【EPSON】エプソンのノートPC 39【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
エプソンダイレクトのノートパソコン
EndeavorNA、NJシリーズについてまったり語りましょう。

・エプソン ダイレクト ショップ
http://www.epsondirect.co.jp/

・前スレ
【EPSON】エプソンのノートPC 38【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206012556/

・デスクトップ&関連スレはこちら
【EPSON】エプソンのデスクトップPC60【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212627671/

テンプレ >>2-5
2[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:04:19 ID:+8pFg9pa
3[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:04:50 ID:+8pFg9pa
4[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:05:16 ID:+8pFg9pa
5[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:05:40 ID:+8pFg9pa
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:51:15 ID:8LLA+zpe
>>1
7[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:00:48 ID:joXZG6Qq
NJ3000ポチり記念カキコ
8[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:17:34 ID:Mlfaz9Oj
>>7
オメ
よかったらどんな構成でポチしたか教えてちょ
9[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:27:05 ID:BLMIZ/Fg
みんなのEPSON
10[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:58:43 ID:joXZG6Qq
>>8
XP HOMEのC2DT8100にメモリ1G×2、スーパーマルチドライブに欠品中の120GB、7200rpmのHDD。
HDD、いつになんのかな(´・ω・`) 納期もわかんない
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 13:13:54 ID:8QPID27m
旦那、年上杉じゃね
12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 13:17:46 ID:PvP3ZLkj
どこの誤爆だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 13:53:16 ID:KNUllOv0
俺も3000ポチったけど、一時間以内に確認メール出すって
かいてあったけどこないな
在庫切れがあったから、いつ配達されるかも分からん
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:29:23 ID:IV8VHZ8a
>>1
乙ぴこ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:05:13 ID:5/cmv0nY
>>1
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:39:10 ID:DxKjGmE1
液晶サイズについて教えてください。
15.4型ワイド液晶のWXGAとWXGA+についてですが
WXGA+の方はWXGAに比べて文字等のサイズが小さくなって
その分ひとつの画面に広い範囲が表示できるんですよね?

店頭で違いを聞くと、DVD等がきれいにみれるかどうかだけの違い
と言われてしまったのですが・・・。

私の聞き方がまずかったのか、それとも根本的に間違っているんでしょうか?
教えてください。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:50:01 ID:S4O0mlo+
そうです
その店の名前を教えてください
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:34:01 ID:t1bEN88G
>>16
ここで聞くのが根本的な間違いです。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:56:50 ID:ltB3C942
3000か2100で検討中です。
チップセット,ビデオがインテルかそうでないかでかなり使用感違うもんですか。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:08:05 ID:2VqxibSE
>>19
予算あるなら3000にしとけ
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:13:36 ID:ltB3C942
>>20
そうですか。
目立つ点としては3000の方が
・色使いがかっこいい
・バッテリーがいい

他に長所は何ですか。
2216:2008/06/10(火) 23:54:55 ID:DxKjGmE1
>>17
ありがとうございます。
やっぱり文字等が小さく表示されるんですよね。
よりどりミ○リです。

>>18
NJ2100の購入で迷ってたので、ここに書き込んでしまいました。
失礼しました。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:29:07 ID:9k3m6Yuy
なんか、NJ3000初期設定完了したみたいですが

WXGA+をWXGAに切り替えるにはどうしたらいいんでしょうか?
字が小さすぎて見づらいです
よく分かりませんがgooランキングとかが突然出てきて
パオンパオンと音が鳴り主張してきて、びっくりしました

15インチのが使いやすかったよ(;_;)
15.4ワイド画面は縦方向があまりにも寸詰まりで横だけ長くて
でもま、これが今は普通だから・・

gooとか取り除かないと・・
はあ、分かんない(ーー;)
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:47:18 ID:RJ3f8TbJ
>>23
EPSONに相談してください
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:40:20 ID:4WSYXDsn
>>23
普通、解像度を変えるより先にIEのプルダウンメニューから文字サイズを変更しないか?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 08:37:33 ID:9k3m6Yuy
すみません、最大でも見づらいので・・
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 08:52:18 ID:GMJvUlb1
画面を右クリック→プロパティ→設定
からの解像度変更はやってみた?
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 09:08:18 ID:9k3m6Yuy
徹夜であちこち調整したら、2chは難無く見れる大きさになりました
ありがとうございます
次はノートン先生の問題です
90日間無料で完全に稼動させるための前提として、本契約が義務付けられているような?

29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 09:11:40 ID:IFD502GF
それはない
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 10:51:25 ID:EFTLyxe6
自分も3000ポチった。
WXGA+と7200回転HDDが在庫なしで納期未定。
OSはXPだから間にあうかな!?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:09:36 ID:IFD502GF
NJ3000の人気に嫉妬
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 11:10:06 ID:MbdO+jRD
間に合わなかったら自動的にビスタw
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:35:58 ID:HMW5sJiE
希望のパーツが揃わなかったら当然キャンセル出来るんだろ?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:43:13 ID:VLHzFJJb
>>32
嘘でしょ!
ほんと???
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:46:00 ID:FDGVnc4T
お前らセキュリティソフト何使ってる? セキュリティ板が荒れててよくわからんのだ
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:04:41 ID:AgR8xtNh
殆どの人はいちいちそんなの気にする必要ない
ノートンかウイルスバスターつかっとけ
俺はセキュリティーを完璧にしたいんだとの病気な人は
セキュリティー板を見回って
理解出来ないなら回線切れ
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:36:07 ID:73ATtf03
なんかNA103が安くなってるな
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:43:59 ID:q2Ai3Wrp
ノートンもバスターも2000proを見捨てたんでバスターからカスペに変えた
この分だと、XP見捨てるのも早いだろうからネ
他の作業をしながらのスキャンが軽くて爽快
誤検知ではひどい目にあったけど
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:48:58 ID:qoKwiKd8
俺はノートンだな。7年間使いつづけている。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:22:00 ID:FDGVnc4T
>>36-39
PCとの相性あるとかないとかセキュリティ板で書き込みあったからさ
それならエプソン使いに聞いた方がいいかなと…
俺はバスター使うつもりだったんだがバスターでPC壊れたとか見たしさ(´д`)
ノートンはクソ重いとか書き込みあるし どうしよかなと…
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:30:47 ID:mwwWhb3l
今xp買って5年くらい使おうと思ってたけど
セキュリティソフトのことも考えなきゃいけないのかー。
バスターはあとどれくらいサポートしてくれるだろうか。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:03:48 ID:K4Ah5EhE
そんな・・・こうなるって分かってたら・・・orz
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:06:30 ID:LnergKH/
AVGも日本語版が出たんでようやく英語じゃあね・・・って人にも薦められるようになった
ノートでゲームするなら軽さと更新頻度の高さが売りのAVGを押す
まあデスクは預かり物のデータとかあるんで、有事の言い訳のためにもマカフィを使ってるんだがね
どれも同じようなもんだけ出れども無料のじゃ先方への説得力がね
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:19:00 ID:8wIrdahl
>>40
バスターでPC使えなくなったというのは事実。
記者会見開いて、社長が謝罪する事態になってたからな。

そんなに不安なら、カスペかノートンで良い。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:23:58 ID:mkM0TBfJ
脳d
46[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:26:56 ID:mkM0TBfJ
>>44
JRの端末一斉ダウンだっけ
アップデートのタイミングでやられたんだよね
よく潰れず続いてるもんだと感心
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:30:46 ID:mkM0TBfJ
ノートン2008はCeleronM540、メモリ512MBの環境でサクサクですよ
2006あたりはかなり激重で評判悪かったね
新しめのCPUと多めのメモリならどれも大差ないんじゃないかなあ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:47:03 ID:4WSYXDsn
俺は某オンゲーのキーロガーにいち早く対応した実績を評価して
ノートン先生(エロ医者)だな。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 16:46:22 ID:mwwWhb3l
バスターはMSが通常サポートする限りサポートするらしいですよ。XPの話。
ということで、NA801をポチってきてしまった・・・
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:23:20 ID:FDGVnc4T
ノートン人気だな ノートンにすっかな(´д`)
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:55:03 ID:73ATtf03
エプダイのカスペ優待版って3台までインストール可能なのか?
公式HP見ると同じぐらいの値段のパッケージは1台用って書いてあるけど
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:25:52 ID:xfpj4+Ax
>>10>>30
今NJ3000でカスタマイズしたら、7200rpmHDD、在庫○に変わってんぞ!

53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:30:32 ID:xfpj4+Ax
あ、WXGA+もグレア、ノングレアとも△になってるから、ポチッたヤツはもうすぐ発送かもな!オメ!
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:47:18 ID:9k3m6Yuy
ああ、眼が眼が痛いort
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:50:43 ID:px8tYfZn
半年前にMR3300 XP買ったばかりで
もう一台ノートでXP買っておこうかなと考えてる。
アホな買い物かな。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:11:15 ID:vCkDvDy5
注文してから(2日)何の連絡もないんだけど
今までネットで買い物したら確認メール位はきたけど・・
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:06:10 ID:4d24YnHx
>>56
2日で到着じゃなかった?
部品調達に手間取っているのかも知れない。注文時に部品の×マークなかった?
とりあえず、EPSONに問い合わせするのが吉。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:41:18 ID:xfpj4+Ax
>>56
決済まで済んでるんだよね?てか、注文履歴に出てる?メアド誤入力とかってオチじゃないよな…
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:02:17 ID:8wIrdahl
>>56はメルアド間違えてると思うな。
注文した時にこの題名のメールが来るはず。

【エプソンダイレクト】お申し込みを受け付けました
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:26:48 ID:BU1WJPLV
>>52
thx
明日あたり出荷メールくるといいなぁ。
やっとこの爆音P4マシンから解放される。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:47:02 ID:9k3m6Yuy
1000にしとけば幸せだったなあ
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:18:19 ID:vCkDvDy5
>57、58、59
申し訳ありません。メアド誤入力というオチでした。
昨日ちゃんと確認したのですが・・・
いつもと違うメアドを登録したので微妙なとこが間違ってました。
注文履歴にはでてます。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:41:57 ID:xfpj4+Ax
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:50:44 ID:4d24YnHx
ちゃんちゃん。無事に届くといいね。

と、いうことは、明日到着かな。わくわくだね。
住所を間違えていました。なんて、オチは無しでお願いします。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:17:04 ID:ljtJwBl4
NJ3000で2Dゲームって快適に動きますでしょうか
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:29:54 ID:YNJ9NcC2
例えばエロゲーですか?
最近のエロゲーはハイスペックを要求する物もあるので
注意してくださいね
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:36:47 ID:NhPe8nZx
今度出る新型が17だったら、困るので15.4のNJ5100Proポチった。

17は大きすぎる。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:41:26 ID:ljtJwBl4
エロゲもですが
ネトゲもやりたいのです
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:35:27 ID:xMz14VcC
>>49
バスターとノートンは、2000proの延長サポート期間が2010年まであるのにサポートを切った(メインストリーム サポートの終了は2005年6月)
XPは、メインストリーム サポートの終了が2009年4月、延長サポート期間終了が2014年4月
70[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:53:56 ID:zQAVtoc1
CeleronM430、メモリ512MBでノートン2008だけどすこしもったりするな
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 07:10:40 ID:rkwEZUbi
ノートンはツールバー上にメッセージが出るのが邪魔くさい
72[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:25:09 ID:CRSEvkxx
最近はJwordだけでなくGoogleもうぜぇ…
ツールバーなんぞ邪魔だっちゅーねん。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:31:55 ID:xMz14VcC
>>51
ダメ
1台だけ

カスペはWindows Explorerを誤検知して削除してしまうというとんでもない問題も起こした
カスペは検知率が高い分、誤検知も多いようだ
データベースの更新が頻繁になされるということは、新しいウィルスへの対応が早いという反面、拙速もありということなんだろう

セキュリティソフトはそれ自身が問題を起こす確率が高いけど、使わないのはやっぱり不安だから、リスク覚悟で使うしかないみたい

ノートンはサポートに電話が繋がらなくて、何かあったときに身動き取れなくなっちゃうんで、俺は使わない
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:51:02 ID:zQAVtoc1
>>72
アンインストすれば
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:10:59 ID:CRSEvkxx
巡回してるとあちこちでインストしろーインストしろーと言われるのがウザいんだよ…
ポップアップ邪魔。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:26:02 ID:zQAVtoc1
Firefox使えば
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:19:34 ID:RVOdqlVR
>>69
えーそうなんだー。
サポートに聞いたら2014年までってはっきり言ったけど心配になってきた。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:49:47 ID:ZgFhdjJo
その時はその時って開き直るしかないかも……
3年版の購入は見合わせたほうがいいかもネ

バスターの2000proサポートについてはここが参考になる
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html#news19
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 13:02:30 ID:2vH/FeNQ
>>75
ポップアップなんて
切ってるのがデフォだろ

EPSONパソコンは購入したら
再インストールだな
これの方が余計なソフトが綺麗さっぱりに出来る
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:19:43 ID:RVOdqlVR
>>78
つい最近3年更新しちゃったんだけど・・・
でも3年更新させといて3年以内にXPのサポート切るなんてありえるの?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:37:39 ID:YNJ9NcC2
XPのサーポート終了したら世界のスーパーハッカー達が
パッチを提供するんじゃね?と思うけどね
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:39:25 ID:ZgFhdjJo
>>80
2000proではそれやったんだよ

これはあくまでも俺の推測でしかなくて責任はもてないけど、XPは2000proに比べて圧倒的に使ってる人の数が多いだろうし、Vistaへの移行も滞ってるようだから、今から3年はまだ大丈夫なんじゃないかと思う
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:00:21 ID:RVOdqlVR
>>78
そのページによると返金してもらえたみたいですね。
確かに3年は大丈夫なような気もします。たぶん。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:20:47 ID:U4rKHXtK
NA801がツルテカ液晶でなければ即買いなんだけどなぁ
その点だけが残念だ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:01:10 ID:Y2inNPf6
NJ3000で Celeron550の人いるかな?
CPU温度とかファンの回転頻度とか知りたいんだけど
ネット、2チャンで9割、残りが画像編集とエロゲなのでセレロンで十分かと思うんだが
最近のセレロンは性能いいらしいし
86[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:42:59 ID:Fs2MCMkZ
色々触りまくったら
画面が真っ黒の縁取りになりますた
87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 05:59:13 ID:WBfiJ8s8
もっと色々触ってみるんだ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:36:01 ID:+yVzYdui
第2新東京市製
89[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:39:18 ID:wlIomfQ1
NT9000を使っています。
持ち歩くことはなく、AC電源で起きてから寝るまで一日中つけています。
寝るときは元のスイッチ付きタップを切っています。
「ノートPCのバッテリーは、はずして使っていたほうが長持ちする」とあちこちで見ますが
EPSON側は外さずにとりつけたままで使用するよう謳っていますし、急な停電やブレーカー落ちの時にも
安心です。 しかし現在丸3年を経過し、先日などは元のスイッチを入れ忘れたまま起動し、起動中に
電源がなくなり、レジストリの損傷?でリカバリするはめになりました。
購入後1年でバッテリーの消費が気になりはじめ、2年であきらめ状態で現在に至ります。
現在は充電すらしない有様です。
寿命なのでしょうか。
以前に使ってたVAIOノートのバッテリーは、もっと長持ちしていましたのですが。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:46:38 ID:MbUqcdfI
>>89
うん。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:42:03 ID:wlIomfQ1
>>90
了解しました。
ショップサイトで購入できるようですね。
今度はたまに充電だけして、あとははずしておきます。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:45:05 ID:BqlEKfAf
>>89
エプダイのバッテリーはVAIOなどと異なり
支那製の安物なのですぐいきます

寿命と思って買い換えるのが吉かと

93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:51:04 ID:+qtiGcyX
>>91
EPSONじゃないけど


ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00
94[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:31:27 ID:5sVmmh+v
俺なんてバッテリーの特性など知らずつけっ放しにしてたら半年ぐらいでバッテリー昇天したぜ。
はじめは故障かと思ったよw
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:38:04 ID:ulkl+JaH
家でしか使わないから外しておこうかなぁ。
EPSONが付けておくのを推奨してるのだけが気になるけど。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 05:07:32 ID:f18WA5GH
7月中旬のハイエンドノートが気になって眠れません。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:12:21 ID:7DzSuqnh
エプノートのスーパーマルチドライブって何処製かわかる方いますか?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:29:19 ID:e382zKvv
地球製
99[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:08:22 ID:A5r4W+YD
>>97
機種と発売時期で違うかもよ
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:15:22 ID:7DzSuqnh
>>99
本当ですか!現在 購入検討していまして…NJ3000何ですが
ドライブのメーカーによっては購入をやめようかなと
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:18:17 ID:gPr885mJ
>>100
電話で問い合わせれば答えてくれるよ
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:48:46 ID:WaBtHcpt
EPSON用のベゼル売ってないかな。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:23:43 ID:OosqeN87
>>100
うまくやれば載せ換え可

東芝-サムソン製はDVD-RAMの再生に問題があるから、
それでクレームつけるとパナ製に変更
そんな話が過去ログにあった
104[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:33:23 ID:+9KecQJd
NJ3000のPgUp↑PgDn↓
押すたび安定感無くキャシャキャシャ
こんなのでいいのだろうか?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:49:39 ID:mQUSZxtQ
それは、キャシャキャシャ病です
106[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:33:54 ID:1Dx1AyZ2
今年、エプダイのノート2種買ったんだが、両方ともメモリは寒村かよ…

SanMaxが当たり前のように入ってると思っていた。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:50:51 ID:ts9v7Y4E
NJ3000の購入を検討してるけど液晶はどんな感じなのかな?
綺麗に見える?
ノングレアとグレアのだと結構差はでるのかな?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 03:22:05 ID:61OEYsi8
XP買っとこうかなぁ
来年末くらいに新OS出るような話もあるし迷う
109[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 03:48:34 ID:al8P6T0E
VistaのMSPゴシックはAAが崩れるから、ねらーならXP買っとけ
110[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 07:36:40 ID:G60dVSRQ
>>107
ノングレア選んだけど目が疲れなくていいよ
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 07:50:12 ID:2Yo0ynIW
>>109
フォントを○○AAに換えればくずれないのでは?
Vista持ってないからわからんけど
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 08:21:34 ID:vPMAGHHA
どうせ来年末に新OSが出てもSP一つ二つ当たるまではどうせ使い物にならない。
今XP買っといて約二年後を目処にそこでVISTAを飛ばして次のOSにSP当たった頃に買えばいい。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:54:37 ID:ODVLbER0
キャシャキャシャ病 に一致する情報は見つかりませんでした。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:48:45 ID:33JN/H78
NJ3000をXPで買って、VISTAの64bit版をインストールしてみようかとおもうんだが、
上手くインストールできるかなぁ。
最初からOSのラインナップに64bit版を入れて欲しいよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:48:26 ID:ho/4Rnbe
NT340のHDDが壊れたので換装しようと思い、先日お尋ねしたところ、一度開けてみる
といいよとアドバイスをいただきました。

簡単すぎてびっくりするよ、ということでしたが、ネジを2本はずして隅のほうの四角い蓋
を開けてみたところ、黒いシートで隠れていてその中が見えません。

しかも、シートの一部が蓋と粘着テープのようなものでくっつけられていたのに剥がして
しまったので、開けてはいけなかったんじゃないかと思い、怖くなってしまいました。

ここから先はどうすればいいのでしょうか。
シートを取ればいいのでしょうか?
軽くひっぱってみても取れないんですけど…。
116115:2008/06/15(日) 16:10:04 ID:ho/4Rnbe
すみません、一部自己解決です。
シートの出っ張りを持って上に引っ張ったら、HDDが黒いシートで包まれた状態で出てきました。

でも茶色っぽいシートで本体と繋がってしまっています。
これも引っ張れば取れるのでしょうか…?

それと、新しいHDDを購入すると黒いシートで包まれていないと思いますが、
シート無しのままでもいいのでしょうか。
このシートには何か意味があるんですかねぇ?
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:23:01 ID:ONrQ4HGy
予想で書くので考慮して読んでくれ。


HDDを包んでいるのは遮音シートだと思われる。
外すしかあるまい。



本体と繋がっている茶色っぽいシートだが、どちらかと言えばオレンジ色で
細い筋が何本も通ってないか?
それはフラットケーブルだ。

プラ製のコネクタに繋がっている筈だから、コネクタごとHDDから外せ。
HDDは金属製なので、どこから外すかはすぐ解る…筈。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:23:58 ID:zsMVkeLB
>>116
めっさ初心者臭いのですべて自己責任でドゾ
黒いカバーごとHDを引っこ抜く→茶色の透明なリボンはコネクタを引っこ抜く為の取手
なのでHDDを押さえて慎重に水平に引き抜く→黒カバーを古いHDDから外す(外す時は
止めている両面テープを剥がすかタブになっている部分で切る)→新しいHDDにカバー
を付ける→茶色の透明なリボンの付いたコネクタを取付ける
HDDとカバーとコネクタの向きに注意!無理にやると壊れるw
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:34:42 ID:ho/4Rnbe
>>117-118
茶色(オレンジ^^;)のフラットケーブルは、確かにリボンみたいになってますね。
そこを持って引っこ抜くということですね。

黒カバーは遮音シートでしたか。
スポンジが付いていて本体との衝撃を吸収するような役割もあるように見えるので、
新しいHDDにも付けたほうが良さそうですね。

換装は初めてなのでわからないことだらけですが、EpsonDirectのノートは他の
メーカのものより換装しやすいと聞いているので、何とかがんばってやってみます。

お2人ともありがとうございました!
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:13:07 ID:63+zMUpC
先日バソコンが壊れて、その翌日にNJ2100をポチったものですが、皆さん3000をお勧めしているのが多いような。
ネット、音楽、デジカメ編集、たまにDVD見る位です。
構成はT8100、2G 120GB にしました。
今更なんですがどうなんでしょ。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:22:21 ID:yoWSzF2e
3000にするといいお
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:25:43 ID:Rox8fY60
信長の野望・革新とかやりたいのですが
5100のがいいのかな?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:50:52 ID:qIAD0Rvq
NA103使っている方いたら感想教えて。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:30:45 ID:mKFLZIDo
とても、、、、いいです
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:11:45 ID:qeEg8qsH
NJ3000もういいです\(◎o◎)/!
勉強させてもらいました
高い授業料だったけど
使えない!
いりません!
捨てたい!
売りたい!
126名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 22:13:03 ID:UdupgILB
>>125
捨てるならくれよ
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:21:24 ID:9LDVw36M
>>125
どんなところが気に入らなかったのか教えてほしい
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:51:59 ID:NONcdVJn
>>120
動機・目的・仕様がほぼオマ俺だが、一ヶ月使用で問題皆無。
一般用途として、必要にして十分な性能です。
129120:2008/06/15(日) 23:05:03 ID:63+zMUpC
>>128
ありがとうm(__)m
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:34:33 ID:FV/PeNVv
>>125
ディスプレイは留め具を横に引っ張って開けるんだよ。分かるかな?
131125:2008/06/16(月) 08:10:35 ID:tymnT1wU
らぶデスがまともに動かない
もういいです
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 08:31:38 ID:FV/PeNVv
グラボ無いんだから3Dゲームなんて無理だと考えるのが普通だろ
自分の選択ミスを棚に上げてPCのスペックを責めるのは筋違い
かなづちでネジを回そうとして「使えない!」と騒いでいるくらい恥ずかしいぞ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:49:43 ID:HL2Z+SCw
らぶデスて何だ?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:01:54 ID:baJunlUP
部品が欠品してたのがあったから遅いのは分かるけど
部品の入荷予定とかお届け予定とかのメールがないんだな。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:21:06 ID:H//x8Squ
>>134
クレーマー予備郡
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:18:01 ID:V/tMP8yN
XP home搭載NJ3000ポチろうと思ったら
WXGA+液晶品切れオワタ\(^o^)/

でも6月以内に再入荷することを願って今ポチる
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:24:19 ID:q7fTZJVN
7月中旬のハイエンドノートもXPダウングレードあるのかな
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:35:10 ID:P5I1CpbF
>>134
俺も欠品部品の構成でポチって、
【エプソンダイレクト】お申し込み内容を確認しました
のメールの次は、入荷予定は飛び越して数日後いきなり出荷メール
【エプソンダイレクト】お届けに関するご連絡
だった。先週は実に不安な1週間を過ごしたよ。
139138:2008/06/16(月) 13:38:33 ID:P5I1CpbF
あ、ごめん!よくみたら【エプソンダイレクト】お届けに関するご連絡 ってのが
部品入荷のメールだわ。>>134&エプダイタマ、ごめんなさい><
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:55:44 ID:baJunlUP
.>お申し込み内容を確認し、ご注文を承りました。
>お届け予定がわかりましたら、あらためてご連絡をさせていただきます。
>次回のご案内まで今しばらくお待ちください。

このメールが来てからほっとかれてる。
せめてHPの注文確認画面でいいから入荷予定を表示して欲しいわ。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:03:55 ID:h8Rqapfa
HD2600のドライバ8.5入れた人いる?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:17:37 ID:+S8iDL40
エプダイでNA103を限定80台売ってるぞ
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:19:07 ID:eMFuPFjG
NJ2100を買ったんですが
これに最適なキーボードカバーってありますか?
カバー使ってる人がいれば教えて貰えると有り難いです
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:01:38 ID:9URBiBa6
801か104で迷ってる
液晶サイズはこの程度の違いがじつは大きな差だったりする?
あと801のスロットインタイプのドライブがちと不安
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:19:18 ID:HXU03HEE
一週間買うか悩んで5100ポチッてきたぜ
3000との選択もなやんだけどゲームするし5100にした
146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:20:18 ID:UZd58r1r
>>144
個人差はあると思うけど、俺はワイト液晶ばかり使っているので
普通の4:3サイズだと、どうしても窮屈に感じるなぁ。

スロットインは標準でも部品3年保証付いてるし、特に問題ないのでは?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:04:41 ID:ROq6Enpz
>>144
液晶まぶしいと長時間使用には耐えられないよ
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:13:10 ID:C+lScgiz
自分のω映るしな
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:16:59 ID:4r7GwOQp
自分のタマタマが映るとはどんな使い方を
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:22:39 ID:UZd58r1r
鼻だろ? それとも口か?


