富士通 FMV BIBLO Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html

ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents

前スレ
富士通 FMV BIBLO Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173977355/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 20:02:07 ID:WK1Vzmay
2
3[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 20:02:29 ID:BKLaCwd9
セルロンMのBISTAは買いですか?
4[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 22:03:20 ID:SQrNoakA
買い
5[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 22:03:37 ID:7+1pxSxb
>4
やめとけ、セルロンMの「BISTA」なんて。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 22:12:35 ID:y1Fzp8nR
セレなんてクソを買うやつの気がしれない。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 22:29:55 ID:BKLaCwd9
それがですねぇ コピー機と無線LANがセットで付いてくるんですよ
8[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 23:22:46 ID:rHgdgae6
てか、webマートみたら、メモリ3Gでてるじゃんww

うらやましす・・・
現在メモリ1Gの俺は、2Gのメモリ搭載を考えてるが、いつになったら2Gのメモリ安くなる?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 23:38:15 ID:M1XCkiH/
前スレの>>992です。
ゲームをしてるとビデオドライバの更新を促されたのですが
内蔵しているビデオカードの種類が分かりません、
またFMVのドライバダウンロードページをチェックしても特に更新されたドライバは見当たりません。
どうすればよいでしょうか?

XPhome BIBLO75M/Tです。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 00:08:49 ID:59/uyog1
11[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 00:12:40 ID:P98S7RKK
>>10
ありがとうございます
12[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 02:42:54 ID:byvh9bnj
LOOX P70T/V(Vistaじゃない)を使っているのですが、たまに遊びに来てもいいですか?
13[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 07:59:54 ID:2UIh9WvG
>>1

手ぶらじゃ来るなよ
14[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 09:21:15 ID:2A/RjTqI
>>8
元からついてる512MBx2あきらめて1GBx2買え。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 09:25:37 ID:2A/RjTqI
>>3
NF75WNの価格がわかるまで待て。
たぶんNF75WNのクロック低い方とNF50WNとがCPU以外スペックを合わせると
2万円差だろう。だったらCore 2 Duoにした方が絶対いい。
5万ぐらい差があるならNF50WNという選択もあり。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 13:04:50 ID:kYax7uHz
NB55E/T(2003冬)を使っているのですがこれってCPU交換ってできますか?
17[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 13:13:52 ID:LKq79TfO
>>8
それ、デュアルチャネル動作しないらしい(購入相談窓口談)

自分もNF75WN待ち
18[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 17:15:37 ID:MivtqFRW
NF70Tユーザーですが、バッファローのメモリ667-2Gが25600円だったので、
2枚買おうと思うのですが、どうでしょう…
バッファローのメモリ667-1Gが12800円です。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 18:59:49 ID:g/GdtfZC
いまどきCeleron-Mなんか使ってるBIBLO何ぞ買うもんでない。
自分のはPentium-Mで、動作は同クロックのPentium-4よりも68%早い。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 19:20:52 ID:BNIdWdOG
今日このパソコンを使えるようにできたんだけど、ワンセグ見れるっていうからイジッたけど見れないのはなぜ?

騙された感じなんだけど…
21[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 20:25:49 ID:9czFQ2g3
>>20
機種は何?詳しくはないけど、ワンセグって写るところと映らないところが
あると聞いたことがあるけど??電波の入るところとはいらないところがある
らしい。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 20:26:18 ID:DOyOBiZQ
>このパソコン

|e・)?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 00:46:09 ID:Eaz8wDjo
>>20

ノートだろ 車で移動して映らなきゃ お前の設定ミス(w
24[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 19:03:14 ID:3K48rwKy
富士通のサポートは荒くて無償修理や交換も話の流れによっては難しくないって
価格.comのNB75Jのクチコミでみたんだけど、本当?
25[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 19:16:48 ID:HaYc6/vY
そこで聞けば?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 19:19:45 ID:3K48rwKy
2ちゃんねると違って返信に時間がかかるので、経験済みの方教えてください。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 19:35:03 ID:3K48rwKy
何回もすみません。

パーソナルエコセンターに確認してた所、ファントラブルの点検料金が\6,300-、
修理をする場合には交換部品+技術料で\17,000-だそうです。
バカらしくなってやめました。部品だけ送付できないか尋ねたら出来ないとのこと。

何か良い打開策ないですかね。このままソフマップで下取りして貰って同レベルのPC
買った方が得かな?
28[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 19:56:04 ID:y0/7npEw
>>27
17000円で直してもらえるんなら安いほうだろ。
修理は仕事、趣味の延長で修理してるんじゃないんだよw
買い換える余裕があるのなら買うのもいい。
オレなら直すわ、勿体無い・・・。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/05/07(月) 20:58:09 ID:56vhS8Or
既出だったらスマン。
自分NB75R/T使ってるんだけど、バッファローのDN333-A512Mのメモリって
取り付けられないのかな?
何度やっても上手く搭載できないんだけど。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 00:49:22 ID:50aTtn3T
FMVNB75RTの仕様見ると、DDR2 SDRAM PC2-4200
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
DN333-A512MはPC-2700だ。

PC-2700とPC2-4200は規格が違うので物理的に無理
(メモリの切り欠け位置すら違う)
無理にやるとメモリソケットぬっ壊れるからやめれ
ぬっ壊してもメモリ増設スレのネタにしかならんぞ。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 06:45:46 ID:wwAMRih1
>>24
こういうDQNクレーマーのせいでまともなユーザーのサポートにしわが寄るんだよね……
32[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 14:37:22 ID:DF9sdm5s
前スレで液晶が赤くなってるといってたものだが
とうとう何も見えなくなったので修理見積もりに出したら
LCD+基盤交換で80kといわれたのでやめた

その金元手に夏モデル買おうと思うがおすすめはありますか?
作業内容はWEB管理と画像修正等、動画視聴くらい
ちなみに壊れたのはNB12A
33[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 19:22:55 ID:M0EHoOqq
富士通はCeleron-M搭載のパソコンが多いので、それを避ければどれでも良いと思います。
FMV-BIBLO NF70WのあたりがCore2Duo搭載、ドライブもスーパーマルチなのでおすすめできます。

画像修整でも市販の高機能なソフトウェアを使うのであればCPUのパワーが結構必要になります。
せっかく新しいパソコンを購入するのであれば、ちょっと予算オーバーでもスペックの高いものがよいと私は思っています。

最終的には予算との相談になると思いますし、BIBLOが高く感じたならば他のメーカーの製品も検討してみるとよいでしょう。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 19:49:20 ID:wwAMRih1
>>32
NF75WNをWEBMARTでメモリ2GBに増設、ワイドスーパーファインDXII液晶で。
まだ価格未定だがこのモデルは未発表の新チップセット搭載なので他とは
性能がワンランク違う。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 20:07:21 ID:XJG80fHW
>>32

部屋で使うなら数千円の中古ブラウン管モニターを見つけてきてノートの性能、価格が
安定するまで待っやりかたもアリ。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 20:14:30 ID:DF9sdm5s
レスありがとう>>33

春モデルまではCeleronだらけで選びようがないと思っていたところ
Core2Duo選ぶと必然的に最上位機種に・・・仕方ないか
画像はPhotoshop7.0使いなのでまあ最新のならどれでも軽々かと
ちなみに他のメーカーは考えてない

37[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 20:19:59 ID:DF9sdm5s
ありがとう>>34
まだ詳細がわからないけど新チップセットは気になってる
メモリ2Gは確かにしたいところだ

>>35もありがとう
確か物置に昔の98のCRTがあったような・・・
自分でLCDやマザボ換装できれば一番なんだけどね
中古屋で液晶ディスプレイ探してくるのもいいかもしれん
38[Fn]+[名無しさん]:2007/05/08(火) 20:50:22 ID:XJG80fHW
ところでNB12Aの本体は大丈夫?
39[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 02:09:48 ID:Pf1hijZG
質問なんですが・・・CDを入れてメディアプレイヤーを使う時、CDを入れても録音出来ず、CDをドライブしてくださいって出て録音出来ないのですが、どうしたら良いでしょうか?わかる方教えてください。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 03:09:03 ID:86Tp8JPW
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「で、マザーは?」 (5/8)
-----某ショップ店員談
Centorinoの次世代プラットフォーム“Santa Rosa”を構成するCPU
「Core 2 Duo T7100」(FSB 800MHz/1.8GHz/L2 2MB)と
「Core 2 Duo T7300」(FSB 800MHz/2.0GHz/L2 4MB)、
「Core 2 Duo T7500」(FSB 800MHz/2.2GHz/L2 4MB)、
「Core 2 Duo T7700」(FSB 800MHz/2.4GHz/L2 4MB)の販売が明日9日から始まる
(情報解禁は9日零時)。
価格はT7100が約\27,000、T7300が約\31,000、T7500が約\42,000、T7700が約\70,000。


NF75Wに載る新CPU/チップセット。未公表になってるスペックと価格も今日解禁かな。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 06:12:38 ID:ZADfEO29
>>36
>ちなみに他のメーカーは考えてない

理由がしりタイ
42[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 10:44:09 ID:7O3wH4B7
WebMartで購入予定なのに
クーポンの有効期限が今日まで・・・orz
43[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 10:59:26 ID:bLGNa24H
>>38
詳しく書いて中の人に特定されるかもしれないがまあいいや
本体は今回修理理由となったバックライト切れを除けば
USBソケットの部品が取れていることくらいで特に問題なし
ちなみにHDは2年前に換装してる
マザボ交換はひょっとしたらそのUSBがらみなのかも
それなしで頼めば50kくらいかな(技術料15k込み)

>>41
最初に買った本体(PC-9801DS)を除けば
今回修理に出したものまで4代続けて富士通で
キー配置などもろもろの事柄が体に染みついているのでという単純な理由だよ

結局修理はキャンセルした
明日当たりには戻ってくるかな
44[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 14:04:38 ID:9gpFTTqg
クーポン期限延長マダー?
45[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 15:51:19 ID:FEBeB1Or
延長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
46[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 16:44:05 ID:7O3wH4B7
(゚∀゚;)でもNF来ねぇー!!
47[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 16:52:10 ID:JTP0ZWCN
>>29はブっ壊したかな。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 17:59:43 ID:NulzQgDr
>>43
NB10Aに移植するからヤフオクで部品取りジャンクなら欲しい。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 21:48:47 ID:UrVaWvXs
最近、NF50Uを購入。
つかうのはワード、エクセル程度なのでメモリ1Gありゃいいか
が、文字入力、漢字変換がダイナブック時代より抜群に遅いのですが
これはVISTAのせい?メモリー2Gにすりゃ直る話じゃにですよね?
なにか改善方法ありますか?
50[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 21:54:27 ID:akzI/aEb
セレロンだからじゃないの?
店で春モデルと夏モデル触った印象では、店頭モデルの
メモリじゃVistaには足らないと思う。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 22:00:07 ID:UrVaWvXs
最近、NF50Uを購入。
つかうのはワード、エクセル程度なのでメモリ1Gありゃいいか
が、文字入力、漢字変換がダイナブック時代より抜群に遅いのですが
これはVISTAのせい?メモリー2Gにすりゃ直る話じゃにですよね?
なにか改善方法ありますか?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 22:35:27 ID:NUTySh7g
友人からNB15Bをいただいたのですが、
どうもHDDが壊れてるし、バッテリーが寿命のようで、それぞれ交換しようと思ってます。
が、HDDはどれを買ったいいのかよく分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 22:59:12 ID:Mhlm9ggt
IME2007を使ってます

outlook設定したり、辞書などを削除したほうがいいところもしたのに、やはりどうしても重い。
当方、NX90UN/Dを使ってます

メモリが1Gしかないから、微妙に遅いのかな?
メモリあげたら速度速くなるかな?
54[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 23:14:28 ID:xgo8vUYp
バッテリーはリフレッシュサービスを行っている会社があります。
交換(購入)よりも安くあげることができるでしょう。

HDDについてはUltraDMA(ATA)という形式に対応していなければなりません。
信頼のおけるメーカー製品(リテール品)としてはI-O DATAのHDN-40Hが良いと思います。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdn-h/index.htm
安くあげたいのであればパソコンショップでバルク品の同等クラスのHDDを購入してください。
必要な要件としては
・UltraATA 対応
・容量 40GB
・回転数 4,200rpm以上      です。
容量は一定値を超えるとマシンが認識してくれなくなります。
だいたい±20GB位が容量変更の目安です。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 23:35:12 ID:R8Y/b668
>>52
NB15なら、9mm厚2.5インチでUltraATA/100って覚えておけば間違いない
回転数や容量は>>52の要望による。
>>54が紹介してるHDDを選んでもおk(無難)

NB15BのHDD交換手順は
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/biblo-nb10ar/nb10ar.htm
IDEケーブル外すときは慎重にな。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 00:01:34 ID:Fk6usXKu
>>51
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200715404/で似たような質問があったよ

ノートパソコン (東芝)  dynabook CX CX/47nA PACX47ALX  についての情報
チャロちゃんさん2007年4月7日 22:02
先日ヨドバシにて14800円にてヨドバシバージョンを購入
「ホームベーシック+オフィース2007(ワード+エクセル)メモリー1G」
なんていうのか?ワードを使ってみてもとにかく変換が遅い??よってメモリーを512Mを1Gに変えてみました・・・・さほど変わらず・・・今度は本体メモリーを1Gに変えて外付けメモリーも1Gに変えて2Gでやってみたいと思います。
とにかく変換が遅いことにはストレスを感じてしまいます。
何かほかに手段があるのならば教えてください。
詳しい方よろしくお願いいたします。
 

[6211080] menthol1mmgさん2007年4月8日 21:05
このスペックでメモリー1Gで変換が遅いって
おかしいですね。
ウイルスバスターは、削除してるんですよね?
一度、リカバリーして OSだけの状態でオフィスを入れることをお勧めします。
IMEも2種類あるので切り替えてつかってどうなのでしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/932104/J

返信
[6211860] チャロちゃんさん2007年4月8日 23:38
menthol1mmgさん
おはつです
おかげさまでIMEを変えたらさくさく変換できるようになりました(*^。^*)
再インストールもしてみました
意外と時間がかかったです・・・・でもこれでストレス感じず作業ができるのでとても助かりました。
皆さんほんと親切に教えていただきありがとうございました。またご指導よろしくお願いいたします。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 01:53:45 ID:kLUbEkf+
変換が遅いとか言ってる人は使い方がおかしいんじゃないの?
おれはゆっくり一文字一文字心を込めて入力するようにしてるから、
Vistaでも変換が遅いと感じることはないな!!XPの時と大差ないよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 10:38:47 ID:wLETVmfH
afo
59[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 11:57:21 ID:NPjLzwpx
こんにちは!!
ぼくも富士通ユーザー(LOOX T)なんで、
仲間に入れてください m(_ _)m
リアル友達があんまりいないので・・・('A`)
よろしくお願いし麻酔。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 12:16:39 ID:4i7WXSz+
NFキター
61[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 12:50:25 ID:50XuY0yR
>>59
俺はHP使いだがよろしくな
62[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 15:24:11 ID:LsNltoFT
>>59
おう!
63[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 15:29:21 ID:LsNltoFT
>>60
NF来たねー。春モデルの時みたいに、納期目安一ヶ月とかいう
アホなことには未だなってないようだなw

もっともボナス出ないと買えんけどorz
64[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 15:49:12 ID:E0Xcz0px

NFかたよ。納期1週間前後だてよ。

しかしこれで20マソ切るとは・・・うれすぃ
65[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 15:56:16 ID:c9nGSDJJ
>>64
おめ。
どうやらメインメモリとは別に
1GBのターボメモリーを積んでるらしいな。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 17:27:47 ID:eRblJ5D/
>>54 >>55
有難うございます!
早速色々と頼んでみます。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 19:32:18 ID:3JeJsOjn
>>3
結論出ました


FMV-BIBLO NF75WN(一式)
15.4型スーパーファインDXII液晶(1280×800)
メモリ2GB(1GB×2)
ハードディスク120GB
デジタイザなし
3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)

商品合計(税込) 184,800円
送料(税込) 無料
クーポン割引 -27,720円
合計金額(内消費税) 157,080円( 7,480円)


これでFA。この価格差でCeleronMなんて考慮する余地なし。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 22:30:52 ID:jdhRZp4r
NF75WN今注文してきた。
FMVかダイナブックかで悩んでた所だったんで丁度良かった!
69[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 22:39:12 ID:c9nGSDJJ
>>68
オイラもポチってきた。
アップグレードできるもの全部付けてやったww
70[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 22:53:10 ID:lwSjJcFW
FMV-BIBLO NB75G/TはPentium-M735ですけど、チップセットは何なのでしょう。
説明書の仕様一覧ではi852GMですがPentium-M735に対応しているのはi855GMなんですね。
筐体開けて確認するのが確実なんだけれど、結構難しくて。
intelではPentium-M&i852GMの動作保障はしていないので富士通単独の動作保障ということになると思うのですが。

ちなみにもっと高クロックのプロセッサに取り換えたいんですが、どれがはまりますか?
願望としては2GHz位のものに取り換えたいんですが。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 23:16:05 ID:vRx6BZI3
MGシリーズのCore2Duo狙っていたんだけどFMV-BIBLO NF75WNが激しく気になる。
クーポン使って153,255円(メモリ2GB(1GB×2) ・ハードディスク120GB・フラットポイント(デジタイザなし)・ヴィーナス・ホワイト)て安い。
MGで同じ構成だとと185,130円(MG70WN)か199,580円(MG75UN)になる。
何でこんなに値段が違うの?
72[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 23:59:47 ID:jdhRZp4r
>>69
おめ。
なんか安いと色んなものつけたくなる罠

73[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 00:34:20 ID:mx6Cpu/4
>>71
モバ機が高くなるのは定説。筐体設計とか液晶とかが主な原因。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 01:52:47 ID:mx6Cpu/4
お、IDがCPUだ
75[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 01:58:21 ID:yq+gAj5j
6CPUだしw
76[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 02:22:34 ID:H1863QpN
NF75はグラボを積んでないのが不安だけど買いかな?
77[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 04:56:52 ID:N1D1bJle
NC313はディスプレイの光度変えられないの? 暗いんだけどやっぱりライトの寿命?
78[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 10:22:25 ID:NwkfY1Zq
>>65
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_2.html

これ見るとIntel Turbo Memory(1GB)はかなり効果ありそうだ。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 11:14:49 ID:X5II/yWM
>>59 です。レス下さった皆さん、ありがとうございました。
ところで、ちょっと質問があります。
ぼくのPCはLOOX T70Mなんですが、
たまたま富士通のサイトを見たら
この機種ではVISTA対応において、{AERO対応 なし}となっていました。
初心者なのでよく判らないんですが、
「VISTAにしても、画面のエアロ表示はできませんよ」という理解でいいんでしょうか?
だとしたら、このマシンでVISTAにする意味がまったくないので、
ちょっと教えてもらおうかと思いました。

やっぱり、当分はXPでいいんですよね。でも、
家にも、>>67 さんと同じメールが来てて、ちょっとほしくなっちゃった・・・('A`)

80[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 11:18:05 ID:NwkfY1Zq
>>79
>この機種ではVISTA対応において、{AERO対応 なし}となっていました。
>初心者なのでよく判らないんですが、
>「VISTAにしても、画面のエアロ表示はできませんよ」という理解でいいんでしょうか?

いえっさー。
そもそも{AERO対応 あり}だったとしてもXPの機種にVistaを入れるのは自殺行為。
添付アプリの大半になんらかの不具合が出るし。リカバリの度にVista入れなおしだし。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 11:25:30 ID:NwkfY1Zq
>>76
3Dゲームやるなら富士通機は全部×。
3Dゲームやらないなら問題ない。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 11:31:43 ID:NwkfY1Zq
追記。

>3Dゲームやるなら富士通機は全部×。

ノートだけでなくデスクトップもビジネス機も含めて全て、ね。
3Dゲームやるならそれ専用にパソコンの構成考えないと駄目。
グラボだけで3万は要るし。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 12:03:13 ID:Ln3WOIL7
>>76
>>82が言うようにゲームやるならスルーした方が無難。
俺はゲーム等には一切興味ないのでこれに決めた。
グラボ付はオンボードタイプより熱くなるからパス。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 14:21:29 ID:vP4rkTEm
NX何色買った?
ラベンダー気になってんだが、男が使用すると変かな?
85[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 19:14:10 ID:3sZNTnm2
>>84
俺は黒が好きだから黒にしたよ。
ラベンダーが気になるならそれにすればいいじゃないか。
他人の目を気にしてると後で後悔するよ。
高い買い物ならなおさらね

86[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 19:27:36 ID:jHZtvZn0
>>84
俺も買うならラベンダーだなあ。NF70UN買ったばかりだから夏モデルは買えないけど。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 19:33:43 ID:XgEDDQfb
オレは白にした。夏だしw
黒もっさい、ありえん。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 20:10:04 ID:Ln3WOIL7
>>84
オイラは黒にしたよ。
液晶の縁は黒い方が画面綺麗に見えるからね。
8976:2007/05/12(土) 01:30:19 ID:k6RA1wqO
>>82
>>83
どうもありがとうございます。
ゲームには使いません。
ビスタはグラボ必須みたいな書き込みを昔どこかで見たことがあって少し気になったので…
値段も安いし是非買いたい!
90[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 04:12:56 ID:LOYDiew0
まったく無知な私は昨日NF40W買ってしまいましたよ。
何か不便な点ありますかね?まあ、悪いこと言われてしまっても後の祭りですがね。
これから使っていく為に不便な点などあれば教えてください!

用途は主にネット、DVD鑑賞、レポート作成
などです。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 07:06:06 ID:43Zsym17
それなら十分さ。
レポート書きまくりなはれ
92[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 07:49:17 ID:DsXk3joE
>>91
そっか!ならよかった^^
ありがとございます。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 11:23:52 ID:3XeY+cF0
NF70Uが性能の割に安いと思うんで買おうか検討してる
94[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 12:05:38 ID:0t5uVmP5 BE:1099930368-2BP(2)
7年前に譲ってもらったNE/33Eが出てきました。

FreeBSDでも入れてメール鯖にでもしようかな
95名無しさん@Linuxザウルス:2007/05/12(土) 12:24:11 ID:Gik19Wnr
NF70W 177,800円で20%ポイントって買い?
96購入検討中:2007/05/12(土) 12:31:12 ID:5xT8DZ9p
MG70Wシリーズ、店頭で見た方居られます?富士通のHP上なら昨日発売ですよね?なかなか店に行けないんで、実物を見た方が居られたら感想が聞きたいです。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 13:29:57 ID:BFuL5nDb
>>95
それなら75Wのカスタムモデルでクーポン使ったほうが得だと思う。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 15:05:03 ID:F/Hsq4Ic
>>97
パソコンないんですがどうやったらwebmart使えますか?
99[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 15:13:17 ID:/U9eNZz1
富士通のカタログの裏に購入相談窓口の電話番号が載ってる。
ウェブと同じ条件で買える。ウェブよりまけてもらえることもある。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 15:14:05 ID:vbKwX9XN
>>98
お店でカタログ貰ってくれば良いよ。
購入相談窓口の電話番号が書いてあるから。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 17:04:53 ID:hPOq5IM8
>>98
電話して見積もり金額提示されたら、
「もう少し安くなりませんか」ってゼッタイ言ったほうがいいよ。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 18:04:40 ID:gzejGZAr
NF70W買うことを決めたんだが
価格.comで毎日のように価格が下がり続けている訳
で、おまいらがNF70Wに値段つけるとしたらいくらぐらいなの?
103[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 18:45:45 ID:kyV+Rzcz
>>102
WEBMARTでNF75WN(2GB)一択だからNF70Wの価格なんて気にせんでよし。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 18:47:22 ID:kJawdiCy
>>102
3月上旬にNF70Uを買ったがNF70Wなら18〜19万円くらいかな。SANTA搭載
のノートPCも出たようだしそれを買うという手もある。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 19:04:49 ID:vbKwX9XN
>>104
NF75WNがsantaだよ。
2GBで注文したけど4GBまで増設できるんだから
格安で提供して欲しかったな。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 19:23:43 ID:gzejGZAr
>>104
現在の価格は134kなんだが
自分としてはSanta規格のおかげで強制的にも旧型になってくれたおかげで安く買えるというのはありがたい。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/05/12(土) 23:41:28 ID:YOgUFxZN
MG70W
が欲しいんですが、160GBに換装して、付属のVista 初期化デイスクでインストールできますか?
108[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 00:27:58 ID:ebrKAu6b
NF75WNの構成で非常に迷ってます。人それぞれですが、ワンセグ・デジタイザ
をつけるか否か。そもそも、夏モデル(カタログ)の売りがこの機能であって、
8000円の差なので、どうしよう・・・
NF75WNを購入の方、参考までに、ワンセグ・デジタイザつけられた方いらっしゃいますか?
どのような構成にされました?
【思案中の構成】
Core2DuoT7300
スーパーファインU液晶
メモリー2GB HDD 120GB
マウスなし・無線あり
オフィス2007セット
お問い合わせ10件まで
ワンセグ・デジタイザ(迷ってます)

そもそも、カタログモデルの1GBがきになっていたら、WEBのカスタムを知り、
よく見ていくと、どうせならCPUもいいやつをと欲張ってしまって・・・
ワンセグって使えそうですかね?


109[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 01:38:14 ID:wmBKWVYA
>>108
俺は両方つけたよ。
正直そんなに使わない気がするけど差額8000円だし。
チューナー半額に釣られた。
まぁ、迷ったならつけとけば後悔はしないかと思う。

110[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 08:43:53 ID:N+uee79f
私はマウスとワンセグ以外、全部いいほうを選択した。
デジタイザは春モデルのときから気になっていたので、迷わず。
ワンセグは室内じゃきついようなので、少し迷ったけど、今回は
なしで。ノート(15型)にしてから、故障修理とメモリ増設して
もらうとき以外、外に持ち出したことないし。
MGだったら付けたかな。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 08:49:09 ID:N+uee79f
それと、買うなら急いだほうがいいよ。微妙に納期延びてるし。
わずかな価格差に迷ってる場合じゃない。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 11:56:54 ID:ebrKAu6b
>>109-111さん
108です。ありがとうございます。
早急に結論をだして、購入しようと思います。
明白なことですが、思案中のスペックを店頭で購入となると、かなりの金額に
なるし、かなりのお買い得感はありますよね。
現在、NECのノートを使用しており、メーカー直販サイトをのぞいてたら、「お客様の声」
なる欄があり、いままでの注文状況が載っていました。
富士通さんも今後載せてもらいたいなぁと思いました。
あ、それと、おしえて君で申し訳ございません。皆さん、現在のPCはどうされます?
据え置き(屋内使用)で使っていて、サブ機が必要なほど、PCを使い倒してないもので・・
やはり、下取りに出してます?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 12:02:48 ID:6DvtEgfI
NF75WN Santa-Rosa, RAM 2GBで、値段が大幅に安かったので、
発表のあった5/10(木)夜、速攻でWEBMART購入。
納期は,5/19のメールが来ました。楽しみです。
構成は以下。参考まで。

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO NF75WN(一式)
・OS:Windows Vista(TM) Home Premium 正規版
・CPU:Core(TM)2Duoプロセッサー T7100(1.80GHz)
・ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファイン液晶(1280×800)
・メモリ:2GB(1GB×2)
・ハードディスク:120GB
・ドライブ:スーパーマルチ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
・デジタイザ:なし
・無線LAN:無線LAN(IEEE802.11a/b/g準拠)
・TV機能:なし
・本体色:レザーブラック
・ソフトウェア:スタンダードセット(Officeなし)
・電話サポート:お問い合わせ10件まで無料
数 量: 1
クーポン割引金額: -27,570 円
金 額: 156,230 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 156,230 円
送 料: 無料
ポイント利用: 0 円
------------------------------
合 計: 156,230 円
今回発行ポイント: 4,687 ポイント
114[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 12:03:52 ID:Jd64l7GD
それはまあ、個人によってさまざまじゃろな。
物にもよるし。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 12:16:52 ID:wmBKWVYA
>>112
自分の場合は今使ってるデスクトップが家族と兼用なのでそのまま使用します。
今後ノートをメインで使うのであれば下取りなり出した方がいいかと。
使わないならスペース取るだけですしね・・・
116[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 14:13:39 ID:iJ5Ca4Gv
>>112,113
「お問い合わせ10件まで無料」ってあった方がいいの?
オレ>>108の構成 + ホワイト + 問い合わせなしで-5,000円 + お値引 で
195,000円弱+ポイントだた。
問い合わせ料ケチって、デジタイザ+ワンセグにまわしてしもーた。
ほとんど使わないものだってことはわかってる。
本当にこれで良かったのか?とも思ってる。
答えは16日頃にでる予定。

ところでCPUのT7100とT7300の20,000円の価格差は、
価格性能比で考えた場合妥当な金額なの?
ここが一番迷った。
本当にこれで良かったのか?とここでも思ってる。
後学のために、教えてエロい人。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 14:14:47 ID:O603vAvx
NF75WNがXPなら欲しい
秋モデルではXPで出してね
118[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 16:20:21 ID:HIybrIeA
>>117
XPだとSantaRosaの機能を生かせない。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 16:26:38 ID:eTR2ZAXt
>>116
T7100とT7300、速度の違いを実感する局面がどの程度あるかは使い方次第だけど、
一番の相違はCPUの2次キャッシュかな。T7100までは2MBなのが4MBに上がる点。
ここに価格差分の価値を認めて、自分はT7300にしようと思っている。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 16:32:44 ID:6DvtEgfI
>>116

113です。問い合わせなしで-5,000円は知らなかった(^^;)。
もう決めた後ですが。自分で解決できる人なら、それが良いと
思います。

 T7100とT7300ですが、この選択は確かに迷いました。共に
FSBが800MHzで、クロック周波数も1.8と2.0GHzの差です。しかし、
キャッシュが、T7300のほうが倍の4MBですので、より高速感が
期待できると思います。お金があれば、こちらの方がいいでしょう。

>117
秋モデルで、XPは出ないと思います。XPなら、NF75WNのような高速
機は、不要では?

