【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
過去スレ

【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116428734/l100

【Inspiron】DELLノート総合スレ 2冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133320966/

【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/

デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 04:55:11 ID:xFO2BxNY
2
3[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 05:18:46 ID:OrPi50w4
4[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 22:23:59 ID:L3En/wNz
4様
5[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 23:02:37 ID:r3f8SzUc
5醍醐
6[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 00:16:58 ID:UjfVAtN9
知り合いの韓国人からDELLのノートPCをもらいました。
日本語の入力はできるんですけど、
表示が英語なので困っております。
日本語表記にするにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに品名は、Latitude L400。
元々はWindows 98 Second Editionが入っていたようですが、
今はWindows XP Professional Service Pack 2にアップグレード(?)されています。
7[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 09:52:21 ID:f/f1GNxj
8[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 11:39:10 ID:2gVXiHgH
D620使ってるんだけど、大きいし重いです。
どなたかD420使ってませんかね?

HDDとか動きおっせー、ってことはないのかな?
9[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 20:52:20 ID:SqR+EtZq
19インチ位でWUXGAのノートって無いのかな?
XPS買ったけど細かすぎたw
家庭内モバイルなんでバッテリー駆動は1時間あれば十分
40万円以下ぐらいで
10[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 21:23:14 ID:FuRD2Dux
外部モニターにしたら?
11[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 21:35:00 ID:MdhqEPr6
>9
外部モニター買えば良いじゃない。
12[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 21:42:13 ID:SqR+EtZq
いやwノートの意味が、、
メインマシンはトリプルにしてまつ
13[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 21:54:33 ID:FuRD2Dux
それにかけるコストの意味の方が・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 22:02:44 ID:MdhqEPr6
メイン使えば?
わざわざ家庭内モバイルのためだけにでかいノート買うって、どんだけ広い家に住んでるんだよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 22:21:00 ID:LcOGN81Y
>14

本人ではないが、
最近のデスクトップは夏場立ち上げるのもためらう。
クーラーつけて電気代考えるだけでも、ノートを買う意味はある
一人暮らしで平日はほとんど誰もいないのに
休日にpenDマシンでエロゲしてただけで8月の電気代が一万五千円だよ。
クーラーつけながら500wの電気ストーブをつける生活と考えると
非効率がよくわかる
16[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 22:54:54 ID:+2KoY1IT
ティムポ切り捨てればエロゲなんかしなくなるし、風俗なんかにも行かなくなる
ので、コストパフォーマンスよさげ。
17[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 23:05:55 ID:FuRD2Dux
15 の ちんこきりケテーイ
18[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 23:13:59 ID:MdhqEPr6
>15
冷却性能は扇風機が最強だと結論が出ているので、クーラー控えめで扇風機強設定でPCに吹き付けろ。
19[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 00:39:44 ID:HFdnpRVe
ひょっとして今祭り中?
20[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 01:19:28 ID:sOH/sBdc
kwsk
21[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 01:43:12 ID:AbxVAer/
・軽さ
・堅牢性
・静音性
・質感
・見た目
・動作時間

等ではDELLは、まるっきり日本のメーカの製品に勝ち目が無い。
というか「値段」以外で勝てるポイントがまるっきり無いね。

ぶっちゃけDELLは安い以外になんの魅力も無いでしょ?
Let'sのY5とか見るとほんとにDELLは「安さ以外ほんとダメだなぁ」って痛感するよね
22[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 01:59:24 ID:orGaZBdx
>>21
PCなんてただの道具。
100円ボールペンも、3万円のモンブランも、書く文字は変わらない。

安いPCはMeしか載らないなど、明らかに性能差がない限りは、載っているチップとCPUなどででしか差別化できない。
むしろ、デザインなどの贅肉を落として、高性能低価格で提供できない日本メーカーの駄目さ加減が気になる。
Dだって、日本企業の部品を使うことが多いのに。

小学校の購買部でモンブランを売るような、日本メーカーにも再考を促したい。
23[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 03:02:39 ID:yLIz/QeL
>>15
あなたのPCは常時500wですかwww
電源が500wとしても所詮アイドルじゃ200wもいってないです。
最大負荷で500wもいかないですよ。
ま、ノートの方が比較的消費電力抑えれるってのには
あんまり変わらないですけどね。
>>18
んなわけない。
エアフローをきっちりしたほうが上。
さらにこれに静音なども考えるといろいろきりがない事になる。
さらに水冷なども視野に入れると…
これ以上は
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155195677/へどうぞ
24[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 06:31:27 ID:FFotKc7F
>>15
エアコン代がかさむなら、デスクトップ PC の排気口からダクトを伸ばして
屋外排気するのが合理的。
ただし排気用ブロアを別途付ける必要があるのと、動物が侵入しないような
工作が必要。

>>21
Dell のビジネス機はかなり魅力的だと思うが。
Let's も確かにいいノート PC だが、あれも本来はビジネス機だよね。
25[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 08:37:13 ID:dj87stWm
>>21
LetsNoteのラインなら、DELLならLatitudeということだろうけど。

堅牢性と静音性はそんなに変わらないんじゃないの。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/products/latit/topics/jp/dell_reliability?c=jp&cs=jpbsd1&l=jp&s=bsd&~lt=popup
こっからムービーが見られるよん。
26[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 10:27:21 ID:LKv3JS0t
>>23
> んなわけない。
> エアフローをきっちりしたほうが上。

デマですね。
27[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 10:31:52 ID:FFotKc7F
28[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 14:15:02 ID:ocQPDEBC
Inspiron2200を使ってるんだけどPC側の電源プラグの接触が
悪くなったっぽくて充電も電源を入れる事もできなくなっちゃったんだけど
修理代ってどのくらい掛かるかな保障期間外なんだけど
29[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 16:21:43 ID:2MshFTtL
すんません、DELLのノートをここ2ヶ月くらいのうちに買った方に質問です。
sysedit起動できますか? \WINDOWS\system32にあります。
スタートボタンのファイル名を指定して実行、もしくはコマンドプロンプトから
syseditと打っても構いません。
起動できた方は正常ですので、なにもせずそのままsyseditを閉じてください。
「指定されたパスは存在しません。パスが正しいか確認してください.。」と出て
起動できなかった方は異常です。
タスクマネージャから浮いてるntvdm.exeを殺してください。

他のPCは問題ないのに、つい最近来たDELLノート3台は起動できません。
前述のエラーが出て、ntvdm.exeというプロセスが浮きっぱなしになります。
どうやら16bitアプリが起動できないようなのですが、
解決方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
インストーラ(setup.exe)が16ビットのアプリがあり、起動できずに困っています。
30[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 16:50:20 ID:tXzgWd8w
もっと早く言ってよ、なんか不安定だったから(9/1購入Inspiron 640m)
昨日、再インスコしたばかりだよ
今、試したらシステムエディタは正常に起動しまつ
31[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 17:17:54 ID:2MshFTtL
レスありがとうございます。
再インストールで直るということは、インストールCDは正常で、
HDDのXPセットアップ完了直前のファイルが壊れているか、おかしな状態で
出荷されたという可能性が考えられますね。
まだ箱に入ったままのノートがありますので、ネットワークにつながずに
セットアップ完了させて、XP初回起動直後にsyseditやってみます。
再現するようならDELLへ連絡してみます。

他に本現象が再現する方はいらっしゃいませんでしょうか。
32[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 18:56:52 ID:dj87stWm
>>27
これも面白いね。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 19:56:52 ID:M6RwXeCV
アドビガンマでカラープロファイル?作った後、アドビ製品を
アンインスコしても大丈夫でしょうか?
簡易ガンマ設定ツールよりも青の発色が良くなって
かなり見やすくなりました。
34[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 23:49:19 ID:tXzgWd8w
>>31
どうだった?
漏れの不安定は、セーフモードでDELLネットワークアシスタントをスタートアップから
外したら、解消されたが、気持ち悪いので再インスコした。マカフィーが悪さしてたかも知れん
35[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 03:03:59 ID:I/1EnLVU
>>34
すみません、試すのは連休明けになってしまいます。
届いた状態では不安定という方が多いのでしょうか。
こちらのノートにはDELLネットワークアシスタントというのは入っていませんでしたが、
DELL QuickSetというのと、Embassy Trust Suiteというのが入っていました。
素のWindowsに近いのがDELLのいいところだと思っていましたが、
最近はいろいろ入れてきてるんですね。良かれと思ってやってるんでしょうけど。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 12:43:49 ID:eneKNjUE
Latitude買おうと思うのだが今のクーポンが1万円引きで明日までですよね
次のクーポンでるまで待った方がいいかなぁ?(デルのメーリスも申し込みました)
早いに越したことはないんだが,わずか数日の差で2万円引きとかでると・・・
3736:2006/09/20(水) 22:36:06 ID:O8RrjZa2
結局10%引きのクーポンで注文
明日銀行振り込み行ってくるか
38[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 18:10:13 ID:83kdn9uh
DellとIntelの蜜月も終わったか。
39[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 18:39:08 ID:2MfpA5m6
DELLパソはインテルインサイドって箱や本体に書いてないけど
それでも割り引くような特別契約なんだろうか
40[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 20:30:01 ID:x7eHn03c
>>38
フタマタをはじめただけだろw
41[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 22:36:27 ID:Fjl2U004
>36
D520のコアデュオモデル?
4236:2006/09/21(木) 23:17:28 ID:UCq7M0bI
>>41
Latitude D520
Xp pro SP2, CoreDuo T2300E, 512MB*2, 80GB SATA
DVD+/-RW, 15inch SXGA+, Intel Pro/Wireless 3945ABG
3年間コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き
で112062円(送料込み)

15インチパックより,14.1インチパックで液晶付け替えた方が(値引きが大きくて)安かったw
(上の値段は14.1のカスタマイズ&10%OFFクーポン)

昨日注文,今日入金で納品は2週間後の予定です
43[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 23:27:55 ID:Fjl2U004
それはメール会員用のやつ?
4436:2006/09/22(金) 07:00:21 ID:rBUBJOVf
違います
今回来たメールにはラティの優待はついてなかったので
普通に法人向けの注文ページから頼みました
45[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 09:39:08 ID:K6nRCa5f
>36
情報ありがとう。
46[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 10:11:39 ID:7I6ya/6p
同じ構成にカスタマイズするんでもカスタマイズ元の
おすすめパッケージの選び方で値段が変わるよな。
47[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 16:29:03 ID:oTxAiGSC
すみません。質問です。
Latitude D620 のバッテリー持続時間はどのくらいでしょうか?
4844:2006/09/22(金) 18:06:29 ID:rBUBJOVf
49[Fn]+[名無しさん]:2006/09/23(土) 02:13:56 ID:osWfKz1W
>>35の続きですが、ようやく時間が出来たので試しました。
ネットワークにつながずセットアップ、最初のログイン直後で
既にsyseditは実行できませんでした。
そこにあるのにファイルが見つかりませんだの、ハンドルが無効ですだのと
言われて起動せずに、そのたびにntvdm.exeが浮きます。
やっぱ最初からどこかおかしいようです。
ただ、うちのチームの4台は皆同じ症状なのに、
同じものが配られた他のチームからはなんのクレームも無いようです。
気付いてないのかな?
ともかく、なんか気持ち悪いので再インストールしてから使うことにします。
お騒がせしました。
5034:2006/09/23(土) 17:45:18 ID:NiRBra93
>>49
ノシ、お大事に
51[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 16:50:09 ID:sy33xdCM
すいません、Latitude C510使いのものなのですが
今載っているCPUが鱈セレ1.2で、今回PenIII 1.2-Mに交換しようと考えています。

交換の目的は、Speedstepを有効にしたいからなのですが
C510でも有効になるのかがわかりません
どなたか、交換されたことのある方いらっしゃいますか?
52[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 22:36:16 ID:hBEHu/Ga

なんか、Dellのノートがおかしい。
事務機のLatitudeシリーズにまで ワイド液晶化が及んできている。

ワイドはコンシュマの規格だろ。しかもTVから降りてきた規格。

事務機は文書が全画面読めてナンボなのに。
ワイド液晶化でSXGA+が無くなったうえに、Latitude520からトラック・ポイントが省略。

 1)背の高い液晶
 2)人間工学的入力(トラック・ポイント)の優位。
 加えて
 3)3年サポート+最強の法人割引価格

事務機としては、バランス最強と評価していたDellなのに
業績悪化に焦って、なんか流行っているからと、意味も考えずワイド液晶化。
コストダウン圧力に目がくらみ、同様、意味も考えず無駄なタッチ・パッドを残しトラック・ポイント削除。
商品構成を見誤り、自分の強みを自分で潰してしまいワンノブゼム化し始めた。
東芝を思い出す。レノボはチャンスだ。

でも、挽回するチャンスはまだ残っている。

 Latitude520にトラック・ポイントを復活させCore2Duo(4M)を追加。
 少し値段も上げる。

これ一つで、商品構成としては非常に安定する。
理想を言えば、タッチ・パッドを捨てコスト・ダウン。
タッチ・パッドは誰も使わない。つか、邪魔。素人は外付けでマウス使うし
玄人はトラック・ポイントを使う。
53[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 23:33:18 ID:yk+kk1nL
ACアダプタの65Wと95Wって何が変わってくるの?
充電の早さ?
54[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 00:11:29 ID:F+2XAspz
>>52
おおむね同意
ワイドはTVみなきゃ不要,むしろ解像度欲しい
タッチパッドはむしろ邪魔,マウスなどが使えないときの緊急用くらいにしかならない
マウス使えない時でも,スティックならまだ実用的

ただD520はすでにCore2Duo T7200モデルも存在する
55[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 00:17:05 ID:cr4AN7Eo
EEEeeeEEE
スティック廃しはじめたのか・・・

Lenovo逝くしかないのか・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 09:18:02 ID:BzPc37g3
ピーチクポインタって5シリーズには無かったんじゃなかったっけ?
5752:2006/09/25(月) 13:39:13 ID:b3rhn+G6
>T7200モデル
 ホンコだ!こないだは無かったような…

> 5シリーズには無かったんじゃなかったっけ?
 先月入れたD510見てきた。確かに全機ついてなかったよ。
 悪いことしちゃったなぁ。南無。
 モレのフロアのD610は最強なバランスで満足していたのだが

 レノボにいくしか無いのか…orz
58[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 17:48:13 ID:BzPc37g3
レノボだとチンコパッド?
それともオリジナルモデル?
15インチのXGA+ってどうですか?
かなり細かい?
59[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 19:04:29 ID:pTgpVCHu
>>52
ワイド液晶は事務職でも重宝するんじゃないか。
二つのウインドウ左右に出して作業できるのは、間違いや効率が全然違うと思う。
ワイドで解像度があるのが良いと思う。
60[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 22:43:34 ID:FgH+12Qx
>>52
D5XXシリーズには歴代トラックポイントは無い
あるのは6xx 8xxシリーズ

>事務機のLatitudeシリーズにまで ワイド液晶化が及んできている。
Vista見たことある?
あれアイコンでかいわ、文字でかいわ、画面右側にメーター装備されてるのよ
オフィス2007もなんか妙にアイコンでかいし、高解像度&ワイド画面でナイト使いづらいのヨ


61[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 23:33:45 ID:rl1aFu36
14インチSXGA+でフォント大きくしないで文字みんな読める?かなりきついんだがw
62[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 03:10:40 ID:M42rsYQw
>>60
32bit版Vistaにエアロついてったっけ?

てか,そもそも事務用PCにVistaが必要かという話はあるw
63[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 03:52:12 ID:+NjVPmpk
>>62
それを言ったらXP(ry
64FlyingDevice:2006/09/26(火) 06:55:44 ID:JTE6AtJS
>>51
できるよ。PentiumIIIを指した途端にC610になる。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 09:21:17 ID:e/MbA6OB
D520の120GBSATAハードディスクって5400rpmかな?
送料無料で10%引きの今回のパックってかなりお得?
66[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 09:40:07 ID:W+HOZsRM
あれ?10%引きって来てる?
67[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 11:15:49 ID:eEJrnSG3
D420ってバッテリ駆動時間実質どれくらい?
DELLのノートってバッテリ駆動時間の発表がないから買いにくい。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 11:58:42 ID:AzbUIiHn
今さらですが、Latitude D505中古を譲り受けたのですが、PCに明るくないので教えて
頂きたいのですが、これからの用途は「仕事(EXCELが殆ど)6:個人(DVDなど)4」と
考えていますが、中古で型遅れとは云え性能の向上に目が行ってしまいます。HDの換装
やメモリ増設など考え出したらキリがありませんが、皆さんでしたら先ず何処に着手さ
れるのでしょうか?

ちなみに現在はWindowsXPProがインストールされていて、CPU「Pentium M 1.5GHz」、
メモリが「256MB」、HDD「30GB」、コンボ(CD-RW&DVD-ROM)の状況です。

素人ですので何でも数値の高い物に交換する事がベストと考えてしまいます。例えば
メモリを「256MB→1GB」とか、CPUを「Pentium M 725」に上げたり、HDDを「100GB〜」
とか・・。宜しくご教授お願いします。
69[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 12:33:25 ID:M42rsYQw
>>68
使ってて不満のあるところから代えるといいよ
HDD足りないならHDDから,処理が重いならまずメモリー(CPUより違いが体感できる)
あとは財布と相談
7068:2006/09/26(火) 13:03:36 ID:AzbUIiHn
>>69
早速のレス有り難うございます。
そうですね、新品の発注時ならまだしも、使う前から考える代物ではないです
よね。実用上不足を感じた時に、教えて頂いた事を念頭に検討します。
71[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 16:28:29 ID:bO6YYqNv
PCに明るくない=ハードいじったことない、と解釈すると
まずはメモリ増設・HDD換装だね。
一般的なノートはデスクトップに比べると簡単に出来るよう設計されていると思う。デカイケースを外す必要もない。
これをクリアしてからでないとCPU交換には移れない。

PenMって段々なくなりつつあるんでないの?
別にPenMに拘ることないけどね。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 16:47:50 ID:M42rsYQw
>>68,71
Latitude D505はチップセットが855GMEなんでCoreシリーズは非対応
デュアルコア使いたいなら本体ごと新しいの買うしかないな
まあ今更PenM買うくらいなら新品買った方がいいかも

デスクトップの改造と比べると,メモリー増設は簡単だがHDDはちょっと難しいかも
いずれにしろパーツ買うなら自分のPCで使えるか確認してからの方が安全だろうね
7368:2006/09/26(火) 17:57:01 ID:AzbUIiHn
>>71
>>72
適切なご指導有り難うございます。

PCは日進月歩の際たる世界と思いますので、2年落ちのPCに投資するより新品を
買った方が良さそうですね。Latitude D505ではWindowsのイロハを覚えて、来春
あたりに新品を買うスケジュールにしたいと思いました。
7451:2006/09/26(火) 21:44:45 ID:6JFw3Yu5
>>64
ありがとうございます。
週末にはモバペンIIIが届く予定なので
ワクテカしながら待ってます。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 22:00:31 ID:e/MbA6OB
>66
ごめん。
一万円引きだった。
76[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 22:09:52 ID:e/MbA6OB
>メモリを「256MB→1GB」とか、
512MB増設でいいと思う。
>CPUを「Pentium M 725」に上げたり、
BIOSを最新のものにしてPenM755がいいと思う。
定期的にヤフオクに2万5千円ぐらいで出てるみたい。
>HDDを「100GB〜」とか・・。
日立の80GB、5400rpmあたりを買うのがいいと思う。
これは安いので新品8000円ぐらいかな。
しかしこれらを行ってもスーパーパイでCelM4シリーズに勝てないよね。。。
これらの交換は工具を揃え(メーカー品のきちんとしたドライバー)
時間をかけてじっくりやれば簡単です。
個人的にはノートパソコンの造りを知るためにチャレンジして欲しいな。
これからの参考になると思いますよ。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/09/26(火) 22:26:50 ID:JP+lWzCx
>>68
気軽に増設できて、目に見えて向上するのはメモリだと思う。
とりあえず、512MB以上にすると幸せになれる。
HDDは自分がどれだけ必要かということだけなので後回し。
ただ30Gだとシーク、転送速度共に微妙なので、60G位で交換
しておくと幸せかもしれない。
CPU換装は最後の手段。たぶんメモリー増設でグンと変わる
ので考えなくていいと思う。
78[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 07:56:12 ID:nq13zWBF
>>67

前スレ

755 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/08/28(月) 16:42:34 ID:uASC6lEv
>>754
早速,電話しました.4セル 3.0h,6セル 4.6h,9セル 7.4h
だそうです.4セルでは実質2時間強かな.X1の3セルもそうだったけど,
ちょっと厳しいですね.
7968:2006/09/27(水) 11:16:00 ID:xq/F/BeA
>>76
>>77
いやぁ、本当にお聞きしたかった情報を次々と教えていただき、ありがとうございます。

前にも書きましたが、数値が高い方が良さそうな気がしていましたが、それに比例して
値段も高くなっていきますね。そこまでこだわると、新品PCが買えてしまう事になり結
局無駄遣いで終わってしまう所でした。未然に愚行を防ぐ事が出来ました。ありがとう
ございました。
80[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 21:23:39 ID:GUY68Vac
パーツを交換してノートを強化するってのは
快適さを求めるというより、愛着があって
「こいつを最強にしてやりたい」なんていう
遊び心のような意味合いが強い気がする。

もちろん、メモリなんかは交換すると目に見えて
快適性に変化が現れるけど。

Vistaも出ることだし、68が言うように
パソコンをいずれ購入するという選択がベターだと俺も思う。
81[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 21:51:11 ID:1s8ufGpM
>未然に愚行を防ぐ事が出来ました。ありがとうございました。
>「こいつを最強にしてやりたい」なんていう遊び心
ノートの改造を気軽に出来るのがD5**のいいところなんだよね。
パーツも割りとこなれた値段で流れてるし。
82[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 00:13:14 ID:3VI80p8p
640m購入希望者です。

もしかして、タッチパットにはスクロール機能が付いていないですか?
8382:2006/09/28(木) 00:54:47 ID:3VI80p8p
自己レスです。

多分ないとは思いながら、欲しいものがExpressだったので
買ってしまいました。W
84[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 03:44:04 ID:euHjBq5Q
ま,おまいさんが欲しいならいいけど
Expressは従来のPCMCIA使えないし,製品が出回ってないし
将来の見通しは微妙なところだし・・・・・・

SCSIとかAGPとかPDとかベルヌーイとか
ああ,全部買っちまったよ,コンチクショーw
85[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 09:21:52 ID:0lbGLKSf
>>82
祭り終わってから買う奴w
86[Fn]+[名無しさん]:2006/09/28(木) 21:49:25 ID:efAXSD7N
>>82
スクロールってウィンドウのスクロール?
専用のがなくても、指を右端(または一番下)に置いて上下(左右)と動かすとスクロールするから、それでダメ?
8782:2006/09/29(金) 00:27:52 ID:2Rh4OmVZ
あっと、横文字にすると誤解を生んだようです。
アウトレット系のエクスプレス。

>>86
そうか、ちゃんとスクロールしてくれるか。
よかった、安心したありがとう。
今まで他社製PCで重宝していたので、気になっていました。
最後はpage up dounが独立しているから(ここは必須)
なんとかなるだろうと突っ走ってしまったのですが。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 01:17:24 ID:/n1TicC9
タッチパッドのスクロール機能はタッチパッドドライバの機能で、ほとんどすべてのノートPCがメーカ問わずそうだと思う。
640mはそうか知らんけど、たぶんそうだろう。
896:2006/09/29(金) 02:09:15 ID:2TUf+kkl
日本語入力は出来るのです。
ですが、
http://www.sumutoko.com/chicago/tetsuzuki/sub/pc/nihongoka.html
ココ↑の一番下の『ほぼ日本語ウインドウズ』にあるように、
startやコマンド等の表記は英語のままなのです(TДT)
完全に日本語化するには、日本語版のWindowsを
インストールしなければならないんでしょうか?
このパソコン、CD-ROMやフロッピーを入れるところが無くて
意味が分からないのですが(T∀T)
90[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 03:47:02 ID:/n1TicC9
XP ProのCD−ROMはあるのか?
ない場合は非正規品のXPである可能性が高いと思うので、スレ違いになる。
91[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 15:47:49 ID:kgbZlN2I
すみません、どなたか今週の法人向けE-メールマガジン掲載パッケージのアドレス教えてください。。
誤ってメールを消してしまい分からなくなってしまいました
92[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 16:55:06 ID:Sc86QqsR
93[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 11:41:56 ID:5aQQHhGJ
>>87
スクロールはできるが、スクロール以外も含めた使い勝手がいいか悪いかと
いう問題もある。
今使っている D610 に載っているアルプス製のタッチパッドは hp の PC に
載っていた Synaptics 製より明らかに劣るが、その後良くなっただろうか。
9436:2006/09/30(土) 13:08:36 ID:g8Quurg2
いまさっき届きました
とりあえず起動して作動確認・・・・・・問題なし

たっぷりかわいがってやることにします,まずはフォーマットだな
95中村功:2006/09/30(土) 14:15:42 ID:8pKuaqTs
マジで殴りたくなってきた。お前のような奴が大嫌いなんだ。
俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/15.jpg

96[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 14:53:44 ID:PahtAFbW
sony製電池のリコールの判別ページってどこだっけ?
前1回調べて平気だった奴も回収になってるらしいので・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 14:57:38 ID:MGT2pi88
98[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 15:12:25 ID:PahtAFbW
>>97
サンクスコ
99[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 18:34:48 ID:1Dtnv/av
latitude D600の液晶と本体を繋ぐヒンジが片方折れてもたorz

オクで見回ったけどD600のはまだない様子。
秋葉とかのジャンクやで見かけたという方おられたら情報よろすくおながいしますm(_ _)m

100[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 19:33:48 ID:8vEnRD6A
普通にDELLに修理に出せ
101[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 21:53:20 ID:O6AxyAlZ
>36
15インチXGA+ってどうですか?
10236:2006/10/01(日) 01:11:35 ID:Z7WXLcUr
>>101
漏れのは15インチSXGA+だが,文字が小さいという心配なら大丈夫
無論主観だし,デスクトップよりもモニターまでの距離が近いという面もあるが
103102:2006/10/01(日) 03:10:00 ID:QKISJMy3
ごめん,出荷時の設定でだいぶ文字とかアイコンとか大きめにしてあるっぽい
再インストールしたらだいぶ小さくなった

もっともそれでも見にくいというほどではないが
大きい文字が欲しい人はXGA選んでもいいかも
104[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 08:35:36 ID:nWSWS/ny
DELLのノートパソコンを注文しようと思って
HPで見積もり作ってたんだけど
CPUの性能を上げるとすぐに価格が跳ね上がって
他者とあまり変わらなくなるね。だめだこりゃ。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 08:47:43 ID:sPcR44n/
>出荷時の設定でだいぶ文字とかアイコンとか大きめにしてあるっぽい
簡単に元に戻せます?
今14.1インチXGAだけど15インチのSXGA+に興味があるもので。。。
106[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 14:28:57 ID:2LQi2fBw
>>105
慣れればw簡単に Windows XP デフォルトに戻せる。
107[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 15:26:22 ID:vdn1OReB
Inspiron 640m って今買い?
もうちょい待った方がいいのかな?

