【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合スレ 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝PCの総合スレです
 現行機種のdynabook TX/CX/AX/Qosmio等、過去発売の関連機種
 企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
 但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。

前スレ;【東芝】dynabook/Qosmio Part22 【TOSHIBA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1198931587/

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j3.htm
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/osup/winxp/taiou_sp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PC3年間延長保証  https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx
過去のDynaBookカタログリンク http://www.dynabook.com/pc/catalog/cata2006.htm
2[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 09:57:57 ID:3dbERQ0m
 関連スレ一覧
【東芝】やっぱりDynaBookが好き!13【dynabook】 - ノートPC板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199739155/

東芝 dynabook SS (libretto)その23 - モバイル板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/

東芝【・・dynabook SS Part 31 - ノートPC板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196607828/

東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その14 - ノートPC板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180558401/

【東芝】dynabook Satellite AW/TXW/WXW 10台目 - ノートPC板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199600545/

東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go] (222) - パソコン一般板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686/

東芝dynabook 【ぱらちゃんと遊ぶスレ】- ノートPC板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175663835/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 14:18:30 ID:xa9gfymt
余裕で3ゲット
さっきTX66E買いました。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 02:10:36 ID:5PpolDz1
   

5[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:04:05 ID:uEzQ4r7c
【NEWS山下智久はクンニ好き?彼女のあびる優がパイパンに】

さまぁ〜ずの番組に出たあびる優、
女友達とハワイ旅行して、下の毛を全部脱毛したら、あまりの快適さに
部屋では全員パンツをはかず「気持ちいい〜♪」とノーパンで過ごしてたとな・・・
DQNの友だちはDQNなのね〜・・・

その後、ダンボールを使ったゲームしてた。
あびるとダンボールなんて、製作者狙いすぎ。
あびる優がアンダーへアーはすべて処理していると語っている動画。
この方、後先考えずについつい口に出しちゃうタイプなんでしょうね。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:28:14 ID:rFAfWzXz
友人PCのHDD死亡しました。
CX/3216LDSW
PACX3216LDSW
初心者にありがちなリカバリCD作成をしていないので
サウンド・イーサネット(LAN)・無線 などのドライバがないのです。

公式ではアップデートモジュールが公開されているだけでドライバ本体がありませんでした。
>>1の海外サイトにも行きましたが・・わかりません。。。

教えて君で真に申し訳ございませんが、ドライバ誘導お願い出来ましたら幸いです。

7[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 13:38:06 ID:3pS3qpmr
アップデートってのがドライバ
サウンド・LAN・無線は機種が違っても大丈夫な場合もあるので試してみる
CXで検索した後で下にあるさらに詳しく検索のキーワードを消して
モジュール用カテゴリを選択して検索すればいっぱい出てくる
どれが使えるかはわからないけど片っ端から試してみる
8[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 16:00:34 ID:MLuF2E5Q
>>6です。
>>7さんありがとうございます。
アップデートをDLして内部情報より何が必要かも見ましたが
やはりパッチでありドライバではありませんでした><
(一部はドライバなのもあります・もちろん全部やってみています)

機種違いはほとんどやっております。
サウンド(アップデート情報より抽出・カニさん)は全部で15ほどやりましたが、
最初に何かいれないと駄目だと表示が出でエラーとなります。

ちなみにグラフックだけチップセットよりDL出来ました
(でも別機種ww)

もう少し頑張ってみます><

9[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:32:19 ID:Ix3NVi8V
10[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 20:35:59 ID:C+HcIXi0
>>9さんありがとうございます。
カニさんの97は、全部(98−ビスタ)のタイプを試しました・・
普通はどれかヒットするのですが駄目なんです><

今まで100台程度OS入れたことあるのですが今回は難航しています><
11[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:34:14 ID:mhlGJ/20
>>6です。
ご指導ありがとうございました。
当方の知識ではやはり無理でしたので東芝に持って行きました。

その時に何が駄目だったのかを聞くと
●PCIの認識ドライバを最初に入れないとサウンドは入らない。
●無線はドライバを公開していない
●チップセットのサウンドは使っていないのでとにかくPCIを認識させる。
●イーサネットは他の機種のチップセットから持ってこれるかも?
●最近はドライバは公開していないのでHDD交換後に持ち込むのが安くて早い
●デスクトップはなんとかドライバある事が多いがノートは見つけるのは困難のはず。
との事でした。

今回は5250円で対応してくれました!
以上ご報告まで・・・・


12[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 16:41:59 ID:WM54qpJu
dynabookTX/67Eですが解像度640×480のゲームの画面を
フルスクリーンにするにはどうすればいいのでしょうか?
13[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 17:39:55 ID:RkG5vpG5
dynabook買った!
満足満足♪
14[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 19:00:14 ID:3hS3hoAc
>>13
どこで?
15[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:54:00 ID:RkG5vpG5
>>14
ビックカメラで買いましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
16[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 00:44:05 ID:pt8r3QDD
17[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:05:55 ID:yOCmf4qQ

   _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     モキュ
 煤Q   U *´ω`)つ モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 13:23:34 ID:WGv7g6SO
Qosmio F30/ 695LSBL を持ってるんですが、
たまに耳がぶっ壊れるほどのでかい「プ!」みたいな音が出ます。

おそらく何か入力付加?なキーを3つ同時押し(例:左Shit+右Shit+エンター)
すると出るみたいですが、出なくなる設定にはできないのでしょうか?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 16:29:42 ID:BK+swrWO
固定キーか。あれうるさいよな
Shift5回の
20[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 16:33:07 ID:WGv7g6SO
>>19
いや、そっちじゃないんですけど。
ためしに左Shit+右Shit+エンターを同時押ししてみてください
21[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 12:06:49 ID:Y7OzKpeS
こんにちは。
dynabook TX65を購入したんですが、
メモリ増設は2Gと4G(実際は3G)で違いがでるでしょーか?
そんなに違わないなら2G一枚たして2.5Gにしよーかと
22[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 18:40:53 ID:FrVN5js3
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=9879
2000年4月に、阪上善秀衆議院議員(当時)は国会で、「未成年所属タレントの飲酒」について質問している。
それに対して警察は、「未成年者飲酒禁止法や未成年者喫煙禁止法等の関係法令の趣旨に照らしまして、厳正に対処していきたいと考えておるところ」と明快に回答している。
ファンやアンチはご存じと思うが、阪上はこのとき、ジャニー喜多川のホモセクハラ問題についての質問もしている。
ジャニーズ事務所は、内事件を深く突っ込まれることで国会質問を蒸し返されることを避ける意味もあり、ただちに内を斬り(謹慎→研修生格下げ)、フジの菊間処分を期待して事態の早急な収拾をはかったのである。
興味深い記述を引用しよう。
『KATーTUNへ〜赤西仁がやめた本当の理由』(鹿砦社)では、元光GENJIメンバーが、合宿所では飲酒・喫煙し放題であることを暴露。そして、こう分析している。
「ジャニー喜多川はホモセクハラをしているため、嫌われないように、逃げられないように、その他の非行を思う存分やらせて、少年たちの気持ちをひきつけておこうという魂胆だろう。
こんな教育が少年たちにされているのだから、ジャニーズのタレントたちの常識が歪み、おかしくなっていくのは当然のことである」
すぐにでも替えられる、“たかが”NEWSの一メンバーの不始末で、事務所の暗部であるこうした実態を突っ込まれることをメリーはもっとも恐れたのである。つまり、この部分こそが事件の核心なのである
23[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 22:08:36 ID:qbsc5g7R
地デジをみるために本体の裏側に差し込むカードは付属品ですか?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 22:13:02 ID:5BkBWAbx
あたりまえだろ
25[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 07:14:37 ID:GaSlFaCR
ビックカメラで買ったら不良品… 交換したらまた不良品 しかも店の対応最悪だった
26[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 13:13:12 ID:HmdL3iA7
何時、ナニを買ったの?
ここにそんなこと書けば単にビックカケメラが購入を控えた方が賢明な
悪徳ショッフに聞こえちゃうよ?
ここに書いてどうなるの?

なんの目的でここに書くの?
27[Fn]+[名無しさん]:2008/04/16(水) 15:05:53 ID:3+2HW4LA
つかよ、G40を見過ごしてG50のフラッグシップ機を買う気満々なんだが、
東芝さんは夏モデルいつだしてくれるんだよ!!

といってソニーとか他社のAVノートはぜんぜん買う気しない。
早くださないと40万使っちゃうぞ
28[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 18:59:52 ID:594p/aW8
家のアンテナが地デジ専用じゃなくても室内用アンテナがなくても
テレビ観れるって店員に言われたのに観れない…

別売りの室内用アンテナを買おうと思うのですが
ちゃんと電波受信しますか?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 23:55:11 ID:t0ybP3X8
>>28
たぶん無理。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 01:24:00 ID:hkVYNORv
俺のQosは室内用アンテナ同包されてたけど????????
31[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 01:41:09 ID:T9twRJ3C
ささっと検索を表示させない方法ありますか?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 21:43:56 ID:P4ShB92N
電源をいれても壁紙が映るだけで何も出来なくなってしまいました。今日ネットにつないだばかりなのに…
どうして?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 22:20:26 ID:X3F0gzKc
>>32
ここで聞くな
エスパーじゃねえんだからよ
34[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 22:25:22 ID:2xYMFzkJ
>>33
ちょwww
俺のセリフ取るなw
35[Fn]+[名無しさん]:2008/04/18(金) 22:26:30 ID:Vg+QFN6B
わろたw
36[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 20:29:09 ID:LCgRltyj
C7のXPをsp3にしようとしたらハードなんとかエラーで立ち上がらなくなった orz
OS腐って動作鈍くなってたし再インストしようかと思ってたから丁度良かったが…
37[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:12:34 ID:zeGb1yF0
東芝のおすすめ品って何でしょうか?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/04/20(日) 23:54:24 ID:tKwnHslJ
そりゃ〜一番高価なSS RXの最新機種だろ!
39[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 00:30:02 ID:kq1PYrma
オーディオ歴25年の俺に言わせれば、
ノートPC最高の音質というコスミオGシリーズは大したことはないなw
つか、これで高音質???
開発陣は耳が腐ってんじゃねーの。
だいたいあの高音はなんだよ!
強すぎだろ!高音用スピーカー付けてキンキンな鳴らしゃー良いってもんじゃねーぞw
低音に高音を混ぜてより重低音だとwww
それじゃ低音じゃねーだろ!
マックスオーディオもオーディオオタクから批判されてるしなw
音質にやかましいコスミオの音質はラジカセの音質だよ。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 04:11:09 ID:uRRoqMr0
まー糞のソニーより遥かにょいってことで
41[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 04:29:23 ID:FFa0d0Zs
オーディオ歴25年にもなって
ノートPCの音質についてうだこだ文句つけてること自体が寒い
42[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 05:29:48 ID:r2EJStQ3
新しいの欲しいんだけど薄くて安いバランスが取れたやつ、教えてください先輩
43[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 17:27:00 ID:CncEan93
>ラジカセの音質

PCでそんだけ出たら十分だよ。つか裏山。
大手メーカーで音が一番悪いのはダントツで富士通(外資系は知らん)
富士通ノートばかり4台持ってるオレが言うのだからガチ!
東芝機はいつも候補に入ってるんだけど液晶が暗いとか立筋入る、つー
カキコミをよく見るから最終段階でいつも落ちてしまう。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:26:32 ID:MTjvDlM3
縦線が出る機種は特別仕様です。
抽選で付属してきます。
なお交換は出来ません。あしからず。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:10:16 ID:olmil9Uu
こういう馬鹿も東芝ユーザーかw
46[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 23:18:05 ID:uRRoqMr0
バカでも金を出して勝ってくれるからなw
47[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 08:24:56 ID:uvo5pulK
ブルーレイが普及したら
今のノートのスペックでは
使い物にならないだろうな。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:06:14 ID:DwQD7tLl
Felicaポートって使えますか?自分のF40の
Felicaポートが使えないんですけど
49[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:16:41 ID:dwiEgBAP
無線がオフになってないかい?
50[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 21:57:25 ID:Zggo8O/z
>>39
ノートPCに何求めてんだよwPCは素人なんだな
51[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 22:04:00 ID:/Tl7w+ov
汚前は人生の素人w
52[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 22:34:58 ID:b02lbBPF
Satellite2510を購入したんですが、モニターの明度変更ってできないものなんですかこれ?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 22:35:47 ID:z2zQFd2+
AVノートを標榜してるわりにはショボいってことかな?

画面前30cmか、遠く数メートルか。
位置によってだいぶ印象が変わってくるが、いいバランスだと思うよ。
こだわるなら自分のスタンスによってプロパティいじって調整すりゃいいだけ。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 23:09:59 ID:4bY7mzf/
お忙しい所、済みません。
前のスレの 781さん。見ていましたら、どこのヤマダか、お教え戴けませんか。
今週末、G40・98Eの見積もり交渉に行きたいので。
関東地方とか、言える限りでも、構いません。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 00:42:05 ID:HWoFCcT9
Qosmioは夏モデルからGシリーズは止めちゃうみたいだな。
56781:2008/04/24(木) 01:28:25 ID:0zl9NPGM
>>54
展示品の\224,800-は、LABI新橋
新品の\229,000-と5%ポイント還元は、LABI千里
ヨドバシ梅田が、\273,500-と16%ポイント還元の為。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 02:01:24 ID:wjMT5UNr
>>55
知ったか乙w

G50はむりゃくちゃ凄いのが来るよ。チューナにしろ音質にしろびっくりするよ
58[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 06:51:48 ID:ozo4vdY1
>>56
781さんへ
早朝から早速の回答、有難う。
此方は関東の、ど田舎です。
交渉、うまくいったら、又、報告します。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:27:03 ID:BRkalJY4
底値のG40、今が買い時かと。
60781:2008/04/24(木) 14:57:22 ID:0zl9NPGM
今日の価格
G40/98E
LABI津田沼 展示品 \249,800-
ヨドバシ吉祥寺 新品? \324,800-と13%ポイント還元
61781:2008/04/24(木) 15:57:38 ID:0zl9NPGM
LABI秋葉原 完売 値段が変わってなければ、
展示品で \254,800-と10%ポイント還元だった
62[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:03:32 ID:JiDr57Eq
dynabook買ったばかりなのにすぐ重くなるワイ
63[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 19:07:21 ID:wjMT5UNr
去年の10月にG40/97Dを38万で買った俺の立場・・・
64[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 20:32:48 ID:QyJ3eWOv
みんな期間限定キャンペーン『プレミアムサイト』の商品みた?

どれがいいと思う?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 22:03:04 ID:BRkalJY4
相当の叩き売りだけど、、、、、、、、、クレカは他社オーソリエラーで全然
受け付けんわw

すんごい注文数なんだろなぁ、、、、、、、、、、、
66[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 23:32:17 ID:xyfNy1Jb
いくら安くても縦筋が出るんじゃ・・・・・・萎えるわ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 23:34:34 ID:PogYRvGK

縦筋(;´Д`)ハァハァ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 23:54:45 ID:PuBhDJaq
Qosmio G40W/96EWってハードディスクもう一個増設できるのかな?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:05:49 ID:xQpzd3o/
縦筋に指二本ぶち込んでグチョグチョ言わせたい
70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 01:25:51 ID:lffQsgVE
夏モデル24日発売だったんだね。
店頭に並んでいたよ。
意外に高級感のあるデザインでした。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 02:58:27 ID:OmQNETat
別に痔ー50シリーズなんてどうでもいい。
BDはソフトやHWで対応出来るから。
音もこの痔ー40/98Eで十分満足です。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 03:08:11 ID:8T45OeC/
申し訳ございませんでした
73[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 04:55:35 ID:uu7OuiHv
意味分からん
74[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 06:35:22 ID:XIJTdztK
カタログのAXのピンクに一目惚れした!いつ出るかな〜?でも機能的にはQosmioが欲しい。悩む!
75[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:20:06 ID:QiMHQUnh
Qosmio自慰40W/96EWポチったよん。

グラボ8600MGT/512MBっつーのが微妙、8700MGT積んでたらなぁ、、、、
76[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 22:46:17 ID:npD6XPMk
AX940LS故障した

使ってたら電源落ちてそれっきり。基板逝っちまったかなー…
修理費高いんでしょうかね orz


ってか、上手く直ったとして、真紅様の壁紙をみられるのが恥ずかしい
77[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:03:47 ID:/nDtQjZy
CX47Eが欲しかったがもうすぐ夏モデルが出るということで我慢して今日CX48Fを見てきた。
デザインは良かったけど何て呼ぶのか知らないけど指でなぞってマウスのかわりにするやつが表面と一体化してて若干使いにくかった。
なんか前のは溝があったから指で動かしてても淵に当たると指戻して動かしてたけど今回のはそれが難しい。
VAIOのタイプSと迷ってたけどキータッチがVAIOよりもしっかりしてるからこれにすると思います。
キータッチが最高なのはRX1シリーズなんだけど高いしオフィス無いしね。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 23:06:06 ID:JGRIQ83n
>>76
バッテリー外して起動してみたら?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 02:27:03 ID:j2aK00wL
onenoteを載せるのは止めちゃったのか。
あれはけっこう重宝するんだけどな。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:26:05 ID:af9J5ePL
>>77
ヨドで見てきた。
気に入らないのがフロント部。
春物まではロゴとインジケータがLEDで青く光らせてあったのに、
夏物は安っぽく黒い塗料で描いているだけ。
AX,TXが青LED継続しているだけに、見劣り感が・・・・・orz
81[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:40:55 ID:1ma78vJK
>>76 だから、壁紙は翠星石にしておけと言ったのに…‥
82[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 10:57:50 ID:2A3R8wwq
夏モデル発売されたのに、このスレ静かだね。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 12:09:43 ID:yLElrBcP
買おうとは思ってるけど
まだ見てないから何も言えんw
84[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 13:10:01 ID:uEvDgqgz
BD積むまで買い替えん
85[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:05:36 ID:8aBzBHC0
中古買っちゃった。J尻。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 18:04:07 ID:TbLuRkzK
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:58:29 ID:W/I0HBln
Qosmioとテレビのアンテナをつなぐためのコネクタってビックとかで売ってる?
足ひっかけて切ってしまったorz
88[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:09:20 ID:sM8KdfTv
>>87
変換プラグのことなら純正部品になるから取り寄せになるはずだよ
89[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:07:03 ID:S4HNyw03
F30/695LS使用中
光デジタルオーディオ出力でヘッドフォンと繋いだのに
どうもアナログ出力しか出てないみたい

ググッたら、SigmaTel Audioで光デジタルの選択肢を選べとあったけど
うちのSigmaTel Audioにはそういう項目すら出てこない

デジタル出力ってホントにできるのかね…
90[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 00:40:18 ID:MOYB3l3m
夏モデル色々見て回ったけど
まだ入荷されてない店もあったよ。
他の店では普通に売ってたけど、メーカーが抑えてるのかな?
NECの夏モデルはすぐ値下がりしたらしいけど
東芝は下がりにくいかな〜。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:13:11 ID:4M5IdKEU
QOSMIOで録画したテレビ番組を、CMとか余分な映像をカット編集したいのですが、それができるソフトを教えてください。
よく、youtubeでテレビ番組をアップロードしている人がいるけど、どうやって編集しているんでしょう?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 02:17:59 ID:gWz0fEE5
無理。以上。
フリーオでも使ってろw
93[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 03:00:06 ID:VQD29KRD
G30とかの地アナチューナーがある奴なら、カット編集は出来るだろ糞男
94[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 04:33:50 ID:QWwHdx8x
どうして俺が糞を漏らしたことを知っている?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:12:04 ID:Cc1vy47X
新製品みてきた
ダイナブックは黒くてテカテカしててなかなかかっこよかった
コスミオは変わってなかった。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:55:54 ID:MOYB3l3m
ちょっと指紋が目立ちそうだけど
店頭にぱらちゃんのぬいぐるみがあって
それでふきふき出来るようになってたよw
まだピンクとホワイトはないみたいだった。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:58:30 ID:2KTC6zB0
やっぱCMカットには
録画中に一時停止ボタンしかないかな
98[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:21:07 ID:0s8splhP
わひゃスーパーアナログ対応ですなw
99[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 14:02:18 ID:fewlyfaI
dynacook CX購入したのですが、HDDがうるさくて困ってます。
これってもともとなのでしょうか??
それとも不良品?
100[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:36:42 ID:NtMH2Bxi
■ホモーズ事務所(ほもーずじむしょ)office of homo【蔑称:アナル・ホールディングス】

この事務所でデビューするためには、ジャニ由来の独特の儀式を経ねばならず
デビューしたという事はアナルを掘られ開発されたという事と同意である。
デビューまでにもジャニーや取引先のお偉いさん、果てはホモ政治家による
数々の変態行為に耐えねばならず、所属する精神的・金銭的に貧乏なガキや
入れようとする親族に批判と哀れみ、常識を疑う声が高まっている。

またメリーの脳内も世間一般常識と大きく異なり、他社男性アイドルは「潰せ」
辞めたジャニタレは「潰せ」、ジャニ批判報道は「潰せ」である。
更に、直でTV局社長に電話で圧力を掛けるなどマナーや順法精神は皆無で
性質の悪さもアジアでワースト1位2位をバーニング(天敵)と争うほど酷く
一年中報道規制や関係者への賄賂・接待、所属タレントによるアナル営業が絶えない。

ホモーズ儲は一般にジャニオタ、カルト儲と呼称する。容姿は醜い。蔑称ゴキブリ。
儲の仇敵である若く美しい女性アイドルやタレント等に凄まじい憎悪を抱いており
嫌がらせや誹謗中傷は何かにとりつかれたかのように激しい。
一方で同胞である筈の儲同士でも内紛は激しく、自分と自担以外は全て敵の精神である。
小中学生の内に脱会するのが常識で、高校生以上で儲である事は一族末代迄の恥とされる。

ホモーズ事務所を取り巻く環境は近年悪化しており、2004年2月には週刊文春との裁判で
ジャニー喜多川のホモが認められ、変態認定された。
所属するジャニタレの音楽・映画・ドラマ・司会等は全て誰かのものまねや二番煎じや
もどきであり、ジャリタレお遊戯会とも呼ばれる。
何かを極める(極めようとする)気配は皆無であり、事務所・ジャリタレ・儲の胡散臭さ
痛さ、キモさは日本芸能界随一で、ホモーズ事務所のメンタリティーとシナ・チョンの
それは非常に似ていると思われる。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 17:56:14 ID:Xl+AQo6O
>>89
ソフトは何で再生中?
102[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:09:39 ID:ODkC3ezs
縦線修理から帰ってきたらファンがすげーうるさい!ありえんだろ
なんか対策ない?
103[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:22:18 ID:o67lsDgT
電源スイッチを押す^^
104[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 18:36:29 ID:NoEAmisd
>91です。
>93さん、レスありがとうございます。
機種はF40/87EBLでチューナーはデジタルのみです。アナログはありません。
デジタルの場合、編集できないのでしょうか?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 20:30:35 ID:IMK8HS2m
>>102
オクかなんかでとっとと売っちゃうこと
「縦筋修理済の良品です」って米つけてな
106[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:01:10 ID:ShK4JAwG
>>102
冷却台をつけると気にならなくな・・・
そういえばうちも修理から戻したらやけにうるさかった記憶がある
購入時に静音って書いてあったはずなんだがこれいかに
107[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 21:42:30 ID:oZc07XIY
>>104
しつこいな、お前も
108102:2008/04/27(日) 21:59:29 ID:ODkC3ezs
2度目の基盤交換だったんでまた熱でいかれないようにファンを常時全開にしやがった?
また電話してみるがどんな言い訳言ってくるかな
109[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 22:18:10 ID:EchFFfWy
>>101
qosmio AV centerと
プリインスコされてたWinDVD 5

SigmaTel Audioのupdateとか探してるけど
そもそも根本的に考え方が間違ってるのか……
11076:2008/04/27(日) 22:56:23 ID:KrRr8s2+
>>102
すんません。
基板の修理っていくらくらいかかるものですか?
111101:2008/04/28(月) 01:01:46 ID:HmqUO8Z0
>>109
WinDVD 5だったらタイム表示の下にある→から「サブパネル」を出して
「オーディオエフェクト」で、右下のスパナみたいなボタンで「セットアップ」を
開いて、タブの「オーディオ」で出力構成は「外部プロセッサへのデジタル(S/PDIF)出力」に
なってるか確認してみてー

qosmio AV centerはテレビ?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 01:28:35 ID:2GTiT/FJ
G10の縦線問題のために外付けディスプレイを接続したいのですが、
1680x1050の出力が出来ません。

ディスプレイを買う際に、一応下記のページは見ていたのですが
「1440x900と縦横比も同じワイドだし多分大丈夫だろ」ぐらいに
考えてディスプレイを買ってしまいました。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/g10_spec.htm

なんとか1680x1050を出力する方法はないでしょうか?
nvidiaのサイトのドライバもインストールできず途方にくれています。orz
113[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 03:31:45 ID:W1p6uDsd
去年、東芝PC工房で修理依頼した俺がマジレスする。

メイン基盤交換\80000以上する。

しかも、「それ」は新品交換では無い可能性が非常に高い。
修理に関するetc・・・良く読んでから考えた方がいいよ。
114ミ田 ◆Start/qc/c :2008/04/28(月) 14:38:43 ID:TK0mMTNz
>>112
付属のドライバのセットアップ情報ファイルを書きかえるとか・・・自己責任で、、、
セットアップ情報ファイルを開いて
要らない解像度の 文字列を 例えば1600x1200を1680x1050で全て置換し
上書き保存でドライバ再インストール
11576:2008/04/28(月) 19:39:09 ID:qbr1iIT2
>>113
え( ゜Д゜)ポカーン




わ…分割払いで((((;゚Д゚))ガクブル
116[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 21:01:14 ID:3dzRtq59
G10壊れても、俺は無料だったよ…
117[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:11:30 ID:Ru6nxzo9
前期モデルのコスミオF40/88EBL考えてるんだけどどう?
118[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 22:43:14 ID:kfJ22oGH
前にナニ使ってたかによるけど、狭いよモニタ。
1200×800ってどーしよーもなく狭い、、、、、、、、、、

で、結局俺はフルHDのG50にした。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:00:14 ID:88gdWjIY
ダビング10の運用延期ニュースを見たが
もう対応されてるん?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 01:00:36 ID:9y6lqj7M
>>111
レスサンクスです

「外部プロセッサへのデジタル(S/PDIF)出力」やってみましたが、
まったく音がでなくなりました
ちなみに、光ケーブルでつないでいるヘッドフォンはPanasonicのRP-WH5000T
むしろこっちのヘッドフォンのほうがおかしいのか……?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 07:10:51 ID:/vA75Vlr
G100になったら買ってあげよう
122[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 09:21:08 ID:1X5M3E+x
ヤマダで在庫限りの
F40 CPUコア2 2.0G HDD160 メモリ2G
204000円でポイント分が-20000くらい
値段的にどうすかね
123[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 09:31:32 ID:elYq7WjF
買うな
俺が買う
124[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 10:40:57 ID:8oDRh1sR
>>122
直販だと新品蔵出しで14万円台だけど?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:45:18 ID:S39V4Ib8
TX/68F買った。画面結構明るいのな。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 14:05:22 ID:uzTwh4RH
おいくらでした?
127120:2008/04/29(火) 20:37:24 ID:1v72VKlI
>>111
ごめんBIOSいじったら解決した
101の言うとおり、S/PDIF出力できました
ありがとう!
128困ってます。:2008/04/29(火) 23:05:42 ID:1b4q5DDb
ここ最近、使って四年ぐらいになる、うちのqosmio e10/2kcdtwの動作音(多分ファンの音)が、日に日に激しくなってきました。
ソフトを何か起動させると、その音がでかくなります。
これってCPUファンの交換になるのだと思うのですが、過去に交換された方は居ませんか?
修理代とかいくらかかるのでしょう?
レスください。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:37:53 ID:dvZPDx4n
分解したことはあるけど修理に出したことはないなぁ(797HS)
最低でも1.5万は掛かるんじゃないかと
130111:2008/04/30(水) 00:30:45 ID:6xezq1d+
>>127
おめ!
131[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 00:48:21 ID:zfCN4231
F40/85Eを使ってるんだけど
休止状態とかスリープにしてディスプレイ閉じといても
しばらくすると勝手に電源が入ってかなりうざい。
地デジの取得予約とかも一切してないしどうしてだ?

