VAIO Wシリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2Over 1 Thread:2009/07/07(火) 15:05:01 ID:g7x7/9In
このスレッドは1を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
3[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:24:29 ID:z/kBr9Nc
N280+1366*768液晶なのに普通にXPがのってるんだな、これ。
某基準、もしかして緩和された?
HP2140HDみたいにダウングレード使ってるようでもなさそうだし。
4[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:25:09 ID:QPw+mCLw
どうでもいいプレミアム付けて高値で売りつけようとするソニーの割には
この機種はよく頑張ったな。
実用的な構成で現実的な価格のオーソドックスな良いモデルだ。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:28:51 ID:pOvOymtK
あれ、高解像度モデルでXPなんだ…ライセンス変わったのか?
6[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:31:24 ID:vRhAgJn4
あくまでライトユーザー・女性向けだね。
Type P買ったユーザー裏切らないのはえらいわ。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:32:12 ID:OGq3yY+G
>>3 >>5
メモリ1G
8[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:33:16 ID:JVsStJta
wwanは後回し?それとも予定無し?
9[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:40:35 ID:gBxk3Azx
>>7
メモリ1GBなだけで、基準クリアできるなら
今頃XPな高解像度液晶ネットブックは世に出まくってるはずだが…。
ネットブックとしてはごく標準的だし。<1GB
10[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:43:24 ID:0TeUaknC
Wシリーズって何だよ
type Wにしてくれよ
11[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:47:32 ID:tXA12I7o
>>10
快適なネットライフを提案する
VAIOパーソナルコンピューター
Wシリーズ
VPCW119XJ/P・W、VPCW11AXJ

この重複スレが削除できないディープな理由
12[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:48:11 ID:OLPQ09x9
確かにPと別物にしてきたのは褒められるべき。
つかうちのSより解像度高いんですけど
13[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:48:13 ID:toT512QY
ネットとかするだけならこれで十分かも。
typeTの存在価値がなくなりそう。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:50:52 ID:KqUi/eYF
15[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:51:14 ID:OGq3yY+G
>>9
mini12, Mini 110, AO751, 1101HA, 2140
あなたが知らないだけで、最近は高解像度のネットブックなど
色々でてますよ。
16[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 15:51:20 ID:JVsStJta
VAIO(w
17[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:02:52 ID:FmlxS5ha
>>15
これまでのは
AtomZを使うorXPダウングレードすることで、
高解像度載せてきてると思われてたけど、これはそうじゃないってこと。

それらのなかではmini110(今年5月末発表)も同様にその例から逃れてるけど
その時点で、条件は緩くなってたのかな。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:11:55 ID:0TeUaknC
>>11
あ、いや製品名に対して文句を言いたかっただけで、
スレタイに文句を言いたかった訳じゃないんだ。
わかりづらくて申し訳ない。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:13:25 ID:UAUhZoFM
H264再生は無理っぽいな
20[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:24:54 ID:EiVyI4QQ
PC watchには、予想価格5000円って書いてあってワロタ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:30:28 ID:u88wzGgF
>>20
それ、アクセサリーキットのことじゃない?きっと。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:33:11 ID:EiVyI4QQ
ブラックが出て電子辞書がのって英語キーボードの選択ができてくれたら買う。
P買う前でよかった。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:34:59 ID:u88wzGgF
>>22
電子辞書って・・・それは無いと思うが。
今まで標準で載ってたバイオあったっけ。

自分で後で入れれば良いじゃん。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:36:49 ID:0TeUaknC
type Pみたいに発送報告なんていう無駄な書き込みでスレ消費しませんように。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:38:05 ID:gw2S+u6C
パッと見のデザインが、なんというか
台湾メーカーとたいして変わらん
もっとシャープなデザインで出して欲しかった
26[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:44:32 ID:EiVyI4QQ
>>23 いや、富士通のネットブックに標準で載ってるのでつい。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 16:47:16 ID:bppGROuO
重い
28[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 17:12:03 ID:GYuHAXB8
>>19
Z520なら出来たのにな
29[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 17:28:16 ID:UyTd/pLm
>1366*768
いいじゃん、いいじゃん
30[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 17:38:46 ID:ugz46dZl
貧乏人はtypeW
金持ちはtypeT

という棲み分けですか。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 17:46:34 ID:noi51foN
>>30
金持ちはパソコンなんて使わないけどな。
32[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:00:29 ID:aaA/pEzP
AtomN+GMA950+WXGA
ついに最強の組み合わせが現れたか
ソニスタでWiMAX内蔵モデル出ないかな
33[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:02:21 ID:ugz46dZl
wimax載ったとして、
駆動時間3時間のウンコPCじゃ、
使いようがない
34[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:06:46 ID:+La+sy2p
WiMAX、俺の実家で使えるようになるまでどんだけ時間かかるんだろ…。
むしろWWANを。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:09:44 ID:5CevN7XJ
36[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:16:05 ID:pzWCYO8g
最大約1619万色

なんか糞そうだな
37[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 18:17:38 ID:3f/9g8b4
>>32
typeP/ZでWiMAXモデル出るから可能性はある

>>33
バッテリーパックL(容量2.5倍)で9時間おk
38[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 19:03:07 ID:06L0ZOMu
VAIO Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 19:47:51 ID:+0rvk+gQ
女向けのデザインだな・・・・

個人的にはTypeTの一つ前のモデルが好きだった
40[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:10:04 ID:bgtXMl8X
>35
中国現調部品。文句言うな。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:22:43 ID:M+vuV0GH
42[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 20:36:36 ID:BFyPgzwt
ワードやネット用に
Pが欲しかったが、
これもいいな。

けども高いだけあってPの方が
自分のニーズに合う。
CPUってPとW、どっちが速いんだ?
43[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:00:33 ID:UGD7DFrk
>>36
True Colorのノートなんて滅多にないんじゃ?
44[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:04:25 ID:tXA12I7o
>>35
>モデルまで低価格だなwwww
http://ca.c.yimg.jp/news/20090707180530/img.news.yahoo.co.jp/images/20090707/san/20090707-00000583-san-bus_all-view-000.jpg

ターゲットが女性なんだから。美人モデルでない方が (ry
45[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:23:48 ID:NMhSLTAK
>>42
TypePはAtomZ
TypeWはAtomN
を採用。

処理能力
AtomZ<AtomN

消費電力
AtomZ<AtomN

だったと思う。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:26:30 ID:3rSEfXqy
バッテリ10時間以下はイラン
47[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:35:14 ID:pzWCYO8g
>>43
ネットブックはあまりかかれてないからようわからんが各社ノートなら1,677万色True Colorがあたり前(ディザリング機能で実現)
しかしこれは各色6bitで262,144色を残像効果(ディザリング機能)で約1619万色のようだが
48[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:37:09 ID:3rSEfXqy
3時間て実働1時間ぐらいですか?
49[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:38:53 ID:zEEQdaU2
これってファンレス?
50[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:41:58 ID:UGD7DFrk
>>47
いつのまにかディザリングの約1670万色もTrueColorと呼べるようになってたのか('A`)
51[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:49:54 ID:dfnefAKw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/07/news076_3.html
画面の表面処理は光沢タイプなので、外光の反射はそれなりに目立つ。
キモイ顔が映るのは勘弁だお
52[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:52:13 ID:WJ01yd6L
>>45
CPUの処理能力は同クロックならZとNはほぼ同じ。消費電力やTDPはZのが低い。
組み合わせるチップセットの性能がNのチップセット>Zのチップセット。
消費電力とTDPもNのチップセット>Zのチップセット。
で、Zのチップセットは動画再生支援がついててNのチップセットにはない。

値段以外はこんな感じ。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 21:55:53 ID:bgtXMl8X
>49
各Webメディアの分解記事みるとファンらしきものが見える。いまは携帯からなんでリンクできず。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:05:53 ID:EkPzNvvX
メモリスロットはSDあれば十分だ、Kusony
55[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:19:44 ID:UGD7DFrk
無理にファンレスにしても経年で死ぬからファン付きでいいよ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:29:48 ID:TB4dMJsW
>>37
どうせバッテリーLとか3万近い値付けだろ
こういうところでvaioとか萎えるんだよ
57[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:46:47 ID:s0HOdYsK
国産メーカーは総じて大容量バッテリーが高いよなぁ
バッテリーに25.000円とか安いのが売りのネットブックでそりゃねぇだろってw
結局ROWA頼みとか
今回はSONY結構頑張ったと思う、Type Pはニッチな需要しかなさそうだったけど
万人受けする機種がようやく出たな
特に値段が普通ってのに驚いたw
キーボードのサイズがちょっと小さいのが唯一残念か
あとは試作機からファンがどの程度マシになってるか
58[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:47:38 ID:sBcu+1Vv
>>56
購入時にLバッテリを選択すれば、+5,000円で購入可能だけど何か?
つか最近のモバイルVAIOはみんなそうだな。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:48:54 ID:3rSEfXqy
C1は4万オーバーだったな
60[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 22:57:37 ID:5CevN7XJ
>>58
それが得だと思う思考回路がどうかしてる。
Everunnoteなんて6000円で追加の標準バッテリーが買えるんだぞ。

だいたい1.2kgのノートにLバッテリーつけてかっこ悪いだけだろ。
モバイルの中では一番低級だぞ・・
61[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 23:43:26 ID:nkSASlTG
これ、OSX入れるならいいかも?
マイクロはいらんな

62[Fn]+[名無しさん]:2009/07/07(火) 23:48:29 ID:88KVlg04
液晶どこのになるかなぁ?
AUO?CPT?Samsung?LG?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:08:02 ID:G+iwC8Vo
ネットブック総合スレより

446 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/07(火) 20:25:27 ID:Qc5Cl2ls
VAIO Wってのは、今モバイルしてるのに比べると全てに劣るな。

CPU:Core 2 Duo SU9400⇒Atom N280
重量:1.1kg⇒1.19kg
画面:12.1"⇒10.1"
縦解像度:900ドット⇒768ドット
ドットピッチ:.181mm⇒.164mm
無線WEBでの駆動:6時間⇒「3.5時間*0.7」くらい?

これじゃ5万円で売られるの当然。
今までのネットブックが高過ぎただけ。

447 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/07(火) 20:40:20 ID:tMYvap53
あえて釣られるけど値段差がありすぎるだろw

448 名前:446[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 20:45:20 ID:Qc5Cl2ls
3年間毎日使えば1日当たり、たった73円!

あと
本体厚さ:20.7-28.7ミリ⇒27.5-32.4ミリ
堅牢性:米軍認定セミラグド⇒VAIO基準

何から何まで劣ってるじゃねーかw
64[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:19:40 ID:gzkYyGNJ
ヘッドフォンがノイズキャンセリングになってるとか、
カメラに見えるのが実はプロジェクターとか、
何かソニーらしいサプライズは含まれてないのかい?
SDカードスロットの代わりにメモリースチックのスロットが付いてる
とかはやだな。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 00:30:48 ID:IAGUSBNl
SDカードスロットのほかにメモリースチックのスロットも付いてる
66[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 04:13:09 ID:Btg8dlUV
カスタマイズに英字キーボードがねぇー《゚Д゚》
67[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 05:03:30 ID:4vvXamSb
>>64
画面上に Trinitron
68[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:04:45 ID:CxqpY+E5
>>63
TypeTとかその競合より良い物を期待するのがおかしくないか?
所詮Atomで所詮6万の機種だぞ。もうちょっと小さければって思うけど10インチ
ワイドだとこんなもんか。TypeTよりは明らかに小型化して欲しかったけど。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 06:49:46 ID:G+iwC8Vo
>>68
でもさ、ここまで何もかもハッキリ劣ってたら、
PC以外なら価格が3倍以内には収まらないと思うんだ。

自転車にも純粋に機能だけで500万円もする奴があるけど、
5万円のに比べて、何倍もの性能差がある訳じゃないぞ?
そう考えると、「SONY頑張った」とはまだまだ言えないよ。

まぁ、今までのネットブックはB5と比較される事もなかったから、
絶対的な金額で安いと思ってたけど、
現行B5と比較される様にまで解像度が成長してみると、
想像以上にとてつもない糞だったっていう・・

これはSONYだけの問題じゃないが、
どーせ解像度規約が緩和され、現行B5の唯の劣化版を出すくらいなら、
黙ってTXあたりを8万以内で再販した方が手っ取り早いだろ。
Wじゃ、遠回りしてユーザーを馬鹿にしてるだけだよ。

環境問題として捉えるとコレ、結構腹立って来るんだわ。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 07:20:11 ID:kNrbdMEf
>>61
OS Xは残念ながら入りません
71[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 07:46:51 ID:j96UaeSt
VAIO Wシリーズって以前デスクトップであったな
72[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:25:26 ID:WGsUUvVY
3万と5万じゃ手の出しやすさが違うように6万と8万でも手の出やすさがぜんぜん違う
73[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 08:26:35 ID:iU3e4ON+
惜しいな、OSがSUSE Linuxで39800円だったら即買いだったかも。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 09:13:41 ID:sNCT9TtS
工人舎のゴミを10万円も出して買ってたことを考えればネットブック様々ですわw
75[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:29:46 ID:IwPuH2+x
メモリー交換可能なの?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:36:56 ID:OE/FSq25
>>70
なぜ?
OS Xは楽に入るでしょ
77[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 11:48:51 ID:mGlKXAOi
500万円の自転車って特注品だろ
もしくはプロ用とか
大量生産品とは違うだろ
78[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:02:29 ID:3anMOdm7
VAIO Wだと
バイオワロタに思えてしまう・・・
Nの名前をこっちにした方が良かった気が・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:14:46 ID:9n0H8oIt
これ 減産始めた、アスワンのライン使ってるんじゃね?

あまりにも目新しさが無さすぎ。

中身ワンコとほぼ一緒で ソニーブランドでうる。
ちょうどUSB端子スロットの一個が メモリースティックスロットに入れ換わったとすると。。。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:29:04 ID:AIrU4aO/
10万のゴミ買うようなセンスの奴が狙ってるようだと、これもごm
81[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:53:30 ID:P6BrIvJr
Pの液晶サイズだけ8型ウルトラワイドから
10型ウルトラワイドに変更したの発売してくれたらいいのに
82[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:01:05 ID:S3jZ6tVn
>>81
入るわけ無いだろ。馬鹿か?
83[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:06:27 ID:P6BrIvJr
>>82
今の筐体に無理やり入れろとは言ってねぇし馬鹿か?
Wなんて作るなら10インチP出せよ
84[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:39:14 ID:t2+MrT1K
むしろPは今の液晶サイズのまま枠を小さくして本体小さくして欲しい
Atomなtype Uでもいい
85[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:06:16 ID:CxqpY+E5
>>69
まぁ、そういわれちゃうとね。今しかない物って気はする。
CULVが出だしてるから、近いうちにCore2SoloやCeleronなら11〜13インチのが
10万以下ででるだろうし。Acerのなんか(ちょっと重いけど)C2Dで8万だか9万だし。
秋冬か来年の春にはCULV使ったtypeTかGの10万以下のがでるんじゃないかな。
これはよくも悪くも繋ぎじゃない?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:27:57 ID:A2DVri0w
基本同じ枠内だが、パネル解像度というわかりやすい差を付けた分、東芝や富士通よりも賢明だ

サブ液晶なんていう渾身のギャグで滑ってるシャープなんか悲惨だ
87[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:00:09 ID:S3jZ6tVn
>>83
そんなん既にPじゃねぇんだよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:04:37 ID:NZt6JQJv
Pは今のままで9.5インチ位の液晶は乗るよな、物理的には
atom機は所詮小型&モバイルの為の底辺スペック
A4やB5のatomPC自体がギャクのような気がする
89[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:15:42 ID:OE/FSq25
A4やB5のAtom PC自体がギャグで済まなくなってるから、つい最近もインテル様が
Samsungにぶち切れたんじゃなかったっけ?
90[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:56:30 ID:CxqpY+E5
>>89
他のメーカーはインテルの言うこときいてるのにきいてないメーカーになんの
ペナルティがないならどこもインテルのいうこと聞かなくなっちゃうだろうね。
優遇措置ってのは信頼してるからやったんじゃないの?
信頼裏切ったらそれ相応のことはあるんじゃないのかな。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:45:12 ID:G+iwC8Vo
まぁ俺がみるに、IdeaPad S12への制裁ってのは、
表向きなだけで裏ではシッカリ、キックバックしてると思うよ。

なにせIntelとIBMってのは、有名な間柄だし、
レノボってのは今や、IBMの子会社でしかないんだから。

結局レノボにだけは、12型Atomを認めてやった様なモン。
寒の方は元から要らない子。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:54:42 ID:sYcJzjlD
みんなこっちにいるよ。
HP Mini2140 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246831866/
93[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:55:58 ID:GcNm4eq3
>レノボってのは今や、IBMの子会社でしかないんだから。

どんだけバカなんだおま…
94[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 02:12:55 ID:QQQDIqRb
>>93
91じゃないけど、ホントだよ。
あと、リコーとかもIBMの実質子会社らしい。

ソフトとサポは親会社、ハードは子会社って戦略だって、
大手週刊誌に特集されてたよ。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:14:04 ID:GIg2Bn7N
>>94
週刊誌の読み過ぎで脳内侵されたのか。かわいそうに。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:59:45 ID:zc2BhLkg
ネガティブな話をしてすまないが
アイソレーションキーボード:NEC PC6001、MSXや事務用電卓を思い出してダメ
メモリーのソケットがなさそう(type Pも直付けだよね)⇒2GB化無理みたい
>メインメモリは標準で1GB(最大1GB)搭載し、ストレージには160GBのHDDを搭載。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/300/532/html/09.jpg.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/300/532/html/22.jpg.html
大きな裏ふたはずしたら、HDDにしかアクセスできない。普通はメモリーのソケットがあるのに・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 04:21:48 ID:zCziMqF1
>>64
ブラウン管っておま…
98[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:04:48 ID:8o7zsHec
>>96
馬鹿?
キーボード下にメモリソケットあるだろ
99[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:28:01 ID:SGCT8VG8
h264再生は無理か・・・
ネットブックって総じてGOM使ってのMP4動画(HD)の再生は厳しいもん??

可能なら購入してみたいんだが
100[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:43:31 ID:p67CwJOG
>>99
ダメな日本人気質まる出しやん。
「ウォークマンにラジオ機能!」みたいなてんこ盛り。
何でもできて何も秀でていない汎用ガジェットの乱発する文化圏の発想乙。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:22:14 ID:lhfKSmEU
TCPMP入れたら普通に見れるでしょ
102[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:32:02 ID:Dw8DJFpF
N270(CPU2つに見える奴)+945GSEのPC使ってるけど、それですらHDの再生無理だから諦めな
Pかっとき
103[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:53:20 ID:mN5fnlZj
BroadcomのHD動画アクセラレータが載ったりは・・・しないだろうな、ソニーだし。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:00:46 ID:p67CwJOG
953 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/07/08(水) 22:46:37 ID:QKRE5scd
1.「全ての人の要求を満たす製品を作ることは不可能」という事実
2.「その製品がターゲットとしているユーザー」の範囲に自分が含まれるかどうか

クレーマーと呼ばれる人々がもし
この2点をちゃんと理解していればクレーマーはこれほど多くはないはず。
クレーマーによるクレームの多くは実はこれが正しく理解されていない事による。

残りの部分は製品の不良や欠陥に対する執拗な攻撃。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:45:38 ID:VIkck4d0
>>99

typePなら一番安いのでもH.264自体は再生出来る。
再生支援が効かなければボロボロ。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:42:25 ID:a1ngoGPr
Wはそのうち12インチ液晶が載りそうだな・・・・。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:22:10 ID:iP3v9TKS
初代アスワンに7RCだけど、720PのMP4なら
OS付属のWMPでギリギリ再生できるよ
CPU使用率が90%前後になるけどね
108[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:38:00 ID:5vFLS9c8
>>106
それってG・・・
109[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:00:48 ID:JB8eupZ8
>44
今更だが、マーケティング担当と商品企画担当。
モデルじゃじゃなかった。
110[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:45:25 ID:Ylc3GOmN
使い勝手のいいネットブックだけにローカルに落として〜だと意味が無いんだよね
フルHDが見たいなんて言わないからブラウザでようつべのHD動画くらい普通に見れるようになるといいんだけどね
111[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:13:09 ID:mlqPbURv
330載せてもらうしかないな
あっちはCPUでフルHDのMP4再生できる
112[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 04:00:30 ID:nnNeiSsc
今時バイオとかw
UXとかと比べてデザイン悪いな
11399:2009/07/10(金) 06:02:39 ID:l6RxCozX
レスくれたみんな,ありがとう。
やっぱ厳しいんだね
機能てんこ盛りは望んでないけど,家の中持ち歩くとき
どこでも動画くらいはみれたらと思っただけなんだ

参考になりました!
114[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 08:32:49 ID:CAiBVJzN
>>113
どうせ最初からスレをかき回すのが目的で買う気なんてねーんだろ低能。
テメェに買わせるWは無ぇ!
115[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:29:44 ID:kKpVQy0q
女性を意識したネットブックなので低能などと汚らしい言葉を使う人は買わないでおくれやす
116[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:42:52 ID:SRpfVnMQ
むしろ最近では女性の方が汚らしい言葉を使うようだが?
117[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:53:13 ID:EkcOWawL
そう言えば、シャープのMebiusも女性向けを意識したとか言ってたな。
尤も、女性向け製品の大半はどこかピントがずれてるが。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:54:02 ID:RNouqDpY
SSDモデル出てくれないかな。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:55:27 ID:AHijM4Nm
英字キーボードもカスタマイズ可能にしてくれないかな。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:56:04 ID:R7rOLoSJ
>>113
Atom1.6GHzの場合、ローカルに落としたH.264のファイルだと
720Pなら大抵大丈夫。フルHDだとツライ

GOMはCPU負荷高い方だとオモ。自分はMPC - Homecinema使ってます
121[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:24:06 ID:euvoqxE7
★★★★★★★★★★ 【オンラインストレージのお勧め】 ★★★★★★★★★★

   HDDが足りない!いちいちUSBメモリで移動させるのが面倒・・・
   そんなあなたに、お勧めしたいのが「オンラインストレージ」!!
   それは、ネット上でのもうひとつのHDDなんです。
   
   つまり、あなたのHDDがもう1個、増えてしまうんです!それも、75G以上も!
   「でも、お高いんでしょう?」
   「いいえ。完全無料です!タダで利用できちゃうんです!」

