【17インチ】DELL Inspiron 9300 その8【ノート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
DELL Inspiron 9300の情報交換スレッドです。
販売は終了し後継機が出ていますが、ユーザー同士の情報交換にご利用下さい。

デルコンピュータ日本サイト
http://www.dell.com/jp/

製品詳細(下記よりPDFをダウンロード)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=inspiron

■関連スレ
【Inspiron】DELLノート総合スレ 3冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147351381/l50

DELLのノート -PART 23-
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/l50

■DELLのお買い得情報を知りたい人、語りたい人はコチラへどうぞ
DELL価格情報 その44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153817638/l50

関連リンク、FAQ等は>>2-10あたり
2[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:29:45 ID:hGtGVGqV
3[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:30:46 ID:hGtGVGqV
■主な参考サイト
Notebook Forums - Dell 9300 / Dell XPS 2
http://notebookforums.com/forumdisplay.php?f=153

Inspiron 9200 and 9300 Forums (Powered by Invision Power Board)
http://www.i9200forums.com/

蹴茶 3Dゲームをノートで Inspiron 9300ユーザーレポート
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=9300

インプレス - DELL CONT@CT Photoレビュー 2005.03.08
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/050308/
インプレス - スタパトロニクス for Dell 9300 review 2005.09.13
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/050913/index.htm
ケータイWatch - スタパトロニクス mobile
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/26061.html

DELL サービスマニュアル&システムマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins9300/ja/index.htm
※HDDの交換・パーティションの割り振り等はここを参照。
4[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:31:31 ID:hGtGVGqV
■液晶の質は?
初期はあれこれ言われたが9200の時と比べるとまぁマシか。
サムソンでもLGでも結局は使う人次第で印象は変わるので。
見分け方は…

1.注文後送られてくる明細書に書かれている型番。
2.KNOPPIXで起動中に型番が表示される。
3.PowerStrip でEDIDを見る
-------------------------------------------------------------------
(初代スレ>>494引用)
9300のWUXGAは下記フォーラムでは4種類ある模様です。3/14時点
http://notebookforums.com/showthread.php?t=69266
型番 / EDID
J9662/LPL0000(LG Philips): loves:9, tolerates: 2, hates:3
K9975/LPL0000(LG Philips): loves:0, hates:2
K9975/SEC5557(Samsung ): loves:4, tolerates:1, hates:0
K9922/SEC5557(Samsung ): loves:2, tolerates:1, hates:0
 型番:DELLの明細書に書いてある?
 EDID:Powerstripeの値? http://www.download.com/PowerStrip/...tml?tag=lst-0-1
------------------------------------------------------------------
4.デバイスマネージャ - モニタ - プラグアンドプレイモニタのプロパティ - 詳細
デバイスインスタンスID又はハードウェアIDで確認。 ※GeForce Go6800の場合
DISPLAY\LPL0000\〜: LG Philips
DISPLAY\SEC5557\〜: Sumsung

・ざらつきが気になるならCRYSTAL VIEW III で改善。
http://www.micro-solution.com/pd/cv/cv03n.html
貼るのに自信がなかったら新潟のセレクション越後屋で買えば貼ってくれる(郵送でも可能)
http://www.selection-echigoya.com/pd/cv/hariya.html
マイクロソリューション本社持ち込みでも貼ってくれます(郵送可能か分かりません)
ソフマップは基本的に9300には貼ってくれない

色調整・ガンマカーブは各自で探求のこと、具体的な設定は過去ログ参照。
参考に聞いてみたいなら誰かのレスを待て。
5[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:34:47 ID:hGtGVGqV
■Web上で画像がにじむ…ギザギザ…どうにかして
DPI設定を初期状態の120dpi → 96dpi へ変更。

■動作確認取れてる(人柱確認含む)社外メモリーは?
バッファロー  ※高いがメーカーが動作保障
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
I-O DATA    ※高いがメーカーが動作保障
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm
SanMax     ※人柱により動作確認・安い・DELL純正と混在でも問題ないようです☆オススメ
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr2_note
Transcend   ※12/05現在 一番安くて動作対応情報あり&永久保障☆オススメ
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?mdtype=Notebook&lname=&OemID=DELL&ModelID=DEL00247&Select2=ModelID&action=bbclass&Cid=
※12/05現在 TranscendのIBMThinkPad用が上記と同じモノ?で最安値だと言う話も

■HDDの回転数は?
届いてからのお楽しみ…
40〜80GBは5400rpmにあたる確率が高い、100GBだと4200rpmの確率がかなり高い。
(最新報告では100Gも5400rpmが普通に混在しているようです)
おすすめノート用2.5inchHDDは?(十五次会)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132035534/l50

■HDDを80GBにした場合 HTS548080M9AT00 だとカチカチ五月蠅い
1.FeatureToolを用意する 
 http://shattered04.myftp.org/pc_05.html
2.Change Advanced Power ModeをMAXに設定、パフォーマンス優先(スライダーを一番右)
3.設定を保存して再起動
ただしこれでもカチカチ音は完全に解消されない、どうしても気になるのならHDDを交換。
光学ドライブの振動&爆音がうるさい場合は、一度はずして取り付けなおすと収まると報告あり

ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/

■カラーキットは後から買えないの?
メールで質問すると無理と言われますが実は買えます。直接国内のサポートへ電話するべし
値段は \3,000(本体)+\500(送料)+\175(消費税)画像は
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~line=notebooks&~series=inspn&~id=original_colorkits&~lt=popup

■GeForce Go6800で温度表示を出す方法
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak\NvCplThermalSettingsを
dword:00000003からdword:00000020に書き換えたら温度表示が出る、再起動は不要。

■EQ2・リネージュ2・FF11 等でブルースクリーンになる、純正ドライバは物足りない
以下スレで MOD ドライバを探してくる。
【91.31】nVIDIA Forceware Driver Part15 【地雷】 ※GeForce Go6800 のみ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155034168/l50
【オメガ】MODドライバ総合スレ5【まだ?】 ※GeForce Go6800/RADEON X300 両方
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119507892/l50
6[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:35:58 ID:hGtGVGqV
■キーボード
・英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される
https://www.diatec.co.jp/support/details/wxp-101ps2setup.html
・英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
→基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

■光ライン出力はありますか?
ドングル経由でコアキシャル(同軸)のS/P DIFになる。
同軸→光のコンバータ噛ますか、コンポのほうに同軸の受けがあればそちらへ。

■スクロールさせるとピーピー、ジージー五月蠅い。(GeForce Go6800のみの現象?)
IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

■ファンコントローラー・ユーティリティ I9kfan について

9300はファンが常時回転なので音が気になる人はファンコントローラ使って
温度が上がった時のみ動くように設定しよう

その3.5スレ >>811より転載
-----------------------------------------------------------------------
最低限やること
1:I8kfanGUI を http://www.diefer.de/i8kfan/index.html からダウンロードしてインストール。
2:I8kfanGUIが起動していたら終了する。
3:音量を下げるかミュートにする(※これ重要!!)
4:I9kfangui を http://mckenziedev.com/fdownloads.htm からダウンロードする。
FLASH の音がうるさいので注意。
5:WinXP SP2の場合のみ i9kfangui.exe のプロパティを開き、全般タブ一番下のセキュリティ
ブロックの解除をクリックしてOKを押す。
ブロックの解除をしておかないと起動させるたびに毎回セキュリティの警告が出るので注意。

ここから先はお好みでどうぞ
6:I8kfanGUI をインストールしたフォルダに i9kfangui.exe をコピーまたは移動する。
7:デスクトップにあるI8kfanGUIのショートカットのプロパティを開き、リンク先のプログラムを i9kfangui.exe に変更する。
もしくは新しく i9kfangui.exe のショートカットを作る。

I8kfanGUI を Inspiron9300 で実行した場合はファン 1 と 2 の回転数及び GPU の温度が正しく表示されていなかったが I9kfangui では正しく表示されている。

I8kfanGUI はソースコードも公開されていて誰かが I9kfangui を作った。
コピーライト表示が I8kfanGUI の物に加えて (C)2005 Others が追加されてた。
----------------------------------------------------------------------------
7[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:38:31 ID:hGtGVGqV
■再セットアップ・インストール

・Support.Jp.Dell.Com - インストールガイド
http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=

・Fn+カーソルや前面音量ボタン等を押した時の太陽っぽいアイコンや音量ゲージが出なくなった。
Dell QuickSetをインストールしてタスクトレイにアイコンが常駐しているか確認。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302674

・Norton Internet Security 2005試用版が消えた…
期間残っててもお試し Norton は再セットアップで消える、再インストール用CDは添付されない。

ディスクの管理で見るとHDDの先頭に55MB程の領域があるがこれはシステム診断用プログラム。
付属のCD-ROMにも入っているので再インストール時に消しても問題はない。

■〜のゲームは動きますか?
EQ2・Doom3・FF11・大航海時代online・リネージュ2・A列車で行こう7・HL2
全部動く。出来れば GeForce6800 選んでメモリは 1G 以上にすると快適。
BF2やRFonline等最近出たゲームではメモリは 2G で快適という話も

■このノートDELLだしどうせ爆音&爆熱なんでしょ?
音は結構静かで熱も膝の上に乗っけていじってると底がアチチだけど
普通に使っている分には筐体がでかくて排熱が良いのか熱はこもらない
パームレストも熱くないしキーボード部がほんのりぬくいくらい

■ボリューム最低設定でもうるさいよ?
Windowsの方のボリュームコントロールのwaveを絞ってみよう

■ボリュームいじるとBEEP音がうるさい
デバイスマネージャー>表示>非表示のデバイスの表示
プラグアンドプレイではないドライバ>Beep んでBeepを無効に

■Inspiron9300が入るキャリングケースはどれ?
探すのが面倒なら注文時にDell エクストラ ラージキャリングケース ナイロン製を買うのが無難。
本体の箱に同梱して送られてくる。 他にこんなものも報告あり
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=TN-936
他にはインナーケースだがこんなのも
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP17BK&mode=main
8[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:43:45 ID:hGtGVGqV
■訂正
>>5のノート用2.5inchHDDのスレは以下が最新

おすすめノート用2.5inchHDDは?(十八次会)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154686740/l50

他にデッドリンクがありますがフォローありましたらよろしくお願いします。

液晶のガンマカーブ(GeForce6800のみ)はこちら
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi47884.zip.html
9[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:50:37 ID:hGtGVGqV
あと>>5の”ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2”の最新スレはこれかな?

スリムタイプDVDドライブ総合 パート3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141495803/

以上です。あとお願い。
10[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 16:55:41 ID:lcBD9kmq
LG液晶において、赤い縦線が出る症状が相次いでいる。
とりあえず、サポセンに電話し、サム製に交換してもらうように交渉すべし。

またソニー製バッテリーにリコールの発表あり。
バッテリーは各自確認を!
https://www.dellbatteryprogram.com/Default.aspx?LN=ja-JP

>>1
11[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 21:31:09 ID:nxw1W6Rk
>>1
12[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 23:18:53 ID:mvbm1xw6
>>1 乙華麗
13[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 23:25:09 ID:BZjtZ28e
オレの9300は対象のバッテリだったよ。
以前の回収の時は対象外だったから安心してたわ・・・。
14[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 01:08:32 ID:oo6xLgsZ
モニタ修理に出すから
バッテリーも対象なら変えてもらうんだけど
>>10のサイトの部品番号って
自分のバッテリーについてないんだけど
シールが付いてるであろう部分になにもない・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 01:12:39 ID:oo6xLgsZ
と思ったら本体の方にくっついてたw
対象じゃなかった
スマン
16[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 12:23:33 ID:vzR/f3zK
ウチのはLG液晶で黄色い縦線が真ん中に入って、邪魔だけど仕事が一段落したら修理に出さないとな・・て思ってたら
今度はバッテリーがSonyで回収対象だった・・
もう満身創痍・・カワイソウな9300〜〜!
17[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 12:30:28 ID:jrSUW0QS
先週末から9300修理に出してるんだが、いまだに帰ってこない
外資系がお盆休みなんかとってんじゃねーよ
18[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 08:14:28 ID:QInMygLK
>>17
俺はお盆前に故障して取りにきたのが昨日だよ
佐川は年中無休なのかな
それだと、DELLの都合で引き伸ばされただけだな
19[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 19:39:42 ID:ZIQ4gRT+
10日に液晶交換出して昨日帰ってきたよ
サム製だた
2017:2006/08/18(金) 20:19:16 ID:H7tLdpZg
ようやく9300が帰ってきました
交換部品の欄に
FK9922 LCD, 17,WUXGA,GWVA,SMSNG
と書かれていたからサムスン液晶なのでしょう
神のガンマカーブを適用したら、良い感じになりました
だけどバッテリーのプロパティ見たらソニーのまんま・・・Orz
交換した形跡もないし、確認ページでPPID入れても鯖が見つからないというエラーが出るし
21[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 21:50:09 ID:wtCtHoht
バッテリー交換は専属の部署かチームを設置して対応しているだろうから、
修理の所では対応できないんじゃないかな?
あとPPID入れるページはサーバーが海外っぽいんだよな。混んでるのかな?
22[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:52:11 ID:L1INmLUV
>>20
現在液晶の交換を申しこんでいるんですが、バッテリの交換は別に問い合わせてとのこと。
液晶の交換の再にはバッテリは外してくれとも言ってた。
指定の箇所に問い合わせたら、2週間ぐらいでバッテリ送りますと言ってた。
新しいバッテリがきた時に古いバッテリを渡してくださいと言うことでした。
>>21さんの言うように専属チームでやってるポイです。
購入後1年経過してる自分は、新しいバッテリの保障期間は3ヶ月でした。。
23[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:56:51 ID:HVi91mzR
液晶の交換って、電話で申し込まなきゃダメなの?
マンドクセ('A`)からメールでしたいんだけど
24[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:06:08 ID:L1INmLUV
25[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:12:07 ID:vhoRUEJ5
|ω・) 液晶とバッテリーメインのところに悪いのだけど

内臓Bluetoothモジュール付けたけど使い道がない、て人いない?
青歯マウス使おうと思って付けたらマウスが絶滅状態・・・
26[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 00:22:02 ID:scLjkhl9
>>24
dd!
さっき13本目が出た。
もう限界。

>>25
ノシ
27[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 10:51:21 ID:MyjCKNP0
>>25ノシ
そのうち普及するかも、と思って付けた。そんなに値の張るものでもなかったし。
でも結局BTってヘッドセットくらいなんだよなぁ。海外では普及してるっぽいんだが・・・
28[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 11:21:33 ID:kcycjEhB
みんなたまには分解してファン周り掃除した方がいいぞ。
1年以上経ってる人が大半だと思うけど、
たいていゴッソリホコリがたまってる>ヒートシンク
空気がうまく流れないぐらいにね。

これを掃除するだけで放熱効率はグンと上がる。
自分はこの夏クーラーなしでもCPUはかなりのファンレス状態を
維持できてるし(web閲覧やmp3再生程度で10分以上ファンレス)、
GPUもだいたい1分交代で回る>停止程度に抑えてる
当然ファンコンは使用してる。
CPU=55>LOW 45>off
GPU=60>LOW 56>off

掃除したら定期的に吸気ファンに掃除機でもあてて
ホコリを吸うというのもヨシ。排気側にはホコリたまらんからね。
自分はやってないけどシリコンの放熱剤でコーティングするのもいいかも。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 16:36:00 ID:ikbcMtXY
バッテリーの問題、Inspiron9300にもあったのね…知らなかったよ。
取り敢えず今は見れないから、後で見てみる事にしよう…
ところで、うちのヤツは何かするとCPUやGPUが80度越えるんだが、やっぱおかしいのかなぁ…
液晶内部にゴミ入っちゃったし、サポセンに言ってみるかな。
30[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 17:43:12 ID:L+1N4Y94
それファンが故障してる可能性があるな、自己診断プログラム走らせたほうがいいよ
立ち上げ時F12 >Diagnostics選んで実行
ファンが故障しているとエラー表示が出るはず
31[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 21:43:27 ID:eQuVSYCv
えー前スレで縦線報告したものの一人です。
佐川のお兄ちゃんと一緒に散々悩んで、結局誤った梱包しちゃったという書き込みの…

7末に修理終わって、再びLG製だけどドット欠けもなく満足してた今日この頃。
再び縦線が発生しやがりましたよ…
前回はピンク・黄色だったが、今回は赤。
ほんと勘弁してくれよ…('A`)
32[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 23:45:56 ID:ejIAFc43
>>28
分解清掃って簡単?
33[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 09:28:32 ID:gEJWA/As
>>31
俺と同じだ。俺は一回目の修理が戻ってきて確認したら10秒後縦線が出た・・・・
さすがにむかついたのでサポセンに電話し今度は他社のパネルにしてくれと強く言った。
在庫確認しますといわれ、しばらくして在庫がありましたので他社に交換しますといわれ
見事サム製になったよ。
きちんと伝えるべき。もうLG製は欠陥品だよ・・・

>>30
立ち上げ時F12 >Diagnostics選んで実行
その工程でカラーバーが出て新たにウィンドウが開く。ウィンドウの中の項目にあるFANをダブルクリックし検査する。
システムファン(左)とビデオファン(右)の2つ検査するが俺は右のファンにエラーが出て修理したよ。
そんなに使ってないのにそろそろ寿命臭い。
今は液晶右下のランプが3つあるがそれが全部つきっぱなしの症状に・・・・・・・・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 10:52:16 ID:yGEtZy/v
>>32
そんなにムズくはない。ただ、コネクタやケーブルの損壊には注意が必要。
裏のネジを外して液晶根元のパーツを外し、キーボードを外し、あとは
キーボード下部の筐体上部固定のネジを外したりして、ファンを取り外したりすればいい。
あ、静電気除去のため金属で手をこすったりしておいたほうが一応安全。
35[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 12:18:38 ID:cQssBZZy
>>33
やっぱり他社製に交換する交渉をするならメールより電話で強く要求した方がよさそうだね。
メールで修理申し込みしようと思ってたけど電話で頼むことにします。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 17:12:02 ID:oe+dJtmi
交換要求の際にメーカー指定かぁ…
その場合、語調としては理詰め?クレーマー風?
37[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 17:41:27 ID:gEJWA/As
>>36
クレーマ風にやったよ^^;
ていうか、マジで怒ってたので自然となった。
さすがに初回の交換時はやっておりません。
38[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 18:52:10 ID:C4+olyJi
すいません。ノートPC初心者です。
初めて買ったのですが、リカバリCD等の付属品を紛失してしまいました。

まだ故障などしていないのですが、手元に無いと不安な状態です。
紛失した場合、リカバリCDのみを再度購入する等は一般的に可能なのでしょうか?
実際に購入した方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。ペコリ
39[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 19:26:35 ID:LL1qwn6f
>>38
DELLのサポートの人はなんて言ってた?
40[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 20:26:19 ID:oe+dJtmi
>37
ありがと、関西弁習ってから電話するよ('A`)
41[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 21:47:36 ID:gEJWA/As
>>38
めちゃ大切なもの。てか、必ず必要になってきます。
サポセンに確認したほうがいいですね。
42[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 15:54:35 ID:DbNbWc/H
いま用事で家に戻ってきた>>31なんですが、PC起動してみたら赤い縦線が消えてる…
これじゃサポートに電話し辛いし、交換お願いしても再現不可で蹴飛ばされそう。
前スレで、縦線発生してもしばらくは消えたりと安定しないが、数日で縦線が固定されるという書き込みを見たような気がするんだが…
8/19 土 21:00頃に縦線発生
8/20 日 縦線有り
8/21 月 1:00頃に電源オフした時は縦線有り、15:30頃起動したら縦線消失
なんか時限爆弾抱えてるみたいで辛い…('A`)
43[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 16:20:20 ID:w/6jDbWk
推測だが、こういう現象が発生するのは液晶の駆動回路が故障してるからだと思う
シャープとかは駆動回路に冗長性を持たせて、特定の回路が壊れても周辺の回路がバックアップするよう設計されてる
(昔に比べて最近の液晶のドット抜けをあまり見かけないのは、こういう改良が加えられてるから)
ほかのメーカーも似たようなバックアップシステムを持ってるはずだが、おそらくLG製の液晶はバックアップの余裕があまり無いのだろう
一度発生したら、周辺回路がバックアップして正常に動作させてるはずだが、それもあまり長くは持たないはず
そのうち再発すると思うから、それまで待ってみた方がいいかも
44[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 20:44:08 ID:c3kSphqO
>>42
立ち上げ時F12 >Diagnostics選んで実行して、パネルが正常かどうか確認してみたら?
45[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 22:36:11 ID:cnpqLofe
ここは、9400スレと合併したのか?
46[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 00:39:18 ID:7XmTiCt8
>>44
今帰宅してdiagnostics実行。
途中で引っ掛かったよ…orz
エラーコード:1000-0142
unit 4:drive self test failed

と、素敵なビープ音でお知らせしてくれたよ。
今日はもう寝るけど、ディスプレイやビデオとは無関係そうですな。
国産PCって頑丈というか安定してるね…('A`)
47[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 09:46:05 ID:CwSyk7c/
>>45
何言ってんだと思ったら9400の次スレが立ってないのねw
48[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 12:39:58 ID:TAE7uC1i
1年前は大画面で楽しいねスレだったのに
今は欠陥を嘆くスレになってしまった。
あの無垢で楽しかった懐かしい夏はもう帰っては来ないのだろうか?

見上げると、ぎらつく太陽の反対側に、真っ白な入道雲が膨らんでいた・・
49[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 13:48:01 ID:C7XNCm9p
大人の階段のーぼる〜
君はまだ〜 シンデレラっさ〜
50[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 17:56:34 ID:ZuRm75+j
綺麗な縦線してるだろ、死んでるんだぜ、それ…。
51[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 18:47:53 ID:boWDub6B
フイタw
オレのもLGだけどまだ縦線出てないな。最近あまり使ってないからかな?
それよりパームレスト部分の塗装がハゲてきた。自分で塗るかな・・・。
52[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 20:27:25 ID:I0oyAAiS
>>51
俺は電源スイッチがイカレたので、修理出したらパームレスト部が新調され、
更にフィルムが張られていた。未だにそのフィルムを張ったままにしてて傷防止にも役立ってるw
53[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 18:52:20 ID:yIWg834R
俺も縦線でて修理したんだが再びLG製。
暗いとこだとわかるが、微妙に明るさが変化してチカチカしてんだよね。
これって不良なのか?
PC修理してるやついわくインバーター不良かもなあって言われたんだが
54[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 02:13:35 ID:YDRfuBhg
俺のはラデだからLGかどうかはっきりとわからんのだけど
白い画面を横45度くらいから見ると黄ばんで見えるのってLGだよね?
55[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 06:27:56 ID:ajSvsAEX
サムスンでもそうなる
56[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 08:37:41 ID:n8FVxazJ
>>54
ギラギラしてるのがLG。落ち着いてるのがサム。
これが、両方実際に見た俺が言えることかな
57[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 09:46:41 ID:Tq5Xhfg9
起動時にサムだと画面下から白い光が漏れてるがLGだとそれが無い
神のパッチを当てると目立たなくなる
58[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 16:32:43 ID:YDRfuBhg
レスありがd。
>>55 寒も45度程度で黄ばむとは知らなかったよ。
>>56 白のざらつきはあるように感じるんだけどギラつきはよくわからんす…
>>57 色調整したのもあって黒はかなりいい感じに黒いので漏れは殆どないぽ。
やぱLGが農耕ぽいね…
59[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:49:07 ID:JnXzBmss
げええ;;;俺も噂の縦線が来たよ・・・・・・・・・・・・・・・・・
LGだったし、いつかくるんだろうなぁと思ってたらその日がもう来るとは。

早速修理出すか。・゚・(ノД`)・゚・。
6022:2006/08/27(日) 13:37:28 ID:VfNNrI+3
佐川さんが取りに来てから1週間でmy9300が帰ってきた。
箱をビリビリとあけると修理報告書にSMSNGの文字が・・・
サムスン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
メールだけのやり取りだったけど、何度もサムスン希望と書いたのが良かったかな。
実際の画面の比較の印象は >56さんと同意見ですね。
61[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 15:40:18 ID:4uYZ5UrP
サムスンかシャープしかないのにw
62[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 15:42:59 ID:4uYZ5UrP
すまん
Lジィもあったとは
(Θ_Θ)
63[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 16:14:24 ID:jbmCR7fC
シャープ欲しい
64[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 14:57:23 ID:fcbP4W1U
>>63
9300で#の前例あるの?
>>60
サムおめw
65[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 17:06:41 ID:Qz9j9kgN
100GB−5400rpmと同じでユーザー願望じゃないの?
購入前にいろいろ見てたけど、100GB−5400rpmやシャープはある「らしい」ってだけで実際に当たった人を見た記憶が無い。
66[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 17:19:08 ID:WBdQLdzp
100GB5400rpmはモデル末期にはあったと思うけど。シャープ液晶はM1710と7900GS搭載の9400あたりから。
9400にあるなら9300にも・・・、っていう願望だね。今のところ。
修理用と生産用でストックが違うから今はサム中心みたいだけどね。黙ってる人にはLGって感じか?
67[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:15:04 ID:phowPC57
うちの9300も今日から縦線が入るようになりました。
液晶は噂のLG製ですが、2005年5月末購入で既に
保証期間が切れてます...嗚呼。

68[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 06:50:28 ID:dWYvvRPH
>>67
。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか縦線が出たら次々と増えていくみたいだからそのまま放置するには厳しそうだな
修理出したらいくらかかったか報告よろしく><
1年ちょいで症状出るってのがいやらしすぎるよ。
俺ならあまりにこの症状の報告があるので、ごねて無料に迫るだろうけど、DELL側が欠陥だと認めるとも思えないし、厳しいだろうなぁ
69[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:06:08 ID:uBZHwBAn
>>67
DELLに電話して3年の延長保守サービスを購入しなさい、2008年5月まで保証が効くようになる
1万1千円ぐらいだから、自腹で交換するより確実に安いし、最大5年まで延長できる。おいらはそれで修理した
2月ぐらいにDELLから延長保守サービスを購入しませんかというダイレクトメールが届いてるはず
クレジットカード使えば手続きに二日ぐらいかかるが、振込みだともっとかかる
DELLが他のPCメーカと違うのはこういうサービスがあるところだよな、外資は違うね
70[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:26:25 ID:o0tRLv2l
>>69
保守サービスって引き取り&修理サービスってやつ?それとも、まさかの時のコンプリートケアの方?
71[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:32:27 ID:uBZHwBAn
おいらがやったのは引き取り&修理サービスの方だよ

コンプリートケアは販売時じゃないとつけれなかったはず
72[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 09:15:15 ID:2J6TpXj2
>>69

アドバイスありがとうございます!
確かに延長サポートのダイレクトメールが届いてましたが、
中身をみてそのまま捨ててしまいました。
さっそくDELLに連絡してみようと思います。

また書き込みします。
73[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:29:10 ID:0Rxeh4cq
とりあえず教訓としては購入時にはできるだけ長い延長を付けるのが必須ということかな・・
74[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:47:41 ID:zi/ARiDy
購入時の方が延長保証安いしね。
7567:2006/08/29(火) 12:22:57 ID:OYcwczGP
67です。

DELLに電話して延長保証を申込みました。
保証延長が反映されたことを確認した上で、
修理に出す予定です。

ちなみに2年間の延長保守に必要な金額は、
通常の引き取り修理保守で10,920円、
オンサイト保守で17,850円ということでした。

76[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 16:32:33 ID:dWYvvRPH
>>75
おお。安く済んだねぇw
やっぱ保証は大切だのぉ。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 16:40:49 ID:cLK1WGrB
壊れてから長期保障加入ってアリなんか
78[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 16:58:53 ID:inUPix0D
アメリカじゃ何でもアリだよ。ゲームだって数ヶ月遊んで「このゲーム面白くなかったから返品する」というのがOKというぐらい
消費者が強い国。壊れてから長期保障加入なんてマシな方だろ、下手したら「欠陥品を売りつけやがった、賠償しる!」だからな
79[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:57:40 ID:+92tp2Pk
旬が過ぎた機種だから仕方ないんだけど、故障報告が中心ってのも寂しいね…
80[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:55:27 ID:QwjuGEJn
3月に液晶交換したばかりなのに、今使ってたら、いきなり画面半分液晶死んだ。
前回は購入後8ヶ月、今回は交換後5ヶ月、
交換前も交換後もLGの液晶だけど、ホント質悪いな。
81[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 03:04:51 ID:t7FpWSiq
九十九のコア2
かいたいのに
液晶がえるじぃ
ネックだな
82[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 04:10:13 ID:5PypnIgX
今日封書にてバッテリー交換しろと通知が来ました
封書に書いてあるサイトへ行ったら
おまえのバッテリーナンバーを入力しろと書いてあったので
ナンバーを書いたら要交換と出ました
9300は全部対象なのですか?

