【東芝】dynabook Satellite **W 14台目【直販】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝ダイレクトPC直販モデルの総合スレです。

dynabook Satellite AW/AXW/CXW/EXW/NXW/PXW/TXW/WXW
dynabook Qosmio FXW/GXW/F*0W/G*0W
などWebオリジナルモデルについての話題を取り扱います。

■リンク
東芝ダイレクトPC http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
dynabook.com http://dynabook.com/
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国) http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(ヨーロッパ) http://eu.computers.toshiba-europe.com/innovation/download_drivers_bios.jsp
東芝PC3年間延長保証 http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

!!お買い得情報!!
Shop1048プレミアムサイト
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/premium/index.htm
ここでプレミアムメンバーに登録(無料)して購入する方が安くなる場合があります。

■前スレ
【東芝】dynabook Satellite AW/TXW/WXW 13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221337201/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 10:16:48 ID:sQWNhVP1
>>1
チョメチョメ乙
3[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 16:05:52 ID:Seg6qWYj
PXWを3月に買ったが、液晶の光沢と視野角に不満が出てきた。
最初は綺麗だなと思ったが、長時間使ってると目が疲れる。
と言っても、他も光沢液晶だから何選んでも変わらないんだろうが。

音量調節が便利だから、次はTXあたりのもうちょっといいの狙ってみる。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:38:38 ID:udcPw1WC
AW6にメモリ4GB搭載。BIOSを独東芝からGET
BIOS上では4GB認識するもメモリリマップ機能が無いため
Win7-64RC では3.2GBまでしか認識しませんでした。
イラレ+フォトショを同時起動する機会が多いので
現在ExpressCardメモリと外付けSSD(200×CFを2.5HDD変換)
でブースト使用中。
軽快に動いています。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 17:18:33 ID:sJkNe67B
新製品で128GBのSSD選べなきゃボイコットします
6[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:17:29 ID:6jsQ+7cc
すればぁ?
7[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 23:40:32 ID:Z0JHklL2
音量調節がピーキーで困ってます
修理しか手立てがないでしょうか。。。

ダイヤルキーでも音量のプロパティーでも同じなんですが
目盛りが2/10くらいでほぼ最大音量になります。
微調整をしようとすると0/10〜2/10の間でしかできません

dynabook Satellite PXW/57FW
Vista Home Premium
8[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 00:47:45 ID:EYxiOn2V
>>7
システム音(起動音)の鳴る時か音楽・動画再生時の症状か
スピーカーの時だけか、イヤホン・ヘッドホンの時だけか、はたまた両方か
詳細な状況がわからないので原因が絞り込めず、現状では的確なアドバイスはできない

とりあえず音楽・動画再生時ならプレイヤーの音量も調整してるか?
9[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 23:52:27 ID:Tszp2RX3
atelliteT40の液晶ってLGのLP154W01かな?
誰かわかる人います?
10[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 10:08:05 ID:NXzf3kcU
東芝ダイレクトPCって価格ドットコムの評判凄く悪いね
初期不良品直して送ってるって噂だが
11[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 10:11:19 ID:NXzf3kcU
なのでEXWはやめてレノボG550にした
そっちの方が1万安いし
12[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 11:43:53 ID:PxCQo+qL
よかったね、おめでとう
13[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:47:01 ID:CZ+saRZu
次期WXW?
http://laptops.toshiba.com/laptops/qosmio/X500
http://www.slashgear.com/toshiba-qosmio-x500-gets-blu-ray-1080p-core-i7-2357806/

・Intel Core i7
・NVIDIA GeForce GTS 250M
・18.4 inch Full HD display
・BD-RE optical drive
? Up to 8GB DDR3 RAM
・Backlit keyboard
14[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:10:54 ID:rRN/4O7S
18.4? フルHDだったら、GXWか?
もしくはコストを掛けない様に、WXWと統合させて来るのもアリか?
157:2009/09/25(金) 00:04:31 ID:5iMMAieC
>>8
システム音(起動音)がなっている間ってボリューム操作
できるんですか?ためしに起動音中にボリュームダイヤルを
まわしましたが音量は変化しませんでした。

OS起動後はスピーカ、ヘッドフォン問わず、SndVol.exe
による操作全般でこのピーキーな症状が出ます

音楽プレーヤーや動画プレーヤーでの音量は目盛に応じた率で
音量が上げ下げできるので関係なさそうです
16[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 04:16:51 ID:wl5ROXu+
WXWはこっちじゃない?
http://laptops.toshiba.com/laptops/qosmio/X305
17[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:51:41 ID:L2dZomkS
>>15
とりあえずどういう状況で起こるかは把握した、音量ミキサやシステムアイコンでの操作時に
スライダー全体の2割ぐらいで最大音量になり微調整も聞かないって意味でいいかな?
それだとシステムかチップセットの不具合だからサポートにtelしてみた方が良い
18[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 23:30:31 ID:5iMMAieC
>>17
ありがとうございます。そういう意味です。

やっぱり自力でどうにかなりそうもないですね…
時間を見てサポートに、、と思って購入日を調べたら
1年と2日過ぎてました。あー欝だ
19[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 15:03:25 ID:ccjpVvEm
USBタイプの外付けDVDマルチ買おうかと思ってます。
相性とかってあるんでしょうか?
satellite KシリーズのC2Kなんですが。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 15:40:37 ID:ccjpVvEm
↑C2Dです。
バッファローとかIOとか結局何が合うのかよくわからないんです
21[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:44:05 ID:Ovav4AoY
外付けドライブに相性なんて聞いたことないんだけど

使えなかったら交換してもらえばいいじゃん
22[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:50:08 ID:hflz8qJB
23[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:22:43 ID:ccjpVvEm
>>21
外付けなら関係ないんですか。
いろいろ検索してる中で、東芝製は独自BIOSだからいろいろと相性悪い、なんてのを目にしまして…。
変換ブリッジがどうとかよくわからず困ってました

>>22
こっちはKシリーズがテンプレ載ってないけど
あっちのスレにはsatelliteのKシリーズの名が入ってたので遅れて書きました。
手厳しいんですね
24[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:39:02 ID:gx1mkqW+
手厳しいっていうかそれがルールだろ
容認してたらキリないわ
25[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:17:23 ID:nlaJdj0r
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html
すみません。SatelliteT43 Celeron 900(モバイル インテル GMA 4500M搭載)の方
もしよかったらベンチ結果を教えてください
26[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:39:50 ID:MSYHg7kZ
ベンチなんて調べなくても「オンボのPCだよ」で片付くと思う
27[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 01:41:55 ID:nlaJdj0r
>>26
CPU依存型なのでそう悪く無いと思います
28[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 01:46:47 ID:MSYHg7kZ
Celeronのくせに何を言う
29[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:07:01 ID:+BJ5F2gR
WXW/79CWでBIOSのCPU速度制限OFFってどの項目にあるんですか

always lowにすればいいんですか?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 21:49:18 ID:47eS7W9C
オマイラ、修理に出す時HDDの中身どうしてんだ?

データ全消去してから出すのか?
31[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:22:12 ID:GUbiM0ge
>>30
SSDと交換してるから
元々のHDD(リカバリ直後状態)に戻してから出す。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 01:02:10 ID:HklpGiz3
なるほど
33[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 22:09:23 ID:zajK4g75
WXW/79CWをwindows7化しようと計画しているんやけど、やったことある人居ない(RC版等で)?
driverとかvistaの使えるか教えてください

34[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 12:31:38 ID:+6oNMeHN
Windows7アップグレード申し込みしようと思ったら
・該当するアップグレード製品が見つかりません  って出て出来ない(´・ω・`)
3534:2009/10/08(木) 18:29:11 ID:+6oNMeHN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252420245/498
型番8桁だけ入力したらいけた
36[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 20:04:05 ID:bCWS1jly
>>33
機種違いだが、TXW/69CWに、Windows7 Enterprise(ボリュームライセンス)を
クリーンインストールした。ATI Mobility Radeon HD 2600のドライバはインストール時に入った。
元のTOSAPINSフォルダ内にあったConfig Freeや東芝電源管理などのユーティリティ類は一切入れていないが、不都合なく使えては
いる。機会をみてインストールしてみたい。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 20:23:58 ID:LHw1GhQ9
直販のゲーミングモデル軒並み在庫なしだな。
そろそろP500,X500の日本版来るか??
3833:2009/10/08(木) 21:12:56 ID:ixE9JWUF
>>36
情報提供ありがとう。
出来たという情報があると、気を楽にして試せるよ。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 22:30:49 ID:72Wlgocc
>>38
そもそも7はVistaのブラッシュアップ版だから、ほとんどそのまま移行できるよ。
メーカー製PCは環境が複雑になりがちなので、クリーンインストール推奨ではあるけれど。
Realtek、NVIDIA、できればIntelのドライバをそろえれば難しくないと思うよ。
http://www.realtek.com.tw/downloads/
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
4033:2009/10/14(水) 21:35:12 ID:0hVpliSi
Windows7の試験導入成功しました。
指紋認証など一部動作に影響のない範囲で認識できていないデバイスがありますが、
問題なく動作できています。

報告まで
41[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 23:28:39 ID:hSESOFk/
今更ながら、WXW79CWをT7700に換装してみた。
ヤフオクで換装例を見かけたので試してみたら、案の定あっさりと認識してくれた。
CPU評価が4.9→5.3に向上して、気持ちきびきび動くようになったような…
これで後半年は戦えそうだ。

T7800も考えたけど、BIOSの日付から対応してなさそうなのでチキンな自分は遠慮しておいた。
以上。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 13:53:20 ID:vLRUgxUf
dynabook WXW(GeForce 8700M GT)

の右側についてるUSBポート4つが全く反応しません解決方法無いんですか
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 08:41:41 ID:EjaSijLK
>>42
デバイスマネージャでUSB関係の項目を削除して再起動。
だめならリカバリディスクでWindowsを再セットアップ。
それでもだめなら修理。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 02:52:17 ID:/nSYRMy6
(´・ω・`)
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 11:37:23 ID:NNZO+oIV
>>40
当社では、以前の機種のIntel-VT対応のBIOSアップデート出ないから、東芝のPCはもう採用しないことになりました。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:52:45 ID:8wQ9t8zC
>>40
有益な情報乙。指紋認証が動かないって事だけど他に不具合ある?

あと指紋認証はProtector Suite とかいうのを入れなおせば解決するかなぁ…
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:52:54 ID:8wQ9t8zC
ところでさ…

Microsoft Windows 7 - 自動アップグレード
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/autoupdate.htm

ってページがあるんだけど、もしかしてここを利用したらWindows7でも
指紋認証とかも認識してくれるのかな?

ちなみに当方のはWXW/79EW。一応上記ページの対応機種にあるから
できそうなんだけど…
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 14:00:25 ID:XcgtHRFa
>>47
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/Notes.htm
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/Notes2.htm

この辺を見ると、Windows 7用に対応した新しいプログラムに
入れ替えないといけないようだ
自動アップグレードを使えば自動で入れ替えてくれるし、
使わない場合も自分でダウンロードして入れ替えればいいようだけど……
問題は、自動アップグレード対応機種なのに、
ドライバの個別ダウンロードはまだ「準備中」のままってことなんだよね(´・ω・`)。
対応遅すぎだろうと……
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 23:21:31 ID:fJnaJMQ/
>>47
サイトが重すぎw
今日はあきらめた(´・ω・`)
TXW/67JW
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:24:17 ID:lGCrfzAI
>>47
FXWがない・・・
5147:2009/10/25(日) 16:51:28 ID:K2uwYSlI
>>48
WXWもすべて準備中だった。まぁ東芝と言えばGigabeat持ってたけど曲転送のソフトの
Vista版すら用意してくれなかったくらいだから、準備中なだけでも良しとするかな…

>>49
人柱&情報乙。しかし失敗とかじゃなくてサイトが重いとは想定外だった。
時間もないし、こっちは来週末試すよ(´・ω・`)

>>50
あれ、ホントだ。自動アップグレード対象一覧にないね>FXW
http://dynabook.com/assistpc/osup/win7/trgpc.htm

ただWXWも東芝サービスステーションアプリの対応機種一覧に無かったりする。
手動でやれってことなんだろうかな…
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009679.htm
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 18:38:58 ID:PUH5rF0S
確かに東芝って、既存顧客のアップグレード的なサービスに冷たいよね。
最近まで使ってたVX/2Wで、GPUのVistaドライバくらい出してよって、思った。
せめて製品発売終了後2年以内の新OS対応のドライバ出して欲しい。儲からないのはわかるけどさ。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:20:14 ID:Ia4ED7Qa
ROOTにあるTOSAPINSフォルダは
みんな外部HDDやDVD-Rとかに退避してる?

これただのプリインストールソフト群だよね
4.5GBも占有して領域が無駄なんだけど
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:26:33 ID:iD/olhJ8
>>51
今日おわりますた
何事もなく完了

注意点としては、はじめにwindowsupdateを無効にしてく
ま、サイトに書いてあるけどね

TXW/67JW
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 20:42:24 ID:K2uwYSlI
>>54
乙カレー。まぁ書いてある通りの手順でやって問題あったら困るから
無事終わってなにより。

ところで何か使ってて不具合はないかな?
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 22:26:43 ID:iD/olhJ8
>>55
正直いって、ビスタSP2のままでもいいんじゃないかとw
サクサク動いてたし

あと、メーラー(windowsメール)がなかったのが焦りました
後から自分でインスコするんですね
メールの内容はそのまま引き継がれました
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 00:11:42 ID:xmpD9Dpf
>>54
LCDの輝度調整ができなくなってない?

うちのTXW/67JWはFn+F6/7が効かなくなったし、電源オプションの
輝度調整の項目も無くなってた。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 08:10:24 ID:5KuMpDRM
QosmioG50W/95HWでアップグレード終了。

指紋センサーとfericaポートを認識しません。
デバイスマネージャーで確認すると両方とも正常と表示されていますが。
アップグレードの最終段階で、指紋センサー関係のソフトのインストールが
失敗しています。再度挑戦しても成功はしませんでした。
実は一度リカバリーしたのですが、購入状態に戻した状態でも指紋センサーは
動きませんでした。fericaポートは戻りましたが。BIOSの書き換えで不具合が
起きたのかな?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:30:48 ID:UTJuf3pr
WXW/79GWでWin7/64bit化しました。
やはり指紋認証がだめです。
使用感はサクサク快調です。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:21:35 ID:8KyMp0sq
>>57
ああ、使えなくなってるw
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 13:53:39 ID:MCD/qly3
>>54>>56
乙。そういった情報は参考になるね。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 12:09:06 ID:xv21LNWt
そういえばWXWって全滅したの?
売ってないようにみえるお
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:41:22 ID:jmf7W6KU
>>62
もう売ってなくてもいいから、誰かWin7へアップグレードした人の情報が欲しい。
指紋認証とかちゃんと動くんかいな…
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 21:46:53 ID:m1flCLhi
ちょっと前のレスくらい読めよ
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:26:31 ID:V68gvgG0
>>64
>>59の書いてるのは64bit化だからアップグレードじゃなくて新規インストールじゃないかな?
WXWって64bitVistaじゃなかったはずだし。
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:16:46 ID:GWMTHKD1
WXWCW79使用者だが先週Windows7を買ってしまって自動アップできなくてサポートに電話したら
CL10は対応してないと言っていたから来月Yahoo!オークションに出品しなきゃと思っていたが
今日自動アップみたら対応していたので
さっそくアップグレードしてみた
タッチパッドも問題なく使用できている
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 16:47:08 ID:GWMTHKD1
79CWでした。
64bitは無理みたいなので34bit入れたけど指紋認識も問題ない
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 19:43:23 ID:ZwEzZcLn
34bitってなんだw
6936:2009/10/29(木) 23:01:29 ID:U+iYUBAt
TXW/69CWに、Windows7 Enterprise(ボリュームライセンス)を
クリーンインストールしましたが、以下のエラーが消えません。

不明なデバイス のドライバーがインストールされていません。
デバイス情報
ID: ACPI\TOS1901\2&DABA3FF&1
エラー コード: 28

ひと月近く使っていて支障はないけど、結構気になります。
ググってみても英語の情報ばかりでよくわからないし。
素直にVISTAから自動アップグレードした方がよかったかな。
何かヒントをお持ちの方、教えてください。

70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 00:34:31 ID:nkKTluTW
>>69
ググればヒントは書いてある。
>ACPI\TOS1901\2&DABA3FF&1 : TOSHIBA Firmware Linkage Driver
このドライバ自体はwebで入手可能だけれど、ドライバを入れることはできないようだ。

TXW/69CWのドライバ類はまだ公開されていないが、後継兄弟機種のTXW/67DWのドライバ類は公開されてる。
ttp://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/satellitetxw67dw.htm
当該のドライバはおそらく東芝系アプリ(予測ではTOSHIBA Hardware Setup Utility)に含まれると思われる。
確証はないが、プラットフォームがほとんど同じなので、このアプリは流用できる可能性が高い。
バックアップをとって、上から順にアプリを入れて様子を見てみるとどうだろう。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 21:17:53 ID:nCMxVdWb
>>70
当たり。東芝HWセットアップのドライバだね。インストールするとドライバが自動で入る。
Windows上からBIOSの設定変更しないなら不要。

あとValue Added PackageていうのにはACPIのドライバが入ってる。
Fnキー連携で輝度調節とかが出来るようになるから入れると便利。
7247:2009/11/01(日) 10:55:26 ID:lucW93U9
WXW/79EWをWindows7にアップグレード完了。移行自体は特に問題なく完了。
指紋認証も問題なく使えるし、指紋の情報自体も引継ぎされてる。最初
ディスプレイが一瞬止まる症状を起こしたが再起動後は再発してない。
CenturyのUSBディスプレイもWindowsUpDate後に使えるようになった。

なおアップデートで無線を使ってると、途中で暗号化キーを聞かれたなぁ…

ただ1点だけ気になるのは、スピーカーの音が妙にしょぼくなった事。理由は不明。
Realtekからさ最新版ダウンロードしたほうがいいのか、東芝のページの更新を
待つか…思案中。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 11:45:34 ID:gpeqO2p6
WXW/79CWを使ってますが、サポートに問い合わせたところ
64ビット版Windows 7のドライバは配布しませんとのこと
指紋認証はログインにしか使ってなかったからいいけど
マウスパッドでスクロールできないのが地味に不便だなあ
何とかならないものか
74[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 12:21:13 ID:KIQZ7dsU
そぉかあ(・_・)
75[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 15:24:00 ID:zDU1aC5F
76[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 15:27:13 ID:zDU1aC5F
ついでにUpekの指紋認証用ドライバ(2つめのダウンロード)
ttp://www.upek.com/support/downloads/drivers/windows.asp
7747:2009/11/01(日) 16:31:33 ID:Ts3IGX/R
>>75-76
紹介サンクス

スピーカーに関しては音量が全体的に下がった感じがする。前は10%くらいでもかなりの
音量が出てたけど、Windows7だと20〜30%で聞ける感じになる。で、コンパネ内のRealtec
HDオーディオマネージャをいろいろと調節してみた。ドルビーホームシアターはオンに
したら微妙に音が変わるからWin7にした事で効果が無くなったわけじゃないらしい。
あとサウンドエフェクトイコライザを低音にしたら少しマシになった気がする。

まぁスピーカーの設定については個人差があるというか思い込みの部分があるかもしれないけど…

それとWin7は思っていたより使いやすいね(´・ω・`)
78[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 19:51:50 ID:gpeqO2p6
>>75
このSynapticドライバは入れてるけど
パッドの端をスライドしてスクロールとかできないんだよね
設定画面に左右ボタンしか出てこない
昔のバージョンではiniファイル編集したら設定画面出せたらしいけど
レジストリ書き換えれば出てくるのかなあ
どこ書き換えればいいかわからんが(´・ω・`)
79[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 23:43:42 ID:7THPzdNY BE:1135134645-2BP(0)
どうやら、Realtekのドライバは東芝のパソコンには最適化されていないっぽいね
どの東芝製のパソコンに入れても、何かが動かなかったりする。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 16:28:06 ID:6sjxnBKl
AWって簡単にHDD換装できる?
特殊工具とかスキル必要なら外付けにするんだが・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 21:06:07 ID:jlOTA9uX
後ろひっくり返して、バッテリ抜いて、開けれそうな場所開けてみたら自然とわかる。
それでもわからないなら、おとなしく外付けHDD買え。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 22:31:11 ID:KJ+ugLhr
サンクス 一度やってみるわ
83[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:23:49 ID:uDkSZ/rn
この機種ってオフィスなしモデル選んだらOS以外のソフトは全く入ってないんですか?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:44:30 ID:UX2YDz8Y
OS以外にもいっぱい入ってくるよ。体験版とかも。
製品情報サイトのソフトウェア一覧のタブを見ればわかるよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:56:14 ID:uDkSZ/rn
>>84
d。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 18:11:53 ID:jV5PB+7k
PXW Core2で74800円か、安くなったもんだなあ
87[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 22:03:34 ID:EziCf/9Z
TXW/69CWにWindows7 Professional Upgrade版をVistaとは別パーティションにクリーンインストール
しましたが、SDカードスロットにSDカードを入れても認識してくれません。まだ残してあるVista上では
認識します。
デバイスマネージャに表示されているSDホストアダプターは特に問題の表示はされていません。
dynabook.comサポート情報にあるWindows7自動アップグレードを途中まで行って、ダウンロードした
各ドライバーなどを別ドライブに待避させた後、Windows7上で各ドライバーをインストールしましたが
変化なしです。
皆さんはSDカード認識できてますか?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 12:40:26 ID:oq1d0gd5
>>87
フラッシュメディアのドライバを入れてなかったら入れてみるとか
ttp://station-drivers.com/telechargement/texas%20instrument/TIPCI_xx21_xx12_02_2.0.0.8.exe
89[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 18:41:19 ID:fEvEKOwd
>>88
入れたら認識しました!ありがとー
90[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:34:21 ID:Q55b8Gfo
AXW80のBD、Office無し版いいなーって思ってたら、完売しちゃってた。
もう入荷はないの?
新モデルがでるまで待ち?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 20:43:51 ID:1KYLQ1lT
ピーコックブルーになれちゃうと黒とか銀なんてつまらんな、
もっと派手なカラーリングを希望する。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 22:46:43 ID:GPVapELR

・dynabook Satellite PXWシリーズ( 65,800円(税込)〜)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_satellite_pxw_k/index.htm

・dynabook Satellite L21シリーズ(140,700円(税込)〜)
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/index_j.htm


↑東芝ダイレクトPCで売ってる個人用PXWと、昨日発表された法人用L21って、
ハードウェア基本構成が同じに見えるんだけど、なんでこんなに価格差があるの?

「ハード以外の所で金掛けてんだな」と思って仕様詳細も見てみたけど、
法人用はOSの種類がちょっと違う程度で、Officeも延長サポートも別料金みたい?
93[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 23:28:32 ID:k1U17ZPg
te
94[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 01:28:04 ID:k3sWZ4OD
L21は頑丈さが売りみたいだけど、PXWも頑丈なのかねえ・・・
すぐ壊れたって人いる?
95[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 12:01:58 ID:lK7vMeb1
PXWはお買い得だね
96[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 14:49:12 ID:Ri1coCkd
PXW頑丈そうだけど持ち運ぶにはデカ過ぎるな

RX2は高過ぎだし安いモバイルも作って欲しい
97[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:11:39 ID:QNpFhwdD
PXWって非光沢液晶?
98[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:15:41 ID:cBSFI+7n
叔父が安いWin7搭載PCを所望してたから、東芝直販プレミアムで54800円になってた
PXWをお勧めして買わせてしまったけど、問題無いよね?地雷とかないよね?
99[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:25:07 ID:7nQ9b/No
セロリンだろそれ
今時シングルコアは無いだろ・・・

5万以下のCULVノート(Win7)でもデュアルコアなのに
(-人-)ナムナム

まぁ、一日10分くらいしか使わないとかなら我慢できるかもな
100[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:32:07 ID:Ko2EsMGy
今のセレってデュアルじゃなかったっけ
デュアルはデュアルセレって名前だっけ?
10198:2009/11/13(金) 00:38:41 ID:cBSFI+7n
>>99
セロリン900(2.2GHz)がシングルコアなのは知ってたけど、
デュアルコアとはいえ1.2GHzのCPUにも劣るものなの?
102[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:43:12 ID:tJXYlTln
デュアルコアなセレロンは「Celeron Dual-Core」または「Celeron T」という名前になってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Celeron_Dual-Core
103[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:47:30 ID:Ko2EsMGy
あら、そうか。ごめんね
104[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:36:37 ID:ooKZHhLc
いつの間にかSatelliteシリーズのWindows 7ドライバ個別ダウンロードが始まってますね
64ビット用ドライバは公開しないと云われちゃいましたが、
ダメ元で落として入れてみたところ、ほとんどは使えました
WXW79CWで、Windows 7 Home Premium 64ビット版です

○問題なくインストールできたもの
Intel Chipset Device Software
Chicony Camera Assistant Software
Intel Robson Technology Driver
TOSHIBA Software Modem
Utility Support Driver
TOSHIBA Storage Configuration Patch for Windows7
TOSHIBA ConfigFree
LaLaVoice
TOSHIBA Disc Creator
TOSHIBA Registry Patch for Windows7 Devices & Printers

×インストールに失敗、もしくは不具合があるもの
Atheros Wireless LAN Driver
 ……インストーラ起動せず。エラーさえ出ない
Upek Fingerprint Driver
 ……インストールは正常に終了するものの、「指紋認証デバイスが接続されない」と出て使えない
 デバイスマネージャで見るとちゃんと認識されてて、Windows 7標準の機能で
 指紋ログインもできるのですが……謎
TOSHIBA Value Added Package
 ……インストーラが途中でエラーになって止まる。
 パッチ形式になっていて、オリジナルが入ってないとだめっぽい?