>>147
コントラストか、ブライトネス下げれば?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:57:58 ID:+H3bziFT
>>144
悩んでるなら7月中旬に出るハイエンドモデルを待ってからにした方が後悔しないかも
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:16:01 ID:mjCzeWS3
今日DELLの1520を返品してNJ3000をポチした
NJ3000
OS WindowsR XP Home Edition Service Pack 2 正規版
キャンペーン値引き WindowsR XPがお得!キャンペーン値引き -\2,100
オンライン限定クーポン 【会員限定】クーポンプレゼント値引き -\5,250
液晶サイズ 15.4型 WXGA+ 液晶 \6,300
CPU インテルR Core2 Duo プロセッサ T8300(2.4GHz) \36,750
メモリ 【キャンペーン】1.0GB (1.0GB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM \6,300
HDD 120GB シリアルATA 対応 7200rpm \16,800
HDD設定変更サービス パーティション分割なし
スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 \10,500
無線LAN機能 インテルR ワイヤレス \5,250
定額保守サービス 3年間 お預かり修理 (ピックアップ保守/コンピュータ本体) \6,300
総合計(税込): ¥126,525

WXGA+在庫Xになってるのに18日着のメールが来たけど本当だろうか?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:18:19 ID:4r7GwOQp
ここで聞くより電話しれや
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:28:41 ID:Q0eA8t95
NT550でこのハードディスク使える?
http://kakaku.com/spec/05360410348/
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:48:00 ID:D/8pwNzr
バッテリーを長持ちさせるためにはずしておいたけど
裏側の空いた穴はそのままでいいの?
それともガムテープとかで蓋をするのかな?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 21:58:06 ID:QmUjFWUB
バッテリーなんぞ消耗品、停電でデータ飛ぶ事考えれば安いモンだ。
NT6000は3年目でもバッテリーは元気だ。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:11:12 ID:rAfmLig8
NT7200ProつかっててCMOSクリアしたいんだけど、電池にはどこからアクセスするんだろう?
売れてないのかぐぐっても全然情報が出てこないぜ。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:25:16 ID:9URBiBa6
>>151
でもハイエンドモデルが13インチや12インチで出るとはとても思えないのですが
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:45:01 ID:TH8WwBRU
それはいえてるな
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:03:06 ID:DoAclWHL
型落ち処分のNA103安いけどなあ…
でもCPUがなあ…
161[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 09:00:43 ID:j4UqqMzu
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53374548

たけえええええええええええええええええええええええええ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 14:05:24 ID:JtkmyEjR
限定NA103、完売。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:39:45 ID:BvPICgl5
>>131
あれハイエンドデスクトップでも重いんじゃなかったか?
そんなのノートに期待するなよ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:04:46 ID:CWySWBlu
NT2000からNJ1000に買い換えました
ファンがかなり静かで具合がいいかな
評判の悪いJWordってそんなに邪魔ですかね
とりあえず無視してます。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:18:57 ID:AcxmRXKX
>>163
NJ5100Proなら遊るんじゃね
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:55:56 ID:19XCk3RP
>>164
JWordはスパイウェアだからさ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:04:38 ID:iA6j6D+L
らぶデス目的でNJ3000買ったのか…?
もし、そうなら、冷静に調べもしなかった>>125は馬鹿
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:08:20 ID:+0+oCH8G
らぶデス2だったらノートPCではダメかもしれない
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:13:42 ID:qDvUWag2
>>125
らぶデスでそこまで必死になるなら、最初からデスクトップ買えば
いいのにw
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:40:06 ID:AcxmRXKX
>>168
体験版やった幹事ではMobility Radeon HD2600なら遊べそう
快適かどうかはわからんが
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:40:31 ID:zSRyATIl
http://www40.atwiki.jp/love_2/pages/15.html

どうみてもNJ3000じゃあ動かないだろ
172[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:48:09 ID:13f6Z3EQ
>>149
貴様ねこ好きだな?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:14:13 ID:Sh39EogM
布団の中でネットするためだけにNJ3000買ったぜ


でもデカ過ぎてちょっと(かなり)やりにくいぞw
かといってNJ1000はスペック的に少し不満があるし
NA801は予算オーバーなんだよな
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 03:58:35 ID:BmBem7yT
なぜホスラブへ行けないのだろう?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 04:08:28 ID:OtyC16VG
ワンスピンドル12インチのまともなバッテリーを搭載した1キロ以下のノート出ないかなぁ
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 07:53:29 ID:NVO3CTGe
>>173
同じく。今までデスクだったから、ノートにして幸せ(*^^*) 定位置まで行くのめんどくせー(-。-)y-~ エロゲーなんてしないし
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 08:52:48 ID:BmBem7yT
ノートンまんどくさい
弾きやがる
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:23:23 ID:n9yaJG6S
妥協なきモバイルへ前進:3Dゲームからモバイルまでこなせるスリムノートエプソンダイレクト「Endeavor NA801」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/14/news110.html
特別限定モデル■限定80台:Windows XP搭載「お買い得モバイルノートPC」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=64
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:27:51 ID:sxZle846
>>175
エプダイでは無理だろう・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 12:52:05 ID:ioyifqAJ
そんなの出さないほうがエプダイらしくっていい
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:32:29 ID:OtyC16VG
昔出したことあるのに
もっと重くてもっと高いけど
182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:27:28 ID:LczUaDzW
>>173
NJ3000はワイドだからデカインダヨ
ネットだけならNJ1000で十分
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 16:39:58 ID:6hGxNez4
「HDDlife」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/17/hddlife.html
ttp://hddlife.com/eng/download-freeware.html
HDDの健康状態を常時チェックできるVistaガジェット
184115:2008/06/18(水) 18:38:37 ID:n25G9c54
NT340のHDDの換装についてお尋ねした者です。
HDDを購入して一か八かやってみたところ、簡単に成功しました!
黒いシートは簡単にスッポリ外せる仕組みになっていました。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:09:09 ID:WuAxxjPq
Radeon HD 2700以上の機種出ないかなー
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:27:20 ID:P5g/dPQv
5100きた!
概ね満足
でも、液晶ちょっとしょぼい?
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:24:34 ID:7wVcPAU6
>186さん

WXGA+  それともU
自分もポチろうと思ってるんですが、
液晶で悩んでます
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:41:49 ID:P5g/dPQv
WXGA+のほう
なんか綺麗に見える角度がすごいせまい
上の方を綺麗のしようとすると下が白っぽい
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 02:55:49 ID:3TqXpDjo
>>187
来月だから・・・もうすぐ後継機が出るよん
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 04:48:48 ID:rRCjW4jz
>>184
オメ!
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 06:03:36 ID:IglpbLaf
NJ3000もうほんと使えない
今まで見ていたwebもこれではねえ
そうだ、これはPCだと思わずにTVだと思って使う事にしよう!
でも、そんな機能は付いていたっけ?
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 06:13:09 ID:Jq8jJWkA
>>191
ワンセグか地デジチューナーでも付けてろよ
193191:2008/06/19(木) 06:23:08 ID:IglpbLaf
>>192
ありがとう
購入してきますー
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:06:24 ID:PfrFLzs1
エプソンのPCってFMVと比べて動作が快適?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 12:27:35 ID:4Sj3CvPT
快適です。すぐ買ってください。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:57:03 ID:hzFllL5e
>>187
VISTAでいいなら、あともうちょっと待てば型落ち品として投げ売りだよ。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:03:54 ID:kkQHjCVR
ちょっとスレチ気味なんだけど、
WinXPのNT350のキーボードが故障して修理に出すんだけど、
USB接続の外部キーボードって繋いでいきなり使用できますか?
修理に出す前にデータを待避させたいんだが、ログインのための数文字のパスワードが入力できなくて困ってます。
もしログイン前に接続で認識してくれるなら今すぐ買いに走りたい。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:07:11 ID:yg+zum4R
基本マウスが使えるようにUSBなら使える。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:07:42 ID:yg+zum4R
あぁ、ログイン時は知らない。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:47:35 ID:hzFllL5e
>>197
キートップを外して掃除してみたら?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:58:20 ID:U2hx4dsa
NJ1000、あと数日で届く予定。楽しみだなぁ。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:36:57 ID:kkQHjCVR
>>200
いや、飲み物ぶっかけたので確実に壊れてる(汗)
万が一を考えると背に腹は代えられないんでダメもとでキーボード買ってくるわ。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:56:16 ID:4Sj3CvPT
キーボードを取り外してエタノールで洗浄してみてはどうだろう。
薬局などで売ってる。

後は、経験上液体が乾くと正常に動いたりするので
2週間くらいほっとくと動く事もある。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:09:44 ID:GdQ8T/3H
ノートを使う時は飲み食いしないのが俺のモットーだわ
デスクトップなら飲み物をこぼしたとしても、大抵キーボードの交換だけで済む
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:20:12 ID:hXnCM/j+
ちょっとお聞きしたいんですが、楽天経由で買い物してもポイントが得とかはないんですよね?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:23:27 ID:kHcD6Ec3
NJ2100パールホワイト 出荷連絡キターーーー
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:29:02 ID:O+evsaUh
NJ1000はいいマシンだよ
1年半程まえにC2Dで組んで14マンしたのが今なら10マンぐらいで買えるね
安くなったもんだ
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:35:37 ID:mNfie416
NA801まだかなーー
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:11:13 ID:u5cFHHhe
デスクのキーボードには3回ほど、ノートには1回お茶をぶちまけたのは俺だ。
今のところ乾かしたら無事に動いております。
210197:2008/06/19(木) 23:38:44 ID:kkQHjCVR
USBキーボード買ってきました。
結果は期待したようなログイン時での認識は不可でした。

ただ、うちのNT350のログイン方法が「ようこそ画面を使用する」且つ、Guestアカウントを作っていたおかげで、
ようこそ画面でマウスを使ってGuestアイコンをクリック→アカウントに入ったところで汎用ドライバが読み込まれて、
その後はログイン画面でもUSBキーボードを使えるようなり、なんとかデータを避難させることができそうです。
ただ、本体側のキーボードが時折勝手に誤動作するようで、勝手にスクロールしたり文字入力がおかしくなったりしてます。

あとは修理がいくらになるかです。
キーボードだけなら2万円ぐらい(送料技術料込み)らしいんですが、
マザーボードまで取っ替えることになったらいくらになるかわからないと言われています。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:59:32 ID:A18sqzEW
>>205
・・・・・EPSONのノートって、楽天で売ってんのか・・・・?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:02:20 ID:1q4ZRNvB
Vista→XPのダウングレード、今後は制限されるって
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213882683/
うむむ・・・今月中に買うか?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:23:05 ID:Ooz2baKK
迷ってるうちにNJ3000のXP搭載売り切れなってた。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:32:12 ID:+T+hGiJc
5100のWUXGA液晶って目が疲れないだろうか?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:37:33 ID:JcvW1Zyq
元々、UXGA6年使っていた俺は疲れん。
216187:2008/06/20(金) 01:01:51 ID:uSmJlQmP
いろいろと教えていただいてありがとうございました
XPの為に今買うか、後継or型落ち狙いか悩みます
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:15:34 ID:JcvW1Zyq
>>216
前スレで用途をハッキリ言わなかった奴か?
218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 02:59:46 ID:lPJ1zB4i
ドライバとかって付属CD-ROMやらホームページで完全に揃えられる?

>>212に貼ってあるスレのようにダウングレード出来なくなったら最悪フォーマットしてxp入れようと思ってるんだが
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 03:17:25 ID:NRXyv9lJ
最近買ったよ

HDDが日立で
DVDドライブが松下だった
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 04:29:35 ID:TR2+zsUN
これ売ってあげたいくらいだ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 07:34:55 ID:Zbc8RilB
>>218
MSが最近になってVista→XPダウングレードに制限付けるとか言い出した罠
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:46:59 ID:YhXh1aN5
後継機の情報どっかに上がってる?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:58:28 ID:5Qxi+rHo
NJ3000
4日前にポチッて2日前に届いたんだがドット抜けが中央やや右よりに1個と左下隅に1個あり鬱に
だめもとでカスタマーに電話したら代替してくれることになった、ありがたい
ただし代替品にドット抜けがあっても次は交換できないと念を押されたけどね
明日届く予定、早っ!いいね、エプダイ
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:10:42 ID:Zbc8RilB
>>222
http://shop.epson.jp/
次世代 中略 ハイエンドノート 中略 7月中旬に発表予定!
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:14:25 ID:+T+hGiJc
>>215
やっぱり慣れかね?

それよりもエプソンってCPUが高くない?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:36:01 ID:LSxRwzXT
>>219
松下って事はリッピング出来ないのかね
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:45:12 ID:lPJ1zB4i
>>221
それともさすがにこれはないと考えてると?
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:49:48 ID:lPJ1zB4i
ミスった、最初のそれともは誤字です
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:19:12 ID:WMTfZNh0
>>223

次のやつに3つ(しかも中央付近)あって涙目にならんようになw
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:38:06 ID:lqQVNrXv
NJ3000買ったんだが、無線LANインテルのやつ選択したんだが
これだとアクセスポイントの暗号化方式がWEPだと
使えないんだよね?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:46:36 ID:TLFoR6Vj
>>230
??? 設定すりゃ、ふつーに使えるだろ?
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:22:15 ID:lqQVNrXv
>230
まだ設定してないんだけど、説明書の123ページに
制限 IEEE802,11nは、WPS−PSK(AES)のみ
対応しています。ってでてたんで、どうなのかと思って・・・
初ノートPCで、いまいちよくわかってないんだけど
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:15:33 ID:TLFoR6Vj
>>232
あー・・・そういうことか・・。
n設定使ったことないから、詳しくは知らないけど、NJ3000の
装備してる無線はWPS-PSKにしか対応してないって書いてるなら
WEPは無理なんだろうね。

どうしてもWEP使いたければ、a〜gにするとか。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:40:43 ID:xnwbDEQ9
NJ5100とNJ2100のどちらを買うか迷ってるんだが、ネット、メール、2ch、ゲーム、この程度の使用ならNJ2100で充分だろうか?
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:42:43 ID:Gv1cI4Rv
まあね
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:44:18 ID:JcvW1Zyq
ゲーム入ってる時点でこの程度では無い。
どのゲーム、もしくは2Dか3Dか位書け
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:55:04 ID:IIwdJJ+z
なんかマイクロソフトがxpにダウングレードしないでねって感じのことを言ってるみたいだけど
7月からxpダウングレードのオプションは消えちゃうのかな?
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:01:26 ID:lqQVNrXv
>233
一回説明書通りにやってみたら、凄く重たいかんじでつながったんだけど
結局切れた
駄目みたい、しょうがないな
家では有線でやるしかないみたい
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:06:19 ID:xnwbDEQ9
>>236
ゲームはセガラリー等のレース系、ドルアーガの塔やゼビウス等のナムコ系、あとはエロゲー。

NJ2100にした場合、CPUを2.4Ghzにしようかと。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:09:01 ID:w7QPLWwe
久々にエプダイのHP見たけど、XP販売終了の項目がいくつかあるね。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:22:29 ID:JcvW1Zyq
>>239
NJ2100
ビデオコントローラ チップセット内蔵SiS Mirage?3+グラフィックス

ドルアーガの塔 wiki
http://druaga-mmo.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0%B7%C7%BC%A8%C8%C4

デスクトップのオンボードだけど、参考例。ゆめりあ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211628253/
170 :Socket774:2008/05/31(土) 17:04:22 ID:eUvY4+Wg
【CPU】[email protected] (定格)
【Mem】DDR2-PC6400 1G*2
【M/B】ASUS P5SD2-VM
【VGA】Mirage3+ (オンボード)
【VGA Driver】5.12

【 OS 】VISTA HOME BASIC SP1
【DirectX】10.0

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】636

VGAドライバ更新したらスコア130程度上昇


ググればこれだけの内容が出てくるんだから、これ見て出来るか出来ないのかの判断は自分でしてくれ
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:25:39 ID:w7QPLWwe
>>238
NJ3000、GのWEPで接続してる。速度的には問題なし。
ホストはバッファロー。WHR-G54S.
AOSS
.
243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:26:26 ID:w7QPLWwe
(すまん、切れた)
ホスト側はAOSS使ってるけど、パソコン側はマニュアルでWEP打ち込んでるよ。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:51:15 ID:xnwbDEQ9
>>241
スマン、それを見て判断出来るほどPCに詳しくないんだ。とりあえずNJ2100でもおk?
いずれにしてもXPが欲しいからプレイが無理ならゲームはあきらめる。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:02:23 ID:U98R7VNa
>>244
それで判断できないようならやめておけ
実際スペック不足だろうしな
カタログスペックを読めるようになったらまたおいで
246[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:54:18 ID:YOXCCNno
ゲームしたいなら5100にしとけば?
おれ5100だけど
ちょっと前に出てたらぶデス2の体験版やってみたら
50〜60ぐらいだった
それがどれぐらいのレベルなのかは知らん
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 04:05:07 ID:xtmYKOwl
自作なら5万くらいで作れるレベル
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:28:36 ID:rMMoElHH
NJ5100でCatalyst8.6入れても大丈夫かな?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:46:16 ID:9P3QhW8l
>>248
レポート頼みます
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:21:32 ID:rMMoElHH
だめでした
OS入れ直してエプソンのドライバ入れる前なら出来そうですが
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 12:54:07 ID:uidTTW6r
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 17:32:34 ID:X8ruS1qQ
NT340でXPを再インストールしましたが、Fnキー+ファンクションキーの機能が使えなくなりました。
画面の明るさや音量については、変更はできますが画面左上に出るはずの表示が出ません。
何かツールをインストールする必要があるということだと思いますが、どのツールでしょうか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 18:16:28 ID:zyF35Grr
聞く前にやる事あんだろw
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 19:08:50 ID:rMMoElHH
>>251
ありがとうございます
入れることが出来ました
すくメの不具合も改善されていました
255252:2008/06/21(土) 19:26:42 ID:X8ruS1qQ
>>253
すみません、自己解決しました。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 19:39:29 ID:QYlewew6
SXGA+が選べるのはNJ1000だけだよね?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:37:22 ID:ULGhyGPB
NJ3000 代替キタ、ドット抜け無し、エプダイ最高
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:42:44 ID:IKqCSZX0
ゲームしたい連中がエプダイで買っても何の利点もないと思うけどね
デルでXPS?を買って半年に一回買い換えるほうが幸せでない?
ノートなら
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:55:29 ID:7fl9yHJJ
ハイエンドでSXGA+ハもう出さないのかな。
今やってるゲームワイドだと変に表示される。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 23:12:07 ID:RT2BPZAp
インターネットやるだけなら、NJ1000とNJ2100どっちが良いんでしょうか。
持ち運びしないなら、画面の大きい2100の方がお得かな?
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:22:41 ID:mndbDF6p
>>258
セミモバだと現状エプがベストになっちゃう。
他はDELLだけどね。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 00:34:52 ID:7gMqvyC4
>>260
ネットだけなら、でっかい解像度が選べるNJ1000がオススメ
エクセルみたいな横に長い編集画面を要するソフトとかを使うならワイドのNJ2100
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 04:24:38 ID:EkDAEUal
今、WUXGAでかつゲームやりたい奴はGateway P-6861jFXが一番良い。
問題はVistaなだけでその他はパーツ増設しないでそのまま使える利点がある。

dellは安かろう悪かろうであって、セールもしくは、決算間近でない損するだけ。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:47:20 ID:kxJj5oCc
ええええNJ3000注文しようとしたらXPの欄がない
いつの間に
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:51:28 ID:nsMnPRgb
ほしいと思ったら、毎日チェックは必須。キャンペーンあるかもしれんし。

と、デスクトップを考えてた俺は注文は6末に一発勝負しようと思って…。一部XPがない orz
6末までは、どの機種もXP維持すると思っていたのだが、気のせい?
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:06:40 ID:kxJj5oCc
Dellは販売延長決定したのになあ・・・
NJ3000とNJ2100てベースユニットや液晶画面て変わりませんかね
どっちもサムチョンパネルでしょうか
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:55:38 ID:L/MFcNbO
>エプソンダイレクトショップにおけるWindows? XP搭載PCの販売は、2008年6月24日(火)17:00をもちまして
終了させていただきます。
Windows? XPをご検討中のお客様は、お早めのご注文をお願いいたします。

となってますヨ。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:32:25 ID:uWFCZm52
今までEPSON一筋でしたけど
高いのでDELLにしますた
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:37:06 ID:pyzcjR/R
>>268
最近のDELLは仕様よりランクの低い製品を出荷しまくってるぞ
気をつけろよ〜^^

Vostro1710だから関係ないか
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 00:18:37 ID:cphWIul3
NJ2100ポチッたんでカキコ
選定ポイントはオンボードNWが1000BaseでWindowsXPで安いこと