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/tv?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
108[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 19:51:58 ID:szqgMd4O
およ、漏れのノートのバッテリが自主回収対象だった。
109中村功:2006/10/01(日) 21:56:26 ID:nw7xpitJ
マジで殴りたくなってきた。お前のような奴が大嫌いなんだ。
俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/15.jpg

110[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 23:37:36 ID:5h4HN0y6
小心者死ねよ
111[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 00:06:23 ID:J6xyK/vP
>>107
値段的には15%引きはまあまあ(平均よりちょい上)のクーポン(だいたい10〜20%OFFの範囲で動いてるぽい)
問題はオンラインディスカウントが2万円しかない点だが
この機種がいつもそんな物なら今買ってもいいかも

買いかどうかは,値段のほかに,使い方および欲しい性能・機能
使いたい時期(いつまでに手元に来て欲しい,何年間は使いたいなど)にもよるので
一概には言えないが
112[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 02:18:35 ID:HkANI0ky
1年半くらい前に値段に負けて中古買いしたLatitudeX1のバッテリが死にそう
バッテリだけ売ってるとこないかな
113[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 07:41:36 ID:DleTdJVG
114[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 09:29:29 ID:ZU3CiWId
115[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 12:04:31 ID:zsvxz8/c
11月ぐらいに1710系統の奴を買おうとしてるんだが新モデルを買うか今のモデルを安く買おうか悩んでる。
多分大差ないと思うんだがPSUぐらいのゲームやるなら今のモデルで十分かな?
116[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 12:46:39 ID:WTI0qKan
LatitudeX1とD420どっちを買おう…
この機種ってあんまり安くなったりしないのかな?
117[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 17:23:36 ID:TNLTB+2C
>>116
X1からD420に買い換えたけど。
特に注目する点が無いならば、X1が良いと思う。

思いのほかD420は大きく感じる・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 23:25:12 ID:uGqtR61x
Latitude D600の最新BIOSはA15?アメリカデルだとA16(2005/7)があるけど、15(2005/12)のほうが日付が新しい
119[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 14:59:10 ID:z87XGiid
>>118
日付は好い加減
120CEATEC痴漢男:2006/10/03(火) 15:20:25 ID:Ycdt7PZk
マジで殴りたくなってきた。お前のような奴が大嫌いなんだ。
俺に会いたかったら、この写真が俺だ。いつでも相手してやる。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見てオナニーしてろ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/15.jpg

121[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:34:29 ID:+HTakbNy
Latitude D520をもらったのですがグラフィックボードの追加は可能ですか?
122[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:14:09 ID:2R+UuvvT
inspiron5150を使用しているのですが、最近HDDが物理的損傷で動かなくなってしまいました。
すでに保証期間を過ぎているので、有償での引き取り修理になると思われるのですが、
修理費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。
123[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:17:43 ID:eQMFGqzM
Inspiron8600使ってるんだがHDD壊れたから交換してOS入れなおしてたら
付属のCD無くしててドライバ類がインスト出来ない・・・・
オンボのLANドライバだけでも何使ってるか誰か教えて
124[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:56:34 ID:hXJhWbUH
>122
自分で交換した方が安上がりじゃない?
125122:2006/10/03(火) 22:00:40 ID:2R+UuvvT
>>124
そうするつもりだったのですが、inspiron用の内蔵HDDを販売してるところを見つけられないので…。
USB接続のHDDではBIOSが認識してくれないんですよね?
126[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:04:07 ID:VNqGIllR
>>122
普通にUATAかSATAの2.5インチ買えばいいじゃん
127[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:17:38 ID:qt6UXsyc
>>123
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_P4M_8600
どれが該当するかわからんけど、ここでドライバ落とせるよ
128[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:19:56 ID:KWEHYS71
inspiron8500
cpu 2.4G
なのですが、クロックアップしようと思い
マザーとクロックジェネレータを調べているんですが、
詳しいことわかる方いらっしゃいませんか?
129122:2006/10/03(火) 22:20:13 ID:2R+UuvvT
>>126
2.5インチのUATAかSATA対応のHDDなら接続可能なのですか?
知識が疎くて申し訳ありません…。
130[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:25:49 ID:VNqGIllR
>>129
元々入ってるHDDと同じ(インタフェイス)なら接続可能
で,ノートに入ってるのは普通は2.5インチのUATA or SATA
自分のPCがどっちかは自分で調べてくださいというか
どうせ交換するなら分解するので,ふた明けて何が入ってるか確認しましょう
131[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:26:18 ID:KWEHYS71
>>129
大丈夫です。
132[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:29:29 ID:eQMFGqzM
>>127
ありがとう
LANケーブルで繋いでるんだがワイヤレスばっかでどれ入れていいのかさっぱりわからん
適当に当ててみたけど当たってない
ワイヤレスのドライバでもいいのかな?
133[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:43:13 ID:JgeDmx0g
>>132
ワイヤレスはだめ。
Broadcom 440x 10/100 ネットワークコントローラ 診断ユーティリティ v.6.13
名前的にはこれっぽいけど診断ユーティリティだしねぇ。
windows updateするとドライバ引っかかるかもよ。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:51:03 ID:eQMFGqzM
>>133
それは一度入れてみたんですが別だったようです
それと似たドライバがないかと思ってInspiron8500のほうのドライバ見たらあったんで
それ入れて見たらLANが認識するようになった
本当にありがとうございます
135[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:58:43 ID:DEyJXn2k
D410ユーザーなのですが、9セルバッテリの設定があると聞きました。
何処で購入出来るのですか?
136128:2006/10/04(水) 00:07:58 ID:BHFmZCsQ
>>128
> inspiron8500
> cpu 2.4G
> なのですが、クロックアップしようと思い
> マザーとクロックジェネレータを調べているんですが、
> 詳しいことわかる方いらっしゃいませんか?
 
お願いします。
137[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:21:10 ID:0agE4rJR
>>136
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
これつかってcpuの型式を調べる→同じ型式の上位モデルと換装。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:22:35 ID:XJuHZ0u1
>>136
BIOSからベースや倍率いじれるようなら試してみたら?
できないならやめておけ
139[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:24:22 ID:XJuHZ0u1
あ,オーバークロックの話じゃないのか
140[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:29:17 ID:BHFmZCsQ
>>137
いやいや・・・

>>138>>139
BIOSからはいじれません。
ツールでFSBいじりたいんです、
分解してみたんですが、途中で開かなくて断念しました。
クロックジェネレーターの型番だけわかれば何とかなると思うんですが。。。

分解情報とかないですよね?
141[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:37:33 ID:QAz6Jcu/
142128:2006/10/04(水) 08:37:14 ID:BHFmZCsQ
誰も詳しい方いませんか?
143[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 08:58:46 ID:xlS6FjdN
腰ベルトの右側を手の平と手首の境界線の辺りでポンッと一押し
144[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 08:59:47 ID:BHFmZCsQ
>>143
むりでした。
145[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 09:04:22 ID:PKOziYox
>>128
ツールでFSBいじりたい と言うが、
FSBを弄るソフトは関係無いものを含め全種類試したんだろうな?
試して駄目だと分かっているなら、もう既に答えは出てる。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 11:15:50 ID:xlS6FjdN
>>144
選ばれし者ではないと言うことだ
147[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 18:23:50 ID:BHFmZCsQ
>>145
とりあえず、fsbを弄るソフトと
ファン関係のソフトを数種類弄ってみました。

あきらめてみます。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 21:37:01 ID:0HdnJEa+
いくら安くても買う気にならないのがDELL
149[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 21:53:33 ID:p2nJmQ7G
>122
5150ならUATAじゃない?
その当時シリアルATAってあった?
お勧めは5400rpmの80Gあたりかな。
値段がこなれてきてるから。
150[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 22:06:21 ID:p2nJmQ7G
>122
サービスマニュアル見たけど自分で交換しないと損だよ。
簡単に取り外せるタイプだよ。
頑張って交換してみて。
これはおまけ。
buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?from=150&numrows=314&limit=50&maker=20&pc=Inspiron
15151:2006/10/04(水) 22:38:29 ID:xrJToFv+
51です。事後報告に来ました。
先日Celeron 1.2GHzから、同クロックのMobile Pentium3に交換しました。

電圧が0.1低いことがちょっと気がかりでしたが、何の問題もなく動作してます。
BIOSもC510→C610に変わりました。

Pen3にしてもベンチ上の性能差はほぼないですね。さすが鱈セレです。
目的のSpeedstepも、順調に働いてます。

アドバイスくださった方、本当にありがとうございました。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 22:54:51 ID:bEkY5XH4
「米のdellでアスロン搭載のXPS(ノート)が出てる。日本でも近々出るんじゃね?」
という話しを聞いたのですが、どこ見ても見あたりません。
ガセ?探し方が悪かった?

教えてください、おながいします。
153[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:20:45 ID:FyAcuU1R
>>152
自分がAMD派と言ったら
早ければ年内、遅くても年明け早々AMD CPU搭載ノートが
出る予定ですのでよろしくお願いしますとセールスが言ってた
他社を買わせないための戦略か本当に出るのかは知らない
154[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 00:34:06 ID:zmUOQXrn
dellはAlienware買収してるからAMDのせたノートを出す為の
環境はあるはずなわけで。
出して欲しいなぁ。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 22:14:22 ID:3/PbvQqO
少なくともノートではAMD不要
156[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 22:37:19 ID:GepN0p7o
まあ価格にもよるけど、選択肢があること自体は悪くはない。
俺がノート買うならintelだけどな。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:55:47 ID:hdRWCn+k
ノートにもAMDのセンプシロンとかいうの結構増えてるよ
DELLはまだないようだけど
158[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 00:39:03 ID:TmFy7znO
今使ってるメビウスがathlon MP2000+だかなんだが、
旋風論の3000とかいうのと比べてだいぶ負けてる?
159[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 00:47:02 ID:V6/ZkziQ
クーポンおわたポイんですけど、
あらたなクーポンはいつ更新されますか?
160[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 01:42:57 ID:EXbGlp6I
DELLについてのよくある質問

Q.クーポンはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。
  深夜0時にそれまでのクーポンが無効になり翌朝6時頃に更新、8時頃から新しいクーポンが使用可能になります。

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.機種によっては法人の方が安くなることが多いですが、クーポンやキャンペーン、
  パッケージの内容によって変わるので必ず両方チェックして比較検討しましょう。
  法人モデルにはリサイクルマークが付きません。また営業が付く事があります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.個人・法人向けの区別はDELLからの提案に過ぎないもので個人で購入できないという事ではありません。
  
Q.リアルサイト(家電量販店などにあるショールーム)でも同じ値段ですか?
A.個人向けのみですがリアルサイト限定クーポンによりWebより多少安くなることがあります。
  完全受注生産なのでその場で持ち帰りはできません。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 01:55:43 ID:4iyzHXwl
法人モデルを買うときオンラインで注文するときに出てくる
メッセージは無視して全然かまわないってことなのかな。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 02:38:21 ID:DUKePyzV
>>158
負けてるんじゃねえの。
だいぶ負けてるかは分からないけど、同じメーカだし負けてなかったら別々に商品化する意味ないし。
ペンとセレみたいな位置づけだろ。
163CEATEC痴漢男:2006/10/06(金) 13:37:11 ID:vmcqWzjw
マジで痴漢したくなってきた。お前のような奴に痴漢してやる。
俺は有名な痴漢だ。この写真が俺だ。いつでも声を掛けてくれ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見て痴漢してろ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/16.jpg

164[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 19:08:31 ID:5xX5NUeb
法人としてパソコン買っても、
個人用のPC買い取りサービスって受けられる?
165[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 00:50:16 ID:T04qMs/k
>>164
知らないくせに調べないで答えると、無理かもね。
まぁいらなくなったらオクや中古屋に売ればいいし、捨てるはめになっても3千円くらい払えばいいだけでしょ?
166[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 05:09:58 ID:vVid1C5P
>>161
弁護士の卵な友人に言わせると(個人事業主と偽ってオーダーするのは)
詐欺罪に該当する可能性ありだが,まずばれないとのこと(私はばれませんでしたw)

<以下D520のレビューてか駄文>
Latitude D520を購入して使ってますがモバイル用途以外なら結構満足できるできかと
バッテリーは小さい方の(6セル?)で,授業中,無線でネットつなぎながら,ワードでノートとって
時々スパイダーソリティアで遊ぶwという使い方で80〜120分程度(LCD輝度は最低設定)
キーボードは合格点,パッドは(個人的に)使いにくいので無効化してマウス必須

メリットは移動可能で"安価"なCoreDuo&SXGA+と比較的まともなキーボード
(価格>液晶&キーボード>スペック>>重量&バッテリーな設計)
基本的にコンセントのあるところで使用する人向け,正に事務用PC
167[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 06:00:47 ID:1c0sVwTy
弁護士の卵と名乗る事でももう偽証罪が成立しているわけだが
168[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:37:02 ID:H4zZlVxR
>166
無線でネットって学校で無線LANが使えるの?
169[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 08:38:24 ID:rE1LBt8o
使えない学校のほうがおかしい。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 10:09:51 ID:oDZUVvVF
ワイヤレス機能で勝手にネットにつながったんだけど
これって仕様なの?そのまま使ってオk?
171[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 13:19:02 ID:AE5ZVesm
>>166
個人事業主なんて誰でもなれるんだが・・・ヤフオクやってるだけでも個人事業だし。

テンバイヤーやレンタルケースやってる人も個人事業主w
172166:2006/10/07(土) 16:18:38 ID:vVid1C5P
>>167
法学部の奴なんで俺が勝手にそう呼んでるだけ
(司法試験)落ちたらニートだね,と言ったらぷぎゃってましたw

>>170
勝手に近所の電波を拾ってくれる
設置してる人がパス設定してなかったりするとそのままつなげたりする

>>171
まあ確かにそうなんだが・・・・・・
173[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 16:45:37 ID:AE5ZVesm
>>172
>設置してる人がパス設定してなかったりするとそのままつなげたりする

嫁のノートPCの無線LANの速度測ってたら俺のPCの有線が5Mbpsなのに
8Mbpsも出てて焦ったことあるww
マンソンの近所の部屋のに自動接続してたみたいだね。
とにかくうちのyahooBBが糞遅なのがわかった。
その後は2ちゃんの自演等に役立たせてもらいました。
174[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 17:26:10 ID:oDZUVvVF
>>172サソ->>173サソ
dです
175[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 18:33:26 ID:T04qMs/k
>>170
善意であえて公開してる無線LANもある。
おれも公開するから、他の人が公開してる無線LANも使えるという組織もあるらしい。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 21:35:37 ID:mUkFCGjm
D820見たけど、意外と液晶綺麗なのね。
外部液晶と組み合わせれば十分グラフィック作業にも使えるとおもた。

しかし、D820はあんまり安くならないんだよな…。
177[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 22:10:45 ID:x4GUtulM
178[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 04:48:46 ID:x3RtA1jH
>>177
おお、サンクス。随分安くなったよ。
D820でDVI出力するには、ポートリプリケータが必要なんだっけ。
179[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 07:37:28 ID:Z1Uv/xQd
オンラインでノート一台注文したばっかりなんですが
構成って変えられます?
お問い合わせも日曜日でやってないみたいですし
お届け予定日の検索にもまだ反映されていないみたいなんですが
180[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 08:26:23 ID:P9kvPpQH
注文した当日か翌営業日ぐらいまでなら変えられるはず。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 09:21:16 ID:ACTG0OAT
単刀直入に、640m(インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 410 (1.46GHz))
とPentium4(ソケット423) 1.7GHz(こっちはデスクトップ)
ともにメモリーは512MBなんですが、どっちが処理能力は上?

あと、ビジネスモデルの1300が欲しいんだけど
個人なんで何かウソ付いて買ったような気がして買いづらいんですが
>160のFAQのように堂々と買えばいいの?
182[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 09:59:04 ID:uIe/oPeF
>>181
CeleronM 410 1.46GHz(Yonah) >>>>> (どうがんばっても越えられない壁) >>>>> Pentium4 1.7GHz(Willamette)
この両者では、藁のPen4が勝てる要素は何も無い。

ウソ付くのが嫌だと感じるなら個人のものを買えばいい。
もし法人のものを買ったとすると、
使うたびに負い目を感じるんじゃないかな。気にしないなら問題ないが。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 10:16:08 ID:i+WCsApJ
>181
簡単なベンチ、Superパイで比較してみたら。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
Celeron M 410: 45sec(104万桁)

法人向けを個人でも買えるってDellの営業がいうんだから気にしないで買ったら
いいんじゃない。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 11:30:36 ID:z39tTMYr
185181:2006/10/08(日) 12:51:22 ID:ACTG0OAT
>>182-183
どうもありがとうございます。

Celeron M410、結構いけそうです。640m買っておきます。
後学のために、1300の「380」だと処理速度はどんな感じでしょうか?
1300はこんな感じです。
インテルR CeleronR M プロセッサー 380
(1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)
186[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 13:32:59 ID:uIe/oPeF
>>185
これ見よがしにCel380とCel410の比較したページがあるので参考に。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/060804_nx6310ct_campaign/
このページの一番下。
グラフの軸の取り方は気に入らないが、Cel410の方が速いのが良く分かる。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 13:42:06 ID:ACTG0OAT
>>186
ありがとうございます。
これだと410の640mに決定ですね。
液晶が、1300の15.4インチに比べて14.1インチと小さいけど、こっちかな・・・

Pen4 1.7と1300も比べてみたらおもしろそうですね。
188[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 14:51:10 ID:i+WCsApJ
>187
俺もこの間640mを買ったが、ま、Dell全般なんだろうけど、結構手のかかるやつ
だね。
最インスコしないと安定しないし、液晶のLPL(TFT)で視野角は狭いし、画質は調整
しないととっても見れるようなものじゃないし。
ま、初心者はやめておいた方がいいといわれてたのがよく判ったよ。
ASUSのノートよりよっぽど手がかかった。
しかし、やることやれば基本性能が高く静かだから結構気に入ってきた。
今、法人向けは25%OFFだからお買い得だね。チャンスじゃね。
Core Duo機が7万円台で購入できる。(コンボドライブしか選べないのが弱点)
ちなみにWXGA+の液晶はAUOだそうだ。
189[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:04:14 ID:8N344jOR
ノートの液晶なんてソフト・ドライバの調整で何とかなるレベルとは思えないのだが・・・
まさか明るさのこと言ってるんじゃないよなw
190[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:43:30 ID:G289COvi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4472.jpg_Trs7w3eErK4vEt1dC060/www.dotup.org4472.jpg

Inspiron 9400買って一昨日届いた者です
開封し本体を確認したところ、カラーキットと本体の間にビニールが挟まって飛び出ています
明らかに不要なビニールのため、取り除きたいのですが
カラーキットの外し方が分かりません
どの様に取り外せばよいのでしょうか?
191[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:48:35 ID:LETbeT/A
見れない
192[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:51:52 ID:G289COvi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4472.jpg.html
パスワード ffff

ごめんなさい
193[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 00:54:17 ID:LETbeT/A
見れた
でもゴメン、わかんないから力になれない
194[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 01:17:06 ID:KVd3fx0S
>>190
Inspiron 9400スレの>>497を読みなさい。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 02:41:20 ID:sfB85Eyh
デルのキーボードはノートとしては十分合格点だとは思うが
どうせならポインティングデバイスをスティックに変更して
もう少しキーボードを手前に&Fキーとの間に隙間空けてくれたら言うこと無いなぁ
(ついでにキーピッチも少し大きくして)
などと思ってしまう漏れはマイノリティですか?
196[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 03:13:33 ID:qcRCtYd3
デルクイッククレジットを選ばないとクーポン適用されないらしいんだけど
デルクイッククレジットって分割しかないの?一括で払えないの?
197[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 05:27:14 ID:+Nk8kBbZ
昔は1回払い(金利ゼロだったので、支払いを先延ばしできる)とか3回とかも出来て
ローンを獲得したいリアルサイトの連中が嬉々としてJACCSに申し込ませていたが、
今はさすがにないね。金融屋が一方的に損するだけだからねw
198[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 08:20:08 ID:togYGArO
>189
Intel Graphics Media Driver For mobileのグラフィックプロパティで
色補正ができる。
199[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:45:06 ID:RuPx6fro
>>189
主にガンマのことだろ。
俺も最近 Latitude D610 のガンマを調整したら絵の見え方が随分変わった。
もっともこれ、よそのノート PC ならぴったり合ってるとも思えないのだが。
200[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 16:42:32 ID:Ep/2iG/a
携帯からスミマセン
デルのノートでトラックポイントが選べる機種を教えてください。
201[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 16:46:13 ID:2u8XI5FS
>>188
ありがとう。
>188さんは、これメインですか?
僕はメインのつもりで買うんですが。
202188:2006/10/09(月) 17:09:44 ID:togYGArO
>201
仕事用のメイン機で使用しています。
ノートしか使わない主義なので。
スペックは用途で決めたらいいと思うよ。
但し、もし、画質にうるさい人だったらもっと液晶のきれいなものを買ったほうが
いいよ。
光沢液晶+GPUは必需。
注意まで。
203nec:2006/10/09(月) 18:49:59 ID:tEuBXV+b
音楽をダウンロードするときすごくながいんですけど通信のプランを値段が高いプランにするばはやくなりますかね誰か教えて下さい
204[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 20:45:04 ID:ElqcdZvo

DELL関係ないっす

値段じゃなくて速い回線にするといいよ!
YBB光がいいかな
205201:2006/10/09(月) 21:25:31 ID:2u8XI5FS
>>202
どうもありがとう。
私はデスクトップからノートへの乗り換えを考えて640mに行き着いたんですが
デジカメ画像はきれいに見たいので液晶は気になってました。
14.1インチというサイズは、Dimension 1300にすれば解決するんですが
こちらだとCPUはちと古いみたいですし。

光沢液晶+GPUでどれくらい高くなるか調べてみます。
206[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 23:36:13 ID:UnMAl4NW
すでに作成されたお見積書に関しましては、構成変更ができませんので、ご了承ください。

とあるが、構成変更できないのかなあ。液晶を光沢にするのを忘れていた。
解像度と視野角が同じなら光沢にする必要も無いのだが、何故に光沢の方が上か……
207[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 00:14:12 ID:PGwRK6BJ
光沢は光沢で文句言う奴もいるからな
どっちがいいかは好みの問題ですよ
208[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 07:51:16 ID:RkFLJxdp
DELLのノート買う時は、面倒でも実物見に行った方が良いのかも・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 13:17:29 ID:aDS3wtv5
>208
見ただけでは判らないかもよ。
640mだとそのままではただのダメ液晶だけど、ビデオドライバーを更新して、
画質の調整をやってようやくそれなりに使えそうなものになる。
ま、視野角の狭さが耐えられるかどうかは判断できるか。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 13:39:56 ID:RkFLJxdp
今使ってるのがショップブランドのデスクトップで、Pen4(423)1.7GHz/512MBなんだけど
DELLに電話で問い合わせたら、640mの「Celeron_R M プロセッサー 410 _1.46GHz」は
これより非力、処理能力は劣るので、買うなら6400&グラボを256MBに、って事だった。
(いちばん処理能力を要求する作業がRAWデータの編集ってことで)

いくらCeleronでも、6年前のPen4に負けてるとは思わなかったので面食らってる。
211[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 17:51:22 ID:PGwRK6BJ
本当に負けてんのかな?と思ったけどな。
それに書いてないけど5、6年前のデスクトップだと、ビデオはオンボードじゃないでしょ?
ま、あれだ、デスクトップ用とモバイル用のCPUを比べるのは、モバイル用が可哀想かと。
クロックは同じだったとしても、クロック以外のところがすべて負けてるから。
212[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 18:03:37 ID:1ufRQiYX
いくらなんでも藁Pen4にセレM4xxが負けることはない
クロックあたりの性能ではPenM相当だから間違いなく上だし、
グラフィックも当時のミドルレンジのグラボよりGMA950の方が上
213[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 18:06:09 ID:BUD6DWQn
北森でも勝てないだろ
214[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 18:38:43 ID:1L5z+MPR
>>210
pen4 1.7Ghz 懐かしいなぁ。もう6年も経つのか
初めて買ったPCのCPUがまさにそれだった
グラフィクはオンボでゲフォMX 440だったなぁ モレのは
215[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 19:27:17 ID:8KAhA2aM
SIS660だがいまだに快適だお
216[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 19:56:55 ID:1L5z+MPR
そういや、リネ2のクローズドβプレイしたっけなぁ
最低設定でも人多いとカックカク
217[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:51:32 ID:L2OZ81O5
打開ktkr
しかしE缶0とかwww
218210:2006/10/11(水) 08:13:12 ID:bgp/3pVR
今のグラボ>「NVIDIA GeForce2 MX 100/200(多分100)」

勧められてる構成としては 6400で
CPU:Core Duo T5500
メモリ:1GB
HDD:80GB
ビデオカード:
ATI MOBILITY RADEON X1400 256MB DDR HYPERMemory

DELL買う意味がなくなっちゃいそう。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 08:28:43 ID:q2vTBGjS
>>210, 218
自分がそんな事を(藁Pen4の方がCelM410より速い)言われたら、
「だったら一つで良いからそのPentium4が処理性能で勝るデータを示してみろ」
と言うよ。
>>182でも書いたけど、そのCelM410の方が確実に性能は上なので心配しなくて良い。
グラフィックもそのGF2と比べれば今のオンボードの方が速い。

単に金額の高いのを薦められてるだけだと思う。
DELLの電話サポートの性能がどうとか言うのは全く当てにならないようなので、
ノートPCの必要な大きさと価格を見て決めれば良いよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 23:43:29 ID:02q7u49b
元リアルサイトスタッフの俺がやってきましたよ。

デルの営業の知識なんて全く当てにならない。とにかく個人差がありすぎる。
電話チームは特にひどい。何度奴等の尻拭いをしたか。
シフトアップ(上位機種への移行)、セルアップ(スペックを上げさせる)
のためなら何でも言うだろうな。

まあ、それはさておき、GMA950ならGeForce 4 440 Go、
M-Radeon 7500あたりでも勝てるんじゃないかな。
ゲームの場合はちょっときついだろうが。

あと、Celeron M 4x0はホントに速いよ。体感速度も相当なもの。
NECとかの秋冬モデルが近くにあったら触ってみるといい。
221[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 00:48:17 ID:pH+Fl8ir
Celeron M 4x0って64bitには対応してないんでしょ
222[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 08:33:33 ID:k2evGPec
DELLのノート買う場合、 380の1300以外なら大丈夫って事でOK?
223[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 10:34:51 ID:75nV2P39
重い作業しないなら380でも十分
224[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:26:52 ID:MaiAAEej
もうじきD820が来るのですがスレッドありませんね…orz
情報交換したいのですが、誰か立てて下さい
もしくは誘導して下さい。
225[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 13:36:46 ID:GQnNyBjR
D820はユーザー少ないだろうからここで聞くか、Latitude総合スレでも立てれば?
D610のスレはあるけどD420やD620もスレがないし。
226[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 19:52:33 ID:sbUb1BM7
立ててもすぐかれるんじゃないか?
その手のスレは一つのスレにまとめた方がええて
227[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 23:37:38 ID:ce5t42Sa
D820とD620良いんだけど、9セルバッテリーを付けた時に前面にバッテリーがはみ出す
のが残念。640m見たいに後ろにはみ出すように出来てたら良かったのに。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 08:00:26 ID:qW9UEtbA
>Celeron M 4x0って64bitには対応してないんでしょ
対応してるのってCore2Duoになるの?
229[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 08:43:09 ID:qFtYVy37
C2Dも64bit環境ではすげぇく遅くなるらしぞ
CDより糞な時点で興味ないが
230[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 09:23:26 ID:cPHfF54b
D820 T7200キター
3年ぶりP4Mからだから差がすごい。

期待はずれな点
 メモリが片方内蔵
 IDE-HDDが内蔵出来るのかと思ったらベイ交換
仕様をよく読めばあるみたいだけど残念。

でも何でメモリが片方しかアクセスさせないの?
1G×2を買っておいたのに予定が狂っちまった。

キーボードに下にあるみたいだけどバラシ情報有りますか。
キーボードの3カ所ねじ外しても少し噛んでる見たいです。
231[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 09:35:57 ID:oqS6gSOB
>230
640mも同様だった。
みんなばらしてメモリ換装してるでしょ。
問題ないでしょ。
ヒンジを外すとき硬かったかな。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 10:07:45 ID:sra616tt
>>230
つ DELLサイトのサービスマニュアル
233[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 12:25:13 ID:cPHfF54b
>230
>231
ありがとさん。
根性無しっだたみたいでした。 引っかかりは1mm程度のツメだけなんだね。
1kg位のテンションで歪ませて引っ張ればOKだった。
ただ今、換装完了、メモリチェック中。 これって先頭隠しパーテーションのツールが動いてるのかな。
ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/latd820/ja/sm/keyboard.htm#wp1084976
234[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 12:32:07 ID:cPHfF54b
失礼、まちがった。
>231
>232 さんでした。

ところでLatitude の内蔵マウス機能でホイール機能はないの?
今時のNoteってセンターボタンやホイール機能って有るのが普通かとおもたけど。
235[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 01:46:31 ID:8X6ji6Y9
思い切って、デルの60回払いコースでノートパソコンでも買ってやろうかと思うんだけど、

実際、モノはどうなんですか?他社と遜色ない?