バッテリーは特に熱を持たないし
むしろDVD見たりゲームやってるときの筐体のほうの熱がすごいんですが・・・
83[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 06:36:15 ID:N9wfRXzY
>>82
全部ではなく、ソニー製バッテリを積んだのだけだ。運が悪かったな。
84[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:29:38 ID:Dc+GOkoo
>>82
俺はSANYO製で交換不要
どっちかといえばソニー製で新品に交換してくれたほうが有難かったんだがw
でも、電源ボタン不良で修理に出し、筐体が新品に。液晶も2度修理だし、新品且つLGからサムに変更。

なんかあまりに修理が多くて4年後でも見た目は新品のままなきがするw
85[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:36:52 ID:WzczafGL
>>82
電源オプションの電源メーターのバッテリーマークをクリックしたら
製造メーカーが出るよ、俺のもソニーだった
6セルバッテリはソニーの可能性が高いようだ
86[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 15:17:58 ID:6+Tb6Kjz
蹴茶さんのところの記事で日経パソコンサポートランキングの記事を見ました。
dellは10位だそうで、2003年10月に「2年連続1位」と書いてあるHPが哀しく映る・・
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/dellkk/histry?c=jp&l=jp&s=corp

私の場合はLGの液晶交換はメール(韓国人?)で行い、バッテリの交換は電話(日本人)した
けれども特に問題はなかったです。
液晶が1年でダメになるのは問題だけど、サポートのやりとりはスムーズで対応としては平均点以上
をあげたい。 このスレで色々情報を知っていたのも関係してるかもしれないけどw

ちなみに1位のNECについてこんなのを発見しました。
http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2006/08/necpc_6e86.html 

2台PCなんて・・有り得ない・・ ス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!
87[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:54:28 ID:1CEcLyeH
>86
んー・・・サポートランキングは1位だろうが10位だろうそんなに大差ないかと。
初期のソーテックは酷かったが、他はまぁどこでも似たようなもん。
うわさの外人部隊もPCに関する話題のみであれば特に支障が無かった。
だいたい比較しようにも、他社製のPC2台が同じ症状で故障しない限り比較は難しいのよね。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:02:31 ID:0BOQkO+j
>>86
液晶はLG以外の製造のに替えてもらえました?
89[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:27:42 ID:Dc+GOkoo
>>86
1年ちょいで故障ってのは万国共通かw
高い買い物には長期保証は身をもって感じた。
それにしてもすごいサポートだなぁ・・・・・

ちなみに9300のパネル赤線の故障、1回目は7日。2回目のときは3日で修理品が戻ってきた。
2回目のサポセン電話時かなり怒ったのですぐ修理してくれたようだ。
90[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:49:09 ID:2kffz1ci
>>86
たしかにそのリンクのNECの対応はスゲーな。
回収されたPCはどうなるんだろう?
91[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:58:06 ID:oVRRSC+Q
ゴルァ電しないと、LGが来るっぽいね
俺のはLGのまま戻ってきた・・・
次縦線出たらクレーマーになろう・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:13:56 ID:1CEcLyeH
>>89
俺なんか、部品待ちで10日ほど待ったけど、
木曜日の夕方に送って金曜日の夜に届いてびびったぞw
9386 :2006/08/30(水) 23:38:29 ID:6+Tb6Kjz
>>88
 サムスンに替えてもらいました。 >60と同一人物ですw
94[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 05:43:17 ID:mROCxQ0Y
流れぶった切ってすまんが、七月にビデオカードのドライバが知らぬ間にアップされてたんで、
インスコしたんだが、神設定が使えなくなってる?
グラフいじろうにもエラーメッセのないエラーでてお手上げ・・・
皆はビデオドライバはどれ入れてる?
95[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 06:46:41 ID:aCFVmgjo
>>94
表示→クラッシック NVIDIA Control Paneの使用 でOK
96[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:33:39 ID:mROCxQ0Y
>>95
おお!ありがと!
まったく目に入ってなかったっす!
97[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:00:32 ID:S8g6tsWu
バッテリーが交換対象なんだが、一人暮しで普段昼間には家に誰もいないし、さてどうしようかな・・・。
リアルサイトで書類に書いて手軽に交換とかしてもらえるようにはなってないんだよね?

>>73
4年間の引き取り修理(部品保証あり)サービス付きだった時に購入したけど、当時は「1年でいいから安くしろ」ってな
もんだったけど、こうした事態が頻発(?)しているのをみると、入ってて良かったなあって気になってくるから不思議。
98[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 19:21:56 ID:fk6qX/8Y
>>97
引き取り修理の場合、土曜日曜でも来てくれるんだが、バッテリは無理なのか?
99[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 19:34:26 ID:LjlzAP6D
>>97
DELL側の都合に合わせる必要は無いよ
リコールなんだからw
あなたの都合のいい日に取りにきて貰えばいいよ
100[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 05:43:52 ID:t+/a36ih
画面の縦線修理に出したいが、同時にバッテリも引き取ってもらわにゃならん
めんどくさい。DELLめ・・・・嫌がらせか?
101[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 22:07:22 ID:IAab0sgt
バッテリ交換を申し込んでから2週間たって、ペリカンさんが新しいバッテリを持ってきてくれました。
すかさずIDをチェック! 交換対象でないことを確認! 当たり前かw サンヨー製になってました。
前のバッテリはほとんどコンセント入れっぱなしで1年使用してたら、10分以下しか持たなくなってた(゚д゚)
今度はキチンとバッテリを外して運用しよう(`・ω・´)
102[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 20:58:50 ID:nLs5M/lA
バッテリーその場で持ち帰ってくれるのかと思ったら、別の日に回収なのな
「また来るのめんどくさいでしょ」とか何とか無理言ってその場で持ち帰ってもらったけど
103[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:54:12 ID:wG5aJeGp
Go6800の新しいドライバきてたね
新しいコントロールパネルめっちゃ使いにくい
って思ってたら設定で前のパネルデザインに戻せた

ベンチマークしてないからわかんないけど、
BF2やったらFPSちょっとあがったかも?
104[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 13:38:29 ID:VkN3fbQO
バッテリー来ないなぁ。ちゃんと登録されてなかったのかな?
105[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 13:48:52 ID:kliUSQrq
バッテリー交換云々の英語で書かれたメールが来たら登録されてるよ
登録してから2週間ぐらいかかる
106[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 15:37:45 ID:89CTgKVU
あれって英語で登録しないと駄目なの?
107[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:49:43 ID:WhB2ND+m
>>106
ズレてないといいけど。。。


ttp://www.dellbatteryprogram.com/


Battery Recall
HOME

If you wish to read the text in another language other than English, please select the preferred language from the below list.

筒体中文 | Dansk | Deutsch | English | Espan~ol | Franc,ais | 日本語 | Nederlands | Norsk | Portugue^s | Suomeksi | Swedish
                                      ↑ココ
108[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 00:16:18 ID:76IAgas+


           _____ ______   _____ ______                    ___________   ___________
         /::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::`ヽ.               /:::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`::、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|             |:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|             !:::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::!
       |::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|             |:::::::::::::::/   ,;:    ;,:   !::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|            |::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|              !:::::::::::::|:. -<ー===一>- |::::::::::::::::!
    ____,ノ::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|            !:::::::::::::ヽ  . `ー-一´  , ':::::::::::::::,'
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|           ヽ::::::::::::::丶____/::::::::::::::::/
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            \::::::::::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;/


                        そろそろ買い替え時だな。9300・・・

           _____ ______   _____ ______                    ___________   ___________
         /::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::`ヽ.               /:::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`::、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|             |:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
       |::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|             !:::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::!
       |::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|             |:::::::::::::::/   ,;:    ;,:   !::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|            |::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|              !:::::::::::::|:. -<ー===一>- |::::::::::::::::!
    ____,ノ::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|            !:::::::::::::ヽ  . `ー-一´  , ':::::::::::::::,'
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|           ヽ::::::::::::::丶____/::::::::::::::::/
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ            \::::::::::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;/


109[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 06:37:47 ID:mY9x2dXN
これであと3年は持たせないと
110[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 09:23:13 ID:AQgREj8k
持たせたいけど、あと3年だとOSはどうしようかなぁ・・・
Vistaが動くと良いけど。
111[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 13:49:03 ID:ljv6WMKF
>>108
えー 1年ちょっとで買い替え時なの〜?
そのAAこのすれでたまーに見るね。 中の人は同じでは・・

>>109
同意です。
112[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 15:39:40 ID:MSj3Lx4u
>>110
そんなギリギリの性能なの?9300
113[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:53:56 ID:Y0fTcvjP
Aeroで動かそうとするとギリ鴨ね
Classicスタイルで使うなら問題梨
114[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 18:12:41 ID:MSj3Lx4u
最高性能積んで購入したのに1年で駄目とは。。。。
恐ろしい世界だなぁ
115[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 21:02:50 ID:mvJ3hJKx
Vistaを導入しなければ無問題。
116[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 22:51:06 ID:JnKNR6ZA
ゲーム用途ならもう限界でしょ。
117[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:27:24 ID:M6O+/ETA
XPのパッチが提供されなくなるのって何時からだっけ?

本体みたくサポートだけ売ってくれないかな・・・。M$。
118[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:53:56 ID:JLPWeopv
homeはVISTA発売後2年で打ち切り
PROはもうちょっと続く
119[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 06:08:08 ID:G1M8r6DQ
>>118
orz
120[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:28:14 ID:DWnPtPyf
9500が出たら買い換えてもいい
9400は9300からの買い替えだと変更点が少なすぎて微妙すぎ
121[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:51:34 ID:imaLB5gg
そろそろダサいノートのデザイン一新して欲しいな
フルキーボードでかっこよくなったら文句ないのに
122[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 07:48:35 ID:9hepzAVT
もうちょい小さいのでハイスペックなのが出ればそっち買うんだけどなぁ
123[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 08:36:03 ID:B81SBYIQ
>>120.121
XPS M2010

>>122
Inspiron6400

つーかわざと言ってるだろw
124[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 09:33:40 ID:h0We/ZgO
バッテリー交換申し込みして新しいの届いた方いますか?
申し込みを確認しましたってメールが2週間以上前に届いたきり音沙汰が無いんだけど・・
もう1ヶ月近くバッテリー無しで動かしてるぞ。
つまりそもそもバッテリーは必要としてないということか・・?
125[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 09:43:16 ID:MhFe4qlv
自分もバッテリー来ないよー。
9400買ったときに予備バッテリーも買ったんでそれを使ってる。

昨日DELLから何か来てたからもしや!と思って見たら、ただのDMだったよ・・・。
126[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 13:18:21 ID:WX/NU432
>>124
バッテリーきたよ(^^♪ 自分の場合は電話で交換の申し込みをしたんだけど、
ちょうど2週間で来ましたよ。 申し込み後はなんの連絡もなく、突然宅配業者が持ってくるヨ。

私もバッテリは最初の確認のときだけ使用して、あとは外して使ってるw
以下を参考にしましたよ
リチウムイオンバッテリー考 http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html
127[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 18:33:12 ID:imaLB5gg
>>123
わざとじゃないよ!
XPS M2010 なんて買えるかw
128[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:17:21 ID:1ts2GnX4
6400のどこがハイスペックなんだよ・・・
129124:2006/09/08(金) 01:53:26 ID:bd5y0qDu
まぁ気長に待てということですね。
しかたないな・・おれのマイケルと一緒に待たせてもらうとするか
130[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 11:59:59 ID:YdUlpd8o
>>129
ドンマイケル♪
131[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 14:45:04 ID:ni+RgO1g
コルレオーネ
132[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 15:57:08 ID:uv0LEWhF
>>124-125
ヒント:配送には平日で20日間程かかることがあります


そしてマイマシンが、液晶交換から戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一昨日の水曜に出して、今日戻って来た。早っw
しかもサムソン製w

最終的には45本ぐらい縦線出てたから、見やすくてしょうがない。
縦線の無い生活って素晴らしいね



というわけで、神のガンマカーブのうpを希望させてもらおうか
133[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 16:33:07 ID:R2Gm0OFs
45本まで耐えた我慢強いあなたに敬意を表して
つ http://with2ch.net/up/data/1157700612.lzh
134133:2006/09/08(金) 16:48:48 ID:R2Gm0OFs
上のやつなんかうまくいかないorz
>>132
http://2ch-news.net/up/up17986.lzh.html
135[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 17:00:43 ID:uv0LEWhF
>>134
かたじけない!
言いたいことも言えないこんな世の中で、拙者は希望の光を見たでござる
136[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 18:49:02 ID:XvgeIF5L
>>135
ポイズンかよ
137[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 03:39:45 ID:e31EtPhB
>>134
画面色調整でずっと頭をかかえていた者です。

神のガンマーカーブは…オンボードでも使えますか?
かなり切実なんです(T▽T)
138[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 05:12:39 ID:tnqD0twl
神のガンマはGeforce専用じゃなかったっけ?
139[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 05:51:40 ID:tnqD0twl
140139:2006/09/09(土) 05:53:17 ID:tnqD0twl
上がLG、下がサムスンです。
141124:2006/09/09(土) 09:12:21 ID:kOTmEx/W
は〜ん。縦線が2本に増えちゃったよ〜〜〜><
・・・と思ったら45本も耐えてた人がいるっていうかみんな頑張ってるんだね。
2本くらいで騒いでた自分が未熟者でした・・OTL
142[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:41:29 ID:7zneGezz
>>141
耐えたって言うか耐えざるを得なかっただけじゃ?仕事とか都合によしあしで・・・
俺は1本でも耐えれなくてすぐ電話したなぁ
最近サムパネルになってる人多そうだけどやっぱごねたのかな??
何も言わずに修理出した場合またLGなのかなぁ・・・・
143134:2006/09/09(土) 11:52:34 ID:ZsOeKaOg
>>137
残念ですがオンボードでは使用できません。 (ToT) 
うpされている内容はGeforceのGPUに対するカラーの設定値のため、GeforceのGPUが必要となります。

オンボードでカラーの調整する方法はわかりませんでした(^_^;)
144[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 12:01:23 ID:Uqq41YZt
何も言わずに修理出したけどサムパネルだったよ
補修部品が入荷するタイミングでLGかサムになるらしいね
145[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 13:23:14 ID:lhDdeZvY
あ〜、もう1年半ほどつかってるのに縦線でねぇ。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:26:10 ID:u6Oxg0E3
>>143
>>138-140

レスありがとうございます。
ここで神のガンマーカーブの記事を読んだ時、
一筋の光(五色の後光も)がみえたのですが、、、オンボードの壁はやっぱり厚いのですね。

オンボードでも結構いけると話していた
店員さんの言葉を信じた自分が馬鹿だでした_| ̄|○
147[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 19:14:04 ID:sitIXByg
うろ覚えだが
過去の6400か9400スレに
何かのソフトをインスコして
オンボでも色調整できる術が書かれてた筈
調べるか質問してみては
148[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 21:01:00 ID:ZsOeKaOg
>>146
乗りかかった船なので調べてみた。
>147さんの指摘のものかどうかわからないけど・・
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/6400/#x5e1247e
149[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:17:48 ID:KQlHe1cS
>>147
>>148

146です。
情報とコメントをありがろうございます。
再び希望が見えてきて…思わず目頭が熱くなりました(T^T)
パソコン前ですが、あらためてお辞儀をさせていただきます。
150[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:51:59 ID:mHqQP5rb
>>149
一日一善w  解決するといいですね(*^_^*)
151[Fn]+[名無しさん]:2006/09/12(火) 22:05:37 ID:KdZHM6PL
液晶交換3回。全部LG。また縦線でた。うんざりだ。
さすがに今回はLGお断りと言おう。

で、僅差で拾えなかったので、どなかたサムパネ用の
ガンマカーブ上げてもらえませんか? お願いします。
152151:2006/09/13(水) 00:48:03 ID:8YYvxQQg
すみません。>>8のガンマカーブまだ生きてました。
テンプレよく読まずに書き込んで申し訳ない。

その罰だろうか。縦線が一本増えた…
153[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 01:08:31 ID:yDmRC4Iu
やっとバッテリー来た。待ちくたびれた。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 02:40:46 ID:A1dGTUXf
このPCでThe Elder Scrolls IV:OBLIVION はぬるぬる動きますか?
155[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 03:20:51 ID:zTJPeN0r
>>153
どれくらい日数かかるんですか?
どうせ家の中でしか使わないから無視しちゃおうかな・・・
156[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 08:25:48 ID:ax3IUiWn
>>154
設定次第では可だけど、Ob目当てならxpsかせめて9400にすべき。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 13:05:26 ID:XgBiADi0
>>155
不具合バッテリーのリコールなら佐川急便かなんかが交換用の新品持ってくるからそれ受け取って、そのときに今までの渡せばOK
待ってる間も普通にPC使える

ってどっかに書いてあったよ
158[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 16:50:55 ID:A1dGTUXf
>>156
ありがとう
そろそろ買い換えるか(´・ω・)
159[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 17:57:33 ID:zTJPeN0r
>>157
あ、そんな簡単なんだ。
じゃあ交換するかな・・・

どうもです
160153:2006/09/13(水) 23:39:59 ID:yDmRC4Iu
>>155
申し込み手続きしたのが8月16日の夜だからずいぶん時間かかったなぁ。
手続き開始から間もなかったから時間かかったのかも。今ならもう少し早いかもしれません。

今中身見てみたら、明日引取りに来ることになってた。あぶねー。
ちなみに私のところは日通です。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 17:00:03 ID:nbcnCmyw
購入約一年半後、液晶に縦線入った・・・
お聞きしたいのですが、この修理期間、修理費用はいくらぐらいかかるんでしょうか?
ちなみにサポートサービスは四年間引き取り修理です。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 17:03:22 ID:ojl21IeP
>>161
4年間引き取り入ってるならただ
期間はそのときのDELLの忙しさによると思う
長くても10日くらい、早いと2、3日とかきいたことあるかも
163[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 17:03:53 ID:MJXUZtU7
起動画面でF12押してdiagnosticへ。
そこで異常が見つかったんだけど、どうすればいいの?
164[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 17:04:54 ID:3+f65o9V
dellの中国娘に電話すればいいと思うよ
165[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 21:30:25 ID:2qwhUrlY
気がついたら線が5本になってた
166[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 09:18:01 ID:ITTxqH1b
先日やっと交換バッテリーが来た。申し込んで1ヶ月弱くらいかな。
今度のバッテリーは韓国製造で組み立て中国と書いてあった。(メーカー名なし)
これはみんな同じなんだろうか・・?
167[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 09:32:59 ID:3zNRqgcC
電源のプロパティでメーカーわかるぞ
うちはサンヨーだった
168[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 09:37:06 ID:qW+K5tRK
>>166
電源オプション→電源メーター→電池マークをクリック で製造元メーカーか出てる。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/09/17(日) 12:18:38 ID:ovzkOx0K
うちはサンヨーで日本製だったよ。
170166:2006/09/18(月) 10:25:59 ID:SamOLh2R
バッテリー調べたらメーカー名「SMP」だって。そんなとこ知らない。
外れなのかな?サンヨーなら良かったのになぁ・・
171[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 10:39:26 ID:ZZnS4Qk/
172[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 14:39:02 ID:EIKPgr5a
>>170
あまりに大量だったのでサンヨーだけでは調達できなかったんだね。
SII関連なら国産だし品質も問題ないのでは。  ソニーも国産か(~_~;)
173[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 15:20:16 ID:rpxpLPtE
よくわからんが自分はLIONとか書いてあった
174[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 15:38:41 ID:QYhZw5Ni
175[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 17:54:31 ID:H5aIgMSW
イケメンktkr
176[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 18:33:48 ID:7eDVes+V
こんな顔デカい奴初めて見たぜぇwwwwww
177[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 19:29:30 ID:bwstkeR5
>>174
生野区か・・・・・
まああれだな・・・・・・・・・・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 21:13:31 ID:Bzh6a4qH
もう少しでジャバザハットかな
179[Fn]+[名無しさん]:2006/09/18(月) 21:26:59 ID:gQyiDC/P
俺も購入一年半後今真ん中に巨大な線と周りに薄い線が二本。あとNORTON入れてから立ち上がりに10分ぐらいかかる
180170:2006/09/18(月) 22:14:19 ID:qWTQ9uJ+
>>171-172
情報ありがとうございました。SMPまで略してしまわずにSIIの名前を表示した方が
安心すると思うんですけどね・・
181[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 00:41:38 ID:6Vs572js
確かにノートン入れると起動が遅くなるけど、立ち上りに10分ってさすがに遅過ぎじゃないの?
俺はカスペ入れてるな。検出率高いし軽いからお気に入り。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 18:27:53 ID:V4EkbA2s
なんかsony製の内臓ドライブがいかれた模様…
DVDにデータを移そうとしてドライブにDVD投入→ンガゴ…ンガゴと異音を発しながら半フリーズ。
マイコンピューターでドライブを選択すると完全にフリーズ。
こうなるとイジェクトボタンを押しても反応せず、ピンで強制排出。
デルー、なんか見損なったぞ。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 21:04:25 ID:W7+R5U8l
>>177
もしかしてB…?

>>182
悪いのはDELLじゃない、ソニーだ。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 21:58:38 ID:sOJNRO32
dynabookのソニー製のバッテリーでも不具合が出たそうだな
ソニーマジ終わってるな
185[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 22:00:12 ID:V4EkbA2s
追加
このドライブで作ってた過去のDVDも認識してくれない…
ほとんどが上記のようにンガゴ…ンガゴー…、読み込んでもファイルが一つも表示されないぜ('A`)
勘弁してください
186[Fn]+[名無しさん]:2006/09/20(水) 01:40:34 ID:1iCQL268
同士発見。
俺も縦線修理の為にDVDに移そうとしたらDVDを認識しなくなってたよ。
メディアはTDKのだからそんなに酷くないはずだし…
50枚買って、半分くらい使ってるのにいまさらだよね。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/09/20(水) 02:37:10 ID:xj0clb7I
ソニン製のは誘電焼いても
焼いた直後からやたらエラー数値高いからなあ
これほどのハズレドライブも珍しいような
188[Fn]+[名無しさん]:2006/09/20(水) 02:46:17 ID:MW2RStKZ
>>187
マジで?
外付けの買わないといけないな・・・
189[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 12:48:48 ID:n9600UvU
確かにsony製のドライブはやかましいね。
ディスクを入れて最初の読み取りに上に書いてるようなガゴッて音がする。
もっとスマートに読み取りできんのか…

でも、以前使ってたvaioのドライブはそんな事なかったんだけどなぁ…
190[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 16:13:52 ID:WknlQ04a
俺もソニードライブだ…
ノートのDVDドライブなんてその程度だと思っていつも外付けの使ってるよ
191[Fn]+[名無しさん]:2006/09/21(木) 22:35:57 ID:hu1EUWY2
スリムドライブのCDリードは24倍止まりだが、あれが限界なのか?
192[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 00:33:26 ID:xg+NyXh/
ついに俺にも縦線が・・・
修理に出したら貼ってある液晶フィルターは没収ートだよね?
ちなみに購入してから13ヶ月か14ヶ月。
タイマー発動と言われてもおかしくない・・
193[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 07:53:55 ID:1oYmvz4o
縦線が出て交換してもらったが、当然のことながら貼ってあったCRYSTAL VIEW IIIはボッシュート
まぁサムチョン液晶だったのでそれほどギラギラしなくなったから液晶フィルターは必要なくなったが
194[Fn]+[名無しさん]:2006/09/22(金) 08:42:46 ID:5+73YhLS
マコト君は今まで数え切れないほどボッシュートされてもめげずに今週も答え続けてくれるだろう。
つまりマコト君の背中を見て育った我々もこれくらいのことでめげてはいけない、ということだ。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 11:51:42 ID:fhXbFH7W
メモリ交換って簡単ですか?
てかデンプレのさいやすのやつ、、高くないですか?
196[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 12:08:41 ID:ZMdYcttO
>>195
交換は簡単です。
もっと安いメモリがあれば、人柱になって報告してください。
197[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 12:51:34 ID:UP/KuZ4x
俺が去年買ったときは1Gで1万円切ってたのに…今メモリってここまで高騰してるのか
198[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 13:11:32 ID:SLLi8rZl
誰か〜サムスンのカラー調整うpしてー(^_^;)
自分がバックアップしてたのは交換前のLGのみだったので_| ̄|○
199[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 18:20:05 ID:tiI8xsQY
ソニーのドライブDVD-RWドライブはLITE-ONのOEMじゃなかったかな
200[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 18:43:23 ID:eiTnBRSw
201[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 20:35:33 ID:SLLi8rZl
>>200
ありがとー!ヽ(^。^)ノ  感謝でござる。

購入後1年半で初めてクリーンインストールしてみた。起動時間が3分半から2分半に短縮された。
それはよかったのだが、フォントの設定とかアプリの設定とかが消え去ってしまい、思い出すのに
時間がかかってしまった(^_^;)  
202[Fn]+[名無しさん]:2006/09/24(日) 22:24:25 ID:xjnNU2Rs
>起動時間が3分半から2分半に短縮された。

これって電源入れてからデスクトップ画面が出るまでの時間?
だとしたら長過ぎないか?9300持ってないけど、これより劣るノート
でMCEクリーンインストールしてるけど起動時間20秒かからないよ。
203[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 00:49:25 ID:tf2cfMd8
>>202
上の起動時間はデスクトップが表示されてスタートアップアプリが起動終了までです。紛らわしくてスマン。
デスクトップが表示されるまでは1分ですね。 FlyakiteOSXっていうmacモドキのソフト入れてるのが影響して
て遅くなってると思われる。 色々入れる前はたぶん30〜40秒ぐらいだったと思う。 
204[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 05:42:45 ID:Tu150vtH
ふと思ったんだけど、縦線症状が出てるのはLGだけ?
二回交換したけど、三台続けてLGなので欝…orz
205[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 07:39:27 ID:slyGz4LK
Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
ネットワーク設定ツール Dell ネットワークアシスタント 90日試用版 (バックアップメディアは付属いたしません)
オンライン特別価格 (オンライン・ストアでの購入に限ります) オンライン特別ディスカウント 46,795円 (税込) OFF (PIOL2237)
セキュリティ対策(ウィルスやデータ損失を防ぎます) ノートン・インターネットセキュリティ 2006 (15ヶ月間更新サービス付き)
サービスパック 4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,975円 通常電話受付価格より14,175円お得!
困った時の“デルテレフォンアドバイザー” 30日間サポート 5,250円(税込)
【デル推奨】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ、2GHz、667MHz FSB)
【デル推奨】17インチTFT TrueLife(TM) WUXGA 液晶ディスプレイ
<1GBから無料アップグレード!9/25迄>2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
ハードディスク 80GB SATA HDD(7200回転)
データバックアップ設定ツール 【デルサポート部門推奨】イメージリカバリツール & ノートン・ゴースト 10.0 試用版 (90日間)
外付けストレージデバイス (HDD、MOドライブ) 【デル推奨】バッファロー製 外付HDD 250G,USB2.0対応 HD-H250U2 (XMB00214) 15,000円(税込)
光学ドライブ 【デル推奨】DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)
【デル推奨】Sound Blaster(R) Audigy Advanced HD(TM) audio ソフトウェア
バッテリ 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN 【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ビデオコントローラ 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7900 GS 256MB
TVチューナ 【デル推奨】(Media Center Edition 専用)デル製USB 外付け TVチューナ+リモートコントローラ 18,900円(税込)
キーボード 日本語キーボード
カラーキット オリジナルカラーキット カーボンファイバー
USB メモリキー USBメモリキー 512MB
マイクロソフトOffice製品 【デル推奨】Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 21,000円
アドビシステムズ製品(単品パッケージ) 【デル推奨】Adobe(R) Photoshop(R) Elements(R) 4.0 plus Adobe(R) Premiere(R) Elements(R) 2.0 日本語版 Windows(R)版 (XYB00212/XXX0192U) 11,475円(税込)
まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア) 4年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)/盗難対象外 15,750円→9,450円(税込) 【今なら3年間と同価格!】
タイムゾーンデリバリーサービス 希望しない
プロバイダ取次サービスを希望しない