コンセント抜いて会社行ってる間に充電が切れて
次に起動するときにバッテリー切れのため保存して終了しました
みたいなのがいつも出て師ねと思う
132[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 01:21:35 ID:LVGW6FnA
>>131
俺も一時期それで悩んでた
うちの場合は、AV Centerのメール予約をオンにしてたことが
原因だと気づいたのは最近になってからだ

オンにしていると、数時間おきに
サーバにアクセスしやがるんだコレが
133[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:06:41 ID:SzOCQ//B
CPUのファンは自分で分解すると無料。
ファン取り出して注油すれば音は消える。
(ついでにヒートシンクの誇りの掃除もしてあげるといい)

メーカーに頼むと技術料としてかなりの金額を摂取される。
長期保証を付けてるならメーカー依頼でも良いと思うが。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 10:11:43 ID:zfCN4231
>>132
本当に感謝感謝。
見事に俺もそれだった。解決です。
135128:2008/04/30(水) 13:04:49 ID:st2objjb
>>129
>>133
レスありがとうございます。
具体的にやり方が載っているサイトは何てググったら良いでしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:19:32 ID:7y3yYRSZ
ブラックやホワイトは結構あるけど、他色が欲しい。
ピンクは個人的には好きなんだけど、男が職場使うのなんか抵抗がある。
薄いグリーンかブルー系があれば買いやすいんだけど。
NEC、SONYにはあるけど、今更だし。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:26:27 ID:vFK7aTfL
ホモ乙
138[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:26:50 ID:7y3yYRSZ
136
名前欄間違いでした。上はAV機器版のです。すいません。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 13:43:12 ID:SzOCQ//B
>>135
ここにE10の分解、FAN交換載ってるな。1KLDEWだけど。
http://majikina.spaces.live.com/default.aspx

C8の分解も載ってるがそれ程手順が違うわけでもない。
外すネジの場所が違うくらいでやり方は大体同じ。

あとFANは交換しなくてもFANの爪部を外せばFANカバーとFANに分離出来て
羽の部分が取れるから羽の軸が刺さってた部分にグリスを射せば復活する。

dynabook全般に言える事だけどボールベアリングとかの
もっと高性能なFANを採用は考えなかったのかね・・・
安いFAN採用するなら基盤外さなくても交換出来るような設計にするとかね。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/04/30(水) 22:43:41 ID:st2objjb
>>139
ありがとうございます。

少し頑張ってみます。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 02:42:59 ID:0m7qqqef
夏モデルに搭載してる新しいタッチパッドは皆的にはどうなの?俺は正直やりにくい印象をうけた。
慣れかな?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 06:22:46 ID:0p+AR1ZJ
オンラインでJ70買って、届いてから気付いた。分厚っ!w
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/01(木) 23:18:19 ID:RKNTGNAQ
7年程前に購入したA1/465CMCが、Windowsが起動する前に次のエラーを出して止まってしまいます。

> PXE-E05: The LAN adapter's configuration is corrupted or has not been
> initialized. The Boot Agent cannot continue.

以前もたまに同じエラーが出ていましたが、しばらく放置してから再度電源を入れると起動していました。
ところが今回は何度やってもエラーになります。
上のエラーメッセージを手がかりにいろいろ調べてみましたが、有用な情報は得られませんでした。

このマシンは現在母が私を含む親族との連絡手段として使っていたので困っています。
何とか直す方法はありますか?
修理に出す必要があるのであれば、いくらぐらい費用がかかるのか教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 00:58:58 ID:oqAzmLz0
PXE-E05 - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=PXE-E05

有用な情報な情報だらけなんだが。。。

パソコンのLANのBoot Agent(Loader)の設定が壊れてる。
そのパソコンのLANはインテル製だから、
インテルのページ行って、
IntelR Boot Agent - IntelR Boot Agent support
ttp://support.intel.com/support/network/adapter/pro100/bootagent/


対処方例
PXE-E05 - Murakumo Wiki
ttp://www.murakumo.jp/index.cgi?page=PXE-E05

IBAUTIL - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=IBAUTIL&lr=lang_ja

LAN Bootなんて使わないだろうから、設定修復よりも無効化しちゃえば?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:15:13 ID:Hk+c13t4
Qosmio F30のNVIDIA系モデルなんだけど

IDT - Audio - IDT High Definition Audio CODEC
IDT Audio software update released in September, 2007
詳細情報:
http://winqual.microsoft.com/support/?driverid=20158225

Windows Updateでこの更新が入ったら音が鳴らなくなった。
ロールバックしてもダメっぽい。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:19:45 ID:hMSP1BXx
>>144
情報ありがとうございます!
同じキーワードで検索したつもりでしたが、見落としていたようです。
まだ理解できていませんが、じっくり読んでやってみようと思います。

> LAN Bootなんて使わないだろうから、設定修復よりも無効化しちゃえば?

それができるならそのほうが良さそうですね。
やり方を調べてがんばってみます。

本当に助かります。
ありがとうございました!!
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:32:10 ID:oqAzmLz0
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:38:19 ID:dGNO3XIB
東芝って、PCのばらちゃんとか、携帯のくーまんとか、癒し系のアプリが好きだよね
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:47:48 ID:Hk+c13t4
>>147
おおおお
ありがとう鳴るようになりました

まさかメーカ製PCがWindows Updateで動かなくなるとは思わなかった
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 01:50:30 ID:T98wY/RD
>>143
こんなの見つけた。
http://pool.jpn.org/wordpress/?p=302
このサイトみたいに電池が関係してるってことはないかな?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 06:10:21 ID:Q87pCCKe
>>143
以前、同じエラーが出ました(A1/X85PMC)。
LANボードの故障と言うより、BIOSエラーだと思います。
おそらく、CMOSクリアすれば、直ります。
と言っても、内蔵電池のコネクターを外して、5分〜30分くらい放置するだけです。
(だめな場合は、一日くらい?)
パームレスト(ポインティング・デバイス)の下あたりにあると思います。
参考
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61721205
ttp://www.geocities.jp/kykulops/pac821.htm

>>150さんのリンクに
>バッテリを付け替えただけで問題なく動くようになってしまう。
とあるのは、CMOSクリアされたからだと思います。GL!!
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 07:51:24 ID:TYyvbTMq
最近は縦筋が簾のようになってきました。

夏らしくていいかもしれません。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 10:08:36 ID:XQGfNLDy
ょぅι゛ょの縦筋
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 13:30:12 ID:RbBbtToj
縦筋のことを下ネタで語る汚前、反吐がでるほどキモイよ
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 13:42:51 ID:dGNO3XIB
ささいなことで激怒するおまえも反吐がでるほどキモイよ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 14:18:18 ID:S5FErJNI
縦筋 SONY の検索結果 約 3,390 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
縦筋 東芝 の検索結果 約 2,070 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
縦筋 NEC の検索結果 約 1,820 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
縦筋 富士通 の検索結果 約 1,290 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)


縦筋は東芝の専売特許かと思ったらSONYの方がもっと酷いんだね
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 14:38:35 ID:AF+3sMfo
>>155
反応する汚前は、さらに反吐がでるほどキモいよ。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 14:45:43 ID:eQbqmb7+
糞のソニー(笑)
159[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 17:03:30 ID:dGNO3XIB
>>157
つ鏡
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 17:58:59 ID:RbBbtToj
>>159
お前は三面鏡
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 18:07:58 ID:1zkihgHu
ぶっちゃけお前ら2人ともブサイクなんだから仲良くやれよw
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 18:55:27 ID:80x9PZqj
>>161
汚前が不細工の王様ってことでおk?
163143:2008/05/02(金) 19:04:04 ID:UC8HtX/W
>>150-151
新しい情報ありがとうございます!
分解は怖いですが、どうせ壊れているので
挑戦してみたいと思います。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 20:39:18 ID:oqAzmLz0
縦筋 ソニー の検索結果 約 4,830 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
縦筋 QOSMIO の検索結果 約 257 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
縦筋 コスミオ の検索結果 約 356 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

俺のG30は症状出てないしな。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 21:02:39 ID:RbBbtToj
糞のソニーわろすw
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 22:47:09 ID:7L1gfoXr
縦線で検索しようよ、桁が違うから
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:14:43 ID:gGyCRhpf
縦線 東芝 に一致する日本語のページ 約 15,800 件
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:23:15 ID:hWFii0LI
縦線 ソニー の検索結果 約 30,600 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
縦線 SONY の検索結果 約 22,600 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:29:02 ID:68GSqUDj
東芝のパソコンは全て中国の大連工場で生産しています
ので安くお買い求めいただけるんですよ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:33:37 ID:gGyCRhpf
縦線 東芝 の検索結果 約 91,900 件中 1 - 50 件目 (0.74 秒)
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/02(金) 23:42:22 ID:hWFii0LI
縦線 東芝 の検索結果 約 15,800 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒)
縦線 東芝 に一致する日本語のページ 約 92,100 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒)

縦線 ソニー の検索結果 約 30,600 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)
縦線 ソニー に一致する日本語のページ 約 30,600 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 00:02:58 ID:cyGftR+K
毎スレでアホが煽ってるが
実のところ縦線なんて各社結構な数出てるんだよね・・・
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 00:06:57 ID:nCH19RLP
このスレ、終わってるな....



やっぱり別に、立ててくれ。
【東芝】やっぱりDynaBookが好き!14【dynabook】
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 02:08:45 ID:cFvr/Bj6
ダメ。同じ様な内容を扱うスレは2つも必要無し。統合して正解
それにそのタイトルはレベル低すぎ、存在価値もない
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 07:05:12 ID:Tnc4alOK
>>173
スレの流れが気に入らないなんつーくだらん理由で
別スレ立てろなんてほざいてる方がよっぽどウザい。

>>174
たぶんその初代スレ立てたの>>173だと思うよ。
自分が最初に立てたスレが別スレに吸収統合されたのが気に入らないとかw
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 08:58:43 ID:6bHin49V
コスミオ G系をデュアルポイントにしてください! ><
177173:2008/05/03(土) 10:02:18 ID:nCH19RLP
>>175
はぁ?お前馬鹿か?
勝手に決め付けてんじゃねーよ。
初代スレなんて見たこともないよ。
見たのは、part11位からだよ。

ウザかったらスルーしろ!馬鹿野郎が、クズが、糞が!ガキが!





>>174の冷静な物言いなら、俺も言うことなし。
従うだけ。了解!
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 12:16:19 ID:OAtj6/r7
>>177
君が別スレにいってくれないか?お願い。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 12:48:28 ID:9KEA19sU
>>177
何この馬鹿
超必死過ぎw
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 13:07:29 ID:rQwwqC6S
俺も同意見

了解!了解!
従うだけ。
               ____
              /∵∴∵∴\
            _,..ィ´ ̄`)∴∵∴ ヽ
            /  ´`)'´(・)(・) ∵`!、
          /  i-‐'´   ○  \∵`!
    ____Y   ,i∵  三 | 三  ∵l
.  /∴∵∴∴l   ノ    ヽ---/  ∴ノ   了解!
  ,ノ∴ (・)(・)∴   l     ヽ_/   /
 i'∵/  ○   ヽ、 ヽ、_     ,..-=ニ_
 l∵|\__|_/ ノヽ、,           ヽ
 ヽ   \_/ _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
     ,!    `!   l              ヽ、__ノ
     l   `!  `!  !              l
      l  l. l  , l  ヽ、 、_ ,ィ      ノ
     l、_,!  し'  l   l   `l
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:32:09 ID:4iTBtK0B
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/82201454.html
dynabook AX/54EP  \84800 P20

価格は安いと思うけど。
メモリは自分で購入して2メガに増設予定。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 17:55:40 ID:549guilp
噂で聞いたのですがE10 QOSMIOのシリーズはタイムラグ無しで
家庭用ゲーム機も入力して遊べると聞きました、本当ですか?
現在使ってるノートだと、静止画向けの為にS端子があってもカクカクで
動きすらまともに反応しません
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 18:26:44 ID:cyGftR+K
>>181
しむらー2ギガ2ギガw

2メガじゃ何も出来ん
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 18:50:06 ID:M+o67pv4
>>182
2KCDTW使ってるけどタイムラグひどい
GeForceのモデルなら可能?かな
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 19:19:52 ID:549guilp
>>182
なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
爆竹掘るよりもまともな方法で動作させた方が無難かもしれませんね。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 20:57:20 ID:ZzokJjBB
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 21:17:05 ID:ZixWmkfM
東芝のパソコンは全て中国の大連工場で生産しています
ので安くお買い求めいただけるんですよ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 21:49:51 ID:lUc5CqGb
東芝=縦線
って言ってる奴って馬鹿なの?
縦線が出るのはちょっと前のコスミオだけ
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:06:05 ID:MPotcoSX
質問です。QosmioのF10/390LSのメモリを増設しようとしているのですが、
1GBx2を激安で買えるところを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

メモリの規格は、PC2700 DDR SDRAMです。

↓qosmioのページです。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_04/pr_j1201.htm
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:08:23 ID:lUc5CqGb
>>189
秋葉原
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:13:08 ID:MPotcoSX
>>190
サンクス。しかし、URL希望。頼む。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:14:45 ID:GU1Nbf4i
台北の電気街
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:15:13 ID:MPotcoSX
>>192
サンクス。お願いだ。URL希望。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/03(土) 23:59:36 ID:xyxmNCn7
kakaku
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 00:18:09 ID:EulFofB4
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 00:26:53 ID:bWYHghmY
>>194-195
サンクス。すまない。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 00:34:55 ID:EVXamVKi
>>184
Fn+8使ってみた?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 15:55:47 ID:4X2u4Fd8
>>188
そうそう縦線が出ているのは Qosmio G40/97Cとか
去年の夏機種で、ちょっと前ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715759/SortID=6540758/

今のところまだ少ないようですが、
だいたい1年強から2年経過してくると縦線が出てくるので、
まだこれからは分かりませんが、今年発売されたのや現行機種では
まだ出ていないようですし、縦線出ないように何らかの対策がされてるといいのですが。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 17:35:50 ID:WIjQyVY2
qosmio E10/1KLDEWを3年使用してるけど
縦線なんて出てないなあ
製品の各パーツにもバラつきあるから仕方ないわな
空冷ファンの音かカタカタいうようになったくらいだな。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 19:38:25 ID:QgrNFJvS
俺はG20でなんか臭うからって修理に出したら
内部が焦げてたとかで保証期間外だったけど無料だったな
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 19:43:17 ID:N/A42ijv
>>197
なんにもならないっすよ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 22:08:39 ID:5pGPeU6P
地デジ専用のアンテナ(テレビ用)をドンキで
購入しようと思うんですが使えますか?
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 22:21:03 ID:qAKeljmi
Fn+4じゃねーの
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 22:39:36 ID:Z3oO1TwQ
dynabook、AXのハードディスクはどの辺りにありますか?
交換したいので
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 23:16:52 ID:EulFofB4
>>204
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196246079/
誘導するよ。

バッファローやI-O DATAでググれば良いと思う。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/04(日) 23:41:06 ID:Z3oO1TwQ
ありがとうございます
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 00:17:59 ID:vu3u3e/8
東芝のAXを購入した方はどうしてこれを選んだんですか?
よろしければ聞かせてください。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:00:15 ID:kiy52DIm
TOSHIBAの新型Qosmio はシングルチューナーだって?
なんでWチューナーをシングルにしたんだろうね。コスト?

とにかくTOSHIBA \(^o^)/オワタ  のか?

なら、俺のQosmio G40/98EはTOSHIBA最後で最強のQosmioってこと?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:03:05 ID:woPuU3tA
地デジを2本同時に取るヤツがイネーからじゃないのかね。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 01:23:54 ID:Gi7Mn7SR
F30使っているが、
映っていなくてもQosmio AV Center起動しておけばファンが高速で回ってくれてるな
暑い日は安心だ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 03:29:41 ID:CZvYowpz
F40 87DBLで
HDMI出力でなんかフルの液晶TVに上手く表示されねーな
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 04:43:34 ID:uuIPaLnG
BD積むのは秋冬モデルかな?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 09:47:54 ID:qUaSzCuQ
映像入力がアナログだけで絶望した>F30
HDMI入力を積んでくれてたら最高だったのに

まあ、仕方がないけど
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 09:48:27 ID:QbcKAupn
TX68E、DVD読み込み能力が悪い
がっかり
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 12:37:18 ID:YeTLwQO+
>>214
読み込み能力って、読み込まないって事?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:29:50 ID:Byy8ra8x
未だにA8/420CME使ってるという貧乏人の俺が立ち寄りましたよ

空冷ファンがガラガラ音を発し始めたのでバラしてグリス塗って持ちこたえてます
ああ、情けない…
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:39:36 ID:IGm/SXzd
G40買う予定だけど、クイックペイが付いてれば最高だった・・・

G50で付くんだろうなぁ・・・
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 14:44:32 ID:zuPY/Yrb
じゃG50出るまで待てばいいじゃんw
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 15:46:27 ID:++XHwOkO
ところでG50はでるのか
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 16:03:01 ID:jvMFbR0f
>>219

G50販売決定

とりあえず詰められるだけ詰めてみました

G10の悪夢再び

大量のクレーム

東芝オワタ\(^o^)/

なんて流れが思い浮かんでしまった・・・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 16:03:03 ID:kiy52DIm
ちゅーか、クイックペイってなん?
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 16:52:50 ID:1NjYZZ9b
>>219
今回TX系がデザイン一新したから
Qosmioもデザイン一新したのを準備してるんじゃないのか?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 17:29:19 ID:LV0mTV++
CX/48Fってまだ出てないんですか?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 18:48:03 ID:rKsUV7L6
はい。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 20:34:37 ID:3vBf5FkP
RX1/S7Eってのを購入してみまんた

XPにダウングレードできるってコトで購入したのですが・・・

確かにダウングレード用のディスクはついていますが・・・・
このマシン、光学ディスクドライブがなぃんですけども・・・

どーすればいいんでしょうか?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 20:39:56 ID:DsnFrRoj
>>225
外付けの光学ドライブ買ってください。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 21:14:34 ID:QbcKAupn
>>215
テレビ番組を録画したDVDを読めないときがある…
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:36:15 ID:PA9WUMqM
>>227
だから俺にどうしろというんだよ!
229[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:40:48 ID:uLQOES1a
>>228
じゃあ、最初から聞くなよ!
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 22:55:41 ID:kiy52DIm
>>229
汚前に言ってないだろ!
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:00:35 ID:CWTIYYHF

喧嘩は他所でどうぞ。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:16:39 ID:+0aVWBwF
この製品中国製ですか?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:36:06 ID:1NjYZZ9b
>>232
そうです
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:38:45 ID:zuPY/Yrb
いまどき純国産品を見つける方が難しいですよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:44:21 ID:MQ41Pkgz
TXの66FS買ったよ。
満足〜
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 23:56:18 ID:zuPY/Yrb
あいかわらずWXGAか・・・
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 00:44:10 ID:biFelwcY
>>227
ファイナライズしてないとかVRの互換性とかの問題じゃね?
238215:2008/05/06(火) 01:03:25 ID:G12kN11w
>>228
ちょwwwなんでお前がそのレス付けてんだw
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 08:51:08 ID:0vze4jx7
>>227
レコーダーでDVDにフルHD録画とかしちゃったからじゃね?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 10:32:15 ID:73GyEL3p
HDレコーダーで録画したものを qosmioに取り込むのは
どうすればできるのでしょうか
241[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 10:38:25 ID:47W/RQ+v
>>235
TXの66FS?夏モデルの?FSなんてあった?
夏モデルのだったら66F系の購入を考えているんでどんなだったか知りたい。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 12:06:47 ID:3pKi7/UG
>>240
Qosmioに限らず無理だろ
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 13:06:31 ID:FIxNFmp0
少し前にウイルスにやられたAX840をハードディスクごと取り換える事にして、換装後にWindowsXPproをインストール(リカバリ無くしてしまったため仕方なく)したんですが、サウンドが鳴らなくて困っています。
AX840LSのサウンドドライバを落としてインストールしたんですが、作動しません。

スレ違いなら申し訳ありません。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 14:14:41 ID:Udd1dZtY
F4085Cなんだが、これもコピー10に対応するのか?
今日量販店行ったら、新しいqosmioがあって、コピー10対応予定とあったから気になったんだが。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:02:09 ID:p2o7VLhj
たしか、F40、G40系のビスタ搭載は全機種するんじゃなかったっけ
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 15:10:41 ID:u0MofnLk
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 16:51:04 ID:j3ny5O6i
俺のG40W/96EW、放送開始時点でアップデートみたいやね。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 18:30:55 ID:ufN9MOCF
母の日にノートPCをプレゼント
山下がCMしてなきゃ買ってた・・
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 21:12:08 ID:Vn+nYivv
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 21:12:39 ID:Vn+nYivv
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 21:13:09 ID:Vn+nYivv
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:23:20 ID:QMGswVww
Qosmio G40/98E 使い。

BSデジタルとE2スカパー見たさでケチって八木製地デジBS、CS110チューナー買って、
IO製アナログチューナーへS端子接続して見てみた。

結論

           テレビ買った方がマシだったw
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 00:33:10 ID:dgk96lC1
>>248
アンチジャニならFMVも買えないな


…と言っている俺もアンチジャニな訳だが山下がCMやっていることに気付かずにTX/67Fを買った。
開封済みだが電流はまだ流していない。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 01:16:37 ID:TBCEO0hi
じゃー俺の液晶テレビと98E交換してくれ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 22:08:38 ID:tG+AzNiU
今日はdynabook(2005年モデル)の冷却ファンが唸るぜ!
最新モデルのファンもうるさいんでしょうか
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 22:33:22 ID:k7leQTgh
うちのG40/97Cはだいぶうるさくなってきた
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 22:39:21 ID:Js6L+8QT
俺のEX522PDE3がやばい
カッツンカッツン音がしはじめた
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 22:39:29 ID:3k2y6vBl
dynabook A8/420CMEなんていう古くてコジキなやつを今使ってます。
ファンが軋むような音を発したことか過去にありました。
私の場合はバラしてグリス塗布したら一発で治りました。

参考にも何にもならなかったらゴメン…
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:32:49 ID:kT7vp4re
4日にQosmio F40/85Fを買いました。
昨日気付いたんですけどドットが一つ映りません。
どうにかなりませんか?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:35:22 ID:/DLmqx0F
>>259
ドット抜けは保証対象外だろ
ほとんどのメーカーは保証してないね
261[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:35:49 ID:N91AhdTq
ドットを一つ買ってきて補修するよろしw
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:04:17 ID:cxeiHe/L
>>261
ナイスアイディア
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:27:48 ID:PqHqhGXF
dynabook&Qosmio使いも低脳ばかりになったな・・・・
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 00:32:17 ID:6VEBviP2
店頭で画面を見た感じ、さほど変わりがないように思えたんだけど、
やっぱり高色純度・高輝度clear super view液晶の方が良いのかな?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 02:04:04 ID:0Xul/M0r
夏モデルはHD−DVD消滅するんだろうが、BDは採用すんのか?
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 02:29:56 ID:JgUFGPup
SP3誰も入れてない?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 02:36:56 ID:PqHqhGXF
俺、入れたよG30/695ls 今のところ不具合なし!
つーか早くなっているような感じは少しする。w
268[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 03:02:30 ID:xlnWn/in
いい感じ
269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 03:08:16 ID:JgUFGPup
俺も695w 最近修理から帰ってきた。
したらBIOSのVerが3.80になってたんで問い合わせるとSP3に対応したとか言われた。
でもまだ東芝のサイトには上がってないみたい。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 03:36:26 ID:PqHqhGXF
>>269
たったいま、ToshibaのサイトみたらBIOS、3.80がうpしていたよ。

>Ver 3.80 (2008.04.29)

>Windows XP ServicePack 3(SP3)に対応しました。
>Windows XP ServicePack 3(SP3)適用後、休止状態から復帰する際、画面に表示されるプログレスバー(進行状況表示)が表示されなくなる現象について、表示するよう変更しました。


今からVersionアップする。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 07:39:23 ID:s00zWqjU
>>259
ご愁傷様です
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 14:03:46 ID:xh65Fdff
>>259
メーカーに戻せば
調整で直る場合アリ
273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 14:36:11 ID:mQzDDte6
Qosmio F40W/87DW ポチッてみました
東芝は5年前に買ったss以来なので、ちょっと不安
でも今年のBCNノートPC部門でNo1だから期待もしてる
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 15:33:54 ID:GZRZr8aE
Vistaのインターフェイスは総じてパーツの表示が大きいと思う。
XPで慣れてると同じ解像度でも極端に作業領域が狭く感じてしまうんだよ。
だからVistaに移行する場合一段〜二段程度は解像度のアップを図らないと
心理的な圧迫感を感じるんじゃないだろうかと。
てなわけで俺はF40ではどうしても『解像度』についてのみストレスを感じた
んで一気にフルHGへと移行してしまったよ。
まぁG40だと逆に適切な作業領域とサイズという点からだと広すぎた気が
しないでもないけどね。全くの私見だから他意はありません。

単体のPCとしてはF40/87DWってオールインワンベストって気がします。
それに今信じられん程安いし。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 15:59:24 ID:W89ze1DK
クラシックモードで使えば良いんじゃない?
つかVistaはまだ使う気にならないな。
オクでXPのキーだけ買ってXP入れた方が幸せ。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:40:16 ID:gRfVjjbX
ドット欠けが保証対象外と分かっていても、いざ見つけてしまうとショック&腹が立つだろう、普通は。
素直に諦めろなんて軽々しく言ってんのは一度もドット欠けに当たった事がない奴だろう。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 18:58:57 ID:klvrlHs9
すみっこに1個なら許せるけど
真ん中に2個あったら交換交渉してもいいよね
278259:2008/05/08(木) 19:03:21 ID:KK9YZ95s
真ん中のやや下に一個です。
見つけてしまった自分に腹がたちます。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 19:20:13 ID:osYMA5+f
すぐに気にならなくなるよ。
ちっちゃいノートを買ったときにドット欠けてたけど、いちいち気になるほど目立たない。
そういえばどっか欠けてたっけ?って時々思う程度。
280259:2008/05/08(木) 21:29:09 ID:KK9YZ95s
そうですか…
やっぱ、こういうのは気にしないほうがいいですね
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 21:35:42 ID:viUaqTX5
いやぁ夜も眠れぬほどに気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
気になーる
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 21:59:58 ID:klvrlHs9
洗脳するなよw
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:14:38 ID:Ho/i1O5w
大丈夫、修行(断自慰半年)すりゃ気にならなくなるよ
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ!
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:15:10 ID:l8JPemA6
なんだよ!このコスミオG40/97Dの音は!!
低音がめちゃくちゃイイ!!なんであんなスピーカーからこんな低音が出るんだ!
これがハーマンの凄さかよ!
これがバスレフ型スピーカーの凄さかよ!
これがマックスオーディオの技術かよ!
こらがい1ビットデジタルアンプの凄さかよ!
それにクリアな中高音の音もイイ(・∀・)!
これが孤立した高音用スピーカーの凄さかよ!