60回払いコースの金額って本当なの?
236[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 02:07:40 ID:GKel3u3U
>>235
無色はローンできないよ
237[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 03:03:48 ID:BiPOygBd
>60回払いコースの金額って本当なの?
それはいったいなによw
238[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 08:22:52 ID:YUtir6Ly
アホやね
239[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 08:50:39 ID:L18JsCIy
>>235
やめとけ
240[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 09:44:08 ID:GOzkIQSJ
>>235
必要なアプリを持っているなら悪くはないが液晶は確認しておくとよい。
NEC 15.1 SXGA->DELL Latitude 15.4 WSXGAを比べるとサイズでH 2cm短, W 3cm長。
1400x1050 ->1,680 x 1,050の方がアイコン等は小さく見える。
LiquidView等で調整すれば慣れの問題かも。
それにしても下部のコネクタむき出しは危ないな。BIOSで完全に接続が切れているのかな?
セロハンテープ貼っちまったけど。
241[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 12:41:26 ID:5i0+bl5p
今売ってるDellのノートPCの発売日ってどうしたらわかるんだ?
新しい順に並べたのとかないかな。
242[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 17:48:24 ID:d0gEk6bK
243[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 19:08:33 ID:WFYOSmCp
デルのエクスプレスからLatitudeのD520ポチリました。
プリインストールのDVD書込みソフトやウイルス対策の期間限定版
などは邪魔でしょうがないので困っていますが
これは初期の状態でどの位余計なソフトが入っているんでしょうか。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 19:22:55 ID:BiPOygBd
>>243
全部。
全部入ってないと、クレームの元になるじゃん。

リカバリすると(おれの古DELLノートの場合)、ウイルス対策ソフトやDVD再生ソフトはインストールされない。
キーボードのボタンを押すと特定のプログラムが立ち上がるというアクセスダイレクトすらインストールされない。
されないばかりか、付属CDにすら入ってない。ダウンロードしてインストールしなければならない!壁紙も同様。
だからそういう意味では安心かもな(おまえの機種は知らないけどな)
245[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:28:35 ID:QdicYykw
60回払いって法人のみ?
246[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 21:32:04 ID:LOJZe8rl
>>245
そんな貧乏な法人無いだろw
247[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 22:04:33 ID:vMJ/sGZa
>>246
いくらでもあるぞ

ついでに言えば一度に100台とか買うと,一括じゃ無理な場合もある
248[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:20:12 ID:+bXVh+Km
じゃあDELLで買ってもいいかな?
249[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:29:21 ID:ZBAaix2A
いいとも〜♪
250[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:31:31 ID:+bXVh+Km
いったんコマーシャルで〜す。
251[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 13:05:41 ID:mwEmeGKr
Inspiron9400今安い?
18%OFFで送料無料。
グレードアップetcキャンペーン等はないけどね。
これ普通? 今までの最安ってどのくらい?
252[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 13:20:48 ID:nxFO/4Ka
>>251
23%引きとかあったけど20万で46Kオフ+送料
今回の18%だと20万で36Kオフ+送料無料

選択するパッケージにもよるけど、無茶苦茶差が出るものでもないかと。
急いでなければ注文しても10〜14日間かかるんでVISTA優待お知らせ待つのもいいかと。
253[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 14:13:34 ID:mwEmeGKr
>>252
なるほど。サンクス!
今安定なXPの方がいいから頼んじゃおっかな。。
254[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 17:36:19 ID:2zfxORmG

すみません。質問させてください。

Inspiron 640m エンタテインメントパッケージ の購入を考えています。
電源のない喫茶店やファミレスでのレポート作成で使用します
バッテリは大容量(9セル)というものを選択するつもりです。

こういった状況の場合、ACアダプタの接続なしでどのくらい稼働できるものでしょうか?
当方ノートパソコンは初めてなもので、世間一般の基準がどのあたりにあるのかなどもよく分かっていません。
素人の質問で申し訳ないですが、回答いただければ幸いです。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:53:17 ID:5XlW6tKy
256[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:30:45 ID:Qmgw7dR9
来週のキャンペーンはどんなの?

買うタイミングが難しいな。。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:40:52 ID:IRAbjndW
>254
仕様では次の通りだ〜。
簡単に調べられるぞ〜。
6セルバッテリ:53Whr 最大約5.0時間連続駆動※7
9セルバッテリ:85Whr 最大約8.5時間連続駆動※7

※7 バッテリ駆動時間は使用環境及び構成により異なります。
  本例の値は試験時にインテル® Core? Duo プロセッサー T2300 (1.66GHz)を組み込んで測定したものです。
258[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 20:43:26 ID:5XlW6tKy
>>256
それがわかったら・・・
259CEATEC痴漢男:2006/10/18(水) 21:18:26 ID:dgdt7QVY
マジで痴漢したくなってきた。お前のような奴に痴漢してやる。
俺は有名な痴漢だ。この写真が俺だ。いつでも声を掛けてくれ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/12.jpg

どうせ暇だろ。下の写真でも見て痴漢してろ。
http://monidon2.mine.nu/~bbs/joyful/usr/009/img/16.jpg

画像を見るときは " ime.nu " を削除して見てね。


260[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 21:19:37 ID:2zfxORmG
>>255
ありがとうございます。
そちらのスレのまとめサイトに、ひと言レビューらしきものが載ってました。
検索不足で申し訳ありません。

>>257
回答ありがとうございます。
仕様は知ってましたが、あまりアテにならないと聞いたもので。
もしスペック通りであれば間違いなく買いなのですが、
>>255のスレのまとめサイトでは−1〜2時間くらいみたいですね。
261[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 02:04:23 ID:GMu9VDLY
>>260
自分640m(core duo)使いだけど9セルで6〜7時間は持つよ。
CDドライブ回しっ放しとか動画のエンコだとかしてない限り大丈夫。
262[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:11:56 ID:Axx8NEGU
どの程度のPCならVistaが使えるんだろ?
1300→640m→6400
263[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:35:33 ID:k5oLW+wt
264[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:00:12 ID:MGkj2biJ
>>262
そのあたりでエアロ使わなければ、動くんじゃない?
XPの実績を見て、メモリは512M以上でしょうなァ。実質1G以上かな。
XPからのアップグレードだと、スペック上回っても、ドライバ用意されてなければ動かないから
ちょっとキツイね。メンドイし。
265[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 01:22:46 ID:sE45I65v
どうせならcore2duo買ったほうがいいよね?
266[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 08:28:57 ID:nN6Mv53S
>>263
コレ,HDDが死亡→バルクHDDを買ってきて再インスコする場合も同じ扱いなん?
だとしたらがばし厳しかね。
そんな折れはラティC640/Pen4M-2Gユーザー。しばらくは様子見ますよ。>Vista
267[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 08:47:56 ID:M/gS7m+T
>>265
6400でCore 2 Duoかな・・・
メモリは1GB、グラボも変更となると14万くらいになりそう。
→9200Cとか、デスクトップの方が安くつく、とループへ。
268[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 10:00:29 ID:V0db7OiR
>267
メモリを自分で追加(乗せ換え?)すればそんなに高くないよ。
法人向けなら、
XP Home/T5500/15.4 Truelife WXGA/512MB/60GB/DVD Comb/3945ABG/Radion X1400/で、
合計金額 90,072円(送料無料、税込み)
だった。
269265:2006/10/20(金) 11:26:21 ID:Uj7tS+1t
結局、640mでコア2ヅオにしました。
基本的にはセカンドマシン的扱いなので。

6400でもよかったんだけど、15.4インチ(本体サイズW=356)だと今使ってるデスクのサイズに合わないんで、やめました。
いまは12.1インチですからね。マウスのスペースがなくなっちゃう。

しかし、同じような構成でも、ベーシックパッケージからよりも、プレミアムパッケージから増やしたほうが安いんですよね。

270[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 11:35:19 ID:M/gS7m+T
6400と640m、Core 2 Duo&1GBにすると、値段変わんなくない?
271[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:38:28 ID:GN+7Pm1X
買うときはパッケージを一通りチェックしたほうがいいと思う。
同じような構成でも値段が違ったり、ワンランク上の構成が意外に
小さい差額で出来たりとかあるしな。
272[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:39:16 ID:V0db7OiR
>269
仕様が判らないので・・・・・。
法人向けのビジネスパフォーマンスパッケージの方が安くねえ?。
クーポン20%OFFだし。
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_388.asp
273[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:46:07 ID:CxUmwOZI
Inspiron 640m ビジネスパフォーマンスパッケージ
XP Home
Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200
512MB 80GB DVD/CD-RW 青歯
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG
4年間引き取り修理
これで108,156 円
274[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 12:56:43 ID:46ze9XvE
ビジネスってなんでDVD-RW付かないんだろ
付くならもうポチってるのに
275[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:29:34 ID:M/gS7m+T
InspironTM 6400
週末限定!テレビ観賞・録画パッケージ

インテルR Core 2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
WindowsR XP Media Center Edition 2005
1GB(512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
15.4インチ TFT WSXGA+液晶ディスプレイ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
デル製 USB 外付けTVチューナー+リモートコントローラ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

DOC-4672-QHYVSB-M-0

配送料: 0 円
小計: 111,133 円
消費税: 5,556 円
合計金額: 116,689 円
276[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:37:01 ID:V0db7OiR
>274
日本人の営業に頼めば構成変更してくれるよ。
277[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 14:16:14 ID:46ze9XvE
>>276
日本人の営業ってリアルサイトに居る奴ら?それとも電話?
ちなみに欲しいのは640m
278[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 14:41:34 ID:V0db7OiR
>277
俺は電話でやってもらった。
リアルサイトでできるんだったらその方がいいと思うけど。
279265:2006/10/20(金) 15:43:57 ID:a1UTWuiu
構成は、

640m
XP Home
Core 2 Duo T7200
512M
80G
DVD+-RW
14.1光沢液晶ディスプレイ

こんなもんかな。

で、合計114,083とかだったと思う。


別にこのマシンで3Dゲームをバリバリやるわけじゃないし、
ネット中心だし。

これくらいでいいかな、と。

1300にしなかったのは、光沢液晶がないのとコア2ヅオがないので。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 15:48:25 ID:GfUXQMNC
ちょっと聞きたいんだが、Inspiron 640mはモバイルとしてどう?
大きさとか、重さとか。
教えて、エロい人。
281[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 18:04:21 ID:xEQakGZM
>>280
ハッキリ言って重い、前に使っていた3kg弱の15インチとあまり重さの違いがわからない。
カバンに放り込むにもインナーケースも15インチと同じ、最初そのまま入れていたら買って1週間で天板は傷だらけ。天板の塗装は異常に軟らかい。
結局 モバイルするには2kg以下と深く反省。
282[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 22:56:04 ID:+peQSdea
>>281
>>280です。
サンクス。ぽちろうかと思っていたけど、検討しなおすよ。
ありがと。
283[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 22:59:05 ID:pG9eh+/N
>>282
1.7KGのHP-B1900は、12万でCore2Duoでそこそこのスペックですよ
使っていますがモバイルでも何とか行けます
ただバッテリーの持ちは無視の方向で、、、、
284[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:22:54 ID:+peQSdea
>>283
サンクス。
仕事で必要なだけだから、値段重視なんだ。
モバイルでInspiron 640mがいけるなら安くていいなあと思ったけど、甘くなかったw
じっくり考えてみるよ。
285[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 01:29:10 ID:6tNzCs10
オフィス付で安く、となるとやっぱり法人向けになってしまうのかしら
286[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 01:43:23 ID:qZZDq5Al
>>285
スペックによるよ。
気にしないんら、個人でも10万くらいでいけるよ。
287[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:08:03 ID:5Sknsa81
久しぶりにノートパソコンを起動しようと思ったら、パスワードをかけていたことをすっかり忘れていました。
それもBIOSレベルのパスワード。

もちろん、完全にパスワードの内容は忘れてしまっています。


あああ、このノートパソコン、もう起動する事は出来ないんですか(;;
288[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:14:59 ID:c0q2psa9
「もちろん 忘れる」のわけないだろ?
どうせかっぱらって来た物とかだろ
289[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:18:02 ID:5Sknsa81
違うんだよ、本当に忘れてしまってるんだ・・・。
もう5年も起動していない、CPUが800メガヘルツのノートなんだ。
290[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:23:48 ID:qZZDq5Al
パスワードは、大好きなあの子の名前だ!
291[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 06:16:32 ID:sUDsHVVI
みなさん分かってると思うけど
犯罪者に手を貸さないように
292[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 07:09:36 ID:3AsJwiIF
パスワードは
********
だよ
293[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:12:04 ID:Z0ADETjd
パスワードの内容自体については手の貸しようがないと思うが
デスクトップならとりあえずCMOSリセットを試みるな

ノートの場合リセットようのピンがアクセスできる場所に着いてなければどのみち無理だが
もしあれば,ACアダプタ,バッテリー,メモリー用のボタン電池をはずして
ジャンパピンをショート(10秒くらい)してから(ピンを元に戻して)起動してみな
成功すればBIOSの設定がパスワード含めて初期化されるはず
294[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:15:31 ID:Z0ADETjd
デスクトップの場合の話だが参考までに
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
つまりはこういう(↑)手順だ

具体的なピンの場所などはマニュアルかネットを参照すべし
295[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:18:02 ID:mSOUju/X
昨日キタ━━━(゚∀゚)━━━!
DELL D820
C2D 2GHz WUXGA
HDD80G

初デルです
最初にコレやっとけみたいなのはありますか?
296[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 08:23:11 ID:Z0ADETjd
>>295
HDDのフォーマットとパーティション作成
OSおよびドライバ,アプリケーションの再インストールならびに各種設定
マウスの接続およびドライバのインストールなど,お好みにあわせてどうぞ

あとは本体裏面のシリアルナンバーとサービスタグのナンバーを控えておくくらいかな
(盗難対応オプションつけてるなら控えておかないと意味無いw)
297[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 12:32:37 ID:uD5UBbKa
>>295
チャリンカーなら、すぐに売る。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 12:33:56 ID:uD5UBbKa
>>295
初期不良ないことを確認したら、おれのINSPIRON1100と交換する。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 12:44:46 ID:dEiS2VOh
>>295
おめ、初期不良ないことが確認できたら俺のHP-B1900と交換汁
300[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 15:09:00 ID:mGb92xjP
>>295
BIOSのパスを書いてPCに貼り付ける
301295:2006/10/21(土) 15:38:03 ID:mSOUju/X
みなさん、あたたかい言葉ありがとうw
末長く付き合って行くよ

ちなみに法人で148Kでした
302[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:32:07 ID:INh9/uy6
>>300
これしとくと5年起動してたおかげで5年PCほったらかしにしてても大丈夫だったよ
303[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:32:25 ID:INh9/uy6
俺なに言ってんだ?
304[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 00:35:17 ID:MNGD3BvU
BIOSにPASSを設定しても盗まれるのは盗まれるな
305[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 11:52:24 ID:HYkAzn53
漏れのデルノートに名前を書かれた香具師は肛門が出てしまうのだ
306[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 12:45:16 ID:8++kjRrT
Latitudeで
Vista出てからXP Proモデルってどのくらい残りそう?
どーにも不評だからVistaは避けたいところだが
307[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 15:06:32 ID:INh9/uy6
>>305
てめえ、俺の名前書いただろう。これなんとかしろ。
308[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:25:22 ID:C4oFyzCm
質問です
自分は普通に量販で付けられるような延長保障を付けたいのですが
カスタマイズ&お見積もりで
<注目のサービス>サービスパック
<サービス>まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)
をセットでつけけないといけないんですよね

サービスパック は翌営業日出張修理、引き取り修理、24時間電話サポートなどが色々ありますが
これは単に故障の時対応が早くなるというだけで(修理費は実費で)保障期間の延長とは無関係と理解して良いのでしょうか
309[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:36:09 ID:wVQojOn8
普通の液晶とTFT TrueLife液晶ってどう違うんでしょうか?
310[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:48:33 ID:4lofawkR
ツルテカかどうか。
311[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:52:30 ID:Seoo0nyy
>>287
ここに来てるんだからDELLのおとだろうが型番位ないと、どう使用も出来ん。
312[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:01:59 ID:MNGD3BvU
>>311
BIOSのパスワード聞く香具師は、盗人と思え
313[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:26:58 ID:wVQojOn8
>>310
液晶自体は一緒ってことですか
314[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 23:44:00 ID:SsldVEzk
「+」な分、ドットピッチに違いがあるけど、それだけ。

しかし、ショップで見ればわかるけど、光沢は、光沢じゃないのと比べると格段に明るく色鮮やかだよ。

ちょっとライトの映りこみがあるけど、角度かえれば問題なし。
315[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 01:52:50 ID:hncQOTz4
ショップが近くにある人はいいなあ
316[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 01:56:02 ID:U1MHEzVm
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
317[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 02:31:03 ID:U1MHEzVm
ワーハッハッハッハッハ
ワーハッハッハッハッハ
ワーハッハッハッハッハ

      _
     \\     ∧_∧
   / ̄ \\  /     \
  /  __\\/ ( ▼ ▼) ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /     \\(  Щ ) | < >>1の魂はこの俺が頂いた
 | /       ノ\⊂   つ 丿  \__________
 \\ (\ノ⌒  \\ 氏 ノ
    ̄  ヽ  ノ⌒\     ノ
       ⌒     ̄ ̄ ̄
318[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 13:00:14 ID:uZfYgo5q
>>308
出張修理&引き取り修理でも基本的な故障・不具合の修理は無料で
コンプリート・ケアなら落下・落雷・水濡れなんかの場合まで無料

だと思ってたんだけど違うのかな?
わかるかた回答希望
319[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 16:38:48 ID:lz9SRLXp
ノート購入して3ヶ月程でバッテリーがいかれて認識されなくなったのですが
引き取り修理サービス期間内なら修理(または交換)は無料になりますか?
320[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 17:41:33 ID:NZJS9RfD
中華雌にきけ 多分大丈夫(日本語が通じれば
321[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 19:27:51 ID:GGYfBxwf
>>319
通常の使用範囲であれば、無料修理してくれる。
認識されなくなったとは、どういう不良だ?
妙なことしたんなら、保証期間内でも有償だぞ。
まずは電話。よんよんまるまるにゃんにゃんにゃん
322[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 23:31:55 ID:dxiX5d27
D820が来ました
WUXGAですが、画像がにじんだり、文字も大きさによっては滲みます。
良い解決方法はあるのでしょうか?

323[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 00:48:33 ID:eiRTccAC
解像度が合ってないんじゃないの?
324[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 03:45:28 ID:mS5sknkA
先日m640(cel410)を購入した感想
古い人間の俺にとってセロリンは糞のイメージがあったのだが
思った以上にサクサクで驚いた。
クリーンインスコしないと安定しないねこれ…
パーティション分けるとMediaDirect使えないし、不親切なマシンだわ。
液晶が糞なのはホント。
メインマシンにするべきではないねぇ。
ちなみにかなりキズつき易いのでモバイル派は要注意。
325[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 05:26:37 ID:R1E9bR9U
はじめて書き込みます
メモリは512MBで大丈夫でしょうか?
ウィンドウズヴィスタにちゃんと対応するためには1G推奨と
なっていましたがどうなんでしょう?
もし自分で増設できるのならヴィスタが定着してから1Gに
増設してもいいかなと思っているのですが…
(デスクトップのメモリ増設やハードディスクの取替えなどは
やったことがありますが、ノートPCの購入は初めてです。)
326[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 05:28:10 ID:R1E9bR9U
それから無線LANを使いたいのですが「Celerpm向けDell Wireless(TM)1390
内臓ワイヤレスLAN Miniカード」というので大丈夫ですか?
(640Inspiron mを購入予定です)
327[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 06:10:35 ID:uHDltAzj
XPでた時、推奨256Mであって128Mでも大丈夫とメーカー製のPCがでてたな。

お前がメモリ128MのXPで大丈夫と感じるんなら512MでVISTAもいいんじゃない
328[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 06:56:32 ID:A2JtVB9E
>>325
デスクトップのメモリ増設やハードディスクの取替えやったことあるなら、ノートのも出来るだろ。
最初から1GBもしくは2GBで買うか、あとで増設するか、好きなほうでいい。
VISTAも出てみないと実際分からないし、出たところでアップグレードしないと気が変わるかもしれないからねw
メモリは同じ容量揃えたほうが機能発揮するので、付いてるの2つ(全部)外して、2つ付けることになる。
329279:2006/10/24(火) 11:33:31 ID:VzS1QL6o
ああ、今週買えばよかったな。メモリ1Gだってよ。。w

先週頼んだけど、もう遅いよね?


>>325
1G入れとけば損はないよ絶対。
330[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 12:30:42 ID:LvbBpvfl
ヴァーチャルPCやれば足らんけどな
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 12:50:04 ID:gMKEPd0D
キャンセルすれば?
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 16:52:27 ID:Q/b0dqak
今、DELLに電話して購入相談したんだけど
Lattitudeを個人で買うときはクーポン使えないっていわれた(´・ω・`)
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 17:04:22 ID:eMJMLqO5
>>332
個人事業主として登録すればいいらしいが
334[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:31:38 ID:GyQCWVHB
>>325
D820 2GBにしたけどVistaは心配や。

つまらんアプリや開発環境は殆どVMWare上だからXP 1GBじゃやっとこさなの。
とても安心できる容量ではないと思うのはワシだけ?
んだからVistaにするつもりなくてもこの際だから2GBで決まり。

335[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 00:04:23 ID:VHpu+7MI
Vistaにこだわらないで素直にProにしとけ
336325:2006/10/25(水) 01:57:01 ID:BBQ+R3pe
レス遅くなりました
みなさんご回答ありがとうございました
337[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 17:38:13 ID:9teasYqE
D820 C2Dが来ました
このスレだったか記憶が曖昧ですが、
メモリの動作状況を確認する話題になったのですが
どこで確認するのでしょうか?
スレ違いですが、教えていただけないでしょうか?
338[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:12:38 ID:5qJE5CkH
>337
BIOSかEVEREST Home Editionで見れる。
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
EVERESTの場合は、
マザーボード/チップセット/ノースブリッジ/メモリタイミング
を見る。
5-5-5-15の場合はDDR2-667
4-4-4-12の場合はDDR2-533
(但しRASは多少変わる場合有り)
動作となります。
339[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:58:19 ID:5Tpht7Q3
640mをポチろうかと思ってます。
法人って結局メモリ2G無料なの?
カートに行くと1G無料うpとしかないんだけどw
だた法人だと光学がコンボドライブ固定なんだよねー
これなんとかならないの???
340[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 23:14:07 ID:/a77NuFD
いやなら個人で買え、2Gは元々1G構成のノート場合だ。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 01:17:39 ID:xayNEKPO
>>339
法人なら電話で構成変更してもらった方がいいと思う。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:20:40 ID:2nbjKNU5
そんなことより「祭り級」の構成ないの?
343[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:54:35 ID:Ly1xwU9r
640m買おうと思っているけどクーポン2種類あるの?オンラインクーポンとweb広告限定クーポン オンラインはすぐみつかるけどweb限定はホームページからは見つからない 
カカクコムからリンクしてたまたま見つけたけど web限定の方が割引いいよね delはマニアの人が買うものなの 知らずに買うと損しそう
344[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:23:28 ID:K6dlzWpC
dellの納期ってどのぐらいですかね?
345[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:53:50 ID:APX5N29o
>>344
【諸事情】DELLお届け予定案内 その17【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161766385/
346[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:49:34 ID:YORLegXb
AMDノートが来週投入だね
347[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:54:40 ID:YORLegXb
Dell is set to begin shipping notebooks that feature AMD CPUs from the last week of October,
according to Taiwan-based notebook makers.
By the beginning of November, the first batch of 500,000 AMD notebook from Dell will officially hit the market,
added the makers.
Dell will target the low-end of the notebook market with its AMD models,
with prices ranging from US$449-499 for a 15.4-inch model coming first,
though a 17-inch model will be added in the first quarter of 2007,
the notebook makers noted
348[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:51:58 ID:JrOtRxb3
ウイルスコード貼るなよ
349[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:54:52 ID:UPZNIVKO
>>347
11月頭にDellがAMDに吸収されるまで読んだ
350[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:50:45 ID:5Ngq36RQ
何この法人のお客様限定って
何この素人さんお断りって
個人事業主って剛田雑貨店でも熊田青果店でもいいのか?
351[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 17:51:04 ID:BMTWfIlH
なんかこういう書き込み飽きたな。
自分の好きなように買えばいいやん。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:28:40 ID:xI95HsUy
ライブドア

って書くといいと思うよ
353[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:36:20 ID:rLbbc6p3
>>352
ソフトの登録で国名は北朝鮮にするといいと思う
監視されるかな
354[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 23:02:12 ID:Q/mODDzJ
>>350
素直に無をえらべばよろし
355[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 06:56:08 ID:7iTMzLWp
>>353
販売拒否
356sage:2006/10/28(土) 12:08:19 ID:RZaaAV7C
DVDを入れるところがボタンをおしても開かなくなってしまいました。
ボタンをおすと光る緑のランプがつきません。
再起動してもダメでした。
機種はINSPIRIONの8600となっていますが
どなたか対処法がわかる方お願いします。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 12:11:44 ID:vfJ0Zlv+
それどこのメーカーの製品よ?
358[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 12:15:10 ID:RZaaAV7C
>>356
すいませんINSPIRONでした。。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 12:24:13 ID:vfJ0Zlv+
マジレスすると只の故障、修理
360[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 12:52:41 ID:0QYA8qnC
ボタンじゃなくて、気休めにプログラムから取り出ししてみたら?
マイコンピューターで右クリックとか、再生ソフトから

たぶんダメだろうから、ピンで穴つけばヨロシ。
これで出なかったらもうダメポ。

きっと、中にエロDVD入ったままになって、修理にも出せなくなったんだろうな。
361[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 19:20:19 ID:uW317P8a
デルのパソコン買ったけど
Cドライブ,Dドライブの他に隠し区画
のようなものがあったけど 何これ?
362[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 19:32:28 ID:N+J7rPPO
inspiron640mのACアダプタ失くしちゃったんで、
明日あきばに買いに行こうと思ってるんですけど
どこがいいですかね?

