HP 2133 Mini-Note PC 23台目
前スレで間違った(というかあやふやな)こと書いてた人がいたので・・・
心臓麻痺は医学用語でも病名でもないよ。突然死の別名です。
原因不明の心臓停止について、心臓麻痺と言ってるだけみたいね。
マザーボード単位で交換してるのは、それが修理部品の単位(コンポーネント?)だからじゃないの?
CPUを半田付けし直しましたとかないでしょww
994 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/16(水) 21:37:17 ID:0y2fow6v
>992
今も原確たる因の特定突然死なんていっぱいあるよ。
病名が心臓麻痺でも、心臓麻痺の原因が分からない、とか。
とりあえずシステムボード交換までしないと直らない故障が多発しているのは間違いないわけで
>>3 ん?修理部品単位で仕方ないでしょ。その方が修理コストが安いわけだし。
個別に修理原因を見つけて対応するなんて、真空管テレビの時代じゃないんだからw
>>4 なんか突然死という呼び方に拒否反応を示す方々がいらっしゃるので、長ったらしく書いてみた。
assy交換に特に不満はない。
今買うとして39800円に3年保障付けておけば2〜3年目にもし故障しても
代替品(その時の7搭載ネットブック)交換になって結果としては
故障してくれて逆においしいって事にならないかな?
>2
あやふやでサーセン。
書き込んだ後に読んで、すごい酷い文章になっているのに自分でも驚いた。
ちなみに前スレの887,954,955,974,994が俺の書き込みで、証明のしようが無いけど
「突然死君」と呼ばれてる人物とは別人だよ。
なにせスレに現れたのは半年ぶりで、俺と同じケースで無償修理になったって書き込み
があったらいいな……と思って来たんだから。
中の人と電話で話した感じだと、「なんでリコールにならないんだ」って苦情が
いっぱい来てるんじゃないかな。法人向けに販売したのは洒落にならない
クレームになるのだろうし。
>9
そうかもしれないね。故障率なんて外部に公開されてないし、事実として
リコールにもなってない。俺が浦安の人と話した時に主張したのは、
・同一と思われる症状で壊れたという報告をたくさん見てきた
(自分で直接目を通したのはせいぜい数十例で、事実と確認できる証拠も無いけど)
・類似例で1年以内に壊れたものは無償修理になるのに、たまたま運悪く
(運良く?)症状が現れるのが保証切れ2ヶ月後になったために購入価格の
6割上を修理代金として負担するのは納得がいかない
(落とした、割ったという物理損壊ではないのに!)
だけ。浦安の人は、俺の話に理解を示して無償対応の稟議を上げるとは
言ってくれたけど、その場で無償修理を約束してくれたわけでも、製品の欠陥
を認めたわけでも、故障率が異常に高いと認めたわけでも、もちろんない。
だから俺は、突然死の例が検索するとたくさんひっかかるよね、とか。
俺も突然死にあったけど無償修理して貰ったよ、とかは自分にとっての事実と
して認識してるけど、それ以上の事を断定する気はさらさらないよ。
個人的な経験以外には、信頼できるデータは持ってないから。
結局壊れた人は発言しても、
壊れてない人はいちいち声大きく言う必要がないからな。
分母も分子も分からないのに故障率が高いとか低いとか言えるはずもない。
じゃあここいらで、お前らが思う必須ドライバー上位5を上げてみようか?
プラスドライバー
トルクドライバー
ミハエル・シューマッハ
プロスト・・・
>>14 5個出なかったのはおまえの振りが悪いってことで、納得してくれたか?
もう来るなよw
マンセルだろjk
>>19 もっと存在意義のあるスレにしようとは思わんのか
終わりまで突然死の話する気か?
>>21 突然死って言ってるやつよりお前のが下だって気づいてないの?
23 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:03:15 ID:s6cplMRb
ハイパフォからUbuntu、Onlyにしたひとっていらっしゃいますか?
とりあえず、発売当初に購入して、今の所突然死もなく、XPにはダウングレードしたものの、Linux計画模索中!
>>23 ダウングレードしたって事はリカバリディスクあるって事だろ?
HDDの中身壊れても大丈夫なようにバックアップちゃんととっておけよ
>23
最近デジャブが多くなってきたわ
2140とか買ったらLinux(RH系)だけにしてもいいと思っている
というかXPとデュアルにしているけどLinuxしか使っていない
26 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 13:08:15 ID:gRdxtHg/
>>24 XPなんて、プロダクトキー余ってるから、リカバリディスクなんてわざわざ買ってない。
そもそもUbuntu計画する俺に、バックアップ云々の話なんてするな!
>>25 なるほど、デジャブね。
とりあえず、さっきインスコして、ドライバ類集めてる状況。
やっぱりUbuntuいいね。
>>26 Linux化した奴の7割が次に質問する事が「windowsに戻したいんですけどリカバリ領域がありません。どうすればいいですか?」
だから
28 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:50:38 ID:gRdxtHg/
>>27 リカバリディスク使ってXPダウングレードしてる人だったら、そういう質問もくるのかもね。。
俺の場合、Ubuntuは32bitと64bitOSにそれぞれデュアルブート環境は作ってるから、Linux歴はあるし、Ubuntuもそれなりに使ってはいるけど、
2133との相性どうなのかなって思って。
でも、しっかりUbuntu化できました。
Linuxなんてインストールしてる個人でで仕上がりが違うので、
他人ができましたって言ってても、自分なりになるとは限らないのがむずかしい
Linuxつっても今ほとんどUbuntuだからインストールの結果はほぼみんな一緒
Microsoft製ドライバとチップ制作元ドライバ、販売元ドライバがあってバージョンもまちまちWindowsの方が環境バラバラだぞ
>>30 それはメーカが保証するから、ばらばらでもいいんだと思うよ
ばらばらでも保障する?そりゃむりだろ、大体のアプリもハードも”Windowsの環境は千差万別の組み合わせがあります、すべての環境で動作することを保障するわけではありません”
って相性問題があって、動かない可能性もあるって明記してるぞ
>>32 Windows 2000の時代じゃないんだから・・・
変なメーカーのドライバじゃなければ、相性の問題なんて気にならない程度になってるよ。
自作PCなら知らんけど、ここはHP 2133のスレだろ?
突然死した
BIOSが起動しない
出荷が去年の7/31なんだけど有償?
過去ログ見れないんでどうしようかと
>>34 お前バカだろ
まずはカスタマーサポートに電話だろ
36 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 21:43:55 ID:OfFB7SN5
このスレ、結構バカが多いんだね。
Ubuntuのこと相談して、なんか損した気分。
>34
当然ながら、メーカやショップの延長保証が付いてなければ有償。
それで納得いかないなら、電話口で交渉。
まずはサポートに電話して手続きをして、指示に従い本体を修理センターに送る。
話はそれから。
40 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 10:54:44 ID:zJD2WJNZ
>>36 そのレスで更に損したわけだ、どこまでバカなの?w
>>34 俺も今日突然死した
カスタマ電話が祝日休みで涙目中
2133はVistaで使うのが一番安定してるよ
突然死した人って、OSはなに?てか、何かいじってたりするんじゃないの?
俺は根拠のない発言が一番嫌いだな
>>42 自分はVistaのままだなぁ。なんもいじってない
フリーズしたから強制終了して、電源入れ直したらウンともスンとも言わなくなった
なんか固まる数分前からディスクからカタカタ鳴ってた気がする
>>44 それは突然死じゃなくて、予兆があるじゃん?
要するにディスクの故障でしょ。外付けメディアからでも立ち上がらないの?
>44
俺も同じ
クロムを閉じようとしたら急にCPUファンが唸りはじめてストールしたらうんともすんとも言わなくなった
ストールの前にCPUファンが唸りを上げてたけどな
マザボ交換か…
2133がもう一台買えちゃう値段だよね
48 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 09:30:16 ID:vpK+D9W5
10回に一回くらい起動の途中で止まるんですが、許容の範囲内ですか?
突然死くる予兆ですか?
予兆があったら突然死じゃない
HDDのエラーチェックかけてみろ
ちなみにgooの国語辞典だとこうなる。
>急死・頓死のこと。突然心臓の拍動が停止するものと、内因性の疾患が発症し急変して
>二四時間以内に死亡するものとがある。
なぜ一般語の定義をwikipediaに求めてるのかが分からん。
ついでに医学上の(ヒトに対する)急死と突然死の区分を、メカニカルな障害に適用する
意義も分からん。(厳密に症状を分けたいなら、この24時間以内て条件は逆に混乱を生む)
ついでになぜトラブルの相談や報告で法律が出てくるのかもわからん。
いなみに>50の好きなwkipediaにも
>説明責任(せつめいせきにん、アカウンタビリティー(Accountability) の日本語訳)とは、
>政府・企業・団体などの社会に影響力を及ぼす組織で権限を行使する者が、
>株主や従業員(従業者)といった直接的関係をもつ者だけでなく、消費者、取引業者、
>銀行、地域住民など、間接的関わりをもつすべての人・組織(ステークホルダー:stakeholder、
>利害関係者)にその活動や権限行使の予定、内容、結果等の報告をする必要があると
>する考えをいう。
ちゃんと訳語だって書いてあるぞ。
>>51 お前は頭が悪いんだな・・・かわいそうに・・・
わからないことをさらに複雑にしてどうするんだ?
とりあえずウィキペディアの例にしたらわかりやすいんじゃないのかと提案してるんだろ。
1レス返されただけでブチ切れって沸点低すぎ
>>51,54
自演を自分で言うのが流行ってるのか・・・w
56 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:40:25 ID:KJQLkUyF
エロ画像保存するときに最初の一枚目が30秒くらい固まるんですが仕様でつか?
高パフォーマンス設定でも常時800MHzでほとんど1.6GHzになってくれない状況。
NHCを入れるとほとんど95℃を示している。
オーバーヒート気味なのか、それとも温度計がおかしいのか…。
だれかバラして伝熱シートに伝熱グリス塗ってみて
ソフト読みなんて当てにしちゃいけんよ
目玉焼きが焼けるかどうか……だよな、温度チェックは。
海外にはフレンチフライを揚げる猛者もいるが。
動的クロック制御殺して1.6GHz固定に出来ないかなぁ。(一昔前のCPUみたいに)
熱で死ぬかもしれんが。
62 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 07:57:24 ID:HIpW66P4
やたらとフリーズするのはVIAの互換性のせい?
周波数はアダプタつないでるかでも変わるんじゃね?
持ってないから知らんけど
>50の定義に従うと急死したハイパフォでHPに電話した
・保証期限(2008/7/31出荷)が過ぎてるから有償でしか治せない
・多くの同じ事例での故障だとしても、お客様の責任としか私どもでは判断できない
以上、もう諦めた
>>65 じゃあ、せっかくだからバラして何処が壊れたのか晒そうぜ
65が、急死した2133を腑分けするスレ
68 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 02:51:03 ID:TAhsh7bf
後の現代版ターヘルアナトミアである
あんだけの熱だからマザボの電解コンデンサ臭くね??
>>69 素人の思い込みはいらねっていう流れなのに・・・
>>70 そこまでいうなら各コンデンサの特性調べて
サーモグラフィで温度分布見てくれよ
>71
ものすごく高度な知識とスキルをお持ちなんですね、格好いいです!!!
>>71 君がいれば、2133はあと20年は使えるね
75 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 05:38:08 ID:h8VuTKUq
2009/09/26(土) 21:27:58
2009/09/26(土) 21:39:27
2009/09/26(土) 21:58:37
>>75 涙目でどうしたの?
悔しいことでもあったの?
急死だろうが突然死だろうが、単なる故障だろ?運が悪いか使い方が悪いだけだよ。
>>78 このチップセット自体が発熱して死んでるのか、それとも周りに影響されて死んでるのか、どっちだと予想してるの?
それ自体で発熱して死んでるのなら、君の言うとおりだけど、そうじゃなければ思い違いだろうね。
このチップセットのおかげで、XPよりもVistaの方が体感が良くなってるんだよね。
http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/c-series/cn896/ ということは、チップセット自体の発熱で死んでるのなら、Vistaで使ってる人の方が急死なり突然死が多いわけだ。
でも、なんとなーくだけど、このスレを読んでる限りではXPダウングレードの人たちの方が急死なり突然死が多いように感じるなぁ。
>>80 >XPでもVistaでも動画等はチップセットの再生支援を使うからね
チップセットの特性をちゃんと理解してからレスしてくれるとうれしいなぁ。
その辺の判断はご自由にどうぞ
でわでわ
突然死なんかしなければいいのに
コンデンサとかチップセットとか、オカルトかよw
突然死自体がオカルトだから
88 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 19:58:49 ID:Vb7nIYZ6
うちのスタンダードは全く問題なく稼働してるなぁ。
もう一年になるのか…
ところで皆さんはこのマシンに最適なOSって何だと思われますか?
俺のは保証期限切れ一ヶ月前に突然死したよん。
必要なデータは保存していなかったし、無料修理でとりあえずセーフ。
熱対策でサウンドボード交換しましたとさ。なんのこっちゃ?
これからの季節は涼しくなるから持ちこたえるかもしれないけど、
来年の夏になったら突然死して終わりかな。
FreeDOS
OpenVMS
>>88 Win2000ですかね。やはり、重いOSよりも比較的枯れている方が
発熱も抑えやすいかと。
カスしかいないな
>>93 来年サポートが切れるんだよな…あと3年延長してくれ…
>>93 ハードウェアとOSの関係ってのもあるんじゃねーの?
CPUの負荷が小さいからと言って高速な処理ができている訳じゃないし、発熱が小さいわけでもないだろうに
>>89の
>熱対策でサウンドボード交換しましたとさ。
ってサウスのVT8237Sの事だよな
たしかにヒートシンクとか付いてないから熱的に厳しそうだな
>93
OSとハードウェアとデバイスドライバは相互に補いながら進化してる。
Vistaのアーキテクチャに合わせて開発されたチップセットとドライバの
組み合わせなら、Vista(及び同じ基本設計のWin7)上でもっとも効率よく動く。
OS単体ならWindows 2000が軽いだろうけど、ハードウェアの性能を引き出す
という観点なら、ね。(見た目の応答速度のもっさり感はまた、別の話)
>>98 2000が軽いとかLinuxが軽いとかっていうのは主観の問題だからいいんだよ。
自分の中で軽いと思っていれば、それで満足なんだから。
最適なOSっていうのも自分の使い道ではってことでしょう。
2133で使うにはVistaが一番安定していることは確かだけども。
ってか、2kのドライバってあるのか?
大抵はXPのドライバをそのまま使える。
無理やり入れなければいけないのもあるが。
どちらにせよ、安定して使えないってことだ
安定して使えることと、快適に使えることは別だからね
C7はもともとVistaなんか想定してないだろうし。
Win2000はPenII400でもそこそこ動く軽いOSだったけれど、
ドライバや動かすアプリとの兼ね合いもある。
XP、Vista、7 お好みに合わせてってことでしょう。
半年ぶりに来たらまだ突然死報告相手に突然死否定派が戦っててワロタ
>>104 この機種にVistaが最適って嘘だよってこと
Win2000が軽いのは主観だってのは嘘だよってこと
実際軽い
>>107 2k使ってるやつの脳みそは軽そうだがw
>>107 こういう思い込みの激しいやつってたまにいるよねぇ
最適かどうかはメーカーが決めるんだろ
だから、とりあえずVistaでいいんだよ。それは嘘でもなんでもないよな。
あとは使い方で各人が決めればいいけど、前提がない限りはVista。
2000が軽いっていうのはいまんとこ主観だろ。客観にするには基準が必要なんだよ。
くだらないベンチマークデータでもいいから貼ってから主張しなくちゃダメだろうな。もちろん環境設定のプロパティなんかも必要だけどね。
おれはOSに対する主張はないけど、君の書き方が気にいらなかったので書いてみた
んー、ちょっとだけ違うと思う。
最適かどうかはメーカーが決めるっていうけど、VISTAが出たときなんて
512MB程度のRAMでノートPC出してたし、結局MSとの関係があるので売らされてるだけ。
XPのダウングレード権があるのもユーザーの要望。
それ以外は同意。
>>110 ここは2133のスレだけど・・・それ前提で
nano搭載されないですかね?
2000は古すぎる。ブロードバンド全盛期になる前に出たものだから
セキュリティのレベルもXP SP2以降に比べて低いし、コンシューマ向け
じゃなかったから、OS単体で出来ることも限られてる。最新バージョン
だと動かないソフトも多い。軽いのは、制約の多さとのトレードオフだ。
制約が多いのに、最適なんて言えないよ。
だから、やりたい作業が限定されてて、足りない機能をカスタマイズで
補えるスキルが無いと2000は「使える」状態にならない。linuxよりは
ハードル低いけど。
2000proいまだに使ってますが、軽いし制約等で特に困りません。
9月のセキュリティ修正以降はXp(sp3)も2Kもどっちも引退勧告状態なわけで。
>>114 来年予定の放置プレイまではw2kが最高だよな
>114
一般的な評価としてそうか、という話だよ。
OSインストールをするのが趣味の人とパソコンをツールとして使う人は同じ基準じゃないからねぇ
インストールマニアの人たちにとっては2133は面白い機種なのかな?
120 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 05:22:55 ID:i/rXG9EO
確かにwin2kは軽いけど、それはOS単体としてよりも
LUNAのような重いUIを導入していない影響が大きいのでは?
XP以降のみ対応なソフトが増えてきていることを考えると、
付加機能で多少遅くなってもXPをクラシックで使う方が
マシじゃないかと思うけどなぁ。
インストールして問題なく使っている人は使用目的を自身で
理解しながら限定してるだろうし。
使いたいアプリが対応してない場合だってあるだろうから
2kを万人に薦めるのはやめたほうがいいだろうな。
>>120 君もPentium時代の話をしてることに変わりないよ。2133のチップセットはVista前提だからね
ビジネスユーザが会社の方針でXPを使わなきゃいけない場合があるので提供しただけ
2kやLinuxは趣味の世界でしょw
ニュアンス的にはまぁ趣味でおk
つーか、既に2133使う事自体が趣味の世界のような
>>125 「おれにとっては」ってつけないから、会社でも学校でもイジメられたり無視されたりするんだよ
129 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 14:56:52 ID:K0RHmLGH
先週2133突然死した
突然死とか言いようがない死に方だった
買ってから1年2ヶ月か…
マザボ取り替えるんで、買ったときより高い金額請求された
ageてやる
>>129 気は済んだのか?
だったら、みんなに御礼を言いなさい
お前の日記を読んでやったんだからw
これだけは言えるけど、修理だしてだいぶ熱量は下がってる。
もともと高かったから、熱伝対つけて計測してたんだけど、
修理品と比較すると・・・
って、この話別にいいか・・・、興味ないよね?
私は無償で修理だったけど、有償でも価値はあると思いました。
今のロットはもう改善されているのかな?
>>132 情報ありがとう。興味あるし
販売店の延長保証も使っちゃったし、
改善されずに同じ故障が起こりそうなら
二束三文でも今のうち売り払って
新しいの買う足しにしようとかと思っていたから
>>132 数値を出さないのは釣りだからだよなw
頭おかしいやつらが釣られてるけど
熱源(チップセットやCPU)が同じなのに発熱って変わるの?
それとも科学用語としての「熱量(cal)」?
放熱量が下がってたとしたら…
>>132 早く数値出しとけw
お前の妄想レスでhpに迷惑かけてんじゃねーよ
ID:JmfXPY4P
くまー
ローカルに落とせばHDでも余裕で再生できるんじゃね?
ゴバーク
>>132 で、なんなの?w
ウソついて気を引くのは小学校低学年までなw
2140買った
2133は充電器として活用する。
粘着きもい
見えない敵と戦う戦場はここですか?
突然死しました
151 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 03:30:28 ID:BDjLbvUR
突然死ありえね
米HP、NVIDIA ION LEを採用したミニノート「Mini 311」発表
すでに発売させてるけど日本は
>>152 XPをインストールするバカがいるから出せねーよw
突然死したやつは負け組
ただそれだけのこと
キリッ
麒麟のオレンジジュースがどうしたって?
突然死の原因は2ちゃんねるの閲覧?w
158 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 20:28:09 ID:DASBHtrM
ハイパフォ、XPダウンしてるけど、今のところ突然死はしていないよ。
ただ、最近起動に時間がかかる。
以前は完全起動までに1分30秒ほどだったが、今はデスクトップまで30秒、
アイコン表示までさらに2分30秒、機能するまでに3分以上かかります。
まだいい方なの?
起動時間なんて入れてるものや繋いでるものによって変わるだろ
まあ、使ってるうちに起動が遅くなるのはwindowsの仕様なので諦めでリカバリしてください
>>158 サウスのHDDアクセスがやばいんじゃね?
プロファイルの肥大化ってやーね
いろんなソフト常駐させたり、デスクトップはファイルだらけとかなんだろう
アイドル時のCPU使用率見ればソフトの負荷は判るだろう
C7なら無線LANオンで10パーセント位だろ?
友人が億でやられた。80GBSSDがCFDに付け替えられてパーティション切られてた。
保証書なしなので地雷踏んだだけにも思えるが、外箱が未開封だったので出品者は
友人の言いがかりと取り合ってくれないらしい。
オークションでそんなもの買う理由がわからん
発売日に購入して久しぶりに覗いたが相変わらずだなこのスレw
故障云々なんて当人の使い方や環境によって変わってくる。
ヤニ吸うヤツなんて故障率格段にアップするだろ?
俺はヤニは吸わんけど元から扱い悪いし寝モバで通気口塞いでるとき
あるから壊れても自分のせいだと思ってるしw
ところで、1月か2月に修理出したときマザボ交換で、ヒートシンクがRev.B
2008/10/16になってたんだが、これより新しいリビジョンってあんのかな?
