【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
HPのPavilion tx1000/tx1205について語るスレですよ 7

製品情報
・tx1000
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
・tx1205
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1205/
・tx2005
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/
・tx2105
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2105/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/l50
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 11:37:48 ID:BQtCNMB6
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:12:06 ID:yVvNw6JF

前スレ>>999-1000の流れワロタ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:12:22 ID:BQtCNMB6
999 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:10:07 ID:xQmqJ2kt
ではまた次スレで会いましょう〜。

>>999オチよろしく。


1000 :[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:10:31 ID:xQmqJ2kt
ギャアアアアアアア、またアンカーまちがえたああああああああああ。


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 15:28:14 ID:F7V1U39s
過去スレ持ってる方テンプレおながいします。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:41:45 ID:sXa7exKG
Q. モニタ下の画面回転ボタンが機能しなくなってしまった・・・
A.「HP Quick Launch Buttons」を一度アンインストールしてから再インストールしたら直ったという報告があります

Q. マイクのレベルが低いんだけど
A. コンパネ→サウンド→録音タブ→右クリックで無効なデバイスの表示
   →ステレオミキサーが現れる→レベルタブを100に。

Q. 液晶枠にあるDVD再生などのボタンを別の用途に使いたいんだけど
A. 参考サイト
ttp://uguisu.skr.jp/Windows/winCaps.html
ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/winnt_scancode.html
ttp://www.microsoft.com/whdc/device/input/w2kscan-map.mspx

txのメディアキーのキーコード
|<< :  10 E0
>|| : 22 E0
>>| : 19 E0
■ : 24 E0
VolDown : 2E E0
VolMute : 20 E0
VolUp : 30 E0
TouchPadOn/Off : 58 E0
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:43:56 ID:sXa7exKG
Q. 天板に凹みがあるお。
A. 異常ではありません。(おそらく成型時に出来たもの)

Q. キーボードが途中で浮いてるお。
A. 目の錯覚です。

Q. キーボードがきしむけど
A. そういうものです

Q. ファンがうるさいお。
A. 我慢。

Q. 触ってないのにHDDがカラカラいってるお。
A. VistaのSuperfetch, SearchIndex, 定期デフラグのどれかが動いてると思われます

Q. 画面に手を付いてペン書きしたら手の跡がつかないの?
A. ペンを近づけると指タッチはオフになるので気にしなくてOK
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:44:55 ID:sXa7exKG
Q. ワコムのタブレット用ペンを流用できないの?
A. part4 >>31のレスより
> 弊社で取扱のあるオプションペンで型式がUPで始まるものであれば
> 同じ方式になりますのでご使用いただくことができます。
> <UP-911E グリップペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=832&pcode=66
>
> <UP-813E スタイラスペン>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=793&pcode=64
>
> <その他のUPペンはこちら>
> http://tablet.wacom.co.jp/store/itempage.php?pcode=838
>
> ○ペナブル クロス エグゼクティブペン
> http://tablet.wacom.co.jp/store/detail.php?icode=1287
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:45:30 ID:sXa7exKG
Q. 屋外でスケッチには使えますか?
A. 屋外での視認性は悪いのでかなり厳しい。

Q. 液晶の画質はどうですか?
A. お買い得PCなので値段相応。酷くはないが「眠い」液晶だ。
高画質を求めるなら別の機種を選ぶべし。

Q. おすすめのフィルターは?
A. ここのスレ住人の支持が厚いのはシグマA.P.Oシステム液晶アンチグレアフィルター12.2inW SFPUG121W
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SFPUG

Q.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」のチェックを外すと
「ペンの使用時、マウスカーソルの代わりにペンカーソルを表示する」
にチェックを入れているにもかかわらずマウスカーソルが表示されてしまうのは仕様でしょうか?
A.「プレスアンドホールドを右クリックとして認識する」「ペンフリック」
両方のチェックを外すと不具合を生じます。

Q. HPの保証関連の情報を知りたいのですが?
A. ノートブック製品 修理関連情報のご案内
ttp://h50222.www5.hp.com/support/237307-999/warranty/78054.html

見出しの下のテキストボックス一つ一つがリンクになっているので、例えば標準保証なら
1.日本HPノート製品サポート/保守情報≫@標準保証についてのご案内をクリックすると
参照できる。

Q. メンテナンスマニュアルは何処にありますか?
A. tx2000系メンテナンスマニュアル(英語)
ttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01343334.pdf
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:45:57 ID:sXa7exKG

Q. 感度が悪いんだけど
A. 次のような報告があります
touchkitの最新版入れたらハードウェア設定ってのがあって、
それをいじったら感度と対応速度が若干よくなった。
ちなみに上が感度、下が対応速度ね。

touchkitの最新版はここからダウンロードできる。
http://210.64.17.162/web20/eg/drivers.htm

tx2000関連
ワコム
http://www.wacom.co.jp/

Q. XP化したいんだけど
A. そのうちだれかまとめてくれるでしょう
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:47:51 ID:sXa7exKG
Q. wikiは無いの?
A. wikiはtx1000wikiから拡張されてる
ttp://pavilion.wiki.fc2.com/
があるようですな。
ついでにtx2000シリーズ専用wikiも作ってみたけど骨組みだけ。
http://www10.atwiki.jp/tx2005ct/
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:49:17 ID:sXa7exKG
以上.

>>11
のwikiと一緒に整理したい
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 17:09:38 ID:2IOOULHE
14前スレ977:2008/05/10(土) 17:58:16 ID:yVvNw6JF
原因がワカタ
外部モニターと接続してデュアルモニタにすると
ちゃんとペンでちゃんと入力できないみたいですね・・・・

外部モニターにフォトショのアンコン類を置いて
アンコン選択は、キーのショートと外付けマウスで選択して
本体のモニターに絵をいっぱいに広げてお絵かき・・・

・・って夢がやぶれまつた
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 18:35:40 ID:F7V1U39s
>ID:sXa7exKG
thxだす

>>14
タブレットスペースの半分が2台目のモニタ用になるってこと?
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:27:21 ID:Hcbbj507
いいPCだと思ったのですが、スレの住人がキモいので買いませんでした。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:28:02 ID:uK3X3VFB
何でこんなに安いを?
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:40:20 ID:0NJbhvvx
しょこたんも所有みたいだから、キモいわな
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:44:40 ID:4W1f0ncQ
>>17
生活が苦しくて色々欲しい物買えない人だっているんだよ。
我慢する理由をせっかく見つけたんだからそっとしといてヤレ。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:54:24 ID:fBlPiOEZ
指紋認証ほぼ完璧に動作してるぞ?
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 20:02:44 ID:a4pGTCCM
なんかスリープと休止状態に移行しようとすると黒い画面のままになって完全に電源落ちないんですけど、これってどうしたらいいでしょうか。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 20:04:57 ID:+IuJDLof
九十九で購入。2GBに増設して使用中。
値段の割には作りがよくてびっくり。
少し大切に使おうと思います。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 20:10:56 ID:a4pGTCCM
すいません。スレ違いな上に自己解決しました。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:55:35 ID:m/SoBNOo
ワコムのことはスレ違いだから禁止な!!!!
毎度毎度ワコム厨が沸くのはどうにかならんのかな〜
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:58:27 ID:RBdNB09w
今頃になってtx1000をほぼ新品同然で手に入れたので初めてスレに来ました

多分かなりの話題遅れだと思うんだけど
tx1000にXP入れた後のドライバってこれで全部足りるの?
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/drivers/os_1093.html
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:13:28 ID:PR6BMWDL
>>24
tx2000系のタブレット部分がワコムドライバだからしゃーない気もする。
まあ「お前らCINTIQ使わねーの?貧乏人www」とか言われないだけマシか。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:27:06 ID:fEjPQEM4
>ワコムのことはスレ違いだから禁止な!!!!
使われてるパーツの事を話題にしちゃいけないのか?
それじゃあパーツ個別のドライバの問題すら話題にできんじゃないか
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:27:37 ID:KN1GkP52
>>1新スレ乙
次のテンプレにはtx2105は単品購入出来ませんってのを追加きぼん

で、今日過去ログにあったニトリのレシピスタンドを買ってきたんだけど
本体の裏の厚みが違ったのでうまく載らなかったよ
無理やり広げようとしたら先についてた玉が取れちゃった
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:31:18 ID:KN1GkP52
↑ごめん、tx2105の『スタンド』ね
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:35:03 ID:aTiif0Sq
>>24
俺的にはXp厨の方がウザいけどな
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:46:02 ID:uK3X3VFB
XP Tablet PC Editionで出さんかな〜


Xp厨じゃないBISTA嫌い厨
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:55:11 ID:/yvSlHS9
>>24
ワコムの話題嫌って騒いでるのお前だけだろw
タブレットPCなんだから当然の話題なんじゃないのか
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:05:09 ID:zmkRXjnc
搭載機能の不全について話し合ってるてるだけで厨とか
このPCは欠陥パーツを使用した不良品だとでもテンプレに書いてスルーすれば満足なのか
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:05:29 ID:CJtvT+zE
前スレ>>996

すまそ・・・
最近忙しくてwiki放置気味_| ̄|○ll
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:25:15 ID:SY5WI4fi
またアヌスの締りが好い奴が現われていまスレはここですねわかります。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:30:37 ID:vQrvaY1b
液晶は、クソだの言われてるが
使ってると眼にはやさしいとわかった
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:49:35 ID:cxSf4Upa
TL60ってスーパーπで負担かけてあげると80℃まで上がってしまうが
逝ってしまうのは何度ぐらいなんだ、夏が不安だw

ヤフにtx2005改(TL-66仕様)が出ているが、前スレの乗せ替えた人の出品かね?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 00:52:03 ID:jvMMyBGb
ワコム禁止ならサムチョン液晶6メモリ、AMD、HDD、も話題禁止な
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 03:51:17 ID:oyl+h0hs
DELLスレと一緒で安いものに群がる奴は程度が低いからしょうがない
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 07:01:32 ID:SZbAd4JD
言われるまで気が付かなかったが確かにキモイな
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 08:31:07 ID:rKdQkfyR
保護フィルム厨の俺が起きましたよ
シグマ諦めてbufshopでBOF-H17S注文した
ちょうど2面取れるサイズがうれしいけど非光沢で反射率1.5%は嘘くさい気がす
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:55:44 ID:3NHB9JW5
tx2005をXP化する為のドライバーなど

part6 >862,863,866より
なお、インストールに使用したのは【XP HOME SP2b】です。

tx2005をXP化した時の覚え書きです。
XP化したいと思っている方の役に立てば幸いです。

(1/3)

インストール中に新しいドライバの検索ウィザードが出ても放置します。
但し1分以上マシンが止まったままならばキャンセルボタンを
押してウィザードを閉じたほうがよいと思います。

Nvidia_C51mv_MCP51M_32bit.zip
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=driverfile&dno=2881&i=0
(以下のデバイスに対応)
nForce chipset drivers
nforce SM bus driver
ethernet driver
nvidia strage driver
コプロセッサ

※nvidiaのサイトにおいてある8.26_11.09_nforce_winxp_international.exe
ではコプロセッサに黄色いびっくりマークが残る。
---------------------------------------------
AMD_Processor_Driver_1320053
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
(Turion X2 のドライバ)

AMD Power Monitor Version 1.2.1
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Power_Monitor_121.zip
(CPUのクロック、電圧などがリアルタイムでわかるユーティリティ。インストールはお好みで。)
---------------------------------------------

169.21_forceware_winxp_32bit_international_whql.exe
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_169.21_whql_jp.html
内臓グラフィックスチップのドライバ

展開後、互換性のあるハードがない、と出てインストールが終了する。
デバイスマネージャからビデオコントローラ(VGA互換)のプロパティを
開き、ドライバの更新を開く。
→いいえ、今回は接続しません。
→一覧または特定の場所からインストールする。
→検索しないでインストールするドライバを選択する。
→ディスプレイアダプタを選択。
→ディスク使用。
→ドライブ名¥nvidia\win2k\169.21\IS\nv4_disp.inf
→NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
→警告が出たら「はい」でインストールを強行。

このドライバを使用すると一定時間放置後のモニターの画面が切れた後、
レジュームに失敗する。マウスを操作しても画面が真っ暗のまま復帰しない。
この際Fn+F4で元に戻る。
スタンバイからは正常に復帰できる。
--------------------------------------------
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:56:14 ID:3NHB9JW5
(続き 2/3)

cons5.05-7_int
ftp://ftp.wacom-europe.com/pub/WINDOWS/cons5.05-7_int.exe

タブレット・タッチスクリーンドライバ
ドライバの検索ウィザードは放置でOK。
再起動後、指タッチも有効になる。
キャリブレーションはコントロールパネルの位置調整にあり。
--------------------------------------------

WDM_R191.zip
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
High definition audio device(サウンドドライバ)
※分かりにくいがダウンロードのリンクは”Go”の文字

Windows_SM56_6.12_07_DFV.zip
ttp://www.motorola.com/softmodem/driver.htm
modem device on High definition audio device

SP37065.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/AY695AA/more_info_soar_ob-54610-1.html
又は
ttp://www.synaptics.com/support/drive.cfm
Synaptics_Driver_v10.0.13.2(タッチパッドドライバ)

SP29776.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/EF319AV/more_info_soar_ob-39524-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
HP integrated module(Bluetooth)

sp34624.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-46895-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
又は
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RX695AV/more_info_soar_ob-46895-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
finger print sensor(ドライバのみ。)

sp35640.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-49006-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
verisoft access manager
指紋認証アプリケーション(tx1000 vista用だがtx2005@XPにて指紋でログオンできることを確認済み。)
---------------------------------------
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:56:40 ID:3NHB9JW5
(続き 3/3)

sp37950.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-55703-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
Broadcom wireless LAN driver 6.20
ネットワークコントローラー(無線LANドライバ)

sp37970.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-57029-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
wireless assistant

windows installer3.1v2(KB893803)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c
microsoft dotNet(Ver2.0以降)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displaylang=ja
上記2つをインストールしてから

sp38171.exe
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericSoftwareDownloadIndex?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&softwareitem=ob-56605-1&jumpid=reg_R1002_JPJA
不明なデバイスに対応
HP Quick Launch Buttons 6.40 B2

sp38166.exe
HP Quick Launch Buttonsのセキュリティアップデート。だが38171のほうが日付が新しい?

sp35414.exe
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-48406-1.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
webカメラのアプリケーション(HP 1.3 MegaPixel (MP) Webcam Software Drivers)

※現状では画面枠のボタンは機能しません。また、タブレットモードにしても画面が反転しません。解決法ご存じでしたらプリーズ。m(_お_)m

以上。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:57:19 ID:3NHB9JW5
part6 >142 より

tx2005にxpインストールしてしまいVISTAが立ち上がらなくなってしまった場合の
復元方法。
コマンドを間違えるとシステム(多分XP)が起動できなくなることもあるので
十分注意して作業を行って下さい。

ttp://support.microsoft.com/kb/919529/ja

リカバリー領域を削除した場合、vistaのインストールディスクが必要です。


vistaがc:ドライブ、xpがd:ドライブ、リカバリー領域がe:ドライブと仮定します。

はじめにxp上でコマンドプロンプトを開きます。

コマンドプロンプトに次のように入れます。大文字小文字は問いません。
e:\boot\bootsect.exe /nt60 all
(successfully updatedと出てコマンド実行を終えたら次へ)
c:\windows\system32\bcdedit.exe /create {ntldr} /d "WINDOS XP"
(WINDOWS XP、は任意のテキスト。)
(正常に動作を完了しました、と出てきたら次へ。以下同様。)
c:\windows\system32\bcdedit /set {ntldr} device partition=c:
c:\windows\system32\bcdedit /set {ntldr} path \ntldr
c:\windows\system32\bcdedit /displayorder {ntldr} /addlast
PCを再起動。メニューが出てきてvistaかXPかを選べるようになる。

コピペが効かないので、打ち間違いがないように気を付けたつもりだけど
間違ってたら許して下さい。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:04:29 ID:3NHB9JW5
>45の補足

ツール>フォルダオプションを開き、「表示」タブの全てのフォルダ・ファイルを表示する。を選択。
保護されたオペレーティングシステムのファイルを表示じない。のチェックを外す。

e:\bootが表示されない場合は以上の設定変更を行って下さい。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 14:39:37 ID:blF3WCoV
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 19:21:12 ID:KLLH6TyJ
今日2105/CTを注文しようと思うんですが
このPCにはハーツとマインスイーパーは入っていますか?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 20:21:22 ID:N5WzRieZ
>>48
はい
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:51:49 ID:q9cgkWHV
>>48
わからん…その基準がまったくわからん…。

#インクボールって、ペンでやると割と簡単だよね。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 01:19:41 ID:v83foipU
家のカーチャンはパソコンでソリティアばっかやってるから、ウィンドウズ付属
ゲームのためにPCを買う人がいてもなんらおかしくない・・・のか?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 01:25:28 ID:yHcnyXdc
スマートタッチPCのほうがいいぜ
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 02:11:01 ID:1wDJ8JI9
tx2005にVista Ultimet 64bit導入完了。
Office Ultimet に Visual Studio 2008 Professional を
入れてかつ、外でDVD再生にも使う予定の暇人です。

メモリ4GBに増設したし特にストレスなし
といいたいところだけど、CreativeのZen Microが
認識してくれない・・・・まあ、Creativeの問題なんだけど

54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 02:36:29 ID:tRnbU3yW
.>>53
俺もZEN micro使ってたぜ。
5Gだったんだけど壊れて修理出したら6Gになって帰ってきた思い出がw
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 03:30:14 ID:lZdRK7rr
>>53
4GB動作報告乙!
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 03:31:42 ID:tRnbU3yW
32bitOSで4GBメモリ積んだときに
認識できない領域をRAMディスクとして使う方法が
発見されたけどVistaでもいけるのかな?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 10:27:34 ID:VFOpqO2m
>>30
禿同
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:30:49 ID:vuW1/QDs
どっちもうざい。
これ本当。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:30:57 ID:dvjgPFux
>>56
Vista32bit@4GBでGavotte使ってますよ。
無駄になってた1GBをReadyBoost領域にしてます。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 22:10:09 ID:d+1VsH6F
txじゃなくって、pavilion dv9500だけど、Vista32bit@4GBでGavotteしてます。
ただし、1GをReadyBoostに使うと、どうもスリープがうまくいかない。
1Gを単なるRAMDISKにするとスリープ可能、ReadyBoostにしてもサスペンドは可能。

ただし、どうもこの1Gでも、USBにつくっている4Gでもあまりパフォーマンスかわらん感じ?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 23:00:00 ID:tRnbU3yW
>>59
マジですか!できるんですねぇ

>>60
スリープできなくなるのは致命傷かも・・・・




もうすぐ購入して1年経つけど
3年ケアパックを13000円で購入すべきだろうか・・・・
あと3年はもちろんこのPCを使うし、今までに一回不良で修理に
出したことがあるので故障は怖い・・・
6253:2008/05/12(月) 23:31:56 ID:1wDJ8JI9
53です。
Creativeのサポートに問い合わせたら、ZEN MicroのファームをXPのPCを使ってアップデートをしたら
Vistaでドライバなしで認識できるとのことでした。
たまたま、XP PCが手元に残っているから問題ないけど、XP壊れたから買換えとかいうパターンだったら悲劇です。

あと、Paint.netという無料のお絵かきソフトをインストールしてみた。
何気に筆圧対応。
ちょこっと力を入れると毛筆のようにぶっとい線で描いてくれる豪快さに笑った。
習字にはもってこいのソフトです。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 05:55:02 ID:EEcnZNZC
>>60
RBには搭載メモリの2倍が理想的です
というか3G使い切ってるのか?
物理メモリ全部消費しないなら変わるわけがない
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 06:18:47 ID:Fd5AMamq
どうせスペック厨だろ
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 09:16:19 ID:JbVzPwsK
標準で1G以上メモリー積んでるとあんまり効果ないらしいよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 12:15:40 ID:SjvtkoR1
メイン3GB+RAMDISK1GBで、RAMDISKにIEキャッシュやテンポラリ割り当てたほうが
体感速度の向上には役立つと思うんだが。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 13:30:49 ID:3o4JNbFO
仮想メモリにはできないんだっけ?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 15:21:22 ID:tCxf36IB
tx2005キャンペンモデル使っています
2,3日前に気がついたのですが
AC繋いでいない状態で
バッテリーを接続すると
電源を入れていないのに
液晶画面ヒダリ下の電源ランプが
青く光ります
そしてバッテリーを恥ずすと
電源ランプは消えます

さらにスリープモード時には
マニュアルでは橙に光るはずが
ずっと青のまんまです

これってウチのマシンだけの現象ですかね?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 15:57:57 ID:JbVzPwsK
へー、そうだたんだ。
ぜんぜん気にしてないからわからない。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 16:29:47 ID:+FzX3r37
俺も気にしてないや
>>75辺りがきっと答えてくれるさ
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:27:49 ID:enn/B5Wv
ebayは8セルバッテリ届いたー……
後は本体だー
……
重いな8セルバッテリ……
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:15:52 ID:8OcY3zgt
tx2005, tx2105をお持ちの方
お手数をおかけして申し訳ないのですが
以下のサイトのサンプル動画(720p)がスムーズに
再生されるか、試していただけないでしょうか?
(どのプレーヤーで再生されたのかも
あわせて教えていただけると有難いです。)

ttp://www.apple.com/trailers/
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:30:49 ID:8OcY3zgt
って、QTでないと再生できませんね・・・
QTでお願いいたします。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:33:45 ID:fDHzE7Av
Readyboostは物理メモリと同容量が望ましいんじゃなかったけか?
1GBなら1GB分、512MBなら512MB分という感じに。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 18:36:54 ID:99qhJPxd
ggrks
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 20:13:26 ID:qmxphrme
>>72
quicktimeを導入したくないから試して無いけど
("vista quicktime"でググると不具合情報だらけですし・・・。)
他に再生がカクカクする原因を挙げるとすれば
・BIOS上でグラフィック用メモリの割り当てを64MB→128MBに変更
(tx2005の一部は要BIOSアップデート後)

・電源が省電力設定になっててCPU、GPU共に本気を出してない
(電源設定を高パフォーマンスに変更)

・そもそもQuicktimeが重い動画再生に向いてな(ry

以上を確認して下され。
自分は、比較的重いMP4動画(high-definition以上)ならば
CoreAVC導入してサクサク再生出来てるよ。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 20:29:01 ID:l8g38a+w
ツクモ瞬殺ワロタ
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 21:56:29 ID:8OcY3zgt
>>76
tx2105を購入予定なのですが
MP4のHD動画はどれくらいまでなら
スムーズに再生可能でしょうか?

(ゲームはしない予定ですが
可能であればBDの720pあるいは
エンコードした同程度の解像度の
動画を見たいと思っています。)
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:12:12 ID:T8nPQT5n
ツクモ何台出てたの?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:17:32 ID:mOe08ly8
ツクモで買うと何がいいの?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:51:30 ID:vARNqnZO
すぐ納品されるんじゃない?
8日に2105注文して振り込んだんだが、いまだに納期の連絡こねー
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:53:23 ID:lFm9QRix
>>80 送料無料
即納の場合が有る
有料だが5年保障付きにもできる
以前ポイントが一万円近く付いてた
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:10:04 ID:Rrw8Tudq
おれなんか5月1日に振り込んで、26日だぜ、どこが12営業日なんだ
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:10:16 ID:Z4bB0scK
>>82
そうなのか
即納はうらやましいな
HP directplusかなんかで注文したら納期が決まったってmailがさっき届いたよ
ポイントは今でも一万円といわずとも少しはつきそうだね
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:13:33 ID:ASXi0LJd
tx2105欠品だってさ。
12日に購入したが、納期不明だ。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:15:51 ID:7tDBzjtE
>>79
tx2005が10万5000円(10000P)か。
スペック的にキャンペーンモデルとほぼ同等だな・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:18:39 ID:bWUGk+Ar
>>78
720PのDivXなら余裕。MP4(H264?)は試してない
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:24:41 ID:Rrw8Tudq
九十九
1万円近くポイントついて、明後日には納品か、うらやましすぎる
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:42:06 ID:auM+pwU/
>>78
コマ落ちしないけど動画の品質は悪い。
正直、tx2000シリーズは動画鑑賞に向かないノートPCかと。
タッチパネルの特性か、同価格帯のノートPCと比べても色再現性、視野角性能が劣るし
ハードウェア動画再生支援機能が無い。(元々搭載してるnvidiaチップは不得意分野)
2時間映画1本すら心許ないバッテリ容量、低いセリフを聞き取れない程の冷却ファン音など・・・。

・・・とボロクソ言っちゃってますが、手軽に絵が描ける点だけで弱点を全て許せてしまう。
「お絵描き大好き!」って人には超オススメなんだけれど、それ以外の用途では勧められません。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 01:44:44 ID:a0pU476f
構造式とか書くのに便利だす
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 05:09:16 ID:koFAr+Sr
色の再現性が劣るのに
お絵かきに向いてるとか矛盾もいいところだな
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 06:13:16 ID:D9dKScql
早朝出勤ですか?>>91
お疲れさまですね。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 14:40:30 ID:E1WK6MVR
四川省地震で納期遅れたりして
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 14:42:12 ID:kR1Q4oCw
正直、専門の液タブも色の再現性そんなに良くないよ
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:48:50 ID:vq1XnjRx
擬似フルカラーパネルなんだから我慢汁
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:52:17 ID:0o7JvVts
だからハード・ソフト共に液タブ代わりには使えないとあれほど…
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:10:22 ID:BAAAgwqs
素人のお絵かきには十二分だと思うけどなぁ

本格的な道具じゃないと絵が描けない>_<
ってプロの方が多いのでつね
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:16:26 ID:pb7DqTu8
素人にはお勧めしない
プロには物足りない
それが低価格の秘訣
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:23:43 ID:BAAAgwqs
いつも気になってたんだけど
自称プロの物足りない方は、どれと比べているのかな?