選定してて思ったのは、メーカーによっては
オンボードNW速度が表記されてないことも多い
みんな無線LANなんかいな(´・ω・`)
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 00:49:21 ID:VAwExkb/
5100ポチッちゃったYO
来週末に来るらしい、楽しみ。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 01:07:21 ID:OBYAylp2
XPをしばらく使い続けることにしたんでNJ2100を購入した

・・・これだけのスペックで10万円か
買い替えの購入金額はここ3回全て10万円前後だが
スペックが桁外れに良くなるなぁ
273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 01:40:51 ID:y3DZbq9X
高解像度、グラボ搭載ノートが欲しい。
NA801の縦が1024あればいいのに。
NJ5100が変則リフレッシュレートじゃなきゃいいのに。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 02:49:57 ID:PhlzYlzj
>>271
金持ちだなあ
NJ2100か3000どっちにするか迷い中
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:11:20 ID:RbUpEilU
5100ポチったけど、XPって選択は間違ってないよね
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:17:31 ID:U8q3LFpK
間違っている
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:21:23 ID:PhlzYlzj
>>276
おい(;^ω^)
これでぽちったが、NJ2100だと8万ちょいなんだよな・・
プラス5万する価値があったかどうか不安

ベースユニット Endeavor NJ3000 \43,050
本製品のご使用者 個人 (PCリサイクルマーク付き)
OS Windows VistaR Business SP1正規版 ダウングレード(WindowsR XP Professional 正規版) + \10,500
オンライン限定クーポン 【会員限定】クーポンプレゼント値引き -\5,250
液晶サイズ 15.4型 WXGA+ 液晶 \6,300
CPU インテルR Core"!2 Duo プロセッサ T8100(2.1GHz) \29,400
メモリ 【キャンペーン】2.0GB (2.0GB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM \11,550
HDD 80GB シリアルATA 対応 5400rpm \9,450
光ディスクドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 \10,500
無線LAN機能 インテルR ワイヤレス WiFi Link 4965AGN (IEEE802.11a/b/g/n) \5,250

定額保守サービス (コンピュータ本体) 3年間 お預かり修理 (ピックアップ保守/コンピュータ本体) \6,300
安心プラス保証 (Goldワランティ/コンピュータ本体) 3年間 安心プラス保証 (Goldワランティ/コンピュータ本体)※単独加入不可 \4,935

小計 : ¥131,985
送料計 : ¥2,625
総合計(税込): ¥134,610
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 04:54:50 ID:PhlzYlzj
うわーん、dellだと同じ構成で8万円であるじゃん・・・
どうしよ・・・エプダイは故障したとき初めてエプダイでよかったと思うぐらいで
Dellと比較して液晶は目に優しいでしょうか
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 05:02:23 ID:Qb78nsBn
15インチなんてどこ買ったって同じだろう
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 05:10:30 ID:PhlzYlzj
>>279
ありがとうございます。そういうもんなんですか
えーじゃあエプダイでわざわざ高いの買う必要ないじゃないですか
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 05:29:27 ID:U8q3LFpK
エプダイの人が喜ぶから高いの買う必要がある
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 06:42:29 ID:2hgWpPya
>>277
価値ないよ
経験者は語る
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 06:52:11 ID:U8q3LFpK
エプダイの人が喜ぶから価値はある
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 06:56:39 ID:2hgWpPya
277にとってね
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 07:32:44 ID:NdRZNayX
>>280
液晶にこだわるならDELLはやめといたほうがいい
俺は値段とスペックの良さからDELL注文したけど、がまんできなかった
それまで使ってたNJ1000が神に思えたよ、ほんと
ただ、別モニターにつないでデスクトップの代わりと割り切って使うならDELLはいいと思う

それと>>277のスペックならNJ2100で十分なはず
商品届いても箱開けなければ返品できるはずだから再注文したら?

ちなみに>>152は俺のレス、今は安い2Gのメモリ足して3Gにしてる、快適だよ
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 08:28:02 ID:bhwjfeIf
>>285
それは液晶の光沢とノングレアのちがいだろ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 08:46:56 ID:NdRZNayX
いや、ノングレアだよWXGAの、光沢のほうがまだましだったようだ
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 11:44:42 ID:Ng4uWDgD
NJ3000で概ね満足。強いていえば、キーボードの感触がなぁ… バイオ位の感触がよかったなぁ〜(デザインは嫌だけど。)
289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:55:11 ID:vBm6Gxmj
正直ここの液晶もしょぼいよ
今まで東芝の野ノート2台使っていたけど
初めて液晶悪いなあって思った
ちなみに5100
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:55:44 ID:vBm6Gxmj
「野」いらないなw
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:28:59 ID:U8q3LFpK
野で使うノートと家で使うノートがあるのかと思った
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:39:18 ID:FPPefJAz
野原トップPCか・・・アウトドア派向けの新ジャンルだな
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 15:40:23 ID:vBm6Gxmj
まあ、とにかく液晶にこだわる人はやめておけ
294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 17:52:45 ID:z21Iw+Wi
デスクトップで17インチの非光沢液晶使ってて
先日は非光沢WXGA+液晶搭載のNJ3000を購入したけど、
やっぱり液晶の質は他より見劣りはするよ。
決して悪くはないんだが。

でもドット抜けもなかったし、ツルテカしてないから眼も疲れないので
ノングレアのノートが欲しい場合はおすすめしたい。
今はあまり売ってないもんな、家電店の一流メーカー品はグレアばっかりだし。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 19:02:03 ID:cYP8BTfW
NJ1000届いた。総額8万円弱だったから、値段にしてはいいと思う。
SXGA+は、広くていい。スライドパッド残して、ラップで覆ってみた。
ネットとデータベースが主な用途だから、これで十分。
ドット落ちはないけど、画面内で若干明るさに差があるかな。
これが15万以上だったら、苦情もんだけど。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:05:14 ID:2MWPBJ6x
液晶にこだわる人でも1台しかもってなければ目が慣れますよ。
こんなもんだろうと。PC売り場でも他機は見てはいけません。
私は会社のHPのビジネスモデルがもっと糞で救われてます。
少し前に比べてずいぶん価格下がったけど、液晶の質は前の方が
ずっとよかった気がしますね。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:37:38 ID:L2FFn2iL
俺は会社のDELLビジネスモデルのモニタが糞で救われてるよ。
ザラついた感じのいかにも安価な液晶で視力が悪くなりそうなのが
ちと心配・・・。

まあ、モニタは目を悪くしない為にも出来るだけ良いもの選んだ方が
いいでしょうね。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:08:12 ID:g9OOKzFD
土曜日にすでに3000と2100のXPバージョンが売り切れていたので104注文したけど
どうですか?今まで使ってたのがペン3の1Gだったのでだいぶ速くなりそうな予感。
15万円はちょっと高かっただろうか?でもレッツノートより10万安いし・・
299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:22:57 ID:v3Ly3fGa
ツルピカハゲ丸液晶なんて買う奴いるの?(^ω^;)
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:47:18 ID:fVhLe4BH
テカテカした液晶はきれいに見える気がするだけだよね。

写り込みがあるから、斜めから見ると全然わからないことがある。

301[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:48:58 ID:fVhLe4BH
実際のところ、NA801はどのくらい待たされているのかね?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 01:02:22 ID:4hliV5BQ
自分もDELLから乗換えでXPの5100注文しました。
秋葉で実機を見てきたんですが、作業するにはこれくらいがいいかなと思いましたが,
映画とかをPCで見たいと思っている人にはちょっと残念かも。
PCの中身はよいかもしれませんが、見た目はいまいちかも、自分で絵でも書こうかな
303[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 01:30:08 ID:ti8J7zEN
既に液晶がツルピカになったノートを使ってるから問題ない
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 01:31:15 ID:4WMj0sSL
15インチでWSXGA+(1680×1050)のノングレアってあんまり見ないね
妥協して5100をWXGA+(1440×900)で購入
WUXGAになると目に悪そうな気がしたんで
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 02:01:25 ID:Rw8MZA4S
グレアは手っ取り早く糞液晶の見栄えをよくできるから
コスト的なメリットがあるのではないか。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 07:06:40 ID:zkx0ouOX
エプダイ、目に優しい液晶搭載ってキャンペーン張れるように作ればいいのに
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:00:42 ID:g2ue7rwO
Xpの受付は今日が最後か・・・
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:06:18 ID:aaHSiEs/
削除禁止領域のデータって、初回起動時にバックアップ取らされるXP・Vi本体ドライバーの事?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:44:20 ID:VvzawCWL
>>301
2週間くらいだった
まだ来てないけど
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 16:34:42 ID:9iJeoP1/
>>88
それでだけ買い
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 16:35:53 ID:9iJeoP1/
>>88
それだけで買い
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 17:04:13 ID:e3L6CeHI
NJ5100pro完売
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:01:56 ID:ORO/EnuS
NJ2100のオフィス2007付きモデルが出てるな
オフィスは出るごとにどんどん使いにくくなってる気がするが…
俺は未だに2000使いだよ(IMEも)

仕事で使うパワーポイントなんかは個別に買ってる
314[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:11:41 ID:d1mePyVX
大幅に変更されたのは2007です。

315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:17:39 ID:PD+SBjBt
>>313
2000の頃のMS-IMEはまだマシだけど、今のは
恐ろしく劣化してるよw  開発が中国に移ったからね。

使えば使うほど変換がアフォになるMS-IMEはもうムリ
Atokに移行してる人が多いね。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:49:07 ID:gunkNfWA
世界のナベアツかw
3の倍数だけにしてほしいねw
317[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:58:20 ID:d1mePyVX
>>315
MS-IMEを使っていると日本語が上達しない。
これ定説です。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:28:45 ID:r6Wve5C/
今月買ったNJ5100proが完売かよ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:08:15 ID:Jd74IrZ6
てst
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:12:53 ID:fZVo+7J9
MS-IMEには変換確定に癖があるんだよね
取り説読まないで適当に使っている人とコラムに影響された馬鹿には使いこなせないw
321[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:18:29 ID:PD+SBjBt
>>320
そんな癖に人間が合わさなきゃいけない時点で
入力システムとして欠陥じゃないの?
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:21:20 ID:Jd74IrZ6
104きたよ。軽くていいね。ペン3からジャンプアップしたから速さもいい。
ただ筐体がちょっと安っぽいかな。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 02:12:16 ID:liD3eUAU
>>315
オラも2003で絶望してATOK2008に移行しいた
まともなソフトってほんとに有難いと思ってるよ。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 02:13:38 ID:liD3eUAU
>>322
安っぽいけど慣れると使いやすいんだなこれが
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:13:25 ID:GzVkMVBj
マイクロソフトのローカル対応はひどいからな。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:32:47 ID:Wp2S+24Q
昔からATOK使ってる人間にはMS-IME耐えられね

ATOKも1台で使い続けるって条件なら、月額300円でサービス始めたから良いんじゃね?
わたしゃ、毎年買って古くなったのをサブ機に移してるから月額サービスは使わないけどね
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:46:34 ID:n9gaABvR
MSIMEは独占禁止法にひっかからないように手抜きしてるんだよ

抱き合わせだって文句いわれないように
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:08:10 ID:guGXk316
デフラグとかウイルス対策が不十分なのは独占禁止法対策もわかるけど入力は…
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 13:02:37 ID:JUVsavy1
スレチだからこの話題はそろそろ自重するけど、
結局 「安上がり」 だからだろw >開発移転
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 14:56:00 ID:GzVkMVBj
「>」?
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 15:48:14 ID:YV0oVFuo
ニア
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 16:26:33 ID:FU4FOo30
ダウングレード権から大量購入予定の縛りが消えたみたいに思うけど、気のせい?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 16:50:06 ID:EbmwQcwu
縛り無いね。値段も5千円下がった気がする。
もともと25台以上(だっけ)お買い上げ、申告の必要が無い、あいまいな条項だったし、
意味無いんで削除したかな?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 16:56:05 ID:AUHjZbET
ダウングレード可能 なのは一部のホーム・ユース用のPCだけに限定するとするもの。

ってなったからじゃない?
ホーム・ユースなら台数縛り無理だし
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 18:27:02 ID:ObE9dTn+
エプダイでNJ2100を買ったら
同じ15インチワイドでもHPやDELLより大きめだから
なかなか合うケースやバッグがなくて困った。
とりあえず応急的にダイソーでクッションケース買ってみたけど
これだってかなりギリギリな感じだな。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:56:33 ID:R/45T46A
15.4インチノートを持ち歩くのか?

つわものすぎる
337[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:32:23 ID:YV0oVFuo
車でもないと毎日は無理だな。実家に戻るときに
もって帰るが重さよりかさばって面倒
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:39:44 ID:lVqRB2Zw
便乗すまん
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/BAG-ABS3
これってNJ3000入るかな?他にハードタイプの使ってる人、お奨め教えて!
339[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:02:04 ID:EbmwQcwu
内寸のW430*D95*H303から推測するのが近道。
パソコンの画面の大きさによりサイズ変わるから注意。
これ、内側収納なんだね。厚みのあるものを収納した場合に
パソコンとぶつからないかが心配。かな。

俺のはZEROSHOCKと書いてあるソフト系バッグ。
最終的にはヤマダ電機に吊るしてあったバッグ。収納もあるよ。
移動は車がメインなので、部屋での保管収納用でがメイン。
まぁ、いざとなったら持ち運べるけど、重いので、できることならば避けたい。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:03:20 ID:YCrsM0Mk
NJ2100 最小構成で購入しましたが、XPが重いようです。
2000を入れた場合、軽くなるでしょうか?
メモリが少なかったのかもしれません。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:15:13 ID:VX7zHhOW
>>324
使いやすいとは思うよ。モバイルなのに変な話だけどもうちょっと重厚感があるといいなぁ
パーティション切らなかったのは失敗だったかも。フォーマットして再インスコすると
消去禁止領域が消えてしまうみたいだから

>>340
素人ですか?
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:25:10 ID:VX7zHhOW
>>340
最小構成でもDDR2の512MBだからそれほどでもないと思うけどね。
俺はこの間までただのSDRAM512MBでやってたし。
ただよく見るとNJ2100はシングルチャンネルでの動作しかないというのが驚き。
いまどきデュアルチャンネルで動作しないメモリって何だよ。さすがにNJ3000は
デュアルチャンネルだけど

結構常駐ソフトが多いからその辺を削ってみたら少し早くなるよ。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:25:24 ID:+CWE88Gs
NJ5100Proが売り切れてるね。
やはり予告済みの新ノートはNJ5100Proの後継機か。
ちょっと楽しみになってきた。
ノングレアの高解像度液晶で出てほしいなあ。
344340:2008/06/25(水) 23:39:12 ID:YCrsM0Mk
>>342
まずは、ソフトを減らしてみます。
メーカー品と違って、それほど無いだろうなと思ってました。
>>341
パソコン歴は、素人みたいなものです。
今使っているのは、OS無し中古を買い、2000を買ってきたものです。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:01:43 ID:Wp2S+24Q
>>340
2000を入れるのは勝手だけど・・・2000用のドライバ揃う?

ドライバなけりゃ解像度最低だったり、音が鳴らなかったり色々なるぞー
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:49:14 ID:e3JRPLB4
でも、メモリは増設したほうがいいだろうな
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:58:44 ID:vZm/yEXb
http://shop.epson.jp/nj2100/compare/
ノートNJ2100とNJ1000 どっちも同じ59000円ぐらいだから買おうとは思ってるのですが、
比較ボタンで画面見てみたけどどっちがどうとかよく分かりません。HDD容量が違うのかな、ぐらいは分かるのですが、その分他の機能で埋め合わせがあるはずですよね。値段同じなんだから。

希望としては画面が少しでも目に良い(綺麗)。
XPを出来れば使いたい。
叶わずVISTA使う場合重くなりやすいので動作が速いほうが望ましい
有線LANを使いたい(これは両方あったと思いますが)
リカバリーCDが出来ればほしい

・・・といったところですが、どちらのほうが良いのでしょうか??
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 01:17:52 ID:4pyHG/UL
いったいどこ見てるの?
単純に言えば2100はCPUの速度が速くて駆動時間は短い。1000は逆。
用途で選べとしか言いようがない。どっちにしろ最低価格の構成は論外。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:04:21 ID:vZm/yEXb
>どっちにしろ最低価格の構成は論外
うっ!!  ぐうぅヴぁうぐあ”ぅ   orz

>2100はCPUの速度が速くて駆動時間は短い。1000は逆
d 起動とか遅いとストレスだから速度の早い2100が好みです。だが!!株とか見るんですよね・・長時間になるから動作長いほうがいいかも。
LANポートは流石についてますよね。これは愚問でした。一応心配だったもので
350[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:28:39 ID:4pyHG/UL
>>349
駆動時間ってのはバッテリーの話なので、家でやるのがほとんどなら長時間でも
関係ない。持ち運び多くても(どっちも重いけどw)ACアダプター使える環境でやるのが
ほとんどなら、無視してもいいって事。

株とかやるならチャート見るんだろうし、液晶の解像度はケチらない方がいいと思うよ。
メモリも絶対ケチっちゃダメ。VISTAなら4Gにしといた方が絶対後悔しない。
(最低の構成にしておいて、自分で付け替えるなら別)
環境次第(自宅、実家、ホテルなどのサービスで無線使うなら)では無線LANモジュールも必須。

まあ、なんのかんので使えるレベルってなると、それなりの値段になるのですw
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:59:47 ID:+IMEOgNl
>>349
つか、仕様をちゃんと読もうぜ。
解らない項目は検索しようぜ。
ちょっと調べりゃすぐ解る内容ばかりだぜ。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:04:23 ID:FUe0jJMP
ダウングレードのXPproなら買えるよ
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:28:50 ID:hzLm/z0C
>>349
バルクのメモリ買って来い。
1GB3000円以下、2GBでも6000円以下だ。
近場に売ってなければ通販。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 03:46:12 ID:vZm/yEXb
>>350
まだ勉強不足のようで、ありがとうございます
>>351-353
回答感謝しますです。パルクメモリ調べないとまだ何のことか分かりませんが自分で付け足したりしたほうが安いんでしょうね・・
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 04:08:30 ID:JpSWvlxz
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/

で商品名を打って出た商品を検索してアマゾンさんとかで買えば大丈夫だよ。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 04:15:47 ID:0eh3JYp2
液晶は目に優しいてとは思うけど綺麗ではないよ
映画鑑賞などにはあまり向かない
357[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:48:35 ID:j2ijjvcW
>>354
新品限定ノート購入相談スレに行ってきたら?
あまりパソコンよくわかってないようだからあそこのテンプレにいろいろ書いて勧めてもらったほうがいいと思う
または家電量販店で店員さんに要望言って買う
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:18:50 ID:Obs7DyRV
ところで、みんなは梱包ダンボールどうしてる??
俺はその上にPC乗っけてるんだけど、この高さが妙にマッチして、捨てるに捨てられなくなってる(^^;
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 09:47:36 ID:D/1Crz6b
物入れに使うか、即廃棄。修理でパソコンを出すときは、そのときにまた考える。
DELLとかは業者が新しい梱包箱を持って回収に来たけど、EPSONの場合はどうなんだろう。
経験者います?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 10:26:34 ID:cfRAwSDC
箱代払えば送ってくる。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 10:45:28 ID:D/1Crz6b
>>360
お、了解です。情報ありがとです。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 12:09:42 ID:o5/aZV+G
箱を保管する余裕があるから放置してる
過去に2度その箱に詰めて送った事があるからね
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 12:38:23 ID:vZm/yEXb
>>355-357
回答d 早速実行してみます
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 14:01:31 ID:wwLDWidk
俺は2年でオク出しする気だから箱を取ってあるぜ。
全部バラせばさして体積食わないし。
365:[Fn]+[名無しさん]::2008/06/26(木) 14:47:22 ID:i/kdtoFv
修理の時に困るからつぶして保管してある。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:27:47 ID:sL7SNKkb
このまえ修理に出した時(箱希望)にチェック入れたら前日に使い古しのダンボールが送られてきたよ、タダで。
翌日送ったら二日後に新品のダンボールに入って返送されてきた。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 18:48:54 ID:o5/aZV+G
箱が無くても送ってくる
箱が有れば空箱を送ってくる時間が短縮され結果的に修理も早くなる
売り払うときに箱が有れば便利かもしれない?

