【新品】低価格・激安ノートを語ろPart1【hpメイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここはhpメインで新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181664427/

※ここは購入相談所ではありません。購入相談は以下のスレでどうぞ。
新品限定ノートPC購入相談スレッドその25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182406884/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 19:56:26 ID:P8ZZvkIQ
よろしくです。
3[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 23:15:33 ID:dvBYsKXP
スレ立て乙です
4[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 08:25:01 ID:Fkxj7d67

     /⌒ヽ
    ( ^ω^∩  パート1スレ
   ⊂     ノ
    |   _⊃
     し ⌒
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  定期的にー
     __. }、.   ` ⌒´  、` /
   (⌒               |_,,,ノ
    ""''''''ヽ_         |
         |           |
         |         |
         i      ̄\ ./
         \_     |/
          _ノ \___)
              ,. ───────‐ 、
            /             \
.          ./   __     __  \
          ,/   /   \  /   \  \
         /    ,    、    ,    、    ヽ
         /   / / ̄\\ // ̄\\   |  立つNE! 〜♪
        /    |  |. ● .| | | |. ● | |   |
        |    \ \_// \\_//    |
        |        ,     |     、     |
        |       |      |      |     |
        |       \__/\__/     |
        |          ヽ-―--''          |
        |                        |
5[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 11:19:43 ID:0oK0AOBe
きめぇw
6[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 06:14:51 ID:hyKvr2x4
保守
7[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 08:39:39 ID:3TNQ393i
hpに安いpcがある?
XPがあってもproしかないし、去年3台amazonで買ったけど
hpさん売る気ある?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 09:04:05 ID:MH6mkUh/
法人で買えやボケ
9[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 11:03:27 ID:uqu2OOW0
>>8
法人でもproしかないよ homeは無し
10[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 17:10:10 ID:0YN+QCIw
今のキャンペーンモデルどうなん?

俺もXPがいいけど法人のやつって色々つけると高すぎて><
11[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 06:11:27 ID:bw40XZ3t
保守
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:41 ID:PUioYr3M
安いなあ
13[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:44:27 ID:hoJX4M0C
HP、好きなんですけど最近のパビリオンシリーズのような
薄型爆熱マシンはあまり好きになれなくて、興味が薄れてる。
デスクトップ代替機の場合は、むしろ余裕ある廃熱のために厚いほうがと思ってしまう。

6320のコア2モデルが10万を切っていたときには、
真剣に購入検討してたんだが、「ピー音問題」が気になって、買いそびれてしまった。

かつてのNTT-XやAMAZONでNX9030やNX4800、NX6320などが
激安だったときみたいにならないかな。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 23:05:04 ID:R9OGNQcO0
>>13
受注終了してるみたいだから厳しいんじゃない?
もし近畿圏なら日本橋のテクノランドに行くといいよ。
6310のXP HOME,Core2 T5500,100GB,MEM512MBで94800円だった。長期保証もつけられる。
ほかにも多数あったと思う。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 09:51:01 ID:o1nuQgKG
>>13
>6320のコア2モデルが10万を切っていたときには、
>真剣に購入検討してたんだが、「ピー音問題」が気になって、買いそびれてしまった。
そんな問題があるのか。俺はnx6320ユーザーだが、初めて知った。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:55:15 ID:HDPz/X6v
>ピー音問題

俺も6320のC2Dモデル使ってるけど詳しく教えてくれ

40型液晶に繋げて動画プレイヤー化してるからかもしれないけど。
音はかなり静かだと思ってたんだが
17[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 20:23:14 ID:GnVgtFXL
最近のノートは何で光沢ばかりなんだ?
DELLやApple、hpといった外資勢まで・・・終わってる。
ThinkPadかMacBookProかDELL・hpの企業modelくらいしか選択肢がないではないか。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 00:36:51 ID:dRAgPZLi
あれれ?俺はこの板の6320/6310の前スレか前々スレでそんな話を見たのだけど。
コア2モデルの6320のユーザーの人たちの間で、複数の書き込みが合ったんですよ。
メーカーに問い合わせたら、CPUとマザーとの相性?みたいな、仕様ですみたいな
返答だったというカキコもあったけど。俺は前スレ見れないんで、見れる人は確認してください。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:19:28 ID:8Nj6gXhy
>>18
俺も見れないよ。
っていうか俺も3ヶ月前にこれ買ったしそのときからここチェックしてたから
もしかしたら見てたのかもしれないえkど、確実ではない情報とか
妬みがらみのレスはすったばしてたからな・・
でも重要な不都合なら飛ばすわけはないし。
本当にそんな不都合あるなら教えてほしい。そもそもどんな症状なのか
音っていうから音がうるさいとか?
2019:2007/07/31(火) 15:37:58 ID:8Nj6gXhy
本スレこっちなのでよろしく
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180484459/l50
21[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 07:51:19 ID:i5iuHNve
安いなあ
22[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 08:40:13 ID:lzDajgtW
ここにあるomniってなにかわかる?
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042172-category-leaf.html
23[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 14:35:48 ID:QRyXiI1q
24[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 12:34:07 ID:Q2lQmwRn
2210よくねぇ?
25[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:48:38 ID:we8qHbG6
>>24
【DELL以外】スレじゃ、昨日から話題になっとるがな。
一方、こっちはhpの話題すら、後出しか?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:14:59 ID:ZwttLfUl
まともに稼動してないんだからしょうがないだろ
27[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 10:25:31 ID:GNHys+QV
安いなあ
28[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 12:09:04 ID:2tFSal+1
>>26
そう。まともに稼動してない。たまに↑の様な、意味のないスクリプトが現れるだけ。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 20:09:41 ID:GH25kJJa
2210は1900Bを思い出させる。
アレよりバッテリが持つ分、まともか。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 22:24:31 ID:ZwVWjivN
保守
31[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 08:05:08 ID:zc1+VHtv
保守
32[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:10:21 ID:KKkgTZO2
保守
33[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:29:50 ID:V95+yp06
新すれだょう

【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/

【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/

34[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:35:24 ID:V95+yp06
親戚スレだお〜
【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187500970/

35[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:43:21 ID:YyTZjhhk
G5000終わっちまったなー
36[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 08:18:39 ID:taz+HAtK
hpはAMD搭載モデルがいい
37[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 09:15:01 ID:NUgBYzJs
HPはなんでAMD系ノートにだけNICチェック入れるかな〜
それさえ止めてくれればいいと思うんだけど。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 09:20:58 ID:TMDPpcYg
無線LANのことならIntelもダメじゃなかったか?
39[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:50:19 ID:R8BIuMa5
>>37
NICチェックって何?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 14:38:52 ID:UnRpJzRu
G7000
はどういった経緯でリリースされたんだろうか?
41[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 16:13:33 ID:OG9GHTXm
644 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/09/20(木) 13:38:10 ID:TNWSpU+q
515 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 13:29:39 ID:maIN7XKs
永井先生コミュ初めてのオフ会を大阪でッッ!!

・【第一部】永井先生にプレゼント<15:00〜18:00>
みんなでお金出し合ってジーコにプレゼント買いにいこうッッ♪
 参加人数:無制限
 場  所:サンマルクカフェ梅田茶屋町店〜ロフトor阪急百貨店
 参 費 費:\1,000〜
 備  考:何をプレゼントするかみんなで考えよう。
      寄せ書きとかプリクラも一緒に贈ります。

・【第二部】お食事会<19:00〜21:00>
ジーコには電話で参加してもらう予定ぴかぴか(新しい)
 参加人数:最大50名程度
 場  所:未定
 参 費 費:\5,000〜
 備  考:男女のバランス考慮します。


合言葉はもちろん『なんぞこれ〜ッッ!!』( ̄ε ̄〃)b
永井先生ファン友達の輪をひろげられたらいいねッッ!!
スロ房・ニコ房・アイマス房・たま房・おうどん房…etc.みんな歓迎ッッ!!

※詳しくはmixi内永井コミュにて!
42[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 20:42:02 ID:1j5EjrLk
ヌキてぇ
43[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 06:17:25 ID:DfW0nmY3
kore
44[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 20:32:33 ID:eJydRgh/
MLみたいに最強のノート出してくれねーかな
45[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 12:44:55 ID:+DCfSn5K
これどこのアホよw?

18 名前:名無しさん [sage]:2007/09/27(木) 01:20:46 0
デスクトップパソコンを使うと抜け毛が
ひどくなるらしいと部長から聞いたので

できれば安いノートを購入したいで
よろしくお願いします。中古ノートはやっぱり
抜け毛がひどくなるというので避けたいと思います

46[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 01:29:00 ID:6Azx2mTM
白装束を身にまとって解決
47[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 16:43:22 ID:HLFMgm1q
48[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 01:42:48 ID:2yznyFiU
>>47 これすげぇ面倒で、AD動いてるサーバーに管理コンソールいれて
クライアントのセキュリティ管理するってタイプでさ結構メジャーで有名な
Go-Globalなどのシンクライアントサーバーにすら接続できない糞仕様

6090円なんで試した見たけどとんだゴミだよ
49[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 13:21:50 ID:/Ak4p5Oz
>>48
30年前のダム端末よりもダメ?
50[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:49:52 ID:2yznyFiU
>>49 比較対象になってないだろ
51[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 22:04:48 ID:H4Qqes8q
52[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 04:30:54 ID:Bfaz/WiP
Windows XP Embedded
組み込み用途向けエディション。POSシステム、ATM、アーケードゲーム基板、シンクライアントなどに使われているほか、大手メーカー製PCでTV視聴録画専用モードのOSとして採用されている例もある。


なんかOSが専門なんだな
安くていいと思ったんだが
53[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 06:55:56 ID:yN6wxjAd
だれかG7000買った人いる?
ポチりたいけど情報少ない。スレも無いし。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 18:40:29 ID:+dzWhWlw
WebCamは付いていなかったぞ!

55[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:03:13 ID:Vv/uOzU5
>>53
なんでセロリンしかないの?
56[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 17:04:50 ID:ligOJ46m
>53
俺も気になっている。
ポチリたいけど、情報少なくて…。
欠品中てことは人気あるってことかな?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 18:52:46 ID:svUySJZ6
これ、カスタマイズ出来ないじゃん!
58[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:32:56 ID:/nOldsuS
59[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:40:58 ID:E+o3HzE6
ミニノートCloudBook、gOS搭載で2月登場
http://japanese.engadget.com/2008/01/29/eee-pc-cloudbook-gos-2/
60[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:10:51 ID:qOjvRh8/
G7000発売開始されてすぐに買ったよ。
メモリーは2Gにアップした。
WebCamは付いていなかった。けどマイクは
付いていた。

ボディは黒、キーボードも黒

G5000の後継、筐体はG5000の方が
すきだったけどな。

インターネット、メール、オフィスしかしない
からこれで十分。

61[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 12:51:36 ID:tR3hLWYg
G7000とdv2705/CTなら、どっちがお買い得ですか??
62[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:25:47 ID:Pg0fpE/a
インターネット、電子メール、ワードエクセル、
年賀はがき、デジタルカメラ程度で
持ち歩きないならG7000にして、メモリー1G×2枚
を安く買って自分でつける方がいいんではないかな。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:37:19 ID:V2TjnynJ
hpのdv2705ノーマルタイプと、NECのLaVie LL550KGと迷っていますが、
どちらの方がより高性能でしょうか。
液晶画面の大きさが違うくらいかな?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:22:13 ID:bNHw4zM5
パソコンなんてどれ買っても似たようなもん。OSが同じでCPUが同じIntelで
メモリーとHDDは同じ規格。見た目で選べばいいんじゃない。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:28:01 ID:pWqt+e4n
キーボードの違いは侮れない。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:22:45 ID:Ed8KBNO9
HPはキーボード悪いのが多いよな。
好きなメーカーなんだが。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 20:28:58 ID:19eszDlZ
昔評価が高かったあのメーカーのキーボード、今はどうなんだろう。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 23:07:11 ID:iNQehUC7
アマゾンってHPの取り扱いやめたの?
ところでnx6120の後継機種って何?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 01:22:55 ID:5DLeqbj1
hpダイレクトで買ったぞ。
連休近いけど納期守ってくれるかな。

月末が楽しみだwktk
70[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 09:44:29 ID:JsEpzfvE
気長に待て
71[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 00:18:21 ID:DkXWYwQC
まったくプロモーションがないのだが。そろそろやるのかな?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 11:56:18 ID:QehpZUsF
月末までに何かやれ
73[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 16:57:35 ID:gUJgZ7y8
昨日CMやってたぞ
結構良かった
74[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 09:59:49 ID:Qv6Q44nC
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT 買った人いる?
いたらレビューしてほしい。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 10:37:54 ID:Qv6Q44nC
>>61
2705/CT 終わってんじゃね

■G7000とdv2805/CT 比較 異なるスペック
 
・液晶ディスプレイの大きさ パネル 文字の大きさ
・CPU(2次キャッシュの問題)
・ハードディスクドライブ
・指紋認証機能

★G7000
・プロセッサ インテル Celeron プロセッサ 540 (1MB L2キャッシュ、1.86 GHz、533MHz FSB)
・ディスプレイタイプ (液晶表示最大解像度/表示色)
            15.4インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ(1,280×800/最大1,677万色
・グラフィックスタイプ モバイル インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100 (チップセットに内蔵)
・ハードディスクドライブ 80GB

★dv2805/CT
・プロセッサ AMD Sempron 3600+ プロセッサ (256KB L2キャッシュ、2.0 GHz、1600MHz HyperTransport)
・ディスプレイタイプ (液晶表示最大解像度/表示色)
             14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ(1,280×800/最大1,677万色)
・グラフィックスタイプ NVIDIA GeForce 7150M + nForce 630M (チップセットに内蔵)
・指紋認証機能
・ハードディスクドライブ 120GB


◎どちらもメモリが1GBなので2GBの選択を推薦。
★G7000 2GBにすると¥108,780
★dv2805/CT 2GBにすると¥73,290

結論
ネット、オフィス、はがきソフト、家計簿ソフトなどの使い方であれば
dv2805/CTがベストチョイスだろうな。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/06(火) 23:07:08 ID:pHoCNtsy
てst
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 17:43:19 ID:xClk30Qa
age
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 19:57:02 ID:AxtR+Hzo
>>75
知り合いはド派手なdv2800注文していたが

メモリは自分で買った方が安くね?
2ギガで4000円だから4ギガ8000円
対応してるかどうかはしらんけど
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 09:10:48 ID:FF1FKJgi
2+1でも良い。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 09:20:11 ID:QQL9kLJX
デュアル意味なくなるじゃん
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 19:22:22 ID:XMWi04xm
グリッドってよさそうだよなぁ、質感。
だれか詳しい写真上げてくれてないかな。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 22:29:02 ID:22DxAfBi
2800は限定だからメモリの相性とか調べられないな
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 15:44:09 ID:pXM5H4Re
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざ縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークションに相当流れるのは目に見えてる。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 05:15:50 ID:ZXX426db
Windows Mobileに期待していた時期がありました。
ノートPCの方が100倍使える。
10倍かさばるけど。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 01:16:45 ID:Kd6ayjnj
単位体積当たりの利便性は10倍上ってことですね
86[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 22:27:40 ID:YxeKXA7T
アダプター置いてあったフローリングが焦げた。これは仕様ですか?
つーかHPって細かスレばっかりだな。纏めろよクズども。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 02:56:31 ID:Evg7MQGr
/\/\
( ゚ω゚ )
 ノヽノヽ
  くく
お断りします
88[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 09:29:28 ID:Gg4m8PCb
89[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 09:50:14 ID:k4Zidpu4
そのうち出るんだろうな
90[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 10:38:54 ID:s8F/4ggZ
ああ、DELLさ。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:12:01 ID:N478EAZx
>>83
xpならまだマシだったのになぁ。
atomってPEN3〜PEN4と同じくらいの効率なんだろ。
1.8GHzってことはPenM換算で900MHzになるのか。
XPでもギリギリなのにVistaなんてありえねぇw

てか、TypeUでいいよ・・もう。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 10:47:42 ID:tZIk388X
2710p タブレットPC OfficePersonal2007モデル ¥104,800-
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11034997/-/gid=UD01020000
オフィス添付タブレットPCが中古相場より安いって一体・・・メモリ増設推奨

Core2Duo U7500  GM965 Express チップセット
メモリ 512MB/4GB(PC2-5300 DDR2-667 200pin S.O.DIMM)
HDD 約100GB
12.1型TFT(WXGA),最大解像度:1280×800
D-sub15ピン×1、USB2.0ポート×2、IEEE1394aポート×1、ネットワークポート、マイク入力、ヘッドフォン・ラインアウト出力
ワイヤレスLAN(a/b/g/n)、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応
Expressカード/54 x 1、 SDカードスロット(SDHC/MMC対応)x 1
外寸 290×228×28.2 mm  重量 約1.7kg
Windows XP Tablet PC Edition
93[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:27:29 ID:JGGO2g4S
Lenovo 3000 C200 Notebook(8922-C9J)
49800円アウトレット保障一ヶ月

えええPCより安いじゃんよ・・・
だが保障なさすぎはつらいが どう思うよ
買っちゃいそうになる
94[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:50:18 ID:ijXeiOV/
>>93
kwsk
95[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 05:56:07 ID:xg1SkdKd
>>94
i-うぃん堂とかいう通販

よく考えたがポッチがないlenovo買ってもしょうがないのでやめた
みてるまに在庫どんどんなくなるのな
96[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:09:12 ID:9QI/eFVb
Gateway
ノート
M−1410j
リファービッシュ(メーカー修理)品

49,800円
97[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:04:07 ID:cM2cuowq
アウトレットだのリファービッシュだの買う気せんわ
98[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 21:00:39 ID:s6CwRGlc
法人対象のみのビジネスノート欲しいんだけど、個人で入手するにはどうしたらいいの?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 08:29:01 ID:mmP1XWwC
>>98
会社作れ
もしくは株主になるか
10098:2008/09/04(木) 12:08:19 ID:AK0mBUXB
>>99
そのレス、俺の頭の中の想像と目があった感じ・・・
もうひとひねりヨロ
101[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:26:12 ID:OXvPQK79
>>98
hp とか DELL なら脳内で会社作るだけでおk
ただしメーカーを誤ると営業マンガやってきてうざい
102[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:00:30 ID:TDksOyHN
>>98
べつに普通に買えるよ
103[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 05:26:38 ID:lYWp0iYl
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
104[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 16:23:13 ID:6x8Lqerd
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g7000/
これ買った。入金した。

届いたらレビューするよ。
105( ^ω^):2008/09/05(金) 16:42:06 ID:jwDxF1Nn
よろレイヒ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 01:34:48 ID:xpk0kNWx
すみません、HPのウルトラクリアビューTFT液晶ってのは光沢画面ですか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 09:47:47 ID:A7U2wZMk
光沢民
108[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 11:00:22 ID:p0gOEE+Q
>>98
会社じゃなくても「うちは会社です」って言えばいいだけ。
登記簿を提出とかさせられるわけではない。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 15:06:05 ID:Cp+FQBhY
>>104
おーこれ候補なんだけどレポがないから迷ってるんだ
デルより軽めだしデザインが好きなんだよ
XP化の可否と、ファン騒音についてできれば教えてほしい
110[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 22:45:28 ID:Fbpoq1zR
111[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 23:46:56 ID:GDspaV7j
>>110
これ良い気がするんだけど
112[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:25:32 ID:RE6fDP0F
とりあえず一個ポチった
113[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:32:23 ID:yAxtifRH
>>110
本体重量
3.4kg

筐体のスタイル
A4(幅277〜419mm)

かなり重いな。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 01:26:49 ID:Emd2eXCl
ttp://item.rakuten.co.jp/hows/4560209568856/

個○情○抜きにご協力ください
115[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 06:01:51 ID:3kVhGJyN
>>110
quadro512mbでこれは安すぎ
116[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 07:03:06 ID:hacmfoFJ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:35:34 ID:RFiPfagK
もう売り切れになってるね。

間に合ってよかった。

代引きにしたけど
違うもん送ってきたらクレームすっかんね。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:45:07 ID:ZPgv8sAY
大丈夫、その前にキャンセルされるさw
119[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:46:05 ID:M3MkUzdi

大特価って書いてあるし、ホントかもしれないが怪しいなw
120[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:18:08 ID:BMjwd6bJ
キャンセルメールきちゃった
121[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 23:18:06 ID:gRlbjG3V
嘘特価だったか・・
122[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:54:18 ID:2Vm4K+7B
13台ほど注文したが、キャンセルされた
123[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:15:46 ID:HLjaUrCl
キャンペーンのdv9800が安い
124[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:53:18 ID:NexuyBGZ
フーン
125104:2008/09/09(火) 15:29:41 ID:AANnnFU+
納品は11日だそうです。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:39:16 ID:jlOAEes/
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
この度は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

さて、この度は、当方の重大な手違いにより、9月5日(金)登録商品において販売価格及び在庫数の設定を間違えて表示しておりました。
当サイトをご利用くださっておりますお客様に対して大変ご迷惑をおかけし謹んでお詫び申し上げます。

今後はこのようなご迷惑をおかけすることのないよう、社内でチェックを徹底してまいる所存でございます。
このたびの件につきまして、重ねてお詫び申し上げますとともに、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

ハウズオンラインショップ
店長 武山晴彦
127[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:42:20 ID:AANnnFU+
OS:Windows XP Professional
CPU:Core 2 Duo T7700 2.4GHz(4MB)
メモリ:2GB
画面サイズ:17 インチ
解像度:WUXGA (1920x1200)
HDD:120 GB
光学ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/+RDL
無線LAN:IEEE802.11a (54Mbps)/IEEE802.11b (11Mbps)/IEEE802.11g (54Mbps)

こんなんが6万円台で売られたら、
低性能ノートを6万3000円で買った俺涙目だわw
128[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:50:06 ID:jlOAEes/
デスクトップでしょ、デスクトップはノートよりかなり安いよ。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:59:43 ID:jlOAEes/
いやなら、商品が届いたら封を開けないで、返金してくれとショップに行くことだね。
多重買いをしただとか親に言われただとか理由をそえて言えば大丈夫でしょ。
いくらでも理由はあるからね。
高額商品であること、封は開けてないことを考慮すれば可能なんじゃない?
最近、俺は灯油タンク間違って注文して、封開封して組み立ててから
1000円支払って送料こちらもちで、交換してもらった。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:23:25 ID:AANnnFU+
131[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:29:30 ID:jlOAEes/
◆送料無料◆ヒューレットパッカード GT590PA#ABJ 8710w T7700/17Z/2048/120/X/o/XP


商品番号 4948382517166
メーカー希望小売価格 オープン価格
価格 66,800円 (税込) 送料込
【商品説明】
OS:Windows XP Professional
CPU:Core 2 Duo T7700 2.4GHz(4MB)
メモリ:2GB
画面サイズ:17 インチ
解像度:WUXGA (1920x1200)
HDD:120 GB
光学ドライブ:DVD±R/±RW/RAM/+RDL
無線LAN:IEEE802.11a (54Mbps)/IEEE802.11b (11Mbps)/IEEE802.11g (54Mbps)


またハウズ、かごに入れようとすると 
大変申し訳ございません。商品の変更により、現在は注文を受け付けておりません。

またミス わざとかな・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 17:09:41 ID:AANnnFU+
>>131
ん?そりゃ俺が貼ったアドレスはキャッシュだもん。
現在は削除されてるから当たり前じゃね?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:33:22 ID:b6kPoSTP
>>131
だぼwww
134[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:29:09 ID:2Vm4K+7B
HP 8710wが12万円台であったと思うんですが、知っている方がいたら教えてください
135[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 16:44:30 ID:WNoyCYwV
はい!
私知ってます!
136104:2008/09/11(木) 22:05:01 ID:xx3WQeGJ
風呂上がったらG7000のレビュー始めるわ。

第一印象→安っぽっ!<<いや実際すごく安いんだけど
第二印象→開けにくっ!<<指を入れるところがない
第三印象→こいつ・・・・変態や・・・・<<キーボードの配列が
137[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:11:34 ID:iCIvCIcm
>>116,134
なんでw←使うん?何がおかしいの?
138[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:15:42 ID:jr9+fuhu
>>137
「8710w」でググるんだ。
139104:2008/09/12(金) 11:40:09 ID:Obi7rlDz
まぁ適当にHP G7000のレビュー