タッチパネル方式は、2005が始めてなのもあるから
ちょっと気になるし 休みに時間があったら
見てきたい
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:41:11 ID:EZbWraiD
メモリを4GBにして、3GBスイッチ入れてRAMDISKにOSの使えてない領域を指定して、
BIOSでVRAMを128MBにして、purevideo decoder入れてGeForce Go 6150に動画再生支援させて、
デュアルディスプレイは、USBのビデオアダプターにして快適動作中。
色は、USBで繋げたモニターで確認している。
モニターを、本体の外部ポートに接続してバリバリ使うと、ちょっと挙動があやしくなるよなー
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:45:24 ID:bcdbmRbo
液タブと比べてなら前スレから見てると

・そもそもタブレット自体にバグ
・狭い視野角&色空間
あと目への負担?
・タブ側にファンクションキーがない

くらいかな
絵を描くことを想定してない作りみたいなので、自分は辛抱強くモデルチェンジ待ち

弘法が筆を選ばないのはアナログ限定だと思うよ
デジタルデバイスに関しては無理なものは無理
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:09:46 ID:KvRuhQ1J
コミスタで使ってるけどすごく良いけどな

ただカラーはきついかな
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:12:15 ID:kR1Q4oCw
マリオペイントですら結構すごい絵描いてた人もいたが…
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:53:23 ID:CbUmldw3
ご利用は計画的に
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 19:59:19 ID:uBlkGC/s
>>101
どういった絵を描くかと応用力と本人のやる気だろ
結構道具だけ集めて満足しちゃうやつ少なくないし

かと言って103の言うように
なんでも使いこなして多くの人が感心する作品を残す人もいるしな
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:21:24 ID:NOnkra1Y
おれなんか、今アートパッド232C版とPentium4/2Gで作業してるから、多分天国
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:21:25 ID:cHQbjeit
>>98
弘法筆を選ばず。
プロ気取りのアマチュアにはお勧めできない。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 20:29:47 ID:0o7JvVts
道具は道具
本人次第なのは当然だと思うよ

>>103はマリオペイントで描くから凄いのであって、そこを伏せて労力に見合った評価を得られるかと言えばNOだろう
他にもWindowsのペイントで描いた凄い絵とかも、目的が手段になってるから例えが違うとオモ

デジタルの不具合の多さに挫けて、描くだけなら結局ペンと紙最強に落ち着きそうな自分
自分の応用力では、ペンのキャリブレート効かないのはムリダタヨ
>>102みたいに気にならないって人も結構いるみたいだけどにゃー
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:00:01 ID:EZbWraiD
>>106
ArtPad II proでペン入れした事ある俺の経験からも、
ノートでこの環境は天国だな。

>>102
俺もコミスタメインでやってるが、これ単体でカラーはちょっとキツイよな。

>>108
コミスタはキャブレート効いてると思うんだが。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:16:56 ID:KvRuhQ1J
>>109
コミスタはwintab32.dill直接利用してるからキャリブレート効いてないよ
でも自分にとっては脳内補正で問題ない範囲だった

俺は昔はラップスキャンやってました
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:55:37 ID:LyVIl8Et
うちのtx2005だと、キャリブレート効かないとカーソル位置がかなり右下にずれるから、
脳内補正じゃとても追いつかん……。
ラフ描き程度に使うなら良いんだけど、細かい修正がどうしてもツライ。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:48:31 ID:H19oKmJN
無修正状態だと結構個体差あるのか
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 02:16:03 ID:aGepuJzv
メモリーを4GBに増設したけど3006MBしかOSで認識しなかったわ
32BitOS上では3.55GB認識すると思い込んでて損した・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 04:09:29 ID:FYaJROp9
>>113
そんなあなたにこれ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/4gb.html

認識されない残り1GBの領域をRAMDISKとして
認識させるようにするソフト。
今tx1000でやってみたけど超うめえ。
4GB積んでる人マジオススメ
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 06:48:18 ID:cye0Pl3i
ガボットはともかく
VISTA(SP1)なら4Gは認識ー表示しますよ。
ただOSとしては使えないので、ガボットつかって4G分RAMDISK化が
よろしいとは思われます。OS別の1GのフォトショップスクラッチDISKウマー
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 06:48:56 ID:cye0Pl3i
ageてしまった。すまない。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 07:54:54 ID:IqJopl+b
Windows Updateで
Synaptics - Input - Synaptics PS/2 Port TouchPad
をインストールしたら感度が上がった気がする。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:10:59 ID:FrE4p3yd
オレのオーダーした2105、やっと国際輸送中に変わった!うほっ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:21:27 ID:ssG6pqOh
>>118
おめでと〜
ちなみにいつ注文したの?

俺はまだ生産準備中orz
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:36:39 ID:cBS3ClWq
5月1日現金振込みで、生産中・・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:38:19 ID:FrE4p3yd
オーダー日付 :2008/04/28 でした。
ちなみにバッテリー、スタンドとも生産が落ち着いたら単体販売するといってました。
ユーザーの声を取り入れててけっこー好感もてるぞ、HP。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:44:41 ID:ssG6pqOh
なにー!
だったら今回はスタンド外しておけばよかったorz

今週注文した俺はしばらく買ったことを忘れたほうがよさそうだな…
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:42:23 ID:jg8AP5d4
オレの tx1000 だけどさ
液タブって

液キャベみたいだな
124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 22:35:08 ID:0kPdG5UG
ちょっと2105が気になってたけれど、ツクモで実機を見たら次の世代を待つことにした。
液晶が、ガラス一枚挟んだような感じなのがどうしても気になって、色塗り以外にも
ブラウジングにも向いてなさそうな印象を受けた。
指でブラウジング、ちょっと憧れてたんだけどなぁ。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:41:20 ID:2CpFAcV3
液タブ21UX使ってるけど塗りは正直板タブで十分だわ
液タブは線画目的で使ってる。

tx2105は自宅でコンテ作業用に買うんだけど、そんなにポインタずれるのか
うーどきどき
こっちももう国際輸送中になったっ

126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 00:09:51 ID:Mpc2Xobx
外付けバッテリーでMyBattery Book nってのがあるんだけど
使えるか分かる人いますか? 確認済み表には載ってないからダメなのかな。

http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookn/index.html#taiou

16V/19V対応らしいです
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:52:03 ID:WU/6qi3A
知り合いでWACOMの液晶タブレット持ってる人も
やっぱり色味自体は専用のディスプレイに敵わないから
線画にしか使ってないと言ってたな
そういう意味ではtx2000系だろうと液タブだろうと
色塗りには使えないんだから、その部分では大差無いとも言えるね
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:01:23 ID:Qw55Q/m4
ふふふ
4月22発注組みはいよいよ国内輸送中だよtx2105

陸揚げってドコなんだろ?
2週間ぐらい国際輸送中だったからやはり東京?
陸送はクロネコだったよね?
今週末にはいじれるのかな?
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:00:52 ID:0itGdbu1
俺も21UX持ってるけど線画専用機だなー
色味もそうだし、広すぎて色塗るには非効率過ぎる あと明るさ最低にしないと熱いし
色塗りは一番小さな板タブ使ってるって人が周りには多いな ベテランほど特に

ラフ描きっつーか、落描き用にtx2005買ったけど、イロイロアレでウガーとなった
タブPCは液タブみたいにドライバやペンをintuos3互換にするのは難しいのかな
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 12:17:39 ID:KU3NRZmB
ペンは、ArtPadIIのが使えたので それ使ってるお

へー、小さい板タブを使っている人多いんやね
自分は、ぶっきーなんで あの狭さを上手に使えないや
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 14:06:05 ID:TqrV6pRM
だれかsketchbookPro使ってみてくれ
http://www.autodesk.com/sketchbookpro
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:19:08 ID:xWxsZNUj
>>128
いや、佐川・・・・
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:46:17 ID:WWlm+5fS
今はサガワではなく
ネコクロだよ
地元のサガワは仕事がメチャクチャ雑だから
変えてくれてヨカッタヨカッタ♪
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:52:28 ID:eaj7bXcP
>>127
色は別モニターで確認だね。
液タブにしろ、製品のメインの魅力は画面に直接筆をスクロールできる所かと思うぜ。
板タブよりか塗りやすいとか、塗り速度スピードアップしない?

>>129
だから、ベテランほど塗りが大雑把というか荒いんだよな!!
上手な見せ方でカバーしてるんだがね。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 18:25:35 ID:xWxsZNUj
>>133
まぢか? tx1000・tx2005ともに指定の時間に来なくて、
営業所に直接取りに行った俺は・・・・orz
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 18:38:31 ID:PEJkrrvk
よくtx1000(3G 2.30GHz)が熱による強制終了を起こすのですが
同様の事がおこる方どう対処してます?
バッテリが出っ張ってるからファン台にもうまく載らないし。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 18:47:23 ID:E8SMYZVI
佐川だろうとヤマトだろうと、ドライバー次第じゃないかな。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:38:08 ID:EJvUjZIB
tx2005とtx2105のTL-60って65nm製?
65nmは31Wだけど、90nmだと35Wなんだよね
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 19:45:40 ID:g9rMALuM
>>137
最終的にはそうだが、そこまでに至る教育方針が違うから会社によって差が出る
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 22:32:55 ID:d9zXUJR9
>>136
2.3GHzモデルなんてあったっけ?自分で換装したんならファンがちゃんとついてないとか
排気が追い付いてないとかだろう。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 02:42:51 ID:k4mjT6X9
メモリ最大2GBって
動作保証してるのが2GBまでってことでSODIMMの2GB二枚用意して積んでも問題ないのかな?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 02:58:38 ID:ZHCo1LLq
>>141
過去ログ嫁
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 03:44:55 ID:mJTBHYS8
うちのtx2005、4GB積んでるけど小人さん以外今のところ問題出てない。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 06:21:08 ID:qNrLsG4f
>>131
ん?普通にバージョン2使ってるけどどうしたのよ。
特に違和感無く使ってるよ。仕事でラフコンテ描いたくらいで、
着色まではしてないけど。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 12:13:18 ID:2zAvGsuS
その小人さんは代わりに仕事をしてくれますか?
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 14:15:20 ID:yXBFjnfy
ATOK使ってる人いる?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 14:47:55 ID:QLiAXcsV
太郎付属のATOK2008だけ使っているが何?
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 15:14:17 ID:5cCFkcbo
俺もATOK2008入れてるぜ。
当然普通にVista対応だし問題なく使えてる。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:55:22 ID:yXBFjnfy
>147-148
手書きって使えるのかなぁと思って。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 17:08:18 ID:Wfk6JuDv
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 17:58:49 ID:QLiAXcsV
ROWAの6セルは、iTunesで音楽聞きながら、無線LANを使ってネットして260分でバッテリー残5%になる。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 18:34:52 ID:nWKNuO3e
ATOK予測変換を常時ONにする設定があればなぁ
変換して候補がなかったときの悲しさはたまらん・・・
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 18:52:23 ID:k4mjT6X9
スレ違いだが……
推測変換の頻度を高に変えてもだめ?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:13:45 ID:z1V2aHvr
>>138
65nm。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 20:52:56 ID:OMVma3rE
気が付いたんだけど、バッテリーって
HP サービスオーダーセンターで注文すると4セルも6セルも買えるのね
ttp://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_tx1000.html
コレ自体はtx1000系用の奴だけど確かtx2000系の物も同じだよね?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:00:12 ID:nWKNuO3e
調べてたらズバリ簡単入力ってソフトがあるということを知った
ATOKより安いからそれ買うよ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:10:02 ID:Wfk6JuDv
>>154
サンクス、65nmで安心した
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:21:30 ID:Wfk6JuDv
>>155
プラスチックキットが気になる・・・

G-Battery.jphが、少しだけ安いかな?
4セル 5200mAh 8,600円
6セル 7800mAh 9,618円
159[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:04:51 ID:MHvQ9pUs
納期28日か・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:10:29 ID:Wfk6JuDv
            ∧..∧
          . (´・ω・`)   <標準12営業日でお届け!
          cく_>ycく__)
          (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
   \     /      \    ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:16:01 ID:LM1z0dYS
↑しねよDELL厨
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 00:52:24 ID:k7QUlFCq
【DIY】パソコンスタンド作ったよー
100円ショップで買った材料を組み合わせました。

・ティッシュホルダー × 2 \200
 (ワイヤーネットにかけて使う)
・結束バンド × 4本 ?
・アルミアングル ちょびっと ?

ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462265_photo1.jpg
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462266_photo2.jpg
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462268_photo4.jpg
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462267_photo3.jpg
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462264_photo0.jpg
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462274_photo0.jpg

マーナ レシピスタンド K234 を参考にしました。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 01:33:38 ID:Y+3FVxxz
>>162
かっこいい
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 01:41:31 ID:8iW9aIqU
>>162
やっぱ1000のほうがデザイン的に良・・・・なんでもない
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 04:21:48 ID:FWikXHZ4
もうちょい全体図ていうか引きの絵も見たいです
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 09:56:41 ID:gPtSis9z
>>162
100円でもいらないwwwwwwwwwwwwww
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:34:41 ID:k7QUlFCq
>>165
全景
ttp://fs.plaync.jp/UF/image/6334/66/62/94/400/tanukitam_53707/462541_photo0.jpg

立てた角度が急で圧迫感があったので調整しました。
キーボード下の白いのはヘッドホンジャックです。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:46:34 ID:ZIn0jJea
こういうのは買う買わないじゃなくて
自作するってのが楽しさの一部なんじゃないの
道具に対して愛着沸くしね
俺も昔、机の絵描き用に傾斜台作ったなあ
画板にコルクの足つけてな
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:28:10 ID:BESFj9uy
TX1000のキーボードとTX2005のキーボードをスワップしてみるか。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:24:10 ID:8iW9aIqU
>>167
GJ!!
参考にさせてもらうわ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:54:23 ID:v+LpmBLs
購入を考えている者です。

色の再現性が悪いっていう人が多いので質問
当方5年位hpのPDA(h1920,h1937,h4150,112)を使っています。
PDAと比較して(あれより白っぽいとかギラついてるとか))表現できる人いませんか?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:33:13 ID:JDvCE+ON
入手難による購入断念から2か月が過ぎて、何の気なしに検索してみたら……  また乗り遅れたー!

ところで、tx2105の注文受付開始は4月21日ということでおk?

だとすると既に1か月経過しているから、またスルー決定だ。今注文してもスタンドが灰色になってるし。
7〜9月に向けて今度は張り付くぞ。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 17:56:23 ID:6kPyc64I
>171
STN液晶に近い感じです。
ガラス板の厚みでいるの再現性、発色、色数が少ない感じでしょうか。
調整でましになる感じ。

12インチなのですがモバイル向きと考えない方がいいです。
6セルBATTでも3時間持たないので。

PDA hx2190は反射型の液晶で屋外でも見やすいですが。
それと比べるのは酷です。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 18:52:14 ID:v+LpmBLs
>>173
レスありがとうございました。

店頭で確認できればいいんですけどねえ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:08:00 ID:ZIn0jJea
ツクモなら置いてるんじゃない?
梅田のとこは2005のTK-57モデルだったけど
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:15:41 ID:6kPyc64I
とりあえず作成したのでよろしく〜

【D03HW】イーモバイルExpressCard/34【Huawei】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211086398/
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 19:28:36 ID:m/XdgaoD
あ、はい。よろしくお願いします
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:03:51 ID:kwNJzPFy
>>173
発色、色数はどうやってこまかく調整すれば
いいのでしょうか?

明るさの調整しか、わかりません
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:42:21 ID:x7SgUmbx
おおおお

tx2005がまた値下げ2105の夏キャンモデルと同じ
構成にしたらオフィス付なのに税込み\110,250

夏キャンモデルは\99,750だからその差1万ちょぼ
ヤラレたなぁ(w;

ウチの2105まだインド洋あたり?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:45:13 ID:0/wqvDhp
tx1000
一年前にTL-52でOffice付き16万で買った俺\(^o^)/
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:02:36 ID:r73EyVJ/
納期1ヶ月みないといけないからキツイな・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:05:18 ID:AaDFqi5q
>>178
NVIDIAコントロールパネルから色味とか
細かく調整できるよ。明るさを落とすとかなりマシになる。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 01:57:32 ID:0/wqvDhp
だめだ・・
タブレットPC使ってから他のPCが不便に思えてくる・・・
画面の中から目的のフォルダ探して見つけたときに
さっと指でクリックできるのは大きすぎる・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 06:46:09 ID:8OCE0UWM
>>180
PCなんてそんなもんだ
数年前に25万出して買ったPCより今5万で売っているものの方が
ずっと高性能だもんな。

俺もTX2105キャンペーンモデル発表の2日前に買ったよ
キャンモデルより低スペックなのに高い金出してちと損した気分
やっと明日到着予定wktk スタンドも来るー!
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 08:28:57 ID:K2HTj8Wo
オメ
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 09:32:47 ID:cpJtRRmN
↓ここから濃厚なスタンド自作スレになります
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 09:38:17 ID:fItf6Yp/
>>179
春キャンモデルをツクモで買ったんで、指紋+Webカメラつき・メモリー2GB・CPUアップグレードで税込送料無料で108,000円だった。
ポイントが9,800円運付いたけどね。
早くスタンドバラ売りしないかな。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 10:15:56 ID:2tk7V0uL
ツクモ店頭で売ってるね。
9万か10万か。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:07:04 ID:Tk3NtdeG
tx2105 ツクモ在庫有り・翌日発送になったな TK-57だけどw
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:10:20 ID:sDcGp2Ko
ツクモで買えばよかった・・・・5月1日入金で、納品来週だよ・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:45:31 ID:+QQMykIu
待っている時間が一番楽しいのっさ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 15:57:58 ID:69stDzSz
納品3週間待ってると、富士通のUが安くなってるとか、やっぱdv3000だったか?
と雑念が入って後悔が先にくるw
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:39:39 ID:K2HTj8Wo
しかし、売れてんだなコレ
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 16:54:56 ID:GlJr2Fnc
買っておいてアレだが、春モデル再値下げの一方で夏キャンペーンモデルがまだ在庫有りだなんて微妙だorz
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 17:15:03 ID:KYz0w1aD
売れてるって事は、新型もうすぐ出そうだな
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 17:22:47 ID:F9jhk72O
でねーよ
こいつはtx1000のころから基本的な部品の変更はない
tx2000でデジタイザが追加されて外装が変わっただけ
だからこそこの値段が実現できる
tc4400の後継はそろそろ出てもおかしくないが
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 17:26:13 ID:qQkPnTJh
未だに納期が出ないお。
キャンセルすっかな…
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 18:07:26 ID:KYz0w1aD
なんででないって言い切れるんだろ・・・・・
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 18:59:52 ID:Rlo9e/uL
HPから『お客様登録キャンペン』の景品くおカードが着た〜〜!
…って 応募した記憶がないけど?
これって個人情報流れちったキャンペンだぉね?
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:33:45 ID:dSUI5miu
>>183
俺はそれが便利でこのPCを買おうとしたら
このスレでボロカスに叩かれたよ
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:52:14 ID:MfDlsisV
自称プロの絵描きさんに不評なだけです。
この価格でこのできはすばらしいと思うよ。
寝転がってやるのに最適。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 20:10:52 ID:X7HXgFkn
買う気はなくて気にはなってたがツクモに在庫があるとの事で衝動買いw
明後日には手元に届くのかwktk
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 20:54:26 ID:kwNJzPFy
>>182
 ありがとうございます

どうやってNVIDIAコントロールパネルを
起動させるかわかりませんが、27日商品が到着して
確認してみます
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:56:49 ID:6FDV2TL4
>199
うちにも誤りますの封書は送られてきたけどQUOなんてこないぞ!
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:00:25 ID:+jT2otVQ
>>204
誤りますってこれからもやるっていうことか?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:19:12 ID:KYz0w1aD
どうりで、海外のスパムメールが来たわけだ、増え続けてるし
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:22:49 ID:yl7j5jrG
とうとう本日到着
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:39:43 ID:ETCTyO/d
八日入金来週到着余裕でした
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 00:49:46 ID:f+VaHvmw
4月31日入金で来週到着だお・・・
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 12:51:03 ID:3RE10Jpw
どなたか汎用のコンパクトなACアダプターお使いのかたはいますか??
会社用に買おうかと。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 13:38:25 ID:3iXLXVCa
HP対応(出力18.5V)を謳っている汎用品ってある?
純正買った方がいいよ
値段もサイズも汎用品とほとんど変わらない
安くて小さい
付属のACケーブルは太すぎるが…
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:14:09 ID:W0TquZ55
>>207
おめでとうしか言えない

>>208
うらやましいとしか言えない

>>209
来るんだからいいじゃないかとしか言えない


…hpは中国で作ってんのか?いつになったら納期が分かるんだヨ!
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 15:34:42 ID:5LCOg4Ty
微妙に板違いな気がして済みませんが、適切な板が分かりませんので
こちらでお尋ねします。
tx2005でハイブリッドHDDに載せ替えた時、NVキャッシュはどうやって
有効化すればよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

Home premiumではグループポリシーエディタが使えませんので
レジストリエディタからのアプローチになるのではないかと
思ったのですがちょっとググったぐらいでは分かりませんでした。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:10:20 ID:HzbzYIeb
XP入れればおk
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:41:46 ID:rIDSjaWH
タッチパネルのPCとしては安いと思うのですが、初心者は買わないほうがいいのでしょうか?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:52:30 ID:A4p1orY5
>>215
これをカスタマイズして初心者を脱すれば良いのだ。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:59:10 ID:pLEiY53M
何がしたいかにもよるんじゃない?

ファミレスとかで絵を描きたいならThinkPadかこれになる
安いのがいいなあ・Wacomがスキー・色塗りはある程度諦めるってならコレ
20万30万ポーンと出せるならThinkPadのがいいかも? たぶん色塗りもできる
でもスレ見ても絵用途に持ってる人少ない感じ

"汎用的"に長く使いたいんならスペックとコストパフォーマンスとの折り合い
ネットだけでいいやってんなら画面の視認性重視(解像度含めて)
室内限定でもある程度位置変えたいならノートぐらいしか選択しないけど
まったく動かさなくてもいいってんならデスクトップが一番
モバイル用途ならlet's note
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:00:36 ID:pLEiY53M
って、タッチパネル重視かー
ごめんアドバイス間違ってるわ…
比較なら同じタブレットPCですべきだなorz
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:51:23 ID:A4p1orY5
タッチパネルに関しては、Intuos3に慣れてると筆圧が大味すぎて辛いかもね。
俺の場合は専ら、寝っ転がりながら絵チャで友人達とテキトーに描くときに使ってるけど、
本気で彩色するときは絶対にデスクPC + 通常タブレットのほうが良い。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 20:39:34 ID:eLlbN1kc
まさに自分も>210と同じこと聞こうとしてた。
ケーブルが太くて長すぎなんで持ち運ぶときに邪魔なんですよね。
会社ではそんなにケーブル長いらないし。

絵に関してはSAI入れたらかなり幸せになれました。
ラフから主線入れまでなら充分使えるって感じです。
色も別機で確認するのを前提としてなら充分塗れるんじゃないかなぁ?あとで色調整するのなんてそれほど大変ではないと思うし。
ただ、画面の狭さと本体の発熱があるのでメインマシンにはやはりツライ。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 07:54:42 ID:iOpFsZyA
最近シグマのSFPUG121Wフィルターがどこも売り切れなんですけど、
みなさんの使っている保護フィルターの使用感はどんな感じですかね。
やっぱり、超絶美でもカットしてつかうかな・・・
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 09:44:53 ID:TE8Av3HI
txで絵描いてる人は、どのくらいのどんな絵描いてる?
実際のところどの程度の事が出来るのか、どの程度から厳しいのか知りたい
よかったら見せて欲しい
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:39:10 ID:Fa429otL
>>221
シグマのでかいのをカットして使うってのはどうよ?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:46:06 ID:L0xUVZtl
>>220
適当なメガネコネクタのケーブルを使えば…
と思ったがこいつはIEC 320 C5だね
秋葉だったら手ごろなのが手に入るでしょ
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:58:42 ID:Oh7FKmKY
私は付属のL型プラグに20cmぐらいの延長コードつけて運用してる。
さすがにケーブル改造は漏電が怖い。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:06:59 ID:iHCU8EtZ
むかし、電源類でエライ目にあったので

素直にオリジナル使ったほうがいい
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:51:45 ID:TE8Av3HI
ロワの互換バッテリーってhpのオリジナルより高くね?
何か違うの?
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:07:46 ID:Qsy2OF8O
>>219
俺も大味だと激しく思うぜ。
気軽にお絵かきはいいだけど、本気原稿は板タブでペン入れしている。
なんというか、線に味がでにくい。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:17:10 ID:L0xUVZtl
感圧の特性カーブって変更することができないの?
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:09:02 ID:/jaXTqt8
出来る
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:08:20 ID:89NqWfZj
>220
AC側のケーブルがごついよな。
オレは余ったラジカセのACケーブルを20pぐらいに縮めて、
ダルマの差込の間に切り込みを入れて拡げて繋いでる。
当然アースはNC
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:18:15 ID:F3wRjwCV
この機種用のうpロダとかないかな?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 20:24:09 ID:LSQmWj57
>>227
メーカーと値段が違う
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:31:46 ID:G+Xnhp2R
本家で専用スタンドが買えるときに何だが、ここで紹介されてる書見台が良い感じだった。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~taganer/bookmate.html
235[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:55:08 ID:JmdF/pbY
hp2133を今頃発売なんて鬱だ・・・
あの程度の画面で欲しかったのに・・・

tx2005もバッテリーの持ちと液晶枠がなければ売れ筋だったのに・・・
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:22:40 ID:Dgw8HF5g
>>234
これはよさそうだね、値段も安いし
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:04:23 ID:s1rF+Bqa
2133デザインよさげですね。かなりそそる値段だし。
ただ液晶サイズ小さすぎで個人的には×かな。
目が疲れるのはどうもね。といいつつほすぃww
238[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:48:44 ID:e63kApX6
>>237

こないだ2105注文して27日到着予定なのに
すごくアレなんだが。。。。


ただ・・・2133は注文しても3か月待ちは
当り前かと。。。

秋になってるな・・・
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 00:50:21 ID:0DW5xnq/
>>235
あれってタッチパネルじゃないでしょ?

