Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
Acer系CULVノート2 AS1410/EC1400
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255870865/

過去スレ
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
Acer Timeline *810T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239187426/393
Acer Timeline *810T part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250144944/

関連スレ
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175779268/
【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239496460/

隔離スレ
Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 14:40:18 ID:IHAz/Vdw
紹介ページ

■AS1410

http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln85e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=-1&CRC=2759084358#wrAjaxHistory=0
Acer AS1410

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321294.html
日本エイサー、Windows 7搭載の11.6型「Aspire Timeline」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021.html
写真と動画で見る、5万円台「Aspire Timeline」 (1/2)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091013_acer_aspire_win7_photo/
Windows7を搭載したAcerのAspireシリーズ新モデルの写真いろいろ

http://news.ameba.jp/itlifehack/2009/10/47552.html
日本エイサー ボブ・セン社長に独占取材!日本市場への意気込みは?


■EC1400

http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=EC1400-31K
Gateway EC1400-31K

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/07/news036.html
エイサー、超低電圧版Celeron搭載のモバイルノート「EC1400-31K」
3[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 14:40:41 ID:VMxIQl6I
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
4[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 14:41:58 ID:IHAz/Vdw
よくスレに出る話題と質問。

Q、AS1410とEC1400ってどう違うの?
A、2スレ目の>>34より、
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (Acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・省電力モード (ECには省電力スイッチは筐体についていないぽい)
・Bluetooth (ASには筐体にスイッチついてないっぽい)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])
?キーボードの配置→台風がどうのでAS1410のが未確認?
*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆YouTubeHDはものによっては重いが結構いける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆GatewayはAcerの子会社。

AS1410英語版キーボード
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0910/13/l_si_acer-05.jpg

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592
5[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 14:44:01 ID:IHAz/Vdw
Q、なんでこんなに人気なの?
A、バランスのいいスペック、そこそこ軽い、バッテリも持つ、などの理由により。
AS1410に関しては唐突に5万円前後の価格で限定販売されたのが大きい。
あと国内メーカーの出来が微妙すぎるという問題も…。

Q、Celeronだからもっさりしないの?
A、Celeron SU2300はAtom N280の2.4倍近く速いとのこと。(ソースはhp)
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2009/fy09-196_notebook.html

Q、なんかいいメモリある?
A、スレ内で人気なのは
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB D2/N800-2G/E
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00243GS48
(対応メモリはDDR2-800でもDDR2-667でもどっちでもOK)
アイオーで買った人はポイントでお買い得品のメモリを狙ってください。

Q、液晶テカテカなの?
A、いわゆるグレアパネルです。映り込みが気になるならノングレアのフィルムを。

Q、フィルムの11.6インチ用が売ってないんだけど。
A、いずれ出るはず。今は大きめのを買って自分で切るしかありません。

Q、内蔵グラフィックスどんなもん?
A、2スレ目の>>452が確認してくれましたが、
AS1410に搭載のチップセットはIntel GS45で、GMA 4500MHDのようです。
(Acer公式のGMA 4500Mというのは誤り)
性能としてはRadeon 9600XTやGeForce 7300GS程度。

暫定テンプレここまで。
今後情報が入り次第修正してください。
(実機のスイッチとかキーボードとか)
6[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:16:31 ID:fw9loyKP
celeron M 430なノート使ってる俺は、これ買ったら幸せになれるかな?
SU2300の性能が分からん
7[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:26:07 ID:BTouAhfl
アトムN280の2.5倍位の性能
8[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:29:46 ID:xjJAK9ne
俺も未だにPenM1GHzのモバイルノート使ってるからなぁ〜
最新のATOMとかSU○○○○の性能ってPenM1GHzより上なの?
素人で申し訳ない。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:31:24 ID:1lnfFIvi
>>6
celeron M 400なノート 32Gの1万円のSSD入れたらまだまだ現役で使えた。
XPバク速になった。なにをするにもサクサク

3810Tもあって、こっちにはインテルのSSD入れたけど上記の体感ほどの違いは無かった。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:31:54 ID:+4/fl5hU
>>8
圧倒的に上
ジムと赤ズゴック位違うかと
11[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:36:56 ID:mh3ZRHkV
俺のは初代EeePCだからボール以下、コアファイタークラスですね?
12[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:38:07 ID:D6lc+0Fv
建てたばかりで申し訳ないが、>>4 の英語版キーボードの写真、どっちもメーカー提供素材で、
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html
にある実機と配列異なってるんだわ。
他国語版のキーボードには実際にzとシフトの間にもう一つキーがあるのもあるらしいけどね。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:38:58 ID:fw9loyKP
N280の2.5倍となるとペンティアム4 3GHzぐらいはあるんかな・・・
celeron M 430からの性能アップは間違いなさそうだ
14[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:57:49 ID:ri89gLmC
名古屋のBicと祖父地図はまだ実機展示なし。
今夕入荷する模様。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:00:32 ID:DmDj3vxF
やべぇ・・・ドキドキしてきた・・・早く触りたい・・・@ソース
16[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:01:22 ID:6DFvEXIv
ベンチのスコア向上よりも、デュアルコアになることで体感的な引っかかり感が軽減されるのが大きいんじゃないか。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:13:28 ID:D6lc+0Fv
英字キーボードだけど、多分Aspire One 751用が使えるんじゃないかな。
PC-Watch ( ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090615_294043.html )
では剛性がない、たわむという評価だけど、
日経PC ( ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090616/1016055/ )
ではそうでもなさそうに読める。
ちなみにキーボードの固定方法は、下の4個の突起をパームレスト側に差し込んで、上に4つ、左右に1つずつあるバネで引っ込むノッチにキーボードの底板を嵌めるというやり方らしい。
同じ固定方法(厳密にはネジが追加されている)のTwinhead H12Fを使っている経験から言うと、弾力があってたわむのは、キーボードの底板を横から見てU字型にほんの少し曲げて、上下を固定されたときに底板が本体側に押し付けられるようにすることで改善できると思う。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:16:31 ID:o5Cf8hyS
パフォーマンス的にはエアロが快適に動作するか、動画がカクカクしないかが気になるな
レポよろしくね
19[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:17:48 ID:Mu8oZbc0
Gateway EC1400でSUPERπ104万桁が46秒
自分の環境での比較だけどデスクトップPentium-D2.9GHzとほぼ同じ数値
20[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:20:18 ID:g2Y+QBps
爆熱PenDさんと同レベルってどんだけw
21[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:20:31 ID:rEcZzZh1
明日には店頭で触った人や入手した人の話が聞けるかな。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:32:31 ID:HSAPdz2c
ソースでクレカだからキャンセルできないけど、
ASUSの薄さと容量は気になるな。
同じ定価で70GBの差は大きい。
まあ200グラム重いけど。
ノングレアならこっちも買ってしまいそう。
23ねもとジョン:2009/10/21(水) 16:37:12 ID:lY27MP7P
うぉおおおお
興奮してきたぁああああ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:37:19 ID:BpaWq8Z5
asusの方はバッテリーJEITA基準になってたんで、あれ?と思って調べたら
最近のEeePCもJEITA基準になってて公称の5割強しか持たないっぽい
asusのは微妙か・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:43:28 ID:DmDj3vxF
>>24
 具体的な測定方法は、測定法a)と測定法b)の2つが用意され、それぞれの結果を合計し、2で割ったものがバッテリ動作時間となる。

○測定法a)
液晶ディスプレイの輝度を20cdにし、規定のMPEG-1ファイル(http://it.jeita.or.jp/mobile/down.html)を、内蔵のハードディスクから連続再生して、バッテリが切れるまでの時間を測定

○測定法b)
液晶ディスプレイの輝度を最低にしてデスクトップ画面を表示した状態で放置し、バッテリが切れるまでの時間を測定

負荷をあまりかけない測定方法ということだよね。

要はあれだ、ASUSよりAcerだということだね。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:45:58 ID:BpaWq8Z5
asusのUL20A海外版のスペックシート見ると厚み的に国内版はバッテリ3セルなんで
3セルで7時間以上持つの?と思って調べてたんだけどな・・・
http://www.cdrinfo.com/images/uploaded/Asus_UL_series_Notebooks_specs.gif
スレチですまん これで終わり
27[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:46:52 ID:tjAxaurJ
>>19
おぉ1分切るのか!
3分ぐらいかかるのかと思ってたw
28[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:50:30 ID:zthjtU/R
青ポチったよー
29[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 16:57:25 ID:nnvvMiNd
スペック的にヤフー動画の野球ライブ中継見るのって厳しそうですか?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:08:14 ID:uzJt+pUO
>>29
明日発売だから、週末にでも聞きにくるといいよ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:13:53 ID:V7LED1Wg
他のスレでこれの話題出ててここに来たがこのサイズでスペックたかいしコスパ高いね
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:22:39 ID:k5LbIpxr
asusのUL20の外筐仕上げはUL30と同じっぽいから
ならこっちの方が遥かに良い。
UL30って凄くチャチw
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:26:08 ID:g2Y+QBps
ASUSは最近MBの方がぱっとしないから心象が悪い。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:30:49 ID:zBz4m+S4
Windowsエクスペリエンス
プロセッサ
AtomN270 2.2
Celeron SU2300 3.8

Atomの数字はβ版
35[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:34:14 ID:bOD9xd/k
>>24
JEITAって、緩いの?
ACERは何基準?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:42:51 ID:ve7QMXIT
>>35
JEITA緩くて有名すぎるがw
スペックにどこ基準か書いてあるだろw
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 17:56:54 ID:oQqi9OzU
IO 物入ったので 今日出荷してくれるってよ!!
明日か!?楽しみだな!!!
38[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:00:34 ID:Bvn0Y7Ru
ソースのが遅くなるのか…
39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:01:28 ID:DmDj3vxF
>>37
ええええええええええええええ@ソース
40[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:03:23 ID:7k6rSbOh
ソースは予定通り明日佐川で出荷だそうです
41[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:10:24 ID:T1PMjnKa
>>37
生アッキーナの笑顔、プライスレス
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:12:23 ID:TOnyvBYK
いよいよIOが勝ち組かよ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:14:57 ID:ve7QMXIT
>>41
きめぇ
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:19:43 ID:rEcZzZh1
アイオーデータ組圧勝か

くやしいのぉwww
45ねもとジョン:2009/10/21(水) 18:22:38 ID:lY27MP7P
哀王でよかった (^o^)/
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:22:53 ID:uzJt+pUO
みんな喧嘩はやめて!
せっかく同機種持ちになるんだから仲良くやろうよ!
たった1日2日で煽り合うなんてよくないよ@IO
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:24:27 ID:VMxIQl6I
誰も喧嘩してねーだろw
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:29:37 ID:DmDj3vxF
IO組のは間違ってASUSが届くという罠
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:34:44 ID:ve7QMXIT
>>48
必死だなw

ちなみにオレは初期不良の恐れとクレカで買う理由から
実店舗で買うから、どうでもいいが
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 18:36:21 ID:rEcZzZh1
別に喧嘩してるんじゃなくて、先にポチッったのに
水戸黄門のテーマ状態になってるのが悔しい
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:00:02 ID:r6QjIFt7
>>34
Windowsエクスペリエンスの
プロセッサで
Atom330 が 4.3 ってあったんだけど
実際どうなのだろうか?

Atom330+IONと迷ってんだけど


52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:01:06 ID:NgO3P3Hv
>>51
実際発売されてから聞いてみてはいかがだろうか 明日だし
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:02:10 ID:97kjrOhR
水戸黄門ってプロデューサーが半島の人らしいわ

何だかな
最近つまらなくなったしな
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:02:38 ID:ETHwG8kl
メールキタ

いつもアイオープラザをご利用いただき、ありがとうございます。

ご注文商品のお届け時期をお知らせいたします。

-----------------------------------------------------
オーダー番号:

ご注文商品
Acer AS1410-Bb22 数量1
                                      
           
2009年10月22日頃に お届け予定

お支払い方法:代金引換
-----------------------------------------------------
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:06:55 ID:0bWn3z4T
近所のジョーシンに昼頃行ったけど、EC1400-41Kが展示してあった
今日購入できると言ってたけどいいのかなぁ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:08:19 ID:VMxIQl6I
IOの勝ち組ぶりに嫉妬…
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:08:42 ID:ve7QMXIT
>>51
ドスパラのノートか
あっちはIONの恩恵があったが、処理能力ではSU2300>Atom330だぞw
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:09:24 ID:rEcZzZh1
アイオー気合入ってるな
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:12:23 ID:8RkaCOaC
哀王発送しましたのメールきたけど佐川かよ
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:12:51 ID:T1PMjnKa
見ていて爽快な仲間割れが起きてるなw
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:17:04 ID:aEHz8tdd
まだメール来ない。(´・ω・`)ショボーン
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:19:04 ID:ve7QMXIT
>>59
IOの佐川は良いぞ
先日アウトレットでHDD買ったが、翌日には商品手に入ってたから
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:20:33 ID:0T6uydB+
AS1410で一番気になるのが静音性とキーボードだなあ。とりあえずレポ待ち。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:23:13 ID:NgO3P3Hv
>>62
別に佐川は佐川だからw 左右されるのは地区担当の人とかそっちの話
発送早さはIOのおかげだろ
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:24:47 ID:vQaBf5e5
俺もキーボード気になる
EC1400は店頭で触ったが正直
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:29:28 ID:V78/Mi9p
>>65
正直なにwくそ気になるww
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:30:10 ID:ZDmLg2eg
明日届いてもいじれないのが悔しいわ
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:31:39 ID:8RkaCOaC
いちおう時間指定してるんだが佐川は守るんだろうか
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:31:47 ID:VVJJCDqR
明日の今頃はなんだこのキーボードはああああ

ってレスで埋まりませんように・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:33:52 ID:k04mWlRF
ソース!何やってんだ!
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:43:52 ID:iZ5jSJeS
お金払って48時間以上経つのに
うんともすんとも言わないソースが心配
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:45:34 ID:4X6JyZ30
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・省電力モード (ECには省電力スイッチは筐体についていないぽい)
・Bluetooth (ASには筐体にスイッチついてないっぽい)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])
?キーボードの配置→台風がどうのでAS1410のが未確認?
*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはものによっては重いが結構いける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。

AS1410英語版キーボード(日本語版未発表)
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592

ちょっと更新
73771:2009/10/21(水) 19:50:26 ID:/Y/RF7vg
>>68
担当次第だろうねぇ
知合いは午前中に指定してたのに全然来なくて、結局来たのが翌日の夜だったらしい

トラック積み間違えて遠回りしてるケースもあるみたい


明日は指くわえてみんなのレビュー見てるわ(´・ω・`)
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:51:33 ID:ys4Pf0ui
祖父にいるがAcerの人がセッティング中

Aspire Oneを
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:51:49 ID:IOnqNjxl
ちなみに最近完全子会社化した某家電量販店に
入荷台数聞いたところ、各色2台づつしか入荷しないとさw

こりゃ、待ち組が完全に負け組になる可能性高いわw
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:53:38 ID:siW1wzzK
キーボードはキートップが真っ平らで打ちにくいんだっけ
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:56:37 ID:NgO3P3Hv
>>76
打ちにくいって言うよりブラインドタッチでのタイプミスが出やすい
押し心地は悪く無いから、おそらくキーピッチに慣れれば問題ないと思う
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:57:31 ID:Mu8oZbc0
>>51
3.8はWindows7じゃね?EC1400のVistaだと4.4だよ
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:57:36 ID:HO+REDnU
そういえば遅れて掲載されたiTmediaの記事だとasusの奴バッテリ9.5時間になってたぞ
意味わかんねw
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 19:59:44 ID:BTouAhfl
EC1400はVAIO Wみたいに
パームレスト部分にテクスチャーを施してるのが良さそうなんだが
AS1410はパームレストツルツルなん?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:08:28 ID:2FAQGom1
>>68
発売日指定で発売前発送の品はガッツリ守るけど、こちらの都合で指定した日時は無視してくれたりする佐川。
まぁ、こればっかりは担当者の運て事で。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:11:23 ID:BTouAhfl
http://www.silentpcreview.com/files/images/gateway-ec1803h/keyboard.jpg
黒のタッチパットの黒ずみやばいな
酷使したらすぐ摩擦で中古感バリバリのツルツルになりそう
買うなら白か?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:16:59 ID:F+Io7MOj
>>82
EC1400は長時間パソコン弄る人なら3日でそうなっちゃうよw
まあ安いから許せるけど。
パームレストも同じ塗装?っぽいからそっちもツルツルになっちゃうかも・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:20:02 ID:4naIzC1y
黒光りは男の勲章だろ
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:22:27 ID:BTouAhfl
フリーサイドのキーボードカバー買ったほうがいいな
自分でカット出来るやつ
86[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:22:39 ID:ETHwG8kl
中途半端な使い込みで一部分だけツルツルになっているから目立つのであって
もっと使い込んでタッチパッド全面がツルツルになれば目立たなくなる
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:23:21 ID:BTouAhfl
×フリーサイド
○サイズ
88[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:24:19 ID:NgO3P3Hv
>>86
それでも角は使わないから丸っぽくツルテカ部分が出来ちまうがな
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:27:06 ID:nLB6asTA
AS1410はネットワークカードをWiMAXのものに変えても動作しない可能性あり
EC1400では動作しなかったと
http://areya777.blog123.fc2.com/blog-entry-41.html
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:32:11 ID:Cv6VZC25
タッチパッドは油が目立ちやすいだけで拭けばなんてことはない
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:32:25 ID:NgO3P3Hv
>>89
てかこいつのEC1400タッチパッドも一部ツルテカだなw
92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:33:35 ID:VSm9gOxQ
気になるならタッチパッドに液晶保護シート貼ればいいよ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:34:03 ID:BTouAhfl
http://blog-imgs-32.fc2.com/a/r/e/areya777/091018_005307_ed.jpg
やっぱり黒ずみ目立つな
キーボードカバー必須のようだ
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:34:36 ID:6f/+SZcs
>>51
Windows7でAtom330は3.2だったよ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:37:01 ID:AUlFRhSf
ヨドバシに実機が置いてあったので、しばらくキーボードを打ってみたが、ペタペタするものの悪くはないと思う。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:37:22 ID:ETHwG8kl
>>93
神経質過ぎる
97[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:37:30 ID:FYpzbDPm
>>89
それ以前にWiMAXのは出荷する際に使えるMACアドレスを制限してるんじゃなかったっけ?w
98[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:42:37 ID:TgS4mA+y
>>97
それガセ情報
99[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:43:32 ID:1sbX7Afr
今やってるMMOが64bit非対応だった
32bitのXPは余ってるんだけど、これってXP化できるかな?
メインはデスクトップだから、サブ垢をこれで起動してアイテム受け渡しとかしたい
100[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:44:18 ID:PoaDygV3
>>93
ガスコンロのそばで使ってればそれくらい脂ぎとぎとにもなるだろう。
101771:2009/10/21(水) 20:48:37 ID:/Y/RF7vg
102[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:48:40 ID:F+Io7MOj
EC1400ユーザーって変なとこで写真撮るの好きだなw
103[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:49:13 ID:4X6JyZ30
>>99
おそらくできる。
というか逆に今の32ビットPCのCPUは64ビット対応済み。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:51:07 ID:1sbX7Afr
>>103
ありがとう
EC1400にはVistaのドライバがあるみたいだけど
AS1410は7の奴しかなかった・・・
ソースネクストでAS1410買った身としては
EC1400のVistaドライバがXPに使えることを祈るばかり
105[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:55:00 ID:VVJJCDqR
>>95
もう実機が置いてあったのか。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 20:56:57 ID:sb/XfBQz
EC1400でのWindows7 x64スコア
http://fx.104ban.com/up/src/up7524.jpg
107[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:06:05 ID:aEHz8tdd
ちょw、出荷メールが今キタ!IOプラザがんばりすぎだろw
108[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:24:35 ID:FYpzbDPm
>>98
ガセじゃねぇしw
109[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:25:42 ID:8RkaCOaC
今佐川のサイトで調べたら荷物を預かった店と出荷する店が同じだった
神戸なんだけど哀王は神戸に拠点を持っているんだろうか
110[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:26:23 ID:FYpzbDPm
>>105
祖父に電話したら「在庫来てます」とか言ってたからw
各色2色ずつ入ってると言ってたから、結構大変だろうなー
111[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:32:55 ID:h2kehCfr
明日クルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しまった・・・・明日は受け取る人がいない
俺が触れるのは明後日だーーみんなレポよろしく!
112[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:33:31 ID:qP0ejsyz
ASUSのCULVノートはちょっと微妙だけど
バッテリ駆動時間はやっぱりCeleronよりC2Dモデルの方が長時間なんだな
アメリカで出ているAS1810Tがすぐ出るのだったらそっちが欲しいかも
この表記では同じく8時間だけど
http://www.liliputing.com/2009/10/dual-core-acer-aspire-timeline-as1810ttz-coming-soon.html
113[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:38:20 ID:I3chAFoE
ソースは明日届かないってことで確定なのか?
だったら残業するかな。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:39:49 ID:lY27MP7P
>>93
すでに臭そう ><
115[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:39:51 ID:T5V03Dvf
ソース発送通知コネーw
結局哀王組が良かったのか

まあ佐川発送じゃよるの時間指定出来ないし、近所に集配所無いから取りに行くのも無りだしな

く、悔しくなんかないやいっ!
116[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:39:52 ID:h2kehCfr
ヤッベ、それいいな。
でも作業用じゃないし、それ5万じゃ買えないだろうから1410でオッケイ!

