12.1以下激安モバイルノート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
家ではデスクトップPC使うし、ノートに性能は求めない
とにかく安くて小さいモバイルノートについて語ろう
2[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 14:16:08 ID:W8oTc/kC
携帯電話
3[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 19:14:33 ID:sxJaUUwg
モバイルは高い。 軽いのは高いっす
4[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 19:47:18 ID:8lAb1tbV
俺的にはパソコン工房の
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl211iw_main.php

この辺とかいいかな〜とか思ってるんだけど
他にもっと安いのないかな。
OSもいらないし性能も貧弱でいいんだけど。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:31:10 ID:f5XnTqJY BE:681926786-2BP(2)
6[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 20:59:09 ID:LVRLq+gf
7[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:03:08 ID:LVRLq+gf
8[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 01:26:18 ID:+wLgb0Iw
僕が、神山ソーテックちゃん!
9[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 20:44:55 ID:wJEkEqER
http://shop.janpara.co.jp/sale/ibm.php
これが一番安いんじゃないのかね
10[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 23:09:56 ID:YSiz50oM
エプダイのNJ1000とかじゃないのか
http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3
11[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 23:10:29 ID:YSiz50oM
しまった15型 orz
12[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 10:43:50 ID:ocVj/oJe
持ってる人に質問

何とか持ち運べて、そこそこ高性能で、そこそこのお値段(15万程度)

という条件でPC選んでるんだけど

これってタブレット風の機能を度外視してB5モバイルとして見ても

サイズと性能と価格のバランスいいと思いますか?
13[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 10:44:45 ID:ocVj/oJe
↑誤爆orz
14[Fn]+[名無しさん]:2007/05/06(日) 12:20:55 ID:xW6/gzPo
15[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 02:15:59 ID:XGe7mtLg
XPS M1210
16[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 03:06:59 ID:Cz0VThQi
17[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 06:11:50 ID:xINbSPmT
18[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 06:13:32 ID:xINbSPmT
まちがった、こっちだ。
http://pc11.2ch.net/mobile/
19[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:10:34 ID:LvT5hhFa
FMV
20[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:09:33 ID:qTMvutRn
Thinkpad X60がほすぃ
21[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 01:20:34 ID:U8E3T3MM
22[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 21:35:11 ID:XpoCAvdD
>>20
買えば?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:43:44 ID:GCnfIOAx
>>22
やっぱりTシリーズにするわ
1スピンドルはちょっと・・・
24[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:32:00 ID:a/2dAYUJ
2スピンドルだと、ビックリドッキリメカを取り外して、
軽くしたり電池入れたりできるのがいいよな。
25aa:2007/06/02(土) 02:22:56 ID:KcsM3ZAp
aaaaaaa
aa
aaaa
26[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 08:19:33 ID:2uK3ZsIG
\(^O^)/
27[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 11:13:13 ID:rnKkMY/e
日本語キーボードじゃないのがいいなあ
28[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 22:05:36 ID:fAOVusUd
>>27
チンコバットかうんこデル
29[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 02:02:15 ID:c8wB9ms6
最近は14インチとか15インチ多いね

A4雑誌より大きいPCばっかり

B5サイズPCって少数派になっちゃったね
30[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 15:42:51 ID:Fxctb3vu
今はもっと小さいやつがあるからな
31[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:08:26 ID:uvx0txyb
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000057-mai-bus_all
激安モバイルノート。こんなのが出たら他社のPCなんて眼中になくなりそうだ。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:52:55 ID:6s5sLefA
33[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 08:03:04 ID:SKM0mNru
>>32
2-3万でゼロスピンドルでXP動くのかよ。
PDA終わったな。

XP同士のActiveSync風が欲しいね。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 11:27:12 ID:4sOHmBKJ
>>32
UNIX叩くだけのPCが欲しかった 日本で売らんかなぁ
35[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:45:18 ID:F7IzM3rm
>>32
これ結構いいね
デザインも好みだ。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 18:16:01 ID:da6XlpO4
ほんとによさそうだな
2万なら少し乱暴に扱ってもいい値段だし
37[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:22:45 ID:MN1JCU4U
これ日本でも売るのかなー?
文書作成用にモバイルPC検討してたけど、
これが出るなら待ってもいいな
38[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:55:45 ID:KMQTD/xA
Dynabook SS MXがかなりの安値である模様
39[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 02:38:25 ID:lxqlq6lv
>>38
それ、俺も見たが、全然売れてないな。
ワイド液晶とは言え、1.9kgもあるからなあ。
それにCeleron Mだろ。
CPUとしてはソコソコ優秀だとは思うけど、
省電力機能が無いから、バッテリーも持たないしね。

by dynabook SS MX/470LSユーザ
40[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:08:56 ID:/R1pGkyt
モバイルでセロリンはありえんな。唯のバカだな。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 12:19:14 ID:KHIQwVjh
>>32
フラッシュメモリーを増設できるなら買いだな
42[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 16:51:44 ID:7VXl2wG3
USBメモリをHD代わりにすれば良い
43[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 10:00:12 ID:YrNdw0Rd
昨日、ツクモで買ってきたの。。。


筐体  ギガバイト
画面  WXGA(12.1インチ画面)
HDD  60GB
メモリ1GB(512MBx2)
CPU T5600

これで98000円ならナカナカいいなと
44[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:15:53 ID:3ftS1jx6
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/w251u.html

これのセレモデルだろ?
45[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 12:17:39 ID:wIJwBv/t
>>44
 43じゃないけど、たぶん同モデルを購入。正しくは99800円では?

 43も書いてるけど、セレじゃなくてCore2DuoT5600(1.83GHz)。
 WLANもBluetoothもWEBカメラも入ってるので、重宝しそうです。
 買ってすぐに、手持ちのHDD160Gとメモリ2Gに換装しました。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:22:37 ID:YrNdw0Rd
>>44
うん、それベースの融合モデル
でもCPUはT5600なのでC2Dね

>>45
うんそれそれ。
レシートみたら99800円だった。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:55:03 ID:zO3eDNQb
>>46
それは店頭で買ったの? そうだったらいいなー 安くて。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 01:22:57 ID:OKZxnLSo
それ、今日の午後行ったら売り切れだったorz
49[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:39:35 ID:mYquc9qe
>>46
tsukumo EX の2Fで土曜日の朝買いました。

前日から売っていたようです。
土曜日のakiba pc hotlineには出ていたけど
夜には、更新のときに削除されていました。
5045:2007/06/19(火) 00:03:40 ID:PlXiJpm9
 わたしゃ金曜夜にツクモ本店地下で購入。
 木曜夜の会員メルマガには5台限定と載ってたと記憶。
5143で46:2007/06/19(火) 22:43:41 ID:3bn80t0Y
ほんとだ、まったく見てなかったよ(w


★12.1型液晶搭載コンパクトノートパソコン
<GIGABYTE> W251U-522特別モデル ツクモ特価 \99,800 [限定5台]
Core2Duo T5600 / 1GBメモリ / 60GB HDD / WindowsVista HomePremium


52[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 13:22:30 ID:nk5MtacK
そこそこハイスペックで、ワンセグチューナー付きのモバイルパソコンってありますか?

VAIOくらいし見つけられませんでした。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 13:55:30 ID:eDjwfmF2
>>52
そこそこのハイスペックPCにワンセグチューナーをつければいいじゃn。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 17:53:51 ID:Knhl74a3
ワンセグとかはあまり気にしない方がいいよ。あればあったでいいわけだけど。
無線LANみたいに改良タイプが出ればそっち欲しくなるわけだし
後付でもかさばらない&値段も大したことは無いのだから
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:08:04 ID:c8C0Pm8Y
ツクモのPC 今週も売っているみたいだね
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 18:53:24 ID:cZSQfR+2
ギガバイトのこれ結構よさげだね
57[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:49:31 ID:SiM/+8VJ
MJC今メモリキャンペーンやってるね
XPモデルが2Gで11000円だから買っちゃおうかな
近くに代理店あるし
58[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:51:57 ID:SiM/+8VJ
MCJのまちがいでした
59[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 21:31:03 ID:Uy3PXvxB
>>57
xpモデルが11,000円なら俺も買うぞ、と突っ込んでみるw
60[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:40:37 ID:JLWwiYBC
これって個人で買ってもいいよね
ttp://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vb.html
61[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 07:56:06 ID:cEqeweDs
↑って54390\割り引いて99960\ってことだよね?
62[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:46:44 ID:TSjnvsP8
dynabook SS MX/290DLEA とか MX/25AE とかってどうなんでしょう?
カタログモデルじゃないみたいで情報が無いのですが、
前者が9万弱、後者が10万強で買えるようで、結構よさげな気がするのですが…。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:21:22 ID:NpOuM7DC
やっぱSONYのがかっこいいなぁ
typeGのブラックなんてもう最高!
64[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:26:42 ID:NpOuM7DC
あ、ゴメンなさい
ここはどちらかとゆうと貧乏系のスレッドだったんですね
あーやってもうた、下手こいたー
65[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 01:34:25 ID:NpOuM7DC
だけどもだーけーど?

やっぱしVAIOがナンバーワン^^

ハイ! おっぱっぴー!!

