【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part4【315g】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
UMID mbook(M1) Specifications

・CPU       Intel Atom(Silverthorne) 1.1GHz or 1.33GHz
・Graphics     Intel GMA500
・Support OS   WindowsXP / VISTA / Linux
・Display Size   4.8" 1024x600 (Touch screen)
・RAM       DDR2 533MHz 512MB or 1GB
・Storage(Flash) 16GB or 32GB and MicroSD
・Wireless     802.11b/g, Bluetooth, HSDPA, WiMAX
・etc.        WebCam(1.3M), USB2.0 x1, USIM, Digital TV reciever(DMB/DVB-T/ISDB-T 1seg.)
・Size/Weight   W:158xH:94.1xD:18.6(mm), 315g

メーカーwebサイト
http://www.umid.co.kr/
商品紹介サイト
http://www.i-mbook.com/

前スレ
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part3【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235486316/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 11:30:48 ID:PlUvUlH4
3[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 11:32:48 ID:PlUvUlH4
■販売店
・G-market(英語版)で検索
http://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&keyword=UMID
・G-market(日本語版)で検索
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&gdlccd=&keyword=umid

日本国内で販売を予定している店
・ベストカカク.com
http://bestkakaku.com/umid.html

※上記はあくまで情報として記述したもので、実際の購入に関しては自己責任でお願いいたします。

※日本での正式販売予定もあるようです。

・韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090301/biz0903011909002-n1.htm
4[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 11:36:23 ID:PlUvUlH4
追加

■mbook紹介blog (日本語)
http://temp33.blog81.fc2.com/
5[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:31:47 ID:quDbWwAo
>>1
6[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:38:59 ID:vvxjTP0y
昨日からNeoLABのHPにアクセスできないのだが・・・
7[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:53:15 ID:X/JnYdA5
一回キャンセルにあったのにもめげず、再度GMarketで注文してみたw
8[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:58:09 ID:tis8Z+Ox
>>6

落ちてるね。
mbook発表にあわせて作り直してるならいいんだけどね。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:00:02 ID:tis8Z+Ox
>>6
俺もそうしようかな
10[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:33:59 ID:1Jq0Q3sT
ようし俺もNeoLABにアクセスするぞ!
11[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:49:03 ID:8/E2V2pL
317gになったことはスルーですか
12[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:59:27 ID:rNCS9Rql
それだいぶ前に話題になった。
実測で340gだったのと比べればたいしたことじゃない。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 16:59:31 ID:42zdvKAj
DMBドライバとソフトが来たね。
ワンセグ関連もダウンロード出来るようになればいいな。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:01:37 ID:42zdvKAj
>>7
今、paypalでいくらになった?
15[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:10:58 ID:X/JnYdA5
>>14
最上位モデルで55,372円(548.10USD)
大分あがっちゃったけど、1万円以下は誤差ってことでw
16[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:32:05 ID:Ja1k2Klk
>>12
Launcherのバージョンも上がってるな。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:07:42 ID:rT7EFJZw
>>15

サンクス
この気持ちを抑えきれないかも
Neolab次第なんだが、改修版が出る3月12日までに発表されなかったら決心する!
18[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:24:41 ID:Ja1k2Klk
円周率のヤツは前スレに出てたから
リクエストのあったCrystalMarkに初挑戦。

やった作業は以下の通り。間違いがあったら指摘お願い。
1.HPからCrystalMark 2004 R3をダウンロード
2.圧縮ファイルを解凍
3.CrystalMark09.exeを実行
4.(Languageを日本語にして)Markをクリック...あとは何も弄ってない。

結果は↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88202.jpg.html
19[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:26:04 ID:6f0zKcns
>>15
最上位でも5万円台なのか
ウォン安ありがとう
20[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:47:12 ID:ixQJ3aGR
>>19
Linux版だから注意ね!
21[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 19:29:45 ID:8kzxz99j
G-marketの日本語ページ見たら7万円だったよ。
韓国語版だと安いけど日本に発送してもらえるの?
カメラ付きで5万円台で色が黒の奴がでたら買おうと思うんだが
22[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:02:00 ID:Lq9YUWot
>>21
Gmarket日本版は代行だから2割位上乗せされてるよ
23[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:14:47 ID:LylQf/WR
VAIO U101が3万だったから買ってしもうた。関係ないけど
24[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:20:49 ID:rNCS9Rql
3万できれいなら俺もほしいな。今のは独り言だけど。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 20:22:35 ID:BvRcrm3C
3万ならそれ買うよりSC買ってるな、買わないけど
26[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 21:01:22 ID:tHhC+J24
3万だったら俺も買うなあ。バッテリーの入手が無理かもしれんが。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 21:07:31 ID:D+d+w+ZM
3万だったら予備バッテリー用にもう一個買うわ。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 21:43:35 ID:a0ti25lO
>>18
ThinkPad-X40で計測した結果がこれ
Pentium-M 1GHz 768MB HDD40GB
ALL:19266
ALU:3463
FPU:4246
MEM:2357
HDD:2481
GDI:2828
D2D:2856
OGL:1035
さすがにHDDはSSDなのでmbookが速いな
グラフィックがかなり遅いな
やっぱりWebブラウズとメールがメインになりそう
最近のOFFICEは相当厳しいかも
軽いアプリを選ぶ必要があるな
29[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 22:59:47 ID:lhdr/QOE
使い込むためにあれこれ考えて手を入れるのも、この手のものを買う楽しみ

性能はニコニコが快適に見れる程度ならまったく文句ないけどどんなもんだろ。ちと厳しいかな
30[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:11:14 ID:9D4n0Hsh

ニコニコはAtomだときびしい
Core2でも1GHz程度だと弾幕の場合ガクガクになる
31[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:22:17 ID:1Jq0Q3sT
ニコニコが結構なスペックを要求するという事実に
時々切なくなる
32[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:29:31 ID:u1gJyhjc
フラッシュプレイヤーが動画再生支援に対応してくれりゃ、ニコニコ動画も軽くなるのになぁ
33[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:34:52 ID:hkDkWFVE
つかブラウザがシングルで動いてる以上シングル性能依存
Flash playerは既に一部ハードウェア対応している
34[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:35:20 ID:wAJqC6Ug
LOOXの場合、ニコニコのSDなら問題なくh.264でコマ落ちする程度だそうで
それくらいなら問題ないし望める範囲ではないかと…
米フル表示はモバイルでは望むべくもないな
35[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 00:42:18 ID:ZeUlucAL
移動中にニコニコ見たいか?
俺は秋葉行く時に電車の中で価格COMが見れて2ちゃんが出来れば十分なんだが

まさか寝モバにコレ使おうと思ってる?
36[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 00:47:18 ID:OA8gpxfi
見るんだったらeco=1必須かな。来るのが待ち遠しい。

Gmarketで買った人に質問っ。申し込んでpaypalのメール来たら、待ってるだけでいいの?
"Apply for International Combined Shipping"とか"Confirm Foreign Fond Deposit"とか
触れずに、ほっとけばOK?
37[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:24:21 ID:Hyzch4Y3
>>35
その用途ならスマートフォンで十分だと思う
寝モバのほうがまだ用途にあってる気がする
38[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:35:09 ID:5uJMCkeV
>>35
価格や2chとかそれこそ移動中なんかパッと見でいいだろ?
しかもそれだけならPDAやiPhoneで十分どころか、むしろ立ち上がりやバッテリ考えたら便利で早い。専用アプリすらあるし
まさか母艦並の早さと手軽さを電車でできるとおもってる?


と言われた時のおまいの歯がゆい気持ちが、
まんま移動中にニコ動どうこう言われた人の気持ち
そもそも人の使い方なんだし、よくあるこの手のツッコミは全部的外れ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:48:59 ID:sP4LKD5g
何度もこのスレで出ている意見だけど
Windows PCであることが必要な人にとっては価値のあるマシンだからな。
PDAやスマートフォンで不満ないならばそっちを使った方が遙かに手軽だろう。
40[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:49:34 ID:Cem5D6+I
>>35
スマートフォンに2chブラウザ入れて使ったほうがよくね?
価格コムも
41[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:05:18 ID:XsG5eJR4
価格をスマフォで見るのはつら過ぎるぞ
42[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:10:12 ID:z2Rm/t51
VGA以上ならいけると思うが?
43[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:13:39 ID:VTyYoQO7
>>41
IrisブラウザーやOperaMini使えば楽勝だと思うが
44[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:14:52 ID:nVWn1AFw
Irisはすぐメモリ不足で自害するしOpera miniはタブじゃねー
デスクトップOSが使えるに越したことはない
45[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:30:05 ID:XsG5eJR4
つらいというのは解像度じゃなくスピードの点で。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:49:53 ID:z2Rm/t51
そのうちいいブラウザが出れば速くなるだろ。多分。
今日本で手に入るのだとiPod touchあたりならだいぶましじゃない?
47[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:52:11 ID:VTyYoQO7
>>44
つ「UCWEB」
つ「Skyfire」
48[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:59:28 ID:HXfYn6uP
価格コムをN-01Aで見てるけど、
なんら問題ないな、もちろん内蔵ふるぶらうざで。

Mbookで見るとしても、
俺はOQOe2では1000*600モードで、
Sleipnirを全画面モード、んでタブ、アドレス、検索バー、ツールバー
のみ表示で使ってるけど、十分実用に使えるよ。
ニコニコ見るのもYoutubeみるのも十分な画面幅があるので大丈夫。
49[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 03:44:21 ID:qm2ecnoL
>>35
見たいに決まってるだろう。

ネトゲもやりたい。
50[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 04:24:08 ID:bkYR/wNd
>>49
物にもよるだろうけど
Atomでネトゲは死ねるだろ…
51[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 04:30:38 ID:eeACdA7k
今EMONE使ってて、PCライクに使えるように色々カスタマイズしてそれなりに満足してはいるが、
やっぱり「これがMobileってつかないWindowsだったらな」って思う時はあるしな。

EMONEサイズにWindowsが載るまであと一歩まできてるんだな。mbookは一回り大きいがwktkしてるぜ
52[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 06:42:32 ID:oefNkrnN
価格コムって携帯じゃ見れないの?
53[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 07:32:49 ID:PvCFPXPn
だからWinXPが使える事がメリットなのであって、PDAや携帯で満足な人は
買わなきゃいんだよ。

W-ZERO3やnx4700では、出来るエロゲに限界があんだよ!!
これでおk。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 07:44:14 ID:SO3+pPa6
俺みたいなエリートビジネスマンが使うというのならまだ分かるが
価格comだのニコ動だのと言ってるお前らみたいな連中に
こんなマシンが必要なのか?正直、失笑してしまうな。
55[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:19:59 ID:10KpbJLO
>>54
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ○   ○ \     ハハッ ワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ・   |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く



エリートリーマンがM1でどんなエロゲするんだよ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 08:55:47 ID:KPEvQFrT
>>54
デリートサラリーマン乙
57[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 09:19:53 ID:qm2ecnoL
>>54
エリートビジネスマンならOQO買うだろうが。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 09:39:26 ID:35oODx7b
エリートサラリーマン超清貧で慎ましッスねwww
59[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 09:48:58 ID:cZMN983t
iphoneで2chや価格を普通に見てるけど。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 11:46:23 ID:x5ED0VRW
出先からRDPで自宅のPCの電源入れて使うにはWindowsでないとな
61[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:01:40 ID:HBNktbrW
>>18

おつかれさまです。
総合性能がなんとなく見えてきましたね…。

お手数ですが、CristalMarkでHDDだけ再計測してもらえないでしょうか。
なんとなくPATA接続がボトルネックになっているぽい数字なので…。

CristalMarkを開いたらHDDのボタンを押すだけです。
お手数ですがよろしくお願いします。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:13:15 ID:1Dx1Yjl1
PATA接続?
どうしてわかる?
63[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:23:50 ID:XsG5eJR4
何回やっても同じだろ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:29:32 ID:aHk9O2Ix
US15WはPATAしかサポートしてないからでは。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 12:39:04 ID:nKoVLcgn
最遅設定のEverun note Sempron
CrystalMark 28109
ALU 3294
FPU 3087
MEM 2898
HDD 14329
GDI 1545
D2D 1749
OGL 1207
66[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 14:27:15 ID:z2Rm/t51
>>61
PATA接続がボトルネックになるほどmbookのSSDは速くなかったはずだけど?
67[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:03:25 ID:CcNqSIAv
>>59
iphoneとかwww
68[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:15:56 ID:b/1tvsUk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女】男は結婚するべきではない part194【発狂】 [就職]
69[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:18:53 ID:Vl3ZesQR
2chや価格くらいだとiPhoneのサファリなら普通に快適だな。携帯とかWMのゴミ具合の比じゃない

ただ、どこまで行ってもスマフォンのブラウザはしょせんはモバイルブラウザだ
多少遅くても、完全なPCブラウザがある安心感には及ばない
70[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:37:07 ID:aHk9O2Ix
WM6.5はまともなIE6が付属するけどそれ以前はどうしようもないな。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:55:08 ID:MzsIjsmU
工人舎のSCとCPUとGPUチップ構成が同じだから
動画支援を使えばh.264の1920x1080も普通に再生できそう。
かなり期待してるんだけど、液晶の情報も少ないしやっぱ店頭で早く見たいね。
来週あたり日本販売の情報が出ないかな。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:01:48 ID:z2Rm/t51
正直ディスプレイ解像度以上の解像度の動画を見よう思うやつが俺には理解できない。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:25:51 ID:kh6Hi+Cs
他人のやることを理解する必要はない。
何でもできることがPCの最大の強みなんだから。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:30:20 ID:nZltPf25
ディスプレイは6インチは欲しかったな
75[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:42:30 ID:xhgs08Gs
重い奴はファンタジーリモートで母艦から再生してる
アナログキャプボでテレビもクライアントから見れるしイイ!
76[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 16:52:42 ID:z2Rm/t51
>>74
LOOX U買えば?すくなくともmbookよりは6インチに近いよ。
77[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:00:45 ID:66uaBAgX
工人舎のSC買った方がいいだろ。いまならポイント入れて実質36Kくらいで買えるぞ。
800g弱で十分軽いし、キーボードやディスプレイもまあなんとか実用的な範囲内。
m本はただ軽いだけで、使い勝手があまりにもトレードオフになってる。
軽ければいいってもんでもないだろ。

工人舎なら、一応冥土インジャパンだし、反日国家製に手を出すのはどうもね・・・
78[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:06:29 ID:rWvSMgr1
軽いだけじゃない小さいんだよ
79[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:07:09 ID:66uaBAgX
>>78
小さければいいのか?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:08:29 ID:bZVGcwRZ
反日国家製品買ってクソンニーとか藤壺通とか刺激するんだよ
81[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:08:42 ID:2F37gKsz
>>77
SC使いです。
使い勝手は悪くない(動画が汚いのが不満)けど800gだとまだ重いんだ。
結局持ち歩かず自宅内モバイルになってる。

持ち歩いているのは去年買った初代のeverun(500g)
やはり500gより軽くないと気軽にカバンに放り込めないよ
82[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:10:46 ID:z2Rm/t51
まあ小さいほうがいい、解像度が高いほうがいいとかならLOOX Uで安いほうがいい
すこしでもましなキーボードがいいとかならSCってとこか。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:22:49 ID:2F37gKsz
品質とか考えると、確かに工人舎あたりに頑張って欲しいね。
SCを非コンパチ化してタッチパッドをとって500gにしてくれたら良いんだけどなぁ
84[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:45:30 ID:PvCFPXPn
>>77
選択肢は色々ある。どれを選ぶかはそれぞれの自由でしょ。

M1を欲しいと思う人は、317g(実測 340g)という軽さと、DSLiteより一回り大きい程度の
軽さと小ささ、WinXPが動く(公式対応)ことを重視してると思うんだ。
85[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:48:52 ID:BE0O9Tp6
http://www.youtube.com/watch?v=BTe_wtWu3XQ

少しひっかかる感じだけど悪くないね
86[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:54:45 ID:z2Rm/t51
>>79
いい。ただタッチパネル以外のポインティングデバイスが欲しかった。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 18:08:34 ID:h9Nk/oa3
工人舎SCは、店頭でさわったらすごく打ちづらかった。
Jornadaがさくさく打てたことを考えると、単なる大きさの問題じゃなさそうなんだ。
だからmbookには期待しているんだけど、
出てきてるレビューを見ると微妙だぬ。

loox uも打ちづらかった。なぜだろう。
あと、現行版Uは解像度細かすぎるし。。。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 18:14:04 ID:pgFWlkV8
>>86
カーソルキーとかTabとかEnterあるし、そんなに苦労はせんのじゃないかの。
サイズからして、ちまちま動かすより画面をタップする方が楽なんじゃないかね
とリナザウを使ってる俺は思うぬ(´-ω-)
89[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 18:16:09 ID:oGdqBna3
>>28
仕事でX40使ってるけどこんな感じなんだな、サンクス。
確かにOffice2007は入れようとは思わない、2003はそこそこ動いているよ。

>>61
CrystalMarkってやる度に少しづつ結果が違うんだな。
オレのやり方が悪いのか?

とりあえず
Mark(再) ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88287.jpg.html
HDD ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88288.jpg.html

>>84
賛成!X40?SC?mbook?...って選べるのがやっぱイイ。
「大きい小さい」「重い軽い」の基準は人それぞれだけど、携帯性も立派な使い勝手だしね。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:14:49 ID:L13Jvrdg
>>55
何故かテリーマンに見えた俺はmbook買ったら電車止めてくる
91[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:21:55 ID:itgbREqb
>>53
そんなの、リモートデスクトップで十分だろう?
って言われちゃうぞw 
92[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:27:06 ID:itgbREqb
>>67
使ったことないでしょ。俺はiPod touchだが、それなりにいいよ。再現性とか。
描画も速いしね。

ただ、フラッシュとか対応していないんで、視れるところを視るって感じだけれどな。
なによりも、いちいち立ち上げてってところが大げさじゃないのがいい。

>>69
情弱乙。

Windows Mobileには山ほどWebブラウザがあるからな。快適なWebブラウザも
多い。なんで、無知なヤツに限って汚い言葉を使いたくなるかなあ。自分が
アホの子だって宣伝しているだけなのに。

大体、そんなのは用途によるだろ。いちいちPC起動してとかやってられないから、
スマートフォンで視たりするわけで。それはmbookでも一緒。サスペンドからの
復帰で数秒待たされるのとかだって嫌な時もある。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:41:04 ID:L13Jvrdg
WMでOperaやらNetfrontやらためしまくったけど、web巡回だけならiPod TouchのSafariは快適だ
だけど、どれも弱いCPUや酷い文字入力のせいで今ひとつ「使える!」と感じられない
mbookにはPCと言える最低限の性能が備わっているし、フルキーもついているので
ガンガン検索、パッと表示、サッと確認ができる俺的「使える」web端末なんじゃないかと期待してる
94[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:44:57 ID:z2Rm/t51
>>92
でもWindows Mobileのいろんなブラウザと比べてもiPod TouchのSafariが一番なことない?
95[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:48:47 ID:x5ED0VRW
なんでXPが使えるmbookのスレで比較対象がWindows Mobileなんだよw
9669:2009/03/08(日) 19:51:20 ID:dvV9ZsNs
>>92
自分で自分のことを分かってらっしゃるようだから、WMのIEやOperaやネフロ以外を無視したのは謝るよ
で、もう一年くらいWM触ってないからわからないんだが
その快適なWebブラウザって何?Opera miniとか言わないよね?

用途によるとか、そりゃそうだがそんなこと誰か否定したかい?
俺だってもう2chはPCで見るほうが少ないくらいモバイルにどっぷりだが

ブラウザの行きつくところはちゃんとしたWindowsで動くブラウザと同一なものなわけで
それが「多少遅くても」外で使える安心感は代えがたいって話
別にmbook買ったからってスマートフォン捨てる理由はないでしょうに、むしろ連携で生きるだろ
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 19:51:37 ID:7pCGIvW7
>>93
IrisやUCWEBもなかなかいいよ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:02:55 ID:SJ7oG6zG
フラフラしてたらこのスレにたどり着いて>>2のURLを見てみたら一目ぼれした
手元にU50WN、4G-X、901、S101、TypePとあるのにこの物欲はどうすれば良いんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:03:14 ID:7GD1QwLO
>>92
みんな「山ほど」って言うけど、どれも微妙だよ。
俺はWM機では2chしか見ないので、ビューアとしてのIE Mobileがほぼ最強だと思ってる。
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:04:22 ID:z2Rm/t51
買ってしまえ。ついでにLOOX UやSCも買ってしまえ。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:15:15 ID:7pCGIvW7
>>99
>2chしか見ないので
それこそなんで2ch専ブラをつかわないんだよw
IEで2chとか地獄だろ…
p2chWMとか使ってみ?設定多いしサクサクで快適すぎる
102[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:15:34 ID:SJ7oG6zG
>>100
黒筐体の白キーボード出たら買うわ

LOOX UはSSD化&BT内蔵したU50WNで我慢だ
現行モデルも天板が海外と同じ無限マークだったらポチってたぜw

SCはイマイチ心の針が振れないんだよなー
103[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:18:44 ID:7pCGIvW7
ちなみに今現在もq2chwmで書き込みしてるw
mBookみたいなPCはやっぱりスマートフォンみたいな小型通信端末との連携でこそ真価を発揮するんじゃないかな?
スマートフォンを、スケジュール管理・メール・電話・モデムとして使って
込み入った作業や、WEBを腰を据えてやるときにはmBookって感じで

せっかく青葉ついてんだし
104[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:59:37 ID:8xRvz402
WMはまともなブラウザは結構ある
でもどれもダメ
根本的に言えばOSがダメ

シングルWindowが基本なのに
マルチタスクとかイランだろと
カレントタスクとOSで必要な動作以外のタスクは
バックグランドに入ったらスリープしろよと

WMは土台がダメすぎてどんなに良いブラウザでもダメ
多分CPUが1Ghzくらいになっても
タスクスイッチの重さとタイムシェアリングの酷さが邪魔して
快適になる事はない
つかWM自体がダメ

CEまでは良かったのにどう間違えば
こんな糞OSになってしまうのか
105[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:04:14 ID:itgbREqb
>>94
なにをもって一番だというんだ? YouTubeさえ、ブラウザでは再現できないし、
電話回線では小汚い動画しか視ることができないっていうのに。Webブラウザで
何をするかで一番なんて違うだろうに。最近のバージョンのSafariはそれほど
落ちなくなってきたから、そういったところではそれほど苦にならなくなった。
ただ、インターフェイスが最悪。慣れもあるが、指でずるずる下まで引きずって
いくって、なんでそんなめんどうなことしないといけない? 1画面ずつ
ショートカットで視る方が俺は好き。

>>95
まったくだな。申し訳ない。

>>96
1年前の知識では古すぎる。Opera miniはWindows Mobile用はできが悪いな。
俺が好きなのはNetFront 3.5、SkyFireかな。>>97さんには悪いが、IrisやUCWEB
みたいなケータイ風のWebブラウザはあんまり好みじゃない。サーバ使ったりしていて
軽快で、使い勝手はいいと思うが、ページがPCとはかなり異なって表示されるのでね。

>>99
釣りじゃないんだったら、>>101さんの言うように2ちゃんねるブラウザ使った方がいい。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:07:49 ID:itgbREqb
>>104
CEが良かったなんてご冗談でしょw Windows Mobileに、いや、Pocket PC、それも2003、
たぶん2003SEになってやっとまともになったのに。シングルタスクがいいとかって
Palm信者としか思えない。Windows Mobileもだめな部分が多々あるが、それだって段々
よくなってきている。今のところ、Windows Mobile 6.1が一番いい。はたして、あなたは
使ったことがあるんだろうかね。
107[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:09:20 ID:PvCFPXPn
>>104-106
PDAについて語りたきゃ、モバ板いってこいw

ここはM1スレですよ?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:21:33 ID:jFrcd/tG
ワイヤーストリッパーだと!
何ー!やっちまったな〜!

男は黙って、電工ナイフ!
男は黙って、電工ナイフ!