増設用メモリかわなきゃー前スレ見てきます
117[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:41:47 ID:A1ja6tYG
IOでぽちった〜
量販店でフライングしてたVAIO Xとしばらく悩んだけど
軽さと厚さは我慢我慢・・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:41:56 ID:iezfuGIG
何この残り物には福がある的な流れ

>>115
ソースも佐川じゃなかったっけ?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:44:36 ID:NgO3P3Hv
ソース安売り&メールコネーの真相予想
@単にメール配信忘れてる(遅れてる)だけ
A発売日に発送予定
B予約段階では発注をしていなく、今発注しているとこ
C夜逃げ
120[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:46:45 ID:FYpzbDPm
>>119
発売日に発送予定なんだよ
つーか、あのソースネクストだぜw
発売日前に発送する訳無い無い
121[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:53:58 ID:nLB6asTA
http://areya777.blog123.fc2.com/blog-entry-42.html
いま見たら更新されてWiMAX接続できたと
AS1410用の最新BIOS入れたと

>>108
ガセだな
122[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:55:55 ID:FYpzbDPm
>>121
ソースがそいつのブログだけかよw
123[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:57:35 ID:zthjtU/R
つまり、次のソースを出せと、そういうことですか
124[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 21:59:31 ID:nLB6asTA
>>122
おまえのできないソースは?

http://wireless.sblo.jp/
http://blogs.yahoo.co.jp/ama_kagami/48928663.html
この二つでもフィルタリングはされていないって書いてあるけど?
接続できないのはESのカード自体の問題と書いてあるけど?
125[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:01:10 ID:FYpzbDPm
ソースがブログだけじゃダメということに気付かないの?
126[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:02:09 ID:nLB6asTA
だから逆にMACアドレスで制限されているってソースくれよw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:06:59 ID:FYpzbDPm
128[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:08:33 ID:sArVCrRy
残業で今日追加されるアイオーのリユースメモリの販売に間に合わなかったぜ
1410買ってついてきたポイントで買おうと思ってのだが。
せっかくだから2GB2枚挿しでデュアルチャネルにしたいんだがなー
129[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:09:28 ID:h2kehCfr
アイオーポイントで何買おうか
前スレの人が紹介してたクリアコート欲しいけどアイオー売ってないしw
メモリもいいお値段だし
130[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:11:54 ID:nLB6asTA
>>127
それ出してくると思ったらその通りでやがんのw
それはMACアドレスでユーザー管理して二重登録を防ぐって話で
MACアドレス範囲ではじくって話じゃねーよw
131[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:16:31 ID:sArVCrRy
http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=3OL0MEMN
リユースとはいえ魅力的な値段だよね、残業さえなければ。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:22:10 ID:2l29ZVk7
>>129
なんか手ごろな価格でダウンロードソフトやってるから、適当なのポチるのもいいかもな

RamPhantom7とかWinDVDとかKingOfficeとかノートンとか7対応ソフトもそこそこあるみたいだ
tttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=P0&V=ab

RamPhantom7とかKingOfficeのパーソナルならポイントだけでいけるか?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:29:07 ID:aEHz8tdd
チラ裏だが、もし1410もD250と同じ3ピンのACアダプタならば変換プラグが欲しくなる香具師が多いかも。
ちなみに漏れはアマゾンで買ってD250で使ってるが両方ともいい感じだ。
ダイヤテック 3ピン-2ピン変換プラグ YL-3114
ダイヤテック 3ピンミッキー型コンセント変換プラグ SH-1512
欲を言えばプラグが可動式だと完璧なんだがな。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:29:19 ID:h2kehCfr
>>132
貧乏性なので何か形に残るものをと・・・w

外付けDVDドライブ無いからそれにしよっかな
135[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:32:22 ID:T5V03Dvf
>>134
だがドライブもアウトレット扱いでないと高い
ちょうどポイント分くらいなw
136[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:34:27 ID:unFs15B+
ソースは明日ちゃんと発送するんだろうか
137[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:34:45 ID:rAqL5+it
一瞬にしてID:FYpzbDPmが蒸発したな
138[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:38:15 ID:h2kehCfr
>>135
高いねwアウトレットのにするかー
メモリは明日帰りにでも買おう

手元に届くまでが一番楽しいねw
139[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:40:59 ID:++ZVkA5e
ソースネクストのサポートに電話したら、26日着と言われたよ
愛追うにすれば良かったと思ったが、週末は娘の誕生日だから、逆に良かったかも
140[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:41:11 ID:VVJJCDqR
>>133
ひょっとして、Acerお得意のぶっとい電源ケーブルなのかな。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:42:47 ID:czn7YNW5
26・・・・だと!?
142[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:43:24 ID:sArVCrRy
おすすめのサードパーティーACアダプタやケーブルってどんなのがある?
143[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:43:53 ID:unFs15B+
26wwwってwww
おれの週末の過ごし方計画が台無しじゃないか
144[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:45:10 ID:97kjrOhR
そんなに遅いのかよ
145[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:45:49 ID:VMxIQl6I
ソースの評判だだ下がり
146[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:46:06 ID:sjMbxXBu
IOから発送のメール七時に来てた。
別に早くほしかったわけではないがまあ良かった。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:46:22 ID:4naIzC1y
ソース負け組pgrwwwwwww

orz
148[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:47:03 ID:8PArnuZe
>>139
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  マジで!!?お前どこ在住よ。
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ 
149[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:47:09 ID:VVJJCDqR
>>139
ちょっと待て、ほんとに26日なら負け組どころの話じゃねーぞorz
150[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:48:23 ID:ETHwG8kl
ソース祭りとは一体なんだったのか?
151[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:48:44 ID:nUOw/MEp
お前たちはそんなにソースネクストに期待してたのか
152[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:49:00 ID:iezfuGIG
ソースキャンセルできないの?
26日着ならAsus買うわ
153前々スレ836:2009/10/21(水) 22:52:02 ID:pzrYbkM5
ごめんね(´・ω・`)
154[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:52:18 ID:8PArnuZe
俺も明日電話しよっと
155[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:52:58 ID:sArVCrRy
ソースはコンビニ払いにしてあったからソースに払うのやめて
哀王で注文し直して正解だったわ。今日払ったが明日届く予定だ
明日は1410の他にWin7や特価ATOK届くしマジ楽しみ
156[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:53:12 ID:VVJJCDqR
>>153
おまいは悪くないよ・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:53:47 ID:p2gKt5VF
折角ソースで買ったのに・・・・
もう二度とソース製品使わん。全部割れで使ってやる。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:54:59 ID:iezfuGIG
>>153
いや、君は悪くない・・・
159[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:55:12 ID:tjAxaurJ
ええーー!26だと!

負け組ですか、ソースか・・・orz
160[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:55:33 ID:VVJJCDqR
しかも、注文以来、5通もDM送ってきた。

DMもこれだけ送りすぎると中身見なくなるよ。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:56:31 ID:FYpzbDPm
ニコ動にEC1400実機レビュー上がってたな
それにしてもファンうるさいなw
AOA150並だなこれ

ちなみにVistaHP、メモリー4GB、X25-Mとのこと

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8465363
162[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:56:41 ID:NgO3P3Hv
なんかIOがソースを谷底まで叩き落として神の座に鎮座した感じだなw
163[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:57:15 ID:a8/G6k+v
また電源ケーブルがぶっといのかなぁ
164[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:57:38 ID:0+JwNa/K
まだわからんよ
蓋を開けるまでは

165[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:58:50 ID:EMuAjuDF
週末いじれないじゃねーかよクソソースが
166[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 22:58:52 ID:VVJJCDqR
しかもファンの騒音までか、もう頭痛薬飲んで寝るわ
167[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:00:01 ID:3r239RAN
別件でソースに問い合わせしてたけど、佐川で22日発送のメールきてたよ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:01:28 ID:p2gKt5VF
>>167
マジ?マジ?
釣りじゃなくてマジ?
169[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:02:29 ID:kQHO6k/X
最初のほうに購入した人と最後のほうに購入した人で差が出てるのかね
170[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:02:31 ID:fw9loyKP
XP用のドライバは用意してくれてるのかな?acer
それなら買う
さすがに7は重い
171[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:03:29 ID:3r239RAN
ホントです。
19日の午前中に注文しました。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:03:30 ID:zj+5EO2K
26日って最速で??
北海道な俺涙目w
173[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:03:44 ID:a8/G6k+v
>>161
いいね
買いたくなってきた…
174[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:04:19 ID:q35fCcHr
>>163
EC1400はACケーブルがミッキーコネクタで太かった。
なので俺はバッファローの互換アダプタを購入した。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:05:15 ID:4naIzC1y
>>161
なんという爆音…
176[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:05:19 ID:d3h95gIB
>>174
多分同じものだろうから、2穴変換コネクタ必須かもね。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:05:58 ID:a8/G6k+v
>>174
そっかー、なるほど
レスあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
178[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:06:59 ID:fw9loyKP
>>161
今使ってるPCがうるさすぎてこの動画のファンが全く聞こえなかった
これは買いだな
179[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:07:54 ID:a8/G6k+v
てか爆音なの?>>161
自分のノートPCが爆音なせいでわからないw
180[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:13:09 ID:NgO3P3Hv
>>178,179
おそらく動画の音声自体が小さいからあんま聞こえないんじゃないかな
何か再生してる場面で音声調節すれば結構聞こえる気がする
181[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:17:15 ID:unFs15B+
部屋で扇風機回してる音かもしれん
182[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:18:00 ID:FYpzbDPm
>>179
図書館で使ったら絶対に文句言われるレベル
AOA150を会議で使ったらファンの音で文句言われたから
183[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:19:22 ID:4naIzC1y
気になったんでEC1400のレス探してきた


42 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/10/01(木) 20:10:58 ID:kW737eX0
EC1400を購入された方がいたら、ファンの音がどれぐらいか主観でもいいので教えてほしいです。
やっぱりしくまわりっぱなしなのでしょうか?
レビュー記事がどこにも無いのでお願いしたいです。。

44 :[Fn]+[名無しさん][]:2009/10/01(木) 21:33:53 ID:9EWjwgOm
>>42
コンセントにつないで使ってると、結構ファンの音がするね。
バッテリーで使っているときはあまり感じない。
省電力の設定によるのかな。
バッテリーのたわみは、キーボード中央付近のキーは強く押すと沈みがある。
しかし、この機種のキーボードはタッチが非常に軽く、
そこまで強く押し込む必要がないから、実用上あまり問題は感じない。
それよりも、無理にPgDn、PgUpのキーを押し込んでいるようで、
矢印キーがちいさくて使いにくい。

50 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/10/02(金) 00:39:22 ID:WG2of4rW
>>42
私もEC1400を使っているが、大学で3時間ほどコンセントに繋げずに起動していたところ一度もファンはならなかった。(負荷をあまりかけなかったためか、発熱もほとんど無し)
それに対して家でコンセントにつないでいるときはネットをしている時も結構ファンが鳴るように感じる、。
ファンが回る度合いはメインで据え置いているCore 2 Duo T9100のノートよりも明らかに多いので、おそらく設定で電源があるときは積極的にファンを回すようにしているのだと思う。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:30:30 ID:3Rn3hVWg
丁度今まさにEC1400を使ってるワケだが、ファンの音なんざ殆ど聞こえないけどナァ。
動画再生ぐらいじゃ負荷が低いのかな。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:31:04 ID:bCI/FMYF
Acer系CULVノート2 AS1410/EC1400専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255870877/
Acer系CULVノート2 AS1410/EC1400専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255870877/

再利用しろよ。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:31:21 ID:+hLEqeLF
実機持ってるけど、あんな風にゲームに干渉するほどうるさくはならんぞw
最初のホワイトノイズがちょっと聞こえるかな、くらいまで音量下げたら
やっと体感に近くなった。

AC接続時に結構回るのは確かだが、あんなヴォンヴォン鳴るかなぁ。
なんかマイクが敏感すぎるんじゃないかと正直思う。主観だけども。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:37:55 ID:BTouAhfl
>>161
ぶぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーん
188[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:39:49 ID:YUW/DSTt
哀王は昨日の夜注文して今日発送メール来たよ
189[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:45:37 ID:aEHz8tdd
漏れは今日の10時半くらいに注文して21時くらいに発送メールきた。さすがに感動した。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:53:56 ID:lJqLNvMl
佐川の耐久テストを晴れてクリアした物が届くんだ
191[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:55:21 ID:S78hzzTX
>>190
爆w
192[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:55:34 ID:EMuAjuDF
ソースまだか?
193[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:57:25 ID:BTouAhfl
大手メーカーと弱小パチもんメーカーとの差が出た感じ
194[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:59:10 ID:++ZVkA5e
139だけど 埼玉県在住
ちなみにポチる時に選べた日付も最短が26日だった
195[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:04:51 ID:drXA6cJR
ポチったのは19日の15時ごろ 色は青
196[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:05:47 ID:4dZgbV96
>>194
まさか26日指定にしたから26日着とかいうオチじゃないよな?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:07:30 ID:drXA6cJR
いやそーゆー訳ではない
一番上の「指定しない」みたいなやつにした
198[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:07:42 ID:gi213B5d
「発送22日以降」ってなってるんだから、
22日に発送してくれりゃ、最速23〜24日で届くと思うんだが・・・
199[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:11:08 ID:drXA6cJR
俺の勘違いだったらスマン
まーでも、サポートに電話して聞いてみたのは事実
サポートの勘違いを祈る
200[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:11:13 ID:gi213B5d
利根川のAAを貼りたくなったがイライラするだろうからやめておこうw
201[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:13:20 ID:VGit9p0r
>>198
22日後ならいつでも「以降」だからなあ
発注したのが予約終了後だから、22日にはまだ入荷してませんよってことじゃね?
202167:2009/10/22(木) 00:16:29 ID:5GDHEzzQ
参考までにきてたメールの内容です。
何日着とまでは記載してありませんでした。


・製品名:Windows 7搭載 モバイルノートパソコン(ブラック)
     優待販売(発送:09.10.22以降)

ユーザー登録にご登録されていらっしゃるご住所宛へ、
明日(10月22日)佐川急便にて製品を発送いたしますので、
今しばらくお待ちください。


なお、発送手続き完了後、メールにて佐川急便のお問合せ番号を
ご連絡いたします。

以上、よろしくお願いいたします。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:18:53 ID:gi213B5d
>>202
今の時点で自分の所にそのメールが届いていないと言う事は・・・
orz
204[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:19:34 ID:VDmqVdIH
>明日(10月22日)佐川急便にて製品を発送

少しは救われるな

>>203
問い合わせの回答メールじゃね?
205[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:19:52 ID:ZKj6UtoX
ほほう、ユーザー登録してない輩は来週までおくらねーよ。ということか…
残念だがしてないんだ、うん
206[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:22:12 ID:UmrarsdM
IOから18時頃に発送メールきたよ。
で、配送状況検索したら22日到着になってた…早えぇ! 市内にIOプラザあるからそこからの発送みたいだ。そりゃ1日かからんわな。
207[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:23:23 ID:HRDTjX2G
>>199
いやいや、参考になったよ
即増設できるように用意しておいたメモリはしまっとくか…
208[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:25:26 ID:gi213B5d
>>206
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _ ̄
209[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:25:53 ID:W7ApQKeN
ソース組だが、たはりまだメールは来てないOTL
気長に待つからいいさ。
IOで頼んだ人、おめ。

>>153
感謝してます。ありがとう。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:29:24 ID:ifcibXXi
     .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'    U ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._|
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─|
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´ U :::| |l⌒l.| ̄|
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::|: ||⌒l.|_|
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
    │v L                   \  ::|| l、__|:::::\
.     |  -----======ニニニニニ⊃   ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |                   :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ━━━        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l                ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ             :::;/:::   / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/:::   /   |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::::::   /    .|:::::::::::::::::::::::::::|

ぐっ・・・・・・!   くっ・・・・・・・・・・!   くそっ・・・・・・・・!
こいつっ・・・・・・! こいつっ・・・・・・! こいつっ・・・・・・! ソースめっ・・・・・・!
クズがっ・・・・・・! カスがっ・・・・・・! ゴミがっ・・・・・・!
26日着だっ・・開き直りおって・・・・ こいつっ・・・・・・!
おまえのようなクズは開き直れるんだっ・・・・・・・・・・・・・・!
失うものなどないのだからな・・・・・・・・・・・・・・
さっさと・・発送しろっ!

211[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:40:12 ID:ZKj6UtoX
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       発送する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       発送するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       22日以降というだけで その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  AS1410の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
212[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:41:40 ID:i6+S2gfh
当然このAAが来るだろうとは思ってたけど見るとやはり笑ってしまう
213[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:42:19 ID:HAr+FUKf
やはり爆音ファンだったか
他機に比べてやたらと軽いから怪しいと思ってたぜ
初物回避した奴が勝ち組だな
214[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:45:48 ID:HRDTjX2G
たぬきクリックしたら変なブツを購入する権利が当たった
ソースネクスト面白いな。買うか馬鹿(´・∀・`)
215[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:50:44 ID:gi213B5d
>>211
これこれw
216[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:53:10 ID:7VJKoHDS
EC1400持ってる人に質問でつ。
ファンって社外品に交換できそうな感じですか?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:53:29 ID:i6+S2gfh
1400と1410って中身は全く一緒なの?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:56:46 ID:ecEBBT1D
>>216
聞く時点で君には無理だと思うよ
219[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:01:40 ID:ktv+2xQG
>>148
在日乙
220[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:02:38 ID:3VckMCMX
海外から1810個人輸入すっかなぁ…。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:09:13 ID:cMx+8kkb
EC1400は静かだからファン交換とか考えたことも無いな。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:09:16 ID:6yRYw0x8
1810って性能どんなもんかなぁと思ったら海外のフォーラムにベンチマーク結果があった
つーかAS1410って向こうで399ドルなのか、凄いな
Passmark CPU Benchmarks:
Atom N280 1.66GHz (single core) = 317 points
AS1410(core 2 solo)SU3500 = 490 points (being discontinued - can be had for $380ish)
AS1410(dual core)SU2300 = 750 points ($399 list) <<<< THIS DEAL!!!
AS1810TZ(dual core)SU4100 = 840 points ($549 list)
AS1810T(dual core)SU7300 = 890 points ($599 list)
223[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:10:17 ID:RZeXxlC3
2009年10月22日頃に お届け予定

まじかよ。
いねぇよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:12:48 ID:Ddr5GZTJ
>>223
転送しろ。





オレの家に
225[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:29:50 ID:WxfCXJnJ
>>222
その数値を見た限りだとSU2300でも十分な気がしてきて安心した。
Win7発売のニュース見たから早くWin7触りたくてしょうがなくなってきた。
ソース早く送ってくれぇー。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:38:28 ID:XZtiUBaD
ソースは最初から配達日指定のドロップダウンメニューが26日以降になってたよ
書いておいたほうがよかったかw
227[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:52:32 ID:VGit9p0r
>>226
指定可能日が最速配送日より数日遅く設定してあるのはよくあること
228[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:58:04 ID:XZtiUBaD
まあそうだと思って書かなかったんだけどな。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 03:25:42 ID:o/KSMpTQ
ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=info&no=DC-00045&sugtype=0&logid=79060247

予約販売の基本は発売日発送だな、信じて明日のメールを待つ。
週末には触りたいからな〜
230[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 03:44:19 ID:TlwX2WJj
今日台湾メーカーの商品が大量にいろんな店に入ってたし
もう貨物は各注文先に来てるんじゃない?
ソースは人件費削減のために明日の営業時間から発送処理始めそう
231[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 04:41:50 ID:w7caBGBr
7の64bi版なの?t
232[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 05:04:03 ID:Xx7owNeg
>>2のリンク先を見たうえでの質問だろうな
233[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 05:55:35 ID:w7caBGBr
>>232
公式ページには何も書いてないからね
234[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 06:02:13 ID:VDmqVdIH
思いっきり商品ページに

>シンプルに賢く使えるWindows 7
>驚くほどシンプルな操作性と、PCの可能性を大きく広げる新機能。
>64ビット版の最新「Windows 7 Home Premium 正規版」があれば、
>搭載メモリをフルに活用する快適な動作環境と、かつてない上質なモバイルライフが一度に手に入ります

って書いてあるわけだが。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 06:03:27 ID:y6Ib39G1
公式以外もみろよ
32bitですよ
236[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 06:24:38 ID:ENa5qwnP
この時間で書き込みが被るとは
ちゃんと答えて上げるなんて偉いな
237[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:12:15 ID:H0ZE4xKg
ところで、AS1410/EC1400って、メモリ2G追加するとデュアルチャネル動作するの?
カタログとかWEBサイトには記載がないし、BIOSにも設定項目ないんだけど。

メモリ増設後、EC1400-31KのWindowsエクスペリエンススコア(Vista)は、
メモリ 4.6→4.7
ゲームグラフィック 3.0→3.4
に向上したから、そうなのかなあと思って。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:12:48 ID:wgj5+2Yr
ソフマップで聞いたら32ビット
って言われたんだけど実際、どうなんだろ?
って今日確認しにいけばいいだけですね、すみません
239[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:21:24 ID:idzOuRrk
MJD〜!?
64Bitじゃないのかよっ!?
まあ32Bitでも、メモリの管理以外では不都合が無いから良いけど良いけどさ〜。

それより、チラッと見たら「爆音ファン」って書き込みがあるのだが、そそそs、それは、ほ、ほんとうなの?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:24:09 ID:jGad98Do
公式が正しいだろ・・・
カタログスペックなら誤植かもと思えるが
これだけ鮮明に文章化されているわけだから
ほぼ間違いなく64bit版のWindows7HP
241[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:25:23 ID:Xdtfybel
ソースはやくきてくれー
242[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:26:06 ID:XZtiUBaD
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!発売日!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
243[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:35:11 ID:dMhgROe8
ソースからユーザ登録用のシリアル番号メールきた
ということは発送したのか?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:37:39 ID:MmyLM6Yv
ファンのこと気にしてる輩が多いようだけどEC1400ユーザーの俺は全然気にならんレベルだと思うよ。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:41:15 ID:VMDsioCv
GMA 4500MHDの再生支援って実際のとこ結構効くものなの?
UVDとかPureVideoレベルを期待するわけじゃないけど
WMVとかMPEG4のHDサイズの動画がヌルヌル見れればいいなぁとか。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:42:05 ID:MmyLM6Yv
ついでに書いとくとVTはBIOS(最新の3120でも)設定項目なしなので
XPモード利用不可。
但し海外のフォーラムにある改造パッチBIOSでVT有効化可能。
古いエロゲerには重要なことかも。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:44:56 ID:u17fA+HS
さぁ、今日このスレに溢れるのは、「賞賛の歓声」か、もしくは「阿鼻叫喚の叫び」が吹き荒れるのか!
248[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:44:56 ID:VDmqVdIH
バンドルされてるのはHome Premiumなのだから
XPモードは元から使用不可なのでは?
249[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:47:09 ID:idzOuRrk
いまニコニコの観たけど、というか聴いたけど、うるさいとは思わなかった個人的には。
これなら買いかも知れないなー。
問題は今日は仕事休めなかったので、夕方に買いにイっても売れ残っているのかという点だなー。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:57:18 ID:6Kchda1F
みんなおはよう。風呂入ってから商品取りにいってくる。
ただ一応ビックカメラで取り置きはお願いしたが今日のいつごろ渡せるかはわからないとのこと。
売り出し可能になったら連絡すると言っていたが、今日発売のものを当日朝一で買える確証がないって…
事故とかで搬入遅れたときのための対応なのかな?とりあえず連絡は無視して開店と同時に突撃島。
251771:2009/10/22(木) 07:58:42 ID:3mskNDbS
>>243
うちもシリアル来た
最初のメールには発送メールは別に出すって書いて有るね

はよ来ないかなぁ。。。週末触りたい(*´Д`)ハァハァ
252[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 07:58:57 ID:wgj5+2Yr
>>250
Windows7発売関連で開店時間前倒しじゃね?ビッグ
253[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:05:41 ID:VGit9p0r
>>245
動画再生支援レベルなら十分すぎる性能
ちゃんと支援が働けばヌルヌル動かない動画は無いと思う
まあハーフHDくらいならCPUだけでも何とかいけそうな気もするが
254[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:06:18 ID:MmyLM6Yv
>>248
うん、Homeのまま使う人には関係ないね。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:06:26 ID:WhExFf3u
初のクルブで楽しみです。アイオー組です。
やっぱり7はメモリを4Gくらい積まないともたもたするんでしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:08:27 ID:TFbKE1d6
あ、ほんとだw
発送メール来てないのにユーザー登録の案内だけきてるw
257[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:14:45 ID:VGit9p0r
>>255
正直Vistaでもネットブックでやる程度の作業ならメモリ2G超えることはほとんど無かった
メモリをそんなに使わないような作業しかしないのなら、特に買えなくてもレスポンスは変わらないと思う
逆に、すぐメモリが頭打ちになるような使い方をするようなら増設した方がレスポンスは良くなる
まあ使ってみて決めれ
258[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:16:44 ID:0Cg2/bwf
EC1400-41RをJoshin webで注文したけど
ヤマトに問い合わせてみたら今配達中になってる!
午前中に届くかなぁ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:23:29 ID:6Kchda1F
>>252
みたいね。ただ7のためだけに店内すべて開放してくれるのかなぁ?
4階なのよね、パソコン売り場って。一階の催し物スペースでパッケージのみの販売だったら、いや考えすぎか。
どっちにしろ早く行かないと公営の駐輪場埋まっちゃうので今から出ます。

それにしても最近になって朝の冷え込みが厳しくなったなぁ… こういうときだけは宅配組がうらやましい。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:24:27 ID:WhExFf3u
どうもありがとう。
私の家でのPC用途なんて2ちゃんと火狐、エロファイルと中国映画の鑑賞くらいだから大丈夫そうですね。
そもそも7が馬鹿みたいに重いのかと思って
261[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:28:23 ID:wATBOixS
メモリ容量の快適具合(主観)

XPの1G=Vista/7の2G
XPの2G=Vista/7の4G
262[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:29:22 ID:ijmStaGq
今MS社長がしゃべってる。カメラいっぱい。
OSは九時からだけど、パソコンは10時からだって。
一時間半何すりゃいいんだよ…

あ、各社代表が出てきた。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:33:39 ID:wgj5+2Yr
>>262
開封後に行う検証のまとめとシミュレーション を脳内で再検討
264[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:35:45 ID:WhExFf3u
>>261
なるほど。非常にわかりやすいです。
私のIBMのボロノートが1Gでストレス無く使えています。
ここは思い切って4Gにします。
アイオーのアウトレットがいつも売り切れなのは気に入りませんが。
本体買った人には優先的にまわしてほしいもんです。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:37:38 ID:6Kchda1F
>>262
お、やっぱりそうなのか。家出る前に見て助かった。
スタバで粘るか。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:40:24 ID:ijmStaGq
残念ながらacerの代表はいない。
レノボはいるのに。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:41:43 ID:+hpSiER/
佐川の配送状況が
「○○店(最寄の営業所)でお預かりしております。」になってるんだけど
これって今日は配達されないのかな?