キーボードが半端なく打ちづらい・・・・変態にもほどがある。
AC端子、USBポート、LANポートが横にある。後ろに無い。・・・カッコわりい
筐体が安っぽい・・・・ペナペナって感じ。キーボードのタッチも安っぽい・・
AC端子部が青く光る!すごい!・・・・・・ゴホン
ACアダプターがちっちゃい!マジちっちゃい。
無線LANのセキュリティ設定(WEP)が「共有キー認証」だと接続できない。<<まぁ問題ないだろうけど
ヘッドホン端子が前面にあるのは好印象。
蓋が開けづらい・・・・
ファンは静か。でも回るとちょっとうるさいかな?
排気口が一箇所しかない、吸気孔が見当たらないのは驚き!
結構排気はあったかい。でも手には当たらないから不快ではない。
キーボードがヤバイ。マジパネェ・・・酷い酷い<<ミスタイプしまくり・・・
でもキーボードは慣れれば問題ないか。・・・・でもほんっと酷い。
パームレストの前?というかなんというか前面というか・・・
前腕があたる部分が角ばってて腕が痛い。これは長時間はきついかも・・・・
パームレスト、キーボードはそこそこあったかい。でも不快ってほどでもない
天板が安っぽい・・・すごく。
VistaHomeBasicはそこまで悪くない。この性能でもモッサリってほどじゃない。

・・・・結論←やっぱり値段なりです。
返品できるならしたいぐらいだけど、俺がメインで使うわけじゃないのでw

質問があればどーぞ。答えられる限りお答えします。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 12:12:56 ID:Yy0kMklm
>>139
ど、動作音はどお?
141104:2008/09/12(金) 12:32:27 ID:Obi7rlDz
>>140
静かですよ。動作音は優秀だと思います。

追加です。スピーカーダメダメです。音がペラペラ。
ALTECなんちゃら言ってますけど、ダメですね。分かっていましたがw
これだと外付けスピーカーが(個人的には)必須なので、
ヘッドフォン端子前面はかえって邪魔かも・・・・
142104:2008/09/12(金) 12:48:50 ID:Obi7rlDz
でもこのスピーカー音量上げると意外に悪くないかも・・
内蔵にしてはまぁ一応がんばってるほうかも。(9400にはぜんぜん適わん。)

音量はあんまりでない。
DELLの9400はすげぇ音量が出たんだけどな<<そんな音量要らんけどw
143104:2008/09/12(金) 13:17:03 ID:Obi7rlDz
追加。
rACアダプタがすげぇ小さい変わりにすげぇ熱い。5秒も持ってられない。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 14:29:21 ID:a40VYFmT
そんな糞ノート買わねえからどうでもいいっす
145104:2008/09/12(金) 14:44:28 ID:Obi7rlDz
>>144
うん。買わないほうがいいと思うな。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 18:07:40 ID:yhKQ6OSK
液晶ディスプレイは普通なのかな。

G7000は妙なパーツを使ってなさそうで
低価格ノートPCのベストバイかと思ってたから辛い評価にびっくりした。
レビューありがたいな。
147104:2008/09/12(金) 18:53:30 ID:Obi7rlDz
>>146
液晶は普通だね。

まぁ視野角も狭いし、発色も黒の沈みも褒められたもんじゃ無いけど、特段悪いわけではない。・・・と思う。

でも使えば使うほど悪くない気もしてきたかな。まぁ悪くないや。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 22:08:48 ID:IVxuaXw7
HPのモバイルワークステーション、8710wが12万
・Core2Duo T7250
・15.4インチWSXGA+液晶
・NVIDIA QuadroFX 1500M(GeForce 8700M相当)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11035000/-/gid=UD01020000
149[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 22:11:05 ID:GSZ2EBdO
( ゚д゚ )
150[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 23:59:53 ID:gpDbLdFL
>148
だから機種名とグラボ間違ってるって。
マルチするなよ。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 10:35:31 ID:G4JudJPx
152[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:33:22 ID:JlUWnGZ1
上のリンクね、そこまで安いとは・・

SONY VAIO BUSINSS typeC CR90NSB VGN-CR90NSB
79800円 残り 3 台 (税込)

CPU Core 2 Duo T7250(拡張版 SpeedStep テクノロジ搭載) 周波数 2 GHz
2次キャッシュ 2MB(CPU内蔵)
筐体 A4
チップセット モバイル Intel PM965 Express チップセット
メインメモリ(標準) 1024MB
メインメモリ(最大) 4096MB
メモリタイプ DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応
メモリスロット(空/全) 0
(2)
HDDタイプ Serial ATA、5400回転/ 分
HDD容量 80.0GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
FD なし 別売VGP-UFD1、USB経由外付け、
3.5型(
1.44MB/ 720KB)
その他補助記憶装置 メモリースティック(標準/ Duoサイズ対応、メモリースティック PRO対応、高速データ転送対応、マジックゲート対応)×1、SDメモリーカード/ マルチメディアカード(MMC)×1
ディスプレイサイズ 14.1型
ディスプレイタイプ 14.1型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラックLE液晶]
解像度 WXGA 1280×800ドット
TVチューナー なし
グラフィックコントローラ Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100(チップセットに内蔵)
VRAM 最大358MB(メインメモリー共有)
サウンドチップ インテル High Definition Audio準拠
USB Hi-Speed USB(USB
2.0)×3
IEEE1394 i.LINK 4ピン(S400)×1
LAN 100BASE-TX/ 10BASE-T×1、ワイヤレス内蔵(IEEE 80
2.11a/ b/ g準拠、WPA2対応、Wi-Fi適合)、Bluetooth機能内蔵(Bluetooth
2.0+EDR準拠)
モデム あり 最大56kbps(V.92およびV.90対応)/ 最大14.4kbps(FAX時)
PCカード なし
ZVPort なし
認証装置 なし
その他バス ExpressCard/ 34×1
ポインティングデバイス インテリジェントタッチパッド
スピーカー 内蔵ステレオスピーカー
バッテリ リチウムイオンバッテリー
駆動時間(標準) 約4.5時間
システムバスクロック 800MHz
インストールOS Windows Vista Business 正規版
インストールソフト なし
サポートOS Windows Vista Business
本体サイズ(H*W*D) 約 幅335.1mm×高さ21mm(最厚部38.3mm)×奥行249mm
重量 約
2.5kg(バッテリーパック装着時)
梱包個数 1梱包
電源 ACアダプターまたはリチウムイオンバッテリー
最大消費電力(備考) 通常時消費電力:約20W
153[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:35:15 ID:lmHhzDlz
安いけど、ホワイト売り切れじゃないか・・・・

ピンクはねぇ?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 12:41:35 ID:CCerS1yM
彼女か嫁かお母んにあげたら
155[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 14:13:01 ID:R6FD2ozC
安いな〜
156[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 14:53:29 ID:VuF8RGfM
普通に安いだろ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 17:24:17 ID:JlUWnGZ1
売り切れたね。
転売で儲けられれば買ったけど、それもできないし。
もぅPCも要らないし、知り合いにもPC必要な人もいないし。
飽和しているPCも今後は売れなくなるだろうな〜
158[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 21:44:32 ID:A4nMx8D8
微妙な価格
159[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 22:15:44 ID:tD+eNORH
インテルやAMDの頑張り次第
160[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 02:30:04 ID:nCViPHbp
hp mini ほしい
161104:2008/09/14(日) 06:38:42 ID:bw9Kf8tA
今日はG7000をモバイルに使ってみるw
2.6kg?そんなの関係ねー
駆動時間?そんなの関係ねぇー(古)

・・・リブレットが壊れたんだから仕方がない。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 07:41:58 ID:hUK/OBgJ
>>160
ヤマダだったかジョーシンだったかのチラシに出てて驚いたよ
イーモバとセットで29,800円
163[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 22:28:46 ID:yJRC7teB
G7000でモバイル・・・
ちょっとした筋トレになりそう ^^
ひ弱な僕はHP miniでつ♪
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 09:09:12 ID:M4CcntXe
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:10:38 ID:g3Onv8ox
壊れた。
ウイルスにやられたかも。

電源入れて起動はするけど、デスクトップにショートカットが出てこない…。

初期化とインストールからやり直しですか?
HPのPCは初めてだからよく分かりません。
復旧方法分かる人いたら教えてください。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 15:49:44 ID:7LpbFhVn
>>165
スレチすぎるwww
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:12:03 ID:NrGg11M3
ショートカットのために再インスコですか・・・

HPも他のもやり方は同じですよ
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:54:40 ID:ro9mxLVd
>>165
復元ポイントが作成してあるかどうかわからないけど
アクセサリ・システムツールのシステムの復元を実行してみてはいかが
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:14:58 ID:f+qH54+A
復元ポイントって定期的に作成されるものなのでしょうか?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 14:16:32 ID:mntOIqQw
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 18:09:26 ID:jzl30OLI
ここノートだし、買えね〜だろ。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 09:10:07 ID:OQAI84k8
>>170 念のためポチっときました。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 10:15:41 ID:PSZww8Gx
>>170
先ほど売り切れになました
174[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 14:13:44 ID:/2PihUJ2
価格 \69,800 (通常価格 \183,750)

NEC Versa Pro J
■ベースモデル:VY20A/E-5
■CPU:Core 2 Duo T7250(2GHz)
■OS:WindowsXP Pro
■液晶:15.4型 WXGA TFT
■512MB(+増設1GBメモリを添付)
■HDD:80GB
■光学ドライブ:CD-R/RW with DVD-ROM
■ネットワーク:100BASE-TX/10BASE-T
■再セットアップ用媒体(Windows XP Professional用CD-ROM)

http://www.tokka.com/g/g0810150344001/
175[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 14:51:15 ID:kUFvMa94
どうみてもこうだな
価格 \69,800 (通常価格 \69,800)
176[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 00:50:44 ID:gI35M2Hc
121 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:46:26 ID:ul2/5sWz
セロリンっていってるやつのほうが馬鹿
ロってなんだよw Cerelonの綴り見て一目で気付け
利口じゃないにしても、これくらいの単語の発音間違えるってアホ丸出しだぞ
大の大人が簡単な英単語すら読めない上に、人のことをゆとり扱いてw
スゲー恥ずかしいこと言ってるのに気付いてないのが痛杉
きめぇんだよ糞が
177[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:07:10 ID:qmol5OzW
HPのパソコンって自分でメモリ増設したら保証されなくなるの?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:10:39 ID:PPX8X333
保障期間内に壊れたらメモリ抜いて修理出せばいいだろ。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 22:40:42 ID:hjhF1tS4
キター
     
デル、8.9型液晶搭載ミニノートPCを15000円下げ実売34,980円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226390705/

34980円 
180[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 23:44:09 ID:Wbu90wkG
後15,000円下がったら購入するか考える。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:05:01 ID:X2mWSViW
8.9インチ液晶で狭額仕様のミニノートでないかなぁ〜
キーボードとタッチパットが変態仕様になってしまうだろうけど
メインで使うわけじゃないし、ソコまで長文を打ったりしないから
マウスだけを旨いことしてくれたらどうでもいいんだけどなぁ・・・

軽さと小ささを武器にしたミニノートください・・・・・。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 14:33:58 ID:vO/1hfVQ
>>181
コクヨか
ジャポニカ買っとけw
183[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 19:16:36 ID:6n0EuUh4
今、愛王からメールキタ
これどうなん?
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=71-EMD620T1-001&c=vdm0811141
184[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:05:50 ID:cHxtYtSa
シングルコア、Vista HOMEが気にならなければよさそ。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:37:27 ID:xKV5UahK
電気屋で実物見てきたけど、どうしても超小型を求めてるんでなければ12インチくらいの方が扱いやすいな。

12インチでSSDでバッテリー5時間持つの10マソくらいで出してくれんかな〜。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 19:24:05 ID:0qkDhgaU
おれはメインでも使うから最低14以上かな
187[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:00:35 ID:xl7ZdZIj
hpでノート11日に頼んだ。
いつ頃届くか聞いたらいいかな
188[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 15:33:58 ID:Ng9Jh57P
G60の話は全然聞かないんだけど・・・
誰も買ってないの?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 19:37:19 ID:/rPU/ils
>>188
G60買ったよ。テンキー付きノートとしては安くて良いよ。
キー配列も富士通よりは良いよ思う。値段の割には
高級感があって気に入った。

聞きたいことがあれば答えられる範囲で答えるけど、
返事が遅くなってもいいならねw
190[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 01:03:23 ID:FBxDFhGx
>>189
おお、購入者さんいらっしゃいましたか^^ちょっと欲しいなあなんて思ってたんですが、
レビューはないしぜんぜん購入者の声が聞こえてこないもので判断に苦しんでいました。

さっそく質問ですが、
まずファンは常時回転か、そして回転音のうるささはどんなものか。
次にディスプレイの質、反射具合。
最後にグラフィックの再生支援の効果。

この3点をおしえてくださいませ。
どうぞよろしく
191189:2008/11/26(水) 20:25:36 ID:kRT8tzrw
>>190
HP G60 Notebook PC スペック
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g60/specs/c575156w1120xbvhb.html

>ファンは常時回転か、そして回転音のうるささはどんなものか。

常時回転。電源投入時に一瞬高速回転してすぐ低速回転。負荷がかかるとどうなるかは解らないが、
おそらく電源投入時と同じ状態になると思う。五月蠅さに関しては人によるから何とも言えないが
普通かと。神経質な人には気になると思う。同じHPのnx9030(CeleronM 1.4Ghz)もあるけど、それに
比べれば五月蠅い。まぁnx9030が静かすぎるのかもしれないがw 因みにアダプタはnx9030と違うタイプ。

>ディスプレイの質、反射具合。

巷で流行ってるツルテカTN液晶を見てもらえば解るかと。値段からすれば十分綺麗だと思ってる。
ちなみに天板もツルテカの黒。液晶の枠はつや消し黒。クリーニングクロスが付属している。

>グラフィックの再生支援の効果。

Vistaマシンは初めてでこれが良く解らんのだが、コントロールパネル→システムの中にある
Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアでいいのかな?

プロセッサ 4.2
メモリ(RAM) 4.7
グラフィックス 3.5
ゲーム用グラフィックス 3.4
プライマリハードディスク 5.1

こういった結果。ただしメモリは2GB増設して計3GBある状態。カバー外せば2スロット重ねて
挿す様になっているが、同容量x2の場合DualChannelになるかどうかは知らない。因みにリカバリ
ディスクは付属しておらず自分で作成するタイプ。一応HDDがパーティション分けしてあって、
D領域(7GB)にリカバリデータが入っている状態。自分で購入したケースはエレコムのゼロショックV
(ZSB-IB012DR)で、前後は余裕あるが左右はギリギリ入る状態。Logicoolマウスのナノレシーバーを
挿したままの状態で何とか収まってるw

大分余分な事まで書いてしまった。長文失礼
192190:2008/11/27(木) 15:50:54 ID:gRQXY1Wb
>>191
いえいえ、大変丁寧に説明していただいてありがとうございます!

ファンは常時回転ですか。
今使ってるhpのノートも常時回転でちょっと気になったもので。
ツルテカ液晶というのはわかるのですが、反射具合だけはどんなものか
わからなかったので・・。これは実機を見ないとだめですかね。

グラフィックスの再生支援というのは、H.264やHD動画をスムーズに
再生するための補助機能がチップに備わっているのですが、
その効き具合を知りたかったんです。
これは再生支援が活用できるプレーヤーでHD動画を再生してみないと
わからないんですが、、、

もし面倒でなければ、Mobile MeterでCPUとHDDの温度をおしえて欲しいです。

面倒ならスルーしていただいて結構です。
質問に答えていただいてありがとうございました。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 16:00:07 ID:Z2tDCl8l
これは良い流れ
194190:2008/11/27(木) 20:27:06 ID:gRQXY1Wb
>>191
すみません。
Mobile Meterはvista対応してませんでした。
195189:2008/11/27(木) 21:08:25 ID:CGKJQfoX
>>190
ツルテカ液晶の反射具合は使用環境(蛍光灯や部屋の明るさ・色等)によって左右されるから何とも言えない。
ただグレアパネルの表面は波打っているような酷い物ではなく、滑らかで平らな感じの物。
また、HD動画の再生支援の環境が無い為テスト出来ないが、

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx

にあるTerminator 2: Judgment Day (WMV-HD:1080p)の動画を、WMP11で15分ほどループ再生したものが
これ↓

http://www.uploader.jp/user/sample/images/sample_uljp00764.jpg

Mobile Meterは動作しなかった為、CPUID Hardware Monitorでモニターしている状態。
こんな所かな。
196190:2008/11/27(木) 21:39:13 ID:gRQXY1Wb
>>195
レスありがとうございます。

はい、そのパネル表面の波打った感じも気になってました。
そうじゃないだけで教えて頂いてうれしいです。

これは再生支援機能付きのフリーソフトです。
インストール無しで使えるので試していただけたら幸いです。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MPC-Homecinema.html

そしてこれがテスト用の動画です。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080606/mgs.htm?ref=rss
ここのMP4形式のファイルを再生していただければ再生支援が効いていれば
CPU使用率がかなり低くなるはずです。

他にもG60情報を良かったら何でもおしえてください。

197189:2008/11/27(木) 21:57:34 ID:CGKJQfoX
>>196
失礼。パネルの波打って無いと言ってしまったが、気になって蛍光灯に反射させて見たら
多少波打ってたorz ただ蛍光灯に映った自分のアホ面や後ろの壁紙だけで判断してたんで
申し訳ない。店で見ると良く解るが、室内で見る分には気にならないものかもしれない…

動画再生支援の情報サンクス。今日か明日中には何とかテストしてみる。
198189:2008/11/28(金) 23:19:55 ID:A10o5qDd
>>196
うーん、テストしてみたが再生支援の効果は無い様だ。CPU使用率も100%振り切った
状態でもフレーム落ちが激しい。GMA 4500MHDはサポートされて無いかとorz

自分はビジネス用途メインでそれなりの動画が見えれば問題無いからいいけど、負荷が
高いHD動画を見るような使い方には向いていない。C2Dでもっと上のチップセット、専用
ビデオチップを積んでいるタイプを買った方がいいだろう。

>他にもG60情報を良かったら何でもおしえてください。

ブランドスピーカーを積んでいるらしく、ノートにしては良い音がすると思う。それと注意点
だがPCカードスロットが無い。まぁこのあたりの事はスペックシートに載っている訳だがねw
それとPower/HDDアクセスランプが白色LEDなのがポイントと言った所か…
199190:2008/11/29(土) 14:19:43 ID:lXh4xCZ1
レスありがとうございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA
再生支援機能は付いているはずなんですが、MP4は対応してないんですかね・・・。
200190:2008/11/29(土) 14:22:38 ID:lXh4xCZ1
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/07/news036.html
ここあたりを見てみても対応してるようなんですが・・・
なんでだろ
201189:2008/11/29(土) 20:09:36 ID:0W9HqM28
うーん、もう一度入れ直してテストしてみたけどダメみたい。
試しにGOM Playerで試してみたら、多少は緩和されるけどフルフレームでは見られない。

CPUパワーが足りないのか、メモリがDualChannel動作していない為か、その両方が足を
引っ張っているのか…判断が付かないやorz
202190:2008/11/29(土) 20:45:12 ID:q4OFn/Wd
メモリも関係ないですし、再生支援が効いていればCPUパワーは必要ないんです^^;
再生支援が効くのはフリーソフトではMPC Homecinemaだけです。

考えられる原因は、GMA 4500MHDに再生支援機能が付いてるという情報自体が誤報か
189さんのPCに入っている他のH264デコーダが邪魔しているか・・・。
でも、MPC Homecinemaプレーヤーで再生すればMPCのデコーダが優先されるはずですし
G60にはHDMI端子もありますし、hpのサイトでもHDコンテンツを扱えると書かれてるので
再生支援機能はあるとは思うんですけどねえ。。。

ほんと何でですかねぇ。。
すみません、色々と面倒なことをさせてしまって。
自分で実機を持っていればあれこれ自分でいじるんですが・・
色々とやってもらって本当にありがとうございました。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 05:39:41 ID:AOIctbIw
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J
204[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 05:58:41 ID:gFaKNH4v
以下のページのような処置をすれば、
MS-1013系のノートPCでSDHCカードを扱うことは可能なのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/02/news091.html
205[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:11:13 ID:035jGzYq
SD も SDHC も読み書きのやりかたが違うだけで
ハード的なインターフェースは一緒だからできんじゃないの?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 13:40:16 ID:nLwLWa+m
ついに15.4inchWSXGA+のノートが56,490円(税込み、送料込み)で買えるようになったか〜。
その他の仕様は最低限・・・・・、だけどね。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081208_6710bct_campaign/
207[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:56:26 ID:+vU4XT4l
★【限定100】東芝 dynabook SS 1620 12L/2 [PP16212L2H61K]
…PenM 1.2GHz/ 512M/ 40G/ DVD/ 12.1TFT/ LAN/ XPリカバリ
 外付けDVDドライブ+OfficeOneNoteが付属!!
 
 ¥19,990 !! 100台限定!!



208[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 21:07:12 ID:1fu+Mq+K
どこどこ?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 23:47:40 ID:3kRTP401
210[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:19:23 ID:Xs21hRb2
スレタイ読めねーのかよカス
211[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:44:35 ID:T0cyeUMp
そう怒るなって。Onlyとは書いてない。 お茶ドーゾ ( ・∀・)っ 旦~
212[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:59:37 ID:J5+KR4Uw
池沼氏ね
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:04:06 ID:Xs21hRb2
>>211
あ、すいません、お茶いただきます。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 00:48:35 ID:2QPFpcD5
HPのノートはNX9030とNX6310とあともう一台、型番忘れたが
9030より後に出た14型WXGAの、G7000に似たやつを買っていた。
なんか液晶裏、天板がもろいつくりだよね。簡単に液晶割れそうな。

でもDV4のキャンペーンとか見過ごせない安さなんだよな。
あとはG7000のレビューの人も書いてるが、キー配列見直してくれ。
個人向けも6320の頃の配列に戻してくれ、マジで。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:56:46 ID:3waQF3MT
15.4inでステレオスピーカーのファンレス出してください。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:10:46 ID:mr99B1nN
何かオススメの低価格のノートPCはないでしょうか?
用途はネット メール 動画鑑賞(ニコニコとかyoutubeなど) 音楽鑑賞(itunesとか)
あとは軽くデータまとめが出来れば良いな程度です。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:19:33 ID:5TXLVALv
dv4
218[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:27:28 ID:3waQF3MT
G60か6535s
219[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:29:36 ID:r2xHgGnl
アドバイスくださいm(__)m。下記を検討しています。
(用途:WEB、エクセル、ワード、データベース(桐・Access)、動画が主です)

■HP Compaq 6710b/CT Notebook PC スペシャルプライスキャンペーン・モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/081208_6710bct_campaign/

Celeron 560 (2.13/1/533)
Windows Vista Home Basic(XPでいいんだけど、DGに+8,400円だからこのまま)
@変更>> メモリ 2048MBに +7,350円 (標準1024MB、多目の方がいいですよね?)
A変更>> ディスプレイ WSXGA+に +9,450円 (これは、はずせない)
B変更>> DVD-ROM/CD-RWに +2,100円 (標準DVD-ROM、+2100円だったらまあいいかなと)
C追加>> 無線LAN +4,200円 (なくても困らないような気もするけど、後付けできなそうだし)
--------------------------------------------------------------------------------
税込合計 70,140円

外付けDVDドライブBUFFALO DVSM-X22U2持ってます。
これを付けて、市販のDVDなど普通に見れるでしょうか?。CPUがしょぼい、または
グラフィックが弱く、動画がガクガクになるなどないでしょうか・・・。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:47:58 ID:3waQF3MT
DVDなら難なく観られるでしょう。
メモリは自分で買って交換した方がぜんぜん安いよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:54:10 ID:k8n8UfDD
>219
メモリは上海問屋から1,099円で買って自分で追加しる。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 14:01:17 ID:k8n8UfDD
>219
失礼、2GBを追加だったのね。
1,949円だった。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:12:12 ID:rqLdv/wv
>>220-222
レスありがとうございます。
メモリはアドバイスいただいた通り、自分で追加します。
上海問屋って、いま知りました。安いですね。
先日ヤフオクで、デスクトップの256MB×2(中古)を2000円で落札して、
ホクホクしておりました(^^;。

http://www.donya.jp/item/6142.html#cat
[相性保証付] Kingston SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB [メ1]
商品番号:4547479637932

これ1個でいいわけですね。取り付け難しくないかなぁ・・・。
裏側のねじをはずして、ちょんとつけるタイプだといいんですが。

いろいろいい情報、ありがとうございました。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:24:58 ID:QRcA8dy6
開示されている情報は確認しなはれ
http://h50222.www5.hp.com/support/RJ459AV/setup/76396.html
225[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:15:57 ID:IgcMqF2C
>>224
開示されてたんですね。ありがとうございます。
これならできそうです。どうもでした。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:19:47 ID:QRcA8dy6
hpはこういうところ親切だよ^^
筐体もBTOにより弄りやすいし
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:16:56 ID:FdqdCmCn
>>224
これは、CPU交換と無線カード内臓も楽勝ですな
一番安い型買えばイイねw
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:55:09 ID:xj9kWJrK
イーマシーン図のD620買ったんだが
値段の割にはいい買い物した
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 17:22:13 ID:hJ9KC9yE
HP Compaq 6710b/CT Notebook PC スペシャルプライスキャンペーン・モデル
購入検討していますが、「内蔵無線LAN」いまのところ必要ないんで「なし」にしようと
思うんですが、将来必要になったとしたら別途安い品購入して自分で取り付け可能でしょうか?。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:16:38 ID:Hb118r94
>>229
必要なときにはPCカードの無線ランでもいいんじゃね?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:38:31 ID:YJAmd3qM
>>230
そういう手もありましたね。なるほど、そうだそうだ。
ありがとうございます。そうします。
よし、いよいよ注文するかな。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:22:57 ID:h8X4nsmj
>>231
感度と出っ張りが気にならなければ・・・
233[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 02:23:14 ID:jYpmZVA2
>>231
面倒くさいから最初から入ったのにした方が良いと思うぞ
予算の関係ならちょっと踏ん張れ
無線モデルがたまたま売っていないのならしょうがないが
234[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 08:00:34 ID:gWmW3mKW
無線LAN環境を構築するなら内蔵がPORTをくわないのでお勧め
235[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 16:00:57 ID:vhCRSxbV
よっぽど金が足りない限り
でふぉでつけるのが吉
236[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 17:44:45 ID:mUW+EEiJ
>>232-235
レスありがとうございます。
それでは、無線LANを付けて・・・と思ったら、いまこの時点では
「なし」しか選べなくなってますた(´・ω・`)。
もうしばらく様子をみてみます。キャンペーンモデル終わったりして(^^;。
237189:2008/12/31(水) 15:53:51 ID:LZ4lQ9h1
>>197
昨日、店頭で実機を見ました。
そんなにパネルは波打ってなくて綺麗でしたよ。
やっぱり欲しくなりました^^;
でも今月は一台自作してお金がありません。。
238190:2008/12/31(水) 15:57:34 ID:LZ4lQ9h1
名前欄間違ってました。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 12:19:50 ID:Kwpwvc/8
今hpで一番人気のノーパソってどれですか?
色々付けても8万くらいで買える?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 12:35:45 ID:69mrxxQl
デュアルコアセロリンMのネットブックサイズPCマダー
241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:59:52 ID:3YbheZMc
>>191
液晶はTFTだよ
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 10:49:13 ID:b0c7GPiu
近所で実機が比べられないのでご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、
pavilion等に採用されているウルトラクリアビューとかいう液晶と、ビジネスモデル(6710b等)の液晶って、どのような違いがあるのでしょうか?
243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 11:52:04 ID:aWfuuCG8
オプションの ノートPCオプション(サードパーティ製品):ディスクメディア って何ぞ?
これってなくてもよくね?