Nvidia Video DriverとRealtek Audio Driverはより新しいバージョンを
自前でインストールしていたので、入れてません
Bluetooth Stack for Windows by Toshibaは
Vistaで入れてから7入れろとなっていたので、これも入れず

いちばん期待していたマウスパッドのドライバがなくてがっかり
32ビット版を使っている方は、Vistaで入っていたものがそのまま使えてるんでしょうか?
スクロール使いたいなあ……

長文失礼しました
105[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 22:03:01 ID:0cOqRWPj
SatelliteT43のBIOS更新には驚いた。
解凍後直ぐにBIOS更新されるんだね。心臓に悪い。
解凍前に即更新しないようにチェックすれば良いだけだが・・・。
でももう少しBIOSの前後確認などの手続きが欲しいね。

BIOS更新が悪かったのか判りませんが、キーボードが英語になって
認識できず使えなくなった。下記を見て事なきを得たが。

WindowsXPで日本語キーボードが英語キーボードに・・・
http://mite.seesaa.net/article/35628327.html
10647:2009/11/15(日) 22:39:54 ID:dMSCB6JY
>>104
> いつの間にかSatelliteシリーズのWindows 7ドライバ個別ダウンロードが始まってますね

一気に更新したっぽい。ちなみにWXW/79EWも更新されてる。

ところでWXW/79EWをWindows7にして今までの経過について気になったこと。
・パフォーマンスの評価がなぜかアップ Vista(5.1)→Win7(5.8)
 Win7の内部をかなりチューンナップした?
・GeForce8700M GTのドライバの動作が少々怪しい。ある日>>72のディスプレイの一瞬止まって
 ノイズが走る現象が頻繁に起こるようになった。東芝のページからドライバを個別ダウンロード
 して入れたけど直らず。結局数日前のバックアップから戻したらノイズは出なくなった。原因不明。

ディスプレイの不具合が発生する可能性があるからWXW/79EWの人は保険も兼ねて何かあったら
Acronisとかでバックアップから戻せるようにしておいた方がいい。とは書きつつWin7には結構満足
してたりする。意外と早いし…
107[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 09:19:37 ID:mhvwt2o9
>>106
ディスプレイにノイズが走るのは、GPUのクロックが変わったときみたい?
Vistaのときはゲーム立ち上げたときぐらいだったけど
7ではGPUよく使うせいか、ブラウザ見てたり画像のあるフォルダ見たりするだけで
ちかちかして、ちょっとうっとうしいね
クロック固定にできればいいんだけど……
108[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:58:08 ID:YeYiHe/k
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


109[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 00:24:34 ID:5cnW6SHE
PXW/57KWの液晶は光沢ですか?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:50:45 ID:13e3j3iC
>>97>>109
57、59がClear SuperView液晶(光沢)でOK?
11198:2009/11/21(土) 01:53:41 ID:/TD0tSDz
PXW、プレミアムで前回より2千円下がったな。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 03:02:18 ID:toUf+01y
SP2かSP3にならないと、素のWin7なんて怖くて買いたくない。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 06:20:59 ID:rGg5+NXZ
XPやVistaの初期よりかは断然安定してると思うけどな >Win7

VistaのSP3と思えばOKww
114[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 09:52:06 ID:1UsUUi25
>>113
実際そうなんじゃないの?
115[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 18:38:41 ID:1mNfcM4l
7はVistaSEって出る前からさんざん言われてたじゃない。
Me→XPは16bitアプリの切り捨て、XP→Vistaはカーネルの刷新、
一方のVista→7は全体のブラッシュアップ。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 12:48:36 ID:++hgy74l
WXWやFXWの新機種まだ?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 21:23:28 ID:RNTqbWrN
Satelite J50の画面みてたら10分で目がしょぼしょぼしてきた
画面が15.1インチXGAなのになんてムスカパネルだよ
ThinkPad X200のほうがドットピッチが小さいのに
どういうことだ
118[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 13:55:23 ID:nhcqZgZs
東芝直販といいながら楽天でも売ってるなんて、ぬかったわ、
ポイント付くからダイレクトに買うより安くなるなんて。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 17:23:30 ID:pA/Fresz
ほんまや
ポイント5倍で4000ポイント損した
120[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 03:12:42 ID:JsocqA6J
上の方でWXW/79CWにWin7x64入れてた人がいたので、一つ提案。

WXW/79CWはアメリカではX205として売られてた。
ttp://www.akihabaranews.com/jp/news-15798-Toshiba+Raises+the+Bar+for+Gamers+with+Its+New+Satellite+X205+Line.html

それして、アメリカのToshiba.comではX205がWin7x64をサポートしてた。
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?ct=SB&os=&category=&moid=1757703&rpn=PSPB9U&modelFilter=X205-S9359&selCategory=3&selFamily=1073768663

あえて人柱になってみる気はないだろうか?
121104:2009/11/29(日) 12:56:13 ID:Yy1tFNz3
>>120
やっぱアメリカでは64ビット版サポートしてるんですね〜
日本はほんと、そういうのダメだな……

で、期待通りに動いていない
タッチパッドドライバと指紋認証デバイスのドライバだけ入れてみました

タッチパッドドライバはNG
これは純正のSynapticsドライバと同じみたいで、スクロールなどの
拡張機能が一切使えません
どうやらWXW/79CWはSynapticsではなく、Alpsのドライバを入れないと
拡張機能が有効にならないようです
Alpsは汎用のドライバを公開してないようなので
他社製品用のを見つけて入れてみたら動作するようになりました
これは完全自己責任になるので詳しいことは書きません

指紋認証デバイスのほうは、
「Upek Fingerprint Driver for Windows 7 (32/64)」だけではダメでしたが
(これはたぶん日本で公開されてるのと同じもの)
「UPEK Dirver Replact Tool for Windows 7(64)」を入れたら、
正常に認識されて使えるようになりました!
感謝です
ちなみにFirefox 3.5でパスワードバンクを有効にするための拡張機能は
以下にあります
http://www.upek.com/support/customersupport/techsupport/Topic.asp?ID_Topic=70

またしても長文失礼しました
122121:2009/11/29(日) 12:58:00 ID:Yy1tFNz3
>>121
Replactってなんだ……
Replaceですorz
123[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 15:49:21 ID:AtxHK0y6
ダイレクト版のほうはFelicaポートついてないんだけど
オフィス無しはダイレクト版にしかないな。

東芝以外買いたくないし、これは悩ましい。
124[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:28:41 ID:RZ9Lf4rJ
初めて東芝製買ったんだけど、CD聴く時にアクセス音みたいな
小さい「カタカタ」音がずっと鳴っていて気になります。
これは仕様なのでしょうか?
ググってみたけどそういう記事なかったので、不良品なのかなと。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:33:49 ID:UPvgr+1d
普通の人はHDDに取り込んでから聴くかな
126124:2009/11/30(月) 00:44:30 ID:RZ9Lf4rJ
>>125
ちょっとめんどくさかったんでww
取り込み時、CD読み込んでる時にカタカタ音鳴りますか?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 00:57:13 ID:UPvgr+1d
>>126
いまSonicStageXで取り込みつつ聴いてるけど、うるさいほどカタカタいわないかな
でも、自分使ってるのはWXW79DWなんだけど、買った当初はCDドライブがまともに動かなくて、
CDやらDVD入れてもンベーって吐き出すような、それこそ欠陥品だったのが、
VistaSP2になって何故か正常に動くようになった代物だから、あんまり参考にはならないかもw
あとは、詳しいこと分からないけどPCスペックにも影響されそうだけど、そういうのはよくわからん
元々のドライブの仕様ってこともありえるし
128[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 01:18:15 ID:RZ9Lf4rJ
>>127
またググってみたけどやっぱりそういう症状はなさそう。
まだ買ったばっかりだし、ちょっと様子見てみますね。
どうもでした。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 12:35:35 ID:QDE9+sPd
直販の割引クーポン、11/30で終わりなんだけど、また年末にクーポンあるかな?
130[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 13:23:44 ID:MRJkkfqG
>>129
ボーナスの時期だし、無いとは考えられんね

GPU強化モデルの新機種早く出してくれ
131[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 22:08:32 ID:qPeNz2Zb
メモリ4Gじゃ32ビット前提ってことだよな、せっかくだからもっと欲しい。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 08:51:43 ID:LwtjKDhy
CXWがクーポンで51000円オフって、なんだそりゃ
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 08:59:56 ID:AFydI/QS
ブルーレイモデルがようやく出て、どうせなら地デジが見れるAXW80にしようかと思ってたけど、
REGZAとレグザリンクできるから地デジは不要かな?
REGZAのリモコンで再生、早送りとかできればまぁ困らんし。
Qosmio Av Centerの使い勝手が知りたい。Winのメディアセンターで十分かな?
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 09:29:15 ID:LwtjKDhy
どうしようか迷った時は「なんでもアリアリ」を選んでおいたほうが後悔が少ない。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 01:49:05 ID:IjgA3gX/
WXW/79CWのVista(x86)→7(x64)に成功したので紹介。

1. Win7(x64)のセットアップ
2. LANドライバはOS標準ドライバが当たってるけども、必要なら事前に以下をダウンロードしてセットアップ
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/driver_lan_realtek_TC40052900A.exe
3. 事前に以下をダウンロードしておき、ネットにつないだ状態でセットアップを実行
 ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/tsi4win7.exe
 上のインストーラーでは以下のドライバ・ユーティリティ群がインストールされるので、探して当てて順にインストールも可
 ・driver_chipset_intel_TC40059100C
 ・driver_intel_robson_TC70041900B
 ・driver_fingerprint_upek_TC00253900A
 ・driver_fingerprint_upek_TC00237700A
 ・driver_cardreader_ti_TC00173900B
 ・driver_video_nvidia_TC40021900C
 ・util_tvap_TC00215000H
 ・util_flash_cards_support_TC40023800D
4. オーディオドライバはアメリカのも日本のもサウンドウーハーが機能しないので、
 添え付けドライバまたは以下のドライバを互換モードで「Vista SP2」にしてインストール(インストールに失敗するため)
 ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/wxw/79cw/sound/sound6015477.exe
5. 以下のドライバをインストール
 ttp://bds.tjpntuw.updates.toshiba.com/Downloads/Production/tjpntuw/2009/10/08/031125_02.56.23.TC00190600F.exe
 ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/driver_touchpad_synaptics_TC40060600A.exe
 ttp://bds.tjpntuw.updates.toshiba.com/Downloads/Production/tjpntuw/2009/09/16/155359_00.34.12.TC00221400D.exe
 ttp://bds.tjpntuw.updates.toshiba.com/Downloads/Production/tjpntuw/2009/09/11/065809_17.58.20.TC40054500D.exe
 ttp://bds.tjpntuw.updates.toshiba.com/Downloads/Production/tjpntuw/2009/10/03/034322_19.19.59.TC40054600D.exe
 ttp://bds.tjpntuw.updates.toshiba.com/Downloads/Production/tjpntuw/2009/10/03/034134_18.16.55.TC00231900C.exe
6. これでFnキーのFlash Card含め、ほぼすべての機能が使える

添付アプリはTOSHIBA Disc Creator、TOSHIBA DVD PLAYER、TOSHIBA HW_Setup Utilityが動くことを確認。
ただし、アプリの各パッチは当てていることが前提。


たぶん、他のWXWにも応用できると思う。
チラシの裏終わり。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 10:45:38 ID:l8Earqct
>>135
情報ありがとうございます。
しかし、うちではなぜか東芝ハードウェアユーティリティが
インストールされない……。
特にエラーも出ないのに、スタートメニューに入らないし、
フォルダ見てみてもないんですよねえ
そのくせ、もう一度セットアッププログラムを起動すると
「削除しますか?」と聞いてくるし
なんでかなあ……。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 12:19:33 ID:5JxC2lL3
wxw77gwを使っているのですが、最近よくフリーズしてしまいます。
138137:2009/12/05(土) 12:37:43 ID:5JxC2lL3
途中で書き込んでしまいました
wxw77gwを使っているのですが、最近よくフリーズしてしまいます。
configfreeのレーダーを使ったり、youtubeやニコニコ動画を見ている最中、
windows media playerで動画再生中、FEZプレイ中など様々なときに突然画面が
真っ暗になって操作不能になり、電源ボタン長押しで強制終了しています。
過去に似たような現象になっている方がいたのですが、解決方は書かれていませんでした。
どなたか助けてください。お願いします。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 12:58:24 ID:tsua/fn+
140139:2009/12/05(土) 13:17:07 ID:tsua/fn+
最新版はコレかな?
NVIDIA DRIVERS 195.62 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_195.62_whql_jp.html
141137:2009/12/05(土) 17:23:18 ID:5JxC2lL3
変わりませんでした。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 17:28:37 ID:oiIALl2M
じゃ物理フォーマットしちゃえ、迷った時はそれが一番早い。

驚くほど起動が早くなったりする。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:56:49 ID:5JxC2lL3
>>142
リカバリでもいいですよね?
いってきます。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 19:32:36 ID:Ce70Y/5V
>電源ボタン長押しで強制終了しています。
度々やってしまってたならあっさりクリーンインスコしたほうが確実だね
145[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 21:26:24 ID:FowIvxwP
リカバリしてきました。
そしてソフトなど入れなおしているとまた画面が真っ暗になってしまいました。
ですが進展がありました。いつもならそのままずっと真っ暗なのですが
今回は画面の電源が完全に切れてまたつき始めました。しばらく待っていると
起動時の音楽が流れ出し、そこで再起動したということに気がつきました。
画面では確認できないですがブルースクリーンになっていたようです。
ようやく原因がわかりそうです。
まだ解決してはいませんが、ありがとうございました。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 23:08:23 ID:sa5JgZyT
メモリチップが氏んでるんじゃないか?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 01:22:35 ID:tDpiHVaE
かもしれないね
メモリチェックはしたほうが良さそう
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 16:13:42 ID:E7qkj1AT
取扱説明書を読んだらアッサリ解決したりしてな。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 20:11:26 ID:vXq/3fYw
L20でオーバークロックしてる奴はいないか?
3Gくらいは軽く回りそうなもんなんだが
パーツが最低限がついてねぇからこれ買って
好みのマシンに仕上げようかと思ってんだけど
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:36:45 ID:ACO+LlrF
T43とかどう?とくに液晶とかみやすい?
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:43:44 ID:55jCppTg
ダメ
白っぽい
目が痛くなる
152[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 10:53:12 ID:ACO+LlrF
フィルータで改善されるかな
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 12:44:00 ID:55jCppTg
どうだろ?
どんなフィルタ?

根本的に安物なので何しても無駄だとは思うが・・・
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 12:52:43 ID:ACO+LlrF
白っぽいのとかギラつき抑えるだけ、でも東芝、NECビジネスモデルよりはよかったけど液晶
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 13:07:41 ID:b1D6pXKg
AXWの割引クーポン、前より5000円くらい安くなってる気がする?
金額メモっておけばよかった。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 23:28:45 ID:dQIisYVW
PXWだとP8700とT9600が選べるようだが、どう違うのかいな。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:12:31 ID:Pz6aEi/R
T-43なんですが、起動時やCD、DVDのHDガリガリ音うるさくないですか?
最初からなんですが、前のdynabook/AX740LSではそうでもなかったので・・
安いからですかね
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 20:08:49 ID:SgtzUwTO
悩んだ末にPXWポチってしまった、久しぶりのノート買換えだ。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:26:09 ID:ucDfvz8L
>>158
やばい 引きずられて俺もポチりそう
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 23:55:57 ID:m3qni5jD
>>145-147
WXW/79EWだけど、メモリを1G*2からA Dataの2G*2にしたらたまにブルースクリーンに
陥ることがあったなぁ。でも本当に何週間かに1度くらいだったせいかメモリチェックをしても
エラーを検出できなかった。

んで、あるときWXWを(別の件で)修理に出したときに、そのA Dataのメモリを刺しっぱなし
にして出したら、ご丁寧に東芝さんは修理時にそれもチェックしてくれたらしく、壊れてた
ほうのメモリは本体からはずして送り返してくれた。その壊れたメモリは不良品という事で
交換した後はブルースクリーンは1度も起きてない。

だからというわけじゃないけど、メモリーを一度疑ってもいいかもしれないかもだ。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:16:08 ID:uZePHjUk
疑わしいメモリは一旦外してみればいい、いきなり安定し出したらクロ確定。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:29:18 ID:VgXua4I6
バルクメモリ買うなら、memtest86くらいかける習慣つけたら?
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 18:41:54 ID:D5n1T2Cv
>>140
これいれるとやっぱりノイズがでるな。>WXW79EW Vistax86
ゲームもたまにカクつくように。170番台以降さっぱりダメだな。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 20:57:57 ID:oaHrAlTS
Satelliteの法人モデルはどのスレ行ったらいいの?
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 21:03:31 ID:MRMUFSdD
【安い】法人ノートはどうよ?【タフ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131008746/

????
166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 22:18:02 ID:ft9+wBnr
>>145
俺も最近、ゲーム中、酷いとスタートアップ直後にすぐフリーズしちまう(´・ω・`)
メモリーチェックも、問題なさそうだし…
スパッとリカバリーしたら症状が出なくなったと思ったら
>>140のドライバー入れたら、また同様の症状が…
カード自体不具合なのかなぁ
ちなみにWXW/79GW
167[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 01:46:45 ID:zxMCDp9M
注文しちゃったあとだけど、クーポン期限が12/21っていうのが・・・
やっぱクリスマスキャンペーンで、今の価格よりもう少し下がるかな?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 08:31:10 ID:ulioIOm7
>>167
どうだろうね、下がりそうな気はするけど
169[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 16:02:21 ID:e4O7te+I
楽天で土曜日にオーダーしたら今になって決済メールが来た、おせえよ。

コンピューター作ってる家電メーカーなんだから、決済選択くらいまでは
瞬時に出来るようにしとけや。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/15(火) 20:54:28 ID:JzdBib+m
>>169
市場のシステム上、楽天が仲介してるからであって東芝が悪いわけでないよ
171160:2009/12/16(水) 20:34:48 ID:3pD1e+aD
>>162
それ試してみたんだけど、残念ながらメモリのエラーは検出してくれなかった。だから絶対
わかるというものでも無いかもしれない。

そりゃそうとWindows7アップグレード後は快適だ。Vista使いの人なら、移行しても問題ない
と思う。個人的にはその昔のWindows3.0→3.1くらいの差がある気がする。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:54:27 ID:AtX8Y88G
パソコンきたーーーーーっ
でもまだ開封してないー
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:55:14 ID:eqWxGB71
98→98SEくらいの差はないのかね?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 22:49:54 ID:/oR6QLRr
引越しナビを起動したら10Gくらい転送するのに1時間かかってもまだ終わらねえぜ、
いつ終わるんだこれ。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 00:22:16 ID:ygGJkJ/a
PXW買ったら、古いAW6より音がわるいぞ。

herman/kardonって伊達じゃなかったんだな。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/12/19(土) 00:46:42 ID:a0Qm77K8
>>175
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/2c/index.html

出番など皆無であろうオフィス用PC筐体のスピーカに何を期待してるんだ?
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 15:21:11 ID:8tUvPJLc
安い!7もついてる!
ノートパソコン dynabook Satellite L21 220C/W PSL2122CW971G
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545298502.html

CPUも液晶もクソ
無線も無い
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 00:25:07 ID:tDly3uV+
しかしそのスペックでXPが欲しいという人ならば、
かえって良いような気がする。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 08:55:44 ID:5YDa+1/J
まさにソレ
全力でポチッた!
180[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 10:13:22 ID:NH+QUDzh
PXW使ってたらラジオのノイズがひどくなる
前使ってたvaioでは何でも無かった
181[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 15:51:50 ID:ImcuYZ1G
182[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 17:01:39 ID:ImcuYZ1G
183[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 01:21:34 ID:iRzzvNXe
176 177 ほとんど同じ構成で12万と4万ってわけわかんねーよ
184[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 12:23:32 ID:QRzB1o5d
東芝に修理出した事ある人に聞きたいんだけど、どの位で帰ってきましたか?
WXW/79GWの液晶が故障したらしく、画面に変なノイズのような物が出るようになったんで
修理を依頼したんですが。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 20:13:09 ID:CM62Iiww
東芝に聞けよ
186[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:07:52 ID:unO3CuMa
>>183
DVDドライブがマルチかROM
無線LAN有無
CPUがセレロンがCore2か

わりと違うぞ。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:44:15 ID:jmbxhUF8
>>173
亀レスだけど、98→98SEはそれ程GUIとか変わってない気がする。でも、
3.0→3.1って別バージョンかというくらい変わったんだよ。3.1になってから
日本でもWindows普及し始めたし。

個人的にはWindows7は気に入った。もうVistaやXPには戻れん。

>>184
WXW/79EWを昔修理出したけど、大体1週間くらいで帰ってくるよ。

ただ>>106の通り画面にノイズが走ったけどバックアップで戻したらノイズは
出なくなったから、そういうの試すのも手だと思う。あの時も最初ハード故障を
疑ったけど、そうでなくてもノイズが走ることもある、ということで。
188184:2009/12/29(火) 00:09:43 ID:6ZyAoURi
>>187
ありがとう。
リカバリしても治らなかったんで、もう修理に出しちゃいました。
1週間か…年内には戻って来ないかな。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 18:13:26 ID:AHFSEhWi
>>188
費用いくらだった?
最近似たような症状が出るんだよねぇ
190[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:33:05 ID:sDFSSN86
下手にドライバをいじったんだろ。
アホなやつだ・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 12:37:35 ID:EPPnLgNH
あけおめ
ことよろ

>>189
一般的に、保障期間内なら送料も含めて無料。
うちは3年の延長保障に入ってて助かった(=・ω・)ノょぅ

もし入ってなかったら実費だから、修理内容に寄ると思われ。
液晶交換とかなら結構いくかもだ。>>184さんのはいくらか確かに知りたいね。

>>190
ドライバいじったのならリカバリしたら直るんじゃね?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 17:34:35 ID:KsceFp6a
届いたときはなんだこりゃと思ったが、なじんできたらけっこういいわPXW。

ヒンジがしっかりしてるのがうれしい、グラグラしない。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:03:15 ID:w4ZVwJXB
>>192
すいませんPXWって液晶、非光沢ですか?
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:06:58 ID:2u4odlkk
PSL2022CW9R5JX使いだが、この機種win7優待の機種じゃないよね?
オクで優待機種と言い切って出品してる売屋が多いので
一瞬ぬか喜びしちまったが
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 22:40:07 ID:tI3U/Cbr
Vista Home Basic 正規版
のやつはダメだね

http://dynabook.com/pc/win7/business/kishu/d_satellite.htm
Vista Business 正規版 ならOK
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:37:30 ID:1a907yxu
>>193
オーナーだけどそんなこと知らん、どう区別するのか知らないし
そんなことはどうでもいいから気にしない。
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:56:10 ID:kqbCnwCl
>>193
型番に応じてグレア、アンチグレアの両タイプがあるみたいだね
* PXW/57GWシリーズ - 15.4型ワイド WXGA Clear superView 液晶
* PXW/55GWシリーズ - 15.4型ワイド WXGA 液晶(非光沢タイプ)
  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_satellite_pxw/index.htm

>>196
わからない、答える気もないのにそういう言い方しかできない
同じ東芝ユーザーとして恥ずかしいことだと思わない?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:14:22 ID:1a907yxu
ぐぐればわかる事をこんなところで聞くほうがおかしい。

カタログでわからない範囲の使い勝手のことくらいなら答えられるが、
液晶の光沢などどっちだろうがどうでもいいことだ。
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 22:25:08 ID:1a907yxu
なんだおい、よく見てみれば親切に教えたフリして
旧モデルのページを出してくるとは手の込んだ嫌がらせか?
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:50:36 ID:13zACF/0
WXW/79GW使用中。、
昨日ネトゲ中に画面が砂嵐?状態になって、
固まったから電源ボタンで落としたんだけど、
起動したら画面が表示されなくなった。

OSの起動音はしてるので画面だけ見えない状態。
(黒の画面に白のラインみたいのがたくさん出てる。)
電源・バッテリーを外して30分くらいおいといて起動すると、画面が表示された。
しかし再起動すると、また表示されなくなった。

液晶死んでない、OSも死んでないとなるとグラボだろうか。
最新ドライバ入れてもとに戻したことはあったな…。

1年保証はギリで切れてるし、とりあえずリカバリしてみるか…。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 12:58:35 ID:pLWXetD1
もったいない。延長保証に入れば良かったのに
うちの旧WXWは一年半でGPU周りがやられたけど、普通に無料修理だった
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:49:58 ID:lfVWuyQa
詳しい方がいたら、力を貸してください。
psl2022cw9r5jxを購入し、XPを入れて使おうとしているのですが、
セットアップ中に青画面になって止まってしまいます。

おそらくHDDを認識していないため、RAIDドライバなりをFDDからF6インストール
しなくてはならないのでしょうが、psl2022c用のRAIDドライバがわかりません

東芝のサイトでは配布していないようなので、intelのサイトから
取らなきゃいけないと思うのですが

どうかご教示お願いします
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:13:50 ID:d5oHsgIf
インテルR マトリクス・ストレージ・マネージャー
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2101&DwnldID=17882&lang=jpn
かな?

DELL用だが下記も参考に
http://inspiron1720.seesaa.net/article/70717257.html

IDEモードでも良いような気もするが・・・・
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:39:44 ID:d5oHsgIf
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:42:14 ID:d5oHsgIf
AHCIモードをWindowsXPで使用する
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:44:16 ID:lfVWuyQa
>>203-205
ありがとうございます
なんとかxpのセットアップに漕ぎ着けました
本当に助かりました!
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:17:02 ID:bD7R+ANi
PXWとEXってどう違うの?
オフィスとテンキーが付属してるか否か?
後は前者の方が頑丈にできてるのかな?
どっち買うか迷ってるんだけど。
208206:2010/01/08(金) 00:55:54 ID:W1W0qKXX
206です
皆さんのおかげでxpのインストールに成功しましたが、
内蔵無線LANが動作しません...
Satellite Lシリーズ用の無線LANドライバは
なぜか東芝のサイトに置いてないようで...

内蔵無線LANを使える方法を教えてください
重ね重ね世話をかけてすみませんが、詳しい方ご教示願います
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:57:22 ID:NSUML2cD
Satellite Lシリーズって内蔵無線LANついてないのが多いよ
まずは確認を!

210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 10:01:39 ID:8pX2cRDq
>>208
もちろんデフォの状態の時にデバイスマネージャ確認して
デバイス名はメモしてるよな?
晒してみれ
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:05:04 ID:Nf/pJcLd
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/papw57klg10w/

悩んだ末にこれ買ったわ
投売り状態っぽいんだが大丈夫だよな・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:50:51 ID:bAm4yiLM
それは去年からその値段だ、筐体が業務用と共通でしかも2年前のタイプなので割安。
しかし中身は最新だから安心して良い。

困ると言えば、USB端子が右サイドに3つ集中してることくらいだ。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:10:22 ID:W1W0qKXX
>>209
Wlan内蔵なのは間違いないです
vistaの時は使えてたので

>>210
レスありがとうです
ネットワークアダプタは
Atheros AR9280 Wireless Network Adapter
Realtek RTL8168D/8111D Family PCI-E GBE NIC
となってました。

ちなみにvista businessの入った兄弟機は
ダウングレードCDが同梱されてるので、ドライバ自体は
存在する模様です

既に挫折しそうですOTL
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:19:17 ID:KE3nrreM
春モデルで i7+HD5000台 来るんだろうか?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:31:34 ID:7iSO7CMi
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:46:21 ID:NSUML2cD
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:52:40 ID:NSUML2cD
>>213
ここが安心かどうかわかりませんが
こんなのもあります
http://www.nodevice.jp/driver/AR9280/get64218.html
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:55:03 ID:SGmFtAYz
>>212
良かった安心したよ
上にも書いてるけどEXとすげー悩んだ
(http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212ex/index_j.htm)

後々気づいたんだけどヘッドフォン端子が正面なんだね
ちょっと使いづらそうだけどL字ケーブル延長させてスピーカーとつなげばいいか
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:02:26 ID:lqWNoDVg
>211
その機種の液晶は非光沢でしたか?
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:26:31 ID:W1W0qKXX
>>215-217
ご親切にありがとうございます。
今からまた頑張ってみます!
221220:2010/01/09(土) 02:03:11 ID:N+auLTXu
220です
皆さんのおかげで、無事xpが使えるようになりました!
挫折寸前だったので、まさに救いの神です。
これでようやくdynabookを満喫できます。
本当にありがとうございました!!!
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 09:29:14 ID:myE6Ssal
>220
あとからくる人の為に情報を整理して残したほうが
より感謝の表現があらわれると思うよ

自分のためと思ってまとめてみて
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:25:06 ID:N+auLTXu
>>222
そうですね!
ただ、まだ「!」が消えないデバイスがいくつかあるのと、
ホットキーが有効にならない問題が解決したら
まとめたいと思います
224[Fn]+[名無しさん:2010/01/09(土) 13:27:19 ID:JFz/7VAz
やっぱり今ノートPC購入するのは待てるなら待ったほうがいいよね
USB3.0やDX11対応GPU搭載機が出るまで待つほうがいいよね
東芝PCが台湾メーカーに売り渡すとか気になるけど
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:45:39 ID:+QEYMP5M
でたらでたで買う
昔みたいに何十万の世界じゃないしすぐ買い換えられる
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:09:28 ID:q5PCh+SX
とりあえず今かっておいて、タッチパネルになったらまた買い換える、
今は安いし。
227[Fn]+[名無しさん:2010/01/09(土) 16:27:32 ID:JFz/7VAz
>>225・226
おまえら金持ちだなw
今年は液晶テレビと東芝BDレコ購入する予定だから予算が30万円前後
飛ぶからノートPCに15万ー20万使えないんだよな・・・・
宝くじでも当たらないかな
228223:2010/01/09(土) 18:37:12 ID:N+auLTXu
需要あるか分かりませんが、一応貼っときます(くれぐれも自己責任で。不明点や詳細はぐぐって下され)

【psl2022cw9r5jx OS入替え】
−用意するもの−
 XP SP3セットアップディスク/FDドライブ/SATAドライバの入ったFD(intelのサイトより入手)
 XP用の各種ドライバを入れたUSBメモリ等(ドライバは東芝サイトより。何故かL用が無いがSP3のXPならB12用が使えるみたい)
 ディスプレイドライバはintel、WLANはAthelosの奴を。指紋認証とか、機種が対応してないドライバは不要)

@ セットアップディスクを入れて電源投入。F12押してCDブート
A 青い画面になったらガイダンス(英語)に従ってF6を押し、FD要求されたらSATAドライバの入った上記FDを挿入
B [S]押す→ドライバの一覧は、一番上から7番目のやつを選択→ENTERで続行
C セットアップが始まる
D セットアップが終わったら用意しておいた各種ドライバをインスコ(COMMONモジュール→WLANドライバ→その他の順)
E お疲れ様でした

FDDがない場合もインスコする方法はあるらしいので、ググってくだされ
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:05:55 ID:TRlLpLI/
>>227
何を貧乏くさい、せっかくだからセルREGZAいけよ。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:37:53 ID:BjJEZTSp
なんでさこんなにPC安くなってる訳?
以前WXWでグラボー2機積んでたのが30万位だったろ?
今のWXW後続機種で13万って・・・w
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:02:48 ID:1Ql8eK6f
直販で買ったPCが金曜日発送なのにまだ届かないだと・・・
問い合わせ番号も発送業者ですら書いてないしちょっと不親切だな
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:21:10 ID:k8TSuHnl
それ、束芝じゃね?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:34:55 ID:Z1iIc6R+
>>231
佐川だな、来るまであきらめろ。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:05:01 ID:OqWNhm/u
メール便かもね ww
まあ俺も佐川に一票
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:57:03 ID:8ghFWhJ0
メール便で送れるサイズのPCだったらちょっと欲しいな
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:31:07 ID:/hRruxM7
東芝のPC出張修理を一手に引き受けてる会社がかなりの悪徳詐欺会社らしい
小さな会社の癖に、すでに専スレが立って賑わってることからもどういう会社かは明らかだが
一例を挙げると・・・
・修理料金の過剰請求はあたりまえ
・料金表にない料金まで請求される
・壊れていないPCも壊れているように見せかけて、不要な修理費を払わされる
・新しいPCを売りつけ、古いPCは有料で回収するくせに個人情報も消さずに転売
・スタッフがその現状を改善しようとスレを立てると、役員が荒らしてもみ消す



こんな会社に出張修理を頼みたいですか?

