新品限定ノートPC購入相談スレッドその20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安い! のを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows or Mac Vista対応は現状で回答不可能です。
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。(Personal、Professional Edition等も書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(CoreDuoがいい等)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------

※SONY、VAIOについては専用板あるのでそちらにどうぞ
SONY VAIO購入相談スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141447117/
2[Fn]+[名無しさん] :2007/02/12(月) 14:19:22 ID:cUxJKJZE
前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその19
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168796375/l50
3[Fn]+[名無しさん] :2007/02/12(月) 14:26:39 ID:cUxJKJZE
☆過去スレ☆
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆  (1台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118066398/
◆◆ノートPC購入相談スレッド その2◆◆
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120748371/
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆ 2台目 (実質3台目)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120805912/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その4◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126994388/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その5◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1131584882/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その6◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1135517526/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その7◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137501301/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その8◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139502186/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その9◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141476185/
◆ノートPC購入相談スレッド(新品限定) その10◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143132661/
ノートPC購入相談スレ(新品限定)その11 SONYは帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1144080662/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147419760/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その12 SONY帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150920070/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その13◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150931963/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その15◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159542259/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その16◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1162559438/
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その17◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164877089/
4[Fn]+[名無しさん] :2007/02/12(月) 14:27:27 ID:cUxJKJZE
機種が絞れば価格は以下に

Windowsノート
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/winnp.html
ベストゲート:http://www.bestgate.net/note/
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012010.html

マックノート
価格コム  :http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
最安値ネット:http://saiyasune.net/list/macnp.html
coneco.net :http://www.coneco.net/idx/01012020.html
おすすめショップブランド
http://saiyasune.net/btoshop.html
中古ノート
http://www.kakaku.com/usedpc/win_n.asp (Windows)
http://www.kakaku.com/usedpc/mac_n.asp (マック)
http://www.coneco.net/idx/09012010.html (Windows)
http://www.coneco.net/idx/09012020.html (マック)
5[Fn]+[名無しさん] :2007/02/12(月) 14:41:38 ID:cUxJKJZE
購入以外の質問はこちらへ

ノートPC初心者総合質問スレッド Part32
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171192919/
6[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 14:46:57 ID:a6AllJmu
DELL、hp、ソーテック、ゲートウェイあたりでDVD記録機能ついてて
メモリ516のノートPCがだいたい85000円くらいみたいなんですけど
どこのメーカーがいいのか決まりません。
なんか決め手ないですか?
7[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 14:57:53 ID:7F2utwIu
>>6
実機や写真で選ぶとかレビュー探して見てみるとか
8前スレ940:2007/02/12(月) 18:11:19 ID:0rCM1Kih
前スレの940です。

【使用者】 ----PC暦10年・中〜上級者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----大学生活で使います。具体的にはOffice全般
         無線インターネット、メール等です。
【性  能】 ----できればCore Duoでメモリ1GB
【ドライブ】 ----「DVD±R/RW →CD/DVD読み込みのみ」
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---4時間
【重  量】 ----1.5kg程度
【サイズ・液晶】 ---1.5kg程度のもの
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs) 家では有線接続なので必要です。
【インターフェース】 ---USB2.0 複数個、画面をプロジェクターに映し出す端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Think Pad

【重視機能・その他】-家に結構ハイスペックのPCがあるので、外出先でのモバイル用途です。
なので一番重視するのは重さです。1.5kg程度のものでスペックが高いものを探しています。
Think PadのX60が良いと思ったのですが、有線LAN端子がないようです。

943 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/10(土) 23:51:28 ID:3OyC0kcb
>>940
>【ドライブ】 ----DVD±R/RW
これが一番のネックだと思う。
家にPCあるならいらないんじゃないか?
それか外付けとか。
あと何で1,5kg程度にこだわるかわからないけど1kg以下のもたくさんあるぞ。
Officeとかだったら十分だと思うが・・。
ハイスペックモバイルがいいならチンコパッドはいいと思うよ。

確かにCD/DVDは読み込めればいいと思い
【ドライブ】 ----「DVD±R/RW →CD/DVD読み込みのみ」に変えて探すことにしました。
1kg以下のものというと具体的にどんなものがあるのでしょうか?
店頭に行ってもvistaばかりで困っています。よろしくお願いします。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 20:26:55 ID:ozJmry4Y
【使用者】初心者です。

【予算】15万くらいまで。

【OS】どちらでも。macに憧れはありますが、会社など他のパソコンとの互換性を考えるとwindowsなのかなぁと、漠然と思っています。

【office】有り

【用途】仕事(一般的な事務仕事)、ネットなど最初の一台なので、一通りのことはやります。
ゲームはやらないので、あまり考えていません。
趣味で音楽をやるので、楽譜を書いたり音楽系のソフトは考えています。

【その他】TVチューナーはいりません。サイズはA4。

自分でもどこまで使いこなすか分かっていない状況で、スペックも何を重視すべきか理解できていないので、具体的な話ができず申し訳ありません。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 21:56:13 ID:APnPJZr/
お願いします。

【使用者】 ----初心者・PC暦6年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万位
【OFFICE】 ----無くても問題なし
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----特に無し
【ドライブ】 ----CD必須、DVD観れればなおよし
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---家での使用なので特にはないです。
【重  量】 ----家での使用なので特にはないです。
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4型ワイド希望です。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---よく分かりませんがUSBは1個はほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートの評判がいい所がいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- エプソンダイレクトのNJ2000が候補です。
【重視機能・その他】-ネットと動画を見るだけなので、高機能じゃなくてかまいません。
           現在使用中のME(6年使用中)がすぐフリーズするので買い換えます。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 22:49:51 ID:pYyV83ml
【使用者】 ----PC暦15年・自作経験あり
【 O S 】 ------Windows 2000 or XP home ,pro
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----外出先でのネット、家でのサブ機として。
【性  能】 ----CeleM 4xx以上 出来ればCoreDuo以上
【ドライブ】 ----CD-R/RW DVDは読めればOK
【AV機能】 ----音聞こえる程度でOK
【駆動時間】---電源繋いでの使用が主
【重  量】 ----2キロ以下
【サイズ・液晶】 ---重量重視 解像度高ければうれしい
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0 2つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- IBM好き
【重視機能・その他】-x264の動画がそれなりに見れればいい

よろしくお願いします。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/02/12(月) 23:04:37 ID:buzmGDRs
>>8
1.5kgでドライブ内蔵ならLet'snoteY5/W5かな
1000Base-Tが使えないが…
1kg程度であればLet'snoteR5とかラビィG TypeJとか
138:2007/02/12(月) 23:32:27 ID:/J6P0F5V
>>12
ありがとうございます。
ドライブをCD/DVD読み込みのみにすると
選択肢は広がるのでしょうか?
14[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 02:42:30 ID:np3Xh0JP
初めまして。
現在使用中の東芝ダイナブックSS/SX'03のHDDの調子が悪くなって買い替えを検討しております。
ちょうどvistaデュアルコアも出回ってきて選択肢が豊富ですね。しかしその分だけ購入の幅が増え
決め兼ねることも増えてしまいました。そのためこのスレのお世話になりたくお伺いしました。
つきましてはテンプレに沿って記入いたしますので、お時間のある方、よろしくお願い申し上げます。

【使用者】 -----PC暦10年程度です
【 O S 】 ------Windowsです
【予  算】 ----20万円台前半を検討しています
【OFFICE】 ----OFFICE pro有
【用  途】 ----持ち運びを中心に自宅、オフィス兼用で検討しています。ゲームは行いません
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブがあればよいですが、なくても一向に構いません
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---現状のSS/SXのバッテリ性能が悪すぎたので出来れば最低5〜6時間は稼動できるのを望みます
【重  量】 ----持ち運びがメインのため、軽ければ軽いほうがいいです
【サイズ・液晶】 ---軽量に重点を置いてB5で
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(1000Mbs)  共に
【インターフェース】 ---USB2.0は3口欲しいです(ss/sxはDVDを内蔵していなかったため)が、DVD内蔵の場合は2個で十分です
【好きなメーカー】 ---好きなメーカーはデザインよりも質実剛健なものを。中国、韓国製は信頼性の関係上、完全に対象から外しています
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---知り合いの中で「欠点は名前だけ」とうたわれるLetsNoteや現在使用中のダイナブックSSシリーズ
【重視機能・その他】-現在のマシンの不満点はバッテリの持ちの悪さで、良い点は軽量な点です
             自宅とオフィスを常に持ち歩くため、堅牢なものがよいかと考えています
15[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 07:35:18 ID:SUKt5xIn
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25〜30万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----汎用
【性  能】 ----Core2Duo T5500〜、メモリ1G〜、GeForce Go 7300くらい
【ドライブ】 ----Sマルチ(別に内臓してなくても外付けする)
【駆動時間】---バッテリでは2〜3時間動けばOK
【重  量】 ----特に気にせず
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ以上
【ネットワーク】 ---無線(b/g)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レノボ、ソーテックはNG

【重視機能・その他】-

昔の東芝機のようにノートパソコンのキーボードの中央に
ポチッとしたポインティングデバイス(←こんな説明で伝わるか不安)があるやつって
現行機ではもう無いでしょうか?

今使ってるのがかなり古い東芝で、長いことマウスつけないのが習慣になっていて
次のパソコンも同じようなポインティングデバイスのものが欲しいです。

アドバイスよろしくお願いします。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 08:16:46 ID:nQFXLGjK
>>14
検討機種に追加検討でエプダレのNA102
>>15
レノボのTHINKPADノートしかアキュアポイントを採用がないので機種を絞れば。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 09:24:37 ID:SUKt5xIn
>>16
レスありがとうございます
あのポチはアキュアポイントって言うんですか?Σ(゚д゚;)
(初めて知りました。それを知れただけでも得した気分になれましたw)

しかしレノボにしかないんですね…。
レノボは個人的に何だかイメージがよくないんですorz

既に長いことアキュアポイントに慣れてしまったので
あのキーボードに一体化した操作感が捨てがたいです。
もはや中古で探すしか手が無いのだろうか…。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 09:33:48 ID:UQrSjJKJ
>>17
あなたの好きなメーカーに「俺が特許使用料全額払います」と言えばいいかもよ
19[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 10:11:42 ID:np3Xh0JP
>>16
ありがとうございます。
エプソンダイレクトは存じ上げなかったもので是非検討対象にさせていただきます。
早速HPをチェックしに行って見ます。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 11:13:46 ID:uNHSQW/K
すいませんビスタだとメモリどのくらい必要でしょう?
ネトゲとかもやりたいんです。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 11:25:33 ID:UQrSjJKJ
>>20
バイバイゲームの法則

XP 512〜1024MB
Vista 1024〜2048MB
Vista R2 2048〜4096MB
Vista R3 4096〜8192MB

2GBあればだいたい問題ない
22[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 11:38:44 ID:bRr3a9AK
>>15
トラックポイント採用してるメーカーは結構あるぞ
ただビジネス向けが多いから探し難いだけだ

個人向けならソニーのBXとかHPのnw8440とか
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx_hi/index.html
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:768

法人向けならデルのLatitudeシリーズやPrecision M65とか
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/latit?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/precn_m?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

個人的にはThinkPad Z61m(9450B1I)がおすすめだけどレノボが嫌いなら
しょうがない
2320:2007/02/13(火) 11:40:12 ID:uNHSQW/K
>>21
ありがとうございます。
CPUはデュアルCoreに。
メーカー製ならスペック上げたとして
マザーボードの性能を考える必要ないでしょうか?
24エプダレってなんか汁でてきそうだなw:2007/02/13(火) 11:40:21 ID:VpIL/b4K
昔のDynaBook→アキュポイント
IBM→トラックポイント
HP→ポイントスティック
じゃね?

他にも
HP Compaq nw8440 mobile workstation
HP Compaq nw9440 mobile workstation
なんかも有るけど
25[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 11:50:17 ID:VpIL/b4K
かぶってたorz
26[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 12:29:08 ID:UQrSjJKJ
>>23
マザーは聞いたことないメーカーのじゃなければ問題ないと思う

チップセットやUSBコントローラに制限つける周辺機器を使うならば
それらに従って選ぶことになると思う
27[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 13:01:49 ID:uNHSQW/K
>>26
親切にありがとう(o^_^o)
28[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 15:27:13 ID:escniq0X
【使用者】 ----PC暦9年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----ネットサーフィン(テキスト主体)、音楽鑑賞
【性  能】 ----家にあるCDを全部HDDに入れたいので100GBは欲しい
【ドライブ】 ----CD.DVD
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---家で使うので問題無
【重  量】 ----特に
【サイズ・液晶】 ---液晶12インチ以上なら
【インターフェース】 ---USBが2個以上なら嬉しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【重視機能・その他】-HDD以外のスペックはほとんど気にしない。ただ良質なデザインが良い。

やっぱ予算少なすぎますかね?
もしあればお願いします。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 17:38:18 ID:RuqOrytp
【使用者】 ----そこそこPC暦5年
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----こたつで株取引
【性  能】 ----CPU・・・できればCore2Duo
        メモリ・・・512〜1GB
        HDD容量・・・こだわらない
【ドライブ】 ----DVD-ROM
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----2キロ以下
【サイズ・液晶】 ---B5(なければA4)
【ネットワーク】 ---無線(11g)
【インターフェース】 ---USB2.0×2、カードスロット             複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---自分が探した限りでは、
                  MouseComputerのLuvBookNX

おねがいします。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 17:55:11 ID:veZ4vo2H
>>28
Lenovoアウトレット で1万ほどオーバーするけど
Core Duo T2300
15.4型WSXGA+
512MB
100GB
DVD Super Multi(2層)
Webカム
指紋認証

てのがある。OSはXPだし悪くはないと思う。
XPモデルはどんどん消えてくから、決断はお早めに。

>>29
同じくLenovo
ttp://kakaku.com/item/00200315525/
ttp://kakaku.com/item/00200315523/

あとはHPのdv6200とか。
マウスはあまりお勧めはしない。
3128:2007/02/13(火) 18:14:19 ID:escniq0X
>>30
アリガト!
購入しようと思って今見たら完売になってましたorz
32[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:21:43 ID:w/YaTlzF
>>23
ネトゲ快適にやるならXPでも2GBいる。
少なくとも2GBにしたほうが良い。
それと、まずノートじゃ厳しい。
さらにvistaでネトゲなんて厳しすぎる。
まぁしょぼいネトゲだったら別にいいんだけど。

最新のネトゲはノートの省電力GPUじゃついていけないよ。
数十万するのは別だけど。まぁそういうのも廃熱の問題で壊れやすいのでどちらにせよネトゲに向いてない。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:28:41 ID:pxvAPEFf
>>32
それどんなハイスペック要求のネトゲ基準だ?
34[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 18:37:23 ID:w/YaTlzF
Vistaでネトゲやりたい=DirectX10ってことだ。
8世代GPUの乗ったノートとかあるのか?
XP機にしとけ。
大体ノートでゲームなんてさまざまな物理的にも精神的にも悪いことだらけなんだから、
ネトゲ廃人で常にネトゲの世界にいないと頭がおかしくなるって人以外はノートでゲームスンナよ。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 19:34:18 ID:Uk61V4yo
>>14
俺と似た境遇の人だな。俺もSX(厚SXと言われている方)ユーザーで、やはり
バッテリの持ちに不満を感じている。ただ、買い換えるとなると難しいぞ。
まず、厚SXはハードディスクが2.5インチのものだから、最近のサブノートに
ありがちな1.8インチを使うとまず性能が落ちたと思うだろうね。
また、超低電圧版CPUもそれほど性能が上がっているわけではないから。

そういうことから、不満を持ちにくいチョイスは、Let'sあるいはエプソンNA102の
Core Duoのもの、あるいは思い切って2kg前後のものに飛ぶか。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 19:39:14 ID:UQrSjJKJ
>>31
数日後には入荷するよ
37[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:07:03 ID:r5qhmFEZ
WindowsXP home
Core2 duo 1.6G
メモリー 512MB
サイズ12〜3型くらい

メーカーは忘れちゃったけどこんなPCが新品で17万だったのですがお買い得でしょうか?
38[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:11:07 ID:2ElTlIzP
>>37
高い
でもXPがほしいならお早めに
39[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:12:03 ID:kqtN+6Cy
お買い得ではない
かなり高いですね
40[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:17:31 ID:w/YaTlzF
びっくりするほど高い。重さが1kg以内だったら買い。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 21:20:48 ID:Uk61V4yo
>>37
dynabook SSだったら高い。VAIO type Sならまずまず。
市場価格での比較だが。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 22:26:01 ID:+ggjU3WH

【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------サブのためWindows or MacどちらでもOK
【予  算】 ----20万円以内
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----モバイル用途です。主に、DVD鑑賞、音楽鑑賞、動画編集、RAW画像編集、WEB閲覧、等。
【性  能】 ----Core 2 Duoが望ましいです。メモリーはオンボードで1GBが理想。
【ドライブ】 ----DVDマルチがついていれば有難いですが、モバイル性がよければ外付けでもOKです。
【AV機能】 ----TVチューナー、ワンセグ等はいりません。
【駆動時間】---私の環境ですと3〜4時間持てば充分です。
【重  量】 ----重くても2kg前後で考えてます。
【サイズ・液晶】 ---B5サイズを探してます。
【ネットワーク】 ---無線LANは内蔵で。
【インターフェース】 ---USB2.0は最低でも2つ以上。あとはSDカードスロットがあればOKです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---スペックと価格のバランスで考慮するとmacbookの黒、ThinkPad X60 1709GDJ
                        が候補にあがりました。価格ドットコムで前者は157,185円。後者は165,800円
【重視機能・その他】-メインのデスクトップはSonyのType Lです。メーカーは問いませんが、派手じゃないデザインが好みです。
             上記の2機種やVaioのTypeG等が好みのデザインです。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 22:29:41 ID:HDcgK1ez
lenovoとか、そのスペックで11万台とかあるねえ。
44[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 22:30:30 ID:HDcgK1ez
失礼、>>43>>37宛て。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:05:48 ID:ARDBpIjI
お願いします。

【使用者】 ----PC暦14年
【 O S 】 ------Windows XP(HomeあるいはPro)
【予  算】 ----18万
【OFFICE】 ----不要(自分で別途インストール)
【用  途】 ----自宅使用のNECノートPC(LC5005年使用)の買い換え
          主にWEB閲覧とメール、動画再生、ダウンロード、文書作成、CD、DVDの作成。   
          ゲームは殆どやりません。
【性  能】 ----CPUはCore2 Duo希望で1,5G以上。
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/) マルチプレートドライブ。
【AV機能】 ----スピーカーがステレオであれば、テレビ機能は不要。
【駆動時間】---自宅使用なので気にしない。
【重  量】 ----特に気にしない。
【サイズ・液晶】 ---A4で液晶15インチぐらい。解像度が高い物が必須です。1280×1024、
            1400×1050等のSXGA+以上 液晶表面がテカってないもの。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)は必須で、有線は100Mbsあれば十分。
【インターフェース】 ---USB2.0が3個以上必要です。カードスロット(TypeU)が1つ以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなメーカーはNEC、嫌いなメーカーは富士通、
                        ソニー、ソーテック、デル。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---新品でVistaではなくXPが欲しいというのもあり、IBM(レノボ)の
                        R60(945621I)かZ61m(945021I)を検討しています。
                        店頭やNEC直販でもXPモデルがないため。
                        富士通NB70Tが1台売れ残ってましたが、1024×768で高い?
                        のでやめました。(17万でした)
【重視機能・その他】---液晶のテカりが嫌いなのと、大手メーカーオールインワンノートで高解像度機が
               無かったずっと購入を見送っ てきました。しかし、残り少ないXPを入手したいと思ってます。
               ThinkPadは昔会社で一ヶ月ほど使っていましたが、使い勝手は良かったです。
               ただ、レノボになってから何か不安です。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:11:32 ID:FS30EsY7
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------vista
【予  算】 ----25万円以内
【OFFICE】 ----あり
【用  途】 ----モバイル用途です。DVD鑑賞、音楽鑑賞、画像編集、WEB閲覧。
【性  能】 ----長時間稼働できるもの。
【ドライブ】 ----
【AV機能】 ----TVチューナー、ワンセグ必須。
【駆動時間】---2〜3時間位。
【重  量】 ----重さは気にしません。
【サイズ・液晶】 ---大きめ。
【ネットワーク】 ---無線LAN内蔵。
【インターフェース】 ---SDカードスロットがあればOKです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---全部同じに感じる。

主にWEB、画像編集に使おうと思ってます。

どうかお願いします。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/02/13(火) 23:14:16 ID:Uk61V4yo
>>45
Lenovoになってからは他の外国勢同様、安売り路線。安いんだから、質もそれ相応。
昔みたいなイメージを持ってたら止めたほうがいいだろう。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:06:25 ID:3rjIBfZN
【使用者】 ---- ほぼ初心者、親のPC使ってネットサーフィンしてた程度です。
【 O S 】 ------WindowsXP 
【予  算】 ----15〜17万くらい
【OFFICE】 ----どちらでも
【用  途】 ----大学生活、ひとり暮らしのお供に(ゲームはしません)
【性  能】 ----CPU・・・できればCore2Duo
        メモリ・・・512〜1GB
        HDD容量・・・こだわらない
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ---- 
【駆動時間】---3〜4時間くらい
【重  量】 ----なるべく軽め
【サイズ・液晶】 ---液晶13〜15インチ程度 
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USBは2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこがいいんですか? 富士はだめと聞きました。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaioのTypeCがちょっときになるんですが、XPないんですよね…

お願いします。<(u_u)>
49[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:11:45 ID:h5dR1A3k
>>45,47
俺が使ってる限りにおいては、今のThinkPad ○60系はかなり完成度が高い
完全にLenovo設計になって設計品質が落ちる前に手に入れたほうがいいのではと俺は思う。
50[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 00:26:55 ID:gvfKGSWO
しかし、早くもほとんどのメーカーがVistaモデルオンリーになっちゃったねえ。
XP搭載機が欲しい人、マジで選ぶ余地がなくなりつつあるぞ。
51[Fn]+[名無しさん]::2007/02/14(水) 02:03:38 ID:L7TkPZGt
>>48
XP機が欲しいのは分かる。まずは俺の質問に答えてくれ。
何故CPUはセレやAMDじゃダメなんだ?
富士通はどこがダメなんだ?


52[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 02:17:32 ID:Tyl27LiP
富士通はダサいイメージあるけど
外見だけで中身は糞なVAIOとか安いだけのDELLとかHPとかソーテックとか
遥かに頑丈だし使いやすいと思うけどなあ
初心者なら型落ちのNECとか富士通とか東芝とかしっかりしてるとこのメーカー買ったほうがいいと思うけどな
今は,まだXPモデル全くないわけじゃないし
今でも富士通の2000年モデルのやつバリバリ使えるし(電池はダメになったけど)

富士通はインテルがPen4とかの全盛期の時とかPenDとかの糞CPU使ってたときにも
積極的にAMDのモデルを出してたから好感度高い
53[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 02:40:56 ID:T1zNHt3L
>>51 つプリインストール
54[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 03:15:30 ID:bm8yWkVH

今買おうとするとVistaばっかりなんだな。

正直初物に手を出すのが恐いんだが
誰かVistaを使ってる人がいたら使用感の報告plz
55[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 05:20:45 ID:z1OOghCB
>>45
Z61mで良いんじゃない?一応ラデX1300も積んでるし

メーカーのサポートなんて今じゃどこでも五十歩百歩
何が重要かと言えば保証の内容
SONYを例に挙げるならワイド保証は必ず入れって感じ
ThinkPadならメール会員登録して購入一年以内に2〜4年の保守サービスに
安いとき入ればよろし

>>46
条件がざっくりし過ぎですすめようがないな
それにワンセグなんて1万円前後のアダプタ挿せば良いだけじゃん

>>48
その内容と予算で軽めでバッテリ駆動時間長めのPC思いつかないな
どっかアウトレットとか特売品見つけるしか
あとXPモデルは消えるの時間の問題だから注意すべし(探せばあるだろうが)

スペック求めるならこれおすすめ20%OFFで17万円弱
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

ゲームしないならこの辺のXPモデルに修理サービス拡張オプション・
Jサポート付き(3年保守)付ければ安心
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075771866&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10

割高だがサポートは良いらしい(その分スペックはしょぼくなるが)
http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
56[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 07:02:36 ID:kZQ56++R
>>55
昨日からLenovoばかり増えてどうも怪しいと思っていたが、やはり
懲りずにまた来やがったか。

>>all
ID:z1OOghCBは自作自演で騙す卑怯者です。信用してはいけません。
また、IDを頻繁に変えるので油断できません。
一応、Lenovoがすすめられていたら警戒しましょう。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 07:27:06 ID:kZQ56++R
>>45
というわけで、自演厨に騙されて買うかどうかは考え直したほうがいいでしょう。
HP nx6320とか、東芝とか、他でもいいものはたくさんあります。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 07:51:57 ID:Gri1tI2L
使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万まで
【OFFICE】 ----OFFICE不要
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----メモリは1G以上、HDDは60G以上が望ましい
【ドライブ】 ---要求なし
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---長いほうがいい。スペアバッテリーつけることも考えてます
【重  量】 ----1,2kg未満
【サイズ・液晶】 ---軽ければ何でもOK
【ネットワーク】 ---要求なし
【インターフェース】 ---I特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---変なソフトが入っているメーカーはあまり好きでない。HPとかがすき
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-ビスタは不安なので使いたくないのだけれども、通販のPCをみるとほとんどビスタ搭載で困ってます
あと、リナックス用のノートPCもほしいと思っているので、OSなしのノートPCがあれば教えてください
59[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 08:14:14 ID:kZQ56++R
>>58
HPはサブノートは少なくとも日本では力を入れていないので、別メーカーから選ぶ。
俺の経験からは、Let's、dynabook SSはおまけソフトがほとんどない。
デザインが嫌とか、特に文句がなければLet'sが定番で良いでしょうが、
少しだけ予算の足が出るか。XPモデルも探せばあるのでは。

OS無しは、いわゆるメーカー品ではまずない。Linuxもつ買うなら、HDDの多めのを
買ってデュアルブートにするか、VMWareを使う(俺はそうしてるが、メモリが多く
要るのが難点)かだね。
6042:2007/02/14(水) 10:09:03 ID:6PfkVDGW
すみません、42ですがどなたかご指南いただけませんでしょうか?
61[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 10:35:31 ID:kZQ56++R
>>60
Macはよく知らないので、Windows限定で。
DVDを見るのに、外付けじゃやはり不便でしょう。ドライブ内蔵がいいと思う。
そういう条件でCore 2 Duo搭載となると、どうしても2kg近くなる。
dynabook SS MXか、VAIO type Sあたり。しかし、後者はSDカードはアダプタだけど。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 11:34:29 ID:CYu65JYS
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万円以下
【OFFICE】 ----OFFICE不要
【用  途】 ----モバイル用途 インターネット、メール
【性  能】 ----Core Duo 512MB
【ドライブ】 ----CD/DVD 読み込み
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---5時間程度
【重  量】 ----1kg〜1.5kg程度
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB 2個以上 モニタ

よろしくお願いします。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 11:51:49 ID:afIV9goI
>>62
epson NA102+デカバ
64[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 13:11:33 ID:AFm2kpR+
【使用者】 ----PC暦15年
【 O S 】 ------Windows 2000かXP
【予  算】 ----12万円以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----外出先での ネット
【性  能】 ----セレM4xx 以上
【ドライブ】 ----CD/DVD 読み 書きあれば尚良し
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2時間程度 電源つないで使うので気にしない
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5 コンパクトA4
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB 2個以上 モニタ
65[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 14:35:44 ID:Rz6Ox0qq
ケータイ厨の私にはテンプレを埋める知識が有りません(ノ_・。)
主な用途は部屋でのレポート書きとネット位。掃除が大変なので移動しやすいノートがいいです。
あ、デジカメ画像の編集とCD化?もです。本体と外付けDVDで15万円位でありますか?(人∀・)お願いします。
6662:2007/02/14(水) 15:47:26 ID:h23MTZYt
>>63
デカバとはなんでしょうか?
67[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 16:03:56 ID:MYJ7QlAf
>>66
大容量バッテリーの事。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 16:53:03 ID:vQsUwL9e
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----外出用&自宅サブ
【性  能】 ----CoreDuo or Core2Duo メモリ1G以上
【ドライブ】 ----不要(無いほうがいい)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---4時間動作すれば満足
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5以下 非光沢パネル1280*768以上(←を満たせば非ワイドも可)
          10インチ程度のWXGA+(1440*900)が理想ですが、ないですよね・・・
【ネットワーク】 ---無線LAN内臓(11g)
【インターフェース】 ---USB2.0*2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadX60s, ASUS U1, LooxT, VaioTypeT等
【重視機能・その他】-上下視野角が広いとうれしいですが、そんなに拘ってはいません。

ここを妥協すれば…という意見もお聞かせくだされば幸いです。
お願い致します。
69[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 17:46:53 ID:evvXaW7o
日本円で10万円なんだが、買いかね?
http://www.clearanceclub.com/products/5200-VGN-FE550G-VAIO



Performance and Storage
Processor: IntelR Core? Duo Processor T2300 1.66 GHZ
Hard Drive: 100GB Enhanced IDE
Memory: 1024MB (2048MB max) PC2-4200 DDR2 533MHz | Memory Slots available for Upgrade: 0 | Maximum RAM per available slot: 1024MB
Optical Drives: DVD+R Double Layer / DVD±RW Drive: Double Layer +R: DVD+R Write (2.4x MAX); DVD±RW: -RW: DVD-R Write (8x MAX); DVD-RW Write (4x MAX); +RW: DVD+R Write (8x MAX); DVD+RW Write (4xMAX); CD-RW: CD-R Write (24x MAX); CD-RW Write (10x MAX)
Cache: 2MB integrated on-die level 2
Graphics and Audio
Screen: 15.4" WXGA TFT with XBRITE (Resolution: 1280 x 800 pixels)
Graphics card: IntelR Graphics Media Accelerator 950 with 128MB Dynamically Allocated Shared RAM
Audio card: WindowsR sound system compatible
Speakers: Built-in stereo
Connectivity & Interface
Networking: IntelR PRO/WIRELESS 3945ABG, V90 modem, 10Base-T/100Base-TX Ethernet
Ports/Slots: microphone in, Memory Stick Media Slot, USB2.0, FireWire/iLink, VGA out (Monitor), TV out, Ethernet Jack
Mouse/Pointer: Electro-Static touch pad
Keyboard: QWERTY, 86 keys with 2.5mm stroke and 19.05mm pitch
Power & Dimensions
Battery [Life]: Lithium-ion battery [4.0hrs max]
Power Req: 110W+10%
70[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 17:49:56 ID:giyAXd3X
【使用者】 ----ネットやメールで5年位。PCの詳しいことは分かりません。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----18万
【OFFICE】 ----OFFICE Personal が必要です。
【用  途】 ----メイン機として家で使いながら、持ち運びもできる一台を探しています。
          用途はネット、メール、勉強です。
          撮影した動画を編集したりもしてみたいです。
          ゲームは一切やりません。
【性  能】 ----メモリ1GB、HDD容量60MB以上
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---5時間
【重  量】 ----1.3kgまで
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---有線LANがあれば。
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいです。
【好きなメーカー】 ---Let's note、エプソン、HP、Think Pad
【嫌いなメーカー】 ---SONY、DELL、SOTEC

初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 18:20:23 ID:WTBiQZDc
【使用者】 ----PC暦2〜3年
【 O S 】 ------Windows XP (HOMEとかは問わず)
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----Excel.Word欲しい
【用  途】 ----自宅サブ、勉強、DVD観る、MP3編集
【性  能】 ----CoreDuo or Core2Duo メモリ1G以上 HDD100以上
【ドライブ】 ----欲しい
【AV機能】 ---- TVチューナとかいらない
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ----問わない
【サイズ・液晶】 ---15.4or14.1できれば明るいもの
【ネットワーク】 ---無線LAN内臓型
【インターフェース】 ---問わない
【好きなメーカー】 ---富士通、東芝、NEC
【嫌いなメーカー】 ---SONYなど
【検討中の機種】 ---2006秋冬モデル 東芝TX980LS、富士通NF70T、富士通MG75T、NEC LL850、NEC LC900
【その他】---秋頃Vistaにアップする予定あり。

よろしくお願いします。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 18:31:06 ID:Fp0DkHXa
アメリカのPCの相場って日本より安いんだろうか。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 18:55:42 ID:pGAnl2hn
PCを初めて購入しようと思っています。よろしくお願いします。
【使用者】 ----初心者です
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----OFFICE全般
【用  途】 ----ネット、大学で使用します。
【性  能】 ----メモリ512M以上が後々いいと聞きました
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL)
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----軽ければいいです
【サイズ・液晶】 ---液晶13インチ以上
【ネットワーク】 ---無線、家では有線使います。
【インターフェース】 ---USB2.0(2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---初めてなのでわからない。信頼性高いところがいいです。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 19:05:29 ID:Fp0DkHXa
>>73
持ち運ぶなら13インチ以下のほうががいいと思うぞ。
まぁ好きにするといいけど。
パナのLet's noteがいいよ。
ビックカメラとか行って現物見るといい。
モバイル製はピカイチ
75[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 19:12:39 ID:pGAnl2hn
>>74
ありがとうございます。小さいのは高いと聞いてたのでA4ぐらいのでほしいのですが。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 19:24:43 ID:z1OOghCB
>>64
2kg以下でその条件は思い浮かばないな
デルのM1210や640mもVista一色だし、他は予算が足らん

>>65
今はメディアドライブ搭載型の方が安かったりするんだけどね
つか家の中でしか動かさんのなら3kg程度のA4ワイドで良いんじゃ?
今ならCoreDuo2とスーパードライブ搭載してるモデルなら問題ない
用途から言ってオーバースペックかも知れんが・・・
あとVista選択するなら予算が許せば独立ビデオチップ搭載モデル
つかせめて液晶のサイズの希望ぐらい書けと

>>68
液晶のサイズと解像度重視ならtypeTで良いんじゃ?
ソニスタの法人向けならまだXP買えるし

>>70
レッツノートW5辺りの出物を探すか、予算を増やしてVAIO typeG
(法人向け)をどうぞ

>>71
ゲームしないならこれでも良いかな
http://kakaku.com/item/00200715088/

学生ならこれにオフィスのアカデミック買えば
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PSAW62ADWES4LG/

>>73
この辺かな
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/S/index.html
77[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 20:14:43 ID:WTBiQZDc
>76

>71です。ありがとうございます。F30 QosmioはTVチューナあるから除外してます。
リンク先が両方とも東芝商品なので東芝TX980LSがいいかなと思えてきました。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 20:21:58 ID:afIV9goI
VistaにしたいのにAero動かないの買っても仕方ないだろう。
Core2Duo,メモリ1GB,外部グラフィックチップ
これが最低限だ。
だからQosmioとかが候補にはいる。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 20:59:16 ID:cqjZH5bm
VAIO VGN-FJ11B/Wが10万円は高い?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:01:29 ID:Fp0DkHXa
Aeroなんて消費電力上がるだけだしミーハー以外は常用しないだろ。
Vistaの魅力はDirectX10だけ。
それも今のところ普及してないし、それこそノートには関係ない。
今買うやつはXPにしとけ。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 21:26:56 ID:z1OOghCB
>>77
>>78の言う通りで将来的にVistaにするなら独立ビデオチップ積んでないと
どんなにメモリ積んでも辛いらしい
長く使う気なら>>76のAW6グラ強化モデルにオフィス付けるのが良いかもね
8268:2007/02/14(水) 22:31:59 ID:oa5hUTeK
>>76
> >>68
> 液晶のサイズと解像度重視ならtypeTで良いんじゃ?
> ソニスタの法人向けならまだXP買えるし
回答ありがとうございます。

OSはVistaでもいいのですが、
・CoreSolo ・DVDドライブ内臓 ・1.8HDD
の3点で躊躇しています。
ドライブが未搭載で2.5HDDであればCoreSoloも妥協できるのですが・・・

無理に拘っているといつもでたっても買えないのは分かっていますが、難しいものです。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:00:27 ID:m8jc37an
【使用者】 ----PC暦4〜5年
【 O S 】 ------Windows XP(欲を言えばVistaアップグレード特権?みたいなのがついてたらうれしい。)
【予  算】 ----10万円程度
【OFFICE】 ----Word Excel必要。Proならなおよい。
【用  途】 ----大学での実習やレポート作成用。自宅にはそこそこのデスクとボロノートがある。
自宅でも使用するが、スカイプしながらネット見る程度。
【性  能】 ----メモリ512M以上は欲しい。CPU、HDD容量、グラボ等は極端に低くなければそこそこでいい。
【ドライブ】 ----DVD読み込みできれば可。書き込みできればなおよし。FDはあってもなくてもいい。
【AV機能】 ----こだわりなし。スカイプ出来ればおk。スピーカーがステレオならうれしい。
【駆動時間】---こだわりなし。
【重  量】 ----持ち運ぶので出来るだけ軽めのものがいい。
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上、本体は薄めのものが好ましい。
【ネットワーク】 ---無線必要。なければカード挿すけど内臓してたら便利。
          家では有線なので有線も必要。
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上、カードスロット、外部ディスプレイ出力、イヤホン端子、マイク端子必要。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にこだわらない。ショップブランドでも可。ただしSOTEC以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今のところなし。
【重視機能・その他】---スカイプしてたら重くて他は何も出来ないとかだとちょっとキツイ。
あと10/100BASE-Tインターフェイスが必要って言われたけど何のことかわからないです・・・。

以上、よろしくお願いします。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:18:16 ID:WTBiQZDc
>78-81
グラフィックですか、なるほど、、、
その辺り自分で調べてみます。ありがとうございます。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:23:29 ID:nXtoOOgg
【使用者】 ----5年利用、自作するぐらいだがノートは扱ったことがない。
【 O S 】 ------XPがいいが無理ならVistaとのデュアルブートでもいい
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----なくてもいい
【用  途】 ----持ち運びをする。
          ゲームをするが、そこまでグラボが必要ではない。GO7300で十分
【性  能】 ----メモリは換装するので拘らない。寧ろ512Mぐらいでもいい。CPUには拘りたいC2Dの2G以上欲しい。できたら2.13か2.33G
            HDDも100Gあればいい。グラボはGO7300以上欲しい。
【ドライブ】 ---とりあえずDVDでーRの書き込みが欲しい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---持ち運びはするが電源はあるのでバッテリーに拘りはないが5時間は欲しい。
【重  量】 ----〜2.5キロ
【サイズ・液晶】 ---小さいほうが良い。
【ネットワーク】 ---有線でつなぐ予定
【インターフェース】 ---拡張でもいいのでDVI-D端子が欲しいIEEEはいらない。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通、ソーテックは出来れば避けたい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ソニーのSZ92法人モデル、SZ93、C・・辺り。
【重視機能・その他】-とりあえず1080p映せるものが良いです。他のメーカーがどんなものがあるのか分からないので、これに類するようなものはないでしょうか?
86[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:44:36 ID:z1OOghCB
>>82
1スピンドルでCoreDuo系なら液晶をXGAで我慢してThinkPadX60かX60sかな

>>83
無理な条件が並んでるんだが少なくても実際にどんな機種が好みか調べて
書いたほうがいい
CoreDuo2、14インチWXGA、2.5kg程度のスペックでもアップグレード付なら
13〜15万円程度の予算は要る

>>85
ThinkPadT60とかは?
87[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:46:58 ID:kZQ56++R
ID:z1OOghCBは自作自演して平気で人を騙します。
まともな人は相手にしないように。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/02/14(水) 23:53:42 ID:kZQ56++R
もうすぐ日が変わり、IDが変わります。
自演厨を見分けるのは簡単。
むやみにThinkPadがすすめられていたら疑う、これだけで十分です。
奴は工作員だから、IDは変えられても本性は変えられません。
8985:2007/02/15(木) 00:08:12 ID:nXtoOOgg
たしかにT60でもいい感じですが、DVI-Dサポートされてませんね・・。
アナログでもいいのですがそれだとちょっともったいないような。
DELLのものでもアナログしかないようで、ここはあきらめたほうがいいのかな・・。
ただT60はXP選べるのはかなりいいかなと思いました。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:18:42 ID:B3uwDJfD
ノートでDVI端子って普通ないぞ。
最近のAVノートはHDMI端子になっちゃってるし、超高い。
9185:2007/02/15(木) 00:25:18 ID:mmXrwAgu
>>90
ドッキングでもいいので、DVI-Dがほしいですね〜
標準でなくてもいいので。

ちょっと頭が混乱してきてるので一旦頭をすっきりさせてきます。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 00:45:49 ID:cgHDbyCF
>>90
つーかさ、ノートの外部モニタ出力って元々プレゼン用にプロジェクタを繋ぐのが主な用途として
想定されてたりするから、DVIじゃ使えないんじゃね。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 01:04:51 ID:H98yaQoC
94[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 08:50:00 ID:b/+jy8V9
45ですが、レスが遅くなりました。

アドバイス頂いた方ありがとうございました。
HPがありましたね、nx6320。会社で測定機の制御がHP機のWin2000英語じゃないと動かなかった
ので古い型名忘れましたが10台使ってました。そのうち2台程液晶バックライトが死にました。
今のは良くなってるんでしょうね。
アドバイス元によーく検討してみます。
95[Fn]+[名無しさん]::2007/02/15(木) 10:06:11 ID:p5qWfKq6
>>83
上新のセールより、残り数量4
ttp://joshinweb.jp/outlet/542/2097541481809.html

色々文句はあるだろうが・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 15:22:22 ID:jAKqr6Do
【使用者】 ----初心者 イザという時の再インストールくらいはできる
【 O S 】 ------WindowsXP pro
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----OFFICEあり パーソナルでおk
【用  途】 ----モバイル・DVDが再生できれば良い
【性  能】 ----出来るだけサクサク動いて欲しい
【ドライブ】 ----なし。CD-Rに書き込めてDVDが読めればok
【AV機能】 ----TVチューナーイラネ
【駆動時間】---4時間くらい
【重  量】 ----出来るだけ軽く
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線イラネ 有線必須(100Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394?USB2.0(3つ位口があればおk)カードスロット?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
97[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 15:30:45 ID:jAKqr6Do
あ、あとイヤホン端子が欲しいでうs。よろしくおねがします
98[Fn]+[名無しさん]::2007/02/15(木) 17:40:22 ID:p/VVgpOP
>>96

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart39
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170695333/l50



99[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 17:46:08 ID:yeLigE6d
>>96
10万以下のB5なんて、新品より中古探した方がいいだろう。
レッツノートの○2世代あたりなら、バッテリー交換しても釣りが来る。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 20:34:28 ID:DUjXFXH7
【使用者】 ----PC歴9年
【 O S 】 ------サブで使うWindows or MacどちらでもOK
【予  算】 ----10万円以内
【OFFICE】 ----あります
【用  途】 ----仕事用、ワードエクセル、ネット、DVD焼き 程度
【性  能】 ----できればメモリー1GB
【ドライブ】 ----DVD焼ければ・・
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---4時間程度?
【重  量】 ----できれば軽め・・ほとんど持ち運びはしない予定。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ程度もしくはそれ以下を探してます。
【ネットワーク】 ---無線LANは内蔵で。
【インターフェース】 ---USB2.0は最低でも2つ以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLを検討中
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Inspiron 640mを買おうかと思ってました・・9万前後でそれなりなので・・
【重視機能・その他】-できれば安いほうが・・

ありますかね・・
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 21:04:12 ID:U/ijzlwn
【使用者】 ----PC歴12年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----上限40万程度。良いものであればもう少しがんばる
【OFFICE】 ----不要です
【用  途】 ----仕事でのシステム開発用
【性  能】 ----RAMは2GB
【ドライブ】 ----たまに2層DVD焼ければ良いかな的です
【AV機能】 ----そこそこ付いていれば嬉しいです
【駆動時間】---基本、AC駆動を想定
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---19インチの1920*1200ほしいです
【ネットワーク】 ---ギガビットイーサ。無線LAN内蔵だとベターです
【インターフェース】 ---USB2.0がいくつかあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---液晶周りで限られてくるかなと。。。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- パソコン工房の「Lesance CL902GW-SLI」は見ましたが、ほかにあれば。
【重視機能・その他】--- 大画面高精細で速いCPU。

とりあえず、選択肢は限られてくるとは覚悟の上です。
他に良いものがなければ、パソコン工房で買うかなぁ。。。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 21:47:45 ID:3N6+2uTE
>>101
これはどうよ?
Endeavor NJ5000Pro
BTOでWUXGA選択可能だけど
弄ってみたけど、35万ぐらいかな。最高にしても。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 22:23:22 ID:U/ijzlwn
>>102
さっそく調べてくれてありがとう!感謝!
GPUもカスタマイズできていい感じなのだけれど、
画面サイズが15インチなんですよね。。。
最低17インチは欲しいかなと。。。
自分でも調べてみます。重ねてありがとう!
104[Fn]+[名無しさん]:2007/02/15(木) 23:32:32 ID:3N6+2uTE
105101:2007/02/15(木) 23:40:19 ID:U/ijzlwn
>>104
おお、バイオとDELL、よさげ!ありがとう!
画面を17インチにすれば、選択肢が広がりそうだってことに気がつきました。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 02:04:33 ID:SMffsYTU
107[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 05:24:56 ID:rA6zGFAM
【使用者】 ----PC暦2年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----持ってるので不要
【用  途】 ----論文とかパワポ資料作成
          ゼミなどの発表で頻繁に使用する予定
          ゲームはROをやるくらい。RO2が始まったらやる予定。推奨動作環境は↓
          Pentium 4 2.4GHz以上、メインメモリ1GB以上、GeForce FX 5700以上/Radeon 9000以上、ビデオメモリ128MB
【性  能】 ----CoreDuo、メモリ1G以上、HDD60G以上
【ドライブ】 ----CD、DVDが読めれば
【AV機能】 ----不問
【駆動時間】---長いほど良
【重  量】 ----軽いほど良
【サイズ・液晶】 ---B5、軽ければA4でも
【ネットワーク】 ---無線LAN(11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0*2~、RGB出力、SDカードリーダ(あれば嬉しい程度)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- AW6(携帯が大変そう・・・)
【重視機能・その他】-モバイル重視のノートと性能重視のデスクトップを同金額で揃えた方がよさそうな気もしてきました・・・
108[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 09:26:49 ID:jpNT4kQa
>>107
ちょにーかdellのM1210しかないと思う。
ただXPがな・・。
オクか中古で探すしかない。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 09:35:59 ID:UGblfvXA
>>108
XPのパッケは普通に売ってるぞ?
11083:2007/02/16(金) 10:08:48 ID:5MUJnX4R
【使用者】 ----PC暦4〜5年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万円以内
【OFFICE】 ----最低限Word Excel必要。
【用  途】 ----大学での実習やレポート作成用。自宅にはそこそこのデスクとボロノートがある。
自宅でも使用するが、スカイプしながらネット見る程度。
【性  能】 ----メモリ512M以上は欲しい。CPU、HDD容量、グラボ等は極端に低くなければそこそこでいい。
【ドライブ】 ----DVD読み込みできれば可。書き込みできればなおよし。FDはあってもなくてもいい。
【AV機能】 ----こだわりなし。スカイプ出来ればおk。スピーカーがステレオならうれしい。
【駆動時間】---こだわりなし。
【重  量】 ----持ち運ぶので出来るだけ軽めのものがいい。
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上、本体は薄めのものが好ましい。
【ネットワーク】 ---無線必要。なければカード挿すけど内臓してたら便利。
          家では有線なので有線も必要。
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上、カードスロット、外部ディスプレイ出力、イヤホン端子、マイク端子必要。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にこだわらない。ショップブランドでも可。ただしSOTEC以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Acer、PC工房辺り検討中。
【重視機能・その他】---スカイプしてたら重くて他は何も出来ないとかだとちょっとキツイ。

少し修正しました。これくらいあれば大丈夫でしょうかねぇ・・。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 11:39:53 ID:aycwwXHD
【使用者】 ----PC暦7年くらい
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----18万程度まで
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----モバイルでもあり、なおかつデスクトップの代替品。文書作成からDVD鑑賞、PCゲーム(信長の野望・革新やSB3など)          
【性  能】 ----上記ゲームが動く程度、最低でもPentium4 1.4GHzクラス、メモリ1G、HDD80GB以上
【ドライブ】 ----DVD読めればおk、外付けでも可
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---4時間ぐらい
【重  量】 ----なるだけ軽く
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)のみでおk
【インターフェース】 ---USB2.0は必須
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌い=SOTEC。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FMV-BIBLO LOOX T70SかThinkPad X60 1709GDJぐらい
よろしく御願いします
112[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/16(金) 12:51:15 ID:JkM0fBLG
>>110
エイサー良いと思うよ。あと
エプソン
http://www.epsondirect.co.jp/

なんかもまだXP機あるね。
で、学生さんだったらOfficeはアカデミックパッケージで購入した方がいいんじゃないの?
http://support.microsoft.com/default.aspx?SCID=kb;ja;881473&sd=offn
11383:2007/02/16(金) 15:54:57 ID:5MUJnX4R
>>112
エイサーは他のスレ少し読んだけどそこそこ評判はいいみたいいですね。
あとはもし壊れた時のサポートが気になるかな・・。

Officeはアカデミックの方が安く収まりますかね?
どうせ本体買うならプリインストールセットで買おうと思ってたんですが・・。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 16:22:56 ID:njNpK6qT
大学の講義でノートPCを使うことになり、購入しなければならなくなりました

【使用者】 ----そこそこ PC1台組み立てた経験あり
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----200.000マデ
【OFFICE】 ----有 下記
【用  途】 ----モバイル用途 ゲームはしません
【性  能】 ----CPUがCore2Duoのもの
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---長ければ長いほどいいです
【重  量】 ---2kg前後
【サイズ・液晶】 ---14インチほど
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き.国内産 / 嫌い.富士通.パナソニック
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---CX47A←グラフィックメモリが64MBと少ない気がする

【重視機能・その他】-Word/Excel/Powerpoint Ver2002以上
          -イーサネット有線LANポート装備
          -CD/DVD-ROM装備           大学側が指定する最低ラインです

デスクトップならもう少しわかるのですが…
大学の講義で使用するため、不良の少ないもの、サポートがしっかりしているものがいいです。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 16:32:46 ID:UGblfvXA
>>114
200円キターーーーーーーーーー!
116[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 18:04:23 ID:CNxS/Y+e
このM-PLAZAってお店、どう思いますか?
ttp://www.mplaza-jp.com/
誰か使ったことある人とかいたら、評価聴きたいです。

価格.comでは評価1件しかない…
ttp://kakaku.com/ShopReview/84/?PrdKey=00200415224
117[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 18:11:18 ID:SMffsYTU
200円かぁ
非常に悩む(+_+)
118[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 18:54:10 ID:njNpK6qT
114です 200円という枠にとらわれずにチョイスしていただい
てもかまいません


ただ、20マソは超えないでください
119[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 19:16:53 ID:B2UKJnfQ
値段20万位で
LOOX T
VAIO type T
panasonic R6 or T6
あたりで悩んでいるんですが。
メモリ1GB>メモリ空き1>CPU>価格>耐久性 で、評価しているんですが。
どれがいいでしょうか?
120[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/16(金) 19:22:23 ID:JkM0fBLG
>>83>>113
エイサー購入するならココで安い所で信用ある店選んで購入かな
Officeは別手配で。
http://kakaku.com/itemlist/I0020002008N101/
で、エプソンなら↓で仮に見積もってみれば?恐らくメモリ1Gにして
Office入れて3年保障入れてCPUもCore2Duoにしても15マン位だと思うよ
http://www2.epsondirect.co.jp/nbto/bto.do?kh=3&cust=0&ModelID=EndeavorNJ1000&SeriesID=NJ1000&InitPatternID=M01
121105:2007/02/16(金) 20:32:05 ID:jAEcwvXh
>>106
ありがとう!いいですね。
スペックだけでなく、デザインもよさげ。
選択肢が増えました!

あとは、解像度を1920*1200にこだわらなければ決めるだけか。。。
もうちょっと悩んでみるぽw
12283:2007/02/16(金) 20:34:19 ID:5MUJnX4R
>>120
とても参考になりました。
エイサーのほうが安上がりになりそうなのでおそらくエイサーにしますね。
いろいろとありがとう。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 21:04:18 ID:60PqqyCv

富士通のFMV-BIBLO NF70Uと
NECのLK570/HGどちらかで悩んでいます。


ヨドバシで見たところ、前者の方が4万程高かったのですが
(後者が特価になっていました)スペックを見ても搭載しているCPUが違うくらいで
あとはそんなに変わらないようなのですが値段分の差はあったりするでしようか?
どちらがお勧めとかあればアドバイスいただけるとありがたいです。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 21:06:52 ID:ZtOOV42a
【使用者】 -----PC暦8年。(メモリの増設は可能な水準)
【 O S 】 ------Windows
【予算】 ------上限下限は無いが、12万前後を目安に。
【OFFICE】 -----無
【用途】 ------デスクトップの代替品
【性能】 ------ハイビジョンンのデジタルビデオ映像の取り込み、及び編集に充分な性能。
【ドライブ】 ----DVDで記録ができるように。
【AV機能】 -----不必要
【駆動時間】-----家専用なので、とくに考慮しない。
【重量】 -------家専用なので、とくに考慮しない。
【サイズ・液晶】 ---液晶は大きいほうが良い。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、
            USB2.0(横面に1個以上)
            カードスロット(詳しくないので判断をお任せします)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---とくになし。
【重視機能・その他】-使用は家専用ですが、転勤族であることと、配線のうっとおしさを解消する目的で
           ノートパソコンを選択しました。
          通常能力以上で必要なものとしては、
          「ハイビジョンンのデジタルビデオ映像の取り込み、及び編集に充分な性能」
          に尽きます。よろしくお願いします。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 21:34:11 ID:jpNT4kQa
>>124
HD動画の編集に十分な性能はデスクトップでも厳しいのでc2d T5500以上、go 7400以上、スーパーマルチってとこだね。
GPU削れば何とか12万に収まるだろうけど、GPUないとフルHD動画再生だけでも・・。
その用途だと画面はSXGA+以上がいいだろね。
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CTとかいいけどメモリ1GB vistaで5万くらいオーバーするね。
vistaだけなのもネックだし。
それかttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl524iw-c2d_main.php
このあたりだったらオンボだけどその動作には向いてると思う。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:10:48 ID:Uoaq36DG
ちょっとてすと
127[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:15:04 ID:UGblfvXA
抜き打ちテストキターーーーーーーー!
128[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:16:16 ID:SU1AjaLC
>>119
よく分からんが、パナのR5使いの俺からアドバイス。

持って歩く事がほぼ ゼロ ならば R6 のよさは生かせないね。
この機会に、ノートPCを持って歩く事を積極的にしたいと考え
ているならば、R6は 軽くてバッテリー長持ちなのでお勧め。

要するにモバイルしないなら、R6は 宝の持ち腐れで無意味。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:28:52 ID:8vs4Xbvh
>>115,117
ヨーロッパ行ったこと無いの?
130[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:54:06 ID:UGblfvXA
>>129
ここ日本だもん
137.000円っていうPOPで137円で売らされた店があったでしょ?
なぜなら日本だから
131[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 22:57:10 ID:8vs4Xbvh
>>130
>137.000円っていうPOPで137円で売らされた店があったでしょ?
初耳だ。ソースキボンヌ
132:2007/02/16(金) 22:58:12 ID:m7q3OGAI
【使うヤツ】
私。PC初心者です
【予算】
8〜9万。
出せて10万ちょい?