合計金額: 300,941 円

デル製品はこれが初めてだからちょっと不安だ・・これで30kは安い?
206[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 07:40:19 ID:slyGz4LK
すまん、9400と間違えた、吊ってくるorz
207[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 11:07:51 ID:+7sOAAvf
安いな・・・
208[Fn]+[名無しさん]:2006/09/25(月) 19:55:33 ID:KYTuFDvp
いまだにネットワークコントローラがギガじゃないのか・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 19:18:38 ID:jJTSeh0F
>>204
俺もLG製で縦線交換一回。
新しいのはサムソンなので今のトコ無事。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/09/27(水) 21:43:03 ID:rHl7hzI5
>>209
交換の時には、やはり「お願いLGだけはやめて!!せめてサムスンにして!!」と強くリクエストされたのでしょうか?
211[Fn]+[名無しさん]:2006/09/29(金) 23:46:59 ID:+uYMgCVg
ついにうちにも縦線さんがやってきたよ
縦線さんが二人になったらクーニャンに電話するよ
フヒヒヒ
212[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 01:54:13 ID:cPKiFQYx
なにげに縦線頻発してるんやね。
LG液晶はリコールしてもいいぐらいだのう・・・
213[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 05:20:31 ID:UgUZEoOm
9400は大丈夫なのだろうか。
214[Fn]+[名無しさん]:2006/09/30(土) 10:12:10 ID:7HlIMu2s
完璧ヤラレタ。SYSTEM32が見失ったので立ち上げ不可能って表示のみ。最悪
215[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 16:50:36 ID:y+hvw7PZ
>>210
俺も縦線入ってLGからサムに交換された
何も言わないでもサムになったよ
216[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 18:04:11 ID:C81GG9xq
教えてください右側面のSDスロットルへminiSDを始めて挿入したんですが
なんと抜けなくなりました!!
詳しくは本体カードは抜けたんですがジョイント用カバーがしっかりはまって
まったく抜けません
カチッと頭は出すんですが・・・
助けてください
217[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 18:44:33 ID:aLcASwmg
飛び出た頭をペンチで掴み無理やり引っこ抜くしかないね。
218[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 18:47:46 ID:y+hvw7PZ
押し込むと抜けるんじゃないか
219[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 19:14:25 ID:nQSj7LKt
液晶に縦縞が入った方は,1日あたり何時間稼動させていたのですか?
220[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 19:48:52 ID:lPs+Uinu
>>219
平日:1〜3時間
休日:1〜5時間
付けっぱなしで寝ちゃった事も何度かあったけど、ごく普通でない?
同じペースで3年使ったmebiusはトラブル無し&今でも実家でたまーに稼働中だがトラブル無し。

221[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 20:01:23 ID:nQSj7LKt
レスありがとうございます。
1月にエクスプレスから仕入れて
同じような使用時間ですので
2,3ヵ月後が怖いですね。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/10/01(日) 20:21:45 ID:kjCcUPeD
>>219
稼働時間は関係ないと思う。一度修理を出し、またLG製で戻ってきて
一日でまた縦線が出たからな
LGパネルは欠陥品で間違いないと思うよ
今はサムパネルで順調です。
223[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 01:50:22 ID:C5UTaM8T
これって音量調節するときはどうやってやるの?
横にスライドさせるのが付いてるのかボタンで操作するのか知りたいんだけど
224[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 06:32:25 ID:XEaksTFw
>223
ボタン式
0〜25段階
ミュートボタン有り
225[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 07:02:33 ID:FCvdABGd
>>223
ボリュームコントロールで調整するしかない
226[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 07:10:26 ID:V57szS/5
>>223
ボタン式だけど、マウスに音量調整がついてる奴を買ってそれで賄ってるよ。
227[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 07:49:11 ID:8Khfvty0
タッチパッドの手前に音量ボタンがある
228[Fn]+[名無しさん]:2006/10/02(月) 08:27:43 ID:FCvdABGd
>>227
それは結局、XPのボリュームコントロールの音量が変化するだけだろ
229[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 18:17:07 ID:lszkY3wQ
俺のもついに、青の縦線が出ましたよ(;´Д`)
3年保障なんで、当然無償ですよね?

>219
去年の3月に購入して以来、メインマシーンとして使ってるので、一日14時間くらいは電源が入っていると思います。
ただし、スクリーンセイバーが「ブランク」なので、液晶がへたったという印象はなし。
オクなら「主観ですが、中古品としては美品と言えると思います」ってな感じ。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 18:47:24 ID:3MHxH3cf
>>229
これだけ同じ症状出れば無償も何も欠陥品だろ
リコールだよこれは・・・・
これだけ出ているにもかかわらずお金取るなんて逆に許せないわ
231[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 20:26:56 ID:C8Zugx2y
>>229
無償だから安心汁。
デルのサポートセンターに電話して引き取ってもらえ。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:17:24 ID:lpVpYluw
スクリーンセーバー無しの電源オフオン繰り返しが一番良くないんじゃなかったっけ
233[Fn]+[名無しさん]:2006/10/05(木) 23:32:06 ID:jE2oEybV
>232
「ブランク」って、あれ単にディスプレーの電源切ってるだけなのか。
俺も「ブランク」にしてたyo。
234[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 03:32:15 ID:caCNnSuN
「ブランク」は液晶の電源は入れたままで何も映さない真っ黒の状態ってことだよ。
だってブランクの間もうちの液晶にはしっかりと縦線が入ってるもん・・・OTL
235[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 06:13:25 ID:r5XLhIN6
このスレ、ものすごく後ろ向きだなw
236[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 07:44:26 ID:SDVY5Oy0
最近、ファンがよく回転するようになってきた
埃でもたまってんだろうか?
237[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 07:50:22 ID:xmREfjsM
>>236
そうじゃね?
238sage:2006/10/06(金) 14:19:58 ID:PJgNMnfO
使用1年ちょっとで縦線はいったけどサムソンに交換してって聞いてくれるのかな
239[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 20:52:30 ID:hBBXVWZ8
>>238
いや、無理にでもサムにしてもらうべきだよ
確実に再発するからね 
240[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 23:51:34 ID:/gLbk2GI
交換後のLGは、凄く縦線が入りやすい希ガス。
絶対にサムにしてもらうべき
241[Fn]+[名無しさん]:2006/10/06(金) 23:56:47 ID:qjeU/HNY
デルもさすがにこの欠陥は認識してるだろうから普通にサムにするんじゃないの?
242[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 01:24:01 ID:AQwrM0uI
一週間前に修理に出したけどLGだった
243[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 09:09:35 ID:DkCSMOXj
>>242
あーあ・・・・もうすぐ症状出るわ・・・ご愁傷様
244[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 00:46:37 ID:yi/snDVA
すでに既出かもしれないが、タッチパッドの無効化できるようになってた。
デルのダウンロードサイトからAlps GlidePoint/StickPointer ドライバ v.5.4.104.4
今年の1月からで出たのね。今日知ったよ(^_^;)
245[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 09:43:47 ID:+dvQ+akb
縦線がもう一本増えたぜ、HAHA!
前兆として時々縦線が点滅するように出現してた。
修理出すときは見られたくないファイル消しておいたほうがいいよなぁ。
メモリ増設してた人は元に戻して修理依頼したのかな?
246[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 10:25:24 ID:MVFTixlM
メモリ増設は、そのままでも文句言われなかった。
見られたくないファイルは、見えにくい場所に隠しておけば十分じゃね?
247[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 11:36:08 ID:v+K9Y7bx
HDD外して出せばいいんじゃね?
248[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 14:58:01 ID:xDnF4irB
1本目の縦線から約10日で2本面の縦線がでましたよー\(^o^)/
249[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 15:55:52 ID:2VJSdMzh
縦線が出たなら修理に出せばいいじゃない
250[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 19:32:56 ID:GEXJKLPv
おれはHDD外して出した
251[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 20:32:17 ID:lODn7fQW
縦線って一度出るとどんどん増殖していくよな
252sage:2006/10/09(月) 23:23:04 ID:aFEv1okt
ただいま縦線3本記録更新中

253[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 07:54:05 ID:Z/gcQRDA
>>252
俺は1本で気になって気になって修理出した。
神経質すぎるのかなぁ
254[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 17:29:02 ID:G2avdIaM
一応、他人の目に晒すんだから気まずいフォルダや機密事項を他のメディアに隔離。
修理期間中の代用ノートを確保&セッティングとしてる間に縦線増殖って流れ出ないかい?

それはそうと、sony製のDVDドライブって酷くね?
読み込みのたびにブゥオーーン!!ってうるさいし、このドライブで焼いたDVDを認識しないw
国産ドライブ&国産メディアでそりゃねーだろ…
255[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:22:27 ID:uzFGZPCe
神のガンマカーブ再アップして貰えませんか?
ドライバを最新版にしたら、消えてしまった・・・・
引き継げないのね。(´・ω・`)
256[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:24:06 ID:f6Li/Ph5
>>254
自分もソニー製ドライブで時々読み込まなくなってきた(´・ω・)
誰かDVDドライブ交換した人いますか?
257[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 23:36:46 ID:aRYrrCmz
258255:2006/10/11(水) 00:21:03 ID:1KVPkKD2
>>257
ありがとうです!
どうしてデフォルトだとあんなにまぶしいんでしょうか。
未だに謎です・・・
259[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 01:49:48 ID:/BTBvP5U
縦線がどこまで増えるか多少興味ある俺w
画面の端だからゲーム以外ではあんまり気にならないし。
ソニードライブはデルにあるファーム入れたら多少おとなしくなるよ。
換装しようと思ったけど、殻RAM読めるドライブ欲しかったんで外付けを買った。
内蔵ドライブは車載用MP3焼くときにしか使ってないな〜
260[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 07:34:41 ID:utvxMzOL
>>254
ソニーを国産だから大丈夫との思い込みはもう捨てたほうがいい
ソニーにかつての面影ないし、3流企業に成り下がってるし・・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 09:21:41 ID:/aPPiQSU
もう商社だな
パネルもサムソン任せ
かつてのソニーCMさえ見かけない
262[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 10:07:13 ID:n6ut8g3f
ソニーの名前は付いてるけど実際はLite-OnのOEMでしょ?
今のところ正常に読み書きできてるけど、確かにブーン音がうるさいね。
他のはもっと静かなの?比べたことないからわからない。
263[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 11:56:02 ID:ypRcyBFD
音が静かなのもあるけど、焼き性能が段違い
264[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 22:02:19 ID:rvp9DSs4
>>263
SONYは焼き性能も酷いぞ
NECが遥かに上、SONY壊れてゴルァしたらNECに変わった
いいわ
265[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 16:38:49 ID:yCW3rx1m
NVIDIA Control Panel のGPUの温度なんだけどネット見てるだけで
67℃もある、3Dゲームやると80℃余裕で超える。
どこかおかしいのかな? 
266[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 16:47:28 ID:BjUQ79Cq
俺は60℃
修理に出したときに、埃の掃除をしてくれたせいかも。
設定は、
POWERMIZERでAC,バッテリー共に「最適化」
クロック周波数で「自動オーバークロック」
267[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 17:57:38 ID:yCW3rx1m
やっぱりちょっと高いんですかね、修理にでも出してみるかなあ。
268[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 22:30:50 ID:3GI0pNPA
俺はGPUは50度。
CPU38度。
DIMM50度。
HD47度。
修理3度出してるし、埃はほとんどなさそう・・・・
269[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 02:09:35 ID:hjzPZmCA
9300でvista乗り切る為にCPU換装をしようと思ってるんだが、
915のチップセットにはたしてCore2DuoのTシリーズが載せられるんだろうか。。。

DELLのHPいってBIOSのアップデート情報みてみても、対応するとは書いてないし、
今積んでいるPenM750と同じSocket479の、Core2DuoのTシリーズ換装させた兵は
おりませんでしょうか?

今週の週刊アスキーにノートPCの改造特集が組まれてて触発されたんだけど、
Inspiron640mの事しか書いてなくてねぇ。

270[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 06:00:35 ID:6VxXUsSC
壊れる前にジャンパラで売りました。
271[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 06:46:16 ID:Fv1j6oSU
>>269
仮に換装できたとしても、効果は薄そうな希ガス
272[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:37:08 ID:e8f+t0hS
クロックが低下すると
思う
273266:2006/10/13(金) 22:56:06 ID:Fv1j6oSU
>>268
俺より10℃も低い!!
設定に工夫があったら教えて下さい。
274268:2006/10/14(土) 09:15:34 ID:JYmN3k+f
>>273
設定も何も弄ってないけど・・・
埃が溜まってないだけだと思うよ

あ!冷却シートは敷いてます。意味あるのかわかんないけど・・・
ttp://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/ncla4psv.htmlの商品使ってます
常に敷いて使ってるので効果があるのか全く不明。
でも、底に空間が出来ていいとは思います。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 07:58:36 ID:n+uygBgR
ファンが完全に止まってると使ってるうちに45〜50℃付近になるよね
50℃以上になってファンか動いて36〜40℃まで落ちる
276[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 15:26:05 ID:qCRTdTzx
縦線5本になったぜ!
277[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 17:09:01 ID:kLIPPspC
>>276
どんどん増えるぜ!
278[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 17:09:59 ID:maswxtDJ
色と場所によるよな
279[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 00:10:09 ID:2eu6VEVT
パネル交換どれくらいかかる?1週間とか取り上げられちゃうの?
どーしよー縦線は増えるし


280[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 05:33:34 ID:RfOiigC5
>>279
2度目の修理のとき強く言ったので、3日後戻ってきたw
1度目は土日はさんだためか1週間後だったよ
281[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 18:31:58 ID:5PlQlQes
>>279
関西から水曜日昼発送。
木曜日の夜に帰宅したら着いてた。

考えたら部品交換だけだから時間食うのも不思議だ罠。
282[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 19:35:28 ID:SnwRrDVq
>>281
いいなぁ、同じく関西だけど金曜の昼に発送して
帰ってきたのは木曜の夜だった
283[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 19:57:12 ID:5PlQlQes
>>282
私の場合、連絡したときは部品が無かったので発送まで半月ほど待ったけどねw
そういう意味で優先されたのかも…

で、またまた縦線発生…('A`)
284[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 20:23:32 ID:uc5hpufR
>>283
またLGだったんだよね?
やっぱりサム指定しないとなのかダメか
285[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 20:50:42 ID:SnwRrDVq
>>283
1回目でサムに交換してもらったおいらは運が良かったのか・・・
286[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 22:10:57 ID:FarBQJuR
1710はもう
シャープに変わったのになぁ
287[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 22:29:11 ID:5PlQlQes
>>284
そそ、LG→LGw
288[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 20:31:20 ID:hMyHjy8c
>>287
あなたはLG→LG→LGになーる
289[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 20:59:56 ID:MxPbg2vZ
>>287
気にするな、俺は
LG(1年ちょい)→LG(3日)→LG(1ヶ月)→サム(3ヶ月経過)
290[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 13:57:17 ID:iTJx/Czc
今日友人に譲ってもらったんだけど、モニターが凄くまぶしいですね。
まぶしいというより青っぽいというか白っぽいというか・・・
>>257のも興味あったけど消えてるし。こんなもんですか?
291[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 14:55:59 ID:qlcTUGVO
>290
Fn+↑↓
292[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 07:28:04 ID:dBm7tu9r
縦線三本目キター!
解像度高い分、ウィンドウを縦線に被らないようにして
だましだまし使ってる俺・・・
はよ代替機組まないとな〜
293290:2006/10/19(木) 10:09:59 ID:lint2wVD
>>291
いやー、それがですね、輝度というよりも白ちゃけているっていう感じでして。
霞がかかってるような感じというか。
294[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 10:47:39 ID:qhpdyQTP
>>293
げふぉ搭載機なら「神のガンマカーブ再うpキボン」と頼めば幸せになれるぽ
295290:2006/10/19(木) 13:15:12 ID:lint2wVD
んじゃげふぉ搭載機なのでさけんでみるぽ。

神 の ガ ン マ カ ー ブ 再 う p キ ホ ゙ン ヌ 〜  !!
296[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 16:11:30 ID:RUYKYkCh
ほい
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi57192.zip.html


注意点として、いきなりコレに切り替えると画面が赤っぽく感じます。まあ、だんだん慣れてくるけど。
↓この辺で比較するといいカモ

ttp://web.canon.jp/Imaging/eos1dsm2/eos1dsm2_sample-j.html
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html
297[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:10:54 ID:wqJZiiOD
修理中の代替機をセットアップ完了。

そしたら縦線が消えまんた^w^;;;;;;;
勘弁してくれーorz
298[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:45:27 ID:Zj30Svrn
>>297
デジ亀ORビデオで記録汁
299[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:39:11 ID:JLhJfU6S
すげぇやさしいなw
そくUPされたっての!w
300[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:30:31 ID:+CYlbRxG
ちょっと質問いいすか?
最近中古でこのマシン買ったんだけど、
青歯も無線LANもついてないっぽいんで、
パーツかって来ようと思うんだが、売ってるかな?

販売情報教えてもらえると、うれしいんだけど、
他型番だけでも、教えてもらえるとうれっしいっす。

よろしくおねがいします。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 01:53:26 ID:LGBWGqwz
無線LANのMiniPCIカード買っても無線LANのアンテナを配線できなければ意味無いぞ。
配線できないならUSBかPCカードの無線LANにしろ。
中古でも無線LAN付きを買わないのが悪い。
BTOでは無線LANがIntel2915ABGとアンテナ二本内蔵済み。

青歯は素直にUSBの青歯2.0対応外付けモジュール買ってこい。
302[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 01:54:31 ID:LGBWGqwz
そしてIDがLGで激しく_| ̄|○
漏れの9300はLG液晶だよヽ(`Д´)ノ
303[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 08:48:28 ID:uImbzJWU
>>296
有難うございました!
しかし・・・もうDLできないぽ o rz
304[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 08:51:50 ID:zELmBlDs
ネトゲーにつなげると全力でファンが回転するようになっちゃった…
いままでほぼ無音だったのに…
305[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 11:41:25 ID:qsn8ZBSX
>>300
無線LANも青歯もDELLではパーツ販売を行っていない。
素直にUSBだろうね。

>>303
DLできるけどどうした?
306[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:07:26 ID:K3Yne3Av
ichi57192.zip ダウンロードオンライントレード始めてみない?
           ↑ichi57192.zip右のダウンロードをクリックすればダウンロードできる。
307[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 09:34:39 ID:VqjY8+V5
>>306
あまりに胡散臭すぎて誰も落とさんぞw
308[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 20:05:38 ID:pMv8TC+3
買って一年ちょっとで液晶に縦線とか怪しいと思ったら
やっぱり大勢同じ状況になっていたのか、、、

もうDELLでノートPCは買えんな。
本日2本目キター
309[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 08:43:44 ID:RcIshrBN
>>308
DELLというより、LGパネルが欠陥だったっぽい
サムパネルでの報告はないし。
さっさとサムパネルに交換してもらったほうがいいよ
310[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 17:10:51 ID:its4oRoL
サムパネルは納入未定(半年待ちの可能性ありと言われた)
だからLGにしかとの交換出来ないとのチャイナ娘からの返答やった。

もしかして、俺丸め込まれたかな?
みんなもっと強引に突っぱねてるの?
311[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 17:22:06 ID:L5wdosUL
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

お食事になさいます?(´∀`*)
裸エプロンできたよ〜(*´Д`*)
http://magical.site.ne.jp/futaba/hitomede/src/1161232991821.jpg

ソニン特設
   ↑
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
312[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 23:43:05 ID:RcIshrBN
>>310
もうチャイナいなくなってないか?
313[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 01:29:15 ID:HkxOvP5R
まだいるよ。
あと皆が皆ってわけじゃないと思うけど、かなりの人が「サムスンで!!!」って言うもんだから
在庫が無くなったんじゃないかと。
だからもう銘柄指定は断ってるんじゃないかな?

まあ元々銘柄指定はできないんだけどな。あまりにもゴネた奴が多かったんだろw
314[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 02:56:21 ID:QwO9pHxN
って事は、今新規注文でも高確率でLGとか?
修理用のパネルの在庫がないって事なんかな・・・
修理に出しても糞LG、おまけにフィルターは没収ート。
俺今五本目なんだけど修理すらためらってしまうw
315[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 08:32:10 ID:oLEpMEMv
>>313
でもさ、LGにまた交換しちゃうとまた赤線が出るとわかってるんだし、
交換すりゃDELLが損するんでしょ?分かっててLGにまた交換するのなら馬鹿だとしか思えないよね

>>314
修理用の在庫だね。俺が以前サムに交換してくれと強く言った際在庫確認しますといわれたから。
まさか中国の組み立て工場に在庫確認し、数日で修理品が手元に戻ってくるわけないし。
316[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 11:29:52 ID:QCGvjkpc
どうしようもないから、DELLも赤線が出ると分かっててもLGに交換するしかないんでしょ。
そうやって保証が切れるまで待ってるのでは?
何せ今のM1710にもLGが乗っかることもあるらしいからね。
LGって結構安いんだろうな。
317[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 13:12:21 ID:HGJt2gpC
このノートのファンって左右対称に動いてる?
うちのはどうも左しか動いてないっぽい…('A`)
318[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 13:26:27 ID:QCGvjkpc
左がCPUファン、右がGPUファン。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 15:18:45 ID:HGJt2gpC
おぉ、そんな仕様になってたんだ…
ちょっと蹴茶覗いてきたらファンコントロール発見。
さっそくインスコして試して見たんだけど、動作テストで右側をHIGH、slowにしても動かね…('A`)
GPUを酷使するであろうゲームで試してみます。
320[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 17:58:18 ID:oLEpMEMv
>>317
ああ、この間同じ症状が出て交換してもらったよ
まさか、パネルのみならず右ファンも欠陥品か?w
Diagnostics実行で故障してるかどうかチェックできるよ
321[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:21:24 ID:kR1mdwMB
うう
使い始めて1年半。三日間ぐらいつけっぱにしてたら
画面のみだりはし5ミリぐらいのところに縦線がはいっちまった・・・・・・
多分もう修理するしかないのだろうが
すげぇへこんだ。
結構使い倒してるつもりだけど
かなり来てる。はぁ・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:25:00 ID:kR1mdwMB
あぁ。スレよく読むと同じ症状の人いるのね。
おなじ1年ちょいぐらい・・・
なんか、救われたっていうか、俺だけじゃないって思うとなんか、安心しちゃったっていうか。
このスレお気に入りにした。
お守り代わりにするよ。
323[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:38:59 ID:iOsrOJD6
みだりはし・・・みぎはし?ひだりはし?
324[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 21:47:46 ID:SlzMAaAm
うちのはサンヨーで助かったな
325[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 09:45:52 ID:wVKADg2k
バッテリー交換になってからずっと電池パックは外してあるんだけど、
あれはボディの足を兼ねてるから外したままだと時々ガクッと傾く・・
あと、パームレストの所に貼ってある窓のシールがだんだん傷んで来る・・
細かいことだけど、こういう使い勝手の面でもっと配慮して欲しかったなぁと思う。
しかしそれ以前に縦線が・・もう諦めてLGで修理交換してもらうしか無いのだろうか?
もう無垢にお互いを信じ合えた1年前のピュアなあの夏は帰って来ないのだろうか?
最近3本目の縦線が入った液晶に、おれはぼんやりとそう問い掛けていた・・
326[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 10:00:22 ID:diGU2gY4
>>325
電池パックを外しての運用はホムセンなどでうっているゴム足を買ってきて貼ればいいYO!