日本PCサービスってどうよ【訪問2件目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1262292574/
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:58:16 ID:8Fqzh0Fs
個人だったら普通はピックアップじゃないの
238231:2010/01/12(火) 17:22:23 ID:UMd2zYtE
無事届いたよ、ヤマトでした。

windows7と付属ソフトの多さに戸惑いながら
いじってる途中です。

PXW/57KWを買ったんだけどキーボードがすごく打ちやすくて感動した。
あとヒンジが頑丈。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:16:23 ID:kXKC8dLj
XPから7に乗り換えると最初は戸惑うが、なれると快適だ。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:32:22 ID:biP2icmj
ところでバッテリってどうやったら長持ちするんだろう
据え置きだから外して使っても問題ないけどそれだ内部にホコリが入って壊れそうな気がする
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:02:29 ID:QNQApWby
据え置きにするならUPS代わりにつけっぱなしにしたらいいじゃない。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:29:38 ID:rl0drBCc
いやそれだとバッテリー1年足らずで逝く
243[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:12:09 ID:kXKC8dLj
100%充電したらアダプターを抜く、全部使ったらまた充電する。

それを繰り返す。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 20:52:59 ID:DjZMCNah
キーボードにへこんでいる部分があるんだけど東芝はこれが普通なのかな。
左下の部分。
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:06:22 ID:8ghFWhJ0
>>243
それが一番いいのだとは思うが面倒なので
思い出したときに気まぐれにバッテリー駆動させることにしている
というわけで今コンセント抜いた
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:20:04 ID:bx0pHaGs
すみません
ノートPC購入で悩んでいるのでアドバイスお願いします
東芝のPXW57KWとエプソンのNJ3100のどちらを買うべきか悩んでいます
金額と中身がかなり似通っているので具体的な長所短所やサポートなどについて教えていただけないでしょうか
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:31:23 ID:FI2p+khV
>>243
一度の充電に対するバッテリーのみでの使用時間で言うなら
その方法でいいと思うけど、劣化(寿命)は早いよ
>>240の意図がどうなのかはエスパーじゃないからわからん

単純にバッテリーを外して放置しとくんなら、残量20%くらいを定期的にキープさせればいい
満充電で外して放置したり、残量0で放置するとダメになる

通常なら付けっぱなしだろうね、所詮は消耗品
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:47:38 ID:kXKC8dLj
エプソンなんか検討対象にもならん、考えるだけ時間の無駄だ。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:49:24 ID:kXKC8dLj
サポートなんて考える必要も無い、10年以上東芝を乗り換えているが故障なんて一度もなし、
ママチャリのかごからアスファルトに落下しても傷が付いただけで問題なく使えた。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:59:54 ID:LtnupTBJ
>>246
サポートに限って言えばエプソンは手厚いサポートで定評あるよ
いろんなスレで得た情報を整理するかぎり日本国内では最高なんじゃない?
機種の選択は詳しい人にお任せするけど
好みで言えば東芝に目が行ってしまうな
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:28:53 ID:9f4de5bs
パソコン欲しい人、楽天オークションで
中古パソコン GB
で調べてみて。掘り出し物が出品されてるよ
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:34:51 ID:kXKC8dLj
サポートの充実は、そんだけ製品に不備があることの裏返し。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:44:04 ID:JgcjIQjX
リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)の寿命を延ばすには
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm

リチウムイオンバッテリの保管方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
254246:2010/01/14(木) 16:35:20 ID:wWn9xGWh
皆様ご返答ありがとうございました
悩んでるうちにエプソンの方が在庫切れになってしまったので東芝のPXWを買うことにします
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:11:03 ID:Q8Hxj1+G
ディスプレイ逝ったああああああああああああぁあああああああああああぁぁぁぁぁ

修理頼んだお('ω'`)
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:10:39 ID:r0JX5GvJ
買い替えりゃいいじゃん
257[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:24:07 ID:cm4noyav
>>106-107
亀レスだけど、WXW/79EWをWindows7化した時の問題。

■ディスプレイでノイズが走る。
参考情報はここ。
http://www2.nsknet.or.jp/~micco/incidents/2009/inci0910.htm

よくわからないけど、PhysX対応・未対応が原因なのかも。ちなみに(一時的かも
しれないけど)解決法はNVIDIAのページから過去のドライバ(179.48)を落として
きてインストールすればよい。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

ただし自分はそれで治った、というだけで、やる時は自己責任でお願いね。

■音がしょぼくなる。
>>72でも書いたけど、音がVistaの時にくらべてしょぼくなったのは事実。
なぜかよくわからなかったけど、どうもWindows7へのアップグレードの際に
自動で入ってしまうRealtek Audio Driver がWXWの4スピーカーに対応してない
らしい。

http://www2.nsknet.or.jp/~micco/incidents/2009/inci0911.htm
↑ここではそのドライバを適用するな、と書いてあるけど自動アップグレードだと
勝手に入っちゃうんだよね…ということで、直す方法はわからない。

前のドライバに戻す方法ないかな?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:06:41 ID:OK3PGCwC
RX2/T9L欲しいなあ
けど20万か・・・
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:35:53 ID:OK3PGCwC
20万どころじゃねえな
今のところ山田Webにしか出てないけど27万か
たっけえwけど惹かれる
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:43:12 ID:HPaOXOtk
>>258
売り切れたけど・・・ちょっと祭られてた。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257230065/533
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 14:41:07 ID:jZtlEjA2
遅いー
届かないー
入金確認のメールがきてから5日も経つけど何の連絡もないー
262200:2010/01/21(木) 20:14:43 ID:zJrW5lpU
結局、修理に出した
グラボの故障ということで、パーツ代+作業費で51000円ほど

電話して故障原因教えてくれ、って言ったら、
「パーツ故障の場合は場所は特定できても、原因は特定できません」って言われた
だったら、不具合でもわからないってことじゃね・・・

しかも、パーツが在庫なしで入荷予定もわからないとか
まず、見積もり来るまでに9日を要したのどうかと思う

3年延長保証を知らなかった1年前の自分と東芝を呪いたい
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 20:17:55 ID:jThxn1m8
>>262
俺も不安になってきたから延長保証付けとこう
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 21:53:54 ID:Uh/Wi0Xo
>>262
やっぱノーパソでネトゲは厳しいのかな
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 08:10:43 ID:B9oiE09c
ちゃんと冷やさないと壊れる
266[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 09:25:48 ID:tQMHlMtt
>>260
復活してるけど。
267257:2010/01/23(土) 11:37:44 ID:grch/EXy
>>257のWin7化すると音がしょぼくなる件、東芝アメリカのフォーラムまで流れ着いて
(英語苦手だけど)見てきた限りじゃ同じ現象が起こっても解決法は書いてなかった。
残念…つーか、東芝しっかり汁。

ただ思うにVistaのドライバだとちゃんと動いていたわけで、それ入れれば何とかなるかも。
ということでWXW/79EWを使ってて、VistaのままWindows7化してない人が居たらコンパネ
の中の情報教えてほしい。Realtek Audio Driverのバージョンっていくつ?
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 15:12:42 ID:iRPJ4ycm
>>267
>音がしょぼくなる
それ、サウンドウーハーが働いてない状態なんでしょ。
音聞いたらすぐにわかりそうなもんだが…
それに、WXW(X2xx系)は4スピーカーじゃなく、5スピーカー(4.1ch)だからね。

上の方>>135でも書いたのだけれど、自分が試した限りでは
・Realtek,から落としたVista(x86)のドライバ
・Realtekから落としたWin7(x86)のドライバ
・Realtekから落としたWin7(x64)のドライバ
・東芝から落としたWin7(x86)のドライバに含まれるx64のドライバ
・東芝(米)から落としたWin7(x64)のドライバ
ではサウンドウーハーが機能しないことを確認してる。
解決策は>>135でも書いたとおり、Vistaの純正ドライバを無理矢理入れること。
Win7(x64)化して2ヶ月くらいたつけれど、問題なく安定動作してる。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:27:36 ID:f4owwUJB
>>268
おお!情報ありがとうです。>>135はWXW/79CWって書いてあったからついスルー
してしまってました、すまんです。

>それに、WXW(X2xx系)は4スピーカーじゃなく、5スピーカー(4.1ch)だからね。

Σ( ̄□ ̄lll)マジで!!  いや知らんかった(´・ω・`)

で、WXW/79CWはアップデートのドライバが東芝公式から出てるから落とせるけど
79EWは無いんですよね…とりあえず試してみますけど。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:37:39 ID:f4owwUJB
あ、もう一つ確認するの忘れてた…

>>268
うちはWin7の32bit版にしたんだけど、64bit版だとディスプレイのノイズって出ないのかな?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:37:16 ID:iRPJ4ycm
>>269
WXWは79C〜Eは全く同じ筐体だから、同じドライバが使えるのよ。
これ見たら納得できるでしょ。
ttp://jp.akihabaranews.com/17718/pc/pc-satellite-x205
全く同一スペックの機種は東芝(米)には存在しないけれど、似た機種はあるしドライバも流用できる。
ttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/modelContent.jsp?ct=DL&os=&category=&moid=1998671&rpn=PSPB9U&modelFilter=X205-S9810&selCategory=3&selFamily=1073768663
うちのWXW79/CWはCPUをT7300→T7700に換装してあるけれど、>>135で使用したToshiba Software Installerは勝手にドライバをインストールしてくれてる。
マイナーチェンジの機体なのだから、同一シリーズの情報くらいはチェックした方がいいよ。

自分が入れてるサウンドドライバはこれ。
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/wxw/79cw/sound/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522Satellite%2BWXW%2522%26cpg%3D10%26session%3D20100123190700811
くれぐれもサウンドドライバを上書きしないように。
前のドライバをアンインストールした後に入れないと、サウンドウーハーは働かないままだから。

ビデオドライバはnVIDIAの最新のを入れてる。
ttp://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_195.62_whql_jp.html
外部出力のみの環境だからかもしれないけれど、画面のちらつきは全く見たことがない。

証拠
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org586717.jpg
272[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:42:19 ID:2W7Lszoh
L20格安で手に入れたんだけど液晶酷すぎでガッカリ
音も静かで、性能も満足してるのに
最近の低価格ノートPCはこんなものなのか
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:40:55 ID:HZey+Bxg
入金確認のメールから1週間以上待ってるけど連絡こねー
これが普通なの?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 02:43:05 ID:G9FaLyJC
少々古い話題ですいません
久々に稼働させたTXW/69CWで突然ブラックアウトしてしまうHD2600の不具合を対処しようと思い調べていますが、
69CWのmobilityHD2600の報告がまったく見つかりません。
通常版のHD2400、HD2600は見つかりますが…
パッチをあてて新しいドライバを入れてみたり、ATToolやAtiTrayTool等でクロック固定を試しても改善しません。
以前この型を持っていた方は何か対策できていましたでしょうか?
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:37:50 ID:VycWyDmo
>>272
安物なら当然だろ、いいの欲しかったらカネ出せばいいだけ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 15:40:44 ID:hfSIw+HD
>>272
まったく黒がダメだね
まあ法人PCだからこんなもんだろ

3万くらいだろ?もっと良いの買いましょう
277[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 21:08:29 ID:42OPef/q
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 11:28:42 ID:erSbsTat
L21だけど、L20と同じく液晶しょぼいな。
出荷時の青みの強い設定も、「蛍光灯色=働け」モードなのか、目にきついわ。
とりあえず、手持ちのキャリブレーション・ソフトで
色温度5000Kに設定し直した。まあ、なんとか使える感じに。

視野角の狭さは、この液晶だと、あきらめる以外ないな。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 18:55:56 ID:nQyIudd3
>>1のプレミアムサイトというのに登録してみたんですが、
メルマガ登録確認メールというのが来たっきり音沙汰がありません。
これはプレミアムメンバーとは別物なんでしょうか。
一緒だとしたらIDはどうやって取得すればいいんでしょうか…
280[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:12:36 ID:SvQVYIsA
>>279
メルマガにIDとPASS書いて送ってくるから待ってればいい
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:20:45 ID:jI2QwkTr
>>279
1月22日に2月1日までのメルマガが来てるから、2月以降になるかな。
試すなら、蹴茶のサイトから別IDを習得する方法もある。
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 22:06:22 ID:Ph1ZHR8A
東芝 プレミアム パスワード
でググれば即座に終了なのが悲しいところw
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 23:20:46 ID:7gOgICj1
AXWの冬モデル(Core2Duo)と春モデル(Core i5-430M)でどっちがいいか迷ってる。
5万円くらい差があるけど、値段に見合うだけの性能差があるのか良く分からない…
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:26:06 ID:uXe2vwJy
Corei5とかみたいな、インテルが妙な型番付け出すときは
出来の微妙さを誤魔化してるだけにしか見えない俺
285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 17:46:18 ID:168Zm1mZ
PXW57KWってやつだけど電源入れたときからファンが回っていて
左の通風孔から風が出てるんだけどこれでいいの?
音は別にうるさくないんだけど、負荷を掛けてないのに回りっぱなしで
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:52:04 ID:QIc+4Pn8
仕様です
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:33:14 ID:zz3Dau+j
入金確認から2〜3営業日で配送とか嘘っぱちだな
2週間近く連絡なしで待たせやがって
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 19:09:39 ID:COsHvwYP
これで良かったのか
常に低速回転で冷やしてるってことなのかな
前使ってたのは普段止まってて突然唸り始めたけど
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 19:23:24 ID:BK5CQ470
むしろ回らないほうが欠陥ある
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:28:29 ID:VACu5jhz

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1256020446/701-800

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。

291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:28:56 ID:in2YCSmF
>>276
> 3万くらいだろ?もっと良いの買いましょう

L20って3万で買えるの?
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 12:12:15 ID:6Yc2CRdS
>>291
低価格・激安スレより
L21だけどね
無線もついてないので注意

EB090-PSL2122CW971G | 東芝 | ノートパソコン dynabook Satellite L21 220C/W | ジョーシン
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545298502.html
39800だね

でもゴミだよ
CPU・液晶がダメダメ
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 19:40:12 ID:oUTdU43s
↑それ完売してL20 69,800円しかねえ
3万値上がりってなんだ

とっとと買っておけばよかった
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:11:06 ID:bCETDZ02
ウィンドウズ7めっちゃ使いにくい
動作の軽さとかは知らんけど、使いやすさだけならvistaのほうが上だな
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 01:41:17 ID:4N4t7H+v
慣れ
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 02:05:01 ID:qbO+y+cK
昨日注文してたPXW/57KW(←値下げ前)が届いてWindows7を初体験。
Vistaは触ったことないんだけど、XPよりは断然いい。
デスクトップはグレー単色にしてゴミ箱以外は全部削除しました。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:04:21 ID:tF1YKeYt
WXW/79EW使ってるんだけど
最近スピーカーが光ってないことに気づいた
普段使ってる分には一切困らないんだが妙に気になる
これってオンオフはどうやって切り替えるんだっけ?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:07:44 ID:OSBisHHL
え?光るの?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:52:10 ID:tF1YKeYt
あれ?違ったっけか?
何かと勘違いしたかな?失礼しました
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:21:08 ID:RhbBad4f
うん、うちのWXW/79EWもスピーカーが光ったのを一度も見た事無いから、
たぶん勘違いしてると思う。

そりゃそうと今更>>269の事後報告だけど、結果から言うと上手く行った。
重低音復活! ボリュームが10%くらいでも十分な音が出るようになった。
情報をくれたエロい人、ありがとう。手順は東芝のサイトにある通り、一旦
ドライバを削除してから入れる事が必要みたい。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 01:09:37 ID:93xCZbTG
>>300
そのドライバでもサスペンドからのレジューム後だとまれにサウンドウーハー働かなくなることある。
これはVistaの頃からまれに起きてた現象なので、すっぱりあきらめて再起動したらいい。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 08:29:22 ID:vfxvC6jM
ウーハーかヒーハーか知らんが
あまり音は気にしてないから
全然違いに気づかないわ
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 12:59:05 ID:Nb5FGLMa
気づかないって、それはそれで凄いと思う
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 13:05:36 ID:vfxvC6jM
スリープ解除の音をかすかに聞くだけだからな
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 20:59:55 ID:7s1dSCUi
【PC Watch】 東芝、7万円台からのCore i3/i5搭載ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346837.html

省電力LEDバックライト
がウラヤマ

306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:36:08 ID:J/UdaZHA
旧型買ったばかりの俺、涙目www
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:47:25 ID:3YWI0Mk5
>>305
旧機種特価のおかげか、PXW/55KWが優待で5万切ったな。
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:48:48 ID:t1h0nIhe
>>307
な…なんだと
楽天で8万出して買った俺涙目wwwwwww
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:50:02 ID:J/UdaZHA
でも旧型で4Gめいっぱい乗ってるから良いや、この新型は8Gまでいけるのに4Gまでしか乗せてねえ。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:56:45 ID:t1h0nIhe
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/papw55klf10w/

何このぼったくり価格
もう信じない…
311[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 22:59:11 ID:t1h0nIhe
あ、セレロンでメモリ2GBか失礼
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 23:01:00 ID:J/UdaZHA
それオフィス付きじゃん、それでその値段なら安いんじゃね?

値段の3割以上がビルゲイツの取り分ww
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 23:02:56 ID:J/UdaZHA
筐体がディスプレイの分ちょっと横長になって色がブラックになって、変わったとこはそれくらいか。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:03:22 ID:FM8UrClN
!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!
★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★
!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!
!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!
!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!
!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!
!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!
!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!!★!!!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!
!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★/∵∴∵∴\!!!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!
!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!/∵∴∵∴∵∴\★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!!!!/∵∴<・>∴∴.<・>|!!!!!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!
!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!!★!!|∵∵∵/ ○\∵|!!★!!!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!
!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!!!!!|∵∵ /三 | 三| |!!!!!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!★!|∵∵ | __|__ | |!★!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!
!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★!!!!!\∵ |  === .|/!!!!★!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!
!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!!!!★/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.!!!!!!★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!
!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!★!!| ○ ○ ○ ○|★!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★
!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!(~_______~)★!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!
!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!
!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!
!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!
★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★
!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!
!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!★!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!★!!!!!!!!!!!!!★!!!!!!
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 00:07:20 ID:UKS3N7Dk
steam...
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 18:06:33 ID:nBrwKGRF
http://laptops.toshiba.com/laptops/tecra/M10/M10-S3452
これってサテライト?

これの日本語VistaBusiness版買ったんだけど
情報がほとんど無いんですよ

TECRA M10の本体スペックで探すと国内だとサテライトがヒットするんですよね
税込み6万なり
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 19:33:12 ID:1M3yai+B
>>316
サテライトで間違いないと思うよ。
イメージ画面を自分のサテライトT43と
見比べてみただけだけど
偶然だな俺も6万で買ったよ。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:48:14 ID:+pJB7u5D
>305
この液晶って発色はどうなんだろ?
319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 21:00:36 ID:dG6NzmI6
>>316
これ良いね。どこで買えるの?

NVIDIAR QuadroR NVS 150M
が載ってるのって日本には無いはず

外観はサテライト似だけど
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 11:54:44 ID:sCe6z+1Y
L20、去年の暮れヤマダで25000円で買ったがクソ液晶で目が疲れる
台湾メーカーの奴の方が液晶マシで泣いた
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 12:03:25 ID:i9JHsgTI
25000円でまともなもの買えると・・・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 13:59:25 ID:wdvzsvRL
安物を買って文句言うなよ貧乏人め、ただのクレーまーだな。
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 19:00:05 ID:grC/nlX4
購入して1週間くらいだけどPXW59KWがスタートアップ修復頻発するようになった
強制的に10分くらい待たされて結局修復できず、再度起動したら普通に起動できる
何が起きてるのかわかんないけど壊れるのは勘弁してくれー
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 01:05:42 ID:rU/wmUgx
買ったばかりならもう一回フォーマットしたらどうだ?

新品状態でやったら30分以上かかってびびったけどな。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 14:52:47 ID:RyR7zFRr
調べてみたらウィルスバスターとかネットワーク関係が原因みたいで東芝のノートPCに限った事じゃなく
windows7の問題っぽい感じ
修正されるのを気長に待つしかないのかも
326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:57:25 ID:8lJ6jQHl
うちは全然そんな問題起こらんがな、ウイルスソフトが7に対応してないんじゃね?

ちなみにESET使ってる。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 16:36:59 ID:5Lok1JHf
ウィルスソフトは購入時の付属してたやつだけど、どうなんだろうね
重いし使いにくいから削除して違うソフト入れようかな
起動時のブルースクリーンが2/3くらいの確率で発生してていいかげんうんざり
328[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 18:23:29 ID:WlPq2JSC
MSE使えよ
329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:47:24 ID:DVfIix0+
とりあえずウィルスバスターを削除してMSEを入れたよ
それでもダメみたい
さらに調べるとUSBPORT.SYSの原因のような感じ
ブルースクリーンが必ず発生するわけでもないっていうのが余計にややこしい・・・
何が起きてるのやらさっぱり・・・
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:11:43 ID:v4zvmk2i
東芝PCあんしんサポートにメール
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 18:38:10 ID:VAZs9hjl
ブルースクリーンって、メモリが氏んでんじゃない?
332200:2010/02/12(金) 22:06:00 ID:qWoaHdui
修理依頼して1ヶ月たってるのに、まだ部品準備中

電話して聞いてもわからないって言われる
どうしてこーなった

もう送りつけたPCいらないので、新しいの送り返してください。
333329:2010/02/12(金) 23:04:07 ID:899sqWqL
とりあえずUSBポートが原因に違いないと思う
外付けHDDは勝手に認識しなくなったりするし、USB扇風機は止まったまま動かなくなったり
マウスだけが正常に動作し続けてる
起動時に外付けHDDを外しておいたところ今のところブルースクリーンは無い
早いとこあんしんサポートに連絡して修理なりしてもらうか・・・
でも>>332みたいに待たされるのは嫌だー
買った時も連絡なしで2週間くらい待たされたしー
東芝を選んだのは失敗だったのかー
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 13:17:43 ID:cCpVYNXy
335[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 16:10:27 ID:8FagX9BS
AXWかGXWで悩んでしまうよ、ぉにいちゃん><
今のPCがPenM2.0だから限界だよ、ぉにいちゃん><
用途はネット、ニコニコ、写真整理、音楽鑑賞だよ♪

やさしく教えてくれたおにいちゃんには、いいことしてあげゆ♪
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:28:53 ID:q/3fHoRL
きめえ
337[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:26:47 ID:RuviAaJZ
>>335
帰れ
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 18:22:26 ID:UMaHSlJz
きんもーっ☆ って昔流行ったな
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 22:18:16 ID:4KteazS2
340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 13:28:13 ID:6gdsVelL
SatelliteのP10を使っているのですが、
enterキーのキートップが外れてしまいました。

公式サイトの他機種の取扱説明書を見ると「キートップが外れた場合」という項目があり
取り付け方が書いてあるのですが、それとP10はどうやらタイプが違う様子。
そして、肝心のP10の取扱説明書にはそうした項目がありません。
ぐぐっても同タイプのものがヒットせず、どうやって取り付けたらいいか
困っております。
力任せに入れようとしてパーツを折ってしまったらという恐怖もあり、
強引なこともできず・・・。

現在、キートップの方に針金状のものが1本はまっている状態です。
ここからどうしたらよいか、どなたかご指南いただけないでしょうか。
341340:2010/02/18(木) 13:30:07 ID:6gdsVelL
すいません、書いてから気付いたのですが、
Satelliteは板違いですね…
他で聞きます。スレ汚し、大変失礼いたしました。
342200:2010/02/19(金) 00:03:57 ID:zIN+O8wX
何か今日、修理ステータスが「部品準備中」から「修理中」に変わってた

前回の電話ではまったく入荷予定がわからないと言われていたのだが、
それから1週間もせず修理中になるってなんぞこれ
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:43:42 ID:ZgAPhHMM
■プレミアムID : gold 
■パスワード : direct
https://shop1048.jp/closedsite/close_log_in.aspx?banner_id=w3068
******************************************************************
※キャンペーン期間最終日2010年3月1日(月)16:00までにキャンペーン
ページからのご注文完了分が有効となります。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 20:54:25 ID:YBt1AjAf
>>343
「Copyright」や「本メールに記載の記事の全文/一部を許可なく転載することを禁じます」
の意味がわかってんの?通報されても知らんぞ。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:04:23 ID:YBt1AjAf
ついでに、URLでIDまで晒してるよ。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:15:42 ID:2KiZ1oG/
w3068
347[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 10:26:16 ID:jragbTa6
東芝のオンラインショップで買い物されて
東芝が儲かると何か都合が悪いの?

このスレ覗いてるショップ店員さんも大変だなあ
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 11:19:12 ID:ZeiTLBwM
そうじゃなくてルールの問題だろ
俺も通報されても困るので>>343みたいにダイレクトには貼らない
せいぜいヒント出して「ググれ」って言うだけで。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 12:13:54 ID:h0hLeYWB
>>347
相手をショップ店員や社員に見立てて自身を正当化しようとするのは
辞めたほうがいいよ。馬鹿みたいだから。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 22:53:39 ID:AFspJf6F
東芝直販で今売れてるのってどれになるんでしょうか?
351[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 08:29:35 ID:I4f6xfp+
>>349
「自身」とか意味わかんね。工作やりすぎて頭おかしくなったとしか見えないよ。
俺は安く買いたいから激安情報スレも見るし、日本メーカーでは値段の安いSatelliteのスレもチェックしてる
安売り情報貼ってくれる人には感謝してる

東芝 → 自社サイトでパソコンが売れて満足
ユーザー → 安くパソコンが買えて満足

誰も損してない
損してるのは>>349みたいな在庫抱えたショップの工作員だけ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:12:02 ID:f/ty4jSS
>>351
「東芝プレミアムで安売りしてるね。」って一言で良いのに
ログイン情報や自分の個人IDまで晒しちゃってアホかと。
このスレにいる人の大半はIDもPASSも知ってるよ。
東芝が個人情報を収集するための業務を妨害してるから
ダメだろうな。自己満足のために危ない橋を渡ってご苦労様。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:35:55 ID:dY11cgVb
反論されただけで店員と決めつけてしまうようなやつと議論する意味はないw

脳内でやってろよw
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:38:32 ID:wsK6rDEE
1回電源落としたからID変わってるだろうな…

>>352
ハイハイショップ店員
だから「自分」とか意味わかんない、晒したの俺じゃないから
工作やり過ぎると全員敵に見えるだろうなあ

で、晒した人が逮捕されたとして何かお前に不利益あるの?
安売り情報が貼られなくなるのは俺にとって不利益だからお前みたいな悪質ショップ工作員を叩いてるだけ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:40:35 ID:wsK6rDEE
>>353
反論されただけで、晒した人と同一人物と決めつけてしまうようなバカと議論する意味はないよなw

よっぽど自分に不利益があるから必死なんだろうけど
356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:45:10 ID:dY11cgVb
>>354

>ハイハイショップ店員
>ハイハイショップ店員
>ハイハイショップ店員

>お前みたいな悪質ショップ工作員を叩いてるだけ
>お前みたいな悪質ショップ工作員を叩いてるだけ
>お前みたいな悪質ショップ工作員を叩いてるだけ


これを人は妄想と言う・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:47:59 ID:f/ty4jSS
今ではコピペも犯罪ですよ。
犯罪行為をコピペするだけで犯罪なのです。残念。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 09:56:54 ID:wsK6rDEE
>>356
自分で議論しても無駄と言っておいてレスしてくる不思議
sage忘れてますが携帯ですか?
PCと携帯使い分けは工作の基本ですね

>>357
で、それが自分にどう不利益なんですか?
なにか不利益があるからスルーできずにレスしてくるんでしょ?
まあ判例を聞いても無駄でしょうね、悪質ショップで働くような学歴の人に

そろそろ外出します
外出前にUSBメモリにデータ移そうとしてPCの電源を再び入れたらレスが付いたからちょっと相手ただjけなので。
みなさんはこの工作員がこれからどういう行動に出るかヲチしててくださいね
単発IDで絡んでくる奴がいたら要注意です
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 10:03:51 ID:dY11cgVb
>>358
悪質ショップで働くような学歴の人って誰のことでしょうか???