ザックリ切っちゃって、血染めの作品だよ〜。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:27:16 ID:fv5LNyk5
>>107
まったくだw

mbookはスマートフォンで物足りない部分を補完するものだと思うのだが。
片手操作ではスマートフォンには勝てないだろうし、比較するならtypePとかLOOXとかだろ
110[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:30:41 ID:xhqg6b0J
うーん、日本ではいつ発売なんだろう。
きちんと売ろうと思ったら、TELEC認証とか必要だしなあ。
早いとうれしいんだが。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:32:45 ID:7GD1QwLO
>>101
2chはりなざう版からq2chwmを使ってるよw

>>105
なんかぶっ飛んでるね? Opera miniのWM版とか、Irisが携帯ブラウザとか。
NF3.5はとろいし、3.4から劣化してるし。Skyfireも中間鯖型だよ?
112[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:40:10 ID:dvV9ZsNs
>>109
大きさから言って比べられるのは仕方ない。モバイラは二つ持ち歩くとかそういうのにアレルギーだし
どうしても択一の比較に走って荒れる。iPhoneと組み合わせたら楽しそうなんだけどなあ

ていうかSCやType Pですらなんか違う。LOOXでぎりぎりって感じ
サイズとかはOQOやVillivS5なんだろうけど、値段も違うしクラムシェルだし

なんかEeePCが出た時を思い出すな。流行らないだのなんだの言ってた人たちはどこ行ったんだろ
mbookはEeePC的な、この大きさのミニミニノートの先駆けになるかも知れん
113[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:46:10 ID:cE7LZqgP
> 俺はWM機では2chしか見ないので、ビューアとしてのIE Mobileがほぼ最強だと思ってる。
> 俺はWM機では2chしか見ないので、ビューアとしてのIE Mobileがほぼ最強だと思ってる。
> 俺はWM機では2chしか見ないので、ビューアとしてのIE Mobileがほぼ最強だと思ってる。
> 俺はWM機では2chしか見ないので、ビューアとしてのIE Mobileがほぼ最強だと思ってる。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:48:20 ID:GzNh1Dh8
WMもいつのまにか進化してるんだねぇ
おれは5でストップ
115[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:53:16 ID:7pCGIvW7
>>105
Irisは携帯風ブラウザじゃないぞw
レンダリング”だけ”でいえばWMのローカル型ブラウザの中では最高のブラウザだと思う
116[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 21:53:25 ID:rWvSMgr1
自分にとっちゃデスクトップとモバイルでOSが異なるのが
ダメっつーかめんどくさい
デスクトップで使ってるアプリと同等のもの捜さないといかん
117[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:02:00 ID:fv5LNyk5
>>112
持ち歩くものは一つに絞りたいってのはわかるんだけど、
今のところ限られたリソースの中で取捨選択してる以上、
片手サイズにフルPCが乗らない限り解決しそうにないと思うよ。
だいたいmbookで電話できないし。

そう言う俺もtypePはでかいと思ってしまった口なので、mbookはかなり良い選択肢。
手持ちのN810の代わりになればなーと思ってる。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:04:48 ID:VcQTTu+W
>>94
1番使良いと思うがハードが最低だからな
メモリ不足でまともに動かないから論外
119[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:08:31 ID:zjWm+3tP
>>117
N810は、どこが不満なの?
今更ながら、N810を買おうとしているので、アドバイスを
お願いします。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:13:17 ID:qEgwNglv
121[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:45:12 ID:fv5LNyk5
>>119
不満なのは日本語環境とパフォーマンスかな。それと日本語での情報不足も。
サイズとかアプリの充実度は結構良いと思うんだけどね。電池の持ちも結構良いし。

WEBの再現性は申し分ないんだけど、やっぱり遅いと感じるし、
ブラウザで文字入力するのにコピペが必須だったりとそれなりに問題点がある。
RDPで自宅のPCと繋いだり、orb経由で動画も見られたりと結構楽しいハードだよ。
後、OSがLinuxなのでWindowsじゃないとダメとか言うなら止めた方がいい。

CPUとメモリが強化された機種が出るのが良いんだけど、なんか当分なさそうな気がするのでmbookに期待してる
122[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:45:43 ID:qRLKD14c
>>119
117では無いが、日本語入力が今一つなのが一番つらい。
ATOKが載れば最高なんだけどね。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:41:27 ID:q5OH6w7E
とりあえず十把一絡げに

PDAだと思ってる人とか、PDAの代替にしようと思ってる人は、実機を触るまで書き込まないでいてくれるかな?
124[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:44:40 ID:JduvEnwJ
スレが伸びてるけど全然日本発売の話題が無いなw
雑談自重汁
125[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:06:57 ID:jbp443m7
所詮チョン製PC
126[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:16:55 ID:V15aI2sC
ポケットサイズならチョン製だろうが中国製だろうが気にならないがな。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:21:02 ID:En6+1YMJ
そもそもMade in Chinaでない日本製wPCって何があるんだ?
128[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:25:58 ID:V15aI2sC
台湾製を中国製としないならけっこうあると思うが。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:26:59 ID:qPaBAefJ
日本メーカがニッチ市場相手にできないんだからしょうがあるまい。
まあ、その規模を追う経営のおかげで、我々リーマンが30代半ばで
1000万近い給料もらえるんだから、韓国製しか手に入らないっていう
多少の不便は甘受するさ。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:34:51 ID:Bg12v+m2
ID:itgbREqb=モバ板のID:gm/5xa1A0

135 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2009/03/07(土) 22:35:54 ID:gm/5xa1A0
なんでこのスレがノートPC板にあるんだ?
どう考えてもモバイル板に立てるのが適切だと思うが

このスレ立ててる奴は機種のカテゴリーの判断もできないの?


【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part4【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236393007/l50
131[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:35:58 ID:V15aI2sC
ソニーがUシリーズの後継機をだしてくれればいいんだがなあ。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:47:28 ID:Ekf2Y23R
台湾も韓国も、品質は悪くてもフットワークは無敵に近いからな
で、ニッチニッチと言ってノロノロしてる間にネットブックで完全に出遅れたのが我々

結局mbookみたいなのが流行ったとしたら、日本メーカーは流行り終わる頃にしか出せないんだろう
相も変わらず10万以上のHDDなLOOXやType U出して、競争できるとか言ってるかもしれない

LOOXだってニッチ商品だし、ニッチ商品が出せないんじゃなくて
安くてカタログスペックが低い機種が売れない強迫観念から離れられないだけな気がする
本気で作れば確実にmbookなんかかすむくらいすごいものできるだろうに
133[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:56:48 ID:vV1FORV3
ねーねーFC2のブログで見たんだけどこれファンレスらしいじゃない。
もうさ、鼻血でた。
134[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:05:42 ID:moSouOgb
さぁ、盛り上がって参りました…!





って、日本語版発売まぁだぁ?
135[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:05:52 ID:MHf2fTWx
>>133
それどこや?
136[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:17:14 ID:l0g4wqXR
>>116
まったく持って同意。WMとWinXPでは、どうしてもアプリの差があるよね。
WMが悪いわけではないけど、WinXPが動くって事はとても大きなアドバンテージだと思う。

>>135
ttp://temp33.blog81.fc2.com/
ここでしょ?貴重なレポを書いてくれてる。ファンレスなのは製品仕様として前から判明してた。
137[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:51:44 ID:V15aI2sC
>>132
Type Uの後継はSSDも選べるだろ。実際Type Pもそうだし。
俺はAtomじゃないなら10万以上でもType Uを買うが。
あと今でさえLOOX Uは10万以下なのになんで突然10万以上にするんだよw
138[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:00:30 ID:m6Xh6GDd
>>106
とりあえずCE,Net4.1のSigmarion3(2003年発売)でも見とけ
最近は多少マトモになってきたけど、
WM5を初めて触ったときは退化したようにしか感じなかった

http://www.youtube.com/watch?v=l0VsoLGm2xQ
139[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:01:37 ID:Dgnd3/Dl
ネットブック作ってる各社にはAtomじゃなくてTurion 64 X2 Mobileを採用して欲しいところ
Turion 64 X2 Mobileって超低電圧版のC2Dに近い性能あるのに・・・
Everun Noteだけじゃんコレ積んでるの

なんでAtomばっかなんだよ
140[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:03:42 ID:Dgnd3/Dl
>>138
それOSの性能じゃなくてブラウザの性能な
ピクセルブラウザーを今のWM機に入れればいいだけじゃね?

まぁこのブラウザは日本語が文字化けして使い物にならんがw
141[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:20:35 ID:aFnrFrDA
シグ3のピクセルブラウザは変なアイコンUIが最悪だったな
ペルソナから始まってモバギシグFIVAリブレットLOOXと来たがやっと目的のマシンに出会えた気がする
あぁ早くmbookが欲しい…
142[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:23:38 ID:Ekf2Y23R
>>137
mbook的なものが流行った場合、日本メーカーはどうせ最初は勘違い品しか出してこないんだろうなって話だが
まずそれわかってる?

そしてまあこっちの書き方も悪いんだが、10万以上の「HDDなLOOX」や「Type U」ね
143[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 03:02:53 ID:El56sCD+
>>140
Sig3版のPicselBrowserはWMに移植できないしWM版は日本語の文字コードに対応してない
つうかブラウザだけじゃなくUIもCE>WMだから
狭い画面をさらに狭くする上下のバーや、×ボタン押してもアプリが終了しないところが代表的だね
あとフルキー付きのWM端末と比べてみれば分かるが、WMのUIはキーボードでの操作性をほとんど考えていないよ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 03:11:40 ID:Dgnd3/Dl
>>143
>狭い画面をさらに狭くする上下のバーや、×ボタン押してもアプリが終了しないところが代表的だね
そんなアプリで改善するようなことを言われても・・・
まぁリアルVGA化は液晶でかくないとつらいものがあるが・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 03:20:24 ID:El56sCD+
>>144
毎回毎回WkTaskとか入れて改善する作業を馬鹿らしく思ったこと無いか?
他にもスタートメニューが標準で階層式じゃないとかホーム画面の自由度が低いとか色々あるし、
全体的な動作やリセットからの復帰も遅い
つうか上下のバーってフルスクw以外に消す方法ある?
146[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 03:29:27 ID:Dgnd3/Dl
>>145
俺は階層式より一覧のほうが良いな
好み問題だろ?
それに、ホーム画面も携帯端末として使うこと考えたら、PCのデスクトップ見たいなのより、Todayみたいなのの方がいいと思う

>全体的な動作やリセットからの復帰も遅い
端末による件
147[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 06:30:12 ID:O8UIpYFj
>>142
そうだな、既にカンチガイマシンは出てるな。
ソニー、富士通、シャープ、東芝、NEC

ソニーはスペックを妥協せずデカすぎて重い
富士通もスペックを妥協せずちょっとデカくて重い
シャープは目の付け所がシャープなのでゲイツモバイルでアッチの世界へ飛んでった
東芝もゲイツモバイルでゲイツと握手。
両者はわかってない。

NECは妥協しすぎて、たんなる端末機をだしてきた。割り切りすぎだw

mbookの魅力はサイズと重さにつきる。クオリティは期待してない。
多分不具合ありまくりだろう、それでも出そうという意志、根性があるのが素晴らしい
マンセー
148[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 07:35:46 ID:GQu4L3ny
>>121
>>122
レスありがとうございます。
今、Zaurusを使っていて、その代替にN810と思っているので、
Linuxであることは歓迎なんですよ。
でもブラウザの日本語コピペは、いただけないですね。
Zaurusと大して変わらないので、CPUとメモリを強化して
欲しいとのお気持ちは、よく分かります。

mbookは、ハード的な性能は、自分にとっては十分に
見えるし、電池の持ちがすごく良いようなので、
興味があります。
発注しているN810をキャンセルしようか、でも、
おもちゃは多くても構わないかと葛藤中です。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 07:42:26 ID:JZH/EmBH
ここの人はEverun-noteは知ってますよね?
コイツはスゴイ。
でもM1もかわいい。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 07:54:08 ID:5LAO7zWR
>>148
日本語入力は悪くはない。ザウルス使っているくらいだったら、それほど不満は
感じないかも。Anthyだしね。ギミックとしてはすごくいいと思う。
Webブラウザが遅いって人がいたが、それはPCと比較するから。PDAクラスでは
最強だと思う。PDAっていうよりはMIDだな。音は意外にいい。ステレオが
きちんとステレオになっているし。

Linuxでガシガシやりたいって人にはすごくいい。ただ、アプリケーションを
追加するだけとかで使いたい人には、アプリが足りないかなあ。価格もそんな
しないし、試してみれば。ダメだったら売ればいいんだし。

>>149
見かけただけだが、このくらいでかいんだったら、もうちょっとでかくたって
いいかなって気がしてしまう。そのあたりは、俺の使い方、慣れ、嗜好でしかない
けれど。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:11:56 ID:X3Pisakr
Everun-noteは解像度が1280x800なら買っていた。

今週末には3月中旬だってーのに本当に月末にM1 mbook発売できるのか?
152[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:17:10 ID:O8UIpYFj
>>149
デカい、重い、論外
153[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:38:47 ID:/NkCymHY
>>151
発表が3月末じゃないかな?
発売は4月以降だと思うけどね。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:40:31 ID:qGANdnUN
>>152
Everun-noteってEeePCの半分くらいの大きさだがデカイか?
確かに重いとは思うが…
155[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:01:01 ID:O8UIpYFj
>>154
デッカイ、でかすぎる。EeePCなんて巨大すぎるだろう。
とてもじゃないが毎日持っていって通勤電車で使う気にはなれない。

俺はシンクパット230CSからモバイル実戦してる。ノートはデカイ重い高いの三重苦だ。

ザウルスやOQOくらいになってはじめて使えるといえる、それでももってくの嫌だと思うときはある。

サイズも重さもDSiが理想。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:03:07 ID:qGANdnUN
>>155
mBookもいいが、それならスマートフォン持った方が幸せになれそうな気がしないでもない
157[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:05:32 ID:O8UIpYFj
>>156
ゲイツモバイルはダメだ。論外、それなら普通のケータイのがまだいい。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:25:26 ID:vV1FORV3
>>152
言ってくれるな、この変態ロリコンピュータマニアめw
確かにmbookはeverun noteの半分の重さだかんな。驚きだ。
でもスペックとサイズと重さの3立ならeverun note最強だ。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:29:22 ID:El56sCD+
おっと、おれの悪口はそこまでだ
160[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:30:34 ID:Dgnd3/Dl
>>157
スマートフォン=WMとは思考の幅がせまいぞ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:34:37 ID:5LAO7zWR
>>157
また、つまらん議論になるような書き方するなよ。煽りじゃなかったらな。

W-ZERO3とかを使っただけでWindows Mobileスマートフォン全部を否定する
阿呆が多すぎる。大体、W-ZEROはすごく特殊なのに。一体何百種類出ているのか
知っているのか? 俺も全部はとてもわからない。使ったことがあるのだけで、
せいぜい、20機種ちょっとだが全部かなり違う。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:49:58 ID:Dgnd3/Dl
>>161
>W-ZERO3とかを使っただけでWindows Mobileスマートフォン全部を否定する阿呆が多すぎる
そうなんだよな
ZERO3なんてかなり底辺の機種なのにそれがすべてみたいな奴が多くて・・・
超低スペックマシンでXP動かして、XP機は全部糞って言ってるようなもんだから
163[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:50:10 ID:vV1FORV3
>>159
everun noteもってんのにまたこんなとこに張り付いてるオレもロリコンだけどなw
でもここの人たち程の経歴はないわ。
u101 typeU looxU Everun note
で、mbook
164[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 09:53:11 ID:vV1FORV3
>>162
まてまて!ZERO3はそれなりに良かったって!w
俺的にはQVGA機種は肌に合わんかったわ。。。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:05:46 ID:Dgnd3/Dl
>>164
もっといい機種なんて山ほどあるだろjk・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:06:17 ID:O8UIpYFj
>>160
WM以下のスマートフォンは全部うんこじゃ、大体何ができるんだ。何も出来やしないじゃないか?
GPSもワンセグもない、WEBも遅い、モッサリ、電池持たない。

ゴミだ、ふつーに携帯つかったほうがいいや。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:09:29 ID:mpvQSN/g
WMにはGPS内蔵機種もワンセグ搭載機もあるんだが。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:12:12 ID:Dgnd3/Dl
>>166
とりあえず無知をさらけ出すのは恥ずかしいからやめろw
169[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:17:40 ID:O8UIpYFj
>>167
うんこ以下ってかいとるじゃろうがー!

>>168
ならば問おう、無知でない貴様のおすすめするウンコフォンって何よ?
170[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:18:10 ID:vSsdJdkL
スマートフォンの話ではないですが、mbook、バックにちょこっと入れとけるサイズ
なのはうれしいですね、出先でのちょっとした調べものや、メールのチェック、
緊急時にRDPもできそうなので、休日に持ってるだけで、安心感になりそうです。
待ち合わせの暇つぶしにもなりそうかな。

ただ、今の、バックの中身の構成を考えなくては・・・。

ポメラを、どうしよう・・・。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:19:32 ID:Dgnd3/Dl
>>169
人それぞれの用途によって選ぶもんだろw
オススメなんて人によって違う
172[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:20:33 ID:fWL37pdG
>>166
>GPS
機種による。
>ワンセグ
機種によるし、Slingplayer使えば自宅のHDDレコをリモート視聴可
>WEB
遅いがSkyFireで高い再現性
>モッサリ
チューニング次第
>電池持たない
機種による

いったい何機種使ったことがあるのか知らんが
乏しい経験で語るな、クズ野郎。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:20:34 ID:O8UIpYFj
>>171
だからそのえらーいお前様がつかってる運古フォンを教えなさい。
口だけか?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:20:34 ID:Dgnd3/Dl
>>166
>大体何ができるんだ。何も出来やしないじゃないか?
おまえWM機使ったこと無いだろw
断言できるわw
175[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:21:33 ID:Dgnd3/Dl
>>173
>口だけか?
自己紹介ですかw?
何を使っておいて糞って言ってるの?
どうせ使ったことないから想像だけで言ってるんだろうけどw
176159:2009/03/09(月) 10:23:23 ID:El56sCD+
ちょwIDかぶってるww
ロリコンはおれだけで十分です>>143>>145さんは決してロリコンなんかじゃありません
177[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:24:40 ID:O8UIpYFj
だからどんな使い方をしてんのよ、ゲイツモバイルで何が出来んのよ?

何もできませーん。だろがー、すぐ固まりやがって、レスポンスも遅いんだよ。
おまえらは信者だ。客観的におすすめできるものがあるなら言って見やがれ。

178[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:27:42 ID:Dgnd3/Dl
>>177
で、何使ってたのw
オマエが何を使ってて、何に使ってるくらいの情報がないとオススメも糞もないんだがw
179[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:28:50 ID:fWL37pdG
>>177
ここは幼稚園じゃないんだ。
なんで、お前を手取り足取り導かねばならんのだ?
お前がバカだってことはもう教えてやったんだからこれで充分だろう、ウスノロくん。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:35:01 ID:O8UIpYFj
そのウンコフォンを捨てなさい、人に言えない大学にいってるようなもんだ。実に情けない。

ゲイツの手下がこんなところにまで出張ってるのを知ったのはまあ収穫だ。
フリーズフォンをずっと使いつづけるがいい。
181[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:36:28 ID:Dgnd3/Dl
>>180
結局使ったこと無いのに叩いてたのかよwwwww
182[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:43:36 ID:njvbQTPi
多分両方とも消えてくれるのが皆にとって最もよい
183[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:59:00 ID:5LAO7zWR
>>182
まったくもってその通りだが、嘘が嘘としてまかり通るのも我慢できないからねえ。
申し訳ない。Windows Mobileスマートフォンに限らず、スマートフォンって
ユーザーによって最適なデバイスは違う。同じことをしたくても何を使ってきたのか、
どこまでカスタマイズするかでかなり違う。PCの使い方とかが人それぞれなのと
ある面では一緒。

Windows Mobileスマートフォンにもダメな機種やダメな部分は多々あるが、
別に得意なところ、得意なジャンルだけを使えばいいんで。
ワンセグある機種もあるし、違法っぽいがストリーミングでTVを視る方法もある。
周辺機器を使えば、スカパーを視たり、HDDレコーダの中身を視たり、
その他、多様な使い方ができる。そこで、画質がダメって人もいるだろうし、
めんどくさいって人もいるだろう。それはユーザーによって変わってくる。

だが、それってmbookでもいえるんだよね。この大きさで何をしたいのか。
可搬性を重視する人もいれば、親指入力可能なQWERTYに魅力を感じる人もいる。
そこそこのバッテリー駆動時間がいいって人だっているだろう。しかし、実際に
似たようなデバイスを使ったことのない人にその魅力や限界を伝えるのは
至難の業だと思う。小さいゆえの制限もある。どこでもモバイルする人なんて
非常に限られた存在だが、それはもしかしたら、こういったデバイスがなかった
からかもしれない。あるいは、本当にオタのおもちゃってほどしかニーズが
ないのかもしれない。敵対するんじゃなくて、いいとこ探しをしていくべき
デバイスたちなんだと思うんだけれどね。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 10:59:41 ID:6ZMi8mQ/
>>182
賛成
スマフォの会話は他でやって欲しい。
mbookが出なくてイライラするのは分かるけどね。

日本版を待つのはやめて、韓国版ポチった。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:08:26 ID:DKEXjeJb
同じく。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:10:47 ID:5LAO7zWR
たとえば、Googleマップは、PC用の方が便利だと思っている人も多いんじゃないかと
思う。だが、実際に外で利用するとなるとスマートフォン用の方がはるかに使い勝手がいい。
仮にM1 mbookあたりとBlackBerry BoldやiPhone、Windows Mobileスマートフォン
での利用を比較してみると、まず、mbookではかなり工夫しないと画面が狭く感じられる
と思う。一方、スマートフォン用は最適化されているので、実際にその場で見て利用する
場合に使い勝手がとてもいい。

第二に、今のスマートフォンではかなりの機種でGPSが使えるので位置情報が正確にわかる。
やり方にもよるが、GPSチップにSafari III積んでいるので、きちんとした対応していえれば
秋葉原のようにビルが林立していて、従来のGPSでは測位が難しいと思われていたような
場所でも、非常にすばやく自分の位置がわかる。M1 mbookなんかで測位しようと思ったら
結構大変だ。Bluetooth GPSかUSB GPSを別途用意しないといけない。これの取り回しが
結構面倒。余談だが、PC用のGoogleマップはGPSに対応していないので、別途地図ソフト
を用意する必要もある。さらに、Googleマップの場合は通信環境も必要だ。地図ソフトを買えば、
GPSを用意するだけだが、それも毎回となると段々面倒になってくる。

第三に一番目にもかかわるが、実際に外で使ってみると、M1 mbookはまだ使ったことがないから
わからないが、他のD4とかあたりだとそれなりに取り回しがめんどくさい。でかいし、
落とすのが怖いしで、かなり注意して扱わないといけない。それが、外で急いでいるときとか
かなりめんどくさい。それゆえ、スマートフォンの方が向いているジャンルってのは確実に
ある。何をしたいのか、PCではなくてスマートフォンに向いたところでだけ使えばいいだけの
こと。
187159:2009/03/09(月) 11:12:03 ID:El56sCD+
いま韓国内ではいくらぐらいで買えるんだろう・・・
友達に韓国旅行誘われてんだよなあ
188[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:18:07 ID:hrrtDXT4
>>186
いい加減スレ違い&板違いの長文うざい。
それならそのスマートフォンの該当スレに行ってやってくれないか?
このスレで話すならmbookの狭い画面でどうやったら快適に使えるかということだろ。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:18:23 ID:5LAO7zWR
逆にM1 mbookで何をしたいのか、明確なビジョンがないとやがては使わないノートPCが
1台増えただけってことになるのかも。本当に自分がやりたいことに向いているのかって
こともある。

液晶が物理的に小さいので、長文テキストの入力とかには案外向かない。外付けキーボードを
使ったとしても、画面が小さいだけでかなり思考の妨げになる。入力だけだったらまだしも、
推敲とかを始めるとかなり使い勝手はしんどいと思う。

動画もあんまり本格的なのはスペック的にはしんどそうだ。YouTubeは、よっぽど高精細な
動画以外は大丈夫だろうけれど、ニコ動とかは割り切りが必要になってくるかも。
うーん、俺は一体何をしたいんだろう? 小さいデバイスが好きゆえの物欲部分も大きい
気がする。OQO、D4とかは一通り試してみたが、非常に好きな反面、決まった用途でしか
使わなくなっていく歴史の繰り返しだった。やっぱりバッテリーがもたないってのは、
結構取り回しに制限が出ちゃうんだよねえ。そういった意味ではバッテリーをそれほど
気にしなくてよさそうってだけで非常に期待している。

ただ、まあ、全部想像なんで、早く日本で出てくれというのが本音だ。wktkが
止まらなくて困っている。
190[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:19:28 ID:5LAO7zWR
>>188
すれ違いじゃないだろう? mbookにからめて話しているんだし。スマートフォンの
話しかしていないならまだしも。嫌だったらNG IDにでもしろよ。そういったコメントが
一番やる気をおこさせるんだぜw
191[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:22:52 ID:77byylbc
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J     なんか殺伐としてるお
   |   | 
   |   |
   |   | 
   |   | 
   |   | 
   し ⌒J

192[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:23:49 ID:vVC80K5a
まぁ正論っちゃ正論だな
193[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:24:37 ID:ztj+Pco2
某ブログから
>(XPを)クリーンインストールしたら、再起動後、やたらとプチフリーズするようになって、遅くなった気がします。
使い物にならないじゃん・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:25:35 ID:iXgEAJ/j
つか人を03しか使ったことがないとか勝手に断じてる奴らこそ、s60やiphoneOS使ったことあるのかねえ
流行りものアレルギーやノキア嫌いの奴らのネガキャンにまんまと引っかかって、WM以外触りもせずにサイコーて言ってるクチだろ

愚痴はこれくらいにして
mbookと連携するべきは、ヲタ好みの高機能ではなく
向いてることをスムーズに出来る機種だろうね
幸いいまはどのスマートフォンも無線ルータ化ができるから、ネット環境もバッチリ

って思ったけど、みんなはmbookのネット環境はどうするつもり?何が一番妥当かな
195[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:29:34 ID:hrrtDXT4
>>190
mbookで調理レシピを検索したのだけど今日の晩ご飯は何がいいと思う?
(以下mbookで調べたレシピや食材などについて30行語る)

というレスを書いても絡めていることになるみたいだなw
何を基準にするのかということが重要で「mbook」という単語さえ入っていれば
絡めたことになるというものではない。
NGに指定すれば問題ないということは荒らしているという認識があるってことか?
196[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:31:34 ID:vVC80K5a
>>194
やっぱりこういう端末はスマートフォンとの連携で真価を発揮すると思うから
WM機をモデムにして使うつもり
どうせそこまで速度求める作業しないし、エリア重視で禿使うつもり
197[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:32:37 ID:59DJfOJq
>>194 お前さんの大嫌いなWM(芋星)で青歯接続w

>WM以外触りもせずにサイコーて言ってるクチ
このスレにいる連中に限って、それはないだろ…。
何がサイコーかは、十人十色・人それぞれってヤツ?
198[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:33:01 ID:vVC80K5a
>>195
そこまで必死になるのもなかなかキモイ
199[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:34:09 ID:hrrtDXT4
>>198
そういうレスしかできないのも人間性が疑われるぞ
200[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:35:20 ID:5LAO7zWR
>>194
ノキアなんてBlackBerry使った後だとおもちゃにしか思えないけれどね。
いい悪いじゃなくて中途半端な感じがして。

>>向いてることをスムーズに出来る機種だろうね
これは同意。これがわからない人が多すぎるんだよな。勝手に期待して、勝手に
裏切られる人が多すぎる。

>>って思ったけど、みんなはmbookのネット環境はどうするつもり?何が一番妥当かな
現状だと、イー・モバイルかドコモだろうね。定額だとドコモは高すぎるんで、
地域にもよるがイー・モバイルかな。地下がメインの人は他の選択だろうし、
個人による差異がそれこそ大きそうだが。