268[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:48:03 ID:wj6KjYVF
EC1400買ってちょっと気になったことがあるんですが、
メッキされたヒンジ部分が、閉じた状態だと、左右のヒンジの高さが微妙に違って、
しかも片方が微妙に飛び出しているんですが、これって仕様なんでしょうか?
EC1400オーナーの人、もしよければ自分のやつ確認してもらえると嬉しいです。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:49:00 ID:3CsMue5T
>>267
配達前(持ち出す前)はそういう表示になる事がある。
他に、地区担当者が回りきれないと判断して、荷物を置いていった時にもなる事があるけど、
その場合は問い合わせて配達させればヨシ。
270771:2009/10/22(木) 08:52:46 ID:fDW+dX7k
>>267
まだ配達に出てないんじゃ無い?配達に出たら「出発しました」になるはず
271[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 08:53:42 ID:MmyLM6Yv
>>268
ヒンジの高さなんて違わないように思えるけど?
神経質レベルの話?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 09:05:56 ID:wj6KjYVF
ヒンジですが、片方が本体より引っ込んでいて、片方がちょっと出っ張ってる感じです。
まあぱっと見、分かんないんでそんなに気にすることでもないのかもしれないですが。
273771:2009/10/22(木) 09:06:46 ID:fDW+dX7k
>>256
ユーザー登録順に発送だったりしてなw
274[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 09:07:08 ID:+hpSiER/
>>269
>>270
なるほど。
送り先を勤務先にしたのに、今日代休なので明日配送でもいいや

PCショップに触りに行こうかなw
275[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 09:16:51 ID:ijmStaGq
ビックのちらし配ってたからもらってみたが、1410、3810共には左上にどーんと載ってるぞ。
一番扱いがでかい。
ビックわかってらっしゃる。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:03:33 ID:ijmStaGq
キーボード、隣との境目が分かりづらい。
慣れがいりそうだよ。

俺以外にも指名買いの人いる。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:08:20 ID:0Cg2/bwf
EC1400-41Rきたよ〜
278[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:12:33 ID:SiBz/de7
>>277
液晶の背面はどんな感じ?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:23:23 ID:+6JseoKU
いよいよ今日発売か
辛口なレビューをした人を叩くような雰囲気になるのは勘弁な
280[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:23:37 ID:bd+SUOs2
>>273
オマエの数字がウザい
281[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:23:53 ID:TFbKE1d6
>>273
物が届いてないのにユーザー登録するのは勇気いるなw
くそー。今日家に帰った届いてないかな…。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:26:15 ID:0Cg2/bwf
>>278
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289053.jpg
携帯のカメラだけどこんな感じ
手と携帯が微妙に写りこんでる
283[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:26:48 ID:XZtiUBaD
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとAS1410の実機見てくる
               / ~~ :~~~〈   
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /    / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
284[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:28:29 ID:+ADuI/9t
>>282
ファン音はどんな塩梅ですか?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:35:40 ID:DhQCeS4f
>>161
うるせーww
明日論ノート思い出した
286[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:36:45 ID:wATBOixS
やっぱメモリ増設したらバッテリーの持ちが悪くなるのかな。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:39:16 ID:SiBz/de7
>>282
サンキュー。
結構明るい赤だねー。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:52:06 ID:bd+SUOs2
>>286
そんなの微差だよw
289[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:52:18 ID:eDXzpLlP
今1410買った。
あまりに扱いが小さくて売ってないのかと思ったよ。
おまけにメモリもマウスも目的のものがなくてげんなり。

ともあれ入手できたからよしとするか。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:53:01 ID:0Cg2/bwf
>>284
Solo版Timelineよりは多少うるさいかも?ってぐらいで全然静か

>>287
蛍光灯の下なので結構明るいけど実際はワインレッドかな
291[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:53:57 ID:EvQlbMFI
>>286
4GBにかってすぐ増設したから比べらんないけど
6時間以上は連続でガンガン使えるよ
オレはこれなら泊まりじゃなければどこへ持って行っても安心だな
292[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:05:20 ID:6vlTm/OE
docomoのデータ通信端末とのセット割引きが気になってしょうがない
だって掛け値なしの3万円引きだぜ
3万円引いた分月々の支払いに上乗せされる、実質0円割引きなイーモバとは違うんだぜ

あー、でもそんなに外で使うシーンが思い浮かばないんだよなー
でもせっかくの初モバイルマシンだしなー
293[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:06:48 ID:Hvggonup
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \           ソ
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し       |
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ      ス
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
294[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:10:11 ID:wATBOixS
>>289 >>291
なるほど参考になった。初モバイルだからその辺の勝手が分からなかった。
寝モバ用だから2Gでも十分だが、3000円かそこらで倍に出来るなら増やしてもいいかもな。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:12:13 ID:riJ5BhDR
>>256
このユーザー登録ってする必要はあるのかな?

サポートはどうせAcer宛みたいだし、登録してもDM来るだけ?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:13:43 ID:W9LM6VUm
青到着!
よくやった!愛負う!

取りあえず電源いれてみただけ
ファンは少し音するね
EeePC1000よりかはするかも
って、アイドル状態ならそれより静かか
取りあえずliveCDでubuntu立ち上げてみた
やっぱデフォじゃ無線認識しないか
7? マダーw

これで躊躇なく1000H売っ払えるぞ!
キミは良い機体だったがアトムのくせに回り続けるキミのファンが悪いのだよ…
もっと永く付き合う気だったんだけどね
297[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:15:26 ID:ijmStaGq
三画面はできないね。三つのうち二つまでだ。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:15:43 ID:WxfCXJnJ
>>296
レビュー第一号?おめでとう!

ソースこねえええええええええ
299[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:20:36 ID:TFbKE1d6
>>295
そう言われると確かにポイントつかないし、
たぶんないね。>登録メリット
300[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:22:29 ID:s0CvunnG
>>295
おれはしない
301[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:25:11 ID:ijmStaGq
意外とファンがうるさいぞ。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:30:17 ID:bd+SUOs2
303[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:30:22 ID:wATBOixS
FANがうるさくても電源管理や回転数制御ソフトで何とか出来る。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:33:54 ID:N3biur/H
Speedfanとか使える?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:37:06 ID:6ZW6Nnxn
>>292
俺は芋だけど家の中だけでも使えるぜ
工事要らないし
有線の煩わしさもないし
無線環境作らなくてもいいし
家の中の好きな所で使えるし
いざとなれば外にも持っていける
306[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:40:57 ID:ijmStaGq
>>304
コアの温度は見れるけど、左にファンのリスト出てこない
307[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:42:11 ID:6Kchda1F
ビックより帰宅。取り置きの連絡無視して行ってみたが難なく買えた。電話対応した店員許さん。まだ電話こねーぞ。
とりあえず起動はしてみたがファンの音は言うほど気にならないと感じた。
まぁ以前に使ってたパソコンが古すぎてそれに慣れてたという部分もあるが。
ただ7の設定がわからん。さっぱりわからん。ひとまずリカバリ作ってくる。

308[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:44:37 ID:EvQlbMFI
AS1410とかEC1400-41RはWindows7 x64だろ?
だったらEC1400-31Kで使えるSmartFanは使えないぞ
ちなみにこれね
http://smartfan.aspireone.com.ua/

SpeedFanは知らないがたぶんこれも使えないだろ
309[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:46:34 ID:ijmStaGq
cpu-z入れてみた。
メモリ400MHzで動いてる、間違って5300買うなよ。
エルピーダ製で、6-6-6-18な
310[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:51:47 ID:bd+SUOs2
>>309
単文ばかりじゃなく、落ち着いてしっかり書き込もうな
311[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:52:59 ID:ijmStaGq
>>308
それでもcan't get access to acer embedded controllerって出て駄目だった
312[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:55:05 ID:CIai5xbv
>>311
ダメだと書いてるだろう。少し落ち着け。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:56:47 ID:riJ5BhDR
>>309
増設する時はDDR2-800のメモリって事だね
314[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 11:57:24 ID:4E1Gfhue

              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ソ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   |   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    ス  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
315[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:01:33 ID:EvQlbMFI
>>309
む、EC1400-31Kよりいいメモリ使っているのか・・・
EC1400-31KはDDR2-667だからな
逆にEC1400-31KもDDR2-800にすればそれなりの恩恵があるってことだな
EC1400-41K/Rはデフォルトで何積んでるんだろう?
316[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:06:45 ID:WxfCXJnJ
>>309
>>313
公式には、
>DDR2 SO-DIMM 800MHz PC2-5300
って書いてあるけど思いっきり矛盾してるしね。
DDR2-800買っとけば安心ということで。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:09:23 ID:ijmStaGq
前々スレで教えてもらったvirtualcdでデフォルトイメージディスクを作り始めた。二層だとサポートされないって出ちゃった。
できたらISOをデスクトップに送って焼こうと思う。
みんなの二度手間省けたらいいけど、5GB以上あるからどっかにアップするのはさすがに厳しいよね。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:10:03 ID:6Kchda1F
ちょっと負荷かけてみた。使用率はディスク作成中につきいじりたくないから勘弁。
やっぱりファンの音少し気になるね。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:11:35 ID:fDW+dX7k
発送メールコネー(*´Д`)

>>280
ごめんごめん、BB2Cって名前欄覚えてるの知らなかったよ

ありがとう
320[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:12:27 ID:EvQlbMFI
>>316
そういうページって技術者じゃなくてけっこう営業が作ったりするからね・・・
321[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:15:10 ID:lp7fYCz8
ソースまだー?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:16:37 ID:riJ5BhDR
>>309
良かったら画面キャプチャお願いできますか?

CPUの動作周波数の画面も見たいので
323[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:20:45 ID:riJ5BhDR
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
CrystalDiskInfo

後はこのソフトでHDDのメーカー、型番もわかりますので、良かったら。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:22:32 ID:HiXViqZV
ギガLANどこののってますか?
ジャンボフレーム使えるかなぁ?
325[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:22:53 ID:ijmStaGq
>>322
アップローダのURL教えてくれ
326[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:26:46 ID:ydpsJgje
ロダはここらあたりでいいんじゃね?
ttp://kissho.xii.jp/
327[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:37:29 ID:aa+OWZHe
CPU-Z使ったらなんかエラーがでる……
無視すれば先に進めるけど、なんか項目がほとんど表示されない。
>>309と一体なにが違うんだろう?(´・ω・`)
328[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:39:18 ID:ijmStaGq
>>326
ここの1MBのとこ見て
329[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:39:33 ID:riJ5BhDR
>>327
ttp://www.cpuid.com/download/cpuz/cpuz64_152.zip

64bit版を使わないといけないのでは
330[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:41:32 ID:riJ5BhDR
>>328
乙です!

微妙に1.2GHzに足りませんなw
331[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:42:56 ID:MbzR1ezL
99%いないと思うけど、もしNFLのGamePassHDを利用している人がいたら、どんなもんか報告頼みます。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:48:47 ID:WxfCXJnJ
>>328
デフォで刺さってるのElpidaのDDR2-800なのね。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:53:54 ID:Hgb7F6fA
ソースまだ発送メール来ないね。
帰りに店で買ってソースのはオクで売ろうかな・・・
334[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:55:25 ID:ijmStaGq
光学ドライブない人向けデフォルトブートイメージの作り方
1. http://www.virtualcd-online.com
2.再起動
3.デスクトップのVirtual CD v10
Insert virtual blank
Run the Blank Media Wizard
Create an ISO umageにチェックをいれる
Description: Recovery1 がいいかな
Insert to: E:(デフォルト設定でインストールしたなら)
Create
4.Acer eRecover Management
デフォルトブートイメージの作成
5.2枚目も同様に(略
Description: Recovery2
6.C:\Users\Public\Virtual CDsがなぜか最初から共有されてるw
7.焼け

iPhoneから打ってるから難しい…
335[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:56:08 ID:riJ5BhDR
>>334
おお、有用な情報ありがとう
336[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 12:58:00 ID:7+u71JaN
337[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:13:26 ID:Jj3/AJGr
IOで買うか、ビックで保険込みで買うか迷っている。
今使っているmini10は売る。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:28:36 ID:ijmStaGq
windows update初日なのに10個もある。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:33:55 ID:IXoInAMR
メーカーにRTM版送ったのが3ヶ月前だからな。むしろ少ないほうじゃね?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:36:17 ID:gB1ltstb
三ヶ月は経っていないだろw
341[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:38:40 ID:ifcibXXi
342[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:42:15 ID:ijmStaGq
>>341
自宅回線からだとかきこめないからいちいちURLを携帯に送るのめんどくさい。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:43:56 ID:bd+SUOs2
>>342
オマエの書き込みは単文すぎて意味不明な所が多いから
書き込むならちゃんと考えて書けとさっき言っただろ
344[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:47:46 ID:fd45jQjA
カリカリすんなよ^^
345[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:49:10 ID:ijmStaGq
たしかに342の日本語はおかしいな。
単文だとなにがいけないの?
346[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:49:24 ID:dZurMj1o
>>342
もうちょっとわかる日本語書いてくれよ
そんな一行の文章でも理解するまでに3回くらい読まなきゃならない
347[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:50:37 ID:bd+SUOs2
>>345
いけないの?ってオマエのレス全部読み直してから文句言え
348[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:51:14 ID:s0CvunnG
パソコンとしか会話できない人なんだろ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:54:17 ID:ktv+2xQG
>>345
ぱっと見て分かりやすく書けば良いんじゃないの?
350[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:57:03 ID:VDmqVdIH
誰も急ぎで情報が欲しいわけじゃないから、
オナニー文を書きたかったらせめてまとめてから書けと。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 13:59:15 ID:E4Gz7b8m
いかにも当日発売のおもちゃが手に入って浮かれているガキって感じだもんな
352[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:00:53 ID:ijmStaGq
次から気をつけるよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:00:58 ID:fd45jQjA
浮かれたっていいじゃない
俺も待ちわびてます
354[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:02:16 ID:riJ5BhDR
>>352
いやいや、いろんな情報ありがとうございます

多分まだ発送もされてない人がイライラしてるだけだよw
355[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:05:56 ID:ijmStaGq
>>351
いやまったくその通りです。
浮かれまくってて、さわってるだけで楽しくてしょうがないよ。
PC買ってこんなにワクワクするのは10年ぶり。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:06:07 ID:bd+SUOs2
>>354
オレは店頭予約だがw
ちなみに、実況スレじゃないんだから単文で意味不明な書き込みばかりされても
読む側の人間が非常に困る訳だが

実店舗での在庫状況が非常に気になるなw
祖父で予約したが、少数入荷だから予約したほうが良いですよと言ってて
夜行ってみて売り切れてるかどうか非常に気になるし
357[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:07:16 ID:riJ5BhDR
>>355
他にも気になる点や良い点などあったらどんどん書き込んでください
358[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:07:45 ID:ktv+2xQG
>>355
要するに読む側の人間の立場に立って書けよってことだよ
359[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:08:35 ID:GB90qILM
メモリはPC6400を用意しないとダメかぁ。
PC5300なら余ってたんだけど…。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:08:54 ID:riJ5BhDR
なぜ文句を言う人がいるのが理解できない。

>>309なんて重要な速報だっただろうに。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:08:55 ID:lR5NRcf2
>>355
いいなあー。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:09:13 ID:fDW+dX7k
別にそんなカリカリしなくても
ソースネクソスト組としちゃ、触れない分こういう情報貰えるだけでも有難い

ライブ感あって良いと思うけど
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:10:28 ID:/qKt5rC4
>>359
2枚余っているならデフォルトのPC6400を外してPC5300で4GBにすればいいじゃないw
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:10:58 ID:riJ5BhDR
bd+SUOs2は朝から文句しか言ってないだろ
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:13:24 ID:YEq0KX/v
WindowsXPにダウングレードしてもドライバーあるのかな?
Windows7は重いフォルダ開くの遅いしクラシックメニューないしで使いにくかったのであんま好きじゃないんだが
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:15:12 ID:fd45jQjA
読む側が困る、って2ちゃんに何を求めてるんだか
情報が欲しいなら自分で試すとか情報提供してくれてる人のID抽出するとか
文句ばっかり言わず少しは自分でなんとかしろ
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:18:48 ID:VDmqVdIH
>>365
公式のサポートページのドライバーダウンロードで、
AS1410のWindows XP用のドライバがダウソできるっぽいけど、
動作は不明
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:20:01 ID:32YAhTPw
2009/10/22 --- 札幌市東区 北海道 JP 配達中です
2009/10/22 --- 札幌市東区 北海道 JP お近くの配達店まで輸送中です
2009/10/22 --- 札幌市白石区 北海道 JP お近くの配達店まで輸送中です
2009/10/20 --- 船橋市 千葉県 JP お近くの配達店まで輸送中です
2009/10/20 --- 品川区 東京都 JP 配送センターから出荷しました


きたあああああああああああああ
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:20:44 ID:GB90qILM
>>363
1枚しかないんだな、これが…orz
仕方ない、バッファローのやつを尼で買うか。

ソース組だけど、事前にわかってよかったよ!
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:21:50 ID:gJeq+Ar9
>>368
札幌なのに速ぇw
371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:21:53 ID:u17fA+HS
つ牛乳
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:23:06 ID:32YAhTPw
>>369
別に刺せばいいじゃん。
先に差してあるPC6400がPC5300のクロックに落ちるけど
使えると思うよ。
相性で出なければだけど。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:24:48 ID:hzfOjdFB
>>372
クロックもそうだけどそれだとデュアルチャンネルも期待できなくなる
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:25:42 ID:32YAhTPw
>>373
使えると思うけど。
ノートは制限あるのかな?
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:26:51 ID:32YAhTPw
使えるじゃなくてデュアルチャンネルも動くてことね。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:29:44 ID:PrgV64h9
>>375
メーカーもクロックスピードも石も違うんだから普通はデュアルチャンネルでは動作しないと思うぞ
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:33:08 ID:YEq0KX/v
>>367
thx 帰ったらXPのドライバ統合イメージつくんないとなー
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:33:36 ID:32YAhTPw
うん?
デスクトップとは違って制限あるのかい?
ノートも同じだと思うけど。

何が普通なのか知らんが。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:36:34 ID:PrgV64h9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB
メモリが違ってもデュアルチャンネルで動作することもあるみたいだけどレアケースっぽいな
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:38:31 ID:W9LM6VUm
ソフトで調べてあるわけじゃないけど、bios画面には
HDD Model Name: Hitachi HTS543225L9A300
とあるな
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:39:59 ID:bd+SUOs2
>>380
HDDは製品によってバラバラだから
日立なら良かったんじゃないか?
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:44:14 ID:M5LBeTFv
>>365
HomePremiumにはダウングレード権ないでー
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:44:33 ID:ijmStaGq
>>324
Atheros AR8131 PCI-E
2kbから9kbまで1k刻み&無効が選べるよ。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:54:40 ID:GB90qILM
メモリはとりあえず5300も挿してみますわ。
あとはCPU-Zとかでデュアル動作も確認できたような気がするから
こっちもやってみてレポします。

まぁまずはソースからマシンが来ないと何も出来ないんだが…。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:58:48 ID:ijmStaGq
この11.6"ワイド液晶にピッタリのソフトケースってどこかから出てる?
12"用でいいのか!?
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 14:59:26 ID:32YAhTPw
>>384
cpuzで確認出来るよ。
不安だったらメモリテストもやっておけばいい。

しかし、佐川おせえ。
大学いけねーじゃん
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:08:31 ID:GB90qILM
>>386
サンクス!やってみます!
388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:27:25 ID:HI1dXMyA
青ぽちった!