今度は学歴なんですか?w
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 12:22:59 ID:aZP14+pl
外出わざわざ宣言するなんて自意識過剰すぎ。
で、どうせ暫く経っても気になってスレ覗くのが想像出来過ぎて笑える
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:17:59 ID:qY3ALsAh
ここまで熱くなれるのがある意味うらやましいw
362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 20:46:41 ID:nj23IPn6
>>360

>>358
> 単発IDで絡んでくる奴がいたら要注意です
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 21:26:11 ID:devt8MlL
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:46:23 ID:dsDKcjF4
>>362
いくら自分がやったことを正当化してもお前がやったことは
威力業務妨害って立派な犯罪行為なのだよ。
東芝が個人情報を収集するための業務を妨害した容疑。
おそらく警察はもう動いてるだろうね。残念。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:47:55 ID:b8ONTHBU
ちなみにアクセスした奴も不正アクセス禁止法にひっかかるおそれあるからw
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:54:26 ID:dsDKcjF4
業務妨害罪

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。
または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)である。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 23:58:21 ID:dsDKcjF4
2009. 6.16
高校1年(15)
「西東京バスをジャックする。行き先はお楽しみ」などと書き込み、同社に警戒させるなどして威力業務妨害容疑で逮捕

2009. 4.27
大学3年(20)
「赤坂サカスに血のアメを降らせる」などと書き込み、管理会社のTBSの業務を妨害したとして、威力業務妨害容疑で逮捕

2009. 3.17
無職(22)
大宮区の「エヌ・ティ・ティ・ソルコ首都圏北支店」の面接を受けて、数時間後「落としたら爆破します」と書き込んだとして威力業務妨害の疑いで逮捕

2009. 1. 8
大学2年生(22)
昨年9月に「YAHOO!に爆弾しかけた」「これは確実にセーフだろ」などと書き込み、威力業務妨害容疑で逮捕

2008.08.28
高校1年男子(16)
「じゃあ明日の投下時刻に合わせて652号を再起不能な状態にまでやってやる。」と書き込み、広島電鉄の威力業務妨害をしたとして書類送検

2008.08.15
無職(20)
「コミケ会場に手榴弾を投げ込む。おれが本気を出せば、5分足らずでビッグサイトは吹き飛ぶ」等と書き込み、威力業務妨害で逮捕
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 00:17:16 ID:Viw2eKe0
うわぁ…
なんか必死すぎるだろ

へえ〜逮捕されるんだ?w
三ヶ月以内だよね?
もし三ヶ月以内にニュースにならなかったら知ったか決定と言うことでw

それまで数時間レスがなかったスレで>>364が書き込んだ1分後に単発IDの>>365登場とか
一度にまとめて書けばいいものを、売れ残りショップ工作員はなんで2つのID使って別々に書くんだろ
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 06:00:31 ID:8UZTbDB0
逮捕まではないだろう。刑事事件にはならないと思うよ。
でも、民事で賠償請求とかは覚悟しとかないと。
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 10:17:03 ID:gRFBdyTd
古いマシンですが、
AW6(2GB仕様)にWindows7(32BIT)をインストールしました。
すっぴんのOS状態では問題なく動いてます。
VISTAのドライバーも見かけ上は問題ないみたいです。
ただし、まだアプリを何も入れて無いのでこれからが
楽しみ(不安)です。
VISTAが重かったのでWin7入れたけどスピード感
に変わりは無かったので可もなく不可もなくといったところです。
AW6は筐体はぼろいけど、Win7も我慢できる
スピードで未だに使えてるので個人的には満足です。
しかしWin7ってビスタから何が変ったんだろう??
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:52:58 ID:BgSen3A+
>>369
残念だけど逮捕は間違いないよ。後悔先に立たず。
嘘だと思うなら「2ちゃんねる 威力業務妨害」でぐぐるんだな。
お前のようにほんの冗談で逮捕されたバカどもがたくさんいることがわかる。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 00:45:39 ID:tTCwEeId
PXW/55KW買ったんだが
フロントの緑の光が常に点滅しててうざいなぁ
これ消せないの?
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:14:38 ID:6grWzXAT
スリープモードだからだろ、シャットダウンすれば消える
374[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:20:23 ID:tTCwEeId
>>373
いや左から4つ目のランプ
不定期に点灯してる
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:57:11 ID:6grWzXAT
HDDのアクセスランプだから消えるわけない、見たくないならテープでも張っておけ。
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 20:54:47 ID:VcOiaYA/
モバラデHD5xxx&東芝製SSD搭載モデルはまだですか?
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 00:10:56 ID:98Scr5ms
               《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
         V_ノ三三三ノノ         V_ノ三三三ノノ        し
          |     「           |      「    が
          |     |              |      |             ゃ
          (rァ)r=ソソ=}           { r、 }=ソソ=ァ)        し
          フ_ス__ス_ヘ           7_ヌ、_r<、         ゃ
      __/ く\     \__     /   \\  `ー=-、_           \
     /   `ー=========='   ヽ   ハー―――=========へ      \
     {ス_r'二――――――――ト}  {  〉    __r=ニ―――\
     `ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ'  `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ      ん    ん
378[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 00:11:37 ID:98Scr5ms
               《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
         V_ノ三三三ノノ         V_ノ三三三ノノ        し
          |     「           |      「    が
          |     |              |      |             ゃ
          (rァ)r=ソソ=}           { r、 }=ソソ=ァ)        し
          フ_ス__ス_ヘ           7_ヌ、_r<、         ゃ
      __/ く\     \__     /   \\  `ー=-、_           \
     /   `ー=========='   ヽ   ハー―――=========へ      \
     {ス_r'二――――――――ト}  {  〉    __r=ニ―――\
     `ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ'  `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ      ん    ん
379[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 00:12:36 ID:98Scr5ms
               《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_, >‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
         V_ノ三三三ノノ         V_ノ三三三ノノ        し
          |     「           |      「    が
          |     |              |      |             ゃ
          (rァ)r=ソソ=}           { r、 }=ソソ=ァ)        し
          フ_ス__ス_ヘ           7_ヌ、_r<、         ゃ
      __/ く\     \__     /   \\  `ー=-、_           \
     /   `ー=========='   ヽ   ハー―――=========へ      \
     {ス_r'二――――――――ト}  {  〉    __r=ニ―――\
     `ーべ_圧圧圧圧圧圧圧圧}_レ'  `ー=ニ三三__rr=f圧圧圧ヲ      ん    ん
380[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:20:04 ID:IYjnnx2X
age
381[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:30:11 ID:/l3o3XES
>>377-379
俺が>>371でレスしたらこれだ。笑えるw
AA荒らしに豹変したな犯罪者>>369くん。
>>357にも書いてあるようにコピペも逮捕対象。
執行猶予ほしけりゃおとなしくしてな。犯罪者くん。
382[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:57:30 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
383[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:59:00 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
384[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:59:59 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
385[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:00:46 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
386[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:15:37 ID:AhH4xsU8
ID:wYe1nyo0 が激しく相手をしている件について
387[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:32:17 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
388[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:33:04 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
389[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:34:47 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
390[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:35:41 ID:wYe1nyo0
だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について

だれも>>381を相手にしてない件について
391[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 21:16:24 ID:IXYqAX94
通報しますた
392[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 00:29:41 ID:XsYhMbo3
>通報しますた

とカキコするバカァは絶対に通報していない件について


393[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 15:22:56 ID:D2XyYbfb
こいつはひでぇ
酒鬼薔薇の臭いがプンプンすんぜ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 05:41:28 ID:REZt3UDL
東芝プレミアム来てるね。
オレはID、PASSを晒さないけど。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:01:52 ID:LyVugbfD
>>394
んなこと言わなくていいから





































アホ
396[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:28:25 ID:aZ7734WQ
>>395
何がそんなに改行させるほど悔しかったんだ?
397[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:55:34 ID:DpZdk55q
DVDドライブが右側についてるのが不便すぎる
398[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 01:24:10 ID:rg4oAJl1
>>396
自分たちは東芝に個人情報晒して会員登録したのに
タダでパス晒されたのが悔しかったんだろ
399[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 06:52:04 ID:Gs2hKV25
ID:wYe1nyo0
マジキチ
400[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:18:53 ID:lA8JbMiI
わかりやすいなりすましw
401[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 15:26:45 ID:RZjV+fpc
自分はSatellite K15 166D/Wってのを使っているんですが、これって性能はどうなんですか?
402[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 15:49:14 ID:AuX9ZsKz
クソです捨てましょう
403[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 21:04:39 ID:TOIrjJ73
>>400
なりすましってどっちが?
ID:wYe1nyo0なんてアク禁になってもおかしくないレベル。
アク禁覚悟でなりすましまでするか普通?
ID:wYe1nyo0=>>369=ID晒したバカと見て間違いないと思う。
俺が威力業務妨害と書き込んだら自暴自棄になった。
404[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:26:35 ID:BCLLBovB
>>343 がすべての始まり
社会人の妻子持ちでは無い事を祈る。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 23:21:03 ID:gik94YF0
いつまでやんの?・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 01:09:58 ID:f1Lm4u1j
>>403
お前の存在など関係ない

自意識過剰厨乙


407[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:01:15 ID:HEaXuyHQ
L20 L21の液晶の評判が悪いけど
PXW/55KWも共通部材の可能性高いよね?
408[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 08:13:56 ID:mrQ5EzYq
>>406
お前がやったことは威力業務妨害。
れっきとした刑法犯。自分がやったことを後悔するんだな。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 19:19:25 ID:Eq2GrRFG
このスレで情報収集しようと思ったらキチガイに荒らされてた・・・
ショック・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:49:53 ID:9lA/4/zy
>刑法犯
>威力業務妨害


意味もわからず
キモオタニートが必死だなwwwwwww



411[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:50:34 ID:9lA/4/zy
>刑法犯
>威力業務妨害


意味もわからず
キモオタニートが必死だなwwwwwww
412[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 15:18:51 ID:8v2qoNqF
必死だったので2回かきましたとさ
413[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 16:41:03 ID:rFZ1SRPC
東芝の関係者でも無さそうなのに、なに騒いでんだか。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 19:39:58 ID:C6Dnhr2V
質問よろしいですか?
中古でT20を購入してドライバーも東芝のサイトから最新が当たってることを
確認したのですがPS2出力でテレビにPCの画面を出すことができません。
なにか特別な方法が必要なのでしょうか?
415[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:10:03 ID:uhqcogiD
>>414
今dynabookのT20のサイトを見てきましたが、映像の出力端子はS-Video端子となっています。
たぶん何かの項目で出力の切り替えができるはずです。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PST201FC5H11K
このURLにあるPDFカタログに出力端子のことが書かれていました。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:44:07 ID:OHONoyhm
>>415
PDFみて追加質問してもよろしいでしょうか?
S−video出力の制御のドライバーはグラフィック関係でしょうか?
それともインテルのチップドライバーのほうでしょうか?
両方のバージョンをもう一度たしかめてそれでもだめだったらBIOSの設定ですかね?
417[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:44:41 ID:OHONoyhm
追伸PDFみて明らかにS−Video関係のダイアログ操作が画面がちがうんですよ
418[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 02:04:45 ID:9pcckKiz
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:
419[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 02:05:30 ID:9pcckKiz
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:
420[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 02:06:11 ID:9pcckKiz
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:
421415:2010/03/11(木) 22:28:52 ID:HseoW34m
>>416
自分もサイトを見て答えただけなので、ドライバ云々のことはわかりません。
家にS-Video端子があるK15があるので、説明書を見ればヒントになることが書かれているかもしれません。
422415:2010/03/11(木) 23:51:10 ID:HseoW34m
>>416
参考になるかは分かりませんがK15の説明書から
http://viploader.net/ippan/src/vlippan077547.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan077549.jpg
423[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:04:29 ID:odhF9pPH
>>410-411
逮捕が恐いからって自分を慰めるのはやめた
ほうがいいですよ。みんな逮捕が恐いんでしょ?
その証拠にIDとPASSを晒すカキコがゼロになった。
刑務所の中で後悔してください。残念。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 11:12:28 ID:odhF9pPH
レス番404のようにIDとPASSが晒してあるカキコにアンカー(>>)を
付けるのもやめたほうがいいですよ。れっきとした犯罪です。
アンカーをたどって犯罪者の書いたIDとPASSを読んだ人がいたら
404も犯罪に加担したことになります。
アドレス貼り付け、コピペも逮捕対象です。(>>357>>381参照)
425[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 16:26:50 ID:uQpkduQJ
まだやってるバカいるんだなw

























      i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_:; :; :;_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  ( ^ω^)   ヽ  !  ヽ.  ヽ
   / ,ノ     i  ノl  ⊂   つ    ヽ ヽ.  ヽ、 \
""""""""""""""""""""">>423-424""""""""""""""""""""""



426[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:33:14 ID:MpmrAxdU
刑務所の中で後悔?
貴方は、司法関係者ですか?
其れとも、只の正義漢ですか?
貴方の書き込みは、脅迫ではないのですか?
其れとも、警告ですか?
427[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:36:25 ID:MpmrAxdU
東芝総合スレでも、書き込みがあるので、そちらにも云ったらどうですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:22:52 ID:j6B6gdyu
>>426
あらあらまだいたのねお馬鹿さん。
これが脅迫なら警官が犯人に向かって
「武器を捨てないと撃つぞ」というのも脅迫になる。
それで警官が逮捕されたなんたことはない。
お前がIDとPASSを晒さなくなったのが
自身のやったことが犯罪だとわかってるからだろ。
もう遅いけどね。一度やったらアウト。
429426:2010/03/15(月) 01:00:40 ID:vRUeCN13
残念だが、お馬鹿さんはお前さん。
俺の書き込みは、426-427とこのレスのみ。
何の証拠も無しに、決めつけるのは止めてもらいたいね。
お馬鹿の428さんよ。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:16:52 ID:j6B6gdyu
>>429
ハイハイ言い訳乙。2ちゃんが提出したアクセスログを
警察が調べればわかるから言い逃れはできない。
おとなしく「ごめんなさい。」って謝れば通報されずに済んだのに。
431426:2010/03/15(月) 10:50:49 ID:WtzeeG4M
それなら大丈夫、何も心配することは無いさ。
書き込んだのは、俺じゃねえからな。
思い込みの激しいお馬鹿さん、赤っ恥を掻くのはお前だよ。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:10:52 ID:R8sfJGKi
>>俺が>>371でレスしたらこれだ。
>>俺が>>371でレスしたらこれだ。
>>俺が>>371でレスしたらこれだ。
>>俺が>>371でレスしたらこれだ。
>>俺が>>371でレスしたらこれだ。


おつかれさんニート君
ここは相手してくれる人がいて嬉しいなww

毎回ググッてレス大変だろうけど
がんばれよ〜ww





433[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:34:50 ID:kGf0cRMQ
暇人乙www
434[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 17:29:00 ID:U60Ty9df
キモオタ乙www
435[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:34:27 ID:QdU6gIBa
ポチりたいのにサイト全然繋がらない´`
436[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:38:48 ID:2RQ8A2yZ
東芝ダイレクトキャンペーン期間 最終日2010年3月15日(月)16:00まで
437[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:40:42 ID:skYxVVd7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |::::::::::::::::;、‐'´:::::::::::::::::::::::::::::
/ はいはいこれ ヽ,    |::::::;、‐'´::::::::::::::::;、-/ ̄ヘ`、/ /ム,_::::::::::::::::::::::::::::::/
 あげっから、もう  }     |/:::::::::::::::::::;、 './ /ヘ  V∠ヽ, \:::::::::::::::::::/
 糞レスすんなよ   >  /::::::::::::::::::::/ . /  // , j ヽ \ ヽヽ ヽ:::::::::/
ヽ             . / /::::::::::::::::::::/   ./  / / l |i  l   i l ,  ',/
 `'ー――――‐‐'´./:::::::::::::::::::::;イ   |  i   i//ナナ´l  l | l l |. ',  i
             /::::::::::::::::::::::::::::::|   l __,|   レ'ム-‐t、レ'|,イ`Tト、| l  |
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::',  l| r'l   | | ト'c:l.    r'i'i`, j.|l  i
         ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ, l '┤ .`、 `'-'     ヒ!l | /,' /
          i::::::::::r'´ ̄ ̄ ̄``' ―--`'⊥,_ ト、`‐""  __ ´ .l レV/
         ',::::: ::ヽ、.   \           ̄`‐、   ´' ,.ィ'j l |
          /`'‐、-\     ヽ'ー- 、,_.      l‐- '´ ,ノレ'V
         /  \  \. ヽ、  `<´   `7'‐-.、__ノ
        / 、,__`'‐、 `>1へ、.  \ /   /
     <´    ,、---―<,,、-ァ-`‐´  V_. ,ノ
       >'´      ///, - __   |. `<
      / プスゥッ . ,'///,ァ'´,,、-┐|  ヽ,
    /        ⌒),、-,(_r´ / /    'J.   ヽ
   ./     (⌒ /;;;;;;__ ノ,´'‐´             ',
    ,'    (:..  /;;、;;;/' ´  プリィッ      l
   |     i´   .i;;;;;;;イ l li ', }|              |
   .|    `'‐- |;;;;;;;|. '、|l i.、u              |
    ト、    u `‐-' ,.'r‐'ト、  u          .,|
    .ト、`'ー---r;;t-‐―┴┴‐――-------―' }
     |  ̄ ̄ ̄ヾ_厂`'‐、__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     .|            |  |            |
438[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:00:13 ID:eoyOisjq
つか、今東芝のサイト落ちてるよな
439[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 17:20:50 ID:QdU6gIBa
やっとポチれた
早く届かないかなー
440[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 22:21:13 ID:wcPi6iyn
>>437
IDとPASSを晒した犯罪者を俺たちがみんなで通報してから
こういうAA荒らしが出るようになったのは気のせいかな。
IDとPASSを晒してみんなに感謝されると思ったら
怒られて逆恨みしてるのだろう。
人を恨むよりも自分の書いたレスをもう一度読んでみることだ。
お前が書いた>>426のレスなんて恥ずかしすぎて見てられない。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:14:04 ID:tLX8MZC/
粘着ウゼー
442[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 00:38:32 ID:HSwk8UdF
>俺たちがみんなで通報してから
>俺たちがみんなで通報してから
>俺たちがみんなで通報してから

ここ笑うところか?w
443[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 02:30:11 ID:9P1+2yaW
このすれ俺が 俺が とファビョってる朝鮮人が一匹住み着いてるな

朝鮮人は臭いから消えてください

444[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 20:43:50 ID:c1zqCpZS
今プレミアムサイトで買えないの?
カートに入れるボタンを押したときのURLがおかしいのだが。。。
445444:2010/03/21(日) 20:52:51 ID:c1zqCpZS
すまん、Firefoxのせいだった。。。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:34:38 ID:CpaChx90
直販で買ったみなさんは1年保障だけですか?
東芝の3年保障のって、どこのお店で買っても東芝機なら入れるんでしょうか。
447[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 10:11:40 ID:SWucbOWJ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269240683/515
俺たちが力を合わせて追い出した犯罪者が別のスレに逃げたようだ。
感謝されると思ってここで、IDとPASS晒したら俺たちから警告を受けた。
そこで今度は物乞いが集まる、激安ノートパソコンスレに書き込んだ。
そうすればみんな感謝すると考えたのだろう。奴の考えそうなことだ。
今回の件で、俺もネットにはこういう頭のおかしい奴が実在すると
いろいろ勉強になった。そういう点で彼には感謝する。
これで犯罪者はこのスレにくることはなくなるだろう。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:37:43 ID:D4L/VVP7
判ったから蒸し返すな。触るな。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:21:59 ID:yxo2T46g
こないだ直販でパソコン買って会員登録してから

へんな迷惑メールが来るけど、みんなどう?
450[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:51:56 ID:DedX3QUA
買った直後に新製品の案内とか来ても意味ないよね。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:44:02 ID:DS+moUym
ざまあ、って意味だろ
452[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:53:30 ID:lv2SZHVX
カタ10.3は使えるのかね?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 17:04:46 ID:Vx3VXpWY
12月に買ったのよりハイスペックなものが15000円以上安いって、
値下がるのは理解するが勢いがすごいな、今後どうなるのやら。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 19:16:13 ID:nnzjgHra
>>453
ドレとドレだい?
455[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 18:08:13 ID:sFl2gzt4
中古T20をつかってるのですがパッドを無効にしたいのですが
デバマネでPS/2互換マウスのドライバを削除しても無効になってくれません
どうすれば無効になるのでしょうか?
456[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 23:24:38 ID:eisM3l0F
春だね〜
457[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 04:13:46 ID:8Aa06JB2
今日サイトリニュか
458[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 11:19:04 ID:pjf12TII
次にスタンダードノートのキャンペーン来るのいつなの?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 10:28:22 ID:uwQ3HMsn
>>455
コンパネ→マウス→デバイス設定 Synaptics TouchPad の有効・無効でないかい
460[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 21:49:10 ID:4ZXcLQH4
俺たちが←

461[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 18:10:16 ID:qayo6wYN
楽天のPXW/55KW \54,800 ポイント5480p
今日の朝10時までってあるから焦ってポチったのに、期間延長してやがる

こりゃGW明けまで安売りなさそうだな
462[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 18:11:20 ID:qayo6wYN
つか土日発送業務も休みなんだよな・・・
3日間入金しなかったら自動的にキャンセルになるみたいだが、放っておいて何かペナルティある?
463[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 23:37:12 ID:+7OovdmE
中古T20(Satellite T20 Celeron Mプロセッサ360Jモデル)を譲ってもらって、
HDDリカバリも終え2週間ぐらいは普通に使えていたのですが、
最近、電源オン後に1分くらいでファンが大きく動きだし、電源キー以外の入力を一切受け付けなくなってしまいます。
(排気口からは結構暖かい排気が出てきます)

これが原因かはっきりしないのですが東芝省電力設定ユーティリティの設定をフルパワーに変えました。
すぐに動作不能に陥ってしまうので元通り変更することもできません。
どなたかお知恵を貸していただけませんか?

もしくはバラして清掃してみようとしたのですが、ファンにまでたどり着けませんでした。
(キーボードは外せたのですがファンに辿りつけません)
T20の分解方法が載っているところとかありませんか?
464[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 02:20:35 ID:5u7BmO2O
もうwindows2000も今年の7月でサポート終わりだね...さびしいよ、まあ俺は4年前にサポート終わったMEを未だに使ってるわけだが(金がねぇんだよ!!)
こういう感じで思ってればいいのか?
1.x、2.x、3.x=知らない 95=ks 98=ks 98se=MEよりはマシ ME=みんなに愛されるクソOSw 2k=頼れるOS? 
XP=環境によっては問題あり? Vista=2k、XPユーザーからは嫌われてる?移行時にトラブル発生、ほとんどの環境で問題あり、人によっては無問題 7=情報なし
はぁ...PCのOSってどれも今ひとつだな
Win=不安定 Mac=ソフト少ない、Winユーザーには使いにくい Linux=Win、Macユーザーどちらにとってもとっつきにくい、ソフト少ない(winソフトを動かすことも不可能ではない)
で結局みんなはどんな環境が一番しっくりくる?俺はもちろんMEw、だってうちこれのほかに98seしかないんだもん
465[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 22:22:15 ID:PSgFSMYP
>>464
うちもMeを使ってますよ。
XPもあるけどふだん使い慣れてるのはMeです。
MeはUSキーボードだから使いやすいんです。
でもそろそろ引退の時期が迫っているようです。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 01:49:04 ID:8h2+GbDQ
>>464

win1.x,2.x,3.x,=驚きの低性能者FAT16採用 95=ご想像にお任せします、
OSR2よりFAT32、DVD、OpenGLをサポート 98&98se=ご想像におm(ry

Me=ある意味最強の安定性、必要なときに動かないシステムの復元機能
スーパーフリーズ機能搭載、リソースがもうちょい有れば...、起動が意外と
早い(98などと比べて)

2000=一般家庭ではじめて出たNT系OS、結構軽い、それなりの安定性
NTFSをサポート、実はサーバー向け

XP=Homeは2000のProの機能削減版、Proは2000Proと同等の機能を所持
カーネル更新?機能拡張、起動は遅い

Vista=XPに誰も望んでいなかったウィンドウ半透明化機能追加、
その他機能追加によりOS超重量化、XPなどから環境を引き継ぎにくい
安定度は人それぞれ?Basicなら軽い

7=Vistaの安定版、Vistaより前の環境に対する安定性が上がっている
XPなどと比べると重いがVistaと比べれば軽い&安定している
467[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 18:51:47 ID:Eqmg/HDs
1.PowerOnBasic…ほとんどのやつの根源的なニーズはこのレベル
2.DOS…1.より贅沢すぎ
3.DOS/V…すでに神!
4.CP/M…知らん
468[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 01:57:05 ID:7lPniN1C
EPSON NAS586ノートでNEC互換機。シリアルが糞で1時間で不通に。
    サポは「仕様です」と言い切るので諦める。以後えぷ損は購入対象外。試行錯誤した時間返して!!

NEC LA10。本家に乗り換え。最初からこっちにしとけばと後悔。
NEC Nr150。2台も購入。うち1台のHDDが逝った。ややヒンジが弱い。日立DKの4GB。以後DKは鬼門に。
NEC Nr233。最後の98。2年ほど使って国民機は全て処分した。

三菱 apricot AL320。MMX233。結構気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。

東芝 SS3010。12インチの2スピンドル。スライドパッドのないやつ。超使い難い。ドラッグするとHDDの動作が引っ掛かる。
   量販店の展示品もいろいろ試すがやっぱり使い難い印象。東芝は二度と買わない。即効処分。

三菱 apricot AL320。セレ500。これも気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。
三菱 apricot AL320。P3-800。スライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-650。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-1000。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らないけど、今も使用中。

FMV BIBLO セレ450 ドカ弁。ヒンジが弱いのが特徴。ファンもカラカラ鳴る。2年ほど鯖で使用。

IBM R40。メーカーリカバリーは常駐てんこ盛りなので、全部切った。初動がとても軽快に。
   キートップがマーブルみたいで、矢印のマーブルが特に押し難い。処分。以後IBMも購入対象から外す。

LESANCE CM-1400。BTOモデル。PMに換装して使用中。キーボードの底が弾まず、タッチ感触がいい。クリックボタンも感度良い。
     コレ以降のM3Sのキーボードは、在庫も含めて全てぼにょぼにょになってしまった。今も使用中。

DELL Inspiron1501。アムド DUAL CPUということで買ったのだが、直ぐ轟音で唸る仕様に呆然。おまけに常駐だらけ。
   いろんな意味で初心者にはおすすめできない。今も保有。

LESANCE CM-1300。Dothanコア。BaniasコアCPUに換装するにはBIOSをダウンする必要があった。
     クリックボタンの感触が重い遠い感じ。ファンが直ぐ唸る。利点はSPDIF同軸出力がいい音。処分済み。

SOTEC WD331。CM1500。Banias。XP用のVGAとAudioドライバが入らないので無理矢理導入。中古で買うとドライバ
    の入手と導入が難しい、初心者はまず無理だろうなあ。BIOSの設定項目が少ないのも気に入らない。

NEC VY22。P4-2200。公式でサポートが充実しているし、SOTECの中古なんか買えるかよっていう人向け。

コレ以降は、CPUが破滅的発熱の為、ノートは諦め、高性能はデスクトップにシフトする。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 02:11:47 ID:51iPVXQn
>>466
2000は、家庭向けでもサーバー向けでもないよ
Win95・98・98seの利用者のうち
NT系の安定性(9x系の不安定性)や
サポート期間などのことを
分かってる一部の人間(俺も含む)が
Win2000Proにアップグレードした為
ユーザー数はNT4.0よりもかなり増えた。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 03:09:52 ID:7lPniN1C
EPSON NAS586ノートでNEC互換機。シリアルが糞で1時間で不通に。
    サポは「仕様です」と言い切るので諦める。以後えぷ損は購入対象外。試行錯誤した時間返して!!

NEC LA10。本家に乗り換え。最初からこっちにしとけばと後悔。
NEC Nr150。2台も購入。うち1台のHDDが逝った。ややヒンジが弱い。日立DKの4GB。以後DKは鬼門に。
NEC Nr233。最後の98。2年ほど使って国民機は全て処分した。

三菱 apricot AL320。MMX233。結構気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。

東芝 SS3010。12インチの2スピンドル。スライドパッドのないやつ。超使い難い。ドラッグするとHDDの動作が引っ掛かる。
   量販店の展示品もいろいろ試すがやっぱり使い難い印象。東芝は二度と買わない。即効処分。

三菱 apricot AL320。セレ500。これも気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。
三菱 apricot AL320。P3-800。スライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-650。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-1000。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らないけど、今も使用中。

FMV BIBLO セレ450 ドカ弁。ヒンジが弱いのが特徴。ファンもカラカラ鳴る。2年ほど鯖で使用。

IBM R40。メーカーリカバリーは常駐てんこ盛りなので、全部切った。初動がとても軽快に。
   キートップがマーブルみたいで、矢印のマーブルが特に押し難い。処分。以後IBMも購入対象から外す。

LESANCE CM-1400。BTOモデル。PMに換装して使用中。キーボードの底が弾まず、タッチ感触がいい。クリックボタンも感度良い。
     コレ以降のM3Sのキーボードは、在庫も含めて全てぼにょぼにょになってしまった。今も使用中。

DELL Inspiron1501。アムド DUAL CPUということで買ったのだが、直ぐ轟音で唸る仕様に呆然。おまけに常駐だらけ。
   いろんな意味で初心者にはおすすめできない。今も保有。

LESANCE CM-1300。Dothanコア。BaniasコアCPUに換装するにはBIOSをダウンする必要があった。
     クリックボタンの感触が重い遠い感じ。ファンが直ぐ唸る。利点はSPDIF同軸出力がいい音。処分済み。

SOTEC WD331。CM1500。Banias。XP用のVGAとAudioドライバが入らないので無理矢理導入。中古で買うとドライバ
    の入手と導入が難しい、初心者はまず無理だろうなあ。BIOSの設定項目が少ないのも気に入らない。

NEC VY22。P4-2200。公式でサポートが充実しているし、SOTECの中古なんか買えるかよっていう人向け。

コレ以降は、CPUが破滅的発熱の為、ノートは諦め、高性能はデスクトップにシフトする。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 03:12:15 ID:7lPniN1C
EPSON NAS586ノートでNEC互換機。シリアルが糞で1時間で不通に。
    サポは「仕様です」と言い切るので諦める。以後えぷ損は購入対象外。試行錯誤した時間返して!!

NEC LA10。本家に乗り換え。最初からこっちにしとけばと後悔。
NEC Nr150。2台も購入。うち1台のHDDが逝った。ややヒンジが弱い。日立DKの4GB。以後DKは鬼門に。
NEC Nr233。最後の98。2年ほど使って国民機は全て処分した。

三菱 apricot AL320。MMX233。結構気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。

東芝 SS3010。12インチの2スピンドル。スライドパッドのないやつ。超使い難い。ドラッグするとHDDの動作が引っ掛かる。
   量販店の展示品もいろいろ試すがやっぱり使い難い印象。東芝は二度と買わない。即効処分。

三菱 apricot AL320。セレ500。これも気にいって永らく使用。バックライトが弱くなってきた頃に処分。
三菱 apricot AL320。P3-800。スライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-650。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らない。処分済み。
三菱 apricot AL320。P3-1000。上と同じスライドパッドがもっさりなのが気に入らないけど、今も使用中。

FMV BIBLO セレ450 ドカ弁。ヒンジが弱いのが特徴。ファンもカラカラ鳴る。2年ほど鯖で使用。

IBM R40。メーカーリカバリーは常駐てんこ盛りなので、全部切った。初動がとても軽快に。
   キートップがマーブルみたいで、矢印のマーブルが特に押し難い。処分。以後IBMも購入対象から外す。

LESANCE CM-1400。BTOモデル。PMに換装して使用中。キーボードの底が弾まず、タッチ感触がいい。クリックボタンも感度良い。
     コレ以降のM3Sのキーボードは、在庫も含めて全てぼにょぼにょになってしまった。今も使用中。

DELL Inspiron1501。アムド DUAL CPUということで買ったのだが、直ぐ轟音で唸る仕様に呆然。おまけに常駐だらけ。
   いろんな意味で初心者にはおすすめできない。今も保有。

LESANCE CM-1300。Dothanコア。BaniasコアCPUに換装するにはBIOSをダウンする必要があった。
     クリックボタンの感触が重い遠い感じ。ファンが直ぐ唸る。利点はSPDIF同軸出力がいい音。処分済み。

SOTEC WD331。CM1500。Banias。XP用のVGAとAudioドライバが入らないので無理矢理導入。中古で買うとドライバ
    の入手と導入が難しい、初心者はまず無理だろうなあ。BIOSの設定項目が少ないのも気に入らない。

NEC VY22。P4-2200。公式でサポートが充実しているし、SOTECの中古なんか買えるかよっていう人向け。

コレ以降は、CPUが破滅的発熱の為、ノートは諦め、高性能はデスクトップにシフトする。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 20:37:32 ID:YMv//NNd
2点教えてほしい

1.PC初めての親に
dynabook Satellite PXW/55KW PAPW55KLG10W
を買おうと思うんだが
EXみたいな初心者向けの紙のマニュアル付いてますか?

2.Web販売モデルはPDFのマニュアルはダウンロードできないっぽいけど、見落としてる?