「2列x4行くらいの12mm角前後5mm高くらいのゴム足」が並んでいると思うから買ってきて、手前側の左右端の部分に貼るYO!
327[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 11:08:55 ID:tLitAPB5
>>325
シールどころかパームレストの塗装も剥げてくるぞ
これはDELLに限らずノートPCなら普通のことなのかもしれないが
328[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 12:38:28 ID:xYwtCXge
パームレストの黒ずみはホントに醜いよな。
ヤフオクとかで中古ノート見て「なんでこんなに黒ずむの?手を洗わない宗教か?」って思ってた…('A`)
329[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 12:46:46 ID:XxLq9XcQ
>>328
表の塗装が剥げて時の黒のプラスチックが出てきてんじゃね
330[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:40:34 ID:/XJNfN1x
>>325
3本目が入る・・・
ちなみに最初の筋が入ってからどのくらいでそうなりました?
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:45:21 ID:XxLq9XcQ
4年保証は必須ですね
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 13:50:59 ID:tj+2d9Tw
たまにパームレストをマウスパッド代わりに使うことがあったんだが、さすがに剥げてきたね。
それこそ保護フィルムみたいなのでも貼ってないと塗装の剥げは避けられないよ。
PowerBookとかAppleのノート系は、その辺のアクセサリーが充実してるよなぁ。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 20:41:51 ID:EL/iYHGi
>>332
俺は電源スイッチが逝かれたので修理に出し、交換したらパームレスト丸ごと新品に交換されてた
更に、保護フィルムが張ってあった。9300用のフィルムなので違和感なく、きっちり張られてる。
おそらく9300所持者で一番綺麗な自信があるw
334[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 20:43:01 ID:sDuUPGjX
>>333
うp!うp!
335[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:39:00 ID:xYwtCXge
告知

>333のパームレストをみんなで撫で回しに行くオフ会。
日時:06・10・28(土) 15:00
場所:>333自宅
準備:ポテトチップス、ピザ、ポップコーン等の油脂類が多く手掴みする食品。
内容:みんなでまったりおやつを食べながら>333のパームレストをどす黒く変色させる。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 23:30:38 ID:4IomCL4K
>>330
1本目が入ったのが9月の初め。この前3本目が入りました・・・
LGしか在庫ないならあきらめて修理に出そうか・・そろそろ限界だし・・・

>>333
手にサメ皮の手袋して撫で回させていただきに伺いますヾ(´▽`*)
337[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:02:15 ID:g5fla4hF
修理のことを考えてみて、自分が何年保障に申し込んだのかわからないことに気がついた。
入っていた箱の中を見ても保証書なんて見当たらないのだが
どうやって調べたらいいのだろう?
338[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:37:09 ID:3xJ0s28v
>>337
DELLのホームページ>個人のお客様>カスタマーサービス>製品保証情報確認でサービスタグ打ち込めば自分の契約内容が出るよ
俺は4年保証とコンプリートケア3年してる。2年11ヶ月でPC落としてパーツ新調しよry
339[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 08:55:54 ID:3xJ0s28v
>>334−336
フィルム剥がせば綺麗なんだろうけど、フィルムは既に傷だらけだよw逆に汚く見える・・・本体は綺麗なままなんだろうけどね
所々空気入ってるし・・・w
後、右下の窓のシール2枚があるがそこにはフィルムは張ってなくて、centrinoのシールが禿げてきてハートマークになってて鬱w

ハートになってるのをうpした><全体撮ってもフィルム判り難いのでこれで・・・
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6182014353.jpg
340[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 09:00:39 ID:3xJ0s28v
てか、今調べたら元々ハートなのね・・・恥ずかしい。・゚・(ノД`)・゚・。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 09:32:08 ID:ydF+Y1Kf
本来はこういうフィルムがあるのか・・・
DELLって液晶にすら保護フィルム貼ってなかったりするからねぇ。ちょっと驚き
342[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 14:34:53 ID:QJwCOKYG
サムパネル入荷したら報告してください
343337:2006/10/26(木) 14:42:29 ID:g5fla4hF
>>338さんに教えてもらって契約内容見れました。
コレクト&リターン保証期間 と パーツ保証期間 と コンプリートケア保証期間
が3年間となっておりました。
購入して1年半ぐらい経ちますが、多分修理うけつけてもらえますよね?
344[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:07:01 ID:iD7XGsZj
サムパネル在庫切れってマジかよ!!!!
粘ってたら縦線6本に増えた\(^o^)/
345[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 16:47:55 ID:+mBCVwJn
>>344
うれしそうだなw
346[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:53:16 ID:3Twoe/QL
右ファン動いているけど微妙に異音がする……
ファンコントロールで挙動確認すると2000rpm時は問題ないが2400rpm超えると異音発生。
BIOSとCDブートのDiagnostics実行では正常と判断されるよヽ(`Д´)ノ
一度分解してエアダスターでホコリ除去しても変わらず。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 19:21:05 ID:xN/eGyv6
ベアリングとかが逝かれてるんじゃね?
348337:2006/10/27(金) 07:53:10 ID:0CpnTuue
前のパソでファンがおっさんのいびきみたいな音立てたとき
ファンの中心にスプレーのシリコングリスふっかけたら
スムーズになったよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 09:08:39 ID:b6QkrCUd
omegadriverいれたいのですが、いれ方おしえてください
350[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 13:06:24 ID:NS501MEN
さきっちょ濡らして 適当に手○ンして↓
351[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 13:33:58 ID:3mbjQfIk
なんか液晶に黄色?緑?のような縦線が入るようになったんだが
これはもうやばいってことなのか?
修理した方がいいのか?
352[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 13:35:42 ID:sIjAveQF
>>351
スレ内を「縦線」で検索
353[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 13:38:31 ID:b6QkrCUd
GeForceGO6800をつかっています。

神のガンマカーブを入れたのですが、色とこは赤のままでいいのですか?
354[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 14:13:48 ID:3mbjQfIk
そういうことか・・・
漏れもLG出し間違いないな
今さっきOSの再インストしたばっかなのに

今クリスタルビューっての張ってあるけど当然剥がされて返ってくるんだよな?
中身とかも見られるんけ?
355[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:13:10 ID:0+ZFpl/1
>>354
> 中身とかも見られるんけ?

HDはずしてだせばおけただしサムパネ在庫切れ中
356[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:11:46 ID:S7vZlrOm
11月1日から開始のVistaアップグレードプログラムにこの機種が
対象外ってどういうことよ・・・要望出してくる。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 16:48:27 ID:K8mIzvIT
だってもう生産されてないじゃな〜い。
縦線ついに六本目・・・
358337:2006/10/28(土) 08:17:52 ID:CTLYm2y3
怖いぜ。
ところでしつこいようだけど
無償保証可能だよね?
359[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 08:42:49 ID:mbj545o+
そんなに不安なら、サポートで聞け。
360[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 12:56:06 ID:PGzu1m1a
うわ…今気づいたが液晶のはじっこの方だけ焼きついてるorz
361[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 13:00:25 ID:bdOODZkh
>>360
良くあること
362[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 20:29:40 ID:sHpJ6b6O
縦線二本目発生
今修理に出したら、またLG液晶になるって本当?
363[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 20:52:38 ID:HbFEyDUK
>>362
本当
交換して保障期間後に再発すると最悪
364[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 20:55:01 ID:mT4+Hp+8
サムソンの液晶だったのに、修理に出したらLGになって返ってきました\(^o^)/
液晶の不具合じゃなかったのにね。
365[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 22:54:26 ID:WLoSgWHz
マジか。で、どうよ?
366[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 22:55:28 ID:mT4+Hp+8
そりゃ最悪ですよ。
367[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 23:14:11 ID:VQ72rhOm
サムとLGってそれほどまでに見た目の差があるのか
368[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 23:30:14 ID:RTYUGfm7
ぶっ壊れるのが目に見えてるから「LG最悪」なんじゃないか?
サムで縦線って無いんでしょ?
369[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 23:38:09 ID:bdOODZkh
故障が怖くて4年保証にしているのですが余り意味はありませんか?
370[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 08:18:35 ID:JNlxp/5l
縦線三本目+画面焼けキター
371[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 11:06:37 ID:NJ0dkNzI
画面焼けkwsk
372[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 11:37:27 ID:f25vmLi+
今から1年くらい我慢してC2Dのノート買ったほうがいいよね
1年持つかどうか問題だけど・・精神的に
373[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 12:58:34 ID:cXrX7lv1
問題点が精神ってことなら
欲しいものを買っていけば?
今買って一年後に新しくかいなよ
374[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 18:04:02 ID:EByFxTm0
>>371
俺の場合は壁紙の明るい部分が微妙に白く残る
黒い画像とか見ると画面がもやもやと…
375[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 20:44:05 ID:y0Ju0Mhm
>>369
4年間LGパネル取替え放題だから意味ある
でもその間にサムパネゲットしないと4年後に縦線

これだけ縦線報告されてるのにデルはLGに欠陥があると認めなてない
(そのような報告はあがってないと言ってた)
ここだけで30人くらいいそうだから誰かみんなの番号集めてデルにゴラしてください
376[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 23:52:55 ID:cXrX7lv1
おまえがやれ
377[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 13:50:02 ID:EPZL23sF
>>375
多分ムリ。無駄。
デスクの液晶パネルの何だっけ?24インチワイドだったかな。
そのスレで散々報告があってDELLに問い合わせてみても「そのような報告は・・・」
の一点張り。(実際にそのスレだけでも数名がDELLに電話している)
この体質は昔から変わってない。今だってそうだし。

LGパネルは現在でも9400やM1710で絶賛採用中。
1年くらいもってくれればいいやって感じなのかも。
378[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 15:23:34 ID:VCqYcoig
>>377
> の一点張り。(実際にそのスレだけでも数名がDELLに電話している)

実際にシリアルを30とか50突きつけたらどうだろうか
ついでにPC雑誌にも報告しますよとか
379[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 15:46:49 ID:q5HDDbp0
無駄 2407過去スレ参照のこと
でもそんなことしないでも話だけで交換できるでしょw
要は当たった担当次第 「花子」達は無意味なので営業に話す方が早いよ
380[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 00:02:04 ID:TW2IB9yf
でもどうやら世界的に?LG縦線シーズン真っ盛りなのかして、縦線で交換にはするけど
LGも含めて修理在庫が払底中で、入り次第受け付けるけど、
いつ修理できるかは今のところ全く未定なんだって・・・・OTL直すことすら出来ないよ…
381[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 02:15:29 ID:gROrjj73
LGにゴルァ!ぐらいしてるよね、DELL・・・
命に関わらないから、ソニーバッテリーみたく大問題にゃならんだろうけど。
>>192のカキコが俺だけど、今縦線八本目。
平均五日に一本の割合で増えてるねぇ。
382[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 11:23:16 ID:ovE/sX6T
修理品用ストックも無くなったのか・・・。
もしかするとシャープ製もあるのかもしれんけど、修理用には回ってこないのかもなぁ。

>>381
ゴルァはしてるだろうけど、リビジョンアップが難しい場合はパネルの値段を下げるとか
そういう取り引きをしているかも。
M1710のLGパネルは未だにLPL0000で同じっぽいし・・・。
383[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 11:46:09 ID:l0lZPdXd
LGもなくなったってマジ?
画面の端だから我慢してるけど、着々と縦線増えてるんだが
384[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 12:09:24 ID:2xV1AJlK
LG液晶は今が熟れきってて最高に旬ですねww
色鮮やかな線が縦に何本か入ったくらいが一番甘みがあって食べ頃だって
田舎のおばあちゃんも言ってたましたよ(´▽`)
385[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 12:35:02 ID:0aaJFHaB
LGの縦線1710や9400では聞かんな、9300ばっかり
386[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 12:37:24 ID:l0lZPdXd
ある程度時間が経ってから発生するからじゃない?
387[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 12:41:40 ID:dhrUmA/D
DVI出力で外部ディスプレイを使えばいいじゃないのだろうか
外部キーボード&マウスでデスクトップ代わりになるべ
388[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 14:15:21 ID:Fu6Qmlvr
デュアルにしてるからやだ
389[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 14:20:41 ID:/PfxkhU8
今ディスプレイの修理頼んでも断られんの?
390[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 14:30:21 ID:dhrUmA/D
わざわざ4年間の延長保証にしてあるのだが
修理受け付けてくれないなんて事があるのか
怖いな
391[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:13:45 ID:yvZH+pQa
>>386
だろうね。
俺、購入後一年半ほどで発生したし
392[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:46:58 ID:IWWuRbw+
>>385
1年ちょいのLGタイマーが発動しないとでないね
まじで、1年ちょいなもんだからワロタよw
393[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:54:59 ID:0aaJFHaB
なら9400は2月くらいから発生するのかw
394[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 04:47:38 ID:XhhukFL1
テンプレにあるファンコントロールなんですが、
私の9300はCPUの速度・温度・ロードの3種類しか表示されません。
それにCPU速度は常に799MHzのまま…
speed stepで負荷に応じて速度を変更してると聞きましたが、HDにガリガリアクセスして
いろんな操作にラグが発生する状況でも799、たまーに800のままです。

みなさんはGPUやらチップセットの温度まで表示されます?
また、CPU速度も搭載CPUの数値通りになりますか?
395[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 06:05:23 ID:98/F5QGU
HDDアクセスではCPUは動かないんじゃない?
動画再生とか、アクションゲームとかを試してみたら?
396[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 06:25:10 ID:XhhukFL1
おはよう、帰って来たら試してみます。
397337:2006/11/01(水) 07:09:57 ID:1AfWhHOZ
先週の土曜日の朝、左隅から5ミリのところに縦線が発生。
そして今日は五日目の水曜日朝。
・・・うう
明日になればまた一本増えるのか・・・・
神よ。どうか真ん中にだけは生えさせないで!
398[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 07:53:40 ID:PTM6LEB2
>>394
マウス動かすだけで2100まであがるよ
オプションの設定ミスってるのでは?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 14:42:22 ID:2RNxejdH
OSの再インストールしたら音量調節のボタン押しても
音量調節ウインドウ(?)みたいなのが出なくなったんだけど
これは何をインストしたら直るのでしょうか?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 14:46:12 ID:lrYQiGS+
>>399
テンプレ
401[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 16:17:14 ID:TROr9qiZ
>>394
ファンコントロールを開いてOptionsをクリック、Status readingタブにある項目全部にチェックを入れる。
警告が出るがはいを選択してOKが出ればその項目の温度はファンコントロールから読める。
CPUクロックについてはSelect method:からRealtime speed calculationを選択。
GeForce Go 6800のGPU温度は問題なく読めた。
RADEONについては分かんね。
402394:2006/11/01(水) 23:15:34 ID:XhhukFL1
皆さんありがとー
お陰さまで各種温度、CPU稼働率がはっきり表示されました。
エクセルやネット程度の使用用途でCPU:40℃、GPU:60℃と結構な温度。
2Dの軽いネトゲーを起動するとCPU:50℃、GPU67℃まで上昇。
道理で熱いわけだ…
デフラグやウィルスチェック入ったらエライ温度になりそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

心優しい住人にサムソン液晶の幸あれ、ノシ
403337:2006/11/02(木) 07:48:55 ID:bbeelUVR
5日経過。未だ二本目の縦線現れず。
なんとか保ち続けるだろうか・・・
404[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 09:06:35 ID:hEgv1Tap
>>403
余命あと数週間
405[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 10:57:47 ID:h6aanDg6
>>403
あと数日かも。
一本だけで済むとはまず思えないからね。
専ブラ程度なら背景を白色にすれば線は目立たないからいいけど、
ゲームや動画はきついっす。
とりあえず修理依頼して、保証期間内に再び縦線を出すようにした方がいいだろうね。
今修理パネルの在庫があればの話だけど
406[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 19:28:05 ID:a60UhHe8
5本まで一挙に行ったけどそれから安定してる
がんばれLG
407[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 19:37:15 ID:WhWshcBM
縦線発生→引き取り依頼→待ってる間に縦線消失…('A`)
408[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 20:45:10 ID:1GugjQlW
一度出た縦線が消えるなんてことあるのか!?
409[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 21:00:40 ID:NMHNhlc1
消えたように見えるだけだと思う
俺も一度消えたと思い込んでて真っ黒の画面にしたらピンクのラインが出てた
そんな俺は今はサムパネラー(*´∀`*)
410[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 21:57:32 ID:WhWshcBM
それが消えたのよ…
ちょうど液晶外枠のDELLの「E」の上辺りにぶっとい線が発生。
隅っこならいいけど、真ん中なのでどうしようもなく数日後に電話して引き取り日の打ち合わせ。
で、前日に帰宅して最後のファイル移動してたら…

念のため、ドット落ちチェッカーやdiagnoticとかで検査するも縦線は確認できず。
このまま消えててくれればいいけど、保障が切れた瞬間に再発なんてのも怖いし…orz
サムソンかLGか、ドット欠けの有無にまたびくつく日々かよ…
411[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 22:05:01 ID:NsUvEt3t


         ______________   ______________
        /:::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::`ヽ.
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::|
   ____,ノ:::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;ヽ


      みんないろいろ苦労してるのねっw

412[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 22:50:54 ID:8b+jd52X
書いた本人そっくりで醜いこと>>411
413[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 05:36:00 ID:+Qy3a6Jv
縦線発生から約一ヶ月
半透明の縦線から、白と黒の非透明の線になり画面の約四分の一が見えなくなった
414[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 05:51:54 ID:+Qy3a6Jv
415[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 05:59:24 ID:7YAr5l+Z
LGのパネルって明らかに欠陥品だね
416[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 06:12:47 ID:ADfmpvBq
>>414
>>414
これはヒドイ・・・
しかもウチもずいぶん前からLG縦線修理依頼出してるんだけど、
在庫が無くて何度か問い合わせたけど予定は未定だって・・・(涙
外部モニタを繋ごうにも本体のモニタが邪魔になってうまく配置できないし…
もう万策尽きちゃったよ…OTL まさかこんな罠があったとは
417[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 06:20:32 ID:3no1VZtC
>>414
・゚・(つД`)・゚・
これほどまでとわ・・
418337:2006/11/03(金) 08:11:20 ID:V7WdxesD
なんか・・・些細な虫歯と思って放置したら
下あご全部が溶けてしまうようなすさまじい病気であった
というような例の感じだ・・・・・・・
はぁ・・・・
419[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 09:05:40 ID:QTebbdF2
>>414
ワロタw
420[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 12:30:37 ID:IXYuFQnT
>>414
すげぇなwww ぶっこわしちゃえって その方がおちつくっしょw
421[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 12:56:40 ID:x3oQ8DmM
>>414
俺の修理依頼時の状況とほぼ一緒だw 右側だったけど。
この状態でも普通に使えたのが妙におかしかったのを思い出す。
タスクバーを早く右側に移すんだっ!(^_^;)
422[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 13:13:48 ID:+Qy3a6Jv
とうとう鏡になってしまいました・・・
(なんかキモいのが写ってたんで一部黒で塗りつぶし)
http://www.uploda.org/uporg568836.jpg
423[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 13:18:52 ID:cfbc8afB
>>422
         なんという画像・・・
         他人事ながら泣きたくなってしまった
         LGのモニターは間違いなく地雷
                
            / ̄\
           | ^o^ | 
            \_/

424[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 13:24:25 ID:uMTG4RnY


         ______________   ______________
        /:::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::`ヽ.
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::|
   ____,ノ:::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;ヽ

           キモい画面ねぇ・・・・・

425[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 16:48:54 ID:stZuzOt9
>414

素晴らしい!感動した!
これを是非デ○(LG)の広報担当者に見せてコメントを聞きたいもんだ。w
426[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 23:25:11 ID:qpy59Yvt
今更だけど、これに載ってるSONYのDW-D56Aってあまり良くないの?
NER CD-DVD Speedってので計測したら品質スコアが平均で50〜60あたり。
安売りの外付けでも買った方が良さそう。1年以上使っといてなんだけど。
427[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 06:00:17 ID:2fJqsWVU
>>426
このスレでの評判はかなりダメダメ。
爆音、焼きが甘い、認識率悪いなどなど…
428[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 12:13:06 ID:s1dG8KM/
ソニー発火バッテリー、LG縦線液晶、ソニー爆音DVD…

まさかこの一台の中がこれだけの地雷原だったとは…

いったい一年前、誰がこんな未来を予想できただろうか?

もうピュアな気持ちで向き合えた、
あの爽やかな秋は帰って来ないのだろうか?

秋晴れの快晴を見上げながら、
俺は縦線にどんよりと曇ったディスプレイを、そっと閉じたのだった…

…やっぱりこれもBE?
どうやったらGEに行けるんだよ〜〜〜??
429[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 22:48:33 ID:cQCmjWN+
9300,2200,D520を使用したけど
電源投入・立上り時に一旦画面が暗くなる事象は
デルの仕様ですか?
再インストールすると無くなるような
気もしましたが・・・。

430[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 09:24:26 ID:G1PPN93f
>429
俺のも暗くなる。ちょうどパスワード入れるタイミングで暗くなるんだが、
暗くなるだけでキーの入力は受け付けてる。あれ、何なんだろうな。
431[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 18:31:31 ID:UdnsZauZ
線の修理はテクニカルサポートに連絡でいいのかな?
そろそろ限界だから修理してもらいたい
432[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 10:32:39 ID:jxzsKXr9
購入から1年半で縦線がボコボコ発生中。。。
そこで質問なんだけど、サービスタグって皆さんどこに貼られてるの?
底面にそれらしきものが無いんで困ってます。。。
433[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 14:04:00 ID:jdmtzEg7
PCを包装してたダンボール箱捨ててしまったんだけど、無しでも引き取り修理受け付けてくれるかな?
434[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 14:35:52 ID:J0J94JP9
>>433
大丈夫、サポートに連絡したときに箱の有無を確認される。
そこでナッシングと答えれば佐川急便が専用の箱持ってくるよ。

435[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 14:53:01 ID:bNNOJdID
>>431
いいですよ。 メールなら→ http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/email/
>>432
 底面にあるはずだが・・・ 
 上記URL「のサービスタグナンバーの見つけ方」を見て似たようなシールを探しましょうw
>>433
 ご安心下さい。受け付けてくれます。
 引き取り修理を依頼すると、引き取り用の箱(無料)を事前に送るかどうか聞いてきます。

自分の場合は液晶修理は1週間で戻ってきたけど、最近はどうだか分からない。
そんな私も今ではサムスン。なぜならわたしも特別な存在だから・・・w
436[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 16:40:51 ID:jxzsKXr9
>>どうも435さん
どうやら剥がれ落ちてしまったみたい。。。

でもBIOSで確認できたので、さっそくサポートセンターに電話しましたが
部品不足みたいで「追って連絡します」の状態になっちゃいました。

なんで似た現象の方は早めに電話した方がいいですよ〜
437[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 21:36:22 ID:A/UKnEFO
Q:サービスタグ分かんね!!
A:本体下に貼られているシール、BIOSセットアップ画面、Windowsのヘルプとサポートセンター>コンピュータの情報いずれかで確認しろ。
438[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 23:35:53 ID:dzEjwF7B
>>414 >>422 もう一回UP プリーズ
みれないヨ!
439[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 01:14:12 ID:Co+b4F4n
>>436
サムパネ入荷まで待ったほうがよくね?
440[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 09:06:15 ID:GKw2ftDn
そーなんかー。。。
まーとりあえずこの堂々としたジャマな縦線を何とかしたい(x_x)
441[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 09:35:30 ID:1tYp73dR
>>439
いつ入荷するの?
442[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 11:01:32 ID:44D7Qexk
うお、、一週間足らずで2本になりおった…
修理もできないみたいだし終わってるなぁ
このPC結構粋気に入ってたのに
443[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 12:41:32 ID:Vt72vhKA
そういやまだ電池交換もしてなかったわ・・・めんどくさ・・
早くサムパネル用意せいや!
444[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 16:58:31 ID:DsR8z7SK
キーボードのコードのはずし方だれか教えてください。
ひきちぎっていいのかな
445[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 17:06:23 ID:6xGBlIMX
画面に帯状の縦線が出た
死ねよLG
446[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 17:13:42 ID:o86IQQzI
おいおい液晶やばいな
DELL買おうと思っているのに怖くて買えねーよ
447[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 20:33:05 ID:Z909IzQJ
縦線修理と一緒にバッテリーの交換も電話でお願いしておk?
それとも、バッテリーは専用hpから別途申し込みのみ?
448[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 20:44:56 ID:eqpcEdzZ
そんなこと電話したときに聞けばいいじゃん
事前に2chで情報仕入れないと何もできないの?
449337:2006/11/07(火) 22:29:35 ID:EtjffQb3
縦線一本のまま継続中..,
これ、このままいくんじゃないか???と淡い希望を抱く
450[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 22:40:05 ID:9DYRMZFr
そう思ってた時期が僕にもありました禁止
451[Fn]+[名無しさん]:2006/11/07(火) 23:40:32 ID:sLjrjKzW
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  はしっこに1本出てるだけだから問題無いよな
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

452[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:08:36 ID:5QOtiZFf
どんな方法でもいいんで縦線消す方法無いんですか…
これじゃ2ch回覧するだけでもストレス溜まる
453[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:35:47 ID:jfwdBmgH
縦線が出てここに辿り着きました。すでに数十本出ています。

当方すでに1年保障しかなく保障外なのですが、何か良い方法ありませんか?
454[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:41:05 ID:EhuV5gno
>>453
LGにつける薬はありません。取り替えるほかどうしようもないのです><
455[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 00:53:52 ID:jfwdBmgH
>>454
ありがとうございます。

しっていれば。。保障が切れてますが、保守の延長を申し込めるのでしょうか?
取り替えた場合の値段とか知ってますか?
あぁぁ・・めんどくさいなぁ。
456[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 01:25:52 ID:3VPOXXP7
縦線が出たので修理に出した。
先週修理から戻ってきた。
さっき、また縦線が出た。

LG液晶洒落にならん。。。
457[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 01:29:15 ID:1LJBzegB
>>453
確か前スレだかに同じような人がいて、故障後に保証延長して無料交換したような気がする。
記憶あいまいだが、過去スレを見てみてはどうでしょうか。
458[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 02:54:20 ID:C7ZTLVM0
縦線の話題しかないw
2ch閲覧程度なら専ブラで見てれば気にならんよ、俺の場合。
背景白色にしておけば目立たないというか、見えないし。
俺の線は水色に黄色に紫色。
9400あたり欲しかったんだけど、この問題のせいでとりあえずヤメ。

>>455 前スレより

972 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/08/12(土) 07:33:21 ID:CcaoL/6i
>>967
保証期間が切れても延長保証を購入できるよ(国内のメーカじゃ出来ないよなこういうの)
おいら1年だったけど、延長保証を購入して無償修理に出した
459[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 02:56:02 ID:trWzqeIX
縦線が悪化すると、半透明でなくなるんだぜ
つまり、画面の一部が死亡してるも同然
460[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 03:09:31 ID:YTYyyKNM
しかしDELLいいのかねえ
AppleはPowerBook5300とPowerMac7500/8500/9500の欠陥修理費用のせいで経営危機に陥ったというのに。
本当に欠陥は、企業傾かせるよ…
461[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 04:49:52 ID:TheqcsfH
>>460
全部メーカーが持ちます><
462337:2006/11/08(水) 07:29:39 ID:O9QfxHS3
出た当初は液晶でサムソンなんかに当たったら貧乏くじ引いたも同然
なんてこきおろされてたもんだけどなぁ・・・・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:20:52 ID:UEm4ANvk
>>462
そうか?おれLGだったから落ち込んだけど。サムが当たりだった
464[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:32:53 ID:Wu8XyCVI
オレはLG→サムだったけど、これはこれでちょとなぁ。初めはすごく嬉しかったが。
何ていうかザラついてるっつーか。まあDELLっていう時点で液晶に期待できんけどな。
デスクトップ向けのLGは何だか良くなってきたらしいから、ノートも何とかして欲しいな・・・。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:40:58 ID:jSGtGE/c
ざらつきといえばLGのオハコじゃなかったのかい?
466[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 10:17:09 ID:9ky3/caR
サポセンに電話したら、
電源切ってディスプレイの開閉を15回ぐらいすると
縦線が消える可能性があるって。

うちのは消えんかったけど。
467[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 12:01:05 ID:DkVKJR4M
値段あがってもいいから、いい液晶選べたらいいのにな
発表会の時のノート液晶パネルなんか
かなり良さげ
468[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 14:48:39 ID:kV752EAT
縦線報告がメインになりつつあるんだけど、ドット落ちはどう?