121[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 17:52:20 ID:7nVzC+af
Core2のデュアルコア(NB75)なんだけど、スタンバイから復帰させたらCPU使用率が上がったままになるんだけど不具合?
122[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 18:57:29 ID:wmBKWVYA
>>116
1000個ロット辺りの単価は3000円位しか変わらないらしいね。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 19:02:49 ID:0XRt+Iix
NB75GTV、下取りだと自分が調べた限りではソフマップの\62,000-が最高。
こんなもんですか?ヤフオクだともう少し値段付けても落札あるかな?
今のBIBLOはCeleronMが主流だし、PentiumMのAVノートは需要あると思うのだが。

2007秋冬モデルのBIBLOが欲しいけどなぁ。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 19:11:10 ID:r0ftkSZN
>>116
つけた方がいいと思うよ。俺は自分で自作もするし人のパソコンのトラブル相談もしてるけど
Azbyの10件無料はつける。何かトラブった時にAzbyじゃないと対応できないことがある。
10件を使い切ることはまずないと思うから2〜3件は有料でも割り切れるならいいけど。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 19:14:04 ID:r0ftkSZN
126[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 12:01:53 ID:27WkEXm9
NFとMGってカスタムメイドでスペックほぼ同様にできると思うんですが、
違いって大きさと価格だけですか?
メインとして買い替え予定なんですが迷ってます…
127[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 18:09:59 ID:8k6Yorsn
Azbyのクレジットカード結構いいね。
誰か持ってる人いない?

ところでNF75WNのワンセグって、通常のTVキャプチャほど
綺麗に(画面いっぱいに)映し出せませんよね?
あくまで「ながら見」の臨時用?
それならいらねーかな・・・
128[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:18:44 ID:5GypRT6g
ワンセグは本来、移動時に情報を取得できるようにするためのもの。
BIBLOだとNX/NBシリーズはラップトップとして、NF/MG/LOOXがノートとしての位置づけになっているみたい。
ラップトップであれば常にF端子ケーブルをつないでおけるけど、ノートはそうもいかない。
だからNFは移動時に使えるワンセグなんだよ...普通にテレビを見たいんだったらNX/NBシリーズだね。

>>126さんはメインとして買い換えるんだったらNFにした方がよろしいかと。
NFは15.4型ワイド、MGは13.3型。メインとして使うんだったら液晶は大きい方がいいでしょ?
後、テレビを見たいんだったらNBだね。地デジが見れる。(ワンセグはついてないけど。)
129[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:54:27 ID:x4m57jUI
>>128
NBなんてもうないよ
130[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 19:56:04 ID:lp7QWaBJ
NBはxp最終モデルまであったよね。
今俺が使ってるPCもNBでxp最終モデル
131[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 20:29:43 ID:AqbetuWO
NF75WVの価格が上がってる…
132[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 20:43:57 ID:JAaokDeL
>>125
thx! 最近の症状じゃなくて、最初の頃からじゃないかなぁ〜?
しかもプロセスは「system」で3〜40%しか使わないから、普段の使用で気付きにくい。
スタンバイ復帰後になんだかファンの回りが早いかな?と思ってCP使用率見たらそうなってた。
再起動したら治る。スタンバイにして復帰させたら常に高いまま。
立ち上げ早くするため、スタンバイ多用してるんで困った揉んだ。

もしかして俺のだけ?Core2の人試してもらえると助かる…
133128:2007/05/14(月) 23:13:26 ID:5GypRT6g
FMV-BIBLO 2007/春のカタログにはしっかりとNB75R/Tが載ってるけど。
AzbyClub見てもNBが見当たらないんで不思議だった。
NBが一番使いやすいと思うけど。デザインも含め。
134[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 23:27:02 ID:itHm/9I/
>133
確認して、もう一度NB75R/Tでググってみて基本的にBIBLOの場合数字の後のアルファベットが
発売順を表すんだけど・・・RSTU(Vは、ない)Wなんだけど・・・
135[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 23:30:59 ID:4+pG7BTY
136[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 23:38:56 ID:itHm/9I/
>>135
>>134だけど、Uまで発売されてるのは知ってますがNB75R/Tだと二代前だから・・・
137[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 23:54:41 ID:EwxCuzDg
>>126
液晶が違うよね。MGはLEDバックライトのスーパーファイン液晶。
NFの上位機種は超高輝度対応のスーパーファインDX II 液晶。
後者のほうが色再現が鮮やか。実物を見比べると相違が分かる。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 00:26:16 ID:LXAeGdfX
またWebmartの納期が3週間だ調整中だとgdgdになってるな。
139126:2007/05/15(火) 00:26:43 ID:5BBBX4xp
>128 >137
ご意見ありがとうございます!
ホームユーズがメインなのでNFにしました!

FMV-BIBLO NF75WN(一式)
OS:Windows Vista(TM) Home Premium 正規版
CPU:Core(TM)2Duoプロセッサー T7300(2GHz)
ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶(1280×800)
メモリ:2GB(1GB×2)
ハードディスク:120GB
ドライブ:スーパーマルチ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
デジタイザ:デジタイザ付き(ペン入力対応)
無線LAN:無線LAN(IEEE802.11a/b/g準拠)
TV機能:ワンセグテレビチューナー内蔵
本体色:ラベンダー
ソフトウェア:Office Personal 2007セット

でポチりました。
納期が調整中になりましたが、届くのが楽しみです。
レビュー報告します!
140[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 00:43:56 ID:5Lx4fU5F
>>139
祝!ポチり。うむ、自分の購入予定内容と色以外は一緒だなぁ。
NXの大画面&テンキー付にも惹かれて、決心しかねてるけど。
早く届くといいですね。レビュー楽しみにしてます。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 00:50:47 ID:Ae2saj2j
>>139
それでいくら?
142[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 02:10:58 ID:BnS6E1oH
つかフルセットって書けばいいだろ
143[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 12:43:07 ID:S41QfMJP
コミコミとか全部入りとか角肉ダブルとか
144[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 17:52:56 ID:q48kpgHo
NF75WN黒ウルトラスーパーハイパーアップグレードフルセット、
18日到着メールキタ!!(・∀・)
145[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 19:09:14 ID:PH1BmQ3j
おい!
AzbyClubの皆様だけに+2%のポイントupらしいぞ!

…で、AzbyClubてなに??
146[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 19:28:56 ID:xl8ipG2S
>>136  ごめんなさい、勘違いでした。
NB50U/Dが正しい形式です。
ただし、夏モデルにNBがラインナップされているか分りません。
Azdyの製品情報でも見つからないので、ひょっとしたら打ち切りという可能性も...
147[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 20:27:03 ID:rcxUV2KO
FMV-BIBLO NX90M/Wを購入して1年半なんですが
既に3回メインボードが故障しました。
最初は買って半年、修理後3ヶ月でまた故障、
その後4ヶ月でまた故障。
使用はほとんどネットゲームなんですが、
急に画面がちらついてそのうち画面全体が
ちらちらになり全く見る事ができなくなります。
今後もなると確信してますがなんでこうなるのでしょう?
富士通に聞いてもはっきりとはわからなく加電圧だと
思われますとの事です。
まわりで何人も同じ環境でPCを使用していますが
故障してるのは私だけ・・・
なぜ〜〜〜
148[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 21:21:15 ID:FMlkFPu8
>>146さん
夏モデルのカタログ、富士通のサイトを見ると、NBは載ってないよ?
ということは、夏モデルにはないと言うことじゃないかな?
たまたま、どっかのサイトか本で見たような気がするけど、NBシリーズはNFシリーズ
に統合、又は、変わったというような記事を見たようなきがするけど・・・
NB(非ワイド液晶)⇒NF(ワイド液晶)になったんじゃないかな。

>>144さん
18日着!たのしみだね!
俺も、ポチりたいけど正直迷ってる。スペック、価格のバランスがよい機種だと思うけど、
未だ、ビスタということで迷ってる。
まぁ〜、ネット、2ch,、たまにワード・エクセルをやるくらいなんだけど。

149[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 21:22:15 ID:ZhuC5llG
ちょっと強気に交換を申し出てみてわ?
あと過電圧だと仮定すると電源アダプターの不良とか。。。。

ちょっと珍しい故障だの。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 22:36:40 ID:SL2uoxAo
>>146
だからNBはなくなったって。2007春モデルを最後に終了。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 22:55:23 ID:q48kpgHo
>>148
どもです。
Vista、そんなに気にするほどでもないよ。
何人か使ってるのを触ったけど特に不満は無かった。
とにかくメモリー食うからそこだけ準備しとけばok。
散々既出だけど1GBじゃ結構辛い。
でも2GBあればXP+512MBより全然快適だった。
俺らと同じその用途ならまず問題ないと思うよ。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 23:13:55 ID:7ozm82b7
GWに知識もないのに旧機種のNE3/45LRを引っ張り出して、
WINNYに繋いでみました。当然ポートも開けられず断念したのですが、
ウィルスはテンコ盛りで面倒ですがOSの再インスコをしたのですが・・・
1枚目はなんとか成功するのですが、2枚目の途中でエラーになり
インスコ出来ない状態が続いてます。
CDDが悪いのかと3台ぐらいで試みましたがやはり2枚目途中でエラーになります。
この状態は2枚目のCDに問題があるのでしょうか?
また別機種の3/45LKのリカバリーCDで試してみたところまるっきりダメでした。
ウィルス自体がOSのインスコを邪魔してる等の症状などあるのでしょうか?
やはり2枚目のCDが問題でしょうか?
153[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 23:18:49 ID:jDG0YOkA
エラーkwsk
どうダメかわからん
154[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 23:29:18 ID:7ozm82b7
>>153
2枚目途中で「インスコ出来ませんでした」と出て
「ALT CTRL DELETEを押し再度」と出ますが・・・
155[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 23:53:33 ID:SL2uoxAo
単に故障だよ。たぶんHDDが壊れてる。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 00:02:11 ID:7ozm82b7
>>155
普通に起動出来るんでHDDの故障は考えられないのですが・・・
壊れていればMYコンピュータやドキュメントは開けませんよね?
157[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 00:04:55 ID:jW9/xZoF
>>156
>普通に起動出来るんでHDDの故障は考えられないのですが・・・
>壊れていればMYコンピュータやドキュメントは開けませんよね?

そんなの普通にありえるよ。故障修理窓口に電話してみな。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 00:28:12 ID:BuSVmWle
>>152
同じ症状(NE4)でドライブ異常があったよ。なぜか2枚目にエラーになるから俺もCDやHDD疑ったのに…
ドライブの隙間にファン当てて何度も繰り返しトライしたら何度目かにリカバリできたよ。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 02:41:14 ID:IsW713hm
>>144
ポチったのはいつですか?
160もた:2007/05/16(水) 03:20:09 ID:GjgczS5S
MG70J使っていますが起動時ファンから異音(うなり音)がするようになりました。
対応としては、分解してファンを清掃して軸にオイル注すのが良いでしょうか?
他何か良い方法などあればご教示ください。

2004年7月に購入したのですが2年半でこのような症状が出るのは残念です。。

161[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 05:14:46 ID:+y4yY+ch
>>160
メーカー修理出せよ
162[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 05:45:25 ID:0SHOeHes
235 名前:もた 本日のレス 投稿日:2007/05/16(水) 03:18:44 GjgczS5S
MG70J使っていますが起動時ファンから異音(うなり音)がするようになりました。
対応としては、分解してファンを清掃して軸にオイル注すのが良いでしょうか?
106さんは分解したようですが、簡単でしたか?他何か良い方法などあればご教示ください。

2004年7月に購入したのですが2年半でこのような症状が出るのは残念です。。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 07:15:03 ID:+yWqeCKM
MG70J使っていますが起動時ファンから異音(うなり音)がするようになりました。
対応としては、分解してファンを清掃して軸にオイル注すのが良いでしょうか?
106さんは分解したようですが、簡単でしたか?他何か良い方法などあればご教示ください。

2004年7月に購入したのですが2年半でこのような症状が出るのは残念です。。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 10:21:01 ID:096mn9wl
来ました〜

FMVMG70WNV FMV-BIBLO MG70WN(一式)
FMCBXCPJ (構成要素)Core2DuoT7300を搭載
FMCBXM2G1A (構成要素)メモリ2GB(1GB×2)
FMCBXD12M (構成要素)ハードディスク120GB
FMCBXAP2T (構成要素)Office Personal 2007プレインストール
お届け日 :2007年05月23日
165[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 11:02:47 ID:uWmSAsDH
俺もFMV-BIBLO MG70WNフルセットで歩血った。
¥190.700円だっけか、だけど12分割にしたから20弱か。
それでも安いとは思うからいいや。
最後まで90と迷ったが最大のネックがオフィスを付ける場合。
HDを抑えても25万越えならば、15インチでも70WNが正解かな。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 12:04:39 ID:84Khv1Om
フルセットにしようとすると納期が4週間になる
流石に長すぎんなあ
167[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 19:27:18 ID:m5zyDm9+
>>162
マルチうざい。
それに何故2回いう?
168[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 20:14:40 ID:aT9WFvNi
買ってから二年ですでに二回液晶モニターが逝ったんだが
FMVはモニター駄目なのか?
169[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:00:18 ID:1t4nm8tT
>>159
発表した日の夕方にポチった。
>>168
俺のNB18Bは5年目だがノートラブルだよ。
昨年、自主的にHDDを交換しただけだ。
まぁ普段からマメに手入れしてたけどねw
170[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 21:28:10 ID:tHgex5DA
NF75WN 明日到着予定。楽しみだな。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 00:46:46 ID:KbLCaYrg
フルスペックNF75WNがきたんだが・・・
  
 [vistaエクスペリエンスインデックス]
  ・プロセッサ          4.9  
  ・メモリ             4.8
  ・グラフィックス          3.4
  ・ゲーム用グラフィックス    3.5
  ・プライマリハードディスク   4.6

こんなもん?もっとすごい数値を期待してたんだが・・・設定が悪いとか?
172[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 03:07:19 ID:v7EB7PMC
買わなくてよかった…
173もた:2007/05/17(木) 07:47:33 ID:lB3flHKC
なぜ2回いう>勝手に2回いわされますた。

ググったが分解解説が無いので聞いてます。MG70Jのファン交換した人いませんか〜?
自分で5000円でできるコトにメーカー修理17,000円は払えませんがな・・
174[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 07:49:52 ID:NxUq3H+8
>自分で5000円でできるコトにメーカー修理17,000円は払えませんがな・・

じゃあ自作しろよ(呆れ)
175[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 08:11:57 ID:NxUq3H+8
>>171
フルスペックNF70UNが 4.7/4.5/3.3/3.1/4.4。

[vistaエクスペリエンスインデックス]
NF70UN NF75WN
4.7   4.9   プロセッサ
4.5   4.8   メモリ
3.3   3.4   グラフィックス
3.1   3.5   ゲーム用グラフィックス
4.4   4.6   プライマリハードディスク
176もた:2007/05/17(木) 10:53:28 ID:lB3flHKC
自作って意味不明なんだよ。低脳クズはすっこんでろやw
177[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 11:53:42 ID:MEzOwDPX
先日友人からNB16C/Vと言うのを頂いたのですが
リカバリCDが無いため復旧できません。
オクでNB16C/Aと言うのが本体ごとジャンクで出てるのですが
このリカバリCDはC/V用に使えるのでしょうか!?

メーカーに聞くとC/Aだけは別ディスクになってるとのことです。
C/AだけAMDのセッサで他はインテルなのでその辺で違いがあるってことなんでしょうか?
知ってる方居たら宜しくお願い致します。

*リカバリCDをメーカーで買うのも良いのですが
使えるならもう少し出してジャンク品買って2台使える状態にできればと思ってます。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 11:56:28 ID:qPn6uJ1F
>>177
結論出てるじゃん
179177:2007/05/17(木) 12:01:09 ID:MEzOwDPX
やっぱり使えないって事なんでしょうか、、、
180[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 16:17:45 ID:t2sIL4zN
仕様見てみると、NB16C/Aだけグレードが低いのな
181[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 18:15:10 ID:58vdLX6P
>>177

一般的なXP Proか2000 Pro +ドライバーのダウンロードで充分だと思うけど。
182177:2007/05/17(木) 19:43:53 ID:bRbCSYt4
御助言頂きありがとう御座います!
後でACアダプタ工作して空のHDD入れて
デスクトップ用に昔買ったXPで取りあえず立ち上がるか試してみま。
上手くいったらXPオクで買おうかと、、、思ったら
結構高いから素直に富士のサポートで買います
183[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 20:19:50 ID:SnDJmVTg
>>171
春モデルNX90UN/Dオイラの
CPU 4.9
メモリ 4.5
グラ 3.7
ゲー 3.6
プラ 4.1

T7200
2G
HDD320G

184[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 20:52:08 ID:owDbvhir
NBシリーズは徐々にフェードアウトしているのですか?
エンターテイメント用途としては一番使いやすいと思うのですが...
185[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 20:55:43 ID:qPn6uJ1F
>>184
徐々にではなくもう終わったよ
186[Fn]+[名無しさん]:2007/05/17(木) 20:57:43 ID:MENNS14T
>>171
エクスペリエンスの基本パフォーマンスは一番低い箇所の値になるよね。
グラフィックスの値はオンボードチップっていうのを考えると
妥当な数値だと思うんだけど…。
ドライバが最適化されると数値も変わってくるのかな?
3Dゲーム等の用途があればしんどいだろうけど、
Vistaを快適に使い回すには問題ないよ。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 07:09:39 ID:9+cRh06m
NBは傑作だったのに。。。。
NFはなんか今一歩というかちょっとヘボイ。
MG買えば良かった悪寒。
188177:2007/05/18(金) 10:54:15 ID:0TCneOaR
空だと思ってたHDDがいっぱいで昨日はリカバリできなかったけど
アダプタつないでオンしたらBIOS画面でたし秋葉原で買ってきた315円のCDドライブも認識してくれたので
ちゃんと動くようです^^
早速富士通にリカバリ注文しようかと思います〜
ありがとございましたー
189[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 14:45:38 ID:/4EUoSrp
NB10ALを使ってるんですが
vramの設定のしかたが分かりません。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/nb/spec/index.html
ここによると
Intel(R)DynamicVideoMemoryTechnology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりメモリ容量が変化します。
って、書いてあるんですけど、これって自分で設定できないってことですか?
BIOSからじゃ設定できるような項目がなかったので。知ってる方がいたら教えてください。
教えて君ですまん。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 16:33:02 ID:W/f/OT2p
>>189

NB10系の改造サイトでvramの設定は見たことないな
191[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 18:56:58 ID:wrxJ6/dy
intelのDVMTを使ってるPCではVRAM容量変更不可。
裏技もなし。
メーカー製PCの場合BIOSもメーカーオリジナルのものだから。
私はNB75GTVでAeroを使いたくてもVRAM関係で挫折した。
192[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 19:41:14 ID:4ovL7Raf
NB10のビデオメモリね。
はい変更不可能てす。
四年使ってたからわかる
193189:2007/05/18(金) 21:27:45 ID:/4EUoSrp
>>190-192
やはり設定する方法はないのですか。
せっかく256M買って増設したのに・・・vram48Mしようとワクワクしてたのに、できなくてガッカリだわ。
キャプチャカードでTV見てもカクつくし。ありがとうございます。
次はデスクトップ買います。糞仕様しねボケ!!!!!!!!!!!
194[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 21:48:26 ID:tBI68soD
本当に頭悪そうだな
195[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 22:59:29 ID:wrxJ6/dy
VRAMを48MBにするくらいの目的なら2003年春モデル位でも十分。
2004年春モデルで128MBのVRAMを持ってるモデルが出てるから。
ソフマップで3〜4万円で買えると思うけど。
196195:2007/05/18(金) 23:03:58 ID:wrxJ6/dy
ごめん、間違った。
VRAMは変更不可能じゃなくて臨機応変に変わる。
だから189さんが意識してなくてもVRAMは48MBになるはず。それでもTVが見難いようだったら
中古で買い替えかな。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 00:46:18 ID:3MetIyJ5
>>193

参考のためキャプチャカードを詳しく。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 11:02:17 ID:7AtveA96
>>102
価格コム 昨日の情報で155千円20%ポイント還元
199[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 12:20:18 ID:3s8qvMHX
NF75WNをカスタムして購入を考えているのですが、core2duoのT7100とT7300の違いは具体的にどんなトコロですか?用途はネット、ワード、エクセル、dvd とワンセグも使ってみたいと思っています。初心者なので宜しくお願い致します。教えて君ですいません。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 12:55:28 ID:NesOfBc+
初心者には教えても理解出来ないと思うから詳しくは説明しないけど
その用途だったら安いほうを買ったほうがトータルで幸せだと思うよ
201[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 16:49:02 ID:Xy2k7T4M
NF75W到着記念カキコ
コレ液晶がめちゃ綺麗だね。
あと立ち上がりが遅い気がするんだけどこんなものなのかな?
202[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 18:26:51 ID:h5Ov3cvH
NB53Eを使っていますが時々液晶のバックライトが点かなくなります
電源を入れたり外部CRTから切り替えたときに数秒点きますがその後消えてしまいます
何が原因でしょうか?
203[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:07:03 ID:m4aAoRJU
>>199
CPUはT7100で十分。メモリは2GB、ワイドスーパーファインDXII液晶にしる。
204[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:07:47 ID:m4aAoRJU
>>202
故障。LCDかインバータ交換。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:26:03 ID:3s8qvMHX
>>200>>203
ありがとうごさいました。先程、注文しました。
206[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:45:00 ID:PkrM7lfa
質問なんですが、
NF50W と NF50WV の違いってワンセグだけですか?
NF50WV のワンセグ用のアンテナって内臓型なんですか?

NF50W とワンセグUSBを買ったほうがいいのですか?

詳しい方教えて下さい。お願いします。
207202:2007/05/19(土) 19:57:48 ID:h5Ov3cvH
>>204
ありがとうございます!!
ショップで相談してみます
208177:2007/05/19(土) 21:17:12 ID:FvbuYAHO
WEBでリカバリCD注文したのに
何故か返事のメールは注文書を1週間くらいかけて送ってくのに
富士ってちょっとあれだなぁなんて思いつつも
取りあえずXP入れて起動してアドヴァイス頂いたように
ドライバ落して使えるようになったので
ちょっと遅いけど母の日プレゼントの追加としました。

もう4年前のモデルなのに速くていいですね。
自分のPCより全然はやい^^;
209[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 21:36:57 ID:sCVtHT9r
質問です。
FMV-BIBLO NB40Rを使ってるのですが、CPUを換装したいと思ってます。
現在のCPUはMobileSempron3000+(1.86Ghz)なんですが、MobileAthlon642800+(1.6Ghz)
か3000+(1.8Ghz)に換装しようと思うのですが、物理的に換装は可能でしょうか?
210[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 22:11:12 ID:laowpSmX
>>201
おめ!!
仕様は?その他もろもろレポよろぴこ!!
211[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 22:17:20 ID:3yoLyFpl
自分のNF75WNも明日(日通航空だから朝?)届くらしい。
wktkで眠れそうもない。それとも早く寝れば、早く明日が来るかな(子供かよ)。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 22:47:52 ID:vq6N6NZ9
NF75WNフルスペ黒、昨日の昼過ぎに届いた。
んで感想だけど・・・
外観は思ってたより格好良かった。
店頭で見かける白は安っぽく見えるけど
レザーブラックに安っぽさは感じられない。大人の黒って感じw
DX2液晶はとても見やすくて綺麗。
長時間見ていても疲れにくく、気に入った。
キータッチは至って普通、特に問題無し。
特筆すべきは動作音。とても静かで逆に驚いたw
長時間使用&少々の負荷をかけても
ファンが高回転で回ったり爆音を立てるような事は無かった。
T7300という事で心配していたがこれは予想外に嬉しい。
とりあえずこれくらいで。
213201:2007/05/19(土) 23:16:33 ID:Xy2k7T4M
>>210
CPUはT7100、メモリは2Gで後は全部乗せ。
ワンセグとデジタイザはいらないと思った。
PC使う場所にTV無いならチューナーはつけてもいいと思う。

これから購入検討してる人はメモリ2GとDX2液晶つけとけば問題ないかと。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 00:12:47 ID:z7WRRAB5
最近のDX2液晶はどう?眩し過ぎない?
2年ほど前のDX2は目が疲れたけど。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 03:31:13 ID:0QH5mFvy
>>212
大人の黒、か…。
安っぽい白…。

フルスペックの真っ白を買ったオレは、
付き合った彼女がヤリマンだった、てことだな?
処女だと思ってたのに、だ。
216[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 08:54:28 ID:/O1zjLQ9
ヤマダでNF75Wを買いたいんだけど、メモリ2GBにしたい。どうすればよいですか?
ヤマダにメモリって売ってますか?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 09:12:37 ID:k5jaAQ0T
山田でしてもらえ
218[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 10:10:19 ID:rVUXPDdt
メモリなんかバルクでおけ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 11:39:48 ID:mvdc+PmC
>>215
セットアップや環境構築でイライラしていた。
すまん、今は反省している。
ところでNF75WNにウイルスバスター2007を入れようとしたら
システムがBOOT.GENERICに感染していると警告が出て中止される。
仕方ないのでインストール時のウイルスチェックをスキップさせて入れた。
その後、ウイルス検索するとやはり同じ警告が出てきた。
自分なりに調べてみると誤検出の可能性らしいんだけど
なにが引っかかっているのかサッパリ解らない。
とりあえず放置して使っている・・・。
ちなみにWindowsデイフェンダーでは何も検出されなかった。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 14:24:45 ID:7hCNxfz7
今度FMV-BIBLO NX70W/D
CeleronR M プロセッサー 440
1.86GHz
夏モデルなんですけど買おうか悩んでます。
HDDも120GBと少ない気もするし、メモリも1GB・・・
17インチ地デジ付き、これを買うならこっちを買えとかおすすめはありますか?
まだ良くわからないんですけど、地デジとワンセグは別物ですか

221[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 14:32:08 ID:iRK4KOgd
カスタムでNX90WN/Dをメモリ2GB、HDD200GB、
マウス&Office付でクーポン適用汁
222[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 19:04:18 ID:FlMUIcBl
>>216
WEBMARTで買え。3年保証つくからその方が得。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 19:10:59 ID:emVfAU2k
先着500人サービスで選んだスピーカーが届いたけどでかすぎる。
液晶の高さとおなじぐらいだしノートには不釣合いだね・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 19:13:55 ID:K8mUpcJY
迷ってます。今日限定でNF70Wが光回線加入で13万の23%ポイント付きなんですが買いですか?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 19:31:09 ID:k5jaAQ0T
買い
226[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 21:19:07 ID:DCRrFzRU
NFシリーズを検討しています。
初歩的な質問なんですが、無線LAN(b/g)内蔵となってるのですが、
この場合 無線ルーター(親機)だけを買えばいいのですか? 子機(PCカード)は
買わなくてもいいの?

子機(PCカード)を買った場合通信速度が速くなるの?
227[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 21:39:50 ID:A2vUo7hC
お焼きのみでOK
炒っとくけど優先異常に無銭が早くなることは内よ
228[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 22:38:04 ID:ml2qbc8/
>>226
有線LANポートもあるからどっちにしろPCカードなんかいらんよ
229[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 01:26:20 ID:nfs3rU/Z
220です
WEBMARTで注文しました。
メモリ2GB HDD400GB マウス Office
クーポン適用で290530円でした。

ここで質問してよかった。聞いてなかったらクーポンに気づかなかったよ
221 222さんありがd
230[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 06:52:48 ID:KLQ2zxge
>>219
ここで聞くよりトレンドマイクロに聞いた方がいいと思うけど。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 09:33:39 ID:2tI/yF+p
やっぱりノートパソコンのTVキャプチャカードは発熱がすごいのですか?
NB75GTVではよくTVが映らなくなります。これは熱暴走によるものでしょう。
BIBLOの品質を疑わざるを得ません。
そのほかの面ではBIBLOが大好きなのですが...
232[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 09:40:42 ID:QXSilJTh
>>231
仕様です
233[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 12:50:32 ID:jRFbA0gc
こないだ春モデルのワンセグ搭載「NF40U/V」を買ったんだけど、
ワンセグの画面が、「受信中・・」のまま観れないんだけど、
これってなんでかわかる人、ヨロシクお願いします。

家は三重県だけど屋外でも同じ。
ソフトのアップデートをしても直らない。
有線でアンテナつなぐと映る。

ていう状況です。
電波が来てないのか、アンテナの性能が元々悪いのか、
エラーかよくわかりません。

234[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 14:18:11 ID:2tI/yF+p
アンテナに繋ぐと映るんだったら内蔵アンテナの性能が悪い。
ワンセグチューナーでよくおこる現象。屋外のUHFアンテナにつないで映してください。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:50:35 ID:BQrRkDB9
>>230
ありがとうございます。
色々調べましたが無害のようなので暫く放置する事にしますw
秋までには次期verが出るようなので
その時ついでにリカバリしようと思っています。
それにしてもNF75WN、とても良い買い物になりました。
結構な性能なのに静かなノート、最高に満足しています。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 16:45:15 ID:dswldNVf
今FMV-BIBLO NE7/75を使ってるんだけど、この本体のままOSをMEからXPにアップグレードするのは可能ですか?
色々ググってみたけどイマイチ分かりづらくて…
237[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 17:15:16 ID:49n64nLs
>>236
悪いことは言わん。止めとけ。
一からドライバ入れたりするのが苦じゃないっていうなら止めないけど。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 17:42:58 ID:dswldNVf
>>237
1からってことは今パソコンに付いてるドライバは全部無意味なんですか?
239[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 17:51:53 ID:XPrNxg90
>>238
そんな事言ってる時点で絶対君にはムリ。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 17:54:39 ID:dswldNVf
そうですか…知識不足みたいなので出直してきます!ありがとうございました
241[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 18:29:13 ID:DdFLMgU4
BIBLO NE3/45LRをオクで買ったらHDが入れ替えてある様で
付属のリカバリーCDでは再インストール出来ないと言われました。
>>236>>240までの流れから、私にもOS買ってドライバ入れ直しは・・・

だったら同じHDを買って入れ直せばいいハズ?ですが
サポートではNE3/45LRのHDが何処のメーカーの品番などは
教えてくれませんでした。どなたか分かる方お願いします。
容量は12Gです。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 18:39:16 ID:C8Xcz/2L
 NF75の購入を考えているのですが、質問させてください。
 富士通の全機種はグラフィックカードを搭載していないために
3Dゲームには不向きだそうですが、
以下の3つにも不向きなのでしょうか?

