【ジャンク】古いノートPCを再生する 4台目【中古マニア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 15:33:19 ID:W8IywY7W
>>950
外付けFDD
システム転送するコマンドが必要
953930:2007/09/24(月) 16:20:02 ID:Hr1X7Tf5
BIOSアップデート中にバッテリーとACはずしてみ。
面白いことが起こるから。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 17:55:43 ID:W8IywY7W
間々ンがぱぱんになりまつね
955[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 19:05:20 ID:ttUv5XM6
>>950
ノートのHDを取り外して他のFD使えるPCにつなげて起動ディスクでパーテーション2つに切って
cにあたるドライブをformat /s、dにあたるドライブにwin98cdのsetup.exeとwin98フォルダコピー、
あとドライバもコピー。ノートにHD戻してd:setup。

もう何年もやってないからうる覚えだけどな・・・

あ、めんどくさかったら他のノートでwin98セットアップしてチップセットなんかのドライバコピーして戻すってのも。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 20:17:13 ID:Hr1X7Tf5
いざとなりゃ、ノートの奥にドライバでちょせば良い。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 12:04:59 ID:aYuM1gBt
>>950
マルチベイというのについている、CD-ROMドライブで起動できるかが鍵

起動できるとき。
・Win98のCDを入れて起動できる→そのままセットアップすればOK
・FDエミュレーションモードのCDなら起動できる
 →内蔵HDDにWin98の中身をコピーしてから
  CD-ROMで起動させて、HDD内のSetup.exeを実行
 →BIOSのアップデートもたぶんできる

起動できないとき。
・適当な富士通のPCでWin98をセットアップする
 →セットアップ済みのHDDを「FMV-5120NU2/W」に入れて
  (運を天に任せつつ)電源ボタンを入れる
  ドライバの関係で、起動できなかったらあきらめる
・富士通に修理を依頼する
 →運が良ければリカバリしてくれるかもしれない
・外付けFDDなりを手に入れる
 →HDD以外から起動できる方法さえあれば、
 >>951さん、>>955さんの方法が使える
958[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 16:25:51 ID:f5srtAO6
この手の質問って厳密には板違いなんだけどな
一歩譲ってもスレ違い
959[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 17:45:03 ID:vqYAv5ej
次スレにはこれもテンプレでいれとくかい?

CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/
960950:2007/09/25(火) 19:24:23 ID:eVUEGeyS
みなさん、レス有難うございます。
書き込む前に自分で検索したのですが、発見したのはやっぱりFDDが必要というものばかりでした。
参考になります。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 19:34:29 ID:mVDm6C5z
>>957
98SEでCDブート可能なのはOEM版だけだった希ガス
>>960
YOUCDDをFDDに換装しチャイナYO!
962[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 20:31:04 ID:fB0AompJ
>>959
過去ログ倉庫だけど(T_T)
963[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 20:40:14 ID:NqzXn0gZ
>>962
ちゃんと見れるぞ。
964[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 21:22:12 ID:fB0AompJ
>>963
最後は見られるけどな俺は全部見たかっただけです
すまん
965[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 21:32:03 ID:iQM1CNQk
全部見られるんだけど
966[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 21:40:20 ID:fB0AompJ
1 : :02/03/01 21:39 ID:???
皆さんはどうしてますか?
LAN・SCSI・外付けATAPI等いろいろ方法はあると思うのですが、
その辺の情報交換できたらと思います。

※純正買えよハゲってのはありきたりなのでそれ以外で

|
| 中略
|

891 :いつでもどこでも名無しさん :2007/02/22(木) 21:22:59 ID:???0
>>884
当方、FMV-7090MT4を職場で使っていますが、
富士通純正の外付けDVDマルチドライブ(その実態は、松下のOEM)
をつないで、リカバリCDブートして、インストールできましたよ。

総レス数 891
229 KB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 21:47:31 ID:pEuZoH+X
俺も946まで全部見れる
968[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 21:48:59 ID:NqzXn0gZ
ブラウザ何使ってるの?俺はJanestyleなんだけど。

しかし激しくスレ違いだな
969[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 01:38:13 ID:a/IOmPxO
>>968
Jane Doe style 2.61で見ていまつ
Xp SP2 Pro IE 7、0.5730.11
970[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 01:46:27 ID:a/IOmPxO
今FireFox2.0.0.4で見たら閲覧できた。
IE7でも閲覧できた。
JeneDoeのバグかなあ?
971[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 01:49:16 ID:dAYiyccE
Win2k sp4だけど、IE6、Opera9.23、JaneStyle2.75、rep2、全て問題無い。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 01:54:27 ID:mSrrpsO5
Jane Doe styleは、いきなり落ちる確率を減らすために、
なるべく最新にしておいた方がいい。
それでも落ちるときは落ちるが。
973[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 02:06:15 ID:a/IOmPxO
トンくす今Ver.うpしますた。
スレちすまん
974[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 15:15:34 ID:oHHq6HjJ
初心者です
ノートの液晶交換をしたいのですが、やはり規格に合わないとだめなんでしょうか?
例えば、15型→15型 15型→14型
やはり、型の中でも更に分類されて固有機種同士でしか合わないのでしょうか?
当方映ればどうでもいいという者です
975[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 15:53:22 ID:oL4UWm4Z
半角から全角の意味が分からんが
解像度とかピンアサインとか違うと
付けられるけど面倒くさかったり
そもそも対応してなかったり
ふと気付くと畳が焦げてたりするぞ
976[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 15:53:29 ID:fsc186Hc
サイズはできるだけ合わせたほうがいいと思うけど、映ればいいんだったらそれでいいんじゃない?
俺は液晶割れのTP i1125のXGAにダイナブックのSVGAをつけて使ってるし。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 16:47:51 ID:oHHq6HjJ
>>975
解像度などが違うと繋げられないのがほとんどなのでしょうかね?
割れ液晶をオクで落とし、治して使用するのが目的です
>>976
参考になりました
978[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 18:12:31 ID:L+ui22bm
だからまずPCがLVDSなのか否か、それに合わせて液晶も調達しないと。
解像度は同じほうがいい。XGAにSXGAならいいけど、その逆は悲惨。
それよりもLVDSの20Pinならいいけど、そうじゃないとつらいよ。
ピンアサインもデータシート出ればいいけど、素直に出るのはLG位の物。
調べるにはオシロいるし。
液晶割れジャンクはわりと難易度高いよ。