去年の7月購入で、今年の8月に縦線発生。
部品待ちとかで9月頭に修理完了するも、9月終わりに再度発生。
液晶はLG→LGの負け組なんだけど、二台ともドット落ちは無し。
昨年7月に一緒に購入したセカンドの700はドット落ちが1個あった。
憧れのサムソン製、噂のSHARP製だとしてもドット落ちがあったら辛いよな。
469[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 15:57:51 ID:3VPOXXP7
俺は3年保証にしたんだけど
1年半使用して、すでに修理に2回出している。
(両方とも液晶の縦線発生で修理)

3回以上修理してるツワモノとかいますか?
470[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 18:50:53 ID:Wu8XyCVI
>>465
LGはギラツブって感じだな。
471[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 19:57:41 ID:08f7JCp1
はじめからサムだった漏れは仲間はずれですか?
472[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 20:02:11 ID:5QOtiZFf
蓋の開け閉めで直るとか言い訳もわやくちゃになってきたな。

ところで縦線って運が悪いとすぐ出たりするの?
漏れの場合は発売日に買って毎日使ってたけど出たのは1年と半年後くらいだな。
473[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 20:14:39 ID:UEm4ANvk
>>471
LGパネルのおかげでこうして毎日9300スレのカキコがあるといっても過言ではないなw
LGパネルの寿命が1年、サムパネルが3年だと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
474[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 21:04:37 ID:W+gKUSJI
>>473
それなら買い換えという選択肢も無くは無い
3年使えれば御の字って言う人もいるだろうし。

俺としては修理帰り品が数週間程度で再発って言うのが謎。
モニタの中なんかいじくって一時凌ぎしてるってことか?
475[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:21:50 ID:1LJBzegB
>>468
このスレは発売時から見てるけど、ドット欠けの報告は記憶がないです。 たぶん・・
476[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:29:36 ID:xlxlBh1b
オナニーするのにエッチな動画見るんだけど、おっぱいの上に線があって萎える
477[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:47:35 ID:abxPZDPe
>>476
極めて重大な問題だな。すぐに交換してもらうべきだ。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 00:06:19 ID:gkCmQnpp
>>476
それをデルのお姉さんに説明してるところを想像して泣けた。
479337:2006/11/09(木) 08:16:34 ID:jrq4UgBu
蓋を開け閉めしたら治るぅ?はぁ???昔のテレビじゃねーんだ!
たたきゃぁ治るみたいなことで「サポート」って呼べんのかぁ!
さぼってんじゃねぇ!さぽーとしろぃ!
480[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 09:35:46 ID:6VaISpHa
ある意味「トドメを刺せ」って言ってるのかもなw
481[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 12:52:58 ID:gmodGT7Y
そんで
お客様が故意に壊されたので保障外です
な流れ。
んで 他にも事例が挙がっているはずだが?に
いいえ こちらではそのような報告は聞いておりませんが?
のコンボw
482[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 13:41:22 ID:ALUDV4AR
>>479
まぁ熱くならずに・・・w
メールでやり取りした場合は以下の文章で聞かれたので、特に怒りも感じなかったヨ

・液晶パネルの確認
 液晶パネルのケーブル部分に不具合があるか確認するために、現象が発生する際、
 液晶自身を開閉しディスプレイの角度を変えて、症状に変化があるかご確認ください。

電話だったの?
483[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 15:29:47 ID:8i+hQ7qY
やべぇ…
液晶の中央に青い縦線がチカチカ点滅しながら出やがった…orz
今回は消えたけど、この調子だと数日後に定着するわな。
484[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 15:51:57 ID:3eEKdJBK
9400だと今はLGじゃなくてサムかAUOのどっちからしいな
485[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 19:56:35 ID:6VaISpHa
修理用にそっちが来るか分からんけどな。
LGは量を発注する代わりに安くなってたとか、そういう優遇があったから縦線を
把握しても変えるに変えられなかったとか・・・?
しかしAUOか。シャープとかいろいろ調達するようになったんだな。
486337:2006/11/11(土) 10:30:39 ID:fhhqIVDO
LGの液晶なんて飾りなんですよ、偉い人にはそれがわからんのです!
487[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:23:56 ID:GpmmGxtk
液晶修理頼んで数週間になるけど、在庫が入ったら連絡しますと言われたきりだ…
いったいいつこの縦線から解放されるんだろう…
488[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 23:39:04 ID:rQZpMr0h
えーっ!本当に?
とりあえず明日電話しておくか・・・
489[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 15:29:48 ID:j4ixtL7F
>487
忘れられているに50円
490[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 17:37:52 ID:Eqxoln+a
>>489
在庫切れみたいだよここしばらく
491[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 00:02:27 ID:6dihGEh0
俺も液晶パネルの予約しとくか・・・
492[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 14:32:41 ID:rEcVKsM8
7本目来ました!まだいける
493[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 16:03:45 ID:lkjX43AP
LGモニタ以前は横線が沢山でてオンサイトで修理してもらったが
1週間後に今度は縦線が・・・・・
今度は 斜めか!
494[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 19:24:50 ID:kHQOqjVG
>>487
夏ごろだったけど、入荷までほぼ一ヶ月掛かったよ。
実際の作業は2日で済んだけどね。
495[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 01:30:53 ID:fG5GsSFP
もしかしてと思ったら皆さんやっぱ出てるんですね縦線...
うちは9月から発生していて2回交換しましたよ。

そして今3度目の交換依頼のメールを出したところさorz
496[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 01:33:20 ID:fG5GsSFP
ちなみに。
1回目の交換後、再発したのは2日後でした...
497[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 09:26:09 ID:9xU/jWpk
一年半使っているけど
まだでないなぁ
498[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 09:34:58 ID:H0E8cyet
よし!みんなで>>497のディスプレイをごしごししにいこうぜ!
499[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 11:14:19 ID:9xU/jWpk
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
500[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 12:07:13 ID:k+2dRaUq
液晶縦線の話題ばかりでつまらんからWindows Vista RC1インスコ報告上げとく。
問題なくインスコできるがメモリは1GBでも足りん。

PentiumM 750(1.86GHz)
RAM 1GB
GeForce Go6800 256MB
HDDは30GBをテスト用に使用したのでパフォーマンスは多少落ちる。
Bluetooth
Intel 2915ABG

ドライバはサウンド以外全てVista標準ドライバで認識、サウンドのドライバはサポートサイトから落とせる物(R99254.EXE)でOK。
同じドライバでもXPはコントロールパネルで設定できる項目が省電力機能を有効にするしかなかったが、
Vistaだと省電力機能を有効にするまでの時間とSPDIF出力の有無を切り替えられる。


この構成だとWindows Vista Upgrade AdvisorではTV出力とTVチューナーが無いせいかBusinessが最適と判断された。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 14:42:38 ID:ekG1tXHk
パフォーマンスのカテゴリ得点
プロセッサ 3.7
メモリ(RAM) 4.4
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 4.7
プライマリハードディスク 3.0
前にも書いたがHDDのスコアは参考までに。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 15:03:14 ID:RKDJxhgO
∂の対応悪すぎ!!!
503[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 18:48:40 ID:6AJekgA5
俺、ここが縦線だらけの投稿になる前に
売っちゃったもんね!
504[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 21:05:02 ID:Gnnop/0V
たしか、DELLって購入したユーザー以外はサポ対象外なんだよね。
>503の9300を買った人、ほんとにかわいそす(´・ω・`)
505[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 06:25:02 ID:ZMiaxQiv
>>500
>>501
thx

XPで使っていくことにするよ
506[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 07:14:38 ID:mtt85vAh
DELLの日本法人はチョン企業www



電通と組んで違法な額でCM売ってるだけ





日本人ならDELLは不買
507[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 09:48:55 ID:fkx1Fqo8
サムソンは正真正銘のチョン企業www


質が悪いが耐久度の点で日本人を虜にしただけ





ヲタはチョンものでも購買
508[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 12:55:02 ID:8Gzi/f6q
8本になった色も青赤黄色とカラフル
509[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 13:29:37 ID:hc543xYt
点灯線のサンバだな
510[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 17:40:53 ID:UPzM7mCM
誰がうまいこと言えと(ry
511[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 07:20:52 ID:WBzz21aa
>>510
どこがうまいの?
まったく理解できないし、笑うとこでもないんだけど?
君の低レベルな書き込みでスレを浪費するな。
512[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 09:56:03 ID:SpDqfiLs
513[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 13:02:36 ID:EZhq6hRg
誰がそんなうまいループをしろと(ry
514[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 15:12:06 ID:kkGkjWAX
>>511 はカルシウム不足で仮面うつ病に見える。そんな君にアドバイスを送る。
http://www.copipe.org/main.php?postid=912
頑張れよ! >511
515[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 15:52:59 ID:0PAdmmng
まぁ、こうも縦線続きじゃ気持ちが荒むのも分からんでもないがナー('A`)
516[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 15:58:34 ID:OnPB5D27
線が増えても修理に出さないで愛情を持って接すればきっと治ってくれるんだ!
そしてある夜ディスプレイの妖精さんが現れて・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 17:39:54 ID:etb1Y4wC
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


518[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 17:55:23 ID:OtoXHFUp
8月に修理してまたLGだったんだけど
それ以降再発してないな
もうすぐ来るのかと思うとガクブルだけど
519[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:18:53 ID:cgLPjOB4
Windows Vista RC1テスト追加報告
Vistaの新機能にReady BoostがあるがInspiron9300内蔵のSDカードスロットでも使用可能。
USB2.0の他にもPCIかCardBus接続で十分な転送速度が得られれば使えるっぽい。
動作検証に使用したのはDOS/Vパラダイスで売っているA-DATAの512MBminiSDカード+SDアダプタ。
こいつをUSB1.1接続のカードリーダに接続するとプロパティにReady Boostのタブはあるが速度不足で利用できない。

あとnVIDIAから落とせるVISTA用のForceWareはINFファイルを少し書き換えると使用できた。
QuickSETはインストーラにOSのバージョンチェックで跳ねられてインスコできない。
LG液晶のガンマ調整については神レジストリ入れるの忘れてた。

ファンコントローラは問題なく使用できる。
テンプレ通りにインスコした後は一度もファンコントローラを起動せずに再起動が吉。
再起動せずにファンコントローラを起動したらCPU温度の設定がなにか変だった。

VISTAインスコでHDD交換して気づいたがHDDの取り付け用コネクタはInspiron8x00系と同じ部品だった。
HDD交換するたびにコネクタをいちいち付け外ししていては面倒だし。
Inspiron8200も持っていてこちらは内蔵HDDケース一式予備があり取り付け用コネクタだけ流用。

メモリを2GB積んでいればVistaに移行してもいいと思う。
1GBではXPのまま使う方が無難だろう。
520[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:26:21 ID:cgLPjOB4
VISTAとXPをデュアルブートにしたがVISTAをアンインスコしたい場合の注意
VISTAはXPと違う起動プログラム(BOOTMGR)を使うのでブートメニューが変わる。
VISTAをアンインスコするにはXPを起動後、VISTAのDVDを入れ、コマンドプロンプトを開く。
DVDドライブの\bootフォルダに移動する。
bootsect /nt52 c: allと入力するとXPのブートメニューを使うように戻せる。
その後VISTAをインスコしたドライブをフォーマットすればとりあえずOK。

DVDブートしてVISTAをインスコした場合デュアルブートにしてもVISTAのドライブがCドライブになるのは仕様。
521495:2006/11/21(火) 21:16:21 ID:fAogFjIS
昨日準備が整ったとのメールが来て本日発送。
在庫不足は解決したんですかね。
522[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:43:20 ID:nbdIgFSx
うちも今日、液晶に縦線きた。
情報得ようと久々にこのスレきたけど、同じような報告が多くて驚いた。
まだ右隅に細い線が1本入ってるだけなんだが、こんな軽症で修理依頼は虫が良すぎ?
523[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 15:11:18 ID:z55LL5zN
モニタ在庫切れで修理受け付けてもらえないとかあった希ガス
524[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 15:57:14 ID:25P4PcEe
在庫待ちの間に、線が増えた!!
525[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 16:29:07 ID:meYPYp81
ドット落ちは少ないようだけど、縦線多すぎだわなw
526[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 18:02:52 ID:25P4PcEe
>>522

そんな事ない!早く修理出したほうがいいよ!
僕はこの縦線のせいで、とてもストレス感じてるよ!!
それにオンサイト申し込んでいるのに、
郵送修理にしてくれだの!。じゃ〜金返せって言うの!
高い金出して、オンサイト申し込んでいるんだから!
対応悪い!!!
527[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 18:22:29 ID:7HImAjAL
根本的な不良品ということになって、回収、補償問題になると会社傾くからね。
結局個人個人の使い方が悪いという個々の故障にしたいんだよ。
外資系なんてそんなもん。
とことんまで自分に非があるようには見せない。
だから誠意という態度は絶対見せない。
誠意=やましいことがある=ミスを認めた
のアメリカンだからね。
528[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 19:22:22 ID:lMdjI8u5
次も同じパネルがくる可能性を考えると
縦線が出たらすぐに修理に出して、また一年ちょっとで縦線が発生しても
保障期間内に収まるようにしたほうが良さそうだな。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 20:21:11 ID:7qPG+Cpu
>>522
縦線は急速に増殖する
530495:2006/11/22(水) 21:26:08 ID:7mimjLxy
一本出たら続出するよね。
見てる目の前で増えた事もある。
531[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 23:46:55 ID:Q2HwTsOe
縦縞愛好会のスレか?
532[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 01:45:55 ID:capr8fEW
>>522
心配しなくても2〜3ヶ月後には重症になるヨ! (^_^;)
533[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 03:30:44 ID:H6LxCL6f
>>521
どっちが入荷したのか報告してね
LGならまだ待つ
534[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 11:06:40 ID:TWk9TzOG
やばい、ディスクドライブが認識されてるし、読み込みもできるのに、
取り出しができなくなった・・・・orz
535糞ニー 時の守護者:2006/11/23(木) 11:09:54 ID:4dT7+M+K
ぐふふふ
ハイスペックをローコストで手に入れようとした罰だ!きさまらぁ!
おまえらは素直にワシの作った

低スペック オナニー規格 ハイコスト 無駄デザイン

のスペシャルPCを買えばよかったのだ!
おもいしったか!
今後は無駄に50万出して3DゲームもVISTAもろくにつかえない素敵PCを買うんだな。
536[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 09:36:11 ID:MQQUmUWT
購入1年半、サムスン液晶だからか縦線こそ入らないものの、画面が徐々に暗く
なってる気がする・・・・つか暗くなってる。
まだ困るほどじゃないがバックライトの寿命ってこんなモン?

そんなにハードな使用はしてないんだけどな・・・
537[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 15:27:38 ID:rgVa74Og
そんなモン
538[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 09:04:58 ID:+z/6mdkk
そんなに壊れるもんなの?
うちのNX9030なんて
壊れないから かえって困ってるんですが・・・。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 09:09:04 ID:uJKWDVYJ
>>538
縦線が発生しやすいのは間違いないけど、
全ユーザの何%に縦線が発生したのかは分からないからねえ。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 09:16:37 ID:Mmml8oXJ
ここの住人で出てない人いるのかな?
俺も最初は他人事だと思ってたらバッチリ出てきて困ったちゃんですわ。
541[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 12:44:32 ID:PmhKtrIR
前にもカキコあったけどここの住人の縦線発生した人のIDとか集めて
まとめてDELLにごらぁしないか?100人とかいたらさすがにどっかの
メディアが取り上げてくれないかな。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 13:15:05 ID:X6I+oAFc
アメリカの方ではどういう扱いなのか気になるな。
アメリカ人ってなんかあったらすぐメーカーに文句言うって感じがするし。

まさかLGのモニタは日本だけって事は無いだろうし。
543[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 13:18:28 ID:a8lgnR50
>>541
生死に関わる問題ではないからねぇ。メディアは取り上げないと思うよ。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 17:25:26 ID:NiBQz2Nu
>>542
アメリカで問題になってアジア専門になってるって聞いたことあるな・・・
記憶違いかもしれんが
545[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 18:30:23 ID:WHLzJgVW
アメリカでは、サムスンの画質>>>>LGの画質ってことで問題視されていたという話は読んだことがある。
546[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 06:04:05 ID:2tDOmzLg
>壊れないから かえって困ってるんですが・・・。
なにこいつ。何口走ってるのか理解しとんのか?
547[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 06:33:30 ID:h/0qlI8I
かいかえたいのにこわれないからふみだせない
かいかえたいのにこわれないからかぞくのりかいがえられない
そんなわたしにはこわれない9030はつみぶかい
548[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 09:22:00 ID:016kfzRS
538ですが
まさに547の御方のおっしゃるとおりです。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 09:24:45 ID:+xswaVMg
よし、では538のNX9030が壊れるように呪ってやろう。
550[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 10:21:21 ID:F2sLhPj7
矢不奥に1円で出品しろよ
551[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 14:25:46 ID:/XRlHDNC
赤、青、黄とマジで信号みたいになってきた
最初むっちゃ気になってたが今ではなんとも思わなくなってきたな
デル恐るべし…
552[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:03:44 ID:01ruSmtO
液晶に鉄拳食らわせれば一発なのに、、
553[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 16:06:53 ID:40EpC77i
俺はもう我慢できないから修理依頼するわ
そろそろ交換パネルも入荷されただろう
554[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 20:23:25 ID:CTWvAoyD
>>553
液晶修理待ちなんだけど、問い合わせたら、まだ在庫が足りないから順次案内します‥だって…
先約順に修理して行ってるのかな?
555[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 20:54:06 ID:2miDspFh
うちのもLGで1年半近く使っているが縦線なんて出たこと無いな。
運がいいだけか?
556[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 20:57:34 ID:3e3Kb3+k
de?
557[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 21:00:13 ID:CznO7c+P
deはデンマークだっけ。
558[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 22:39:17 ID:+xswaVMg
ドイツじゃね?
559[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 23:15:47 ID:CznO7c+P
そうだったか。
560[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 04:15:14 ID:Wss9fQQF
2005/04購入なんだが最近ファンが爆音を立てだして耐えらんない
明細には『3年間引き取り修理サービスへのアップグレード』ってのが入ってるんだが
これって無償修理保障期間三年ってこと?
今まで特にトラブルが無かったんでオプションの事なんかさっぱり忘れちまってる
有償だと幾らくらいなんだろう。。。
561[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 07:23:34 ID:Mko5wCLs
>>560
無償でしょう。サポセンに電話して確認したら?
自分は爆音ではなく、止まった症状が出て交換。
無償だったよ^^
562[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 08:52:10 ID:EXgmi0RS
>>560
2005/03購入でGPUファンがおかしくて今月修理に出したが無償修理だったよ。
すぐ電話して修理に出してしまえ。
電話でファンの音を聞かせれば間違いないと思う。
住んでいる場所にもよるが木曜日引き取り、火曜日に修理完了と一週間かからなかった。
563[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 09:10:28 ID:HwhYY0MQ
>>560
ファンにホコリが詰まってうまく排気できていないんだろう
一度調べれ
とんでもないものが出てくるかもしれない
564[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 11:25:16 ID:iS9kS+IF
・恒例の縦線×8
・生焼け、国産メディアすら認識しないsony内臓ドライブ
・ファンコントロールで弄っても動作しない右側ファン
・発火バッテリー

書いてて泣きたくなってきた('A`)
565[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 14:44:49 ID:Wss9fQQF
>>561
>>562
>>563
ありがとうございました
さっそく電話してみます!
566[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 17:19:52 ID:Mko5wCLs
>>564
右ファン(GPUファン)も欠陥品だよね
俺もファンコンで弄っても0回転のまま。交換してもらったよ
567[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 17:35:18 ID:thTn94IH
修理頼んだけど俺がいないときに業者が梱包箱持って回収にくるから
家人がちゃんと梱包できるか心配だ
568[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 18:14:11 ID:+BJW8Z/5
>>567
本体を剥き身で渡すだけですよ。
梱包はその場でドライバーさんがやってくれる。
569[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 18:45:06 ID:P5InXR/2
梱包が特殊なので、ドライバーが困ってることがある。
梱包に立ち会いたければ、回収を土曜にしてもらえばおk。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 19:19:57 ID:2UtQgE8p
うちに来た佐川のおっちゃんは回収の仕組み自体よくわかってないみたいで
箱渡されたんで自分で梱包したよ。目の前で待ってるから焦って手間取った。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 19:37:54 ID:B/pxdV6E
>>570
俺のところにきた野郎も仕組みがわからなかったようだが、
パソコンを箱の上に載せて持ち帰りやがったよ。
572[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 20:10:59 ID:iS9kS+IF
私は佐川のおにーさんと一緒に、無理矢理詰め込んで「不便ですねーw」って苦笑いしたよ。
両側の羽を折って、ダンボールとビニールの間に空間を作って9300を入れるべきなのに、
羽を折らずにお兄さんが手でビニールを引っ張り、そこに私が9300をねじ込む荒業。

このスレで正しい梱包方法を教えてもらい、返送されてから試したときは悲しかったーorz
573[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 21:03:03 ID:B/pxdV6E
"私"?
574[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 21:40:39 ID:Z9A8hC2p
おにゃのこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
575[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 21:56:53 ID:iS9kS+IF
ごめん、体も心も野郎だwww
というか一人称「私」は普通に使うでしょ?
576[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 22:03:58 ID:B/pxdV6E
普通に使うけど、文体から女性かなと思ってしまった。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 22:18:46 ID:rUzcHCAN
>572
最初は入れ物を箱に入った状態のまま頑張って入れようとしていたけど、
箱を曲がっている状態から真っ直ぐにすれば簡単に入ると梱包中に気付いたときは笑うしかなかった。そんな佐川のドライバー。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 01:00:25 ID:1zTJZJMH
梱包は自分でやった方がいいと思うけどね。
佐川の運ちゃんでも慣れた人なら大丈夫だろうけどな。
自分の場合は勤務先だったんで、朝に箱を持ってきて夕方に引き取ってもらった。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 08:31:55 ID:1tzvZUf4
なにここw童貞ばっかだなw
580[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 08:47:15 ID:sUgvlG5e
ですよねw
581[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 09:32:37 ID:AJL8Y3z4
私は9300マニアですぅ
大きさに圧倒される毎日過ごしてますっ(><;)
大きいってやっぱりいいですよねっ♪
ここにいるお兄さんたちもやっぱりあそこは大きいんですか
582[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 11:02:29 ID:bLmzSW14
もちろんさ♥アメリカンサイズだぜ♪
583[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 12:54:52 ID:QSUl9iyW
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
584[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:06:41 ID:HbzKOjmp
ところで、DVDドライブをソニー製から変えてもらった人いる?
不具合以外の理由で変えてもらうことって可能なのかな?
585[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:08:10 ID:MwW6BiLw
Inspiron9300に160GBはおっけぇなんでしょうか?
BigDrive対応ですかね?
586[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:12:52 ID:6WPh3vt6
>>584
>不具合以外の理由で
どう考えても無理だろ
587[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 19:25:55 ID:ehASxdxF
修理に出す時用に購入時の元箱取っておけよ。
佐川が来たら伝票貼って渡すだけじゃん。
588495:2006/11/28(火) 20:36:24 ID:bS4e0KK/
修理より戻りました。
またLG...LGは絶対やめてくれって言っても聞きやしねぇ。orz

こりゃ四度目の修理もあるかな...。
589[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 21:39:33 ID:BoePa4uI
サムスンの在庫がないんじゃね?
590[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 10:42:15 ID:1qYZeOTO
俺の9300も早く帰ってきてくれ
一度WUXGAの味を知ってしまったらもうXGAでは我慢できないよおお
591[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:01:05 ID:8TZz5qUj
しかし、Wが付かないUXGAが欲しい。
592[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:28:04 ID:RdRW+OlS
なかなかワイドじゃないのってないよね
593[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 12:55:37 ID:NYodi6NN
縦線発生から一月。
いまだ一本目。
俺はぎりぎりのところで勝っている。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 16:25:47 ID:QMZ584KI
>>593
9本あるが苦にならない俺は余裕で勝っている。
595[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 19:18:30 ID:fsKlhE7W
発生する場所だよな。
両端、特に右側なんかある意味デッドスペースだから気にならない。
XGAサイズの安全地帯が残ってれば、ネットもゲームも画像・映像鑑賞も苦ではない。
596[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 23:18:36 ID:eVMARhZT
==  「 ヤフオクDELL見積作成代行屋>>579=>>580 」に ご注意  ==

・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。

・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。

・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。

・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモト又はクボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。

・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり

・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。

・近日クーポン廃止で代行屋「脂肪確定」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 00:33:06 ID:vSsfg1bP
(´-`).。oO(9300ユーザは心の広い人が多いな…)
598[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:04:27 ID:D0rNJfR1
(´-`).。oO(縦線で鍛えられてるからかな)
599[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:41:05 ID:D0Rqt1rh
縦線の修理から戻ってきましたが・・・またLG。
ただ2ヶ月間も慣れ親しんだせいか
未だにウィンドウの位置を調節する自分がほほえましい(´-`).。oO
600[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:54:47 ID:MAF3IYdu
(´-`).。oO(近日クーポン廃止ってのが気になる…)
601593:2006/12/01(金) 07:08:31 ID:+HIgJXJe
あんなこと書き込まなければよかった。
書き込んだ後、夜勤まで少し寝入ったんだ。
そして目覚めると、左隅から画面8分の1あたりのところに2本目発生・・・
いやほんと。なんというか。キジも鳴かずばなんとやらのようだ・・・
ごめんな。端っこ一本だけで済んでて楽勝だと思ってた自分が情けない。
いまはもう恐怖と後悔に苛まれている。
そろそろ修理を検討しないとな。
年末になるし、下手すると正月休みはPC無しで過ごす羽目になるかもしれんしな。
ああ・・・。
神様っているんだな。いたずら好きの悪神が。
602[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 07:57:53 ID:Vj4bWvl5
LGタイマーの破壊力、思い知ったかニダ
603[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 11:03:38 ID:fExZgdmS
交換して速攻再発するケースを考えるとLGタイマーは使用時間でなく製造からの期間なんだろうか。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 11:08:08 ID:TWXvv9wi
修理に出して2日で帰ってきた。なかなかやるなDELL。
でもなんとなく青白くなった気がする。
HDD外して出したから設定は同じなんだけど・・・
605593:2006/12/01(金) 11:42:39 ID:+HIgJXJe
修理に出すならHDD外すってのはデフォなの?
606[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:39:27 ID:nVNECiRy
>>605
俺はそのまま出した。エロ動画ちょこっとあるだけでたいしたデータ無いからだが^^;
607[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:09:21 ID:ll517FTV
HDD交換して使ってるから、それが原因とかいちゃもん付けられたくないんで外して修理に出した。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:27:11 ID:Vj4bWvl5
>>604
サムスンの予感
609[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 22:37:50 ID:+Pq1pqdY
何が悲しくてこんな屑ノート買って
金をどぶに捨てたんだ?
何かあったのか?ん
610[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 22:49:16 ID:nVNECiRy
>>609
何が悲しくてこんなマイナーな9300スレにわざわざ来てかきこんでるんだ?
てか、あなたも9300ユーザーなんだね・・・(*^_^*)
611[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 22:54:08 ID:Vj4bWvl5
スルー力が足りない
612[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 04:42:31 ID:UtKF7zii
なんかここ一週間で急に液晶が暗くなってきた
線の修理に出すし丁度いいのかなw
613593:2006/12/02(土) 07:15:13 ID:4KgHBNBs
二日で返ってくるならいいが一週間以上もおあずけ食らった挙句
昼間の寝てるときに返品されてきても困るなぁ。

ところで修理の依頼って電話でのみ受け付けてもらえるの?
メールなんかだめ?
614[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 08:23:39 ID:1ZPtdQQM
メールで依頼してた人、このスレで見たような気がする・・・
って書き込んでる間に13本目だw
俺よく考えたらサポートの番号もメアドも知らないな。
ISDNだと調べるのですら最近はきついなぁ・・・
何にせよ土曜日だし、もう眠いんで寝ます。
615[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 13:08:55 ID:AKE9kpMY
>>613
電話で怒りをぶつけたほうがいい。
俺は2度目の修理時(修理返品後電源つけて10秒で縦線再発)にマジで腹が立ったためかなりきつめに言ってやった
おかげでLG→サムになったのと、2日で修理品が戻ってきた。
メールじゃやはり伝わらない。単なる伝票作業だしな。
616593:2006/12/02(土) 13:42:49 ID:4KgHBNBs
いいなぁ。度胸があって。
ちなみに相手って日本人?日本語ちゃんと通じる人?
なんかチュウゴクジンが電話に出るとか聞いたんだけど。
617[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 13:49:58 ID:AKE9kpMY
>>616
日本人。中国人なら逆に通用しなかったかもしれないw
618495:2006/12/02(土) 15:30:18 ID:bGcqA9cm
>>613
私は1回目電話、2、3回目はメールでした。
2回目の時は再発だったので症状の説明も要らないだろうとの判断でメールにしました。
メールの反応はかなり早い。
でも、全然融通が利かず、3回目の時にLGはいい加減止めれ!と言っておいたにも関わらずLGでした。
出荷時の構成は変えられませんだそうな。ここで変えて貰ってる人居るのに。