バカ専用のBしかないよ
まじ毛布の上雑誌敷いても一晩で吸気口詰まる
部屋の掃除しろ
170 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 23:31:29 ID:zjvy+bET
Win7ドライバ出るかな
今更ながらですが、値段に負けて本機種の詳細を知らずに(第1世代的なネットブック位の感じで)スタンダードモデル買いました。
高解像度、Vistaといった特徴に右往左往しています。^^;
個人的に6セルバッテリーが標準でOSがXPであればスタンダードモデルスペックでも満足度高かった感がある。
まとめ見てOSを2k入れようかと思っているのですが、Vistaのリカバリできる状態を残したまま可能でしょうか?(XP SP2インストにある問題なく)
リカバリパーティションドライブに残り容量があり、そこにOS(2k,XP)ディスク内容を置いてからインストしようかと思っているのですが、
これはリカバリ時に必要な空き容量なのでしょうか?
>171
一般論を言えば。
買ったままのOS環境で使う気がないのに、内蔵HDDを使用した
メーカ標準のリカバリ機能に頼ろうとするのが前提からして間違い。
HDDイメージの複製作るとか、OSのインストールメディアを自前で
用意するとか、「何があっても自力で(自己の責任において)
なんとかできる」準備をすべき。Windows 2000なんてレガシーOS
入れるつもりなら、それなりのスキルあるんでしょ?
>これはリカバリ時に必要な空き容量なのでしょうか?
メーカサポート部隊の非公式書き込みでも期待しているの?
単なる1エンドユーザが回答可能な内容かどうか、判断できるでしょうに。
>>171 まとめに書いてある以上の情報はないと思った方がいいかも。
どっちにしろ、2133のハードウェア性能を考えると、Vistaのままで使うのがいいと思いますよ。
ビスタ使ってるやつって、感覚がマヒしてるの?
>>172 Vista所持機は初なので個人的にはある程度どんな物なのか分かる程度使ったら、
あとはどうでも良いんですけど、手放す際の事を考えて書きました。
いじるのであれば、準備、自己責任なのは承知なのですが、
XPはSP2とSP3の場合で違うようでしたので、2kの場合どうなのかと思いました。
>>173 Vistaを使う利点は買ったままの同じ状態(OS)による安心感しかないような。
バッテリー駆動時間も短くなる点も含み足を引っ張る事しか見当たらない。
標準搭載OSをVistaにした意図が良く分からない。
>>176 視覚効果をオフにしたXPよりも視覚効果をオンにしたVistaの方がパフォーマンスが良い機種なんだけどね
スタンダードはメモリを増加した方がいいかもしれないけど
178 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 06:28:20 ID:wxHox5Le
スタンダード使いだが、
vista視覚効果ONよりXP視覚効果OFFのほうが圧倒的に速いよ。
エクスプローラでファイルをドラッグしたときに、
フォルダツリーに重なる度に数秒待つOSなんて使えない。
〆(._.)
パフォーマンスはびす太、レスポンスはNT5.1がいい。
まもなくWin7発売前なので書いておきます。
Win7 Pro RTM版を入れたけれどまあまあいける。Vistaよりいいと思う。
!はひとつ残ってしまった。
Aeroも問題なく動作して感心した。
使ってみた感想として、このPCに合うのは 7>XP>Vista と思う。
しかし、Win7導入後1ヶ月程度で壊れた。症状的に突然死。
再修理も多いみたいなので、修理センター送付して見積もりが出た後、
修理するかの判断のためにいろいろ質問したら、今回限り無償になった。
修理から戻ってきてからは念のためAeroは外すことにした。
愛着があるのであと半年はもって欲しいなあ。
>>180 エアロ使わないと余計に熱が出ちゃうよw
そうなの?
Aero使用でChrome9に負荷がかかって発熱上がると考えてたけれど、
GDIのが負荷が高いの?
それともChrome9はノースブリッジで熱対策されてて
問題と言われている熱対策されてないサウスブリッジではないので、そもそも関係ない?
>>182 そんなに難しく考えなくても・・・CPU負荷が軽減されて、単純に発熱量が下がるってことだよ。
Chrome9は低発熱のチップセットだっていうんだから、こっちに仕事させたらいんだと思うわ。
184 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:34:28 ID:4Du0E9CL
我が家の2133はWin7FCで頻繁にフリーズしちまう・・・orz
185 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 19:45:04 ID:wxHox5Le
そもそも視覚効果の処理が重いから問題なんでしょ?
実務に不要な透明化などに処理を食われているんだから、
その部分の処理をどこがする、という議論は、
実用上のレスポンスから感じる軽さとは別の話じゃないの?
処理内容とスペックの割には速い、というので喜んでるスペック厨と、
処理能力以外の部分に惚れて2133を購入したけどレスポンスが悪い、
だから少しでも快適に使いたい、という人で同じ答となる訳がない。
重量級のボディに2リッターエンジンな車と、
軽量小型なボディに1リッターエンジンの車なら、
近所の買い物にどちらが使い勝手がいい?
前者のエンジンが1リッターのターボならどう?
排気量の割に走る、なんてのは一般ユーザは求めないよね。
>>186 Visata用の以下3つと
・HP 3D DriveGuard
・Chicony Camera Driver
・SCR33x USB Smart Card Reader Driver
VIAのサイトからダウンロードしたWin7用グラフィックドライバ入れました。
デバイスマネージャにエラーはありません。
ちなみにハイパフォ、SSD(SLC)に換装済なんですが?
>184
FCって何? フットボールクラブかフランチャイズか……。
ごめん。RCだた。
なんだとチクショウ!
あ。ファミコンだたかも。
お前には失望した。
>>177 そうだと良いんですが、視覚効果ON(最小限)にした方が体感も悪く、
CPU使用率も高くなると言う本末転倒な結果になるんですよね。
194 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 05:07:12 ID:CqId7k5T
そもそも処理が増えてるもんな。>>視覚効果
オフィスアプリ中心なユーザーには、GDIのハード処理が可能なXPのほうが
2D描画の体感速度が速くなって快適。
>>195 痛車ならぬ痛PC?それともどこぞのタイアップ品だろうか?
大阪の電器屋街のマスコットだった希ガス
199 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 21:03:25 ID:tibdaG59
スタンダードモデル使ってるけど、CPUを良いのに変えたい。
C7Mしか使えないのですか?
どなたかvia nanoに交換できた方居ますか?
ソケットじゃないしBIOSも非対応だろたぶん
ハンダつけすれば動くよ
386SLC→486SLC
に換装したのを思い出す
そもそもそれを他人に訊くレベルの人間が自力で交換できるとは思えない
203 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 02:27:16 ID:rGpl+sJ6
ハンダつけはプロに頼みます nanoは単体でうってますよね?
204 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 05:16:07 ID:8WI2R0va
nano買って工賃払うなら、買い換えたほうが安いと思う。
6万出せばネットブック以上なマシンが買える。2133と重量もたいして変わらない。
HPひさしぶりに購入して
くそを、かみしめちゅう。
ほんと、くずだな。>HPたいしたもんだ。
まさに検討中だけど、突然死ってそんなに深刻?
hpや販売店の延長保証あれば対応されないの?
突然死はもうどうにもならん
一度マザボ交換したけど
最近、突然キーボード入力が
出来なくなる。
捨てたい。
209 :
206:2009/10/23(金) 11:28:43 ID:KsqMPuyD
なぁ。。。言ってるそばから、買う前に突然死したんだがorz
--------------------------
お客様にお詫び申し上げます。お問い合わせいただいた商品
"HP 2133 Mini-Note PC FR082PA "でございますが
再度動作確認させていただきましたところ、起動が確認
できませんでした。
おそらく通常より発熱していた商品だった為に本体が
熱でやられてしまったものと思われます。
誠に申し訳ございません。
つきましては、誠に勝手とは重々承知いたしておりますが
今回のお取引をキャンセルさせていただきたく存じます。
何卒、ご了承の程よろしくお願いいたします。
--------------------------
買う前に壊れてくれて喜ぶべきか・・・?
>>209 こんな死にっぷりがいいのは始めただよ
むしろすがすがしい
人間ならこういう風に臨終したいもんだわな
寝付いたり苦しんだりしないでね
買う前に壊れてよかったじゃん
211 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:23:41 ID:Lu13CxEa
7へうpした方、
ドライバーは何を入れました?
おまえには無理
213 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:01:49 ID:Lu13CxEa
ちなみに私は
mini110のWin7用から
Synaptics Touch Driver
Broadcom Wireless LAN Driver
Software Support for HP Integrated Module with Bluetooth...
mini2133のVista用から
HP 3D DriveGuard
Broadcom 57xx LOM Driver
WindowsUpdateから
Chicony Camera Driver
を入れたのですが。
214 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:08:09 ID:Lu13CxEa
>>213に書き忘れ
HP Quick Launch Buttons
俺の2133も死んでしもうた
おまえも死ねばよかったのに
なんか良いデコなかなぁ?
>>206 そりゃ、延長保証に入っていれば落としたとかの余程拙い使い方じゃない限り無償修理してくれるだろうけど状況説明して修理に出す事自体が面倒なのは確かだろう。
もし何度も繰り返すようなら尚の事ね。延長保証の中には修理限度額が設定されている場合もあるし。
筐体に惚れたにしても、今から買うならMini2140にしておいた方が無難じゃないか。
修理の内部パーツ交換って何か改善、改良されている物なのでしょうか?
222 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:41:32 ID:nResWQ11
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 216が明日死にますように・・・
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
買う前に壊れてよかったと心から言える
おめでとう
>>209 オークションだろ
騙されただけだよ
熱くなってたのはお前の方じゃねーの?w
225 :
206:2009/10/26(月) 16:15:28 ID:NLzLeuX5
じゃんぱらの某店ね。
状態もいいし、カッコいいし、ハイパフォーマンスモデルだからオーダーしたんだ。
何で事実を書いて煽られなきゃならんの?
壊れず使えてるならいいじゃない。
>>225 報告参考になったよ
気持ちは分かるけどそれ以上止めた方が良いかも
機械類には避けて通れない故障の報告を
何故か過剰に否定する方達が此処にはいるのです
>>226 なんの参考になったんだw 2ちゃんねるの報告はあてにならないってことか
228 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 14:43:39 ID:AoXzdCU/
先日買ったリファービッシュの2133なんだけど
突然プチュッと電源が切れちゃいました。
スイッチ押したら普通に起動したけど、よくあることなのかな?
XPにすると修理出すときvistaに戻さなきゃいけないっていうし
しばらくvistaで様子みていたほうがいいのかなぁ。
突然死した時以外では電源が勝手に切れた事はないなぁ
>修理
XP+7RCで運用してたけど、そのまま出しても何も言われなかったし、
フォーマットされるようなこともなく戻ってきたよ。
保証期間内だったのが関係あるかは分かんないけど。
230 :
228:2009/10/27(火) 18:20:12 ID:r7JlSQmP
>>229 おー そうなのですか。
それならXPにしようかなぁ。
電源切れたのは手に持っていたのを机に置いたときだったので(そーっとですが)
もしかしたらその拍子にHDDに多少衝撃が加わったのかも。
しかし、このスレみてると突然死が本当に多いですね・・
>>226 かたちあるものはいつかは壊れると言うし、HP2133だってそりゃいつかは壊れるよなw
必死に否定してる奴らは不要になった時オクで流せなくなるのが怖いと見た
233 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:03:15 ID:ObiG8Q9G
HP2133が今年二回目の突然死しました…。
購入後、一年と半月ぐらいなのですが…><
ヨドバシの延長補償入っているのですが、メーカに直接コンタクト取る場合とどちらがお得でしょうか?
そもそも突然死なのか?
235 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:03:07 ID:ObiG8Q9G
突然、電源が落ちて、それっきり電源が入りません。
放電後も同様です。
237 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:14:00 ID:ObiG8Q9G
まあ、マーフィーの法則ってやつで…。
テキストエディタとマインドマップが使えないのが痛いです…。
ID:S4p5S68o
ID:1RC+qXHS
ID:7h52qJKN
分かりやすいw
Vistaのアップグレードクーポンで
昨日7のPremiumがとどいたので
2133に入れようと思ってたが
蓋を開けてみれば製品版7はVistaと変わらんし
2133的には7Premiumだと
ダウングレードになるんだな
241 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 21:27:28 ID:P48paSYx
chrome9のドライバはWDDM1.1対応してましたっけ。
対応してたらvista+WDDMアップデートだと快適になるかな。
関係ないけど2140以降オクのSSD80Gモデル、中身がインテルから入れ替えら
れてる報告がいくつかあるみたいだ。おれはプチフリ覚悟で2133にやっすい
CFD64Gいれてるから関係ないけど、でも熱いんだorz
Win7Homeクリーンインスコしたらフリーズしまくり。
電源ボタンで強制終了するしかなくなる。
環境は初期型ハイパフォ、SSD(SLC)換装済、悪さしてそなソフトは
ウイルスバスター2010とOffice2003くらいだと思う。
ウイルスバスターからMicrosoft Security Essentialsに変えても
ダメだったから、やっぱハード的な問題かな。
hp2140にはドライバ出しててhp2133にはドライバ出してないのも
何か不具合があるからじゃないかと推測する。
突然死2度目キタ。。。
完全に期間過ぎてるけど、無償修理効くかなぁ?
いまだに全国恐怖症で
主にCPUばかりやってます
0079からミリ上がりでやって来て
ようやく准将
腕は中佐くらいだと思う
アルビヨンとバーミンガム欲しいよ
規制解除されたの知らなくて
誤爆しました、ゴメン
自分の2133は今のところ元気です
平均稼動時間15h/week
2133にWindows7ent入れて見ましたが、
今のところ問題無いですよ。
足りないドライバはvista版、セキリュティはavastです。
SSDがいかんのかも。
249 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 20:11:25 ID:gjjWTCKq
>>248 2133にW7入れるとき、VISTAからのアップですか?
もしそうなら、VISTAのゴミとか残ってないですか?
それとも、クリインスコ?
hpロゴでフリーズってよくあるのかな?
昨日初めて発症した・・・@1年と2週間のハイパフォ
F10でbios立ち上げてexitしたら復活
252 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 23:25:28 ID:qVv6mGMU
>>251 USBのレガシィサポートを有効にした状態で、
USBメモリ等を刺してたら、よくそういう状態になります。
ブートセクタを探したまま止まるのかなぁ
>>252 ありがとうございます。
SDメモリを常に刺した状態で使用しています。
USBレガシィサポートを有効にしなくても良さそうなので
とりあえず無効にして様子見ます。
SSD+XPから純正+VISTAに久々に戻してみたけど
今思えば普通にそんなストレスもなく使えるね
↑
×:純正
○:純正HDD
SP2なら言うほど悪くないね
257 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 05:17:58 ID:ak+Olh4U
今更ながらHDDケーブルのコネクタが壊れました…orz
一年間、突然死もなく無事使ってたのに…
SSDから元のHDDに戻そうとして失敗しました。
どなたか使ってない2133があればパーツ譲って下さい…
もう潮時かなぁ…CULVノートに移行かなぁ…とほほ
昨日突然死しました。
図ったようにちょうど1年でお亡くなりになった。
無償修理してもらえるみたいなので、とりあえず引き取りを待ちます。
>>257 ??????hp2133?????? ?????????
??hp2133 ?????? ???????????????
Windows 7 ????????XP?????????????
????Aero???CPU????????
????2GB??????????????1GB???????????
????????????????
???MSE?Alt-IME?????????????????????????????
?????????????????????????????
CPU?????????????????????????????WXGA???
???????????????????
2133 ハイパフォ初期型。プリインストールのVista Buisiness と Ubuntu 9.04 との
Grubでデュアルブートなのですが、Ubuntu を 9.10 にすんなりアップグレードできるのでしょうか?
体験談、注意事項など求む。
261 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:18:45 ID:SMWhk5Su
文字化けしたので、再投稿
>>257 オフハウスでhp2133売ってるの見たことある。
hp2133スタンダードの英語キーボード版を使っているが、Windows7うるち米
入れてから、快適に使えてる。オンボードグラボがAero対応してるから、Aero
オンで非力なCPUへの負荷を減らせてる。MSEとAlt-IME導入(英字キーボード対策)
Windows7の動作は快適でStarter搭載のAtomネットブックより快適かも。
最近、hp2133の使用頻度が多くなったんで、窓辺ななみネットブックとして遊んでいる。
導入したもの;
@ななみデスクトップテーマ及び壁紙各種
Aななみマウスカーソル (thanks to 窓辺ななみ板有志 様)
Bななみデスクトップマスコット
C起動画面をななみ壁紙に変更
あとは天板にななみの壁紙シール貼ったらななみ痛ネットブックのできあがり
262 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:23:14 ID:SMWhk5Su
hp2133はCPU非力だけど、コンパクトで画面が広い(WXGA)からモバイルにいいのだが。
Windows7に変えてから、重いアプリでなければ、発熱量も少なくなるしね。
しばらく、hp2133は手放せないな。
263 :
234:2009/11/16(月) 22:51:47 ID:zytWE6vt
>>262 vaioUから乗り換えた俺は正直大きさと重さを持て余してるww
並べて置いてみたら倍近く大きさ違うのな
結局vaioをXP環境用として残して、2133にLinux入れるかコレにwidows残してデスクトップ機にLinux入れるかで悩み中
あれ?
スタンダードモデルをSSD+2GBでXP入れて使ってたんだけど
USBウィルスを防げないのに嫌気がさしてVISTAに戻してみた
windows updateで50個くらい当てるのに丸1日かかったけど
久々に使ったら昔と違い不満なく使える速度になった気がする
さんざん悪口言われてたけどこの環境ならVista Home Basicは
安くていい選択だよ。縦600のネットブックってすぐ飽きるから
>USBウィルス
ってどういうこと?
訂正
>USBウィルスを防げない
ってどういうこと?
268 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 05:15:24 ID:KRC8KDnj
ハードディスク接続アダプター?のコネクターって補修できますか?
もし補修成功した方いらっしゃいましたら、補修のやりかた教えて下さい。
コネクターが千切れちゃったんです。
これって構造おかしいですよね。
>>268 そもそも分解行為自体が自己責任だろうに、なんで講造が悪いとか
いわれなきゃならんのだ。
アホばっか
>>268 まずはおまえの頭の構造がおかしいことから・・・
買えば?
>>262,265
初期ネットブックの中では間違いなく傑作だよなこれ
ストレージが小容量SSDだったり
画面がWVGAやWSVGA程度のネットブックは
一年もたたないうちに陳腐化したのに。
>>273 完全に同意。
初期ではネットブックと認定できない構成ではあったが、まぁぶっちゃけネットブックの扱い。その中では
バランスが最高に優れていた。
俺は筐体も気に入っている。
突然死する以外はパーフェクト。
初期のネットブックはストレージ容量や画面解像度の制限で
あからさまにノートPCとは違うカテゴリの製品群だったけど
急速に「ノートPC化」して、今やAtom積んでるかどうかだけだもんな。
お陰で結局「ノートPC」じゃないと使い物にならない世の中だけど
その点、初期製品にも関わらずノートPC寄りなHP2133は強いわ。
277 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:53:49 ID:qft1xmOz
突然死も11ヶ月めで経験して順調に使っていましたが、この数ヶ月
画像、動画にノイズがのります。
クリーンインストしても直りません。もちろんドライバーは最新に
しています。ちなみにXP化してます。
Vistaに戻すにも領域を消してしまったのでハードの不都合がどうか
わかりません。
もうubuntuをいれるしかないのかなぁ〜?
>>277 公式でVistaのディスクも買えばいいんじゃね?
279 :
277:2009/11/20(金) 01:39:02 ID:qft1xmOz
Ubuntuを入れました。無線もBluetoothも使えたけど、画面が
汚いままです。単色の時にグラディエーションになります。
ディスプレイの故障みたいです。捨てるのはもったいないなぁ〜。
1年保証が終わってから怖くて電源入れてません><
>>281 せっかく保証が終わったんだからサウス等のチップセットの熱対策にヒートシンク貼り付けとかどうよ
中のほこりも落とせるよ
バックアップは忘れずに
>>280 中国人が捏造したデータを間に受けてる時点で・・・アメリカの会社の調査だからって信じてるならもっとバカw
ハイパフォモデルを買って1年1ヶ月。
WindowsUpdate後の再起動でBIOS画面すら出なくなりました。
発熱量が増えているような気がしていたのが気になっていたが、突然死のケースは多そうですね。
使用頻度は低かったのでトータル稼働日数は60日くらいのような気がするのだが・・・。
電池2本に釣られたのが失敗かなぁ。
#最近発熱量の多かった某社USB-VGAアダプタも突然死しました・・・。
そっちは熱いのにプラスチック筐体ってのが無理だっつーの。
>>284 とにかくHPに電話してみるべし。
保障切れ後すぐの故障なので無償修理にしてくれるかもだし。
>>284 ご愁傷様です。 突然死にまだ会ってないので、質問いいですか?
Vista Bussinessで使ってましたか?それとXPでダウングレードして使ってました?
私はスタンダードで(英字KB)、買ってすぐXPに落としましたが、ファンが激しく回ることも
ほとんど発生しなかったので、発熱量は抑えられていると思いますが。
今はWindows 7使っていて、温度はCPUが50℃、HDDが40℃ぐらいです。
ファンはほとんどの場合は静音モードで回ってます。
突然死の原因は発熱量と関係あるかどうかもわからないのに、バカは思い込みが激しいな・・・
VISTAのSP2になってから発熱量減ったような?
まぁ無SPの時XPに変更後1回死んでマザーボード変わってるけど。
>>287 わからないけど、否定された訳でもないんだから原因の1つとして
想定しておく位はいいんじゃないの?
ただ熱で死んだとしても、積分で効くような気がするから、
今50度だとか、あるとき70度まであがったとか
そんな情報はあまり役に立たないとは思うけどね。
284です。
>>286 ダウングレードのCDを取り寄せて、XPにダウングレードしていました。
しばらくはファンは常時ON(回転数制御ありだったと思う)の設定にしていま
したが、常に全開であまりにうるさいのと電池の持ちが著しく低下するので、
ここ3ヶ月くらいはACアダプタ接続時のみ常時ONで使ってました。
>>287,289
半導体デバイスの内部の温度が酷く上昇すると、配線が融けないまでも電子の衝突に
よって原子が移動するエレクトロマイグレーション現象が発生する(ひどくなる)のですよ。
つまり、ひどい高温にさらされるデバイスはいずれ内部配線が断線したりショートしたり
して寿命が縮まるのですよ。
「半導体 エレクトロマイグレーション」でぐぐってみてください。
突然死って普通の故障のことだったのかw
不注意で壊した人間が自分の責任認めたくなくて騒いでるだけじゃないのか?