【用途】
主に通信制の高校のレポート作り

デジカメ

ネット

です。
SONYのVAIOでピンクのやつが
見た目的にいいなって思った
のですがどこのメーカーがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
133[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 23:01:10 ID:8vs4Xbvh
>>132
その用途だったら、見た目で選んでもいいよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 23:28:46 ID:YVOgHh2A
【使用者】 ----PC暦3年・学生・本当に基本くらいしか分かってないのでほぼ初心者同様
【 O S 】 ------Windows XP、VISTA問いません
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEの有(Persona)ワード、エクセルがあれば十分です
【用  途】 ----デスクトップの代替品(そこまで求めていませんが)
          主にグラフフィック系のソフトを使う予定です。photoshopや動画加工、cadなど
【性  能】 ----CPU:core2duo メモリ:希望で1G以上 HDD容量:60G以上
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM 書き込み対応
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----どんなに重くても4kg 持ち運び前提です
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---無線、有線両方あれば速度問わず
【インターフェース】 ---USB2.0:2以上希望は4 SDスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl524iw-c2d-gt_main.php
【重視機能・その他】-とにかく、グラフィック系の作業が主になると思います。
ゲーム目的ではないですが、ゲームが出来るくらいの環境があれば。
オフィスは2003以上であれば十分です。
印象の良い機種のURL先のものにはオフィスなど含めるとどうしても15万を超えてしまいます。
15万以下にどうにか抑えたいのですが・・・やはり難しいでしょうか?
135[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 23:44:23 ID:SMffsYTU
>>134

HPのdv6200

一日一ZENモデル

136[Fn]+[名無しさん]:2007/02/16(金) 23:48:16 ID:SMffsYTU
でもPC工房が高スペックだし
解像度もあるから
それでもいいんじゃ?
137[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:40:23 ID:LCMYKeF/
妹にノートPCを買ってやるので・・・・


【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP   Vistaは危なくて掴ませたくない・・・
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----いらん
【用  途】 ----ネット見たり文章作ったりする程度
【性  能】 ----CPU 1.8G以上 メモリ1024MB以上 HDDは60Gあればオッケー
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/  RAMとかDLとかは要らん
【AV機能】 ----あったら逆に困る
【駆動時間】---殆ど持ち出さないと思うから適当
【重  量】 ----殆ど(ry 
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線11g 有線必要なし
【インターフェース】 ---USB2.0が2個ぐらいあればいいかな
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---クソニーのオーダーモデル
【重視機能・その他】-

オーダーメイドタイプとかで天板あたりの色が選べるPC
むしろこれだけ聞きたい。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:41:32 ID:UB/z0p8+
>>135-136
返答ありがとうございます。
一ZENモデル確認してみたところ、なかなか理想的なスペック・・・!
が、DVDドライブとオフィスがないのでうーむ・・・という感じです。
二つを別で買ったとして3万は越すでしょうから15万の壁を乗り越えられず。
と言ったところorz
やはり値段は厳しいです。(頑張って15万)
139[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 00:58:31 ID:I3bDYzo1
【使用者】 ----主な使用者は両親共に初心者(私はパソコン暦13年ですが、マックユーザーなのでWINに関してはほぼ初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----12万
【OFFICE】 ----OFFICEの有(Persona)ワード、エクセルがあれば十分です
【用  途】 ----インターネット、メール、簡単なHP作成、(出来れば、フォトショップ6.0とイラストレーター9.0も使用)
【性  能】 ----メモリ:512M以上 HDD容量:60G以上
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM 書き込み対応
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----どんなに重くても4kg 持ち運び前提です
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上
【ネットワーク】 ---無線、有線両方あれば速度問わず
【インターフェース】 ---USB2.0が2以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】
東芝TX/850LS(新品)プロバイダ同時契約で7万
日立プリウスType-K PN37KIS(展示品)プロバイダ同時契約で11万
【重視機能・その他】

私がマックでしている実家の家業のHPの作成や更新作業もWINでしていきたいので、
本当に簡単なグラフィック作業ができればと思ってます。(メモリは増設するつもりです)
ただ、一番の目的は両親がパソコンを覚えることにあるので、
シンプルで使いやすいものを探しており、パソコンショップで上記のものをみつけてきました。
どちらのほうがいいかアドバイスお願いします。
またこれ以外でも全然大丈夫なのでおすすめあれば教えてください。
140[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/17(土) 01:11:13 ID:OauJgwQv
>>139

東芝のTX/プロバイダ同時契約で良いと思うよ、安いし。
実家がプロバイダ入ってないなら、だけど。

ただ展示品だけはヤメといた方がいい。
さんざん弄ばれてるしイタズラする奴もいるし。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 01:32:49 ID:I3bDYzo1
>>140
早速のご返答ありがとうございます。
実家はプロバイダ入ってないので、東芝にします。

WINのことは全然わからないのでとても助かりました。
ありがとうございます。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 02:58:55 ID:ITcT0oWv
【※予算】[〜19]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス
【※第一印象が良い機種・候補】[Endeavor NA102] [Let's Note CF-W5MW8AJR]
【PC使用歴】○[12]年   【過去の使用機種】○デスクトップ[色々] ○ノート[Macintosh PowerBook 1400cs]
[NEC LavieNX PC-LW450J14DV] [Fujitsu FMV-Biblo NX90J/T]
【単独併用共用】○併用 with NX90J/T
【使用予定年数】○壊れるまで
【液晶サイズ】○中小:モバイル向け:12" or 13"
【プレインストール】Windows Vista 【バッテリ】○公称[7.5]時間以上、(≒実質平均5時間以上と考えても大丈夫でしょうか?)。
【光学ドライブ等】○DVD/CD-R/RW○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)
【光学ドライブ形式】○内蔵   【質量】[1.8]kg以下   
【通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b/g,内蔵)
【移動方法】○徒歩○電車  【移動頻度】○一日一往復程度
【その他自由記入】移動することが多い生活になり、サブノートを探しています。
こだわっているのは[1]バッテリ[2]光学ドライブ[3]質量[4]新OS搭載です。
あとの部分は我慢して出来るだけ値段を下げたいのですが、どれがいいと思われますか?アドバイスお願い致します。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 08:04:21 ID:PGwNc2oY



ソニーの幹部って 




ほとんど  帰化朝鮮人




だよなwwwwwwww
144[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 09:42:01 ID:sH/J4wCq
よろしくお願いしますm(_ _)m

【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----8万円
【OFFICE】 ----OFFICE有ればベター。無くても可。
【用  途】 ----入院持ち込み用。
        ネット接続します。
        2Dゲームします。
【性  能】 ----ネットラジオ聞きながらオンラインゲームしたりと、
        わりと負担のかかる使い方を想定しています。
        なので、メモリとCPUはある程度のスペックを希望します。
        (メモリ256MB以上、CPU1.4GHz以上)
【ドライブ】 ----DVD読み込み必須
【AV機能】 ----特に希望なし
【駆動時間】--- 特に希望なし
【重  量】 ----特に希望なし
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---特に希望なし
【インターフェース】 ---カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に希望なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に希望なし
【重視機能・その他】---コスト最優先です。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 10:40:46 ID:OgrCsFQS
しゃーっす!

【使用者】 ----PC暦4年〜20年が複数人
【 O S 】 ------Windows XP Pro 後にVistaへアップグレードする予定
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----Office 2003 Professional 後に2007へアップグレードする予定
【用  途】 ----ビジネスで使用、主目的はメールとOfficeをバリバリ開く
          ゲームはしない。
【性  能】 ----Vista Capableが最低条件。できればPremium Readyがいい。HDDは60GB以上
【ドライブ】 ----携帯性重視で内臓ドライブは不要。外付けで対応する。
【AV機能】 ----とくに必要なし。
【駆動時間】---5時間くらいはほしい。 長いほどうれしいが、優先度は高くない。
【重  量】 ----理想は1.2kg以下。1.3kgまでは我慢する。
【サイズ・液晶】 ---B5で液晶は最低TFTでXGA。SXGA対応だとうれしい。
【ネットワーク】 ---無線(11aが最低限、b,gはついてていい)、有線(1000BASE)
【インターフェース】 ---最低 USB2.0が2個以上、VGA出力。シリアルポートがあるとうれしい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Let's Noteは軽くてかっこいいね。ただ電源コネクタ部分が緩い。
                        ThinkPadも検討しているが、台形っぽい上蓋が嫌い。
【重視機能・その他】-軽量
146145:2007/02/17(土) 10:54:39 ID:OgrCsFQS
すいません。大手家電メーカーのみっていう条件はなしで、
代わりにTPMチップ搭載を条件に追加でお願いします。
147[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/17(土) 11:07:34 ID:OauJgwQv
>>144
予算が限られてるからなぁ。一応8マン以下でXP機でショップオリジナルじゃないのを探してみました。
でも今のA4ノートはあなたが最低限求めてるスペック(メモリ256MB未満、CPU1.4GHz未満)
以下という事はまず無いとは思いますが。

HP Compaq 500 Notebook PC CM360/14W/256/40/W/XP RX775AA#ABJ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/500/specs/cm36014w25640wxp.html
(価格比較)
http://kakaku.com/item/00201715470/

Aspire 3100
http://www.acer.co.jp/products/notebook/aspire3100/index.html
(価格比較)
http://kakaku.com/item/00200815186/

ThinkPad G50 0639-55J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/g-series/g50_lineup.shtml
(価格比較)
http://kakaku.com/item/00200315169/
あたりかなぁ。
後は>>95のようなセール品を探すか、上記のような価格比較サイトで探すか、
ですが聞いた事がないような店から購入する時は代引き手数料かかっても
代引きを使う事をお薦めします。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 11:41:02 ID:cfNdc0PH
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------VISTA評判悪いらしいのでWindowsならXP希望。ただし後々VISTAに移行できるもの。いっそMACも検討中。
【予  算】 ----できれば10万円以内。無理なら13万くらいまで
【OFFICE】 ----不要です
【用  途】 ----ネットが8割 Word、Excelをたまに使う程度。あと、アナログ音源をPCで録音したい
【性  能】 ----XPのサポートが切れたときVISTA使えれば。
【ドライブ】 ----CD-R焼ければいい。DVDはなくてもいい。
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---4時間程度
【重  量】 ----ほとんど持ち運びはしない予定なのでこだわりなし
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ程度
【ネットワーク】 ---無線LANなくてもいい
【インターフェース】 ---USB2.0は最低でも2つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---見た目だけでいえばMAC、WinならDELLとかHPとかシンプルなやつが好き。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=70041#to_3
これってありでしょうか?、http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33651843あとヤフオクで見つけたダイナブック


149[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 11:52:05 ID:tll1dHr7
>>147
ありがとうございます。
2番目のAspireいいですね!(個人的にAMDのCPUが好き)
口コミのところにヨドバシで49800という情報もあったので、秋葉で探してみます!
150[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 13:46:48 ID:C+uW4vyS
デスクトップ代替品(家専用)とモバイル用(外専用)の、
2台のノートPCを探しています。

【使用者】 -----PC暦8年。(メモリやHDDの増設は可能)
【 O S 】 ------Windows
【予算】 ------10〜15万前後を目安に。
【OFFICE】 -----無
【用途】 ------(家専用)、及び、(外出用)を1台ずつ計2台
【性能】 ------DV映像の取り込みと編集。windowsムービーメーカーによる簡単な編集なので
         とくに高い性能は必要ないと思っている。既存のPC(FMV)でもできているので・・。
         あとは通常作業が普通にできればOK。
【ドライブ】 ----DVDによる記録。
【AV機能】 -----不必要
【駆動時間】-----(外出用)は6時間を目安。
【重量】 -------(外出用)は2.0kg以下で。
【サイズ・液晶】 ---(家専用)はA4、
          (外出用)は軽めのA4もしくはB5が望ましいと思う
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(横面に1個以上)、
           カードスロット(詳しくないので判断をお任せします)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLが安いと聞きました。

【重視機能・その他】-ようするに通常作業を行うにあたって
           家専用ノートPCと、外出用ノートPCを
           安い価格で購入したいのです。よろしくお願いします。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 14:40:25 ID:WEhALGN8
>>150
ちょっと確認なんだが、
1 予算は合計でなく1台当たりということで良いのか
2 家専用はデスクトップじゃまずいのか

ドライブ内蔵で6時間駆動できるモバイル機って15万円でも厳しい。
家専用機がデスクトップで良いなら、多少なりともそちらの予算を外出用に回せると思うんだが。
# A4のホームノートなら工夫次第でデスクトップの方が設置面積を狭くできるし、2台体制なら宅内の持ち運びも考慮しなくて良いだろ
152[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 15:09:14 ID:hVf+Y5pv
>>150
モバイル用はLet's NOTEの去年春辺りのモデル選ぶのが良いんじゃない?
価格.com見る限りじゃ15万以内で収まるだろうし、使い勝手も良いしね。

ただ>>150も聞いてるが2台で15万だときついと思うよ。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 15:29:56 ID:C+uW4vyS
>>151
>>152
レスありがとうございます。

はい、一台当たりです。つまり合計で30万くらいは覚悟できます。
しかし「家用のノートPC」は10万程度で購入できると想像しています。

また、家用のPCは諸事情により「ノートPC」であることに拘っております。

Let's NOTEは良いですね。
軽量化重視ならばこれが最適なようです。
あとは値段や性能との兼ね合いで、
「A4で軽めのノートPC」も良いかなと思っています。

154[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 15:44:50 ID:sgeG17IB
【使用者】 ----PC暦2年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----8
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----インターネット DVD鑑賞 2Dゲーム
【性  能】 ----メモリは512以上を希望します。
【ドライブ】 ----最低でもDVD再生
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特に希望無し
【重  量】 ----特に希望無し
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 --- 特に希望無し
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外
155[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/17(土) 18:31:26 ID:OauJgwQv
少し前のレスも読まん奴が沸いて来てるな
156[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 20:25:37 ID:s4O9eCkL
【使用者】 ----七年新規大学生
【 O S 】 ------Windows (vista home basic 除く vistaシリーズがあればなおよし)
【予  算】 ----250000
【OFFICE】 ----Personal なくても可
【用  途】 ---- プログラミング 2Dゲーム 音楽 ネット
【性  能】 ----Core Duo HDDは60Gあればいい メモリ512Gメモリスロット空あり
【ドライブ】 ----特に希望なし。外部接続のため
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---5時間以上
【重  量】 ----1.6kgくらい
【サイズ・液晶】 ---13inch以下
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】USB×2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Panasonic,Sonyとかある程度安心できるネームブランドが好き。怪しげなの嫌い。マウス×××とか
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---vaio type T ,LOOX T,Let's note R6,T5
【重視機能・その他】-メモリ CPUなんかはわがまま言ってますが、動きがよいと思う場合はもう少しレベル低くてもいいです。
メモリは増設するつもりです。vistaのエアロ使えればどうかな、と思っているんですが・・・

コンパクトで、動作が軽いものを探しています。アドバイスおねがいします
157[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:03:38 ID:uLbjDSr1
【使用者】 ----社会人2年目、PC暦2年、ノート初
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----18万円ぐらいまで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット、データベース(主に集計)
【性  能】 ----Core2DuoT7200以上、オンボードGPU
【ドライブ】 ----DVD-R書き込み
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---ワイド、15.4インチ以上、1680×1050ドット以上
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】----パソコン工房CL524IW
【重視機能・その他】----お店行ったら「・・・っしゃいぁせ」と買いづらい雰囲気でした
158[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:04:49 ID:4FBddKfl
>>156
 すでにめぼしいものは検討中の機種にほぼあがってきているのでそれ以外を。
 NEC LavieG TypeG
 SONY VAIO TypeS
 EPSONDIRECT NA102

VISTAが検討されていたのでTypeSをあげてみた。TypeS以外は内蔵MA950
なのでアロエにゃ荷が重い。VISTAなんて忘れてXPモデルにするか、
はたまたVISTAにしてAero切ってReadyBoost追加してあげるか。

自分としては後者をお勧めしたいし実際そうしているんだが巷の理解は得られんな。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:16:33 ID:4FBddKfl
>>157
 C2D T7200の指定が厳しくてCL524IWでいいならそれでいいじゃん、
お店つらそうだったら通販でいいじゃん、と思ったが…

 とりあえずDELLのInspiron6400をあげてみる。VISTAだが。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:20:20 ID:uLgU0tci
【使用者】PC暦6年 簡単な増設なら可能
【 O S 】XP 欲を言えばmedia center
【予算】10万以内
【用途】専門学校の授業、ゲーム、ネット
【性能】非3Dの重めのゲーム(Fateとか)がサクサク動く程度
メモリは512以上希望
CPUは早ければ早いほど良し
【ドライブ】DVDによる記録

その他不問

お願い致します
161[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/17(土) 23:24:12 ID:OauJgwQv
>>157
ショップ物買うならこっちの方がいいんじゃない?

東芝のAW6  20%オフのクーポン使って16万ちょっと
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

162[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:33:24 ID:4FBddKfl
>>154
 っ HP G5000
 8万縛りはつらい。DVDなければec-currentでどれでもどうぞ、と言う。

>>160
 っ HP nx6320/CT
 非3Dの重いゲーム、ってのがよくわからん。データ読み込みでも多いのだろうか。

>>161
 それだとご希望の「1680×1050ドット以上」を果たせない…
163[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:37:05 ID:3PINSXn6
>155 名前:[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2007/02/17(土) 18:31:26 ID:OauJgwQv
>少し前のレスも読まん奴が沸いて来てるな

条件読まずにレスしてる奴が沸いて来てるなw
あれは液晶交換できず1,280×800ドットだろ
164[Fn]+[名無しさん] [Fn]+[名無しさん] :2007/02/17(土) 23:39:09 ID:OauJgwQv
>>163
スマン、素直に逝きますorz
165[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:43:48 ID:9ATZYAWz
愛用のGR7Eがそろそろ限界なので、新規購入を考えています。
よろしくお願いします。

【使用者】 ---- PC暦5年
【 O S 】 ------XP 
【予  算】 ----20万弱まで
【OFFICE】 ----不要 
【用  途】 ----ワード、エクセル、ネット、画像・動画(DV)編集
【性  能】 ----vista導入も考えているので、GPU搭載したもの                             
【ドライブ】 ---- DVDマルチ
【AV機能】 ----不要 
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----2.5k弱ぐらい
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ程度
【ネットワーク】 ---有線、無線
【インターフェース】 ---USB3個、iLink1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ショップブランド以外
【印象の良い機種・検討中の機種】----丈夫なイメージのthinkpad、芝機など
【重視機能・その他】----持ち運びを考え、ある程度しっかりした筐体のパソコンを、
                と考えています。
                
166[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:53:12 ID:4FBddKfl
>>165
 まさに >>161 キター、と思ったら2.8kgあった。無念。

 VAIO TypeSでドダ。
 ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.htm

ThinkpadはGPU積んだのあったかな。丈夫と言えばNECも薦めてみよう。
 NEC LavieG TypeL アドバンスド
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA
167[Fn]+[名無しさん]:2007/02/17(土) 23:58:08 ID:4FBddKfl
>>166
 URL張りなおし VAIO TypeS
 ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html#c

 これではなんなので、追加。
 VAIO TypeBXハイパフォーマンス14.1型
 ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx_hi/index.html
168[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 01:09:43 ID:3nqwbQgv
>>157
ぶっちゃけ厳しい。
T7200以上で1680×1050は18万だとちょっと・・・
少し予算オーバーするかもしれないがThinkPad Z61mの9450B1Iをあげておく。
直販で209,790

>>160
ぱっと思いつくのが上とかぶるがHPの6320。
media centerは探せばあるのかなぁ・・・

>>165
重量やサイズ、単独GPU制限から考えるとTypeS辺りが無難そう。

169[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 01:32:35 ID:DYEUCLMU
【使用者】 ----PC暦6年。初ノート
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップ代替。ネットメイン。
【性  能】 ----C2DでT5500↑メモリ1G↑
【ドライブ】 ----DVDが焼ければ理想的
【AV機能】 ----不要
【サイズ・液晶】 ---ノングレアで、非ワイド。SXGA+

店で探したらツルテカ液晶ばっかりでした。
あれは好きじゃないので、そうでないものを探しています。
よろしくおねがいします。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 01:35:51 ID:kd/PcOzD
142に書き込んだ者です。相談に乗っていただけませんでしょうか?

【※予算】[〜19]万円
【※用途】○ウェブ・メール○オフィス
【※第一印象が良い機種・候補】[Endeavor NA102] [Let's Note CF-W5MW8AJR]
【PC使用歴】○[12]年   【過去の使用機種】○デスクトップ[色々] ○ノート[Macintosh PowerBook 1400cs]
[NEC LavieNX PC-LW450J14DV] [Fujitsu FMV-Biblo NX90J/T]
【単独併用共用】○併用 with NX90J/T
【使用予定年数】○壊れるまで
【液晶サイズ】○中小:モバイル向け:12" or 13"
【プレインストール】Windows Vista 【バッテリ】○公称[7.5]時間以上、(≒実質平均5時間以上と考えても大丈夫でしょうか?)。
【光学ドライブ等】○DVD/CD-R/RW○DVDマルチ(-R/-RW/RAM)○DVD±R/±RW○DVDスーパーマルチ(±R/±RW/RAM)
【光学ドライブ形式】○内蔵   【質量】[1.8]kg以下   
【通信方法】○有線LAN○無線LAN(11b/g,内蔵)
【移動方法】○徒歩○電車  【移動頻度】○一日一往復程度
【その他自由記入】移動することが多い生活になり、サブノートを探しています。
こだわっているのは[1]バッテリ[2]光学ドライブ[3]質量[4]新OS搭載です。
あとの部分は我慢して出来るだけ値段を下げたいのですが、どれがいいと思われますか?アドバイスお願い致します。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 03:18:56 ID:rqbRKPIO
>>170
NA102でもW5でも好きな方で良いんじゃ?ただモバイルPCは壊した時の
保証を考えるとギリギリの予算はおすすめしたくない
W5でモバイルPC用の延長保証を安価で提供してくれる店探せればそれに
越したことはないが

重さに我慢できるならソニーのSZにワイド保証を付けたものがいいかな
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html
172[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 03:33:22 ID:pSf+Va9h
>>170
長時間使うのが最優先なら、レッツノート以外の選択肢があるとは思えないが・・・
173[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 03:46:53 ID:rqbRKPIO
>>169
http://kakaku.com/item/00200315259/
これにメモリ増設して(1Gで約1万〜1.5万)4年の延長保証(約3万)で予算内だ

つうか用途からいって無駄にオーバースペックだな
174[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 07:45:11 ID:VA/+LplH
>>157です

>>159
CL524IWでもよさそうですか?店の雰囲気を見て一歩下がり
レジのところで修理?してるのを見て「え?こんなところで?」とびっくりして二歩下がり
DELLの6400も検討しましたがXPは終わっちゃったんですよね残念

>>161
一瞬「見落としてた!高解像度モデルあったんだ!ありがとう!」と喜んでしまいました

>>168
お金のほうはなんとかできるんでThinkPad Z61mも検討したんですが
オンボードGPUではなくATI MOBILIY RADEON X1400なんですよね
DELLスレで「X1400は凄く熱い」と聞いたんでちょっと心配です
同じGPUのT60もパームレスト右側が熱いようです
175[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 08:26:07 ID:Q1HliEmu
>>174
このスレでThinkPadを挙げるのは無視してよろしい。理由はスレを読めばわかる。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 08:50:45 ID:Q1HliEmu
>>174
一応、他の候補も挙げておくと、HP Pavilion dv9200。
無駄にGPUがいいが。熱については、HPは少なくともビジネス機
についてはちゃんと対策しているが、これはコンシューマ機だし
系統が違うのでよくわからん。値段もオーバーするが。
177[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 10:15:50 ID:7YgWpd2I
購入の際にカスタマイズとして
メモリ:1GでCPUがc2dの5500とメモリ:2Gでc2dの7200を選ぶのと
どちらがいいのでしょうか?
ちなみに、1Gでc2dの5500以上ならばグラフィック作業は快適でしょうか?
178[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 10:44:34 ID:XZ4H8DUU
>>177
 7200でメモリ1Gと、5500でメモリ2Gを比較したかったのではないかと思うのだが、
どちらにしろメモリは積んだほうがいい。

>>154 >>174
 よさそう、というかそれ以前に縛りがきつくてコチラ的には投げやり気分が少々
あったのを補足しておく。
 Ispiron9400のX1400モデルを使用しているが、熱で気になったことはない。
17インチモデルなので比較になるかどうかはわからんが。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 10:51:14 ID:XZ4H8DUU
>>169

 Endeavor NA702
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3

 もう店頭でノングレアは買えないだろうなぁ。VISTAのおかげで
非ワイドも今後つらくなると思われ。

ネットメインでC2D5500以上ってどんだけオーバースペックなんだと小一時間。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 11:07:41 ID:VA/+LplH
>>176 >>178
なるほどエアフロー?とか考えて
17インチ限定で考えてみるのもよさそうですね
dv9200、Inspiron9400、XPS M1710、MX8707j、N170J、Qosmio G30、VAIO TypeAなどなど
なんせ常時フル稼働でCPUとHDDが熱いので
さらにGPUも熱いと大変なもので
181[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 11:10:59 ID:2ZCR7iAG
>>177
グラフィック作業はCPUじゃなくてGPU。
グラフィックに大事なのはGPU&メモリ。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 11:16:34 ID:XZ4H8DUU
>>180
 >>178でアンカ間違えていた。
 Inspiron9400でよければ常時オンゲ稼動状態で熱に関して気になったことはない。
グラボ内蔵モデルも選べるので…あ、XPないな。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 11:47:36 ID:Q1HliEmu
>>175は俺のミス。取り消す。
(油断するとThinkPad工作員が出入りするのは確かだが)
ID:XZ4H8DUUさん、頑張ってください。
>>174
Z61mも候補に入れといて。
184[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 12:32:18 ID:NAZk9RFi
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万↓
【OFFICE】 ----あった方が良い
【用  途】 ---- 持ち運ぶ
【性  能】 ---- デュアルコアでメモリは512ぐらい。グラボはあった方が良い
【ドライブ】 ----DVDが回せるならおk。
【AV機能】 ----要らない。
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----3k↓
【サイズ・液晶】 ---A4かB5出来れば両方提示して頂ければありがたいです。
【ネットワーク】 ---特に要らない
【インターフェース】 ---USB1個は欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝
【重視機能・その他】-

やっぱり予算が厳しいですか?
185[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 12:49:20 ID:SDjwwn+E
>>184
>デュアルコアでメモリは512ぐらい。

この時点で10万以下って言うのが有り得ない
CPUが一番高いんだから10万以下で買いたいなら
デュアルコアはあきらめろ
186[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 13:15:02 ID:NAZk9RFi
諦めます
【性  能】 ---- メモリは512ぐらい。グラボはあった方が良い
でお願いします
187[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 13:21:38 ID:XZ4H8DUU
>>184 >>186
 小一時間問い詰めようと思ったらC2Dが撤回されていた…

 HP Compaq nx7300/CT Notebook PC
 ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI:838
 法人モデルだが、個人でも買えるらしい。低価格・激安ノートパソコンを語ろスレ参照
 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171630735/

 Dellを拒否されているがとりあえず
 Inspiron1500
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1501?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

 C2D規制ないならec-currentとかで10万円以下から好きなの選ぶべし。
188[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 13:52:48 ID:7YgWpd2I
>>178
返信ありがとうございます
メモリ優先で5500にします。ありがとうございました
189[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 13:54:48 ID:2ZCR7iAG
>>186
GPUはオンボだけどデュアルコアならあるぞ。
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_qu207iw_duo_gt.php
190[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 13:57:26 ID:XZ4H8DUU
>>186
 eX.computer N154J-522M2
 ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/caderna_154w_2.html
 ・グラボX700搭載

 グラボつけると値段縛りきついねぇ…なんでグラボがあった方がいいのか
書いてないが、書いていないところを見ると気分の問題だろうか。
191188:2007/02/18(日) 15:09:02 ID:NAZk9RFi
>>187-190
ありがとうございます/ ̄|(_o_)>
ご参考にさせて頂きます
グラボはあった方が良いかなと思いまして
192[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 15:27:57 ID:NAZk9RFi
私は188では無いです
何でこんなものが・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 15:35:57 ID:rqbRKPIO
>>186
グラボなくてC2D搭載
https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010164976&BUY_PRODUCT=0010164976,114450
ポイント引けば10万弱のお買い物だが3年の延長保証入ると+2万かかるので
予算厳しいならおすすめはしない

予算的には>>187の1501がいいんじゃないかなと思ったがCPUをX2にして
延長保証とか付けると12万コースだった
ただゲームやるなら>>190とか良いんではなかろうか
でも将来的に考えるとゲーム以外の用途ならデュアルコアはあった方が
いいかもね
194[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 16:06:18 ID:Q1HliEmu
ID:rqbRKPIOは自演して騙す卑怯者です。相談している人もスルーしましょう。
まったく、レノボだけ店のURLを張って目立たないように工作活動しやがって。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 17:47:00 ID:HpkXAy2P
【使用者】PC暦6年 自作派なのでノートはまったくの初心者
【 O S 】 Win
【予  算】20万 頑張って25万
【OFFICE】不問
【用  途】 モバイルでFPSゲー(BF2はさすがに無理でしょうけどTCEやWolfenETくらい動けばいいのですが。)
【性  能】独立グラフィック CPUはDuoでもAMDでもいい
【ドライブ】 不問
【AV機能】 不問
【駆動時間】可能なら3時間以上
【重  量】 可能なら3kg以下
【サイズ・液晶】 B5
【ネットワーク】 不問
【インターフェース】 USB2.0
【メーカー】IBMが好きだが不問
【印象の良い機種・検討中の機種】特になし
【重視機能・その他】場合によってはA4でもかまいません。
ドライブ・AV・ネットワークは外付けも考えています。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 17:56:51 ID:lADabARc
>>195
これなんかどう?
保証をしっかりつけて
DELL XPS M1210

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1210?c=jp&l=jp&s=dhs

B5でGeForce7400(256MB)、Core2Duo、7200rpmのHDD、メモリ最大4G、
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)、ワイヤレス内蔵
197[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 18:03:19 ID:HpkXAy2P
>>196
安いですね…もっと探してみればよかった。
これならBF2も動くかも…
198[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 18:51:53 ID:rqbRKPIO
>>195
IBM好きならならA4のこれぐらい、あとはソニーのSZ
http://kakaku.com/item/00200315262/
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html

てかOSはXPでもVistaでもどっちでもいいんか?
199[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 18:53:25 ID:HpkXAy2P
>>198
正直どちらでも。VISTAも使いやすそうですがMeの前例があるので…
オンボードのものではwolfenも無理ですかね?
200[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 19:18:28 ID:N1so7lA1
>>158 あざーす
Lavie Gか、セロンしかつけられないのがちょっとあれですが、

VAIO SかGで考慮しておきます。
なんかLOOXは初期不良と思わしきうごきをするって、ユーザーがいってたので止めておきます。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 19:31:25 ID:rqbRKPIO
>>199
ゲームによってVista対応してないのあるから調べた方が良いね
ゲフォ7400以上、ラデX1400以上が無難じゃない?

B5に拘らなければ東芝のAW6やhpの6200、9200、nw8440、レノボのZ61mとか
ゲートウェイMT6827jとか色々あるが
202[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 19:41:43 ID:Q1HliEmu
>>195
素直に>>196買っとけばいいのでは。
何も好き好んで工作員の言うことを聞かなくてもいい。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 19:47:53 ID:HpkXAy2P
>>201
なるほど。
でもB5があるならB5がいい。
>>202
工作員?レノボの?
しかし知らないあいだにIBMがレノボとやらになってるとは…
Thinkpadはデザインが好きなんですよ。
昔出てた表面光沢処理のやつや紙のノートと一緒になってるやつはすごいと思った。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx1000/
自分で探したんですがこれはどうですかね?
204[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 20:04:18 ID:Q1HliEmu
>>203
hpのタブレットね。hpはタブレットPCに実績があるので、面白いと思う。
(感圧型だけど、タブレット機能をそれほど重視しなければOK)
タブレットPCは専用スレがあるので、そちらを見るといいかも。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 20:05:56 ID:rqbRKPIO
>>203
tx1000の統合ビデオチップでゲームは期待しない方が・・・
B5だとM1210しかないかな、SZだとB5ワイドになるし
206[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 20:42:35 ID:OCaL5D3l
今更なんですが、hpの6200かMacBOOK迷っています。Macは使ったこと無いんですが、価格に魅力があります。スペック的にも申し分ないかなと…。誰か良きアドバイスを…。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 21:37:00 ID:XZ4H8DUU
>>206
 値段的にはOSが別途必要になるのを忘れずに。敷居も低くはない。
ここで聞くような人には勧められない。
208[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 22:05:48 ID:q0IDY2R8
B5で出来る限り安いものっていったら何があるかな?
209[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 22:24:01 ID:HpkXAy2P
>>204
タブレット機能はそんなに使わないと思います。
>>205
tx1000のチップはあまりよくないんですか?
B5ワイドでも別にかまいません。A4はちょっと大きすぎますけど。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 22:30:00 ID:2ZCR7iAG
>>208
スペックもそれなりでDVDドライブがいるなら激安スレの3レス目を見ると幸せになれる。
まだあるかしらないけど。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 22:43:44 ID:rqbRKPIO
>>209
ゲフォの名前は付いてるが実は統合チップなのでゲームのようなグラフィックを
駆使するアプリにはおすすめしない
212[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 23:35:42 ID:Vav69Jag
さきほど、アマゾンでどんなノートPCが人気あるのか調べました。
LENOVOとかDeLLとかいう、聞いたことない会社のがトップにきてました。
安くて、しかも評価もよいようです。
上ふたつの会社のPC使った方に聞きたいのですが、
致命的な問題点とかなかったですか?
213[Fn]+[名無しさん]:2007/02/18(日) 23:44:09 ID:XZ4H8DUU
>>212
 その中にHPを入れてほしいが、あれか、HPは知ってるとかいうクチか。

 Dellを買ったが、気になったのは以下。
 ・梱包が大陸のにおいがひどい
 ・サポートで日本語が通じにくい
 ・納期が長い
だろうか。その分安い、ということで我慢せよ。
機材についてはおおむね満足。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:00:04 ID:3gQAnHPJ
しかしIBMってレノボに変わってどうなったんですか?
悪くなったところとかあるんでしょうか?
215[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:06:38 ID:fagd5qPw
オンラインゲームFF11がストレスなく動くノートPCで
B5サイズ〜A4より小さいものってないでしょうか?
デスクトップPCでやると占有してしまうので
ノートでFF11をやれればと思うんですが、できるだけ
場所をとらないサイズのがありがたいかなぁと・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:09:01 ID:ZE+NKEMt
>>214
 起動時のロゴがIBMからLenovoになった、と聞いた。かなり致命的。

 それ以外はHPやらDellやらと同じ、隣の大陸の国の情緒あふれる
雰囲気たっぷりになったぐらいではなかろうか。
217[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:10:13 ID:B61HF3gL
>>214
IBMの末期、94年ごろよりは、設計も品質も明らかに良くなった

まあ、600やXTRA20系(〜2002年ごろ?)とくらべたら酷だが
218[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:12:31 ID:B61HF3gL
>>217
事故レス、IBM末期は2004年ですな

>>216
まあ同意、でも自社系や旧DEC系とかで定評のあるHPはともかく
ノート設計で技術力不足が目立つDELLと同じ土俵というのはかわいそうな感じがする。
219[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:13:30 ID:gERFc6zP
【使用者】 ----10年くらい。ノートはThinkpadX21を一度。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----自宅モバイル
【性  能】 ----C2D メモリ1GB以上
【ドライブ】 ----2層書き込みDVD。うるさいなら不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---希望で5時間。3時間くらいならなんとか
【重  量】 ----希望で1.5kg。2kgくらいならなんとか
【サイズ・液晶】 ---横が1280はほしい。
【ネットワーク】 ---普通に無線がついれてば
【インターフェース】 ---普通にUSBがついてれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レッツがいいなー
【検討中の機種】 ---VaioSZ、XPS M1210
【その他】-英語キーボード必需、テカテカ液晶ダメ、
プリインストールソフト沢山ダメ、液晶が横1280必需、2kg以下

【その他】が満たされてるノートって存在しますでしょうか?

220[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:16:28 ID:ZE+NKEMt
>>215
 Dell XPS1210
 ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
 C2DにGeForce GO 7400を選べ。

 SONY VAIO TypeS
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ1/spec.html
 これもやはりC2DにGeForce Go 7400を(略

 だがしかし所詮はノート、下層がギリじゃないかと思うことしばし。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:27:26 ID:ZE+NKEMt
>>219
 英語キーボード必須、といわれたらVAIOか東芝なんだが、どちらもテカ液晶…
 大陸の国の機種にも英語KBがあるはずだが、日本から買いにくい(買えない)
駆動時間5時間といわれるとモバイル機だろうしの。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:28:47 ID:ajwd+LSj
>>215
EPSONDIRECT NA702
http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
若干パワーが落ちるが検討価値あり 
223[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 00:30:37 ID:WyAhUL8U
HPやLenovoをDELLと比較するのは余りにも失礼だろ。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 01:33:37 ID:tMvKtazz
いまどき日本語キーボードなんて使いたいやついないのだからいい加減廃止にすればいいのにね
225[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 01:48:01 ID:GdLQGM97
【使用者】 ----そこそこです。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OFFICEはなしでいいです。
【用  途】 ----モバイル用途です。

【性  能】 ----CPUは1.5以上。メモリは512。グラホは128で。
【ドライブ】 ----DVD=ROM、CD-ROM、RWでおねがいします。
【AV機能】 ---いらないです。
【駆動時間】---三時間ぐらい
【重  量】 ----1.5`以下で
【サイズ・液晶】 ---B5が欲しいです。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11g)は必須です。
【インターフェース】 ---いらないです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、マウス以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---EPSONのNA102が結構よかったです。
【重視機能・その他】-以上のことなら、オッケーです。
よろしくお願いします。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 02:03:04 ID:wFQXLt6k
【使用者】初心者
【OS】特に無しだが、vista Home Premiumを使ってみたい
【予算】20万以下
【OFFICE】Personal以上
【用途】3Dネトゲ
パンヤをそこそこ快適にできると嬉しいが、厳しければFF11が快適にできれば十分です。
また、ファイル共有系で動画を結構落としたい
【性能】CPU C2D
メモリ 最大2GB欲しい
HDD容量 80以上
【ドライブ】指定無し
【AV機能】テレビ見たい録画したい
【駆動時間】3時間以上
【重量】指定無し
【ネットワーク】指定無し
【インターフェース】指定無し
【好きなメーカー】特に無し
【検討中の機種】VAIOのVG-NFT73DB
【重視機能】録画機能の有無はかなり重視しています

デスクトップが欲しいのですが、春から大学生でノート必須の大学のため、やむを得なくノートを探しています。両方買うお金はありません(^_^;
わがままな用途かもしれませんが、希望に沿うノートはあるでしょうか?
227[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 05:51:33 ID:vOyLqNMc
初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
【使用者】 ----PC歴4年くらい
【 O S 】 ------WindowsXP (いずれVistaにアップグレードしたい)
【予  算】 ----25万くらい
【OFFICE】 ----Personal以上 無ければアカデミック版購入検討します。
【用  途】 ----主にオンラインゲームたまに文書作成など。
         今は主に2Dのゲームをやっていますが、今後3D(FEなど)に移る予定です。
【性  能】 ----CPU:Core2Duo メモリ:1GB以上 
【ドライブ】 ----DVD観れる程度。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ以下
【ネットワーク】 ---不問
【インターフェース】 ---USBが2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-現在使用しているSOTEC製のデスクトップが変な音しだしたので買い替えを検討しています。
大学に持っていけるようにノートで探しているのですが、条件にあうようなPCはあるでしょうか。
よろしくお願いします。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 06:40:02 ID:ajwd+LSj
>>227
>>220,222を参照。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 06:55:06 ID:YupHoi1R
ID:B61HF3gLは自演で人を騙す工作員です。
まともな人はスルーしましょう。
Lenovoのためなら、自作自演など朝飯前です。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 11:21:11 ID:XMBng7n9
【使用者】 ----PC暦3年くらい
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----上限20万
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----自宅サブ&外出先用、文章作成中心、ネット
【性  能】 ----デスクトップが4年目突入なので万一の場合を考慮して、長めに使えるものを
【ドライブ】 ----どちらでも
【AV機能】 ----どちらでも
【駆動時間】---3時間も持てば充分
【重  量】 ----指定なし
【サイズ・液晶】 ---できたらB5、文章中心だから非光沢がいいのかな?
【ネットワーク】 ---有線のみで可
【インターフェース】 ---USB2.0を2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECは嫌いです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X60 1709GDJだけど近くに現物が置いておらず、
ここでのthinkpadの評判も微妙なので悩んでます。他にいいものがあれば
【重視機能】 ---とにかく文章作成が主体なのでキーボードが打ちやすいものを
指が疲れるタッチの硬いものは避けたいです
231[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 13:14:03 ID:87uqsspT
>>210
確かに安い
だが12インチでもサイズ的にはA4だなw
232[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 13:14:53 ID:9FMCRkKX
【使用者】 ----初心者です。
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万 できれば安くお願いします
【用  途】 ----寝ころがりながら。エンコードなどもしたいです
【性  能】 ----メモリ:512〜1G HDD:60以上(高ければもっといいです)
【ドライブ】 ----CD,DVD
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----持ち運びしないので重くてもいいです
【サイズ・液晶】 ---15〜16インチ
【ネットワーク】 ---どちらでもいいです
【インターフェース】 ---USB3つ SDカードスロットも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY、SOTEC以外、信頼性高いところでお願いします
【重視機能・その他】-今は256Mなのでこの機会に2Dゲームなどもやってみたいです。内臓カメラは無しで

よろしくお願いしまう
233[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 13:42:15 ID:txgdP1bT
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------XP Home
【予  算】 ----10万以内
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ネット、文章作成
【性  能】 ----デュアルコア(IntelでもAMDでもどちらでも)、メモリ512MB、HD100GB(60GBでも可)
【ドライブ】 ----スーパーマルチが望ましいがDVD-ROMでも可
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---指定なし
【重  量】 ----指定なし
【サイズ・液晶】 ---指定なし
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---指定なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レノボはできれば避けたいです。
【重視機能・その他】-予算的に無理でしたらCPUはCeleron等のシングルコアでもOKです。
優先順位は メモリ>ドライブ>CPU>HD という順番です。
よろしくお願いします。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 14:24:52 ID:6bjfABkD
>>231
ドライブついてるB5は全部こんな感じ。
むしろ小さいほう。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 15:47:34 ID:4+H39axX
【使用者】 ----PC使って8年目ですが、ネットを見てるだけなので初心者。
【 O S 】 ------XP以上
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----OFFICEがなにがわかりません
【用  途】 ----基本的にお家で使います。使う内容はDVD・地デジ・授業でなにかしら。
【性  能】 ----メモリは1048以上。
【ドライブ】 ----いまいちわからないんですが、データ保存できて、DVD見れればいいです
【AV機能】 ----テレビ見れればなんでもいいです
【駆動時間】---お家で使うので特に。
【重  量】 ----特に。
【サイズ・液晶】 ---特に。
【ネットワーク】 ---意味がわかりません。多分無線LANを使うと思います
【インターフェース】 ---特に。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONYのF TVってのを買おうと思ってますが、みなさんのよりより意見を参考にしたいです
【重視機能・その他】-基本的には、テレビ、DVD見ながら専ブラで2chしつつレポート書いて使う予定です
236235:2007/02/19(月) 15:48:04 ID:4+H39axX
PC使って5年目でした。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 16:11:36 ID:6bjfABkD
officeはワードとかエクセルのことだよ。
レポート書くならいるんじゃないかな。
XP以上ってXPだとメモリ1GBあれば楽勝だけど、Vistaだとぎりぎりってとこ。
なんにせよVistaは市場も性能もプログラムも安定してないので買い時ではない。
現在の機種を買うとすぐに時代遅れになる。
重くてもなんでも使えるならいいってことであれば今買ってもいいと思うけど。
ただ、現在XPを選べるものが少ない。
まぁこういうことおいといて、そのSONY F TVでいいと思うよ。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 16:20:44 ID:Acq/9xlp
買おうかなと思ってるのですが結構お買い得ですか?よくわからないorz

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070216_dv6200_campaign/
239[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 16:23:19 ID:YClqcOAe
>>238
普通なかんじでいいんじゃない?
240235:2007/02/19(月) 16:27:26 ID:4+H39axX
>>237
ありがとうございます。
すぐ時代遅れになってしまうんですか・・・。タイミング悪いですね。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 16:27:33 ID:Acq/9xlp
242[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 16:42:19 ID:U+bNchJI
>>241
俺もそれを1G、100GB、DVD-R/CD-Rにして買おうか迷ってる
どうなんだろ
243[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 17:29:06 ID:o9cH7FQ0
test
244[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 17:50:26 ID:y4z1gKV3
当方PC暦10年で、友達がノートを買うのですがデスクトップにしか詳しくないため皆さんの知恵をお貸しください。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----おそらくExcel/Word両方。プロフェッショナルですね。
【用  途】 ----大学提出用レポート作成とか、あとDVDは見るでしょうね。幅広く。ゲームはしません。
【性  能】 ----できるだけ高く。
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要だそうです。
【駆動時間】---よく知りませんが4〜5時間くらいもってほしいです。
【重  量】 ----とにかく持ち運びに便利な方が良いと言ってました。
【サイズ・液晶】 ---A4、性能がそれほど変わらなければできればB5。
【ネットワーク】 ---無線、もしくは有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0(二つはあったほうがいいと思います)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYはVAIOで痛い目に遭ったので個人的に薦めたくありません。
BTOに対しては先入観は両方の意味で持っていないそうです。ただサポートのことを考えると大手を薦めた方がいい気もします。
245244:2007/02/19(月) 17:56:35 ID:y4z1gKV3
DVDドライブの件ですが、持ち運ぶのなら外付けにした方がよさそうですね。
今気付きました(^ ^;)
246[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 18:28:11 ID:08eS2+Dc
>>213
ありがとうこざいました
(^-^)/
外国の製品では、
私、ムリです。
要件を書いて再度カキコいたします。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 18:37:29 ID:9rUukAcp
>>244
Excel/WordならPersonalだよ。
高性能で、駆動時間5時間とか、ぶっちゃけ無理な要求。
駆動時間優先なら低性能高価格のモバイル機、
高性能なら駆動時間捨てるか、重い交換バッテリー持ち歩くしかない。
どっちか選択しる。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:09:02 ID:ssKadOW0
質問です。
たとえばネトゲではなくエロゲとかをやるなら、どのノートでも十分ですか?
249[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:24:33 ID:sQK4oCoW
【使用者】 ----PC暦4〜5年
【 O S 】 ------XP(Vistaは勘弁してください)
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----OOo入れりゃいいかなと思ってるんで特に希望は無し
【用  途】 ----デスクトップの代わり
性能の上限に関わりそうなのは地デジ(アニメ)鑑賞と2DPCゲー、画像やら動画の編集
【性  能】 ----CoreDuoがなんかいいって聞くけど、具体的にはさっぱり分からない
上の用途で問題が無いなら別にCoreDuoで無くても構わない
【ドライブ】 ----DVD(詳しい事は分からないけど、リライタブルである必要はない)
【AV機能】 ----地デジチューナーが欲しい
【駆動時間】----アダプタ接続前提なので特に希望無し
【重  量】 ----持ち運びは考えてないので特に希望無し
【サイズ・液晶】 ----特に希望は無し
【ネットワーク】 ----特に希望は無し
【インターフェース】 ---USB2.0が2つ以上ついてればおk
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---今まで富士通の使ってたんで、富士通は好印象だけど、SONY以外ならどこでもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---春モデルはVista搭載がデフォっぽくて比べようが無い
【重視機能・その他】-上でもちょこちょこ言ってるけど、出たばかりのVistaは使いたく無いです
250[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:24:40 ID:wC9TFZVm
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----OFFICE Personal
【用  途】 ----入門機として。
          使うのはワード、エクセル、ネット、メール、年賀状作成くらい。
【性  能】 ----CPUはセレロンでもなんでも、メモリは512MB以上あれば
【ドライブ】 ----あればDVD-ROM(なくても可)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---据え置きで使うので気にしない。
【重  量】 ----重くてもおk。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチ
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---特に希望ナシ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sで始まるメーカー以外で・・・

実家の両親がパソコン始めたいらしいので安めの入門機でも買ってみようかと思っています。
たいした用途もないのでスペック的な要求はあまりありません。
それにどうせお茶でもこぼしてぶっ壊すのがオチなので、
ローエンドマシンでいいと思うんですが、DELLやHPのサイト見てみたらVista搭載機ばかりで、
Vistaって性能低くても動くの?2GBくらいメモリ必要なんじゃないの?と不安です。
VistaでもXPでもいいと思うんですが、お手ごろなのはありますでしょうか。
それと、買ったことがないのでよくわからないんですが、初心者向けには店頭モデルの方がいいんですかね?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 20:58:23 ID:QY3OG9hN
>>247
高性能でも3時間程度はもちますか?
用途を考えると長くてもそのくらいしか使わなそうなので。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 21:21:56 ID:WyAhUL8U
>>251
つか、用途を考えたら高性能っていらないんじゃね。

用途に対してなぜ高性能を求めているのか判らんけど、例えば処理が遅いのは多少待っていれば
いいだけの話で処理不能って訳じゃないのに対して、バッテリ切れはまったく使えなくなっちゃうんだし、
重かったり大きかったりして持ち歩きそのものが面倒くさくなるようなら出先で使えなくなっちゃう。

つまり、重さとバッテリ駆動時間重視で選ぶのが吉。

それから1スピンドル機は使いこなすのにちょっと工夫が必要だったりするから、初心者なら
光学ドライブは内蔵のほうがいいかもな。
253[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 21:39:01 ID:ZE+NKEMt
なんか軒並み放置されているような気がするが…気の向くまま答えていこう。

>>250
 Office入って10万となると本体を8万で収める必要がある。
 Endeavor NJ1000
 http://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3

 ちなみにVISTAモデルはVISTAが動く最低限のスペックは持っているから
VISTAモデルなので心配しないでもよろし。アロエ切るなりReadyBoost使うなり、
間違った意味だがXPよりいい面はある。

 「初心者向けには店頭モデルがいいのか」についてだが、店頭モデル云々では
なく、困ったときに駆け込める場所がある、というのが重要。少なくとも初期不良なのか
どうかぐらいは無料でやってくれる。通販だと簡単にはいかない。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 21:50:31 ID:ZE+NKEMt
>>249
 VISTA嫌だ嫌だといわれるが、食わず嫌いなら考えを改めるべし。
MediaCenter入っているのでテレビやらDVDやら入っているととっても便利と聞く。
 そういったところでFMV BIBLO NB
 ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nb/index.html

 さて、新品のXPで地デジ入りとなると型落ち品以外は選択肢がない
(まさかワンセグでもいいとは言わんだろ?)というところで
 Qosmio F30
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4547728344505
 …そのうちここの店員オツ、と言われるのを恐れつつカキコ。

CoreDuoの何がいいのか、って言うが、とりあえず動画の編集(再エンコ含む)
するなら従来のものよりも幸せになれるはず。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 21:55:34 ID:6bjfABkD
ってか地デジ動画扱うならC2D一択だな。
それでもフルHDエンコなんてしたら相当時間掛かりそうだが。
256235:2007/02/19(月) 21:59:57 ID:4+H39axX
>>255
地デジ見るさいにCPUが低かったらまずいんですか?
257[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:05:29 ID:ZE+NKEMt
ばらばらとスマンス >ALL

>>244
 DVDは見るというのにAV機能不要というのと、ExcelとWordだけでPro版というのは
いかがなものか。Personal版しかいらんとは思う。
 駆動時間として4〜5時間として指定されているのでモバイル機で選定する。
 Endeavor NA102
 http://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3

 Endeavor NA702
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
 ん、ちょっと重いかな。つか、VISTAのみだったな…

 XPをご指定なされているが、XP指定されると本当に選択肢が狭まるので
食わず嫌いでなければ考慮にいれていただきたい。
 再び型落ち品の友、ec-currentより型落ちLet'sNote
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/c0A101091 

>>246
 誤解していたら申し訳ないのでフォローすると、「外国の製品」と言われるが
厳密に言うと外国の製品でないほうがめずらしくなりつつあるので気にしてはいけない。

 
258[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:13:43 ID:6bjfABkD
Vistaで問題なのは、アプリの不安定さとフォルダなどを開くときのレスポンスの遅さと
VistaのためにXP時代の高性能が普通になること。
一気にさらに高性能なものに切り替わっていくので今買うと損する可能性が高い。
何よりVistaの利点はDirectX10で、ほぼゲーマーにしか関係ないし、ノートにはさらに関係ない。
Vista安定期に入ってクアッドコア系CPUと9世代GPUが出た頃が買い時になると思われる。
でもそんなことも言ってられないのでC2D、2GBで我慢する。
ところが2GBは馬鹿高いんだよな・・。
オンボとかないやつだったら256MBとか選んで自分で安いメモリ探すのに。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:17:14 ID:PUnNMzbZ
ソニーかエプダイかレッツノート
これですべて済むな
260[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:19:24 ID:6bjfABkD
>>256
CPUはあんまり関係なくてGPUのが重要だね。
オンボでフルハイビジョンが楽に動くかどうかは知らない。
よっぽど時代遅れのPCじゃなければ大丈夫と思う。
そこら辺詳しくないのでよくわかんないけど。
261[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:34:24 ID:GASSbH15
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----家庭内モバイル、ときどき外で使用
web製作、photoshop、illustrator等の使用がメイン
【性  能】 ----Core2Duo相当
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---最低2時間
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hp tx1000、 Dell XPS1210
【重視機能・その他】-hp tx1000のスペックでphotoshop等はサクサク動きますかね?
そこらへんが動けば問題なし。ゲームはやらない。
デザイン・タブレット重視ならhp、スペック重視ならdellで迷ってるんだけど、どっちがお勧めでしょう?
他にあればぜひ
262249:2007/02/19(月) 22:52:19 ID:XeUzmxkt
>>254
携帯からなんでID変わってるけどレストン
Vistaは食わず嫌いですたが、いいところもあるみたいなんで少し調べてみます
263[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 22:52:57 ID:ZE+NKEMt
たまーに、前レスも見ていただきたいというような人がいらっしゃいますな。
ここに聞きにくるぐらいだから他人のと自分のの差がどれくらいなのかわからんのだろうか。

>>225
 「グラボ128」というのが外付けGPUの意味であるなら1.5kg以下での製品はない。
 >>220>>222を参照されたい。
 内蔵GPU(グラボ)ということでよいのであれば、そのままNA102でヨシ。

 どうでもいいが、用途の項で「モバイル」と書かれているが、お外で何をするのかも書いていただきたい。

>>226
 3DネトゲでVISTAはお勧めしない。FF11がVISTAで動いているようなカキコを見たこともあるが
公式対応してないかぎり動かないと思っても過言ではない。

 それにしてもファイル共有系でうんぬん、と書かれているのが気になるな。
きっと自作のホームビデオの動画を共有して見せ合うってことだな。…ううん、絶対そう!