おそらくマニュアルでの遠隔サポートが必要で、PDFがないとまずい
というかPDFないなら他のメーカーにする
473[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:34:55 ID:qbP5Lu/m
◆ Windows 7 評価しよう。─ 簡単に言えば、次のようになる。

「 糞Vista よりは明らかに良い。(これから初めてPC買う)初心者にとっても最善。
ただし従来から XP を使っている人にとっては、互換性について、多大なる注意を要する」
( ※ 従来のアプリをうまく使えなくなることがあるかもしれない、ということ。)
 ──
 Windows 7 は、全般的にかなり良くなっている。新時代の対応なども進んでいる。
  ・ セキュリティの向上
  ・ 終了時間の大幅短縮( → 比較 )
  ・ クラッシュを回避する自動学習 ( → 記事 )
  ・ SD メモリの上限が 2GB だという XP の問題を克服。
 以上のようなことは、新しい OS としてまっとうな進化と言えよう。その点は、あちこちの記事などで紹介されている。
 ──
 問題は、悪くなった点だ。特に、互換性の問題だ。この問題があるということは、かなり前にも言及した。
  → 2008年10月15日 の項目 ( Windows 7 )
 で、今になって改めて述べると、この問題は解決されないままである。
つまり、こうだ。
 「 Windows 7 は、互換性の問題を回避するために、WindowsXP モードなるものがある。それによって、
Windows 7 上で、WindowsXP を仮想的に動かすので、古いアプリもちゃんと使えるはずだ。……

 ……しかし、建前はそうでも、現実にはそううまくは行かない」

 Vistaでは、WindowsXP のアプリが使えないことが、しばしばあった。
Windows 7 では、それほどひどくはないが、やはり問題はいくらも残っている。

 Vista でひどかったのは、WindowsXP の多くのアプリが使えなくなってしまったことだ。たとえば、
当の Microsoft の MS Office 2002 でさえ使えなくなっており、MS Office 2007 への買い換えを強制的に迫られた。
(しかも、MS Office 2007 というのが、とんでもないバクだらけの超絶なまでの糞ソフト{=ほとんどウィルスといっていい}だった。)
 となると、Office 2002 を使うためには、Vista をやめて、WindowsXP にするしかなかった。

 では、Windows 7 では? これが問題だ。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:35:38 ID:qbP5Lu/m
 Windows 7 では、WindowsXP モードというのがあって、XP 用ソフトが使えるという。
どうしてか?というと、仮想的にソフトで WindowsXP のパソコンをエミュレートするからだ。

 (1) 価格。
 「Windows XPモードは、提供されるエディションが限られる。Windows XPの仮想環境HDDイメージは、
Windows 7 Professional/Enterprise/Ultimateのみに提供され、基本的に Home BasicやHome Premiumでは全く利用できない」
 (2) 速度(遅さ)
 「レスポンスやリソース面の問題もある。仮想環境で動作させるので当り前だが、Windows7の XPモ-ドのアプリケ-ションは、
ネイティブのアプリケ-ションと比べると動作がやたら遅い。筆者の場合、特に文字入力時のレスポンスさえ気になってしまうレベル。
これでは仕事にならない。またアプリケ-ションの初回起動時は、仮想環境を起動しなければならないため、起動までかなり時間がかかる」
 (3) 総評
 「あくまでWindows XPからWindows 7に移行した場合に、古いアプリを短期的に使いたい、 といった用途に限って 使うべき機能といえる」
---
 結局、最後の一文に、話は尽きる。
 つまり、7のWindowsXP モード というのは、どうも当てにならない。よくあるエミュレーション・ソフトと同様で、速度も遅い。
ま、速度の点は、いずれ超高スペックマシンにすることで解決できる日が数年後来るだろうが、別の問題もある。

 エミュレーション・ソフトというのは一般に、機能にはっきり限界がある。特にマイクロソフトの MS Office というのは、
OS に裏技で接続しているらしく、本来アプリの想定外の使い方をしている。その点で、MS Office 2002 のような
古いソフトが使える保証はどこにもない。
 (つまりOSを新しくさせると同時に、必要性が無くとも無理やりOSと同バ-ジョンのMS officeを抱合せで買わせる
ための策略がカーネル自体に仕組ているソフトある)
 ──
 その後、マイクロソフト公式サイトに、情報があると分る。→対応情報
 これによると、Word 2002 も Word 2003 も、どちらも Windows 7 でちゃんと動くことになっている。
ではひと安心か?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:36:34 ID:qbP5Lu/m
いやいや問題は、それがどういう形で動くかだ。 7の WindowsXP モードという仮想パソコンの上だけで動くということなのか? 

 そこで、ネットで利用者の体験談を検索してみた処
「7の WindowsXP モードのみ大丈夫だ」との報告があった。

 # Windows7 RC版では、Office2002(XP)が上手く立ち上がらなかったので、
Virtual PCで「XP mode」を使いインストールし無事に起動しました。( → 体験記 )

 つまり、普通の互換性保持モード( Vistaにもある)ではダメなのだ。 7特有のWindowsXP モードを使わないといけない。
Office という常用ソフトを使うのに、いちいち非常装置である WindowsXP モードという仮想パソコンを稼働させる必要があるのである。……
……比喩的に言えば、自動車で毎日通勤するために毎度毎度、履き替えて予備用のタイヤを使うようなものだ。あるいは、
通勤通学に毎日乗る船で毎度毎度、救命艇を使うようなものか。─げっ。

 7の高額Versionを買いそれだけに着いてくるこのModeによって、「XP ソフトを使用不可」という最悪の事態だけは回避できる
が、とうていまともなあり方じゃない。── これでは、Vistaはもちろん、7とて XPと互換性は十分に保たれていない、と結論できる。

 ※ MS-Office 2002 (Office XP) との互換性については、下記も参照。
   → http://www.hollytown.net/top/?menu=11
 ※ MS-Office 2003 との互換性については、参照。→ 教えて
 ※ MS-Office 2002 そのものでなく、そこで作成したデータやマクロは、Windows 7 のもとでも使えるらしい。
     → ユーザーの体験。  これは、あまり意味がないかも。
 ──
 なお、Vista の場合には、この WindowsXP モードすらないから、最悪の事態となる。つまり、Office2002 がまともに使えない。
下記に体験談がある。
 Q microsoft office 2002 をvista搭載のパソコンにインストールすることは出来るでしょうか。
 A 動作保証いたしません。(サポート対象外です)
 実際に使っていますけどね。(頻繁にエラーが出て「アップグレードをお薦めします」と出ますが…)。
もう自己責任でハチャメチャにお使いください、という感じでしょうか。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 00:37:23 ID:qbP5Lu/m
 Vista はこれほどひどかった。Windows 7 は、Vista の改良版(SP3)だから、基本的には Vista と同じである。
ただ仮想パソコンを搭載して、その上で WindowsXP を動かせる、という救急措置が付いてるただそれだけのことだ。
本質的には何も変っていない。─ただ、最悪の事態だけは免れる、というだけ。
 ──
 結局、 MS-Office 2002 を使うのであれば、Windows 7 はとてもじゃないがお勧めできない。

 MS-Office 2003 も、Vista と同様で、あまり当てにならない。
 7だと、あくまで WindowsXP モードに頼るしかないようだ。オフィスソフトをよく使う人ならば、Windows 7 はやめた方が賢明だろう。
 ──
 なお、価格の点では、それほど心配しなくてもいいらしい。WindowsXP モードを使えるのは、7のProfessional 以上のエディションだが、
アップグレード版は 5000円ぐらい高くなりそうだが、マシンとセットで買う場合には、2000〜3000円ぐらいのアップで済むらしい。
具体的には、自社ブランドのパソコンの通販サイト(ドスパラ、Faith、パソコン工房、MCJ、サイコムとかその他いろいろ)

 ともあれ、6月までは XP が継続販売されるらしいので、そちらを買うのがなかなかいい案だ。
現状で WindowsXP に満足しているのであれば、それが一番石橋をたたいて渡るような安全策だ。
 ──
 なお、以上のような警告をまるきり無視していると、次のような失敗にぶつかるかも。
  → ソニーの VAIO はWindows 7のXPモードに非対応

 7 そのものには WindowsXP モードが備わっていても、パソコン各会社が勝手に WindowsXP モードを使えなくする、
ということがあるわけだ。
  ※注) VAIO の問題については、バイオスのアップグレードが告知された。 
 ──
 そこで、私なりに、はっきりと警告しておこう。
 Windows 7 は、けっこうまともなソフトかもしれないが、現状では未確認である。
通常、初期1年ぐらいあれこれトラブルが見つかるものだ。これまで Windows のあらゆるバージョンで、
初期1年ぐらいトラブルがさんざん見つかってきた。

 というわけで、Windows7 がまともとしても、最初1年ぐらいはあまり信用しない方がいい
たぶん人柱がいっぱい立つから、人柱になりたくない人はすぐに手を出さない方がいい
477[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 16:51:18 ID:3TTvwrFE
長すぎて読む気も起こらん。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 17:04:20 ID:yX06KNcg
変なクセがついてチャックが丸見え状態 まで読んだ
479472:2010/04/23(金) 17:56:38 ID:slChfzkX
狭間に紛れたばっかりに
一緒くたにスルーされてる俺の身にもなってください
480[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 04:15:44 ID:LiXsnfz9
マイクロカーネルの例として、Minix, Mach, WindowsNTについて。

Minixは、マイクロカーネルだが、MMUを使っておらず、保護が全くない
(と思う)。また、教材用のため(というか、学者が作ったOSで、学者は
そういうことを理由にしがちなのだけど)、遅いらしい(MMUを使わずに
マイクロカーネルにするという、意味不明なことをやっていて、個人的に
は方針が見えない。MMUなしのOS作りは、MMUありよりかなり簡単なので、
余り勉強にならず、教材としても余り意味がないかも。)

Machは、高速化するために恐ろしく難しくなっているというLinusの
コメントがある。マイクロカーネルの当初の目的は、作りの単純さに
あったはずなので、本末転倒だと言えるのではないか。

WindowsNTは、ネットでの資料によれば、比較的高速らしいが、真偽
のほどはよく分からない。速度測定や比較は、やり方を適切にして、
考察を正確に行わなければ正しいことは言えないので、余りネットや
雑誌の資料は当てにならない。実感として特に遅い事はないと思うが、
WindowsNT系は、Windows9x系よりも明らかに遅いことは事実。
よって、このケースでもマイクロカーネルの方がやはり遅い。
しかも、遅さも無視できる程度ではない。
Minixで、MMUを使わずにマイクロカーネルを採用する意図が、私には全く
理解できない。

MMUを使わなければ、そもそもデータ保護ができない。

そもそも、「カーネルモード」と「ユーザーモード」の区別がなく、
また、別のタスクのメモリを簡単に読み書きできてしまう。

そもそも、OS作りで大変なのは、保護をしたいからこその複雑さ。
保護しなくて良いなら、ずっと簡単に書けてしまう。
マイクロカーネルにしたところで、保護しやすくなるわけはない(保護
がそもそもできないのだから。)。

マイクロカーネルの遅さの1つは、メモリ空間が異なるバッファ間のコピー
にある。MMUを使って保護目的にメモリ空間を故意に分離しているのだから、
普通にmemcpy()で済ませられず、通常、ページテーブルを書き換えて、
アドレス変換マッピングを変更する必要がある

しかし、MMUを使わないなら、memcpy()で済ますことができるから、
この遅さは有り得なくなる。

よって、MMUを使っていないところの、Minixが仮に遅くないとしても、
マイクロカーネルの速度に関しては、何の根拠にもならない。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 04:17:03 ID:LiXsnfz9
保護なしで済む例:malloc()関数。
malloc()関数は、確保したメモリブロック
の前後にヘッダを持つ。ユーザープログラムに間違いがあると、そのヘッダ
情報が破壊され、ヒープメモリシステム自体が崩壊する。
しかし、崩壊は、そのタスク内で留まる。

保護有りの例:保護機能を持つOSのシステムレベルでのメモリ確保
メモリブロックのヘッダ情報を、保護ページに格納することで、
アプリケーションが破壊することができないようになっている。
しかし、構造上、メモリブロック本体とヘッダの二種類が存在する
ことになり、適切に組まないと、メモリ空間を全部使い切ることが
できなくなったり、物理メモリ容量が余っているのに、ブロックの個数
制限があって事実上メモリ不足のようになってしまうことになるかも
しれない。前述のmalloc()に比べるとアルゴリズムが難しい。

一応念のため:「マイクロカーネル」とは、ファイルシステム、タスクロード、
GUIシステムなどのOSの基本機能を、「タスク(プロセス)」にほぼ等価な形態で
実装する方式のことを言います。

次の理解は間違いです:

1. モジュール化したOSをマイクロカーネルという」
2. OSの一部をユーザーモードで実行できるようなものをマイクロカーネルという

1. については、多くの方が理解されているようですが、2.については誤解が
多いようです。

CPUの種類によっては異なるかも知れませんが、基本的には、特権レベルと
タスク(プロセス)は、概念が全く別で、タスクはメモリ空間の分離単位
ですが、ユーザーモードかカーネルモードは、特権レベルの違い、つまり、
保護上の差でしかありません。

従って、本当のタスク(プロセス)にしなくても、ファイルシステムをユーザー
モードで動かすことは可能です。

わかりやすく言えば、システムコールを、呼び出し元のタスクと同じメモリ
空間で実行する形態をモノリシックカーネル、メモリ空間を切り替えてから
実行する形態がマイクロカーネル、と言うことになると思います。

例えば、read()コールを発行すると、モノリシックなら、キャッシュに載って
いれば、タスク切り替えなしで単にmemcpy()で済むでしょうが、
マイクロカーネルならば、必ずFSのタスクに切り替わる必要があると
思います。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 04:42:31 ID:oTAVLg2c
>>472
同梱の紙マニュアルは「セットアップガイド」、「取説」。
ソフトウェア一覧にある「パソコンで見るマニュアル」がPDF。
てとこじゃないかな
483[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 08:13:15 ID:G6VuJYnu
PXW/57LW 6万切ったね。ポチるか迷う。。。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 08:32:15 ID:3Ui0EIy0
買いやね^^
485[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:43:01 ID:2uuPuetZ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1271829940/130

このスレからみんなで追い出した犯罪者が別スレに登場してる。
ログイン情報が晒されると東芝が個人情報を集められないので
東芝に重大な損失を与えることになる。俺一人で相手にするのも
いい加減疲れたのでみなさんもリンク先の馬鹿に注意して下さい。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:55:10 ID:Wjawdfbo
>>485
みんなって誰?
東芝の個人情報とお前の関係って何?
前スレで散々粘着してたのお前だよな?
空気悪くなるから来んなよマジで
487[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 10:59:29 ID:Wjawdfbo
あ、前スレじゃなく現スレだったかw
488[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:15:38 ID:UdmZTHXm
>>485
たいへん
よく
できました

佐々木ゼミナール Fランク文系挑戦コース
489472:2010/04/24(土) 17:09:17 ID:ssBRt/8q
>>482
ダブルクリックとは何かから始めなきゃいけない

「マニュアルの何ページを開いて」って言って
そこに書いてあることと照らし合わせさせながら
遠隔の電話なりで
手順を一つずつかみ砕いた言い方に直してサポートしていくはめになると思う

超初心者向け紙のマニュアルがほしいし
同内容のPDFもほしい
Web販売モデルだと駄目っぽいな

他を探してみるよ。俺の質問拾ってくれてありがとうな
490[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 00:33:51 ID:FtZIo1M5
おなじ餌では食いつきが鈍くなってることに気づけよ

低脳さん

491[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:17:14 ID:EH5PBy8u
DELLのInspironとdynabook Satelliteで悩んでいます。

東芝とDELLのメリットの違いがわからない初心者ですが、
こんなスレ雰囲気な中、教えてくれるエロイ人はいませんでしょうか?
492[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 23:00:11 ID:IjMEV4m+
初心者なら、初心者向けの紙のマニュアルや予めインストールされた電子マニュアルのある東芝がオススメ。
それこそキーボードの操作からマウスのクリックやドラッグ&ドロップが何なのかまで、
かわいいイラストや図を多用したマニュアルで手取り足取り書いてある。

DELLは薄っぺらい多言語対応の小さな簡易マニュアル+電子マニュアルで、基本操作は知っている人向け。
保証はDELLのコンプリートケアが手厚いサポートが受けられる。
ただしサポートへ電話するとカタコトの日本語を話すチャイニーズな罠。

ハードウェアの信頼性的にはどっちもどっちだろう。
ただ、DELLは保障期間が過ぎて故障したら自分で修理するか捨てるか売り払うか新しいの買うかの選択。
東芝なら金額は高くなるけどある程度修理も可能だろう。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 06:31:41 ID:UiGNr5zh
リカバリーツールでHDDの中身消去しちゃったんだけど
これってリカバリ領域も消えてるんだよね?
494[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:28:43 ID:nt4fMRO/
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
  
495[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:29:27 ID:nt4fMRO/
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
496[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:32:00 ID:nt4fMRO/
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
         :,. :´:  ̄ ̄: ミ: ..、:
        :/. : : :}/二二ミ 、:.\:
        :/ : :/: : :爪: : : : } : : `\: ヽ:  ───7  /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.     /  ヽ.
        :.′: ;. : : 厂⌒´ ` ̄` ミ:i : }:     │    /    ヽ    /    ヽ    /     ヽ    /     ヽ
      :i. : : :| : : :|          |:.〈:     /   /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ. /     ヽ.
      :}: :}: :| : : :|≧ー'   ー≦ }: :|:
     :ノ: :|r┤: : :!,==ミ  ,==ミ !:.:| :                   │
    :/-‐八 i ∧:{ o。° ' °。o {.:::!':       /  ヽ. \\  ─┼─┐
       :ノ-z∧: :.:ト ' '' r===┐'' .小/::      /     ヽ       │  │
.        :}从ノiへ. _ i、___,ノ ノ.:|::     /     ヽ     │  │
       :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:
        :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.        │
        :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:     -┼─ \\               /  /
        :| ヽ{ ヽ_ゾノ‐一’ |  ∧:      / -─     _______  /  /
        :|.  `¨´--介i_〉〉  |  ∧:   /  ヽ_                 ○ ○
        :|.    ` } |!厂  j__ 〉:
        :|    __|_jlj ../   |:
          :j 丶r┴-- `ー‐ '⌒,  |:
        :〃  マ二       _,ノ:
      ://    ヽー 一 '´ ̄ヽ:¨
      :,','       \O    ヽ:

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'          ,-、 nn
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂              /::::'┴'r'
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、    !「`L00、|.l└ク_;厂
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′    l| | r゙=゙┐ |└ァ::/
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !       l| |「二:::7 .|.l └′
     \ ̄  l  :.........  l| l 〈::/  、 !
497[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:40:58 ID:7U8tkbmI
>>492

ありがとうございました。
東芝を買いました。

サポートが決め手になりました!

エロい人感謝デス!
498[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 01:37:24 ID:hBO20WKS
AXW(89800円)+3年保証(10000円)ってり−ズナブル?
499[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 02:12:03 ID:yrtpPKue
初代  NEC PC9821Na12/H10 Pen120Mhz 当時高校2年生・・40万をローン組んだっけ・・Win95

2代目 VAIO PCG-C1R MMX-Pen266Mhz 23万くらいだったかなぁ・・デスクトップも含めて初のDOS/V機・・WIn98
3代目 VAIO PCG-SR9G/K PenIII700Mhz 24万くらい もう爆熱仕様で低温やけどするかと・・Win2000
4代目 VAIO PCG-U1 クルーソー600Mhz 14万くらい 持ち運びにはイヤッホゥゥゥゥゥだったが、遅い、画面が小さいと・・WinXP
5代目 VAIO PCG-Z1 PenM1.3Ghz 24万くらい U1と一転してSXGA+と画面広くてイヤッホゥゥゥゥゥ。でもこの遍歴からいうと重量が重すぎた・・。WinXP

番外 iBook G3 800Mhz 13万くらい なんとなく、Macを使ってみたく・・OSX

6代目 VAIO VGN-S50B CelM1.3Ghz 18万くらい 車通勤じゃなくなったから少しでも小さいもの、かつゲームがそつなくこなせるスペックを・・・
                          最終的にはPenM725に乗せ変え。

7代目 VAIO VGN-S90S CoreDuoT2300 23万くらい 今はここ。さらに軽くスペック↑を狙って。指紋認証とBlueToothとフェリカが付けれたから

どうみてもVAIOオタです。ありがとうございました。

故障はU1のPCカードのイジェクト部分とZ1の液晶パネル(黒い染みが・・)とはいえ、修理期間は3日で終わるし無償だったので、こうもVAIOを買い続けてしまっているわけだが。
500[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:31:19 ID:tWpARC12
PAV9W14LDEW  という型なのですが
購入時のCD等が無く、新しく windowsXP SP3 PRO 正規版を入れたところ、デバイスが正常に認識されません。
また、ドライバの提供もなされてないようなのですが、どうにかしてドライバを入手&インストールする方法はありませんか?
501[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 18:57:12 ID:8NO/xzIj
502[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 09:42:41 ID:2oGhHP3L
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
世界中から嫌われ者と呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄
503[Fn]+[名無しさん]:2010/05/01(土) 22:08:35 ID:InjPGMjm
了解
504[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:15:41 ID:FzbX9JON
PXW/55KW \54,800 をWeb閲覧用に今更買うのは損ですかね?
買った後、色々と面倒なのは嫌だし、ストレスなく使える低価格のものを
探してたら、これにたどりつきました。
中国での組み立て?とかで、不良品が多いのでしょうか?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/05/07(金) 01:44:38 ID:ZL/ums3q
 チョコレートをたくさん食べる人は食べない人と比べ、
うつ病になりやすいことが最新調査から明らかになった。
 ウォールストリート・ジャーナルによると、調査を実施したのはカリフォルニア大学サンディエゴ校のベアトリス・ゴロンブ准教授ら。
抗うつ剤を服用しておらず、心臓疾患や糖尿病のない成人931人を対象に調査を行った。
調査結果は「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に掲載される。
 調査対象者は、1週間に食べたチョコレートの量と回数を回答。
さらに睡眠や食生活、心理状態についてなど、うつ病の診断に用いられる質問を受けた。

 うつ病診断の結果、判定基準スコアが16より多い場合は「うつ病の可能性がある」、
22を超えると「うつ病である」、16以下の場合は「うつ病ではない」と判断される。

 今回の調査では、スコアが16を上回る人は、月に8.4食分のチョコレートを食べていた。
16以下の人は同5.4食。22より多い人は同11.8食と最もチョコレートを食べた量が多かった。
ここでいうチョコレート1食分とは1オンス(約28グラム)で、チョコレートバー1本よりもやや少なめだ。

 ゴロンブ博士らは、チョコレートにはアルコール同様、気分を短期的に盛り上げる効果があるのではと考えている。
 博士自身もチョコレートをよく食べるが、うつ病ではない。
博士は、ココアバター含有量の高い「本物の」チョコレートを推奨している。
ただし調査では、ミルクチョコレートとダークチョコレートを区別していない。
 博士らは、チョコレート以外の食生活も調べたが、うつ病とそうでない人との間に大きな違いはなく、チョコレートが関連していると結論づけた。
コーヒーやカフェインを含むものもスコアには影響していない。
 調査対象者のうち約70%が男性、平均年齢は58歳である。

U.S.Frontline http://www.usfl.com/Daily/News/10/04/0430_025.asp?id=78772

▽関連リンク
・Mood Food: Chocolate and Depressive Symptoms in a Cross-sectional Analysis
 Abstract http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/short/170/8/699
 Full Text http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/full/170/8/699

【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い

結論 ロッテのチョコレートはチョコレート本来の味が半分の粗悪品
蛇足 「ヤシ油」を検索すると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


■■■■■■■■■ロッテのチョコレート■■■■■■■■■■
507[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 02:34:26 ID:5C3LhHGp
( ´_ゝ`)フーン
508[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 16:10:40 ID:VbnsSJxq
>>504
楽天の100件程あるレビューを見る限りでは
デザインがダサいだけで、Web閲覧程度なら全然問題ない感じ

http://review.rakuten.co.jp/rd/2_241563_10000193_0/
509[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 22:06:00 ID:O/aiMzfr
>>504
無線LANが無くてDVD-ROMドライブしかついてないが・・・・
Web閲覧用だけなら下記で充分かな

EB090-PSL2122CW971G | 東芝 | ノートパソコン dynabook Satellite L21 220C/W | ジョーシン
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545298502.html
510[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 17:47:39 ID:2TGjG8lP
http://kakaku.com/item/K0000084316/
これなんでこんな日本メーカーにしては安いのに人気ないの?
なんか不具合でもあるの?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 04:19:42 ID:W2cC7oAz
dynabookのAXWをよくみろ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 10:48:19 ID:2mrJ066r
今クーポンで安くなってんじゃんそっち買おう。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 14:44:58 ID:W2cC7oAz
ずっとクポーン
冷凍食品と同じ
最初から値引後価格を提示しろ
514[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 14:57:52 ID:v2NDENeB
冷凍食品の値引表示やめました
は、高いけど、
24時間開いてるから買う
値引き表示やめた24時間営業の店:350円
値引き表示してるけど23時に閉まる店:300円
515[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 16:31:52 ID:S1vQNM7Q
PXW/55KW買った

http://www.youtube.com/watch?v=hDjkGUM7skk
ここの720pはスムーズに見れるけど
1080pはカクカクになってスムーズに見れなかった

不要なソフトをある程度外した状態のIE起動時で
メモリは容量の半分程使用している

グラフィックはヘボいよ
516[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 22:21:46 ID:BSmqlAf8
なぜにCeleron
517[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 23:10:13 ID:kpxVa3lZ
いまさらのゴミCeleron買うなんて・・・
518[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 23:14:15 ID:SjPyDdvC
>>515
(-人-)ナムナム
519[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 05:15:00 ID:tEk5YdMK
AXWのマルチドライブ 事務ナシが一番売れているのか・・

みんな分ってんだろうな
520[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 11:09:28 ID:J5hJPXNg
>>519
どういうこと?訳ありなの?
521[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 08:39:31 ID:pms9yQ8Y
AXW(マルチドライブ搭載、事務ナシ)だけ出荷予定日が送れているじゃん

PXWのI5搭載機に5千円程上乗せするだけで
画面サイズ 15.6 → 16 インチ
スピーカがハーマンなんたらになる(音が良くなる?)
入力キーが増える
OSがセレクタブルになる
デザインが格好良く?なる
522[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 12:25:46 ID:f48cypud
その全角だったり半角だったりする変な変換止めろ
523[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 13:51:23 ID:txJ6eoLE
神経質な奴だな
524[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 10:27:43 ID:I+9CCs3I
5月20日までのキャンペーン終わったら高くなるのか?
とてもそうは思えないんだが
525[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 10:37:17 ID:MLsSRtah
しばらく高くなって、またすぐ別のキャンペーンが始まる
526[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 15:42:04 ID:I+9CCs3I
>>525
なるほどそういう事か
ところでクーポン99000円引きとかあるけどこれクーポン使用しないて注文しちゃった奴とかいるのかね?
527[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 11:06:20 ID:4p8LP3jX
AXWの画面サイズでフルHD

さらに贅沢言うと、OSと少々のアプリケーションが入る程のSSDと
HDD320GBでハイブってくれると嬉しいのだが・・

夏モデルはマダかね?
528[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 00:03:12 ID:WFan9b7Z
529[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 06:04:48 ID:vo00zWIn
P10 150C/5
PSP101NC5HA3LC
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/satellite_p10/spec_c.htm

上記のCPU CeleronM370をPentium M745に換装できますか?
530[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 13:31:43 ID:MDQ6qh+Z
>>525
ほんの数時間定価で売ってたな
531[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 00:17:05 ID:5Jc9kCgw
てす
532[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 18:19:29 ID:ddsR8fzs
PXW 4G I5 搭載 オフィス無し 3年保証 89800円でポチッた

セレクタブルのAXWにしようか否か悩み抜いたけど、わざわざ途中で
ビット切り替えるのもアレだし、、3年保証にするにはプラス1万円必要だから
手頃なPXWにしました
533[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 19:20:06 ID:1GUAqZ9Q
新製品 東芝 Windows Vista搭載のノート dynabook TX AX CX とモバイルノート dynabook
http://image.news.livedoor.com/newsimage/t/3/thumb37593-m.jpg
dynabook mx2 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=kettya.com/notebook2/image/dynabook_mx2.jpg
dynabook mx1 jpg
http://kettya.com/notebook2/image/dynabook_mx1.jpg
534[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 19:32:25 ID:tNOJmeWK
ここでも、質問をさせて下さい。

toshiba t40シリーズのpst4021cws11u
使ってる人いませんか?
もし、よかったらそのpcのsystem32のコピーを
頂けないでしょうか?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:27:41 ID:JPuzsZbD
通報しました
536[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 20:44:23 ID:JL1C+E1x
system32をウィルス駆除と一緒に間違えて削除してしまったので
それを、再度パソコンに入れ直さなければなりません。
リカバリーだけは、避けたいので。
537[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:44:07 ID:DmF7KtP0
>>536

あきらめてリカバリー
538[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:54:53 ID:i6tS4XeI
そうだ
539[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 06:14:48 ID:gf3kZl/b
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
「堂島ロール」で有名なモンシュシュ社長は朝鮮人
540[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:23:39 ID:kUStInFV
PXW/50KWってグレア液晶なの?
541[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:34:15 ID:0FmSCBUE
どっちなんだろう
542[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:54:55 ID:FSc6DnbL
グレアだよ
543[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:14:12 ID:rp4esviJ
ノングレアだよ
544[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:02:11 ID:PY1FUHiE
L21の電池でこれ使えますかね? pabas072
 http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1687
545[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:17:34 ID:5+RAPuf0
>>542
>>543
どっちなんだコラァ
546[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:22:26 ID:UzodbwSl
PXW59が6万円台になったな。
64ビットだったら即買いなのに。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:36:34 ID:D5iTOUpR
AXW買ったんだが液晶枠の上側を指で押すと
凹んでパキパキするんだがそういう仕様?
548[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 16:18:22 ID:zEBTAPob
マジか
549[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:37:03 ID:WUJ6NbGf
PXW/57LW安そうだけど、ファンの音とか気になります?
噂によると富士通のは、かなりうるさいみたいですが。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:42:34 ID:yluZyIrK
これは大丈夫
551[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 00:09:20 ID:jdb9/nNn
質問です。

・内容:S端子でTV接続できない
・機種:dynabook satellite AW5 (geforce go 7600gs搭載モデル)
・TV:SHARP AQUOS LC-32BD1
Fn+F5はもちろん、メーカーページヘルプ内のgeforce経由のディスプレイ
設定からも試してみましたがTVには全く反応無し・・・。
どうにかタスケテ下さいまし〜。
552551:2010/06/07(月) 00:50:06 ID:jdb9/nNn
マルチしてしまいました。
下記スレッドで回答を待つことに致します
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1275150446/
553[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 01:14:30 ID:IEx87GrG
>>551
は悪質な多重マルチ質問です
現在4スレにてマルチ確認済み
554[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 16:15:59 ID:qkT9pBP3
WindowsUpdateに無線LANのドライバきた
入れた人問題なく使えてますか?

