【富士通】LOOX U & Lifebook U 29台目【UMPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
416[Fn]+[名無しさん]
ここ見てるヤツなら実使用でカタログ通りに使えるとは誰も思って無いだろ。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:28:08 ID:BxDQoWuw
最初からXPで売ればバカ売れ間違いないのになに考えてんの?馬鹿なの?死ぬの?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:30:19 ID:MQrRj5Rr
陰照がXPドライバをリリースしたらHOMEはBTOに追加されるんじゃね?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:32:36 ID:hJwKk+fI
>>418
だからHOMEはLOOX Uには提供されないと何度言ったら分かるんだ?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:32:47 ID:5F1E10rw
>>417
案外、LOOX U作ってる開発側もそー思ってたりしてね。

 開発:「せめて、ダウングレード権つけられるようにしませんか?」
 上司:「会社決定でXP使えないから無理。」

とかそんな会話があったと妄想・・・
421[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:44:24 ID:lSxWo3Mb
Atom 330 が乗ってたらポチってた。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:50:07 ID:248ah+o3
ようつべに動画があがりだしてるんだが、もうすでにがいしゅつ?
動いてるitmedia以外で動いてるtokidokiみれて嬉しかったんだが
写真からは伝わらない他色のパネルもあったらから、買うつもりの人は
多少参考になるのでは??

で、300枚限定のtokidokiは、ここの住人で何枚だろ。10人ぐらいはいたよね
423[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:50:30 ID:RdRHmNtG
Intelが正式サポートするって言わないから今は無理
どうやらXPのチップセットドライバ出てきたみたいだから
評価が間に合ってバグとかなければ企業向けの方には
VistaビジネスだろうしXPダウングレード権つくかも
424[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:51:05 ID:MQrRj5Rr
>>419
お前はMSの関係者かよ。
別に提供されない理由は無いだろ。
富士通がやるかどうかは勿論別だが。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:52:03 ID:f0BntQwP
tokidoki300枚限定なのかw
426[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:00:02 ID:RdRHmNtG
ULCPC枠からははみ出てるからHomeモデルとしての出荷は無理
VistaビジネスのダウングレードでHomeにする意味もないから
やるかやらないかの問題といえばそうなんだが実質ないだろ
427[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:01:50 ID:sw1CtaVu
ダウングレード権つけましたが機能縛り有り、とかね
切り替えボタンとかタブレット使えませんとか
428[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:02:55 ID:RdRHmNtG
さすがにXPタブレットなんじゃないのかな
でも正式ドライバリリース間に合わなくて来年の春モデルまでおあずけとかありそう
429[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:04:17 ID:MQrRj5Rr
>>426
ULCPC枠なんてMSの判定次第で無理かどうかなんてわからないだろ。
LOOX Uより明らかに高性能なミニノートでもXPで出荷される例もあるんだからさ。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:07:58 ID:RdRHmNtG
解像度でひっかかるじゃん
XPだけ解像度下げるとかやるなら別だけど
431[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:14:25 ID:dmik0pGM
XP提供に当たって解像度に厳密な規定なんて無いし
432[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:25:35 ID:hJwKk+fI
>>431
もう少しよく調べてからレスしろ。
ATOMのZシリーズはXP適用外。MSが明言してんだから確定だ。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:26:01 ID:RdRHmNtG
一般にはそうなってるか
条件も緩和されたし関係なかったかも
434432:2008/08/23(土) 09:29:48 ID:hJwKk+fI
安価間違えた。
>>432>>429宛な。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:31:33 ID:dmik0pGM
>>432
ソースは?
少なくとも解像度は明言していないし、ATOMのZシリーズより高性能なCPUでもXPが提供されているが?
436[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:34:22 ID:hJwKk+fI
解像度の件は俺じゃないし、そっちは緩和されてるから間違ってる。
ソースはググるなりすりゃいくらでも出てくる。
それよか

>ATOMのZシリーズより高性能なCPUでもXPが提供されているが?

具体的に機種名は?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:34:31 ID:BjWf1HqY
>>432
偉そうにレスするならソースを提示すべき。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:35:40 ID:RdRHmNtG
解像度規定はちゃんとあったよ
緩和されてどうなってるかはしらんが

今年6月以降発表のPCで高性能なCPUでXPを標準OSにしたノートPC出てるの?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:36:40 ID:hJwKk+fI
ググれないんですねw
先に>>429で例を挙げたのソッチなのにw
440[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:38:05 ID:dmik0pGM
>>436
>>438

> AMD Turion 64 X2 (1.2GHz, L2キャッシュ1MB)
> OSはWindows XP Home
http://japanese.engadget.com/2008/08/12/raon-digital-7-everun-note-amd-cpu/


> AMD Turion 64 X2 (1.2GHz, L2キャッシュ1MB)

ATOMのZより明らかに高性能です、本当にありがとうございました。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:39:42 ID:BjWf1HqY
>>439
ソースがだせないんですねw わかりますw
442[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:41:17 ID:f0BntQwP
タッチパネルでアウトなんじゃなかったかな。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:42:20 ID:dmik0pGM
>>442
>>440のマシンは、タッチパネルも付いてるよw
444[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:43:31 ID:dmik0pGM
で、ATOM ZだとXPは提供できないというソースはまだ?
ググれとか曖昧な逃げ回答はいらないんだけど。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:45:59 ID:RdRHmNtG
>>440
ほんとだ
ちゃんとあるんだねぇ

あとはMSがどうするかだね
Homeは基本的に1.0GHzまでのCPUって規定で
Intelの低電圧CPUにひっかからないようにして特例でAtom(安い方)を認めた感じになったけど
Zシリーズまで適用緩和してくれてればそのうちHomeモデルも出るのかもしれないな
446[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:47:01 ID:RdRHmNtG
>>442
ディスプレイサイズとかの条件緩和のときにタッチパネルは解禁になった
447[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:47:22 ID:f0BntQwP
タッチパネルってどこに書いてある?
448[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:47:48 ID:iZc2ingy
>88
同意
449[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:48:09 ID:f0BntQwP
そうなのか。
じゃあ新型にXP乗せない理由はないってことか。もう注文しちゃったのにw
450[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:51:24 ID:dmik0pGM
>>447
PDFだが、こっちのメーカ資料には書いてある。

>Display : 7” Wide SVGA 1,024 x 600 TFT LCD with Touch screen,
http://www.umpcportal.com/downloads/EVERUN%20Note_PRODUCT%20INFO.pdf
451[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:58:13 ID:5Ft5ZcV8
なんかXP搭載を願う人たちの
希望にみちた発言があふれるスレですね^^^^^^
452[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:59:21 ID:dmik0pGM
XPドライバがでれば、べつにメーカが出荷しようがしなかろうがどうでもいいが。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:59:50 ID:zCTtdPZj
あと、このUをどうしてもポチらざるを得ないのは、
デザインがね、良いからというのもある。
似たようなの色々あるけど、デザインで引いたり、
面白くもなんともなかったりするのが多いし。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:00:03 ID:sw1CtaVu
工人舎のSC持ってるから、スペック不足なのはわかってるんだよなあ
HDDもネックになるのがわかりきってるからSSDにしたけど
455[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:06:00 ID:hJwKk+fI
>>444
どこでもいいんだが、これでいいか?
http://www.pcworld.com/businesscenter/article/145719/microsoft_to_limit_capabilities_of_cheap_laptops.html
特例としてATOMはN270、VIAのC7は1.6GHzまでとなってる。
>>440はULPCから外れてるようだが、知らん。CPUに関しては緩和されたという情報が無いからな。
規模の小さいメーカーだから独自に裏ルートがあるのかもしれんが。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:09:24 ID:Q9y1yKUd
やっぱ性能不足で買う気がしない。
1.86GHzで2GBならちょっと考えるが、それでもまだ足りないだろうな。
ZシリーズのDC版が載ったらどんなにいいことか……。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:11:48 ID:dmik0pGM
>>455
まさか、いままで時間掛けて必死にググって見つけてきたソースがそれ?w
>single-core processor
もうこの時点でソースとしての価値がないんだがw

つーか、裏ルートとか頭大丈夫ですかとw
458[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:14:38 ID:GFcqMxLo
>>454
SC持ってるのにこれも買うのか
解像度高いから?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:16:30 ID:8vtt2nn2
>>455
一例挙げてるだけで、ガイドラインでもなんでもないじゃん。
そんなものソースになるかよ。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:17:21 ID:f0BntQwP
おれ初代白をSSD化したの持ってるけど高解像度に惹かれてポチった。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:17:46 ID:RdRHmNtG
TurionX2が認められてるからそこら辺は緩和されてるかもしれんが
少なくともAtom発表時点でNとZがあったわけでそのうちNしか認められないってソースにはなってるんじゃないかと

裏ルートってのは他の機能絞り込んでMSと交渉とかじゃないのかな
462[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:19:34 ID:8vtt2nn2
>>461
一例を挙げてるだけで、Zは認めないとはどこにも書いていない件。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:19:36 ID:248ah+o3
あのさぁ>>455>>457
他でやってくれない?
464[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:22:36 ID:MQrRj5Rr
ID:hJwKk+fIがATOMのZは不可だとか勝手な思い込みで火病起こさなきゃいいだけの話だな。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:25:10 ID:FsYc9b7T
MSネタは他へ
466[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:25:20 ID:sw1CtaVu
>>458
性能的なもんで言えば。一番の理由はSCの駆動時間の短さに絶望したからだな
二番はWWAN付きのが欲しいから

あとは富士通のPCだから買いたいってとこ
467[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:27:50 ID:MQrRj5Rr
つーか、パナのTOUGH BOOKもATOMのZだがXP提供されるしな。
わけわからん思い込みで火病起こしてスレ荒らさないで欲しいわw
468[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:28:25 ID:248ah+o3
カタログ掲載用の画像じゃなくて、実物を撮った画像を見たけど
ピンクベージュは落ち着いていていいね。
カタログ掲載用は、いったいどこのコスメ、みたいな色してたけど
469[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:30:47 ID:zkzmbF+7
別にXP用のドライバがあれば
無理にXPHome積むために機能限定とかされるくらいなら
初めからXPじゃなくてVistaの方が歓迎。

ULCPC群じゃあるまいし。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:31:02 ID:FsYc9b7T
>>467
黙ってろ
471[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:31:43 ID:MQrRj5Rr
>>470
ID:FsYc9b7T=ID:hJwKk+fIかw
おまえが黙ってろよw
472[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:33:12 ID:GFcqMxLo
>>466
あー駆動時間か
これは今回かなり頑張ったよね
元が軽いからLバッテリでも重くないし
473[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:33:57 ID:u7ELnMD0
>>470
パナのタフブックってダウングレード付きじゃなかったの?
何だよ黙ってろって
474[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:34:38 ID:f0BntQwP
Lバッテリー古いの使おうと思って標準ポチっちゃった。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:34:48 ID:dmik0pGM
http://panasonic.biz/pc/prod/note/u1/spec.html
> (XPダウングレード権含む)
> インテル AtomプロセッサーZ520

ID:hJwKk+fI的には松下も裏ルートなのかなw
476[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:35:27 ID:zDZyRd0L
>>467
アレはVistaBusinessのダウングレード権じゃなかったっけ?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
最初の条件はコレかな、緩和前は確かにZは対象外だったな。
まぁのちに緩和されたからZでもいいのかも知れんが。
つーかZでXPが可能ならウィルコムも工人も富士通も即XP出したいだろうから、
緩和されてないか緩和が最近かドライバ完成待ちなのかもね。

>>410
あ、もとからXPだから読んでなかったわw
スレ立つごとにテンプレ読むほどマメじゃないんでね〜
477[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:36:11 ID:dmik0pGM
おっと抜けたw

>(XPプリインストール)済み
478[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:37:43 ID:8vtt2nn2
>>476
緩和とかではなく、最初からZは不可とは一言も書いてないから。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:38:15 ID:zkzmbF+7
タフブックは購入層が金に糸目をつけない機種で
それと同じ事をすると価格に跳ね返って
U50が売れなくなるとか思ったんじゃないかな。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:39:56 ID:j8hW6LZv
白内障爆熱重量級タブレットを引合に出すHP儲が紛れ込んでいますw
481[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:41:28 ID:zDZyRd0L
別にZシリーズがXP Home供給の範囲外と言いたいわけではないけど、
プリインストールだろうとダウングレード権行使によるXPは全然関係ないと思うが。
それ言ったらCore2のマシンでもXPプリインストール可能なわけでw

>>478
単にAtomじゃなくてN270限定になってるのに>>476の時点でZが不可ではない、
ってのは相当おめでたい考え方なんじゃないかと思うけど?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:41:29 ID:hJwKk+fI
>>467
TOUGH BOOKはVISTAにDG権が付いてるだけでXPがプリインストール用に
提供されてるわけではない。
それに>>477も間違ってるぞ。
正しくはメーカーでダウングレードして出荷してくれるだけ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/25/news116.html


>>471
俺じゃ無いぞ。

>>478
Nは特例=Zは不可と考えるのが普通じゃないか?

まぁXP持ってる人としちゃドライバさえあればどうでもいいことだからそろそろ消えるわ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:43:09 ID:CkYawqCS
>>468
俺は百式を思い出した
484[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:44:31 ID:MQrRj5Rr
>>482
提供されなきゃライセンス的にDGすら出来無いだろ
お前は自分の主張自体が間違ってるってまだ気づかないの?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:51:35 ID:dmik0pGM
>>482
> Windows XPを再インストールする場合は、付属のWindows XP用プロダクトリカバリーDVD-ROMをお使いください。

ふーん、提供されてないんだ?w
へぇw
486[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 10:53:00 ID:zDZyRd0L
>>484
できます。
第一、>>475のDGに関する記述も
>Windows Vista Businessモデルをご購入されたお客様の権利であるOSのダウングレード権の行使を当社がお客様に代わって、Windows XP Professionalのインストールをおこない
XPproって時点でULCPC向けXPhome提供と全然別の話だし。

DG権によるプリインストールを提供、って定義しても別にいいけどまずHomePremiumやめてBusiness載せないとな。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:03:39 ID:sLmBU4X+
>>486
なら、XPのDG権を付ければいいだけだな。
XPは提供されないとか必死になる必要が無い事に変わりは無い。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:10:09 ID:LjQ9VyWa
Xpへのダウングレード権ってBusinessとUltimateだけだしな。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:11:35 ID:sLmBU4X+
Business載せたモデルを用意すればいいだけだな。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:12:47 ID:zkzmbF+7
XP化はIntelからチップセットドライバが出るの待ちって事で。