それにしてもVistaは糞だな
233の紹介動画見たら立ち上げに70秒って何だよそれ
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:10:47 ID:9prkuz2e
Vistaは起動画面出るまで真っ黒な画面でしばらく放置されるから、毎回フリーズしたのか、壊れたのかと焦るので困る

スリープさせると再開時に壁紙消えたりCalibration Loaderが無効になったりならなかったり不安定で泣ける
SP2マダー
241[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 01:40:22 ID:spCxPzoH
この小ささでタッチパネルじゃないなんてムリポ
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 03:20:32 ID:4cGUJ0cs
今がLOOX Uとコイツの2台+EMONSTERなので、つい
他人のPCの画面をつつきそうになって困るw

タッチパネル、普段は何気なく使ってるけど、いざ
無いと不便だわ……
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 04:04:00 ID:cTu0Vj6Q
でもこのスレの監視員はタッチパネルPCとしての評価を嫌い
絵描きの事しか考えないんだよね
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 05:52:10 ID:xspS999W
そんなことは無いと思う。
でも絵描き用途に使おうとするとタッチパネルやペンフリックは切らざるをえない。
ホント便利なのはわかってるんだけど。
散々言われてることだけどアプリごとに無効にできれば幸せなのに。
DVDボタンもね。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 06:07:43 ID:3xaVxEq3
んで、タブレット座標ズレのバグ治ったの?
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 06:12:41 ID:LnBBIh4W
>>245
仕様ですが何か?
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:54:12 ID:VvWMzSK6
明日納品予定の2105、とうとう本日hp出荷となりましたv
長い一ヶ月だった。。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:07:00 ID:5d3vfybk
(`Д´)ノ 乙
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:09:30 ID:OABwAInX
しかしなんで銀黒のツートーンなんだろう
モノトーンにしてほしいのに
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:41:58 ID:s+kT954P
キーボードはクロのが良いな。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:37:02 ID:pVNRBMbp
黒のキーボードなんて出たら
この間届いたばかりだというのに
もう一台欲しくなるから駄目だ!
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:59:54 ID:JWf0szDz
個人的には、自宅のデスクトップも会社のでかいノートも銀黒だから
むしろ統一感が出て良い感じかも。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:22:59 ID:Fehma6am
購入を検討してる者ですが
ペンの感度ってやっぱり普通の液タブより
悪いんでしょうか?
なんかこのことに関しては仕様紹介にも
一言も触れられてないので…
あとみなさんやっぱり保護シートは
貼っておられますよね?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:35:11 ID:4cGUJ0cs
>>253
普通の液タブの感度ってのがまずわからないが、
こっちもワコム製なので基本的には一緒だと思うぞ。
調整もできるしね。筆圧感知の段階は256しかないけど
安価なPCにしては豪華すぎる仕様だよホント
255253:2008/05/22(木) 22:43:16 ID:Fehma6am
>>254
ありがとうございます。
私が持っている液タブの筆圧感知は512段階なんですが
256あれば大丈夫のような気がします。
上の方見るとコミスタで使ってる方もいらっしゃるようですので
ますます欲しくなりました。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:51:45 ID:7pAl9Uuu
今ポチったぜー
いつごろ届くかなー
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:03:33 ID:nLHkXbv0
>>255
コミスタで使ってるけどおれ的には筆圧とかは大丈夫な範囲。
でもコミスタだとペンの追従性が悪くなるときが結構あってちょっと使いにくい。
追従性さえよくなればいいんだけど・・・
258253:2008/05/22(木) 23:20:03 ID:Fehma6am
>>257
ありがとうございます
他のペイントソフトだったら快適に使えたりしますか?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:35:05 ID:tS4xOZ4a
コミスタではトーン貼りとかベタとか仕上げしかしないからこれ最強
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:41:51 ID:nLHkXbv0
>>258
イラストレーターやSaiで試しましたが、コミスタと同じように線画で描くだけなら素早く描き込んでも追従性が悪くなることはなかったです。
コミスタはちょっと速く描きこむとペンが付いてこなくなることがあります。
261253:2008/05/22(木) 23:47:29 ID:Fehma6am
>>260
知りたかった事が全てわかりました。
購入への不安も無くなりました。
わざわざ試していただき、ありがとうございました。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 12:24:30 ID:LPx/6VKl
26日納入だけどヤマトに問い合わせたら優先してくれるんだろうか
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:18:47 ID:1P4NQCpL
夏モデル昨日届いた。
まだあんまりいじっていないが、とりあえずsaiを入れてお試し中。
これ、ペン先換えると印象変わるわー
intuos3のペンから引っこ抜いて交換してみたら、いつもの書き味に・・・
俺の感覚ってこんなもんなのかと逆にショックだわ。
ちなみにこれ
FUZ-A121 [ZP-400E/501E用フェルト芯]
2105の付属ペンのグリップが細いんで、次は適当なラバー探して装着すれば、いけそうな気がする。
指タッチは結局OFFにした。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 17:34:17 ID:a2wPTBeo
>>251
1000は黒だったんだね。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 17:35:21 ID:a2wPTBeo
>>253
ワコムの外付けタブレットよりは良いかな。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:03:01 ID:+NU+674e
付属のペンだと思ったらボールペンで画面タッチしてた。

張っててよかった液晶保護シート。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:17:47 ID:Fen2SAE+
tx2005ではあきたらず、2133も購入してしまいそう。
値段の付け方がうまい・・・
268[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:39:18 ID:LPx/6VKl
ニコ動Youtube見る必要がないんなら2133もいいかもね
ミニノートはFLV視聴にはあんまり向いてない
動画視聴報告もTubeで100%使用だそうだし
EeePCは900Mhz動作すれば見られるけどバッテリーがね…
269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:48:47 ID:FMmGij+H
tx2105を親にプレゼントしました。
購入当初は正常に動作していたモニタへの指での操作がおかしくなってしまったらしく、
自分が調べてみたのだけれど直せませんでした。
症状は指をあてた場所よりかなりずれた位置にポインタされ、(3cm程右斜め上)
何故か右下隅側にカレンダーが現れたりします。
またそれまで使っていなかったペンも試してみた所、ポインタの位置は精確に
表示されるのですがタップしても反応が鈍く、フォルダなどを開いたり出来ません。
何かお気づきの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いできませんでしょうか?

長々と済みません。よろしくお願いします。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:53:26 ID:RZUAOxW0
タブレット設定ファイルユーティリティから、
全ての設定ファイルを削除を選んで解決
271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:09:58 ID:cnSiSpHG
>>267

おれも6月予約開始を待ち続けてるww
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:21:16 ID:FMmGij+H
>>270
レス、ありがとうございます。
しかし残念ながら教えて頂いた方法では症状は改善しませんでした。

同様のトラブルの経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?

273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:23:54 ID:W7KEY202
なんでhpに聞かないのかが不思議で仕方が無い
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:30:21 ID:I0yC5ynm
画面の右上あたりのキャリブレーションズレが気になる。
4ポイントではなく、もっと多ポイントのキャリブレーションツールは
無いのかな。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:38:26 ID:FMmGij+H
土日は電話サポートは休みのようですし、
OSの再インストールとなると自分の休みの日にでもならないと
出来そうにないので、どなたかお心あたりの方がいらっしゃればと思い
質問させてもらいました。
初期不良も考えられなくもないでしょうし、メールはしてみるつもりです。
スレ汚し、失礼しました。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 01:34:47 ID:+sX1R2ex
今日tx2105届きました。
いじっているうちにキャリブレーションが効かなくなった。
(十字をクリックしても無反応。右クリックでキャンセルすることしかできない)
ぐぐっても解決方法が分からず、仕方がないので開梱後2時間にしてリカバリー。
死んでしまえ。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 03:39:30 ID:RPNHTFTJ
まちがって手でタッチするほうのキャリブレーション(calibrate Touch)を
ペンでやっていたってオチでは?
位置調整>ペンと別になってるのに最初気がつかなくて混乱したわなぁ
278[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 03:57:21 ID:z7nbW/JG
タブレットのズレバグはHPの仕様なんでしょ
279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 05:55:27 ID:/mioHVQM
3cmはいくらなんでもズレすぎ。
3mmの間違いならその通りだけどねん。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 06:09:44 ID:I9nvc/bE
3cmなんて曖昧過ぎ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 06:40:44 ID:NAnoM/Fp
アメリカ人だから曖昧なんだよ
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 06:49:19 ID:dDX8PsWG
269です。
だいたいですが、見た感じ

       +(ポインタ表示位置)



 +(指をあてた位置)

これ位ずれています。
これから出勤なので帰宅後、ご指摘頂いたキャリブレーションの
再調整と時間があればリカバリを試してみます。
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:08:27 ID:ZpwSP/iN
>>262
おれも26日だったんでHPに電話してみた
「26日つったら26日に届けるんじゃヴォケェ」と言われた
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:22:31 ID:Q6FB2ZJV
>>283
西濃運輸ですか?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:08:26 ID:xkr1BG9i
納入予定日28日なんだが、いまだに国際輸送中でちょっと不安・・・
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:20:14 ID:n/plhEMr
大半の人には関係ないだろうけどxDピクチャーカードリーダーが付いてるのがうれしい
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 15:54:32 ID:qPjwW/PO
自分の場合、国際輸送中→日本HP出荷日→本日納品日 とかになって結局国内輸送中の表示がないまま予定通り到着した。
あんまり神経質にならないで待っててよいと思うよ。オレもちょっと心配でサポートに連絡ばっかりして業務妨害してしまったようで反省してます。
サポートのにいちゃんはとても親切だったしかなりイメージアップだった。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 16:53:10 ID:tDxBDXuY
>>286
俺もそれが結構気に入っている。
手持ちのデジカメもリアルレコーダもオリンパス製だからアダプタ使わないのが良いよ。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:43:03 ID:p2xoV9Nd
>>285
> 納入予定日28日なんだが、いまだに国際輸送中でちょっと不安・・・

俺も2・3日前まで国際輸送中だったな。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 20:39:18 ID:a+yCw0wF
ツクモで買えよ…
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:04:29 ID:6Y1CVkaf
>>276
こちらに比べればまだまだいい方ですよ

本日ツクモから2105tx到着→いきなり液晶中央部に1cmぐらいのひっかき傷発見
→そこは我慢して液晶保護フィルターを貼る→リカバリー作成
→数時間後に起動したら本体は動いているのに、液晶真っ暗、あたりのボタンも点灯せず
→初期不良? ・゚・(ノД`)・゚・。

292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 22:13:19 ID:ZpwSP/iN
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ HPじゃ、HPダイレクトの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:35:30 ID:trsP9pNc
Windows DVDメーカーが正常に動作しなくて困ってたんだが
このPCってMyDVDがプリインストールされてるんだな!
すげえ役立った。感動した。

プリインストールされてるメーカーPCもいいと思った今日このごろ
294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:43:48 ID:C7HREjCs
tx2000シリーズでピュアタブレット状態でのテキスト入力はどんな方法で行われるのでしょうか。
(一部アプリでしか手書きでのテキスト入力はできない?)

さすがにOffice2007はピュアタブレット状態の入力にも対応してるのかなと期待しているのですが、OpenOffice使ってる人なんていますか?
295[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:50:21 ID:Hh/tbzRM
>>294
ttp://tablet.wacom.co.jp/vista/tool02.html

Vista には手書き入力の機能がついてるから、
キーボードからの日本語入力と同じように入力できるはずだよ

俺はまだ届いてないから tx2000 では違うとかだったらわからんが
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:00:11 ID:MJRupxB1
>>284
クロネコでした。

ところでシグマから新しい液晶フィルターが出ますね。
カット失敗してションボリしてたところだから嬉しい。
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SFTAG
297[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 02:22:11 ID:C7HREjCs
>>295
ありがとうございます。
Vistaの機能として手書き文字入力ついてるんですね。
ピュアタブレット状態で普通に文字入力できそうで安心しました。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 03:44:13 ID:Qumg9M0H
近々、AMD新モバイルCPU「Puma」になるのかな?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:12:31 ID:laHqgh3N
2105届いたー
……フィルタカット成功したのに付属のクロスで粘着面掃除したらケバケバがひっついて……ウウッ
シグマの新しいやつ買お……

タッチパネル、やっぱり端ほどズレていくね
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 12:49:25 ID:MtY39gVd
WACOMの液タブってどれも大なり小なり端ずれるよな
原理的に克服が難しいんだろうか
301[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 13:47:31 ID:wmTOkAsj
>>299
ほこりはコロコロで取れるよ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:24:13 ID:laHqgh3N
>>301
トン
コロコロ試してみます

やっぱ液晶の視野が狭いのが気になるね
もうチョット角度を細かく変えられるやつじゃないと絵描くのには向かないかも
303[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:28:34 ID:kjpmqNw8
2105をタブレット(絵描き?)PCとして使っている人が多いようですが、
普通にサブPCとして使ったら、どんな感じですか?
値段も安くて、タブレット面白そうなので(あとAMDマンセー)
購入を考えています。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 14:51:39 ID:e9zquRiu
>>296
情報どうも
305[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 16:25:37 ID:laHqgh3N
sketchbook pro試してみる
ペンの書き味は良いんだけど追従性に劣るなあ…買おうと思ってたけど考えちゃうなこれだと
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:11:23 ID:K1S8IBkd
>>303

C2D6300デスク、PenM1.6GHzノートのサードPCとして使っている俺の独断

割と重い
なかなか熱い
そこそこもっさり(VISTAのせいか)

だがそれを超えるタブレットの魔力
トイレでネットするには最適
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:16:55 ID:dpl1HlbW
このPCの開発者もまさかトイレに持ち込むアホがいるとは夢にも思わなかっただろうなw
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:21:55 ID:K1S8IBkd
>>307
ごめんまちがえた

「うんこしながらネットするには最適」に訂正
309[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:56:39 ID:brz7ldpc
同じだよwwwww
310[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:57:29 ID:C4JXifNt
Bkd
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:15:42 ID:ChNmANTa
冬場のトイレでなら熱いのも長所になりうるな
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:17:03 ID:Vxk9EQ3O
腹痛いときは抱えると暖まって良いな
313[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:42:54 ID:vgoPAxyd
最初のうち熱くなるの気になったけど、
ディスプレイの輝度半分ぐらいにしたら、
あまり気にならなくなった。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:43:10 ID:K1S8IBkd
なんか変な流れになってすまん

マジな話、職場で使うとしたら
最初はおねーちゃんのくいつきがよくて楽しい

あと重いって書いたけど思ってたよりは軽かった
タブレットの性能はとてもよいと思う
ソリティアはコマ送り
うんこしながら使うとフトモモが熱くなってくるのは確か
小便しながら使うのはちょっと厳しい
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:49:03 ID:NBrwNXfo
うんこしながらおねーちゃんと使えばいいわけか
316[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:51:05 ID:la2EDoyD
おお、俺もうんKしながら使ってるよ

こうしてる
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0951.jpg
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:54:05 ID:NCWYdVqb
うんk臭のついたtxキモチワルイ
318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:14:02 ID:R4Pcmjnf
何この開発者想定外の使い方w
319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:17:10 ID:mJ+LIZy/
一軒家の奴はトイレにtx専用スタンドを壁に敷設だな。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:17:55 ID:mJ+LIZy/
うおお、テレビ見ながら適当に打ったら小学生の日記みたいな文章に!!
321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:18:04 ID:p6xMyoI+
お腹も暖まって便秘解消!
322[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:19:08 ID:ycTv9U3y
うわーなんかみんな楽しそうな使い方してんなぁ〜
俺もほしぃ〜
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:22:40 ID:K1S8IBkd
よくわからんのだが、

みんなうんこしながらネットしないの?

もしかしてネットしながらうんこしてんの?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:33:03 ID:92C9p4Dc
DELLが競合製品発表キタコレ!
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:33:46 ID:oUoVtCdj
>>324
kwsk!!!
326303:2008/05/26(月) 20:33:57 ID:kjpmqNw8
>>306
回答ありがとうございます。
やっぱりVistaということでモッサリなんですね。
nVidiaのチップセット+Athlon x2って聞くと速そうですけど(・w・)

ただ、Vistaを使って見たいというのもあるので、第一候補に挙げときます。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:59:22 ID:R4Pcmjnf
最初もっさりなのかなーと思ったけど
vistaのGUIをいろいろ切っていくとあんまりxpと変わらなくなった。

もっとも、saiとコミスタにしか使ってないからそう思うのかもだけど。

CPUよりも5400rpmのHDDが遅く感じる
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:00:33 ID:Y6T8I/WV
実機が操作できる場所をご存知の方いらっしゃいましたら情報頂きたいのですが
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:06:08 ID:vAUUi4Ug
>>328
ビックカメラ。
公式HPに載ってる店舗で実機展示。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:06:16 ID:hZjVzIks
おれんちこいよ
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:16:16 ID:YwqKj7j3
TX2005を買ったのですが、画面をどうやったらテレビに出力できるかわかりません。
S端子をつなぐだけではだめなのでしょうか?
「S端子→コンポジット変換(黄色端子)→テレビ」だからだめなんでしょうか?
皆さんはちゃんと見れますか?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:18:23 ID:Vxk9EQ3O
>>328
PCデポにもtx2005と同型っぽいの置いてる
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:26:37 ID:K1S8IBkd
>>331
「fn」+f4で画面の切り替えが必要なんじゃない?
334331:2008/05/26(月) 21:33:43 ID:YwqKj7j3
>>333
押してみましたが変わりませんでした・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:37:30 ID:C4JXifNt
S端子入力の有るビデオとかないの?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:48:55 ID:laHqgh3N
ディスプレイの設定でクローン表示とかは出来るのかなこれ
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:01:12 ID:J141ZSiD
>>331
コンポジットでTVに接続したら
液晶右下の歯車みたいなのが青色LEDで光ってるボタンを押して
Windowsモビリティーセンターを開く。
そしたらディスプレイの接続をお酢
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:06:36 ID:K1S8IBkd
>>336
クローンにもデュアルにもできるよ

>>334
すまん、Sケーブルないので検証できない


一般的な話として、
ビデオ出力でも画面のプロパティにセカンドディスプレイとして反映されるのかな
339331:2008/05/26(月) 22:10:51 ID:YwqKj7j3
>>335
ないです・・・
>>337
なんないです・・・
340331:2008/05/26(月) 22:12:28 ID:YwqKj7j3
>>337
ディスプレイが接続されていませんって出ます
コンポジット変換すると信号線かなんかが途切れてる状態になるんでしょうか・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:15:06 ID:J141ZSiD
>>340
すまん俺が持ってるのS端子→S端子だったわ。
S端子→コンポジット黄は持ってないな・・・力になれなくてスマン
342331:2008/05/26(月) 22:26:50 ID:YwqKj7j3
いえ、こちらこそ微妙なテレビしか持って無くてすいません
とりあえずうんkしながらtx2005で解決策を探してみます
ありがとうございました
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:58:35 ID:YFWNs6Oc
あと約半日でtx2105クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
344[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:36:58 ID:XDSmvxaV
tx2005のS端子って、ピン数多いよね
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:20:57 ID:AXiU2nl/
S端子じゃねぇ!
MINIDIN規格だ。
コンポジットで出力したいなら、
NVIDIAコントロールパネルから設定をいじれ!
今検証したが、自動検出でコンポジットかY/Cを勝手に設定してくれるぞ。
それから、ビデオカードについて来たりするコンポーネントケーブルを挿せば
HD出力も可能だぞ。
いじれる所は弄り倒そうぜ?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:23:09 ID:Kz7p+oV4
よく考えたら俺も2105今日来るわ
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:28:14 ID:cQN7VgrI
>>345
検証乙
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:56:30 ID:o+Z6b8gn
先輩から聞いたのを実践してみただけだけど
極細綿棒の紙芯を付属のペン芯と同じ長さに切り
先端を削ってtx2005付属のペン先と交換した
反射防止フィルムと組み合わせて、インテュオスのフェルト芯っぽい
描き心地でいい感じになった
ちょっと細いんで緩めだけど、芯の単価も圧倒的に安いんで
ペン先が滑って描きにくいって人にはオススメだと思う
349[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:32:45 ID:WbrOst5/
うーん、ナイス情報が続々、勝手に感謝ナムナム
350[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 01:39:40 ID:bOYbxKIC
ま、インテュオスのフェルト芯そのまま使えるけどね
351328:2008/05/27(火) 02:14:44 ID:pQ1Vj1ra
>>329さん
>>332さん
情報ありがとうございます。
週末にでも行ってきます。

>>330
お父様に「一人で男性の部屋に行くのは止しなさい」と言われているので…
すいません。



ありがとうございます
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:37:34 ID:ZDUz9Hne
>>323
便秘か?
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:07:12 ID:rN9qqE/E
速攻XP入れたら、少し画面輝度がゆらゆら波打ってる、ドライバーなんかな?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:24:25 ID:ELCHjUUd
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  おれの目の中で〜
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:25:17 ID:o+Z6b8gn
>>350
インテュオス用が使えるのは承知してる
ただ、1000円くらいで5本のインテュオス用と
300円くらいで数十本〜百本の綿棒だと圧倒的に
コストが違うって所がポイント
綿棒なら何処でも簡単に買えるし
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:19:50 ID:yJO/jb6I
ずいぶん長くかかりましたが、やっとXPに出来ました。
基本的に海外の解説など見ずに、まずHP、次にデバイスメーカーからドライバを落とすのが、
一番確実なようです。
ただ、XTreme-G_MobileForce_XP_97.92_M4.exeとdotNetFx35setup.exeを発見された方々は、尊敬させていただきます。
使い勝手は、VISTAとは比べ物にならないくらい快適で、冷却ファンも最遅で静かですので、
むしろウエスタンデジタルのHDDのアクセス音のほうがやかましいくらいです。
ただ、ワコムのPenTablet_505-7.exe以外は動作せず、小人さん入りのようで、カーソルを右下に持っていかれます。
WACOM MOUSEドライバをオフにすれば治りますが、同時にタブレット系も全部オフになります。

まあ、これで従来のソフトはみんな使えますし、通信系が意外と非常に高速なようですので、
なかなか重宝しそうです。

HDDのアクセスがとまらないのですが、なんでしょうね?
もちろん、心当たりは片っ端から全部切ってるのですが、、、
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:59:02 ID:Gts7lnpZ
tx2005、英語版キーボード交換サービス始まってるんだな。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 17:53:00 ID:TuZe/jrQ
XP、画面蛍光管のゆらぎ以外は小人もいないし何の問題も無い
指タッチだけ動かない
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 18:25:07 ID:dsqiaHqO
。。。満足したか?
満足したらさっさと巣に帰りな>Xp厨
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 19:22:55 ID:yb1EQVaA
>>359
…何をそんなに怒ってるんだ?
俺はXPに入れ替える気はないが、入れ替えようという人にはそこそこ有益な情報なんじゃね?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:11:12 ID:yJO/jb6I
OSはソフトが快適に動作すれば何でもよく、ただ新しいと言うだけで
VISTAをありがたがって使う気は、私はさらさらありません。

指タッチドライバは、ワコムのPenTablet_505-7.exeに含まれていますので、
これを入れれば使えるようになります。
が、小人さんが、、、

98SEも入れようと思ってるのですが、なんかメモリーがギガ単位のパソコンの入れようとすると
軒並み動作しなくなるのですが、なんか認識の制限があるのでしょうか?
動いてるパソコンに、メモリー増設しても動かなくなるんですよねえ。
本体のBIOSでは認識してるんですが、何でかな?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:17:23 ID:ohUuZV7S
>>361
98SEはメモリがギガ単位というよりクロックが2GHz超えた時点で入らなかった気がする。
根本的に絶対ドライバ周りでどうしようもないから、せめてXPにしとき。

そんな俺はgenoでサムスンのウンコハイブリッドHDDが安売りだったのでポチってみた。
とりあえず使い捨てのつもりで、バッテリー持続時間が長くなればいいなぁって感じ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:24:09 ID:sTw0ntZB
98SEなんて嫌な思い出しか残ってないぞ
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:29:14 ID:bOYbxKIC
なんか使ってると「ニシッ」て感じの小さな音がするんだけど何の音だろうコレ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:40:28 ID:iJJK7hLT
確かのこ機種GPSつんでて方角の音声案内があったはず。
うざけりゃ音声OFFにすれば?
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:01:43 ID:QSzB5bkO
>>364
パームレストのキシミじゃないの
367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:09:04 ID:rN9qqE/E
その前に98SEはデュアルコアに対応してないから、もったいナース
368[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:22:23 ID:mFigf9E9
>>364
「東にあるのが東武で合ってる?」って質問の答えだよ
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:39:01 ID:9c0/7s/d
2105の3D処理能力って、どんな感じ?
FFbenchの結果を教えてくれるとありがたい。

>>364
HDDがサーマルキャリブレーションをしたときの音じゃないか?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:33:21 ID:n+ur0TU1
>>361の書き込みで

>OSはソフトが快適に動作すれば何でもよく、ただ新しいと言うだけで
>VISTAをありがたがって使う気は、私はさらさらありません。

って辺りにチンケなプライドを感じずにいられない。
「俺はお前らパンピーとは違うんだぜ!頭使って工夫して古いOS使ってるんだゼ!」ってw
しかも98SEも入れようと思ってるとか、一体どんな使用目的でこのPCを買ったんだ?
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:49:10 ID:bOYbxKIC
私はXP並みとは言わないけど軽量化したら案外軽くなったんでいいや
それに比較対象のデスクトップはQ6600だし比べる相手が悪い状態

>>369
熱がヤバイのかな……
クーラー台買うかなあ……
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:10:38 ID:JazhvPMv
>>370
XPが買えないのか、インストールする自信もないのか、、、
楽しいおもちゃに、使用目的なんて野暮な。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:12:51 ID:1DqscKXx
はいはいお前ら、罵り合いになる前に本日28日納期を迎えた俺を祝福してくれ。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:29:15 ID:IVbzk6I7
DVD関連のボタンを無効化したいんだけどどこでできるんかのぉ
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:41:22 ID:Pf0mP1EK
>>370
気にすんな。書き込みの内容からドシロウトなのは一目瞭然。
使えもしないのにLinuxをインストールだけして喜んでる奴と一緒。