PXW/57FW
555[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 05:22:20 ID:IivwjdlU
まっかくの無知ですが安かったので買いました
556[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:17:50 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:25:28 ID:mTV5TL/8
これが現実なのだから(キリッ
558[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:46:47 ID:vqta+erV
PXW59購入した。
まだ使い始めだけど、ファンの音はほとんどしないね。
ここら辺は心配してたけど、安心した。

液晶は、ノングレアだけどLEDだから奇麗に見える。

ただ、デザインはやっぱり業務用という感じでAXWと
比べると数段落ちるな。
559[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 01:37:56 ID:MiwgXIWc
59もノングレアか
560[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:43:45 ID:H/Qao4Bv
PXW57が安いのでいってみた。
メモリ2GBなんで別途購入します。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:01:39 ID:+1NMkKRa
価格.comなら…。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 01:28:51 ID:iz6OokYX
>>558
三年保障?
先月買ったら三年保障込みで89800円だったけど、今月は84800円なんだよね
腹立ち紛れに放火してやりたい気分になったわ

〈`Д´〉
563[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 19:44:43 ID:j80725UT
3年保証はお薦めですか?
どうしようかな。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:14:36 ID:BDoO22LQ
dynabook SatelliteのXPモデルを検討中なのですが
リカバリーメディア(WindowsR 7 Professional)とダウングレード用メディア(WindowsR XP Professional)が付属していて
win7の方は恐らくwin7とドライバ、ユーティリティー類が一括でインスコされるようになってると思われますが
xpダウングレードメディアの方はどのような内容になっているのでしょうか?
お持ちの方おしえてくださいませ
565[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:36:34 ID:BfvTPIYr
こんにちは。
PXWですが、キーボード配置を確認したいのですが
動画、画像がなく困っています。
紹介、またはupしてくれるとうれしいです。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:42:02 ID:seHIwWFm
>>564
XPダウングレードでもドライバ・ユーティリティー全部コミコミの
専用リカバリDVDがついてます。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 22:49:03 ID:BDoO22LQ
>>566
ありがとうございました
568[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 14:51:41 ID:39fpiVjc
2010夏モデルでも2010春モデルみたいにoffice選択可で販売される可能性は有りますか?
569[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:17:53 ID:XMT0TBh+
ある
570[Fn]+[名無しさん]:2010/06/17(木) 19:46:13 ID:Kmks/V33
一部の夏モデル発表になったぞ。
V65W・G65WにはCore i7搭載モデル登場だ。
Vシリーズ欲しいけど、地デジチューナー要らないって人にはV60Wって新モデル。
こっちにはCore i7無いけどな。
そのモデルも、一般モデルよりCPUが底上げされてる。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 09:26:49 ID:68P4RRrg
CPU強化されてもグラフィック強化モデルは出ないんだね
V60Wなんて海外モデルをグラフィック内蔵にしただけのモデルだし…

強化するところを間違ってる気がしてならない
572[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 10:20:41 ID:GRs9eWsO
>>563
迷うよな。
PCなんて3年も経ったらそろそろ買い換え時になるわけだし・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 18:42:08 ID:GTGWkg8h
>>571
グラフィック強化モデルって極一部の人にしか望まれてないから、止めちゃったんじゃない?

AXWやPXWの夏モデルも来たね。
まあ特筆するとこは特にないけど。
574[Fn]+[名無しさん]:2010/06/18(金) 19:23:07 ID:y+e5h8I9
>>570
WXW79Hだったっけ?を出した時、GPU強化モデルは売り上げ次第と東芝の中の人が言ってたぞ。
現状ラインナップが東芝の答えなんだろ。
575[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 08:19:15 ID:Sq9wMUHA
AXWでフルHD出せって!!

GXWの夏モデル、画質悪くしてどうすんの
576[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 09:58:19 ID:3W02AENl
>>574
GPU強化って言ったって、海外じゃそれが標準なんだけどな…
わざわざ国内向けにオンボードにするならそのまま出せばええやんかって思う
外部GPU必要ない人はどちらにしてもAXWとかを買うわけで

売り上げが微妙になるのは自分らのラインナップが微妙だからだってなんで気づかないんだろうな〜
577[Fn]+[名無しさん]:2010/06/20(日) 11:36:17 ID:hNU3/n6O
新発売チンコ型タンポン若い女性に大人気の謎
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1276944708/
578[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 03:26:21 ID:TzH7iHqS
CXWみたらびっくりしたけど価格11万で去年の冬モデルになってんのなw
まあ高い分には何も困らんだろうけどクーポン明日からなのに大丈夫か
579[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 13:04:26 ID:csZAB9u0
プレミアムサイトにログインできない
580[Fn]+[名無しさん]:2010/06/22(火) 14:47:53 ID:DX+M7WbX
10キーいらないし
東芝のは10キー付だとEnterキーが小さくて嫌だ

>>579
昨日の16時まで。次の始まるまではログインできないよ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 00:19:57 ID:eLVuJTkB
そうなのか。
IDと蓮ってみんな共通なの?
582[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 00:27:49 ID:7wDKBcI9
GTS350の3Dじゃない安価なモデルが出れば最高なのに
583[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 02:42:15 ID:B31wOvkl
ひとつ疑問だったんだけど、3Dモデルって3D機能無効にして使うことってできるの?
584[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 09:02:28 ID:eLVuJTkB
当然でしょ
585[Fn]+[名無しさん]:2010/06/23(水) 09:22:01 ID:eLVuJTkB
プレミアムってどれくらいの頻度でやってるの?
586[Fn]+[名無しさん]:2010/06/25(金) 19:33:47 ID:bb1wZOuv
CX/45Gはひどい製品だ。
東芝はなに考えてんだ。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 00:35:12 ID:BgnNpggA
( ・ω・) プシュー
`っ鹵~<<巛 ・ω・)ノシ
〜’
588[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 00:41:49 ID:om2pxJqc
PXW/55MWってどう?
589[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 06:08:16 ID:n2raYj2x
いいね
590[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 11:37:50 ID:om2pxJqc
じゃあ花王
591[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 14:47:52 ID:4EL0h7Nr
32bit版なのがヤダ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/06/26(土) 16:10:50 ID:om2pxJqc
そんなに違うの?
593[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 22:01:29 ID:h7vHAGTu
気持ちの問題
594[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 03:14:42 ID:uo7YU37r
WXW/78DWを使ってるんですけど、ちょっと席を外す時などに
例えば、電源ボタンを押すとディスプレイの電源だけ切れて
内部の処理的にはまったくそのまま。という風に設定できませんか?

時間経過でディスプレイの電源が消える設定にすると
実際にPCの前に居て字を読んでる時に消えてしまったりして不便なので
デスクトップ用の液晶モニタを使うように、スイッチで
ディスプレイのON/OFFが出来ると便利なのですが…
595[Fn]+[名無しさん]:2010/06/29(火) 18:31:53 ID:YC/jWrsx
18.4型のやつ
なんでフルHDじゃなくなったんだ・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2010/06/30(水) 00:18:03 ID:7eAfXglD
>>594
ソフト的にできるツールはある「モニタ電源オフ」とか
597[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 00:58:23 ID:mHl68zqm
東芝、15.6型3D Vision対応ノートの直販モデルなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378297.html
598[Fn]+[名無しさん]:2010/07/03(土) 02:08:39 ID:UqxT1ZGd
このシリーズってバッテリー駆動時間が他メーカーに比べて短いですよね?
その理由ってどういうことなんでしょうか?
599[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 09:23:49 ID:QHdBqFer
AW6がグラボ不良になったようなんですが、過去にMXMの
換装報告って出てました?

どうせ修理しても新しいゲームには対応できないし
他の部分は生きてるんで動画用にでもしようかと思うんですが。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/07/07(水) 22:31:50 ID:OpYlMszg
俺もいい加減、AW6やめてAXW/90MWでも買うとするかな・・・(´・ω・`)
601[Fn]+[名無しさん]:2010/07/08(木) 23:39:01 ID:T3xD/T4n
今度GフォースDX11対応タイプ近いうちに出すようだから
少し様子見しろ
こだわらないのならいいけど
602[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 20:57:27 ID:UN+HJJa0
今日から5k安くなったね
また20日過ぎれば安くなるのかな?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:48:27 ID:GFN8uN+F
AW6の右側USBが2つとも何に対しても反応しなくなり(背面のUSBは問題ありません)、デバイス削除・再起動、リカバリー等やって見ましたがまったく改善しません。
やはり故障でしょうか?
604[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 14:13:44 ID:O/m/U2fL
>>603
リカバリー(ディスク?)からやり直して
認識しないのであれば多分故障と思うよ。
自分もAW6ユーザーです。
故障箇所はないけどバッグに入れて持ち運び
で外装に部分的に圧かかって液晶に不点灯部分が
少しある..AW6は筐体華奢なのがつらい。
今のモデルはちゃんとした筐体なのかな?
個人的にはHD画像エンコード用ハード
(なんとかエンジン?)を内蔵したモデルが欲しいです。
605[Fn]+[名無しさん]:2010/07/14(水) 21:18:26 ID:ozpMx7eb
>>604
やはり故障ですよね・・
保障期間超えてるし、残りのUSBで耐えていきます
606[Fn]+[名無しさん:2010/07/17(土) 00:59:29 ID:InzfsE8R
>>605
USBハブ増設するんだ
607[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 20:13:12 ID:dzLhCV3P
USBハブでUSBを一つ消耗してしまうではないか
608[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 21:36:23 ID:cthp05st
中古でsatellite J40買ったんだけど性能的にどうですか?
CPUはCeleronMでメモリも512GBしかありませんが
609[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 02:04:17 ID:g/QsosEc
>>608
> 中古でsatellite J40買ったんだけど性能的にどうですか?
> CPUはCeleronMでメモリも512GBしかありませんが

「しかありませんが」とは何と比較した上でのご発言ですか?

その比較対象と比べれば
自ずと性能的にどうなのか確認できますよ。

自分自身が確認すればわかることを
いちいち他人に聞かないでくださいね。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/07/22(木) 02:59:50 ID:wj2gN82h
>>608
起動は遅いが、Ramdisk設定しておけば早いと思うよ。
メモリが512GBもあるから起動時チェックに時間がかかる。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 09:29:48 ID:CUYHZbWE
前スレでWXW77GWのXP化の輝度の問題に
2003 Serverの評価版からACPIドライバを取り出して移植
とありましたが、ドライバが見つかりません。
どなたか助けてくださいー
612[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 17:55:33 ID:Iz0GgPIZ
PAGW70MRG20WかVaioE、Fでチューナーなしにするか
613[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:30:07 ID:NFBQlj1i
・       \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)
614[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 23:32:00 ID:NFBQlj1i
・       \ / \ / \ / \ /
        ;(●))(●)(●)(●)llll)(●)(●)(●)((●);
       (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●))(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●))(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)( ;●ξ●:( ;●ξ●:( ;)
615[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 19:02:17 ID:U/zvSKV+
>>611
『自分で直接東芝に問い合わせる』
616[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 20:28:35 ID:IzQsQMR1
 
617[Fn]+[名無しさん]:2010/08/08(日) 18:35:33 ID:BXn/P8ii
俺達極悪ageageブラザーズ〜♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  .∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)  age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
618[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 00:58:27 ID:I85LaOq4
C2D持ちなんだけど、フルHD外付けモニタ買ったんで
外部モニタに設定したらファンがおとなしくなった。
やっぱノートの液晶とバックライトは負荷高いんだな。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 02:26:07 ID:wbkAJGpi
俺達極悪ageageブラザーズ〜♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  .∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)  age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
620[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 06:54:35 ID:7iQDTyVF
WXW77/HWなんだけど、公開されてるWin7用BIOSを更新しようとすると、
エラーが出て更新できない。
できた人いますか?
621[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 13:22:38 ID:5e2ENXbV
622[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 04:01:37 ID:MCDSEmoD
古い機種ですが先日中古でTXW/69AWを購入しました。
まだ届いてないですが、もちろん7化する予定です。
ただ、ちょいとした事情があってWin2kもインストールしなきゃなのです。

誰か69AWでWin2kインストール試された方はいらっしゃいますか
留意点等ご教示願いたく質問します
623[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 19:20:32 ID:O9dSSQoO
まずは自分で試行してみる
624[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 01:34:42 ID:xxN9z4ax
俺達極悪ageageブラザーズ〜♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  .∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)  age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
625[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 00:53:41 ID:TMoz4YGN
 
626[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 20:17:23 ID:x0ZUQ11S
627[Fn]+[名無しさん]:2010/09/11(土) 18:18:57 ID:YBhaQ+nN
PXW PAPW55MLG10W-K 買ったんだけど
蓋閉じるとネット接続が切れる
何もしない設定にしてるのに。設定するところ他にもあるの?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 14:28:35 ID:QtM/qkdo
この前ヤマダ電機でBX33MLTってヤツを買ったんだが、
これって情報がほとんどないんだよね。
スペックや概観をみる限り直販のPW55MLTと全く同じなんだが、
これってPW55のヤマダモデルって事なのかな?
629[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 23:34:14 ID:gTUuOveS
そんなこと自分で直接ヤマダ電機に聞けば?
630[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 02:21:11 ID:UEsIQGoO
>>628
そうでもない BX33MLTは普通のネットショップにも売ってるよ
ただ売ってる店が少ないだけ
631[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 14:53:46 ID:1dWkPeiO
PAPW55MLG10W-K先月から7000円も値下げしてるじゃん…
う〜む、1ヶ月待ってから買えば良かった…
632[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 14:58:15 ID:1dWkPeiO
間違えた PXW/55MW PAPW55MLT10W-Kでした…
633[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:25:58 ID:POsRn/d3
dynabook Satellite PXW/59MW
PAPW59MLG10W-K
がダイレクトで64980円!corei5でこの値段だったら
Acerやレノボ買うより数段良いな!ポチッたよ。

corei3と同じ値段でi5になるのでオススメ^^
初dynabookだ!
634[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:28:14 ID:HDN0Qv68
初ならどうせならもっと良いの買えば良いのに・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 22:31:15 ID:POsRn/d3
>>634
さっと見たけど他のシリーズだと高い・・・。
え、このモデルってショボいモデル?!
636[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 01:15:42 ID:VIWkhtiL
>>633
これって64bitですか?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 10:51:22 ID:rQXnAy7L
>>636
32bitっぽい
638[Fn]+[名無しさん]:2010/09/25(土) 14:44:11 ID:jD3PrTph
>>633
dynabook Satellite AXW/70MW (i5-520M)
こっちのほうがよかったんじゃないのか?
+20000でブルーレイとセレクタブルOS、16インチ等・・・ CPUも450M→520M
639[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 14:40:47 ID:+vcCktQg
>>631
> PAPW55MLG10W-K先月から7000円も値下げしてるじゃん…
> う〜む、1ヶ月待ってから買えば良かった…

あなたは1ヶ月の期間で7000円稼ぐことが困難な方なのですか?
640[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 14:52:59 ID:zZu8zPCH
1か月間で7000円分以上有効活用したと思えなかったんじゃね?
金持ち程無駄遣いを嫌う物さ。

俺も新PC買ったが忙しくて1カ月ぐらいロクに触れないまま値下がった事が有るぜ! orz
641[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 15:43:07 ID:PvIk0JX+
ポチッてから気付いたんだけど東芝ダイレクトって価格コムで、
評価がかなり低いのな。大丈夫かな俺のPC。
納期が1〜3営業日だったから今週中に着くと良いな。
誰か嫌な思いをした人いる?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:16:44 ID:N+Dmzjza
>>641
これ安いじゃん!俺もこれにしよう

・・・「在庫なし」
643[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 00:02:49 ID:T1Jfy1nE
在庫ありの時にポチったけど金払ったけど土日は営業日じゃないから確認メールが来ない

在庫なくなったんでお金お返ししますとかになったらどうしよう

訴えたら勝てるかな
644[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 01:39:18 ID:WFq1jbD+
>>641
> ポチッてから気付いたんだけど東芝ダイレクトって価格コムで、
> 評価がかなり低いのな。大丈夫かな俺のPC。

通常よく調べて納得した上で注文するのが筋かと思いますが。

あなたの頭が大丈夫ですか?
645[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 05:11:19 ID:7zLU0Qq3
>>644
東芝ダイレクト担当者乙。
そんな上から目線だから、評価低いんじゃね?
646[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 17:45:47 ID:gFLxlB2x
ノングレアのが欲しいんだけど無いよね?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 18:11:47 ID:H8BKZPvl
>>643
また「在庫あり」になってるから大丈夫だよ、きっと。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:46:52 ID:71Pb/xhL
>>639
こいつ馬鹿なの?w
649[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:55:06 ID:/tBHL7EK
キーボードのカバーとか買ってる方いらっしゃいますかね?
参考にしたいので商品名とか教えていただけませんか?

自分はPXW/59MWなのですが。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 01:49:04 ID:IV70ti/b
>>648
> こいつ馬鹿なの?

つまりお前は1ヶ月の期間で7000円稼ぐことが困難な馬鹿なのですねw
651[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 02:00:06 ID:FW6aCRR/
>>648
馬鹿なんです。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 02:16:40 ID:x/RY/RVv
ID:+vcCktQg
ID:IV70ti/b
こいつら馬鹿過ぎるwww
653[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 07:08:58 ID:6FoC4Mi9
PXW/57MWも59,980円に値下がりしてるね。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 17:07:58 ID:dBuh0bas
楽天ではPXW/57MWが64,800円の6480ポイントで実質58,320円
安くなったなぁ。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 13:08:00 ID:F5WG0PsM
ファンが回らなくなって、万策尽きたと思いつつ掃除機をファンに押し当てたら、モロッと埃が出て回るようになった・・・
そうじしてなくてごめん・・・
656[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:59:17 ID:6lo2uKmi
マウスパッドは無効にして、外付けでマウスを付けてるのだが、
時々、マウスが勝手にスクロールするというか、なんかおかしい。
こんなものなのかな?
657[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:51:49 ID:VpCH9prP
くそ、GeForce7600が熱暴走の末、逝きやがった
658[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 12:48:35 ID:laNcW6wY
4年使ったAW6のハードディスクが逝ってしまった

ハードディスクリカバリだったから横着してリカバリディスク作って無かった
東芝に電話したらこの機種のリカバリディスクは生産してないしハードディスク修理には5〜6万かかるとのこと

このスレにカキコするのも買った時以来4年ぶりなので最後に足跡を残しておく
4年間ありがとう大変使いやすい機種だったよ
659[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 20:50:18 ID:mtRQrdDk
質問スマソ
shop1048のメール着てたんで覗いたらGXWが値段も落ち着いていい感じなんですが
osが64bitなのが気になります
多機種だとセレクタブルOSと明記してあるんですが、明記してないってことは64bitのみってことなんでしょうか
660[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:01:05 ID:mtRQrdDk
>658
俺の機種いくつだったか確認したらAW6だったw同士乙w
HDに何かあるとイヤだから外付け使ってんだけど
インターネット一事ファイルのフォルダ移動してなくて意味なかったっていうオチw
661[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:28:34 ID:E95a1k0u
秋冬モデル、もう値下げした?はえーな
662[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:19:10 ID:o+Idp0oV
PXW/55MW買ったんだけど、7にプリンタドライバが対応してない・・・
初Windows7だったから確認すべきだった。
プリンタ買い替える訳にもいかんし、
どうにかならないでしょうか。
ちなみにプリンタは古い古いCanonのレーザーでLBP-740eです。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:07:47 ID:+fqdOGvZ
バーチャル(仮想)PCとかかな…
664[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 04:24:45 ID:KzkcduCg
>>662
中古PCでも買ってきて、共有設定してプリントサーバ代わりに設置してみたら?
動作するか知らんけど、市販のプリントサーバ探してみるとか。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 10:46:08 ID:P/8CgCy+
*1 大変申し訳ございませんが、対応予定はございません。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068465

−糸冬−
666[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:48:30 ID:BRjRDqRV
チューナー無しの18.4型はもう出さないのかな?
667[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 00:40:16 ID:hmPNOpB+
Macのあのうすいやつ、片手で軽く開いてたな
668[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 01:05:12 ID:St4PXsed
底面が貼り付いてないと無理だろうな、でなきゃヒンジがユルユルだろ。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 02:29:42 ID:uYirOO7n
AW6のモニタが逝った
ゲーム用のモニタにつなげば使えるけどノートの意味ねえ
せっかく最近HDD500GBに換装したのに死にたい
670[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:58:22 ID:WwRpB35v
次々とAW6戦士達が散っていくな
この機種の寿命なのかね・・・
671[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 11:06:25 ID:w6GwqEI1
自分のAW6もそろそろ・・・。買い替えしたくない><
672[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 01:25:07 ID:dc3RsckN

 。★ 。°°。° 。☆彡 。 。
   ▲▲。※ д  。   ※    
  ▲▲▲  (¨)°。 ※°  ° 
  _□__(:)   °。 ° ※ 


大雑把な言い方すれば優とかでも新車が発売されて後に小改良を加えた
マイナーチェンジモデルが出て 旧型が安く買える。
その後に完全一新されたフルモデルチェンジされた全くの新型が発売されると
また旧型モデルが安く買える。

マイナーチェンジ=CoreDuo→Core i、フルモデルチェンジ=Sandy世代と考えるのが
わかりやすいのかも。

日常使ううえでネットして動画見る程度の使い方ならCoreDuo世代でも十分使える
わけだから、
Sandy機登場で安くなった頃に敢て型落ち機を買うというのもひとつの選択かもね。

とは言えこういうの見ると欲が出てSandy機が欲しくなるわけなんだけどね。

  
  ・ ☆ . ・ . ・ . ・ . ・ .  ・.     ・ .
  ・ ** .  ・ 〇 ・ Merry Christmas!! ・ .
  ・ ***N . ・ o   ・ .  . ・          ・
 . *i**** ・ . o ・    ・      ・    ・
 X***J***       _П /\/\ ・     ・
 **X*****o*  /\ Ц\・ /\ \  ・Д.
******%*****/ 仝 \____\  /\ \ (´`) ・
++++ || ++++| П | 田 |++++ ||.| +++      ( : )・ 


            __
        F_F     〔ニ`ゝo
          (∵)ーっ゛  (∵)  ☆
          uuーuu \oγc)〆」
              ゚~゚ ゚̄~゚ ゚̄~☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
 

673[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 09:37:02 ID:nGGPcPDQ
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
674[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 17:06:16 ID:H5pA/6m8
T43でXPから7の32bitにクリーンインストールしたんだけど、
64bitの評判がいいので何となく入れ直したいのだけど、更新用の
ドライバ達は64bitでもちゃんと適用してくれますか?
675[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 21:32:23 ID:x0ksoBCQ
買おうと思ってみているのですが、3年保証付きを見ていると

PXW/57MW (i3-350M) 67,800円
B350/W2JA (i3-370M) 72,800円

ほとんど同じに見えるのですが、これは夏モデルと秋モデルの差という事ですか?
皆さんならどっちを買いますか?
用途はネットとメールくらいなんで、このくらいの機種で良いかなぁと思っているのですが。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 09:23:44 ID:AncIAg2o
わしまだaw5使い
hddをssd換装でまだまだ現役

つるてか液晶嫌いだから次はエプダイかな?
677[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 23:05:59 ID:XTgwkZmr
B350って何で安いの?
地雷機種?
678[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 11:15:08 ID:5ufPeqij
東芝製のパソコンで、
起動時に「Checking File System on C 〜」と表示される現象が発生してるらしいけど、
直販モデルの機種でなった人いる?
東芝ホームページで修正ファイルが出てるけど、インストールした方が良いのかな?
ちなみに自分のはPXW59MWです。対象機種に入ってるので心配です。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 10:48:51 ID:HL9O06/A
自分も直販PXW59MWだけど今のとこは大丈夫
そういう現象になったらインスコします
680[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 12:03:10 ID:2S71iCiG
satellite J40を中古で買いました。
ビデオメモリーの割り当てを変えたくてEscキーを押しながら立ち上げて
BIOSの画面にしたのですがビデオメモリー割り当ての項目が見つかりません。
最大64MBまで変更できるはずなのですが、どうしたらいいのでしょうか?
681[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:06:30 ID:dampwBtu
dynabook Satellite PXW/57MW が3年保証ついて62,800円
・・・・買っても損ということはない、大丈夫なPCだよね??
682[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:16:25 ID:GQ5FhQU6
>>677
ブルーレイ搭載してないのとHDD容量が少ないからでない?
683[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 23:32:37 ID:oAYBbj6g
T43のHDDが160Gしかなかったので、価格コムで各種の静音と評価のある
大容量HDDを入れ替えてみたけど、どれも波のようにブウウウウン・ブウウウウンて
音が止まらない。元から入ってたのはHITACHIのだけど、何か音を抑えるような
最適化みたいな処理がいるのかな?おしえてエロい人
684[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 19:33:00 ID:GmzKT6vn
>>680
VRAMは自動割り当てだよ。
>>683
T43の時期なら、160GB/1枚のはず。
入れ替えたのが7200回転/2枚のディスクなら、それなりに音がきこえそうだ。
685683:2010/12/04(土) 21:21:42 ID:bWxxTrXG
>>684
なるほどありがとう!
つまり同じ回転数でも、2枚だとそれなりに五月蠅い可能性があるのだね。
枚数は確認してなかったので、原因はそれっぽいです。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 21:28:50 ID:FUaodc1S
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 30号機【IDE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277294531/
を見るべし!
687[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 21:34:06 ID:FUaodc1S
とりあえず使った感想
MK3265GSX (320GB 9.5mm) のスペック
http://kakaku.com/item/K0000056133/spec/
は1プラッタ320Gで5400RPM なんで静かだよ。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 21:36:33 ID:Ymc9E+lP
>>684
680です。
ダイナブックのHPで見た仕様書には自動割当の事は記述されてないので勘違いしてました。
ありがとうございました。
689683:2010/12/05(日) 23:36:44 ID:7wMifwKD
ありがとう!
参考にして、換装してみるです。
690683:2010/12/05(日) 23:38:19 ID:7wMifwKD
691[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:58:54 ID:ifzd1a7B
WXW/77GWを使ってるんですが、ふと気づいたら3つあるファンの内、
1つしか動作しなくなっていました。

これって通常は3つ全てが動作するものなのか、
温度に応じて動作する数が変わるのかどちらでしょう?

おそらく2つが故障してると思うのですが・・・
692[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 02:45:04 ID:v2jVz3dp
>>691
裏面の3つの○のうち、小さいのはサブウーファで、
WXW77は、残り2個のうち片方だけFanじゃなかったかな・・・?
(WXW79は両方にFanがある)
693[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:03:04 ID:SRRq3j8o
AW 5 PSAW51RDWPS4L
これ使ってるんですが、HDD交換しようと思って
日立のHTS545050B9A300を買おうと思ってるんですけど
シリアルATAとシリアルATA300って互換性ありますか?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:16:41 ID:gQhG758K
シリアルATA ### ってのはとりあえず全て互換性があります。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:50:47 ID:SRRq3j8o
>>694
ありがとう!さっそく買ってきます
696[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 17:49:44 ID:/j9/60OW
>>692
おお、そうなのですか
今手元に仕様書等が無くて確認は出来ないのですが、
そういうことなら安心できそうです

ありがとうございました
697[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 23:04:13 ID:c5rmgNfF
テスト
698[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 00:15:56 ID:cvV2feRX
acerの買ったんだけど、毎日、ユーザー登録のウィンドウが出てうざい。
1分もかかりません。て書いてあるけど、個人情報さらす気はないので、
あなたたちのような人たちでも何か知っていたら、教えるがいい。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 00:16:37 ID:cvV2feRX
誤爆失礼
700[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 16:06:35 ID:dOazBx0K
東芝ノートPCの歴史振り返る 発売25周年記念展
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292728997/
東芝が世界初のノートパソコンを発売したのは85年。
以降、CPUの能力は1万倍超、メモリーは8192倍などと
ノートPCは飛躍的に向上した。

同展は1号機の「T1100」から最新機種までノートPCの歴史を振り返る。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 21:32:16 ID:E0terHcT
クーポン終わっちゃったなあ。
次はいつだろ。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 20:49:24 ID:m9FL5S72
電源が突然切れる事が続いて、最後は画面が全く映らなくなった。
修理代金は4.6マン…69CWお疲れ様でした
703[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 22:32:23 ID:JwliMZtU
>>702
それ、貰えないかな。着払いで、送って欲しい。
704[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 23:52:51 ID:m9FL5S72
いいよ、全然wエロ動画満載だけどww
705703:2010/12/24(金) 20:27:34 ID:fDU6n6Fb
メール待ってます。
kudasaimase02@excite.co.jp
706[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 21:47:15 ID:7db8l4G4
まだ東芝から帰ってきてないし、データ消去もあるから時間かかるかも。
あまり期待せず待ってくだされ。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 22:45:00 ID:4T3LBHfa
オクに流すだけで1万にはなるだろ
708[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 20:19:24 ID:bVRn8gjf
WXW・79CW メモリー4G済 3年保障で修理済で完動品
windows7済
これいくら位?自作にハマって処分したいんだが
ヤフオク出売れるかな?
709[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 21:57:56 ID:uI55Xj8N
dynabook Satellite WXW/79CWが正式名称でしょ。
売れるけど、値段までは分かんない。1万円スタートでどこまで良くかて感じかな。
忠告しておくけど、1円スタートはやらん方がいいぞ。うざいは、下手すると安くなるし。

落札価格を調べるなら、↓。
http://aucfan.com/

該当1件しかなかったから、全然参考にならんけど。5〜6件ないと判断出来ん。
最終的には運の問題になるかな。
710[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 13:39:21 ID:AWCuzihZ

AW6 ピーコックブルー≒3DS アクアブルー
711[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 11:28:53 ID:RbUvLRn4
Satellite M645 発売しないかな
712[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:19:33 ID:lQkNNQC2
海外から買えるよ。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 21:58:32 ID:WGu4/v7j
今日から始まった会員限定のって買い?
714[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 00:06:33 ID:0SX8nG1Q
買い
715[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 16:05:44 ID:qV65WGQD
東芝dynabook Satellite B350/W2JA i3-370Mモデルが
メルマガキャンペで59,800円で売ってるけど買いかな
716[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 17:55:58 ID:V3E0kol5
久しぶりにスレのぞいて見ました。
AW6使ってる人いっぱいいるんだね。
自分もAW6です。
最近バックライトが少し暗くなってきたけど
そのほかは不自由なく使えてます。
筐体が華奢なので持ち運びには気を使うけど..
あと2、3年は使いたいな。
最近の直販モデルは普通の強度の筐体なのかな。
悪いイメージは無いので次も東芝直販モデルを
買おうと思います。


717[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 21:56:33 ID:cj8UCQhy
>>715 買い
718[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 07:51:58 ID:JxOZWx6a
21日に3Dモデル発注したら22日に期間限定キャンペーンで大幅に安くなった件。
719[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:49:21 ID:BcbGLEyQ
dynabook satellite t550 ですが
HDDの換装は裏面から容易にできる仕様なのでしょうか?