って事かねぇ
368[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 19:01:09 ID:dIsE8wB3
俺は置いとく場所あるから、そのままとってあるけどアパート住まいとか
都会でスペースのない住居は大変だよね。

>>366
メーカーも資源保護に気を使わなくちゃならないから、使える段ボールは再利用するってことでしょ。
返送されてきた時が新品の箱だったのは、たまたまその段ボールの耐久度が落ちてたとか、
メーカーに送るときは更なる故障があってもいいけど、お客様に送るときは
万が一壊れることがないように新しい丈夫な箱で送るよう気を使ったとか。

俺の場合、購入直後の初期不良の時、ペリ○ン便がノートPC梱包の専用の箱持ってやってきた。
2回目、自分の不注意でひっくり返して修理の時は、その時の箱があったのでそれを使った。
(どちらもゴールドワランティ期間内)
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:47:22 ID:Eqnd0IF1
俺のNA801は、結局10日ほどで届くようです。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:17:50 ID:N6vjiSWe
ネトゲーしようと思ったけど、スペック通りにカスタマイズしたら高いねorz
371[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:22:14 ID:R3Zb3wkw
ゲームはゲーム機でやったほうが安いよ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:43:47 ID:taTtnhn8
>>370
安さ求めるならエプダイじゃない方がいいかも・・・
http://bto-navi.com/diy.html
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:46:37 ID:N6vjiSWe
>>371-372
そうですか、なるほど・・・
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:47:38 ID:R3Zb3wkw
価格、性能、サービス等総合的に見てどこが一番良いBTOをしてくれるんだろ?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:49:08 ID:XEWnXjTD
ツルテカ画面は目が疲れるって事はわかったんだけど、
1400×1050は1024×768より疲れるかな?
今使ってるのは1024×768なんですけど。
それとワイドって字が小さく見えない?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:05:22 ID:qCZkifaw
NJ2100だけど、最初見た時は文字どころかデスクトップのアイコンも小さいと感じたけど
付属のソフト(Liquid View(R) Software)を使うと自分の好みの大きさに変えられるみたい。
専ブラの字も今まで使ってたPC(1024X768)よりも大きくなって見やすくなったくらい。
ただIEで表示される文字は表示の文字の大きさをいくら変えても小さいままのページがあって変えられない。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:12:17 ID:gJtNAOTN
やっぱ、なんだかんだ言って、良いサービスを受ける方がイライラしない気がする。 則ち、それ幸せ。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:13:27 ID:lNq4iWIZ
>>376
そりゃスタイルシートで文字サイズをポイント指定しているからだよ。
勝手に文字サイズ変えて見られるとページのレイアウトが崩れることがあるから
スタイルシートで文字サイズの指定をしてブラウザ表示で変えられないようにしてあるんだよ。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 00:17:58 ID:cl7V0fil
>>376
なるほど
NJ1000を買いたいところだけど、CPUが良くないんですよね。
これからパソコン画面はワイドだけになっていくのかな。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:04:01 ID:CT+r3McG
中古のNJ2100を買ったけど。
データ抹消ソフトを適用済みのため、OSは自分でと有った。
リカバリCDは付いていたから大丈夫と思ったけど、
HPを見たらドライバ類は削除禁止領域に有るらしい。
ダウンロードサイトから、全部落とさないとダメなのかな。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:11:18 ID:qZszvY8Z
>>380
とりあえず、テクニカルセンターに連絡してみる。
ttp://www.epsondirect.co.jp/support/help/technical.asp
中古の扱いは良くわからないが。。本体一式持っているんだから良い気がする。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:31:08 ID:0nYVjYkW
マウスを動かしてなくてもカーソルのポインタがぬるーっと動く。
大分前のスレで対処法が載ってた筈なんだけどログを残していない。
ググってもヒットしないし、だれか知っていたら教えてください。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 06:36:48 ID:9fWMkRfQ
動き出したら負けずに動かすんだ
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:31:03 ID:nb0slTc4
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:54:32 ID:7aAr4da6
エプダイはEeePCみたいなの出さないの?
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:19:56 ID:ILOWxu7x
たいした需要はないよ。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:34:56 ID:LppJL3kB
NJ2100でスリムCD-ROMドライブを選択し購入しました。
リカバリツールからリカバリCDを作成しようと
CD書き込みが可能な外付けドライブを接続し、再起動したのですが、
リカバリツールのCD作成が選択可能になりません。

リカバリCDを作成する方法はないのでしょうか?
どなたかご教示くださいm(__)m
388[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:09:18 ID:Upbx2LHn
リカバリツールでバックアップCDを作るには、
Neroと内蔵のコンボドライブorスーパーマルチドライブが必要なんだよ

今から内蔵ドライブに付け替えるか、
HD革命みたいなバックアップソフトで消去禁止領域を手動でバックアップするしかない
…という話だったような
389[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 05:17:25 ID:/aeKxs5E
>>387
Windows XP:外付けの光ディスクドライブでドライバ類のバックアップCDを作成するには
ttp://support.epsondirect.co.jp/EDCFAQ/EDsnsys_exPub.nsf/DocID/15DF900BBADF8DC5492573ED0070B300
390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:36:16 ID:emw3HFNR
>>385
エプダイでもNAシリーズでお馴染みのCLEVOのULCPCを扱う可能性はあるかも
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:40:59 ID:lh7S+wBl
NJ2050勝ってほぼ丸一年になるんですが、どうやらCMOSバックアップ電池が
あぼんしたらしい。たった1年で消耗してしまうのって早すぎないか?
どのくらいの期間で消耗するのか、情報を求むm(__)m
392391:2008/06/28(土) 07:42:00 ID:lh7S+wBl
勝って× → 買って○
これだから糞MSは・・・
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:48:13 ID:EemdqZr8
>>391
5年は保つんじゃないの?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:23:15 ID:6TP+uE2v
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
395387:2008/06/28(土) 14:39:26 ID:LppJL3kB
>>388,389
ありがとうございます。
>>389のページは見つけきれませんでした。
さっそくバックアップCDを作成しました。
作成したバックアップCDをドライブに入れても
[ドライバ・ソフトウェアのインストール]画面は表示されませんでしたが
Driverフォルダの中にあるInstall.exeがそれでした。

どうもありがとうございました。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:18:22 ID:oCElrM23
NJ3000で2G+2Gのメモリ構成にして、1GをRAMディスクにして、うぼぁ〜と喜んでいる
メモリも安くなったもんだな、ホントに。ちょい前の規格のメモリは中途半端に高いけど
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:27:02 ID:zshydcfM
NA801を買いかぶりすぎたかもしれない。

やっぱり小さくするといろんなところで無理が生じるんだな。

光ディスクを入れたときの音は最初はびっくりする。

398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:32:20 ID:zshydcfM
NA801の液晶は明るすぎる。

バックライトの調整は毎回リセットされるんだね。

スピーカーがA4ノートよりさらによくないのは仕方ないか。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:37:36 ID:zshydcfM
NJ1000とかはノートパソコンとしてはベーシックなキーボードレイアウトで
で何とも思わなかったが、NA801は少し慣れが必要かな。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 02:57:21 ID:L/N8EVEn
NA801のキーボードはヒドい。これさえなんとかすりゃ名器なんだが。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:25:10 ID:EE2US71h
只今ダウングレードxpからVistabusinessにアップグレード中♪ 数時間かかる可能性って… 何時間だ…?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:54:43 ID:EE2US71h
やふぉ〜い♪開始45分で、第2段階進行程度バーが残り1/4に☆ さすがC2D♪
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:55:48 ID:Qu6VF5mN
>>398
毎回シャットダウンするな、休止にしとけ
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:57:07 ID:XJzpNUFQ
>>398
明るさは固定できるよ
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:20:24 ID:EE2US71h
遂にアップグレード完了したよ♪(約1時間) 開始をクリックして、設定待ち!
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:43:00 ID:zshydcfM
>>404
あとで分かって固定しました。

NA801の明るい設定は、室内で使う分には明るすぎますからね。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:43:15 ID:f+Y9SjGq
完了☆  エクスペリエンス
最低スコア1.0(3D) 1.9(グラフィックス) 4.7(HDD) 4.9(RAM) 5.1(プロセッサ)
どうよ^^;;
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:47:40 ID:zshydcfM
>>400
Fnキーを使わせようとして右下の配置になったんだけろうけど、
ちょっと慣れがいる。

409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:01:31 ID:NZaADMvv
NA801のテカテカ液晶、世間で言われてるほど悪くないと思った。
それよりスピーカーがショックだった。聞いてると頭痛くなる。
どうにかなんないのこれ・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:10:20 ID:L/N8EVEn
>>408
右Fnは変更できるからいいけど、 .> /? \_ の3キーのうち間違え多すぎ。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:13:00 ID:NZaADMvv
>>406
すいませんどうやって固定するんですか?
マニュアル読んだけどわかりませんでした。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:05:35 ID:zshydcfM
>>411
電源オプションのところで、バッテリー駆動ではないときは
デフォルトが最大の明るさになっている。

そこを変更する。

デフォルトの明るさの画面を見ていたら、夜、眠れなくなりそうだよw
413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:24:47 ID:mZUPX3rO
NJ2100のwindowsxpでMicrosoft Updateが
うまくいきません。
どの更新プログラムも「一部の更新をインストールできませんでした。」
というメッセージが表示されて、ひとつずつMicrosoftのHPから手動で
ダウンロード→インストールしなければなりません。
同じ状況の方いらっしゃいませんか?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:05:38 ID:rZyACuek
>413
ノシ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:27:22 ID:xoZEY8js
俺もNJ2050買ってちょうど1年ww
サポートは使ったことないから分からんが本体はDELLよりは使いやすい

長期サポート&即日修理は、やっぱデカイ。
年数を考えればサポート重視な俺ガイル
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:19:51 ID:f+Y9SjGq
昼ごろにvistaにアップグレードした者です。
使い勝手は"慣れ"の問題かもしれませんので、省きますが。。。
やっぱり、xpの方が自分には良いような気がします。
起動がめっちゃ遅いし、各ソフトのウィンドウの立ち上げがワンテンポ遅れていたり、
右クリックメニューをクリックしても、なかなか実行してくれなかったりと。。。
SP1をインストールして、それでも不満があったときには、、、残念ながら、リカバリCDでXPに
ダウングレードしようかと思います。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:21:15 ID:NZaADMvv
>>412
ありがとうございます。暗くした方が見やすいですね。

xpのsp3入れてたら突然ブルー画面になって全く起動しなくなったw
仕方なく再インスコした。
エプソンのせいかと思ったけどsp3のせいみたいですね。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:36:28 ID:xhaqbh/f
俺も価格で迷ったが結局安心感の方を重視した。
金を払ってしまったらその選択で良かったと心から思うようになった。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 04:50:59 ID:6eXJ4KCV
NJ3000ってオンボード?
3DゲームができるNA801良いけど、
13.3型は小さい・・・15.4型が欲しいよ・・・
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:19:31 ID:9zGAyO7s
NJ3000はチップセット統合型グラフィックだよ。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:23:08 ID:gtV0zIuU
マウスの代わりに指で操作する機能ってオフにすることは出来ますか?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:26:16 ID:9zGAyO7s
言っている意味がわからんがエスパーでレスするとBIOSでオフにできる。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:32:22 ID:35zG/CWf
マウスの代わりにキャットで操作する機能ってオンにすることは出来ますか?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:03:02 ID:Uwrw7L6r
先日、購入したNJ5100が届いたので開封してみた。
前のほうにあるように視野角が狭くてorzだった
WXGA+じゃなくてWUXGAのにすればちょっとはマシだったのかな
あとNJ3000の液晶も同じ感じかな?
5年前に購入したLavie CのSXGA+の液晶のほうがかなりいい感じにみえる
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:41:23 ID:xSLqCfML
>>424
それ書いたのたぶん俺だけど結構慣れてきたよw
でも、このままの液晶だったら次は買わないな
グレア、ノングレアの問題じゃなくて液晶の質そのものの問題だからね
426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:45:42 ID:bk3tEzJd
ノートに液晶の質を求めるのはおかしい。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:47:37 ID:xSLqCfML
そうか?少なくとも家電各社レベルの液晶ぐらい搭載してもらいたいね
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:49:55 ID:YMXWYFV7
>>419
3Dバリバリのゲームを遊ぶならやめておいた方がいいと、最近買った俺が言ってみる
FFXIベンチ3で、「つよPC」レベル(2500前後)ですし
3〜4年前の普通のゲームだったら、そこそこ遊べるでしょう。シムピープル2は少しきついかな?
でも、ノートで3Dゲーム遊ぶ意味あるのかな……液晶の視野角の問題もあるし

>>421
キーボードからタッチパッド機能をオフにできますぜ
USBマウスと同時に動作させることも可能なので、人によっては便利

>>422
NJ3000購入者ですが、同じく視野角狭めに感じます。特に上下がきつい
ワイドだから、視点によっては左右も……気になる人にはつらいでしょうね
DELLのはあまり気にならなかったんですが、人によるかな?
ただ、色にむらができる程度で、明らかに見えなくなるというレベルではありませんけど
発色はユーティリティーで自分の好みにできますしね(MSIのGeForceの発色は好きだったなー)
429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:23:08 ID:BkMfJtVa
事務用にはギラギラした液晶でない方がありがたい。

430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:25:04 ID:BkMfJtVa
今日、家電量販店でノートパソコンを見てまわったけど、
どのメーカーもセンスないね。

VAIOはデザインだけなら考えるけど、ソニーだから買えないw
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:25:52 ID:BkMfJtVa
ちなみに、マックも近くでよく見るとちゃちだね。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:34:25 ID:xSLqCfML
>>428

5100(CPU T8100 メモリ2G)でやったら4800前後だった
433[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:39:10 ID:6eXJ4KCV
>>420
>>428
レスありがとう。
机の上でやるのならデスクだけど、
夜、布団に入って、寝っころがりながらゲームして遊ぶのが俺の夢。

7月中旬に発表されるハイエンドpcが、期待通りの物でなかったらNA801を買うかな。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:49:11 ID:nhez2qSW
>>433
うつぶせで顔あげてゲームは
腰に悪いど。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:37:31 ID:5gDGAuI7
д ←ノーパソ
|○|

Г|

抱き枕か巻いた布団の上に
こういうポーズがおすすめ
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:45:48 ID:DU0sOMlN
>>413
WindowsUpdateAgentを入手、
http://support.microsoft.com/kb/946928/ja
/wuforceをつけて実行
http://pokemonzu.blog55.fc2.com/blog-entry-1079.html
で解決したよ。

437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:17:54 ID:sj1nUez5
>>435
ノーパンにしか見えなかった
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:10:52 ID:YMXWYFV7
>>435
そんな俺みたいな君に、これを紹介しよう

ttp://www.rbbtoday.com/news/20080617/52041.html

俺は枕2個とバスタオルで調節(バスタオルは汗対策にもなる)してやってる
しばらくデスクトップ生活だったんだが、またこれで肘の皮が厚くなりそうだぜ……へへへ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:19:17 ID:nhez2qSW
丸めたタオル布団敷こうが何しようが、うつぶせ、という姿勢が腰に負担掛けるんだが。
まぁ、痛めないように気をつけたほうがいいぞ。
突然やってくるから。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:27:23 ID:35zG/CWf
仰向けでやればいいじゃん
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:17:52 ID:yIz3ZpZS
そんなおまいらにはこれお勧め。

http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/

ピザには使えんがなw
442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:42:27 ID:WFjAysmJ
>>441
なんつーアクロバットな態勢w
背筋が鍛えられそうだ
443[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:52:58 ID:FP0EjAyU
>>441
考え方を変えるんだ!

ピザなら自分の腹の上でOKじゃね?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:45:24 ID:Akkz+DPw
>>441
その娘がお気に入り
隠れファン多し
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:52:54 ID:eQ+fdv6n
NJ2100、買って一週間してないのに液晶割れたwwwwwww
いやまあ、不注意なんだけど、ちょっと物が
倒れて閉じた本体の上に落ちたぐらいで割れるなよ。
保障で直るけど、外損は限度額10万円弱らしいし。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:55:42 ID:mS0P/5Iz
>>445
ご愁傷様。モノの角がヒットすれば、だいたいのノートPCなら割れるだろ。
まぁ、気をつけて使えや。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:58:07 ID:RJgW6EPo
最近は自分の子供が宿題を忘れて立たされてることに腹を立てて、
学校に怒鳴りこむような馬鹿親が多いらしいな。
モンスターペアレンツだっけか・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:43:19 ID:FHwrPI6m
モンスターユーザ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:06:09 ID:XoS2+PkF
閉じた本体の上に落ちたと書いてあるように俺には読める
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:01:27 ID:oEsrZLTU
>>449
落としたモノの重さ、形状、高さが一切書かれておりません

5kgの猫様が75cmほどの高さから何度か飛び降りても大丈夫だったぞ
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:02:52 ID:XoS2+PkF
猫ってw
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:09:25 ID:oEsrZLTU
机の隣に本棚があり、その上から机の上に置いたノートPC@閉じた状態にダイレクトアタック
机と本棚の高低差がおよそ85cm、猫様はちょっと身を乗り出してから降りるので−10cmとしておいた

数回やったら飽きたみたいでやらなくなった&本棚の上にモノ載せて乗れなくした
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:36:21 ID:0PgzFYes
足の関節とか筋肉、脂肪、皮膚、飛び降りるうまさ
とかがダンパーとかクッションのような緩衝材のやくわりを
しているので
猫なら10メートルから落ちてきてもこわれないでしょうね
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:50:49 ID:RJgW6EPo
>>453
猫は壊れないかもしれんが、パソコンはやばいように思うけど。
もちろん当たり所とかいろいろな条件はあると思うが。

(猫も10メートルからだと壊れそうな気がするが)
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:24:27 ID:oEsrZLTU
>>453
君の考え方だと、猫が所持していた力学的エネルギーは何処消えるんだ?
空気中にでも拡散するのかね?(笑


上手いことど真ん中に着地して、着地時には衝撃で凹んでいたけどね
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:08:30 ID:N5ZEH7qq
>>453の考え方だと力学的エネルギーは熱エネルギーになったんだろう

しかし最近の液晶は猫が落ちても耐えられるほど強くなってるんだなあ
関心
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:34:58 ID:JWMDmh3R
ダイレクトアタックはエプソンダイレクトから思いついたのかな。 
ダイレクトアタックと聞いて遊戯王を思った俺は幼稚なんだろうな。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:04:41 ID:QPaEPRvc
またNJ5100proのディスプレイの調子が悪くなった
もう修理出すの3回目・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:39:33 ID:9Aw0nxbN
ダウングレードxpからvistaにアップグレードしました。vistaを再インストールすると削除禁止領域のデータが消えるってのは本当ですか?
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:41:13 ID:xLMceNAC
NA801買ったらRealtek HD サウンドマネジャーてのが入ってたんだけど
これって削除したら音鳴らなくなるの?
設定でリセットしてもポップ・ライブ・ロックとかは絶対選ばなきゃいけないんですよね。
普通の音?にしたいんだけど。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:18:32 ID:vCnwYEsP
>>458
俺はNJ5000で4回出した。しかも5ヶ月間でだ。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:31:14 ID:UwnLagLC
具体的にどんな感じに具合が悪くなったん?
線が入るとか?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:42:50 ID:x3Q2VpeM
>>461
質問なんだが、修理に出した原因は?

俺の奴はドット欠け1個のみ以外、問題は全然無いんだが
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:17:56 ID:ojR/3mLQ
5100Proを愛用して7ヶ月も経ったが元気に動いておるぞー
モニターは解像度の低い方を使用
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:10:34 ID:WBuJHzgt
よほど使い方が荒いんだろう。
本人は「普通です」とか思ってるかもしれないがどう使ってるか
なぞ他人にはわからん。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:04:14 ID:eF1Q/Fd0
いや、具体的な故障内容言ってないし貶めたいだけの嘘っしょ
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:23:36 ID:/2mNDXuk
ここは本当に関係者がいるんだね
バレバレだよw
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:02:17 ID:6SYuy1wr
うちのNJ5000Proはたまに青い画面になる、
ぐりぐりするとなおるから修理には出してないが。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:38:47 ID:yZYZ0pWL
5100の後継まだー(AAry
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:51:27 ID:uUWD7b7Y
特別モデルの抽選してない疑惑の時に、しれっとクーポンが当選しました通知が来たのには笑った。
中の人は絶対に見ている。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:08:45 ID:/2mNDXuk
見ているどころか書き込んでるよw
少しでも悪いこと書くとすぐクレーマーとか嘘だとか書かれる。
ユーザーから見たら違和感ありまくりだから。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:24:22 ID:WBuJHzgt
クレーマー乙
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:42:02 ID:5UShndyj
明らかに修理回数とか言い出してるのが本当に商品を買ったのか分からないクレーマーだな。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:42:59 ID:BM5bikXJ
何回壊れようが3日で帰ってくるエプダイ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:32:22 ID:1LhyJPm7
据え置きじゃない精密機械を壊れないようにするってのは無理
修理に一ヶ月掛かります、じゃ代機が必要になるし買い換えた方がマシってことになる
まあそれがメーカーの本音なんだろうが・・・
デスクはドコのメーカーでもいいけど、ノートPCはエプソン以外は俺は無理
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:32:25 ID:iqHTE1Ue
7月発表予定のノートpcまだですか?
個人的な希望では、
15.4インチ、CPUはT9300でメモリは4GB搭載可能。
グラボは8600M GTを選べて適度に3Dゲームを楽しめる。
高解像度を選べる。本体カラーで、白色選択可能。
時々不調を起こしたり剛性にちょっと問題のある
かよわいツンデレ仕様を頼みますよエプソンさん。

でも実際に発売したら価格が凄いことになりそうだな・・・ orz
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:44:27 ID:fAW3itsy
>>205
俺もなぜテンプレに入っているのかよく分からんのだが、
楽天のページのみのキャンペーンとかがあるんじゃないのか?
いや、分からん
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:53:07 ID:ojR/3mLQ
>>476
GPUは毎度おなじみのAMDが載ってくるから(´ ω `)
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:03:35 ID:tNRN5cHY
>>455
力積って云うの習わなかった?
衝突の時間を長くすれば衝撃力のピークを小さくできる
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:10:13 ID:i0/VPBOx
グラボつけたらアッチッチになるからなぁ…
ノートには付けたいとは思わんな
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:29:45 ID:NVpu6W5V
11 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/03(木) 08:12:10 ID:VQjmpSH90
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ

482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:32:48 ID:4q5Xuf1O
???(;¬_¬)???
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:20:28 ID:P3nmmFlz
コピペにレスするのもなんだが
>メモリは限界まで拡張された96MB!
青汁吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:11:30 ID:VcZOwBOz
で?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:16:05 ID:CYpJNid7
俺が最初に買ったPCが133MHzの32MBの1.2GBだったなぁ
それと比べれば神スペックだ。まぁ13年前の話だけど。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:19:56 ID:i0/VPBOx
逆にいえば、そんだけOSやアプリがパワー食いになったってこった。

セレ2.4GHz、512MB、160GBの爆音PCは4年で逝ったのに、
セレ466Mhz、256MB、10GBのは未だに稼動する罠
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:24:37 ID:L8apymoB
>>485
俺は25年前でZ80A 4MHz 32KB 1200ボーだったよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:46:04 ID:2AgA8QXd
>>487
音響カプラ接続、乙。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:19:32 ID:HUuN6Il2
>>487
勝ったw V30 8MHz 64KB!!
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:02:07 ID:916XZE/b
旧八互換機のエプソソを語るスレはここでつか
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:17:43 ID:vRG6xOsN
>>472
>>473
>>474

ほらねw
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 04:40:07 ID:VeLm0n+g
半日も前のとっくに過ぎ去った話題に対して何が「ほらねw」なんだ?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 05:02:05 ID:Hb+nGfOD
流れは完全にオンボロPC自慢だったのにな
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 05:28:51 ID:Yjuud7zJ
そもそも、論点がずれてるから、「ほらねw」の意味が通じてない。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 05:45:09 ID:emFIMe9h
キチガイクレーマーの思考は常人には理解不能
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 06:48:09 ID:m451gofI
スルーが一番
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 06:55:13 ID:SjzTSTHj
というか別に関係者が見てても書き込んでもいいじゃん。
むしろ企業側に有益な情報源として見てて当然やん。
さらに,ユーザーからの正当なクレームと思しき意見には対応してくれてるわけだろ?
立派な企業努力じゃないか。

>>467とか>>471とか>>491
「エプ側が2chを隠れて見たり書き込んだりしている」ような気になっていることがまずアホ,
次にそれを「自分は見抜いている」ような気になっていることでアホ。
2chは匿名だから本当にエプの人がいてもそれを明かす必要はないんだよ。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:37:36 ID:YiW0yVqz
>>487>>489
それってCall of Duty 4を快適にプレイできる?
もしできるなら俺もほしい。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:58:34 ID:m451gofI
いいからスルーしろ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:31:40 ID:o/+nLkVU
エプダイの人が見てて、フォローしてくれると有難い
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:57:27 ID:Aq2PCeqa
関係者認定されたw

結局見当違いな事に対してレスをしたくなるんだよね

ゲームしたいのに何故かエプダイを選ぶ
割高なのに高いと騒ぐ
壊れたと言っても具体的に言わず3日で帰ってくる恩恵を語らず
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:13:52 ID:lWLWfry0
基本的にはメーカーの人は書かないはずだよ。会社の規約とかあってさ
下手に書くと炎上したりするから
ただ、見ている可能性は少なからずあると思う

俺が知っているだけでも、異業界の人が結構自分に関連するスレを見ている
「好き勝手なこと言いやがってーっ!」
と怒鳴ったりして、なら見るなよって部下が首をすくめているとかいう話もあるぜ

製品やサービスに生かしてくれるのなら、どんどんやってくれって感じだ
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:32:21 ID:Hb+nGfOD
NJ3000ほんとにいいね。
USBポートが右の2つだけかと思いきや、後ろにも2つついててちょっと感動した。
音も静かだし買ってよかった。

そういえば、少し前にエプダイホームページに
Vistaのエクスペリエンスインデックスとかいうののスコアのページがあって
エプダイの各機種のスコアが載ってたと思ったけど
今はもう消えた?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:16:45 ID:idsXyFED
先週届いたNA801にハァハァしつつ
>>503
ttp://shop.epson.jp/vista/
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:32:00 ID:LswJMGiM
>>461だが。
4回とも,内蔵スピーカーから音が出なくなるという,同じ症状の不具合だった。
修理はすべてマザーボードの交換。使用環境は書斎。タバコは吸わない。
使用時間は,帰宅後から就寝までの間に2〜3時間。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 07:16:35 ID:Zm84ZYeG
ちょっと古い話題になっちゃったかもしれないけど……
メーカーの人は当然見てるでしょ?
ユーザーや購入予定者は、それを上手に利用すれば、双方、幸せになれてめでたしめでたし
クレーマーの無理矢理な要求は論外だけど、メーカーに当然対処してもらうべき不具合報告なんかはきちんと書き込みして、メーカーの目にとまるようにすればいいんだよ
あと、こんなパソが欲しいなぁ、とか、こんなことしてほしいなぁ、なんてのもいいかもしれん

5100proのブルースクリーンエラーなんかは、ここへの書き込みが対処を早める後押ししたんじゃないのかな?
待っている身にとっては、あんまり早くはなかったけどさ
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 07:55:59 ID:O6I5OKDz
昔、ワンスピンドルの軽いノートを作ってたけど、
あれは時期じゃなかった。

今は外付けのCD−ROMなんかからインストールすることが簡単にできるのだから、
ワンスピンドルの軽いノートがほしいよん。
13インチワイド程度で1キロ程度の
※バッテリーの保ちがいいやつ、劣化が少ないバッテリーのやつ
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:26:12 ID:uuow3Gg9
>>502
おれメーカーの社員だけど、自宅から自社製品のスレに書くことあるよ

会社は「機密を漏らすな」「会社のPCを私用に使うな」しか言わない
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:53:28 ID:B7B4B9Mn
NA104から光学ドライブ抜いただけでも結構軽くなりそうだけどな
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:01:15 ID:O6I5OKDz
レッツノート
511[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:03:54 ID:O6I5OKDz
切れちゃった
レッツノートのTシリーズみたいなんで、
もっと安いのができないのかなと思うけど、
バッテリーをまともにするとかなり値段が上がりそうだね
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 19:07:10 ID:U14NyvmB
NA104じゃダメなの?バッテリーはレッツノート並みにもつよ。
俺は使ってるけど
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:00:48 ID:sTY+nZtw
NA104は普通に安くていいと思うよ
12インチスクエア軽量モバイル、UL7600、XP、7200rpmHDDで15万

今NA104から書き込んでるけど新CPUのNA105に期待してる
514503:2008/07/05(土) 21:04:04 ID:1rMwJY5q
>>504
おお〜、ありがとう。
これって最小構成の場合だよね。
他の数値(グラフィックとか)も見てみたかったな。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:02:26 ID:O6I5OKDz
>>512
バッテリー、消耗激しかったりしない?