おまいら必須の追加オプション教えれ
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 18:52:42 ID:De4NpDOz
リカバリディスク
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 23:51:30 ID:GRcYRFHY
DynaBook TX/66A (PATX66ALP)
傷なし。説明書あり。ソフマップ買い取り価格で42000円なんだけど
誰か出来るだけ高額で買ってくんないかな?
スレチなうえにマルチで申し訳ない。。。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 23:57:36 ID:1bpTQfxZ
やふおく
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:49:59 ID:TVYvFQyl
2万なら買うけど高額すぎるかな
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:38:29 ID:KMOm2Aeu
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090109_dv5_campaign/

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT ベストプライスキャンペーン
Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
インテル Centrino2 プロセッサ・テクノロジ対応
インテル Core^(TM)2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
メモリ2GB (高速800MHz、2GB x 1)
15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1,680 x 1,050)ウルトラクリアビュー液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 9600M GT
160GB HDD DVDスーパーマルチドライブ
インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth
指紋認証機能 webカメラ
質量 約 2.8 kg バッテリ 約 2 時間 34 分
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証

HP Direcplus価格¥89,880 (税込・送料別)

本日深夜より販売
ゲームするにはいいかも?
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 02:47:53 ID:SAkFumy2
クリスマスのときはもっと安かった希ガス
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 07:15:25 ID:uW3S3W66
>>248 7万円だったら買う
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:25:31 ID:dwLYRV5T
アスロンでキャンペーンまたやってくれないかな・・。
dv4買えなかった
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:18:35 ID:WuJ2YpXE
6730sが安くて良いなと思ってるんですが、これって非光沢液晶ですよね。
hpのビジネスモデルの液晶の出来、あと静粛性はどうなんでしょ。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:57:49 ID:/a2wEPLk
>>250
WSXGA+でGF9600MGTやで?
んな値段であったら祭りやわ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:41:49 ID:nmmBA8Pq
G60生産終了になりました。残念…遅かったです。
後継機種の情報分かりませんか?
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 12:50:15 ID:QbXtH2Ti
6535s/CT、必要なだけカスタマイズで64800円か、メモリは後で自分で買うとして。
これで液晶がWXGA+だったら即ポチっとな、なんだけどな。

ベースユニット 6535s/CT ベースユニット(ベストバリューキャンペーン専用)
オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
プロセッサ Turion DC RM-70(2.0GHz/512)
メモリ 1GB 800(1024MBx1)
LCD ディスプレイ 14.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ(ベストバリューキャンペーン専用)
ハードディスクドライブ 120GB ハードディスク(5,400回転)
オプティカルドライブ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
内蔵無線LAN Broadcom IEEE802.11abgn内蔵無線LAN
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:29:07 ID:C/9bs8rq
6535s/CT狙ってますが
これのスピーカーってどんなもんでしょう
同じ低価格HPのnx5000から買い替えなのですが
JBL製でわりと音がよかったので

職場でdellのノートの音を聞くと明らかに安っぽいので
わかる方教えてください
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:35:13 ID:93ZNGvSR
>>255
その構成でその値段ではないよね
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:27:50 ID:ZUSEnTdL
>241
う゛ぁか?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:21:40 ID:EHfXWxhJ
今日はじめて路上で見た@千代田区大手町
これといった感動はなかった
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:58:23 ID:m2HulsiI
>257
いや、その構成での値段。送料・消費税別。

OSをビジネスエディションにして注文しちゃった。
メモリは秋葉原で買うつもり。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:11:30 ID:Oc5oexgb
>>260
リカバリCDは買わなかったの?
この機種、自分で作れないみたいだけど。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 03:40:48 ID:V6F9UXJP
HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT \74800
http://nttxstore.jp/_II_HP12712020?LID=mm&FMID=mm
HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT ブルーレイDRV \84800
http://nttxstore.jp/_II_HP12687322?LID=mm&FMID=mm
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:55:58 ID:jmCZ0d0X
Compaq 6730b/CTを買うつもりなんですが ビスタのDGでXPにしたら 
HDのパーテーションが区切れません。って出るんやけど
どうしてですか?
自分で再インストールしてもくぎれませんか?
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:21:04 ID:RklU4H9j
>>262
得なんだかまだ高いんだか微妙にわからないな。
台数減ってないし。
誰かジャッジしる。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:28:05 ID:lL/tl9eX
>>264
いま新製品を買うのは時期が悪いんだが、
どうしてもいま必要+CORE2DUOと外部GPUにこだわるなら
74800円は最安値だし買いじゃね?
同スペックでHPダイレクトだと約3万も差があるし。
中身をAMDにすると性能あまり変わらず60000円弱で買えるけどw
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:17:24 ID:By9Nj9Z+
ろろろ六万円弱ってどの機種ですか?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:33:19 ID:YHJz+46j
>>266
dv4aのことだろ、もう売ってないけど。
gatewayでCPUの性能が落ちるけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/0827103159240-41-114.html

268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:43:32 ID:By9Nj9Z+
>>267
あぁ、なるほど…
いやわざわざリンクまで貼ってくれてありがとう。
hpの別シリーズでは無いのですね…残念…
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 12:33:46 ID:KkQid9UT
>>267-268
6535s/CTじゃね?
牛と同じくらいの値段になる・・・画面小さいけどw

ああ、262はBDだったんだな
BDは選べないんだよな、6535s/CTは
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:44:19 ID:RINBSYfv
>>265
ポチッた。
dv4iはhp公式じゃもう生産してないわけね。
AMD派の人にはスマソだけど少しくらい高くても
Core2 DUOの安定性と速度の魅力には勝てん。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:46:55 ID:XC6fXGmp
Athlonって安定していないんだっけ?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 23:06:02 ID:lL/tl9eX
>>271
安定度はしらないけどスペック上同じクロックだとAthlonは遅いよね。
俺が日常で使う用途だと体感で20%は違うような。
一時のペンティアムとセレロン位の差があるっていったら言い過ぎか。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 13:40:31 ID:oRsweUZG
キターーー、新型達。
G60もDualになったみたいだし。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:07:40 ID:p06kprkI
AMD派だけど、パソコン買うけど主な用途について予定がない・分からない・知識に自信がない
っていう人はひとまずIntel選べば大丈夫
ただ毎日ガンガン使う予定があるならなるべくCore 2 Duo、そんなにガンガン使わないなあというなら
Celeronという程度に認識でいい
AMD系はそれからだ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:36:39 ID:tOLn8zwa
>>272
>同じクロックだと → アーキテクチャが違うので比較にならない

値段もintelの方が高めなので、絶対的にintelの方が優れているわけでもない。
またAMDの方が安め、というわけでもない。
でもintelにしておくといい、というのは同意。よく知らない人は後で無駄な後悔を
することになるしな。せめて満足して買えばいいと思う。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 14:39:10 ID:tOLn8zwa
同意、のところは↑の人ね。スマソ
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:42:56 ID:mHQBn4DU
AMDはDualコアより前の時代に
Pen-MとTurionの性能に天地ほど差があって
それ以来いい印象全くないんだよなー。

intel=スーパーファミコン AMD=メガドライブ って感じ。
スレ違いスマソ。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 15:47:10 ID:fR4lsa5I
そんなに性能差はないだろ。
むしろチップセットが腐ってるIntelはもっと印象が悪い。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:16:02 ID:IhyZl9kr
春モデル
dv4 QL-64
dv5 T1600
どっちがCPU/ビデオ速い?
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 17:41:39 ID:CuBmC+gO
>>279
ビデオはdv4、CPUはわかんない。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 19:57:53 ID:GOhQqInk
T1600なら同等か、下手するとQL-64の方が上だと思う
周波数の差がさすがにありすぎる
オンボードビデオのM780GはGM45より間違いなく上
総合力はdv4の方が上になるはず
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:42:22 ID:IhyZl9kr
>>280
>>281
ありがトン
総合的には微妙ですかな。
ゲームするわけでなくWebメインなので画面サイズとかで悩むことにします。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:15:25 ID:WqcQgz0N
便乗で質問させてください
T1600とQL-64は、同等かややQL-64との話ですが
C2DのT8100と比べるとやはりどっちもT8100には負けますかね?
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 23:42:07 ID:UPLgBwBw
HP.G7000使用中ですがs-ATA300規格HDDに交換できるのかな?
乗せてる人いたらメ-カ-と容量教えて〜
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:56:20 ID:wHsZ1RYe
>>262
さらに値下がり。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:08:59 ID:FQCqRfKj
>>262
74800円のほうポチった
メモリ1000円で買えるから買って自分で増設予定
画面解像度に不満あるけど、そもそも画面サイズが14.1だしと納得
OSがVistaだけどその分パワーあるし問題ないだろうと判断

金振り込んだら30分で振込み確認メール着た
発送日はいつだろ
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:11:48 ID:8lEVxVb/
>>262安くなったんじゃなくてURLが逆になっただけじゃない?
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:18:37 ID:wHsZ1RYe
>>287
両方昨日より5000円下がった。
・・・と思ったら5000円割引チケットがなくなってるから
実質変わらないか。いずれにせよ安いけど。
しかし価格表記変わっただけで随分売れ行き良くなったな。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 16:57:16 ID:r9f2dhBz
>>282です
結局画面サイズを優先してT1600(dv5)を注文しました。届いたら何をすれば参考になりますかね?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:46:02 ID:kM1IgQs1
ビックカメラの法人販売でVostro1000の安売りやってたよ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:02:24 ID:l92CBkGw
ビックカメラの身売りかと思った
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:12:03 ID:cGyF3KMj
>>291
いまそれ笑えない
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:29:35 ID:Vz2vV0Nt
ビックカメラって層化じゃなかったっけ?
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 15:55:34 ID:XrpB9B6x
286だけどポチって即入金したら30分後に入金確認メールがきて
その3時間後に発送メールがきた
埼玉発でうち神奈川なんだが今日届くっぽい
すげー早いな、一ヶ月待ちのDELL1510買わなくて良かった……
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:12:18 ID:6DhbLbw0
>>293
それヤマダ。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:38:38 ID:3cIvxZfK
dv4は最近の価格だとaもiも恐ろしくCP高い良機種だと思うけど
BSキーの右隣にHOMEキーを配置してあるのだけは無性に気に入らない。
BSは一番端っこに置くだろ常考...

いっつも間違ってHOME押しちゃうぞオイイイ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:52:15 ID:4Y8BEyxB
ttp://www.provantage.com/hewlett-packard-hp-kr987ut-aba~7HEWW0TY.htm
HP 6735b(TurionRM-70/2GB/WSXGA+/VistaBussines-DowngradeXPPro)864US$
わずか8万円でこのスペック・・・日本でも売ってくれよ
298[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:54:34 ID:Y06bh0Il
ヘタに安価で日本売りするとダンピングになるから出来ないんだよ
今みたいなレートが不安定だとね
DELL日本法人は輸入代理店じゃないわけで
だからどうしても欲しいなら個人で買うしかない

液晶モニタなんかも高いのは同じ理屈
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:49:18 ID:vKMVNSbw
まあ換算すりゃ8万だけど
米の800ドルの価値って言ったら、日本でいうと10万以上ぐらいの感覚だよ
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:51:00 ID:bg3NP1uH
その国ではいくら位の価値だから日本で何円で売って問題ない

その理論が通用するなら為替は何の為にあるの?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 13:03:03 ID:znog7jSu
だな。円高還元セールが通用しなくなる。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 16:51:39 ID:tPMZ5H3u
企業は慈善事業でやってんじゃねーんだよw
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 17:41:50 ID:5WlgAh5H
慈善事業って言いたいだけだろ
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:37:40 ID:tPMZ5H3u
慈善事業って言いたいだけだろって言いたいだけだろw
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:14:36 ID:IHcjJVaR
日本で高く売ってウハウハです。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 00:48:08 ID:5jCWvq3j
ついさっき祭は終わったけど一応記録として貼っておくな。
http://nttxstore.jp/_II_HP12731004?LID=mm&FMID=mm
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 08:27:22 ID:eCSiDlX6
えええええええ?
あれって祭りだったの?
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 04:55:57 ID:yqdin4pH
アメリカの消費税ってどうなってるの?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 07:47:33 ID:dc13GXuy
どうなってるの?って、アメリカにも消費税が導入されてるよ
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 08:40:06 ID:7E2Yge9m
食料品なんかはかからなかったりするよね
特に素材。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 14:56:36 ID:Pk1y7bf6
みかかのdv4/CTメモリ2Gで54800は祭りって程でもないだろ
前モデルだし
だよね?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:08:40 ID:ZAe2vLbC
今日の82800はどう?
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 15:18:01 ID:NGwbj0gh
>>311
Basicなの以外はいい出来だと思ったけど
314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 16:01:23 ID:NNJrXy9b
>>312
安いとは思うけど、BDの分値が重いといったところか
DVD-ROMドライブで十分なんだけどな
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:25:30 ID:8rNxV5mf
そうそうBDドライブは3,000円切ってから換装。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 19:04:33 ID:xVtgAdSH
>>312
完売したBDなしのdv4iと8000円差だし十分買ってもいいんじゃね?
いまんとこ他じゃどこでもこのスペックでこの値段はありえないし。
まぁ、あくまでCore2 DUOにこだわる人限定だけど。
ゆっくりとはいえこれも売り切れそうだしな。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 20:35:03 ID:UdjB7bEN
XPなら迷わず買えたのにってのが多いな…
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 21:47:47 ID:BE+gCv1W
XPあまってるから問題ない
319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:32:11 ID:Z6rFpEhN
6535sのファンはうるさいの?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:27:45 ID:RkIp6aiE
NTTXの54.8Kのdv4CTを悩んでます
お買い得なのでしょうか…
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:34:16 ID:40SUJ/aE
↑激安なので俺今買った
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 14:14:30 ID:+vLflApL
激安ってほどではない
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 14:21:41 ID:FZu8NXia
ん、今買えるのか?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:13:50 ID:HinUh3AC
今は売ってないだろう
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:46:08 ID:nLFRD9J/
しょんな
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:54:28 ID:NhsDtde3
振込まないで放置してるのか?
迷うくらいなら買わないほうがいいだろjk
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:22:25 ID:RkIp6aiE
だな
迷ってて良い買い物にならないしね
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:54:15 ID:mqwwtucj
GENOの6710bそこそこ安いよねぇ?
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:03:27 ID:+vLflApL
高くは無いが安くも無い
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:35:44 ID:gepvPTXB
今DELLは高いから
買うならhpかなぁ
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:41:51 ID:pp0ddd5A
そうだね。hpだね。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:06:07 ID:Bo/+NIl5
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:46:51 ID:FZu8NXia
ネットブックはスレチ
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:26:51 ID:SiKDfzQj
2805が3.5万って安いの?
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 07:53:57 ID:Fm3VOxu3
ついにNTTXのdv4a/CTに振込みをしたぞ!ジョジョーッ!!
54800円だから約半年分のお小遣いだぞ!!!
これで半年以内にもっとCP高いのでたらなみだ目!!!
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 08:13:37 ID:s0xS8tOw
>>335
マルチ氏ね
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 10:05:24 ID:/27Cbvqa
>334
まあ、旧世代機だからなあ・・・・・。
dv4a/CTの方がいいかも。
俺は仕様によっては欲しいかも。
どこで買えるの、教えて。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:57:41 ID:SiKDfzQj
>>337
ヤフBB契約したら3.5万なんだけど、
引越しでちょうど回線を新規でひきたかったのと、
6年前から使ってたPCが壊れたから注文してみた。

何も調べずに、値段だけで注文しちゃってちょっと心配だw

他にもPSPが100円とか、wiiが3900円とかだったけど、
ヤフBB契約しなきゃいけないからオススメできない。

パイオンでぐぐると出てくるかも。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:55:07 ID:t2QswhxE
ブロードバンド契約の割引き後で3.5万……?
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:41:38 ID:s0xS8tOw
初心者はほっとけ
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:43:40 ID:Y2GB8aDQ
高杉
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:40:59 ID:SiKDfzQj
高いんだ…
自分の無知さを悔やんで勉強します。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:48:59 ID:aOn3ZjMy
G60ってここの板で出していい話題?
dellの新機種はHDMI無しだからこっちにしようかと
344[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:03:44 ID:2wPMFt50
一体どういう用途で低価格ノーパソにHDMI求めてるの?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 11:23:37 ID:fWmMmrVa
有るに越したことはない
346[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 23:59:34 ID:TJokWdOU
ディスプレイが逝っても、モニタつないで再利用できるw
DVIかHDMIがあるとなにかとおいしい
347[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:50:33 ID:O4YRb4K0
普通買い換えるだろ
数万のもんだし
348[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 09:42:41 ID:MfS+bsS0
数少ない例だとは思うが、オレはマルチディスプレーが必須条件なので、
その意味でHDIMIは欠かせない条件になった。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 10:14:41 ID:TFt2ue0e
>>348
なんでデスクトップ買わないの?
350[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 12:13:09 ID:MfS+bsS0
>>349
場所ふさぎだからに決まっておろう。
机の下にもいろいろ置くものはある。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:34:03 ID:s/5T8v0+
ノートは配線が電源コード1本で済む。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:45:28 ID:O4YRb4K0
場所ふさぎ嫌ならマルチディスプレイにすんなよwww
そもそも安いノートのグラボじゃきついだろww
353[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:53:12 ID:Srq7ag/M
個人の自由
354[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:17:04 ID:MfS+bsS0
>>352
デスクトップとノートで、どっちが邪魔になると思うんだよ。
それに、オレはゲームしないから速度面ではまったく持って問題なし。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:24:22 ID:RgFQMC/w
ゴチャゴチャ付けるとノートの方が邪魔になることは良くあること
HDD絶対に増設しません。周辺機器なんて使いません
マルチメディア関連に全く興味ありませんなら別だけど
356[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 15:00:13 ID:ux8frDRE
>>354
マルチディスプレイと非マルチでどっちが邪魔になると思うんだよ。
って話じゃないの
357[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 15:02:55 ID:TFt2ue0e
デスクトップで大画面液晶一個買った方がいいと思うけどなあ
358[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 15:04:22 ID:Srq7ag/M
そう思うのも思わないのも個人の勝手
359[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 20:29:46 ID:0O/kI2hA
360[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:04:23 ID:MfS+bsS0
>>356
「マルチディスプレーは前提条件」なんだから、そんな比較にはならない。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:05:15 ID:MfS+bsS0
>>357
もいっこは24インチだよ。ノートの方はサブディスプレーみたいにして使う。
キーボードも外付け。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:30:28 ID:D8vC/sKO
ヴィヴィアンタムコラボのミニノート買おうと思うのですが、officeソフトとイラレ入れられますかね。
ミニノートにイラレはさすがに無理がありますか?
363[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:41:03 ID:NAfdtMb1
ポスターサイズとかレイヤー何十枚も重ねるなら厳しくね?
てか縦576の時点で微妙じゃね?
364[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:42:17 ID:DWGt5dto
>>359
これこの前まで4万切って売ってたよね
365[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:05:07 ID:4Mr/1DYo
>>362
何に対して無理があると思っているんだい?
atomで何もかもって考えているようだがあくまでネットブックよ
俺も901もってるのに買いそうになってるけどねw
366[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:35:12 ID:GfoG55FO
>>362
悪いことは言わないからやめたほうがいいです
そのうち高解像度版が出たりしたら多少はなんとかなるかもしれませんが
まともに動作するのはIllustrator10が限界です
CSシリーズはほぼ不可能です
367[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:35:58 ID:GfoG55FO
>>366
訂正
不可能→実用に耐えないくらい重たい
368[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 03:23:39 ID:7xl9AHnk
hp mini1000でIllustratorCS(11)を使用している者ですが
このVer.ではそんなに重いとは感じませんよ。

スペックはメモリを2GBにしてありますが、
だいたい起動完了まで5秒。

作業内容は大体画像サイズが5000×3000ぐらいのファイルを
必要な所をトリミングしてHDサイズのtiffに変換。

とかを出先でよくやったりしますがフリーズしたりもっさりすることは
なかったです。
369366:2009/02/06(金) 11:50:12 ID:GfoG55FO
>>368
なんと・・・!
修理出すか
370[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 15:20:28 ID:c7GEg1xz
まじで?どんな設定すればそうなるんだよぉ
371[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 18:19:38 ID:Q4Q7TqdB
ウィルスソフトでもガリガリ動かしてんじゃないのかw
372[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:45:37 ID:MrFfxJcz
avg使うとすぐに青画面かフリーズするから非常駐のbitdefenderにしたら快適になった
373[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 07:56:12 ID:qu72H0A5
AVGは終わっとる
374[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 09:42:01 ID:x7ZuOvh6
375[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 18:11:49 ID:/QuW+ezy
>>374
センプロンじゃ1万円以下でもいらんなぁ。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 18:15:52 ID:ex2XLy0x
1万以下ならネットラジオ垂れ流し用とか、
Linuxディストロ遊びなんかで使えそう。腐ってもPCだw
377[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:31:12 ID:Mv3KvBaD
1万以下なら速攻で買うわw
378[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 12:08:26 ID:ySdU/una
なんだよこの会話
379[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 03:17:01 ID:1A6+WUb5
センプロンがそんだけ嫌われてるってこった。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 18:39:12 ID:q+Ug45ZZ
dv5でP86のメモリ4Gならビスタプレミアムでも重くない…よね?
馬鹿安だしポチるわ
381[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:06:42 ID:5C4ObEB6
age とくわ。 しかし、春一番はもう終わったか。
自分の見積り番号と注文番号の差を見たら、昨日午後で500台くらいは売れていたようだ。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:07:46 ID:5C4ObEB6
を、age忘れたようだ。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 01:50:55 ID:c7+eng2L
ノートパソコンを買おうと思って悩んでいるのですが下の2機種だとどちらがお勧めでしょうか。
HP Pavilion Notebook PC dv4a 春一番キャンペーン_dv4a_campaignの
http://www.23ch.info/jump?url=http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090220_dv4a_campaign/
に3年保証をつけて56700円