旧U50の頃はVistaSP1になる前にXP化しちゃったから
SP1でどれくらい変わったかも期待どころ。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:36:25 ID:ORvJAvYq
Vista SP1はね…若干安定性が上がったよ、それだけ。
あいかわらずちょっとパニくるとホワイトアウトするのは変わってない。
UACも相変わらずウザい。
気軽に使うなら、やっぱりXPのがいい。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:37:32 ID:bj7fJo6B
母艦がXPなのにサブがVistaて人は当然嫌だろね
493[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:43:36 ID:ORvJAvYq
一応母機はVista SP1だけどダウングレード件があるからXPにしようかとも思ってる。
Vistaは機能的に便利な部分は確かにあるけどぶっちゃけ重くて使いづらい。
Core2Duo T7500でメモリ4GBでそういう感想ね。
Atom Z530でメモリ1GBでVistaなんて気が狂うかもしれない。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 11:49:15 ID:FsYc9b7T
>>471
お前が荒らしてるんだよ
495[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:09:43 ID:u7ELnMD0
XP化できるかどうか
関心ある奴は多いと思うけど
スレ違いなの?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:17:03 ID:aMGMqIsB
まあ要望が多ければ、XPドライバも出るよ。
今回のLOOXUだって過去の要望が明確に取り入れられているし。
問題は買った奴が要望するってこと
497[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:19:44 ID:5z4FUhol
スレ違いじゃないよ。まさに本題だ。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:25:05 ID:Q9y1yKUd
>>493
C2DT7200+2GBでVista問題なかったけどな……。アプリとドライバがダメダメでXPに戻したけど。去年の2月の話ね。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:25:27 ID:CkYawqCS
XPであればメモリ1Gも問題でなくなるんだけどね。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:28:43 ID:5F1E10rw
>>483
 オレも
501[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:35:44 ID:5Ft5ZcV8
メーカー側でライセンス大量に購入してる場合は
撒く為に提供するだろ
新たにXPライセンスを購入するのと話がごっちゃになってるんだけど
502[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:37:45 ID:Wg8Sb5dH
>>398
>SSDにはせずに、変換基板+CFで構築予定

CF変換って速度どれくらい出るの?
503[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:43:48 ID:/aSQv23s
>>401
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/319 → ウィルコムD4 → Atom Z520(1.33GHz) → 1分51秒
-----
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/6  → A110 (800MHz) → 1分38秒★ 旧モデル★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/6  → M.Celeron (1.60GHz) → 1分39秒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/6  → Efficeon TM8000 (1.00GHz) → 1分42秒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/6  → M.Pentium3 (1.13GHz Tualatin-512K) → 1分59秒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201872977/6  → Celeron (1.06GHz,鱈) → 2分14秒
-----
新FMV-BIBLO LOOX U → Atom Z530(1.6GHz) → 1分32秒※動作周波数から予想★
-----

ちょっと計算してみたけど、新モデルは旧モデルとほぼ同じ性能と見てよいな。
もちろんCPUアーキテクチャーが異なっているから、アプリによって得意分野は変わっている可能性がある。

一番早い人は8/30!?到着なので、処理力についても、ぜひレポを聞かせて欲しいところ。
504[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:56:12 ID:CkYawqCS
>>503
A110とセレロン1.6GHzが同じってのは体感としてありえないな・・・。
他のベンチで比較したいところ
505[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 12:59:19 ID:/aSQv23s
>>504
それは、

 ・A110 (800MHz) の方が体感的にずっと速いよー
 ・M.Celeron (1.60GHz) の方が体感的にずっと速いよー

のどっち?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:11:01 ID:f0BntQwP
M.Celeronってペン4系セレロンのことだろw
507[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:31:18 ID:CkYawqCS
CeleronMと勘違いしてたwwwスマン
508[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:38:48 ID:Q9y1yKUd
あらためてUMPC系のスレ回ってるが、これがいちばんバランスがいいorz
ポチりそう。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:41:50 ID:vD6lBaSr
ちょい質問。

解像度が横1280ってやけに細かいけど
1024とかに変更しても文字とかぼけたりしないもの?

1280のままで文字のDPIだけをいじったほうが無難?
510[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:43:12 ID:Q3pgLhLf
511[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:04:48 ID:5F1E10rw
>>509
 どの程度かってのは実物見て各自が判断だろうけど、
 仕組み上ぼやけるでしょ。
 Dot by Dot で表示しないと。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:12:17 ID:j8hW6LZv
>>509
ドットピッチ(0.094mm)で考えればぼやけてるかどうかなんて判らないレベルでしょ。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:17:12 ID:KT7+kIpv
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/soft/notice.html
初期設定でサイドバー無効にしてるあたり、
メモリ足りてないのは開発側もよく分かってるんだろうな。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:31:55 ID:U1KbE9Ah
tokidoki欲しいんだが、WWANが選べないorz
スーパーマルチ、5個もあるから、もう買いたくないし。。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:49:28 ID:5Ft5ZcV8
俺が格安で買ってやんよ
516[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:55:18 ID:f6OyeN3E
メモリはモバイル用途なら足りてるだろ。

チップセットが945GUでないのが致命的。
アメリカ版は945なのに。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 14:55:18 ID:Wg8Sb5dH
>>510
HDDに比べて速くなる項目と遅くなる項目があるみたいだね
SSDには及ばないみたいだしSSDにしておくべきかどうか
mini PCI Expressが使えれば一番良いんだけど
518[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:14:05 ID:CkYawqCS
>>516
kwsk
519[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:33:04 ID:tei22JWL
>>516
な、なんだってー!
520[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:33:41 ID:ORvJAvYq
>>513
XPでわざわざサイドバー入れて使ってる自分はどーすればwwwww
521[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:51:23 ID:Sj+sjbRZ
既出かもしれんがWEB MARTの外付け工学ドライブ 「なし:標準」 の納期が

1ヶ月程度

余計な出費+26,145円を払うと納期が

1週間程度


ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 
ふ ざ け す ぎ 


522[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:55:49 ID:VPcdzSWZ
>521
注文できるだけまだマシ。
WANつけると光学ドライブなしでは注文すら出来ない罠。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:20:43 ID:iGO034me
余計な出費をすると偉い人が喜ぶから急いで作るんじゃね?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:22:49 ID:s2NVC6Mh
各組みあがったストックがあるんでしょ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:30:14 ID:bj7fJo6B
先着順に作ってるわけじゃないだろうしね
構成の同じもんを並べたり、ユニットの試験キャパとかをみてるんじゃない
526[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:33:23 ID:yMOq2iOS
>>518
>>519
PDF注意
https://fjallfoss.fcc.gov/prod/oet/forms/blobs/retrieve.cgi?attachment_id=977828&native_or_pdf=pdf

P117あたりに945使ってることが書いてある
アメリカFCCに登録されてるマニュアルなので
多分この仕様のまま売られるんだと思うが・・

LifeBookU820を輸入するのが正解・・・か?
527[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:42:18 ID:z1De/LG1
起動速度の参考までに

結論?:Vista+SSD=XP+HDDの速度

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4180208
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2075337
528[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:53:49 ID:cUjkUlPw
うーん,本当に米国版だけチップセットが違うなんて事あるのかなあ。コストかかりそうだけど。
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/05/atom-loox-u/
529[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:56:49 ID:0xZFrRvq
>>522
それでもガマンして注文したよ
以前P買ったときもそうだったけど抱き合わせ商法だよな
530[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:04:21 ID:RqLqmaay

Fujitsu Lifebook U2010 Unboxing 2 (Performance)

http://jp.youtube.com/watch?v=nUlX8IJOhQk&feature=related

531[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:04:34 ID:4zD2zExA
>>526

いや、だからFCCの書類は、いいかげんなんだって。発表された仕様と違う
部分がいっぱいあるでしょ?上の方で話題になってたし。

シンガポールのサイトなんかで発表されてるU2010はSCH。おそらくU820も同じ。

http://www.fujitsu.com/sg/news/pr/fpcap_20080806_sg.html

FCCの書類は、最終仕様が固まる前に作られたんだと思う。それもかなり適当に。
532531:2008/08/23(土) 17:07:53 ID:4zD2zExA
ごめん。話題になってたのは前スレだった。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:44:57 ID:/aSQv23s
>>530
なんか、かなり遅くねか?

大丈夫か?
534[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:09:55 ID:0bYaGgdy
>>530
う〜ん、マルチプロセッサーに対応していないから動画がカクカクだな。
ハイパースレッディングを切れないのかなぁ。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:12:21 ID:5Ft5ZcV8
youtubeとgyaoとミランカが見られれば俺はOK
536[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:18:38 ID:5VHiM6wR
ATOMでいくらなんでもフルスクリーンのHD映像は無理だろ。VISTAにしては思ったより早いかと。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:24:24 ID:Wg8Sb5dH
>>534
チップセットの動画再生支援が働いてないからだよ
有効にすれば1080pのWMVでもCPU 30%くらいで再生できる
D4スレに有効にする方法が書いてある
538[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:33:39 ID:ChFtTQqT
>>537
詳しく!
539[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:40:35 ID:jcwxRpkz
新型買うつもりだったけど
あのデザインがどうしても好きになれない。
前のモデルの方が形に主張があった。
毎日持ち歩く物なので、CPUがどうのキーボードがどうのの前に
所有欲が満たされなければ意味が無い。四六時中動画を見る訳でもないし。

明日ビックで前のモデルを買ってくる。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:43:26 ID:CkYawqCS
>>539
前のはちょっと外では使いづらかったな
ガンプラの横とかならしっくりきそうな感じ
541[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 18:45:25 ID:dUZTJYQl
結局、A110とどっちが性能上なの?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:04:06 ID:f0BntQwP
同じかちょっと落ちるくらいじゃない?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:10:31 ID:Wg8Sb5dH
そんなわけないだろう・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:11:46 ID:B8n9uOW5
毎日持ち歩くモノだから、道具としての使い勝手よりも所有欲って本末転倒じゃね?
使い勝手悪いパソコンなんか、そもそも毎日持ち歩かないじゃん。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:13:18 ID:9LNzTuti
>>538
>>537でわからんのか・・・ひどいな・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:14:07 ID:/oHxaIvi
>>541
新型が上
547[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:18:45 ID:POFOsDL0
受付開始当日注文-3週間でお届け...が1週早まって9/7お届け通知キタw
9/7はヘビーな仕事入ってて遊べないんだけどネ.orz

でも、島根のおばちゃんありがとう!
548[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:27:14 ID:/oHxaIvi
>>537
WMV9の再生支援はまだまともに働いてないっぽい。H.264は既に出来るけど。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0822/idf05.htm
このデモの様子だとその他に3D性能も今後のドライバ更新で覚醒するかも・・・
549[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:40:32 ID:pVLUbbOV
インテルドライバのアテにならなさは異常。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:41:41 ID:LjQ9VyWa
MPCHCとかがPoulsboのDxVAに対応してくれれば手っ取り早いんだけどな〜
551[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 19:58:46 ID:5Ft5ZcV8
CFでのSSD化成功報告ってある?
もしあるのならば実績がある製品を教えてもらえると助かる
wikiみても載ってなかったので
552[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:05:53 ID:is4+fUIY
U2010買った。Cドライブにドライバが入ってる。
XPで使えるドライバかどうかは分からん。
バックアップが終了したら、XP化試してみるよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:22:53 ID:f4suxfEt
>>551
ZIFコネクタ問題以外は、MLCみたいな安いCFでケチったり、
リカバリツールに頼ったりしなければ、
まともに動くので誰も報告する気がないんじゃないかと。

モバ板のハードヂスクが無くなるスレを見る限り、素直なところで
Transcend 266x,300x、A-DATA Turbo266X、Greenhouse GH-CFxGTX、
固定化が必要なところで、PQI QCF30-xG、Sandisk ExtremeIVなど、
SLCチップ採用のシステムドライブとしてまともな速度で動く奴なら、
大概動くよ。UDMA2病の症例もない。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:35:56 ID:jcwxRpkz
>>540
自意識過剰の上に発想がモロオタクでキモい
555[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:45:20 ID:f0BntQwP
おれはtokidokiに所有欲をくすぐられた。あれを欲しくないなんて奴いるとは思えない。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:45:51 ID:bj7fJo6B
ガンダムっぽい LOOX の検索結果 約 3,140 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
557398:2008/08/23(土) 20:49:21 ID:0S0a9MqH
>>551
今それで書き込んでるけど?

構成
変換基盤:PA-CF18Z-EF
CF:Transcend x300 16G
OS:WindowsXpTablet
読み込みは少し早い程度、書き込みは激遅
でも、まぁ、2ch見たりようつべ、ニコ動見たり程度なら不便ない

この変換基盤はコネクタの加工をするか、細工したフレキを挟む必要がある
認識したら後は普通のHDDと同じ
558[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:53:10 ID:aYR72fti
>>530
動画ファイル2つ目の娘がかわいい
559[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:03:39 ID:s2NVC6Mh
>>555
全くだよ
最近の若もんはそういうところが分かってないんだから困る
560[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:05:19 ID:uOHO7r1A
>>554
別に煽ったつもりはなかったんだけど・・・。デザインの話じゃなかったの?
好きなほうを買えばいいと思うけど、どうせ型落ち買うなら値崩れを待ったら?
中古も大量に出回るだろうし今買うのは損だと思う。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:15:15 ID:tei22JWL
>>552
報告期待してます
562[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:22:25 ID:f/bJSXIb
×基盤
○基板
563[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:22:28 ID:Wg8Sb5dH
CFのSSD化ってこういうの使うのかい?
しかしCFって大きいわりにまだ16Bまでしか出てないんだな

http://www.century.co.jp/products/suto/sdb18cfp.html
564[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:28:18 ID:Hx7Zqf4g
>>563
すでに64GBのCFはあるぞ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/140/140945/
565[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:29:13 ID:9LNzTuti
16Byte?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:30:36 ID:H3UlDG3r
ID:jcwxRpkzキモ
567[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:33:17 ID:RPrzV/sc
>>563
確か64GBのCFが出てたな
発売しているかどうか知らんが
568[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:36:21 ID:Wg8Sb5dH
SSDより高くなりそう・・・
miniPCIExpressでSSD認識すればそっちにOS入れてHDDも一緒に使えるのに
U2010輸入した人は純正パーツ以外でも認識するかどうか試してみてよ
569[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:45:42 ID:Wg8Sb5dH
もしminiPCIEにSSDが接続できればこいつがよさそう
売ってないけど

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0623/mtron.htm
570[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:49:41 ID:1/xdvmmZ
>>554 だけ透明あぼーんで見えない。NGワードが含まれていると思われる。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 21:52:51 ID:0S0a9MqH
>>568
今のところCF使ってSSDにするのは道楽でしょう

ちゃんとしたSSDよりも速度は遅く、容量単価は製品に及ばないし

それでもCFを使ってSSDにするのは、1.8インチに限って言えば、
SSD出してるメーカーも少なく容量も64Gと32Gしかない(はず)
んでそれより少ない容量のSSDが欲しいのと、書き込み回数
超えて書けなくなってもCF交換だけですむと思うんで

後は普通にSSDに交換した時と同じで発熱量減るから
572[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:06:13 ID:Wg8Sb5dH
次のモデルでは標準でsandiskのvaulter drive採用しないだろうか
573[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:11:10 ID:B/4R94r6
俺としては液晶がノングレアになって欲しいなぁ。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:16:24 ID:h60gv4M2
タッチパネルでノングレアってのは難しいんでないかなあ。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:20:06 ID:zv2+pHJA
WM機なんかは普通にノングレアだから可能だと思う。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:40:59 ID:B/4R94r6
LOOX Pがノングレアじゃなかったっけ?
昔は違ったけど。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:45:39 ID:tei22JWL
>>573
俺もノングレアになってほしいとは思う
578[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:50:10 ID:PDIoT8ZP
ノングレアは発色とトレードオフだし店頭販売があるモデルは
他の光沢パネルと比較されるから店頭販売が続く限り難しいんじゃね。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:53:33 ID:2SjsZSsd
おれはロングヘアの方が好きだな
580[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:16:53 ID:Fg5a3MaT
HDDをMtronのMobi3000に換装したので速度報告