まー音だけは良い音だけはだが
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 22:29:34 ID:Ho/i1O5w
それ幻聴だから
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:13:59 ID:xqK5c7S3
ノートの音じゃないよな
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:24:57 ID:i1JWDAMP
F40/85E
音量を上げると内蔵スピーカーからビビり音が。こんなもん?
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 23:46:12 ID:48owB8Hx
>>276
保証外とレスしたものだが
4台+携帯1台、ドット欠け当たったことあるが文句ある?
さすがに携帯は交換してくれたがなw
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 00:13:16 ID:66NM55Gl
君はたまたま道に落ちてる犬糞を見事に踏んで、一人憤慨する人生っぽいねw
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 00:19:16 ID:IPO8ePE4
ドット欠けは一度も当たったことがない
きっと目が悪いのかな
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 01:20:45 ID:uhv3058f
ネットで購入して開けたらいきなり線出てたってのあったよ
当然無料で交換してもらったG30
292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 03:29:26 ID:+ZSw7SYu
あの音、あの筋・・・

たまんねぇよ・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 04:19:37 ID:fQmiHI5Z
新品五回目にして昨年暮れに初めてドット抜けにあたった
初めて23万も出して買っただけに涙が出そうになった。
COSMIO
294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 07:59:26 ID:IersGFHR
TX/66Fを15万で注文してきた
ポイント分さっぴいて実質13万で、少しだけ得した気分になった
ところで発売日はまだ確定しないのかー
295273:2008/05/09(金) 14:36:20 ID:Z2zoxDLZ
Qosmio F40W/87DW 到着しました〜
今初期設定中です。XP化って出来るんですかね?
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 15:08:55 ID:WEx3xLNr
残念ながらできない
297[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 15:18:33 ID:rfPRY2Af
>>296
(゚д゚) はぁ?
できますがなにか?
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 15:36:58 ID:Z2zoxDLZ
>>297
出来るんですか!?
各ドライバを個々にもらってくれば良いって感じですか?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 16:57:29 ID:8L20gU+a
出来るかどうか此処で聞くレベルじゃ出来んという解釈と思われw
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:38:09 ID:T2v0IaCf
>>299
「思われw」とか言ってるけど>>299>>296だろ?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:45:29 ID:Z2zoxDLZ
過去ログにあるF6フロッピーなどでやれば出来るって事で良いのでしょうか
302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:53:54 ID:kt23lsz/
Gどうなるの?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:58:15 ID:yF4eEHKQ
こういう質問する奴ってなんなの?
そんなのメーカー関係者じゃねんだから知るわけねぇだろハゲ
304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:12:54 ID:kt23lsz/
そりゃはげてるけどさ
メーカー関係者も居るべ
305[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 22:46:50 ID:mwrKzbiY
Qosmio Gシリーズはどこえ
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 23:28:21 ID:wLgKXDE8
いずこへ
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 23:33:20 ID:+ZSw7SYu
GシリーズのGとは

GREATの略でしょうか?

それとも

GARAKUTAの略でしょうか?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 23:44:05 ID:66NM55Gl
至高、究極のG、ですね。やはり、、、、
309black:2008/05/09(金) 23:50:42 ID:yv8LGi0w
G40/97C使いです。どうもVISTAをSP1にしてから、番組データ受信するための
自動電源ONがしなくなりました。同じような方いませんかね?
自動録画もちゃんとしてくれるかどうか不安ですわ。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:17:04 ID:fcW94EM8
>>309
俺もG40/97Cだが全く問題ないし普通に自動で電源ONしてるぞ。
って言うかさっきもした。録画も全く問題無い。

今のトコSP1で何の不具合も出てない。別の影響じゃね?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:25:49 ID:Bu8xJFGc
同じく問題なし
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:53:41 ID:zbV07jN2
>>307
カサカサ動くあのGの事だと思ってた
313black:2008/05/10(土) 00:54:05 ID:kLFWFo9s
>>310.311
そうなんですか…
とりあえず、AVセンターを再インストールしてみて
だめならSP1を消そうかと思います。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:55:57 ID:YzT77aA2
Gが消えたのは、やっぱ縦筋問題が影を落としてるんじゃね?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:11:14 ID:fcW94EM8
>>314
どう考えてもHDDVDだろ常考w
縦筋で消えるんだったら他メーカーだって消えてるっつの
316[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 02:00:15 ID:19jmr+YT
ブルーレイ搭載のタイプAに対抗するには、
W地デジチューナに加えてBSチューナ内蔵しかないだろ。
それにコンポジット復活すればタイプAなんて目じゃないだろ。
ブルーレイは外付けにすればいいし。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 02:03:20 ID:19jmr+YT
あ、G40の大きさで液晶を19インチにすればなおいい。
19インチがきついなら18インチでもいいだろ、
あと、高音スピーカーは今の低音用のスピーカの横らへんにつけて、
底に重低音用スピーカーひとつつけて5スピーカーな。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 02:18:30 ID:yoIwe2DV
>>317
そこはブラックブライトロン管だろ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 04:54:47 ID:qNKnt4jX
>>317
妄想ってすばらしいよね^^
320[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 05:38:34 ID:MZSqFlv3
>>319
汚前、ばかだろ?w
TOSHIBAからそれらしい機種が出てるじゃないか、
5個のスピーカーと17.4インチ?くらいの液晶
あと、少し大きくし、チューナーふやしてコンポジット増やすなんで妄想じゃねーよ。


321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 08:29:01 ID:qNKnt4jX
だから所詮お前の妄想じゃんw
322[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:46:46 ID:kQ1Igrhn
いきなり来年辺り前倒しでWindows7リリースぽいってよ。
一体Vistaってナンだったんだろうねw
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:48:19 ID:8HdzNLPx
うんこちゃん
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:53:18 ID:B836pmPI
予定通りでもまともなOS作れないのに

1年も前倒しじゃ…
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 09:55:16 ID:+/POSsEt
ユーザーニーズとメーカーの思惑の間にある深い深い溝
326[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 10:00:22 ID:8HdzNLPx
http://en.wikipedia.org/wiki/Windows_7
ここ読んだらますます酷くなりそうなオトン
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 12:33:45 ID:HBhO7/19
ならVistaをWindows7にアップデートできるのか?
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:20:10 ID:5smMS0TR
>>327
お決まりの有料アップデート版だろうな
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:22:28 ID:PE89i5/k
2006年3月に買ったF20 590LS使ってます。
最近電源ボタンを入れると、「windowsを起動してます・・・」の画面から固まってしまって動かなくなる事が何度かあります。
セーフモードでは動くので、バックアップ後に再セットアップしたら問題なく直るのですが、
そんな不具合出るかた他にもいますか?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 13:54:23 ID:WkPtKTec
>>326
見た目はvistaのまんまだなwww
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:23:23 ID:RqFXnHTU
windows7の開発が遅れてるんで
vistaR2の予定だったLonghornをwindows7として
発売するってさ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:29:24 ID:fkPVbFBJ
なんかもうメチャクチャだなあ・・・
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 20:30:55 ID:Vu2YvxSo
AX/55Eなんだけどホイールをクリックしても拡大縮小になるだけでオートスクロールができない…
助けて
334[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 21:03:01 ID:HBhO7/19
どうでもいいけど、だんだんdynabook/QosmioからWindows7の話題になってきてねえか?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 21:16:58 ID:nFBi2JDP
たしかに昔は、東芝とMSはデキてたけどな。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 21:23:00 ID:EAIwDNSi
dynabook/Qosmioそのものは縦スジ除けば無難で話題が出にくいからでは?

極めて個人的な疑問で良ければ、
・相性問題の発生するメモリ(モジュール/チップ)
・リカバリディスク作成時に「比較」しちゃいけないの?
とか聞きたいとこですが・・・

ちなみに後者について。
J70で「比較」付きで誘電のCD-Rで作成試みてまだ成功した事が無いんです・・・
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 22:07:37 ID:F3VMTaBk
>>333
俺も一時期それで悩んだけど、元々入ってるSetpointを消して、logicoolから新しく落としたら変更出来た
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 23:10:34 ID:aZeCX3Oq
音にこだわってもファンやhdの音はどうなの?
初めのうちは静かでもこれらの音がうるさくなったら
せっかくいいスピーカーを積んでても元もこうもない。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 01:19:31 ID:ni7RyLOd
>>338
コツがあるよ
CPUの最低動作クロック(cpuzで確認)を調べて
東芝省電力のCPUを1から順に上げて行き、
例えば最低が600MHzで1からあげて、クロックがあがった所が4だとすると(800MHzになった)
3が最低動作に優れているクロックであると判断
この状態で使うと速度落ち余りなしで発熱を控えられるよ
東芝省電力CPUタブのイメージ
1クロック最低、キャッシュ全てoff
2クロック最低、キャッシュ一部有効
3クロック最低、キャッシュ全て有効
4クロック低、キャッシュ全て有効
5クロック中、キャッシュ全て有効
6クロック高、キャッシュ全て有効
7クロック最高、キャッシュ全て有効

この場合3が低発熱であり速度もそれなりに早い状態
340[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 11:57:47 ID:OrWXZqIB
そこまでこだわるなら
RightMark CPU Clock Utility (RMClock)
使えば?・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:45:28 ID:kN9zcV17
QOSMIO F40を使ってるんですが
録画したTVの画面を静止キャプチャーとかできますか?
もし出来るなら方法を教えてください ><
342[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 19:35:22 ID:dM8NdOZj
携帯にもカメラついてるだろ?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 19:50:18 ID:EFoNdmkG
一時停止
プリントスクリーン
344[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 19:52:55 ID:SKWP6H3j
>>343
無理だろ
AVcenter起動中はプリントスクリーン無効だぞ
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 20:14:49 ID:JAqpJbn1
やって出来たことを答えるべきだなw

馬鹿が軽々しく書くなや。
346341:2008/05/11(日) 20:19:06 ID:kN9zcV17
EX1のdynabookだと 静止画像キャプチャのボタンを押すと
jpegとか選択できて保存できます。
F40にそのボタンが無いんです・・。 
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:06:32 ID:DFvBniY1
どうでもいいえどよ!
地デジの静止画をキャプチャーする方法を教えてやれよ。
知ってんだろ!お前等w
自称パソコンプロフェッショナルなんだろw

俺も知りたいからさw
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 21:22:35 ID:T75TrADP
ああ…もうこれは教えてもらえないな…
349[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:04:42 ID:FtD+At1t
(´・ω・`)僕も知りたいので、おながいします。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:33:59 ID:7hvrqpVV
>>348
こんなちんけなスレ見てる奴の中に、地デジをキャプチャーするような知識のある奴が居るわけねーだろw

自称システムエンジニアとか自称パソコン強者ばかりだしwww

フーリオでもかっとけよw
351[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 22:49:40 ID:4yGABYHr
>>347
オーバーレイ表示の停止をすると
プリントスクリーンで出来るようになるよ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:12:00 ID:tOTJ6cnS
>>347
あんたやばいって!
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 23:15:47 ID:/piKE1Lw
>>347
パソコンの画面を業務用ハイビジョンカメラで撮れば
かなりの画質のコピーができるんじゃね?
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:01:46 ID:ZqJrYjnH
F40/85E 素晴らしいねセレロン程度だと思ってたけど
テレビ見ながらギコナビで2ちゃん見ながらDVD decrypterでリッピング
余裕でこなしてくれる。
静止画キャプチャとか全然使用しないからどうでもいいな俺は。
最高のPCを買ったと思う。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:10:49 ID:4Mx8ZCmG
>>352
なにがやばいんだ糞人間w

俺は、くすりなどやってないしぜんぜんやばくねーよw
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:19:49 ID:WTymINzk
なんだ釣りか
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:47:52 ID:IpD5Wjyq
>>355
糞に糞って、言われちゃ、しゃーないなw

ますます、ヤバイって!w

358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 00:52:49 ID:qJYJqIcE
子供ばっかりだ。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 01:36:26 ID:c4tNNVn1
dynabook AX/52E に無理やりXPをインストールして使っています。
ドライバーの類はいろいろ探してきてきれいな状態になったのですが、
FNキーとF6/F7で画面の明るさを変える事ができません。
誰か何か知りませんか?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 04:00:27 ID:LqHBVuDu
G40を買った当初は、音がいいノートだな〜と思っていたが今はそうでない。
むしろ高音が強くてキンキンカンカンの安っぽい音に感じてきた。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 06:08:29 ID:pPnhp/Gi
QosmioF40/86FBLの地デジについてなんですが付属の屋内アンテナを挿してもNHKしか映りません
これは自分の部屋内の電波が弱いってことでokですか?
TVケーブル直挿しで使ってる方いますか?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 06:16:43 ID:tV/TILwW
>>360
人生日々勉強、修行でございます。
>>361
QosmioF40/86FBLの屋内アンテナはNHK専用です。
何卒ご理解を受け賜わりたくご了承くださいませ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 07:18:51 ID:B98RDVfF
ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/oldpc/satellit/s2590x.htm
このPCでございます・・・

聞いたところによるとメモリさえ増設すればXPすらもサクサク動くとか・・
現在MEだと強制終了が凄まじく・・・起動した瞬間ブルースクリーンになったり等等のため98SEをインスコして使用しておりんす・・・
しかし結構重い・・・
MEの方が要求スペ高いはずなのに・・・

どうちて!ほわ〜〜い!と思ってるところです・・・

ちょっと処理重いときにどっかをクリックしようものなら「強制終了しました ( ゚∀゚) 」とエラーがでます・・
結構低スペでも快適に動く2Dゲームですらもカクッカク

とりあえず簡単にできる効果オフや色数減、WINDOWSを軽くしよう的なサイトに載ってる事は全部といっていいほどやってます・・・
それでも糞おも〜〜い!
セキュリティソフトすらいれておりません・・
ノートゥンなんか・・・ありえない・・・
デスクトップでNIS使ってますがこのPCにはいれられない・・・
はぁ〜??処理まっだでっすかぁ〜〜??もっしもーーーーーーし!と多分毎回言う事になるでしょうからな・・独り言でね・・・
あと動画もカクカクだわ・・・
320 240サイズのだとまぁ見れるけど640 480になると・・・もーーーーミリ!

そんなPCで、本当にXP動くんか非常に疑わしいですがメモリ192MにすればXPは無理でも98SEぐらいは楽勝!どーんとこいや!というぐらいサクサク動くようになるんでしょうか?
ぶっちゃけ買い換えようと思ってますが、5年ぐらい前に8万でかっちまったんですよね・・・はぁ・・・
過去に行けるのなら絶対言うな・・・

「買うんじゃなああああああああああああああああああああい!目を覚ませ馬鹿!」とね・・・

ほんと・・認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちというヤツは・・・

オーバークロックも簡単そうだったんでやろうと思ったんですが、今以上にエラーがでまくるとか、ノートだと熱処理がヤバイと聞き躊躇しております・・

メモリ192Mは効果覿面なのか、オーバークロックはどうなのかアドバイスお願いします
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 07:25:49 ID:3juJ0dmC
最近、CDを読み込めなくなりました。
CDーRの読み込みもできませんが、DVDのほうは問題ありません。
説明書では対処法がのっておりません。
OSはXPで、dynabookのTX/860LSを使用しています。
対処法がわかる方がいましたら、教えてください。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 07:30:05 ID:y8c6AC9p
東芝テクノネットワークのパラリンピック選手が合宿欠勤扱いになるのは子会社だからしかたないのでしょうか?
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 08:09:40 ID:c4tNNVn1
>>363
残念ですが、買い換えたほうが、、
367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 08:34:20 ID:Mv0M29JM
>>363
買った5年前からその状況?
立ち上げた状態のメモリ使用率はどれだけ?
常駐ソフト等が動いてメモリ食ってたりCPUに負荷かけてない?
そこら辺を掴んでないとメモリ増設しても効果でないんじゃないか。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 09:26:21 ID:B98RDVfF
>>367
とりあえず使用割合が49〜69%ぐらいです
メモリクリーナーでクリーニングすると20%〜35%ぐらいまで下がります

常駐は
Rundll32.exe
scanregistry
systray.exe
internat.exe
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 10:23:48 ID:Mv0M29JM
>>368
その状況だとメモリ増設しても変わらない気がするなあ。
他のアプリを動作させた時だけCPU、メモリに負担かかっているみたいだし。
購入時、すでにその状況ならメモリ以前の問題。
購入時と同じにOSでリカバリしても変わらないようなら諦めた方がいいかも。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 11:01:01 ID:6hfZ6BqC
今格安で大排気量ハイブリッドエンジンが買える時代に、
汎用芝刈りエンジンをどうやってチューンしようと悩むのは
あまり意味のない気がします。
強い思い入れがソレにあるのなら話は別ですがね。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 13:52:06 ID:nHgRkM4i
6月2日?にダビング10のアップロードあるのかなぁ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:05:13 ID:4vPOl83/
>>371
著作権管理団体ともめて遅れそうな記事が数日前にあったけど・・・
373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:40:32 ID:PvlqFDLS
sp3いれて問題あったひといますか?
374[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 15:28:30 ID:pHKxxz1a
>>360
MAXXなんたらが余計なことしてるみたいだ。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 15:42:26 ID:lF1/ozHb
>>371
文化庁とカスラックがiPod課金でメーカーへの脅迫材料に使ってますが('A`)
376[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 19:06:14 ID:LqHBVuDu
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080512_cell_qosmio_g40/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 19:17:51 ID:LqHBVuDu
これによって低消費電力でありながら高度な映像処理が可能になるそうです。特にすごいのはDVDにも使われているMPEG-2とその実質的後継であるH.264のエンコードとデコード速度が極めて高速であるということ。
これはハードウェアで行っているのが理由。もちろん高画質で可能。消費電力も低く、10ワット〜20ワット程度。
なかなか優秀です。

で、このプロセッサが搭載される予定なのが東芝のAVノートPC「Qosmio G40」。

おそらくもうそろそろ発表されるのではないかと予想されています。


で、このプロセッサが搭載される予定なのが東芝のAVノートPC「Qosmio G40」。

おそらくもうそろそろ発表されるのではないかと予想されています。

で、このプロセッサが搭載される予定なのが東芝のAVノートPC「Qosmio G40」。

おそらくもうそろそろ発表されるのではないかと予想されています。

で、このプロセッサが搭載される予定なのが東芝のAVノートPC「Qosmio G40」。

おそらくもうそろそろ発表されるのではないかと予想されています。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 19:41:31 ID:Qz3Z0MXf
やっときたかー
これでBD憑いていればいいんだが・・・。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 19:48:24 ID:1c1wdrpx
Cell・・・だと!
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:00:30 ID:Qz3Z0MXf
SpursEngineのおかげでTV低負担再生、DVDアプコンと地デジのH.264録画が可能になるって事かな
ハードは非常に優秀みたいだが、再生ソフトが糞だったらどうしようもないな
値段はどうなるんだろうね
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:12:05 ID:LqHBVuDu
>>380
>H.264録画が可能になるって事かな

さすがに著作権の問題でそれはないだろ!
382[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:28:43 ID:qJYJqIcE
>>363
Win2kにしたらかなり快適になると思うよ
Win98やMeより軽くて安定してる。起動は時間かかるけど起動後はかなりの安定感。
NT系だからね。

>>364
出来るなら分解してレーザー調節ねじを数度だけ時計回りに回すと
読めるようになるよ。

383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:34:32 ID:sPFTkjnB
>SpursEngine
汎用の物理演算プロセッサとして使えれば凄いのだが
384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:38:50 ID:fr76ZwJ5
ノートPCで10〜20W食うって事は相当な・・・w
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 20:46:58 ID:Qz3Z0MXf
>>381
HD DVDかBDならAACSかCPRM掛けてダビング可能なはず。HDDはシラン
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:56:38 ID:ffaduoB2
今になってHD-DVDってマジか!?
ある意味魅力的過ぎるんだが!w
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 22:30:05 ID:tMoiKKkY
>差異化商品としては、SpursEngineを搭載した超解像機能搭載AVノートPCや、SSD搭載による省エネ化製品などを計画している。
って西田社長が経営方針説明会で発表していたので、
夏モデルで発表できるかはわからないけれど、
G今後も継続して行くみたいだね。

あとは、ドライブをBDに出来るかが売り上げにかかってくるね。
いくら超解像機能搭載でもドライブがDVDじゃ意気消沈だね。
まあ…外付けってのもあるけれど、何だかね…。
388341:2008/05/12(月) 22:50:21 ID:VaFhvNjv
>>351
それでできるんですか?
ありがとう御座いました。
あとでやってみます ^^
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 22:56:21 ID:UL78darT
うちのG20,ゲームしてたらまた縦線でたよ。10月に出て修理に出したんだが
3年保障今年の9月までだから、修理無料だけど再発するだろうから、中古に売って
新しいXPノート探さんといかん、性能は今でも十分なだけにくやしい
390[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 00:57:15 ID:iZh2isWG
俺とまったく同じ状況でワロタ
もしかして2005年の安売り組み?
エプソンに突撃するか中古あさるか迷ってる
性能的にはG20でも十分なくらいだからcore2機買ったら5年保証つけないとなあ
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 01:23:20 ID:mq26uR+W
AVノートの雄がDVDだけじゃ困るよな、確かに
選択肢がVAIOのAだけというのは良くない
G30使い的に
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 06:29:17 ID:8IO9fVq+
初心者なんですがF40/86FBLは3Dゲームには不向き?
G20とかのがいいの?
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 09:12:03 ID:SDg6tiEb
>>392
オンボードグラフィックだとどうしても力不足
3年くらい前のゲームなら快適なはず
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 09:18:59 ID:4BRzj868
他のグラフィックカードを載せるのは簡単に出来るのでしょうか?
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 09:40:52 ID:cN5PTyee
F40/86FBLってグラボなに積んでるの?
396[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 12:20:28 ID:8IO9fVq+
よくわからないけどGM965expressチップセットと
GL960expressチップセット
これのこと?
397[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 12:59:36 ID:WbLbAR7K
>>392
ノートで3Dゲームやりたいなら
「蹴茶」参考にするといいよ
そのままググればおk
398[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 15:41:53 ID:apyqIgzd
直販のF40/87なら信長や三国志は普通に動きますか?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 17:56:27 ID:WbLbAR7K
動く。けど、グラボ&CPUフル回転なのでノートクーラーなどの対策が必須
ワイヤレスついてるけど、ゲームする時だけでもLANにした方がより安定する
400[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 21:42:17 ID:Z58UEqWS
初心者はビデオチップなんか調べないからな。俺も始めてノート買って、
帰りに欲しかったゲーム購入。いざプレイで動かない。ネオマジックで絶望した。
当時、まともなビデオチップ搭載してるのは東芝とデルだけだった。
デルは液晶うん子だし安っぽいので、東芝はマニアには大人気だった。
半年後に購入したV1(ゲフォ搭載A1は高すぎで買えなかった)は、8年ぐらい使ってるけど
故障知らず。東芝に魅了された俺は、メインPCで5年以上使うつもりで当時30万円したG20 395を購入。
縦線で3回修理した。もう東芝は買わない。