ハイパフォーマンスモデル使用ですが、
Win7をinstallしている方、休止からの復帰時に
WLANのハードウェアスイッチ(フロント右側)が
必ずOnになってしまいませんか?
休止状態突入時のstatus保持して復帰しない
Vista(使用期間短期だったが)やXPでは、
こういうことはなかったと空覚えにあるのですが。
ハイパフォ英語キーボード版使ってます。
イーモバのD03HW(EXPRESSカードの古い方)を使って外でネットにつないでます。
Lバッテリーで、仕事の報告書をエクセルで作ったり、ウェブを閲覧したりと3時間強ほどもちます。
このD03HWからD25HW(Pocket WiFi)にすれば、バッテリーのもちが延びますかね?
消費電力は、EXPRESSカードの場合と無線LANではどっちが大きいんですかね?
Pocket WiFiを買うか悩んでます。D03HWを2133と一緒に買ったんですが、
まだ契約満了まで半年あるので踏ん切りがつかない。
駆動時間が延びるなら後押しになるんですがね。
いつから独り言を書くスレになったんだ・・・?
VRAMの割り当てって変更できる?
256MBもいらんがな
297 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 20:18:08 ID:aEASRi6C
SSD換装後にフリーズやプチフリでお困りの方、
アイオーデータのマッハドライブは優れものですよ。
我が家のハイパフォではWindows7も問題なく動くようになったよん。
>>296 256MBどころか、384MB近く使っている。(VISTAハイパフォ(メインRAM 2GB)の場合)
自動設定のみ(手動設定不可)らしい。
まだSSDの話題してんのか・・・ネットブックとともに消える運命だろうに
数日前に中古でハイパフォを購入。
店保証が10日だったんだけど、凄く状態が良かったんで理由を聞こ
うとしたら3ヶ月に延びた。理由がなんとなく解ったよw
精々大切にするぜ!
ハズレを引かなきゃ2133は名機だからな 大切に汁
数少ないハズレなw ハズレを引く方がむずかしいんだよ
とりあえず名機なのは間違いない
304 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 01:08:30 ID:YDM7zNos
このサイズであの音質ワロタ
名機だと思う
ハズレ引いたけど
俺も気に入ってるよ。ハズレ引いたけど。
ところでLifeBook UH900ってスゴク気になるね。
308 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:21:34 ID:LPMSI/AM
>>305 音質良すぎて笑っちゃった、ミニノートに限らず、ノートで
あれだけ音がいいのはびっくりだ。
前々からHP2133が突然死するっていう報告をスレ見てたけどもう買ってから1年と5ヶ月経つし大丈夫だろうと思ってた矢先ついに昨日…
画面のプロパティを見ようとしたら(それ以外なにもウィンドウは開いていない)全く応答しなくなったので強制終了して再度電源を入れると電源ランプだけ点く状態になってしまった。
何時間か放置して放電させて電池なしで起動させてみたら一回で何事もなかったかのように立ち上がった。
普通に終了ボタンで一度落として今度は電池ありだとどうなるかとやってみたら起動せず。
また数時間放置したら起動OKだが暫くいじってたら突然真っ暗に。←今ここ
ゾンビかこいつは…取りあえずサポートセンターに電話しようと思うんだけどいままでにこんな半死半生の症状の人いた?
>>309 独り言がなげーんだよ。だから罰が当たったんだよ。以上。
ハイパフォVISTA。スリープから復帰した後、800MHz固定になってしまう。
すぐCPU使用率100%になって、処理効率が悪くなる。
一旦シャットダウン→電源ONすると800MHz〜1.6GHz可変になる。
同じ現象起きている人いないでしょうか。
一説によると、熱くないのにオーバーヒートのふりをしてしまうとか。
>>311 仕様だよ。
一説ってどこの話だ?ソースがないのに煽ってんじゃねーよ、へたくそ。
>>312 とりあえずオデコにまず貼る一番貼って落ち着け
>>312 仕様?マニュアルに書いてあるのか?
HPのページにはなかったな。
あぁ、C7-Mの仕様か。クラウドとかも同じだろうな。
マニュアルに書いてなくても仕様は仕様だろ?
気になるならサポートに電話して聞いてみな。
hpのノートにはありがちな仕様だってわかるから。
>>315 そんなこと思いつくやつは2ちゃんにはいない
2133ユーザはまだまともなほうだ。少なくともものを見る目がある。
318 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 18:28:58 ID:pkwmIj91
HDDコネクター下さい。
オンキヨーが2画面ノート出すんだな
やべぇ、2133売り払って色物に浮気しそうだ・・・
画面イラネ
>>319 1024x600のパネルが2枚横並びなんだっけか
解像度が微妙だな…
とはいえイロモノ度は非常に高くてよろしいがw
いっそのことキーボードもTrackWriteにしてテンキー付きにすれば無敵の一品に
322 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 01:03:58 ID:p82T0rNG
このノート買った奴は縦600が嫌で買ってるのかと思ったけど。
323 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 02:52:55 ID:KAvXwqXs
onkyoのやつは1366*768*2だよ
1.8kgを持ち歩きたくないから買わないけど
2133/2140の1.2kg程度でもまだ重いって思うのに^^;
324 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 05:22:08 ID:0Rm84EsM
HDD換装に失敗してコネクタがメインボードに残ってしまった。
仕方ないのでCULVなUL20A買ってきたよ。
サイズ以外は2133でのストレスが全て解消。
だけど2133の塊感は捨てがたい。かえって2133を直したくなりました‥。
Windows 7にしてから、2133がさらに快適になったなぁ。
メモリ1G以下はVistaよりも7が快適らしいので、むしろスタンダードの人のが恩恵あるんだろうね。
1GB以下の人なんているの?
Win7が軽い軽いと持ち上げられてるのも所詮は不出来なVistaとの比較の話だし。
2133みたいなマシンで使うなら見得はって7なんかにしないで
おとなしくXPにしておいたほうが圧倒的に快適で安定してるよ。
今となってはXPの単品購入が難しいのがベーシックモデル派には難点だけどな。
>>312 むしろ縦に2枚並べて欲しい
横は1024あれば十分だ縦が1200欲しい
>>327 2133なら、XPと比べても快適だけど?
ここに限らず、やった人間が快適だって言ってて、やらない人間が快適じゃないって偉そうに言ってるのがおもしろいね。
やってないやつにはワカラン話だ、だまっとけよ
331 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 18:03:52 ID:m9IKd4kP
フルセグはXP環境でMONSTER TV HDUSが実用可能
なようだけど、ちょいテレ・フルはどうだろうか、CPU負荷次第?
cpuをnanoに換装したいんだけど、やってくれるショップってありますか?
直付の上、ソケットの互換もないだろうに
換装できるってどこから聞いたんだ?
ピンは完全互換だからハンダの腕があれば出来るはず
私には腕がない
ピン互換程度ですげ替えただけで動くと思っているのか
そんな大昔の技は通用しないと思うがね
336 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:21:23 ID:QgKFopkv
>>330 それはわからんでもないよ、XPより7が遅いのは周知の事実だし、
XPでギリギリだな…って思ってる人は当然7を入れなくても快適じゃ
無いって事が言える、逆に7を入れてしまった人は、入れた以上は
快適じゃないと入れた甲斐がない、って心理的に思い込みやすい。
まぁ、快適とか快適じゃないってのは所詮主観だからね…
>>334 換装出来るならとっくにどこかがやっているだろうが、
C7になかった新たなアーキテクチャを管理するBIOSやらは誰が作るんだ
そもそもシステムボード一体で提供されるのにnano単体をどうやって入手するかもある
ボードからひっぺがすにしてもコストかかりすぎリスクありすぎで誰もやらんわな
なんでここの民はみんな声を揃えてwindowsなの?
このマシン使っているけど、windows何て入れたら重たくて使ってられないよ。
どう考えてもこれ端末用途としての価値しかないんじゃないかな?
重くないとは言わないが別に問題ない。
使う用途は様々だろうが。
メインマシンとして使ってますとかいうなら買い換えろって言うが。
自分の価値観がすべてだと思うアホ。
340 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 09:32:53 ID:mxvi9NHC
ヒップホップけなしたな
CPUパワーだけがすべてだと思ってるバカ → 2133にUnix入れる
Vistaは重いと思ってるバカ → 2133にXP入れる
2133のハードウェア構成を理解してるまともなやつ → Vistaのまま運用する
お金に余裕のあるまともなやつ → 7入れる
以上
馬鹿だからLinux(RH系)を入れて、XPを全く使っていない
LinuxとUNIXの区別が付いてない上に"Unix"とか書くガチ情弱 →
>>341
自分の愚かさに気付いていない救いようのないバカ →
>>341
>>343,344
釣り針見えてるのに、釣られてんじゃねーよ、バカw
後釣宣言キktkr
>>346 釣られたのは事実だろ、負け惜しみやめとけよ。
あせり過ぎてtypoしちゃうのがかわいいな、おまえw
>>347 釣り針見えてるのに、釣られてんじゃねーよ、バカw
>>348 かわいそうに・・・一回負けたやつは1日休んどけよw
あ、書き忘れたけど、おれも7が一番快適だわ。
>>349 釣られたのは事実だろ、負け惜しみやめとけよ。
あせり過ぎて連投しちゃうのがかわいいな、おまえw
…(俺は2133.をメインマシンに使ってるんだけど、黙っておこう)
>>351 いや、おまえが一番かわいそうだよ。なんでかみついてるの?
端から見てたら、単なる基地外w
この話の流れはどーでもいいんだが、
2133は7が動かないこともあるみたいだから注意した方がいいぞ
ライセンス購入前にRCゲット&インスコで問題ないかチェックしな
>>355 具体的にどういう状況だよ
個体差でドライバの当たる当たらない出るとでも言うのか?
>>353 キチガイにかみついただけだ
おまえ350,349だろ?後釣みぐるしいんだよ
基地外に構う奴も基地外って本当だな
ID:BbC/68ja こいつの他スレの書き込み読んだの?
ID:BbC/68ja ←自演するやつは自演を疑うの例をそのままやっちゃった恥ずかしいやつ
>>362 自演ねえ、349,350の単発だしねえ。
そのまんまお前に返すよ。
>>361 あと360はお前も含めて基地外だって
いってんだよww
話題がないから別に続けてもらっても構わないが新着レスがこの流れだとさすがにチェックしているこっちが悲しくなる
>341が悪い、これでいいだろ
さっさと自分の巣に帰った帰った
>>365 すまん、ついカッとなって(ry
もう止めるよ。申し訳ない。
おまいら餅つけ。ニボシ食えニボシ。
>>365 おいおい、
>>341はスレに関するネタだろ?
どう考えてもカッとなって荒らしたやつが悪いだろ。頭も態度も。
何にカッとなってるのか、わかんねーけど。
Windows 7を入れてみな。カッとしなくなるからw
>>370 どう見たんだ?自演とか言ってるおまえのが怪しんだけどな。
どうでも良いレスを書くなら、入れてるOSくらい書けよ。
俺は7
Win7使いの方、教えてください。
VIAからグライフィックドライバーをDLして解凍するとEXEファイルが以下の6個ありますが
chrome3.exe s3dtoys.exe s3install.exe s3minset.exe setup.exe SetupUtl.exe
インストールで実行すべきは setup.exe だけですか?
標準ドライバでええやん
>>373 Windows Upgradeで勝手にDLされるドライバ使っている。
特に問題は発生していない。
>>373 setup.exe だけ入れた。問題なし。
>>376 ぉぃぉぃ、そんな高度な釣りはやめとけよ。
基地外にカッとされてうっとうしいぞw
>>378 また釣り針にひっかかったのか?おまえバカだろw
なんだか必死な子がいるみたいだな
熱くなるのはチップだけにしておけよ
>>380 うまいこと言えたつもりでスルーされてるお前が悲しい。
俺に感謝しろよ。顔シャするなよ。
不毛だなあ。俺の頭みたいだ。
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰がハゲやねん!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペタンッ!!
)@ノハ@(
⌒) (⌒
⌒Y⌒
芋場を禁止にすれば自演も減るのにね。
ハイパフォ英語キーボードを使ってます。
HDDは購入時のままです。
ときおり、HDDにアクセスしたままカーソルも動かない状態が
数秒間続くことがあります。これってHDDが遅いってこと?
デフラグしても状況は変わりません。
インテル辺りのSSDに換えると改善されます?
間坂このスレであいぼんさんを見るとは・・・
>>388 それが原因
画面描画などでsvchostへの負担が大きいのでそうなります
Vistaや7でAeroをオンにすれば解消するよ
どうしてもXPで使いたいのならガマン
>>385 HDDアクセス時に頻発するならにHDDに不良セクタが発生してるとか
ケーブルが接触不良を起こしてるかじゃないかな
とりあえずHDD交換してみるのがいいと思う。
SSDを奮発する必要は無いけど、趣味でやりたければどうぞ。
>>389は何でもかんでも7を推進したいだけの厨房だから無視でおk
何年も続いた2k/XPの全盛時代に聞いたことねえだろそんな妄言。
MSが儲かろうと>389とかに何のフィードバックがあるわけでもないのに
なんでウソついてまで人に無駄な出費させてMS儲けさせたがるのかねえ
>>390 それなら今後WinPCは買わない方がいいな
買 う な よ ?
>>390 基地外はこれだから・・・w
快適に使うってことの意味がわからないんだろうな。お前はボードマイコンでも使っとけ。
ああ、いい忘れたけどさ、ID:fUMpV12M←このバカはAero使った事ないんだろうね。
使った事ないのに偉そうに書いてる時点で・・・わかるだろ?
>>393 すいません、VistaにしてAeroオンに
したところ、フリーズがかなり酷く
なってしまいました。なにをするにも
xpよりもたつく感じです。
7に変えれば改善されるのでしょうか?
>>394 うちのはVistaなら問題なくて7だとダメなので改善は見込みにくいな
7にうpするにしても修理に出してからをお勧めする
>>395 とりあえずxpに戻してみます。7のドライバ等は日本HPに問い合わせれば良いですかね?
7は非対応OSだ、の一点張りですよ
ドライバ収集は自力でやってください
>>397 そうなんですか!?389で7がおすすめのような事がかいてあったんですが、
ガセネタなんですね。せっかくダウングレード権がありますのでxpで使ってみます
キチガイの自演終了
>>399 非対応なのにどうして7を勧めるんですか?
ちなみなxpにダウングレードした理由は
vistaだとニコ動がまともに見れなかったのと、iTunesが重くて使い物にならなかったからです。
7のドライバ=Vistaのドライバ
>>400 >vistaだとニコ動がまともに見れなかったのと、iTunesが重くて使い物にならなかった
過去に縛られるな。アップデータでまともになってる。
使い物になるかならないかは個人差だが、試してみる価値はある。
iTunesの立ち上がりが遅いのだけは、アプリの問題でOSは解決できない。
>>401 Vistaのドライバでいけるんですね
ありがとうございます、機会が
ありましたら、試してみたいと思います
>>402 394でも書きましたが、この時点で
コマ落ちが酷く、視聴に耐えません。
昨晩、xpを再インストールしましたが
xpですとなんとかいけますね。
iTunesもたしかに重いアプリですが
使用せざるをえないため使っていますiTunesも起動までに1分弱の短縮が
見られました。
エンコードもxpの方が速く終わります。
>>403 君が言ってるのは、hp2133にどんなOSが向いているのかではなく、君が使ってるアプリはXPで使うのが最適だと言うことだね。
Vista対応、7対応のアプリを使うのなら(専用じゃないよ)、XPよりはVistaや7のがパフォーマンスは良いように思うよ。
hp2133 はそういうハードウェア構成なんだから。
>>404 ありがとうございます。と、いう事は
402の方が書いていた、アップデートで
まともになったというのは、またガセ
だったのですね。
iTunesもOSの問題ではないとも書いて
ありましてのでちょっと疑問に思いました
あとiTunesはVista対応です。
>>405 ガセじゃないんじゃないの?
大丈夫か、君。なんかの宗教であたまやられちゃったのか?w
>>406 いえ、ですからアップデートでまともになったと402で書かれていたのですが
結局コマ落ちが酷かったと。
宗教とおっしゃいますが、逆にどうして
頑なにVistaを勧められるのか疑問です。
iTunesもVista対応していますが、xpの
方が快適に動作します。
402はアプリの問題と断じておりますが
やはりos依存が強いと思います。
このスレに限らないけど、執拗にVista/7をマンセー&プッシュし、
XPの全面否定に血道を上げてる人たちは新しモノ好きで、Vista/7の普及の最大の阻害要因である
XPがデファクトスタンダードという状況を憎悪し、
かつ自分が選んだモノを他の人たちもみんな全面肯定してくれないと
我慢が出来ない、心を病んでる人たち。
最近この手合いは多いから、客観性の無い決めつけ・レッテル貼りし始めたら
もう話す意味はないなと思って見捨てればいいと思うよ
2133なんてあからさまにXP世代のスペックなんだし
スペック教w ハードウェアは組み合わせが重要なことがわからないバカの集まり。
そりゃハードウェアは組み合わせが重要だろう?
なに言ってんだ?上はOSの話をしてるんだろ?
なんでこんなスペックのPCにVista最適って言えるのか
わからん
あと、バカの集まりは結構だが、PCwacthやASCII.jp、ITMedia
こぞってHP2133のXP化推奨してんじゃん。
お前の言い分だとこいつらも全員バカなんだなww
まあ提灯記事乙ぐらいしか言わないだろうがな
>>410 >なんでこんなスペックのPCにVista最適って言えるのかわからん
君はユーザー代表か?君がわからんから他の人間がわからんわけではないだろう。
他の人間にはわかるのに、それがわからん人間をバカという。
だから、君はバカ。以上。
>>412 なあ、自分の書き込みぐらい見なおそうな?
>>409で
バカの集まりって書いてるだろ?集まりってのは単一じゃないんだよ?わかる?
おまえは周りがバカだって自分で書いてるんだよ。
>君はユーザー代表か?君がわからんから他の人間がわからんわけではないだろう。
他の人間にはわかるのに、それがわからん人間をバカという。
これそのまんま返すわ、他の人間もXPが最適だって言ってるのにね。
根拠は上記のweb記事な。おまえがわからんだけだろう?
それともスタンダードモデル買っちゃってXPのライセンス購入できなかった人かな?
>>408 ありがとうございます。質問にもかなりはぐらかされてましたのでおかしいなと思いました。そういう人だったんですね。
xpでしばらく様子を見る事にします。
>>414 まあ、またなんか言われると思うけど
xpで様子みて、ダメなら修理でいいんじゃないか?
OSなんて個人が使いたいの勝手に使えば良いんだけど
そんな正論振りかざすと煽り合いの材料が無くなるので
やっぱりOS選びは重要だなと思った
>>416 正論だと思います。ただVistaを勧める人も根拠を示していただければわかるのですが、何分具体的なアプリも提示してもらえない主観のみなので賛同しかねるどころです。
・自論を展開する
・相手を貶める
前者のみのカキコは自分と違う意見であっても読む価値がある。
前者と後者でセットのカキコは例え前者が正しくても読む価値は無い。
XP飽きたからVista
SP2になってからクソ重たかったのが改善されてた
YOUTUBEも軽くは無いけど普通に見えてたし
まぁまた飽きたからXP+SSDにしたけど
ハイパフォでXP, Vista, 7と使ったが
やっぱXPが一番快適だな
xpバカの自演が一通り終わったところで、本題にもどるけど・・・
ことの発端となった
>>385の質問についてはVista、7では確かに解消する。
svchostの取り扱いが下手なxpの問題だから。
プロセスグループの中身を見ることのできるアプリを使えば、原因は簡単にわかる。
で、
>>390のキレの良い勘違いぶりはおいといて、xpバカは解決策も出さずに荒らしてるだけだね。
どうやったらHDDへのアクセス行きっぱなしは治るのかな?
どこのホームページを見たら答えが書いてあるのかな?webの記事が根拠です!!とか言っちゃうバカ(ID:CiH5H2eY)に教えて欲しいね。
>>385 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/18(金) 21:21:32 ID:Z2CvAICW
>ときおり、HDDにアクセスしたままカーソルも動かない状態が
>数秒間続くことがあります。これってHDDが遅いってこと?
>デフラグしても状況は変わりません。
アンチXPクンの大好きな魔法の呪文「svchostが悪い」
最近、質問内容に関わらずあちこちのスレで見かけますね
共通するのはひたすら高圧的に XPを否定しVista/7を勧めることだけ。
本当に2133を持ってるかも疑わしいねこの人
>>421 まあ、おまえには全員自演に見えるらしい
からしょうがないんだけど、
ID:CiH5H2eYは質問者だろ。web記事云々
は2133にはVistaよりxpが最適だって話だろ?
385とID違うし、394の質問者だろ。ここでもVistaにすりゃ直るとかおかしな
アドバイスしてるアホがいるな。
ニコ動が重いって書いてんのに、過去に
縛られるなとか意味がわからん。
xpよりVistaが快適に動くとかいうソース
が全部脳内だけかよwww
>>423 ついでにお前も、なんにも解決してないよ?
アプリは何を用いて、何処で判断するのか
全く具体性がない。
基地外はNGIDに入れてと、ID:zCBD1O6z。
で、他のまともな人間は解決策はあるのかな?
svchostの問題を解決できる人がいたらいいねw
ID:zCBD1O6zはカッとする前に解決方法を教えて。
俺はVista SP3で直ったよ。Office 2007も快適だ。
もちろんReadyBoostを使ってるけどね。
4GのSDHCカードを入れとくだけでアプリの起動は早くなるよ。やってみたら?
>>427 どうしたの?NGにしたんじゃないの?
カッとなってるよ?wwwww
で、なにが直ったの?
うん、VistaはいいOSだね。良かったね。
readyboostいいよね、SDスロット塞がっちゃうけどね。
>>428 ん?頭おかしいの?
初めての書き込みしてんのにからまれたよ。
ほんとにキチガイだったんですねw
ふーん、いきなりそちらがID指定で絡んで
きたんだけどね。初めて書くのに変な事いうねえwwww
で何が直ったの?