>>195
いや、何がアラシかそうじゃないかなんて人によるだろうってだけのこと。
もめ事自体が嫌いな人もいるしね。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:36:27 ID:77byylbc
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J     なんか殺伐としてるお
   |   | 
   |   |
   |   | 
   |   | 
   |   | 
   し ⌒J
202[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:37:29 ID:iMlOv3ow
>>195 正直、そこまではズレてないと思う。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:38:00 ID:MwfdQNv+
確かGPS付きのWM端末をWindowsPCのGPSユニットとして使えたはず
WMスマホはモデムにもできるしPCとのデータのやり取りも楽だし俺は両方持つつもり
204[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:38:25 ID:vVC80K5a
事実を言うだけでかみつかれるのも考え物だな
205[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:38:45 ID:hrrtDXT4
>>200
このスレのログを全く見ずに書き込んだのなら仕方ないが
ログを見ての通り、スマートフォンのメリットを延々と語るとそれに過剰反応する人も多いから
自重して欲しかったというだけ。
荒れるのが目に見えてるから。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:39:34 ID:vVC80K5a
>>203
せっかく青歯が内蔵なんだから活用しないとな
207[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:39:53 ID:77byylbc
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J     なんか殺伐としてるお
   |   | 
   |   |
   |   | 
   |   | 
   |   | 
   し ⌒J
208[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:40:47 ID:X3Pisakr
俺はPHS300に芋の環境で使うつもり
モデムで芋使うと1対1でしか使えないのが不便でなー。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:44:24 ID:ztj+Pco2
青葉でモデムって速度遅いじゃん・・・
210[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:50:05 ID:jFAv3nHH
俺がやりたいことの基準は決まってる
超小型のX68000を持ち歩きたい
それだけだ
MDXを外で聞きたいしPANICを観たい
ジオグラフシールとかその他ゲームもやりたい
思いついたMINTスクリプトをその場で編集したい

まあこれが高い次元で実現できれば
何やっても使い物になるってこった
211[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:55:14 ID:59DJfOJq
>>209 俺、ワイヤレス+お手軽>速度な人だから…。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:56:16 ID:MwfdQNv+
>>209
青葉でも900Kbpsくらいは出るぞ
213[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:58:03 ID:fWL37pdG
>>208
無線LANルータ化できるけれどバッテリが
ネックなんだよね。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:14:09 ID:5LAO7zWR
>>213
そこは外付けバッテリーを使うしかないね。Bluetoothだと結構持つもんだが。

まあ、S11HTとか、S21HTとかを使えば予備バッテリーもいらないくらいで半日くらい
だったら、Bluetooth PANくらいは使えるけれどね。1日はたぶんもたないから、
やっぱり外部バッテリーか予備バッテリーはいるけれど。mbookが、通信しながら
どれくらい持つかも、楽しみなところだ

さすがにこれでUSBケーブルをつないでって使い方は、でかいデータ落とす時くらい
しか使わないだろう。フラッシュ動画くらいだったら500Mbpsくらいでもなんとかなるし。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:20:35 ID:vVC80K5a
>>209
こいつでどこまで速度を求めるつもりだよw
1〜2M程度のファイルを落としたり、ネット観覧するくらいなら
300kbpsでも十分なくらいだと思うが
それに、そこまで速度求めるなら腰を据えて無線ランを使えばいい
216[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:21:32 ID:Ekf2Y23R
ひとつっきゃないUSB(しかも変換必須)つぶすのもなんかいやだしな
iPhoneにBT DUNついてりゃいいのになー。ソフトルータでもいいんだけどバッテリが逝きそうだ

青歯が標準だとやっぱり夢が広がるね
ところで青歯でネットしながら、青歯マウスや青歯スピーカー使っても問題ないモン?
217[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:27:10 ID:ztj+Pco2
>>215
本体の処理速度にしろ通信速度にしろ、その機体ができる限り早いのに越したことはない

あとプチフリ連発でもいいのかい?
218[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:32:01 ID:muXKWufu
速度関係なくお手軽につなぎたい時->BT
速度が欲しいとき->WLAN

で使い分ければいいだけの話。
それぞれメリットデメリットあるんだから、使い方を押し付ける必要なし。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:32:02 ID:A0mU3O0Z
>>217
プチフリ連発っていう根拠は?
また脳内野郎じゃないだろうな
220[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:33:42 ID:hrrtDXT4
速度と利便性を天秤にかけて各々が自分にあったものを選択すればいいだけ。
たとえば内蔵SDカードスロットが遅いからということでSDカードスロットを内蔵していても
USB接続の高速カードリーダを使うのも個人の自由。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:36:49 ID:ztj+Pco2
>>218
>>220
まさにその通り
個人的にはこの大きさでも、発揮できる限りの早さがほしいので
BTはバッテリーに優しいって言う意見もあるよね、遅いけど

>>219
人柱様のブログみてくれば?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:42:02 ID:OVDZiQxt
>>146
>端末による件
HPCは5、6秒でリセットから復帰する件
223[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:43:24 ID:TkL2o+GY
本当に殺伐としてるなw
情報に飢えた実機持ちが通るよ。

>>216
>青歯でネットしながら、青歯マウスや青歯スピーカー使っても問題ないモン?

青葉でネット(H11TでBT DUN) & 青葉マウスは問題なしだよ。

>>218
>>219
プチフリはある。
気になる、ならないは個人差なんで何とも言えないが
WEBガンガンやったりすると数秒止まったりする。
個人的には使い物にならないと言う認識ではない。

Blogの人同様、日本語XP入れたら散見するようになったので
設定で回避できる事なのかもしれない。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:45:45 ID:A0mU3O0Z
>>223
実機持ちという証拠は?
騙るだけなら誰でもできるんだがな
225[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:47:51 ID:Gcjfg+Rm
つうか煽ってないだろ
多分前に証拠画像あげた人じゃない?
226[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:51:15 ID:TkL2o+GY
>>224
この数日、
秤に載せたりCrystalMarkやったり
ベタベタ画像貼ってるだろうがw

また証拠に写真でもアップ?さすがに面倒くさいわ。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:52:46 ID:Ekf2Y23R
>>223
なるほど。本体並みに大きいマウスを一緒に持ち歩くという変態プレイもできそうだな。ハァハァ
228[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:54:45 ID:W1jzl59I
mbookってこれ?

995 2008/11/17(月) 23:46:31 ID:HqEqbtBm0
白ロムさん(sage)

ttp://jkkmobile.blogspot.com/2008/11/meet-umid-mid-315g-super-mini-laptop.html
229[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:55:15 ID:ztj+Pco2
あぼーん推奨→根拠 ソース 証拠

こんなの繰り返してたらキリないね
230[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:59:28 ID:/pDzC5pv
結局、このスレで既に入手したのって
一人だけ?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:12:30 ID:59DJfOJq
>>224 捏造だと思うならスルーするがヨロシ…。

>>223 ファンレスとのことですが、筐体は熱いですか?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:13:43 ID:X3Pisakr
ヤフオクに出品中のが59800なら日本語版発売前でも、
予備のアクセサリー類兼電池充電台として買うんだけど
Gmarketより高い値段で個人から買うのはリスク高すぎる。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:34:32 ID:TkL2o+GY
>>231
暖かくはなりますが「熱い」にはなりませんね。
ソファーでテレビ見ながら1〜2時間ネットしてる時に
EeePC使ってる時は膝に雑誌とか引いてたのに
素手でそのまま使ってても熱いと感じた事なし。

OQO 01+は「夏は使えないなぁ」なんて(冗談交じりに)言ってたけど
こいつは大丈夫そうです。

余談ですが右前のゴム足がいつのまにやら消えてましたorz
234[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:36:25 ID:DBT1YkY3
日本語版未発売で危ない韓国語版初期モデルぽちった奴に嫉妬するのはどうでもいいが
個人の使い方にケチつけるのはよくないな
235[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:45:00 ID:59DJfOJq
>>233 thxです。
同じく01+餅なので参考になりますw

早く英語キーVer.が発売して欲しい…。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 14:16:01 ID:fWL37pdG
>>223
>プチフリはある。
日本語XPのインストール時にNTFSでフォーマットしなかった?
他機種だけどFATでフォーマットしたらプチフリが改善したって報告があったけれど。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 14:23:31 ID:vV1FORV3
>>216
青葉スピーカーと青葉マウスの同時使用は俺は昔試したけどどっちも途切れちゃって使い物に何なかったな。
一個のBTサーバに帯域使うクライアントを複数繋げんのは多分厳しいよ。

238[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 14:27:25 ID:TkL2o+GY
>>236
した!NTFSフォーマットにした!

そう言えばそんな話題見た事あるよorz
概ね環境設定も落ち着いたんで
OS再インストールやろうかと思ってたから確認する。
感謝、感謝!!
239[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:10:33 ID:VLGCgDNn
>>225-226
ネタじゃねーの?
でなきゃキチガイだw
240[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:11:35 ID:Og0EZ+Cl
FAT32へのインスコはPre-SP2かつ上書きインストールだったかな、何か
そんな条件があったかも。

あ、あとGNU教徒の方、もしいらっしゃったら/.Jにあったmkfs.ext2の「最小
書き込みサイズの設定」ってのを試していただけると助かりますです。
241[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:17:33 ID:mpSopHZz
>>240

ここで入手出来たのは、今のところ一人じゃないかな?
俺を含めてGmarket組は1回キャンセルくらってるし。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:20:20 ID:mpSopHZz
Gmarketみたら、オプションのバッテリーも同時購入できるようになってる。
再キャンセルして、バッテリー追加で注文し直す。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:22:18 ID:DMJNXQzh
「迷惑人間、死ね!」 ベストカカク.com、自社サイトで2ちゃんねらーの書き込みに対してキレる!

「なんか胡散臭いHPデザインだな。日本での販売店?ソフやビックとかで買えるようにして欲しかったよ」
という書き込みに対しては、「お前は迷惑人間だ、早く消えてくれ。ソフやビックで買っとけ」などと応酬。
ベストカカクを「サポートも悪くないが」と褒めたそばから、サポートが悪いとの批判に対して
「サポートなんか期待してる低スキルはお断り」と書くなど、矛盾だらけの内容でもあった。
「べスカの悪口をやめろ!お前らは、馬鹿野郎!」、「お前は自殺しても、交換して上げないから、人間のくず」などとエスカレート。
そして23時46分、「2週間停止」との書き込みがあり、ベストカカクHPの当該商品のページの内容が実際に変更されていた。

「予約臨時中止!2chの馬鹿野郎が消えない限り、再開しない! 
このまま、2chで書き込みしちゃったら、業務妨害で警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!」
魚拓 http://s03.megalodon.jp/2009-0125-0006-58/bestkakaku.com/umid.html

架空会社?サイトに書かれている住所「東京都千代田区鍛冶町一丁目六番十七号 合同ビル6階」を
ググると名義貸し業者の住所である事が判明、なぜか過去の架空請求詐欺事件もヒット!
通販法で定められている代表者名等の記載も無く明らかな違法営業の疑いが。

★関連サイト
2chにキレて暴走した通販業者ベストカカクに怪情報
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/01/25_01/index.html
【トレビアン】ネットショップ『ベストカカク.com』2chの書き込みに激怒し予約中止!
http://news.livedoor.com/article/detail/3988811/
ベストカカク大炎上の件 まとめwiki 
http://www24.atwiki.jp/bestkakaku/
【ベストカカク】UMID M1 mbook Part 2【大炎上】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232819878/
244[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:29:48 ID:l4OaP2yq
あれって予備バッテリだったのか。読めなかったからスルーしたw
245[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:47:21 ID:PXEAZXhL
>>244
昨日までは、青歯のヘッドホンだけだったけど、今日になってバッテリーともう一つ読めないのが選べる。
バッテリーは写真が載ってるから間違えないで買えると思う。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:57:54 ID:tOaJaYqq
なんか韓国でリコール中ってウワサきいたんだけど
誰か裏とってちょ ポイ
247[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 16:11:32 ID:V15aI2sC
外装の問題でリコール中だそうだ。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 16:11:57 ID:cfazKRCD
知ってるがお前の態度が以下AAry
249[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 16:39:54 ID:f9m+i8yM
どうでもいいが、WM端末を触ってクソだったからという理由でmbookを買おうとしてるやつ、
やめといたほうがいいとおもうぞ。
まずatomは遅い。勿論遅いのは使い方次第、工夫次第でどうにかなる。(ならん場合もあるけど)
けど、WM端末持っててモッサリを工夫もなんもせず、改善したりしようとする努力をしないやつは、
mbook買ったところで何もしないから、「遅い!なんだこのクソPCは!」と言い出すだろう。
そして、メモリが512MBと少ない。勿論これも使い方次第だ。
けど、WMというメモリが少ない中でメモリダイエットすら出来ない人間が、mbookを買った所で、
まともに使えるかどうか・・・。
内臓SSDも少ない、すぐにパンパンになる、だけどこれも使い方次第。
WM端末ですぐメモリパンパンにして実行用メモリを減らしてしまうような奴には、
mbookは扱えないだろう。すぐSSDがパンパンになって「なんて要領が少ないんだ!クソPC!」
と言い出すだろう。
そして、バッテリーももたない。携帯電話やWMのような扱い方をするとすぐに電池が0になってしまう。
これも工夫次第。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 16:49:15 ID:ikxnWUfQ
WMが糞と感じる人ならmbookも同じなんてことはないだろ。
Windowsをろくに使えないPC初心者が使う場合はそれが当てはまるだろうが
mbookを買う人でそこまでPC初心者はほとんど居ないだろう。
詭弁の「ごく稀な反例」と同じだ。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 16:51:18 ID:Og0EZ+Cl
DebianとBlackboxぶっこんでおおきいりなざうに
252[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:00:12 ID:Mh+FWVeh
さすがに、4-500MHzあたりのarmと比べりゃ、1.1Gのatomが(osの違いを超えて)上回る。
>249の言ってることは大雑把すぎて的外れ。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:06:29 ID:V15aI2sC
なんの工夫もしないやつは即行でmbookを叩くと思うが少なくともこのスレにはそんなやつおらんだろ。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:07:38 ID:r1ylvXpP
フラグ立てんな
255[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:07:54 ID:sf56W7CF
>>252
数値だけでCPUを語る馬鹿ハケーン。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:13:02 ID:cyS5Yvjm
>>250
お前も大馬鹿だな。工夫しない人は何を使っても使いこなせいないとしか、>>251は言っていない
だろうにw
257[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:13:18 ID:jFAv3nHH
>>249
全然関係ない
俺から言わせるとAtomは十分速い
メインはQuadマシンだが
未だにMMX Penノートを使うこともあるしPIIIもまだ使ってる
よしんば遅いと感じるとしても
普段使ってるアプリがそのまま使え経験も行かせる
そこが重要

そしてどんな事でもそうだが
性能に合わせた使い方をすれば良いだけ
P4とかでも普通に使う分には十分な性能だが
エンコとかゲームとかになると弱い
そう言う事はやらせなきゃ良いだけだ

同じ遅いと言っても
WMで遅いのとWindowsで遅いのじゃ意味が違う
最初から比較になんてならんよ

それに速くする努力などは不要
手を入れなきゃまともに動かないWMなんてどうにもならない
そしてWMは手を入れなければまともに使えるツールにならない
そこが問題
ドスモバギ、CEモバギ、ウルトラマン、チャンドラ、U110
そしてWMマシン数台
こう言うのを使ってみて思う事は
多少の工夫をしても普段の環境を
シームレスに使える事のメリットは計り知れないって事

つかこう言うガジェットに興味があって
昔だったら20万は下らない超小型PCが5万とか6万で買えるなら
まず買うだろって話だ
まず買って使ってから後悔しろと
258[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:17:47 ID:ikxnWUfQ
>>256
「工夫してない」という例外のみですべてを語るお前も>>249も馬鹿としか
言いようが無い。

ヒント ごく稀な反例
259[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:26:42 ID:cyS5Yvjm
>>258
ああいいつもの人を詭弁と決めつけるキチガイかw 相手にして悪かったな。
以降、俺の発言とおぼしきものは全部スルーしてくれ。

>>257
なんだ、いつものアンチWM野郎か。使ったこともない、工夫もできないのに
文句だけは言う。わずか数台で全部がダメと決めつける。馬鹿の典型だな。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:27:50 ID:ikxnWUfQ
↑また荒らしか、なんでいつまでも粘着するんだろ・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:28:29 ID:cyS5Yvjm
>>257
今は電子レンジがほんの数万円で買える。昔は、数十万円したのに。買ってから
後悔するんだろうな、この馬鹿は。必要のないものはいくらになっても必要がない。
こんな簡単なことさえわからないなんてw
262[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:29:54 ID:cyS5Yvjm
>>260
いつもの他の人はみんな詭弁君来ました。頭が悪いから人の話が理解できない。
でも自分を馬鹿とは認めたくない。だから、わからない話をする人はみんな
詭弁を言っているって、たぶん、昔、自分が言われたことでショックを受けたことを
繰り返している頭の弱い子なんだろうね。かわいそう。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:32:39 ID:ikxnWUfQ
WM機について語りたければそのスレに行けばいいのに
何でわざわざ小型PCのスレに来てそんなことを長々言うんだろう。
荒らしでなければよほどの馬鹿だろうな。
キチガイに反応した俺も同類と言われたら反論できないがw
264[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:38:20 ID:VlRQ6dWR
>>257
全く同意
数多くのモバイルガジェットを使ってきたが、WMの駄目さはCPUのスピードがどうだとかいうレベルの話じゃない。
あとloox Uを使ってる実感で言わせてもらえば、ATOMは充分早い。
モバイルにこれ以上の性能を要求するのはそもそも間違ってると思う。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:41:23 ID:ikxnWUfQ
>>264
だよな。
このスレでWMについて延々と書いている奴はWMとPC用のWindowsの
区別さえついてなさそうだ。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:52:11 ID:nIPkm5kv
シグマリサイズでXPが動くだなんて、昔からのモバイラーからしたら
ワクワクがとまらないんだぜ
267[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:52:20 ID:sCQKasSa
>TegraのアプリケーションプロセッサはARM11ベースだ。
>Rayfield氏はARMを採用した理由として、消費電力とソフトウェアの互換性を挙げた。
>また、「x86アーキテクチャを採用しているIntelのAtomに比べて、Tegraは消費電力と実装面積が1/10に過ぎないのに、
>処理能力は10倍以上だ」と述べた。そして、ASUSのEeePCとTegraの消費電力を比較して見せた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/nvidia.htm
268[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:53:20 ID:V15aI2sC
>>264
俺はモバイルでも、ULVのC2D程度はほしいと思うが。
>>265
そういう挑発的なこと言うとまた反応してくるって。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:54:06 ID:/pDzC5pv
だから
一々キチガイに反応するなよ。
喜ぶだけだぞ。
270[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:55:20 ID:No6IGuol
どうでもいいけど・・・・・・

casiopea,ザウ700&3000,ades,zaro3,sigmarion3
いろいろ使ってみた。
このなかでいいなぁと思ったのはザウとsig
大きさでザウおすすめ
でもwindowsパソコンの使い勝手にはかなわなかったなぁ
けど,windowsパソコンの使いでには
かなわなかった。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:56:22 ID:6txFkGHq
ここのスレって句読点とかつける人多いんだな
272[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:01:47 ID:fWL37pdG
一番しっくりきたサイズはジョルナナだったな。
変態解像度で良いからあのサイズでXP機を
出してくれないものか。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:02:16 ID:KxPYQHor
つうかWMと競合しなくね?
たぶん俺はこれ買ってもX02HTは使い続けると思うぞ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:03:09 ID:CHKzBYNt
>>271
おっさんが多いんだよ。
俺もだけどw
275[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:04:29 ID:ikxnWUfQ
>>272
D4にXPを入れたらいいのでは?
276[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:06:05 ID:No6IGuol
でかい でかすぎ
277[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:11:05 ID:Izpcw9Ow
本当にどうでもいいね
278[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:13:24 ID:KxPYQHor
>>275
D4のキーボードの糞さを一度体験すればjornadaやSigmarionは神に思える
279[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:14:42 ID:ikxnWUfQ
>>278
>>272はサイズしか指定してないのでキーボードはガマンしてもらわないとw
280249:2009/03/09(月) 18:29:32 ID:GELwqjEk
なんかあれてしまったようで、申し訳ない。
だけど、atomというCPUは、普段PCでやってるようなこと全てできるかというと、
そうでもないんだ。GMA500も、かなり性能低いんだ。

普段のPCをそのままチッコイこのmbookで全て!ってのは、
不可能なんだよ。

たぶん、WM端末を買って失敗したって言ってる奴は、
普段PCでやってるようなこと全てこれで出来るとか勘違いしたやつだとおもうんだ。うん。

というか、俺の周りでWM端末かって失敗したやつはみんなこうなんだ。
ノートPCでかいの持ち歩くのいやだからとかいってWM端末買って(zero3とか)
んで「もっさりだ!ソフト入らない(X86のを入れようとしてるため)!ソフト少ない(WMのソフトの探し方を知らないから)!容量少ない!何も出来ない!」
で、結局WM端末捨てるわけだ。
そのような人たちが、はたしてmbookを買って満足出来るかどうか。
ATOMというCPUは、クロックこそはGhzだが、
同クロックのPenMや、CoreSolo、等搭載のノートと比べ、かな〜〜〜り、遅い。

WMですらモッサリにしてしまうような人たちがATOMをちゃんと扱えるのだろうか、
WMですらもっさりにするような人はノートPCもデスクPCも大抵モッサリなんだよマジで、
どうすればこんなに遅くなるんだ?ぐらい。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:32:00 ID:ikxnWUfQ
現時点でmbookに興味がある人はそんなもっさりPCは
すでに経験済みな人ばかりだ。
全く問題ない。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:34:46 ID:fWL37pdG
他人の使い方なんかどうだっていい。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:35:28 ID:V15aI2sC
誰ひとりとして普段デスクトップでやってるのと同じことをmbookでやろうなんて思ってないけど?
それにAtomが同クロックのPenMや、CoreSoloと比べて劣ってるなんて常識だろ。
大丈夫、お前の心配してることはただの杞憂だ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:38:10 ID:KZpjodiU
>>280
WMと一緒にするのはおかしい。
基本的にはいつも使ってるソフトが使えるんだし、ソフト入らないとソフト少ないはない。
容量はスペック見てわかるだろ。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:38:34 ID:GELwqjEk
>>283
ならいいんだけどね、
いやぁ、でも、いるんだよ、WMを普段使ってるPCと同程度に扱えると勘違いしてるやつ、
そういうやつは大抵WMをもっさりだとか何とか愚痴言うんだよ。

さっきからWMどうのこうの言ってる奴が、
mbook買ってこのスレで「もっさりだ!」何だ言って荒らされたら困るからね。
予め、そーゆうやつは買うの止めとけと、忠告しただけさ。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:42:20 ID:bhx1RxtR
>>280
なんでそんな長文になってしまうん?頭悪いの?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:42:55 ID:MFszkeig
まぁWMだって身の丈に合った用途ならそれなりにこなすよ。2chとか。
でもせめてQtopiaくらいの品質は欲しいな、って、期待しすぎ?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:45:59 ID:KZpjodiU
WM機と違ってこれは文字通り「小さいPC」だし。
それに他人が買って失敗してもお前にゃ関係ないだろ。
何を心配してるんだ?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:50:34 ID:V15aI2sC
>>288
mbookのネガキャンする輩がこのスレにくることじゃない?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:53:19 ID:KZpjodiU
そんなのどうでもいいだろ…
ネガキャンするやつは買ってなくてもするし。
書き込みがあるたびに証拠見せろとか言ってるバカの方がうざいわ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:58:23 ID:ikxnWUfQ
すでにWMのことばかり話してネガキャンしている奴ならいるもんな
292[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:58:25 ID:Lfxqvbsd
mbookと競合するようなWMってなんじゃろ……
と考えてみたが、Universalやシグマリオン3(WMでなくCEだが)ぐらいしか思いつかんかった。

Treo750vやW-ZERO3やDiamondあたりとは、間違っても競合するような代物じゃないだろこれは。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:59:30 ID:WsZixsKX
だからXPとWMを比べてどうする
294[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:04:05 ID:V15aI2sC
誰もWMとmbookが競合するとは思ってない。
おそらく>>35の発言に対してその使い方ならスマフォでいんじゃね?ってなったのがWMの話で盛り上がる発端かと。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:04:56 ID:5LAO7zWR
>>149
ん? 普通の犯罪者でも今時、メールや携帯電話使わないでしょ。ましてや。
お前こそ


>>264
おいおいw Loox Uで速いっていうんだったらなんでも速いだろうな。早いじゃなくて、
速いな。

>>273
ろくに使ったこともない人が嘘ついているだけだから、気にするな。

>>284
こういう馬鹿が文句を言うんだろうなw 

>>287
おいおい。冗談だろう? 糞なQtopiaと一緒にするな。お前は最後にWindows Mobile
使ったのは一体いつなんだよ。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:06:56 ID:5LAO7zWR
>>292
ないよ。まったく競合なんかしない。Universalでもしないな。せいぜい、
sigmarion IIIとかのハンドヘルドPCくらいだろうけれど、あれってWindows Mobile
じゃないしね。

まあ、でもクリエからmbookに乗り換えるって人もいるから、世間の常識から外れた
人なんていくらでもいるからな。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:09:10 ID:jFAv3nHH
>>285
ここがWMスレならそれでも良いが
ここの住人でそんな事も分からないやつが居るとも思えない
色々経験しててやっぱりWMじゃダメだと言う人が来る場所だろ
あんたはWMで十分だろうからここに居る必要などない

つまりはそれを理解していないあんたが一番分かってないという事だ
298[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:09:23 ID:No6IGuol
LooxUも使ってみてでかかった
あの厚みがなぁ

変態キーボードはさておいたとしても
299[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:09:54 ID:KZpjodiU
WMや他のPDAと競合しないとも言い切れないが。
持ち歩ける荷物には限りがあるから、人によってはリストラされる機器もでてくるだろ。
どこまでなら許せるかの程度問題。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:11:41 ID:V15aI2sC
>>296
そういえばいたなクリエからmbookに乗り換えるって人。
あのときも荒れたんだよなぁ。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:12:12 ID:5LAO7zWR
>>297
違うだろ。電話とPCを比べてどうするって話だろ。PCを持ち運んでいるからといって、
電話をもたない理由はない。どんな電話を持つかって話はあるが、それはこのスレで
すべき話じゃない。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:18:51 ID:ikxnWUfQ
>>301
つまり、このスレで必死にスマートフォン(電話)の話をしている奴>>186>>200
そんなことも分からないってことだよなぁ
303[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:19:42 ID:DAV7O/HR
リナザウからOQOに乗り換えた自分からすれば
クリエからmbookにって人がいてもアリだと思うけどね