それともキーボードをはずして
内部にアクセスしないと換装できないのでしょうか。
720[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:51:05 ID:BcbGLEyQ
すみませんスレちがいでした
失礼しました。
721[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 12:43:45 ID:7vr2RGbn
漏れもAW6使いです、長く使えて重宝してますこれ
何がいいかと聞かれたらズバリ液晶ですね
かなり良い液晶積んでますね
もしこれをモニター単体として売った場合軽く6万はいくでしょうね
現段階でこの液晶を超えるノートなんてあるんでしょうかと思うくらいですよ
現在デュアルとしてナナオさんのFORIS FS2331を購入検討していますが
きっとSuperclearviewよりも見劣りしちゃうんだろうな・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 05:56:21 ID:U9g8dqV5
dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG
4万 XP プロだけど、衝動買いしてしまった。
液晶がいまいち。でもLEDか。
青いドット欠けが中央下に一箇所。
小さいし目立たないから、良しとしておこう。

色々設定して、
最後に無線LANの設定をしようとしたら、
デバイスをオンにしろだと?
そんなスイッチない。

無線LANがないことに10分ぐらい気が付かなかった。
ついているものだとばかり思ってた。
こんなことなら、他の買えば良かったか?

今、やっと無線LANの子機を注文したら、
親機とメーカーが違ってた。

これじゃWPS使えないじゃん。
WPA-PSKにでもしておけばいいか。

やっぱり衝動買いした時は、ろくなことがないな。

723[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 14:48:27 ID:blt27i/d
買い時がなぁ・・
724[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 15:22:58 ID:JkGDGW7X
>>677
B350が地雷とはどういうことですか?
今から購入予定の者です
725[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 11:12:48 ID:mHO75dxS
ちょっとお聞きしたいのですが、たとえば同じCPUのi5シリーズでも
ノートPCのものとデスクトップのものだと馬力や性能面で全然違うもんなんでしょうか?
726[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 11:52:28 ID:L1iSI/0Q
全然違うよ、ノート用は省電力重視(排熱・バッテリのため)
CPU性能比較表 http://hardware-navi.com/cpu.php
727[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 12:45:27 ID:mHO75dxS
>>726
レス有難うございます。
とても参考・勉強になりました感謝します。
728[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 21:31:19.82 ID:+Nw0XATD
B350価格comモデルが2月25日11時までのキャンペーン価格出してたけど
今日サイト見たらキャンペーン価格が普通の販売価格になったっぽい

しかし、購入相談電話の応対どうにかならんのかね…パートの主婦っぽい人が
客相手じゃないみたいな話し方で感じ悪かったな。売る気が無いというか
729[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 23:01:36.95 ID:KrbFU6HG
そりゃパートもん
730[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:17:30.24 ID:EnndZmVE
他スレにも聞いたのですがこちらのスレの方が妥当だと思われますので質問させて頂きます。 
初めてPCを買うんですが東芝のHPでクーポン&プロバイダ同時加入の割引でB350を買おうと思ってます 
して無線LANで繋ぎたいんですがコレってNTTから工事の連絡があったときに伝えればいいんでしょうか?
731[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:33:40.90 ID:WA43/Mj/
残念ながらマルチに答える人はいないと思う
732[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:45:21.09 ID:Tpb5lws8
AW6のHDDを120GBのSSDに換装したら静かで速い別物に生まれ変わった感じだ
cpuも換えたいとこだけどT2300→T7200は問題ないですかね?
733[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:24:15.00 ID:OwS7ELTx
734[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:36:16.28 ID:iuYktcu5
>>732
(^O^)っピン数&BIOS&自己責任
735[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:09:07.91 ID:P3R6jwqo
その組み合わせは蒸気猫というブログに載っとる
差し替えok
736[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 19:41:55.64 ID:cYTuRpxr
月曜に生涯初めてのパソコンが届くんだがインターネット工事が月末だから、物はあってもネットが出来るのはまだ先なんだ 
 
工事までの間は何をしてればいい? 
ちなみに機種はB350
737[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 20:20:31.67 ID:oHq/3hGD
説明書読む
キー配列に慣れる
付属ゲームやって無駄に過ごすんじゃないぞ
738[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 04:44:37.23 ID:P8nTs0vi
T560が99000で買い時なので注文したら、
東京の販売会社が地震で臨時休業

どうなるんだ・・怖くて金振り込めないぞ・・
でもキャンセルと見なされて、キャンセル料金とられたくもないし・・
739[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:32:33.00 ID:twJRbURc
通販で買ったB350の納期通知メールがやっと来た、木曜日に来るらしい
東芝の中の人も大変だろうなあ
740[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 21:07:40.40 ID:9eo/Es62



【地震】自衛隊の大活躍が凄すぎる 既に10000人の被災者を救出
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17175.html


741[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:57:44.85 ID:zXQoJkhm
B350届いたよ
・youtubeの1080p動画はカクカク、720pは大丈夫
・ぱらちゃんかわいい
・画面きれい
・本体はつや消しのディンプル加工、艶々より飽きが来なくてよさそう
・本体に音量調節ボタンが付いていないのでマウス操作で音量調節が必要
39800円で買ったので大満足、ウィンドウズ7はフォントが綺麗だなあ
やっぱり国内メーカーブランドだと安心できます、中国製だけどね
742[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 21:04:42.84 ID:lAatoAo3
無責任糞メーカー凍死婆w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
743[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 14:33:12.57 ID:NS1aiwlB
dynabook Satelite J60 183S/5 PSJ601WS5N8EKWに搭載可能な最上位CPUはどれになりますか?
T7500などのコアデュオは搭載可能でしょうか?
744[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 23:26:17.68 ID:LUTb/Ckv
MPEXSATA22I ってWXWでつかえそうかね?
745[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 10:12:17.83 ID:vnav5OAV
>>743
ラインナップには最上位でT2500あるからそれは行けそうだね
T7500は物理的には搭載可能だろうけどどうだろうね

検索してもこの機種のcore2換装の情報無いから無理なんじゃない

746[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 23:33:44.86 ID:6vvfWF3z
B350を買おうかと思ったらボリュームダイヤル無しとか、ちょっと困るな。

ついてて当然だと思ってた。
747[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 07:48:14.52 ID:HjVxWJ+4
DELLのあまりのグダグダぶりにこっちに引っ越してきました
価格comのPT5515TBBGBW-Kがやけに安いんですが
何か罠があるんでしょうか?
なかったらポチってしまいたいのですが
748[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 08:01:38.25 ID:lV9eHnaB
オフィスがついてないから安いんじゃないの?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 08:22:42.69 ID:HjVxWJ+4
ありがとうございます
オフィスがついてないのはそうなんですが、
価格comのは99,980円で
ttp://toshibadirect.jp/pc/catalog/t55bw/kakaku/index.html

こっちが129,800円(クーポン適用後)なんです
ttp://toshibadirect.jp/pc/p/p/PT5515TBBGBW/index.html

構成は同じように見えるんですが・・・
ひょっとして下のほうでも何か裏技で99,800円になるとか?
東芝ダイレクトの様子がわからなくて
750[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 12:32:10.17 ID:cODAtfwF
東芝プレミアムサイトなら糞マウス無いけど
価格パケより1000円安いよ

ただのダイレクトは元々割高
751[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 13:38:08.27 ID:3gycFGYg
>>750
情報ありがとうございました
いろいろトラップがありそうですね
752[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 19:03:06.99 ID:sV+SCNpX
注文してから10日経ったが納期の連絡が未だに来ない…地震の影響かねぇ?みんなこんなもん??
753[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 19:58:20.90 ID:lV9eHnaB
東芝ダイレクトは普段でもびっくりするほど遅いよ、アマゾンがネ申に見える。
754[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 20:06:17.40 ID:sV+SCNpX
普段から遅いのかぁ…

気長に待つことにしますね。
教示頂いてありがとです(._.)
755[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:01:57.76 ID:+kn3/zoN
プレミアムサイトまた開いてますが
T551 3D (PT551DTBBGBW3)が前回より1万円安くなりました?
記憶違いかな
756[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:17:41.50 ID:ean3Y2xo
>>755
1000円じゃない?
757[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 23:22:45.62 ID:GRUsJdg9
T551俺が買った後で2万円も安くなってたよ orz
758[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 14:23:26.52 ID:AcMPPy0i
納品がクソ遅いせいで、オーダーしてから届くまでに値下がりすることもあるから困る。

差額返せよ!っていいたくなる罠w
759[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 01:51:31.11 ID:yYZInaT8
>>757
いくらで買ったの?
760[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 02:03:43.20 ID:yYZInaT8
プレミアムサイトのT551のOfficeありで118800円って安いの?
761[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 07:53:56.44 ID:ppc+ZKRE
3月31日に売り切れで買えなかったT551ようやく買えた。
もっと大画面のが欲しかったけどないので妥協。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:38:38.31 ID:iJkkGvvQ
>>760
実は価格コムのリンクからマウス付きを買った方が安い。
116,800円
763[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:34:54.58 ID:gQJkyMwO
>>762
え!マジだ。どう言う事だよw
プレミアムサイトに騙されるところだった
764[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 15:00:25.43 ID:TmK74MBg
>>762
shop1048ならT551はグラフィック強化モデルだぞ〜
GeForce540M !
Optimus TechnologyでHD3000と自動で切り替え
自動で切り替わらないものはどっちのGPUを使うか指定できる
これがおもいのほか便利

強制的にどちらか一方のGAだけを使うことも可能

HD3000でも雀龍門程度なら問題なく動くw
765[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 15:05:32.30 ID:TmK74MBg
http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110203065/

Optimus Technology を知らない奴は詠め
766[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 16:02:15.00 ID:iJkkGvvQ
>>764
価格のリンク先の奴もグラフィック強化モデル。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 04:01:46.14 ID:myfSi9SO
>>762
T551のOfficeなし版は販売終了らしい。出遅れた。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:22:44.21 ID:XVRFlbDU
769[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 05:43:04.44 ID:xM8iXwec
>>767
夏モデルを出す準備が始まってるってことなのかな?
770[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 21:19:47.75 ID:obBN14eI
T551の後継機はセレクタブルOSにして欲しいお
771767:2011/04/24(日) 06:10:38.61 ID:vGoK9xK4
>>768
ありがとう。でも、直販もOfficeなしは在庫なし。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:55:15.79 ID:AEEmANUW
Diablo3出る頃になったら東芝ノート買う
773[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 23:01:53.93 ID:c1mVV5mT
私は「dynabook Satellite WXW/79EW」を使っていますが、最近win7をクリーンインストールした関係上、GeForce 8700M GT のドライバも最新のものをインストールしました。
しかし、最新のノートブック用nVidiaドライバを入れると、画面が間欠的に点滅するようになってしまいました。
数日して気がつきましたが、この原因はnVidiaの省電力システム「PowerMizer」にあることがわかりました。
GPUをあまり使っていないときは、クロックを自動的に下げて、消費電力を下げる仕組みです。
GPU-Zを使って、クロックを確認しているとわかるのですが、クロックが下がると同時に、画面が一瞬乱れます。
そこで、いかにしてこの「PowerMizer」を無効化するかを以下に記します。

「PowerMizer」を無効化する方法
1.
「ファイル名を指定して実行」からregeditを開き、「\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{**使用環境によって異なります**}\0000」を選択します。
(登録されているデータが一番多い0000ディレクトリを見つけてください。)
2.
以下のキーを新規に作ります。(DWORD値)
PerfLevelSrc
PowerMizerEnable
PowermizerLevel
PowermizerLevelAC
3.
2.で作成したキーの値を変更します。
PerfLevelSrc 3322
PowerMizerEnable 0
PowermizerLevel 1
PowermizerLevelAC 1
4.
PCを再起動します。すると、PowerMizerは無効になっているはずです。

以上のやり方で、私の場合は無効化できました。
774[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 10:10:07.67 ID:AUHwR2Dd
17.3インチ大画面のT571出ましたね。
待ちきれなくてT551買っちゃったけど、
本当はこの位大きいのがこういうのが欲しかった。
775[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 17:58:49.35 ID:TSLj1W+D
もう芝は御免被ります
776[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 16:46:02.20 ID:qjapK1Dj
>>774
解像度が微妙すぎ
777[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 17:32:32.65 ID:zXzU4TqR
B350買おうと思ったが音量調節つまみないってまじかよ
やっぱやめるわ
このスレ見てよかった
778[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 17:40:03.14 ID:NNbFDyNK
最近のノートは付いてないのがほとんどだと思うが
779[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 22:45:38.22 ID:d3ZJKdFH
T551/58CWの値下げが1円刻みになった
もうそろそろ底値ってこと?
780[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 00:03:57.99 ID:dhy7vd8I
>777
今のノートは5年前に買ったが、その時点で「まだつまみがある」って
珍しいようにレビューされてたが。
781[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 21:38:33.86 ID:EFopq/+L
TXW69AWを衝動的に分解してみた。
冷却ファンと放熱フィン、外から見たらそんなにホコリは
気づかなかったけど内側に結構ホコリがあった。

分解のコツが分かってきたのでCPU交換と
Broadcom BCM70015 BCM97001に挑戦してみる。



782[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:31:40.86 ID:MWNbEQ+b
オレもAW6分解してみた
4年半使ってるが、FANが回る割に埃は少なくて意外だった
SSDは導入したから、あとはT2300→T7200にでもしてみるかな
783[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:37:41.15 ID:10Hnj+3A
B350のホワイト欲しいけど三年保証と抱き合わせとかしかないな、
ブラックは39800から買えるのに
784[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 22:53:56.94 ID:Bs6azZEh
AW6で、少し熱くなったらすぐ画面が消えて電源が落ちるようになった。
かなしい・・・・。
785[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 23:43:32.74 ID:B6kUKfMw
>>784
安心の東芝サポート。修理にレッツラゴー!
786[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:50:11.56 ID:5Pu5kN8w
17インチの注文してみた
787[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 03:23:51.51 ID:RF3qY6Xr
インテルで最新のドライバをDLしようとしたら
既にPCに入ってるドライバが
東芝が独自にアレンジしたドライバらしく
インテルのに対応してなくてバージョンアップ出来ません
東芝に言えば、対応した最新ドライバを貰えるものでしょうか
東芝サイトにあるドライバは古いままです
788[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 23:23:04.76 ID:yQ89w+Ta
プレミアムサイトでT571が10万ちょいなんで
購入検討中なんですが買った人いますか?
解像度を除けばまあまあだと思うんですが・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 10:42:33.14 ID:mvbOyRqL
>>788
私はQosmioF30から買い換えましたが、今のところ何ら問題ないです。
まだ2日目ですけどね。
新OSに慣れないな…
790[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 12:12:01.72 ID:So/Awk7l
>>789
ありがとうございます。羨ましいなあ
前の春モデルT551のレビュー等をみる限り
評価もまあまあみたいですし
791[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 17:40:11.93 ID:chYsjgAp
350と351の違いは?
792781:2011/06/30(木) 20:04:55.22 ID:JjxVM+p9
TXW69AWのCPU載せ替えとBroadcom BCM97001の載せ替え実施しました。

なんか調子よいみたい。PowerDVD11UltraでBlu-ray一応 コマ落ち有りですが
見ることが出来ました。
(内蔵DVDドライブは、UJ-220 ノート用内蔵スリムATAPIドライブ(BD-R対応)に換装済み。)

かなり危険な作業になるので真似しないでください。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 00:20:54.10 ID:eYzTyT9q
遅ればせながら、WXW/79CWのCPUをT9500に載せ替えた
T7300よりだいぶ快適になったね(^^)
ただ、ネジが3本ぐらい余ってしまった...orz
794[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 23:05:39.37 ID:iWQGRbVH
>>784
俺もAW6が立ち上がらなくなった。それにBIOSのロゴが、ファミコンがバグった様な感じに…。
サポートの修理費が安く済めばいいけど。
795名無しさん:2011/07/11(月) 23:23:14.83 ID:HCsTn7u7
ここの内容とは少し違うかも知れませんが、宜しくお願いします

2009年に娘が秋葉原(何処のお店か分からないです)で、東芝のモバイルPCを
購入しました(型番はUX23JBR)

2010年の8月に、メイン基盤の故障で修理に出しましたが、1年保障でセーフでした。

そして今年の夏も故障し、仕方ないのでヤ○ダ電機に修理依頼、すると去年と
同様にメイン基盤の故障と東芝からの報告で(ヤマダ電機からの報告)、修理費
31,500円の請求が来ました(保障は切れています/修理費は買った時のPCの値段より高い)

ヤマダ電機(修理)・東芝(修理カスタマー)と、直接電話はしましたが、この修理内容は当たり前の
ルールですとの返答でした。色々と言いましたが、悔しいけど・・・このPCの修理は諦め、
違う機種を探してあげるのがベストな選択でしょうか。(東芝に電話した時は、
毎年メイン基盤が壊れるPCを買った、私達が運がないと認識して良いですか!っと言いました)

ちょっと内容は少し違いますが、もし良かったら少しご意見が頂ければ幸いです。
796名無しさん:2011/07/11(月) 23:27:52.96 ID:HCsTn7u7
ここの内容とは少し違うかも知れませんが、宜しくお願いします

2009年に娘が秋葉原(何処のお店か分からないです)で、東芝のモバイルPCを
購入しました(型番はUX23JBR)

2010年の8月に、メイン基盤の故障で修理に出しましたが、1年保障でセーフでした。

そして今年の夏も故障し、仕方ないのでヤ○ダ電機に修理依頼、すると去年と
同様にメイン基盤の故障と東芝からの報告で(ヤマダ電機からの報告)、修理費
31,500円の請求が来ました(保障は切れています/修理費は買った時のPCの値段より高い)

ヤマダ電機(修理)・東芝(修理カスタマー)と、直接電話はしましたが、この修理内容は当たり前の
ルールですとの返答でした。色々と言いましたが、悔しいけど・・・このPCの修理は諦め、
違う機種を探してあげるのがベストな選択でしょうか。(東芝に電話した時は、
毎年メイン基盤が壊れるPCを買った、私達が運がないと認識して良いですか!っと言いました)

ちょっと内容は少し違いますが、もし良かったら少しご意見が頂ければ幸いです。
797名無しさん:2011/07/11(月) 23:31:54.52 ID:HCsTn7u7
間違えて連続投稿、申し訳ないです
798[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 00:37:01.25 ID:iYcB/KFc
自分の経験だと、ヤマダ電機経由だと修理費用が高い上に時間がかかった。

東芝に直接のときは3連休を挟んでも8日後に届いた。
ヤマダ電機に頼んだときは約1ヶ月かかった上に料金も高かった。
799[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 01:46:12.94 ID:1sFuHMCP
>>794
もう買い換えろ、BIOSがそれなら修理費は高くつくかもしれんぞ

>>795-796
当たり前のルールです!
ヤマダに頼むんじゃなくて、東芝の家電を受け付けてる代理店に持ち込め
800[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 07:00:07.59 ID:2dtVzN4h
買い替えるだけの金がない…。
修理に出したのも、どこが悪いか確かめられればって感じで。
BIOSの設定はできるし、セーフモードでなら立ちあがるから、なんとかなってほしい。
801名無しさん:2011/07/12(火) 08:51:33.50 ID:uOzxeXwB
>>798 >>799
ありがとうございました 
802[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 13:00:06.55 ID:wf7GPszQ
794の見積もりが来たが、液晶が駄目になったっぽい。
ついでにキーボードまわりが腐食してたらしく、合計で64000くらい…。
諦めて安いデスクトップ探すわ…。
803[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 15:07:05.69 ID:etKPowS7
>>802
その修理料金は妥当だな。
俺もスピーカが壊れてすぐにAW6手放したわ。
今はASUSのG51とG73で満喫してます

スレ違いスマソ。
804[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 18:47:10.24 ID:wf7GPszQ
今ふと思ったが、液晶の不良ってだけなら、外部液晶につなげばいいだけだよな?
ちょっと液晶買ってくる。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 18:50:52.79 ID:HJKGD94A
そりゃそうだが、キーボードと液晶が別方向ってのは微妙に使い辛いぞ
806[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 19:05:54.34 ID:g1R8GNt9
オレのは液晶とUSBキーボード付け足して
ノート本体は液晶の後ろに180度オープンの縦置きでスピーカーだけ使ってる
807[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 19:32:33.98 ID:wf7GPszQ
サポートに折り返して聞いてみたら、外部出力できるか試してくれるそうだ。
で、外部出力端子がD-Sub15pinなんだから、液晶よりCRTだと思い直した。
808[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 14:36:26.49 ID:nYbaO8e+
外部出力もできないとサポートから連絡きた…。win7に買い替えるか。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 00:26:50.86 ID:hXh7u8RL
dynabook Satellite WXW/79EWを使用しているのですが、
電源を入れると、一瞬HDDにアクセスする(画面は真っ暗)のですが、
それ以降、どれだけ待ってもHDDにまったくアクセスせず、真っ暗な画面で
PCに動きがありません(ファンの音がたまにする以外は音はずっと静かです)。
msiが大量に増えていたのを空き容量確保のため消したのが原因でしょうか?
電池と電源の赤ランプは点灯するので、HDD以外は正常です。
申し訳ありませんが、復旧方法をお教えください。
よろしくお願いいたします。
810[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 00:42:21.50 ID:1KfgB06Z
バックライトが切れてるんじゃないの?
811809:2011/07/19(火) 01:04:31.56 ID:hXh7u8RL
ハードディスクにアクセスせず、TOSHIBA画面まで達しないので、
>>810
どうもありがとうございます。
てっきりHDDの故障と思ってしまいました。
バックライトが切れている場合は買い換えたほうがよさそうですね。
4年前のパソコンですし・・・
また、>>809のような状態でのデータ取り出しは可能でしょうか。
HDDの取り出し方法(分解方法)がわかればお教えいただければと思います。
812[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 18:09:56.03 ID:g4+Y8VUe
とりあえず叩いてみ
斜め38度から叩くのがコツ
813[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 21:44:49.99 ID:FcZDW/1x
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0311/hotrev353.htm
まずはググるのが基本じゃないかな。
とりあえず上の記事でも参考にしてみるのはどうだろう。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 01:10:40.33 ID:jxV8M8H5
809と似たような症状なのですが、
電源を入れwindowsの画面の後、普段ならデスクトップに切り替わるところで画面が真っ暗になります。
HDDなどは稼働していて画面以外はおそらく正常に稼働していると思います。
何度試しても同じ結果になるのですが、BIOS設定画面やセーフモードで起動すると真っ暗にならず正常に表示されます。
何が故障していると考えられますか?
機種はAW6です。
815[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 04:20:22.83 ID:kdeKNoNa
とりあえず、セーフモード起動してチェックディスクでもかけてみれ
816[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 08:38:10.07 ID:iHsslhS0
T571ってメモリのカバーが異様に外しにくいな。
817[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 15:53:15.67 ID:cV956FOj
3年延長保障を申し込んだら保証開始日の審査ってあるけど
何日もかかるの?
818[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 03:50:01.39 ID:Iot+G3cz
参考にならんかもしれんが、4年前は申し込んで金払ったら
すぐ3年保証書来たぞ
819[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:49:22.17 ID:Wtp/oYuA
今日AW5のファンが回らなくなった。買ってから5年だがもう寿命かな。
820817:2011/08/10(水) 10:16:49.75 ID:Wi4MN8HC
>>818
審査は3日かかり、カード入力から3日後に保証書が届きました。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 07:33:45.95 ID:lHWQfZ4F
SSDに換装してまだまだ無事に使えてるAW6だが
INTELの自動アップデートやってみたらチップセットの更新が出て来たんで入れてみた
どこが変わったのかサッパリ分からんが

蟹のサウンドドライバも更新したいとこだがTVS効かなくなるからなぁ・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 08:34:27.26 ID:usI2JvXb
>>816
先日購入してメモリ追加しようとしたら
裏蓋の形状にびっくりしたwテトリスぽい。
でもHDDも取り替えやすくなってるね。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 08:42:30.54 ID:jSHWcd9K
PXW59MWを使ってるけど、液晶見えにくくない?
なんか白っぽくって見えにくいなと思いガンマ値を0.8に
したら快適になった。もしかしてこれってデフォ?
824[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 17:25:55.16 ID:eTiJ6TXZ
AW6フリーズ頻発なのですが、同じような方いませんか?
あと、AW6の海外該当モデルの機種名わかる方いませんか?
(BIOSとかアップデートしたいんです)
825[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:46:00.79 ID:lgdR9SNW
>>824
たまには、リカバリ汁。
826[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 17:48:05.48 ID:IO/oBCRh
B450/Cの無線LANついてない奴、安いから買っちゃったんだけど、
自分で無線LANカード増設する場合、miniPCI-expressかーどで
いいんですよね?
メーカーのページにも情報が載ってなくて
827[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 11:41:32.19 ID:AJVI2gTF
>>826
よくわからんが、TypeUカードスロットなんでPCカード、cardBusのやつで
お店の人に聞いたほうがいいかも

自分はこれ↓買った

rァ〈エアステーション エヌフィニティ〉11n対応11g/b USB2.0用 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能付モデル : WLI-UC-GNM | BUFFALO バッファロー
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/
828[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:10:39.05 ID:JLEC0KbK
>>827
内蔵で増設したいんです
そのUSBのやつはスリープや休止から復帰した時に
自動的につなぎに行ってくれますか?
829[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:09:52.90 ID:C4/YwA2r
>>828
内蔵で増設って、考えもしなかった。
釈迦に説法だったかな?

ここに結構細かく書いてたよ
rァ東芝 dynabook Satellite B450に内蔵無線LANを増設 - Windowsを使い倒せ
ttp://kgo.dtiblog.com/blog-entry-159.html

うまく行ったら報告してください
ちなみに、USBでも勝手につなぎますよ。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:24:34.47 ID:jw5sLN17
B450という機種が糞なのはわかるのですか、お話にならないぐらい糞なのでしょうか?
素人が触る分には十分でしょうか?…
831[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 13:14:18.60 ID:uPgMxfbP
AW6 分解したけどグラボ(Geforce go 7600)はMXMじゃないね orz
832[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 08:35:18.82 ID:zQOqm0H+
>>829
おお!よく見つけましたね、大変参考になります!
いやあ、危ない危ない、minipci-expressカードの
やつを買っちゃうところでした
このノートは特殊なサイズのカードなんですね
アンテナも付いていないとは
できればCPUもCORE2DUO位にはしたいところです
833[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 11:03:05.24 ID:HOQlUdTI
>>830
通常の使い方なら十分です。ネットを見る、Officeを使うなどは別に問題ないです。
動画を見るのもできます。フルハイビジョンぐらいだと処理落ちがでますが、
そんな動画を見ることはないでしょう。

XP Mode(仮想PC)を使うとか、クソヲタ向けの重いゲームなんかは辛いですが
普通の人には関係ありません。
834[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:32:37.67 ID:t3taYkzW
Wi-fi pocket 契約したら特典でb450ついてきたのですけどパソコン側に無線LAN がついてないのです!これって意味ないですよねぇ?
835[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 05:20:02.03 ID:0drNGZMs
購入4年目のTXW/69CWが電源を押しても電源ランプしか点灯しなくなった。
HDDをはずしたがデータは生きていた。東芝修理受付に電話したら、基本技術料金+MB交換で
概算33000円とのこと。新品を買うか、迷う。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 09:29:04.33 ID:QgTZWc1o
ノートPCも、もう使い捨ての時代です
837[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 14:07:44.70 ID:6zbtfpdI
ワイヤレスコミュニケーションスイッチを東芝PC工房で部品だけ購入できたという
報告をどこかのブログで見たのだが、見つからん
内蔵無線LANカードを増設して、スイッチのめくら蓋をスイッチに変えたいのだが、
同じように購入できた人いますか?
東芝PC工房って部品だけで送ってもらえるの?
838826:2011/09/10(土) 21:59:56.47 ID:6zbtfpdI
>>829
今日やっと増設作業した。紹介してもらったサイト、大いに参考になりました。
ワイヤレスコミュニケーションスイッチは別になくてもめくら蓋をしたままで繋がりました。
2500円ほどで無線LAN内蔵モデルにグレードアップできたぜ、遺影
839829:2011/09/13(火) 12:33:07.71 ID:tzNp9IO6
>>838
おめでとう

ところで、Fn+F8とかでOFFにできますか?
無線LANがOFFにできないと
飛行機では使えないですね
840[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 11:34:10.04 ID:mkLmy1AT
>>839
できません。Fnキーを押してもF8の項目がモニターに出ません。
F1〜7は確かに出るのでF8の機能だけ削られているようです。
ソフトからの電源オフはできないようです。ワイファイの電波は
出っ放しですね。
ですんで、ワイヤレスコミュニケーションスイッチのめくら蓋を
外して直接スイッチを切るか、スイッチを手に入れるかしない
とですね。それで>>837という訳です。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 11:39:25.20 ID:mkLmy1AT
今めくら蓋を外して見たら、薄いプラ板が粘着テープで貼ってあるだけだったw
少し奥の方に小さなスイッチがあるので、細いシャーペンの先などでonoffに
できますね
842839:2011/09/14(水) 20:07:26.72 ID:e946F4E2
>>840
ありがとう

考えてみたら、コンパネで無効に出来ましたね
843[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:45:57.70 ID:h9BPboUN
直販の安い奴、USBポートが二つしかついてないのな。
しかも、3.0に対応してないし・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:40:52.54 ID:z6188cET
3.0なんていらねえだろ
845[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:20:40.71 ID:TeOq9SaI
ところで、eSATAはもう普及しないのかな?
USB3.0になってしまうにかな?
846[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:41:08.83 ID:rAgnmXIW
USB3.0になってしまう
847[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:55:32.72 ID:s5kL5etC
ノートパソコンのキーボードG83C0001K510(SatelliteJ10-63)っって
G83C0003WAJP(J62/J63 J70/J71)と互換性ないの?
いっぱい余ってるからj70に使い回したいんだけど。。。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 08:14:26.69 ID:T4nhjhlh
これ、買いたいなと思うのだが
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/c/0000000184/

第2世代インテル(R)Core(TM)プロセッサー・ファミリーのクアッドコアCPU
って、どうなん?