なので電話がお勧めです。
繋がるまでものっそい待たされるけれど、繋がれば穏やかに話し進められると思う。
ただ、受付は日本人でしたが、修理引取の確認の電話が明らかに中国系のイントネーションでした。
619593:2006/12/02(土) 17:16:29 ID:4KgHBNBs
みんなアドバイスありがとう。
よし。月曜になったら電話してみよう。
ちなみにサムソン制を要求するタイミングなんてどのへんだろ?
修理依頼電話の流れを説明してもらえたらうれしいです。
俺、電話するとあがりまくってびびりまくって向こうのいいようにされてしまいそうで怖いの。
620[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 17:44:22 ID:C7vQpe8W
>>619
俺は交換3回目に「もう3回目なんですが・・・?」だった。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 17:57:59 ID:x6uLpPCL
>>619
事務的なものだから、アガろうがびびろうが関係ないよ。
サービスタグや住所氏名なんかを確認して、縦線発生を伝えて、いくつか確認操作をさせられて、
引き取り日時の相談してオシマイ。
ゴネたり高圧的に言えばパネル指定できるってわけでもないでしょ。
622[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 19:27:50 ID:AKE9kpMY
>>621
そうでもないよ。ごねてから向こうがでは、在庫確認しますのでしばらくお待ち下さいといい、
サム製があったのでそれに交換しますって展開になった。在庫確認なんてPC上でチェックだろうしそう時間は掛かるまい。
待った時間は約5分ほど。おそらく上司と相談だったと思う
623[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 20:03:47 ID:JEQ/Eu14
>>612
オレのも暗くなってきた・・・ここ1,2週間で(´・ω・`)
縦線はでてないけどね。

バックライトがヘタって来たのかな?
1年と数ヶ月で早すぎやろ・・・

左端が特に暗い・・・・・
624[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:36:55 ID:v3U3Kruq
8月に縦線がでたので即修理。
それから一ヶ月も経っていないのにまた縦線。
放置していたら2本3本と増える一方。
10月に再度サポートに電話。
部品の在庫がないとのことで1ヶ月待ち。
11月に修理引取り。次の日に修理完了。
12月はいって縦線。今日サポートに電話。
ああぁ・・・こんな繰り返しは時間の無駄だ!
625[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 16:56:33 ID:NyA4Wfsf
これはあれかな。LGに直接クレーム付けたほうがいいのかな?
DELLにしてみればあくまで「一個人のパーツの故障」であり「一大引取り交換騒動」にはしたくないだろうし。
別の方向を叩くしかないのかな。
626[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 17:49:32 ID:AtzogmRu
むしろ、線が1本でる毎に交換すべし。
これでDELLに経済的打撃を!
627[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 18:58:30 ID:NVbygSS9
>>626
同感。打撃を与え二度とLGと取引しなくなれば最高だw
>>624
だから、ログにでもあるようにLGはやめるよう強く言うべきだって・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 19:40:15 ID:AqAT4prz
しかし画面が大きくてツルテカで綺麗ですよ、ってのが9300の売りの一つなのに
その画面にトラブル多発ってどういうことだと問い詰めたい。
次もこのシリーズを買おうかと思ってたがちょっと考えちゃうな・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 19:48:22 ID:AtzogmRu
大画面+UXGA以上+高性能GPUとなると、選択肢が少なすぎる罠。
困ったもんだ。
630[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 19:54:04 ID:i01wcuhs
>>624
どういう使いかたして短期間で縦線三回も出た?
画面やスクリーンセーバーの設定と教えて。
漏れは壁紙無し、スクリーンセーバー切って10分で液晶画面オフの真っ黒、Windowsクラシックスタイルにしていたら一年で発生。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 20:29:40 ID:ZFSORsR9
そんな神経質にならなくても普通に使ってても出てくるんだからさ・・・

しかし、いい加減DELLは「LGの故障率高いなぁ・・・、もう入荷やめるか」ってならんのかねぇ
そんなに安いのかな?LGって・・・
632[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 20:38:47 ID:sb5S7kHo
別人だけど、俺の場合

05年7月に購入
・06年7月に発生、7月末に修理完了(LG→LG)
・06年8月頭に発生、9月終わりに修理完了(LG→LG)
・06年11月30日に発生、現在に至る。

使用状況
・輝度は最高輝度から3段階下
・スクリーンセーバーは真っ黒、10分で画面オフ
・壁紙は使用
・平日1〜2時間2chとoffice、土日は長くて6時間ほどゲーム
・電源入れっぱなしで寝た事が数度あった。
633[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 22:02:23 ID:CkHy2cJS
最初の交換後2日で再発を経験するとユーザ側の条件も何もあったもんじゃないって気がする。
634[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 23:21:45 ID:v3U3Kruq

PCを使用しない時はこまめに休止状態を保っていますが・・・
日常では3〜4時間使用。
壁紙使用。
使用の仕方に問題があるの?
他にはN○CのPCありますが縦線なんて未だにでないですよ。

やっぱ線1本でも修理依頼します・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 23:22:10 ID:pbXyaCQ5
どういう対処をしてるのか気になるな。
在庫が無いって事はパネル交換してるんだろうけど…
数日〜数ヶ月で再発ってのは使い回ししてんのか?
636[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 00:06:26 ID:WRjA14Dq
LGの液晶価格が1枚数十円で買えるのだとしか思えん
637[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 08:15:56 ID:F+nhiSL6
ああ鬱だ。
縦線発生だけかと思ったら、いま電源入れたらファンの調子もおかしいっぽ。
なんか入れた当初からグゴゴゴゴゴとうなるような音がする。
で、数分たった今は音しなくなったんだが・・・
これ、前使ってたソーテックのノートと同じ現象の悪寒。
そのうちフンゴーンゴオオオオオオって何が気に食わないのかというような音を立てるんだ。
まぁソーテックのやつの場合は中開けてCPUファンほじくりだして、中心にグリススプレーふきつけたら音しなくなったんだが
それは使い倒した保証切れたゴミパソコンだからできた荒業だ。
高級PCのインスパイロンなんかCPUファンほじくり出せそうにも無い・・・
638[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 13:48:57 ID:Dd35I7U9
やっと昨日液晶縦線修理から帰ってきた。でもまたLG…
今はこれしか在庫が無いんだって。
>>637
もう面倒くさいから全部修理に出せばいいのに。
とにかくDellのパソコンは長期保険は必須だということは良く分かったよ。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 19:40:32 ID:KTrKNPeh
液晶を交換に出したらファンも交換されてた
とりあえず自己診断ツールを動かすべきだね
640[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:05:17 ID:cOwcBOml
右側ファンが動かないのは仕様?故障?
641[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:25:05 ID:Kll8SdXY
>>640
故障。最近縦線同様増加傾向の症状。
642[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:25:37 ID:Kll8SdXY
おもいっきり中国語みたくなったよw
643[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:27:34 ID:yFZJJq5V
俺の右側ファンは動いてるみたい・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 14:55:37 ID:l3s8O7e9
俺にはファンはいないぜ?嫌われ者だからな。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 15:38:14 ID:S10eT+Jr
俺の将来にはフアンが一杯だぜ?人気者だからな。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 15:55:05 ID:0MZkfUgE
>>645
もう夕方だぞ。
いつまで寝てんだ、起きろ。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 17:37:56 ID:igwKSvdR
>>645
×人気者
○ニート
648[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 08:36:26 ID:BBZcctLc
液晶の交換、就労者だとサムソンで、ニートだと使いまわしのLGだって聞いたけど???
649[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 19:26:44 ID:VeN37Ok7
就労者ですが、LG→LG→LG→サムスンですた。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 21:56:52 ID:Ucn3dXH9
縦縞倶楽部
651[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 23:41:53 ID:WczmdNSy
俺は縦線をやめるぞ!ジョジョーーーーーーーーーッ!
652[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 07:08:03 ID:Xpkv6dUf
ど真ん中に縦線が出てきたので仕方なく修理に出した。
おそらくNGだろうな・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 07:08:23 ID:Xpkv6dUf
あ、LGだった・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 07:24:06 ID:Ze4ththd
いや、もうNG電子でいいと思うよ。
655[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 09:22:24 ID:1pxLxeow
>>651
つ 横線
656652:2006/12/09(土) 17:42:34 ID:Xpkv6dUf
木曜昼過ぎに出したのだが、はやくも戻ってきた。
で、修理報告書には末尾にLGの文字が・・・orz
液晶フィルター貼ってたんだが、適当に貼り直されて戻ってきたw
もう気泡だらけに、埃ゴミがイパーイ挟まってるよw
笑うしかない・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:49:27 ID:1pxLxeow
よし、みんなで一斉に修理に出してさっさとLGの在庫切れさせよう!







回収パーツの使い回しの悪寒〜
658[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:39:16 ID:GVO1iwa6
縦線で2回修理に出した。

戻ってきて2週間。調子がいいと思っていた矢先、
薄肌色のページをブラウザでみてたら、真ん中に薄い縦線が。。。。。

スジは赤、青、黄だけで出るとおもったら大間違いだった。

ちなみにLG→LG→LGの3連コンボ。

もうどうすりゃいいんだ……。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 02:48:43 ID:X5IV5TMI
四連目指せとしか・・・
9400なんかもいまだにLG来ているんだよね?
しばらくはこいつで我慢するか。
SantaRoza?だっけかそいつが出る頃には改善されてればいいんだけど・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 03:38:51 ID:UjAKP2jN
>>659
もちょっとkwsk
661[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 05:19:07 ID:mgMeBcFI
ん?何を?
662[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 06:39:19 ID:UjAKP2jN
>SantaRoza
663[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 07:14:30 ID:X5IV5TMI
あぁ、DualCoreのPC欲しくて。
いろんな条件考えるとやっぱDELLしかなくてね。
Santa-Rosaマシンももちろん出るだろうからそれまでに改善、
つまりLG非採用Inspironが出て欲しいな、とね。
ちと記事が古いかもしれんが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/ubiq145.htm
664[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 12:41:54 ID:NdxCnDiS
9400の次の9500?が出るのは来春か初夏くらいかな。
LGに当たる可能性考えたらちょっと買えないな・・・・

この9300は幸運にもサムスンだったが、サムスンで幸運とか言ってる自分が悲しく
なってきた。
665[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 10:21:12 ID:zejKXAqe
なんでチョン製液晶を待ち焦がれなきゃならんのだ・・・
アメちゃんもうちっとしっかりしてくれや。
666[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 10:58:10 ID:/vzAhsH3
667[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 22:51:08 ID:u/aU9TOw
縦線再発age
今修理して年末年始は何事もなく乗り切りたい
668[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 00:08:23 ID:8WFMYjZt
今修理して今年中に再発したら
俺だったらパソコン投げ捨てそうだ
669[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 00:12:09 ID:B1B0Yvqk
>>668
出来たらDELLの営業呼びつけて
投げつけてやりたい
670[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 15:18:01 ID:HKpPPqKt
右上隅っこが熱すぎて触れない…('A`)

右側ファンが作動しないからダメなのかな。
GPU温度が86℃を記録したよァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
671[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 15:21:44 ID:B1B0Yvqk
>>670
分解してファンを掃除しろ
意外と汚いもんだぞ
おそらく陰毛も出てくる
672[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 19:09:16 ID:HKpPPqKt
ミッションコンプリート。
掃除前は起動しただけで温度は45℃近かったけど、いまは35℃。
死んでると思ってた右側ファンも復活して、両方フル稼働させたら28℃まで低下。
GPUも45℃と安定。

しかし埃の量は恐ろしかった…('A`)
思わず青ざめるほどあったのでデジカメで撮っちまったよw
あれだけ詰まってりゃ仕方ないわな。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 19:13:34 ID:5gr5Uco0
>>672
うp!
分解して取り除いたの?俺もやってみようかな
674[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 19:16:06 ID:UwMKnCAE
底面の吸気スリットに掃除機のノズルくっつけて吸い出せばいいんじゃね?
675[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 19:21:32 ID:B1B0Yvqk
>>672
うp、マダーーーーーーーーーーーーーーーーーチンチン
676[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:22:11 ID:HKpPPqKt
ちょっと大きいけど、うpしますた。
机の上が汚いのはスルーしてくれたら嬉しいです(´・ω・`)
去年の7月に買って、初めての分解掃除。
使用頻度は購入当初から8月まで平日2〜3時間、休日5時間ほど。
今年の8月からネトゲー始めたので、就寝時間中は放置とかもあるので平日6〜8時間。

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader91671.lzh.html
677[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:27:06 ID:HKpPPqKt
>>674
今までそれで済ませてたけど、小さなスペースに埃がギッチリ詰まってるのよ。
外から小さな埃が入って、中で積もりに積もって大きな塊になる。
その塊を目の細かな放熱フィン越しに吸引するのは無理っしょ。
事実、私の場合掃除機じゃ効果が無かったワケでございまして…
678[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:41:18 ID:5gr5Uco0
>>676
おお・・・・すごい・・・・これ分解どうやるの?
679[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:43:19 ID:fsAVVfxc
むう。掃除の効果は絶大だな。
おれも年末に掃除するか。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:47:57 ID:B1B0Yvqk
>>676
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ちごいね
681[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:57:06 ID:HKpPPqKt
オーナーズマニュアルのP79以降が解剖講座になってるよー

・底面のネジを外す(HD、メモリ、識別タグの箇所は不要)
・ヒンジ → キーボードと外して、外装とマザーボードを分離。
キーボードで1箇所、外装とマザーボード外す際に2箇所コネクタの着脱有り。
後者のひとつは電池なので、再起動後は時計の同期・設定が必要になる。

あとはピンセットとかで大きな埃を除去。
その後、エアーダストスプレーや揮発性の高そうなスプレーでファンの掃除。

ポンコツポンコツと思ってたけど、ここまで汚れてたら仕方ない罠。
ごめんね9300…
682[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 21:01:59 ID:5gr5Uco0
>>681
thx
683[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:25:27 ID:qz1V8Th4
>>676
おぉー すごいなコレ。 起動後数分でGPUが55度になるおれもやるべきだな。
684[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:28:31 ID:dTURlhJY
モレが少し前にDELLノート2台とも縦線が入ると書き込んだら
えらい叩かれたけど(たぶん社員)みんなそうだったのか
1台はとうとう8本目が入った
でも1年しかもたない液晶なんてどうよこれ?
685[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 00:18:10 ID:zTjJvj67
修理して3日で縦線入りましたが何か?
686656:2006/12/13(水) 06:11:30 ID:z7Ho8wBT
縦線復活キター!!
土曜昼過ぎに返却だったから四日少々の命だったか・・・
こうなりゃどんどん交換に出すしかないな。
フィルターも外してw
って笑いどころじゃないけどな orz
687[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 09:01:10 ID:cYoMNRF9
>>686
頼むからもう窓から投げ捨ててくれ
688[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 09:56:39 ID:QkrBkEhi
はやっ!
それって根本的にどこか問題ありそうだな。
689[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 11:20:08 ID:q03kbStF
交換、交換、さっさと交換〜♪
690[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 15:51:14 ID:EvKdGKqi
3日とか4日とかマジ?
俺は1回目の修理に出してLGで戻ってきたけど、
それから4ヶ月、縦線(まだ)出てないな
691[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 15:54:22 ID:NV0pXy0F
一般的に考えられる経年劣化による現象じゃないっぽいからね。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 15:55:27 ID:EvKdGKqi
>>691
そうか、最初から不良品だったらそういうものか
693[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 18:29:38 ID:omiaG1DG
>>690
俺10秒だがw
てか、早く症状出て交換したほうが今後のためだと思う
ずっと爆弾抱えて使っていくのはきついし、保証切れてすぐ縦線出る可能性もあるしなぁ
さっさと欠陥品だと認めろ!俺みたいな貧乏人は買い替えなんてそう簡単に出来ないんだよ(>_<)
694[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 18:58:59 ID:V/gYEc4w
まだ2年以上保証残ってるから
あと何回交換できるか楽しみだお^^
695[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 23:52:11 ID:yXqeV6Vl
買ったばかりの時は満足度高かったのにな…
まあ今でもLG液晶以外はそんなに不満はないけど
何度も佐川の兄ちゃん来させるのが申し訳ないな…
69667:2006/12/13(水) 23:58:54 ID:0SKWTVA9
おひさしぶりです、67です。

縦線5〜6本まで我慢しながら使ってましたが、昨日、
画面の左半分が真っ黒になってしまい、とうとう修理
に出さざるをえなくなりました。

保険期間中は何度も修理に出すつもりですが、
もう二度とDELL製品は買うことはないでしょう。

さよならDELL。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 00:00:46 ID:cYoMNRF9
>>696
外部ディスプレイでデスクトップエンジンとして使うのはダメなのか?
9300は、DVI出力あるんでしょ
静穏マシンとして十分に価値があると思うけど
窓から捨てるのなら拾いに行くぞ
698[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 12:57:23 ID:WM5w/Hmx
>>696
おれは落ちる前に受け止めに行くぞ
699[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 16:18:44 ID:aUjeflU7
>>696
本当ですか。じゃあモレの2台ともたぶんそうなりますね
根本的に液晶が不良品なんですね。同じ部品なら何度変えても同じだと思う
1台はカスタマへ連絡するシールすら貼ってないし
もうDELLは買わね
700[Fn]+[名無しさん]:2006/12/14(木) 23:35:36 ID:iAvInG6z
9300ーーーー!!
はやく帰ってきてくれーーーーー!!!
701[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 05:28:45 ID:qVfL2FKZ
あれ?線が一気に三本増えた
702[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 07:17:17 ID:OrVpsQ2t
>>699

うちのも貼ってなかった。剥がれただけかもしれないけど。
BIOSでチェキれるから、いつもでクレーム入れれるように準備しとき。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/12/15(金) 15:26:11 ID:M57x/lkc
>>701
たぶん1ヶ月に1本づつ増えていくと思う
704[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 00:40:16 ID:V0KKLA7A
3枚目のLPL0000ゲット!
705[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 07:42:47 ID:KjASlaSe
最後には、幸せなサムスンを
706[Fn]+[名無しさん]:2006/12/16(土) 08:29:31 ID:saYSKLWt
修理出す前に部屋片付けないとな・・・
玄関までゴミをためているいわゆるゴミ屋敷なんです。
てかゴミアパート。
はぁ・・・でもやる気でねぇ。
縦線はいっててもエロ無臭性動画見るのに思考が向く・・・・・
こんな漏れは修理にも出すな。そのままゴミに埋もれて後悔しろってことかな・・・
707[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 07:24:24 ID:dHS464/n
ダスキンのお掃除サービス呼べよ
708[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 08:24:24 ID:WyAJ6pB0 BE:401177366-2BP(1000)
縦線入った奴がこんなにいるとは。
中古で買った場合、サポート受けられるかな?前の持ち主に成りすまして。
709[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 12:04:24 ID:nIfx9ylb
登録内容変更申込はしてないの?
710[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 14:49:05 ID:WyAJ6pB0 BE:445752285-2BP(1000)
名義変更はできないらしいんだよね。4年サポートって言うから買ったのに
711[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 15:00:04 ID:UkNP6Fjr
できるよ
712[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 15:05:48 ID:i6wsdaQg
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
713[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 23:48:20 ID:3TuYC9BK
登録内容の変更はできるけど、元オーナーが申請しないとダメなんじゃないのか?

ところで、ついにうちにも縦線キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
1年半とちょっとの命でした。最近バックライトもちょっと調子悪かったしなぁ。
でも今だと年末年始で時間かかりそうだな・・・
714[Fn]+[名無しさん]:2006/12/17(日) 23:58:00 ID:O+J84H86
俺は来年まで修理をあきらめるよ
画面ほぼ半分使えないけどw
715[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 01:25:48 ID:rSekUdsE
今なら部品あるみたいだから2.3日で帰ってくるんじゃね?
LGだけど
716[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 04:55:01 ID:Pd7PzFuR
>>676
分解するとき大変参考になりました。ありがとうございます。

ファンから出た風が目の細かい放熱フィンを通過する構造になっているので、
ファンと放熱フィンの間にほこりが地層を作るように堆積していました。

これにより次の不具合が解消されました。
1、電源設定で「常にオン」を選択しているのに、CPUのスピードが半分しか出ていない。
2、CPUファンが常時高速回転する。
717縦線玉:2006/12/18(月) 10:55:01 ID:dntscB6S
みんな・・・!みんなの縦線をオラにわけてくれっ!!!!!
718[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 13:26:18 ID:Et2nFF46
9500いつくらいにくるかな〜
719[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 17:53:11 ID:Ir4KG0cv
もうデルはいらないッスwww
72067:2006/12/18(月) 23:22:56 ID:z0YczRqX
67です。

修理前日のディスプレイの写真です。

http://guin.sakura.ne.jp/img/inspiron9300half.jpg

ここまでひどいのはうちだけですよね?(泣)

今は1本、2本だからといって放置している人、
こうなる前に修理に出すことを勧めます。

721[Fn]+[名無しさん]:2006/12/18(月) 23:45:57 ID:WszwAEoB
見事に半分になってますなあ( ´ω`)
保障はあとからでも延長できるそうですよ。
しかし9300ユーザは気の長い心の広いお方が多いですね。
722[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 00:42:21 ID:l63+kjd9
もしかして今のDELLって昔のソーテック並にヤバイの?
ソーテックの方は韓国から撤退して、
日本で組み立て検品するようになったというのに……
723[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 03:56:49 ID:blhqK2Kr
これはひどいなぁ
724656:2006/12/19(火) 04:38:10 ID:xQVMb9v9
DELLが悪いというかLGが悪いというか・・・
放置してるからやっぱDELLが悪いんだろうな。
まあどこで検品しようと時限式不良品だからね。
しかしいつまでこのパネル使う気だろね?
725[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 09:49:29 ID:9ooDllFJ
LGの品質が悪いってところだけど、未だに9400やM1710でも採用してるからねぇ・・・
発売当時も言われてたけど、ホントにLGはハズレ・サムスンは当たりだな。
そんなオレはLGで縦線1本表示中。このあと増えるのか・・・orz
726[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 10:16:20 ID:40inBDXI
なんでLGで問題発生するのわかってるのに
LGに再交換するんだろ? 結局損するのはDELLなのに。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 10:39:36 ID:bzaz5+li
損しないんだろ
728[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 13:06:11 ID:tON0qHW9
○○商店:お前とこの液晶で客からクレームきとるやないか〜。どないして
くれるねん。
△△電子:わかりました。すぐに液晶手配させていただきます。もちろん無料で。
○○商店:アフォか?お前とこの液晶はクソやいうて客がわめいとる。
□□電子の液晶に換えろブォケ!
△△電子:そのようなことを申されましても手前どもの商品でしたら無料保障交換
させていただきますが、他社商品は手前どもでもどうすることもできないのでご
ざいます。
○○商店:アフォか!氏ね、カス!もうお前とこの液晶つこたらんぞ?ええんか?
△△電子:他社で当社ほどの安い液晶がございましたらご自由にどうぞ。
○○商店:しかたない。お前とこの液晶にしとくわ。そのかわりクレームきたら無料
で液晶交換するねんぞ?わかったな?
△△電子:当然でございます。保障期間中はそうさせていただきます。その後は
知らんケドナー。
○○商店:保障期間過ぎたらオレとこも知らんからかめへんで〜。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 16:00:30 ID:gUTk7CBS
10本目の縦線が入ったので液晶ディスプレィ買おうかな
コレガで19インチワイドが3万2千円ほどであったけど品質いいのかね
ベンキューとかもあったけど、お勧めのディスプレィあったら教えてほしい
730[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 16:54:41 ID:5HsvyNup
ハードウェア板に購入相談スレや各種液晶ディスプレイのスレがある
http://pc8.2ch.net/hard/
731[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 22:43:45 ID:gUTk7CBS
>>730
ありがとん ι(^o^υ)
732[Fn]+[名無しさん]:2006/12/19(火) 22:51:07 ID:zgkjHJ4j
>>728
あはは。ありがちな話だね。とりあえずオンサイト契約必須だね
733[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 05:41:50 ID:ZkAERdbT
みんな何年保証でかったの?
734[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 05:48:58 ID:ljm8r0B1
やっぱり高くても三菱液晶にしとくべきなんだな
735[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 10:15:58 ID:3v4wCoce
>>728
無責任会長マイケル乙
736[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 10:41:58 ID:BHwsQpBM
>>733
4年。HDD必ず壊れるし、液晶壊れたら恐ろしい値段になるから。中国製だし。
中古で3年目にヤフオクで売る時高く売れる。5年があれば当然5年にしてたと思う。
737[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 11:35:39 ID:b+Sc0fKV
>>723様のお宅に縦線をお届けにあがりました。どこへ置いたらよろしいでしょうか?
738[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 15:24:51 ID:woDva9rY
9200に縦線10本目が入ったので外部モニター注文した
ベンキューFP92Wで総額3万ちょい切る位
9300は保証延長してもらお
739[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 17:39:29 ID:2m3mO5yo
>>736
だね。他機種だがデル機を6カ月保証なんかで買う奴の気が知れない
740[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 18:30:32 ID:rdOTyCQO
3回目の修理により、ついにサムの液晶ゲット。

4ヶ月で3回も縦線修理に出したせいか、今回の修理パーツは
マザボ、グラボ、LCDパネル、LCDケーブルの4種類を交換したらしい。

今ならサムパネルで修理される可能性大だぞ。

ちなみにサポートに電話するときは、感情的にならず
冷静に不具合で困っていることを伝えるにとどめておくのがいいのかもしれん。

741[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 21:59:05 ID:UtHe8iDv
>>740
クレーマー認定。でも結果オーライ
742[Fn]+[名無しさん]:2006/12/20(水) 22:32:13 ID:WkiJdGVD
○○商店:おい△△電子、おまえとこの液晶3回目修理きたぞ。どないしてくれるね
ん。客はクレーマーではなさそうやぞ。
△△電子:そりゃ壊れるのしかたないです。家の液晶だもん。
○○商店:グハ!そんな開き直ったら家の信用がたおちやん。
保障期間くらいまともに動くの作れやほんま。
△△電子:だってマネして作ったらこうなったもんしかたないやん。
○○商店:もうちょっとうまいことマネしてくれよ。チョニータイマー早すぎるで。
しかたない。今回は他メーカーの新品部品で他の部分も新品にして中身新品で
納得してもらおう。2ちゃんには書き込みませんように。合唱
743[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 16:07:12 ID:mqR/tjRa
朗報!!!!!!
こんにゃくをディスプレイの上に置いておくと縦線を吸い取ってくれることが判明したお!!!!!!
744[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 20:51:55 ID:m5aYA6oj
この青(ry
745[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 22:37:44 ID:qfhJU0ib
今日外部ディスプレィ用のベンキューFP92Wが届いたよ
ディスプレィの背後で9200の画面が同じように動くのが気になるけど
1日でまたノートの縦線が1本増えてる
でも使いづらいお・゚・(ノД`)・゚・。
746[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 23:29:07 ID:Ks8t3wvr
デュアルディスプレイでひとつの大きな画面にはできないのか
ってか9200?
747[Fn]+[名無しさん]:2006/12/21(木) 23:39:17 ID:qfhJU0ib
>>746
うん、2台もってるんだ
9200は縦線11本、9300は縦線3本なんだ・゚・(ノД`)・゚・。
748[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 10:15:01 ID:l3+hRXyU
修理に出せよ・・・
749[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 10:30:53 ID:jC4nDJ5V
しかし学習能力がまったくないやつらだな
安いだけにつられて買った口だろ
750[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 15:21:28 ID:ErVnwMww
このシリーズを買うのに安さに釣られてってだけでは買わないだろ。
比較対象になる他社製品も限られてるし。

ただ、オレは今後DELLのパソコンは10万を切るような機種を仕事用に買う程度にするつもり。
液晶のトラブル以前は概ね満足だったから残念だが・・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2006/12/22(金) 19:05:17 ID:/lZnfEG3
交換の手間が嫌でなければ3年間いつでも交換してくれるから俺敵にはOK
3年も使えればいいかなと
752[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 00:51:46 ID:Ab3x/fHw
3年たったら引取りにいく
753[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 01:38:08 ID:phfZ15Vh
ぐあああ
3本めがはいったぁぁぁぁぁ
飯を食って戻ってきたら・・・
ぐぐぐ