本体:U50X/V
OS:XPTabletEdition2005 SP3
SSD:MSD-PATA3018-032ZIF2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 79.245 MB/s
Sequential Write : 53.765 MB/s
Random Read 512KB : 78.866 MB/s
Random Write 512KB : 34.134 MB/s
Random Read 4KB : 21.605 MB/s
Random Write 4KB : 0.914 MB/s

Test Size : 50 MB

OSが起動する時に左から右へピコピコ流れる奴は3週目の序盤まで表示される
あとSSDの温度をmobilemeterで測ろうとしたけど習得できなかった
ただHDDより大分低発熱
それでも本体のFanは常に回るんだよね・・・
581[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:23:09 ID:zv2+pHJA
>>580
FANは温度以外にもCPUクロックでも変動するよ

582[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:54:14 ID:elM+qJVO
>>580
気になって自分のU50X/V(XPProSP3)で計ってみたけど・・・予想以上に差があるな
ちなみにWinXP起動のピコピコは6週した。OSが違うから比較にならんけど。
SSD化への期待が現実化した感じ。報告ありがとう
583[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:03:23 ID:UnbzEs6Z
>>580
結構いいスコアだね
584[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:17:56 ID:h59dnBa5
>>147
>>164
ある事を事前に調べたくて、マニュアルをダウンロードし
強引に展開してpdfを見てみたところ、
製品ガイド(b5fj9051.pdf)の
 p59 コンパクトフラッシュに関する記述
 p65 SDカードに冠する記述
の双方で
 このパソコンでは、すべてのメモリーカードについてReadyBoost に対応しておりません。
という記述を見つけた・・・

公式に非対応みたいでつ(´・ω・`)
585[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:19:59 ID:ztj5lvLz
>>580
>>165のサムソンより早いな、メチャぽちりそうだ
586[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 00:45:34 ID:ghksmY93
ピンクベージュにするか。
他の貧乏くさいから・・・

グフみたいな色のでるんだろな、どうせ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:05:55 ID:ai08RsHO
XP化成功方向マ〜ダ〜?
588[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:34:48 ID:DpYTG6BF
ブラックもいいが、黒一色だと探すのが面倒なんだよな
今回はシルバーにした
589[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:39:46 ID:mPB3anGR
>>587
同じATOM世代で、XPのマシンもあるんだし
なんとかならないものですかねぇ

もう諦めて購入するけど、やっぱりVistaは嫌ですしねぇ


>>588
電気つけれw

と言いつつ、自室は常に電気付けないので、今は周囲が真っ暗な自分
590[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:42:36 ID:dJ3Synz6
参考までに...

LOOX U50X/V 80G換装した結果をば

OS : Windows XP Tablet PC SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
TOSHIBA MK8025GAL : 80.0 GB [0-0-0, 0]

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 28.863 MB/s
Sequential Write : 28.003 MB/s
Random Read 512KB : 15.095 MB/s
Random Write 512KB : 17.389 MB/s
Random Read 4KB : 0.275 MB/s
Random Write 4KB : 0.814 MB/s

Test Size : 50 MB

遅いっす orz
591[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:58:38 ID:vQIjy8A8
>>584
ReadyBoost に対応していないって事は、SDカードを差して数GB程度のメモリーにする技ができないってことか?

それはD4より使えないってことじゃね?
592[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:18:01 ID:fb9DbZ1B
tokidokiファンだったんで、ついIYHしちゃった。
多分one note専用マシンになる。120Gもいらなかった気がするけど....
代引きにしちゃったんでかねおろし忘れないようにしないと。

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/B50N(一式)
・OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
・メモリ:1GB (オンボード)
・ハードディスク:約120GB
・ドライブ:なし
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
・TV機能:なし
・Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
・無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
・バッテリ:内蔵バッテリパック
・本体カラー:tokidoki(トキドキ)オリジナルデザイン
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)

合 計: 128,110 円
593[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:18:23 ID:hVVAJrwH
別に今までと変わらん
594[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:24:20 ID:ztj5lvLz
>>591
D4もClass4までの対応で使えないって話だったけど使えるって報告もあるし、
できる保証はないけどやってみる価値はあるんじゃないかな?

ReadyBoostを使うには
> 4 KB のランダム読み取りに対して毎秒 2.5 MB 以上のスループット、
> 512 KB のランダム書き込みに対して毎秒 1.75 MB 以上のスループットです。
が必要だけど、US15WのSDIOじゃそれだけの速度が保証されてないんじゃね?

↓ReadyBoostについてのソース、速度は下の方の注意をクリック
ttp://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/12428141-2e4c-43ab-8dd2-a6ed6e3b87761041.mspx#E6B
595[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:56:22 ID:wao+IIu4
>>589
 SCHマシンでのXP採用は無い。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 03:09:56 ID:mybPUV0I
>>595
また荒れるようなことを・・・
1.ULCPCとしてXP Homeを採用した(採用できる)SCHマシンは無い。
2.VistaBusiness,UltimateのDG権を使ってXP Proとかを搭載したSCHマシンはある(or出る)。
で、1を持って「ZシリーズにXPは供給されない」って人と2を持って「ZシリーズでもXPのモデルはある」って人で
100レスくらい上まで盛大に衝突してたわけだが。

XPモデルのためには、まず日本のUがVistaHomePremiumなのをどうにかしないといけないな。
まぁSCHのドライバさえ手に入ればプリインストールはなんでもいいんですけど・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 03:31:17 ID:MCfM3gS9
玄人志向あたりがキワモノシリーズとしてディスクレス、OS添付なしのLOOX Uを
売ってくれればなぁ…。独自ブランド名でさ。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 03:55:53 ID:XwwjTWNA
駆動時間か、メモリか・・・・

ttp://www.dynamism.com/fujitsu_u2010.shtml

USのは3時間だね。。。
メモリはスロットかな?たぶん

それにしても変なEnterだね。Shiftかと思った。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 04:54:01 ID:iHmDmJLN
まぁ、もうおおよそ予想される話も出尽くしたな。
あとは実機が来て、検証するだけだ。

俺のはSSDで30日着。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 05:24:06 ID:F/TSEfEM
通販でポチるか悩んでいるんだけど、
18%とか20%のクーポンってのは新参者には無理すか?
15%,17%は判ったんだけど・・・
601[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 05:30:03 ID:c0j6XUcj
UB650やめて中古のLOOX P70TV買っちゃった。
やっぱり液晶が小さすぎるわね
602[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 05:35:07 ID:fb9DbZ1B
>>600
従業員から紹介メールをもらうといいよ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 07:46:08 ID:nKWOxbDT
>>548
Gシリーズのドライバの出来具合をみれば期待なんて無駄だよ
604[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 07:54:56 ID:hcEaDBYh
>>596
VistaBusiness,UltimateはDG権あるけど、来年の2月以降は
DG用メディアの添付が出来なくなるらしい。
そうなるとXP持ってない人には結局無駄に高くて重いOS
でしかなくなっちゃう。
秋冬モデルとして売るLOOX Uだと途中からメディアが付いて
こなくなったりOSを変更って訳にはいかないから
採用されなかったんじゃね?
605[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 08:01:59 ID:TbA/U6BT
Windows使うの止めればよい
606604:2008/08/24(日) 08:04:13 ID:hcEaDBYh
うろ覚えだったけどソース見つかったから貼り。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080718/311159/
607[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 08:33:32 ID:hTMRdNGH
XP化の成功事例と手順方法が確定したら速攻買うわ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 09:23:19 ID:GG6yF08d
朝、ふと思ったんだけど、SSD版にして、青歯GPSつないで、FMトランスミッターで
音声をカーステレオに飛ばせばカーナビになるんじゃね?





と思ったが、ソフトがないかorz
609[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:12:20 ID:hVVAJrwH
>>604
同じ秋冬モデルのLOOX RはDGディスク付いて来てる
610[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:15:48 ID:hcEaDBYh
>>609
そっか、じゃあ別の理由なんだろうな。
でもRは2月以降どうすんだろ?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:25:43 ID:nJfM1rqh
tokidokiの知名度を教えてくれまいか?
tokidoki知ったのはLOOX Uで初めてなんだか、どの層にどう人気なのか・・・
知り合いの女の子にきいたら、パワーパフみたいって言われたけど
あれも初めて知ったが、どうも絵柄の気色が合わん。
tokidokiは一目見て良いかもって思ったけど、最初から知ってたら
どういう印象でLOOX Uをみてたかは謎
612[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:33:24 ID:DpYTG6BF
>>611
アメリカだと大人気
日本で言うならキティちゃんをLOOXにとっつけてみたようなもん
613[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:36:51 ID:rY1aRENg
機体デザインは正直新型よりも旧型の方が格好良かったんだよな。いろいろラウンド帯びててちょい丸っこくてかわいいとことか。
天板も旧型は全面だけど新型はふちの部分絶対黒が出ちゃってて貼り付けで色変えてるだけって感じでそこがイケてない。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:44:28 ID:7crxxFLZ
工人舎スレではZ520のSXでもVistaは快適に使えるってあったから
ネット端末、動画再生くらいならUもVistaで問題ないんとちゃうん?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 10:58:51 ID:mPB3anGR
>>614
問題は無いが、ストレスは溜まりますよ

自分は、今のCore2なノートで、メモリ3G積んでいるのですが
全部クラッシック表示にしたり、IE以外の軽量ブラウザ(safari/firefox)とかにして
やっとガンマンは出来る感じですね・・
616[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:05:15 ID:DpYTG6BF
SC持ちの俺がサイドバーでベンチ睨みつつ使ってるけど、CPUとかMEMは80%くらいの稼働
UMPCなら及第点と言える程度じゃないかな、メモリは増やしてほしいのが本音だけどね

Core2&3Gで不快とか言ってるのはバカ?
そりゃスペックじゃなくてOSの好みの問題だろ

617[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:18:08 ID:piT69UWr
こらこら、意味不明なこと言ってないでカンマンに突っ込んでやりなさい。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:24:50 ID:mPB3anGR
>>617
やべ、なんという誤入力・・

>>616
XPと比べると不快という意味です
619[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:37:24 ID:7z7imNdy
>>598
enterだけ見ると日本モデルの方が全然いいね。
駆動時間は日本とアメリカで測定方法が違うからだよね。散々既出だけど。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:53:08 ID:nJfM1rqh
>>612
キ、○ティ!!!?
そ、それじゃ、男が持ったらだいぶ痛いじゃないか

きゃっ、あれLOOX Uじゃない??
いやぁ〜ん、ちょうかわいーらぶりー!
って、アレ?ぎゃっ痛U!痛Uよ!!痛U乙

ってな事に。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:00:59 ID:rY1aRENg
>>615
抜くか?抜かないのか?俺が先か?!w

Core2Duo T7800のノート、メモリ4GBでそこそこ快適。
クラシック表示とかない。余計におかしなことになるし。
Aero入れといた方がビデオ任せにできるからいい。ビデオM570だし。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:03:31 ID:d/WJrNTv
>>238
新旧二枚の比較写真があるけど、なんか液晶部分のサイズが小さくなってない?本体が大きくなっただけかな?
何にせよもうちょっと液晶部分だけ広がってくれたらなぁ
などとぼやきつつポチった。はやく届いてくれー
623[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:28:10 ID:c0j6XUcj
>>238
改めて見るとtokidoki天板はインパクトありすぎだな。

小学校低学年の筆箱より派手だ。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:44:39 ID:7z7imNdy
ばかやろう!
tokidokiに似合う漢になるんだよ!

そう思って俺はポチりましたよ。こういうガジェットは持ち歩いて楽しい方が
好きだからね〜。
出張でアメリカに行った時にひょいと出したら、結構受けそうだけどねw
でもみんな結構気になってるんでしょ?買って仲間になろうぜ。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:49:47 ID:2yLGcZYY
>>624
外「なにこの東洋のサル、HENTAI ANIMEが描いてるPC持ってるなんてキモいんですけどwww」
じゃね?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 12:50:21 ID:wSfONi2R
627[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:07:38 ID:kfNWOMU3
我ン慢
628[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:12:05 ID:cifPQPvH
>tokidoki天板

素直に女性向けの商品だろ。男が買うもんじゃねーよ。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:19:49 ID:DE5VkP7d
天板の縦筋いらないんですが はずせますかね

Youtube にあがってるのみるとやっぱりモッサリしてるかな〜

630[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:24:10 ID:0H2F25Ez
俺は取りあえず天板になんかステッカー貼るき満々だが
631[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:38:02 ID:DE5VkP7d
vista で ◎ と 応答なし が連発しないことを祈るぜ
632[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:38:56 ID:7fDyPS/k
オプションで交換用天板セットなんて出さないだろうなー
富士通だし...
633[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 14:11:35 ID:hVVAJrwH
天板凸凹も無いみたいだし、カッティングシート貼ればいいんじゃない?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 14:53:06 ID:7KBg8vVZ
今回のは痛LOOXが流行るかもしれんなw
635[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:02:50 ID:lNm3gVKO
ググってみたら痛ノートPCとか作ってる人いたな
なかなか面白い世界だ
636[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:13:19 ID:2BpgvFqK
お前らケースとかなに使ってるの?
wikiにある奴以外でお勧めある?
637[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:29:18 ID:LpL72tdJ
U2010でのXP TABLET化経過報告。
サウンドはCドライブに入ってたドライバではなくRealtekのサイトから
ダウンロードする必要があった。他はほぼ前回と同じ手順。

問題点はあと2つ
PCMCIAアダプタ O2Micro OZ6912 CardBus Controllerに ! マーク
ビデオドライバがインストールできない

WindowsXP標準のドライバでも1024*600は表示できるので、XP用ドライバ出るまで割り切って使うのもありかも。
あと、GPSと言うフォルダがあったのでGPS内蔵版が出るかもね。
XP Pro化は時間があったら試してみます。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:31:10 ID:+HuSuFeY
>>637
miniPCI Expressで汎用品が使えるかどうか試して欲しい
639[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:44:52 ID:LpL72tdJ
>>638
miniPCI Express持ってないし売ってくて試せないです。ごめん。

追加情報。旧機種のバッテリも使えます。Lバッテリ使ってます。
旧機種の純正レザーケースは使えません。微妙に厚くなってるのか入らない。
かりに入ったとしてもコネクタ位置違うので使い勝手悪いだろうけど。
640600:2008/08/24(日) 15:57:41 ID:ngNpsRCH
>>602
社員の知り合いはさすがに・・・
どもでした
641[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 15:58:07 ID:M4wXfIWb
642[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:03:29 ID:1nzpVJOP
ビジネスモデルまーだー?
643[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:10:54 ID:g2jCY7x3
天板が傷だらけになりそうな予感なんだけど、保護シートとか出ないのかな?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:18:24 ID:LpL72tdJ
>>641
IEGDも試してみました。
ドライバの作り方が悪かったのか、640*480しか表示できなくなった。
あとリフレッシュレートが63Hzになってた。
設定をきちんとして作ればいけるのかな。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:19:35 ID:o5SwtTGf
前のモデルってポインタとか付いてるあたりのカットが
なんかガンダムっぽくってイマイチな気がしてたから
今回のなんのひねりもないボディーの方がうれしいわ
646[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:22:06 ID:8oMrhV+1
>>645
カットされている方が手になじむんじゃないか
647[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:34:53 ID:zpZE/U6U
>>645
ID:jcwxRpkzが帰ってくるぞ
648[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 16:37:29 ID:hcEaDBYh
カットが無くなったせいで首が細長くなって中華ロボ化したもんな。