調べた限りPCショップ TAOやPCNETでは売ってそうなんですが。
363[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 19:37:41 ID:NDXMGYdv
あんなデカイもの無くすわけ無い
どっかのダンボールか箱にしまったままに1票
一通り空けてみたら?
364[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 19:39:59 ID:N+J7rPPO
いやー、たぶん落としちゃったorクライアント先に忘れてきたんですよね・・・orz
家の中には確実にないです。
365[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 20:01:33 ID:7iTMzLWp
>>361
Diagnostics utility が入ってる区画じゃないの?
366[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 22:08:29 ID:0QYA8qnC
盗んできたんだろ?
BIOSパスワード忘れちゃったといい・・・
367[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 23:59:28 ID:NDXMGYdv
>>364
近くにアキバがあってどこ行ったらいいかなとか、何て贅沢な悩みざんしょ
まぁ、大抵諸経費の方が高く付くんだよね
368[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 20:35:00 ID:rfoniyTc

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91605068

このメモリ、どこのメーカー?
9400で使えるのかな?
369[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 20:43:38 ID:Utz1Ut3G
シールの通りだろ。
チップメーカはチップに書いてある通りだろ。
メモリなんて動けばどこのでも良いよ。
韓や中製が嫌というなら別だけどね。
9400で使えるかくらい自分で調べられないのか?
つーか、宣伝?
370[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 21:12:09 ID:OFyvQb7A
>368
すごく怪しいな。
Qimonda(Infineon)製のようだが、商品名と写真が違っている。
あとは自分で頑張ってね。
371[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 00:16:55 ID:lUOq/cUr
動くかどうかはともかく、PC2-4200のメモリをPC2-5300だと偽ってるあたり…
ふつーに詐欺だな。
372[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 01:07:30 ID:IElGO3lR
>>368
購入前にDELLに確認したら Latitude D820 のメモリはPC4200と言っていた。
間違いない!
内蔵抜いてPC5300 2Gにしたけど確かにPC4200 512が入っていた。 
さてどうする。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 00:43:36 ID:6rg9npyh
>>372
煮て食え
374[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 02:50:02 ID:Ryfdvc+I
秋だから塩焼きのがいい。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 11:25:56 ID:vL+sbI6h
香ばしいな
376[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 17:34:51 ID:VkCS+owq
いや、天ぷらがベストだと思う
377[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 22:07:58 ID:PEVLyknD
latitude D620の液晶何とかしてくれ!
5年前に買った液晶モニターよりも酷い。
378[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 22:38:24 ID:TLeE2ylM
D820、神のガンマカーブ、ありませんか?
379[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:16:52 ID:sANSEMP2
>377
視野角はあきらめるしかないよね。
画質は調整すればいいんじゃない。
うちの640mはそうやって使っているけど。
380[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:28:00 ID:PEVLyknD
377
>>379
明るさはFn+↑、↓で出来るんですが、
赤みを増したり青みを増したりするのはどうすればいいのでしょうか?
画質調整の仕方教えてください。お願いします。
381[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:34:01 ID:ck21J242
>>380
光沢?

非光沢=m640の液晶は酷いよね。
382[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:37:45 ID:PEVLyknD
非光沢です。latitude D620です。
383379:2006/10/31(火) 23:42:10 ID:sANSEMP2
>377
うちのは640mだからオンボの場合しか判らないけど。
画面のプロパティ/設定/詳細設定/Intel Graphics Media Accelerator Driver for Mobile/
グラフィックプロパティ/色補正
でできる。
もしグラフィックプロパティに色補正がない場合はドライバーをダウンロードして更新すること。
384[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:44:55 ID:PEVLyknD
377
>>383
ありがとうございます。
早速試してみます。

385[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 01:31:06 ID:KgtJaHrc
うちにおととい来やがった640mは、液晶は抜群にきれいだよ。

悪い人ってよほどハズレか、他社の人間が営業妨害してるかどっちかだよ。w
386[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 01:51:07 ID:4y4XfwF+
>>385
秋葉原のDellリアルショップのLatitudeD620と640mの非光沢を見たが、
他の機種と比べて明らかに劣っていたよ。

上から見下ろす形ゆえ、視野角の狭さがモロに出ているってのもあるんだろう。
と思って正面から見直したが、それでもね。
387[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 01:54:20 ID:8fRteQ1G
>>385
液晶のメーカーは?
うちに先週届いた640mはSAMSUNGだった。
まあ可も無く不可も無くといった感じ。
388[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 07:43:13 ID:xfpFN8FQ
>>377
だから今期のDELLの14.1インチはダメってあれほど、、、
389377:2006/11/01(水) 08:44:48 ID:uBRI3gUO
>>383
最新のドライバをインスコできました。
色補正タブが現れました。
でも、あまり変わり映えしませんでした・・・。
お騒がせしました。

>>388
どうしても英語版OSが必要だったもので・・・。
光沢液晶はそこそこ良かったのになぁ〜。
非光沢でこんなにも違うのかと・・。
来期のデルよ、良い液晶使ってくれ〜。
390379:2006/11/01(水) 09:27:25 ID:Z8Idqn1h
>377
640mの非光沢LPLの場合なんでD620にあてはまるかどうか判らないけど、次に
プロファイル例があるので参考にしてみたら。
ttp://www.bain.jp/?q=1
”ディスプレイについて”の一番下。
391[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 21:33:51 ID:iD9i6doV
こっちの方がよさそうなのでこっちに書きます。
DELLのノートPCはどれも、OS起動時や休止時からの復帰の際にログインすると思うのですが、
ログインしたとたん画面が一瞬黒くなって、
なんかエクスプローラが再起動した感じがします。
これって何か画面系の制御ソフトが起動しているからだと思うのですが、
どなたか正体わかりませんか?
392377:2006/11/01(水) 22:11:15 ID:uBRI3gUO
>>390
教えてくれて、ありがとうございました。
しかし試してみたけど、あまり変わらないみたいです。
根本的に640mとD620では液晶の質が違うみたいです。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 22:28:54 ID:+34E80Q/
>>391
意味が解かりません。
DELLに限ったことではない思います。
ログインしない設定もできますし、WindowsOSスレで質問してください。
394[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 23:13:05 ID:6TKI7Fio
>>391
>DELLのノートPCはどれも、OS起動時や休止時からの復帰の際にログインすると思うのですが
Win2000かXPなら全部そうだと思うが

気になるならタスクマネージャーで動いてるプロセス名かたっぱしからググってみるなり
msconfigからスタートアップを順番にはずして原因追及したら?
395[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 23:40:36 ID:t3O8AxSW
>>391
もしNVIDIAのビデオチップを積んでるとしたら、
ディスプレイドライバの種類によってはログイン時に
画面が一瞬真っ黒になったりするけど。
396[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 10:45:17 ID:3pSrvYl6
>>395
Intelチップセットでも起こる機種があるよ。
真っ黒になってから再描画までの時間が短いので、
ドライバがビデオチップの解像度か出力ON/OFFを再設定してるよーな気がする。
397[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 20:48:34 ID:AQuxvN+W
BIOSうpデートしたら、
Centrinoのロゴが出なくなった。
なんかグレードダウンしてしまったような希ガスorz
398[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 00:23:18 ID:fAabUzag
D500中古で買って
CPU PenM-1.7G
Mem 2G
HDD 80G に換装したらかなり使えるマシンになったと思う。
デスクトップイラネ
399[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 01:55:53 ID:BprMsGXO
本体の購入価格がいくらか知らんが、
> CPU PenM-1.7G
> Mem 2G
> HDD 80G に換装
ってそれなりに金かかってね?
400398:2006/11/04(土) 09:31:53 ID:fAabUzag
本体をジャンクに近い価格で入手できたので総額6万くらいです。
いい買い物できたかな、とは思ってます。
401[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 08:53:00 ID:RRZWM799
今どき、中古をかうなんて?
DELLの価格をしらねえな?
402[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 12:14:09 ID:JaYTK0Uc
まあでも新品で6万で買えるノートのスペックなんか知れてるな。
10万ぐらい出せるなら迷わず新品だろうが。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 16:11:47 ID:+Fw24J5t
>>397
celeronからcoreduoに換装したらcentrinoのロゴが出てきたからエヘエヘしてたら
ただのintelに変わってがっかり。
404[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 19:43:39 ID:8JU8XGk9
Dimensionデスクトップの見積りページには Windows Vista への
優待アップグレードの案内の申し込みがあるのに、
Inspironには無い。何故?
405[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 19:48:01 ID:W0sOm2sv
15日過ぎから選べるようになるらしいよ
406[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 11:21:08 ID:yV497oYO
6400買おうと思ってるんですが、ノートがメインっておかしい?
407[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 12:02:49 ID:ZX94SshP
>>406
おれは、今までデスクトップがメインだったけど
6400をメインにするつもり、いまデュアルディスプレーにして使ってる
使用して3週間、静かだし今のところ不満なし
408[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 12:09:57 ID:qAIhojbF
ノートがメインって人は普通に多いだろ。
ただどちらをメインにするかは使い道や住宅事情によるだろ。
409406:2006/11/06(月) 12:47:36 ID:yV497oYO
>>407-408
ありがとう。
自分も今はデスクトップがメインなんですが
ノートに代えようかと思いまして。

DVD焼いたり、デジカメ写真の編集とかはするけどヘビーじゃないし、
ノートって言ってもモバイルには使わずデスクトップノートだけど
6400なら十分かなと思いまして。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 12:53:42 ID:ZX94SshP
>>409
Core2DuoのT5500ならデスクトップのXEONの3Gより速かったよ
これで2〜3年持ってくれれば十分かな
411[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 18:03:24 ID:iBYh0ocH
できれば、おかしいって言われた場合の返答も聞きたい。
412404:2006/11/06(月) 20:06:36 ID:UsKFwRzb
>>405
15日ですか。ども。

一応フリーダイヤルで聞いてみたら、ノートPCのWindows Vista優待アップデートはまだだって
言われた。
でもデルのサイトにはアップグレードキャンペーン期間中のように書いてあるから、
Vistaがもらえると思い込んでInspironを注文してしまう客もいるんじゃないだろか。

でもなんでDimensionとInspironでVista優待の時差があるのかな?
InspirnをVista用に仕様変更するのかな。
413[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 20:27:19 ID:yV497oYO
C/PさえDELL並みのノートがあったら
こんな面倒くさいDELLなんか買わずにそっち行くんだけどね。
414[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 22:51:31 ID:4YQ6HWb7
少し待てばええやん
415[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:05:51 ID:KSawKMj+
FireFoxでも見積もり画面使えるようにしてほすい
416[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:07:26 ID:Cy5sKeDv
UAをネスケかIEにすればおk
417[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:19:06 ID:KSawKMj+
>>416
UAってなんのことやらさっぱりだったけど、とりあえず今調べてみて
User Agent Switcherとやらを入れてみたらバッチリ表示されますた
こんな便利なものがあるとは知らなかった、ありがとう!
418[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:19:58 ID:o86IQQzI
>>415
言えてる、今時IE使わないよなー
419[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:32:16 ID:o86IQQzI
>>417
FireFox2.0だとインスコできないorz
420[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 00:43:10 ID:qjwxrcpe
ここでProxomitronだ!!


といいたいとこだけど
https://addons.mozilla.org/firefox/59/
2.0も対応してるみたいだよ
421[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 07:37:21 ID:4MzJHdRw
DELLの日本法人は朝鮮企業だよ





サポートとか無理ww



中国人に電話繋がるんだもん、まじでwww
422[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 10:39:29 ID:dQeEErdT
いまさら・・・
中国語訛り聞けてうれしかったのか?w
423[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 16:39:11 ID:U7modim/
中国人に繋がって不便あるの?
424[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 16:40:25 ID:3XLmfKQE
ないアルよ
425[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 18:23:58 ID:Hvh61m4c
中国人につながるからこそ安く買えるわけで。
日本人のサポートが欲しければもっと金出して
日本のメーカー製でもかえよ、貧乏人。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 18:33:48 ID:4b5HIv6a
こーゆーのをツリ、って言うの?w
いや自分この前かけたら、親切そーなお兄さんがでたが...
427[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 18:38:40 ID:Hvh61m4c
>>426
購入相談などの購入前電話だと日本人がでるみたい。
キャンセルなどの国内業務もおなじ。
あとXPSシリーズには特別の電話サポートがあってそれも日本人らしい。
それ以外の購入後サポートは大連につながるよ。
428[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 18:38:52 ID:o86IQQzI
>>426
俺は中国人の女性だった
時間帯とか問い合わせる内容でかわるんじゃね
429[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 20:54:13 ID:3AMVJTay
自分は日本人のおねーさんが出たよ
付属品のことで電話したんだけどさ
430[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 22:51:49 ID:UXCHqjIG
みんな食わず嫌いなんだな

中国女も可愛いよ
431[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 23:21:38 ID:x2o7NE3o
中国の大連良いところだよ。
市内中にあるエロ風呂屋で3P(女の子二人相手)アナル、金玉舐め、生フェラ、本番が6000円。
日本人が多いので日本人相手のクラブで飲んでも安いし、ただで午前中は観光付き合ってくれる。
日本から近いし安いし、中国娘興味アル人は行ってみな。
432[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 23:38:25 ID:4e8+h1Oc
シナ女は美人多いが、気が強くないか?
あと病気が恐いあるよ。
433[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 23:39:21 ID:Qwi+dM5+
あの花子達って金与えればなんでもokだもんなw
434[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 23:53:54 ID:yOAuaqVO
>>412
今日付けの新聞広告に載っていたノートには
Vistaアップグレードキャンペーン実施中と書かれている
435[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:35:07 ID:jwcH5NS7
AMDのCPU搭載機出たね
436[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 01:47:39 ID:Ym5ng+jG
あらゆる面でCore2Duoの方が上なんだけどな・・・
あむど厨専用か
437[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 02:06:17 ID:zq8dcRpR
>>436
馬鹿はPC触るなよ
438[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 03:03:48 ID:/nedeQeG
バカにでも情報機器を扱わなければならない時代を呪うのだ
439[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 11:42:06 ID:NDvDOA6M
>>Windows Vista優待アップデート
デルのサイト見たら選択出来るようになってる
440[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 13:22:44 ID:haL6vGcv
DELLのXP Home Edition?INSPIRON5150ってやつ使ってるんですが
リカバリするにはCD必須でしょうか?
441[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 15:08:27 ID:K0v1Zp9G
一週間くらい前にlattitude D520買ったんだけど
今日、ヘッドホンつけて音楽聞こうとしたら、片方からしか聞こえないんだよね。
初期不良かな?まさか仕様?
442441:2006/11/08(水) 15:17:01 ID:K0v1Zp9G
ヘッドホンの不良ですた・・・。
(/ω\*)ハジュカシ
443[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 16:16:35 ID:yzE6yqCW
クーポンや割引使って
この構成で6万くらいのある?
できれば構成晒しお願いします。

AMDなど問わず出来るだけ早いやつ
メモリ1G
HDD60Gくらい
XGA以上
マカフィなど余計なものは全部不要
444[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 16:57:28 ID:T5i/mHZi
FAXで6万ぐらいのパッケージが載ってることあるなぁ。
保証がたった90日で、メモリも512MBしか載ってなかった記憶があるけど。
445[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 17:07:24 ID:T5i/mHZi
うーん、今なら6万はちょっとオーバーするが、Inspironで本体を
76000円をほんの少しぐらい超える構成にして15000円引きクーポンを
適用させるといいのでは。(個人事業主・中小企業の場合)
446[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 01:45:09 ID:VChiqhpH
Office付ならこれ安いんじゃね??
●Inspiron 1300 Microsoft(R)Office搭載ビジネスプレミアムパッケージ ●
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)  
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) 4,725円(税込)  
1年間引き取り修理+12時間電話サポート3,150円  
操作・設定・ウィルス対策などのサポートは不要  
インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 380(1MB L2キャッシュ、1.60GHz、400MHz FSB)  
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ  
512MB(512MBx1)DDR2-SDRAM メモリ  
60GB IDE HDD(5400回転)  
DVD/CD-RWコンボドライブ  
Dell Wireless(TM) 1370内蔵 ワイヤレスLAN Mini-PCIカード (802.11b/g)  
【Microsoft(R)Office搭載ビジネスパッケージ特別価格】Microsfot(R) Office Personal Edition 2003 10,000円  
1年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)/盗難対象外 4,200円(税込)  
Discount Coupon DOC-4774-AVOHBW-M-0
67,963 円
447[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 01:46:08 ID:qL8UhgXz
>>440
>リカバリするにはCD必須でしょうか? 必要

CDを使用しないでする方法
Dell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻す方法
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221

家の5150では、後からパーティション作ったので動作しなかった。
448[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 04:55:16 ID:f1I5zkqs
>>430
中国は国が広くていろいろな民族がおり、金を稼ぎに出てきているから、
中国女といってもいろんなのがいるよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 11:37:49 ID:QR1Oc8fn
あたりまえやん
450[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 11:41:38 ID:R05Uizp4
>>449
朝鮮族なら最悪だな
451[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 12:54:38 ID:gmodGT7Y
>>450
「なら」
じゃなくて
「を含め」だろ
452[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 13:32:38 ID:h/KMPr0+
まれに腋毛生やしてる娘いるよ。
新鮮で興奮した。
453[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 15:45:28 ID:wYReObfo
新鮮な脇毛だったのか
454[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 18:54:42 ID:Z8oUSaoM
事務所つきなら、あらかじめVL化されたものをご使用ください。
455426:2006/11/09(木) 19:34:02 ID:oAL1JKK9
>>427
まじで中国にかかっちゃうのか・・orz
その場合当然中国語?、、その時どーするの??
おにーさんが出た時、確か午後一時位でした、
故障修理の見積もり、とってもらったんだったっけな、、
456[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 19:36:55 ID:F5+pVQu3
>>455
日本語を勉強した中国人だよ。
457[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 01:21:58 ID:kyat1H/m
>>450

ええー!逆だろ!中国北部の朝鮮族のほうが美人が多いんだぜ。日本人好みの。

南のほうだと、北京原人入ってる子が多くなるよ。
458[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 02:45:06 ID:+6D3IEBB
>>450
北朝鮮の美女軍団って覚えてないか?
さらに遡ればソウルオリンピックでプラカード持ってた香具師らとか

>>455
常識というものがない香具師だなw
459[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 05:56:49 ID:RsDe+B80
>>455
日本語でおkだよ。
日本語学校に通ってるか、卒業したての学生がアルバイトしてるに決まってるだろ。
サポートにかけてくるユーザーはトラブルかかえて、それを解決しようと半分怒って電話かけてくるわけで
DELLパソコンに詳しいとも思えない人間が日本語できるというだけで、その対応をさせられているなら
悲惨だよな。
日本人すぐ怒る、興奮してて話通じない、上司出せって言う、すぐ上司出したらワタシ首になるアル・・・
無理やり反日分子を増やしてるんじゃないだろうか、と心配になってくる。

でも今はサポートセンターを日本にしたって話だけどな。
もうかけてないから分からないけどな。
460[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 06:04:30 ID:RsDe+B80
>>458
北朝鮮の美女軍団って、今は収容所送りになってるってウワサもある。
外国へ旅行してきたんだから、それをぺラッと喋りたくなるのが人情、だが喋ると収容所。

中国・朝鮮女がいいなんて言ってる香具師は
中国行って女遊びして、ゆすられることのないよう気をつけてもらいたいもんだな。
一般旅行者といい、官僚といい・・・
461[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 07:05:37 ID:Nh4DREmS
>>458
美女軍団ってwwww

北朝鮮の何百万人、何千万人の中のトップ数十人があれだぞ。
あんなの、世の美女の中だと、ただのイモ姉ちゃんレベルじゃねえかw

458はよっぽど、朝鮮女がお気に入りなんだなww
462[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 11:54:29 ID:AUPZXdm8
とりあえず二日前に配達日時聞こうとかけた電話には中国人が出た。
法人で買ったけど、購入後のサポートが心配だな…
463[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 12:01:24 ID:NPn28tNv
>>462
営業とつてがあるだけでも個人より有利じゃないか
購入時だけかもしれないが多少の融通はきくし、、、購入時だけかな
出来れば新製品の情報が欲しいのだがネットも意識しているだろう
さっぱり教えてくれないな
Let'sスレで嘘か本当か知らないけど新製品のリークがあって
ちょっと盛り上がってる、、、通報したと騒ぐ香具師もいる
464[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:01:16 ID:buSCq9Nq
女遊びならタイがいいらしい
465[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:02:36 ID:g77w7pOo
>>462
法人で買った個人?それとも真っ当な法人?
後者だったら今までに無い経験ができるよw
値段安いのにはちゃんと理由があるんだな・・・って
466[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:15:12 ID:AUPZXdm8
>>465
どういうこと?
HDD早期ぶっ壊れ保証無しならあったけど。
467[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:19:01 ID:NPn28tNv
>>466
俺が想像するに電話、メールの嵐
468[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:40:36 ID:uQfYKjUj
週に2回は電話くる... orz
469[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 13:45:13 ID:NPn28tNv
>>468
まじかーーーーーーーーーーーーー
結構調子いこといっちゃったよーーまた買うとか、最上位機種狙っているとか
怖いよーーーーーーーーーーーー
470[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 15:21:02 ID:6uSn+hJb
法人購入の俺の場合は、故障時の最初の応対は日本人だったな。
おおよその原因の検討がついたら、以降のやりとりは中国人って感じだった。

DELLから3台も買ったのに営業電話は1回しかかかってこねーし
なんかぜんぜん違うなw
471[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 19:04:47 ID:YOwPK8Cm
女子十二楽坊とおなじで数そろえるとなんとなく華やかだが、一人一人じっくり見ると「えーっ」ってかんじだよ。
北朝鮮美女軍団は化粧と髪型を同じようにしているためにとくにそういう傾向がある。
472[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 19:13:04 ID:RsDe+B80
修理の電話・FAXは「有料」の電話だし、日本人が出るだろう。
日本のは国内(川崎)で直してんだろ。

この前テレビでやってたけど(DELLで無かったと思う)
アメリカでは修理期間は全部入れて最短2、3日。
なんでそんな早くできるかというと、メーカに送って直していない。
物流会社が商品回収、物流会社の人間が物流センター内で直して、すぐ発送。
ちゃんと直れば誰が直しても良いんだけどさ、ちょっとスゴイ(メチャクチャにも思えた)
狭い日本では違うと思うけど。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 20:14:03 ID:NXXnVM5P
先日購入しましたdell初心者です。
いらないアプリ、はずしたいスタートアップが結構あるように思うのですが、
先々の動作不良が気になってなかなかいじれません。
それらを含めた、初期設定を指南してくれるサイトがあれば教えて下さい。
474[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 21:23:27 ID:6uSn+hJb
>>473
取説見てOSをインストールしなおしたほうがいいんじゃね。
475473:2006/11/10(金) 22:42:03 ID:NXXnVM5P
>>474
まだ初期状態で、不具合があるわけじゃないです。
ただ、削除しても支障のないソフトがどれなのか、
提示してくれるところがあれば助かるのですが・・・、ってことです。
476[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 23:05:10 ID:g77w7pOo
買った機種の過去スレをご覧ください。
477475:2006/11/10(金) 23:40:40 ID:NXXnVM5P
あいあい。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:17:53 ID:loM+eG6J
INSPIRON5150使ってる人いる?
これってリカバリ内蔵型?
479[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:28:31 ID:1JPg6eq9
俺、一人親方でLatitude使ってて修理出したけど横浜だったかな、から帰ってきてた。
対応はもちろん日本人(PCの知識は私以下でしたが)
修理早いし(九州からでトータル3日で返却)アフター(1週間くらいしてから)フォローもあったし
買い増しする時はまたDELLで頼もうかな、と思わせるサービスでしたよ。
でも個人向け買ったら片言の日本語と戦わないといけないなら、買いにくいなぁ。
480[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:51:04 ID:kcb0dDjK
↑これ何語?
481[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 01:01:20 ID:zTqWxtBL
>>480普通に読めるんですが。。
おまえは何処のお国の方ですか?
482[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 01:51:05 ID:EkilLDIW
483[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 02:37:39 ID:0rIhjq/v
M1210と6400どっち買おうか迷ってるんですがどっちがいいですか?
484[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 07:38:13 ID:NKSP/OFm
俺は6400買うつもり
485[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 08:00:09 ID:NYb/F3xa
比較するものじゃないと思うのだが。
外に持ち出すならM1210じゃないと厳しい。
モバイルしないなら6400の方が画面も大きいし価格あたりのスペックも高い。
486[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 13:27:02 ID:0rIhjq/v
参考になりました、どうもです。
487[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 15:14:43 ID:NZl1c8nY
6400を持ち出す気満々の俺
488[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 17:55:08 ID:CFSB2ZXC
>>484
俺も。メインだけど。>484さんはサブ?
489[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 20:04:24 ID:mDrz4s29
ボヘミア語らしいな
490[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 10:37:21 ID:hbRTIul4
一番安い 1300 ですけど、重くてデスクトップ化してます。
家のなかで移動はOKだけどね。
パーティーションマジックでDドライブを作ってからCドライブをリストアしたら
Cドライブだけリストアされて、Dドライブはそのまま使えますけど?
491[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 17:06:05 ID:JLhUl9rY
M1210の新機種の情報は?
492[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 20:12:38 ID:zL5UEUjI
>>487
身長と体重を教えてください
あと持ち歩く仕事の書類とかも少ない方ですか