ID:YsPVz1+2はもうこないのかな。
もうおまえらやめれ。煽ったID:Z82QLkXUが悪い
OSなんてどちらでもいい
そもそも385が常時タスクマネージャを起動させておいて、プチフリーズしたときに
何がCPUパワーを喰ってるのか確認すればいい。
本当にsvchostなのか?
可能性はゼロとは言わんが、勝手に決めつけするカスの言うことは信用ならない。
エスパー??
彼にとってはsvchostしかないらしいしなw
魔法の言葉w
>>432 自分で見てみたら?でも、タスクマネージャだけじゃ見れないよ。
svchostはいろんなプロセスを管理しているから、その中身を見るツールが必要だからね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653(en-us).aspx
こうやってちゃんと調べれば、c7の弱点っていうか、XPとの相性の悪さがわかるから。
そもそも、2133をVistaで出したのはハードウェア特性があってのことだろ?
XPダウングレード権は、ビジネスでも使えるようにという配慮だけだったよね。
バカがギャーギャー言ってるのが面白いからからかってるのは事実だけど、XPのが良いなんてのを真に受けてる人がかわいそうだと思って真面目なことも書いとくわ。
>>434 ハードウェア特性じゃねえよカス
もうxpが新規インストール販売できなかったからだボケ
もう少し調べてから物を書け
というかsvchostクンの言ってることが正しいかどうかなんて、確認は簡単じゃん
彼の主張によるとXPのsvchostが糞だからプチフリするらしいけど
それが正しければ
>>385以外の環境でもXP環境でさえあれば、プチフリが頻発してるはずだよな
で、お前ら実際のところXP環境でプチフリって発生してる?
俺の場合、2133スタンダード、PhenomII、Turion64、Nanoの各自作機、
過去に遡ってAthlon64X2・Athlon64・PentiumIII-S、
家族のマシンとしてSempronやCeleron Mのどのマシンでも発生しないんだが。
>>436 >で、お前ら実際のところXP環境でプチフリって発生してる?
ばーーーか。
2133だけの問題(てかc7との相性)って言ってるのに、勝手な妄想始めんなw
お前のところで起きてるかどうかじゃねーんだよ。
プチフリの問題が起きてるのは、svchostが原因だって言ってるだけ。
起きてないやつは安心して寝とけばいいんだよ。
バカはだまっとけ。
問題が起きて困ってるなら、Vista SP2にしてみたらいいだけ。
問題が起きてないなら、そのまま使えばいい。
XPを使わなければいけない理由があるなら、ガマンするか、XP環境でそれを克服している奴らがアドバイスしてやれよ。
俺はいろいろ試したけど、解決できずにVista SP2にしてるだけだ。
一貫してそう言ってるのに、キチガイがからんできてうっとうしいわ。
馬鹿だの基地外だの暴言吐くしか能の無いお前の言うことなんて
もう誰も信用してないからどんなに頑張っても無駄だよ
結局根拠は「ボクはVista SP2が好きなんだ!」ってだけの個人的経験じゃん。
偉そうに語ってたsvchostの問題はどうなったの?
>>439 まあまあ、こいつの書き込みを抽出
するだけで、いかにいいかげんな事
言ってるかすぐわかる。
427でSP3って自分で書いてるのに
その後は全てSP2になってる
SPですらよく解ってないんだろうな
svchostって単語覚えたから、使って
みたくてしょうがないんだろww
>>434 >そもそも、2133をVistaで出したのはハードウェア特性があってのことだろ?
>XPダウングレード権は、ビジネスでも使えるようにという配慮だけだったよね。
これってHPが言ってたのかい?
どう転ぶとこうもひどい思いこみ出来るんだ。
確かにsvchostが起因でCPU使用率が高くなるという事象があるのはわかるから、
上記のソース出してみろや。
1行目は想定とも思える書き方だが、2行目は何かを元に書いてるだろ。
まさか脳内とかは言わせない。
2133をVistaで出したのはM$がハイレゾネトブにXPを卸さなかったからだろが
ネトブをしょぼいローレゾだらけにして抹殺したかったのがミエミエなんだよカス
当時はVistaゴリ押しで非難ゴウゴウだったしな
XPの方が優れてたなんて絶対認めなかったし
----------------------------------------------------
ここまでのまとめ: 2133でXP使ってるやつはカッとなりやすい
----------------------------------------------------
XPを推奨する人たちは、XPのままでプチフリしない方法を簡単に教えてくれませんか?
M$工作員乙
熱で逝かれる前に、ダウングレードするのが、吉
自分はプチフリしないんだけど。
svchostにも問題あるのかもしれんが、単に自分がインストールしたソフトの影響じゃね?
まさかとは思いますが、HP 3Dドライブガードが動いてるとかないっすか?
>>446 ここのスレで突然死報告してる人たちはXPの方が多いイメージなんだけど・・・
ちゃんと数えたわけじゃないんだけど、手元にある文の過去スレ見てみたらそんな感じで、熱が問題じゃなさそうですよ
妄想厨乙
451 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 16:52:12 ID:P9lcMj1s
ダウングレードしても死ぬよ
そういう仕様
うちの初期型ハイパフォは生き延びてるが
XPでNHCやら冷却台やら使ってもダメなの?
453 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 18:14:25 ID:LqNFAR2D
OSが原因でハードが死ぬってかww
しかも熱が原因じゃないときたww
>>449 あ、俺の過去ログだとVistaの方が
突然死が多かったよ。そんな感じだよ。
ID:LqNFAR2D ←こいつが書きこむとおかしな方向に行っちゃうね。頭悪いのか、おかしいのか・・・
というわけで、NGIDにいれとこ。
ところで、本題のXPで2133がプチフリしなくなる方法はないのかな?
>>455 OSをクリーン再インストールしてみるか、ディスクの完全チェックかけてみたら?
プチフリなんてしないってば、マジで
XPの環境でもVistaの環境でも問題なく使えてる俺の一人勝ちって事でおk?
459 :
[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 21:14:35 ID:Acsdh6DL
7も問題なく使えればおまえの一人勝ちでおk.
>>458 おk
上にNGに入れる度にID変えて絡んでくる
svchostくんがいるけど気にしないでねw
VistaのSPに関してもさっぱり理解してないみたいなんだww
多分、厨房くらいなんじゃないかな?自分が触った初OSがVistaなんだろうね
>>456 ああ、こいつの待ってる回答はOSを
Vistaにすれば解決って答えだから
気にしなくていいよ。
こいつの持論だとxpにするとsvchostのせいでプチフリ起こすらしいよ。
ID:LqNFAR2D
簡単にいうと、ID:LqNFAR2Dが一人負けってこと?
>>463 まだ負けたとは思ってないんじゃないか?
会社にいないかな、仕事できないくせにやたらとパソコン詳しいって思ってる役立たず。アレの典型だ。
ID:pfR3BtyVはもうこないね、断言するよ。
散々、svchostと騒いだあげく逃亡とは
恐れ入る。
いい加減にxpでも問題なく使えるっての
理解すればいいのに。
なんで頑なにVistaしか認めないのかね?
ID:1jGSOPqnこいつももうこないね。
単発多くてびっくりだわ。
自分で論破できないとみるや、仕事が
できないときたかww
仕事となんの関連があるのか伺いたいね。
>>466 構ってほしけりゃ素直に寂しいって言えばいいと思うよ
あぼ〜んがいくつかあるってことは、まだ諦めてないのか。
早くXPでの解決法が見つかるといいんだろうけど、それまでは見えない敵と戦い続けるんだろうなぁ、ID:LqNFAR2Dは
XPのsvchostがどうこうって最近ノートPC板でぽつぽつ見かけるけど
XP/Vista時代はだーれもそんなこと言ってなかったのに7発売後にいきなり出てきて、
しかも必ずXPからのアップグレードを強要するんだよね。
>>469 だよね、ID:pfR3BtyVみたいなのが7
以降、急に湧くようになった。
それまで全くと言っていい程聞いた事
なかったのに。
>>469,470
だって、ネットブックが流行り始めてから発覚した問題だもん。当たり前じゃんw
ネットブック用のCPUとXPの相性の問題で、XPそのものが悪いわけじゃないから。
それがわかってないってことは君はID:LqNFAR2Dもしくはそれと同等のバカだな。
>>471 まてまて、ひとをバカ呼ばわりする
のはいいけど、2133はネットブック
じゃないよ?
ネットブックのCPUとXPの相性問題
ならなんで2133で騒ぐ人がいるんだ?
意見が破綻してるぞ?
あと自分で知る限り、他のネットブック
でもその問題は聞いた事ない
2133がネットブックかどうかの定義はおいておいて
>>471 atom以外の他社製のCPUでも発生するって言うソースはある?
>>473 svchostで検索してみたらいくつか事例は出てくるね。
でも、なんでatomなの?2133はatomじゃないけど。
なぜWindows 7が出てからのニュースってことで言えば、
XP SP3が出てきてSP2のWindows updateがどうこうって
いわれるようになったタイミングだからじゃないかな。
Vistaよりも7のが良いって話題も乗ってきて、そうなった
だけじゃないの?
Windows 7を毛嫌いしている人はなにがいやなんだろ?
少なくとも僕の環境では安定して動いてるんだけどな。
ネットブックはintelが提唱した呼称だよ。
今は表現が使われすぎてて広義のネットブックをどこまで広げるかだけど。
でもmicrosoftの言うところのULCPCに該当するものがネットブックじゃないかな?
microsoftのULCPC向けXP継続提供の案件に合致する条件はディスプレイ解像や、
メインメモリ容量、HDD容量など制限があって、2133はこれに該当しない。ULCPC、所謂ネットブックとはみなされなかった。
だからしょうがなくVista搭載になったんだろうね。
この制限も後に緩和されたけど。
>>475 多分、471でネットブックが流行り始めて
からの問題って書いてあるからじゃない?
ネットブックってほとんどatomだし、471
でネットブック用のCPUとXPの相性問題
といってるから、atomの事例だと思ったんだよ。
単に、Atomに比べても大幅に貧弱なC7を搭載している2133には
7でも荷が重いからより軽量なXPが望ましいというだけの話だろ。
>>478 もともとはXPでディスクアクセスしっぱなしになっちゃうんだけど、何が問題なの?
ってことだったので、XPが軽量かどうかはよくわからないけど、それは答えになってないんだということで堂々巡りになってます。
うちのハイパフォもXP SP2ではそうなってて、会社のほかの連中がVistaではそうならないっていうので、結局ももどしたんだよね。
MSのOfficeアプリを使うだけの僕の環境ではXP SP2よりはVistaのが快適だなぁ。
全体的に遅いのかもしれないけど、急に止まったりはしないから。
快適って人によって違うんじゃないかと思うよ。
>>479 それだと結局、OSじゃなくて
個々の環境由来という結論になっちゃうよ
たしかに快適度は個人格差が大きいけど。
しかし会社?部署?全体で2133とは
マニアックな会社だねえ。
ウチも業務にコイツ使わせてくれると
いいんだけどなあ、うらやましい。
それでいいんじゃないの?
XPじゃなきゃダメだって言ってるのは ID:LqNFAR2D だけなんだしw
hpo2133をメインで使ってる人とサブで使ってる人では問題も違うだろうしね。
×hpo2133
◎hp2133
>>481 まあそうだね。プリインストールは
Vistaだしね。
ところでいきなり人をバカ呼ばわり
しておいて、ネットブックとXPでの
相性問題のソースはどこで見たんだ?
君に色んな人が突っ込んでるんだけど。
脳内で勝手に情報の信頼性を高めてしまうアホが多いな。
突然死とかプチフリとか、確かにゼロじゃないけど、それが大多数を占めていると思いこんでるんだろう。
しかも報告しているやつがちゃんと切り分けできていないという可能性を考えていない。
いろんなスレ見てるとわかるけど、PCは使うだけっていうようなド素人なんて腐るほどいるのにね。
相性もどっかのブログあたりでチラ見したんじゃない?
>>484 普通に考えるとそうだよな
ネットブック用CPUって表現も
おかしいし。低コスト、低消費電力
の事を指してるなら、どれだけ種類
があると思ってるんだか。
要するに、XPでたまにハードディスクのアクセスしっぱなしは我慢して使うってことだね。
だれも解決できなかったよ。
>>483 ←自分がバカだって名乗り出てきただけなのにw
>>487 うーん、だから人をバカにするのは
別にいいんだけど、自分で書き込んだ
事に関してはソース出そうな?
じゃないと484も書いてるけど、脳内
ソース乙になるよ?
あとXPのHDDにアクセスしっぱなし
とかいう症状も、それだけで原因が
特定できる訳ないでしょ?
そもそもそんなあちこちで起きてる
事象なの?
XPでの解決策が出ないんじゃなくて
皆の環境では起こってないからなんだよ。
煽るのはかまわんけど、それくらいは
答えておかないと。
>>488 >うーん、だから人をバカにするのは
>別にいいんだけど
いいならスルーしとこうよ。カッとなったんなら最後まで頑張れ。
そんなんだから、煽られるんだよ、おれみたいな底辺にw
>>489 いや、だからバカはいいんだ。
別に自分が賢いとか思ってないからね。
賢く無いから君の書いた事について尋ねてるんだよ。
書き込んだからには何か理由かソースが
あるんだろ?俺も知りたいんだよ。
別に底辺だなんて卑下しなくてもいいじゃない?
カッとなってるならもっと煽るさ。
>>490 お前に解決できると思ってないんじゃないの?w
>>491 解決するなんて一言も言ってないよ。
そんな事例があるなら知りたいって
言ってるんだ。
自分のPCに自分の知らない事象があったら後学のためにも知りたいと思わない?
あと解決方法を聞いたり、解決できる
とは思わないと言ったりどっちなんだろう。
もしかして違う人なのか?じゃあどうして
解決できると思わなかったのか?
当初のきっかけを作ったお方は書き逃げのようだし、
見て笑われるのもしゃくなので、そろそろ止めにしませんか?
はあ、原因が分からず終いなのはなんか
消化不良ですけどしょうがないです。
結局、2133がXPでフリーズする現象は
無かったんですかね。
結論:本人が使いたいOS使えばおk。
>>494 この機種出てもう1年半くらいするんだしそんな再現性のある問題があったら大騒ぎだよ
>>495 ありがとうございます。そんな気は
しておりましたが、自分の無知故に
知らない事があればと、質問をくり
返してしまいました。
2chで情報収集するなら相手が信用するに足るかどうかくらい、態度で判断しろよ。
自分の主張・好みを押し付けるためには平気でウソつく人間なんかいくらでもいるぞ
正直言って、厨房を延々と相手されるのは他の住人にとっても迷惑なんだから。
ムキになって数日間粘着してる時点でかなりの基地外だと思うのは普段俺が居るスレが平和だからか?
嘘に不安になったのかね。その厨房は
嘘が取り繕えなくなって逃亡したみたいだが。
なんにせよ嘘を嘘と(ry
ちゃんとした質問が出来る時点で大方解決してると思わんか?
だから、2ちゃんにはいつも不完全な質問が多くて、その質問がうそだとかそういうことじゃないだろ。
今回はID:ioR8Pzu6が遊ばれただけ。粘着質で頭が悪いってのを見破られたんだな。
いじめられてる本人はいつも自分がなんでいじめられてるのかわからんもんだ。
あそばれただけ ←正解
そんなわけで
こいつはVistaSP3でつかうぜ
ククク シツコイ バカガ Vista SP2ノ タイポニ ネンチャクチュウ
ダカラ バカハ オモシロイ (ワラ
Win7(32bit)を入れて、二ヶ月経つが、
今日、動作中(特にアプリは明示的に操作しておらず、アイドル中の筈の状態)に
突然の再起動...
ちょっと不安になった
もう冬休みか。
>>504 どんなOSにもあることだから、そんなに気にしなくても大丈夫じゃない?
記念カキコ。
HP2133にCrysal HDを取り付け完了。
HP2133は大好きだけど、PCはド素人のオッサンには
えらく辛い作業でした。あの分解組立作業は二度と
やりたくないです。つかれたあ。
でも嬉しいです。
細かい事は年明けにでもやります。
まだ年賀状もかいてないし。
宛名ソフトは母艦の方だなぁ・・がんばります。
ここで頂いた情報はとても助かりました。
ご恩返しにもなりませんが、HP2133で動画を
見るときはGraniというブラウザが良いみたいです。
いくつか比較しながら使ってみましたが、火狐や
クロームよりCPU負荷が二割くらい低いです。
それではみなさん、良いお年を。
(^o^)ノ
火狐がすぐ死亡するんだけど
死因を特定できた人いませんか?
うちのはXPでもVistaでも7でもダメです。
>>509 ほんとだ
CPUが30〜50%だったのが20〜40ぐらいになった
safariもかるいらしいから試してみよ
>>509 Graniかぁ。Donut RAPTとどっちがいいかな。
#_中の人ネタになるけど。
気が付いたら電源のLEDが点かなくなってた
ってぁ、ここってそもそもLEDだったっけか?
515 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:33:31 ID:879TqUnD
Win7 Pro(upgrade版でクリーンインストール)当ててみました。
ドライバの更新も問題ありませんでした。
SSD+マッハドライブで快適です。
HP2133は棄てようと思っていたのですが生き返りましたよ。
HP2133にBroadcomのBCM970012 Crystal HDを
取り付けて色々とセッティングしてみました。
保存してある1080pのHD動画はCPU負荷20〜30%
でなんなく再生。これは素晴らしいです。
グランツーリスモHDのデモが楽々再生できた
のには感動。
Flash10.1のブラウザ再生時の動画再生支援にも
期待したのですが、こちらは可能は可能ですが
かなり負荷が厳しいですね。
Youtubeのテスト動画の1080pのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI 弾幕付きのニコ動のプレミアム動画とか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4198693 いずれもブラウザ再生では、前者は殆ど動かな
かったし、後者はコマ落ちが酷かったのが綺麗に
ヌルヌル動くようになりました。
でも、CPU負荷が殆ど100%に貼り付いてしまって
いるのは困ります。こんなものでしょうかねぇ。
Crystal HDがちゃんと動作しているのか不安に
なります。
HP2133でコマ落ちのないニコ動プレミアム動画を
見たいという願いは叶いましたが、熱負荷でPCの
寿命が縮んでしまいそうです。
516(509)です。
Youtubeの動画に関しては一度読み込み終わってテンポラリに
動画データが保存されれば次回からは負荷が下がるみたい
ですね。
今、試してみたら二回目以降は負荷が70〜80%に下がりました。
ニコ動も同じようになってくれればいいのですが・・・
あちゃ。どうも出来すぎてると思って設定を再確認したら
Youtube動画の方は再読込み時に1080→720Pに
戻っちゃってたみたいです。これじゃ意味ないですね。
すみません・・・
1080pで再度確認したらコマ落ちが酷いです。
毎秒一枚の紙芝居状態。負荷も99%です。
これだとCrystal HDがちゃんと動作してるかも
怪しいなぁ・・もしかしたら通常のHP2133でも
Flash10.1にすればニコ動はコマ落ち無くなる
かも・・・うーん、情けない・・・
なにはともあれ柱乙
>519
ありがとうございます。
さっき試しにCrystal HDのドライバを削除してみたら
ニコ動のコマ落ちは再発したので、まるで効いてない
という訳ではなさそうです。
もっともCrystal HD無しでもかなりいいトコいってましたが。
Flash10.0ならGraniと併用すれば若干のコマ落ちだけで
負荷も少ないし、マシンにはその方がいいかもしれません。
スムーズに弾幕付き動画を見たければ、ブログへの貼付け
機能を使うという裏技もあります。mix○とかの自分の日記に
貼って再生すればノーマルの2133でも結構いけるんですよね。
快適に動画を見られるんですよね。
これからCrystal HDを試してみようと思う方に、
ひとつ発見・・・という体験した事を。
HPのホームページで配布されているドライバはFlash10.1に
対応していないので、Broadcomのサイトで最新版を
落としてくる必要があります。
その時、欄外の「Memo」にドライバのインストールの前に
MSのVisual Studio 2008 SP1を入れろと書いてあります。
うちの2133の場合、これをインストールしたらCrystal HDを
認識しなくなってドライバのインストールが出来なくなりました。
システム復元でも直らずリムーバーソフトを使う必要が
ありました。これはちょっとした落とし穴です。
ご注意ください。
という訳で、うちの2133はVer2005のままにしてあります。
これがCrystal HDの動作に悪影響を与えているかどうかは
判りません。どなたか詳しい方が教えて下さると助かります。
Flash10.1β2のインストールにあたっては事前に
Ver10.1のアンインストールが必要ですが、予め
IEのツール→アドオン管理でFlashのアドオンを
無効化しておく必要があります。
これを行うとsystem32内のFlashフォルダから
Flash10d.ocxというファイルが消え、インストール時に
Flash10e.ocxに置き換えられます。
アドオンの無効化をしないでFlash10.1のインストールを
すると古いFlash10d.ocxが残ってしまい、動画再生支援が
有効にならないという報告例がありました。
検証せずにその通り作業してしまったので真偽は判りません。
以上、509の人柱報告でした。
素人で知識の無い私にはこの辺が限界のようです。
どなたか「こうやったらYoutubeの1080p動画もバッチリ
動画再生支援が効いたぜ!!」 というレポートを上げて
下さるのを楽しみにお待ちしています。
それでは、後をよろしくお願いします。
凸 リセット
ダウソ違法化で動画の保存とかダメなんじゃね?
UPもダメだよ
Unknown BIOS error. Error code =8145・・・・orz
気分でSSD+VISTAにしてみた
ついでにメモリ4GBにしてみたらどうだ?
メンテしててsataケーブル壊しちゃった…
死にたいorz
死ぬときは他人に迷惑書けないようにね。
壊したついでに2140にするとか
2Gのメモリーと交換すると少しは早くなりますか?
ネットしかしないけど
スタンダードの話?
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 20:41:50 ID:ja2rMT2z
こいつは充電のスピードが早いね
アイヒマン?
アイヒマンってちょっとなー
>>536 HPの110なんかにはない特色がファストチャージテクノロジーだな。俺は2140だが、こいつは
マジで助かってる。95%が1:30でおkというのは時間的に非常に助かってる。
24時間以上の連続使用は保証対象外だったとは・・・
2133と2140ではコンセプトがちがうんだよなぁ。
>>543 コンセプトは同じで、手法(実現方式)が違うんじゃないの?