   「でも、設定が面倒では?」
   「いいえ!Gladinet Cloud Desktopというフリーソフトで、誰でも簡単に利用できます」
   ADrive 50G  SkyDrive 25G
   合計75G分のHDDが、無料であなたのものに!!
   もうHDDが足りなくて困ることはありません!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
122[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:40:32 ID:h6/PGqTm
VAIO(w
123[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:42:24 ID:FxlbxGjp
だからCoreAVCやTCPMP入れたら見れるって書いてるだろこのハゲ
124[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 16:33:59 ID:ydaXaTNv
リラックマの方がまだ女性受けしそうだなw

CoreAVCでもこのCPUじゃ無理
typeP買え
125[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:06:06 ID:tCeC4K+y
>117
クルマだと20年くらい前は「女性特別仕様車」ってあったな。
ターセル、コルサ、カローラIIとか、、、今は商品企画では禁句だと。
女性向けではダメで、女性を外さないのがポイントらしい。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:50:34 ID:fidfmUtK
正規ディーラー痛車が出てもおかしくないなw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:16:16 ID:EkcOWawL
>>125
車じゃ思いっきりすべったWill Viなんてのがあったねw
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:43:46 ID:o/OmoO+6
>>108 Gの次期モデルはどうなるんだろうね?Zがあるから廃盤か、あるいはキーボードとか改良してこのまま続けるか。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 17:55:02 ID:UXAqovpu
>>128
これ以降、Gの話はGのスレで

「SONY VAIO typeG Part7」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245808343/
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:05:48 ID:TWMX7oWs
VAIO藁とかVAIO爺とかネタPCとしかw
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 19:16:40 ID:qZoW56B8
>>130
高性能や高機能やデザインやスタイルを売りにイメージ展開してきたVaioだと
存在自体がネタって感じはあるかも。あきらかに他のVaioと路線も開発思想も
違いそうだし。

でも物がいいならOKだと思うよ。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:24:34 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
 
 
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:25:19 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
 
 
134[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:26:01 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
 
 
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:33:15 ID:qZoW56B8
>>132-134
お前が伸ばしてるんじゃないのか?同じこと何回も書き込んでるし。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:44:37 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
137[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:45:21 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
138[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:46:04 ID:fKMRMbgG
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
139[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:48:49 ID:LNEuNga0
こういう基地外たまに居るよな
140[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:59:32 ID:iyuXqRW/

こいつがキチガイw
141[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 04:10:37 ID:qYNXJBDD
てか VAIO type W じゃないだろ
どう見てもこっちが本スレ
142[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:51:14 ID:KftbGEAD
スレタイが気に入らないなら本スレで文句言えばいい

重複立てて分裂させるな馬鹿者
143[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:11:13 ID:zBAp1uIT
type Wってなんですか?
144[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 16:24:44 ID:MAcBOlrY
>>143
なんかそんな名前のディスプレイ一体型のVAIOなかったっけ?
VAIO type W と VAIO W って紛らわしいったらありゃしないな
145[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 04:23:05 ID:8l+WMDmB
VAIO Wは8月8日発売か
最近のネットブック系製品の開発速度見てると
なんかその頃すでに時代遅れとかになってそう
146[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 13:33:21 ID:nB+x9hII
つーか、なんで重複したままこのスレ何事もなかったかのように伸びてんだろw

とりあえず本スレはこっちな
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
SONY VAIO type W part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245832932/
 
 
 
147[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 21:06:17 ID:5gSpXd1G
>>146
それだけ注目してる人がいるということだね
148[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 07:01:35 ID:aC8I8AP+
>>146
type Wて何だよ
別物に思うだろ
149[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 08:57:02 ID:f6neAg14
本スレ立ったのはW発表前なんだから名称が違う位しょうがないだろ
150[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 11:14:22 ID:/Mklacg2
VAIO WてDLNAだっけ、積んでるけど、動画再生支援も無くて役に立つのかね。
VAIO言うてもAV機能で目立ったところが無ければ、ただのこ綺麗なネットブックやね。
HPに出たような動画再生支援カードとかでないかな。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 20:49:56 ID:ZVytySCi
>>150
電車には画面の付いた車両があるね。
だからといってタクシーで動画が見れないってごねるのかねお前は。
運ちゃん困ってるよたぶん。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 21:09:32 ID:eAyYckK2
>>150
HD映像見ようと思ってもCPUが遅いし通信速度が出ない
SD程度の映像なら現状でも問題ないらしいし,コスト考えたら動画再生支援は必要ない
153[Fn]+[名無しさん]:2009/07/16(木) 18:23:28 ID:QxkH9ij8
>>151
意味わかんね
150の文脈とどう対応するか自分でよく考えてみろ
154[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:38:53 ID:Hz/MG/cp
もりあがらんねー
155[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 23:45:55 ID:COjRYpl6
VAIO Wって女・子供の情弱専用機だろ?
156[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 12:59:54 ID:TqycqDlo
メーカーとして、ターゲットにしてるのはF1層だろうな。
どうせ持ち出さないならhp辺りの処分品ノートの方が安くて使いやすいんだけど、
少々使い勝手が悪くてもVAIOのロゴがついてる方がいい人たち。

だが、12インチ WXGA + Atom N 機は現状これとLenovoのS12くらいだから、
出先でメールの返信とスプレッドシートの修正辺りまではやりたいけど、
凝ったPower Pointの再生・編集までは要らない 辺りの、ULV版CPUの
モバイルノートを買って3年くらいのユーザーには結構美味しいと思う。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:07:52 ID:AOvdUVOe
VAIO Wってそろそろ発売だっけ?
発売になればレビューも増えてくるかな
標準バッテリでの実際の駆動時間が3時間ぐらいあればいいんだけど
158[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:22:01 ID:qDgK3OSd
>>157 今までの実績から言って、カタログ値x0.6がいいとこだろ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 19:31:14 ID:AOvdUVOe
てことは2時間少々か
モバイル機としては使えないな :-(
デザインからそんな感じはしてたが、やはり持ち運んでガンガン外で使うという使い方には向かないか
160[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 10:27:35 ID:FcdDzxBe
じつは、これのライバルはTypeNであった!

ってマジにそうなりそうな予感
161[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 16:37:29 ID:N6D/Ve65
最小のNの方でもいいけど小さいのが一つほしいところ
162[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 17:18:05 ID:FtqFfS0N
>>159
どっかのレビューに1.5時間くらいってかいてあったお
163[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 16:43:40 ID:4sdytBdx
ソニービルで見てきた人、熱、騒音、ACアダプタはどんな感じでしたか?
164[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 17:08:56 ID:6ZsUXTJu
>>163
美人ばっかりいた、熱はさわると痴漢に間違えられるので、触れなかった。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 20:52:42 ID:6UGMJcdI
その美人のACアダプタはどうなってた?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:04:16 ID:yCZgVz1X
男がつながってました。。。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:33:06 ID:lTZqnCQ6
美人局ACアダプタw
168[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 21:44:56 ID:KRDHjA45
>>164-167
流れにワロタww
お前らチームワーク抜群だなw
169[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 23:54:47 ID:4hORroeg
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:22:13 ID:/0+TvXcQ
んで、AtomZのマシンを持ち出して、AtomNなWと何を比較したいんだい?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:25:07 ID:/Mnq6fdp
テカテカボディはもうやめてくれ・・・
SSD換装も問題ないようだし、特に保証関係もないみたい?インテルのSSD買ってこよう
172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:26:09 ID:xaZXU07R
大体、後発のネットブックのくせにSSDじゃない時点で時代遅れ。
webカメラなんか、31万画素なんて糸冬ってるな。 
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:32:39 ID:m1QvztnK
正直webカメラ使う?Skypeとかでも使わないし、そんなに高画質で自分の顔映したいかなw
取り敢えず画素厨は防犯カメラのカタログでも眺めてればいいよ
174[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:36:33 ID:aQ8b+oqg
webカメラの原価なんて$1とかそんなもんだろ?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:41:12 ID:XCVpCLW+
UXみたいなボディーとデザインがいいな
解像度高ければ迷わずUXなのに
176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 01:48:02 ID:TuzTwJ45
>>172
前スレでSSD載せろって言ったらコンセプトが違うとか叩かれまくって泣いちゃった俺w

webカメラは海外在住予定の俺としてはあったら嬉しい機能。
skypeのお陰で電話代かからず済みそう。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 01:55:41 ID:oaAmtTEN
SSDにしても、解像度にしても、windows7でのネットブックに期待した方が良いんじゃね?
XP(Vistaも)でのSSDの扱いは原始的というか、数年後に見たら「ひどかったね」で終わるレベルだろう
178[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 02:11:41 ID:TuzTwJ45
自分も出来ることなら7のネットブックを待ちたいけど、8月中には買わなきゃいけないので・・・
そりゃ後から振り返れば「ひどい」かもしれないけど、現状でのネットブック最良の選択はWかなと。
179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 02:17:37 ID:oQ79OmjX
>>178
明らかに誤読してるぞ
>>177は「XP・VistaのOS側のSSDの取り扱い」が酷いって言ってるんだけどな

XPは当然としてVistaが出た頃もSSDなんてものがパソコンに搭載されることを
考えてなかったからスワップファイルやデフラグなどHDD前提でなされた設計が
SSDではあだとなってプチフリや寿命の定価などさまざまな問題をもたらす
詳しくは下記のリンクでも読んで勉強しる
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/07/009/index.html

まあ現時点でVAIO Wがネットブックとして最適ってのは同意だけどな
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 02:19:47 ID:oQ79OmjX
自分で読み返したら何という誤字w
「寿命の低下」が正しい文だな

ちなみにWは保証を切っていじると結構面白そうな感じ
SSD移植とかメモリ増設とか
ただSONYのことだからBIOSで制限かけてたりとかありそうだが…
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 02:28:01 ID:TuzTwJ45
>>179
一応母艦でSSDをRAID組んで使ってるのでメリット・デメリットは承知してるつもりです。
が、ここでSSDについて意見すると荒れるので書きませんでした。

ただ、実際に換装したら報告させてもらうんでw
ネットブックくらい自由にいじらせてくれると信じたいなぁ。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 02:46:26 ID:AQoAv4Bx
簡単に換装可能なのは分かってるよ
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 03:23:28 ID:TuzTwJ45
それは失礼しました。おやすみなさい
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 07:13:16 ID:u0aF/LPR
DVDのドライブはついてないの?
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 08:56:06 ID:m1QvztnK
>>180
> SSD移植とかメモリ増設とか
> ただSONYのことだからBIOSで制限かけてたりとかありそうだが…

全て異常無しのレポがある
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 11:37:14 ID:Z9i+4/pN
Wに関してはHDD、メモリの交換は楽だもんね。

オレは、分解して内蔵されている無線LANユニット外して、そこに
Broadcom Crystal HD Enhanced Video accelerator を挿せるか実験したいところ。

無線LANがminiPCI-exでなかったら、その時点で終了だけどw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 21:21:53 ID:cOgjEFlM
あと一週間後か!
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:04:22 ID:yxV8xo3J
明日、銀座のソニービル行ってくるけど、何か確認すべき点とかある?
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:07:23 ID:tBsmPncm
美人のACアダプタの接続先について。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:24:18 ID:8R0Iwi0W
>>189
またやるなら付き合おう
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:31:23 ID:yxV8xo3J
>>189
んじゃ、起きたら、美人ACアダプタとやってくるわ。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 01:55:46 ID:IuEgJMnC
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 02:36:32 ID:IuEgJMnC
type P 値下げでXPモデル59,800円かよ!
これは激しく悩まれる
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 03:06:29 ID:NBIPM1/a
な、悩むようなチョイスかぁ?

性能も用途も一目で全然違うだろ……。
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 04:07:38 ID:dRDao+lO
老眼はW
ヤングはP
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 04:48:32 ID:EHLO9VEc
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 06:49:37 ID:ww84TkBX
>>195
40代でも、10インチWXGAはきついぞ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 09:17:24 ID:ceNyKPlY
Pを買うならHDDでXPモデルなんて選んだら価値ないと思う
性能はWよりかなり落ちるし、バーゲン価格だけに釣られて買ったら後悔すると思う
Pは7待ちでほめぷれ付きのSSDモデル一点買いだろう
そして、いろいろオプションとか検討していくと、だいたい7,8万円とかになるのだな
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 10:39:16 ID:mnAgBUPx
ATOM Zシリーズのチップセットは酷いからな…

ヨドバシ新宿に行って、XPモデルのVAIO Pを弄ったら、フリーズしたぜ。
やはり、XP用ドライバはまだまだ未完成みたいだな。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:09:15 ID:jA8myWqW
未完成のまま終わりそうだけどな
201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 20:18:43 ID:yxV8xo3J
ソニーショールームで実際にさわってみたけど、解像度が大きいのは良いな。
USBが2つしか付いていないのはマイナス点だが、ネットブック特有の安っぽさが無くて良い感じだった。

そして、スマン・・・
VAIO Wをポチったら、次のお届け予定日が8月中旬になっちまった。

>>200
ソニーショールームのVAIO P XPモデルもフリーズしてた。こりゃダメだな(;´Д`)
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:22:29 ID:hJoxn0iw
>>201
レポありがとう。なかなか良さそうだね。
dynabook UXと迷ってんだけどこっちに傾きそうだ。
キービッチガもう少し広ければ不満ないんだけどな。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:30:33 ID:yxV8xo3J
>>202
ボタンの軽さは東芝よりもこっちの方が軽い印象だったよ。
まぁ、キータッチの問題に関しては、慣れでしょうね・・・

液晶の綺麗さに関しては、ほめれるほどではなかった感じがする。
最近の液晶の様な高コントラストな印象は受けなかった。
それでも、ASUSとかHPとかの安めのネットブックに比べれば綺麗だと思う。

早くImpressとかで分解レポが上がらないかな・・・
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:14:33 ID:hJoxn0iw
>>203
詳しいレポサンキューです。
液晶はそこそこ見れるものであれば十分ですわ。
キータッチは柔らかめなんだね。こういうのは実機さわらないとわからんから参考になるよ。
俺も実物触ってから買うことにするよ。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:40:24 ID:/CA4z5Ua
触っても高くても周囲が止めてもなんと言われうようと買うだろね
情弱のツボ抑えてあるからな
206[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:49:57 ID:jA8myWqW
何か買って具合の悪いところがあるかね?
207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:51:51 ID:axM4kFcS
vaio wはメモリ換装が簡単ですか?
208[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:00:26 ID:RjZcqByL
>>206
買った人がレス書いたら叩く、それだけのための布石だから
気にしないでおいてやれ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:09:46 ID:B9v1e3TZ
買うとしたらみんなは何色買うの?
210[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:17:49 ID:P+Qwjttr
えーっと、ただいまより>>209様がアンケートをおこないまーす

「買うとしたらみんなは何色買うの?」

みんなふざけないでまじめに答えてネ
211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:33:35 ID:nm/ESZ3f
男だけどピンク
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:41:49 ID:fwZz0lWD
ピンクは確かによさそうだけどやはり実物を見ないことにはなんとも
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:44:24 ID:myywlTPH
ピンク
ソニービルで見てきたけど、悪くなかったよ
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 00:47:09 ID:J3gam7EZ
>>203
え、もう分解レポは上がってるけど
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 07:36:06 ID:dT9aVhtF
>>207
簡単でつ
キーボードぽっこん外してメモリかちゃぽん終了
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 08:10:08 ID:r7HcKZQ9
>>214
その分解レポって、マザーボードを完全に外して、atom、945チップセットが完全に見えてる状態ですか?
だとしたら、教えていただきたい…
217[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 11:10:22 ID:mdGHrZMg
CPU等が見えていなければ、俺は分解と認めん
218[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 11:55:17 ID:+TuGw5Lw
これは売れるなー
女の子が買うならCPUやグラ性能なんて全然必要ないし
VAIOは細部の作りこみがやっぱきっちり作られているからなぁ
てか画面の解像度だけでも、今ネットブックでこれ以外を選択する理由が見当たらない
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:28:05 ID:m8eoGbJj
>>女の子

いや、男の子でも、これ買う人はグラ性能とか必要としてないでしょ
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:45:05 ID:IQGf8JhH
ネットPCで3Dやネットゲームをバリバリやりたいって奴なんて居ない罠
十分だわ性能的にはこれで
不具合なければな
221[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 14:24:54 ID:eXQytLcI
そんな廃スペノート買うならデスクトップだよなぁ
222[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 14:28:25 ID:390+UPei
いっそデスクトップPC持ち運び用のバッグでも売るほうがいいな、そういう連中には。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 14:46:02 ID:6f8zwjj8
ソニスタ、一般販売構成のはまだ発売日に届くな。どうせ弄る所はまだ無いし、こっち注文するか。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 18:35:36 ID:r7HcKZQ9
>>223
あれ?昨日の夜見たときは8月中旬になってたぞ?
225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 18:37:20 ID:HTiE8BeP
今見ても8月中旬だよ。
226201:2009/08/03(月) 18:54:38 ID:hZYIW/ds
俺もショールームで実物さわってきた。

思ったより質感高くて驚いた。どう
心配だったキーボードも私使い勝手よさそう。
キーストロークも浅いけどたわみもなくいい感じ。

ますます欲しくなっちゃった。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:05:42 ID:6pSNm/Jj
俺も俺も。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 19:25:30 ID:HTiE8BeP
ネットだとどこが早く届くのかな?
229[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:00:12 ID:Exh4HhKT
>>226
実際type Pと比べて質感とキーボードはどう?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:12:38 ID:hZYIW/ds
キーボードの作りはtypePと同じだと思うよ。
触った印象ではdynabook UXより浅いながらもしっかりしたタッチだったな。

質感はネットブックとしてはかなり高いけど、typePみたいな精密感はないな。

解像度高い分結構文字がちいさくなるね。予想よりも小さく感じて戸惑った。
顔からわりと近い位置でつかわんと結構つらいかも。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 21:59:20 ID:VrFFnN9e
>>230
そっか〜先日P買ったんだけどまだ後ろ髪引かれてる。
キータッチはノートは浅めが好きなのでP見たいなら尚更欲しいな。SSD化も簡単そうだし
232[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 23:32:12 ID:r7HcKZQ9
ネットブックの割には、安っぽくもないし、期待だな。

分解して遊びたいから、マザーボードの画像が欲しいぜ…
233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 23:35:17 ID:nm/ESZ3f
今の予約段階で10%引き(ポイントOK)なオンライン店とかある?
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 07:22:40 ID:VXcHb7y7
んでもって白茶桃触って来た。

・win触っている間、液晶の反射は気にならなかった。
(意識してようやく天井の蛍光灯が映っているのに気がついたくらい)
・ファンからはそこそこの熱気が出てたけど、それほど熱いってわけじゃなかった。
・底面はHDDの反対側の面の方が熱かった。
・厚みは、まぁ気にならない程度かな。ディスプレイはちょっと開けづらかったけど。
・ブラウンも悪くないけど、買うなら白だな。>>209
・別売りのマウスは欲しいかも。
長文すまんそん。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 08:35:21 ID:E/YSScdI
>>234
外装はサテン仕上げ?白買う気満々だったけどどっかの記事見たら安いレノボのネットブック見たいで萎えてるんだけど。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 09:48:09 ID:ZSJ4GavL
デポのメモリ増量で購入したい気もするが、今使ってるVAIOノートが
メモリ増量後、熱が半端じゃなく(足の上に置くと火傷するんじゃないかと
思うくらい)、ちょっと迷ってます。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:23:37 ID:+TjVhoMS
>>235
白は外装ツルツル。茶桃はサラサラ。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:44:29 ID:n91MxaQn
>>237
レスさんくす。
Type Pと同じ様な質感ならポチりたいと思っていたので。
買って損はなさそうですね
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 12:57:43 ID:2GPqkSBM
Wのサイトが可愛らしい事になってるね
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 13:30:11 ID:4XVligfa
白ってつるつるなのかよ・・・マットに見えたけど
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 15:23:31 ID:vP5AWJaH
ツルツル嫌だからブラウンにしよ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 16:48:30 ID:y3SqHqvp
パイパンかよ
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 17:05:55 ID:cR28Iirj
パイパン好きは迷わず白
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 17:43:41 ID:HN2yXB/s
VAIOユーザーはロリコンが多い…うわ、何をするやめ…!
245[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 20:13:27 ID:3azynlCY
ロリコンで何が悪い
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 20:32:34 ID:1swR4zBc
>>245
そこは否定しとけよw

てか今週発売かぁ。
自分はファン音の大きさが気になる。分かる人いたらレポよろしく!
247[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 21:06:27 ID:Y3ArWTZH
>>245
何も悪くない
が、犯罪はやめときなよ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:14:38 ID:/r+pAx89
>>235

なんかね口ではうまく言えない白。

天面:基本はつや消白ぽいんだけど、パール粉末塗布して
あるもんだから結構テカキラする。
(光の加減でフラットに見えなくもないけど・・・何気にパールの自己主張が強い。)

個人的にはそんなに安っぽいプラスティックって感じはしなかったけどね。
まぁ、個人の好みもあるからなぁ・・・。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:22:38 ID:IXJ/Tgec
>>248
ピンクは安っぽかったですか?