>>374
ホットキーユーティリティをアンインストールすればおk。
ただし画面回転ボタンも無効になる。
376[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:11:54 ID:+xVvVCxq
うん、クーラーほすぃーね。ついでにスタンド代わりに適当な傾斜つきのかっちょいいやつがあれば。
おすすめありますか??
377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:23:42 ID:2FOKtLWY
ttp://www.uploda.org/uporg1448133.jpg
値段気にしないのなら
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:25:47 ID:FPyQpCDf
別にVISTAを有り難がってるわけじゃないが
絵を描くという目的と、サブマシンという位置付けに必要十分だから
わざわざそこまでコストと時間と手間を掛けてXP化する必要性を感じないなぁ
そんな手間あったらソフト自体を使って作業する時間に掛けた方がいいし
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:04:52 ID:3Ik2h3EE
xpはVirtualPCに放り込んでる。
それで充分・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:12:58 ID:JazhvPMv
>>378さんのおっしゃるとおりで、VISTAで困らなければ、それに越した事はありません。
私の場合は、プリンタ関係、ネットワーク関係のアプリケーション、果ては買ってきたばかりの
ワンセグチューナーまでもが、VISTAで動かないため、XPも入れただけです。
VISTAでしか動かないソフトもあるでしょうから、VISTAも別に消去したわけでもありませんし。
98SEも入れたかったのは、NT系でなく9X系のドライバしか持たない機器も、
出来れば使えればと、思ったからです。
(これはちょっと無理っぽいですが)

XPを入れたときの動作状況の参考になればと思って、書き込ませていただいたのですが、
残念です、、、
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:31:09 ID:EDJi5R2k
>>380
いえいえ、参考になりましたよ。感謝してるものもおりますからお気になさらず
382[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 03:40:40 ID:jhs9MYUH
>>380
>>372

言ってること全然違うじゃんw
死ねばいいのに
383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 05:20:37 ID:Pf0mP1EK
> XPを入れたときの動作状況の参考になればと思って、書き込ませていただいたのですが、
> 残念です、、、

>>372のような憎まれ口をたたかなければ同情の余地もあったのですが、
残念です、、、
384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 06:55:21 ID:+xVvVCxq
>377
情報サンクス!
けどちょっとでかいな。せいぜい本体サイズが希望。惜しい。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:06:06 ID:yHV46Wbo
tx2005をVista Ultimateにアップグレードしたら指タッチが利かなくなった。
日本HPからドライバーを探して見たのですが見つからず。。。。。

ワコムに行ったけどどれだか分らず、ご存知の方おられましたら
タブレットのドライバーどこにあるかお教え願います。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:25:20 ID:skpiL8Us
>>361=>>372=>>380がドシロウトだという事は十分わかりましたw
チンケなプライド守るために必死なんだね(´・ω・`)カワイソス
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:46:13 ID:Ygrg/wyI
>>384
普段は手前の部分を取り外して使ってる
ttp://www2.uploda.org/uporg1448418.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1448421.jpg

ZALMAN ZM-NC1000も良いかもね
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:00:43 ID:GQSdJX9Q
2105の購入考えてるんだけど
このPCで
イベントビューアーのWINログのシステムに
VISTAだと   種類:エラー ソース:kernel-WHEA
VISTA SP1だと 種類:警告  ソース:WHEA-logger
って、エラーとか警告でない?
WHEAってのは
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/system/pnppwr/WHEA/wheaintro.mspx
なんだけど
HPに問い合わせて聞いてみたんだけど、情報が無いって言われて
NECのTK-57・TL-52・TL-58
acerのTK-57
積んだPCだとでたんだよね(ハードの方には問題なし)
どうもVISTA+AMDのモバイルデュアルコアCPUだとでるみたい(自分で情報あつめて、推測した結果だけど)
まぁ、気にしすぎと言われたら、そーかもしんないけど
そこが気になって、購入にふみきれない。。。

持ってる方情報よろしくです

それと長文スマン
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:10:18 ID:jhs9MYUH
でてないな

種類:管理
イベント数:6,184

ってなってる
390[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:10:34 ID:BM8yMEwM
Vistaが嫌とかじゃなくて、ソフト動かないんだよ。しょうがないんだ。
だからXP厨乙とか言わないで、情報を受け入れてください。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:19:29 ID:EXWFjTuO
そして、生まれた時からただの一度もVistaなんか入れたことが無い様な顔をして
済まして群衆の中に紛れ込んでいった
おしまい
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:20:01 ID:GQSdJX9Q
>>389
情報ありがと
でも
それログまでみてないんで
そこで、「システム」をダブルクリックして、中を見てほしいんです
よろしくです
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:27:12 ID:jbUwrRTo
>>390
君にはソフトを買い換えるという選択肢が無いのかな?
俺は新しいの買った時に古いのが使えなかったら
さっさと見切りつけて処分しちゃうけどな。
PCなんて一生モノの買い物じゃなく消耗品なんだし。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:23:36 ID:AnDrttbG
>>393
見える……。>>393のゴミためのような机が……。





あ、俺もかorz
PCは消耗品だと思うけど、その考えおしすすめるとどんどん生活が雑になるから注意すべし。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:51:12 ID:mnpJnNvQ
うちの2005はときどき「クティッ」みたいな音がする。HDDかな?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:57:32 ID:7vnszmpS
うちは「てゅぴんっ」だな
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:51:15 ID:mnpJnNvQ
おぉ!的確な擬音だ
まさしく「てゅぴんっ」だわ
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:59:04 ID:q+ydGHT/
韓国製だっけ?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 12:13:25 ID:jtsEpBMr
生産はたぶん中国
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:07:25 ID:jhs9MYUH
>>392
WHEA の文字列はなかったよ。
エラーはACPIってやつとservicingってやつだけだった。

でも意味がわかってない俺の報告には価値がなさそうだな。
今なくてもこれから出るのかも知らんしな。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:57:28 ID:VVGcJoRh
自分の価値観を押し付ける人
意外に多いな
402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:59:13 ID:GQSdJX9Q
>>400
そかぁ
なかったんですか
このWHEAのエラーが気になってたんで

いあ、十分ですよ〜
購入検討の情報としてじゅうぶんです
ありがと〜

403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:16:52 ID:BM8yMEwM
>>393
無いです。下請けは上には逆らえないのであります。

だからといってVistaイラネとかXPに戻せとか言ってるわけじゃなく、
XPの情報もあっていいでしょと言ってるだけ。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:42:35 ID:jbUwrRTo
>>403
Xp厨乙!
意味不明な駄レスしてんじゃねぇよw


俺は別にXp情報イラネとは言ってないんだがな。
>>380みたいにグダグダ下らん書き込みしてるアホがウザいだけだ。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:08:11 ID:VVGcJoRh
殺伐としてるなぁ
406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:39:39 ID:UyIzuZYe
12インチでこういうのがあったのか…知らなかった
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:44:43 ID:Dv60jWz2
>403を要約すると
xpの情報は有用である
他の部分は無用である
ということですね。わかります。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 18:14:53 ID:sjogaQaC
>>371
5月20日納品です。

負荷をかけると熱くなります。
「HWMonitor」の表示でCPUもGPUも70度になりました。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 18:42:13 ID:sdEELsYF
画面の保護フィルターの件なんだが
エレコムのでも問題ないかい?
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:05:35 ID:BM8yMEwM
>>404
>>380みたいにグダグダ下らん書き込みしてるアホがウザいだけだ。
ならなぜ俺に噛み付く?>>407のように解釈出来んのか。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:09:49 ID:Cwn+Lyhh
今日届いた。あらかじめ買ってた液晶フィルタ貼ろうとしたら

サイズ合わなかったorz

SANWA SUPPLYの12.1ワイドLCD-121Wは横は3mmほど、高さは1cmほど小さかったです。

インチ表示が一緒ならサイズが一緒だと思ってた自分の失敗ですorz
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:22:05 ID:sdEELsYF
>>411
あれ?俺がいる
12.1型用のインナーバック&フィルターをあらかじめ買っておいたら
見事に入らない&合わない
バックは交換したがフィルターは12.1wideのものがなく
自分で切れと言われたので断念してきた
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:33:46 ID:jbUwrRTo
>>410
お前が>>380と同類(あるいは同一人物)だからだよ。

>>407のように解釈出来んのか。



アホだねぇw
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:02:14 ID:erHkI6Ax
あ?しばくぞワレ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:06:14 ID:Dv60jWz2
>413は無用な情報ですね
416[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:36:36 ID:dXahz4do
今日注文したんだけど
Painter6使いたかったからメモリは
1GBしか載せなかった俺オワタ?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:57:52 ID:PECunwhG
正直職場の金で2年に一台買ってもらっている俺からすれば、
この機種はVISTAでいい。他の機種も現役なんで、VISTAがどんなものか
試しつつ、タブレットPCサードマシンとして使えれば十分ペイする。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:14:29 ID:LrjUl26D
OSなんて好きなの使えばイイジャマイカ
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:33:37 ID:BM8yMEwM
>>413
ばかやろ。俺はな、注文してはや半月。
未だに納期回答が来ないんだよorz
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:52:42 ID:jGOuKLw1
つまらん喧嘩は、やめれ
大人げない
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:29:04 ID:iT7aJAId
大人じゃないんだよ。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:33:47 ID:jbUwrRTo
>>419
そうだったのか。正直すまんかった。ヾ(-.-;)


無事届いたら↓で遊んでみておくれ
http://kokuban.in/
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:47:35 ID:UIJW3rPp
餓鬼が多いのかこのスレは?
それとも納期が遅すぎてカリカリしてるのか。
カリカリするのはHDDだけにしてくれたまえよ?'`,、('∀`)'`,、
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:52:35 ID:qvYbyRGw
あんまりカリカリしすぎてキーボードクラッシャーになるなよ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:13:22 ID:3Ik2h3EE
>>385
うちもVISTA Ultimetです。全部HPでドライバ揃えましたよ。

困った時は本国のサイトへ。

32bitも64bitも同じドライバです。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=ob-58776-1&lc=en&cc=us&dlc=en&product=3650978&os=2100&lang=en
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:54:55 ID:IzHwYPQB
メモリを4G乗せてる人は何処のを乗せてる?
特に意味無いけどなんとなく聞いてみる
427sage:2008/05/29(木) 00:57:02 ID:W+ucoGli
Core2 Duo と比べてどう?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:07:45 ID:vC9ePnx0
DVDドライブの外し方が分かんね(汗

つまみみたいなのスライドさせるんだよね?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:09:13 ID:pPy5sD2g
いったいどこまで低レベルなんだ・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:12:37 ID:vC9ePnx0
>>429
スライドで間違ってないならで書くけど、
ちょっとしかつまみ動かないんだが・・・。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:23:45 ID:IzHwYPQB
・・・マジで言ってるのか
もっと気合入れてスライドさせれ
スライドはロックの解除用じゃなく、コネクタに刺さったユニットを
抜くためのスライドだ
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:25:48 ID:vC9ePnx0
>>431
気合い入れてマイナスドライバ当ててやってみたやいけた、thx。

もっかい刺して外してみたらすんなりいけたからなんか噛み合わせが悪かったのかな?
433[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:41:30 ID:Rn5eGFz8
その昔HpノートのCDドライブを取り替えようと引っこ抜いたら
コンデンサが飛んでったことがあったよ
434[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 02:04:23 ID:f8a7P3Ri
あるあるあ…ねーよ!デルのクソ工作員が
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 02:11:23 ID:EfGMxaRQ
手違いで250GBだったはずが、320GBになって送られたときは愉悦だった
436[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 02:27:49 ID:Rn5eGFz8
>>434
10年くらい前の話だよ

ほかにもバイオ505に6GBHDDのっけて熱暴走あぼーんとか
FIVAのメモリ改造とか金をドブに捨ててたよ

こりゃスレ違いだな
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 02:52:10 ID:wZ5+496m
XPにアップグレードしてる人、乙です。
Vistaが糞なんだから、そういう選択肢が必要ですよ。
応援してます
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 03:08:59 ID:N/Tn2uo3
たしかに、人によってはアップグレードか…
おれはVistaでいいや。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 05:09:39 ID:fc0gZFtb
ダウングレード権付きでタブ機能ごと簡単に移行できるならXP行くんだけどなー
自分は初VistaだったんでOSに関してはちょい高めの授業料と諦めた

カタログスペックの割に、どう頑張ってももっさり&起動激遅で泣けるけど仕事用じゃないから別にいいやと
440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 05:37:15 ID:hOAszMYJ
dv9500は速攻変えたので
2105はvisataで頑張ってみようと思ってたけど、2日が限界だった・・・
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:27:09 ID:/PhcXz/s
たいていの事務仕事に必要なのはCPUじゃなくメモリだな。
メモリを要求するVISTAは事務仕事むきじゃない。
なんでこんなこともMSは分からないのかな。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:37:10 ID:RNwGZ9u8
付属のリモコンみたいのをPCカードのとこに収納できるらしいんだが…
最初から入ってるやつどうやって外すんだ?ツマミとかないのか?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:39:24 ID:ytVx0LX4
押す
444[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:39:06 ID:c4nsssYh
Win95,98用のゲーム入れたらQuicktimeVRのエラーでうごかねーや。
互換モードでもだめだ。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:59:46 ID:pPy5sD2g
早速、ハッピースマイルキャンペーンか・・・・
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:49:10 ID:qLKumiYD
447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:51:50 ID:qLKumiYD
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:03:36 ID:wlTwKDp7
XPのタブレットエディションを入れてみたけど文字認識が頭悪すぎて微妙です


そういえばtwuakntなるものでHomeでもタブレットエディション化できるくさいね
449[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:43:49 ID:bSrFxOuA
一ヶ月も待たせといていきなり値引きかよ!!
一万円返せHP。
ソニーもアップルもこういうときはキャッシュバックしてたぞ。

個人ユーザーなめきってるな。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:55:14 ID:qLKumiYD
ツクモで買えばよかったのに。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:02:47 ID:bSrFxOuA
なーんだ、最安設定が下がっただけね。一安心。
納品されたばかりで値下げかと思ってあせって損した。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:18:43 ID:0C5fDr2q
Turion Puma搭載機がそろそろだからじゃね?
453[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:34:46 ID:oh4fxg+r
ツクモのはスペックが低いから
454[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:43:44 ID:oSndmyxK
>>48-49
こういう、ほのぼのとした会話がここでは好ましい。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:12:32 ID:1X6xQTt+
ハイブリッドHDD買って、TrueImageでコピーした後で>>213に気づいた('A`)

レジストリ直接いじってEnableNvCahceキー作ったりしても全然NVキャッシュタブ出てこないし、
やっぱOS再セットアップするしかないかぁ…。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:57:29 ID:+G6yrsde
どっかでFFbench聞いてたような気がするので亀ながらレス

tx2005、Vista無印で
high 3064
low 1960
でした。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:58:01 ID:+G6yrsde
>>456
highとlow逆でした。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:13:21 ID:wJB5ZRQh
昨日tx2105が届いたからRecovery Managerってのでリカバリメディアを
DVD+RのDRに作ったんだけど、一枚しか要求されなかったんだ。
リカバリメディアは3枚のDVD+R DRって書いてあったから
それだけかかるのかと思ってたんだけど、俺何か間違えてるのかな。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:59:42 ID:kCjavcaV
寝モバ用に考えてるけど、2105か2133か悩む・・・
460[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:52:25 ID:tO0EOLng
>>458
DRじゃなくてDLだよね?
だったら通常の2倍容量で焼けるので1枚でOK
普通のDVD-(または+)Rなら2枚でOK

で、2005持ってる自分には3枚必要ってとこが疑問なのだが
もしかしてSP1適用済みの2105は3枚必要なのかな?
461[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:59:20 ID:wJB5ZRQh
>>460
うぁ。DLでした。
3枚って思ったのはHPのページでカスタマイズを選んだときに出てくる
イメーション DVD+R DL 8.5GB 2.4x (3枚) [プラス \ 2,394 ](税込み)
ってのが3枚になってたのできっと3枚使うんだろうなーと思ってたのです。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:39:39 ID:i0sYXsSf
なんと言う低レベル・・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:47:02 ID:tkpi6VZ4
>>459
2sと重たいから手で支えるにはつらいし、ファンも五月蠅いよ。
何よりベッドシーツに置いたら熱暴走が怖い……
464[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 06:02:35 ID:Vvqsy5Ew
>>425
ありがとうございました。
指タッチ使えるようになりました。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 06:15:16 ID:WuN5CyFM
寝モバならコレ使うとか
http://edisonworld.jp/?pid=2427120
466465:2008/05/30(金) 06:16:26 ID:WuN5CyFM
あ、最大荷重1kgだ
ダメだなコレorz
467[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:29:42 ID:WyfobeZY
>>455
http://so-two.blog.so-net.ne.jp/2007-11-24-1
は、どうでしょうか?

6/3に、tx2105がくる予定なので、まだ試していませんが。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:30:43 ID:C3el1Ubp
>>453
HPの春キャンモデルだったからスペックは低くなかった。
納期はHPダイレクトより早かったし、送料無料。
ポイントが1万円近く付いたので5年保証をつけたよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:41:47 ID:C3el1Ubp
470[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:00:34 ID:S5V+s660
よし、業者から納品の連絡が来た。
ちょうど締め切りのが片付いたタイミングで仕事と称して遊べるぜ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:25:28 ID:9Jb/iHeN
>>468
面倒くさがらず店頭で買えばよかったわー。
しかし、何にせよ初物は楽しい…(*´Д`)ハツノートナノー
472[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:32:40 ID:iyW8nGnB
店頭の方がメリット多いよなぁ・・・

そのうち長期保障の追加サービスを受けたいと思うものの
HPの追加サポート1万7千だっけか・・・ちょっと高いよな

自分は、そそっかしいからつけておきたいけど・・・・
いづれ後続機種がでたらもう一台買ったほうがいい気もするし
うーむ
473[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:49:53 ID:Co0CKSga
2105のキャンペーンモデル注文したんですが、お届けが6月中旬くらいだそうで、
ツクモの方が早そうですね。

21UXがメインであるので、サブとしてネームと簡単な下書き用に欲しいんですが、
ツクモのCPUTK-57で十分でしょうか?
今すぐ欲しいならツクモで買ったほうがよさそうな感じですね
474[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:08:11 ID:NHTU/qI+
2205を待つと配送は年末かなぁ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:22:53 ID:jn+PZr86
指先まで電磁誘導化されているイケメンtxユーザーに質問です。

tx2105買いました。
PCに触るのは3年ぶりで、購入自体は5年ぶりです。
色々と初歩的な事が解らず電源さえ入れられない日々です。
何卒ご教示下さい。

1.今、ネット環境が無い状況ですが、tx2105を起動しても大丈夫でしょうか。
OSや他アプリのアクティベーション化が心配です。
いずれネット環境は整えるつもりですが目処がたっておらず、
「あと××日以内にアクティベーション化して下さい」等と迫られると心臓に悪いです。

2.付属の取扱い説明書によると、同梱のノートン先生は「アクティブ化しないと14日で機能停止」の旨が書かれていますが、
機能停止した後にアクティブ化しても無駄でしょうか?

3.リカバリディスクが付いておらず、自分で作れといった旨の指示が取扱い説明書に
書かれていますが、自分で作ったもので大丈夫でしょうか?
HPから別途購入した方が良いのでしょうか?

4.付属品が少ないのに大変驚きました。余計な物が無いのは良いのですか、リカバリディスクさえ無いのは驚きました。
"最近のパソコン"というのはこういうものなのでしょうか?
それともHP製が特別なのでしょうか?

以上、恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:32:54 ID:WuN5CyFM
1 vistaのアクティベーションは30日、電話認証も可
2 知らん
3 普通はDVD用意して焼く。ただし1回しかできないので信頼性の高いDVDメディアかISO化した方がよい
4 安価なPCとかはリカバリ領域をHDDに用意するのは結構多い。わりと有名なメーカーでもOffice以外はDVD入れないってこともある
477[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:54:17 ID:wFR6TTrg
>>473
CPUは何のソフト使うかによるんじゃない?
ぶっちゃけ微々たる差なんでそんなに気にしなくてイイと思う(もっさりなのはビスタンのせい)

同じく21UXと両方使ってる自分からすると、スペックよりも液晶の品質は覚悟しておいた方がいい。目への負担が桁違いに大きい。
あとペンのキャリブレーションができないので、カーソルを標準位置からズラして使ってる人(俺とか)は違和感で死にそうになるかも

欲しいときが買い時だ!4月に買って結局絵の用途にはあんまり使ってないけど後悔はないぜ
478[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:57:29 ID:C3el1Ubp
479[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:05:20 ID:E93wf1jI
う、どうする俺。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:15:09 ID:C3el1Ubp
CPUはアップグレードしなくても、メモリは2GBないと厳しい気もする。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:24:20 ID:FQuEFaWt
自分も21UXとtx2105使ってるけど
tx2105のTN視野角の狭さは
ノート台による角度固定と作業姿勢の固定で割と何とかなる気がしてきた。

ただ正直にいえば21UXが一番いいことには変わりないなぁ
結局自宅作業用に21uxをもう一台欲しくなってローン計算始めてる自分がいる。
視野角の狭さよりも
作業領域の狭さが気になってきた

tx2105は寝そべってコンテ切るにはとてもイイのでそれはそれで。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:40:00 ID:mRPwQpuR
タブレットモードにしたときに自動で画面を回転させないようにする設定ってどこにあるんでしょうか?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:11:41 ID:Co0CKSga
473です。ありがとうございました。
ソフトはコミスタ4です。
ネームをトイレでするタイプなもので、
現在は普通のノートとIntuos3でちまちま作業です。
これが面倒でタブレットPCの購入に踏み切ったのですが、
ツクモで売ってるものは2Gありそうなので大丈夫そうな感じですね
484[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:32:25 ID:DUv5buNZ
tx2105使用です。

Windows Updateで
・NVIDIA - system - nForce Hyper Transport Bridge
・NVIDIA driver update for NVIDIA nForce Networking Controller
が出るんですが、アップデートするべきでしょうか?

発行日だいぶ前なのに何で最初から入ってないんだろう?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:21:08 ID:k9fkFSF5
ペインター(6or9)を使ってる方いましたら
使用感などをお聞きしたいです
486[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:17:28 ID:S5V+s660
職場に届いたのを早速セットアップ。

手持ちのソフトの半分ははいらねえ。

Office2007とか最近買ったソフトとか入って当たり前のしか
入らないと思ったほうがいいのかなあ。
しょうがないからVirtualPCをインストールして、職場のあまった
ライセンスでXPを入れて使うしかないな。

画面とかそんなに悪いと思わない。映り込みも気にならない。
音はうるさいが、まあ俺的には許容できる。
問題はOSだけだ。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:41:53 ID:M1s/rFlW
21UXと比べてるヴァカが居るけど意味ナシw
まぁ比べるなら12インチのクソと比べてくれwwwwww
488[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:08:47 ID:FQuEFaWt
意味あるぞ。
もともとtx2000メインで絵が描けるわけもないんだから
使い分けを考えないと意味がない。

12wxこそ買っても意味がない
作業画面の大きさから
固定液タブなら21ux一択
489[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:24:29 ID:M1s/rFlW
>>488
スレタイ嫁、21UXじゃ持ち運べんwwwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209471706/
490[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:45:18 ID:FQuEFaWt
なんか伝わってなさそうで困ってるんだけど…

用途で使い分けるならtx2000は便利だよ
でもメインで21uxあってのtx2000だ
ということが言いたいだけだよ

なんかスレッドの主旨と違うのかい?