649[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:22:41 ID:1s6u1doz
20日にポチッたけどwan入りにしたからまだ発送きまらね〜。
もう決まった人いる?
650[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:24:18 ID:hIWDfclN
このスレの割合は

 1 : 人柱覚悟で特攻。すぐ買う。
 4 : xp化成功したら買おうかな。
 5 : まあ冷やかしと様子見。最初から買う気無し。

こんな感じかな?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:27:13 ID:DpYTG6BF
衝動買いできるレベルの買い物じゃないのは確かだよなー
100グラム1万円の価値くらいかな、引き算だけどね
652[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:30:53 ID:oGukYW0R
>>650
つ:12月ボーナス待ち
653[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:37:32 ID:LpL72tdJ
IEGD標準(無編集)のIEGD_9_0_2_Windows.zipを入れてみた。
画面モード、1280*720、1280*768、1280*960などに変更できるようになった。

というわけで、XP TABLET化時、現時点での不具合まとめ
 1280*800に出来ない(1280*768にはできる)
 1280*960以上は画面下部が欠けて、スクロールもしてくれない。
 画面回転できない
 画面外部出力が出来ない
 Fnでの輝度調節とホイールでの音量調節ができない
 PCMCIAアダプタ O2Micro OZ6912 CardBus Controllerに ! マーク

動作速度はVistaに比べたら快適そのものです。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:39:44 ID:hIWDfclN
富士通は、このマシンをたくさん売りたかったら
他人の知らん振りして、xp化の方法をネットで流すべきだと思うよ。

うん。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 17:55:50 ID:EysEWjO2
>>649
8/20 昼過ぎに注文したけど、9/4で納期確定してるよ。
SSD, 無線LAN, 無線WAN, Lバッテリ, ポトリ, 本体シルバー, Office付き, 電話サポートなし
656[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:15:36 ID:CwrGM61k
>>651
俺の衝動買い閾値は10万円だな。
今回はそれを越えてたから、1日良く考えてから買ったよ。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:20:48 ID:MfvyLRnB
おれも4だ
658[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:39:23 ID:0bv7bB1e
>>653
実験乙です。
画面回転はCTL+ALT+矢印キーでも出来ませんか?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:52:33 ID:2BpgvFqK
>>653
モニタのプロパティのリフレッシュレートを変えるところで
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してもだめ?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:55:51 ID:PrvAWSOF
661[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:03:27 ID:b9vnWjBk
>>608
おれもおんなじこと考えてた
SDカードスロットあるから、このソフトでいける
ttp://www.grandmap.jp/umpc/index.html

FMトランスミッターの有効な使い道を探したが、なかなか
思いつかないよね。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:17:19 ID:Db2GNloo
>>654
利益率低そうだからあまり売りたくないかも
中の人の好みなんだろうがフラグシップ的な意味合いで出してるという気がする
663[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:18:46 ID:LpL72tdJ
>>658
無反応でした。
コントロールパネルなどで変えようとするとエラーが出るので、ドライバの問題かと。

>>659
ドライバ変えたら変なリフレッシュレートは表示されなくなりました。

>>660
試してみました。
 PCMCIAアダプタ O2Micro OZ6912 CardBus Controllerに ! マーク  が
 PCMCIAアダプタ O2Micro OZ6912/601/711E0 CardBus/SmartCardBus Controllerに ! マーク

に変わりました。
デバイスマネージャを見ると、このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。(コード12)
このシステムの他のデバイスの1つを無効にする必要があります。
って表示されてます。ドライバ自体は正常でも、他の何かと競合してるんだろうか?
664[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:22:35 ID:ueJgUG/e
解像度といいといいクラムシェルといい現状ベストPCなんだけど
Vista積むならメモリーは2GBにしてくれよ。

忌み嫌われてるVistaだがメインノートで使った感じ俺は嫌いじゃない。
2GB以上積んでれば。
1GBごときではXPを256MBで使ったような重さ、勘弁してくれ・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:29:19 ID:H0M2Jbed
新型の無線LAN仕様一覧を見てみたら、「〜アドホック通信は、W52のIEEE802.11aのみ対応〜」
って書いてあった。

これって、IEEE802.11gではアドホック通信使えないってこと?

Looxとアドエスをアドホックして高速通信の夢が潰えたか orz
666[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:33:53 ID:r1AXDS13
Linux系だとUbuntuかなぁ...ワンセグ、FMラジオ、SDスロットとか付けたオプション全滅なんだろけどw
画面回転さえなんとかなればO.K.評価してもいい。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:00:22 ID:0bv7bB1e
>>663
658です。実験ありがとうございます。
インテルなのに回転しないのは残念です。
それともハードが何か悪いことしてるのかな。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:04:18 ID:vb7R/QJp
>>637
乙!

しかし、

 ま た O 2 M i c r o か !!

富士通わかってないなぁ。
他社製そんなにコスト高いんか?
あとはビデオドライバだね。
その他はやっぱり今までと同じかな。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:26:47 ID:DQNsI8Kr
持ちやすいSバッテリ×2にするか
一個で済むSバッテリにするか迷い続けてるぜ

まぁ田舎なら今まで使ってたノートで良かったんだが
都内って電車座れないんだよな('A`)あの時間が惜しすぎるんで…
670[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:29:28 ID:Db2GNloo
>>665
IEEE802.11a/b/g/n選択時では、既存のアドホックネットワークに
接続する場合のみ通信することができます。

だからできるんでないかな?
671[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:53:40 ID:08LeNjFQ
>>669

つPSP
672[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:56:26 ID:hcEaDBYh
>>671
先に2行目にツッコんでやれよ。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:58:29 ID:lFnMcXQh
>>669
Lバッテリの方がかなり持ちやすい
674[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 21:04:51 ID:DE5VkP7d
L型バテリっていまのといっしょかな?
つかいまわし したい

おれ アスコラSSDもってるから
これね
4 : xp化成功したら買おうかな。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 21:11:28 ID:piT69UWr
>>669
IDカッコいいじゃん・・・!
676[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 21:40:56 ID:ai08RsHO
>>668 O2Micro(笑) 今回はちゃんとSDHCとかCFのパフォーマンス出せてるのかねぇ
677[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:00:18 ID:1s6u1doz
>>655
まじで?俺なんか不当に遅くなりそうならゴルアー電話しよっとw。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:16:10 ID:o5SwtTGf
>>650-562
夏ボの残りで衝動買いしますたw
679[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:18:59 ID:o5SwtTGf
ありゃ
650-652ですね。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 22:30:01 ID:1V3w344Q
>>665
無線LANの仕様上、それはありえない。
普通に11gでもアドホック通信は可能。
W52のIEEE802.11aのみ対応〜のくだりは、
2007年に対応した11aの新チャネル帯のこと。
(バッファローが「世界標準11a」と言っているやつ。)
681[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:01:32 ID:gIkx+p4C
XP化さえ出来れば今すぐにでも欲しい・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:05:45 ID:aYI5Yxf2
最初に到着した組で前モデルのバッテリ使って炎上、阿鼻叫喚だったら面白いのに。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:06:57 ID:FrAn3n/k
新型、なんかカッコわるい。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:08:13 ID:DQNsI8Kr
>>671
新型と旧型持ってるぜ

>>673
なんでLバッテリのが持ちやすいんだろうと思ったけど
画面縦向きにできるのか、なるほど

>>672,>>675
(’A‘)
685[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:18:35 ID:BAVh5mzm
>>639
何気に重要なバッテリ情報thx
逆に新バッテリを旧LOOXで使えるかわかりますか?
686[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:19:27 ID:UhbGgVuR
もう一つ、選択岐あるぞ!
旧モデルを、後一年少々使い倒して、
Bモデル末期に、半額程度で購入。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:23:06 ID:r1AXDS13
>>639
やった、前機種充電器&バックアップ機利用計画で勝つる!!
乙です!
688[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:31:47 ID:mybPUV0I
>>639
>旧機種のバッテリも使えます。
もちろん逆もアリってことだよね?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:43:04 ID:xxixUA1D
>>688
それOKなら新規の人は
オクで旧機種投売りGET! &新バッテリ購入
という手もあり?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:45:11 ID:mybPUV0I
>>689
というか旧機種使いの俺が旧バッテリ投げ売りして新バッテリ買いたいw
691[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:54:16 ID:UXYL3O/9
単純計算で標準バッテリだとカタログスペックが4時間から4.46時間か・・・びみょんだな。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:55:17 ID:agtn/EO3
U50XNでSP3を自動更新から入れてみましたが、
休止&スタンバイが出来なくなりました。

クリーンインストールすべきでしょうか。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:57:34 ID:MfvyLRnB
>>639
底面の形が新旧で違うようだけど、問題ないの?
694[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:57:53 ID:LpL72tdJ
>>685 >>688 >>689
U2010でU1010のLバッテリは問題なく使えてます。
U1010にU2010のSバッテリをさすと、電池残量が分からない。
起動するし残量がある限り使えるだろうけど、残量わからないからいつ電源断の恐怖がつきまとう。
というわけで容量が大きくなった新バッテリを旧機種で使うのは厳しいと思われます。
両方で使い回せたら良かったのにねえ。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:34:54 ID:GyxH3whk
>>694
乙です、逆のU2010でU1010のバッテリーは
残量見積もりされるのか。下位互換確保して
くれたてことだろうなぁ。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:47:56 ID:ozm3Cl7M
30日組うらやましす
あと1週間しないうちにくるんだよな
697[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:52:14 ID:sA9TfQXJ
さすがに日曜は注文状況の進捗がなかった。
明日予定日が出てるといいんだけど。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:04:27 ID:9muRaXM3
>>697
後付けで注文したバッテラは9/3お届けと昨日連絡もらったんだがなー
この分だと俺は9/11もしくは9/18だな
699[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:38:25 ID:ogyqZ56R
XP化成功報告マーダー?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:39:54 ID:AXaFYwhW
>>694
残念〜
EeePCなんかと同程度の値段でバッテリー持つなら即買なんだけどなぁ。
もう少し様子みてみます。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:49:44 ID:FpdjIHfX
結構WEBMART購入組が多いように見えるけど、
店頭で買う人もいるよねー?
店頭でも30日発売だよね?
しかし、クーポン使ったりすると店頭よかWEBMARTの方が安いよな。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:59:08 ID:ozm3Cl7M
>>700
1年も待てばEEEくらいの値で買えるんじゃねーの?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 02:13:31 ID:9tDPXHjj
ん〜新型にゼロハリモデルなんかが出たりすると面白いのに・・・
(昔買ったLaVie Zがそうだった
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/22/imageview/images666197.jpg.html

コレ位インパクトあると、今の50X/Vからスグに乗り換えるケドネ...
704[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 02:26:28 ID:9muRaXM3
>>700
EeePC並だと、旧モデル買った方がいいんじゃない?
それか来年の富士通Netbookまつとか
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/13/fujitsu-siemens-netbook/

倍の値段がするもんなんで、Eeeとかは別カテゴリだと思ってるんだけどなあ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 05:53:05 ID:sA9TfQXJ
>>698
とりあえず今日アップデートされてるか昼過ぎに再確認、かな。
この分だと結構遅くなりそう。
迷っていたとはいえ、出遅れたよ
706[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 07:48:17 ID:mifR+0I0
183 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/21(木) 10:06:14 ID:eVApJuY1
980円で買ってきた4GBのUSBメモリがU101でrandomread 24M/sくらい出たんで
試しにeboosterのキャッシュに1GB分割り当ててみたら効果抜群でワロタw
HDDアクセスが減ったことによってバッテリも気持ち長持ちするようになった。
ストラップ穴にはこいつをぶらさげておくことに決定。

おまけにMSスロット遅すぎワロタw 800kb/sて・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216163602/183-
707[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 08:57:53 ID:ja+Wx8Pe
>>705
俺も出遅れた
なんで迷っちまったんだろう、絶対欲しいのに
22日組っす
708[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 09:03:53 ID:vAnZQMz/
dual core ATOM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/idf09_01.jpg

またこれか。
消費電力面で期待できそうに無いなあ・・・
709[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 09:21:00 ID:J6jmOQLp
710[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 09:27:04 ID:w60cUJ6h
>709
出品者乙
711[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 10:00:17 ID:sA9TfQXJ
>>707
22日早朝注文、今見たけど23日9時確認から更新されてなかった。
下手すると結構後回しにされそう。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 10:10:54 ID:xX5qP1/q
>>709
もう6万で落札されてんのに高いよw
713[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 10:37:13 ID:ugMh5Y/5
>>711
21日15時過ぎに注文、クレカ払いで決済確認済み
現時点でまだ手配中のまま
注文内容によるとは思うけど、20日組以外はだいぶ遅れそうな予感

初期構成から変更したもの
 無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
 電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
 変換ケーブル(LAN/CRT)
714[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 10:55:07 ID:pjZ+4nsp
20日組でついさっき振り込んだ俺が負け組
715[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 11:16:33 ID:0XUSlNi5
やっぱり、どうも見る感じワンセグ付けた諸氏が
早いみたいね。
716[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 11:28:27 ID:QT7IW8eX
店頭モデルがワンセグ付きだから組み立て済みパーツの在庫が
多いからなんだろうけど、まだワンセグが売りになると思ってるのか・・・。

717[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 11:41:55 ID:uXMx3beE
意味的には違うけどワンセグつけたんだけどなぁ。
やっぱり今回もワンセグの有無でメインボードの拡張スロットなしとかの差はあるんじゃない?
この納期差はそういうことだと思う。
たかだかスロットに実装するパーツの差だけで納期差が出るのは変だよ。
スロットそのものがないメインボードの数がないか生産中ってことだと思う。
ワンセグが売り云々ってことじゃなくてさ。
またかよ・・・・。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:02:16 ID:CI6rNOhm
店頭モデルだとワンセグ付きならそっちにするぜー
719[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:06:27 ID:z/uNE5nl
フルセグが付いているんなら兎も角、ワンセグなんて要らない。
付いていても困らないというのではなく、付いていない方が嬉しい。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:09:05 ID:xX5qP1/q
ワンセグアンテナ何処に付いてるの今回?
721[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:22:03 ID:mifR+0I0
一番の問題は
ワンセグの感度がどう上がったかだ

同じ感度ならどうでもいい
722[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:23:16 ID:mifR+0I0
>>720
液晶画面の脇らしい
位置的には高い位置だからよくなったかも
723[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 12:26:52 ID:xX5qP1/q
無線みたいにワンセグアンテナを液晶の裏とかに内蔵してくれんかな。

指向性あるからだめなのかね。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:05:41 ID:F/r+Dja+
ん?今回店頭モデルはワンセグないだろ?