>>229
 だんだんYouをスルーできなくなってきた。

>>230
 Thinkpadのキータッチは硬いというか重いという印象があるのだが、今のはどうなのだろうか。
あと、評判が微妙なのはLenovoであってThinkpadではない気がしないでもない。
 個人的に好きなNECをチョイス LavieJ TypeG(型落ち)
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g5555555000043
 安いから使い捨てでもいーじゃん、という感じで VersaPro
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4547714255990

>>232
 寝転がりながら使うのが15インチっていうシチュエーションが想像しにくい…にゃ。
 以下から選んでメモリを足せ。
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/c0A101090
 
 …あぁ、ここからいくらかお給金いただいてもいいんじゃないだろうかという気がしてきた

>>233
 同上。いくつか選んでまた聞きにくるのもヨシ。

>>258
 おおむね同意するが、VISTAの利点がDirectX10だ、などというたわごとには現時点では
同意いたしかねる。X10のゲームするならVISTA選ぶしかないが、そんなゲームあるんかいな。
 それにしてもC2D、2GBで「我慢する」とは何かが違うような…

>>261
 tx1000のスペックで「サクサク」というのがかなーり抽象的で涙が出てくるわけで
答えにくい…。HDDへガリゴリとアクセスし、2D描画をばんばかやるようなデザイン系なら
ゲーム向けな1210の方がよい気がしますが…の。つか、デザインするような人は
液晶の質にはこだわらんのかいな。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/02/19(月) 23:02:14 ID:6bjfABkD
そんなゲームないからこそVistaは必要ないのさ・・。
まぁDirectX10のゲームが増えるにはVistaが普及するのが前提条件なんだけど。
Vista専用のアプリがたくさん出てきたらそんなことも言ってられないな。
君のおかげでVista機を買う決心がついた。
来月あたりM1210買うか。
決算効果で最強クーポンがきますように・・・去年と同構成で数万も違うのは間違ってる。
265250:2007/02/19(月) 23:39:06 ID:wC9TFZVm
>>253
情報ありがとうございましたm(_ _)m
エプソンダイレクト安くていいですね!
この機種で控えめにBTOしてみたいと思います。
店頭モデルはひとまわり高かったので、私がサポセン代わりになるのを覚悟で通販モデルにチャレンジ(´Д⊂ヽ
266[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 00:11:59 ID:tu2klu93
使用目的はゲームや、音楽を無料でとってきたり、あとワードやエクセルも学校で使うので必要です! 基本使うのは家です。あとVISTA premium に対応してた方がいいです!でもなんか不具合とか少し聞くんでどうしたほうがいいのかも教えていただきたいです!お願いします!
267[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 00:53:00 ID:h/eHJaQD
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------XP SP2
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----Personal2007+PowerPoint2007
【用  途】 ----ある程度持ち運び可能で地デジが見れるとよい。あと3Dゲームが普通に動けばいい。
          最低このゲームは快適に動かしたい
         
          ALiBAT 
          ○Intel Pentium4もしくはそれに順ずるCPU(2.0Ghz以上推奨)
          ○Windows 98,Me,2000,XP
          ○VRAM64MB以上(DirectX9.0対応のもの推奨)
          ○Memory256MB以上(512MB以上推奨)
          ○ブロードバンド環境(ネット対戦時)

【性  能】 ----デュアルコアでHDDは100GBくらい。メモリは1GB(できれば2GB)
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----地デジが欲しい
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----2〜4kg 多少重くても構いません
【サイズ・液晶】 ---14〜15型くらい 
【ネットワーク】 ---無線、有線共に
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0などがついてて欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでも良し。ただしデザイン重視。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO F TV、SzやDELLのInspiron 640mなど。XPSは画面がちょうどいい大きさじゃ                      ないので×。またコスミオF30やG30など。
【重視機能・その他】-グラボが性能良いのを積んでて欲しいです。地デジは見れなくてもいいけど・・・出きるだけ見たい。

グラボ>CPU>メモリ>デザイン>地デジ有無>メモリ
優先度はこんな感じです
268[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 03:24:09 ID:sgORMxVc
>>263
ありがとうございました。モバイル用途は、文書作成とCDの鑑賞、プレゼンです。CPUがセロン Mなので心配です。
269[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 03:51:19 ID:Ngn1ZgWP
>>268
別にその用途なら大丈夫だと思うよ。
多少PCに不可かけてる状態でもさくさく動かしたいってのであればCore? Solo、Core? Duoもあるからそっちにするといい。
VistaにするならCore? Duo、1GB以上(っていってもその用途なら1GBでいいと思う)にしたほうがいい。
まぁ512って言うことはXPだろうけど。
ビックカメラとかに行って同じような構成のマシンがどの程度動くかとか見てくるといいよ。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 03:54:21 ID:Fi6BD0hp
>>267
ちょっと前まで18万円前後だったがもう時期は過ぎた
http://kakaku.com/item/00200714776/

ゲフォ7300はそのゲームにはギリギリいけるかな?
http://kakaku.com/item/00200715088/
http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3

学生ならコイツにオフィスのアカデミックを買えば(地デジなし)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PSAW62ADWES4LG/

NA702(地デジなし)以外はパワーポイントは単品買い
2GBのメモリはその予算じゃ到底無理

>>268
その辺のモデルはレッツノートW5でもクロック低いSoloモデルしかないから
ある程度割り切るしかない>XPモデル
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200414867

性能求めるなら重量は2kg前後を覚悟するしかない、SZが多少軽いが
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/S/index.html
271[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 03:59:18 ID:Fi6BD0hp
>>268
ああ、NA102もCoreDuoモデルあったな・・・
272[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 10:26:04 ID:oQAUFHzE
>>267
 地デジ見ようとする人は、アンテナはどうされているのだろうか。
半固定の省スペースデスクトップとして使うならまだしも、有線アンテナ
つけた状態で「持ち運ぶ」のだろうか。家の中での移動でもケーブル引っこ抜いたり
うざいと思うのだが。
 さて、本題。
 グラボ優先というところを考慮し、Inspiron9400を推してみる。
 ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_352.asp
 NEC LavieG TypeC …ちょっと予算オーバーするかな
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGC&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGC
 東芝Satellite AW6 グラボ強化版
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm
 ちょっと妥協して東芝Satellite TXWグラボ強化版
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-n.htm

>>225 >>268
 4xx系のCeleronで心配だとか、CoreSolo「しかない」だとか
 いったいどんな派手なプレゼンしたいんだか…。
 >>271氏の言うように、NA102はCoreDuo対応したのでそれを選ぶがヨロシ。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 10:43:27 ID:h/eHJaQD
>>270,272
ありがとうございます
メモリは1GBでも良いんですが、地デジは見たいですね・・・・
ゲフォの7600だったらいけますかね?
あとアンテナって必要なんですか?チューナー内蔵してればどこでも見れる的なことを電気屋の店員が言ってましたが・・・
予算はオーバーしますがコスミオG30が一番理想に近いですかね・・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 11:07:06 ID:T4GkOR9x
>>273
チューナーだけでみれるわけない
どんな電波機器でもアンテナはいる

地デジっていわゆるワンセグなのか、普通のフルサイズの地デジ放送なのか
よくわからないんだが、いわゆるワンセグチューナー(カードとかアダプタとか)には
携帯用のアンテナが内臓されているからそれだけで映るところに行けば映る
だだし、携帯用だからエリアはかなり狭いけどね どこでも見れるわけではない

フルサイズの地デジの場合はアンテナは内臓なんてされているものはほとんどないから、
家のアンテナか別で室内アンテナにでもつながないと映らんよ
275[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 11:50:49 ID:HbhSot9+
正直、3月8日発売予定のパナソニックのレッツノートR6 10,4型が欲しいんだけど!
実際 前評判や人気 実用性 はどうなのか? 少し微妙・・
276[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 12:27:24 ID:oQAUFHzE
>>273
 む、そんな基本的なところで勘違いしているとは思わなんだ。
>>274氏のとおり、アンテナない限り無理。ワンセグも巷のうわさを聞く限り同様。
ただ、ワンセグは後付けが容易なのでほしいならば後で買えばいい。フル地デジは
そうはいかない。
 あと、ゲフォ7600で心配ならノートでのプレイはあきらめろ。今後どうなるか
わからんが、今のところ選択肢がない。

>>275
 いいから買えっ。
 パナの小さいのはキーボードが安っぽい感じが強くてとってもイヤ。
今回その点が変わっているので期待しようと思う。

 つか、微妙ってなんだ、微妙って。失礼なっ。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 14:35:33 ID:X2q2sEUn
>>269

コメントありがとうございます。
地元のコジマ電機で、セロンDの1.73でて、メモリも512を1Gにしてくれて、OFFICE付きで
176000円にしてくれるらしいのです。OSは、VISTAなんですが、これは買いでしょうか?
サイズは、13.1型のFUJITSUのMG50/UKなんですが。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 15:22:01 ID:Fi6BD0hp
>>277
何をやりたいかが迷走してる気がするんだが?
Vistaで動くソフトしか使わないでオフィス付きが良いならそれでいいんじゃね?
UとUVってモデルは検索できるけどUKって見当たらないから良く分からん
UVにメモリ512MB増設して17万円前後だから同じ内容なら格段に安い訳でも
ないが店の長期保証とかが良ければ
http://kakaku.com/item/00200215422/

個人的には重量もバッテリ駆動時間も液晶解像度もあまりに中途半端で微妙
だから買うならならSZ、NA102、W5、とかだな
つーか1.9kgでもいいならM1210とかNA702でも・・・
279[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 15:24:05 ID:Ngn1ZgWP
やめとけ
280[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 15:46:26 ID:tuyJOYh2
【使用者】 ----初心者とそこそこの中間くらい
【 O S 】 ------Windows XP or Vista
【予  算】 ----13万円
【OFFICE】 ----Personal or Professional 2007とPower Point 2007
【用  途】 ----モバイルとデスクトップ半々くらい (大学生活で使います)
【性  能】 ----メモリ〜512以上
         CPU〜ペンティアム セレロンM以上(AMDでも可)
         HDD〜40G以上 
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上
【ネットワーク】 ---家では有線、学校では無線
【インターフェース】 ---USB2.0を2個以上    
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】-OFFICE・性能は必須でお願いします。
           生協推薦のPCが高杉&オーバースペックだと思うのでなるべく安くしたい。
           デル、ソーテック、マウスコンピュータ等が好きな仕様に出来るので良いかなと。
サポートもしっかりしてる方が良いです。

以上、よろしくお願いします。
281[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 16:39:16 ID:Fi6BD0hp
>>280
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index_2.html
3105j、6221j、Vista Home Basicモデル

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075769857&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10
89222SJにPowerPointをアカデミック単品買い、余裕が出来たら延長保証入れと

http://www.epsondirect.co.jp/nj1000w/index.asp?kh=3
CeleronMなら予算内か?

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_cxw/index.htm
Vista Home Basicモデル、3年延長保証(9800円)入るとちょいオーバー

https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010164976&BUY_PRODUCT=0010164976,114450
OfficeとPowerPointはアカデミック別途買え、余裕が出来たら延長保証入れと
でも予算はちょいオーバー

あとはデルの1501や640m他、ソーテックはDN3000
つかCPUと重量、液晶解像度の指定がないなら選択肢あり過ぎ
282[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 17:16:00 ID:oQAUFHzE
>>277
 なんだかよくわからんが、Fujitsuは全体的に高い気がしてならぬ。
余計なものがついているからかもしれん。「買いか?」と聞かれたら
これこそまさに「びみょー」と答える。買うのを止めはしないが勧めもしない。

>>280
 >>281氏のとおり、選択肢が多すぎになるので「サポート」という点を考慮して
281氏のNJ1000とSatellite CXWを推薦する。
つか、サポート云々を気にしているのにDell、Sotec、Mouseと素敵すぎる選択はなんなのか…
地雷とまで言わぬが。

 それにしてもまたあの人を召喚しそうだな…NGワード入れておくか。
 
283[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 17:32:05 ID:L1KKOwrz
誰も「セロン」には突っ込まないんだなw

>>277
おまいさんがそれで良いと思うなら、買えば良い。価格は郊外の量販店価格ならそんなもん。
安く上げようとするのなら、じっくり情報を集めなさい。
ここで質問するような素人さんなら、今売ってる物ならどれを買っても大差ない。
つか、素人さんはどれを買っても、まともに使いこなせたりはしないから(藁

後で、そのパッケージの価値が分かったりしたら・・・orzになるかもしれんがな。。。
もっとも、使っているうちに欠点が見えてきたら、その欠点をクリアーしている製品を次に買えば良いのだから、無駄にはならんよ。
あえて言うなら、持ち運ぶ予定が有るなら、製造メーカーのワイド保障があれば入っときなさい。後で泣きを見たくないのなら。
メーカーのワイド保障は、落下・火事・水没事故に対応していて有効期間が3年ほどあればベスト。

本気で外で"モバイル"したいのなら、予算を25万円程組んで、松下のLet'sシリーズのR5かT5を買いんさい。
法人向けモデルならXP搭載モデルもあるし。アウトレット的にXPモデルに扱ってる店も無くは無い。



284[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 17:34:11 ID:X2q2sEUn
>>278

コメントありがとうございます。UKはUVの間違いでした。すみません。
大学で書類と卒論書く予定です。
あと、それをプレゼンする予定です。重さを考えるのを忘れていました。
NA102のXPに検討してみます。






285[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 20:53:59 ID:ne9+TpNZ
【使用者】 ----そこそこ・PC暦2年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----12万円
【OFFICE】 ---- ワード エクセル
【用  途】 ----持ち運びもしたいが、家でも使用する。
【性  能】 ----わかりません。
【ドライブ】 ----CD、DVD
【AV機能】 ----TVを視聴・録画したい。
【駆動時間】---5時間
【重  量】 ----軽ければ軽いほうがいい。
【サイズ・液晶】 ---最高液晶13インチあればいい。
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き SONY 嫌い なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO typeC typeT
【重視機能・その他】-本当に初心者(今までは親のを使用)です。
最低DVD視聴、TV視聴、CD・DVDが焼ける、インターネット、ワード、エクセルが出来ればいい。あとは、持ち運びも出来て、家でも使えれば満足です。
デザインも重視です。 やはり、VAIOが一番カッコいいですね。できればVAIO、NECでもデザインがよければ大丈夫です。

以上よろしくお願いいたします。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 22:29:01 ID:I4D8Pa+K
【使用者】 ----超初心者
【 O S 】 ------Windows XP or VISTA
【予  算】 ----13万
【OFFICE】 ----最低限ExelとWordが使いたい
【用  途】 ----ネットサーフィン、CD/DVD視聴、動画編集、CD/DVD焼きます 
【性  能】 ----できればCore Duoでメモリ1GB
【ドライブ】 ----スーパーマルチ?全部できるやつを
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---家で使うので気にしません
【重  量】 ----バカみたいに重くない限りいくらでも
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs) 家では有線接続なので必要です。
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECとDELL以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通のFMV 「NF75U/V」か「NF70U」

【重視機能・その他】-今まで親のPCでネットサーフィンしてたぐらいなのでまったくの初心者です。
予算がどう考えても足りないと思いますが、アドバイスください!
287[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 22:49:30 ID:Z61YbW6U
>>286
ttp://www.epsondirect.co.jp/nj2000/
カスタマイズで1GBスーパーマルチOfficePersonalでCPUをCoreduoに落とせばかろうじて13万強
288[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 22:54:19 ID:auQ4pTSh
【使用者】 ----PC暦12年
【 O S 】 ------WindowsXPPro(ワークグループに参加するため)
【予  算】 ----150k
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----Skypeで10人会議通話、Web閲覧、IRC、sshクライアント
【性  能】 ----Core2Duo/メモリ512M
【ドライブ】 ----DVD-ROM/CD-R
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ----問わない
【サイズ・液晶】 ---極力B5、ワイド不可、XGA
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL×
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】
現在はSONY PCG-R505W/PDを使用しています。性能自体には特に不満はありません。
Skypeをよく使うのですが、5人までの会議会話の制限が不満です。
コタツの上でパソコンを使っているのですが、ケーブルに足を引っ掛けてよく落としてしまうので
頑丈なものを探しています。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 22:58:11 ID:V+w00y0k
>>288
頑丈なものを探すより、バッテリ駆動時間の長いものを無線LANで繋いでコードレス化を図ったほうが良くないか?
290[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:02:32 ID:oQAUFHzE
予算13万、というのは最近の流行なのか?

>>285
 圧倒的に予算が足りない。Officeで1.5〜2万、TVチューナで2万と見積もって
本体が8万クラスになるが、8万クラスとなると15インチの入門モデルしか選べない。
駆動5時間のモバイル機を選ぶならば本体で13〜15万程度は見積もっていただきたい。

>>286
 >>287 GbEでないけどよいのかな。特に考えてなさそうだな。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:14:13 ID:DRlZKZsY
大学入学にあたって、買うことになったんですけど、大学推奨のが高いんです。
新規購入者はVistaにしろ。
重さは2?Lぐらいまで。
メインメモリが1GB以上。
Micro Office2007がインストールされていること。

が条件らしいです。
でも使用環境にはXPまたはVistaと書いてあるので、わざわざVistaにする必要はないと思うんです。

他の条件を満たしていればVistaである必要はありませんよね?
292[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:14:37 ID:oQAUFHzE
>>288
 >>289氏も言っているが「足を引っ掛ける」ことを解決したほうがよくないか。
もしくは足を引っ掛けたら簡単に抜けるような構造のMacBookなんてあるが…。
 とりあえず、NA102
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3
293[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:14:51 ID:I4D8Pa+K
>>287 >>290
レスありがとうございます!
初心者なので、GbEの有る無しでどのくらい速度が変わるのか分からないから、>>287のでいいと思った。
自分でも、もう少し探してみます!
294[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:19:34 ID:oQAUFHzE
>>291
 「新規購入者は」とあるので、指示する側としてもわかっていると思われる。
 だがしかし、VISTAをそんなに毛嫌いすることもなかろうて。

Micro Office。。。ちっちゃそう。動作が軽いといいなっ。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:22:48 ID:DRlZKZsY
>>294
Microsoft Officeだった…。間違えた。
なんかVistaって高いイメージあるんですよ。
親が買ってくれるらしいんですけど、あんまり金かけたくないんで。

実際そんなに高くもないんですか?
296[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:35:20 ID:oQAUFHzE
>>295
 XP HomeとVISTA Home Basicに値段の差はほとんどない。
>>292のNA102で見積もってみるべし。

 つか、親に迷惑うんぬんの前にちっとは調べろや。本当にちょっとでいいから。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:35:41 ID:Z61YbW6U
>>291
VistaとXPではOS自体は数千円しかちがわん。
問題はVistaには高スペックが必要なことだが、メモリ1G&プリインストールなら問題ない。
2kgってのは温情だろうし、
Office2007が指定されるとなると、Vista選ばないと自分が苦労する。

このスペックなら、ケチれば20万弱ぐらいでいけるだろう。
あとは好みで。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:41:19 ID:Ngn1ZgWP
>>295
Vistaを快適に使おうと思うと高いってだけ。
core duo&1GBあればOffice程度だったら普通に動く。
XPだとOS以外のアプリを動かすのにパワーが注げる分効率がいいってだけ。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:45:46 ID:DRlZKZsY
>>296-298
ありがとうございます。
じゃあVistaでも別にさほど値段は変わらないわけか……

もう少し自分でも調べてみます
300[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:51:01 ID:9a+bmgXO
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----85000円
【OFFICE】 ----OFFICE無し
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ゲームしない
         インターネット、メールのみ
【性  能】 ----512M
【ドライブ】 ----CD−ROM
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ----問わない
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチくらい
【ネットワーク】 ---有線 ADSL
【インターフェース】 ---問わない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝、富士通、NECあたりで
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝K、P、Jシリーズ
【重視機能・その他】-
301[Fn]+[名無しさん]:2007/02/20(火) 23:57:29 ID:Z61YbW6U
>>300
激安スレより転載
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd
企業向けだが、普通に買えるはず
302[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 00:17:22 ID:V+7CD/fa
>>274
そうだったのか・・・
>>276
いや、ゲフォ7600でも快適でないんならそれ以上がないんで別にオンボードの奴でもいいかな・・・・と
ゲフォ7600で快適なら、それ積んでる奴にします
しかし、コスミオだと室内用アンテナが付属するみたいだから外出先でもみれるということなのか?電気屋の言う通り

予算オーバーのものもあるが候補

地デジありなら
VAIO typeA, typeF TV
NEC LL970/HG
Qosmio G30/95A

地デジなしなら
LC950/HJ , LC900/HJ
VAIO typeF VGN-FE52B/H , typeS VGN-SZ73B/B

どれも性能は横ばいなんですが、使用者の感想やこれはここがダメとかここがイイみたいなのあったら教えて下さい


303[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 00:35:06 ID:DSN9gX3F
>>302
使った感想ならメーカーのスレの方がいいと思う
304[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 00:53:57 ID:V+7CD/fa
>>303
メーカースレだと反応が悪いというかなんというか・・・・
ここは流れが速いし、親切なのでちょっと甘えてましたね
ここにいる方々が知っている情報で結構ですので・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 00:57:00 ID:V+7CD/fa
何度もスマン、先程挙げたモデルの旧型でXP搭載のはネットなどで売っているんですか?
型番がわからない・・・・
やっぱヤフオクか・・・・・
306[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 00:58:58 ID:xCB5sv0j
>>281
>>282
デルやソーテックってサポート良くないんですか?
デルはサポートが優れてるとどこかで見た覚えが・・・・・・。
おっしゃる通り、候補が多いのでもう少し条件を絞ってみますね。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 01:14:24 ID:t0ZY36Wa
>>306
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
DELLは最下位だね(実際にはMCJが最下位だが比べるに値しない)
SOTECもあまりよくない。つかかなりよくない、かな
308[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 01:19:31 ID:7QohtWaG
お願いいたします

【使用者】 ----PC暦10年。ノート購入暦はナシ
【 O S 】 ------Windows 
【予  算】 ----10万以内。安ければ安いほど
【OFFICE】 ----特に必要ないです。
【用  途】 ----仕事用のフォトショップを使った画像処理のための2台目PC
【性  能】 ----最低メモリは1G以上(増設可)、CPUは1.5GHz以上はほしいです。
【ドライブ】 ----CD−ROMさえ読めれば
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】---問いません。
【重  量】 ----問いません。
【サイズ・液晶】 ---もちろん大きければ嬉しいです。
【ネットワーク】 ---必要ないです
【インターフェース】 ---問いません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソーテックにはあまりいい過去がないのでそれ以外で
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K


とにかく、仕事用にフォトショさえ快適に動かせれば、ほかの機能はいりません。
できるだけ安く
309[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 01:40:27 ID:JuxszKlL
>>283

コメントありがとうございます。

保障のことを忘れてました。NA102の場合、XPから、VistaのOSを入れ替えることって
可能でしょうか?回路の関係上できないと聞いた機種もありますから。

そのことは、関係無くてNA102にしました。直接、秋葉原に行って買ってこようかと思います。
いつ頃まで売ってるんでしょうか?NA102は。
310[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 03:24:36 ID:41Ao/SEr
>>291
ついでに予算も決めれ、これ最重要

>>300
安いというだけならこんなのもどうぞ
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075769857&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10

>>302
予算の20万円を超えて候補が暴走し過ぎだ、収拾付いてない
まずは地デジを取るか、ゲームを取るかハッキリさせい

http://kakaku.com/item/00200714776/
アマゾンで買えば1万円弱のポイント付いてくるから実質18万5千円くらいだ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Microsoft-Office-PowerPoint-2003/dp/B0000E5NP6/sr=1-3/qid=1171995698/ref=sr_1_3/249-3445660-6352325?ie=UTF8&s=software
んであとでこれ買えば?

あとここで探して無い物は大体無い
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
ちなみに初心者がPCをオクで買うなと

>>308
フォトショップをちゃんと動かしたいなら予算を7万円ほど増やして
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm
このクラスの性能は要ると思うが、今使ってるPCのスペック教えてくれた方が
やりやすいな

>>309
後継が出るか、もしくは売れなくなるまで
Vista移行の件は店で聞いたほうが早い
311[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 03:33:36 ID:V+7CD/fa
>>310
出来ればG30モデルの方が・・・・
旧モデルのXP搭載機を買おうと思ってるんですが、G30/795LSとG30/695LSって性能は同じみたいですが発売時期以外違うところあります?もしくはVAIO typeA AR51DBなんかいいかなと思ってます。17万弱で売っていたので・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 03:58:42 ID:JuxszKlL
>>310

コメントありがとうございました。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 04:11:01 ID:41Ao/SEr
>>311
695と795はハード的には単に型番を変えただけだったような気がするな
あと付属ソフトはいくつか変更されてる
性能的には良いけどただトータル20万円では買えないだろうなってだけ

AR51DBの新品が17万円弱ならお買い得だろう、今すぐ買いに走っても
いいんじゃないか?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 05:43:06 ID:wHV5SI//
>>308
ノートPCでフォトショップは条件が厳しすぎる
液晶の表示品質や色合いはもちろんのこと、解像度も必要で…
>>310のAW6ですら解像度面で性能不足(WXGA、1280×800)
最低でもWXGA+かSXGA+はいる、できればWSXGA+以上。

表示品質的には、1677万色フルカラー表示可でNTSC比50%以上
できれば視差による色ずれの出ないIPS方式のを。

これがノートPCにとっては一番ハードルが高かったりする
今のノートでフルカラー液晶積んでるのってごくわずか、一部の17インチWXGA+モデルだけ
(LGフィリップスに17インチWXGA+のフルカラーパネルがアル)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030_2.html
315[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 06:01:08 ID:wHV5SI//
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/NotePC/LTN154X5/LTN154X5.htm

あとはこれか。これが使われてるノートをさがすしかないね
316[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 09:35:39 ID:V+7CD/fa
>>313
695が17万ジャスト、795が18万弱のを見つけた
まあどちらも中古品(美品だろうけど)で欠品などはないんだが・・・・
ただしAR51DBも展示品なんだ。こっちは一応新品だと思うけど
この3つで悩むなぁ・・・・・
やっぱAR51DBが買い?
317[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 10:09:20 ID:w0sYno0u
CoreDuo 以上のCPU
ワイド画面
1.5kg以下
Vista Ready
そんなノートを探しています。

VaioTしかないのでしょうか?
318[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 10:14:18 ID:41Ao/SEr
>>316
中古や展示品は状態によるから何とも言えんね
最新モデルを手放す理由がハード的なトラブルだったらアウトだし
液晶の輝度、ドット欠け、筐体の強度、騒音、発熱、傷など
買うなら店で店員にしつこく状態をチェックして延長保証に必ず入っとけ

ユーザー登録してないならこれが付けられるかも知れん?
してても付けられる?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm
SONYも似たようなサービスあったはず
319[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 10:43:47 ID:V+7CD/fa
>>318
一つ言い忘れてましたたけど、ネット通販での話なんです
現物見れないから迷ってます
保証に関してですが、695、17万ジャストは1年の保証つき。東芝の販売なので整備してから配送とのこと。半ば新古品なので信頼できると思います。
795は完全な中古品。保証は販売店で1カ月。メーカー保証は不明。
VAIOの方は新品なので保証は大丈夫そう
320[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 11:21:19 ID:41Ao/SEr
>>319
東芝直のネット中古販売に今G30の在庫は無かったが違うサイトを見てるん
かいな?
まーその3機種は似たようなスペックだから好きなの買えば?
AR51DBはCPUがCore2Duoで、G30がHDD200MBの違いはあるが
該当スレ見て決めれば?

状態がよければ購入60日以内にワイド保証入れるAR51DBが良いな
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/
321[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 12:20:33 ID:toc83t63
【使用者】 ----PC暦4年(知識わずか、リカバリくらい)・中年。
【 O S 】 ------できればVista。
【予  算】 ----24万くらいまで。
【OFFICE】 ----Personal2007 パワポいらない。
【用  途】 ----ゲームしない。
        デジタルビデオカメラの動画編集。
        (現在ブルーレイ・HD対応予定していないが
         ハイビジョンに移行することが考えられる)
        デジイチ画像編集。
        目的:家庭用途
        他、メール、ネット閲覧、音楽ファイル編集。
【性  能】 ----CPU:C2D2GHzくらい。1GB1枚(1G1枚追加注文する)
        HDD容量は100以上。(外付け250×3台あり)
        できるだけグラボ外付け。
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能あればとてもうれしいが
        あればあったで、足を引っ張るのかわからない。
        ワンセグいらない。
【駆動時間】---バッテリ駆動時間気にしない。
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---A4液晶17インチワイド。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース---IEEE1394×1、USB×3以上。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き嫌いはないが
                   大手家電メーカーとても安心。
                   エプソンダイレクトも安心。
                   ほかはよくわからない。
                   ただし、ソニーは単体コンポーネント
                   複数台でタイマー炸裂した経験ありなので
                   できればさけたい。
                  
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンに17インチがないのが残念。
                  あればNJ2000ベースにしたかった。
                  富士通直販WEBMART カスタムメイドモデル
                  FMV-BIBLO NX90UN/D
                  は、若干予算オーバーだがとても気になる。(今安い)
                  ただ、RADEON x1400のビデオメモリー64MBが
                  非常に気がかり。246MBでなくてもよいものか。
             
                
【重視機能・その他】- 現在所持マシンNEC LaViePC-LL700/3。
           部屋の移動があるため、タワーは置けない。
           長く大事に使いたい。
           知識がないためよくわからないが
           学んでゲーム以外のことに挑戦したい。
           
           はずかしながら4年も経ちますが
           時間と知識は比例しておりません。
           どうか御教授お願いいたします。
           
322[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 12:29:11 ID:toc83t63
すみません、省略されました。つづきです。                  
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンに17インチがないのが残念。
                  あればNJ2000ベースにしたかった。
                  富士通直販WEBMART カスタムメイドモデル
                  FMV-BIBLO NX90UN/D
                  は、若干予算オーバーだがとても気になる。(今安い)
                  ただ、RADEON x1400のビデオメモリー64MBが
                  非常に気がかり。246MBでなくてもよいものか。
             
                
【重視機能・その他】- 現在所持マシンNEC LaViePC-LL700/3。
           部屋の移動があるため、タワーは置けない。
           長く大事に使いたい。
           知識がないためよくわからないが
           学んでゲーム以外のことに挑戦したい。
           
           はずかしながら4年も経ちますが
           時間と知識は比例しておりません。
           どうか御教授お願いいたします。
           
323[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 13:01:19 ID:E58pS5AA
【使用者】 ----PC暦4年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----〜10万円(1万オーバーくらいなら許容範囲)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップメイン
【性  能】 ----・メモリ:512MB以上
         ・CPU:Pen MかCele M(クロック問わず)
【ドライブ】 ----DVD±RとRW(2層書き込みも出来ると嬉しい)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---最低3時間以上
【重  量】 ----問わない
【サイズ・液晶】 ---14〜15.4でWXGA以上
【ネットワーク】 ---無線有線どちらも必要
【インターフェース】 ---USB2.0×2以上、PCカードスロット×1           
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---九十九電器 N154J-522M2
                  エプソンダイレクト NJ1000
【重視機能・その他】-PenとCeleで大きな差があるようであればPenにしたいと思います。
           現時点では特にソフトを入れるつもりはありませんが、将来Officeなどを入れるかもしれないので。

           よろしくお願いします。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 13:08:03 ID:9TuS3BbA
>>321
17インチだと以下の3択
・価格を上げる(over30万が相場)
・CPUを妥協する
・メーカーを妥協する
東芝や富士通の17インチはフルフル装備モデルしかないので、どこかで妥協するしかない。
グラボは、ゲームなど特殊な用途以外は関係ないよ。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 13:21:49 ID:OEZMyHJa
>>321
17型でcore2DUO 2Ghzとなると>>324の言う通り30万オーバーになるよ。
妥協して1.6Ghzに下げれば24万でも買える。どうしてもと言うのならVAIOのタイプA をオーナーメイドしてみたらどう?
最上位のブルーレイ搭載のやつより多少安いかもしれないけど、オーバーすることは確実だね。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 13:43:41 ID:YMeG4H4V
>>321

ttp://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=&KEYWORD=MX8707j&kwdSearch.x=37&kwdSearch.y=5
GatewayMX8707 これなら予算内じゃないの?地デジは付いてないが
327[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 14:09:24 ID:F6hkO64s
フルHD見るならGPUいい奴使わないとワンセグ並のフレームレートになるぞ
328[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 14:56:33 ID:SnUFWJ7S
>>321
中年ならカネあるだろうし
重量・駆動時間気にしないならモバイルに使わないだろ
もっと予算を増やすかデスクトップにするか
CPUか液晶を1ランク下げるか
微妙な金額設定してるからよく調べてはいると思うがw
329[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 15:38:03 ID:5rRsSXbv
【使用者】 ----PC暦10年 最近はWEBプログラマーらしいです。初めてのノートPCだったりします。
【 O S 】 ------Windows XP (HOMEとかは問わず) (linuxは自分で…)
【予  算】 ----30万まで
【OFFICE】 ----不要。持ってます。
【用  途】 ----MMOのWoWとFF11を友達の家でやりたいです
【性  能】 ----Core2Duo以上 
-------------メモリ2G以上積みたい    HDD60G以上
-------------グラボに関してはノート用を全く理解していないので、何とも言えませんが…3Dゲームが快適に動けば…
【ドライブ】 ----DVD焼ければ…
【AV機能】 ---- TVチューナとかはあって困るものではないが必須ではない。
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ----問わない
【サイズ・液晶】 ---問わない、モニターに出力さえ出来れば…
【ネットワーク】 ---有線LAN
【インターフェース】 ---問わない
【好きなメーカー】 ---PC組み立て系のサイト全般
【嫌いなメーカー】 ---デル
【検討中の機種】 ---価格COMを見てみましたが、わからず…
【その他】---vistaは会社で使ってみましたが駄目過ぎですね。

よろしくお願いします
要するにハイスペックノートになるのでしょうか…
330[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 16:09:20 ID:9TuS3BbA
>>329
> MMOのWoWとFF11
その二つは推奨スペックが高くないので、最近のグラボ搭載機ならいけるだろう。
XPってことで、東芝のAW6がまだ買えればFAかと。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 16:16:23 ID:toc83t63
>>324,325,326,327,328
ありがとう
参考になりました。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 16:46:31 ID:35aug/pa
宜しくお願いします。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万円以内
【OFFICE】 ----Word Excel必要。
【用  途】 ----2ch閲覧、書類作成、画像編集、DVD鑑賞等
【性  能】 ----メモリは512Mは欲しい。
【ドライブ】 ----CD/DVD DVDで-R書き込み程度は欲しい
【AV機能】 ----テレビチューナ欲しい。外付けでも可。
【駆動時間】---こだわりなし。
【重  量】 ----こだわりなし。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ?
【ネットワーク】 ---有線ADSL
【インターフェース】 ---USB2.0×2ほどあれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にこだわりないです。
【重視機能・その他】---セキュリティはしっかりしたいです。あとはメーカーサポートがしっかりしていれば。
333[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 16:58:25 ID:gOeYJ40L
>>321
富士通のNX90カスタマイズでいいじゃないか。
GPUが若干アレなのは確かだがメーカー長期保障ついてるし
CPU、メモリのアップグレード値段は他社と比べるとかなりお買い得。
セシール会員から買えば予算的には問題ないでしょ。


あとは上で出てるようにどっかで妥協だね。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 17:51:12 ID:87CQ2yN7
【使用者】 ----PC使用暦15年ほど。ノートはhpのnx9000(だったか)を一時的に所有していた程度。
【 O S 】 ------Windows XP pro
【予  算】 ----15〜20万
【OFFICE】 ----必要ありません。
【用  途】 ----現在メインで使用しているデスクトップの代替として。3DCG 及び 2Dグラフィックにも使用。
【性  能】 ----CPUは Core2Duo、メモリはDDR2-667のSODIMM(1G×2)が手元にありますので最低でもOKです。
        3DCGにも使用しますので、グラフィックチップは独立しているもの(Quadro や FireGL である必要はありません)
【ドライブ】 ----DVD±R/RWは必須。DLは特に必要ありません。
【AV機能】 ----最近のものは殆どハイデフオーディオが標準装備されているようなので、それ以上のものは必要ありません。
【駆動時間】---問いません。
【重  量】 ----仕事場での使用も考えておりますので、2kg〜2.5kgあたりまでで。
【サイズ・液晶】 ---A4タイプ。SXGA+以上。
【ネットワーク】 ---問いません。
【インターフェース】 ---USB2.0 が3ポート程度あれば。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプソンダイレクトの NA702、ソニーの VAIO BX

あと、最近のノートって冷却ファンの稼動頻度(使うアプリにもよるのでしょうが)や、
音の大きさはどんなものなんでしょう?
nx9000はアイドル状態でも頻繁に回りだすし、音も大きくて使っていられませんでした。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 19:42:53 ID:cjXw2f27
返金交換に応じてくれるメーカーならどこでもいいです
どこですか?
336[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 19:49:00 ID:0ZHkFAOW
【使用者】 ----PC暦20年くらい。物書きの仕事をしています。
【 O S 】 ------Windows。
【予  算】 ----予算の上限なし。
【OFFICE】 ----Excel・Wordと一太郎が入ればOKです
【用  途】 ----普段400字詰め原稿用紙1000枚ほど書いております。
        ゲームはしません。
【ドライブ】 ----CD・DVD
         CDの辞書を使うので DVDは取材で撮影した画像を使うので
【AV機能】 ----あっても無くてもOK
【駆動時間】---一番長くもつもの
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---キー配列のサイズがデスクトップのキーボートのもの
          と同じならノートPCサイズはなんでもいいです
【ネットワーク】 ---無線・有線どちらでもOK
【インターフェース】 ---USB2.0がいくつかあればOKです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカー問わず。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】家ではデスクトップを使っております
最近、出かけることが多くなり今のノートPCはバッテリーが長くもたないので買い換えようと思っています。
Windowsでバッテリーが長くもつものをお願いします
337[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 21:12:51 ID:mfpNFxTv
>>336
バッテリー長いのならレッツノートじゃない?
ただキーボードサイズはデスクトップに比べれば小さくなるよ。
基本的にサイズが大きいほど稼働時間短くなると考えた方がいい。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 21:52:22 ID:PnchkFDC
【使用者】 ----そこそこ・PC暦6年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----〜10万 できれば7万以内
【OFFICE】 ----Word Excel必要。 pointerもあったらうれしい
【用  途】 ----外出先でのインターネット接続、2ch閲覧、書類作成、画像編集、作曲、インターネットなど
【性  能】 ----メモリは512Mは欲しいところ。
【ドライブ】 ----CD・DVD
【AV機能】 ----ほしいけど、贅沢いいません
【駆動時間】---問わない
【重  量】 ----問わない 。
【サイズ・液晶】 ---A4くらいがいいです
【ネットワーク】 ---無線、有線よくわかりません。
【インターフェース】 ---よくわかりませんが、並でおk
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
メーカー問わず。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kが価格コムで6万でした。
あと、Lenovo 3000 C200 Notebook 892227Jも安かったので、よさげです。
【重視機能・その他】-エロイ人おねがいしまそ
339[Fn]+[名無しさん] :2007/02/21(水) 21:55:03 ID:d64us/Q1
>【重視機能・その他】-エロイ人おねがいしまそ

何かムカツクww
340[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 22:16:55 ID:53VCu29K
相談です。
将来のことを考えて、カードスロットが2つあるものにしたいと思ってます。
しかし昔と違ってかそういう機種は少ないようです。中にはExpress Card だけという機種もあります。
スロット数を1つで妥協するとしたら、今後はExpress Card が主流になるのでしょうか?
3年は使いたいと思ってますが。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 22:40:51 ID:lh4JLACd
>>340
 今となってはカードスロット必要なのだろうか、と思うので
なければ寂しいがあっても使わない。よってひとつでいい。

 ExpressCardが主流になるのか?という点だが、今のところ
その兆しがない。デバイスがないわけではないが…。

 最悪、USBでなんでも済むじゃない。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 22:50:37 ID:53VCu29K
>341 ありがとうございます。

今想定してるのは、外付けeSATAドライブです。
だとしたらExpressCardの方が速くていいのでしょうね。

あとはUSBに頼ることになりましょうか。
343338:2007/02/21(水) 22:54:18 ID:PnchkFDC
マジでおねがいしまそ
344[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:05:20 ID:lh4JLACd
>>332
 テレビチューナーはアナかデジか。デジならフルなのかワンセグなのか…
DVD-R書き込み程度と言われるが、今となってはマルチ以外ないね。
 Office別だが、この辺はいかが。
 FMVMG50TV / FMV-BIBLO MG
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4988618509596
 PN37K1S / Prius Note Type K
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4902530780611

>>335
 なに詐欺を実施中なのか詳しく。返金交換に応じるのはメーカーではなく、販売店。

>>336
 上限がない、といわれても要求がバッテリーのもち以外ないのでふるいようがないのが
残念。
 バッテリーのモチであればLet'sNote一点買いであると思うがどうか。
キーボードサイズが「デスクトップのもの」と指定されているが、そうなると
筐体が大きくなり、モバイル性が低下するのでその点はご考慮いただきたい。

>>338
 いいんじゃね? DVDじゃなくてCDだったり、512MBじゃなくて256MBだったり、
Office別になるけど。LenovoのほうがCeleronM 420なのでToshibaよかよい。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:10:36 ID:9YCYdfdk
相談に乗ってください旦那


【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------WindowsXPならなんでも
【予  算】 ----13万円
【OFFICE】 ----無くても大丈夫
【用  途】 ----オンラインゲーム目的(ラグナロクオンライン)
■稼働スペック
CPU PentiumIII 650MHz以上
メモリー 実装メモリ256MB以上
グラフィック 16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載
グラフィックボード
ハードディスク 2GB以上の空き容量
対応OS 日本語版Microsoft Windows 2000 Professional
日本語版Microsoft Windows XP Home Edition/Professional
(Windows XP Professional x64 Editionには対応していません。)
その他 DirectX 8.0または8.1必須
56Kbps以上の回線でインターネットへの接続が可能な環境
DVD-ROMが読み込み可能なドライブ
(ROMメディアによるInstall時のみ使用)

■推奨スペック
CPU PentiumIII 1.0GHz以上
メモリー 実装メモリ512MB以上
グラフィック nVIDIA系列: GeForceシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル
ATI系列: RADEONシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル
ハードディスク 2GB以上の空き容量
対応OS 日本語版Microsoft Windows 2000 Professional
日本語版Microsoft Windows XP Home Edition/Professional
(Windows XP Professional x64 Editionには対応していません。)
その他 DirectX 8.0または8.1必須
ADSL1.5Mbps以上の回線でインターネットへの接続が常時可能な環境
DVD-ROMが読み込み可能なドライブ
(ROMメディアによるInstall時のみ使用)

【性  能】 ----メモリとかは後で増強するからよし
【ドライブ】 ----DVDを読み込めればいい
【AV機能】 ----不必要です
【駆動時間】---アダプターで使用しようと思ってる
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---気にしません
【ネットワーク】 ---無線のついてるのがいいです
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOはデザイン気に入ってます
【重視機能・その他】-特になし


よろしくお願いします
346[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:17:20 ID:sSTtnDaE
【使用者】 ----初心者。PC購入初めてです。
【 O S 】 ------ Windows
【予  算】 ---- 20万までで。
【OFFICE】 ----必要なし。
【用  途】 ---- 音楽。CD音源整理やダウンロード、ネットでライブ予約とか。
【性  能】 ---- メモリ多いと良いな。
【ドライブ】 ---- CDやDVD焼ければ。
【AV機能】 ----TVチューナーは特にはいらない。
【駆動時間】---こだわりなし
【重  量】 ---- こだわりなし。
【サイズ・液晶】 ---B5位で良い。なるべく薄い方が良い。
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝やNECはパンフとかみてて良いなと思ったりした。
【重視機能・その他】---ネットで予約購入とかしようと思うのでセキュリティーしっかりしてるのと音源とかためておくのにメモリ多いと良いかなーと。あと初めてのパソコンなので操作把握しやすいと嬉しい。



こんな奴はどんなPC買うべきでしょうか。アドバイスお願いします。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:34:34 ID:G9UdqY5m
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----7万
【OFFICE】 ----よくわかりません。エクセル、ワードができればOK。
【用  途】 ----就職活動のネット、メール用、レポートでワード利用程度。
【性  能】 ----よくわかりません。
【ドライブ】 ---不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---モバイル用途は求めないので、希望なし。
【重  量】 ----希望なし
【サイズ・液晶】 ---A4くらい
【ネットワーク】 ---有線でOK
【インターフェース】 ---USB2.0が二個ほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP Compaq nx6310/CT
348[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:36:06 ID:9YCYdfdk
>>347
中古のほうがいいような気がする
349[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:37:58 ID:V+7CD/fa
>>346
音楽をためるのはHDDが主だと思いますので、HDDの容量が多めのやつを探してみては?
ちなみにメモリは一時的なデータを保存するところなので、音楽を溜めることはできません。
「メモリ」という言葉はHDDの意味でも広義的に使われますが、単に「メモリ」といった場合、RAMなどの「メインメモリ」を指すことが多いので気をつけて下さい。


以下転載

メインメモリ 
コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置。「主記憶装置」とも呼ばれる。
半導体素子を利用して電気的に記録を行なうため、動作が高速で、CPU(中央処理装置)から直接読み書きすることができるが、単位容量あたりの価格が高いため大量には使用できない。
また、電源を切ると内容が失われてしまうという欠点がある。
このため、コンピュータにはメインメモリのほかに、ハードディスクやフロッピーディスクなどの外部記憶装置(補助記憶装置)が装備されており、利用者がプログラムを起動してデータの加工を行なう際には必要なものだけメインメモリに呼び出して使う。
長期的な保存には外部記憶装置が利用される。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:41:48 ID:lh4JLACd
>>346
 最近薄いのは流行ではない気がする。昔のdynabookとか鬼のように薄かったんだがなぁ(遠い目

 とりあえずNEC LavieG TypeJか、EPSON Direct NA102を勧めてみる。
「操作把握しやすい」という点では初心者向けマニュアルが充実している
NECを推してみようか。
 Lavieさん
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGJ&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGJ
 NA102
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3

351[Fn]+[名無しさん]:2007/02/21(水) 23:46:22 ID:lh4JLACd
>>347
 PSP1W1FCWH41K / dynabook Satellite P1W
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4547728344413

 RM730PA#ABJ / HP Compaq nx6310S Notebook PC
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4948382487438

>>346>>349
 む、しまった。よく読めば349氏のとおりでHDDくさい。
まぁ…いいか。
352335:2007/02/21(水) 23:55:59 ID:cjXw2f27
335もよろしくお願いします。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:06:16 ID:LfDBoiQc
>>335
 >>344 二つ目
 なにがしたいんじゃっ!
354[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:19:59 ID:oawngxsY
【使用者】 ----PC暦10年プログラマ
【 O S 】 ------Windows(もしよろしければ XP)
【予  算】 ----\95,000
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----Photoshop CS 〜 CS3
【性  能】 ----後からメモリ最大2GB積めるやつ
【ドライブ】 ---- DVD-ROM
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---メインはAC電源で使用
【重  量】 ----2.4kg以下
【サイズ・液晶】 ---14インチ以上、糞液晶OK
【ネットワーク】 ---無線11g
【インターフェース】 ---USB2.0×2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY・SOTEC嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLかなぁ…
【重視機能・その他】-できるだけ安く、Photoshopがそこそこサクサク動作すればとても幸せ。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:22:21 ID:WOkMCSoH
>>350
一時期ThinkPad T40とかLet'sNoteの真似をして薄いノートが大流行したけど、
剛性とかの関係でトラブル画でまくってから、下火になった感じかも

>>345
ROが要求してるのは、あくまでも4年前のメインストリームスペックだから、
945G内蔵グラフィックでも十分快適に動く。
もちろんMobility RadeonやGeForceGOがあればそれにこしたことはないけどね

むしろ、解像度とか画面の大きさにこだわった方がいいのではないかと
個人的には、HP nx7300の液晶をWSXGA+にしたのなんかどうだろうとおもうが
356[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:25:55 ID:WOkMCSoH
>>354
>>314,315で触れたとおり、

ほとんどのノートの液晶では26万色止まりでフルカラーは出ない
=色合いがまともに見られない
=ノートPCではフォトショップは不適

となる。
どうしてもというなら、LGフィリップスのLP171WP7か、サムスンのLTN154X5という品番の
ノートよう液晶パネルを使ったノートPCを探すしかない
357[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:27:12 ID:+2+xrx0G
>>335
犯罪者乙

応じてくれるメーカーは存在しないと思え。
昔、50万したデスクトップPCをゴネまくって返金させた猛者が居たが、常人には無理



358[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:39:49 ID:WH/Xw+Ah
>>349
ご指摘ありがとうございます。私の目的だとメモリじゃなくてHDD容量に着目した方がいいんですね。

>>350
回答ありがとうございます。
lavie良さそうだな〜と思いました。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:49:48 ID:Jpne3vGD
>>336
重量やサイズに拘りがないなら、Let'sWシリーズ+HHKproというコンビが最強だと思うが。
360[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 00:52:17 ID:mDtUX2WJ
>329です。家帰ってきたので、IDは変わってますが…
>330
ありがとうございます。
家に帰って来てじっくり調べてみましたが、30万円以下のXP搭載機を探してみましたが、
確かにdynabook Satellite AW6が一番のようですね。
Vistaまで視野に入れると、ボチボチと候補が増えますが…
近日中に購入したいと思います。感謝しますです。
361346:2007/02/22(木) 01:00:13 ID:WH/Xw+Ah
>>358に名前入れ忘れました。質問者>>346です。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 01:07:36 ID:WOkMCSoH
>>334
VAIO BXは発熱がかなり不味いっぽくて、店頭展示機見てる限りだと常にファンの音が気になるかも
NA702に関しては不明。通販モデルなので実際の品物を見たことがないので何ともはや
A4軽量 SXGA+ 独立GPUならThinkPad T60とか、結構静か(低速でまわってるみたい)なんだけどどうなんだろうか
363[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 01:08:09 ID:mDtUX2WJ
>329>360です
今から買おうと思うのですが…
PC2-4200 DDR2 SDRAMメモリー1G版と2G版があって、25kも値段に開きが…これは、1G版買って、価格COMで安いやつ11kを乗せた方が全然良いっすよね?

ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-t7200.htm
364[Fn]+[名無しさん] :2007/02/22(木) 01:22:53 ID:Lkq2BLwX
>>363

そうした方がいいが安いバルク品なんかだとDualで認識してくれなかったりもする。
I・Oとか猛牛とかなら大丈夫だと思うが、メモリの相性もあるので何とも言えない。
基本は2枚とも同メーカー、同容量という事をお忘れなく。
購入してみて積んであるのと同じメーカーの物で安い所を探して購入するのも手。
あとAW6スレでいろいろ情報が出ているので読んでみるべし。
365[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 01:44:17 ID:zCB8d6j5
2、3機種めぼしいの価格コムで値下げメール登録しててvista出たらメール全然こなくなった。

vista搭載になって15000前後あがってる…orz
366334:2007/02/22(木) 01:49:09 ID:qr0aphoX
>>362
レスありがとうございます。
VAIO BXは熱くてうるさい…ですか…。
ご紹介いただいた ThinkPad T60 と NA702 で比較検討してみます。

このスレで、Endeavor NA702 をご使用の方が居られます?
もし宜しければレビューお願いします。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 07:44:08 ID:ipX0tfkW
>>366
ファンは20dBと静かだけど
冷却が追いついてないからパームレスト右側が熱い
他に欠点はないけど
368[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 07:59:38 ID:YBW4luWV
>>366
NA702はNA701のマイナーチェンジなのでNA701の評価を見ればわかる。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=na701
369[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 10:00:01 ID:gfQKGD8r
>>355
>一時期ThinkPad T40とかLet'sNoteの真似をして薄いノートが大流行したけど、
>剛性とかの関係でトラブル画でまくってから、下火になった感じかも

違う。そもそも外国ではそれ以前からThin and Lightは確立していた。
日本ではA4モバイルが注目されなかったのであまり知られていないが。
このあたりの事情は、昔の元麻布の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010913/hot164.htm
などに書いてある。
dynabookやMuramasaが必要以上に薄かったのは東芝1.8インチHDDの
メリットを活かすため。話が全然違う。

つーか、そこまでしてThinkPadの工作活動をしたいかね。
370370:2007/02/22(木) 10:00:27 ID:bjLPl1OW
親と子供2台ほぼ同時に購入しようと思います。
よろしくお願いします。

【使用者】 ----息子の私。あんまり詳しくない・PC暦8年 今春より大卒社会人(輸送用機器ブルーカラー)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----上限は20万ですが13〜17万程度やそれ以下に収まれば嬉しい
【OFFICE】 ----不要。
【用  途】 ----主にデスクトップの代替。一人暮らしアパートなので可能であればTVの代替としても考えています      
【性  能】 ----HDD容量は大きいほうがいいです。他はストレス溜まらなければ・・
【ドライブ】 ----コンボ希望
【AV機能】 ----TVチューナーは欲しいです
【駆動時間】---あまりこだわらず
【重  量】 ----あまりこだわらず
【サイズ・液晶】 ---糞液晶避けたいですが並程度でも可
【ネットワーク】 ---まだ不明ながらも両方必要なのかなぁという程度
【インターフェース】 ---上のネットワークをつけなかった場合何とかなる程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---父親のDELLを見てると壊れるイメージがある
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---何でもオッケー。いざとなったらDELLも可。
371370:2007/02/22(木) 10:00:56 ID:bjLPl1OW
父親です。
【使用者】 ----パソコンダメダメ中年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----17万以下ですがあんまり高いの買っても宝の持ち腐れだと思う。
【OFFICE】 ----不要。
【用  途】 ----モバイル。出張先で社報書いたりメールする程度。       
【性  能】 ----不問。
【ドライブ】 ----CD・DVD読めれば良し
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---あまりこだわらず。
【重  量】 ----1.5kg以下。軽いほうが良。
【サイズ・液晶】 ---軽量だからB5でしょうか
【ネットワーク】 ---両方必要
【インターフェース】 ---USB差込口×2必須
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL不可。
【検討中の機種】 ---エプソンのNA102
【重視機能・その他】-現在会社提供DELLの重いA4を持ち歩いててかわいそうです。すぐ買ってあげたい。
3年で5回故障、同じのを持っている会社同僚も半数故障を経験しているDELLは絶対不可だそうです。

以上良い機種があれば教えてください。よろしくお願いします。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 10:01:08 ID:gfQKGD8r
>>366
T60は爆音です。専用スレを読みましょう。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 10:20:20 ID:fo2q1wrT
パソコン購入しようと思ってます。
主にネットとメールです。
気になるパソコンがあるんですが、NEC versa proJ?というやつで
OS→WindowsVista
それ以外のインストールはなかったです。
ネットとメールだけなら、これで十分でしょうか?
374[Fn]+[名無しさん] :2007/02/22(木) 11:15:00 ID:Lkq2BLwX
524 :[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 01:54:24 ID:fo2q1wrT
パソコン初心者です。
ノートパソコンを購入しょうと思ってます。
主にネットとメールなんですが、気になるパソコンのOS?がWindows2000でした。
全然平気ですよね?
立ち上がりが遅かったりするんですか?
質問ばかりですいません。機械には滅法弱いので…
375[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 13:37:11 ID:J8lMLvPy
【使用者】 ----初心者・今年大学入学です。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----16万以下
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ---大学で使います。
           
【性  能】 ----できればHDDの容量は大きいほうが・・・
【ドライブ】 ---DVD±R/RW/RAMがいいです
【AV機能】 ----いらないです
【駆動時間】---2〜3時間ぐらいで
【重  量】 ----なるだけ軽いほうが
【サイズ・液晶】 ---14〜15ぐらいの
【ネットワーク】 ---無線も有線も
【インターフェース】 ---USB×2必須
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのInspiron 640m  HPのPavilion Notebook PC dv6200/CT
【重視機能・その他】-持ち歩いても壊れないこと
これでいいでしょうか? これから4年間使うので、教えてください。 
お願いします。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 14:08:07 ID:t9+oWtF6
>>375
液晶14〜15インチの2スピンドルだと持ち歩くのに不便そうな気が…
12.1インチならこういうのがある。

dynabook SS MX/370LS
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060424011
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/060412mx/spec.htm
377[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 14:12:52 ID:t9+oWtF6
追加
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/060412mx/mx_003.htm
一応壊れにくい設計とメーカーは言ってる。流石に踏んだり投げたり池ポチャしたりはダメだろうが。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 14:23:38 ID:yq4p3Bk+
【使用者】 ----初心者〜そこそこ・PC暦4年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万以下。(できるだけ安い方がありがたいです。)
【OFFICE】 ----有。Word,Exel,PowerPointerが使えれば何でも良いです。
【用  途】 ----モバイル、兼デスクトップ代替を考えています。どちらかというとモバイル重視です。
          ゲームはするとしたら2Dです。3Dはデスクトップでやるのでノートでは一切やりません。
          2Dは「イース オリジン」という奴がある程度動くくらいだと嬉しいです。(最高設定でぬるぬるとかじゃなくて良いです。)
【性  能】 ----CPU:PenM 1.6GHz前後の性能と発熱、メモリ:512MB以上、HDD容量:できれば60GB以上(40GB未満は厳しいです。)、グラボ:上記のような性能をできれば希望です(予算が少ないのでこれはさほど重要ではありません)。
【ドライブ】 ----CD、DVD±R/RW(読み書き可の物)
【AV機能】 ----皆無でお願いします。
【駆動時間】---2時間保ってくれると助かります。
【重  量】 ----3.5kg以下でお願いします。
【サイズ・液晶】 ---なるべく小さい方がよいです。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0(2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---評判がよっぽど悪くなければどこでも。
【重視機能・その他】-できるだけ安価で購入したいです。これをこう妥協できるならもっと安価で買える等のアドバイスがあると尻尾振ります。
             消費電力が少ないとありがたいです。
             バッテリーが使い物にならなくなった時にそれだけ購入できるメーカーが良いです。

よろしくお願いいたします。             
379345:2007/02/22(木) 16:38:26 ID:Rlq+/sc8
>>355
ちょい専門用語ちっくなのがあってわからないですね
具体的にどの機種がいいんですかね?
380[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 17:35:08 ID:f6kQ+7bz
>>379
355じゃないけど分からなさそうな言葉を廃してみる
ROは今のPCなら性能的には大概大丈夫
それより画面にもう少しこだわったらどうだろう

あと、おもいっきりお勧め書いてると思うんだが
381[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 17:48:28 ID:Rlq+/sc8
>>380
ちょっと調べたらよくわかったわ
思いっきりオススメが書いてあったんですね
サーセン
382[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 19:49:15 ID:k9b1MrI0
下記ポイントでお勧めのPCありますでしょうか?
1.音がよい
2.静か
3.グラボがよい(3Dゲームができる)
4.17インチ画面
383[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 19:51:54 ID:81XmHLmc
家でネットとメールくらいの使用で五万くらいのパソコンはきついですかね?
384[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 19:57:58 ID:cqPgg8nN
>>382
コスミオかVAIO TypeAかな
どっちも17インチでは最高峰の性能と音。高いけど
音ならコスミオだけどグラボならVAIOかな
静穏性はどっちもかなりいいと思うよ
385[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 20:34:37 ID:ACPSbt1e
>>383
十分じゃね?
つうか5万ってラインがきついなw
386[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 20:53:10 ID:4VUhYId9
【使用者】 ----初心者 自分でPC買うの初めて
【 O S 】 ------Windows XP or vista
【予  算】 ----15万くらい
【OFFICE】 ----OFFICE 2007 Professional
【用  途】 ----モバイル 大学で使います ゲームやります(パンヤ)
【性  能】 ----Core Duo希望 メモリ1G
【ドライブ】 ----DVDAV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの軽量さがいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、SOTEC以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 20:56:03 ID:9SVaHfLS
>>383
携帯電話買えばいいと思うよ。
通話料で5万くらいすぐ飛ぶけど。
388386:2007/02/22(木) 20:56:39 ID:4VUhYId9
すみません途中で書き込みしてしまいました

【使用者】 ----初心者 自分でPC買うの初めて
【 O S 】 ------Windows XP or vista
【予  算】 ----15万くらい
【OFFICE】 ----OFFICE 2007 Professional
【用  途】 ----モバイル 大学で使います ゲームやります(パンヤ)
【性  能】 ----Core Duo希望 メモリ1G
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【駆動時間】---4時間ぐらい
【重  量】 ---ー 1,5
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、3個は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
389[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 21:26:05 ID:TDb0cGvq
>>388
重量制限がきついな。悪いが該当機種が思いつかない。
ThinkPadって書くと社員乙とか言われそうだが
CPU、重量、メモリ辺りの制限取ればThinkPadに該当するのがありそう。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 21:40:12 ID:4VUhYId9
>>389
返答ありがとうございます
探してみます
391[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 21:40:51 ID:MjBix8or
価格に制限がもっと緩くて1000Base-TいらなければLet'snoteY5かね
パンヤがまともに動くかは確認してないけど
392[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 21:55:04 ID:WOkMCSoH
>>388
重量が1.5キロでDVDスーパーマルチでCoreDuoなら、
Let’s Note W5かY5辺りなんじゃないのかな
性能重視なら、GPU内蔵のVAIO typeSZか
>>389
ThinkPadだと1.5キロじゃ光学無しのX60しかないぞ
2キロまで許容するならZ61tやT60が視野にはいるが
393[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 22:15:48 ID:TDb0cGvq
>>392
むう、すまん。
光学忘れてたわ。

とにかくスペック妥協か価格上げないと15万で>>388の性能キツイと思う。
もう少し金出せるなら俺もLet's Noteを推すよ。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 22:15:57 ID:LfDBoiQc
テンプレのうち余計な部分を削除、改変していない人がおるな。
>【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
>【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)

>>388
 オマエダ。 おかげでGbE必要だと思われているが実はいらないだろ?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 22:28:31 ID:Z9ibecok
336です
>>337 >>344 >>359
>Let'sWシリーズ+HHKproというコンビが最強
ご意見を伺うとレッツというノートPCが多いですね。
Let'sWシリーズもレッツのノートPCなのでしょうか。
極端にキーボードが小さくなければ良いので、
早速、電気店でレッツノートを見に行ってみます。
Let'sWシリーズはレッツなのか店員さんに聞いてみます。
PCに疎いので本当に助かりました。有り難うございました。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 22:37:35 ID:LfDBoiQc
>>395
 レッツじゃないLet'sはいったいなんなのか。シンクパッドじゃないThinkPadだとか
バイオじゃないVAIOがあるのか。オカシイダロソレ
 CF-W5
 ttp://www.mylets.jp/w/index.html

 Let'sRでもなければ「極端に」小さくはない。店頭でいじるがよろし。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 22:39:31 ID:TDb0cGvq
>>395
http://panasonic.biz/pc/prod/note/lets/index.html
Wってのは型番ね。
稼働時間だけならTシリーズだけど光学がないんだ。
ついでにHHKproはこれね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0214/pfu.htm
398[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 23:41:49 ID:vQqHVaa+
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万円程度。
【OFFICE】 ----有無どちらでも
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ゲームは特にしませんがディスクトップでとりためた動画をテレビで見るために
DVD等に焼くのが面倒になってきたので、テレビで大画面で見れるようにしたいです。(デスクトップのビデオチップでRADEONだと
テレビつないでる状態で動画再生すれば、全画面表示になる機能があるので、そうゆうのが欲しいです)
【性  能】 ----動画がスムーズに動く程度で再生出来れば特に希望なし。
【ドライブ】 ----DVD-Rついてれば…
【駆動時間】---希望なし
【重  量】 ----希望なし
【サイズ・液晶】 ---老眼なので15.4インチ以上がいいです
【ネットワーク】 ---無線11g、有線100Mbs
【インターフェース】 ---S端子、USBは3つ以上(特に右側にUSB端子二つあるといいです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dellのinspiron6400
こんな感じなんですが何かいいのありますでしょうか?
399[Fn]+[名無しさん]:2007/02/22(木) 23:58:40 ID:p1SHe05g
今検討中なのがDellのInspiron6400なんですが
OS Vista Premium
CPU C2D T5500
メモリ 2GB
HDD 5400回転 80GB
グラフィックコントローラ RADEON X1400 256MB
OFFICE Personal
用途3Dゲー
予算20万円
保証&セキュリティー 付けたいけど必要なの?

これで送料込みで18万円って高いですか?
この程度の値段でオススメあったら教えて下さい
400[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 00:46:27 ID:Ihc8Ju2p
レッツノートの、W5LW8AXSを検討してます。
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/w5l/spec.html

大学の生協で、HDDを60→120GBに、
メモリをオンボード512M(MAX1.5G)→オンボード1G(MAX2G)へと
置き換えた?特別仕様のが売ってました。
ぐぐると、
レッツノートはファンレスだから
熱って結構大変な問題っぽいんですが、

HDDとメモリを2倍にばーいしたこの特別仕様、
電気消費、駆動時間、発熱、
ひいては機体の寿命が、どのくらい短くなるものなんですか?

パワーアップ特別仕様のはいいなーって思いますが、
あからさまに寿命が短くなるくらい影響があるようなら、
普通の仕様のを買おうと思います。
やっぱり早く壊れたら嫌だし・・・どうなんでしょうか。
401[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 01:04:35 ID:GODqeFDs
vistaはダメと聞いたんでxpが欲しかったんですけど電器屋さんにほとんどvistaしか置いてない(泣)
今xpを買うにはどうしたらいいでしょうか?スレ違いゴメンなさい
402[Fn]+[名無しさん] :2007/02/23(金) 01:22:59 ID:MltPWrMH
>>401
まあ、とりあえず・・・・・・漠然となんで漠然と答えると、

このサイトでOSをXPにして希望の価格帯を入れれば機種と扱ってる店舗が出てくる
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm

で、詳しく聞きたい時は>>1のテンプレ埋める事。
じゃないとスルーされるよ。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 01:25:31 ID:0BsPsQij
>>398
S端子が付いてりゃいいと思うが液晶解像度はどれくらいがいいんだろ?
老眼の程度が分からん

>>399
ゲーム用途で6400のX1400(64bit)はあえておすすめはしない
てかVistaで動くゲームしかしないのか?
あと長期保証は入った方がいい

その内容で他の機種だと最低23万円前後はするかな?

>>400
知らん、該当スレで聞け
つーか寿命なんて使い方と当たり外れもあるし誰にも答えられんと思うな
特別保証入って最低3年持たせる程度の予防策でもするしかない
404[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 01:44:09 ID:AXRjkex+
>>400
今のHDDはかなり発熱に気を使ってるから大丈夫でしょう
60G>120Gってことは、恐らくHDD内部のディスクの枚数が1枚>2枚になった程度
それくらいなら大体問題はない、恐らくPanaも検証繰り返してるでしょうし

メモリは素直に1Gで正解、なぜなら、何もしなくてもどうせメモリは1GBにしないといけないから

ってわけで、生協の特別仕様のでOK

>>399
持ち運び性重視か、3Dゲーム重視かで答えは変わってくる
Inspilon6400はどっちつかずで中途半端な感はうけなくはない

どうせやるならX1600とかGeForceなどの高性能GPU載ったもの(VAIO typeBX/SZ、エプダイNA702)とか、
同じ性能でも堅牢な機種(ThinkPad T60)とかにしたほうがいいかもしれん

ゲームバリバリやるならあるいはXPS M 1710にするとかな
405[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 01:48:36 ID:AXRjkex+
>>398
老眼なら、同じ15インチでも解像度が低い15インチXGA液晶(1024×768)とかのほうがいいのではないかな?
同じ15インチでもWXGAワイド液晶(1280×800)だと画素がかなり細かくなる

一般的に画素が細かくなればなるほど人による適正が問われるので、一度店頭で実物見てから判断した方がいいのでは

406[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 01:49:45 ID:GODqeFDs
402さんありがとうございます
ちょっと調べてきます
407[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 02:13:39 ID:AXRjkex+
>>406
XPは一般家庭向きのモデルがなくなっただけで、ビジネス需要中心のモデルは結構XPのままのところが多い
HP、エプソンダイレクト、レノボとかな
SONYとかでもビジネス向けモデルと銘打ってるものは(typeBX)いまだにXPだしね
408[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 02:34:48 ID:SeoCGsWL
>>388
ttp://www.twotop.co.jp/special/note_ny.asp
15万でゲームやりたいならこれどうよ。セレならOffice入れても余裕だ。
重い?ええかげんにせえ。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 08:17:01 ID:KD1RSBdO
>>407
一方で東芝は早々にVistaに(SatelliteJ62)しやがったがなw
ホントに大丈夫なのか?
410[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 09:41:38 ID:pkuDjD/r
使用者】 ----10年、職場でネットしたり、ワープロやエクセルする程度。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----できれば10万以内。夏のボーナスによっては20万
【OFFICE】 ----よくわかりません。
【用  途】 ----「C言語超入門ゲームボーイのプログラムを作ろう」で、
        勉強し始めたところです。上達したら、デスクトップのデカいの        に買い換えるかもしれません。とりあえす買ってみるか、しかし        処理速度は速いモノがよい。それと、ノートでjavaも学びた        い。
【性  能】 ----特になし、というか良くわかりません
【ドライブ】 ----特にないけど、DVD−RAM対応ならうれしいねえ。
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---1時間かのうよくわからn
【重  量】 ----500G〜999G 値段がずいぶん安くなるなら1.2KGでも
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ)など。
【ネットワーク】 ---特になし
【インターフェース】 ---ゲームプログラム書き込み機が接続できること(ですがゲームプログラム書き込み機がどんなものなのか実はよくしりません。)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できたら日本語の説明書がいいので国内がいいかなあ
【印象の良い機種・検討中の機種---特にないい。
【重視機能・その他】-−−特にない
411[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 10:10:51 ID:FMohst/d
2代目のサブPCの購入を考えていて、
とにかくメモリーやHD他はあとで増設すればいいし、
画質とかも特に気にしないので、とにかく
CPUの性能だけを重視して、安くていいのがないかと今探しています。

そしたらこんなの見つけました。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200312361

2年前の製品ですけど、このスペックでこの値段は相当安いと思います。
過去ログ漁っても、ほとんど話題になってなかったので、少々購入に
踏み切るには不安なのですが、実際のところどうなんでしょう。
何か問題があったりするのでしょうか
412[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 10:27:51 ID:Z1qFeSpy
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200514477

これの方が良いよ
CPU以外だけどorz
413[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 10:31:45 ID:xxde+bXZ

【使用者】 ----年配者(母親用)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万(ただしヨドバシ等大手量販店で買うことになると思います)
【OFFICE】 ----できれば欲しい。無ければ自分で入れます。
【用  途】 ----主にネットサーフィン。外出先でブログを書く用。その他ワード、エクセル程度
【性  能】 ----特になし。上記用途で問題ない程度であれば。
【ドライブ】 ----外付けでつけられればOK
【AV機能】 ----別にいらないです
【駆動時間】---バッテリー駆動は可能なら長めがありがたいです。4時間くらい?
【重  量】 ----できる限り軽いものを。
【サイズ・液晶】 ---B5程度で
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IUSBは2.0を2つ希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手でおねがいします。SONY以外で。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートのR6検討中。でもビスタはどうなんだろう・・・なんて思ってます。
【重視機能・その他】-軽いこと、丈夫なこと、サポートがしっかりしていることの3つが要件です。

どうぞ宜しくお願いいたします。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 10:34:37 ID:Qv2Quy2t
>>411
いくらチソコでも、あの性能でその値段は高いです。
爆音・爆熱・モッサリでも良ければ、止めはしない。
サブPCでその値段ならCoreSoloのX60シリーズが新品で買える。
メモリーを増設する気でいるならそっちの方が良い。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 10:36:13 ID:Z1qFeSpy
>>413
NEC直販のJタイプ
416413:2007/02/23(金) 10:36:30 ID:xxde+bXZ
IUSBて・・・書き損じました。
インターフェースはUSB2.0を2つ希望です・・・。
417413:2007/02/23(金) 10:43:52 ID:xxde+bXZ
>>415
素早いご返答ありがとうございます。
確かによさげです・・・でもちょっと予算オーバーでしょうか。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 11:39:31 ID:2XUCvQrQ
>>413
epsondirectのNA102でどう?光学ドライブは初心者には内蔵のがいいぞ。XPも選べる。
え?大手じゃない?ならThinkpad紹介しちゃうぞw
419[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 12:00:54 ID:FMohst/d
>>412
>>414
レスありがとうございます。
要は周波数の大きさだけでCPUの性能は決められないってことですか。
うーん、迷うなあ
420[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 13:46:31 ID:yMjdm4FG
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----ネット dvd観賞 音楽作成
【性  能】 ----celeronより上ので
【ドライブ】 ---- DVD-ROM
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---3〜5時間
【重  量】 ----2.4kg以下
【サイズ・液晶】 ---15インチ以下
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0 カードスロット
【嫌いなメーカー】 ---SONY・DELLなど
【印象の良い機種・検討中の機種】 nasi
【重視機能・その他】-持ち運びするのでモバイル重視で
421[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 14:44:54 ID:gILdxoCb
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----テレビ見たい 大学授業 エロゲ ny
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----よくわからないんですが一番いいやつで
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいです。
【駆動時間】---5時間程あれば…
【重  量】 ----大学を往復しないといけないので2kg以下
【サイズ・液晶】 ---13インチ〜15インチ
【ネットワーク】 ---???
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手で。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なんかVAIOってかっこいいよね?
【重視機能・その他】家で快適にテレビが見れて、DVDに録画とかできるものがいいです。

お願いします><
422[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 14:52:26 ID:2XUCvQrQ
>>421
モバイル優先で重い3Dゲームしないなら、レッツノートの一択。
液晶サイズからY5にすればいいんじゃね。
チューナーなんかワンセグやアナログならUSBで十分。
地デジはモバイル自体無理。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 15:08:33 ID:pkuDjD/r
>>411ですが、ネットで色々調べましたので、
少し手直しして、再度書き込みいたします。

【使用者】 ----10年、職場でネットしたり、ワープロやエクセルする程度。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----できれば10万以内。夏のボーナスによっては20万
【用  途】 ----「C言語超入門ゲームボーイのプログラムを作ろう」で、勉強し始めたところです。上達したら、デスクトップのデカいのに買い換えるかもしれません。とりあえす買ってみるか、しかし処理速度は速いモノがよい。それと、ノートでjavaも学びたい。
【ドライブ】 ----特にないけど、DVD−RAM対応ならうれしい
【駆動時間】---1時間程度
【重  量】 ----500G〜1KG【サイズ・液晶】 ---大きさ
【ネットワーク】 ---ドコモのD903Iのケータイでネット(将来的には無線LAN)
【インターフェース】 ---ゲームプログラム書き込み機が接続できること(ですがゲームプログラム書き込み機がどんなものなのか実はよくしりません。)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できたら日本語の説明書がいいので国内メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種---シャープのムラマサが気になりました。シャープにはこだわりません。
ノートパソコンサイトでは、東芝のモノがオススメと書いてました。メーカは特にこだわりません。
【重視機能・その他】-−−処理速度が速いこと。起動が速いこと
424[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 15:10:00 ID:gILdxoCb
>>422   ありがとうございます。それで行こうと思います。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 15:10:24 ID:4Pa2ZUqG
>>421
バイオのtypeTでいいんじゃない?
時間も持つし、TVも見れるし
426413:2007/02/23(金) 15:12:11 ID:xxde+bXZ
>>418
ありがとうございます、
値段も手ごろでよさげです。
検討してみることにします。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:11:22 ID:FYldwe+i
家でネット、メール、ワード、エクセル、パワーポイント使用で
できれば七万以下で買いたいと思ってます。
デル、HP、マウスコンピューターどれがいいと思いますでしょうか?
428[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:30:07 ID:1C+v0tgj
>>427
その中では唯一お勧めできるのがhpだけど、Office Pro込みで7万は無理だろ。
429[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:38:08 ID:FYldwe+i
>>428
やっぱしね。
proと同じ使用のフリーソフトってどうなのかね?
もしくはnyかなぁ。
てか、みんなは、いきなしpc壊れたらどうしてんの?買い換えるほど纏まった金貯金してんのかね?
430[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:41:28 ID:Sy9lagW0
下の2つで悩んでます。用途は3Dゲーで予算は18万程度です。価格はほぼ同じですが、どちらがいいでしょうか?
また、他にオススメがあったら教えて下さい

VGNーC70B/W
OS Vista Premium
CPU C2D T5500
GPU GeForce Go 7400
HDD 100GB
メモリ 1GB
OFFICE Personal

Inspiron6400
OS Vista Premium
CPU C2D T5500
GPU RADEON X1400
HDD 5400回転 80GB
メモリ 2GB
OFFICE Personal
431[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:48:34 ID:10dK5GSW
>>430

hpのパビリオン9200かな。
グラボのゲフォ7600の512MBある
17インチで音もブランドスピーカー使ってる
432[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 16:49:02 ID:2XUCvQrQ
>>429
常に2台以上PC持ってますが何か。
そうでない人は、金利安いんだから分割で買えばいいと思うが。
433345:2007/02/23(金) 18:07:17 ID:ub/DvyGZ
>>345です

色々探していたら
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgwmd/0702/gw7210md.html
マウスコンピューターのm-BookというPCを見つけました

このスペックでこの価格は手ごろですか?
434[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:12:10 ID:1XUNM+NM
>>433
マウスコンピューターはサポートの評判極悪だが
435[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:12:20 ID:2XUCvQrQ
高くは無いと思うが、これだけの出費にマウスとは。
なぜかは、OSがついてないモデルが有名メーカーにあるかを考えれば・・・
まあ人は経験して成長するものだ。
436[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:18:26 ID:ub/DvyGZ
>>434-435
thx

ゲーム専用?的なPCを多数売り出してるからいいもんだと思ってたわ

でもVAIOのBXシリーズでこの程度の物をスペックシミュレートしたら27万とかになった
もぉちょいリーズナブルな方向でありませんかね?
437[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:20:17 ID:BrHsM3oj
>>433
それマジでいいよ
低価格高性能17インチだね
Gateway MX8707jのライバル機

>>434
具体的にどうぞ

>>435
>なぜかは、OSがついてないモデルが有名メーカーにあるかを考えれば・・・
まったく意味がわからない

>>436
VAIO BXは熱いし煩いよ
値段も10年前かと思うぐらい高いしダメでしょう
438[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:21:29 ID:1C+v0tgj
>>429
フリーソフトってOOoのことか?
あれはオープンソースで正確に言うとフリーソフトとは少し違うんだけどな。
ともあれ、自分で作ったファイルを自分で使うだけなら充分使い物になる。

MS Officeを使っている人とファイルのやり取りをしなくちゃいけないなら完全互換じゃない部分が
あるので少しつらいかも。

それからPCが壊れたときのこと考えるなら、MS Officeはプレインストール版じゃなくてパッケージ版
買っとけよ。
ライセンス的に問題なく新しいPCに移せるし、デスクトップとノートの2台持ってるなら両方にインストールできる。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:21:40 ID:ub/DvyGZ
ちょっとマヂで混乱してきたw
もうちょいこの板の意見とか販売サイト見て吟味しますね
440[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:23:20 ID:1XUNM+NM
441[Fn]+[名無しさん] :2007/02/23(金) 18:33:19 ID:MltPWrMH
>>437

俺は>>434氏じゃないけどマウススレ見てたら到底購入しようとは思わない。
したがって、人にも薦めない。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:42:40 ID:2XUCvQrQ
>>436
いっそ中古を探してはどうだろう。たとえばこんなの。
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=78065846&shpcode=78

これも中古に出す金額じゃないけどね・・・
ゲーム用ならグラボは必須だから高いのは仕方がない。
443[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 18:53:22 ID:Ihc0Plq9
デルのM1210はどうですか?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 19:06:12 ID:ub/DvyGZ
>>443
OSがvistaなのがちょっと・・・
それ以外はかなりいいと思いましたね
445[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 19:09:40 ID:TAsFZu89
【使用者】 ----そこそこ。
【 O S 】 ------Windows Vista(予定)
【予  算】 ----15〜20
【OFFICE】 ----ワード、エクセル、パワポ
【用  途】 ----学校で使う
【性  能】 ----Celeron, Sempron
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----デスクノート
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線:g54に対応、有線:100Mbsあればok
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット:TypeUは欲しい
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー中心。サポートが良いところ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECのPC-LL750/HG, PC-LL550/HG
【重視機能・その他】-長らくパソコンに興味がなかったのでCore2Duo, CoreDuo, Turion64X2, celeronM, Sempronの差が
どんな物だったか分からないです。
とくにSempとCelMだったらどっちが良いでしょう?
446[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 19:15:35 ID:yfB+bVwk
【使用者】 ----そこそこ・PC暦5年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----8万円
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----インターネット 動画再生 
【性  能】 ----この値段では無理でしょうかデュアルコアのマシン希望です。
         メモリは512M位で
【ドライブ】 ----DVD±RW
【AV機能】 ----必要なし
【駆動時間】---ACで使用するので特にないです。
【重  量】 ----自宅で使用するので特に軽くなくても大丈夫です
【サイズ・液晶】 ---とくに希望はありません
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.02つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【重視機能・その他】-サブマシンとして使用します。ノートPCは使ったことがないので相場などが分かりません。

宜しくお願いします。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 19:47:53 ID:TAsFZu89
>>446
デュアルコアで8万は厳しいのでは?
XP最後のときFMVやNECのCoreDuoのやつが12万くらいだったから最低そのくらい出さないと買えない気がする。
8万で買えるのはDellとかHPのCeleronタイプだけじゃね?
448[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 19:51:52 ID:BrHsM3oj
>>440
そんなのあてにならない
マウスは初めての集計じゃん
そんなの不利だろ

>>441
評判悪いのはデスクトップだけ
ノートはかなりいい
個人的意見だが17インチノートとか比較すると
Gateway>マウス>ドスパラ>DELL>SONY>hp>東芝>その他
ぐらいだと思われ
449[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 20:27:29 ID:y1DpP9Pd
【使用者】 ----PC暦7年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15〜20万少し
【OFFICE】 ----無くてもいいです
【用  途】 ----大学生活の供に、文章書いたり。据え置きゲーム実況もする。
【性  能】 ----デュアルコア、メモリ1GB以上
【ドライブ】 ----CD-R/RW、DVD読み。書きがあれば尚良いけど、なくても
【AV機能】 ----TVチューナーあると楽しそうだけど、この予算じゃアレか。なくても全然おk
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---不問
【ネットワーク】 ---無線LAN。内臓でなければ挿すけど
【インターフェース】 ---USB2.0が2以上、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---まったく分からない状態です
【重視機能・その他】-今のパソが遅すぎるので、適当に早く動けば。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 20:37:51 ID:y1DpP9Pd
適当に、というか、より早く動くならば早いものを優先で
451[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 21:38:22 ID:AXRjkex+
>>427,433
常時持ち運んだりで壊れる要因の多いノートーパソコンはサポートも売り物の1つ
そういう意味で半ば売りっぱなしのマウスはアウトだな

なんだかんだでHPとかDELL、東芝、Panaなどの大手・有名メーカーが強い

>>436
BXと比べるなら、同程度の性能が出て排熱がいいThinkPad T60が16〜20万であるんで
それを考えては?
Mobility Radeon X1300/1400辺りがあればROなら楽勝でいける
452[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 21:55:45 ID:0rWcmN1X
マウスに関して論議する気はない。が、自分は絶対に買わない。
他人にも勧めない。

>>449
 VAIO TypeS、Endeavor NA702
 モバイル用途考えているならTVチューナなんて邪魔なだけだと思う。
なんならワンセグ買えばよろし。うちのはゴミになった…。

>>446>>447
 …そんなときのためのTurionx2……(遠い目
 相場がわからないというので教えておく。ノパソの基本となる部品が約6万、
これにメモリ512MBで1万、CoreDuoで2〜3万、DVDマルチで2万、無線で0.7万、OSで2万だ。
B5サイズにすると+2〜3万、軽量化するとさらに2万…という感じでいつも計算しておる。
まぁ、異論はあるとは思うが。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 21:57:54 ID:AXRjkex+
>>448
それはいくらなんでも贔屓の引き倒しすぎだと
製品そのもののスペックはそうだろうけど、品質やサポートを考えると逆転する
20万以上のノートがごみ化したら泣くになけんぞ

>>449
2キロ程度でなんでもしたいってんならA4薄型ノートあたりがいいかな
ThinkPad T60、エプダイNA702、VAIO typeBXなど
チューナーは重いモデルにしか搭載されないのでワンセグカードで妥協したほうがいい
454[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 22:07:49 ID:mblYXEyK
【使用者】 ----そこそこ。PC暦7年
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----22万
【OFFICE】 ----Professional
【用  途】 ----大学の授業、画像加工
【性  能】 ----CPUはデュアルコア、GPUもそこそこだと嬉しい
【ドライブ】 ----CD-R/WでDVDはリードのみで可
【AV機能】 ----音がでるくらいで
【駆動時間】---長ければ長いほど
【重  量】 ----2キロ以下
【サイズ・液晶】 ---B5、液晶は12.1前後
【ネットワーク】 ---IEEE802.11 a/b/g、有線LANポート
【インターフェース】 ---USB2.0を2個以上、VGAポート
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソーテックは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートW5、ダイナブックSS MXなど
【重視機能・その他】大学の斡旋でレッツが22万、ダイナが16万ほどなのですが、他も検討しています。
よろしくお願いします。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 22:11:23 ID:0rWcmN1X
>>454
 駆動時間を気にされているようであれば残念だがLet's一点突破というのが
小生の考えである。とりあえずだが、VAIO TypeS,BX、NA702と、これまで
連呼してきた機材を挙げてはみるが…
456[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 22:28:16 ID:kWA4gZ3m
>>411です。
余りに絞りこめないので、
とりあえずNECさんにパンフもらいました。
明日、みずから電気屋さんとカメラ屋さんに行って
調査してきます
m(__)m
457[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 22:30:19 ID:pv2lvMmD
携帯からですいません。
【使用者】 ----初めてのパソコン
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----15万〜20万でできればやすく
【用  途】 ----音楽、写真保存、ネット
【性  能】 ----お任せします
【AV機能】 ----出きれば液晶がきれいのがよいです
全くの初心者なのでなにを買えばよいかわかりません。教えてください。プレミアムとベーシックどっちにしたらよいのか…
あとハードディスクの容量はどれぐらいのを買えばいーのでしょうか?具体的に出きればおねがいします
458[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 23:09:16 ID:AXRjkex+
液晶がきれい、ってことになると、それこそデスクトップPCにしたほうがとしかいいようがないかなあ
ノートPCの液晶は、5〜7万円程度のデスクトップの高級パネルと比べてまだまだ劣ってるから
(デスクトップのはフルカラー表示のIPSorPVAパネルに対し、ノートのは26万色のTNパネルがほとんど)
459[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 23:10:00 ID:0rWcmN1X
>>456
 411に書かれているのはThinkPadとMebiusに見えるのだが、なぜNEC…
型落ちPCのメモリは時間がたちすぎると値上がりしてくることがるのをお忘れなく。

>>457
 VISTA堪能したかったらPremiumを。Aeroないのは寂しい。
VISTAモデルならばHDDの容量は気にしなくてよし。映像やらない限り
40GBもあればおなかいっぱいなのだが、VISTAモデルだと60GBはある。

 VAIO TypeS、LavieG TypeC を勧めてみる。だがしかし
ノパソの液晶はどれもこれもアレなので期待してはいけない。
外付けで液晶つけたほうがよほどマシ。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 23:54:03 ID:Fw6/TwTe
ID:AXRjkex+は嘘をついたりや自演したりして工作活動するから
気をつけろよ。
461[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 23:59:45 ID:AXRjkex+
>>460
まだアク禁になってなかったのか
462[Fn]+[名無しさん]:2007/02/23(金) 23:59:59 ID:ub/DvyGZ
>>451
なんとなくGeForce?のほうがいいかなって思ったんだけど、
2DゲーでもやっぱりGeForce?のほうがスムーズなんですかね?
463[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:02:09 ID:MOpRsIha
>>461
お前の間違いだろ。数日前も嘘垂れ流すし。
ワイドは安いという嘘はちゃんと謝ったのか?
464[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:08:48 ID:0rWcmN1X
>>462
 RadeとGefo比べるとどうしてもRadeのほうが安目になるので予算が
限られているならRadeでもいいじゃない、ということになる。
あと、2Dならどっちも関係ない。

 どうでもいいが、くだんの人は「気をつけろ」という以外の情報を一切流さないな。
465[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:09:28 ID:7vhFSrv/
>>462
MobilityRadeonとGeForceGoの比較では、若干GeForceのほうが性能いいと蹴茶にはあったね
気になるなら、MobilityRadeon搭載したエプダイのNA702にするといいかも
でもまあ、T60は割合定評のある機種だから、そのへんをどうするかは自分で決めてみて
466[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:10:58 ID:7vhFSrv/
>>465事故レス
NA702に搭載されてるのはGeForceGOのほうね。

でも、RO程度だとそんなに差はつかないよ…つくとすればFFXIみたいなバリバリ3Dタイプかも
467[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:13:46 ID:7vhFSrv/
>>465
激安スレだったかで、誰でも彼でも自演認定して、荒らしまわったアレみてると、
>>460の言説や警告も、とても信用できる代物ではないがな
468[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:14:06 ID:MOpRsIha
>>464
何度も言ってるが、休日などはかなり書いているし、
その証拠もこの前出しただろ。
お前は言い逃れが出来なくなるといつもこうやって
ワンパターンの嘘をつく。

これ以上他の人に迷惑かけるといけないから自粛するが、
くれぐれもID:0rWcmN1Xの情報だけは信用しないように。
469468:2007/02/24(土) 00:16:25 ID:MOpRsIha
自演 ID:7vhFSrv/を誘発してしまったようだ。善良な人には申し訳ない。
こいつは自演を指摘している人間を一人にしたがってるからすぐわかる。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:19:49 ID:AbydGRYm
もういい
471[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:26:53 ID:7vhFSrv/
>>468-469
お前、劇安スレ荒らしでアク禁にチェックメイトかかってるのに懲りてないんだな
一度食らって反省して来い
472[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:26:58 ID:xYXw+BSC
>>345です
レスにもあったようにthinkpadとエプダイとdellを見たけど、エプダイが手ごろな値段でデザインもいいし
エプダイにしようかなって見積もってみました。

エプダイのNA702
14.1インチ
デュアルコア2 T5500(CPUの差はいまいちはっきりわからない)
メモリ1G
HDD 100G

他にちょっと付けて値段は182kでした
やっぱり値段が気になるんだけど、このスペックでの相場はどんなもんですかね?
473[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:30:10 ID:7vhFSrv/
>>472
Core2Duo、SXGA+、2kg軽量筐体なら大体そんなもんでしょう
T60も安いところだと16,7万くらいですし
474[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:32:26 ID:xYXw+BSC
でもショップでこの品が売ってるかって言うと微妙だよね・・・
探すか
475[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:34:51 ID:MOpRsIha
>>471
別人だからアク禁になりようがない。
おまえはまず、
*ワイド液晶の方が安い
*T40が薄型ノートのさきがけで他はパクリ
*その他多数
の嘘を認めることから始めなさい。
476[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:40:29 ID:gnNcFNot
>>430です
>>431さんアドバイスありがとうございます
パビリオンのdv9200/CTを少し調べてみました。
スペックは大変気に入ったのですが、OFFICEが付いてないのがちょっとイタいです。
OFFICE付きで同程度のスペックはないでしょうか?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:44:00 ID:7vhFSrv/
>>475
それは俺じゃないから分からん
ってか、お前、誰でも彼でもチンコ絡みだと1人がやってると思ってるだろ
嫌中なのは個人の信条の自由だからかまわんが、それが余って誰でも同一人物視するのはやめろよ
478[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:47:40 ID:xYXw+BSC
直接メーカーサイトでNA702を購入することにしました
色々と助言してもらってありがとう
479[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:48:21 ID:CnVrantv
>>445 放置されていたのを発見
 15〜20の予算であればCeleやらSempやら卑屈(!)にならなくてもよい気がする。
「どっちが良いか」と言われると、「Sempは少々聞こえが悪い(失礼)」ということで
Celeのほうがよい気が。性能的には一概には言えないがやはりCeleronではないだろうか。
(3xx系ではなく4xxなら、の話)。コストパフォーマンスならSemp。

 さて本題。サポート重視の大手家電ということでご自身も挙げられているが
NECを推してみる。
 LavieG TypeLアドバンスド
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLA
 店頭モデルで言うところのLL750がそうだが、パワポ必要ならLL850がよいだろう。

 あとは芝…かな。
 Sattelite TXW
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/index.htm#t5500

>>476
 3Dゲーはオンゲかどうかでも話がかわってくると思っているのだがどうか。
オフゲならばGefoかなと思うが、オンゲならば6400のメモリ2GBも捨てがたい。


--- 以下、愚痴。
どうでもいいが、人が調べてる最中に不毛なことでスレ伸ばすのはヤメレ
480[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 00:56:40 ID:MOpRsIha
>>479
ゴメンな。俺は来月から外国で生活するので、もうすぐここから消える。
自演厨と遊ぶのもこれで最後だな、たぶん。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 01:47:03 ID:XL9bIDpa
現在、値段と格闘中の購入予定者なのですが、
1Gメモリが2万は高いでしょうか?
初期1Gから増設で2Gにすると2万もアップしてしまう・・・ので
https://b2c.sotec.co.jp/defaultMall/sitemap/StcCSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4510884171148&cartno=20070224011753188362
↑URLが見積もり出来るところ
OSはXPHOMEEDITION、保障4年、オフィス2003+2007、CPUはT5500でHDDが80G、マウスは2500のもの
その他細かいのは一番高いもの、として考えて18万予算

結局のところメモリは2G必要かどうかということです。
用途はオンゲーできるもの。ただし、他にも使うのでオフィスは外せない。
メモリはPC2-4200 DDR2 SDRAMですね

ごちゃごちゃしていて伝わりきったか不安ですがレス期待しています。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 02:00:00 ID:7vhFSrv/
>>481
ソニーのようにあけたら保証がなくなるとかじゃなければ、
最小メモリのモデルを買い、市販のメモリモジュール買って自分で増設したほうが安い

>>481
消費電力を無視できるなら、2G積んで損なことはない
でもまあ、普通は1Gあれば事足りる

モバイルしてバッテリー駆動を見据えるなら、TPO次第
483[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 02:31:05 ID:san06DCL
NGワード推奨 ID:MOpRsIha

>>ID:MOpRsIha
おまいも大概にしろ。おまいもドコの工作員か知らんが、外国でもどこでも散れ。
新品購入相談スレには二度と来んな。



484[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 02:42:14 ID:6Ckee/nX
プ〜〜〜ッ……‥wwwww
485[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 02:50:39 ID:ILFEJ9qy
大変申し訳ありませんがSHARPメビウスのPCPJ120Sのスペック解る方いらっしゃいましたら教えてもらえませんでしょうか御願いします
486[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 03:05:14 ID:FFDWzOVa
>>485
ちょっと検索すりゃ出てくるだろ、スレ違いだ
http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp
487[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 03:15:30 ID:FFDWzOVa
ああ、直リン不可か

>>485
>>486の画面からトップページ戻って機種選択してから検索して製品情報見れ
488[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 03:30:22 ID:YzmY9zxF
【使用者】 ----PC暦8年、デスクトップからノートに買い替えです
【 O S 】 ------WindowsXP 
【予  算】 ----10万以内
【OFFICE】 ---- 無し (Office2000持ってるので)
【用  途】 ---- ネット、写真加工、動画再生
【性  能】 ---- CPUが1GHz以上
【ドライブ】 ---- CD-R/RW、DVDリードのみで可
【駆動時間】--- AC使うので不問
【重  量】 ----持ち運びしないので重くても大丈夫です
【サイズ・液晶】 ---出来ればワイド画面以外で
【ネットワーク】 ---有線
【インターフェース】 ---USB3個は欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONY抜きで、できればDELL以外。そこそこ有名なメーカー希望

音楽や動画などのAV機能優先で探してます。
暦8年ですがスペック関連には初心者並だと思います。
よろしくおねがいします。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 03:50:12 ID:NfbZasi7
>>488
エプソンダイレクトNJ1000あたりはどうかな?
写真加工と言うことでSXGA+液晶にして
メモリは512にして後から自分で増設かな。その方が安いし
後はHDD容量や保証などを自分の思うようにいじればいいかと
490[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 03:57:56 ID:tSxNnOBm
どんなに性能が低くても重くても良いので5万以下で買えませんか?
本当にどんなものでも持ち運びができれば良いです。
ワードとメールチェックくらいしかしないと思うので性能も型落ちの型落ちくらいでもかまいません。
491[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 04:06:11 ID:FFDWzOVa
492[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 04:25:20 ID:7vhFSrv/
>>490
HP nx6310とかならごく稀にその値段で出てくるときがあるね
493[Fn]+[名無しさん]::2007/02/24(土) 04:25:37 ID:134Ma+U/
>>490
そもそも型落ちのPCなんて店舗が残すわけない、何割か安くしてでも売り切る。
過剰在庫にもしないし。注文が入ればメーカーに注文入れればいいだけだから。

大手家電店のグランドオープンとか新春初売りとかでもない限り無理。

新品はおこずかいが貯まるまで諦めなさい。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 04:35:57 ID:7vhFSrv/
>>491があげたマシンに外付けスピーカーつけましょう、以上
TVチューナーなんてお花畑です、ワンセグで我慢しましょう
495[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 04:42:02 ID:7vhFSrv/
>>488
http://kakaku.com/item/00200715090/
123000まで出せるならこんなのあるけど、アナログのみだね。
地デジいれたいなら15万〜コースだな
496[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 07:16:49 ID:MOpRsIha
>>483
>おまいも大概にしろ。
IDや文体を変えてでも最後まで何か言おうとするのは相変わらずだな。
でもこんな短い文でも特徴って残るんだよね。
おまえのその「大概」って言葉とか。昔もこんなふうに↓言ってたけ。

>それを鬼の首とったように何度も言いつづけるおまえも大概嫌な奴だとおもうが

おまえの自演、無知、嘘、工作活動に辟易している人間は俺だけじゃ
ないということを最後に言っておく。
497[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 07:24:36 ID:7vhFSrv/
>>488
あと1万がんばれ、そうすれば結構買える新品が増えるぞ
5万だと幸運に頼るしかない
そんな暇があるならあと1万は調達できるだろ?