ヤマダ電機のフロンティア ノートパソコン FRNW303
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5127031012
が店頭で5年保証をつけて62790円(ポイント還元18%10764円)で実質52026円

384383:2009/02/23(月) 01:52:52 ID:c7+eng2L
すみません。書き込むスレッド間違えてしまいました。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 01:57:33 ID:oYz7ytJs
vistaにセンプロンにメモリ1Gって死亡フラグびんびんじゃないの
386[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 17:46:52 ID:PowFEE+B
しかし、3日間で dv4a 春一番1500台完売かよ。すげぇな、このご時勢に。
今、サイト見たら2万円以上あがってた。(total 43,050 → 66,150円)
自家用もさりながら、転売品がワンサカ出てきそうな悪寒。5万円代でもイケメン。
387[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 05:03:47 ID:DyskwsZY
6535キャンセルした奴も多いんだろうな
なんか増えてね?w
388[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 08:07:34 ID:a2NglMyl
>>386
俺の買った口だが 5営業日でくるとおもってたら
このざまだよ

この度は、HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)をご利用いただきま
して、
誠にありがとうございます。

ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。 

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
なお、その際は、誠にお手数ですが、お客様の受付番号を記載の上、
ご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。

今後とも、HP製品、ならびにHP Directplusをご愛顧賜りますよう、よろしく
お願い申し上げます。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 09:38:30 ID:exAw/mSD
目に付くように「5営業日でお届け」と表示してて
注文したら納期遅れますと・・・
ある意味詐欺商法に近いね
390[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 11:07:56 ID:lPdduZs/
詐欺詐欺って嫌ならキャンセルしろよ 餓鬼じゃあるまいしw
391[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 11:15:17 ID:exAw/mSD
いやそんなつもりで書いたんじゃないのに・・・
ごめんなさいね
392[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 14:02:17 ID:Tj4Qqmqo
「嫌ならキャンセルしろよ」って・・・ 餓鬼か?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:49:47 ID:iPZ3a76M
「ウェブ上の表示とは納期が大きく異なる!ムキー」

「嫌ならキャンセルしろよ」

バカじゃないの?と思う。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:39:04 ID:tEN5Sviy
とにかく騒ぎすぎよねぇ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 05:08:58 ID:lXtj64X1
キャンセルしても振り込んだ金が即日帰って来るとは思うなよ
デルなんか3週k(ry
クレカで買ってもなぜか現金で来る罠

HPも決算前に現金集めたかったのかね・・・デルも同じ事言われた気が
396[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 12:14:14 ID:PYFD+SLL
Windows Vista Business 正規版 DGサービスには
Windows XP Professional 正規版 のリカバリメディアが添付されます。
Windows Vista with Service Pack 1 (SP1) 正規版 のリカバリメディアは
選択いただかない限り、添付されません。
システムリカバリには必ず必要になりますので、
「リカバリメディア」項目で選択することを推奨します

ってどういうこと?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 12:44:58 ID:xLgRxghI
普通は100円で済ます所を、馬鹿はとりあえず無駄に金寄こせよってこと。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 12:48:01 ID:6xJNmgtG
そのままの意味じゃね
VistaのDGサービスでXPをインスコしたモデルのXPへのリカバリにはVistaのリカバリディスクが必要になるから
Windows Vista with Service Pack 1 (SP1) 正規版 のリカバリメディアを選択しないとリカバリできませんよって意味。
おそらくXPのインスコ認証するのにVistaのリカバリメディアが必要なんだろうと思う。
OSをUGする時はインスコ前に対象OSがHDD内にあるかもしくはCDがあるか認証してから
インスコするからそれのDGverだと思えばいい。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 13:11:13 ID:hQ+2su9T
長い、三行で。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 13:11:47 ID:CaHGgkUx
>>399
そのままの意味じゃねVistaのDGサービスでXPをインスコしたモデルのXPへのリカバリにはVistaのリカバリディスクが必要になるから
Windows Vista with Service Pack 1 (SP1) 正規版 のリカバリメディアを選択しないとリカバリできませんよって意味。おそらくXPのインスコ認証するのにVistaのリカバリメディアが必要なんだろうと思う。
OSをUGする時はインスコ前に対象OSがHDD内にあるかもしくはCDがあるか認証してからインスコするからそれのDGverだと思えばいい。
401[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 13:17:18 ID:6xJNmgtG
要するに、XPへのリカバリにはVistaのリカバリディスクが必要
402396:2009/02/26(木) 14:24:23 ID:PYFD+SLL
dクス
403[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 13:34:15 ID:LXwhs7OA
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は弊社ノートPCをご注文いただき、誠にありがとうございます。

日本hp Directplusにて正式受注を頂いた
「HP Pavilion Notebook PC dv4a春モデル エントリモデル」に
おきましてご注文が殺到し、欠品となりましたことを深くお詫び申し上げます。

お客様へのお届けは、3月中旬より順次お届けを予定しております。

誠に恐縮ですが、正式な納入予定日につきましては確定次第メールにて
ご連絡させて頂きます。

今回、ご注文頂きました製品の納入までに大変お時間を頂く事となり、
重ねてお詫び申し上げます。

なお、既にキャンセルのご連絡を頂いたお客様やお問合せいただいたお客様へ、
本ご案内が届きましたら行き違いとなりますので、お手数ですが破棄いただけま
すよう
お願い申しあげます。

ご不明な点やご質問がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。


結構ながくかかるんやね
404[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:46:34 ID:X8hwjc0J
ほかのスレは荒れてるもんね・・・・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 00:43:56 ID:WqSE5Ao9
空売りか
406[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 03:37:46 ID:e2fv0z2U
6830sって光沢じゃないよね?
仕様表には書いてないんだけれど、ロットによって違うなんてことはないといいな。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 18:33:40 ID:Vq6OONpl
ゲットが先週出していたAcer買えたからいいが
先週のAcer以上の良品ってなかなかないな
ヤフオクでは手垢付いているが更に良いのが2万安とかで有るけれど
やっぱ新品じゃないとな
408[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 03:30:55 ID:aDFIvGV/
99の今日のセールが神がかっていた
Atomネットブックの最終値が2000円
Core2Duo 2.2Ghzだかの15.4インチ液晶ノートが最終値3万6000円
50%OFFの時点で全部出て行ったが
最終の70%だと小物も全部出て行ったみたい

なんてーか、今回の99は神がかっていた
409[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:17:13 ID:r1B8In0J
終わりの始まり
410[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 17:48:56 ID:xysAlXBX
そして終わりは始まり
411[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 18:07:20 ID:37eaR1eJ
ちょっとNirvanaかけるわ
412[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 02:07:03 ID:E5Nf76wu
でーででっででで でーででっででれ ぽわぁ〜ん
413[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 15:53:09 ID:iVLO92Eh
>>411
Hello, Hello, HellO,
How (ry
414[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 23:31:45 ID:qgaymdys
http://nttxstore.jp/_II_EI12778260?LID=mm&FMID=mm
新品再生品ですが
Atomノート26800円
415[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 01:12:56 ID:RCYuuOpK
新品じゃねーよ馬鹿
416[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 18:00:08 ID:6luwHwwB
しかし、即日完売
417[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 13:39:20 ID:v0huoAWr
>>415
とかいって買えなくてはぎしりしているんだろ
俺なんてちょっと前に15.4インチノート買ったばかりだから
買える金有るのにかえないんだぜ
418[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 17:57:02 ID:nTXkfAEj
AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60

1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ

15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

160GB SATA HDD(5400回転)

DVDスーパーマルチドライブ

ATI(TM) Radeon(R) Xpress X1270

ワイヤアレスLAN付

送料込み¥49,980
DELLだけどどうですかね。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:46:49 ID:9PdWMqU0
XPなら許さないでもない
420[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:39:26 ID:+DVczn2A
嫁さんにホワイトデーのプレゼントでくれてやるか。
来るのは四月かもしれんが。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 09:00:42 ID:9R8EY23U
>>418
Inspiron 1526って書けばわかるn
ってかスレ違いですよ
422[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 15:19:00 ID:lsmwFI8O
hpのNE640PAが87000円は安いですか?
423[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:21:04 ID:DORTS7qL
悪いことは言わん
HPはやめておけ
424[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:25:03 ID:TwmxFJLi
>>423
それだけだと意味が分からないし
HPイイともう
425[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:21:39 ID:VVPjzdn0
hpメインのスレで言われてもな
426[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:12:31 ID:y03neZw6
問い合わせてた内容に回答来たよ。

>HP Compaq 6830s Notebook PCは外付けUSB-HDDからの
>ブートに対応いたしております。
>しかしながら、弊社純正オプションとして外付けUSB-HDDの
>取り扱いはございませんのでご了承下さい。

>本製品のディスプレイは光沢の無いディスプレイとなります。

家族用に検討してるんだが、今のはシャープの15インチ光沢XGA。
主な用途はワープロとネット。
DVDは大画面テレビで見るから不要。
最近パソコンに向かうと目が疲れると言い出した。
多分、光沢液晶が不向きな用途に長時間使ってるからじゃないかと思う。
解像度がXGAなのは明らかに不便だが、文字が小さいと読みにくいので、
画面サイズを大きくすればいいという結論になった。

USBブートは個人的な趣味。
5年後に何かに役立つ可能性も考えて。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 11:30:05 ID:amhOuSaG
>>426
お前の家族のことなんか誰も興味無いんだよ
こういう馬鹿が未だにいるんだなw
428[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 22:23:27 ID:hNx8b2Kj
いや、わからんぞ?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 20:06:33 ID:7FQqjtGX
http://nttxstore.jp/_II_TO12734153?LID=mm&FMID=mm
HPじゃないけど
49800円でこのスペックならまあいいんじゃないかな
430[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 20:55:47 ID:UDNu4UY4
据え置き15インチクラスだと、いくらでも安くなりそうな雰囲気だからなー
個人的にはどんな機種も割安感を感じなくなってる
ってか、hp出張所じゃなくて激安本スレに書けば……
431[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:05:51 ID:7FQqjtGX
そうだね、まだコピペされてなかったらやってみるよ
432[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 21:06:36 ID:7FQqjtGX
あれ、本スレ落ちてる?
433[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 05:55:37 ID:b7VAV1yT
起きた。
>>429
東芝のセレ 44,800 (5000ダウン)
43426:2009/03/25(水) 08:30:33 ID:DDnzBWY9
435[Fn]+[名無しさん]:2009/04/08(水) 14:29:29 ID:uzHgt8g+
436[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 02:20:33 ID:zFUM8Z2w
>>426
今さらだが、HDDからUSBブートはできてもXPやVistaはデフォでは起動できないけどな。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 06:30:08 ID:WCvksydn BE:1207089656-2BP(8003)
G60の購入を考えているものです
ユーザーさんに質問です
G60の液晶の輝度はどんなもんでしょうか?ググッても詳しい数値が出てきませんでした
動画やDVD再生の鑑賞に耐えれるレベルですかね?
激安ノートなんで心配です。体感でよいので教えてください
438[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 07:59:02 ID:D5g+uAMe
店舗に行って見てくるのが一番ですね。

問題無いと思うけど。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 15:21:59 ID:WCvksydn BE:1287561784-2BP(8003)
>>438
近場の店舗にはhp製品はネットブックしかないんです
レスありがとうございます
440[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 18:30:00 ID:2n1vo4xT
G60は持ってないけど、同じ「ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ」を
搭載しているdv7という機種なら持っているよ。
激安ノートだけど、チープな液晶という訳ではないと思うよ。多分。

輝度ってのは、明るさの度合いという解釈でいいとするなら、
最大にすると結構明るいし、最小にするとかなり抑えられる感じ。
動画の鑑賞はほとんどしないが、ニコニコを見て見辛いと思ったことはないね。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 19:42:41 ID:WCvksydn BE:1287561784-2BP(8003)
>>440
詳しい説明ありがとうございました
現在所有してるDELLのノートの液晶が若干暗めで動画鑑賞に耐えれないもので・・・
参考になりました
ありがとうです
442[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:20:46 ID:WOhcB9Pd
fn+上下で輝度調整出来るのは知ってるよね?
不具合じゃなくてこれの最高輝度で暗いなら目がおかしいか部屋の照明がおかしい
多分hpのノートでも同じだと思う
443[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:28:31 ID:zFUM8Z2w
DELLのつっても古い機種なら最大輝度150〜180カンデラくらいで暗いわな。

それと最近のでもノートPCの液晶は250カンデラ程度がどのメーカーでも一般的で、
液晶TVや高い液晶モニタみたいに350〜500カンデラ以上とかはないから、
動画の暗いシーンには弱いよ。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 05:35:32 ID:I6VSlxRi
G60、HPダイレクトでの販売終了とのことだが、
新機種が出るのかな?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 13:14:20 ID:awGo65or
G60春モデル使ってるけどメモリー3GBで動画のカクカク無いよ
液晶も綺麗で結構良いです。初期不良無しで優秀みたい
買いだと思います。生産中止なのかな?
情報下さい。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 20:20:35 ID:mX0ROSPX
セロリン在庫なし こあ2お取り寄せ@びっくがめら
447[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 14:17:26 ID:X48SjTw8
6830s C550/15W/1/160/W/XPV/M [NL392PA#ABJ]
って実在する?
複数の店で6万円台前半で売ってるんだが、HP Compaq 550 Notebook PCの間違いのような気もする。
しかし、なぜ別な品番?
448[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 18:14:49 ID:X48SjTw8
あっと!テラフィにメールしたら間違いとのことで、商品販売停止扱いになった。
しかしなぜ複数の店で同じ間違いが?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/04/13(月) 23:22:34 ID:0XU6+msy
たぶん仲介問屋のミスじゃないかな。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 19:49:29 ID:A2Rcc+18
HP の40000円のパソコン GENOで打ってるけど
どうなの?
C560の22000なんとかっていうスペック
451[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 19:50:26 ID:A2Rcc+18
Windows Vista Business 正規版* ダウングレードサービス
(Windows XP Professional SP2 正規版プリインストールサービス)**
プロセッサ インテル® Core? Duo プロセッサ T7250 (2MB L2キャッシュ、2.00 GHz、800MHz FSB)
チップセット モバイル インテル® GM965 Express チップセット
メモリ 512MB (512MB×1) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大4GB)
メモリスロット 2スロット (200ピン SO-DIMM)
ハードドライブ ※2 120GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm、SMART機能対応)
フロッピーディスクドライブ オプション
オプティカルドライブ ※3 最大8倍速DVD-ROMドライブ (固定式)
モデム ※4 −
ネットワークコントローラ 内蔵 Broadcom NetLink Gigabit Ethernet PCI Controller (1000BASE-T/100Base-TX/10Base-T)、自動認識、Wake-on-LAN※5、PXE 2.1リモートブート
無線LAN -
無線LANセキュリティ
(無線LAN搭載モデル) -
Bluetooth −
グラフィックスタイプ モバイル インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100(モバイル インテル® GM965 Express チップセットに内蔵)
ビデオメモリ 最大 384MB (メインメモリと共有 使用状況により変動)
ディスプレイタイプ
(液晶表示最大解像度/表示色) ※6 15.4インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ(1,280×800/最大1,677万色)
外部ディスプレイ ※7 最大 2048 x 1536 最大 1,677万色、最大 100-Hzリフレッシュレート
ポインティングデバイス タッチパッド (上下スクロール機能付き)
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/6710b/specs/t725015w512120dxpv.html
452[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 20:55:22 ID:BkMxRyhL
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooktw/

\49,980
LuvBook TW600B

OS無し
インテルR CeleronR プロセッサー T1600
デュアルチャネル DDR2 SO-DIMM 2GB PC2-5300
250GB Serial ATA
DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ
モバイル インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500M HD
15.4型ワイド光沢液晶(WXGA)
USB2.0×3、HDMI出力ポート×1、Expressカードスロット×1、マルチカードリーダー
453[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 21:09:06 ID:ucKmHmXP
マウス見なかったことにする。
OS無し
OS入れて送料まで取られて、63,000円
高くて話にならん。
454452:2009/04/20(月) 00:06:57 ID:73oV4TNo
安さ追求だと悪くないかと思うんですが、見方は悪いでしょうか?
OSはLinuxをいれるつもりです。
(Ubuntsu か Fedora)
455[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:30:11 ID:QlhfTf9T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239785430/l50
これを見なかったことにした上でまだ高いって評価だぞ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 00:50:45 ID:WnoT6q7l
>>452 LuvBook TW600B (OSつけて、\63.000)と比較
CPU同じのセレ・デュアル T1600
みかか始動
http://nttxstore.jp/_IIUL_IB12796408_ecn_ecn?sess=832d1002ad0fffcdce53078bb5fa3458