何かオススメのSSD無いですか?
2万から1万ぐらいで・・・
既に換装した人もいるみたいですけど
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:28:49 ID:bd+SUOs2
>>388
X25-Mしかない
それと、レポは既にある>>161
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:31:42 ID:jWbPBFo3
ノートでDual動作しても大した恩恵ないだろ
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:31:56 ID:snVg1Q+Z
>>380
ttp://kakaku.com/item/05360410544/

これですか。今はやたらと安いんねぇ
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:38:39 ID:TjqZ+3XH
AS1410の展示品見てきた
EC1400とは微妙に筐体の形が違うんだねえ

セルバッテリーの形状の互換性はあるんかなあ
あ、いま自分のEC1400見たらヒンジの形状もちょっと違うから互換性なさそうやね・・・
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:43:31 ID:HI1dXMyA
>>389
ありがとう

せっかくSSD最適化したっていうし載せ替えてみます
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:47:11 ID:LcYq9Br1
Intel SSD信者にだまされるな
ちゃんと自分で見極めろ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:47:44 ID:s4HBow7c
自分も展示品を見てきたけど白が結構良い感じだったなぁ
あと想像してたより重いと感じた。バッテリー外してあったのだけど…
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:51:16 ID:bd+SUOs2
>>394
ならIntelよりも安定していて高速でお手頃価格のSSDってあるの?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 15:55:34 ID:TjqZ+3XH
PATRIOTもSuperTalentも十分高速でお手頃だよ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:06:44 ID:LcYq9Br1
>>396
SLCならIntel一択かもしれないけどMLCは拮抗してきてるよ?
もうすぐBIOSアップデートするのはX25-Mだっけ?
カタログスペックで単純に比較できないけど
ReadとWriteの性能は製品によって大きくばらつきがあるし、シーケンシャルかランダムかでも全然違ったりする
だから自分の使い方で選ぶのが吉でしょ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:19:21 ID:6AIu1Luy
予算が1〜2万ならCFDの64GB版がよいのでは
http://kakaku.com/item/K0000061697/
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:21:15 ID:bd+SUOs2
>>399
CFDだけは無いわ
そもそもSSDはスレチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255428955/
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:33:18 ID:Hvggonup
自分がSSDの話乗っかって話し発展させてんのに、399にはスレチと指摘して誘導か
ぱねぇ
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:34:11 ID:XZtiUBaD
ヨドバシ梅田でAS1410の実機見たよーん。VAIO Xのそばにあってわかってるなと思った。
(つかVAIO Xはスペースキー押すとき指がひっかかるのう・・・)

EC1400の赤にほとんど決めてて、後悔したくないので念のためAS1410も確認しに行ったんだが、
こっちもタメ張るくらいの外観なので困惑
黒はヨドバシに居並ぶビジネスノートの中で普通にトップクラスのデザインなんじゃね?って感じ
パームレストのヘアライン加工が美しいですな。
あと白が思ったより全然いい。ちょっとMacのパチモン臭がするがwパチモン臭がする時点で上等だろ。
青もまあ悪くない。ぶっちゃけどれ買ってもいいと思った。マジで。

黒でやや気になったのは、液晶の枠がテカりすぎってとこだな。
画面がグレアなのに加えて枠までテカってるから、上半分全部テカってることになるw
この点EC1400は赤・黒ともにつや消しになってる。あとECのがややシャープでけれん味が強い。

俺の感覚では

赤EC>(僅差)>黒AS>(僅差)>黒EC>(僅差)>白AS>青AS

だが、青ASでも全然オッケー

あとは、3810みたいにキーボードの隙間がちょっと変ということもあまりないし、
タッチパッドのクリックボタンもちゃんと左右に分かれてて押しやすい。

つかもういい加減しつこく確認しまくってるんだけど
どんどん神機という確信が強くなっていく。いわゆるゴッドマシーン

あ、ただ富士通のCULVも見た目なかなか悪くないと思いましたよ。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:41:15 ID:bd+SUOs2
>>401
無意味なAA貼るような奴が言っても説得力無いよね
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:42:07 ID:HI1dXMyA
すまなかったミンナ
ただ、俺の買い物的には助かったw

青確定のメールきたぜー
wktk
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:42:13 ID:HRDTjX2G
>>402
レポ乙。上半分全部テカってるワラタw
動画だと青も上は黒っぽかったけど、そっちは気にならなかったの?
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:43:59 ID:ijmStaGq
Virtual PC入れてみたんだが、オプションのハードウェア依存の仮想化機能なとこりが、
利用できません。でグレーアウトしてる。

そこでVirtualcheckerも入れてみたんだが、なんと無効!!

XPモードがどうしても必要な人はAcerにBIOSアップの懇願メール書くしかないか。

早まってanytime upgradeしないように気をつけよう。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:53:26 ID:bd+SUOs2
>>406
オマエの書き込みは抜けている文章が多いから少しは落ち着いて書けw
それと、BIOSのバージョンとBIOSが最新版なのかどうかも書け

ちなみにVT有効化については以下のブログを参考に
http://yaplog.jp/another_ando/archive/78
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:54:37 ID:ijmStaGq
USBフラッシュからのリストアができることを確認できました。

Recovery1とRecovery2の内容をまるっとルートにコピーするだけです。
BIOS設定画面でF12を有効にしておくといいよ。

ってことでポータブルの光学ドライブやブータブルUSB HDDないやつは8GBくらいのブータブルなフラッシュも一緒に買っておくといいと思います。特にSSD化したい人。

いよいよ準備できたのにまだアマゾンからSSD届かないorz

もう初期化始めちゃってるのでベンチマークとかは他の店頭組、あいおー組に任せますわ。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:58:15 ID:ijmStaGq
>>407
iPhoneで書くの難しい。ごめん。
随時脳内で意訳なり、補完なりしてください。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 16:59:21 ID:snVg1Q+Z
よくわかってないんだけど、つまり

・購入直後に何らかの手段でリカバリイメージを自分で作成
しておけば、

・SSDなどに換装してもそのイメージから復活可能
・HDDが壊れたりしたらHDD換装してそのイメージから復活可能

って理解でおk?付属品にリカバリディスクが無くて、
購入後にリカバリメディアを作っていなければ、
HDD故障と同時に復活手段がなくなってしまうわけね?
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:04:19 ID:WxfCXJnJ
>>334
仮に>>334の方法でイメージ作ったとしても、
新しいHDDやSSDを詰め替える場合にどうやってリカバリするんだ?
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:05:30 ID:ijmStaGq
>>411
>>334>>408を合わせてね
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:11:22 ID:HiXViqZV
>>383
ありがと
このクラスでギガでジャンボフレーム対応してるの少ないから良かった
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:13:34 ID:bd+SUOs2
>>412
オマエの脳内で理解出来ても、第三者からは解釈が難しいから
考えて説明しないとダメだぞ

一般的というか、Acerのネットブックのリカバリーから推測するに
PC起動の際にF12キーを連打してドライブ別起動設定画面を開き
復元元として作成したデータが入ったUSBメモリーを一番最初に起動するよう設定し
USBメモリーからデータの読み込みが終われば、復元ウィザード画面へ移行するから
復元ウィザード手順に従って復元するということでしょ?
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:15:50 ID:BLOeoWkc
見てるこっちが腹立つわ…
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:20:42 ID:JI2XW4ed
おーいソース組、何か動きはあったか?
くだらねーDMばっかり連発して送りつけやがって、
二度と糞ース関連は買わねぇ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:23:02 ID:irSASb7Y
ソースはブラックで有名ですよ
418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:23:16 ID:qHfPTSHV
無い。DMとシリアル登録のメールだけで
肝心の発送については何も無い。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:26:45 ID:YPq5DJeU
アイオープラザで青をぽちった!
確定メール来たら明日にでも増設用メモリ買いにいこうw
420[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:27:16 ID:ijmStaGq
>>414
そうそう、そういうことです。
そしてその選択画面がデフォルトではDisableになってるのでBIOSに入って「F12 boot menu」をEnableにする必要があります。

>>415
専ブラならIDで非表示にできるじゃん。
俺なんかの書き込みでストレスためなくても…
421[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:28:53 ID:s0CvunnG
ソース音沙汰ねえなあ・・・

422[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:31:47 ID:zwk+FjaI
実は事前に商品を確保してなくて
いま急いで入荷してるとこだよ
発送予定日も22日以降だから特に問題ないよね!
423[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:32:24 ID:5ENghrSS
ここまで420件の書き込み中、ID:ijmStaGqが25件

そりゃ、意味不明な単発書き込みが20レスに1回続いたら、皆イラつきもするわな
424[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:32:37 ID:fDW+dX7k
>>420
いや、あなたに対してじゃないと思う
425[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:33:15 ID:3SZZfOW+
ソースなにしてんだよ!ムッキー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
426[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:33:18 ID:u6lZMNyL
カメラに行ったらお勧めはAS1410とルークスCとダイナブックのCULVと言われた
性能はエクスペリエンスだと各々3.2、3.0、2.9だったけな、OSは確か7だよね全部?
値段的に考えても今んとこコレで鉄板だね
427[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:34:01 ID:fd45jQjA
哀王から届いたお
あとWin7を2本と特価ATOKも頼んでたから一気に段ボール4つ来た
佐川の兄ちゃんお疲れ
428[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:36:44 ID:OQizE8YF
ID:bd+SUOs2 は一体何なの?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:40:26 ID:snVg1Q+Z
>>428
特殊な訓練を受けた工作員かもなw
430[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:41:03 ID:BLOeoWkc
>>420
あなたの書き込みは朝から楽しませてもらってます。
現物の情報はほんとありがたい。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:41:54 ID:0n04VbfE
特殊な訓練受けたのならもっと日本語のReadingに堪能だろうw
それともPC用語とか混じってるからいけないのかな?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:42:05 ID:fDW+dX7k
いつ届くのか聞いてみた。


10月21日に発送お手続きが完了し、発送のご案内メールをお送りして
おりますのでご確認ください。



そんなメール来てねーYO!ヽ(`Д´)ノ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:42:17 ID:fv4O+qFm
ソースさんせめて日曜までには家に届けてくれ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:44:29 ID:53loNg3N
>>422
事前に金だけ集めて商品確保って自転車操業だな。
ありそうで怖い。

うちもモニタ用とタッチパッド用のフィルム、外付けドライブ、増設メモリが
Amazonから届いた。
まさか本体が遅れるとは思いもしなかったのであった。
普通発売日かその翌日に到着するよな。
頼むよ、ソース。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:48:55 ID:taGWbarz
>>432
聞いてみたってのはソース?
436[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 17:59:33 ID:+hpSiER/
>>434
フィルムってどれにした?


フラッシュメモリからリカバリできるなら外付けドライブは後回しにしようかな
437[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:10:17 ID:r89Pff/8
タッチパッド用のフィルムってのがあるんだ、普通におどろいた。
それはパッド保護?タッチ感の向上?
438[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:11:07 ID:wATBOixS
未だに発送連絡がないとか、ソース負け組過ぎる…
439[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:14:14 ID:s4HBow7c
店頭で買ったほうがマシだったねw
実質3000円ちょっと安いだけだったし
440[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:16:05 ID:ZdeE3Hxp
ソースではもう買わないことにするわ。。。
発売日に発送しないって対応悪過ぎだろ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:16:18 ID:bd+SUOs2
ソースソースって、ソー糞ネクストって言われてたメーカーだぜw
AspireOneセールのときも発送遅かったからw
逆にソースに頼んだ方が悪かったかも
442[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:20:50 ID:snVg1Q+Z
>>441
注文した時にはそれしか49800の選択肢がなかったんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
443[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:24:06 ID:TlwX2WJj
どんなに評判を落としても値段でコロっと消費者は引き寄せられるから
質の悪い企業はいつまでも残ってしまう
444[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:28:16 ID:go10tTzb
愛王で頼んで良かった(・∀・)
445[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:33:09 ID:kyZ6oLzb
ソースは今日の発送もなしってことで確定?
確認メールなしで明日着ってことはないのかな。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:35:57 ID:snVg1Q+Z
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 発送は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
447[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:39:30 ID:53loNg3N
>>436
AG保護フィルム
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001JTCT9G/
パッドフィルム
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KV8JFQ/

何故か両方ともMac用w
なにせ本体が届いてないので、このフィルムが使えるかどうかわからないよ。
本体が届いた後、貼ってみてからまたスレに書く。
専用フィルムがないのでどれを買っても自分で切って使うしかないんだし、
安いから博打だわ。
不器用だからうまく切る自信ないし。


>>437
使っているうちにパッドだけテカテカになっちゃうと聞いたので。
マウスを主に使うと思うので、実は要らないかもしれない。
操作感も貼ってみてからスレに書くよ。


佐川のにーちゃん、今日はAmazonの荷物が多くて大変とこぼしていたw
Windows7関連、多いんだろうね。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:41:04 ID:fDW+dX7k
>>435
うん、ソースのサポセン
聞いた事に対する返事も無いし、なんだかなぁ…って感じ(´・ω・`)
449[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:41:59 ID:BLOeoWkc
ちょっくらソースに取りに行ってくるわ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:44:42 ID:u17fA+HS
ソースの受注分って、まさかまだ海外の工場にあるって事は、ないだろうな。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:45:56 ID:jQCvO5aD
>>448
俺も問い合わせてみるから電話番号か、それが書かれてるURL教えてちょ
452[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:49:30 ID:MbzR1ezL

        ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
                  ↑
                 ソース
453[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:50:22 ID:bd+SUOs2
>>450
それは無いんじゃない
ただし、ソースのことだから発送手続きにかなり手間取ってるという可能性もあるなw
人件費削減のために発送作業を1人でやってるとか、ソースなら十分あり得るから怖い
454[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:52:42 ID:+hpSiER/
>>447
そのメーカーの良さそうですよね。
11.6インチサイズが出てないから大きいのをカットするしかないのが残念ですが
貼ったら感想よろしく

今日は佐川大忙しかw
455[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:57:39 ID:ABFhDyN5
ソースで
シリアルのメール来た人

マイページのとこ見ると発送済みになってるよ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 18:59:53 ID:W9LM6VUm
ブログから上流に情報をたどって行くと、
バイオスバージョン 3117でVTに対応しますた!
って書き込みがあったんだけど、biosダウンロードのページってどこ?
ドライバのページは見つかったんだども
457[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:03:53 ID:TlwX2WJj
マイページ登録しないと見れないのか
ひょっとしてメールって言うのも良くある会員ページに届くメールとかってやつか?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:05:00 ID:OGZ3amSS
Acer AS1410-Bb22は何色?
459[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:05:42 ID:Kz2wm0bg
発送開始日は書いてあるけど発送日はマイページのどこ?
460[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:08:06 ID:0NgGZ+zH
>>456
acerの日本のHPのサポートからドライバのページで
タブでBIOS選択したらバージョン3120までないか?
更新内容かいてないので何が変わっているのか分からないが
461[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:12:53 ID:fDW+dX7k
>>451
ソースのサポートページからできるよ


>>455
mjd!?
って、開こうとしたら



ただいまアクセスが集中し、大変混み合っております。
しばらくたってから、再度アクセスしていただきますようお願いいたします。




みんな必至だなw
462[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:12:58 ID:dGOsUhvY
 今、ソースのマイページみてきたけど、変化なかったよ(;;)
 ちょっと気になったのが、お客様情報の配送先欄が入ってなかったよ(;;)あわたて打ち込んだよ(;;)
463[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:13:15 ID:dbeqgcxj
マイページを見ても、注文履歴はありません、と出るが。
ちなみにシリアル登録はオッケーだった。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:19:37 ID:WxfCXJnJ
>>412
8GBくらいのUSBメモリ買うかな。
いい時代になったもんだ。

>>455
ところが何も変わってなかったマイページ。
もしかして先に注文した人から発送してるから?


クソーッス!
465[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:20:03 ID:TlwX2WJj
一人で作業しているに100ガバス
しかも作業してる人はアルバイトに1000ガバス
466[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:22:57 ID:Kz2wm0bg
せめて明日までに発送して土日に届かないと負けすぎ たのむからステータス更新されろ。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:25:42 ID:EXIpiA+j
>>395
俺は店頭で白見てオワタとオモタ
byソース白ポチ組
468[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:26:25 ID:TlwX2WJj
ひょっとして会員特価だったのに会員以外の注文が多数を占めて
現場が混乱していたりして
469[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:37:29 ID:W9LM6VUm
>>460
オオゥ!thx
ドライバのページ、タブ選択でバイオスに切り換えられたのね

ノンアクタブが薄暗くて見にくいとはいえ、思い込みって怖いね

少し作業を進めてみるか
470[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:37:33 ID:VMDsioCv
IOの対応は劇早だったのに佐川がなぁ・・・。
昨日発送されてからずっと「配達店へ輸送中です。」だ。
どうして千葉から茨城にくるのに2日もかかるんだよorz
471[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:38:18 ID:cv2GRCqZ
>>468
会員以外に売るか売らないかを、役員総出で会議中です。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:39:57 ID:s0CvunnG
>>455
マイページのどこだ!?
要ユーザ登録?
473[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:40:07 ID:C2JPqO3D
たった今ソースから発送メールきた
明日には受け取ることができそうだな
474[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:40:12 ID:HvtP10UG
>>470
2日に渡ってトラックの中で衝撃テストしてる
475[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:41:03 ID:dMhgROe8
俺もソースネクストから発送のメールきた
土曜日にはつくかな
476[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:42:51 ID:PMFDXfWT
ソース発送メールキター!
477[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:43:11 ID:W7ApQKeN
ソースから発送のメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
478[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:43:53 ID:wATBOixS
ようやく発送か。到着は土曜だな。
ていうか今日到着予定のUPG版がこない…佐川め
479[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:43:53 ID:TlwX2WJj
俺も発送メールが今来たこれ!!
今日一日で梱包、佐川に発送、メール作成。
終業時間に一斉発送ってところか?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:44:02 ID:FRJavkng
マジで来てた!!!!!
481[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:44:10 ID:PC4kWEwf
平素は、ソースネクストeSHOPをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、製品を発送いたしました。
製品がお手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

出荷日: 2009年10月22日
商品名: Windows 7搭載 モバイルノートパソコン(ブラック) 優待販売(発送:
09.10.22以降) 1個
金額: \50,290
御支払方法: クレジットカード

佐川急便お問い合わせ番号
482[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:44:31 ID:r89Pff/8
俺も来たー
荷物のステータスは、佐川のシステム上明日8時以降に更新、だと?!
483[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:45:03 ID:xQmUavM+
今日の午後振り込んだのに、俺のとこにも発送メールきてたw
北の大地だから、届くのは明後日かなwktk
484[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:45:55 ID:TlwX2WJj
佐川急便企業への営業パネェな
485[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:46:03 ID:s0CvunnG
みんな来たね、俺も来た
486[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:46:49 ID:snVg1Q+Z
良かったな!ソースネクストはがんばった!

後は佐川ががんばる番だ
487[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:48:34 ID:3CsMue5T
20時まで待って発送メールがなかったらイライラしようかと思ってたけど、無事発送メールが来たな。
よかったよかった。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:48:40 ID:Kz2wm0bg
俺もキター 佐川たのむぞ
489[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:50:18 ID:VGit9p0r
買ってきたからとりあえず簡易レポ@1410ブラック

デザイン
→液晶周りの額縁はやはりというかテッカテカ
  液晶と相まって目が疲れそう
  パームレストは惚れたw

液晶
→グレアを前提にすれば文句はない画質で、十分及第点
  ただやはり映り込みが(ry

音質
→期待してはいけない
  一応ステレオであるだけマシかもしれないが、鑑賞には堪えない

操作性
→笑えるほどサクサクw これならメモリ増設しなくていいわ
  キーボードも思ったより打ちやすいが、やはり時々2つのキー同時に押してしまったりがある
  システム面ではサクサクだが、タッチパッドの感度はややもっさり(感圧式?)

騒音
→……これ五月蠅いか?別に他のネットブックと大差ない希ガス
  HDDの音は静かなのかファンにかき消されてなのかほとんどしなかった

動画
→ざっと見た限りはYoutubeHDもニコニコ弾幕も普通に再生できた
  やはりGPUはGMA4500MHDで、H.264(crf21,1280x720)も再生支援効いて普通に見れた
490[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:51:52 ID:K6f9qXUr
ソースに会員登録してない俺にも無事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
491[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:57:43 ID:wATBOixS
>>489
レポ乙
標準的な的使い方なら2Gで十分っぽいな。
画面が青っぽいとかそういうのはないか?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:59:09 ID:xY4fsJel
誰か、Win7 Professionalにアップグレードして、BIOS設定がVT有効になってるかレポして〜。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:59:28 ID:o05UQd8A
リカバリディスクとか面倒だなあ
MSにシリアル送って実費でディスク送ってくれないかなあ
494[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:02:13 ID:OGZ3amSS
思わず IOで ポッチってしまった・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:02:17 ID:ZKj6UtoX
そっちのが面倒そうだがw
496[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:03:19 ID:LcYq9Br1
動画はAVCHDの再生はつらい
497[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:04:33 ID:pwR3yq0o
生TS再生してみた人居ないですか?
コマ落ちせず再生できますか?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:05:29 ID:LcYq9Br1
あとTVtestでのTS再生はOKだけどマウスの動きがもっさりになる
499[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:06:37 ID:VL5R3zsF
19日午後発注の俺様にもキタ
500[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:06:41 ID:lxC8NSsm
>>489
とりあえず発売前に言われてた通りのようですね。

今後はパネル用フィルタについて悩まないといけないですね。
ただ、この液晶は価格以上に十分綺麗だと思います。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:06:50 ID:LcYq9Br1
>>497
ほかに何もしなければコマ落ちしないよ
502[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:06:53 ID:r89Pff/8
佐川の営業所まで10km
チャリ飛ばして行くかー

ゲットした人、箱のサイズ教えて下さい
503[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:09:33 ID:hVLXsXE8
電源設定とか何かいじるとAC時のファンが静かになったりするのかいな?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:12:55 ID:b4qVmBCF
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・省電力モード (ECには省電力スイッチは筐体についていないぽい)
・Bluetooth (ASには筐体にスイッチついてないっぽい)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])

???キーボードの配置→台風がどうのでAS1410のが未確認?→EC1400と違うのかなどだれか報告求む

*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはだいたいいける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。

AS1410英語版キーボード(日本語版未発表)→日本語版求む
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592
505[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:14:14 ID:jQCvO5aD
で、AS1410って64bitOSだったのか?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:15:40 ID:b4qVmBCF
>>505
>>240
とくに32って騒がれてないし64だろうな
507[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:17:55 ID:JYZ4cy4U
今届いたんだが化粧箱の封印シールを一回剥がして
糊(ACERロゴ)が残った上に新しい封印シールを貼った形跡が・・・
ちょっと気味が悪い
508[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:18:04 ID:lz+OScLZ
>>492
windows7 Ultimateにしたので確認したよ
3120でVT 無効だったけど
3117でVT 有効になってるのを確認


509[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:19:28 ID:ELt6GHq2
おれもソースから発送メールきた
白の実物みたけど、いい感じだな
黒、青は諮問がやばかったわ
510[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:22:51 ID:R3flI/Y5
>>508
BIOSのバージョン,逆じゃないの?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:23:12 ID:xY4fsJel
>>508
確認アリガトー!!
え。最新版でわざわざ無効にされてるの。。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:23:36 ID:fd45jQjA
哀王で買って何が良かったかと言うと
哀王プラザ店長のお手紙が入っていたということだ
513[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:24:58 ID:lz+OScLZ
>>510
逆じゃないよ  
最新だと無効となった。

514[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:30:28 ID:+6pvST7n
>>498
ありがとうございます
てことは母艦にとり貯めた番組をLANで飛ばして視聴する、なんてこともできるのか。
やば、欲しい。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:32:29 ID:fDW+dX7k
ネタかと思ったら、ホントに発送メール来てたー(*´Д`)
こらなら土曜は確実っぽいね

にしても、注文履歴から追跡出来ないなんて、なんて糞なマイページだよ。。。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:34:45 ID:WqjGAjgh
バッテラのもちはどんなもんですか?
517[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:39:55 ID:WxfCXJnJ
なんだよマイページが一向に変わらないからキャッシュとか残ってんじゃないかって、
全部キャッシュ消したりしてたのにメール来てるじゃないか!