1 ハンゲームに揃っている対戦型2Dゲーム
2 GYAOやヤフーの動画サイト鑑賞
3 一般的なDVDソフト鑑賞
243[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 18:55:51 ID:9XSGl3sL
>>241
HDD交換ページhttp://www.hddex.com/
FMV-BIBLO NE3/45LR(FMVNE345R3)の交換例は記載されてる

付属のリカバリディスクで再インスコ不可ってどんな理由なんだろね。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 18:58:28 ID:UqfeYB/X
>>242
オレ、枕元マシンとして2と3に使ってるけど、不自由は無いと思うよ
ハンゲームっつのは知らん
245[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:13:22 ID:tQ5shZRM
その3つの用途なんて今売ってる最近のPCならどこのメーカーのでも快適に動く
246[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:17:09 ID:3X3gC1/0
>>241 >HDが入れ替えてある様で

HDDをフォーマットしてないか 壊れてるかだろ
別のPCにつなげて認識するか確認してみな。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:17:47 ID:p4uJTLS6
>>242
全部大丈夫。ってか余裕。
バリバリグリグリの3Dゲームじゃなかったら心配ないよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:18:18 ID:C8Xcz/2L
>>244
>>245
 早速のレス有難うございます。
 ちなみにハンゲームってのはオンラインでの無料ゲームがたくさん揃っているサイトです。
 http://www.hangame.co.jp/
 このサイト内のファミスタオンライン(ファミコンのあの野球ゲームのオンライン版)ってのにはまってるんですが、
245さんの言うように最新PCなら大丈夫そうですね。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:58:41 ID:r8NsN/pH
>>242
>富士通の全機種はグラフィックカードを搭載していないために
>3Dゲームには不向き
radeonX1600くらいあればそれなりに動く
     X1400でなんとか


今のNX90系って去年の夏くらいからグラボが変わってないんだよね
250241:2007/05/22(火) 21:19:57 ID:DdFLMgU4
>>243 >>246 有難うございます。
で、アキバでの対応はHDを換えた場合、通常のリカバリでは上手く逝かない
ので、カスタム?で領域の確保がだどうのこうのと・・・orz

サポートはHD入れ替えた時点でサポート外。
しいて言えばOSを入れ換えて下さい。リカバリーCDでは出来ません。

そして今、量販店で買い物がてら聞いてきた。
買った時点でOSは2000になってたんで、
98からのOSのアップデート?ではなく、
2000を最初からインストールしたんでは?と・・・
ただ起動するとFMVのロゴが出るんですが、何が問題なのか?
>>243はこれから見てみます。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 22:07:34 ID:RH4mRYse
NF70Wのことで質問させてください
OSをVistaからXPに戻そうと考えているのですが
知り合いが別のパソコンをVistaからXPに戻した際にXPに対応していないパーツ?が使われていたらしく
音が出ないなどの不具合があったと聞くのですが、パソコンのことにはあまり詳しくないので
NF70WのパーツがXPに対応しているかどうかわかりません・・・
NF70WをXPに戻した場合ちゃんと起動しますか?
252[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 22:15:01 ID:hYNZqY/o
夏モデルの最上位機種にはサンタローザ搭載されていないの?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 22:58:51 ID:rb6DRPuf
WEBMARTカスタムメイドで買う場合ACアダプタは付いてこないんですか?
254[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 23:03:33 ID:WXMPioOU
普通についてくるよ。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 01:00:20 ID:oimqm7mi
>>250
>ただ起動するとFMVのロゴが出るんですが、何が問題なのか?

FMVロゴはBIOS画面でHDDを読み込んでいないだろな。
HDD外してチェックしたほうがいいんでは?
256[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 02:16:13 ID:PCqNe+xN
クーポン明日までなんですよね。。。
非常に迷ってます。

本体
Core2DuoT7200を搭載
2スロット目に1GBを追加(合計2GB)
ハードディスク200GB
Office Personal 2007プレインストール
お問い合わせ無料回数なし(初回より有料)

26330円
安くない買い物なので誰か背中を押してください。。。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 02:35:15 ID:i9XNi7Eq
>>256
NFだけど、たった今ぽちった。全部乗せ。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 02:51:23 ID:PCqNe+xN
あう。ぽちったのですね。
書き忘れましたがNXです。しかも金額書き間違えてる。
263330円でした。
ぽちっと、、、ぽちっと、、、
期限ギリギリまで考えよう。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 05:41:18 ID:30jUDnt6
>>251
ダウングレードなんて馬鹿のすることだ
素直にDELLかエプダイのXP機買っとけ
260[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 05:48:59 ID:30jUDnt6
>>256
>お問い合わせ無料回数なし(初回より有料)

ここけちらん方がいいと思うよ。せっかく3年間は故障は無償保証なのに
カウント気にしてAzbyに掛けられないんでは。
パソコン知識に自信があってAzbyなんか絶対使わないと思ってるかもしれないが
故障とか今回のWindowsUpdateの件みたいにパソコン知識あっても対応できなくなることはある。
261[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 05:49:17 ID:mYCnh/qo
262[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 06:02:01 ID:30jUDnt6
FMVのVista機をXPにダウングレードする場合

1)富士通のサポートはいっさいなくなる。HDD故障で修理に出したらVistaで戻ってくる。
 ソフト関係のサポートは門前払い。
2)XPパッケージを購入して新規インストールになる。よってFMV添付アプリはすべて消える。
 後から自力でインストール出来るかは知らん(とくにOffice、インストールできたとしても
 厳密にはライセンス違反)
3)XPパッケージに入ってないドライバはすべて自分で探して組み込むことになる。


サポートも添付ソフトもないBIBLOを買う意味がわからん。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 10:33:42 ID:rBMVysmz
秋モデルでXP出さないとVistaなんてゴミは誰も買わないからこの会社やばいかも
264[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 11:01:45 ID:WemYg79h
>>260
修理相談は別カウントのはずだけど、変わったのか?
265[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 11:31:35 ID:30jUDnt6
>>264
http://azby.fmworld.net/support/intro/azby_tech.html

Azby掛けたらカウントされるでしょ。インターネットがらみの故障なら
故障修理受付の方に掛けてもまずAzbyに回されるし。
結果的に故障だとわかった時点で(#゚Д゚)ゴルアすればカウント引かれるかもしれないけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:00:17 ID:WemYg79h
>>264
俺は過去2回修理に出したことあるけど、
http://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/index.html
これでパソコン診断センターか、パーソナルエコーセンターにつないでる。
WebMartで買ったヤツで『初回お問い合わせから有料』にしてあるけど、
何ら問題なくつながったよ。Azbyにはかけたことないや。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:01:25 ID:WemYg79h
自分にレスしてどーする…orz
>>265だな
268[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:10:30 ID:30jUDnt6
>>266
パーソナルエコーセンターに掛けてもソフトがらみの可能性のあるトラブルは
Azbyに回されることがあるんだよ
269[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 12:32:57 ID:WemYg79h
>>268
なるほど。俺は機械的にぶっ壊れた(HDDやらCPUファンやら)から回されなかったのか。
勉強になったよ。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 15:32:14 ID:9uHmiDPK
WEBMARTのクーポン、6月6日(水曜日)15時まで延長されていますね。
271241:2007/05/23(水) 19:02:19 ID:f03uVSnm
>>255 ありがとう。
HD外して起動したらFMVのロゴ出た。
BIOS画面とかはサッパリ分かりません。

ただ結論?考えられることは
HDに付属リカバリーCDではなく、OSをインストールした場合は
付属リカバリーCDでのリカバリー出来ない。と言う事ですか?

272[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 19:12:03 ID:OkeoHMXO
>>271
授業料だと思ってあきらめろ。
NE3/45LRなんてもう富士通でも修理受付終わってるくそ古い機種だ。
なんでこんなゴミに金出すんだか。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 19:33:47 ID:egLtcVed
173kのMG70Wと128kのNF70Wなら
後者の方がコストパフォーマンス高いよな?
274241:2007/05/23(水) 19:58:06 ID:f03uVSnm
>>272
確かにボロだけどゴミではないよ。ネット繋げるし動画も観れる。
下手に個人情報入ってるPCでネット繋いでケツ毛なんて最低。

テカ、解決出来ない事が自体が嫌なんです。

windowsCDからのOSインスコの場合はPC付属のリカバリーCDでは
リカバリー出来ない。これだけが知りたいだけなんです。
宜しくお願いします。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 20:36:23 ID:30jUDnt6
>>274
>windowsCDからのOSインスコの場合はPC付属のリカバリーCDでは
>リカバリー出来ない。これだけが知りたいだけなんです。

そんなわけねーだろ。リカバリはHDDを初期化してから行うんだから。
元のHDDが空だろうがVistaが入ってようが関係ない。

BIOSもわからない初心者がHDD交換とかあほかと。
単に故障だろ。その機種はもう修理受付してないから直すのは無理。
ほんとうにゴミ。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 20:47:02 ID:GffJebju
HDDの容量か何かを調べて、対応してないHDDだとリカバリできないのあるよ
以前富士通のデスクでHDD換装してリカバリCD使おうとしたができなかった
>241のもそうだろう
277241:2007/05/23(水) 21:09:19 ID:f03uVSnm
>>275 初心者なんで色々聞いたんだよね。
アキバの店員や量販店の店員。そしてサポートでもね。
で、総合すると>>274の結論が出たの。

ただ>>274さんのように「初心者」「故障だ」「アホだ」と
言う方がいるけど実際リカバリ出来ずに故障でもないの。
まぁ実害はないしHD抜いて売ってもいいんだけど、
分からないままじゃ初心者のままでしょ?

>>276 ありがとう。それはアキバで言われました。
容量を変更すると弾かれると。
ただサポートと量販店ではOS先入れで付属リカバリCDが原因と・・・
278[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 21:19:26 ID:30jUDnt6
>>277
>ただサポートと量販店ではOS先入れで付属リカバリCDが原因と・・・

ありえない。因果関係が逆。
おそらく元の持ち主はHDD故障でHDDを換装したが換装HDDではリカバリで
はねられる(容量チェックか型番チェックかは知らんが)のでWindows2000を
新規インストールしたんだろう。

で、リカバリ可能なHDDは現在では新品ではまったく入手不可能。富士通ですら
もう持ってない。どうしたいんだよ。
279241:2007/05/23(水) 22:06:30 ID:f03uVSnm
>>278 ありがとう。
実はオンボロ機と同時期に出たCDROMモデルも持ってて
PC持ってない友人にあげた事を思い出し(リカバリは俺がした)
今夜電話したら40GのHDが入ってた。

40Gの同じモノを買うのにはリスクがあるんで、
当初付属してあった12Gのモノをオクで買うのが妥当だと思う?
ただ今のHDを再製出来ればこした事はない。
で、調べて見たいことを教えてくれた方がいた。
今夜は出来ないが明日には試そうかと?

>>リカバリ可能なHDDは現在では新品ではまったく入手不可能。富士通ですら
もう持ってない

サポートでも量販店でもHDが何処のモノかさえ教えてくれません。
ですから、友人のモノと教えてくれた方のメーカーが一致したので
最終的にはそこらへんで試してみます。
280[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 22:10:56 ID:30jUDnt6
>>279
HDDってのは消耗品だ。12GBの中古品をいま買ってもすぐ壊れる可能性が高い。
勉強したいならリカバリではなくWindowsXP Home Editionあたりのパッケージを
新規に買って自力でインストールするんだな。

コストや手間を冷静に考えたら捨てるのがベストだよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 22:43:43 ID:WemYg79h
>>273
モバ機とオールインワン機を同列に比べてもなぁ。
そしてモバ機はコストパフォーマンスよくないしさ。
282241:2007/05/23(水) 22:55:09 ID:f03uVSnm
>>280 ありがとう。
でも富士通のドライバ入れるのは自力ですよね?
だったら付属してあったと思われるHDをオクで
送料込みで2Kぐらいで買って付属リカバリの方が楽かな?

人それぞれ・色々と意見があると思いますが捨てるのがベストとは思いませんね。
確かに勉強にはOS再インスコが好いのかもしれません。
ただここまで調べ上げた?ので、今のHDが使えるかを優先しますゎ!


283[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 23:07:47 ID:GffJebju
まぁなんというか、好きなようにすれば良いよ
284[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 23:41:08 ID:4ThuCkLH
>>282

現物見ないとなんとも言えないが初歩的な設定ミスのような気が・・・・
285[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 23:47:52 ID:4ThuCkLH
>>282

ゴミをも再生するPC猛者供に聴いてごらん
【ジャンク】古いノートPCを再生する 4台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173196094/l50
286[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 00:11:22 ID:e7LpixB9
夏モデルの最上位機種にはサンタローザ搭載されていないの?

287[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 01:08:41 ID:5mJyNY5b
発売されて速攻NF75WNのフルスペックをぽちった。
届いてすぐ嫁にぶんどられた。
今では嫁のフリーセル・マインスイーパー専用機になっている。
ありがとうございました。

288[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 01:54:18 ID:X5YeYwmx
質問させて下さい。
うちのNH28Dなんですけど、
BIOSのプライマリ・セカンダリの設定が〔なし〕のままで、
〔自動〕などのその他に変更して保存ができません。
解決策はないでしょうか?
289[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 02:19:41 ID:lsqtuhwX
NFのフルスペックってデジタイザ・ワンセグもつけているってこと?

ウィルスソフト入れての起動時間、その他もろもろのスピードはどう?
290[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 02:24:16 ID:QIw7VeuF
超神速
291[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 03:14:30 ID:clvb9GUm
>>287
NF最上位機のフルスペックでマインスイーパーと言う
アンバランスさが、かえって萌える。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 09:26:44 ID:UWWbxY3o
NFにちょっとひかれてるんだがサンタローザの威力って実感してる人いる?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_2.html

とか見るとIntel Turbo Memoryとか結構体感効果ありそうな印象なんだけど。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 12:54:22 ID:iYYqPTsn
XP・pen4 2.53G・メモリ1GBのデスク → NF75WNのフルスペック(デジタイザ・ワンセグ込み)に乗り替え。
Aero・ガジェット(サイドバー)・デジタイザ機能などなど全てONの状態で使用。無線LANも使用。

プレインストールされたノートンや常駐ソフト入れっぱなしの状態で、シャットダウンからの起動は大差なし。
フォルダを開く・アプリの立ち上げなどの単純な作業はXPの方が速く感じる。
もうアニメーションを切ってしまおうか思案中。
ちなみにメモリは2GBだが、約50%は常に使用中。

75WNの20マソをXPに投入してたら、もっと幸せになれてたかと思うと少し鬱。

今は心折れ、マインスイーパに没頭しているが、
近々リップやエンコも試してみる予定。



294[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 14:29:31 ID:E1umsHjH
>>293
俺のNFも同じ構成。
使用上の違いは無線LANオフ、ウイルスバスターー2007利用くらい。
バスターは不必要な機能を停止させている。
これでメインメモリ使用容量は30%くらい。
個人的な感想としては、
フォルダ開閉やアプリの起動等、特に遅い(重い)と思わない。
っというか予想以上にサクサク動いているという印象。
VistaのアニメーションはXPのものより邪魔には感じてないので
表示周りの効果は全くカスタマイズしていない、全部オン。
アニメーションやウィンドウの透過をオフにすれば少しは軽くなると思うが
AEROをオフにするとかえって負荷がかかるので注意。
ま、好きにやっちゃって〜〜〜。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 20:35:50 ID:Pp2ewWbm
>>293
まず指紋認証切れ
296[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 03:20:27 ID:90uBkN1Q
NX90WN/D
CPU 2G メモリ2G Office有
起動時間どんなもん?
297[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 20:25:47 ID:RaVQ7Li/
でもVistaに限らずOSの起動時間ってインストールしているアプリによっても
結構変わってくるんだよね。

Vistaの場合はスーパーフェッチが付いてるから、尚更だと感じている。
同一構成・Vistaでもメインとして使うのか、xpとのデュアルブートでたまに
Vistaを起動させるのかでは30秒くらい違ってくると思う。

実際Vistaではスリープが標準だから、起動時間は気にならないと思う。
こまめに電源を消せば別だけれども。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 20:59:17 ID:E6G4PPD0
質問です。
パソコンを起動したのですが…背景の画像などは写し出されているんですけど、画面自体の明るさ?が無いのです。夕方に起動した時は明るく写っていました。機種?はNB40Sです。これはパソコンの画面自体が壊れているのでしょうか?
修理に出さなくても直せるようでしたら直し方を教えてください。
長々と失礼しました。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 21:45:20 ID:lwk+bzVB
10キー付のノートパソコンあると聞いたのですが、
どれをどのようにどういう方法で買ったらよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 21:53:31 ID:Eg0LGTLI
>>298
[Fn]+[F7]か[Fn]+[F8]でやる
明暗調整のことかな?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:18:19 ID:PmO6x6Xw
>>299
17インチのパソコンにはテンキーついてるんじゃない
もしくはusb接続のテンキーを買うか
302[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:31:39 ID:E6G4PPD0
>>300
レスありがとうございます。
Fn+F7・F8でやっても明るくなりませんでした(´・ω・`)
パソコンの故障なのでしょうか(;´д`)
303[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:37:34 ID:E6G4PPD0
302の訂正で
>Fn+F7・F8→Fn+F7・F6
ですスイマセン
304[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:40:49 ID:wMrHbiq7
>>299
このスレに来たと言うことはNXでいいと思うんだが、まさかSHARPじゃなかろうな?
305[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:56:01 ID:O0OEZltY
>>295
指紋認証ってどうやって切るの?それと指紋認証使わないときアンインストしてよい
プリインストソフトってどれ?
306[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:58:45 ID:xHjJNBwU
>>305
OmniPassをアンインストール
307[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 23:14:02 ID:k4RV0qfd
>>302
明暗調整やっても効果ないなら液晶の問題だと思う。
修理見積りに出してみてはどうかな。
308[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 23:39:04 ID:E6G4PPD0
>>307
液晶が問題ですか?!
むやみに初期化とかはしたくありませんし…
ちなみにパソコン起動時、FUJITSUのロゴ画面の時にF8を押してみたんですがキーボード接続エラーとでましたが関係はあるのでしょうか?
309[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 00:12:43 ID:p6M2izvC
>>308
それってキーボードかマザーボードじゃないのかなぁ?
ダメ元でエアーダスターでキーボードの埃を吹き飛ばしてみるとかw
現状ではトラブルの原因がどこにあるかは解んない。
液晶周りの場合もあるしキーボードやマザーボードの場合もある。
オイラの頭ではこれが限界ですww
310[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 00:45:56 ID:yq6OYR3p
FMV-BIBLO NF75WNのwebmartみてるんですが、OSってHomePremiumしか選択できないんですよね?
Ultimateが欲しいんですが、この場合はAnyTimeUpgradeするしかないですか?
311[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 01:22:09 ID:thR9O/En
俺のNF70Wはホームページを開くたびに「ウィィーン」ってファンが回るんだけど
おかしいのかな?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 10:27:17 ID:XZiInxFt
>>309
あれから色々とやってみたのですが、やはりダメでしたm(__)m 修理に出してみようと思います。
ご丁寧にレスしてくださってありがとうございました。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 11:49:24 ID:ir2c8SU1
FMV-BIBLOに限らず、メーカー製PCはCPUのスペックが低い。
これって交換は出来ないんですか?
たとえばWEBMARTでCPU以外最上級構成のNFを買ったとする。CPUはCeleronM。
そして商品到着後にCPUをCore2Duo/T7300に換装。
このようなことはメーカーサポート対象外だとしても出来ますよね?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 11:55:20 ID:AGD1GTU+
まぁそういうことを聞いてる時点で答えはひとつ

やめとけ
315[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:00:08 ID:2XIZYdHo
初歩的な質問ですが
セレロンとC2Dてどれくらい違いがあるの?

ネットとメールと時々フォトショ&イラレやるのですがセレロンでも大丈夫?3Dゲーム等はやるつもりありません。

てかもう頼んじゃったんだけど少し不安で…
セレロンM、メモリ2GB
316[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:05:36 ID:ir2c8SU1
あぁあ〜...
少しの差額を払ってもCore2Duoの方が全然優れてるのに。
なんとかして注文変更した方がいいよ。
フォトショップでの処理はもちろん、InternetExplorerでも結構差が出る。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:17:52 ID:xSe+E2nV
ノートでフォトショ&イラレやろうとするところがまず馬鹿
318[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:19:59 ID:2XIZYdHo
>>316
マジですか…orz
なんとか13万台にしたくて妥協しました…。

明日届く予定す…。
まぁ貧乏を嘆いて妥協すると思います
319[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:24:12 ID:2XIZYdHo
>>317
趣味の範囲なんで、前の低スペックでもまあ使えたよ

ただどれくらいの違いかなと思いまして
320[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 15:55:00 ID:JU0XWrMN
>>319
>>287が正しい使い方。
100回嫁
321[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 15:55:59 ID:uSPLldIF
セレのVista 2GB なら3年前のPenM XP 512KBの方がはるかにましであることは間違いない
322[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 16:58:05 ID:E1JU+tQX
FMV-BIBLO NB50L/Aを使ってるんだが
以前は普通に見れたDVDが途中止まりながら再生されるようになったんだが
なんでなんだ?
323[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:13:12 ID:BYCuOvr2
メディアが傷ついたとかドライブクリーニングし
てないとかデフラグしてないとか長い間リカバリ
ーしてないとかプレイヤーが古いとか
324[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:59:30 ID:w6STMeYf
>>315
Core 2 Duoにしたら、お金が貯まって困っています(笑)

ボクはPCを買い換える時、お金もあんまりないし次もセレロンMで
いいかなって思ってたんです。どうせネットとメールとDVD鑑賞ぐらいに
しか使わないですからね。でも、友人にCore 2 Duoを強く勧められて、
半信半疑で使ってみたら、その違いに驚かされました。
ボクはよくレンタルで映画のDVDなんかを借りるんですが、今までの
セレロンMだと、DVDをコピーしてる最中他の作業ができず不便でした。
でも、Core 2 Duoにした今は、DVDをコピーしながら2ちゃんにこうして
カキコしたり、メールやネットも普通にできて、時間的に無駄がなくなり
ましたね。しかも、効率が良くなったぶん、新作を一度に何本借りて
きてもいっきにコピーできるようになりましたから、新作を10本、しかも
当日料金で借りてくる…なんてセレロン時代には考えられなかったことが
普通にできてしまうんです。細かい話になりますが、新作を10本、すべて
当日料金で借りた場合、2泊で借りた場合に比べて500円以上の差が
あります。これを月に10回やったとすると、なんと5,000円もの節約になる
わけです。年間で計算してみたら…これってスゴイ金額になりますよね!?
Core 2 Duoにした今は、T○UTAYAのカウンターで、「全部当日で!」って
言ったときの、スタッフや周りのお客さん達の驚いた顔を見るのが快感に
なっちゃいました。Core 2 Duoにして以来、お金もDVDコレクションも
たまる一方で、嬉しい悲鳴を上げている毎日です。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 19:45:04 ID:2XIZYdHo
あーー…
セレロン、ボロカスですねorz

凹んだけど勉強になりました、ありがとです

セレロン、2GB、vistaでどんな感じか体感してみてから
今後のこと考えてみます
326[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:41:01 ID:6YI5Wfo0
さすがにセロリンとCore2を比較したら失礼なくらい性能違うよ
ノートに性能求めるのもおかしいけどVistaは曲者だからね
327[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:45:51 ID:MHUN2kFt
セレロンは確かにダメCPUだが素人にその違いはわからない程度だよ
気にするなよな
328[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:48:10 ID:KonSlH7d
NF50Uだからセロリン+2GBでVistaだけど普通には使えるよ。
スパスパってほどじゃないけど充分使える。
たぶんHDDが4200回転なのが致命的になってる気がする。SATAでもないし。
この辺時代遅れってちゅうかコストケチったなと。

あとIE7が落ちまくるのはなんとかなんねーのかなー。。。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:08:50 ID:AGD1GTU+
XPなら、特に重いことをしなければセロリンで十分だった気がするなぁ
330[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:53:42 ID:WEpJkWQS
Core2だと排気ファンのようなものがうるさくないですか? 
Celeronでも同じなのかな。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:10:00 ID:ir2c8SU1
CPUファンがうるさいのは部品の仕様.
安価のメーカー汎用品だからうるさいのかな?

CeleronMだと低性能だからファンが回りっぱなしになって,もっとうるさいと思うよ.
もっとも,「うるさい」と感じるのは個人差があるけどね.最新のモデルは,全然静かだと思うよ.
332[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:22:19 ID:p6M2izvC
>>330
最新のCore2Duoを積んでいるNF75WNはすごく静か。
友人が春に買ったLaVie LやDynaBookは定期的にファンが唸ってうるさいw
実際に比較してみてNF75WNの静かさに改めて感動した。
333[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:58:27 ID:CHntIywW
気になるならホコリ掃除してみれば?
334[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:31:06 ID:cSEYVxOJ
FM40w みたいなやつ買ったんだけど…評判的にどう?
パソの事分かんなくて店員に任せっきりだったんでコレになった。

月々6000円でしかもネット出来んの1ヶ月以上かかるってなんだよ…ヽ(`Д´)ノ
335[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:33:45 ID:30POMQzl
>>334
一戸建てに住んでて光ファイバ契約したでしょ?
NF40W買うんだったらNF50Wを薦めるわ。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:42:55 ID:cSEYVxOJ
>>335
マンションのADSLってやつだったよ?
ここで聞いてから買えばよかったかなorz
337[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:45:58 ID:30POMQzl
>>336
マンションでADSL引いたのか…ってことはラック入ってなかったのね。
ってことは加入権持ってなくてタイプ2かな?

このスレのトレンドはNF75WNだと思うけど、ネットも入るとかなら量販店の方がいいかもしれないし、
パソコンあんまり詳しくないとかなら直販はあんまり薦めないわ。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:51:08 ID:cSEYVxOJ
>>337
ネットとかの方が安いのは分かってたんだけど、ほんと無知だったから…
加入権がなんちゃらってのは言ってた、たぶんそれかな?
よく分からんが6000は高すぎる。
どうにかならんものかと考えるがネット出来なきゃ考える気にもならんw
ここで一度聞いとくべきだったわ〜
339[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:57:21 ID:30POMQzl
>>338
必ずしもネットが安いかどうかは微妙だね。
ネット加入で割引とかがある分、量販店の方が得だったり。

タイプ2のADSLだと4000円(低速プランだけど)くらいから〜。
まぁしょうがないっちゃしょうがないと思う。

ってあれ?ネットがないのにどーやって書き込んでるんだ?
340[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:23:41 ID:cSEYVxOJ
>>339
6000はきついよw
ほんと4000ぐらいだと全然平気だったんだが……

携帯でネットだよ〜
んじゃネット出来ねぇパソで遊んでくるわノシ
341[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:28:27 ID:30POMQzl
そうだった、この板IDに0が出ないからさっぱり気付かなかった…。
>>340よ、強くイ`。
ちなみに俺は光のホームタイプを引いてるので毎月8000円払ってますよ(´・ω・`)
342[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 02:09:31 ID:JljMKlxp
ADSLモデムもレンタルで契約してるなら
今、ヤフオクでNTT純正ADSLモデムがダブついて安いから落としてしまうと良い。

ウチは純正8Mモデム1500円で落とした。
343[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 04:44:01 ID:3cAL5nzo
>>340
つ マインスィーパー
344[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 05:32:11 ID:1a8JdYIm
>>322
DVDドライブ故障の典型的な症状。

>>328
NF70UNだがIE7は安定しとるぞい。最近落ちまくるようになったのなら

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=0206-6158

見てみそ。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 09:50:44 ID:GYbrArs6
IE7のウィンドウは一枚だけ開いてなるべくタブで開くように設定したら落ちなくなった
346[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:55:44 ID:xqta6S+S
初歩的な質問ですみません。
NF50を購入したのですが、ディスクドライブの割り当てってどうすればよろしいのでしょうか?
一度リカバリーして設定するのですか?
347[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 13:05:55 ID:R//frnFS
しかし不思議なんだが、なぜみんな下調べなしに
いきなりこんな高いもの買えるんだ?