NA101が消耗ひどいんで、もうエプダイはだめかと思ったんだけど
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:02:43 ID:yNQWanNU
>>507
NT300か、あれは良かった
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:47:30 ID:Ss03xJqv
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 21:13:02 ID:FNjMtMY4

>>516

331使ってるお(^ω^;)
519[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:30:02 ID:1Ba5TYhS
NT300と比較して、NT330買った
その前はVAIO SRだった
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:41:58 ID:YEGGGiap
NJ5100の温度が酷くなってきた...
RMClockかけてるけど、CORE温度が常時70度超え
ファンも常に回転中で音が気になる。この夏越せるのか・・・
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:13:05 ID:clr3Heqa
>>520
常時酷使してるのか?

普段Vistaで省電力設定運用しているがファンはほとんど高回転しないぞ
全体的に暖かいけどな・・・orz
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:25:04 ID:0XpLjDpH
NJ3000のHDDが、すぐに40度を超えて50度の世界に突入しちゃいます
普通に使っていれば42〜3度だけど、デフラグかけるとさっくり50度超えます
怖いです。下にアルミ製とかの冷却台をおいた方がいいのかな〜
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 02:12:53 ID:gkAMa4J6
4200rpmのにしてみれば?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 03:07:58 ID:Bw+xmmoC
SSDにすれば
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 08:12:36 ID:X81xCQIZ
エプダイもうんこDELLみたいに
本体(おもに天板)の色に5色ぐらいバリエーションを持たせれば
今よりも一般受けすると思うんだけどなぁ

あとNJ2100のパールホワイトが欲しいけど解像度が不満
526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 09:59:14 ID:2UwDLjx6
>>525
ベアを色数分確保する必要があるから難しい
それにASUSとかは地味な色のベアばかりだし
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:38:49 ID:fu6ONldH
NA801がツルピカ液晶じゃなければいいのにと思った
でもバッテリーが大陸中国製ならやっぱりだめだけど
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:51:56 ID:kVS+JzNf
NJ3000の鮮やか液晶を選んだんだが…
えらくコントラストが低いし視野角が狭い…
液晶さえ良ければ言うことないのに。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 15:52:23 ID:keLCyIfx
売れてるメーカーじゃないしな…
幸いLED液晶はほとんど熱出さないからダイノックシート(別名ベルビアン)
を張るのも手。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:19:58 ID:+VsPA56h
>>528
比較対象は何ですか?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:55:03 ID:EFQasQyq
NJ2100新米使いですが、バッテリ外すと端子むき出しとぽっかり空いた空間が気になります。
で、バッテリ蓋部分をバッテリから外して制御部本体に戻し装着したいんですが、どうも素人分解は無理っぽい。

蓋だけ部品注文も選択肢に入れてますが、うまく外して使っている方が見えれば、アドバイスお願いします。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:41:33 ID:eboXbOsS
>>528
画面右クリック>グラフィックプロパティで調節したかい?
俺のはノングレアだけどデフォだとコントラスト低めで白っぽかった
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:20:32 ID:ZGjixkYZ
4年以上使ってるNT330、買った時の事をしっかりと憶えているわけではないのですが
買ったばかりの時に比べて、ファンの音がずいぶん大きくなり、廃熱部もすごい
熱くなっているような気がするんですけど、何か改善する手立てはないでしょうか?
ファンの埃を掃除をしたりとかはやってますけど特に効果はないみたいです。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:24:50 ID:RvdDQ+Fj
>>531
分解はたぶん無理じゃないか? このテのバッテリパックは、バッテリCELLと保護回路を
上下ケースで閉じたものだろ?

この上下ケースというのが、通常は・・・超音波溶着 or 溶剤による接着 or ロック(パチン)方式の
どれかで閉じられてるハズだから、素人が分解するのはかなり難しい & 危険だと思うぞ?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:38:35 ID:AgVB6KaD
>>531
ガムテープ貼る
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:26:35 ID:t/kidyAv
>>533
過去にエプダイの他機種愛用していたが
分解しないと取れないような所に埃が溜まってるぞ
CPU冷却の為のヒートパイプにビッシリ埃が詰まっていたのにはワラタ
冷えるわけねーな五月蠅い訳だとorz

現愛用中の5100ちゃんはまだ溜まってない
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 10:27:46 ID:t/kidyAv
ヒートパイプに繋がった、空冷用のヒートシンク部分な
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 17:05:26 ID:9Hmo7WSl
そこは普通に貯まる所だろw
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:44:23 ID:M1jJinf9
ノートに液晶ディスプレイつないで使ってる人います?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:24:13 ID:GCROFAsU
>>539
いるよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:51:20 ID:WGM7r3xD
>>539
使ってない人はいるよ。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 03:34:34 ID:lU8y1Luu
>>533
NT340のBIOSを入れる
speedswitchXP入れる
この二つで爆音爆熱のNT331がだいぶマシになったが
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:37:35 ID:DmKjkjvh
エプソンサマーフェスタ | キャンペーン情報 | Epson Direct Shop
ttp://shop.epson.jp/summerfesta/


新型か〜
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 15:22:11 ID:qcxdrKYp
これは19日まで生殺し継続でしょうか?
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:30:15 ID:dl5Jag/i
>>544
NJ5100Proの後継機の発表なんだね
ちょっと興味あるけど、買わないだろうな……
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:41:59 ID:V6FKuJcC
今更Core2Duoノートだしな…
そろそろQuadの時代だろJK…
つってもノートにQuadはきつすぎるか…
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:06:46 ID:K/VpxqeU
みなさんポイントは何に使ってます?
パソコンなんてそう何度も買わないよー
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:08:36 ID:dl5Jag/i
>>546
持ち運びが便利なデスクトップとして、パワー型ノートをいう感覚の人は多いんじゃないかな?
もうパワーはいいから、持続時間に重きをもつノートを出して欲しい……
12時間連続稼働可能なノートが欲しいよ
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 21:13:13 ID:dl5Jag/i
>>547
消耗品とかだろ。バッテリーパックとか

ACアダプタをもう一個注文しようかと思ったが、型番を検索したら半額以下で買えることがわかってやめた俺
550413:2008/07/09(水) 23:09:50 ID:bu4dQ/Pv
>>436
遅ればせながら、無事解決しました。
ありがとうございました。
551533:2008/07/09(水) 23:50:33 ID:/lPQhrzn
>>536
見えてる部分だけの掃除じゃ駄目ってことですか。

>>542
私のNT330はCeleronMでスピードステップなしなので
speedswitchXPは使えないっぽいですね。
ググってdat落ちスレのキャッシュをざっと調べましたが、BIOS入れ換えると
ファンの回転速度が落ちるという事みたいですがspeedswitchXPで動作速度を
抑えない状態でファンの回転だけ落とすと、今の廃熱口の温度からすると
かなり危険な感じがしますが…。

とにかく試してみます。レスthxです。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:11:02 ID:QsIEwzGq
修理に出してみれば?
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:20:17 ID:LmLO9smq
付属のリカバリディスクってOSそのものや壁紙なんかが入ってるの?
HDD換装の時はこれだけを光学ドライブに突っ込めばOKかな?
一応バックアップディスクは作成したけどさ。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:51:13 ID:Y7SjNgDc
エプソンノートはデザインが秀逸
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 06:00:48 ID:zVBZ6cMw
【ネット】 "全ての人にかかわる問題" インターネットに重大な脆弱性が見つかる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215593578/
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 20:24:40 ID:NIRlUm+Y
を、生存しているか?
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:20:49 ID:f0E89xsO
フラッグシップノートの情報マダー?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:53:31 ID:O/OtNqzE
バッテリをさ,パソコンにつなげなくても充電できるようにしてよ。
俺はバッテリを2つ外に持っていってるんだけど,家に帰ってから
もう寝るぞってときに1個ずつしか充電できなくて困るんだよ。

バッテリの充電ってのはPCにつながないと技術的に無理なのかね?
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 02:34:05 ID:aVqvvHnt
バッテリ充電用に、もー一台同じPC買えばいーじゃん
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 03:29:33 ID:pTgKITeI
10個買って休みの日にでも充電すりゃいいだろ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 04:20:21 ID:0mx12L/i
もう1台買って、壊れた時の緊急用にした方が良いんじゃないのか?

バッテリーだけなら、最小スペックで組めばいい。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 04:59:22 ID:rGLAKHD/
やたら高い充電器だなぁw
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 08:11:13 ID:dNN/z2aQ
2850今の時期でもすんごく熱くなる
これCPU何だったっけ 1.6Gくらいでセレロンじゃない方のやつで頼んだんだけど
まだcore2duoじゃなかったっけ

今年頼んだ2100は生暖かい程度ですんごいクール
core2duoだからかそれともHDDが原因か?
この数年(!)ノートPCのスペックも使い勝手もほとんど変わらんのだけど
やっぱりカタログで解らんところでよくなりやがる>USBや無線の繋がり方の安定度etc
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 10:04:01 ID:8vHAlMzi
Mobility Radeon HD 3650くるー?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:03:50 ID:y06Lmsjy
>>558
コンセントのないところで長時間使用するひとは少ないから
充電器なんか作ってくれないよ。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:32:24 ID:beeGN1MG
3650が載るとしたらM70SaかM50Saをベースにした奴になりそうな気がする
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:30:17 ID:p/2XDTiv
PDAなんかだと、PDAを乗せて充電するクレードルで
電池も同時に充電できたりして便利だよね
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 04:07:06 ID:7aLOvgag
>>558
祭りの露店で使う発電機を持ち歩け。
そしたらバッテリーいらねーだろ
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 05:16:23 ID:cy58yMla
モバイル主体のパナでも用意してないからよほど需要がないんだろう。
まぁパナの場合は標準1個で8時間とか持つから2個も3個も持って歩く必要がない
のもあるだろうが。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 05:59:57 ID:K+FJxPkp
昔、Crusoe載せてたVAIOだと、バッテリ2個充電器あったな
独立した充電器ってそれ以降はないかな?
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 18:31:50 ID:9dVbxKmj
エプソンのノートってatom使ってるやつは無いの?
出す予定も無いのかな?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 18:40:59 ID:Bu7KudYa
OEM先のASUSがEeePC出しているんだから、予定は無いと思うがね。



新型は7/19前だな。
http://shop.epson.jp/summerfesta/
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 18:45:56 ID:9dVbxKmj
> OEM先のASUS
知らんかった
情報d
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 20:47:20 ID:VnaBu+OX
U2200のNA103を買ったんだが
アイドル時でも室温25〜30℃でCPUが60℃を越えるんだが
これって普通?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 20:51:24 ID:jguqveo5
UL7600のNA104
Sleipnir Firefox Jane FXTS Norton 室温24度
これでCPU60-65度くらいだから普通じゃね?
576575:2008/07/14(月) 20:57:44 ID:jguqveo5
プラスFOMA定額ソフトも常駐
winうぷだて、Nortonうぷだて時に67度くらい
MediaPlayerClassic同時起動4つで70度くらい→ファン全開

NA105出たら買い替えするから早く出せ
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:24:50 ID:VnaBu+OX
>>575
ありがとう
負荷かけると70℃越えるし、排熱がうまくできてないような
起動時にファン全開になってフリーズするときもあるし
もう少し様子みてみることにする
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:27:06 ID:3/vrrkk/
アイドルとしては高すぐるが80度くらいは許容範囲
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 22:05:15 ID:ufexGpVf
>>574
つか、保証が充実してるんだから気にせず使えるし期間中は気にするな
通常使用での消耗であぼ〜んしただけなら、気軽に修理出せばいいから
長時間つけっぱなし余裕なのがEPSONノートの強み

でも高熱はアレだなぁ
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 22:13:01 ID:AP9pngyX
NJ5100proの後継、明日発表か?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 13:17:16 ID:Ggu/qtx+
NJ5200キターーーーーーーーーーーー
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 13:30:18 ID:R9Tg4ERq
キター

が、ちょっと高い…
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 13:32:51 ID:rpZCVIy4
GPUにGeForce 9600M GS と GeForce 8800M GTX か
ラデとサヨナラな上、マウスとかの17インチにも引導を渡せるな
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 13:50:10 ID:UG82aHuk
しかし、既に在庫無しだな
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:12:52 ID:7TlURn+4
買い占めたのはどこのどいつや
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:19:13 ID:ZUtiGvcJ
希望の構成にしたら37万超えた
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:26:53 ID:GrJlFTne
3.3kg・・・・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:43:20 ID:9Jw1E+ee
NJ5200proのデザインが好きになれんな
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:44:07 ID:taex9zHs
ようやくハイエンドでもラデを切ってくれたか
しかし8800M GTXの値段におったまげた
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 14:50:51 ID:CMdSvhGs
15.4だったのか
NJ5100Pro買わないで待てば良かったな。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 15:39:39 ID:xp8SEVqx
カードスロットの場所は5100proと同じかぁ……。
メモリカードスロットまでここに来ちゃった。
使いにくいよ!

それと、Expressカードスロットになっちゃったんだネ。
今まで使っていたPCカードが使えない(>_<)
まだ過渡期なんだから、PCカードもExpressカードも使えるようにしてくれればいいのに。

15.4にはひかれるけど、PCカードの点から考えると、5100pro買っといて正解だったような気がする……今のとこ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 16:39:44 ID:taex9zHs
しかしこれはまさに最先端
NJ5200Proに敵うノートは他にないだろう
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 16:54:24 ID:YNVkjJiH
Clevoだったとは・・・・・。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 17:15:38 ID:Gf7EKxGL
ぶっちゃけ5100Pro買っといて良かったよ・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 18:08:21 ID:vakv4vW9
XPダウングレード最後のチャンスだと思ってあわてて5100買ったのに・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 18:55:07 ID:Vk4bb9Zs
WXGA+なら2100とほとんどナンも変わらんと思われw
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 18:56:24 ID:LNOu1G1z
今、NJ1000のVGA端子のとこなんとなく触っていたらやけどみたいにジンジンするんだけど
これって仕様ですか?


http://shop.epson.jp/nj1000/detail/
の8のこと
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 19:51:15 ID:B4UNZMPl
17インチかと思って待ってたのに・・・
WUXGAのノート探してたけど15.4インチだと厳しいなあ
hpの8710wはもう持ってるし
599[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 19:52:00 ID:YXoSbptB
17インチノート買うくらいならタワー買えよw
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 20:10:09 ID:mGputX/1
ノートは小さくてナンボだろうよ。
でかい画面で省スペ&スタイリッシュなのが欲しければVAIO(笑)のtypeLを買えばいい。
液晶が逝っただけであぼーんなのはノートもボード型も同じだけど
601[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 21:20:40 ID:5dhwEMxo
eSATAとHDMIついてんのか・・・ほしい
602[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 21:47:31 ID:LWsSTuvQ
ラデの方が良かった俺は少数派なの?
爆熱ゲフォじゃ夏こせんよ・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 21:51:36 ID:Qjt3rRY5
エプソンの15インチって静音性どうなの?

20万以上で2万引きだったらお得なんだけどなぁ・・・。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 21:55:10 ID:CJI1sLHn
こんなの待ってた
605[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 21:58:54 ID:mGputX/1
>>603
NJ3000使ってるけどほんとに静かだよ。
この時期は室温によってはファンが作動するけど
逆に言えばちゃんとクーラー効かせていればほぼ無音。
そのファンも多少「フィーーーン」って音がする程度で静かな方だと思う。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 22:15:28 ID:papRrOzb
NJ5200ProもClevo?
結局ここも他のショップブランドみたいに既存のベアボーンにOSつけて売ってるだけ?

Clevoのウンコベアボーンはもう嫌だよ…
607[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 22:17:55 ID:Qjt3rRY5
25万越えるにはかなり無駄なスペックアップ強いられるなぁ・・・。
8800乗せたら一気に越えるけど。

しかし、P9500無いのは何故?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 22:27:46 ID:0rPLRJ1s
NJ5200proのパームレスト、熱いと嫌だな。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 22:43:36 ID:9hkPs5rh
Clevoにはデスクトップ用のCore2Extreme QX9650載せられるノートPCもあるけどな
610[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 23:13:44 ID:bdsoOAkw
体感温度のスペックも公表して欲しいな
611[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 23:33:09 ID:YNVkjJiH
こいつはClevo M860TUだから、
Core 2 Extreme QX9300(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB*2/45W)
Core 2 Extreme X9100(3.06GHz/1066MHz/L2 6MB/44W)
のどちらも動作するよ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 00:25:15 ID:6ytZxdIn
>>611
サポート対象外になるのを覚悟で入れ替えるつもりなのか
613[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:15:10 ID:DgIB6a9G
俺の愛用のNJ1000は最初は聞こえないくらい静かすぎてびっくりしてたのに,1年半ほど使った今では
結構熱もファンの音も出すようになった。といっても周囲がシーンとしてたら辛うじて聞こえる程度だが。

時間が経つとうるさくなっていくのは人もPCも同じだな。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:29:39 ID:Cy2vR/9K
>>602
俺もラデ採用されてたからNJ5000Pro買ったんだけど・・・
買い換え考えてたけどゲフォじゃ選択肢から完全除外だよ
615[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:40:07 ID:m05P3cJx
◆NJ5200Pro公式
Endeavor NJ5200Pro|パソコン|Epson Direct Shop
http://shop.epson.jp/nj5200pro/

◆NJ5200Pro記事まとめ
エプソン、Centrino2対応フラグシップノート「Endeavor NJ5200Pro」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/epson.htm
ノート PC のフラッグシップ「Endeavor NJ5200Pro」を発売、エプソンダイレクト - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20080715/1.html
エプソンダイレクト、Centrino 2搭載のフラッグシップ機「Endeavor NJ5200Pro」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/15/014/index.html
エプソンダイレクト、“Centrino 2”対応のフラグシップノート「NJ5200Pro」 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/15/news049.html
エプソンダイレクト、“Centrino 2”対応のフラグシップノート「NJ5200Pro」 -MSNデジタルライフ
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=113/articleid=316700/
価格.com - エプソンダイレクト、「Endeavor NJ5200Pro」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=3242/
616[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:47:41 ID:l8iuSonf
15.4インチはWXGA+が丁度いいわ
617[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 01:48:09 ID:m05P3cJx
>>615に追加
◆プレスリリース
2008年7月15日 | リリース | Epson Direct Shop
http://shop.epson.jp/release080715/
618[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 02:05:59 ID:f3y4785J
ITMediaとMSN、
解像度の数字間違ってるな

DELLのstudioのWUXGAがすぐ注文できてれば悩んだが、
5200発表されたらやっぱこっちかなぁ
619[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 04:14:51 ID:DgIB6a9G
ところでピコポン病ブームは終わったのですか?
620[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 05:29:26 ID:q2lYjuA0
NJ5200Proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
621[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 08:33:19 ID:kkEEkeqf
ピコポン病は心の病です
622[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 10:33:40 ID:kNc1C/Yt
core2xx世代以降のCPUなら殆ど熱の問題は大丈夫とちがうの?
電圧下げて線径も変わったんじゃなかったっけ
PentiumMの時代は発熱が多かったから初期のはファンがうるさいと言われるのが多くて、
後半はそれを気にしてファンを静かにした替わりに夏になると熱くなるのが多くて
どっちにしても所詮発熱量は変わらんから狭い部屋に電源入れてほっとくと
結構むっとした
623[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 10:54:14 ID:nizoOk0s
ピコポン病は心の病 に一致する情報は見つかりませんでした。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 11:49:16 ID:lj+ogzye
ピコポン病は心の風邪です
625[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 13:55:39 ID:AiyFjDrV
デスクトップPC向けの「GeForce 9600 GT」と製品名がよく似ているが,
ストリーミングプロセッサ数,メモリバス幅ともGeForce 9600 GTの半分で,
その実,GeForce 9600 GTとはまったく異なる製品になっている点に留意しておきたい。
「『GeForce 8600M GT』をシュリンクし,高クロック化したモデル」と説明するのがより近い存在だ。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 13:56:43 ID:AiyFjDrV
627[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 14:10:27 ID:jB0Z5OxZ
ビデオチップ8万てボリすぎだろ
628[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 14:13:26 ID:UUSlC4/G
9万です><
629[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 14:17:07 ID:jB0Z5OxZ
9万!?これこのままの値段じゃ売れないから絶対値下げするよ
ハイスペックにすると30万軽く超えるし、ありえん
630[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 15:12:18 ID:+IES4kfo
端子類の結構配置変えてきたね
マイク内蔵っていうのもエプソンらしからぬ対応だと思った
631[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 15:16:31 ID:z4DsDzcJ
中身はClevoのベアボーンでエプソンダイレクトが筐体設計してるわけじゃない
632[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 15:23:03 ID:kkEEkeqf
デスクトップ用の同クラスの製品だとTDP 100Wに届くのはざらだから
相当な選別品なんだろうね。デスクトップ用ハイエンドカードは10万するの
もざらだし8800M GTXはノート用では破格のスペックだから9万は普通なんじゃない。