ブラウザとメールぐらいしか使わないけど組み込み系ブラウザは
制限多くて嫌になったとかありそうじゃない?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:24:17 ID:Zmi/umvb
キーボードの質はどうよ?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:27:30 ID:V15aI2sC
>親指タッチは、ザウルス(SLC860)ほどではありませんが、楽にできます。
ただし両手でのブラインドタッチは、私には無理と感じました。キーピッチは計ってみたところ、英字部分が12.5mm、一番下段のコントロールキーなどが10mmでした。
ちなみに私は、LOOXUでならばブラインドタッチできます。
キーピッチが短い分打ちづらいのは当然ですが、MBOOKでは、何かのキーを押すと、隣のキーまで一緒に押してしまうことが頻発します。LOOXはキー同士が干渉しないよう、キーの周りを削った(!?)形状にするなど工夫をしているあたりが影響しているように感じました。

だそうだ
306[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:33:00 ID:TkL2o+GY
>>304
値段なりでEeePC 90xなんかのキーボードが小さくなった感じ。
同じキーが2重に入力されたりはないし
俺は手が大きいからブラインドは
307[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:35:24 ID:Zmi/umvb
>>305
むう…
シグ3の代わりは無理か
高解像度を活かしたブラウジングがいいのかな?
308306:2009/03/09(月) 19:37:27 ID:TkL2o+GY
悪い、書き込んじまったm(._.)m

ブラインドは無理だが親指ならそこそこ打ててる。
ただ200LXとかと比べると、個人的だが
あそこまでのスピードは出ないと思う。

309[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:40:51 ID:El56sCD+
これでブラインドってどうやんの?
親指?夜神月みたいに片手?まさか普通に両手?
自分にはネットブックぐらいがギリ
310[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:43:15 ID:Idqhxv4X
>>295
今。Qtopiaはよかったなぁ…遅いし、完璧とは遠いけど、タスクをさくさく切り替えながら
同時にいろんなことをやるにはWMよりずっといい。タスクセレクタ入れてでかいswap置いて。
結局携帯にはならなかったんで、一台で完結させたくて移ったけど。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:47:54 ID:3aAsOtAZ
EMONSTERを変則タッチタイプ(左手4指右手3指)出来る俺に隙はなかった
312[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 19:53:09 ID:5LAO7zWR
>>303
かなり意味合いは異なるっていうか全然違うな。SLシリーズは、
いい悪いは別にしてPDAよりはMIDとか小さなPCみたいなものを
目指していたから、OQOへ行くってのは自然な流れ。一方、
クリエからmbookってのは……。

>>309
ブラインドタッチというべきではないかもしれないが、3本指入力とか
をやっている人もいるみたいね。

俺はLibretto 20で慣れたんで大体のキーボードでタッチタイピング
もどきはできる。重要なのはキーの幅じゃなくて、むしろ固さ。

>>310
かわいそうな人だね。カスタマイズする能力がないだけじゃん。
Windows Mobileの中から、適切なデバイスを選ぶことさえできない。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:02:21 ID:9+xNd3wX
いつになったら出て行くんだろ、このアホ。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:04:01 ID:bUUEBMhu
WM信者さんよ
自分の価値観を押し付けるなよ
315[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:05:57 ID:DAV7O/HR
モバイル悩み相談室みたいになってるぞ
316[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:07:11 ID:9+xNd3wX
そんなボランティアやってる場合じゃないだろw
職安にでも行けばいいのにw
317[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:10:41 ID:Qt8DXoRg
>>312
俺もそうだけどLib20等のLib使いが、待ってた製品だよね。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:13:35 ID:5LAO7zWR
>>317
そうだねえ。こんなに立派になってって部分と、日本の企業からはもう出ないんだろうなあ、
ってのと二重の感慨があるな。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:14:59 ID:kD5FJdGl
>>312
いや、クラムシェルが存在しない上swapもとれないWM機には無理。やるならE90かな。
アークスライドとかチルトも微妙だし。
320[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:17:13 ID:9+xNd3wX
Lib使いならtypePに行くだろw
321[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:20:55 ID:Dgnd3/Dl
>>311
すげぇなw

>クラムシェルが存在しない上
ありますが??
調べもせずに憶測だけで物を言うのは良くない
322[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:22:59 ID:KZpjodiU
バレバレの自演…
323[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:23:35 ID:5LAO7zWR
>>319
古いがまだクラムシェルタイプは日本でも買える。ヤフオクとかでもたまに売っている。
少なくともROMを焼く程度のことはしないと日本語で利用するのはしんどいけれど。
個人的にはもっとも好きなスマートフォンの一つだな。意外に動画の再生能力も高い。
動画能力は、SLザウルスなんかは低かったからな。

他にも何機種か、クラムシェルタイプはある。あなたが無知なだけだな。
E90なんか、あなたにはまったく向かないと思うけれどね。
それよりは、まだ、mbookとかだろうね。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:24:11 ID:Zmi/umvb
>>319
少なくとも三機種は知ってる>クラムシェルのWM端末
325[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:25:04 ID:5LAO7zWR
>>320
まったくわかってないな。あんな糞横幅のあるマシンなんか使うわけないだろ。
無知も大概にしろ。
326[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:26:15 ID:9+xNd3wX
>>325
何が「無知」なんだ?w
327[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:27:09 ID:iaoQKhGH
2009-03-13
Planning Delivery

今度こそ信じていいのだろうか
いや、信じて良いわけがない
明日はどっちだ
328[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:28:43 ID:5LAO7zWR
少なくともWindows Mobileユーザーは3人以上はいるみたいねw
これではこのスレのmbook情報だけを読みたいユーザーにうざがられても
しょうがないw 俺はしばらく自粛する。

>>326
あなたがLibrettoのこともType Pのこともまったく知らないということさ。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:29:00 ID:Dgnd3/Dl
とりあえず、このマシンはWMで培ったカスタムの知識が生かせそうだな
やっぱりAtomだとWMみたいにCPUの優先度とかも変えたほうがいいのだろうか?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:29:17 ID:DAV7O/HR
>>327
おめでとう!
ショップの注意書きに13日から発送とあるんでしょ?
331[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:29:26 ID:vV1FORV3
Loox Uは厚みより奥行きのがダメダメだったよね。
ポケット入んねーんだよ、あんなに長いと。。。
何げにEverunNoteより長ぇ。
ちなみにEverunNoteは大きめのポッケにギリ入った。
こいつはよゆーだっつーんだからスゴイわな。
日本発売続報まだかー!
332[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:29:41 ID:RJXP+XiC
オレ旧lib30。そっから
カシオペア→dynabookSS→Visor→clie→LetsT4
と来てたんだけど、こいつは久しぶりにビビっと来た。

今はネットワークエンジニアやってるから
Ciscoのconfig現場でポケットから出して流し込めて
DFで作業前後のログチェックができたら幸せかも。

で、帰り途中にコーヒー飲みながらT4で報告書書く、と。

やべ、wktk。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:29:49 ID:9+xNd3wX
>>328
どこが「無知」なんだ?
お前の知ってること教えてくれよwww
334[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:32:30 ID:Dgnd3/Dl
ポケットにWM端末入れて、青歯モデムで立ったままネットとかもできそうだなwktk
335[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:33:06 ID:KZpjodiU
痛いWM信者がいるなぁ…とX02HTから書き込み。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:36:44 ID:kD5FJdGl
およ、WMにもクラムシェルあったのか。これは失礼。
E90、何度か考えたんだけどね。そんなに向かなそう?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:39:06 ID:vV1FORV3
>>332
でもコイツのネットワーク系が俺はちょっと心配だったり。。。
不安定じゃなきゃいいんだけどな。
無線の電波の掴み具合もどんなもんか知りたいね
338[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:41:27 ID:9+xNd3wX
>>329
> とりあえず、このマシンはWMで培ったカスタムの知識が生かせそうだな

ねーよw
339[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:51:26 ID:RJXP+XiC
>>337
miniUSB端子がついてるから
ここからシリアル接続出来れば
十分Config流し込みマシンとして
機能してくれそう。
ついでに無線が使えるなら
簡易サイトサーベイ機としても良いかも。
さすがにteratermでコンソール立ち上げて
ガリガリスクリプト書く技量はないっすw
340[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:51:59 ID:Dgnd3/Dl
>>338
なんで?メモリやCPUのやりくりやレジストリとか色々考えれそうなものだが
デスクトップ画面もTodayみたいな情報の一覧にすれば便利そうだし
341[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:53:09 ID:9+xNd3wX
>>340
PC使ってから出直してこいw
342[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:53:15 ID:kOdGDSOy
カスタムの知識は無理でも、運用のノウハウは活かせそうじゃね?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:55:27 ID:9+xNd3wX
>>342
お前はモバイルノート使ってから出直してこい。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:58:46 ID:KZpjodiU
運用もカスタマイズも、WMとWindowsじゃ全然別物だろ。
こんな連中が買って大丈夫か?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:59:09 ID:vgl5vlX8
ID:9+xNd3wX
346[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 20:59:29 ID:V15aI2sC
ブラウザはIE以外のがいいって知識なら活かせることない?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:00:41 ID:9+xNd3wX
>>346
PC用のIEとWM用のIEは違うって知ってた?
348[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:02:13 ID:zpkOVlFO
>>347
出来が悪いという点で同じってことでしょ
349[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:03:20 ID:qXneIPir
ID:9+xNd3wXは少ない知識を自慢したくなるタイプだな。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:03:36 ID:V15aI2sC
>>347
もちろん。
こんどはなにしてから出直してこいって言うか楽しみにしてたんだが。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:04:52 ID:DAV7O/HR
なんで煽り合戦に?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:04:53 ID:9+xNd3wX
>>348
それがWMで得たカスタマイズの知識とか運用のノウハウなんだw
353[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:06:56 ID:9+xNd3wX
>>349
どうあがいても>>329には負けるってwww

> とりあえず、このマシンはWMで培ったカスタムの知識が生かせそうだな

これ最高w
354[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:10:00 ID:l0g4wqXR
なんでPDA使ってる人は、他人を貶したがるの?
ここはノートPC板の、UMID M1 mbookスレ。PDAやWindows Mobileについて
語りたい人は、そっちに行って欲しいんだけど…


ここは、超小型ノートPC UMID M1 の日本国内発売 or 輸入到着を全裸でwktkするスレですよ?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:11:28 ID:z3t+fPbB
>>344
つググる
356[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:12:24 ID:nI3q2hOV
>>354
PDAに限らず2chでは当たり前の光景
357[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:12:42 ID:5GAKTjQZ
>>351
かなり伸びてたから発表でもあったのかと思ったぜw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:15:05 ID:KZpjodiU
WM儲っていたんだな。
iPhone儲はたくさんみてきたが、ここまで痛いWM儲って初めてみた。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:16:56 ID:V1AUXVTX
よし、ここは全てiphone信者の仕業ということで丸くおさめよう。

ほら・・・そう考えると自然と・・・。
360[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:25:20 ID:me6lTV+a
モバ板のノリのままこのスレに来てるのが数人いるな…
361[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:27:17 ID:8D3kAs7r
>●イヤホンアダプタ(3.5φイヤホンと韓国の携帯充電器がつなげるようにするアダプタ)

なんてのが入ってるみたいだけど、Φ3.5のイヤホンを本体に直接させないのかね?
362[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:29:03 ID:TQAWf9Vz
OSなんてどうでもいい
要はキーボードが良いかどうかだ
話聞いてると微妙そうだが自分で触ってみないと分からないしな
363[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:44:38 ID:L40fKYyV
>>320
わざわざ勘違いしないようにLib20って書いたんだが、LibのLシリーズと勘違いしてない?
LシリーズからならPという流れは解るけどね。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:49:52 ID:9+xNd3wX
勘違いしてないけど。
365[Fn]+[名無しさん] :2009/03/09(月) 21:50:47 ID:6QL5e3yY
OQO MODEL2持ってるけど、これも安いから買っちゃいそうだな…







ただ、はっきり言えるのはこういう系統のガジェットって
実用することってほとんど無いんだわコレがw

持ってるだけで自己満って奴だね

普段は外じゃ携帯で十分、PC必要&使う時間が取れるならネカフェ行きゃいいからねこのご時勢
366[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:52:15 ID:KZpjodiU
LIB20からというなら、これよりLOOX Uだろ。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:17:50 ID:/UFIUW97
背広にmbook、ズボンのポケットに芋菱っていうのを
さりげなくやりたいのよ。
過去の資産はどうでもいい。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:21:27 ID:DAV7O/HR
>>367
ポケットからUSB端子はみださせたぜ俺
369[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:21:47 ID:B7s75Ry6
>>367
その状態で青歯モデムしながらmBookでネットってのも快適そうだな
370[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:22:45 ID:2E3+BMA3
これ、外見がおもちゃっぽくてよいよね。
VaioUXは注目されて痛かった・・
371[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:32:22 ID:TkL2o+GY
>>361
挿せないよ。
USBもminiBなのでUSBメモリとかアタプタかまして使用。

>>370
注目というかDSに見られてる気がするよw
372[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:35:34 ID:/UFIUW97
歩きながらは芋菱。mbookはちょっとした
データベースを持ち出しているという位置付け。
資料とかも。ちょっとしたところでパキパキとデータベースを
更新したり、キーボードがあるからいいんだよ。
コレクションのデータでも、株のデータでも。研究してることでも。
それらをポケットに入れて管理しにくかった。
編集したりちょっとしたキーボードが必要だった。
iphoneは単なるエンターテイメントのプレーヤーでしかない。
データを編集するということが満たされてなかったんだと思う。
コピペもスマフォとかより楽だろうしね。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:56:35 ID:4pQre3Wo
所詮チョン製マシン
374[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:08:59 ID:8D3kAs7r
>>371
うわ、残念すぎる・・・

韓国向けのテレビだの端子だのは、日本仕様では日本向けにしてほしいね。
USBのminiBはしょうがないや。
375[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:38:54 ID:CmVZNsOO
所詮チョン製マシンだが、そのチョン製にすらコンパクトさで勝てなくなった日本
ああ、なげかわしや
376[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:45:53 ID:hh9NnX6i
なんだよスレドカドカ伸ばしやがって発売されたのかと思ったら全部雑談か!
黙れ黙れ黙れ黙れったら黙れ。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:50:29 ID:pdhnaeX8
mbookのためにS21HTを購入した。
移動しながらや電車の中はS21HT
を使って座れる場所や暇つぶしには
mbookを使う予定。
普段はBT-PANで使って速度がほしい時は
WifiルータでWLAN、ソフト入れればエアマウスにもなるし
WMとmbookは2つ持っても損はしないと思うけど
378[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:52:44 ID:El56sCD+
芋場は携帯として使えるレベルになったんかい?
379[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:53:52 ID:hh9NnX6i
>>378
エリアが狭すぎてそれは____
380[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:56:54 ID:me6lTV+a
別に関東に住んでいる分には困らんし、東海道新幹線で移動する程度でも困ったことないが。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:05:34 ID:irM8AaBM
とりあえず地下鉄は全滅だと言っておこうか。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:09:11 ID:j80kfaUX
丸ノ内線はそうでもないぞw

それはともかく確かに普段地下鉄乗る人には向いてないのは確かだな。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:11:26 ID:xML2H3jP
>>375は釣りだよな?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:14:20 ID:PL6g8KmD
>>383
マジだろ
情けねえ、何とか昔の技術力を取り戻してえ
385[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:20:28 ID:xML2H3jP
技術力はある。ただどこのメーカーもニッチすぎて手を出さないだけ。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:24:29 ID:pHsqjfMe
みんな嫌な事は忘れてるだけで、昔のPCは見事に護送船団方式で各社横並び、本当につまらなかった。
その中で、所々オリジナリティのある物が混じっていただけ。
すべて鎖国の中の出来事で、本当に世界に通用した物なんてなかった。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:33:37 ID:b9ulcQNB
懐古厨乙
388[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:35:51 ID:KaFPNiNF
話しぶった切るが、これに2Kなんぞは載せられるかな?
ドライバ辺りで引っかかりそうだが
389[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:37:59 ID:NGySRN0T
モバギやシグマリオンを作ったNECなら…
390[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:38:19 ID:xML2H3jP
>>386
東芝は昔はノートPCのシェア1位だったみたいだけど?
391[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:47:33 ID:gE7z0vcH
>>389
PCって事ではmobioなのかな?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:26:01 ID:ojbB0DXo
mbookに期待しているのだが、
mbook Linuxで、使える通信機材は、どんなのがあるのだ?
カーネルバージョン次第なんだけど、バージョンって提示されてましたっけ?

無線LANは使えるの?
EmobileのUSB機材はLinuxで使えるの?
イチイチ差し替えたくないのだけど、手段ある?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 01:35:48 ID:EnwxjBUD
>>389
あの辺の人たちって、もう完全に解散してると思う。
NECのPCって、全体的にキーのできがすごく悪いし。

そういや、デザイン最悪のNECのnetbookって
キーだけはまあまあだったw
394[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 02:53:32 ID:o3okb5uZ
>>384
技術力がどうとか言うより、上が「儲からないことは一切すんじゃねぇ!」って
妙な洗脳された奴ばっかりになったから体制として冒険できなくなったんだろ
まぁ、結果は技術力なくなったのと同じだけどねw
395[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 03:01:38 ID:rQLXjqu2
>>390
そのころの東芝はほぼ完全に日本市場捨ててたんじゃねえか?w
396[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 03:54:35 ID:KaFPNiNF
>>395
そうでもない

東芝、ノートPCの絶対的ブランド確立目指す
東芝は06年、07年に続き08年のノートパソコン、No.1シェアとなった。
ttp://bcnranking.jp/news/0902/090209_13109.html
397[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 03:58:47 ID:NRyakzQc
もはや日本のPCには、かつてのオーディオやクルマ、電子機器のような魅力やパワーや栄光は全くない
PC業界で、あのころの日本と同じようなパワーがあるのは台湾だろうな。韓国も頑張ってるし
そういう意味で、日本メーカーには昔の栄光を取り戻してほしいところ

ぜんっぜん話変わるけど、
過去スレでたまに出てた、5V給電なのでUSB充電可能って話は本当なの?
ACアダプタすら要らんとか、どんだけ夢物語だよ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 04:35:59 ID:GruGSiMG
>>397
まぁその使用だと恐らくUSB給電してる間はUSB機器が使えなくなるだろうけどな
399[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 07:12:20 ID:j80kfaUX
>>388
XPでもSP2でないとチップセットのドライバが当たらないのでは。
400Atom-X'' ◆GH7XKTMSi2 :2009/03/10(火) 07:13:11 ID:P9I4nVzP
[PCwatch] レノボ、8.9型WSVGA液晶搭載のネットブック「IdeaPad S9e」(2009年3月6日(金))
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/lenovo.htm

〜6.2時間駆動、実売39,800円

IdeaPad S9e 3月7日発売 価格:オープンプライス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/lenovo.jpg

レノボ・ジャパン株式会社は、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応8.9型液晶を搭載したネットブック「IdeaPad
S9e」を3月7日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は39,800円前後の見込み。

1,024×576ドット表示対応の10型液晶を搭載した「IdeaPad S10e」の姉妹モデル。液晶サイズが小型化され
たことで、バッテリ駆動時間が約1時間延び、約6.2時間となった。また、本体重量も約1.36kgから1.3kgに軽量
化された。本体サイズは250×196×22〜36mm(幅×奥行き×高さ)で変わっていない。

このほかの機能はS10eを踏襲し、Windowsを立ち上げずにWebブラウザやメールソフトが利用できる「クイッ
ク・スタート」、複数の指を感知するタッチパッド、Webカメラによる顔認証機能、ステレオスピーカーなどを搭
載する。

主な仕様は、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、
160GB HDD、WSVGA表示対応LEDバックライト8.9型光沢液晶、OSにWindows XP Home Editionなどを搭載
する。

インターフェイスは、ExpressCard/34スロット×1、SDカード(SDHC対応)/MMC/メモリースティック(PRO)対応
カードリーダ、USB 2.0×2、ミニD-Sub15ピン、Ethernet、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、
30万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。本体色はパールホワイト。

□ニュースリリース
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2009/03/0306.html
□製品情報
http://www.lenovo.com/jp/ideapad/
401[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 07:17:50 ID:hluXm82i
>>381
大阪だけど芋も地下入るようになるみたいだよ
地下鉄で芋の試験してるの見かけた。

大阪で試験してるくらいだから、
首都圏じゃもうほとんどの地下鉄駅で使えるもんだと思ってた。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 07:51:24 ID:sQtjCPuU
ヨド梅田の芋売り場の兄ちゃんは大阪市営地下鉄の駅構内なら問題ないって言ってた。
使った事ないけど。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:25:40 ID:c53eVcme
>>400
ポケットに入らない。イラネ。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:35:11 ID:4dZietVO
>>402
今里線とか、ごく一部の過疎路線だけだな。
御堂筋線、谷町線、千日前線といったところはまだ_。
近鉄などの地下駅も_。
キタは知らんがミナミの地下街も_。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:43:38 ID:LsV021CN
>>403
200LX使ってた経験から言わせてもらうと、
大きさ的にポケットに入っても実際は鞄に入れて持ち運ぶことになると思うよ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:47:54 ID:8Aouj+3c
携帯をカバンに入れる人はカバンに入れるだろう。
携帯をポケットに入れる人はポケットに入れると思う。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:14:26 ID:1aWMcyna
>400
1.3キロ(笑
帰れ。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:28:56 ID:IC8JFwPy
MS-DOS版のモバギをポケットに入れていた人たちも知っているから、
やる気と必要性の問題だけだな。

俺はOQO model01+は胸ポケットで運用していた。L.L.ビーンのでかいポケット
だったから可能なことだったが。さすがにこれは鞄運用な気がしている。
409[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:30:48 ID:T+FkktmQ
USBがminiBってminiABの間違いだろ
miniB-Bケーブルってのは作っちゃいけないんだから
410[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:36:54 ID:Utgpdi51
>>406
携帯より三倍くらい重いしサイズも全然違うでしょ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:37:56 ID:An/uoI0d
>>388
W2Kってハイパースレッティングが正しく動かないんじゃなかったっけ?
(Pen4時代にそれでXPに乗り換えたっていう人がいたな)。
そうじゃなかったら誰かが先に今出ているネットブックで挑戦しているだろう。
W2Kは(相対的に)軽くて良いOSだったけどいかんせん古い。
※エンジン(ハード)が非力だったら(OS)軽量化で・・・って戦中の零戦みたい。

>>400
このスペックでもここのスレだと「デカい、重い!」になってしまう)w。
mbookってすごいな・・・、カタログスペックは。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:43:20 ID:Utgpdi51
>>411
1.3gって普通に重いだろ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:43:58 ID:Utgpdi51
× 1.3g
○ 1.3kg
414[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:47:08 ID:MmUcWUAV
携帯の三倍ってVAIO Pのことか?
415[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:50:06 ID:cPPm469h
俺OQOをズボンのポケットに入れてたけどなあ
416[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:01:58 ID:k/bL0Cic
>>412
ワロスw
417[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:03:44 ID:k/bL0Cic
リナザウでもポケットは無理だったし、M1じゃ無理だな。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:11:33 ID:Yerk56C3
リナザウはポケットいけるでしょ。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:11:46 ID:5QPXf9HV
>>417
リナザウはジャケットの内ポケに余裕で入るわけだが
420[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:14:46 ID:IC8JFwPy
そんなに通信しない人だったら日本通信のDoccicaもありかもね。
アダプタ必須だが。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:15:29 ID:qwmr0868
リナザウは普通にワイシャツのポケットに入れていたが。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:36:19 ID:Utgpdi51
物理的に入るかどうかとはまた別でしょ
ポケットが妙に膨らんだりワイシャツが崩れたりするようなのはダメ
個人的には150gあたりがポケットに入れられる限界
423[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:41:03 ID:Yerk56C3
じゃあその条件だと、携帯電話くらいまでかw
424[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:42:45 ID:5QPXf9HV
もしくはiPhoneとかHTCのスマホだな
またスマホ厨沸いた?
425[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:43:50 ID:MmUcWUAV
au携帯でも一部はダメそうだ。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 11:57:18 ID:+O0VlCoj
薄くないと
E71のように
427[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:00:14 ID:k/bL0Cic
リナザウはポケットでいけるって奴とは一緒に歩きたくねぇw
428[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:14:50 ID:cPPm469h
確かに軽いに越したことは無いがキーボード付で
XPが動く端末が150gは今は無理だろうね
429[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:20:22 ID:pNR7H5sB
バッテリ外せば近いところまで行きそうだがな。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:27:32 ID:IC8JFwPy
作る気になれば作れるだろうが、
バッテリーがもたないだろうね。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:33:10 ID:+O0VlCoj
x86ならなんでもいいってんなら486で…
432[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:54:41 ID:5mP5dEbT
カバン持った方が良さそう
433[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:56:04 ID:2/msNI3b
x86ならChipCardだろ
434[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 12:58:10 ID:dztgt8Jv
>>427
まーまー落ち着いて
フルボッコで涙目なのはわかります
435[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:00:39 ID:yoklmjEG
確かにPCは鞄に入れるわな
こんなものズボンのポケットにでも入れるとかなり不格好になるぞ・・・
コートのポケットや背広の内ポケットならわからんでもない
いざとなったとき銃弾をはじいてくれそうだし
436[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:02:12 ID:8Aouj+3c
比較に出すのもアレだが、DSをポケットに入れる人とカバンに入れる人とどっちが多いかね
437[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:03:49 ID:dztgt8Jv
>>435
ケツポケに入れて、座ったときに潰して壊すんですね
わかります
438[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:05:59 ID:yoklmjEG
>>437
鞄に入れると言ってるのに・・・
日本語わかる?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:07:14 ID:dztgt8Jv
>>438
いやいや
>こんなものズボンのポケットにでも入れるとかなり不格好になるぞ・・・
この部分に言ったのさ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:19:42 ID:RS5O+lwJ
DS Liteは218g
441[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:22:14 ID:vI69Kxcq
>>440
DSは鞄ダロjkjk
442[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:40:29 ID:Td4t5Ouh
その手の物は腰にぶら下げるなあ
寸法的に、昔のiPAQ用とかが合うんじゃないかと期待してる
443[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:43:49 ID:VnU7bbJ9
つか日本のPCはすっかり落ちぶれたよなあ
LibとかDynabook ssとか未来を夢見てwktkしたものだが