2ちゃんや価格コムを2〜3時間まわっただけでも
かなり後悔のない選択肢を選べると思うんだが…

オレはもちろんNF75WNの全部入りを3年保証でポチったよ。
ネットも価格コムで、無駄のない最適なものを選択。

今日もそろそろマインスイーパーの時間だ。
348[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 13:40:02 ID:3WIypVyA
高いか?
まあご贔屓の店とかあるからな

ドライブの割り当てはリカバリーから可能だがデータは消えるよ
説明書見てくれ

あとはその手のソフト使うのが普通だ
349[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 17:38:02 ID:kUAHZ+uz
私は「HD革命」のパーティション・ライトで設定したことあるけど,市販ソフトだからね...
データを全部DVDにバックアップして,リカバリディスクで設定しなおすと安く済む.
350[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:04:24 ID:5CMiUgck
今日注文してたNF75WNが届きました。
ドット欠け1つあるんですが、1つなら許容範囲内?
皆さんどうしてますか?
351[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:21:04 ID:LOlplxzT
即返品
352[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:26:05 ID:u9yMAZ4I
気に食わないけど返品出来るのかなあ・・・
353[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:42:54 ID:3WIypVyA
言い方にもよるが富士通は一度だけなら交換するバヤイが多い
354[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:28:35 ID:Qu+9kuYD
NF75WNのデバイスマネージャでHDDのプロパティを見てみると
書き込みキャッシュがオフになっているのですが
これはオンにした方が良いのでしょうか?
本来なら迷う事なくオンにするのですが
こいつにはターボメモリー(ReadyDrive)が付いているので
この辺の兼ね合いでオフになってるのかなと思いまして…。
関係ないのならキャッシュを有効にしたいと思っています。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 20:19:01 ID:MvimvlSy
バックアップとかパーティション系のソフトなら
ハードディスクとか買えばついてくるよ。
バンドル版はvista用のアップデートが遅い可能性もあるけど。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 21:14:55 ID:hC3yxLZ0
NF75セットアップ完了。
ノートンインストとバックアップにすんげー時間かかった。
メモリー1Gだからかも知れんが。
それと・・・セキュリティエンジェルに乾杯!
357[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 21:22:18 ID:cf6NuS37
tokudesu.comでNF70W買った
届くの遅いみたいだけど、安い分、文句言わない(`・ω・´)
早くNF70Wで書き込んでみたでつ
358[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 21:55:28 ID:eyZwon3l
>>355
どこのハードディスクだよ?
359[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 22:16:16 ID:fHxfn2Zf
>>358
IOデータあたりの「バルクHDD+お引越しソフトつきパッケージ」だろ
3年位前に旧式で小容量だからって投売りしてたやつ買ってきたらノートンゴースト付いてて重宝したよ。
わずか3000円で買えるとはw
360[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 22:22:13 ID:1fsa0K4k
>>347殿
俺もNF全部入りを検討してるけど、この全部入りを選んだ理由を聞きたい。
パンフ、HP等で他社と比較してこれを最有力として検討してるけど、他の
人の意見を聞きたい。お手すきであればよろしく。

>>350
ドット欠けって具体的にどういう症状??
361[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 22:29:50 ID:TDqEmT8p
ドット欠けぐらいググレよ・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 22:45:00 ID:4PJ86671
>>356
2GBにしなさい。
だいぶ快適にはなることはなる。
サクサクってほどでは無いけど。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 00:57:47 ID:5ZzHMJI4
http://es-labo.com/ac/PC/3nen.pdf
この3年保証はどうよ?入ってる奴いる?
364[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 01:43:14 ID:m2bcc5Cy
NB8/900Lなんだけど、CDを出し入れすんのに毎回安全ピンが必要になってしまった・・・。( ;∀;)
365[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 01:43:59 ID:4sSrAIkQ
>>363
これよりもWebMartの方が多いんでない?これ初めて聞いたんだけど…。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 05:20:09 ID:ToN+lAEl
WebMartのは自然故障のみなんだよなぁ。
>>363のは水こぼしも破損もおkだから(・∀・)イイ
でも免責1万円
367[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 08:28:05 ID:Q6LjkZbE
>>350
ドット欠けは悲しいよねぇ
どうにもやりきれない不満だけ溜まる
交換に応じてもらえない場合
使うにしても見るたびに思い出すし、売るにしても買い叩かれるし

漏れは一部の店舗が実施してるドット欠け保証がもっと広がって欲しいよ。
多少販売価格が高くなったとしても。
メーカー側も、無料とは言わないが安くドット欠けを修理する体制を整えてもらいたい。


選択肢は3つだよね
諦めて使うか富士通・販売店に文句言うか売り飛ばすか
368[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 08:38:16 ID:zvtwVpiz
富士通のノートパソコン使っていますが,キーボードを掃除していたら
文字のプレートが取れてしまい,止めている白いプラスチックみたいな部品が
折れてしまいました。文字などは壊れていないので止め具みたいなプラスチックというのは
富士通に問い合わせれば買えるのでしょうか?それかほかに売っているところありますか?
いくらぐらいなのでしょうか?
369[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 09:14:08 ID:27q3e7xc
>>368
2年前にキーのパンタグラフが折れて問い合わせしたら部品注文は不可だった。
キーボード全取り替え、技術費用込みで7000円だった。
ボッタクリだと思ったけどジャンクとかで部品を探してもなかったから仕方がないと思って諦めた。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 11:34:53 ID:3aR61AYp
IBMだったらよかったのにな
371[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 15:19:31 ID:bu9Ca7A8
372[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 17:35:17 ID:zvtwVpiz
ありがとございました
373[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 19:50:37 ID:AKD6I02U
NF70W使いでメモリ交換512KBx2=1GB→1GBx2=2GBにしたやついる?
相性のあった奴教えてくれ
374[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 20:31:34 ID:DpqPJHVC
ググれカス!
375[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 21:33:22 ID:CronfUnb
>>373
バッファローの2GBx2で計4GBにしたよ。>D2/N667
今、販売価格2万円以下になっているから買いだと思う。
サクサク超快適!!!

NF70Wの販売価格が予定外の12万円と低価格だったので迷わずメモリ増設しました。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 22:42:20 ID:JOaFS4XG
でも4GBって32bitOSじゃ4GB認識してないんじゃ・・・
377[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:41:01 ID:gquXnfYD
2GB(ふたつ)で十分ですよ
378[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:51:54 ID:VFDzo9Y1
>>375
ファンがうるさくないですか?
379375:2007/05/29(火) 00:30:03 ID:n0shDPhb
>>376
そうですね。MAX3.25GBまでの認識です。

>>378
ファンの音ほとんど感じません。自分の鼻息の方がうるさいぐらいw
こんなに静かなノートパソコンは初めてかも。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 02:45:35 ID:pPtNg+qM
質問なので上げさせてもらいました。
70の話題ばかりのところ申し訳ないのですが、NF50Uについて質問があります。
プリインストールでジャストシステムのBeatJam2007 for 富士通が入っているのですが、
起動のたびにUACの制御に引っ掛かりダイアログが表示されます。
ジャストシステムからVista対応のPatchがあり、当現象が回避できるようなので当ててみましたが、解消されません。
最新のバージョンまでPatchを当ててもダメでしたorz。
また、このスレ内のUAC関連の内容は試しましたがやはりダメです。
UAC無効以外で回避できた方、いますか?非常に限定された内容ですが力を貸してください。よろしくお願いします。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 05:48:53 ID:nS/OBb7C
削除してフリーソフトで どぞ
382[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 07:09:30 ID:Kp+RI38e
>>375
羨ましいな・・・
貧乏人の俺は今後の拡張も考え1GB×2にせず、2GB×1にしようかな・・・
さすがにこの程度では速度変わらんだろ?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 08:18:16 ID:ggWgfjXW
>>382
UMAだぞ。変わるって
384[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 12:19:06 ID:d/hwFNHa
少し長くなるかもしれませんが聞いてください。
ぼくのノート、LOOXなんですけど、
LOOXスレが過疎っているので、こちらでお聞きします。

指紋認証についてなんですけど、
皆さん使ってます?
ぼくは便利で今まで使ってたんですが、
最近どうにも起動が遅いため、いったんアンスコしました。
「ウインドウズを起動しています」の画面で、5分以上かかるんです('A`)
(その間、HDDのアクセスランプは激しく点灯しています)
PCに詳しい友人いわく、「指紋認証かウイルスバスターが原因」なのだそうで、
まずは指紋証をアンスコしたんですけど・・・
皆さんの富士通ノートはそんなことはないですか?

マシンはLOOX T70M メモリは512M → 1G に増設してあります。
もうちょっとさくさく動いてほしいので、指紋認証をとるか、最悪
ウイルスバスター(2007)を別のソフトに入れ替えるか、
ほんとに悩んでます。

なにかいい知恵貸してください・・・ orz
385[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 13:46:35 ID:WGoKVLiU
>>384
常駐アプリ消したら?
msconfigでスタートアップいじるだけで起動は早くなるよ
386384:2007/05/29(火) 14:12:04 ID:d/hwFNHa
>>385
レスありがとうございます。
うーーん、
常駐はかなり消してるんですよね。(ぼく自体が初心者ですから、よくわかりませんが)
富士通って、いらないアプリやソフトが結構たくさん入っているそうなんで、
その詳しい友人に聞いて
極力減らしたはずなんですけど・・・
速度アップのためのソフトも入れてあるので、
それらを使って快適化・速度向上を試みたのですが、
あんまり効果がなくて、困っています。
指紋認証使いたいのに、
それを使うとストレスがたまるという悪循環です。
なんかすごく悲しい。
あきらめる(ていうか我慢する)しかないかなぁ。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 14:19:17 ID:WGoKVLiU
OSの再インスコした?
388384:2007/05/29(火) 14:32:09 ID:d/hwFNHa
>>386
早速ありがとうございます。
OSのみの再インスコはしたことがなく、
リカバリなら4月の中ごろに一度しました。
OSのみの場合はカスタムインスコですよね?
自分には要るものと要らないものの判別は無理かと思い、
標準インスコしかしたことないです。
やはり、自分でカスタマイズできないうちは、
速いとか遅いとかいうのは贅沢なのかな ('A`)
付属でついてるリカバリディスクには、
「OSのみ」とかの選択肢はあるんですかね?
なんか知らないことばかりでホントに恥ずかしいです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 14:43:59 ID:bu77l2tq
リカバリして起動が遅いってのは、常駐多いんじゃないの?
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigは試した?
390384:2007/05/29(火) 14:54:56 ID:d/hwFNHa
>>389
レスありがとうございます。
念のため、もう一度確認してみました。
スタートアップの項目は全部で15ありました。
でも、どれもC\WINDOWS・・・・とか、C\PROGRAM・・・・・・とかなんで、
きっていいのかどうかの判断がつかないんですよね。
そのために快適ソフトを入れて、
そのソフトの判断で「停止しても安全です」と出た項目だけをきった結果がこの15個だと思うんですが・・・
もっと減らせるものなんですか?
ちなみに「サービス」の項目も、同じソフトで半分くらいは停止してあります。
391[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 15:08:19 ID:ny9HOnNG
>>390
XPでThinkpadだからなんのアドバイスにもならないが
スタートアップは2つだけだが問題ないぞ
1つはウィルスソフトでもう1つはctfmonってどうでもいい奴

その快適ソフトが不快にしてることないよな?
392380:2007/05/29(火) 15:12:28 ID:FcY5e/lQ
380です。誰か これ >>380 わかる方いませんか?
393384:2007/05/29(火) 15:26:00 ID:d/hwFNHa
>>391
レスありがとうございます。
すごく参考になります!!
その快適ソフト(インターコムのXPユーティリティとかいうやつ)では、

1 停止しても安全です
2 停止(無効)にしないでください
3 停止(無効)にするのは危険です

の3段階に分かれていまして、ぼくは1のみ停止(無効)にしています。
2の例を挙げると、PHIME2002Aとか、pccguide.exeとか、IMJPMIG9,0などの項目です。
停止しても大丈夫なのかなぁ。
ちなみに、ctfmon.exeの項目もありました。
2 でした。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 16:24:36 ID:2iC2IKyl
>>393
まずは本屋でPC雑誌立ち読みすを薦める。
395[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 19:48:14 ID:Kp+RI38e
>>383
ググっても見つからないUMAって何だ?
396[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 20:15:09 ID:IpFDZjvj
2003年春モデルのNB18Cって機種使っている人いる?
もしいましたらCPU温度がどれぐらいか教えて欲しいです。

GNO2ってゲームを動作させているだけでCPU温度が90℃(測定はeverest)超えるんですけど・・・
アイドリングだけでも60℃超えてます。

室温は25℃ぐらい。
発熱量の大きいCPUってわかっていてもこの温度は異常なのかと心配です・・・。

397[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 20:25:32 ID:RQ2Tdc1V
398[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 20:39:12 ID:1gGh3Nwr
>その快適ソフト(インターコムのXPユーティリティとかいうやつ)では

これ自体が重くしてる原因かもしれない。
この手のインスコしてOS死んだ人いたし。

指紋認証は確かに重いし設定欄も少なすぎてイマイチだけど使ってるよ。
一応便利だからねえ。

あとやっぱ一度リカバリーしたほうが良いと思うね。
で、必要なソフトだけインスコ。
399[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 06:33:49 ID:fqGWbOcZ
>>397
詳細d

tokudesu.comよりマシン(NF70W)が届いてからじっくり考えさせてもらうよ。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 11:37:18 ID:i6FRnv9d
>>396
動いてるならいいんじゃない?
どうせ故障しててもその年式なら修理代払うより捨てた方がいいし
心配するだけ損
401[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 18:24:18 ID:N467Chc/
>>396

ファンにホコリが溜まってるんだよ 焼きたくなければバラして掃除しな。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:48:35 ID:fqGWbOcZ
>>396
荒治療としてはエアーダスター(スプレーでホコリとるやつ)でファン排気口から
おもいっきり吹きかけるのお勧め。かなりのホコリがファンから取れて一瞬良くなるが
逆に中に入ったホコリのせいで不具合になる場合もある。その場合は裏ねじ(ry
もっと下手すると次回起動時にBIOSタンがファンのエラーって教えてくれる。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 23:38:39 ID:WV25rCvS
私はここの方々とは桁外れの超初心者で、こんな質問するのは恐縮なんですが・・・
今日NF40Uってやつを買いました。
全くのド素人だったので、店員さんに「初心者だったらコレ!!」ってゴリ押しされたままに買ってしまったよ・・・orz


PCの知識が小学生レベルだから、結局2chやメール、デジカメ編集くらいしかしないと思うんだけど、なんだかここ見てたら不安になってきました。


初心者が使うにはこの機種はどうなんですかね?
どなたか教えてください。
404[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:12:27 ID:o922z4EP
>>403
なんでNF40Uなんだろう?春モデルなのに…まだ残ってたのかな。
メモリ増設しとかないともっさり具合に絶望するかもしれない。
405[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:17:18 ID:7zSwGK75
初心者こそメモリは2GB必要。
知識があれば多少ロースペックでも使いこなしでフォローが効くんだがな。
406396:2007/05/31(木) 06:01:23 ID:UU6dNTaH
どうせ保証もないし裏ブタ空けて掃除してみます。


>>364 CDトレイの横にトレイと本体をアースしてる「ヘ」って感じで金属の出っ張りない?
そこ凹むとオープンボタン利かなくなる事も。
うまく説明できん・・・。画像あればいいんだが
407403:2007/05/31(木) 06:53:30 ID:iq0N7Xyh
>>404>>405
やはりそうですか・・・orz
まだ残ってたんだと思います。ラスト3台とか言ってましたので・・・
売れ残りと考えるとますます騙された様に思えてきた(´;ω;`)ブワッ

メモリ増設は今付いてる512MB+1GBでもましになりますかね?
その他にこれだけはしとけっていう事はありますか?
度々申し訳ありませんが教えてください。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 06:58:56 ID:UYX6kF60
>>407 俺も同じです。しかも超初心者、俺の方がひどいと思います。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 08:36:28 ID:JxnFeHfN
>>407
あんた、何がしたくてPC買ったわけ?
これだけしとけということがあるなら、こんなとこ見てる間に今すぐメモリ買って来い。
410[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 09:50:24 ID:wUdMIh6y
>>407
>メモリ増設は今付いてる512MB+1GBでもましになりますかね?

マジレスな。
512MB+1GBだとデュアルチャネル動作にならないから駄目。
元の512MBは引っこ抜いて1GBx2にする必要がある。
だから最初からWEBMARTで2GBで買えとこスレではしつこく言われてるわけだ。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 10:53:17 ID:V+ZCNpay
>>407
騙されたかどうかは,いくらで買わされたかにもよるよ。

まあ初心者向けPCなんて(ry
412[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 12:10:18 ID:R0ef24uY
NX90SDユーザだけど、HDDの増設やった人いる?
2ndベイが空いているのでできそうなんだが。。
増設の場合、ブラケットは自作するしかないんかな?
413[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 14:35:23 ID:QgXxMpJ6
100k以内という予算の決まりがあったので買ってしまった>NF40U
サイト構築、メール、画像編集、ドローに使うんだけど
とりあえずメモリ1GB×2買ってきます
414407:2007/05/31(木) 16:27:20 ID:iq0N7Xyh
みんなありがとう。
ちなみに私は5年保障付けて88000円だった。
私もおとなしく1GB×2買ってくるノシ
まだ工事してないからネットつながってないけどw
415[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 16:31:45 ID:GHI9OuZh
このスレは、自称初心者に優しいなあ
初心者は半年ROMってろとか言わないのなw

最近の小学生はフツーにPC使いこなすだろ、失礼だ
416[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 17:35:15 ID:hgebFnGK
>>413
10万以内の予算なら、別に騙されたってわけじゃないでしょ。通販でも似たような価格のようだし。
買うときに夏モデルと比較したか知らないけど、予算枠が厳しけりゃ店側も新型を勧めようがない。

新型はメモリ1GB搭載だったはずだけど、どっちみち2GBにするなら搭載メモリは捨てるわけだし、
メモリ以外の性能に関しても、予算的な縛りがあったのなら上位機種と比べても意味ないんだから、
このマシンで満足して愛用するのが一番。同予算で買える機種の中では良い選択なんだし。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 17:46:12 ID:UReSKpfS
初心者はどんどん質問して知識を付けないと.そうじゃなきゃいつまで経っても初心者だよ.

BIBLOはたしかdynabookと並んで業界トップのシェアを誇るって聞いたけど.
だから量販店も初心者にBIBLOを勧めるし,値段も比較的安い.
それに,ビギナー向けのNFからエンドユーザー向けのNXまでバラエティー豊か.
VistaのEditionも使い分けが上手い.
欠点としては,Celeron-M搭載モデルが多いし,Core2Duo搭載モデルも動作クロックが低い物を載せている事かな.
418[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 19:15:24 ID:BlKkXQ3T
高スペックはノートには求められんし
高スペック欲しけりゃ自分で作ればいいし
ちょうどニーズの多い所を行ってると思う。富士通は
419[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 19:55:55 ID:Txb0H7ZD
グラボをもっといいのを乗せて欲しいね
420[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 20:02:23 ID:o922z4EP
>>418
富士通に限らず、家庭向け作ってるところは大体そうだよね。
NECも東芝も。…ソニーはどうか知らん。
421[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:08:40 ID:xrSzDowy
>>417
東芝はHD-DVDなのは痛いと思う。
さっさとHD-DVD止めないとこれが原因でシェア落とす可能性もあるんじゃないか?
まあスレ違いなんだけど。
422[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:17:32 ID:i5bvOrg7
>>407
私もPCと工事待ちの初心者です。パフォーマンス優先でいらないサービスは切りまくる予定です。
要らないアプリは削除。常駐を減らす。壁紙いらない。vistaの要らない視覚効果はOFFに。スタートアップの項目を減らす。
サイドバー?ガジェット?いらないかな?
間違えてたらベテランの方が指摘してくれるでしょう。
自分はMG70Wですが…
423[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:20:56 ID:zS/rrBHU
>>415
BIBLOのスレで初心者排斥したら住人いなくなちゃうよ
424[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:24:23 ID:nCpVKzWg
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0705/29/news028.html
>OEMメーカーから新品PCを購入したときに定番の行動と言えば、(略)
>OEMメーカーがWindowsと一緒にプリインストールしたゴミをすべて削除する。
ゴミw ひでえw
425[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 02:33:26 ID:VA/GH+Es
NX90WN/D届きました
サイドバーにCPU使用率のガジェット入れました
IEのお気に入りの整理するときCPU使用率が80%くらいになって、すごくもたつきます。
メモリ2GB、CPU2GBなんだけど、こんなものなのかな?
サイドバー消せとか言わないでね、目新しいからもうちょっとおいておこうかと思ってるから
426[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 04:59:58 ID:BFtHCtHX
それぐらい
サイドバー消すと少し早くなった気がする
427[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 10:11:10 ID:guMQt4H3
>>425
サイドバー消せ!!
428[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 10:34:09 ID:FPLrUSAJ
>>422
>>425
Vistaのセットアップが終わったらすぐに使い始めず
インデックス作成が終了するまで待った方がいいよ。
じゃないと使用中、常に裏で動く事になるからうっとうしい。
コントロールパネル → インデックスの管理 を開いて
なにもせず暫く放置しておけば終了を確認できる。
あとは勝手にデフラグをするようにスケジュールされているから
それもオフにしておき、時間のある時に手動でやればいい。
やり方はデフラグツールを起動すれば解る。
使い始めはこれくらいで。
429[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:48:29 ID:HFRTRl9/
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
430422:2007/06/02(土) 08:19:02 ID:YUEMD8Ri
>>428
なるほど。参考になりました。VAIOのSZにしようかと思ってましたが、MGが出たのでこちらにしました。リカバリーディスクも付いて、富士通は初心者に優しい気がします。
431[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 10:01:33 ID:5wEXZS7S
nXうかってるんですが、DVDがでなくなったんです。
どうしたらいいですかたすけてください><
432[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 10:03:59 ID:5wEXZS7S
事故解決しました;;ちゃんとディスクいれてませんでした;;
しかもageてしまったすいませんでした;;
433[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 11:16:28 ID:+eL4NYGo
初心者の中の初心者を見た
434[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:14:55 ID:r3b4Mgs1
NF50買って3ヶ月。
もう飽きちゃった(ノ´∀`*)
435[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 14:02:57 ID:2zjXHf07
そんなもんだってw
436[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:17:16 ID:ue++73DB
モバイルノート買おうと思ってMGを考えていたけど、
価格と性能をあわせて見るとNFも悩む。

FMV-BIBLO MG70WN 選択は、メモリ2GB、HDD120GB、ワンセグあり

174,300円(WEB MART 従業員専用サイト)
191,080円(WEB MART 一般サイト クーポン使用)


FMV-BIBLO NF75WN 選択は全部入り(本体色は一番高いラベンダー)で

176,150円(WEB MART 従業員専用サイト)
202,130円(WEB MART 一般サイト クーポン使用)
437[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:21:42 ID:BSGYc2Vj
>>436
社員なら同僚に聞けよww
438[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:26:27 ID:xozDLWvO
今日BIBLO全シリーズ使ってみて分かったけど、BIBLOおそいね。
Sempron使ってる量販店オリジナルモデルなんか使えたモンじゃない。
これだったら自分の3年前のPentiumM BIBLOのほうが早い。Vista入りだけど。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:16:21 ID:sqRrK2jF
>>436よりも安い店でNF70W注文したんだがまだ届かないんだ
納期が遅れて来週(6月第二)になるって言われてショックだったんだが
安かった&その間に値下がった差額送り返すって言われたのでまぁまぁかなって思ってる
440[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:22:25 ID:iSoBFrqP
>>436
MGのほうが利便性は高いぞん。
おまえMG買え。
そして俺のNF50と交換しる(´;ω;`)ウッ…
441[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:04:29 ID:AIdfr2Td
NF75WNをダウングレードしたいのですが、XP用のドライバ等は入手可能でしょうか?

>>1 のドライバダウンロードでは全部ビスタでした
442[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:35:34 ID:aBCpcPF2
発売直後にNF75WNを購入したのですが、このマシン、電源を入れてしばらく使っていると
カラカラという音が聞こえてきます。
HDのシークとは連動しておらず、一度鳴り出すとず〜っと鳴りっぱなしなので、おそらく
CPUファンの音と思われ。
かなり耳障りなんだけど、こんなもん?
443[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:40:03 ID:CgLt12cu
>>442
こんなところに聞いてもらう暇があれば、販売店できいてもらうか、録音して住人にきいてもらえ。
たぶん、初期不良だから、さっさと交換すれ。
444[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:49:22 ID:k2kYPIWb
>>438
折れなんかハードオフで買ったMG70Mがペン笑むなんだけど
エラーと言うかバグというかそんなのでまくりマクリスティだぜ
バッテリーカバーはパカパカしてるしさ
445[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 00:10:13 ID:JiIwhCo4
NF75WNの使用レポが少ないけど、購入者が少ないって事かなぁ?
購入者の方、どんな感じ?
446[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 00:41:55 ID:ZZTQnglF
>>442
自分のNF75WNも同じ音がするΣ( ̄ロ ̄lll
悲しすぎる

間違いなくファンの音だな
447[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 01:17:25 ID:cw5WqOuq
>>442 >>446
この音ってファンの音だったのか
HDDの音と思っていた・・・騙された気分だ
448ひよこ名無しさん:2007/06/03(日) 01:38:55 ID:SRT+M0+9
富士通さんはXP機種を新規に出してくれないだろうか・・・
449[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 05:03:41 ID:fIx2IVuG
>445
スイッチ入れてから操作可能になるまで思ったより時間がかかる。
だいたい十数秒ほどか?
神速って言うレスが上にあるから、スイッチ入れた直後に
準備完了になると期待してた俺ってやはり馬鹿。
そんなpcあるわけねーてw
450[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 05:32:29 ID:l7fISKQN
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
451[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:34:03 ID:i1/JhLyE
いいなぁ従業員専用サイト。
ようやく機種が固まってMG70にしようかと思ってるんだけど
イマイチ購入に踏み切れません

15%OFFのクーポンが終わったら値引き自体なくなるのでしょうか?
452[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 13:04:39 ID:QLoFwxPI
>>451
別に従業員本人だけが購入可能というわけではなくて、
従業員の家族、親戚や友人でもOKだよ。
もしも知り合いに富士通社員がいるなら聞いてみるといいよ
漏れも親戚の社員に頼んで貰ったことあるし
453442:2007/06/03(日) 21:58:49 ID:DNckZBYM
>>446 >>447
ってことは、NF75WNのカラカラ音は自分のPCだけぢゃないっつーことですね。(x_x)
自分は今までにもいろいろなノートPCを取り扱ってきたけど、こんな音がするのは初めて。
そんな音しねーよって人がいるなら、サポセンに電話して交換を要求しようかと
考えていたのだが、音を障害として取り扱ってもらうのは難しそうだな……。
がんばって交渉してみるか。

>>445
音以外は問題ないよ。メモリ2GならVistaもまぁ普通に使えるし、WXGA+とかの高解像度を
求めないなら、この値段でこのスペックはお買い得だと思う。
カラカラ言わないならね。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:06:22 ID:+ZjZG4kD
カラカラっていうのは人生ゲームのルーレットを回す音が低くなった感じ?
455[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:34:43 ID:LXFLrSaJ
東芝、富士通、ソニー、NECの中ではメモリが最大4Gって富士通だけなんだね(といっても東芝とソニーは大雑把にしか調べてない)
これって結構良いんじゃない?でもセロリンモデルのほとんどは最大2Gみたいだけど。
456[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:41:59 ID:7SRCqz1z
4GB積んでもWindowsじゃ3GBちょいしか使えんのわかってて言ってる?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:44:55 ID:x0yxOW7t
>>453
うちのNF75WNはすごく静かだよ。
カラカラなんて音は全くしない。
少々負荷をかけてもファン音はほとんど聞こえないし、
それどころか、今まで買ったノートの中ではダントツの静さ。
そんな音がするのは異常だからサポセンに連絡した方がいいよ。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:46:44 ID:JqqVntX1
NF75WN買ったんだけどCD入れても曲名とか出ない。
iTune入れて持ってるCD全部入れようと思ったんだけど
曲名とか全部自分で入れてられない。
こんなもんなんでしょうか?何か解決法あるんでしょうか?
459[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:47:24 ID:t7NdUKtS
>>455-456 そこで64bit Vistaをインスコしている俺様が登場。

あっ、スレ違い。
失礼しました。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 22:51:05 ID:LXFLrSaJ
>>456
一応注意書きも見といたからそれはわかってる。
でもメモリ最大4Gにできるのは富士通だけって宣伝できそう
461[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 23:17:28 ID:ZuHI1SYk
>>460
NECは変態仕様だからスルーするとして、
あとは東芝のCore2Duo機(TX、Qosmio)くらいかねぇ。
VAIOもtypeFは2GBまでだったし。

ま、今のところは1GBx2がベストかな。
462[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 01:33:13 ID:/pP0RTtZ
NF40UV OSはVISTAです。

1Gメモリを増設したいのですが、種類が多すぎてどれを購入すればよいのか
まよっています。初心者な質問ですがおしえてください。
463[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 01:38:28 ID:fY8FdAKc
>>453
8時間ほど前に、NF75WNフルセットが届いたところ。
カラカラ音どころか、457 氏と同じく実に静かで驚いた。
これまで使っていたThinkPadより更に静かでありがたい。
464[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 11:07:12 ID:6f257yEC
>>463
今まで仕事で色んなメーカーのノートを扱ってきたけど
あの静かさには本当に驚いた…というか感動した。
こんなに静かなノートは初めてだよ。
ファンが壊れてるんじゃないかと心配になるくらいw
試しにガンガン負荷かけてみたところ、
耳を本体に近づけて、ようやく微かにウネリ音が聞こえる程度。
その音は目の前に居るだけでは聞こえない。
勿論その作業をストップさせればその音はすぐに無くなる。
なんて言うか、従来の風切り音が全く聞こえないんだよね。
NECや東芝はファンのオンオフが頻繁に起こるのでうっとうしい。
NF75WNは余程高負荷状態を持続させない限り
ファンが音を立てるという状況にはならない。
また動作したとしても、わざわざ確認して聞こえる程度。
HDDの動作音も至って静か。
カラカラ音がするっていうのはNECの水冷デスクトップでしょw
465103:2007/06/04(月) 11:55:57 ID:mPPlT5Yr
初心者なのですが、フルスペNF75WNを購入し音がすると聞いてガックリしてました。
というのも、初心者だけにネット接続も工事待ちだから、あまりPCに触れてないのです。
ただ、それでも、こういうネット接続前だと、ノートンが最新ではありませんから
サイトに行けだのなんだの、立ち上げの度に表示がうるさい。
それとネット接続前者には何か説明書通りのセットUPで上手くいかないことがあった。
項目はど忘れしたが、非常にムカついて以降2週間PCに触ってない。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 12:34:07 ID:CqrtaWJM
>>465
お前PC触るの向いてないからもう触るな。
後、初心者連呼ウザすぎ。初心者って言えば皆優しく何でも教えてくれると思ったら大間違い。
何のためにサポセンあると思ってるの?
467[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 14:08:52 ID:+/4x+OMz
そんな初心者でよくここに書き込めるな(笑)
468[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 14:13:02 ID:PLupDwOW
しかも富士通とは関係ないしw
469103:2007/06/04(月) 16:41:28 ID:W/n3jNHW
分からない、読解力ないなら黙っていてください。
初心者向けと謳いつつ、説明書が不親切なのがいけない。
国内メーカーだから安心していたのにガッカリ。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:49:33 ID:ez1NAaup
NF75WNが静かで評判良いみたいだけど、他の夏モデルはどうなのよ?
471[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:51:45 ID:PLupDwOW
>>469
逆切れかよ
465のどこに質問があるんだ?ただのチラシの裏じゃねえかw
472[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:54:47 ID:sX/ScDcE
>>469 やっぱ初心者にはデルがお勧めですよ。
富士通みたいに電話サポート10回まで無料なんて制限なし。
中国娘が何回でも親切丁寧にサポートしてくれますよ。
「まずはリカバリしてみてください」ってね。
詳しいことは、うんこがDellスレでどうぞ。
473[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 16:56:50 ID:ez1NAaup
・PC初心者だ
・フルすぺNF75WNを購入し音がすると「聞いて」がっかり
・PCにあまり触れていない
・ノートンの更新表示がうざい
・セットアップが上手くいかない
・しかもその項目をど忘れした
・ムカついたのでPCを触っていない

       |
   \  __  /
   _ (m) _ チョーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <ヽ`∀´∩ そうだ!パソコンを販売した富士通が悪いニダ!!
    (つ   ノ
    ⊂_ ノ   
       ∪


祖国に帰れwwwwwww
474103:2007/06/04(月) 17:10:46 ID:mPPlT5Yr
オオッ!?書き逃げしてたらいつの間にか偽物まで!
てか、無様に釣られて述べちゃってる奴らは何??
ただ、ノートンとか最新の夏モデルを買ったのに
サイトに行けだのおかしいだろ?最初から完璧版入れとけよ。
475[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:14:06 ID:QKCd8IRs
そういう人は富士通からかうな
というかパソコン買うな
476[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:16:35 ID:ez1NAaup
お前はノートンの為にわざわざNF75WN買ったのかwwwwwwww
ならノートンだけ別に買えwwwwwwwww
477[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:19:20 ID:sX/ScDcE
>>474 ID変えて書き込むなんて、初心者とはとんでもないやつだ。

それに春モデルはもっとひどかったの知らないのか。
アップデートディスク入れないと使い物にならなかったんだぞ。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:21:13 ID:1gYCxu7h
ものを知らないってステキw

きょうび、ウイルスは日々進化してんだよ。
だからウイルスソフトも毎日更新すんだよ。
479103:2007/06/04(月) 17:26:24 ID:mPPlT5Yr
>>475
お前完璧を求めないで企業の擁護って典型的な負けウンコだな。
>>476
お前も相当頭はウジだらけだな?ノートン目当てなんて言葉が出る事態真性だな?
ノートンみたいな小さなことで当たり前につまずくのがムカツクだけだろ。
>>477
春は買ってないから知らんがな。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:28:50 ID:1gYCxu7h
それ以前に、ネット開通前なら、ノートンいらんでしょ。
つなぐまで、ノートン切っとけばいいだけじゃ?