AMDが同クラスの製品を出してくれば下がるかもしれないけど
633[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:49:27 ID:jeLqU7MA
GTXと付く物に値段でケチつけるのはお門違いだしな
常人ならミドルレンジが一番幸せに
自作デスクでもミドルハイに手を出して電力、熱、補助電源、サイズで後悔してる奴も多いしね
634[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 17:50:23 ID:/GXBlpAz
もう売り切れてるのかー
NJ5000Proから変えようと思ったんだけどGeForceってのは五月蝿いの?
635[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:00:49 ID:yLDiKd+O
GPUは無音ですな
636[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 19:41:53 ID:kYZQzB4D
Clevoか・・・
次買おう次
637[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 20:05:46 ID:N4VhtiR8
3〜5年24時間フル稼働させる勢いで、保証年限まで買い換えないつもりでノート買うような
ネトゲ廃人のサブノート用以外には、正直お勧めできないw
638[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 20:21:39 ID:qfKDZ9hv
売り切れか・・・と思ったら
>7月下旬から、順次出荷を予定しております。
表示が小さくてわからんかった
639[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 21:24:31 ID:eNwXanh5
>>638
下旬とか書きつつ、入荷次第注文順に発送しているものと思われ
欲しい人はさっさと注文すると、たぶん数日分から半月分くらいの幸せが手に入るかも
640[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 22:21:04 ID:0BmcC72U
直後に頼んだ人は今週中に届くのか?
新チップはレビューとベンチ待ちかなぁ・・・。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 22:27:46 ID:0BmcC72U
9600M GSってどうなの?
名前からして、8600M GTより落ちそうな予感が・・・。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 22:41:32 ID:RaOroNhN
フラッグシップノート「Endeavor NJ5200Pro」リリース&キャンペーン
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=70
エプソンダイレクト、「Endeavor NJ5200Pro」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=3242/
エプソンダイレクト、"Centrino 2"対応のフラグシップノート「NJ5200Pro」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/15/news049.html
エプソン、Centrino2対応フラグシップノート「Endeavor NJ5200Pro」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/epson.htm
643[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:05:22 ID:wr2i8OZK
644[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:09:42 ID:kkEEkeqf
>>641
コアクロックは下だけどSP数は同等でシェーダクロックが若干速い。
性能的には同等か若干下がるくらいか。9600M GSはプロセスの縮小で
消費電力が下がっていると思われる。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:47:11 ID:gW2l/hhg
なんか、PCからプラスチックと半田を半田ゴテで溶かしたような臭いがするのですが…
646[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:57:44 ID:XO++QMAU
プラスチックと半田を半田ゴテで溶かしたような臭いがする病です
647[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 01:05:18 ID:gW2l/hhg
懐かしい(笑)
648[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 02:00:37 ID:tUPuvxC9
>>643
そこのリンク先だと9600M GTになってるよね。
5200は9600M GSだから、さらに性能低いのかなと・・・。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 06:52:48 ID:pXqOY5Nh
【Radeon】 ノート用GPU総合 3 【Geforce】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206540889/
GeForce 9800M GTX プロセッサコア 112 ギガフロップ 420
GeForce 9800M GT プロセッサコア 64 ギガフロップ 360
GeForce 9800M GTS プロセッサコア 64 ギガフロップ 240
GeForce 9700M GTS プロセッサコア 48 ギガフロップ 180
GeForce 9700M GT プロセッサコア 32 ギガフロップ 148
GeForce 9650M GS プロセッシングコア 32 コアクロック (MHz) 625 シェーダクロック (MHz) 1250 メモリクロック (MHz) 800 最高メモリ 512MB メモリインターフェース 128 ビット
GeForce 9600M GT プロセッサコア 32 ギガフロップ 120
GeForce 9600M GS プロセッサコア 32 ギガフロップ 103
GeForce 9500M GS プロセッシングコア 32 コアクロック (MHz) 475 シェーダクロック (MHz) 950 メモリクロック (MHz) 700 最高メモリ 512MB メモリインターフェース 128 ビット
GeForce 9500M G プロセッサコア 16 ギガフロップ 60
GeForce 9300 GS プロセッサコア 8 ギガフロップ 34
GeForce 9300M G プロセッシングコア 16 コアクロック (MHz) 400 シェーダクロック (MHz) 800 メモリクロック (MHz) 600 最高メモリ 256MB メモリインターフェース 64 ビット
GeForce 9200M GS プロセッサコア 8 ギガフロップ 31
GeForce 9100M GマザーボードGPU プロセッサコア 8 ギガフロップ 26
650[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 13:20:48 ID:oIvM3COX
新作が出てきたから2100のバーゲンの魅力が急激に失せてきた
651[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 15:32:10 ID:h6YDVlBe
同じ構成にするとNJ2100より3000のほうが2万円ぐらい高い
ビデオカードとか違うわけ?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 16:21:37 ID:61fEnkGz
>>651
チップセットからして違う
当然ビデオカードも違う
2100:SiSM672 + SiS968
3000:Mobile intelGM965 Express
653[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 17:27:37 ID:U/UfWxLC
>>652
ありがとうございます。液晶一緒だったので、2100に
しようと思っていましたが、がんばって3000にします
654[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:18:30 ID:eAhRwBFE
NJ3000は同容量メモリを2枚挿すとデュアルチャンネルになるけど
2100はならないんだっけ。
その効果だって体感はできないけどさ
655[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:21:40 ID:yy6mjxCl
ターボメモリってフラッシュメモリなのか。
なら、寿命が来たらPCやばくなりそうだなぁ。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:23:37 ID:YwYpkNKb
5200ってHDD2つ載せられないのか・・
657[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:25:45 ID:JQUa32qY
ノートのDDR3って相場いくらくらいなん?
658[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 19:50:16 ID:nfYYK9ZB
9600M GSでInventor 2008ってちゃんと動くかなあ・・・
派遣のCADオペさん用に購入しようと思ってるんだけど
8600GT相当だったら大丈夫かな?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 20:24:07 ID:YvWDcChP
ゲフォにはQuadroのノート版チップってないの?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 20:37:50 ID:KSRANJ4+
>>657
対応製品が存在しなかった為に
現時点で余り出回ってないみたいで出てこないが・・・
今まで同様に、デスクトップ用より若干高いんじゃね?
661[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 22:35:15 ID:tUPuvxC9
DDR2とDDR3って互換性あるの?
どうせ体感速度変わらないなら捨て値のDDR2を刺すとか・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 22:58:21 ID:B9GeeOdZ
>>657
NJ5200Proってよく見たら、DDR3なのか
ただ、DDR3の利点がDDR2の安さに負けてしまっているから、普及はかなり遅れると思う。

>>661
壊したいなら勝手にどうぞ
663[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 02:03:01 ID:xbAW2gmM
ホームページ上で7月中旬に灰スペック17インチノート登場!とあったからずっと待ってたのに
15.4インチ。WUXGAの17インチノートというから待ってたのに...エプソンの奴らは数も数え
られないのか。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 02:11:07 ID:slxeLs6/
>>663
17より15.4が希少価値なんだから、17欲しければ、Gateway、dell
俺は15.4で良かったと思うよ。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 02:35:03 ID:8ar2f3rk
1920x1200あれば15.4でも構わないな。
今の環境、これより下の解像度なんて考えられん(w
666[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 02:47:12 ID:ITR32mKB
15.4型でWUXGAが辛くないって人はそれでいいだろうね。
俺も目はいい方だけど,その条件ではきつい…と感じる人も案外いるらしいね。
15型のsxga+を14.1型のsxga+に買い替えたいんだけどちょっと踏ん切りつかねぇな。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 06:13:32 ID:bm7Zq69x
>>663
ハイスペックとは書いてあったけど17インチとは書いてなかったよ。
俺5100Pro買ってすぐにその発表見て萎えたから覚えてる。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 07:22:32 ID:CgZFuLBN
>>658
法人だとプラザで動くかどうかインストさせてもらえた筈。
問い合わせてみ?
669[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 08:51:50 ID:KgQEB0xA
>>663
ハイスペック=17インチ
って君の妄想だったんだよ

客予備軍は書かれている内容すら読めないのか。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 13:48:31 ID:whbgKUX3
よくいるよね。勝手に勘違いとか思い違いしてキレる奴。
一事が万事その調子だからどうしようもない。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 17:35:33 ID:/5kdnA17
さっき在庫×で注文したけど連休明けに届くようだ
672[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:00:38 ID:AM5EhGxb
いつの連休よ
673[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 19:29:00 ID:KgQEB0xA
>>672
ぉぃ。。。 カレンダーぐらい見てみろよorz

日曜、月曜(海の日)の連休が目に入らぬか
674[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:54:59 ID:PLnXXIbN
9600MGSと9600MGTの違いってどんなもんだろ。
中途半端なスペックになりそうで踏ん切れん・・・。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:56:34 ID:xbAW2gmM
>>669
エプ社員、お疲れ。そうムキになるなって。
自分トコの間違いは認めたくないからって過剰に反応しちゃって...
だから釣れたんだろうな。
ミスは事実。17インチの表示があった。
今使っているPCはEDiCubeだからエプには特に注目してたんだが...
まあこのスレ、もう見ないから。さいなら。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:57:46 ID:Afl7Bm3G
>>674
俺9600SEつかってるから教えてあげようか?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 23:29:15 ID:uR2UEkrb
faithのProgress MTX T94000N/DVRをBTOすると比較対象になろうかと思いますがいかがでしょうか
678[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 23:36:55 ID:slxeLs6/
>>675
>ミスは事実。17インチの表示があった。

いつそのようなソースがあったの?
NJ5200Pro発表までこのスレやHP見てるけど17インチだと表示された事ないんだが?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 23:39:41 ID:sn/AKEeN
>>675
魚拓でもキャッシュでもいいからうpよろしく。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:00:10 ID:GbY5AP8f
後釣り宣言して逃亡か、必死認定して暴れ続けるか見ものだな
681[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:46:17 ID:I+I6JZNq
逃げても良いけど、暴れても暇つぶしにはなるじゃろ

しかし可哀想だなぁ ハイスペックは17インチ限定なんてwwwwwwwwwww
682[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 00:54:03 ID:oqG+/fYD
ノートPCがでかくても何のメリットもないと思うけどね。
ノートなんてB5サイズ以下だけでいいよ。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 01:12:35 ID:WNIMijVc
>>682
かといって小さくてしょぼい画素数の液晶は使い物にならない。画素数は十分だがインチ数が小さすぎるのも
細かくて目が疲れる。

じゃあノートを捨てて外付けのUXGAかWUXGAディスプレイならいいかというと、こちらはよく見えはするが、
あまりに巨大すぎて専用のデスクにがっちりと据え置いて使う場面しか思い浮かばない。
仕事場に置くのはいいが、家で使うには生活空間を圧迫するほど大きい。

面積がでか過ぎず、かつ十分な画素数を確保しているディスプレイという点で、エプダイ他のフラッグシップノートは
いい線いってると思う。とにもかくにも、UXGA以上の単体ディスプレイはでかすぎて買う気起きん
684[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 01:16:03 ID:21TEBA53
>>682
ほぼ据え置き15インチスクエアノートからの買い替えで15.4or13.3で迷った俺がいる
15.4でさえでかすぎと感じた
17インチノートなんて欲しがるのはどんな層なんだろう?
普通にタワーかデスクトップでいいと思うんだけど
685[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 01:21:44 ID:7qwhzTz6
マウスの中に全部入れてくれればいーのになー。
ノート本体は、キーボード付きの液晶画面に徹する。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 02:22:09 ID:jI47MWzu
17インチで2キロ以下ならかなり売れるんじゃないかな
687[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 06:29:18 ID:NBvePJCB
それを実現するためにむちゃくちゃ高くなってしまい
まったく売れないと思うぜ。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 06:39:29 ID:jI47MWzu
あっそうだねぇ
値段も大切な要素だったorz
689[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 09:16:25 ID:UFUNvRSb
>>674
GeForce 9600M GT プロセッサコア 32 ギガフロップ 120
GeForce 9600M GS プロセッサコア 32 ギガフロップ 103


GeForce 9800M GTX プロセッサコア 112 ギガフロップ 420
GeForce 9800M GT プロセッサコア 96 ギガフロップ 360
GeForce 9800M GTS プロセッサコア 64 ギガフロップ 240
GeForce 9700M GTS プロセッサコア 48 ギガフロップ 180
GeForce 9700M GT プロセッサコア 32 ギガフロップ 148
GeForce 9650M GS プロセッサコア 32 ギガフロップ ??

GeForce 9600M GT プロセッサコア 32 ギガフロップ 120
GeForce 9600M GS プロセッサコア 32 ギガフロップ 103

GeForce 9500M GS プロセッサコア 32 ギガフロップ ??
GeForce 9500M G プロセッサコア 16 ギガフロップ 60
GeForce 9300 GS プロセッサコア 8 ギガフロップ 34
GeForce 9300M G プロセッサコア16 ギガフロップ ??
GeForce 9200M GS プロセッサコア 8 ギガフロップ 31
GeForce 9100M G プロセッサコア 8 ギガフロップ 26
690[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:47:50 ID:7/YVwFgs
つーか、仮に17インチだと発表されていたら
このスレでサイズについて話題にならならはずがないだろう。


950 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 11:19:16 ID:sLTGunCO
トップページにハイエンドノート7月中旬に発表とあるぞ!
既出?

951 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 12:01:05 ID:s+2v442i
たぶん初出
最近、病ブームだったから・・・

ということはNJ5100の後継機がもうすぐ出てくる訳か

952 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 12:07:11 ID:rHriFB8Q
XPで欲しかったけど、待ってみるかな

953 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/06(金) 13:46:01 ID:EOB2JfXm
7月中旬か

WUXGAあるか心配だな。

691[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 11:53:26 ID:7/YVwFgs
前スレ見返してたら、5200の話題に混じって東芝の新型の話題があったから
それと勘違いしてるのかも。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/toshiba/wxw.html
これは間違いなく17型だ。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 12:00:46 ID:NBvePJCB
頭がおかしい奴は見えないものが見えるし、
聞こえないものが聞こえるもんだ。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 13:03:20 ID:iGdV+U35
>>690
当時、俺が書き込んだレスもあるな。

例え、>>691の東芝と混合してたとしてもハッキリと17だったといえる根拠が分からん。
まあ、>>692が結論なんだけど。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:14:06 ID:oml9eoJT
NJ5200Proは魅力的だね
最強スペックだけど、なんとか運べる重さサイズ。
NA801のこともあって、熱とかキーボードとか心配があるんで、買った人の評価待ちだが。
まだビューは全然出てないね。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:16:02 ID:oml9eoJT
ビュー→レビュー
696[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:22:15 ID:7/YVwFgs
NA801サイズでNJ2100(最小)の値段だったら最高なんだけどな。
寝床持ち込みネット用だからグラボいらんしCPUはセロリンでいいし。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:34:27 ID:bStogMmF
SO.DIMMのDDR3たけえええええ
何だこの価格・・・
698[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:43:17 ID:05A7YVXu
>696
Dell Vostroでも買えや。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 15:48:55 ID:05A7YVXu
>697
たけえええええ、っていうから見てきたけど、DDR2 SODIMMの初期価格に比べたら
たいしたことねえよ。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 18:27:12 ID:5Ed2+KgO
いや、エプソンのPCはアフターの良さで選ぶんであって
値段が超ボッタクリなのは仕様なので、あきらめてくださいw
701[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:29:01 ID:oVgfIQET
エプソンフェアに行った人いないの?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 19:50:38 ID:oqG+/fYD
キャノンのプリンタとの相性が悪いのは仕様なの?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 20:44:10 ID:PFaRD5z5
楽天にNT9500Proが中古で出てる。
NJ3000のCeleron550で構成するよりはNT9500ProのT2500の方が性能良いのかな。
どっちも2.0GHZだけど。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 23:31:54 ID:U8Gpl8zC
>>702
具体的にどこが?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 23:53:38 ID:oqG+/fYD
>>704
紙が詰まっていないのに紙詰まりが発生する。
キューをだしたら紙が動いてないのにそのまま紙詰まり
なんだこれ?ちょっと前の富士通のノートでは問題なくいけたのに。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:21:17 ID:SW28DcWc
捨てれ
707[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:44:15 ID:eHitLIP6
エプダイのノートでゲームやるならどのモデルがいいですか?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:47:22 ID:XfqP0aEB
ゲーム推奨モデルではないが、NJ5200pro
他BTOショップでゲームノートやってるからチェック
http://bto-navi.com/note.html
709[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:47:28 ID:6lzJcyiU
今月いっぱいでポイントげきれるううう
買うもんねえええええええええええええ
710[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:49:14 ID:QlMwQlCI
>>709
プリンタ用紙でも買っとけ
711[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:51:10 ID:eHitLIP6
>>708
ありがd
712[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:51:21 ID:asXOQWH6
>>709
カッチャイナー カッチャイナー カネガナクテモカッチャイナー

  ←┐    ←┐    ←┐
   △       △      △
  (゚∀゚)    (゚∀゚)   (゚∀゚)
 υ(υ)   υ(υ)   υ(υ)
   < ヽ     < ヽ    < ヽ
713[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:53:12 ID:+G3xgIdF
まずはゲームのタイトルと、希望の動作状態を具体的に書いてくれよ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 01:04:22 ID:6lzJcyiU
液晶フィルム買うことにしたノシ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 01:11:20 ID:NcygTc73
>>712
マロみゃ〜と乙
716[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 03:37:38 ID:kOpNzYpx
>>705
君のプリンタが欠陥品なだけじゃない?

うち、ずぅーっとCanonプリンタとエプソンノート
(ノートにプリンタサーバー代わりさせてる)だけど不具合起きないぜ〜♪
717[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 06:49:37 ID:0FwvHehc
>>716
家も大丈夫
718[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 08:25:28 ID:Bb1trYj+
>>717
俺も大丈夫
719[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:46:37 ID:XeZcPY+X
100人乗っても大丈夫〜!!
720[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 12:36:12 ID:DbeZPSkL
>>719
101人目はオレか?
721[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 14:53:06 ID:3izjfzWA
symphomovieってどこかで買えないのかな…
722[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 18:09:06 ID:j8uNXXE5
NA801買おうと思ったが、CPUがしょぼすぎるな・・・w
723[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 21:14:14 ID:9DAAWdIH
8800にして最低でも23万か
15インチで8800という夢のスペックなんだが
GeForce 9800Mが発表まじか&不具合問題がなければ
ぽちったんだがなぁ
なんでこうもタイミングが悪いんだ俺は
724[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:10:09 ID:QAMdQjzU
NA801の用途がよくわからん。

13.3型の“(ホムペによると)モバイルボティ”にも関わらず実現可能な駆動時間は
15型のNJ1000より短い。つーかモバイルとしてはてんでダメじゃないか。
値段も決して安くないしな,特に昨今のEee事情を考慮すると。

どういうことをしたい人が選んで買うのかな?買った人は参考までに聞かせて
725[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:20:59 ID:FVZGBme2
8600GT
コレに価値を見出せないなら熱いし電力食うしで良い事無し
無いとは思うけど、Centrino2に乗せ替えてきたら全ての13インチノートを過去の物に出来るだろうがね
726[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:44:44 ID:05i7r3fe
>>724
家の外には持ち出すけど、ほぼ確実に電源のあるところでしか使わないってことだろ。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:50:42 ID:DllfX5d6
9600M GSと8800M GTXのTDPがどれくらいか知りたい
728[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 00:15:39 ID:kCv1vNk9
>>724
MMOの複垢売り子放置用
基本稼働しっぱだから、グラボに限らず消耗箇所同じ所だろうが何回でも交換が利くエプダイは神
729[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 00:24:38 ID:dFqWYofX
730[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 00:32:21 ID:kCv1vNk9
>>729
>・ 設定された最低落札価格にまだ達していません。

見てきたが、これ開示していないのがミソだろ。
スタート1円なだけで、こいつの設定した最低落札価格はいったいいくらなんだろうねw
731[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 02:29:51 ID:hSugeZmP
結局ちっとも安くない、って良くあるオークションだな
732[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 06:08:16 ID:1uJ7JNvT
NA801はゲーオタ向けモバイルとして面白い存在だと思うが
733[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 08:35:13 ID:oBKYR2dE
いつの間にか法人じゃなくともダウングレード選択できるようになってるのは気のせい?

先月必死になって買った人達は一体…
734[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 09:26:38 ID:i2GAgqIp
>>733
品切れ×印ついていたって注文するとすぐ届くことがあるくらいだし・・・
735[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 13:22:39 ID:il9xR7eH
>>733

俺もその一人だけど上手く踊らされたね
736[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 15:30:46 ID:ZZbGdmaS
>>735
ナカーマ
737[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:33:26 ID:oBKYR2dE
俺も自力ダウングレードするためにxp proのパッケージ買ったのに…
738[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:40:33 ID:NFVirZZO
>>733
アレ最初隠れていただけで、人気が出たから表に出ただけじゃないの
俺は発売当初から選択肢にあったのは気づいてた
739[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:00:14 ID:SL0zRUma
C2D乗っけたNA103半年ぐらい使ってるんだが、最近デスクトップをリプレースしたら
速度差が大きくなってちょっと遅くてつらくなってきた。
メモリ2GBにしてもあんまり変わらないし…あとはHDD換装かなーと思うんだけど、
だれか自力で換装して速くなったーって人とかいない??

そういえば以前、海門のハイブリッドHDD付けた、って人いなかったっけ?
その人もういない?できたらCrystalDiskMarkのベンチ結果貼ってほしいんだけど。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 23:31:36 ID:JXHukLrF
エプソンのPCバラしてわざわざ保証対象外にするくらいなら、他メーカーのPC安く買うよ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 00:24:30 ID:PhWSnAmg
NT350使ってて、二、三日起動しっぱなしにすると勝手に再起動するやしいる?
742[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 00:35:07 ID:vck/Uxck
やしって久しぶりに聞いたな
743[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 00:35:45 ID:PHkYnzNg
>>741
いる。お前だ。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 00:43:31 ID:TOEKutnX
NJ5200ProにSXGA+液晶選択できますか?
745[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 06:22:56 ID:yvXkBRK8
>>744
>液晶サイズは15.4型ワイド液晶を採用。WXGA+(1440×900)と、さらにその約1.8倍の情報量の
>表示が可能なWUXGA(1920×1200)の2種類の解像度からお選びいただけます。

そもそもワイド液晶用の設計筐体に、ワイドじゃない液晶つけられっかー!?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 06:26:42 ID:5edyKdSE
先週、知り合いのNA103のHDDを160Gに換装した。

で、ちょっと速くなった。

でも

スピーカーの音が小さい
SDのドライバーが相性きつい。
CFの読み込みが遅い。

になった。ドライバーはHPから拾ってきた。ああ、しんど。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 07:13:02 ID:5012iFkH
15.4型ワイドならWSXGA+がベストなんだがなぁ
748[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 14:05:42 ID:2Vu1gM0n
hpの新型買えばいいよ。
9600M GT積んでるし。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:56:36 ID:E/JRRZI7
エプソンのスレッドでな,な,なんという恐れ多い発言を…。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:59:28 ID:vck/Uxck
エプソンがDELLやHPより2倍近く高いのは何で?
751[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 20:29:51 ID:kAo7pGI2
NJ3000ポチってきた
ほんとはCentrino 2のが出てから買うつもりだったが、
今のPCが死にそうなんで待てなかったぜorz
752[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 20:50:33 ID:yvXkBRK8
>>750
国内のみってのもあって、薄利多売ではやっていけない組織の小ささ
それなのに手厚いサポート・・・料金は何処から取るかわかるよな?