これが日本製でもっとしっかりしてたらどんなに良かったろう
ネットブックなんて今更真似した所で利益にも宣伝にもならんだろうに
Type Pを除けば全滅といって良い
まあType Pもそそる製品ではあるが売れねーだろうし
HPとASUSその他海外製ネットブックの相手にもならない状態
昔だったらこう言う製品は真っ先に日本がやってただろうに
もっとがんばれよな
444[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:44:57 ID:vI69Kxcq
>>442
腰にケータイとかDSとか、キモオタデヴのすることですか?^^;
445[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:54:30 ID:38+7gWId
ってか、このアイテム欲しがってるようなやつが他人をオタだの言うの馬鹿馬鹿しくないかね
446[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:56:50 ID:1OhfzNu+
アキバでたまに見るオデブチャンは腰ではなくて胸と腹の間にバッグ装備してたな
447[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:57:28 ID:k/bL0Cic
>>434
はい、残念。カバン派大勝利w
448[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 13:59:49 ID:R1l0A/qg
何と戦ってるの?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:02:03 ID:k/bL0Cic
>>448
見てわからない?
煽ってきたバカですけどw
450[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:05:12 ID:vI69Kxcq
最後に言った奴が勝ち!!1!!
451[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:06:33 ID:LWsnnyd1
鞄でもポケットでも好きなようにすればいいやん…。
WMの次は運び方か?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:07:31 ID:3ZBT6a3J
どうでもいいし、どっちでもいいな。でも、自分がどんな運用をしているか、していたいか、
だから、何人がどんな運用していてもまったく関係ないんじゃないの?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:08:15 ID:k/bL0Cic
キモオタはポケットに入れても平気なんだろうな。
そういう見た目に無頓着でいられる精神はうらやましいw
454[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:09:24 ID:3ZBT6a3J
しかしこのスレを読んでいると、しょせんはオタのおもちゃ以上には拡がんないんだろうなあ、
と思わせてくれるなw
455[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:10:24 ID:qwmr0868
毎日変なのがやってくるな
456[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:10:35 ID:vI69Kxcq
>>453
秋葉に歩いてるキモオタデヴはみんな腰ポーチや端末専用腰ケースが多いぜw
457[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:11:08 ID:3ZBT6a3J
人がどんな使い方するかなんて全然関係ないだろうに。自意識過剰なキモオタに限って、
あれはできない、これはしたくないとか言い出すんだなw 今は、どうせ、ゲーム機で
遊んでいるなあ、程度にしか思われないだろうに。っていうか、人が何を思おうと、
まったく関係ないのにね。病気なんじゃないの?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:12:06 ID:k/bL0Cic
>>456
お前詳しいな。
さすがキモオタデブw
459[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:13:22 ID:vI69Kxcq
>>458
悪いなw
ダイビルで働いてるサボリーマンっすw
460[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:13:55 ID:k/bL0Cic
>>459
( ^∀^)ゲラゲラ
461[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:14:46 ID:k/bL0Cic
キモオタデブの否定になってないしwww
462[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:17:18 ID:R1l0A/qg
Gmarketの例のショップの注意書き変更されてね?
なんて書いてあるか全然わからんけど
463[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:17:57 ID:vI69Kxcq
>>461
ここで否定したって信じるわけ無いだろ?w
昼飯時に外に食いに行くといっぱいいるよ、でっかい鞄背負って腰に2〜3個端末ぶら下げてるような奴がさw
464[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:21:50 ID:k/bL0Cic
信じるわけないと言いながら、必死で妄想自己紹介w
矛盾してるねw
465[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:24:53 ID:GHHD+9Br
ポケット派やらカバン派やら馬鹿?
使い方なんか人それぞれだろうに
ID真っ赤にして言うことかよ
466[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:30:03 ID:LWsnnyd1
>>465 彼にとっては生きるか死ぬかの瀬戸際なんですw
467[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:30:57 ID:2TRLXspA
連日
ウザい展開になってるな〜

国内発売が来るまでこんな流れか?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:31:20 ID:PouSsyzS
ほれ、専用スレ建ててやったから存分に語ってこいクズ
スレチなんだよ

ポケットに端末を入れる奴はキモオタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236662967/
469[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:37:03 ID:xHEeVBGY
サボリーマンはどんな機種からレスしてんの?
おれはEeePC901
470[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:39:00 ID:R1l0A/qg
>>469
プチフリとかどう対処してるの?
参考までに
471[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:43:25 ID:tJCaEFjQ
ここで聞くのかw
472[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:43:26 ID:9N98vFT8
今度はEeePCかよ。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:44:25 ID:PGyMojPo
>>397
>5V給電なのでUSB充電可能って話は本当なの?

あれってM2(だっけ)の話だと勘違いしてたよw
M1のACアタプタ出力は 9.5V だよ。

>>409
ABってAもBも使えるってやつだよな?
だったら"B"。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:50:41 ID:0edbBmvQ
>>1->>474

キモヲタオッサンw
475[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:51:26 ID:QFE1yaJv
>>473
BだとしたらUSB機器はささらないはず
476[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 14:58:21 ID:tKVcfWG2
変な奴が沸くときって大体どうでもいいスレチな内容で言い争ってるんだよね
ID使い分けて自作自演の荒らしに見える
477[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:01:49 ID:2/msNI3b
miniAでそ。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:21:53 ID:PGyMojPo
>>475
ケータイのカメラしかないからチト見難いがコレは"B"でないか?
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88442.jpg.html

ちなみに純正で付いてるUSB変換アタプタはコレ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88443.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88444.jpg.html
479[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:30:13 ID:v1k6i4jA
これのバッテリーって激安だね。
39,000ウォン 3,000円しない。
日本メーカーもこの程度の金額にしてほしい。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:36:23 ID:NRyakzQc
>>478
あ、アダプタついてんの?初耳だw
注文するとき同時に頼む変換アダプタの下見もしてたのにw

たしかにminiBの形状に見えるね
手持ちのminiBコネクタに刺してみればいいんでない?
PSPとかUSBハブ、PS3のコントローラにもついてるよ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:43:24 ID:2/msNI3b
形がBで機能がAに見えるな。汎用の変換コネクタは使えるかな?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:54:16 ID:/qh/owMX
しょっちゅうでてくる
http://temp33.blog81.fc2.com/blog-entry-1.html
から無断転載

■USBポート
USBがMINI B5ピンなのが使いづらいです。
変換アダプタの付属しない方は、グリーンハウスの変換アダプタ(GH-USBK5)でもOKです。

ってことでグリーンハウスの変換アダプタが使えるらしいよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000499673/index.html
483[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:40:47 ID:38+7gWId
USBメモリ使えてるってことはAなんじゃないの?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:57:52 ID:2TRLXspA
形状の話と
機能の話が
ごっちゃまぜに
485[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 16:59:11 ID:ql3a15xl
ホントにmini Bなのか…
USB-IF涙目
486[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 17:09:18 ID:R1l0A/qg
ほらあれだ!mini Bの方がグラグラしないし
487[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 17:16:57 ID:NRyakzQc
まあグリーンハウスでわざわざこんなもん売ってるということは、
めんどくさいからminiB穴つけたホスト機ってのが少なからず存在するんじゃないの
esとかについてるmini-ABなんてのもあるし

まさか機能もBを兼ねてて、母艦にこれで接続すると外付けとして認識されたりしないよな?
488[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 17:45:38 ID:va4wrSPi
>>487
USBクライアントソフトが在るみたいだから、兼用かもね。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 17:49:08 ID:SCIrLcYi
それは別コネクタと例のblogに書いてあったような。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:14:56 ID:KaFPNiNF
miniAもminiBもピンの配列は同じだから、コントローラー次第でどうとでも使えるよ
491[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:21:25 ID:o77qPqyf
pin4とpin5がショートしてるかどうかだっけ?
問題はZaurusとかに積まれてるABよりさらにレアな上規格外だってこと
BからB、AからAにつなぐケーブルはUBS規格では認められてないから
492[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:23:40 ID:/qh/owMX
思うに散々話に出てるみんな大好きD4がminiB型で機能がAのUSBだと思う。
493[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:24:24 ID:R28tF4fR
つか、これがそこそこでもヒットすれば、
後から日本のメーカも+25パーセント以上の価格で
類似機種出してくるわけでしょ… 悩む…
494[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:27:52 ID:2TRLXspA
安心しろ。
ヒットなんて絶対しないから。
所詮はマニア向けのニッチ商品。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:30:01 ID:5VYT0Nnx
ポケットに虹がいっぱいかどうかで喧嘩しちゃうような
人たちに目を付けられる端末だからね
496[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:32:30 ID:xML2H3jP
>>493
そしてそこにソニーがほかとは違ったものを出してくれるし。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:35:51 ID:CJucPueo
たとえこれがヒットしても日本のメーカーは
機能を削らずに完全なものを作りたい!それがメーカーの誇りなんです!キリッ
って言って作らないのが目に見えるわ
498[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:36:39 ID:NkDqlRRX
>>494
そう?いまどきのネットブックじゃ一番突き詰めた形だからヒットしそうな気するけど
中途半端に小さいよりこれ位小さい方がいいじゃん、画面同じでかさなんだし
処理速度同じ位だし、類似品の中じゃ一番だと思うけど

これ以外っていうとバイオpがまともに使えて小さいって事でヒットしてるし
それ以上だとドデカノートで殆どデスクトップみたいなのになるんだろうし
499[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:38:20 ID:xML2H3jP
Uの後継をだしてくれるはず。
まあただの願望だが。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:38:48 ID:NkDqlRRX
これはヒットするとおもうけどなー
つーかいい時代になったもんだよな
まさかこんなパソコンが出てくるとは

ゲームボーイを始めてCMで見た時のような衝撃を受けたよ

俺は買うぞ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:40:50 ID:R28tF4fR
493だが…

これ、ヒットするっしょ? 「そこそこ」かもしれんけど…
ASUSも最初は、こんなもの売れるか?てか声よく聞いたよ?
てか、日本の発売予定とかロードマップちゃんと見せてくれないと
この週末、ソールに買い物しに飛んでしまいそうだ
502[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:41:47 ID:R28tF4fR
あ、ASUSって、eeeのことね…
503[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:46:13 ID:zBYgnEyO
ソールて・・・
韓国の首都は靴の底かよ。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:46:31 ID:NkDqlRRX
つーか、ネットブックの中じゃこれが一番でしょ
505[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:49:46 ID:3lnhLkSB
まあ、靴の底みたいなもんだけどな
506[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:50:01 ID:bvkZkL+6
Netbookはモバイルというより入門用として売れてる気がする
507[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:55:59 ID:Q68CK9Oh
句読点の無い日本語の文章を見ると、普段はそういった概念が無い言語を
使用している人たちが書いた日本語じゃないか、と思ってしまう。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 18:57:24 ID:NRyakzQc
EeePCなんてニッチだニッチだと騒いでる間に台湾独走状態だもんな

というか、mbookが流行り始めたとしても、
Eeeのときと同じくしばらくは対抗商品と称する勘違い品しか出ないから迷う必要はないさ

重さはmbookに迫るが9インチとか、逆に同じ大きさだが800gくらいでバッテリーが一時間とか
HDDとファンが乗ってるとか、価格がOQO並みとか、WindowsMobile乗ってるとか、キーボードがないタブレットとか

本家を脅かす、真に魅力的な対抗機が出てくるのはずっと先
20万円とかするもんでもあるまいし、その頃に買い替えれば良いよ
509[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:03:27 ID:2TRLXspA
> NkDqlRRX & R28tF4fR

もばいら歴が浅そうだなw
自分の好みの機械が、世間の大多数に受け入れられるに違いない
などという幻想は、いい加減捨てた方がいいぞw
510[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:03:48 ID:xML2H3jP
Eeeのときに出た対抗商品と称する勘違い品ってなによ。Cloud Bookとか?
パクリと対抗商品を間違えてない?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:04:26 ID:TshPU7LY
>>508
俺が先に言おうと思ったのに!
512[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:04:59 ID:2TRLXspA
何度も言われてることだが、日本でも、韓国でも、アメリカでも、
超小型PCを作る「技術」なら持ってる会社は沢山あるし、
その時代、時代に、革新的と言われた機種は過去に沢山出てる。
それが、世界中のメジャーメーカーがほとんど手を出さなくなったのは、
ただ一つの理由、「大量には売れない」。

大多数のユーザは屋外で使うのは、普通の携帯電話で十分なんだよ。
一方、PCを持ち歩く必要のある人のほとんどは、もっとパワーが必要。
それが現実。

ま、世間がどうだろうと、俺はちっちゃいPC大好きだけどなw
M1早く欲しいよ。
楽しそうなおもちゃだ。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:09:52 ID:9of0rSXD
>>507
今どきの若者なんて句読点が怪しげなのばかりだぞ。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:10:28 ID:3lnhLkSB
この値段と大きさは「低品質」故の産物では?
日本メーカーはこの壁にブチ当たると思う
515[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:13:38 ID:LYbTdiHr
sigmarionとか作ってた人はどこ行ったんだ?
あの人達ならこれよりもっと良いもの作れるっしょ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:16:50 ID:9of0rSXD
>>514
そこを気にせずに使う人向けの製品でしょ。
文句言ってても何も変わらないよ。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:16:53 ID:3lnhLkSB
>>515
あと10年でどこでもドアは実現するって言った人?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:19:03 ID:3lnhLkSB
>>516
そうそう
いまはみんな低品質を求めてるんではないかと
ムリに立派にしなくていいですよと
519[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:20:02 ID:4a73NKfN
値段がやすけりゃ売れる。ただそんだけ。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:21:37 ID:9of0rSXD
>>518
低品質を求める、と言うと語弊があるね。
価格、機能、品質のバランスで前2つへの比重が高まってるのだろう。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:25:59 ID:4a73NKfN
A5以下のモバイルPCなんて、日本以外じゃ全く売れてないw
デスクトップやらA4ノートを持ちよってLANパーティーするような民族が、こんなの買うかよw
ネットブックも大型化に向かってるだろ?
売れねーんだよ、小さいと。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:29:51 ID:XQlxY3xA
>>521
そうかもしれないけど、それはここで言っても意味無いよ。
我々はこの会社の経営者でも何でもないからね。
自分が欲しいと思うかどうか、が重要ですよ。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:31:26 ID:g2+PYOt5
>>509
まったくだな。Libretto 20が出た時は、どんなすばらしい世界が待っているのかとか
思ったものだが、どんどんでかくなっていっただけだった。IBMの時もそう。

小さなノートPCを使いたいという需要は確かにあるが、それは本当に限られたもので
しかないってことを、何度も何度も体験してきたからね。オタのおもちゃだよ。

大体、小さい必然性ってほとんどないもの。ほとんどの人は、ノートPCを持ち歩く
ことはあっても、机の上などで置いて使う場合がほとんど。小さなノートPCってのは、
どこでも使いたいって人だけが求める。そんな人なんてほとんどいないんだよw
1kgでも優れた鞄に入れて持ち運ぶ分にはまったく苦にならない。だったら、
それくらいでかい方が、ほとんどの人は幸せになれるからね。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:32:37 ID:4a73NKfN
>>522
ヒットするかいなかの話だろ。
自分がマイノリティだって気付いてないやつが多すぎ。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:33:59 ID:g2+PYOt5
>>512
まったくその通りだな。小さなPCを求める人って、結局はオタっていうか
おもちゃとかのデバイスとして求めている人がほとんどなんだよな。
好きだから使いたいってだけ。まあ、どこでも使いたいってのも、
かなり無理矢理な欲求だしな。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:37:40 ID:Ojvmj5DF
欲しい欲しくないというのは消、費者側の話
売れる売れないというのは、企業側の話

俺らは欲しいと思う側で、作ってくれる企業があればそれでいい
企業は欲しがる人間がいて、(数の程度はあれど)売れると判断すれば作るわけで
527[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:38:45 ID:Ojvmj5DF
>>526
ここ訂正
>欲しい欲しくないというのは、消費者側の話
528[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:40:05 ID:4a73NKfN
>>526
日本語でおk
529[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:42:07 ID:XQlxY3xA
>>524
ああそっちの話題へのレスだったのか。
要る要らないの話かと思った。522は忘れてくれ。

オタクと世間の認識が異なるって点は同意。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:47:40 ID:M4dCLMgx
富士通
NEC
IBM
SHARP
カシオ
Victor
SONY
松下
OQO
Flipstart

ぱっと思い付いただけでもこれだけある。
ことごとく撃沈してるけどなw
531[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:49:06 ID:M4dCLMgx
あと東芝もか。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:57:09 ID:B4j0zljY
たまにはPBJも思い出してあげてください…
533[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 19:58:05 ID:a41jJPKD
>>521
性能が上がれば売れる。
携帯サイズでフルPCは必ず売れる。

電車の中で大勢携帯いじってるのを見ろ
昔では考えられない光景だ
534[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:02:57 ID:y4psxV2x
ヒット例だけは華麗に無視する、自称ヲタクでない識者のみなさまワロス

ヒットすると決めつける視野の狭い信者も困るが
EeeやiPodに張り付いて、絶対ヒットしないヲタクきめえ日本はニッチなんか手を出さないからマイノリティ乙
て言ってたのも自称識者の皆様だからね
アレだけは違うと俺はわかってたとか言い出すのかい?

何がヒットするかなんて、俺らごときにわかるわけがないだろ
mbookだってそれは同じ。外れるとも当たるとも分かるわけがない
ただ、そこそこ売れる、てのは無いだろうな。大ヒットか大爆死かどっちかには違いない
535[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:09:12 ID:XjOhNwop
EeePCが売れたのは安かったからだろw
それも大きいのが出たら10インチ以下は売れなくなって、徐々にサイズアップしていき、
結局10インチ以下はなくなるなんて話まで出てるw
成功例?何を考えてるのか知らないけど、iPodはパソコンじゃないからwww
536[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:15:26 ID:aDFFVqLn
教科書をいくつも持ち歩いてる大学生にとってはこの小ささはありがたい
537[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:15:58 ID:XQlxY3xA
>>534
まあそれぞれの考えるを披露するのはいいけど
他人の意見を罵倒するのはいけない。
オタクも自称識者もその他もねー。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:16:29 ID:/3MLVsg8
>>533
さっと取り出して使えて、片手でフルオペレーションできる。
一日中電源入れっぱなしで桶。
画面の大きさに見合った表示になっている。
ネットワークの存在を意識しなくて良い、意識するのは電波の強さだけ。
こんなのデスクトップとの互換性重視のPCに出来るんかいな、
特にWindows系のOSに。

PCだと小画面用にアレンジしなきゃいけない時点で
特に描画周りでOSの互換性に問題が出ないか?
かつてCEでPPCとHPCのアプリケーションに一部互換性が無かったように。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:16:36 ID:XZ/tfcbx
>>532
PBJ SmartCaddie今もネットとか軽い動画見るのに使ってるよん。
m1も早く使いたいぞー。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:17:36 ID:pfP6zV7F
>>535
売れた理由は後付けの分析だろ?
そもそも売れるはずがないと言われていたわけで。

mbookが売れるかどうかも
成功or失敗の理由も実際予測がつかんよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:20:48 ID:XjOhNwop
>>540
別に小さいから売れたわけじゃないってことが分からないのかな?
542[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:22:41 ID:CJucPueo
まぁEeePCは小ささとかじゃなくてまず圧倒的な価格ありきのヒットでしょ。
これは間違いない
543[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:23:45 ID:XjOhNwop
本体のみ3万程度、芋とセットなら10円とかなら売れるだろうね。玩具として。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:25:21 ID:NRyakzQc
>>535
これはひどい

しかし「Eeeが売れたのは価格のせい」なら、mbookは大ヒット間違い無しだと思うが…
545[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:25:33 ID:/qh/owMX
>>541
もう止めろよ。
いいたいこたぁ判るが小さいからって理由で買った俺もいるんだよ。
小さいPCはニッチだから売れないっつーのも
こいつが売れたら小さいから売れた訳じゃないっていったらそれまでだろ??
こんなとこで画一的な結論になんかどうせ行き着かねぇんだから
持論の正当性だけ主張しようとすんのはよせや。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:27:28 ID:XjOhNwop
>>544
価格のせいじゃなかったら何なの?w
547[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:33:41 ID:UsfbOrcc
ネットブックが大型化しているのを知らんのかね。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:34:34 ID:eeqykl9f
>>546
興奮しすぎてさっきから日本語が通じてないようだが大丈夫?落ち着いて?


mbookの大きさスペックで五万台って何かあるかな
タブレットは置いといて
549[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:35:13 ID:b9ulcQNB
>>536
同意、春からの生活に+αができそうで楽しみ
550[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:36:06 ID:q8QQCiEO
>>541
しかし、UMPCとULCPCとが誤用された背景には、
あれでも十分に小さいと思い込んでいた人たちが
いたからこそだと思うが。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:36:19 ID:XjOhNwop
>>548
どう日本語が通じてないの?w
552[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:37:22 ID:CJucPueo
>>549
キャンパスバッグに教科書と雑誌とiPodとmbook入れてスタバとかいいよね。
大学いってないけど
553[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:37:52 ID:UsfbOrcc
>>551
話をはぐらかしたいだけだろw
554[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:39:07 ID:b9ulcQNB
まったり行こうぜ
555[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:39:57 ID:b9ulcQNB
>>552
キャンパスバッグって?
高校生がよく持ってるやつ?
556[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:41:07 ID:XjOhNwop
>>553
答えがかえってこないのを見ると、そのようだねw
557[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:42:29 ID:aDFFVqLn
>>552
喫茶店のテーブルとかに教科書と一緒に置くにはそれなりに小さくないとな
558[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:42:58 ID:CJucPueo
>>555
紐で十字にくくるやつあるじゃん。
あれがキャンパスバッグ。知らないけど
559[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:43:11 ID:LiVNoorG
>>551

534:なんの業界でもヒットするかどうかなんて決め付けるのはバカ
おまえ:eeeは安いから売れたんだろwww

540:なんで売れたのかなんてわかんないだろ
おまえ:小さいから売れてるとかアホだろwww

544:eeeが安くてうれたんなら、mbookも売れるんでないの?
おまえ:価格のせいだっていってんだろwww

すごいなあ、全部はずしてる
560[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:43:49 ID:XjOhNwop
>>557
しかし小さすぎると姿勢を思いっ切り前傾しないと画面が見づらいという。
基本は置いて使うもんじゃないと思ってるw
561[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:46:34 ID:XjOhNwop
>>559
はい、一部引用で都合の良いところを引っ張ってくるだけw
ちゃんと元のレス全部読んでから出直しておいで( ^∀^)ゲラゲラ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:48:31 ID:XjOhNwop
そもそも引用ですらなw
勝手に改変して都合のいいレスにすんなよwww
TBSかwwww
563[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:49:36 ID:NRyakzQc
これはw
じゃあ>>544の俺の疑問にだけでもきちんと読んで答えてくれる?