バカ?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:31:02 ID:ez1NAaup
>>479
日本語でおk
482[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:32:18 ID:KIE32cwr
>>470
NF70Wもとっても静かですよ。
483[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:34:50 ID:sX/ScDcE
>>479 あくまでも買春容疑を否定するんだな。
まあ、もういい。
最後の情けだ。
FMVランチャーの消し方がわからんかったら、おれにきけ。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:37:20 ID:ez1NAaup
>>482
報告サンクス
買ってきます
485[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 19:53:14 ID:QUrwtaMi
つーかノートンなんてしょせん体験版なんだからまっさきにアンインストしましたよ
486[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 20:20:17 ID:6f257yEC
今、NF75WNに2GBのメモリを積んでいるのですが
これを最大の4GBにするとVistaを扱う上で
快適度が上がるものなんでしょうか。
HomePremiumだから3GBまでしかOSが扱えないのは解っていますが
余裕があるに越した事はないのかなと思いまして。
牛の2GB、安くなってるので気になってます^^;
487[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 20:47:32 ID:LEDFXK7L
単純に考えれば快適になるとは思うんだけど、
今積んでるメモリってターボメモリだよね。
その恩恵を受けられなくなる事と比べて劇的に変わるものなのかな?
教えてエロい人
488[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:09:46 ID:GTJBmLBA
大抵BIBLOはメインメモリをVRAMに使うから(NXその他除く),4GBにすると
画面が若干スムーズに動くんじゃない?
3GBをフルに使って,余ってる1GBからVRAMを取るから.
しかし,当然視覚効果はシステムの動作クロックに一番左右されるわけだから,単に視覚効果が向上するわけじゃないと思うけど.
処理速度の向上はあまり見られないと思う.
489[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:18:58 ID:6f257yEC
>>487
あ、今積んでるメモリ2GBっていうのはメインメモリの事です。
言葉足らずですみません。
たしかターボメモリはメインとは別に1GB、初めから付いています。
でもあれって、ReadyBoostとReadyDrive用だと思うのですが…。
4GBにすると無効になっちゃうのかな^^;
490[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:49:38 ID:LEDFXK7L
ろくに知らないのに発言するもんじゃないですね・・・
ちょっと吊ってくる。
491[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:02:06 ID:1gYCxu7h
自分の無知に気づくゆとりがあるだけいいじゃん。
逆切れよりは。

自分も先月NF75WN(フルスペック−ワンセグ)買って使ってるけど、
牛の2Gメモリ安くなってるなーと思っていた。
1GB+1GBでとりあえず不自由はないので、様子見。

しかしVista時代のメモリは価格破壊が激しいね。
2年半使用のXPノートのメモリを春先に、256MB+512MBから
256MB+1GB(最大)にしたら、2万かかったよorz
そのときはまだXP一筋のつもりだったから仕方なくそうしたけど、
直後にHDD死んで、修理中にPCがないストレスに負けて電気屋うろうろ
してて新らしいのが欲しくなって今に至る。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:12:26 ID:EQbu+7pr
マジレスしとくとIntelターボメモリはマザボ側の機能で、メインメモリ容量とは
なんも関係ない
493447:2007/06/04(月) 22:28:27 ID:Ah81moxj
>>453
サポセンに電話するのでしたら
結果を聞きたいです。よろしくお願いします。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:40:09 ID:6f257yEC
>>488
詳しい説明ありがとうございました。
ターボメモリーの件は別にして、メインメモリの使い方は解りました。
一概に速くなるという訳ではないがゆとりがある分安心と。
>>491
そうですね。
2GBがこんなに安くなるとはビックリです。
ちょっと無理してでも買おうかなと惑わされてしまいますw
>>492
マジレス感謝です。
4GBに増設してもターボメモリーは働くんですね。
安心して検討できます。
495[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 01:03:41 ID:Sm6pzais
>470
MG70WNフルスペックも静かだよ。
ファン全開になるとさすがにうるさいけど、そうそう全開にならないしね。
496[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 07:44:36 ID:8jn4rnQ2
NF75のワンセグ有/無の違いって液晶ヒンジ根元の、マルチファンクションキー部分だけ?

ラベンダーの内側(キーボード部分とか)の色って、ラベンダーじゃなくて、ヴィーナス・ホワイト?
497[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:37:01 ID:OHTjT/GX
NF75WN使ってますが、
intelターボメモリと、外付けでフラッシュメモリ2GでREADYBOOSTするのと、
どちらが速いんでしょうか?
498[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 13:53:08 ID:6OMX0fAP
>>497
断然ターボメモリー
RBなんてのはRAMに手が出ない貧乏人専用機能
499[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 15:22:41 ID:eSIEVKug
富士通の40UとかってCPU交換した人いる?
ある程度まで分解できたけど、なかなか後戻りできなそうな構造してると思った。
ソニーならほとんど全部CPU交換できるけど富士通は手ごわい。
最も簡単なのは日立。
ねじはずすだけでCPUが見える。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 16:17:04 ID:6OMX0fAP
>>499
ソケットタイプならマイナスドライバーでソケットずらして交換可能
マザボ直接半田の場合は不可能


詳しくはこっちで、な
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1144517219/l50
501[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:45:39 ID:m04IVpit
>>464>>495
自分も音はかなり気になるほうで、
7年前に買ったデスクトップのFMVはものすごく音がうるさいので、
板で箱を作ってその中に入れ、本体を机から離した位置に置いて
なんとかしのいでるけど、最近、うちの親が買った最新のデスクトップFMVは、
ものすごく音が静かでびっくりした!
富士通は静音技術が結構、進化しているようだ。

ちなみに、デスクトップとノートってどっちが音が大きいんでしょうかね?
やっぱりデスクトップの方がファンが大きい分、音も大きいのかな。
とすると、今のNF75WVやMG70WVはほとんど音がしない感じなのかな。
>>464さんのレスではそんな感じだけど。

しかし、NF75WVとMG70WV、どっち買うか迷うなぁ。
502396:2007/06/05(火) 18:51:00 ID:Wte3+1kj
裏ブタ空けてみてびっくり!ヒートシンクにほこりびっしり・・・。
これじゃ排気できんわ 
ちっちゃいファンもついでに掃除したら59℃あたりで落ち着きました。

NB18C分解するときはFDDのコネクタに注意してね。
うまく説明できんけどコネクタの外側を持ち上げる感じで。そしたらハーネス部分(端子むきだし)だけ抜けてきます。

PEN4使ってる古いノートは掃除してあげてね〜
503[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:58:03 ID:6OMX0fAP
>>502
普通はそんなもん
管理のしやすさに関してはデスクトップに軍配上がるんだよな・・・
504[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:13:41 ID:uk0BklQU
>>501
私がNF75WNを使うのは殆ど深夜です。
周囲に物音など無く、シーンとした環境で使っていますが
呆れるほど静かに動作してますよ。
勿論全くの無音では無いですが電源を落とした時に
あらためてPC使ってたんだなって気付かされるレベルですよ。
静かなPCを求めると、どうしても低スペックというイメージになりますが
フルスペNF75WNにはそんな心配は無用です。
発熱&騒音に関して、T7300を選んだ事を心配していたのですが
良い意味で裏切ってくれて本体に嬉しかったです。
そこそこパワーがあるのに静かなノートって出会った事ないです。
東芝のTX67CとNECのLL850JGを持ってる友人二人が
私のNFを触ってとても羨ましがっていましたよ。
しかもこちらはSantaRosaなうえにCPUもひとつ↑w
据え置きならNF、持ち運びするならMGって感じでどうですか。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:19:34 ID:Hx/Pebo2
ブルーレイディスクドライブ搭載したNH90?でしたっけ
使ってる人います?どうですか?
近いうちに買おうと思うんで。今日ついに3年くらい前に買ったNB70E/Tが逝ってしまった…
506[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:35:07 ID:q3QnG+WD
>>505
NXだね。でもどうしても必要って訳でもないなら、
今の段階でBDはやめておいた方がいいと思うよ。
TVがいらないんであればNF75WNマジオススメ。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:16:03 ID:Sm6pzais
501
デスクトップにサイコムのSilent-Master Duo3使っているけど
MG70の方が静かだよ。
まあショップブランドとメーカー品じゃまた違うかもしれないけど。
PCを一台で済ますつもりなら、画面の大きいNF75をお勧めしとく。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:40:55 ID:DxXNenSi
富士通に電話したら、ファンは回転してるものだから多少の音は仕方ないといなされました。
とほほ。
>>453
509[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:52:31 ID:Hx/Pebo2
>>506
ブルーレイは今はまだってマジですか!?
まぁいずれUSB接続のやつ出ますよね。
NX75かぁ、もうちょい考えてみます!サンクスです
510[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:36:05 ID:5ZNfmuzJ
>>508
/(^o^)\なんてこったい

あの音聞こえるものにとっては地獄なんだよな
なんていうのかな、夜中寝ている時に蚊の飛んでいる音が聞こえるって
感じの、すっごい神経に障るイライラする音なんだよね
511442:2007/06/05(火) 23:42:50 ID:+2FZXy9V
>>454
人生ゲームか。そう言われればそんな感じにも聞こえる。それほど大きな音ではないけどね。

>>493
パーソナルエコーセンターの修理窓口に電話してみた。
事情を話したところ、丸ごと交換になるそうです。(^o^)b
これでカラカラともオサラバだ。

>>508
耐えられるレベルならガマンすればいいけど、そうでないならきちんと
そう言って対応してもらった方が、メーカーのためにもいいと思うよ。
クレーマーみたく大きな態度に出るのはイカンと思うが、不具合を報告して改善して
もらうのは、結果的にはメーカーにとってプラスになるはずだし。

静かだっていう人もいるんだから、一部のCPUファンに不良品が紛れたか、取り付けに不良がある
可能性が高いんじゃないだろうか。
正直、最初から静かなやつをゲットしたかったが……
512[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:22:03 ID:cKERiWc9
音の話題が出ていたので気になっていたけれど、家のは鳴ってないや〜
と思っていたら・・・・鳴り出した!
4日前に届いたフルスペNF75WN
だけど、今まで使っていたNECより静か
NECは鈴虫3匹飼ってるような音がしてたので
PCの音より冷蔵庫の音のほうがうるさいよ〜
って・・・PC買う前に冷蔵庫買うべきだった?
513[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:40:51 ID:vy2NyIn6
PC使ってるなら周波数調べて中和させれば?
4.音で音を消す
ttp://www.nhk.or.jp/10min/rika/rika_04/index.html
514[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 04:32:54 ID:0kXCijM6
カラカラ鳴ってる人は、録音してきかせてみたよ?気になるじゃん。
515[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 06:15:00 ID:SgchZVKh
>>496
NF75WNのワンセグ無し買ったけどワンセグ関連のソフト自体入ってないよ。
写真見た限りじゃ天板だけラベンダーで下はホワイトだね。
全部ラベンダーだったら選んだけど手抜きが判って黒にした。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:45:23 ID:mYT2mY/s
>>514
日本語で(ry
517[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 09:44:29 ID:AFI5xRHP
NF70Wを使っています、PCを購入したのは始めてなんですが、ノートのキーボード
に慣れなくてダンボールで傾斜をつけていたらスタンドが欲しくなりました。
調べてみたら普通のスタンドと冷却台を兼ねたものがありました。
使用していてそんなに過熱している様子はないのですが、やはり冷却台は必要ですか?
A4サイズより幅がありますが、NFシリーズをお使いの方でお勧めのスタンドが
あったらぜひ教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
518[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 10:33:03 ID:EL17D8ZA
>>517
本格的な夏にならないと解らないけど
冷却台は要らなさそうな感じがしますね。
長時間使ってても冷んやりしてるし。
私は以前からの慣習で、4ヵ所の足のところに
ホームセンターで買ってきた防震ゴムを敷いて使っています。
少し浮かせてやるだけでも排熱効果があると思うので。
おまじないみたいなもんですが…^^;
519[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 10:37:37 ID:mYT2mY/s
100円ショップの金網(両端が曲がってるもの)に載せてるよ
俺のはサイドじゃなく底面に排気穴があるので、浮かせないと意味ないんだよ
520[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 11:07:28 ID:0kXCijM6
>>516
わりぃわりぃ。寝る前で間違いに気づかなかった。

カラカラ鳴ってる人は、録音してきかせてみ「て」よ?気になるじゃん。

だな。録音したらアップローダーかヤフーブリーフケースあたりで公開したら
いいんでない?
521[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 11:35:38 ID:AFI5xRHP
>>518
防振ゴムいいですね、4箇所ということはうかせて排熱することが主な目的なんでしょうか。
自分はキーボードが叩きやすいように斜めに角度をつけることも目的なんですが
防振ゴムつかって自作すればPCのサイズに関係なく使えそうですね。
市販のスタンドはA4サイズが主流のようなので・・・
ありがとうございました。

>>519
金網ですか…そういえば排気穴の位置確認してませんでした、どっちにしろ
少し浮かせたほうがいいようですね、ありがとうございました。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 12:00:31 ID:EL17D8ZA
>>521
言い忘れましたが私は角度をつけていますよ。
防震ゴムを適当な大きさに切り、手前2箇所に1個ずつ置き、
奥の2箇所はそれぞれ二段重ねにしています。
少々動かしても落ちない程度の大きさにしています。
523521:2007/06/06(水) 12:23:28 ID:AFI5xRHP
>>522
あ、そうなんですか、参考になりました
さっそく今日防振ゴム買ってきます、ありがとうございました(´∀`*)
524[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 12:32:55 ID:eZ67I2Au
初回起動時のログを確認したいんですけど、
現行商品だとどこで確認すれば宜しいんでしょう?
525[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 12:43:47 ID:7d8ZzEbH
2004年製の15インチNB75の液晶のほうが2007年製の40U15.4インチよりいいのはどうしてかな。
40Uはコントラストがしょぼくてやすっぽい。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 13:24:26 ID:PNxAfe6w
>>525
NB75は当時のハイエンドでNF40はローエンドだから。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 14:56:51 ID:kWu4uwFN
NF75WNの白を買おうと思ってるんですが、やっぱり黒に比べてキーボードとか汚れやすいですか?
白使っている方のご意見お願いします。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:01:31 ID:nJXjdxHz
今から友達の家のFNV40UVを見に行ってくるんだが…
メモリ512でvista?('A`)
フリーズしたり勝手に再起動したりするらしい

どうしてやったらいい?
メモリ増設は金がかかるからいやだとかいってるし
529[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:16:36 ID:mYT2mY/s
528がメモリをくれてやればいいんじゃない?w
530[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 16:12:59 ID:UijzNV4u
>>528

OSはxpで問題解決
531[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 16:39:44 ID:iY1bag9m
マウスで矢印でスタートボタンから 何かを選択するとき
影がでるでしょ?その影の色を変えたいんだけど
どうすればよいの?
薄いから選択箇所が見にくいので

機種=NX90です
532[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:04:21 ID:CrWUQc91
>>527
白は汚れが目立つけど埃が目立たない。
黒は汚れが目立たないけど埃が目立つ。
>>528
ウイルスじゃない?w
>>531
影の色って変えられたっけ・・・。
533[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:15:43 ID:0kXCijM6
ワンセグ半額はなくなったけど、16%引きの新キャンペーンだな。
NF75WN狙いなんだけど失敗だったかも。
534[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:49:25 ID:0kXCijM6
NF75WNのワンセグって、データ放送対応ですか?
オマケのヘッドホンってUSB接続?ヘッドホン端子接続(アナログ)ですか?
535[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:57:08 ID:iY1bag9m
>>532
マウスの影はビスタNX90は変えられないのですね?
了解しました。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:58:14 ID:gwejyPTu
BIBLOのマイク端子って
プラグインパワーに対応してるのでしょうか?
Web見ただけで分からないのですが、
使えますか?
537[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:08:48 ID:DnI+nWPh
>>528 その機種は富士通にリコール請求してください。
538[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:22:20 ID:DZyIsjWI
NF75WNのフルスペック買ったんだが・・・
電源コード抜いて、バッテリーだけで使ってると
蚊が飛んでいるような、ものすごい高周波数な音がでるのです。
「キーーーーーーィィィィ」って感じの。
電源コードぶっ刺すとおさまる。
普通こんなもの?ノート初めてなので教えてわからんのです。
誰か教えてくだされ
539[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:24:21 ID:DZyIsjWI
>>538
マイナス「教えて」
540[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:27:32 ID:g7zWfsRs
FNVってのはスルーする事になってんだっけ?
541[Fn]+[名無しさん]::2007/06/06(水) 19:56:31 ID:rfZ25jV1
BIBLO NB50R新品が8万て買いですか?
542[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:09:13 ID:ZZ29EwsN
>>541
8万あるなら同じPCでもdellを買っとけ
543[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:36:07 ID:DnI+nWPh
>>542 どうしてそこでデルがでる?
うんこがDellっていうのに。
544aaaa:2007/06/06(水) 21:58:50 ID:q8kNQpJ1
5年前の富士通のノートPC、
箱と説明書とかとってある・・・

これって捨てても大丈夫?
そろそろ3代目を買おうかと思ってる。
545[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 22:23:02 ID:+mz7QEbV
>>544
箱はいらない。説明書や添付CDは取っておけ。

>>528
ただで貰ってこい。Vistaパソコンは馬鹿には無用の長物。
546[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:06:38 ID:M1kHr89j
>>538
同じ機種を使っているが、そのような状態にはならない。
他のノートでも経験がない。サポートセンターに相談するか、
修理に出すのが最善と思われ。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:11:54 ID:qn0NWb8q
不具合発見。
マウスカーソルをWindowsスタンダードや拡大ポインタに変えると
文字入力する場所でカーソルが消えてしまう。
マウスカーソルは大きいほうが好きなのでとりあえずWindows黒で
使ってるけど何とかなんないかな?
548547:2007/06/06(水) 23:14:11 ID:qn0NWb8q
早漏スマソ。
機種はNF75WN、注文は早かったほうです。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:31:47 ID:LBa1PBX1
>>547
それはwindows自体の問題ではないの?
550[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:37:29 ID:q8kNQpJ1
>>545
ありがと。箱の分、ムダにスペース取ってる・・・。

しかし、初代Meたん、今使ってる2代目はXP、
そして投売りXPを買おうと待っていたら
あっという間に在庫切れ。価格コムでも一番高い店舗だけが残った・・・

用途はP2Pなんだけど、安くてハイスペックなDELLは
液晶がダメとかラッチが数年持たないとかキーボードが粗悪とか。
低価格ハイスペックは魅力なんだけどなぁ。
テレビと兼用にしてデスクトップも考えたけど、TEOだっけ?
あれVistaなんだよね。DIGAがすでにあるし。

去年の秋モデルを買いたかった。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 01:47:22 ID:SIElTQMk
ちなみに修理の際は富士通が箱は用意するので箱はまじで捨てていい。
保証書と添付CD類は絶対捨てるなよ。
紙マニュアルは最悪サイトから落とせるが。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 02:27:59 ID:KuvW4Vt4
>>504
>据え置きならNF、持ち運びするならMGって感じでどうですか。
やっぱり、選ぶ基本ポイントって、そこですよね。
>>507
>PCを一台で済ますつもりなら、画面の大きいNF75をお勧めしとく。
そうですね。基本的に一台ということで。確かに画面大きいのは魅力だす。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 10:41:09 ID:KqqbIVIk
自分BIBLOのNE/33Eなんでつが、
冷却に関してどうしたらよいでつか???
554KEVIN:2007/06/07(木) 10:46:32 ID:kEPt8Wpf
Any Video Converter は使いやすいインターフェースを持つ、
様々なビデオ形式に対応した変換ソフトです。速い変換速度と
高品質なビデオが特徴で、DivX, XviD, MOV, rm, rmvb, MPEG,
VOB, DVD, WMV, AVI の動画をiPodやPSP などの携帯プレイヤー
で再生できる MPEG-4(.mp4) 形式やFLV(.fiv)ビデオ、DVDビデオ
(.mpg)に変換することができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se428110.html

Any DVD Converter Professional はDVDリッパー&動画変換ソフト
です。DVDディスクまたはビデオファイルを iPod, PSP, Zune, また
はその他のポータブルデバイス向けのMPEG-4, DVD(NTSC/PAL),
MPEG-1, MPEG-2, Flashビデオ(.flv) に変換することができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se428203.html

DVD Photo Slideshow はフォトや写真をテレビ・パソコンで鑑賞
できるスライドショーに変換できるソフトウェアです。音声、
テキスト、アートクリップで飾る高品質のVCD、SVCD、DVDの
出力ができて、PALやNTSCをサポートしています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se430749.html
555[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 15:45:37 ID:1dvV08n9
>>553

大量のホコリ吸ってるから夏が来る前にバラして掃除。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 15:46:40 ID:SIElTQMk
>>553
買い替えだろう。常識的に考えて。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 18:20:49 ID:dMilELxS
>>515
そういえば、全色で裏面は黒なのかなぁ。だとしたらやっぱり黒にしよう。
ありがとです。

ワンセグどうしようかなぁ…データ放送に対応してなかったらやめとこうかなぁ。
558547:2007/06/07(木) 18:38:02 ID:VUwuZrac
>>549
レスどうも。
会社帰りにメモ帳開いてポインタ変えてみたり調べてみました。

BIBLOのNF50で再現。(カーソル消えた)
LAVIE、メビウスは消えない。
GATEWAYも消えない。
ダイナブックは消えた。
カタログを見比べて気づいたのは、グラフィックチップが
LAVIE、メビウスはRADEON、GATEWAYはnVIDIA、
BIBLO、ダイナはIntel
・・・どうやらIntel系のグラフィックと相性が悪いっぽい。

559[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 19:19:46 ID:zvc9gpOv
>>551
ですね。以前修理に出した時はヤマトの人が
PCを丁寧に梱包してくれました。

よくヤマダとかでPC下取り5万円とかあったけど、
2、3年間使って塗装剥げのPCでも一式そろっていれば
その値段になったかなぁ>Me

マニュアルはオンラインで落とせるようですが、
念のために説明書・CDは残しておきます。
しかし、6年前のPCだけにすでにガラクタ・・・
NE5/650R(液晶赤焼け、+128MB増設、磨耗など)
560[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 04:19:28 ID:ElfT5drv
>>557
BML (データ放送) ボタンを押すと左に窓が開いて、ワンセグのデータ放送が表示されます。
以下は InterVideoR Mobile TV のヘルプに書かれているデータ放送セットアップ説明の冒頭。

> BML データ放送を有効にする
> BML(Broadcast Markup Language)は、リッチコンテンツに生放送のストリームを付随させる XML ベースの
> 日本国内標準です。BML には、放送内容に関する追加情報が含まれ、視聴者に対して放送局の連絡先情
> 報を提供して、より充実したインタラクティブな視聴体験が可能になります。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 04:20:52 ID:ElfT5drv
>>560
ごめん。データ放送の窓は左じゃなく右。打ち間違った。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 12:11:54 ID:9y9rxD/C
ありがと!
すくなくともリアルタイム放送中は大丈夫そうだね。録画再生中も大丈夫?