545 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 18:43:10 ID:7Q6UQXuw
誤爆しました。失礼しました。
上のサイトで2140買ったんですが、
2133と比較するとまずキーボードが
熱くならないのと画面が見やすいと思いました。
ハイパフォーマンス買った価格の半値で
しかも性能も上がってるとのことで、
いい買い物でした。
>>544 2133はhpのやる気が見られるが、2140はただ作っただけじゃないかな?宣伝もほとんどしてないしね。
解像度が足りん・・・
音も悪い
2133はやる気が空回りした感じだよな
2140はソツなく作りました
そんなに熱くなりません、皆大好きなインテルを採用、マニアには高解像度版も用意してます
みたいな
アンチインテル派としてはVIAにこだわってほしかった・・・
2140はNanoで出ることを期待してたのに
今ならAthlon Neoもいいけど
>>550 ←たまにこういう勘違いバカが出てくるよな、このスレ。
縦768は高解像度ではなく、標準。2140は低解像度版なんだけどなぁ(笑)
スペックバカはCPUにしか注目しないから、どこいってもバカ呼ばわりされる。
2140の後継ってでるんですかね?
>>553 2140のスレで聞いてみなよ。ここでは2133の後継を2140とは認めてないやつもいるくらいだしw
555 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:22:52 ID:3pJZVa8t
メモリ4Gにしてみろゴミども
556 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 20:33:55 ID:yQyYfC89
552 :[Fn]+[名無しさん] :2010/01/28(木) 10:09:11 ID:lMcrNyw/
>>550 ←たまにこういう勘違いバカが出てくるよな、このスレ。
縦768は高解像度ではなく、標準。2140は低解像度版なんだけどなぁ(笑)
スペックバカはCPUにしか注目しないから、どこいってもバカ呼ばわりされる。
久々に強烈な池沼を見かけたわ
2Gで十分
>>556 このスレではフツーの見解じゃないの?なにを過剰反応してるんだか・・・
スペックバカはCPUのクロック数とかメモリの搭載量とかを過剰に自慢するからなぁ。
パソコンを道具として使ってないんだよ。持ってることが嬉しかったり、買えなかったことが悔しかったりしてるだけww
560 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 08:27:46 ID:A53cV63W
↑メモリ4Gに出来ないゴミカス
HP2133の後継機はHP Mini 5101と思っている。
理由は
@10.1”にサイズアップ&1366x768に解像度アップ (トータルで解像度微増)
AAtom N280にアップ
B値段もアップw 69930円〜
ID:A53cV63W ←孤軍奮闘
バカはバカなりにがんばれ
自分がバカだって気づいたときに絶望感に浸って死ぬなよ。ここでなら遊んでやるから。
563 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 10:26:58 ID:A53cV63W
____ /)
/ ⌒ ⌒ \ ( i )))
./( ―) ( ●) \ / /
/::⌒(_人_)⌒::::: |ノ / <こいつ最高にアホwww
| ー .| ,/
\ / /
ID:A53cV63W ←毎回自分を指してるのに気がつくまであと1000年
565 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 14:30:39 ID:BBp49A8A
> スペックバカはCPUのクロック数とかメモリの搭載量とかを過剰に自慢するからなぁ
あとディスプレーのピクセル数な。要するに数字の大小しかわからんアホ。
数字を見るだけで使える使えないとかいうしねw 結局パソコンを触ってる時間は低スペックマシンの所有者以下
と書いてから思ったが・・・
>>565 ディスプレイはインタフェースなんだからのピクセル数は重要。
というか、768あればいいんだけどね。そうでないと表示できないアプリがある。
スペックバカはこのスレに来なければいいのに。
ここはhp2133は低スペックだけど十分使えるよーっていう情報交換の場所だぞ、ぼくちゃん。
久々に来たけどなんか流れ変わったね
突然死紛争とか2133に相応しいOS紛争はもう終わったの?
今はスペック紛争中?
ここのくっだらねぇー言い争いをたまに見るとなぜか和むんだよ
煽ってんじゃないよ褒め言葉だよ
570 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:12:27 ID:al21A+80
メモリ4Gにしてみろやゴミカスどもwwww
うちの嫁に取られた。ハンゲマシンとなって日夜活躍してる。
572 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 12:05:40 ID:QCl8B2LP
____ /)
/ ⌒ ⌒ \ ( i )))
./( ―) ( ●) \ / /
/::⌒(_人_)⌒::::: |ノ / <こいつ最高にアホwww
| ー .| ,/
\ / /
高額の修理代・・・キャッシング機能無しのクレカで払えるかな・・・
オクとかで買いなおしたほうがよくね?
オクでもHP2133の良品は意外と高い。愛されてる機種なんだと思う。
それに応えられない突然死問題は本当にもったいないと思うけど。
突然死って書かれたのに一日以上レスが無いとは…
突然死の一言で100レス以上もおバカな水掛け論が
繰り広げられていた時代が懐かしいのう
俺自身も昔はんな馬鹿な話ねーだろと思ってたけど
ヤフオクで出てるHP2133ジャンクの量や状態を見てるうち、
否定出来なくなったんだよな。
漏れは突然死修理したあと売った。
良い電装あってこその良い筐体だとおもた。
>>576 いくつかの突然死を経験して色々とわかったからじゃねーの?
突然死なんて書くバカが減っただけ。
>>577 ←あ、ごめん。救いようのないバカがここにw
まぁ夏になれば突然死スレ化するさ(笑)
ものがあたったわけでもないのに、キートップの銀色がはげた…(´・ω・`)
突然死はまだ熱のせいだと思ってるバカがいるよ
突然死も無く2年目に突入で絶好調です^^
うちの夫婦は10年目
運が悪いんだよ。ただそれだけ。
マザボのコンデンサがオープン状態になってた
xp使ってたがwin7入れてみた。
真新しさも手伝って結構いいんじゃね?って思ってたけどフリーズしまくりwwwww
少し調べてみたら、フリーズする人しない人といるみたいだね。
XPのノリで確認せずにいろんなアプリ入れたらフリーズするわな
MEもXPも同じくらい落ちるとしか感じない俺が通ります
起動不能修理代、システムボード2万+技術料1万5千円で計3万5千円か・・・
システムボードだけ注文できるのなら自分で交換したほうがいいな。
しかし毎日ほぼノンストップで使ってると
システムボードって10ヶ月程度しか持たないんだな・・・
1回目は保証効いたけど2回目は有料だから保険掛けとかないと大損だわ
C7ってマザボに直にくっついてるタイプだったと思うけど
マザボならぬシステムボードって事はもちろんCPUも付いてるよね?
にしてもやっぱり修理代高いねえ
hpって本体は安く売っておいて、消耗品や修理などの維持費でぼったくるんだ
PCそのものが消耗品だけどなあ
昨日から起動途中でお亡くなりになるようになった
まだ修理受け付けてくれるよね
いくらくらいかかるかな
金出してまで修理するほどの物か?w
新品買えよ、金持ち
XPインストールし直そうと思ってるんだけど、インストールのときにパテーションが表示されないんだけど。
どうしたらいいの?
あと、7入れて使うとフリーズしまくりなんだけど、フリーズしないようにとかする方法ないよね?
教えてエロい人
HDD付けてなくても電源入れれば
BIOS画面までいけますか?
HDDを取り外すということですか?
取り外したことはないのですが、ubuntuをUSBメモリから起動したときはちゃんとHDDが表示されました。
それで、HDDのフォーマットとかしてしまったのがいけなかったのでしょうか。
ですが、いろいろ試行錯誤しているうちに今は7が入れてあります。7は簡単にインストできます。
インスト画面でフリーズすることもありますが。
ベストの選択は7のフリーズ頻発を解決して7で使うことなのですが、ちょっと厳しそうなのでXPを入れようかなと考えていました。
自分の状況をわかりやすく伝える努力をしないとなぁ
・Windows 7を使っていてどんな時にフリーズするのか
・ソフトウェアの対応は問題ないか
・XPをどうやってインストールしようとしているのか
・Windows 7もXPもどのエディションのどのバージョンなのか
せめてこれくらいのことが書かれてないと、他人にはわからんよ。
焦って書いてるのかもしれないけど、落ち着いたら解決するんじゃないの?
>>602 もともとはXP pro SP3をフリーズすることもなく快適に使用
↓
なんとなく7 proにトライしてみるがフリーズ頻発
↓
ダメだこりゃと思い元のXP pro sp3に戻そうと思いながらも7への未練あり
>> ・Windows 7を使っていてどんな時にフリーズするのか
マウスを動かしていろいろ作業している時よりも、マウスを止めてなにもしていない時の方がよく発生している気がします。インストールの際にフリーズすることもありました。
>> ・ソフトウェアの対応は問題ないか
XPは問題なく使えていました。
7はフリーズ頻発するため単純なファイル作業、windows update、スレイプニルぐらいしか使用していません。ドライバなどを入れると多少フリーズする頻度も少なくなったかなという気がしました。
>> ・XPをどうやってインストールしようとしているのか
インストール方法はUSBメモリから。USB_MultiBoot_10を使ってブートメモリを作成しました。
セットアップのテキストモードは立ち上がりますが、パテーション選択の画面でHDD領域が表示されません。
現在、下記スレッドのKernelPower病ではと思案中。
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1263093651/
Windows 7でのフリーズは原因が特定できないって言うことで、まずは情報収集ですね。
フリーズして再起動した後に、管理ツールのイベントビューアーでアプリケーションやシステムの稼働状況を見てみたらいいんじゃないかと思います。
それで、そのあたりのドライバやアプリを疑ってみるという感じです。
XPでインストールできないのは、USB_MultiBoot_10がフォーマットを認識できていないだけじゃないかと思います。
CD(DVD?)から直接インストールしてみてはいかがでしょうか。
605 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 22:23:54 ID:5SOizlj7
>>603 俺と同じ状況だ
RC版の時から何一つ変わらない
でも、XPもVistaも普通に動くんだよな・・・
hpは現象を把握してるからWin7のシステム要件を満たしているにもかかわらず
Win7用のドライバ類を提供しないんだろ
筐体やディスプレイやスピーカーは良いものを積んでるのに
貧弱で性能の低いマザボやCPUやチップセットの所為で2年ももたずに寿命は残念すぎる・・・
せめて発売から1年以上経ったのなら、4万円ぐらいなら掛かっても良いから
そこの部分だけ時代にあった高性能なシステムボードに交換できるような
仕組みになってたらなあ・・・
いや、1年ちょい毎に4万は高すぎか・・・
自分で交換できるようなつくりになってて2万位なら・・・
Flash10.1beta3+Crystal HD搭載で充分快適。
スピーカーが良くて出張のお供に最適ですよ。
2133の美点ですね。イヤホンでも音いいし。
予備にもう一台買おうか思案中です。
デザインが素晴らしくて、いくら見てても
飽きません。大好きな機種です(^_^)
補足。Flash10.1は白銀ブラウザの最新版と
相性いいみたいです。他のブラウザより二コの
再生が10%くらい軽いので発熱も少し楽に。
beta3だと再生中に再生ポイントを変えても
固まらなくなったのもありがたいですね。
>>605 こっちはRCの頃から問題起きてないよ。
今は2140を手元に置いて2133を人に貸してるのでドライバのVerとかは見られないけど。
お金持ちだなぁ。
2140はキーボードは熱くならないのでしょうねぇ。
>>606 MINI-ITXからNANOを剥がして、業者にハンダ付け換装してもらえばいいんじゃね?
総額4万でいくだろ
BIOSが対応してるかだよな
もしいけるなら割と真面目にやってみたい気がするが。
OldMacユーザーかよ。カラクラの筐体にPowerPC入れてニヤニヤしてた時を思い出すな。
タノミコムとかで署名集めたらいいんじゃねーの?
615 :
603:2010/03/07(日) 00:34:16 ID:S2cElDfS
規制で書き込めませんでした。603です。
>>604 イベントビューアで調べてみたら、不具合スレにも書かれているkernelpower41というエラーが起きていました。
それで、電源管理から最小のプロセッサの状態を5%から55%まで引き上げたらフリーズは発生しなくなりました。
50%ではまだフリーズしてたので、ここら辺がラインなのかなと思います。
外付けドライブも持ってませんし、フリーズもしなくなったので、このまま7を使っていこうと思ってます。
>>605 同じ症状かもしれないので、上記を試してみる価値はあるかもしれませんね。
Win7用のドライバ類は提供してないけど、アメリカのまとめサイトでアップされてたBIOSのバージョン0.7を入れてみたり、VISTAのドライバとかを入れてみたりして色々試してます。
WindowsUpdateでドライバ入れるよりも、サウンドやグラフィックドライバは自分で入れたやつの方がいい気がします。
>>608 Crystal HD欲しいなとは思うんですけど、搭載させたら無線LANは使えなくなっちゃいますか?
そういえば、動画もXPの時よりも7の方が良い気がしますね。
XPよりは7のがhp2133のハードウェアをうまく使えてるからな
>>615 内蔵無線LANは外すので使えなくなりますが
USB差込タイプで問題なく代用できます。
むしろ11nになって快適なくらい。
最近は25mm程度の小型のものもあるので
大して邪魔にもならないし安価なので心配
いらないかと。
問題はCrystal HD自体が入手難な事かもです。
618 :
605:2010/03/07(日) 19:30:29 ID:bsE9BE5D
>>615 元々、チップセットドライバとかはVIA提供のやつを使用していたよ
Crystal HDを手に入れられたら暇なときに7にして試してみるよ
>>617 Crystal HDの情報サンクス
動画再生に弱すぎるからどうしようかと半分悩んでいたところだったが
これならまだまだ現役続行できそうだ
>>618 自分も買った時はローカルのmp4ファイルでさえカクついて
どうしようと思ったけど心配無用。
2133のグラフィックチップ、VIAのCN896 Chrome9は結構
優れもので、ちゃっんとしたセッティングさえしてやれば
同世代のAtomネットブックより動画性能はいいくらいだから。
Crystal HD無しでも案外いいセンいきます。
Quicktimeは使わないとか、WMPをVer.9に巻き戻すとか
むしろMPC使うとかパフォーマンス優先設定か2Gのメモリを
生かすページングファイル設定とかもあるけど、まずは前にも
書いたように
・K-Lite Mega codec pack(ローカル再生用)
・Grani ブラウザ(ブラウザ再生用。ニコ動負荷軽減)
だけでもかなり快適になるはず。
弾幕動画はブログに貼り付けて、そっちで見れば
かなり負荷が下がりますから。
余力があったらCore AVCとかも試してみては。
Crystal HDが入手できるまで結構楽しめると思います(^-^)
2133ごときでそんなに必死に動画見なくてもいいじゃん(´・ω・`)
外に持ち出している時の事を考えてるんだろ。
外に出てまで見る動画ってどんなの?
光沢ディスプレイや、その両サイドに搭載の比較的高音質のステレオスピーカー。
これらは動画を見るためにこそ本領発揮するものなのに、
肝心の動画再生機能がショボん・・・
ところでスカイプやなんかを内臓マイク&スピーカーでやると
必ずといっていいほどハウリングするんだけど、仕様ですよね?
XPなら再生コントロールのマイクをミュートしてみろ
C7くらいショボいCPUだとサウンドとオーディオのプロパティから
スピーカー設定の詳細設定でパフォーマンスのところの
サンプルレート変換の質をデフォルトの「最高」から「標準」にするだけでも
動画によってはカクつきが減ったりするよ
設定内容的に音質は若干落ちるはずだが
内蔵スピーカー使ってるとでは全く分からんレベル
少しでも動画を軽くしたいならやっておいても損は無いと思う
できるまでが楽しいんだよね
10万円のノートPCでDVD見るよりも、5980円のDVDプレイヤーで見た方がきれいだったりねw
突然死ネタがなくなった途端に良スレになったなぁ。
633 :
603:2010/03/11(木) 20:32:20 ID:QRDHvw20
>>618 最小のプロセッサの状態を引き上げてから一週間程使ってますが、たしか二回ほどフリーズではなくいきなり電源が落ちて再起動するという症状が発生しました。
イベントビューアを調べてみると、フリーズの時と同様のkernelpower41エラーが起きていました。
そのときの状況としては、電源管理のウインドウを開いてスリープの時間設定などの変更をしていました。
ただ、ここ二〜三日はフリーズも電源が落ちることもなく普通に使えています。
現在は念のため最小のプロセッサ状態を60%にしています。
>>624 自分もスカイプ使ってますけど、内蔵マイクだと音質は良いみたいですが、あまり音を拾ってくれないみたいです。ですから、仕方ないのでスタンド型マイクを挿して使ってます。安物だったので雑音がひどいようです。
OSの設定いじれば内蔵マイクでもしっかり音を拾ってくれるようになるのですかね。
>>617 やっぱり無線LANは使えなくなってしまうんですね。
そうなると自分としては考えものなのですが、もしもエクスプレスカード型が出たら確実に自分も即買いすると思います。
それにしても、ここまで帯に短し襷に長しを体現したハードというのもなかなかお目にかかれませんよね。
だからでしょうか、けっこう愛着があります。
CULVに買い換えたいけど、CPUの性能以外は気に入ってる
のでなかなか踏み切れない
今から換えるならAtomにする気も無いので2140は無しでってなると
dm1があるけどデザイン微妙
dm1は2133と似てるしCPUに文句は無いけどサイズ・重さでアウト
↑
間違えた。最後の行はdm3
Atomが世代交代しても性能はちっとも伸びてないのが微妙なんだよな
最初の発表からもう2年近くも経つんだから
普通のPC用CPUの定石で言えば1.5〜2倍程度の性能向上は期待出来るんだが
Atomの性能向上は極力抑えるのがインテルの方針なんだろうな
おかげで登場時から余裕は無い性能だったのに
今はますますAtomじゃキツキツになってるわ
>>633 まぁ、無線LANという機能そのものが使えなくなるわけではないのですけどね。
元からある部品を殺したくないという気持ちはわかります。分解も根気と勇気
がいりますしね。リスクもあるし。
それでも帯の長い短いが改善されると、2133の長所が一気に生かされて
くるので、とても愛着が強まります。ほんと名機ですよね2133は。
ところで、電源いれたらいきなりファンがフル回転する人いますか?
先日もその症状+AC電源使用で本体ビリビリやらで修理に出してMB交換されて戻ってきたんだけど
また電源いれたらフル回転 OTL まぁしばらく様子をみようと思うんだけど・・・
BIOSのFan Always on while AC がEnableになってるとか。
>>639 毎回というわけでなく 数回に一回なります
サスペンドから戻ると全開ってありましたが、PowerONからならおかしい気がしますね。
修理保障が残っているうちに出されては?
>>641 どもです。
明日で保障切れますが、今手元にないと困るので見送ります。
まぁ さして問題ってわけでもないんで・・・
>>638 自分のも極稀にスタート直後からファンがフル回転することがあります。
CPU温度が表示出来るソフトをいれていたので、温度を見てみるとそういう時はスタート直後から80度ぐらいまで上がっています。
まさかなと思いつつパームレストを触ってみると、スタート直後ということもあり熱くなったりはしていません。
ですが、やはり怖いのでそういう時はすぐに電源落として30分ほど休ませてから使うようにしています。
>638,643
ときどきありますね。
MobileMeterでCPU温度を表示させると
多くの場合そのときは86℃になっているので
温度測定のバグだと思います。
温度測定がおかしいのか、高パフォーマンス設定にもかかわらず、
CPUが800MHzにクロックダウンしてしまいます。100%固定設定にしても800MHz(50%)に
落ちます。設定がちゃんと効いていれば、1.6GHzになるはずですが…。
>>645 細かい不具合はマザーボードが逝く前兆かも
俺の場合は再起動ができなくなった
(シャットダウンしてそのまま画面黒)
なんでバカはマザーボードって決めるつけるんだろうね?w
マザーっていっとけば99%当たりだから
>>648 ああ、なんでもかんでも母親のせいにするやつねw
マザコンって言うんだっけ?
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:02:02 ID:OtsgekYB
展示品(ビジネスモデル)を買ったのでXPのダウングレードディスクを申し込もうと思ってるのですが
市販のUSBドライブではXPをインストールすることは出来ないんでしょうか?
>リカバリメディアからOSをインストールするには、別売のHP外付けマルチベイII と別売各種マルチベイII・オプティカル・ドライブが必要となります。
HPのサイトにはこう書かれています。
>>650 まずは試してみたら?
もしも手元にないんだったら純正買えばいいじゃん。かっこいいし。
HPはこりごり
DELL
正気とは思えん
安かろう悪かろうの代表格じゃないか
DELLはすぐ故障する上,修理に出しても直らん
という経験をした。2度と買わん。
故障するとかどうかはたまたまだろ。100台くらい買ってから言えよ、キチガイw
修理に出しても直らんのはたまたまじゃねーだろボケナス
使い方が悪いんじゃねーの?
このスレはDELLにやさいしいな
2133ユーザは同士なのか?
DELLもVIA CPU採用製品をリリースしてるしな
2140でインターネットラジオ聞こうとしたら、ウィンドウズが偽造だと警告が出たんだけど
HPってOSどこから確保してんだ?
664 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:27:46 ID:52rGvtVJ
韓こっくです。
wwwwww
2140なんか買うからだよ
2133スレでバカが何書いてるんだか
そういや2140スレってもう終了してんのか
顧客満足の違いがこんなところにも出るんだな
2140って2133劣化バージョンだよね
2133と2140はコンセプト違うから
2140は客の要望を取り入れるとダメな商品になる典型だしな
2140のハイレゾは2133の後継だろ?