エプダイのサポートに興味が無ければ、他社で買った方が安くて良いよん
753[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 21:27:59 ID:vck/Uxck
なるほど
ほぼサポート費と思っていいんですね
DELLのサポは大連だしなぁ
754[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 21:35:23 ID:PG9Y/jyW
同じようなスペックなのにレッツノートと比べれば3割ぐらいは安いよ。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 21:51:22 ID:Akkz+DPw
>193 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/05/13(月) 20:54:23 ID:t7jBv1Oi
>俺:そうすると安くなるんですね
>サポ娘:ハイー
>俺:うーん10・・・万ですかw
>サポ娘:10ニダー
>俺:どうしようかな9万台なら・・・え?12?
>サポ娘:10ニダー
>俺:じゅ、10万じゃないんですか?
>サポ娘:10ニダー
>俺:さっきの話では10・・・
>サポ娘:10ニダー!!
>俺:・・・・・・
756[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 23:37:20 ID:rsKZ4Yx1
型おちNA103ゲット。しかしドットぬけ画面中央部に1箇所はっけん・・・・orz
757[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 23:42:02 ID:q5LwoypX
チカチカ点滅させて直すソフトってあったよね?
もしくは爪楊枝で突っ突くと直る場合があるらしけどw
758[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 00:08:46 ID:fexxEWE7
NA801はキーボードが糞って聞いていたがスペースキーが左に傾いてるのは仕様らしいww
さすがエプソンwサポートうんぬんの前に品質どうにかしろとw
106 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:10:41 ID:UgNrm3D0
>>105 >>104 >>103 >>96
情報ありがとう。やっぱり傾いてるのは仕様みたいだね
http://review.kakaku.com/review/0020X516741/
このスレの住人の人のレビューかな?エプソンに聞いたら仕様って
回答されたみたい
759[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 00:39:39 ID:mhZsIyWt
>>739
いるよーノシ

自分のはNJ5000pro+XPなんでハイブリッドの威力は感じられないけどね。
値段がさほど変わらなかったのでだめもとで買ってみた。
Vistaなら効果あるかも。

SONYのVAIO C1も持ってるけど、7200回転のHDDに変えたときははっきり
体感できるほど早くなったな。XPを使ってるならハイブリッドHDDよりも回転数の
高いHDDを買った方が幸せになれるかも。

とりあえずリクエストを受けたので、通電時間896時間、残り空き容量38GB、
いろいろ常駐したままのベンチ結果を公表するね。それぞれ9回測定しました。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 40.923 MB/s
Sequential Write : 40.414 MB/s
Random Read 512KB : 21.269 MB/s
Random Write 512KB : 22.553 MB/s
Random Read 4KB : 0.373 MB/s
Random Write 4KB : 0.666 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/07/23 0:31:20

760759:2008/07/23(水) 00:43:18 ID:mhZsIyWt

その他基本情報
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 1.0 RC0 (C) 2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

OS : Windows XP Home SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Date : 2008/07/23 0:37:12

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
- Ricoh SD Bus Host Adapter [ATA]
- Ricoh Memory Stick Host Controller [ATA]
+ Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4 [ATA]
+ プライマリ IDE チャネル (0)
- ST91608220AS
+ セカンダリ IDE チャネル (1)
- TSSTcorp CD/DVDW TS-L632D

-- Disk List ---------------------------------------------------------------
- ST91608220AS : 160.0 GB (pd=0, sp=0, st=0, at=0, dt=1, mt=1)

-- Disk0 -------------------------------------------------------------------
Model : ST91608220AS
Firmware : 3.ALE
Total Disk Size : 160.0 GB (8.4/137.4/160.0)
Buffer Size : 8192 KB
NV Cache Size : 243 MB
Interface : Serial ATA
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : SATA/150
Power on Hours : 896 時間
Power on Count : 81 回
Temparature : 48 C
Disk Status : 正常
Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, NCQ, NV Cache,
761[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 01:49:52 ID:jwZt+W5M
ヤフオクだとEPSONのノートってNECや富士通に比べても安いな。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 01:57:41 ID:FubgPUBG
>>756
オレも エプソンプラザでこの前NA103買ってきた。
目盛り2Gも積んである割には動作が全体的に(特にOS起動時)遅いな。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:51:53 ID:4lgfclue
>>761
保証の無いエプダイノートなんて、ただの箱です
764[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:15:27 ID:zWFJH4dl
NA105マダー
NA802マダー

セントリノ2、新CPUに期待してるぞ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:21:17 ID:OQcn1aXB
>>763
そうなの?
オイラ、ずっとNC710を使い続けてたけど、今日NJ2100に買い換えた。
一時期ファンがうるさかったけど、それも直って9年間お世話になったよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:23:12 ID:zgCWK66s
>>765
9年てw
それどんなスペックなの?
767[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 22:27:30 ID:ORRNc+Nl
EPSONの保障ってHDD交換したら無効になるのかな?
もう交換しちゃったんだが・・・・
最初に付いてたHDDはそのまま保管してるけど
故障した時にHDDだけ戻してもばれないかな?
768[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 22:35:02 ID:ayY2YdA2
この前HDD戻して修理に出したけど、何も言われなかったよ
769[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:05:24 ID:0BRj/siF
HDDに問題がなくて消されてもいいなら交換したHDDのままでも文句は
言われないらしいぞ
770[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:33:31 ID:OQcn1aXB
>>766
一応
セレロン700
HDD10G
メモリ64M
OSmeだった。
USB2.0カード入れて、80Gの外付けHDD入れて何とかもった感じ。

最低のOSといわれ続けてたし、確かにXPと比べると比べ物にならんOSだったけど、EPSON
って余計なソフト入ってないから軽いし意外と使えたよ。
そんでも結構フリーズしたし、XPを会社で使っていたからXPにはどう考えても敵わない
ってくらいはわかってるけど。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:32:22 ID:bRjvfbLM
二年ぐらい前まで10年ぐらい前に買ったMMXPenメモリ32KB+Win95のET-8000Lを使ってた。
USBが使えたらもっと使い続けてたと思う。
漏れみたいに最新機種にこだわらない人ならWin98が現役って人も珍しくないんじゃないかな。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:47:21 ID:eAOPsuAM
最新機種にこだわるとかじゃなくてセキュリティサポートが打ち切られてるから
ネットに繋げなくなる。スタンドアロンで使うなら別にいいが。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:51:28 ID:f6Ts/5Pv
最新機種にこだわるとかの問題ではなくて今の時代に求められる最低限のスペックを
満たしていなければゴミだよ。
MMXなんてニコニコもみられねーだろw
スタンドアロンで使うにも制約ありすぎだよ。

ペン3以上ならまぁいいけど
774[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:53:52 ID:eAOPsuAM
ニコが見れなくて困るのはニコ厨だけだろw
775[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 01:43:47 ID:eZOZeUhs
NA103を中古で買った。ネットでユーザーのHPを捜してるんですが見つかりません。
専用のツールなんかを開発してるひとはいませんか。

というか、NA103ユーザーの方どんなソフト使ってます?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 01:53:46 ID:5rKdoqUF
>>775
普通はマイナーメーカーのPCを指定した専用ソフトなんて無いぞ・・・
汎用ツールで事足りるからにゃー 何のためのWindowsなんだか
777[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 02:26:38 ID:udK8ezP9
>>773

これだからニコ厨はw
778[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 03:13:15 ID:pu6xXxqi
ニコニコ見られんてことは、ようつべその他の動画サイトも利用できなさそう
779[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 05:11:04 ID:LPhz+zSh
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200130907/

こんなスレもあるね。
セキュリティに不安はあるけどWin98は軽くてUSBのサポートもあるってそこそこ人気。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:48:59 ID:5WuxBSfK
NJ5200届いた。青歯とか指紋認証とか設定中。
タッチパッドのクリックボタンがちょっと押しづらいかな
781[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 13:11:43 ID:f/CABz7B
>>780
是非レビューお願いします。
構成も教えてくださいな
ネットで探してもNJ5200のレビューが全くないんで
782[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 16:00:21 ID:eZOZeUhs
NA103のサウンドドライバがインストールできない。モデムもインストールできない。
KB888111をインストールするときに正常に入らなくてブートしてしまいます。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 17:08:35 ID:udK8ezP9
>>780

液晶の視野角どう?
784[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 18:39:16 ID:LPhz+zSh
リフレッシュレートは60になったんだろうか
785[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 22:52:45 ID:zRFytwLE
>>780
厚かましいですが、P8400でしたら、SuperPi104万桁のスコアを教えていただけないでしょうか?
786[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 23:03:08 ID:7vRxlnJ+
15病です
787[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:13:37 ID:sIFiJeGl
8800M GTXが9.5万円ってベラボウだな

デスクトップだと、それよりも性能が良い8800GTが2万年以下で手に入るのに・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:15:10 ID:sIFiJeGl
2万年→2万円
789[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:17:54 ID:k1XD1MZ+
>>787
なら、デスクトップを買えば?
790[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:23:58 ID:sIFiJeGl
>>789
数時間に1回ぐらいしか書き込みがないスレでsageで書いたのに
なんで5分で条件反射みたいなレスが返ってくるの???

もしかして監視でもしてるんですか?
791[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:24:27 ID:Vm5rBRq9
>>787
馬鹿には理解できんかもしれんが、
モバイルにつっこめる8800GTが2万で買えるか考えてみ
792[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:27:08 ID:sIFiJeGl
ここの住人さんは、
エプソンのデスクトップにもプリンタにも興味があるようで・・・

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC61【Direct】 [パソコン一般]
★現在6店舗★バーガーキング★ワッパー14個目★ [B級グルメ]
Highway Internet -ハイウェイスレ4 [プロバイダー]
【EPSON】エプソンのデスクトップPC60【Direct】 [パソコン一般]
プリンタ型のスキャナが…006【ScanSnap!】 [プリンタ]
793[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:29:37 ID:cu0dD7vL
ここの住人さんは、専ブラ使ってますよ^^
794[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:36:23 ID:mmsAxuX1
海外だと4〜5万なんだけどね>8600系から8800M GTX
高いといえば高い(次の世代のGPUが発表されてきているし)
まあ国内でノート用GPUに力入れて出してくれるのは
エプソンを評価するが
ショップ系はサポートがあれだしなぁ
NJ5200の中身と発熱が気になる中身Clevoだと信用できない
795[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 01:53:04 ID:W4bJ+xJd
どこのメーカーにも工作員はいる
上手いか下手かの違いがあるだけだ
796[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 02:20:34 ID:sIFiJeGl
8800M GTXの価格を検証するために
デルのXPS M1730のBTOを調べると・・・

「8700M GT」の1枚搭載が「+ 0円」だとすると
「8800M GTX」の2枚搭載(SLI構成)が「+ 84,000円」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3040BPREPKG&s=dhs

EPSONの9万5千円なりは、一体何の価格が含まれてるんだろ
冷却系の何か?
797[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 02:46:48 ID:sIFiJeGl
2枚挿しのSLIだと価格は2倍+αになるはず。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/04/27/655588-000.html
でも単純に2倍だと考えて計算してみる

XPS M1730(DELL)の場合
8700M GT 1枚 [+ 0円]
8700M GT 2枚 [+ 21,000円]
8800M GTX 2枚 [+ 84,000円]

ここから計算すると
「8700M GT」1枚が21,000円
「8800M GTX」1枚が52,500円  (=(21,000+84,000)/2)

エプソンの「8800M GTX」1枚95,000円は、特別仕様か何か?

798[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 02:58:35 ID:62Tcahq3
むしろID:sIFiJeGlがどこぞの関係者ちゃうんか?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 03:04:29 ID:sIFiJeGl
>>798
残念。電話で中国人がDELLようなとこでは絶対買わないよw
たまたま8800MのBTOがあったから例にあげただけ

それより価格のカラクリを教えて欲しい。
エプソンの8800M GTXは特別仕様なのかどうか
いやマジで。もっともな理由を聞けば俺も納得するよ。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 03:05:37 ID:Vm5rBRq9
DELL買えキチガイ
801[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 03:10:31 ID:W4bJ+xJd
過敏に反応すると思ったらwww

工作員はこのネタ徹底スルーすることをおすすめするわ
802[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 04:03:50 ID:XkEU5ug1
NA103は音が小さい。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 05:11:04 ID:PVy2EkXB
∧_∧
ミ。・ω・ミ
,ミ_uuミ
Σ(´・ω・`)まだ起きてるがなか
お先に寝るがなノシ
804[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 05:56:14 ID:ql9dBFuG
あのサポートがタダで当たり前だと思ってるようだから、
sIFiJeGlには永遠に理解できんと思うけどw
805[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 09:33:38 ID:Sgu5QaWn
NT350のシフトキーが効かなくなった…
寿命かのう…
806[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 10:08:36 ID:k2z+ZhcF
>>804
sIFiJeGlじゃないけど、そんなにdellあたりのサポートと違うとは思わない。
dellで5回程修理だしたことあるけど、不良か仕様かでもめたもの以外は引取日翌々日には手元に届いてた。
ハードディスクはぬいたまま送ってもOKだし。

一度もめた時(液晶の色が一部分おかしいように感じた+ドット1個)は結局仕様ということで修理されない
まま戻ってきたけど、翌日dellの日本の人から電話があって「サポートセンターの人間が言う事も間違いでは
ないのですが、今回よろしければ修理させてもらいます」ってことで、結局修理してもらえた。
ちなみに、機種はXPSじゃないし、無償サポート期間内だから全部無償。
確かに基本的には、中国のPCの知識の乏しい人相手になるのでいらいらするけど、実質的には問題ないと思う。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 10:59:31 ID:uCBm8XF7
>>780
熱は? 熱の感じどう? やっぱり熱い? 
808[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 12:11:32 ID:3aEjVYnx
>>806
中国人サポートのサポートに日本人付けたんじゃない?w
809[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:15:01 ID:sIFiJeGl
サポートの充実度の関係で、EPSON製のノートPC本体価格が多少割高になるのは納得できる。
むしろ高くてもサポートの良い製品をという人は沢山いるわけだから。

しかし、他のメーカーが5万円前後の上乗せ価格で搭載している「GeForce 800M GTX」が、
エプソンNJ5200ProのBTOで9万4800円上乗せになってるのはどういうことなのか。

この4万円の差は一体何なのか。冷却系の装置にしても高すぎる
消費者が納得できる説明を求む
810[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:15:53 ID:sIFiJeGl
訂正
800M GTX →8800M GTX
811[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:29:24 ID:zjTwTfv5
仕入れの時期とかじゃないの
812[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 18:40:39 ID:UzJCLfHS
だからDELL買えよ
813[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:11:13 ID:9gQB+FCA
納得できなきゃ買わなければいいだけの話じゃないの?
無理やり買わされたわけじゃあるまいし
814[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:29:30 ID:L5LhVxxD
つーか、誰がみても8800MGTXの9.5万円は法外だろw
それで買うかどうか迷ってたしな
9800MGTXでももっと安いんんじゃね。
ありそうなのは「ハイスペックがお得!キャンペーン」の価格があらかじめグラボの価格に上のせされてる。
8800MGTXを選択しなければ、ほぼ該当しないし、選択すればキャンペーンの対象になる。
そういう巧妙な価格設定がしてある。それを差し引いてもボリ杉だろうけど
815[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:35:35 ID:3aEjVYnx
NA801が思いのほかよく売れたから、高性能なグラフィックチップを
載せりゃ、多少高く設定しても庶民は飛び付くと思ったんじゃない?

まあ、9.5万はありえないねw
816[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:42:52 ID:JKkBpqad
>>806
>不良か仕様かでもめた

まずこれがあり得ないわw
817[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:52:27 ID:JKkBpqad
まぁそれでも9.5万はボッタクリもいい所だよな
つーか、スペック気になって仕方が無いなら他店で8800MGTXどころか9800MGTX載っかってるのを探せよw
818[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:56:26 ID:SHEut9ey
ノートPCにグラボなんかいらねーよ
NJ2100並の値段の12インチノートでも出してくれないかな
819[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 20:04:15 ID:ZBFgzCWI
ノートはメインメモリと共用で十分。64MBもあればいい。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 20:25:32 ID:GfwG4iyI
2〜3ヶ月たったらドカンと値下げすんだろ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:05:56 ID:8y1j+fEW
na104が昨日届いてセットアップしている最中なんですが
無線LANユーティリティはインテルproset/wirelessなんですね
AOSSですぐ繋がると思ったら、いろいろ調べてみるとクライアントと
バッティングして難しいとのこと
しかたなくインテルproset/wirelessで繋ごうかと思うのですが
セキュリティはWEP128あたりが無難なんでしょか?
皆さんはどうしてるんでしょか
 
822[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:23:32 ID:SO0lvrY+
>>818
だな
823[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:30:11 ID:glTFUII7
3Dエロげーしたいので、やっぱりグラボは必要。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:35:19 ID:L5LhVxxD
NJ5200は、同じ価格で9800M GTXだったらポチっちゃってた可能性あったな。
エプソンはオーナーメイドもあるし、欲しいスペックのPCが沢山あるんだから、価格も中身ももっとしっかりして欲しいよ
神サポートとか言ってる奴は、NA801のスレを見ろと。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:40:41 ID:vGFP7zXK
嫌なら買わなきゃいいのに。
グラボとかどうでもいいし。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:09:06 ID:y1XlAMV9
サポートなんていつ使うの?
俺、使ったことないけど
827[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:10:56 ID:efT9ezyd
>>826
なら何でココにいるの?
DELLでも買えば良いじゃないか
828[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:18:35 ID:Vm5rBRq9
無理やりあのサイズに押し込んでいるから

・冷却に金がかかっている
・すぐ壊れるのを見越して修理用に高めに設定

のどっちかだ。納得したか?
829[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:30:45 ID:y1XlAMV9
>>827
君アホなんだね
830[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:32:40 ID:efT9ezyd
>>829
あの程度で高い高い喚くニャー^^;
831[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:35:13 ID:7qPWWOXd
働けよ
832[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:54:46 ID:XkEU5ug1
Na103ですが、ソフトをインストールしていくと音が出なくなります。
一度再インストールしたら音が出るようになりましたが、また、だめです。
ドライバーがおかしいようです。ドライバーの再インストールが
できません。解決法はありますか。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:03:58 ID:Vm5rBRq9
窓から投げす(ry
修理に出してください
834[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:20:40 ID:sIFiJeGl
他のPCを買え、
グラボなんていらね

とかありきたりのゴマカシばかりだなw
工作員なのか、ボッタくられてることを認めたくないユーザーなのかしらんが


835[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:24:09 ID:JKkBpqad
他のPCを買えってのがゴマカシなのか

エプソンがボッタなのはここで騒いで解決する問題じゃないんだから
他店で安いの探せって言ってるのに、それすら判らないとは・・・基地外は凄いね〜w
836[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:27:06 ID:6X6yXK25
なぜ高いのかはエプソンがそう設定したから
いやなら他のPCを買うしかない
837[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:31:05 ID:ZBFgzCWI
エプソンって高いのか?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:32:31 ID:Vm5rBRq9
>>834
DELL工作員はもう寝ていいから
839[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:52:53 ID:sIFiJeGl
本体高いのは仕方ないが、なんで他社製のグラボでぼったくってんだよ。
9万5千円(笑)
単品販売してないからバレないとでも思ったのかな?

東芝とかの9800M GTXのっけた機種でたら、ますますエプのボリ具合が目立つな
840[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:56:57 ID:W4bJ+xJd
東芝の派手な色のっもう出てるんじゃなかったっけ
9800Mでも安かったように思った記憶が
841[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 00:00:29 ID:JKkBpqad
>>837
購入の仕方とか買い換えペースにもよる

カスタマイズしまくりで延長保証つけず一年足らずで次を探すような買い方をしている人には、正直どれも超高過ぎwマジーボッターwww
だが、3年グラボしばきまくりのネトゲ用なら、気後れせず保証使えば高いとも言い切れない
爆熱グラボを連日ぶっ続けで使い続けるのを考えると、文句言わず何度でも交換対応してくれるのが判っていると安心、かも知れん
842[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 00:07:52 ID:K3Dp9ScL
お前らそんなにノートでゲームやりたいのかよ
843[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 00:22:41 ID:ZMMMBEoM
この前のメモリキャンペーンの時、メモリ1G(+6300円ぐらい)でNJ3000を購入して
後で3GBに増設すればいいや〜と思ってたんだけど
めんどくさくなってしまって結局1GBのまま使ってるよ。
それでも快適快適。やっぱXPは最高だわ。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 00:50:42 ID:WSDxoScS
>>842
やらないならオンボードでよくね?
845[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 01:23:46 ID:0I9rj/Jn
認識しないのわかっていたけどNJ5000に4GBメモリ指してる。
やっぱり認識しなかったけど、最近はOSが認識できない領域も
RAMディスクにできるので、4GB余すことなく使ってるよ。
XPでもメモリはいくらあってもいい。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 04:43:28 ID:ZpueU6sP
俺もつい最近、RAMディスク作れること知って、1G × 2枚 の構成で
使ってたことに自己嫌悪・・・

2G × 2枚 でメモリ買っておくべきだった orz
847[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 05:33:42 ID:ngsWFZv5
32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

しかし、PCの電源が落ちたら、RAM Disk上の全データが失われるという非常に大きな欠点がある。
また、OSを再起動してもRAM Diskは削除され、全データが失われてしまう。
つまり、データ保存用途には一切利用できないため、利用用途が大きく制限されてしまい、微妙に思えてしまうわけだ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
848[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 06:36:28 ID:fO+0tbfQ
ノーリスクで使えるわけが無いだろ
849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 08:12:13 ID:uD/2psvU
懐かしいネタだな。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 08:16:01 ID:UOcxE4GD
>>781
XPPro/T9400/メモリ:4GB/WUXGA/9600M GS/HDD:200GB(7200rpm)/スーパーマルチ/無線・青歯
です。
レビューはもう少し使用してからお伝えできればと考えています。

>>783
私個人の意見ですが、
視野角・発色とも悪くないです。糞液晶ではないと思います。

>>785
上記の通りT9400につきお答えできません、すいません。

>>807
朝〜夕まで通して使ってみましたが今のところ熱く感じたことはないです。
高負荷の作業を連続して行っていないので参考にならないかもしれませんが
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 10:19:08 ID:L3L4mfPI
これって対応機種が3つしか出てないんだけどNT9500Proでも使える?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 10:43:01 ID:kxXBCW7k
>>850
> 朝〜夕まで通して使ってみましたが今のところ熱く感じたことはないです。

ついに手の熱くならない最上位ノートパソコンが出たんですね( ;∀;)ヨカッタナー
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 12:34:28 ID:JusU/K8Q
>>847
テンポラリ領域にしたり、IEのキャッシュ置き場にしてるよ。
IEのキャッシュなんてトラブルの元だから、定期的に消すくらいでちょうどいいです。
起動・終了時にデータを展開・退避するようなバッチを書けばデータを消さなくても
済むけど、起動・終了時間が延びるのでやってない。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 15:50:54 ID:13aCQaTA
8800M GTXのぼったくりは、
これを搭載したら爆熱&故障必至→保険としてもう一枚分の価格をプラスしておきましょう
ってな発想だろうな。

傾きキーボードといい、エプソンはなかなか商売上手だな。
ヲタクの騙し方を心得てる
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 16:32:08 ID:vOe5BXkE
いくらオタでも、型落ちグラボに10万円とか出せねーよw
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 16:59:33 ID:37oElJn0
通常使用による損耗で3〜4回交換させる勢いで稼動させる
ネトゲオタ以外にはお勧めできない
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 17:31:48 ID:ehGZ0WCo
グラボに10万円とかどうでもいいネタいつまで引っ張ってんだよ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 18:04:23 ID:anu2RdcI
工作員です
859[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 18:12:35 ID:4R0J8i3a
GTXに性能でなく値段を問題視してるのはよく判らん
値段を最優先で考えるならエプソンなんて最初から候補にならんだろうに
17インチのツルテカ液晶5sノートでよければもっと安いのもあるし、そっちのスレでどうぞ
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 19:06:44 ID:p8y6r5ur
>>859
>GTXに性能でなく値段を問題視してるのはよく判らん

意味わからん。
他のPCメーカーが+5万円で載せるグラボをエプソンが+10万円載せるてるのに、
GTXならボッタクられても仕方がないって滅茶苦茶だな

こんなの↓が「115,500円」の時代なのに、グラボでボッたりしてる場合じゃねーだろ

15.4インチ ワイドTFT WSXGA+
Core? Duo プロセッサ P8400
GeForce 9600M GT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/model_c.html
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 19:10:08 ID:4R0J8i3a
じゃあそれ買えばいいじゃん・・・
GTXじゃ無いしそれで満足なら益々エプソンスレでやらなくてもいいだろうに
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 19:24:31 ID:RIQ9Xx0p
きっと愚かな民、もしくは洗脳された信者を啓蒙してやろうという偉人なんだよ、彼は……
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 19:26:49 ID:vOe5BXkE
HPどころか、9800MGTX搭載の東芝のノートよりもずっと高いんだから終わってる
東芝のはデザインが終わってるがw
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 20:05:41 ID:37oElJn0
>>861
ここで騒げば安くなるとでも思ってるんじゃね?w
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 20:27:42 ID:vOe5BXkE
GPUの差額による利益は、ネットでの工作活動のための資金とさせていただきます
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 20:38:20 ID:tOHk8Sg1
出荷台数が2桁違うところと比較する人って・・・・
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 20:38:55 ID:anu2RdcI
今日は東芝工作員ですか
868[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 20:41:27 ID:vOe5BXkE
そうだね
ノート1台で10台分儲けないとやってけない
869[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 21:24:25 ID:dkfgXPLq
売れなきゃ、値下げされるのは自然の流れ。
現行ノートだって、今まで何度もプライスダウンされているんだし。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 21:26:01 ID:anu2RdcI
売れたらむしろ困るから値下げはねーなw
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 22:39:44 ID:xIl3ZO0U
そのうち消えるんじゃね?
あるいは搭載チップが変わるか・・・

前機種では搭載CPUが途中から変わったよん♪
872[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 22:41:39 ID:anu2RdcI
まぁ5万引きとかのサービスはじめるんじゃね。
条件が20万以上とかだろうが
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 22:58:56 ID:k5jY7hp6
中身はショップ系と一緒なの?
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 23:44:29 ID:QqPXvXNU
ここで管巻かずにエプソンにメールで抗議した方がよっぽど有意義だと思うけど
875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 01:28:12 ID:UK42N9iR
んじゃ話題を変えるためにRAMディスクの話題を蒸し返すか>しつこい?