>>496
ここまで人間不信が逝くと、人としてどうかと思う
498[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 08:10:33 ID:CnVrantv
>>488
 AV機能優先、という要望に>>496氏がTVチューナ付を挙げておるが
はて、そういうことなのか…? と考えることしばし。 DVDが見たくて画面と
スピーカを要望しているのかはたまた音楽が聞きたくて(略)なのか
結構あいまいな要望なのですな。
 …ワイド以外…?ますますわからん。

>>490
 ワードとメールチェック…いっそのことPDAにしてしまうのはどうか

----
おまいらおはよう。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 09:19:19 ID:6QoOsiU4
ゲームはするけど、3Dネトゲーまではしないって感じなんだが、これならメモリ1.5GBじゃなくて1GBでいいかな?
CPUは2GHzで
500[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 09:21:32 ID:o23vvy7u
>>547です
本当になにもわからなかったので、質問に答えてくれた人にとても感謝しています。ありがとうございました
501[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 09:48:09 ID:CnVrantv
>>499
 1.5GBにするとデュアルチャネルにならんので「同じサイズ」×2、の構成が望ましい。
デュアルなんたらってのは2本同時にメモリをつっつくことで転送量を倍にしようというヤツ。
(説明が乱暴なのは勘弁)

>>500
 ドナタデスカ w
502[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 09:50:13 ID:CnVrantv
>>501への自己突っ込み
 1.5GBにできるようなノパソはそもそもデュアルチャネルにならないことが多い、
ということを思い出した。
503499:2007/02/24(土) 10:28:16 ID:6QoOsiU4
NA702なんだけど、そうか1GBでいいか
504[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 10:34:55 ID:Bs8t2YWM
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万円
【OFFICE】 ----OFFICE無しで良いです
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ゲームしません。ネット、メールぐらい、動画もみないくらいです。
【性  能】 ----40G、512M、
【ドライブ】 ----CD。あればDVDも。
【AV機能】 ----音がでれば良い
【駆動時間】---ACのため不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶15インチくらい
【ネットワーク】 ---有線ADSL
【インターフェース】 ---上記の条件で必要最低限で良いです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ、SOTEC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在、dynabookを8年くらい使用中のため多少東芝に信頼感があります
 お願いします。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 10:52:40 ID:CnVrantv
>>503
 NA702に積んであるi845PMはデュアルチャネル対応しているが
ttp://www.epsondirect.co.jp/info/news/070130.asp?kh=4#2
を見る限り「デュアルチャネルで動作します」とは書いてないね…
(同じページにある別機種には書いてある)

>>504
 8年も使い倒しておいての信頼感は「多少」なのか。
 dynabook Satellite K17 186C/W
 ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/cq/

 エプは家電メーカじゃないな…NECでも推しておこう
 LavieG TypeL ベーシック(s)
 ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBS&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBS
 (↑ちょいオーバーか)
 LavieG TypeL ベーシック(e)
 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBE&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0701_LGLBE
506[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:25:29 ID:o97kfm7a
【使用者】 ----PC暦14年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----〜20万、できれば15万以下
【OFFICE】 ----不要(2003Pro箱物所持)
【用  途】 ----出張用モバイルサブノート。
【性  能】 ----PowerPointが重くなければOK
【ドライブ】 ----コンボ以上、外付け可
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上、別売り大容量バッテリーが用意されてる方がいい
【重  量】 ----1kg〜2kg
【サイズ・液晶】 ---B5以下
【ネットワーク】 ---無線(b、g)、有線(100以上)
【インターフェース】 ---USB2.0が3つ以上、VGA(D-Sub)、CardBus
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝なら純正外付けコンボドライブ所持
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook SS SX
507[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:31:13 ID:Bs8t2YWM
>>505
確かに8年使って「多少」は失礼な話でした。すいません。
推薦ありがとうございます
XPをいろいろ探しているのですがやはり今はビスタが多いんですね
出たばかりというのがまだ不安です・・・
悩みます・・
508[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:38:43 ID:san06DCL
TVチューナー付きのノートPCが欲しいと言う方々へ
TVチューナーとかどうしてもノートPCに必要?
TV観るくらいならTVで観れば良いし、録画ならDVD・HDDレコーダー買ってそちらに任せた方が良いぞ。
そもそも地上波のTVにまともな番組なんぞあるか?
どうしても、動画のエンコードや編集したいのなら専用にデスクトップ組んだ方が、
編集作業によってノートPCが占領されるされる事もなくなる。

>>ID:MOpRsIha
あれあれ? 「もう消える」はずじゃなかったの?
それに“自演厨”と遊ぶのも最後だったはずじゃないの? 大人気ないなぁw スルーすれば良いのに。
>IDや文体を変えてでも
そりゃ、完全な別人ですんで変わります罠w オレ、家でのノートはVAIOばかり懲りずに使ってるSONY信者ですゎ☆
>>おまえの自演、無知、嘘、工作活動に辟易している人間は俺だけじゃ ないということを最後に言っておく。  
おまいさんはただの一住人という事を忘れるな。評論家でもなんでもない。
このスレをはじめ各メーカーの工作員が跋扈しているのは事実だが、そんなに嫌なら来るなという話になる。
嫌中厨か何か知らないが、ブランドイメージだけで物事を語るな。

〜以下ちょこっとチラシ裏〜
不自然にソーテックやマウスコンピューターにSONYの製品を勧めてくるなら、ぁゃιぃけども。
Lenovo製品でThinkPadを勧めるのは自然な事だ。Lenovo3000とかは値段が安いのが求める人を除いて、まだ勧められない。。。
質実剛健なボディやカッチリとしたキーボードなど、さすがPC屋の造った製品だと思う。
現在販売されているモデルはIBM時代に開発がスタートしている製品なので、バッヂがLenovoになったIBMの製品だと思っていい。
大和事業所が音頭をとっている限りはそれなりの品質は維持されると思いたいけど。

IBM時代の600の頃の時代に比べればキーボードをはじめクオリティは落ちたとは思うが、あれだ「腐っても鯛」ってヤツね。
コストカットの結果、造りが粗くなったのは他のメーカーにしても同じ。
造りが粗くなったと言っても、このスレに相談に来る方に多いノートPC初心者の方には、日常使う分には支障は無い。
目に見える程の物でも無いので、昔からPC使っている人間の戯言程度にとっておくのが良いよ。

ただ、ThinkPadが他のメーカー製PCに比べて、破損や故障してもパーツを手に入れ易いのは事実。
この点は、壊れると修理にやたら金が掛かるVAIOに比べれば裏山シス(´・ω・`)
509[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:52:26 ID:XL9bIDpa
>>482
レス遅れですみません
追加質問ですが、1Gメモリとグラフィックカード取るならどちらでしょう?
ネットゲームすることを前提で(実際にはしませんけどそれに近いことをするため)
510[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 11:58:29 ID:CnVrantv
>>507
 すまん、XP指定があったのを見逃しておりました。
 dynabook Satellite T20
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4547728258642
 XPでメーカーモノとなると探さないとないっす。

>>506
 dynabookSSはすでに挙げられているのでそれ以外を。
 EPSON Direct NA102
 NEC LavieG TypeJ
 SONY VAIO TypeG
 Let'sNote …はちょっと予算超えるか。
まぁ、いまどきパワポごときが「重い」なんて新品PCはないと思っていいので安心せよ。

>>508
 裏山、まで読み飛ばした。
511[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:11:18 ID:CnVrantv
>>481 >>510
 メモリは最悪あとから増設(交換かもしれんが)できるが、グラボはそうはいかない。
よってグラボ優先。
 …>>481のリンクが切れてしまっているので何を選ぼうとしていたのかもうわからん。

 久々にSOTEC見たが、昔の雰囲気がすっかり消えていたので驚いた。
512[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:15:06 ID:zMd+pg6Y
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----8万くらいだが、安ければ安いほど良い
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット、メールなど、ゲームはしない、ビデオキャプチャは後から自分で買う
【性  能】 ----CPU Celeron、メモリ 512MB、HDD40GB以上
【ドライブ】 ----FD不要、DVD±R/±RW/RAM
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---とくに希望なし
【重  量】 ----とくに希望なし
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上
【ネットワーク】 ---無線不要、有線100/10Mbs
【インターフェース】 ---IEEE1394どっちでも、USB2.0必要、カードスロット必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---メーカー製
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Gateway MT3105j 89,800円+ソフマップ5年保証 5,000円が今のところ一番良いかな
【重視機能・その他】---1年メーカー保証+延長保証3〜5年は必須
513[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:16:36 ID:zMd+pg6Y
あと値段がGateway MT3105j 89,800円+ソフマップ5年保証 5,000円を超えないことも絶対条件ね
514[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:29:16 ID:CnVrantv
>>512、513
 なんか言葉に引っかかるものがあるんだが気のせいか。

 とりあえず、EPSON Direct NJ1000
 ttp://www.epsondirect.co.jp/nj1000/index.asp?kh=3
 3年間無償修理 が80,115円。延長なし。

 「好きな・嫌いな」の欄に「メーカー製」と書かれているが、好きなのか嫌いなのかどっちだ。
515[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 12:45:23 ID:zJQYQ+ZY
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----OFFICE無し
【用  途】 ----ネット・メール・動画鑑賞。
【性  能】 ---- バッテリーが長持ちする奴
【ドライブ】 ----DVD RAM
【AV機能】 ----動画中の話し声をきちんと聞き取れるレベルの音が欲しい
【駆動時間】---長ければ長いほど良い
【重  量】 ----軽いほど良い
【サイズ・液晶】 ---B5サイズの12インチ
【ネットワーク】 ---DSL
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---パナソニックとか?
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- やっぱりlet's noteが良い
 
よろしくです!
516[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 13:03:37 ID:CnVrantv
>>515
 Let'sで15万……? CF-T5ならあるようだ
 ttp://kakaku.com/item/00200414864/
しかし、T5はドライブがないタイプですしのぉ…DVD-RAMはあきらめてもらえんかな。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 13:17:47 ID:zJQYQ+ZY
シェルドライブに惚れて・・・
CDRWがあれば妥協します!
やっぱりキツいですよね。 今はダイナブックも良いかな、なんて。
518[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:05:28 ID:gnNcFNot
3Dゲー仕様ノートを購入予定なのですが、メモリは1GBでは少ないでしょうか?
OSは後々Vista HPにしようと考えているので、それも含めて必要かどうか教えてもらえると嬉しいです

予定スペック
OS Vista HP
CPU C2D
グラボ ゲフォ Go7600
メモリ 1GB?
HDD 内臓80GB以上
OFFICE Personal
519[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:06:50 ID:pspviP78
色のバリエーションがある(赤とかピンクとか)が多いメーカーはどこですか?
520[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:21:17 ID:dzkBzqZD
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----〜13万
【OFFICE】 ----Personal&Power Point
【用  途】 ----デスクトップの代替
【性  能】 ----CPU/セレロンかペンティアム メモリ/512MB以上 HDD容量/60GB以上
【ドライブ】 ----DVD RW
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---問わず
【重  量】 ----問わず
【サイズ・液晶】 ---液晶14〜15インチ(解像度問わず)
【ネットワーク】 ---有線は必要だが無線はどちらでも可
【インターフェース】 ---USB/2個以上 TypeUのカードスロット                
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---エプダイ/NJ1000 フロンティア/FRNA11
【重視機能・その他】-修理やサポートに迅速にしっかり対応してもらえるメーカーが良いです。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:32:04 ID:FFDWzOVa
>>518
テンプレ使え

>>519
サポート重視ならNJ1000に長期保証付けりゃいいんじゃね?
522[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:35:40 ID:FFDWzOVa
ああ、アンカー間違えた

>>519
VAIOのtypeCでも買っとけ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/C/index.html

>>520
サポート重視ならNJ1000に長期保証付けりゃいいんじゃね?
523[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:47:43 ID:b21MLqdO
【使用者】 ----初心者(インターネット使う程度
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----word Excel パワーポインタ
【用  途】 ----大学の授業でも使います。学科は数理情報科学科
        ほかにはDVD観たりとか3DのMMOとかやりたいです。
【性  能】 ---よくわからないので特に指定なしで(汗
【ドライブ】 ----
【AV機能】 ----TVチューナーはいりません
【駆動時間】---とくになし
【重  量】 ----とくになし
【サイズ・液晶】 ---とくになし
【ネットワーク】 ---有線必要?かな
【インターフェース】 ---とくになし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---あり
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---イメージではVAIOとかですかね。。。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 14:57:28 ID:pYKW7Zal
VAIO type BX
525[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 15:29:18 ID:FFDWzOVa
>>523
授業で使うのに重量問わなくていいのか?
あとXPでもVistaでもどっちでもいいのか?Vistaで動かないゲームもあるぞ

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm
オフィスはアカデミックで買え、余裕があれば9,800円で3年保証を

http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
ゲームやるならCore2Duoは必須、HDDは40GBは少ないから80GBくらい?
メモリはOS選択とやる予定のゲーム次第だが自分で増設した方が安い

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/C/index.html
VAIOはtypeCくらいしか予算に合わん
Core2Duoとゲフォ7400選択必須
526[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 15:55:10 ID:FVnujjWW
>>523は俺が大学スレで誘導した人かな。

20万あれば、VAIO typeBXのハイパフォーマンスでもいけそうな気が。スタンダードでもいいけど。
VAIO VGN-BX94PS [14.1型](上記のハイパフォ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX1/lineup.html
プロセッサ C2D T5500
メモリ1G
グラフィック RADEONX1600 256M
ハードディスクはお好みで
ドライブはDVD-ROM以上で。

これで184,800円。3Dゲーも それなり には動くはず。
3Dゲーもやるなら、ドライバ関係が安定してるXPがまだいいと思う。Vistaは余分にメモリ食うし

オフィス(word Excel パワーポイントとかが入ってる)は、たしかにオプションで付けないでアカデミックがいいかも。安く済む。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:03:12 ID:AzI6eTPN
来週あたり買おうと思ってるんですが,歴は長いけど初心者なんでご指導お願いします。

【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------WindowsVista
【予  算】 ----25万
【OFFICE】 ----Word, Excelはないと困るが通常一太郎を使ってるのでややこしい機能はいらない。
【用  途】 ----デスクトップ代替予定。
         1 文書作成
         2 ネット(ネットトレーディング)
          ゲームはめったにやらないが3Dができれば越したことはない。
         Hangemeとかはたまにやってた。
【性  能】 ----Core 2 duo 希望。Vistaの関係でメモリは2Gあった方がいいのですか?
【ドライブ】 ----FD DVDで
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能はあればいいけどなくても構わない。
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----基本動かさないが,今度海外2年間在住なのでそこで1回長期移動がある。
【サイズ・液晶】 ---A4希望 液晶は大きいに越したことはない。
【ネットワーク】 ---今まで有線LANだが無線に切り替えたい
【インターフェース】 ---USBは多い方がいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝 dynabook TX/67A か 富士通FMBIBLO NF75U/Vか そこら辺を検討。Qosmioの最低ラインも
                        いいかなとは思うのだけれども。
【重視機能・その他】-現在Sharp mebius 6年くらい同じの使ってる。ノートン起動し終わるまで5分とか掛かって気が狂いそうだ。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:04:57 ID:AzI6eTPN
追加。
済みません。指紋認証とかはあったほうがいいのですか?
東芝にはないのだけど。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:14:11 ID:j6gL2Ewa
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows(できたら周りがXPみたいなのでまだXPがいいかなと…)
【予  算】 ----20万。出来れば15万以下だと助かります
【OFFICE】 ----OFFICE・Personal
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ゲームは全くしません。多少ネット動画を見たいです
【性  能】 ----ネットで困らない、OFFICEで困らない、将来VISTAでも行ける
【ドライブ】 ----DVD±R/RW…最悪CD書き込めてDVDが見られれば
【AV機能】 ----TV要りません
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---家用なので大きい方が良いです。15くらい以上希望
【ネットワーク】 ---有線DSL、将来的に無線(カード単体を買うより極端に高くなるようであれば無くても)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---出来ればサポート重視
お願い致します
530[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:25:25 ID:NfbZasi7
>>517
Let'sスレ行ってみ。確かこの前企業向けのW5(CD-RW/DVD-ROMモデル)が
安売りしてるって情報があった気がする。現行スレか一つ前だったと思う
531488:2007/02/24(土) 16:30:58 ID:YzmY9zxF
>>498
音楽と動画のほうのAVです。
個人的好みですがワイド画面が嫌いなので・・

レスくれた方ありがとうございました。
さっき近くの電器屋に行ったら、ダイナブックが展示品限りで76800円でした。
とりあえず買わないで帰ってきましたがすごい悩んでます。
型番控えてくるの忘れたんですがスペックが
CPU:1.4GHzくらい
メモリ:512M
DVDスーパーマルチドライブ
OS:XPHE
Office2003有り
で、多分http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060807lu/のどれかだと思います
よかったらアドバイスお願いします。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:46:49 ID:7D0n7iri
なんでどこのメーカーもVistaVistaVistaVista
困るぜ
533[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:56:04 ID:x9NV0Dxx
VISTAのHOME BASICならメモリは512で良いですか?
534[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 16:57:26 ID:b21MLqdO
>>525
極端に重くなければ運べるかなってw
XPであと2、3年くらい使えるならXPでいいかなって思ってます。
わざわざ調べてもらってありがとうございます。

>>526
そうですw
アカデミックって学割みたいなのですか?
学生証発行されてから付け加えればいいですよね。

あとBluetoothってなくてもダイジョブですか?調べたけどなかったら何か困ることがあるのかもわからないww
またスタンダードモデルの場合はプロセッサはどれにすればいいんでしょう。。。


質問ばっかですいません;

535[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:02:09 ID:+D+wiDF1
【使用者】 ----10年弱
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----Exel、Word
【用  途】 ----ネットサーフィン、CD/DVD視聴、写真・音楽・動画編集、CD/DVD焼きたいです 
ゲームはしません。
【性  能】 ----将来VISTAに移行しても困らないもの
【ドライブ】 ----CD・DVDが焼ければ
【AV機能】 ----必要ありません
【駆動時間】---家で使うので気にしません
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---できるだけ大きいもの 15以上希望
【ネットワーク】 ---無線、(場合によっては有線?)
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECとDELL以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---大手メーカー

頻繁にパソコンを買い換えたくないので、とにかく長く使える家用のパソコンを探しています。
現在デスクトップ型のNECのパソコンを使っていますが、試用期間が7年になり、
さすがに買い換えたくなりました。
家用なのでデスクトップでもいいのですが、今度はリビングにパソコンを置こうと思っているので、
持ち運びのできるノートを希望しています。
アドバイス、よろしくお願います。

536[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:05:54 ID:NfbZasi7
>>533
ある程度快適に使いたいなら1G必須と考えた方がよい

>>534
3kgとかのPCは重いぞwマジで

アカデミックは学生なら普通に買える。学割だね。
店でOFFICEのパワーポイントがついたアカデミックパック探せばいいかな
メモリは1Gほしいかな。
Bluetoothはあると便利だけど無くても基本的に困らないと思うよ
最悪USBタイプとかで後付もできるし
537[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:06:07 ID:FFDWzOVa
スタンダードBXはあの液晶のデキがな
ハイパフォーマンスBXの方は実機見たことないからなんとも言えんが
店頭でチェック出来る人ならいいけど、納得して買うなら兎も角実機見ないで
買う人には届いた時のガッカリ度が半端じゃないと思う

>>527
ゲームしたいなら
http://kakaku.com/item/00200215411
http://kakaku.com/item/00200715396/
http://kakaku.com/item/00200715397/

メモリは使って足りないなら自分で増設
諮問認証はパスワードでセキュリティ管理するのがめんどくないなら要らないん
じゃないの?

>>529
何時まで在庫があるか知らんが
http://kakaku.com/item/00200714777/
http://kakaku.com/item/00200714776/
3年保証はプラス9,800円

http://www.epsondirect.co.jp/nj2000/index.asp?kh=3
ビデオチップの性能が低いので将来のVistaは辛いかも知れんが
サポートはいい

>>531
展示品の状態と保証が良かったら好みでどうぞって感じ
538[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:23:43 ID:2zAD75jw
>510
ありがとうございます。
やはり東芝がいいので推薦品等含め探していこうとおもいます。 
539[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:29:24 ID:FFDWzOVa
>>535
>>529へのレス参照
VistaのAeroはビデオチップがものをいうので予算後1万ちょい増やせるなら
F30おすすめ、その辺気にしないならNJ2000やNJ1000で5年の延長保証
付けるとかかな
540[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:50:46 ID:7vhFSrv/
東芝で悪い話を過分にして聞かないのはさすが世界相手にしてる老舗だけはあるってことかな
SatelliteやAW6、Qosmioなど、どれでもそつなくこなせる
541523:2007/02/24(土) 17:52:01 ID:b21MLqdO
>>536
3kgそんなに重いんですか。。。

Bluetoothはワイヤレスのイヤホンマイクみたいなもんですか?
ちょっと欲しいw


PCは3月になったら店で下見してネットで注文しようと思います。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 17:56:46 ID:f07NNwhm
>>540
工作員乙
543[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 18:11:09 ID:ILFEJ9qy
487さんありがとうございました
544[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 18:41:50 ID:XL9bIDpa
>>511
やはりグラフィック優先でしたか、ちょっとスッキリ
しかし・・・!それゆえにひとつに定まりきらないorz
あちらを立てればこちらが立たず〜・・・!
探しても探しても見つからないなんてorz
ありがとうございました。
また、相談に来た時はよろしくお願いします
545[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 19:14:54 ID:1zAnB3lN
>>537
529です
ありがとうございます。早速検討します!
546[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 19:21:28 ID:7R758Tpq
【使用者】 ---- ほぼ無知識 PC暦5年程
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万弱
【OFFICE】 ----必要無いです
【用  途】 ----デスクトップ代替品。
【性  能】 ----CPUは2GB以上、HDDは60〜100GB、メモリは1GB以上欲しいです)
【ドライブ】 ----外付けのが既にあるのであってもなくても
【AV機能】 ----特にこだわらないです
【駆動時間】---3時間以上なら
【重  量】 ----極端に重くなければ
【サイズ・液晶】 ---14インチ程
【ネットワーク】 ---現在有線なのですが、無線に変えようと思っています。なので無線の情報(11a,11b,11g)とかは良く分からないです
【インターフェース】 ---USB2.0を2つ程、TypeUが欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---よく分からないのでdell以外であれば
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---よく分からないです

【重視機能・その他】-特になし
お願いします
547546:2007/02/24(土) 19:22:46 ID:7R758Tpq
連投スミマセン
やっぱり駆動時間は3時間無くてもいいです
改めてお願いします
548[Fn]+[名無しさん]::2007/02/24(土) 20:03:20 ID:134Ma+U/
>>546

14インチではなく15.4ワイドですがデスク代替なら東芝のAW6は如何でしょう?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

20%OFFクーポン使用でcore2duo、メモリ1Gで16万強、2Gでも18万強です
549[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 20:05:03 ID:zJQYQ+ZY
東芝良いね〜
休暇まる一日パソコン調べに費やした・・・
何やってんだ俺。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 20:08:48 ID:7vhFSrv/
>>546
その予算と要求性能でなんでもいい、ってんならデスク代替でAV機能満載のの満艦飾マシンから
2キロ前後の軽量モバイルマシンまで色々あるぞ

値段の安さだとHP nx6320/CTをBTOでSXGA+か、ワイドならnx7300をBTOでWSXGA+。
Core2Duoでも12〜3万くらいで収まる

液晶品質とか、3D性能だと東芝 Dynabook AW6
GeFoece Goのフルスペック版搭載の上、15.4インチモニターは結構高品質

軽さと堅牢性求めると、ThinkPad T60 SXGA+モデル
Core2Duo+MobilityRadeon X1300or1400で2.3キロと驚異的で、耐久性に定評がある。メール価格で大体16万〜20万
551[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 20:16:26 ID:sNf/xYTa
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----問わず
【OFFICE】 ----無くてもOK
【用  途】 ----モバイル用途
【性  能】 ----Core2Duo+メモリ1Gがベター。HDD容量は多ければ多いほうが。
【ドライブ】 ----問わず。DVD-Rが焼ければ。
【AV機能】 ----問わず
【駆動時間】---問わず。長ければ長いほうが。
【重  量】 ----モバイル用途のため、軽ければ軽いほうが。1.5kg以下程度だとベター。
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---問わず
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---問わず
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---価格.comで、軽量重視で検索したところ、Let's NoteかThinkpadが良さそう。
ただ、スレの流れ的にThinkpadが微妙な線っぽいのでどうなのかな、と。

【重視機能・その他】-モバイル目的なので、軽ければ軽いほど良いです。
また、ヘビーPCユーザなので、ハイスペックならハイスペックなほど良。

現在、デスクトップPCが、AthlonXP2500+(笑)+メモリ1Gですが、この程度のスペックで外でも使えればいいなと。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 20:38:58 ID:7vhFSrv/
>>551
今すぐCore2Duo B5ノートが欲しいなら、ThinkPad X60か、HP nc2400
もう少し待てるなら、低電圧ばんCore2Duoが発表されたので、それが搭載されたLets待ち
553551:2007/02/24(土) 20:56:32 ID:sNf/xYTa
>>552
即レスありがとう御座います。HPはチェック外でした。

やはり、B5ノートといえば、ThinkpadかLet's Noteなのですね。
ご教授頂けた通り、Let's Noteをチェックしてみたいと思います。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 21:02:34 ID:5wMFd8BX
使用者】 ---- ほぼ無知識 PC暦3年程
【 O S 】 ------Windows XP 以上できればVista
【予  算】 ----特には・・
【OFFICE】 ----Microsoft Office Professional
【用  途】 ----大学で使用、DVD、音楽観賞。ネトゲ(RO)を少々
【性  能】 ----CPUは2GB以上でHDDは80GB以上、メモリは1GB以上
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----なくてもいい
【駆動時間】---3時間以上なら
【重  量】 ----あまり重くないもの
【サイズ・液晶】 ---解像度1024×768ピクセル以上、12インチ以上
【ネットワーク】 ---有線 100BASE-TX
【インターフェース】 ---USB2.0、PCカードスロット装備
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---dell以外で
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO type S VGN-SZ73B/B

【重視機能・その他】-快適に使いたいです
よろしくお願いします
555[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 21:19:05 ID:5ZnjBZBH
【使用者】 ----今年大学入学。PC歴約6年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----無くても良い
【用  途】 ----大学の授業、2ちゃん、ネットサーフィン、CD・DVDコピ
【性  能】 ----Core Duoメモリ1GB以上、HDD100GB以上
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【駆動時間】---2時間程度
【ネットワーク】 ---有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0(USBは2個以上ほしいです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外

19スレにも書き込みましたお願いします。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 21:51:26 ID:5wMFd8BX
554ですが、ドライブはスーパーマルチで
557[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 22:00:40 ID:NfbZasi7
>>552
Let's待っても無駄だろう
Yになら乗る可能性がない訳じゃないが
ほかのは超低電圧版が出ない限り乗らない
558[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 22:50:56 ID:BFtweEjp
【使用者】 使用暦10年以上
【 O S 】 Vista
【予  算】 20万ちょっと
【OFFICE】 いらね
【用  途】 自宅のみ。ゲームしない。2ちゃんとTV録画くらい。
【性  能】 低くてもいいがメモリは多め(最低1GB)がいい。
【ドライブ】 DVDでよい。書き込み不問。
【AV機能】 TV録画したい。なければ別途ワンセグチューナー買う。
【駆動時間】気にしない
【重  量】 ひざに乗ればOK
【サイズ・液晶】 縦1,000ドット以上欲しい
【ネットワーク】 一般的な、無線・有線の両方必要
【インターフェース】 USB2.0が必要
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 壊れやすくなければどこでもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 dynabook
【重視機能・その他】今メモリ256MBのノートなのでスワップしまくりですorz

あした秋葉に行ってなにか買ってこようと思っています。
お願いしますごm( __ __ )m
559[Fn]+[名無しさん]:2007/02/24(土) 23:15:03 ID:+D+wiDF1
535です。

539さん、ありがとうございました。
>F30おすすめ、その辺気にしないならNJ2000やNJ1000

F30とは、dynabook Qosmio F30/795LSBL でしょうか?
NJ2000、1000は、エプソンでしょうか?
560[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 00:59:42 ID:DTC3lhK/
>>559
その通り、F30/695の163,000円は超!お買い得かな?
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/f30_001.htm
そろそろ市場からなくなると思うが

ちなみに後継機種はビデオチップがダウングレードしてしまった

http://www.epsondirect.co.jp/
NJ1000の液晶がワイドになるとNJ2000になる
NJ2000でCore2Duoとかソコソコのスペックで5年保証付けると
予算オーバーかも知れんがCoreDuoなら15万でいけそうだ
あと長く使いたいならCeleronMは選択肢から外せ
561546:2007/02/25(日) 01:13:01 ID:2YABZBhZ
>>548
>>550
ありがとうございました。助かりました〜
562[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 01:20:03 ID:whycTzUK
エプソンのNJ2000(これに限らず)のインテル製950GMグラフィック(内臓)の性能はどれくらいなのでしょうか?
テンプレにも書いてあるとおり2D程度までなら出来るのでしょうが、3Dとなるとどうでしょう?
1Gでc2dT5500、HDD80Gという環境ではどんな感じでしょうか?
ゲームは一応FF]Tあたりで
563[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 01:41:37 ID:Ck457FHR
【使用者】 ----PC暦4年自作経験ありです。この春大学生になります。
【 O S 】 ------Vista ビジネス
【予  算】 ----25万くらい
【OFFICE】 ----なくてもいい
【用  途】 ----家と大学で使います。office(ワード、エクセル、パワーポイント)とネット、VC++でプログラミングとFLASH、音楽と映画鑑賞。
【性  能】 ----Core2Duo T7200、メモリは512Mが1枚か1Gが1枚(512M2枚で1Gの場合2枚とも交換可能な物)HDDは20Gくらい空き容量があればいいです。
【ドライブ】 ----2層はあればいいけどスーパーマルチ
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---3〜4時間
【重  量】 ----2キロ以下
【サイズ・液晶】 ---液晶の大きさが13.3インチ以下
【ネットワーク】 ---11bと11g
【インターフェース】 ---USB2.0が3つは欲しい、あと外部の画面に接続する端子、ブルートゥース
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---保障がまともなところ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Sony type S(プレミアムモデル)
【重視機能・その他】-Type SはゲフォGo 7400 とチップセット内蔵のグラフィック(最近の内蔵グラフィックの性能がよくわかりません…)
と切り替えできるところとデザインで検討中です。
vistaの性能評価ではグラフィックはあまり差がなかったのですが、ベンチの結果を見ると5倍くらい性能の差が出ていたのでできれば内蔵グラフィックより
グラフィックアクセラレータ(インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 以上の性能)が入っていればうれしいです。
ブラウザでショックウェーブやFLASHなどのゲームをするのでたまに3D機能が必要になります。


   
564[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 01:53:08 ID:DTC3lhK/
>>554
ROはVista対応してたっけ?
予算に制限のないセレブな人ならSZをどうぞ
割高だが店頭モデルより直販モデルがおすすめ、液晶の質が違う
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html
ワイド保証必須

>>555
XPかVistaか決めろ、つーかテンプレ省くな
授業に使いたいのに重量書かない奴が多すぎる
3kgはおろか2kgでも結構重いぞ、ACアダプター持ち歩くなら更に重い
出来のいいインナーケースの重量入れたら更に

>>558
イマイチ思い付かんのでこれにワンセグ
http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
でも発熱大丈夫だったかな?

縦800の解像度で良ければ上に書いたSZにワンセグアダプタ
ゲームしないなら発熱大丈夫かな?

膝に乗せるのはおすすめ難しい>発熱

>>562
あらゆるエフェクト切りまくってソロプレイなら可能な程度の性能
現状他メーカーの高性能統合チップも基本的にその程度

ちなみにFFはメモリは512MBで十分、あとはCPUとビデオチップの性能次第
まぁHDDの性能ってのもあるが>容量じゃなくて回転速度、でもFFじゃ体感
出来んかも?

あとFFは現状Vista未対応

>>563
USB2つでいいならSZでいいんじゃね?
あとはデルのゲフォ7400搭載M1210くらいしか選択肢ないし
ま、T7200欲しいならM1210の方が安いか
ただ液晶の質はSZの直販モデルの方が圧倒的に良い
565[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 01:54:11 ID:aJ6nvIem
>560
厨な質問に丁寧にレスして下さって本当にありがとうございました。
検討してみます!
566[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 02:00:39 ID:whycTzUK
>>564
レスありがとうございます。
統合チップと言うのは内蔵?を示しているのですよね。
やはりあったほうが格段にいいですね・・・。
ありがとうございました。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 02:05:53 ID:MsMwCC2z
最近の書き込みみてると、大学生、しかも理工系らしき人の相談が多いけど、
学生程度の体力があるなら、ThinkPad T60、エプダイNA702、VAIO typeSZなど、
A4で2キロ前後のノートがいちばんいいんじゃないのかね?

SXGA+でGPU付き、Core2Duo搭載で高性能なのに2キロと軽く、持ち運び前提で堅牢、
って厨的性能だが、それをかなえてるからかなり汎用性は高いよ
最近のHDDは160Gや7200rpmみたいなのも増えてきたから、普通に使う分には困らない
学生だと、場合によってはノートPC背負ってキャンパスと自宅を往復なんて生活が普通になるから、
性能も重量も妥協すると、後で響いてくるしね

ひるがえって、B5ノートなどの小型モバイル機は昔から引き算の世界だから
デスクトップ並みの高性能を期待して買うと、不満がたまることになる。
ああいうのは使用用途が限られる営業とか、他にメインマシンを持ってるヘビーユーザー向け

TVチューナー付きノートは軽くない、だいたい3キロ以上の世界と覚悟すべき
それに持ち運びを考慮してないので筐体が弱い
本当にパソコンでTVをみるのか、考え直すべき。ちょっと見るだけならワンセグカードでまかなえる
568[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 02:35:00 ID:EG/ffGIQ
【使用者】 デスクトップ歴10年
【 O S 】 win
【予  算】 15
【OFFICE】 OFFICE Professional Edition
【用  途】 デスクのかわり
       ゲームはするとして3Dをたまぁに・・・する可能性あり
【性  能】 メモリは最低1G
【ドライブ】 DVD ±R/RW/RAM
【AV機能】 いらない
【駆動時間】特にこだわらない
【重  量】 重くてもいい
【サイズ・液晶】 A4以上
【ネットワーク】 あるにこしたことないがなくてもいい
【インターフェース】 とくにこだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 富士通・松下・SOTEC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 DELLとHP、なじんだ頃にぶっこわれそうで不安なVAIO
【重視機能・その他】頑丈であればなおよし

参考にさせていただくのでよろしくお願いします
569[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 03:34:58 ID:nyfX9gok
>>564
ありがとうございます。
VAIOも気になってたので、絞ってみます。
店頭で買おうと思ってるので、EPSONは無理かな…?
そういえば確かに熱は重要なポイントだ<夏
570[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 03:52:30 ID:MsMwCC2z
>>558
縦1000ドット以上というのはハードルが高い。
ワイド液晶大流行のご時世だと縦解像度1000ドットマークは厳しい。
SXGA+かWSXGA+、WUXGAしかないな、これだけで重量3キロ超の世界。
2キロ前半台は14.1インチの軽量型ノートならあるがね
そして、この条件をクリアした上で3キロ以下でTVチューナー付きなんて品物は、そもそもないぞ。
4キロの重しを膝の上に乗せる気か!?
これが2年前ならSXGA+やUXGAで結構あったんだけどね・・・

個人的には、ThinkPad T60かエプダイNA702、VAIO typeBXにワンセグチューナーがベターと推しておく

>>563
現状でベストはVAIO typeSZだな
2キロまでってことだが、表面積が問題ないなら14インチノートも考慮に入れたほうが何かと便利
2キロジャストならエプダイNA702が考慮に入る

>>568
Dynabook AW6かなあ、持ち運び考慮しないなら。GPUもそこそこの性能でゲームに向いてるし
571[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 04:25:17 ID:nyfX9gok
>>570
あまり重量のことは考えていなかったので、指摘ありがとうございます。
TVチューナーのほうは諦めてワンセグにします。
解像度も・・・縦800でいいかな…(´ヘ`;)
どうもでした。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 04:39:55 ID:xWOW7PAF
56
573[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 11:41:24 ID:g/1EA0lD
大学と家を往復して使うモバイルノートを探していますが どういう点を重視すべきでしょうか?
最近は大容量のHDDや高性能CPU、GPUが増えていますが課題作成や表計算、ネットで得た資料の保存程度では必要とは思えません
だからあまり高い性能はいらないと思うのですが妥協のしすぎはよくないでしょうか?
重さやセキュリティ、壊れにくさ、それと持続時間は大事だと思うのですが
CD/DVDドライブなどはあまり必要ないでしょうか?(聴きたい音楽などはUSBにでもぶちこんでHDDに保存すればいいと思うから)
TVなんか見ないし田舎だからワンセグもみれないからいらないと思う(何より重くなる)
学生ですがインターネットとレポート作成がメインですのでハイスペックさは必要ないと思うのですが
GPUが少ない、もしくはないことで不便なことなどはありますか?
外出先や屋外で使うことを考えているため無線がメインになると考えていますが有線も使える機種も考慮すべきでしょうか?
後、外付けやカードスロットなどでよく利用されそうなものがあれば教えてほしいです
自宅で使う大型ノートがあるためサブ的な存在が望ましいと思っていますがモバイル目的でノートを運用されているかたの意見を参考にしたいのです
574[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 12:47:00 ID:x0e8BMOu
>>573
せっかくテンプレあるんだから使おうぜ。

まあ要するに現状の仕様用途の必要最低限のスペックで問題ないかってことだろ?
家に一台メインがあるんだから完全にサブと割り切れば、別に問題ないけどね。
ただデスクトップと違ってノートは後々強化できる部分が限られるから。
今後、何かやりたいこと、やらなければいけないことが出来た時に不満ができるかもしれないね。

CPU、GPUにこだわらなければ駆動時間、重量、耐久性やサポート、予算で絞り込めば良いよ。
メモリは増設可能だし、HDDも使用目的にはそれほど必要なさそうだから大容量のUSBメモリやSDで代用できるでしょ。
ドライブも必要になれば外付けで良いし。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 13:22:36 ID:bYTj1BcE
>>573
妹と一緒にホテルに入った〜
まで読んだ
576[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 15:31:54 ID:DFoddaPu
【使用者】初心者。デスクトップはありますがWindows98、月一の使用(Word、Excelのみ)です。使用中に電源が落ちるため買い替えです。
【 O S 】Windows (XPかVista)
【予  算】20万前後
【用  途】デスクトップの代替。大学卒論用に必要。インターネット、CD編集、イラスト描画等一通りのことを。できればゲームもしたいです。
【性  能】Vistaを考えているのでメモリー1GB〜2GBまで(増設可)。HDD 120GB。
【AV機能】TVは必要無し。【駆動時間】特に希望なし。
【重  量】あまり持ち運ばないので気にしません。
【サイズ・液晶】希望なし。
【ネットワーク】有線。
【重視機能・その他】後であれもこれもしたい、と考えるかもしれないので、予算内で性能は高いほうがいいです。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 17:07:14 ID:KhBFw7c6
【使用者】DOS時代から
【 OS 】WindowsXPかVista
【 予算 】上限無し
【 用途 】3Dゲーム、動画編集
【 性能 】とにかくパワフルなやつ
【AV機能】あればあるほど
【 重量 】不問
【サイズ・液晶】WUXGA限定で、極力大きいサイズ。17インチが最大?
【ネットワーク】FTTH既設
【重視機能・その他】
  手持ちの有り金全部突っ込むつもりです。(上限50マソまで可)
  極力でかいWUXGAの液晶を備えたもので、3Dゲームと動画編集が
  ストレス無く使えるものを探しています。
  メモリは、デフォで1GBx1枚程度にして、後からもう1Gを増設する予定ですが、
  ノートで合計4GBとかは難しいですかね?
  「デスクトップ買え」との指摘もあるかと思いますが、ノートが欲しいので。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:10:20 ID:DTC3lhK/
>>567
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879
一番下の20076EJ \169,890(税込)
メモリは自分で増設、3月15日までにVistaアップグレード申し込め
延長保守サービスは1年以内に入れる

3kgでよければこの辺
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-n.htm
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-n.htm

つかオフィスは要らんのか?
ま、学生ならアカデミック買えばいいか

>>577
VAIOtypeA、コスミオG30、デルのM1710、M2010辺りをどうぞ
XPモデルはもうないかもな
裏技でソニーの法人窓口の電話注文で個人でXPモデル頼めるらしいが
typeAで頼めるかは知らん
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html

http://www.tsukumo.co.jp/bto/caderna_17w_fhd_2.html
性能的にはこれもしくはM1710か
579[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:13:41 ID:DTC3lhK/
アンカー間違えた
>>578の上のカキコは>>567じゃなくて>>576
580[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:15:36 ID:MsMwCC2z
>>573
自分が要求したい性能を箇条書きにして、
それにあてはまるマシンを絞り込んでいけばいい

俺が先に出したA4薄型ノートは、大学生がやりがちなゲームからモバイルまでなんでもこなせる、
って最大公約数に答えられる、ってことなんで。

1台だけしか使わないなら、液晶画面の大きさと解像度は結構重要よ
581[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:19:29 ID:qSkWbcnc
>>573
バッテリーの持ちと強度だな
ドライブはたぶん使わないね。Let'snoteY5K使ってるけど
外出先でドライブ使ったことなんてほとんど無いし。
まぁ、あっても良いとは思うけど
屋外で無線って無線LANは屋外じゃ使えないぞ、フリースポットなんてほとんど無いから
外でもネットしたいというならAIREDGEくらいしか選択肢無い。場所によってはEMが使えるが
ノートPCの強度についてだが、VAIOはだめ。全面加圧がどうとか言ってるけど点加圧に弱すぎる
今候補としてあげるならLet'snoteかNECのウルトラライト系のどちらかだな。
俺は別にそこそこハイスペックな自作デスクトップがあるからスペックで不自由したことはないね
有線は必須。家とかでLAN経由でファイル転送するときに無線だと遅すぎるし、場所によっては無線は不可だが有線は使えるところもある
582[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:28:29 ID:MsMwCC2z
>>576
その上でなんでもしたい、ってんなら、ThinkPad T60がベストかなあ
2.3キロでモバイルできる堅牢性あるし、画面もSXGA+で広い
ゲームやるならVRAM128MB乗せたX1400搭載モデルのほうがお勧め
Lenovoのメール会員に入ると、だいたい20万でCore2DuoのVISTAモデル、2623PKJが買えるかな
ついでにアウトレットのCoreDuoモデル、20076EJは16万ってとこか

>>577
そんだけはっきりしてるなら、ノートじゃなくて
コンパクトデスクトップ+RDT261WHとかのほうがいいきはする。
ノートPCの液晶品質はよくないし、
4キロ前後だから結局据付にしかしないんだしさ
予算上限ないんだし、ノートは別途必要事項をまとめて、ってことで。
583[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 18:40:41 ID:MsMwCC2z
>>577続き。
どうせなら、ThinkPad Z61p+ミニドック+RDT261WHとかやると面白いんじゃないのかね
液晶の大きさを求めるときは外付け液晶、持ち運ぶ際は内蔵液晶ってかんじで。
WUXGA搭載で3キロという重量だと、ノートの利便性も両立できますしな

Z61pをXPS M1710とかでもいいかも
584577:2007/02/25(日) 19:38:10 ID:KhBFw7c6
>>578>>582>>583
XPS M1710見てみたけど、良いね。良いよ〜。
かなり魅力的。

んで、コンパクトデスクトップ+RDT261WHも魅力的。
それ+持ちはこび用に軽量ノートってのが本当はいいのかも。

もう少し悩んでみます。

----
そういえば、nVidiaからモバイル用の8シリーズが出るとかって話しだけど、
春かな?夏かな?
585[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 21:58:39 ID:JcUjQ9LR
【使用者】 ---- PC暦3年程 ほぼ無知識
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万と少し
【OFFICE】 ----Microsoft Office Professional
【用  途】 ----大学で使用、DVD、音楽
【性  能】 ----CPUは2GHz以上でHDDは80GB以上、メモリは1GB(512×2)
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---1024×768ピクセル以上、12インチ以上
【ネットワーク】 ---有線 100BASE
【インターフェース】 ---USB2.0、PCカードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO type S VGN-SZ73B/B (ただOSがVistaなので・・・)

【重視機能・その他】-使い続けたいのでなるべく高い性能がいいです
お願いします
586[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 22:07:20 ID:XgBOxk72
>>585
>PC暦3年程 ほぼ無知識
3年間なにやってたんだよw
587[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 22:17:16 ID:JcUjQ9LR
>>586
専門的になるといまいちよくわからんのです
動画みたり、音楽聴いたりゲームしたりしてるだけなので。
588576:2007/02/25(日) 23:06:06 ID:DFoddaPu
>>578>>582
ありがとうございます。
Officeを忘れてましたが、いろいろ検討していきます。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 23:12:44 ID:/21OJMNj
【使用者】 ----初心者です
【 O S 】 ------Windows XPがいいです
【予  算】 ----10万程度。
【OFFICE】 ----OFICCE有りで(PC本体と別料金でもかまいません)
【用  途】 ----インターネットやメール、音楽聴く程度ですね           
【性  能】 ----上記がそこそこ軽快に動く程度のスペックなら十分です
【ドライブ】 ----DVDで映画見たり書き込んだりしたいのでDVDドライブがいいです。
【AV機能】 ----特に不要
【駆動時間】---デスクトップ代替なのでそれほど気にしません。
【重  量】 ----きにしません。
【サイズ・液晶】 ---A4サイズはほしいですね。B5でもかまいません。
【ネットワーク】 ---無線LAN内蔵型がいいです
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --国内メーカーでサポートがしっかりしているならどこでも

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝DYNABOOKが好きです。
【重視機能・その他】-長持ちするPCがほしいです。よろしくお願いします。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/02/25(日) 23:57:59 ID:+r44QUDj
2台相談お願いします。

【1台目】
【使用者】 ----PC暦10年くらい・自作経験あり
【 O S 】 ------WindowsXP HomeかPro
【予  算】 ----15万以内
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----自宅で現在使っているほぼ据置ノートPCの買換
          ネット・メール・サイトの更新・趣味のプログラミング・skype・2DCAD
          現在のノートは http://www.sharp.co.jp/products/pcmv15ca/text/p6.html です。
【性  能】 ----CeleM 4xx以上 出来ればCoreDuo以上
          HDD80GB以上、メモリは標準搭載は少なくてもいいので1.5GB〜2GBまで拡張できるもの
          GPUはRADEON系以外(会社のノートで散々な目にあったので避けたい)
【ドライブ】 ----CD-R/DVD-R/RAMの読み書き以上、2層はあってもなくてもいいです。
          作成したデータのバックアップに使う程度
【AV機能】 ----ヘッドフォン端子とマイク端子 できればアナログなボリューム(PC起動してなくても音量を変えられる)
【駆動時間】---電源繋いでの使用が主 バッテリは2時間程度持てばいいです。
【重  量】 ----3kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---非光沢液晶で解像度1024x768以上あればOK
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g、11aは不要)、有線(100Mbps)
【インターフェース】 ---USB2.0 最低3つ USBプロテクトキーとマウスを常時刺しっぱなしにする予定
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- SOTEC、ショップブランド以外でお願いします。
【重視機能・その他】-初期インストールソフトがシンプルなやつが好みです。


【2台目】 1代目と共通項目は省略します。
【予  算】 ----20万程度多少のオーバーは可
【用  途】 ----モバイル用途 ネット&メール、簡単な文書閲覧
【性  能】 ----CPU不問、HDD40GB以上
          メモリは標準搭載は少なくてもいいので1GBまで拡張できるもの
          GPUはRADEON系以外(会社のノートで散々な目にあったので避けたい)
【ドライブ】 ----なし
【AV機能】 ----最低限音がなる程度
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----1.5kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---B5以下軽量コンパクト重視。液晶は屋外でも比較的見られれば何でも。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g、11aは不要)、有線(100Mbps)
【インターフェース】 ---USB2.0 最低1つ PCカードスロット1つ CFスロットもあればうれしいですがなければないでOK

よろしくお願いします。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 00:22:14 ID:Tpkqsqri
【使用者】 ----PC暦6年くらい自称中級者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万前後。
【OFFICE】 ----2007Professional(後で個人的に買うので無くてもいい)
【用  途】 ----大学で使います。何に使うか不明。
【性  能】 ----CPU Pentium-M1.5G以上の性能
          メモリ 512MB以上 
【ドライブ】 ----CD-R/RW,DVD-ROM以上
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---3時間程度(なるべく長時間が良い)
【重  量】 ----1.5kg以下もしくは程度。
【サイズ・液晶】 ---B5 12.1型
【ネットワーク】 ---無線(あれば何でも。無くても可)、有線対応
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーなら何処でも。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---学校の推奨はレッツノート。
【重視機能・その他】-必須スペックしか書いてないので必ず満たした物を。
592[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 00:40:06 ID:oqO1VrAB
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP hpme
【予  算】 ----10万前後
【OFFICE】 ----学生なんで安い奴ありませんでしたか?有でお願いします
【用  途】 ----プログラミング ネット 持ち運び可能なPC
【性  能】 ----CPUは1.2以上あれば intelで
        メモリは500ぐらい
        HDD容量は60欲しいです
【ドライブ】 ----CD焼けてDVD見れたらなんでもいいです
【AV機能】 ----なしで
【駆動時間】---三時間 小さいのだったらコスト削減でできます
【重  量】 ----2キロ前後以下
【サイズ・液晶】 ---A4 それよりちょっと小さくてもいいかも
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0があれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---sony以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---去年TX/570SBIを購入しました 重くて持続時間が少し短いのがいやになりました

よろしくおねがいします
593[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 00:45:23 ID:i6rwRus4
SHARPのPC-MebiusのCS50LってDVDに書き込み出来ますか?
594[Fn]+[名無しさん] :2007/02/26(月) 00:54:28 ID:ZoVNluRw
595[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 02:54:45 ID:Lj5g0/7j
>>585
VAIO typeSでいいとおもうが、XPモデルは在庫品をあさるのがいいかもね
あと、OFFICEは例によってアカデミックで

使い続けるなら耐久性かな、懸念は…
ワイド保証入って保証修理を繰り返す、ってことをかんがえたほうがいいかも
そのへんどうしても懸念が抜けないなら、ThinkPad T60とかエプダイNA702など
耐久性に定評のある他社製品も検討することを薦めます

>>589
Dynabook Sattelite CXなら、10万以下であっちこっちにあるかな
ただ、DVDマルチモデルが安く出てくるかは難しいかも。
いちおうだいれくとでこんなのもあるね
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/cq/
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_cxw/index.htm
596[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 03:23:38 ID:Lj5g0/7j
>>591
Let's W5が妥当かと。
1.5キロ以内で光学付きなら他にはVAIO typeGかLaVieG typeJくらいしかない

>>592
軽いノートパソコンは安くない
Let'sNote Y5でもThinkPad T60のSXGA+モデルも本来は20万オーバーのマシンだしな
T60のXGAモデル、1954-2MJが年末に10万をきっていたが、売り切れで今は14万からしかないなあ
気になるなら、決算期末に向けて激安特価品が必ず出てくるはずなので激安スレあたりで粘るのが賢いかも

1代前のT43なら、GPU付きなのが10万であるけど、
持ち運び時の耐久性で爆弾抱えてる(筐体の捩れで半田が剥がれる)のは頭の片隅にいれとくべし
http://www.quart.co.jp/n-win/ibm/thinkpad/t43/2668-6ZJ/

もう少し重いのが許容できるならVAIO typeBXのPenMモデルが結構やすくある
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bx/bx90ps_s.html?tune=1&3year=3&office=3&m-eye=2&bt-hs=2&bt-felica=1&drive=2&hdd=4&graphic=1&memory=2&display=4&cpu=3&os=1&bdy=3&extra=4
597[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 03:49:58 ID:Lj5g0/7j
>>592続き
11万台・2.13キロ、A4ワイドでいいならこんなのがあるけどどうよ
http://www.pc-vega.co.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?GoodsID=00003017
598[Fn]+[名無しさん] :2007/02/26(月) 04:08:05 ID:ZoVNluRw
>>597
今時こんなスペックで\112000なんて異常。
何でこんなの人に薦められるのか分からん。6〜7万だったら分かるが。


 CPU  インテル® Celeron® M プロセッサ 370 1.5GHz
 メモリ  標準256MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)
 画面  14.0V型TFT液晶(1,280×768ドット、1,677万色)
 HDD  40GB(5,400rpm / シリアルATA / 9.5mm)
 光学ドライブ  DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応)
 LAN  10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
 ワイヤレスLAN機能  Option
 OS  Windows ® XP Home Edition SP2
599[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 04:20:24 ID:Lj5g0/7j
>>598
重量とモバイル性・堅牢性が問題なわけだよ
3キロ程度のマシンなら6〜7万なんだが、2キロになると途端に選択肢が減る
これが1キロに近づくにしたがって価格が急上昇していくわけよ
600[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 04:36:38 ID:VJqseLed
来年から大学2年でPC(ノート)が必要になるのですが、購入に迷っています。
15万前後の春モデル(vista)
xpで高性能のもの
安めの古い型のもの
ではどれが良いでしょう?
基本はメール、インターネット、レポート作成位だと思うのですが、ゲームもやってみたいとは思います。
できれば3年間使いたいと思うのですが、購入に関して何かアドバイス頂きたいです…
601[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 04:59:40 ID:Lj5g0/7j
>>592続き
122000までいけるなら、現行のT60 19512MJがあるか
http://www.pasoq.co.jp/shopping/1100804164

なんかこんな話ばっかでスレ埋めてすみません<皆様

>>600
持ち運びも考慮にいれるか、そうしないかでお勧め機種が激しく変わるので一概にいえない
ただ、ノートの場合は廃熱・バッテリー容量の問題があるから、
熱くなりっぱなしで稼働時間が3/4になってしまうVISTAはまだお勧めできる段階にはない。

ただ、そんなにたいした孤とやるんじゃないなら、いまのローエンド程度でも3年は確実にもつ
むしろ液晶解像度や耐久性など、ハードウェア的なものの方を重視したほうがいいかも
602[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 05:15:23 ID:VJqseLed
>>601
おお!こんな時間にどうもです。
恐らく持ち運びの機会はそんなにないとは思うのですが…
vistaはあまり評判よくないですね。春モデルにXPを入れるか、XP搭載にするか…
質問ばかりで申し訳ないですが何かオススメはないですかね?
603[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 05:19:06 ID:16CF74lL
>>598
モバイル向けのノートではそれ普通
でも昨年末にはそれ安いとこでは9万程度で売ってたけどね

ダイナブックのXP在庫処分も一通り終わったみたいだし、今は探すのが
難しくなった、というか無い

>>600
テンプレ埋めるくらいの努力はしような
それにゲームも要求スペックがピンからキリまである、何がしたいのか?
今はVistaへの過渡期だからXPでしか動かないゲームやるなら選択肢は
狭いわ、在庫は無いわ、あーどうしよ?って感じだ

自分がこういう大雑把な相談受けたら困るくらいネットしてりゃ分かると
思うんだが
604[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 05:19:38 ID:Lj5g0/7j
>>602
うちのアドバイスを見ての通りで、
学生でありがちのモバイルからゲームまで1台で何でもやりたいって需要だとThinkPad T60 SXGA+モデルなどのA4軽量ノート
3Dゲームをそれなりにやってて持ち運びを考慮しないなら、Dynabook AW6
ゲームをそんなにせずに値段を重視するなら、6〜7万台から有るHP nx6310/nx6320/nx7300
ってことかな

ノートPCで地デジ視聴はあんまり推奨したくない、性能が限られる割には使い勝手もよくないし、何より3キロを大幅に越えて重い。
605[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 08:41:35 ID:VJqseLed
>>603
>>604
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございました
参考にします。とりあえず電機屋行ってみます
606[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 09:38:05 ID:pMiloxpc
【使用者】 ----そこそこ・PC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----18~25万ぐらい。
【OFFICE】 ----有。(Professional Edition)
【用  途】 ----基本つけっぱの据え置きサーバ用に、週末は外にもって行きます。
【性  能】 ----サーバ用途がメインなのでできればC2Dでメモリ1G以上は乗せたいです。
【ドライブ】 ----外付けのドライブは高い印象があるのでできればDVDドライブ内臓で
【AV機能】 ----必要なし。
【駆動時間】---2時間
【重  量】 ----特に指定はありませんができれば軽いほうがいいです。
【サイズ・液晶】 ---指定なし。
【ネットワーク】 ---無線は無し、有線はあり。(100Mbsできれば1000Mbs)
【インターフェース】 ---外に持っていく時に使うのでUSB2.0は三つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---中国、韓国製品とSOTEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook
【重視機能・その他】-割とノートに求めるには無茶な用途なんでつけっぱで安定して稼動してくれればそれだけでいいです。
607[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 10:17:08 ID:cP6ntdbG
【使用者】 そこそこ
【 O S】 WindowsXP or Vista
【予  算】 10万円(頑張ればあと数万円はいける)
【OFFICE】 パッケージ版所持
【用  途】 オフィス業務、ネット閲覧、2Dゲーム
【性  能】 特になし
【ドライブ】 DVD±R/RW が使えれば
【AV機能】 必要なし
【駆動時間】 自宅使用なのでこだわりなし
【重  量】 自宅使用なのでこだわりなし
【サイズ・液晶】 A4
【ネットワーク】 無線(11b,11g)
【インターフェース】 USB2.0 4個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 SOTEC以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT、
Endeavor NA702、東芝PATW67ALN10W
【重視機能・その他】 現在使用しているWin98機がハードウェア的に限界に来
ているので買い換えようと思っています。主な使用者は母(40代)。前機種同様
長く使うつもりです。今はコストパフォーマンス的に良いXP機でも構わないかと
思っていますが、もしVistaHomePremiumにするなら、快適に使用できる性能
にまでは予算を加算して購入しようと思っています。
608592:2007/02/26(月) 12:02:27 ID:oqO1VrAB
なんか今使っているTX/570LSBIが製品登録されてないんで
何kgか分からないんですが
普通は3kgぐらいするんでしょうか??
609[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 12:26:01 ID:3BDld8L8
15インチで3kg、14インチで2.5kg、12インチで2kg弱ぐらいが普通
モバイル用だと14インチで2kg前後、12インチで1〜1.5ぐらいか
610[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 13:09:58 ID:Tpkqsqri
>>596
学校のパソがLet's W5なんだよな・・・
【CPU】 CoreDuo超低電圧版1.06G
【メモリ】 512×2
【HDD】 60G
【光学ドライブ】 スーパーマルチ
【OS】 VistaB
【モニタ】 12.1
【バッテリー駆動時間】12時間予定
【重量】 1.19
【その他】 Professional2007
       USB2.0×2 PCカードスロット 無線LAN付
       ウイルスバスター2007 保証4年

【金額】214000円税込み

どうなんだろ・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 13:39:14 ID:Wt48WZgq
>>610
学生協販売のPCの保証はかなり強力なことが多いから、予算的に生協で買えるならそのほうがいい。
うちの大学の場合保証料\12,000込みになってたけど4年間は液晶ぶち割ろうが水没させようが無償だった。
612[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 14:41:30 ID:kIH6oocQ
>>610
W5WM8AJR相当+増設メモリ512MBだと思うけど、今だと
同じ構成で安い店探して買ってもそのくらいになるから高くはないんでね?