401[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 21:50:25 ID:wTnNlabc
>>400
そして次のメーカーで同じこと繰り返すんですね、わかります
402[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 22:54:05 ID:u/RAFA6o
dynabook(2008年春モデル)ってipodnano(ちなみに第3世代です)と相性悪いんですか?なんか曲取り込めなくて・・・Windows Media Player使ってるんですけどiTunesがないとダメなんですかね?誰か教えてください〜
403[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:30:53 ID:wTnNlabc
>>402
どう考えてもiTunes使えば解決だろ常考・・・アホか
404[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:41:38 ID:LNrU39WO
>>402
そのまえに改行覚えろ
405[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:55:43 ID:c6tXGfgd
>>403
>>404
人のカキコに文句しかタレないバカは自害しろ
社会のゴミども。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 23:59:45 ID:+qRuV7sG
>>405
自己紹介乙w
407[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:14:20 ID:66KnzFix
そもそもスレ違い
408[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:20:58 ID:H1wRrDvh
>>405
わかりやすい釣りですね
409[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 00:40:44 ID:IIha1D/8
携帯からの場合でもちゃんと改行いれようよ。
聞く立場なんだから答えてくれる相手や読む側が見やすいようにして。
過剰反応は良くないけどね。

>>402
ハード的に相性悪いなどは無いはず。
ソフトの使い方や選択が問題だと思うよ。
今やUSBだから汎用性がある為に相性問題は無くなってきてるのさ…
昔なら違ってたけどね。

>>405
>>403は文句じゃなくて解決策を教えてくれてるんだよ
410[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 03:06:09 ID:483PvmeY
先月出たF40/86FBLも>>399みたいな感じ?
リネージュとか無理かな
411[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 08:20:21 ID:Jq8api36
やっぱ最新機種も有線LANは蟹なの?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 17:47:34 ID:I2lSnrA/
Qosmio AV CenterとTOSHIBA DVD PLAYER で外部出力してない状態で
「アプリケーションを終了してディスプレイの設定を確認してください。」
と出る場合、何処をいじれば再生できるようになりますか?
F40/87DBLです。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 18:00:26 ID:Z30/y38B
>>412
▽オフィシャルサイトより抜粋
パソコンがスリープ/休止状態のとき、リモコンやフロントオペレーションパネルの
[TV]ボタンから地上デジタル放送の視聴を開始すると、「TV視聴できない状態にあります。

アプリケーションを終了してディスプレイの設定を確認してください。」とメッセージが表示されることがあります。
この場合は、「Qosmio AV Center」をいったん終了した後、再度起動してください。
ただし、外部映像出力しているときは、「Qosmio AV Center」を終了・起動してもメッセージが表示されますので、
ディスプレイの設定を確認してください。
詳細は「QosmioAV Center」のヘルプを参照してください。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:07:55 ID:I2lSnrA/
>>413
thx
流石にググってはみたので、そこは見たのですが
パソコンがスリープ/休止状態でもないし、リモコンやフロントオペレーションパネルの
[TV]ボタンから地上デジタル放送の視聴を開始もしていないのですよ

普通にPC起動中にQosmio AV Centerのショートカットから、起動してこの状態。
ネットで探してもそのページしかこのメッセージ見当たらないしなんなんでしょうね…
リカバリしちゃうと録画データも消えるし。。。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:20:54 ID:BedIEPzP
>>414
リカバリしても録画を残すことは可能。俺もやったから大丈夫。
以下転載。

859 名前:RDマスター [sage] 投稿日:2006/09/14(木) 20:48:24 ID:Bif//y86
できますた。

という事で先日(かなり前か…)言ってた、地デジ搭載のQosmioでリカバリすると
Qosmio AV Centerの地デジの録画データが見れなくなる。
って言うのをなんとか出来る様になったので報告。

とりあえずお決まり、
この方法を実行する事によって不具合等が起こっても当方は一切責任は負いません。
当方では問題無く出来ましたが全ての人が問題無く動作する保障はありません。
あくまで自己責任において行って下さい。
なお、この方法はQosmio AV Center Ver.2.2.0.0で検証しているので今後対策されるかもしれません。

○では、方法をば。

1.まず、以下のフォルダ等をバックアップして下さい。

@.録画データのあるフォルダ
(標準のままだと、C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Videos)

A.C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\TOSHIBA
(但し、このフォルダ内の一部のファイルは通常起動時はコピー出来ないのでセーフモードで行って下さい。)

B.レジストリエディタを開き、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft SQL Server
以下のレジストリをエクスポートして下さい。

2.リカバリします。

3.リカバリ前にQosmio AV Centerをバージョンアップしていたなら同じバージョンへアップする。

4.(1.)でバックアップしたフォルダを元と同じ場所へ書き戻す。
(Aはセーフモードで行う。)

5.Bのレジストリをインポートする。(通常ダブルクリックでOK。)

6.Qosmio AV Centerを起動!
さすれば元の録画データが表示され、再生も出来るハズ。パチパチパチ…。

という事で録画フォルダは容量が大きくなり、コピーに時間がかかるので
HDD2や外付けドライブに録画するのが良いでしょう。
ちなみに、録画フォルダを一旦他のHDD等に移動、書き戻しても再生は出来る様です。
(タイトル数に上限はあるのか?無ければ無限に録画可能!?
まあ、とりあえずこれで心置きなく録画出来るw)


>>922追記の注:
VistaだとAの場所が違うんで注意。
C:\Users(又はユーザー)\All Users\TOSHIBA\AVApplicationにある。
なお、All Users以下のフォルダはフォルダのオプションで
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」にチェック入ってると表示されないので注意。

なお、心配ならC:\Program Files\TOSHIBAのAVApplicationもバックアップしとくと良いかも。
(意味ないかもしれんけど、俺はそっちも一応バックアップして書き戻しといた。)
416[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:45:35 ID:Z30/y38B
>>414
既知のバグなのかなぁ
とりあえず報告してみるといいかも

もうしばらくしたらVistaのメディアセンターで地デジ対応するみたいだからそれまでガマンするとか
どっちみち地デジアプリの選択肢が無いのが痛いよね

個人的に録画時の解像度も選択出来るようにしてほしかった。
アニメ30分で3.5Gはあり得ないでしょ(ノ∀`)
417[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:50:46 ID:BedIEPzP
>>412
あ、あともう1個。
外部出力してなくても、
もしかしたらディスプレイが
クローンやデュアル状態になってるかもしれんから一応Fn+F5で確認してみろ。

それでもダメならゲフォのドライバ入れ直してみたり、
AVcenter入れ直せ。(どっちも、すべてのプログラム→アプリケーションの再インストール から。)
AVcenterそこから入れ直しても確か録画消えないと思う。

それでもダメなら上のを参考にバックアップしてリカバリだ。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 23:58:58 ID:I2lSnrA/
>>413>>415>>416>>417
とりあえず、試してみます
いろいろとありがとうございました
419[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 03:29:55 ID:HzObN0ee
MAXX Audioの通常設定は五月蠅くするだけだと思っていたが、ミッドナイトのチューニングは見直した。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 04:51:54 ID:KzoRecib
>>419
これで汚前はヘットホンなしでエロ動画みてセンズリがかけるな。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 05:44:13 ID:4Tnd050P
たまに、マシン左下ぐらいから、
「ピー」って音と何か閉じるような音が一回するんだけど、
そのまま使ってても何かが止まったような感じはしない。
これ、何だろ・・・?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 11:25:19 ID:14K3X718
仕様でありんす
お気になさるな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:17:08 ID:vDJd3FzM
小人さんが、家のちっちゃいドア閉める音だよ(^_^)v
424[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 15:57:34 ID:7Yk8nC7N
ノートパソコンではプレステとかを繋げないと思うんですが
地デジがみれるから端子もついてたりしますか?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 16:06:44 ID:U1ziUL8c
日本語でおk
426[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 18:25:01 ID:Wxg4Rw45
>>421
HDDじゃないかな。
衝撃に弱いから、ノートを置いてるデスクを叩いたりしちゃだめだよ
振動が伝わり、プラッタに傷つくから。
移動も電源を消してから。
置く時も細心の注意を。
ボールベアリングでも流体軸受でも、慎重に。
じゃないと、不慮のクラッシュによるデータ損失に繋がる恐れがある


>>424
G10の場合だけど、端子は添付されてるアダプタで出せて
普通にラグなしでゲーム出来るよ


オーバーレイ表示停止でSSの人はどうなったのかな…


427[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 19:06:08 ID:7Yk8nC7N
>>426
ありがとうございます
428421:2008/05/15(木) 21:20:23 ID:4Tnd050P
>426
一番疑ってるのはその辺なんだけど、
現象発生直後でも普通にHDD内が参照出来るのさ・・・
429[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:07:27 ID:7f6TLllx
E8シリーズのパソコンを友人にもらったんですが、ACアダプターがなく、
ネットで探していますがみつけることができません。
どのようなものがあるか、わかりましたら教えてください。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:27:15 ID:TMTSPHDS
東芝に電話
431[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:27:19 ID:x1WjRwKa
TX66Fのharman/kardonスピーカから聞こえてくる
セミの鳴き声のような騒音を小さくする方法とかありますか?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 23:59:18 ID:6MNepeOT
急にバッテリーが切れてしまい、充電出来なくなりました。AX/740LSを使用しています。分かる人がいれば教えてください。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 01:20:46 ID:BkzAfDmB
雌のセミを中に入れたら静かになるお(^_^)v
434[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 02:07:56 ID:C3qg5RMy
ネットに繋ぐと
http://i.pic.to/tn1o1
の様になりクリックをすればスクロールしたりできる様になるのですがこれが頻繁に起きてしまいます。
どなたか良い対処法を教えて頂けませんかm(__)m
435[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:18:06 ID:FnGSVTjG
>>432
SONYバッテリー対象機種だから購入店に持ち込んでみては?

縦線は 頻繁に出る機種のグラフィックチップメーカー見ればだいたい分かるだろ
436[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:29:21 ID:jGC0RxLs
最近買ったばかりのF40/86FBLの対応メディアにメモリースティックがあったので迷わず差し込んだら抜けなくなり
焦ってもう一度取説読んで気がついた、俺が今差し込んだのメモリースティックDUOだった
それからは大慌て、針やつまようじで引っ掻いても取れず、ラジペンじゃ奥まで届かず2〜30分あたふたしたあと苦肉の策でつまようじの先にアロンアルファを一滴つけメモステにくっつけフーフーしていざっ!と引き抜いたら取れた
こんな経験したことあるだろ?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:32:19 ID:WK+CqMap
>>436
ねーよっ!








・・・なんて威張ってると、数日後に涙目の俺がそこに居そうだな・・・。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 05:13:15 ID:iM3PhInz
>>435
ゲフォとか言う糞メーカは最悪ですね
439[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 07:02:01 ID:Ht6+/KhS
>>434
コントロールパネルの中にあるアプリの追加と削除でgoogleツールバーと
yahooツールバー、gooツールバーを削除するといいよ

>>436
ある程度硬い紙にセロテープを両面接着仕様にしたやつを張って
突っ込めば簡単に取れるんだなぁ。

440[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 07:34:16 ID:C3qg5RMy
>>439
すみません写真追加しましたのでお願いしますm(__)m

上のファイル(F)編集(E)〜
のところが変わるとスクロール出来なくなったり文字入力出来なくなるんです。
説明下手ですみません↓
441[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 08:03:42 ID:nmZ4J5ov
>>436
あるあるw
救助後に瞬間接着剤だから心配だけど
案外簡単に後は外れるんだよねw
442[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 00:48:13 ID:/+gAJ4SO
F40の夏モデルのConfigFreeを春モデルにインストールする方法って有る?
WPSが使えるのが魅力なんだが
443[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 07:56:14 ID:1hpn6KdY
>>440
IE7ですか〜、それはIE7特有のヤツなんで
暫くしたら勝手に直るようになってますよ
444[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 14:08:57 ID:gIk+YE+y
よーし今度こそ買うぞーって思っていざ買おうとすると

縦筋が脳裏に浮かんでためらっちゃうおれ
445[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 14:21:00 ID:2xbfIuvh
機種選んだらあとは一心不乱に購入の手続きをとれ。
ちんたらやってるから余計な事考えちまうんだよ。
ただ、機種選ぶまではその分色々調べろよ?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:30:58 ID:AiNtXjBU
F40 CPUコア2 2.0G HDD160 メモリ2G
の価格コム高騰してるが・・・?
なんじゃw
447[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 16:50:33 ID:Oni0zibN
記念モデルのフェラーリはやっぱり価値がでてくるんだな
448[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 18:07:06 ID:49sSCCiw
ブルーレイドライブ搭載モデルを出してくれ。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 18:58:07 ID:Ej3sUZkU
SP3入れたら地デジ見れなくなったんだ
SP2に戻してもダメ
サポセンもシラネとさ('A`)

そんな俺はF30 695LSBL
450[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 18:58:21 ID:OQcPTT23
AX/650LSを買った俺。
買って1ヶ月で初修理。
買って1年1ヶ月でまた修理。
買って2年でまたまた修理。

そして二年目の修理の時、完了品と一緒に「9800円で3年保証」の
紹介が同封されていて初めて知った俺。
・・・・けど、手放せない俺・・・・・・何なんだろうw
451[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:16:36 ID:yipkEyHO
>>449
それはsp3が原因じゃないとおもわれ。
俺のG30はなんともない。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:40:04 ID:C+yg0jSI
>>449
リカバリかドライバ入れ直せ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 03:26:08 ID:B/4Jb2nX
ラベルフラッシュがよくわからないんですが
裏返してディスク入れてもすぐ出てきてしまう
プリンタもちゃんとDVDドライブを選んでる
印刷面を裏面に設定すると書いてあるがその設定方法すら…取説なんど読んでもわからない
サポセン電話しようと思ったらこんな時間だし土日だし
誰かボスケテ
ちなみにF40/86FBL
454[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 04:39:16 ID:jgrwvgCq
>>453
土日もサポセンはやってるよ。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 04:49:42 ID:eSPlI8OL
>>453
まさかラベルフラッシュに対応してないDVDディスクを使用してたとかいうオチはないよな?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 05:43:15 ID:B/4Jb2nX
maxell
4.7GB 1-16倍速対応一回記録用
DVD-R インクジェット対応 超美白

取説の推奨メディアLebelflash対応DVD-R 最大8倍速 推奨メーカ富士フイルム

もしかしてLebelflash対応って商品があるのか?
近くのヤマダにはそれっぽいのはなかったのだが
そうだとしたら俺の3-4時間はなんだったのか…
メモステ救出奮闘劇といい俺の機械音痴さは異常
てか取説もっと読め俺
457[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 05:56:28 ID:AU8PfRjH
>>456
お前のバカっぷりに激ワラww藁

m9(^д^)プギャーー!!
458[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 06:09:34 ID:B/4Jb2nX
>>457
自覚してます…
459[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 09:51:44 ID:m5wv8niM
>>457
俺もそれで笑いたい。けどこんなんじゃ笑えなかった。

>>456
がんがれ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 11:21:00 ID:mKkOJJir
>>456
ちょw日曜の昼から笑わせるなよwww
461[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 13:46:23 ID:Nl7RQxi+
>>456
最近の目まぐるしい技術変化についていくのは大変ですからね
そう落ち込むこともないですよ。失敗してもその後にそれをつなげていけば良いんです。
それにそういう失敗談はリアルな笑い話になるので、それはそれで良い話題作りになっていいと思いますよ。

前向きスイッチON!で楽しき生きましょう(*´∀`)b
462[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 13:50:55 ID:O7FrjbFk
>前向きスイッチON!

引退後の余生の楽しみの一つにPCがあるようですね。
私も将来そうありたいですな。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:08:01 ID:B/4Jb2nX
おKー
スイッチON
464[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 14:58:18 ID:FnHNuyPX
>>463
前向きスイッチと勘違いして何か別のスイッチをONにしてそうだなw
465[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 00:55:42 ID:YBN2SGc3
>>414
>>449
もしかすると、地デジ見れなくなるってのはRealtek HD Audioが悪さしてるからかも。
自分のF4087CBLも、いつのまにか地デジ見れなくなったんでリカバリしたんだけど、
今度は画面はでるけど音がでなくなってて、しかたないからRealtek HD Audioを最新(R192)にしてみたら、
例の、なんもしてないのにデスプレイの設定を〜が出てきた。

デバイスマネージャでRealtek HD Audioを消して(ドライバ構成ファイルも消去。)、
それから、もう一度最新のドライバを入れ直したら、見事復活!

地デジ見れなくなって困ってる奴はためしてみたらいいかも。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 19:16:15 ID:SppCZbOg
>>351
すみませんオーバーレイってどこで無効にできますか?
教えてください
467[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:02:10 ID:n5uGnCaE
無効にしたら表示すらしなくならないのか
468[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 23:17:06 ID:AX1omsbt
>>467
CPU使用率が上がるだけ

オーバーレイあり=グラボで動画を計算し、画面に直接出力
オーバーレイなし=CPUで直接画面に計算して書き出し。色情報も全て処理する

あり=CPU負荷が少ない、専門のハードウェアが担う
なし=CPU負荷が高い。ハードウェアは使わない。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 13:07:26 ID:KVBawARg
CXシリーズが好き。
サイズが適度に小さいから場所も取らない。

ただ、見た目より意外と重い(@_@)
470[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 13:44:08 ID:JJhXZl1V
俺は外に持ち運ぶつもりもないし、画面大きくて液晶も綺麗な上位機種のTX68にした


女体がリアルw
471[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:34:53 ID:i/+kQN6i
ノートPCで5年ってもってる方だと思うよ。
一般的にノートPCの寿命は大体4年くらいって聞く。
デスクトップPCなら10年位は使えるだろうけど。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:41:27 ID:FUfC0WzL
>>471
A8/420CME使ってます。5年たちました。
HDDを一度交換した以外は不具合なし(随所に経年劣化はあるが)。

・・・乞食なので最新鋭のものは今のところ買えません(トホホ・・・・・・
473[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:43:24 ID:PhPVh7WQ
>>471
お前バカだろ?

俺の持っている、シャープのCB1は今でも動いているよ>2002年
あと、妹のCX1(2004年)
俺のサブ機V8(2003年)も動いているよ

まー壊れていないが、機能的にはあれだが
474[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:47:52 ID:jR2c6R65
>>473
なんでそこで卑下するのかな?
471が言ってるのは一般的基準で、それ以上ならアタリ引いたって言ってるんじゃん
俺様ラッキーだな!!って言うところでしょ。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 14:53:36 ID:FUfC0WzL
俺の・・・・アタリだったのか・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 15:17:13 ID:9rlTvAtI
1999年に買ったのがまだ元気だ
98SE→2Kだからまだいいが
さすがにセレロン500MHzは辛い
477[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 15:59:16 ID:TTLhyi9/
>>473
一般論言ったぐらいで
いきなりバカ呼ばわりとは凄いキチガイだな

お前の3台が動いてるから何なの?バカなの?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:45:39 ID:PhPVh7WQ
>>477
お前バカだろw
479[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:46:49 ID:JJhXZl1V
パソコン歴はまだ2台目だけど、
平均寿命3日な俺になんか文句ある?
480[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:51:59 ID:kxF3cLha
飽くまで一個人としての意見だが
ID:PhPVh7WQの方が馬鹿だと思う
481[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 16:52:49 ID:IBv3FTHw
>>479
お呼びじゃないんだよ馬鹿
482[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 17:55:01 ID:KVBawARg
>>477
基地外はほうっておこうぜ

絡みたい年頃なんだろ
483[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:46:01 ID:rm12QAlk
>>482
お前バカだろ?ね?そうなんだろw
484[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:46:49 ID:PhPVh7WQ
>>482
お前バカだろ?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 18:54:06 ID:jR2c6R65
透明あぼんしてるから見えない
みんなにも推奨
486[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 19:56:12 ID:PhPVh7WQ
>>485
お前バカだろ?
487[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:02:03 ID:irvo6Qoe
おうデブ、なんか嫌なことでもあったか?

バカがw
488[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:12:53 ID:30BlExKC
喧嘩は他板でどうぞ。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:20:21 ID:2DHGR10l
ATARI_PCハァハァ
490[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:21:42 ID:xWPJrYvG
>>473
お前バカだろ
491[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:24:15 ID:xWPJrYvG
ごめん、悪ノリした。

自分の物差しを他人に当てはめるなよ。
エゴイスト。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:24:31 ID:PhPVh7WQ
>>490
お前バカだろ?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:51:05 ID:s4IQWdiM
>>472
A8使い結構多いな
もう乗り換えて久しいが、俺も3年くらい使ったよ
HDDとファンを一度ずつ交換したな
今は親父が機器制御に使ってるらしい
494[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 22:53:33 ID:30BlExKC
>>493
ファンがガラガラって変な音を立て始めた(A8)。
仕方ないので分解してグリス塗って解決。
495493:2008/05/21(水) 00:31:42 ID:JuXirADJ
あー、俺のも同じだった
グリス塗布で良かったのか
埃取っても解消されなかったから修理に出しちゃったぜ
496[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 00:50:25 ID:i67g0c5b
TX550LS使ってたけどヴィーンって言い始めたので10ヶ月でだしたw
497[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:08:31 ID:ULtotUFh
ところで、東芝UMPCの情報が全然出てこないな。
Willcom D4は発売間近、富士通LOOX Uも8月発売が富士通フォーラムで
アナウンスされているというのに。

また、iPaqみたいなデザインのCrusoe試作機の時みたいに
ベイパーマシンで終わるのかね?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 02:52:32 ID:D2oOxsHS
スーパーモバイル、リブレットきぼん!!
499[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 08:24:21 ID:TWV2Zb4m
>>281 
必死になってるところ悪いんだけどさ、俺は>>269にレスしたお前の>>274にレスしたのよ 
わかる? 
>>269は一般論がどうこうなんていってないのよ 
わかる? 
分かったらやり直し
500[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 08:38:36 ID:VbKyZkYG
何を今更な事をほじくり返してムキになってるんだ?w
501[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 12:18:57 ID:Z8U/MK8t
池沼のたわごと
502[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:13:20 ID:M2OUHmNG
店で見たときに、夏モデルのデザインにそっこう惚れて買った

特にプレシャスブラックはヤバいw 最高
503[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:36:56 ID:nMs2yT9C
ほんとナマクラなのねw  

>>274は「>>269にレス」などしてない。  
「一般論」は>>266から。269は内容的に見て>>266を受けたもの。  
その269にレスしてるのは>>270。しかも269自身は>>271で「なるほど」と納得。  
そもそも269に「一般論」の文字がないからといって、  
269が「一般論がどうこうなんていってない」ことにはならないし、  
君が話の二重構造を理解できていないことに変わりはない。  

ほい残念w  
君も少しは“必死”になった方がいいんじゃないかなw  
じゃ、>>281に戻ってどうぞw  

504[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:35:51 ID:8ooUGBsf
>>502
ですよねー
金曜にTX68買ってきます
505[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:06:52 ID:M2OUHmNG
ササッとサーチが勝手に発動してウザいんだけど
どう設定すればなんなくできる?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 19:22:01 ID:6U3NRUdm
>>505
おれもおれも!
どうやったが忘れたが、ササッと消したよ
507[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:09:10 ID:nF5utaFl
CXなんだが、左クリックしてないのに勝手に押したことになってしまう。
指を離してるはずなのに。
近すぎて敏感に反応しちゃうのかな。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:12:46 ID:9U6r6u6j
店の対応は申し分ない
配送業者の対応も悪くない

TX買って2回受け取って2回とも破損 良品が手元に来ない
之はメーカーが悪いって言っていいいのか?