いちおう、ぐーぐったところによると
同時作業とかする場合は良いらしいが
消費電力が多いらしいのと、発熱量が多いらしい。
あと、アプリケーションでこれに対応していないのがあるということだが
CPUの違いによって、使えないソフトとかあるのか?
849( ^ω^):2011/09/18(日) 23:41:59.62 ID:um4XMRZ9
(,, ´ё`)y─┛~~ (゚∀゚ )
850[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 20:11:14.30 ID:BsZniCh2
会社のJ40。
もう6年も使用しているが、HDDがそろそろやばそう。
でも、会社の業績とWin7に基幹システムが対応できず、凍結。
Win8がでるし、Officeも2003。
どうすんだろ
851[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 14:02:00.70 ID:Pv8sFLzZ
>>848
E10/370(メモリ1GB増設・XPSP3)から買い換え。
用途はネット動画とOffice(並行時あり)。

10の時は敷いてた冷却シートが30分くらいでアツアツなってましたが、
571では一部が温くなる程度。作業自体が重くないので参考にならずにすみません。

個人的環境ですが、電源とUSB(マウス繋いでます)が右側だと
邪魔臭いです。
サイズからして移動向きじゃない方なので、背面に置いて欲しかったかな?
セレレンMからだと、快適です。

コスミオプレーヤーって便利だったな〜
852[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 14:46:59.07 ID:jIcGpnnE
>>848
のやつ、直販サイトで\83,800だったのでポチってしまった。
クレジットカードのポイント増キャンペーンも付いて、実質\82,000弱。
在庫処分かな?lenovo Y570買おうと思ってたけど、同じくらいの値段で
国内メーカが買えて良かった。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 19:07:22.75 ID:Ur/9e+MG
>>848
消費電力は大画面ノートにしては少ない方だと思うよ。
ネットやofficeくらいなら20W程度。
重い作業では数十ワットくらいになるけど。
「ecoユーティリティ」で常時確認できて、結構面白い。
同じCPUの VAIO F3Dは最低でも30W近くで、100W越えもよくあった(ワットチェッカーでの確認)。

熱は、本体が大きいためか特に気になるほどでもなく、ファンの音も比較的静かな方だと思う。
1ヶ月くらい使ったけど、爆音で熱風が出ることはなかった。
ファンの動作状況やCPU温度も付属のユーティリティで確認できる。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:28:08.35 ID:y0QPX9Ov
TOSHIBAのdynabookSatelliteJ12という昔の
ノートパソコンを使っていたのですが液晶のランプが切れたのか映らなくなってしまいました
そこで他の液晶につないで起動して試してみた所Windowsのロゴの
画面まではその液晶に映りますがその後セービングモードになり映らなくなってしまいます
その前に使っていた富士通のノートパソコンでも同じ現象になりそのときはFn+F10辺りを押せば普通に外部の液晶に映りました
TOSHIBAだと他の操作が必要ですか?
携帯しか今ないためまともに過去スレの漁りかたもわからなくてすいません
855[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 22:18:03.12 ID:aqZtgS/N
>>854
東芝だとFn+F5じゃね?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 22:29:40.18 ID:jYFQ3eSo
キーボードにマークは無いのか?

 只/口
857[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 23:42:21.42 ID:EhQOZiF/
NEC [Fn] + [F3]
DELL [Fn] + [F8]
SONY [Fn] + [F7]
FUJITSU [Fn] + [F10]
Panasonic [Fn] + [F3]
TOSHIBA [Fn] + [F5]

んなとこかな
858[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:43:39.71 ID:m9jFwfnW
明日、J72が届きます。大変楽しみなのです
859884:2011/10/01(土) 07:47:22.22 ID:htATkisq
>>855-857
Fn+5も反応ありません

OS起動してるしデスクトップが表示されるときの音もしてますが
やっぱりWindowsXPのロゴが出たあとにセービングモードになってしまいます
860[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:43:43.65 ID:dguoEXzr
>>859
ログイン時にパスワードとか設定してんじゃないのか?
861[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 18:56:56.22 ID:htATkisq
>>860
してません
862[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:00:10.94 ID:znowH+Qx
>>859
バッテリー抜いて起動できるかな?
863[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:34:25.51 ID:htATkisq
>>862
バッテリー抜いて起動?
朝家に帰るのでそのとき試してみます
864[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 00:04:32.93 ID:C7RJ4r2+
WXW/79CW メモリー2Gです。
この度、vista→window7にアップグレードしたいと考えてます。
そこで質問なのですが、この機種は4Gまでしかメモリー増設できないと
書いてありましたが、それは、Vistaだからですか?もしWindows7 64bit
にするのであれば、8Gとかまでメモリ増設可能ですか?
32bitにして4Gのメモリーにするか、64bit 8G(可能なら)
にするか迷っています。誰かアドバイスをください。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 07:34:20.97 ID:mnM498H4
>>862
バッテリーを抜き
電源コンセント
モニターの接続部分を外したあとバッテリーは外したままで他を元の状態にして起動してみましたが特に変化はありませんでした
866[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 08:15:13.45 ID:ExTBMCT6
ちゃんちゃん。 終了。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 09:05:28.27 ID:HfYWoHNE
>>854ですがよくわかりませんが適当にボタン色々押してたらできました!ありがとうございました!
868[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 12:24:11.53 ID:20bhDR7/
>>864
OSは関係なくハード側で最大メモリが4Gだから
メモリは4Gまでしか搭載出来ないよ。
詳しくは↓を嫁。
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/satellite_wxw_79cw/spec.htm
869[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:52:34.12 ID:QZ37CFPe
>>868
864です。ありがとうございました!
870[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 10:20:32.24 ID:27bHBQxs
秋冬モデルの直販まだー? chi..
871[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 21:45:57.78 ID:9jgC4Jpv
新モデルのはっぴょうきたで〜
17inchだけどな

買うならクーポンあるうちに!
872[Fn]+[名無しさん:2011/10/07(金) 02:35:57.02 ID:DLUHkF3k
T571クーポン適用したら安いな。魅力的けど液晶TVとレグザサーバー買うから買いたくても買えないw
T571のGPUのGT540Mのメモリいくら搭載してるかわかる人いますか?
最低1M欲しいんだけど
873[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:55:13.75 ID:V55AlfoD
17.3でFHD出さないのはやっぱり実用的じゃないからかな
874[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 10:13:38.18 ID:KQyPDNhY
>>872
オンボードで1GBと仕様に書いてありますやん。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 19:59:54.65 ID:enlRlZ/7
>>872
>最低1M

少ないwww
876[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 00:53:32.81 ID:I975SI0Y
なんでT571はBD付きCPUはi7なのに10万ちょいと安いんだろ?
冬モデルか来年の春モデルに大幅なモデルチェンジでもあるのかな?
877[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 03:35:27.97 ID:oQCeaqzE
来年はIvyが出るからだろう
878[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 22:59:09.17 ID:nLPAnabo
Ivyでどれくらいの駆動時間伸びんのかね
879[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 10:04:55.67 ID:1xbUO6KM
T571ポチったけど、発送は10/21以降なのか・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 23:11:23.25 ID:Kc3I1Y0O
直販でぽちりたいけど、色が黒しかないのが残念。
白もあればなぁ〜
881[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:26:34.00 ID:T3a5vXac
882[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 12:34:00.55 ID:O+DTfzsD
officeなしのB351が75,800円とか夏ごろの
B350とか投げ売りしてたのと比べると随分高くなったな
883[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 10:19:11.44 ID:PaLxnPqR
発送お知らせメールが昨日来た。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 19:01:27.49 ID:Ond1i8G9
 〜 天板のロゴが「TOSHIBA」から「dynabook」になりました 〜


\(ΘoΘ)ノ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:16:58.32 ID:Z6gRQpQf
今J32を使っていて、今度中古でJ60を買いました。
XPのSP3で使うにはBiosのアップデートが必要との事でしたので、東芝のサイトから
Biosをダウンロードしてアップデートしようとしたのですが、どうも上手く行きません。
アップデートの実行ファイルをダブルクリックしてプログラムが立ち上がり、バージョン
を1.30から1.40にするよって表示がされてOKボタンを押して更新中と言う表示までは
行くのですがその後、[エラー]Bios更新の権限がありません と表示されます。
アカウントは管理者権限があるものでしたが、念の為Administratorでログインして
やってみましたが結果は同じでした。
J32でもBiosのアップデートをやりましたが、その時はすんなり出来たので今回何が
原因で上手く行かないのか分かりません。
東芝のサイトを何度も見ましたし、同じような事例が無いかググッってみましたけど
有益な情報は見つけられませんでした。
何か見落としている所がありましたらご教示お願い致します。
886[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:01:42.89 ID:9m7S2691
BIOSにパスワードがかかてないかな?
[ESC]押しながら電源スイッチ押してBIOS画面に入ってみるとどうなってる?
887[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:03:51.81 ID:9m7S2691
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005501.htm

BIOSパスワードがかかってるなら、購入先に確認かな。頑張って!
888[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:20:18.54 ID:GMQBOfND
>>824
同じくAW6なんだがメモリ4GBにしてBIOSが3GBしか認識してないから知りたい。
>>4によればBIOSで4GB認識するのは可能みたいだし駄目元で試してみたい。

すごく良い機体だから4GB認識してSSDでも積めばXP最強ノートとして後3年は戦える。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:21:48.59 ID:9m7S2691
890[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 16:52:28.75 ID:ZxEr7GOy
>>886
ご返答ありがとうございます。
Biosの画面を見るとパスワードは設定されていないと思います。
PASSWORD・HDD PASSWORD、両方の項目共Not Registeredと
表示されています
私もどこかロックが掛かっているのか?と思ってBios画面を見たの
ですがそれらしい所は見つけられなくて困ってました。

BiosをアップデートしないでXPSP3を使うのはまずいでしょうか?
891[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:14:38.10 ID:quraWYm/
Vista用のVer1.50でもダメでしょうか?

>BiosをアップデートしないでXPSP3を使うのはまずいでしょうか?

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/sate/j60/bios/index_j.htm
問題がコレだけのようだから、大丈夫だと思います。
892[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:23:03.51 ID:quraWYm/
http://dynabook.com/assistpc/download/vistaup/manu/apphtm/B-Satellite_J60-3.10.htm

Vista用は3.1でした。無理に変更しないほうが良いのかも知れませんね。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 14:29:55.47 ID:96cDVog4
>>824
Satellite A100かA105が多分海外モデル。
共通の最新BIOSがバージョン2.30だけどこれが無事に入るのか入っても意味があるのかは分からん。
894[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 09:51:45.30 ID:jd8JDp9k
T751/WTTC(夏モデル、officeなし、会員)78.8k円の時に
ポチりました。
895[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 13:44:53.83 ID:HDrCRyNR
今使ってるTXWをWindows7にしようかと思ってるんだけど、素人のアタシにでも
簡単にVISTAから移行できるかしら?
896[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 22:24:32.03 ID:Ne7xcD1B
誰かT571を買った人いませんかね?
スリープをすると電源ランプが点滅せずに消灯してしまうのは仕様なのでしょうか?
サポートに電話する前に確認しておきたいのです
897[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:09:06.03 ID:Ne7xcD1B
訂正
電源ランプというより電源ボタンのことです
前面にある小さなランプはオレンジ色に点滅しています
今までのノートパソコンはスリープにすると電源ボタンが点滅していたもんで
898[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 23:13:49.70 ID:47X9MH6s
このシリーズはスリープにしても電源ボタン点滅しないお
最近にしては珍しいタイプ
899[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 18:19:20.16 ID:itKSoUoj
リカバリメディア作成ツールが32GB USBメモリを認識しないんだけど、
こいつのいう『USBフラッシュメモリ』にUSBメモリは入ってないの?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 20:54:25.57 ID:27/9w08v
intelのアップデートでHD3000がアップできません。
エクスペリエンスでグラフィックが4.9で彼氏の富士通のに
負けてます。
私はGT540とかいうのがあって、彼氏のはi7だけ。

PT5715TCBFBWです。
901[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 04:08:56.40 ID:BaZUcmK6
   |ァ__,, ,,、  , 、,,__-ァ-=彡ヘ  ヽ
   |   ´ {ハi′        }  l
   |                |  |
   |                 |  |
   |               〈   !
   |──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
   |ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
   | '  i  !    `'   '' "  ||ヽ l |
   |    |           |ヽ i !
   |    !           |ノ  /
   |   _   ,、            ! , ′
   |    '-゙ ‐ ゙        レ'
   |                /
   | ゙  ̄   ̄ `     / |  カレシ・・・ ごくり
   |   ー ─‐       ,
902[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 09:29:24.15 ID:k1rRo/Vz
>>900
>エクスペリエンスでグラフィックが4.9で

メモリを8GBにしたら 5.9→7.6になって
グラフィックスも 4.8→5.9になったよ。
(ゲーム用グラフィックスはあまり変らない)

vista初期の最廉価機でも、メモリ2GB+SDDに換装して 5.2あるのに
それに比べるとなんだかな…
903[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 11:24:28.70 ID:sESKbcWM
vista初期の最廉価機でグラフィック4.9はありえん
904[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 11:25:53.73 ID:sESKbcWM
訂正:
vista初期の最廉価機でグラフィック5.2はありえん
905[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 12:30:21.60 ID:c+Zl79gN
そもそもVista初期って満点が5.0だっけ
906902:2011/11/05(土) 12:42:54.72 ID:mXXCRmfJ
WindowsUpdateはしてるよ。HomeBasicのServicePack2になってる。
機種はAX/55A。購入当時 A4ノートの一番下ランクだと思ってたんだけど、さらに下があったのかな。

数値はこのようになってる。

プロセッサ 3.6 (CeleronM430 1.73GHz)
メモリ 4.5 (512MBを2GBへ)
グラフィックス 5.2
ゲーム用グラフィックス 3.0
プライマリハードディスク 5.9 (今はSSD)
907[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 13:35:51.22 ID:V21dMRNC
vistaと7でのエクスペリエンスの数値比較はあんまり気にするようなもんじゃない
908[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 13:39:43.43 ID:spJjMAn/
>>906
それバグだな。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:20:51.60 ID:wVOrzAJo
Celeronが全体の足引っ張ってるんじゃないのかね?
910[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 18:51:58.11 ID:KycHQPGH
保守
911[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 23:50:07.74 ID:r2qzKytD
T571のブルーレイ内蔵のノートPCはレグザリンクダビングできないの?
あとやっぱり17インチはでかすぎる?17は店頭で確認できない
912[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 00:17:25.12 ID:1x7ObVZn
15を使ってたなら全然でかく感じない
913[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:10:57.20 ID:aHfJ2ru1
無知丸出しの質問ですみません。B450/Bを持っているのですが、
無線LANのみの建物に引っ越すことになりました。(ケーブル接続は有料になる)
>>827さんと同じものを買えばネット環境ができる、という解釈でいいですか?
914[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 19:30:17.97 ID:QdTJ8pY9
その解釈でいい
915[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:47:00.59 ID:sRbSqXpA
出荷予定がずいぶん先になっちゃったなぁ・・・
年賀状作りたいのにギリギリだ
916913:2011/12/04(日) 01:37:36.00 ID:XjJujyoD
>>914
ありがとうございます。買いました。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 23:46:04.79 ID:ZFPY0LgU
satellite a660 シリーズです。
前述のとおりFN+F8でワイヤレス機能が削られているようで
OFFにはなったのですが、ONになりません。

無線LAN使えず不便なんですが、どうしたらONになりますか?
コントロールパネルでできるっぽいこと書いてありましたが
詳しく教えてください。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 08:29:19.66 ID:tQWNXiwp
>>917
biosの設定かも
919[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 19:26:13.79 ID:WlPjsNNd
T571発送キター!!
920[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 20:34:22.17 ID:6t+ctPAV
T571シリーズの同じ型番で、価格.com限定モデルと直販のモデルとでは
直販の方が若干安いように思うのですが、価格.com通さないで
直販から注文した方がお得になるのでしょうか?
921[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 14:42:35.59 ID:StvuPvhC
>>919
注文して何日ぐらいで届くんですか?
922[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 12:07:02.29 ID:VThcjI3f
>>920 直販から注文した方がお得
923[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 10:03:07.22 ID:Y0+Eumwy
>>920
20日前後に出荷とか書いてあったけど15日に発送メール来て16日に到着でした
笑っちゃうのが保証書の購入日は20日だった事www
924[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 19:31:45.58 ID:ljXt/FMF
T571が40MHzで150Mbpsな件
925[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 00:25:05.18 ID:RKxiPl8f
AW6で頑張ってきたけど、画面左端変色してた(T.T)
次の候補じゃなかったんだけど、T571安いんだよなぁ
926[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 14:29:46.65 ID:O4qkr4D5
おらもAW6だが、まだセーフっぽいにゃ…
当時15万以上もしたノートだし、壊れるのがなんだか怖いお
927[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:16:30.41 ID:0NNaqeOK
2006年の11月頃買ったオレのAW6も、無理矢理SSDに換装したくらいで元気一杯だ
近いうちにT7200にでも換えてみるか
Windows8が出る頃までもってくれると有難いな
928[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 01:45:23.01 ID:8RU7d1+q
>>925-927
同志よ、AW6にメモリを4G認識、使用可能にする方法を知ってたら教えてくれ。
OS管理外の1Gが使えない。BIOSの時点で3Gしか認識されてない。
これさえ出来れば後はSSDに変えて三年ぐらいまだ戦える。音量メモリが重宝してるし。
929[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:59:34.75 ID:8U5SE8ge
XP認識はせんけど、余った分をRamDiskにするとか何とかだったような
わしは2Gしか積んでないから解らんじぇスマンコ
930[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:19:59.84 ID:SAfCqv61
3GBの壁でググってさっさと諦めた方がいい
931[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 23:45:55.46 ID:8RU7d1+q
>>929-930
余った使えない1GをRamDiskにしたい。
>>4
これを手に入れれば何とかなるのか?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 00:14:18.92 ID:WIJ0jbbM
>>931
RamDiskは簡単にできるからwindows板とソフトウェア板に逝け
RamDiskスレがいっぱいあるぞ
933[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 13:10:50.89 ID:3cmagvJb
>>932
RamDiskソフトでOS管理外メモリが0としか表示されない。
物理アドレス拡張もしてるんだが。
934[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 11:31:50.56 ID:KSWV2hVX
本日TXWをWin7にしました。
935[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 12:07:43.89 ID:TEBDVY7/
そういえば、AW6のUG用にVISTA買ってたんだよな
重すぎて半日でXPに戻してから5年間忘れてた
今さらだけど入れてみようかな
936[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:04:11.13 ID:JYY8p4pj
最近K16買ったんだけど2GBのメモリ2枚って
どんなのが認識するのでしょうか?
3GBの壁はあると思いますが。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:22:28.24 ID:xAk/N6m9
楽天市場にある東芝ダイレクトショップでノートパソコンを購入しようと考えています
ここで買った場合保証の延長オプションはないんでしょうか?
1年だと若干不安なので、有料でも加入したいのですが
938[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 18:11:00.32 ID:6Z+BgiCR
>>937
東芝PCあんしん3年延長保証
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

多少値は張るがが安いPCでも修理費は高くなる場合があるから余裕があれば。
939[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:03:30.11 ID:xAk/N6m9
>>938

ありがとうございます!
これに入ればいいですね
940[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 01:00:54.61 ID:PG/jTslK
>>936
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/061129k1/spec.htm
最大2Gとあるが、AW6の仕様にも最大2Gとあったので3G認識するかもしれない。
大した金額じゃなし試したら報告してくれ。
941[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 22:00:33.70 ID:eTRYYwjS
フリーソフトのドライバアップデートツール使ったら
対象が10数個出て来たんでそのままアップデートしてみた
今のところ不具合らしき症状は無さそうだ
942[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 13:59:31.98 ID:gd5j6FDj
dynabook Satellite T571/W4TD を楽天で買おうかなと思ってるのですが今って買い時ですかね?
1/20までの価格と書いてあるのですがその後高くなるのか安くなるのか・・・

10万切る値段ですが自分的には結構な高額なもので・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 15:54:52.87 ID:N8NpGN4B
東芝ダイレクトで79,980円のやつ?
去年からずっと同じ値段?じゃねえのw
欲しい時に買っときなよ。無くなったら値段かわらず高スペックのに替わるだけだよ。
944[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 16:31:01.04 ID:gd5j6FDj
942です

>>943 なるほど。やはり買いたい時が買い替え時なのですね。ありがとう!
945[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:45:34.91 ID:ejaeX42p
T571購入予定なんだがメモリ増設したいと考え中
この機種は裏蓋とか外し易い感じですかね
ノーパソのメモリ増設は未経験だから取り合えず4Gで
不満を感じてからのが無難だろうか
946[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:51:26.32 ID:cozggH+s
>>945
裏蓋のハメコミが少し硬いかも。
でも4GBあれば問題ないと思う
もし増設するなら増設メモリは信頼できるメーカーの物買ったほうがいいよ。
メモリ増設の怖いところは増設メモリのエラーによるブルースクリーンだから。
増設完了したら常用する前にメモテストは必須です。
947[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:58:46.94 ID:Ik6gTCpC
>>946
ちょっと硬めか…サンクス
ずっとデスクトップでそっちの増設は1度やった事あるんだ
取り合えず様子見て、増設する事になったら充分気をつけるわ
948[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 08:22:07.37 ID:cQpi1aDs
同じくT571購入予定なんだが、
今使っている2009年秋冬モデルのdynabookが一部変な現象が発生するので
新型も同じ現象が出たりするかもと思って購入を踏み切れない

ゲームソフトをプレイすると音が「プー」と所々止まった後ブルースクリーンでリセット
外付けデバイス外してOSインストールしなおしてもゲームするとリセット
酷いときはメディアプレイヤーで音楽聞いているだけでリセットかかるので
エラー名称をサポートに伝えるとメモリ異常らしく修理すると言われた。

メイン基板が新しいのになって帰ってきたが、それでも現象かわらず
液晶の綺麗さや他の部分は満足しているのに・・・
949[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 16:37:09.35 ID:YkKQd86H
メモリが死んでるんだと思う
メイン基板交換だけでメモリはそのまま?
増設メモリ使ってるとかは無いよね?

一部のゲームだけだったらビデオドライバが影響してブルースクリーン出してるかも
950[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 17:05:17.04 ID:cQpi1aDs
>>948
レスThx!!
メモリは増設無しの 4Gで使用中。サポートの人はメモリ異常っていってたけど
修理報告書はメイン基板交換ってなってたと思う。

現象は音を重ねて再生するときだけ出るからわけがわかんない。
CPU負荷が全部そっちに食われる感じ
ベンチマークやエンコード作業、3Dモデリングは快適に使えてる
951[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 23:37:10.05 ID:lJLDcq08
春モデル出たね
952[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 00:06:42.24 ID:rViO1mS6
あれ、秋冬モデルはクーポン効かないのか?
うちはテレビもレコーダーもパナなんで
レグザ機能はどうでもいいんだがな…
953[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 08:11:45.42 ID:2tFoGeG1
仕様を見ても以前のモデルとどこがかわったのかよくわからない。
標準でレグザダビング対応したぐらい?
954[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 12:01:05.20 ID:456KsJs0
>>952
旧モデルは会員サイトに特価くるんじゃないの?
955[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 00:21:31.06 ID:mnbWU/c4
>>953
多分
他は比べても変わりなさそうだよな
いやー、失敗したわw
特価待ちするしかない
956[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 01:35:29.39 ID:GQpowJFZ
dynabook Satellite
T571/W3TE
T571/W2ME

は『インテル? ワイヤレス・ディスプレイ対応(※19)』
957[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 01:58:21.48 ID:GQpowJFZ
春モデルにのみ入ってるソフト

てぶらなび

デスクトップ上に常駐するロボット(シャトルくん)が、
「今日のニュースは?」などの自然な問いかけに対し声で応えたり、
「TVが見たい」などのやりたいことに対し、
サポートしてくれます。
高度な音声認識技術と音声合成技術を駆使することにより、
今までにない快適なユーザー体験ができます。
また、連続ジェスチャ判定技術により、上下左右の手ぶりを
高精度に判定可能なハンドジャスチャ機能を搭載。
チャンネル切り替えやスキップなどのAV操作が可能です。
958[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 01:59:40.74 ID:GQpowJFZ
朝の忙しい時間でも、「てぶらナビ」なら声でPCを操作できる。
シャトルくんが天気予報やニュースを読み上げてくれるから、
お出かけ前に気になる情報をチェックできます。
959[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 02:00:03.34 ID:GQpowJFZ
料理中で手が離せないときも、
シャトルくんに話しかけて、TVのチャンネル
を変えたり、お気に入りの音楽を再生する
ことができます。
960[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 02:04:20.69 ID:GQpowJFZ
春モデルにのみ入っているソフト

RZスイート express

液晶テレビ「REGZA」やブルーレイレコーダー
「REGZAブルーレイ」と連携し、放送中の番組や録画番組をPCで楽しめる
「RZスイート express」に対応。
「RZスイートexpress」では、「REGZAブルーレイ」が
受信している放送中の番組や、「REGZA」または「REGZAブルーレイ」で
録画した番組を、家庭内の好きな場所で視聴できるほか、
「REGZAブルーレイ」で録画した番組をダビングして家庭内から
屋外に持ち出して視聴することができる。
961[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 02:07:28.48 ID:GQpowJFZ
春モデルにのみ入っているソフト

東芝ヘッドホンエンハンサー

あらかじめ、お手持ちのヘッドホン(カナル型<インナーイヤー型>)
特性をPCの内蔵マイクを通して測定し、その特性に合わせて
サウンドをチューニングする「東芝ヘッドホンエンハンサー」を搭載。
いつものヘッドホンからのいつものサウンドが、
ハイエンドなヘッドホンサウンドに生まれ変わります。
962[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 02:10:21.96 ID:GQpowJFZ
春モデルにのみ入っているソフト

動画で学ぶSkype

Skypeの始め方、アカウントの取得方法、設定方法から基本的な使い方まで、
わかりやすく教えてくれるので、Skypeを初めて使用される方も
安心して始められます。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 02:25:23.17 ID:GQpowJFZ
パソコンとテレビをケーブルなしでつなげられる
「インテルWiDi(インテルワイヤレス・ディスプレイ)」。
YouTubeやパソコンに保存した写真を大きなテレビで簡単に見られる。
ビジネスシーンなら、プロジェクターとつなげてスマートに
プレゼンテーションができる。プライベートでも仕事にも役立つ新技術だ。

 インテルWiDiは、パソコンの画面を無線LANで転送し、
テレビなどで表示する技術。対応したパソコンと、
テレビ側に接続してデータを受信するアダプターが必要だ。
964[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 13:24:47.14 ID:LtGLH4FX
WXW79HWをvista→win7にアップグレードしたら
vistaでは特に異常は無かったんだがwin7ではグラボの具合が悪いのか
画面に小さいノイズが出たりドライバの停止が頻発。フリーズもするようにもなった
グラボのドライバを東芝指定のもの、最新のものと色々試したがやっぱり駄目
面倒だけどwin7をクリーンインストールしてみるしかないのかな。ただこれで駄目だと救いが無いね
965[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 15:20:31.20 ID:8iJBiwAn
>>964
NVの公式から落とした186.42使ってうぃん7-32で問題ないよ
ただ省電力の切り替え時にはちらつく
最新のを入れるとまともには動かないな><
966[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 16:10:05.85 ID:LtGLH4FX
>>965
問題ないのか・・・うらやましい
東芝指定で186.42だったけど駄目だった
まあPCは部品やら使用環境やら全く同じにならんから個体差とか出るんだろうなぁ
動作不能ってわけではないのでなんとか使い続けるつもり
967[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 08:35:20.01 ID:NE6zcBnH
B241ポチったった
968[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 08:50:16.31 ID:NE6zcBnH
今見たらさっきより80円安くなってるし
969[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 18:59:36.30 ID:Na7eFgoE
B351って今いちなんでしょうか?
それだったらこっちの方がおすすめっていう機種ありますか?
970[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 20:15:45.37 ID:LvddHMZD
予算も書かんで何言うとるか
971[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 23:47:42.77 ID:9RMluBE6
去年の春頃に買ったB350もはやバッテリーフル充電で20分しか持たない
あんまり使ってなかったし、使わないときもバッテリーも30%程度の残容量で
保管してたのに。
972[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 02:06:39.87 ID:nygNc1Ai
>>971
去年の今頃買ったB350だけど1時間ぐらいバッテリーもつよ
寒さでバッテリーの機能低下してるんじゃない?
973[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 08:32:48.17 ID:Z7wRCUj+
最近-10℃以下になりまくりの地域に住んでるけど
別にPCは暖かい室内で保管してるし、
外で使うわけでないだけどね
974[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 12:21:19.48 ID:fL5D5oXY
>>964
同じくWXW79をwin7にしたら画面にノイズが出て
困っていたが色々調べた結果power mizerとかいう機能を無効化したら
良いことがわかりノイズはでなくなったよ。
power mizer 無効化で検索したら出てくるサイトのとおりにレジストリいじったら解決した。
ちなみにドライバは285.62
975[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 15:32:12.88 ID:IJRyd2uK
ちなみにWXW79に、メモリ4Gx2を挿してみたら
ちゃんと8G認識しました
976[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 22:32:33.64 ID:meFObqUm
>>975
なんと!
こないだ2Gx2増設したばかりなのに〜
977[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:34:23.59 ID:ZxkELP39
俺もだがAW6使い結構多いんだな
ドイツの製品検索ページあるからAW6相当のものがどれなのか探してくるぜ
http://de.computers.toshiba-europe.com/innovation/jsp/optionsAndAccessoriesHome.do?service=DE&reqFamily=2326
notebook→satellite→片っ端から型番入れていってそれっぽいの見つけたら教えてくれ
978[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 01:36:00.18 ID:2XrgpNrN
なんでドイツなんだよ
Toshiba Worldwide にいろいろあるじゃないか
979[Fn]+[名無しさん]:2012/02/16(木) 21:13:10.19 ID:3yYIoPoY
980[Fn]+[名無しさん]
ダイレクトで買ったサテライトシリーズは
査定に出して買い取って貰えるのですか?