で、感度については本体ノイズがどうしようもないので
特に改善はしてないと思われ
725[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:10:49 ID:QT7IW8eX
>>724
あぁスマン、ワンセグはWEBMART限定だったな。
つうことは富士通的にはワンセグは売れ線だと
まだ思ってるってことか・・・。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:11:05 ID:wc4GWRXj
Atomになって少しは改善するかも
727[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:32:57 ID:4PLlkCB8
U2010はもちろんワンセグなんて付いてないだろうけど
基盤に空き拡張スロットはある?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 13:38:17 ID:wc4GWRXj
>>727
WWAN用としてあるんじゃない?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:10:06 ID:4PLlkCB8
APの隣の部屋に行くともう繋がらないD4の糞無LANに愛想尽きてポチったけど
この機種の感度はどうなの?
730[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:11:57 ID:xX5qP1/q
壁に鉛が仕込んであるとか。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:14:47 ID:vyiXY243
716と725は逆なのに、なんで結論はどっちも一緒なんだよ…
732[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:19:18 ID:mifR+0I0
>>720
>>722は間違いだった
液晶の脇はHIGH-SPEED対応無線WANのアンテナ
ワンセグの位置はバッテリーパックの脇ちょい上だった
733[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 14:19:45 ID:yn3moRLr
>>731
結論から話を組み立ててるからだろ。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:24:52 ID:0XUSlNi5
まぁ何にしてもブツが来んことにはの。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:36:50 ID:tp58E9al
ファン音はどうですかね?
736[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:17:40 ID:xX5qP1/q
風圧で本体が少し浮く
737[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:27:23 ID:4PLlkCB8
D4の時は発売前から社員か信者か知らないけど
ファンの音は全然気にならないと吹聴してる奴がいたしなぁ
ここはあまり信者の工作投稿が無いみたいだけどウンコムスレは本当酷かった
738[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 18:35:45 ID:xX5qP1/q
レビューではほとんどファン音気にならないって書いてあったね
739[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:17:06 ID:ozm3Cl7M
結局最後は自分で確認しないと

うるささとかはレビューアーの尺度の評価だからあてにならん
740[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:21:38 ID:bZlPK4jV
>>783
インプレスレビューは本当に参考程度で
当てにならない事が多い。

panaのR6とR7の比較で、気にならないと書かれていたが、
FANレス使いだった身としてはかなりの差だった。
現在PanaのR4とVAIO UX90を使っているが、
LOOXを買い足そうか迷い中です。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:30:45 ID:+qcyoNQA
音の問題は個人差が激しいからな
742[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:32:04 ID:xX5qP1/q
R4とU90処分してLOOX P70Tとかにすれば?
743[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:44:29 ID:bZlPK4jV
R4の処分は無いかな。
やるとすればUX90を人に5万くらいで売って、
LOOXを買うかどうか。
UX90は80GBに無理矢理換装済み+MSPD 8GB装備の、
英語キーボード版です。
そうすれば実質5万程度で新型が手に入るなぁと皮算用してたり。

LOOXの1280*800を見た瞬間に、マウスをポチりそうだったが、
Driverの事を思い出して、少しだけ様子見するようにした次第です。

・・・・・って、買い換える気 満々じゃないか、俺
744[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:53:31 ID:xX5qP1/q
レッツRはシンプルで使いやすいね。キーボード打ちにくいけど
745[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:57:34 ID:xX5qP1/q
U50はもっと打ちにくいけどw
746[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:02:59 ID:TPs3n8xo
まだブツが届いていないのに
U/B50NのAzbyClubの情報メールが着やがった

とりあえずPDFのマニュアルでも見てハァハァしてるか・・・
747[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:04:39 ID:bZlPK4jV
>>744>>745
どちらもその通り。
だからキーボードについてはどれに変わっても気にしない。

今晩UX90売る話をしてみる事にします。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:08:37 ID:w60cUJ6h
ファンの音は気になるが、
ファンの寝言(このスレなど)は気になりません。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:22:54 ID:btu3FZ6B
>>783に期待
750[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:59:03 ID:0wiDjiGW
振り込みで入金したが(22日)、同日16:00の
手配中から動かない
21日までに入金確認が取れたか否かが初回?の
分かれ目だったのかな?

あうああー
751[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:10:13 ID:yn3moRLr
>>737
まぁでもファンの音を気にしてる場合じゃないくらい他に気にすべき点が多いから嘘ではないw

>>738-741
「気にならない」とかはアテにならないけど、現行モデルより静か、ってのは期待できるよな。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:12:28 ID:xX5qP1/q
次のモデルはアルミでヒートシンクボディにしてほしい。ファンレスで
753[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:18:26 ID:Al/b64Ah
ヒートシンクボディって、結局熱の殆どは手に伝わるんじゃね?
余程元々の発熱が少ないか、机に置くのが前提の機械でないと難しい気がする。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:18:40 ID:uFBCpV2A
アルミ削りだしなら凶器としても完璧
755[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:30:39 ID:MA5iIr+P
マグネシウムでおながいします
756[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:33:58 ID:xX5qP1/q
>>753

扇風機で風を当てながら使うんだよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:37:31 ID:AXaFYwhW
>>704
亀レスですが旧モデルをEeePCクラスで買えたらいいなーってことです。
富士通の買取キャンペーンが4万上限くらいらしいから、オク価格5万ならないかなーと。
去年Pユーザーになってしまったものだから、新型とはいえ最低構成でも10万オーバーはちょっときついんですね。
買い替えの人が少ないとオク価格も下がらなさそうですが、新型発売後どうなりますかね。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:45:36 ID:bMKJ6Prd
21日 13:10頃カードで購入
カタログモデルとの差異は
 ・HDD120G
 ・天板:ノースシルバー
 ・追加:Lバッテリ
 (サポート:初回から有料 / 3年保証)
で、2008年8月25日 9時0分時点 手配中・・・
前のステータスが 8/22 18時 で手配中。

これ、オペさんがナニカを投入して初めて更新されるんかねぇ・・・
更新タイミングにズレがあるみたいだから。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:45:53 ID:J+WxHdNf
XP化成功報告マーダー
760[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:55:31 ID:LO3gHfKZ
とうとうWEB MARTは +26,145円の お 布 施 を払わないと、納期が・・・。

何で本体と全然関係ない余計なものを付けると納期が早くなるんだよ?


761[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:57:58 ID:4PLlkCB8
>>758
21日夜カードで注文だが9/4日で確定してるよ
HDDは60GB、無線LAN有、ワンセグ無し
762[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:58:59 ID:MlQ3LPQr
店頭モデルまだか(#゚Д゚)ゴルァ!!
763[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:04:37 ID:bMKJ6Prd
>>761
 なんとっ!
 もらった情報だけだと、カタログモデルと同スペック?
 おいらのは、何が引っかかって手配中のままなんだろ・・・
 ステータスって 手配中 → 調整中 → 日付(確定日)なんだっけか。

 本体もバッテリも手配中のままだから、どっちも発注して届いてないとかなんだろうか(´・ω・`)
764[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:13:24 ID:mifR+0I0
>>757
u50よりもっと小さいoqoなら新品で6万2千円で買える

48 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/04/07(月) 19:25:11 ID:41Z8TTih
パンツのOQOまた値上げか
6万2千の時買った人が勝ち組かな

OQO Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207146150/48
765[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:15:20 ID:rA1XlXUk
>>758
オペさんのナニかが投入されてから更新する可能性はあるね
サポセンに問い合わせして、色々ヤってもらったとき、そのタイミングで
ご注文状況確認も更新されてたし。ぬるっとね
766[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:22:28 ID:mifR+0I0
>>763
カスタムだとこれから作るから手間かかるんじゃないの
カタログ頼めば大量生産してあってすでに出きてるんじゃ
767[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:25:39 ID:9muRaXM3
XP化ならもう報告あがってたよ
768[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:47:59 ID:bMKJ6Prd
>>765
 情報サンクス!
 ほぼリアルタイムで変わる事もあるんね。

>>766
 うむ。おっしゃる通りなんだろうねぇ。
 ただ、ワンセグのっけると早いとか情報もあったから、
 WebMart側の思惑もしくは、確保できた在庫状況と、
 注文の入り方はマッチしてなくて、パーツの納入までに時間がかかってるか、
 カスタムの製造はUだけじゃないだろうから、島根のおばちゃんがテンパってるか
 どっちかなんだろうなぁ。

結局到着まで待つことには変わらないんだけど、
なんかこうソワソワとしちゃってね。
どうしても聞いてみたく(もらいたく)なった。
ありがと。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:14:05 ID:aUIn8xS1
解像度上がったのはうれしいが
次は、
ボディサイズこのままで、
液晶をフチギリギリまで拡大してほしいぜ。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:17:25 ID:l2WiD0wQ
カード注文だとカード会社によって確認にかかる時間が違うみたいだ。
一番速いのが代引らしいという罠w

1:代引
2:銀行振込
3:カード
771[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:19:46 ID:5oOxR/Pp
液晶サイズ、前モデルと同じでいいのかな。
ネットで注文したはいいが、液晶保護シートだけは
前もって準備したいぞ。
これとか。
ttp://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/brilliant_looxu/index.html


>>769
俺的には、USB端子x2と有線LANポートもほしいぜ。
アダプタ使っちゃうと、机の上占領するスペースが、
結構大きくなるんだよね。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:54:50 ID:sA9TfQXJ
>表示している内容は[ 2008年8月23日 9時0分 ]時点の情報です。
ここから全然すすまないwww
おかしいなー。
ちなみにカード、22日朝5時ごろ申込、決済確認は当日中に取れてるステータスになってた。
いまだに手配中。
ワンセグあり、無線LANあり、Lバッテリー。
ノーマルバッテリーを予備で付けたのとポトリとかACアダプタとかを追加したのが失敗か?
同時購入だと安いから頼んだだけで、そこらへんは別発送でもいいのにな。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:55:47 ID:l2WiD0wQ
>そこらへんは別発送でもいいのにな。

つ 送料
774[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:58:07 ID:n/LQ6Z38
とりあえず駄目元で前モデルのをビザビで頼んである。<液晶保護シート

俺もUSBx2ともう少し大きい液晶サイズだとなぁとは思う
無線LANをa/nで使えるように環境整えた所でコレなのでLANは無線でいいか、と

前モデルから気にはなってたがなんとか自制してたが
今度のは俺の欲しい構成だったもんで即ポチってしまった。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:00:28 ID:rA1XlXUk
>>772
おれも8/23だったけど、今日更新してた。
カードで22日夕方ごろ、無線LAN、ポトリ、あと全部標準
776[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:15:27 ID:NT7N00g7
ワンセグ・無線LAN・SSD・電話サポート無しで187,844円
代引きの9月4日納品です。

1年我慢しただけにむっちゃ楽しみ。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:20:57 ID:WYNGogge
社員で未だ手配中の俺が負け組
そうですよね、当然後回しですよねorz
778[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:23:46 ID:ntkc/nxK
>>777
社販割引の代償はあった、とw
779[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:26:50 ID:AbBLD+T6
>>777
一瞬、犯罪のにおいがしたが、そうでもなかった。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:27:33 ID:PO5em1nZ
>>751
(他にいろいろありすぎて)ファンの音は気にならないワロタ
781[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:39:24 ID:IBAitTeL
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=3036&DwnldID=16645&strOSs=All&OSFullName=&lang=jpn

XPドライバきたああああああああああああああああああああああああああ
782[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:41:34 ID:IBAitTeL
と思ったらただのUSBクライアントドライバだった・・・

開発者用なら出てるけどこれは使えないだろうか
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=3036&DwnldID=16751&strOSs=83&OSFullName=Windows*%20XP%20Tablet%20PC%20Edition&lang=jpn
783[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:46:38 ID:BUrpGSZN
>>771
今日そう思ってそこから買ったんだけど
今見たら入荷待ちに変わってるw
784[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:47:22 ID:6wExe1CL
>>782
既出
785[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:40:08 ID:368z669a
Webマートで注文したときに
3年保障で入らされたAzByクラブの番号忘れた
メールに記載さるだろうと思ってたけど
これっぽっちも記載されてない オワタ
786[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:44:16 ID:368z669a
事故解決 最通知サービスあった
787[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:57:00 ID:6HFyRp39
>>783
やっぱ、流用できる・・・・・でOKかな。
地元のヨドバシで一杯売ってるから、早速明日に確保だな。

あと今気づいたんだが、持ち運び用保護用バッグも買わないといかんな。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:05:24 ID:JupCYdGk
>>775
21日昼で無線LAN、有線LAN他標準で
当然だが既に決済確認済なのに(当日中に決済確認されてた)

表示している内容は[ 2008年8月23日 9時0分 ]時点の情報です。


なのは日頃の行いが悪いっていうことでよろしいですかね・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:08:28 ID:AUvckNP7
>>767
Video(解像度、回転、外部出力)、O2Micro、輝度調整、音量ホイール
Zoomユーティリティの問題は解決してるんでしょうか?

>>771 >>787
残念ながら流用できません。幅が狭くなってて高さが広くなってます。
今サイズ計ったら、122mm 76mmぐらいです。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:49:52 ID:HtGy/9jv
縦横比違うんで…計るまでも無く…
791[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:53:22 ID:BOXgURap
>>789
同じサイズじゃないの?
旧機種はいくつになった?
792[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 02:54:11 ID:BOXgURap
>>790
同じインチ数でも違うの?
793[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:04:18 ID:HtGy/9jv
ディスプレイサイズのインチ数ってのは、ブラウン管でも液晶でも
「対角線の長さ」なんですよ

縦横比をドットピッチで変えてれば同じにもできるけど普通しないのでー

えーと ピタゴラスの定理 だったよな

 斜辺の2乗(一定)=他の2辺の2乗の和

なので、他の2辺(つまり高さと幅)の1方が増えたら、もう一方は
減らないと合わないんす。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:04:59 ID:AUvckNP7
>>791
U1010は128mm 72mm ぐらい。
まさか日本と海外で違うとか無いよね。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:21:24 ID:HtGy/9jv
5.6^2=x^2+y^2

x1:y1=1280:800
x1=y1*1280/800
5.6^2
 =x1^2+y1^2
 =(y1*1280/800)^2+y1^2
 =y1^2*((1280/800)^2+1)
∴y1=5.6/sqr((1280/800)^2+1)
=2.97inch=75.4mm
x1=y1*1280/800=120.6mm

旧looxは1024×600なので同様に
 x2=71.9mm
 y2=122.7mm

実際わ額縁部とかの関係とかもあって多少ズレるけど。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:24:03 ID:BOXgURap
>>793
そうなんですか
インチが同じでも解像度が違うとサイズ違うんですか

>>794
うちの128mm 78mmだ
797[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 03:51:29 ID:BOXgURap
すまん
途中の計算がわからなかった
 =(y1*1280/800)^2+y1^2
 =y1^2*((1280/800)^2+1)
∴y1=5.6/sqr((1280/800)^2+1)
798[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 04:06:42 ID:HtGy/9jv
えーと ちょと端折ったのでもう一度

5.6^2
 = (y1*1280/800)^2 + y1^2
 = y1^2 * (1280/800)^2 + y1^2
 = y1^2 * ( (1280/800)^2 + 1)

y1^2 = 5.6^2 / ( (1280/800)^2 + 1 )

∴y1 = 5.6 / sqr( (1280/800)^2 + 1 )

これでいいかな。(念のため書いておくと、sqrはルートね)

あとインチ-ミリ換算は 25.4倍。

ようするに、インチ数と縦横ドット数があったとき、高さは

高さ(mm)=インチ数/sqr( (縦ドット数/横ドット数)^2 + 1 ) × 25.4
ついでに
幅(mm)=インチ数/sqr( (横ドット数/縦ドット数)^2 + 1 ) × 25.4

なんです。なので、対角線が同一で、縦ドット数/横ドット数、つまり縦横の
比率が変わると、縦横それぞれ長さ変わるよと。

重要なのは比率なんで、極端な話 1280×800と640×400のディスプレイなら
対角線一緒ならサイズは一緒です。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 04:18:08 ID:HtGy/9jv
・・・んあ? 縦横おかしーな

高さ(mm)=インチ数/sqr( (横ドット数/縦ドット数)^2 + 1 ) × 25.4

だわ。。。寝る
800[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 04:49:42 ID:o+ON38l/
縦横の寸法を計算したいんならドットピッチZを使って媒介変数表示にすればいいのに

5.6^2 = x^2+y^2

x1 = 1280*z1 , y1 = 800*z1
5.6^2 = x1^2 + y1^2 = (1280^2 + 800^2) * z1^2
z1 = sqr(5.6^2 / (1280^2 + 800^2))
x1 = 5.6 * sqr(1 / (1280^2 + 800^2)) * 1280 = 4.7488 インチ
y1 = 5.6 * sqr(1 / (1280^2 + 800^2)) * 800 = 2.9680 インチ

縦と横でドットピッチが等しいと思い込んでいることはナイショだぜ
801[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 07:46:34 ID:JhfR4XiO
ドットピッチは縦横ほぼ同じと思っていいはず。
違ったら困るケース多いでしよ、縦横切り替えて使うとか。
円書いたはずなのに表示楕円になるとか。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 07:49:53 ID:iPY8bH/p
いつからここは数学板になったんだ?
803[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 08:19:20 ID:q4StxkYn
算数レベル
804[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 08:27:00 ID:KRRYQpVO
で、いつ発売?
805[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 08:41:52 ID:xjko6vVO
算数を教えてくれると聞いて
飛んできますた!
806[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 08:53:59 ID:SR+DmiDG
807[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:18:37 ID:N/qXmKRi
連立二次方程式は一応中学のはずだから数学でいいんじゃね?