取説ってどこかで読めるの?
563[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 12:18:42 ID:yr+8jlL8
データ放送部分は録画できないでしょ。デジタルテレビでもそうだし。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 12:36:48 ID:9y9rxD/C
ごめん 字幕と勘違いしてた。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 13:20:52 ID:+nKfzIA0
質問ですが、ビブロに搭載されてる光学ドライブって
どこのメーカーの物なのでしょうか?
566[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 13:23:27 ID:Xnr++2VA
同じ機種でも製造時期やロットによって複数メーカーを使い分ける
567[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 13:38:34 ID:+nKfzIA0
それは分かりますが、大体どういったメーカーの
物を採用してるのか気になったので。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 15:56:39 ID:VQ71/60S
ソニーとか日立が多いようだが
569[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 17:18:15 ID:dtuZj6ym
松下
570[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 18:23:05 ID:ZjBNPJBd
俺のは東芝
571[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 19:53:24 ID:oOPA9K3a
>>565
オレのはオプティアーク(ソニーNEC)だった。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:10:29 ID:4sP1qCVI
じゃあ俺のは寒村・・
573[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:12:05 ID:9y9rxD/C
まあ ビプロの型番も指定しなけりゃこうなるわ。
574初心者A:2007/06/08(金) 21:28:05 ID:3j2+BnjT
まだネット工事前ですが、ようやくMG70Wが届きました。セットアップも簡単に終了。助言のインディックス作成はセットアップ中に終了してました。
立ち上げて一時はファンがずっと回ってましたが、今はかなり静か。動いてる?と思うぐらい無音。壁紙とサイドバーは消し、扱い難いのでクラシックにしました。officeのIMEは自分の遅いタイプについていけないレベル(・3・)
Microsoft IMEにしたら快適。キータッチは少々硬め
液晶もギラギラしすぎず綺麗。程良い大きさで満足の一台です。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 22:11:16 ID:oOPA9K3a
>>574
おめ。
でもVistaの場合、視覚効果の設定は
クラシックよりエアロの方がCPUの負担が少なくて済むのよね。
XPの時とは逆だから要注意だす。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 22:53:44 ID:e46gixSx
NF70UNのBIOSが1.13に上がっていたのでアップデートしてみたが
何が変わったんだろう・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:10:41 ID:xpBH+1h3
>>576
アップデートする前に、確認しれ。

●BIOS変更内容
・インテル Core(TM) 2 Duo プロセッサに対するマイクロコードのアップデートに
対応いたしました。

て、書いてあるだろ。
といっても、何がどう変わるか俺もわからん。orz
578[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:14:46 ID:e46gixSx
>>577
もちろんそこは読んださ
じっさい入れても何が変わったのかさっぱりわからんのよ
579[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 00:50:48 ID:KOVgOEow
ヤフオクに富士通のNXに着いてたメモリが出品されてる入札しようかな?
NXのみたいだけどオイラのFMVNF70Uに合うのかおせーてエロい人!
そんでもって512MB×2は無駄になるの?
580[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 01:02:10 ID:5NpQB52q
アウトレットで春モデルのNX90UN/D と NF75WN で迷ってます。
性能としてはどっちがいいのでしょう?
NX90UN/D
本体
CPU変更Core2DuoT5600からCore2DuoT7200に変更
メモリ2GB(1GB×2)
ハードディスク200GB
Office Personal 2007プレインストール
お問い合わせ無料回数なし(初回より有料)
222780円

本体
Core2DuoT7300を搭載
15.4型スーパーファインDXII液晶(1280×800)
メモリ2GB(1GB×2)
ハードディスク120GB
デジタイザなし
無線LANカード搭載
Office Personal 2007プレインストール
お問い合わせ無料回数なし(初回より有料)
197232円

25000円くらいの差なので、皆さんの意見で決めたい弱い自分を助けてください。

581[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 02:28:13 ID:fp3VaTKp
>>580
NX90UN/D
17インチモニタ+テレビ+HDD(ただし4200RPM)。
ほぼ据え置き確定。(4.7Kg)

NF75WN
サンタさん搭載の新し物好き。turbo memory1GBあるので、高速化できるかも。
持ち運ぶ場合もあるのであれば…それでも重い事は重いが。


オイラはNF75WNをマウスとサポート以外は付けて注文してみたけどね。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 03:21:40 ID:Vv2bHqjh
>>573

565を書いた者ですが、すいません確かに型番で
搭載する物が違いますね。

いろいろ検索してて気づいたのですが、ビブロって
他のメーカーのノートpcと比べて日本製の液晶パネルを搭載してる
モデルが多いですね。9割方そうみたいです。

あと、光学ドライブは型番によって変わるからともかく、メモリはどこの
メーカーのモジュールを搭載してる事が多いのでしょうか?メモリの場合
はノートpcを作ってるメーカーによって採用してるメーカーが
おおよそ決まってるみたいなので気になります。
583[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 06:06:21 ID:kWfNsjkh
>>582
そんな自己満足な統計モドキしたって意味ないと思うんだけど?
584[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 06:33:47 ID:MA4IwnPv
95UDは外部映像入力にデジタルチューナー繋いで録画か視聴かできますか?
95WDなら視聴はできたのですが
585[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 08:07:49 ID:BI19Yxdb
>>580
NX買っといたほうが良いよ
まともな(X1400が「まとも」かは措く)グラボの有無はいざ何かやりたいことができたときにとても大きい
586[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 10:49:15 ID:rlpe1Hqn
>>582 そんなにメーカが気になるなら自作すればいいと思うんだが。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 10:52:03 ID:n5SkSHfK
>>580
持ち運びしないのなら、
画面(解像度)の大きいNX90UN/Dが良い思う

NF75WN(15.4インチの1280×800)でのVISTAだと
画面が狭いって感じがするんだよな

VISTAって見栄えのための表示面積や情報量が多いからかな?
588[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 11:14:39 ID:61Ls6h3/
今のPCが2002年製のNECラヴィC(pen4、80GB)を使用してます。
NF75WNの全部入りを検討してますが、コスミオF40 85Cと非常に迷ってます。
カタログスペック等を比較すると、地デジがついて、サンタ規格、メモリは
1GBだけど、増設すれば・・これで現状20万弱で買えるとなると、迷ってしまいます。
冷静に考えれば、TVはあまり使わないけど、同じ位の価格であれば、いろいろ遊べる
ものもいいかなぁと思ってしまいます。
みなさん、どういった基準でNFを選ばれてますか?
589初心者A:2007/06/09(土) 11:36:35 ID:fMpPM4Ab
>>575
ありがとうございます。XPも知らないんですけどね…スタートメニューはクラシックが見やすいんですよ…調べて色々やってみます。
量販店でvistaのセットアップは複雑だからって有料で勧められましたが富士通のは簡単でした。
初心者も自力でやりましょう。
作りはちょっとしょぼいけどMGかなり良い。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 19:37:02 ID:e+sncv2U
サイドバーなしのクラシックにして満足だったらXPのがよさげに思う
でも慣れるまでは確かにコントロールパネルあたりはクラシック表示で見てしまうけど
591[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:10:06 ID:5NpQB52q
580です。
皆様の意見を聞いて、持ち運びは一切しないのでNXに決めて今ポチっとしました!
ここではNFの方が人気だったので迷ったのですが・・・
結局HDDを120Gにして、213200円で購入しました。
かなり安く抑えられたので満足です!
592[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:36:25 ID:z7zXC6NN
NF50UなんだけどPCゲームは特に問題なくできる?
593[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:54:45 ID:4bt/Sxjx
B8210買おうと思うんだけどバッテリーとかどうですか?
用途は文書作成、パワポ、2Dエロゲ、プログラミングです。
OSはWinXPhomeとVine Linuxかubuntuのデュアルブートをします。
1Gメモリx2を入れようかと思います。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:12:06 ID:3whB+uWq
>>592
エロゲーなら。
3Dゲームは無理ぽ。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:13:40 ID:3whB+uWq
>>593
ビジネス機はサポートいっさいないぞ。リカバリとかドライバの入れ直しとか
自力で出来ないレベルなら絶対やめとけ。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:14:53 ID:3whB+uWq
ってデュアルブートとか言ってるしそのへんは大丈夫か。
しかしFMVにする意味がわからんが。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:31:38 ID:Aj1zCjBu
PhotoshopとAfte Effectsを良く使い
画像系の編集を平行で行う仕事をしているのですが
予算20万円以下でこれらの作業最適なノートPCは無いでしょうか
(TV機能などは必要無いです。)

598[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:38:50 ID:GA1YZMh6
>>597
悪いことは言わん。ノート諦めるか、自作組め
その前に自殺汁!
599[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:44:03 ID:3whB+uWq
>>597
FMVじゃないことは確かだなあ。解像度も低いし貧弱すぎる。
そもそもその業務でなぜノートなんだ。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:47:15 ID:4bt/Sxjx
>>595,596
レスありがとうございます。一応ある程度は自分で処理できます。
光学ドライブが無いからブートをどうするか、とかが問題ですかね。

安くて重量も軽そうだったのでB8210を選びました。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:13:36 ID:rSUbwuGR
NF75WN買った人スコアどれくらいですか?

ちなみにオイラのNX90UN/Dは
CPU:4.9(C2DT7200 2GHz)
メモリ:4.5 (2G×2)
グラボ:3.7 (ATI MOBILITY RADEON X1400 PCI-Express接続64MB(最大320MB HyperMemory ))
ゲーム:3.7
HDD:4.1 (320G)
です。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:29:17 ID:+TMADA7k
603[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:32:44 ID:rSUbwuGR
>>602
メモリの数値がいいねぇ!オイラは容量maxなんだが4.5。
604[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:46:01 ID:qY/6PQ4r
NF70Wで、いじったのはメモリをMAXにしただけ。

CPU:4.7 (C2DT5500 1.66GHz)
メモリ:4.5 (2G×2)
グラボ:3.4 (GMA950)
ゲーム:3.1
HDD:4.5 (120GB)

当たり前だけどやっぱり劣りますな。
605[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:04:58 ID:U/ZhZ8yP
>>601
うちのNF75WNは

CPU 4.9 (T7300 2GHz)
メモリ 4.8 (2G×2)
グラボ 3.5 (オンボード)
ゲーム 3.5
HDD 4.5 (120GB) でした。
606[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:22:06 ID:+TMADA7k
>>175,>>601,604-605も含めてまとめ
スペック部分が見づらくてスマソ

NF70UN(945GM,T5500,GMA X3100,mem2GB,HDD120GB)
↑のスペックは推定。メモリ4GBかも
NF75W/N(GM965,T7300,GMA X3100,mem4GB,HDD120GB)
NF90UN/D(945PM,T5600,RADEON X1400,mem4GB,HDD320GB)
NF70W(945GM,T5500,GMA 950,mem4GB,HDD120GB)

[vistaエクスペリエンスインデックス]
NF70UN NF75WN NX90UN/D NF70W
4.7   4.9    4.9     4.7  プロセッサ
4.5   4.8    4.5     4.5  メモリ
3.3   3.4    3.7     3.4  グラフィックス
3.1   3.5    3.7     3.1  ゲーム用グラフィックス
4.4   4.6    4.1     4.5  プライマリハードディスク

NFのメモリが高い数値を示すのはサンタさんからの贈り物(ターボ)が
影響しているのと思われる。
購入段階でのフルスペック(1GB*2)のWNを注文しているので、その値
がどのように出るか…。
607[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:37:43 ID:rSUbwuGR
>>606
NF90UN/DはT7200だよ。945PMのせいのようなきがする。
あとNFじゃなくNXね!(^^)
608[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:46:37 ID:rSUbwuGR
誰か持ってませんか?
FMVNX95WD
FMVNX95UD
ATI MOBILITY? RADEONR X1600 PCI-Express接続
256MB(最大512MB HyperMemory? )
のスコア晒してくだされ!
609[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:52:57 ID:+TMADA7k
>>606の文章おかしいね。NFのメモリ→75WNのメモリ
>>605思いっきり間違えた…orz

お詫びと言ってはなんだが、書き直してみた。今度は間違えてない…と思う。

*NF70UNのメモリ・HDDは推定

Windows experience index

機種    マザボ  CPU  GPU      メモリ HDD   プロセ メモリ  グラフ ゲーム プライ
NF70UN  945GM  T5500 GMA X3100  2GB  120GB   4.7   4.5    3.3    3.1   4.4
NF75WN  GM965  T7300 GMA X3100  4GB  120GB   4.9   4.8    3.4    3.5   4.6
NX90UN/D 945PM  T7200 RAD X1400  4GB  320GB   4.9   4.5    3.7    3.7   4.1
NF70W   945GM  T5500 GMA 950    4GB  120GB   4.7   4.5    3.4    3.1   4.5

HDDは120GB=5500RPM,200GB以上=4200RPM
610[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 02:12:22 ID:mm8ze+W/
デルのやすい1501をメモリ2G、TL56にするとCPU4.8、メモリ5.3、エアロ3.1になるのに富士通のやつは値段の割りに性能悪いね。
611171:2007/06/10(日) 02:33:44 ID:hUepkv6m
>>609
今更すまない。ウチのNF75WNはメモリ1GB×2の2GBなんだ。
なので>>605の2GB×2で4.8ってのが信じられない。
612[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 03:45:53 ID:U/ZhZ8yP
>>611
605です。ごめんなさい、書き間違えました。
うちのNF75WNのメモリは、1GB×2です。
その数値が 4.8 ということで訂正いたします。
613[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 07:25:19 ID:VLCU/f9S
584 をおねがいします
614[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 08:22:55 ID:I74GgHF2
>>610
富士通製品は,周知の通り初心者向けのわりと使いやすいソフトが値段を上げてるんだよ.
でもNFシリーズなんかは量販店だと10万円くらいで買えるものもあるからDellにも見劣りしない.

あと,一番大きな点としてはHPやDellとは違って,こっちは「メイドインジャパン」.
そこで,少々金額が高くても,安心と信頼につながるわけだ.
615[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 08:32:18 ID:xgGeciNQ
でもダサイよね
616[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 08:34:52 ID:30U2t/sZ
>>613
OK
617[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 10:19:29 ID:IgZeA/R1
>>614
パソコン暦12年になる。
HP.DELL、バイオ、NEC、富士通と使用したが
壊れなかったのは富士通だけ。

わかんないんだけど、世間で言われているとおりのことが
自分にもまきおこった

(ちなみにHDDがイったのはVAIOとDELL DELLにいたっては無言でイった)

ということで実感として富士通は強いというイメージがあるな。
まぁそんな安心感より値段のほうが大事な人も多いとおもうけど。
618[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 12:07:26 ID:epZmSfYw
指紋認証使わないのでOmnipassを常駐から外したいのですが、アンインストール
するしか方法はないのでしょうか?
619[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 13:29:36 ID:2Klmi/hs
>>618
msconfig

打ってダイアログからスタートアップのチェックボタン外して再起動すればおk
620[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:30:45 ID:K5tqUR6J
>>611-612
次に誰かがWEIを晒してくれたら修正します。

ついでに、誰か4GBまで増設してみる人いないのかな。
それと、メモリを1つだけにして、シングル動作でどうなるか。w
621[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:56:28 ID:WavWM7RK
べつに富士通のパソコンが壊れにくいということはない。
ただWEBMARTで買えば3年全額保証だし修理は速いし(たいてい1週間以内で帰ってくる)
Azbyのサポートはまあまあだと思うよ。
622[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 20:48:47 ID:mm8ze+W/
>>614
最近はそこまで価格差もないしね。
ただデルは59800円でTL50、メモリ1G、ウィルスバスター15ヶ月とかで買えるんだけどね。
俺が持ってるNB75Gは2004年モデルだけど、液晶は国内メーカーは性質いいよね。
液晶がいいから20数万でも損した気がしないから。
623614:2007/06/10(日) 21:42:12 ID:I74GgHF2
自分もNB75G(TV)だけど,液晶はスーパーファインDXUと比べてもそこそこ行ける.
今のNFと比べても,性能的にはあまり見劣りしない.ビデオカードを除けば.
特にスーパーファインDX液晶がいいよね.DVD見る時も綺麗だし.
624[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:54:23 ID:m8b979Vi
ヨド新宿
富士通 NF75  180200 たぶん20point 15日まで
625[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:11:21 ID:PTsNswDb
デルってそんなにいいのかな・・・・?
どうもソーテックみたいな感じがして信用できない。
デスクトップで糞ーテックがあるけど本当にサポもPCも糞
626[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 23:42:46 ID:HmMxQu31
>>625
DELLってニュー速でよく祭りになるよね。
あの低価格でハイスペック。

でも、ネットの評判を見るとひどいよね。
液晶がダメとかキーボードがダメとか
サポートがナメとんのか!とか・・・
サブとして考えたけど、やっぱり富士通にしようかなぁ。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 23:51:29 ID:PTsNswDb
>>626
実際富士通も2ちゃんで叩かれてる方だけどね、ソニーも。
逆にNECはあまり叩かれてない。

でもXP最終モデルの富士通のPC使ってるけど結構良い感じ、満足してる、まあ以前使ってたVAIOも悪くなかったけど・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 01:43:21 ID:uii2UeII
NF75WNにインストールされているVISTAって32bit?
629[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 05:51:44 ID:+k5gcLwc
>>628
はははwww
630[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 06:18:41 ID:uX7mBXwR
>>628
64bit版プレインストールのメーカー製パソコンなんて存在しない
631[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 07:00:51 ID:aq1QwgOt
NX95UDは外部映像入力にデジタルチューナーを繋いで録画か視聴かできますか?
95WDなら視聴はできましたが
知っている方がいれば教えてください。買った人は一度試してみてくれれば
助かります。本日に買いたいので・・・
632[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 07:23:58 ID:wxqMbMOB
 631は価格のねこんの? だとしたら前モデルそして富士通をあんだけ批判
していてまた手を出そうという感覚がわからん。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200215710/SortID=6399372/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200215410/SortID=6018235/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200215710/SortID=6263314/
633[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 07:32:51 ID:uX7mBXwR
液晶TV買えよ。馬鹿か。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 08:32:17 ID:9I89ri25
買ったばっかり(^^)
635[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:38:46 ID:W6QApFXu
MG70W買ってきたんだけど、ファン回りっぱなしで止まんないw
今までLOOXのT70Jだったんでちょっと衝撃
あと本体裏のウィンドウズのシールが破けててなんかなぁって感じ
636[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:49:13 ID:E3tdnwBv
>>635
破けててって、
破れて光る帯の部分が見えてるって事ならそれが普通だぞ
637[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:06:20 ID:W6QApFXu
シールの中程が破れて帯が見えてるのが正常なのか
ありがとう
638[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:26:54 ID:E3tdnwBv
>>637
でもXPはその上にフィルムみたいのが貼って有ったのに
Vista機は何故かその部分の帯剥き出しなのは何か嫌だよな確かに
639[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:27:20 ID:97hz5xba
TVつけてるとメモリ喰うね。
640初心者A:2007/06/11(月) 21:36:26 ID:rXUL0+up
MG70W買いましたが、セットアップした時にユーザーフォルダってのが出来てました。富士通は最初からパーティションってのでCとDに切られてましたが、OSとかもCに入ってます。ユーザーフォルダもCです。

Dはどう使えば良いんでしょうか?データはDに入れたほうが有効活用できると素人考えで思うんですが…デフォルトでこの様になってるから意味あるんでしょうけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 21:49:29 ID:+k5gcLwc
>>640
どーせ初心者ぶってるだけなんだろうけど、
ほんとに分からないなら本屋行って初心者用の本でも買ってきなよ
642[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 22:22:07 ID:TzDjbQFY
640のような巧妙な釣りは正直初めて見たと思う


























釣りじゃない?まさかね?はは・・・
643[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:17:19 ID:rXUL0+up
>>642
釣りじゃないですよ。ネット前なので携帯でググって自己解決しました。何が釣りなのかも解りませんが。はは…
とりあえずお騒がせしましたm(_ _)m
644[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:29:31 ID:TzDjbQFY
>>643
はるか長い道程を歩き始めた君に幸せあれ
645[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:36:32 ID:1DDrirZZ
はは…
646[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 11:43:35 ID:ZvERd8Ws
スーパーファインDXII液晶ってカンデラ数はどれくらいあるのでしょうか?
647[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:34:30 ID:556SZQPo
NF75WNのCPUですけど、
T7100とT7300ではどのぐらいの差があるんでしょうか?
2万円も違うのでどうしようかと思うのですが。
ハードな使い方をしなければT1300でもいいでしょうか。
それとも絶対T7300にしておいたほうがいいですかね。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:35:15 ID:556SZQPo
>>647
×T1300
○T7100
649[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:45:58 ID:RDNm3pKv
>>647
CPUはメモリみたいに簡単に交換できないからねー。
無理にアップグレードする必要も無いけど
あとから後悔しないよう検討してください。
迷っているうちが一番楽しい時です^^
650[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:55:31 ID:556SZQPo
>>649
どうも。そうですね迷いは楽しですが、簡単には交換できないんですね。
ところで今、スレを見直してみたらこんなレスが。>>199-200
しかし、やっぱり大は小を兼ねる、ってことで
少し無理しても、T7300にしたほうが後悔しなさそうかなぁです。
651[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 18:17:19 ID:NkVkICw9
>>650
自分はT7100だけど快適だし満足してるよ。
用途は文書作成にネットや動画みたりする程度だけど。
買う前はやっぱり同じように悩んだけど二万は大きいなーって感じで。


652[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 18:56:04 ID:sMSA8i2W
おまえらは、車の排気量2500CCと2300CCどちらが良いですかね?っていうもんだ。
こちらは軽でチューンナップして、やっとこさまともに走ろうとしてるのに。

こんな感じか?
653[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:10:03 ID:4j79IJFn
メモリの1GB→2GBは大きいけどT7100→T7300は体感できんと思う
654[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:15:27 ID:/GuKt2y0
T7300は定価が3万ちょっとだから,T7100との2万の差額はボッタクリじゃないかって思う...
だってT7100は2万5000円くらいだし.

とりあえずはT7300にしておいた方が後々安心だろうね.
自分は次買い替えの時にT7300,もしくは次世代CPUでも高性能な物をカスタムするけど.
655[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:14:20 ID:556SZQPo
>>651-654
それほど体感差がないなら、T7100でもいいのかな、と思うようになってきました。
自分も用途は651さんとほぼ同じだし。
やはり2万はボッタクリですかw
確かにT7300にしておいた方が安心だけど、でも次買い替え時でいいのかな。
656[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:10:59 ID:O+GwQelf
富士通のノートはCPUの交換が難しいからね。
ソニーとか日立はまだできるけど富士通に限っては後戻りできない箇所がある。
ユーザが自分でできないようにわざと複雑にしてるんだろうね。
657[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:35:42 ID:snO2bRrk
俺は T7300 を推すぜ。クロックはあんまかわんないから瞬間風速的な速度は対して違わないが、キャッシュ容量が違う。
ある程度のデータ良を処理るうと T7100 のほうがガクンと遅くなる。L2 キャッシュと普通のメモリの速度はケタが違うからねぇ〜。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:03:55 ID:BNtWDdJv
かなり無理しなくちゃいけないのなら、T7100で実用上は必要十分だとは思う。
でも、ちょっと無理すれば買えるんだったらT7300にしといたほうが後悔がない。
オレがT7300にしたのは、>>657 が指摘してるようにL2キャッシュが倍だから。

もう一つ、自分の前機種がそうだったが、将来OSが切り替わって導入する際に、
CPUの限界が少しでも高いほうが長く愛用できるという面もある。もちろんこれは、
長く使い続ける場合ということで、買い替えの早い人にほとんどは関係ないが。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:26:09 ID:i7HEsSUV
誰かNF75WNのT7100でエクスペリエンスインデックス晒してくれれば、
どの位違うかの目安になる?

具体的にはプロセッサの項目がT7300が4.9に対して、4.8程度と推測
されるので、その程度の差であれば余程の事が無いと体感できるほどの
違いは無いと思う。

あとは、これで比べるか。これも推定30秒前後になりそうな気がするが…
Superπベンチノートスレ 2 【ver.1.1専用】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154296644/
660[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:49:45 ID:SZ+4+d0s
NF75WN使用中。
Plugfree NETWORKで設定切り替えた後はソッコー終了させたほうがいいね。
何かもっさりになったと思ったら、このソフトでメモリ800Mも使ってたwwww
661[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:19:48 ID:AeyXxkZk
>>655
まぁ普通に使うぶんには、あまり違いは感じられないよ。
私は自己満足優先でT7300を選んだ^^;
それよりもメモリを2GBにする事の方が効果大です。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 14:31:44 ID:YfG5y4rK
届けていただいた確認用のNF75WNもカラカラなっていたので、
NF75WNのファンのカラカラ音は仕様ではないかとの事でした。
ならない人もいるみたいですけど、違いはどこで出るんでしょうね。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:55:59 ID:85fAKkuD
文字じゃ伝わらないから録音しろと 何度言えば……
664[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 18:39:47 ID:csFOksBn
>>659
誰も晒してないみたいだから俺が晒すか。
T7100でプロセッサ項目4.8だよ。
にしてもグラフィックスが3.4てのが残念。
グラボ積んでないからしゃーないけど・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 19:45:56 ID:M8PW4x2g
グラボ積んでるNX90UDでも3.6だよ。。。。。
666[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 19:59:50 ID:FHivdXhJ
FMVNX95WD のWindows experience indexまだぁ〜?
667[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 20:11:05 ID:FHivdXhJ
>>665
4Gにしてごらん。0.1上がるから。
ttp://p.pita.st/?hrtpqa74
668[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 20:25:19 ID:YOvI5SvP
>>661 2GBは絶対ですね。他も全部入れます。迷いはCPUだけですw

今、WEBMAETだと、クーポン使用でフルスペックが、205,632円。T7100だと188,832円。
17000円ぐらいの違いか。微妙だなぁ。もうちょっと迷ってから、T7300するかなw
669[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 21:26:21 ID:YfG5y4rK
>>663
http://briefcase.yahoo.co.jp/sai200706g/
近づけて録音したためファンの音がうるさいけど、実際はサー程度の音で静か。
奥のほうで聞こえるのがここで話が出ているカラカラ音。
670[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 21:43:14 ID:AeyXxkZk
>>668
そこまで迷っているなら、T7300にした方がいいと思う。
性能差よりも購入後の満足度が増すんじゃないかな^^
671[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:23:37 ID:qZAPDz8Z
NF70Wが12万円台!衝動買いしそうになるけど、
もう少し値落ちしますかね?
672[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 00:05:38 ID:n+vpuuPr
>>669
お、同じ音だよ!家のと・・・
662と同じく”仕様かと・・・”と言われた
真夜中の音なし状態なら気が付くけど、
TV付けてると全然わからないかな
まぁ、前のに比べたら恐ろしく静かだから諦めるわ
どうしても気になったら保証切れる前に修理に出そうと・・・
673[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 02:18:09 ID:hT9sTPjR
他社の競合をたくさん見て回った結果NF75WNに決めようと思っています。
でも何点か質問があるので購入されたよろしければ教えて下さい。

1、一番期待していることにターボメモリーがあるのですが実際少しは
 体感速度早くなっているでしょうか?他社のはサンタでもほとんど
 実装されていないので気になります。

2、既に何度か挙がっているカラカラ関係のことですが、やはり>>669氏の
 ような音は仕様なのでしょうか?それと>>538氏のレスも少し気になります。

3、購入することになればこれがメインになると思います。据え置きとしては
 自分の用途に動画などのエンコ、焼付けもしたいのですがある程度快適で
 すか?そもそもノートじゃ・・・ですがノートの中でという範囲で。。。

4、最後に、購入された方最終的には満足されているのでしょうか?

長文駄文本当に失礼しました。自分にはかなり高い買い物になるために慎重に
なってしまっています。どうかアドバイスよろしくお願いします。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 05:29:45 ID:uaPGVYSg
T7100よりT7300の方がサクサク動きそうだが、ファンが頻繁に回りそうだ。
悩むね。
675[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 10:42:48 ID:gY7Z+7+e
>>673
1、他より速いかはよく解んないけどVistaはサクサク動いています。

2、うちのNF75WNはカラカラ言いません。
深夜に使用していますが皆無です。

3、エンコに必要なのはCPUの処理能力であって強力なグラボは必要ないです。
T7300を選択すれば十分メインで使っていけます。

4、特に不満な点は感じていません。
というより、今まで購入してきたメーカー製PCの中では
一番満足しています。
>>674
T7300ですが頻繁にファンが回るような事は皆無です。
常に一定といった感じです。
目の当たりにすれば解りますが本当に静かです。
私の知る限りではNF75WNと同等機種を比較して
これ以上静かなメーカー製ノートは無いです。
仕事柄、各メーカーPCの最新機種を毎日触っているので実感しています。
富士通が良いのかSantaRosaの恩恵なのかは解りませんが。
676665:2007/06/14(木) 11:49:30 ID:InXk4A1R
>>667
4Gか、2Gが12000円切ってきたから射程圏内ではあるなぁ
でもやっぱ高いよね〜

4G入れてもOS認識しないんだよね
それも問題だ
677[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 12:25:50 ID:kHptL2Pm
>>676
3326Mまで認識してます。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 13:32:08 ID:JJ7wZtI3
NFシリーズにBDドライブ搭載モデル出して欲しい!
VaioのtypeFの対抗馬として...。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 16:57:37 ID:CkE7l5nR
富士通さん、XPモデルを出してください。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 20:54:21 ID:jHIBAqkf
>>675
> T7300ですが頻繁にファンが回るような事は皆無です。
> 常に一定といった感じです。
↑すいません意味がわかりません
681[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:10:52 ID:JeUCyWUL
NF70Wを今日買って使ってるんだけどかなり遅い…
やっぱりメモリを2Gにしないとダメですかね…
文字入力+変換だけで遅れてくる。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:15:18 ID:VwT4HqeM
>>681
それはOffice IME 2007のバグ。
Microsoft IMEに変えれ。

http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
683[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:24:38 ID:RIIe9tay
>>681
いやIMEがバカなだけなんだよねそれ
684[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:33:20 ID:2uYlgQ8u
FMV NF75Wを買おうと思うんですが白と黒のメリット、デメリットを教えてください。お願いします。の
685[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:01:06 ID:gY7Z+7+e
>>680
変な言い方になってましたね^^;
頻繁にファンが回ったり止まったりはしないと言いたかったんです。
仮にファン音そのものが煩くなくても
使用中、オンオフを繰り返されるとうっとうしいですよね。
そのような事は無いですよ、という意味でした。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:02:53 ID:4Ai1dJ6j
687[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:08:06 ID:2F2CVUZx
>>684
黒・・・埃、油汚れが目立つ。
白・・・手垢、ヤニ汚れが付きやすい?
色に関しては自分の好きな色選ぶのが一番だと思うよ。

688[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:26:36 ID:AweRb7zS
>>681
NF70Wってファンが頻繁に回りませんか?
689[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:32:51 ID:ypnSVR7h
>>684
放熱が悪くなるけどキーボードが汚れるのが嫌ならシリコンカバー付けとけ。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 02:32:49 ID:HI9fzB4M
>>688
まだセットアップくらいしかしてないんであんまり気にしてないですねぇ。
結構気になります?
691[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:25:18 ID:tnAGeb+M
NX,NF,MG,LOOX...全部白の方がスタイリッシュに見えるから白が良いな.
黒だと気品があるけど,暑苦しくて.
692[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:13:50 ID:z9f4saPd
NX70UDですが、液晶の輝度がスリープから起きる度、
最大にもどり、以前の設定が記憶されていません。
いちいち輝度を下げてますが激しくメンドクセー
これって仕様?
なんとかならんすか詳しい人
693[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:11:02 ID:js6yRViV
NX70R/Wを中古で買ったんだけど、リカバリしても前の人の指紋データが残っててゲストでしかログインできなんだけど、
指紋認証のデータを消去することってできないの?
富士通のサイトみても指紋登録してある本人であることを前提にした解説しかない。
694[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:53:48 ID:8c92gdGR
>>692
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7005-4540#case1-2
「電源オプションで調節する場合」
これでどう?
695[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 05:25:11 ID:6MTNQt6A
>>694
おお!できますた!
ありがとう!
696[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 06:25:20 ID:858nasP/
NF70Wを先月買って使ってます
PC起動しても画面真っ黒で止まってしまって何度も何度も起動しなおさないといけないってようになってきたんだけで
どのPCでもよくある出来事ですか?買ったばかりだから心配です
697[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:54:34 ID:O//T+cWr
>>693
HDデータ抹消ソフトがついてないかい?
全部の機種にあるか分からんが、漏れはNB40Rで、リカバリCDのどれかにHDデーター消去ソフト入ってた。
もし無いなら、ソースネクストのソフト2000円位で消去ソフト売ってるから、それでデータ消してみては?
HDデータ消したら、リカバリCDで元に戻せ。
それで使えんかったら分からない。
698[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 16:17:21 ID:/l9CVCyH
>>696