年内は二本で過ごせるかと思ってたのにな。
しかもど真ん中にスコーンだよ。
あーあー
つまんなかったな2006年。
754[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 07:37:28 ID:s2H+jh9J
6400は縦線症状聞かないな
755[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 07:39:21 ID:fW2q8cdA
WUXGAだと縦線が出やすいとか。
756[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 08:03:47 ID:phfZ15Vh
3年経ったら買い替え時でもあるし
もーこのままでもいーやって思う
実に糞デルにとって都合のいいお客様なおれがここにいるわい
757[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 08:26:43 ID:dQ8W575w
>>756
たった数日修理出すだけなのに・・・・
もったいないなぁ・・・・
758[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 08:40:57 ID:VuuLyjAh
代車みたいに、代PCを個人向けに糞デルもやればいいのにね
759[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 08:56:32 ID:phfZ15Vh
>>757
だってよー
修理に出したって不良パーツを載せ変えてくれるだけだろ?
数日待ってそれじゃぁねぇ・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 09:20:08 ID:UDfMcJI1
運がよければ俺みたいに一回でサムチョンパネルになる
761[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 09:48:18 ID:18n3++FT
762[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 17:51:30 ID:RR9A7HsF
>>676
情報感謝です。まねして掃除しました。1年半使用です。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader378413.jpg
763[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 22:40:52 ID:Ab3x/fHw
やべぇこんなにホコリがデルの?
676さんのうpもう見れないけどモレもガンガッテみよう
764[Fn]+[名無しさん]:2006/12/23(土) 23:40:17 ID:qLUzcmJR
>>763
デルデル。ファンの奥に溜まる構造になってる。
765[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 01:33:10 ID:swPcZxqL
ただ単に部屋が汚いからだろw
766[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 11:13:13 ID:lOyB97+Y
分解掃除でちょっと聞きたいのだけど。
底面のネジとキーボードを外して外装を分離するときだけど。
外装はエイヤッ!とばかりに上に外せばいいの?ネジとキー
ボードを外してみたけど外装が固くて外せなかったよ。まだ
外さないといけないネジやコネクタがあるのかな?
767[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 12:12:46 ID:WeBGzPAD
>>766
ヒンジとディスプレー、キーボード下のネジも結構ある。
全部外せばすんなり外れる。どこかに分解のページないかね。
768[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 14:51:27 ID:ZzZ8xX6D
裏のネジを全部外したけど開けられなくて、危うく力技で破壊しそうだったオレが来ましたよ。

そうか・・・上の方にも外すところがあったのか・・・
769[Fn]+[名無しさん]:2006/12/24(日) 16:34:19 ID:vZ51jGRQ
私も外れなくて悩んだけど、
底面の「南京錠マークの横のねじ」を外すと解決しました。
上は電池だけ外せばよかったような。

しかしこのファンと放熱フィンの配置はほこりをためるための構造にしか見えないな・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 09:42:41 ID:0kGtKCyD
は・・・・!!!
もしかしてほこりを取れば縦線消えるという話の流れなのか!!!???
771[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 10:50:41 ID:g1ziNIci
いや、そんなことはないよ。
縦線とはまた違う話。
772[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 11:57:32 ID:0kGtKCyD
わかってるさ・・・
ちょっと希望を抱いてみただけだい!
773[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 15:27:00 ID:g1ziNIci
777は絶対ゲットしたる。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 21:59:47 ID:/5hjRpm9
埃を取る→冷却効率が上がる→ファンの回転数が落ちる
・・・で桶?
775[Fn]+[名無しさん]:2006/12/25(月) 23:36:54 ID:xWI2Nu/h
俺も大掃除の時にほこり掃除してみるかな
776[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 00:38:47 ID:8rP+15Js
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  クリスマスでも
    ゚   o   。   .\   \/     |  縦線って出るんだな・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
777[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 00:57:57 ID:t7X/SlJZ
すかさず777ゲット!!
778[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 01:09:50 ID:ywxVVQcL
>>776
そんなAAみたときねーぇ
上手く出来ているよね
779[Fn]+[名無しさん]:2006/12/26(火) 11:05:07 ID:p/tauPgE
  ( ゚д゚)  縦線なんて出るのか…?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )  ぴっーーーんっ‥
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /


  ( ゚д゚;) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/ DELL /
780[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 11:36:53 ID:dbX8YlW9
    |
    |
    |
781[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 15:26:58 ID:gHVtkxjN
埃を取り除いたら、GPU温度が10度下がった。
782[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 15:52:38 ID:BTT3408C
俺は縦線が出たってデルを信じてクレームもつけないし、修理にも出さないでおいてやる。
誇り高い男だ。
だから埃も取り除かない。
783[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 16:02:42 ID:rRE4sGkL
ほぉこりは男らしい
784[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 18:24:42 ID:/eD8Gy7s
( ゚д゚;)
785[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 20:32:14 ID:731VT1sq
9400なんですがスレがないようなのでここで質問させてください。
メモリースティックが押し込んでないと認識しなくなるのですが
異常ですよね?
手を離すと認識しなくなります
786[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 21:25:48 ID:gHVtkxjN
SDじゃなくてメモリースティックなんて刺さったっけ?
787[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 23:18:25 ID:mqnD2jXq
LG液晶不具合大杉。
2回目の交換ですよ奥さん。保証切れたら終わりだな
788[Fn]+[名無しさん]:2006/12/29(金) 23:23:44 ID:riUIDCZe
>>787
呉!
789[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 11:12:31 ID:61+n9i6M
朝、起動直後のディスプレイが薄暗いのは
LGだから?室温5℃だから?目が悪くなったのかと思った。
790[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 13:11:22 ID:mLOsPbgD
これホント買うもんじゃないわw
791[Fn]+[名無しさん]:2006/12/30(土) 15:20:38 ID:C3h7/2kG
>>789
気温が低いから。いやならLEDバックライトの機種にするしかないな。
792[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 15:05:59 ID:LGvQ6m5L
縦線出てDVDも開かなくなり
ACアダプタでなぜか充電が出来ない時が多くなったので修理に出したんだけど
28日の昼に佐川が取りに来て30日の朝には返却されてきた
なんかすげー早いのな

んで修理報告書見たらLCDパネルとDVDドライブとマザーボード交換だって
なんか知らんがメモリも新品入ってた
ガワだけ古いけど中身がほぼ新品になってもーた
ついでだからHDD買い替えてほんとにまっさら新品にしてしまおうかと思う

んで聞きたいんだが修理報告書のLCDパネル部品番号がFWC222って書いてあるんだけど
これってやっぱりLGパネル?
気持ち液晶が綺麗になった気がするんだけど
バックライトが新品になったせいかもしれないし良く分からないんだが
誰か詳しく分からないかね?
793[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 18:03:25 ID:25G328gN
794[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 18:18:01 ID:TuABvSYm
>>792
まさか、アクオスなのか?!
795[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:35:16 ID:1hVaJtGX
9400のスレが無くなってしまったので、こちらに書きますが、
GeForce用の神のガンマカーブを再うpしてもらえないでしょうか?
12月に9400を買いましたが液晶はLGでした。。。
796[Fn]+[名無しさん]:2006/12/31(日) 22:37:23 ID:Ia+CyoXd
>>795
自分が新スレを立てるという発想はないんだな
現行なんだから需要はあだろうに
797[Fn]+[名無しさん]:2007/01/01(月) 01:13:31 ID:4gvpugPL
798[Fn]+[名無しさん]:2007/01/01(月) 10:07:32 ID:Q4MMusql
>>797
ありがとうございます!
799[Fn]+[名無しさん]:2007/01/01(月) 21:35:53 ID:Xbpu6YqA
志村ー、それ9300用!
800[Fn]+[名無しさん]:2007/01/01(月) 22:07:19 ID:Xbpu6YqA
>>798
ほい9400用
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi67893.zip.html
グラフィックが7900GSならこっち↓
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi67894.zip.html

9400スレ立ててみては?
801[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 10:11:50 ID:p1J1WZEC
LGパネルで縦線一つ出ていない俺は運がいいだけなのか・・・?
どうもここで騒がれているほど酷いものには思えないんだが。
802[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 10:58:25 ID:0oM95Bik
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    LG液晶を3回交換するまではね。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 13:09:49 ID:IS2WEw1A
世の中には痛い目にあっても痛い目にあったとは思わない人種がいることに
驚きを禁じ得ません。
学習能力がないのでしょうか、それとも...
804[Fn]+[名無しさん]:2007/01/02(火) 15:01:25 ID:XQsvv7Wk
ああぁぁあぁあぁ何時の間にか縦線1本増えて2本になってたぁあぁああーーー
1本目が出るまでは1年半以上かかってるけど2本目でるのに2週間ほどしか経ってない。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 02:40:44 ID:qPHkD1zQ
出始めたら次々に出ると思うよ。
関係ねーよ、縦線なんかよ!
と思ってたら二ヶ月少々で軽く10本超えた。
正月あけたら復活した縦線パネルを交換する予定。
一本出るたびに即交換依頼します。ガンガンいきます。
今年の目標は、縦線即交換依頼と決めました。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 03:52:28 ID:rS0a1BeM
著しくスレ違いだが、9300って久々に使うと字が小さいよなぁ。しばらく使うと慣れる。
だが、しばらく別の機種使って、久々に戻ってくると、小さいのなんのって。
UXGAは仕事でB4用紙を全面表示させて編集するのにちょうどいいので重宝してるんだけど、
19inchでUXGAのとかでないかな。

で、俺のも縦線出たw
807[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 07:47:51 ID:KPokn9IT
>>806
dpiを大きくしすぎると問題があるしねぇ。
XPS M2010あたりで我慢するしかないんじゃあるまいか。ノートっぽくないけど。
808[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 12:03:38 ID:QOuFXFmZ
ファン掃除しようと思ったけど開けたらよくわかんなくて壊れそうだったからやめた。。。
809804:2007/01/03(水) 16:58:02 ID:AU+NQ35r
3本目が出たw
一度出ると早そうだな・・・。週明けに出すつもり。
しかし、修理交換のパネルはLG率が高そうだなぁ。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 17:29:41 ID:9hICX+Ue
>>808
俺はすんなり出来たよ
恐らくビスとり忘れが原因だと思う
ビックリする位埃が溜まってたw掃除して元に戻し、温度がCPU.GPUの温度が10度は下がってびっくりw
811[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 17:43:51 ID:05XuRRPo
まぁ、壊すのが恐いなら止めといたほうがいい罠。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 22:14:26 ID:QOuFXFmZ
キーボードはずすんですよね?それがうまくできそうにないです。
さすがに バキッ ってやったら保証外ですよね?w
813[Fn]+[名無しさん]:2007/01/03(水) 22:44:53 ID:2QpC24az
これと9400ってどこがちがうの?
814588:2007/01/04(木) 00:34:56 ID:MsO9phHd
3度目の修理より戻ってきて1ヶ月と数日。
先ほどまた再発しました。

しかも今度のは縦線なんてレベルじゃない。
縦帯。5cm程度のが一気に出現。

明日は多分サポート開いてるよね...orz

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader386912.jpg
815[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 00:35:39 ID:troHaATO
9400は9300の後継機なので、選択できるパーツが違いますた。
筐体は同じと思われます。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 00:47:41 ID:MsO9phHd
そうそう。何方か消費者センターに通報とかされた方って居ますか?
結構本気で考えてるんですが。
817[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 01:13:06 ID:Y1c/S2iJ
>>816
気軽に電話しても大丈夫だと思う。全国的に相談が増えれば動くと思う。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 04:09:46 ID:l8q5xd1f
>>814
4度目の修理ですか・・・何かいいことあるよ
おれも修理に出す直前はこの縦帯が画面の右1/4を覆っていたよ
819814:2007/01/04(木) 11:15:31 ID:MsO9phHd
サポートにさっそく電話してみました。
何でも『同じメーカーだが今までのとは違うパーツ』に換えてくれるそうな。
今までそんな報告あったっけ?
構成が変わって申し訳ないみたいなことを言っていたのでさすがに同じモノじゃないよね...。
とりあえず消費者センターへの電話は修理の戻りを待ってからにしようと思います。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 13:17:28 ID:hXRSdqWr
>>819
クレーム対策の一環じゃないの?
そういっておけば引き下がると思ってw
まあ、今回修理だして、再発しなければ新たな展開にはなりそうだね
でも、LGは嫌かも・・・・
821[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 14:36:26 ID:Ex2Kltwu
みなさま新年明けましておめでとうございます。
わたくしはといいますと、正月休みは寝正月ですごしまして、
だらだらとPCを付けっぱなしにしていて、新年早々4本目発生で
もはやなんとも思わない今日この頃です。
さて、この4本目の縦線君。ほかの3人とはちがっておりまして、
なぜか画面がブラックアウトした後の復帰後1秒ぐらいは隠れているという
恥ずかしがり屋さんなんです。あれ?どこいったのかな?って心配していると
あわててボワっと姿を現してくれます。
不敵な面構えで居座るほかの三人と比べて、なんか可愛げのある奴だとおもい、
むしろ縦線君たちがいとおしく思えてきちゃったりしてます。
それでは皆さま良い縦線を。
822[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 17:09:14 ID:MsO9phHd
>>820
私も実はその可能性を考えています。
でもこれで型番変わってないようならより悪質ってことで
報告する内容もちょっと変わってくるかなと。
823[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 18:52:44 ID:fm2Qk8RC
○○商店:おい△△電子、お前とこの液晶クソやから別メーカーのに変えろてクレーム
最近増えて困ってるねん。どないしてくれるねん? どうやら2ちゃんねららしい。
△△電子:先日も申しましたように、当方では他社製品に交換は いたしかねます。
○○商店:そないなこと言うたかて、家でも他社の液晶に一発目から何度も変えるわけに
いかんがな。お前とこでなんとかせいや。
△△電子:わかりました。それではクレーム対応用製品ということで、型番違いの改良型
液晶を手配させていただきます。もちろん無料で。
○○商店:今度はほんまに壊れへんねやな?
△△商店:少しばかりチョニータイマーを長く設定してございます。保障期間はごまかせる
かも?
○○商店:うむ。保障期間だけごまかせたらそんでええで〜。よろしくたのむ。

△△商店帰社後の会話:おい、糞液晶型番だけ変えて○○商店に送っといて〜。
824[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 19:07:16 ID:fm2Qk8RC
△△電子の間違い↑
825[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 22:04:51 ID:0W8Aq/Lp
部品をケチると交換フィーが高くつくってことで。
来期あたりまではヘッジしてるだろうけど、その次は・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 23:33:00 ID:gNwuQgL/
なんで液晶フィルムが欠陥品ってことを内密にするんだろ
バッテリーは大っぴらに言ったのに
827[Fn]+[名無しさん]:2007/01/04(木) 23:38:53 ID:fm2Qk8RC
メーカーは火噴くのに敏感みたいよ。壊れたって電話してもお近くのサービスセンターへと
言われるけど、火噴いたて言うとクレーム処理が飛んで来るよ。
非破壊検査にかけたり、なぜそうなったかの説明から代替商品と交換など完璧に対応
してくれる。液晶も火噴いたら即リコールだろうな。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 00:17:11 ID:Hhoraisi
モニターの表示がズタズタになっても怪我人は出ないからな
829[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 00:51:56 ID:h+BiUL6S
>>828の言うとおりだろうね。
怪我するようなもの以外は企業としての信頼とモラルの問題か。
830[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 01:06:00 ID:h0/R9Wy1
>>814
戻ってきて1ヶ月程度で再発したと言う事は
液晶が原因じゃないかもしれないですね。
しかしLG以外では問題ないというのもあるので
交換部品以外のところで何かしら劣化が起こっていて
他のメーカーの液晶に交換するときは
その部品もセットで交換しなければいけないので問題解決するとか。

俺9400だから今からちょっと心配。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 07:59:16 ID:Rfik5md3
液晶縦線のせいで俺の怒りに火がつきまくりなんだけど?
832[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 08:30:18 ID:KYiE63Ae
さっさとサポートに電話しろよ
833[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 09:58:46 ID:Kl4S0QjU
液晶交換ってどこまで交換してるかだな。
パネルのみで駆動回路等はそのままだと、そっちの回路の不具合も考えられるな。
オレも縦線出てるけど、バラして写真でも撮っておこうかな・・・。それで交換前後で比較するとか。
普通はパネルに付随する回路も総取替えだと思うんだけどなぁ。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/01/05(金) 16:07:59 ID:Rfik5md3
まぁ。あきらめるこっちゃ。
835814:2007/01/05(金) 22:11:47 ID:h+BiUL6S
>>830
最初に修理に出した後は2日で再発しましたよ...。
ここの状況を見てもLGの液晶のモノが悪いのは確か。

でも今回は若干出方が違ってるので確かに他の部分もおかしいかもだなぁ。
全体調べるとサポートが言ってたのを信じるしかないですが。
後は修理後の報告書にどう載ってくるかですね。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 01:07:16 ID:Y5wm33Uv
昨年の2月にエクスプレスで購入してもうすぐ一年
いつ縦線が出るかガクブル中
交換時に故障原因とか交換部品とか明記されないんですか?
連休だしそろそろバラして埃掃除でもしようかな・・・
関係ないけどMac Book Pro カッコイイ!!
837[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 09:10:40 ID:0pUc/huC
持ってないけど縦線縦線と煽ってる煽り屋が居るなw
838[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 09:46:53 ID:dMKIgKFY
はぁ?事実も知らんで煽りとか言うな。
そうまでして工作員ぶりたいのか阿呆
839[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 11:07:32 ID:0pUc/huC
>>838
事実と主張するなら証拠を掲示してからモノを言えや糞がw
840[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 11:49:10 ID:dMKIgKFY
別におまえに示しても意味無いだろ。調子にノンなボケ。
おまえ自身煽り屋決定だなw
841[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 11:59:24 ID:dMKIgKFY
冬休みも終わりだというのに、なんでいまさらこんなスレに寄生するんだろうね。
頭おかしすぎだな。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 12:08:07 ID:JABQj0Q8
スルー力が足りない
843[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 12:12:56 ID:xViTDfyx
スルーカ
844[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 13:05:09 ID:JABQj0Q8
845[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 15:16:53 ID:1RRanDzh
スルーカ
846836:2007/01/06(土) 17:06:24 ID:mVxiEQ3k
特に問題も無く埃掃除完了、起動も問題なし
ヒンジカバー以外は力を入れることはなかったので
外れにくい時はネジやコネクタの外し忘れがあると思います
CPUファン(左)は意外ときれいでしたが
GPUファン(右)は詰まってました
ファンがHighで回っていても音が小さく感じるときは
埃掃除したほうがよさそうです
847[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 18:32:19 ID:UMU8O2X7
bluetoothをはずして購入してしまったんですが、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000
を青歯で使いたいのでINSPIRON9300に内臓できる、対応の物が欲しいのですが・・・
どこかで手に入りますでしょうか?orz
848847:2007/01/06(土) 18:39:14 ID:UMU8O2X7
超勘違いでした。このヘッドフォン、プロセッサーから飛ばすんですね。
このノートで5.1ch環境作れませんか?
スレ違い、既出だったら誘導かなにかお願いします。
849[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 20:31:58 ID:JRlFZvES
USB接続のの5.1hシステム繋げばいいんじゃない?
850[Fn]+[名無しさん]:2007/01/06(土) 20:42:40 ID:Br7sB/7+
サウンドブラスターAudgy2NX使って7.1chにしてるなぁ。
俺もbluetoothは後で欲しくなったクチで、知人の6000から部品外して
9300に付けたら問題無く動いた。
851847:2007/01/06(土) 23:32:59 ID:UMU8O2X7
>>849,>>850
なるほどなるほど・・・
USB接続のシステムなんてあるんですねぇ。
bluetoothはやはり、どっかの要らない奴からはずすしかないですかねぃ。
両方とも有用な情報です。ありがとうございました。探してみます〜。
852[Fn]+[名無しさん]:2007/01/07(日) 01:33:04 ID:vqg5rBsF
>>851
別に上海問屋の\1kドングルでいいじゃん
853[Fn]+[名無しさん]:2007/01/09(火) 15:15:28 ID:GCpvgrho
縦線age
854[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 05:38:00 ID:G40xbn0h
会社がずっとチンコなんだが液晶の障害率が高い機種はきまってLGだった。

もっとも、冷陰極管かインバーターのMTBFが。。。なだけでパネルそのものに問題のあった機種はほとんどなかい

感覚的には1000台に1台ていどかな?
855[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:50:35 ID:N9H1yBxD
>6のファンコントローラーのI9kfanGUIがDL出来ないようなんですが
どこか他にDL出来る場所知ってる方いらっしゃいますか?
856[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 12:59:05 ID:FpWuKHwL
「I9kfanGUI」でググる(ウェブ全体から)
857855:2007/01/10(水) 13:08:42 ID:N9H1yBxD
>>856さん

ありがとうございます。日本語ページでしかググってませんでした。
感謝です!
858[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 22:30:56 ID:mgnh7BAY
交換から2ヶ月で縦線一本発生
2度目はないだろうと高を括ってた自分がバカでした。。。
859[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 22:45:25 ID:ym3vH7v0
もうDELLPC買うのやめたら?
860[Fn]+[名無しさん]:2007/01/10(水) 23:28:39 ID:fI7KyRhr
そんなの手遅れ
861[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 08:34:41 ID:AUYOg9WU
デル買う奴って学習能力ゼロだからw
862[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 08:49:37 ID:r/qm/VLt
お前ら戦えよ。本人訴訟まで起こした人も居るし、
モニタの返金を勝ち取った人も居る。

泣き寝入りでいいのか?サイト立ち上げてリコール勝ちとれや
863[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 12:42:29 ID:4LO0zOc5
では>>862に音頭をとってもらおうか。
864[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 13:30:48 ID:pleD6o+K
まあ俺の場合、次にDELL買うことはないだろう
865[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 14:25:59 ID:Nqt6wwkf
俺もDELLは二度と買わないだろうな
とにかく今はこの線をどうにかしたい。修理に出したのにまた出るのには呆れるね
866[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 15:56:55 ID:f/cx19az
オレは他のスレでDELLのノート買おうとする奴がいたらこのスレを貼るようにしている
噂が広まったらDELLも考えるだろ
867[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 19:55:48 ID:qqZWMf0Q
いくら言っても「そう言った報告はありません」の一点張りだって言うし
考えるかって言うと怪しいぞ。

修理帰り即再発が連発してるってだけで論外なんだが、その辺もどう考えてるのやら。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/01/11(木) 23:58:18 ID:zz5UoPV3
>>867
inspiron, 法人営業が売りたがらないのがなによりの理由
869[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 01:20:28 ID:ci40/K3d
この縦線、サムソンパネルなら大丈夫なの?
修理するときにサムソンパネルを指定すればよいじゃん。

870[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 01:40:05 ID:rtvNhh6k
>>869
それが出来れば誰も苦労しない
俺も場合、最初にLG液晶の個体は交換もLGになると言われた。
LG以外の在庫も無いから我慢してください。だとさ
871[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 06:48:21 ID:6h5zj0iG
だから戦えよ。お前ら。DELLを変えろ。
俺はデスクトップのDimension 9200ユーザーだから知らんが。

このままだと、企業の食い物にされるお人好しの馬鹿な消費者で終わるよ。
PCメーカーは本当つけあがってる。
872[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 10:08:12 ID:qBfDi8wb
来週ドナドナだぜ。まあまたLGなんだろうけど('A`)
LGでも違うのがあるって言われてもデバイスインスタンスIDがLPL0000なら同じなのでは・・・?
リビジョンが違うとかあるのかなぁ?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/01/12(金) 14:26:43 ID:qsoy2Qb6
>このままだと、企業の食い物にされるお人好しの馬鹿な消費者で終わるよ。
あほすぎ。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 09:30:38 ID:S9o8XxEY
>>873
実際食い物にされてるがな。

傾向不具合のある液晶を載せたPCを買わされ、尚且つ、保障が無ければ、
修理に異常な程、金が掛かる。

商品代金と修理で稼ぎまくり。商品サイクルも短くなってDELLにとっては最高だな。
875814:2007/01/13(土) 10:25:39 ID:BxuDGO17
水曜の晩に修理に出して、今さっき戻ってきました。
実質2日...全体チェックするから時間掛かる言ってたのに今まで最速。

で、肝心のモノですが、PowerStripで確認してみたところ、
交換前
Serial Number: 0(14000000) / Date of manufacture: 2004, ISO week 0

交換後
Serial Number: 0(15000000) / Date of manufacture: 2005, ISO week 0

になりました。見てるところが見当違いだったらすみません。
製造年が変わったのでどうなるやら。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 13:12:43 ID:SHrxCqeM
全体チェックって・・・
こりゃエロ動画ばっかのHDDも見られるのか。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 13:35:45 ID:BxuDGO17
>>876
HDDは外して修理に出しました。
BTOだからか、個人情報保護なんたらもあるしでその辺は融通効きます。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 16:48:46 ID:NqPKjgyN
俺も今日返却されてきたけど、LGだったよ・・・
修理報告書みると、やっぱりLGの文字が・・・
ドット落ちはまた再発するだろうから確認していない
皆もバンバン修理に出して、ストックLGパネルを消耗させてくれ
879[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 18:00:08 ID:oVD0OOFq
>>878
LGがどんどん納入するだけだろ
880[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 20:22:47 ID:6LLGulYK
そ、それは無いと信じたい
もしくは品質改善…
2407も評判いまいちっぽいけど、それ買ってLG液晶は無い事にするか…
WUXGAに慣れるとこれより狭いのにゃ戻れん
881[Fn]+[名無しさん]:2007/01/13(土) 21:10:13 ID:SHrxCqeM
もっとひどいのは、外したパーツをそのまま誰かのPCに交換パーツとして載せ代えるという悪夢
882[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 01:38:11 ID:BjVV6yWW
その悪夢が現実としか思えないような再発っぷりですな
883[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 15:16:15 ID:sWSjfLDN
このスレ見てHDDを5K160、80Gに交換。おまえらthx。 

ところで起動時にi9kfanguiのアラートが毎回2個も出てうざいんだけど、
>プロパティを開き、全般タブ一番下のセキュリティブロックの解除をクリック
これ意味が分かりませんよ。親切な人教えてplease!
884[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 15:29:33 ID:r/p53dxE
i9kfanguiの実行ファイルをマウスで右クリックし、
ダイアログが出てくるのでそれの一番下(プロパティ(R))を
クリック(これはマウスの左ボタンを押すことを言う)。

すると、全般タブが開かれていると思うので、
「セキュリティブロックの解除」をクリックする。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 16:36:06 ID:Y2Ao3xSF
モニターの電源が切れなくて困ってます
画面のプロパティでスクリーンセーバーの電源設定で
電源が切れるように設定してしても一向に切れません
例えば、実行までの時間を変えても、スクリーンセーバーをなしにしてもです
886[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 16:56:24 ID:SeIIBsGL
神のガンマカーブはWindows 2000じゃ使えないのか
。。。。((*゜・゜)トボトボ
887[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 18:26:16 ID:7HL9+CKB
>>885
バックグラウンドで動いてる常駐ソフトがあるんだろ。
888885:2007/01/14(日) 18:33:58 ID:Y2Ao3xSF
>>887
はい、色々あります
と言うかかなりの量です
例えばノートンとか無線制御のものとか
それらの影響でしょうか?
実は以前時間どうりにちゃんとモニターの電源が切れていた時期がありました
でもスクリーンセーバーの種類を変えたか、電源オフまでの時間を変えたかで
また不具合がおきました