ポーターバッグ付きのスペシャルパック狙ってるんだが、
8/10に注文していつ届くのやら。

あとこのPCもメモリ2Gまで増設できるのかな?
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:50:02 ID:VKbXGoZL
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。
NECLaVie Light を見習え。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 22:57:48 ID:VdqONTH8
>>243
白パンの下から、そっとズラしたら、パイパンが見えた所を想像したら、辛抱たまらん
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:23:15 ID:k75ekATy
>>250
だって一般の女性向けなんでしょー?
SDDモデルだと売れないんじゃないの
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:24:14 ID:+aq7U/ti
まぁ、確かにSDDなんて謎の部品乗せてたら売れないかもなぁ。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:26:20 ID:4XVligfa
>>250
弁当箱じゃないか・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:30:54 ID:+TjVhoMS
話を変えるが、このPCに刺さってるメモリは、なんでDDR533なんだ?
atom N280のFSBが667MHzだから、これってメモリで足引っ張ってることにならない??
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:53:35 ID:1qfp5so/
SSDモデルあってもいいけど、モバイル用途にしてはちょい大きめだしなあ。
たいして需要ないんじゃねえの。
換装するのは楽そうなんで、必要な奴は自分で好みのSSD選んでのっけりゃいい訳だし。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 23:59:44 ID:/r+pAx89
>>249

ピンクも天面がパール塗装の為キラキラしていて、
安物のプラスティックって感じはしなかったよ。(好き嫌いはあるかもしれない。)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/30/news012_2.html

この記事でも書いてあるんだけど、全体的に安っぽく見えない(気にならない)工夫をしてある
と感じました。

2GBどうなんでしょうね。個人的にはできると思いたいけど。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:34:35 ID:IpjTOH0j
>>255
それ前に俺も書き込んだけど、見事にスルーされた。
誰か理由知ってる人いたら教えてください。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:42:53 ID:x89eo0as
非力非力とはいうけど、古いバージョンのofficeとか、
Pixiaで簡単な画像加工くらいはできるんですか?
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 00:52:30 ID:uz/WoyIh
>>257
2Gいけますよ。
増設してくれ売ってくれるショップもあります
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:02:07 ID:ymVJWZhL
>>260
なるほど、情報ありがとん。最強だなw
262[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:37:27 ID:ImETx7jR
どうせ半年後にはWimaxとWin7がのるんだろうなぁ
そう思うとなかなか踏み切れない
263[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:42:22 ID:+vVyjsei
迷ったら待ちが正解
264[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:51:35 ID:XikXEIO7
今一台買って、Win7搭載機出たらそれも買えば問題ないよ。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 01:51:50 ID:kj0wf9jy
>>255 >>258
dynabook UXやLOOX MもN280だけどメモリはDDR533だね。
東芝や富士通の仕様表の書き方からしてチップセットの制限じゃない?
266[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 02:03:58 ID:bfxLeNGv
>>255
Wで使われているIntelの945GSE Expressチップセットのメモリバンド幅が最大で4.2GB/sなのでDDR2-533(PC2-4200)で十分ということなんだと思うよ。
DDR2-667(PC2-5300)載っけても速度を生かせない。
267255:2009/08/05(水) 07:58:53 ID:pn1sH/qI
なるほど。納得。
どっちみち、2GBのメモリに変えてしまう予定なんですけどね。
情報ありがとうございました!
268[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:33:50 ID:g0WqbU54
269[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:47:22 ID:QtbRBZOa
720pのHD動画見れるかな?これ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 12:57:39 ID:LSkKOQur
ファンの音がどれくらいか気になる
271[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 13:17:31 ID:L/lq+QR/
>>269
俺も気になってて再生支援付きのPに揺れ動いたけど、coreAVC使えば他のネットブックだけど普通に見れるってあったからまぁいけるでしょう…
効かないフォーマットは知らん
272[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:01:44 ID:z0nvPo1z
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=69290

これで十分。解像度同じだし。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:02:26 ID:z0nvPo1z
↑ついでにファンレスな。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:05:29 ID:g0WqbU54
だからZ(ry
275[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:06:27 ID:sMa/eQ2P
>>269
USW15の再生支援見ちゃうとCoreAVCは激重紙芝居w
276[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:22:16 ID:2HVR4EI5
見なきゃ良い
277[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 18:54:32 ID:yYl5dlF3
ソニービルで実機みてきた

ピンクが思ったより濃いめのメタリックで
男性でもアリかもって感じだった
ブラウンは指紋が目立つな。展示機は既にベタベタだった
全体におかしっぽい 白い恋人みたいな
278[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:00:13 ID:qCXZW3VU
>ピンク

ありかと思うのは己だけで
大抵はキモイと思うはず。
まあ外で使うならずっと下向いてな
279[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:08:38 ID:65P4D48j
きもおたでぶめがねがピンク持ってたら
周りが目を背けるから
堂々としてておkwww
280[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:20:02 ID:M6xbs7sh
>>279
そうだな、胸張って買って、
堂々と使ってやろう。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:34:19 ID:8yGkJP0/
男らしいぜ
282[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:35:06 ID:LpzOYVGQ
本格的に男らしいやつだと何持ってようが男らしく見える気がする。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:09:35 ID:ymVJWZhL
2GBのメモリとSSD買って来ちゃった。
ほほほほほーほけっきょ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:22:02 ID:X+pkLjD1
vaio Wって、めもり2Gに換装できそう?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:22:22 ID:pn1sH/qI
うわ…
これのmini PCI-exって、ハーフサイズかよ。

Broadcom crystal HD計画消滅…(´・ω・`)
286[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 23:55:03 ID:NuxIdEcM
早く買いたいなー
新しいPC出るのがこんなに楽しみなのって久しぶりだ
287[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 01:25:26 ID:4LuzC2+P
>>285
乙。ちょっと期待してたんだがな
288[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 02:25:43 ID:Mq/+YR2y
正直、現状でネットブック買うなら
もうこれ一択しかないわな
高解像度の強みは大きい
289[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 02:34:59 ID:faBFpx6s
ですね
290[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 03:00:03 ID:JPlQJHu0
つべがストレスなく見られるならいいな
291[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 03:07:10 ID:vSfLdwG0
オナニー用に一台買う予定
292[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 04:12:46 ID:mWW1xAGW
Window7が載るスペックになるのなら子供用に買ってあげたいのだが・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 08:51:29 ID:R15Mmben
うむ
1080iの動画をDLNAでなめらかに再生出来るなら
買ってもいいんだけどな
294[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 09:07:24 ID:Qj4ZBX2J
別に買わなくてもいいよ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 09:35:06 ID:g3dLSw6W
乞食を甘やかすとタダでよこせとか言い始めるに違いない。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 11:12:32 ID:E493tz7Y
寝室で使うからファンレスなら即買いしたかったんだが残念だ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 11:24:21 ID:7GJ8bs7z
10.1インチで高解像度のもの

HP MINI 2140 NW018PA#ABJ
N270/1.60GHz/2G/160G/10.1/1366x768/Bluetooth/1.19kg

SONY VAIO W VPCW119XJ
N280/1.66GHz/1G/160G/10.1/1366x768/Bluetooth/1.19kg

DELL Inspiron mini 10 C310X-J
Z520/1.33GHz/1G/160G/10.1/1366x768/Bluetooth/1.17kg

悩む
298[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 11:28:56 ID:XSug8NtL
SONY製品なんてどうせ MADE IN NORTHKOREA だろ。
いつ爆発するかわからんぞ。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 12:10:14 ID:kQMeLJO2
>>297
チップセットが糞なDELLだけはあり得ないな。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 12:14:16 ID:nJtVmflI
301[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 12:17:52 ID:SNQXWH2k
あれ?
これ完全に威力業務妨害だな>>298
逮捕でるかもw
302297:2009/08/06(木) 13:25:12 ID:7GJ8bs7z
hp mini 110に高解像度版のオプションが出るまで待つことにしてみる
303[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 13:31:51 ID:4LuzC2+P
新型P待っても良いなと思ったけどSATAのSSD使えんだろうしこれかなー
304[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 15:15:23 ID:hP4NkQ2e
>>297
その中だと、金があるなら2140のSSD一択。
SSDに興味ないなら、どれも大差なし。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 18:01:20 ID:kQMeLJO2
あと2日!楽しみだぜ
(*´Д`)
306[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 19:24:18 ID:LAoH9EEO
>>304
値段的にdellに大差をつけられてるぞ
307[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 19:26:57 ID:0OMTZACl
やべー、めっちゃ楽しみになってきた
ソニー製品買うの久しぶりだなぁ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 19:35:02 ID:JHGunkjw
先程、商品到着の電話連絡が!!
でも今日はもう取りにいけないし、8日までお預けだorz
もう商品ゲットした人は居ないかな?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 19:51:14 ID:LofTpSUd
>>308
またまた。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 20:04:05 ID:JHGunkjw
>>309
いや、冗談抜きです。某量販店。
今日から商品渡しが出来ますって連絡あった。
フライングで物をゲットンしている人もいるのでは?
311[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:08:37 ID:1xX1g+dk
Lバッテリー待ち
312[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:41:57 ID:4pUEYfJI
OSX動作報告待ち
313[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:52:34 ID:z7lKmxgN
もう量販店に展示されてるな。
ちょっと触ってきたが、なかなかいい。
芋場契約セットで1.5万くらいだった。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 22:57:22 ID:z7lKmxgN
あ、2.5万くらいだったかも。
うろ覚えだすまん。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:09:01 ID:HIrmOiCt
>>311
同じく
316[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:12:00 ID:mQrVPsF7
芋セットは1万とかじゃなかったっけ

これ馬鹿売れするだろうな
317[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:32:33 ID:AtyvR7kc
イーモバで契約する人なんているの?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:33:06 ID:MU1B7iMh
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。 
NECLaVie Light を見習え。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 23:45:16 ID:faBFpx6s
弁当箱なんて見習わなくていい
320[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:06:08 ID:cUTJa1JG
SSDイラネ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 07:25:38 ID:OpEoq7kK
ノートパソコンの下取りやってる量販店ってどこがある?
古いショップオリジナルブランドのノートパソコン下取りして
W買いたいんだけどなぁ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 07:37:03 ID:4AgoeuAf
古いショップブランドならクレボとかだろうから
デルより値段つかんよ
323[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 08:14:58 ID:Nm8jtRtT
ソニスタで見てきた。
ブラウンも渋めで良いが、
ピンクも深みのある色で
ビジネスユースでも問題ないな。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 12:03:14 ID:XjCGwZiy
もう明日発売かー。楽しみだわー。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 12:51:01 ID:eh3rNWXy
59800円+20%ポイントの所無いかなぁ
326[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 14:29:38 ID:qceBSAKN
量販店から商品到着の連絡が来た。
仕事終わったら取りに行こう。
一日早くゲット!マンモスうれぴー!
327[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:14:34 ID:bYZZ0Zo5
マンモスラッピーだろ
328[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 15:32:22 ID:+gQGVB+B
マンモスシャブピー だ。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:06:21 ID:eh3rNWXy
マンモスマンピーが出なくて絶望した
330[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:23:35 ID:g8vysc1x
>>326
今すぐ逃げろ!警察がくるぞ!
331[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:33:20 ID:/Xg3eOte
もしもしエディー?
332[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 16:39:48 ID:oJhhEUXx
ゲットしてる人レポヨロシク
333[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 18:37:19 ID:K6mSi0ZX
ファンの駆動音よろしくノシ
334[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 18:37:25 ID:zMGOY2HU
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/07/news072.html
「VAIO W」をSSDで爆速にしてみた
335[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 19:00:20 ID:4D9aFqiA
インテルは勿体ないか・・・IOサムチョンのやつみたいに安くてプチフリのないやつないかなぁ
336[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 19:30:07 ID:wNtz8i5/
とはいえ、ある意味一番安価なのもintelだったりするからな。
それかSamsungの1.8インチ(+2.5インチ下駄つき)のSLCとかどうよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 19:33:22 ID:ur99Rl5Y
今展示見て来た。
質感そこそこ良いっていうけど、実機は想像の域を超えなかった。今のhpのmini110の方が好きだなぁ。スペックは置いといて。
P持ちの俺としては、液晶が大きくなる以外の利点が見つけられなかった。
発熱も結構有るし。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:43:50 ID:H6T+1VYb
>>334
うーん、SSD化しても騒音レベルほぼ変わんないってのはかなり残念。
ファンがうるさいって責めるべきか、HDDがそれだけ静かだと褒めるべきか。
Intel載せてもブートとかそんなに変わんないから起動の速いアプリしか使わない
人はメモリ2GBだけでもいいかも。Intelだとスタンバイ使えないみたいだし。AHCIも無しか。

結構、Sonyに気を使って書いたような記事だね。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 20:46:27 ID:JqFFfmxz
だからDELLにすればいいじゃない ファンレスだよwww
340[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:24:41 ID:z0K7n6VQ
ヨドバシだとポイント10%でした。

イメージしてたよりプラスチック感が強かったです。キーボードはtype pより少し浅いかな。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:38:20 ID:FcA3EFEo
ION搭載モデルに期待
342[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:41:42 ID:vVPpaJS7
win7搭載と20%ポイント還元まで我慢しようと
343[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:44:50 ID:a7KbnFvj
win7はPに載るのが速いじゃろ
344[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:47:47 ID:4Amfs/Pd
XP化したTypePの速度に耐えられるのならDELL mini10の方がいいかもな
ファンレスはけっこう重要、買ってから後悔しても遅い
Type Sが爆音でがっかりした経験がある
345[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:52:48 ID:wNtz8i5/
静かさでいくならAtom機以外まで含めて現行のThinkPadX200/X200sは結構静かだぞ。
ふくろう羽根を参考にしたとかいうファンの形状にもよるのか、回ってもかなり静か。

CULVのX200sなら79800円とかで買えるし、トラックポイントに抵抗がなきゃ見てみても
いいと思う。WXGA(1280*800)とWXGA+(1440*900)から選べるしね。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:36:52 ID:oWm21s6e

またチンコ厨か…

はっきり言おう。あの、5年前の標準くらいのチンケで薄汚い液晶、あれだけで全ては終わり。
もうThinkpadXは選択肢に入らない。

とはいえ、今日新宿淀でW実機白みてきた。これもあの値段じゃ魅力なし。
安っぽいし、ネットブックはワープロと動画鑑賞用にしか考えてない私にとっては
液晶が物足りない。あんまりきれいじゃなかった。Lavielight,looxMには
全然及ばず。dynaUX以下。
キーボードも、表面積の小ささはともかく、これほど浅いストロークのキーボード
は久しぶりに見た。
質感とかもすごく平凡。フツー。4万くらいになったら買ってもいいかも。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:44:43 ID:0kE4pOps
>>346
うん、買わなくていいよ
348[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 22:52:26 ID:FmD78UAm
質感は値段の割りにはましじゃないかと思った。
6万のものだしあれ以上望むならもっとお金出せば良いんじゃないの?
この値段に質感とか求めるのがどうかと思うんだけど、5年前とかのノートの値段を覚えてるから安く感じてしまうだけなのかね。

349[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:22:33 ID:oWm21s6e
>>348

いや、ネットブックは最近のはそれなりに質感高いよ?作りがしっかりしてる感じ。
LenovoのideapadでもdynabookUXでもLavielightでもsotec C204でも。高級感がないというだけで。
vaioWはちょっとプラスチッキーすぎ。まあ普通だけど。
これで解像度が高い(といっても普通のB5ノート以下)というだけが取り柄では
買う気起こらないな。キーボードも結構きてるぞ、あの小ささ浅さ。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:27:56 ID:7DhQdt/q
普通のノートって1280x800ぐらいじゃね?
それと比べれば縦は少ないけど横は広い。少なくとも「以下」ってこたぁ、ないんじゃないかなぁ。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:34:07 ID:TTg1IE7P
ですよねー
352[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 23:45:02 ID:smO+cTqK
>>349
ちゅうか、Wを買わないといけないわけじゃないんでしょ?
誰かに強制されてるのか

ま、おれも明日みてくるか。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 00:11:02 ID:dVXJlL49
買ってしまった。
ディスプレイがやっぱり小さい。せめて枠の部分が狭くなれば・・・
あと音質が糞。
がんばってメイン機として使うわ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 00:25:04 ID:7UrlXiTI
生活観あふれる画像うp
355[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:04:58 ID:bhtFJfpS
俺も今日(正確には昨日か…)実機触って来たけど
type P使いから見たら断然こっちの方が見やすかったよ。
下取り出して買い替えようか思案中
356[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:26:16 ID:eI2KVZyo
明日帰る奴は羨ましいぜ。
注文日が遅かったから、9日に届く(つД`)
357[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 04:04:37 ID:c/n6P9tu
だいなぶっくにしようかな。。。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 04:07:37 ID:igHFl1eN
ソニーにしなさい
359[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 04:08:52 ID:b3Uhn2Zr
DELLにしなさい
360[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 06:42:08 ID:tGBTmhPd
Panasonicのしなさい
361[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:05:54 ID:x3qDiD4l
ツヨシしっかりしなさい
362[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:25:24 ID:ENpnf59U
ラビライ350使いですが正直wも買ってしまうかもしれんwwww
とりあえず秋葉に向かうぜww
モバイルしない俺がなんでネットブック買ってるんだと自分でも笑ってしまうが・・・
スレ違いになってしまうし自分が持ってるから言うのでもないけど
NEC300シリーズの液晶はすごく綺麗だよ。
作りもしっかりしてるし。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:33:40 ID:bgiNQBRU
正直、表示領域が他のネットブックと同じ1024×600ならスルーなんだけど
1366×768だから購買欲をそそられる。
俺も買ってしまいそう・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 08:47:37 ID:ENpnf59U
>>363
激しく同意!
買わないつもりで行くけど財布に10万入れてる俺って・・・orz
365[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:05:25 ID:lpaJ8hGu
10万も要らんだろ…
あ、SSD買うなら要るか
366[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:11:59 ID:I+7PJCfQ
俺も10万入れてパチンコ行ってくるか
367[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:19:31 ID:I8ldvULi
このところのNetbook価格暴落から、気の早い連中が発売前日に、
バカスカ入手してカキコだらけかと思ったら以外に少ないな〜

俺は、まだ実機見てないが、価格の割りに良くないって事かー?

確かに今のNetbook市場相場から見て、解像度以外に売りが無い
割りに高価だわな!
368[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:21:42 ID:duvx20Wv
どうせ後からキャンペーンとか出すし
2G、7、ssdの奴もどうせ後から出てくるだろjk
あせって買う必要も無い気がする
369[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 10:39:19 ID:I8ldvULi
それは言える。
どうせ各社解像度が横並びになるのも時間の問題
だろうしな。
そのうち価格も落ちて来るだろうしな〜
370[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:17:07 ID:50jCxpc/
買ってきたじぇー
371[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:24:13 ID:oAGrxMcV
メモリ2GBにするメリットってあるんですか?xpなら1GBでいいような気がするんですが
372[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:58:29 ID:tGBTmhPd
>>371
そうだよ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:58:43 ID:BeNIMwr7
だから後で7に入れ替えるつもりなんじゃないの
374[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:40:19 ID:qZTTQ+bx
vaio w買うつもりでソフマップに来てるけど、このサイズの液晶にこの解像度は辛いなぁ〜再起動かけたり色々と触ってみたけど東芝とnecに比較するとかなり遅い。
ソーテックが在庫限り29800だからそれもありかと。悩みます
375[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:47:23 ID:3qsi7Imv
解像度はともかく、遅いってのがイミフ
376[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:48:35 ID:BdNN5uya
余計なソフトでも入ってるの?
377[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:51:51 ID:bhtFJfpS
>>364
俺も財布に7万入ってる
いま半ドンの仕事終わって家へ帰るつもりだったが
何故かヨドバシ向かって歩いてるw
378[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 12:59:48 ID:pj8YlQm9
>>377
すまん先に買っちった。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 13:00:12 ID:GZWZ+kS3
新しい物好きな俺もこれは買わないことにしたよ。だめだ。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 13:01:30 ID:GZWZ+kS3
NECが光って見えるw
381[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 13:32:16 ID:bhtFJfpS
>>378
やっぱりw

そういう俺も買ってしまいました…
382[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 13:49:41 ID:slnGE6fp
11インチでこの解像度ならもうちょっと魅力もあったんだけどな。acerの751
みたいに。あれはCPUがだめだけど。
つかソニーなんだから液晶くらいダントツできれいなの載せてこいよ。そこだけ
がソニーの強みだろうがw
何よりも、Wはぱっと見、typePやDyynabookUXに感じられるような小型マシン特有の
フェロモンがないね。はっきり言って期待外れでした。あとは価格次第。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:00:57 ID:7t6Rxu8H
今帰ってきて、セットアップしてる。winのノートは6年前のv505以来なんで楽しみ。
ちなみにHDDは東芝だった。

>>381 ナッカーマ!
384[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:07:50 ID:i3zHQJDS
ASUSの1101なら
385[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:09:38 ID:UxNtSoVM
>>382
>11インチにして
>ダントツに綺麗な液晶

にすればtypeTです。
本当にありがとうございました。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:10:01 ID:b3Uhn2Zr
だからDELLなら4割引くらいの値段なのに。
その分CPUが少しへぼいけどな。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:12:37 ID:UxNtSoVM
>>386
DELLは値引き前提でモノをつくってるんじゃないの?
388[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:12:59 ID:BjVeFmOd
vaio wって体感速度が遅いという話があるけど、実際のところどう?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:15:14 ID:bgiNQBRU
381です。
ヨドバシで買ったらポーチとペンライトそれからボールペン貰えた。
これからセットアップ開始。
見た目が想像よりもいい感じ。
それとWindowsのライセンスを保護するように透明のシールが貼られていたのは地味に嬉しい。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:20:27 ID:i3zHQJDS
SバッテリーいやだからLまで待つと9月中旬になる
その頃にはウインドウズ7が近いから10月くらいまで待つことになる
ほかの新機種発売で結局違うやつかう予感
UXの大容量高解像度が出たら即買いなんだがな
391[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:25:42 ID:BjVeFmOd
WXGAがvaio wの画面で見やすいのかどうかが問題だ。
今日の夕方にアキバヨドバシに行って見てくるか。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:28:22 ID:dVXJlL49
>>388
全く普通。むしろネットブックとしては結構快適なんじゃないかな。
それよりもスペックの見えないところで手を抜いてる感じがしますね。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:34:24 ID:1R+FNQ7q
いくらで買えたの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:34:57 ID:i3zHQJDS
糞ソフトてんこ盛りですか?
395[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 14:43:14 ID:dVXJlL49
>>393
ヤマダ電機で54800円+ポイント13%
>>394
それほど入ってないが、マカフィーだけはうざいな、個人的に
396[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:03:45 ID:h2EC+lE7
発売日になって、下手なアンチがわいてるな
397[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:12:29 ID:vcv8n8z6
Felicaをのせて欲しかった
398[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:19:32 ID:1R+FNQ7q
そんなのイラネ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:22:49 ID:QYzf1TXY
本体の音量調節ボタンは?
400[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:26:27 ID:/ECr5OI9
かつぶしオクラをトッピングすればいいよw
401[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:27:47 ID:/YuNqv+V
うまそうだな、それ。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:28:10 ID:vcv8n8z6
Felicaをのせて欲しかった
403[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:37:14 ID:hUKnWrrl
そんなのイラネ
404[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:38:23 ID:MhUThGjU
>>382
フェロモンね。確かに。一目みて、お、欲しいって感じじゃない
405[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:39:04 ID:CVUuqla8
買わなくて良かった。
こりゃダメだ。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:49:23 ID:Zo9N9Xp+
のりぴー系のB地区シャブDNA保持者が使うのにWシリーズはピッタリだな
407[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:52:58 ID:1R+FNQ7q
↑夏休みを有意義に過ごせよ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 15:59:49 ID:50jCxpc/
確かに解像度が高いせいかAspireOneとの比較だけど描画が遅い気がする。N系Atomでもダメなのかな。
後、余計なソフト入れずにシンプルにしたって言ってるけどそれでもクソ多いぞww
クリーンインストールも面倒だし取り合えずはグラフィックドライバ入れなおしたりしてみるわ。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:37:21 ID:bnkWTdjt
945のクロック落としてるんじゃないかな?
GMABoosterでクロック上げてみるとか