>>489
2GBでそんなサクサクなのか。
増設メモリ買わなくてもよかった気がしてきた。
タッチパッド気になるなー。音は諦めてたからいいけど。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:40:19 ID:cMx+8kkb
ttp://www.sourcenext.com/cp/img/acer/AS1410/title53800.jpg
ソース53,800円に値上げして追加来ましたー。
今回は台数制限書いてませんが限りがございますだってー。
発送は10/28だってー。

買わねえよw
519[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:43:21 ID:Q3yrhipL
発送メールこねー@ソース
520[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:45:33 ID:lxC8NSsm
ソースの発送お知らせの

>配送状況は翌朝8時に更新されます。

とは、つまり佐川の明日朝差出と同じ扱いって事じゃないかね。
今晩中に配達店に輸送するわけじゃないんでは?

521[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:45:56 ID:TlwX2WJj
32bitでも64bitでも4Gメモリーだから変わらないと言うけど
32bitだと経験上最大900MBくらい認識しない
領域外ラムディスクでドライブ作ったけどな
522519:2009/10/22(木) 20:46:17 ID:Q3yrhipL
って、書きこんだら発送メールきたー
523[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:47:11 ID:moOSqcTv
発送来ない@哀王(昨日昼)
524[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:48:58 ID:rAHk25Nm
ソースの佐川発送元はどこなんだろう
関東であってくれ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:52:19 ID:CqzYIsZK
哀王初回納品分完売
526[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:54:01 ID:s0CvunnG
>>520
宅配便は夜に仕分けして、深夜便で全国に移動したりもするんだよ
527[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:54:47 ID:CqzYIsZK
USBメモリセット5.2万は残ってた
528[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:54:49 ID:fd45jQjA
USBメモリセットのはまだ若干残ってるな。
ちと高くなるけどソースよりはマシだから今欲しい人は買っておけ
529[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 20:57:04 ID:lxC8NSsm
>>525
アイオーも結構売れたんだな。

ユーザーが多いといろいろ安心だね
530[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:01:25 ID:nk1AHlQH
祖父で買ってきたw
淀で展示してたから祖父でも展示してるだろうと思ってたら
オレが買った分で最後だったわ
白買ったけど、完全に白じゃなくタッチパッドが配列されてる部分が
シルバーなんだねw
531[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:02:00 ID:HI1dXMyA
確定した筈だが哀王から発送メール来ないな

ショートしてるなら店舗でもいいがとにかく速く連絡ほすぃ
532[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:02:14 ID:VMDsioCv
本日の発送業務は終了致しました。

             佐川急便

........OTL
533[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:02:37 ID:jQCvO5aD
メールは来たが・・・
>お問い合わせのデータは登録されておりません。

何ぞ、これは。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:02:47 ID:HI1dXMyA
>>530
ちょ、当日もう売り切れとかwww
535[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:03:14 ID:o05UQd8A
哀王の発送元も謎だいきなり最寄りの佐川に持っていったことになってる
536[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:04:39 ID:u71CMmh+
結局キーボードいまいちなの? > 購入された方
537[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:04:42 ID:VGit9p0r
>>534
祖父は大手より入荷数少ない割に情強が集まるからな
538[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:06:52 ID:l0TC2tKD
そうそう、キーボードに関して情報ヨロ。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:07:04 ID:5pLdCzCY
>>533
発送メールに
「※佐川急便のシステムの都合上、配送状況は翌朝8時に更新されます。」
ってかいてる
540[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:08:11 ID:VGit9p0r
>>536,538
慣れが必要なだけで別に普通 ブラインドタッチも基本的にはミスらないしね
予想以上にいまいちだったのはタッチパッドですよ カーソルを端から端まで動かそうと思ったら2〜3回指を滑らす必要がある
541[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:08:25 ID:WxfCXJnJ
>>518
マジで?それでも安いけど49,800円で売っといてそりゃねぇよwww
アイオーのUSBセット買った方がマシだなぁ。
ついてるUSBが8GBだったらリカバリイメージ入れるのによかったのに。

8GBの高速タイプ買わなきゃなー。
AS1410使ってみてWin7がよさげだったらデスクの分のWin7買おうっと。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:09:33 ID:ktv+2xQG
>>520
実質嘘をついてるって事だな
もうソースでは二度と買わないからいいけどな

誠実な対応をしない糞会社はイラネ
543[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:10:20 ID:cMx+8kkb
会社帰りに近所のK's見てきたけど、LT3000とEC1400のキーボード、同じもんだね。
LT3000の方だけ左右のノッチがないのがせこいけど。
あと、店員がEC1400-41K(入荷してなかった)買いに来てた人に勧めてたLOOX CE50のキーボードも固定方法一緒だから、
平たいキーが嫌いな人はCE50のキーボードにとっかえるといいんじゃないかな。
CE50のバッテリーは残念ながらEC1400にはそのままでは使えない。
日本メーカーwらしく富士通の方が固定方法ががっちり作られてる。

しかしパソコン売り場閑散としてたんだが大丈夫かなあの店。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:11:11 ID:fMNb+uTq
XPモードでのXP上でパイ何秒か測定お願いします。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:11:47 ID:fDW+dX7k
キーボードのSSお願いします
546[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:13:20 ID:dMhgROe8
Home PremiumはXPモード非対応
547[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:13:35 ID:5cu95Fvf
CF-W4からの買い替えを検討しています。
youtubeHDのぬるぬる具合が1番気になりますが幸せになれますか?
548[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:14:21 ID:lxC8NSsm
>>536
キーボードで選ぶPCではないと思うよ。
隣のキーとの境目をほとんど感じないといえばわかるかな?

ほどほどの速度で打てば打ち間違いはしないだろうが、
高速入力、パワータイピングな人は打ち間違え続出だと思う。
文字入力が目的で買うのなら他のにした方がいいのでは。

自分はせいぜい2chに書き込むくらいしかしないからいいけど。
549540:2009/10/22(木) 21:15:19 ID:VGit9p0r
訂正:最低3回は滑らす必要あるわ しかもなんかトロイ
指動かし初めてからワンテンポ遅れてゆっくりとカーソルが追随していく感じ
しかも感圧式らしくちょっと力入れる必要あり=摩擦でテカテカタッチパッド完成、と

…マウス使うか
550[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:21:15 ID:HAr+FUKf
タッチパッドドライバの設定弄れよ
551[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:21:57 ID:uToNu/r2
マウス感度よくしてもダメなんか?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:22:29 ID:fd45jQjA
それじゃコンパクトなマウスでも探すか
553[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:23:00 ID:zY4TveVw
これ言われてるようにタッチパッド感圧式なの?
爪でなぞって反応しなくて、指なら反応したんだけど。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:24:29 ID:H29tuUoL
EEE901のタッチパッドは糞だったなぁ・・・
あれ並だったら泣ける・・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:26:10 ID:cMx+8kkb
みかかは53,820円か。送料無料だからソースの目はもうないな。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:26:22 ID:mGx4yjAB
>>547
だいたい行けるけど、幸せになりたいならもっとパワーのあるCPU搭載機を選んだ方がいいと思う
557[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:27:23 ID:p8yCzV8t
実物触ってきた。キーボードの上面が平過ぎ!合わなかったー
558[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:30:22 ID:ifcibXXi
キーボード平面だとキーボードが液晶面圧迫しなくていい
559[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:31:58 ID:lxC8NSsm
>>549
根本的にタッチパッドの面積も狭すぎるのではと思う。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:33:25 ID:qUdAtwli
ソースで頼んで支払いまだなんだけど、到着してから支払いってだめなのか?支払い終わらないと配送こない?
561[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:34:53 ID:WxfCXJnJ
>>560
コンビニなら払わないと発送されないよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:37:33 ID:5cu95Fvf
>>556
ありがとう。
メイン機として考えてるので参考になります。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:37:39 ID:NiJaL6ri
>>558
膨らんでるキーなど見たことない
普通凹んでるから、その理屈はどうかと、、、
564[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:38:04 ID:qUdAtwli
>>561
そうなんか。明日支払い済ませよう。ありがと
565[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:38:10 ID:rAHk25Nm
ソースで佐川だけど、
お荷物問い合わせサービスが
今まで反映されてなかったけど、今見たら反映されてた。
柏店から22日に発送されて、もう最寄配達店で預かられてるみたい。
ちなみに都内23区。
さて、これから取りに行くか明日まで待つか悩む・・・

箱の大きさってどのくらい?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:38:19 ID:iW8AKBpY
>>560
そりゃそうだろ、いくらなんでも
567[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:39:31 ID:s0CvunnG
>>565
ホントだ、反映されてる。北国まで気を付けて来いよ〜
568[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:41:16 ID:dMhgROe8
俺の佐川も更新されてた。最寄配達店に輸送中。
これは明日着くかな?
569[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:42:11 ID:WxfCXJnJ
>>566
たまにコンビニ支払い用の払い込み用紙が同梱されて送られてくるようなとこもあるしね。

>>565
ようつべの開梱動画を見た限りでは本体の箱は割と小さい。
けどそれをでかい箱に入れられてる可能性が高いな。
都内いいな…九州だから届くの明後日くらいの予感。
明日はスレが一気に伸びそうだ。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:43:40 ID:LcYq9Br1
オレのEC1400はBIOS 3120でVT有効なんだが?
http://or2.mobi/data/img/423.jpg

実際にはXP modeインストールしていないから誤検知かもしれんけど
571[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:45:29 ID:RZeXxlC3
不在連絡票きたー!!!!!
明日も早く帰れないから土曜日いじろう。。。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:45:45 ID:jQCvO5aD
>>565
>配達店へ輸送中です。
これなら明日には届きそうだね
ちゃんとやってるんなら、説明できるようにしとけよ・・・ソース
573[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:45:55 ID:fRO5ggSu
>>565
>ソースで佐川だけど、

更新されてたね

>柏店から22日に発送されて、もう最寄配達店で預かられてるみたい。

もう最寄りに来てるの?良いなぁ
ウチのはまだ柏らしいわ(´・ω・`)

柏まで取りに行くかなw

>箱の大きさってどのくらい?

俺もバイクだから気になるw
YouTubeの動画位だとキツイな。。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:46:08 ID:rAHk25Nm
>>569
割と小さいか・・・
ちょっと運動がてらチャリで5kmくらいある営業店行ってくるかな・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:50:51 ID:lxC8NSsm
>>565
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
柏店を出発致しました。

いろいろあったけど、結局ソースで注文して良かった。
49800円でAS1410ユーザーを増やすことに貢献したソースヽ(´ー`)ノバンザーイ
576[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:52:04 ID:p8yCzV8t
キーの断面が台形じゃなく長方形。キー同士もぴったりくっ付いてる感じ。平らなキートップと合間ってミスタイプしちゃったよ!
577[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:53:31 ID:WxfCXJnJ
>>574
あくまで『AS1410本体の箱』が小さいんであって、
外側の箱がでかいのよ。ソースがログにあったようつべなんだけど。


しかしAS1410がいいのはいいんだ。
けどライバル不在というのは個人的におもしろくない。
N、F、T、SOはもうわかってるから置いといて、
Lenovoはなんか△がダサくて高いし、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323622.html
フロンティアはちょっと軽い代わりに性能が。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322957.html

こりゃーしばらくAS1410の独壇場か?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:53:36 ID:o05UQd8A
運送会社様へ 外装箱も商品です。丁寧にお取扱下さい。

対佐川?
579[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:54:27 ID:sV/JvpJ3
22日発送だけどまだ預かっただけになってるな
柏店にまだ山積みされてるってことか
580[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:54:58 ID:o05UQd8A
>>577
哀王は本体の箱がピッタリ入る箱だよ
581[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:55:03 ID:b424P9h4
>>408これってコピー元はどこ?
OS上からリカバリ領域にアクセスできたっけ?
それともDVDに焼いたRecovery1/2をコピー?じゃ意味ないよな。

届いてやった方、おすえて。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:58:29 ID:8FJGAnNH
1410、ヨドバシアキバで実物見てきた。
63800円ってありえない。

デザインはEC1400のほうが数倍上だと思った。パームレストまわり、液晶回り、質感は断然EC1400が上。
1410の液晶周りのテカテカ、なんだか波打ってた。安っぽい...
583[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:59:01 ID:H8YmT0IO
>>581
>>412を読め
584[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:00:17 ID:ifboeYTi
哀王でポチった1410

概ね満足。これで5万は安いなー。

欠点。
ACについてるミッキーはいただけない。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:01:12 ID:RZeXxlC3
買ったら速攻250Gのパーティションを100G、100G、50Gにわける
つもりだけど、問題ないよね。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:01:58 ID:lxC8NSsm
>>579
自分のは配達店へ輸送中です。ってなってる。
587[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:03:20 ID:WxfCXJnJ
>>580
Acerはなんつーか、そうなのよね。超ぴったりの箱に入ってる。
動画のはそれをでかい箱に入れてる感じだったから。
国内メーカーは基本箱に伝票そのままベタだし。
(過去にN、FとTの直販で買ったけど全部そうだった。今は不明)
箱が汚れないようにっていうAcerの心遣いだな。
元量販店店員としての感想。

>>582
ヨドたけぇー。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:03:21 ID:lxC8NSsm
>>577

このデザイン、買うなよ!?って自己主張してるよなwww
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/323/622/html/lenovo2.jpg.html
589[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:03:55 ID:b424P9h4
>>583
見逃してた。
さんくす♪
590[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:05:59 ID:uFzQUp6/
>>569
そんな事もあるのか
はやくSSDに乗せ替えたいわー
591[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:09:28 ID:drXA6cJR
139だけど 昼にソースのサポートから電話かかってきた

「サポートセンターと配送は全くリンクしてないためお伝えできる事は

1.22日より順次発送の予定です
2.発送部署からの話では26日には届く
3.注文番号から発送等の進捗状況はわからない

だけだそうだ
全然社内(発送は別会社かも)のデータ共有が出来てないみたい
消費者からすれば、そんなのかんけーないんだけど
ただ謝るしか出来ないサポートの担当が逆にかわいそうだった

で、2回もサポートに26日と言われたが
「発送しましたメール」が俺にもキター
しかし明日は出張、週末は予定いっぱい
結局いじりたおせるのは来週か

俺の書込みで不安にさせてしまってすまんかった
事実を伝えようとしたんだけどさ
ソースにまんまと踊らされました
592[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:11:16 ID:+ADuI/9t
EC1400の電源ケーブルもミッキー?
593[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:11:22 ID:zY4TveVw
>>582,587
ヨドはなぜか最近ATOKと抱き合わせた値段出してる。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:13:47 ID:CPu0IVu4
IO初回納品分が売り切れた
初回って今日明日納品分のこと?
595[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:14:01 ID:LcYq9Br1
>>592
PA-1300-04なら全く同じ
ottoで購入できる
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/31835
596[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:16:37 ID:KMhliSBQ
IO組はポイントで何か購入した?
参考にさせて欲しいんだが
597[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:18:20 ID:WxfCXJnJ
>>595
これ純正なの?想像してたのよりケーブル細いしやたら安い。
国内メーカーだとこの3倍以上余裕なのに。
ただ電源コネクタの部分がストレートプラグなのが残念かな。L型だとよかった。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:21:12 ID:LcYq9Br1
>>597
同一品
実際に購入して使っているから間違いない
599[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:21:40 ID:+hpSiER/
>>596
メモリのアウトレット品狙いで様子見します
600[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:23:51 ID:XoIlhXZX
ソース組だが今日尼から牛のメモリが届いた@北海道
だが取り付ける本体がねーよorz

シリアル通知メールが7:32着
発送通知メールが19:38着
佐川の追跡サービスでは柏店を20:46発
土曜日仕事休みだから届くといいな。

>>309
情報サンクス
PC2-6400にしといて良かったわ。
601434:2009/10/22(木) 22:24:18 ID:53loNg3N
出かけているうちに、俺にもソースからメール来た。
柏店を出発とあるから、明日には配達されそう。
でも週末は山に行こうと思っているんだよなぁ。
持って行って弄るかw
602[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:25:48 ID:VTlYyeZS
>>563
キーの真ん中が凹んでる=キーの周囲が出っ張ってる
圧迫されてキーの角の跡が液晶画面側についたりするよ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:31:25 ID:UOByS3dv
気になって漏れのEC1400もCPU-Zしてみたら、本体内蔵分は333MHzで、増設した分は400MHzで
動いてた……/(^o^)\
明日もう一枚PC6400を買ってこよう。

ちなみにチャンネルがDual表記になってたけど、ホンマかいなコレ。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:32:28 ID:lxC8NSsm
>>603
ちょwなにそれ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:38:13 ID:ZKj6UtoX
まあデュアルチャンネルにしてもあんまり変わらないみたいだけどね
606[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:40:47 ID:LcYq9Br1
>>603
異なるクロックなのにデュアルチャンネルってのはあり得ないから
デュアルチャンネル表記が間違ってるか
本当は400MHzじゃなくて333で動いているかどっちかだなw
607[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:41:14 ID:1fs1s9Du
>>603
SPDタブの Max Bandwidth をみてんじゃね?
Memoryタブの Frequencyが 333MHz弱ならOK。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:41:20 ID:ifcibXXi
333MHzで動いてるよそれ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:42:31 ID:H8YmT0IO
IOのは4GUSBメモリーセット品がまだ在庫ありになってる
610[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:44:27 ID:TlwX2WJj
このスレでソースの評価の乱高下にワラタ
関西だからまだまだ来ないねー
今頃横浜辺りを走ってるのかな
柏ってどこかわからんけど
611[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:45:13 ID:b4qVmBCF
柏市って千葉県じゃないっけ
612[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:45:59 ID:TlwX2WJj
横浜じゃない、静岡辺りだ…
613[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:47:36 ID:b4qVmBCF
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・省電力モード (ECには省電力スイッチは筐体についていないぽい)
・Bluetooth (ASには筐体にスイッチついてないっぽい)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])

???キーボードの配置→台風がどうのでAS1410のが未確認?→EC1400と違うのかなどだれか報告求む

*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはだいたいいける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。
☆ソース組は22日に佐川急便が柏店を20時45分付近に発。

AS1410英語版キーボード(日本語版未発表)→日本語版求む
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592
614[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:49:46 ID:b4qVmBCF
>>612
連レスすまん
ttp://www.hotfrog.jp/企業/佐川急便お問い合わせ担当-柏店
千葉県 柏市 十余二276-60 Japan
615[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:53:59 ID:fd45jQjA
スレのテンプレにスペック表記加えて欲しいな
616[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:55:13 ID:XoIlhXZX
>>578
佐川の悪評分かってるんだなw
617[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:55:25 ID:TlwX2WJj
>>614
おおーありがとう
グーグルマップに放り込んだらドンピシャで出たよ
配達店までのルートを検索したら7時間と出た
18時頃に出たらしいからもう4時間か…
神奈川と静岡の県境あたりかな

ともあれ早朝の1時2時くらいには配達店に着そうだな
ということはうまくいけば午前配達が来るかもしれないな
618[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:56:10 ID:+6pvST7n
実機みたけど、デザインとキータッチがイマイチだった。
この性能で五万は相当魅力なんだけど、もっと安いノートブックにするか、悩むわ。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:56:44 ID:VTlYyeZS
620[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:59:46 ID:moOSqcTv
土曜日までに届けばいいやw
621[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:03:58 ID:WxfCXJnJ
>>615
長くなりそうだから貼らなかったんだけど、需要あるなら作っとくね。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:06:43 ID:b4qVmBCF
誰かキーボードの写真うpたのむ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:07:16 ID:fcvBtASr
>>587

ヨド、atok無しで買えたよ。

しかし、淵まで光沢はやめてほしい
624[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:10:03 ID:WxfCXJnJ
>>619
尼の画像だとL字で
他のところだと、
http://www.babatek.com/30w-acer-aspire-one-laptop-ac-power-adapter-pa130004-p-7866.html
ストレートだったりする…どっちが正しいんだろう?