RAM Diskのベンチをとって見た(5回、500MB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read :     1489.925 MB/s
Sequential Write :     1292.411 MB/s
Random Read 512KB :  1373.406 MB/s
Random Write 512KB :  1025.003 MB/s
Random Read 4KB :   21.587 MB/s
Random Write 4KB :   21.432 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/07/27 1:26:06
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 02:53:51 ID:WPQy4xr4
>>866
出荷台数が2桁違うってどこのソース?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 04:04:24 ID:TM/oQb0o
自分で調べればいいじゃん、そんなこと。ネットでない情報でもあるまいし。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 14:23:06 ID:t951P98x
5200熱くならないなら欲しいな、5100熱いし
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:49:17 ID:6pTQiz9B
エプソンノートの14.1型のやつっていつの間にか
生産が終わってるのね。
次に狙っていたのに残念
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:56:30 ID:AgpnfFfi
>>879
70Xシリーズは廃盤かなあ
80Xで13インチワイド+グラボ路線になる?

グラボオンボ、セントリノ2で13or14インチお手ごろノート欲しいんだけどね
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 19:10:13 ID:6pTQiz9B
>>792
「プリンタ型のスキャナが…」のスレは富士通のスキャンスナップのスレであって
我らがエプ損は関係ない。疑いの目で見るからヘンなものが目に見えてるだけ。

君みたいな人が冤罪の加害者になるからもっと頭使ってね
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:14:36 ID:BMqOAgMa
やっぱり工作員か。
ボッタクリや傾きスぺースキーの擁護が不自然だと思ってた
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:21:47 ID:X6YcVZ6S
つーか、基本的にユーザーがここを見てるんだから
擁護になる方が自然でしょ
貶す奴が工作員だと思うけど?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:27:23 ID:k4fyIdDU
何ゴールドで雇われてるんだ
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:27:33 ID:oTMc4p8A
EPSONのデスクトップのスレを良く見てるって時点で気付けよw
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:48:22 ID:X6YcVZ6S
専ブラ使わない初心者の行動を語られてもw
お前が工作員だということにしたいのが滲み出てる発言だな
887[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:55:57 ID:XwSF1/Fx
東芝とかDELLの工作員は専ブラ使えないような素人なのか
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:53:06 ID:i+R0EP1n
むしろDELLの工作員が
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:11:46 ID:PkY0MjcY
工作員さん、何ガバスで雇われてんだ?
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:15:56 ID:UJgEQANj
ファミ通かよw
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:55:37 ID:rVxf47ue
金で雇われた工作員はたいした仕事はしない。
無料で勝手に活動する工作員はいい仕事をする。
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 05:57:59 ID:BJAFzisa
誰かNA103にサウンドのドライバをいれる方法を教えてください。
公式HP通りやってますがダメみたいです。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 13:27:56 ID:fGkEuxQI
ユーザーの役に立つ情報は全く流さないエプ損工作員w
894[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 13:44:10 ID:ocAFz4VO
ワクワクしたいなら他社にいけw
エプは地味な委員長
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 18:16:54 ID:fD9yz1br
ショッピングクレジットで買いたいんだけど、フリーターのおいらじゃやっぱはじかれるかな。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 18:36:24 ID:rVxf47ue
保証人がしっかりしてればおkじゃね
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:57:50 ID:EpQlnssW
カードないの?
審査の緩いヤフーカードやアマゾンカードでも作っておけば
分割払いが可能な上に保証人いらずだし
俺もフリーター(コンビニ勤務)だけどすんなり通ったよ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 01:07:34 ID:QkClH6GI
ノート買えるくらいの与信つくの?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 02:01:02 ID:lzMCS1wA
学生の俺でさえ最初から30万付いたが
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 02:06:52 ID:QkClH6GI
それは親が保証人になっただけじゃねーのか
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:36:05 ID:5oT+Em52
フリーターでも簡単に作れるし
枠は10万の場合もあるけど30万ぐらいつくこともあるね
902[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:01:57 ID:EpQlnssW
楽天カードは100万ついたよ
恐ろしくなったんで減額してもらったけどw
903[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:06:55 ID:lzMCS1wA
>>900
親が保証人になったら3倍は付くわ
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:34:36 ID:QkClH6GI
なるほどね。ガキやフリーターごときにホイホイ貸すってのは
闇金並みに回収に自信があるんだろうかね?
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 00:09:36 ID:tmLDj6kV
無担保でも50万円くらいは誰にでも貸してくれる。

クレジットの枠はたくさんあっても、使っていないから大きいだけ。

またはカードの数が少ないから枠が大きい。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 00:11:53 ID:tmLDj6kV
高精細液晶は見た目が小さくてなかなか慣れなかったけど、
慣れてきたら、今度は普通の液晶が荒く見えるな。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 17:47:11 ID:opcD+ptd
4000ポイントの使い道がねえええええええええええええええええええ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 17:51:40 ID:hKacdZwh
USBフラッシュメモリでも貰ったら?
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 17:57:51 ID:opcD+ptd
はい
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 18:07:44 ID:opcD+ptd
送料考えてなかった
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 18:11:08 ID:ojDNlMoM
>>907
つUSBメモリ
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 19:19:10 ID:9yrqocJo
プリンタもエプソンなんで普通に助かった
純正じゃ無いインクだと写真の劣化が早すぎて使い物にならない
半年も経たないうちに、コレ何年前の写真だよってくらい色あせる
書類等はインク詰め替えが楽ちんなキヤノンのオンボロが使い勝手がヨロシイ
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 20:24:25 ID:opcD+ptd
よしUSBメモリと印刷用紙で¥3,841で頼んだ。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 03:08:21 ID:lOgRTPzw
801時に作った会員の4000ポイントっていつまで有効だっけ?
915[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 03:57:53 ID:7QuwmmBW
ヤオイ?
板違いだぞ?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 04:42:30 ID:AtUVvyIi
801購入時ということでしょ?とマジレry)
917[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 22:48:04 ID:N1CSHilD
NA104のコア2低電圧版1.2Ghz
使ってる方います?
どれくらいの処理能力なのでしょうか?
パワー不足は感じます?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 23:28:58 ID:xAmPd8CX
>>917
使ってるよ。
どのくらいの処理かというと大体ペン4の北森2.8Cぐらいかなぁ、感覚的に。
ノートとしてそれほど速度不満はないよ。俺は前に使っていたのがペン3だったから特にそう感じるけど。
ただゲームはグラボの関係上できませんが。

概ね満足だけどキーボードとタッチパッドの効きが悪いのが不満だ。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:26:51 ID:duQGqpPV
離れた実家に住む年老いた親が(60代半ば PCは初心者に毛が生えた程度)
ノートPCを欲しがってるので
せめてVistaは避けてXPをと探してたら、ちょうどNJ1000の特売が。

注文するべきか悩む・・・


特売品って延長保障とか付けられるんだっけ?
(カートに入れたら、すぐに購入手続きに飛ばされちまう)
920[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:42:29 ID:CaFdTXGI
>製品ご購入後の定額保守サービスへのご加入、継続の申込はカスタマーサービスセンターにて承ります。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:45:00 ID:duQGqpPV
>>920
おぉ、そういうことか。サンクス。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 02:23:49 ID:KJyMBr7A
NA103ですがやっぱり音が出ません。ドライバの組み込みがうまくいかないようです。
ハード的な不具合はありません。再インストールすると出たのですが
必要なソフトをインストールしていくといつの間にかでなくなりました。
1つ1つ確認できませんでした。NA103の場合特に相性の悪いソフトは
あるのでしょうか。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 02:40:06 ID:p4t4u1P3
投げ捨てろ
924[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 03:18:56 ID:5wV3m37N
>>922
せめて何のソフト入れたかくらい書かないと
手がかりすら解からんのじゃないか?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 04:02:34 ID:whwoNL6D
>>922
多機種で、IE7 入れて、IE7 消すとそんな現象にはなったが、
NA103 で発生するかどーかは知らん
926[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 04:44:12 ID:tS2t6pUS
NJ5200Proを8800M GTX構成で買えば、デビル4快適に遊べるかな?
できれば1980×1200解像度でヌルヌル遊びたいんだが。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 09:16:17 ID:Ve+Sm13P
ノートでDMC4とか贅沢もいい所だろ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 10:02:35 ID:DmNkH8bE
>>927
デトロイトメタルシティ?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 10:18:34 ID:BaPcu1vg
>>926
贅沢だなぁ。いい時代になったもんだ。
その他エフェクトにもよるけど、60fpsは出るんじゃない?ベンチが手に入るから誰かやってくれる・・・かもね。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 13:22:58 ID:56M5lWuW
>>916
801発表時に会員登録したら4000ポイント貰えたので
いつまで使えるかなぁと思ってたら、さっきみたら消えてたw
USBメモリ買えば良かったぜ・・・。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 19:31:40 ID:pnkWAt/z
>>930
確かポイントの有効期限は先月末まで
貰ったポイントでUSBメモリ買ったぜ〜


僅かに余ったポイントは購入日(使用日)から1年に伸びてた
932[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 01:48:54 ID:PgH/dZHi
俺のNJ1000,持ち運んでる表紙にガッとどこかにぶつけたのが原因だと思うが…。
普通に開いているときの足場が安定しなくなってしまった。平坦な場所においてても
ガタガタ言ってしまうようになった(ので、下に何かを挟まざるを得なくなっている)。
これは保険の対象に入るのだろうか?保険期間中エプソンに送ったら直してくれるの?
933[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 01:53:16 ID:YwJGFvmd
私のN801にはVisual Studio 2005と2008の両方が入りません。

同じようにNA801でこんな珍事に出くわしている方いませんか?
934[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 04:33:10 ID:NVNqNnKd
>>932
購入時に(安心プラス保障)に入っていれば保険の対象になるんじゃないかな

俺のNJ1000なんか100円スノコひっくり返して下に轢いてるからガタガタしっぱなしだよw
935[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 10:43:39 ID:Iaj1/O86
>>922
俺もDAEMONのver4入れたらなったことある。
ver3.47にしてみたら?
936[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 10:56:57 ID:AkZJZuws
酒でもなる。CD革命は問題なし。バージョンは古いけど。
他のパソコンでもほぼ同じソフトをインストールしてるんで、NA特有の
何かがあるのかなあ。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 20:31:32 ID:IqXeJlVM
NJ3000のクーポン来たけど
そろそろ新モデルってことかな?
938[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 21:42:42 ID:g1xSE8xn
>>934
そのスノコって熱対策かな?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:22:28 ID:dRicAWiL
つまらぬ質問で申し訳ありませんが…
NT-3000(PEN4 2.4G)でVISTAは動作可能でしょうか?。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:38:30 ID:btjn9pql
941[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:43:11 ID:AkZJZuws
NAと相性の悪いソフトはありますか?
942[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:55:00 ID:dRicAWiL
>>940
ありがとうございました。m(_ _)m
943[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 05:50:50 ID:aaXcqTis
NJ1000の特売ってどこでいくら?
ダイレクトではノートはお盆限定のNJ3000しか見当たらないが…
944[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 10:23:48 ID:6UeI4ZGX
NJ3000買ったけど、視野角がいまいちだなぁ…
まぁノートの液晶に期待はしてないし
ほぼ遊び専用機だから満足してるんだけどさ。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:12:02 ID:ql8dPg1U
946934:2008/08/05(火) 21:10:46 ID:WTuHyRQT
>>938
熱対策です、安上がりでいいよ
ひっくり返して使うと効果的、向きも変えやすいしねw
947[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 23:16:07 ID:y79wXzHa
>>944
使い始めの頃は、ちょっと姿勢変えただけで
画像や動画の色合いが変わるのが気になるんだよな。
俺の場合は二日で諦めがついたけど。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:25:33 ID:KLAfZAhT
>>943
とっくに完売
949[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 01:34:32 ID:D2ny/qdp
我が愛器のスペックを確認してはいつも思うんだけど15型でモバイルできるくらい稼働時間が長いのって世界中のPCでNJ1000だけじゃね?
他のモデルを知ってる人情報please.
950[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 09:54:18 ID:OW4BYKW9
NJ1000(ホワイトモデル)を買わなかった事が未だに悔やまれる
ワイドはでっかいんだよなぁ
951[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 15:17:52 ID:RO+N5MYS
926です。
NJ5200Pro、8800M GTXが在庫切れみたい。
結構売れてるみたい。それとも例のリコール問題が関係してるのかな?
あと、CPUで迷ってるんだけどPとTどちらを選んだらいいだろう?
パフォーマンスならTだけど発熱を考えるとPになるんだよね。
爆熱GPUの8800M GTXを選ぶ予定だからPの方がいいような気もするけど、そのせいで折角のGPUが性能を発揮できなきゃ困るんだよね。
アドバイスお願いします。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 15:22:08 ID:rWKvqtkX
ゲームしたければCPU<<<<<<<GPUの関係なのでTでOK
差金で冷却台と5年保証でバッチグー
953[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 17:32:10 ID:9vdEv+25
>>951
まぁなんだ、俺からアドバイスできるとすれば
1)T9600にしてください できればXPダウングレードも選択してください
2)在庫切れの今発注して、納期いつぐらいになるか教えてください
3)届いたらベンチマークをぶんぶん回してスコアを教えてください
4)XPとVISTAを入れかえ差し替えしたり、オーバークロックTRYしながら
  更にぶんぶん回してください
5)その時のあっちっち具合や爆音具合を教えてください
6)デビル4 やってください。どんなもんか教えてください。特にスピーカー回りとか。

参考になったかな?

954954:2008/08/06(水) 18:52:58 ID:qNukPKGE
熱いです。NT-1400なんですが、ブラウジングだけでも60℃いきます。。
左上が熱いです。CPUが熱いです。
これ普通?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 22:28:52 ID:hjv6bPgW
あ〜・・あるあるw
956[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 11:35:05 ID:EdjWkgvx
エプソンのノートPcってヤフオクの出品少ないんだなぁ
みんな下取りで出してるのかな
957[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 18:21:17 ID:53jqGaZy
どマイナーだし、単に分母が少ないだけでしょ。


SOS団には4台あったけど(ぇ
958[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:14:13 ID:huAcGGzl
8800M GTXやっぱりヤバいみたいね
保障しきれないんだろうな
959[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:17:22 ID:vztCZQV+
ノングレアでグラボなし版の13.3インチ出してくれよ、エプソンさんよぉ
HPやうんこDELLは買う気しねーよ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:24:33 ID:bLZfnBsX
>>959
同意
15.4はでかすぎ
961[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 20:41:02 ID:o0KNV9G6
>>956
購入価格対比での基本スペックが他社より劣ってるから、売りに出しにくいのと
一度買ったら保証期間いっぱい使い潰すユーザーが多いからじゃないかね
962[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:37:56 ID:dYAFXtm0
えー、17インチが欲しいよ
国内メーカーは全てラインナップに入っているし
デルやHPにもあるんだよー
963[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:47:54 ID:o0KNV9G6
DELLやHPで買えばおk
964[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 03:05:30 ID:hDhfUiCy
>>959
うんこDELLなんて言われたら誰も買う気しないよ
965[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 06:52:15 ID:eNxXsRTE
スレの上の方で、「新ハイエンドモデル」として発表されたNJ5200Proを
17インチだと勝手に思い込んで
約束が違うとかファビョってた奴がいたよな

17インチノート買うぐらいなら素直にデスクトップ買うよ
966[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 08:54:52 ID:1vG+MO+u
17インチ欲しがるのはバカ
967[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 08:57:46 ID:p8MXcM4w
17インチノートw
タワー買えよ
そっちのが高性能で省スペースにできるぞ
968[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 10:35:47 ID:PucpvmyC
大画面ノート(・∀・)イイヨイイヨー
17インチに限らずだけど、デスクトップと比べて一番の利点はUPS内臓って事だなー。
そんな理由でここ数年はノートばっかり乗り継いでる。で、先日DELLに乗り換えたww
969[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 10:37:16 ID:ETBa8gVu
>>968
UPSとはいわんでしょ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 11:03:06 ID:+7uGsh0o
停電時の非常灯代わりになるからノートはあなどれない。


暗闇で懐中電灯探すよりノート開く方が早いし
971[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 11:27:48 ID:PhaZ5Rsw
>>970
んで肌色の光で部屋が照らされるんでつね
972[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 12:46:42 ID:1vG+MO+u
そんなに年中停電が起こる国に住んでたら大変でつね
973[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 13:18:51 ID:ajVXFFyF
ゲリラ豪雨の落雷による瞬停は結構あるけどね
974[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 13:50:54 ID:1vG+MO+u
俺のうちはぜんぜんないよ
975[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 17:00:08 ID:L0bowQvr
>>953
951です。
承知したよ。
OSはXPのダウングレード、CPUはT9600、GPUは8800M GTX、液晶はWUXGA、メモリは2GBのデュアルチャンネル構成、
HDDは200GBの7200回転、こんな感じでポチったお。
届くのは来週の火曜日らしい。人柱モデルだけどGTXを15.4インチに乗せて来たら絶対買うつもりだったのでポチッタ。
フェイスやツートップが発表した15.4インチ(共に9800M GTS)もスペック的に良さそうだがサポートとSP数で勝るエプダイにした。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 17:19:44 ID:+7uGsh0o
>>971
残念。洋ピンだから白と黒が多いんだ。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 17:34:08 ID:uUBk+wKT
>>975
953です。
おぉ、ポチりましたかっていうか来週の火曜日着なんですね、はえぇ。
8800M GTX 在庫なしかとおもてたのに。
953は半分以上悪ノリですが、海外サイト( http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=91510
覗いてみてもみんなレビュ待ちの状況で、まだ所有者のレビュを見たこと無いので、無茶しない程度で私見まじりの
レビュいただければ幸甚

978[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 17:52:54 ID:L0bowQvr
>>977
納期についてですが、ショッピングローンで注文してて注文したのは先月の28日なんです。
この時点ではスーパーマルチドライブ以外は在庫ありでした。
んで、今日審査が通った連絡が来てこれから組み立てるけど構成の変更がないか聞かれて975のこうせいにしたわけです。
そうですよね、レビューないなー。
発売してからそれなりに経つしそろそろあってもいいけど。蹴茶にもないし。
まあ次スレになると思うけどレビューします。蹴茶にも。
専用スレ誰か立ててくれないかな?
にしても最初の注文で8800にしといてよかった。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:57:32 ID:t0coe4WL
>977
ほれ、レビューだー。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news098.html
これは見たことあるのかな。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 21:32:51 ID:Jpp4v6ZC
>>979
うぉう、ありがとぅ。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 04:49:35 ID:JlaKSzxG
>>973
いまどきの日本のどこにゲリラがいるんだと思ったんだが、「ゲリラ豪雨」か・・・orz
982[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 09:15:23 ID:OdiGjVNP
NJ5200Proの専用スレを立てました。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 09:52:59 ID:/nHgUh76
これか

EPSON Endeavor NJ5200Pro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218240753/l50
984[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 04:08:59 ID:mcGfHG7f
>>970
あるOFF会の時、当時はそれなりに珍しかったノートパソコンを持ってきた人が何人かいた
で、居酒屋の一部で突然電気が消えたとき、所有者が一斉にノーパソをつけたのは笑った

ええ。俺も持っていきましたよ。その時もEPSONのノート(98互換機)でしたよ
十数年の時を経て、ふたたびエプノートの戻ってくるとは思いもしませんでしたよと
985[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 04:26:47 ID:Vh+0jY2a
十数年前かー・・・EPSON PC-286NOTE・F 持ってたなー
いつの間にか処分しちゃったけど、懐かしくて涙でちゃう ( ;∀;)

ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1990.htm
986[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 16:55:14 ID:zk1dTuUI
NJ3000で
UMAX Castor DCSoDDR2-4GB-667
は使えますか
987[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 01:50:06 ID:C1VOmfgd
無問題
988[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 08:14:53 ID:hn3rpzle
大問題
989[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 21:38:13 ID:LXI/AMM3
次スレを頼みます
990[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 00:21:22 ID:U+P9svEx
次スレ
【EPSON】エプソンのノートPC 40【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218467796/
991[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 08:57:03 ID:S1EOd0m7
DirectX使ったアプリケーションをフルスクリーンで起動すると高確率でブルースクリーンに…

ダメだこのnj5100
992[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 22:45:50 ID:ZytyXv6Q
>>991
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   NJ5200Pro を買い直せばいいじゃないか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
993[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 22:54:25 ID:sedKS75z
最新のドライバ入れてる?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 09:15:17 ID:zHzOmpyr
>>991
XPだろ?
Vistaだと発生せず

最新ドライバ入れてみたら?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 01:58:01 ID:OXGS92uh
hoshu
996[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 07:29:31 ID:vPFCfzKV
ume
997[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 07:53:18 ID:Zvlh8Yf7
take
998[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:02:27 ID:dKctDMTs
998
999[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:02:31 ID:dKctDMTs
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 08:02:41 ID:dKctDMTs
【EPSON】エプソンのノートPC 40【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218467796/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。