チントンシャンテントン! チントンシャンテントン!!
66[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 02:15:35 ID:nLxeYs4Y
さあ、PS3を倉庫に戻す作業に戻るんだ
67[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:51:42 ID:8eHdsTjs
まあ、おうちで寝転がりながらつかう 先日のつくもノートは最適です。
けちな装備は嫌なので、メモリを2GBにしておいたよ。

HDDは寝転がりネット用なのでとりあえず60GBでよいわ
68[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:57:46 ID:BxEpycJn
ネットに浸かってくると段々60Gじゃ物足りなくなってくるぞ
69[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 00:55:02 ID:pm+kW9Xo
まあ3Tくらいあればいんじゃね?
70[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 07:35:49 ID:hcbkTOw2
それより何より軽さが大事
71[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:35:52 ID:yVFjS3oj
>>68
大丈夫、寺駅とかネットワークストレージ全部で4TBほどつながってるから
ゴロゴロで使う分には問題ないの
72[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:14:37 ID:dg84JSRM
5Tなら人間だったんだけどな
まだチンパンジーか
73[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:05:45 ID:Y85bGuut
Pentium M 1.2GHzとCeleron M 420(1.60GHz )ってどっちの方が性能いいの?
74[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:55:34 ID:lJ5ikYDB
m12>m16
75[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:39:39 ID:WlogjPVf
PenMがBanias世代なら、Celeron M420の方が速いと思う。
が、ここのスレタイ(モバイル)から言うと、
迷うことなく、PenMをチョイスすべき。

スピードステップテクノロジーの有無が、
バッテリーの「持ち」に影響大だから。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 16:41:27 ID:13qNNCFF
なるほどバッテリの長持ちはかなり重要だPenMの方で検討するよ
77[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 18:43:30 ID:YM2A1i8Z
R3とR5だとバッテリの持ちって大分違いますか?
あと、eclipseを使いたいのですがマシンパワーの違いはどんなものでしょうか?
78[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 14:24:03 ID:Xwsmcqsf
79[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:37:43 ID:DCJ0Aiiy
いやいやいやいやいやw
バッテリーの持ちと軽さがすげぇと思ったけどそれ以外が微妙すぎ
80[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:44:01 ID:pyWxahjM
>>62のMX/290DLEAって安いな
81[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 13:35:02 ID:7kup7P0a
82[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 01:07:50 ID:AvvugceA
83[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 11:13:18 ID:UtszkSdi
工人舎のSHシリーズは?
84[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 15:15:20 ID:P2urY7mW
携帯性は優れてるのに
バッテリーの持ちが悪いからR6の方がいいかな
85[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:18:55 ID:XezrXH9H
>>82
仕事用なら全然問題ないスペックだな
86[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 02:42:35 ID:JMfa5KaT
>>81明日再入荷するみたいね
87[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 18:35:13 ID:IYkfRZkx
>>86
遠すぎて買えないorz
88[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 18:39:28 ID:n5hjIEst
>>86
先週は転売屋みたいなのが5台買ってたよ
89[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:07:12 ID:up92WDOW
10.4インチくらいのノートって今は松下とかソニーとかのメーカーしか無いかな

レッツノートでカスタムしてみたら30万になりやがった
90[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 21:10:18 ID:Gq+0ogik
R6のビスタモデルって石丸価格でようやく買うか検討するぐらいだな
あれ以上の値段つけられても、買う気しねーわw
91[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 23:24:32 ID:bFVf9Udr
10万ぐらいのって2〜4時間ぐらいしか持たないのがほとんどだからイマイチ使えねぇ
やっぱ最低6時間以上は持って1.5kgぐらいでないとダメだ、性能よりこっちを優先でつくって欲しいよ
92[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 23:35:11 ID:kXKChznU
つ[DS]
93[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 00:13:02 ID:7D3OVAi4
ゲームはDSでするから
モバイルノートにゲームスペックはいらない
94[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 01:49:30 ID:/889VW8g
W5とR6を検討していたんだが、W5に決めた。
アプリケーションのインストールにドライブが必要で、
R6+外付けを買うよりも安かったから。

また、W5のOFFICEの有無を検討しても、5.000円位しか変わらなかったので有りとした。

決めるまでのプロセスはめんどくさいけど楽しいなあ。
型番でググって、10ページは全部観た。眼が痛い。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 10:00:34 ID:QL13Chqv
W5Mは地雷だと聞いたぞ
XPモデルのW5なら買いだと思うが
96[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 20:24:40 ID:pmQJAyE8
>>82をポチったら次の日に届いて焦った梱包はまぁまぁちゃんとしてる
今使ってるPCがhp/dx2000だからだと思うが動作はかなり快適、立ち上がりも速い
重さはレッツに比べると重いが許容範囲だと思う
バッテリの持ちも5時間以上は持つ(ロング設定にすればもっと持つかも)
後、画面も最近流行のテカテカ液晶でないから良かった
スペック弱いけどネトゲとかはしないからこれで充分って感じ
97[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 23:59:00 ID:jNNX/Qdc
CPU:Pentium M 1.2GHz(UL)
画面:12.1インチTFT
メモリ:256MB
HDD:60GB(5400rpm)
光学ドライブ:DVD スーパーマルチドライブ
通信:'Modem&LAN
ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g
OS:Windows XP HomeEdition
AP:なし
メーカー保証:1年間

モバイルでもこのスペックで\85,800って
オフィス付けろよ
98[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:17:59 ID:Y9TDGi0R
メーカー製だしそんなもんじゃないか?
99[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 01:41:58 ID:4v6hj1NG
>>97
オフィスぐらい持っとけよ

中古を探しても
その辺りのスペックで\85,800ってあんまりないぞ
100[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 08:03:22 ID:pwxPAI5f
>99
中古なら5-6万ぐらいでないか?
101[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 12:29:12 ID:4v6hj1NG
あるの?祖父では見つけられなかったから適当にいってみたorz

どちらにしろ中古はいらないけど…
102[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:52:18 ID:pwxPAI5f
祖父はオク以外高くないか?保証があるんだっけ?
安い店でもないけどちょっと前にDo夢で、PEN-M 49800円で12.1インチ、オフィスつき、hp4010ってのもあったぞ。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 18:36:55 ID:Vs50tTAA
ttp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=18127
中古のクセに高い

4010って超低電圧版ではないな
104[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:28:48 ID:4v6hj1NG
105[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 10:34:13 ID:10Tknu88
106[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 14:46:56 ID:wDxUwKIT
>>96
外装の箱は、メーカーの箱のままでした?
ちゃんと外箱に入ってました?
107[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 19:46:17 ID:zZueURPx
>>106
ちゃんと外箱に入ってた
108[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 20:36:11 ID:wDxUwKIT
>>107
ありがとうございます。
内緒でコソーっと買いたいと思ったもので・・・
109[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 18:17:46 ID:Ur4dxTPc
激安で長時間駆動ってないよな
110[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:42:17 ID:aFKGVR4E
>>82
の型番でググったら
例のソニー製爆発バッテリー回収された機種らしいんだが
大丈夫なのだろうか
111[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:56:13 ID:aFKGVR4E
つーか詳細スペックが東芝のサイト見てもわからねえ
どっかにないのか
112[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 22:34:41 ID:wqC3ouvH
MX/290
PAMX290DLE
でググるんだ



113[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 10:46:44 ID:CNSekWIo
>>110
これか?
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
交換すればいいんじゃね?
114113:2007/07/25(水) 10:54:34 ID:CNSekWIo
既に交換済みって事も考えられるのかな?

>>96 が登場して型番調べて貰えば解決か?w
115[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 15:04:49 ID:W9iIf8aj
>>114
対象外、型番が違った
もう一個バッテリが貰えるかもと思ったんだがw
116[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 16:37:39 ID:erGUPLKo
音がうるさくないなら買いたいんだが、その東芝ノート
117[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 18:11:14 ID:W9iIf8aj
>>116
古いノートPCからの買い換えだから参考にはならないと思うが
静かな方だと思う、カチャカチャ音も静かだし

でもこればっかりは感じ方は人それぞれだからなんとも言えない
118[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 18:18:15 ID:erGUPLKo
そっかーサンキュ!
119[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 18:53:48 ID:KQ/O3TTx
>>111
コピペだけど
■PentiumM753 1.2GHz■メインメモリ256MB+空きスロット×1■HDD 60GB
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM,DVD±R/RW,CD-R/RW読み書き)
■12.1XGA(1024*768)TFTカラー液晶■タッチパッド
■PCカードスロット TypeII×1(CardBus対応)
■CFカードスロット×1■SDカードスロット×1 ■USB2.0×3■IEEE1394×1
■RGB(15ピンミニD-sub)×1 ■無線LAN(IEEE802.11b/g)■有線LAN
■バッテリー(Li-ion)7.1時間■質量1.68kg(FDDは別売)■Windows XP Home

ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/kochi-pu/2006/pc2006.html
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabookss_mx_290dr/spec.htm
120[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:51:40 ID:CNSekWIo
>>115
>96さん登場だったんですね。
羨ましくなってきたな。
ポチるかw
121[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 09:54:20 ID:LEpaSjLz
じゃんぱら
ttp://shop.janpara.co.jp/sale/notepc.php
IBM ThinkPad X60s 1702-88J
\109,800 (税込価格)
122[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 18:53:49 ID:YFyHsoXV
日本HP、メインマシンとしても使える法人向け12.1インチモバイルノートPCを発表

メインマシンとしても使用できる、コストパフォーマンスに優れた法人向けモバイルノートPC
−A4スタンダードノートPCと同等のスペックをコンパクトなモバイルノートPCに凝縮−
¥89,880 (税込)〜 8月下旬販売開始予定
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/2210b_ct/
123[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 04:32:44 ID:Ef3g9FFP
>>122
サンキュー。鼠で購入するとこだった。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 18:11:17 ID:8Azev9qX
>>122
スペックたけえ
なんかしばらく様子見たほうがよさそうだなそれw
125[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 16:09:52 ID:V5Aqw5Pk
>>122
すげっ!12.1型のノートが2年半前に買った俺のデスクトップの倍のHDDと(最大)メモリ積んどるわ。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 17:08:26 ID:9bvf95rc
デルのXPS1210だっけ?
あれと似たようなスペックだね
127[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 02:25:17 ID:h9sKneUz
個人でも買えるの?
128[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 08:49:22 ID:qIXtRhJZ
129[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 22:34:46 ID:Cy+PiSPm
130[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:33:11 ID:uaxKPluU
ThinkVantage Club会員様
★《約65,000円引き!!》Core 2 Duo T7300、160GB HDD、Windows XP搭載の
高性能B5モバイル!1GBメモリー×1枚(空き1)で増設も可能!
●ThinkPad X61 (767512I)
キャンペーン価格 \202,020- (税込)
→ ThinkVantage Club会員価格 \136,500-!! (税込)
★上記モデル(767512I)のOSをWindows Vistaとしたモデルはこちら!
●ThinkPad X61 (767514I)
キャンペーン価格 \188,160- (税込)
→ ThinkVantage Club会員価格 \136,500-!! (税込)

santa rosaモバイルでいきなりこの値段ですか
131[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:44:08 ID:mgsWUNcc
>>130
あっちこっちにコピペするのはどうかと思う…。
私もThinkPadは好きだけどさ…。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:24:15 ID:H0VwcGud
hpノート 9月下旬に発売延期したな
133[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 10:53:14 ID:QrVHQzH7
>>132 2210b/CTがか? 
げ、ホントだ!! 来週ポチれると思っていたのになぁーーーー!
134[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:46:38 ID:X3hK3SIL
俺もぽちる予定。