っていうかバッテリー持続時間がきびしくね?
電源借りられるカフェとかで使うのですかね
493[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 21:26:49 ID:Kqpx7kxI
15インチ丁度の520Dを考えています。
XPのプロで今買うか、1月以降も販売しているか
どうか分かりませんがVISTA出るまで待とうか
思案中です。
494[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 22:07:59 ID:AH3FPieP
出たばかりの VISTA なんてろくなものじゃないに決まってるじゃん。
495[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 22:36:36 ID:cuoXPnEA
質問です。
現在、ちょっと古めのインスパイロン5100を使用中。
最近ハードディスクの容量が物足りなくなってきたので
外付けじゃなく内蔵HDDを交換(再インスコも兼ねて)しようと思うんですが、
相性の問題とか良く判りません。
ちなみに今は30GBで、新しいのは60〜100ぐらいで探してます。
知恵を貸してください。
496[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 22:38:11 ID:cuoXPnEA
再び>>495です。
続けて申し訳ありませんが
もし、買い替えの方が良いなら
今のヤツを処分したいと思います。
ざっくり幾ら位で売れそうですか?
497[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 00:54:39 ID:Fu9pS/rq
>>495
メーカに拘らないが条件ならば、ノート用HDDどれでも良い。
スピードも今より遅くならなければOKなレベルなんだろ。
HDDについては相性問題はないと思っていいんでないかな。
最初からHDDそのものが壊れている場合を除いてね。
HDDはこれを注意するほうが100倍大切。
買ってから帰る道のりで衝撃厳禁で。(購入は空箱をレジにお持ちくださいの店も多い)
内蔵でいいならHDD単品でいいからバルクでもいい。
バッファローなどのたいそうな箱に入った高い大手メーカ品にする理由はない。
大手メーカ製(製と言っても自分とこで作ってないけど)は保証があるのかもしんないけど、せいぜい1年でしょ。
オクで買ってもOKと思うが、中古は中古でしかなくHDDは消耗品と考えるが安全(もちろん割れ物宅配便オンリー)
100GBはまだ高いほうだと思うが、60GBはかなり安くなってきたんじゃないかなー。
ノート用完全動作中古30GBは1千円〜ぐらいに考えておけば、ガッカリすることはないだろう。
トラブル防止のため、中古でノート内蔵(PC機種も)で使用何年、気になった点は必ず書いておけ。
送る時も普通郵便で送れというやつにはノークレームノーリターン条件。
498495:2006/11/13(月) 00:59:56 ID:Fu9pS/rq
HDD手放す時はフリーソフトでいいので、データ復元できないように上書きしておくこと。
ねんのため。
499498:2006/11/13(月) 01:00:52 ID:Fu9pS/rq
名前間違った、おれは497&498
500[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 01:08:48 ID:BXRS5ejq
>>495-499
自作自演乙
501[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 05:31:55 ID:CidlHAPj
>>495-496です。

>>497さん
お返事ありがとうございます。
すごく丁寧に答えて頂いて、ためになりました。
HDD交換して、もうしばらく愛用してみたいと思います。
ついでにメモリも増設しようかなと…。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 06:39:14 ID:TZwqdWJ0
>>493
LATITUDEはVISTAアップグレード対象外ですよ

503[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 08:30:10 ID:pjtLIInf
頼むから、Home→Vista Home Premium アップグレードコースも作ってくれ!
504[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 10:05:22 ID:d+Wno/y9
MCE2005にするか、諦めて多少カネ払いなさい
505[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 10:10:45 ID:pjtLIInf
MCEにする。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 20:43:23 ID:4Z4Ck6Qt
待ってから買えばいいのに・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 21:21:17 ID:Fu9pS/rq
>>506
Vista待ってから買うと、Vistaモデルしか買えない。
XPモデルの新品はもう売ってないから、Vistaが嫌だったとしてもXPに戻れない。
保険をかける意味でVistaアップグレードキャンペーンのあるXPモデルを買う意味はある。
キャンペーンで買えるVistaは安いし、もしそのVistaが合わなくてもXPで使うことが出来る。
ただしそういうモデルはVistaを動かすには少々(かなり)力不足だと思ってたほうがいいと思う。
XPの時もそうだったろ。
508[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:17:11 ID:oA7GUg7Y
まー、ダウングレード権行使って手もあるがな。XPを2000にダウングレードして使うのはよく行われてたし。
メーカ製PCだと、2000モデルはダウングレード権行使済の状態で出荷されたりとかね。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:28:55 ID:ShaeG3NA
Inspiron1100が故障して、パーツ保証で修理に出すのですが、HDD交換と言われてます。
今はかろうじて動いてるので、別のPCにつないでデータを取り出したいんですが
ハードの事は全然わかりません。
HDDってどこに埋まってるんですか……。
誰か助けてくださいー。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:08:19 ID:6DA0te2A
>>507
XPが出たときも、DELLは2K打ち切るの早かったからなぁ。
511[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:08:23 ID:Fu9pS/rq
>>509
裏返してPCカードスロットをはずすと出てくる
ネジ2本くらいで外れる(記憶の中だとそうだ)
512[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:16:06 ID:VXw357Sq
>>509
無事、HDDが外れたらHDDをUSBでつなぐための↓な装置があるので
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060515/30839.html
(高くて5000円くらい)
ショップへGO
今後バックアップにも使えるから買って損はない
俺は同じHDDを購入してバックアップソフトでHDDのクローンを
作成して万が一に備えている(予定である)
513[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:19:28 ID:ShaeG3NA
ありがとうございます!! PCカードの上だったのか!! 
精密ドライバーがかみあわなくって、確認できず……。
今からドンキに逝ってきます!!
514[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:38:59 ID:Fu9pS/rq
>>512
そんなの買うより、HDD交換と言われてる状況では1000円以下のノンブランド外付けケース買ったほうがイクネ?
HDDぶっ壊れらしいし、そのHDDのクローン作っても、正常にOS動作するHDDになるのかいな。
その作業中にアボーンする可能性も考えると。
これに懲りて常日頃からHDDまるごとバックアップ取ろうと反省するなら別だけどね。

>>513
オーイ、普通の100円で売ってるプラスドライバーで十分だぞ。
精密ドライバーってメガネ用のチッコイのでも使ったのか?
515[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:50:58 ID:VXw357Sq
>>514
>これに懲りて常日頃からHDDまるごとバックアップ取ろうと反省するなら別だけどね。
もちろんこれの意味

今回は、何とか繋げて自分が作成した重要なファイルだけを
サルベージするだけ
516509:2006/11/14(火) 00:09:57 ID:bqfBxz9d
ドンキで高い精密ドライバーを買ってきました……。
精密ドライバーは何セットもあるのに、
なぜか必要なドライバーだけ行方不明でして……。

514の書き込みを見て、99ショップへ行けば良かったと、しみじみ反省中です。
で、無事、HDDは取り出せました。感謝です!
517[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:10:09 ID:0yJBw2Kw
次のキャンペーンって何時に始まるの?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:54:16 ID:wqCyKnUT
初心者質問ですが、教えてください。
D410でHDD換装を考えているのですが、HDDには認識制限容量などあるのでしょうか?
現在80Gですが、既存と同じTravelstarの5400rpmで160Gか120Gへの換装を考えています。
あと、まっさらのHDDを取り付けた後、リカバリーCD(手元にないので、ついていたか
記憶になりませんが)で再Set Upはできるのでしょうか?
その際の注意点やお勧めがあったら教えてください。宜しくお願いします。

現在長期出張中ですが、どうにもこうにもブルースクリーンから抜け出れなくなり、
どうせなら次の帰宅時にHDD換装してイチからやり直そうと思っている次第です。
519[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 01:15:15 ID:usqknyGm
キャンペーン情報は更新されてないけど
クーポンは入力してももう期限切れになってしまうね
520[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 15:55:13 ID:JIC++J69
DELLのノートでゲームプレイに1番適した機種
(CPUとかメモリが高性能?)なのって何でしょうか?
データとか見比べてもみてもわからない素人です。
すみませんがご教授ください-_-::
521[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 16:35:03 ID:3HtbGUN+
XPSじゃねーの?
522[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 18:00:08 ID:Mn4cPPV2
本当に素人なの?
Dellはやめた方がいいと思うけど。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:00:09 ID:3HtbGUN+
玄人乙
524[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:42:22 ID:6H5hBJi1
>>520
17インチワイド液晶とかついた大きくて高いモデルを選んで、BTOで
最上位のCPU、グラフィックを選択の上メモリは最大まで積む。

DELLに限らずそういう選び方をすれば間違いないと思うぞ。
525[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 20:54:21 ID:5IEPMohh
自分でパソコン選べないほどの素人にはお勧め出来ないと思うぞ。
526[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 21:08:52 ID:0fyyNDqp
DELLも巷で噂されるほど品質悪くないと思うけど、
たまーに初期状態だと動作が怪しいときあるんだよな・・・
527[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 21:13:42 ID:/HtM03YA
初期状態で重かったり動作がおかしいと感じるのは、ほとんどのメーカー製ノートでも言える。
528[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 23:51:25 ID:qM+wL0lq
買ってすぐにリカバリで入れなおすといいね。
もっさり立ち上がってたのが、サクッと立ち上がるようになる。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 00:00:51 ID:zOIpUcco
>>520
この前来たDMの259980円のXPSにしとけ(BTOで強化もできるだろ)
GeForce7900GS256MBDDR2枚構成(SLI対応)ってあるから。
詳しくないけどグラボ2枚構成のノートって、あまりないんじゃないかな。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 00:05:16 ID:ymuMfjPL
>>529
それ1710のことだよね
新機種?
531[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 02:34:06 ID:EWkPDIdd
>>530
yes.
XPS M1710.
532[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 07:27:38 ID:jdCWIJkF


DELLの日本法人は朝鮮企業だおw
日本人なら買わないように






533[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 11:26:40 ID:x63KZfnT
マジで? コカコーラみたいな感じか?>チョソ企業
534[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 18:47:26 ID:EWkPDIdd
>>532
どうでもいいがソース出せよ。
ソース出せないバカチョンが。
535529:2006/11/16(木) 18:13:22 ID:SonQpZaT
>>529-531
すいません。
これ、デスクトップので、こんなノート存在しませんでした。
全然M1710ではありません。
間違って違うところ見ていました。
もう少しカタログ見やすく作れよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 18:35:41 ID:p7r8VfZZ
>>535
おまっ、ちょっ、、、、、、、、、、、、、人騒がせだ!!!!!!!!!!
営業に電話してキャンセル頼んだんだぞ
結局もう製造工程だからダメだったのだが、、、
営業曰く、何で自分より知っているんですかと言われたわ
537[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 19:00:20 ID:SonQpZaT
ネタ乙。
M1710はノートだから。Mが付いてるのがノートなんだろ。
M1710と指定して注文したんなら、架空の機種で注文完了しませんから。
製造ラインの中国人もどう作ったらいいか分からないアル。
農村からの出稼ぎ中国人が厳しい上司に歯向かえず、特注品で作ってたら笑うけどな。
それなら、かえってお得ってもんだ。

CPUが他のノートと違うEから始まるし、メモリが4枚挿しだし、外付けスピーカ付いてくるし
モバイルノートにしてはおかしいと思ってたんだ。
バッテリー駆動じゃない、デスクトップ部品を使ったデスクノート?でもそれをDELLが作るか?
とも思ったんだよ。
538[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 00:12:55 ID:o/lHpp/t
Inspiron2100を鯖用に使えないかと入手したのですがドッキングステーション
FDDとも無く現在起動デバイスが内蔵HDDのみの状態です
このままではOSのインストールも大変なのでFDでもCDでも良いのでどうにか
起動デバイスを増やしたいのですが現在どちらも簡単に入手は難しい気がします

内蔵HDDのATAを外部まで延長ケーブルを作って引き出してみましたがここは
CDは認識される物の動作せずHDD/マスターのみしか動かないようです…(汗

何とかFDかCDから起動させる方法があったら教えてください
539[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 00:28:19 ID:MbirtKGR
調子が悪くなったのでDell PC Restore使ってサラに戻してみたいんです
やっちゃうとキレイサッパリHDD全領域(クラスタ配置やタイムスタンプ除く)が出荷時に戻るんでしょか
C:だけ弄られて戻されるのは構わないけど データをD:に退避しとけば抹消は避けられないかなと
なんか回りくどいっすね  D:に干渉しなければいいんでけど・・・
540[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 09:54:50 ID:UvgWYZLe
Latitude D520かInspiron 1300の購入を検討していますが・・・思ったより安く上がらないな・・・
今はキャンペーンが冷え切ってるのかな?
541[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 10:49:00 ID:xE1U66Bm
現状D520は値引きも渋いしいまいちだな。
D520をどんな構成で買うかにもよるけど、Core2Duo搭載で
ある程度ハイエンドの構成にするならD820のほうがお得。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 12:59:20 ID:mPOqTsBn
敢えて聞きたいんですが、
DELLの欠点とは?

長所は公式とかこのスレ見てて何となくわかりますけど・・
543[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 13:47:22 ID:oqTbQluK

液晶
544[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 14:11:12 ID:OWck07l2
>542
・到着後Windowsを立ち上げてもすぐに使えない。
 クリーンインスコ、ビデオドライバー更新、液晶の色調整をしてようやく使かえた。
・ハードウェアーの問題点や故障が多いのにサポートが糞過ぎる。
 多分会社のシステムの問題と思われるので治らないんじゃないかな。
 基本的にマニュアル通りにしか対応できないみたいなので、それから外れたことには
 対応できないし、必ず”できません。できません。”という癖がある。
 技術的な問題点を指摘するとあからさまに何も知らないのが良く判る。
 日本人の感覚に合わない対応なので、もう二度と買わないと思うようになる。
・多分コストの安い部品を使っている為と思われるが他社と比較すると性能が
 悪いところがある。
 IEEE1394、HDDの転送速度とシーク速度がだめだったな。
とりあえずこんなところかな。
545[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 14:38:29 ID:mPOqTsBn
>>543
>>544

なるほど。立ち上げやサポート、また液晶といった
基本的な部分に欠点があるとなると、あまりライトユーザー向きではなさそうですね。
ありがとうございました。
546[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 14:45:52 ID:e0My1m5l
>>544
Windowsインスコ済みのものだったら全部そうじゃないの?

今期のノートで1394のスピードが出ないってのがあったけどRicohの複合チップとの相性とかそんなもんだから。
他のノートでもDELL以上に厳しいかと。
547[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 17:12:37 ID:Jpt15l6f
>>544
買ってきた時の状態そのままで普通に使えてる俺は異常か?
機種や構成にもよるのか?
液晶だけは少々不満だけど。
548[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 18:11:08 ID:RuNiPrfo
>>544>>547
おれも使えてる。
つーかよ、まずそのまま使ってみて、初期不良は大丈夫か確かめるのが王道じゃないのか?その後リカバリ。
いきなりリカバリして、リカバリCDに入ってないものが(うちの場合アクセスダイレクト)インストールされなくて
ボタン押しても動かねえぞ(#゚Д゚) ゴルァ!!ってサポートに電話してる自称上級者の馬鹿いそう・・・
549[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 22:45:16 ID:35UTUbxr
アクセスダイレクトか・・。
俺のはキーボードの上は音量調節とミュートしかついてないや。
買うときにパーティション切ってたのもあってリカバリすらしてない。
550[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 00:36:15 ID:+i20jt7a
パーティション切ってあっても、リカバリできるでしょ。
そのためのパーティションだし。
ただ、おれの感じでいうと、リカバリする時は全HDDまっさらにしたいんだよね。
たとえばDを残してWindowsが入ってるCをリカバリしたら、なんかおかしかった時あったし。
今は面倒なのでパーティション切ってない。
バックアップは外部にしてる。
551[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 02:01:06 ID:Z6MS2Pwb
DELLって、細かい調整とかをSIやユーザーにやらせて、
不良品は即交換ってかんじにすることで検品周辺のコストを下げてるんじゃないだろうか

だとすれば、不良品にあたった人は地獄になるな。
552[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 11:23:02 ID:NMY8sBSi
サポートに関しては個人と法人でも差があったりするな。
ハード面では高価な機種と安価な機種の造りの差は他社以上に露骨。
553[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 12:54:07 ID:z7xgkBfc
15インチ液晶が少なくなったので,買うならビスタが出ないうち
でしょうか?
554[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 13:03:03 ID:7MkBhL99
6400を使っているのですが、最近起動するたびに↓のメッセージが出ます。F1キーでそのままXPの画面になるのですが
何か悪いところでもあるのでしょうか?
the ac adapter type cannot be determined.This will prevent potional system perfomance.
To resolve this issue ,try reset the power adapter.
Strike the F3 key if you do not want to see power warning messages again.・・・・・・・・・・・・・・

それと音量を大小した時に画面に音量のレベル表示が急に出なくなりました。

3月の祭りの時に購入したので、タイマーでも仕込まれてるのかな。。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 13:23:35 ID:NMY8sBSi
>>553
15インチなんてLatitude D520ぐらいしかないが。
556[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 13:51:44 ID:sLJlejdz
>>554
音量のレベル表示は設定次第で表示する、させないが選べるよ。

ACアダプターのタイプが判別できないようで、パフォーマンスが出ない恐れがあると。
解決するには、ACダプターをリセットしてくれい。
この警告を見たくないなら、F3キーを押すといいよ。

メッセージのほうは↑という感じみたいだけど。。。
557[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 15:16:03 ID:lDCSjLgY
AC アダプタのタイプってどうやって判別しているんですか?
558[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 15:37:48 ID:z7xgkBfc
553です。
ワイドやツルテカ液晶は合わないももので・・。
559[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:07:22 ID:NDtH8gEw
25%クーポン使って今、6万円代で
どんな構成できる?
本体は1501がいいかなぁ
560[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:22:55 ID:2ape+SEl
>>559
自分でやれ
561[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:24:54 ID:NDtH8gEw
>>560
見積れない携帯厨なんです。
562[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:33:12 ID:byOqvUm1
どのみちPC無いとその値段で買えないだろ。
Web限定価格だろ。
563[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:34:26 ID:2ape+SEl
>>561
じゃあまずデスクトップを買ってからにしてね
564[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 18:48:48 ID:WLLA7wAE
漫画喫茶で注文したら?
565[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 19:40:01 ID:XRiMlnrb
存外にタッチパッドが使いやすい。スクロール、ブラウザ操作とちょっとした
多機能マウスなみ。
566[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 20:02:10 ID:hX0tqqSb
>>564
漫画喫茶のPCに個人情報入力する奴は池沼
567[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 20:25:06 ID:+i20jt7a
>>561
リアルサイトに行って注文したら?
568[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 20:58:51 ID:m+p+18sV
それでも見積もる見積もり厨
基本的に法人向けの21,000円OFFクーポン使用。 DOC-4801-RGWLFT-M-0
※印が付いてるのは25%OFFクーポン使用。     DOC-4842-VPNDKL-M-0


Inspiron 1501 ビジネスパフォーマンスパッケージ
 ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18836&c_SegmName=bsd
 T64 MK36/512M/60G/combo/無線LAN(b/g)/1年引き取り/マカフィー15ヶ月
     62,655 円 標準のまま
     65,805 円 XP Pro
   ※ 68,385 円 XP Pro/T64X2 TL50     
   ※ 68,779 円 XP Pro/4年引き取り修理     

Inspiron 1501 ビジネスベーシックパッケージ
 ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18821&c_SegmName=bsd
 Semp3500+/512M/60G/combo/無線LANなし/90日引き取り
     58,955 円 XP Pro/1年引き取り修理
     58,955 円 無線LAN(a/b/g)
     60,005 円 DVD+-RW
     61,055 円 XP Pro/無線LAN(b/g)
     62,105 円 1GBメモリ(512MB×2)
     63,155 円 XP Pro/DVD+-RW
     65,255 円 XP Pro(VistaUG)/1GBメモリ
   ※ 67,972 円 XP Pro/DVD+-RW/無線LAN(b/g)
   ※ 69,547 円 XP Pro(VistaUG)/1GBメモリ/無線LAN(b/g)
569[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 22:20:45 ID:u7Ployzm
すみません、基本的なことなんでここで聞いていいのかわかりませんが…
退職した父親が職場で使ってたノートPCを家でも使えるようにしたいそうなんですが、

DELL Latitude L400
OS windous NT 4.0
HDD C:1.9GB D:1.9GB E:5.21GB
pen3 689MHz
128MB RAM

上記PCにwindowsXP をインストールすることは可能でしょうか?
使用用途はネットとメール デジカメの画像印刷と保存程度なんですが
かなり古いタイプなので…
570[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 22:26:13 ID:W5VDfnkD
XPはメモリ256でもキツキツだよ
一つ上のレスの1501でも最安構成で買ってあげたら?

でもまあストレスたまりまくるけど動くことは動くと思う
571[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 22:34:19 ID:ly1eVBJQ
>>570
ありがとうございます。
やっぱり買ったほうがいいですよね…
一度新しいのを見に行ったんですがどれも
大きくて気に入らなかったらしいんです。

一旦入れてみるだけ入れてみて本人が納得するまでやってみます。
572[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 23:11:49 ID:3HC5LHiq
>>569
OS入れるだけで何時間かかるんだろうな…。

新規インストールする時にパーティション開放して
Cドライブ約10GBの1パーティションにしておいた方がいいよ。
俺はノートに新規OS入れたことないから詳しくわからないけど
L400付属のドライバCDとかはあるの?サウンドやLANとか。
573572:2006/11/19(日) 23:13:52 ID:3HC5LHiq
と思ったけどDELLにちゃんとあるよな。そりゃ。
Support.Jp.Dell.Com - ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=LAT_PNT_P3C_L400
574[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 23:39:22 ID:FMM+QMsD
>>572
丁寧にありがとうございます。
何時間もかかるものなんですね…
一日仕事を覚悟してやってみることにします
575[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 23:53:07 ID:j06LR+eg
>>569
とりあえず、メモリを増やせるだけ増やしてHDDは換装しる。
とはいってもこの機種、メモリが256どまりってのがきついなぁ。

買い換えるならXPS M1210あたりはどうだろ・・少し高いかな。
もう少し大きくても良ければInspiron 640m、Latitude D620あたりかな。
576[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 00:02:02 ID:CO81AoNK
256MBあれば2000で普通に使えるな
XPでも軽くすればいけそうだけど
577[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 06:57:08 ID:swe0qYwW
その前にXPないんだろ。
XP OEM版12000〜13000円程度
XP 製品版20000円強程度
をかけてまで、そのPCを使い続けたいのかもう一度考えたほうがいい。
5万円台〜でXPプリインストール新品ノートPC買えるんだからな。

>>575
なんで買い替えにXPSすすめるんだよ。
使用用途から言って最安INSPIRONで十分だろ。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 08:53:55 ID:dPHwnfF/
>>577
後から来て何文句言ってんだ。
24時間張り付いて、お前が先に良いの勧めろよ。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 09:02:23 ID:UXCqVDdj
577は至極まっとうな意見だと思うが
お前は何を言ってるんだ?
580[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 09:17:35 ID:dPHwnfF/
>>579
サイズの近いのがXPSで、大きくて良いなら〜って書いてあるだろ。
581[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 09:48:25 ID:cNgWYAVi
>>578
お前は何を言ってるんだ?
582[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 10:02:26 ID:B+pZ9mF9
今DELLで買える15.4インチWUXGAモデルのノートってパネルどこなんだろう。
持っている人いたら教えて欲しい
583[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 13:01:20 ID:G6toN1m5
>>577
>一度新しいのを見に行ったんですがどれも
>大きくて気に入らなかったらしいんです。

という人には1300も1501も向かないだろうな。
584[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 22:07:15 ID:rSb3+0qD
会社に出入りしてる営業に見積りを頼んでからこのスレを眺めてたらメルマガページの存在を知りました。

その結果、同じ値段で以下の構成に出来ました。ありがとう

営業に頼んだ仕様 → 注文仕様
OS: XPhome    → XPpro
CPU:T2300E(1.66GHz → T7200(2.00GHz
HDD:80GB → 120GB
MEM:512MBx1 → 512MBx2
パームレスト:標準 → 指紋認証デバイス付
585[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 13:28:22 ID:avGFLOFm
DELLの法人向け六万円台で買えるノートってどうですか?
586[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 14:23:15 ID:YhYd2KQk
>>585
多分あなたには向かない
587[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 15:02:29 ID:wkAvDdc5
DELLのINSPRON6000一年前に購入したんですがHDDは80ギガでCPUは1.73ギガヘルツRAMは512です。
これで14万しました。今は10万切るのでなんだか悔しいです
588[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 15:15:19 ID:T2EpopZM
D820買っちゃった


本当はHPにしたかったんだけど、安さに負けた
589[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 15:16:53 ID:wkAvDdc5
間違えたINSPIRONでした
590[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 16:18:06 ID:zU7AxTlz
cpuアップデートキャンペーンでポチるか悩み中・・・

用途はセカンドマシンでリビングでネットがメインだけど。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:17:09 ID:L5CU9lpd
inspironなんですけどOS再インストールしてウィンドウズアップデートしたら
アップデートする項目が多すぎたのか発熱で落ちました
みんなもこんなもん?
592[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:38:51 ID:C0ngu2OF
いや発熱で落ちるのは正常じゃないだろ。
筐体内(ファンの周り)に埃がたまってんじゃないか。
593[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:42:01 ID:A99dkv0h
>>591
ファンの空気取り入れ口にホコリ付いてない?
付いてたら、おそらく中の空気吐き出し口はホコリのジュウタンになってますよ。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 21:55:25 ID:L5CU9lpd
そか(´・ω・`)・・・一度も掃除してないからな
595[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 23:46:26 ID:uHCQCo8w
>>594
ココ見ろ
DELLのノートって放熱やばくね?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115319998/
596[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 13:51:15 ID:6rD5NA0t
今日キャンセルの電話して、中国人っぽいおねちゃんだったんだけど。
さくっとキャンセルできた。