まぁ 週末まではまったり行こうぜ
808[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:36:08 ID:s1sGtFM1
Atom搭載だけじゃない! 使い勝手にこだわったLOOX U
http://ascii.jp/elem/000/000/161/161267/
809[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:36:20 ID:k0G3WkyG
表示している内容は[ 2008年8月26日 9時0分 ]時点の情報です。
納期状況 手配中

ちょwww
やっぱ22日申し込みじゃ出遅れたか?
まさか1カ月待ちとかないよな?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:39:13 ID:M5SNvXtq
中学レベルのことをわざわざ延々と書かなくても・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:40:00 ID:yYtSo6OC
LOOX Uと工人舎SXのスペック比較表みたいなのないですかね…。
液晶サイズ(本体サイズ・重量)以外は余り差がないかな?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:45:45 ID:2K3i8PQy
>>808

Atom搭載じゃない! 

に見えてちょっとビビったw
813[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 09:48:17 ID:3bhZF3V7
>>809
俺も俺も
21日組みだけど26日9時時点手配中のまま

まさに生殺し状態だぜ・・・
814[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:00:31 ID:QkT4j0Si
自分も22日の申し込み組。

未だに手配中から抜け出せてないね。

こりゃ3週間、みっちり待たされるかも。。。。orz
815[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:23:57 ID:N93Zw88/
だいぶ前に書いたけど、自分は21日注文で9/4確定してるけど、
まだ手配中の人って、ひょっとして一緒にバッテリー頼んだんじゃないの?
自分はそれは別注文にしてもらったよ。
816815:2008/08/26(火) 10:26:24 ID:N93Zw88/
ごめん、今見たら注文したのは20日の夜でした。
21日あたりで、初期出荷数に到達しちゃったんですかね?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:42:21 ID:QkT4j0Si
たぶんそうだろうね。

待ちくたびれてた人が多かったんだろうと思う。

もう少し、早くポチればよかったよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:45:56 ID:40HXE8O/
BIBLO NFの話題だけど島根工場が出てる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/gyokai256.htm

>>815
オレも21日に頼んだんだけどまだ手配中なんだよね
Lバッテリーは追加で頼んだ
旧バッテリーは標準2本とL1本あるから、旧バッテリー使えるなら頼まなかったのに・・・
確定するまでU50XNいじってるからいいもんいいもん。゚(゚´Д`゚)゚。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:03:15 ID:R3FE6Gb1
うちも、26日9時で更新だけど手配中のまま。
無線LAN、Lバッテリ×1通常バッテリ×1を追加してるけど、やっぱLバッテリの生産が後回しとか
のような気がする。いきなり今日来ても代引きの金まだないケドな
820[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:10:50 ID:M5SNvXtq
俺は本体付属をLにして、通常サイズを追加で買ったけど、9月3日お届け予定になってるよ。
未だに手配中の人は単に遅すぎただけじゃね?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:23:34 ID:PzHrzKeS
A built-in 2G memory is expected.
822[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:50:08 ID:IBAitTeL
D4が大容量バッテリーを標準にして
Centrino Atomを返上して価格を3万円下げたそうだ
ってことはLOOX Uが唯一のCentrino Atom機?
823[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:55:31 ID:2K3i8PQy
Centrino Atomを返上ってかCentrino Atomの規格自体が無くなった。
ゆえにLOOX UもCentrino Atomではない。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:27:09 ID:PTshezni
D4スレってどこ?
825[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:31:09 ID:y3wcn11d
20日18:30注文 23日16:30頃コンビニ入金 25日10:00入金確認メール到着
で、さっき9月4日の納期確定キター!!

FMV-BIBLO LOOX U/B50N
OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
メモリ:1GB (オンボード)
ハードディスク:約60GB
ドライブ:なし
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
TV機能:ワンセグチューナー内蔵
Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
本体カラー:オーシャンブラック
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
826[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:34:52 ID:xpLDAfuC
>824
携帯機種板

・・PCなのに
827[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:47:28 ID:PTshezni
828[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:54:43 ID:DLoyArhy
20深夜申し込み、25振り込みで30日確定キタ。
別で注文したSSDも今日くる。
ワクテカが止まらねえええ
829[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:56:46 ID:PTshezni
 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
830[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 12:59:07 ID:3bhZF3V7
これで
「重要なのは予約した日であり、決済確認されてるかどうかは関係ない」
がほぼ確定ですかね

・・・で21日以降組はしばらく放置プレーと
831[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:00:20 ID:PTshezni
俺は明日届くLoox P70T/Vにワクテカ
832[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:01:38 ID:7+UJYW6J
30日組だけどステータスが未発送になってる
早く発送してくれ!
833[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:04:33 ID:PTshezni
おばちゃんたちが一生懸命箱詰めしてる最中だよ。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:05:17 ID:6kIjkWWg
>>821
来春〜夏モデル辺りで出してくるんじゃない?2G。
基板メモリ周り引きなおして今頃ビルトアップ...トカ...
83592:2008/08/26(火) 13:26:03 ID:3eMtBcTI
旧のU50持ってる人って、新機種買ったら旧のはオクとか下取り行き?
ぶっちゃけアスコラが安く買えるようになればなぁ、とw
836[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:26:24 ID:gdXKS95D
>>831
急機種じゃんw
837[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 13:43:11 ID:76a4XO1y
時々でてくる「アスコラ」ってなんだろーって数日悩んでて
今さっきやっと調べようかって気になって
Google開いて「アスコ」まで入れた所で気が付いた
838[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 14:23:47 ID:v6bfPzFj
>>793-800
すげー・・・1280:800=128:80、1024:600=128:75だから縦横比違う、で済むのに・・・w

>>836
P70Tは現行の筐体では唯一のXPtabモデルだから希少価値が高いのだよ。
俺もP70TN中古で買って持ってるし。で同じ富士通だからリカバリディスクがUにも(ry
839[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 14:51:50 ID:PTshezni
もうオクで6万まで下がってるよ。

U50は5万前後まで下がるだろうね。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 15:17:30 ID:POBJyBnR
某中古店でXP Proモデルが64800だったので、
速攻で欲しいやつに連絡して、買った。
店の人間は分かってなかったが、デカバだったので、
かなりラッキー。
知人は大喜び。
ソフ○ップさん、有難う御座います。

SONYはUX系の新型出すのだろうか。
個人的にはU1、U3をUXくらいの大きさに
小さくして、画面はSXGAを希望するのだが。
このクラスの更なる活性化を希望。
Looxは注文が昨日なので、暫く来なさそうですが、
その分手元に来たころには、XP等についても
事態が良くなっているのではと夢想しております。
841840:2008/08/26(火) 15:18:43 ID:POBJyBnR
中古は先々週の話です。

sage忘れました
orz
842[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 15:34:23 ID:okJJaYjw
eeeもそうだが、熱と音に気をつけろ
かばんの中の物が熱でひん曲がる
843[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 15:56:43 ID:am5lgCfN
>>838
もうちょい前を嫁

縦横比違うからサイズ違う、で理解できなかったからそんな展開になっちょる
844[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 16:50:06 ID:xoGYQbxp
・縦横比がそもそも違う(1280:800=128:80、1024:600=128:75)
・ディスプレイのインチ数ってのは対角線の長さであって、
 同じ長さの対角線でも、形の違う長方形は幾らでも作れる

ってだけ言っとけばいいと思うけどね。まあどうでもいいけど。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 16:57:50 ID:PCtwosvg
ソニー、UXの新型出してくれるなら嬉しいが、LOOX U新型どころじゃないくらい
大幅にキーボード改善してくれないことにはな。
買う気満々で銀座のソニビルに触りに行ったときのガッカリ感といったら・・・

ソニーの動向次第で新型U突撃だ
新型Uになる可能性8割だなw
846[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:07:15 ID:PTshezni
もう出ないのが9割でしょ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:39:55 ID:LdQUglnk
確かにソニーのUは新型難しいな。
こないだ「色物路線やめます」とか言って、経営改善策
出したときにUは切られたと思う。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:46:59 ID:fdSlPhtx
>色物路線

U101の路線で正常進化を続けてれば良かったのに,途中から明後日の方向に行っちゃったからなぁ…
849[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:47:49 ID:HFnWsZia
お、富士通とシーメンスのULCPCの情報が出てくるみたいだぜ
天板着せ替え可能はちょっといいかも
850[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:49:00 ID:VGWSZ2R+
ソニーからAtom搭載したバリバリの高級機出てほしいね
851[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:49:00 ID:LdQUglnk
確かに。

U101は名機だったよな。俺も持ってた。相当使い倒したよ。
あの路線をブランドにすれば、何の問題もなかった。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:00:35 ID:PCtwosvg
そそそ、U101は素晴らしかった
5年たった今でも現役で使ってることになるとは思わなかったけどw
キーボードをASCIIに換装、HDDを80GBに、メモリを1GBにしてる。

新LOOX Uでやっと後継として使う気になれる機械が出てきたって感じで嬉しいよ
この5年、長かった
853[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:07:10 ID:LdQUglnk
結局、富士通が、U101の路線+αを継承してしまうというのも、
何とも皮肉な話だ。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:12:29 ID:PCtwosvg
まあ富士通は富士通で昔からA5切るサイズのビブロとかしつこくだしてたから
それの正常進化といえるのかも
SONY,IBM,Pana,CASIO,NECなんかが超小型出してたときは、個人的に全然魅力無しだったんだが
プレイヤーが抜けて隙間が出来たところで伸びてきたってことなんかな〜
855[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:28:03 ID:k98nb1b4
富士通がLibretto対抗機を出すというプレスリリースがあって、
出てきたのがBIBLO-NCだったんで、その大きさにがっかりした記憶がある。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:32:46 ID:7WlqOANv
やっぱりU101使いはこっちのスレに移民してきてんのなw
俺もこれ買ったがまだ怖くてU101は手放せない。
新型LOOXUが使い物になるのを確認して初めて引退だ。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:38:13 ID:c8fWfecj
>>837
ケツアナのコラ画像ですねわかります。w
858[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:46:03 ID:BUrpGSZN
>>849
何もない白い天板がいいな。
http://jp.youtube.com/watch?v=rWXWeNZLgxo
859[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:51:59 ID:LdQUglnk
かつて、オリベッティが、クアデルノ33というノートを出して
たんだが、パワーは当時でも486全盛なのに386という結構
プーなマシンだったが、それを上回る使い勝手の良さで、
えれぇ長い間持ってたんだが、結局、U101や、このU50
は、その頃の使い勝手の郷愁があって、いまだに愛用してる。

やっぱ、このデザインや機能性が、持ち歩いて使う分には
一番落ち着くんだよ。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:37:45 ID:MFbv4DrJ
無線WAN、今度はODDでなく、無線LANと排他か…orz
今は買ってくれるなよ、ってことか…
861[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:19:56 ID:d0sk09RW
旧機種5万位ならほしいなぁ〜とか思いながらこのスレ見てたら
いつのまにか(ついさっきですが)新機種ぽちってました
Pも昨年買ったばかりだというのに...

無線LANとオーシャンブラック&ドライブなしwが調整中だったので届くの
10月に入ってしまうかも。(P持ってるので困りはしませんが。)

ワンセグは感度今までのとあまり変わらないって話だったから止めました。
(うちのPと同程度では結局(ry)

・ハードディスク:約60GB
・ドライブ:なし
・TV機能:なし
・無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
・バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
・ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
・本体カラー:オーシャンブラック
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
862[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:49:44 ID:tPwzcg21
こんなの買うヤシが電話サポートなんか必要とするのか?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:53:28 ID:qMePexYt
>>823
結局IDFでもCentrino Atomの規格自体が無くなったという話が出た様子は無いようだけど。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:56:30 ID:pZ7LOiP+
386っていうか386SXじゃなかったっけ
865[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:19:38 ID:OZsjqThH
本体が届く前にデータ通信カードを契約しようかと思ったけど,イーモバにするかauにするか悩む…。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:21:49 ID:iPY8bH/p
ドキドキ
ワクワク

は分かるんだが

テカテカ

って何ですか?
867[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:22:57 ID:WlGWZpLD
>>864
そそ
868758:2008/08/26(火) 21:28:25 ID:9rab1QA3
今日の昼にまた更新されますた。
[ 2008年8月26日 12時0分 ]時点の情報です。

 お届け予定日:2008/09/04 キター!(本体,バッテリー共に)
869[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:29:27 ID:ntkc/nxK
>>865
auユーザーなんでW05Kにはすごい惹かれたけど
俺は芋場にしようかと思ってる エリア外ならそれはそれで割り切るつもり
870[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:29:30 ID:v6bfPzFj
>>853
現行LOOX Uが出てやっとU101を引退に追い込めたからなw
つーか今祖父地図とかで中古探すとLOOX UよりU101が高価なのはなんでなんだぜ(Uが6万円前後、U101は8万円前後)
そりゃ希少性で言ったら年数経っててそもそも発売時から数少ないU101だろうが・・・
スペックではほぼ完全にLOOXが上なのにね。XGA需要?
871[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:30:36 ID:7LQYL5mf
>>870
解像度もそうだけど、キーボードも。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:33:52 ID:9rab1QA3
SBユーザなモンで定額制が無く、いろいろ迷った挙句
サービス提供エリアでは劣るけど、1時間,1日,7日,1ケ月で使いたい時だけ課金される
芋のEMチャージにしてみますた。

最終チャージから90日でチャージした金が消えるとか、
チャージ消滅から1年ぐらいだったかな、でEMチャージの契約が無くなるとか、
契約切れるとSIM返さなきゃいけないとか、いろいろ引っかかるところはあるけど、
WANを使いたいタイミングはおいらの場合結構限られてるから良いかなと。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:35:52 ID:WlGWZpLD
>>870
それを言ったら、アータ、
俺が現行(もういまじゃ先代かw)LOOX U買うのに、
U101を『あの』祖父で売ったら、マニュアル未開封ディスク未開封
品というのを差し引いても、新古品扱いで10万円で買い取ってくれたからな。