>>386
CPUは少しへぼい程度だけど、チップセットがクソ以下だ
410[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:42:07 ID:50jCxpc/
省電力ユーティリティーでCPUクロック設定が自動だったのを処理優先にしたら普通にサクサクになった。
どうやらフルで回って無かったらしい。ただファンが結構回るねぇ、結構煩いかもしれん。
ただキーボードは流石TypeP用というか剛性も高いし凄い打ちやすいねこれ。テキスト打ち使うのに買ったから良い感じだわ。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 16:42:31 ID:DPpHIKRz
今日見てきたけど・・・遅いね。
再起動かけたり余計なもの外したりww
試してみたけど遅い。
解像度が高いのはいいが正直かなり目が疲れる。。
横にあったNECと東芝と比較して描画が遅いのと再起動にかかる時間も長い。
液晶の質でいえば私としてはNEC BL300シリーズかなとおもいました。
vaioはザラっとした画質で少し粗い感じがしました。
これから各社が同様なネットブック出してくるから楽しみですね
412[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:01:53 ID:BeNIMwr7
413[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:19:59 ID:1nq6TGEC
秋葉ヨド売り切れでした。
遠出しただけにちとショック
414[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:21:25 ID:q87fGUGy
>>410
プレスのページでキーボードのとこの一文が削除されてるんだけどね・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:36:35 ID:bhtFJfpS
>>413
ヨドバシが良ければ遠出ついでに上野か錦糸町行ってみたら?
416[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:43:10 ID:tGBTmhPd
良機種だから、祭りになってるかと思ったが、
結構、過疎ってるね。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:51:44 ID:duvx20Wv
いや一応見にいったっすよ
触ったっすよ
なんかやっぱピンとこなかったっすよ
やっぱ11月まで待ってみるっすよ
418[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:55:22 ID:BeNIMwr7
これに6万は出せないなー、てのが素直な感想
419[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 17:56:37 ID:K+yBhkX8
買ってきました。質感もいいしおおむね満足してます。
懸念してたキーピッチも許せる範囲内でした。
動作はAspireOneよりもさもさした感じだったけど、
>>410さんのいうとおり省電力ユーティリティー弄ったら快適になりました。
いらないソフトがてんこもりなのはちょっと…
420[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:26:05 ID:QYzf1TXY
対応のキーボードカバーって売ってる?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:28:46 ID:base1SNU
今日、ソニースタイルから届いたぜ。
思っていたよりも、メッセージ印字サービスが綺麗にされていて感動したわ。

これから、2GBメモリ+WD5000BEVTにしてくる。
速度あがるかな・・・
422[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:40:12 ID:1R+FNQ7q
プラシボ程度だろ。特にメモリは。
どうせならHDDではなくSSDにすればええやん。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 19:22:22 ID:/ECr5OI9
424[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 19:40:09 ID:/Gt+OYGx
法人向けならソフトないんだろ?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 20:18:23 ID:W9Jkho7D
買ってきた、ファンの音がちょっと気になるな。
ただキーボは打ちやすい
426[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:08:07 ID:Nwz5KwOF
こりゃ、年内は一人勝ちかな

売れまくりそうだわw
427[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:09:07 ID:q87fGUGy
>>422
しかも1GB使えるなんてほとんどないしな・・・ただramdisk前提ならアリ
428[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:13:22 ID:igHFl1eN
性能が横並びのネットブックならソニーブランドは効果絶大ですね
429[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 21:17:02 ID:ZZEbha6h
出るのがもう半年早かったらね
HPと競合した人気機種になってただろうに
430[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:07:28 ID:h2EC+lE7
横並び?頭半分くらいでてるだろ

HPの高解像度版は普通に店頭で買えるの?Wより安いの?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:08:47 ID:U1R/VtJk
19時過ぎにアキバヨドに行ったら、入荷したとか言うことで売っていたよ。
結局のところ、画面のサイズは今までのnetbookと同じくらいで解像度が高いから
字が小さくなるということで広いがめんということなんだよな。

わざわざ既に持っている10インチ画面のnetbookを買い換えることもないかな。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:09:03 ID:l8R3sUdY
IdeaPad S10e 使っていて、画面の縦解像度が足りなくて、
買い替え考えて、ヨドバシでみたけど、安っぽくて買う気が失せた。

ソニー特有のとがった感じがまったくないよね。
かといって、かわいいわけでもなく。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:12:15 ID:cy0SGbu4
半年前なら解像度は並だった

しかし、Lバッテリが9月(7目前)などというバカげたことを考えると、やはり投入が遅すぎ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:24:56 ID:a8gLSyRz
そもそもネットブックが
メールやインターネッツのみできればいいくらいの位置づけだからなー
最近はもろCPU性能に左右される動画なんてのもネットブックで見せろみたいな流れになっちゃってるが・・・
それでも基本的にネットブックの使用範囲は1G越えるメモリーを使うようなものは無いわ
435[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 22:30:12 ID:sjMXD/8P
>>431
低解像度で不満無いならそれでいいんじゃね?

俺は何年もtypeT使ってきたから横1366の恩恵はすさまじいほどに体感してきてる
デスクトップPCのモニターが横1280だけどそれすら狭くて不便と思っちゃうからなぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:02:54 ID:oWQVywll
>>427
使うRamdiskのソフトもベンチ重視で選ばんほうがいいぞ。ものによっては
CPU結構くうからかえって引っかかるような感じになるときある。
エロサイトみたいにバナー一杯あるサイトだと表示&Ramdiskの使用で数秒間CPU100%
に張り付いたりするし。別の機種だけど、SSDの寿命延ばすためにRamdiskにキャッシュおいたら
妙にひっかかるんで調べてみたらそれが原因だったみたい。Ramdiskアンインストール
したら引っ掛かりなくなったし。まぁ、HDDに比べりゃ引っかかりあっても速いけどねw
437[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:36:07 ID:9JwLzWe7
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。  
NECLaVie Light を見習え。 
438[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:37:07 ID:K+yBhkX8
文字が小さくなるとはいえこの機種は解像度が最大の魅力だよね。
ストレスなくブラウザ使えるのは大きい。
今まで使ってたネットブックでの不満点が一気に解消された感じ。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 23:52:41 ID:b3Uhn2Zr
だからDELLにしようよw 安いしファンレスだよw Zだけどw
440[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 00:21:50 ID:BWO/letr
>>437
弁当箱信者は帰れよ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 00:23:08 ID:DbwmbyJ/
今日、ヨドでさわってきた。
全体的に悪くはないが、液晶、光反射しすぎだろ、、jk
442[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 00:44:04 ID:XWYdoHRK
>>441
その辺はフィルタ貼るからいいよ
443[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:18:34 ID:JF0tWCMi
今日見てきたけど駄目ですね。
6万だす価値なしですね
444[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:27:25 ID:17xA6lPw
いまいち盛り上がらないのは何で
445[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 01:41:05 ID:aavpkCkj
中途半端
とんがってない
VAIOって書いてなかったらどこのメーカのかわからない
地味

でもまあ売れるんじゃね?
ネガキャンもやりにくいだろうなあ
こんな無難な機種出されたらw
446[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:11:33 ID:ILkKjYUQ
ネット出来れば何でも良いって人なら、知らないメーカーよりコレ選ぶかもね。
ソニーもその層をねらってるんだろうし。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:12:22 ID:A1Nc+TUb
ベンチ目的のやつが多いのは2ちゃんだからなのかなぁ
この調子じゃ値段下がるの早そうだ
448[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:22:56 ID:/eLj8LkB
10月境にがらっと変わるから、ネットブックはどこも運命じゃ
449[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 02:41:49 ID:kBfCdbP1
やっぱ細かい部分までしっかり作られてるね
ソニーはそういう部分まで妥協しないからなぁ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 03:12:15 ID:BWO/letr
ですね
451[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 05:09:21 ID:ldNw4ToZ
昨日ヤマダで54800円でポイント21%で買ってしまいました。
まぁいい感じです。
ポーチとマウスのセットは在庫なして注文でしたが・・・。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 05:14:37 ID:ZA9aXMjw
>>386
Z系はUS15Wが糞過ぎるとくにXPドライバは再生支援も安定してないし・・・・
453[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 05:39:27 ID:vS3PJA7e
まあsonyからtypeの名をもらえず、型番も全然違うミソッカス機種で、実際に
触ってみても平凡な質感悪いノートではあるけど、5万円台前半なら買いだと思うね。
ノート今台もあるから買わないけどw
なんかヤフオクでしょっちゅう出てるtypeTZの新古品を10万くらいで落とした
方が満足度は高い気もするけど。あれは今世界で一番ディスプレイの美しい
1kg前後ノートだからな。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 06:09:36 ID:BWO/letr
ヤフオクの宣伝やめてください
455[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 06:28:30 ID:atKxiJmB
>>447
今年の冬から来年の春くらいにはひょっとしたらTypeTとか10万程度で買えるかも
しれないしね。6万くらいだともう一声欲しくなるし。今の時点で4万台なら魅力的、
5万越えたら待ったほうがって気にはなる。1台目じゃないなら待ちでもいいだろし。
早く買って使い倒すって人はとっくに他の機種買ってるだろし。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 07:13:29 ID:sBGJvm/x
電気屋で本体買ったが、別売りのポーチとマウスセット買うか迷ってます。アドバイスを
457[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 07:46:30 ID:j1nIG9am
普通にサードメーカーの物を買った方が無難。ポーチは表面保護するだけだから、持ち運び用にはもっとしっかりした物のが良い。
マウスもワイヤードマウスだから、せっかくだしブルートゥースマウス買っておけ。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 08:21:52 ID:rVJnwr+F
>>451
それってメチャメチャ安いな。
459[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 09:52:04 ID:gEnYeTG9
反射強いので買うなら液晶フィルター貼ることになるだろうけど多分高いよな
貼るのも難しそうだし
460[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:29:44 ID:nNlpqgGG
発売後、2日目の朝だが以外に書き込み少ないな〜
461[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:35:35 ID:pmxwjskV
2ちゃんに無縁な一般女性向けPCですんで
462[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:44:34 ID:gO6NohG+
type Pのもっさり感にキレて買い換えようかと思ったが
当然のごとく消費電力高いから、type Pみたいにエネループで充電なんて無理だからなw
463[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:47:35 ID:uO2K/zFy
Wは出るのがちょっと遅かったな

9万で謎RX2が買えたので
こっちで十分満足してる
X61Tabletも9万で買えた

どっちも企業のキャンセル品だった、不況万歳
464[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:55:58 ID:Axmj0c+U
>>453
>sonyからtypeの名をもらえず.

このモデルからVAIOに「type」は付かなくなったわけだが
465[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 11:21:26 ID:W5VTpTm7
>>452
ああ、それなら6.14.11.1007を入れれば大丈夫。
ちゃんとまともになる。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 11:46:48 ID:Wq9ckDdz
あれでまともなのか

多少は良くなった程度だろ
467[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 11:52:47 ID:WlmbpQve
>>460
ヒント : 盆休み

都心部はいつもの土日に比べあからさまに車も人も少ないw
468[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:02:02 ID:W5VTpTm7
>>466
ってことはおまえはmini10持ってる訳か。同士よ。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:26:06 ID:ZA9aXMjw
>>465
Bフレ入ってるとそれでもブロックノイズでるよ
470[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:42:45 ID:W5VTpTm7
>>469
CPU処理速度とブロックノイズって相関関係あるの?
471[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:47:58 ID:JF0tWCMi
いろいろと迷ったけどNEC BL350が最強とわかりました。
購入いってきます
472[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 12:50:33 ID:ZA9aXMjw
>>470
GPUの話なのに・・・てかスレ違いだったな・・・
Wのは支援ないしな
473[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 13:26:34 ID:sBGJvm/x
>>457
すばやいレスありがたい。ポーチの他にブルート?買います。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 13:49:11 ID:0iY99je3
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。  
NECLaVie Light を見習え。 
475[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 14:08:51 ID:W5VTpTm7
>>472
じゃ言い方変える。GPU処理速度とブロックノイズって相関関係あるの?
476[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 15:06:18 ID:kQaUNdZt
吉田カバンとのコラボパッケージは明日の何時から販売開始?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 15:38:52 ID:qTzapz+5
>>461
今時そこら辺の普通の女も2ちゃんくらいやってるぞw
いちいちPC板に来て書き込みするほどの奴はいないかもしれないが
478[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 15:41:36 ID:g16ZzKZL
2ちゃんやってる女なんて人生終わってるよね
479[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 15:53:48 ID:sGLr5827
べつに女性が2chやっても構わないと思うが
結婚して子供できて
その子供に2ch浸りさせるのは問題だわな

知り合いの子が完全に2ch脳で
一昨年の夏休みの宿題はハリボテ製ギコ猫
絵日記には「暑かったので管理人さんに”倒れないようにね”と言われました。オマエモナー」
社会の授業中に先生が余談を始めたら「ソースは?」
その子のメール見たら「体育のことは気にしてないからいいよ。でも氏んでわびろw」
480[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 16:06:34 ID:aavpkCkj
なにか問題が?
しゃぶPになるよかいいだろw
誰にも迷惑掛けないしww
481[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 16:39:00 ID:j1nIG9am
空気読まずに簡易レポ。2chで長文ぷぎゃーな人は読まないでくれ

Acerの初代AspireOne(以下アスワン)との比較も交えて簡易レビュー

まず本体の出来は見栄えはネットブックでもかなり良い方だと思う。ただ触った時のプラスチック感は、
アスワンより強い。アスワンが表面塗装にかなり拘ってるせいかも知れない。
内部はパームレスト、キーボード含め剛性も高い感じでWのが圧倒的に上。タッチパッドの使いやすさと、
キーボードの打鍵感の良さはネットブックでも特筆すべき出来だと思う。
液晶はグレアパネルだけどアスワンと比べて写りこみはかなり少ない。屋内ならまず気にならないレベルまで落とされてる。
発色は少し淡い感じでアスワンのようなハッキリした発色はしてない。まぁこれは設定弄ればどうにでもなるのかな?
ファンは常時回転してるのが分かる。騒音レベルは煩いと有名な初代アスワンよりも煩いのは少しショック。
なんか次期ロットで修正されそうで怖い点でもある。ただそのお陰もあってか、30度オーバーの室温でも、かなり付加を
掛け続けた状態でファン付近の底面以外は殆ど暑くならない。
前のに比べてサイズが大きくなったせいもあり少し重く感じる。Lバッテリーにする予定だから大分心配でもある。


次に動作。付属ソフトが多いせいで最初は少し重いと感じたけど、消せば問題無いレベル。Type系Vaioよりは随分少なく
抑えられてる。ただやっぱ要らないよねソフト。セットアップ時にインストール選択できるような出荷してほしい。
初期状態でCPUクロックが落とされてるので、電源設定でCPUの動作を処理優先にするとN280なりのサクサク動作に生まれ
変わってくれる。
やっぱり画面解像度が高いお陰で何をするにしてもアスワンより快適に感じる。2chなんかも普段JaneStyleを使っているけど、
アスワンだと2ペイン表示で苦しかったが3ペインでも快適に見れる。
後発だけあって流石の完成度かな。あとはソニータイマー(笑)が発動しなければ良いです。3年保障入ってるから余り関係無いけど。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:06:02 ID:9v5cOePK
>>前のに比べてサイズが大きくなったせい

前のってなんだ?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:21:09 ID:Tabn6fNS
そりゃ、初代アスワンと比べてだろ。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:25:10 ID:j1nIG9am
>>482
アスワンって書こうとして間違えた。すまないすまない。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:27:59 ID:Wg7J6SBL
pじゃない?
ソースは中華そば屋のお姉さんのかん。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:28:10 ID:dOKo7LeC
せめてUXとか、最近出た奴との比較が良いなあ
レポはありがたいけどね
487[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:38:50 ID:j1nIG9am
そんな頻繁に買う物じゃないしねぇ。古いっていっても去年の9月くらいだし。
そこら辺は別の人がやってくれるだろう。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:39:16 ID:TeJc48Rx
>>486
そう思ってたらスルーしろよ。
新しめの機種と両方持って比べてくれって贅沢だ。
せっかくレポしてくれてるのに。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 17:42:32 ID:NviuPZ4x
今さらのオナニーレポかよ
490[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 18:06:48 ID:jPWHpKqP
ファンのスピード弄れないのかな
491[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 18:17:14 ID:qfyjg1zN
>>481
1000万画素クラスのjpgファイルのサムネイル一括閲覧や
トリミングなんかは比較的快適ですか?
492[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 18:28:26 ID:U7OZEi67
そんなのに使う機械じゃねえだろ、どう考えても。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 18:59:57 ID:BDTpeSyc
買うならヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシとどこで買うのかお得なのかな。

アフターサービスいいところはどこ?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 19:01:43 ID:WzsQWDx+
>>493
sof
495[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 19:04:21 ID:vbmV1JeY
>>481
ファンが常に回転して、静音の点ではイマイチって事ですね。

温度見る限り必要以上の冷却な気がしますから、
各種ソフトでファンコントロールできるといいですね。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 19:43:53 ID:ESqKD+ib
>>491
α900のお外用ストレージマシンとして買った俺がやってきましたよ。

目的が目的なんで、Lightroom2入れてるけど、とりあえずこれ自体(だけで)で果てから果てまでやろうと思って買うべきものじゃない
...という意味では>>492に同じ。
実際に画像をいじるメインマシンがあるなら一時的にはかろうじて使えるレベルかと。

快適に...というのが念頭に来るなら、CULV機まで待つかYukon機から選んだほうが幸せではだと思う。

>>492
処理能力そのものはさておき、方々の記事でメモリとHDDの換装は楽そうってのと、
Lightroomがどうにか使い物になる解像度の液晶を載せてるのと、
何とかカメラバッグに収まりそうな大きさ(そして壊れても精神的に再起不能になるほどのダメージの受けずにすむ価格である)
...って理由で買う変態もここにいるってことで。

サムネイルのブラウジングまでは納得レベル。
それ以降は...さすがにハードスペックなりかと。まぁ、画像処理能力自体にはそもそもあまり期待してないし。

現在、冒頭の理由から2GB+500GB化済み。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 19:59:04 ID:5bo0Xwy7
何か良いファンコントローラーソフト無いかって位、正直ファンの音は耳障りだわ。
ところで随分長い地震だな・・・
498[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:09:30 ID:wJTMenzC
アスワンみたくSpeedFanとか入れられんの?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:10:30 ID:ncRq1MbE
W出るまでUX買うの控えていたけど、USBも2つだし、駆動時間も短いのな。
上回ってるのは解像度と、スピーカーがステレオなくらいか。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:12:08 ID:jUHttkcf
20%のポイント付きで59800円のところが本当にあるのなら、買いに行くんだけどな。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:40:51 ID:BWO/letr
まだ初代なんだからしょうがないよ
これから改良されて良くなると思います
502[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:42:47 ID:JA24DqPZ
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。   
NECLaVie Light を見習え。
こんなポンコツPC買う奴の気が知れない。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:45:28 ID:WzsQWDx+
そうだよな
期待してたけど実機を見てガックリ。。
こりゃ却下
504[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 20:52:32 ID:2S53RARV
発売直後で51,447かぁ・・・
安いしオモチャとして買ってみるかな。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:23:47 ID:eL8HTjgs
ファンがうるさいと言うことが買うのやめました。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:40:40 ID:eL8HTjgs
とはいえ、画面が大きいのでやっぱ欲しいかもwww

ポイント割引含めて50000割れまで待つか・・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:45:06 ID:WzsQWDx+
>>506
やめたほうがいいよ。
東芝とかNECのほうが絶対にいいと思う
508[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:46:21 ID:jMsIN4WK
買おうと思ったけどdellのmini10が4万以下だったからそっち買った
CPUがNとZ違うけど所詮どっちもatomだしねぇ
509[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 21:48:57 ID:fmL7M0wA
>>493
ヨドバシは59800円&ポイント10%
ヤマダは54800円&ポイント13%
ヨドバシは在庫あり、ヤマダは取り寄せ(1週間)だったけど
すぐに必要じゃないので’(9月の旅行に持って行く予定)
ヤマダにしました。

アフターサービスは知らん。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:05:05 ID:aavpkCkj
>>507
糞芝はダメだろ
さりげなく地雷を仕掛けるなww
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:06:47 ID:BWO/letr
>>510

>>507はスレに張り付いてるNECの社員だから
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:40:57 ID:eL8HTjgs
>>510
UXはかなり評判が良いようですが、どんな地雷が仕掛けられているのですか?
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:48:47 ID:U7OZEi67
つっこまれどころはせいぜいが

・スピーカーがモノラル
・Bluetoothついてない

くらいみたいだけどな、UXスレ覗いてみた感じだと。

個人的にはUXもWも記号キー周りが小さくて打ちづらいんで、英語キーボード版が
出るか、全体のピッチはもうちょいさげていいから均一なサイズにしてくれないかな
と思ってる程度だな。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 22:58:17 ID:2ptXr9y8
>>512
UXは縦600の解像度と、微妙なカラバリ(これはVAIO Wもだけど)がアレかなぁ。
タッチパッドやキーボードはかなりいいよ。

液晶はテカテカグレアだけど、さらに液晶のワクまでテカテカなのが問題かな。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:13:42 ID:Z7feYn7D
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/07/news072_3.html
>ファン搭載のNetbookとしては、まずまずの静音性といったところだ。

この当たり、妥協を許さないソニーらしさが出てるね
ソニーのPCは静穏性でだいたいいつも1歩リードしてる感じ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:28:13 ID:ky9zVcm3
実機見てきたけど
確かに高解像度だけど
この解像度だと画面のインチ自体も
広げてくれないと、アイコンとか文字とか
小さすぎて目が疲れる
現時点で唯一の高解像度ネットブックという点しか売りがなくね?と
daynabook UXユーザーの俺は思いました
あとUXに比べてタッチタイピングが打ちづらかった
517[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:39:49 ID:OwLp+FFa
実機見てきたけど
確かに高解像度なだけあって
この解像度なら画面のインチは
広げなくても十分だね、アイコンとか文字とか
普通に見れるレベル
現時点で唯一の高解像度ネットブックという点はかなりの武器になるね、と
daynabook UXユーザーの俺は思いました
あとUXに比べてタッチタイピングが打ちやすかった
518[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:41:23 ID:FP32Q+8V
両方持っていない俺が実機をお店で触ってみて、 W > UX だったな。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:49:22 ID:Tabn6fNS
>>516
最大の売りを、それしかなくね? とか言われたら、それは「貴方には合ってなかったんですよ」としか
答えられん罠。