「バッテリーが充電できてない」ってことはナイよな?
699[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 16:41:40 ID:xAHt5UUt
>>696
電源コードがしっかり差さっているか確認して。
一度、本体・プラグ側とも抜き差ししてみるとか。
あと、一旦バッテリーを外して付け直すというのもある。
たまにあるパターンで延長ケーブルに電源コードを差しているんだけど
延長ケーブルのスイッチがオフになってたという面白ネタがあった。
700[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 17:13:41 ID:5naoMXIw
電源がOKなら次はリカバリーだな。
それでもダメなら補償が効くうちに販売店へ
初歩的なミスなら店員が直してくれるし。
701[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 20:31:51 ID:js6yRViV
>>693
サンクス
オウミパス削除したら特に支障はないみたい。
リカバリのさいHDDは一度フォーマットしても指紋データは残ってたからどこか違う場所に保存されているんだと思う。
もともと使用する上ではとくに困らなかったし
スタートバーでもGuest表示じゃなくなったから大丈夫っぽい。
702[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 21:54:39 ID:l1DGKvjZ
パソ初購入(ネット利用のみなんで安いので十分)考え、とりあえず都内有名店いきました。
私好みの美人さんが営業かけてきて、多分NF40Wて機種を奨めてきました。
ノート最安値10万弱で、可愛い笑顔でやたら奨めてきたんで心折れて即購入に傾きました。
ある事情に気付き、今夜は我慢した次第です。
この機種でこの値段は買いですかね?
目的はほぼネットで、スポーツネット中継や動画(動きの速いスポーツ含)も見るつもりです。
あとは友人からプレゼントされたDVD(デジタル放送を録画)をみるぐらいです。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 23:42:41 ID:4K4lNedP
>>702
NF40W自体の価格としては妥当な価格だと思う。
買うならメモリだけは増設しといた方がいいよ。
704696:2007/06/17(日) 00:09:50 ID:Tq5Xrs76
>>698
>>699
>>700

レスありがとうございます
充電はできてます
電源コードもしっかりささってます
接続品をはずしてバッテリーを抜いてしばらく置くというのも
サポートセンターの方に教えていただいたのでやってみましたが
起動の時に固まる症状はかわりばえしませんでした;
少し前に一度(強制終了の仕方がわからなかったので)「マイリカバリー」で
初期に近い状態になったのですが・・・頻度が酷くなってるかもorz
もう一度サポートセンターに問い合わせしてみます


705[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:13:39 ID:+ZzX5paj
メモリ増設しとかないと、どういう不都合生じてきますか?
余談ですが、限定○台販売で、カラーが白のみでした。
白は避け、黒いノートが良かったんだけど、それは仕方ないか
706[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:21:06 ID:IUm/oHET
>>705
メモリ増設がないと、PCのパフォーマンスが落ちる恐れが。
それと、色についてはNF40Wは白しかないですから仕方がないです。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:22:06 ID:GN2hLJQ+
>>705
PCがただのストレス製造機になる。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:49:15 ID:h79IGWnY
パソコンが不都合をおこしたのでリカバリしようとおもったらCDの読み込みをしてくれなくて,外付けのドライブで
リカバリしようとしましたがてきませんでした。osを再インストールしようとしましたが
外付けではディスクを読み込みしてくれません。
NB90Jの富士通のパソコンですが,DVD−RWの機能もついた内臓のドライブ
を入れようとおもいますが中古でもなかなか90Jの商品がでてきません。
対応した内蔵用のドライブ入手できるところありませんか?
709[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 01:33:36 ID:spLmDZ0S
>>708
不具合ってもともとのDVDドライブがこわれたの?
普通USB外付けドライブでもインストールできるんじゃない?
つまりマザーボードとかが壊れている可能性が高いと思う。
あとドライブは市販のやつはほぼ確実に使えるよ。
富士通は分解が難しいから簡単に交換できないと思うけど。
710[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 01:46:24 ID:Xk4B5xeO
>>708
素直に修理に出せよ
711[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 09:30:28 ID:h79IGWnY
oSが入ってないのでちゃんとブートできているのかわかりませんでした。
外付けしたものはCD−Rのドライブです。リカバリディスクはDVDみたいなので
認識できないのですが,OSだけでも入れたいとおもってOEM版のOSをインストールしようとしましたが
ディスクを認識してくれません。起動ディスクを入れてブートもできているとおもいますが
CD101ドライブが認識できないか,ディスクが読み取りできないとメッセージがでます。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 09:32:36 ID:Xk4B5xeO
素直に修理に出せ
713[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:29:54 ID:uUgqmTJP
カタカタ音、交換したら直ったよ\(^o^)/

原因はCPUファンの羽にゴミ(バリ)が残っていて
それが当たっていたとの事

今は、カタカタ音→風きり音に変わって、すごく快適になった
714[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:32:16 ID:h79IGWnY
外付けのCD−Rをつないでいますがこんな翻訳してみるとこんな表示がでます。

問題は検出されました、そして、1回目の間、窓はこれであるならあなたのコンピュータへの損傷を防ぐ閉鎖です。
あなたは、この停止誤りスクリーンがあなたのコンピュータを再開するのを見ました。
このスクリーンが再び現れるなら、あなたのコンピュータの上のウイルスがいずれも取り除くので、これらのステップがチェックするfolllowは新たにインストールされました。
聞かれたドライバーoeハードドライブコントローラは、ハードドライブ不正がないかどうか
チェックするためにそれが適切に構成されて、終えられたRun chkdsk/Fであることを確実に
するあなたの群れドライブをチェックして、次に、あなたのコンピュータの技術的な
infomationを再開します。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:42:18 ID:Xk4B5xeO
ここはおまえのサポート窓口じゃない
さっさと富士通に電話しろ
716[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 13:56:35 ID:2p4u/gjt
>>713
バリが原因でしたか^^;
何はともあれ、良かったですね。
静かな環境へようこそw
717[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 02:25:46 ID:sfKyvTYd
>>713
え〜っと・・・どの不具合の解決?NF75WNのやつ?
718[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 02:47:41 ID:lURMakOL
73Wてバカ安じゃん。これでXPならなぁ。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 13:20:37 ID:ebqYuNh3
ど素人ですいません
NB780Rを約6年使用してますが、
ちょうど今の時期から熱風とファンで室温があがってたまりません。
NF70Wはいかがでしょうか?
720[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 15:30:18 ID:MTdg9tK8
オマエのNB780Rはドライヤーかw
721[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:03:28 ID:aWKbEcQ6
冬に備えて持っておくべきだな
722[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:51:07 ID:6QtCprST
3年使用のLIFEBOOKのお下がり(FMV-830NU/L)を貰ったんだけど、
標準搭載メモリが128MBで、増設したのが256MB
買ったときついていた128MBのを取り外して換装したいんだけど、
それってどうやって開ければいいとか紹介してるHPとか知らないかしら?
723[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:58:15 ID:MTdg9tK8
830NU/L、830NA/L分解のページ
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/830NU1.htm
724[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:00:14 ID:6QtCprST
>>723
ありがと
その次のページの右下の画像なんだけど、
標準搭載のメモリ取り外せそうにないよねぇ・・
困った
725[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:14:20 ID:MTdg9tK8
ホコリが溜まってるんだから掃除がてらバラしてみては? 
726722:2007/06/18(月) 18:02:20 ID:e24WNz4L
挑戦してみます
727713:2007/06/18(月) 18:40:36 ID:LUOcWWhj
>>717
そう、NF75WNのカラカラ音
サポセンに電話して相談したら交換って事になった
728[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 20:48:06 ID:TXJgg7VD
FMV NX
729[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 20:49:24 ID:TXJgg7VD
FMV NX 90UN/Dを使っています。
現在、メモリは1Gです。

メモリの値段もだいぶ安くなったので増設しようと思うのですが、1Gと2Gならばどちらがいいですかね?
730728:2007/06/18(月) 20:50:15 ID:TXJgg7VD
すいません。途中でした。


最大3Gにした場合、2Gの時と比べてかなり早くなるものですか?
731[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 21:11:36 ID:i8WAAoK6
>>730
2G→4Gはたいして変わらない。
1Gなら体感できると思う。
でも今512×2なら、2G×2にしたほうがいいと思う。
os認識はttp://p.pita.st/?etiietp4だけどね
732[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 21:54:33 ID:nDlhwM+b
メモリの話題みたいなので便乗して質問させていただきます。
NF50Uのメモリを2GBに増やそうと思い、いろいろ調べてメーカはバッファローに決まりました。
対応メモリを調べるとD2/N533-G1G(PC2-4200)とD2/N667-1G(PC2-5300)がありました。
価格はそれほど変わりません。標準で積んでるのがPC2-4200みたいですが、
D2/N667-1G(PC2-5300)のほうが性能がいいのでこちらを買おうかと思うのですが、何か問題はありますでしょうか?
PC2-5300の奴を積んでもPC2-4200並の性能しか出ないetcの問題があるなら、素直にD2/N533-G1G(PC2-4200)を買おうと思うのですが・・・。
詳しい方、どうかご教授願います。とても動作がもっさりで耐えられません。
初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:05:27 ID:PexBnYu1
>>732
どっちでも同じ。PC2-4200で動作する。
NF50Uにもともと載ってるメモリ自体がチップとしてはPC2-5300で、PC2-4200で動作させてる。

NF50U 仕様表 注28 メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:08:10 ID:r5rCdCxp
NF75WNの音についていくつか書き込み見ましたが、
私のNF75WNはカタカタ音はしないけど、風切り音です(713氏と同じ?)

で、NF75UVも持っているのですが、はっきり言ってNF75WNの風切り音
かなりうるさいです。排気音はNF75UVの方がうるさいんだけど、こっち
は風切り音皆無。

NF75WN静かだって聞いたので期待してたんだけど、こんなもんなの?
735[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:23:57 ID:nn3nC/0i
>>733
ありがとうございます。IDちがいますが733です。
注28はそういう意味だったんですね。
ていうことは標準で乗ってるメモリも5300なんですね。
この解釈であっていますか?
736[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:27:09 ID:1eAr5Od4
正直音の聞こえなんて人それぞれでしょ。
気になるならサポセンに相談すればよし。
カラカラ音なら交換してもらえるみたいだしね。
最近同じ話題のループばっかで食傷気味・・・
737733:2007/06/18(月) 22:27:54 ID:ifr8cX6H
>>735
>ていうことは標準で乗ってるメモリも5300なんですね。

そうだよ。PC2-5300とPC2-4200のわずかなコスト差より、上位モデルと部品を
共通化するメリットを取ったようだね。
738733:2007/06/18(月) 22:30:34 ID:ifr8cX6H
>>730
1G+2Gだとデュアルチャネル動作しなくなるから駄目。
選択肢は1GBx2か2GBx2。後者の場合でも

注3 OSが使用可能な領域は最大3.25GBになります。

だから1GBx2でいいよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:36:01 ID:nn3nC/0i
>>737
たしかに7系は5300ですね。ありがとうございました、すっきりしました。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:41:57 ID:M89FSEa/
NF70Uっていくらくらいで売れますか?
741[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 00:39:34 ID:CfXKBn2m
次のモデルっていつ頃出るんだろ?教えてキモい人。
742[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 12:26:32 ID:NQhUF4Jp
あと6日で出ます(*^-^)b
743[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 14:09:01 ID:9Tdaj7O/
XPモデル出したら即買うぞ
出なかったら永久にカワネ
744[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 14:59:49 ID:KKK/mcFw
そんなこといってると、そのうち新Vistaが出てますます取り残されるのではアルマジロ?
745[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 17:14:57 ID:U5V1kJfT
オレ vista欲しくなってきたw
746[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:16:39 ID:TiARG5Wc
さっき気づいたんだが、ワンセグ内蔵モデルについてるMobile TVって、
IDLE_PRIORITY_CLASSでプロセス走ってないかい?
道理でよくコマ落ちすると思った。

NORMAL_PRIORITY_CLASSに変更するだけで、メチャクチャ快適に
TV見れるようになったよ。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:40:03 ID:U5V1kJfT
さっき電気屋いって見てきたんだが…
「vista欲しい病」に感染したらしい
xpあきた(´・ω・`)
748[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:51:18 ID:k96rGN0n
vistaはないことにしてる・・
749[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 22:23:15 ID:dkqDcaT2
vistaはメモリ食うのを除けば悪いと思わないけどな〜。
それも増強すれば解決するし。
まぁライトユーザーの意見だけど・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 22:54:24 ID:bla4Symc
>>747
俺もそうだったがいざ買っちまうと1週間くらいで気にもならなくなるぜ。
例えると女とホテルに入る前の心境と同じだ。やることやりゃ家に帰ってPCでもしたくなる。
抜いたあとのチィムポのようにvistaから興味が失せるよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:11:58 ID:U5V1kJfT
>>750
マジ、感染しちゃったようなので
オレの頭 リカバリする(TДT)
でもマンコは忘れたくないからバックアップしとく( ^ω^)←ココ大切だおw
752[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:31:02 ID:bla4Symc
>>751
xpの見た目をvistaにしてみれば?ホントすぐあきるから。
まぁ例えると手でしごくのとマムコに入れるのと一緒だよ。
どちらも抜けば興味が失せる。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:44:00 ID:U5V1kJfT
>>752
こんな感じなんだけど〜(´・ω・`)
どう?
http://uproda11.2ch-library.com/src/1110673.jpg
754[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:53:18 ID:MG6qPsM/
クラシック表示とか全部の設定を軽くしてやろうか
755[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:59:43 ID:MG6qPsM/
  ( ゚д゚) <おぉ、IDがMGだ。みんなに自慢して・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄           
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
756[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:40:27 ID:XxfuGuAw
70Wをポチっちゃったよ。ビスタも重いとかメモリ食うとかドライバないとかを除けば我慢出来ると思うんだ。
デフォでメモリ1Gだけど、プラス1G買っても1.5Gにしかならないのも仕方ないし。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:41:23 ID:bwUgv5ow
>重いとかメモリ食うとかドライバないとか
どれかひとつでもイヤです
758[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:42:34 ID:4SPsMx/W
>>756
2G買って2.5にしたらいいじゃん
1万ちょっとだぞ
759[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:59:11 ID:Q02Du7Hw
NF75WNのフルスペックでネトゲは無理ですか?。
現在、2000年製のFMV−BIBLO NE3/500LR(OSはWin98SE)を使ってるのですが、
そろそろ買い替えを考えてます。
主な使用目的は、
1、株のネットトレード
2、エロゲ
3、ニコニコ動画
なのですが、正直ネトゲにも興味あります。テイルズウィーバーって名前だったと
おもうのですが。
とりあえず、1、2、3の目的がスムーズにストレス無く実行できるのであるなら、
NF75WNを買ってみようと思ってまして。
ネトゲの方はどうしてもじゃなくて、出来るなら、とりあえず一回くらいやってみたいなぁ〜
って程度です。というか、NF75WNのスペックで出来るネトゲってそもそもあるんですか?。

板違いだったら、申し訳ありません。スルーでけッコルです。

760[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:16:14 ID:ZP4yvLZX
>>759

まさかwin98で株ネットトレードなんかしてないよな?
761759:2007/06/20(水) 08:54:39 ID:gjRAgnz1
>>760

えっ?、やってますけど・・・・・・、ってのはウソで、ネットドレード自体は、
スイング派ですので、携帯から売買してました。
それに、Win98ではツールが対応してないのが殆どですからね。

実はこの度、我が家でも光ファイバーをついに導入する事と相成りまして、
これを機にPCの買い替えを画策している所存であります。

762[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 09:12:51 ID:RB5wGr2B
証券会社とか銀行のサイトとかツールがまだVista未対応とか
結構あるよ。取引先のサイトを確認しておいたほうがいい。
763759:2007/06/20(水) 09:34:58 ID:gjRAgnz1
>>762

ご指摘ありがとうございます。自分の持っている証券会社は、Eトレと楽天なのですが、
楽天の方は、MS6.1からビスタは推奨OSに入っているので、大丈夫だと思われます。

764[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 17:31:31 ID:kbZRygx0
富士通は後付け長期保証やってないの?
やってよ〜
765[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 17:41:14 ID:e7cJ+3Ya
ネットレするなら中古でもいいから株専用PC買ってエロも株もチャンポンは避ける
だろ普通、ID抜かれたら自己責任なんだから。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 18:24:58 ID:q1+vNEQe
ネットトレードは元手幾らから出来るの?
767[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 21:49:27 ID:DKYNukO1
ヨドコムでNF75W/Vが180200円のポイント20lで出てるね。
人気ないのかな?とてもいい機種だと思うんだけど・・・
768[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 22:07:21 ID:ls/MuC0B
おそらく、新機種発表が近いので、在庫処分。
769[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 22:09:29 ID:ls/MuC0B
途中で送信してしまった。

…だったらorzだな。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 22:11:53 ID:HxwHanUd
>>767
ワンセグ要らない層がNF70Wに流れてるからね。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 22:15:09 ID:HxwHanUd
>>768
いや秋冬モデルはまだ先だからさ…。
772[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 05:34:50 ID:EU4e3piZ
NF70W買おうかと思っているのですが、
Direct9.0C以降に対応してますか?

現在使ってるノートPCのグラフィックカードがRADEON IPG 345Mなんですが、
70Wはもちろんこれよりいいグラフィックカードなんですかね?

初心者なものですいません。誰かアドバイスよろしくお願いしますorz
773[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 05:36:56 ID:SrUPCOP6
FMV-BIBLOは高性能なノートをもともと安価で発売してると思うんだけど..?
VAIOやLavieで同等スペックを求めると,軽く25万円を超すし.
774[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 16:03:35 ID:6IhuckkN
>>772
調べればすぐに解ることを「初心者だから」で手抜きしようと思っても
そうはイカのなんとやら。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 08:11:54 ID:P05ZXmqd
NF70W買ったけど、ペンM1.6に余裕で負ける希ガス。
2ちゃん見ててもファンが頻繁に回るし、エクセルの初期起動もセレレン並に遅すぎる。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 10:33:57 ID:3eeowamc
>>775
メモリ1GBとかいう落ちは無しねw
Vistaは2GBないとキツイから。
それから先にインデックス作成は済ませたかな。
裏で作成中だと重いよ。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:10:37 ID:P05ZXmqd
1Gと2Gでは大して変わらんかった。原因はアンチウィルスソフトだったんで別のに入れ替え中。
つか、ファンが煩わしすぎ。回る温度と止まる温度の設定が近すぎる希ガス。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:12:10 ID:zM5wxEAX
メモリ増設するのに、1G×2と2G×1+元から付いてる512MBと
どちらがいいでしょうか?。
779[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:18:15 ID:6cV5LId0
>>778
1GBx2。512GB+2GBではデュアルチャネル動作しない。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:23:29 ID:zM5wxEAX
>>779
ありがとう。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:31:01 ID:6lF0CEDz
デュアルチャネルなんて飾りです。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 11:58:39 ID:6cV5LId0
>>781
ビデオメモリとメインメモリを共有するノートパソコン、とくにVistaノートではデュアルチャネルは必要。
自作デスクトップの常識を持ち込んじゃ駄目。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 14:21:00 ID:dwwR4lXY
RS18Dが1万で売ってた

これは買いか?
784[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 15:13:58 ID:n0j5VF3a
>>783
1万ならいいんじゃないか
785[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 17:10:39 ID:W3m5yrPs
NF-NF75W/Vはペンタブ付いてますが漫画を描こうと思えば描けますかね?
786[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 17:51:07 ID:dA5SNTpC
描けるけど,Windowsペイント独特のザラザラ感は拭い去れないと思う.
手書きが一番.
787[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 17:52:13 ID:XkM100mV
狭いタッチパッドを利用したタブレット(もどき)は所詮入力補助機能。

モニタとタブレットの認識面の、サイズの差が小さければ小さいほど、
繊細な作業ができる。できればA5、予算がなければA6のタブレットを
買うのがお勧め。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:14:39 ID:E9dHBDpx
セレロンってそんなダメなの。もうNF50U買ったけど
789[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 20:50:45 ID:eXe/Uo3n
>>788
('A`)人('A`)
790[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:16:29 ID:YPq9oLJm
神ID?

【野球】西武、G.G.佐藤“キモかっこいいTシャツ”制作 女性ファンの多くは「気持ち悪い」と不評
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182470704/70

70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/22(金) 22:13:17 ID:FMVbb5yf0
791[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:49:36 ID:dA5SNTpC
>>788
CPUにあまり関心のない人がやっちゃう選択だね.
わかり易い説明はBIBLOのカタログ(夏モデル)のP4に載っているよ.

あとは,Celeronっていうのは基本的に廉価版のCPUだから,主流のCore2Duoに比べれば
比べれば絶対的に劣る.
これは普通にIE7使っている時(複数のタブを開いたときなど)でも感じると思う.
快適にPCを利用するんだったらCeleronはやめといた方がいいよ.
(と言っても時すでに遅しか...)

CPUはやっぱり少なくともPentium,できればCore,Core2が良いよね.
792[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:58:58 ID:Wqci31z1
何でPentium・・・
大半のPentiumよりは今のCeleronMのが上だろ
793[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:37:00 ID:OezoPQET
てか大抵のメーカーノートはCeleronだろ
Core2載ってるのは高級モデル
794[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 00:58:13 ID:GaqSg+lL
そうでもない
795[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 01:47:07 ID:OTDssMKc
NFシリーズを購入予定
ワンセグは室内でも見れますか?
移動しても室内から室内なのでモバイルは考えてません
796[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 02:10:06 ID:ZsvJ1a9L
同周波数のコア2だけど前のペンMのがさくさく動くのは個体差なん?
797734:2007/06/23(土) 03:04:19 ID:8eS7+OtA
BIOS更新したら、ちゃんと静かになった。これなら納得できるレベル。
『ファン回転中のノイズ音の発生を抑えました』って書いてあるけど、
最初から静かだった人のは、BIOSがはじめから新しかったのかなあ。。。?

ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006219
798[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 08:05:23 ID:Duugf1v5
>>796
PentiumMはバニアスでもドタンでも動作周波数の1.5倍近い速度で仕事するから.
Pentium4と比べると,その位の差があるとよく聞く.
でもCore2に対しては当てはまらないはずなんだが...

http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
799[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 09:24:09 ID:UBgKSomI
>>796
両方ともVista?
800[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:46:53 ID:RESM4RKK
>>796
XPとCore2Duoは相性良くないらしい。
VistaはCore2Duoの方が良いらしい。
一般的に言われている。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:59:47 ID:NyLTp9Z7
セレロンとビスタって動きが遅いってここで聞いて分かってたけど安さに負けて買いましたよ。まあいいや
802[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 12:11:04 ID:dE5tum5X
Mobile TVでワンセグ放送を録画した拡張子TRPのファイルは、
他の動画形式に変換できますか?
803[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 12:12:22 ID:H6UrAuIU
セレMくらいなら重いことをしなければ普通に使えると思うけど
アプリを一度にたくさん開かないでね
804[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 12:21:59 ID:XJY7aT+U
NF40Wを使ってます。
メモリを1G増やそうと思うんだが、どこの製品が使えるるとかまったく分からない…
お勧めとか教えて頂けると助かる
805[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 17:58:37 ID:CC7sAmgO
>804

´・ω・)つ>>774
806[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:09:30 ID:gkIzf8GF
親指シフトを選びたいんですが、ありますか?
807[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:16:41 ID:x2w2uEAT
PenM1.6G XPノートをから
Core2 1.8GのNXを買おうか迷ってるけど、あまりクロックが変わらないから踏ん切りが付かない。
貧乏性だな・・
808[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 19:51:51 ID:XJY7aT+U
>>805
申し訳ない、調べてもまったく出てこなかったから聞いたんだが
もう一度違うところでも調べてみるよ
809[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 20:21:23 ID:1mgabniI
>>808
ま、その態度なら どこで質問しても同じ返事だと思うよ?

パソコンよか「調べかたがわからない持ち主」のをなんとかすべき。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:12:24 ID:2i2+3f3d
どんな調べ方したのかと小一時間(ry
811[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:14:00 ID:N3X8EoEl
>>806
ないよ。あきらめろ
812[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:47:57 ID:MeJ1R98Q
そうですか。。。
富士通にする意味が無くなったな。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:49:22 ID:Off8Sqpg
814[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 06:34:59 ID:47204rL/
>>807
CPUの性能をクロックだけで判断しようとしている所が
すでに大間違い
815[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 07:13:26 ID:NTQK/kOS
>>806
一応、有るには有る。
http://www.saccess.co.jp/oasys/limit.html
816[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 08:58:30 ID:K+aQfwUp
817[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 12:49:43 ID:c7yGoM4X
>>814
CPU処理能力が倍以上になっても
OSの重さも倍になっているから 総合的には大して変わらないのでは?
818[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 12:50:16 ID:TXcdterV
NF70Wが149,800円の20%還元って結構安いんじゃね?
ヨドバシ.com
819[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 13:51:04 ID:6s6lKVSd
>>815
ありがとござました
820[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 14:54:28 ID:9ryXJjF6
まぁ、世の中には「クロック依存型」のプログラムもあるから、
一概に判断はできないよ。自分の目的(と満足度)を考えて
好みでいーじゃん。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 23:01:26 ID:rYcRjtDy
「クロック依存型」のプログラムwwwwwwww
822[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 23:06:28 ID:pgLSOcM2
メモリ爆喰いなんだけど、vistaの仕様ですよね?
常時1.5〜1.8G使ってる。http://p.pita.st/?ejiwtejp
823[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 23:40:57 ID:P8/Y7+I+
会社でFMV-C6230使ってるけど異常に重い。
漏れだけで無く他の人のもだよ。
今まで使ってたペンティアム3の方がよっぽど速いぜ。
不良品バージョンだわなw
824[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 23:43:10 ID:8fzqROcY
NF70W ブロードバンド ワランティ付き 107,500-
825[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:02:28 ID:CRNjGI7E
>>823
EasyCleanerというソフト使ってみれ。
ttp://cowscorpion.com/dl/EasyCleaner.html
826[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:30:32 ID:XgEdCyKU
>>821
どこかに面白いコトでも書いてあった?
827[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 01:59:25 ID:w3gYyyJx
IDがFMVだから来てみた。
反省はしてない。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 02:00:46 ID:w3gYyyJx
↑誤爆スマソ
829[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 02:09:12 ID:P1OpP8B3
NF70Wだけど、なにしろ頻繁にファンが回る。あんまり煩わしいので数えてみた。

停止⇒37秒
回転⇒25秒

だいたいこのくらいのサイクルで止動する。これなら低速回転で常時回ってる方が余程気にならない。
830[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 11:36:33 ID:M9Tdnnlw
>>828
反省してるやんwww
831[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 15:51:39 ID:yAnOiuLw
15.4型のNFシリーズにもBD搭載機をキボンヌ!
VaioのFZ70Bのライバル機として!

BIBLOならPCカードスロットあり
BD-Movie Album添付される強み!
富士通さん頼みます!
832[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:12:52 ID:PWi4SQQF
2002年春モデルのNB9/95L 、拡張メモリー256MB が安くなったので増設することにしたら
キーボードが両面テープで強力に貼り付いてて、はがれない、力ずくで、はがすしかない

キーボードの横の狭い隙間に指を入れて恐る恐る持ち上げる、
右側はどうにか、かはがれたが、左側がしつこく、はがれない、
キーボードが折れるかもしれないギリギリの状態で最後、思い切り力を入れたら、やっとはがれた
けどその瞬間、キーボードはどう見ても曲がった状態に変形してしまい、おまけに
5年間キーボードカバーをつけて新品同様の状態に使ってきた綺麗なパームレストの先端に
キーボードの爪でザックリと傷ができてしまった、・・・もう消えない    畜生!! orz
833[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:22:45 ID:P4FpXcnI
>>829
NF75WNには無い症状ですね。
NF70WはBIOSの更新があったようなので試してみては?
>>831
Vaioと競ってもねぇ…。
BD扱いたいなら外付けドライブでいいような気が。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:29:44 ID:lAgyDREt
ドライバーアップデートしたな
835[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 18:24:14 ID:byNwz46o
WEBMART限定MG75にワンセグチューナー内蔵モデルが欲しい...
MG70のワイド液晶はいやだ.
MG50のCeleronMも抵抗がある.
LOOXのワイド液晶もあまり好きじゃない.

そして,Let'snoteR6と同じような物をBIBLOで出してくれたら即買.
BIBLOは安いし.
836[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:38:20 ID:qJBlXBzA
>>829
俺もNF70W使いなんだけど、確かにちょっとの動作でファンが回るよね。
もしBIOS更新して直った人いたら教えてほしい。
837[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 21:54:01 ID:FaDxVeoW
>>832

キーボードの両面テープならPCを普通に使って暖めてから接がすものだが・・・
それに本体のキズ、接がれはプラモ用のパテと塗料で修復するもんだし。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 23:18:14 ID:P4FpXcnI
>>836
気になってるなら更新すればいいよ^^
839[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 00:39:16 ID:pCqy6Ebn
MG70Wだとファン回りっぱなしで止まんないよ
840[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 03:19:13 ID:tG0f43lj
NF40ジャパネットでセットでいろいろついてくる・・・
買おうかな
841[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 12:41:37 ID:vNj4k7yv
質問です。NF50ですが、昔のドラゴンドロップCDをインストールしたら起動できなくなりました。
削除するにも起動できないので無理です。
どうすればよいですか?
842[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:36:26 ID:2dky5sTV
>>841
そんな自己責任なコトをシデカシテイルのに
そんな適当な情報だけでアドバイスしてもらおう
なんて そうはイカになんとやら……
843[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:40:19 ID:vNj4k7yv
>>842
知らないならROMっといてね、僕ちゃん(笑)
844[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:48:53 ID:hy9VxDO7
昔とはいつごろですか?起動しないのはOSですか?BIOSですか?
845[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:51:03 ID:vNj4k7yv
>>844
OSです。2000年くらいのソフトを使いました。本来MEに入っていた奴です。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:41:29 ID:2dky5sTV
>>843
ちゃんと質問したら アドバイスがもらえるよ?って
言ってるの自ら放棄するか…それもよかろう。

釣りじゃないのなOSのバージョンとか書くだろうし
「昔」じゃなく具体的な年も書くだろう。

重要な情報を 後だししてスルーされるんじゃまいか?
847[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:56:38 ID:g4iHIATm
>>842 そういうときは、リカバリしろってアドバイスすればいいんだよ。
詳しいこと書きたくないんだろうから、アドバイスもざっくりでいいの。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:13:45 ID:T9t+2+W7
もしかして割れ物でリカバリできないってオチじゃ?
849[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:16:31 ID:vNj4k7yv
>>847
友人に聞いたらセーフモードで削除しろと言われてやったら
リカバリしなくてもうまく作動するようになりました(^^)v
最初から友人に聞いとけばよかったです。へたしたらリカバリで大変な事になってましたよ(笑)
850[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:27:16 ID:e2FRI38h
>>849>友人に聞いたらセーフモードで削除しろと言われてやったら
>リカバリしなくてもうまく作動するようになりました(^^)v

その文面だと今までセーフモードの使い方を知らなかったようだな。
851[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:08:00 ID:vNj4k7yv
>>850
お互い様。いきなりリカバリなんて言い出すバカも同罪。
852[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:10:46 ID:vNj4k7yv
負けず嫌いを相手にしてたらきりないからまたね(笑)
853[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:18:01 ID:e2FRI38h
>>851 >質問です。NF50ですが、昔のドラゴンドロップCDをインストールしたら起動できなくなりました。
>削除するにも起動できないので無理です。
>どうすればよいですか?