前モデルのスピーカー部 クリアプラスチックに穴あけまくってるけど仕上がり悪くて・・・届いた2台とも割れてました。
光の加減で気が付きにくいけど 他に割れてる人いませんか?
509[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:50:41 ID:u68gqQTZ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PA-DB60P4DA2&dir=DB
PA-DB60P4DA2という98SEノートを手放すことになったんですが
この機種のハードディスクを初期化するにはどうすればいいのでしょうか

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002057.htm
「ハードディスクの内容をすべて消去する方法」という項目を読んでみたのですが
肝心の操作方法のページに該当機種がなく途方にくれています
510[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:21:27 ID:JuXirADJ
速やかにサポセンに電話しる
511[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:54:50 ID:MfEa74H4
助けてください。
AX/740LSで3日前からキーボード配列がUSに変わってしまう症状が出ています。
レジストリのLayout Fileがkbdus.dllとなっているのを、kbdjpn.dllに直しているのですが、
再起動だと問題ないのに、シャットダウンすると起動時にUS配列に戻ってしまっています。
OSはXP SP3で、レジストリは↓の様になっています。
ttp://www.uploda.org/uporg1436349.jpg
わかる方居ましたら修正方法を教えてください。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:48:26 ID:ZKofYxI4
>>511
キーボードのドライバを更新したのでは?
そうだったら、試しにキーボードドライバをロールバックすれば直るかも
513[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:31:15 ID:5O6yH/CB
起動したときに画面全体が薄い紫色になったり、
途中でちらついたり画面がぶれたり暗くなったりする…
514[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:04:12 ID:RnOdM6fc
>>513
グラボ故障の前触れだなw
ご愁傷様ですw
515[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:10:25 ID:5O6yH/CB
>>514
液晶の故障じゃなくてグラボ?
ちなみに機種はTX/2513CWSBです
516[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:51:49 ID:5O6yH/CB
症状悪化…なんか画面の右下が黒くなって変なニオイがする
しかもかなり熱い。熱暴走?
517[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 16:55:23 ID:Lqs9tBsi
2年前に買ったコスミオですが段々とファンの音が五月蝿くなってるんですけどこんなもんなんですか?
東芝省電力を使ってCPU速度を6から5に下げて静かになってたのに最近また五月蝿くなってるんです
4まで落としてしまうとTV見たりすると処理が追いつかなくなってくるので五月蝿いまま我慢してるんですが

オーバーホールに出した方がいいんですかね?
518[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 17:03:10 ID:6c1odrth
519[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 17:15:29 ID:aZ2ytPJx
どうせ中華パートだろてw
520[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:19:15 ID:dvtQktGx
TX65FLPとLL750/MGとどっちにしようか迷ってます。
デザイン的には東芝が欲しいんですが、サポート考えるるとド素人の俺はNECがと…東芝でも3年安心保証とか無料サポートあるんですか?スレチかもしれませんが教えて下さい!
521[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:29:56 ID:fK7Ppb+W
>>520
ありますよ。東芝のサポートは結構いいと思う。
初心者でも親切に対応してくれますよ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 18:30:12 ID:JHOn3KVU
無料サポートあるよ。
3年のメーカ保証もあるよ(1万円くらいかかるけど)
523[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:39:28 ID:dvtQktGx
ありがとうございます。無料サポート回数?、保証あるんですね(^-^;
映像、音は東芝のほうがよさそうだけど違いはあるのか?購入スレ行けって話しだけど、触った事があるのがNEC、富士通なんで東芝の特徴みたいなのが知りたくて…
524[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:54:10 ID:fK7Ppb+W
東芝は、デザイン・音・コストパフォーマンスがいいかな
挑戦的な姿勢なのでチャレンジャー向きとも言えるかも

NECは堅牢性重視な感じかな
全体的に無難なところで抑えてるので、中年以上や企業に人気

私は先週F40W/87DW買いましたが、やはり最後までLavieG TypeCと
どちらにしようか悩みました。

GFと音質の魅力に負けましたね。
このスレでも、東芝PCは縦線とか、一年でいろいろ問題が出るとかいわれているので
ちょっとビクビクですけど・・・
525[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:58:58 ID:T/0Qozfv
>>524
ソニーが選択肢になかった理由は?
526[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:29:42 ID:fK7Ppb+W
ソニーは見てくれだけで中身が無いと技術者仲間の間では有名でした
最近はどうか知りませんが、過去にSONYノートを持っていましたが不安定で
すぐ売ってしまったので、それ以降ソニー嫌いになりました
527[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:39:18 ID:WllrApsU
自社提供の付属ソフトが使い物になる、数少ないメーカーの一つだと思うよ。
主要な付属ソフトがいろんなメーカーのまんま寄せ集めじゃないから、
本体デザインとの調和とか一貫性が抜群だったな。
変に弄らずに、PCを家電チックに利用するような人には最適な選択だと思うね。
ただ、ハードの当たり外れが多いのか、ぶっ壊れやすいものはトコトンぶっ壊れやすいから
最低限、5年の保守サポートは追加して買うべきだと思った。実体験より。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:57:32 ID:P0TTazyF
5年の保守サポートってさしあたり思いつくのはヤマダしかないなぁ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:20:28 ID:GEeUniUh
自社提供で使えるソフト
何そのIBM・・・今じゃテンでだめだけど
T42は姉の家にドナドナとなりましたとさ
530[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:23:07 ID:Dx7NXtTE
ソニスタで買えば3年は標準で付いてくるな
ワイドにしとかないと使えなさそうな気はするが
531[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:55:48 ID:6zMW5eEl
PC歴20年超で、国内主要メーカーとIBM、Gatewayあたり使ったけど
ノートだと東芝がかなり気に入ったので次もdynabook買う予定
何度も海外往復して預け荷物に入れても、トロリーでガコガコ引いても
まだ普通に動いてるのは当たりだったってことかなw
532[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:02:32 ID:nQKYLBdR
>>531
20年前ってPC-98、PC-88とかX-1の時代だろw
全く無意味な自慢ですね
533[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:12:23 ID:GyAI6fYp
>>532
間違った突っ込みもどうかと思うぞ
534[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:20:17 ID:YS5Xi+b4
自慢てw

凄い卑屈なやつだなオイwww
535[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:24:06 ID:gVVgeVso
こんぴゅーたー暦30年の俺様が通りますよ
536[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:35:56 ID:GyAI6fYp
もれは29年か
MZ80K2Eの中古10万が始まりだったな
MZ80→FM11AD2+→X1 TurboII→X68000→X68030
んで、仕事でVB2.0使ったときの衝撃でWindowsにころんだ

ん?自慢スレでいいんだよな?
537[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:42:10 ID:6WMwvrT8
ただの荒らしとなったか
538[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:43:24 ID:gVVgeVso
お前ら 崇めよ
俺様は 電脳教の教祖なるぞ
御神体はZ80〜〜〜〜
今ならありがたいお言葉が記録されたFDD型御札がたったの10万で手にはいるぞ
お前ら 崇めよ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 00:48:51 ID:APNl0Ygb
qosmio G20 395使いの物です。
何点か質問があります。


今までだましだましつかってきたのですが、東芝省電力設定で
CPUレベルを6以上、CPUファンを通常以上に設定すると熱落ちします。
ほぼ間違いなく冷却ファンがしっかり回っていないことが原因(かなり音がうるさい)のですが
一番気がかりなのはレベル7+ファン冷却優先設定にしても
レベル5+ファン冷却優先にした方が動作が速いことです。
CPUの動作周波数を図るツールを使用したときレベル7だと1.8G、レベル5だと1.3程度の周波数を検出しているので
CPUは特に問題なさそうなのですが、周波数が高いのにしっかりパワーが出てくれないのはどうも納得できません。

二つ目は内臓DVDドライブが焼いたDVDとCDしか読み込んでくれません。
またキーボードの↑キーが非常に利きが悪いです。

まだ東芝への見積もりは出していませんが、別のサイトでメールでの見積もりをしてもらったところ8万の金額を提示されましたがそんなにかかるものでしょうか?


あとqosmio G20の分解サイトとかあったら教えていただけますでしょうか?
出来ることなら自力で何とかしたいので・・・(DVDドライブは半分あきらめ気味です。)
540[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 01:36:27 ID:TylffJi/
>>539
Qosmio G20シリーズのDVDドライブはある意味欠陥商品だよ。
このドライブで焼いたDVDとか見ればわかるけど、
バームクーヘン、木の年輪みたいな線がみえると思う、
これは、はっきり言って焼きムラだってさ。
修理にだしたらドライブのファームウェアがあがって帰ってくる。
もう手放したけど、ファームウェアバージョンアップで読みとり書き込みは見違えるほど改善してたよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 05:57:22 ID:OsCPK3jU
縦専
542[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 06:26:31 ID:APNl0Ygb
>>540
一度DVDに焼いたデータがしばらくたつと読めなくなっていたのはそれが原因かも知れないですね。
自分の場合はかって3ヶ月ぐらいたったら、まずRAM認識しなくなって、そっから徐々に悪化していきましたね。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 07:43:59 ID:3UvFZOtX

MATSHITA DVD-RAM UJ-845S
これが地雷?

*ファームウェアのリビジョン: D100
オリジナル

*ファームウェアのリビジョン: D101
dynabook.com - サポート情報: ダウンロード
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosdvd/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26c1%3DCD%25A1%25BFDVD%26keyword%3Dqosmio%2Bg20%26cpg%3D10%26session%3D20080523063931914

*ファームウェアのリビジョン: D102
Toshiba - Dettagli del drive
http://it.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/download_driver_details.jsp?service=IT&selCategory=2&selFamily=381&selSeries=171&selProduct=580&selShortMod=404&language=24&selOS=null
&selType=null&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachines&search=&action=search&macId=&country=19&selectedLanguage=24&type=null&page=1&ID=45950&OSID=10&driverLanguage=42
(1行にまとめて)



うちのUJ-846Sは安定してるよ。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 08:08:00 ID:3UvFZOtX
俺用メモ

*UJ-845 Versione D101
http://it.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/download_driver_details.jsp?service=IT&selCategory=2&selFamily=381&selSeries=171&selProduct=580&selShortMod=404&language=42&selOS=10
&selType=50&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachines&search=&action=search&macId=&country=41&selectedLanguage=42&type=50&page=1&ID=45437&OSID=10&driverLanguage=42

*UJ-845 Versione D102
http://it.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/download_driver_details.jsp?service=IT&selCategory=2&selFamily=381&selSeries=171&selProduct=580&selShortMod=404&language=42&selOS=10
&selType=50&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachines&search=&action=search&macId=&country=41&selectedLanguage=42&type=50&page=1&ID=45950&OSID=10&driverLanguage=42

*UJ-846 Versione F101
http://it.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/download_driver_details.jsp?service=IT&selCategory=2&selFamily=381&selSeries=171&selProduct=580&selShortMod=404&language=42&selOS=10
&selType=50&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachines&search=&action=search&macId=&country=41&selectedLanguage=42&type=50&page=1&ID=45951&OSID=10&driverLanguage=42

*UJ-846 Versione F103
http://it.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/download_driver_details.jsp?service=IT&selCategory=2&selFamily=381&selSeries=171&selProduct=580&selShortMod=404&language=42&selOS=10
&selType=50&yearupload=&monthupload=&dayupload=&useDate=null&mode=allMachines&search=&action=search&macId=&country=41&selectedLanguage=42&type=50&page=1&ID=57493&OSID=-1&driverLanguage=42

(1行にまとめて)
545539:2008/05/23(金) 11:09:29 ID:Z6/EyMK9
いま職場で仕事の合間を縫ってぐぐってます。

G20の分解情報は少ないというより無いっぽいんですが、ドライブ交換ならできそうです。
ピンの絶縁だけが難しいきがしますが。

ファンに関してはかなり敷居が高い感じがしましたが、多分相当ホコリがたまってるはずです。

543さんが張ってくれたリンクもあとからみてみます。


しかしCPUのパワーの出方がやっぱりきになる...レベル7が全くパワー出してくれないのはなぜだろうか...
546[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 12:34:02 ID:AmfytB9M
電源ボタンが陥没した
オワタ
547[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:09:04 ID:n+spQxOV
>>546
おめでとう \(^o^)/
548[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:09:46 ID:q4qjPNPO
ひで〜!
549[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:16:04 ID:V7RODZB9
G40のグラボのドライバが結構落ちる。
3DGAME開始して10分もするとだな。でも十数秒後に復帰して何事も
なかったかのように走るんだけど、、、、
T9300、GF8600MGT/512MB、メモリ4GBでゲーム時はセキュリティ関連オフに
しても駄目。
ゲームのグラフィック負荷を相当落とすんだけどね。
GF8600Mってこんなもん?
ゲームはFPSのCoD4です。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 15:40:30 ID:2Z3M+qTO
今まで自作機を使ってたんだけど
最近QOSMIOに変えて遊んでるんだけど
よくグラボが逝かれて交換してたのね
QOSMIOのグラボが逝った場合どこかに売ってるの?
ノートPCの事はサッパリわからん・・
551[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:24:04 ID:lliUKMs4
ノートPCのグラボはマザーボード固定。グラボが往ったらマザーボード交換しなくちゃならない
552[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:36:43 ID:V7RODZB9
うーん買って早々で逝く気配までは感じないんだけどね。
単にグラフィックの負荷が高くてあっぷあっぷなのかとも思うし。
クーリングはでかいクーラー台使って取り敢えず不備はないし。
唯、前PCのF40Wにも同じグラボが載ってて(且つ256MB仕様)、同じ
ゲームしても今回みたいな落ち方しなかったんだよ。
環境としてはT7500⇒T9300、メモリ2GB⇒4GB、グラボメモリ256MB⇒512MB
と良くなってるバズなのに、、、、、なのですよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 16:49:41 ID:2Z3M+qTO
>>551
そうなんだ
PC内でスロットかなにかあるのかと思ってた
ありがとう
554[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:23:01 ID:S4q9eHdQ
>>552
F40Wで同じく8600Mだけど、そんな現象一度も出たことないですよ。
でもたまに地デジアプリ終了するとフリーズはあるかな

やったゲームはDiablo2とみんなでバトルです。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 18:52:13 ID:V7RODZB9
>>554
私もね、書いた通りF40Wでは無問題だったのですよ、同じゲームで。
だから尚更不思議なのですよ。
まぁサポセンにでも意見聞いてみます。自分としては疑問なだけで
全くクレーム的な気分ではないですけどね。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:07:09 ID:3UvFZOtX
インテルチップセットドライバ最新にしてみてほしい。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:29:13 ID:lliUKMs4
どっかのスレから

「ダビング10」無期限延期へ,関係者の交渉まとまらず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080523/152262/
558[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:50:15 ID:Z6/EyMK9
分解中だが家にあるドライバーだけじゃたりなかった...
初めての分解で今途中だけど、予想以上に埃がひどい。
あとキーボードのしたのシールドが熱で変色してた。
明日足りないドライバー買ってきてドライブ取りつけしてみますが、ちゃんと動いてほしい。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:26:11 ID:Y8JLxc13
>>558
報告よろ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 07:15:34 ID:D7qI7/RL
質問です。
F20/575LSを使っているのですが、ボリュームインジゲータが表示されないようになっていました。
本体のダイヤルを回すと画面中央にチラチラ映るやつのことです。
TdispVol.exeを確認してもなおりませんでした。
こちらの方法を試してもダメでした。
他に対処法はありませんか?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 11:29:16 ID:ZdBvbOsF
>>560
msconfigのスタートアップの項目は見たのか?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:27:04 ID:OCJF9yTA
dynabook cxでOutlook Expressははじめから入ってないんですか?
それともダウンロードすればいいの?
563[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:33:56 ID:YP/CfTT3
>>561
はい、確認してチェックをしました。
しかし再起動しても表示されません。
音量は調整できます。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:49:59 ID:UenRCFkJ
>>562
今までOutlook Expressって呼ばれてた物はWindows メールになりました。
って現行のCXの話でいいの?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 14:44:42 ID:OCJF9yTA
>>564
サンクス。
566558:2008/05/24(土) 17:17:57 ID:cLwmJced
交換作業完了しました。
分解自体はそんなに難しくはありませんでした。
一部分どうしても外せないコネクターありましたが、そこは外さず本体をうまく回転させながら対応しました。

交換ドライブはTEACのKDV-W28SLC-093を選びました。
ポン付けでそのまま認識してくれて助かりました。
ただ、内臓の松下ドライブのイジェクトボタンが左にあったのに対し、
ティアックのドライブのイジェクトは右にあるので、イジェクトボタンが使用不可能になりました。
OSインストールするときとか困るかもしれませんが(ディスク交換の際にオートイジェクトしてくれれば問題なし)
とりあえずうまくいきました。

あとファンも掃除しましたが、ヒートポンプのところが埃でかなり目詰まりしていました。
ペンキ用のハケを使って埃を取り除いたところ、CPUレベル7でもしっかりパワーが出るようになりました。
まだ長時間使っていないのでわかりませんが、熱落ちしないことを祈りたいです。

来月あたりキーボードと冷却ファンを注文してまた分解したいと思います。
567558:2008/05/24(土) 17:32:22 ID:cLwmJced
あとすみません、もしG20 395LSもっている方がいたらHDBENCHでCPUを計測してもらえないでしょうか?
今まで20回ぐらい熱落ちさせていたので、正常に動作している人とのCPUを比べてみて
どれだけCPUがヘタっているか知りたいのです。

CPUレベル7 ファン冷却優先設定での結果ですが
整数演算      113803
浮動小数点演算  89105

という結果になりました。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 18:33:42 ID:j2i06Nbn
電源アダプタの接触が悪いので購入を考えているのですが型番(PA3467U-1ACA)をググっても
古いオークションの情報しかでてこないんですが、もう販売してないのでしょうか?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 19:51:36 ID:tIOmYKbm
>>568
http://buffalo-kokuyo.jp/supply/ada/adapter/agp106to.html

こんなの買ったほうが早いんじゃない?
570[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 21:14:53 ID:SMoeCAyu
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716678/
なんだこの議論w
571[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:21:10 ID:iOgLulW7
dynabook TX/68F 無線LAN接続が出来ないんですが、どうやれば良いんでしょうか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 23:28:32 ID:IWsi3vlT
>きこり
>訂正
>コピーを阻止する機構を解除する装置などを提供することが不正教祖防止法です。


>不正教祖防止法
>不正教祖防止法
>不正教祖防止法


どこの教祖様だよwww
573[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:33:18 ID:JVD82FYW
>>567
> あとすみません、もしG20 395LSもっている方がいたらHDBENCHでCPUを計測してもらえないでしょうか?
> CPUレベル7 ファン冷却優先設定での結果ですが
> 整数演算      113803
> 浮動小数点演算  89105

567殿と同じCPUレベル、冷却設定での G20 395LS の測定結果です。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37371 113546 88999 71343 49592 95705 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
71400 42931 16980 187 26202 26638 7489 12529 C:\100MB


私も本日分解清掃しました。左側のファンとフィン部間が埃で目詰まり大でした。
分解時に写真撮りながらやればよかったのですが、記憶力をたよりに
進めたのですが、清掃終わって、組み付け時1個コネクターのさすところ
がわかりませんでした。(もともと遊んでるコネクターか?)
558殿 PC裏から見てビデオTップ付近に、黒色の3〜4本線ぐらいのコネクター
      遊んでいませんでした?

一応現在問題なく動いているのですが・・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 01:43:50 ID:pdpPZ/yX
>>573
わざわざ計測有難うございます。
一応私も全部の項目を計測してみました。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
46492 113770 89102 71241 50155 97045 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
59952 62356 16380 345 60093 43096 3347 C:\100MB

計測環境は常駐なし、画面解像度1440×900の32ビットです。

途中張られている部分がずれているみたいですが、CPUは正常みたいなので安心しました。
本当に有難うございます。



ビデオチップの付近のコネクターですが、遊んでいるコネクターはなかった気がします。ちょっと記憶はあいまいですが。
今度分解してみたときは注意して確認してみます。

私は分解してF16型ねじ本紛失、F4型ねじが二本余りましたw
テラアネハ建築士・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 08:47:13 ID:cC+BECX7
コスミオの付属室内アンテナで綺麗に映りますか?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 09:56:36 ID:W7Pjoslr
>>575
受信環境が良くないとたぶん無理。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 10:31:35 ID:pF1JifJ4
アンテナまで比較的近くて、直視できる環境なら窓際でなくても何とか
XEL-1向けに転用して重宝してる
578 ◆MiRAIzZ9lE :2008/05/25(日) 13:28:10 ID:vtnS2ju1
XEL-1はいいねwww
超高画質でしょwww
俺も欲しいよwww
どのくらい使った?焼きつきは大丈夫?
579[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 13:59:03 ID:hfIbU4si
>>535
コンピューターまろと読めた
580[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:02:57 ID:jcgKCKiJ
F40/86FBLを購入予定なのですが、埼玉中部は映りますか?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:39:05 ID:jtiQ3dYI
582[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:56:21 ID:Gia3obkk
買ったときの状態よりデスクトップのアイコンのサイズを小さくするには
どうしたらいいですか?

もしかして無理かな?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 23:59:11 ID:tU4MiKzg
どうでもいいけどよ!
G50の情報はねーのかよ!
584[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:17:55 ID:+P63In4q
>>582
コントロールパネルをよく見るんだっ!
585[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:42:42 ID:+Si9BASc
昨日大きくするってのはあったんだけどな。小さくするってのは・・
586[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:54:25 ID:f7JtYh3b
>>582
キーボード情報にタッチセンサーが有りませんか?+とか−の。
それを触ってみるんだ。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 00:54:57 ID:f7JtYh3b
あ、ごめん
情報じゃなくて上方ね。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:00:57 ID:+Si9BASc
わーすごい!気持ち悪いくらい小さくなった!
ありがとう。楽しい。
でも、真ん中に空間ができてアイコンが上下にわかれてしまった。
ま、これは仕方ないのか
589[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 01:16:23 ID:I7Z9rs+k
>>588
デスクトップ右クリックしてアイコン整列させれ。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 09:07:12 ID:7n0syICe
ここまで言わなあかんのか?w

591[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 09:44:16 ID:CCaNf2f9
何となく解像度の事きいてるきがす
592 ◆MiRAIzZ9lE :2008/05/26(月) 14:09:08 ID:V4NDAAIN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0526/samsung.htm
サムスンが256GB SSDを発表したよwww
東芝は何やってるの?
サムスンに負けるなよwww
593[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 17:00:25 ID:qCSOT9OV
ついついコスミオ買っちゃった
594[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:10:21 ID:DZ5kuQTL
松下が凄いね。すでに1TのSDサイズメディアの開発に着手してる

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/:
595[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:55:45 ID:3Qij5q4G
>>593
延長保障付けた?
1年数ヶ月後には縦線が出るよ。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:03:48 ID:OO3fvu4H
>>582
Vistaか?
Vistaなら、CTRLキー押しながら、マウスのホイール回してみな。
アイコンの大きさ変わるから。

597[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:38:56 ID:jywYjZxm
EX1のSDカードスロットは何ギガまで対応ですか?
598[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 22:42:15 ID:OO3fvu4H
>>582
連投すまん。わかりやすく説明する。

デスクトップアイコン選択クリック、CTRLキーを押しながら、
マウスホイールを回すと、アイコンの大きさが変わるよ。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:12:09 ID:B8yoIlKj
今更だが、Qosmio F40 88DBLを購入しようと思ってます。

これって、録画予約してたら自動的に電源がONになって、番組終わったらOFF
になってくれますか?

それとも電源つけっぱなし?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 23:25:25 ID:pcnvkNTB
>>596>>598
既に解決してるようだが・・・
601[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:57:43 ID:e7MZBkJL
>>599
俺のはG40だが、録画予約してスリープにし。
録画時間5分くらい前に自動起動し、録画終了後、自動的にスリープに入るよ。

ただ、録画中にQosmio AV centerを一回でも操作するとテレビ視聴中と判断され
スリープにはならない。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 10:27:30 ID:UvCGraD0
qosmioって色々とDVDを美しく表示する回路のこと謳ってるけど、いままでPCでみてたから全然その恩地がわからなかった。
TV出力してみたら手持ちのPSXとは全然違う画質におどろいた。
もちろんPSXはD2までしか表示できなく、qosmioはD4までの差もあるだろうが。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:52:04 ID:ks3G2UFI
純然たるデジタルのHDMIで送ると又別世界w
604[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:01:18 ID:XNYb+I7Y
オマエらこんにちはm(__)m
当方A8/420CMEなんていう骨董品使ってます。HDD交換した程度で今も元気です。
もう一台買うときもdynabookを選びたいです。

ただこれを言いたかっただけなんです・・・。失礼しました!
605[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:39:51 ID:UvCGraD0
HDMIでDVDの映像送るとそんなに変わるもの?
興味津々・・・
606[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 18:34:10 ID:Lyz8Kcsm
埃凄いとか行ってる人
どんな環境なの?
俺は埃は殆ど無いんだけど、ベッドとかで使ってるの?

607[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 19:29:26 ID:oE76SBnJ
どんなにきれいにしてもある程度はたまるだろ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 19:38:13 ID:C3Id7Y2e
「ダビング10」6月2日開始は絶望的 録音録画小委員会が延期に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/27/news094.html
609[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:30:21 ID:Zczg9ezG
どっかレジストリの0を1に変えるだけで出来そうだな>ダビング10
610[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:32:42 ID:kP/i1RlJ
もうコード解析されてるしw
611[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:33:40 ID:tRF/VE5h
東芝製だけ静止画が編集できないんだよな、できるのは体験30日間だけ
富士通だってNECだって静止画編集は標準装備なのに
612[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:17:57 ID:pwwEiIgl
今日TX/65F買ったんですが、何故かワードで単語登録した単語がmixiやギコナビで
出てきません。
これはどういった仕様なのでしょうか?
613[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:33:21 ID:BPfiUUQt
Office2007は糞。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:34:55 ID:dclVOPYb
どの辺が?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:51:43 ID:dvO9nZFh
PC初心者なのですが、F40 86EBLを購入予定です。この機種のメリット・デメリットを教えて頂けませんか?
主な用途としてはネット・動画(編集)・画像編集などです。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:15:20 ID:u+ASr0dZ
F4088DBLですが、地デジ録画したファイルを外付けHDDに移動しておくことは可能ですか?
内蔵HDDはすぐいっぱいになっちゃうので外付けに移動しておいて
見るときだけ本体に戻して見たいんですが。
保存先を直接外付けHDDにすればいいのでしょうが、PCをしばしば移動するので
接続しっぱなしにできないもので。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:20:10 ID:x8ESr48S
貧乏人ならOpenOfficeでFA!
タダなのにMSOffice互換で最高!!