1ヶ月も延ばさなくてもなぁ・・・はぁ
135[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:39:36 ID:sS1PbZ8g
>>133-34 オレもhp待ち。
Celeron540・XP・メモリ1G・コンボドライブ ・80GB ・無線LANだといくらくらいかな?
136[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 10:29:09 ID:2gAeFxhI
d430を魚竿しつつ2210b待ち
最小構成+コンボ+vista homeの予定
137[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 11:51:46 ID:E2r4DzCn
>>136 なんでvistaなんだ?
138[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 12:25:43 ID:2gAeFxhI
>>137
sp1で大分マシになるっていうので試してみようかな、くらいの思いつき
xpだと追金払うことになりそうだしね

ダメならライセンス余らしてるxpに逃げるけど。。。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:58:17 ID:hxGXTrGo
vistaじゃ最小構成では厳しいんでないの
140[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:49:15 ID:6HfMlQVp
特化ないの?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 16:00:42 ID:Jynimgjp
>>82の東芝のダイナブックSSが
\85,800から\78,000 に値下げしてんぞ
ちなみにスッペクは>>119
142[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 16:47:37 ID:zbg02kvO
>>141
あと一声69,800なら欲しいかも。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 16:49:06 ID:Jynimgjp
>>142
兄さん商売上手だねえ…
144[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 17:06:29 ID:zbg02kvO
>>143
メモリ少ないから、もちっと安くなればと。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 23:08:08 ID:ZdJZoPvn
メモリスロット一つだけだから付け替えしなきゃならんのだな
146[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 23:45:18 ID:G3dj7u64
>>145
オンボード256MBだろ?
147[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 07:53:14 ID:jnNwXcB9
>>146
勘違いしてたぜ
どの道増設はしないとダメか
148[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 16:29:52 ID:BhWQORt+
149[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 17:27:44 ID:L/iflboH
↑安い、ほしい
でも金がねええ
150[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 19:11:28 ID:uTEb8k0r
>>141
ポチった
151[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 20:56:05 ID:y4w0v3zW
英語キーボードが選択可だったら速攻で買うんだがなー おしいっ!
152[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 11:08:05 ID:u7dGEDbl
>>82って中古PCを再整備した製品なのか
153[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 19:03:13 ID:1q4nYdCM
>>148
安いと思ったけど良く見たらDVDドライブ付いてないのか
154[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 17:59:04 ID:jvKseri/
49000円くらいの品物ねーかな
>>82くらいのスッペクでさ
155[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 18:54:42 ID:wDH45MqE
スッペク
156[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 21:09:17 ID:W8tCG2V3
157[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 21:31:07 ID:ol2V/h+k
>>148
バッテリーに関して問題無ないが、念のため自主回収したやつか?
限定50台らしいがそのうち値段下げてまたやりそうだな。
まぁ・・・ポチった。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 22:06:27 ID:uJgFSP/O
>>82は楽天の方だと送料無料
でも楽天の方が安いってわけでもない
159[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 05:39:07 ID:lVZkTSDs
>>148
仕事用に欲しい。悩む・・・
XPってのも魅力のひとつだ。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 12:50:05 ID:ulVlIpnS
一年くらい前のXPでPenMってのが一番いいんだよな
161[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:16:28 ID:KYYafD76
>>160 んなことはない。
162[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:31:19 ID:dNWLtT87
>>161
じゃ何が良いんだ?
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:50:27 ID:CfrHp4t8
やっぱSLだろ
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:16:59 ID:jklilaJ2
実はちょっと前に>>82が値下げしてるのに気づいて、ぽちってしまった。

>>145
オンボード256Mの増設スロット一つって感じでした。

ホントにちょっとしかさわってないけど、とりあえず512Mのメモリを足したら
VB2006入れても軽快に動いていた。まぁ、Me機からの乗り換えならPenMでも十分か。
165164:2007/09/05(水) 00:23:12 ID:jklilaJ2
>>82だが、ACが異様に熱くなる。電源入れて15分くらいたつと、持ち続けるのが辛いくらいに。
一応サポ電に電話して修理しようと思ったら、「仕様です。83℃程度までは上がります。」とか言われたよ・・・
どんな仕様だよ。他のVAIOやらLet'sやらではここまで熱くなったことないのに。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 02:03:35 ID:HF+nDOcb
>>165

ちなみにバッテリのもちは?
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 06:00:19 ID:sjibp7M7
>>165
どうみても不具合なのを「仕様です」で済ますカス企業が多いよな。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 09:19:30 ID:OLh6XfoV
東芝は他の店で新品買っても10ヶ月以内なら東芝のダイレクトで
9800円で3年保障つけられるよね。落下保障はないけど。
190DK中古買った後、>>82の値下がり見て泣いたw
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 10:12:51 ID:z8u8xhQH
>>165
ACってACアダプタ?あれって触るか?
170164:2007/09/05(水) 12:35:03 ID:jklilaJ2
>>166
母親が買ったものだから、まだ試してないんだわ。
今度調べてみるよ。

>>168
良いこと教えてもらった。トンクス

>>169
ACアダプタから、「ジーッ」ってノイズが聞こえたから
ふと気になって持ち上げようとしたんだよ。
ちなみに、サポ電からは「変換を行っているので音はします」との回答。
んまぁ、そら一応AC/DCコンバータ積んでるだろうけど…。
他の
171164:2007/09/05(水) 12:37:20 ID:jklilaJ2
途中で投稿しちまったorz

他のマシンではこんな現象なかったから、どうしようか悩んでるところ。
「サポートに仕様ですので、修理に出していただいてもそのまま返す可能性が高いです。」
とまで言われたので、しばらく様子見なのだが…。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 12:45:57 ID:04VR4CFT
サポートが大丈夫だって言ってんだから大丈夫なんじゃねーの?
言質を取ったことをちゃんと証明できるようにしといた方が良いんじゃない?

実際それでなんらかの不具合が発生したなら、こっちが事前に指摘したにも
関わらず、サポートの不誠実な対応のせいで予防の機会を失った。って言って
損害賠償でも何でも請求すればいい。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 14:03:51 ID:lE1QU2EB
少しくらいノイズ音するよ
そのうち気にならなくなる
174[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 14:32:41 ID:+WEBxVqx
日中なら気にならなくても
寝る時とかは意外と気になるんだよな
アダプタ抜くの忘れてて、その音で目が覚める事も何度かあったし
175[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:02:46 ID:xISIjg02
そんなもんだよ
俺のバイオは電源消してもPC本体から高周波ノイズがピーギー
まあハズレ商品つかんじまったわけだな
東芝は昔から放熱と清音性はあまり評判よくないし
あんまり音に神経質になると精神病むから気にしないようにしとけ
176164:2007/09/05(水) 16:33:29 ID:jklilaJ2
とりあえず、しばらく様子見てみるよ。
まぁ、個体差だと思って割り切るかってところ。
最悪、何かあったらサポートにもう一回連絡してみます。

レストンクス
177[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 05:14:21 ID:4NGx7pk3
>>148
ポチった。
office使うならメモリ256では足りないよな・・・
増設するか。
しかも外付けのドライブも買わないといけないし。

それでも安いからいいか。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 12:05:08 ID:RXDkkro5
>>148完売したのかorz
179[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:18:49 ID:2XyB9Tq6
>>82も無くなっとる
180[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 12:12:50 ID:fNTlYEVM
>>82狙ってたのに・・・
迷ったら負けか・・・
181[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:35:59 ID:MeauA7h4
182[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:19:01 ID:PlZxAuIK
>>181
これももう無くなっとる
ちょっとでも迷うとアウトか・・・まあそれだけ安いんだろうがorz
183[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 16:56:12 ID:E9rlyvwo
DELL
XPS M1210 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200(4MB L2 キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)/カメラ付き 12.1インチ TrueLife WXGA
OS/Office(付属の場合のみ) Windows Vista Ultimate 32ビット
メモリ 2GB(1GBx2)
HDD 120GB
光学ドライブ DVD+/-RW
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(TM)Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)(最大192MBをメインメモリより使用)/インテル(R)945PMチップセット
サウンド On Board
その他 OPTION 大容量バッテリ(9セル)/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
総計(送料、消費税込み): \135,242

駅で購入
184[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:03:10 ID:z0tMreB/
高い
185[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:13:39 ID:E9rlyvwo
>>184

ですかね?
186[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:17:16 ID:z0tMreB/
普通に通販+クーポンで10万以下で買えた
187[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:28:59 ID:E9rlyvwo
>>186

でも今もう買えないっすよね〜
188[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:41:00 ID:z0tMreB/
>>187
買えないけど、いまさらそんな13万する同じ物をしたり顔で報告されても困る
このスレの趣旨わかってんのかな〜と
189[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:53:39 ID:Jm9dXnrR
XPS M1210
リアルサイトで触ったことあるけど、すんごい熱かった。
ありゃすぐ壊れるぜ。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 17:59:48 ID:+2egH0Gu
core soloがいいのかねー
191[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 22:15:54 ID:5Udil5iL
core 2 solo に期待
192[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 04:19:59 ID:Foxz8b0H
リアルショップの情報でよければ、
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070913/1002645/?P=2
NEC LaVie J PC-LJ700HH…11万9800円
・ノートPC。Core Duo U2400(1.06GHz)、1GB、80GB、12.1型(XGA)、Windows Vista Home Premiumモデル
※台数限定。10%ポイント還元

明日買いに行くかな
193[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 02:10:44 ID:QoyESgok
急にママンがモバイル欲しいとか言い出したので探してるんだが、
ノーマルノートに比べてモバイルって入手タイミングシビアなんだな…たけぇorz