別にEeeの売れる要因が価格ではないなんて一言も言ってませんけど、
じゃ価格「だけ」が原因だとして、mBookって結構安いと思うんだけどどうですか?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:51:28 ID:UsfbOrcc
またあの韓国人がきてるんじゃねーの?
M1をちょっとでも叩こうなら、烈火のごとくファビョりだす。
値段にもよるが、所詮ニッチってのは、買う奴でも思ってることなのに。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:55:40 ID:XjOhNwop
>>563
>>535の「売れたのは安かったから」に対して>>544で「これはひどい」と否定してる。
つまり売れたのは安かったからじゃないと思ってるってことだろ。
まだ分かりませんか?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 20:58:45 ID:UsfbOrcc
日本向けの正式発表までマターリ逝こうぜ(´ー`)y-~~
567[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:01:47 ID:TkUtWl7b
これがおもちゃというなら、おもちゃを欲しがる日本人がどれだけいることか・・・
いつかのASUSネットブックの二の舞になると思う。
発売されたときに人気が出たからと言って欲しがっても手に入らないだろうな。
需要と供給のバランスがとれないで品薄になることは必須だと思う。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:02:16 ID:NtWz10bD
>>560
目が悪いとそうなるね
まあいい人も小さい画面見てたら悪くなりそうだけど
出来れば7インチくらいは欲しいね
569[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:02:42 ID:UsfbOrcc
バカ、おもちゃだから欲しがるんだろw
570[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:05:48 ID:XjOhNwop
>>568
今使ってるリナザウも、基本は持って操作してる。
サイズ的に似たような使い方になるのかな、と思う。

電車の中等で使う分には、画面と顔の距離が近い方が他の人に見られなくて
済むから、画面がこの程度のサイズってことは、個人的には歓迎。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:07:04 ID:W7//OLLo
でかいAtomマシンとかただのゴミとしか思えんw
でかいの買うならC2Dマシンにするわ
小さくて軽くて安いから低性能でもおkなのであって
でかくて重くて安くもない低性納品とかゴミすぐる
mぼおkがバランス取れててよさげだと俺は思うなー
あとはカシオとかがよく作ってる掌サイズの電子辞書の筐体で作ってくれたらうれしいなー
572[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:16:28 ID:NRyakzQc
>>565
これはひどいてのは例え話のiPodに対してPCじゃないなんて的外れ言ってることに対してで

例えそこを譲るにしても、否定してるからって君が俺の質問に答えないことと関係ない気がするんだが
答える気無いならどうでもいいや
573[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:18:31 ID:XjOhNwop
>>572
苦しい言い訳乙w

で、俺に何聞きたいわけ?
574[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:23:44 ID:hulr53Is
ID:XjOhNwop
真っ赤すぎワロタ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:23:48 ID:XjOhNwop
その後に

> しかし「Eeeが売れたのは価格のせい」なら、mbookは大ヒット間違い無しだと思うが…

こんなこと書いてるのに、値段の話じゃなくてiPod云々が的外れだからとか、よく言えたもんだよw
576[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:24:51 ID:tj6T5WWA
体験談として
日本語不自由な人が現れてファビョりだすスレの機種は売れる
つまりmbookも安泰
577[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:26:24 ID:XjOhNwop
>>574
こういう単発で煽り入れてくる奴(>>548 >>551 >>559あたり)って
自演としか思えないんだけど、どう思う?w
578[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:26:58 ID:XjOhNwop
>>551は俺だったw
579[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:28:27 ID:hulr53Is
>>577
見苦しいなあ^^;
580[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:29:47 ID:XjOhNwop
>>579
話そらすしかないもんねw
本当に見苦しいよ、自演してる奴w
581[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:30:25 ID:8ai8nLY4
昨日もこんな感じだったな。
単発煽りが多いこと多いこと。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:30:56 ID:CJucPueo
よし分かったお前らあとはtwitterでやってくれ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:31:57 ID:blUHEmJ9
正式に日本でも販売が決定するまでは、毎日こんな感じっしょ。
WMを貶すとキレだす人がいたりw
584[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:32:27 ID:R28tF4fR
で、どうなのよ、今週末ソール行くべきなの?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:33:44 ID:XjOhNwop
>>584
是非人柱にw
586[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:33:58 ID:2dQciZjW
>>571

iriver D50N なんてどう?
日本で販売されたらポチるよ。

http://japanese.engadget.com/tag/d50n/
587[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:35:02 ID:NRyakzQc
もう嫌だ。関わらなきゃよかった

>>575
だから俺のその発言を否定と認めてやるから、
それと俺の疑問に答えないで煽りっぱなしなことと何の関係があるのかと聞きたかったが
のらりくらりと意味不明なことを言って結局人のレスも読まんだけ。挙句に自演だなんだで被害妄想

もう俺のIDも真っ赤っかになっちゃったし、
俺の負けだし俺が的外れだし自演だし韓国人だしでいいからもうお互い黙ってmbookの話に戻ろうニダ
あールータ再起動するの疲れたなー
588[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:35:20 ID:hulr53Is
>>580
食い付き良すぎだろww
毎日毎日関係ない話するのはやめてくれないか?
普通にM1の情報収集をしたいのに、お前みたいな奴のせいで大事な情報を見失ってしまう。
誰と勘違いしてるのか知らんがとりあえず去ってくれ。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:36:17 ID:PlEhdqaG
>>584
みんなのぶん買ってきてくれ
もちろん据え置きで
590[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:36:25 ID:3lnhLkSB
>>584
ソールより大邱がいいぞ
美人の街らしい
591[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:38:43 ID:XjOhNwop
>>588
NGIDに指定すれば済む話だしw
つか、この程度のレスで情報を見失うほど頭が弱いのか?w
592[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:40:35 ID:CJucPueo
おれは週末このD4の後継機買いにいくけどお前らの分もいるか?
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/d5/
593[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:44:56 ID:XjOhNwop
>>592
実機みたけど、かなり小さかった。
電池が内蔵だったっけ。それでパスした記憶がある。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:46:20 ID:hulr53Is
>>591
開き直りも大概にしろよ。いちいち煽り入れるのも止めたほうがいい。

>>587
俺も関わらなきゃ良かったと後悔してるww
595[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:46:51 ID:WjdNc0n1
ポケットに入らない。イラネ。

Xpとキーボードの重要性は>>372

普段利用しているPCの既成概念で捉えても全て無駄。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:47:15 ID:BDKeyIRU
>>592
もしD50Nがあったら1個頼む
597[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:47:55 ID:XjOhNwop
>>594
先に煽りいれたのお前じゃん。
自分の煽りは良い煽り、お前の煽りは悪い煽り、ですか?w
598[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:49:25 ID:hulr53Is
>>597
そうだな。俺が悪かったな。だからもう大人しくしてくれるか?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:51:45 ID:blUHEmJ9
謝るくらいなら、最初から茶々入れなきゃいいのに、とこーゆー時にいつも思う。
マターリいこーぜ、マターリとな(´ー`)y-~~
600[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:52:48 ID:BDKeyIRU
韓国版をポチった人、何人いるんだろうか?

13日出荷?っていう人と、俺。他にいる?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:57:42 ID:hulr53Is
>>599
あんた皮肉とか通じなさそうだなww
602[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:58:57 ID:TshPU7LY
>>600
俺も韓国版ぽちったよ
キャンセルされてから即決断してれば13日出荷組みになれたのかしら・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:11:05 ID:blUHEmJ9
>>601
自分の意志でひいたんだろ?
じゃあ貫き通せよ。
誰にどう解釈されようが、皮肉だなんだと言うのは見苦しいよ(´ー`)y-~~
604[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:23:00 ID:xML2H3jP
>>603
マターリいこーぜとか言いながら煽るなよw
605[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:33:59 ID:g2+PYOt5
売れないよw 歴史が証明している。安価でも小さいだけで売れない。
唯一成功したといえるのはOQOくらい。あれは、高機能で高価にすることで
完全にオタねらいにしぼったから。他の製品は、マスが必要なのに、
そこまでは売れない。安価だとまず成り立たないだろう。
余っている部品組み立ててでっちあげました、ってわけにはいかないからね。
なんでこんな簡単な理屈もわからないのか。経験が足りないのかねー。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:34:49 ID:XjOhNwop
OQOのあれは成功だったのか?w
607[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:40:04 ID:g2+PYOt5
>>606
大成功だよ。なぜなら、OQO model 01、01+、02、e2、02+と少なくとも5機種は
出ているから(細かなバリエーションは除くとして)。これが大成功でなくて
何が大成功なんだ?
608[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:41:55 ID:FgrqQK53
>>606
まさか、本当に出るとは思ってなかったからねぇw
609[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:44:57 ID:XjOhNwop
>>607
さすがにバリエーションをもって成功というのは・・・
会社として利益出てんのかね?
eXpansysで大量に投げ売りされてるのを見て、切ない気分になった記憶があるw
610[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:46:37 ID:g2+PYOt5
>>608
確かに。出ただけで大成功だったって話はあるかw もっとも、安価なネットブックや
mbookの影響は必ず受けるだろうから、今後はやばいかもね。とくにmbookの影響は
大きいかも。ポインティングデバイスが使いやすいとはいってもなあ。

俺だってOQO model 02+じゃなくて、さらに軽量でチープなこっちにするもの。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:47:35 ID:fV4gXKiW
>>607
UMPCで成功ってんなら、エイサーのあれくらいだと思うが
複数ある同じような機種のなかで一番売れたって記事になったくらいだし
612[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:52:09 ID:j80kfaUX
>>602
俺もぽちった。コメントでは12日から出荷となっているが、
俺の番はいつ頃になるんだろうなぁ。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:52:31 ID:g2+PYOt5
>>611
OQOとエイサーって同じカテゴリーじゃねーよw 

 あっちはネットブック。こっちはまあ、UMPCと言ってもいいかな。
全然違うものだよ。もちろん、mbookはOQO側ね。下手するとOQOの息の根を止めるかも
とか思ったが、OQOも価格が下がっているんで、どうだろうね。さすがに、ポインティング
デバイスの差で、立って使う場合はOQOの方が使いやすそうだしな。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:53:58 ID:DhHXJStk
>>607
だったらWibrainも成功例に入れてあげなよ。
C7Mモデルの後継のAtomモデルのリリースが近いんだし。
それにしても、この手の製品はベンチャーばかりだな、
UMIDしかり、OQOしかり、Wibrainしかり、Flipstartしかり。

それなりに大手の製品だと、LGのXNoteは未だ出ないし、
GigabyteのM528は売る気があるのか不明だし、
WillcomD4はさすがに大きすぎる観がある。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:55:58 ID:XjOhNwop
UMPCとULCPCがごっちゃになるね。
定義はいろいろあるんだろうけど、個人的な感覚としてはLOOX U程度の
サイズと重さがUMPCの限界かと。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:59:21 ID:xML2H3jP
>>607
そのぐらいの成功ならmbookでもありえることない?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 22:59:53 ID:FgrqQK53
618[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 23:13:50 ID:ip3PQaWX
>>615
ごく初期のUMPCだったSmartCaddieのクラスは定義的に含まれて無いと。
当時VAIO Uに慣れた目から見て、あれは正直でかっと思ったけどwwww
619[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 23:50:44 ID:S1uJ/V6n
発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
620[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:04:44 ID:PFiPyTI2
発売日の発表すらまだだろw
621[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:20:08 ID:JYfAxbBP
また、NeoLabのホームページが落ちてるね。
そろそろ発表かな?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:33:17 ID:EPYb1ns6
>>621
今月何回も落ちてるよ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:40:02 ID:asawsv1Z
>>622

>>621
> 今月何回も落ちてるよ

今までほとんど相手にしていない人達がガンガンアクセスしてるから、ある意味サイバーテロ?
624[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 00:48:40 ID:VINz4Hdi
UMPC≒ULCPCと認識されているのはULCPCの先駆けである初代EeePCがちっさかったから
そのあとどんどん他のA5クラスのノートが出てきてメディアでごっちゃにとりあげて・・・
ここにこないようなちょっとネットするだけの人にUMPC≠ULCPCと認識しろって無茶だ


こいつはULCなPCなのか微妙だな
625[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:07:14 ID:uMtvgMpV
ULPCだのULCPCだのLPPCIだの…用語なんてなんでもいいよ
eeeは軽めだけど大きい。typePは大きくて重い。
LOOXUは分厚いくて軽め。DVDケースに隠れる、なんてわかりやすい記事があったな当時。

mbookは、官製ハガキの長い方を2センチ伸ばした程度。文庫本。キーボードのテンキー+カーソルキーくらい。
重さはケータイ2個分。缶ジュース。グレープフルーツ。
これで度肝を抜くには十分。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:15:11 ID:6KqqFsOt
LOOXUはもっと薄くてポインティングデバイスがマシなら良いんだけどね
最初OSがVistaだけで販売されたのもダメだった点
その点mbookの方が期待が持てる
ポインティングデバイスがちょっと厳しそうだけど
627[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:19:28 ID:Gw28uR59
>>625
eee初代よりpのが軽い件。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:25:45 ID:kA6DLCB2
>>626
俺的にはなによりLOOXUは国内メーカ(富士通)だから気に入らない。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:03:50 ID:rFPDrO+l
>>626
最初はXPモデルで通販オンリーだったろ。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:09:17 ID:rFPDrO+l
>>626
ああ、Atomモデルの話か。
それだったら、一番悪いのは富士通じゃなくて
最初にXP用のドライバを供給しなかったIntelだろうに。
海外サイトだがドライバの対応と安定化は富士通は結構早かったように思う。

>>628
国内だったら悪くて、韓国だったらいいっていうのが理解できん。
台湾だったらいいというのならまだ分かるが。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:10:46 ID:CseQ9l2+
>>627
あの巨大な横幅じゃぁ、少し軽いとか意味ないな
10グラムで、紙のように巻けるとか折りたためるとかいうなら話は違ってくるけどw
632[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 02:23:27 ID:If75dKj5
>>630
それをいうならへんな枷つくってXPライセンスしなかったMSせいだろ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 03:08:07 ID:rFPDrO+l
>>632
いや、ライセンスが仮にあったとしても、ドライバが無かったんだよ。
GMA500のベータ版ドライバが登場したのが2008年7月で、
正式ドライバが登場したのが11月下旬から12月上旬にかけてだった。
そしてLOOX UC40/UC30の発売が12月末、まぁ腰の重い日本企業にしちゃ上出来。

XPのライセンスは(OEM版で切り抜けたM912Xはともかくとして)
EverunNoteで既に出ていたので、MSが意地悪していたわけじゃない。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 05:07:59 ID:IL6zAybK
EeePCがヒットしたのは日本に限ったことじゃないんで
第1理由として値引き云々じゃなく小売価格レベルで$500だったから
小さいPCが欲しい奴が買ってヒットしたわけじゃない

メーカーもそれは分かってるからドンドン大型化してるわけ
んで小さくなってしまった理由は液晶が安いからに他ならない
7インチのパネルだったら卸値で$50とかだから
10インチになると一気にコストが上がる

今やPCに於いて価格は最も重要なファクター
小型でも高価なマシンはまず大きくヒットはしない
OQOは完全に失敗だしその他のマシンも例外なく失敗してる
ここらが最近の日本のメーカーがやらない理由
つかOQOが$500でも成功はないよ
一般人にとっては小さすぎて普通のノートの代用にならない

安く普通に使えるサイズ
これがEeePCがヒットした理由
635[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 06:43:42 ID:wA4gs4yz
>>634
だから、OQOは企業としては成功した方だろう。別に失敗じゃない。
どうせ、たいして売れるわけがないことがわかっていたんで、高価格で一部のオタ
しか相手にしなかったわけだし。その結果、第3世代機まではたどりつきそうだ。
もっとも、低価格で小さなデバイスがいろいろでてきたので、それで勝負に
なるかどうかはわからないが。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 06:50:38 ID:B9uF/X4x
>>634
>つかOQOが$500でも成功はないよ
500ドルで成功しないっておまえ偉そう長文書いてるけど感覚がズレまくりだな。
そんな価格で出したら特大のヒットは間違いなしだ。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 06:58:22 ID:F8rndAaq
これがヒットする理由は一般層からファースト機として売れるわけじゃないでしょ

これはセカンド機として、今までPDAとか電子辞書を使っていた層が買うんだろうし
ワープロがパソコンに取って代わられたように
フルウインドウズが小型化すれば、今まで専用機を使っていた層が乗り換える

普通の携帯だけじゃ物足りないけど、普通のノートじゃでか過ぎるって人向けにヒットするでしょ
PDA、電子辞書っていうジャンルが確立してるんだから

それをニッチだと言われれば、まぁそうじゃんと言うだけだけど
638[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 07:07:34 ID:wA4gs4yz
>>637
乗り換えないよ。今まで電子辞書を使っていた世代が乗り換えるわけない。
そういった人に必要なのは、即座に起動できて、即座に検索できて、即座に
結果がわかるもの。多少手荒に扱っても平気なデバイス。価格はそれほど
重要じゃない。安価な方がいいが、それだけじゃない。今みたいに、
数十辞書が1デバイスに入っているとかってことは、PCじゃまず無理。
PCにする必然性がほとんどない。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 07:35:41 ID:fvXpqyL6
スリープにしとけば許容範囲。
電子辞書もそこそこ売られているし、フリーなものもある。
乗り換えるには障壁があるし、通信できたり、フツーのPCとして
使えたりするところに魅力を感じれば使う人は使うだろう。
ただ、やはり最初はマニア層じゃないと無理かもね。

大昔の95/100/200LX時代みたいに優秀なオタとエバンジェリストが
いればヒットするかも。

昔のLXオタでLinuxZaurus 使いの私みたいのはスルーできる訳がない。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 07:38:44 ID:jVTEbXY2
>>638
確かにmbookやOQOに電子辞書の代わりは務まらないだろう。
でもな
>安価な方がいいが、それだけじゃない。
今は安価な事が第一。もちろん機能面で大きく見劣りしなければだけどね。

OQOのがmbookと同程度の価格になればOQOに行く人もいるだろう。
選択肢が増えるのはいいし、そうなれば話題にもなっていいんじゃね?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:02:12 ID:fvXpqyL6
どこの赤貧じゃ。
小さいのが一番だろう。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:19:44 ID:VfdolM3C
電子辞書代わりに使えればなと思って、ずっとチェックしてます。
eeePC901も持ってるけど、ちと大きいので…

確かに電子辞書並の辞書データは全部入れる程、リッチではないけど
日英・英日の辞書、やってるマイナー言語の翻訳ソフトが使えれば許容範囲。
会議中とかにスッと出して使えそうだなとか思ってます。
どうせ電子辞書でも親指タッチだし、サイズ的にも問題無し。

漢字はIMEに任せるw
643[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:34:24 ID:E2i85uBa
>>642
おいおい、日本人ならATOK使おうぜ。
オレ2008買ったんだか、リピート予測変換便利すぎ。
普段の仕事で使ってるけど、2〜3文字入力プラス
SHIFT+ENTERで入力数の省略化が計れるのは、
まさにこの機種に向けて開発したんじゃないかと
勝手に妄想。

取り敢えず、日本語版の発表を素っ裸で
正座しながらwktkしてるw
644[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:40:45 ID:1l1uzgKc
>素っ裸で正座

この発言の正当性を保つため、写真を出しなさい
645[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:48:38 ID:VfdolM3C
>>643
ATOKでも何でもイイから早く出ないかな…

ガマン汁滴らせながらwktkしてます
646[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 08:54:37 ID:6SAiHagK
>>645
ガマン汁を出しているという根拠を云々
647[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:13:16 ID:rcsCEWJ8
>>540
韓国製って時点で売れな(ry
648[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:16:01 ID:rcsCEWJ8
>>571
AtomはPenM並みの性能があるんだがな。
数年前ならトップクラスの性能。
C2Qが主流になったときには、「C2D」なんてゴミとか言ってるよ、きっと。
649[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:18:18 ID:6SAiHagK
>>647
世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
大韓民国ナメてんだろ
650[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:20:13 ID:rcsCEWJ8
>>649
もしかして韓国出身ですか?そうファビョらなくっても・・・
651[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:21:05 ID:rcsCEWJ8
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
>世界企業の三星は電化製品とデバイス部品で世界トップですが何か?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:21:07 ID:6SAiHagK
根拠厨や嫌韓厨はウザったい
消え失せろ
653[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:21:51 ID:uMtvgMpV
市販の辞書ソフトを好きなように選んで使えば電子辞書並の容量なんて余裕だと思うのだが…

電子辞書で10ギガ以上も搭載している機種があるの?俺の知識が古い?
654[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:21:58 ID:rcsCEWJ8
パソコンは韓国期限ですが何か?・・・・・ってかww
655[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:32:32 ID:yKtI9qxc
評論家気取りの奴らワロス

モバイルに年間100万円以上突っ込んでから語れよw

俺の周りには、ノートPC10台、PDA8台、携帯20台が転がってるぜw
656[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:38:17 ID:6SAiHagK
ID:rcsCEWJ8、図星つかれたからと必死すぎんだろ
日本企業にまともなUMPCやMIDが作れるのか?
ごく一例だがそういうことだ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:38:29 ID:vZt/5mQc
周りはいいから、オマエ自身はどうなのよ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:41:32 ID:rcsCEWJ8
>>656
わかったわかった、韓国すごい!世界一!わんだふる!






















・・・・これでいい?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:53:13 ID:VfdolM3C
>>653
俺が使ってる電子辞書を調べてみたら
本体メモリー50MBだった。こんなに少ないのかww
PCで使ってる翻訳ソフトは1GBあるのに。

ふと気付くと重さが335gもあったw

ガマン汁が増えてきたぜ。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:55:31 ID:8MwCAKgH
成功とかしないとか、頭おかしんじゃないの。
関係ない。イラネ。人間。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 10:06:48 ID:2k4+PMdG
>>655
単に物を見極める能力がないって宣言してるだけじゃ…w

それ関係の仕事なら別だけど。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 10:24:19 ID:SHfxPXos
>>648
>AtomはPenM並みの性能があるんだがな。
πベンチの結果見てから言えよwwww
663[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 10:51:39 ID:4B2Iodf9
>>339

遅レスですみません。

>十分Config流し込みマシンとして
>機能してくれそう。

最近、config流す機会がほとんどなくなったけど、
私もNW機器の設定で使えたらと同じ妄想してますw

ただ、あの画面で、長いconfigやlogの内容を追って
いくのはきついだろうな・・・、でもやってみたいな。

実用云々は抜きにして、仕事で行っていることを、この
小さいのでできるかどうか考えるだけでワクワクしますね。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:03:35 ID:rcsCEWJ8
>>662
は?おまえ、ばか?
おれはPenMったって、ピンキリなんだが・・・・
なにも最上位クラスのPenMとはひとことも言ってない。

ベンチ見れば?って言葉は、そっくりそのままお返ししますわw
決してAtomは下位PenMには負けていないですが?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:05:13 ID:L7nf6sxG
仕事に私物のPCを持ち込んでいいという環境がうらやましいわ。
まだそんな企業もたくさんあるのか?
666[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:06:39 ID:DP53fBLy
確かにAtom1.6GHzならばPenM900MHz相手でも負けてないもんな。
Atom1.1GHzだと初代Eee PCのCeleM630MHzといい勝負だろうけど。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:21:28 ID:h7kYLlXP
ネトゲーはできますか? ラテールってやつを寝ながらやりたいと思ってるのですが(´・ω・`)
668[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:30:17 ID:KM3JrmW3
OQOの01より速いのなら文句いいません
669[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:36:42 ID:4B2Iodf9
>>665

誤解を招くような文章ですみません。

上であんなこと書いときながら、うちの会社はNG。
会社の実業務用にもっていくことはありません。

なので、実際に実験は、家のルータ(RTX1000)で、
実験ということになりそうです。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:52:35 ID:0slTLw41
>>664
これAtomZシリーズだけどNと勘違いしてない?大丈夫??

>>666
やさしいフォローだねw

オレAtomZに処理速度期待してなかったんだけどPenMくらいあるんなら
確かにちょっとは期待出来そうだね。
ダルマだった初代TypeUのPenMモデルよりは出来る子なのね。

671[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:55:07 ID:+r/RO/Wn
efficeonが生きていれば、もっと面白いマシンが出てたかもな。。。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:03:04 ID:NAUur0a6
あれは無理にx86として売らなくても良かったんじゃないだろうか
673[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:22:36 ID:FTN7mZAO
そういや、viaのnanoはどうなったんだ?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:32:37 ID:DP53fBLy
もう駄目なの
675[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:33:23 ID:C6Mt9lx6
>>671
CrusoeのLOOX持ってたよ
>>673
ちまちまとマザーボードはレビューされてたと思うけど、ノートにいっこうに採用されないね。
HPもAtomに走っちゃったし難しそうだ…
676[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:40:10 ID:rcsCEWJ8
>>670
ずいぶん間があったと思ったら、その間に「Atom」でググって、いかに言い返すか、一生懸命勉強してきたんだね。おりこうさん。
ZとNの違いなんて“秘密兵器”を持ち出して反論してくるたぁ思いませんでしたぜ、いやいや、参った参った・・・

でもね、だーれもZかNかなんて言及してないんよ。一般論として、おおざっぱに“Atom”というくくりで話しただけ。

>>571へのレスがそもそもの発端だけど、>>571では「でかいAtomマシン」と書かれているわけ。
「でかいAtomマシン」から連想するのは、普通にNのほうじゃね?
一般的にメジャーなAtomもNのほうだし。世間的には、Atom=N!おケイ??

まあ、そういうと、お前は「ここはmbookスレだここでAtomといえばZのうほうだろ」!とか顔真っ赤にして反発してくるんだろうけどさ、ははw
677[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:48:31 ID:9xkJRz+I
煽るバカにファビョルバカ。

同じバカなら煽らにゃ孫孫ってか?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 12:59:47 ID:rcsCEWJ8




    >>571の文脈からじゃ、「ゴミみたいなAtom」といってるのは明らかにNを指しているんですけど??



679[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:00:52 ID:BnqXkCgh
>>676
大雑把に”ATOM”というくくりで話してるのなら、
こっちも大雑把に”PenM”というくくりで話していい。
ということになりまするが。

墓穴掘ってどーすんのぉ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:02:02 ID:rcsCEWJ8
>>679


    >>571の文脈からじゃ、「ゴミみたいなAtom」といってるのは明らかにNを指しているんですけど??