レノボ・ジャパン
Lenovo G530(T1600/3G/250/SM/VHP/15.4)
53,025円 (税込) 発売前
457[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 02:36:16 ID:EwJ6Wqkh
検索してもスペックが不明。
解像度は一体?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 02:42:29 ID:s/7YNTWT
459[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 02:57:11 ID:PvSD3txy
VISTAのXPダウングレード付ではないノートを買っても
たとえばHPのサポートから金を出せばXPダウングレードCDを送ってもらえるのでしょうか?
460[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 03:15:52 ID:H5KWpfYD
ダウングレードCD(DVD)なんてものはもとから存在しない
~~~~~~~~~~~~~~
461[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 03:38:23 ID:MGpK8aqs
>>459はマルチ
462[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 04:46:53 ID:RKNzHbe/
http://nttxstore.jp/_II_EI12749042
これって素人にはかなり良いようにみえるんだけど、どう思います?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 05:58:56 ID:US475A90
>>462
ド素人の俺だと価格相応じゃないかなと思った
全てが並のノートって使い道がどーなんだろねぇ

結論:俺はイラン
464[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 09:51:17 ID:s/7YNTWT
>>462
それ買うならStudio15買う。
inspiron15のがマシ。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 16:16:37 ID:EwJ6Wqkh
個人名義で買うとリサイクルラベルの分高くなるの?
もし個人名で配送してもらうと、ラベル選択しないと撥ねられる?
466[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 01:20:21 ID:sZovSdp2
hpのショップが価格comで15%とむちゃくちゃな低評価なんだけど、
法人モデルを買ったときもこんなに納期がルーズなの?
467[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 19:05:57 ID:ZzC5ac1Q
>>462
こっちのほうがよくね?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 19:07:40 ID:ZzC5ac1Q
469[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 19:25:50 ID:8YLadKJt
いいやどう見ても高い
470[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:49:39 ID:4lMkhksF
二万くらいで新品ノート買えますか?型落ちとか気にしません

ただ動画がかくかく再生でなく、落とせれば
DVDは外付けの安いので焼こうかと
やっぱオークションしかないかな
471[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:50:06 ID:V2YrD8RL
ACERってだけで、評価が下がる
472[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 00:12:04 ID:FHe2PCf+
>>470
日本語をもう少し勉強しましょうね

2万円で新品ノートもあることはある
動画がカクカク再生はイヤ→DLして動画プレイヤーで再生すればいい
なぜ新品希望なのか、中古はダメなのか
まぁお好きなように
473[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 00:18:29 ID:D2ppz9CE
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_sum/
夏モデル

やすいのかねぇ。。。
AMDモデルが最安で六万ちょいみたい
474[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 23:56:46 ID:uGzKLJJQ
>>472
半角カナはやめようぜ
475[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 00:05:20 ID:zY7gnAYg
>>473
dv4がそのまま大型になった感じだな。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/05/01(金) 20:56:58 ID:mkjvpBlA
後継だからね
hpは今後13インチ以下と16インチ以上で展開だろ?
マーケットがそうなんだから仕方ないね
477[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 01:47:49 ID:vhvstMkj
dv6aの夏モデル発売記念キャンペーンが何故かオフィス付のみなんだが
あれ間違えてないか・・・?
お買い得っぽくてポチるか迷う
478[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 02:49:50 ID:mo2Oe/Ia
>>477
送料込みで86kくらい?
国内大手のが買えちゃう……Lavie Lとかdyna TXとか……
dv5の時のような飛び道具(GF 9600MGT)とかないから微妙、と見てる
479[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:03:19 ID:8ZP/6jsI
>>478
Lavie欲しくて買えないからHP?
それはない!
480[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 04:27:24 ID:5s99RP5F
hpは今時メモリが1Gってのがいかんね
デフォで2Gにすれば確実に買ってたわ
481[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 11:07:24 ID:bxoRKjoC
メモリ2Gって、今時2千円もしないだろ? 自分で増設すればいいじゃん。ケチ
482[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 14:35:16 ID:ZOqCMgUe
hpは今時メモリが1Gってのがいかんね
自分で増設するのは簡単だけど人には薦められないわ
483[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:03:27 ID:bxoRKjoC
>>482
増設っても、はずして差し込むだけやん?言い方悪がサルでもできるし、なにか問題あるの?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:23:58 ID:dxWD8dF5
>>483
サル未満の人が大勢居るからじゃない?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:34:15 ID:ram3z0mx
>>483
とりあえずサルにやらせてみてくれ。
話はそれからだ。
486[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 19:35:08 ID:JJGbKrDN
確かにド素人向きじゃないな
サル以下が多すぎる
>>483にも同意するけどね
487[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:12:06 ID:CpefCbet
ID:s6CaQ3Mz
488[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 11:30:33 ID:Ea+Gv1Sx
489[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 17:31:38 ID:tiXtzKmi
増設って保証が絡むんじゃ?
まあサードパーティの増設しただけで保証がダメになるメーカーは願い下げだが。
490[Fn]+[名無しさん]:2009/05/22(金) 23:19:39 ID:I6yJFwRV
激安HPノートPC
送料込み、今ならポイント5%
俺も一台ポチった。
http://uzo.in/hppc/
491[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 00:30:49 ID:TNOOaXZf
492[Fn]+[名無しさん]:2009/06/04(木) 18:18:20 ID:ETXN4xw+
>>483
自分で増設したとき、保証ってどうなるの?効かなくなる?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/06/05(金) 10:48:39 ID:Ifqaxr/q
>>492
シールないなら、修理出すとき外せば関係ない。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 16:40:13 ID:dl3IHiEL
>>477 ほれ

HP ProBook 4710s/CT Notebook PC
Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
インテル Celeron プロセッサー T1600
(1MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
メモリ1GB (1024MB x 1) ATI Mobility Radeon HD 4330
17.3インチワイドTFTカラーHD+(1,600×900)液晶ディスプレイ
160GB HDD スーパーマルチドライブ
バッテリ 約 4.5 時間 質量 約 3.05 kg

HP Direcplus価格¥49,980 (税込)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090604_4710sct_campaign/
495[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 16:54:15 ID:rcmoNcGN
>>494
昨日、メモリを4GBにして注文したよ。^^
22日到着予定。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 16:58:40 ID:BqAyfMJj
>>494 14インチくらいで、そんな感じのでないかな・・・
17インチ、どうやっても使いずらいんだけど。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 22:50:03 ID:FL3l1Jb6
持ち運びしにくいって言うのならわかるが、14インチに比べて17インチが使いづらい
ってことはないだろうよ。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 00:03:28 ID:cERSTY/O
ProBook 4410s/4415sという14inchが一応あるけどね・・・・・。
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/Document.jsp?objectID=c01743139
499[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 12:01:33 ID:inAdUg4D
使用環境や用途によっては使いにくいだろ・・・ 幅41だぞ。
女性の手でも両手のひらを広げた分あるんだし、3Kgって
10年前のノートPCの重さを地で行ってる。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 12:16:51 ID:XFN6zonR
>>496
慣れだろ
画面が大きくなって見づらい気がしてるだけ
5年ぐらい前にデスクトップ17インチ液晶に変えたときに同じこと思った
501[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 14:13:49 ID:J/SFEQRI
>>500
会社で使ってるけどサイズのわりに解像度が高すぎて目が疲れる。
でかくて重くて邪魔だし。横が1600あっても縦900のせいで画面は狭く感じるし。
なんか何もかも中途半端な感じ。あれならデスクトップのほうがいい。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 14:15:49 ID:vuOpT73w
俺は仕事では17WUXGAのノート使ってるけど、その他は14WXGA+のノートで満足してる
けどなあ〜。
やっぱり用途と人それぞれの好みがあるから一概には決まらないよねえ。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 18:05:25 ID:UO62ft4b
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
こういう感じのノートPCのCPU比較表ってないかな?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/06/07(日) 21:02:17 ID:TN4YNNZD
今回初めてHPを注文したんだけど
うちに着くのはメールで連絡のあった「納入日」にならないと届かない?
早くなったり遅くなったりすることもある?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 00:41:47 ID:JMTrnkzR
4510sを実家の母親用に注文しました。
4710sも進めたが、デカ過ぎるだろうってなりました。
eeepcを使う私としては4510sでも十分デカいのだが。

506[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 20:52:52 ID:+A2LqVxr
>>504
うちは納入日どおりに来たよ
確か他の方々のレポでも納入日に到着だた
507495:2009/06/08(月) 21:26:37 ID:KPYUt4nB
HPはちゃんと納入日の連絡をくれるね。
今日、22日だって電話きたよ。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:03:51 ID:HwnUrcJ3
噂では、とっくに届けられる状態になってても、敢えて連絡した納入日に届けさせてるぽいが
509[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:14:55 ID:D2J5KYm8
510[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:21:37 ID:KPYUt4nB
>>508
まじか!!!!!!!!
企業としては間違ってないけど、個人的にはさっさと送って欲しい・・・
511[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:43:50 ID:hUekkoqr
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77186196
こういうのって、転売なのかな・・・。
待たなくていいっていうメリットがあるけどどう思う?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 23:45:21 ID:pMbyx2AZ
中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/06/09(火) 02:29:17 ID:kcXSzIKw
>>511
俺なら絶対買わないな
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3066O437&s=bsd
構成内容がこれより7000円分ほどしょぼいし
なにより1520はWXGA+のカスタマイズが1050円だしな
514[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 00:15:01 ID:P5UeCa3t
4710のキー配列が見られる画像ある?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 10:33:34 ID:nh73ZFdC
516[Fn]+[名無しさん]:2009/06/11(木) 23:44:04 ID:xDN+Ra+H
517[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 21:10:52 ID:Y0cXRiCe
518[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 21:54:02 ID:J/K6ammp
>>477 ほれ

HP Pavilion Notebook PC dv6a ベストプライスキャンペーン・モデル
・ Windows Vista Home Basic with SP1 正規版
・ AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64(2.1GHz/1MB)
・ 1GB (1024MB x 1) PC2-6400 DDR2-SDRAM
・ 16.0インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶
・ 250GB ハードディスク (5400回転)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN
・ ATI Radeon HD 3200 グラフィックス

合計 \ 52,500
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090616_dv6a_campaign/
519[Fn]+[名無しさん]:2009/06/16(火) 22:01:27 ID:DaawivlH
520[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 04:56:20 ID:oHQyhonN
なんで自分がほしい12インチは安くならないんだろうか・・・。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/06/17(水) 18:44:06 ID:V4ffvcNy
522[Fn]+[名無しさん]:2009/06/20(土) 07:29:13 ID:B0sWp5Pw
オフィスいらね〜
ビジネスだからWIN7になっても安心?
そうなればXPは不要、その2つの不要なくていいから1万下げて。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/06/23(火) 12:36:53 ID:poZFxdTe
>>521http://www.geno-web.jp/Goods/GA09155780.html
だけはXP Professionalダウングレード付きなのか?
524[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 09:11:26 ID:dqdSwUG7
チクレットキーボードらしいけど、
打鍵の感触とかどうなの?
525[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 11:48:11 ID:QSmDMyKP
>>524
打鍵」の感覚はいい感じですよ
しっかり押してる間隔があって俺は好き

キーボードに関しては、よく使う「半角/全角」キーが小さいのがちょっと残念だけど、
他は特に不満はないかな
526[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 11:49:59 ID:QSmDMyKP
あ、よく見てなかった
>>525はHPの4710sのことでした
527[Fn]+[名無しさん]:2009/06/24(水) 22:39:15 ID:a1sbVayB
打鍵の感じ悪くないんだ。レスサンクス
528[Fn]+[名無しさん]:2009/06/25(木) 01:04:20 ID:5wqQa7mm
529[Fn]+[名無しさん]:2009/07/02(木) 21:24:34 ID:62i4eOe7
ネガキャンじゃないけど、HPはUSBの配置とかが悪すぎるよね
こんなの一体誰が考えるんだ?て言うような。
これさえなければ、欲しいんだけどな〜。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 18:37:33 ID:B48/mEb0
>>529
マウスは無線のにするといいよ。
レシーバーがちっちゃいやつ。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/07/03(金) 19:26:23 ID:Jo8IJBX4
俺はBTマウス注文した
532[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 13:06:11 ID:JB0Ffuo+
14.1型がほしいと思ってのぞいたらキャンペーンがおわってた
533[Fn]+[名無しさん]:2009/07/04(土) 21:41:54 ID:dH0nXuYJ
BTモジュールOPで選べる機種は、付けておくといいな。
BTマウスとかヘッドセット使えるし。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/07/06(月) 03:24:42 ID:25j0ZFiF
BTマウスとかヘッドセット使う時点で苦痛だわ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:00:06 ID:zDjdklJI
10周年とかもっと気合入れろよ・・・
536[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 20:13:44 ID:R8rY8dEf
ほれ
HP ProBook 4515s/CT Notebook PC スマートビジネスキャンペーン

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
AMD Sempron プロセッサ SI-42 (512KB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)
メモリ1GB (1024MB x 1)
15.6インチワイドTFTカラーHD (1,366×768)液晶ディスプレイ
ATI Radeon HD 3200グラフィックス
160GB HDD オプティカルドライブ(オプション)
無線LAN / バッテリ 約 3.5 時間 質量 約 2.40 kg

¥37,800 (税込)〜 QL-64+¥5,250(税込)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090630_4515sct_campaign/?jumpid=reg_R1002_JPJA
537[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 23:54:03 ID:wlWckMOB
見積もった メモリは後で換装するとして
CPU性能が少し上がったけど あまり変わり映えしないよ

ベースユニット 4515s/CT ベースユニット(キャンペーン用)
オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
プロセッサ Athlon DC QL-64 (2.1GHz/1MB)
メモリ 1GB 800(1GBx1)
LCD ディスプレイ 15.6インチワイドTFTカラーHD液晶ディスプレイ
ハードディスクドライブ 160GB ハードディスク(5,400回転)
オプティカルドライブ 【HP推奨】スーパーマルチドライブ
内蔵無線LAN Broadcom IEEE802.11abgn内蔵無線LAN
Bluetooth 内蔵Bluetooth 2.0
モデム モデムなし
ネットワークコントローラ 内蔵 1000BASE-T/100Base-TX/10Base-Tネットワークコントローラ(自動切替)
バッテリ 標準バッテリ(6セル リチウムイオン)
ウィルス対策ソフト McAfee Total Protection 60日試用版
リカバリメディア なし
標準保証 1年間引き取り修理サービス/電話サポート

送料込みで\57,750
538[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 14:49:17 ID:Hjdnytf7
宣布路無など要らぬわ
539[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 14:59:13 ID:+Gc9mHQN
それを表すなら「宣布論」じゃろ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 15:03:58 ID:lHmEyHrs
宣布論x2
これの方がイラン
541[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 17:39:16 ID:+Gc9mHQN
明日論x2 じゃって
542コンデンサーが萎えたお:2009/07/21(火) 19:05:11 ID:lHmEyHrs
釣音x2 微妙?
明日論x2 よりスッゲーいいと思うと期待を外す

「AMD」、一回はノートパソで買ってみたい
一夏過ぎると、不満が出てくる
そして、ボキのようにパソが壊れてしまうと、次は買わん

AMD M780 のチップセットはベンチではいいんだが、
皆が褒めたてるから、進化がない
おとなしく涼しくしてくれ

バッチ!バッチ!何やら唸り、コンデンサーが萎え、少々焼け、電源部も逝かれたようだ
これは重症だ
ジャンクになった
543[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 07:55:07 ID:WQQpuY8z
カスタマイズがほとんど出来ない
そんな自称BTOイラね
544[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 19:09:17 ID:6t4/+mOh
4515sをQL-64で注文しようと思っていた所だが、ダメかい?
4510sのT1600にすべきか?
545[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 19:14:53 ID:sb1HH2JQ
>544
長く使うのであれば後者
T1600はデュアルコアでウマー
546[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 19:23:56 ID:6t4/+mOh
ありがと。AMD:寿命に問題の件、了解。
すると、デカくても良ければ4710sというテもあるな。値段さほど変わらん。
オレはナニがデカいのは遠慮しとくが…
547[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 19:39:35 ID:sb1HH2JQ
>546
これも 参考になるよ
ネットブックよりお買い得 15.6型ノート ProBook 4510s
http://www1.ascii.jp/elem/000/000/431/431174/index-2.html
548[Fn]+[名無しさん]:2009/07/22(水) 22:31:39 ID:6t4/+mOh
546だが、訂正。
同じ構成なら4510sより4710sの方が1920円安いな。
デカい方が安いのか…悩む…
549[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 00:25:06 ID:/7EBgJ4q
固定で使うなら
でかくても 良いんじゃない
550[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 00:30:01 ID:mJpHCHTl
1kgちょいのが欲しいんじゃなければ、選択肢は多いわな。
2.5〜3kgのでよければ、同じ値段でだいぶマシなものが買える。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 04:25:10 ID:iZ2rsNQ5
>>536のって無線LANの所に

製品ご購入後の内蔵無線LANアダプタの交換・追加はおこなえません。
市販の内蔵無線LANアダプタはご使用いただけません。

ってあるけどコレは電波法?的に追加は出来ないって事なの?
光学ドライブは市販のスリムタイプをポン付け出来る?
無しで買うとフレームが付いてないから駄目とかって無いよね?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 05:01:25 ID:Io02zenN
>>551
そういうことはメーカーに問い合わせてください
553[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 09:44:09 ID:YGR7Qfco
>>551
特製品のパーツなので市販品はつけても動作しない
554[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 15:28:01 ID:qq7InttE
>>551
市販品のMiniPciの無線LANをつけてもBIOSチェック(?)ではねられるので使えない(no-1802.comで
回避できる可能性はある)
又モデル・メーカーによってはアンテナ配線そのものが無かったり、フレームのガワが内蔵と無しで
違ってたりすることもあるので後から無理矢理追加はお勧めしない

USBに挿して使うのを買ってくれば問題ないけど出っ張る
555[Fn]+[名無しさん]:2009/07/23(木) 23:02:05 ID:WE6GfaQF

誰かGENOの6535s 買った人居ないかな?

うちの子、画像掲示板とか見てるとページのスクロール
カックカクになるんだが・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 00:40:16 ID:MJAozTCb
>>555
まず、その画像掲示板とやらのURIを晒せ
話はそれからだ
557[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 02:27:53 ID:OQz+SgjF
>>555
ブラウザはIE?でOSがXPならATIはかくかくするのはしょうがない
558[Fn]+[名無しさん]:2009/07/24(金) 18:48:02 ID:fQL6e7iy
ほれ
HP Pavilion Notebook PC dv6a《送料無料》

Athlon X2 QL-64(2.1GHz) \59,980 (税込)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405130756016/100520000000000/

Turion 64 X2 Ultra ZM-84(2.3GH) \64,980 (税込)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405130806018/100520000000000/
559[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 18:39:42 ID:rwuMMgL8
>>558
dクス。ポチった
560[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 18:56:28 ID:xot84yqF
ビスタのサポートは2012年まででそれ以降はセキュリティパッチも出ない予定だけど大丈夫?
まあ3年しか使わない人もいくらでもいるし、パッチなんか当てない人もいるから
気にならないなら全然いいんだけど。
XPみたいに延長されるかもしんないし。
561[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 21:18:11 ID:oS1gw8Nh
Vistaに限って延長はない
ユーザー数少ないし
562[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 21:26:16 ID:cWn9ZOb6
HPのノートってDELLみたいにXP化は簡単?
563[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 21:31:42 ID:0dhz0Yvp
>>562
DELLみたいにってのは意味わからんが
XPが動くだけのスペックがあってドライバが公開されてれば簡単
564[Fn]+[名無しさん]:2009/07/25(土) 23:26:52 ID:cWn9ZOb6
HPって全てのドライバを公開してるの?
それとも更新のあったドライバだけ?
565[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 12:54:24 ID:UNFOUvz6
少なくとも全てはしてない
566[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 14:51:09 ID:zQBCqB+J
亀レスだけど
>562
XPとVista選択できるモデルなら、リカバリCD購入して
インス子した方が楽!
VistaモデルPCのXP用ドライバーはUSサイトにも載ってない。

先駆者達がdv7・dv5のXP化奮闘機が綴られてる
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245800035/
俺も春モデルdv5セレロンをXP化したけど

デフォのアプリケーションソフトは当然Vista仕様なのでXpにインス子不可なので、ちょっと残念
VistaでもSP2入れてメモリ3Gでまーまー動くけど
立ち上げた状態でメモリ1G近く使われてるのは嫌な感じ?
Win7RCは800MBくらい 
567[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:04:33 ID:LjjxLWZA
>>566
もしかして今も元々入ってたOS以外のリカバリCDだけ買えるの?
例えばVistaベーシックの入ってたモデルなのにアルティメットとかXPproを購入とか。
勿論購入時に選択出来たと仮定して。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:15:59 ID:zQBCqB+J
高額でないから試してみれば
569[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:20:08 ID:LjjxLWZA
いや、まだPC自体を購入してないんよ。
リカバリCD自体は確か3150円とかそんなもんだったよね。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:46:32 ID:zQBCqB+J
そう シリアルNo入れなければ申込み出来ないけど
XphomeでProは出来たが ベーシックからアルティメットはどうなんだろ?

購入しなければシリアルないから検証できないが
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
参考にdv7では取扱いOSバージョン全部でてる。
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do?shopId=100086&categoryId=17135963269999961998292067771317&parentCategoryId=14940008219999961998610620451069&searchValue=&pageOffset=0&layer=2
571[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:49:16 ID:zQBCqB+J
追伸、でもさVistaなんかより
Win7の購入資金の足しにした方が賢明じゃないか!
572[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 15:52:10 ID:HR5NfmgB
>>570
>XphomeでProは出来た
kwsk
573[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 16:30:35 ID:zQBCqB+J
>>572
デフォ:XPhomeがインストされていた
上記のサイトでそのシリアルでXpProで申込み購入
574[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 16:54:48 ID:HR5NfmgB
>>573
おいくらですか?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 17:03:39 ID:zQBCqB+J
君は頭悪そうだから500円でいいよwww
576[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 18:12:33 ID:CEQ9Kmmz
ありがとう
577[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 21:12:56 ID:7yHArDjF
558参考にツクモで4510s買ったんだが「リカバリメディアは付属しておりま
せん。HDDからのリカバリは「Windows XP Professional」のみとなります。」
と書いてあったが、XpのリカバリCDが入っていた。実験はしていないが、
これだけではリカバリできないと言う意味か?説明書や構成書など全く入っ
ていなかったので、実験するまで詳細不明。誰か実験した人いますか?
578558:2009/07/26(日) 23:30:41 ID:zQBCqB+J
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame;sid=s7-ZVwsNy7zVJEFh1KtZZ-MCclSjPYdYNyI=?CatalogCategoryID=RbkQbRRB_wEAAAEhV15mRWJd&ProductID=QJYQbRRBGkUAAAEgIOmeGcEs

Windows Vista Business 正規版 DGサービス を選択した場合は、Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版 モデルに、お客様のダウングレード権を行使して、あらかじめWindows XP Professional 正規版 をプリインストールして出荷します。

Windows Vista Business 正規版 DGサービスにはWindows XP Professional 正規版 のリカバリメディアが添付されます。
Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1) 正規版 のリカバリメディアは選択いただかない限り、添付されません。
システムリカバリには必ず必要になりますので、「リカバリメディア」項目で選択することを推奨します。XPはService Pack 2 (SP2)が適用になります。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/07/26(日) 23:33:54 ID:zQBCqB+J
580[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 00:10:06 ID:13iHv05C
>>577です。(他から書いてます。)
>>579 その通りです。
HPのキャンペーン間に合わず、泣く泣くツクモだったのですが、使えればラッキーです。

ビスタのシールは「貼ってるだけ」です。ビスタ要らんからOKす。
勿論Xpプリインストールでした。
明日、HDの中覗いてみます。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 00:17:51 ID:gmbl43Td
>>580
Vista正規版 DGなのではXP Professional 正規版リカバリ添付されてるんじゃね!
漏れのはdv5のVista nttから購入で最初にリカCD作成するつもりだったが
リカCD添付されていたよ。

582[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 00:24:05 ID:gmbl43Td
HP Compaq 6535s/CT Notebook PC スタンダード・モデル [GW693AV-AGGM] (Turion DC RM-72 2.1GHz /2GB /320GB /Sマルチ /W-LAN /6セル /Vista Biz、XPP DG済
 
こんなんで5マソ以下なら悪くないと思うけど
583[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 08:31:24 ID:ViIT0IW8
>>582
それポチりたい。
url頼む。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 09:24:42 ID:13iHv05C
>>577です。
ウチHDの中にはビスタもXPも見あたりません。Dドライブにドライバーはありました。見逃しかなぁ。
>>581 さんはどうですか?
ま、XPディスクあるから他は何も要らんのでOKですが…
585[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 10:05:31 ID:H0L060NN
低価格スレはこっちに統一でいいのか?
586[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 10:07:44 ID:gmbl43Td
PCの内蔵HDDは、通常一つないし二つのパーティションに分割して出荷されるが、リカバリー領域は更にもう一つのパーティション(いわゆる隠しパーティション)として用意される。一般的にはWindowsからは通常見えないようになっている。

>>584
君の場合はリカバリーCD買って置いた方がいいな
587[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:10:46 ID:/BXwwX6f
>>583
ヒント:ジェノ
ウィルスサイトと言われているので直リンはしませんwww
588[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 14:37:59 ID:GEj/E40y
Turion DC RM-72 ってC2Dでいうとどのクラス?
589[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 15:49:31 ID:eBspjvUk
同クロックのC2Dよりはやや落ちるというレベルのCPU
>>582はグラボがHD3200相当だという所が魅力
この価格帯では最強に近いグラボ
590[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 16:05:56 ID:/BXwwX6f
>>588
同クロック比で C2DがTurion 64 X2の1.3倍くらいの性能なので大体1.6GHzのモデルと同等
591[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 16:21:23 ID:7880EaSm
使うプログラムでアスロンのほうが早いことがあるんだけど、あれなんで?
意味不明なんだが。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 16:36:37 ID:PRTZpIqN
優秀だから
593[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 16:56:30 ID:11xD8JT3
ツルテカ嫌いでしばらくはXP使いたい人ならばマジで6535sお勧めする。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 17:16:01 ID:ViIT0IW8
>>587
ポチッた。thx