15を14にしたりするのは問題ないはず。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:35:02 ID:55s21VMs
液晶パネルなんて同じ規格のものを探すので一手間だよ。
フレキシブルケーブルの接続位置だって機種によって変わってくるしね。
そもそも液晶割れ品なんて普通は入手先とか目処が立ってるような「わかっている」人間しか手を出さないもの。
下手に素人が手を出すと良品を普通に買うより金がかかったりする。

「安物買いの銭失い」になるから素直に良品買っておきな
980[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:48:50 ID:oHHq6HjJ
様々なアドバイスありがとうございます
アドバイスをよく咀嚼して、今後の行動へ繋げたいと思います
981[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 00:10:07 ID:mDdZaMa5
割れ液晶を治して使用する?
僕はそれをスゴイと思ったYo!
982[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 00:14:44 ID:2JmxTy5d
>>981
確かに
983[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 01:33:28 ID:1nvE3M3+
FMV-MC923を2100円で見っけた。フル装備で程度も上々。メモリーは64MBだが。
98SEだとけっこうサクサクでタッチパネルも快適、、、だが
アンチウイルスソフトを入れるだけでなんであんなにクソ重くなるんだ?
フリーズしまくりですぐにアンインストールした。
しかしタッチパネルは気に入った。UMPCに採用されるのもわかる。
これは手放せんな。
984[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 01:39:31 ID:loEFCM7n
首が回るようになってたらもっといいのにね
985[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 13:40:24 ID:7zxpdi80
首が…3600rpm?
986[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 13:55:53 ID:loEFCM7n
いわゆるピュアタブレットモード
987[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 16:01:08 ID:mDdZaMa5
タッチパネルでエロゲとは楽しそうだな
少しは勉強もしろよ
988[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 17:45:53 ID:0bJeuUtN
富士通のノーパソでよく使われたCPU冷却ファンMCF-301AM05
を探しているんですが、国内でノートブックPCのパーツを扱う店はありますか?
989[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 18:54:30 ID:tsF+tR9G
無い。
ああいった保守部品にあたる物は普通は一般に流通しない。
もっとも、特別な取引先かサポート&サービスセンターに個人的なコネがあるようなところなら
製造会社によっては入手できなくもないが基本的に個人には売ってもらえない。

一応ジャンク品をばらして売ってるような店なら秋葉原にあるが、該当の製品の部品が出てるとは限らない。
あとはアホヲクで分解パーツなりジャンクで出物を待つ以外に方法は無い。
990[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 19:01:35 ID:/JnlLEw3
991[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 19:03:53 ID:tsF+tR9G
海外はいいよなー
液晶パネルにせよ保守部品にせよ比較的容易に入手できるからウラヤマシス
992[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 19:12:37 ID:8wkwydn5
>>991
USって法制度でエンドユーザにも部品を売らなければならないというのがあるのかな。
IBM(レノボ)なんて日本でも型番さえ指定できれば普通に売ってくれるし。
993[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 20:35:27 ID:eA32zWaq
991じゃないけど売らないと裁判沙汰になるんじゃねえの?
アメリカなんてよく聞くじゃん指をナイフで切りました。
それはナイフに指を切ることがありますので使用の際注意してください。
という注意が食いが書いてなかったからだ。で何億円の損害賠償が認められる
そんなことが理由の一端にあるんじゃあるまいか?
994[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 21:43:34 ID:pdd0QMqg
ちなみに売り切れですね・・・

>>993
それとは別問題。向こうは日本のようにすぐにはPC捨てない。
直し直しして使うんだよ。
995[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 21:47:11 ID:8wkwydn5
>>994
NASAなんかスペースシャトルにまだ三桁シリーズ乗せているんじゃねーの?
地球はwin95の時代(760Eぐらい?)に、信頼性の関係で750を載せていたぐらいだから。
996[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 21:55:05 ID:BH7GfMnY
原価500円くらいのブツが49.99ドルですか。ものすごくボッタクリ価格ですね。
997[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 22:04:17 ID:eA32zWaq
>>996

関税。
998[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 22:22:08 ID:/JnlLEw3
落し物ですよ

 つ関税 >>997
999[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 22:37:06 ID:H2v3bty6
oto

落としたものは、どちらかね〜?
関税⊂ ⊃関越
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 23:00:30 ID:sL0KBsFT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。