>>615
メリット:コストパフォーマンス、良音質、プリインストアプリが使いやすい、地デジチューナ2個搭載でデュアル録画
デメリット:一年ほどで修理逝き多し、縦線、HDDVD終わってる、XPダウングレードできない

こんなところかな?
618[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:51:05 ID:C7GwRVEY
>>617
メリット−デメリット=ただの屑
619[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:22:57 ID:0SsWvnEU
>>618
汚前と同じだなw
620[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 04:14:25 ID:8MolEVdW
最近購入したdynabook SS RX1
を長く使います。

最近サムスンが256gbのSSDを発表したし、
再来年ころには、それが安くなっていることだろうから、
HDDと交換してさらに長く使うつもり。
頑張って長く使います。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 06:59:09 ID:xS3xiCg0
>>617
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 12:53:09 ID:vEbwo/WX
>>612
テキストサービスと入力言語からノーマルなIMEをインストールして、OfficeIMEに切り替え、辞書を登録しなおすか、IE7の保護機能を無効にするか、Office2007の修正あてる

>>616
HHD間ではムーヴ不可だから最初から保存先を外付けHDD指定しる
AVセンターの設定で変えられるはず
外付けHDDのイニシャルを管理ツールのディスクの管理で深いアルファベットに前もって変えておくと、他の外付け機器でドライブのイニシャルが変わることが少ないからルート保持されやすい
623[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:19:06 ID:tDsK/Rpr
Qosmio G40/97C使いなのですが、誤ってサウンドドライバをアンインストールしてしまいました。
中古でリカバリCD等作成してないのですが、どこかにドライバはないでしょうか?誘導かもしくはうpしてもらえると嬉しいです。
音が出なくて困っています。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:51:38 ID:mN+o8FuZ
うーん、、、、、、それで“〜使い”ってカッコいいですぜw

知らん間に音が出たりしてw
625[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:32:24 ID:0BKF+v4T
>>623
なるほど、公式DLページにも無いみたいね。
基本ドライバセットは、サポートソフトで入れられるのなんか無かったっけ?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:48:37 ID:tDsK/Rpr
>>625
サポートソフト自体も消してしまってるのでお手上げ状態なんです。
Realtek製のを消してしまったのですが、どうにかリカバリーする事なくドライバを入れなおしたいのでご教授願います。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:19:53 ID:bSREoz6J
>>623
汚前はすぐ上のほうのレスもみないで質問してるのか!

Realtek HD Audio ドライバの最新(R192)を、
http://www.softpedia.com からダウンロードしてインストしろ!
色々と不具合も解消されているぞ。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:40:51 ID:jUHb0Mut
>>627
Realtek High Definition Audio Codecs R1.92
これでいいのかな?
インストールしようとしたら、[このドライバパッケージではサポートされているドライバがありません]とでるんですが。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:49:42 ID:+d+te36D
>>628
>627じゃないが、俺が落としたのはファイル名「Vista_R192.zip」というVista専用のものだった。

ちなみに
旧バージョン(購入時のG4097D)
日付け    2007/07/17
バージョン  6.0.1.5448
サイズ    15.2MB

が、
最新バージョン:
日付け    2007/05/07
バージョン  6.0.1.5618
サイズ    21.6MB

になったよ。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:51:00 ID:+d+te36D
間違った最新の
日付けは2008/05/07 ね。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:59:44 ID:+d+te36D
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

このページから最新R193 が落とせるね。193が最新なのかな?XPのは194があるみたいだが。。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:02:59 ID:+d+te36D
何度もカキコすまん。
これが最新だった。

5月26日
Realtek Semiconductor
 「High Definition Audio Codecs Windows 2000/XP/2003 Driver」R1.94 - WDM-R194.zip
 「High Definition Audio Codecs Windows Vista Driver」R1.94 - Vista-R194.zip
633[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 04:12:32 ID:C9beUyEE
音/サウンドがでない(ドライバの再インストール)<Windows Vista(R)>

1.[スタート]ボタン→[すべてのプログラム]→[アプリケーションの再インストール]をクリックします。
2.「アプリケーションの再インストール」画面が表示されます。[セットアップ画面へ]ボタンをクリックします。
3.「ドライバ」画面が表示されます。左画面の[サウンドドライバ]をクリックします。
※「ドライバ」以外の画面が表示される場合は、画面上部の[ドライバ]をクリックしてください。
4.右画面の[「サウンドドライバ」のセットアップ]をクリックします。
※”情報バーにお気づきですか?”メッセージ画面が表示される場合は、[閉じる(C)]ボタンをクリックします
5.「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」画面が表示されます。[実行(R)]ボタンをクリックします。
※「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」画面が表示されない場合
他の画面の裏に隠れている可能性があります。タスクバー上の「ファイルのダウンロード-セキュリティの警告」をクリックしてください。
6.「ユーザーアカウント制御」画面が表示されます。[続行(C)]ボタンをクリックします。
7.サウンドドライバのセットアップ画面が表示されます。画面の指示に従ってドライバを再インストールしてください。
8.再インストールが完了しましたら、右上の[×]ボタンをクリックして画面を閉じます。

操作は以上です。音/サウンドがでるかご確認ください。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 06:45:11 ID:g5YdRyFB
>>629
623ですが、無事にインストール出来て音が出るようになりました。
アドバイスありがとうございます。
他の方もありがとうございます。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:01:35 ID:NLE/m9rC
CX/47Eの2008春モデルには、デフォルトではワードやエクセルは入っていないのでしょうか。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:24:53 ID:8iwBaH0h
自分で見ないの?⇒CX/47Eの2008春モデルの紹介。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:15:31 ID:8J1T5Yly
カタログのAXページのコスプレはちょっとそそられるものがある
638[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:37:20 ID:RS2xQNOv
639[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:46:44 ID:778DPt6J
地デジって、アプリケーション入れればAV Center出なくても録画出来ます?
それか、ブルーレイドライブ買えばハイビジョンで焼けますか?
640[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:50:42 ID:9huiGmoo
なんのマシン使ってるのか書いてから普通質問するだろ。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:54:24 ID:C81MMp5r
普通じゃねー奴が質問してるからしゃーないだろ。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:37:03 ID:Rz05k6LS
G30/697HSなんですが、
原因はわかりませんが
画面がバグるようになってしまいました。
正常に起動しません

電源入れる→コスミオ→ウイドズ→黒画面のまま(バックライトはついてるみたい)
常にファミコンのバグみたいなのが全体にかかってる(バグの下にはコスミオやウイドズの表示みえる)

セーフモードで起動してもバグがかかったまま、文字もまともに見えない、アイコンがでかくなってる、ネット繋がらず

家にPCはコスミオだけで、ネットで原因調べられなくて困っています。

わかるかたいましたら、助言お願いします

06年8月購入です

携帯からカキコすみません
643[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:18:58 ID:9huiGmoo
グラボしんでんじゃない?
644[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:00:22 ID:8TRk5xFE
それは99%グラボの故障だな。
俺のG30/695も同じ症状で2回修理にだした。
06年8月購入か・・・
3年保証はいってるのかな?
入ってなかったら7万前後の修理代とられるよ。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:04:22 ID:RP13ln+u
65EE
下の時計の様なマークがオレンジに点滅する意味はなんですか?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:16:27 ID:tKpI8fEg
F40 88DBLを使ってるんですが
外部出力で地デジを見たいんですけど、DVI-D付きの液晶を以前から持ってまして
繋げてみたんですけど「視聴できない状態にあります」みたいなメッセージが流れて見れません
一応、HDCPに対応してる筈なんですけど、DVI−D経由は地デジを出力できない仕様なのですか?

647[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:18:31 ID:k2A+nRB4
G30/697HSの俺も同じ。
だましだまし使ってる。ばぐったら再起動の繰り返し。
左のPCカードスロット空けて、扇風機あててるのが、
冷却が一番効果があるみたい。
起動直後から暴走してたら無理かもしれないが。。。

しかしこの不具合を放置した東芝にはこりごり。
ユーザーをなんと思ってんだ。。。
648647:2008/05/29(木) 23:19:33 ID:k2A+nRB4
↑は>>642ね。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:34:58 ID:IGlJ9HMe
PCカードスロットに挿して使える冷却ファンがあるだろ。
サンワサプライかどっかから出てる奴。
あれならPCカードスロットの内側に強制送風で、結構効果あるかもよ。
650647:2008/05/29(木) 23:48:14 ID:k2A+nRB4
>>649
ありがとう。1500円でとりあえず延命させてみる。
扇風機はうるさ杉で嫌だったので試してみるよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:59:38 ID:VBRiF6rU
かえって埃を内部に吸い込むという諸刃の剣www
652[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:08:49 ID:OMHbjVdS
ばらして埃とるかファンのメンテしたほうがよくない?
結局元をたださないと悪くなる一方だし。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:46:10 ID:0rs0LvV1
筋がぁぁ〜〜〜♪でぇたでぇ〜たぁぁ〜〜〜♪

筋がぁぁ〜〜ぁ♪でぇたぁぁ〜〜〜ぁ♪ヨォ〜イヨイッ!

屑ミオえきしょう〜のぉ〜〜♪上にぃ〜ぃでぇたぁぁ〜〜〜♪
654[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:06:47 ID:QkEotWfx
F40/86FにはW録機能はないんだっけ?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:08:18 ID:OCZxc2Kj
炭鉱節かよ!ド田舎モン!!
656616:2008/05/30(金) 01:34:34 ID:dmoGC/bv
>>622
レスありがとうございます。
外付けHDDを接続しっぱなしにできないので保存先変更はできないのです…

ムーブ不可っていうのは移動した先でファイルが見れないっていうだけで
元のHDDに戻したらまた見れるわけではないんでしょうか。
バックアップすらできないっていうのはあまりに不便なような。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:56:48 ID:5tmWoC7W
>>656
結論から言うと可能。
見るときだけ該当のフォルダに書き戻せば良い。
その代わりAVcenterでその録画ファイルいじっちゃだめだぞ。

判ってると思うが、
別のHDDにコピーしたからって、元のファイルをムーブとかしちゃった場合、
書き戻しても見れなくなる。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:32:14 ID:ZJ/lsk61
>>642
G30でもグラボがアボーンするのかよ!?
もう東芝はこの系列の機種はやめるべきだろ
被害者が増えるばかりだ
659[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:45:16 ID:tyVa5kfG
次のQosmioはDVDアプコン再生機能搭載の予感

【家電】現行DVDを高画質で再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売 [5/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212040668/
660[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:04:07 ID:9Vzwzjbv
>>658
つーか前から言われてるが
Qosmioに限らず
ノートPCでミドルレンジ以上のグラボ積んでる場合あぼーん多いぞ。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:19:22 ID:yPD0+Cra
俺のQosmioG40WはGF8600M/512MB積んでるわけだがゲームした後必ず
タスクトレイに応答停止と正常回復した旨の警告表示が出る。
クラフィック負荷を高く設定した時はハッキリと十数秒、低負荷の
時は殆ど認知出来ない短さだけど、でも止まるんだな。
冷却は大型のクーラー台でしっかり冷却してるけど内部的にはまだ
不足なのかも。
同じ負荷掛けてもF40WのGF8600M/256MBじゃ全然応答停止なんぞ
なかったのにね。解像度もフルHDなんぞ到底無理だからF40と同じ
1200×800WXGAでやってる。しかも更に低負荷で。
グラボ駄目駄目なの?
それともフルHDの液晶になにか相性的な問題があるのですかね?
662[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:51:19 ID:Z/fJxy/O
F40夏モデル買おうかと値段が下がるのを静観中なのだが、
ここのレス見ると問題ありありなのでなんか怖いな・・。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:54:58 ID:1IpXthPZ
>>659
まだ懲りていないとは・・・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:25:11 ID:jFpAwrV0
てかドルビーってどのソフトで使えるの?

DVD見る時だけ?
665[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:51:50 ID:IRHRcuY9
>>664
お前、つんぼか?
ステレオ音楽なら、WMPで聴こうが他のソフトで聴こうが、
すべて、ドルビー効いてるじゃん。
(オン:オフをしてみればわかる)
666[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:08:14 ID:jFpAwrV0
つんぼて…笑

てかオン・オフとかどこでできんの?それがききたかってんw
667[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:10:42 ID:riNRwnra
ドルビープロロジックなら再生機器による
2ch音声を擬似的に4chや5.1ch、6.1chにする技術

ドルビーサラウンド、ドルビーデジタル(AC-3)なら
音楽なり映画なりのソース自体の録音方法
668[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:13:44 ID:kNIJq7+T
>>653
使用何年目?
669[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:22:07 ID:BHyl9lyK
G40/F40の発売から1年たつけど、50シリーズっていつごろ出そう?
いろいろと厳しい状況だけど…東芝。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:48:27 ID:Ku0qPNez
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ
671[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:29:47 ID:EXAZ3SjB
いま窓アプデしたらオフィスとVistaで2件で229MBもあった!
なんぞこれぇ!!でかすぎ!ファイルサイズ自重しる!
672[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:31:33 ID:EM+x9lfy
SP1・・・はもっとでかかったかな
673[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:23:35 ID:Y/U/ZD/G
敵は夏だな
674[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:24:20 ID:4/PQTI0G
AX/52F買った
8万しなかった安い
675[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:39:07 ID:HMzwLNmC
>>665
TUNBO×
TUNPO○
676[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:08:34 ID:+s7RtKey
縦線がカラフルで綺麗
677[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 13:53:08 ID:Hn5OIxNH
>>676
じゃーそのまま使ってろよ。
友人や知人にカラフルで綺麗でしょ!って自慢しろよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:40:26 ID:EXAZ3SjB
>>676
そういうソフトあるからそゆの使って堪能しようよ
679[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:25:12 ID:0gJJKTLz
東芝フラッシュカードってアンインストールできねーの?
非表示にしても何故かかなりメモリ食ってやがる
680[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:59:10 ID:wddDR7Uz
ドライバアンインストールしてみたらどうだろうか
681[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:33:50 ID:vVzTP9ug
パソコンまだまだ初心者ですが、
東芝のサポセンの男性って
変な人多くないですか?
初心者だから馬鹿にしてる態度がありありとわかる。
また、危ない奴も多い。
女性はずっとまとも。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:55:10 ID:GDdbjZbX
>>681
あなたも女性ですか?
だったら判るかも。変な偏見の目持ってる男も多いから。
ただ、憶測で「危ない奴も多い」とか書いちゃうと逆にイタいぞ。いやマジで
683[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:01:48 ID:2jc2LgTW
自分で
「初心者ですが」「初心者だから」って言って
それを免罪符にして何でもかんでも人のせいにする人は男女関係無く痛い。これ定説。
サポセンに聞いても無駄な事や関係無い事まで聞いてませんか?



関係無いが、会社でも自分で少しは調べりゃいいのに
知らない事を何でもかんでも全て聞いてれば良いと思う新人がいて困っている。
こっちが教えるのは当然だが1秒たりともやりもしないうちから質問の嵐ってどうよ
684[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:06:04 ID:vVzTP9ug
>>682
そう女です。
憶測ではありません。
ずっとへらへら笑いながら
応対されりゃ危ない奴とも思いますよ〜
その時は、よっぽど途中で別の人に代わって下さいと
言おうかと思いました。
結局、電話一度切ってかけなおし、
別の人に聞きました。

大してサポセン利用もしてないのに、
そんなことが何度かあります。
ダイナブックは好きなんですけど、
サポセンがねえ。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:09:21 ID:jjZRpQom
サポートセンターの人も大変だなホント
686[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:16:29 ID:GjWWYfzo
サポートは態度悪いぞ。
明らかに初期不良なのに、消費者側(の使用方法)が
悪いというところからスタートし、修理代金巻き上げようという態度がムカつく。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:34:51 ID:2jc2LgTW
ちなみに初期不良は何だったのだ
688[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:18:48 ID:YMreR9A/
>>686
だって、そういうマニュアルなんだもん。
サポセン東芝に限った事じゃないよ。
どこだって、こういう類のサポセンはいる。
プロバのサポセンだって多いと思うけどなぁ
サポセンやってる奴なんてほとんどバイトだしね。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:45:52 ID:cWoKWzBZ
>>688
俺の経験からすると、そう言う態度なのは東芝だけ。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:56:44 ID:dQ3IHfob
俺の経験って、全社のサポに電話してるのだろうか。
クレーマーじゃないんだから・・・
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:06:30 ID:wddDR7Uz
サポートに電話するときの鉄則はまくしたてること
こっちには一切の非がないことを語調で強調し相手にしゃべらせない位の勢いが必要
もしこっちの責任みたいなこと行ってきたら怒鳴るべし
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:27:17 ID:kQMJa6o4
まぁ、そういう駆け引きが面倒なら、購入時に延長サポートも付けるべきだね。
二つ返事で修理に応じてくれる。
交渉時間の無駄と後味の悪さからは解放される。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:28:20 ID:uXGv0gbt
>>691
クレーマーですねわかりますw

と言っても、その鉄則でたぶん間違ってないのが、
こんな世の中間違ってると思ってしまう俺
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:45:39 ID:0xE5vNUj
ラベルマイティーはプリンターが必ず必要?


695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:39:41 ID:IhJSRQpm
TOSHIBAの初期サポートは低レベル。
何回か同じ不具合で電話して解決が出来なくなって、やっとものほんのサポートが出てくる。
それまで、低レベルサポートと低レベル初心者の戦いだ。
がんがれ。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:46:13 ID:3fQXR7jZ
HDMI関連でサポセンに電話したときは感じの良いオネーチャンだったけどなぁ…
結局、解決したようなしてないような感じではあったが
(悪いのはヌビのドライバっぽい)
697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 09:39:07 ID:W4HW7R2W
いま使ってる愛機Qosmio E10が不具合でてきたから
新しくQosmio買おうといろいろ物色してたんだが
夏モデルのF40ってグラボ、チップセット内蔵のみ
光学ドライブもスーパーマルチのみで魅力減な感じ。
マイナーチェンジなんだろうけど
HD DVD撤退で勢いなくなってるのか?
Qosmioは高機能&多機能が魅力なのになー
東芝にはブルーレイ搭載、高グラフィックのQosmioを出してほしい。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:21:30 ID:KCdQrGxS
BDはすぐ衰退するという読みだと思う
実際すでに衰退が始まっている
もうCD-ROMの形状から脱しないとね
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:21:34 ID:p4kA8lwl
値段なりでしょ?w
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:37:19 ID:SexyUOrh
>>698
じゃーDVDやBDに変わるメディアはなんだよ。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:43:55 ID:krd645tj
SDとかのフラッシュメモリが大容量化、低価格化してるから取って代わる可能性はあるかもな
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:49:48 ID:FFjd6rKU
なんだ、妄想でカキコしてたのかw
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:14:08 ID:KCdQrGxS
松下の技術に期待大
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:23:00 ID:ZDFpjTZb
保証書が欠品している新品のQosmioが店頭で安く出てる事があるんですが、
購入した場合東芝の延長保障を申し込みって出来るのかな?
東芝のサイトから申し込めそうなんだけど、延長保障期間に故障して修理を依頼した場合
一年間のメーカー保証書の提示って求められるの?
あと延長保障を申し込んだら延長保証書とか何か届くのかな?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:42:43 ID:wum22kBW
>>704
俺が2機種で3年延長保証に入り、一年以内に故障したときの経験だと、
買ったときの保証書は求められなかった、3年の延長保証も電話で延長保証番号をつたえただけで
送らなくてもよかったよ。

延長保証は、ネットで購入して保証書が届くまでに約1週間前後かかる(保証書の大きさはA4サイズくらいある)

ちなみに修理でおくったのは3回すべて縦線だったw
706[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:56:32 ID:B5EHBH4w
やばい、俺も3年延長保証いくぜ。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:13:47 ID:ZDFpjTZb
>>705
おお!ご親切な方あんがと。
実は安かったんでF40/87EBLを買ったんですよ。
前にWX/2W15が縦線で1年の保障が切れた途端に逝ったんで、
修理費ちょい超えるぐらいで、新品買えるんで安くなるのを待ってたんです。

ただ縦線が心配なんで延長保障を何とか受けれないかなと思いまして、
縦線3回も出たんですかorz
WXのは縦線が密集して綺麗なゼブラ模様になって、全く字が見えなかった。
表示されそうなところにずらして見ると、ファイルが真っ黒表示され、何も見えなくなってしまうw

ところでユーザー登録はしたんですよね?もちろんしておかない保障受けれませんよね?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:22:16 ID:cURLhpY9
>700
マジな話、(ネット配信と)HDDだそうだ。
HDDをバックアップメディアとして業務に使ってる大手企業もあるくらいだし。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:35:23 ID:3vrtYbv2
G10を半年前に縦線でて基盤交換したのに昨日突如今度は左半分が真っ暗になって映らなくなった。
これってまた基盤がこわれたのかなぁ?
これで基盤の故障なら3度目になるんだが・・・
710[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:46:47 ID:dIOIOFt6
Qosmioに青歯付いてないですよね。これ使えますか?
他にお勧めの青歯のUSBアダプタ ってありますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0014JPJ5C/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:02:18 ID:KCdQrGxS
712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:04:11 ID:vEd/uMxn
amazonのURLには貼り方という物があってだな…
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:13:02 ID:dIOIOFt6
>>711
ありがd。
ストラップが付いてるのが、いいですね。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:36:41 ID:3fQXR7jZ
俺はプリンストンのヤツ使ってる
ただ、極小も考えモンだ
付けたの忘れててケースに突っ込んで5kgの重量で押し潰してたからことがあるんだ
壊れずに済んだけど一瞬顔が引きつったな
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:42:53 ID:PuQuVitl
ゲームソフトをプレイして
ソフトの設定画面で
画面をフルスクリーン設定にしても画面の大きさが変わらず
中央に画面が表示され
その回りに黒い枠が出来るだけでフルスリーンになりません
どうすればゲームをフルスクリーンで遊べますか?
OSはdynabookのTX/65Eです
ゲームソフトはVistaに対応しているソフトです
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:53:15 ID:B5EHBH4w
>>715
そのエロゲーのタイトル書けや
717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:19:04 ID:yF3o9rFF
まあエロゲーだなきっとw
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 08:14:44 ID:3zKfmagu
>>709
俺も修理伝票3枚あるよ…
今後壊れた時が不安だなぁ

>>715
BIOSのscreenなんたらをいじるとでかくなるよ
電源投入時にESC連打で。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:08:15 ID:K0WEdFD0
CD/DVD静音ユーティリティって設定できないんですか?
タスクにしか出ないのですが・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:53:49 ID:74j3YEe4
>>719
トレイアイコン右クリックで 標準<->静音 の切り替えのみできる
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:16:48 ID:V7WsW5LX
静音って、文字通り静かなんだろうけどメリット、デメリットってあるの?
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:30:51 ID:oBOs7Tum
Harmanって外附けで言えばどのくらいの音質?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:53:04 ID:2Bl2RJ7f
>>721
静穏メリット
読み書きの動作音が静か

静穏デメリット
読み書き速度が低下

でも正直両方体感できるほど静かになるわけでも遅くなるわけでもって感じがするけどな
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:57:26 ID:V7WsW5LX
>>723
よく分かりました、、、ありがとう。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:53:32 ID:K0WEdFD0
>>720
yっぱりそれしかできないんですかね・・・ありがとうございました。

>>723
当環境だとかなり五月蠅いです
726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:19:18 ID:pvwwtqJj
>>722
2000円くらいの適当なスピーカーくらいの音かな
F30使用してるけど、フツーに音楽聞くくらいなら音割れとかはあまりしない
音の大小の幅が大きいDVDの映画とかだと、結構音が割れる
727[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:42:21 ID:zjUuFUaC
F30とG40を一緒にするなよ。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:59:44 ID:Mil4eRSd
地デジ内蔵のF40ってハードディスクが160GBしかないですよね。
リカバリをすると、パーティションサイズを指定して復元とありますが、
これでパーテイションを変更した場合、メリットとデメリットって何がありますかね。
Cドライブのサイズを変更して良かったって事ありますか?
またどれぐらい変更しました?
そもそもパーティションで仕切ってDドライブ部分を作る事に意味があるんでしょうかね。
729[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:15:28 ID:my3JBUWF
以下Wikipediaより

・物理ディスクとは別に、ハードウェアにリンクした管理単位を定義し、
その管理単位でのアクセスを制御することで、とあるパーティションで障害が発生しても、
他パーティション及びハードディスク全体に被害が及ばないように、障害の局所化が可能となる。
・固有パーティションにおいて、ディスクの空きが枯渇しても、
全データ区分に影響が及ばないように局所化する事ができる。
ただし、システム使用パーティションの一部においては、そのパーティションの残量が枯渇した場合、
システム自体の動作が停止してしまうことがある。
・用途によってパーティション分割する場合もある。
例えば、ほとんど書き込まれることがないパーティションがあれば、
それを読み込みのみを許可する状態で使用する(マウントする)ことも考えられる。
小さなファイルを多数格納するファイルシステムは、パーティションとして独立させてiノードを多数にするような設定をすることもできる。

=============
つまり
・エラー対策
・容量不足対策
・使い分け
他にはHDDの効率的な使用とかもあったかな
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:31:48 ID:f0uf/bgP
HDの円周(外側ね)にCドライブが来るんだよね。
で同じ回転数でも円周に向かい移動速度が高まる訳で、中心付近と
最外殻だとざっと倍近くの速度差となるから当然アクセススピードに
違いが現れると。
効率よくシステムを最速の外側に持ってく為にパーテは、、、、、とな。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:54:13 ID:R2bh9jwV
QosmioでA301でTS録画したDVD HD DVDがまともに見れない!!