あと調べてたらAspireOneのWikiが充実してて、
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?AC%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A1%BC
ここにあるのが使えるならいろいろ選択肢が増えるからいいなと思った。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:11:36 ID:fd45jQjA
今裏返したらOSのライセンスシールが枠からだいぶはみ出た状態で貼られてた
貼り直したいんだけど一度剥がすと粘着力落ちそうでいやだなあ
こういうとこはAcerはいい加減だわ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:15:17 ID:lxC8NSsm
>>619
ただの変換コネクタ買うより、いっそ他のACアダプタ流用しちゃえって事か。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:20:00 ID:VTlYyeZS
>>624
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003075/

コレL字だから大丈夫だと思うよ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:20:12 ID:MHu/jJiL
NTT-X も59800円に5980円引きクーポン付けて送料無料、平日24時間以内
発送をやってるな。量販店のポイント還元と同じだけどポイントは嫌って人は
IOとかが売り切れた場合こっちもありかな。
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13033592
629[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:20:53 ID:TFbKE1d6
>>625
そう言うのはどこのメーカーも結構いいかげんだよw
自分も他メーカーので周りがはがれてて折れ曲がってたことあるorz
630[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:22:38 ID:LcYq9Br1
ottoの
PA-1400-04AはL字付属のものと同一品
ストレートはたぶん写真が間違ってるんじゃないかな
631[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:24:02 ID:fZdGn22J
>>161にあるニコ動の動画をAS1410で再生したけど、再生後すぐでもこんなに爆音にはならなかった。
というか、CPU使用率60〜70%ぐらいで、瞬間的に80%になったぐらい。
(スレ追いきれてなくて、既出ならすみません)

動画再生後の温度は、裏を触ると真ん中らへんがほんのり暖かいぐらい。
FAN音はするけど、レノボのSU2300機みたいに爆熱がではないので、OK。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:25:19 ID:w7caBGBr
>>489
7は64bitだった?
633[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:27:14 ID:w7caBGBr
>>512
kwsk
634[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:27:27 ID:ijmStaGq
うは、飲んで帰っきたら盛り上がってる。
完全に乗り遅れた。

よーし、これからSSDに付け替えてみるぞ。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:28:41 ID:s0CvunnG
>>632
なんでそんなに疑ってるの?これで64じゃなかったら普通に詐欺だろ。
オレは返品するよ
636[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:29:55 ID:fd45jQjA
>>629
そういうもんなの?前もちょっとずれてて気になったんだ


タッチパッドのシールって剥がしていいものなのか?剥がれんw
637[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:32:08 ID:MYvn3HnU
こう思えば、祖父ではAS1410が売り切れてたけど
同スペックで価格が1万低いMSI U200がお通夜状態になってたな

あっちは3セルだから全く売れないのは仕方無いが…

ちなみにキーボード真っ平らで間違えやすいと嘆く奴には
これを勧めておくわ
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rb9ga01/
638[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:33:25 ID:UOByS3dv
>>606-608
勘違いの訂正スマソ。
んでついでだからPC6400一本にして起動してみた。

DRAM Frequencyの欄が399.1MHzでチャンネルはシングルになってた。

これってつまり、PC6400二本にした方が速くなるってことだよね(多少ではあっても)。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:34:20 ID:lxC8NSsm
>>638
差をベンチマークで測れば、満足感もでるよw
640[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:39:49 ID:ifcibXXi
わざわざメモリ買い換える価値は無いよw
641[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:41:27 ID:rAHk25Nm
>>565だが、ソースで1番乗りを目指してチャリを片道40分こいで
佐川の最寄店まで行ってきた。
WEBで気付いたのが21時越えてて電話が留守電になっていたので
飛び込みで引き取りに行ったんだけど
WEB上では最寄店まで来てるって書いてあったものの
実際は明日の朝に最寄店に着くとのこと。

まあたしかに翌日8時に更新されるってWEBにも書いてあったし
事前に電話確認できなかった俺が悪いわけだが疲れ果てた・・・
しかし明日は確実に手に取れそうなので由とするか・・・

以上、チラ裏
642[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:43:19 ID:qHfPTSHV
乙カレー
643[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:44:32 ID:lxC8NSsm
>>641
気合入りすぎだろ
644[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:45:24 ID:r89Pff/8
>>641
激しく乙
俺も最寄店まで来てたら、片道10km自転車のつもりだったが、柏 表示だったから見送ってたわw
645[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:45:49 ID:TFbKE1d6
>>641
佐川の検索結果のページをよくみると
最初に発送店があって、次に配達店が書いてあるだけじゃね?
そして一番下に柏店から出発しましたみたいな感じw
646[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:47:18 ID:3mskNDbS
>>641

俺は柏まで出ようかと思ってたけど、出る直前に更新したらもう柏を出発したあとだったw

今夜は大人しく晩酌でもして寝るわ
頑張れ>佐川
647[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:47:55 ID:wATBOixS
>>641
自転車・・・運が悪い・・・・
ハヤテ乙
648[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:49:42 ID:lxC8NSsm
夜中に取りに行くとか熱意ありすぎだろ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:51:30 ID:p8yCzV8t
>>637
ありがとう
もう一声ほしいです!
650[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:58:09 ID:vR88X1xR
>>641

最寄の営業店が大人気の柏なんだが、まぁ明日来るならいいやとスルーしてたw
651[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:02:42 ID:OmiIRy9x
宅配ってほんと面倒よね・・・・
セブンイレブンドットコムと提携してほしいと思うわ、いつも
(いやシステム面での細かい問題点とか何も考えてない利用者視点だけどw)

最寄りの指定コンビニに24時間行きたいときに行って引き取れるって実はすごいことなんだけどなぁ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:03:27 ID:zeOWVGBX
>>651
自宅警備員ならともかく、一人暮らしのリーマンとかだと重宝するよな。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:04:59 ID:HM4heUQ3
>>634
アイオー&店頭購入組か盛り上がれるのは。
いいなぁ
654[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:12:12 ID:96SfmnJS
>>651
都会のコンビニとか少ない面積で四苦八苦してるから
あまり大量の荷物は置けないだろうな
各郵便局支店が24時間窓口作ったらすごいことになりそうだが
元国営企業だし文句言われるだろうな
655[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:18:26 ID:Y8BpogbO
銀行とスタバの合体ってあったから
郵便局とコンビニもやればいいのに
656[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:23:29 ID:5EFk9oKa
>>408の方法でSSDにコピーしようとしてできない…
657[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:23:35 ID:ioujI3N2
宅配便に不満あるなら、宅配ボックス設置しろよw
658[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:25:24 ID:3HHgV3xG
宅配BOXあるから勝手に置いてってもらえるので、帰宅が遅くてもすぐ受け取れる
659[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:25:48 ID:yymfqv4g
Io売り切れたな
660621:2009/10/23(金) 00:26:39 ID:DOD4pZVY
>>615
とりあえずこんな感じに作ってみたよ。

Acer AS1410スペック

型番と色
AS1410-Xx22
Xx→Ws…白、Bb…青、Kk…黒

【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【Office】 なし

【CPU】 Celeron SU2300 (1.2GHz FSB800MHz L2=1MB)
【メモリ】 DDR2-800(PC-6400) 2GBx1
     空きスロットx1 最大4GB デュアルチャネル対応
【HDD】 2.5インチ S-ATA 250GB 5400rpm
【ODD】 なし
【Chip】 Mobile Intel GS45
【GPU】 Intel GMA 4500MHD(GS45内蔵グラフィックス)
【画面】 11.6インチワイド 解像度1366x768
【LAN】 GbE + 11b/g/nドラフト2.0
【I/F】 左…アナログRGB、DC端子、HDMI、USB2.0x1
    右…カードリーダー(SD、MMC、MS、MS Pro、xD)、
       イヤフォン出力(S/PDIF対応)、マイク入力、USB2.0x2、GbE
    前…省電力モード切替スイッチ、WLANスイッチ
【Sound】 Dolby Sound Room ステレオスピーカー
【バッテリー】 6Cell 約7時間
【サイズ】 横285x縦204x厚さ22.1-30mm
【重さ】 1.38kg

【その他】 Bluetooth 2.1+EDR、30万画素Webカメラ

基本メーカーサイトから写してるからおかしくはないはず。
修正点はメモリくらい。DDR2-800だったみたいだし。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:27:41 ID:OmiIRy9x
>>657
コンビに行く感覚で簡単に設置できるならw
あと代引きも取り扱ってくれるならw

原理的に不可能ですw
まあ、コンビに取りおきの件も不可能といわれりゃそうなんだけどな
662[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:28:08 ID:KYlEXrEX
>>655
郵便局はローソンと組んでいるよ
663[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:30:52 ID:Y8BpogbO
郵便局の中にローソンがあるのか
664[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:34:05 ID:9heC6Zgw
この先、郵政は国営に逆戻りしてくだろうから
局員の態度は横柄になるし、サービスはどんどん低下してくだろうよ

利便性が向上するなんてことはありえん
665[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:34:16 ID:guTwTwxh
>>660
乙です。CPUの所にデュアルコアなのを明記した方がいいと思います。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:34:41 ID:eNp1uek8
>>660
GJ、乙
667[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:34:56 ID:ioujI3N2
>>661
ならここで喚くな
668[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:35:59 ID:YSNJGlPI
で、youtubeとかのブラウザ上でのHD動画再生どう?ヌルヌル?
一回ダウンロードしてプレーヤーで再生させないとダメ?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:39:03 ID:kzGYx3Oy
一部のHD動画はカクヌル
普通のはヌルヌルだぜ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:44:02 ID:KiiNpXum
Win7の使い勝手を1410で試して良かったら
785Gマザー+955BEを二ヶ月放置したまんま、入れ替えてなかったメイン機を
Win7買ってきて組むかw
671[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:45:02 ID:guTwTwxh
今日と明日で多くの人がAS1410を手に入れる

ソースとアイオーのおかげだ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:47:52 ID:eNp1uek8
USBポートの作りがいい加減ね
めちゃ硬くて間違えて上下逆に入れようとしてたのかと思うくらい
673[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:48:34 ID:DOD4pZVY
>>665
あぁそうだ、書いとかなきゃ。気付かなかったよ。ありがとう。
とにかく早く実機触りたいな。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:54:05 ID:0JahUd3S
>>673
そんなあなたもソース組だね?
次スレ建てはヨロ

尼で買っメモリがたエルピーダだったぜい
明日、実機が届くと思うとwktk!
675[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:06:33 ID:guTwTwxh
メモリ増設するのは一通り動作を確認してからがいいよな

増設したら保証アウト?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:07:16 ID:H32Z3hzV
>>672
そりゃ初物は硬いに決まってんだろ
677[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:09:27 ID:DXishSEm
>>672
初めてだから、やさしくお願い
678[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:13:02 ID:17eVvMaR
>>672
何回も挿せばそのうち緩くならぁな
679[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:13:57 ID:96SfmnJS
基本的にメーカーが動作保障していない周辺機器をつけたらメモリだろうがUSBだろうが
動作保障外になるのが今のところの全メーカーのお約束だな
昔のPC-NXとかって思えばすごかったんだな
NX動作確認済みマークを用意して確認できた周辺機器メーカーに貼らせていたし
680[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:21:19 ID:9heC6Zgw
>>679
そのシールが一枚5円で、そのうち1円がNEC戻ってくるとかあったりしてw
681[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:23:49 ID:5EFk9oKa
>>675
あのシール超きれいにはがせればセーフじゃね?w

>>672
うちも同じく、尋常じゃなく固かった。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:29:54 ID:6Ze5WCgN
1つ質問なんだけど、ACアダプタは3P(3穴)?
683[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:33:44 ID:VXG3BuHd
>>682

ミッキー。コンセントのところは、普通に2穴。
ACは小さいけど、ケーブルが太い感じです。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:45:59 ID:po69Dt+w
で、今から買うとすればNTT-Xかい?
685[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 01:59:50 ID:6Ze5WCgN
>>683
ありがとう。
ということは、ケーブルを無くして
ACアダプタとコンセントを直でつなぐためには
3pin用のこれが必要ということかな?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad32v/
686[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:03:41 ID:DOD4pZVY
>>674
立てられたら立てるよ。このスレ立てようと思ったら規制されたし…。
前スレで言われた●でも買った方がいいのかな。
自分もソース組で、尼で牛白箱の2GB買ってエルピヤッホイだった口だw

>>681
超きれいにはがしても、メモリ4GBのAS1410があったらおかしいってw
687[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:10:37 ID:fwUEJnxP
Elpidaでも熱い90nmプロセス品ならショボーンだけどなw
688[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:11:45 ID:PDhWHEf9
安くて軽くて全部有りはいまのとこ1410だけか

Dell 11z  Celeron743/GbE無し 1.39kg
HP  dm1  無線11n無し/GbE無し 1.5kg
ASUS UL20A HDMI無し 1.56kg
Lenovo U150 \72800 1.5kg
Toshiba MX33 \9万/GbE無し 1.58kg
689[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:13:23 ID:VXG3BuHd
>>685

そう。それが必要です。
っていうか、そんな便利なのもあるんだね。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:20:52 ID:05+qOTkE
ソース組だけど、たった今、尼でおすすめメモリをぽちりました〜!
しかも、一緒にDVDドライブまで。
ドライブは母艦があるからなくても良かったかもだけど、持ち運び楽そうでついつい(^_^;)
691[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:21:33 ID:zfIsqv6Z
茶色出せや
692[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:23:25 ID:DOD4pZVY
>>688

AS1410についてないのって、
・ワンセグ/地デジ
・FeliCa
・指紋認証
・WiMAX/WWAN←将来的に来るかも?
・タッチパネル/ペンタブ

こんなもん?…でも個人的には全部要らない。

>>689
>>685

>>624にあるAspireOneWikiにもっと詳しくあるよ。
AspireOneで使えるならAS1410でも使える、って前提だけど、

ダイヤテック
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586
AC直刺しできるプラグはないが、短いメガネケーブルで邪魔になりにくい。L字プラグつき。

バッファローコクヨ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/adapter/note-pc/bsaca03/
ちょっと小型でフェライトコアや結束バンド、状態LEDなどあり。メガネケーブル。
が、残念ながらL字プラグじゃないしちょっと高い。

こんなのもあるみたいだね。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:26:06 ID:+zA6f9zC
>>684
IOにも在庫がまだある
セット品のコーナーみてみれ
694[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:54:53 ID:eNp1uek8
695[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:58:45 ID:fk5vwkXd
>>694
IO組ポイントこれに使えばいいんじゃね
696[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:02:16 ID:DOD4pZVY
>>694
軒並み売り切れor取り寄せになっとる…。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:02:23 ID:fKLOBhxs
上にもあったけど
手持ちのDDR2-800 2Gをつんでみた
ものはUMAXのDA8002GP0-73BCJ Castor SoDDR2-2G-800
Memtest86+の表示は
399MHz CAS 5-6-6-18
DualChannelになった

厳密に同じもの2枚ざしでなくてもデュアルで動くってこと?
さす前は6-6-6-18だった
698[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:22:02 ID:pEm4s9Ul
普通に問題ないだろ…
と思ったがCASが5になったのね。
そういや、ノートPCはセッティングできなかったんだったな。
自作のデスクトップなら自分で設定すりゃなんとでもなるから、その気分でいたぜw

とはいえIOやバッファローの同じ型番のメモリも、時期によってモジュールメーカーが違うわけだから、
よっぽど変なバルクを買ってこない限り、今の時代大丈夫だと思うぜー
699[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:22:09 ID:T4vTY4bp
700[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:57:43 ID:LzLDq19V
ソース組敗北かと思ったら
柏市西柏台在住の俺大勝利だった
701[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 03:59:44 ID:fk5vwkXd
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93570774
ほぼ間違いなくここの住民だなw
702[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:14:03 ID:T4vTY4bp
>>701
イーモバ欲しかっただけとか
703[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:25:33 ID:aX1kFuRs
開封済みで45000円はないな
704[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:26:25 ID:Pw22HGjA
思ったんだけど、メモリ増設するとバッテリー寿命減ったりしないん?
自作PC板の低消費電力スレのテンプレだと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254724097/
> メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい

とかなってるんだが。もちろんノートでは事情が違うと思うけど、
CULVってアイドル7Wとかみたいだからかなり効いたりしないんかなとか。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 04:31:49 ID:Pw22HGjA
あ、そうそう

無線LAN(11n)経由で地デジの.TSファイルをダブルクリックして
Windows Media Playerで普通に再生されたのはわろた。ぬるぬるでインターレース解除もかかってるよ!
何の設定もしてないのに。Windowsも意外と進歩してんなとおもた。
MacだとSnow LeopardのQuickTimeとかいまだに再生できないし、GPU支援使う方法もないのに。

CULVこうた動機のひとつが布団で録画見ることだったんだが、問題なさそうだ。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 05:22:34 ID:0P+oGKzW
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1200


スレ違いかもしれんが値段だけ言えばこれ安いのか?
Core? 2 Solo SU3500ってどお
707[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 05:46:57 ID:fk5vwkXd
>>706
先生……重いです………
708[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:16:41 ID:qSeIhITp
昨日EC1400-31Kを56800円で購入した俺は間違いなく情弱
709[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 06:21:24 ID:89a4GF1a
1410裏蓋開けた。
メモリ近くにMiniPCIらしき空きスロットがあるな。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:26:33 ID:tQg7TiXp
佐川が最寄配達店についてもう配達中に変わってた。
これは今日中に届きそう。
青森だけど意外と早かったな。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:47:47 ID:RzU1WGw1
>>704
一枚が二枚になればもちろんバッテリーの稼働時間は短くなるよ。
ただEC1400の例だと二枚にしても余裕で5時間以上持つし、気にするほどの問題でもないとは思うけど
ね。
あとは用途と当人の判断の問題だ。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:51:14 ID:qVztLG89
VAIO Wでの比較だけどメモリ1枚と2枚、HDDとSSDでのバッテリー駆動時間の差が分かるレビューあるよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/07/news072_2.html
713[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:23:38 ID:5EFk9oKa
>>705
我が家もおんなじことして同様にぬるぬるだったんだけど、これって支援効いてるのかな?それともCPUががんばってるのかな?
714[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:43:45 ID:tNR7AZOD
これに積んであるセレロンSU2300はC2D SU9400やatom Z550やZ530と比べるとどんな位置にあたる?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 08:57:36 ID:ioujI3N2
>>714
全然違うわボケ
Super Piだけの比較じゃXeon 2.8Gと同等だし
Atomなんかと比較にならん
716[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:14:19 ID:jsZB/Amh
>>705
マジで?
買う決心ついた。ありがとう。

atomだと同様のこと出来ないよね?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:20:24 ID:AuYG5mAc
ところで、Windowsエクスペリエンスインデックスの数値はどんなもん?
718[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:23:49 ID:EQ/A4BdU

教えて君がいっぱいで話題がループし始めたなw
719[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:26:32 ID:0apWRJmk
だって俺ソース組なんだよ‥
ちきくしょー自分でいじりたいよぉ
720[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:29:54 ID:5EFk9oKa
>>408
書いた本人です。この方法ではうまくいきません。
ごめん、見なかったことにして下さい。

もう一度試してよくよく見てたらフラッシュから起動はしてるけど、D2Dでリストアしてた。
どおりでまっさらなSSDだとうまくいかないわけだ。
ISO作ってから先の手順変えないと。
721434:2009/10/23(金) 09:43:13 ID:Yn1qJ55L
今、届いた@ソース組
まだ仕事中なので、夕方に開けよう。
他のソース組も楽しみに待て。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:00:51 ID:ROQRK/tS
AS3810Tみたいにアルミ削りだしにして欲しかった。
コストはあがるでしょうけど。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:01:08 ID:TY9QutLG
>>709
>メモリ近くにMiniPCIらしき空きスロットがあるな。 (キリッ
724[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:01:24 ID:yTfa0NXM
>>720
まじすか。あの方法でやろうとしてた。無理だったんだ。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:02:42 ID:PPW364B0
>>715
ソース待ちでいらいらしてんのか?
PC閉じて外の空気でも吸ってこい

で、戻ってくんな
726[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:11:45 ID:V4niDlL8
>>725
>>715の何が気にくわなかったんだ?
727[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:12:37 ID:RieC9Mw+
IO 21日(夜)にぽちって、昨日契約確定メールは来たけど発送メールがこない・・・
728[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:13:07 ID:zSV9Ikym
>>726
関西特有のノリにかちんと来た関東人と思われ
729[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:14:22 ID:fn3L1KTa
>>708
落ち込むな。まあ31Kなのはアレだが、EC1400はデザインで圧勝してる。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:16:32 ID:EhFF+mo2
注文確定前に在庫0になってたら駄目って事?
昨日の晩、在庫わずかの状態で代引きポチったんだけど確定メル来ないや
731[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:21:22 ID:H32Z3hzV
昨日の夕方、在庫わずかの状態でぽちったけど確定メール今朝来たよ
後は納期の連絡か出荷のお知らせが来るのを待つばかり・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:32:16 ID:efso5RBg
>>730
今どきネット通販でそんなことねーよwww
733[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:39:39 ID:96SfmnJS
もう配達店に着いてる頃だけど佐川更新無いな…
どうした佐川
応答しろ!!
734[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:40:20 ID:SmOICFGv
AS1410のエクスペリエンススコア誰か貼ってくらはい
735[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:40:54 ID:96SfmnJS
って言ったそばから更新ktkr!!
配達中!
ワクテカして玄関で待つ
朝ごはん買いに行きそびれた
736[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:44:30 ID:YJMl6xFE
佐川は"配達点へ輸送中です"から、"配達中"にいきなり変わる事が多い。
晩方くらいまで輸送中表示でも、いきなり配達されるので油断大敵w
737[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:44:40 ID:efso5RBg
>>735
負け組必死だね
738[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:49:18 ID:aj3oKCmz
ええなぁ、東日本の人は。
俺は四国だから、東京からでも2日掛かる。
しかも、個人宛荷物は佐川が外注に流すから、午前中に「配達中」ステータスになっても
早くて夕方。外注された業者がそのまま持ち帰って翌日に配達する事も少なくないので、
「配達中」になってから、長くて翌日夜まで掛かった事あるよ。

一回、佐川にゴルァ電したら、業者が翌日の朝5時半に「すいませんでした」ってぶっきらぼうに言いながら
荷物持ってきたんで、もうゴルァ電しないことにしてる。

ヤマトだと、午前出荷であれば、高知-仙台くらいまでなら大抵翌日届く。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:52:30 ID:zSV9Ikym
佐川さんの空気の読めなさは異常
740[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:54:22 ID:pHMezmmu
佐川なら最寄りの営業所に電話確認
741[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:00:18 ID:SVX+Z/co
ソース組。30分前に届いた。今いじり中。
キーピッチの広さとディスプレイの見やすさ、きれいさに感動。
これタイプしやすいわー。それと初触りのwindows7に感動。
intelSSD160Gに換装考えてたけど、全然サクサクなんでHDDのまま使うことにする。
これからいったん電源切って2Gメモリ増設するわ。…てでも別に2Gのままでも
全然ストレスない感じだが。
重量は、思ったより軽い。sotecC204(ikg以下)も使ってるけど、ひょいと
持ち上げてる感じあまり変わらない。メインノートのLooxR去年夏モデル(1.2kg)
より重いはずなのに、それより軽く感じるのは薄いからか?
こんなものが5万なんて…13年ノート使ってる人間から見ると天国のような
ご時勢だな。今まで費やしてきた金はなんだったんだ…とマジで泣きたくなる。
金輪際、死ぬまで10万円以上のノートPCは買わないことを決意。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:04:51 ID:jsZB/Amh
毎日持ち歩きたいんだけど、我慢できるレベル?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:09:03 ID:zv/bHWsc
>>742
持ち歩く本人次第だろ
他人の感想なんか参考程度にしかならん
744[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:19:40 ID:qslRdGnC
IO早いなー
昨日の昼すぎ発注で今朝9時に届いたわw
745[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:20:43 ID:+3NqmKVc
こりゃ他社ノートが軒並み涙目だな
746[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:22:07 ID:efso5RBg
>>743
そうだな
ただし、今までのB5ノートに比べりゃ600gの差は大きいよ
AspireOneと6セルとACアダプターを含めると1.36kg
AS1410が1.38kgだから、今までネットブックをACアダプターと共に持ち歩いてた人ならお勧めか
747[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:28:37 ID:XsuOXwkm
これって富士通のLoox C同じ?