あとは好みの問題だがOSがVistaなのが多分一番大きそうだけど
613[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 15:27:24 ID:LDDXT+wK
【使用者】 ----そこそこです(ノートは初めて)
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----18万だけど頑張ればもう3万くらいは追加できると思う。
【OFFICE】 ----必要ありません
【用  途】 ----デスクトップの代替です。
         3Dゲームも時々やります。
         CABAL ONLINE(http://www.cabal.jp/begin_download.aspx)
あとまだβテスト中だけどモンスターハンターフロンティアです。(http://www.mh-frontier.jp/cbt/cbt.html)
         他には借りたDVDで映画見たり部活で必要な資料調べたり作ったりとかです。
【性  能】 ----C2D、メモリは1G欲しいです。
【ドライブ】 ----外付けドライブ持っているのでCDとDVDが読めればいいです。
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】---特にこだわりません。
【重  量】 ----特にこだわりません。
【サイズ・液晶】 ---特にこだわりません。
【ネットワーク】 ---AirH"が使えればいいです。
【インターフェース】 ---USBが最低1つあればいいです。
            AirH"(http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ax/510n/index.html)使おうと思っています。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---良かった:NEC(デスクトップ買ったときにサポートよかったのと期待通りだったから)
                        嫌い:ソニー(PS2で見事にソニータイマー発動したのとノート買った友達が後悔してると教えてくれたので。)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】->>511でグラボ優先とあるのでもしこの予算で足りなかったらメモリは後で追加します。
             CPUも個人的にC2Dが使ってみたかっただけなのでゲームがストレスなく動けば何でも良かったりします。
             後は長時間することが時々あると思うので熱処理?がしっかりしているものがいいです。
             ノート買うのは初めてなので訳の分からない内容があったりするかもしれませんがお願い致します。
614[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 16:23:51 ID:Tpkqsqri
>>612
個人的にVistaはまだ要らないと思ってるからな・・・XPなら速買いかも
W5KW4AXSにオフィスアカデミック版ぶち込めばいいかな思ってるけど。
W5KW4AXSの値段跳ね上がったからなorz
615[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 16:58:21 ID:WJhiQGW7
>>613
その用途で、その予算ならば、東芝のAW6のグラフィック強化モデルがちょうど良いんじゃないかな。
20%引きのクーポンやらあるし。
だいたい、希望には叶うと思う。

ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm
ttp://store.yahoo.co.jp/toshiba/
ttp://store.yahoo.co.jp/toshiba/psaw62adwes4lg-ipcz081b.html
616[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 17:05:31 ID:kIH6oocQ
>>614
それならW5MW8(4)AXSあたりで探してみたらどうだろう?

W5L、W5Kは流石にそろそろ弾切れみたいで値段的にW5Mとそんなに変わらないくらいまで
はねあがってるから
617[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 18:36:59 ID:Lj5g0/7j
>>606
かなり無茶な要求だなあ
でも、24時間駆動、しかも鯖用途ってことはかなりの信頼性と廃熱性能が要るってことだし…
発熱しまくりのゲーム前提に設計されたDELL XPS M1710とか、
軽い割には廃熱設計がかなりいいThinkPad T60/Z61mあたりなんじゃないかな?
T60の場合、少しでも熱源を減らすためにGPU抜きの1954G2Jあたりをお勧めしとく

Dynabookだと該当機種が…でも、3キロ前後の機種なら持ってくれそうな気はする

>>607
だいたい見当してる機種でいいと思うけど…
高解像度液晶の見え方は個人で好き嫌いがわかれるので、実際に店頭で見るべき
無難にしたければXGAを進める

>>610
学校推奨のLet’s W5で正解。大量導入だと保守サービスとかが割安になるし

>>613
ゲームを視野に入れるならDynabook AW6でいいかと
618[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 18:52:28 ID:mdwnI4Q9

【使用者】 ----98を7年間使用。最近デスクトップのvistaが実家に来ました。
 今春から北海道に引っ越して大学に通うので、メインとなるノートがほしい。
【 O S 】 ------VISTA。
【予  算】 ----25万円くらい。でもほぼ上限なし。
【OFFICE】 ----officeは必須。
【用  途】 ----大学6年間でレポートを書いたり卒論を書くのに使う。
ネット、ワードエクセルと、あと同人書きなのでペンタブ使ってフォトショでお絵かきをします。
ネトゲや3Dのゲームをやる予定はないです。
【性  能】 ----CPUはできるだけいいものを。画面はできるだけ明るいものがいいです。
 滑らかな動画などは求めないので、長時間文字を打ったり読んだりしても疲れないものを。
【ドライブ】 ----フロッピーはいらない。ブルーレイもいらない。
【AV機能】 ----テレビはノーパソでは見ません。
【駆動時間】---たぶん大学の電源を奪うので長い起動時間は不要。
【重  量】 ----体力のないメスなので3キロくらいまで。
【サイズ・液晶】 ---13.3〜15.4くらい。
【ネットワーク】 ---よくわかりません
【インターフェース】 ---USB以外不勉強なのでよくわかりません。USBは4個以上欲しいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---アンチSONYです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---FUJITSU NF75UV あとは東芝のダイナブックTX。
【重視機能・その他】-絵チャットするときにもたつくのは嫌。
 あと、大学6年間買い替えずに済むようにきちんとしたものが欲しいです。
619[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 19:07:21 ID:Lj5g0/7j
>>618
ノートでフォトショで絵描き、ってこと自体、ノートPCにとって最も不適な作業
できれば、別予算で6万以上の外付け液晶ディスプレイ(S1721-SH/S1921-SH以上、Acer AL2623Wか三菱RDT261WHが理想)
を用意して使うことを推奨
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s121sh/index.html
同人絵描きを自称するなら、液晶の性能くらい見ようよ、ノート液晶はフルカラー出てないぞ(26万色をディザで1619万色)

そのうえで、ThinkPad T60か、Let'sNote Y5あたりかなあ、性能と重量のバランス考えると。
大学6年ってことは、理工系だろうからそうとうやりこむだろうし、大学〜家の往復に使うならそれなりの性能がいる

でも、もし予算が許すなら大画面液晶+コンパクトなデスクトップPCと、Let'sNote W5あたりの軽量ノートとの組み合わせがいいと思う
特に同人絵描きなら液晶問題を解決させないといけないしねえ、絵描きPCと学校用はわけたほうがいい
それでもうまくやりくりすれば25万以内で収まるよ
620618:2007/02/26(月) 19:18:55 ID:mdwnI4Q9
>>619
返信ありがとうございます。まったく液晶のこと考えておりませんでした。
そうですね、遊び用デスクとノートを分けた方がいいかもしれません。
ノートの液晶は小さくていいと割り切って見ようかと思います。
Let'sNote検討してみます。ありがとうございました。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 20:52:04 ID:QIav3W3S
>>620
予算上問題ないならLet'snoteはPanasonicのページから購入すると
保証がそこそこ協力だったり、天板の色換えられたり、すっきりしたキーボード選べるよ
622610:2007/02/26(月) 21:03:48 ID:Tpkqsqri
>>617
VAIOのGが安いんだよなーXPだし・・・
壊れやすいって聞くけど、どうなのよ?
623[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 21:12:29 ID:QIav3W3S
>>622
VAIOスレで液晶がわれたって報告があったっぽい
Let'snote推すよ。価格が高いだけのことはあって本当にタフだから
むしろ使ってると安い買い物だったと思える
624[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 21:16:13 ID:Tpkqsqri
>>623
やっぱそうか・・・この際Vistaで我慢かな
625[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 21:18:57 ID:Lj5g0/7j
>>620
あと、ドックやポーとリプリケーターなんかをつかって、家にいるときはデスクトップ液晶をつかい
学校もってくときはワンタッチで取り外して内蔵液晶、って手があるね
これならノート1台で全部こなせる

http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/250410j/250410ja.shtml
http://panasonic.jp/pc/products/lineup/option.html#ptr
626PC:2007/02/26(月) 21:34:05 ID:3dpvXhDT
お願いします。
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万円以下
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----部屋での音楽、DVD鑑賞です。
【性  能】 ----CPU&メモリ快適に動く程度。40ギガあれば十分
【ドライブ】 ----CD、DVD-ROM
【AV機能】 ----地デジチューナー
【駆動時間】---気にしません
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---液晶14インチ以上
【ネットワーク】 ---いりません
【インターフェース】 ---よくわからないですがUSB2.0はほしいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にありません
【重視機能・その他】-メイン機はあるので、使用目的は部屋での音楽、DVD鑑賞です。値段と相談で地デジ機能も欲しいです。
サブ機なので、それなりに快適に動けば高い機能よりも安い値段重視です。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 21:43:12 ID:Lj5g0/7j
>>626
10万で地デジチューナーは手に入りませんorz16万は最低いるかな
重量重視しないなら、HP nx7300を液晶WSXGA+あたりにすると満足できるんじゃないかね
15.4インチワイドで10万で何とか収まるし
628PC:2007/02/26(月) 21:53:34 ID:3dpvXhDT
>>627ありがとうございます。検討してみます。
629[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 22:04:05 ID:ZJJ9qZe5
目が疲れにくい・目に優しいノートPCのおすすめはありませんか?
価格性能など他の条件はまったく問いません。

親にパソコンやりたいっていうので、俺が使ってたPC(東芝SS SX)を提供したら
やたら目が疲れると言いやがります。悔しいので目に優しい機種を買ってやりたい
のです。よろしくお願いします。
630[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 22:14:03 ID:FE3EZ5l2
>>629
画面大きめで解像度低め(15インチでXGAぐらい?)、非光沢、
視野角の広い液晶、ぐらいかな、ハードウエアのほうは。

後は環境と使いこなしだと思う。部屋・照明は明るくしてる?
画面が明るすぎるのも良くない。暗すぎても良くない。
用途が分からないからなんともいえないけど、文章打ちとかだったら
自分でテキストエディタの配色変えたりするのも手ですよ。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 22:17:13 ID:jeT+TVCK
>>629
 「親」がどれくらいの世代の方だか難しいところだが、まずは「老眼」について考えてあげよう。
最低でも15型のXGAを選んであげよう。SXGAなんてものであれば「大きい文字」に設定して
あげると幸せになれるはず。

 あとは意外に光沢かどうかは問題ではない。光沢・非光沢云々の前に疲れるようだ。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 22:17:39 ID:qOGOUtmi
>>615
教えて頂きありがとうございます。
AW6スレ除いてみたら評判も良さそうなのでこれに決まりそうです。感謝です。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/02/26(月) 22:29:14 ID:nvnE6APP
>>629
年配者はデスクトップPCにしてモニタを大画面液晶テレビにすると文字が大きくていいよ
32インチ(WXGA) ドットピッチ:0.52mm
37インチ(フルHD)ドットピッチ:0.53mm
634[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 00:30:24 ID:FuyBdH3q
現在下記の2つで悩んでいます
用途は3Dゲー、動画保存で、特に悩んでいるのが、CPUとグラボです
値段は共に22万程度で、予算もその程度です。
どちらがオススメでしょうか?保証の良し悪しでも考慮したいです

HP Pavilion dv9200
OS VistaPremium
CPU C2D T5500(1.66)
グラボ ゲフォ7600(512MB)
メモリ 2GB
HDD 320GB(5400回転)
17インチ
プリンター付き
3年保証付き

Dell XPS M1210
OS Vista Ultimate32ビット
CPU C2D T7200(2GHz)
グラボ ゲフォ7400(256MB)
メモリ 2GB
HDD 120GB(5400回転)
12.1インチ
プリンタ付き
3年保証付き(コンプリート付き)

635[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 00:33:02 ID:Mh3VDP5t
軽量B5で用途は動画編集とかゲームとかP2Pやりたいんですが何がお薦めですか?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 02:00:35 ID:VQvw748h
>>635
P2Pってもスカイプ、ピアキャス程度なら、どれでも一緒。
ny、shareにBitなら素直に中古で良いからデスクトップの専用マシン久米。
これらはノートPCでするもんじゃない。HDDの寿命が縮むだけ。
ただし、ファイル交換・共有するのは自作ポエムや自作ムービーだけなw
637[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 02:04:08 ID:N0titho5
>>629
液晶モニターは解像度やメーカーなどで激しく好き嫌いが出るから難しい
その中でも15インチXGAは、最大公約数的な意味で万人向き
だから、今でも企業向けモデルで残ってる

>>634
持ち歩くか、そうでないかでしょ
持ち歩かないなら前者、持ち歩くなら後者

>>635
ゲームやるんなら、GPU積んでるVAIO typeSZか、XPS M1210だろう
P2Pのような鯖用途はそもそもノートに向いてない、デスクトップで専用PC立ててやるべき
638[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:03:23 ID:40FKhA+P
【使用者】 ----そこそこ使ってるけど、ノートは初
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----出来れば20万ちょいで、最大25
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----FF11(最高解像度) エンコ
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---常時AC接続
【サイズ・液晶】 ---17希望なのだが15でも
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)

上記の条件でお願いしたいです。
東芝のAW6がコストパフォーマンスはいいかなと思っているのですが、17インチが捨てがたくてぽちれずにいます。
G-tuneのNEXTGEAR-NOTE M7000も候補ですが、購入者の液晶評価等が見つけられずこれも思案中。

ノート初心者且つ急ぎ購入する必要がでたため焦っておりますw
上記2機種以外でもオススメがあればよろしくお願いします
639[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:10:07 ID:N0titho5
東芝AW6がバランスがよくていいのでは?
XPS M1710はどうなんだろうかなあ・・・
640[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:17:18 ID:40FKhA+P
M1710はちと予算が厳しかったです('A`)
641[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:20:06 ID:40FKhA+P
書き忘れました
M1710はOSがVistaのみでFF11が動作しないのです
させる方法もいくらか見かけましたが、動作不安定のようでVistaは除外でお願いします

これが17インチのハードルを高くしてるんですよね・・・Vista搭載モデルがほとんど
642[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:26:55 ID:oXBFYX0g
VAIOオーナーメードでタイプFを考えています。
VistaPremium
GeForce
C2D T5500
メモリ1G
で予算17万ちょいくらいで行こうと思ってるんですがいかがなもんでしょうか?
用途は主にネット、動画再生、P2PなんですがP2Pは外付けHDDですれば本体の負担は少なくなるんでしょうか?
部屋的にノートがいいんです。
よろしくお願いします。
643[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 03:49:39 ID:N0titho5
>>641
XPS M1710のOSをXPに入れ替える

ってのは駄目かい?
644[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 07:14:12 ID:VQvw748h
>>642
次からテンプレに記入してくれ。
予算ギリギリの\175,100でシュミレーションしてみた。
どうせならCPUはCore2DuoT7200(2GHz)にアップしてもいいかもね。1万しか変わらんし。
VAIOなので、3年間保証サービスのワイドは必須。 
HDDは消耗品なので最小の60GBの、メモリーは512MBx2。
PC側の青歯を省略すると無線LANまで省略されるので付けたままにした。
ドライブもマルチドライブにした。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe92ns_s_hs.html

OSがVistaPremiumじゃなきゃダメという拘りがなければ、typeFと同じクラスの東芝のAW6の1GBモデルをクーポン適用価格で買うとイイ。
購入価格が17万円台を割っているはず。
完売するまでにポチれ。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/spec-t7200.htm

用途にP2Pとあったが、散々既出だけど、ファイルの共有はノートPCではするな。
どうしてもやりたいなら、専用のデスクトップマシンでやれ。
リスクなんぞ気にしないと考える愚人なら、好きにしてくれ。
既に答えが出ている事を聞くと、頭の弱いかわいそうな子だと思われるぞ。







645[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 09:08:47 ID:rab7DVBw
【使用者】 PC暦16年
【 O S 】Vista
【予  算】 15万
【OFFICE】無
【用  途】仕事、車での使用が主
【性  能】 コアデュオかコア2デュオでメモリ1G
【ドライブ】CDが焼ければOK
【AV機能】特に必要無
【駆動時間】シガーから電源取るのであまり重要視しません
【重  量】あまり重要視しません
【サイズ・液晶】B5限定
【ネットワーク】無線ついてればOK
【インターフェース】重要視しません
【好きなメーカー・嫌いなメーカ】拘りません
【印象の良い機種・検討中の機種】というかこの予算で買えますか?
【重視機能・その他】トラックポイントがいいですね(そういうのあるなら)
646[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 09:17:51 ID:N0titho5
>>645
値段は問題ないんだが、Core2DuoでB5でCD焼けてトラックポイント、ってのがかなりハードル高いな
どれか1つは必ず諦めないと駄目かも

VAIO typeSZ、typeG、DELL XPS M1210、ThinkPad X60、Let'sNote Wのうちのどれか、かな
647[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 09:25:35 ID:oXBFYX0g
>>644
ありがとうございます!テンプレ使わずすいません!詳しく親切に、しかも朝からレスつけて頂いてありがたいです!
ノートでP2Pは厳しいですか…。けどもう一台デスク買う余裕もないんですよね…。外付けでなんとかなると思ったんですが…。
ちなみにVAIOを買うならCPUを上げるか多少無理してメモリ上げるかどっちがいいでしょうか!?何度も申し訳ないですがよろしくお願いします。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 09:58:47 ID:N0titho5
>>647
予算17万もあるなら、7万弱で安い省スペースデスクトップ+液晶くらいなんとかなるだろ
鯖運用だけを主眼に置けば5万以下で本体調達できる
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0119&goods_id=0051&page_category=19&page_goods=0
残り10万強でノートとかにしたらどうかな?12万割り触れるならそれなりに選択肢は増えるかと
649[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 10:05:23 ID:L5mlnOX+
デルのM1210買ったどー
650[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 11:22:58 ID:XrwYa3Ww
HPのdv6200買ったどー
651[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 11:52:05 ID:/Ui4dj0C
【使用者】 ----初心者・PC暦3年
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----22万ぐらい
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----自転車+電車で大学に持ち運んで使用
レポート書いたり、ゲーム(3D含む)したり
レポートを書くために文章を読む時間が長め
【性  能】 ----C2D、メモリ1G以上、独立GPU
【ドライブ】 ----CD・DVDが読めればいい。可能なら書きも
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---最低1時間半
【重  量】 ----2kg程度。多少増えても可
【サイズ・液晶】 ---B5かB5ワイド。重量が許すならA4も
【ネットワーク】 ---無線、有線どちらでも
【インターフェース】 ---USB2.0が有れば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---出来れば国内メーカーがいいかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dellのM1210とsonyのSZを検討中
【重視機能・その他】-3〜4年は使うと思う
必要でしたら予算を3万は上積み出来ます
よろしくお願いします
652[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 13:12:44 ID:dVmcg47A
>>645
どうしてもトラックポイント付きでB5サイズにこだわるならThinkPadくらいしか残らないよ。
重さにこだわらないなら、X60かX60Sにウルトラベースとドライブ付けて使うとか。
予算が厳しいなら、先に本体とベースだけ買っておいて、後で、若松なんかでドライブ買うのもアリ。
アウトレットなら、例えばX60のCoreDuoモデルが13万くらいでジョーシンの店舗でも売ってたりする。
大きさがA4になっても良いなら、トラックポイント付きでも選択肢が広がるんだけどw
653[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 13:32:37 ID:5amj24e8
【使用者】初心者・PC歴1年
【OS】Windows xp
【予算】10万弱…安ければ安いほど
【OFFICE】特になし。
【用途】メール、インターネット。音楽ダウンロードなど。
【性能】512MBはほしい。

【ドライブ】CD-R、DVD
初心者なので、よくわからないのですが、こんな感じです。
アドバイスよろしくお願いします
654[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 13:33:27 ID:HxqqCjRA
大学指定のスペックが細かいのでアドバイスお願いします
【使用者】PC暦8年・WINDOWSのトラブル対策は自分でできる
【 O S 】FREEBSD LINUX OSX XPPROのいずれか
【予  算】23万7位まで
【OFFICE】アカデミックパックを買う予定
【用  途】主に自転車+電車で二時間半かかる大学に毎日持ち運び情報系(JAVAとか)の授業も受ける
他はレポート書きとネット、itunes、携帯のデータ管理
【性 能】C2D、メモリ1G、VGA外部出力内蔵
【ドライブ】起動デバイスとして認識されるDVD-ROM/CD-RWのコンボドライブ
【AV機能】特になし
【駆動時間】8時間以上
【重  量】指定は2kg以下だが軽いほうが良い
【サイズ・液晶】B5かそれ以下
【ネットワーク】IEEE802.11のa/b/gまたはb/g(Wi-Fi)準拠無線LAN内蔵、有線はEthernet10/100Mbps内蔵
【インターフェース】 USB2.0を3個以上 bluetooth
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】VAIO・SOTECは避けたい
【印象の良い機種・検討中の機種】FMVLOOKをカスタムするのがよさそう
【重視機能・その他】大学入学後共同購入がありますがまだ機種は決まってません
去年はチンコパッドX40が19万とパワブクG4が21万
OSを決めるアドバイスも欲しいです オネガイシマス
655[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 13:45:44 ID:XO1aWPTK
【使用者】 PC暦6年・年配者等。
【予  算】30万円
【OFFICE】なし
【用  途】モバイル、大学で使いたい。NetBeansで開発を主にする予定。
【性  能】できればAMDのTurionがいいですが他でも構いません。
【ドライブ】DVDの二層書き込み対応。
【AV機能】 なし
【駆動時間】5-6時間(無理のようなら追加でバッテリーを買います)
【重  量】持ち運んであまり疲れない程度
【サイズ・液晶】14インチ程度まで
【ネットワーク】abgぐらい
【インターフェース】ぼちぼちあればいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】Sonyを除く日本の会社か、欧米の会社で
【印象の良い機種・検討中の機種】FMV LOOX Q,MG55 HP tx1000
【重視機能・その他】おそらくOSをLinuxとデュアルブートにして使うので、あまり変わったものが入っていない方がありがたいです。
656[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 14:02:39 ID:dVmcg47A
>>647
>VAIOを買うならCPUを上げるか多少無理してメモリ上げるかどっちがいいでしょうか
そりゃ、後で融通が効かないCPU・GPUを優先させるに決まってるよ。

VAIOに限らずメーカー製ノートPCは、後でCPU・GPUの交換をする事を考慮していない。
というか、CPUで交換自体が出来る製品も無くは無いが、交換できたとしてもBIOSで引っかかたりする場合も多いし、
交換による分解によってメーカー保証自体が無くなる場合がほとんど。
メモリーの価格も、ノートPC用のDDR2の1GBメモリーで販売価格が1万円を切る店も多くなってきた。
今のところ、時間が経つほど安く購入できる。

>ノートでP2Pは厳しいですか…。
ノートでというか、P2Pでのファイル共有自体が危険。
昨今、nyなどで機密情報を流出させたDQNで、共通した特徴が私物のお仕事兼用ノートPCで流出というが多かった。
暴露系ウィルスが猛威を振るのに、どうしてもP2Pしたいのなら、隔離したマシンで行うのは当然。
それに、ほぼ24時間稼働のサーバー的な用途にはノートPCは向いていない。
CPUがPeniii1GHz以上、RAM512MB以上を装備したジャンクに近い中古のデスクトップマシンと中古モニターでも買ってきて、OSを2kで運用するP2P専用マシンを組む方が良い。
ノートPCでP2PしてもHDの寿命を早めるし、メモリーは無駄に消費するわ、ウィルスの餌食になる可能性も高いしでメリットは無い。
共有するファイルはこのご時世です。自作のポエム程度にしときんさいw

657[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 14:07:38 ID:VzhqSU3s

【使用者】 ----団塊世代の父と母。母はPC暦ほぼ無し、父は仕事で使っている模様退職後の手慰みにPCを使いたいらしい
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万円前後
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----インターネット閲覧、株式売買、メール、デジカメ等
【性  能】 ----ローエンド機でできるだけ安く
【ドライブ】 ----CDが読み書きできれば充分
【AV機能】 ----必要無し
【駆動時間】---居間、自室での使用になると思うので短くても問題ありません
【重  量】 ----軽いに越したことはないけれど、家で使うだけなので少々重くてもOK
【サイズ・液晶】 ---PCショップを連れまわして聞いた結果14〜15インチであればいいらしい
【ネットワーク】 ---無線LANでコタツテーブル自室で使用したい
【インターフェース】 ---USBがあればいいくらいだろうか、デジカメとつなぐことができればOK
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電のみ、日本のメーカーのほうがアフターケアなど父母も親しみやすいと思う
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0701/c6230/index-campaign.html
これがよさげかなと、提案したもの、これの最小構成の値段くらいで他にあれば・・・
キムタクのCMが気に入ったのか母はFMVがお気に入りの様子、父は松下が好きらしい日立に勤めてたくせに・・・
【重視機能・その他】特に無し

ネットで株式売買やりたい、と言い出したからPCSHOP回ってみたけれど
置いてあるのはVISTA入りの新製品ばかりで高性能で値段も高いものしかなかった
結局メーカーHPなどで探すことになりました
PC初心者の父母に使い方を教えることになるのでVISTAだと教えられない・・・
本体は7〜8万くらいで無線LANやプリンタつけて10万〜13万くらいで抑えられればいいなと思ってます
658421:2007/02/27(火) 14:19:46 ID:1oxb5EbA
>>421ですけど金銭的な都合上20万以内に抑えなければならなくなりまして、再相談です。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows Vista Home Premium
【予  算】 ----20万以内
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----テレビ見たい 大学授業 エロゲ ny
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----よくわからないんですが一番いいやつで
【AV機能】 ----TVチューナーなどのAV機能がほしいです。
【駆動時間】---5時間程あれば…
【重  量】 ----大学を往復しないといけないので2kg以下
【サイズ・液晶】 ---13インチ〜15インチ
【ネットワーク】 ---無線??よくわかりません
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手で。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】家で快適にテレビが見れて、DVDに録画とかできるものがいいです。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 14:35:58 ID:dVmcg47A
>>658
諦める。 Price \0
以上。

お遊び用途なら、別に急いで買う必要も無い。

660:2007/02/27(火) 14:42:26 ID:L7pNBUbl
【使用者】 ----PC暦10年、知識はコンビニのPC雑誌並み。
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万から15万
【用  途】 ----週一モバイル。ビデオ編集までこなしたいです。
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチで。
【重  量】 ----できれば軽いのがいいです。
【サイズ・液晶】 ---12.1インチのワイド。
【ネットワーク】 ---マクドナルドでもネット出来るのがいいです。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0あればいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---NEC、富士通は嫌いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lenovo 3000 V100 、HP Pavilion Notebook PC tx1000/CT
【重視機能・その他】-かわいがってたシンクパッドX20が壊れたので、出来るだけ長く使えるのがいいです。
661421:2007/02/27(火) 14:45:03 ID:1oxb5EbA
>>659   遊びじゃなくて大学でも必要なんだけど(^ω^;)
       まぁないんじゃ仕方ない。バイトで貯めるっきゃねー
662[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 16:38:28 ID:Sif4d+zD
SONY VAIO type S SZ93S
を、買おうと思っているのですが、
このスレ見ても何やらSONYは危ない雰囲気?で、心配になってきました。
この重量でこの性能は他にはなさそうな感じなのですが、
長く使いたいので、サポートも考えたいと思っています。

実際SONYはどこらへんがよくないのでしょうか?
もしくは他に同じような重さ・性能の物があれば教えて頂きたいです。

ちなみに、学校で必要なので夏まで待つ、という選択肢はないです;
663[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:20:05 ID:1QYxsLpz
>>662
別にソニーでも問題ない
基本的にメーカーのサポートなんて最近の大手だと変わらんのじゃないかな
重要なのが保証の内容、ソニーだとワイド保証は絶対入れって感じのね
あと最近の問題がデルとかのようにサポート要員が中国在住とかだと取っ付き
難いかもね

でも一番重要なのは本人のコミュニケーション能力だったりする
どのメーカーでもクレームどうこう暴れてるやつの内容見たら分かるだろ
664[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:24:46 ID:EP0RxxqW
リセールバリューを考えるとソニーはかなり良い
某社ノートの下取り価格とか泣きたくなるぞ
665[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:24:53 ID:VQvw748h
>>653、654
ここで聞くより大学板で聞いた方が、的確な意見が頂けると思います。
担当教官によっては使用するソフトも変わってきますので、PCに要求するスペックも変わってきます。


>>653、657
価格重視で性能ソコソコならAcer(エイサー)がいいのでは?
エントリーモデルのAspire 3100・3103、パワー志向のAspire 5102でも販売価格が10万円を切る程度になってきています。。
XP搭載モデルだと、通販か取り扱い量販店の在庫のみだけになると思います。
Acerは日本での知名度はイマイチですが、各メーカーのOEMで実績を上げていますし、
他のアジア系メーカーよりクオリティでは抜きに出ています。
現にAcerスレでも比較的好意的な評価が多いように思います。

>>主に657
使用者が初心者に近いのなら、サポートを重視して富士通・NEC・東芝あたりかな。
14〜15インチのノートならどれでも。CeleronM搭載機で良いような気が。
昨年末に東芝のdynabook CX/835LS PACX835LSが量販店で\79,800で売られてた。
XP搭載モデルにこだわるなら、今は少々値上がり気味だけど、通販などを探せば10万切った価格の店もあるかも。
ガンバって探して下さい。



666[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:26:23 ID:VQvw748h
>>660
HPのPavilion Notebook PC tx1000/CTで医院じゃ内科医。
動画の編集まで1台でこなすのなら、CPUをTurion 64X2 TL-52以上にアップした方が良いかも。
HDDは500台限定で120GBまで上げてくれるみたいなので、それで。動画も貯め込めるはず。
モバイルするのにバッテリーが4セルではツライので、6セルにする。
これで送料込みで\145,740。
モバイルする頻度が高そうなので、出来れば、3年間引き取り修理サービスノートブックF用\13,000に加入しておきたいところ。
HPの3年保証はちと高いね。
ただし、バッテリーの変更で重量が増えるので、その点は注意。

動画編集もこなせるモバイルなら、VAIOのtypeSのプレミアムモデルあたりが軽いけど、13.1インチと少々かさばるかな。
それに予算が20万を超えるね・・・ (´・ω・`)


>>661
バイトして最低30万円は貯める(´・ω・)ス
VAIO typeS SZ93とny用デスクトップ買えばシアワセになれる(´・ω・)ス
バイト、ガンバル(´・ω・)ス
667[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:33:07 ID:VQvw748h
>>662
VAIOの話が出たので・・・
3年間保証サービスワイドに入っていれば、大概の故障・破損のトラブルはなんとかなる。
ワイド保証に入ってない“読みの浅い人”が泣きを見ている。
3年使えば、その製品の長所・短所も分かるだろうし、次の製品へ買い換えも考えるようになる。

なんで、ワイド保証の保証期間の3年持てばおk。
それ以降使うかは、貴方の気持ち次第。

パソコン一般板のVAIOスレ住人の名言
「 昔のイタリア車がよく故障して、常に修理に出してて乗れなくても 「全く困るよなぁ」と笑い飛ばしている富豪ぐらいの寛容な心を持ってください  」


SONY製品は修理費用が割高なイメージがあり、(昔は本当に高かった)ユーザーもなかなか修理に出さず、買い換えで済ます傾向がある。
だから、故障の多かった箇所が、次世代の製品に反映されにくい傾向がある。
SONYの独自規格や独自仕様が多い。また、欠陥を「そういう仕様です」と言い切り、非を認めようとしない姿勢がアンチSONYを増やしているだけ。
ただ、昔に比べるとSONY製品に限らず、コスト削減の結果、電化製品全般で耐久性は落ちている気がする。

typeSなら、持ち運びを考えていてもいなくても3年間のワイド保証に入っておく事を勧める。


668[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 17:52:48 ID:wt3ONJ1s
ワイド三年保障は魅力だよなあ
モバイルはソニーとNECとエプダイしか買う気にならん
669[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:09:17 ID:VQvw748h
アンカミスッタ(´・ω・)ス
665の
× >>653、654
○ >>654>>655

670[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:12:49 ID:J5CMCR3u
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万くらい
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----大学
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---5〜8h 長めがいい
【重  量】 ----軽めで
【サイズ・液晶】 ---13インチ〜15インチ
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---usb3つ、拡張スロット
【嫌いなメーカー】 ---dell,SOTEC,sony
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】

お願いします。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:27:07 ID:AH69vOD/
今まで保障なんて使ったことがない
むしろどうやれば壊れるのか教えて欲しい
672[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:29:36 ID:wt3ONJ1s
液晶面に硬いものを挟んで上から乗るとか
673[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:37:14 ID:VQvw748h
ジミ・ヘンドリックスやリッチー・ブラックモアのギター壊しのやり方と同じようにやれば、確実に壊れます。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 18:48:10 ID:HGJMv0Bx
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooknx/0702/i1210nxw.html

このPCはどうですか?

用途は2ch ハンゲ DVDを焼く ワード エクセル です

何か足りないのとかありますか?
675[Fn]+[名無しさん] :2007/02/27(火) 18:53:43 ID:3/YXbPL2
>>674

自分がいいと思ったらいいんじゃね?
必要ならちゃんとテンプレ埋めるだろうし・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 19:09:32 ID:HGJMv0Bx
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEあり
【用  途】 ----office ハンゲ 2ch DVDを焼く
【性  能】 ----CPUは Core2Duo HDDの容量は100G 80でも可
【ドライブ】 ----DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---できるだけ長く
【重  量】 ----普通で
【サイズ・液晶】 ---13くらいは欲しい
【ネットワーク】 ---ここよくわかりません
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0は3つ 
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-なし

お願いします
677[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 19:15:58 ID:HGJMv0Bx
>>676
SOTECはキライなほうです
678[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 20:23:16 ID:sPorsrm+
【使用者】 ----大体PC暦5年くらい。ノートは初
【 O S 】 ------ゲームで使うのでXP。VISTAアップクーポンが付いてるとうれしい。
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----いらないです
【用  途】 ----デスクトップ代替として利用。主にゲームメイン。3Dも程ほどしますが2Dメイン
【性  能】 ----CoreDuo2 HDD100G MEM2Gくらい?ゲームメインならもっといるのかしら?
【ドライブ】 ----DVDが焼ければそれでいいです
【AV機能】 ----いりません。
【駆動時間】---主に自宅利用なのできにしません。
【重  量】 ----主に自宅利用なのできにしません。
【サイズ・液晶】 ---自宅でのゲームPCとして利用したいので液晶大き目がいいです。
【ネットワーク】 ---有線でつなぐ予定なので特に無線は必要なし。あってもかまわない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLはちょっと好きじゃないです。
【重視機能・その他】主にMMOを中心とするゲームで利用予定。露店などで長時間放置もしないので
できるだけ冷却と安定性が高いほうがうれしい。
デスクトップ買えよといわれそうですが、それでも可能ならノートで遊びたいのでゲームにお勧めのPCがあったら是非教えてください。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 20:26:30 ID:N0titho5
>>651,658,670
進学シーズンだけあって、似たような要求事項が増えてきたなあ…

3Dゲームからモバイルまでなんでもしたいなら、ThinkPad T60かエプダイNA702などのA4薄型ノートにしとくのがお勧め
T60なら、Lenovoのメール会員はいると、2623PKJ、20076EJなど、3DもそれなりにこなせるX1400(VRAM128MB)機が
特別価格、16〜20万で買える

今はMobility FIREGL(VRAM256MB)搭載したT60p 200783Jが21万と安いのでそっちも検討すると良い
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47

あと、GPU搭載のB5にこだわるなら、VAIO typeSZかDELL XPS M1210の二択でしょうな

あと、2キロでTVチューナーは無理、諦めろ。ワンセグカードで我慢

>>654
よっぽど共同購入のマシンが屑でないかぎりは指定のをかったほうがいいと思う
それを考慮しないのなら、ThinkPad X60とかLet'sNoteW5でしょうな

>>660
15万まででワイドでその予算だとLenovo3000 V100かDELL XPS M1210位しかないなあ…
14インチワイドで粘れば、ThinkPad Z60t、Z61tあたりがあるとおもうんだがどうよ
680[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 20:31:07 ID:N0titho5
>>658,670
駆動時間にこだわるなら、Let'sNote Y5も検討するといいね。
GPUは別付けじゃないけど、A4で1.5キロは驚異的
バッテリーも6〜7時間もつしね
681[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 20:42:13 ID:N0titho5
>>678
Dynabook AW6。GPUがゲーム向けになっててる
どうしても大画面というならDELL XPS M1710位しかない
あるいはQosmio G30の安売りでも狙う?
682[Fn]+[名無しさん]::2007/02/27(火) 20:48:42 ID:/fw4wncm
>>678
俺も>>681氏と一緒で東芝のAW6を推す。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

ただし、購入するなら3月1日10時以降にポチるべし。
恐らく20%OFFクーポンが付くから。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 21:16:35 ID:DIfYk7J3
基本的に>>651と同じで、サポートなども重視
メーカーは問いません
よろしくお願いします
684[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 21:45:02 ID:u+t66Ugh
>>683
 >>679氏の回答のどこが不満なのか、まずはその点からお聞かせ願おうか。

 正直、1210を持ち歩けるのならエプのNA702も許容範囲ではないかと思う。
外付けGPUでモバイル可能なPCは本気で選択肢がないので素直にVAIOへイケ。
#TypeS(Z)も重いんだがなぁ…トホホ
685[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 21:50:27 ID:DIfYk7J3
>>684
まあ、typeSやW5は検討中です
うわさではDELLは壊れやすいというので、耐久性も重視しようかなと
686[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 21:54:47 ID:wWihSIr6
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6200/

PCDEPOTならこの値段(11万ちょい)で
OS VISTA Home Premium
CPU Core 2 Duo
メモリ 1024MB(512MB x2)
HDD 120GB
オフィス無し

だったぞ参考までに
687[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 21:56:35 ID:wWihSIr6
連投スマソ
>>686に加えてDVDスーパーマルチも付いていた
688[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 22:00:42 ID:mCfdon8B
>>685
じゃあそう書けばいいじゃない
新しい情報ほとんど出さずに「〜と同じようなのが欲しい」って言ったら同じの勧められると思わないのか?
689[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 22:13:48 ID:DIfYk7J3
>>688
その通りです、すみません
迷惑でしょうが、改めまして・・・
【使用者】 ----初心者・PC暦3年
【 O S 】 ------Vista
【予  算】 ----22万ぐらい
【OFFICE】 ----もち、あり!!
【用  途】 ----自転車+電車で大学に持ち運んで使用
レポート書いたり、ゲーム(3D含む)したり
レポートを書くために文章を読む時間が長め
【性  能】 ----C2D、メモリ1G以上、独立GPU
【ドライブ】 ----CD・DVDが読めればいい。可能なら書きも
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---5.5以上
【重  量】 ----2kg程度。多少増えても可
【サイズ・液晶】 ---13型ぐらいが良いかな
【ネットワーク】 ---無線、有線の両方
【インターフェース】 ---USB2.0×2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---出来れば国内メーカーがいいかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---スクロールってあったほうが良いの?
typeS・C70B/W・G、lavieJ、MG55U、W5
【重視機能・その他】-3〜4年は使うと思う

知識が希薄なので、メーカーの中で「いいかな?」と思っちゃうのが多すぎます
必要でしたら予算を少しは上積み出来ます
よろしくお願いします


690[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 22:37:43 ID:gPHm+kUJ
単純にメーカーで悩んでいます。
HP or DELL or NEC
国内メーカーの信頼性を買うのも手ですが、実際海外メーカーの
故障率はどんなもんでしょう?やっぱり高いかな?
各メーカーの特色を教えていただけるとスペックはおおよそ決まってるので
購入に踏み切れます。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 22:48:39 ID:wWihSIr6
>>690
HPなら>>686とか
692[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 23:02:30 ID:aEGJHOdc
>>689
おまえ一体何箇所マルチしてるんだよ、しかも関係ないスレにまで書いてるし。
693651:2007/02/27(火) 23:20:49 ID:/Ui4dj0C
>>679
NA702も良いですね
絶対にB5という訳ではないので、もう少し検討してみます
ありがとうございました
694[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 23:39:58 ID:zNObeHOG

【使用者】 ----真性プロ2chネラ
【 O S 】 ------Linuxいれるからいらん
【OFFICE】 ----いらん
【用  途】 ----通勤時の遊び用
【性  能】 ----CPU1.5Gくらい メモリ128MB以上ならOK
【ドライブ】 ----いらん
【AV機能】 ----いらん
【駆動時間】---4時間くらい
【重  量】 ----そりゃ軽いほうがいいけど
【サイズ・液晶】 ---12インチ or B5サイズ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ない
【重視機能・その他】 
とにかく安いやつ。赤字覚悟のセール価格みたいなやつ。
695[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 23:40:16 ID:u+t66Ugh
>>690
 前にも書いたが…あくまでも自己経験であるが書いてみる。
[DELL]
 ・基本的にサポは日本語が通じにくい。あてにしてはいけない。
 ・梱包箱が無駄にでかく、邪魔。
 ・隣の大陸より船便で送られてくるため、納期がすこぶる長い
 ・突然狂ったような割引(祭り)が実施されることがある。それ時期以外は普通の値段。
 ・少なくとも自分が買ったInspiron9400はノートラブルで24時間稼働中。

[NEC]
 ・モバイル機で着荷不良品を引くことが多い。今使っているものは1回、前の機材は2回初期不良交換実施。
 ・上記初期不良交換の対応は速かった。向こうから代替品送ってくるので運送屋に交換してもらえばOK
 ・一度動き出したあとにトラブルが起こったことなし

ついでに
[東芝]
 ・今までトラブルなし。よってサポートにお世話になったこともなし。

NECの聞こえが悪いが、単にNECばかり10台近く買い倒してきただけなのでその分
差し引いていただきたい。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/02/27(火) 23:44:56 ID:u+t66Ugh
>>694
 LavieJ TypeG
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g5555555000088

 手ごろだし、軽いぜ。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 00:24:58 ID:4V3I6ccN
DELLのサポートに関しては購入する製品によって全然違う。

電話のサポートについても大連に繋がる場合もあれば、川崎に繋がる場合もある。
オレの買ったXPSは川崎直行さねw
川崎の場合は昼間は派遣お姉さんか、夜はバイト君に繋がるよw
交換部品が電話した翌日に来て、逆に早く送れと催促の電話をされる場合もある(ぉ
698[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 00:28:49 ID:4V3I6ccN
>>694
その用途なら新品じゃなくてもいいんじゃね?
チンコならX30,VAIOのX505みたいな尖ったヤツを中古で。

新品なら、Let'sのT5かR5で。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 00:30:29 ID:4V3I6ccN
あっ、X30じゃなくS30ね。スマン
700[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 00:52:55 ID:AhkMJR3v
>>690
会社のHPのノートのHDDが一年以内に壊れた。
他の三台は予兆は取り合えず無いけど。
701678:2007/02/28(水) 00:58:48 ID:ozmyuPxi
>>681 682
Dynabook AW6調べてみました。なかなかいい感じだと思いました。
メモリ2Gにするとちょっと予算きついのですが3月1日以降に20%クーポンが付きそうだというのならちょっと待ってみます。

DELLのXPSはちょっと興味あったんですが、選択OSがVistaしか選べなくてゲームやるには不安なのでやめときました。
702690:2007/02/28(水) 01:00:02 ID:f+IcPQDr
情報提供ありがと。
参考になりました。

ほしいPCでDELLでキャンペーンしていないため、HP考えています。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 02:23:47 ID:wb6V7WcA
でも、なんか学生にありがちなんだが、
重量2キロを許容してる割に液晶サイズが12インチワイドなど小さくてかまわない、
って人が多いね

面積削減の必要が薄いのに、小さいのがかっこいい、って考えは改めたほうがいい
買って何ヶ月かつかってから、解像度不足・液晶サイズ不足に直面して後悔し、改めてA4ノートを買う
ってのが身内に多すぎるんだよなあ・・
特に1台だけで何でもしたいって人にはB5ノートは激しく不向きと断言しとく

>>694
新品ならThinkPad X60
探せば10万切った奴がある

PenMでいいなら、東芝Dynabook SS MXなんかもあるね
704[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 02:43:00 ID:XeDJ5HOm
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------WindowsXpもしくはVista
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OfficePro Academic
【用  途】 ----大学での使用、主にレポートだと思われるが、情報系なのでLinux等でも使用可能性有り。
【性  能】 ----CoreDuo、Core2Duoあたりがいい
【ドライブ】 ----CD、DVDの読みができればいい
【AV機能】 ----とくになし
【駆動時間】---できるだけ長く使えたら嬉しい
【重  量】 ----持ち運びしてもあまり疲れない感じのもの
【サイズ・液晶】 ---B5
【ネットワーク】 ---無線・有線どっちもあればいい
【インターフェース】 ---特に希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-特になし

おねがいします
705[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 03:07:32 ID:wb6V7WcA
>>704
Let’sNote W5辺りでしょうな
堅牢性と光学っていみならそのへんでしょう
706[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 03:18:36 ID:acb7RLah
【使用者】初心者・PC暦6年
【 O S 】できればXP、Vistaでも可
【予 算】 ----20万くらい(5万程度であれば上乗せ可)
【OFFICE】 ----不要
【用 途】 ----前の方同様自転車+電車で大学へもち運んでレポートを書いたり、タブレットを繋いで軽く絵を描く程度です
【性 能】 ----C2D相当のCPU、メモリ・特になし、独立GPU
【ドライブ】CD-R・RW、DVD-ROMが読めること
【AV機能】不要
【駆動時間】2時間以上
【重 量】 ----2kg前後
【サイズ・液晶】A4あたりで14.1型前後で大きさ重視
【ネットワーク】 ---有線。無線もあればうれしい。
【インターフェース】 ---USB2.0・IEEE1394
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できるならデル、富士通以外の大手
【印象の良い機種・検討中の機種】これだ!というのは無いのですが一昔前のLavieRXのボディが好きでした
【重視機能・その他】ここ何年か遠ざかっていてさっぱりです。
レッツノートのような内蔵型でない限り工学ドライブやメモリ、HDDの交換、増設も一応できますので、そのあたりは後回しでかまいません。
最も重視するのはボディの質感とキータッチ、次にCPU、GPU・解像度という順でお願いします。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 03:25:08 ID:Qy/EU5o+
使用者】 ----うちのおかんで初心者(64歳)。ネットは毎日やってます。
【 O S 】 ------XP HomeかVista Home どうせならPremiere
【予  算】 ----誕生日プレゼントだけど安く保証サービス込みで13万が上限
OFFICE】 ----Wordしか使わないみたい。Word98を持っています。
【用  途】 ----ネット、CD-R/DVD-Rにデジカメデーターの書き込み、写真印刷(周辺機器はepsonのプリンターのみ)
【性  能】 ----上記の用途で過剰性能のCPUはパス。HDDは80G(C:40G) メモリは512MBから1Gまで。
【ドライブ】 ----DVD-R/RWがあった方が良い。
【AV機能】 ----なし。
【駆動時間】---基本は家の中で座って使う。
【重  量】 ----特にこだわってません
【サイズ・液晶】 ---大きさA4。いま使っているデスクトップが15インチ液晶なので。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---USB2.0、(USBは3個以上ほしいです)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---初心者なのでアフターサービスがしっかりしている所
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECのVersaPro,EPSONのNJ1000,DELLのInspiron1501
【重視機能・その他】-悩みはCPUとメモリでDVD-Rの書き込み程度ならCeleronMでも十分ですか?
          OSにXPを選択したとき将来Vistaにアップグレードする事を考えたらメモリ
          は最初から1Gを載せておけばいいですか?
708[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 03:48:02 ID:wb6V7WcA
>>706
国内メーカーが薄型軽量ノートを縮小してる今だと、ThinkPad T60か、エプダイNA702との二択かな
前だと、NECだけじゃなく富士通や東芝も力入れてたんですけどねえ
VAIO BXは熱問題もあるし、2.5キロだしねえ…

T60なら、VISTA X1400(VRAM128MB)の2623PKJか、XPPro X1300(VRAM64MB)の262324Iか、
ってところでしょうかなあ
質感やキータッチとかは人それぞれだけど、現状のモバイルではベストだとは思う
709[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 06:32:21 ID:RqVoHakM
>>707
最近のCeleronMってどうなんだろね?
CoreDuoとPentiumMとAthron64しか使ってないからイマイチ分からんけど
メッセンジャーだけしか動かして無くてもシングルコアは動作にかなりもたつきが
あるけどデュアルコアの方は動作が軽快、だから今後そういうソフトが増えると
難しくなってくるんだろうけど・・・でもその用途だとシングルコアで十分とも思う

しかしなんだかんだ言っても長く使うならデュアルコアの方がいい気がする
のは思い違いか?w

Vista狙いなら1GB以上は必須だけど、後で自分で増設したほうが安い場合も
あるからあわてなくてもいいんじゃないかな?場合によっては容量他にも選べるし

NECかエプソンのヤツでいいんじゃない?
あとはこの辺のヤツに3年保守サービスつける、プラス1〜2万円
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075769857&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index_2.html
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/vista/index.htm
東芝は下のほうのヤツね(但しキャンペーン始まらないと高い)

デュアルコアならこの辺のも、14インチ液晶だけど
https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010164976&BUY_PRODUCT=0010164976,114450

あともしワードの新しいの欲しいならオフィス付きにしないと
710[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 06:43:36 ID:Ev8hMCpn
>>707
 おかんが使うのにDVD-RWはいらんと思う。いまどきcomboにするのも
どうかとも思うがいちおう。

>>709
 メッセンジャーごときでもたつく、ってどんな環境なんだ。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 06:52:31 ID:RqVoHakM
>>710
メッセンジャーといってもMSNやWindowsLiveの方、多分使ってる人はそのこと
分かるんじゃないかな?>会話ウィンドウでメンバーの出入りの際のもたつき
712[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 06:57:48 ID:JlO1N+OC
>>711
CeleronM1.5GHzのノートCoreDuo1.5GHzのノートCore2Duo2.4GHzのデスクトップ
すべてにWinLiveの方入れたけどさ、別にもたつくってほど遅くはないと思うぞ
メモリが足りない環境なら別だろうけど。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 07:07:29 ID:RqVoHakM
>>712
さぁ、どうだろう?体感は個人差があるしな
自分的には使ってるデュアルコア2台とシングルコア2台では他の条件考えても
あきらかに動作は違った
特定の条件下でCPUの占有率が跳ね上がるソフトはそんなもんだとも思うが・・・

以上チラシの裏終わり
714[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 08:04:21 ID:wb6V7WcA
>>707
国内メーカーの廉価モデルがいいのではとはおもう。
個人的には、Dynabook AXあたりでいいかんじはする
あるいはQosmioとかね
http://kakaku.com/item/00200715090/
http://kakaku.com/item/00200714779/
http://kakaku.com/item/00200714778/
http://kakaku.com/item/00200714434/

…が、60過ぎの人にXGA以上の液晶はきつい気はする。
若い人ですら14インチSXGA+に耐えられない人がいるのに。

こればかりは、実際に本人に実機の画面みてもらって合わせるしかないとは思う。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 08:06:47 ID:wb6V7WcA
>>709
ノートPCにおいてCeleronってのは、単にクロック落とされたりとかいうだけでなく、
ノートPCの肝である省電力機能が切られてる。

これは、長時間ノートを駆動させていると、高いCPU積んだノートよりも熱くなって、
PCが落ちたり、最悪ノートPCの寿命を縮めたりする

なので、ノートに限っては、予算の都合がない限りはPenMかCore、Core2選ぶべき。
CeleronMは地雷の可能性が少なくない
716707:2007/02/28(水) 08:11:43 ID:Qy/EU5o+
サンクス
とりあえずNECとEPSONに絞ってもう一度検討してみます。3月末までに欲しいもんで。
CPUをどうするかですね。それから初心者に毛の生えたようなおかんにVistaは
問題ないですか?今使っているOSはWin2000ですが。
717[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 08:24:01 ID:26TRJjgq
>>715
モバイルSempronはどうですか?
LL550/HGの購入を考えているのだけど。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 08:37:42 ID:QUM4dNnR
CeleronMは省電力性ではかなり優秀だぞ。TDPも低い。
そりゃあもちろんPenMやCoreの方が”より”優秀だけどな。
つまりは、常にバッテリーで使うなら気にした方がいいが、
熱の危険性でいえばあんまり関係ない。ファンも静か(な事が多い)

熱なら筐体のつくりの方が重要だし、それなりのGPU積んでいれば
せっかくの省電力CPUのメリットも全部ふきとぶ。
チンコのXとかレッツは省電力だが、小さすぎて熱の逃げ場がなくて熱々で怖い
719[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 08:54:00 ID:IAuriX+s
【使用者】 ----PC歴 10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜17万
【OFFICE】 ----Office sta〜
【用  途】 ----大学での使用。
【性  能】 ----メモリ512〜
【ドライブ】 ----DVD-ROM〜
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---5h〜
【重  量】 ----1k台
【サイズ・液晶】 ---b5
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sony Sotec DELLは糞だと思っている
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadシリーズ、Let's Noteシリーズ
【重視機能・その他】-持ち運び優先。 対衝撃強いもの。

よろしくお願いします。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 09:06:31 ID:wb6V7WcA
>>708
ノートPCの省電力性能ってのは、CPUが指令してるのが多いからねえ
チップセットやモジュールの使ってない機能を頻繁に切ったりしてるから。

熱設計がぎりぎりだったりすると、PenM、Coreでは大丈夫だが、Celeronだとアウト、長時間駆動がヤバス
ってノートは現実に存在してた
特にモバイルCeleronではじめのころのマシンは、内部の高温によるチップ焼けで死ぬ機体がけっこうあったし
ThinkPad i1800(2655)の0175エラーとか有名だよ
他にもLavie MのRadeon焼けとかね
721[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 11:48:43 ID:wb6V7WcA
Core2Duo搭載で、GPU付きの高性能なので、なおかつ2キロ以下で軽いの、
とか厨性能ばかり叫んでる人は一度よんで欲しいスレをおいとく

【NEC】LaVie Mって(゚A゚;)アツー 8台目【ラデ焼け】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1154874167/l50

軽量化や設計で突き詰めて無理しすぎると、耐久性で問題が発生する例としてはわかりやすいかと

722[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 14:44:53 ID:IW2Mwm5y
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------XP
【予  算】 ----15万以内
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----オールラウンド
【性  能】 ----CPUはこだわらない。メモリ 512MB HDD 40GB
【ドライブ】 ---DVD±R/RWドライブ
【AV機能】 ----こだわらない
【駆動時間】---3時間
【重  量】 ----3.5キロ以内
【サイズ・液晶】 ---15インチ以内
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 --- USB2.0
【好きなメーカー】--- DELL Gateway 東芝 
【嫌いなメーカー】--- シャープ 富士通
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- Insprion 1501
【重視機能・その他】- 値段が安くて、まあまあ性能のノートブックが欲しいです。
723[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 17:54:28 ID:RqVoHakM
>>716
Vistaというよりおかんが何のソフトを使いたいかによるんじゃないかね?
まだ発売されたばかりでVistaのソフトは不安定なのあるみたいだし
これが半年後というならこなれて状況も変わるんだろうが・・・
店頭で触る限りはどのモデルも大してもっさり感感じないんだが、結構全体の
評価が微妙なのは、本格的に使わないと体感出来ないのかもね?