スポーツカー指して「速度しか売りがなくね」とか言ってるようなモンだぞ、それ。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 23:53:38 ID:Ev4PyGZ+
UXよりキーボードが打ちやすいってのはさすがに無いわw
余計なこと書くから全ての文章がただのアンチのネガティブ工作かって感じになる
ネットブックで目が疲れるまで2時間も3時間も文字見るってどういう層よって思うねw
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:17:04 ID:wX2LxY3P
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。    
NECLaVie Light を見習え。 
こんなポンコツPC買う奴の気が知れない。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:18:42 ID:owkXs7x+
>>515
妥協しないならファンレスにするだろww
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:22:14 ID:2B2h0QRE
スクリプトに突っ込むのも野暮だけど、LaVie Lightの16GポッチしかないSSDでどーしろって感じだよなぁ。
だから、結局HDD積んでるじゃん。無駄にコスト上げてるだけでなにやってるんだか……。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:24:52 ID:O5rIz2kq
ファンレスにするために妥協してZになるより良くない?
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:36:19 ID:owkXs7x+
typePはZだよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 00:41:40 ID:4SKFd0NW
夏は冷やさないと故障なんだよ
仕方ないだろソニーなんだから
うるせーか ソニータイマーかの二者択一
価格からいって妥当な判断
茶の間とトイレと食卓用にこれ買うわ
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 01:00:29 ID:owkXs7x+
ならZにすればいいんじゃ
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 01:15:39 ID:4SKFd0NW
DELLは嫌い Pは細かすぎる
家の中での移動だからWのサイズくらいでいい
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 01:34:25 ID:owkXs7x+
ならHPでもいいんじゃ
530[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 01:49:25 ID:4SKFd0NW
HPだと同じ解像度のは高いのしか知らない
金ないわけじゃないがネットちら見するだけだから
531[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 04:40:31 ID:ZbGk05J7
>>530
HPはインテルのssdだよ
それだけの価値がある
そして俺はまよってる、、
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 06:22:24 ID:eEAn/XZO
>>530
結局、これだよね。サイズや重量、電池もち、性能で考えたらTypeTのがいいんだし。
ネット見るくらいだから安いほうがいいって人のためのものなのに、性能はこれで十分とか
変にがんばってる人がいるからそんなによくねーだろっていうアンチを呼び寄せる。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 06:24:57 ID:kBKIz4tp
この辺りのFlashHD動画やH.264動画はストレス無く再生できてますか?
http://www.gametrailers.com/platformlist/ps3/index.html
534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 06:29:01 ID:2B2h0QRE
>>531
ネットをチラ見するだけのPCに高額を費やすのはちょっと……と言ってるのに、パーツの価値を説かれても
困るんじゃね? 多くの一般ユーザーにとってそれは無価値とまでは言わんが、大した意味もないぞ。
それとも分解してSSDだけ売れってか?
典型的なパーツヲタの発想だぞ、それ。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 07:24:14 ID:nNsQML0T
>>531
容量が同じだったらSSDのほうがいいけど
動画も持ち歩きたいから、容量的にちと厳しいな。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 11:10:14 ID:TTUgss2H
オラが求める寝床PCとしての評価ポイントのうち、「動作音」の発生要因は
キーボードなどのクリック音>ファン>HD。

ストレージは消費電力と発熱を除けば、HDの方が容量を稼げるので「良」と判断。



537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 11:29:59 ID:1K9DpGQy
ファンの音は断続的なのか常になのかどっちなんですかね
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:16:10 ID:4Ip0mAQJ
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/W_specialpack/index.html#BAG-AREA
この吉田カバンとかいうぼったくりブランドなんなの?
こんなどこでも売ってるようなダッサイカバンいちいちつけなくていいのに
代わりに大容量バッテリーつけて欲しいわ
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:20:51 ID:S5iRrmq1
>>538
スーパーのレジ横に350円でそっくりなのが売ってる(ロゴは入ってないが)
だからこれも似たような値段なんじゃないの?
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:36:41 ID:8YZkX9wQ
つーかいらねえだろこのセット自体
マウスも線付きだし
541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:41:17 ID:JNqJxLh3
>>538
質が全然違うよ貧乏人
下手したら10年持つからなw
542[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:46:27 ID:iiYqc5Sc
>>541
今回の材質じゃ破けるわ
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 12:52:02 ID:4Ip0mAQJ
>>541
安もんのナイロン素材なんかに質とか関係ねーから
いい加減日本製の変な幻想捨てたほうがいい
544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 13:13:31 ID:dwCEVK0K
質以前にポーターなんて恥ずかしくて持てないよw
545[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 13:26:39 ID:ddQdhalc
発売したのに、このスレのつかなさは異常
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 14:15:40 ID:3qNhdp5W
今日見てきたが、まあまあ良いんじゃない?と思われ。
すでにPとN10持ってるから買わないけど、どちらも持って無かったら買ってたと思われ。
ネトブなんてどれも一長一短だけど、いいところに落としてると思われ。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:38:44 ID:sAuq6e7f
その語尾はうざいとおもわれ
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:55:37 ID:pGq/hyLM
ていうかこの機種別にフツーだろ。5万5千円のポイント10%とかつく感じで買う
んならいい買い物なんじゃね?
ネットブックの用途なんてねっころびながらの動画鑑賞とかネット閲覧とかくらい
がメインだろうから、レッツのRとかWあたりを中古で5万で買うくらいならこっちの
方がましなんじゃん?
ただソニーの癖にガジェット好きを魅了するフェロモンがないのが残念。そして
個人的にはキーボードは糞。液晶もそんなきれいじゃないしカラバリも魅力ないので買わないけど。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:59:06 ID:pWXJyIkQ
ポーターのブランドでバッグ等買う奴はあまりいないと思うが。
俺もポーターのウォレットを持ってるが、あまりにも質実剛健な作りで
柔らかくならず、ポケットに馴染まなかったんでお蔵にしている。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 16:59:13 ID:sAgnyORP
>>533
余裕で見れる!
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 17:41:08 ID:Yw0OEgzp
>>548
レッツは糞液晶に、糞キーボードに、モノラルスピーカー
この3つの点で遙かにこの機種の方がもう勝ってるw
552308:2009/08/10(月) 18:20:55 ID:ynnTLuzV
土曜日にやっとゲットして使用中。
いままでのノートはVAIOtypeAのVGN-A62Bだったので、
モバイル用として持ち運ぶには丁度良いサイズ。
ただ、ようつべのHD画質が見れないのは残念。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 18:45:29 ID:GBpc89+u
要するに液晶、キーボード、スピーカーだけでPCの良し悪し
を判断しているって事だね!

CPUやストレイジ容量等々は、PC評価に無関係って事なんだ・・・
すげ〜俺には、真似できんわ。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 18:47:47 ID:MThoqyHE
鵜呑みにはしないけど、カカク見たらファンが常時回転しててうるさいとかいう意見がチラホラあるね。

>>552
ファン音はどんな感じですか?
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 18:49:27 ID:T4Va2VE+
HP2133があまりにもとろいからそろそろ買い換えたい。
5万円割れで売っているところを探しに行こう。
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:21:30 ID:andCshi1
>>554
常時回転でアイドル時でも結構耳障り、フルロード時は結構酷い。静かさは捨てて放熱に回してる感じ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:39:44 ID:LloUWVEZ
>>553
液晶とキーボードって、PCを使う上で一番重要じゃないのか? ストレージはともかくCPUで評価とか
どこのベンチヲタだよw
液晶もキーボードもCPUなんざよりよっぽど重要だっつーの。CPUはともかくストレージは大抵の場合交
換が利くが、液晶やらキーボードの交換なんざ事実上無理だっつーのに。
CPUなんざ、目的にあった速度さえあれば別に困らんだろ。ノートPC/Netbookごときにどんだけ大作業
やらせるつもりなんだよ。

アンタの真似の方が到底できんわ。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:47:39 ID:wE3u+SpG
>>557
俺は昔はノートPCでもハイスペック至上主義だったが、貴方のような考え方に至った。
たかだかネットブックに>>553は何を期待してるのかわからない。
一台で何でもやろうとするのはあまりにも効率が悪すぎる。

それとファンについてだが、あまり回転せず熱をため込むよりはちゃんと作動して放熱してくれた方がマシ。
昔ファンレスのLet's使ってたけど、強制シャットダウンが何度かあったよ・・・。

欲を言えばAcerのTimelineくらい静かで冷えればいいんだが、さすがにそれを求めるのは酷かなぁ。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:53:10 ID:MThoqyHE
>>556
サンクス。
もう一度展示品を確かめてみます。
扇風機みたいな音じゃなければいいしw
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 19:59:44 ID:NiyGSulD
これがうるさいって気にしすぎだろー
ファンの音は聞こえるけど、うるさいとは感じないレベルじゃない?
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:38:59 ID:8idcGOco
IEかjane開いた状態でいきなり
左から右に流れはじめてそれがループして
画面が点滅しはじめたんだけどなんなのこれ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:51:38 ID:rAOFBgpa
何言ってんの
563[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 20:58:34 ID:8idcGOco
うん文字じゃ伝わらないね
いろんなPC使ってきてはじめての症状だったのでびっくるした
右端からブラウザがでてきて左端まで移動してまた右端から
でてきてループ、それが目にも止まらぬ速さなので酔いそうwww
ありえねwww
564[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:04:44 ID:8YZkX9wQ
>>563
楽しそうだなwwwww
565[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:06:06 ID:PuCGM4X3
>>560
人によるな。俺はEeePC901から乗り換えたけど、あっちがほとんどファン
回らなかったから結構気になる。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:07:28 ID:CCNdksNO
そんなときこそ動画だろ。とってニコニコなりyoutubeなりにアップだ。
567308:2009/08/10(月) 21:09:10 ID:ynnTLuzV
>>554
確かにファン音は聞こえるけど、そこまでは気にならないよ。
556が言うような耳障り感は感じない。
これで気になるなら以前所有していたGRX52G/Bなんかは爆音なんだろうなw
568[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:22:44 ID:hVongZXr
>>558
俺も昔富士通のファンレスで夏場友人の家でネットゲームしてたら突然ブルースクリーン
立ち上げなおしてもしばらくするとやっぱ落ちるから、あぁ熱暴走かって感じ
結局扇風機を真横からゴーゴー当てて冷却、夜だったからせいぜい室温24度くらいだったと思うけど
扇風機があったからいいようなものの(無きゃエアコン付けただろうけど)そういうのが無い場所だと
もう負荷かけれないってことになるんだよなー、やっぱファン付きできっちり冷却するマシンのほうが
場所や少々の気温の高さ無視できて汎用性が高いのかなって思った
569[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:39:01 ID:3zScAg6E
これ駄目だな。
NEC買ってたら良かった・・・orz
友人のBL350と比較して遅いし液晶も汚い。
筐体も安っぽい
ペラペラのプラスティックって感じ。
ファンも五月蠅いし。

570[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:40:15 ID:jMdaQyE4
ぼ、BL350…
571[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:40:19 ID:6u5beORl
価格comは普通に松下工作員のすくつだからなぁ
過去何度もmei(松下のアドレス)で工作活動ばれていたしw
昔の工作し放題の時代はやたらパナソニック製品が人気ランキングトップに並んでいたのが
今の工作しずらい形式になった途端のきなみランク外w
今更工作してもレッツなんて売れないのに・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:44:21 ID:MRXJ7X2T
>ペラペラのプラスティック

実物触ってないのまるわかりだな
573[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:45:22 ID:kgxaCAoY
松下は上から下まで洗脳されてて、心の底から信じきってるんじゃないの?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:49:23 ID:KUS1SMh7
今日買ってきました!
サブ機なので質感も液晶もデザインも気に入りました
迷ってるなら買ってみれば良さがわかると思うよ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:50:40 ID:e8rrg/+Q
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。     
NECLaVie Light を見習え。  
こんなポンコツPC買う奴の気が知れない。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 21:51:10 ID:5PcqGKIw BE:604787639-2BP(2223)
天板は東芝のに比べると確かに安っぽい
それにあそこまで白いとすぐ汚れそう
577[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:04:04 ID:9wwMAu3P
今日ふらっとW見てきたけどなかなかよかったよ。

自分のHP MINI 2140HDと比べて
・液晶の発色が2140WXGAより自然。最大輝度やテカリ具合はたいして変わらんかな。
・ファン作動は発熱に合わせて細かく制御していた。2140は回り始めたらほぼ一定で回りやがる。
・短時間でパームレスト周辺が結構熱くなった。HDDだとこんなものかな。
・キーボードは17mmピッチのわりには打ちにくい。ストローク幅も小さい。慣れのせいだろう。
・タッチパッドはネットブックの中で使いやすいほう。2140はパッド面積が小さく滑りにくい。
・見た目の質感もいい。台湾製とはワンランク以上違う。自分的には2140アルミボディのほうが好み。

少ないカラバリとSSDモデル被設定が残念だな。
良くも悪くもソニーは
自分のところの住み分けを考えて出しきたモデルだと感じたよ。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:05:02 ID:OVh2e8ys
TZの調子が悪く、少し持ち上げただけでフリーズするようになった。
TTかZに買い換えようか。Win7も待ってるし、どうしたらいいか本当に悩み中。

それとは別の用件でネットブックを1〜2台買おうと思ってた。
候補は価格優先で実質3万のEeePC900HA。


少し早めに退社してヨドバシ寄って出てきたら
何故かWを手に提げていた。今日からお前らよろしくな。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:05:27 ID:xxRMq3T4
ヨドバシアキバで触りました。

タッチパッドの滑りがひどく悪い気がします。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:12:08 ID:S5iRrmq1
シャープのPC-NJ70Aにはかなわねぇ
指でタッチパッドを操作しようとすると
机の上でPCそのものが移動しやがるぜ
581[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:44:26 ID:XJ54uK+9
>>578
俺もTZ持ってるんだけどXP使う必要が出来たんで買い足そうかと思ってる。
気が向いたら比較してどんなものか教えてくれ。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 22:58:18 ID:kNqdSrV9
これって、メモリ2GBにしちゃったら、保証で修理とか出したとき、やばいんだっけ?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:13:17 ID:ki1yHblV
一応そうなってるが、まぁこわれないでそ。
日本製だし、よっぽど大丈夫
584[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:17:01 ID:0sfpassl
>583
んん??メイドイン中国大陸じゃないかい??
585[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:22:59 ID:LloUWVEZ
>>582
封印シール貼られてるワケじゃないから、元の1Gに戻して修理だせばよほど手荒な分解してなければ
問題ないだろう。

逆に一々細かく封印シールはっちゃう台湾メーカーってどーなのよ? とか思っちゃうよね。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:27:48 ID:ShO0Zewg
この機種にIE8インストしたら、メニュバーとかが真っ黒になったんだけど。。。
同じような人いるかな
587[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:31:23 ID:tpVPb0Wk
P( Vista)からの買い替え

明るいヨドバシ店頭で見た時は見にくかったが家で見るとまあまあ見やすい液晶

Pよりサクサクで今の所不満は無し

価格相応
588[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:33:47 ID:ShO0Zewg
調べたら、IEとSystemの配色設定バグでした。スレ汚してごめん。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/08/10(月) 23:44:11 ID:mJ3BW6Jw
>>578だが店頭では12日までポーチプレゼントとか書かれてたが
私が買ったらポーチではなくノベルティのLEDライトをくれた。

これはこれでいいかと思って今電池入れて点灯したら
色鮮やかな緑色だったのには驚いた。
これはきっと電源スイッチのGreenのイメージなんだろうな。
…と思ったがそれはTypeTやZだった。WのLEDは普通のくすんだ緑色なのね。

とりあえずセットアップ開始。

>>581
気長に待ってくだされ。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:02:39 ID:KcKOCwLJ
591[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:08:28 ID:snbu5WVW
セットアップ始めたけれどリカバリディスク作ってパーティション切り直しだわ。
今日はそこまでで終わりにしよう…
592[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:45:01 ID:IP0Fts7p
>>590
>筆者が見ても字が小さ過ぎて読めないとは思わないので、この点が気になる事はまず無いだろう。


ほんと上の方で文字が小さすぎて疲れるとか嘘を書いてる奴はなんだろうねって思うねw
593[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 00:51:05 ID:PYI9p5mx
>逆に一々細かく封印シールはっちゃう台湾メーカーってどーなのよ? とか思っちゃうよね。

サポートにお金がかけられないってことでしょ?
封印シールはがしたユーザーを切れば、経費削減♪
594[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 03:10:04 ID:AOP8Rpda
>>592
いまだに、QVGAの液晶を搭載したケータイを使ってる奴らなんじゃないのw
595[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 03:46:16 ID:v14cTHb5
それは解像度より大きさと設定
596[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:25:01 ID:89iqQHtq
>>592
気持ちはわかるけど、好意的な記事だけ真実、否定的な記事は嘘って考えはどうかと。
鵜呑みにしたりソースにするのはバカバカしいと思うよ。
この記事を信じるならキーボードとスピーカーは良くないみたいだし。
液晶も青みがかって調整が必要とのこと。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:29:30 ID:M6bT5pIn
カラー追加されたら買うかなぁ 赤か黒

7がでたら タッチパネル採用したのがでるとかでないとか どっかで見た気がするから

それまでまってみようかなぁ
598[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 06:40:51 ID:t5Jng/1Q
買いたいんだが、受け取りが自分以外だと確実に家族に殺される…
ほじぃ…
599[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 08:30:40 ID:ngrisMPF
店頭で買うか配達店止めにすりゃいいじゃない
600[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 08:36:28 ID:XfHEBhlP
>>598
そんなこれしきのPCで殺されるか?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 08:58:05 ID:9v62MIVo
メモリ2GBと128GBのSSD投入してみた
馬鹿みたいに起動が速くなって満足

枕元に置いて寝ソベリア用にするわ
602[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 09:17:41 ID:6QuFwUHz
これ分解したら、中から出てきたメモリがDDR2 800MHz 1GBのメモリだった。
カタログにはDDR533になってるから、決して、メモリをケチってたわけではないんだな。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 10:30:12 ID:smSu07YV
後発モデルのくせに、SSD非搭載とは情けない。      
NECLaVie Light を見習え。   
天板は、50キロ程度の圧力で裂けてしまう。
こんなポンコツPC買う奴の気が知れない。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 11:38:36 ID:JaeQU7sh
50キロって俺の体重より10キロ近く多いのだが
どうやったらそんな圧力かけれるんだ
605[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 11:44:50 ID:xqDhsA25
延々同じこと書いてるbot相手にすんなって
606[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 12:20:44 ID:XfHEBhlP
>>603って頭悪そうだな
つーか悪いんだろうな
お気の毒様
607[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 12:28:35 ID:b+ucdx7T
つーか(笑)
608[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 13:02:31 ID:7z9VF0PJ
NGワードにしとけよ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 13:12:36 ID:WbeXXEtj
>>602
945GSEではその性能を生かせないわけだが。
最近は入手の関係でネットブックでも800MHzを付けるみたい。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 15:22:46 ID:zsFwhBn2
>>597
黒欲しいなぁ
611[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 16:14:58 ID:3y+cIdg4
店頭で見てきたけど、この白は激しく汚れが目立ちそう。
ピンクもブラウンも色的に微妙だし・・・
黒とか濃いめの青系が出たら嬉しいのに。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 16:34:12 ID:dblAIFly
何で最初から黒色モデル出さないんだろ…?
他メーカーとの差別化のつもりかもしれないけど、白やピンクはまだ良いにしても
あの茶色は無いわ…
悪いもん食った時の下痢色みたい…
613[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 16:34:48 ID:bd+j2Rek
>>611
それちょっとわかるかも。
ああいうマット(?)な材質のやつって汚れが染み込みそうなイメージがあるわ。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 16:52:02 ID:c14XZZpP
様子見して、売れ行きが落ちてきたら、定番色を出します。ソニーのいつものやり方。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 16:53:25 ID:DU7PT2Vc
安価だけに早期の買換え需要狙ってるんじゃない?
616[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 17:00:55 ID:dblAIFly
本体が安っぽいって思う奴もいるみたいだけど、ネトブにしては頑張っていると思うので
カラバリが少ないのはホント残念…
他の色出たら1台買ってみるつもりだよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 17:46:43 ID:SjJpjsxY
>>613
テカテカでも指紋に困るし、マットでも脂っぽい指紋に困るし。

やっぱ銀色が一番便利だよ。余計なデザイン考えないで銀色でいいのに。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 18:15:00 ID:2nKHw67g
auの携帯じゃあるまいし・・・
黒、シルバーといった定番色は発売開始当初から加えてほしかった・・・
619[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 18:39:03 ID:PV8j9yLc
ちょっと分厚いな
620[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 19:01:43 ID:M6bT5pIn
実は黒の追加はなくて 