ttp://blog.livedoor.jp/mshimohi/archive/1035362.html
748[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:30:08 ID:XsuOXwkm
749[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:30:21 ID:96SfmnJS
>>737
つまりどういうことなの?
750741:2009/10/23(金) 11:31:09 ID:SVX+Z/co
メモリ2G余裕認識。パルク(cfd ekixir)2G。
底面見て笑った。なにこの改造増設当然前提!みないな裏蓋www
メモリ増設してもAcer保証シール余裕で貼りなおせる…ていうかはがす必要なし。
メモリスロットの下の空いてるスロットは何?これなんか増設したくなるなw
751[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:32:52 ID:k8dgangC
>>746
質問者は1.4kgが重いと思って聞いてるんじゃないの?
752[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:32:59 ID:+b6x4Y6n
HDD情報が上がってこないけど、HGSTってことかな?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:34:17 ID:efso5RBg
>>750
無線LAN抜かれてるw
754[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:34:25 ID:dVQzNgD4
>>750
写真うp
755[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:36:03 ID:tKc0x8Kc
ソース組。佐川のステータスは配達に出発ってなってるけど今日は仕事だから受け取れない…(ノД`)
どなたか液晶画面の実寸教えて頂けませんか?今夜保護フィルムカットしつつ明日の到着に備えようかと思うので。。
756727:2009/10/23(金) 11:37:13 ID:8TmCRAGs
嫁から現物到着メール来た!(IOの発送済みメールもさっき来た)
当方鹿児島なんで、東京から発送なら2日はかかるんだけど発送元が福岡だった。
事前に各所拠点に在庫してたってこと??
757[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:38:54 ID:GDe4boB/
上司の目を盗みながらみんなのレポ見て興奮を抑え切れない!
どんどんレポよろしくお願いします。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:41:12 ID:efso5RBg
759[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:46:49 ID:lNTMdCWM
PCの重さ<カバンの重さ
何を入れるかは本人にしか決められない
760741:2009/10/23(金) 11:51:20 ID:SVX+Z/co
これはもしかして、12インチ以下1.5kg以下ノートではHDD換装が史上一番楽なノートかも知れない。
左側に小さめの蓋があって、ネジ2本開けるだけでいきなりHDDだけが入ってる。
まあおれは換装しないけど、SSDにしたい人には楽だね。しかも保証シール片側
だけ、普通にきれいにはがせるので簡単に貼り直せるのはすごい。
まあおれは寝モバオナニーマシン兼ワープロとしてしか使わないから250HDDで
ぜんぜんいいけど。
ディスプレイの色味が、初期設定ではやや淡いけど、きれいな液晶。
グレア派のおれとしてはこんなもんで全然満足。
あーキーボード打ちやすい。買ったばっかのノートでこんなスラスラ打てる
のは珍しいな。パームレストのヘアラインが渋くて好み。
まあアレだな。悪いことは言わないから、正気の人間ならatomネットブックで4万5千円とか
出すならどう考えたってこっちの方がいいと思うよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:52:30 ID:7nLpjsmq
>>709
そのMiniPCIは空きスロットなの?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:54:55 ID:D9fyFk85
昨夜、哀王でポチッたが…

確定メール来ないのはオイラだけなのか……?
763741:2009/10/23(金) 11:55:06 ID:SVX+Z/co
あとファンうるさいって言ってた人いたけど全くファン回らない。
HDDのアクセスのカリカリ的な微音も皆無。
静音ノートと言っていいね。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:55:53 ID:Ql673u6E
>>761
そんなもんないからw
PCI-E miniはネットワークカードが占有してる
>>709は幻でも見たんだろ
765[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:57:00 ID:efso5RBg
>>760
楽じゃねーよw
接続端子が専用のに変換されてるし、その上接続端子絶縁部分とHDDがしっかり両面テープで
貼られてるから、剥がすのも面倒
766[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:57:23 ID:7epZTIN0
届いた方、OSのWin7は確かに64bit版でしたか?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:58:09 ID:oH9RbFNr
>>764
>>750もあるといってるが、あれも幻?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:59:11 ID:HUXQ8uDW
>>760
Thinkは昔からそんなもんだよ、メモリー、キーボードその他すべてアクセス簡単

IOの発送楽しみに待ってる俺が言ってみる
769[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:00:03 ID:53dGs0oi
>>766
128bit版だったよ!!
770[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:00:21 ID:Ql673u6E
>>767
空きスペースはあるけど空きスロットはねーよ
771[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:00:43 ID:efso5RBg
分かったことは741が言ってることは全て怪しい

HDDとメモリーカバー外した画像をうpして証明してやる
772[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:02:55 ID:Ql673u6E
ID:SVX+Z/coは無知丸出しのレポでかえって混乱させて迷惑なだけ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:06:50 ID:4r4q2Vch
>>772
了解。NGIDに入れとく。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:12:47 ID:efso5RBg
分解画像
なお、MACと7尻は消した

HDDはHGST、メモリーはエルピーダDDR2-600
もしかしたらmini PCI Expressスロットが2つになるはずが
片方削られてるな

http://fx.104ban.com/up/src/up7590.jpg
775[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:14:54 ID:efso5RBg
ID:SVX+Z/coは無知さらけ出した上に換装の際の画像も証拠として上げないから屑だな
776[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:15:32 ID:qnjR2U4j
どなたかAS1410のデフォルトのBIOSバージョンと
エクスペリエンススコアを教えてください・・・
777[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:18:29 ID:XsuOXwkm
>>774
これは良いレポ、分解乙
mini PCIパターンだけあるねー
コスト削減には普通のことだけど、ちょっとだけ残念
778[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:18:51 ID:v9MR4uji
ID:efso5RBg
ウザイからNGしとくわ
779[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:20:11 ID:GDe4boB/
ソースとIOで筺体差あったらワロス
780[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:20:19 ID:fN/wwjxc
>>777
コネクタを半田付けするやつでてくるなー
ワクワク
781[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:21:18 ID:96SfmnJS
>>774
ヒャア!!
さすが774さんだ
早く届かないかな
がまんできねぇ!

miniPCI増設改造とかそのうち誰かやりそう
782[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:21:52 ID:Ql673u6E
>>774
最近のノートはその妙なREV Cと基盤に書かれたスペースがあるのが結構ある
DELLのInspironとか
スペース的にはPCI-E miniだけど実際に使用しているのはmini Harfの方
この構造DELLも同じ
>>709>>750はこれをスロットと勘違いしちゃったんだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:22:01 ID:YTU3zKI5
無線LANハーフサイズなのか
intelのに換えたかったのに
784[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:23:31 ID:Ql673u6E
>>783
Intel 5150 512ANG HMWとか512ANX HMWとかあるよ
785[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:24:40 ID:Ql673u6E
512ANGじゃなくて512ANだった
786[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:25:21 ID:XsuOXwkm
ID:SVX+Z/coをそんなに叩いてやるなよ
と思ってID抽出してみたらw
悪い、悪意は無いんだろうけどNGさせて貰うわ。半可通以下が偉そうなこと言ってるからイラっと来る。
俺もCa足りないなーw
787[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:30:42 ID:Ql673u6E
ちなみにデフォルトで刺さっている無線LANのIntel WiFi Link 1000は結構性能悪い
無線LANの速度に不満があれば換装してみるのも手
788[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:33:04 ID:7nLpjsmq
動画再生支援カード増設できるのかと思ってたら無理なのか・・
789[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:33:32 ID:efso5RBg
>>778
早速ID変えてきたか、乙
790[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:34:20 ID:zSV9Ikym
ID:SVX+Z/coは、チラ裏文をだらだら書いて
確かにイラッとはくるが、NGに放り込む程か?w
なんていうか、悪い人じゃないけど…って感じ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:36:05 ID:efso5RBg
>>782
先行販売された海外のAS1410が気になるなw
白は日本が先行販売されている所を見ると、もしかしたら海外のはRev.Bだったりとか
792[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:36:48 ID:u5JdvCtq
ID:SVX+Z/coのレポを見ながらwktkしているんだが、、、
どこにイラッと来る要素があるんだろうか
793[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:37:28 ID:+b6x4Y6n
>>774
裏画像 乙です
794[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:38:01 ID:7nLpjsmq
白の外観が気になる
黒はタッチパットとかの劣化目立ちそう
795[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:38:10 ID:fKLOBhxs
>>776
おれのは下3桁が115だったんで117にあげた

VT有効化されてるとの情報があったので…
でもまだ実際には確認してない
120はVT OFFになってると上にかかれていたのでパスしてみた
796[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:38:32 ID:+b6x4Y6n
でもエルピーダにHGSTなんて、日本向けスペシャルかね。

配慮してるっぽい気がする。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:38:35 ID:SmOICFGv
>>791
どうだろ?
先行販売されているEC1400もボードのバージョンはRev.Cだよ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:38:55 ID:efso5RBg
>>792
分解画像見た上で読めば分かるよ
799[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:41:52 ID:OXqkyFmn
>>774
笑えるほどEC1400と同じ構造なんだなw
MiniPCI-Eが生きてるならASに変えようかと思ってたけど、これならEC1400のままで問題ないな。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:41:56 ID:qnjR2U4j
>>795
3115ですかありがとうございます
スコアどなたかお願いできませんか?
801[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:42:04 ID:efso5RBg
>>797
海外はそれよりも2ヶ月前に販売されてるから
802[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:48:25 ID:u5JdvCtq
>>798
それも見たけどわからない。
詳細な情報としてはあなたの方が正しいのだろうけど、それって>>714を屑呼ばわり出来るほどの事なの?
分解画像の貴重な情報はありがたいけど、同じぐらい>>714のレポはありがたい。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:48:46 ID:hHB0Dr9t
>>784
すまない、余ってる無線LANカードがったからさ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:49:50 ID:u5JdvCtq
まちがえた
>>741
805[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:53:06 ID:qnjR2U4j
AS1410とEC1400-31Kの違いって筐体と刺さっているメモリが違うってことでいいの?
あとデフォルトのBIOSがAS1410は3115でEC1400-31Kは3112ってところか
EC1400-41K/Rはどうなんだろ41は情報少ないからなあ

判らない部分としてセルバッテリーは形状一緒なのかな?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:55:07 ID:OEVWM0le
配達状況見たら配達終了になってるー。はやく帰って遊びたい。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:55:50 ID:efso5RBg
>>802
miniPCIExスロットが埋まってるにも関わらず埋まってないとか
HDDの換装が面倒なコネクタ接続があるにも関わらず簡単だとか
808[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:58:18 ID:7T5hp0cl
実はVAIO XもAS1410も買ったんだけど、
AS1410が届き次第、比較ベンチやるんで、どんなベンチが良いか今のうちに教えてくれ。

VAIO Xは店頭モデル。マカフィーアンインストール、WWAN契約、通信可能(WWAN契約で31500円引きだったので)
809705:2009/10/23(金) 12:58:59 ID:Pw22HGjA
WMPでの地デジTS再生について補足
今見たらなんかカクカク再生だったんで、何か勘違いしてたかとあせったんだけど

「電源オプション」の「マルチメディアの設定」>「ビデオの再生時」が
「ビデオ品質の最適化」だと60fps(というか59.94やね)でぬるぬる再生、それ以外だと30fpsになるようだ。
バッテリ駆動時が「バランス」になってたのでカクカクだったんですな。
再生時のCPU負荷は60fps時が30〜40%くらい、30fps時が20〜30%くらい。

動画再生中の発熱だけど、まあ枕の上でも大丈夫な感じ。普通に熱くなるしファンもまわるけどね。
MacBookあたりだと身の危険を感じる温度になるんだよな・・・

あとDVDの再生は、ビデオ設定で鮮明度の強化を有効にすると綺麗すぎる。64くらいがいいかな。
もちろんぬるぬるだよ。


さて、まあ神機、いわゆるゴッドマシーンなんだが
ACアダプタのケーブルが悪魔ww
これは換えないとダメだな。今んとこ>>685あたりがベストアンサー?

HDDの型番はHGST HTS543225L9A300。こいつだな
http://kakaku.com/item/05360410544/
810[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:59:33 ID:7nLpjsmq
日本だけ差別してRMA保障の無い日立とか誰得・・
811[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 12:59:50 ID:0i88Gkpb
>>808
金持ち現る
レポ楽しみ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:02:20 ID:zSV9Ikym
とりあえずゆめりあは外せんな。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:03:36 ID:7T5hp0cl
>>811
両方足しても12万くらいだったよ。
一昔前なら、ミドルスペックのノートが1台やっと買える値段。

良い時代だw
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:04:58 ID:efso5RBg
>>808
なんでVAIO X???
VAIO type Pなら小型で解像度が違うから完全に切り替え出来るけど、VAIO Xは買う意味無いわ
ちなみにこっちはVAIO type PとAS1410の両方持ち
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:06:34 ID:7T5hp0cl
>>812
今、ダウソ中。
VAIO X WWAN通信 4Mくらい出てる、速い
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:06:45 ID:w9jijpgV
>>808
CrystalMark
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:13:19 ID:qco3uRRl
IntelSSDに交換してる人いませんか?

買うの遅れたので物が来るのに時間掛かりそうなんで
交換のレポとCristalDiskMarkを是非
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:14:02 ID:efso5RBg
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:15:45 ID:qQYrROLd
>>812
ゆめりあベンチ
VAIO X AC接続無し
1158、1166
解像度 640×480(以外選べず)

>>814
Pは字が細かすぎて、俺にはシンドイかな。
職業柄、物書きの快適性にはパームレストも重要。
Xは薄くて軽かったので、カバンにもA4のノートを入れる感覚で入るし、思わず買ってしまった。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:22:40 ID:efso5RBg
>>819
処理能力が全然違うからXよりもAS1410のほうに傾くことになりそうだけど
ちなみにスレ違いになるが、物書きの軽快性で言うと
逆にパームレストの無いPのほうが上だと思うけどね
821[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:26:57 ID:zSV9Ikym
>>819
ゆめりあの制限はパッチで解除できるよ
http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html

でもAtomなだけに厳しい数字だな。
そういうの求める機種じゃないけど、Aero切りデフォなだけはある。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 13:32:10 ID:/pMk/RxJ
海外のも変わらんっぽい
ttp://i.imgur.com/B5b1p.jpg

>>788
あのBroadcomのカードを追加できたらいいのにね・・・

国内の他社CULV機と比較すると圧倒的な1410だけど、北米の価格とスペックと比べる
定価6万円で1.2GHz(1MB)ってのは不満が残っちゃうな・・・飽きたらハンダゴテを使ってOCに挑戦かな
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:10:20 ID:zvyCCnvy
824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:14:35 ID:IdXmnaHi
アイオー販売再開
しかし3000円値上げしてるorz
825[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:16:12 ID:zvyCCnvy
んー白良いなぁ。買おうかな
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:18:18 ID:96SfmnJS
きたこれ!!
今から開封だわー

箱はエイサーからの箱に軽くダンボール巻いた感じの梱包だな
簡易包装なので輸送時の扱いは丁寧にしてもらいたい感じになってるね
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:18:52 ID:zvyCCnvy
てかよく見たら、これ日本語キーボードじゃん!w>>823
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:20:24 ID:/pMk/RxJ
あれ、ひょっとしてAS1410って4400mAhのバッテリー?
EC1400が5600mAhって聞いていたからてっきり同じだと思ってた
5600mAhのを海外から買うしかないか・・・

>>824
USBメモリ付きのはポイントが倍になっているから
あとで哀王で何かを買うなら実質同じになるかな
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:25:39 ID:96SfmnJS
確かに茶箱の中の本箱のシールのところ、古いシールをはずしてその上から新しいシール貼られてるね…
なにか仕様変更があったのかな
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:31:19 ID:7nLpjsmq
値上げとかきったねぇな
絶対買わないわ
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:31:34 ID:iw059hEK
ウイルスソフト何いれた?
動作状況どう?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:36:55 ID:rRZ8wyKQ
ウィルスソフトなんて入れたくないな
833[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:38:59 ID:FNgkz2iu
見送り組は再来月くらいに4万台に値下げされたことが買い時かな
834[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:41:13 ID:96SfmnJS
>>831
MSの例の無料のを入れようと思うよ
動作はまだ新品だから軽快、HDDも小気味よくカリカリ言ってるよ
ディスプレイ明るいな…
屋外で使っても見やすそうだ
あとタッチパッドのシールは即剥がしたいけど動作検証が終わるまでは…
835[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:45:42 ID:zvyCCnvy
いや、屋外だとさすがに見ずらいと思うけどー
836[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:47:10 ID:kiS2ekTo
>>829
最近バッテリーを飛行機に積むとうるさいので、本体空輸でもバッテリーは船便になって、日本についてからバッテリー入れてる、とかいう話がHPノートのスレで出てたことがある。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:58:12 ID:efso5RBg
AS1410でVT有効のためのBIOS 3117の導入について

http://www.acer.co.jp/
トップメニューの
サポート → ドライバーダウンロード → ノートブックPC → Aspire → Aspire 1410 (11.6")を選択
BIOSを選択し、3117を選択しダウンロード
次にダウンロードしたZIPファイルを解凍し、InnsydeFlashx64.exeを実行し指示に従いアップデートを完了させて再起動
再起動後、VTが有効になる

間違ってもBIOSバージョン3120ををダウンロードしてインストールしないこと
インストールしてしまうと、VTは有効にならない
838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:08:07 ID:j96g/FZN
>>837
それで?
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:09:55 ID:efso5RBg
>>838
日本語でおk
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:13:13 ID:j96g/FZN
>>839
だから?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:15:40 ID:+b6x4Y6n
>>836
なるほどー
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:19:11 ID:kiS2ekTo
日中よく工作員が湧くスレですね。給料もらえるレベルの工作とも思えませんが。

VTに関してはハードル高いけどこういう話も。
ttp://yaplog.jp/another_ando/archive/78
843[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:20:45 ID:efso5RBg
>>842
オマエは一体誰と戦ってるんだ?
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:21:06 ID:S7ClkfgQ
日本の実家に送りつけたから、触れるのは11月の帰国時。
ああ楽しみ
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:21:47 ID:96SfmnJS
>>835
そ、そう?
後で持ち出してみよう…
>>836
なるほどー…
輸送の事情があるのか

今はバックアップDVDを作ってる
ウィルススキャンソフトはマカフィー体験版が入ってるのでそれをしばらく使うよ
デフォで無線LANがONになっていたので初期セットアップのときに近所の一覧がドバっとでた…
それにしてもキーボードのキー大きい…もうちょっとスリムにして右側の余裕を作ってもらってもよかった
打鍵感はなんかフニャフニャした感じ
SDカードスロットにはダミーが挿入されている、結構押し込まないとロックや取り出しバネが反応しない
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:23:07 ID:RZj8ij1i
ソースの配送来たよ〜、って嫁から連絡来た〜!!
楽しみだー!!ちなみに所沢です。
>>837
VT情報、参考になります。BIOSを3117にしてから、
Windows AnyTime Upgradeでプロにする予定。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:26:52 ID:uyF3sWKI
このインナーケース買ってきた
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-WET3*

横はほぼジャスト、縦がちょっと余るぐらいだった
848[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:31:07 ID:efso5RBg
>>845
この手の液晶というか光沢液晶は野外には不向きだからね
ほぼ同等の液晶使ってる東芝のレビュー見れば分かるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1106/hotrev384.htm
849[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:33:51 ID:V4niDlL8
クソ
デフォルトイメージディスクの作成に、
片面二層のDVD±Rが必要だと思って、
DVD-R DL買って来てしまった… 無駄だった…

「2のDVD」という表現にひっかかった
850[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 15:59:07 ID:96SfmnJS
>>848
なるほど…
そのうち非光沢液晶保護シートとか買ってこようかな

バックアップDVD作るのかなり時間が掛かるなぁ
8倍メディアで30分くらい
16倍メディアとか使ったらもっとサクっといくかな
851[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:01:14 ID:N6s3LL13
AS1410にも省電力スイッチついてないな
852[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:01:59 ID:96SfmnJS
さてメモリー増設
デフォルトのはずして同じメーカーの2枚刺しだぜ!

とバッテリーはずしたら左側のロック止めてないのに気づく
オートロックじゃないのね……結構見落とされそう
853[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:13:13 ID:96SfmnJS
う・・・俺の無線LANのアンテナケーブルの配置がメモリースロットに干渉する…
白いほうのケーブルが外れてあせった…
上の分解画像だと下のほうに線がまとめられてるけど
ものによって違いそう…
854[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:24:06 ID:bedv1+oG
http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2%20SO-DIMM%20PC6400(800)%202GB%20ELPIDA%20ORG/code/11300157
これだと純正のメモリと同じかな。

Amazonのメルコだとタイミングが違ってなんだか気持ち悪い
855[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:32:02 ID:RIhMi3z1
ソース購入、昼に届いてた。
これから開梱して、HDDバックアップイメージ取ろうかなと。
その前に2chと思たら、情報飛び交ってるのね。
しばらくレス読みに夢中になってしもた。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:38:55 ID:rRZ8wyKQ
デフォルト構成・画面やや暗め・音量小・FF11ベンチ回しっぱなしで
バッテリ残量が100%→5%になるまで3時間以上かかった
857[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:47:48 ID:fk5vwkXd
天板のためにクリスタルコート買ったんだが、液晶にも指紋付いてたから気付いたらこっちにも塗ってた
確かに指紋は付きにくくなったが、液晶が更にまぶしさを増して直視できない
858[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:51:31 ID:zSV9Ikym
そういや俺もブリス持ってたな。気休めに塗るか。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:53:21 ID:Yn1qJ55L
やっと一段落した俺もバックアップ作成中。
USBダブル給電でないと書き込みできないんかい… >バッファロー

タッチパッドの件だけど、パームレストとほとんど段差ないし、
素材的にもテカテカになりそうにないね。
ま、893円で買ったから無駄になってもいいけど。
液晶フィルムはまだ貼ってないです。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 16:57:50 ID:m7UcNaC6
>>842 そのブログの元ソース(英語)であるフォーラムでまとめられている情報はどんどんアップデートされて、
VTに関してはv3117で対応しマスタ!ってまとめてある

それを受けての、>>456
そして>>508のv3120では未対応と言う情報につながるのだが、何で今更古い情報を持ってくるんだよw
861[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:01:07 ID:+b6x4Y6n
>>857
何やってんだよw
862[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:04:01 ID:MjLDzN6u
>>857
その上からノングレアのフィルムを貼ればちょうどいいんじゃね?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:06:07 ID:efso5RBg
>>860
句読点がおかしい人だったから仕方ないよ
>>837にVT導入設定書いておいたし、それでおk
864[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:06:11 ID:fE1+gNlm
>>861
いや笑い事じゃなく自分もやってしまいそう。
液晶TVに塗る前に実例出て助かったわw
865[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:08:06 ID:V4niDlL8
XPをインスコしようとして、XPインストールディスクをブートさせてみたが、
HDDが認識されない
866[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:11:55 ID:qdYHHOrq
>>854
それというか純正もそうなんだが、使ってるチップ自体は5-5-5の8Eなんだよな。
安定性見込んでるのかね。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:12:59 ID:MjLDzN6u
>>865
AHCI
868[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:19:49 ID:v6RRbVNH
換装した人いたら簡単な報告が欲しい…
869[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:23:10 ID:H32Z3hzV
IO、確定メールは朝来たけどその後がさっぱり連絡こない orz
土日は休みっぽいから早くても月曜発送か・・・
870[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:26:27 ID:v6RRbVNH
こっちも哀王だけど、注文の次の日の朝に確定メールがきて、
その次の日の朝に出荷だったよ
871[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:33:09 ID:Aa9g1uUD
電源接続時のファンの音どうにかならないかな。
バッテリー駆動と比べてちょっと気になる。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:52:24 ID:JDYzG4pg
>>871
たしかEC1400でもそんな言ってた人がいたような。同じか?
873[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:52:40 ID:hNGXwDDS
やっぱり爆音かあ
874ねもとジョン:2009/10/23(金) 17:52:55 ID:qqY6G6vb
届いてたけど
ア○ノ祭りに集中してて、弄る暇が無かった