あとOSやソフトを使うかおかんとワイワイやりながら決めた方が親孝行に
なるんじゃない?
2000>XP、2000>Vistaでも問題ないとは思う>操作性自体は

我が家の母にもノート一台使わせてるんだが写真印刷には情熱を燃やして
操作方法覚えるの早かったんだけど、その他は興味なくてブラウザさえまとも
に扱えなくて10万円ちょいの特価で買った高性能モバイルノートが勿体無い
でも居間に置いてるからオレが良く使うけどw
724707,716:2007/02/28(水) 18:51:54 ID:Qy/EU5o+
>723
あらら、うちのおかんも写真印刷とCD-Rのタイトル作成に燃えてます。
現在の環境がEPSON MT-4000 Win2000 Celeron600 128MB とほぼ下限の為に画像の
貼り付けにやたら時間が掛かって、ぼーっとしているのを横で見ていると、もう
ちょっとサクサクならないかな、と思った次第でです。
だからCeleron M410(だったかな)がどれくらい早く動いてくれるのかちょっと
心配したわけです。
予算が許す限りXP Home & Core 2 Duoで512MBの組み合わせで探そうかなと。
そして1年後位に1GB & Vista Home Premにアップグレードが1番経済的なのかな。
725[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 18:54:04 ID:RqVoHakM
>>719
レッツノートW5のXP在庫がほぼなくなった今キビシイね
ThinkPadX60かX60sに外付けドライブとオフィスプロのアカデミックと長期
保証付けた方がいいんでないの?

あとは予算超えそうだがこれ
http://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3

>>722
>>709,714を参照
デルのラインナップにまだXPあったっけ?

NJ1000とかNJ2000
http://www.epsondirect.co.jp/

検討対象にどうぞ
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200615191
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200114752
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200215108

あと高解像度が欲しいならコレ、ポイント引くと実質12万、3年保証はプラス2万
https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010164978&BUY_PRODUCT=0010164978,133350
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=10842583
726[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 19:07:27 ID:RqVoHakM
>>724
ああ、今使ってるのがそれならCeleronMでも大丈夫じゃないかな?
CeleronMの4xxはPentiunMとほぼ同じ性能(同クロックで)>処理速度

でも予算が許すならCoreDuo以上かTurion64X2がいいと思う>個人的に
727[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 19:10:11 ID:KQ1uKZjW
>>717
現在のAMD製CPUはすべて省電力機能に対応済み
728[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 19:43:16 ID:YG/Dt9jR
【使用者】 ----officeを1年ほど。学生です。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万まで
【OFFICE】 ----personal
【用  途】 ----office シムシティ4(Pen4-1Ghz VRAM-32MB以上推薦)
【性  能】 ----Dualじゃなくていい。メモリ1GB〜。HDD60GB程度。グラフィック重視で!
【ドライブ】 ----DVD±R
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---拘らない
【重  量】 ----極端に重くなけければ何でも。
【サイズ・液晶】 ---15程度
【ネットワーク】 ---拘らない
【インターフェース】 ---USB2.0が3個以上 もしくはIEEE1394
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---何でもいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】
【重視機能・その他】-グラフィック強い物がいいです
基本的に家で使うので重さ、バッテリーは重視しません。

よろしくお願いします。
729[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 19:48:10 ID:KQ1uKZjW
>>728
シムシティ4はメモリ2Gはないと・・・
街がでかくなると2Gでもたりんぞw
730[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 19:58:19 ID:YG/Dt9jR
本当ですか
金貯めてきます…
731[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 20:06:38 ID:KQ1uKZjW
>>730
いや、中盤以降もっさりでよければできるけど
732[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 21:11:30 ID:o74nZGS7
【使用者】初心者です。

【予算】10〜15万くらいまで。

【OS】windows

【office】なし

【用途】動画を見たり、調べもの。あとエロゲをする程度です

【その他】TVは買わないので見れるようにしたいです

家にパソコンはあるのですがネットに繋がっておらず、ゲームをするだけなので知識は皆無です。
大学入学ということで自分のパソコンが持て、ネットもできるようになるのでいろいろなことをしてみたいです。
よろしくお願いします。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 21:18:55 ID:yv3uTxt7
【使用者】 ----あまりPCの知識ありません
【 O S 】 ------Windows XPが望ましい
【予  算】 ----25 最悪 30
【OFFICE】 ----要りません
【用  途】 ----色々使用しますが、ゲームはしません。
        ただ、CPU使用率100%が10分〜なんて作業も行う(PenM 1.3で)
【性  能】 ----【用  途】の蘭もありますし、どうせ買い換えるのだから、C2D。
        出来ればL2キャッシュが4Mのものを。
        メモリ、HDDは増設なり外付けなりで対応できるのでこだわりません。
【ドライブ】 ----DVDが読めると良。光学ドライブなしでも可。
【AV機能】 ----要りません
【駆動時間】---こだわりません
【重  量】 ----時々持ち運ぶので、出来れば軽いほうが良。
        ただ頻繁ではないので、3kgまでなら行けます。
【サイズ・液晶】 ---重量の関係もありますし、小さいほうが良。
        出来れば14以下。15まで。
【ネットワーク】 ---無線の規格知らず。でも無線LANもつなぐ。
        有線は1000Baseまでほしい。
【インターフェース】 ---希望なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad T60
【重視機能・その他】-トラックポイントのようなポインティングデバイスがあるとうれしい。
        まだ様子見ですが、将来Vistaのことも考えてグラボ搭載が望ましい。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 21:29:30 ID:KQ1uKZjW
735[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 22:08:04 ID:Lny6orwH
【使用者】 ----5年くらい
【 O S 】 ------XP Home
【予  算】 ----13万程度。なるべく安いものが望ましい。
【OFFICE】 ----無しで。
【用  途】 ----自宅用サブだが、ゲーム(FF)ができる程度が良い。
【性  能】 ---グラボがついてること。できればデュアルCPU
【ドライブ】 ----特に希望無し。
【AV機能】 ----特に無し。
【駆動時間】---特に無し。
【重  量】 ----特に無し。
【サイズ・液晶】 ---WXGA以上。画面はなるべくなら大きめ。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0があればいい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外。評判悪いところは嫌です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
ツクモ カルデナ CPUが貧弱だけど第一候補。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/caderna_154w_2.html
エプソン NA702 スペックを満たすギリギリの機種。予算オーバー

【重視機能・その他】
検討機種よりもう一押し欲しいかなと思ってます。
このスレは一応読みましたが、過去スレは見てないです。

よろしくお願いします。
736707,716,724:2007/02/28(水) 22:20:47 ID:Qy/EU5o+
おかん用にとりあえず以下の2機種に絞りました。
(EPSON)
ベースユニット Endeavor NJ2000 (XPHome)    \50,400
キャンペーン値引き -\3,150
15.4型 WXGA 液晶
CPU Core 2 Duo T5500(1.66GHz) \29,400
512MB (256MB×2) DDR2 SDRAM(PC2-4200) \10,500
HDD 40GB シリアルATA対応 5400rpm \8,400
(CD-R/RW&DVD-ROM) \6,300
無線LAN機能 (802.11b/g対応、新11a対応) \4,200
3年間ピックアップ保守サービス \6,300
Goldワランティ3年間 (単独加入不可) \4,935
希望小売価格合計 \119,910
(NEC)
ベースユニットVersaPro J (XPHome) タイプVE 56,800
Core 2 Duo T5500 (1.66GHz)
15.4型WXGA液晶 (1280×800)
512MB(DDR2-SDRAM(PC2-5300)、512MB X 1) 15,000
40GB(Serial ATA、5400rpm) 16,600
CD-R/RW with DVD-ROM 11,000
無線LAN(IEEE802.11a/b/g) 6,800
標準保証拡張G3[3年間翌営業日出張修理] 18,000
希望小売価格合計 124,200円
わかったことは、
@EPSONは(PC2-4200)256×2MB=512 NECは(PC2-5300)512×1=512MB
で将来のVista & 1GB化はNECが有利
AEPSONはアフターサービスが安くて安心
BNECは同じHDDやMBにグレード差がある。(官公庁用と個人主用)

液晶画面に差がなければMBの違いだけNECが有利、と言う所でしょうか。
現在の15インチ液晶からは文字がちょっと小さくなるのがネックですが。
でも64才のおかんにはアフターサービス面でEPSONなのかな。
長文すみません。
737[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:03:18 ID:wb6V7WcA
>>722
HP nx6320やnx7300はどうよ?
10万強でそこそこ強力なマシンにできる

あと、NJ1000やLenovo3000 N100が今安い感じ

>>728
Dynabook AW6あたりかねえ
クーポンがあればかなり安くなるらしいけど

>>733
CPU作業が100%になるなら、ある程度廃熱を考慮したマシンが望ましいな
だとすると、ThinkPad T60は結構いい、X1300搭載した262323Iあたり?
フルパワーで連続稼働できるようになってる

>>735
13万でGPU付きは結構厳しい
この辺はAW6やDELLがいくらであるかだろうかなあ
738[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:04:51 ID:wb6V7WcA
>>736
君がアフターサービスするならEPSONでいいんでないかなとはおもう
739[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:09:43 ID:XeDJ5HOm
>>708
アドバイスありがとうございます。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:33:26 ID:yv3uTxt7
>>734 >>737
共にthx
助言を元にまた悩んできます
741706:2007/02/28(水) 23:42:49 ID:XMV8M1/Q
>>708
ありがとうございます。夏モデルあたりまで待ってみます。
ちなみに>>739は自分ではありません

>>721
HDD替えて明日にでも修理出してきます。
742[Fn]+[名無しさん]:2007/02/28(水) 23:57:33 ID:wb6V7WcA
>>741
まさか、Rade焼け故障だったんですか…
なら保証切れてても無償修理してもらえる可能性高いので、やってもらったほうがいいですね
743[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 00:15:02 ID:Jotid+hs
【使用者】 ----初心者以上、中級者未満(妻用)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万円前後
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----主にネット、メール、ワードやエクセルなど。
         たまにイラスト(タブレット使用)、デジカメ写真の閲覧、加工
【性  能】 ----特になし
【ドライブ】 ----DVD読み込み、CD-R書き込み。
【AV機能】 ----チューナー、録画機能は必要ありませんが、テカテカ液晶がよいです。
【駆動時間】---自宅用なのでこだわりません。
【重  量】 ----こちらもこだわりません
【サイズ・液晶】 ---A4、大きめのテカテカ液晶
【ネットワーク】 ---無線、有線
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLはちょっと…
【印象の良い機種・検討中の機種---HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT
【重視機能・その他】-−−長く使えれば
不要なソフトがあらかじめ入っている量販店のメーカー製よりも
シンプルなHPなどのメーカーが気になります。
他には東芝、NECなどの直販サイトのモデルです。
よろしくお願いします。


744706・741:2007/03/01(木) 00:25:58 ID:H874QoWm
>>742
rade載ってないので違うはずですが、
負荷かけるとすぐ固まるのと発熱が尋常じゃないので一応出してみようかなと。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 00:47:17 ID:QEyL7StJ
>>738
エプのサポはNECよりランクが上じゃなかったか。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 00:50:17 ID:q+X+8dip
【使用者】 ----初心者。PC、ネット暦10年近く
        自分用に使います
【 O S 】 -Windows、又はOSは入っていなくても良い
      今持っているXPを入れるが
      出来ればビスタの後のOSを入れる事を考えています
【予  算】 ----15万前後
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ネット閲覧、ネットゲーム、ウルティマオンライン、
      ゲームや箱庭ゲーム、FFが動くゲーム。メール他
      にも旅行や外出先に持って行ってPHSに接続して
      電波を飛ばしてネット閲覧、ゲームとか・・・
【性  能】特になし、容量は多い方が良いのかな?
【ドライブ】 ----DVD読み込み、CD-R書き込み。
【AV機能】なし
【駆動時間】---特にこだわりません。
【重  量】多少重くても良い、多少分厚くても良い
【サイズ・液晶】14−15インチ、ワイドでも良い
【ネットワーク】 ---無線と有線をお願いします
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---サポートなどが
                   駄目なのは遠慮します
【印象の良い機種・検討中の機種】DynaBook AX55
【重視機能・その他】-長く使おうと考えています(5年くらい?)
ハードディスクが交換しやすいとか、メモリーが入れやすいとか。
それと、自宅はADSLです。
上でも書きましたがPHSに接続したり、有線で接続したり
無線LANを使ってコタツPCを使おうと考えています。
贅沢を言えば、故障しにくい機種でサポートを重要視しています。
それではよろしくお願いします。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 00:52:13 ID:icwftZFD
【使用者】 ---−妹 ネットとする程度なので 初心者ということで
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15マン
【OFFICE】 ----もっているので不要
【用  途】 ----学校の授業で使うようです アクセス エクセル等 あとはレポートとネットをするぐらい
【性  能】 ----特にありませんが中くらいで
【ドライブ】 ----CD−R   DVD+-R 両方とも読み書きできるので  FDDは不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----学校は近くなので3kg以内
【サイズ・液晶】 ---液晶15インチで
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---一般的なのであれば。 USB2.0が2〜3個など
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-学校で使う程度のものですのでそれを前提におねがいします。 ただ大学の間つかっていくので
ある程度性能があるほうがいいです
748[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:21:06 ID:KfdXGHYe
>>746-747
Lenovo ThinkPad T60のGPU搭載モデルか、Let'sNote Y5
FFXIやる>>746にはX1400 VRAM128MB搭載の20076EJをお勧めしとくかな、
今公式アウトレットのメール会員価格16万だし
>>747にはそれに加えて、Core2Duoのった262322Iを検討、ってとこかな。値段は6EJと同じ16万

Let's Y5もkakaku.com見てる限りでは16万で帰るモデルがあるみたいだし

重量を甘く見てはいけない
長く使ってるうちにうんざりして持ち運ぶのやめる可能性が出るぞ
749[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:29:00 ID:q+X+8dip
>>748
>>746です
ありがとうございます
ご指導感謝します
自分の場合はバックを買ってきてノートを入れて持ち運びます
この場合でもウンザリしたりしますか?
750[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:30:08 ID:q+X+8dip
>>748
Y5シリーズは生産終了と
メーカーのホームページに書いてありますが?
751[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:32:35 ID:1xm0p0WX

【使用者】 ----PC暦 Macは10年位だがあまり詳しくない・Winに関しては全く無知
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円くらい
【OFFICE】 ----OFFICE希望
【用  途】 ----通信教育の講義を聴講するため。余裕があれば無料配信の動画など見たい
【ドライブ】---DVD
【AV機能】 ----TVチューナーがあれば嬉しいけど無くても可
【駆動時間】---アタプタつないで使う
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上あると嬉しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】---SONY以外
【重視機能・その他】-調べるほど分からなくなって迷っています。自分でメモリ増設できないので、最初からこのくらい増設してもらったほうがいい、というのもアドバイスしていただけたら助かります。
あと、つるつるしたモニタとつや消しのモニタの違いはどんなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:34:44 ID:icwftZFD
生産終了≠販売終了
753[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:36:42 ID:q+X+8dip
>>750です
申し訳ありません、
Y5シリーズは生産していました
検索したら旧製品が出てきたようです
754[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:53:19 ID:KfdXGHYe
>>749
2キロと3キロの差は思いのほか大きい
1キロと2キロの差も大きいが、画面の大きさやら性能やらで
切り捨てないといけないものが大きすぎる

何でも1台でやるなら2キロくらいが最大の妥協点だと俺は思う
そこまで行くと、独立GPUに14インチSXGA+液晶など、かなりの性能を確保できる

そのなかでも、Let'sNote Y5の1.5キロという軽さは革命的
代償としてGPU内蔵など性能を差し出してるがそれを差し引いても500グラムの軽さは価値がある
755[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:56:23 ID:q+X+8dip
>>754
DynaBookは重いのですか?


独り言ですが
15万以上は出したくないのが本音で
レッツノートよりもDynaBookの方が安そうだけど
東芝にした方が良いのかな?
756[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:56:24 ID:KfdXGHYe
続き
2キロ、って重さはかなり人によっていけるかどうかが分かれるね
2キロが軽いという人もいれば、重くて嫌ってひともいる

1キロ強くらいになると明確に軽いということが実感できるし、
デカイ鞄など、パソコン持ち歩いてるという意識なしに行動できる
が、その代償として失う利便性や解像度、性能は如何ともしがたいので
本当に悩んだほうがいい

でも、大学生、とくに理系なら性能は妥協しちゃ駄目だと俺は思うがな
757[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 01:58:55 ID:q+X+8dip
>>756
ご指導ありがとうございます
自分は大学生ではないので、遊び程度で持ち運びます
仕事では使わないと思います
ここはDynaBookで決めた方が良いのかな?
758[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 02:06:13 ID:KfdXGHYe
>>756
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070115lu/ax_spec.htm

Dynabookのスペック見れば分かるんだけど、GPUが945GMの内蔵タイプになってる
これはFFXIとか3Dゲームやるにあたっては最低限レベルなので、
あんまりお勧めしたくない、ってのが事実かな

AW6はどうなんだろうかなー、いま詳しい人がいないからわからんのだけど、15万以下であった記憶がある
今日の10時以降に20%引きクーポンがあるってだれかいってたけどどうかのう
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_aw6/index-g.htm

持ち運びに関しては舐めないほうがいい、本当に壊れる
特に液晶天板からの圧迫による液晶死やら、筐体の捩れによる半田はがれとかね
※モバイラー実践者は語る
759[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 02:13:03 ID:JedEa0bK
ソニー
バイオのタイプS 73

これを買おうと思うのですがどうでしょうか
いいパソコンですか?
760[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 02:16:09 ID:q+X+8dip
>>758
FFはやらなくても例えば
コサックス
ttp://cossacks2.zoo.co.jp/news.php
ttp://cossacks.zoo.co.jp/btw/news.html
空の軌跡
ttp://www.falcom.co.jp/ed6/index.html
とかイースシリーズとかの普通のRPGやエロゲーとかだったら
DynaBookでも大丈夫ですよね?
オンラインゲームで
ウルティマオンラインとかリネージュだったら
問題なく動くでしょうか?
自分はFFはノートでしないことにします。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 02:17:30 ID:q+X+8dip
>>758
当方に親切なご指導ありがとうございます
<m(__)m>
FFはやらなくても例えば
コサックス
ttp://cossacks2.zoo.co.jp/news.php
ttp://cossacks.zoo.co.jp/btw/news.html
空の軌跡
ttp://www.falcom.co.jp/ed6/index.htmlとかや
イースシリーズとかの普通のRPGやエロゲーとかだったら
DynaBookでも大丈夫ですよね?
オンラインゲームで
ウルティマオンラインとかリネージュだったら
問題なく動くでしょうか?
自分はFFはノートでしないことにします。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 02:29:24 ID:KfdXGHYe
>>761
>英雄伝説VI空の軌跡 動作環境
>VRAM32MB以上で、DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータ
>(AGP及びPCI-Express接続、チップセットではIntel845G以降を推奨)
http://www.falcom.co.jp/ed6/order/r02_od.html#spec

>推奨動作環境
>DirectXR8.1に対応したVRAM 128 MB以上の3Dグラフィックスカード
http://cossacks2.zoo.co.jp/introduction3.php

すこしは自分でしらべれ
そんなこといってるんだったら、らぶデス2とか遊びたいなーとか
さらっとおもうだろうから、はじめからAW6とかいいのかっといたほうがいい
金ケチるとあとで泣くぞ

5年くらい使うつもりなんだろ?
763[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 03:19:04 ID:UNymsJnk
【使用者】 ----PC暦7年、知識は初心者同然です。
【 O S 】 ------WindowsXP home
【予  算】 ----15万ぐらいまで
【OFFICE】 ----あればいいです。よくわからないのでpro等は問いません。
【用  途】 ----デスクトップの代わりです。ゲームは2Dくらいしかしないです。
【性  能】 ----CPUはなんでもいいですが512くらいは、HDDは80Gほしいです。
【ドライブ】 ----CDもDVDも焼くのでCD,DVD±R/RW
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---どうせ家に置きっぱなしなので問いません。
【重  量】 ----問いません。
【サイズ・液晶】 ---きれいなほうが、テカテカでもおk
【ネットワーク】 --- 有線(100Mbs)無線もあれば
【インターフェース】 ---USBは3個くらい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---評判悪いところとか怪しいところでなければ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---価格.comで簡単に検索した感じではQosmioかな
【重視機能・その他】-安定性ですかね、今使ってるデスクのpriusがよくフリーズするので

曖昧なところがおおいですがよろしくお願いします。
764[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 03:33:11 ID:74IZCHe+
【使用者】 ----PC暦2年、知識は初心者同然の大学生です。
【OS】 ------WindowsXP Home
【予算】 ----15万まで
【OFFICE】 ----Office Personalが必要です
【用  途】 ----ネット、Word,Excel,PowerPoint,Skype,Messenger
Webカメラも使います(既に持ってる)
【性  能】 ----特にこだわり無し、メモリが512MBあれば十分
【ドライブ】 ----CD-R/DVD があれば
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---持ち運ぶので長い方が良いです
【重量】 ----2kg未満で
【サイズ・液晶】 ---特に希望はありません
【ネットワーク】 --- 無線もあれば、という程度
【インターフェース】 ---USBは3個くらい
【 好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- 法人向けSonyTypeS XPモデル
【重視機能・その他】---何よりお値段…
よろしくお願いします。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 07:42:43 ID:4HBaFEhW
>>759
 Windowsが動いちゃう、とっても「いいパソコン」です。
 …機種の使用感なら機種スレイケ。

>>763
 Qosmioさんは20万前後というイメージがあるのだが、Qosmioさんのような
てんこ盛りよりかはSatelliteのTXWやらCXWにしてはどうか。

>>764
 L12FYHM2-0204ZZ / LaVie J
 ttp://www.ec-current.com/shop/g/g5555555000088
 ドライブ別だが別に買ってもよかろうて。

 TypeSもよいが、VAIO愛してないと重い気がする。いや、重い。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 08:10:30 ID:KfdXGHYe
>>763
HP nx7300とかでどうだろうかなあ
あるいは、東芝 Dynabook AW6を割安なときに買うか

>>764
VGN-SZ52B/Bならこの値段で手に入る、ってかこれが最安値
http://kakaku.com/item/00200615131/

ただ、本当の初心者がB5モバイルに手を出すのは危ない気はするんだよなあ…
個人的信条としてA4薄型のほうがいい気がする
767[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 08:19:19 ID:zA2nAdwf
>>764
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020X515308
これにOffice入れてメモリ増設すれば、10万円で済むよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 08:52:47 ID:BSSlPU6o
【使用者】 ----PC暦5年ですがほぼ初心者
【 O S 】 ------できればXP
【予  算】 ----10万程度
【OFFICE】 ----今持ってるのがあるのでなくていい
【用  途】 ----普通に家でネットする程度、スカイプもする
【性  能】 ----メモリだけは高めがいい その他容量などは普通でいいです
【ドライブ】 ---- CDーR/RW、DVD読み込めばOK
【AV機能】 ----TVチューナーがあればいいけどこの予算ではないですよね? なければいいです
【駆動時間】---これは問題なしです
【重  量】 ----できれば軽めがいいですけどそこまでこだわりません
【サイズ・液晶】 ---今使ってるのが15なので、15ぐらいはほしい そして液晶希望
【ネットワーク】 ---←詳しいことわからない
【インターフェース】 ---USB2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---今VAIO使ってるのでもしあるのであればVAIO なければ何でもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---上にも書いたとおりVAIOだと使い勝手がいいけど、こだわってはいません
【重視機能・その他】-今大学生なのですが、今使ってるPCのHDDが故障してしまったぽくて、今日修理に出します
今就職活動中なので、待ってられないので買うことにしました
あまりPCのこと詳しくなくてすいません
769[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 09:26:37 ID:C+aPPa76
>>768
本当に初心者?5年間何やってたの?
多分自信がないだけだと思うけどさ
ところで液晶希望って何?ブラウン管のノートあるの?

VAIOは基本的にSONYのBTO見たけど割高だね。
あっても10万じゃまともなスペック期待出来ないよ。

確かEPSON Directの奴がまだXP選べるはず。
そこで希望スペック自分が納得出来るまで詰めてみたら?

本当に初心者なら家電量販店かでNECで購入マジオススメ。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 09:39:03 ID:KfdXGHYe
>>768
今使ってるものよりも満足できるようにするには、液晶解像度をあげんとだめだろうな
HP nx6310をBTOでSXGA+か、7300をWSXGA+とかどうよ

あるいは在庫品のVAIO typeBXとかはどう?
あれならSXGA+にGPUつけて10万強でいける
http://www.vaio.sony.co.jp/Store/BX/
771768:2007/03/01(木) 09:58:43 ID:BSSlPU6o
>>769-770
ありがとうございます
でも、自分はオーダーメイドとかできるような知識もないので、電気屋で買おうと思ってます
電気屋で買う際、何かアドバイスとかありますか?
772[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 10:01:33 ID:KfdXGHYe
>>771
知識がないのなら、無理して安いのを買おうとしないほうが無難
安物買いの銭失いの危険性が常につきまとうことにんる
773768:2007/03/01(木) 10:04:34 ID:BSSlPU6o
>>772
予算が厳しい・・・10万強が限界です
DELLとかなんであんなに安いのかな?
774[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 10:20:35 ID:KfdXGHYe
>>773
>予算が厳しい・・・10万強が限界です
なら、時間消費しつつ、足を棒にして探し回るしかないと思うよ
値段最優先というなら、値段以外の多少の事は目をつぶる覚悟がないと

ってか、本来10万ってノートPCの値段じゃないんだけどねえ・・・
各部材の値段とか考えると
OS1万強、CPU1万、メモリ1万、液晶+筐体3万、HDD1万、DVD2万と考えればそれだけでぎりぎり
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6310ct/
これなら、店でも時々特価品としてあったりするんで、調べるといいかも

>DELLとかなんであんなに安いのかな?
店で売ってないから。それに尽きる
店で売ろうとすると、販売店にマージン腹って店の棚を確保してもらったりとか、販促員送り込んだりで
費用がかさむのよ
775[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 10:32:14 ID:UAGCPsIx
>>768
目的が家でインターネットとスカイプ
購入が電気屋ですぐに欲しい
貧乏学生でBTOの知識が無いなら
近所の電気屋で目的言って安いの聞くほうがはやい
ただXPはほとんど無いと思う
ヤマダ電機の店頭でも売ってるこれとか安いけど
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2110706018
776768:2007/03/01(木) 10:37:14 ID:BSSlPU6o
>>774-775
ありがとうございます
そうですね、>>775さんが言うとおりにしてみようと思います
777[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 12:05:57 ID:+OcRgqFo
【使用者】 ----PC暦10年、 そこそこ。
【OS】 ------Windows Vista
【予算】 ----15万くらいまで
【OFFICE】 ----Office Personalが必要です
【用  途】 ----ネット、Word,Excel,DVDギャオyoutubeなどの動画鑑賞。家族の写真の現像注文。
ゲーム、P2Pはしません。
【性  能】 ----動画を見るのにどのくらいの性能が必要なのかがわかりません。
【ドライブ】 ----CD-R/DVD があれば
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---車で移動し、電源のあるところで使用しますのでこだわりません。
【重量】 ----2kg未満で
【サイズ・液晶】 ---A4。大きいほうがいいですが、今現在の標準で。
【ネットワーク】 --- 無線です。保険にLANの口も欲しいところ。
【インターフェース】 ---USB要。2.3個
【 好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 大手家電できればパナソニック、東芝、富士通 NECからお願いしたいです。安置ソニー。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- なし
【重視機能・その他】---DELL、NEC、IBMのデスクトップを使用してきました。
メンテを考えで上記のメーカーからを購入したいのです。
動画をストレスなく見たいです。
よろしくお願いします。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 12:43:04 ID:ULmTndeE
>>768
VAIOに限らず、新品PCを買うには予算が少なすぎる。どうしても欲しいのなら、多少は妥協するしかない。
今すぐに必要なら、アジア系のメーカーの激安マシンを買うか、スレの趣旨からは外れるが程度の良い中古を買うか。
就職してお金にゆとりが出来た時に、自分の気に入ったPCに買い換えるのがベスト。

量販店での購入はこの時期は少々考えた方が良い。 この時期、初心者の客はイイ鴨なのでw
店員の話を聞く分には良いがね。 それにBTOと言っても、実際に販売員が常駐している店もある。
例えばSONYなら、VAIOオーナーメード取扱店とかDELLならRealサイトとか。
一般量販店と同じ感覚で購入できる。 店の所在地はSONYやDELLのページで調べてくれ。

新品でXPのVAIOならBXのPentiumMモデルでも、貴方の要求に合わせると購入価格が13万を超えてくる。
中古なら専門ショップで買う事。なるべくリフレッシュした商品を買う事。
↓のは、オレが個人的に探してたVAIO TypeF。
今は販売していない液晶がWSXGA+モデルのリフレッシュ中古。おそらく企業のリース上がり品のリフレッシュ品。
今は液晶が解像度が下がるWXGAしか新品で売ってないので。
ヤフオクで出品しているが、ネット通販とそう変わらない。
貴方の上げていた要求には叶っているが・・・
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t28525551
779[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 12:54:07 ID:IwWit0tW
VAIO Nなら10万ちょっと超えるぐらいだぞ。
http://kakaku.com/item/00200615436/
家電店ならもうちょっと高いかもしれんが。

あとどの機種でもいえるけどXPモデルはもう店頭に
あんまりないぞ。

TV見たかったら外付けでワンセグチューナーでも買え。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 16:17:16 ID:8kvZ+dlP
>>777
動画はどんなPCでも現行スペックなら見れるよ。
アドバイスしてあげたいのは山々だけど

大きい方が良いのに2kg未満?車で移動するのに重量絞りたい理由は?

10年もやってるなら自分のカキコ見直してください。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:01:52 ID:ULmTndeE
>>777
>>780に同じく、条件を見直して下さい。
車で移動するなら、重量は気にしなくて良いと思うが?
重量が2kgを下回るモデルだと、その予算では新品は購入出来ません。
OSにこだわらないのなら、松下のLet's note Y5 CF-Y5LC2AXS(XP Pro)が最安店でなんとか15万円台で買える。
ttp://kakaku.com/item/00200415229/

重量が若干増えても良いなら、ThinkPadのT60かZ60。
Lenovoのメールマガジンに登録すると、直販で期間限定特価で買える場合もある。
IBM製品を使ってたのなら登録してみては?
782[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:04:10 ID:UuInIwzZ
>>781
でもこれXGAなんだよね。と、Y5K使いが言ってみる
783[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:09:14 ID:ULmTndeE
>>777
追記
メールマガジンというのは「 ThinkVantage Club 」の事。
知ってる人が多いとは思うけど。一応。
ttp://www-06.ibm.com/jp/jpccinfo/clubibm/
784[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 17:19:32 ID:ULmTndeE
>782
あっ、Y5にもXGAモデルあるんだ。知らんかったwww
オレならXGAなんぞイランが、相談者は軽いのがお好みみたいだからいいんじゃね? w
あっ、老眼がキテいるならSXGA+より、XGAの方が良いね。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 19:45:58 ID:u85KLbjP
>>765 >>766
ありがとうございます。
参考にして見ます。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 20:13:58 ID:OGapkRBO
特定覚悟で質問させていただきますが、

【 O S 】 ------Windows XP HOME Edition (vistaへのアップグレード可)
【値 段】 ----13万中
【OFFICE】 ----Microsoft Office Professional、 Microsoft Visual studio.NET
【性  能】 ----Pentium M 735 、HDD 60GB、 メモリ1.28GB
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【サイズ・液晶】 ---12.1インチ
【ネットワーク】 ---無線標準装備(IEEE802.11b/g)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(TypeU)

上記の物はスペック面と値段は釣り合っているのでしょうか?
後、「これを今購入するぐらいだったらこっちの方が良い」と
言った意見も予算20万までの物なら是非聞かせてもらいたいです
宜しくお願いします
787[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 20:53:40 ID:P9Ff5Ogy
値段との比較は型番とか具体的なことが分からないと難しくね?
あと、お勧め知りたいなら用途書かないと無理だろ
788786:2007/03/01(木) 21:15:26 ID:OGapkRBO
すいません、型番はさらに特定されると思いますが
「記載されていなかった」ので分からないんです
基本非売品の様な物ですので・・・

それと用途についてなんですが
プログラミング関係のアプリケーションを主に使いますので
その動作確認が出来ないノートPCは現在市販店に並んでいる物に
よっぽどコストをケチらない限りは無いだろうと思い勝手に
省かさせていただきました。内容が薄い質問で無駄にレスを
消費させてしまい御迷惑をお掛けしました
789[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 21:31:21 ID:ULmTndeE
>>786
価値を評価しようにも、どのメーカーの製品かによっては評価が異なると思うんだけど?
それなりに名の通ったメーカの製品だとして・・・
現在でも市販されているなら、価格設定が高いモデルなら、それくらいの価格はするかもね。

個人的な感想を言えば、2004年〜2005年レベルのスペックだから、2007年現在、自費では購入したくないw
書かれているスペックだとモバイルノートのようだけど、モバイルノートは電池の持ち時間や堅固な筐体の造りなど、メーカーの製品の開発能力が問われる。
だから、そういった目に付きにくい“スペック”も併せて総合的に見ないと評価出来ないよ。
筐体が脆かったり、キーボードが極端に打ちづらく無い限りは、プログラミングには支障はないと思うよ。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 21:34:16 ID:EVPzCWE9
>>788
おいらもプログラマだけど液晶サイズと解像度は気にしないタイプなの?
13万台ならエプダイNJ1000かレノボN100あたりの高解像度ノートをすすめるけど
12.1インチとなると持ち運び重視なのかな
791[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 21:39:10 ID:oziR219S
使用者】 ----そこそこ・PC暦3年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万位
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----デスクトップの代替品、ゲームは2D。
【性  能】 ----CDかC2Dで 
【ドライブ】 ----DVD±R/RW/RAM/RDL
【AV機能】 ----必要ない
【駆動時間】----気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---A4 WSXGA以上を希望
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0*3 SDカードとMS
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Lenovo 3000 N100 Notebook 0768C6J
【重視機能・その他】-4〜5年は使えるもの、保障がいいと思われるもの
792786:2007/03/01(木) 21:42:22 ID:OGapkRBO
そうでしたか・・・メーカーの重要さを甘く見ていました
それに2004〜2005スペックと聞いて自分で探す決心がつきました
後日、また疑問に思った事があれば改めて御意見を伺いたいと思います
御回答ありがとうございました
793[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 22:07:57 ID:njme3OpX
【使用者】 ----PC暦10年、大学院生
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----30万
【OFFICE】 ----OFFICE有(word,excel,powerpoint)
【用  途】 ----デスクトップ代替品、ゲームしません。文章作成、DVD鑑賞、インターネット、音楽再生
【性  能】 ----HDD容量は100Gあると嬉しい
【ドライブ】 ----CD、DVDが読み書きできればよい
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---長いと嬉しいです。機内で使用することもあるので。
【重  量】 ----重視します。持ち運びます。2Kg以内?
【サイズ・液晶】 ---A4?デスクトップ代替としてストレスがない程度に。
【ネットワーク】 ---無線、有線共に必要です。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---故障率の低いメーカーを希望。今までDELLを使用していたのですが3年で3回も修理に出しました。もう二度と買いません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPadT60,DynabookMXあたりを検討中。他メーカーでよいものがあれば教えてください。
【重視機能・その他】-イギリスに在住しているため、海外のサポートが強いと嬉しいです。大量の文章作成をするためキーボードの使いやすさ(打ちやすさを含む)を重視します。
794786:2007/03/01(木) 22:14:24 ID:OGapkRBO
>>790
どちらも調べさせていただきました
エプソンNJ1000と786の時に提示したものとの外観が
ポケモンとpower monster並に似ているのには思わず失笑しましたが
こちらの方がスペックを追求できる分、自分でも満足できそうな物が
買えるような気がします。情報提供感謝します
795[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 23:05:13 ID:KfdXGHYe
>>786
そのスペックで13万か…
同じ値段でCore2Duoが載ったThinkPad X60が手に入るし、
もうちょっと出して16万ならVAIO typeSZやLet's Noteが視野に入る

>>791
Lenovo3000 N100か、HP nx7300だろうかなあ
どっちも延長保証が結構効くし

しかし13万程度でCore2DuoとWSXGA+とはいい時代になったもんだ

>>793
2キロでそれならThinkPad T60か、Let'sNote Y5だろうなあ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-IWS
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001545
796[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 23:12:43 ID:4HBaFEhW
>>793
 30万とはまた剛毅だが、「機内で使用」と言われると12インチでもつらいのでは
ないかと思うのは私がエコノミーしか乗ったことがないような貧乏人だからだろうか。

 海外のサポートと言われると、海外OKな東芝ぐらいしか思いつかない。
LabieGTypeJのキーボードが好きなのでNECを勧めようかと思ったが海外はさすがに…ね。
あと、Dellは「持ち出すもの」ではないと思う。持ち出しに耐えられないやつってのはいるもんだ。

 駆動時間とモバイル性なら松下で決まり。デスクトップ代替というがぶっちゃけ、
外付けLCDとキーボードとマウスつければちっちゃくたっていいじゃない、と思うがどうか。
 ということでパナソニック Let'sNote W5とY5
 ttp://www.mylets.jp/w/index.html
 ttp://www.mylets.jp/y/index.html
 XPモデルはなくなってしまったが、探せばあるかもしれん。「4」あたりもあろうて。
797488:2007/03/01(木) 23:13:11 ID:FRxc+Bat
以前相談していくつか挙げていただいたので検討してみました。
NJ1000をメモリ:512MBでコンボドライブにして74000円と
HP Compaq nx6310/CT をメモリ:512MBにして71000円でしたら
動画鑑賞と写真加工がメインだとどっちがいいですか?
あとこのスペックで3Dゲームは無謀ですか?
質問ばかりですみません。宜しくお願いします。



798[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 23:14:10 ID:KfdXGHYe
>>777
XGAで我慢できるなら、T60が10〜14万くらいである
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002008000032/order/
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002008000029/order/
SXGA+にしたければ、あと1万足して16万なら、ThinkVantageのメール会員で262322Iが159,810円であるな
去年の年末あたりに、T60のSXGA+の型落ち品がアウトレットで14万ででたんで
粘ってみるといいかもしれないが…
799[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 23:17:45 ID:4HBaFEhW
>>797
 納期でNJ1000(爆)。HPは届くの遅いぜ…(って近所に売ってたらスマン)
ちなみに貴君の用途であればどっちもどっち。そして3Dゲームについては
オフゲだったら「がんばれ」、オンゲだったら「無理無茶無謀無策」。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/03/01(木) 23:19:25 ID:4HBaFEhW
>>797自己レス
 無理〜は言いすぎた。「なんとかなるのもなくはない」、だ。

…ん、どっちも「がんばれ」か。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 00:07:37 ID:bdB4eiMx
ファンがうるさくないと言われているメーカーってありますか?
あれば教えてください、そこからは自分で探してみますので。
802793:2007/03/02(金) 05:33:58 ID:28/x69ri
>>795さん >>796さん

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 05:34:52 ID:N0WrV+bq
【使用者】 ----PC暦10年、知識は上級者同然の大学生
【OS】 ------Windows Vista Home Premium
【予算】 ----20万全部
【OFFICE】 ----Office Personalが必要
【用  途】 ----ネット、FF11、Skype、ウェブカメラ、ワードエクセル
【性  能】 ----ゲームができて持ち運びができるようなサイズ
【ドライブ】 ----DVD焼き必須
【AV機能】 ----とくになし
【駆動時間】---持ち運ぶので長い方が良いです
【重量】 ----2kg未満で
【サイズ・液晶】 ---液晶15インチ未満
【ネットワーク】 --- 無線必須、BTはどちらでも
【インターフェース】 ---USBは2個あれば十分
【 好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:VAIO 嫌い:DELL
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- グラボ付きTypeF?すごく・・・大きいです
【重視機能・その他】---画面がある程度綺麗
804[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 05:45:07 ID:3wK+L2xY
>>803
2キロという重量の縛りがあるのに、きれいな液晶というのは矛盾してる気がする・・・
基本的に、きれいな液晶は重い。モバイル用パネルが300グラムなのに対して、800グラム〜1キロだし
それに、品質を考えると、外付けには絶対勝てないしね

条件にFFXIがはいってるなら、VAIO typeSZか、ThinkPad T60、エプダイNA702あたりなんじゃないだろうか
805[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 07:40:07 ID:mKjpu7pJ
>>804
 画面が汚い、という表現を考えた場合に画質のことを言ってるとは思えないので
綺麗というのはグレア液晶のことだ…グハッ...バタッ

>>803
 「VAIO嫌い」に見えた。
 >>804氏の中からTypeSZを推す。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 09:23:19 ID:Zng/KX++
【使用者】 ----知識は初心者レベルのPC暦8年
【 O S 】 ------Windows XP (Vistaとの違いを分かってはいませんが、、、)
【予  算】 ---- 15〜20万。
【OFFICE】 ----あれば嬉しい。無くても可。
【用  途】 ----自宅でのネット、イラストレータ・フォトショップでの作業(主にイラストレータ)
【性  能】 ---- イラストレータ・フォトショップがそれなりに快適に動けば嬉しい
【ドライブ】 ---- CD-R/RW、DVD±R/RW読み。出来れば書き込みも。
【AV機能】 ---- 特に必要なし
【駆動時間】--- 自宅用なのでこだわりなし
【重  量】 ----。自宅用なのでこだわりなし
【サイズ・液晶】 ---最低でもA4は欲しい。
【ネットワーク】 ---無線の予定。でも有線かも。
【インターフェース】 ---USB2.0があれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し


宜しくお願いします。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 09:35:41 ID:3wK+L2xY
>>806
ノートでやることじゃない
自宅用なら素直にいい液晶モニター(RDT261WHなど)+小型デスクトップにしたほうが無難
808806:2007/03/02(金) 09:46:22 ID:Zng/KX++
>>807
ご意見有難う御座います。
当初はデスクトップで考えていたのですが、
部屋の都合上、デスクトップを置くスペースが取れないので
ノートで考えていたのですが、やはり無謀でしょうか?
809806:2007/03/02(金) 09:53:04 ID:Zng/KX++
1つ書き忘れていましたが、基本的にはネットのみです。
たまに仕事を持って帰って作業するくらいです。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 10:05:44 ID:3wK+L2xY
>>808
ノートPCの液晶はフルカラーが出せないのよ
26万色をディザリング処理(フォトショやってるなら分かるか)で、1619万色まで拡張してるんで

だから、ノートPCで目を凝らして画像を見ると、細かな粒々が折り重なってるのが見えることがある
正確な色が見れない、ってことだから、これではイラレやフォトショの仕事には使えない。

それでも、っていうなら、外付けで高品質な液晶モニター(大体5万以上)を介して色あわせをしつつ使う、
って方法しかないよ

なので薦めない

それでもどうしても、ってんなら、ある程度マシな液晶使ってる(NTSC比90%とか)ノートPC探すしかないけど
それが難しい・・・一般的にはテレパソに使われてる液晶は高品質らしいけど、
そういうのは、フォトショやイラレで使うには画面サイズが狭い(15.4インチで1280×800)
811[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 10:17:28 ID:3wK+L2xY
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/common/product_list.aspx?family_cd=LCD02
http://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd300_j_e.jsp

とりあえず、ThinkPad T60の15インチモデル、262325Iを薦めておきます
メール会員価格で20万丁度かな
LGのIPS液晶使われてるし、カラープロファイルもついてくるんで、
諧調性や色表現も多少はマシのはずだし

他にIPS液晶やフルカラー液晶使ってるモデルってどれだけあったかなあ・・・
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/NotePC/LTN154X5/LTN154X5.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030_2.html
とか
812[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 10:33:11 ID:6j0q3hsc

【使用者】 ----PC暦4年
【 O S 】 ------XPであればどちらでも
【予  算】 ----20万くらいまで
【OFFICE】 ----有り
【用  途】 ----CAD、ネットくらい。 
【性  能】 ----固まらない程度の性能であればかまわないです
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---最低でも3時間はほしいです
【重  量】 ----できるだけ軽いほうがうれしいです
【サイズ・液晶】 ---ショルダーバッグに入れて持ち運べる大きさ、A4かB5くらい。 
【ネットワーク】 ---無線 
【インターフェース】 ---特に指定なし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 --前はNecのラビ使ってたんだけどすごい壊れやすくてびっくりした あんまりいい気はしないです
【重視機能・その他】-とにかく軽い、小さいを重視したヤツがほしいんですけどありますかね??
813[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 10:42:34 ID:3wK+L2xY
>>812
用途にCADとあるが、どの程度のことをやるかによる
業務用で本格的にやる場合、openGLが必要になる可能性があるので。

出来れば、使用予定のソフトを教えてください
814[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 11:05:00 ID:6j0q3hsc
>>813
レスありがとうございます。
本格的にやるわけではないんですよ
大学の授業でCaDを使うようなんですけど、使用ソフトはちょっとわからないです・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 11:17:55 ID:yLHuhKw8
816[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 11:27:28 ID:3wK+L2xY
>>812,814
ってことは工学部ですか・・・
できるだけ性能はいいほうが無難だとはおもうが、
軽さが優先ってことなので、

画面の大きさ優先…Let'sNote Y5
薄く軽く、性能は求めない…Let'sNote W5
小ささ&性能優先…VAIO typeSZ
大画面も性能も妥協しない・openGL対応…ThinkPad T60p 200783J
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47

ってとこかな?
817[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 12:16:41 ID:zMS/35l9
【使用者】PC暦10年以上
【 O S 】WinXP(Vista可)
【予  算】17万程度〜最大で20万
【OFFICE】無し、他のソフトも一切無しで構いません。
        OSクリーンインスコのみが望ましいです。
【用  途】会社兼自宅での作業用途が主です。
        出来ればゲーム(FF11)もしたいかも、ってのが本音です。
【性  能】 CPU…C2D必須、GPU…GO7400程度必須。
        Mem…1GB以上ですが、拡張性を考えてデュアルじゃないのが望ましいです(優先度は低めです)。
        HDD…80GBもあれば(それ以下なら購入後に載換しますので優先度低)。
【ドライブ】FDD・光学共に必要無し。が、付いてしまうのであればなるべく薄め希望
【AV機能】必要無し
【駆動時間】こちらもプライオリティ低です。
【重  量】2kg程度
【サイズ・液晶】14.1インチ液晶
【ネットワーク】 無線…11a/b/g/(nはあっても無くても) 有線…1000baseがあれば尚良し
【インターフェース】 USB2.0が二つもあれば。
【嫌いなメーカー】SOTEC(苦い思い出満載です…)
【印象の良い機種・検討中の機種】
Dell 640m、Latitude D620辺りが候補となってますが、GPUが…
【重視機能・その他】
フォトショ、イラレ、ドリ、フラッシュ辺りのWEBクリエイト系の作業が主用途となります。自宅⇔職場の
行き来がある為、13.3、14.1インチ程度のPCサイズが限界となるのですが、このサイズでそれなりの
GPUを積んでるマシンが見つかりません(12.1は画面が小さく作業効率が落ちるのでちょっと…)。
ゲーム云々を抜きとしてもインテルオンボード系は非力なので避けたい処なんです。いいのありませ
んでしょうか?
818777:2007/03/02(金) 12:18:01 ID:IwOOxajk
>>780-784
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
ThinkVantage Club登録してみました。
車だから重さにはこだわらないです。すみません。
819817:2007/03/02(金) 12:21:04 ID:zMS/35l9
あぁぁ…
唐突に挨拶なしで書き込んでしまいました…すません…

それと抜けていたので補足ですが、液晶はワイドを希望してます。

神々どうかご教授ください。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 12:53:21 ID:3wK+L2xY
>>817
2キロでGo7400ってのが結構厳しいなあ
それに加えてワイドだと、国内の軽量ノートだとVAIO typeS位しか該当しない
http://www.wisecart.ne.jp/sdswaveok/7.1/VGNSZ73BB/
http://www.wisecart.ne.jp/sdswaveok/7.1/VGNSZ53BB/
あとは、スクエア液晶のエプダイのNA702か、ThinkPadT60pしかない

http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking.htm
こっちの序列見てる限りだと、MobilityRadeon X1400でGo7400を超えるのは難しいか…

これも参考にかんがえてみて。
CoreDuoだけどVRAMがGo7400以上で軽量バッテリー&ドライブ抜けば2.1キロにはなる
ThinkPad T60p 200783J (CoreDuo MobilityFireGL V5200 VRAM256MB) \209,800
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=2&p=2&s=47
821[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 13:31:32 ID:6j0q3hsc
>>816
ありがとうございます!
レッツノート辺りで検討してみます。
822[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 13:53:16 ID:WJIkznn+
>>817
どうみてもtypeSZの一択。
7300ならNA702とかあるが・・・

823[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 13:56:12 ID:3wK+L2xY
>>822
ただ、WEBコンテンツ作る、ってのが引っかかるんだよねえ
>>817の条件にあるフォトショやイラレ、DreamWeaver動かすなら、
画面は広ければ広いほどいいのは事実で。。。
WXGAだと微妙に解像度が足りない気はする
824777:2007/03/02(金) 14:13:03 ID:IwOOxajk
>>798
ありがとうございます。年度末なら待てますが年末までは待てないので
無理にvistaにこだわらないほうがよさそうですね。262322Iについて詳しく調べてみます。
825817:2007/03/02(金) 14:51:58 ID:zMS/35l9
>>3wK+L2xYさん
>>WJIkznn+さん

早速のレスありがとうございます。

>国内の軽量ノートだとVAIO typeS位しか該当しない
>どうみてもtypeSZの一択。
絞れてくるのはやはりこの辺りですか。BTOで構成を絞ると価格帯も予算と見合い
そうなので選択肢の幅が広がりました。ありがとうございます。
ThinkPad T60pについてはサイズが若干…って印象でしょうか。いずれにせよ情報
ありがとうございます。

>画面は広ければ広いほどいいのは事実で。。。
正にその通りなんですよねぇ。。。以前は自宅のデスク(19型SXGA )で作業してい
たんですが、訳あって持ち出せるPCでの作業が必要になってしまいまして。。。会
社から貸し出されてるThinkPadX40や、個人のWL2130では流石に非力、画面も小
さいという事で買い替えようと至った訳なんです。
検討中としてあげたDellのLatitude D620だとWXGA+が選べるので列挙してみたと
いう訳です。
そこでもう一つ質問したいのですが、上述機種だとNVIDIA QuadroR NVS 110Mと
いうGPUを選択出来るのですが、これはどういった物なんでしょうか?ぐぐっても
いまひとつ情報が出てこないんで・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 15:42:13 ID:3wK+L2xY
>>825
Quadro NVS
GeForce Go 7400のopenGL対応タイプってかんじですね
1.98キロって事はこれはこれで結構いいんじゃないでしょうか?

家にデスクトップがあるみたいですけど、家で使う分には、ポートリプリケーター経由で
デスクトップモニターに接続して使う、ってのはどうでしょうかね
827[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 18:39:34 ID:VuU440zD
テンプレ以前に、
たとえば15インチ買って12にしとけばよかったとか、
その逆とかの体験談が聞きたいんだが、そういうのはどのスレ?
いまオールラウンドで使えるパソコンを探してて、
価格や構成以前にサイズ選びだけに悩んでるんだが、
それだけで単独スレ立てるのもアレだから。。

ちなみに12インチが欲しいが、
電気屋に見に行ったら、画面が凄く狭く感じた。
持ち運ぶことを考えれば小さいに越したこと無いけど。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 19:07:57 ID:nV3jZThd
>>827
価格気にせずオールラウンドなら
ハイスペックデスクトップPCと
ハイスペックA4ノートPCと
B5ノートPCとミニノートの
4台まとめ買いをすすめるよw

もしくは目覚まし時計買ってはやく夢から覚めることw
829[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 19:46:46 ID:VuU440zD
>>828
さすがエスパーw
「価格以前に」が「価格気にせず」に強制エンコードw

目覚まし買ってあげようか?w
830[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 19:57:29 ID:UFNXvGZp
>>827
持ち運ぶ頻度と移動手段によって変わってくると思うんだ。
頻度が多かったり、電車や徒歩の移動が多ければ、なるべく軽いやつがいいだろうし
逆だったら、大きいノートでもそんなに負担にならないんじゃないか。

俺は頻度少な目、車での移動がほとんどなので、4キロ近くあるThinkPadのZ61でも問題なし
831[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 20:03:16 ID:K7qnQCsR
> 「価格以前に」が「価格気にせず」に強制エンコードw

どういう脳内変換をしてファビョっているのかが不思議だ。
827を見て、「サイズが優先事項で価格を気にする段階に達していない。」と
判断した私も小学校からやり直した方がいいのだろうか?