あんな高額買い取りは初めてだったわww
874[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:50:20 ID:E+DAL5tj
アトムってこの程度なんですかね

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/
875[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:55:00 ID:MJRSkkAA
876[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:55:59 ID:a5Tkoy5d
>>824
【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part27【Vista/Atom】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1219563767/l50x
877[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:02:52 ID:c8fWfecj
アトムってこれ?
http://anime.livedoor.com/yawaraka_atom/
878[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:03:13 ID:FJ5E7et5
おばちゃん いっしょうけんめい組み立てとるけん
もうすこし 待っててね byおばちゃん ……、っと

     @@@
    @# _、_@
     (  ノ`)
  /⌒ ^  ⌒ヽカタカタ
  / _イ      )
 (___つ\/ ̄/___
         ̄
879[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:15:57 ID:og8LJaup
ID:c8fWfecjのユーモアセンスの無さは異常
880[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:20:50 ID:7LQYL5mf
たしかに異常だ
881[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:23:00 ID:twKPBmjy
たしかに。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:35:05 ID:qMePexYt
>>875
4月じゃなくて先週サンフランシスコでやっていたIDFでもそういう話は出て無さそうだよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0822/idf05.htm

ただ・・・スライドにCentrino Atomの文字が見当たらないのが気になるところでこのままフェードアウトの可能性もありえるねw
883[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:41:01 ID:WYNGogge
MIDが未成熟だからしかたない
D4見りゃどんだけ人柱かわかるだろ
884[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:51:29 ID:aSDX0w7J
富士通購入相談窓口に「(新製品は)各機能がグレードアップしていますが、ファン音は従来製品と変化ありません」と言われました



885[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:53:12 ID:9rab1QA3
>>884
 LOOX U の話?
886[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:55:10 ID:aSDX0w7J
>>885
はい
887[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:09:02 ID:9rab1QA3
>>884
>>886

FMV-BIBLO LOOX U 開発者インタビュー【前編】
http://azby.fmworld.net/blog/shunkan/fujitsu/2008/08/201000.html?fmwfrom=lu_series_special
ご要望6 「放熱ファンの音が気になる」

にある記述とズレがあるね。
考えられることは
 1. 電話を受けた本人がテケトーに答えた。
 2. わかんないので、後ろのエロイ人に聞いたら「かわんねぇよ」といわれた。
 3. 内部資料でファンの音に関する情報を見たら、最大値が変わらなかった。
  # ファンの音まで言及した資料は多分無いと思うが・・・
 4. 実機が新旧共にあり、聞いて確かめた。
  # 新機種が配備されてるかどうか怪しいし、サポセンで音が確かめられるとは思えないが・・・

個人的に1.か2.と予想。
まぁ過度の期待はアレかもしれんけど。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:10:52 ID:SFStWIFC
くっ
21日注文22日入金確認が来て、ステータスが22日の手配中から
動かないっす

せめて確認時間の更新だけはしてくれー
忘れられてないか不安になる

みんなごめんね
889[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:12:38 ID:d0sk09RW
>>872
今芋のwebストア見に行ったら、アウトレットなるものもあるんですね。
7.2MbpsタイプのCFカードはアウトレット無かったけど、USBのや3.6Mbpsなら
CFのやつも2万以内で手に入る。
更にチャージがついてるから本体価格は実質5千〜8千円。
これなら繋ぎとして10ヶ月使うとして月割りでもプラス500〜800円程度。
なんかいいかも。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:16:41 ID:aSDX0w7J
>>887
「確認します」と言ってしばらく待たされた結果の答えです
1,2である事に期待です

どのくらい静かになっているか、発売日に店頭で確かめてみます
891[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:22:40 ID:umGMBgLM
店頭じゃ周囲のノイズでわかんないよ
892[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:27:18 ID:9rab1QA3
>>889
 さっきもちょっと書いたけど、ワリと罠っぽい条件があるので気をつけてね。
 チャージ金額も確か下限が2000円、あとは・・・ちょっと忘れたけど、
 サービスメニューと合致しない金額なんですよ。
 必ず端数が出ちゃう。
 使い続けないと(チャージしないと)、どっかでチャージが吹っ飛んじゃう。

 それでもWAN回線を使う機会が限られてるので、コレにしたんだけどねー。

 LOOX U 用に用意したんだけど、まず使い勝手を見ようと思って、
 今あるノートで1週間(でも実質3日ぐらいしか使わなかったけど・・・)
 使ってみたところ、余裕でライトデータプランでも上限額行く容量使ってしまったので、
 まぁ得だろうなぁと思ってます。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:47:04 ID:d0sk09RW
>>892
そうそう、芋って受信環境とかエリアが不安だから契約は身軽でいたいのに
やたらと縛りがきつかったり...確かに契約内容はよく読まないと。
ただ、チャージは最低2000円といっても90日有効で、オートチャージもでき
るから問題ないのでは?
気をつけるべきは定額期間切れ後の従量制自動移行かとw。(1時間定額のとき特に!)
後はせっかく搭載させた無線LANを活用するかな。(マックは行かないけど駅なら。)

あぁ、早く700gで高速通信がしたい!
894[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:59:07 ID:SR+DmiDG
895[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:00:35 ID:k0G3WkyG
芋、はっきりいって使い勝手悪いぞ。
電波超弱いから屋外でも建物の蔭に入っただけで受信できないとかざらだ。
都内、都心部とかでもそれだよ。エリアもくそもあったもんじゃない。
つなぎとしては悪くないけど縛りがきついしおすすめしない。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:12:45 ID:ilSbExNt
俺も9/4確定きた!
無線WAN付けたけどしばらくはD01NXで様子見かな
897[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:17:01 ID:dhWP3HcX
>>893
 オイラは、あまりWAN回線を使わない可能性があるので、
 90日超過してチャージが吹っ飛ぶ可能性があるのですw
 従量制自動移行は確かに危険ッスねw

 あっ、ちなみにつなぐ場所で相当速度に差がでました。
  千葉県某所:500kbps前後 最高1Mbps
  長野県某所:1Mbps 〜 2Mbps
 他のWAN回線はWillcomしかしらんので比較対象になりませんなw

 使う頻度やWAN回線に求めるもので、ベストと信じる方法をとられるのがよろしいかと。

>>895
 bモバイル3Gなんて選択肢もあったね、そういえば。
 オイラが調べてたときは、まだ接続時間延長のライセンスが売られてなかったので、
 単位時間当たりのコストがわかんないけど。

接続頻度が少なければ、こちらも選択肢に入るかも。
FOMAの設備使うので、>>895の言ってた懸念もある程度回避可能では?
898[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:23:17 ID:MLvuZ8ah
店頭モデルなら8/30日で即買いだぜっ!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
899[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:33:15 ID:Kt5pQ9fB
intel 「Centrino Atom規格立ち上げたぜ!」

willcom,fujitsu「規格に則ったのを開発しますた」

willcom「世界初のCentrino Atom機D4だしたぜ〜!」

intel 「willcom見てたら無茶な規格だってわかた、willcomが出してくれたからもういいや、もうしらね」

willcom「規格の縛りがなくなったから標準でデカバつけてだすわ」
fujitsu「やべー.、もうシール貼っちゃったよ。剥がすから発売延期」

40 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/08/18(月) 06:46:52 ID:g6/X2cKs0
インテル、Centrino Atomブランドを捨ててAtomに一本化
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/17/centrino-atom-atom/
D4は要らない子になったのね。

48 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 09:54:06 ID:6GXz3k1z0
最初からCentrino Atomなんてなければ、
もう少しバランスのいい機器になったんだろうけどね。>D4
標準バッテリーが今の倍程度の大きさで520gでバッテリーの厚みも
デカバの半分程度とか。

965 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 13:17:40 ID:qe+ag5tC0
Centrino Atomはインテルのいらない子ね。
もっともこの規格が最初からなければデカバの容量でもっと薄いD4ができていたはず。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218980896/
900[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:41:12 ID:qxoT68R9
>>898
俺、店頭モデルと同じ構成にしたのに、9/3だよ。(8/20申し込み)
でも、3年保障と、FMトランスミッターがあるからって、、、長期保障は店で付ければいいし、FMトランスミッターなんかいらねーよorz

まあ、届くまでのこの時間が一番楽しかったりするw
901[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:48:03 ID:awvqMzj/
>>895
その、建物の影でだめってのは良く聞くんですが、やっぱそれ聞くと怖いなぁ。
地下鉄もだめらしいし。
でも都度利用を考えたら、HOTSPOT使うのと同程度の額。やはり迷う。

>>897
月に1日使うだけでも2000円近くなるのに。
でも使え切れなくても月額700円弱だから>>897さんにとってはBESTチョイスっぽいですよね。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:58:58 ID:K69xA57p
>>901
地下鉄、地下街はほぼ全滅と思っておいた方が無難。
芋はよくあれで電話なんか展開したな、と思ってますよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:03:47 ID:MZuzGd6n
>>899
Zシリーズ+SCH+無線が要件のCentrinoAtomとバッテリーのダメさは関係ないな。
Webmartでも
「無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)」選択時のみ、インテル(R) Centrino(R) Atom(TM) プロセッサー・テクノロジーに対応します。
となってるしな。だからWLAN外した人はシールが無いか非Centrinoのシールだと思われるw

デカバ標準モデルが出たのは標準バッテリーじゃ話にならないからで規格の縛りなんぞ関係ないだろう。
CentrinoAtomが無ければバランスのいい機器になったとか、笑うどころか悲惨すぎて泣けてくる。
大体同じCentrinoAtomの新型Uは最初からマトモなバッテリー積んでるじゃぁないか。

>>902
電話はDocomoの回線借りてるから問題なし。
まぁ来年度から自社回線でやるらしいから問題ではあるけど・・・
904903:2008/08/27(水) 01:22:47 ID:MZuzGd6n
補足。CentrinoAtomは他にサイズも要件らしい。大体6インチ未満
だから工人SCは非Centrinoになったようだ。7インチだしね。
ただLOOX UがCentrinoAtomなわけで、バッテリをデカバにしたからといって
非CentrinoになるわけでもないのでやはりバッテリーとCentrinoは関係ないわな。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:29:30 ID:AlwZNuvi
>>900
すまんが店頭モデルもトランスみっちゃん内蔵だ
まぁ保障長いし店頭よりちょっと安いし確実に手に入るんだから良いんじゃね?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:30:09 ID:JwkB3cpD
8/20注文で、まだ手配中だ。涙
無線WANとHDD120GBが悪かったか...


FMV-BIBLO LOOX U/B50N
OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
メモリ:1GB (オンボード)
ハードディスク:約120GB
ドライブ:なし
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
TV機能:なし
Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
無線WAN:HIGH-SPEED対応 (受信最大7.2Mbps)
Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
本体カラー:オーシャンブラック
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
907[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:42:51 ID:awvqMzj/
>>906
いや、ドライブ:なし
だ。
きっと。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:48:37 ID:qxoT68R9
俺はドライブなし、ワンセグなし、WANなしだよ。

つーか、1万も払ってワンセグとかいらねーよ、地デジなら少しは考えたけど(オイ
909[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:54:20 ID:awvqMzj/
>>908
地デジなら外付けで小さいのあるけど、どうせなら内蔵アンテナ付がいいな。w
でも感度(ry
910[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 01:57:37 ID:Q+IMPPMD
ReadyBoost用に45MB/sのCFカードでも買おうかと思ったんだが
カードリーダーが対応してなかったら意味ないよな
911[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:03:09 ID:VqGIz+oT
>>904
Centrino Atomは本体サイズにも制限あるよ
厚さは27mmくらいだったかな
912[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:13:17 ID:AlwZNuvi
CFってはみ出るんじゃなかったっけ? BOOST用には使いにくくない?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:20:47 ID:Q+IMPPMD
はみ出るんかよ

早まらんで良かった(´・ω・`)
914[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:31:03 ID:AlwZNuvi
ttp://japanese.engadget.com/tag/LooxU/

>従来モデルとおなじく、CF型カードを挿すと右側に突き出すため
>手持ちで操作するとき邪魔になります
915[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:32:11 ID:AlwZNuvi
…いや これはひょっとして アンテナ部の話か?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:34:31 ID:U675DLoD
規格サイズきっちりのCFならはみ出ないよ。
でも速度の問題でReadyBoostには使えないんじゃね?
917[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:37:16 ID:AlwZNuvi
そうか すまんかった

こーぢんのSDスロットが頭にあったんでそう思い込んでたわ
918[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:38:59 ID:qxoT68R9
>>914
W05Kは使いにくそうだな・・・まあタブレットにして逆側から使うだろうし、いいやw
919[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 02:53:35 ID:ogVpiGyH
SDはReadyBoostつかえるかな
本体くる前に揃えておきたい
920[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 03:06:31 ID:qxoT68R9
WANやワンセグ入れてなければ Mini-PCI-Expressの場所空いてるし
eeePCみたいに、USBハブとUSBメモリばらしたのを内蔵するのはありかも
(こっちは値段的にやりずらいけどw)
921[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 06:03:34 ID:U9+IbU+u
SDスロットも前期型から変更なしだそうです。昨日電話して聞いてみた。
買い替えはお勧めしませんといわれた><
922[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 06:33:28 ID:pPe0lfah
公式に「買い替えはお勧めしません」って・・・いいのか?富士通w
923[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 06:47:15 ID:K69xA57p
>>921
まぢですか?

 ま た O 2 M i c r o の ク ソ コ ン ト ロ ー ラ ー で す か ?