595[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 17:26:01 ID:avccUcqo
俺も >>582 ぽちった
ちょうどUMPC壊れて、第1と第2の選択肢の間で悩んだあげく
まったく関係のないこれ(第3の選択肢)を選んでしまった
596[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 18:35:34 ID:gmbl43Td
Gateway ベーシックモバイルPC M-2422j   
http://www.nozoiteya.com/product.php?p_id=0000012370&c2_id=102100

HP Pavilion Notebook PC dv6a夏モデル エントリモデル
http://nttxstore.jp/_II_HP12903424
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 18:43:55 ID:gmbl43Td
HP ★特価★ FJ807AV-AAHS [Pavilion Notebook PC dv4a/CT スタンダード]
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_182677.html?mmid=20090721
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 19:09:34 ID:ALqr+7xL
>>596
下のはwin7無料権利あるの?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 19:17:03 ID:DuPhnLN6
>>598
ない プレミアムのみ
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:17:01 ID:gWHemvjE
4710sの49800モデル買っておけばよかった、、、
DV6iで49800でないかなー
601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 22:22:11 ID:gmbl43Td
げっ ゲノのぞいたら ういーー
602エセール:2009/07/27(月) 22:22:29 ID:RE/6Sz2M
小泉進次郎クン(世襲4世)  青年首相候補

↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【内部進学】
↓留年
↓フリーター (喫茶店など)
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ち
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題
代ゼミ入試難易ランキング
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココに【内部進学(笑)】
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡..    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ.   / 進次郎!世襲は素晴らしいだろう!?
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \ 世襲で良かったよな!らくらくと国会議員だ!
     ,.|\、)    ' ( /|、..      \_____________________
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
YouTube - 小泉進次郎VSよこくめ勝仁 対面でも完全無視 in 横須賀
http://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kfY
小泉進次郎氏、YouTube「握手無視」動画で初めて釈明 「有権者とふれ合いたかった」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090726/elc0907261436004-n1.htm
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 00:04:32 ID:sX53WGkH
民主党なんか一生投票しないから。
604夏厨:2009/07/28(火) 00:59:48 ID:uuxpsDLe
良く出来ているので、コピペ  byはま▼ま◆

父親がトラック運転手だったのがよこくめ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがよこくめ■コネで候補になったのが進次郎
            努力したのがよこくめ■遊び呆けてたのが進次郎
              東大卒がよこくめ■関東学院留年が進次郎
       司法試験一発合格がよこくめ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
            弁護士なのがよこくめ■ニートだったのが進次郎
             大衆なのがよこくめ■世襲なのが進次郎
    金がなくアップアップなのがよこくめ■政治資金を世襲してウハウハなのが進次郎
   国を憂い行動を起こしたのがよこくめ■自分の将来を憂い行動をおこしたのが進次郎
     進次郎に無視されたのがよこくめ■女の子は無視しない進次郎
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 01:06:46 ID:sX53WGkH
民主党なんか死んでも投票しないから。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 07:02:33 ID:r/Wv/1x3
と、麻生は思ったq
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 08:43:14 ID:sX53WGkH
良くつれるアホ民主ヲタだなw
100%食いつく
608[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 08:44:37 ID:sX53WGkH
そういや小泉のコピペやってるやつ通報されたらしいな
609595:2009/07/28(火) 13:35:33 ID:oc728nPq
昨日の朝注文・入金して、もう今日届いたああああ
5年ぶりのPC楽しみぃぃ
610583:2009/07/28(火) 15:50:56 ID:yQPPQYi2
geno、悪評ばかり聞いていたが対応は速いね。
昨夜ポチって今朝振込み。
昼前に入金確認メール、1時過ぎに発送手配メールが来た。
安PCでもやっぱり届くのが楽しみwktk
611[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 16:05:36 ID:ljDSuZzu
宣伝乙。あんまりやるとまた通報されるよ。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 17:16:55 ID:F0ZR/ciT
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_183267.html

↑これ結構いいと思うんだけど、なんでここでは不評なの?
不評なのでポチれない。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 17:19:18 ID:z09Iaot4
VistaBasic&WXGAだからじゃないかな
614[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 17:47:31 ID:IHAZOyr6
おれも民主には投票したくないが
小泉ジュニアは流石にアレだと思うわ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 19:12:04 ID:ljDSuZzu
あいのりもいやだけどな。ほかにあればそっちに入れるんじゃないの?w
616[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 20:10:21 ID:uuxpsDLe
   横粂勝仁は、1981年(昭和56年)9月10日、愛知県で生まれた。
   2000年(平成12年)3月に愛知県立岡崎高等学校を卒業し、
   2005年(平成17年)3月に東京大学法学部を卒業。
   同年には旧司法試験に合格。

岡崎ばんざい!食いしん坊ばんざい!
617[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 20:46:32 ID:F0ZR/ciT
PC詳しくないんだけど、
WXGAってダメなん?

ちょっと検索した限りでは、この価格帯のPCならごく普通だと思うが?
これよりいい解像度だと、当然、価格も上がってしまう。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:07:22 ID:JP34VX+s
+5000円でFHDにできるからじゃないの?

俺は安さに釣られて駅でWXGA買っちゃったけどw
619[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:22:05 ID:aBZ9yhb2
SXGA選択出来るPChは最近少なくなってた
縦のグラフ見るときはこの方が便器
620[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:33:21 ID:rKqsD6kB
>>612
俺ポチったよ
解像度とBASICは妥協した
621[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 23:07:21 ID:Sby3CBLH
>>610
>>611
genoがウイルス以降マジで暇そうなんだなというのはよくわかる。
パソコン一般板のゲノスレは店長の逆ギレレス(?)が大半だし。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:32:23 ID:sXinteG6
genoはすいませんって
土下座謝罪広告をようつうべにでも
あげれば許してもらえると思うけどね
623[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 00:43:18 ID:r70n6q70
今日めったに見ないプロバイダのウイルス情報見てみたら
最新項目に「GENOウイルス注意」って書いてあって牛乳フイタ
624[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:14:11 ID:/SVBP/fw
今買えるので、17インチ、core2、web亀付き、メモリ2G以上、HD80G以上で7万以下ってないわな??
625[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 22:37:15 ID:UzwpHnS8
ないの?
626[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:07:30 ID:BSZAzPpC
あるよ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/07/29(水) 23:33:27 ID:UzwpHnS8
>>624
あるってさ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 00:29:54 ID:IZpCL52u
普通にあるけど・
629[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 00:31:09 ID:IZpCL52u
画面を見る能力が無いんだと無理だ罠
630[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 01:47:36 ID:hXv9G2vd
面倒なので無かった事にしようぜ。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 10:25:56 ID:QeNvXzd4
C2Dで最安ってどれかな?
632[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 10:35:47 ID:EGhQsqRl
kakaku.comでは64800、俺がみた中では59800が最安。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 11:57:28 ID:sAXiZBKQ
634[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 14:54:02 ID:vWcJ8GOO
>>631 VirusGENOで糞ダサい富士通機が6万で売ってた。いま値上げされてる。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 21:31:34 ID:9IoJJp7K
>>632
c2dでそんな安いのか
どこ?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 09:42:02 ID:2/KvJ0Wr
DELL
637[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 10:35:50 ID:WxWua8gF
>>636
DELLは69800でしょ?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 13:20:54 ID:yIPkr168
639638:2009/07/31(金) 13:22:10 ID:yIPkr168
安価ミス
>>635
640[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 00:01:41 ID:7UO2EWAR
やべぇ。酒の勢いで>>638をポチッてしまった。
反省も後悔もしてる。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/08/01(土) 19:25:23 ID:hAbBG9kH
>>638
迷ってる間に無くなったww
642[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 21:42:13 ID:RSW3PrDV
んじゃ今のC2Dの最安値はどこ?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 22:26:26 ID:FK3SyfCB
明日10時からのGENOが魅力的な件について


★HP Compaq 6830s Notebook PC [NH404PA#ABJ]
…CeleronT1600 1.66 GHz /1GB /160GB /DVD-ROM /17型WXGA+
 VistaBiz/ XP DG
 【\44,990】― 限定100台!! 17インチでこの値段はむちゃすぎ!!

●特徴
・高精細、大画面な17インチワイド液晶WXGA+(1440x900)搭載
・ノートでありながら、デスクトップ並みの高いパフォーマンス
・拡張性もバッチリ!! 4ポートのUSB 2.0にExpressCardスロット
・デスクトップPC並のフルサイズキーボード
(キーピッチ 19mm、キーストローク 3.0mm、JIS配列準拠)




★HP Compaq 6830s Notebook PC[NH405PA#ABJ] XP Pro DG
…Core2Duo P8600 2.40GHz /1GB /160GB /スーパーマルチ
 無線LAN(EEE802.11 a/b/g/n 準拠)/ 17型WXGA+ /VistaBiz
 【\59,990】― 限定100台!! 17インチ+Core2Duoでこの値段!!

●特徴
・Core2Duo P8600(2.40GHz)搭載のハイパワーノートPC
・高精細、大画面な17インチワイド液晶WXGA+(1440x900)搭載
・拡張性もバッチリ!! 4ポートのUSB 2.0にExpressCardスロット
・デスクトップPC並のフルサイズキーボード
(キーピッチ 19mm、キーストローク 3.0mm、JIS配列準拠)
・無線LAN(IEEE802.11 a/b/g/draft-n準拠)搭載!!




先に書いておくけどウイルスサイトの店員乙

                                    2009/08/02(日) 21:30:42 ID:AxaxVVri
644[Fn]+[名無しさん]:2009/08/02(日) 23:36:06 ID:ppVBv5gw
また7優待アップグレード無しのゴミを売りつけようとしてるのか
645[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:03:52 ID:mdGHrZMg
>>643
>●OS Windows Vista Business 正規版 ダウングレードサービス(Windows XP Professional SP2 正規版プリインストールサービス)

これって、最初からXpで送られてくるって事?
646[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:34:29 ID:Z8QCoJww
そうです
647[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 12:44:46 ID:DBjjCxol
これWin7のupgrade版を入れるときはどうするんだろ
ライセンス的にはOKなはずだけど、もしかしてVistaのリカバリDVD買わないとダメなのか?
648[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 13:11:56 ID:uDZonTBV
>>647
リカバリメディアははXPとVista両方付いてるみたいだよ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 17:03:46 ID:mdGHrZMg
>>646
オリ
\44990ぽちろうかな・・
これに無線LANつけるなら、バッファローやプラネックスの\1000-500くらいの
USBタイプのやつでいいのかな?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 20:58:03 ID:gFDZfr5c
>>647
7のアップグレードは基本的に
VISTAからだとインストールされた状態で直接アップグレード
XPからは直接UG不可でメディア等の確認&クリーンインストール
だったような気がす

HPがどういう方式をとるかは判らないけどね
651[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 06:53:57 ID:I/DNcL6W
>>643
c2dのホシカッタ。。。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/08/04(火) 18:55:10 ID:SI8T37VU
ExpressCardスロット用の機器がまだ高いんだよなあ。
PCカードスロットもついてないとまだ困るなあ。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 14:13:02 ID:aw3RO1p9
もうすぐだけど、7入りノーパソも4万以下で買えるんかな?
HPとかで。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/08/05(水) 19:02:22 ID:dh5BN0JY
genoで買う気は無い
655[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 00:09:12 ID:aBKzroLL
>>653
さすがに7搭載機が発売当初で4万以下はないと思いますが・・・。
5万なら多分出ると思いますけど。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/08/06(木) 15:40:49 ID:94qkJLE+
dv6iの夏のキャンペーンで39800円だったの購入しておけばよかった。。。
4万円が予算の俺に即ネットできるdv6iサンキュッパは魅力的すぎる
657[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 00:51:53 ID:/oKNTaLz
シングルコア買って激しく後悔した
658[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 01:11:00 ID:RZN7I/8q
ネットメインの人でも使い方次第ではシングルはストレス溜まるね。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 06:00:37 ID:MYb5zmT0
ブスでもいいから結婚しろ、ネットメインじゃなく・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 08:27:09 ID:jDeF8REh
コア2でも多分そんなに変わらんと思うけど。
待つ瞬間がちょっと増えるぐらいじゃね?
動作がもたついたときに
「コア2でもこれだから仕方ない」と思えるかどうかの
違いの方が大きいと思う。

5年前買ったセロリン機とコア2機の違いから推測するに。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 08:53:33 ID:PxNyfWja
「C2D Vista メモリー4G増設」よりも「せろりんM XP 1G」の方が立ち上げも速いし
ネット、メールはもちろん他の操作もたいして変わらん。
同一メーカー、筐体も同じ、発売も数ヶ月違うだけ、という条件での比較。

まぁVistaがいかに糞かという証明にはなるけど・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 09:08:29 ID:hKlHeFlc
だから結局ネットブックが流行っていくんだよな。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 10:33:42 ID:RZN7I/8q
じゃあVistaのネットブックはwww
664[Fn]+[名無しさん]:2009/08/07(金) 21:43:47 ID:U3fjSB3s
>663
無意味なwwwにストレス溜まるね。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 01:40:42 ID:S7Cutn0i
>>664
カルシウム取れよwww
666[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:28:34 ID:Ky1kJbZn
ほんとにさー 何でもwww付ければいいと思っているのか?
自己表現が乏しいな 
667[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:55:18 ID:nrMpLcoQ
World Wide Webの略だろ
668[Fn]+[名無しさん]:2009/08/09(日) 10:55:57 ID:UA95MVNj
新しいのはwarawara^^
669[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:05:19 ID:oWzLJpVy
genoの芝で当たりのある?
670[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:09:56 ID:YdTTfp79
ない、っていうかここはHPメインなのでスレチ

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249264228/
こちらへどうぞ


ってか向こうで同じ書き込みしないでね
671[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 14:19:28 ID:YATzRGff
genoの製品紹介するやつはまじでしんでほしい
あれ中古屋だろ?
672669:2009/08/11(火) 16:55:55 ID:oWzLJpVy
>>670
スマソ。こっちは派生スレだったのね。
張り付くとこ間違えてた。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 20:44:08 ID:NwooXmcl
HP nc4000のHDDってIDE?SATA?
HDDのない筐体が手に入りそうなんだが、交換用のHDDを
買うのにどっちかわからなくてな・・わかる人教えてくれ
674[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:14:15 ID:DDu2k811
NC4000 ハードディスク交換でググってみた
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79690943

>交換したHDDは IO-DATAのHDN−120H5です。
HDN−120Hで検索
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-e-connect/4957180069081.html
UltraATA/IDE   IDEでおk!
675[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 21:56:22 ID:NwooXmcl
>>674
おぉ、ありがとう!
自分でググッてもうまく見つけられなかったんだ
助かったよ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/08/11(火) 22:04:30 ID:DDu2k811
仕様書みても書いてないもんね
がんガレ   さらば
677[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:59:08 ID:dHeBwsBn
MacがメインなのでWinのことは詳しくないんだけど、
今更HP G61 夏モデル(ハイパフォーマンスオフィスモデル)を買うのってどうなのかな?
ビックカメラで89,800円(ポイントで実質76,330円)、Win 7 に無償アップグレードなんで悪くないかと思ったんだが。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 07:18:33 ID:6JREPE3J
それで何がしたいかによる、としか言いようが。
個人的には16インチで1366x768じゃ老眼でもなきゃ嬉しくないと思うが、
PowerPC時代からのPowerBookユーザーならさほど不満はないかもしれん。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:12:23 ID:kJBar+C3
G61とdv6aで悩んでるんですけど違いって端的に言うと何なんでしょうか?
用途はメール、ネット、動画、dvd鑑賞って感じなんですけども。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:37:54 ID:FXnFgop6
HPのサイト、こんな休みの日にメンテとか、やる気ないな〜
681[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:34:05 ID:zHzAywaN
魚籠でG61のオフィス無し買ってきた。今からセットアップします。
俺もdv6aと迷ったけど、結局は即持って帰れるって事と、少し安くしてもらったので、G61で決定。6年ぶりの新しいパソコンにwktkだ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:18:46 ID:BGfp2DqB
>>680
買う気満々だったのにメンテ延長だよ
683[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:51:23 ID:BGfp2DqB
メンテ終了時間早くなったw
684[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:48:30 ID:w3oEs3nQ
秋モデルでも、フジツボは継続するんですね (´・ω・`)
685[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:53:35 ID:hdAxyrU/
印刷だから評判良くないんだな、次モデルからはフジツボを立体加工でたのむw
686[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 14:59:37 ID:ZvAIJuRF
ビーチサンダル必須だな
687[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:24:09 ID:bm4BqJS+
くそう、NTT-Xから39,900円dv6aのメールが来てたのに3時間くらい気付かなかった... orz
688[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 00:36:07 ID:oCu5Wf+B
Acer Aspire5536(Athlon64 X2 QL-64/15.6型/VistaHome-P)AS5536-C3
49,800円(税込)
あと20台だな
689[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 02:23:55 ID:R5Jj2vw8
>>688
それってそんなにいいか?
現物見たことないからサウンド機能だけは気になるけど、その他で見るとセレT3000系の5万前後のマシンか2万ちょい足してcore2ノートいきたいところなんだが。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 02:48:04 ID:U4vtIaqF
G60ハイパフォーマンスモデルよりいいだけだろ
dv6aも完売したしな
691[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 03:19:23 ID:R5Jj2vw8
>>690
G60ハイパフォーマンスモデルよりいいってことは無いでしょー。
っておれなんか勘違いしてるのか?
692[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 06:40:56 ID:oCu5Wf+B
>>689
5万に2万ちょい足してcore2ノートねらいなら、
5万に3万ちょい足せば、
Core2 Duo T9400、WSXGA+、9600M GTノートがねらえる 。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 07:31:29 ID:nTUFy33S
5万に10万ちょい足せば、
選び放題
694[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:41:46 ID:+KuV9MGv
さらに5万足せば、もっと選べる
695[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 12:10:27 ID:tZSUxTaV
もう値段見ずに買え
696[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 20:20:51 ID:aNC6TCC7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251352286/
【新製品】シャープ、A6サイズで10時間駆動のモバイルインターネット端末[09/08/27]
697[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 20:27:18 ID:oCu5Wf+B
液晶 15.4型光沢ワイド液晶(1280x800)
OS Windows Vista Home Premium SP1(OEM版)
CPU インテル(R)Celeron(R)プロセッサーT1600(1.66GHz)
メモリ 4GB(2GBx2)
HDD 320GB
チップセット NVIDIA(R)MCP79MVL
グラフィックチップ GeForce(R) 8200M G 256MB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダー 4in1マルチカードリーダー
無線LAN IEEE802.11 b/g
44,800円
698[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:34:19 ID:AKRfLSTy
>>697
どこにあるのよ?
699[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:18:46 ID:EIrlcf4g
GF8200MはHD3200より性能低いのか
700[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 23:59:59 ID:oCu5Wf+B
>>698
アウトレットでいいなら
ttp://item.rakuten.co.jp/frontier-k/77651/





701[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 09:23:10 ID:fTVH/J9+
アウトレットだからnvidiaの騒動(リコール?)が
起こる以前又は起こった頃のの製品でしょ。
逆に言うと公式等調べないとこわい
702[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 13:30:57 ID:1fU0pbpT
「NVIDIAのリコール騒動」って具体的にはどういうことだったんですか?
703[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:17:26 ID:UMoPMVOk
NVIDIAはリコールしろって騒動になった例の件です
704[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 15:24:51 ID:mrZXoxpU
705[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 21:44:19 ID:C7oz++fw
706[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:24:32 ID:vUtW/ddN

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
AMD Athlon X2デュアルコア・プロセッサ QL-64メモリ1GB (1024MB x 1)
15.6インチワイドTFTカラーHD (1,366×768)液晶ディスプレイ
ATI Radeon HD 3200グラフィックス
160GB HDD (5400rpm) スーパーマルチドライブ
Broadcom製 IEEE802.11b/g 内蔵無線LAN
バッテリ 約 3.5 時間 質量 約 2.40 kg

¥45,465 (税込)
707[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:31:49 ID:/4mRx+nK
なんで製品名を書かないの?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:55:31 ID:LI9CLQ37
限定物で、相手の反応を見て、安い!って書かれれば
最初に自分が買って、それから貼り付けようという考えだから。

まぁ、それもありでしょ。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 07:28:31 ID:ljPZa/x9
HPのじゃないの?
安いけどどうせそんだけ払うなら7付けたいよな。
あとHP(じゃないかもしれんが)は送料をつけるととたんに
お買い得感がなくなる。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 08:44:02 ID:c///172I
>>706

AMD Athlon X2デュアルコア・プロセッサ QL-64
ってインテルでいえば Core2Duo p8600
と同じと考えていい?

711[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 09:03:00 ID:2VWu/rcw
全然同じじゃない・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 09:04:30 ID:9ny4A+P7
Celeron T1600とかT3000ぐらいじゃないの?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:16:11 ID:5tECu43Z
動作クロックは2.1Gだね
流石にセレロンよりはいいんじゃないかな
それから、センプロンは知らんがAMD製品は
VTに対応してるんじゃね。インテルはC2Dでも
対応してたり、非対応だったり、よくわからん
714[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:44:11 ID:c///172I
>>711-713
 やっぱりそうですよね。。
>>706の値段がセレロンと同じだから当然か・・・

715[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:04:17 ID:2VWu/rcw
>>713
最近のセレロンはなめないほうがいいT1600とかT3000とか名前違うだけでほとんどC2Dだから
セレロン以下のAthlonって、ぷぎゃーって言わせたいために作ったとしか思えんT1600、T3000
716[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:13:35 ID:c///172I
T1600とかT3000で
1440x1000ぐらいのmp4 動画編集苦痛なくできますか?

今セレロン1,3Gで tmpgenc4.0xpで再生できない。。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:21:33 ID:nuqhZRck
まずそんなスペックで動画編集しようとするなよw
低価格ノートでするもんじゃない
718[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:33:28 ID:9ny4A+P7
どう考えても、i7かC2Qなデスクトップが必要だろw
719[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:39:00 ID:nuqhZRck
C2Qじゃレイテンシの面でも実能力の面でも不安が残るくらいだな
30分以上の素材編集しようとするならおとなしくi7コース
720[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:56:36 ID:c///172I
>>717-719
celeron1,3で
今1280のaviになると、tmpgでの再生がぎりぎり厳しいぐらいなんで・・・
1440avi 1280mp4 無理。
core2duoの激安パソコンならいけるかな〜と思ったんですが。
I7かC2Qですか・・・・高い・・・
I5がでる頃まで我慢するしかないかな。

721[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:57:15 ID:rKY+u2oT
動画編集したいならデスクトップ
722[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:35:09 ID:aW8ZmAns
ノートはずっとフル回転させてると熱で壊れやすいからね
723[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:05:40 ID:vUtW/ddN
>>707
ほれ
HP ProBook 4515s/CT Notebook PC 10周年ありがとうキャンペーン第二弾
¥42,840 (税込) デュアルコア・プロセッサ QL-64 +¥2,625

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090901_4515sct_campaign/
724[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:22:22 ID:c///172I
>>721
デスクトップは勘弁してください。
ノートでやらせて。。

>>722
暑い部屋で エンコ2時間〜 とかよくやってます。。。
ものすごい五月蝿いけど・・・
んなもんで5年保障は必須で、東芝4年目になります。
運がいいだけか・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 21:27:30 ID:skPzjhEw
デスクトップの廃すペでも結構苦痛なのに、ノートで苦痛なくとか無理に決まってる
726[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 01:07:13 ID:JVq2Uf/q
つAlienware M17x
727[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 01:18:33 ID:JVq2Uf/q
おっと、5年保証必須だとこっちか。
つThinkPad W700
728[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 11:35:09 ID:qZrnSSle
>>725
もうちょっと気楽に考えろよ。
>>celeron1,3で今1280のaviになると、tmpgでの再生がぎりぎり厳しいぐらいなんで・・・
  ってんだからcore2積んだだけで十分満足できるんじゃないか?
 しかも4年前でも最低スペックのPCだろ。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 18:52:37 ID:nYmR70WQ
新しいPCで再生したいんじゃないんだよ。エンコしたいんだよ。
満足できると思うか?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 19:53:58 ID:qZrnSSle
>>729
まず動画編集ソフトで解像度が高い動画を編集がしやすければいいんでないの?
エンコ時間もあるけどそりゃデスクトップの灰スペックと比べたら違うけど、
cereron1.3Gでグラフィックも・・・・だし
ノート限定なんだから core2で十分満足できると思うけどな〜

激安ノートでcore2なら十分かと・・・

731[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:01:59 ID:HM2hqsqo
それでゴネられてもこっちは責任取らないわけじゃん
自分が望んだものじゃなかったらかわいそうだけどな
文句いわないように釘を刺しとくのは大事だろ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:12:53 ID:nYmR70WQ
じゃ、薦めればw
俺は恨まれるのいやだから薦めない。

低解像度C2DのPC程度で
1440x1000ぐらいのmp4 動画編集が苦痛なくできるか?

そりゃ、使えないことはないだろうが、
わざわざ新規導入して、この程度ですか…orz
という感想が出るのがオチ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:39:53 ID:m/aoqCBk
とりあえずこの5年ぐらいPCは大して進歩してないから
過度の期待は禁物といっておこう。
ゲームしない人にとっては、動画がカクカクしなくなるぐらいが
体感できる最大のメリット。
あとは動作が気持ち速くなったかなあ・・・って感じ。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:33:03 ID:2nfHZmft
FX272AVの公式情報って無いの?
735[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:55:01 ID:lgWIqYRB
736734:2009/09/12(土) 20:26:17 ID:2nfHZmft
>>735
サンクス

30台398だよ♪
737[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:38:40 ID:j4+bpDib
-2,000円クーポンが使えるのは本日まで。
残り4台