491[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:56:38 ID:DUv5buNZ
机の上にのせて使ってるだけでGPU温度80℃突破・・・。

大丈夫かな?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:01:38 ID:1q5UlNv8
>>490
tx2000はモニター裏返して使うと21uxにあるようなタッチパッドやキーが使えませんけど,
その辺の使い勝手はどうですか?
あと、tx2000から映像を外部出力させた場合、マルチモニターとして使う事は可能ですか?ただのミラー表示なんでしょうか?
tx2000で、21uxで可能な操作領域の切り替えってできますか?
カタログみてもその辺がどうもよく分からなくて、両方使ってる方にお聞きしたいのです。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:02:47 ID:tdYqyikk
>>491
結構前だけど温度高くて不安だったから、HPに問い合わせてみたよ。

>アイドル状態でも80度台で推移しますが、
>これは正常値ですのでご安心ください。

こんな回答だったよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:09:55 ID:Neuh24kR
ハイブリッドHDDに換装してから付属DVDでリカバリしてるけど、
リカバリに5時間かかる〜って過去スレで言ってたのは本当っぽいな('A`)
全然終わる気がしねぇ……。

そもそもこのリカバリが単なる「イメージ書き戻し」だと、
結局NVキャッシュが有効にならん気がする……。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:16:41 ID:oHiL0kRI
クリーンインスコしてぇ
別途Vista購入するしか手がないのか
一台にライセンス二個は勿体ないよな
496[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:29:54 ID:FQuEFaWt
>>492
机の上で固定して使う場合はusbキーボードや左手入力デバイス(自分はN52teというの)を使っています。
寝ころんだり、外出先の場合は開いたままで使っています。
21uxのサイドにある

マルチモニターでの使用は可能です。(クローン・デュアルとも)

操作領域切り替えも可能だとは思いますが今は手元にないので確認は他の方にお任せします。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:38:17 ID:FQuEFaWt
うっぷす 
>21uxのサイドにある
は書き損じでした。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:42:07 ID:WuN5CyFM
Everestのver1.10があればプロダクトキー抜くことは出来るが さて。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:43:08 ID:1q5UlNv8
>>496
ありがとうございます。このスレの最初の方の>>14の人の話が気になって迷ってました。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:45:06 ID:DUv5buNZ
>>493
レスあり。

これが標準値かぁ、夏場大丈夫かなぁ・・。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:08:27 ID:EX9tOyQy
今気づいたんだが、画面のゴムパッキンみたいなやつ、
一つだけマイクの上に付いてる・・・orz

いったいどうやったらこんなトコにつけるんだよ(泣
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1212160071157.jpg
502[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:10:22 ID:+O6qWUDP
つintuosとfavoのドライバは同居出来ないw
503[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:10:54 ID:JjpAcix+
絵描き目的だとこれ以外の筆圧付きはレノボの27万のやつだなー
10万以下だしかたねーなこの液晶の質は
オプションで絵用液晶選べたらよかったのになあ

しかしタブレット機能はやみつきになる
フリックでPageDownやEND割りふるとブラウジング快適快適
手書き入力で未確定→変換やATOKが使えればもっとよかったが
ATOKの手書き認識がタブレットPC想定してなくてゲンナリ
504[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:25:12 ID:2OznFY33
まず、ノートン削除した。
画面がちょっと暗いな。取っても変わらないだろうけど液晶の膜を
剥がしたい衝動にかられるのっておれだけ?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:01:45 ID:1WNwWrSa
TrueImageとかでVista保存しといて
XPインスコして、好きな時にVistaに
戻したりできないかな?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:09:28 ID:ylVmAE5x
>>505
XP使ってて、Vistaが必要な時ってどんなとき?
507[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:16:06 ID:1WNwWrSa
>>506
知らん。まだVista使ったことないから。
こういうことができないかなと思って聞いてみただけで
XPにしたらもうVistaいらんのね
508490:2008/05/31(土) 01:19:53 ID:TpSTpEvk
>>492
帰宅してtx2105を起動してコンパネ→タブレットの設定で「操作領域切り替え」について確認してみましたが
自分にはその項目を見つけることができませんでした。
あやふやなことを言ってすみみません
509[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:30:31 ID:JjpAcix+
XPにvistaのエクスプローラーのお気に入り機能が欲しい
510[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 03:05:54 ID:HiwQ8Gx7
>>508
わざわざすいませんです。
考えてみたらごちゃごちゃケーブル生やすよりも、
紙のスケッチブックみたいに身軽に単体で使うのが合理的な気がしてきました。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 03:24:51 ID:+O6qWUDP
このスレの住人なら21UXなんて重量級足枷に過ぎないのだよ。
21インチがいいならDELLのポータブル21インチでも買えばいいのさw
512[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:27:23 ID:JjpAcix+
そもそも散々色塗りには向ねーよこの液晶
って言われ続けてる商品なんだからなあ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:32:14 ID:1WNwWrSa
そんなにひどいですか?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:35:11 ID:ylVmAE5x
最初DSTN液晶かとオモタ
515[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 06:02:19 ID:JjpAcix+
>>513
そこらの安物液晶ですらここまではねーよってぐらい視認できる角度が狭い
だからこそ絵とかに使うなら細かく角度が変えられる台必須
516[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:34:49 ID:n4krgfHp
まあ液晶画面に顔が映らないから
オナヌー中に自分の顔見て萎えってことはないから安心汁
517[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:42:38 ID:2zUOkUVi
オナヌー用途だとアクロバティックに楽しんでると視野角の狭さのせいで画面が見えなくなるジャナイカ
518[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:01:16 ID:n4krgfHp
>>517
ならばマウスクリックを多用するエロゲ等で
この機種の醍醐味であるタッチパネルを活用してくれ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:01:50 ID:9oPzJ2NB
tx2005にハイブリッドHDD(SAMSUNG HM08HHI)入れて、Windows Vista Business入れたけど、
NVキャッシュタブが出てこねぇ…。
gpedit.msc立ち上げてNVキャッシュ関連の項目を4つ全部「無効(NVキャッシュを使用する)」
にしても直らないし、ハードウェアそのものが対応してないんだろうか…。
520475:2008/05/31(土) 11:11:39 ID:nYHyfLSF
>>476
下らぬ質問に丁重にお答え頂きありがとうございます。
勇気を出して電源をいれてみます。
本当にありがとうございました。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:05:16 ID:YOBF55jc
昨日ツクモ店頭でtx2105買ってきました。
落書き用に使うつもりなので描き心地はまあまあ。
ただ21UXに慣れているので、ペンがちゃちいですな。
で、指が認証するなら、他のペンでも使えるのかと思ったので
FAVOとintuosのペンを試したみたが認証せず。
壊れたまま放置していたバイオの駅タブのペンで試してみたら、認証しました。
右左クリはさすがにダメだが、線を描く分には十分描けます。
2105用の小さいペンよりは握りやすいので助かりました
522[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:39:36 ID:+O6qWUDP
昨日から脳内21UX厨が湧いてるな、たぶんtx2105も脳内だろ?w
523[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 13:12:19 ID:YOBF55jc
521だが訂正。
バイオのペン、右左クリも使えるようだ
524[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 13:24:01 ID:bKOLgFrD
>>517がどんなアクロバティック・オナニーをやっているのか気になる
525[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:22:53 ID:zuQKqhlk
そういや、tx2005って C:\SwSetup\Drivers\Digitizer にタブレットドライバが入ってるけど、
oemextra.regに記載されてる内容の

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\WacomTouchService\TouchPrefs]
"baseOriginX"=dword:00000088
"baseOriginY"=dword:000000a8
"baseExtentX"=dword:00000f10
"baseExtentY"=dword:00000e93

これって、もしかしてタッチ位置の補正パラメータ?
526[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:27:58 ID:3MPZJiCW
>>521
これが置いてあるツクモは、どこの店舗ですか?
527[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:37:06 ID:1WNwWrSa
>>524
まさかブリッジしてるんじゃないだろうな…
528[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:40:47 ID:pdJhGAU2
タブレット上の有効物理範囲
横ドットx2,縦ドットx4つかコンパネの詳細設定かエキスパートモードからできるんじゃね?>WACOM
529[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:07:12 ID:YOBF55jc
>>526
アキバのパソコン館Vだったかな
530[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:33:31 ID:3MPZJiCW
>>529
なるほど!サンクス!
531[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:20:12 ID:yj4yJDHp
何社からかUSBの地デジチュ−ナー発売されたけど
tx2005のモニタはハイビジョン表示(1280*720)できるのかな?

ノートパソコンの内蔵モニタだとHDCP接続ではないだろうし無理なのかな
532[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:31:52 ID:msidTI0X
>>531
ツクモでノートPC(Acer)+USB地デジチューナーのデモをやってたわけだが。
こいつの場合は画面よりスペックの方が問題だ。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:05:44 ID:CiVhZ4UN
仮にもヅアルコアなんだから
余裕っしょ
534[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:55:55 ID:QNUGWCAT
>>527
想像しちまったじゃねーか
535[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:22:33 ID:rl1M29kz
1920x1080 60fps のゲームキャプチャー動画はスムーズに再生出来なかった。
29.97fpsではどうなんだかね。
出来そうな気配ではあるんだが。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:54:55 ID:G1+4YRwr
こいつの筆圧ってオフにできないの?
無駄に性能を割いてむかつくんだけど。

絵を描く人にはありがたいのかもしれんが、この液晶はビジネス用途だろ。

このマシンはビジネス用途になら十分すぎるくらいだ。
ちと熱くなるのをのぞけば。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:23:27 ID:TpSTpEvk
ビジネス用途に十分な性能だと思うんなら
筆圧程度の些末なマシンパワーにこだわる理由がよくわからない

パワーに差があるか、実際に筆圧が切れるか、どうかはわからないけど
デスクトップに最初からあるタブレットのプロパティで「ぺん」「ペン先の感触」を
いちばん柔らかい方にしておけば、ほとんど筆圧かからない状態に近くなりますよ
538[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:25:21 ID:HNpYrd3/
>519
同じ事で悩んでいる人がいらっしゃるんですね(T_T)
自分はseagateのヤツですが…どうやってもNVキャッシュタブが
出なくて諦めました。煮詰まってたんで冷却期間をおきます。

・購入直後の初回セットアップ前のイメージを書き戻しても×
・VISTA(buissiness)クリンインストールでgpeditから設定をいじっても×

ドライバとかなにか足りないものでもあるのだろうか…
nForce430がハイブリッドHDDに非対応って事はないだろうけと
最新のチップドライバを当てないと認識できないとか…
いくら考えても分からない・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:29:54 ID:G1+4YRwr
>>537
タブレット素人はすっこんでてね。

PDF Annotatorで重いファイルを開いたときに引っかかることがあるんだね。




540[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:44:40 ID:TpSTpEvk
タブレットいじって15年以上なんですが…
あ、はい すっこんでます

541[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:50:10 ID:G1+4YRwr
>>540
何年使おうが発言がド素人
542[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:52:34 ID:EX9tOyQy
>>541
よちよち、おちちゅきましょーね〜
543[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:53:27 ID:xKHwZ5U3
スルー推奨
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:19:31 ID:G72idaYv
気に食わないなら他の機種買えばいいんじゃねーのかねぇ。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:24:44 ID:9rdZJOgf
tx2000シリーズでCrystalCPUID使ってる人いる?
使ってる人いたら参考にしたいのだが・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:25:55 ID:PGSJdZYw
ペンPC最安モデル買っといてわがまますぎだよな。はじめから高いやつ買えばいい。
部材調達の都合で絶対とはいえないけど、2710pとかx61とかはhydis製のいい液晶使ってるよ。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:39:43 ID:iPKMaeRA
おまえら「敵」と判断すると何でもかんでも批判する姿勢は
いじめっ子体質があるから注意した方がいいと思うよ。
>>536は機種そのものには気に入っていて、ワコムのドライバを批判していると
読むべきでしょ。2chって変な連帯意識もって脳が停止するやつ大杉。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:45:56 ID:MmLmm2MI
おまえ、IDが変わった途端に自己弁護する姿勢は
荒らし体質があるから注意した方がいいと思うよ。
>>536はタブレットドライバを猛然と非難しながら
JWordプラグインもアンインストールしていない厨。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:50:00 ID:TWHUAMhC
多分なんで叩かれてるかも分かってないんだろうな。
別にワコムのドライバを批判していることで叩かれているわけでもないのに。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:54:49 ID:3/23YS97
筆圧いらないんなら別のタブレットPC買えば良いんじゃないのか
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:36:01 ID:G72idaYv
文句だけならまだしも、煽りまで入れたら批判だってされる。
一言多いんだよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:43:05 ID:uhVeDmQq
タブレットドライバ自体を削って
重い処理がちょっとでも軽くなるか試してみれば?
変わったりしないと思うが…
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:28:26 ID:3/23YS97
無線LANって本体のスイッチで切れないのかな?
電源の反対側のスイッチを動かしても切り替えできない……
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:35:21 ID:4K8sLhwg
F.07のBIOS入れたら無線LANのスイッチが効かなくなった
って書き込みが前にあったね
おいらはF.08のBIOSで問題なくon/offできてる
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:50:38 ID:h53OQNll
そういえば俺のtx1000
無線LANの再探索ができないんだが。
駅とかに持っていって電波探すときにいちいち再起動しないと
見つけてくれない。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 07:41:59 ID:uN1+3Uo+
tx2005ってSATAハードディスク積んでも、内部的(チップセットの仕様?)でSCSI扱いなのね。
ハイブリッドHDDのNVキャッシュタブが出ないのはそのためか…。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 07:53:36 ID:mvOOrM9q
intel ICH7,8,9と違ってSATAドライバー統合しなくても
XPでCD Bootなクリーンインストール出来るから変なの、と思ってました
558[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 07:55:44 ID:X3WvoDkm
無線LANといえば、無線スイッチでLANとBluetooth一括ON/OFFなのはなんとかならないんだろうか
無線LANだけ切って、Bluetoothキーボード使いたいときに切れなかったんだけど

モバイルでピュアタブモード&無線キーボード使うと、ただでさえ持たないバッテリーの無駄遣いみたいでイヤなんだよねー
559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:06:07 ID:/BDRC2uA
裏蓋のminiPCI無線LANカードを物理的に抜くってのはどう?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:31:02 ID:iPKMaeRA
>>551
煽りはどう見ても>>537だろうね。内容ナッシングのレスほど無駄なものはないし、

ま、>>537−は>>537がID変えて必死になってるだけなんだろうが。
561556:2008/06/01(日) 09:25:50 ID:uN1+3Uo+
んで、試しにOSをに差し替えてみたけど、こっちは標準IDEデバイスとして見えるなぁ。

となると、VistaでSCSIとして認識してる上へ強引にSATAドライバを上書きすると
NVキャッシュが使えるようになったりするんだろうか。
(ブルーバックで死ぬ可能性が高いけど)。
562556:2008/06/01(日) 09:26:27 ID:uN1+3Uo+
>試しにOSをに差し替えてみたけど
OSをXPに、('A`;)
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 09:56:07 ID:lURiElmg
意外とPavilionでお絵かきしている人いないんだなぁ

自分が、あまり繊細な色塗りをしないこともあるけど
大喜びで絵を描きまくってる
自分のサイトにのせてる趣味レベルの絵だけど
以前は、月に数回だけお絵かきをしてたのが
毎週3−4枚描くようになった
お手軽さが自分にはピッたりだ

これだけ使いやすいと他の液タブが気になるけど
ときどきカキコみされるやつって倍の値段の21UXくらいしかないよね
いぢってみたいけど展示されてる売店 近所にないなぁ・・・
秋葉にいけば現物を触れるだろうか
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:04:45 ID:QDsfTM1D
液晶がこれじゃぁな・・・・

画面ベンダーIDはNVIDIAになってるけど、どこの液晶なんだ
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:38:03 ID:/jcbZ0oX
これでどのくらいの絵が描けるのか気になる。
PCデポに実機置いてあったから描いてみようと思ったらペンが付いてなかったし
566[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:46:15 ID:3rpDkzk2
>503
>オプションで絵用液晶選べたらよかったのになあ
これ本当に思う。絵を描くときはどうせタッチパネル切ってしまうので、その分の膜がないだけでも液晶の視認性よくなりそうだし。
そしてDVD用のボタンがカスタマイズできればなおよし。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:46:31 ID:lURiElmg
こればかりは、向き不向きもあるし
店員に理由を言っていぢらせてもらって自身の用途に合うか
試してみたほうがいいんじゃないかな

いろいろクセもあるし
自分は、慣れてしまったけど
ぜんぜん受け付けない人もいるみたいだし
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:01:21 ID:MmLmm2MI
>>560
マジで分かってないんだな…。

> タブレット素人はすっこんでてね。

> 何年使おうが発言がド素人

教えを請う側がこんな態度を取って受け入れられる訳ないだろ。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:03:22 ID:/4+DiWdX
>>560
>>537が煽りに見えるなんて相当病んでるぞ
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:04:47 ID:iPKMaeRA
複数のIDを使い分けられるってすごいねw

固定とウィルコムでダイヤルアップなのかな。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:30:03 ID:uhVeDmQq
線画のみだったらふつうに描いてまつよ
A4-600dpiでも問題なし
最初はネーム専用機にしかならないと思ってたけど、慣れてきた

21UXよりも画面のアクリルが薄いので視差が少ない
tx2000で慣れたら、こっちのほうが良いって人もいても不思議じゃないかも
572556:2008/06/01(日) 12:51:51 ID:uN1+3Uo+
ググったらSCSI認識されるのはnforce Serial ATA Driverの仕様とあったので、
試しにStandard AHCI 1.0 Serial ATA Driver上書きしたらブルーバック…。
(「前回正常起動時の状態に復元」で戻せるけど)。

やっぱtx2005でハイブリッドHDD使うのは無理なんかなぁ。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:49:28 ID:VGSbT3dy
>>563
実際、これで絵を書けるような人種は既に液or板タブ持ってそうな気がするw
俺はtx2105買ったのを機にちょっと絵でも描いてみようかと思ったけど
液晶云々以前に、根本的な絵心の無さを思い知らされて断念したよ\(^o^)/
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:55:12 ID:1SjMMdBr
何度も言われてるけど、どうせ本物の液晶タブレットでも色再現性は普通のディスプレイに及ばないんだから
tx2000系の色視認性が多少改善した所で、価格上昇分のメリットはあんまり無いと思うんだけど
ちゃんと塗るならそれなりのディスプレイ+タブレットでないとダメなんじゃないかな
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:00:56 ID:1SjMMdBr
>>573
俺も漫画とか描ける程ではなくとも、一応絵を描いてPIXIVとかに貼ってたりするんだけど
tx2000で線画→メインマシンに移行して塗り
って感じで使ってる
元々紙に描いてスキャンしてたから、そういう方が楽な感じ
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:23:03 ID:3/23YS97
私も色塗りまでやって別の機種で色調変更で調節してるなあ
ただ薄い色とかは視認性の悪いのが災いしてかなり辛いけど
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:30:09 ID:mEAWKRxr
こいつの利点はPC+液晶+タブレット一体型でそれなりに低価格だろ?
絵心なんて数描いてりゃそのうち出てくる。
なにハイエンドと比較してるんだよw厨は華麗にスルー汁。

NGワード:21UX,VAIO,色再現,絵心
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:33:33 ID:3/23YS97
ま、他の液タブや液タブPCって20万以上するからね
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:36:57 ID:wjnQnJ8j
だよね、この値段では他に類のない良タブPCだとおも
580[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:45:53 ID:uhVeDmQq
むしろ21ux使いが、机に縛られないで使えるサブ機としてのタブレットpcなので21ux所有者の関心度は高い。
タブレット部が使えなくてもノートとして使うことであきらめがつく価格だし。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:07:54 ID:VGSbT3dy
むしろ何でこんなに安いのかわからない
582[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:10:19 ID:mEAWKRxr
どこのblogか忘れたけど表面のタッチパネルユニット取っ払うとかなり視認性が
変わると書いてあった。
タッチパネルユニットは保護用のアクリルパネルと一体だから、あとは適当な薄
めのアクリルパネルに差し替えれば強度もギャップもマシになるんじゃね?
完全一体の液タブじゃリスクでか過ぎて出来ないだろうけどw
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:07:02 ID:L+CCYIy5
TouchSmartPCみたいに液晶画面の角に極小モニタ取り付けて
感圧パネルの代わりにすればいいんじゃない?
584[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:57:41 ID:OIibt108
>>582
やってみて報告してくれ

張り替えるアクリルはスモーク透明ってやつが良いかも
585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:32:32 ID:3wpS5v1g
白内障治療と命名しよう
586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:45:43 ID:eSx1eQXW
保護シート貼るの難しい
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:08:13 ID:3/23YS97
保護シートは風呂場で貼れ
ゆっくり貼っていけば気泡は入らない
ゴミが入ったらセロハンテープを軽く撫でる感じでゴミはっつけると取りやすい
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:07:18 ID:jyIY+suW
こいつの専用台の背もたれ部分が、なぜ冷却シートになっていないのかと小一時間(ry
相当熱くなるのと音で、長時間使用でなんとなく疲れるね。
いっそのこと液晶部分だけ5万円くらいで売ってくれたほうがいいんだけどw
589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 02:45:15 ID:UlOStj0M
Pumaになれば熱問題は改善されるだろうけど全然情報が出てこないな
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 02:49:34 ID:mPAmSfvL
AMD新CPU Puma搭載機マダー
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 04:20:48 ID:mPAmSfvL
nForce C51MのChipset&Videoドライバーこれが一番新しいのかな?

XP32
ttp://www.station-drivers.com/telechargement/nvidia/nforce/nv_nf_xp32-15.15(www.station-drivers.com).exe

Vista32
http://www.station-drivers.com/telechargement/nvidia/nforce/nv_nf_vista32-15.15(www.station-drivers.com).exe

しかしGF6500?GF6501ってシバキで90℃越えとは爆熱チップだな・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 04:59:58 ID:mPAmSfvL
Geforce6100 or Geforce6150だった
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:50:32 ID:+60so9M4
>>590
CPUの名前はGriffinで
Pumaはそれを動かす次世代プラットフォーム


2008年半ばに登場予定らしいけど
今のTurionとの互換性はなさそうなのでCPUだけ載せかえるのはムリぽい・・・

買い替えないかんのか(´・ω・`)
594[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:33:49 ID:cWT4wZ6d
明日からのComputexで発表とのこと。即発売かはわからないけど。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:17:24 ID:xlSuy/0d
初物に手を出す気満々の奴もいるんだな。
ドライバの熟成やら相性系の情報が出揃うまでそれなりに時間がかかると思うんだが。
そう思ったから俺は“枯れてる”tx2105にした。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:47:10 ID:jFqZgQJ1
そうか。おまえさんは賢いな。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:29:03 ID:18QLyYX9
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:00:52 ID:FzrMRlPH
タブレットの認識値をデフォルトにする方法はないんでしょうか。
角隅4点で設定してもなんかずれるOrz
一旦デフォルトに戻したんだが・・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:33:00 ID:1oeLHuN7
>>597 興味ありま〜す!!! 軽さに惚れた
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:12:10 ID:jyIY+suW
tx2105はもう少し細やかにカスタマイズできるといいんだが、値段相応ってことで
しょうがないのかねえ。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:56:01 ID:UlOStj0M
>>593
PumaではCPUよりもGPUの方が大きく変わるし載せ替えできるかとかは気にしない
AMD780のモバイル版という位置づけだからGPUはチップセットに統合されるけど、
パフォーマンスはアップするだろうし、DirectX10にも対応するしね
発熱源が減るし省電力にもなるし、とにかく待ち遠しい
602[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:36:04 ID:cWT4wZ6d
チップセットメーカーが変わると再設計が必要だからtxの後継が出るかはあやしい気もするけどな。
タブレットPCってだけで付加価値がついてるから後回しにされてまずはdv2805の後継の方が出るとかありそう。
もしhpが本気ならtxの後継も出るかもしれないけど、まあ明日になればわかるだろう。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:46:33 ID:+o0885+D
シグマ SFTAGシリーズをAmazonで購入しました。
これでノングレアな表示で作業ができます。

液晶保護OAフィルター TOUCHAIR 12.1inW
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SFTAG
604[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:54:44 ID:FTpoHjRv
>>603
ペンの走り具合とかどう?
605[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:31:42 ID:FTpoHjRv
見つけたんで貼っとく
・保護ガラス&タッチ引っ剥がし
http://pavilion.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%83%BB%E4%BF%AE%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1

・How-to-Guide: Clean Install of Vista on the HP tx2000
http://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?p=110942
誰か訳してくれ…
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 16:29:23 ID:iNqmzPr2
>>605
ざっと見たけど、訳すまでもないと俺は思った。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:51:31 ID:94M2ikAO
HP2133買うつもりだったがハッピーサマーキャンペーンでこっちを買った。
18日納品。
これからはイイ事だけを読むから。
ネガティブ禁止な
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:12:18 ID:j7FR2MyR
ペンポインタのズレはペン側のせいな気がするなあ
絵を描いてるときとウィンドウをいじってるときの持ち方が違うから角度が変わってキャブリズレが生じる感じ
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:15:53 ID:rjmw9Pl5
>>607
あえて書かなくたって届けばわかるよw
610[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:22:36 ID:FTpoHjRv
ポジティブなニュース。

●ワコム、従来方式とは異なる指タッチセンサー技術「RRFC タッチ」を製品化
指で触れた位置の精度は大きく向上しており、時間が経過すると変化する精度を自動的に補正し、安定した性能を保持できる。また、画面の透過率を95%に高め、室内灯や太陽の反射を気にすることなく利用できる。表面に傷が付きにくい加工を施し、耐久性も高い。
電子ペンと指タッチの両機能を一つのコントローラーで制御できるようにすることで、システム全体のコストと消費電力を抑えている。
2008年7月〜9月期に出荷開始する予定

しかし実際に売られるとしても9月以降だろうし、tx2105買っちまうかなぁ
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:43:00 ID:u3/2pBzt
>>610
それって買っちゃった人にとってはネガティヴなニュースなんじゃ……w
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:57:48 ID:aWNbmqPE
>>610
おいハッピーサマーキャンペーンを
キャンセルしたくなってきたぞおい
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:43:21 ID:gTHoBZnG
明日、秋葉原行こうと思うんだけど店頭でtx2105が触れるところってどこかありますか?
ツクモでtx2105売ってるという書き込みがあったけど、ツクモって店がいくつもあるので教えてください
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:52:57 ID:IwhT/Idb
ロボット売り場がある店舗
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:57:00 ID:gTHoBZnG
>>614
サンクス!!
値段も安いし衝動買いしそう・・・
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:36:55 ID:7ltSa6MX
スレおすすめのシグマの液晶保護フィルムだけど、
どこも在庫切れでメーカーも製造してないんだな・・・

みんな何使ってます?
おすすめはありますか?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:17:18 ID:NEl7Y8Pz
秋葉ツクモでPC売ってる店(中古専門とかパーツ専門とか以外)では
何件かで実機置いているの見た
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:18:09 ID:07c8o0ou
>>616
俺はシグマのでかいサイズをカットして使ってるよ。
うまく切る自信が無いなら、>>603が近日発売だからそれまで待つとか。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:29:01 ID:94M2ikAO
18日までだいぶあるからo(^o^)o ワクワクを最大限まで伸ばすぜ。

その1
DELLも同じようにはタブレットPC昨年発表してるが推奨モデルの売価が40万だってよw

こりゃ今回の買い物はチョーお買い得だわいな。


こんな風に盛り上げるんだぜ。
くれぐれもネガティブ禁止な
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:39:16 ID:tfb17ieV
ダチョウ倶楽部的「絶対押すなよ」と受け取った

新宿Bicで展示されてたけど、液晶は店頭での見栄えが最悪だね
他機種に比べて暗め&映り込みしまくり&白く濁ったように見えるから、指名買いならともかく店頭で見ると絶対に買おうと思わないと思う

まぁ自分はWebで買ったんですが
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:54:29 ID:BRw/NqO7
x61t(SXGA)がPremium(仮)価格で17万切った。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:55:09 ID:8DL8FK0O
>>603 ありがd Amazonで買ったよ
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:59:36 ID:u3/2pBzt
>>620
心得た

>>619
Latitude XTなら今日届いたDellのカタログじゃ20万だったよ
しかもこないだのWindows7お披露目でMS社内で
マルチタッチの開発機として使われてることが正式に確認された
(=Windows7の目玉、マルチタッチに完全対応する可能性が高い)
tx2000シリーズはXTの静電容量式と違って抵抗膜式だから
tx2000の世代じゃマルチタッチに対応するのは原理上不可能

さあどうするw
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:16:13 ID:94M2ikAO
おまえらは…

もうちよっと素直に取れよ。
言葉通りによ!