動物の皮とか汚げな柄とか金としか追加されなかったりして
621[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 19:39:13 ID:3C3dT/As
>>604
栄養失調か ちゃんと飯食えよ。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 19:39:54 ID:Ow0z0LXj BE:1075176386-2BP(2223)
小学生だろ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:15:30 ID:oAE9f5Gr
梅ヨド売り切れだった。日曜入荷だってさ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:55:52 ID:Baus5Gbb
激売れしてますからね
625[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:12:30 ID:SJ3XOsB/
今日見てきたけど、キー浅いな
隣にあったUXのほうが好みだった
解像度でかいのはいいけど
あと、あのでかいVAIOロゴがなんかいやだったな
626[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:13:15 ID:iM+8ZaGt
高杉。Dellなら同じ性能で4万円以下で買えるwww
627[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:23:02 ID:DVYwe5RR
DELLでいいならDELL買っとけ。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:03:40 ID:UzgWBFfX
>>626
Dellと一緒にするなよタコ坊主
629[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:04:13 ID:5kFDzsWi
dellに同じ性能のやつは無い
>>626ちゃんと仕様を確認しろ
630[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:05:54 ID:h4tVR5cO
デザインが可愛いすぎて手が出せなかった。
これは男が持ったら恥ずかしいわ。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:20:59 ID:SJ3XOsB/
バッテリーの餅どんなkんじですか
632[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:36:30 ID:mVvhGW+d
>>614
レッツノートのいつものやり方ですね、わかります^^
633[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:37:53 ID:2Dl5ggGC
>>625
アンチは買わないんだから気にすることないじゃんw
634[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:40:08 ID:Hg9bTb73
バッテリーの持ちなんて、レビュー記事に書かれてる以上でも以下でもないだろ
それ見て来いよ
635[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:17:13 ID:qsZFiSGD
>>629
ほとんどかわんねってwww
636[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:48:50 ID:83sotn2a
デザインはいいが解像度がなぁ
様子見かな、type Pあるし
637[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:49:27 ID:nibVPP4q
VAIO買おうかなって奴がDELL買ったら絶対後悔するよw
粗雑な作りこみ、糞キーボード、糞液晶、故障率の高さ
安かろう悪かろうって言葉がぴったりあてはまる
638[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:51:49 ID:1NeHCdnl
typeP持ってる奴がW買おうか悩むって頭悪すぎるだろ
PあるならTとかSとかもっとちゃんとしたノート買えよって思うけどな
639[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 23:53:02 ID:83sotn2a
>>638
(T持ってるが)いかんのか?
640[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:13:58 ID:OeoQ2HuM
>>636
それ言ったら、ネットブック全滅じゃん・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:25:43 ID:IjaJBTHo
故障率の高さはソニーも負けてないだろ
Wに関してはキーボードも糞だな
642[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:39:01 ID:RZcogY0H
故障率のデータ出してみろよ
643[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:39:42 ID:nFoL9sJJ
Wを買った。Google Chrome入れたらYahoo!がまともに見れない。
同じ症状の人いますか?
644[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:52:20 ID:3RCOEiMJ
キーボードはPのを流用したんだよね。
どうせ、あれぐらい厚いんならもう少しストロークを深くして欲しかった。
ピッチは何とか許容範囲内なのに残念。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 00:52:40 ID:B6UYHSv5
リカバリーディスク入ってないじゃん。
asusでさえ入ってるのに。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:07:50 ID:AiE8BDaO
やっぱりストロークが浅いのが残念って意見が多いな。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:16:26 ID:q1GkZ401
>>644
 Pの設計は流用してるだろうけど、スティックポイントが無いので単純流用ではない。

 というかむしろ単純に流用してくれたらどれだけ嬉しかったことか…… Wの魅力が当社比120%増
しになったのにw
648[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 01:59:23 ID:mZHmzB2j
このPCで、モンハンフロンティアってできますかねー
649[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:00:31 ID:1Bfk7eqe
できないでしょw
650[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:06:24 ID:nh/+ALkc
>>645
リカバリディスクを自由に作成することができるから、いらなくね?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:11:00 ID:q1GkZ401
>>645
むしろ、リカバリーディスク入ってる方が珍しくね?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 02:21:31 ID:le9jKsML
まぁ外付けドライブ買わないといけないけどな
653578:2009/08/12(水) 04:50:18 ID:qxvVA2Wo
やっとWのセットアップが一段落したTZユーザー。
勢いでVGP-BMS10/Sも買ってきてもうた。

さて感想。
・右側Shiftキーが小さい。まだ慣れない。
 下手するとずっと慣れないかも…。既にPで言われてたりする?
・画面が青い?のは気にならない。ノートをいくつも持っていれば色がバラつくのなんて当たり前だし。
 気になる人は調節すればいいんでないかい?
・BTマウスは自動で認識する。休止からの復帰時の認識もクリック不要。
 ひっくり返したら中国製だった。WもMaid in Chinaだった。
・リカバリディスクは入ってない。VAIO Type○○も入ってない。PC買ったらまずリカバリディスク作るのが作法だろ。
 最近のPC初心者はそんなことも知らないのか。
・ベゼルはプラスチッキーだが、天板は半透明な感じでパールなイメージがよくあらわれてて好ましい。
・休止から戻ると再起動するまで無線LANがつながらない。有線は大丈夫のようだ。
 余計なサービスを止めてしまったか?Vista以外で休止やスリープ使ってなかったから良く分からん。
・1280x720のmp4ファイルは問題なく再生できた。
・HDDは東芝MK1655GSX。インプレスの記事ではST9160314ASだった。
・E-MobileはExpressCard端末しかないのでバックアップ用のWillcomを繋いだ。特に何もなし。

明日持ち出してみようかと思う。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 06:37:25 ID:Ud90ECz/
>>636
>様子見かな、type Pあるし
同志。わかりきって居た事だけど、僕は縦方向の解像度も欲しいなぁって思ってW考えた。
でも実機みて汚れが目立ちそうなのと、間延びした感じが何か気にいらなくて止めた。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:44:05 ID:SDgkbcIb
>>653
無線LAN地味に痛いな…
656[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:47:55 ID:MhstRwUI
ちょっと時間かかるけど、無線も復帰してるぞ、うちでは。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:52:43 ID:TRnOqCf7
うちも休止から復帰後に無線つながってるぞ?
658[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 09:58:52 ID:3j+3fsIY
ルータの方に問題あるんじゃないの、それ
うちのも普通に繋がってるぞ?たしかに取得に少し時間かかるけど
659[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 11:50:53 ID:jUD53Uvb
可愛すぎるデザインなのに持ってる奴って恥ずかしくないの?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 11:55:30 ID:1TMngnMf
全然。
何が恥ずかしいんだ?
661[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 12:06:41 ID:64hktiPS
キモい奴が持ってれば恥ずかしいのかもな
662[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 12:11:32 ID:ycp92BGU
心が弱いw
誰も見てやしないよ
663[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 12:14:06 ID:dhWV+QKh
>WもMaid in Chinaだった。

そういや、Vaioは全部国産だから、Wも国産に決まってるとか言い張ってた奴がいたな・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 12:46:42 ID:3WnaQPQL
店頭で触ってきたけど、キーボード全体の幅が狭くね?

枠は余ってんのに、なんか窮屈な気がした。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 12:48:42 ID:snogiVsz
店頭で見たけどあんまりデザイン良くないと思う
666[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 13:40:11 ID:mcFr/6m5
ワラタw
アンチの工作もネタが尽きてきた?

高解像度は文字小さすぎて疲れる → 普通に十分文字読めるじゃん
キーボードが糞 → 意外に打ちやすい

と、実機を見れる状態になるとことごとく覆され

デザインが良くない → そんなの本人の好みだろw

もう叩く場所がないなら無理するなよとw
それかもっとがんばって具体的な叩きしろよ
667[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 13:47:45 ID:XMIOpS1g
>>666
>高解像度は文字小さすぎて疲れる → 普通に十分文字読めるじゃん
あんた、何歳ですか。別にアンチじゃないが、40すぎると、ちょっと見づらいのじゃがのう。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 13:56:51 ID:ZDiiHUYU
vimでテキスト編集してただけですが、バッテリーが2時間弱しか持ちませんでした。

公称値なんてそんなもんなんですかね
669[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 13:57:54 ID:le9jKsML
まぁ無線使ってればそんなもんだ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:12:41 ID:7q1H+KJx
高解像度は文字小さすぎて疲れる → サイズが大きくて低解像度なマシンが他にあるだろ
キーボードが糞 → サイズが大きくてキーボードが打ちやすいマシンが他にあるだろ
デザインが良くない → あんたがイイと思うデザインのマシンが他にあるだろ

これだけノートPC市場が成熟している今となっては、どんな否定意見も説得力が無いよな。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:24:33 ID:2m3qiWWF
エレコムのキーボードカバーはいつ?
672[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 14:49:02 ID:dwc/dqHv
>>670
それらって否定意見を論破してるわけじゃないし
まぁソニー信者にもネットブックの選択肢が出来たって意味はあるわな>w
でもいわゆるネットブックとは一線を画したPでソニーは独自性を出していくものだと
思ってたので、wの登場は日和った感じで少しガッカリした。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:01:13 ID:fSed5Xrs
ここまでのスレの流れだと
キーボードが致命的みたいだな。
後継機に期待して回避しとくか。
まあ、どうせ新しいの買うのはwindows7でてからと思ってたし。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:12:36 ID:fSed5Xrs
ところでおまえらこれ↓どう思う?

「アップル:10月にネットブック発表か、台湾企業が受託製造−工商時報」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ak601RI99P9s

■関連スレ
アップル、10月にネットブック発表か…台湾企業が受託製造
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1247456213/
675[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:42:47 ID:hkiRaGex
思った以上に売れてないのかな〜?

どこも在庫量が豊富な様だし、価格.com見てても
4万円台目前だしな〜???

やっぱ他社追従の様子見ユーザーが多いのか?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 15:58:20 ID:dhWV+QKh
>>667
50近いけど普通に読めるよw
どんだけジジむさいんだよ、ガキのくせにwww
677[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 17:04:40 ID:ycp92BGU
老眼は45からが一般的だが、遠視があると
40くらいからでも、老眼になる。
老眼とは、調整力の低下を言い、単に近くが見えないというだけの意味ではない。
遠視の人は、若い頃から調整力で補い、目を酷使しているので、衰えるのが早いのだ。
中近用めがねが必要なんじゃないっすかね、>>667さん
678[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 17:34:27 ID:jUD53Uvb
これ女子用だろ。ガジェット感ゼロだな。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:02:46 ID:KjywMP/R
>>672
ソニー信者ならWは買わないだろうな、普通にTとか既にもってるだろw

アンチ以外は今ネトブ買うなら正直W一択しかないわけだしね
むしろアンチはこの機種選べないのが哀れだわw
680[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:15:54 ID:dwc/dqHv
>アンチ以外は今ネトブ買うなら正直W一択しかないわけだしね
うん
…うんッ!?
681[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:28:02 ID:Go8H7F6Y
>アンチ以外は今ネトブ買うなら正直W一択
その割にはいまいち盛り上がらないねー。なんでだろ。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:29:12 ID:HAX48M4e
地味だから
これといった売りが解像度だけだから
683[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:30:22 ID:kaZ1aXta
ネットブックそのものが盛り上がる時期過ぎてるような、、、
エプダイとかソーテックなんか盛り上がる以前に気づかれていないし。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 18:40:03 ID:Go8H7F6Y
えー、その解像度が良いんじゃないの?
ネックは解像度だってさんざん言われてたじゃん
685[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:03:57 ID:hg9/OUbK
よくわかってないやつは、AtomZ、高解像度液晶搭載した安いネットブック買うでしょ。
つまり、コレ買う人は、信者かチップセット(US15)の事情を知ってる奴ってことになるな。

686[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:19:38 ID:RZcogY0H
近くの量販店でめっちゃ売れてたよ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:20:35 ID:cF7yUcCd
さらにHP2140が買えないやつってのも追加な
688[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:28:13 ID:fvVRUC8A
買いに行ったけどモニターの文字見にくくてやめた
なんか白っちゃけてる感だったよ
本体は質感いいし欲しいのになあ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:01:01 ID:pQ3E3R12
>>688
それって単純に液晶の角度変えれば問題ない話では・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:03:49 ID:6uZqFq2K
>>681
ブーム性の一過モノじゃなくて、堅実な道具だから。
単純にわーわー騒がれて終わるようなシロモノではないという証拠だな。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:02:22 ID:y4a9eS3o
>>690
今騒がれないってことはネットブック自体がもう既に旬は過ぎたってだけのこと。
HP2140より安くてSony製で高解像度のN系Atomなのにこんな程度ってことは
そういうことでしょ。道具としてしか売れないならこのモデルで終了しそうな気がする。
typeGの廉価版としてはちょっとなぁ。typeG自体もVaioとしては微妙なのに。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:21:43 ID:3+9GiNpQ
スレの勢いで売れ行きを判断してんの?
693[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:34:48 ID:+3G34biV
ダメだよ。こんな糞マシンw
694[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:59:07 ID:qEzfQv0X
ネットブック買うような人はもう大半買ってるだろうしねー
695[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:01:41 ID:1Bfk7eqe
スレの勢い=売れ行きなら
type Pなんか、いつも売れ筋ランクに入っているNECや
富士通のPCよりバカ売れだな
696[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:19:42 ID:qxvVA2Wo
>>656-658
休止から復帰後タスクバー上では無線LANとの接続は即座に回復してるんだが
実際にはLAN内のPCも見えないしブラウザで外も見ることができない。
アクセスポイントにping撃ったらHardware errorと出て帰って来ない。

HardwareError を頼りに検索して調べたところ
ワイヤレスネットワーク接続とローカルエリア接続の両方が有効だと発生することがあるらしい。
ためしにローカルエリア接続を無効にしたらあっさり外とつながった。



自分はTも持ってるし、ネットブックも既に2台持っていて
3台目のネットブックとして安いEeePC買おうと思ってヨドバシに入ったら何故かWを手に提げて出てきてた。
\54800の13%引きで実質4万円台だし、オマケが付いたからかもしれないが
見ていると次々買って行く人がいたから俺も釣られて買ってしまった。
しばらく見ていたけれど発売直後だからかもしれないが売り場では一番売れてそうだったよ。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:22:12 ID:qxvVA2Wo
Wを買おうと思って情報集めてる人、買いたいと思ってる人、買った人以外の
悪口言いたいだけの人はこのスレにわざわざ来なくていいんじゃね?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:35:41 ID:JhO1x9qo
ヤマダで買ってきたよ。ヨドバシと同じ54,800の13%
今日8台売れたって。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:39:23 ID:d+Ims8ic
二人の知人がそれぞれmini10とWを別々に買ったので見せてもらった。
双方ともXP、RAM1G、CPU1.6GHz。
主観だが・・・・・

ディスプレイの映りは互角、だがWはサッシュがあり安っぽい。
キーボードは高級感という点ではWだが、打ちやすさはmini10。
処理の体感速度は互角。
動画再生はSDが双方とも問題無しで互角だがHDだとWが勝ってる。
ボディの質感はmini10は指紋、Wは汚れが目立つ。
あと気になったのはWはヒンジが弱そう。mini10はしっかりしてる。

こんなところかな。
総評として2万近く安く買えるmini10の勝ち。

ちなみにおれはP使いだ。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:39:31 ID:51V0v+4/
こっちはあんまり盛り上がってないな。
いま盛り上がってるノートPC版のアイテムは「Viliv」
今日発送メールが届いて歓喜の嵐と化してるよ。

【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250074596/
701[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:45:36 ID:RZcogY0H
すごくどうでもいいです
702[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:52:04 ID:YycCfFss
サッシュってなんだよ?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:05:44 ID:vWGKLIRv
>>699
なるほど、ソニーアンチの主観だとそういう結果になるわけだ

乙でありますw

こんどから客観で判断できるようになろうね、坊や^^
704[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:06:26 ID:6uZqFq2K
>>699
わたしもmini10とWの両方を所有しているけど……如何に主観とはいえ、キーボードでmini10の方が
打ちやすいってのは同意しかねる。
処理の体感速度にしても、mini10の方が例えば縦に長いサイトをスクロールした時とか凄くひっかかる
ような状態になるし、マイコンピューター開いたり適当なフォルダ開くだけでも明らかになんかワンテンポ
遅れてイライラする。少なくともWではそんな現象はない。
エクセルで大きめのシートを開いたりしたらその差は体感でも歴然なのだが。

公平を期してmini10の方をリカバリして試してみたけど、やはり印象は変わらんなぁ。
二万程度の差なら、私は間違いなくWの方が良いと思う。

ちなみに私もP(Z520+HDD)使いだ。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:08:35 ID:dhWV+QKh
>>703
>こんどから客観で判断できるようになろうね、坊や^^

笑わせるなや、信者www
706[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:10:54 ID:qxvVA2Wo
>>699
mini10のスペックと価格を具体的に書いてくれ。
本当にW並のスペックで3万以下ならmini10も買うわ。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:12:54 ID:hhz5pRO3
50の加齢臭ジジイが2chかよwwwwwwwwww
708[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:12:57 ID:IR7s/RW9
価格.comでも見てみたら
709[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:13:56 ID:ysS91ucl
価格.com(笑)
710[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:15:12 ID:dhWV+QKh
>>707
ジジイ臭い老眼のアラフォーもいるらしいがなwww
711[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:16:56 ID:yhF6gSPG
>>699
だから何?
馬鹿ですか??
坊や・・・wwwwwwwwwwwwwww
712[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:18:44 ID:caRElRO+
>>704
Atom機ばかり何台買ってんだよ(笑)
713[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:20:45 ID:yhF6gSPG
>>712
意外にも使えるんですよね
用途によってはメインでつかえますからね
714[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:20:52 ID:qxvVA2Wo
価格.comでmini10だとこれだけのようなんだが

ttp://kakaku.com/spec/K0000036657/

Z520で1024x600で4万円もしてWよりいいと言い張るのか?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:23:39 ID:6uZqFq2K
>>712
いやぁ、ATOMってCPUの字面が大好きで思わずw
他にもMSIのU100やらEeeの1000H-XとかideaPadとかLooxとか工人舎の奴とか、気がつけば机一杯
にATOMマシンが転がっている罠。

……我ながらもうアフォかとバカかと。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:25:27 ID:dhWV+QKh
>>714
mini10はWXGAパネル積んだモデルもあるよ

だいたい本人がいい、って言ってるんだから構うな
717[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:26:49 ID:caRElRO+
いっそそこまでいったら尊敬に値するわ。
写真観たい(笑)どっかにアップしてくれ。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:33:35 ID:6uZqFq2K
>>714
mini10にも1366x768のモデルがあるよ。
で、今なんとなく直販でWと可能な限り同様の構成にしてみたら……\64,680となりました。サセーンw
(CPUをZ530に変更、無線n対応、Bluetoothを追加した構成)
2万安くなるどころかWより高くなってしまったという恐るべき罠。

>>717
写真か。確かにあれは一見の価値があるかもしれない光景ではある。
今は盆休みで実家に帰ってるんで、またの機会に。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:42:00 ID:qxvVA2Wo
確かにDELLのトップページから行くと選べるけれど、W並のスペックにすると6万になるようだ。
CPUもNでなくてZってことはチップセットがS15Uなのかな。
DELLだから特価販売とかやってたのかもしれないが、今現在はとてもWとは比較にならないな。

ともあれWのヒンジの作りが安っぽいということはないと思う。特に華奢な様子はない。
ヒンジを覆ってるパーツはプラスチックだから安っぽく「見える」だろうけれど。

ボディの汚れだが、発売数日で汚れが目立つって一体どれだけ汚ならしい友達なんだろうかと思った。

液晶が白っぽいの件だけど、背景を黒にしてるんだが確かに見下ろすと白っぽくはなる。
角度を変えて正面〜若干見上げるようにすると真っ黒になる。
しかしそんなこととは関係なく中間調の色はTなどと比べると確かに薄い。こってり感がない。色のりが悪い。
もっともそこで差がなかったらTの立場がなくなるし、安いんだからこんなもんだろ。
手持ちのEeePC900HAと比べる限りでは劣ってるとは感じない。


今気になってるのは、TZのように液晶とキーボードの間に布を挟まないと
液晶に傷がついたりしないかどうかという点。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:49:17 ID:v8TFh1E4
なんだ、DELLなら2万安いとか書いてた馬鹿は大嘘つきだったわけかw
工作員って嘘を平気でつくから怖いわw
721[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:52:50 ID:7QX0W7YV
Wのデザインだけはありえない。マジでユーザーをバカにしたデザインだな。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:53:06 ID:2OhPkPZQ
>>699が、ただのアンチの嘘だと言うことが判明いたしましたw
723[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:53:42 ID:PIP3RfdI
今日ショップで触ってきたんですが、vaio w は横においてあったアスワンD250と
比べてもっさりしてるように感じました。省電力の設定にもよるのかな?
724[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:55:11 ID:Ymy3qhSy
>>721
Wのデザインがありえないなら世の中のノートPCのデザインは全滅だな・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:56:09 ID:dr5JTlBE
>>720
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=336&s=2467
ここのMini10のこと言っているんでしょ。

AtomでもZだからCPU的にVAIO Wとは比較にならないけどね。
それこそAtom Nなら俺も買う。
VAIO WはHDMIだったら良かったのにな。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:56:30 ID:x4l20h4e
>>723
そういう適当な感覚はいらないから
両機のベンチマークでもとってきてくれよ
727[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:11:33 ID:ugKHz3bN
もっさりってのはベンチマークだと数値化しにくいんだよね。多分。
WがもっさりしてるのはVAIO特有のサービスが沢山動いてるからかもしれない。
あとはセキュリティソフト。

マカフィー削除して色々セットアップ中はサクサクだったけれど
WillcomつなぐからAVGをインストールしたらもっさりし始めた。
非力なCPUだから仕方がない。こればかりは機種関係ないだろうし諦めるしかないね。

>>723
実際自分で買ってみないことには、裏で何が動いてるか分からないから本当のところは評価できないよ。
店頭でもっさりとか言っても、どうせ使ってるパーツはどれも同じなんだし性能が違うわけがない。
SONY固有のVAIOアプリのサービス類を停止するスキルがないなら泣くしかないけれど。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:12:24 ID:ugKHz3bN
すまん、上げてしまった。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:16:26 ID:Dr18osJ+
MacOS Xをインストールした猛者はいませんか?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:41:47 ID:drFWx3Ai
SSDに載せ替えたらサックリかね?
731[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:48:44 ID:cwcaPvqg
信者必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:02:14 ID:ZWj10VoO
SSDからのスリープ復帰できないのはマジ?
733[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:21:57 ID:nAMWq8g9
>>720
所謂任天堂商法ですな
734[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:14:48 ID:ugKHz3bN
信者信者って騒いでる奴がいるけれど
信者が大勢いると分かってるスレにまで
のこのこやって来て一体何を言いたいんだ?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:36:26 ID:ZWj10VoO
それと、無線LANでnで繋がらない。
n対応してますよね?
macbookproは300Mで繋がってるんだけどなぁ。。。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:42:56 ID:lCdgfDB2
NとZでそんなにパフォーマンス違うか?
737[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 03:05:31 ID:KD8kQN3o
専用ポーチがボッタ価格だし、安くてちょうどいいヤツ探そうぜ!
738[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 03:14:38 ID:wzfmFT8Q
よしじゃあおまえさっそく探してこい
739[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 03:36:26 ID:b4xD8xjP
>>734
それじゃ信者専用スレを立てた方がいいかもなw
740[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:57:25 ID:QmIFJ41M
なんかここだけゲハみたいだな
741[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:10:46 ID:eTQr6O9r
今更XPには、抵抗はないの?
742[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:19:13 ID:QsZXXaj+
>>741
XPだからいいんじゃないか
743[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:25:59 ID:Oxe/bOZA
Vista使ってからXPには戻れない気がしないでもない…
744[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:00:15 ID:tB6ayW9R
>>743
Vista使ってからXPが快適なことに再発見
745[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:44:09 ID:waPA5lef
>>744
同意
746[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:11:22 ID:/05mw7lp
迷いに迷ってw買いました。
メインマシンです。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:15:28 ID:fkGxWXv9
>>743
よかった。同じ人がいて。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:20:41 ID:kr/if74a
結局、メインとして使いたいから、アレコレ神経質なこというのかな?
749[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:52:00 ID:Oxe/bOZA
>>748
てか、1台で済ませられると楽じゃん
750[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:52:05 ID:1yHUKyY3
atomZとNの採用機を比較する時、チップセット的にあり得ないなら分かるが、
CPU的って言うのは無理が有ると思われる。

atomZ機が糞になるのはUS15Wが塵だから。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:21:47 ID:Wne9vid4
>>703
>>711
>>722