やることやって起動できないのか セーフモードも知らないポンスケなのか
その文面じゃ私が読んでも判らないぞ。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:32:33 ID:g4iHIATm
>>849 おまえにアドバイスした覚えはない。>>842に回答者の心得をアドバイスしたんだ。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:15:47 ID:OubX03M8
>>854
その言い回しなら、
 >>842は、>>841に質問者の心得をアドバイスしたんだ。
 になるね。

vNj4k7yvみたいなのは、釣り損ねて顔真っ赤状態なんだから、
ほっとけばいいじゃん。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:20:58 ID:g4iHIATm
>>855 いや、もっと真っ赤にしてやろうと思ってな。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:47:10 ID:RC0D1g8c
スクリーンセーバーのスレに書いたんだけどね。。
あまりに過疎っててレスなんてなさそうだし、NX90UN使ってるからこっちがいいかとおもって書き込みしました。
http://www.digimindsoft.com/MatrixWorld-3D-Screensaver-5.html
のお試し版をつかってるんだが、
マウスを動かしてスクリーンセーバー停止させるとガジェットの位置が変わるんだけど(画面の端に置いてたのが中央に)
どうにかなんない?すこぶるカッコイイんだけどね!
858[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 11:54:17 ID:93Nw8rBY
昨日家にあったノートPCの液晶が死亡いたしました…
後ろのライトが点かない状態なのですが、もう修理出すよか新しいの買ったほうが良いでしょうか?
何しろ6年前のモノなので…
859[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 12:00:04 ID:iC0sLagZ
>>858
いろんな意味で買い替えオススメ。
860[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 12:45:04 ID:mySqdMl3
>>858
6年前だとまだぎりぎり修理受付期間内だけど
次どっか壊れたらもう修理できないよ
861[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:33:09 ID:q6vSzPHE
>>858

修理費が高いから買い替えか 安いディスプレイモニターとつないで意地で使う。
862858:2007/06/27(水) 17:10:29 ID:2VIYmRLp
皆様レスありがとうございます。
今画面ほとんど見えてないので、
誤字脱字は多めに見てやってください。

>>859
やっぱり買い換えたほうがいいですよね…

>>860
初めて知りました。修理するとしたら結構かかりますかね…?

>>861
ディスプレイモニターにつなぐとかはあたしには無理そうです。
いらないTVとかじゃだめですよね?
863[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 17:32:38 ID:q6vSzPHE
普通のTVじゃ無理だがノートの後ろにディスプレイ出力端子↓
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-l.jpg
が付いてれば中古モニターで数千円から。
直接ノート持ち込んでPCショップの店員に聞けば判るはず。

864[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:04:51 ID:xrmieRm3
>>862
液晶パネル交換(4〜7万)かインバータ交換(2万)かどっちか。
買い替えを薦める。
865[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 21:37:05 ID:SLAT8lhy
>>863
わざわざ画像まで有難うございます!
早速中古モニタ買ってきて付けてみました。
しばらくはこれでいこうとおもいます。

>>864
高いですね…
やっぱり買い換えようと思います。
レス有難うございました!
866[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 07:43:37 ID:5wh7ku/3
今まではWin98マシンを現役マシンとして老体に鞭打たせ頑張って
来たのですが、とうとうMSがWin98のサポートを止めたので(TT)
今月に入り、思い切ってノートとデスクトップの両方を一気に
買い換えました。

ノートの方はNX90U/Dの新古品、デスクトップの方はLX70W/Dの新品
を購入しましたので使用感を比較レポしてみます。

やはりNX90U/Dの17インチのワイド液晶は広く感じます。
体感的にはLX70W/Dの20.1インチワイド液晶と遜色なく
PC操作時の目の疲れもむしろ幾分かマシです。
LX70/UDの20.1インチワイド液晶は広すぎて、輝度を
最低にしても1時間ほど使用すると目の疲れが相当
に溜まってきます。TXシリーズの37インチワイド液晶に
至ってはどうなってしまうのか想像するだに恐ろしいです。

またNX90U/Dでは本体のVisualボタンでPC Modeから
Video Mode(TV/DVD鑑賞時)への切替(色補正)をハード的に
行うことが出来ます。(デスクトップ画面全体が色補正されます。)

LX70W/Dでは「あざやかウィンドウ設定」のソフトがタスクトレイ
に常駐していてTV/DVDの表示ウィンドウのみ色補正を行います。
個人的にはシステムのリソースを食わないNX90U/DのVisualボタン
方式の方が好みです。

細かいところではLX70W/Dの[Home]キーはテンキーの[7]キーと共用
になっているため[Home]キーを多用する事の多い私としては、折角
のテンキーを[NumLock]状態で使うことがほとんどないのですが、
NX90U/Dの[Home]キーは独立して存在するのでテンキーを有効に
活用することが出来るので重宝しています。

主に
LX70W/Dは普段のTV/DVD鑑賞/録画等のAV目的専用
NX90U/DはPC使用や深夜就寝時のTV/DVD鑑賞
に活躍することになりそうです。

一方、この二機種を買って不便している点はリモコンの仕様が全く同一
で赤外線信号が混線し使い辛いため、ほとんど使用していない、という
ことですね。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:26:49 ID:HBp/WUDk
>>866
NX90U/Dの新古品いくらだった?
868[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:28:51 ID:04iOyWwT
>>366
画面が広いから目が疲れるってのは思い込みか 老化もしくはセッティングミスだろうね。

画質コントロールも両方ともソフトウエアじゃないんだろうか?
869[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 14:38:09 ID:5wh7ku/3
>>867
WEBMARTの期間限定5,000円割引をつけて206,800円でした。
同時期の家電量販店のチラシではCeleronのTVチューナーなし
モデル(型名失念)が同価格帯でしたので、これは「買い」だと
思いました。

>>868
まずアンカーミスですよね?餅ついてください。(笑

LX70W/Dのセッティングミスは一理あるかも・・・
従来のテレビ台上に設置しているため画面をみるには若干
目線を上にしなければなりませんので。TV使用時には距離を
おいて見るので、さほど影響はないのですがPC使用時には
首の疲れが目に表れているのかもしれません。

NX90U/Dの画質コントロールは仰る通りソフトウェアのようです。
先ほど試しにBIOS画面で試してみましたが反応せず。Vista起動
後にようやく反応しましたので、この処理はグラフィックドライバ
(ATI CATALYST(R) Control Centerで設定)が受け持っているよう
です。謹んで訂正します。
色補正の切り替えがハードで行われていると思えるほど超高速
なので誤認してしまったようです。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:57:25 ID:5wh7ku/3
NX90U/DとLX70W/Dの比較レポ・その2
今度はベンチマークソフト[CrystalMark 2004R2]を用いて両者のベンチ結果を
取ってみました。

CrystalMark 2004R2

FMVLX70W/D
(CPU:Core2 Duo E4300 1.80GHz FSB:800MHz MEM:1G HDD:400G)
(GA:intel GMA X3000 1680x1050dot 32bit Color)
(OS:Windows Vista Home Premium)

Mark 55363 ALU 15951 FPU 16333 MEM 9730 HDD 6781 GDI 4624 D2D 1208 OGL 736

FMVNX90U/D
(CPU:Core2 Duo T5600 1.83GHz FSB:667MHz MEM:1G HDD:200G)
(GA:intel ATI Mobility Radeon X1400 1440x900dot 32bit Color)
(OS:Windows Vista Home Premium)

Mark 56492 ALU 15842 FPU 16691 MEM 8734 HDD 2983 GDI 4670 D2D 6998 OGL 574

結果的には両者ともほぼ互角。ただし、画面解像度が異なるので、条件を同じにすれば
恐らくLX70W/Dが総合的には優位に立つでことしょう。

DirectXについてはNU90U/Dの ATI Mobility Radeon X1400が圧倒的な強みを見せています。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:04:02 ID:V+1tH3eL
NF75WNで、GYAOをみると、SMALLの時だけ画像がカクカクしちゃいます。
FULLだときれいになめ中に見えるんですが。
自分のだけかなぁ
872[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:19:23 ID:7M8gDc9s
ワイド液晶だと、IEの表示とかはどうなるんだろ?
サイトによっては横に引き伸ばされてしまう場合もあるのだろうか?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:38:56 ID:jfhqf71u
>>872
ないよ。
表示域が横に広いだけ。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:38:58 ID:U7EFjU6C
MGシリーズの中古を探してます。
滅多に無いんだけど、R、S、Tシリーズを根気強く。
見つかれば新古品でもなんでも良いんだけど・・・

で、みなさんに質問があります。
実際に使ってみないと判らない事や、好みの問題は別としてこれは困るだろ、
って理由で(ファンがウルサイ!とか)「これはやめとけ!」って機種はありますか?

よろしくお願いします。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:53:27 ID:jfhqf71u
MGは最新モデルの出来がすごくいいので中古買うのはあほだよ
876[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:27:57 ID:/AnDP4y1
>>874

冬まで待てば現在最新モデルも新古品
877[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:27:34 ID:vjDB0NsO
NF70なんだけど
真ん中のタッチバッドの位置が微妙すぎて
普通にタイピングしてるとそこに手が当たって勝手にカーソル変えたりしちゃうんだけど
同じような経験して何か対策立てたひといるかい?
878[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:56:38 ID:vgRN4ZU0
東芝に乗り換えればおk
879[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:57:12 ID:WM1lZ2Qp
>>877
Fn+F4(マウスアイコンが描かれている)キーを同時押しして、
タッチパッドを無効化してはどうでしょう?
880[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:10:12 ID:WFV5kek+
初心者です
BIBLOとバッファロ-無線LANセットをオクで買ったんですが、
あとはプロバイダ契約するだけでネットできますか?
電話回線はあります。
881[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:19:19 ID:CKdfMYfY
プロバイダ経由でフレッツ光も一緒に入れば工事費無料とか3ヶ月無料とかあるよ
882[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:24:10 ID:WFV5kek+
>>881
ありがとうございます。
無線LANはなんのプロバイダにも対応するんですよね?
883[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:07:16 ID:Z77FK4jB
さすがに初心者スレ行けよ・・・
884[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 22:26:00 ID:CKdfMYfY
>>882
ISPと回線業者は別だからちょっと勉強しましょうね。
なるべく無知な人はISP加入と同時にADSLだの光回線に同時に申し込んで、できればルーターの設置も頼んだ方がいいね。
気に入ったISPがあるならその旨伝えて期間無料サービスとか無いか聞くべしなのだ。
まあ@Nifty辺りが無難かなー。。。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 22:28:02 ID:iF5B1zIP
>>880

なんで買うときに販売店で聞かないかな
886[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:48:49 ID:kVF3uUMM
>>879
サンクス!
ついでに表示の意味がわかったわ
887[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:21:02 ID:wfSE68do
>>873
そうなんだ。よかった。
888829:2007/07/01(日) 05:11:53 ID:jdxANziV
NF70Wだけど、なにしろ頻繁にファンが回る。さらに酷くなったようなので数えてみた。

停止⇒18秒
回転⇒25秒

コア2も同じ1.6Gのペン3からすうるとモッサリしてる。同じXPで比べんと正確にはいえんが
ペン3(0.8G)×2で1.6Gにしてる感じ。
889[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 05:13:48 ID:jdxANziV
>>877
ちうかマウスのプロパティかなんかで、マウス繋げばパッドが無効になる設定あった希ガス。
890[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:24:54 ID:prE/a3lR
>>885
オクと書いてあるだろがヴォケ
891[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 09:00:28 ID:BNk0iZOY
>>890
オクであろうが無かろうが
あまりにも無知過ぎる。
何も分からないまま購入したのは自分なんでしょ?
文句言う前に少しはお勉強ちまちょうねww
892[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:20:10 ID:LGXVlm55
>>888
俺のも五月蠅いよ。こんなうるさいPCは初めてだ。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:50:10 ID:qdJsuE6a
>>823
Celeronモデルとかメモリ256とかいうオチじゃないだろうな?
894[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:25:54 ID:L60a7ZMR
6120MG3用にこれを落札しようかと思うけど動作OK?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14280729
895[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:25:47 ID:nSrFK7Bk
´・ω・)つ『ヤフオクは自己責任で』
896[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:29:52 ID:L60a7ZMR
ごもっともな意見です
でも、不良はともかく仕様的にOKか知りたいのです
897[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:41:15 ID:nSrFK7Bk
´・ω・)つ>>774
898[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:05:14 ID:p7KCfWkH
>>888
俺のNF75WNは購入当初からすごく静かだ。
なのでBIOSの更新が来たがやってない。
逆効果だったら嫌だからw
NF70Wがそんなに煩いとは何が違うんだろね。
現状に不満ならBIOSの更新やってみれば?
静音化について修正されているらしい。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:07:46 ID:jdxANziV
居れもバイアス疑ってまっ先に入れた結果が888。
どうもメーカーにはこれを問題視してるヤシが居ないらすい。
もうさ、不実ーに社名変更した方が良いお?

  不実−(株)
900[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:08:39 ID:AjUNwVDg
これは面白い
901[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:23:58 ID:kTrnjdr9
>>899
う〜ん、って事はNFシリーズ全てが静かなんじゃなくて
SantaRosaを搭載したNF75Wだけが静音マシンだったと…。
発表後、迷わず75WNに決めた俺は結果的にラッキーだったんだナ。
902[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:28:11 ID:mHAJvYCQ
NX90RW使ってるんだけど、
たまにスピーカーから、ノックするみたいな「コンコン」って音するんだけど
何の音かわかりますかね?
903[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:02:57 ID:RI9ogFzj
>>899
とりあえず、バイアス外してから考えてみようか
904[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:30:48 ID:jdxANziV
バイアス外すとか、意味分かって書いてるの?
どの程度理解してるかチェックしたいから、詳しく書いてみて。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:45:35 ID:O1CfwsEl
バイアス(偏向)の意味を知らない人しかそんな突っ込みはしないと思うよ
906[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:57:17 ID:RYFPJURh
>>903
BIOS外してどうやってOS起動するのか今後の参考のためオレも知りたいw
907[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:01:51 ID:6Cnw/G8N
>>899の馬鹿がBIOSのことを「バイアス」とかのたまったから皮肉られてんだろ
アホか>904,906
908[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:05:40 ID:O1CfwsEl
バイアス(英:bias)、斜め、または偏りや歪みを意味し、転じて偏見や先入観という意味をもつ。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:07:17 ID:c+Q4uo2J
英語教室はここですか?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:10:19 ID:6Cnw/G8N
さぁ馬鹿が白日の下に晒された二人はどう反論するんでしょうか
911[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:39:06 ID:9e729AT2
略さずBasic Input/Output System書けばおk
912[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:49:13 ID:5iZ3likH
>>871

私のNX90U/Dでは普段GYAOはFULLでしか観ていませんでしたので
>>871さんのカキコみて心配して確認してみましたところGYAOの
SMALLでもなめ中で大丈夫でした。

他の方のレスが無いようなので一応ご報告までに。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:53:11 ID:NyPVvaGJ
>>912
レスがなかったので猛烈にさみしかったです。
レスありがとうございました。

NF75だけ、いや、自分だけの現象なんでしょうかね。。。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:58:41 ID:RI9ogFzj
俺は前のモデルのNF70UN使ってるけど音はほとんど気にならないや
今までのモデルをよく知らないんだけど、現行モデルが外れで基本静かなのか、
それとも当たりだと静かで基本うるさいのかどっちなんだろ
915[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:09:34 ID:khVA8wQX
>>902
自分のNB50Kも時々、「コンコン」っていうチェック音みたいなのが鳴る。
何なんだろ?
特に不具合とかは無く、鳴る時の規則性もよく判らないのだけど。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 03:43:18 ID:NY5QgiC/
バ イ ア ス w
917[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 05:58:46 ID:qpANqGk6
そろそろ許してあげてー
918[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 09:52:49 ID:PLuHGo9F
ずっとビオスだと思ってた
919[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 10:17:58 ID:+jplUmf5
すいません俺も前にバイアスって呼んでました('A`)
920[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 13:13:16 ID:0NzaA0rW
NF75WNが15万円割ったね。
ホスィ
921[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:36:05 ID:oYn0EMIA
Made in JapanのノートPCでは最安かな?
(Core2Duo,HomePremium採用として)
922[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:37:10 ID:u4lbnDqU
FMV-BIBLO RS18D/Tを譲り受けました。無線にしたいのですが、PCカード
とイーサネットコンバータタイプどちらがいいのでしょか?
というかこれってノートPCなんですか?
923[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:00:01 ID:9x4frvpw
というよりバイアス
924バイアス:2007/07/03(火) 01:09:35 ID:YV4rxaRE
たわけどもがぁあ!
折れはパソコンにソフトを入れることを『インストロールする』て師匠に習って、そのまま使い続けるほどの漢だぜ?
925[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:34:00 ID:9x4frvpw
もういいお前は頑張ったAA略
926[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 09:45:47 ID:5txW8P2v
FMV-BIBLO NF75WNをWEB MARTで1日にぽちったんだけどさ、
ご注文ありがとよメールは来ても、その後音沙汰ナッシング。

すわlooxuのような放置プレーかと思って昨日電話したらさ、
6日納期でほっとしたよ。


・・・てか納期確定してんならメールくれよorz
927[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 09:53:19 ID:13jBSOLF
おめ。NF70UNユーザなのでうらやましいぞ。
928[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 10:35:58 ID:13jBSOLF
別に日本HPのノートパソコンも持ってて、先日故障したのでいま修理頼んだんだが、
富士通と比べると修理体制だめだめだな。
故障品を送るのにユーザ自身で工場に送れと来た。で、梱包どうすればいいのか聞いても
教えてくれないしサイトにも梱包どうしろとかなんも書いてないし。
けっきょく自分で調べて日通航空のパソコンポ頼んだけど。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 10:46:46 ID:Py+lW5iW
dellですら梱包箱持った集荷業者をよこすのに・・・
930[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:41:00 ID:0SOEvM7d
今まで他メーカーは使用したこと無いから分からないが、富士通PCは丈夫だな。
2年前に中古で初めて675NU9Lという機種のPC買って、今もサブ機で使用してるが快調に稼動中。
メイン機はNB40Rだが、こちらもトラブルは無く快調。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:51:10 ID:13jBSOLF
俺TOWNSを初代/HR/MX/HC/FMV-TOWNSと5台買ったけど1個も故障なんてしなかった。
まあ3年ぐらいしか使ってないけど。
最近のPCはヤワだと思う。値段はずっと安いからしょうがないけど。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 13:52:58 ID:DFbECxqZ
>>931
お前は何をしたかったんだ?
933[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:01:37 ID:13jBSOLF
>>932
386DX-16MHz
486SX-20MHz
486DX-66MHz
Pentium-90MHz
Pentium-120MHz

と速くなるたびに買い足していっただけだが、それがどうかしたか?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:27:44 ID:ZxW6725N
ジャパネットの広告チラシのNF40Wと50Wって買い?
935[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:00:18 ID:J1mDDyIz
パソコン初心者です

さっきジャパネットの広告にあった富士通のノートパソコン注文しました
白で左側のやつです

どうなんでしょうか?
936[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:01:46 ID:+roCEaw5
ジャパネットみたいな普通の通販でPCを買うメリットってあるの?
そこそこの長期保証がある量販店で買った方が、いざと言う時の気休めになると思うけど。
937[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:04:59 ID:2liqbLaR
WEBMART3年保証で買うべき。絶対。
店でも延長保証つくけど富士通純正保証だと富士通直での修理になるので
店を通すより修理が断然速い。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:09:15 ID:5hDECJwY
>>935
バイアス外しとけ
939[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:22:25 ID:J1mDDyIz
>>938
バイアスってなんですか?
940[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:22:05 ID:t5DLysep
馬鹿がBIOSのことを「バイアス」とかのたまったから皮肉られてんだろ
アホか
941[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:36:45 ID:yENRuck4
FMV-BIBLO NF40U を使ってるんですが
このパソコンは例えば、レンタルしてきたDVDを
焼いたり出来るんでしょうか?電気屋さんのお姉さんは
出来ると言っていたので購入したのですが初心者過ぎてどうやればいいのか
解りません(汗)どなたかこのアホに教えて頂けないでしょうか?
942[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 05:09:48 ID:euewjPdZ
ぶち殺すぞ
943[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 05:10:32 ID:CPe+OzdC
>>941 >レンタルしてきたDVDを焼いたり出来るんでしょうか?

初心者でアホの分際で違法コピーしたいのか?
まずは「バイアス」は外してアホを治せ(w

944[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 05:44:13 ID:NQb/CsES
多分違法すら知らずにやろうとしてるんだな…
通報しますた(・∀・)
945[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:07:09 ID:6IS4xqPH
ついカッとなってワンセグ・オフィス・無料サポート無し以外フルでNF75WNをポチった。
メイン:NF、サブ:LOOX Pの素敵なBIBLOライフ、そして分割払いライフの始まりだwww
後悔は…する事になるかどうかは到着後のNFの満足度次第です。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:14:54 ID:i3wwE8eA
>>941
一応出来るが器物損壊罪になるよ
947[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:55:54 ID:40NDDWOh
>>945
いくらでした?
948[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 13:27:07 ID:6IS4xqPH
>>947
175000円位。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 13:41:58 ID:VCRfmUx3
>>946
器物損壊罪??
950[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 18:05:22 ID:Ku6XiEdv
そりゃレンタルショップのDVDを「焼く」と器物損壊罪だな.
最初は理解に苦しんだ.

DVDを違法でもコピーしたいんなら
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-osusume.htm
に行ってみ.そこからは自分で何とかなりまっしゃろ.

BIBLOに添付のDrag'n Drop CD+DVDだとガードが掛かってコピーができたとしても見られない.
951[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 19:28:27 ID:Ut9yOTcE
>941の頭でコピーは_ではないかとw
952[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:24:09 ID:dHPpeVIi
FMV-BIBLO NB50Lを使用してるのですが、CDRの書き込みが出来なくなってしまいました。
書き込みにはRECORD NOWかI-TUNESを主に使用しているのですが、両方ともエラーが出ます。
使用CDRはTDKやソニーの日本製の物です。
付属のサービスアシスタントCD等でのチェックでは不具合は見つかりませんでしたし、
マイコンピューターのプロパティでCDR-DRIVEを削除して再起動しても直りませんでした。
残すはリカバリーのみなのですが、この状況だとリカバリーしても直らない気がしてなりません。
このまま修理に出してしまおうかなと思っているのですが、リカバリーも試した方が良いですか?
因みにCDの読み込み自体は普通に出来ます。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:36:31 ID:Ut9yOTcE
ハードに異常なしと仮定して
第一に『システムの復元』したか?
954[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:54:01 ID:s1cL0wRJ
>>952
修理でいいと思うよ
955[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:58:37 ID:rJH+0obD
まずはバイアス外せ
956[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 23:03:31 ID:Ms40ThvP
NX90UNを使用してる人
利用可能な全グラフックスメモリはいくらですか?
オイラは895Mです。CATALYSTcontrolcenterで変更は可能なのかな?
957[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:04:13 ID:JVGVNXWo
NF75WN使ってる人、
光沢液晶の画面の見易さはどうですか?
ギラツキとか、視野角とか。
958[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:23:25 ID:El8Pvk6m
ビスタはヤッパすげぇよ。半端ねぇ。
大概のフリーソフトは門前払いだもの。互換モードとか張りぼて、役にたたんw
なんかしようとすると、あんたにゃ権限ありませんとくるが、折れ以外の
誰に権限もたせてるのかと小一時間問い詰めたくなる仕様。
2ch見てるだけで、メモリは余裕で1G消費してるし、なんかスタートアップを
ブロックしてるんだけど、どれをなんでブロックしてるのか意味不明。

仕事には使えないし、パソコンと医師の疎通とか無理ぽだけど
新しい体験出来るのは偽りじゃないよ?
959[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:28:55 ID:yYhwR3gT
へぇ
XPでしばらく我慢して正解だな
960[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 01:11:50 ID:O9kWGUc7
VistaPCでXP使えばバカ速じゃん
961[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 01:35:56 ID:U9eY7BrZ
>>955
しつこい
962[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 02:36:41 ID:yYhwR3gT
VistaPCかぁ・・w
963[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 07:08:01 ID:/T+hwmCa
>>958
UAC外せ
964[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 10:28:04 ID:/HcbPTu/
>>957
スーパーファインDX2はギラツキとか無くて見やすいよ。
ノーマルのスーパーファインより断然綺麗だしね。
視野角は特別良いこともなく普通って感じ。
>>958
>>959
XPフェチの兄弟ですか(゚∀゚*)?
もう少しVistaをマスターしてから出直してきてね。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:00:00 ID:fTuju4fE
BIBLOの50Mを使っているんだが画面が真っ暗( ゚Д゚)
取り合えず修理には電話したんだがなんにも改善出来なかったんです。

修理に出す前にもし、なにか出来ることがと思って書かせてくれ。

故障内容
画面が非表示。起動音は一切無く、ファンが回る音のみ。
そもそもハードディスクアクセスランプが点灯していない。
変わりにスクロールロックランプ等が等間隔で点滅している。

誰か詳しい方は是非ともお願いします。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:09:33 ID:/T+hwmCa
>>965
>変わりにスクロールロックランプ等が等間隔で点滅している。

メモリかマザボ故障。メモリ増設してるなら片側ずつ刺してみて状況確認。
改善しなきゃ即修理。

あと50Mだけじゃわかんねーぞ。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:36:21 ID:HV1E/8Gw
>>967
レスありがとうっす!
型番はNB50Mでメモリの増設はしてないです。

マザボにしろメモリにしろバックアップ以外は全滅なのか……。
うぃっす、修理出します!
968[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:45:34 ID:HV1E/8Gw
>>966
です。本当に申し訳ない!
969[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 00:32:18 ID:rS1DZoW6
>>964
どうも。ギラツキは無く、視野角も普通ですか。それは良かった。
店頭でちょっと見ただけではなかなか判らないですしね。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 00:38:12 ID:NeOMylf/
今日電気屋で70Wを見てきたけど液晶が汚い感じがした。
富士通ってどこの液晶使ってるんでしょう?
971[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 03:42:33 ID:XREvxsWg
どこの液晶か気にする前に
眼科か脳神経外科に行った方がいいぞ
972[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 04:09:24 ID:BOTGDSR7
その前にバイアス外せ
973[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:50:15 ID:l49SSGQ2
>>969
長時間使ってても目が疲れないところが良いよ。
最近のはパッと見に拘りすぎて暫く使ってると
目がチカチカするものが多いからね。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:50:34 ID:n9d7Tzuz
>>971
>>972も追加@脳神経外科
975[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 16:01:13 ID:GTrc5v5M
馬鹿がBIOSのことを「バイアス」とかのたまったから皮肉られてんだろ
アホか
976[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:56:23 ID:6CN3rRof
お知らせ
法人向けLIFEBOOKの一般的な話題はこちら↓で、できます。

【富士通】FMV-LIFEBOOK総合スレ1【法人向け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183655475/
977[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 19:20:29 ID:SgLW8whV
>>975
そうそう。BIOSというとガメラと戦ったイカみたいな怪獣のことですよ
978[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 21:36:05 ID:KT+F1rEP
>>976
BIBLOスレだって人少ないのにさらに細分化する意味あんのかね
979[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:30:42 ID:6CN3rRof
>>978
今まで、LIFEBOOKは、単発的に個別機種のスレがQとかPとか立つ程度で、
それらの個別スレから漏れた機種、HとかSとかのユーザは、定まった居
場所がなかった。その居場所を確保することが必要だったという訳です。

ちなみに、NECのノートPCも、個人向けLavieと法人向けVersaProでスレ
が分かれている。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:35:30 ID:n9d7Tzuz
まぁ需要が無ければ落ちるだけさ。
様子を見ようじゃないか。
981[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:25:45 ID:uKq8ilnt
NF50W/Vを使っているのですが家の中でワンセグが見れません
部屋には壁のアンテナコネクタがありません
ワンセグを見るために何かいい方法はありませんか?
982[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:15:53 ID:qMbDeTuU
折角家に居るんだから普通にテレビ見ようぜ。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 01:18:46 ID:KlABq82U
アンテナコードを延長する
984[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 02:28:27 ID:uKq8ilnt
知人と同居していて知人の部屋にしかアンテナコードがないんです
知人は使ってるし
電波強める物とかないですか?
985[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 02:59:51 ID:KlABq82U
アンテナコネクタを二股すれば問題解決
986[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 10:32:48 ID:548rE5sL
>>984
電波が入りにくいならアンテナ線を使うしかない。
自分でやるなら2分配器とアンテナ線を買ってきて二つに分ける。
片方を友人の部屋、もう片方を自分の部屋へ引っ張る。
電気屋に頼めばうまく配線してくれるので無難かな。
987[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 10:39:53 ID:uKq8ilnt
色々ありがとうございます
電気屋行ってきます
988[Fn]+[名無しさん]
鉄筋に電波が届かないので窓から直接アンテナ出すとUHF波が拾えるかもね。