土日はゆっくり弄ろう
875[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 17:56:01 ID:JDYzG4pg
>>871
誰か電源接続時のデシベル計って。
876ねもとジョン:2009/10/23(金) 18:05:34 ID:qqY6G6vb
>>875
誰かインプレスの人呼んでぇ〜
877[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:14:52 ID:DOD4pZVY
クリスタルコート買った人が現れたのね。
自分も届いたら塗ってみようと思ってるけど、
そんなにまぶしくなってしまうのか…。
ちなみにキーボードやタッチパッドにも塗ると汚れにくくなるし、
指ざわりがよくなるよ。

家に帰る途中、家の近くで佐川のトラックとすれ違ったから、
もしかして…と思ったけど不在票も何もなかった。まぁ当然だよね…orz
878[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:18:17 ID:v6RRbVNH
>>871
確かゲートウェイスレにファン駆動の設定の仕方載ってたよ
879[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:21:08 ID:AuYG5mAc
誰もWindows 7のエクスペリエンスインデックスを張ってないよな…
基本スコア3台とかのショボーンな結果だったとか?
880[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:29:04 ID:JKVnsiKk
>>879
ヨドバシで見たときのCPUは3.9だったよ
881[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:30:01 ID:efso5RBg
>>868
何の換装か不明
882[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:30:04 ID:jJx/YKwy
HDD500GBに換装。
RAM2GB追加。
秋葉ヨドでミッキー→メガネ変換購入。
BIOS書き換えでVT対応も確認。

TrueImageで環境以降も問題無し。

尼でポチったOSステップアップグレード待ち。
XPモード環境が待ち遠しい。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:30:44 ID:lvp5wWlE
>>161の動画あげた中の人だけど
もう少しゲームや動画の音大きく撮れば良かったな
混乱させたみたいで申し訳ない
ちなみにファンの音は個人的には殆ど気にならないです
ただ電源繋いでいるとファンが回りやすいみたい
気づいたら話題になっていたのでiPhoneから取り急ぎ。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:31:41 ID:GDe4boB/
煽って張らせようとする手ですね、上手い。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:33:09 ID:rRZ8wyKQ
キー同時入力に制限あって十字キー使うゲームは無理か
つまり東方はまともにプレイ出来ない
そしてグラフィック性能が足りなくて東方ですらところどころで処理落ちする
886[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:33:48 ID:jJx/YKwy
グラフィック以外は神機
887[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:35:12 ID:cK0+MQXw
>HDD500GBに換装。

え?いや自由に使っていただいて構わないんだが

>>878
せめてこのスレ読み返せ
888[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:37:27 ID:DRt2Mjov
昨夜、哀王でポッチたけど

確定メールは来たが、その後は音沙汰なし・・・(T_T)
889[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:39:11 ID:rRZ8wyKQ
今時3キー同時押しくらいで認識してくれないパターンがあるのは残念だな
890[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:41:23 ID:efso5RBg
>>885
モバイルノートでもGPUまともな方だから仕方無い

HP dv2みたいにバッテリーや廃熱を凄いのやIONでもない限りグラフィック性能には期待出来ん
でもHD映像がコマ落ちせずに再生出来るだけでも十分だけど
891[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:43:16 ID:hsHn9MiZ
>>882
このPCってwin7 proって対応してるの?XPモード出来るのかな?
892[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:43:28 ID:ypudWnGK
待ちに待ってやっと来たと思ったら電源のプラスチックのとこに思いっきり傷が・・・
交換してもらえたり・・・しないかなあ('A`)
893882:2009/10/23(金) 18:44:27 ID:MMyPiAxy
>>887
HDD広いのが好きなんだよ
894[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:53:46 ID:Rg0E+FB7
ACアダプターのDCプラグはL字型だったのか。
ストレートと勘違いしてた。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 18:56:55 ID:bedv1+oG
Win7のHome PremiumからUltimateにAnytime Upgradeを使って無料でアップグレードできるとさ。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:09:47 ID:bD2srrUJ
>>895

無料!?
897[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:10:41 ID:vSaa/u59
>>895
え?WAU自体は有料でしょ
898[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:21:14 ID:Rg0E+FB7
BIOS v0.3115ですでにVT有効じゃないか。
何をやっていたのかね君たち。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:29:13 ID:fk5vwkXd
1マソ円になりまする
900[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:33:24 ID:GDe4boB/
バッテリー0%の状態からフル充電するまでにどれぐらいかかるかな?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:34:28 ID:H32Z3hzV
ひゃっはー昨日の夕方ぽちって今発送のメール来たぜぇぇぇええええ
思ってたより圧倒的にはぇえええええ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:36:58 ID:p5vgrD1H
IOで22日の昼に発注して今日の昼に届いたけど
見事に初期不良...... orz

でも、IOのサポートは迅速で丁寧だった
すぐに商品を確保してくれて発送の手配をしてくれた
新品との引き換えで処理をしていただけたので
いろいろと試せるのでよかった。

因みに不具合箇所は、CPUファンがどこかに干渉している様で
異音が出ている状態でした。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:40:39 ID:+zA6f9zC
リカバリーディスクの作成も終わったんで記念カキコ
おっさんには文字が小さいから11ポイントに変更
確かにAC電源接続時のファンの音は大きめだね
電源オプションのシステム冷却ポリシーをバッテリ駆動時と同じパッシブに変更
してみたけど変わらず・・・・・ 
904[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:42:00 ID:F14oQqow
>>741
去年買ったLOOX R春モデルより遥かにサクサクだよ…7のお陰だとは思うが、20万近くしたのになぁ

まじPC業界は大変な時代になったな
ネットブック旋風なんて序の口だったわ
これからが本当の地獄だ…
905[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:45:08 ID:EIuHAyW6
イカ臭い袋は付いてますか?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:45:24 ID:Yn1qJ55L
>>879
バックアップを取っただけの状態で、上から
3.9
4.7
3.1
3.2
5.3

普段デスクトップで25.5インチの液晶使っているので画面の大きさは物足りないがw
動作はキビキビしているな。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:46:33 ID:BXWQ26Ru
外付けドライブ仕様してのバックアップディスクの作り方ってもう載ってる?

浮かれてて気分焦ってて探せない
908[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:54:02 ID:qdYHHOrq
>>900
ACアダプタが30Wの時点で推して知るべし。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ac1965/
これを使えば早くなるかもしれんがプラグがストレート。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:54:17 ID:qnjR2U4j
>>906
メモリ4.7か
PC5300のEC1400と同じか、もちろんWin7 x64での値
載せ替えるのやーめた
910[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:55:27 ID:Yn1qJ55L
>>907
すべてのプログラム -> Acer-> Acer eRecovery Management

wiki立たないのかな。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:56:15 ID:EhFF+mo2
>>888
同じく。
マジで確定メルの次の日発送なの?
土曜じゃ無理じゃん。
来週まで待たないと駄目なのかよ
912[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:01:08 ID:H32Z3hzV
>>911
俺は確定メールが朝の9:28に来て発送しましたメールがその日の夜6:43に来た
佐川の追跡サービスで調べたら既に地元の集配所へ向かってるので明日にはつく予定
913[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:01:24 ID:+zA6f9zC
>>888
俺は翌日の朝に発送メールが来た
メールを読んでる最中に現物が届いた
914[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:01:35 ID:BXWQ26Ru
>>910
ありがとう。焼き始めました。

セキュリティソフトは入れない人が多い?
メインはESET入れてて非常に軽いからそれ入れるか
フリーの軽いヤツ入れてみようと思う。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:03:29 ID:VvXWWS5p
>>911
俺も土曜日着を考えて午前指定したのに・・・
週明けとか受け取れないorz
916[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:06:16 ID:XSIiISgF
ヤッハー!!今届いた!@ソース組
さて、まずは液晶フィルムでも貼るか
917[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:09:53 ID:bedv1+oG
>896
>897
作業自体は簡単ですが違法な可能性もあるのでMSに連絡してみました
サポートに電話した時は対応がいい加減だったのでメールだしてみましたが
反応が無ければこちらで晒します。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:12:31 ID:WaxbvEgx
>>909
載せてるCPUが指定している規格がPC5300なんだろ。
PC8000を載せてるのは、互換性がありそっちの方が安かっただけじゃね。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:13:28 ID:WaxbvEgx
PC8000じゃなくて、PC6400 800MHzだ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:18:56 ID:EhFF+mo2
発送メルはアテにせず
期待してみようと思いまする
921[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:18:59 ID:tQg7TiXp
いらないアプリ結構入ってるな。変なゲームとかやる奴いないだろ。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:45:29 ID:17eVvMaR
>>921
え、あの・・・けっこうたのしくない?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:51:44 ID:RB86DU/t
>>808
タイムリープブートベンチお願い。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:54:30 ID:YJMl6xFE
OverLay Brilliant for Aspire 1410 予約始まってるな。
10月末頃出荷かー…それまでどうしよう。適当なのを切って貼るかOverLay待ちにするかw
925[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:57:15 ID:S6nQBxUX
キー同時押し制限ってカーソルじゃなくても3キー以上同時押しできなかったりするの?
926[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:04:55 ID:qdYHHOrq
>>918
CPU-Zで800で動いてるのが確認されたからELPIDA純正云々の話がされてるわけだが。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:09:19 ID:S6nQBxUX
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・省電力モード (ECには省電力スイッチは筐体についていないぽい)→ASにもついてない?
・Bluetooth (ASには筐体にスイッチついてないっぽい) →ASにもついてる?
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])

*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはだいたいいける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。
☆ソース組も続々到着中。

AS1410英語版キーボード(日本語版未発表)→日本語版>>823
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592
928[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:11:44 ID:94L6e4KF
>>926
どこにそんなハナシが?
929[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:14:26 ID:Si5r+W+j
IOで昨晩注文して、今朝確定メール、夕方に出荷済みメール来ました。到着明日の午後かな?
930[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:15:31 ID:DOD4pZVY
>>927
修正サンクス。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:15:36 ID:l8E+tmge
>>928
>>309以降
932[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:15:38 ID:7nLpjsmq
933[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:18:18 ID:7nLpjsmq
↑今銀行振込で5%OFFキャンペーンしてる
934[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:19:22 ID:9viju0Re
無線LANのランプが通信時に赤ランプで点滅するんだけど
障害が発生してるようでなんか精神衛生上やだ

職業病かな
935[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:21:34 ID:DOD4pZVY
ところで今>>823のようつべの動画見てたら、
前面左側にスイッチらしき物が2つ…。
これがWLANのスイッチと省電力モードスイッチだと思うんだけど、
正しければテンプレに反映する。
実機持ちの方、それであってますか?

>>932
お、正式対応品が来たね。テンプレに入れときます。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:24:52 ID:g366z2Ns
>>935

ひとつはWLANで、もうひとつはBluetoothですよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:27:44 ID:qdYHHOrq
>>927
付属バッテリーの容量が1410だと少し少ないんじゃなかったっけ。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:27:55 ID:LlT/Z7Cy
>>935
左がBluetooth(搭載機のみ)
右がWLAN
939[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:29:51 ID:AuYG5mAc
>>906
ありがとう、参考になる
あえての煽りを許してね
940[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:33:23 ID:DOD4pZVY
>>936
>>938
情報提供ありがとう。じゃあ省電力モード切替スイッチはないってことになるのかな?
もしかしてBluetoothがない機種だとそこが省電力スイッチになってるとか?
テンプレ修正しときます。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:34:18 ID:IKdGQhqR
メモリ増設した1410からカキコ。思いのほかサクサク!
いい買い物したわ。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:37:53 ID:XDiDB4Va
さすがに3Dゲームは無理かのう?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:39:13 ID:zeOWVGBX
>>942
Radeon9800で動く程度のものなら可
944[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:43:32 ID:S6nQBxUX
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])

*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程
*省電力モード→両方ついてない。紹介してたサイトの表記ミスだったぽいかな。
*Bluetooth→両方ついてる

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはだいたいいける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。
☆ソース組も続々到着中。

AS1410キーボード日本語版>>823
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592


>>937
サイトにのってる値だと多少ずれがあるけど、同じだったはず。

>>942
AS4810や5810でグラボモードとかじゃないとTimelineじゃきついと思われ
945[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:48:35 ID:rRZ8wyKQ
1410はネトブの3倍界王拳なイメージだし期待しすぎるとがっかりするかもしれん

キーボードの印字品質が安物中華キーボードと同じなのはどうかと
946[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:53:19 ID:XSIiISgF
アンチグレアフィルム貼り付け完了〜
なかなかイイ!!
念のためマウスパッド側も貼っといた

さて、セットアップ始めるかな


>>932
うわ、正式対応きたのね…orz
開封直後に貼れたから良いもん(´・ω・`)
947[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:01:58 ID:XsuOXwkm
仕事終わった!出遅れたが最寄りの佐川迄受け取りにいって帰るぜ。
俺の白1410待ってろよ。今夜は寝かさないからな…
948[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:07:55 ID:hcXD4mlW
ソース組の人にちょっと質問だけど、梱包はどんな感じ?PC本体って分かっちゃう感じかな?
嫁に内緒で買ったからちょっとガクブルなんだが…
949[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:09:20 ID:58PEDW+/
ASもECもなんだが、裏に吸気か排気するトコあったりする?
950[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:10:57 ID:DOD4pZVY
>>949
裏はメモリ部分に穴が開いてるくらい。
排気は左側だと思われる。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:13:48 ID:Rg0E+FB7
>>948
ACERってテープがばっちり見える。
もっとも梱包というか海苔巻き。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:15:11 ID:DOD4pZVY
>>950超えたし次スレ立ててくるね。
もし立てられなかったら誰かよろしく…。

>>944を若干修正してテンプレに入れたよ。ありがとう。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:19:48 ID:zeOWVGBX
ようつべとかのHD動画のストリーム再生で、GPUの動画再生支援って有効?
FlashはCPU次第って前聞いたけど、実際どうなんだろう。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:20:30 ID:XSIiISgF
>>948
こんな感じ。言い訳を考えておいた方が良いかも。。。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz5URDA.jpg
955[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:24:25 ID:hcXD4mlW
>>951
>>954
ありがとう。これは厳しそうだなw
何気なく使っているうちに自然とバレるというのが理想だったんだが、しょうがないか…
956[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:26:33 ID:DOD4pZVY
規制されてたから誰か立てるのお願いorz

スレタイ
Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part4

>>1のテンプレ

前スレ
Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256103515/

過去スレ
Acer系CULVノート2 AS1410/EC1400
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255870865/
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
Acer Timeline *810T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239187426/393
Acer Timeline *810T part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250144944/

関連スレ
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175779268/
【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239496460/

隔離スレ
Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
957[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:27:17 ID:XsuOXwkm
>>953
フラッシュ自体がアクセラレーション対応してないからダメ
早く対応しやがれアドベ
いっそフラッシュやめてHTML5のVideoタグが主流になれば…
958[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:28:15 ID:S6nQBxUX
AS1410 or EC1400
・ブランド名 (acer or Gateway)
・OS (7固定 or 7かvista)
・7にした場合のbit数 (64bit or 32bitか64bit)
・色 (青黒白 or 黒赤[41K])

*液晶の質→両方テカテカ
*冷却機構→両方ついてる
*駆動時間→両方7時間程
*省電力モード→両方ついてない。紹介してたサイトの表記ミスだったぽいかな。
*Bluetooth→両方ついてる

☆32bit選びたいならEC1400-31K(メモリはどうせ両方4GBまでしか積めない)
☆両方CPUなどは32or64bit対応。OSぶちこめば同じ。
☆youtubeHDはだいたいいける。
☆ACアダプタなどはApsire oneのなどが使えるという報告あり。
☆グラボは両方GMA4500MHD
☆GatewayはAcerの子会社。
☆ソース組も続々到着中。

AS1410キーボード
日本語版(ようつべ。動画だからいろいろみれる。)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6tJWiuL6dF4

英語版
ttp://www.sofmap.com/product_image/exec/_/sku=11285428
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021_2.html

EC1400日本語版キーボード
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091009/187748/?SS=expand-career&FD=-1592233592

画面シート

低反射タイプ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443032037/?dan=dpp%252F4525443032020%252F&ccc=PDA4026&cpc=4525443032037

高光沢タイプ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443032020/?dan=dpp%252F4525443032037%252F&ccc=PDA4026&cpc=4525443032020
959[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:29:21 ID:05+qOTkE
>>955
箱の外をよく見るとWindows7ってかいてあるから、わかる人にはばればれw
960[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:31:36 ID:609QGjWp
>>955
NTT-Xよりもマシだと思えば我慢できる
ナイトセールでVAIO type P買って届いた際、無梱包で来て吹いたから
961[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:31:39 ID:58PEDW+/
>>950
情報サンクス!
962[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:38:26 ID:zeOWVGBX
>>957
今んところはやっぱCPUの体力勝負ってことか。
はやいとこアクセラレータの有効化がほしいところだな。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:39:11 ID:JCvCKItj
EC1400をDDR2-PC6400x2に載せ替えた。
400MHzのDual動作をしているらしい。

ベンチをとっても正直誤差の範囲じゃね? という気がしなくもないが体感的な動作は何故か上がっている。
まぁVGAがメモリ共有型だとメモリの早さとDualか否かが重要らしいから、その恩恵なのだろう。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:41:13 ID:j+EKYDsU
キーピッチが何mmなのか調べても出てきません。どなたか教えて下さい(;´Д`)
965[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:45:11 ID:XSIiISgF
>>964
「AS1410 キーピッチ」ですぐ出てくるよ


ttp://news.livedoor.com/article/detail/4393449/
966[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:45:29 ID:DXishSEm
>>962
来年早々にver10.1で対応の予定
まあ予定は未定なのと、Intelがその開発グループに入ってないからオンボはどうなるかはわからん
http://www.excite.co.jp/News/column/20091006/Gizmodo_200910__laflash10.html
とか
967[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:45:43 ID:sQRcxrMc
俺もキーのアップ画像見たいんだが誰かうぷ頼むよ
968[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:46:25 ID:DOD4pZVY
969[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:50:33 ID:Hm2XuMqt
>>968
おー白結構いいな
970[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:51:35 ID:sQRcxrMc
>>968
ありがとう

なんかのっぺりしてるね
971[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:53:33 ID:DOD4pZVY
>>969
白いいよね。黒買ったんだけど白欲しくなってきた…。

>>968の人、わざわざ日本から取り寄せたっぽい。
日本語キーボード使いにくくないんだろうか…。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:55:14 ID:F14oQqow
うーん
俺は白失敗したなーって思ってるが
973[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:57:54 ID:j+EKYDsU
>>965
ありがとうございます。そのサイトは見ていたのですが、「19mmキーピッチ」と書かれているものは別タイプの方かと勘違いしていました。

>>968
ひょっとしてキーボードは iBook みたいな薄いペコペコのやつですか?
メイン端末にする予定なんで、これは買うか迷うなあ…
974[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:59:13 ID:qVztLG89
>>958
EC1400の赤の型番は41R
975[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:02:47 ID:DOD4pZVY
EC1400のスペック表って需要あるかな?
AS1410のは作ったんだけど、需要があるならEC1400も作ってくる。
っていうかこの2つでスペック違うところってあったっけ…。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:03:29 ID:zeOWVGBX
メイン端末にCULVはどうだろう・・・
使えないこともないだろうけど、基本は安物だから多くは期待しない方が。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:04:57 ID:S6nQBxUX
Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256306397/
次スレです。とりま作っておきました。

978[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:05:49 ID:Hm2XuMqt
>>971
え、外国の人が日本語キーボード使ってるの?

すごいなぁ。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:12:44 ID:fYyomXyg
CPUが違うから日本仕様買うのかな
980[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:14:21 ID:DOD4pZVY
>>977
テンプレまで貼ってくれてありがとう。
明日は到着報告が増えるだろうからスレの消費が早くなりそうだしね。

>>978
ようつべの動画見るとわかるけどめっちゃ英語。
コメ欄に、『白とシルバーのツートンマジかっけぇ!』的なコメントがあって噴いた。
それとこのサイトの人が、『HP Mini 311が欲しいんだけどまだ日本じゃ売ってないのよね』
って書いてたから、今日本にいるのかもしれない。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:17:47 ID:1IzHwVF7
エイサーってどんくらいでマイチェンするんだろう

タッチスクリーンとか可能性あるかな
982[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:19:39 ID:S6nQBxUX
>>981
タッチスクリーンのやつも開発してるんじゃないっけ
どっかにのってたような
983[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:20:22 ID:qVztLG89
>>981
ttp://japanese.engadget.com/2009/10/07/aspire-timeline-1820p/
既にあるよ
日本に来るかどうか分からんけど
984[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:20:54 ID:XSIiISgF
>>972
そう?俺は白で正解だと思ったなー
他のだとベゼルが黒いピカピカだから、折角モニタにアンチグレアのフィルム貼ってもベゼルに目の前のキモオタが写り込んじまう


>>973
実物で測ったけど、だいたい19mmだったから間違い無いよ
985[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:21:37 ID:DXishSEm
>>978
なんというか、コメント欄見るとこれ買ったPeterは東京にいるらしいよ
キーボードについては感触がどうのこうの言ってるけど、日本語版ということには触れてないみたい(斜め読み
986[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:24:57 ID:Rg0E+FB7
DVDからのリカバリー、結構時間かかるね
987[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:25:45 ID:1IzHwVF7
>>983
もうできてるんだな
首振り機能はいらないんだが
988[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:28:46 ID:S6nQBxUX
>>980>>985
ピーター東京にいるのか・・・色々納得。

あとピーターの人気に嫉妬
989[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:31:21 ID:fk5vwkXd
>>987
いやノートでタッチならコンバーチブルはデフォだろ
一応「キーボードを触らずに一通りのことは出来ますよ」的なものなんだし
990[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:34:59 ID:Hm2XuMqt
>>985
日本にいて買ったなら日本語キーボードで納得だな
991[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:35:59 ID:6Zmlscfk
みんなベンチマークソフトなに使ってる?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:37:43 ID:S6nQBxUX
あとこのスレは埋めたほういいのかな
993[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:38:19 ID:DXishSEm
>>990
うん
キーボードがたわむ(flex)のが気になるとか、粘着テープ(adhesive)で固定するといいとか言ってるわ
万国共通だね
994[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:39:41 ID:S6nQBxUX
>>991
3DMark06とかをよく参照にする。
けどFFのベンチとかも貼られてるのよく見るね。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:40:55 ID:S6nQBxUX
>>993
>粘着テープ(adhesive)で固定するといい
どこを?kwsk
996[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:43:23 ID:fZxpE6HG
1000なら年末には四万切る
997[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:44:33 ID:DXishSEm
>>995
Asus1000HEで前にやったからやり方は見てって書いてある
http://netbooked.net/blog/how-to-fix-your-asus-eee-pc-1000he-keyboard-flex/

これみるとキーの裏に両面粘着テープで補強したらしいよ
英語もずいぶん遠ざかってるんで、間違えてたらごめんよ
998[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:45:43 ID:yQjyYVe7
届いたけど嫁の許可がでない。。。orz
999[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:46:17 ID:S6nQBxUX
>>997
thx!!

1000なら2画面タッチパネルの新製品が発売
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:46:28 ID:rVqvU3vl
アイオーが値上げした件について
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。