ファイナライズはもちろんやっている。声と絵がずれている
のだが、まともに見れている方はいますか???
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:09:45 ID:Mil4eRSd
729-730
パーティションって必要なんですね。
よく分かりました。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:18:14 ID:+aqTfn7d
日ごろG40しか使ってないせいで当たり前になってたが
しかしやっぱG40音かなり良いな。
俺が使ってるiPod外部接続用の1万ぐらいのショボいスピーカーよりは良いわw

しばらく使ってなかった別のノートのメンテや更新も兼ねて
2日ほどそっち使ってたんだが、音だけは全然違い過ぎで驚いた。まーG40ダメな部分も結構有るけどね。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:23:15 ID:3zKfmagu
>>725
DVD見る時にかなり変わるよ

>>726
FとGじゃかなり違うよ
735[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:00:30 ID:R2vvKHUr
みんな熱対策なんかしてるかい?
736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:43:11 ID:rQxyg++z
これ使ってる
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/image/ex11.jpg

ちなみに使う前はしょっちゅう熱が原因のブルスク起こしてたww
まぁ動画見ながらエンコしつつ音楽鳴らしてブラウザ3つ起動して2chしながらネトゲなんかするのがまずいんだろうけど
737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:43:47 ID:4P2Q/4rP
ウチのF10/390LSもう駄目かね…
数週間前から画面の調子がおかしかったので無駄だと思いつつもググってたらいきなりフリーズした。タスクマネージャすら出て来ないので仕方なく電源長押しで強制終了
んで電源着けたらいきなり「ピー」とか鳴り出してファンがこれまでに無い位勢いよく回りだした。怖くなったので強制終了

同じような事態になった人いる?
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 04:40:56 ID:Yzujt08P
一筋〜〜〜♪二筋〜〜〜♪三筋〜〜〜でぇたぁぁ〜〜〜ぁ♪ ヨォ〜イヨイッ!

な〜んぼぉ〜〜♪規格がぁ〜〜♪ハイビジョーンでもぉ〜〜〜♪

画面がぁぁ〜〜ぁ♪分断されりゃぁ〜〜♪ただの糞ぉ〜♪サノヨォ〜イヨイッ!
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 04:46:10 ID:Fb9WnJkK
朝、早くからこのおっさんキメーえええええええええええええええ
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 04:49:07 ID:dIdwrwsj
池沼が湧いてるな
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:49:19 ID:wiWMexFk
昨日、秋葉ヨドで外付けドライブ買いに行ったら
BDとHD-DVD対応の新製品が売ってた。

HD-DVDもう終わったのに何でだろう・・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:53:48 ID:wiWMexFk
>>735
一応、アルミ製のツインファンのヤツ下に敷いてるよ。

G40/98EだがアイドルでCPUの温度60℃だな、今現在。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:32:43 ID:fNTSs6ma
糞常駐と糞サービス抜きまくるとVistaもダイエット美女になる風味w
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:49:37 ID:+W1DRwI0
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:23:28 ID:hGuSvjQc
>>744それの安いやつ折りたたみ式のやつにG20とG40を無理やり載せてる
サイズが大きいやつ高いね・・サンワサプライのやつとか
746735:2008/06/03(火) 11:19:19 ID:cw+9WAU7
使用環境の工夫以外には>>736の類しかノーパソには熱対策無いよな・・・
今年もマザボ逝くのかな・・・

レスありがとう
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:38:16 ID:fNTSs6ma
>サンワサプライのやつとか

もちっと探せば並行輸入品で同じものが半額以下とかw
大したブランドでもないくせにこっちで梱包し直すだけで
イキナリ凄い値段設定するからな。
748737:2008/06/03(火) 12:39:48 ID:4P2Q/4rP
熱暴走で思い出した。
「ピー」って鳴りながらファンが勢いよく回ってるって書き込んだけど、これも熱暴走?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:00:28 ID:nN++fjBk
・どこでもPCできる
・ノートでも音が良い。
・用途はネット、メール、動画、音楽鑑賞、たまに仕事(CAD系)
この用途でF40買おうと思うんだけど無駄ですか?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:18:28 ID:fNTSs6ma
F40でもGF8の載ったF40Wの方がいいかもね。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:02:23 ID:g+5DKYUl
dynabooktx67A(vista)にWindows2000をデュアルブートでインストールしましたが、
不明なデバイスが一つだけどうしても残っています。

不明なデバイスは
その他のデバイスでPCIDeviceに!のマークが付いていて、
PCIバス7、デバイス6、機能3、
デバイスの状態
このデバイスのドライバーがインストールされていません(コード28)
です。
この不明なデバイスのドライバーは何なのかわかる方がいらっしゃいまし
たらお教えください。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 15:27:06 ID:0XowAMWC
>>741
HD DVDのメディア買ってしまった奴にとっては両方使えるドライブは有意義
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:42:00 ID:gXpKKZqX
お前のカキコも有意義
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:49:41 ID:MDJXAnhK
構ってちゃんや
無駄レス多いな

そしてこのレスも又無駄。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:35:35 ID:Pc8dx04D
>>737
同じ状況ってわけではないけど
うちのE10も最近異常に熱くなったり
ファンが盛大に回ったりしてたと思ったら
HDDが吹っ飛んだよ。
長いこと酷使してきたから寿命近いみたいだ。
リカバリして使ってるけど

大事なデータとかあればバックアップしといたほうが
良いかもなー。
756J70使い:2008/06/03(火) 21:58:08 ID:1kgsobri
法人向けモデルはやたらごついけど安心感あるよ〜。w
757[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:01:34 ID:L8anz2iG
でも俺のエクイアムはあっさり壊れた
758[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:14:07 ID:ftILEtfY
携帯から失礼。ここを見ていて現行型TX購入予定だったのですが、トラブル多いとのレス多いので困惑しています。当方初心者なのですが無難な他社に変更した方がいいのでしょうか?
759[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:42:01 ID:iJCFA5UB
tx65e使っているのですがページの移動やコントロールパネルを開くときパソコンが
ピーピーと言う音が微かにに聞こえるのですがこれは仕様ですか??
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:03:47 ID:/2yr+YUU
759ですが画面のスクロールの時も鳴ります。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:05:07 ID:P9PX6mTe
クレーマーはお引き取り願いたいのですが・・・
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:14:14 ID:vFUgTo7Q
G40借りてオペラ座の怪人のDVD見たけど凄かった。
早くブルーレイ対応機出してくれ。絶対買うから。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:37:50 ID:KUKrj5Jg
ちゅーか誰だよ!G40の音が2000円スピーカー並みっていったやつ出てこいよw
評判の良いロジクールのV20以上に音がいいじゃんか!嘘つくなよ!
低音は同じくらいだが、高音はG40の圧勝じゃねーか。
この音ならマジで外付けスピーカイラネ
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:44:04 ID:Dq/NLsz8
高いスピーカー買ったって近所迷惑で大音量鳴らせないので意味茄子(´・ω・`)
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:44:36 ID:Dq/NLsz8
サブウーファーつきのF40の爆音は部屋の壁が震えました
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:52:42 ID:gbW0fQj0
Fはなぁ…Gの下でしょぼいイメージがあるんだよなぁ
767[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:30:04 ID:DzyxjSO9
お高いヘッドホン買えばいいんじゃね?
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:37:48 ID:EnHkdFSI
他所んちの食卓上がり込んでナンにしろケチつける奴、みたいなのが多いね。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:49:56 ID:QvB8OnrF
ストレス社会の影響なのでお察しください
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:39:22 ID:Rz9DYZiI
759 ピーピーは 東芝製のハードディスクの音だよ、
日立のに交換したらあまりしなくしなくなったよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:47:40 ID:Zyq1nPDR
フルHD解像度搭載のG40。しかしDVD見てもボケボケ。アプコン機能内蔵のDVD再生ソフトないの?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:51:23 ID:NG++Ue46
WinDVDの最新版がアップコンバートできるだろ
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:06:05 ID:Xd0SD1Xw
751 
dynabooktx67A(vista)にWindows2000をデュアルブートでインストールしましたが、
不明なデバイスが一つだけどうしても残っています。

解決
(標準システムデバイス)PCI標準EISAブリッジだったよ。
不明なデバイスではなくなった。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:34:06 ID:m8OQp7oD
>>771
TOSHIBA HDDVD(又はDVD)プレイヤーは
DVD再生ソフトとしては画質糞だよな実際。

WindowsMediaPlayerとかのがかなりマシ。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:48:20 ID:KUKrj5Jg
>>774
確かにあまり良いとは言えないがさすがに、
WMPよりはマシだろ。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:52:19 ID:m8OQp7oD
>>775
いや、マジでWMPとかよりDVD再生時の画質は下だぞ
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:24:39 ID:jWMAX9bK
もうさ、インターフェイスからして付録のおまけみたいなみすぼらしさw
WINDVDの最新はまだ高くて買えんし。
WINBVDの8だったか廉価版売ってたんでインスコしたけど十分に綺麗だったよ。
んでアプコン付きの最新版は期待出来るね。
家電で最近ソニから出た『今更のwww』DVDプレーヤー買ったんだけどさ、
要はまだレンタルはDVD全盛だからしばらくはDVDでの最高画質を求めたわけ。
プレステ3でも良かったンだけどゲームしないし勿体無いからね。
一万円台でアプコン付きHDMI接続出来るモノだから家のフルHIで観て取り敢え
ず最高っすw
だからアプコンの効果を知ってるから、、、、、ちょっと悔しいwww
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:30:45 ID:gfdae0tY
DVDビデオ見るだけなら、フリーのGOMplayerを使えよ。高機能だぞ。
ただ、付属のリモコンは使えなくなるが。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:49:10 ID:0Ks1q/Gg
>>766
まぁ音に関してはねぇ。
ヘッドホン使うからFでも十分だけど。
発色はFの方が上だよ。
Gは輝度ムラと発色の悪さが目立つ。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:51:03 ID:pL9RH+vJ
トラブりたくなければPS3の方が素直な解答だと思うが…
またそのうちOSアップデートでアプコンの質も上がったりするだろうし
BDも観られるし
フリーソフトで色々遊ぶならPCで良いと思うが
781[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:29:27 ID:Yku3eAeQ
メモリを増設しようと思うのですが1枚は純正、もう1枚は社外のやつを取り付けるとバグおこりますか??
やっぱり2枚ともおんなじブランドで同時に交換したほうがいいんですか?

あと2GB1枚だけ差して1枚を空きスロットにしておくのと1GB+1GBを差して2GBにするのってだいぶやっぱ差がでますか?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:41:32 ID:GsGDXiJU
DVD再生ならMPC+Purevideo Decoderが最強な気がする
783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 02:51:14 ID:J/Tfl0j4
>>781
バグが起こるという言い方は適切じゃないが
JEDEC準拠じゃないメモリを刺すと不具合が起こる可能性はある
2GB1枚より、1G+1Gの方が速く動作するが
ノートPCだと微々たるものだと思う
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 05:00:15 ID:tK7V36IP
>>779
はいはい。
Fがちゃいこうでちゅねー
僕ちんの持ってるGは発色が悪くムラもめだちまちゅ〜
よかったでゆねーFを買っておりこうになりまちたか?

785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 06:24:06 ID:rtIFX8Hq
>>779
発色悪いとか分からないな
両方明るさ最大にして見ると区別はつかないなぁ


>>784
なんというか、大人気ない
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 06:40:59 ID:O2qLmpnA
>>784
元々少なめな貴重な住人を追い出してどうする
Gって店頭に置いてないから、今度のG50の新規購入を検討している俺にはスゲー有り難い情報だよ
画質と音とゲーム性能・キータッチ・入出力端子、とか見ると総合でQosmioのGが最有力の購入候補

ときに、G40って初出荷の頃の市場価格、2.3ヶ月後の市場価格って大体幾らぐらいでしたか?
低所得なんで値が落ち着いた頃に手に入れたい
嗚呼…新型のCPUがT9300より速ければいいな。速く情報が開示されて欲しい
787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:22:14 ID:7CN565XF
G40WとF40W、2台持ってる俺からすると全てにおいてG40の方がいいよ。
F40のディスプレイ、輝度はあるが粒子感と言うか荒い感じ。
明らかに解像度の問題だけど、おなじWXGAの他社品と比べても輝度が
あるだけで色合いやコントラストはダメダメな感。薄っぺらい。
あくまで両方持って、両方使ってる状況での個人的な感想ね。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:29:09 ID:7CN565XF
後ね、筐体の造り、って言うか品質感がまるで違う風味かな。
片や無塗装でプラスチッキーと言うか『タカラトミー』のオモチャっぽい感じ。
でもGの方はちゃんと塗装されてるのとディテールに高級感があるよ。

でもWEB価格でのF40Wは格安だね。T7500/2GB/GF8600Mの組み合わせでアノ値段は
凄いと思う。まぁそれなりっちぁそれなりだけどw
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:58:49 ID:GsGDXiJU
ノート向けGeForce 9M出たのか
ぜひ新機種で採用してほしい
790[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 11:35:35 ID:Yku3eAeQ
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:41:06 ID:VB8idvO5
数年使ったDynabookTXを買い替えようかと思ってるんだけど
かなり長時間使う場合、広視野角・低反射Super Clear View液晶だと
TFT液晶と比べると目の疲れ具合はそれほど変わらないですか?

あと、店で触るとそれほど熱は感じなかったけど
長く使うとやっぱり熱くなりやすいのかな
今のDynabookがいつ熱であぼーんするかと思うとgkbrですw
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:51:58 ID:51hTKmJJ
使う環境による。
オフィスなどの蛍光灯が何本もあるような環境だと
幾ら低反射でもやっぱりグレアよりノングレアの方がい。
映像を見る事が多いならグレアでも良いと思うけど
文字を読む事が多いならやはりノングレアの方がいい。
ただ流行なのだろうが店頭にあるノートの8割くらいはグレアで
ノングレアの機種を探すのが意外と大変。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:52:52 ID:GxowR4Ww
>>791
gkbrってなんだよ!
在日かお前。
それとも、2ch気触れの糞ガキか。
大人にもわかる用語使え。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:17:04 ID:FvVvydtO
gkbr に一致する日本語のページ 約 187,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

問題ないんじゃね?
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:36:02 ID:58/MHLoZ
>>793
なにこいつw
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:16:36 ID:WjDhBXZq
Googleで調べなきゃわからないネット造語を万人が見る掲示板で使うなってことだ!
本人はカッコ付けて書いてるつもりだろうがw
ブログの中で戯言でもかいてろw
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:31:30 ID:FvVvydtO
ネットで187,000 件も使われてるのに
「俺が知らない言葉は使うな!」というのはどうかと思うのよ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:34:51 ID:5HwF1al6
なにこの基地外
むしろ2ちゃん用語をブログで使う方が痛いだろ
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:41:08 ID:ZdLGdvIc
gkbrぐらい初見でも想像付いたけどな、文脈で。

ここで突然、黒い悪魔が出てくることは無いだろうし。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:44:50 ID:NbBpV+eG
>それとも、2ch気触れの糞ガキか。

てか・・・ここ2chなんだけど・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:57:54 ID:Yk/kZ9VJ
キチガイどもは、プライドが傷ついた?
必死なのだが・・・・www
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:09:09 ID:QvirTm/z
あぼーんとかwはいいんだな
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:12:11 ID:NbBpV+eG
何が何だかもう…
804791:2008/06/05(木) 19:37:32 ID:KiKDLd7l
>>792
丁寧なレスありがとう
動画も見るから店頭のディスプレイにも惹かれたんだけどね
疲れて効率落ちると困るので法人モデルも視野に入れて考えることにします
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:58:23 ID:iPJIZyTR
なぁQosmioの液晶って上下の視野角狭いらしいけど、どんくらい狭いのよ
真正面から少しズレただけで色調変わっちゃうのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:00:13 ID:Ht/5ciuj
TX/66A
型番:PATX66ALP
にXPいれたらLANカードが認識されないし、サウンドも認識されてない・・・
どこかドライバダウンロードできるサイトないかな?
東芝の公式サイトみてみたけどなかった・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:02:02 ID:IJAd3IBw
>>805
いや少しのズレなら大丈夫だぜ。
あと視野角狭いってのがどんな状態を指すのかわからんが、
別にかなりの角度から見ても字とか読めるぞ。俺のG40。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:40:58 ID:Yl7nkwNQ
4月に買ったAX/52Eが壊れたんで先週修理に出したんです。
今日戻ってきたんで電源入れてみたら
 まったく治ってない!
何やってんだ東芝
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:04:33 ID:uiJBmULP
>>808
m9(^Д^)プギャー!!!
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:10:40 ID:Gmhmf5XX
>>808
送電止められたんですね分かります
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:11:05 ID:mYkYKxTe
>>808
m9(^Д^)プギャー!!!
812[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:12:56 ID:qm7EvpIF
F30ですが本日TVを起動したら緑の縦線が・・・
もうやばいですかね?
一応起動しなおしたら治ったのですが。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:01:31 ID:Ht/5ciuj
せめて、サウンドデバイスだけでも認識させたい・・・
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:06:26 ID:kx6ZJGue
やはりメーカー製でXPへのダウンは難しいみたいね
俺もQosmioにXP入れようとしたけど止めて正解だったかな
未開封のXPpro全額で引き取ってくれたヤマダの兄ちゃんありがとう
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:53:38 ID:hcJCcdYI
>>799
俺はむしろ黒い方が先に出て来ちゃうんだよなぁ
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:28:29 ID:/eyqgJUw
tx65e買ったんやけどdvd見ようと思ってディスクいれたら変な本気で読み込もうとする音がなって、しかもちゃんと読みこまへん時があるんやけどこれって故障?w
817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:30:01 ID:sonHOSZf
TOSHIBAのPC使いはネット用語を自慢するバカ低脳ばかりw
818[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:36:31 ID:LSwz+igC
ネット用語じゃなくて2ちゃん用語
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:38:37 ID:N4orb+HO
820[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:52:10 ID:1BZOzPJj
>>786
このサイトのレビューも参考になるよ。
G50が出たら、多分レビューされるんじゃないかな?
ttp://kettya.com/backnumber/index.htm

G40の機種にもよるが、最下機から中で25万〜30万強はしてたと思いますよ。
G40/98Eは一時26万切ってたが在庫が少なくなって価格が40万してますね。
価格.comの価格変動履歴を見ると過去にさかのぼって価格が分かります。

私もGと迷ってG40/97Dが手頃になってたんですが、大手量販店で購入した新品に物によっては、
液晶の端にホコリや汚れが溜まっていたり、指紋や傷が付いてるのにあたる事があるそうで、
購入を躊躇していたら、TOSHIBAの営業用に用意されてあった予備の新品F40/87EBLをとあるルートで
手に入る事になり、宣伝用に使う物なので特別しっかり点検されて作ってあるから安心ですよとの事。
最近の下落した価格にさらに下げてもらい10万ちょっとにしてもらえたので、そっちを買いました。
またQosmioにはかなりの確立でドット抜けが、場合によっては多数あるとの事でしたが、
チェック済みで譲ってもらえたので、いい買い物が出来ましたよ。
忙しいので中々触れないんですが、2ちゃんにも滅多にこれないし。


821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 02:02:34 ID:s0UUKRf2
>>819
死ね!
822[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 07:05:39 ID:HmZsynA8
Intel 82801GBM ICH7-M - High Definition Audio Controller
このドライバどこかありませんか?
1時間ぐらいググってもなかなかでてきません・・・
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:02:00 ID:EnsG/CkW
IntelのChipsetのSoftのあたり。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:09:37 ID:dDZLnEGB
qosmioの秋モデルっていつ出るんですか?
825[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:18:32 ID:RCei6N2U
AX/740なんですがキーボードの型番ってわかりますか?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:28:56 ID:nq/U1uq5
今期のダイナブックのConfigFreeってダウンロードできないですか?
WPSがついてるんで前期のダイナブックにインストールしてみたいんですが
827786:2008/06/06(金) 19:33:36 ID:CBwnVBbW
>>820
丁寧なレス&価格情報有り難うございます。
今度はCPUが独自かも?な話なのでお値段が結構張りそうですが、
画質と音質と処理速度・キータッチのバランスがメーカー製の中で最も好みなので
発売されたらウダウダ言いつつも早期にお買い上げしてしまいそうで怖い…(汗
価格コムの価格情報履歴がこんあに使えるモノだとは初めて知りました。とても便利ですね。
98Eの価格を見ていると約3ヶ月待ちで底値に到達、G50は思ってたよりも早めに手が届きそう…。(ごくり

F40/87EBLをとあるルートで 10万ちょっと
禿げる程に安いですね。
Fシリーズでもこれだけ安く買えたらその年はずっとホクホクですよ。(笑
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:50:22 ID:LSwz+igC
CPUが独自なんて話有ったか?
まさかスパーズエンジンの話?
829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:58:41 ID:w+ZPR6U5
CellをCPUにするのはちょっと難しいと思うぞ
SPEの事だろうね、確か1万円くらいで組み込めるって話だったか
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:36:10 ID:Vv7eL9ty
修理って大体何万位掛かるんだ?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:56:03 ID:Bt/bQ+WL
>>830
お前バカですか?
修理代って、故障内容によってまちまちだろ!
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:22:20 ID:AAq5j4cb
>>824
インテルがやらかしたので一ヶ月ほど遅れるようだ
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:59:51 ID:EQNxl7yF
Intelチプセトが7月発表8月出荷だから
日本でのノートPCの出荷は早くても9月頭からだね
834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 04:03:51 ID:pP3Pow8m
書き込みテスト
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 10:50:04 ID:Fm64ZfHb
BD内臓出さなきゃ東芝は終了だね
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:10:18 ID:8dZKT5ev
光学ドライブの敵がHDDになると言われてる昨今からすると、
東芝がスリムベイ型静音HDDを投入する展開を期待する。w
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:14:14 ID:qInCW7PW
Intelが「Centrino 2」を延期。原因はグラフィックスとワイヤレス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news030.html
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:47:55 ID:Gn/rSqjD
東芝さんは散々だなw
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:36:37 ID:4J8kPQPB
ダイナブックでDTMって無謀?
840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:47:35 ID:zzrO9hPQ
どのdynabookか、どのソフトを使うのか、どの機材を使うのか、
それがわからんと何も答えられません。

それと、むしろそういうことを聞くならDTM板へ行くべきかと。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:24:01 ID:99GfSbuj
初音ミクかい?
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:02:14 ID:avyzYDMV
ReadyBoostって所詮付け焼刃かと思ってたらちゃんと働くのなw
MS公式だとUSB2.0接続のフラッシュを推奨してるけど、付けっ放し
にするんでSDカードにしてみた。
速度が重要とかで取り敢えずDualCoreの150倍速/4GB刺してみたけど
今まで意地悪く3Dゲームで高負荷掛けて具ラボのドライブ落ちしてた
のがピタッと止まったわ。
要は常駐プログラムやサービスのランダムアクセスを一手に引き受けて
くれてる様な風味。
常駐は適当に間引けばいいけど、サービスって中々ナニを無効化して
いいのか分かり辛いし、その辺りの負荷を全部背負ってくれると随分と
楽になるみたいだね。
俺のはG40だけど、WXWとかは内蔵フラッシュ1GBとか最初から装備してん
のね。
Vistaの新機能のReadyBoostって、結局それを後付けで装備してやっと
Vistaがまともに動くんでないの?って感じだわw
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:30:01 ID:i4w7TOcs
>>842
G40も最初っからターボメモリー1GB積んでるじゃん・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:06:50 ID:tHSiejEk
芸能報道がいかに腐っているか
http://www.youtube.com/watch?v=GQ7_pKPya90&mode=related&search=

ホモーズのタレントなんて
ケツの穴を提供して、枕営業して出てきてる時点で
何を言おうが、何をしようが、何の説得力も無いよ。歴史にも残らない。
もう人間としての尊厳も捨て去ってる訳だから、負けも負け。問題外。
本気でどうのこうの語るのもおかしい。

ホモーズに居るだけで、あそこからデビューしたってだけで
人間としてボロ負け、ジャニタレボロ負けということ。
他の芸能人と同じラインには並べない。

いらん事せんでいいから
いつまでも低脳儲向けのいつものお遊戯を続けてなさい。
それで十分信者ってんだろう。

ホモーズってシナやチョンにそっくりな事に気づいた。
自分のやってる事を省みない・恥じない。(男でアイドルて)
都合の悪い事は徹底的に隠し、報道規制を引く。
何の才能も無いのに各分野にし侵食し、食い潰していく。

それ以上におかしいのは、それを知りつつジャニオタしてる儲達。
信じる者を合わすと儲けになる。まさに字の如く。
ここにも沸いてるようだが、早く脱会しなさい。

中学卒業してジャニオタやってる奴キモすぎ&頭悪すぎ。
なおかつ2chに書き込みなんかしてたらもう最悪醜悪。
ジャニ腐臭がしてきて抜けなくなる。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:09:52 ID:wUerEV6r
【芸能】ミキティこと藤本美貴、地元北海道でキャンペーン・・だが集まったのは10数人

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1212562036/

関連スレッド
 【芸能】藤本美貴、アダルト歌謡曲路線失敗?地元キャンペーンも不発
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:31:43 ID:cIDZPh6J
2007年春モデル、ビスタベーシックがまともに動かない伝説のAX55Aを一応現役で使ってますが
混ぜてもらえますか?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:46:22 ID:x7U2gcfi
>>846
ことわる
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:48:35 ID:8dZKT5ev
>846が断られるようだと、
持ち運べないJ70使いの漏れはもっとやばいぞ。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:57:13 ID:cIDZPh6J
>>847なぜ?
初めてのPC購入で○マダの店員がXPが欲しいって言った俺に絶対ビスタがいいって
進めてくれました。おかげで職場でちょっと使うだけの初心者がメモリの増設やら
レジストいじりやらHDD交換とかいろいろやるはめになり。
まともなPCも買ったけど愛着あって手放せない。こんなにダイナブックを愛してるのに。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:01:33 ID:avyzYDMV
とにかくことわる
851[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:02:58 ID:cIDZPh6J
>>850
じゃあコスミオ買う!!
852[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:10:42 ID:NHOBuunF
お断りしますってAAあったよな
853[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:10:56 ID:i4w7TOcs
>>851
いや別に買わなくて良いからw

しばらく来ない間にdynabook単体スレ無くなってたんだな
知らんかった
854[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:28:47 ID:GiMj//iS
>>715
TX65EやTX67Eはゲームの画面をフルスクリーンに出来ないよ
BIOSの設定でもダメだしサポセンに電話してやり方聞いても「わかりません」て答えが帰って来たw
DVDとか動画は普通にフルスクリーンで見れるけど
諦めてゲーム用に別のPCを買うしかないよ
855[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 06:31:08 ID:WJYfjifJ
だが断る
856[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 09:18:36 ID:L15SU3jh
使ってたらいきなり動画がカクカクして見れなくなったんだけど何これ?
何が原因なの?
857[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:39:40 ID:L15SU3jh
スマン、自己解決した
PIO病になってただけでした…
858[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:54:56 ID:kNX1m1ta
大田区はこれだから・・・
859[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:23:26 ID:z8OYk69q
F40のサウンドって音割れするとか書き込まれてるけど
VAIO以下ってはことはないよね?
860[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 17:27:35 ID:7gL1DCyQ
必要以上にボリューム上げているんだろ。
VAIO以下ってことは間違ってもない。
マックスオーディオの設定でマックスボリュームをONにしていると低音の迫力はそのままでさらに音割れが抑えられる。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:16:24 ID:dkBbR9sh
その代りに荒い息吹も、、、、、、、、w
862[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:47:41 ID:DUco0kGN
863[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:10:10 ID:NJ1LIP/Q
HD−DVDプレイヤーのアップデートの通知が来たが
やってみたら起動しなくなった。

どうすればいいの誰か教えて下さい
by G40/98E使いです・・・orz
864[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:12:22 ID:NropKfh8
865[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:21:43 ID:2dB4kMIT
俺はG40WのsoftDMAのアップデートしようとしたら途中で『おたくのは根拠なし』みたいな
表示で落ちたw

なんだかな〜
866[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 13:58:44 ID:TNDZlGB0
俺のG40/97Dは無問題
867[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 15:56:15 ID:OInLKIuk
CX45Fゲット。サブ機として使います
868[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 16:43:15 ID:e2BH69js
TX/760LSを使ってます
バッテリーを付けてアダプターも付けて普段使用してるんですが
時々、数秒だけアダプター供給からバッテリーに切り替わります。
コンセントもしっかり挿さってますし、PC側の挿入部もしっかり入ってます。
何処が悪いんでしょうか?
869[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:18:59 ID:8vRjWP+q
>>868
コンセントオスをピカピカになるまで研いてみてから
違う場所に刺して見て

それとACアダプタ接続部を綿棒で掃除
870[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 19:38:29 ID:e2BH69js
>>869
ありがとうございます
一度試してみます。
接点復活剤とかは使わないほうがいいですよね?
871[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:17:57 ID:yeI/25hm
旧型についての質問です。

dynabook AX650LSのHDDってSerial ATAに対応していますでしょうか?
古すぎてメーカーの公式にも載ってないみたいで…。回答頂ければ有り難いです
872[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:30:00 ID:TJsGpHDM
>>871
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831ax/spec.htm

ここを自分で見て判断しなさいな
873[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:35:40 ID:K6xX7N8W
報告
できうるかぎり軽く動かす為に試行錯誤中
かなりサクサク動く様になったと思いきや HD関係の重要な部分を謝って殺してしまったようだ。
現在 リカバリー中。

暇だ〜!
874[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 22:44:07 ID:+XKlkf/L

グロ注意
875871:2008/06/09(月) 22:49:37 ID:yeI/25hm
>>872
おお、乙であります。多謝
876[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:53:33 ID:AqGJaNI1
TX/66の黒がプロバイダ加入割引で10万だったんですけど買いだったかな?