>>192
プレミアムに1Gって大丈夫なのか?しかし安さは魅力的だな。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 04:01:04 ID:W1imUXh9
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/latit_d430_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
DELLのD430はちょっと重いけど意外と安いよ。
個人事業主ってことで買えるらしい。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 04:47:05 ID:QoyESgok
1.36kgでXPhome、14%引きが適用になって114,650円か。
3年出張修理が強制適用になってるけど個人事業主で大丈夫なのか?www
Vostro同様引取り修理も選択に入れてほしいもんだが。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 11:48:00 ID:ZAG0AKoC
DELLのサポに電話すれば、タダでアグネスチャンのモノマネが聞けてお得。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 20:06:33 ID:9ctDIHns
最初に注文した人が入手できるのはもっと先かな?
人柱お願いしてもいいのかしら・・・
198[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 20:10:32 ID:9ctDIHns
書き込むスレ間違えたorz
199[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 20:11:30 ID:q0LldWc0
>>197
仕様と価格次第では人柱おk

200[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 22:58:20 ID:9ctDIHns
>>199
hpの2210b/CTです
↓に書き込もうと思って間違えたorz

【hp】8月下旬販売 2210b/CT【12.1ワイド】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186473260/
201[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 15:53:31 ID:sgwXMqr+
202[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 04:39:07 ID:83krj50o
203[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 10:12:42 ID:+E6Ma/Cb
>>202
おお安い。
でももうIBMじゃないから買わない・・・
204[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 12:45:10 ID:7aMS40m8
メーカーにこだわる人って多いんだなぁ
ThinkPadはThinkPadだろうに・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 12:55:07 ID:rKdB5nJ9
そう、反日は反日だ
チョン製もシナ製もいずれは自分の首を絞めそうだから買わない

ThinkPadがアメ製なら不満を持ちながらでも買ってるけど
206[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 14:44:14 ID:U5u1hKVw
>>202
もうないがやorz
207[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 14:46:22 ID:rKdB5nJ9
>>206
売国奴が買ったんだよ
208[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 15:09:18 ID:cnjuKizg
>>205
釣りですか
209[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 15:13:27 ID:33+GHFHt
http://item.rakuten.co.jp/arunet/95064/
・・・うーん、ipod touchが買えるな・・・微妙
210[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 15:39:54 ID:+E6Ma/Cb
>>205
うん、日本は嫌い、日本は敵と公言している国とは
可能な限り関わらないようにしている。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 17:56:41 ID:3cK1/CUs
>>207
馬鹿じゃねーの?
212[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 18:24:07 ID:ToKpCIJk
>>209
でかいし重さも微妙だな
でもこんなのあったんだ、ちょっとおもしろい
情報乙
213209:2007/09/29(土) 21:13:07 ID:5WggHrsf
>>212
一瞬「おっ♪」と思ったんだけど、調べれば調べるほど物欲失せた
重い・バッテリーmax2.5時間・無線途切れる・おまけに発熱やばしorz
R6 with XP再販してくんねーかなぁー
214[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 18:46:03 ID:GVIbBxKx
>>201
これは安そうだね。
B5レッツノートで12〜13万円ならまあまあな気がするけど、
どうなんだろう?
215[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:18:40 ID:ChQjMdVb
XPじゃないならいらない
216[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 19:21:31 ID:pmCC/NPu
217[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 00:41:58 ID:E4/sBSb8
218[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 00:52:11 ID:l49zz74k
( ゚Д゚)
219[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 00:48:16 ID:3pjoIlXM
安い12.1インチ2スピンドルノートPCと言えばこれくらいかな
W251U-422 T7200 XPHome 512MB \139,800
 ttp://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/w251u.html
V200_076443J T7100 XPHome 1GB \129,570
 ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/3000/
LuvBook J120SH T7250 XPHome 1GB \119,700
 ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj/0709/j120sh.html
Prime A Note Cressida NB TL-52 XPHome 1GB \99,980
 ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=618&v18=0&v19=0
220[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:06:26 ID:gSoxfIsH
V200のスペックはいいんだけど縦方向にデカいのが気になる
221[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:11:36 ID:J80lBnyx
222[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 01:24:18 ID:JwOjsx2Y
DELLで14万はありえない
223[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 06:11:08 ID:0Xg4Hd35
DELLしか見えてないので感覚鈍ってるんじゃないの?
14万あれば、Dynabook SS RXもLet'sNote W5もThinkPad X61もいける
224[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 06:14:12 ID:0Xg4Hd35
TOSHIBA dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEPS3UK
¥148,000 (店頭だとさらに1万円安)
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=57063840&shpcode=127

Lenovo ThinkPad X61 7675-3BJ
¥128,000
http://shop.janpara.co.jp/sale/notepc2.php

Lenovo ThinkPad X60 1709-AJ1
¥116,800
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=64064663&shpcode=67
225[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 10:30:34 ID:xZHIIG3L
パーム爆熱のX60を買うくらいならDELLでもいいわな、いちいちレノボ工作員に
説教されんでも。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 10:50:44 ID:vDbB7/0O
こうやってみると、この前あったMX290は買いだったな
227[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 11:33:26 ID:0Xg4Hd35
X60の右パームをあげるなら全体爆熱の(実際触った)D420や430や、
Let's W5Mなどはもっと論外なんだが…
228[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 11:39:24 ID:a8YfzH+n
>>222-223 CPUからメモリーから同じにすると20超えるだろ!ボケ
229[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 11:47:01 ID:JwOjsx2Y
そういう問題じゃないってw
どんなにいいスペックでもDELLはDELL
それにモバイルはスペック以外の要素が重要だったりするのでね。
その辺りのノウハウが少ないDELLは激安じゃないと論外
230[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 16:21:58 ID:e55efoki
>>229 dellもhpもエントリーモデル以外は結構作りも質感もいいよ
231[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 19:01:12 ID:j6JHdHvQ
14,5万の物もおkにするならこのスレは不要じゃまいか?
232[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 19:47:42 ID:2XNgPPMd
首が折れるほど同意
激安を謳うならA4同等の10万未満
233[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:02:08 ID:0Xg4Hd35
んなの無理だっ!
年に何回出てくるか分からんおたからだぞ、B5で10万以下なんて
234[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:12:49 ID:5YyKN9AD
でも実際でてるからな。
ただ安いだけのB5はいらない。
ここは12.1以下激安モバイルノートスレ
235[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:14:10 ID:JwOjsx2Y
まぁ、元々B5は割高だからね。
それでも一昔前よりはかなり安くなったんだが。
12万前後ってところだろうな。
10万以下なら、もう選択肢はなく、その時の特価品を買うしかなくなるが。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:21:12 ID:2XNgPPMd
以下だから工人舎だってあるじゃまいか
最近だとHPとか

俺はそれらの対抗馬を探しに来てる
237[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:54:54 ID:QORB2nam
パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_cl213sw_tm.php
OSなし インテル(R) Core Duoプロセッサ T2300(1.66GHz)
DDR2 667 1GB SO-DIMM×1本(計1GB)
100GB 5400rpm(SATA)
DVD MULTI (5倍速DVD-RAM、8倍速DVD±R、4倍DVD±R DL)
IEEE802.11 b/g対応 本体内蔵ワイヤレスLAN
書いてないけどモバイルカメラ付き
87980円

漏れはこれかった
238[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 21:35:32 ID:9BIVqmqo
239[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 21:35:41 ID:2XNgPPMd
結構いいね
40GB・コンボ・カメラ無しで8万切ったら本気で考える
240[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 21:58:05 ID:JwOjsx2Y
>>237
1.8キロじゃモバイルとはいえないだろ・・・
これでモバイルなら、10万切っているT60を買う方がよほどましだよ
バッテリー6時間だし。重さはドライブを外せば、2・1キロ
もちろんX60とかならたまに10万くらいのもあるしね
241[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 22:08:10 ID:wavhteM7
最近は2キロ近くでもモバイルと謳っているけど、
毎日持ち歩くとなったら1.5キロ以下じゃないと辛くない?
242[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 22:13:10 ID:YJ6LmwZq
軟弱モノめ! 鉄アレイ代わりだと思えばいい
243[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 22:21:17 ID:wavhteM7
まあ、鉄アレイよりはいろんなことできて便利だよな。
ただ鉄アレイを持ち歩くシチュエーションがないんだが。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 22:28:37 ID:2XNgPPMd
出張と旅行のみでも2キロ弱はキツいかな
ほぼ電源のあるところで使うつもりだからバッテリーも2時間持てばいい
245[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 19:42:38 ID:kWNvuqfd
モバイルするなら重量も大事だが、頑丈かも大事だぞ
軽くてもヤワなノートだと1年前後で涙目の事態になる可能性がかなり高い
246[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 00:27:19 ID:DMmmlyOE
2kg、1.8kg、1.5kgで選択肢がかなり違ってくるから、
その人の腕力とカバンの性能と使い方によるだろうね。

ただ、過去6年の経験から言えば基本2kgのPCを持って歩くのはなれれば意外と平気。

1スピンドルでたまに外付けドライブ持って行くより、
2スピンドルで普段光学ドライブはずしておく方が使うときも楽だし。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 00:46:37 ID:HS71L21T
人はみな 慣れる生き物
248[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 01:45:36 ID:YJAeLAD4
海外出張のときしか持ち歩かない俺は、
軽ければ軽いほどベター。
あと、底面積も小さい方がいい。
レッツのRシリーズ最強。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 02:34:10 ID:HS71L21T
>>248 だから何?
250[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 08:18:49 ID:uGfynzFH
海外出張のときしか持ち歩かないのなら少々重くてもよくない?
そりゃ軽いに越したことはないけどさ。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 11:56:05 ID:p16rKUfc
海外出張とかなら、重さよりも大きさが重要だろうね。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 12:12:55 ID:uYQm8Cy3
1スピンドルのHDDを交換したら
どのようにリカバリーするんでしょうか??
リカバリーCDは有ります
253[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 12:24:46 ID:6aWLnHu6
いいか?
ズガーーときて
ドーーーンな背景だ!!
あとは工夫しろ!!
254252:2007/10/12(金) 12:33:10 ID:uYQm8Cy3
母艦にはフロッピー付いてます
あとは何でしょうか??
255[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 13:07:14 ID:ye7PFk0l
>>252
1.バックアップしてリストアする
2.余所でつっこんでアレする
3.付属品で頑張る
4.困る
5.諦める
256[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 15:20:10 ID:ZbnNTaNY
>>252
逆に質問していいか?