ttp://joshinweb.jp/pc/114/2097542452402.html
738[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:42:56 ID:mS8fezvA
739[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 06:24:32 ID:J9X4GLyU
dv6aで
http://www.youtube.com/watch?v=h3yFQzgz-AE&fmt=22

これフル画面でぬるぬる再生出来ます?
740[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:30:16 ID:GPBenQIZ
楽勝だろ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:35:00 ID:Lgq+8l+e
>>737
残り20台に増えてる

売りさばきたいから品薄感を装ってるだけだなw
742[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:44:46 ID:Lox6jqkq
カート遊びするなお(`・ω・´)
743[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:31:13 ID:J9X4GLyU
>>740
HD画質のフル画面で?
744[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 17:51:52 ID:kDpZ/Akw
>>743
こっちもdv6aで全画面でぬるぬる。
夏モデルQL65でメモリ3Gだけど。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 18:16:45 ID:J9X4GLyU
>>744
きゃああああああああああ
あんがと。




買おうかしら。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:44:14 ID:l1JzlWQv
ぬるぬるとかの抽象的な表現より
タスクマネージャーのCPU使用率を書いたほうがいいと思うが。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:45:49 ID:15NgEysZ
なぜ素直にCPU使用率を知りたいと言えない
748744:2009/09/14(月) 20:17:25 ID:kDpZ/Akw
>>746
81%前後
749[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:29:44 ID:l1JzlWQv
客観的な数字のほうが良心的だと思うから書いたまで。

ちなみに、P8600 4GB RAM 32bit win7 評価版だと
45-50%をうろうろ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:44:03 ID:4roSbAE5
ブラウザも書かなきゃ意味ないよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 21:51:54 ID:nbtKTsiD
うちの環境じゃフラッシュ系はieが一番軽いんだが
752[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:14:13 ID:huQ/MG/F
OS Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
プロセッサー インテル Celeron プロセッサー T1600 (1MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
チップセット モバイル インテル GL40 Express チップセット
メモリ 2GB (2048MB x 1) DDR2-SDRAM
HDD容量 160GB 内蔵 (シリアルATA、5400rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチ ドライブ
webカメラ あり:VGAwebカメラ
無線機能 内蔵無線LAN、IEEE802.11b/g、WiFi準拠、オン/オフボタン付き
グラフィックスタイプ Mobile Intel Graphics Media Accelerator 4500MHD(チップセットに内蔵)
ディスプレイタイプ 15.6インチワイドTFT WXGAウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ

46,800円(税込)
753[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 00:24:14 ID:2Kje2M3U
妥当な金額かな。 お買い得レベル
754[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 03:37:05 ID:2VhJrpjS
値下がりするのはベーシックばかりなんだろうな
755[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 08:29:50 ID:wtInQQt9
アップグレードできないんじゃ、そうだろな。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:50:13 ID:/C8ClOXS
757[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 21:35:11 ID:huQ/MG/F
>>756
どうぞ
HP G61 Notebook PC夏モデル
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12939210
758[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 15:57:54 ID:KaOTOmox
AMD Athlon? X2 デュアルコア・プロセッサ QL-67 (1MB L2キャッシュ、2.2 GHz、3600MHz HT)
ATI Radeon? HD 3200 グラフィックス


Core2Duo p8600
オンボード  グラフィック

動画編集にはどっちがいいですか?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:21:53 ID:Bj0g3kPs
エンコードだけなら演算の早いP8600がいいだろうけど
編集もするなら再生性能も欲しくなるのは必須だし
総合バランスで選ぶなら自分なら迷わず上だなぁ
760[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:12:27 ID:recbQQAR
俺なら性能に加えて省電力、熱を考えて45nmのP8600を迷わず選ぶなあ
761[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:47:51 ID:5MDeF1yZ
P8600
762[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 04:04:27 ID:8DsIUWrN
動画編集ってぇのが切り貼りだけなら下でいいんじゃね。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 12:07:08 ID:FTOE5HKv
>>759-762
さんくす。。。
動画編集は 1440の動画を
再生・早送り再生で不便がなければいいのですが。

764[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 14:37:47 ID:QzqCRHFB
>763
ファイル形式やfpsでも変わってくるが
そういう使い方するなら前者のQL-67 + HD3200が幾分いい
ただしノートである以上せめて20万クラスのものでもないかぎり
多少の不満は我慢が必要だろうね
765[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 22:01:26 ID:Ny3nUAYI
>>763

ここ最近、よくみかけるけど、素直にあきらめるか
開き直ってなんでもいいから買いなさいw
766[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 22:34:43 ID:v0RHobDD
>>757
値下げしやがったw

せめて発送してから値下げしてくれ... orz
767[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 23:51:17 ID:9WBfH3pH
昨日まで44800円だったっけ
5000円差は辛いな・・
768[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 00:19:00 ID:/6VPb8Zp
>>766
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5131205010
レノボだけどこういうのも出た。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:16:31 ID:nN+1qVXS
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4515s/model.html
シルバーウィーク(9/19〜23)限定でダイエー志木店の街頭キャンペーンで、
フレッツ光+オプション加入で約42840円が0円(別途送料1000円)。
イーモバのPCセットと違って完全無料。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 02:27:53 ID:RG6n7CU1
>>768
店頭よりも安いな、ポイントに使い道があればアリかも、けど長期保証に入れないんだよなぁ
771[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 04:41:59 ID:GrkUhKmm
40000円なら1年もてばいいよ
772[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 11:48:05 ID:3AmGbqvQ
在タイ日本人対、HPタイ。
レス番号490以下

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1244938876/l50
773[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 13:11:49 ID:gdfTe66s
ちょっとお聞きしますが、
MSI PR201
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/NB/PR201.html
が7万円台なんだけど、買い?(光沢液晶がいただけないけど)
774[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:45:35 ID:9YiydQuU
>>773 どうぞ。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 19:29:00 ID:O54wGG6y
HP G61 Notebook VistaHB Celeron T3000 2GB
でmp4フルHD再生できますか? 

編集とかはしないので再生できればOKなんですが。
フルHDは無理でも、720pなら大丈夫ですか?
776[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 21:20:30 ID:tFkKmJqD
T1600でちょっと厳しい程度なんで、T3000なら大丈夫だと思うけど。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 21:25:01 ID:0QOpcVH2
Celeron買って後悔するより
C2D買って後悔するほうがいいぞ。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 21:53:46 ID:OwP4qvrr
>>775
出来るでしょ。グラフィックもGMA 4500MHD内蔵だからデコーダをちゃんと設定してやれば
GPUの再生支援も効きますし。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 22:03:16 ID:O54wGG6y
>>776 >>778
おお!大丈夫なんですか。助かりました、ありがとうございました!

>>777
知り合いから3000円で買い取るだけなので後悔はしないと思います。
今使ってるPCは5年前のセレロン1.8G メモリ256Gでして・・もう我慢の限界です。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 22:10:06 ID:0QOpcVH2
>>メモリ256G

もったいない使いかたしてるね。
+512MBの計768MBぐらい積めば、HD動画再生は難しくても、
それ以外は、そこそこ快適だと思うけどなぁ。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 22:44:08 ID:xeLdtSEY
>>780
いや、贅沢な使い方だろ

256Gなんて
なかなか積めないぞ。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:19:01 ID:sg5T6sTS
よく見たらギガかよw
783[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:21:55 ID:u4YY90Ni
>>781
16GBのメモリを16枚か・・・
784[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:25:46 ID:P0ic8ZtU
2Gを128枚じゃないか?
785[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:39:15 ID:jiFqcTuN
いや、男なら256Gの一枚挿し!
未来からお取り寄せしたに違いない
786[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:40:30 ID:jiFqcTuN
マザボは・・・
細かいことは(略
787[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 23:57:57 ID:GN2XN3ww
ハイバネーションは時間がかかりすぎて無理だな。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 00:00:46 ID:u9UfmJ/G
>>784
外付けメモリーw
789[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 00:22:13 ID:CUDTkCrr
790[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 01:30:25 ID:Xx1CB0Le
>>789
この頃の拡張ボードは挿すとガコンと音がして
どや! 挿したぜ! って感じが気持ちよかったよなぁ
791[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 02:14:17 ID:dkjS0Erm
俺も昔98用の拡張DRAMをネオジオに突っ込んだことならある。
基盤の大きさと端子が合致してたけど何も起こらなかった。
今思うととんでもないことをしていたなと、壊れなくて良かった・・・
792[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 03:11:36 ID:tbNQ2gcP
CPU AMD Turion(TM) X2 デュアルコア・モバイル・プロセッサ RM-72
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
デルおすすめ
ウイルスや不正アクセス対策に。
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)
詳細はこちら
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)へのアップグレード [+ 3,150円]


メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3200 (チップセット内蔵)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
内蔵ウェブカメラ 内蔵ウェブカメラなし
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 6セルバッテリ
ACアダプタ 65W ACアダプタ
Base Studio 1536
本製品はWindowsR 7優待アップグレードプログラム対象外となります。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3051olg&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

1536
59800円
793[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 03:29:10 ID:x3Ni1H+H
64bitと32bitの違いってOSVista入ってるかどうかだと思ってました
Bでもあるんですね
重いんでしょうが
見分け方あります?
794[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 11:07:29 ID:53UO3BqX
>>792
これくらいのスペックが標準で欲しいわ。
795[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 02:32:54 ID:fNN9lLXG
G60・G61  
ってメモリはデュアルチャンネルですか?
どこにも載ってないんですが。。。
載ってるところありましたら教えて下さい
796[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 02:45:36 ID:fNN9lLXG
続き
G61のオプションに メモリ2G 26250円 
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g61/options.html
ってあるんですが!!デュアルチャンネルならこれ付けないとダメ??
値段にびっくりした。。。

メモリ安いとこだと、2G 3000円であるけど・・・違うのか・・?
797[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 02:49:56 ID:AIuYy5JP
>>796
メモリの件 この程度の事で質問するようなら純正パーツにして置いた方がいいよ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 04:13:53 ID:1s/ggIxO
799[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 06:00:19 ID:/dugTLRA
>>796
スペックのとこに載ってるじゃない

メモリスロット 2スロット(200ピン SO-DIMM)
メモリ PC2-6400 DDR2-SDRAM(最大4GB)

4GBでデュアルチャンネルにしたいなら
安いとこで2枚セットの2GBのPC6400を買え
最初から付いてる2GBメモリはポイ
800[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:32:19 ID:fNN9lLXG
>>797
そうですね、純正にします。

>>798
intel GM45 はデュアルチャンネルってことかな。。。

>>799
そのスペックで分かるんですか・・・・ DDR2からは全部そうなのか・・・・
純正と一緒じゃやっぱり無理なんですね・・・

801[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:37:29 ID:AIuYy5JP
DDR2を2枚刺しだからデュアルチャンネルとは限らないのがノートPCでのGM45の怖い所
実機を持ってる人でないと判らないんじゃないかなぁ
802[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 10:50:34 ID:IX4BZQT4
hpのHPには、購入前のサポートみたいなのが
あったような
803[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:15:42 ID:1s/ggIxO
>>800
すまん朝は酔っぱらってた
http://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/320122.pdf

デュアルチャンネルはサポートしてる
容量が同じでbank数が同じならメーカやspd違いは許容してくれるハズ
心配なら同じ銘柄で2枚買えばいいよ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:13:08 ID:VVrk7KVQ
ノートででゅあるとか騒いでるアホは何なの!
大馬鹿なのかコケーン症候群かのどっちかだな
805[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:40:26 ID:nIyPY8Ma
馬鹿乙
806[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 18:44:07 ID:AIuYy5JP
>>803
チップセットはサポートしてるんだけどそれが実際使えるかどうかは機種によってまちまち
それもカタログなんかには何処にも書いてないんで実機で試さないと判らんのですよ
807[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 19:21:06 ID:uJ6xyclB
>>806
>>機種によってまちまち
メモリどうしの同期の問題でしょ?945GM,GM965,GM45でデュアル非対応機種
など見たことも聞いたこともない。(モバイル等、オンボードメモリ搭載は除く)
808[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 14:51:25 ID:eyl8ugb3
>>806
それがホントなら地雷どころの話ぢゃないね
いままでの機種でダメだったヤツってどんなのがあるの?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 16:25:55 ID:lIF9aeGF
>>796

G61にバルクのメモリでちゃんとデュアルで動いてるよー。
心配なら動作保障つきのとこで買えばいいんでないかな。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 19:36:12 ID:YNF+OJgB
デュアルで動いてるのをどうやって確認したの?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:02:49 ID:qs1r0uI+
デュアルメモリに金かけるよか出来る限り多くメモリを搭載して
RamDiskにした方が全然快適だと思う
812[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 20:05:43 ID:lIF9aeGF
>>810

CPU-Z
813[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:20:23 ID:78c5Fzea
G60 G61
http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/45/27607/4527607011346.jpg
画像だと enterキーが横一列なんですが
店頭で見たら2列でした。

皆さんのが買ったので1列のってあるんでしょうか?
814[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 12:56:08 ID:74m1gUh5
>>813
画像みるかぎり、これは英語版キーボードじゃないかな?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:13:36 ID:OLy3Awtk
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしもそう思った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
816[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 11:15:22 ID:MOEbz9Tm
あなた様が仰るなら間違いない
817[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:17:59 ID:86bcUfmb
>>814
日本で買ったら こんなキーボードは絶対無いってことですかね?
enterが小さいと使いづらいでしょ・・・

818[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 17:07:07 ID:NEhf4Xp2
>>817
今もやってるかわからんが以前HPは英語版キーボードへ変えるサービスやってたよ。
無ければ無理だな。Amazonでも使って個人輸入したいとこだが、電化製品は駄目だしな。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:17:48 ID:d30AVjNG
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09008920.html
HP ProBook 4515s/CT
39990円
820[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 16:18:09 ID:8SWL6ROy
hpは解像度がなー
821[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 20:57:54 ID:CSZPcVRa
しゃーねーべ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:55:14 ID:fdBgStqx
少し古い記事だし再三言われてることだが
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080731/1006531/?set=rss
PC用液晶の16:9への移行、急激に進行中――ディスプレイサーチ氷室氏
マザーガラスから効率良く切り出せてテレビへの転用も容易
823[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 09:52:39 ID:hbHXtsdo
G60ってThinkPad?
824[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 10:24:42 ID:Ov15Um+/
>>823
ここで話に出ているG60は、HPのノートPCかと。
Lenovoが出しているのはG550。

ちなみにG550はThinkPadブランドを使用していない。
LenovoはThinkPadをビジネスPCで、コンシューマ向けは無印かIdeaPadに
ブランドをまとめたがってる雰囲気。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:31:41 ID:0o2xbATL
字が読めない
826[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:56:37 ID:P/3m5xSz
827[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 07:06:55 ID:sgOHp+AA
Windows Vista(R) Home Premium SP1 64ビット 正規版 (日本語版)
Windows(R) 7 無料アップグレード対象!
インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
500GB SATA HDD (5400回転)
DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Burn 1.0添付)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB
15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応 - 最大理論速度450Mbps)
内蔵200万画素ウェブカメラ
日本語キーボード

105,229円か。。。

79800なら飛びつくんだがな。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 07:24:11 ID:2jwDs3fR
>>827
79800でもたぶんスレチ
低価格以外の激安スレの方へ

ここは59,800以下推奨
49,800以下大歓迎の古事記スレ
829766:2009/09/30(水) 09:07:33 ID:sym4U5fv
>>757
追加2GBも無料になりやがった... orz


http://nttxstore.jp/_II_HP12921148
こっちも2GB無料。

vista機は在庫処分に焦ってる感じ。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 09:59:12 ID:BmoLTZzy
>>829
2GB無料っていっても、元々入ってるメモリと同じ製品の可能性は低いんじゃないの
831[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 10:19:21 ID:f4Z0RZih
メモリを同一製品にするのを推奨されるのは、安物バルクでの相性トラブルを避けるため
アイオーならまず問題はない
832[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 10:24:04 ID:kWJrMzIG
同一にしたいのはDual Channel,のためでしょ。

最近はメーカー違っていても、容量違っていても
大丈夫だといわれてるけど、どうなのかな?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 12:52:34 ID:7dvMGcZa
>>827
どこ?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:51:15 ID:laILErJZ
>>832
インテル フレックス メモリー テクノロジーですね。
同チャンネル同容量でなくても、同規格同速度を守れば、非対称デュアルチャネルで動作します。
メーカーが違ってももちろん構わない。

intel9xx番以降のチップで対応
835[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:22:25 ID:sym4U5fv
>>830
同容量のメーカー違いとかでデュアルにならなかったことがない。と思う。

つか別にデュアルとシングルでそんなに体感速度違うもん?
全然気にしたことないんだけど。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:43:40 ID:gkVkKgk4
オンボードVGAだとそれなりに効果があるそうな。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 16:21:25 ID:CdfDyqd1
HP G61  エクスペリエンス
2G : (4G)
プロセッサ:     5.4
メモリ2G:   5.2 (5.8)
グラフィックス: 3,5 (4.1)
ゲーム用グラフィックス: 3.6 (3.8)
プライマリハードディスク: 5.3

838[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 08:10:05 ID:nrxBoIM0
★Windows7無償アップグレード対応★
HP Pavilion Notebook PC dv6i夏モデル ベーシックモデル

販売価格(税込)\50,800 送料無料
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00006543-00000001&affiliate=P090914TB4
839[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 08:29:09 ID:i243L8O5
>>838
それならここの方がいい。
http://nttxstore.jp/_II_HP12921148
メモリ付きで価格も安い
840[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 15:46:04 ID:H8S6ggDL
カスタムモデルで5万前後ないかなあセレロンでいいので
841[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 10:45:50 ID:Trdn9tfF
>>835
Vistaは知らないがXpの頃には
起動時のインジケータが、Dualで5・6回で済んだ(SP2)
842[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 03:46:13 ID:PhvqaZXp
>>841
おま・・・あれはデバイスの構成で回数違うわけでメモリは関係ない。
843841:2009/10/06(火) 09:50:40 ID:nqXiRAaL
あ・すまん
Athlon64のコマンドタイミングをいじった時のだ
Dualチャンネルは3Dゲームとかベンチマークとかだね
ビデオ編集とか音楽編集とかでも
体感できるんじゃないかな
844[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 06:48:51 ID:I08APgYq
age
845[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 07:28:21 ID:ALHYeMAa
お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091009_edubook/
846[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 10:22:39 ID:3ChUz6OH
>>845
実際に日本で買えるのは3年後ぐらいでしょうかねw
847[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 10:35:09 ID:5KoUd6GE
昔のIBMの奴は単三4本で駆動したんじゃなかった?
848[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:42:00 ID:MwAu3Yae
>>846
1GHzのCPUってもVortex86DXじゃぁなぁ。
超低電圧・超低消費電力・超低発熱・超低コストが売りのCPUでさ、つまり超低性能なわけよ。

VIA C7よりもさらに性能低いのをイメージしてくださいって感じ。
あれだ、超低性能CPU、Crusoeの再来をイメージだ。
組み込み式のハードとか超小型サーバーなんかのCPUだ。
狂う僧搭載ノートが市場から一瞬で消滅したのを覚えている者もいるだろう・・・

他の仕様もメモリもDDR2でLANも100base-Tって今更感。
CPU遅くても周辺の速度上げてやりゃまだ使えるものを。。
ちとぐぐったらVortex86DXの搭載機器って限界搭載メモリ256MBなんだが・・・これは拡張されてんのか?

XPなんか入れたらあかんわ。軽量のLinuxにせな。

買ったところで、ネットとメールとビジネスアプリで精一杯。
動画鑑賞は低画質に限るといったとこだな。3Dも動かんな。
買うなら、XP抜いてLinux入れてACアダプタ駆動でNAS化だな。

849[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 19:43:01 ID:xECwnpJ7
お外でワープロ代わりに使えるくらいか。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:03:33 ID:5KoUd6GE
モバイル鯖とか
851[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:31:00 ID:Oaw+1+Vu
>>848
PuppyLinux入れれば結構使えそう?
852[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:23:31 ID:CHZ6hxFq
予算七万以下でグラフィックがいいのってどれかな?
RADEONの型番とかチップセット内蔵とか言われても実感がわかない…
CPUはデュアルコアがいいんだけど
853[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 00:39:22 ID:ZOldyGJs
>>852
単にグラフィックがいいのと言われてもわからん
ラデの型番も分からないぐらいなら
ノートでグラにも重視してる理由を書いてくれ
ゲーム用途ならやるゲーム名でも書いてくれ
854[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 01:12:50 ID:CHZ6hxFq
メインでやるのはBMSっていうフリーの音楽ゲームと
できればFPSでCODとか…

それとDTMソフトです
855[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 01:53:29 ID:E2P29a2r
>>852
ちと遅かったの。HPのG60が夏ごろ投げ売りしてたけど、今はもう無い。あれ確かC2Dの2.5GHzぐらいで
グラフィックは9600Mとかだったと思う。5〜6万だったかな。後継のG61はオンボグラフィックしか無いし。

年末にまた特売やらあるだろうから待ってみたらどうかね。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 02:17:37 ID:8uQvcwfF
HP G60 Notebook PC 春モデル・ハイパフォーマンスモデル
主な仕様
◆OS:Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)
◆CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサ P8600(2.40 GHz)
◆メモリ:2GB
◆HDD:320GB
◆光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層記録対応)
◆モニタ:16型ワイド1366×768
・グラフィックスタイプ:NVIDIA GeForce 9200M GE
・無線LAN:IEEE802.11b/g、WiFi準拠、オン/オフボタン付き

ジョーシンwebで54800、関西の店頭だと49800って話のやつ。これで本スレ?が大荒れ
857[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 02:18:32 ID:8uQvcwfF
>>855
これの事かな?。って打ち忘れた
858[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 09:37:20 ID:E2P29a2r
それはまー基本モデルでしょ。それプラス数千ぐらいで9600Mのがあったんよね。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 17:56:41 ID:L9YN21/T
「ねずみ電脳」でググってみよう
860[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:05:03 ID:E2P29a2r
マウスコンピュータがどうした。流れと関係ないだろ。ぐぐって欲しいならお願いしなさい。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:06:54 ID:vv4cA9kc
マルチで宣伝必死すぎる
しかも情弱がファビョってるだけってのがなんとも
862[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:17:53 ID:E2P29a2r
暇だし、ねずみ電脳ぐぐったら糞読みにくいブログがトップに来た。

あんま読む気しねーがざっと読んでみたが単に無知を世間にさらしてるだけだな。

典型的クレーマーというやつだな。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 19:56:03 ID:lQc6WtT2
SOTEC亡き今、標的をMCJに変えたんだろうね。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 20:03:38 ID:Z5hz3V6R
>>863
今はまだ亡くなってないだろ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 20:17:00 ID:eD7B5jS7
今となっては「総鉄屑」の愛称も懐かしいの
866[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:14:42 ID:lQc6WtT2
>>864
まあONKYOに生まれ変わったけど
1回死んだようなもんだし
867[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 21:33:20 ID:s+2guzSx
hpの日本冬モデル正式発表はいつだと思います?
海外のは見たんだけど日本は海外のと同じなのかな…
VISIONとやらの統一ブランドはどんぐらいだすのかなぁ
サイトでは40機種ぐらいって書いてたけどメーカー全体みたいだし…
コンゴCPUもどの機種に載るのかなー
868[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:12:39 ID:fQpMDoVf
>>845
>>847
モルフィー思い出した
869[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:36:58 ID:/2UU7RW6
Sonyがwindows7搭載モデル発表したし、他のメーカーも来週あたりからこぞって発表しだすだろうに、
思ったより今のところあんま安売り情報出てこないね(´・ω・`)ショボーン

現行機種投売りマダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
870[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:42:34 ID:JdZSa8Vv
現行機種って、大部分7アップグレード権つきだから、
投売りなんかしないでしょ。余った分は、
いったん回収して7入れなおして再出荷じゃね?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:46:52 ID:iswRrwM/
10・22以降は、原則的に旧OSのPCはマクソ的には売っちゃいかんのじゃろ?
872(‘‘):2009/10/12(月) 01:49:01 ID:0BXdRgaA
873[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 07:38:37 ID:kfQScKeg
>>870
メーカー品は、そうはいかない
さて、どうするのか。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 15:34:07 ID:27AaN/BF
G60さえなかったらこんな事にはならなかっただろう

あれが出てCPUはcore2duoより下、4500MHD等のオンボは相手にされなくなった
しかも最低価格49800円という値なのだ、3年保証を付けてもなんと53000円以下という脅威の値段だ

3年保証を付けてこのスペックで同価格のマシンはもう今後1年以上は出ないであろう

49800円という値段はCeleronシングル良くてCeleronT3000以下である… と思っていたが

こちらをご覧頂きたい