返金については一言も話してないけど、おらのお金は返ってくるのけ?
597[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 13:55:48 ID:1AkFHcGT
>>596
入金したの?
返ってこないじゃん
カワイソス
598[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:24:09 ID:6rD5NA0t
>>597
クレカで決済済み。
また電話しなきゃないのかな。
普通は説明するよね。
せめて日本人が出てくれないだろうか。
599[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:48:16 ID:RY58rgse
>>598
冗談だよ
返金の方法やよくわからないけど
大丈夫でしょ
600[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:49:17 ID:VNMrLUmw
クレカ決済だと返金で手数料5%くらい?
601[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:50:14 ID:RY58rgse
>>599
5%もとられるのか、、、クレカなんて使うもんじゃないな
602[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 15:14:41 ID:DUUi9Fla
>>598
以前自分もカード決済でキャンセルすることあったので参考に。

キャンセルはメールでしたけど返信が全くこなかったので不安に。
その後確認のため電話をいれると、中国人のおねえちゃんが出てキャンセルはできてると。
当然カード会社にもその旨デルから連絡いってると思って安心していたら、
次回引き落としの案内がきてそうではないことがわかった。

デルに再度電話したら、キャンセル分の代金を返金するというので振込み口座を伝えた。
10日後ぐらいで入金されていたよ。
カード決済が初めてだったもので、これが普通なのかわからなかった。

電話しないと何事も無くキャンセルしたPCの代金は引き落としされていたと思う。
注文した次の日にはキャンセルしたので、遅くなるとどうなるかは知らないけど。
603[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 15:31:05 ID:DUUi9Fla
>普通は説明するよね。
そう思っていた時期が私にも・・・
返金手続きの電話の時も中国人のおねえちゃんが出たと思うけど、
仕事はきっちりしてくれましたので大丈夫だと思う。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 15:57:16 ID:6rD5NA0t
>>602
おらは国際輸送準備中でキャンセルしました。
注文から二日後。
いま電話で確認したよ。ちゃいなねえちゃんだった。

クレジットの決済のキャンセルが間に合わない場合は、お客様のクレジットカードに返金?
とか言われた。
んで確認が金曜日になるから金曜日に電話するって言われたよ。
キャンセルできた場合は連絡はないってさ。
もう決済終わってんだけどね。
605[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 20:28:42 ID:x7Sq8j6z
WindowsVista質問スレッド 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161094247/701

701 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2006/11/22(水) 08:27:35 ID:1zVdMzp1
VISTA優待アップグレードクーポン付XPは地雷。

一度クーポン番号入れて失敗すると二度と申し込み不可。
カードは、VISA、マスター、アメックスのみ。
クレジットカードの認証に失敗する。

買うだけ無駄。騙された。

dellのもこれと一緒なのか?('A`)
606[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 22:07:17 ID:aVYKWACr
モニタの液晶割れたマシンから書き込み・・・orz
3年前の機種だし修理に\65kかかるので買い替えを検討中です

故障がなくてサクサク動くコが欲しいんですけどお勧め教えてくださいー
3Dゲームもやってみたぃです
持ち運びは家の中でのみなので軽さ大きさはこだわりません
予算は・・予定外の出費なのでなるべく安く抑えたいです;

今DELLのInspironTM 1501を検討してますがこれどうですか??
607[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 22:21:55 ID:fq2fVq2k
>故障がなくてサクサク動くコ

ここはDELLスレです。お断りだ!帰れ!
608[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 22:22:42 ID:x7Sq8j6z
不具合を楽しむのがDellマシンです
609[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 22:27:56 ID:Dy1lGww8
デルのパソコンでPen4-1.6GHz/256MB/40GB◆Inspiron 2650 と言う
物を使用しているのですがゲームを入れ込むと画面が正常に表示されないの
ですが何が悪いのでしょうか?またこうやると正しく表示されるよ、
と分かる方教えてください。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 22:52:25 ID:n35nh1qk
>>606
その条件で、なるべく安くとは思わない方が後々後悔しない。
611[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 04:22:56 ID:92cLKvxQ
>>596-604
クレジットカード払いでキャンセルした場合、通常は決済そのものをキャンセル。
間に合わない場合は、一旦引き落として、あとから決済口座に返金。が常識だろう。
手数料も取られないだろ。そもそもカード払いで手数料取るのが規約違反。
飲み屋は平気で10%請求したりするけどねー。
売り上げがカード会社に払う手数料分減るし、現ナマがすぐ欲しいのが理由だと理解はするけど、マトモな店とは思えない。

消費者側からだと、決済キャンセルが一番良いんだけどね。
前にPCキャンセルして、グレード上げたものを再注文した時は限度額オーバーで、カード会社から電話来た。
説明したら分かってもらえたけど、メンドクセーしマークされそう。
そのまま気づかずに、コンビニでお握り買うのも認証通らなかったら超恥じ。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 04:29:49 ID:92cLKvxQ
>>606
3Dゲームしたいなら、グラボをある程度の付ける必要がある。
ノートの場合あとからアップグレードはかなり厳しいので、最初から余裕を持って投資する必要がある。
今は128MBでもいいが、2年後のこと考えると256MBいっとくかとか、512MBにしとこうとかさ。
モニタはDELLじゃなくて液晶修理屋に頼んでみたら?
それでもかなりかかると思うけど。

>>609
グラボはなに積んでんの?
ゲームの要求グラボ以下だったら、動かないのは当たり前。
613606:2006/11/23(木) 09:41:07 ID:p9yclJmI
レスありがとうございます

>>606,608
そうなんですか;(´・ω・`)
私は手をかけるコトに楽しみは見出せないのでDELLやめといたほうがいいのかな・・ぁ

>>610
3Dゲームってのがコストかかる要因でしょうか?
できれば10万程度で探したいトコロ・・

>>612
今使ってるのはDELLでなく富士製品で、メーカー修理で65kっていわれました;
実はキーも一個壊れてたりするので、いい機会として買い換えようと思います
グラフィックボードっていうのがカギってのはなんとなくわかってきたんですけど
スペック表見ても製品名が並ぶばかりでどれがどうなのやら;ってカンジでした;
128MB↑っていうのを条件で探してみます

なんだか内容がどうにも初心者質問スレ向きになってしまぃました;ごめんなさぃ
他メーカーのも視野に入れて検討してみますvありがとうございましたーv
614[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 10:00:48 ID:lTM/xjIS
>>613
DELLとSONYの比較になるけど(悪い意味で)
DELLは、4年保証まで対応
SONYは、3年保証
どちらも最長にしてオーダー汁
SONYは抵抗があるかもしれないがここの住人が
飛びついているのでお買い得だろう
CPUは、CoreDuoT2300だし(後でC2Dも換装できるのかな?)
GPUは、GeForceGO7600で3Dもばっちり
HDD80Gでスーパーマルチドライブ付けても11.2Kです。
XPがHOMEなのと2.8KGもあるので俺は躊躇していますが
(Inspiron6400あるし)
今欲しいという人にはいいんじゃないでしょうか?

358 2006/11/19(日) 18:36:16 ID:Uscunryj
[Fn]+[名無しさん](sage)

VGN-FE90S 99,800円
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe90ps_s_outlet.html
数日前より3万下がった
安いよな?1台注文しますた
3DゲームやるならCadernaよりこっちの方がいいでしょ

蹴茶レビュー
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vgn-fe
615[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 10:43:28 ID:lTM/xjIS
>>614
よく見たら無線LANが無いorz
616[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 15:02:50 ID:EZDVvggx
3Dゲームが何かによる。
最先端ハード&長時間起動が必要な3Dゲームにノートはまるで向かない。
617[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 15:40:05 ID:92cLKvxQ
やたら高スペック要求するゲームはやらないこった。
海外のゲームはメインメモリ1GB以上、ビデオメモリ512MB以上なんていうのもあるからな。
618606:2006/11/23(木) 19:01:59 ID:p9yclJmI
レスありがとうございます

>>614
なんだかすごくよさげですねv 箱のデザインもイイv 
SONYはなんだか抵抗あったりして見てなかったけど
これならスペックも価格もデザインも十分かも!

メモリ1GB販売終了で2GBは入荷未定ってなってるんですけど
512KBじゃ厳しいですか・・?
ゲームが何かによるってカンジですよねぇ;具体的な質問もできなぃ・・ora

>>615
無線LANは今使っているハイパワーな無線LANカードを使うので問題なさそうです
(使えます・・よね?)

>>616-617
ぅーん・・やったことなぃのでなんとも;興味あるなーってだけなんです
できるとこでやってみようと思います
619[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 07:43:33 ID:i62wdzNh
>618
512KBは厳しすぎるよ。Windowsすら動かない。何年前のPCだよ!
512MBの間違いだろうと思うけど。
それぞれのゲームの箱やホームページに必要スペック書いてあるから、それを参考にする。
620606:2006/11/24(金) 12:43:26 ID:S/nRi2bJ
>>619
アハハ・・間違えちゃった;(ノд`*)
メジャー(?)なCAVALとかリネUを見てみたところ余裕のようでした
昨夜3年ワイド保障付で注文しましたーv
12月1日の到着をwktkしながら待ちます
このスレの方々のおかげです。ありがとうございましたv
621[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 12:46:20 ID:HjPd63aX
>>620
おめ
いいタイミングでいい買い物が出来たね
622[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 16:00:32 ID:Z/PYxFRC
立ち上げるとブルー画面が・・・・

最初は再起動すると、デバイスドライバーがうんぬんと
マイクロソフトのエラーメッセージが出てたのだけど。

今やウィンドウズ画面にさえ行かなくなりました。


問い合わせたけどなかなか返事が来ないし、困ったなー
ノートを使えないと不便なんです。

一体どうすればいいのでしょう。

ちなみに5150です。
623[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 16:32:31 ID:75vaSWKj
俺なら即再インストール
624[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 16:38:58 ID:Z/PYxFRC
>>623
正確には2週間前にブルー画面でDELLの指示の元、
再セットアップしました。
で、BIOSのアップデートの指示がありそれもやりました。

なのに今回にいたったわけです。


DELLさーーーん!
どうすりゃいいの?
625[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 17:08:07 ID:XpeHjZL/
DELLの指示なんかで再セットアップするからおかしくなるんだよ。
DELLのソフトを一切いれないでやるのが基本なのに、
DELLが自分でソフト入れないでなんて言う筈が無い。
それにBIOSのアップデートだって?BIOSが原因だとはっきりしてたの?
626[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 18:11:41 ID:i62wdzNh
>>624
リカバリしろ
リカバリ出来ない状態なら確実にHDD逝ってるか
どっか別のところが逝かれたか

>>625
DELLのソフト一切入れないで?
DELLってソフト作ってるのか?
ドライバーのこと言ってるのか?
627[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 18:14:05 ID:i62wdzNh
>>624
問い合わせたってことは、まだ保証期間内か?
もしそうなら、なおさらリカバリしてダメなら修理してもらえ。
628[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 22:38:02 ID:gZgUabzv
現在Inspiron9100を使っててメモリを256MBx2から増設したいんだけど、
もうデルだと9100の増設メモリってないのかな?
ホームページ見たけど、2年前くらいのモデルだからメモリの一覧になかった。
アイオーデータでも9100に対応するメモリを探したけど、0件で見当たらないんだよね・・・
誰か情報をください。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 22:47:51 ID:wf3U7l3c
>>621

僕もいま、国際輸送中!
630[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 23:29:18 ID:VvDiFaMv
>>628

Inspironシリーズ メモリ規格一覧
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100205#No2
631[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 00:21:29 ID:wqxvsDsP
>>630
情報ありがとうございます!
632[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 11:44:02 ID:iQdTuGh0
6400使ってるんだけど
いつもAC電源使っているから、バッテリーはずしとこうと思ったのだけど
バッテリーとふたが一体だから、そこの部分だけ穴が開いちゃうのな・・・。
なんかいい方法ないかな?

633[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 13:52:59 ID:rDbiyW/5
>>625

>624です。
マイクロソフトのエラーメッセージにBIOSのアップデートが
必要だと出ていた、、、ようなきがします。
もう、確認出来ないけど。


>627
保証期間は終わってます。
問い合わせはメールでしました。
おもに中国の方が答えてくれるみたいです。


ノートがないと不便です。
何とかデータだけは取り出したいものです。
634[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 15:14:31 ID:en09rTi0
>>633
データだけでよければIDE-USBのケースにHDD突っ込んでとりだせばいいのに。
1000円位であるよ。

>>632
瞬停やDCプラグが抜けてHDD逝ったらそれこそプライスレス
UPSだと思ってつけっぱの方がいいと思うけど。
どうせ家庭内モバイラーでしょ?

漏れは居間、自室、寝床、トイレと持ち歩き、 居間と寝床にACアダプター置いてる。
移動中も電源いれっぱ
635[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 15:52:45 ID:ZroweMR1
みんな、パーティションって切ってるの?
636[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 15:54:04 ID:NnBTtsgf
俺のLatitudeは買うときに切ってもらった。
面倒じゃなければ自分で切ってリカバリ、が普通。
637[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 16:22:26 ID:OoaHP2Dn
OSとデータ用位には分けておいたほうが何かと都合がいいね

比率をどうするかを良く考えておかないと切りなおしする羽目に
なるけどね。そんなときはパーティーションマジックみたいなソフト
が有ると助かったりする。
638[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 16:34:42 ID:AqL3ZIZO
>>635
切ってるよぉ。
C: 20GB sys
D: 20GB profiles(Documents and Settingsを移動)
E: 残り data
639[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 16:55:52 ID:fvLegXzp
質問です

このごろ調子の悪かった
DELL INSPIRON5150 のOSを再インストールした(WindowsXP SP1)
放熱がやばかったが、それは中開けてものすごいほこりとってこの問題は解決したと思われる
今はもうひとつの方が深刻で、こっちはHDDに何かものすごい勢いで書き込んでるみたい
再インストール前は年中スワップしてたように思う
ひょっとしてこれメモリ搭載してないんでは? と思わせるくらい

再インストールはパーティション全部削除して40Gをシステムドライブにあてがったが
再インストール中もどっちかって言うとスワップみたいなの起こしてる節があった(実際は分からない)
とにかくものすごい時間がかかってしまった(2,3時間は余裕で)

ドライバのインストール中もこのHDDトラブルがひどくてものすごい時間を浪費した
リカバリー作業(再インストール)が終わった今もものすごい勢いで書き込んでる感じ

現在Knoppix5.0.1で起動中こちらは今のところ全く問題ないみたい

解決策ご存知の方お待ちしてます
640[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:19:09 ID:wqxvsDsP
628です
電気屋に行って9100に対応するメモリを探してみつからなかったので
直接DELLに電話したら9100のメモリはもう取り扱ってないらしい。
メモリの型番教えるから他社で対応するメモリを探してくださいって言われた。
他社で探してどこにもなかったからDELLに電話したんだけどね。

お手上げかな…
641[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:40:52 ID:PUNMrtu5
>>640
ハア?
Inspiron 9100はPC3200となっているので、PC3200のメモリ買えば良いんでないかい?
メモリなどは小さい店には置いてないと思うので、店に置いてなかったらネットで買え。
【備考2】メモリは同容量、同仕様の物を2枚セットで使用します。
となってるので、注意するのは、今付いてるメモリを全部(2つ)外して、買ってきたメモリを2枚はめる必要があるみたい。
つまり2枚買わなければならない。

こんなまだ新しいメモリ規格でお手上げと言ってるのは信じられない。
あなたの努力が足りないだけです。
きっと出来ますから、がんばりましょう。
642[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:41:19 ID:sHkhxwfO
643[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:42:32 ID:ppXUaGxD
>640
DDR SO-DIMM 512MB PC3200でいいんだよね。
売ってないこともないよ。
例えばARK。
ttp://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml#note

644[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:43:39 ID:PUNMrtu5
>>639
HDDが壊れ気味なんじゃない?
動作不良も不良セクタが多くのが原因とか。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:48:20 ID:wqxvsDsP
640です
そうですね。もう少しがんばってみます。情報をくれた方ありがとうごさいます!
また来るのでよろしくです
646[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:48:58 ID:fvLegXzp
>>644
うーん、むしろメモリがいっちゃってて
その分のデータが全部HDDに来ちゃってるって感じなんですけど
大規模なスワップみたいな

でもknoppixは動く……
起動も早い
647[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:54:27 ID:ppXUaGxD
>640
同じARKでもSanMaxの方が安かったな。
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr_sodimm
648[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:58:11 ID:PUNMrtu5
>>646
それってLinux?インストールいらないLinuxだっけ?
XP上でもLinux上でもメモリーテストしてみればいいんでない?
Linuxでもメモリーテストのソフトあると思うし(Linux知らないけどね・・・)
649[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:35:43 ID:TBZygz6+
>>634
ウチのD600は付けっぱでバッテリ2個死んだお
1個目はほとんど海外使用だったから電圧がアレなのかと思ったけど
2個目は殆ど国内使用
650[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:48:49 ID:PUNMrtu5
バッテリーなんて使ってても使ってなくても劣化するもんだろ。
だからインドアな部屋使用で、いつもくっ付けてて問題ないだろう。
出火するバッテリーでなければなw
651[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 19:05:09 ID:6jLjWzXR
リチウムイオンバッテリは満充電状態の時、急速に劣化します。
また、完全に消耗した状態でも次に充電を開始することが出来なくなる場合があるので危険です。

中長期間保管する場合は残量50%ぐらいにしてから冷暗所に安置すると良いでしょう。


UPSがあるなら自宅ではバッテリを外してACを推奨
652[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 19:22:13 ID:PUNMrtu5
バッテリーごときに、そこまで気をつかうメリット感じない
ダメならバッテリー買い換えればいいと思う。
どう使おうが所詮、バッテリーは消耗品という考えのオレです。
ノート型PCの、バッテリーなし型PC買えば?
653[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 20:22:12 ID:0iDlSHS6
>>651
>UPSがあるなら

UPSのバッテリは?
654[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 20:58:30 ID:6jLjWzXR
UPSは鉛バッテリ(車と同じ)なので満充電を保っても悪影響はない、という話です
655[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 22:21:32 ID:AqL3ZIZO
>>654
そのようだね。


やや暴力的な意見だが、リチウムイオンは満充電と過放電で痛むらしい。
80%充電完了したらACを抜き、残量20%になったらまた80まで充電して使うのが
良いとか。 一番だめなのはちょっと抜いてまた挿すを繰り返すことらしい。

確かに携帯とかかってきた時の電池残量は40%程度
656[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 22:37:02 ID:TBZygz6+
>>650
残念ながら2個ともリコール対象外れてた
>>651
多分充電回路がオバカなんだろうな・・・

俺も以前はニッカド時代じゃあるまいし充電使用なんか全然問題ねーよと思ってた口だが
D600とケツ毛バーガーのW32SAで考え変わったよ
657[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 23:40:14 ID:nH5gfq+g
>>655
わざわざ電池抜かなくても
充電を50%もしくは80%でくらいで止めてやればいい
充電池制御ソフトを使えばできる
658[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 00:41:46 ID:5MoWd1pa
>657 充電池制御ソフト
kwsk

ググっ鱈沢山引っかかってワケワカメ
659[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 01:56:26 ID:DlqwG71r
>>655
軽くググったが引っかからず…

なにかヒントでも
660[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 04:48:32 ID:IYaulMvq
突然にバッテリーが死んだ
2時間近く持っていたのに突然に充電不可に

661[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 08:39:14 ID:m9FHVjgV
>>660
大体、1セルだけが逝っている
662[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 11:02:52 ID:zSmd7e9B
6400使ってますが、BIOSのBoot設定って
起動順序を登録しておく事は出来ないんでしょうか?

再インストールなどCD-ROMブートが多いので
1CD/DVD/CD-RW Drive
2Internal HDD
3Diskette Drive
4USB Strage Device
5Onboard NIC

がいいのかなと思うんですが、CDに「1」をつけてから
HDDに「2」を付けに行くと、HDDが「1」に、CDが「2」になっちゃいます。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 13:37:33 ID:TEoW/KDP
ちょっとよく分かんないんだけど、設定保存してないだけ?
664[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:00:43 ID:zSmd7e9B
どうもありがとう。

順位1にCDを設定したいので、CDを選んでスペースキー(?)を押すと
CDの左側に「1」が付きますよね。
続いて、順位2にHDDを、と思って、HDDを選んでスペースキーを押すと
HDDの順位が「1」になって、先ほど設定したCDの順位が「2」に
なっちゃうんです。

ついでにお伺いしたいのですが、BIOSの設定を
デフォルトに戻すのは、何キーでしたっけ?
665[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:08:23 ID:7mRH1+rG
それ位の事を画面見て解釈できないくらいならやめとき。
少なくともインターネットで辞書引けば今は一人でも出来る。
666[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:17:09 ID:T/+DE2Wb
初心者・・・?
667664:2006/11/26(日) 16:27:25 ID:zSmd7e9B
勘違いしてたようで、デバイス横の数字は「起動順序」じゃ
なかったみたいですね。
表示上の並び順を上にもってくれば順序は変わるって事で。
668[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:40:24 ID:T/+DE2Wb
初めてのDELLで弱ってます
669[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:45:15 ID:m9FHVjgV
>>668
lavieにしとけばよかったのに。。。
670[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:45:46 ID:T/+DE2Wb
以前までのWindows では、CDから起動してのパーティション/インストールは
しょちゅうやってましたし、それ以前はフロッピィからのFDISK等
が慣習だったのですが・・・
671[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:47:41 ID:T/+DE2Wb
BIOSの設定を元に戻してやり直そうと思ってます。
672[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:49:43 ID:o/5o8GRL
以前までのWindowsと一緒だろ
673[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:50:01 ID:T/+DE2Wb
最初にやるのはどのCD使えばいいの?
674[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:55:18 ID:T/+DE2Wb
「アプリケーションのインストール」のまま
完了できない状態です。
675[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:56:51 ID:o/5o8GRL
>以前までのWindows では、CDから起動してのパーティション/インストールは
>しょちゅうやってましたし

自分で書いてるだろ
何がしたいんだこいつ
676[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 17:01:49 ID:T/+DE2Wb
こんな思いするなら買った状態のまま使えばよかった・・・・orz
677[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 17:37:30 ID:TEoW/KDP
>>676
ウソをつけ。
以前のWindowsの経験あれば、かえって余裕だろ。
変な中古品でも買ったのか?
説明書見てシコシコやれよ。
本当に助けて欲しければ全部情報出せよ。
機種名がなにで(これ書いてあるが)、なにをやりたいのか。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 17:39:15 ID:5MoWd1pa
> T/+DE2Wb
そういう時は、かなりの確立でドキュメントの見落とししてること多いから、
句読点ごとにチェックしながらやり直したほうがいいぞ?