681[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:04:29 ID:oPzEISh7
今更ながら ID:rcsCEWJ8 みたいなのを見ると
http://www.dentsu.co.jp/di/consumer/takouke/index.html
のレポートに納得してしまう

他者より優れている自分というスタンスでしか語れないのは
呪いみたいなもんなのか?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:06:05 ID:BnqXkCgh
>>680
おkおk。
ごめんね、けどATOM Nもクソだお、
普通に、10インチ、15インチサイズのPCには、
C2Dのっけたほうがいいとおもうお、
ATOM Nとか、C2Dとかにくらべたらまじうんこだお。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:06:47 ID:rcsCEWJ8
>>679
動作周波数が違うだけ程度のPenM下位〜上位をひとくくりというなら、
名前がおなじだけで、別種といってもいいほど違う「NとZ」もひとくくりにしていい・・・・ねえ・・・










なるほどおべんきょうになりました(棒読み)
684[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:11:08 ID:2k4+PMdG
今度はAtom厨カヨ。
どうもヲタが多いせいか荒れやすいな。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:11:57 ID:rcsCEWJ8
>>682
だーかーらー、そのうちクアッドが主流になる時代も近くて、そうなったら「C2Dなんてクソっていいだしはじめるよ」っていってるじゃん、上のほうで。
実際、3つ4つアプリ同時に動かしたら固まるC2Dなんて、コアi7に比べたら実際にクソだし。
Atomだろうが、C2Dだろうが、目くそ鼻くそ・・・・そういいいだすよ、あと1〜2年もしたら。
実際、PenMの時代には、高性能ってありがたがっていたんだから。


まあ、C2Dしかしらないんだろうね。かわいそうに。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:17:11 ID:BnqXkCgh
>>685
そりゃ〜時代が進んで、
新しい高速なCPUがでりゃ、
そっちを皆ありがたがるに決まってるジャン。

けど、今はATOMvsC2Dでは、目くそ鼻くそではないでそーに。
そりゃ、昔はPenMは高性能ってありがたがってたのわかるよ〜?
でも今は違うのもわかるよ〜。高速なCPUが出てきましたし。

けど、現状で物を考えないと。
未来の空想の物で今のものを語ってどうすんの。
それだといつまでたってもPC買えないよ?
「あといちにねんたてばあたらしいCPUが出る!俺かてる!」
って。馬鹿としかいいよーがない。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:22:27 ID:rcsCEWJ8
さらにいえば、デュアルコアAtomも市場に出てるし、セレロンデュアルコアも市場に出てる。
C2DでもAtomでもセレロンでも、目くそ鼻くそ。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 13:46:40 ID:6toC2CQ2
Atom厨もWM厨もいない
いるのは自分厨
689[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:20:17 ID:Qh/WbNnG
>>688
んだな。
mbook運用に役立つ情報交換するならともかく

ちょっとお題を出してみようか
皆さんが運用してる小型ノート(重量1kg以下)での便利アプリを挙げてください

使用機種を明記の上、アプリ名称、ジャンル、特徴を短めに
690[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:38:45 ID:uMtvgMpV
LOOXU
ポインタがクソなのでキーボードによるランチャーが不可欠。moonlightから乗り換えたclaunchはコマンドの相対フォルダ指定が出来るので便利。

あとはキーボード操作が豊富で軽いメーラーが欲しいnPOP以外で
691[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:38:45 ID:0slTLw41
>>689
>小型ノート(重量1kg以下)での
さらっと敷居を上げやがったなw

EverunNoteで使ってた
ってか複数PC運用してるから使ってるんだけど
FireFoxPortableとスタンドアロン版Lunascapeかな。
一々PCごとにアプリ入れんのはだるいんで外だし出来るアプリは全部16GBmicroSDHCにぶっこんで
PC間で使いまわしてる。
外だし出来ないアプリは基本使わない。
マクロがバリバリのエクセルだけ仕方なくって感じだな。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:45:01 ID:ZOol2vlf
>>689
2++ 
元々WM機用の専ブラだったから機能は乏しいけれど、カーソルキーとエンターキーだけで操作できるから便利。

スレ立てとか過去ログはp2使ってる。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:47:03 ID:uMtvgMpV
>691
あ、俺が居るw
8GBな事以外全く同じだ。ツールセットをデスクトップとノートとmicroSDとバックアップサーバに置いてる。firefoxもopenofficeも7zもfoxitもportable。
USBだとドライブ名が定まらないから相対指定が必要になるのですよ。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 14:55:39 ID:/Gbcl3Tq
お前ら真っ昼間から暇だな
695[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 15:17:12 ID:0slTLw41
>>693
貴方ほどキーボード操作に注視してないなオレはw
でもみんな考えることは一緒かw
ホントは32GBmicroSDHCがいいんだけどね。
16Gでもパンパンだよ。。。
あとDocoDemoってソフト入れてサーバーモードで常駐させてる。
Everunのポインタはホント優秀なのよ。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:34:57 ID:iystJVPB
電子辞書がどうこう言ってる奴はどんだけ貧しい脳みそしてんだ、おいw
仮にもWINマシンだぜ。動かせるソフトは世界一の膨大な数で95時代から
使い慣れたソフトだって大抵動く。DOS窓開けばDOSアプリだってな。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:42:10 ID:7xSOiUee
今こそTransmetaの遺志を継いでTegraベースx86ノートを作るとき
698[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:42:12 ID:A8qm63nz
日本の携帯のsimへの対応が知りたいな。
自分的にはイーモバに対応してくれると、今使っているemoneのsimを移し替えればいいから助かるんだけど。
やはりドコモかソフトバンクじゃないとだめかな。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:42:44 ID:7xSOiUee
>>698
芋場周波数対応機は芋場にしかない
700[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 16:52:30 ID:A8qm63nz
>>699
やっぱり望み薄?
emoneをモデムにして使うしかないか。
これ買うとemone活用する場面がほとんどなくなるだろうから、
一緒に持ち歩くのはアホらしいんだよね。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:01:42 ID:7xSOiUee
望みはないと言っていい。どんな機器でもそうだけど、芋場周波数は
世界中で芋場しか使ってないので、対応する意味がない。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:06:15 ID:HuQJ9bDK
芋場とUMID社が提携すれば実現可能だから出ないとも一概には言えないな
703[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:08:15 ID:wC2jyWRN
iphoneのSIMで海外携帯の白ロムを定額にしてる人とか入るけど羨ましい
芋だとそういう事できないし
704[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:11:56 ID:Pl3VIBk7
>>697
ちなみにTegraってお前が思ってるほどすごくないからな。一度ぐぐってみ?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:23:25 ID:7xSOiUee
Crusoeもすごくなかったよ
706[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:31:33 ID:A8qm63nz
>>702
芋場が100円PCのラインアップにmbookを入れてくれるといいよね。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:35:02 ID:0slTLw41
>>700
この際だから芋はやめてSBかDocomoPC定額に移りなよ。
それでEMONEの代わりにHTCユニバーサルとか東芝G910とかにしたら??
708[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:35:53 ID:0slTLw41
>>706
それじゃどの道モデムが外付けになるから意味なくね?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:53:52 ID:2OaMiTUW
mbookってタップ&ホールド&ドラッグでマウスジェスチャ使えるのかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:54:29 ID:A8qm63nz
>>707
それも検討している。703で言及しているiphoneの定額サービスをmbookに活用することを。やり方はぐぐって調べた。

>>708
どうせならラインアップに入れるのを機に、芋場の周波数にも対応するようmbookをちとカスタマイズしてほしいね。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:21:11 ID:C6Mt9lx6
EM-ONE以来絶えてる高級大型画面路線に据えるものとして、芋場周波数に改修したmbookを出してくれればなあ
712[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:32:19 ID:2k4+PMdG
芋はサービスイン組の2年縛りが解ける頃だからな〜。
そろそろ動きがあってもいいもんだが…もう遅いかw
713[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:34:54 ID:R3QQKDks
イモ?あんなエリア狭いのいらんw
714[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:35:31 ID:C6Mt9lx6
芋は音声通話主体の他社と違って、今のところオンリーワンの存在だから安穏と構えてる面はあるんじゃないかな。<2年対策なし
715[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:36:56 ID:6toC2CQ2
ド田舎での芋場の電波最強
ユーザーいないから速い速いw
716[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:53:54 ID:wA4gs4yz
>>703
意味わかんね。イー・モバイルって定額だろうに。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:55:33 ID:wA4gs4yz
ソフトバンクよりは東京では使いやすいよ>イー・モバイル。
ただし、ユーザー増えたんで、かなり遅くなってきているが。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:57:16 ID:AoBwZC6i
>>716
SIMロックフリーな海外端末に、EMOBILEのSIMを入れてもほぼ使えない
EMOBILEの周波数が特殊だから
719[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:58:15 ID:r+u75to4
>>716
Series40だろうが名も無きdumbphoneだろうが無改造で実用になるのは
唯一iPhone SIMだけ
720[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:15:49 ID:MquFC49n
>>719
マジですか?
ちょっと海外ノキアスレ見てくる!!!
721[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:19:50 ID:E2i85uBa
WILLCOMのドコモ乗り込みサービスって法人向けだっけ。

ちょうどいいサービスってなかなかないなぁ。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:33:18 ID:Upr23DpZ
>>719
スマートフォンとか、こういうPCとかなら普通の禿SIMでOpenすれば定額にできね?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:33:22 ID:IL6zAybK
>>636
ズレてんのはお前
キーボードもろくに打てないマシンは
普通の人間は見向きもしない
安い高いの問題ではない

小型ノートと言っても普通に使えなきゃ
いくら安くても普通の人は買わねーんだよ
小さいって言っても使い難くなったらダメなんだよ
普通の人が買わなきゃヒットなんて無い
EeePCとOQOが同価格で勝負しても100%OQOは負ける

そう言うデメリットより小型の方を重要視する人は
ここに来る様なニッチな層だけ
724[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:38:46 ID:+jqxFCaB
もうめんどくさいからt次スレからモバイル隔離スレとかに名前変更しよーぜ
725[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:39:56 ID:Pl3VIBk7
>>723
はいはい、終わった話を蒸し返さないの。そういう議論はよそでやってくれ。
そんなにこのスレを荒らしたいのか?
726[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:40:32 ID:itx1rQkl
>>722
S60かWMじゃないとMMSが送受信できないじゃん
iPhoneのメールはIMAPだから
727[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:47:42 ID:8qZg3LjK
喧嘩売ると得点でも入る仕組みがあるのかよ鬱陶しい
728[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:54:10 ID:h5+B/J7Q
禿iPhoneSIMにはAndroid Dev Phone 1でお世話になっております、いつまで見逃してくれるかわからんがw

>>723
EeePCとOQOが同価格なら確実にOQO買う俺は、ここに来るニッチ層にジャストミート!
729[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 19:59:01 ID:6KqqFsOt
HP200LXが非力ながら使えたのはDOSも含めてキャラクタ系のアプリが多数
用意されていたからなんだけど
mbookはグラフィックベースでアプリもグラフィックベースだから非力さ
が目立つような気がする
730[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:10:22 ID:0slTLw41
>>726
確かに銀SIMでPCだとメールが若干不便かもな。
PC用のMMSクライアント無いのかなw

731[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:22:11 ID:/A1Br6ff
UMID M1 mbook now less close to US release
ttp://www.engadget.com/2009/03/11/umid-m1-mbook-now-less-close-to-us-release/

(ノ∀`)アチャー
732[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:26:45 ID:AoBwZC6i
>>731
あーあ・・・
733[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:26:51 ID:GYL2cEQH
>>719
銀SIMも普通に海外端末使えるじゃん
734[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:29:25 ID:0slTLw41
USリリース計画無くなっちゃったの??
735[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:40:43 ID:A8qm63nz
>>731
これは、日本の販売計画にも影響するのか。
(((( ;゚Д゚))))
736[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:49:35 ID:rTPHZq6J
737[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:52:01 ID:OyzWW7bo
>>731
        /  /
     / /  /
   / ∠_/
  <   ____
   \  ━━━━
     〉 Ι    ノ
   /  _ ̄ ̄
 /  ミ    υ
(__- )
_)
\_____ υ
   )    \
  ( ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄フ        /
    /    υ  /
  /       /|
 (_____ノ  |
738[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:58:45 ID:o/P48Q+U
>>723
荒らし。イラネ。xp小型に意味がある。
ここのスレの大部分はそれだけ。
頭悪いから長文繰り返す。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:32:04 ID:CseQ9l2+
>>731
より少しは閉まったり、促進する -- あなたの一突きを取りなさい。 要点はよりの
私達ずっと週の間私達によってが秘密に今失神しているUMID M1のmbookが
米国解放から更に離れたところであるかもしれないことであるアメリカ人が好む。
新しいIntelに従ってPocketablesによって集まった、中間のStateside解放はまだ
計画されるが、それは出荷しがち後でより前に期待されてである。米国3Gバンドを
支えるためになお、既に地球の他のコーナーで約意気揚々と歩く単位は全然本当
らしくない従ってあなたの精神の穴が方法WWAN可能にされた中間べきであること
1つを輸入することは満ちない。急がせ、渡す商品UMIDをよくしなさい、私達は私達の
必要性対抗の単位を買い、スーツまで切り刻ませる他の。 私達がことを言ってはいけない。

だれか訳して><
740[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:47:36 ID:SbUmrn2x
>>739
"近くなくなった"か、"遥か彼方へ"か―どっちでもいいけど。確かなのは、赤丸急上昇中だった
UMID M1 mbookが悲しいかな遥か遠くへ行ってしまったらしいこと。Pocketablesによれば、これの
国内発売はまだ取り消されてこそない。けど、あまり早くに出荷する気はないらしい。加えて、
今地球の裏側に出てる機械も米国の3Gでは使えないようだ。つまり、WWAN搭載MIDが埋める
はずの君の魂に開いた穴はこいつの輸入では埋まらないってことだ。急いだ方がいいよ、UMID。
さもなきゃなんか類似品買って、好きにハックするよ。脅しじゃないよ。

Engadgetも最近微妙だなぁ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:53:17 ID:OrDQOJnz
何時も見切り発車で、詰めで必ず失敗して、遅れる。
その間に他社が追いついてくる。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 21:54:57 ID:/EzZd+vy
さぁ、盛り下がって参りました……
743[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:11:03 ID:Pl3VIBk7
新しいiPod shuffleがいきなり出てびっくりしたわ。デザインまで変更されるとは思わんかった。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:11:41 ID:iF0BIIZs
結局、しばらくは韓国版だけって事なのか?
USIMがまともに動作しないだけ?
よくわからんな。

韓国版ポチったけど届くのかなあ?
745743:2009/03/11(水) 22:11:56 ID:Pl3VIBk7
誤爆すまん。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 22:48:05 ID:XAZl9L8V
韓国って確か、携帯になんか変な規制かかって無かった?
音声端末だけかもしれんが、何処の会社でも使える為の規制が。
その辺のが影響してアメリカのUSIM突っ込んでも使えないってだけじゃないかな?

747[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:02:37 ID:SbUmrn2x
WIPIは音声だけだろ。問題は周波数。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:09:56 ID:atCXaZ1O
>>746
確かにあったね。
だとすると、日本でも動作しない可能性大だね。
俺は韓国版をemonsterと組み合わせて使うから問題無いけど。

届いたら、HTC Shift か vaioP のドライバで動かないか試してみるけどね。
Bmobile SB Emobile のSIMがあるから全部試すよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:13:20 ID:EYh0zUAV
>>699
アイホンをsimフリーにすると芋場の赤or黒simで使える、と
コンビニにあった雑誌で読んだ記憶がある。
だから、その表現は正確ではないだろう。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:13:25 ID:SbUmrn2x
PCには無いでしょ…
751[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:16:19 ID:SbUmrn2x
>>749
つ か え ま せ ん。SBかdocomoとそのMVNOのみ。
au、WILLCOM、emobile、FOMAプラスエリアその他の国内携帯電話網にはつながりません。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:17:47 ID:LXpqLAVF
>>749
周波数って知ってるかw?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:20:24 ID:EYh0zUAV
そうなのか。yellowsh0wに関する記事で読んだんだが、ただのガセだったのか。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:26:21 ID:SbUmrn2x
sn0w な。
この手のがジェットの雑誌情報は微妙
755[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:31:48 ID:1V1cPTsN
発売が遅れるって事だろ。 今の問題って金型と成型かな?
金型のやり直しって何千万円掛かるの?

他に必要経費って
現状の形成不良のケースが何万台分有って、作った費用と保管費用と廃棄する費用。
リコールにかかわる費用。
ケースが無くて組み立てられない発注済部品代の支払いと保管費用。
外注の工場のラインを維持する費用。
収入が無い間の会社に必要な経費。

資本金幾らぐらいの会社?
こないだテレ東かどっかのTVで韓国では銀行から融資受けられなくて、日本からの出資求むってやってた。
多分、売ったお金で支払い予定の自転車操業だったら、出資者が無いと会社無くなりそうだな。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:37:57 ID:R3QQKDks
なんかすげーモルヒンちっくな話になってきたな
俺は最初から3歩ほど引いて様子見してるだけだからどうでもいいが
残念だとは思う
757[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:42:47 ID:lUqGsvm/
モルフィーと一緒にしちゃかわいそうだろ。
もうモノ自体出てるんだしw
758[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:06:08 ID:q58pPgj1
ところで13日出荷予定者様には延期の連絡は?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:07:53 ID:BtfLqgkG
> 1年目無料保証で修理費用無料、2年目有料保証で修理実費ご負担

2年目のほうを「保証」と言うのだとすると、3年目は修理してもらえるのだろうか?
よくわかんね。


760[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:24:16 ID:GzT+rF2Z
WIY(warranty it yourself)でお願いします
761[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:42:06 ID:RBA3Fvk1
>>759
修理できないものと覚悟しておいた方がいいよ。
今はメーカーの定める保証期間や保守対応期間を超えたら部品の
保持の義務がないらしい。
プリンタを再リースしようとしたら、保守の延長もできないし、
修理もできないって言われた。
7623は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/12(木) 00:52:40 ID:A6JDZJkT BE:262253568-2BP(224)
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
763[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:57:55 ID:GzT+rF2Z
>761
その辺はJEMを参照かな
764[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 01:42:48 ID:StJf+rFT
>759
あそこの会社って技術部無さそうだから、韓国までの取次ぎするかどうかの話じゃね?
2年目の実費って部品代+技術料+店までの送料と、韓国までのUPS代金か?
3年目以降はUMIDと直接交渉しろって事じゃないの?
765[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 02:32:31 ID:HdIGcNAJ
>>703
   詳細
766[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:09:17 ID:Rxqb0o1H
延期か・・D4を思い出すな
スケジュール通りに進まないマシンって
大概でかい欠陥を抱えてるから嫌な予感がするな
767[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 03:16:45 ID:6G8CXSoo
>>765
Xperiaとかだろ
つうか海外SIMフリー端末は茸や禿のSIMなら普通に使える
定額にできるのは今のところ禿だけだけど
768[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 07:56:00 ID:hdF9PQdo
>>731
リンク先を見ると、3G対応が遅くなるって事みたいだね。
日本には影響無さそうだ。

ところで、Gmarketをみたら3月16日から出荷に変更されてるね。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 09:30:06 ID:j6zRM7sl
16GB版は今日のままかな?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 09:48:34 ID:g1ygn11z
これを参考に日本が本気を出せばいい。
一昔前は模倣するの得意だったんだから。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:01:18 ID:F/KM8kRq
>>770
本気出してくれそうにねぇけどな。。。

772[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:10:26 ID:aP1fvgP/
本気出すとTypePになっちまうからなぁ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:11:40 ID:KfExt9pL
>>771
東芝の開発者自ら、「ネットブックはあくまで隙間を生める製品。主流とは考えていない。だからダイナブックの冠もコ澄夫の冠もつけない」と言い放ってる。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:12:37 ID:KfExt9pL
あ、NECやソーテックはどうだかしらんけどね・・・
775[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:21:33 ID:SE7ILvUr
>>770
昔は模倣して本家より安く作ったけど、今じゃ
本家より高くなるんでだめだな。

それにしても1.33版はちゃんと出るんだろうな?
776[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:28:30 ID:y5ABs7Pu
Gmarket取扱店増えてるね
こっちの方が速かったりするんだろうか

元の店は16日とかなってるし
777[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:45:10 ID:jRZHyzrP
その店、国外発送しないんじゃない?
デフォルトで国内発送がセットされてる。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:55:40 ID:y5ABs7Pu
あ、そうなんだ?
んじゃー、グローバルに出すなよ
779[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 10:56:19 ID:y5ABs7Pu
あ、英語版に出すなよって意味ね<グローバル
780[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:05:51 ID:Rxqb0o1H
>>777

国内向け商品は、韓ショップを介して
買えないの。

ウォン→円(国内向け)
ウォン→ドル→円(グローバル)
でどちらが安いですか。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:12:22 ID:KfExt9pL
>>780
ドルは基軸通貨なので、ウォン→円と見かけ上、ドルが介在しないように見えても、実際には必ずドルを経由しての為替となる。

だから、どちらにせよ、ウォン→ドル→円。

ちなみにウォン→円というのは、「クロス円」という。為替の豆知識ね。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:27:28 ID:Rxqb0o1H
>>781

thx

計算してみたら、ドル介入されている
のが、わかりました。
799999*0.067=53600円
799999*0.00068=544ドル
544*98.695=53690円
ちなみに、かんしょっぷレートだと
799999*0.073=58400円

というとは、グローバルで購入したほうが
安いということですね。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:35:51 ID:EdvCoR1l
>>780
混同してないと思うけど
Gmarketのグローバルと日本は、基本的には別なショップだよ。
米Amazonと日本Amazonがちがうように。

日本の客側から見ると下記になってる。
グローバル ドル建て
日本 円建て
784[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 11:51:54 ID:Rxqb0o1H
>>781

グローバルの価格見たら
799000*0.00070=561ドルに
なってました。
現在の為替が0.00068なので、
割増されてんですか。
それとも、2月16日の為替が
一致したのでその日のレート
ってこと。
ボッタくさいんだけど。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:01:08 ID:p0jciku9
>>740
おお,あんた結構英語できるね。憎い訳だ。英語も堪能でPCにも堪能じゃないとできない訳だ。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:12:08 ID:tepmbi3l
我慢できずにポチってみた。
どうなることやら。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:17:02 ID:brR4EjVI
>>731のキーボードの5のキーあたりが盛り上がってるように見えるけど画像が悪いだけ?
788[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:17:58 ID:EdvCoR1l
>>784

781では無いけど

グローバルでのUMIDのドルでの価格は上下が激しいよ。
為替に連動してるみたいだけど・・・ 30ドル程度の幅がある。

ただし、最近は、ウォンと円がドルに対して同じような動きをしてるので、
Paypalを通した価格はほとんど変化無し。

注文 キャンセル を繰り返して、現在3回目の注文した結果の感想だけど・・・。

789[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:21:08 ID:EdvCoR1l
>>786
仲間が増えた。
発送はいつになるだろうね。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:22:42 ID:uhEpC4vB
この感じだと日本での発売はだらしないことになりそうだな
791[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:29:03 ID:LwVBEeFq
「クソチョン」という言葉が喉まで出掛かっている。
いい加減出す準備しとけ
792[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:32:12 ID:Rxqb0o1H
>>788

ということは、グローバルのドル表示
は目安で、実際はペイパルの課金時に
為替が確定されるということですか。

手続き状況、参考になりました。thx
793[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:34:38 ID:EdvCoR1l
>>792

あと、Paypalの手数料が載るので、為替そのままって事は無いです。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 12:37:01 ID:Rxqb0o1H
>>788

ついでに、ペイパルの為替は、時価
ですか。市況とリンクしてますか。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:04:32 ID:y5ABs7Pu
前日終値基準+手数料じゃなかったっけ?<Paypal
796[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:08:42 ID:y5ABs7Pu
あ、為替に前日終値なんかないかorz
797[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:15:21 ID:qmHIuNNo
現地通貨のままでもカードに請求できるよ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:19:39 ID:fIt/klP2
初回発売時のキャンペーンでおまけがついて
たけど、今後はどうなの。
それと、gショップの商品説明欄内のオプション
は購入可能ですか。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:24:31 ID:fIt/klP2
>>797

為替変換は、ペイパルか決済クレカの
何れか選べるということ。
だとして、手数料はクレカがお得なんですか。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:28:44 ID:KfExt9pL
さっきすごくドル/円が下がったな。きのうから2円くらい円高になってる。
FXやってるから、きのうから20万くらい儲かってるw
801[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 13:48:46 ID:J8uCyr0/
>>787
白だとここまで顕著には感じないけど、
オレのはこんなもんだよ。←少し盛り上がってる

あと数日で外装改修品の出荷がはじまるんだな。
そっちはどうなっているか楽しみだ。(チト羨しい)

802[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:25:24 ID:PSAD6jgn
>>791
お前みたいなのは買うな
803[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 14:42:45 ID:F/KM8kRq
ちなみGmarketのmoccaってとこが出してるmbook最上位モデルに関して
納期どれくらいになりそうか聞いてみた。

こんにちはお問い合わせありがとうございます.
現在商品を注文すれば, 9日以後で注文順に発送処理しています.
普通注文後発注受付まで 1-2日位必要となって, 配送後 EMSで 3-5日後に受領可能です.
現在注文暴酒状態で配送が遅くなるようになればメールで個別連絡差し上げます.
ありがとうございます.

だって。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:36:00 ID:/Pg/fEbl
9日以後・・・
21日からってことかな?
805[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:43:05 ID:QSb1OTnL
ここはずっと3/9からと言っているな
806[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:46:23 ID:A6H7mpgH
しかし酒の飲み過ぎはよくないな
807[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 17:07:30 ID:EdvCoR1l
直にカード支払いする場合、クレジットカードのコピーを送る必要があるよ。

808[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 17:15:54 ID:In44dDP5
>>807
乗ってあげたほうがいい?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 17:17:27 ID:EdvCoR1l
>>799

Paypalは注文処理が完了した時点での為替ベースで円での請求金額が決まる。
すぐにメールで連絡がくるけど、カードの場合はショップからの請求時点の為替ベースになるからどっちが安いか分からないね。
運次第じゃないかな?
810[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 19:19:40 ID:UcbRBRDn
手数料自体はカードのほうが得だが、請求までの為替変動のリスクがある
数日後に為替がどちらに転ぶか考えて選べ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 19:23:40 ID:UbuIrSmz
つstooq.pl
812[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 19:28:38 ID:edOFPH4H
>数日後に為替がどちらに転ぶか考えて

考えて分かるならgdgd言わずともゼニはなんぼでも増やせられる人だろ
裏山C
813[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:33:38 ID:bIf0IEhY
うーん、OSなしSSD16Gが国内63000円か、
everun noteの16Sが送料込み$550だったのと比べると高いな。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:34:26 ID:KkOdugkx
これって7動くかな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:37:48 ID:In44dDP5
1G版なら問題なく動くと思うが512M版は微妙。
512Mでも動いたって報告もあることにはあるが、動かなかったって報告もあったような。
まあ動かしたいなら1G版を買っておけば間違いない。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:41:55 ID:1IyHfSX/
>>813
比較対象が違うのでは?
OS無し32GBが送料込みで55,000円前後で買えるけど。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:43:30 ID:1IyHfSX/
Linux版だった
818[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 21:46:46 ID:KkOdugkx
>>815
d
819[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 22:02:58 ID:zGV4dYw/
>>731
キーボードの歪みが想像を遥かに超えてた
こんなの買えない
820[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 22:13:13 ID:wcOIMSpp
これはー…あー、えー、えるごのみっくす?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:42:05 ID:J8uCyr0/
プチフリの件でドライブのフォーマットをFAT32に変更した。
IEを閉じたりするとかなりの頻度で発生していたが
1日使ってみてもそれらしい現象は見られなくなった。
教えてくれた賢人に感謝。
822[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:05:45 ID:ezYeCB+R
it's like a Vaio P. Except it's crappy.
823[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:06:20 ID:ezYeCB+R
Is that 'ergonomic' keyboard intentional...?
Look at the way it bulges upwards in the middle at the top :-/
824[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:07:44 ID:gcYbH2NC
FATの上にXP入れるの

さすがにヤだなぁ……
825[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:07:56 ID:kIuOrlq9
ya ya ya so wut?
leave us alone u muda fooker
826[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:11:03 ID:qNtaFYyx
N10Jcはメーカー製なのにFAT32がデフォだぞ。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:31:06 ID:EBHkJpSb
たかが16GBくらいの容量で、文句言うことでもない気がする

ってことはプチフリ少ないというもともとの韓国版はFATで出してるのか?
828[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:48:16 ID:Ek2Z0Fm2
mbookはかなり興味があったのだけど実際に何に使うかと考えたら微妙かも?
Webやメールやメモなら大半はiPhoneで十分
まさかMMORPGをやるようなマシンじゃないし、Officeもギリギリ
そう考えるとFLASHプレイヤーにしかならないのかも?
829[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 00:55:39 ID:qNtaFYyx
気にし出せば世の中すべて微妙なものばかりだ。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:03:58 ID:EBHkJpSb
>>828
俺はiPhoneでまったく不足がない身だけど欲しいんだが
Officeやネトゲやる気はほとんどないし、FLASHだってそんなに見るわけでもないけど欲しいんだが
ついでに言うと、キーボードが必要なわけでもなく、出先でバリバリ仕事する必要があるわけでもないが
それでも欲しいと思う俺の気持ちをいったいどうしてくれると言うんだね
831[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:07:43 ID:chYyBcWB
>>830
物欲の赴くままに買えば良い。
買わずに後悔よりも買って反省。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:07:58 ID:FbUyazlO
使い道なんかは手に入れてから考えればいいんだ
833[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:16:18 ID:HBpGWK10
>>829
君はiPhoneでいいとおもうよ
人それぞれの使い方があるからね
834[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:20:45 ID:O8ssY78c
普段、PCノートを持ち歩く仕事でないのですが、
手軽に会合とかに持っていきたいPCに興味があります。