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=PRICE&LOWPRICE=49800&HIPRICE=49800&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0101&CATEGORY2=20&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

なんとAtomだらけ、この価格はネットブックの値なのだ!

あとはCeleron900のパレードである

現実をご覧いただけたであろうか?

我々は贅沢になってしまっているのだ
G60のスペックや価格が当たり前という感覚になってしまっているのだ

OSを7やXPに変えられる者にとっては益々神機である
正に今年度No.1のコスパモデルである

だがこれが当たり前と思ってはいけない
Celeron Athron Turion等の低スペックノートが価格的にこのスレにはお似合いなのである

そう、このままではこのスレが機能しなくなってしまう危機に陥ってしまっているのだ

したがってあなた方はもっと謙虚になって、あなたの財布にお似合いな低スペックノートを購入して頂きたい
875[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 17:54:22 ID:J9QHIYrs
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254836221/

抽出 ID:27AaN/BF (6回)
876[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:56:40 ID:zdiCSogC
>>874
G60みたいなのは見つからんが別にatomネットブックだけとかってこたねーわ。
調べ方が悪いんだろ。てか49800〜49800っていう設定がありえんわ。ピッタリ
じゃ無いと出てこないやん。

セレロンシングルクラスなら45k前後であるわ。celeronDCやらCore2soloクラスなら52k前後。


今あるやつでトータル性能まぁまぁなのはこれかな。
HP ProBook 4710s/CT Notebook PC \49980
Celeron Dual-Core T1600
MOBILITY RADEON HD 4330
http://kakaku.com/spec/K0000040628/

877[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:46:57 ID:8i0iiEQa
なんとAtomだらけ
878[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:49:20 ID:+GJ4mSDX
もうすぐ上映だしな
879[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:51:06 ID:MxMakr/0
安易にAtomに走りすぎちゃってるよな
880[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 11:54:00 ID:KizGU0+a
>>848
ttp://www.indevices.com.br/CPU.htm

気になって調べてみたが、なぜかここだとram support 1GBになってるんだよな。

このチップ自体どの程度の性能かわかってないけど、winCEの文字がある時点でお察しだよな・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:04:28 ID:3AnxiXBJ
プラズマイオン付のキャンペーンは新型インフルエンザの
パンデミックをhpは事前に知っていたのかもしれない!?

信じるか信じないかは、あなた次第です。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:19:28 ID:RrP5U2HK
>>880
いろいろぐぐったら、電池で動くノートのCPUは一番右のPMX-1000っぽいよ。
Vortex86DXにGPU組み込んだだけで性能変わってないから
相変わらず性能はお察しだけどCPU、GPU、ノースブリッジ、サウスブリッジ、BIOSがワンチップって凄いな。


youtubeデモ映像
http://www.youtube.com/watch?v=LVq6x63FA0Y&feature=player_embedded
ハリボテPC
メインボードがipodより小さい。
http://www.youtube.com/watch?v=nNQWMKxlL4c&feature=related

winfowsXPの使用感
http://www.youtube.com/watch?v=II5UfMCWVUU&feature=related
残念ながらもっさり。OSしか入ってないっぽいのにブラウザもっさり。
http://www.youtube.com/watch?v=nNQWMKxlL4c&feature=related
OSの起動もめちゃめちゃ遅い。

もっさりな原因はCPUだけじゃ無い。ストレージがHDDでもSSDでもなくSDメモリーだから。。。
メモリは標準で512MB

やっぱXP入れたらあかんわ。


あとさ、単三電池8本って結構重いんじゃね?
883[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:30:23 ID:ApjV0HbZ
PM1WX16SAみたいな電子辞書サイズPCでwindows7搭載って出る?
メモリとSSDの容量的に厳しいかな
884[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:19:15 ID:rDum3Tbd
>>883
出るとしたらWindows 7 Starter搭載だな。ネットブックなんかに実験的にインストールしてる人
いるけど、低スペックでも意外と快適みたいよ。HTC Shiftに入れてるひともいたな。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:15:44 ID:pffUmURv
>>882
いけるところまでXPを軽量化したとしてもダメな雰囲気がするな。
てことはwinCE6.0だろうか。

DVDデコード機能はCPUに内蔵されてるようだけど、
これで720pとかのH264動画は、まず無理そうだな('A`
そしてストレージがSDカードとか・・・ZIFコネクタでもあればなんとかなるのにな。

>>電池の重量
単三1本だと、eneloop単三で27gだから、27x8=216gってところかな。
まあまあ重いね。

886[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 15:26:22 ID:n5ylXbvA
>>884
チャレンジャーもいるみたい
208 :名無し~3.EXE :2009/10/08(木) 01:22:41 ID:aLkvu5aW
FMV-BIBLO NRIX26X
CPU: Celeron 266Mhz
MEM: 384M
HDD: 20G

Windows 7 PRO (正式版) 動作確認OK

休止状態は使用できない。
(使うと普通の方法では起動できなくなるので注意)
不要なサービスを停止すれば、XPと同じぐらいの速度で動いてる。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:10:58 ID:rDum3Tbd
>>886
その性能でもコンパクトなら面白いなと思ってぐぐったら14インチかよ・・・
888[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 22:15:59 ID:sHBxI43R
新モデルきてるな
889[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 07:19:52 ID:qS4hVi7h
Windows7搭載新モデル発表されてきたけど
コスパそれほどでもないような…
冬モデルはこれで全部かなー
全部なら値下がり待ちかな…
890[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 07:50:07 ID:GNvkg21c
残りのvistaモデルの年末商戦狙う方がいいかも
891[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 20:03:27 ID:5pOfxbA9
年末にはVistaモデルとか残ってるのかな…
892[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:07:50 ID:BSzVG64T
素人質問で悪いけど、新モデルの情報ってどこで分かるの?
893[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:37:15 ID:ItCEekmR
素人を装って自分の欲しい答えだけ聞いて回っちゃダメだろうね(笑
新モデル発表は(今回は特に・・・)メーカーの宣伝の場であるから、先ずは各社のトップ頁。
アンテナ感度を上げてれば、動向はPC関連のニュース(メーカーのリリース)で少し前に分かる。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 00:48:40 ID:BSzVG64T
なんだそうやって調べるしかないのか・・
とりあえずvaioだと8インチが最小か・・
5インチくらいが欲しいんだけどなぁ〜
895[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 03:39:28 ID:yppSjICd
調べ方さえ聞かないとわからないのか…
ゆとり世代が中心となる数十年後が怖い
896[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 04:03:13 ID:ZnISPWEF
>>894
面倒ならこんな感じのサイトでも毎日見てろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/
似たようなサイトはたくさんあるので、あとは自分で探せ

5インチPCが欲しいなら、工人舎のPMがあるだろ
シャープのネットウォーカーだとwindowsが載ってないからダメって言いそうだし
少しググればわかりそうなもんだけどなぁ
897[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 06:09:12 ID:XlDiDuSh
>>894
まぁ他の調べ方だと、次の新製品はwindows7搭載機と見て間違い無いから

windows7  モデル ノート

でぐぐればずらーり出るはず
898[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 07:30:00 ID:xZ+JzqzQ
>>896-897
自分で調べる気もない人間に探す術を教えたところで無駄ですよ
899[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 07:43:22 ID:3oRm8AHC
>>895
こんなスレでのやり取りで全体を推し量るお前の頭の悪さの方が
よっぽど重症。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 08:57:09 ID:6zKWBdr+
ゆとりという言葉に過敏になるなよ
一生付きまとうんだから慣れなきゃ^^;
901[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:01:22 ID:x3EiMJKb
まぁ、そうはいっても、2ちゃんを見てると、漢字、熟語、歴史、地理を知らないやつが
激増してるのは実感するけどな。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 09:07:22 ID:eaiZk08h
一般教養って一般的なものだからどうしても低く見られがちだが、
水や空気と同じで無きゃ無いでトンでもなく困るものだと思うんだけど
そう思わない溶けてる人間が増えてきてるのが厄介だな。
恥の文化が底がたく残っていれば何とかなるんだろうけど…
903[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 10:13:09 ID:ItCEekmR
朝から熱いな・・・

で、他スレでの会話:
「17インチてカバンに入るの?」「余裕で入ります」
(そのカバンのサイズが気になって仕方がない俺は旧世代か)
904[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 10:29:29 ID:x3EiMJKb
17インチともなると、余裕とは言えんよな。普通は微妙と受け止める。
質問を受けたら、どんなバック?と聞くな。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 11:25:11 ID:6TG6tMAY
調べんの面倒だから5インチくらいでwindows7搭載見かけたら教えて
906[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 18:08:52 ID:XlDiDuSh
>>905
Viliv S5にwindows7入れろ。実際入れてる奴いるから。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 18:27:10 ID:cqt3S9hy
>>905
教えるのも面倒だから嫌!
908[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 18:01:52 ID:7t6nHaiM
>>884
Windows XPは8MHzのCPUと20MBのメモリで動作可能
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070226_xpmini/

スローマシンの限界に挑戦
http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/NotePC02/Mebius.html
909[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:45:27 ID:+iczaUlU
>>908
だから?884はwindows7の話してんのにレスする意味がわからんわ。
それに最低動作環境とも言えないレベルの話出して何の意味があんの?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 23:55:52 ID:oV+DbHL2
確かに意味がわからんなw
911[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 18:33:49 ID:10w2Ju6s
篭りすぎでコミュニケーション不足なんだろ
話がかみ合わない典型例
912[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:35:13 ID:mBe+eyqe
TouchSmart tx2発注してみた。送料入れると6万越えたけど。
マルチタッチ対応パネルで7使うの楽しみだわ。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:47:40 ID:P8cvnkuO
>>912
俺みたいな雑な奴は買っちゃぁいけないタイプだわ。絶対画面の根元バキッとやちまう。
914912:2009/10/24(土) 21:08:58 ID:/rdazLZp
北。
いきなり7にうpgらで中。


こいつのリカバリディスクはイメージでなくVistaHPのhpOEMなセットアップディスクなんだな。
915[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 14:38:41 ID:uLNNZ4c5
4515sのキャンペーン終わったね。
4510sの42,000が一番お買い毒化
916[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:06:26 ID:KLw/dDXC
>>915
無線LANもDVDもついてないじゃん。。。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:13:12 ID:qgoItg9S
USB無線LAN 900円〜
外付けDVDドライブ 3000円〜
918[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:27:57 ID:JceoPab9
>>917
内臓と外付けじゃ
比較にならんだろ・・・
919[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 18:28:26 ID:4Jlt0w9n
年末より年始の福袋が熱そうだ
今回は新OSが旧OSより軽い稀有なパターンだからVistaマシンなら全然OK
Vistaが使い物にならなくてXP入ってるようなマシンは知らん
920[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:51:35 ID:kAqBown8
福袋ってそんなに得なの?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 19:59:52 ID:5TmOpmj8
USB無線LAN子機 ってまともな製品みたことないんだが。
なんとか許せてNECの奴ぐらい。

無線LANは内蔵に限るよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 22:30:05 ID:P1Wr1/A2
>>918
hpは無線内蔵してない機種でもアンテナと配線入ってたりするから好き。
miniPCIとかminiPCIEの無線LANカード差し込んで線繋げばいいんじゃね?

まだ試したことはないけど。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 23:19:05 ID:B+YaMoQ9
PCのメーカーや製造年月によって、無線LANの性能に差があるのでは、
3,4年前のHPノートはつながるまで時間がかかり、ぶちぶち切れる(2台とも)。
1年前に買ったSONYのノート(安物)はすぐつながって絶対切れない。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 06:46:24 ID:EKQv/xJA
今年の不幸袋にはvista入ってないかな
925[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 09:02:56 ID:lNGNyOTy
>>923
それってPCのメーカーとか関係あるのかな。
無線LANチップに依存するとかじゃなくて?
926[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:04:23 ID:S+Ek2Nr9
もちろん関係あるのは無線LANチップ
927[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 19:02:27 ID:iuitCHCL
うちの6535s broadcomチップ、親機の汗チップとは相性が良くないみたい。
休止やスタンバイからの復帰時、3回に1回くらいIPアドレスを取得できない。

感度は良い。
928[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:37:26 ID:4Uv51SF1
929[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:43:44 ID:47TqNTtk
>>925
アンテナの引き回しや感度とかも影響しそうだけど
930[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 00:24:12 ID:cQ2/Xy/0
>>928
グラボ分だけに3万出せるならいいんじゃね。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:01:04 ID:7PsFPJTA
スレ違いだと思うが、DX10対応だとそれは高いと思う
(個人的感想)
932[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:39:22 ID:/JaV/WwN
>>925
ゲフォはDirectX 10.1非対応だからな。
性能は悪くないんだが、今さら買うのは馬鹿げてる。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:26:15 ID:7bja7BAM
ノートのオンボードグラフィックじゃ別にDX10まで対応でも元の性能がそれなりにあるから
悪くは無いと思うよ。対応の非力な奴よりも。

非力なグラフィック機能でフル対応しても、結局その効果は有効にしても重いだけになり
エフェクトを極力切った最低設定にする事になるわけで。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:34:12 ID:Z5ek96xC
10.1対応なんて微妙だな
空気だよ空気
935[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:55:32 ID:hEKINV1w
必要ってことですか?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 01:07:34 ID:9xJoh7Ad
M
937[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 14:19:23 ID:nByVn4XX
hpのノート安すぎる

30000のネトブク→msiの35000のatomz→40000のhpデュアルコア→50000hpグラボ付き

って感じだろ、hp,cpu交換簡単だから、グラボモデル最上位クラスのcpuに換装したら、デビルメイクライとか、armaとか動きそうだよ。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 09:39:31 ID:Hca990pY
>>937
CPU交換なんかの情報はOHPでいいの?
メンテナンス情報とか、技術情報とか、それとも
他のサイトをググったほうがいいの?
939[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 12:10:01 ID:f8DQyYS0
hp dv6a秋モデル58000円で買ったけどもしかして失敗だったのかな
Turion? X2 Ultra
500GB HDD
メモリ2GB (2048MB×1)
hpマウス付
OSはビスタホームベーシックだった
店頭に並んでる中ではまともなほうだったので買ったのだけど
今はなぜかすごく後悔してる
すぐ使いたかったので買ったがここ見てから買うべきだったかな
素直に直販で冬モデル買うべきだったかも
940[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 13:27:18 ID:3vHKOB4+
買ったらここに来ちゃダメだろ
後悔先に立たず的な意味で
941[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 14:03:26 ID:XmIkFRCy
>>939
ナム
942[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 14:05:09 ID:32z+JJeu
>>939
後悔してるポイントは何だ? ウジウジしてて男らしくねーな。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 15:39:29 ID:f8DQyYS0
>>942
冬モデル直販と値段が変わらないにもかかわらず
ホームベーシック
LANがギガがじゃない
CPUグラバッテリの持ち
ともに冬モデルのほうが上
値段的にお買い得だったのか疑問
944[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 15:44:52 ID:32z+JJeu
>>943
後発モデルが上なのは、20年からずっと変わらない不変の法則だよ。
んなこと気にしていたら永遠に買えないのだからね。
Vista home basicとかGiga LANとかが気になるなら、どうして買ったのか不思議だな。
そうした点にポイントがあるなら、俺なら絶対に買わねぇけどね。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 15:52:27 ID:qe6csnxa
>>943
直販でTurion・2GB・500GBにしたら、余裕で8万円越えたが?
946[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 17:48:11 ID:eIiJ4+CD
>>944
わざわざ型落ち買ったのに新型よか安くなかったってことだろ?
947[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 18:18:16 ID:9YSLfmoG
てか値段よりVista Home Basicなのを気にしなかったのが問題だわ。RADEON HD3200とかAero十分に動作できる
グラフィック積んでりゃAeroをONにしてるほうが軽くなるのはいまや常識なのに。
948[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:00:21 ID:f8DQyYS0
店頭じゃ細かいスペックなんか書いてないからね
大雑把な部分でしか吟味できない
949[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 19:41:01 ID:32z+JJeu
>>946
どうみても違うだろ。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:32:03 ID:f8DQyYS0
>>値段があまり変わらない
【¥11,130 off】HP Pavilion Notebook dv6a 秋モデル Turion ZM・500GB HDD搭載ハイエンドモデルキャンペーン(¥59,850〜)
このキャンペーンを見ると大して変わらない値段でホームプレミアムだったって話とdv6a/CT カスタマイズ冬モデル56700円だったからCPUをアスロンにしてメモリ増設とHDDを
控えめにすればそんな値段が変わらなかったって話

デスクトップではギガビットLANはほぼ常識になってるので夏モデルが対応してなかった痛かったって話

以上のことがもったいなかったなってチラシの裏の落書きでしたよ
以後特にレス無用です 荒らしてごめんね
951[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 21:57:59 ID:9YSLfmoG
要するに君の不注意とリサーチ不足ですね。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 10:52:01 ID:OzhhtFA7
dv4a去年11月末に買ったクチだが、無線LANが認識はしてるのにどうにも繋がらなくて
リカバリしようとしたら、
 焼いたDVD-R>どっか行った
 F11>リカバリ起動せず、スルーしてOS立ち上がり
 仕方なく買ったリカバリDVD>何回やっても途中でエラーを吐き、リカバリ失敗
OSはWin7Homeの3本パックがあるので、それ入れて有線って手もなくはないが、
まだギリギリ一年経ってないので、修理出した方がいいだろうか?
っていうか、こういうのも修理で対応してくれるのかな?
953[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 10:59:45 ID:MhCvCnsR
>>952
>焼いたDVD-R>どっか行った

もう一回、焼けばいいだろ。

>リカバリ失敗

サポートはなんて言ってるんだ? まさか相談すらしてないとか?
954[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 11:19:56 ID:OzhhtFA7
>>953
Windows7 のRC入れてたから、焼き直しはできなかったんだ
リカバリDVDが届いたのが昨日で、昨夜5回ほどリカバリにトライしたけど、
同じところで同じエラーで停止。
で、今は出先なのでサポートに電話するのは帰ってから。

サポートがアレで、電話するだけムダって情報でもあればWin7で使おうかと。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 12:33:14 ID:MhCvCnsR
>>954
やってることがいまいち意味不明なんだが、パーテーションを切って
Dual Bootにしなかったのか? まさかプリインストールのOSを消して
7 RCをインストールしたの? RCだぜ?
で、その前に、バックアップはどうしたんだ? OSを消して入れるなら
バックアップ必須なわけだが。もしかして無し?
ま、今後も使っていくなら、Windows 7で行くことをお勧めする。
普通、無線LANが動かないからといってリカバリなんてしないもんなんだが。
ともかく、やることがいちいち間抜けな感じだな。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 13:25:39 ID:0+s0ZD9s
>>955
持ってるPCがこれだけならデュアルブートにするが、他にも何台かPC持ってるし、
たかだか5万円前後のPCだし、すっぱりVista消して7RC入れたが、
その点については別に後悔していない。

Vistaで使っていた時もたまにさっぱり無線LANが繋がらなくなる
(アクセスポイントが全く見つからなくなる)ことはあったが、
メインPCでもないし、放置しておくと繋がるようになったもんだから、
無線LANルータ側の問題かも知らんと思っていた。
別にその解決を狙って7のRC入れたわけではない。

RCで特に問題なく使えていたが、いよいよ無線LANがどうにもこうにも繋がらなくなった。
が、Vistaのマシンに7のRCで無線LANが繋がらないとサポートに電話しても
「そのOSはサポート対象外」で終わりだろうから、Vistaに戻して動作検証、
やっぱりおかしいようならサポートに電話でもしようと思ったが、
肝心のリカバリがエラーを吐いてOS入らず <イマココ

つーか、リカバリ手段があるのにデュアルブート必須・バックアップ必須って最近の流行なのか?
別に重要なファイルが入ってるわけでもないのに。
ていうか、バックアップしてないと戻せないのであれば、戻せないリカバリ手段って何の意味あんの?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 13:48:25 ID:cu+Xh3vm
リカバリ以外に色々入れたアプリとか入れなおしが許容できるならそれでもいいんじゃね?
普通メインに使ってるPCに環境入れ替えるときは念のために入れ替える前のリカバリ作っておくけどな
それもめんどいならデュアルブートが楽チン
まあ、リカバリCDなくした時点で乙
958[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 14:39:41 ID:bv/dosQk
そういうCD(DVD)ってisoにしてどっかのHDDに貯めとくとかしないの?
自分で焼くタイプって後で確実に使えるか不安だから必ずこうしてるんだけど。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 08:20:27 ID:d6/g1XEq
>>958
先にHDDのほうが消えるというオチ
960[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:28:52 ID:Er8Rqrrr
大事なのは、イメージファイルを家庭内ファイルサーバに保管、かつ、メディアに焼いて
保管しておく。
焼くまでもないのは、イメージファイルを鯖に保管。必要性が生じた段階で焼く。
ともかく、デュアルブートにせず、リカバリイメージも保存せず、バックアップもしない
のがアホってだけ。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 19:39:44 ID:hHjS82cy
ファイルサーバーじゃ読み書き遅かろう。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 23:48:44 ID:xzcKiXDu
>>959
いきなりisoに落とせるタイプってそんなに多くないと思う。
リカバリディスク作ったところでisoに落としてる。
てきとーに机の上とかに置いとくと読めなくなるもんなぁ。

>>961
ディスクに焼く方がずっと遅いから特に問題なくね?
963[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 00:33:03 ID:R6G4Gm+o
>>961
一体、何を言ってるのか? 素っ頓狂なやつだな。
964[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 07:41:02 ID:ApkXepwX
>>962-963
は?外付けドライブに書き込めばいいだろ。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 09:01:00 ID:CQXRbFQ0
どこに付いてるHDDだっていいだろ。別にネットワークストレージだっていいんだぜ?
使うときにCD-R(W)なりDVD-R(W)に焼くだけなんだから。
966[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:57:12 ID:m651P1Xy
その通り。ネットワークストレージとは、要するにファイルサーバだからな。
それに、ネットワークブートしたら、ファイルサーバにおいてあるブートイメージ
からOSインストールできるし、こんな便利なものをいまだに使ってないやつ、いるの?
967[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:58:59 ID:w+eBQcrZ
Windows使ってる人には敷居が高いのかと。
XPはめんどくさいしな。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 14:54:32 ID:m651P1Xy
XPだって、ネットワークブートでネットワーク経由でインストールできるよ。
それ以外でも、USBにインストールして、USBブートでも使えるしな。
まぁ、便利な世の中だ。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:28:59 ID:VcflX/Oh
isoで保存できるフリーソフトがあったら教えてください。
できればWinだけでなく、Macの方も知っている人がいたら教えてください。
以前、試みてうまくいかなかった経験があるものですから・・・。
教えて君でごめん。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 22:46:59 ID:cqFXzZHz
971[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 23:48:26 ID:VcflX/Oh
早速のご回答ありがとうございます!
972[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 00:52:26 ID:xrBzOUnn
>>965
なんでそこで焼くとか出るのかわからんわ。使うときもHDD上のイメージから復旧させれるだろ。
973952:2009/11/20(金) 22:19:35 ID:nIWFyWWn
>>960
やけにデュアルブートに拘るな。
そこまでしてリカバリイメージ保存し時ながら、
わざわざ使わなくなるOSのために領域を残しとくなんて、
Vistaスルーした自分には、まるで分らんな

リカバリDVDにしたって、小一時間座ってれば稼げるような金額で売ってるので、
そこまでして保管しようなんて思いも至らんかったわ。


結局無線LANカードが不良で交換になった。リカバリされた状態で戻ってきた。
日曜昼に持ってって、金曜の昼に帰ってきたみたいだから、結構早かった。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 10:23:41 ID:u2DEr1Bj
>>973
小一時間で稼げるとかバカですね。

君の言ってるリカバリーはあくまで工場出荷状態でしょ。そんなのに戻してもアプリのインストールやら
各種設定やらにかかる手間のほうがOSを入れ直す事よりもかかるんですよ。OSクリーンインストール
の手間を省くためのリカバリなんてのは大した意味は無いんだよ。

自分の使いやすい状態やある程度設定がすんだ初期状態をリカバリとして保存する。
もしくは現状を保存する。

金出しても買えないですよねwwwwwwwwバカwwwwww金払って誰かにやらせるんですかwwwwww
975[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:34:56 ID:m03cFEpr
自分のやり方が一番スマートだって誰もが思ってるんですよ。
押し付けは誰の得にもならない。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:07:46 ID:TLqmYftq
>>974
人をバカ呼ばわりするなら
もうちょっと賢そうに書こうよ。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 22:11:06 ID:1D9xJmJY
なんか痛い人がいるな
見てるとこっちもつらくなってくる
978[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 11:58:10 ID:4Xh3mHdl
2ch的には正しいとも言える
979[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 08:54:37 ID:DwPaJW+Y
「小一時間座ってれば稼げるような」職業について、いろいろ想像を巡らせてみたが     ・・・その喩えがワカラン。
乞食、電車の運転手、・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 10:48:59 ID:h2xpzcnD
つ・・・釣られないぞ




○チン○
981[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 16:23:46 ID:lvfNAM87
PCの前に小一時間すわってりゃリカバリぐらい出来るのに、稼いだ金使うのとかもったいないね
982[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:24:09 ID:4RiiFh9Q
>>979
株だかFXだかの初心者じゃないの?
そういうのを言ってみたい時期があるんだよ。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 05:26:34 ID:bDC1r0gf
>>979
そういうデスクワークでかつ、資本がいらない職業には希望者が殺到してダンピング合戦になるんだよ
SEもPGもDTPもデザイナーも、そうやってワープワになっていくんだよなあ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 08:47:47 ID:UNDIw4lj
「小一時間座って」フェラさせて口内処理してりゃ妊娠の心配もないしなぁ。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 11:24:54 ID:oGFuBiHn
俺はラオで10分で100万近く儲けたけどな
986[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 19:50:23 ID:Us5huMXP
>>983
レノボ工作員殿、
仮にSEがワープアになったとしても、
それはこの国のせいで、SEのせいじゃない。

寧ろ海外で医者や弁護士と同レベルに敬われてる仕事を、
(海外でも食ってけないSEは出るが、それは弁護士も同じ。)
この国が軽く扱ってるから今、IT後進国に甘んじてるんでしょうが。

大体、情報処理技術者試験だって、俺は基本、ソフ開(とMCSEも)と持ってるが、
誰でも取れる資格じゃないぞ?
しかも業界ではそんなの持ってて当然、更に独創性まで求められる。

職人気質は人付き合い苦手とか言われるけど、
SEには職人の中でも高度な素質(数学、英語)が求められながら、
同時にお客の潜在的需要をも引き出す能力が要る。

解ったら二度とSEの事を悪く言わないで欲しい。
国内メーカーのノートにポイントスティック付かないのも、
SE冷遇社会と無関係じゃないぞ!
987[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:04:19 ID:dlAmZJ35
SEって国家資格かなんかだったの?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 20:30:31 ID:bsemhkwJ
しらんがな
989[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:17:42 ID:Us5huMXP
>>987
情報処理技術者は国家資格だよ。
持ってなくてもSEにはなれるが、相手にされない。

一度本屋で対策本の厚さを見てみるとイイ。
それでも文系の奴らには、行間すら読めないよ。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:37:57 ID:EJ8cW4Sx
板違い
991[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 22:25:35 ID:dyvB42fX
SEなんていってるけどただの派遣社員だからな。
俺も自分の手取り給料の3倍以上の単価で顧客と契約してることを知った時
アホらしくなってやめたけどね。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:19:41 ID:Ivavw/gc

会社としては
払う給料の3倍は使用人に稼いでもらわないと困るんだが。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:49:55 ID:3R9RipjR
>>992
釣りだよ
きっと。。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:52:50 ID:KPUIYOKt
>対策本の厚さ

995[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:53:45 ID:a4N7zqW/
>>989
新しいと思う
その発想
いいね
996[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:06:03 ID:c3QRLpk3
>>989
こーゆー奴がいるから理系は馬鹿だと思われるんだよ
997[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:19:41 ID:vJrcKYvq
文系のオマイらが解る文章はこの程度が限界なんだから、
むしろ感謝しとけよw
998[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:25:19 ID:AZtsM9wF
>>993
スレ違いついでに俺の給料ばらしてみる。
自分の給料  諸手当込で約25万、いろいろ引かれて手取り約19万(残業ゼロの場合)
自分の月単価  最低でも80万(会社規定の自分の基準額)
でも実際の月単価は100万近くだったらしい。現場の担当に事あるごとに、
「おまえの単価高いんだから・・・」とブツブツ文句言われた。
ちなみに、同じ現場で椅子に座ってただけの俺の上司の単価は120万。
これ知ったときにやめようと決意した。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:28:21 ID:YpokH3Wy
なあ・・・お前らに折り入って相談があるんだけど
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 00:32:27 ID:vJrcKYvq
続きはこっち↓でやれ。

【CULV】XGA以上10万未満のモバイル総合【Atom】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244539552/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。