DVDレコーダーを買い換えたら
どのように時刻を合わせるんでしょうか??
リモコンは有ります

って訊かれたらなんて答える?
257[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 16:41:52 ID:uIWNJaAw
>>256一瞬難問と思った俺は間違いなくゆとり
258[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 18:24:06 ID:bQtqjdNs
それすら読んでない俺はゆっとり
259[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 18:30:12 ID:3T1YG1BW
>>256
例えがうまいね。俺もそうなりたいよ
260[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 01:57:26 ID:2yK5qXhC
>>256
逆に質問していいか?

1スピンドルのHDDを交換したら
どのようにリカバリーするんでしょうか??
リカバリーCDは有ります

って訊かれたらなんて答える?
261[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 03:01:41 ID:r8NTU0Bc
んなの、気合でリカバリーさ! (`・ω・´)
262[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 03:42:34 ID:qkFikx9c
まあ、いいや
263[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 14:40:29 ID:vnZmrx19
BiosがあればだいじょうV
264[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 17:28:27 ID:A5AqdoRv
バックアップ無し、外付けドライブなしで
リカバリーCDから復元するのはかなり面倒そう・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 17:32:30 ID:JB+KD4CP
マウスの店頭で買うと、ネットで買うより安くなったりするのかな?
希望の構成のが無かったらオーダーになるんだろうけど
そのときも何か送料とか割引とかされないのかな
266[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 17:33:47 ID:JB+KD4CP
ああおっ、マウススレと間違って誤爆した〜
ソウリー
267[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 20:59:01 ID:wgQc1hVw
嘘つけハゲ!
268[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 23:22:30 ID:VY1J4gqO
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
269[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 15:38:39 ID:Tg4uip/i
近々台湾行く人が居たら、ASUS Eee PC 701を何台か買ってきてオクに出してよ。
現地では日本円で2万5千円ぐらいで買えるはず。
オクに出せば4万ぐらいで売れるよ。
新品でこれ以上安いモバイルノートはない。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 16:39:22 ID:r3J1MZB8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1191806961/l50

アニメサロンにて殺人予告中
271[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 19:29:06 ID:K1P4V1Dj
宣伝乙
おかげで初代スレに記念パピコできたわ
272[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 19:51:34 ID:Jp/4Nnxn
まに・・・あわなかった・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:30:07 ID:tH/cears
誰か相談にのってください。
このスレ見て、これのどっちか買おうと思ってるんだけど

thinkpad x61
http://kakaku.com/spec/00200315802/
日立 FLORA 210W LL1
http://joshinweb.jp/pc/5272/2097543010106.html

どっちにするかきめらんないんです。
できればx61にしたいんですけど、用途が主にビジネス的で
ゲームとかその他もろもろやるわけじゃないから、
値段的にfloraの方がいいような気がして。
ちなみに3年保証をつけるつもりで、そうするとx61が14万、
floraが8.5万くらいになるんですよ。
てかcore 2 duo ってそんなにすごいんですかね??
274[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:59:07 ID:E17UxSHG
>>273
好きにすればいいが、flora のメモリ 256M は無理があるぞ。
メモリ追加分も考慮しろ。これで9万円弱だな。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 21:22:56 ID:J5Nvy4+d
>>273
日立の方ださい
276[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 02:39:54 ID:6HuY2zo2
>>273
flora 210w ll1使ってるが、ビジネス用途ってことで頻繁に持ち運ぶと仮定すると、
LL1の奥行きはちょっと気になるかも。B5用のソフトケースに入れるとぎりぎりでおさまる感じで窮屈。
後、デフォルトのバッテリーだとあんま長持ちしないから持ち運び時に気になるかもしんない。
キーボードの押し心地は結構いい。ふにゃふにゃしてなくてクッキリしてる。
見た目に関してはリンク先の画像より実物はかなりシャープ。この辺はお好みで。
ちなみにでデフォルトでGrostがついてくる。
メモリは要増設。

ってまぁ、thinkpadに関しては持ってないから言える事ほとんどないが、ちょっとした不満等は確実に減ると思われ。

277273:2007/10/19(金) 09:01:56 ID:z7WtMjll
色々アドバイスありがとうございました。
今からthinkpad買ってきますー
278[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 05:37:49 ID:+qvPVbRh
間違いなくチンkで正解だろう。俺もほしかったが、そこまで金出せなかった
279[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 15:37:11 ID:rBJcA1N/
今シンクバットって安い部類だろ
かなり
280[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 16:05:28 ID:GnwMFaJA
重さ1kgを切るチンkが出てくれればなぁ・・・
281[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 22:29:36 ID:3QKNNUct
価格8万を切るチンkが出てくれればなぁ・・・
282[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:55:29 ID:Bhi7BPVS
シンクが安いというよりも、モバイルノート全般の値段がぐっと下がったよね。
モバイルの王道のレッツが何でもいいなら、12万くらいからあるわけだから。
X60とかが10万そこそこになるわけだよ・・・

でもそう考えると、DELLのモバイル高いよな。
8万円が妥当だと思うんだが、DELLなら。
ラチューンとかで
283[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:58:20 ID:UUBrPbRK
1210は十分安いと思うが、1330は値上がりしすぎたな
法人向けでも以前のお得感は無い
284[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 01:02:34 ID:Bhi7BPVS
1210は、モバイルじゃないだろ?
堅牢性もラチューンみたいに工夫されてないし。
DELLの安いのって、結局大型の重いノートだけなんだよな。
モバイルも安く売ってくれればいいのに。

それこそモバイルなんてスペックいらないから、安くて、
バッテリーがもつ軽いのがあれば、DELLでも十分だ
285[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 01:16:22 ID:UUBrPbRK
>>スペックいらないから、安くて、 バッテリーがもつ軽いのがあれば
DELLでも十分というか、むしろDELLだと台無しじゃね

286[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:39:55 ID:uIQ/mTnn
もうすぐ出るといわれてるLet's対抗機がでないことにはなんともな
1210をこじつけでモバイル機にしてたのは酷かった
あれはマジでモバイル詐欺の被害者が大量に出たし
287[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:45:03 ID:Bhi7BPVS
1210はじっくり仕様書を見れば、おバカでない限り、モバイルでないことに気が付くと思うがw
288[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 19:39:10 ID:42dDdK7V
10万でDELL買うなら、7万でレッツ中古+メモリ増設+バッテリーセル交換だな
289[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 19:51:16 ID:7PMQu34/
自分のツボにピンポイントの型落ち機種があるときはそんなモンだ。
一般論としては極めてナンセンス。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 19:52:35 ID:uIQ/mTnn
>>287
それがな、当時のDELLの広告ははっきり「12インチ軽量モバイル」と銘打ってたんだわ…
それを鵜呑みにしたDELL信者がモバイル機探してる人に1210薦めてたりしたんで。

これはDELL、結構罪深いよ
291[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 21:23:06 ID:mIJBndIw
>>290
それでも、こう考えるんだ

インポート服のサイズ表示って鵜呑みにしないだろ?
292[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 22:23:52 ID:42dDdK7V
外人はあんくらい平気で持ち歩くんだろうねw
293[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:14:00 ID:kd3Rk+8i
294[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:14:51 ID:kd3Rk+8i
ああ、間違えた!↑は無視してくだちぃ。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:21:06 ID:ZS0UbEor
モバイルとか言い出したらLetsのRか工人舎くらいしか使えない
12.1インチじゃデカいよ
296[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:34:05 ID:kzucHsFm
そうか?
俺基準のモバイルは
12.1インチ以下、バッテリーなしで1kg以下
297[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:35:03 ID:st/reOlQ
>>290
いくら軽量モバイルって書いてあっても、重量くらい調べるだろw
298[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:39:55 ID:y5xdsbra
重量だけの問題じゃないだろw
299[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 03:09:23 ID:nPoon4NN
レノボの12.1とかDELLの12.1とかほんとにでかいよな、
そこらの14.1と変わらないサイズだぞ
300[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 04:05:25 ID:S+ZPRC8e
日本人の感覚だと向こうのモバイルノートですらラップトップだよ
欧米人の感覚だと日本のモバイルノートはPDAってところか
301[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:16:22 ID:/AewbflU
そんな所欧米人と比べてもどうにもならないでしょ
俺らは日本人なんだからさあ
302[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 21:46:47 ID:9aqBPoaI
>>300
ラップトップに大きなノートPCなんて意味はないだろ
勝手に意味を付け加えるな、分かりにくい
303[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 22:46:21 ID:aRgkWfiO
ラップトップの意味わかってんの?? 
304[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:42:47 ID:A23sJ+e1
>>299
TP X60、重さはともかく(1.4kg)、薄さはLet'sをしのいでSS RXやVAIO TZなみなんだが
305[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 01:28:53 ID:LhEadkwA
でかい って書いてるところへ
うすさ を持ち出すのか
306[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 02:33:02 ID:VIxAmarG
X61: 268×211 [mm]
T5 : 268×210.4 [mm]
Y7 : 309.6×245.5 [mm]
12.1型 と 14.1型 では、画面サイズの差程度の寸法の差しかないようですが。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 11:10:28 ID:sspZEYXa
V200 : 305×259.3[mm]
でかいレノボってのはこっちの事だろ
308[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 15:21:10 ID:wRdJxuzs
309[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 15:26:41 ID:krq21plD
ノートPC=ラップトップじゃないの?
310[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 15:43:12 ID:bgx8vYD7
>>309
遙か昔は、ノートPCに限らず、
持ち運びできるワープロも”ラップトップ”って呼んでた。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 16:08:03 ID:hrxaI7gK
ラップトップなんて使ってんのはオッサンだろ
もう日本では死語なんだから使うな通じねえぞ
312[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 16:11:12 ID:krq21plD
日本ではそうかも知れんが
海外での荷物検査でよくラップトップ?って聞かれる
313[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 17:47:54 ID:QCF/Hwlx
ノートPCって和製英語だかんな
314[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 18:48:02 ID:AWcZ3dpx
クローズド・ノートって和製英語だかんな
315[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 20:02:02 ID:LMG03z2O
苦労すっど、のー、とっつぁん。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 20:23:12 ID:b3nsiqz+
おまえら、どさくさに紛れて乱入しているレノボ工作員に気づいていないようだな。
ID:uIQ/mTnn = ID:A23sJ+e1 な。
嘘を駆使して工作活動をするのが得意。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 20:46:18 ID:b5qTVuQo
日本ではあんまり使わないけど英語ではlaptopが普通だと思う
318[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 20:53:38 ID:GkugW969
少なくとも欧米圏ではノートじゃなくってLAPTOPって言われたぞ
TypeUなんてひざに乗せたら小さすぎて不安定だけどな
319[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:12:35 ID:hrxaI7gK
じゃあ猫をキャットとか言うのかよ
外国語コンプレックスw、外国行ってやれ
320[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:27:20 ID:b5qTVuQo
ま、豆知識なw
321[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:39:16 ID:WPtWwpXp
のまキャットてらかわゆす(*´U`*)
322[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:54:48 ID:KS+SpPz2
>>311 はぁ? 英語知らんのか?
323[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 07:59:13 ID:s0jjRJv/
                 _n TOP!
   _、_ LAP!      (  )    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ
フ     /ヽ ヽ_//         /    /<
324[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 08:41:21 ID:ETFeqNlZ
>>319
じゃあノートもダメだな。お前だけ記録帳とでも言っとけば?
325300:2007/10/25(木) 09:26:01 ID:fKmVTSAl
自分の何気ない一言でここまで荒れるとは夢にも(ry
何が言いたかったかはわかるよね?
326[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 16:25:33 ID:YDyTzsSM
>>325 
>ラップトップなんて使ってんのはオッサンだろ
>もう日本では死語なんだから使うな通じねえぞ