白が8万6千円だったから保留中
877[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:24:59 ID:rUE8ba+J
去年2月末に買ったAX/55Aが壊れたので
TX/66F購入。

モニター右側の端のほうが暗い。
AX55は四隅とも暗かったけど。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 04:34:28 ID:0T4cFe9o
新しいの欲しいな・・・
A8使ってるけど、もうヘロヘロだよ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 10:37:04 ID:vKfPXrbB
F40ってピアノブラック筐体によく見るとラメ入ってて綺麗ですね。
G40だけかと思ってたけど。
F40のブラックタイプが全部ラメ入りではないですよね?
一部だけ?G40はみなラメ入ってるのかな?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:04:13 ID:Em+JS1/9
F40 86DBLには入ってるよ
881[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 14:28:12 ID:uEN12Ah0
Qosmio G40/97C使ってるんだけど、先日OS入れなおしてからCDドライブがおかしいんだけど何が原因に考えれるかな?
CdManipulatorやディスクメディエーター呉葉で書き込み失敗するんだが・・・。CdManipulatorでは書き込んでも空のCDになってしまう。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:36:29 ID:l1tgwR3v
G50へのキボン!
もうBD搭載はしなくていいから(外付け使う)、DVDアプコン搭載でおながいします。

あと、音質をさらに徹底的強化!
スピーカサイズを今の30mm、40ccから、40mm、60ccくらいまでアップでさらに重低音を!
もちろん匡体などへの反動やビビり音を消すための工夫も忘れずに!
883[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:20:55 ID:vXUoxTkn
ノートでDVD(BD)なんて見るの?
最新のノートとか買えるんなら普通に37インチ〜のFullHDテレビ買えるだろうから
普通にテレビで見た方が幸せだと思うんだけど。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:22:22 ID:zgp8GhH0
>>883
人それぞれ
885[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:25:52 ID:OM/MoDur
TVは配偶者や子供にとられる家庭もあるんですよ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:28:06 ID:KKPrh/Gz
G10の画面にまた縦線出て見積り約6万の返答・・・。
保障切れてから毎年修理に出してるぞ!
毎回毎回基板取り替えってどれだけ質の悪い基板なんだよ!

さすがにもう買い換える。
2度と東芝製品買わね。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:28:08 ID:775MiVuG
>>882
東芝内製のDVDプレーヤにアプコンつけてもなんだかな〜、だろ?
いっそOEMでWINDVD9+の上位版積めばよい。
つか今G40でそれ観てるけどレンタルDVD楽しくなるよw
888[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:56:21 ID:PdFvS4PC
>>887
今、俺もG40/97Dを使っているんだが、そのWinDVD9+って付いていたリモコン聞くの?
前にお試し版試そうと思ったがアプコンだけ製品版しか使えないってわかったからDLしなかったからわかんないやw
889[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:11:26 ID:775MiVuG
リモコン、梱包されたままでしたw
地デジ観るにもパソの操作の中でながら観だからリモコン使ってないや。
そういやヌリ壁みたいな室内アンテナ、なにか使い道ないかな?
車で使うとか、、、、、、
890[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:20:55 ID:JXcgyv7W
>>886
音質はいいんだけどねぇ…
俺のG10もそろそろだろうか…
891[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:35:01 ID:VjpTUrR2
G10で音質がいいとか言ってると、(G20は互角なのだが、)
G30とかスゲーと思うだろうな
G40とかだったらビックリおったまげーになるぞw
892[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:02:01 ID:zwgKWnub
ある意味東芝のノート買った奴は不幸と言える。
音は文句なしにいいが、それ以外の部分が中途半端、糞。
でもこの音を知ってしまったが為に、もう妥協できない。
よって東芝以外選択肢がなくなる。
かつてのG所有者もそうだな。
もう5年前に終了したシリーズだが、代わりになるノートが全然現れないから
いまだに買い換える事が出来ずにいる。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:02:28 ID:csvpbncg
BDは外付けでもいいからね
アプコンはSPEプロセッサとかいうヤツを積むのも良さそう

Core2 T9300以上
GeForce 9Mは欲しいな
894[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:35:06 ID:W/rCQ1n8
WinDVD9バグてんこ盛りでめちゃくちゃ評判悪いんたが、そこんとこどうなの?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:39:18 ID:t684D37c
>>889
じつは付属の室内アンテナは大きな電器屋に行くと4000円くらいで同じものが売っている。
強電界地区用なので、実質東京23区内の高層ビルくらいでしかまともに受信できないと思われ。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:48:10 ID:HYTRo185
付属アンテナとか無駄なもん付けるくらいなら、もっと製品品質を良くしろ!
897[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:40:11 ID:jE4RTMZM
原発の仕事で忙しいんだろ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:41:09 ID:ql9XT+l8
じゃあ具体的にどのスピーカ買ったらG40の音質に勝る?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:42:55 ID:W/rCQ1n8
QosmioはスピーカとMAXXなんとか&ドルビーの合わせ技だろ。
上記のソフト切るとショボいぞ、実際。
900 ◆MiRAIzZ9lE :2008/06/10(火) 23:08:28 ID:ukEGWjqr
>>887
WinDVD9ってどれくらい高画質なの?
WMPと比べてはっきり違い分かる?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:09:10 ID:aVve0AnR
ノートのスピーカとしては優秀だよ、径3cmで容積40ccだろ。おまけにバスレフ型だw

1ビットデジタルアンプに、マックスオーディオだ!
ドルビーデジタルもある。

互角の外付けスピーカなら、ロジクールのV20あたりだな(価格コム最安6100円〜)
ただ、高音はV20よりも良い。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:22:19 ID:TvFKHKNY
CPUはデュアルコアのAtom、GPUは780Gで良いので、余剰電力でCellを載せると面白いんだが
そのくらい尖ってくれないとつまらん
903[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:44:08 ID:jE4RTMZM
PS3は冷蔵庫以上の電力喰うと言うのに・・・w
904[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:03:08 ID:PdFvS4PC
ソニーは環境破壊する悪の企業
905いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:01 ID:A3Y6uOdu
Cellとか載せたらバッテリー10分くらいか持たなくなるだろ・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:45:52 ID:vanj2qR2
爆熱+高消費電力のCellをノートに積んだら故障率どれくらいになるだろ
907[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:11:26 ID:8N0BQ0zE
音はいいんだ。確かに音はいいんだ。
だから、さっさとBlu-rayを積めってんだよ!
908[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 02:45:23 ID:KWguuDRg
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news087.html

東芝のQosmioシリーズも縦線やら起動しないやら問題大量にあるんだからこれくらいすればいいのに
909[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:23:58 ID:UxHTJ+u0
縦線ってLCの糞液晶の問題じゃないの?1年くらい前Dellで一斉に縦線出始めた時ワロタ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:23:45 ID:vanj2qR2
グラボとかマザボとか液晶やらいろいろ原因はあるが・・・
縦線出る原因が多い事も問題だな
911[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 05:50:44 ID:DaIZ2dCT
TX/66Fの購入を検討しているのだけど、ホワイトが他の色より安いですね。
白は汚れるから、使いづらいですか?
912[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 06:17:15 ID:tKaehQC+
>>911
んなこたーない
913911:2008/06/11(水) 06:23:55 ID:DaIZ2dCT
じゃあ、白にしようかな。もう少し待ったほうがボーナスバーゲンとやらで
安くなるでしょうか?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 09:39:35 ID:fPksm0fz
タバコ吸うなら黒がいんじゃね?
915911:2008/06/11(水) 12:22:05 ID:DaIZ2dCT
>>914
吸わない。お菓子は食べるけど。だからキーボードカバーは必需品。
916[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:27:04 ID:b9uaDQDq
なんだ、デブタかw
917[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:10:42 ID:DIRXGYmG
>>916
それで太れるもんなん?お菓子くらいで。

>>915
パソりながら食べるのは何がオススメ?

白いPCは埃が目立たなくていいけど
日光に当て続けて黄ばんだらちょっと可哀相
918911:2008/06/11(水) 19:20:29 ID:DaIZ2dCT
デブタ、ちがうよ。
そんなことより、もっと待った方が安くなんの、それとも今が買い時?
誰か教えてエロイ人
919[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:29:16 ID:tKaehQC+
冬モデルが出るまでマテ
920[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:31:59 ID:pvgjQwat
ダビング延期でG50も延期したから冬に期待
921[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 19:33:13 ID:fPksm0fz
エロイけど それは知らん
922911:2008/06/11(水) 19:46:07 ID:DaIZ2dCT
>>917
おかき、柿の種あたりヘビーローテ。あとマシュマロ!
指が汚れるといやだからお箸使って食べてる(笑)

>>919
way too far...

ところで延長保証は、やっぱ東芝パソコンシステムのがいいのかな?
安いネットショップなんかはワランティーマートが多いけど、こちらはどうですか?
923[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:41:22 ID:zQTFg2hf
デブどもの会話になってきたか。

おかきとか柿の種とかめちゃカロリ高いが・・・・

>>917
汚前そうとうなデブだろww
ピザ野郎
924[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:02:20 ID:KpcNj8BG
SateliteJ12を譲り受けたんですが、HDDリカバリ方式みたいです。
(0押しながら起動したら、リカバリ画面が表示された)

これって、CDリカバリって作れないんでしょうか?
HDDぶっ飛んだら終わりですか?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 21:11:59 ID:Y9kWRD0Q
スタート→プログラムにアプリケーションの再インストールって無いか?
926924:2008/06/11(水) 21:37:50 ID:KpcNj8BG
>925
ありますが、バックアップCD作成とかは見当たらないです

アプリにあるRecordNow!とか入れて作るんかな?
927924:2008/06/11(水) 22:42:40 ID:KpcNj8BG
こんなん見つけた
http://aol.okwave.jp/qa3359549.html


作れないのかよorz・・・

なんのためにCD-Rがついてるんだか。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:45:14 ID:EpEgclNL
東芝のQosmio\(^o^)/オワタ

て、ほんとなの?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:08:02 ID:T+ztIe8Q
とっくに終わってる
SP以外見るところがないしな
930[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 23:24:51 ID:BZwCN/Js
J12って2004年モデルか随分古いな

Qosmioの場合は、TOSHIBAフォルダにアプリやドライバと専用インストーラを固めてあるので
そいつを退避させておけば再セットアップはできるそうだ。

他メーカーの機種にぱらちゃんを入れられますかと東芝サポに訊いたらそう言ってた。
931917:2008/06/12(木) 00:34:42 ID:D/X1l9d2
>>922
おかき、いいね
柿の種はあるなら一度に6袋くらい食ってるなぁ。

>>923
ここ4年くらいカップラーメンとお菓子で体が作られてるけど
170cmで56kg→58kgになったところ
肺気胸防ぐ為に62は欲しいんだ…

>>924
管理から隠しパーティション有効にするとリカバリファイル拾えたはず
932[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:52:53 ID:Qb1gZn9G
>>931
黙れ!!ホラ吹きデブタw
933[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 03:37:10 ID:N2M05ldm
今コンソメパンチ食いながらビール飲んでる俺が最強
934[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 04:15:31 ID:Cfavvly5
デブることを恥ずかしげも無くカキコするおまえ・・・

ワロタw
935[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 06:53:34 ID:p9YkFpu2
見るに耐えない書き込みが多いなw
936[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 07:10:14 ID:Yc6fjoSy
いつからでぶスレになったんだ
937[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 07:55:11 ID:PNHKh5q9
早朝3時とかにポテチ食べても胃腸に悪いだけで
むしろ体重が減る俺が参上したけどそのまま通過していきますね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:58:59 ID:QGgLdfMf
デブの件はもういいから、延長保証のことだれか教えてエロイ人。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:32:23 ID:3JNSqOLT
>>938
直販の場合は購入時にではなくて購入後に延長保障オプションに申し込む
そのとき製造番号とか購入日とか聞かれるから購入時の保証書の内容そのまま提示すればOK
金額は9800円

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:09:49 ID:QGgLdfMf
>>939
やっぱ東芝のに入っておくのよいということでしょうか?
3年っつうのがひっかかるんですが…。
上でも聞いたんだけど、ワランティマートってどうですか?
941[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:22:35 ID:FUShSnlR
TX/65Fと通販専用のPXWどっちを買おうか悩んでいる・・・
値段もあんまりかわらないし・・・
どっちがおすすめ??
942[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:22:49 ID:qfb+NUhZ
遅レスだが…
TX/66Fはホワイトのほうがゴミが目立たないし安いしいいよ。
夏モデルはキーボードのストロークが浅くなってなんか安っぽいが
デザイン等かなり優れたモデルだと思う。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:31:31 ID:qfb+NUhZ
>>941
TX/65Fがいい
944[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:49:37 ID:qfb+NUhZ
>>TX/66>>>>TX/65F
945[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:52:38 ID:aQeagjDn
俺の持っている、
Qosmio G40>>∞>>TX/66&TX/65F
946[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:57:53 ID:gRv6cWYC
くだらんレスすんな
947[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:31:49 ID:qZWF0SYl
87EBLを買ったんですが、説明書には外付けHDDに録画にできるとは
書いてないんですが、この板では、録画ができるというニュアンスの書き込みが
いくつかありました。

実際のところ、当方は外付けを持っていないので、試せないのですが
外付けを接続したら録画先で外付けを設定できるようになるのですか?

また
バッファロー > HD-ES500U2
IODATA > HDCN-U500
といった外付けでOKなんでしょうか?

無知で申し訳ないですが、教えてください。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:36:55 ID:gRv6cWYC
>>947
おkです。
俺もHD-ES500U2使ってるよ
録画先は、例えば外付けがGドライブだとして、G:TV録画(俺がつけてるフォルダの名前)
みたいにちゃんと外付けのフォルダ指定出来る。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:50:29 ID:Fk0Kg5w8
>>941
そこはWXWだろ、常識的に考えて…
もちろんSLIモデル以外は認めない
950[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:54:47 ID:xp3k4ze6
俺の持っているG40/98Eが最強!!
ふれ付せよ俺に
951[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:31:43 ID:EZbPED1W
くだらんレスすんな
952[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:41:00 ID:xp3k4ze6
>>951
ひれ伏せよ!最安のdynabook T31 186C/5W使い!
953[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 04:33:21 ID:wsSZQOf6
東芝!!!

コスミオG50をはよ出せよ!
いつまでジラしてるだよ!
954[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 05:44:13 ID:KmjVsSS1
AX53Dが起動できないので携帯から失礼します。
10日から11日くらいにかけてきていたWindowsアップデートで何個か更新プログラムを入れた時、
ブルースクリーンで再起動できずスタートアップ修復となりました。
その後、普通に使用できており、翌日12日の夜にスリープさせて寝ようと思った時に、
更新プログラムをインストールしてからシャットダウンの表示が出ていたのですが
眠かったので何を入れるのか確認せずポチッて寝てしまいました。
本日起動時にまたブルースクリーンで、今度はスタートアップ修復もできませんでした。
取説等を読んでセーフモードで起動してみたら起動はできたのですが、その後なにをして良いのか分かりません。
取説にはセーフモードで起動できたらリカバリを試す前にサポセンへ連絡との記載ですが、この状態から元の正常な状態へ戻すには何をすれば良いでしょうか?
サポセン開店までまだまだ時間があるので・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 06:27:02 ID:zo0d6osF
>>954
アプリケーションの追加と削除から更新プログラムの削除
windowsの更新プログラムを表示するにチェックを忘れずに
956[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 07:33:58 ID:KmjVsSS1
>>955
ありがとうございます。ちょっとやってきます。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 07:56:49 ID:/kVZo6Qh
価格comでもTX/66の値段が色で違いすぎるな。
俺はエディオン別注のが欲しい。あのデザイン神すぐるよ。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:53:40 ID:WPH+d2Hs
>>955,956
 おいおい。。。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:16:13 ID:xp3k4ze6
っていうかさ。
G40のスピーカーがバスレフ型で低音域をさらにアップって謳っているけどさ〜
底面のバスレフの穴ふさいでもふさがなくても音かわらん。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:37:57 ID:+wnAe02K
>>959
押入れみたいな狭くて密閉されたとこだと結構違いが分かったりするよ
まぁ、そんなところでPC使うのもアレだが
961[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:35:24 ID:jPyQgWEk
Dynabook MX/497LSを使っています。
先日、HDDが壊れたためHDDを購入してMSDNのXP Pro(リカバリCDを作ってなかった)を
インストールし、ドライバ類をdynabook.comのウェブサイトからダウンロードできるかと
思っていたんですが、ウェブサイトに全くドライバがアップロードされておらず途方に暮れています。
業務上GtalkやSkypeを多様するため、サウンドドライバが見つからないため、頭を抱えています。
dynabook.com に問い合わせをしても、改造行為になるためサポート対象外とのこと!
リカバリディスクは購入できるようですが、出荷時の設定が好きにはなれないため
サウンドドライバを探しています。
【SoundMAX Integrated Digital hd Audio】というもので探して色々ためして
みましたが、うまく動作しません。
どなたか、ドライバのダウンロード先を知っている方があればお助け願えれば幸甚です。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:08:57 ID:N/lw1rTx
みいその派遣でPC売ってるんだけどさ
AXにぜーんぶ客もってかれてる
このままじゃ俺クビだよ('A`)
963[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:53:33 ID:zo0d6osF
>>958
実際に悪いアップグレードファイルを
アンインストールして下さいってのが一時期あったよ

それを入れてたらCPU使用率100%になってフリーズするからとか。

>>961
元のHDDルート上にapp&drvってのが隠しフォルダであるから
その中に全て詰まってるよ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:57:37 ID:ITDd3IXK
>>948

丁寧なレスありがとうございます。
実は、お客様センター?にかけたところ、即答で無理ですといわれたので
不安になってました。

すみません。あとひとつ教えてください。
外付けはNTFSにフォーマットして使うべきですか?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:59:31 ID:/kN7b6hZ
G30/797H使いだが、俺もG50の発表を待っている。
しかし、今年の夏モデルは本当に糞だな・・・。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:09:08 ID:ZCfu6ksX
>>964
FAT32でフォーマットしたHDDに録画した事無いんで判らんけど、
映画とか録画すると楽勝で10GB越えるので
NTFSじゃなきゃ不具合出るんじゃないかな。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:38:17 ID:AdhpttK4
NTFSでないと録画出来ない仕様だったような
968[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:51:08 ID:QvGa7mYl
アプコン付きのG50マダー?
969[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:03:33 ID:xp3k4ze6
録画できても4g以下で映像プッチと切れるだろ。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 04:32:57 ID:fxgKlEid
次スレ立てましたので掲示いたします。

【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 pert24(実質pert25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213384668/

補足;スレ番号をミスしました、24ではなく『25』です。
今後は25として運用してください。よろしくお願いします。
971[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 04:36:26 ID:o6DZu7X5
次スレからdynabookだけにしろ!
コスミオの名前は入れなくていいよ!もう。

負け機種の名を入れたらdynabookまで負けているようでムカつく。

もう、コスミオは終わった機種なんだから、
語りたければ別に立てろよ、負の機種スレをw
972[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 04:37:18 ID:o6DZu7X5
>>970
と、書いたらこいつ立てやがった死ね!
973[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 06:35:21 ID:HWXmQsPI
dynabookとコスミオの違いは何ですか?コスミオはTV見るのに優れてるんですか?どちらを買うか迷ってます。目的は音楽とTV
974[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 06:53:45 ID:j4VuhWaL
TV見るなら普通にコスミオ
つか、オレならNECのLL900(15.4インチなのに解像度が1440×900)
NECが嫌いなら次点で富士通NF75D(15.4インチ)かNX90D(17インチ)
975[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 06:54:46 ID:j4VuhWaL
×LL900
○LC900
976[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:05:24 ID:lFAIOIXV
dynabookの中のqosmioじゃないの?
977[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:31:50 ID:NWTqjLt6
>>974
候補に天下のソニーのタイプAが無い件
978[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:42:11 ID:DEUUbpp1
高いからな
とはいえQosmioGが候補に挙がるなら何とかなりそうだが

ところでQosmioにフリーオ繋ごうとしてる俺は間違ってる?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:28:03 ID:bUFjMBoo
>>966 967 969

ありがとうございました。
早速買ってきます。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:43:04 ID:+OipYk/O
>>970
Pertってなんかのネタ?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:44:08 ID:t43YuaK1
AVセンターでテレビ見てるとやけに放熱具合が高まる
不安ダワ
982[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 11:50:53 ID:6W4XgNDd
AVセンター起動してるとファン速度が上がるようになってる
テレビを見ていない状態(AVセンターのHOME画面)でもファン速度が上がるはず
特に心配は要らないと思う
983[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:20:07 ID:vl2S2jO4
そりゃおまい。重い地デジを見るんだからファン全開はあたりまえだろ!
984[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:15:10 ID:y48/Uv1E
重い地デジだって()笑
985[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:17:14 ID:7znafoSH
>>984
200万画素の動画を動かしたり、録画したりするから重いだろ。
オメーが普段毎日使っている2chブラウザよりもw


ってか、()笑ってなんだよモバイルでカキコかw
先にかっこなどで変換したんだなw
中にちゃんと入れろよw 中学生w
986[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:25:38 ID:2DMF3zqU
>>984
>()笑

wwwwwwwww
987[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:19:37 ID:+OipYk/O
>>985-986
ネタにマジレスwww
988[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:25:44 ID:DPcXbb7k
>()笑
あるあるwww


それはそうと、動画再生はまじめな話しものすごいマシンパワーを使うのだ
カメラ雑誌なんかで紹介されてる写真編集向けのPCとか普通に鬼スペックだし
989[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:35:08 ID:qIye8/+x
>>987
恥男乙(笑)
990[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 17:39:06 ID:2DMF3zqU
>>988
ねーよバカw
991[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 20:10:04 ID:StiwoYBI
「」笑
↑これもたまにやらかすぜ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:06:39 ID:HWXmQsPI
TVというより海外や昔の無料ドラマが見たいんですけど、どちらの方が良いですかね?PC初心者で容量もよく分からなくて…
993[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:04:58 ID:6W4XgNDd
>>988
フルHDの動画をCPU負荷5%前後で見れてますが何か?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:16:44 ID:2DMF3zqU
えらそうに・・・
なにが、何か? ときくことかよwww
995[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:18:27 ID:/iO44+gz
>>994
( ゚Д゚)
996[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:47:19 ID:/jo+1hWG
うめ
997[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:47:58 ID:/jo+1hWG
うめ
998[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:48:32 ID:/iO44+gz
埋め
999[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:53:34 ID:/jo+1hWG
1000
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:53:55 ID:E1Rx2QtC




              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


         【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合スレ 23
       http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203204770/


                   総レス数1000



                   - The End -

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。