見落としじゃなければ「思い込み(含先入観)」。

てか、こんなことわざわざ言うのもなんだけどな。
まぁがんばれや。
ソレと愚痴書くならチラシの裏(ry
679[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 17:39:56 ID:5MoWd1pa
わり、sageわすれた
680[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 17:44:12 ID:o/5o8GRL
ただCDブートしてパーティション切ってOS入れ直したいだけじゃないのか?
ほんと意味わからんわ
681[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 19:27:55 ID:016kfzRS
デルのノートって電源投入,立上げ時に画面が一旦真っ黒になるのは
仕様なんですかね? 2200,9300,D520と使ってきたけど
全てそう。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 19:32:50 ID:TEoW/KDP
どのタイミングで?
683[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 20:08:13 ID:DlqwG71r
640mだけど、ブート画面が終わってWindowsのログイン画面に移るときに一瞬真っ黒になる(電源が切れた感じの黒)
684[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 02:32:12 ID:LNuCOjxW
すみません質問です・・・

X300なんですが増設箇所以外の128MBってオンボードですか?
余った256MBがあるので刺せたら刺したいんですが・・・
685[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 06:12:10 ID:8kIQIP3D
>>683
漏れの700mも起動後、一瞬消えることがある。

そういえばチンコのG50も設定を詰めていったらいつの間にか同症状に。

共通点はグラボなし、インテルのチップセット内蔵使用くらいかな
686[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 02:06:46 ID:4XZpI7Eq
>>681
手持ちの6000,9400 M1210が全部そんな感じです。
三台ともグラボ有り。
#古いMebiusは仕様(メーカー曰く)で同症状。
687[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 16:38:11 ID:a+IyrUbr
立ち上げ時の最低解像度VGA?から
設定した解像度に変更するためのリフレッシュじゃないの?
そんなことで悩まない悩まない。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 17:24:56 ID:4+Epkh1C
ちがいます


689[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:02:05 ID:Vfevxpj6
>>681
デスクトップ機でも電源投入後、一瞬ブラックアウトするやつはたまにあるよ。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 21:47:56 ID:GahNWFCO
10年来のチンコユーザーな私がD620を買ってしまいました。さてどんな感じでしょうかね?
691[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:47:20 ID:rk9LmBdr
>>690
Inspironじゃないし、D620なら比較的すんなり受け入れられるかと。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:48:34 ID:rk9LmBdr
>>681
DELLノートの仕様というよりドライバの仕様、解決はできなくもないがあきらめた方がいい。
ちなみにXP標準の互換ドライバなら一応起こらないはず
693[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 05:34:48 ID:eiIPRjLB
>>692
うそつけ。インストールしなおしたら何もねーぞ。

もしそうならチンコのドライバでもいれてみりゃ治るつーことになるだろが
694[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 00:36:14 ID:ioRf7AZt
D820届いた
デカい
ダサい
速い

気に入った
早速HDDを7200rpm化しよう
695[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 13:22:50 ID:/n71NY52
キーボードの手前辺り、使っている内に汚れそうなんだけど
皆さん、汚れ防止シールとか使ってます?(そんな製品見たことないけど)
696[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 13:34:53 ID:v+9IYqdU
>>695
外部キーボード&マウスを使ってマウス
697[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 19:15:56 ID:yQBhGtV5
>>695
清掃汁
698[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 19:17:32 ID:yQBhGtV5
>>695
我慢汁
699[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 20:37:53 ID:yp3ksNo0
>>695
自分でカッティングするフィルムタイプのキーボードカバー買えば?
700[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 00:36:02 ID:W6fTq7l5
>>695
なめこ汁
701[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 03:50:10 ID:kqDuW4wD
>>700
原木ナメコ
702[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 05:35:48 ID:rpus3ZtH
>>696
マウスを使ってマス(雑技団)
703[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 14:58:31 ID:eP4k5V8M
今買える一番安いノートの機種と値段を教えてください。
704[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 15:59:58 ID:hKfrFGfC
>>703
1501を法人のプレミアページから、社員様個人購入割引を適用するとmem1Gにして70K
705[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 16:39:50 ID:hKfrFGfC
↑送料、消費税込ね
706[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 17:20:41 ID:tvchX4MH
どうやってプレミアページ、社員様個人購入割引やるの?
ちなみに32最ニート、童貞です
707[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 17:23:58 ID:5kBmUQmk
>>706
よくはわからんが、企業向けページから購入して
個人向けページでクーポン調べて適用すればいいんじゃないの
708[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 18:06:03 ID:hKfrFGfC
>>707
残念だが、営業経由で登録
709[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 19:52:36 ID:eP4k5V8M
>>704
携帯からなんでわかんないですっ<>

具体的に機種と値段を教えていただけると嬉しいです。
法人向けも含め正規で買えるものが希望です。
もう法人向け六万台のは終わってしまったんでしょうか。
710[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 20:45:52 ID:RmRKzT/w
>>709
いくらなんでも甘えすぎではないか?
711[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 20:51:50 ID:FU4lPWFW
うむ、機種も値段も言ってるしな
712[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:05:47 ID:5kBmUQmk
>>709
携帯からDELLは購入できないと思う
近所にBICカメラとかあればそこで買えるよ
結局そこに置いてあるPCを通じてネットで購入することになる
そこにいるDELLのスタッフに断らないといけないのか勝手に
使っていいのかはわからないけどそこで購入する人は多いよ
で「Inspiron1510を法人扱いで購入したい」といえばいい
企業名等は個人事業主扱いで自分の名前でもいい

で今軽くやってみたけどどれがどれかわからん
むずかしいな
713[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:14:35 ID:eP4k5V8M
>>712
有難う御座います。
店頭のパソコンでも購入できるんですね。
それか親戚の人に頼んでその人のパソコンで
購入手続きさせてもらおうと思います。

ヤフオクで新古品を買おうとも思ってましたが
色々危険があるみたいで悩んでました。
714[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:17:25 ID:eP4k5V8M
>>704
やっと意味がわかりました。
1501という機種が七万で買えるんですね。
有難う御座いました。
715[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:24:58 ID:5kBmUQmk
>>713
DELLは購入方法をちょっと勉強しないと高く買うことになるから注意
クーポンをちゃんと適用しないと安くならないし、ちょっと欲張って
スペック上げるととたんに割高になる
どれから今回のクーポンは、月曜の24時までが期限です。
それまでに見積もりを取っておけば、1週間くらいはその見積で購入可能。
また、クーポンは毎週あるのであせって買う必要も無し。
似たようなクーポンはまたすぐに出て来るから
716[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:52:18 ID:eP4k5V8M
>>715
そうなんですかっ
クーポンの期限が明日までで焦ってしまいました。

調べたら1300の方が安いんですが、1501の方がいいですか?
717[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 21:57:26 ID:5kBmUQmk
>>716
1300は、インテルのセレロンでシングルコア(CPU1個)
1500は、AMDのデュアルコア(CPU2個)
2個の方がいいんじゃね
しかも最新機種だし
718[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:05:46 ID:5kBmUQmk
>>716
最後に保証は、3〜4年は付けておいた方がいい
これは他のメーカでもそうだと思うけど
とくにDELLは
719[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:13:03 ID:DqjpvFva
保証を3年つけても保証切れた途端に壊れたりする。自分がそうでした。
だから保証は4年がオススメかも。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:17:15 ID:eP4k5V8M
>>717-718
重ね重ね有難うございます。
本当に助かりました。

>>719
保証期間は長いほうがいいんですね。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:21:50 ID:5kBmUQmk
>>720
デスクトップなら壊れた部品を自分で交換できるけど
ノートはそうはいかないのでメーカーに修理出すことになるけど
バカ高いので
722[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:28:28 ID:eP4k5V8M
>>721
う〜ん…
そう言われるとデスクトップの方がいいような気もしてきました。
723[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:31:29 ID:5kBmUQmk
>>722
ノートの方がいいよ、静かだし場所取らないし、メンテナンス要らないし(壊れたらメーカー修理に出すだけ)
724[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:32:13 ID:DqjpvFva
パーツ代2000円の故障箇所の修理で、部品代・検証料・手数料・送料・引き取り修理料、合計26000円程でした。
自分でできない場所だったのでDELLに頼みました。もう少し早めに壊れたら保証で直せたのに…orz
725[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:32:29 ID:rpus3ZtH
まァしかし、3年も使えば壊れたら新しいのを買った方がいいような気も
するから、俺は3年保証でいいような気がする。
しかし保証という奴、壊れにくいには勝てないというか、壊れまくったら
いくら保証が効いてても面倒で仕方ないから、4年保証を検討とか言い出す
くらいなら Inspiron より Latitude の方が良くはないのか。
726[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:44:44 ID:eP4k5V8M
>>723
はいノートにしますっ
727[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 22:58:22 ID:QNCiEtqs
>>704
プレミアページどこですか??
728[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 23:39:25 ID:QNCiEtqs
やっとわかりました。
モニタはturelifeの方が良いですか?
729[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 23:41:50 ID:5kBmUQmk
>>728
つるつるてかてかが好きならそれでOK
つるてかは写真とか表示したときにキレイに映ります。
730[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 00:29:35 ID:ApV/qfMM
四年間サポートは購入後でも入る事が出来ますか?
\9975でしたよね
731[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 00:30:49 ID:ewE7FTwM
>>730
延長は確か出来たな
でも割高になると思う
732[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:02:03 ID:zj2Q4tob
>>731
延長なんて出来るのか・・・
オークションだと大体90日か1年だから、3年や4年に延長できるなら欲しいな
733[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:02:13 ID:Bem5C2MG
良スレ発見♪
しばらくこことデルのHPをROMるコトにします。
734[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:27:00 ID:ApV/qfMM
保証は購入時がいいみたいですね
三年保証はいくらかわかりますか?
延長は一年で八千円くらいだと思った
735[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:36:50 ID:ewE7FTwM
>>734
3年は、24時間サポートで13965円
4年の24時間は、17850円
4年の12時間が9975円でこれがお得かな
736[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:48:17 ID:ApV/qfMM
>>735
ども
やっとすっきりした
737[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 01:53:24 ID:ApV/qfMM
んん?
最後のは\14157では?
738[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 02:04:28 ID:ApV/qfMM
値下げしたのかな
調べても金額がマチマチだ…
739[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 03:45:18 ID:V5r7HgxS
このスレはここが2ちゃんであることを忘れそうになるほどの
良スレだな・・。
ちょっと見ない間にDELLスレもかわったもんだ。
740[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 06:47:47 ID:gbSKvAdQ
当たり障りのない軽い話だけだからな
741[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 10:12:52 ID:9/hUu6Q6
買ったばかりのD820がバックアップデータを焼いたDVD-RAM(片面4.7GB)を読み込まない…
他のどのPCでも読むのに…

まさか三日でサポートに送るはめになるとは
742[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 12:41:16 ID:h0lkw8Ip
DELLはまだ良いクーポンは出ないのでしょうか・・・
743[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 13:38:03 ID:VhxV2fbU
12/24〜25クリスマス限定魔法のクーポン
最大50%OFF!!!

条件
30歳以上の男性で、魔法が使える方。
744[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 13:41:23 ID:UQnkxhk0

キターーーー
745[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 13:50:17 ID:328KoAnc
>>741
そもそもスーパーマルチドライブじゃなかったというオチはどうじゃろうか
746[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 14:43:48 ID:0AwM7n/a
このモデルに限らずDVD±RWとスーパーマルチドライブの
価格差が気になるな。
747[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:03:41 ID:y8oSQl2a
T5500でメモリデュアルチャネル動作させてる方Super Pi 1Mのスコア教えて下さい
748[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:12:19 ID:9/hUu6Q6
>>745
そこはケチんないよw

今サポートから電話来た。
違うメーカー製のドライブ送るって
749[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 16:24:36 ID:0AwM7n/a
>>747
πスレ見る限りT5500シングルチャネルとT5600デュアルチャネル
のスコアは出てるからだいたい検討つかないか?
いずれにしてもπに関してはT7200以上のものが速い。
750[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 17:12:13 ID:ApV/qfMM
今年中に大きなキャンペーンはあるのだろうか
751[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 21:04:36 ID:b/wbJ/tw
指紋デバイスってどうやって使うんでしょうか?会社にもってくつもりはないのでADとかRADIUSとかないんですけど
752[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 21:12:26 ID:ApV/qfMM
今週のクーポンに期待するか
753[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 21:46:52 ID:pVz1OM2q
1日中2ちゃんに貼り付いてるくらいなら働いた方がクーポンなんんて気にせず買える罠
754[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:03:17 ID:4NXwaI+z
買ってから知ったんだけどGPUってアップグレードできないの?
ラデX1300がついてたからそのうち上のに付け替えようと思ったら
パーツショップにノートのカードないし。

調べてるうちに、MXMやAXIOMとかの言葉が出てきて、結局個人で
交換は無理そうだったんですけど?
755[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:19:45 ID:ApV/qfMM
>>753
ごもっとも!

パソコン壊れちゃったんだもん…
756[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:24:11 ID:pVz1OM2q
390Xあげようか? セレの500MHzだけどな
757747:2006/12/04(月) 22:36:00 ID:8DtpSjss
適当に買ってきた667-1Gを最初から付いてる533-512Mと組み合わせたら
デュアルチャネル動作したっすわ
最近のチップセットはすごいね
758[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:39:08 ID:ApV/qfMM
>>756
だっ騙されないぞ…
759[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 03:05:51 ID:NoaP75x4
クーポンどうよ?
760[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 09:38:28 ID:3PcMEv3c
DELLノートの新製品発売周期ってどのくらい?
今買って、12月中に新製品がリリースされたらカナシス (o゚ω゚o)
761[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 10:15:31 ID:VJH3/nlF
周期は必ずしも一定してはいないが、1年ぐらいが目安か?
X1 2005年3月
1300 2005年11月
9400 2006年1月
6400・D620・D820 2006年2月
640m・M1210・M1710 2006年5月
M2010・D420 2006年6月
1501 2006年11月
762[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 11:27:11 ID:SLenOqaZ
   ノート購入を考えてますが 以下のスペック希望
モニター 14.1以下
 CPU   Core2duo
 ドライブ  できればスーパーマルチ
 HDD    容量小さくても構わない
 メモリ   512あればいい

 XPS1210考えてたんですが 画面は12.1じゃ小さいかなと思い
 inspiron640も考えてます 金なし君なんでできるだけ安いのがいいです
 DVD鑑賞やワープロが主な用途です
  いろんなパッケージがあるのでどれを選んだらいいのか アドバイスください
 個人 法人用どちらのほうでも大丈夫です
デル自体は初めてなんで注意点とかあれば教えてください
 PCレベルはパーツの増設交換くらいはできる中級レベルです
763[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 12:10:01 ID:3PcMEv3c
>>761
おぉ 詳細ありがとうございます 助かりました
Inspiron 9400 の新製品が来月あたりリリースされたりしてw

普段持ち歩いてメールやパワポを使う Core 2 Duo機が欲しいので
Latitude D620 (1.98kg) D520 (2.38kg)  Inspiron 640m (2.42kg) あたりで悩み中
実機を触ってくるか・・・ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
764[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 14:31:17 ID:XzVOn1sQ
dellよりsotecの方が安くね?
765[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 15:55:37 ID:Bu1PrwTj
今回のクーポンは、まぁまぁ良いほうですか?
766[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 16:32:45 ID:TLQowGkg
>>764
目の銀紙はがしてちゃんと現実を見ろ
767[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 17:37:22 ID:nGrBH7E1
sotec買うなら長期保証が5%以内の値段でつけられる店がいいよ。

デルはセンドバックでも修理が早くて良い。
KB交換で、引き取りの明後日に届いたときは正直ビビった。

でもデルの瑕疵担保6カ月の機種は危険なかけだな
768[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 18:34:37 ID:SwdvDLPN
こんな意見もありましたが、
サポート良さそうじゃんデル

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その17◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164877089/110

110 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/12/05(火) 12:15:22 ID:mGOWt2Tf
>>109
DELLのサポートは初心者にはハードル高い
やめといたほうが身のため
どうしても安いのが良いならエプソンダイレクトにしときナ
エプダイのサポートは評価高いから
最安モデルは6万5000円〜
てか実質五万て保障ないのはつらいぞ

769751:2006/12/05(火) 21:33:35 ID:hqQ4aHz/
自己レスですが 標準で入ってるエンバシーというソフトで可能でした>指紋でログオン

楽チンです
770[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 23:36:24 ID:NoaP75x4
今DELLでお得な機種はなんですか?
今月中に買いたいです。
771[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 23:56:03 ID:IP0EZepf
あー今週も全然やすくねーなー
2週間前の20%引きの時にポチっときゃよかった
772[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 18:49:22 ID:FLVgUP5+
下手にガッツリ安くなると新機種でそうで怖い
773[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 20:30:10 ID:Xd5R06s8
DELLには年末商戦関係ないのか?
774[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 20:40:37 ID:7FIMZLNF
品薄か
安く出来ないのは
775[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 20:54:58 ID:Xd5R06s8
安くならないならhpにするかな
776[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 21:02:39 ID:IdAv+w9m
デル機購入で悩んでいたので 電話をかけたら 違う部署をたらい回しにされたあげく
数10分待たされて 日本語の不自由な担当者にかわられた・・・

あんたらの出方は よーくわかったww (#゚Д゚)
777[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:22:43 ID:gzwCeKjA
漏れは無線LANカードどれ選べば良いのかまよったのでtelしたら
やけにフレンドリーなクーニャンが”とても早い、大丈夫”と教えてくれたよ。

「それじゃ参考にします」と電話を切ろうとしたら「ネットからの注文時は私の名前と内線番号書いてね。」
と言われた。

名前書いたら高くなるわけじゃないからまあいいか、と思って書いたら 注文後お礼の電話があった。
778[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:25:51 ID:ne2OtBDf
おおっ、その手がありましたな
779[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:27:04 ID:ne2OtBDf
↑誤爆スマソ
780[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:30:34 ID:WRGMHAyO
アフィリエイトかっ
781[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:38:05 ID:54nKcpaP
>>777
歌舞伎町の風呂屋で指名したクーニャンもすぐ果てた漏れに
”とても早い、大丈夫”と言ってくれたよ
782[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 22:50:29 ID:roEsAG5W
>>781
アッー!
783[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 23:04:52 ID:A/cJGTaJ
そりゃ歌舞伎町じゃなくて二丁目の間違いだろうがwww
784[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 23:08:22 ID:IdAv+w9m
クーニャンに 「××は無い・・・ ○○はあるヨー」  って全然違う機種を勧められたけど
そのまま注文してたら DELL出会い の流れになってたんだろうなぁwww
785[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 00:49:29 ID:FfGNOczP
>>773
Dell は年末商戦よりクリスマス商戦のノリ
786[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 00:58:57 ID:UKMj+WeY
じゃあ二週間後に期待していいのかな?
787[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 02:10:48 ID:4CMZ23ba
>>785
アメリカ企業はブラックフライデーを重視するみたいだからね
788[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 15:03:13 ID:4/dfMPOZ
今年のブラックフライデーとサイバーマンデーは不作、DELLも何もしなかったし
789[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:46:44 ID:29xsxW+8
DELL、全然良いクーポン出ないね、、、
790[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:52:26 ID:qXTkflov
クリスマスに向けて余力ためてんじゃね
791[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 02:52:28 ID:YPc5s3eL
個人事業主向けのカタログ来た人どのぐらいいる?
ここで10%OFFぐらいのクーポンを出して背中を押して欲しい。
792[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:30:17 ID:huFTxnUe
カタログ来たけどゴミっぽかったので速攻捨てた
793[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:42:05 ID:voxb+XHY
カタログが安かった試しがない。
ってか常時、カタログページチェックしてたら同じじゃね?
794[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:48:08 ID:jpVt8wCT
まだかよ〜神クーポン
795[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 08:58:37 ID:bDc+tRtj
>>794
640m
796[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 09:40:09 ID:Eir2RpQw
DELLのノートパソコン使ってます。 動画を見ようとしたんですが、Windowsメディアプレイヤーが起動してくれない(T_T) サポートに電話したら、初期化するしかないって言われた(T_T) こんな症状の方いますか?
797[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 10:12:30 ID:ihzl+YA1
>>796
さすがくそサポート
再インストールでもだめなのか?
798[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 12:06:44 ID:qXTkflov
>>795
T7200・2GMem、12万円の640mは、無事終了しました。
ありがとうございました。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 14:33:17 ID:9UHmGeaO
普通に買えるじゃん
つか640mのいいとこはIntelのデュアルコア最低構成で7万てとこだから
12万じゃ買う気せんな
800[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 15:21:11 ID:zHu7rzN+
スーパーマルチドライブ選べなくなってるじゃないか
この前買っておけばよかった・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:09:26 ID:jpVt8wCT
もう我慢できませんはやく〜
802[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 19:37:46 ID:/KN7/efd
>>796
Windows標準機能のWindowsメディアプレイヤーが起動してくれないのは
重大なぶっ壊れか、ただの設定ミスだろ。

たぶん再生しようとしたファイル形式をWindowsメディアプレイヤーで設定してないだけだろ。
リアルやクイックタイムなどを、あとからインストールしたメディア再生ソフトを入れる際に全部とか設定するとそうなる。
動画ファイルの形式を書け。それか初心者板逝け。
すべてのプログラム上からや、ファイル名指定して実行でも、Windowsメディアプレイヤーが単体でも起動しないのであれば
再インストールすれば直るだろ。
803[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:05:49 ID:Js/STN2E
ノートにデスクトップのキーボードを接続することは可能?
804[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:15:19 ID:eRF6RBqz
>>803
可能
USBキーボードならそのまま接続できるし
PS2タイプのキーボードも2000円ほどのアダプタで接続可能
おれは、RealForce106を繋げている
やはりなれたキーボードで使いたい
805[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:21:26 ID:+gKSaDPX
今のノートってPS/2ついてないの?
806[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:27:42 ID:eRF6RBqz
>>805
ない、そんなもの付けるならUSB増やした方が喜ばれる
807[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 00:43:19 ID:+gKSaDPX
へぇ
808[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:02:34 ID:3oO+Umh0
内部的にはPS/2あるみたいだね。
ノートPCの内蔵(というのか?)キーボードやタッチパッドはPS/2接続なんじゃないのかな。
枯れた技術で、リカバリ時などにトラブル起こさないために堅くいこうと。
809[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:35:05 ID:Ja+owcS4
ポートリプリケーターやドックにはPS/2がついてるな。
LatitudeやPrecision-Mならこの手のものを買ってもいいかも。
外部液晶もDVI接続出来るし。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:57:06 ID:VcLEeGCg
内部的にパラレルポートが付いてるノートはない?

諸般の事情により、あると仕事上助かるので(物理的にクチが出てる必要はない)
811[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 13:18:20 ID:Ja+owcS4
それもポートリプリケーターで対応って感じだな。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 15:50:18 ID:KgbqNEO2
クーポンぱやくして下さい! ><
813[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 16:13:27 ID:QFdIFGAa
クリスマスに届くのは今週購入、と考えると今クーポン無し=売る気ないということか。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 16:54:55 ID:9wvKgAew
神クーポンがでるタイミングってなにかあるの?
決算時期とかアメリカのスケジュールとか
815[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 17:34:31 ID:QFdIFGAa
ない。法人営業すら知らないうちに頭越しに展開されるらしい。 まあ、法人営業部の張るキャンペーンすら教えられないらしいけどね>法人営業

ほんと、どうしようもない会社だよな
816[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:37:07 ID:hKVO86Ph
>>797さん 最インストールはどぅやったらいいんでしょう? 初心者板行ったんですが、解決しませんでした…(T_T)
817[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:43:00 ID:eRF6RBqz
>>816
まずは、Windowsメディアプレーヤーをアンインストールして
↓からソフトをダウンロードして再インストールする
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
アンインストールの方法はわかるよな
818[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:45:48 ID:hKVO86Ph
>>802さん 初心者板に行ってもダメでした。ご迷惑おかけして、ごめんなさい。 形式?とはなんですか? 全くの初心者で、ごめんなさい。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:47:24 ID:hKVO86Ph
>>816さん アンインストール…わかりません(T_T)
820[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:53:41 ID:eRF6RBqz
>>819
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除
でWindowsメディアプレーヤーをアンインストールできるけど

まあアンインストールしなくてもいいや
821[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 19:58:06 ID:hKVO86Ph
>>820さん アンインストール?しなくて、そのままダウンロードすればいいんですね☆ 一度試してみます☆ また分からなくなったら、来てもいいですか?
822[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:00:20 ID:eRF6RBqz
>>821
来てもいいけどわからんかも
823[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:02:18 ID:hKVO86Ph
>>822さん ありがとうございます(T_T) 一度試してみます!!
824[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:02:38 ID:eRF6RBqz
>>821
ダメならメディアプレーヤー諦めてこいつ入れてみれ
ttp://www.gomplayer.jp/
825[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:07:25 ID:hKVO86Ph
はい(o^-^o) メディアプレイヤーで見たいのは、競輪サイトの動画なんですが(^_^;)大丈夫ですかね?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:11:23 ID:eRF6RBqz
>>825
どういう状況だ
メディアプレーヤーはメニューから起動すれば起動するのか?
とりあえずそのサイトを晒せ
827[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:22:21 ID:tyQC8z5E
DELLのホームページで構成を作ってる時に、値段が表示されないんですが、原因分かる方いますか?

ちょっと前にやった時は大丈夫だったんですが…。
828[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:24:29 ID:hKVO86Ph
829[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:27:04 ID:hKVO86Ph
ネットワークエラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認して下さい。と出ます(T_T)
830[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:28:31 ID:JiQ5CStl
>>827
できたけど
糞重い
831[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:36:35 ID:eRF6RBqz
>>828
ダイジェストメニューはこいつだな
ttp://www.keirinlive.jp/kako.html
ページがおかしいんじゃないのかな
832[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:40:03 ID:hKVO86Ph
>>831それですっ! それ!
833[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:41:52 ID:eRF6RBqz
>>832
見える?
MediaPlayer11Beta入れたら、ハングする
834[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:42:38 ID:hKVO86Ph
>>831それですっ! それ!
835[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:44:13 ID:hKVO86Ph
>>833 見えないです(T_T)
836[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:54:10 ID:eRF6RBqz
>>835
お手上げ
MediaPlayer9に戻してもハングするわ
837[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:57:19 ID:FqWfAGt7
>>836 ハングってなんですか???
838[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 20:59:53 ID:eRF6RBqz
>>835
あれ、マシン変えたら見えるわ
MediaPlayer9で
マシンは、XPS1710
次に6400とB1900でやってみるよ
839[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:02:38 ID:FqWfAGt7
>>838
見えるんですか〜???
 携帯からでしたが、今PCからです。ID変わりました・・・
840[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:05:30 ID:GEuR4eiw
>>839
自作機だがMediaPlayer10で見える
841[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:07:17 ID:ddYJzZgv
>>839
自作機@WMP11だと落ちた
842[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:07:31 ID:/XUeAT4Q
自作機???????

どうしたらいいんでしょう???

ごめんなさいです(TT)
843[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:08:35 ID:eRF6RBqz
>>842
kako.htmlで動画クリックしたときどうなるのか詳細に説明せよ
844[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:13:59 ID:/XUeAT4Q
>>843さん クリックした後に、メディアプレイヤーの画面になって、>>829って画面に出ます。
845[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:16:05 ID:j1roB+3i
WMP11インストールしてみ
846[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:23:34 ID:FqWfAGt7
wmp11ですか???
わかりません・・・。 

847[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:27:39 ID:eRF6RBqz
>>845
ハングするよ

>>844
ネットワークがうまく入ってないのかも
ブラウザ、ネットワークの環境は?
有線or無線、光orADSL、モデムorルータ

あと一時的にファイヤーウオール外してみれ
スタート→コントロールパネル→セキュリティーセンタ
ー→Windowsファイヤーウオール→全般(タブ)→無効(選択)
848[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:31:30 ID:GOOjCkjm
いったんWindows Media Playerを削除して
改めてMicrosoftのページから
Windows Media Player10 をインストールしてみな
849[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:37:18 ID:FqWfAGt7
>>847 有線。ADSL。 モデムです!!
850[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:41:20 ID:FqWfAGt7
>>847
無効になってました!!!!

851[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:46:30 ID:eRF6RBqz
>>850
ウイルスソフトは?
一旦、全部無効にしてみれ
ブラウザはIEだよな、普通にヤフーとか見れるよな
852[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:48:57 ID:/XUeAT4Q
>>851
ウイルスソフトは、はじめに入ってたNorton。
YahooBBセキュリテイです・・・。
853[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:50:10 ID:FqWfAGt7
どうやって無効にしてみればよいのでしょう・・・?
ホント何から何まで・・・ごめんなさい・・・
854[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:00:23 ID:eRF6RBqz
>>852
そのYahooBBセキュリティーっぽいなー

Nortonは、画面右下のアイコンにマウスを近づけるとノートンって出ると思うので
そのアイコンで右クリックかダブルクリックでメニュー出して無効か停止、終了にするのかな
持っていないのでわからん
YahooBBセキュリティーもわからん
855[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:17:41 ID:/XUeAT4Q
>>854
無効にしてみたけど、ダメでした・・・
やっぱり、初期にもどします・・・。・・・。
856[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:22:24 ID:eRF6RBqz
>>855
ヤフーだと思うけどな
いろいろ試して経験積んでくれ
857[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:22:36 ID:qiaDTtVs
いったんWindows Media Playerを削除して
改めてMicrosoftのページから
Windows Media Player10 をインストールしてみな
858[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:23:00 ID:/XUeAT4Q
>>854さん!!
本当にありがとうございました・・・(TT)
859[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:26:21 ID:/XUeAT4Q
>>858さん
また、何かあったら教えてください(^−^) ありがとうございました☆
860[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:27:38 ID:FqWfAGt7
>>856さんでした;;
861[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 23:36:05 ID:pM+XrsF4
なっ、なんて良スレなんだここは・・・
もうオレDELLのノートに決めたw
何買ったらいいのか分からんので、おまいらが神クーポンキターって騒ぎだすの待ってる。
862[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 23:38:42 ID:VqMVVAhJ
神クーポンキター
863[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:35:15 ID:bj5vk+si
神 クーポン

どっかの神話に出てきそう
864802:2006/12/11(月) 02:05:33 ID:BnUQpLQt
>>825
な、なにー、競輪のサイトだとーーー。
もちろん俺のメルマガは購読してるんだろうな。まぐまぐから購読して毎号広告クリックしてるんだろうな。

見れたのか?見れたんならいい。
しかしYahooBBセキュリティーのノートンを無効にするのも良しとは思わん。
おれの環境では問題なく見れる(ウイルスバスター)
無効にするのは良いとは思わんぞー。
(とりあえずhttp://www.mag2.com/m/0000066157.htmlから登録しとけ。毎号広告クリック忘れんな)
865[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 02:13:04 ID:JBvx1b4m
歴代のDELL製ノートPCのうちで「液晶の大きさが12.1インチ以下の製品」ってありますか?
(ありませんよね?有るのかな??)