オマエの認識、感覚、言い方、全てが皆をカチンとさせたんだ。
反省しろ。

327[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 16:52:53 ID:0OPEsPcp
おまえら落ち着け
ラップトップでもノートでも通じるんだからいいじゃないか
328[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 19:59:54 ID:c7S9VPzX
ラップトップなんて言ってる奴はストッパーの話をしてるとこで
一人クローザーとか言っちゃう奴くらい痛い
つかラップトップがノートより通じにくいことを理解しろ
あのオッサンラップトップだって(笑)とか思われてるぞ

>>326
お前は半年ROMれ
329[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:53:01 ID:ETFeqNlZ
>>328
まともな頭を持った人間ならクローザーと言っても通じるし、よく使われてるから
抵抗もない。バカだけだろ、無知を指摘されてファビョったのは。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:08:08 ID:CDDi+MEw
手持ちの辞書で「ノートパソコン」引いても見つからないが、
「ラップトップ」ならあるな
「クローザー」も日本の野球中継で普通に使われている
ヒット・バイ・ピッチなんかとは違う
331[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 15:59:44 ID:HSI3T1os
恐ろしくどうでもいい話題で盛り上がってんなー
話題になる安いモバイルノートが最近出てないってことですか、そうですか
332[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 23:46:39 ID:MWCOQoc+
ふむ。ネタギレなんだよ。
333[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 23:55:07 ID:rVmjtdCs
俺はネタギレじゃないです。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:11:54 ID:UsLkpQ4z
>>328
こいつ、自分が大ハジかいてるのわかってなくて笑えるな。
無知ってのは怖いなぁ。無知は最強だよ。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 22:24:25 ID:Y7cBo+YF
>> 334 猛烈に同意
336[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 23:02:35 ID:COn9fHEz
>>326
恥の上塗り
337336:2007/10/29(月) 23:03:36 ID:COn9fHEz
間違えた
>>328
338[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 13:40:12 ID:my3ygyiM
英語で言うlaptopはサイズの問題でモバイルか否かとは別問題
バッテリ駆動できないlaptopもある
PDAのような手のひらサイズはpalmtop
卓上サイズはdesktop

note PC,notebook PCは基本的には形状の問題
膝上サイズでも円形ならノートブックPCとは言わない
サイズは無関係かどうかは微妙
人より巨大なノート型PCをノートブックPCと呼ぶとは思えない
339[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 14:30:45 ID:FN8Vfm0g
( ゚Д゚)y―┛~~  まだやってたのか? スレタイが読めんのか?
340[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 23:09:28 ID:dlCSTj33
dynabook s30 シリーズはかなり安いと思うんだが。
思いっきりレッツ対抗品だし。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:04:22 ID:rqtqcC2W
VAIOのX505が中古で打ってるんだけどスペック的に大丈夫かな。
使用用途は屋外でエクセルとeclipseでの開発です。
 CPU:PentiumM 1GHz
 MEM:512MB
342[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:28:48 ID:SCv+ilA3
パソコンの中古はありえんだろ
343[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:37:43 ID:lOrBEnrD
>>342
その意見が最もありえん。
中古市場が確立してるのは、車とPC位なもんだぞ。
344[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:02:18 ID:s5GgYj1J
古本やTVゲームも確立してるだろ
345[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:59:09 ID:sxRrGkr9
>>342 ある意味、同意。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 04:04:15 ID:iG28K3U/
>>341
そのスペックなら一般人がモバイルに求めることは何でも出来るから、
後は他の中古と同じで値段と状態にどこまで妥協できるかだね。
何せX505は新品価格が高かったからねえ・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 07:29:56 ID:PXq67jxE
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━

ThinkPad X61
500台限定!モデルリフレッシュセール!!!
CPUがT7500にアップ!!!!
だけどメモリが1G限定(´・ω・`)ショボーン
348[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 10:08:17 ID:d6lZhgx5
>>347
今時XGAじゃあなぁ・・
349[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 10:41:47 ID:X7Q2d7FI
モバイルならXGAが普通ですよ
最近になってようやくWXGAが増えたけど
350[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:39:43 ID:pT+082SH
>>347
あまり安くなくね?18万とかだろ
351[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 22:14:36 ID:oh00UYgf
半額になってから出直して来い、だな
352[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:15:20 ID:xAjxF/nl
LENOVO 3000 V200ってどうなんでしょう?

XPS1330買いに行こうと思って実機を触ったら、
キータッチで萎えた・・・
X24から買い換えるのに今真剣に悩んでます。

だれかレポおね。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 09:37:17 ID:8yA6rIOb
WXGAの12.1インチノートならV200が一番いいんじゃないかな
キーボードはThinkPad並らしいし
354[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 16:34:02 ID:yCiqK5sU
V200はモバイルと言うには重いからなあ。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 17:10:32 ID:4n4zLRYC
ドスパラのNBなんか安いんじゃないの
356[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 20:44:50 ID:4n4zLRYC
ところでみんなパーティションってどうしてる?
OSとプログラムで分けてるけど
体感的にも全然変わりないし
むしろいつのまにかいろいろ保存してたりするドライブが別々になったりして使いづらいんだが
357[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 21:05:32 ID:6k46BZQ5
まぁ、逝く時は一緒だからな w
358[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 21:16:48 ID:tf6v+Az/
>>356
体感速度の為じゃなくて、システムとデータをわけることで、リカバリーするときとか
OSの再インストールするときに早く済むし、デフラグなんかもシステムとデータで
別々にできるだろ。
俺は再インストールやデフラグなんてするくらいならHDD即時買い換えだぜって
いうならそんな必要も無いんだろうけど。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 21:23:36 ID:4n4zLRYC
>>358
そうなのかー
ナウアイノーだぜ
そういわれてみると便利かもね、ありがとう
360[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 22:13:29 ID:TEjarXH7
>>356
俺も以前はパーティションを分けていたけど、面倒なのでやめた。
OSの再インストール時には必要なデータを外付けHDDに待避させてる。
昔は安価な大容量メディアがなかったから、バックアップも一苦労だったけど、
今はなあ…。もちろん扱うデータの種類にもよるけどさ。

パーティションも過去の遺物のような気がする…。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 22:59:55 ID:tf6v+Az/
数百GBも退避させるのにどんだけ時間食うんだよ
パーテーション切ってればシステムパーテーションだけいじれば済むんだぜ?
つまり、システムパーテーション以外はそのまんまでできるんだぞ
362[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 23:08:10 ID:gT2uKA3u
>>361
ノートで数百GBって何だよ?
一般的な120GB程度ならパーティション分ける必要もないだろよ。
そもそも、メーカーがパーティション分けてない理由をどう説明するんだよ?
363[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 23:21:03 ID:TEjarXH7
>>362
だよね。ノートのHDDなんてまだ100ギガ台なんだから、一つ外付けHDD
を持ってたらいいわけだし。その位のデータなら、昼飯食いに出かけてる
あいだに終わる。
外出先でリカバリーすることもないだろ。

リカバリーで圧倒的に時間が取られるのはアプリのインストールなんだよな…。
364[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 00:11:54 ID:X21/w0aV
アプリの再インストールは面倒だよね

だからパーティションを切ってシステムのバックアップを取っておく
パーティションを切ってあればXPならDVD1枚に収まるし
レジストリを含めたシステム全てがバックアップされてるので、アプリの再インストールの必要もない

自分の場合はこれを月1程度で取ってるので、何かあっても10分で元通り
アプリなんて最初に入れる以外は後から月にいくつも追加する訳ではないので、一から入れなおすよりは全然楽
365[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 03:57:26 ID:raBkwQoN
>>364
バックアップの方法教えて
366[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 16:35:46 ID:m0ldmXDD
100GB程度であってもデフラグなんかを考えると物凄く時間が無駄だし
データ移動を考えたらやっぱりシステムとデータはわけたほうが効率的だと思う
システムを20~30GB程度にして、あとは残りを全部ひとつにってのなら理解できるけど
万が一のウィルス感染やシステムファイルの損傷から来るダメージのことを考えても
やっぱりシステムとデータは別のパーテーションにしておくのが賢明じゃないかな

個人的にはレジストリを使わないアプリケーション用にもひとつ小さなパーテーションを
切っておいて、OSの再インストールしてもそのまま即座にショートカットだけデスクトップに
作れば使えるようにしておくことをおすすめするけど。
レジストリ書き込みが必要なアプリケーションなんて実はそう多くないからね。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 16:47:49 ID:PnrPfEyZ
この前、デフラグしたらHDDが長持ちするとか見たけど
368[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 16:48:04 ID:Mf5Zm7DG
>>363
デバイスの再インストールも結構大変だよな
特にいじってたりOS入れ替えとか
ところで、ドライバをダウンロードできるメーカーってのも
意外と重要じゃね?糞ニーとか問題外と思うが
369[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 16:54:12 ID:m0ldmXDD
逆だよ
デフラグはすればするほど寿命が縮まるだよ
370[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 17:07:03 ID:PnrPfEyZ
>>369
いや、その考え方は古いんだよ