工人舍の7型PCか、これのどちらがいいでしょうかねぇ??
835[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:48:37 ID:0FCbC6OY
工人舍はキーボードがダメダメだから、タイプ入力することが多いなら止めた方が無難
他と同じように押しても反応しないキーとかあってストレス溜まる
かといって、M1がいいのかと言われると触ったことないからわからんw
836[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:54:35 ID:WuctdYW8
店頭で店員に聞いたらいいのでは
8373は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/13(金) 02:00:53 ID:TvIHgtud BE:136590555-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   よさげだなと
      \ ー /   
      /   \      
      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
    __(__ニつ/  学割  / ____
        \/       / 
838[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:06:52 ID:vDwxmKZQ
これタッチパネル操作前提?ポインティングデバイスないの?
あればハードとしては個人的にほぼ完璧だったのに......おしいな。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 02:36:57 ID:0bHATVgJ
>>837

うせろ。おみまるはここにはいない。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 07:30:42 ID:JVmKVCPK
液晶が目潰し仕様じゃなければいいな
841[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 07:39:19 ID:qNtaFYyx
>>833
気にすればiPhoneだって微妙。欲しい人が欲しいものを買えばいい。
ちなみに俺はiPhoneには興味ないw

Gmarketは32GB版が23日と変わったみたいだが、いつ届くのかねぇ…。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 08:22:35 ID:o8hxMP0l
http://nttxstore.jp/_II_EI12778261

Atomノート 2万台(´・ω・)ス
買いたいと思ったときが買い時(´・ω・)スカネ?
843[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 08:36:04 ID:ezYeCB+R
>>842
そんな重量1.1kgのデカブツはスレ違い
844[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 08:40:31 ID:fYKtUEco
iPhoneもOQO01/e2もEverunNoteも買ったがどれも微妙だw
たぶんこいつも微妙に違いない。
いつ届くかなぁ。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 08:46:37 ID:HSAutnhG
アスワンw
重量mbookの三倍かよw

846[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 09:48:11 ID:6gN5JSzC
>>844
永遠に微妙かも
買っても買っても次が欲しくなる
847[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:29:23 ID:r/LxF0iC
>>846
デジタルガジェットなんて次から次と欲しくなるし、微妙だろうがイマイチだろうが即購入

そんな人種もいます
848[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 10:54:57 ID:Ic+MsRet
早く日本版売りに出されないかな
ハン国の支店で売るという話はどうなったの

willcom980円素ペ準備して待っているのに
849[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:08:01 ID:jc+c5C0/
>>842
しかも中古
イラン
850[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 11:55:32 ID:Ii7q+yF8
>842
重さ3倍w
mbook3台買うわwww

いや待てそれは無いな
851[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:04:49 ID:dd2l5HMD
重さが3倍違うものを比較するというと
NetbookとA4のデスクトップ代替ノートPCを比較するようなものだからなぁw
852[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:19:31 ID:uqBbFMXp
さすがに
その例えは無意味
853[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:25:36 ID:dsDkLnx1
すぐ壊しそうだから2個は欲しい
854[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:31:08 ID:dd2l5HMD
>>852
ただのたとえに意味を求める方が無理だろw
855[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:37:04 ID:eRCqdHSd
>>809
PayPalのレートか請求カード会社のレートか選べるって
856[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:43:13 ID:kIuOrlq9
ID:dd2l5HMD
↑そうか、もう春休みか・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:46:08 ID:dd2l5HMD
↑またいつもの荒らしか
858[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:56:28 ID:MPd8rHZe
ID:rcsCEWJ8

全角厨の頭の悪さは異常w
859[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:09:18 ID:r/LxF0iC
>>858
えらく過去にレスしてるな
860[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:16:40 ID:cdATSAvp
>>858
君の「w」も全角な訳だが…
861[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:42:34 ID:MPd8rHZe
wは全角でもおk、つーか常識だろ
862[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:47:15 ID:/6UY/oVR
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:52:59 ID:cdATSAvp
>>861
今度は「k」がz(ry
864[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:55:28 ID:JBxYV+LS
ID:cdATSAvp

こいつ馬鹿なのwww
865[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 13:57:32 ID:JBxYV+LS
それとも2ch初心者かなw
866[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:02:00 ID:MPd8rHZe
突っ込みどころがおかしいよな。全角厨の意味解ってないようだし。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:13:04 ID:ptOxkkFT
どうでも良いな
GMarketから発送されたとか言う人はおらんのかね?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:18:00 ID:EaiOdQyE
ID:dd2l5HMD
ID:MPd8rHZe

春厨くさすぎ
うせろ
869[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:22:07 ID:dd2l5HMD
>>868
自ら春厨って自己紹介しなくてもいいのに・・・
870[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:25:29 ID:5nIEWz+g
全角、半角にこだわるやつのほうが わからんわ
871[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:26:59 ID:/6UY/oVR

スペース厨(笑)
872[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:30:50 ID:a1Qg++R5
このスレには妙な引力が働いている
873[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 14:33:38 ID:EWmj/NT4
>>867
GmarketのQ&Aを見る限り国内でもまだっぽいな。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:13:54 ID:LukWTz+b
春中なんていないよ、ほとんどおっさん。
いたとしたらそれは失業者だ。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:25:04 ID:YavpAlRK
>>874
Gmarket を見る度に出荷日が伸びているようなんだけど、ハングルが読めないので正確な意味がわからない。
日付は、今注文したらいつ出荷になるっていう日なのか、出荷が遅れて発送し始める日なのか、どっちだろう?

13日出荷連絡が以前に来たひとがいるが、出荷になったかな?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:29:36 ID:AlZl3Al+
うごぉ・・・このPCの存在を今日はじめて知った。
昨日Aspireプチ祭りで買っちゃったよ。。。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:30:50 ID:N95d2QX1
>>876
そんなに高くないからこっちも・・・
いやなんでもない
878[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:54:17 ID:HSAutnhG
>>876
祭りに参加出来てよかったじゃん。
こっちの祭りも参加しなよ。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:55:12 ID:1EoC0898
こっちの祭りはもうすぐ終りそうだけどな。いろんな意味で
880[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:20:11 ID:N95d2QX1
俺のOQO01+は限界なので多少の欠点は目をつぶったげる
早く出荷して
881[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:26:19 ID:O8ssY78c
882[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:28:12 ID:NTbnkfKR
>>881
「Intelの原子のプロセッサ」フイタwww
883[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:47:59 ID:PM28Zsva
>>881
gmarketは文章の多くが画像になっているから翻訳できないのですよorz
884[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:55:34 ID:Ay8y1uD5
目の細い方に3うぉん
885[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 17:56:09 ID:uqBbFMXp
画像を見ながら自分で打ち込み直せば桶
ttp://hangul.fc2web.com/input.html
886[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:04:31 ID:PM28Zsva
なるほど。手書き認識が良さそうだw
887[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:34:39 ID:ptOxkkFT
>エムブクエウロマンジュンハンを楽しんでいるお姉さんたち....
マンジュハン(・∀・)!
888[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:41:21 ID:emmMFAaM
>>881
Google翻訳や他のサイトを使ったけど変換されないのだが。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:44:41 ID:emmMFAaM
>>885

手書きって事ですね。
mbookがあれば、簡単に変換出来るんだけどね。
キーボードのハングル残しとくか。
890[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:46:43 ID:MOVl1LmV
>>881
発売価格は690,000円 !!
891[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:54:56 ID:Tv7fmR/S
>>890
(・∀・)ニヤニヤ
てか、通貨までレート変換して翻訳されたら凄いよねw
892[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:16:35 ID:MOVl1LmV
>>891
それだったらすごいね

つか、なんで通貨単位を円に翻訳するんだろw
ウォンでいいじゃねえかw
893[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 20:42:05 ID:BGyfeIHi
ウォンの語源は、圓だから。 ・・・・なんて理由の訳は無いか。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:08:55 ID:0zQLfkFc
ウォンってカタカナ入力しにくい上、漢字で元だしね。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:20:02 ID:BzMQzhiI
円もウォンも英語キーボードだと\で入力するからコードは一緒かも?
それで翻訳するとおかしくなるのかも?
896[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:31:24 ID:BGyfeIHi
>>894
ん? ウォンは、圓だよ。 旧字体なら、日本も圓。 
897[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:35:16 ID:0rrg/pIZ
元は中国だろ
898[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:15:14 ID:0zQLfkFc
ずっと、何十年も中国と同じ元を使ってると信じてた。
なんか、日本と同じ円を使うなんて、少々信じられない気分だ。
穴が在ったら入れたい気分だが、韓国には絶望した。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:16:22 ID:qNtaFYyx
手書きで入力して翻訳してみた。その結果は…
「配送が引き延びになることをお知らせいたします. 製品は3月23日から順次配送になります.」
orz
900[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:17:10 ID:dsDkLnx1
韓国ではウォンを元と書くこともあるらしいよ
901[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:41:56 ID:samgSqIO
>>899
国内販売より遅く届いたら笑うな
902[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:45:54 ID:qNtaFYyx
さすがにそうなったらキャンセルするw 1GB搭載機が欲しかったし。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 22:53:38 ID:0rrg/pIZ
M1のSSDはプチフリすんの?
904[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:02:07 ID:0zQLfkFc
>903
ちゃんと出来るようだ
905[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:03:47 ID:qNtaFYyx
906[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:05:19 ID:XGNgpoU+
>>903
それは来てのお楽しみ。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:11:36 ID:NJd5zAK0
>>903
する。ただFATにすればだいぶ改善されるらしいが。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 23:17:28 ID:HSAutnhG
>>907
FATだとジャンクション張れないのがなー。。。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:27:44 ID:2rOQVkEF
M1のレビューblog更新されないっすかね…
あれから、使用感とか気になる事とか、色々ネタはあると思うのでぜひ…
910[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 00:59:16 ID:6iFCLCBI
FAT/FAT32でフォーマットするとNTFSの便利機能が使えなくなるのがなぁ。。。
っと思ってたけど、そもそもそんな便利機能をこの種の装置に求めていたのが
間違いだったって最近気付いた
911[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:07:27 ID:1iH7hXZ0
test
912[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:10:06 ID:CBBGjlwf
便利機能は別にいらんが
信頼性は欲しい
913[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:21:18 ID:eYccNbTv
FATだと4GB以上のファイル扱えなくね?!
と心配したけど、たかが16GBのデバイスに4GBものファイルを入れるのか、
と考えたら・・・うん。問題ないな。
DVD焼いたりするわけじゃあるまいし(というかドライブないし)
914[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 01:59:17 ID:Dzg/bSQW
プチフリ対策で、焼け石に水かもしれんがこんなのやってる。

・ディスクのプロパティから「このディスクにインデックスをつけ、ファイル検索を速くする(I)」のチェックをオフ

・最終アクセスタイムスタンプ無効化
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsDisableLastAccessUpdate dword値:1

・カーネルの物理メモリ上の非ページプールへ常駐化
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement
DisablePagingExecutive dword値:1

・入出力用メモリサイズ拡張
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement
IoPageLockLimit dword値:524288以上(搭載メモリに合わせて2〜8倍くらいで)

・ワトソン博士の停止
drwtsn32を起動して「オプション」項目のチェックをすべて外す。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\AeDebug
Auto 0に書き換える。

・割り込み処理の優先化(非力なCPUのPCのみ)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl
IRQ8Priority dword値:1

・ついでに、SSDなので自動デフラグOFF
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout
EnableAutoLayout dword値:0
915[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 08:44:56 ID:WMR/KzpG
国内販売されるようになったらヨドとかの店頭で触れるの?
916[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 08:53:46 ID:WMR/KzpG
中国では「圓」はお金を意味し同音異字の「元」を採用した。
朝鮮王朝は中国の属国だったのでそのまま。
日本は明治時代に「圓」を採用した。

「$(ドルマーク、SはスペインのS)」ももともとお金のマーク 
917[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:26:06 ID:7I17ae6V
ここなんのスレ?
朝鮮スレにしか見えないんですけど
918[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:30:56 ID:5wZ+bS6e
>>917
ゆとり脳には理解不可能だからカエレ
919[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 10:35:09 ID:7I17ae6V
>>918
嫌味っすよ
920[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:24:19 ID:0KI28mmC
雑談は多すぎるのは確かだけど、情報もないしな。
店の文章を手書き入力で翻訳しないと情報が手に入らないくらいだしw
921[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:25:44 ID:VDVP/ObM
発売中止のオワビまだー(ry
922[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 11:28:25 ID:yJ629c78
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/12/news059.html
こういう技術はUMPCにこそ採用して欲しいね。内蔵バッテリーは最小限にして
掃除機みたいに本体から電源コードが出てくる。そこらでさっと充電。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news137.html
こんな技術まで組み合わせればすごいことに。

すいません,ネタがないんで落書きを。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:00:43 ID:0KI28mmC
gmarket日本語サイトの店も32GB版が3/23から順次発送に変わったな。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:05:54 ID:PiiGo7Gb
>>917
もっと刮目して見よ。
ここのやつはただただ小さいPCが欲しいだけで、どこ製などというものは小ささの前では些細なことにすぎない。

925[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 12:16:46 ID:iPdXCXJt
窓7も軽いらしいし
これ当分使えるでしょ5年は使えるね
926[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:29:28 ID:5wZ+bS6e
927[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:33:22 ID:45i/1fdN
>>917
チャレンジャー精神旺盛な人が多いのは確かだな
928[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:45:38 ID:WMR/KzpG
>>917
挑戦スレ
929[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:52:06 ID:7nyVeYLL
かゆ
うま
930[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:53:08 ID:PiiGo7Gb
>>926
いや、嫌味にしては的外れすぎだから。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:53:39 ID:dK1PzuR0
>>922
上のは盗電問題と絡みそうだなぁ。下のは記事が1年前ってのがな。その後動きがあったようには見えないし。
なかなか「ゆめのちょーぎじゅつ」は現れないものだ。燃料電池も一向に実用化に結びつかないし。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:55:52 ID:IEBWG4i9
日本版は、いつになるのか?
7月位かな?
933[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 14:16:00 ID:VDVP/ObM
>>929
システムショカーか?
934[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:03:36 ID:2fVk48Q+
>>929
うどん
うま
935[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:39:25 ID:0KI28mmC
3/23まで待ちきれないので1.1G版を注文するか。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 16:21:16 ID:r2XZNIXx
日本版はワンセグ付きになるような記事があったけど、そんなのいらないから
早く出して欲しいな
日本語キーボードもいらないから、英語キーボードのままで出して欲しい
937[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 18:37:00 ID:6iFCLCBI
日本版は日本語キーボード+ワンセグ対応+しっかりした外装
で夢の990g!お値段128,000円ぽっきり!
938[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:37:31 ID:GtI5roY+
ワンセグとかイランわ
BTと無線LANあればそれで良い
日本語キーボードもイラン
韓国キーボードもイラン
気持ち悪くてとても買う気にならん
939[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:59:14 ID:A6UBqGOm
>>937
まったく意味ねーw
940[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:22:31 ID:vTpCmpua
500gこえたら存在意義がぁ





















ねぇだろ コラっ
941[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 22:23:24 ID:lRSnmmSF
>>937
レッツの方が軽くて安い件
942[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:28:44 ID:nRKWtU9P
わんせぐいらんから
はよでてほしいのう
943[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:49:24 ID:+zqonc3n
しかしっ!
ASUSの時も、思わずタイペーまで買いに行きそうになったが、
そこはぐっとこらえて、結局買ったのは、デル。
今となってはいい買い物だったと、個人的には満足してるし、
今回も同じパターンかな、と。ソールまで行かなくても、
まったり待っていれば、またいい買い物ができるんじゃないかな、と。







ダメかな。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:57:12 ID:o7X/M5iY
「これだからチョンは」という言葉が喉まで出かかっている
いつ出るんだよ…
945[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:58:41 ID:LRLbhr6F
>>937
値段がリアルですね
946[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 02:05:40 ID:YGJQBJ4D
>>943
Eeeの時に買った人のお祭り騒ぎを横目に見ていてどう思った?
もはや無難機種でしかないmini 9の話題は、ひとつひとつが本当にワクワクできるものだったか?
そして君はもう一度それを繰り返してしまうのか?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 02:06:48 ID:xuIXP3mS
>>944
氏んでしまえクズ野郎
948[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 02:56:39 ID:kyq2GNEy
ウォンの間違いではないのか?そしたら激安なので購入。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 04:48:31 ID:Xtz7MSpT
>>948
お前はなんの話をしてるんだ?
950[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 08:15:50 ID:/aFyhFBD
>>947
チョソ?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 08:27:21 ID:QEQ8N7G3
>>950
韓国製のUMPCのスレで何馬鹿なことを言っているんだw
952[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 08:37:52 ID:MWe9m71F
物欲を刺激してくれる物作ってくれるんなら、別に日本製でなくても良いよ
韓国製は確かに仕上がりとかいい加減そうだけど、いずれ良くなっていくだろうし
953[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 08:49:50 ID:dfN30ZFi
いずれって、世紀単位で先だよな
954[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:57:55 ID:ex+Ygdz2
16MB版は韓国内では到着してるっぽいので、そろそろ日本でも到着してよいころだが。
スタイラスが入ってなかったりするロットがあったらしいがw
955[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 10:13:41 ID:LFNqAKm1
早くメモリ1G版を追加してくれぇ・・・
956[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 10:14:11 ID:o7X/M5iY
10万もしない安物なんだから、動きさえすればいいよ。
早くソフマップ大宮店ギガストアで店頭販売しろっての。
本当にイラつくな
957[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 11:42:13 ID:QB64amxG
大宮にもソフマップがあったのか
数ヶ月暮らしてたけど知らなかった
958[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:29:20 ID:pviAjw9D
これSDHCにも対応しているのかな?
9591:2009/03/15(日) 13:42:12 ID:ASW6kKWO
■販売店
・G-market(英語版)で検索
http://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&keyword=UMID
・G-market(日本語版)で検索
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_search/search_total.asp?SearchClassFormWord=goodsSearch&gdlccd=&keyword=umid

日本国内で販売を予定している店
・ベストカカク.com
http://bestkakaku.com/umid.html
ベストカカク大炎上の件
http://www24.atwiki.jp/bestkakaku/
ベストカカク大炎上の件2
http://www37.atwiki.jp/bestkakaku2/
※上記はあくまで情報として記述したもので、実際の購入に関しては自己責任でお願いいたします。

※日本での正式販売予定もあるようです。

・韓国社製の最軽量パソコン 3月末に日本上陸
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090301/biz0903011909002-n1.htm

■mbook紹介blog (日本語)
http://temp33.blog81.fc2.com/
9601:2009/03/15(日) 13:45:04 ID:ASW6kKWO
誤爆した><

【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook Part5【315g】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1237091933/
961[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 16:15:40 ID:o7X/M5iY
>>959
乙です

ベスカさん、秋葉原で路上販売してくれないかな〜
見てるんなら検討して下さいよ
962[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:41:01 ID:Aou2uk+7
ベストカカク大炎上の件なんて荒れるネタをいちいち追加すんなよ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:12:04 ID:WTb1Dx3m
荒らすのはベスカの中の人だけだろw
964[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:16:59 ID:QEQ8N7G3
>>963
大馬鹿野郎だな。韓国製ってだけでアンチが寄ってくるっていうのに。
ベスト価格が売るって宣言しているんだから、それだけでいいよ。
ここで買う人なんてわかった上で買う人ばっかりなんだし。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:25:50 ID:8NKvz7Ku
祖父で売る予定あるの?
ギシアンみたいだし買うならワランティ付けたいなあ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:26:06 ID:7bVvhLf4
>>951
>>947の反応はいくらなんでもおかしいだろw
967[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:41:17 ID:WTb1Dx3m
>>964
韓国人かよ。
唐辛子でも食って落ち着けやw
968[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:50:07 ID:6n0yI8p4
姦酷のゴミなんかイラネ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:27:45 ID:dB+MLuYA
問題は、そのゴミにすら及ばないような製品しかない日本勢なんですがね。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:54:44 ID:Fdgg0ipq
電子辞書コーナーを見るにつけ、何であの筐体で
どこのメーカーも出来ないのかとつくづく思う。
SigmarionにしろZaurusにしろ、あとはそのまま
インテルアーキテクチャに差し替えるだけじゃないかと。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 19:55:12 ID:EnIN8nd7
>>969
及ばないっつーか俺らが相手にされてないだけ
「制約はあってもいいからDSサイズと重量のPCが欲しい」なんて層を
今の国内メーカーはほとんど相手にしてない
技術的に無駄にはならないから、あれこれ理由をつけて
たまにやってみることはあるけどな
972[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:00:07 ID:el76b14c
>>969
儲けにならないし、不況でよけいに参入しない。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:11:40 ID:DPZf/3SF
ニッチなターゲットに挑戦出来るのはニッチなメーカー
残念なことにそういうメーカーが今日本には工人舎しか無い
974[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:18:41 ID:qUB38Kj+
日本じゃ外観チェックではじかれるレベルw
975[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:25:54 ID:QEQ8N7G3
>>970
わかってないな。そんなものは売れない。電子辞書が売れるのは、専用品だから。
ほとんどのユーザーは汎用品なんて求めちゃいないな。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:26:42 ID:QEQ8N7G3
外観なんて関係ない。半年も使っていればボロボロになるような
使い方しかしないし。ケースに入れるとか、アホかと思う。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:28:36 ID:MZu8OegO
所詮チョン製
978[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:37:14 ID:i0NbXepf
>>975
汎用性を高めても価格が上がらないなら売れるだろうけど
高価になるのは確実だからなぁ。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:43:38 ID:qUB38Kj+
>>976
樹脂の成形不良って外観だけの問題じゃないのにw
980[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:27:25 ID:QEQ8N7G3
>>979
頭悪いヤツだな。こういったデバイスは1年も使えれば御の字。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:28:35 ID:QEQ8N7G3
つーか、今の日本では残念ながらどう逆立ちしても出てこない。
せいぜい、D4とかレベル。っていうかベンチャーじゃないと
無理だろう。どうせ、たいして売れるわけじゃないからね。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:42:01 ID:YGJQBJ4D
日本メーカーの話になればニッチと言う言葉を使いたいだけのやつが頻繁に出てくるが
D4だのLOOXだのType Uだのの、どこがどうニッチではない商品なのか
いい加減詳しく説明してくれんものですかね?

安くできない(性能を控えめにできない)だけだと思うけどね
983[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:42:34 ID:qUB38Kj+
>>980
1年も使えれば御の字www
ホームラン級のバカだなw

モルフィーワンの時もそんなこと言って金振り込んだのかwww
984[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:44:43 ID:LvVoKOus
教えてもらうだけじゃなくて、自分で調べて考えてみるも良いと思うよ。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:47:33 ID:SLia6mdf
ビックカメラ(笑)で売らないかな?
986[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:48:43 ID:qUB38Kj+
>>984
答えられない時はそういうしかないよねwww
987[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:12:29 ID:66ajYXbO
D4だって台湾製だし
技術的なことで日本メーカーを非難しても意味ない
988[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:26:28 ID:YGJQBJ4D
技術的なことで批判してるやつは一人もいないと思うよ
989[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:27:47 ID:/h6gIUiG
>>983
まぁ、夜釣りを楽しんでいるところ申し訳ないんだが、
品質が糞でもこういうものが出てきたら無条件で飛びつく連中がこのスレのほとんどなんだ。
お楽しみはよそでやってくれないかね。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:48:54 ID:6WGk+BJo
無条件で飛び付く連中がほとんどw
このスレの何人が買ったんだ?w
991[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:49:54 ID:SLia6mdf
>>990
自分は日本販売待ち
992[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:50:52 ID:6WGk+BJo
>>991
条件付きじゃんw
993[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:03:41 ID:b7LYElu1
>>989
楽しみにはしてるが、無条件で飛びつくとかありえない。
あの国の製品だから実物がとても購入できない代物だったとしても納得。
もしほんとうに魅力的な製品が出てきたら大ラッキーくらいに思って
進展を見守ってる。とにかく、出てこない事にはどうにもならん。

無条件で買うようなヤツは頭になんか沸いてるだろ、きっと。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:04:22 ID:LtSntg2h
>>992
全員同じ意見なわけないだろjk
995[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:25:41 ID:G2NwJi7N
>>970
>インテルアーキテクチャに差し替えるだけじゃないかと。

それこそが発熱、消費電力の面で大問題
996[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:42:40 ID:56rESlbb
だまされてチョンやシナのゴミを買わないように注意しましょう
997[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:43:36 ID:KqdgsSXk
>>996
だまされるの覚悟でかいます
998[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:50:15 ID:W1HQwe2c
>>989 >>993 既に飛びついたくちだが、さすがに無条件じゃない。
だから「騙されても、多少痛いと思う程度で済む価格」と
「paypalが使用できる処で購入すること」が条件かな?

他の買った/飛びついた人も自分なりの「条件」くらいは当然決めてるでしょ。
# んでも、無条件の人もいるかも。ただ、そういうやつが「ほとんど」じゃないよな。
# とにかく、UMIDは早く出荷してくれ!
999[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 00:59:31 ID:L54I7R+r
>>969
及ばないというか、どうも割り切りが不十分なんだよな。
おかげで帯に短し襷に長し、みたいな製品しか出てこない。

>>972
もっと不況の酷い国でmbookは作られたんだが。

>>973
でも、こういう物はちょっと前なら真っ先に日本のメーカーから出てきたんだが。

>>982
そいつら全部中途半端じゃないか。
結局かばんに入れないと運べない時点で、B5ノートやネットブックで
妥協する余地を残してしまっている。多少小さいくらいじゃ駄目。
ポケットに入れて後は手ぶらで済むくらいの可搬性が無いと差別化としては不十分。

>>995
Atomが発表通りの性能だったらなぁ・・・
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 01:03:32 ID:JVe6lPS+
>>999
さすがにPCをポケットに入れるのは、耐久的にも格好的にもないわぁ・・・
背広の内ポケットとかならわかるが、そういうときは大抵鞄をもってるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。