こんなものを…
父さん、酸素欠乏症にかかっ(ry

ていうか公式にお勧めされない新型ってのもなんだかなぁ。
つーわけで>>919残念でした、あきらめよう。
O2Microじゃだめだ。
またSDのアイコンもリムーバブルストレージなんだろうな。だっさいなぁ…。
次はここは変えてくれって言ってたのに所詮いちユーザーの意見なんてどうでもいいですか…。

ということはSDに動画入れてプレーヤー的に使うのも転送レート的に無理ぽ、と。
ぉぉぉ…。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 07:29:02 ID:qxoT68R9
公式に「買い替えはお勧めしません」って言うわけねーだろw
ネタをネタと(ry
925[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 07:58:19 ID:yn1sIe0+
PC向けデータ定額制通信料金
定額データプランHIGH-SPEED(2007年10月22日より開始)
auのCDMA 1X WIN向けパケット定額サービス「ダブル定額」のような変動制の定額サービスで
50万パケットまでの利用で月額4,200円、50万〜100万パケットの利用が
月額4,200円+50万パケット以上の超過分×0.0126円、100万パケット以上の利用は
月額10,500円の定額となる(いずれも税込)。別途、プロバイダ契約をしないと利用することはできない。
通信スピード:受信7.2Mbps(FOMAハイスピードエリア外では384Kbps)、送信:384Kbps
対応エリア:FOMAハイスピードエリア、FOMAエリア
対応機種:FOMAハイスピード対応端末・HSDPA通信通信モジュール内蔵PC

結論 ↑は範囲が広い(現在では人口カバー率98%だしい)早い(コノPCでは3.6Mまでだしい)繋がりが良い
    反面 どうしても料金が高くなる(100万パケットで10500円とは) これを組み込めばワンセグが入らなく成る
    どうせなら 芋場 エアギア にも対応して欲しかった の以上であるwww
926[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 08:26:43 ID:owcohuzW
1GメモリーでVistaは、ビデオに300MB近く取られるので、700MBでVistaということだよなぁ…。
Windows 98でも積むか…。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 08:42:43 ID:2efNv/Pq
AERO切ってパフォーマンス優先設定

これだけでかなり快適だぜ!
928[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 09:01:30 ID:Ujom1zrU
おまいら楽しそうだな。
俺は枯れちまったよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 09:07:19 ID:P7UmnUP5
もう実機に触れる場所ってある?
やっぱ30日を待たないとダメ?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 09:55:04 ID:exisWpnC
んなもん置いたら、突撃人激減するじゃない。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:22:20 ID:owcohuzW
触らせません、売るまでは。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:28:39 ID:YwNa1wwv
この機種のWWANはソフトバンクのsimは使える?
flybookは両方OKとの話でこれと悩んでるんだが。
よろしくお願いします。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:48:04 ID:owcohuzW
え、SIMが入るの、この機種?
934[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:58:20 ID:vCcls5aq
21日組、無線LAN、有線LAN、サポート手数料初回から他標準
27日9時時点で手配中

他の皆は納期確定報告来てるのに・・・
そろそろ変な脳汁出てきたぜハァハァ(´Д`;)
935[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:59:43 ID:YwNa1wwv
はいんないの?
936[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:05:07 ID:lq/OOhJ2
>>935
LOOX UのWWANはドコモ限定
937[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:27:40 ID:vTR5610W
なんでBIOSで搭載機器の制限かけるわけ?
いじり倒すのがこの手のPCの魅力じゃないの?
938[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:40:26 ID:YwNa1wwv
>>936
ふーん、サンクス。
シムフリーなんて夢か。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:57:24 ID:owcohuzW
>>937
自称エキスパートユーザーがさわって、おかしな事になって文句言うから。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 12:15:34 ID:ONFASSWJ
いじり倒すのはソフトだけにしとけってこった
941[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 12:42:32 ID:x+WsdumG
俺はX02NKの無線LANをアクセスポイントとして使うから内蔵WANはいらなーい

って思ってみても27日朝に更新された状況では
まだ手配中だたよ、涙目。
注文は22日
942934:2008/08/27(水) 13:08:35 ID:vCcls5aq
27日13時に更新されて納期9月4日確定になった

結局9月4日に納期なら、この更新タイミングの違いはどっから生まれてくるんだ?
何はともあれ放置プレー回避できてよかったょ
過去の例見てると9時13時15時あたりが更新される可能性のある時刻か
943[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 13:10:18 ID:9ofK7+Wn
一次出荷 8/29 or 9/2
二次出荷 9/29

前のモデルの時も最初に買えなかった人は一カ月待ったんだっけ?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:27:21 ID:NsjEbW5o
こういうモノは迷っちゃいかんよねw
迷う余地があるならスルーして様子見が吉。

とiPhoneスルーした俺はこいつに突撃中(w
945[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:43:36 ID:VqGIz+oT
D4スレでは従来から少しでも批判したらアンチ扱いだったが
このたびめでたくLOOX Uを購入しただけでもアンチ認定されることとなりました
ウンコム信者すげえ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:00:08 ID:kA18SmPx
>>945
こっちのスレには、メーカーに拘らない筋金入りのモバイラーが終結してるからな。
ウンコム信者だらけのスレとは違うのだよ。
ってここで言うことでも無いけどさ。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:04:38 ID:MZuzGd6n
>>945
そのピリピリした空気がD4の完成度を物語ってるよなw
LOOXが届いた暁にはさんざんバカにしてやれw
948[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:07:29 ID:XEL8zeb/
>>945
もはやネタスレと化してるよな。某漏のように。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:10:20 ID:NC41jIer
どんなものか見に行ったら全然普通だった。むしろ他所のスレを叩いているこっちの方が変な空気。
950[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:12:11 ID:exisWpnC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel2.htm
デュアルコアAtom&メモリ2G搭載か。

後は消費電力・冷却ダナ...
951[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:21:41 ID:rCSZswJ/
1KGでも別物扱いなこのスレには、
デスクトップ向けなんて関係なさすぎだろ
952[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:28:11 ID:exisWpnC
いあ、1G制限無くなれば今のX/V50から乗り換える気も起こるな〜と。
こいつのおかげで青歯機器、身の回りに増えたよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:31:24 ID:NC41jIer
デスクトップ向けもNetbook向けもチップセットが違うから最初から1GB制限なんて無かった。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:35:01 ID:fIjivfjc
>>927
もともとこの機種にはAeroを使うっていう選択肢はないぞ。
有効にしても6fps程度しか出ないし。。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:45:23 ID:3E4FVYDe
>>947
大人なんだから、悪い所まで真似しちゃ駄目でしょう。
今のwillcom上状態は、どちらかというとnew D4の金額に
目が点状態でしょうから虐めちゃいけません。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:47:17 ID:b72J9sw6
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/B50N(一式)
・OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
・メモリ:1GB (オンボード)
・ハードディスク:約120GB
・ドライブ:なし
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
・TV機能:ワンセグチューナー内蔵
・Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
・無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
・バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
・ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
・本体カラー:ノースシルバー
・電話サポート:お問い合わせ10件まで無料
数 量: 1
クーポン割引金額: -33,910 円
金 額: 135,640 円

この構成で8月22日申し込みで今日の11時に9月4日確定。
長かったなー。あとは…液晶の保護シートだけか。
前のを貼れないとなると製品化までしばらく待ちかな。
ミヤビックス次第だなー。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:48:12 ID:5ucd/6fQ
タッチパネルと液晶の間に1mmぐらいのゴミ(フケ?)みたいなのが挟まってるんだがどうしたら取れるだろうか。

分解しかないのかな?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:01:28 ID:21uY7EZs
FMV-BIBLO LOOX U/B50N
OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
メモリ:1GB (オンボード)
ハードディスク:約60GB
ドライブ:なし
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
TV機能:なし
Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
バッテリ:内蔵バッテリパック
本体カラー:オーシャンブラック
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)

8月20日申込でまったく無反応。
決済確認が確認中で止まってるのが気になる、
使ってるマイナークレカが悪いのか。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:02:06 ID:y2iI8m7Q
>>956
まじで?
おれ、20日申込なんだけど、120G積んでるとそれのせいで電話で9月末になるって言われたんだけど。
もし本当なら、ゴルア電話しなきゃいけないなあ。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:19:32 ID:AAZn2HBr
地図ソフト入れてる人おる?
961[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:48:34 ID:SNnJvp2Y
>>956

FMV-BIBLO LOOX U/B50N
OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
メモリ:1GB (オンボード)
ハードディスク:約120GB
ドライブ:なし
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
TV機能:なし
Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
バッテリ:内蔵バッテリパック
ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
本体カラー:オーシャンブラック
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)

の構成で22日午前中に21日の電話で発注キャンセル>オペレーター経由再注文
したんだが27日9時更新で手配中…クレカの決済は23日には確認済みになってた。

残りの注文の

ACアダプタ
内蔵バッテリパック(L)

FMV-BIBLO LOOX U/B50シリーズ用高級本革モバイルスーツ(赤ステッチ版) FT-10 1 手配中 佐川急便
FMV-BIBLO LOOX U/B50シリーズ用高級本革ストラップ(赤ステッチ版)

が問題なのか?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:53:05 ID:SNnJvp2Y
あ、ワンセグ無しだから遅いのか…
963[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:55:32 ID:YCOqBGXN
外部モニタ出力の解像度どのくらいまで出るんでしょう?
無保証でD4と同じくらいまででるのかな?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:01:33 ID:YCOqBGXN
FMV-BIBLO LOOX U/B50N(一式)
OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
メモリ:1GB (オンボード)
ハードディスク:約60GB
ドライブ:なし
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
TV機能:なし
Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
バッテリ:内蔵バッテリパック (L)
ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
本体カラー:オーシャンブラック
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
+追加で内蔵バッテリパック注)LOOX U/B50に標準添付のバッテリと同等品です

上記構成クレカ払いで22日注文
今朝9/4確定してました。

注文時に納期1ヶ月程度となっていたので、注文しつつ9月末まで検討しようと思ってたのに当てが外れました。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:06:01 ID:46dQPQSr
XP化成功報告マァダ〜?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:06:48 ID:h4AhbypQ
>>923
そんなん自分で変えりゃいいんだよ。俺も気に入らないんでソッコー変えた

SD カードのアイコンを変更
・簡単にやるならSDにAutorun.inf 作って設定
・もう1つの方法 ※レジストリの変更は自己責任で
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PerHwIdStorage\
キーを↓の名前で新規作成
SCSI#DiskO2Micro_SD______________0001

更に以下を追加
新規文字列 "Icons"
データ 「C:\WINDOWS\system32\sdhcinst.dll」

新規文字列 "Label"
データ 「SD 記憶装置デバイス」

新規DWORD値 "NoSoftEject"
データ 「0」

→再起動
アイコン設定は一例、好きなものを指定すればいい。ラベルも任意

適用例
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080827165859.jpg

レジストリも上げたのでよかったら※お約束だが使用は自己責任で (U8250, XP SP2上で確認済)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46499.zip.html

もしうまくいかない場合にはデバイスマネージャで「ディスクドライブ/O2Micro SD..」のプロパティの[詳細]
「一致するデバイスID」の項を見て、上で追加したキーと入れ替えてやる。これでいいはず
967[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:13:57 ID:kDGu94aG
Atomになってもそう変わらんだろと思って6月初めに9万(+ポイント20%)でLOOX Uを買った。

先生…非常に新型が欲しいです…
968934:2008/08/27(水) 17:26:37 ID:vCcls5aq
>>967
オクに流せばまだ結構いい値で売れるんじゃないか?
差額は3ヶ月の使用代と思えばよろし
969[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:28:16 ID:6vivkyOB
>>967
それならオクとかで売って買い換えればいいやん。
55,000円くらいで売れれば差額17,000円でしょ。
3ヶ月使って17,000円なら悪くないと思うけどな。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:37:52 ID:5ucd/6fQ
そうだろうか?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:41:02 ID:DxL1mwF7
>>960
スーパーマップルなら入れてるけど
ほとんど使い物になってない(使ってない)
972[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:43:10 ID:XuGAumdu
1月半使ったら3万安が出る より全然いいよな
973[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:52:31 ID:GGI8OgL4
>>838
>同じ富士通だからリカバリディスクがUにも
それはあんま関係ないだろ

>>862
二択オプションの安い方てことだろ
974[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:54:44 ID:GGI8OgL4
>>852 >>856 >>870
私もU101が今でも現役でU/B50を買い足すんだけど
外出用としての出番は粗方譲ることになるかもしれんが
後継として使う気にはなれんなぁ
そういう人もいるってことで

>>871
御意

>>861
P70WとP70Yも買ってXP化もやったがイマイチ萌えず後継にはできなかった
SSD64GBや2GB-RAMも決定的な魅力にはなりえなかった

やっぱ本体が今よりデカくなるのは堪えられないんだと自己分析
Libretto_100 → VAIO_U101は抵抗感なかったのに
975[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:58:23 ID:6vivkyOB
>>970
そう言うなら、代案を提案してやれよ。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:03:08 ID:gDfh7xD4
不動産関係の仕事だが、MapFanNetを使っている。
あとグーグルマップ。

おまけで、携帯電話はWindowsMobileベースのスマートフォンだけど、こちらはグーグルマップのモバイル版をインストールしてある。

これでだいたい番地まで入れればピンポイントで建物の形までわかる。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:06:28 ID:5ucd/6fQ
>>975

使い続ければ?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:10:31 ID:MZuzGd6n
>>973
同じメーカーだとプロダクトキー無しで使えちゃうんだぜ>リカバリディスク
まぁライセンス的にかなりグレーだと思うけど。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:18:10 ID:6vivkyOB
>>977
その一言じゃ、新型が欲しいって気持を抑えることは出来ないんじゃないか?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:25:48 ID:vCcls5aq
>>977
使用者が新型ほしいのに諦めろとは如何なものかと思いつつ
次スレどーすん?
立てる?重複っぽいスレ使う?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:48:41 ID:5Z7Iy135
富士通Amilo Miniのスレってまだ無い?
982[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:54:22 ID:E2Q4Kljf
>>903,902
芋場はコドモローミングだと料金青天井w

8/20 19時オーダ
無線LAN/ワンセグ/ポトリ付けた以外はデフォで9/4(´・ω・`)
983[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:56:37 ID:5ucd/6fQ
俺は三ヶ月で1万5千円マイナスなのが妥当なのかなと思っただけだし。

もともと買った人間の運だし、売っても6万以下にしかならんのにどうしようも無いだろ。
買った人間の責任までもてんよ
984[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:58:26 ID:8pndJjYX
U50XVのヘッドフォン端子って四分の1ぐらい金属部分出てるもんかね?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:00:07 ID:V83UA+8O
>>978
結局ドライバが足りないだろって意味じゃないのか?
986[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:00:15 ID:HU5w+LZY
なんかすげーデジャヴが・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:02:10 ID:mWs/rS8Y
>>981
ない。

というか、知ってると思うけど
Amiloって富士通じゃなくて富士通シーメンスのブランドだよ
988[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:15:12 ID:SP/KW5/w
atom搭載の小さいPCを比べてみたいのですがどこみればいいですか?
989[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:20:22 ID:RKVu5Ch4
>>984
>>270から嫁
990[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:41:16 ID:yn1sIe0+
ココのライバル機 
 http://jp.kohjinsha.com/models/sc/kodawari/index.html

ココの開発者のインタビュー続き 
 http://azby.fmworld.net/blog/shunkan/fujitsu/2008/08/271100.html#more
991[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:43:05 ID:mWs/rS8Y
>>988

ttp://www.umpcportal.com/products/
ttp://www.sizeasy.com/page/sizeup

単純なスペック比較でいいなら上のURL
サイズも比較したいなら下のURLと併用してくれ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:03:13 ID:MZuzGd6n
>>985
OSは拾ってこれないけど、ドライバは拾ってこれるじゃ〜ん
ってもしかして新型の話だと誤解されてた?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:25:35 ID:YvLwobXe
LooxPの話でスレチだけどタッチパネルと液晶の間のゴミ取れたわ。

液晶の枠のゴム取ってネジはずしたら、プラスチックの枠取れた。
タッチパネルと液晶が一体なのかと思ったら、光沢液晶に薄いプラスチックのタッチパネルを
かぶせたような構造になってた。

フレキを痛めないように持ち上げてダスターでゴミ取った。

U50も同じ構造だと思うので参考に。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:30:50 ID:LdrJsT2M
D4のMPEG2を再生できるんなら買いなんだけどなあ。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:31:43 ID:Qi4zK8Hg
HDD 8mmになったんだな
こりゃいいわ
996[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:35:44 ID:exisWpnC
次スレ立てたヨ
【富士通】LOOX U50 , FMV-U 30台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219836833/

新型着てないからイイデショ
997[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:41:37 ID:TrPlZ7TK
997
998[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:45:40 ID:6wVk/4kI
まだ手配中だ。うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:47:10 ID:6wVk/4kI
999だ、うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:47:36 ID:Qi4zK8Hg
1000とったら俺以外は到着延期
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。