【PC】デフラグしましょう−米IT専門家、ディスク(フラグメンテーション)断片化のまん延に注意呼び掛け
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193232769/
371[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 17:24:03 ID:9o2aif56
勉強になるねえ
俺はOS以外にインストールしてあるアプリケーションって10個くらいしかないから
わざわざパーティションを分けなくてもよさそうだ
372[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:10:29 ID:X21/w0aV
>>365
↓のソフト使ってる。この手のソフトは色んな所から出してるんで、気に入ったのを使えばいいよ。
【最強】 Acronis True Image 【復元】 part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191292023/
373[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:35:01 ID:m0ldmXDD
古くないよ。
デフラグはいつの時代でもデフラグ。
断片化を整える作業はずっと同じ。
ていうか、WIndows使わなければ良いだけの話だけど。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 21:22:00 ID:GpHw59Pk
最近のノートパソコンはHDDにリカバリ領域を持っているのが
多いけど、リカバリー領域をHDDに作ってくれるソフトはないの?
アプリを入れた後に、そのシステム状態をリカバリにしてくれるようなやつ。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 04:43:19 ID:QTKkCA1V
最近なら、HDDへイメージでバックアップしてリストアした方が早い。
その方がHDDへの負荷も少ないし。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:11:04 ID:02oYGfKc
捕手
377[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:20:01 ID:hGkpPFn9
保守
378[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:14:40 ID:AN4AWdVN
身もふたも無いこと言うけど、
もうオークションで中古機げとでいいんじゃまいかな?PenM機でも3〜4マソ円台程で買えるし。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 11:42:11 ID:kvpeSfGE
モバイル機なんだから中古はバッテリーがな・・・
性能で言えばPenM機は高速だし、使えるメモリも安いんだけどね
380[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 19:49:22 ID:1GZ1weDv
EeePCを超える激安はないの?
381[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 22:08:08 ID:QxsK0r/9
LENOVO 3000 V200にカメラがついてたら、買いたかったな
(ノートには、なるべく周辺機器つけたくない)
382[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 04:42:31 ID:XKCXG9J+
こんなのもあるんだな、知らなかった
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10832343/-/gid=PC02170000
383[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 21:58:16 ID:Y/eUuSew
定番過ぎてスレスト
384[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 22:47:22 ID:CRqrgah7
飼い主「今日はお前にプレゼントがあるぞー 猫ハウスだ!見ろこれ!俺の愛情!」
猫   「ふとんがいい」
飼い主「そこは俺が寝るとこだからどきなさい しっしっ」
猫   「……仕方ないな」
飼い主「よしよし、おやす……乗るなよ」
猫   「ここがいい」
飼い主「おま、胸に乗ると苦しいんだって 正直猫ハウスそのために買ったんだって」
ハムスター「回し車おもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwえさwwうめえwwwwwwww」
飼い主「うるせえ」
385[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 22:56:39 ID:Y/eUuSew
FLORA 210W LL1がコミコミ\79800で悩んでるんだが、
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora210wll1/index.html
最近B5市場をヲチしてなかったから、これがどの程度のマシンかわかんね
386[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 22:57:25 ID:Y/eUuSew
直リンしてしまった。、すまないと思ってる。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora210wll1/index.html
387[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 23:01:31 ID:Y/eUuSew
夏に\69800で売られていたのを知って萎えた。スレ汚しすまね。寝る
388[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 13:26:04 ID:D90MgJ3W
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/asus.htm
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
389[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 13:47:10 ID:6xcNQeD8
200ドルがなぜ5万になるんだろ
390[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 13:57:34 ID:ITc0OJOT
XP仕様らしーから、モノ的には$399仕様の模様
391[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 16:23:56 ID:Ib/Iedav
ネットとメールと文書作成と表計算程度しか利用価値が無いモバイルなのにまたマイクロソフト税か!
392[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 17:27:59 ID:3wRsKU1t
そう言えばnanobookの続報聞かないね。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 17:37:00 ID:QdjAOG1w
MSが自分とこ引き込むのに$40でXP提供したんでそ
9xのoemでも拒否れば$100返ってきたのに
394[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 00:58:28 ID:fLvAxLP3
スペックwktk
395[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:04:25 ID:H9HQqdWK
デル、89,980円からのB5モバイルノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/dell.htm

全然モバイル仕様ではないことについて
396[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:39:10 ID:YoecjTt3
>>395

A4の紙より大きいしなぁ・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:40:47 ID:3RYOn7oe
2kgくらいありそうだな
しかも光沢ワイド

素直にD400を再販しろっての
398[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:43:32 ID:3RYOn7oe
4:3
CoreSolo
i945
XP
u1.0kg
非光沢12以下
光学ドライブはどうでもいい


これなら買う
399[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:46:24 ID:ZobyhfwC
>>395
高い重い遅いの三重苦。
そんな糞より5万のEeePCを買った方がはるかにいい。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 18:52:12 ID:qDdp5Y7K
EeePCはオリジナルと同じ構成だったら即買いなんだけど
マイクロソフト税があるからなぁ
401[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 17:17:24 ID:lMl/iX2x
モバイルノートって普通のノートみたいに、コンセントに付けっぱなしでOK??
402[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 20:22:04 ID:3LwoNCw3
おk
403[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 19:46:30 ID:Kh+rdPGA
>>400
英語版買えという事じゃないかい
404[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 20:39:37 ID:bX5win+z
Nanobookの新情報無いのか
405[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 23:03:10 ID:QXXMHZOf
英語版だろうと日本語版だろうとSCIMでローマ字変換する人だったら同じなんだけどね。
かな変換の人は日本語版じゃないと辛いだろうね。
でも、モバイルノートの用途じゃWIndowsの必要性はゼロなのにマイクロソフト税を考えると、腹立たしいよな。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 23:39:24 ID:JVSzSm04
キー配置が違うのに何が同じなんだろw
407[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 02:25:51 ID:OR39eceF
非光沢液晶非ワイド2スピンドルなら何でも良いんだがなんかいいのないかね
408[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 16:45:44 ID:7WBx2N69
キー配置の問題じゃなくて、必要なキーの種類の問題だと思うが
409[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 17:06:24 ID:yMOGlnvx
>>408
変換キーとかが無いってこと?

それよりもキー配置のほうが問題だろ?
410[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 18:02:08 ID:7WBx2N69
変換キーなんてスペースキーで充分でしょ
キー配置なんて半日で慣れるだろうし
411[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 18:11:34 ID:yMOGlnvx
そうですか、半日で慣れる人はすごいですね。

でも2台以上で配置の違うキーボードを使っていたら気が狂いませんか?
おれは前にキーボードドライバの入ってないDOSをちょっとさわっただけでいやになりましたけど・・・
412[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 18:36:01 ID:SGbz0b9L
ASCII配列とJIS配列が慣れる?
まさかとは思うけどそこらのノートの機種毎の違いぐらいにしか思ってないんじゃねーの?
ドライバ入れなきゃ打てない文字もあるし、アホすぎると思う
413[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 19:38:57 ID:OR39eceF
ドライバ入れなきゃ打てない文字って何?
べつに普通にローマ字入力で日本語入力する分にはASCIIもJISも変わらんでしょ
414409:2007/12/24(月) 19:57:32 ID:yMOGlnvx
そんなことより
>>408の「必要なキーの種類の問題」
ってなによ?
415[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 21:07:16 ID:BjBzKd3e
みんな使ってる言葉の意味が少しずつ違ってる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
この辺を参考に。

ASCII配列(タイプライタ配列を指す場合が多い)でも、JIS配列でも、
ともにQWERTY配列なので、アルファベットの並びは同じ。
逆に@、*などの記号の並び違う。

(タイプライタ配列だと Shift+[2]が'@'、JIS配列だと、Shift+[2]が'”')
416[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 11:25:35 ID:KqM1VEwV
確かに日常でローマ字入力している人にはあんまり関係ないね
英字キーボードでも記号の位置が違う程度
417[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 23:42:20 ID:zDfz5c7s
おれは、昔マックを使っていたので、Shift+2で@がでるASCII配列のほうがしっくり来る
418[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 18:58:47 ID:Db65GZxg
低価格ミニノート「EeePC」の実力をベンチマークでチェック - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_eeepc_bench/
419[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 19:00:16 ID:lqRkkQpG
駒田('A`)
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 01:54:55 ID:w9N6gES6
みんなの意見を聞かせてくれ。

InterLink XP7310(A5サイズ)
Let's note R3(B5サイズ)

どっちもPenM(クロックも同)、メモリ同じ、HDD同じ、バッテリ持ちも同じ

としたらみんなならどっち選ぶ?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 12:34:25 ID:WGoL+xLa
俺の意見はほとんど参考にならんかもしれんが、
Let's noteじゃない方を選ぶ(松下製品でなければなんでもいい)。

一太郎裁判後、松下、ナショナル、パナソニック製品は
無条件で購入から外すことにしてる。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 12:48:48 ID:qCxNT17S
>>420
Interlink使ったけど、キー入力が結構きつかった
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:52:14 ID:QgIKc7Si
>>421-422
レスd!!
Rはショップとかで実際に触れるんだけど、インリンは見かけた事がないから情報が欲しかったんだ。
モバイルとは言え、使うときはタイプメインになるので、Rに決めました。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 14:23:00 ID:MQiC4ogl
Eee PCより安い! 1kgを切る軽量ノート「ONE」が実売2万円で登場 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/20/013/index.html
425[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:57:33 ID:fcKJ6kHY
>>421
俺はCanonと三菱も買わないことにしてるぜ。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:49:58 ID:IBjhakOS
>>424
マジで2万なら即買いだが…
427[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 19:32:03 ID:d3oxX9kl
予算の関係でこのパソコンを買う予定なのですが、評判など聞ければと思います。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dn1020/index.html
428[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 20:03:05 ID:V09u4nkR
PentiumMが選択出来ない時点で糞爆熱仕様