ネガティブじゃなくいいネタ出せよな。

DELL買った奴。
ハイハイ金持ち乙。
ただなWIN7まで使えるとは思ってねーんだよ。
おらぁよ。
やりくりしてやっと買ったシロモンなんだぜ。

そこらへんをな。
もうちっとな。
ほら。
人間って思いやりが必要じゃん。

さぁ、こいつの良いとこだけ教えてくれや。

<m(__)m>お願いします
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:18:36 ID:rKwWniDl
ひとつめ 安い
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:20:15 ID:dgkfzqQg
お絵かきが楽しい・・・つーかサブマシン+お絵かきツールとして買ったんで必要十分
いつか出る新型や買えない価格の物では「今」使いたい俺には役に立たん
比べるよりどう使うかだ
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:26:59 ID:u3/2pBzt
>>624
Wacomタブレット筆圧検知付
Penabled DualTouchを採用した機種としてはX61 Tabletを含めて最高解像度
Athlon/Turion 64x2を採用した(国内現時点で)唯一のTablet PC
世界市場で(現時点において)最も売れているTablet PC

こんなとこでどう?
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:29:04 ID:94M2ikAO
そうだろ。
ウンウン。

液晶タブレットの値段考えれば、スゲーお買い得だよね。

あと。
ホレ
ビスタ立ち上げないで観れるんだろ?
聴けるんだろ?

アルテック
あの
アルテック付いちゃってるんだろ?

やっぱスゲーよ。

良かったぁ。
HP2133買わないで。

さぁ他にないか?
早いもん勝ちですぜ!
629[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:51:30 ID:u3/2pBzt
あ、ちょっと趣旨違うけど部外者から質問
以前このスレでファンの音が話題になった時、
CPUを800 MHzに制限することで「ファンが止まる」
っていう話が何回か出てみたいだけど
これは「ファンが聞こえなくなるほど低速で回転する」って言う解釈でOK?

っていうのは800 MHz固定とは言え、もしファンレス運用が可能なのなら
その一点だけで他競合機に対する明確なアドバンテージになると思うので
まあ実際熱源はCPUだけじゃないんで厳しいとは思うけど
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:58:59 ID:SezATv6c
クイックプレイはボタン押すとVISTAごと立ち上がってくるよ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:09:55 ID:7shMTks9
まあなんだかんだで機能も全部入りに近いし、ギリギリ持ち運べるサイズで
性能も悪くなく、デザインも気に入っているからこそ不満な点も目に付くと言うかw
液晶の視野角もうちょっと広ければなあ
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:11:41 ID:3RpaVarR
Pavilion tx2105/CTで、
Athlon64 X2 TK-57と、Turion64 X2 TL-60と悩んでます。

やはりTurion64の方が、排熱すごいですかね?
FANの音が気になるので、静かな方にしたいんですが、
あまり変わらないのであれば、速い方いいと思ってるんですが。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:19:18 ID:FANuE+qO
のー、北米のdellの2000zさー、CPU 2.4GHzまでBTOオプションに入ってんだよなー
元の価格が安い、AMDの石自体も安いから、ぜんぜん大した額じゃないんだわこれ

日本でも選ばせてくれねーかなー
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:50:33 ID:88/wHVhr
>>632
速度も発熱もほぼ同じ
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:24:13 ID:o4/Gc/E3
TK-57を避けてtukumoで買わなかったけど
今考えれば一ヶ月も待たされるメリットなかった
636[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:48:45 ID:OcMX0lO2
そのうちすぐにTL-66に載せ替えるだろう…
そんな風に思っていた時期が俺にも(ry

まだ35kもするのな(´・ω・`)
637[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:16:53 ID:3RpaVarR
>>634
了解、秋葉、有楽町には行けるのだけど、
HP Directplusで買った方が安いのかな?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080529_tx2105_campaign/
ハッピースマイルキャンペーンやってるし、
お勧めの構成あります?

6セルバッテリーと、スタンド付けようとおもうんですが。。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 08:16:15 ID:88/wHVhr
台北のショーで新型出てたんだね

tx2500 AMD ZM-82

チップセットがAMDになったんだ
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 08:49:52 ID:Kg87XH/X
それでか、米サイトのtx2000の所に
>ATI Radeon HD 3200 Graphics/Video Driver
とかあって何故と思っていた
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:04:33 ID:88/wHVhr
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=3717593&lc=en&cc=us&dlc=en&os=2093&lang=en
HP Pavilion tx2500 CTO Notebook PC

これか・・・悪い時期にtx2105買ってしまったな orz
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:11:31 ID:mZ2DOZS9
>>619
現物が届いて一気にネガにw
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:15:34 ID:mZ2DOZS9
>>629
バッテリー駆動にすると800に下がるね。
逆にバッテリー駆動時でも2GHzで駆動させたいンだが。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:20:02 ID:88/wHVhr
>>642
つ AMD Power Now!をアンインストール

はぁ、ATI Radeon HD 3200 と性能差6倍あるけど
当分、爆熱Geforce6510で頑張るか・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:22:37 ID:Kg87XH/X
BIOSで省エネ優先にしているとバッテリー駆動が800固定みたい
645[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:25:12 ID:mZ2DOZS9
ありがとう。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:26:04 ID:e3IvQwf8
このスレでは近い将来Puma搭載機が出ることは語られてきたことだろ
tx2000は新しい世代のチップセットがあるにもかかわらずtx1000から変更無しだったし、
Pumaへの更新前にWacomのタブレットモジュールを搭載した先行版という位置付け
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 10:45:45 ID:9uujKnPV
前スレあたりにArtpad2のペンが使えるってあったけど、確かに使えるね。
付属のペンとは比べ物にならないくらい描きやすいし、
太さがちょうど良いんでintuos3のペンよりも使いやすくって便利だね。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 11:20:18 ID:OcMX0lO2
ちょww
tx2500もうすぐにでも出せそうじゃんかwww

マジでハッピースマイルキャンセルしたくなってきた
649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:01:29 ID:RtYyY+hY
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:40:38 ID:ZcWEDIP/
皆様方の貴重な情報の数々にふれ、おかげさまで18日の納品o(^o^)o ワクワクが一気に((((゜д゜;))))ガクガクになりました。

しかぁし!
日本男子たるもの、一旦決心した事を覆す事はしません。

ひとつだけ訊きたいんだが、クイックプレイはビスタ立ち上がらないで見る聴く出来ると思ってたんだが違うの?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:04:45 ID:sgotR14z
容赦なくビスタンが立ち上がる>>クイックプレイ
最初電源スイッチの場所が分からず代用していた俺

ビスタンの起動は超遅いので全然クイックじゃないです><
652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:06:44 ID:rWMWC/ki
俺、タブレットPC三台目として購入
(全部で5台稼働中)

貧乏なので、3台目は安物にしました。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:40:05 ID:OcMX0lO2
出口はあちらです
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:48:02 ID:ZcWEDIP/
>>651
どーもオレは物覚えが悪いらしい。
確かにHPの製品特徴でクイックプレイつかうとOS立ち上げなくてメディアプレーヤーとして使えると見た記憶があるんだが。
後でまたPCで確認しよっと。

で、またガックシ材料が増えた気分だな
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:05:05 ID:zdRSvwUD
>>654
xpなら起動せずに使えるんだぜ
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:12:07 ID:GAN6vAuQ
ここ見てびっくらこいた!
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X415532/SortID=6140231/
VISTAはどんだけクソなんだよ!
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:12:15 ID:mZ2DOZS9
AV機器感覚、ボタンひとつですばやく使えるQuickPlay
簡単操作で映像や音楽を再生できる“QuickPlay”を標準搭載。AV機器と同じように、ボタンひとつですばやくDVD鑑賞やMP3、CDの再生、デジタル写真のスライドショウなどが楽しめます。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2105/product03.html
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:25:30 ID:7qqDS+cg
>>654
まあなんだかんだいって、PCなんてさっさと買って使い倒したもん勝ちだ。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:41:58 ID:jqarQ8zs
正直DVDとか専用機で見た方が良いだろ。
その辺期待しちゃうのって素人臭いな。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:53:19 ID:j+fPNrSv
ここってabgnの無線LANはどこのを使ってるの?
他のシリーズ見る限り、有線も無線もBroadcomっぽいけど
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:57:51 ID:sgotR14z
でも専用ボタン付いてたり、サイドに再生関係のボタン付いてたり、リモコン付いてたりでそういう機種なのかなーと思うのは分かるけどね

実際使うと液晶のアレっぷりに、その辺の機能がただ邪魔なだけになるけど
DVD関係のボタン充実させるくらいならピュアタブ時のショートカットキーをもう少し(ry
662[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:02:00 ID:jqarQ8zs
>>661
つーか、ペン入力の時に間違って押すので、DVDボタン邪魔。
安物じゃなかったら返品を考えたいところ。

この値段は、その程度のことを全て許そうと思わせるに十分だなw
663[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:42:04 ID:ZcWEDIP/
>>659
玄人乙w

あんね。PCでD(^^)vD観なくてもいいんだが、観れる環境があると無いとでは大違いと思うんだが。
最初に使ったっきり殆ど使わないってのはたくさんあるが、一度は使ってみたい気はマンマンあるんだなオレは

でこいつでOS立ち上げずに観れないことはよーくわかった。
ドンドン盛り下がっていくな
しかし値段が安いからね
しゃーないか
664[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:16:01 ID:FANuE+qO
そんなことよりも日本hpのBTOオプションを北米並にしてもらえるよう要望を出すほうが先だ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:49:05 ID:j+fPNrSv
売れないから無理だろ
タブレットPCって北米以外じゃまったくというほど売れてないからな
HPのPC全体で見ても日本での売り上げはしょぼいしな
だが世界共通の筐体使ってるんだからどうにかしてほしいとは思う
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:58:20 ID:BDUFgZD3
>>665
つーかネット販売なら別に日本も米も関係無いよなw
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:09:48 ID:7qqDS+cg
>>666
つ OSおよびバンドルソフトやヘルプの言語
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:16:44 ID:7shMTks9
>>663
この玄人さん(笑)だらけの2chでそんなウキウキ盛り上がり情報が出るわけねえだろw
俺も手放しで褒めたい所なんだが、ここだとどうしてもひねくれたこと書きたくなる
まぁ素直に価格.comのレビューでも見てなさいってこった
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:28:30 ID:y2bpzkpZ
価格.comは無いと思う。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:41:40 ID:ycdF4Ogr
タブレットと外枠の間にゴミでも詰まってるのか
しょっちゅう(5分に1回以上)タスクバーをタップしたように右クリックメニューが表示される
修理を申し込む予定なんだけど、それまでの間
タブレット機能を無効にしたいんだが、どうすればいいかな?
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:45:04 ID:xlNmtEjG
>>670
タッチパネルオフにすればいいから、コンパネのペンかタブレットの中の
どっかのタブを開けばオフにできるよ。

ペンの方は電磁誘導だから、ゴミとは関係ないので、オフにしなくても問題ない。
(俺が知っている限りオフにできない)
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:58:41 ID:ycdF4Ogr
>>671
ペンと入力デバイスに「入力デバイスに指を使う」
があったので、チェックはずしたけど、変わらず
うーん
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:03:22 ID:s8dHh3rz
おわー、ほんとうにPumaプラットフォームで来るのか、ロゴプログラム様様だな
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:10:00 ID:xlNmtEjG
>>672

そりゃゴミの問題じゃなく、ソフトかハードの不具合のような気がする。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:14:59 ID:ycdF4Ogr
>>674
やっぱそうかな・・
そういう話題もこれまであがってないもんね
明日リペアセンタに電話してみる
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:29:40 ID:xCv4A9Kw
2133も発売されないし、
DELLの新機種?tx2500待ち?

その調子だとクリスマス待ちだろ?
日本にはない商慣習。


俺は素直に4月tx2005の九十九、9500pt還元モデルと
SH8KP12Fを5月に買っちゃいました。

支払いに後悔してるけど、TPO考えて使い分ける予定なので。

今の円安考えると価格変わらないか?>今後の製品
677[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:31:29 ID:xlNmtEjG
どっちにしろ安物だし、割り切って買うもの。
本当にこのシリーズは買いたいときが買い時だと思うよ。

次を待つくらいなら、3つくらい先を待つつもりで金を貯めて
上位クラスを狙うほうがいいだろう。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:03:58 ID:xGvk+y2A
いや、それでもGeforce6510の底スペック&発熱はひどい
679[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:07:09 ID:j+fPNrSv
次出るときはPumaプラットフォームを使ってくるんじゃないかな
Turion+RS780Mの組み合わせでtxシリーズをキボンヌ
680[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:09:51 ID:LsN6CDEu
熱はこれからの季節ヤバそうだ
ずっとファンが高速回転とかになるのかな
人間様は扇風機で耐えてもPCのファンがエアコンを要求するから困る
681[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:11:51 ID:57caR6KO
6150の描画性能は実際どんなもんですか?
ペインターはヌルヌル動きますか?

あ、それとXPに入れ替えてもタッチパネルは
変わらず動作しますか?
使ってられる方にお伺いしたいです
682[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:15:18 ID:xGvk+y2A
683[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:20:56 ID:VBvNWL/H
プマー

2500、DDR2 800で、AMD 780Gだから、グラフィックだけでなく性能の底上げにはなるわなー
どうせ日本では2.4GHzぐらいのCPUは選べないから、現行の2105との価格差によっては難しい選択肢になりそうだけど

あと8セルバッテリとかも部品一覧には見えたり

楽しみだけど日本では秋かな
684[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:40:17 ID:ruJRmOa+
tx2500が価格そのままなら神機になりえるな、納品日と液晶に目を瞑れば
685[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:46:37 ID:NjiyzhET
>>618
さんくす
自信ないから12.1Wにしよう
さっそく取り寄せだったけど注文した
それまで耐えてくれ おれのtx2105
早く届かないかなー
686[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 02:24:46 ID:dwNpI0AG
>>681
塗りにはどうやっても耐えないと思うよこの液晶
いちばんいい角度で見ても
上下の明るさに差がでてる

そんな感じなのでペインターは使っていません
687[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:15:09 ID:0BuElPsw
俺はPainter4 Essentialsで使ってるけど、まあこんなもん〜程度に割り切ってるな。
携帯電話のデジカメ機能で写真を撮るくらいの気軽さで使うのが一番無難よね。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:55:40 ID:ea5bclYH
そういう値段だしね
689[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:26:36 ID:PhMuiJfc
tx1000ですけどnVIDIAのドライバってあてれないですかね?
RivaTunerいれたけどドライバがないって言われていじれない
690[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:46:02 ID:kw0IABmx
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 10:18:06 ID:57caR6KO
quick playはxpにインスコし直したら使えるようになりますか?

しかし、happy smile campaignて
新機種投入前に在庫整理が出来るHPが
happyでsmileになるcamp
おや誰か来たようだ
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:19:40 ID:xvjZJukz
>>676
ツクモが今9000pt還元やってたら速攻買ってるが、
そうじゃないからこちとら悩んでんだ。

2500、RRFC先行搭載しねぇかなー
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:04:13 ID:ZfUyum/N
tx2105頼もうと思うんだが、バッテリー4セルと、6セルで、悩む
6セルだと、本体からはみ出てしまうのかな?
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:06:14 ID:vCXJmm1W
>>693
うぃ。写真があるんだから見てみたらいいじゃないw
695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:16:23 ID:86wVFh93
買おうか迷ってるんですが、ニコニコ動画は処理落ちしない程度にみれますか?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:28:55 ID:IJRPyxMZ
>>695
TubePlayer AutoLowで見てるけど
読み込み中は処理落ちするかな
697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:33:44 ID:IJRPyxMZ
ごめ、ブラウザで見れば処理落ちしないわ
TubePlayer便利だけどなあ……
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:36:59 ID:86wVFh93
すばやいレスありがとうございます。
tx2500も気になりますが、出るまで時間かかりそうだし
買っちゃいます!。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:59:05 ID:1G69sEdZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12.htm

すでにtx2500の実機が展示されてるから夏には出るかも
しかしノートPC向けでもCrossFire使えるんだな
久しぶりにAMDが巻き返しそうな感じ
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:09:29 ID:XkUxWPd7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12_16.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12_15.jpg

2105と2500が同時に展示されてる・・・別ラインナップなんだな
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:11:35 ID:XkUxWPd7
つうか、tx2500にWACOMのシール無いのが気になる・・・・
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:27:37 ID:1G69sEdZ
>>700
記事を見るとAMDがNVIDIAに配慮してるから、GeForce搭載機種として展示してるだけのような気もする
実際には価格的にも性能的にもAMDソリューションで固める方が圧倒的に良さげだから、
tx2500を20万で売ろうとか考えてない限りは平行して販売を続ける事は無いと思う
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:56:19 ID:1G69sEdZ
NVIDIA,次世代のノートPC用GPU,「GeForce 9M」を発表
http://www.4gamer.net/games/049/G004974/20080603040/

こちらもチップセット内臓GPU+追加GPUでSLI対応みたい
性能のアドバンテージについては撤回する
まあtx2500はPumaで決定したから関係ないが
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:59:00 ID:2b7zLiwG
2105でコミスタ4使用してますが、
3年も昔のOSがXPのノートじゃそれなりにサクサク動いていたのに、
vistaじゃ重くて、イライラし通しです。
XPに乗せ変えた方っていらっしゃいますか?
どんな具合か伺いたいのですが
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:01:00 ID:kw0IABmx
お前さんのPCには↑キーが付いてないのか?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:15:39 ID:2b7zLiwG
書き方がおかしいですね、申し訳ありません。
681さんと同じ内容でのコミスタバージョンでお伺いしたかったのです
707[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:27:23 ID:IJRPyxMZ
俺コミスタ4pro使ってるけど極端な遅延ないけどなあ
色塗りとブラシはダメだけど。
補正切ってみるとか

あああと、オートギアっていうタスク常駐させてCPU優先度切り替えるソフトで
お絵かき用ソフトの優先度を通常以上にするとか
他のソフトの動作に関わってくるんでバックランドでなんかする人にはお勧めしないけど
絵描くのに裏でニコニコ流すとかするわけないか
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:30:25 ID:IJRPyxMZ
あと
Aeroを切る(テーマをAero以外、VistaBasicやクラシックにする)、
設定をパフォーマンスにする
当たりはやってるよね?

あと押しっぱなしで右クリックになるのは切っておく(クリックアンドホールドだっけ?)
あたりも影響出るかもね
709[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:56:31 ID:IJRPyxMZ
ついでに
コミスタの環境設定のタブレットPCを忘れずに
710[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:08:19 ID:WQ4YoOQK
今日届きましたが
これのゴム足の部分で左手前のやつの高さ足りなさすぎ。
3mmぐらい浮いててすごい揺れる。

だけど、タブレット機能は楽しい
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 18:23:46 ID:unFaxfG/
>>710
いーなぁ
オレは18日納品。
どーよ?
使用感教えてよ。
グラフィック関係のソフトさくさく?
712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:48:18 ID:459/dqCP
ところで、wintab32.dllのバグは治ったのかな?
SAIとかPotoshopでは致命傷だ。
コミスタ3までは、wintab32.dll使ってないから使えるんだが…
4もwintab32.dll使わない設定あるみたいだが。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:13:29 ID:dwNpI0AG
AC電源を抜いて立ち上げるとドライバを読み込まなかったり
画面向きを変えたりするとポインタの位置が逆に動いたり
外付けモニター取り付けるとポインタの位置が半画面分ぐらいずれたりすることがあるけど

他は至って普通に動いてるなあ(sai作業中)
自分で動かすまではスレ見てガクガク震えたけど
今は何も問題なし

714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:24:33 ID:459/dqCP
>>713
ちょっとぐらいの不具合は、ご愛嬌だねー
で、Potoshopのブラシの筆圧感知は動いてますか?
5.5と7とCS3で試したけど、ダメだった。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:28:46 ID:ZgrqECrL
tx2005を使ってるんですが、ルータもIEEE 802.11n対応のはずなのに11gで繋がります
何か設定がいるんでしょうか?
ルータはWR8500Nです
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:36:55 ID:0BuElPsw
>>712
バグは直ってない。
ワコムの返答は「弊社製品ではないのでサポート外(ただしバグとしてフィードバックはする)」。
HPの返答は「ワコムに症状を伝え、対処が出来次第連絡します」

まあ、直るかどうかはワカンネ
717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:55:51 ID:dwNpI0AG
手持ちがフォトショップCS2しかないんだけど
入れてみたらちゃんと筆圧検知はしてます
saiとコミスタ4exも問題なしんす
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:59:50 ID:unFaxfG/
なんだぁ!?
ボロボロじゃん。
液タブ買うより安いからというのもボチッタ一因だったのに…
んじゃ筆圧検知に対応してんのペインターの現行品だけ?
ペインターは7でアップしてないんでアウトじゃんオレ(*゚Д゚)
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:00:13 ID:5ot9Pf5g
>>693
このPCの重さから考えると、外で使う頻度は低いから6セルバッテリーはいらんと思う。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:02:21 ID:unFaxfG/
>>717
入れ違ったけど大丈夫なの?
どっちかわかんないよ。
で対応してんの?
対応してないと言ってるのはなんなの?
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:15:51 ID:zYx48QVS
>>713
タブレットドライバが読み込まれない件はワコムにズレの報告してた人が晒してくれた
最新ドライバ入れたら一切起きなくなったよ
バージョン: 5.08-6
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:58:12 ID:dwNpI0AG
ありがとですよ 入れてみました 5.08-6
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:01:24 ID:AsbQHqLa
それって英語版のbanbooのでいいの?
http://www.wacom.com/productsupport/download.cfm?id=184&product=MTE
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:03:29 ID:e6tcQyPt
tx2005とプラネックスではドラフトnで144Mで繋がります。300Mは対応してないようです・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:05:12 ID:IJRPyxMZ
http://www.wacom.com/tabletpc/driver.cfm
これじゃないのかな?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:06:32 ID:dwNpI0AG
>>723
ですよ バンブー用ていうか汎用ぽいけど
>>
そっちは5.05-7 かな
727[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:09:14 ID:IJRPyxMZ
あー
前スレでサポセンからの話があったんだっけ
URL失念……
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:11:40 ID:IJRPyxMZ
横d
バンブーの入れてみる
729[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:13:58 ID:AsbQHqLa
>>726
ありがとう。入れてみる
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:35:36 ID:LsN6CDEu
>>721 >>725
マジか!!
4月以来埃を被っていた我がtx2005に再び火が入るときがきたぜ!!
定期的にスレ覗いてて良かった
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:35:41 ID:VBvNWL/H
>>724
まだつながるだけマシかもしれん

間違いなくドラフトnはもっと混沌としていく、相互接続性を保障できない場合もちらほらでてきた
最初期の製品なんてファームウェアで微調整とかいうレベルでは収拾がつかなくなってきた
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:15:09 ID:AsbQHqLa
>>723に書いてた5.08-6 (RC)を入れてみたけれどズレは直ってないなぁ
うーんと思って前スレみてみたら、同じURLのを入れてだめだって言ってた
無念
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:33:31 ID:dwNpI0AG
こっちはデュアルモニターとして2画面使わなければ
ズレが出ることはないんだけど

デュアルの必要性があんまりないから気にしなかったわー
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:38:58 ID:IJRPyxMZ
ズレって画面右回転90度の時まともに描けないって症状のことかな?
180度回転と左90度回転時には普通に絵が描けるけど
右に90度回転したときものすごく位置が狂う
バッテリーの出っ張りを左手で持つ場合は問題ないんだけどね
735[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:40:00 ID:57caR6KO
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
どなたか2105でDevil May Cry4のベンチ測ってもらえないでしょうか

736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:17:32 ID:U17bFqQA
5.08-6
プログレスバーが半分から進まない…
737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:17:37 ID:x6AF3FCA
>>734
それは気づいてなかったけれど確かに狂うな
俺の言ってたのはSAIとかのタブレットドライバを見る奴だと
キャリブレーションの位置を拾ってくれないって問題だったと思う
ペンをSAIの上に持っていって、Alt-Tabとかでエクスプローラとかに変えると
位置がずれてるのが確認できるとかそんな感じでチェックしてた
まぁ、気長に直るのを待ちますわ。ありがとね

>>735
Rank D
ttp://www.uploda.org/uporg1465215.jpg.html
必須動作環境にGeForce6600以上ってあるのに期待されても・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:19:55 ID:URGh85Wm
久々に起ち上げたからいろいろ更新たまってて時間がかかったが、5.08-6 (RC)を入れてSaiを試してみた

既に>>732で出てるとおりズレ方に変化無しorz
まぁ気長に待つさー 99の延長保証まで付けちゃったし
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:20:44 ID:f8rhHj8M
電磁誘導はどんなに頑張っても必ず大なり小なりずれる
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:25:16 ID:0Lo4rzZ7
これでズレというなら直らないんじゃないかなぁ
21UXはもっと盛大にずれるけど
慣れでペン先ではなく
画面のポインターのほうを見てるから
何も問題ないわけで。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:30:07 ID:URGh85Wm
21UXはどのソフトでもちゃんとキャリブレーション反映されるよ
ズレじゃなくて俺設定のキャリブレーションデータを読んでくれないのがツライ
端の方のズレは諦めた
21UXみたいにintuos3互換だとドライバもしっかりしてるのかねー
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:33:22 ID:0Lo4rzZ7
なるほどそういう意味でしたか 失礼しました
743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:35:20 ID:URGh85Wm
ああ、なんか余計混乱すること書いてるな
ズレ云々ってのは、タブレットPCのドライバのバグでキャリブレーションデータがCGソフト上で反映されない不具合があって、それが直ったの!?ポワワって事なのれす