現実にはスピーカー以外
2140には歯が立たないのにな…
673 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 18:38:04 ID:9OV2WrZI
ネタにマジレス
2140持ってない奴の負け惜しみのレスが多いな
少し早い以外に長所が見つからない
>>675 キーボードが熱くない
バッテリー駆動時間が長い
ファンが静か
J 2140持ってるやつの多くは期限切れの弁当を腐りかけはうまいっていいながら食うやつだっていうのがわかったね
そんなに好きならスレ作って盛り上がっちゃえばいいのにw
2140は期待通りの成績は取るけど印象に残らずすぐ忘れられる子
2133は色々不器用だったけどなぜかみんなの印象に残っている子
2133は悪い意味で印象に残ったわ
Meたん思い出したわw
2140を買っちゃったバカは2133にXP入れてたバカだろ?w
682 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 16:52:02 ID:k0W8glb1
XP入れないと使い物にならないだろ。この欠陥機は
ククク バカガツレタ
2133壊れたから工人舎のSR8KX06に買い換えた。
解像度は下がるしメモリーも半分しかないしHDDの容量も激減で
音質もちと落ちるが、それでも動画再生能力は2133より高いから
2133では途切れ途切れにしか見れなかったものも
スムーズに見れる様になったのでうれしい。
こんなのがDVDドライブ付きで3万円切るとは・・・
メモリーは2133から抜いて差し替えても良いけど、
XPで2GBあってもしょうがないか・・・
CPUバカは2133には触れない方がいい。良さがわからんだろ。
687 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:23:27 ID:uUSBO6SX
本体右上あたりからジーッジーッて感じの音が鳴るんですけど
これはハズレを引いちゃったってことなのでしょうか
最初は鳴らなかったんですけど・・・
コイル鳴きだな。
それはもう運が悪いと思って諦めるしか無いと思う。
どんなノートでも発生するよ
俺はファンレス目当てに買ってSSD化もしたレッツでそれが出て
ゼロスピンドルで他が無音なだけに気になって苦になって orz
2133 は vista でも xp でもない。
690 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 07:29:07 ID:8oLyFQo5
パソコンが一時的に止まってハードディスクがカッコンと鳴った後に再び使えるようになるんですが、死の予兆ですかね
>>690 知らないけど、ここに書き込んでる暇があったらバックアップとっておいたら?
692 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:19:38 ID:8oLyFQo5
たいしたデータ入ってないからバックアップ必要ないよ
大した人間でもなさそうだしね。
先にXP入れたいって言ってた人は上手くいったのかな?
ドライブはその辺にあるのでいいと思いますけど実質
説明書がなかったり(画面の指示に従えと一行だけ
書いてある)、インストールに何時間もかかったり、
その間に加熱して不調になったり、予想外のエラー
が出たりと、自分の場合結構苦労したので純正
ドライブ以外使えない?と思うくらいだと、独力では
キツイかもしれません。
PCに詳しい友人に一緒にいてもらって作業する事を
お勧めします。
成功すれば色々と楽しむ幅が広がるので、
やって損はないとおもいます。
>>694 アドバイスになってないような気もしますが、結論はなんだろう。
結論はXPをいれるなってことじゃないの?
なんとなく小さいネットブックで遊んでみたいなーと思ってショップぶらついてたら
中古OS無しで液晶保護パネルが割れたスタンダードタイプが1万で売ってた
すぐ壊れるんじゃなかろうかとは思いつつも思わず買ってしまった・・・
さくっと液晶保護パネルを外して、XPインストールしてみたけどなんかいいね!
思ったほど熱くもならないし、壊れてもダメージそんな無いからしばらく楽しめそう
しかしニコ動は厳しい
夏には新しい中古を買ってるだろうね
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
サンワサプライのPCMCIAクーラー買ってきて
ExpressCard/54の形にカットして使用してます。
これで突然死は防げる?
熱の問題じゃないしなw 運が悪いやつが壊れてるだけ
705 :
703:2010/03/28(日) 15:18:24 ID:EUAttw7y
右と左の排気で安心だよ
気休めだわな
708 :
703:2010/03/28(日) 18:05:58 ID:mjthdBn9
Expressのところいじってたら
SDカードのフタがなくなった。
2133→2140にしたときは、2140の速さに感動したけど
2140に慣れてから2133久しぶりに使うと2133はそんなに遅く感じないね
そんなとこいじらずに、ちんこいじっとけ
710 :
703:2010/03/28(日) 20:15:33 ID:46nqEH9p
わたし、ちんこついてない
とっちゃったの?
チンコなくてもクリトリスがあるだろ?
ゆきえ?
トオル?
716 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 22:55:10 ID:iEq9X4f/
>668>681
無能で出来の悪い兄が
自分の不出来っぷりを全部親や環境に責任転嫁した挙げ句
優秀な弟に嫉妬してるって感じだな。
一言で言うと「みっともない」
>>716 2140買っちゃった人?かわいそうに・・・
どういう点で可哀想なのか具体的に言ってみ?
>>719 ソレを他人に聞かないとわからないところがw
2140な人たちは自分たちの巣に引き篭ってればいいのに
なんでわざわざ顔真っ赤にして2133のスレに出張してくるんだろうね
2140買っても満足してないからここに来てるんでしょ?
>>717 それ欲しいっちゃ欲しいけど今更2133のために7kも出すのはなんかちょっと勿体無い気がする貧乏性な自分w
724 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 18:17:16 ID:5xjBADZ8
2133も2140HDももってるから見てます><
725 :
603:2010/04/06(火) 16:33:49 ID:6b6LoA7r
>>694 最近、ここを見れてなかったのですが
>>先にXP入れたいって言ってた人は上手くいったのかな?
というのは私のことを言われているのですかね?
自分のことだと思って書き込みしちゃいますが、あの書き込みから約一ヶ月、そこには元気に動きまわるWIN7を載せた2133の姿が…。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1263093651/ 「Windows7 不具合報告スレ Part2」で見つけた最小のプロセッサの状態を引き上げる方法を実施したところ、フリーズ頻発問題がほぼ解決したので、そのまま7を使っています。
その後、633に書いたような突然の電源落ちからの再起動という症状も起こっていません。
XPインストールしようと思っていた際にアドバイスしていただいた方、ありがとうがざいました。
ちなみに、XPと7を使い比べてみた結果、自分は7の方が良いなと感じました。
XPの時はエクスプローラでファルダやファイルを開く時に1〜2秒くらい固まることがあったりしたためです。それに、やっぱり7のAEROは使っていてちょっとかっこいいのでw
ttp://japanese.engadget.com/tag/CrystalHd/ また、CrystalHdの話題に戻ってしまうのですが、上の記事によるとExpressCardの形態で提供される予定もあるみたいですね。とっても待ち遠しいです。
最初からXPはダメだって言ってるじゃん
リカバリディスク持ってないんですが
使わずにHDDをSSDに換装することできますか?
>>727 リカバリディスクの有無が記録媒体の換装にそもそも必要ないだろう
必要なのはドライバーだ
というボケはおいといて、SSDにバックアップソフト付いてればそのまま
中身を移行できるでしょ。
データだけだったら1000円ぐらいで売ってるUSB-SATAのケーブルを
取り出したHDDに直接繋げばUSB-HDDとして使えるから楽なんだけど
システムごとだとそうは行かないもんなぁ
>>728 SSD付属のバックアップソフトでシステム部も移行できるんですか?
Windows7で少しは軽くなるの?
自分で試せ
>>730 そのための引っ越しソフトでしょうが
詳細はバッキャローのサイトでも見てくるといい
自分で試すようなおりこうさんは2ちゃんねるで質問したりしない
マザボが死んだが、それ以外の部分は良いものなので捨てるのがもったいない・・・
いっそのこと外付けのマザボをどっかに開発してもらって
こいつに繋げて使えたら良いのに・・・
ubuntuで2か月使用中
問題無く動作中
OpenSUSEで2日間使用中
問題無く動作中
ubuntuのネットブック用ってまともに動かないよね。
>>739 君の言うところの「まとも」がなにかわからんので同意しかねる
いくら保証期間は満了したとはいえ、1年少々で使用不能となる個体が多発しているという状況から鑑みるに、
この製品自体が欠陥品だったということはほぼ間違いないでしょうが、現時点においてHPはあくまで通常修理を
越える対応はしていないようです。突然死の報告はかなり多数あるのですが、メーカーとしては欠陥は無いものと
見ているのか、あったとしても責任を取る必要はないと判断しているのでしょう。
最近のHPはコストパフォーマンスの高いPCをいくつか発売していて、私も興味を持って見ていたのですが、
寿命が1年程度のPCを平然と発売する会社の製品はさすがに怖くて買えません。
少なくとも当面はHPのPCをはじめとする各種製品は購入対象からは外すことにします。
当然他人に責任を持って勧めることも出来ませんしね。
今HP 2133 Mini-Noteをお使いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
現時点で動いているのは運が良いかたまたま大当たりの個体を引いたか、
単に突然死を発症するほどにはまだ使っていないかのいずれかではないかと思います。
現時点で動作しているのなら、売り払って他の機種を入手されることをおすすめしておきます。
故障しなかったのが「たまたま当たり」ではなくて、
比率的に考えれば、故障した方が「たまたまはずれ」でしょ。
壊れた側からすれば気持ちもわからんでもないけどね。
外れの比率が高いとはいえ、過半数ってわけじゃないしね。
感情にまかせて書いたわけじゃなさそうだったので、その点だけが惜しい。
>742
>1年少々で使用不能となる個体が多発している
>突然死の報告はかなり多数ある
>現時点で動いているのは運が良いかたまたま大当たりの個体を引いた
統計的に言ってください
>単に突然死を発症するほどにはまだ使っていない
どれくらいの期間、どのような使い方をすれば、同じ症状になりますか
全体的に、妄想なら日記にでも書くか、事実ならそれを証明するにたる証拠を集めてからメーカに話すことをお薦めします
確かに、わたしのも数ヶ月でマザボ(システムボード)交換をしたが、それ以来、全く問題なく使えている
OSとしてLinuxを使っているが、電源を落とすのはkernel更新してから再起動くらいで、後は稼働しっぱなしだよ
1回マザボを交換したけど壊れないうちに売り払おうとは思ってる。
保証期間をだいぶ過ぎてから壊れたので修理せずに
HDD,バッテリ,キーボード,ACアダプタを2140用の
予備にとっておくことにした
>>744 便所の落書きに何求めてんだ
それならあんたもLinux稼動ログをエビデンスとして提示すべきだw
2133に限らず所謂ネットブックに不具合が多いのは周知の事実だぜ
俺のはまだ一度も故障してないけどな
748 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:54:45 ID:qVel00fV
故障報告の多さにガクブルしながらスタンダードモデル中古買ってみたよ
vistaリカバリ直後はCPU使用率が100%に張り付きっぱなしで死ぬほど重かったが
sp2当てたり各種軽量化しながら数日経ったら
最適化が済んだのか、随分落ち着き、そこそこ使えるようになった。
749 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 06:23:11 ID:JZEpT3RA
突然死したハイパフォモデルを入手。
内部構造を見てびっくりしたよ。冷却に問題ありすぎだろ、コレ。
文句言ってても仕方ないので修理を試みた。
で、結果は成功。
今は元気にvistaインスコ中。
はてさて、いつまで元気に動いてくれるかなw
どの辺りを修理したんですか?
751 :
749:2010/04/20(火) 11:46:18 ID:JZEpT3RA
>>750 チップセットと、ついでにCPU。
この機種のことは全然知らないで、値段に釣られてジャンクで買ったんだ。
・症状確認してネットで検索したら、同様の症状がいっぱいあった。
(通電して電源ランプは光るがPOSTしない、電源OFF時に一瞬バックライトが光る)
・発売当時のレビューとかHP見てると熱を持ちやすいと書いてあるのが多数あった。
以上のことから、CPUかチップセットでも焼けてるのかと分解してみたら排熱が
良くないから、この時点でもう熱が原因だと確信した。
チップセットの方が特に悪いけど、ヒートシンク外しても焼けた感じは無かったから
熱膨張によるハンダクラックが原因だろうと判断。
チップセットだけでも良かったかも知れんが一応CPUもヒートガンで修理した。
この辺は経験と勘が物を言うからあまりお勧めではないし、この1台しか知らないから
突然死した固体全ての原因がコレだとは言えないけど、高確率でココが悪いんじゃ
ないかな?と思う。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 「この辺は経験と勘が物を言うからあまりお勧めではない」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
わざわざAA付けてこんなレスするなんて、ほんと暇だなと思うよww
まあ笑ってしまったけどww
hp社員さん、仕事中にお疲れ様です><
>751
ありがとうございます。長年の疑問に始めて答えが
もらえた気分で嬉しいです。
自分の時は突然という訳ではなくて、起動してから
短時間で勝手にシャットダウンしてしまう症状で、
その間隔が徐々に短くなっていって最後に起動
不能になりました。
何故かアイスノンで冷やすと強制終了までの時間が
延びるので、その間にバックアップ取りながら、やっぱり
熱のせいかなぁと考えてました。
システムボード交換後は今の所問題なく、
Crystal HD装着で以前より負荷も下がっては
いますが、やはり長く使いたいので修理の可能性
があるのは嬉しいです。情報感謝します(^_^)
756 :
749:2010/04/20(火) 21:12:58 ID:JZEpT3RA
>>755 ID違うけど
>>750かな?
なんか、そんなに喜んでもらえるとは思わなかった。
その症状も典型的なハンダクラックだよ。一気にハンダが割れるか、じわじわと
割れていくかの違いだけでヒートシンクで熱を上手く逃がせないのが原因。
素人の個人的な見解だけど、ヒートシンクの設計ミスだと思う。
修理交換でヒートシンクが何らかの対策品になってれば良いけど、同じままなら
再発する可能性が高いんじゃないかな。
気に入ったPCは出来るだけ長く使いたいものだし、再発しないといいね。
・・・てか、いままで誰も突然死の原因調査ってしなかったの?
保証期間中に突然死と思われる症状が出たので、バラさずに修理に出した人が多かったんだと推測する
通常、購入から1年以上経ち保証期間が切れるので、今後は調査結果の報告が増えていくのではないかと考えられる
759 :
749:2010/04/21(水) 00:51:20 ID:smP5Syqn
>>757 そっか。そうなるとウチのがユーザー修理1号機かw
今後に期待だね。
>>758 ヒートシンクとキーボードとの隙間は元々熱伝導シートの分厚いのが
小さく貼ってあるよ?気休め程度に放熱される設計みたい。
ココをあまり大きくしても伝導率は上がりにくいだろうし、キーボードも
熱くなって使いにくくなるかも。
それからサウスはあまり気にしなくてもいいと思う。
それより問題なのは、ヒートシンク外せばわかるけどチップセットと
ヒートシンクの隙間が微妙に大きく、熱伝導率が悪いこと。
薄い銅板でも間に挟めば少しはマシになるかも知れない。
まぁ、データ取ったわけじゃないから実際の効果はわからんけどね。
あとはFANの風が当たる位置にフィンを付けられたら良いんだけどなぁ。
750,755です。
ヒートシンク形状は変わってるようには見えないですね。
やはり、いずれは再発を覚悟しないといけませんねぇ。
Crystal HD取り付けでバラしてしまったので保証
効きませんし、Crystal HD自体の発熱が凄い
ので、いつかは対処する事になりそうです。
あ、そうそう。小技ですけどエクスプレスカードのダミー蓋を
外しておくと3℃くらいましになりますよ?
>>760 ダミーカード抜いておくだけでそんなに変わるのかと思って今抜いてみたけど、カードが結構あったまってたから確かに思った以上に効果ありそうですね。
エクスプレスカード型の冷却装置でも買ってこようかな。
したり顔でエクスプレスカード型の冷却装置でも買ってこようかななんて書き込んでしまったんだけど、そんな商品あります?
調べても全然でてこないや。
763 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 12:07:17 ID:yin8A081
>>749 サンクス。
部品流用のつもりでジャンクを入手したスタンダードモデル(症状は同じ)を分解、期待した部品が流用できなかったので方針変更で修理。
CPUとチップセット周りを加熱。
気休めで他のジャンクPCから持ってきた熱伝導シートをヒートシンクに追加、少しでもキーボードへ放熱するように変更。
ちなみに、入手した機体のチップセットとヒートシンクの間には、とても役には立ちそうに無い熱伝導シートの切れ端のようなものしか入っていなかった。
で、今現在は無事に起動するようになった。
何時まで動くかは不明だが、暫くはおもちゃとして遊べるかもしれない。
764 :
749:2010/04/21(水) 14:52:46 ID:smP5Syqn
>>760 ヒートシンクそのままかぁ。再発防止のためにも、時間のあるときに何らかの
対策したほうが良いかもしれないね。
ダミーカード、ウチも外してみますw
>>763 おめでとう。修理2号機だねw
これでハイパフォ・スタンダード共に同じ症状の修理例が出たね。
あと何台か修理例が上がれば、この症状の修理法として確定できるかも。
ただし、このやり方はあくまで自己責任。加熱しすぎると逆に壊す可能性も
あるから人柱の皆さんは十分に気を付けて下さいw
あとは排熱問題か・・。
気が向いたらヒートシンクとチップセットの間に銅板挟んで、FANの給排気も
見直してみるかな。
熱を外に出す加工がハードル高い人は
熱を外から吸い出す方法を取るしかないね。
エクスプレスカードの蓋外しは、実は放熱口ではなくて吸気口の確保が
目的なんです。ご存じの通り2133は排気ファンのキャパに対して吸気口は
異様に小さいスリットがあるだけですから。
吸い出すのを強化するより、吸わせる量を増やす方が効く筈だと見当をつけて
試したら予想通りでした。排気口の網外しと併用すれば更に効果的かも。
もっとも、動画の連続再生等の高負荷をかけ続ければ、いずれは上限温度に
達してしまいますけど(^_^;)
767 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:18:14 ID:58nphuCC
>>762 PCカード型のファンをカットすれば、入るわよ
>>766 こんどは底板の肉抜きしてみようかしら
>767
あの金属ボディに穴を空けるのは怖いけど、かなり効きそうですね(^_^;)
>768
相場の半値ですね。よく見つけましたねぇ。これがあると発熱以外は普通の
PCのように使えるので、実にありがたいパーツです。flashは最新RC版が
出てますが、ドライバは旧版のVer 3.1.0がベストです。以降のVer.はかえって
動作が重くなりますから。あ、OSはXPでしか検証してませんけど(^_^;)
>>768 そこ送料50$だから多目に買わないと大して変わらないぞ
771 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 16:16:07 ID:vjOFqOl1
昨日19800で買ったけど、けっこう良いね。オフィス程度ならvistaで問題ないね
遊びまくろうっと
おお、エクスプレスカードの蓋外しかー。
良いこときいた。サンクス。
今んとこ問題は出てないんだけど常に持ち歩いて酷使してるので
さっそくはずしてみた。
Flash10.1 RC2が出てたので入れてみましたが、いまいち具合が
良くないですねぇ。結局元のRCに戻しました。これとBCM970012の
ドライバVer.3.1.0がベストな組合わせですかね、うちの2133の場合。
774 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 08:18:55 ID:+ZXwHyiv
HDD接続のコネクタを壊しちゃいました。
これって、4GB SSDをパーツとして買うか、オクでジャンク品を買うくらいしか手がないんでしょうか・・・・
何か別の手段で生かせたらいいなぁと企んでいるんですが・・・
775 :
749:2010/04/26(月) 09:29:35 ID:lLj9NxiA
>>774 本体側のコネクタを壊したの?それともフレキ?
フレキを切ったのなら、ジャンパ飛ばしてみるとか。
投資する前に、とりあえず現状復帰できる程度にあがいてみたら?
>>774 こんなPCはいつ壊れても未練は無い。とっとと捨てるかジャンクとして処分すべき。投資するだけ損。
777 :
774:2010/04/26(月) 10:47:26 ID:+ZXwHyiv
>>775 フレキからコネクタが剥がれてしまったんです。
>>776 意外に好きなんですよね、このマシン。
今の持ち出しメインは同じく安物だけどASUS UL20Aなんだけれど、
キーボードは2133のほうができが良くて。
778 :
749:2010/04/26(月) 12:14:10 ID:lLj9NxiA
>>777にどれだけの技術があるかわからないけど、こういう方法もあるよ。
シスボとのコネクタだと思うんだけど、そこが剥がれたなら位置を合わせて
瞬間接着剤とかでフレキと固定して、ハンダ付けされた部分の上に耐熱テープを
貼る。無ければ少し厚めの紙でもいいかもしれない。
んで、テープの上から半田ごてで何度か軽くなでればハンダがつく。
ハンダ部分だけに熱を与えるようにするのがコツで、間違ってもフレキを溶かさない
ように気をつけること。
仕上げにテスターでチェックしておしまい。ただし耐久性は落ちるので、シスボ側は
今後外さないようにすること。
って、難しいかな?
779 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 15:01:53 ID:zVpAJMTK
2133は改造しがいのある神機ですよ
780 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 15:30:11 ID:zVpAJMTK
いちばん神なところはnanoに張り替えて飛躍的なパワーアップが図れる所ですね。
栄→誉に換装したゼロ戦みたいに、現行機にも負けませんよ
781 :
749:2010/04/26(月) 18:47:52 ID:lLj9NxiA
>>780 BGA未実装で裏面もきれいなCPUと、ジャンクなシスボが手に入ればチャレンジして
みたいけど、まず手に入らんでしょ。
BGAを売ってるのってヤフオクか、過去にGENOの通販でしか見たこと無いw
782 :
763:2010/04/27(火) 23:50:21 ID:+pwNKeGE
>749
ハイパフォーマンスのジャンクを入手。
スタンダードと同様の症状で即分解・同じ手順で修理。
再組み立て後、BIOSが02Fだったので最新のものに更新。
が、排気口から排気が唸りをたてていた。
?と思って排気口を見ると本体スリット内側に異物進入防止の為にパンチングメッシュが付いている。
スタンダードには無かったが?と思い比較してみた。
ハイパフォーマンス:2008年6月頃の製造と思われる。
スタンダード:2008年11月頃の製造と思われる(共にパーツ等のタグより推測)
以下、相違点。(HIはハイパフォーマンス、STはスタンダード)
排気口
HI:内部にパンチングメッシュ有り。
ST:パンチングメッシュ無し。異物対策として、CPUファン、ケースボトム部、左USB部分シール等のファンからPC内部に繋がる隙間にスポンジが追加されている。
排気の抜けが良くなっているので、放熱対策、静穏対策と思われる。
ヒートシンク
HI:ヒートシンク(無印)固定用金具(A字型)頂点(5番ビス)位置にヒートシンク共締め用のリブがある。
ST:ヒートシンクRev.Bが付いていて、上記共締め用リブが無くなっている。
CPU固定金具のテンションが十分利用でき無い為、切飛ばされたものと思われる。
と、言うわけで、STを参考にパンチングメッシュの除去(正確には上側をケースから外しCPUファンの下に折り込んだ)と、異物混入対策、ヒートシンクリブの切り取り(ラジオペンチでつかんで数回上下動させれば金属疲労で折れる)を行ってみた。
結果、排気の唸りも無くなり、CPUファンが高回転になる頻度も落ちたような気がする。
パンチングメッシュがあると、唯でさえ排気効率が悪いのに、埃が引っかかれば即アウトだと思う。
ウチのSTはパンチングメッシュ有りだね
そういえば2140は排気口形状が変更されたんだよね
784 :
749:2010/04/28(水) 02:14:46 ID:ruT7QR1O
>>782 詳細なレポありがとう。
リブ、あったかな?ヒートシンクは2箇所でねじ止めした記憶しかないんだけど・・。
テンション金具と共締めだったかどうかも憶えてないので今度ばらしてみる。
やっぱメッシュは排気効率悪いから途中で撤去されてたんだね。その辺弄るときに
スポンジ使って排気口も整えるようにしよう。
785 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 21:11:42 ID:nfl8oClM
プチフリの起こらない64G程度のお勧めSSDってなに?