ソニーの10インチ横長液晶の買い替えPCを、ヤフオクで購入したいと思い探しています。
866[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 02:19:42 ID:BnUQpLQt
>>865
俺の知る限り、ないんじゃないかな。
非ワイド12インチと、ワイド12インチだと、随分見た目の大きさ違うと思うけどね。
ブラウン管テレビのインチ数と、ワイドな液晶テレビのインチ数で、見た感じ差があるのと一緒で。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 02:32:29 ID:JBvx1b4m
>>866
ありがとうございます。やはり無いですかね。小さいのを希望なので非ワイドを探せばOKですね。

あの、この質問の流れなのですが、歴代のDELLPC(モバイル)のスペックが簡単に比較できるサイトを探しています。
有りますでしょうか?(なかなか見つからないです) DELLのHPからほとんどのPCのスペックが見れるのは知っているのですが、
液晶の大きさとCPUスペックだけでの良いので「簡単」に比較できるサイトが(DELLファンな個人サイトとかじゃないと無いですかね?)

DELLに限らず、NECでもSonyでも製品の流れ見たいなサイトが有るとヤフオクでの購入予定者には有り難いのですが・・・(^^;
868[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 02:42:34 ID:JBvx1b4m
自己レスです。
歴代ノートPCのスペック比較はDELLさんのHP「DELL PDFカタログ」 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=latitude

ここに行って、カタログ見るのが良さそうですね・・・・ 頭文字で大体どんな性格のPCか推測つきそうです。
x1とかx200とか「x」がついてるのがモバイルっぽいですね。
869[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 03:24:11 ID:BnUQpLQt
DELLに限らず、歴代PCのスペック見れるサイトは難しいんじゃないか?
あるとしたら個人のHPしかないだろ(あればな)
ヤフオクで出てる機種を各社のHPで検索して、スペック調べるしかないんじゃないだろうか。
870[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 03:28:10 ID:JBvx1b4m
>>869
そうですね。
自分で各社のHPを調べるのが良さそうですね。
ちなみにDELLだと自分的にはx300(ヤフオクで3〜4万)x1(6〜7万)が良さそうです。
871[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 18:43:22 ID:BnUQpLQt
>>867
>小さいのを希望なので非ワイドを探せばOKですね
そうでもないんじゃないかな。
モバイル機で小さい画面のは横長液晶も多いと思う。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 20:30:58 ID:GRV+wAlQ
同じインチ数ならワイドの方が面積(≒重量)が少し小さいしね。
基本的に文章の読み書きには縦が長い方が見やすいと思うけど
webブラウザをサイドバー出しっぱなしで使うにはワイドもいい。
結局は人それぞれか。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 08:05:02 ID:01G4HC5j
今回もクーポンは糞でしたか
874[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 08:24:13 ID:B1B0Yvqk
>>873
結局、10月11月が最強だったな
次は、2月3月だなきっと
875[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 08:42:14 ID:TqtlUly3
修理ステータスってDELLのHPのどこにあるんですか?
全然見つからない・・・
876[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 09:13:10 ID:m8THdvwL
11月のD620 10万匹はお得でした。
877[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 09:57:04 ID:Q17tdybM
コンプリートケアって自分で落として壊したら効かないの?
878[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 10:34:30 ID:Lm6sEBL1
【高い!!】DELLってどうよ【ぼったくり!!】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130167221/
より、故障率80%以上という報告あり

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130167221/11
> 機種によっては2年以内の故障率は90%を超えているのだから

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130167221/18
> 因みに、GX270の3年間の故障発生率は80%を超えている。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130167221/21
> デル製PCを約1年使ってるが、調子が悪くなったよ。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130167221/22
> オレも会社でGX270が2台とも(故障発生率100%だな)順次電源入らなかったり

やべぇ、やべぇよDELL・・・安く買ってもこれじゃ自慢にもならんし
879[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 11:29:52 ID:m8THdvwL
でも電池が糞ニーだった。。。

>>877
鯉でなければ桶
880[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 19:00:48 ID:EwcsIjMF
軽いノート出ないね
1.3kgの長時間使える、売れ線のモデルを何故出さないのか不思議だ
881[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:43:06 ID:m8THdvwL
x1にPCMCIAのスロットがあれば2倍は売れたな。ACコードの太さは論外。テープレコーダー(懐)のマカロニコードに付け替えが必須
882[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:08:39 ID:iyK7usMV
10月11月だったのか…
883[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:40:29 ID:7fBSODDH
>>880
ソニー充電池の問題もあったし、三洋も携帯でやらかしたし

のは原因ではないと思うけど
884[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 00:50:37 ID:kKfSv/I3
日本以外で需要が無いからだろ。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 01:05:24 ID:VxF2syli
12月だってきっと…
最後にデカいのドーンとくるっ!
886[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 01:05:57 ID:Wz30oICT
糞クーポンじゃないのか〜〜デルでてこいや〜〜
887[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 02:07:45 ID:QcI9iEd2
大学の研究室で教育機関向けの買ったんだが、、、
RWドライブついてるのにライティングソフトついてないの?
888:2006/12/13(水) 02:08:59 ID:QcI9iEd2
Latitude620ってやつです。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 05:19:26 ID:cKHIOdsO
路気塩
890[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:18:28 ID:ndY6HuWa
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=619&v18=0&v19=0

どうだろうこれ。わりといい気がするが駆動時間とサポートが気になるな(ノ∀`)スペックとサポートにかんしてどうですかこれ?
891[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:28:48 ID:sKZ8KZkN
ここはDELLスレだろ吊ってこい
892[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 21:57:18 ID:K7Wmg5E+
デルも結構、ノートのベアボーン使ってるよね

700mとかさ
893[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:34:14 ID:72xmxbML
質問です。1300を使ってるんですが、エクセルとかワードは入ってないんでしょうか? 初心者なので、教えていただけたら嬉しいです。
894[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:38:08 ID:OG/J6wDA
DELLとSOTEC 買うならどっちがマシ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166014617/l50
895[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:46:14 ID:cYoMNRF9
>>893
購入するときにOFFICE付きで買わなければ入っていないよ
当然2万くらい高くなるんじゃないかな
896[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:46:39 ID:Wz30oICT
こらデル、師走どないなっとるんじゃ〜
897[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:51:02 ID:72xmxbML
>>895 そうだったんですね!ありがとうございます。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 20:34:51 ID:WgswMISA
金曜日まだかよ〜
899[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 22:43:04 ID:/0+RdM2p
デル・エクスプレス扱いで、LatitudeD820が新品の60%相当だったのでカートに放り込んだのだけど、安いと思う?
ちなみに、D820 C2D 2.0G/WUXGA/1G×2/120G/DVD-SM/Quadro120M/9セル×2/3945ABG/WinPro/OfficeProで21マソ
900[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 23:23:41 ID:xT9htX+q
その構成で普通に買うと337,453 円か。
特別ディスカウントやクーポンの条件が良い時は今より5〜6万
ぐらい安かったけどな。
(ただD820はD620と比べ安かった時期は少ない)

15.4インチWUXGAが自分に合うかどうかだろ。
お得だとは思うが、俺は買わない。

901[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 00:24:57 ID:NQY39i7p
INSPIRON1150なんだが、最近急に電源プラグの繋がりが悪くなった(使用中に認識しなくなる)
調べても接触不良っぽくないんだが、はて、何が原因なのだろうか
902[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 01:47:13 ID:D5n0PxTY
>>901
接触不良じゃないのか。
ソフトの問題か、ハードの問題か、と問われれば、ハードの問題だろう。
903[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 05:31:47 ID:WL6KLJiO
メモリーと液晶に価値を感じることが出来るのなら良いのでは?

デスクトップなら十三万円程度?(解像度とメモリーを同じラインに合わせた場合)
904[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 08:55:42 ID:dWn3/FO9
>>900,903
thx!
OSとOfficeと予備バッテリが正直不要だが、ポチってみる。
905[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 15:33:26 ID:M57x/lkc
下の9300のスレ読んでまだDELL買おうとする奴は相当なつわものだな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1155713301/l50#tag703
906[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 15:35:27 ID:jFQeCqlG
6400スレも不具合満載の報告です
907[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 17:11:10 ID:D5n0PxTY
今日来たメールのAMDディアルコア搭載機はクーポン使うとなかなかの値段。
しかし、DVD-ROMドライブ、メモリ512MB、グラフィックオンボード(BTO出来ず)・・・
メモリを増量すると馬鹿高くなるのはビックリした
そういう商売のしかたか
908[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 17:26:35 ID:YybWvEFG
>>907
Yes
CPUとメモリのグレードを高くするとバカ高くなるのは仕様です。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 19:11:07 ID:d39EmiD1
DELLノートの購入を考えてるんですが、サポートが中国人だったり80パーセントの人は購入後壊れるとか聞いたんですが、やはり壊れやすいのでしょうか?
DELLにしてよかったと思う点、悪かったと思う点はありますか?
910[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 19:15:13 ID:jPoQK/WV
8割壊れたらDELL潰れるだろw
911[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 19:28:11 ID:d39EmiD1
>>910
よく考えたらそうですよね…
でもよくDELLは壊れやすいというレスを見るのでやはり他に比べて壊れやすいんですかね?
912[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 19:55:16 ID:YybWvEFG
>>911
ユーザーが多いってのもあるでしょ
ネット販売だから情報源はここくらいしかないし
913[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 19:58:26 ID:DF6KAJ1z
>>907
CPU はともかく、メモリも自分で増やせない香具師は Dell 買うなってことだ。
いや、マジで。
914[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 20:09:16 ID:DF6KAJ1z
>>911
どうかねー。
漏れは D610 を使っているが、今のところ支障はないし、出来もかなり頑丈
そうだ。
ただ、ビジネス用じゃない Inspiron とかは作りが違うと思う。

それから、これは一般論だが、アメリカ企業の品物は初期不良が日本企業の
物より多いのが普通。
で、具合悪ければ交換または修理しますというのが常識。
本国はそういうお国柄。
915[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 20:16:54 ID:d39EmiD1
>>912,>>914
なるほど、ありがとうございます。
まだ買えるかさえ解らないんですが、DELLのノートとエプソンのノートで迷ってて…
916[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 20:30:49 ID:l8x7NE93
>>914
>お国柄

それは言えたね。
逆に、開封→即返品不可っていう日本の「常識」が俺はけっこう納得いかないが。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 20:47:26 ID:J8sBEAGS
購入後壊れるのは100%ですよ
918[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 20:49:31 ID:d39EmiD1
>>917
そうなんですか?
919[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 21:38:22 ID:mOjONtJc
修理にきた立石サービスの人間が「うちが一回オンサイトしたら利益なんて出ないと思うんですけどね」って言ってた。
まあ、ボリュームディスカウントでメチャ安単価契約してるんだろうけどな。

故障率で契約料金上がるだろうからある意味後がないかも。
920[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 22:47:54 ID:6jTLgqol
>>914
ビジネス機・ワークステーションとスタンダード機の
作り分けは露骨だと思う。
921[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 23:45:49 ID:M57x/lkc
>>909
905で9300ノートのスレ読めと書いたけど
9200と9300はほとんど買って1年後位から液晶(LG社製)に縦線が出る
正規の修理に出してもすぐに同じ症状が出る。4回修理出しても直らない人も多い
LG社製は9400もそうだからたぶん買って1年後位から同じ症状が出ると思われる
縦線は増えていき最後は画面真っ黒になるらしい
モレは仕方ないから外部モニター購入を検討している
922[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 23:51:29 ID:d39EmiD1
>>921
機種とかよく解らないんですがそうなんですか…
ちょっともう少し考えてみます
923[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 23:52:16 ID:uEGwFqcm
>>921
ケーズデンキの長期保証は、液晶の縦線が保証外らしいので
結構有名な現象なんだろうね
半島系液晶はダメだな
924[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 23:57:41 ID:/Q8+XQ+k

<  にっにっにっにっにだぁあああああぁああぁああああぁああ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
             ヘ               ヘ
            /:::ヽ             /::ヽ
           /:::::::ヽ            /::;:::ヽ
          / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ
         / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  ヽ
        /  \ヽ   :::::::::::::::::::::::::::    ノノ  :::
      / !\___ヽ         ノ ___/ヽ:\
     /   \    ヽヽ.  V  / ノ /   /   ::::::::\
   /       ̄ ̄ ̄ .ノ  W /  ` ̄ ̄ ̄ノl|   ::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::\     ̄ .|!エエエエエエ! |l       / :::::::::::::\
 | :::::::    \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!      / `:::::::::::::/..:|
 | :::::      \    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /   `::.../  .:::|
 | :::        |   .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |      |  ...:::::|
 \ :        |   .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|     |     ..:::::i  :::::::/
   \ :      | i   |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;;| i   |   ...::::::/  ::::::/
    \         ヘ|;;;;;|   !  .|;;;;| | ヘ    ..::/  ::::::::/
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  ::::::::::::/
925[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 00:39:46 ID:OWmy/XJp
>>922
9400は今の最新型、9300は2年前、9200は3年前の型だよ
液晶はサムスンとLGがあるらしいけど9300はLG社製が全て不良品
サムスン製は大丈夫だそうだ。
でも9400はLG社製が多いそうだから気をつけた方がいい
縦線は買って1年3ヶ月後位から出始めるから9400に不具合が出るとしたら来年の2月位
それまで待って9400のスレでチェックしといたほうがいい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156545204/l50#tag950
926[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 09:24:56 ID:xLTGlfBI
D620の液晶はサムチョンっぽいけどあたり?色味がX1(サムチョンOEM 当然液晶も内製)と同じだから
927[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 11:44:19 ID:vNZj4EOY
ものによるんじゃないかな。
デバイスマネージャでプラグインモニタのプロパティを見ればいいよ。
インスタンスIDの最初の3文字でパネルメーカーを識別できる。

俺のD620WXGA+はLPL(LGフィリップス)だった・・・。
サムチョンだったらSECになってるはず。
928[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 12:56:59 ID:pRKAydXR
>>927
酸楠、最近はOSがパネルまで認識してるのか・・・スゴスギス
929[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 13:27:34 ID:gPdcvKVU
昨日届いた6400の、本体の裏にあるWindowsのライセンスのシールが
破れてる&破れている部分が浮いててちゃんと貼られていない状態で
しかもオクとかで購入したわけではなくDELLサイトからの購入なのですが
これは大丈夫なんでしょうか?
サポートに文句言った方がいいんですかね?
930[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 13:36:24 ID:xLTGlfBI
うちも一緒。真ん中に穴開いてる。 とりあえず無問題。 まあいずれにしても底面をコピーかスキャンしておいた方がいいよね。いろいろ書いてあるし。
コンプ盗難付で買って箱捨ててサービスタグNo.控えてなかったとかあったら間抜けすぎ。
931[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 13:39:26 ID:EmuHnlII
テンプレに入れた方が良いか? 知ってて釣りか?

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2006/20060925?c=jp&l=jp&s=gen
932[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 14:04:36 ID:gPdcvKVU
>>930-931
あれで正規とは驚きました。釣りじゃなく本当に知りませんでした。
サポートのサンプル写真より遥かに大きい面積が破れてたので
慌ててろくにログに目を通さず質問してしまい申し訳ないです。
933[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 14:09:31 ID:pMrNWN5f
へー、これわざとなんだ。
内容が読めたら十分だし気にしてなかったよ
934[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 15:07:41 ID:vE8Ivo+I
じゃあ工場にあのシールの真ん中破る係の人がいるんだ。
なんというむなしい仕事だろw
935[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 15:38:28 ID:xLTGlfBI

へぇー知らなかった。(というよりよく知ってたな)>>931

でも見た目が悪くて勘違いしやすいよね。
936[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 15:59:04 ID:XfzHDwWi
>>935
> というよりよく知ってたな
俺は931じゃないが、月に数回は出る話題だからな。
テンプレ入り賛成。
937[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 16:53:14 ID:LZBPQ8c2
>>927
漏れのD620もLPLだった。。。11月注文

ちなみに
DVD-RW:フィリップス
HDD:東芝
938[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 20:39:55 ID:OWmy/XJp
>>931
WEB見ただけで勝手に再起動するようなリンク貼るなよ
939[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 21:13:54 ID:LZBPQ8c2
>>938
しないよ。多分、固有の現象
940[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 22:01:01 ID:LZBPQ8c2
D620 新しいファームでてるね(米国サイト)
941[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 23:29:49 ID:LZBPQ8c2
日本にもあったね
942[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 03:33:31 ID:hU3fZ0Z0
Inspiron9400を使ってるんですが、最初にブックマーク(お気に入り)にあったDELLフォルダの
中身のアドレスを全部教えて貰えないでしょうか?
再インストールした時に消えてしまって・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 07:23:36 ID:DEuMYjcW
>>942
届いて最初に消した。スマソ
944[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 15:56:15 ID:mfg1AWr6
マルチごめんなさい。
DELLのLatitude C600を使用しています。
付属のリカバリCDにてリカバリを行ったところ、インターネットに繋らなくなりました。
付属のドライバーCDにてドライバ類は全てインストールしており、モデム、LAN共に、
ハードウェアとしては認識しているみたいです。
ドライバをインストールする他に、なにか特殊な設定が必要なんでしょうか?

ドライバをインストールしたら、マニュアルらしき物が表示されたのですが、
英語と文字化けで意味がさっぱりです・・・・・・。
中古で購入したので、説明書もありません・・・。
どなたか私に、設定方法を教えて下さい。

よろしくお願い致します。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 16:32:57 ID:9vpFp7iT
>>944
インターネットには何でつながっている?
モデム? LAN? (無線?有線?)携帯?
モデムや有線 LAN でルータ通ってなければ設定があるし、無線 LAN でも
設定があるが、そういうのは大丈夫か?
946[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 17:20:15 ID:mfg1AWr6
>>945
無線LAN(外付のイーサネットアダプタ)を使用していますが、設定には問題ありません。
イーサネットアダプタ自体も、「パソコンのLANポートに繋がってる」というランプがついていません。
また、デバイスマネージャ上で見ると、「イーサネットコントローラ」に「!」マークがついており、
「このデバイスのドライバがインストールされていません」となっています。
ドライバは最新版です・・・というか、それしかありません。

リカバリ前は何とも無かったので、本体の不良とは考え難いです。
947944:2006/12/17(日) 18:17:24 ID:H3Fso+Vv
944です。自己解決したので報告いたします。

デバイスマネージャより、
「ドライバの更新→デバイスに最適なドライバを検索する→場所を指定→「Cドライブ→DELL→
Drivers→68GFM→Drivers→NIC→Win2k→NET556N5」
と進めたところ、ドライバが見つかって、インターネットにつながるようになりました。

大変お騒がせしました。レスを下さった>>945さん、ありがとうございました。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 18:21:08 ID:jIBdr1jb
>>946
ランプとか関係ないから。
繋がってるからランプ点くんで、OSでの認識、設定問題なし、という意味でランプ点くんじゃないだろ。

!マーク出てるなら、ハードウェアとしては認識しているが、
問題のあるハードウェアとして認識してるだけでしょ。
ドライバ入れてない(もしくは正しく入れられていない)と思う。

DELLホームページの、OSインストール・ドライバインストールの手順にしたがって、もう一回シコシコやれよ。
それか電話サポート受けながら、やったほうがいい。(仮にハードがおかしいのであれば、それで判明して修理になるんだし)
シリーズの機種で一つの同じドライバCDになってる場合もあるから
適当にやるといらないドライバ入れちゃったりするよ。
CD入れるとあとは自動でやってくれるリカバリCDもあるけど
OSとドライバCDで分かれてるってことは、手動でやるタイプだろ?
ドライバなどの基本に近い部分を適当にやると良いことひとつもないと思うよ。
949948:2006/12/17(日) 18:22:07 ID:jIBdr1jb
(#゚Д゚) ゴルァ!!
950[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 18:26:41 ID:RZ27Ot5W

2chって怖いね(´;ω;`)
951[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 20:10:04 ID:m3Jzyxr0
>>948
カワイソス(w

まあ解決報告しないでばっくれるよりも何百倍もマシだけどな
952[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 20:50:03 ID:p/EMmItR
これは誰も悪くないw
953[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 22:16:40 ID:llOm1aHE
いみわかんねー。解説プリーズ
954[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 23:45:18 ID:9vpFp7iT
>>953
まあわかんなきゃ別にどうでもいい詰まらん話だ罠w
955[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 02:02:31 ID:Rv3lfaCL
たっ、頼む 神クーポン・・・・
956[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 07:03:34 ID:jnL9z+sB
今週はクリスマスだから期待
957[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 09:29:30 ID:+h20twt9
クリスマスだから、キャンペーン打たなくても売れるでしょw
958[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 14:03:38 ID:vhY7P24d
ここで紙クーポンとか期待してる香具師は株とか先物にも紙クーポンあると
思ってるだろうなw
959[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 19:25:55 ID:FS3MUQxX
>>958
いみわかんねー。解説プリーズ
960[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 19:25:58 ID:wXNQWVPu
紙クーポンのような、イベント限定で配布されるのはあるぞ。
株も買えば、優待で紙クーポン送ってくるとこあるし。
961[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 19:28:13 ID:EKGhvEoZ
>>960
そして日興コーディアルのようになると
962[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 22:12:23 ID:lbePtRoz
>>961
空売りしとけばよかった。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 23:53:01 ID:Rv3lfaCL
両建てのはずし方おしえろやー
964[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:14:49 ID:n1kyXWwI
買ったものは売る、売ったものは買戻し
965[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:28:28 ID:gUTk7CBS
     ∩___∩
     | ノ     ヽ  株版からパソコン版にきたはずなのに
     /   ―  ―ヽ   一瞬錯覚したクマ
     |  ////( _●_)ミ 
966[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:56:35 ID:3QbzHHCh
サーモンの塩漬けあります。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 01:43:31 ID:SqglnaJI
おいデル、今日こそ分かってるだろうな
さもないとパチキいれるで
968[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 05:44:53 ID:WeSz9eo6
今更の話になるかもしれませんが、現在Inspiron6400を検討しています。9400などのように縦線がやはり入るのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 11:16:10 ID:W/uqONuQ
一生懸命探すニワトリだけが餌にありつける
970[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 15:51:04 ID:gUTk7CBS
>>968
6400ではあまり聞いた事はないよ
でも9300と9200の2台とも縦線の入ったモレはお勧めできん
971[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 16:57:43 ID:MNLy+L2W
9300も9200も1年を過ぎた頃から縦線が入ります。
9400も6400も発売から1年経っていないので、
縦線が入るかどうかはまだわかりません。



たぶん初夏ごろには縦線報告が入るんじゃないかとw
972[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 22:26:49 ID:zgkjHJ4j
デルを1年以下の保証で買うやつはチャレンジャー
973[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 04:18:01 ID:UwHj5iXa
>>972
DELLから新品を買う分には、絶対買えませんから
最低1年付いてきますから
そんなカキコするオマエはストレンジャー
974[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 05:33:33 ID:ZkAERdbT
6カ月保証もありますがなにか?
さらに言えば1年以下は1年に含まれんのかと小一時間。。。
975[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 12:26:09 ID:+Ei7MCes
まぁ標準は1年(inspiron)/3年(latitude)だな。
90日保証へのダウングレードとかはふつーにあるけど、ありゃ実質転売屋専用モードだから。
976[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 16:48:49 ID:Kt3Iz3rc
引き取り修理サービスの延長を申し込めば無償で修理(交換パーツ含む)
される期間が延びるという解釈でいいんでしょうか
引取りの期間だけが延びるのか無償の保守パーツ提供の期間と両方延びるのか
いまいち分からないんです

977[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 17:40:59 ID:2m3mO5yo
>>976
あってるよ
978[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 19:12:48 ID:vL1olfvy
カードで買えば大概保険付いてるじぇ
979[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 20:24:43 ID:yzDtghea
 無知な質問ですまんが DELLの商品ページでウィンドウズ正規版と書いて歩けど
普通PC買ったら付いてくる そのPCだけでしか使えない奴(OEM版?)と異なる
んでしょうか?
980[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 20:49:44 ID:FIbwz9cT
OEM版だろ
981[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 21:27:36 ID:UwHj5iXa
>>974
6ヶ月もあるんか。
たしかに1年以下には、〜1年という意味だな

>>979
FDDと抱き合わせで売ってるWindowsOEM版かどうかを聞いたいんだろ。
OEMはOEMでも
OSのCDが独立してるPCもあれば、全部一緒のリカバリ(ノートンゴーストのような)の場合もある。
DELLは前者だと思う(おれのはそうです)
しかし違うPCにインストールしようとした場合、機種を確認するプログラムが入っていればインストールできない。
それが入ってるかは知らない。
982[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 22:47:40 ID:UtHe8iDv
>>978

短いだろ?

>>981

ちゃんと戻ってきたんだね。偉いぞ
983[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 07:03:35 ID:TPbZFshz
次スレ

【Inspiron】DELLノート総合スレ 5冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166652171/
984[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 09:35:56 ID:XRmTRJN8
電源コードの変圧器がやたら熱持って、本体との接続部分もものすごくアチチ
そのせいで接触不良?になるのか電源未接続状態になって画面が暗く……

これは変圧器の故障でしょうか?
985[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 11:26:28 ID:vQGqrb+a
変圧器・・・ACアダプタって言えよ
986[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 20:52:33 ID:zI3dOaVb
>>982
カードによる
3年付いてるとこもあるぞ
987[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 22:22:00 ID:TBXdsbpq
>>986
ほんとに?それはすごいね。 たとえばどのへんっすかね?
988[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 00:19:36 ID:fbgeGVVF
LG17インチがヤバイのかね>縦線
989[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 01:30:11 ID:Eap1qhim
>>983


神クーポンまだ〜?
990[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 02:13:35 ID:fbgeGVVF
dell機種大杉
991[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 05:20:55 ID:vzhkvNIA
>>990
xpsはべつカテゴリーにまとめてほしい
992[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 15:19:28 ID:RiJEu22I
>>988
LGの17インチだと今のところ100%縦線入ってそのうち画面真っ黒
他の機種は縦線聞いた事ないね。たぶんLGじゃないんでしょ
993[Fn]+[名無しさん]