他のタブレットPCでも起きてるみたいなので掌握の根源はwacom
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:19:00 ID:U17bFqQA
>>735
設定を全部最低にしても
Rank D
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:17:19 ID:/L29OAnO
>>644
BIOSで省エネ優先を解除したいんだけど、BIOS画面にそれらしいのがないんですが、どうやるんでしょう?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:33:25 ID:MaSnyVZV
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:28:30 ID:C+7SFP6a
もうVistaやめればいいのに
この機種も最初からXPTab向けにブラッシュアップしてればずっと快適だったはず。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:46:03 ID:8im49Jfy
>>745
System->Battery
F.04初期BIOSに有ったか覚えてない
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:08:54 ID:/L29OAnO
ありがとう。
BIOSバージョンアップしてみるよ。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:31:23 ID:6DPd/3VF
>>747
だがVistaがなければtx2500の登場はなかった
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:57:26 ID:Qx4hyRed
tx2500はwacomタッチですかね?
ちがうもん使ってきそうだ
752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:06:19 ID:M8RQ7d82
tx2551xxのdriverとか見るところによるとwacomだそうな
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=2093&product=3744030&lc=en&cc=us
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:19:00 ID:5SBtxM15
2500ですら右往左往してるというのに
2551だと…!?
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:19:07 ID:lA4q4FFK
Xp厨もズレ厨もスルー推奨
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:52:03 ID:VN0Rmn1B
あとワコム厨もな
ウザ杉
756[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:37:15 ID:Lhc38e0c
>>753
tx2551のPDFマニュアル、2008年6月に出たばっかりのよう
757[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:42:13 ID:PeJeYC7D
あとワコム厨とかいってるVN0Rmn1Bもな
ウザ杉
758[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:52:17 ID:Lhc38e0c
tx2551のNotebook Tour - Windows Vista みてみた
・Audio-out (headphone) S/PDIF jack
・RJ-11 (modem) jack いまどきモデムポートがある
・USB portsは後ろに2、右に1
・RJ-45 (network) jack
・External monitor port
・S-Video-out jack
・Digital Media Slot( SD Memory Card, MultiMediaCard (MMC), Memory Stick (MS),Memory Stick Pro (MSP), xD-Picture Card (XD), xD-Picture Card
(XD) Type M)
・マイクはステレオ
・802.11n
759[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:01:17 ID:9DHIy7yr
2500系も今時の流行に乗るならHDMIつけてほしかったよな
使いまわししないといけないからむずかしいんだろうけど
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:30:47 ID:HiFsc/XP
Vistaがマイナーアップされるまで待つのも良くない。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:36:28 ID:Mvt5uXPh
>>716
俺tx1000使いなんだけど
これ入れていいの?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:04:18 ID:Q1NKu8vt
>>759
コンポーネント出力できるからいいじゃまいか。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:34:01 ID:cmcvGT+j
再起動後やスタンバイ復帰後に勝手に向きが元に戻るのは何のせいなんだろ
新しいペンドライバのせいかなあ
BIOS画面 正位置
ログオン画面 正位置
   ↓
ログオンしてスタートアップ中 逆位置
ってかんじになる
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:44:36 ID:cmcvGT+j

nvidiaの設定し直したら直った
いじってないんだけどなあ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 06:53:13 ID:S5rwu+fd
tx2105のペン精度が気になるなあ・・・

斜め45度の線を1秒で1cm進む速さで画面の端から端まで定規をあてて引いた際の
線のヨレ具合はどの程度でしょうか?
MSペイントの一ビット線で引いたものをどこかにUPしてくれるとありがたいです
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 06:56:54 ID:kXgg5cFI
そのくらい自分でやれよ…
767[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 08:19:08 ID:8XExhdNm
グラフィックソフト使った時のポインタが画面中ほどで2mm弱ずれ(フチはもっと)が気になってここに来たけど
ズレ具合は当たり外れあるのか?
読んでて、今気がついたが液晶反転すると左上ずれが右下ずれになって少しマシになるのな、
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 08:30:05 ID:8XExhdNm
間違えた、右上が左下だ。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:16:32 ID:7uC9Zg4j
>>767-768
デジタイザペンのポインタ位置の話だけになるけれど、
ズレの問題は>>737 >>743あたりが言ってるドライバの不都合かもしれない

スタート→すべてのプログラム→ペンタブレット→ペンタブレットのプロパティ
で出てくるプロパティで 位置調整タブ→調整... を選んでやるような
ペンの傾きとかを考慮した位置補正(キャリブレーション)情報が、
一部のソフトでは利用されない状態になってしまう問題

普通のソフトが使っているペンの位置(マウス互換?)ではキャリブレーション情報を
使ってくれるのだけれど、SAIとかのようなwintab32.dllで解像度の高い情報
(だったかな?)を読んでいるタイプの場合は、そのキャリブレーション情報が
反映されずに生の情報が得られてしまうというお話

なので、調整... の所で出てくる十字のマークの全部右下を押す
とかして盛大にずれたように設定した状態と、同様に左上を押すとかしてずらした状態の
そのどちらでもSAIとかでは同じ位置に表示されるというような方法で確認することができる。
キャリブレーション情報がちゃんと使われるのならば普通のソフトと同じように
ペンでのポインタ位置はズレるはずなのに、ズレないということから
キャリブレーション情報が使われていないということになる。

この問題ならば>>743の言うようにwacomが直すのを待つしかない

ただ、この話題はここのスレでは嫌われてるので
あまり深く突っ込まないほうがいいみたい。なので俺はもうこの話はしない

NGワード:ズレ
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:00:22 ID:8XExhdNm
すごくわかった、サンクス
対応待ちってことか〜
しかし、タブレットが売りなのにスレ違いなのか?

とりあえず来週HPとわこむにデンワしるよ
771[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:12:35 ID:tJcMoW4t
スレ違いなんじゃなくて、何度も出てきている話なんだから、
ちょっと遡ればいいだけなのに、それもしないから嫌われるんだろ。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:36:45 ID:5zibt9z5
そうだね。
レポートやメーカーへの問い合わせしてくれてる人には感謝してる。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:26:18 ID:O+7SDn53
tx1000は電磁誘導タブじゃないしな
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:37:41 ID:E7f4sSiu
>>772
とりあえず俺もその件でHPサポートに連絡した。
より多くの声が集まったほうがメーカーを動かせるかもしれんし。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:01:31 ID:S5rwu+fd
買うつもりはないけど
電化製品のスレを見るのは
おもしゅりょうございます
当たりを引いて歓喜している奴
地雷を引いて発狂してる奴
どちらのレスもテンション高くて
こちらも興奮いたしまして
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:50:52 ID:1giCPm8U
もうAthlonでポチッとしてしまったんだが、
Turion TL-60とAthlon TK-57の違いってどんくらいなんやろ。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:10:33 ID:p7S2KGYt
>>776
あんまり大差ないらしい。
俺のはAthlonだが十分だよ
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:55:39 ID:1giCPm8U
>>777
さようか。楽しみに待ちます^^

Turionの歩留まり悪いのをキャッシュサイズ削ってAthlonとしてる気がするのだけども
違うのかな。
まぁいいや。

#しかし、納期長い・・・
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:36:37 ID:wv7bIe+2
>>778
いつ注文でいつ到着予定?
うちは今日米尼でtx2120us(TL-64、4GB、http://www.amazon.com/gp/product/B0015HTXX2)
ポチって出荷予定が6/9〜6/10、到着予定が6/23〜7/2

日本語キーボードと、日本だけ差別された低スペックがいやだったんで
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:35:12 ID:BdvLN0jm
>>779
6/3発注で4振込 6/18着予定
米尼は日本で買うよりちと高めになってないかい?たしかにスペックよ杉。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:48:31 ID:9NQOUr06
米尼でPCとかってonly within the U.S.になってるけど個人輸入?
円高のおかげで米尼を漁るの楽しいけど国外配送してくれないのが多くて…洋書くらいしか買ってない
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:52:28 ID:V3WJGZsS
今日、秋葉のソフマップで、tx2000が売ってた。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 00:55:04 ID:JtE+t77Z
>>781
amazon.com本体からだと買えないけど、横(More Buying Choices、
日本だと”こちらからも買えますよ”)に載ってる他の業者の中には日本に送ってくれる所もあるよ
Elecsurf Computersとか
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:16:25 ID:qSj8KSmK
911以降、海外発送してくれる業者が激減したので悲しい
代行使うと結構手数料掛かるしなー
785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:19:28 ID:9NQOUr06
なるほどマーケットプレイス使うのね
shipping rates見ると結構良い額してるけど代行頼んでも手数料かなり持ってかれるからなぁ
モノによっては良さそうだね
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:32:05 ID:rN+uMPGk
2120って2105と殆ど変わんない気がする。
んで今になって2105のCPUを2ギガに変更したの後悔してる。
殆ど変わんないって意見だもんな。
後無線のnもいらなかったかな。
台の方を注文しとけば良かったかな
787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:39:57 ID:rBMpYFy/
Pumaが積まれた2500モデルが出るのっていつぐらいなんだろう?
もう2105をポチってしまいそうだ〜

誰か知らないですか?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:53:48 ID:vUXVsmlh
そしてtx2500が出る
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:22:32 ID:rN+uMPGk
納期までまだ十日もあるが、毎日HPに行って仕様を確認、YouTubeに行って動きを確認、価格コムのレビュー見てワクワクしてる

同じ内容毎日なんだが、この期待感がいいんだ8なぁ。
いつもポチってモノが来るまでが幸せの連続。

ただ届いてから満足したもんってあまりない…
いつも期待が現実を上回りしてるんだな、これが。
あっ!コレガのnも注文すっかな
790[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:59:38 ID:BdvLN0jm
>>789
オナジクw
じらされてる時がイイ。Mではないがw

http://multicore.amd.com/jp-ja/AMD-Multi-Core/Multi-Core-Advantages/Dual-Core-Advantages.aspx

このページ(英語版も)いったらTurionが2つあるから、多分片方はAthlonX2のことを書きたかったんだと思うが、それほど自社でも間違えるほど似ている
と解釈したので\5000安のAthlonのままにして、HDDとメモリとオプションつけたw
遅かったらこのケチったことがしこりになるだろうけどもw ロゴもTurionより格好悪いと思うしw

#個人的に、コレガのルータはやめたほうがいいと思われ。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:02:05 ID:BdvLN0jm
>>790

あれ?直ってるw
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:11:40 ID:rN+uMPGk
>>790
だよね。
家に着くまでが遠足だし。
楽しい遠足も家に着いちゃうと日常に戻っちゃうしさ。
石は知ってると思うけどデフォのアスロンで良かったみたいだよ。
数千円しか違わなかったんでオレは2ギガに変えたけどチト後悔してる。
同じくメモリとHDDは増やした。
石じゃなく台を注文しとけばなと思ってる。
なんかさ
来てからタブレットのズレとか感度とかに落胆しそうな予感だけど、あと十日はワクドキできるからいいかW
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:15:14 ID:rN+uMPGk
>>792
同じ事二回も書き込むってなんなの
オレ


コレガはやめとくな。
なんかわからんが忠告素直に聞いとくよ。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:20:09 ID:BdvLN0jm
>>792
まぁ、絵をばりばり描くとかだったら後悔するかもしれないけども、寝そべって指タッチしてネットサーフィンとか
安めのタブレットなのでそこら辺ができれば、まぁ満足w

台は別売りするとの噂???

ところで、F.08のバイオスがUS版で出てるけど入るのかな?入れて英語キーボード配置のみしか使えなくなったりしたら泣く。
入れてる途中のミスで起動しなくなったら有償修理だけど入れ終わって正常起動した後での不具合はどうなるんだろうか・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:21:58 ID:BdvLN0jm
>>793
コレガの製品はネットでも評判悪いし、仕事場にあるハブも電源部が溶けて動かなくなったよ。あれは回路設計が悪いと思われ。
サポートも悪いみたいだし。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:47:36 ID:hAOkb3Kr
>>794
もとからF.08が入ってる
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:49:09 ID:BdvLN0jm
>>796
おぉ、情報thx。安心してwktkしてます
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:57:13 ID:GluEvQD3
キャンペーンやってたんでついポチっちまったよ
あれこれ付けたら結局十万こえちゃったけど公開してない
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:11:12 ID:vUXVsmlh
tx2500は夏キャンペーンで発売かな?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:33:15 ID:9NQOUr06
コレガはマジウンコレガ
実家でルーター買ったら頻繁に接続切れたり固まったりで、PCに詳しくない親からよくネット繋がらなくなったーって電話かかってきて大変だった
結局NECに代えて、それからはトラブルレス
信頼性は大事
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:39:06 ID:hAOkb3Kr
俺はプラネ糞に世話になった。
友人の家のウンコレガの面倒をみさせられたことも。

今はBuffaloかNECから選ぶようにしてる。
ただ最近のBuffaloはダメルコの血が蘇ってるぽい?から
ちゃんと調べてから選ぶといいと思う
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:45:40 ID:rN+uMPGk

あんまりよくわからんが、n対応のバッキャローのルーター買えばいいんだよね?
今使ってんのがバッキャローなんだがn対応じゃないので。
例のオバQみたいな三本アンテナがいかにも!って感じなんだが。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:52:46 ID:xHu23OZo
Turionだとキャッシュが512KB/コア、Athlonだと256KB/コアだから
フルに稼働させるような処理だと差が出るだろうね。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:08:50 ID:Tf0H5bfL
コレガもバッファローも変わらねーよ
外れ引いたらどこでも一緒。確率も一緒。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:53:35 ID:v5IsTaRt
コレガはサポートページに繋がりにくいわ電話繋がりにくいわってことがあって信用してない
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:06:42 ID:t9Dycoae
現物みてきた。
画面は確かに普通の液晶よりは暗いね。
でも調整してみると、x61 Tablet(こっちも調整した)とさほど変わらない。

筆圧検知の書き心地が試したかったけど対応アプリ入ってないのか…?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:18:53 ID:rN+uMPGk
>>806
いーよなぁ。
現物見てから買いたいけどねホントは
地方にはないんだなこれが。
まぁX61と変わんないんじゃいいかも

X61も現物見たことねーけどさW
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:35:11 ID:Tf0H5bfL
電話サポートつながりやすい安メーカーなんて聞いたこと無いわ
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:51:13 ID:qVbvIQjT
>>806
Windows Journalで、オプションから筆圧検知オンにすれば試せるぜ
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:56:41 ID:KxBP9dhQ
Windows Journalでテキストボックス挿入した所にペンで文字書くと、印刷するときズレる。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:17:27 ID:t9Dycoae
>>809
ありがとう。試してみる

ttp://h20180.www2.hp.com/apps/Nav?h_pagetype=s-006&h_lang=es&h_cc=co&h_product=3650974&h_client=S-A-R4155-1&aoid=null&lang=es&cc=co
コロンビアのtx2500シリーズ、種類の多さに吹いたw
812[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:19:53 ID:JtE+t77Z
海外のページではAltec LansingとLightscribeを強調してるのに、日本ではあまり書いてないね
そういや10年以上前に並行輸入で買ったGW2KのPCにもAltec Lansingのスピーカーついてたな
813[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:18:49 ID:Wt23v8cQ
>>807
x61tのSXGA+とtx2005を絵描きで使ってるけど、色も描き味もx61tが上かな。
tx2005でしばらく描いてからx61tで描くととても描きやすい。

でも、値段分の差と考えれば、線画が多い自分としてはtx2005も充分いいタブPC
重くて熱いけど愛着が沸くPCだ、今のところ買って良かったとおも
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:04:20 ID:rN+uMPGk
>>813
thanks!

自己満タブ使いだからこいつで充分っぽいなオレには

しかし娘に使わせたらまた色々不満言うんだろうな。
ずれてんのだの、色おかしいだの

感動しろよなちっとは
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:09:58 ID:fTnzkARc
>>812
そいやAltec Lansingのスピーカーだったね
Altec Lansingって日本での知名度はどうなんだろう…個人的にiPod用くらいしか馴染みがないなぁ
少し前までHPといえばJBLってイメージだったけど
前使ってたnx4800にも載ってたし
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:39:53 ID:E0weETQT
モバイルに最適化された「Turion X2 Ultra(Griffin)」の実像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/kaigai444.htm
817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 02:13:56 ID:FvyEONC0
コミスタで遅延が気になる人
オートギアで優先度をリアルタイムにするといいかも
設定リアルタイムにしたら消しゴムで出ていた遅延が無くなったよ
でも他のアプリに影響が出るかも知れないから自己責任で頼む
818[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:33:26 ID:6mITbfWX
俺、こいつが届いたら
速攻でXPhome入れるんだ…
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:46:21 ID:VFe5/lst
>>818
タブレットがわやになると思うが

報告ヨロ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 13:09:32 ID:sf0g9rz0
>>819
ズレ具合も変わらんよ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 14:26:37 ID:UW/gwWVw
>>818
志望フラグktkr
822[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:55:57 ID:/U0ByDm7
シグマAPO 液晶保護OAフィルター TOUCHAIR 12.1W in SFTAG121W
数量: 1
----------------------------------------------------

こちらの商品が、売り切れてしまいご用意することができませんでした。

ご用意できないか仕入先に当たっております。
結果を、追ってご連絡いたします。ご用意できない場合もございます。

誠に申し訳ございません。
今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。


誰だ!タイミング良く買った奴は
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:18:16 ID:BEeMgFLP
おれおれw
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:31:13 ID:/U0ByDm7
ヒットライン?
羨ましい
825[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:04:56 ID:VFe5/lst
>>822
サランラップでヨクネ?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 18:05:14 ID:LAGrKFGN
おれ液晶フィルタ12ワイドが店に無かったんで
14用を切ったんだがその後で17用ならあまり変わらない値段で
2個取れることに気がついたw
827[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 20:34:54 ID:8l/pbIjE
ブログ検索してみたらエロゲーの原画とか描いてるすずきめい氏が
tx2105使ってるみたいだね
tx2105で描いた絵があるけど、あれより繊細な線で描く人でない限り
筆圧感知の段階が少ないから良くないとは言えないかもしれん・・・
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:33:23 ID:wx3bAulK
うちのtx1000は最近高負荷をかけると突然何も言わずに
落ちることがあるんだが、みんなのtx1000はどうだい?
おかげでsp1を入れるのも何回も落ちながらでひやひやものだったぜ。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:46:43 ID:1mle4eHl
>828
そういうのはたいていPC内にホコリがたまってファンの効きが悪くなってるんだぜ
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:01:25 ID:R0rodVNb
tx2500 puma機マダー
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:45:52 ID:CyMlwrtK
>>828
俺の経験ではコネクタの接続不良
HDDやCDROM、メモリなんかを息吹きかけて挿し直したら治まった自作機で
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:49:14 ID:x+6IZix/
ああああ ノートを探しててたまたまコレ見つけちまった
M200/140X(メモリ1.5GB+青歯+無線BG)から乗り換えて幸せになれそうですか?
ちなみに現段階でM200には基本的に不満はないけど嫁に譲るんで予算がおりるんです

欲を言えば
液晶がWSXGAで本体がもう少し小型でバッテリーの持ちが良いとよかったけど
この内容で10万ってやっぱ驚異的だよね!
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:18:03 ID:PnL1sd8b
834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:31:59 ID:fLxy3hl3
tx2500 Puma機出るの決定してるんだし、今はdv3000が正解だな
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:38:03 ID:x+6IZix/
>>833-834
浦島状態の俺にアドバイスありがとう
なるほどなぁ・・・タブレットや解像度にさえこだわらなければ本当に良い時代になったんだな
しかしこうなってくると逆にtx2500にwktkしはじめてしまうから我ながら困る
pumaとC2DだったらC2Dの方がバッテリも速度も有利なんだろうけどさ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:24:06 ID:s0W5Xwlr
>>827
情報サンクス参考になった
補正かけすぎか、この人の普段の線よりすげえ硬いわ…
俺も似た感じになって、結局intuos3を使ってるw
設定が悪いのかの…
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:26:39 ID:siJgFlWo
プロ用と比べてもねぇ…。favoあたりと比べないと
慣れもあるだろうし
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:46:39 ID:8BIEmC51
ペンタブレットドライバ消してしまった…
HPダウンロードページでも見つからない。どうすればいい?
ワコムでいうとtx2005のドライバはどの機種用?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:16:02 ID:zfyfi/8j
TX2500でるんだぁ
しまったなぁツクモで2005のオフィス2007付が
2G/120Gで9万ちょっとだったから「安っ」で衝動買いしたんだけど・・

これでTX2500が9〜10月で2G/250Gで液晶改善の9万スタートとかだったら
ちょっとやだなぁ・・

しかし昨年ML115買ったりとかだんだんHPに染まっていくオレ

840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:17:38 ID:F0LUzrCe
>>838
ワコムの英語圏の方にタブレットPCドライバがある
あと製品としてはタブレット事業じゃなくてコンポーネント事業
日本のコンポーネント事業の方から直接英語のサイトに飛べるよ
俺はバンブーの最新ドライバ使ってるけどねー
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:36:26 ID:8BIEmC51
>>840
ありがとう!バンブーの入れたら復活したよ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:39:25 ID:F0LUzrCe
解決したか
スマン、wacomの英語サイトのだと動かないわたぶん
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:28:40 ID:wx3bAulK
>>829
みたところ吸気・排気口付近にほこりはたまってないけどね。
内部はすごいことになってるかな?

>>831
なんか常に爆音なんでcpuのクーラーつけ忘れているのか?
とか思える。


で、とりあえずCore Temp というcpuの温度はかるフリーソフトで温度を測ってみたら
通常時65℃前後でwmv起動などでちょっと負荷をかけると90℃を超える orz
tx2000やまだ見ぬtx2500では温度はこれよりも低くなるのだろうか?
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:39:40 ID:EB351czP
>>843
入り口や出口じゃなく、CPUに接続されてるヒートシンクのフィン部分に
もっさりくっ付いてるんだと思うよ
自作デスクトップ機だけど、同じ様な停止現象があったんで
確認したらフィン部分から、ごっそり片手一杯ほこりが取れた
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:51:14 ID:fLxy3hl3
tx1000もtx2000も熱は同じ

tx2500はプラットフォーム変わってるから良くなってると思う
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:05:43 ID:Tq+v0HCW
CPUプロセスが90から65に変わって多少発熱さがった
と随分前に両モデルもちが書き込んでいたな

おいらの2005はガンガン負荷掛けて75℃
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:38:25 ID:ij5jvE+4
ホコリは普通に使っててもかなり溜まるな
この機種はほっといてもファンがよく回るから、使用する場所にかなり気を遣ってる

他のHPの機種だけどファンが止まってPCが勝手に落ちるまでホコリ溜め込んだことがあった…
まぁその機種は底面吸気という掃除機仕様だったからだけど
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 06:39:53 ID:OSNWRYC7
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=notebooks&a1=Category&v1=Mobility&series_name=tx2500z_series

HP Pavilion tx2500z customizable Notebook PC

* Upgrade to Genuine Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (64-bit)
* AMD Turion(TM) X2 Ultra Dual-Core Mobile Processor ZM-86 (2.4 GHz)
* 12.1" diagonal WXGA High-Definition HP BrightView Widescreen (1280 x 800) w/Integrated Touch-screen
* 3GB DDR2 System Memory (2 Dimm)
* ATI Radeon(TM) HD 3200 Graphics
* HP Imprint Finish (Echo) + Microphone + Fingerprint Reader + Webcam
* Wireless LAN 802.11a/b/g/n
* 160GB 5400RPM SATA Hard Drive
* SuperMulti 8X DVD+/-R/RW with Double Layer Support
* 6 Cell Lithium Ion Battery
* Microsoft(R) Works 9.0
* HP Home & Home Office Store in-box envelope

$1049.00
849779:2008/06/11(水) 06:53:35 ID:x6kkUJnd
業者からじゃなくてUSPSから発送メールきた
今週〜来週中には届くかな
850[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 06:54:01 ID:t0SqPGhN
64bit!?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:07:30 ID:IXgrz9oO
ひょっとしなくても結構近々に日本でも発売されるっぽい?
スペックを考えると向こうので買った方がよさそうだけど・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:21:37 ID:lUXsOhnr
>>848
やすっ
ありがとうHP。俺買うよ
853[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:51:24 ID:5KcJh/DC
こりゃ、tx2500ボーナス商戦でくるな
854[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:56:23 ID:Ve5PnUhS
>848
情報ありがd

でも、そのスペックなら、$1264.00にならない?