気持ち悪・・・
752[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:45:50 ID:pAHIYNwo
最安は淀54800円に13%?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:10:27 ID:Gr1psqif
もうAtomはいいわ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:19:18 ID:Oxe/bOZA
これにionプラットフォームを載せたやつが出ればいいなー
755[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:20:53 ID:HZkWkpV5
>754
淀新宿西口54,800円で14%
756[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:47:14 ID:wwLS5X/Z
やってしまいました。。。
今日NEC BL300を49800円の20%で買った。
ポイントが約1万、以前に持ってたポイントが8000円。
合計18000円弱・・・
vaio wもポイントを使用して買ってしまったwww
vaio wを買ったポイントでドライブを買った。
何やってるんでしょ私・・・・
みなさん宜しくお願いします。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:51:33 ID:ZWj10VoO
ミニノート三台持ってる俺よりマシじゃないか。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:03:19 ID:wwLS5X/Z
>>757
参りました・・・orz
頑張って使っていきたいです。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:10:00 ID:lsPIm/HP
>>756
このスレでも見て元気を取り戻すんだ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!96IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249057573/
760[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:11:50 ID:A2anjR8w
鯖兼用自作メインPC
ゲーム用PC Intel AMD 2台
サブ用キューブPC 3台
モバイルノート1台(これ)
旧型モバイルノート3台
ネットブック2台
退役予備PC(LANからはずされたPC)2台
ケースのないパーツ一式1台分
親にあげたノート2台

これだけPCがあっても俺はWを買ったが別に後悔なぞしていない。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:17:39 ID:wwLS5X/Z
>>760
みなさんすご〜い
私なんてネットブック買うのに2ヶ月悩んだのにぃ。。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:43:29 ID:MpfV6qi/ BE:268794634-2BP(2223)
俺なんて去年の冬から悩んでるけどまだ買ってないぞ
763[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:49:26 ID:I1VLCn33
私が土曜日に買ったヤマダで54800円で21%ポイントが最安かな。
価格コムにも同じ条件で購入した人いた。
今までU100使ってたけどスピードは若干遅いけど全体的にはいい感じかな。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:07:20 ID:ZqwELHh3
>>762
今年の冬になってもまだ悩んでそうだな
765[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:29:44 ID:QFJbqck6
タッチパッドのスクロールが急に最下になったり最上になったりするんだが
自分だけ?
みんなどうよ?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:35:55 ID:nk6x1Y1E
>>765
端っこ押してるでしょ?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:49:12 ID:09lYnheM
typeP typeT typeWの俺はバカ
768[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:55:45 ID:nAMWq8g9
>>767
Zも買ってしまえ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:05:30 ID:wwLS5X/Z
>>767
私はBL300とvaio w買っただけでガクブルなのにぃ・・・
ただいまセットアップしています!
早くvaio wから書き込みしたいです。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:35:52 ID:txWRImY6
昨日ようやく来たからギコナビ入れて書き込み。
自分のメインPCの動きがあんまりよくないこともあるかもしれないが
今のところは動きに不満はないな。
キーボードは慣れの問題だからしょうがないし。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:45:10 ID:5Belk4U5
>>767
type Wなんて無いからね。バカじゃなくて大馬鹿だろうね。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:09:14 ID:LRGSm5+l
756です。
BL300とvaio wどちらもセットアップが終わりました。
両方を使用してみて起動や動作は気持ちBL300かな・・って思ったりします。
液晶の発色もBLみたいです。
vaio wは解像度で勝っておりますので使いやすいですね。
今日2台も買ったので何に使うか思案してるところですw
773[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:16:43 ID:R0wIC2Uk
760だが流石の俺でもおもちゃ兼用とはいえ使い道が決まった上で買ってるのに
使い道が決まってないとは贅沢だなw
774[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:31:51 ID:R0wIC2Uk
>>765
マウスのプロパティでタッチパッドの設定を眺めると
色々凝った事してることがわかるよ。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:32:54 ID:LRGSm5+l
>>773
そうですよね・・・・
安月給のOLなのにww
どちらもjaneとitunesしか入れてないですね・・
衝動買いでした!反省!
776[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:41:45 ID:R0wIC2Uk
妹に片方プレゼントするんだ。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:00:09 ID:LRGSm5+l
>>776
妹いないよ。
今月はiphone買ってPCを2台買った。
おとなしくゲームでもしてお盆休みを過ごすことにしましょう。。。orz
778[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:33:44 ID:MkBajCO0
余計な事は書かなくてよろしい
779[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:19:29 ID:Jq1r9r01
亀レスですが>>715
自分もAtomの字面に弱いw
アスワンAOA、AOD150ときて今回のWで3台目です。
非力なはずの廉価なマシンが結構使えるのに萌えを感じる。
液晶サイズ、解像度、キーボードといった不満点が解消されてきて、
数ヶ月おきに買い換えてしまったよotz
780[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 03:29:12 ID:LRGSm5+l
>>779
わかるような気がします。
皆様おやすみなさい
781[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:55:09 ID:LRGSm5+l
タスクバーにある黄緑色LANアイコンって
表示される時とされない時があるのはなぜなんでしょう・・・
782308:2009/08/14(金) 11:35:30 ID:THokLowh
メモリスロットの左側にあるディップスイッチの設定わかる方います?
783[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:01:18 ID:YIG3zPuf
>>777
彼氏と一緒に海や花火に行けなくて凹む、とか言わないところに
寂しさを感じた
784[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:13:03 ID:bDjmYeNR
俺は未だにU101を使い続けてるぞ
さすがにバックライトに限界を感じるようになってきたが
ネットだけならこれで困らん
785[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:44:23 ID:JJoTIFKi
DDR2-800本当に積んでたんだな・・・・・
2Gに買いますか
786[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:53:11 ID:DKxpJW/+
嫁用に買った!

これで、嫁を気にせず自分のPCが自由に使える!

787[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:22:55 ID:qUsYwQe3
>>786
エロ画像を見ている所を
嫁に見られるフラグですね、分かります。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:13:34 ID:/bgC65gO
一週間後の嫁のW

------------------------------------------------
 表示(V)  お気に入り(A)  ツール(T)  ヘルプ(H)
------------------------------------------------
       |  お気に入りに追加(A)...
       |  タブ グループをお気に入りに追加(T)...
       ---------------------------------------
       |  お気に入りの整理(O)...
       ---------------------------------------
       | □ 出会い系☆Loveどっぴゅん - ログイン
       | □ 人妻クラブ 魅ワク2
       | □ 素人発掘探検隊 member
789[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:29:52 ID:dko1KyZ9
>787
そのままムラムラでええじゃん。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:46:40 ID:P7RLYwPX
これメモリ2Gにできるの?
791[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:24:14 ID:jUXv6xQU
できたよ
792[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:34:32 ID:P7RLYwPX
>>791
サンキュー。じゃあ買おうかな。
純正以外でLバッテリーが出るといいけど。
793無なさん:2009/08/14(金) 21:58:43 ID:6SM/mVJ7
解像度は高いが液晶面積が10.1インチなので文字が小さくなり過ぎる。期待していたより見難い。
キーボードは小さくて使い難い。筐体の左右の幅を持て余している。
並の大きさの割りにUSB端子はより小形なVAIO type Pと同じく2基しかない。

レノボのIdeaPadは低価格、富士通のLOOX Uは小型、ACERのAspire oneは薄さ、
デルのInspiron Mini 10vは7色の筐体、
HPのMiniは32GBのSSD、東芝のdynabook UXは10時間駆動、
ASUSのN10JはNVIDIA GeForceのグラフィックチップ、ドスパラのPrime Note Cresion NAはAtom330とION、
工人舎はワンセグ放送、マウスコンピューターのLuvBook Fはスーパーマルチドライブと、
各社の製品が制限の中でもそれぞれ個性を出せている中でVAIO Wは売りが『Atom N系で高解像度』という点だけ。
しかもそれも見辛いと来ている。

VAIO Wは後発にしては作りがあまりにもおざなりだ。
売り場の賑やかし程度にしかならない駄作ネットブックが一機種増えただけだった。
開発者は女性を意識して作ったと述べているが、これはリラックマネットブックにすら負けている。
百歩譲ってソニーから出すとしても、こんなものにVAIOブランドを冠さないで欲しかった。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:06:39 ID:ho0qgKQV
夏休みもあと2週間ちょっとまで読んだ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:20:13 ID:fn0IQ0uk
>>793
裏切られたソニー信者さんですね?わかります。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:42:24 ID:X4855JWa
メモリを2Gにするのにはいくらかかりますか?
797[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:43:06 ID:hq9Bg32k
>>793
キモい
798[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:57:18 ID:fpoDKOFV
>>793
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229966723/
437 名前:[Fn]+[名無しさん] []: 2009/07/10(金) 15:55:58 ID:OI7AAHOq
ttp://news.walkerplus.com/2009/0710/5/
さあ買え
799[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:04:44 ID:R0wIC2Uk
>>795
>>793はWを買ったなんて一言も書いてないし、とても信者には見えない。

>>793は自分の好みを並べてるだけ。
>>793が並べ立ててる機種と項目を一覧にして星取表を作ったら
Wは相当高い順位になるだろうな。ものは言い様とはよく言ったものだ。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:12:10 ID:yxvww25f
というか、AtomN+高解像度という他のなにをさしおいても絶対的なアドバンテージがあるのを、それしか
ないと言い切るのがスゲェよなw
しかも、今のところマトモなライバルは存在しないし、予定すら無いという状況なのに。最後の方なんて既
にネットブックですら無い機種あげてる香ばしさがタマラン。

その論法で言ったら例に上げてるの全部「〜だけ」になってしまう罠。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:13:00 ID:qh0EE3PB
これ買おうかと真剣に悩んだけど結局X200を買ってしまった
キーボードが予想以上に酷いのが欠点だったかな
液晶は明るく綺麗に見えたんだけど
デザインもこのジャンルにしては申し分ないし
それだけにキーボードが残念だ

独り言すまぬ
802[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:16:55 ID:hlojtwJn
リカバリする時にパーティションのサイズを変更できますか?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:21:51 ID:R0wIC2Uk
>>800
予定はあるんじゃないかな。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004531.html

>>801
アイソレーションキーボードは好き嫌いわかれそうだな。

>>802
HDDのリカバリ領域から直接リカバリだと分からないけれど
リカバリディスクからだと任意のサイズでできたよ。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:28:31 ID:bd0JnsVa
イーモバとのセット(2年縛り)で、本体価格が14800円は高い?
セットじゃなくて、54800の14%ポイントのがお得なのかな…
でもイーモバのデータカードって3万ぐらいするんですよね?
どうしよう…
805[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:33:32 ID:R0wIC2Uk
単純に2年間でかかる総費用を計算すればいいんじゃないの?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:47:08 ID:j8sNrI5S
>>804
買う場所選ばないなら、価格comにいい情報が書いてる気がしないでもない
真偽は知らない
807[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:19:03 ID:3TnI9SHm
>>797
理解できないことをキモいで片付けるおまえはお脳がヨワい
808[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:40:51 ID:GIUn1hPE
>>807
アレが理解できた思いこんで片付けるお前は脳がヨワい。
809[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:50:25 ID:uPF5GtWF
>>807

>>793の文章読んで言ってんのか?
ならお前の方が相当アタマ弱いだろ。
十分キモさが滲み出てるぞ。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 07:47:51 ID:Qs1nRrc7
ネットとiTunes(iPhoneの母艦)くらいならこれで充分?
DVDのリッピングは流石にツライかな
811[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:00:10 ID:7Guwom1A
リップなんか余裕だろ
ただドライブ付いて無いから俺はこれではやらないけど
812[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:02:08 ID:Q536qv6S
>>810
大丈夫ですよ。
私もiphoneのバックアップや音楽聴きながらweb見たりskypeやったり。
リッピングは試したことないけど辛いでしょうね。
思ったより使えますよ。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:26:00 ID:QWxB+9Mu
>>810はリッピングとエンコードの区別がついてないとエスパー
814810:2009/08/15(土) 08:39:01 ID:uDzbHDQU
>>812
iPhone使えるんですね
これで安心して買いにいけます

>>813
DVDをiPhone用に変換して取り込んでるんですが
エンコードって言うのが正解なんですかね
今のデスクトップでも映画一本に6時間かかるので
とりあえず出来るなら問題ないです

ついでに、オススメの外付けドライブってありますか?
量販店で7000円くらいで売ってるので充分なのかな
ちなみにDVDを焼く予定はありません


815[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:55:47 ID:Q536qv6S
>>814
定番の物がありますよ!
お店で聞いてもらったら「これです」っていってくれると思います。
7000円前後も出せばあります。
結構使えますよvaio w
816[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:14:15 ID:+u6Giygj
VAIO W とdynabook UXのどちらを買うか思案中。
解像度が高いWが良いと思うが、ファンがうるさいとか、結局字が小さくて目が疲れるとか、
キーボードが打ちにくいとか、ソニータイマーがデフォルトで仕込まれているとか、
心配な点が多いんですよねw
817[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:23:03 ID:Vstp4r/V
どーぞどーぞUXをお買いください。
キーボードが打ちやすいとか、字は少し小さいけど広い画面が圧倒的に使いやすいとか言っても
変なフィルター通して信じないでしょうから^^
818[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:23:31 ID:BOMtPtPz
つacer Timeline
819[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:29:58 ID:Q536qv6S
>>816
UXお勧めします!
いいですよ
820[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:42:34 ID:j/zDtTLo
>>802
国内メーカーのはたいていができるでしょ。
レノボ、アスース、工人舎はできない。
HPはできる。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:47:18 ID:c+dUEmOy
工人は機種による
822[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:51:35 ID:+u6Giygj
>>817
やっぱりファンはうるさいんですか・・・・(´・ω・`)
823[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:53:48 ID:3MtZdopE
縦600しか無い機種は今更買うのは止めたほうがよい
タスクバー隠す設定にしてもエロゲ窓モードで全部表示できない
ゲームによっては表示が欠ける始末
狭すぎて使い物にならない
824[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:55:46 ID:Q536qv6S
>>823
エロゲって・・・みなさんやってるんですか?
女の私からしたらビックリ・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:19:03 ID:SYrosBBz
>>823
最近は800*600以上のゲーム増えて来たよね・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:36:00 ID:pUlOaNbs
市販のソフトって、たいてい縦768前提で作られてるけど、、
(768以下でも使えないことはないが、使いにくい)
ネットブックが流行った今となっては、各ソフト、600に
最適化されてきたりしてるんですかねぇ??
827[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:29:42 ID:7m8J5i3Q
>>826
ゲームの場合はグラボが弱い人向けに低解像度800*600くらいは昔から用意されている
逆に
ゲーム以外のソフトはあまりそういうの考慮されてない物がほとんどだね
828[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:45:31 ID:QWxB+9Mu
そもそも初めてPCさわった人でもなければ
1024x600で十分なんて思ってる人は一人もいないでしょ。

安いから我慢してただけ。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:11:29 ID:nh3kzY2p
>>824
3度の飯より好きですが何か?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:13:25 ID:MN1lE8Uf
>>829
ごはんよりおかずが好きなんですね。わかります><
831[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:17:15 ID:RL0XX/yH
TX使ってる俺だが、先週わけあって時々SR使ったが
TXと縦解像度は変わらないのにXGAってだけですごく使うの苦痛だったなぁ
この時代に1024*600ってとてもじゃないけど無理って思う
ただ、ネットブックが本来あるべき正常進化して筐体サイズが20cm*15cmとか
コンパクトになるなら1024*600でも全然ありって感じなのに
それがなぜか巨大化方向に進化して画面は1024*600っておかしすぎる
正直WのサイズならもうT買うわ
PみたいないびつなサイズじゃなくA5ノート出してほしいなって思うけどな
832[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:19:45 ID:30o0yFLr
>>816
Wは店頭でしか見てないけどUXよりも全体の作りは良いように思う
ディスプレイはUXより細かいのは確かなんで気になる人は気になるかも
UXのディスプレイは見やすいが、表示範囲が狭くて困ることがけっこうある
そういう意味ではどっちもどっち
キーボードはUXもけっこうフカフカして打ちにくい
キーピッチはたぶん慣れの問題だと思う
ファンは分からなかった
UX使ってる俺からすればWを買うと思う
833[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:28:55 ID:SYrosBBz
834[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:34:28 ID:fJrDOkKN
ソニータイマーとか本気で信じてる奴はもうソニー買わなくていいんじゃね?

現実の故障率とか少しくらい調べて知ってりゃ、スペックが仮に低くても普通にソニー選ぶけどな
835[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:41:51 ID:Ow9XMzuU
ソニータイマーとか普通につかう奴に親切に教えてあげる天使のような人もいるんだな
と思った夏の午後

Bluetoothマウス欲しいけど、田舎じゃ全然売ってないぜ。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:47:31 ID:ADh80tyr
新しい青歯鼠、昔東芝で売ってた青歯鼠と形状もバッテリの持ちもそっくりだなw
837[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:19:10 ID:QWxB+9Mu
まだ知らない人がいたとは驚きだが
SONYタイマーはSONY製品に内蔵されているのではなくて
ユーザーの方に内蔵されている。
これは俺個人の経験則。

一緒に買ったのに、え?なんでもう壊れてるの?と思ったことが何度もある。
しまいにゃまた壊れたの?ではなく、お前もう壊したの?と思うようになったし。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:44:59 ID:XXK37q/P
そもそもソニータイマーって
1年以内に故障せず保証期間超えてから故障する = 超品質がいい
ってのを皮肉って言われだしたのに
無知な人は、なんでも故障することをソニータイマーって思いこんでるからな

製造業にたずさわっていれば1年以内に壊れるのと1年以上たって壊れるのとじゃ
どれほど大きな品質管理の差があるかがよくわかる

ちなみに1年以内に壊れる他メーカーの製品は1年以降もソニー以上に多く故障が発生している
839[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:10:03 ID:QWxB+9Mu
>>838を補足訂正ついでにマジレスするか。

製造業的には保証期間内に壊れるのは明らかに損。
いつまでたっても壊れないのも買い替え需要をそこねるので損。
一番いいのが保証期間が切れた直後に壊れること。
とはいえ故障時期なんてそう都合よくコントロールできるものではない。

ソニー製品が(真偽は知らないが)1年ちょっとで壊れることが多いのは
ソニーの高い技術力で故意に故障時期を制御してるからに違いない!
という妄想から出た憶測が本来のソニータイマーの意味。


そのへんの背景を知らないガキだか知ったかぶりが
ただの故障のことをソニータイマーと言うようになったおかげで
昨今は低品質のことを指すことが多いようだが本来は高い技術力を皮肉った嫌味だ。



ちなみにSONYと他メーカーの故障率が実際にどうなってるのかは知らない。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:15:42 ID:NMrmy0VD
大容量バッテリーって何時間持つの?
色々検索したけど、時間はわかんなかった
841[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:17:43 ID:eJD20tL4
McAfeeの90日使用限定版って、登録する意味あるの?
842[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:34:41 ID:7Guwom1A
90日過ぎたら、無用な迷惑メールが届くとか
843[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:26:01 ID:SYrosBBz
>>839
>ちなみにSONYと他メーカーの故障率が実際にどうなってるのかは知らない。

ソニー贔屓の方でソース持ってる人(>>834とか)いるっぽいんで、是非とも教えて欲しい。
非常に興味がある。

ちなみに俺はソニータイマーなるものは無いと思ってる方。

初代505と初代C-1はは発売日に購入してまだ動いてる。
デジカメ(T33)も快調そのもの。

ソニー製品で保証切れてすぐ壊れたのはPS2とPSPだけだ。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:20:16 ID:GIUn1hPE
少なくとも2000年の調査ではソニーPCが非故障率一位となっている。

ttp://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

当時は2chでも買収説やら陰謀説やらで話題になったと記憶しているが。
しかし、その後この手の調査がされたかどうかはしらない。

ちなみに我が家にある14インチ21ピンRGBテレビも20年になるが壊れる気配がないw
845[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:36:38 ID:lNhMkpuj
アクセサリーのケース&マウス買った人いますか?
どんな感じでしょう?
846[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:03:32 ID:xbQKWq7K
未だにデスクトップのW702Bを使用している俺としては
このネットブック何か手が出しずらい
847[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:10:22 ID:SYrosBBz
>>844
ありがとう!あの頃のソーテックの酷さは統計にもきちんと出てるのかw
848[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:17:13 ID:UJOQ6I5o
俺はナニ買っても今だ壊れてないけどみんなも?
849[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:30:43 ID:Ow9XMzuU
MDウォークマンが1年と8日で壊れた時はさすがに「ソニータイマー!」とつぶやいたけどな。
まぁ、某P社のCDラジカセは1年2ヶ月で壊れたし、10年以上現役のトリニトロンTVもあるから、
メーカーは気にせずに気にいった物を買ってる。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:36:23 ID:MSwL7+fc
俺はタイマーよりも初期不良のイメージが強いな。
PS3もPSPも操作系で初期不良があった。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:48:44 ID:5Ipbk17m
>>847
俺も思った。
なんかうれしい。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:50:19 ID:QWxB+9Mu
結局のところ乱暴に扱う人の持ち物は壊れやすいという至極当たり前の話。
SONYタイマーは製品ではなくて人に内蔵されてるって主張してるのはそういうこと。

>>850
PSPの場合は初期不良というよりは設計不良のイメージだったが。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:54:26 ID:QWxB+9Mu
いまさら>>844のリンクを見てきたがSONYの修理件数が0でないことに驚いた。
当時だってPCショップで修理受付なんてしてなかったと思うんだが…。

直接カスタマー行きはカウントされてなさそうだし
その修理件数は当てにならない気がする。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:09:01 ID:Lq+xolKS
>>853
数字があてにならないとか言い出したらソニーだけがどうこうってこともなく全てのメーカーも同様だよw
あてにならないあてにならないというソースを出さないとねー、言葉でいくらかいても意味が無い
855[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:14:11 ID:UJOQ6I5o
初期に出たSony平面ブラウン管好きだ
856[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:14:57 ID:tBc06wTT
初期不良なんてどこのメーカーも同じくらい多いが
ま、上のデータで見ればSONYは少ない方か
SONYはユーザーが多い分アンチも多いから
ちょっとでも不良が出たらそれを繰り返し叩かれるからな
結局そういう印象操作が成功してるんだろうな
任天堂のゲーム機だってファミコンの頃から
初期不良or設計不良が続いてるが誰も叩かないだろ
857[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:27:09 ID:QWxB+9Mu
>>854
PCは自作以外は505から始まってVAIOしか買ったことがないから他社の事情はまったく知らんわ。

SONYのPCの修理は店舗持込なんてルートはなかったという記憶に基づいて言っただけ。
確かVAIOは店に持っていっても直接SONYに連絡取れと断られたと記憶している。
他社の修理品の経路はまったく知らん。
他社も同様に店舗経由の修理を受け付けてなかったのなら
やはりその統計自体あまり意味がないことになる。

当時からのVAIOユーザーならこんなこと一々書かなくても私の言いたいことを理解してくれると思うが。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:18:31 ID:3OaDtoiw
流石SONY ネットブックの最高峰の出来だな。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:42:38 ID:30o0yFLr
>>857
ちょっと前の話だが、Let's noteの個人モデルの場合は逆に店頭に持ってって修理依頼してくれと言われたな。
法人モデルはディーラ経由とか直接連絡での修理をしてくれたんだが。
ThinkPadやHPはメーカに直接連絡して修理依頼してる。
同僚のVAIOははっきり覚えてないんだけど、たしか直接連絡だったような気がする。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:49:53 ID:GIUn1hPE
漏れのN505は普通に店頭に持って行ったら修理に出してくれたなぁ。
特に何か言われた事もない。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:12:51 ID:s3vSSLYH
ところで10月のWindows7発売後はミニノートってXPのまんまなの?
862[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:18:47 ID:8XvlcZhN
アタリマエヨ
863[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:30:12 ID:bWJ2r5+8
864[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:58:15 ID:B4ywmex6
Z系Atomが対抗馬とかどんだけ情弱なんだよw
CPUはともかくチップセットが貧弱すぎるだろ。
ってか、その視点でいえばASUSの奴とかAcerの奴も出さないのはズルくないかい。

まぁ、わかってわざとやってるんだろうけどさw
865[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 03:37:16 ID:crcMd5kr
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045164/
↑ここのクチコミに出てくる「カオサンロード」と「マジ困ってます。」ってバカ二人香ばしいレスばっか。
そんなにVAIOに対して何か恨みでもあるんだろうか?
866[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 06:43:29 ID:ateI0f9Z
欲しい人だけ買えばいいじゃない。
Wよりいいのがあるならそっちを買えばいいんじゃない?
自分は現時点でWが一番いいと思ったからWを買った。

ネットブックなんて人によって求めるものがまるで違うんだから
どれが一番いいかなんて人によって全然違うんだし。
いいと思ったのを買えばいいんじゃない?