とうとう来たよ、突然死。
去年の3月ごろ、中古で導入して5月頭に死亡→hpへ送って保証修理。
で、今年4月末にまた死亡。
今回は前回と違って一応立ち上がるには立ち上がるんだが、
10分ちょっとも使っていると、突然ブラックアウトして死亡。
冷却してCMOSクリアすればまた立ち上がるんだけど、また10分ちょっとで死亡。
前の書き込みにあった、熱によるハンダクラックとか?かな。
…どーなってんだろうね、と愚痴ってみる。
ちょうどお金のない時なので代替機はちょっと先になるかな。
ExpressCardもBluetoothも重宝しているから、乗り換え先が限られるなぁ。
ThinkPadあたりで見積り出してみるか…
ひとりごとはブログで
ububtu10.04がリリースされたけど
問題なく使えてますか?
知らんがな。自分で試せ。
このGWはHP2133で寝パソ。動画見まくってます。これが何よりの休息
ですね。HP2133は要改造とはいえニコ動をストレスなくブラウザ再生で
見られるマシンの中では最も小型(8.9インチ)の機種のひとつなので
助かります。なんとか片手でも持てるし(笑)
高画質のプレミアム動画がぬるぬる動いてくれて嬉しくなります。
楽しー(^-^)
オークション出品者自らお疲れまです。
でも、そんなセンズリグッズはいらね。
>793
792だけど出品者とはまったく無関係ですよ。HP2133が大好きというだけです。私なら5千円切らなければ手は出しません。ノーマルの2133で充分という方にはそれで宜しいのでは。私は良く出来るならして長く愛用したいもので。それだけです。
>>787 OSしばらく立ち上がってるって事は熱暴走じゃない?
ファン回ってる?
NHCでクロック下げて様子見てみたらどうか
過去スレ見てたら、NHC入れてる人ほど突然死を騒いでるみたいだけど?
XPをインストールしてチューニングしてる(つもりの)人も突然死を騒いでるような・・・
>>796 俺もNHC入れてるけど大丈夫だよ。
NHCなんてそれなりにパソコンいじる人じゃないと入れない気がするから、そういう人は2ちゃんにも書き込みするんじゃねなんて思ったりもしたけど。
だから、突然死なんてただの運じゃないのかなって思うんだけど。
突然死の起こりやすいロットとかってのはないのかな?
NHCを入れてるだけなら大丈夫w
800 :
749:2010/05/11(火) 18:21:55 ID:z1VUmj+n
>>798 運じゃなくて使い方だと思う。
排熱設計が適切でないから、熱に対するマージンが無くてハンダクラック起こすんだよ。
俺と
>>763で計3台修理成功してるから、多分間違いない。
ロットに関しては
>>782が詳細なレポあげてくれてるけど、後のものほど対策されてる
可能性はある。逆に言うと初期モデルが一番危ないかも?だね。
>>800 参照してるの全部君自身が妄想で書いたレスじゃんw
802 :
749:2010/05/11(火) 21:53:38 ID:z1VUmj+n
>>801 妄想ってw
じゃあ突然死の原因はなにか、教えてくれ。
運とか、つまらないのはいらないぞww
803 :
763:2010/05/12(水) 00:42:02 ID:vo7OOWLb
こちらは763。
782でも有るが・・・
暇にあかせて3台目ジャンク(HI:2008年7月頃製造)を入手。
早速分解。
この3台目は前記HIとSTの中間時期の放熱に苦労している過渡期の製造らしい。
理由:
排気口にパンチングメッシュがある。が、ヒートシンクはRev.Bが付いている。
但し、パンチングメッシュが付いている関係か、異物進入防止のスポンジは付いていない。
前回書き忘れたが、ヒートシンクRev.Bでは、ヒートシンクをCPUに押し付けるA字型のテンション金具も、無印からBという刻印の入った部品に変更されている。
もちろん、形状も単純な無印よりは、より強力にテンションが掛かりそうな形状に変更されている。
で、手持ちの中ではSTが排気効率は一番良いと思われるが、それでも突然死した個体には違いないので、放熱に関しては更なる進化を遂げている可能性がある。
問題点は既に挙げ尽くされていると思うが・・・
PC底面と設置面のクリアランスの無さ。
少ない吸気口。
貧弱なヒートシンク。
ヒートシンクからの放熱先の選定間違い。
放熱口の設計の不味さ。
MB底面を覆い尽くす絶縁シール。
基本的に吸気はほぼキーボード面からに限られるのが一番のネック。
せめて、排気ファンの上部の隙間に放熱フィンがほしい所。
2140では、ヒートシンクの放熱先はケース底面になっているみたいだが・・・
やっぱり、突然死を避けるには、本体の熱を如何に逃がすかって所に尽きると思う。
個人的には、CPUやチップセットに使用されているBGAの半田の品質が悪いのか、CPUやチップセットの四隅がMBに接着されてるのが諸悪の根源のような気もするが。
>>801 貴方の2133が突然死を起こしていないのであれば、一度分解して放熱系がどうなってるか調べてあげてみ。
>>802 自分で書いたレスであることは否定してないところが正直で良い
>>803 まずは君にヒートシンクをつけたほうがいいね。熱くなるなよ、大多数のマシンは壊れてないんだからw
806 :
749:2010/05/12(水) 03:24:41 ID:vaaHIXNv
>>802 おつかれさま。
もうコレで修理法としては確定できたね。
あとは更なる排熱方法を考えていくしかないかなぁ。
>>804,
>>805は無視しよう。
日本語は不自由だし、なにより現実が見えてない。
このスレ二人ぐらいしか居ないだろ
>803
自主調査&大変有益なレポートありがとう。できればヒートガン修理の手順や注意点も整理して上げてくれると多くのユーザーが助かると思う。
一人しか居ないことにしたい人が居るんだw
キチガイが自分だとは気付きもしないんですね
じゃあここはお前とひとりのキチガイだけのスレなのか
そんなスレに来ること無いだろ
>>812 だ・か・ら 熱くなるなよぉ。 熱暴走しちゃうんだろw
というわけで、突然死だと思っていたのは、カッとして熱くなったやつの使い方が悪かったから ということだね。
まずは落ち着こう。パソコンを自分で壊す前にw
なんだこいつ
>>815 なんでそんなに熱くなってんの?来なけりゃいいのにw
おかしいのはひとりだけ。無視でいいんだろ? UP待ってるぜ>803
マカより気持ち悪い信者っているのな
あぼーんしたら8レスも一気に消えたw
いちいち報告いらねーよカス
822 :
749:2010/05/13(木) 19:13:33 ID:J9FZpmk6
ヒートガンでの修理方法を一応あげておきます。
俺は完全分解せず組み込まれた状態でやりましたが、この辺はお好みで。
加熱しすぎると、とどめを刺すことになるので加熱時間には十分気を付けて下さい。
お約束ですが、あくまでも自己責任。実行して直らなかった等の苦情は受け付けません。
注意点:
ヒートガンは1点加熱せずに円を描くように動かしながら使うこと。
シスボ上の絶縁シール類は熱で溶ける恐れがあるので、出来るだけ剥がす。
剥がせないシールは熱風が当たらないよう、各自で工夫。
用意するもの:
・ヒートガン
・CPUグリス
・分解するための工具(内部はトルクスネジが使われているため注意)
手順:
1.分解してパームレストを外し、サウンド端子や左側のUSB端子金具等を外す。
2.ヒートシンクを外して、メモリソケット下の絶縁シールも剥がす。
3.CPUのグリスをきれいにふき取り、絶縁シール類が残ってないか再確認。
4.本体を水平に置き、シスボを予備加熱(20cmほど離した位置から動かしながら10秒程度)
5.CPUとチップセットを5〜10cm位の位置から円を描くように20秒ほど加熱。
6.その後は絶対に触れないようにして30分ほど自然冷却させる。
7.CPUにグリスを塗り、ヒートシンクを取り付ける。
8.電源スイッチコネクタを仮接続し、ACアダプタで電源を入れてPOSTするか確認。
9.その後は元通り組みなおして終了。
分解手順や細かい部分については省略しましたが、重要なのは加熱の方法と時間です。
なお、CPU・チップセット共に四隅が接着されていますが耐熱ですので気にしなくても
大丈夫です。
823 :
749:2010/05/13(木) 19:17:07 ID:J9FZpmk6
おぉ、サンクス。スゲェ参考になったよ!
パチンコで3万勝ちました!!みんな、パチンコ儲かるよ!!
と同レベルの報告だねw
全然同レベルじゃないわ
ひとりで必死に否定して何がしたいんだ
マザボ改造>>>>>>>>>>>>>>>突然死ないよ厨
自演?フヒヒヒサーセンw
>>826 全然同じレベルじゃないよねー!!
ソレ以下の報告だもん
報告っていうか提案じゃん
そうやって壊してみたらいいってことだよ
なんかひねくれたやつが多いな
832 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:51:19 ID:m+6NtsPN
発達障害だから勘弁してやってくれ
唯一外界とつながっている2chで、そうやって人の気を引いていないと突然死してしまうんだ
>>832 うーん、おもしろくない。ひねりすぎちゃったのか?ひねくれもんがw
ひねくれてるやつは自覚がないようだな
836 :
763:2010/05/19(水) 00:32:55 ID:RBlKCWOs
>>749 やっと規制解除。
こちらは763。
基本的に手順は同じ。
ちなみに私はポケットバーナーを使うのでヒートガン使用方法より遥にリスキーな修理方法になる。
良い子は、ヒートガン使用かな。
後はヒートシンク固定時にCPUのコアを破損しないよう注意。
コアを破損すると、突然死の症状と全く同じだけど二度と復活しなくなる。
兎に角、元々のヒートシンクの設計が不味すぎる。
いくら安物とはいえ、無印もRev.Bも単なる銅板だし固定方法、放熱方法にも問題がある。
サポートマニュアルのP69のイラストを見ると、A字型のテンション金具は省かれ、ヒートシンクは全く異なった形状に変更されてる様に見える。
http://bizsupport2.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01658655/c01658655.pdf 突然死が減ったのは、ヒートシンクが変更されて放熱効率が良くなったからじゃないか。
ヒートシンクが無印の個体はヒートシンク自体がCPUのコアを破損させかねない設計だし。
(入手したジャンクの中にコアにヒビが入ってたのが1台有った)
復活後の肝は、やはりチップセットからの発熱をいかにして放熱させるかという点だと思う。
---- ひとりごとしゅうりょう ----
ふーん
840 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 20:52:56 ID:WHf0hMI0
たのしそうだな 、
>>838 有償保証だから1回くらい出しときたいなってことだね。
東芝やASUSは3年経たないうちに捨てられちゃうっていうか、故障を直してまで使いたいと思うような製品じゃないってことかな。
HPの製品は長く使い製品が多いってことなんだろうね。
842 :
人柱予定者:2010/05/23(日) 02:10:16 ID:UlTtupWz
>>822 749さん、情報どうもです。
昨日、カミさんの2133(ハイパフォーマンス)が昇天しました。
749さんの指摘のあった(通電して電源ランプは光るがPOSTしない、電源OFF時に一瞬バックライトが光る)という症状そのものです。
HPに問い合わせたら、マザボ交換で4〜6万かかるとたわけたことを抜かすので、
ダメ元で人柱になってみたいと思います。
そこで質問なんですが、ヒートガンの温度設定は何度くらいでしょうか?
加熱し過ぎると確実にご臨終になると思いますので、だいたいでよいですので教えて下さい。
念の為、短い秒数から効果があるまで何度か繰り返して行きたいと思ってます。
それからやっぱり一番問題になるのが、分解手順なのです。
HDD交換するところまでは何度もやっているのですが、その先はやったことがないのです。
少しググってみましたが、出て来ません。
参考となるページや文献などを紹介していただけるとうれしいです。
あと「分解するための工具(内部はトルクスネジが使われているため注意)」とありますが、
特殊な工具とかは必要でしょうか?
以上3点ほど、わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
もしこれがうまくいったら、同様にくたばってるパソコン工房製のノートも直してみようかなって思ってます。
突然死ないよ厨が一言↓
↑スレの流れを読めない情弱乙
847 :
763:2010/05/23(日) 16:38:33 ID:S+J6QY86
>842
"HP2133"と"分解"の2語で検索すれば簡単に見つかりますよ。
システムボードの取り外しまで写真付きで詳細に紹介している
個人の方のブログがあります。ご参考まで
微妙にアンカを間違えてて、笑える
突然呼ばれて焦ったようだな
851 :
749:2010/05/23(日) 22:28:31 ID:9pjDswNC
>>842 工具と分解については上のお二人が説明してくれてるので、ヒートガンについて。
俺の使ってるのはHAKKOの882Bっていう温度調節の出来ないタイプなので具体的に
何度っていうのは判らないけど、最高温度が500℃ってなってる。
現実的に考えて350〜400℃位で良いんじゃないかな?
実際には周辺チップなどのハンダの艶なんかで加熱具合を判断したほうが良いと思う。
(↑ここら辺が経験と勘が必要な部分なのです・・)
ホントはデータシートで温度プロファイルを確認した方が良いけど、面倒なので割愛w
ハンダは熱を加えるごとに劣化するので、出来れば1回で上手くいくと良いね。
あと、この修理はあくまでもBGAパッケージのハンダクラックを修理するもの。
パソコン工房のPCはどこが悪いのかわからないから、同じ修理で直るとは思えないよ?
SSD(R220 W150)に交換したら糞速いwwwwwwwwwwwwwwwwww
復活したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>853 SSDに交換すると[w]キーのリピート速度も糞速くなるんですか?
855 :
人柱予定者:2010/05/25(火) 00:38:18 ID:yQXCnQ7L
>>847 763さん、回答ありがとうございます。
トルクスのT-8はないので、買って来ます。
英語版のPDFファイル、大変参考になりました。
あせってやるとろくなことないので、
PDF熟読してからやることにします。
836で言われてた(入手したジャンクの中にコアにヒビが入ってたのが1台有った)というのは、
復活したのでしょうか?
ポケットバーナー使うのはまったく自信がないので、749さんのヒートガンでやることにします。
自分のヒートシンクはRev.Bで、2008.8.26製造のようです。
排気口にはパンチングメッシュがあるので、放熱に苦労している過渡期の製造のようです。
自分が入手したのは2008.12.5なので、不良在庫つかまされたのかなぁって感じです。
自分の場合は買って半年間の主用途は、デジカメ撮影時のデータ保管用でした。
夏に2140を入手してからは、カミさんの家計簿・ネットサーフィン用でした。
通算の使用時間が短かったので、保証期間内に壊れなかったのでしょう。
こんなんだったら、もっとバリバリに使用して壊しとけばよかった。
>>848 確かに"HP2133"と"分解"の2語で検索すれば簡単に見つかりました。
あせって、"HP2133"と"分解手順"で検索してたので出て来なかったのですね。
>>851 749さん、どうもありがとうございます。
ハンダの艶で加熱具合を判断したほうが良いというのはよくわかります。
自分的には加熱して行くと、一瞬、きれいに光って見える時があるので、
それぐらいじゃないかと思っていますが、いかがでしょうか?
あと749さんのやり方だと、「完全分解せず組み込まれた状態」とのことですので、
シスボについたまま、表側から加熱と言うことでいいのですよね?
でもこの状況だと熱が周囲に伝わっていって、なんか怖い気がします。
外して、他の水平な場所でやった方がいいのかなって思います。
それからシスボを予備加熱というのは、全体を軽くあぶるくらいの感覚でよいのですね?
直す前に自分用のヒートガンをこの際、買っておくべきかどうか思案中です。
今までは連れの大工のあんちゃんのを拝借してました・・・。(爆)
856 :
763:2010/05/25(火) 01:18:16 ID:IjOkus3v
>>855 コアにクラックが入ったらそのCPUはもうお釈迦。
CPUそのものを交換しないとどうにもならない。
古のPC9801-NSのCPUパッケージならモノが手に入れば張替も出来るが、BGAは張替は個人ではほぼ不可能。
中にはやってる人も居るみたいだけど。
チップセットの熱伝導シートは1cm角位で水色のが挟まれている。
入手したSTはこれが最初から鼻くそみたいに丸まってくっついてた。
製造工程の不良だろ、これ。
熱伝導シートは内部に繊維の入っていない非常に切れやすい材質(練ると粘土みたいになる)なので丁寧に剥がしてください。
ヒートシンクにくっついてきてくれれば良いのだが、チップセットに張り付いている場合は引きちぎらないように注意。
キーボードとヒートシンクの間にある熱伝導シートもなくさない様に。
可能であれば、チップセット用の熱伝導シートは、チップセット全体を覆うサイズのモノに交換したほうが良い。
私は面倒だったので、練って丸めた熱伝導シートに少量の放熱用シリコンオイルを加えてチップセットのヒートシンクで覆われる部分に擦り付けてヒートシンクを取り付けた。
何時まで使用に耐えるかは全く不明なので、まねしないように。
直るといいね。
857 :
749:2010/05/25(火) 03:51:17 ID:tmJbU2rg
>>855 表面に実装された形でハンダされてるか、部品の裏でハンダされてるかで温度の
差があるから、それ位か+数秒加熱でいいと思う。
部品のリフロー耐熱温度がハンダ融点よりも高いので、少し位なら大丈夫だけど
30秒以上は危険(温度にもよるけど・・)なのでその辺注意してやれば大丈夫かな。
俺は「面倒くさい」ってのが理由で完全分解しなかったけど吸排気口のメッシュを
除去するとか、他の理由があればシスボだけにしてやるのもいいかも。
もし完全分解しないでやるのが怖いなら、ダンボールにアルミホイル貼ったもので
熱を余計なところに加えないようにするのも手かな。
一番心配なのは液晶への影響だけど、熱風が直接当たらないようにダンボールで
保護すればいいと思うし。
シスボへの予備加熱はそんな感じで大丈夫。局所的に熱を加えると基板が歪むから
それを抑えるために少し温めるのが目的なので。
ヒートガンはこの後も使う予定があるなら買うのもいいけど、結構高いよ?
俺は10年位前に車のフェンダーを爪折りする目的で買ったのを使ってるけど
正直あまり出番は無いwホームセンターで1万円位するから使う頻度と相談すれば
いいと思う。あまりお金かけて修理するのもなんだしねw
このオチのない漫才はいつまで続くのだろう
自分は結構興味もってみてるけどな。
オチは
慣れていないため、熱しすぎて失敗しました。
だと思う。なんとなく、経験少なそうな所が気になる。
いや、失敗を望んでいる訳じゃないぞ。がんばれ。
がんばって壊せってこと?
まずは頑張って読まないといけないな
レスのスピードがほとんど読んでないレベルだけどね
2133にとっては辛い時期がまたやってきましたね。
果たして何台が今年の夏に命を落すのだろうか。
まだ熱のせいだと思ってる熱いヤツがいたなぁ
熱にうなされるとはまさにこのこと
そんなに心配なら、使い終わってから30分くらい冷ましてからかばんやケースに入れるとかが必要だね
864 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 20:42:16 ID:wvBqnb45
俺の2133も突然死した・・・・
そんな酷使してたわけでもないのに。
修理に6万かよ。
ふつう壊れるときは突然死のほうが多いよ
>862
ヤフオクの2133死亡ジャンク品ってやたら数多いよね
ジャンクでも買ってもらえる人気があるだろうと言うことか?
868 :
763:2010/05/26(水) 01:30:33 ID:JHAq/US0
>>867 多分違う。
自分の2133が突然死し、高価な修理費用に愕然として、ネットで調べた結果、HPのPCなんか二度と買うか!!
と、放出する2133ユーザーが後を絶たないだけだと思う。
で、そういうジャンクに俺みたいな物好きや、自分の2133の突然死を受け入れられず、故障原因が違うことに一縷の望みを託した2133ユーザーが手を出す。
そして、大部分は形容し難い絶望感と無力感、そしてHPへの怒りと憎悪を味わった後、ジャンクとして再出品される・・・
SSDに変えたら速いぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>868 頭おかしいの?
君のPCがたまたま壊れちゃったことについてはかわいそうだと思うけど、それだけの話しでしょ
妄想も行き過ぎると犯罪につながるので、それくらいにしといたら?