「オールラウンド」は、「何も考えていない」と解釈されるののは常識。
テンプレを埋められない糞は叩かれて当然。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 20:30:00 ID:l0hcxNKw
質問する前にワンクッション置けば防げた問題。

>>827は言葉足らずだし、スレ違いだ。
そりゃ初心者購入相談だろ。

>>828は疑問点問わず脳内補完でいきなり喧嘩腰で挑発。

小学生同士の喧嘩じゃないんだから。>>831もね。
833[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 20:39:10 ID:ox+Taz29
>>827
Let'snoteY5なら大画面でも軽いぜ
834[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 21:38:28 ID:mrzEbOTY
【CPU】Celeron M 410
【メモリ】512MB
【ハードディスク】160GB
【ドライブ】スーパーマルチ
【ディスプレイ】15インチ
【OS】XP
【テレビチューナー付き】
の12万ノートパソコンか

【CPU】Core2DuoE6300
【メモリ】2GB
【ハードディスク】320GB
【ドライブ】スーパーマルチ
【ディスプレイ】19インチ
【OS】XP
【Office】あり
の14万デスクトップかで迷います
835[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 21:39:37 ID:WB6+h9ng
とにかくトータルで一番優れてるB5ノートって何かな?
性能、バッテリー持ち、頑丈さ、セキュリティ、すべてにおいて。
ただデザインはあまり重要視しなくてもいいんで。
あと価格もかなり高くなってもいいって事でね。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:02:37 ID:riibeOt3
20インチ以上のノートがほしいのだがなぜ日本は小さいのしか売らない
うさぎ小屋だからか?
837[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:05:48 ID:g7/G2tVS
メリットよりデメリットのが多いからじゃないだろうか
838[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:07:20 ID:QZtIw2Ry
ずっと使ってたwindows98が壊れて、新しいノートパソコンを買おうと思ったんですが、
素人なもんで右も左も分かりません。
そこで、コジマで働いている友達に聞いたら
日立のノート、windowsXPが15万でありましてそれを進めてくれるんですが
日立の製品って信頼出来きるんでしょうか?
安い買い物ではないので出来ればアドバイスを頂けたらうれしいです。
用途は、普通に調べものをしたり、動画を多少保存したりです。
839[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:13:45 ID:08agV9sr
【使用者】 ----PC暦12年だけどMac8年win5年、あまり詳しくない。
【 O S 】 ------Windows XP professionalまたはVista Business
【予  算】 ----25万。
【OFFICE】 ----OFFICEは無しかprofessional(personalはいらね)
【用  途】 ----室内モバイル、ゲームはしない。
【性  能】 ----CoreDuo希望、HDD80G以上、メモリ1G以上。
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----なし。
【駆動時間】---不問。
【重  量】 ----2Kg前半かそれ以下。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶14インチから15.4インチ。
          14.1インチSXGA+は字が小さすぎるので、XGAまたはWXGAで。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝AW6 T7200を使用中。
【重視機能・その他】---もう一台欲しいので検討中です。
AW6より軽くてAW6より液晶の綺麗なものがいいなあ。

以上でございます。よろしくお願いいたします。
840[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:20:09 ID:3wK+L2xY
>>835
B5でどっちもそつなく、ってのは存在しない
軽さと頑丈さなら、Let'sNote W5/T5
軽さ一筋なら、VAIO type G
軽さの上に性能を追い求めるなら、VAIO typeSZ
軽さと性能と頑丈さなら、ThinkPad X60かHP nc2400
841[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 22:22:31 ID:3wK+L2xY
>>839
東芝AW6はクラスのなかでも最適解の1つだから、あれ以上、ってのはむずかしい
14.1インチワイドなら、ThinkPad Z61tとかかな、2.13kgだし
842[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:16:22 ID:WB6+h9ng
>>840
う〜ん、やっぱり今のところ
ThinkPadかHPのやつかなー
この二つが「質実剛健」って感じでトータル的にも優れてる様な気がする。

レスどうもでした。
843[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:21:51 ID:PR0rS3U7
>>838
日立は地味だが悪くないと思う。

このスレどぞー。

日立 PriusDeck Note Part 1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115897763/
844[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:24:30 ID:PR0rS3U7
と思ったらすでにマルチポスト済みか。。。orz
845[Fn]+[名無しさん]:2007/03/02(金) 23:26:42 ID:tKIoMrn1
US配列のキーボードが選べるメーカーはどこでしょうか?メモリやハードディスク
はいろいろ選択できるところが多いのですがUSキーボードのオプションのあるのは
私が調べたところだとDELLとVAIOとMacBookくらいでした。他にもありましたら教えて
ください。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 00:27:16 ID:JeDVqweI
>>845
 そにー。
847[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 00:28:42 ID:JeDVqweI
>>846
 あ…シマッタ。

 東芝。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 00:35:58 ID:ld9fORxY
LenovoのthinkPadが英語モデルラインナップしてるね
あと、HPもキーボード交換すれば英語にできるよ
849797:2007/03/03(土) 00:59:24 ID:tONjYjQD
>>799
レスありがとうございます。
やっぱノートでオンゲは無理ですね。

なかなかNJ1000に踏み切れないorz
http://www.tokka.com/g/g4547728271863/
ってどうですか?そろそろ売り切れそうだけど・・・
850[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 01:08:14 ID:NOsckHS2
ノートで軽くて持ち運びがしたいんですが 以前聞いたら2キロ前後は少ないと言われましたが三キロとなると持ち運びに不便になるでしょうか?また二キロ前後のノートはどんな感じなんでしょうか?ネット プログラミング 音楽鑑賞がメインで使ってます
851[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 01:26:20 ID:ld9fORxY
>>849
3Dオンゲをどうしてもというなら、SONY VAIO typeBXの先代のモデルがそれなりに安いんだけどどう?
PenMで、MobilityRadeon X700の最低構成で109800円にはできる
液晶なりドライブなりを考えるとそれなりに金積まないといけない
http://www.vaio.sony.co.jp/Store/BX/

>>850
海外だと2キロ前後のA4ノートは多いんだけど、日本はあんまりないねえ
ThinkPad T60/Z60t、エプダイNA702、Let'sNote Y5とかになる

B5までいくと選択肢はたくさんでてくるんだけどね
軽量を突き詰めたLet'sNote W5/T5、VAIO typeG、NEC LaVieJとか
Core2Duo搭載した、ThinkPad X60、HP nc4200
さらにGPU搭載した VAIO typeSZとかね
852850:2007/03/03(土) 01:43:20 ID:NOsckHS2
海外のはダメなんですか?
DVDドライブを付けると重たくなると言われたんですが なかったら生きていけないw
明日紹介されたの見てみます
853[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 02:24:04 ID:ld9fORxY
>>852
海外ったってASUSやMSIのOEMとかそういう系統のよ
854850:2007/03/03(土) 02:26:29 ID:NOsckHS2
あんまり名前知らないんですみませんm(__)m
855817:2007/03/03(土) 02:34:30 ID:i7VL+5Ym
>>3wK+L2xYさん
レスありがとうございます。サボリーで書き込んでたら急に忙しくなって返信
が・・・

>GeForce Go 7400のopenGL対応タイプってかんじですね
openGL対応ですか。ナルホドネ。それをあまり活かせるような業務用途はしな
さそうですが、物は悪くなさそうですね。DirectXでは若干劣るのかなって所なん
でしょうかね。

>ポートリプリケーター経由でデスクトップモニターに接続して使う
いやー目から鱗ですな。確かに言われて見ればそんな事も出来ますね。良い
アイディアありがとうございます。

いろいろアドバイスを頂いたり調べてみた結果、
“このサイズではGPUにこだわるにも限度がある”
ってのが自分としての結論でしょうか(合ってる??)。VAIO typeSかLatitude D620
の二択のようなんで、BTOしてみて納得の行く構成を探してみたいと思います。

神々ありがとうございました!
856から:2007/03/03(土) 02:53:57 ID:KnBRhpDg
ドット欠けってあるんですか?最近予約したんだけどあったらどーしよ
857[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 03:30:10 ID:ZgVZnSwp
>>856
>ドット欠けってあるんですか?最近予約したんだけどあったらどーしよ
「そういう仕様です」と言われて終了。

858[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 03:39:08 ID:ZgVZnSwp
スレ違いだが、ドット抜けが嫌なら、↓と言う通りだな。

6 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2005/08/01(月) 23:54:29 ID:BxWvZada
>>2
全くその通り。
ドット抜けがそんなイヤならCRT使えってのww

大半の奴は今の状況で別にいいんだからさ、
偏執狂的な少数派は黙ってろっつーの。
ゲラゲラ
859[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 07:34:18 ID:8OT7budV
>856
ドット欠け保障のある店で買えばOK。
860[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 11:58:21 ID:u3DaIyGg
【使用者】 ----そこそこ・PC暦20年
【 O S 】 ------Windows XP でも Vistaでも
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----不問
【用  途】 ----ゲーム、3D、FFXI
【性  能】 ----HDD80G以上、メモリ1G以上、FFXIが動くグラボがのっていること。
【ドライブ】 ----CD、DVD(リードのみで可)
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---不問
【重  量】 ---- B5なら不問
【サイズ・液晶】 ---B5(ここが譲れないところ。)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きなブランドThinkPad
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---B5でFFXIが動く機種を探しています。
なければ、素直にFFXIはあきらめて、ThinkPadのX60にでもしようかと考えています。
Desktopは普通にあるので、旅とかにもっていけるB5ノートを探しています。

以上ですよ。ろしくお願い異します。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 12:04:34 ID:gGhPWEFt
>860
オマエ旅先でも FFXI するのかよ。

ttp://www.kohjinsha.com/models/sa/index.html
くらいで、用途をメール、ネットくらいにしたら?
862[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 12:38:13 ID:neDF9xXN
>>860
DELLの1210にGo7400

個人
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=16804&c_SegmName=dhs
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から14%OFF
クーポンコード:DOC-5200-QYDLIS-M-0
法人
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=19748&FamilyId=5
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から8%OFF
クーポンコード:DOC-5222-XHMQWT-M-0
863[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 12:41:36 ID:ld9fORxY
>>860
VAIOtypeSZのsonystyleモデルだな
13インチワイド、Go7400搭載で1.69kgまで軽くなるんだっけ
864[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 13:31:14 ID:u3DaIyGg
>861,>682,>863

ありがとうございました。

>オマエ旅先でも FFXI するのかよ。
するでしょう。常識的に考えて、、

工人舎のやつなら素直にThinkPadですかね。
SONYのものより、DELLのもののほうが考えているイメージに一番近いようです。
あとはブランドへの信仰心との取り合いの模様。

12.1でまともなグラボが載っているやつがありのがわかり、よかったです。
もうちょっと、ThinkPadでいくかFFやれるの選ぶか悩んでみます。

では、
865[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 13:53:39 ID:r5pf5Udb
今週のパソコンランキング、参考にどうぞ

http://tinyurl.com/nnk9d
866[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 15:38:11 ID:C9WW7thU
超初心者ですがどなたか教えて下さい。
ノートPCの購入を検討していてDELLのXPSかツクモのBTOか東芝のQosumioが候補です。
用途はOfficeや3Dゲームなどです。
意外にQosmioはvistaのパフォーマンスチェックで全て5以上をだしていて値段もXPSやBTOなんかと比べて格安。地デジあり音良し画質よしだと思ったのでQosmioG30を購入しちゃいました。
vistaは快適にヌルヌルと動きます。XPで使用していたソフトもvista用アップグレードしたりして全て問題なく動きます。
何より画質と音がいいですね。vistaの新日本語フォントも見やすいです。エクスプローラなども格段に使いやすくなってます。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 16:55:53 ID:zsL3RQJg
良い機種知ってたら教えてください。

【使用者】 ----母(PC初心者)
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以内
【OFFICE】 ----OFFICE不要
【用  途】 ----HPを見る、デジカメ写真のアルバム化
【性  能】 ---- 不問
【ドライブ】 ----要内蔵書き込みDVDドライブ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----2.5kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---液晶12〜14インチ (なるべく小型)
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)あれば可
【インターフェース】 ---カードスロットあれば可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば大手メーカーのもので
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---シャープMebiusC、OS入れ替えたMacBook
【重視機能・その他】-調べ物など必要な時にだけ取り出して使うので小型軽量のもの。
でもレッツノート等の本格モバイル機では予算オーバー。
父、私はPCそこそこ使えるので初心者サポート等のサービスは不要です。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 17:33:50 ID:kf4eGyBW
大学からPC買えって言われたんだけど

【モデル名】 dynabookMX アカデミックモデル
【プロセッサ】 IntelCore2DuoプロセッサーT5500動作周波数1.66GHz
【メモリ】(標準/最大) 512MB/2GB(Pc2-4200対応、DDR2 SDRAM) 2スロット(空き1)
【ディスプレイ】 12.1型ワイドWXGA TFTカラーClearSuperView液晶1280×800
【ビデオRAM】 最大128MB(メインメモリと共用)
【HDD】 80GB
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R二層書き込み)
【電源】 駆動5.2時間 充電3時間
【外形寸法】 299×225×31.0〜34.8
【OS】 XPPROSP2(Vistaバージョンアップ可能)
【ビジネスソフト】 offis2003pro(200バージョンアップ可能)
【ウィルスソフト】 ノートンアンチウィルス

これで165500円(卒業まで修理補償)なんだけどどう?
自分で探して買った方が良いかな
869[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 17:34:27 ID:kf4eGyBW
あ、重量1.9キロ追加で
870[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 17:51:48 ID:ZgVZnSwp
>>868
値段は高いとも安いとも思わないけども、OfficeProも付いて、壊れても卒業まで保証してくれるんだったら良いんじゃないか?
ただし、間違っても、3Dのゲームを、そのPCで動かそうとは思わないこと。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 17:56:26 ID:kf4eGyBW
別にゲーム動かそうとかは思わないんだけど結構高いんで価格的にはどうなのかなと思ったんで聞いてみました
メモリが512ってのが何か悲しいなと思って
872[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 18:26:00 ID:ZgVZnSwp
>>867
ThinkPadのX60にウルトラベイ付きも考えたが、予算オーバーした・・・
>>660氏や>>666氏も掲げているが、日本HP Pavilion Notebook PC tx1000/CTはいかがでしょうか。
これなら予算にも収まるし。
限定キャンペーンもしているし、PC買うとプリンターも付いてくるようなのでお得かなと。
限定キャンペーンの「二重奏(デュオ)・キャンペーン・モデル」でバッテリーを増量しても\141,750。
あとは好みで、3年保証を入るくらいかな?
レビューも参考に。
ttp://kettya.com/review/tx1000/
詳細・見積りはこちらで
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/070301_tx1000_campaign/

余談だが、#は近い将来PC事業から撤退するという噂が絶えない・・・
正直サポートの質も良くはない。
MACについても壊れやすいので・・・これらのメーカーの製品はオススメはしかねる。
873[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 18:41:23 ID:bvg306ED
>>867
EPSONのNA102かNA702も検討すればいいのでは、CELEONM410は結構性能はいい部類なのでその程度なら十分なCPU性能なので予算内におさまる。特にNA702は独立GPUなのでコストパフォーマンスが高い。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 19:12:52 ID:JM8IiDdd
【使用者】 ----PC暦10年以上
【 O S 】 ------Xp、Vista
【予  算】 ----30万円未満
【OFFICE】 ----必要なし
【用  途】 ----一般的な個人用
【性  能】 ----CPU Core2Duo
          RAM 2GB
         HDD 100GB以上
【ドライブ】 ----外付けでも可
【AV機能】 ----非統合型GPU、液晶重視
【駆動時間】---自宅使用メインなので、バッテリー駆動時間は特にこだわらない
【重  量】 ----2kg未満
【サイズ・液晶】 ---B5〜A4程度
【ネットワーク】 ---特にこだわらない
【インターフェース】 ---特にこだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通、シャープ、日立、SOTEC、GateWayは、避けたい。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 19:41:09 ID:QjrrNvx/
お願いします。

【使用者】 ----PC使用暦4年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----大学でのレポート作成が主
【性  能】 ----CPUはできればデュアルコア(AMDも可)、メモリ1G
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---特にこだわらない
【重  量】 ----軽いほうがいい
【サイズ・液晶】 ---A4以下
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---USB2.0が2コ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hp検討中
【その他】 ---4年間使うつもりです。

876[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 20:17:46 ID:ZgVZnSwp
>>874
液晶の出来を重視するなら、VAIOのtypeSプレミアムバージョンかな。
せっかく予算を30万も組んでいるようなので、ギリギリの307,150でシュミレーションしてみた。

OS:VISTA Home Premium
カラー:プレミアムカーボン
CPU:Core2Duo T7600(2.33GHz)
メモリー:2GB
HD:100GB
HDは所詮消耗品なので、購入時は100GB。
持ち運びはしないという事なので指紋センサーは外した。
キーボードは日本語配列で、バッテリー・ACアダプターは標準。
保証は勿論、3年保証のワイド。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Sz93/index.html
877[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 20:38:07 ID:f1EMNrBd
>>871
ゲームとかやらないならお買い得な内容だと思う
それに対抗できるのは祭り状態のデルM1210くらい?
メモリ512MBというのはXPだから、ってそんなことも分からん初心者か

12.1インチ、1.9キロで納得出来るなら買いだろう
でも東芝の長期保証って自損事故補償付いてたかな?
878[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 20:42:06 ID:JM8IiDdd
>>876さん丁寧なスレありがとうございます。
おすすめのTypeS調べてみました。
ほぼ希望どおりの機能で、GPUの切り替えも面白そう、コレに決めます。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 21:06:29 ID:kf4eGyBW
>>877
ありがとう
やっぱり大学が薦めるんだからそんなに変なのは出してこないってことなんだね
何か自分で選ぶのも大変そうだしこれにするわ
880[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:14:06 ID:+xOC67ep
【使用者】---初心者
【OS】---WindowsXPまたはWindows新製品(Windows Vista)
【予算】---
【OFFI】
881[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:17:51 ID:fOWBrPFT
( ̄ー ̄)ニヤリッ
882[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:40:55 ID:JeDVqweI
>>866
 結局何が知りたかったんだ…?

>>880
 ち、力尽きた!?
883[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:49:31 ID:NQk3uxqZ
>>880
なかなか条件に見合うのないけど
あえてあげるならコレかな
www.pc-koubou.jp/pc/model/cl902gw-sli_main.php
884[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:50:39 ID:n2Xjes9P
よろしゅうたのんます〜

【使用者】 ----PC暦25年
【 O S 】 ------ライセンスが余っているのでOSレスでも良いが、プリインストールの場合Windows XP HomeもしくはPro
【予  算】 ----16万 
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネットサーフィン&メールが主で、出張時の移動中の暇つぶしにつかい、たまにデジカメでの撮影のとき持参して、写真を確認したい
【性  能】 ----Core Duo + メモリ1GBは欲しい。HDDは40GB以上 
【ドライブ】 ----携帯性重視。内蔵ドライブはあってもいいが、なくてもOK 
【AV機能】 ----必要になったらワンセグチューナーを買います
【駆動時間】---新幹線で東京〜大阪間くらい持てばよい。 長いほどうれしいが、優先度は高くない
【重  量】 ----1.5Kg以下。2.0Kg以下は必須
【サイズ・液晶】 ---B5。液晶はWXGA以上
【ネットワーク】 ---無線+有線 
【インターフェース】 ---USB2.0、SDカードが読めること
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---故障や修理の際対応の悪いメーカーはNG
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---まだみつかっていません 
【重視機能・その他】-サイズと液晶
885[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:53:45 ID:+xOC67ep
【使用者】---初心者
【OS】---WindowsXPまたはWindows新製品(Windows Vista)
【予算】---
【OFFICE】---意味がわかりません
【性能】---スペック CPU:1GHz 以上
メモリ:256MB 以上
HDD:30GB 以上
有線LAN接続が可能なもの
【用途】---大学で使います
886[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:55:00 ID:Q+ZbQB1I
WindowsXP搭載となると機種が限定されてしまう時期になっちゃったね
887[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:55:35 ID:+xOC67ep
>>885つけたし
有線LAN接続が可能なもの
ソフトウェア Microsoft Word、Excel、PowerPoint2002,2003または2007
888[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 22:58:48 ID:oJ+Y2MyF
はじめまして。高校入試が終わってパソコンを買ってもらえることになったので相談に乗ってください。
【使用者】 ----初心者・PC暦4年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----\200,000
【OFFICE】 ----有った方がいいけど家にOffice2000Personalというものがあります。
【用  途】 ----インターネット・メールがメインで自分専用のPCになります。
           ゲームは特にやるつもりはありません。
【性  能】 ----メモリは1G欲しいです。HDDは購入時からCとDに分かれているタイプ希望です。容量は大きいほうがいいけど平均的なサイズでもいいです。CPUは気にしませんがインテルのほうがいいですね。
【ドライブ】 ----FDはどっちでもいいです。CD・DVD(DVD±R/RW/RAM)は絶対使いたいです。焼けることができるのが希望です。
【AV機能】 ----TVチューナーがあれば嬉しいですけど地デジになったら使えなくなるのはいやだなぁ・・・。
【駆動時間】---なるべく持ったほうがいいけど普段は部屋でコンセントにさして使う予定なのでそこまで重視しません。
【重  量】 ----平均がどのくらいの重量かわかりませんがなるべき軽いほうがいいです。
【サイズ・液晶】 ---A4またはB5くらいがいいです。
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0とSDカードとmicroSDカードが対応していると嬉しいです。
               沢山差込口があれば嬉しいですが特にこだわりません。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---古い機種ですがVAIO typeF TV VGN-FT52Bを見ました。
【重視機能・その他】-軽くて小さくてTVが見れるものを希望です。メイン機種として使用します。

軽くて小さくてTV見れるというのが最重要希望です。よろしくお願いします。
889[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 23:00:19 ID:T6xCDnrZ
【使用者】 ----中級者よりの初心者
【 O S 】 ------WindowsXP proでもhomeでも
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ウェブ,音楽聴く,メールする,officeつかう
【性  能】 ----HDD60G以上メモリ512M以上
【ドライブ】 ----DVD読めればいい
【AV機能】 ----TVチューナーイラネ
【駆動時間】---できるだけ長く
【重  量】 ----出来るだけ軽く
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ以下
【ネットワーク】 ---無線,有線ほしい
【インターフェース】 ---USB2.0*3 SDカードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
890[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 23:45:18 ID:JeDVqweI
>> +xOC67ep >>885 >>887
 あまりにもなんでもよさげで困る。とりあえず EPSON DIRECT NA102を勧めてみる。
 ttp://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3

 ちなみに、「ソフトウェア Microsoft Word、Excel、PowerPoint2002,2003または2007」
とおっしゃっているのが、【OFFICE】だ。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/03/03(土) 23:53:51 ID:ZgVZnSwp
>>884
筐体の強度とか気にしないのならDELL XPS1210なんかいかがでしょうか?
なんか限定クーポンやら“祭り”らしいので、クーポンを駆使して、お好みに仕上げてみては?
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/xps_m1210?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs


>>885
もう少しテンプレを埋めて。 予算やら。
エスパーじゃないから、答えられないよw 
学科によって必要なソフトを動かすスペック異なるから、大学板なんかで聞いてみて。

892[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 00:11:39 ID:iEWmAHYa
>>888
 なんでもできることはそれはそれですばらしいことだが、それができないから
このスレは存在する。
高校生であれば通学時に使うとも高校で使うとも思えないので重いがTVチューナ付にするか、
軽いけどワンセグ程度のどちらかに決めよ。このスレでは何度も言われているが、
チューナ付を希望する方々は「アンテナ」のことを今一度思い出していただきたい。
よほどの地域でないとがっかりすることになる。

 それはそれとして、お勧めを。まずは重いやつ。
 候補にされているが、TypeF
 ttp://kakaku.com/item/00200615430/
 あとは定番Qosmio F30
 ttp://kakaku.com/item/00200715398/

 ワンセグ軽めでVAIO TypeT
 ttp://kakaku.com/item/00200615448/
 BIBLO Loox
 ttp://kakaku.com/item/00200215425/
893[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 00:22:26 ID:Lb2sSHvJ
>>888
う〜ん。 その予算だとTVチューナーを取るか、軽さを取るか決めて。
希望で「軽くて小さくてTVが見れるものを希望です。」とあるが、最右翼のVAIO typeTワンセグモデルには予算不足。
量販店でCeleronMモデルを選んでも、買えるか買えないかのレベル。
なお、ワンセグの画質は悪いぞw 
屋内で使う場合、局によっては感度が弱く受信出来ない場合もあるよ。
購入までに一度動いている実物を観て確認する事!

メインマシンで使用なので、軽さは捨てて、ワイド15インチクラスのA4ノートを選んでみた。
VAIOがあがっていたので、VAIOtypeF TV or 東芝のAW6グラフィック強化モデルに別途ワンセグチューナーなんかでどうだろ?。
親が買ってくれるみたいだから、予算は20万円ギリギリで。
VAIO typeF TVはオーナーメイドのVGN-FT93Sを選んだ。構成は以下の通り。
ワイド保証付きで、\199,150。(予算ギリギリですな(´∀`;A

CPUはCore 2 Duo T7200(2.00 GHz)
メモリーは1GB(512MBx2)で、購入時は。お金が貯まったら1GBメモリーを買い足せば良いんじゃないかな。
DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応) SONYだけに?DVD-RAMは_っぽい。使いたいのなら自力で交換かな。
HDは60GB。パーティションはC/Dに分かれているはずだし、HDは足らなくなったら外付けなり、自力で交換するなりして。
ワイヤレスLAN/Bluetooth機能付き。
SONY製品買うときに、他をケチってもワイド保証だけは外さない事。外すと後で泣くぞ!

詳細
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F_tv/ft93s.html

東芝AW6
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/custom1/satellite_aw6.htm
ちょいテレ Amazon価格
価格: ¥ 9,168 (税込)
OFF: ¥ 2,907 (24%)

894[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 00:28:51 ID:JEynd4Oa
>>867
ThinkPad T60やX60とかいいんではないのかな、と
T60なら14インチのA4なのに2.3キロ。
XGA液晶なら11万くらいからあるみたいだし、16万出せるなら公式でSXGA+モデルが買える。

X60ならだいたい12〜3万で手に入るかな
ウルトラベース+DVDマルチで合計3万追加、ってとこ

>>868
保証だけでもおいしいわ。一般保証でここまで至れり尽せりしようとおもったら5万は軽く超える
CPUもCore2Duoなので卒業までいけるだろうし

>>874
2キロ未満でいい液晶、ってのはないぞ。
その重さなら、典型的なモバイル機になる
VAIO typeSZあたりだろうな

>>875
ノート1台でなんでもこなすことがめにうかぶので、Lenovoのメール会員価格で
ThinkPad T60 262322Iか、アウトレットにある20076EJをお勧めしておく。16万。
A4、2.3キロでGPU搭載。262322IはCPUがCore2Duoの代わりにGPUがX1300、20076EJはGPUがX1400の変わりにCoreDuo
895[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 00:35:39 ID:JEynd4Oa
>>884
dynabook SS MXやLifebook、VAIO typeSZ、Lenovo3000 V100とかかなあ
バッテリーの持ちを考えるとXPS M1210は却下レベルだし

>>888
地デジなら、継続視聴はできるみたいだけど、チューナー付きノートは4キロととても持ち歩きなんて無理ですよ
軽くてちいさいのと、TVが見れるって要望は両立しません、どっちかを諦めましょう
TVだけならワンセグで我慢できるならそれでやったほうがいい

なんか、家でゲームから何からやりそうなことが予測できるので、ある程度の3D性能が有る
東芝AW6か、重量重視ならA4で2.3キロのThinkPad T60でもおすすめしときます
896868:2007/03/04(日) 00:56:00 ID:pmEg34IS
>>894
レスありがとう
>>868のは普通に買おうと思ったらいくらぐらいするもんなのかな
897[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 01:07:39 ID:Lb2sSHvJ
逆に質問者に聞いてみたいだが、
ThinkPadに代表される「トラックポイント」と普通のタッチパッドなら、どっちが使いやすそうに見えるんかね?


トラックポイントに慣れろ。と言えば、それまでだが。
他人にThinkPadを勧めてみると、トラックポイントについては、好きになるか嫌いになるかのどちらかだった。
ちょっと聞いてみたい。

ThinkPadを買った、どちらかと言えば、パソコン初心者寄りな人の意見聞いてみたいです。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 01:12:11 ID:JEynd4Oa
>>897
その人次第、ってとこかなあ
でも、タッチパッドはとっつきやすさで優れてるのは確か
だけど、なれるとトラックポイントの方が自在に動かせる

マウスやトラックボールがベストにはちがいないけどね。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 01:51:11 ID:/fwIo44L
【使用者】 ----初心者\
【 O S 】 ------できればWindows XP
【予  算】 ----15万程度
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----ネット・画像編集・音楽聴く位。ゲームはしません。
【性  能】 ----メモリは1G以上欲しいです
【ドライブ】 ----CD・DVD±R/RW/
【駆動時間】---主に家で使うので特には。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---有線
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
よろしくお願いします
900[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:01:01 ID:t7yFdJCf
>>888です
レスありがとうございます。
他にも検討してみました。
DELLのInspiron 1501というもので
ttp://secret.jpn.ph/up/index.php?mode=pass&idd=0121
↑に構成を作ってうpろだにおきました。
パスはメール欄の通りです。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:15:05 ID:JEynd4Oa
>>900
その値段と構成なら、下の262322IのほうがCore2Duoで独立GPU載っててSXGA+と高解像度で高性能だ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp025173.jpg
902[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:31:20 ID:JwTgdnhM
ワンセグなんてクソより地デジ見れるようにした方が良い
903[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:32:27 ID:Lb2sSHvJ
>>868
改めて試算してみたら、かなりお買い得だとは思う。
大学の購入推奨モデルの詳細がワカランので、現在販売している仕様が近そうなモデルを選んでみた。
酒飲みながら書いてるんで、間違えてたらスマン。
仕様が近いアウトレット的なモデルは考慮していない。
 
東芝の個人向けのダイレクト
dynabook SS MX/27A PAMX27ALV (OS VISTA Home Basic) \204,800
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/6b/

法人向け
dynabook SSM37 (OS XP Professional SP2) をベースにマルチドライブ・保証3年 \228,900
ttp://dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm

PC本体だけでこれだけ掛かっている。
大学推奨モデルでは、2007かどうかは知らないが、OEMのOffice Professionalアカデミックが付いているのかな。
とどめは、ほぼ無制限の保証だろう。
どっかのスレで、在学中に何度も壊しても無償で修理してもらったというのを見た気がする。
本当に、保証が自損でも効くのなら、最強のサポートだなw  

確かに、約17万円は高い支出だが、十分に元は取れるよ。


904[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:35:41 ID:a1+pVJv4
>>836
遅レスの上どうでも良いことだが ウサギ小屋って言うのは狭いという意味でなく
ヨーロッパのどこだったかで集合住宅を親しみを込めて呼ぶのに使う言葉らしい

>>899
HITACHIの型落ちが手に入れば結構なスペックのがかなり安く手にはいると思いますよ
近所の電気屋で見てみてはいかがでしょうか?
905[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:36:08 ID:sfYUCcXM
地デジは制約多すぎて最悪なんだよなー
アナログチューナー外付けで買ったほうがいい予感がしてくるわ
自分はここで薦められたVAIOTyepA買ったけどUSBスピーカーつけたら起動できないわ
IEで番組表から予約できんわ
なんでこんな改悪するのかわからん
906[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:42:48 ID:NwbofAYM
>>903
補償の内容を詳しく見てみたところ

適用:盗難(置き引き、車上荒し以外)、火災、破損、落雷、水濡れ、風災、雪災の場合
修理可能…下記に定める額を限度とした修理費用を補償
修理付加…一年以内は同等品に交換、1年以降は下記の表に定める額を限度年差額で同等品に交換

1年目:本体価格の100%
2年目:本体価格の80%
3年目:本体価格の60%
4年目:本体価格の50%

こんな感じでした
これって補償の額としてはどうなんでしょうか

あとオフィスはマイクロソフトオフィス2003が入っています
案内書によると動作の安定性から2003にしていますが希望者には適時マイクロソフトオフィス2007にアップデートしてくれるそうです。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:53:19 ID:ctcsm/Mp
>>906
「破損」が適用対象にあるから、上で言われてるとおり自損(ワザとでなければ)でもおkな保障だろう。
修理不可の場合の交換金額としては、妥当どころじゃない高額だと思う。
学生だから、そうそう壊さないってことかな。
908[Fn]+[名無しさん] :2007/03/04(日) 02:56:19 ID:9PzYlt4J
>>906

>>903氏が言ってる事が全てだと思う。
この内容(保障含め)をこの価格で探そうと思っても無いと思うよ
909[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 02:57:38 ID:NwbofAYM
>>907-908
ありがとう
安心して買えます
910[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 03:44:00 ID:Lb2sSHvJ
>>906
特に悪くもなければ、特に良くもないかな(ぇ
量販店の保証よりかは、多少良い程度。 <内容

PCって、丁寧に扱っているつもりでも、壊れる時には壊れる物ですよ。
使用者が常日頃から、注意して丁寧に扱っていれば、多少は壊れる可能性が減るので、保証のお世話にはならないかも。

4年も使い倒すと、4年目あたりからは、傷も目立ち、古参兵のようなPCになる。
でも、付いた傷も、大学生活の思い出になるよw

他人と同じ大学推奨の東芝が嫌なら、PanasonicのLet's NoteのW5かT5を通販あたりとか?
ちょっとお値段が張るのが難点だけど。

SXGA+高解像度が好きなら、VAIOのBXスタンダードでPentiumM1.73GHzでワイド保証付きで \161,100





911[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 05:10:56 ID:HWW0PYNo
>>906
オフィス2007はXPじゃ動作がトロいらしいのでソフトだけ貰っといて
万が一OSをVistaにした時にアップグレードした方が良かろう
Vistaならちゃんと動くらしい

つうかアップグレード時に一々大学がしてくれんのか?w
912[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 10:50:56 ID:K9RsNDke
液晶:WSXGA(+)
OS:XP
CPU:Core2Duo T7200
MEM:1GB
VGA:Go7900GS
HDD:100GB以上

この構成なら今のところどこが一番お徳ですかね?
現在PC使えず見積り不可なのでよろしくお願いします。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 11:08:18 ID:ED7a6Lrv
工人舎SSで8万
これより安くて性能良いB5軽量ノートありますか?
また、SS買うんだったら○○円追加して○○を買っ
たほうが賢いとかありますか?(価格は通販除く店頭
限定でお願いします。)
914[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 11:16:25 ID:wwrpBLxi
【使用者】 ----(たしか4,5年)
【 O S 】 ------Windows XPでもVistaでも
【予  算】 ----20万以下
【OFFICE】 ----オフィス無し(よくわかりませんでした)
【用  途】 ----ゲームをする。インスコゲーではなくブラウザゲー
          シムシティ4するかもしれませんがスルー
【性  能】 ----よくわかりませんので多重起動(?)させても重くならない程度のスペックで
【ドライブ】 ----よくわかりませんのでなんでもいい
【AV機能】 ----無し
【駆動時間】---どのくらいでも
【重  量】 ----無し、できれば軽いのを(2kg以下)
【サイズ・液晶】 ---15インチ(無理でしたらできれば大きいの)
【ネットワーク】 ---通信速度36Mbps(?)
【インターフェース】 ---なんでもいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-要領の大きいやつでたくさん窓起動させても重くならないやつをお願いします。
915[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 11:27:09 ID:JwTgdnhM
>>905
それは地デジの問題ではなくVAIOの問題ですw
916[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 11:50:22 ID:t7yFdJCf
>>888=>>900です。
レスありがとうございます。
>>893
どっちかになりますか。色々探してみます。
WindowsVistaはまだやめておいたほうがいいと言われたのでできればWindowsXPがいいかなと思っています。
SONYは私もMP3プレーヤーを購入したときワイド保障ってのにしましたw
>>895
持ち歩きはするつもりありませんがなるべく場所をとらない小型のほうがいいかなと思っていました。
ゲームは今までほとんどやったことありませんが兄がやるかもw男の子なのでw
>>901
ありがとうございます!でもさっきみたら価格が変わってました;;
917[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 12:07:14 ID:lDAe5d8Q
夏モデルからチップセットが一新し、
現存のノートはすべて陳腐化するって
本当ですか?
918[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 12:37:06 ID:/fwIo44L
>>904
ちょうど今日秋葉原に行く用事が出来たので
秋葉原にはあまり詳しくないですが探してきたいと思います。
ありがとうございました
919[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 12:44:54 ID:Lb2sSHvJ
>>917
待てるのならば、待てば良いし。待て無いのなら今買え。
PCなんざ、欲しいと思った時が買い時。
今時、チップセットやCPUのコアが変わったくらいで、劇的にパフォーマンスが向上するとは思えない。
夏には省電力志向のC2Dが出るという話は聞くがね。


ただし、夏には買えなくなっているかもしれないPCもある。
一部の通販に残っている個人向け販売のWindowsXPがプリインストールされたPCとか。
当スレでよく話題になる東芝のAW6なんかは、姿を貸しているかも。
920[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:09:25 ID:JEynd4Oa
>>916
それはLenovoのメール会員に入って、ThinkVantageClubのお試しIDもらってログインすると見れる価格
正直、店で買うより圧倒的に安い…
https://www-06.ibm.com/jp/domino03/pcmarketing/inquiries.nsf/form/conpctips
921[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:14:54 ID:iEWmAHYa
>>913
 ない。だが、軽量モバイル機を延長サポートのない店で買うのはどうかと思う。
使い捨てならかまわんがの。

 ところで「店頭限定」とされているが、お前さんの家がわからんな。数百キロ
離れてても買いにいくガッツがあるということかの。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:21:55 ID:JEynd4Oa
>>917
santa rosaという新プラットフォームが登場する(Core2Duo+M965チップセット+4965AGN無線Lan)
ただ、チップセットの消費電力が今の2倍になって、CPUの1/2位になるんでヤバイことになってる
3D性能望まないなら、今の945Gのほうが7Wと消費電力だし
3Dバリバリやる人なら、普通は外付けGPUのほうが高性能だし、消費電力的にもGM965とそんなに変わらないらしい

santa rosaの詳細:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/ubiq145.htm
            http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/ubiq169.htm
4965AGN無線Lan:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0124/intel.htm

TDP
ノース(MTH)  サウス(ICH)
855GM 4.3W  ICH4M 2.2W
915GM 6.0W  ICH6M 3.8W
945GM 7.0W  ICH7M 1.7W
965GM 13.8W ICH8M 2.4W (Crestline)
855GM〜965GMはいずれもグラフィックス内蔵タイプのTDP
923[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:27:38 ID:JEynd4Oa
>>913
10万出せるなら最近あちこちで安売りしてるThinkPad X60とか狙ったほうがいいと思う
作りから耐久性、性能までなにからなにまで違いすぎる
924[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:33:25 ID:hGEC8Q8F
富士通のNX70U/Dと、東芝のF30/85Aで、どちらを買えばよいか迷っています。
W録のできるF30/85Aか、17型液晶のNX70U/Dか・・・・・・。
みなさんのおすすめはどちらですか?アドバイスをお願いします。
925919:2007/03/04(日) 13:38:22 ID:Lb2sSHvJ
訂正
×:姿を貸しているかも
○:姿を消しているかも

>>917
追記
潤沢な予算を用意し、最新パーツをふんだんに使い自分好みの自作マシンを組むくらいのパワーユーザーや、新しい物好きの人間でもない限り、
名の通ったメーカーのノートPCなら、一般人が使う限りは発売後1年半くらいは陳腐化したとは思わないよ。
チップセットやコアの変更なんか、ハイエンド志向のモデルを除いては気にするほどではない。
モバイルノートなら、新しいC2Dが採用されれば、バッテリーでの駆動時間が延びる恩恵はあるとは思うが。

OSがVISTAが替わり、普及しだす2008年くらいになると、PCのスペックも変化はしてくると思うがね。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:41:26 ID:NEGcWm4Z
>>924
用途とかなぜその2機種が候補なのかとか全然わからないからなんとも。

その辺を無視して言うなら、俺ならどちらも買わない。
そんな機種買うくらいなら、デスクトップを買う。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:43:14 ID:GKh5QWrk
>>924
何に使いたいのか分からないのにアドバイスなんて出来る訳ないじゃん
せめて用途くらい書こうぜ
928[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:43:43 ID:iEWmAHYa
>>924
 >>926氏も言われているが、用途がわからん。
 強いて言うならQosmioをとる。Fは17インチのくせにWXGAってなぁ…
929[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 13:45:00 ID:iEWmAHYa
>>928補足
 >Fは17インチのくせに…
 富士通のNX70U/Dを指したつもりだったが、Qosmioの型番がF…でわかりにくかった。
930913:2007/03/04(日) 14:00:41 ID:0ykYyaFx
>>921>>923
回答ありがとうございます。東京近辺でX6010万で売ってます?
931[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 14:09:04 ID:iEWmAHYa
932924:2007/03/04(日) 14:18:32 ID:hGEC8Q8F
>>926>>927>>928>>929
すいません。
ただ単にテレビ機能(画質・録画時間・使いやすさetc...)重視なんです。
テレビ機能が充実しているのはどちらですか?
何度もすいません。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 14:23:03 ID:iEWmAHYa
>>932
 なら、やはり定評のあるQosmio。
 最初に言えっ!

934[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 14:30:14 ID:0ykYyaFx
>>931
ありがとうございます。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 14:44:57 ID:JEynd4Oa
分かりやすいM965(santa rosa)の説明図
http://images.dailytech.com/nimage/2015_large_santa_rosa.png
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3180

ついでにこれが945M(napa)のもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/ubiq01l.gif

GPUがX3000になって性能UP、FSBが800MHZになるのが最大の変更点だが、

それ以外はUSB数が8から10に増え、シリアルATAサポートが2つから3つになるなど、
ノートにはあんまり関係ない拡張点が目立つ

この程度のために8WもTDPを裂くのはちょっと…
936[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 15:33:17 ID:ZrZ09FCX
【使用者】 ----PC暦3年
【 O S 】 ------ウインドウズならどれでも
【予  算】 ----17万円以内
【OFFICE】 ----オフィスPersonal
【用  途】 ----ネット、プログラム勉強、動画編集
【性  能】 ----CPU・・・Core2Duoかアスロンのトゥリオン
【ドライブ】 ----スーパードライブ
【AV機能】 ----AV機能がほしい
【駆動時間】---特にこだわらない
【重  量】 ----特にこだわらない
【サイズ・液晶】 ---15インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)


【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今候補に上がってるのがヴァイオタイプFCore2Duo
とNECのPCアスロンのトゥリオンを搭載したPCです。
値段はほとんど同じ、ヴァイオのほうが千円ほど高い。
どっちを選んだほうがいいんでしょうか?
アドバイスお願いします
937[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 15:36:35 ID:iEWmAHYa
>>936
 型番示してないのでなんともいえぬが、動画編集するなら素直にCore2Duo積んだのにしておけ。
TurionはどこまでいってもTurion。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 15:46:06 ID:ZrZ09FCX
>>937アドバイスありがとうございます
939[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:07:07 ID:upmCQbKI
>>841
ありがとう。
御礼が遅くなってしまいゴメン。
同じようなの買うのも芸が無いので、
もう少しモバイルに振ってみることにします。
940917:2007/03/04(日) 17:07:48 ID:lDAe5d8Q
>>919.922,935
レスありがとう。
(そこそこ高性能で)バッテリの持ちがよい
1kg前半のモバイルノートがほしいのですが、
このような場合、今までのノートと
anta-rosaのプラットホームのノート
のどちらを買ったほうがいいでしょうか。
でもsanta-rosa激高だと考えちゃうけど・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:13:07 ID:LY2rGOff
>>884
です。

みなさんありがとう。
B5でWXGAだと、選択肢が狭くなることがわかりました。

今のところ、筆頭候補はVAIO SZかなぁ…と思っているところです。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:16:51 ID:JEynd4Oa
>>940
1kg前半のモバイルノートなら、迷わずいまの945マシン買え
santa rosaでどこのメーカーも血反吐吐いてるとの話しが出てるし、
モバイルノートはsanta rosaでても945で続行するメーカーもいくつかあるみたい

少なくとも、santa+VISTAだと、今の945+XPのような低発熱も電池の持ちも期待できない
943もた:2007/03/04(日) 17:33:02 ID:SZF2E7Zc
【使用者】 ----初心者 PC暦5年・30代
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----25万円
【OFFICE】 ----OFFICE有(パーソナルでOK)
【用  途】 ----デスクトップの代替品/ゲームしない
          主にオンライン作業(SOHO)+地デジ鑑賞
【性  能】 ----録画もたまーにすると思うのでそれなりのHDD容量が欲しい(CoreDuoがいい)。
【ドライブ】 ----そこそこのマルチドライブがあれば特にこだわりナシ
【AV機能】 ----地デジチューナーが欲しい。事務所で休憩中観る+たまーに寝室に移動して観る
【駆動時間】---バッテリ駆動で8時間は欲しい
【重  量】 ----屋外へ持ち出さないので全くコダワラナイ。
【サイズ・液晶】 ---大きい方が良いなー
【ネットワーク】 ---無線(11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0 あれば良い程度
               
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --コストパフォーマンス良ければどこでも良い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無いです
【重視機能・その他】---強いて云えば画像(動画)の鮮明さ+地デジチューナー+バッテリー駆動時間+安さ。。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:43:18 ID:iEWmAHYa
>>943
 駆動時間8時間、を必須とするならばチューナをあきらめてLet's一択。
駆動時間が2〜3時間でいいならば東芝Qosmio。

 …無茶いうな。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:44:23 ID:Msm6o+vV
【使用者】 ----PC暦3年
【 O S 】 ------ウインドウズならどれでも
【予  算】 ----10万円以内
【OFFICE】 ----なし
【用  途】 ----ネット
【性  能】 ----アスロンのトゥリオンx2
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----特にこだわりはない
【駆動時間】---特にこだわらない
【重  量】 ----特にこだわらない
【サイズ・液晶】 ---15インチ
【ネットワーク】 ---なし

よろしくお願いします。メーカーは問いません。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:47:38 ID:JEynd4Oa
>>943
SOHOでオンライン作業やってる人がここまでPC知識無いのはどうかと思うが…
Qosmioあたりだろうねえ、やっぱ
947[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:47:54 ID:iEWmAHYa
>>945
 すまん、Turionx2で10万なんてものすごく厳しい縛りなんだが
よかったら用途をお聞かせいただけないだろうか。
948[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:55:04 ID:qDyW+2sl
>>946
だいぶ前「自分はSOHOですから」
って言ってネットオークションで生計立ててる人がTVで出てた

まぁ、そっとしておいてやれよ
949[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 17:55:57 ID:jnPBCjgR
【使用者】 ----PC暦8年 使うだけで自作関連の知識はほぼ皆無です
【 O S 】 ------WindowsXP Home,Pro問わず VistaはSP1が出るまで待とうかな、と思っています。
【予  算】 ----〜26万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----メインで仕様 ゲームはTalesWeaver、3Dエロゲ
前者推奨スペック 03年に買ったノートでサクサク動くので省略 2Dです
後者推奨スペック(買おうかと思っている作品のもの)
 CPU:Pentium4 2.4GHz 以上 Mem:実装 512MB 以上 HDD:6GB以上の空き容量
 GPU:ピクセル・頂点シェーダ2.0以上 VRAM:128MB 以上

【性  能】 ----CoreDuo メモリ1G以上 グラボに関しては【用途】のものが動く程度
【ドライブ】 ----DVD-R/RW DLはいりません
【AV機能】 ----TVチューナーがあるに超したことはない 無くても構いません
【駆動時間】---長ければ長いほど
【重  量】 ----軽ければ軽いほど
【サイズ・液晶】 ---持ち歩く予定は無いので不問 液晶はできるだけ高解像度のものを
【ネットワーク】 ---有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0最低3個 
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好きでは無いけど現在FMVを使ってます  SONYには良い思い出がないのでなるべく回避したいです

新社会人、学生向けで安めのが出る時期なので買い換えたいと思います
家の中で移動するのでノートを使ってるんですが同じ値段で自作に挑戦した方が高性能になる気がしてきました……
よろしくお願いします
950[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:00:40 ID:eu8MyJbx
【使用者】 ----PC歴5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----6万円まで
【OFFICE】 ----必要無し
【用  途】 ----動画・音楽再生 2Dゲーム 3Dゲーム(HALF-LIFEが快適に動く程度)
【性  能】 ----耐久性が良く、メモリが512MB以上を希望します。
【ドライブ】 ----CD-RW DVD-R
【AV機能】 ----必要無し。
【駆動時間】---2時間も駆動すれば十分
【重  量】 ----特に気にせず
【サイズ・液晶】 ---A4サイズで表示可能な解像度が1024x768以上
【ネットワーク】 ---特に無し
【インターフェース】 ---USBスロットx2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、Lenovo以外。耐久性の高いノートが欲しいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ノートパソコンの購入は初めてで詳しい事は分りませんが
ThinkPad、Dynabookが耐久性に優れていると聞いたのでその二つを少し調べてます。
衝撃、圧力が掛かる可能性が高いと想定される場所での使用の為、耐久性に優れた物を希望します。
951もた:2007/03/04(日) 18:03:57 ID:SZF2E7Zc
ごめんね〜 忙しくてろくに調べてる時間が無いんだよ。

めんどくせーから VAIO type A VGN-AR52DB 買う事にしたよ。おつかれさん。 

952[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:06:15 ID:OiQ6CCWw
素人なんですけどチョット質問いいですかね?
953[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:12:20 ID:JEynd4Oa
>>949
今はノートとデスクトップのCPUが同じものになったんで、前ほど性能差がつきにくくはなってるんですよな
しかし、持ち歩く予定が無いのにバッテリ駆動時間が長く、軽いほどいいとはこれいかに
3キロまで許容すれば選択肢はもっとふえるんだけど、重量制限が如何とも

CoreDuoでMobilityRadeon X1400 VRAM128MB搭載したThinkPad T60 20076EJ程度でこなせるとは思う
これで14インチSXGA+で重量2.3キロ
GPUに不満があるなら>>820の店のThinkPad T60p 200783J かな
これだとMobility FireGL V5200 VRAM256MBが乗ってる
Core2DuoでX1400なのって、いまはVISTAモデルしかないんだよなあ…あとはみんなX1300だし
T60pにするとWSXGA+モデルが選べるけど、2.55キロもあるし、30万近くするし…
954[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:21:13 ID:JEynd4Oa
>>950
6万だと、HP nx6310か、Lenovo3000 C200位しか買えないよ
Lenovo3000とはいっても、アレ設計したの大和事業所の内藤氏のチームだから
事実上の廉価版ThinkPadといっていい
そしてDVD-Rなんて夢のまた夢。
ThinkPad買おうと思ったら最低8万以上はいる。これでR60e系とかT43とかの型落ちの値段。
年末T43が8万5千、T60が10万で出て祭りになった位だし
Let'sNoteやタフブックだと最低15万まで跳ね上がる

>衝撃、圧力が掛かる可能性が高いと想定される場所での使用の為、耐久性に優れた物を希望します。

ってどんな環境だよそれ
それなら、もっとお金出しましょう。6万ではそんなに頑丈なの買えません
HP nx6310でどこまで耐えられるか、になりますかな
955[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:25:46 ID:gVZGPyQX
【使用者】 ----PC歴 10年 使うだけ
【 O S 】 ------出来ればWindowsXP 
【予  算】 ----月々2万程度のローンで、12ヶ月以内
【OFFICE】 ----必要
【用  途】 ----外出先でメール、書類作成、2ch、馬券購入等  主に列車の中やホテルで使用
【性  能】 ----上記のような用途で問題ないものを。
【ドライブ】 ----FDD、DVD
【AV機能】 ----地デジが観れればうれしいかと
【駆動時間】---最低でも3hは持ってほしいです
【重  量】 ----2kg以内
【サイズ・液晶】 ---特にこだわりなし
【ネットワーク】 ---家ではいまあるADSLにつなげます。
【インターフェース】 ---特になし
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。ちなみに富士通しか使ったことがありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】- 使用する環境はあまりよくないと思うので、熱に強いもので。
              店頭でいろいろ見ましたが、いまいちピンときません。
              vistaには余り興味がありません。

よろしくお願いします。


956[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:31:13 ID:JEynd4Oa
>>955
だから2キロ以内で地デジチューナー搭載なんてないと何度言ったらry
一番軽いのがVAIO typeF TVの2.9キロ。

ワンセグで我慢できるならそれこそエプダイNA702やThinkPad T60などのA4薄型から
VAIO typeSZ,typeG、Let's Note W5とかまでいろいろあるぞ
957[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:33:48 ID:GKh5QWrk
地デジ欲しいって言ってる人はアンテナのこと考えてるのか?
958[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:36:38 ID:gVZGPyQX
>>956
よく見てなかった。すません。
それでは地デジはなしということで。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:41:18 ID:iEWmAHYa
>>958
 あと、FDD必須かい?USBの外付けじゃだめかい?

 FDD付もXP以上につらいのでね…。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:46:44 ID:Olwai4uG
>>943>>951
お前、人に物を尋ねるって、レベルじゃねぇぞ。
何も知らないDQNオヤジは糞ニーのポンコツでも買ってろや。

さっさと死ねよ。氏ねじゃなく死ね。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:47:10 ID:gVZGPyQX
>>959

そうでした。外付けでもいいです。
というよりも内蔵型は、デスクトップでも殆ど無くなってしまってたんですね
962[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 18:53:45 ID:JEynd4Oa
963[Fn]+[名無しさん]:2007/03/04(日) 19:26:12 ID:sKYIHtZW
HPのdv6200/CT一日一ZENモデルかDELLのInspiron6400エンタテインメントパッケージ買おうと思ってるんだけどどっちがいいかな?
964[Fn]+[名無しさん]
購入スレの次スレ建てました。
スレが残り少なくなってきましたら、お使い下さい。
また、テンプレの補足等もございましたら、どうぞ。
皆様のご協力をお願いいたします。 m(_ _)m

新品限定ノートPC購入相談スレッドその21
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173003555/l50