せめて、CeleonM4xx+i945の買えよ・・・ 
429[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 21:12:28 ID:2vpaK02h
430[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:23:55 ID:yK/K1FDK
さすがに新品なのにジャンクなメーカーを薦めるやつはいないだろ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 14:09:38 ID:Of1NHTNa
安物買いの・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 01:20:57 ID:gyT8Os5e
銭儲け
433[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 00:08:36 ID:SVxckebV
これ誰か特攻してないか? タブレットスタイル ハァハァ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/product01.html
434[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 00:13:23 ID:SVxckebV
千四薄れあた
435[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 12:35:35 ID:AGa4LzgC
>>433
バッテリがちょっとな…辛すぎる
436[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:45:51 ID:Np1iSK2K
このスレ読んで、、、
結局、工人舎の7インチのをビックカメラで買ってしまった。
一番ショボい49800円のを買うつもりが何故かVISTA、ワンセグ、DVD付き
109800円のを衝動買いw
437[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 13:46:30 ID:QfDcRmHA
vista買うなんて大ばか者だな
末代まで笑われても仕方ないぞ
438436:2008/04/27(日) 16:14:42 ID:9K+bg+RN
あー、アレな流石にこのショボいPCにVistaは逆効果。
手持ちに未使用のOS(XP)、ソフト多数あるので換装するつもりで買った。
が、、、面倒だったのでヤメた。

末代までの笑い者だなw
439[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:33:08 ID:QfDcRmHA
ああ、ならいいんじゃないのか
440[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 16:51:15 ID:wGsL1bdV
工人舎って、昔のソーテックのイメージがあって、触手が伸びん。
今は関係ない?、んだろうけど。。
441[Fn]+[名無しさん]:2008/04/27(日) 19:40:35 ID:QfDcRmHA
初期ソーテックは良メーカーじゃないのか?
中期になると韓国の変な会社に株買われて、法則で粗悪な品を出しまくったらしいけど
今はもうどこかに買収されたんだっけ?HPか?
442[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:23:40 ID:xUxC+g9p
いっそソフトバンクのインターネットマシン922SHなんてどうよ?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:52:21 ID:JsB4XmgZ
>>441
昨年末時点で、オンキョーが 50.10 % で筆頭株主。
444441:2008/04/29(火) 21:17:18 ID:D29Dpk/E
ああ、そうだったオンキョーに吸収されたんだったな
445[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 15:38:06 ID:wHj0pkdQ
今なら東芝クラスでも6万以下だもんな
446[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 05:37:34 ID:RxJas5EQ
ドライブ非搭載モデルが多いが、別にいらないよな?
欲しければ、外付けにすれば問題ない?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 16:01:00 ID:gS2grWtN
オレは特に必要だとは思わない。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 15:38:00 ID:2U20xWZf
USBとかネットブートが一般的な昨今はとくにべつにだな
449[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:33:29 ID:CfTfhi2c
色々見てると、20万以上するやつや10万以下のやつとかあるが

何が違うの?OS?ドライブの有無?
450[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 22:01:16 ID:zJ3Ngysl
その『色々見て』は本当に値段しか見てないのか…
451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 09:11:08 ID:icUIUZoN
>>449
スペック表を比較すりゃわかるだろ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 05:15:47 ID:gB9kLNE1
バッテリー持ちの良い機種って何?
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 21:22:58 ID:aGCKuuL4
阿川 宗則・睦月 智也 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
お前、本気で頭悪いな。まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、まぁこんなモン
か… やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやる
と、お前の頭だな。まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモン
か… お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情
けなさもまぁ余計に上塗りしているな。まぁオツムが生まれた時から出来損ないで、無駄に
歳とってる馬鹿人間だろうから仕方ないか… まぁ、脳味噌も失敗作って感じだなぁ
まぁ哀れな低能力人間だから放っといた方がいいんだよね…といいつつ、
俺は良コテなので、少しでも更正させてあげる為にレスしてやってるけど。…が、Mebiusの方はそういう
Errorがあったので、再インストールする予定。まぁ、近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
まぁ俺もTシリーズを買った。まぁもう少し新しいモデルだけどね。 まぁ、上記で書いている通りまぁRも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ、自身の痛みには激しく敏感、まぁ、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬
鹿だろうから、まぁ、この程度の人間なのか仕方ないかwまぁ読解力が無い馬鹿脳味噌の
反論って感じだな。 捏造厨のかまってちゃん、荒らし乙。
つか、粘着している自分自身を客観的に見て、恥ずかしいと思えばいいのに。まぁ、過去に
某宅急便で、仕分けのアルバイトでやっていた事あるが、その頃は…
まぁ、考え方は人それぞれなわけであってまぁ他の連中がお前みたく、まぁ、そういった
恥ずかしいタイプ まぁ情けないキモヲタにまぁありがちなまぁ意見。
まぁ、俺もTシリーズをまぁ買った。 まぁ、もう少しまぁ新しいまぁモデルだけどね。
まぁ上記でまぁ書いてまぁいるまぁ通り、まぁRもまぁ持ってまぁいるが、
まぁ 如何もまぁ勉強まぁメインではまぁ俺にはまぁ目にまぁ悪いまぁ気がまぁ、しまぁ、てまぁ、ねまぁ、。
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 00:31:37 ID:LDj7YXc3
455[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 17:08:08 ID:Dihqf+xa
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/asus.htm
ASUS新作キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
456[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 23:29:11 ID:F/JDNBZU
>>455
URLが・・・。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 07:20:14 ID:3wwGc4x/
トライジェムジャパンのaveratecブランドでavn0270nってのに興味あるんだけど
使ってる人の情報ないですか?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 23:40:14 ID:ZOqJbSVH
>>457
MSI Wind U100のOEM商品だからそっち参照
違いはデザインとWLANがn非対応と青歯なし・バッテリ(3セル)位かな
459[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 20:24:53 ID:Wn0hxMZ3
やらないか
460[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:19:56 ID:AcmSi2FQ
よろしくお願いします。
ACアダプタ付いてればバッテリーなしでも良いです。
音楽聴くためだけの激安PC探しています。
ituneで聞ければ問題なしです
メモリも512MB、CPUも1Ghzぐらいでおkです。
osも必要ありません、どこかに1000円ぐらいで売ってませんか?

欲を言えばUSB2.0付いていれば良いのですが1.0でも結構です。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/05/31(日) 13:21:01 ID:AcmSi2FQ
ってか、最後の書き込みから2カ月・・・・他のスレ行きます。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 04:12:37 ID:gUj74dEU
その半分のスペックでジャンクでも無理だな。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:11:57 ID:eZeZ4Q5B
低スペック、というかうぶんちゅいれて実験用に25000円割る位のってありますかね?
出来るだけアウトレットではないのが希望です。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:13:40 ID:eZeZ4Q5B
日本語がおかしくなりました、すいません。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:58:09 ID:NaMkuzR0
バーゲン品で無くていいなら、まずはこう言う所で調べろ
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 00:09:09 ID:ZvD1QS3s
>>465
ここで過去に調べていた工人舎の商品があったのですが、生産が完了してしまって…。
なので選択肢としてはあまり有効じゃないと思って調べるのをしてませんでした、すいません。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 00:23:57 ID:mU/gb96W
>>463
mini10v
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 14:33:36 ID:ZvD1QS3s
>>463
おお、よさそうですね、すでにうぶんちゅもでるあるのか…。
ありがとうございます。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 19:19:36 ID:CmkUSfLJ
モバイルPCってどう選べばいいんだよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283764923/l50
470[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 14:13:22 ID:yfmLy3HE
ノートPCを使ったことがないノートPC初心者の私から先輩方にお尋ねします。
屋外で、株の売買とリアルタイムで株価の確認をするために、
wimax+ノートPCにしようと思っています。
3万から4万でいいノートPCはないでしょうか?
教えてください。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 14:59:08 ID:xoHSi5s2
こういうのマルチって言うんじゃなっかったけ
マルチ死ねボケ
1回言ってみたかったんだw
472[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 15:26:36 ID:yfmLy3HE
>>471
マルチといっても、こっちはまじめに聞いているのよ。
少しでも多くの情報を収集したかったのよ。
結果、多くのアドバイスいただけて本当に感謝しています。
みんな、ありがとう。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 19:50:26 ID:okmHYm0z
てめぇの都合なんか知ったことか、ゴミくず
474[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 13:29:20 ID:W5Bh6jKn
自覚的なマルチかよ最悪だな
475[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 07:16:44 ID:HFWnJQWZ
>>472
人間の屑だな
自分がやられたら怒るくせに自分がやるのは自由とかもうね
476[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 14:41:11 ID:QhCs6H0g
まじめに聞いていればマルチにならないとか
トンデモ理論だわw

まじめに生きていれば人殺しても殺人になりませんとな?
477[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 16:05:44 ID:0cImC4a0
>>476
キミはキチガイですか?

マルチ大いに結構。
悔しいなら、マネしたらどうなの?
小便臭い小僧どもよ。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:50:29 ID:6P/d+dzA
>>477
中高年の人かな?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 12:29:21 ID:TbRLe/nE
年齢も性別も関係ないでしょ モンスターはモンスター
逆に区分した方が失礼になっちゃうw
480[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 03:39:39 ID:4wiTDbEZ
小便臭い小僧とか言うくらいならもうちょっとPCに金出してもいいんじゃないの
3万から4万でとか笑っちゃうんだけど
481[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 18:29:56 ID:yjRvWVf1
>>480
Acer Aspire One Part 48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279015129/l50

27500円のハッピーを買ったがな。
482[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 22:28:48 ID:cdlCpSkt
483[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 23:55:08 ID:QVGScjiK
484[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 14:27:53.43 ID:FMZB4Vll
485[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 22:25:20.54 ID:ML1M09UW
やはり4万位の値段だと1215Bが一番良いような気がする。
11インチならS205か。
486[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 00:04:15.78 ID:q5Q3NY8v
1215Bはタッチパッドが糞というか、構造的欠陥があるっぽいな。
487[Fn]+[名無しさん]
客先でルータを設定するだけの簡単なお仕事です。
をする予定なんだけど、1万円ぐらいで中古が出回っている1kgぐらいのPCありませんか?
今のところ、NECのVersaProVY12F/CH-Wぐらいだが、もうちょっと小さいmini9みたいなのがいいw