873 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 04:42:16 ID:MiicpTsR
>>871 >870が張り付いてるのはこのスレだけじゃないだろ。
少し前は24時間以上ここに張り付いてたみたいだけど。
2チャンネルにしがみついてるしか能の無い、薄弱で救い様のな無いやつなんだよ。
日がな一日2チャンネルを見てないと生きていけない、典型的な引きこもりだろう。
先日、ネット解約されて家族を皆殺しにしようとした引きこもりと同じレベルのかわいそうな奴なんだよ。
大規模アクセス規制で殆ど誰も書き込みできない状態なのに書き込んでることから見て、わざわざ2ちゃんねるブラウザーに金払ってるようだし。
しかも他人の書いた文章もろくに理解できす、単語レベルで食いついてくるまさに低脳の見本だよ。
可哀想だから、こいつの書き込みは大人の対応で全てスルーしてあげるのが一番だよ。
以降、他の方も、こいつの書き込みを見ても完全スルーでお願いしますね。
基地○には、親切心から注意しても、暴言を投げかけても、何を言っても無駄だから。
>>873 ところで、本当のキチガイの君に聞きたいんだけど・・・
>大規模アクセス規制
これも思いすごしで、
>わざわざ2ちゃんねるブラウザーに金払ってる
これも思いすごし
どこの情報で勘違いしちゃったのかわからないけど、頭がおかしいにも程がある。
君のIDと俺のIDを比べたらわかるだろ?w PINKBBSのPと勘違いしてんじゃねーの?頭おかしいからw
やっぱりさ、、君は自分のPCが壊れたら他のみんなも壊れてると思い込んでるキチガイじゃん?
で、写真もないような妄想の修理方法をここで書いてる迷惑な書き込みをしてるのか、信用してるのかわからないけど、素人妄想で現実的でも何でもないしなぁ
876 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 06:20:05 ID:boKJlbHf
>>875 自分に反対意見を述べる物は、同一人物に感じる。
確かに可哀相な奴だな。
突然死にどうこう言う奴は何らかのパラノアイアとしか思えん口調だな
イーモバイルとか使ってID変更して書いても、頭のおかしい奴の各文章なんてすぐにわかるよねぇw
キチガイをいじるのはおもしろいなぁ
ちなみに僕は突然死なんてどうでもいいの。僕のは壊れてないし。
キチガイをいじってあそんでるだけ。でも、キチガイは突然死を擁護してると思っちゃうんだよね。頭おかしいから。
ここまで粘着できるヤツって絶対どっかに疾患持ってるぜ?
かけてもいい
疾患を持ってない人間がいないってことにキチガイが気付くまでにあと何年かかるのか・・・w
ID:tmJbU2rg
ID:Q1wWzpEz
ID:wvBqnb45
ID:vVnaS8Oo
ID:JHAq/US0
ID:mOyxgUYs
ID:3uq2QdSo
ID:MiicpTsR
ID:boKJlbHf
ID:up2cRgTd
ID:nTWUkJj3
この中で復活するIDはあるのかしら?自演の捨てIDでないといいけどね
こんなスレに一日になんども書き込んでるのお前ぐらいだぞ
IDチェック
887 :
749:2010/05/26(水) 18:05:54 ID:3E/uoBa7
なんていうか・・また暴れてるんだね。
自分の書き込み以外は自演とかw
俺が突然死を修理できたからこんなのが出てきたかと思うと、少しは責任感じるが
スルーしとけばいいんじゃないかな?
>>883 749の書き込みは誰が見ても嘘だってわかるんだから、放っておいてやれよ。
小学校の時に芸能人と会ったことがあるとかいう嘘ついてたわかりやすいやつがいただろ、あれだよ
749は想像力がたくましくていいじゃないか
今回は携帯で書き込んできちゃったところが惜しいけどな
>>888 >>749の長文がウザッたいだけだよ。中身がないのにムダに行数だけとってるし。スパムメールみたいなもんだろ?
>>889 たしかに長文はうざったいが、嘘を言うときは饒舌になるもんだろ?
頭のおかしい奴がぶつぶつを言ってるだけなんだからゆるしてやれよ
だれも749の書き込みなんて真に受けてねーから心配するな
一連の流れを読み直してみたけど、アンカまちがいやコテハンまちがいとかもあって面白かったぞ
もういっかいみんなでゆっくり読んでみたらいいさ
最後は携帯から自演って言うオチも付いたし、まぁいいかw
SSD最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893 :
871:2010/05/26(水) 23:10:21 ID:3uq2QdSo
すげーマジで張り付いてた
しかも自演妄想炸裂かよ
おまえらまさかHDDじゃないよな?wwwwww
名前に数字書いて自演じゃないって説明してるつもりなんじゃないの?
馬鹿っぽいけどw
>>895 出戻りちゃんだから流石にSSDサービスするのはちょっとね…
速いのはMBAで十分理解してるからいいんだが
俺の2133はゆっくり死んだ
突然死じゃなく
うちのは多分満員電車で液晶が死んだ
いつもの状況と変わらなかったんだがな
>>897 そうかwwwSSDだとWin7でも快適だぞwwww
901 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 02:46:47 ID:E1GHB6Ww
中学から引きこもってるネット猿はまだ居るのかな?
知識レベルが中学で止まってるから、自分の理解を超えた話は全て自作自演に見えるんだろう。
考え方を変えれば、ここのスレ全てネット猿の自己自演って事だね。
歯が痛い。親不知かな?
SSDってそんなにかわるもん?発熱の方はどう?
XPとか使ってるとSSDにした方が良いなんて話を聞くね
Vistaや7だったらSDスロットに4G位のSDHCカードを入れてReadyBootするだけでそこそこイケる
熱についてはCPUだってことでこのスレでは落ち着いてんじゃないの?
どんなものでも熱は出るからな
>>903 発熱は変わらない気がするww
windows7でも快適ですわwwwwwwwwwww
Read39のHDDをRead200(実測180)のSSDに変えればそりゃ違うでしょ
SSDが早すぎてwがすごい量で出てくるのはバグ?
SSD換えたけどまぁまぁ速くなったかって程度だった
909 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:14:34 ID:H+9j4sJk
別に気にしてないんだが
π焼きで8分かかったのは泣けたorz
>>908 たしかに。あなたはwが余分に出てないもんね
πとかorzはSSDの影響ではないんですか?
912 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 21:38:30 ID:nEyOMZj9
C7ってこんなに遅いと思わなかったよ。
得手不得手があるのはわかったけどね。
高パフォーマンス設定(パラメータ見る限り、CPUは常時100%設定)にしても、
1600MHz固定になってくれない。800MHzに落ちる…OS(VISTA)とハード、どっちの問題だろうか。
>>913 2133に限らず、HPのノートはCPUの稼働率(使用率?)を50%にするんだよね。
バッテリーマネジメントに基づいてダイナミックにコントロールするのが仕様らしい。
HP Optimizeみたいな設定を解除できればいいんだけどね。
というわけで、ハードの問題というか、HPの設定の問題。
発熱量の調整や電池持たせるためにそういう設定をしてるノートPCは割と多いんじゃないかね。
だからNHCとかで設定すると調子悪かったりするんだろうか。
過去スレにもあったけど、ケーキとかについてくる保冷剤お勧め。
常温のでも十分冷えるけど平らに凍らしたやつはほんとによく冷える。
金属筺体だから熱伝導いいのもあると思うけど。
意外に水はつかないけど、内部の結露とかちょっと心配かも。
いちおう冷蔵庫でちょっとだけ冷やしたやつなんかも使ってみてるけど…
ハイパフォモデルなんで6セルバッテで換気を良くしつつと保冷剤で乗り切るつもり。
>>916 ひとりごと? 誰も熱対策の話はしてないんだけど・・・
常時AC電源つなぎっぱなしんも状態で起きているので、
バッテリーマネージメントは無関係と思うけど、熱対策なのかな。
>>913 インテルのEISTと同じ機能でVIAにもTWIN TURBOって機能がある。
省電力化が目的で、負荷に応じてクロックを可変させる機能だよ。
どこのノートPCでも通常はBIOSで有効になってるから、それで普通だ。
機能を使うかの設定がBIOSでできれば、最高クロック固定も可能。
ただ、2133はBIOSで機能設定が出来なかったような・・。
だから最低クロックでの固定は出来るだろうけど、最高クロック固定は
出来ないんじゃないかな?
いや、同じく放熱で悩んでいる者だよ
>>922 悩むから熱が出てるんじゃないの?w
てか、熱が出ることでどんな悩みにつながってるのかがわからんから、ひとりごと扱いされるんだよ。
・熱が出てCPUが壊れそう →気のせいだから大丈夫
・熱が出て体に触れる部分が熱い →カバーを付けるか厚着をする
・熱が出るのが嫌だ →デスクトップを使うかiPadみたいなブラウザ専用デバイスを使う
その他に悩みがあるなら具体的に書けば解決すると思うよ。
ただ、ケーキ用の保冷剤とか使うの頭悪いと思うけど。
たいした発熱じゃない
シャープのメビウスとかすごかったぞ
925 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:49:04 ID:S4ytczad
所詮2133はゴミ。
>>919 OSでの電源・パフォーマンス設定(電源プラン)はほとんど受け付けないって
ことなのね…何のための設定なんだか…。
>>925 欲しかったのに買えなかったかわいそうな子?
>>925 俺の2133は,最初はゴミじゃなかったんだが
ある日からゴミになってしまいました
悲しかったです
SSDいいぞw
ヤフオクって死亡した2133の最終処分場だな。
「電源入るけど動きません」ばっかり
>>929 君はwが1つしか出てないじゃないか!!
もう少しチューニングすれば5つくらい出るようになるからがんばれww
>>930 ジャンク率がハンパないよな
落札されてるのに次から次へと出てくるw
>>933 ジャンク率?何に対してのジャンクの数?どこ調べ?
ちょっといじると頭のおかしい奴が出てくるから、このスレは面白い。
>>933 ハドソン製品の動きませんと同じレベルだな
>>933 ジャンク理由のほとんどが突然死ってのも怖いな
おれのも今は快調だが明日起動しなくなっても驚きもせず、ついに来たかって思うんだろな
まあ使い捨てのネットブックだ
さっさと次見つけて生きてるうちにオクに出したいね
>>933 今日現在でこれだけ出品されてるw
◆ジャンク品◆HP2133・スタンダードモデル<日本語版
突然電源が入らなくなりました。
メーカーに問い合わせたところ、恐らくマザーボード故障の様子。
修理に4〜6万円かかるとのことで修理はあきらめ出品いたします。
*ジャンク品*hp ミニ 2133
HDコネクタ破損、キーボードネジなし
仮にパーツつけて起動のみ確認
hp2133スタンダードモデル〜ジャンク・起動しません。〜
電源が入りません。
本体自体は、かなりの美品と思います。
HP2133 ハイスペックモデル
通電します。ファンも回りますですが起動出来ません
電源ランプも付きます。
修理用、パーツ用ジャンクでお願いいたします。
必死すぎて笑う。 屁こいて寝よ。
937 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/31(月) 19:47:12 ID:J6usyI2o
>>936 突然死妄想族w
939 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/31(月) 20:50:17 ID:J6usyI2o
必死すぎて笑う。 屁こいて寝よ。
必死すぎて笑う。
HDDもメモリも入ってない2133ジャンクなんて本当のゴミ。
>>941 それは2133に限らないんじゃないの?w
ID:TIdMjpR8
こういうバカがレスすればするほど、突然死は気のせいだって思えるね
物事を客観的に見られないやつはどんなときだって突然死だろ?
俺の2133は毎日持ち運んで使ってるけど、なかなか死なねーなー
しんだらどーするん?
hpの新しいの買う
自分のマシンが壊れたときは客観的になれんだろうな
それをいつまでも引きずってしつこいのはどうかと思うけど
ストーカー体質なんだろうね
修理をしたってやつがなかなか出てこないけど、結局は役に立たない情報だってこと?
試すもなにも死んでないしな、おれの2133w
二回死んだけど出戻りで二回復活した支那
殺しの犯人は迷い猫か!!
まだまだ現役で使えてる。もちろんSSDもCrystal HDも入れずにw
SSD最高だぜww
954 :
人柱実行者:2010/06/08(火) 03:06:30 ID:qChV1w0q
人柱予定者改め人柱実行者です。
>>856,857
763さん&749さん、どうもです。
人柱になってみましたが、結果は?になっちゃいました。
なんと電源が入らなくなりました。
シスボが死んじゃったのか、CPUそのものが逝っちゃったかどちらなのかな?
どっかがショートして、電源が入らないのかもしれませんが・・・。
バッテリーの充電ランプだけは付くので、やっぱCPUかな?
あとに続く人の参考になればと思いましたので、その経過書いておきます。
コアにクラックは入っていませんでした。
熱伝導シートはやはりヒートシンクではなく、チップセットに張り付いてました。
749さんの手順とほぼ同様に、分解してシスボだけにしました。
絶縁シール類も外せるものは全て外し、メモリスロットやソケットはタンボール+アルミ箔で覆いました。
本体を水平に置いて、シスボを予備加熱(20cmほど離した位置から動かしながら10秒程度)。
CPUとチップセットはチップセットを中心にして、10cm位の位置から円を描くように、熱で壊さないようにと、やや短めの15秒ほど加熱。
749さんが、周辺チップなどのハンダの艶なんかで加熱具合を判断したほうが良いと思う。
(↑ここら辺が経験と勘が必要な部分なのです・・)と仰っていましたので、注意深く見ていましたが、ハンダの艶が変わるほどの変化はありませんでした。
ちなみにヒートガンはヒータ付近の温度をLEDインジケータで表示できるもので、
350℃位でやってみました。風量はLowです。
加熱時間も短いし、加熱温度も低めにしたのに、やっぱり逝っちゃったのかなぁ?
それとも原因は別にあるのかな?
それから749さんが、
>>822で「電源スイッチコネクタを仮接続し、ACアダプタで電源を入れてPOSTするか確認。」とありますが、
自分は電源スイッチコネクタを仮接続、液晶のコネクタ接続、CPUファン接続、メモリ装着、HDDに接続せずでやりました。
この接続で通常は電源が入るんですよね?
私はキーボードまで装着してから通電テストしたので、電源が入らなかった時のショックは大でした。
まぁ、いずれにせよ、みなさんのおかげで少しの時間、楽しめました。
どうもありがとうございました。
といいつつ、ダメ元でもう1回加熱してみようかしらん。
955 :
749:2010/06/09(水) 02:29:53 ID:e0ARUgA5
>>954 とりあえずお疲れ様でした。
・・・んー、加熱時間が少し短いのとハンダの艶が変わってないという状況から
もう少し加熱した方が良いかも。
起動テストは最小構成で良いから、その構成で大丈夫。
電源が入らなくなるのってシスボ上でどこかショートしてるか、電源スイッチの
コネクタがちゃんと刺さってないのかも知れない。
時間のある時にもう一度ばらして、再確認してみては?
------------------------------------------------------------------------------------------
957 :
763:2010/06/11(金) 00:52:06 ID:Xk0TEUvW
>>954 ようやく規制解除。
最近規制多いな。
で、本題。
それぐらいの過熱時間じゃ壊れないと思う。
ポケットバーナー(公称1200℃)で直炎で炙っても間単には死なないけど。
もしかして、Bluetooth用コネクタにスイッチのコネクタ挿してない?
タッチパッドを手前に置いて、マザーボード上でスイッチ側を向いている黒いコネクタ(CN11)はBluetooth用。
スイッチ用コネクタは、Bluetooth本体の下にある白いコネクタ(CN12)。
この2つはコネクタサイズ等が全く同じなので色で識別しているらしい。
ついでだけど、コアにクラックが入っていたHIに付いてたHDDはSMARTで稼働時間を確認したら60時間ちょっとだった。
それ位の稼働時間で壊れるって、どれだけ設計がまずいんだか。
現在、1台はHDD取り外して8GBのSDHCをスロットに挿し、Ubuntu10.04で動作させてるが快適だよ。
発熱・蓄熱体であるHDDが無くなることにより、PC内部の空気の抜けが良くなるみたい。
お前が規制させてるんだろ、ムダな書き込み扱いでw
プライドがあったら妄想を書かないんじゃないかな?
961 :
人柱実行者:2010/06/12(土) 01:39:13 ID:w9kI5nI6
人柱実行者です。
>>955,957
763&749さん、どうもです。
まず763さんへ
図星でした。
指摘の通り、CN11のコネクタに挿してました。
上にBluetooth本体が載ってれば、普通はその下にあるのはBluetooth用のコネクタと思うでしょ。
ところが本機の場合、違っていました。
思い込みでやっていると、こういうところにボロが出ますね。
挿し直したら、ちゃんと電源は入りました。
しかし壊れてなくてよかった・・・。
肝心の結果の方ですが、やはり加熱時間が足らないようで、POSTしてきません。
「ポケットバーナー(公称1200℃)で直炎で炙っても間単には死なないけど」、この部分はとても参考になりました。
今度はもう少し長い時間やってみることにします。
749さんへ
おっかなびっくりでやってましたが、763さんがポケットバーナーの直炎で炙っても簡単には死なないとおっしゃってますので、
今度はハンダの艶をみながらやってみます。
結果はまた報告します。
どうもありがとうございました。
962 :
749:2010/06/12(土) 02:32:27 ID:Qmsl3k2s
>>961 コネクタの挿し間違いで良かったね。
加熱だけど、そんなに怖がらなくても大丈夫だよ。適正温度だと1分とかは平気だし。
このハンダ付けは「リフロー」って言うやり方で、予備知識として調べるのも良いかも。
それから表面と部品裏面では温度が違うから、艶が変わってからもう数秒くらいは
加熱したほうがいいよ。
あと、CPUとチップセットはそれぞれで加熱してね。
一緒にやると基板や部品への熱の加わり方とかで温度にムラがでるんで・・。
963 :
763:2010/06/12(土) 03:38:21 ID:yvR74+Xg
>>961 俺もやったこと有るから、原因は想像がついた。
直火で炙るといっても、同一箇所は数秒以内だよ。
セラミックコンデンサやICの足なら炎を当てた瞬間にハンダに艶と耀きが出る。
チップトランジスタやチップダイオード等の樹脂パッケージの角が燃えそうになったら移動w。
最近のハンダは無鉛ハンダだからハンダの艶を見分けにくい。
それに有鉛ハンダよりも脆いから加熱しすぎないように。
基板の材質は良いようで炙りすぎても気泡のようにパターンが剥がれてくる事はまだ無い。
ただ、直火で炙りすぎると基板表面が白化する。
当然、基板の寿命は短くなるが、元々お遊びの”すでに壊れてる”PCだから今しばらく動けばOKレベル。
後は、チップセットやCPUは裏側から十分に予熱してからチップセット表面をダイレクトに加熱。
もっとも、点でしか加熱できないバーナーでの話。
>>749さんの言う通り、ヒートガンならば、1、2分であれば部品が焦げることもないと思う。
あくまでも、ダメ元でおっかなびっくりやるのが正解。
結果報告は特に必要ないんじゃない?
もう板も終わるし、ここに張り付いてるのは、突然死はない厨だけみたいだし。
妄想の結果報告?
965 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 12:59:29 ID:D+Sujq+C
HP2133 ハイスペックモデル
通電します。ファンも回りますですが起動出来ません
電源ランプも付きます。
ジャンク品保障なし、ノークレーム、返品不可でお願いします。
HP 2133 Mini-Note PC/vista/動作未確認/ジャンク
・譲渡品でACアダプタも無いため動作未確認です。ジャンク扱いになります。
・内部の確認もしておりません。
・状態は普通の中古品程度です。
・windows vista のプロダクトキー付です。
・→キーがとれています。
HP2133 ハイパフォーマンスモデル ジャンク品
ご覧頂きありがとうございます。
HP2133 ハイパフォーマンスモデル ジャンク品の出品です。
電源を切った時にWindowsはシャットダウンできるのですが、その後本体電源ランプ及び無線LANランプが消えずに
本体内部より作動音が聞こえてくる不具合があります。(一番下の画像を参考にしてください。)
注意、
本体の電源を切るにはスイッチ長押しで強制終了するしかありません。
日本HPに問い合わせたところハードの故障の為、修理費用が2〜3万円ほど掛かるとの事です。
HP Mini2133のマザーボードC7-1.2G ジャンク 498308-001
通電してLEDも点灯するようですがBIOSが起動しないようです。
当方確認環境がなく、全所有者様からの情報ですので
内容に関しては保障できません
電源が入らなくなったのだが、何か確認するべきことあるかな?
968 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:14:26 ID:PuU01Ha2
ファンレスCore2Duo積んで爆熱で有名だったLet’s Note R6は熱死の話が殆ど無いのに
2133の壊れ様は酷いな・・・
粗悪コンデンサのおかげでな・・・
970 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 01:29:37 ID:1eCZqLrb
光が開通してモデムと2133をイーサネットケーブルで繋いで設定してもネットに接続が出来ないので
デバイスマネージャを見てみると、イーサネットの部分が×印になっています。
最初に入ってたOSはVistaのビジネスで
現在は注文したXP SP3 Proを新規で入れています。
有線イーサネットポートを機能させるためにはどうしたらいいでしょうか?
自分が確認した範囲では公式のドライバページには無線LANのドライバしかありませんでした。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
972 :
970:2010/06/21(月) 03:06:07 ID:1eCZqLrb
いやまじですorz
なんか用語がおかしいとこあったらすいません。
XP SP3はHPから注文しました。
新品5102を買った。35000円じゃった!
974 :
972:2010/06/21(月) 16:09:42 ID:1eCZqLrb
すいません、デバイスマネージャで有効化でいけました。
ィ−ベストで2140のHDDモデル34800円 1366*768モデルだから安いかも
おれはいらんけどなw
次のモデルっていつ出るのかな?
おれこの筐体のデザイン好きで2133と2140の2台買ったわ(笑)
正直Macよりも良いデザインだと思う。
さすがにHP Mini 210 Vivienne Tam Editionは買ってないけど、
これで13インチぐらいのモデル出てくれたらすっげー嬉しい。
誰か次期モデルの情報もってませんか??
やばい、助けてくれ
電源ボタン押して立ちあがてる気配はあるんだが画面真っ黒
キーボードがかなり熱持ってる・・・
扇風機で強風当てながら電源ボタン押したが画面でない
どうしたらいいんだ?
捨てろよ
さっき一回だけ奇跡的に起動した
でも途中でシャットダウン
また起動しなくなった
最悪
故障?
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
ウザい
消えろクズ
スレ読み直して気付いたんだがこれが突然死ってやつなのかな?
ちなみに10回に1回ぐらいは途中まで起動するんだ
故障はある朝突然に。
突然じゃない故障の方がすくなくね?
PCで一番ありふれてるHDD故障の場合は、
前々から調子悪かったからな〜ってのも多いと思う
突然死の場合はまさに突然なんだろうけど。