何があれってDELLのスレでWの宣伝工作してる馬鹿がいないことにほっとした。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:32:26 ID:+q6mlgXz
>>865
どこにもそういうのはいるじゃん(このスレにも)
ちなみに俺は当時買ったVAIOは2台とも店頭修理受付だった(店によって扱い違うのは当たり前)
868[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:48:24 ID:e1yQys9U
dynabook UXを衝動買いして、今はvaio wを買おうかマジで悩んでいる。
アキバに行くと、wを衝動買いしそうなので実機を見るわけにもいかず、本当に困っているwww
869[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:12:08 ID:s3vSSLYH
黒がない時点で衝動買いするほど
870[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:13:29 ID:s3vSSLYH
でもないだろ
871[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:32:59 ID:pQXmJmg/
と思いきや。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:36:49 ID:nz43nTta
買ってしまう
873[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:40:47 ID:pQXmJmg/
帰ってきて箱を開けてみると、
874[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:50:55 ID:8XvlcZhN
あまり出荷してないのか売り切れ店が多かったな
875[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:50:37 ID:WdMZO4I+
>>868
私は901Xを32GのトラのSLC・CFに改造したりして名機だと思っていたが、
解像度がどうにも使いずらく、オクで5万円+で売却
Wを衝動買い・・・
FANは確かにうなっているが、
メモリーも2Gにして、快調
解像度で満足
876[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:38:55 ID:B4ywmex6
たしかに、アレを実際に目にするとタマラン衝動買いしたくなるな。

プラスチックとかなのに、妙にそそるし。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:02:17 ID:g1DSQT6j
>>865
価格のクチコミなんて最近はそんなもんだ。
中途半端な知識で調子に乗ってるバカばっか。
昔は結構まともな人が居たんだけどね。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:18:08 ID:nWurM6K1
>>877
昔はパナと東芝の工作員がメーカーID晒しながら
あからさまに他メーカー批判してて酷かったけどなw
879[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:29:32 ID:PyqgIgY5
Wで505カラーとか出してくんないかな?
880[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:46:50 ID:jRD6TktX
これ ニコ動を2窓してもカクカクしないですか?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:00:21 ID:53li3IEd
もっと早くでてればなあ
HPを買わなくてすんだんだが
882[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:10:08 ID:nh8l4R+o
もっと早く出ていれば、UX買わなかったのに・・・
883[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:31:15 ID:sK4NNfDM
>>880
二窓なんてとんでもない!
884[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:49:57 ID:R4rbdPvr
4万台普通に増えてきて値崩れしすぎ。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:20:36 ID:9xfTCCLA
じゃんぱらに既に中古があった。
\44,800ナリ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:54:36 ID:QDwG8VQl
Win7モデルのP買うから買わない
887[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:15:43 ID:RtFGRwGf
Win7のPが本当なら俺もそっち買うわ・・・
888[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:36:46 ID:/Sf492R8
>>886
>>887
VISTAモデルならリカバリのドライバで普通にWindows7がちゃんと動く件。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:15:26 ID:nq+t53NR
Win7モデルが出るころには発熱対策版に代替わりしてるだろうしな
その次ぐらいにはRAMも4GBになるだろうし
890889:2009/08/16(日) 22:16:11 ID:nq+t53NR
ごめん typePスレと素で間違えた
891[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:40:27 ID:RtFGRwGf
>>888
そういえばそうでしたね・・・。
もういっそWとP両方買っちゃおうかなぁ。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:53:32 ID:VaAF/KPM
7ってネットブックに搭載されるとそんなに変わるものなの?
893[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:56:06 ID:jRD6TktX
>>883
ありがとう
もうちょっと高スペックので2窓できそうなの探すよ
894[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:58:02 ID:VaAF/KPM
ネットブックはどれも性能一緒だから普通のノートかえ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:58:43 ID:cuGLkKuJ
これとHPの2140はどちらが良いのでしょう。
仁杉な気がするのですが。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:00:16 ID:R4rbdPvr
>885
新品でも49000円であるよ。
もっと下がりそうだけど。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:00:31 ID:rzdw4j1X
今買うなら直販でtypeNでも買うほうがいいだろ>2窓
Core2Duoで49800円から買えるし、G45だから割とまともな再生支援つくし(今のところニコニコには関係ないけど)。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:09:41 ID:8XvlcZhN
完全なるスレ違い
899[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:12:06 ID:02OZw8lB
諭吉4以内で買えないかな・・・
900[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:14:55 ID:VaAF/KPM
持ち運べないだろ・・・
用途が完全に違う
901[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:19:18 ID:rzdw4j1X
いや、ほかの機種検討するって書いてたからさ。

1Kg台ので2窓可能、ってのを探すとCULV機か、ThinkPadのXシリーズか、VAIOならTとかになっちゃうのかねえ。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:31:13 ID:51IuYtqf
>>891
T買ったほうがいいw
903[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:31:20 ID:QDwG8VQl
>>888
Win7モデルは型番変わるから色々改善されてるでしょ
今売ってるPは買う気せん
あと2ヶ月で新モデルが出るってわかってるんだから発売まで待つ
904[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:41:45 ID:WdjOMFXn
>>903
ただ、Windws7はタスクバーがだいぶ縦長になったから
画面広く使えるのはやはりXPかと。

でもサポート期限が2014年だったかな?
905[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:46:32 ID:9xfTCCLA
サポート期限が切れる2014年時点でまだ独身だったらどうしよう
>俺
906[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:52:01 ID:un40uwue
知らんがなw
907[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:54:01 ID:tUC5J4NG
流石SONY ネットブックの最高峰の出来だな。
他の追随を許さないな。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:08:35 ID:Mp2yfWwz
なんだかんだでXPのほうが軽そうでネットブック向けなようなきがする
909[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:47:21 ID:MsCvTtSD
田舎だから近所の店に実機が置いてないぜorz
910[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:57:19 ID:BIz9RG2r
ファンうるさすぎ
911[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:59:44 ID:MmfI437Y
惜しいよな。
バッテリー持ちとカラバリを改善すれば
今までのガラクタNetBookから買い換えるやつが増える。

貧弱Atom/チップセットに懲りた連中は
ふつーのB5ノートに切り替えるだろうしさ。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:02:56 ID:y7gwFqdD
>>904
知ってるかもしれんけど、タスクバーアイコン小さくすれば差は減るよ。
XPか7かは考えようだな。即実用ってなら良い意味で枯れたXPだし、
新しモノ好きなら多少のリスクや手間を覚悟しても7待ちしていいと思う。
それに2014年っていっても4年以上あるって思えば充分じゃないか?
913[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:22:29 ID:lmnu20zB
Win7はVistaまであったクラシック式メニューをいきなり削除しやがったのであまり使う気がおきない……。
あの狭いスタートメニューの中でスクロールバーを使うとか正気の沙汰じゃねぇ。
インストールした物が増えると探し出すだけで面倒だ……一体何を考えてるんだ?
914[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:45:01 ID:eNJDJo3M
スタートメニューの高さは設定で変えられるけど
915[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:54:08 ID:lmnu20zB
変えられるのは知ってるよ。実際許される範囲で上げてたし。
でも最大まで上げたところで、スクロールバーからの呪縛は逃れられん。なんせ横に増やせない。
それに比べてXPとかのクラシック式は増えれば横に数列分増えてゆくから視認性も操作性も良い。

ゲーム専用PCとかならともかく、色々ツールをインスコしているとスタートメニューは増える一方だからねぇ。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:57:24 ID:bc/q57So
キーボード操作だとWinキー→検索にカーソルが行ってるから起動するソフトの頭1、2文字を入力で即効絞り込めるから
俺は好きだけどね。マウス操作は確かに面倒。でもクラシックメニューはキライだから真っ先に使わなくなったな。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:09:50 ID:eNJDJo3M
横に並ぶのは、視認性はともかく操作性はどうかなぁ…
縦スクロールバーはともかく、フォルダを一回クリックしないと中が見れないのは痛い。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:00:46 ID:3zxcgrtf
・Vistaは嫌いだけどメイリオは好き
・新しい物好き

この理由でWin7入れようかと思っていたけど>>913読んでやめることにしたわ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:05:11 ID:gAJO6ivb
よく使うのはクイック起動に入れとけってことだろ。
7ではクイックと起動中のタスクバーの表示が一体になってるから、慣れれば案外楽だよ。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:22:10 ID:eNJDJo3M
てか>>916の書いてるとおりスタートメニューの検索が超絶便利だから
むしろXP卒業する価値あると思うわ
921[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:29:49 ID:DXKARMaC
ランチャーつかえばいいだけのこと
922[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:32:14 ID:bc/q57So
そもそも良く使うショートカットはデスクトップに置く
デスクトップは何も置きたくないなんて非効率な理念は持ってないから、
落としたファイルの一時待機フォルダとアプリショートカットぐらいは置いておくなぁ
923[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:40:00 ID:bc/q57So
>>91
運営がコミケット運営会だから
924[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:41:02 ID:bc/q57So
ニュー速+と誤爆さーせん
925[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:39:58 ID:4Utql7Zr
W売れまくりだな
926[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:00:48 ID:n3JNT1ex
ネットでのネガキャンも甲斐なしでしたね
927[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:41:46 ID:VUpwiJlR
ピンク、納期9月中旬とかって、ちょ…!
928[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:47:39 ID:4hnQi9je
安かったら躊躇せず買うべきかね。
いや5年ぐらいまえのセロリンPCがお亡くなりになったので急遽必要なんだよね。予算ないけど・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:47:42 ID:QscHNJbq
うちの嫁用にピンクのスペシャルパックを買った直後、
本体(ピンク)の納期が9月中旬になり、
ピンクのスペシャルパックが入荷未定になったよ。
930927:2009/08/17(月) 11:51:32 ID:VUpwiJlR
>>929
いや、うちも、相方用に注文したんだよ〜。
929はいつ注文して、納期いつくらいなの?
10日すぐ注文すべきだったかー!!
931927:2009/08/17(月) 11:54:07 ID:VUpwiJlR
あ、うちもスペシャルパックね
932[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:54:32 ID:QscHNJbq
昨日の夜というか今日の午前0時頃ごろ注文して
納期は9月上旬、最速で9月6日だったよ。
933927:2009/08/17(月) 12:01:40 ID:VUpwiJlR
>929
サンキュー!そっかー。
ピンク、とどいたら、実物の具合とかまた報告よろ。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:10:30 ID:FG/vs5Bs
嫁に買う人多いな。確かに女の人はこういうのがベストだな

ところでスレチだが、相方って嫁の事なのか?最近は同居人とかツレとかわけわからん。ルームシェアか?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:16:53 ID:Ap+UOuLV
そんなこと聞いてどうすんの?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:30:24 ID:dKkqdvUJ
別にアッー!!でもいいがな
937[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:35:29 ID:l6rBk8QP
どう見てもデザインが女向けだからな。
ガジェット感ゼロだから男が持つのは恥ずかしい。
だから嫁向けなのはよくわかる。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:46:13 ID:wckKvLtD
↑こんな事言ってる奴はことごとく単発IDな件
939[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:37:46 ID:fAYI25v8
パステルピンクやミルキーピンクあたりの色なら速攻買ってたんだけどなぁ・・
940[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:04:55 ID:L+Ep7Y/Z
今、実機を見てきたけど、予想以上がデカかった
あれだけデカいなら、CFスロットかPCカード付けてくれよ
941[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:26:03 ID:4dxoO87l
>>940
つ2144
942[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:27:25 ID:uzjn0NDk
ブラウンは人気ないのかな?

8/27お届け予定になってます...
943[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:15:24 ID:ewHw7Bqy
ブラウンが人気ないってことはやっぱり女性ユーザーが多いのかな?
従来のネットブックってデザインがアレだったり、良くても男性向けのデザインだったりして手を出しにくかった人が飛びついてるのかも?
944[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:19:23 ID:UKEuRkUX
ソニーがWで狙うマーケットは、基本的に女・子供だよ
情強の男性ユーザーが買う理由は何もない
945[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:21:12 ID:MX/yh0UA
typeTは64bit OSってのがなぁ・・・
7でたらまた32bitになるのかなぁ・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:24:11 ID:oY8BPcZn
OSは別で買えよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:30:27 ID:kZnHJYHq
>>944
因みに、情強な人は何を買うの?
948[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:33:09 ID:C1ZiANN5
2ちゃん専用によさげ。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:34:36 ID:DnuI3NTe
>>947
HP 2140
950[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:06:28 ID:KsRPTAOb
>>949
情弱乙

Acer Timeline 1810待ち
951[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:10:34 ID:z6Gz44tR
>>950
情弱乙

Acer Aspire Timeline 1810T が正式名称
952[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:21:29 ID:C0A6EZLz
>>949
やはりそうか。
Wシリーズって後発の割には2140に勝っているところが無いものな。カラバリエーションぐらいか。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:22:32 ID:WePgAAXf
アクレーのは微妙に安っぽいところがあるからな…
954[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:22:59 ID:Ikop6j5q
>>949
タコ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:50:33 ID:BXU5CFor
Celeron M 1.3 GHz
Radeon 200 M
のノートとどっちが性能がいいんですかね?
まだ、Atom搭載は持ってなくて、、
956[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:01:29 ID:DUPn1Sb1
CPUはCeleronM 1.3GHz >Atomで、グラフィックは大差なしって感じだと思う
まぁCPUの差もそんなにはない
957[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:25:34 ID:BXU5CFor
>>956
うーん、今ipodとwalkmanの母艦に使ってんだけど解像度が1080×800とかだからWに変えようかと
958[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:30:50 ID:mggoCrxW
>>955
ネットブック総合スレに表があったよ
ATOM 1.6GHz = Celeron M 1.0GHz〜0.9GHz
らしい
959[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:37:11 ID:BXU5CFor
>>958
どうも
960[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:59:01 ID:C8gS3RSM
だって、WってWomanの略だっちゅう話でしょ!
961[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:26:58 ID:K4qOnDMo
VAIO 藁だろw
962[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:14:34 ID:1T5RkVOF
>>951が馬鹿すぎて泣ける
963[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:22:33 ID:14lqSwDp
ピンクもよさそうだけど白いいわー。
白というよりパールだよねこれは。
買ってよかった。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:49:12 ID:f6pwdPIN
情強って強情のことだったのか
965[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:53:39 ID:l6rBk8QP
ソニーもこれを野郎ターゲットにデザインはしてねえだろ。
もし野郎ターゲットだとしたら他のバイオはいったい何なんだということになる。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:03:21 ID:ku5HsLCT
967[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:28:19 ID:ScYb7W7s
今日実物見たが、隣にtype P置かれると大きさと解像度に萎えるわ
968[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:36:48 ID:oYq8B4LG
>>966
携帯電話wwww
969[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:28:11 ID:N9UTf2ea
昨日初めて触ってきた。
残念ながら、東芝のUXのほうがいいね。
特にキー。
液晶の解像度もセカンドマシンとして用いる分には、
あまりメリットがないように思った。
あと、なんとなく厚くないか?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:43:13 ID:LJpTHJTw
>>969
売国奴うぜーよ
来るなカス
971[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:27:18 ID:zE4OFN8d
そうだ
WはPC初めての女性や初心者がソニーの財布

ヲタクは二度と来るな荒らすな
972[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:40:08 ID:vIdyIvii
昨日初めて触ってきた。
残念ながら、DELLの10のほうがいいね。
特にヒンジ。
液晶の解像度もアドバンテージにならないし。
あと、FANがうるさくないか?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:41:05 ID:adfVpWdF
mini10はチップセットがクソ以下だからハナから比較対象外だろう
974[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:42:35 ID:egVFz6ef
コピペ能なしwwwwww
975[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:12:51 ID:tQHNkb06
ピンクが欲しいけど、白の方がかなり安くなってた・・・
迷うな〜
976[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:18:41 ID:xTQ7VlyD
さっきビックの売り場を見たら54800円の10lポイントだった
977[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:13:49 ID:SvbLEVfD
>>976 13%で買ったよ
978[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:31:47 ID:tSr/CYQn
sony styleで買うより安いのですね。

979[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:43:45 ID:Srt2sd+P
過度な期待をするわけでもないけどステレオスピーカの音質はどうよ?
980[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:49:07 ID:g1U/DCck
お察し下さい。筐体に響いてサラウンド効果が常時効いてる状態ww
981[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:01:48 ID:6dv3q3f6
>>979
まぁ、酷いもんです。オーディオメーカーとは思えない。まったく低音は出ません。
それ以外は気に入っているんだけれども。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:47:20 ID:Srt2sd+P
>>980-981
あーやっぱりそうか、ありがとう
ある程度調整すればと期待していたが…
983[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:33:40 ID:fM26JP9H
>>982
調整してもムダなくらい音は悪いな。
以前使ってたアスワンのスピーカーの方が断然高音質だわ。

音が出てる程度に思うこと!
984[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:41:44 ID:x0BMghZ2
最初どこから音が出てるのか分からなかったぐらい音はよくない。
動画見るときはBTヘッドホン使うからスピーカーはどうでもいいんだけどさ。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:55:34 ID:YtW7nRX6
>>984
逆にヘッドホンとか端子経由だと音は良い気がする
単にスピーカーが酷いからそう聞こえるのかもしれんが
986[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:59:10 ID:0fSRqNb+
音はASUSのほうが1-2ランク上だね
W買うような情弱ユーザー層には音質関係ないとのソニーマーケティング、上手いな
987[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 02:46:44 ID:E+N/PiZu
内蔵スピーカーの音を気にする人は>>982のようにリサーチしてるし
気にしない人は>>984のように必要としてないし
どのあたりが情弱なのか>>986は説明するといい。
説明できないなら>>986の頭が弱いってこと。

そもそも>>986はどんなPCを持ってるんだい?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 02:57:58 ID:VIkbmlbT
てかノートPCで音楽聴くとき
ノートのSP使うシチュエーションが無いだろ
どこで使ってんだおまいら?
989[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 05:43:18 ID:0uL/DVxx
俺vaio wとBL300どちらも持ってるけど
解像度以外ではBL300のほうが上だね。
筐体の作りこみもNECが断然良い
990[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 06:14:58 ID:i8VAJU5q
それはない
991[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:05:58 ID:D44k3NJW
ケータイでスレ立てれない。誰か次スレ頼む。
ちなみに、次スレはstage2?stage3?どっちになるんだ?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:13:55 ID:FbsdUUOT
次スレもういらないでしょう
993[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:24:36 ID:0O3dwAsi
VAIO Type W #2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249578992/

これを再利用すれば?
994[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 08:48:49 ID:OOiY3Tcf
しかし発売前にあれだけアンチが出る出るとのたまってた高解像度のN系Atom機は発表すらされんねー
8月、9月のノートPC販売シェアでどれ位伸びるかなー、TOP5には入ってて欲しい。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 09:26:54 ID://L0t9eA
>>994
でたらソニー即死だろうな
今のうちに喜んでおけよw
996[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 11:02:12 ID:bBemZ1L8
>>994
出さないから安心しろ
997[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 11:45:36 ID:0GN8lkEC
まあ、この時点で高解像度のN系Atom機が発表されていないことで
販売数はともかく、スペックとしては一人勝ち
いまさら発表した所で、数ヶ月アドバンテージを持った状態で販売できたのは上出来
PC業界で数ヶ月のアドバンテージは大きいだろ
いまさらアンチが何言っても無駄
998[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 12:47:54 ID:D44k3NJW
>>993
この機種は、重複スレだらけだな…
既にそのスレで3スレ目だと言うのに…
999[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 12:58:11 ID:b0+/MeGD
>>997
つまり、あと数ヶ月すれば投げ売りになるとw
せいぜい稼げよな、ソニー
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 13:03:31 ID:J1rBr6Re
1000ならW失敗作認定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。