それなら2105で十分かな。
64bitってVistaトロイのが早くなる恩得あるのかな?
855[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 09:16:03 ID:t0SqPGhN
ReadyBoostしたらコミスタのページ一覧選択時の操作が2倍速ぐらいになってワロタ
class6のSDHC4GBで3.9GB使われるし8mmぐらいはみ出すけど
856[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 14:04:58 ID:BZzHD5Ef
>>848
うおおお、これは北
857[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 15:28:59 ID:ExvwQh6d
>>848
tx2500 6月20日が納期
早い
858[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 16:08:41 ID:PBnGpwDb
>>848
それ高いほう。
安い方は
Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (32-bit)
AMD Turion(TM) X2 Ultra Dual-Core Mobile Processor ZM-80 (2.1 GHz)
FREE Upgrade to 2GB DDR2 System Memory (2 Dimm)
ATI Radeon(TM) HD 3200 Graphics
802.11b/g WLAN
160GB 5400RPM SATA Hard Drive
SuperMulti 8X DVD+/-R/RW with Double Layer Support
6 Cell Lithium Ion Battery
じゃないか?
これでも十分のスペックだけどね。メモリは本当は1GBだけど無料アップグレードで2GBになってるし。
64bitもHPなら0円でOK
859[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:18:10 ID:HQehwaBe
指紋認証とWebカメラが分かれてるのがいいな。USA。
あとOneNoteが安い。

でもUSAで買うと保守とかOSの言語とかってどうなるんだろう?
注文フォーム、国名も記入できない気がするんだが…
860[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:47:12 ID:L4KLopM7
新情報色々出てくるけどオレノ買った2105が最強なのは動かないな。
さぁ18日まで後1週間。
ワクワクドキドキペチャクチャプリプリ(・∀・)
861[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:58:26 ID:t0SqPGhN
やっぱCPU使うと熱いなあ
Flexに乗せてもニコ動で75度ぐらい
載せ替えは難しそうだし
862[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:29:58 ID:DWrdyEL/
>>848
来た来た〜
待っててよかった2500!
863[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 18:38:12 ID:OE6NiqYS
しかし海外発送が出来ない件について
864[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:12:32 ID:x6kkUJnd
>>863
つsparco.com
つ米尼マーケットプレイス
まぁこれらだと構成変更できないけど
865[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:18:12 ID:DWrdyEL/
>>863
もう少ししたら日本HPでも受注始まるんじゃない?
866[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:24:32 ID:p1cwa7tC
ああ、これでBIOSバージョンうpも終わり、爆熱Geforce6150も過去の遺物になるんだな・・・・
867[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:27:18 ID:qJVfhEdF
先週2105注文した俺とかどうすりゃいいんだ
まぁすぐに欲しかったからいいけどさ
868[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:38:56 ID:HoKjhipE
>>867
追加で購入だ
869[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:12:13 ID:JXCWExFC
日本でも2.4GHzの石と、8セルバッテリがちゃんと選べたらいいんだけど
前例からしてあまり期待できそうに無いか…なんで国ごとにBTOオプションの幅が違うんだろな

C51Mよりは当然速いだろうけど780Gのグラフィック性能はCPUにかなり依存してるから1.9GHzでは悲しいかも
870[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:28:07 ID:Fi9qc8oc
何でもいいから早く届けてくれ・・・
このままじゃ製品が届く前に新型受付開始とかなっちゃいそうだ・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:54:11 ID:9gYXpYZM
HP2133の発売延期を考えれば秋モデルで投入じゃないかな?
872[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:38:16 ID:MrkTcDpg
>>848
Puma一番のりかな?結構安いなwwwwwwwwwwww
日本でも109800ぐらいできてくれ。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:04:15 ID:OE6NiqYS

       _, ._
     ( ・ω・) も〜
     ○={=}〇,
      |:::::::::\, ', ´
   、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwww

874[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:14:54 ID:bMSBiSwe
もうモデルチェンジか…買ってから2ヶ月ちょっとなのに
AMD780Gって発熱どうなんだろ さすがに現状がヒドイから劇的に改善してるのかな

延長保証付けたから保証切れて壊れるまでは使うつもりだけど…これからの季節、爆熱っぷりにカッとなって買い換え考えそうだ
875[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:20:55 ID:dHAfecBa
tx2500、3D性能は今までの何倍になるんだこれ?
スゲー大幅パワーアップでワロタw
876[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 01:23:05 ID:97lyYSb5
Geforce4TiからGeforce8600GS位の差
877[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 02:01:15 ID:F/HrnaCj
参考までに各々のデスクトップ版のゆめりあベンチのスコア
AMD780G+Ath64X2  5800
GF6150            2040

どっちかっちゅーと低発熱とUVDに期待してるけども
今まで低価格ノートって当たり前のようにチップセットは旧世代だったから嬉しいのう
878[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 02:11:17 ID:dHAfecBa
いいねいいね。あとはタッチパネルが今まで通り
デュアルタッチなら今の2005売っぱらって買い換えるわ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 02:47:05 ID:g6fOsuvB
日本向けはどこまでスペックダウンするんだろ。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 04:52:19 ID:nzZ04sJE
んじゃ、tx2525nrあたりでひとつヨロ…
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/prodTopCategory?cc=us&product=3650974
881[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:16:36 ID:FRUhQk7G
tx2105ポチリそうになったけど、今は、待ちなのか?
tx2500なっても、筐体かわらないんだよね〜もう少し薄ければいいのに。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:25:41 ID:44Uv6IGi
日本発売決定後のおまえらのがっかりっぷりが目に浮かんでwwww
883[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 08:48:24 ID:fMztTXeh
TruionUltraは2.1Gからだから現行よりは上になるでしょ
旧モデル処分セールもあるし値段次第だね
884[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 10:54:00 ID:Om6C83Vr
これってタッチパネルだけど、手書き入力やお絵かきも出来るのかな?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080611/1015131/?ml
885[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:12:44 ID:S/IjKJn2
>>874
そんな君はせめてペンタブ部が新しくなるまで待ちたまえ
画面明るくなるから
886[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:49:03 ID:LLl+SFoV
明るさはどうでも良い
一番良いところでも色が変化するクソ液晶をなんとかしてくれ
887[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:56:46 ID:JBPHbDpB
テス
888[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 14:26:41 ID:avqkgcZw
液晶がちょっとはマシになる機種が出るまでは2105で十分そうだな。安心したぜ。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:24:06 ID:4/Z5u4wP
キーボードの↓矢印キーが押したら戻ってこない(´;ω;`)
なんか粘着ちっくでくっついてる感じ・・・
BY tx2005
890[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:11:08 ID:NMppKQe4
これってtx2500なのかな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0612/amd2.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0612/amd_21.jpg
>タブレットPCでHDビデオの編集を行なうデモも
891[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:55:26 ID:wgEUcp5I
俺の2120は現地時間11日の7:53にJFK空港を出発してるんで、2500とか関係なくもう待つしかない

>>890
HD動画編集したところで最終的にBD書き込みまでできないとあまり意味ないんで、
個人的にはその辺はまだデスクトップ機の仕事だなぁ
モバ機の方は再生さえ出来ればいいや
892[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:04:16 ID:GIepDmKl
オレノ2105が着いたらフォトショ入れてみるんだ。
そしてペインター7も入れてみる。
vistaで動くかはどこにも書いてないけどやってみるんだ。
早く届かないかな
893[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:07:02 ID:Wllpcvr2
>>890
どうもそうっぽいな。
2005(2105)じゃAMD HD! Experienceじゃないし。
ということは日本での発売もあるってことだろうなw
894[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:11:20 ID:ijV85Dvr
そりゃもう日本でも出してもらわないと困る
競合が存在しないオンリーワン機種だから人気が集中するだろうし
895[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 20:47:59 ID:rox5C6Vc
Pumaプラットフォームになれば
ゲームしなけりゃ十分メインPCとしてやっていけるな
あとは値段だな
今まで同じように10万前後なら神なんだけどなぁ
896[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:44:51 ID:RNgxMbAf
>>895
ゲームにしても最新のヤツ以外はほとんど3939なんじゃね?
ROやFF11なら十分
897[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:53:49 ID:9k+JgBGQ
無茶言っちゃいげね、いまや北米では8800M GTXが2枚乗ったノートパソコンが標準的、最低fps60以上維持ししないと人非人扱い

オラ、780Gの田舎でQuake3 Arenaさ遊ぶだ、都会はこわか
898[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:06:32 ID:fGcsPmt5
>>897
このサイズでか?無茶言うなよ
899[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:08:33 ID:S/IjKJn2
GPU2枚刺しが普通とか。北米人は鬼か…

2500が来たら俺は買う!今度こそ買う!だから6日で納品にしてくれ…
900[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:39:13 ID:Kldl7PCh
RS780G系は一世代の前のバリュー向けGPU食ってるからなぁ
ちょっと前までは信じられない話
901[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:41:48 ID:Wllpcvr2
色々見てたら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news115.htmlに
>>日本HPはベルリンのイベントで披露されたタブレットPCの日本市場投入を明らかにした
とさりげなくtx2500の画像と共に日本投入確定のお知らせが。。。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:48:58 ID:OewAlblx
>>901
さりげなさすぎる・・・
もうちょっと、大々的に書いてもいい気がするがな〜

日本版のスペックと発売日程と価格はどうなることやら
903[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:50:54 ID:uP05HVEL
今の円安考えれば、tx2500は13万円辺りから始まるんじゃないかな。

tx2005と工人舎を2ヶ月連続で購入した俺は来年まで買えないなw

月給2ヶ月分のボーナスも出せない会社なんでww
904[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:58:19 ID:OewAlblx
>>903
13万・・・、で済むかな?
15万位いくんじゃないかと思ってるんだが、突貫してみてもいい気がするな〜

液晶にもよるけど
905[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:15:58 ID:RNgxMbAf
>>904
でも下位は1049ドルでそ?
114800とかだったら神なんだけどなぁ。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:21:05 ID:OewAlblx
>>905
>でも下位は1049ドルでそ?
あぁ、スマン。頭の中ですでに上位+αで考えてたわ

ほんとに114800とかだったら、財布にやさしいのになぁ・・・
907[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:25:25 ID:bMSBiSwe
tx2500で発熱ともっさり感が一挙に解消か?
あとは液晶さえ改善すれば、ホントに3大不満点解消じゃないか
908[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:32:43 ID:wT0IFqjz
tx2500があと3日くらいで届くなら15万出すわ
909[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:04:31 ID:7VhevoMH
>>890
つか、その記事でhalf-life2の比較やってるけど、
結構サクサク動いてるねpuma。tx2500期待できそうだ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:13:28 ID:qkFFYjSl
10万切ってこそのtx2000シリーズでしょ
キャンペーンでも何でもいいから10万までに抑えてくれ
911[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:23:14 ID:A32hIzbQ
こんな安物マシンで新機種にwktkするおまえらが愛おしいよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:28:15 ID:syIdTOy0
>>909
あれは多分ディスクリートGPUつけてるんじゃない・・・?
ただ3DMark06のスコア見ると8400M GSよりちょっといいから期待は出来ると思うけど
913[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:45:09 ID:KtA40ZE0
発売が待ち遠しいです!13マンくらいなら買います!
914[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:33:46 ID:X7y6pslG
タブレットPCに関して日本がどれだけ冷遇されてるか知ってるだろ。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:34:37 ID:PI9SpjqS
20万までなら買うよ派 ←2700系のお尻が見えてきたよ派
15万までなら買うよ派 ←現実派
13万までなら買うよ派 ←日本hpのやる気に期待するよ派
10万までなら買うよ派 ←出稼ぎ労働者をタダ働きさせればいいよ派
916[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 09:13:02 ID:1wziHtEZ
>>903
安月給の自覚があるなら財布に優しい行動しろよ…
917[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 09:50:47 ID:A32hIzbQ
タブレットPCは安物を何台も買うより、1台いいのを買って、それを
いつも持ち歩くのがいいよ。
据え置きならまず液タブの購入を考えるべき。
スペックの低いのはペンが引っかかったり、使い勝手が悪い。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 10:26:23 ID:X7y6pslG
んじゃその良いのを教えてくれ。
別に安物がほしかったわけじゃなくて、
他に選択肢が無かっただけなんだ。

ちゃんと持ち運べるやつで頼む。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 10:39:40 ID:A32hIzbQ
>>918
LOOX Pやレノボあたりからお好みのをどうぞ

それを運べないとか、使えないとかいう難癖レベルはやめてくれよ。
920[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:01:02 ID:q9b3jz7a
レス乞食の相手するなよ
921912:2008/06/13(金) 15:13:57 ID:ZSZC0GTO
おお、あのデモはtx2500とtx2005使ったもので、ディスクリートGPUは使ってなかったらしい
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003995/20080612042/

ただtx2500の日本への投入は不明だって
あとアイドル時でも排気口の周りは結構温かい、らしい
922[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:44:57 ID:i9d4wqEa
よろしい、ならばこちらから渡米だ。



パスポートまだ持ってなかったや(´・ω・`)
923[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:00:00 ID:ynIgs6ZT
UMPCみたく各社から一斉に雨後の筍がニョキニョキと…とはいかないなぁ
人気ってもやっぱり極一部だからか

個人的にスペックはともかく筐体デザインがタブPCじゃなくてメディア再生機仕様なのが不満点なので、いろんなメーカーからお手軽価格で自分にあったの選べるようになれば良いんだけどな
924[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:24:26 ID:OzMbKtje
>>921
ん?投入時期が不明なんじゃなくて?
>>901
だと日本投入って言われてるんだが、日本投入はされるの?されないの?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:51:04 ID:cm3z4A2t
>参考出品のため,市場投入時期などは不明
とあるね
926[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:00:41 ID:rRxc7/5L
2105にペインター8入れたがもっさりどころかペンの軌跡をワンテンポ遅れて
追っかけてくるような感じでまったく使えない。。
ビスタのせいだな。起動したてならギリでいけなくはない。
それにくらべてスケッチブックPROは快適。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:14:10 ID:OzMbKtje
>>925
やっぱり投入時期か、さんくす
wktkしながら2500を待つわ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:32:39 ID:4a8hwX7q
2500は秋モデルか冬な気が。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:51:20 ID:q7+ayCis
2105は4月に出たから遅くとも7月には出るだろう。
HPはのろのろやってるとWacom新技術+日本のメーカー各社に客とられそうだ。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:09:33 ID:YPaR0QPa
tx2500は日本で発売ないのか・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:22:57 ID:i9d4wqEa
だがハピスマキャンペーンを旧モデルの
在庫整理だと考えると、あるいは…!?
932[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:24:16 ID:YPaR0QPa
やはりHPが在庫整理でハッピースマイルなんか!
933[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:33:36 ID:0sDDkvJr
PDA(PalmやPPC、ザウルス)みたいに日本はニッチ市場なんだよ。

iPhoneの導入も孫の鶴の一声じゃないの?
二年も使える携帯には違いないけどね、HDDが壊れなければw

ただ、FOMAも3Gも電波はアンテナの数次第だから・・・
WiFiも公共的な場所以外野良しかないし。

結局ニッチ市場なんだよ、タッチパネルはw
934[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:50:21 ID:+08aX9iK
>>929
商品の発送遅いから、発表ぐらいは、早くしてくれと、
その気持ちわかります。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:54:04 ID:cX5ZPPoE
>>926
8はvistaで一応動くと。
7は不明と。
んで8は使えんと。
んじゃ当然7も使えないわな。
また一つ楽しみ減ったわ(´・ω・`)
936[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:41:30 ID:waQF8bIc
>>926
指タッチを殺したら軽くならん?

tx2105自体が在庫処分的なモデルチェンジだしな。
案外tx2500投入は早いかも。
来月とか。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:55:53 ID:XvJwVHjY
おのわっ!
このスレ確認する前にtx2105ポチッてしまった・・・
780Gか。。。UVDがあるからいいよなぁ。。。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:03:31 ID:oRChSX1L
処分ね〜
実際のところ液晶やCPUのランク下げてるのは分かるが、
それでも他のインテル系タブレットPCのAllinoneと比べて
けっこう安いと感じる。他のが割高なのかな?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:22:24 ID:BMLYEdWx
え?これから通常TurionとGeforce6150マシン作るトコあるの?
もうチップは在庫処分のみでしょ
940[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:24:03 ID:BLG0Jtpv
GF6150@Vistaだと画面スクロールさせるだけで使用率跳ね上がるから
ゲームしてなくても熱くなる
780G採用でそういう低〜中負荷での発熱が減ってくれるといいな
941[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 04:15:49 ID:rg7vajkh
今の時期の室温でも、起動時からほぼファンが高速で回りっぱなしだしねー
アツイゼ!アツイゼ!アツクテシヌゼ!
942[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:34:19 ID:Fvgl1UiX
遅い熱いって言ってるのは当然Vistaでだよね
XPで使ってる人はいないのかな?その場合はどうなのかね
943[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:50:22 ID:lfjyTaBr
xpでも熱いですよ?
火傷するほどではないです。やっぱ排気口の熱風はしかたないんでしょうね〜

発売はじめから使ってますが良好です。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:11:56 ID:ekkfJBCZ
冷却台使ってる人、オススメありますか?
945[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:31:28 ID:QUh6L/J8
冷却台も考えたけど結局普通のリビング扇風機を買ってきてしまった
ファンの音はしずかになりました。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:17:46 ID:9s+bo6n7
純正のスタンドが冷却シートになっていないのが悔やまれる。
たんなるプラスチックなんだもん。

夏風邪引いたけど、あとで買いに行くか。
今日は結婚記念日なので、妻と外食しなきゃならんし。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:24:57 ID:ekkfJBCZ
>>945
扇風機で大丈夫なんだwww
やっぱ冷やせば静かになるんですね。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:45:22 ID:dVqjKRYg
化学式は地雷だよ
FlexをJustsystemのオンラインショップで買ったけど微妙
いや立てかけが少し不自由だったのと
バッテリー抜いた状態で差し込み口を下にすると
厚みの関係で数mm微妙に傾いて几帳面な俺がすこしイラっとくるだけだけど
あと冷却つってもせいぜい温度が5度下がるぐらいだったし
ニコニコ見たらCPU温度70度越え
ただ、HDDのキャブリレーションの音はしなくなったかな?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:50:43 ID:dVqjKRYg
と思ったら新商品で携帯タイプがorz
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9006225
しかも安いし……
950[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:07:43 ID:gdi8IiQ1
>>949
冷却性能は使ってみなくちゃわからんが
値段も手ごろだしかっこいいな、これ
951[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:24:40 ID:dVqjKRYg
しかもキャリブレーションだorz
952[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:43:01 ID:Ilc8D3Q4
ポチりかけたが、2500が発売確定しているからポチれん…
凄く魅力的な機種だ…
953[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:15:05 ID:sLWCzlkn
実は前に紹介されてたBookMate速攻で買って使ってたけどあれはいいものだ
954[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:44:26 ID:MEHZmB4s
>>952
そんなこっちゃ100年たってもPC買えんぞ
955[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:13:51 ID:BSS2+yM2
>>947
USB扇風機で大丈夫だと思う。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:51:51 ID:Fo7WeX3y
>>954
今回のアップデートは内臓グラフィックチップDX9世代からDX10世代への更新があるから、Vistaが快適に動くかどうかの
境目かなと思ってね・・・
6150でもAeroが快適に動くんだったら迷わずポチる。
社販でダイレクトより1万円近く安くなるし。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:53:15 ID:UIexLZUd
普段指タッチ操作を切ってるんだけど
3Dカスタム少女を指タッチでやると楽しそう! と思ってインストしてみた
しかしグラボが貧弱なのかテクスチャがはげちゃって大変なことになってしまった。
ワクテカした分、むなしさが増した…

そんな報告
958[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:08:10 ID:AVFW5bvh
>>957
NVIDIAコントロールパネルでマイプレファンスの使用にしてクオリティMAX
でましになったような
959[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:08:56 ID:AVFW5bvh
レが抜けてた
960[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 03:49:58 ID:UIexLZUd
>>NVIDIAコントロールパネル
情報ありがとうございます
これとあと
BIOSでVGAのRAMの量を128にしたら動きました
デスクトップの8800GTと比べるとやっばい遅さですが
tx2000で動くこと自体がおもしろいので楽しんでます
961[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 04:28:29 ID:rdA9f29T
>>955
ありがとうございます。
買ってきます。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:14:05 ID:ikNoxxZK
エロゲをタッチパネルでぐりぐり。
もうそういう時代でしょ。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:26:38 ID:u1O0IgS/
tx2500なら3D性能は3〜4倍速い
964[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:29:48 ID:Fo7WeX3y
でもきっと14万ぐらいなんだろうな・・・
965[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 11:48:57 ID:ivYf51On
3〜4倍? あ・・・・ 圧倒的じゃないか・・・
やつだ・・・ やつが来たんだ・・・
966[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:06:11 ID:h1nfgCc4
連邦のMSは化け物か
967[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:25:01 ID:Mr/yW3Od
でも冷静に考えると3,4倍になってもたかが知れてるレベ…うっーーウッ
968[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:23:21 ID:T2ewjlPd
赤くて3倍速いと言われてるけど実は3割増し程度ですね 分かります
969[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:39:11 ID:fm3EFUWR
今日OAクリーナーを使おうと手にしたら
なんか
黒くて小さい
なにかを発見した
・・・
どっかで見た気が

・・
・・・
tx2015の液晶側のゴムですた
簡単に取れるらしぃ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:31:27 ID:QNf3lQ7+
>>969
それはゴムの位置かえられるようにくふうしたもの。
付加価値を作る努力のたまもの。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 18:28:19 ID:zCSN8gLi
カスタム少女、exe解像度変更で縦表示で起動確認。
ただ、アイコンが表示されない
972[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:26:36 ID:fm3EFUWR
>>970
そうだったのかっ、ああ〜片へりの防止ね

て、んなわけねーし!!
973[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:54:11 ID:j9epz1JS
なんという魔女裁判スレw
974[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:37:09 ID:lJas3IlG
2105の付属ソフト
DVDスーツってバージョンは幾つなんだろ?
サイバーリンクに行ったらグレードもウルトラとかプロとかエッセンシャルとかあったんだけど、何なの?
CPRM対応?
名前だけ記載されててもわかんないよ。
CDブート出来るリカバリーCD作れんの?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 06:45:40 ID:IhpkS0bk
これまでの最大の弱点、液晶が解決されている模様
これは売れるな

tx2500動画 液晶すりガラスじゃないし視野角も良くなってる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mzFi-A3kPtg

tx2500 vista スコア 総合4.0 (CPU=4.2 Mem=4.9 VGA=4.4 Game=4.0 HDD=5.3)
ttp://www.gottabemobile.com/tx2500+Updates+Processor+And+Video.aspx

tx2500のレビュー
ttp://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1199
・視野角は大変良い


tx2500の液晶の写真3枚
ttp://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1198


(3日2chアク禁だったけど、やっとアク禁期間終わった)
976[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 08:27:19 ID:FYv3oN9D
今日納期のはずなんだが、発送メールも何も来ない。
追跡番号とか送ってこないの?
977[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:26:22 ID:qrfE+K13
うわわわっ
tx2105きて一ヶ月たってないけど
すげーほしーーーい

パネルは何なんだろう
978[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:36:30 ID:qrfE+K13
あいや
http://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1199
コレとかみると 微妙? やっぱりTNなのかなぁ
979[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:46:03 ID:Hn7ac8qE
TNっしょ
この値段だから仕方がない
オプションで+2万〜3万とかで液晶選ばせてくれりゃいいのにな
或いはタッチ不要オプション
980[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:48:54 ID:Hn7ac8qE
TNだろうけど
視覚野はちょっとマシになってるかも?
youtubeでtx2000とか画面角度固定してる動画ばっかりだぜ
981980:2008/06/16(月) 09:49:33 ID:Hn7ac8qE
視野角だたorz
982[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:00:22 ID:qrfE+K13
動画のはきれいに見えたから変に喜んでしまった

でもあれぐらいきれいだったら格段にいいなぁ
983[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:02:07 ID:PMHBnGgL
液晶が最大の弱点って言ってる奴はお絵かき用途だよな?

俺みたいにビジネス用途で使ってる人間からしたら、発熱とファンの音が最大の弱点だ。
ま、安いからとやかく言うつもりはないが、お絵かき野郎どもの決めつけには違和感を覚える。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:02:11 ID:GcmF5jSA
VistaのスコアCPUとメモリが低すぎる気が
さらに↓だと3.6、プリインストール多すぎ
http://www.tabletpcreview.com/picture.asp?f=4837
985[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:18:28 ID:qrfE+K13
>>983
用途は人それぞれなんで 特に反発する必要もないでしょう
どっちが偉いとか言うことでもないし
986[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:19:11 ID:NEC97WmN
Vistaやめてほしいよ
無駄に熱くなる。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:22:11 ID:PMHBnGgL
>>985
まあそうなんだが、お絵かき厨は、自分の用途も明確にせず
決めつけた意見が多いからさ。なんていうか、コミュニケーション能力の
足りない奴と話すイライラ感を感じるんだよなあ。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:28:33 ID:qtTAztYT
しょうがないよ、誰もが通常以上の能力を持つわけでもないからね。
人は違うものさ。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:52:16 ID:1DX9F8L0
>>987
俺もビジネスマンだが、コミュニケーション能力が足りてる人なら
相手の欠点を指摘するときは通常の何倍も気を遣う配慮が必要だ
ということくらいは知ってるはず。わかるよな?

2105を買おうかと調べててこのスレにたどり着いたけど完全に2500に心奪われたわ。
個人的にはこのサイズでSXGAクラスの液晶がついてれば(もしくはこのスペックで
液晶が10.4くらいに)うれしいけどこの値段なら十分満足だな。
2500がオプションフル装備で15万くらいだったら本当にうれしいんだけどなぁ。
レビューのURLや各種情報を貼ってくれる人サンクスです!
990[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:55:30 ID:UgkAd8b7
お絵描きに使ってるが、液晶は確かに弱点ではあるけど
どうせ、ちゃんとした液晶タブレットでも塗りは厳しいから
塗りと色調整はメインPCでディスプレイ見ながらやるんで
評価を落とす理由にならんのだけど? それなりに描いてて、それなりの装備がある人はおそらくそんな感じの筈
991[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:04:33 ID:qtTAztYT
tx2500は今のレートだと素で11万程度になんのかな。
なんやかんやのせて14万くらいか。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:39:07 ID:1DX9F8L0
そういえば現在M200使ってて思うんだけど、このデジタイザは真ん中あたりなら
そこそこの精度でペンとカーソルが合うけど、端に行くほど多少ズレる。
これってこの機種(とりあえず2105のデジタイザペン)でも起こるのかな。
もしくはお絵かきソフト側や補助ドライバみたいなので緻密に補完させたりできないのかな。

これってドリフトしてるとかメカ精度じゃなくて座標変換の問題だと思うんだよね。
技術的にはソフトウェアの補正でかなりの精度まで上げられそうなんだけどな。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:42:58 ID:ySYIqaxX
8セルか・・・重さが問題。

せっかく液晶改善されても外へ持ち出す時重くちゃ大変だ・・・

それとXPタブにOS選べれば最高だなぁ。












とtx1000使いがぼやく・・・
994[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:42:41 ID:rTm55ybh
ほんとに液晶って改善されてるんだろうか?
光沢パネルって黒が引き締まってキレイに見えるっしょ。
前もって展示品見ればわかることだが、、

オレ光沢フィルタ張ってるが、DVDキレイに見えるよ。
まあ、ペンの抵抗感へるけどなぁ
995[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:28:09 ID:HjI9pYti
なんかおもしろそうなのがきた

マイクロソフト Origami Experience 2.0 ダウンロード提供開始
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/15/origami-experience-2-0-umpc/

ちょっとUMPCとは違うけど、早速2005に入れてみる

996[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:12:15 ID:V5l3xUtI
>>987
きっとそのイライラはあなたの取引先の人も感じてるんだろうね。
コミュニケーションってのは双方あってのモノだからさ。
アナタみたいに決めつめてかかる話のしかたじゃ、そりゃ
コミュニケーションも出来ないんじゃあないかな

しかしtx2500の液晶は、これ表面処理を光沢にしただけの様な
気がするね。個人的には左右の視野角はtx2005で満足してるんで、
上下にもうちょいあって欲しい。立ったまま机の上に液晶開いて、
椅子に座ると「アレ?」ってなる事が多いんで。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:40:16 ID:FUfumsKo
やっぱお絵かきしてるやつは繊細なやつばっかだな(笑)って思われたいのかね
998[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:41:01 ID:qtTAztYT
独りでの仕事がメインだろうし、しゃべり出すと止まらないんだろうね。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:47:20 ID:qrfE+K13
どうでもいいことで荒れるのは勘弁
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 16:47:35 ID:11w/Jc07
1000ならtx2500は今月中に海外版と同じ構成と値段で発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。