どの常駐ソフトが影響を及ぼしているか調べる手段ってありませんか?
889[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 19:00:11 ID:aE4U76r9
Dell QuickSetで設定してもダメなの?
890883:2007/01/14(日) 21:21:13 ID:sWSjfLDN
>884
その画面で、「セキュリティブロックの解除」ってのが無いっす。
当方Dell Inspiron9300+付属のWindowsXP SP2なんだけど。
なんか表示設定甘いのかな。
いずれにせよ情報thx。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 21:37:01 ID:pyNSuHbL
>>882
交換コスト、オムロンFSに払うフィー、佐川に払う回収代、これらは大きな影響ではないのかね。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/01/14(日) 22:26:46 ID:jIkFk9Za
折角DVI端子がついてるので外部モニターを検討してるんですが
本体の液晶は通常のデスクトップで外部モニタでゲームといったことも可能ですか?
893[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 00:14:20 ID:c7l+7l1d
たぶん厳しい。コネクタの変換機必要でしょ。
894[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 06:02:39 ID:kJRxN5Bm
>>892
窓化出来るものなら可能。というかただのアプリと同じ扱い
895[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 15:23:20 ID:fUjvt6F7
>>892
3Dゲームはムリ。
ミラーリングモードで試したが、窓化できるゲームでもサブのほうは窓内がブラックのまま。
ゲームによるかもしれんけど。
フルスクリーンなら両方のディスプレイに表示可。

マルチモードの場合はメインのみ表示可。サブは真っ暗。

本体を殺して外部ディスプレイをメインとして使うのは可。
この場合、BIOSからようこそ画面の直前まではミラーリングで表示、ようこそ画面から本体が消える。


・・・だったと思う。試したのが1年以上前だし、今は手元に外部ディスプレイ無いし・・・。
参考にならなかったらスマン。
896[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 20:08:19 ID:skZJr02Z
はぁぁ…
9300帰ってきたけどLG製だった…('A`)
897[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 20:45:23 ID:F3QtT8S1
>>896
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 20:55:08 ID:+8jIpT51
8月に一本出てからずっとそのままだ。
増えないからいいもののやっぱ交換した方がいいかな?
899[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 20:59:39 ID:K5icMnBS
しるかよ
900[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 22:01:49 ID:g/1vxxYD
>>893-895さんレスありがとうございます。特に>>895さん詳しいレス感謝です。
窓化できるゲームは殆ど持ってないので上の使い方は厳しそうですね。
大画面プレイを主目的に外部をメインとした使い方で再検討してみます。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 23:09:31 ID:VTyZrO6z
修理1回目数週間、修理2回目起動一発目で縦線発生しました。
>>814と同じく縦線ってレベルじゃなくて縦帯。幅4cmのが2本。
ていうか、修理後の検査すらしてねーんかよ。
902[Fn]+[名無しさん]:2007/01/15(月) 23:29:27 ID:mrjsvlbg
今日1回目の修理に出したけどすっげー不安だな・・・
>>819の言う同じLGだけど違うパーツっつーのは詭弁かいな?
っていうか「改良品」とは一言も言ってないんだよなぁ・・・。
903[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 02:24:18 ID:kP3OeWbk
>>814だったり>>819だったりする者です。
本日気が付いたのですが、実は違うパーツなのかもしれません。

その根拠は...ドット抜け発見orz

今まで一度も無かったのになぁ...。
むしろとっととまた縦線出ないだろうか(苦笑

>>901
心中お察しします。
しかも起動一発目って凄まじいですね...何処まで酷いんだ。
904878:2007/01/16(火) 03:20:51 ID:AZgT1Id3
俺の修理報告書の交換部品のところ書いておきます。

部品番号 FWC222
部品名 LCD,17,WUXGA,GWVA,LG
使用数 1(枚なんだろうけど。回だと再利用回数?w)

梱包箱に前回の報告書をそのまま入れて修理に出したら、
破棄されて今回の報告書のみが入ってた。
なので、前回と違っているのか不明です。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 08:14:50 ID:42gDNRVj
だからー、さっさとリコール要求しろよ。
保障期間過ぎたら速攻、ゴミになる事が明らかじゃねえか。アホども。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 11:07:06 ID:IMIxI+xH
DELL買う奴って心底&とことん馬鹿なんだと今回ばかりは理解できました。

DELLの他のモデルも同様なのでしょうかね?
907[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 12:29:19 ID:8djCZ6UB
ご苦労様
908[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 21:37:52 ID:4ZJJ8jpD
905 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 08:14:50 ID:42gDNRVj
だからー、さっさとリコール要求しろよ。
保障期間過ぎたら速攻、ゴミになる事が明らかじゃねえか。アホども。


906 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 11:07:06 ID:IMIxI+xH
DELL買う奴って心底&とことん馬鹿なんだと今回ばかりは理解できました。

DELLの他のモデルも同様なのでしょうかね?



ソーテックの負け犬どもは黙ってなさい。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 21:49:20 ID:42gDNRVj
>>908
俺はDimension 9200ユーザーですが?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 21:59:09 ID:R1HY7mu/
やっぱり縦線て多いんだね。おれは去年の4月に修理出したよ。
運良くFK9922(サム寸)に変更された。

ところで、
インテルRPRO/Wireless 2915ABG(802.11a/b/g対応)
インテルRPRO/Wireless 3945ABG(802.11a/b/g対応)
ってどう違うの。
3945abgの方も9300に装着しておkかな?
911[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:02:37 ID:/zHUre/u
>>910
漏れも気になってtelしたらクーニャンが出てきて「3945とっても早い」となんの根拠もない薦め方をされた。
おまけに、電話の最後に「注文フォームの営業欄に私の内線と名前を書いて」と言われた。顔見てみたい。。。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:37:39 ID:6f8Q4FEO
修理1回目液晶パネル交換(LG)有償\80000(享年数週間)
修理2回目液晶パネル交換(SM?)無償(即死)
修理3回目
「接続ケーブルとビデオチップも壊れてるカモネ。有償で修理ネ」
最初に払った代金に検査料も含まれてたんだけどな。何検査したんだか。
即死なのに有償修理にされたら修理中に壊されたらお終いじゃん。
悪質リフォーム並。

Dell買っちまうなんて馬鹿だったわ俺。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:42:51 ID:qgyIOfRz
>>912
補償に入ってから修理に出せば安かったのに(ボソッ
914[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:45:32 ID:6f8Q4FEO
>>913
それ知ったのが2回目の修理前だったわ…
915[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:45:46 ID:UowOiU2J
>910

規格というかコネクタが異なる
2915:miniPCI
3945:PCI Express

おいらの9400には3945が刺さってるが9300はわからん
916[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:50:06 ID:42gDNRVj
>>912
Dellを買ったから馬鹿なんじゃない。

何度も何度も同じ不具合を出すマシンを修理するのも「仕方が無い」と
半ば諦めてるところが馬鹿な消費者なんだよ。

クソマシンを掴まされた事に腹を立てて、義憤に燃え無いところが、
お前が消費文化に飼いならされたブタだという証明なんだよ。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:51:27 ID:/zHUre/u
>>912
インスピロンなんてかうからだ
918[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:56:55 ID:UGjU9WRW
>>913
だよな、俺は2年保障延長してもらって修理した
一万ちょいで済んだ
919910:2007/01/16(火) 23:27:16 ID:R1HY7mu/
>915
千の桁が増えてるんでスゲー性能UPでもしてるのかと思ったよ。
あぶねーところだった。
2915abg買ってみるかな。
920[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 00:27:05 ID:XRnu86N4
え?
引き取り修理に加入してても、液晶パネルの交換には金取られるの?
921[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 06:17:35 ID:e+gNCn82
>>910
確か2915と3915の違いは、2915は旧a規格、3915は新a規格。
ルーターに新旧互換あったかな?a使えるルーター持ってないからワカンネ。

>>920
どこみたらそうなるんだよw
922[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 13:51:11 ID:b+pa/iJK
縦線の修理を月曜に出して今日来ました。パネルはまたLG(LPL0000)でした。
電源付けてみてまず感じたのが、V1.1.0だとちょっと赤いかなぁ・・・ということ。
過去のガンマカーブを引っ張ってきて見てみましたが、一番合ってそうなのが
V1.0.7だったのでこれをアップしておきました。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi70354.zip.html

これでもちょっとズレてる感じですが・・・
週末には再計測して修正版を出せると思うので、しばしお待ちを・・・
1年くらい使っててちょっとヘタリ気味の人は今アップされてるV1.1.0を、新し目か
最近修理したばかりの人はV1.0.7を・・・、といった感じでしょうか。

新しいのは周辺部と下に輝度ムラがあるものの、中央部はまあマトモでした。
前のがハズレっぽい。(前は真ん中より左側に変なムラがあった)
視野角はだいたい同じ、画面もギラギラした感じがある、白画面にした時の
色ムラは前と同じようにある、V1.0.7を当てて画面がマトモになった、等のことから
察するに出荷初期のLGパネルと同じものでしょう。
リビジョンが違う可能性はありますけどね。その場合>>819さんが言われた
『同じメーカーだが今までのとは違うパーツ』っていうのは嘘ではなくなりますが・・・

しかし、また縦線が出るのかと思うと気が重い()
923[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 13:59:29 ID:etk5ZlZX
サムソンの液晶用ガンマカーブはないのでしょうか?
924[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 14:08:02 ID:b+pa/iJK
途中送信してもうた。まあいいか。

>>923
>>797のリンクにありますよ。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 14:14:34 ID:etk5ZlZX
ありがとうございますm(_ _)m
926[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 14:53:43 ID:1lsXVPSm
Geforceオリジナルの設定で、
・ドラッグしているウィンドウを透過
・タスクバーの透過
こういう機能があったのですが、再インストールしたら見当たりません。
デルのサイトにあるゲフォ6800の最新パッチではサポートされてない機能なんでしょうか?
927[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 18:47:41 ID:Icn2dIv4
↑クラシックモードからの存在は確認したよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2007/01/18(木) 23:36:28 ID:1lsXVPSm
うへ、探してみる…orz
929[Fn]+[名無しさん]:2007/01/21(日) 20:52:46 ID:tx0mu/vO
縦線の修理から返ってきましたので、新しいガンマカーブをアップしてみました。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71118.zip.html

サムスンは今回更新していません。
LGはv1.0.8〜v1.1.1を一緒にしてみました。LGだけv1.1.0とv1.1.1の画像を付けておきました。
新しいパネルを見てみて感じたのは、経年変化による色の変化です。
輝度も全然違いますが。(新品時150cd/m^2以上、1年経過で100cd/m^2くらい、1年半で90cd/m^2くらい)
時間が経つと緑色〜黄緑色の色が被った感じになります。蛍光管の劣化だと思いますけど。
新しいパネルにはV1.1.1を、時間が経ったらv1.0.8かv1.0.9、1年くらい経ったらv1.1.0を選ぶと
いい感じかもしれません。v1.0.8とv1.0.9の違いがよく分かりませんが、本人も忘れているので・・・

意外だったのは、調整してあればサムスンよりLGの方がきれいに見えることです。
えー?と思われるかもしれませんけど、サムスンも結構ムラがあったりバックライトの漏れが
あったりするので、それほどいいとは思いませんでした。
ただし、縦線問題を考えると安心して使えませんからねぇ。私のもいつ再発するのやら・・・。
9400やM1710で採用しているシャープ製に当たればいいんですが、修理品には無さそうですね。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 00:01:10 ID:hZBtZURB
今オクに出てるサムソンパネル、WUXGAなら買ったかも知れんな…
最終的にいくらになるか知らんけど
931[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 00:05:19 ID:hZBtZURB
>>939
帰宅したらいただきます
ありがとね
932[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 00:39:00 ID:/8arkDwt
>>929
それって9400でもOKですか?
933[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 07:35:43 ID:H/vw6ZUA
916 :[Fn]+[名無しさん]:2007/01/16(火) 22:50:06 ID:42gDNRVj
>>912
Dellを買ったから馬鹿なんじゃない。

何度も何度も同じ不具合を出すマシンを修理するのも「仕方が無い」と
半ば諦めてるところが馬鹿な消費者なんだよ。

クソマシンを掴まされた事に腹を立てて、義憤に燃え無いところが、
お前が消費文化に飼いならされたブタだという証明なんだよ。




他人を煽って何したいのかわからん。
まぁ単なる部外者が図に乗ってるだけだろうが、
もし関係者なら、他人を煽ってないでおまえが陣頭に立て。いいな?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 15:02:07 ID:vqQhYls6
液晶接続コネクタが面実装部品になってるんだけど
熱で基板が撓んでピンの半田が割れたようになって取れる
コテを当てて半田付けやり直したら縦線なおた
935[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 15:34:11 ID:+VcOqS4S
>>934
kwsk!!!
936[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 16:44:06 ID:vqQhYls6
kwskもなにも1年ちょっと普通に使えてた
突然黄色や青の縦線が出始めて一回バラしてエアー缶でほこり取りしたら直った
2ヶ月程度してまた縦線出てきてバラしても直らなくなったからどこか接触でも悪いのかと
基板を見ていて基板側コネクタの足の先端がなんとなく黒くてヒビが入ったようになってた
模型用の細いピンセットで突いたら足が動いたから半田が取れてしまったのかと半田ごてで半田を付け直しただけだよ
グラボの固定がきつすぎて熱で基板が撓んで半田が取れた可能性が高いから
ネジに樹脂のスペーサー入れてまだ半田付けして2日目だけど様子見中
多分ネジ止めの位置と熱膨張の力の加わり方がコネクタに負担がかかるようになってるかも
937[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 16:52:06 ID:Erhn9m0t
>>936
あなたは縦線現象を自力で解決したたった一人の人間。
後世に名を残し、神と呼ばれることでしょう。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 17:11:43 ID:9zQrtpwi
いつもめっちゃ熱くなるDELLマークのせい・・・?
ばらしたこと無いからコネクタどこにあるのか知らないけど。
939[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 17:34:20 ID:vqQhYls6
神なんておこがましい>>905を見て何もせずゴミ認定するヤシとどっちがアフォかと一念発起しただけです
リコールさせるにしてもきちんとデータ出さないと話しにならないでしょ?
なにも調べずただおかしいだけではメーカーも単なるクレーマー扱いするだけだし

コネクタは液晶側でなくて本体側のほうです
あと半田してて気がついたのはIC関係詳しくないからなんともいえないけど
複数ある足の無いIC(多分メモリと言われてるもの)が熱くなると市松模様みたいになる
指で触るとものすごく熱いからラジコンの放熱板切って乗せてみたら収まった
キーボードが付かないから熱伝導シートって買ってきてICに貼り付けておいた
この部品がなんだかわからないけど間に熱伝対突っ込んで測定したら58度あった
電源を入れてパイプみたいなのはずしておいて64度で市松模様ではじめたので中には温度が原因の人がいるかも

なんとなく推測だけどパターン別に
・液晶交換しても直らないのはママンかグラボ交換のがいいかも
(グラボとママンをくっつけるコネクタも怪しそう)

・時間が経つと画面がおかしくなるのは排熱を考える
(たとえばSpeedFAN ttp://www.altech-ads.com/product/10001072.htm 使うとか冷却対策を考える)

あとは専門家の人いたら解説よろしく
940[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 17:49:00 ID:+VcOqS4S
ネ申あらわる


自分もそろそろ分解して掃除せなあかんなぁって思ってたところだから見てみる
941[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 17:57:06 ID:vqQhYls6
あっ...もし分解する人いるならキーボードはずすとき気をつけて
ペラペラのプラスチックみたいな線があるから力任せにやると切れそうです
あと自己責任で^^;
942[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 19:08:36 ID:DwSc8gXL
でも、なんでLGだけなの?
943[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 20:45:01 ID:w1NZ5s1T
>>942
コネクタが華奢なんじゃない

液晶の接触不良は画面の下あたりを押すと直ることがあると聞いたことあって
押してみてたんだけど、マザーボードの方だったのか。納得。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 21:07:03 ID:Z2nxGPof
DRAMの熱劣化でLGのがマージンきついのかもしれん。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 21:12:55 ID:Z2nxGPof
メモリーに搭載されている DRAMは、
電気を通しドライブさせると発熱します。
そして高温になるにつれ周波数が低下し、
負荷に耐えられないメモリーは不安定になり、
最後にはシステムダウンや本体機器のフリーズ原因をもたらします。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/01/22(月) 23:50:52 ID:21NEGwI5
複数ある足の無いICってのがどれか分からなかった。裏の方かな?
キーボード側だけだが、かって1年以上経って初めて開けたわ
とにかく>>936には感謝だな。今スレのMVP決定。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 00:34:43 ID:kWbYKfzA
>>936さんの方法で直った人いたら詳細よろしく
ノートはメモリ交換位しかやった事ないので
948[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 01:22:15 ID:gDYWLvay
>>947
初心者に半田は危険だろ
接触部分はどのへん?上から押せそうなとこ?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 01:53:02 ID:Bm0SJDFZ
起動したままキーボード持ち上げながら部品ついてんの押したら縦線消えたあああぁぁぁぁぁぁぁ
950[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 02:34:54 ID:XWScwO6x
>>949
あなたは縦線現象を自力で解決した2人目の人間。
それなりに賞賛されるでしょう。

おめヽ(^。^)ノ
951[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 10:18:36 ID:s1VXX76k
でも縦線出たーって言えば新品に変えてくれるからなぁ。
再発したらやってみるか。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 12:08:49 ID:s1VXX76k
>>932
遅くなりましたけどどうぞ。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71315.zip.html

今回はgo7800とgo7900GSの両対応版です。
LGは9300と同じくv1.0.8〜v1.1.1が入っていますので、新しいパネルはv1.1.1、
そこそこ使ったパネルがv1.0.8かv1.0.9、1年以上でv1.1.0といった感じでどうぞ。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 13:05:18 ID:8fKtvAJI
>>952
これはオンボードでも使えるのでしょうか?
954[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 15:29:25 ID:s1VXX76k
>>953
残念ながら対応しておりませんです。
添付の画像を参考にガンマ,明るさ,コントラストを調整するしかありません。
(,゚Д゚)ガンガレ!
955[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 15:46:53 ID:8fKtvAJI
>>954
クワッ
956[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 18:14:02 ID:JmBx/jUn
素人というか、客が自力で治せる問題だということが発覚したね。
なぜDELLは治せないんだ?
原因すら解明できないか、そもそも修理に対してのモチベーションがゼロだということだな。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 18:21:23 ID:1MLln7as
まあ、パネル新品になったほうがいいけどねw
958[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 21:40:20 ID:i6TMAON+
とは言っても修理期間より短い時間で再発されたらたまったもんじゃないだろう。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/01/23(火) 23:56:39 ID:RF7qUI35
新品になるのは良いけど、その分ドット落ち遭遇確率が上がるよね…?
けどこのパネルでドット落ち報告聞いた事ないや
俺も計3枚分見たけど一つもないな
今回の方法で確実に直るのなら、保証切れの人には朗報だよね
960[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:22:49 ID:9v8t92wM
>>954
先生これって9400のオンボード用ですか?
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi67893.zip.html
961[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 00:25:27 ID:zPKg6/L4
保証切れ直前で縦線を出して交換。
あとはハンダ付けで延命。(゚Д゚)ウマー
962[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 01:00:53 ID:vAV/8bWR
>>949
kwsk
963[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 01:26:36 ID:1IGQ/sPu
>>952
9400のgo7900GSでガンマカーブ当ててみたのですが、イメージ的には黄色く表示されています。
ガンマカーブいただいている状態で質問して申し訳ないのですが、これが正しい表示なんでしょうか?

それとも青く表示されていることに目が慣れてしまってるんですかね。。。
964[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 02:18:42 ID:r65Girli
9300のLG液晶は誰が見てもそれと判るほど青い。
だからこういうガンマカーブ調整が必要になるワケで、適用前に
それほどの違和感があったのでなければ戻した方が良いと思われます。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 06:58:10 ID:zPKg6/L4
青白いのに慣れてると、これを適用すると黄色〜オレンジっぽく感じてしまう。
これは人間の目として当然の現象なんだけどな。
デスクトップでは割と普及しているsRGBってのが色温度6500Kって言われているけど、
このガンマカーブはその6500Kに近い設定になるよ。
まあ、イヤだったら元に戻せばいいし。
サムスンなら元々がそれほどヒドイ訳ではないので。ちょっと青っぽいけど。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 10:33:14 ID:iPQMBfyR
>>964
>>965
液晶はLGなので、やっぱり相当青いんですかね。
週末にでも会社にある仕事用ThinkPadと見比べてみます。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 11:17:35 ID:ZFYpm4OV
もう無くなってるけど、キヤノンのEOS DIGITAL(1Dsだったかな)のサンプルイメージに
白背景にウェディングドレスを着た女性の写真があったのよ。
その画像を表示した時にサムスンパネルは一応潰れずにドレスが見れたが
LGパネルは白潰れで背景とドレスの区別がつかなかった。
アップされているガンマカーブを使うと、ドレスがちゃんと見れる上に色調も改善された。
いやぁ、発売当初はすごかったよ。こんな感じの情報交換もしてた。↓


484 名前:389[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 21:43:20 0
前回の設定から煮詰めてみました。
液晶は同じくLG(K9975/LPL0000)用です。コンセプトは6500Kでガンマ2.2っぽく見えるように、ということで。


1.00 0.98 0.94 0.86 0.73 0.50 0.37 0.27 0.15 0.07 0.03 0.00 イン
0.91 0.89 0.85 0.79 0.69 0.52 0.42 0.34 0.22 0.13 0.06 0.00 アウト


1.00 0.98 0.94 0.86 0.73 0.50 0.27 0.15 0.07 0.03 0.00 イン
0.98 0.93 0.86 0.79 0.69 0.51 0.33 0.21 0.12 0.06 0.00 アウト


1.00 0.98 0.84 0.73 (0.56) 0.50 (0.43) 0.38 0.26 0.15 0.08 0.03 0.00 イン
0.63 0.62 0.57 0.52 (0.41) 0.37 (0.33) 0.29 0.22 0.15 0.09 0.04 0.00 アウト

青の()の部分はいらないかもしれません。微調整用に使いました。
主に写真等を表示させる方には、この設定はいいのではないかと思います。
肌色も割りと自然な発色になっていますので。
ただし、デフォルトの状態で使っていた人には、かなり黄色く見えてしまうと思います。
輝度があれば軽減されるのですが、もともと色温度高めの液晶にドライバで無理やり調整しているので、
これは仕方ありません。
まぁ使っていればそのうち慣れますよ、たぶん・・・(^^;
968[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 11:44:18 ID:BePHg7Ov
>>965
補色........昔を思い出して吹いた。
グリーンディスプレイ全盛の頃のこと、
私用で会社に遅れて出勤した。
端末を叩く課長におはようございますと挨拶すると、
二日酔いか?午後からでいいぞと言われ、
??な状態の私に、顔が真っ赤だぞとww
スレ違いスマソ
969[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 12:36:00 ID:SCutT5ps
3度目の修理から9300が帰ってきました。
・液晶:LG→LG→LG→LG
・HD:忘れた→富士通
・マルチメディアキー:右端が反応無し→無事反応
ふぅ…
まぁ、保障はあと2年半あるんだからサムソンか幻のシャープが来ると信じます。
ノシ
970[Fn]+[名無しさん]:2007/01/24(水) 17:01:22 ID:P5vqbjPt
はじめての修理から9300が帰ってきました。
・液晶:LG→LG
ざらつきがなくなったと思ったら保護用シートのお陰だった。
971ちらしの裏:2007/01/25(木) 11:29:09 ID:iZyD/WNP
組み込みPCの設計をしている俺のチラ裏。
目に見える部分に不具合あるからって、それがおかしいって決め付けるな。
悪いのは熱対策の設計。半導体の製造ばらつきで当たり外れもでるが、
熱による劣化のタイミングマージンがシビアで発生する。
以前やった仕事で画面が崩れるというクレームが発生した。
ユーザー先に行くも縦線現象だった。液晶パネルを交換しても、
自分で設計したインバータ、インターフェースPCBを交換しても直らず、
グラフィックボードを交換したら直った。
交換時は簡単に壊れた程度に考え単純に交換だけして対応したが、
ユーザーから原因の解析依頼が出されたために、
グラフィックカードを台湾のメーカーに返送、部品データシートを集めて調査。
メーカーからの回答は正常品で再現せず。ここから俺の苦闘が始まる。
液晶パネル、グラフィックカード、PCBなどを仮組みして動かすも何も問題は起きない。
PCBにオシロスコープでタイミングの測定をして調べるが原因がわからない。
そのままの状態で深夜に画面上に縦線が現れた。
972ちらしの裏:2007/01/25(木) 11:31:04 ID:iZyD/WNP
>>971
コンドームを装着まで読んだw


書いていて疲れた。早い話が、
http://www.diefer.de/i8kfan/index.html
ここのツールで常時ファンをFast設定したら青縦線が出るのが遅くなった。
GPU選択によるかもしれないが熱でGメモリかGPUIOのマージンぎりぎりかと思われ。
熱劣化が早い以上この機種はあまり長くないかもしれん。
DELLはパーツ組み合わせの評価やってないだろ?
973[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 12:09:03 ID:NNRgQnzz
自演乙。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 12:36:16 ID:I4fUEZOi
この>>971-972は何がしたいんだw
975[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 12:39:02 ID:irXzWeJ7
>>973-974を読んで、やっぱ9300ユーザーは頭が悪いんだと思った。

>>972でコンドーム〜のくだりは、自分の長文具合を自嘲気味に書いてる事が読み取れる。

それが解らない>>973のアホさ。
文章を読んで理解できない>>974のアホさ。


そりゃ、この糞商品を買って、液晶不具合起こし、毎回修理に出し、
それでもDELLに対して何ら行動を起こさない筈だよ。

だって、馬鹿な消費者なんだも。頭悪いんだもん。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 12:53:05 ID:8Cp4Qlef
ようするにガンガン冷やして使っておけばおっけ?
977ちらしの裏:2007/01/25(木) 13:31:58 ID:iZyD/WNP
>>975
フォローサンクス
DELLのサポへは電話で熱対策を話し、
パネルなどのデータシートを要求したが、
技術情報は企業秘密で出せないと言い倒された。

>>976
縦線が治る補償はできないがこのノート熱対策甘いと思うので、
底面、側面の吸気口はいつもきれいにして空気の流れを妨げないように
冷やしながら使うほうが長持ちする。
1年程度で調子悪くなるのは熱による半導体劣化が原因のほとんど。
一般的によく言われているソニータイマーは加速試験の甘さから生まれていると、
個人設計屋から聞いたことがある。

押して治るはやめれ。BGAパッケージを知っていたら、
PCBに力を加えるなんて怖くて出来ない。
半導体の表面が何かに触れて温度が一時的に下がっただけで、
後々接触不良を起こして永遠にあしたのジョー。
978[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 14:03:42 ID:egDodrXz
つぎに解剖した人は写真うpよろしく。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 14:40:40 ID:S2Zwatd4
押して直るってのはコネクタだろ?
コネクタのはんだを付け直して縦線が直るって話だし。

>技術情報は企業秘密で出せないと言い倒された。
ま、この辺は当然だろうな・・・。

DELLの体質として、不具合あってもマイナーチェンジっつーか一部改良して出すようなことはない。
たいていはモデルチェンジして次モデルとして出す。
不具合あっても「他にそういう報告は聞いておりません」と答えるのみ。

9300の筐体は9400やM1710と同じに見えるが、後ろのUSBコネクタの位置が微妙に違う。
この辺りって液晶パネルの内部コネクタ位置に近いから、何かあるのでは?って勘ぐってしまうんだが・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 14:43:11 ID:NNRgQnzz
>>975
冗談いってごめんね。
981ちらしの裏:2007/01/25(木) 15:04:05 ID:iZyD/WNP
>>979
見ていて結果的にパット剥がれになったものと考えた。
熱で画面が崩れたものを押して治るを繰り返して、
パット剥がれになった。
液晶の信号はコネクタの一部オープンになると縦線でなく、
全面が赤みかかったり黄色っぽくなったりする。
ガラエポにもかかわらず半田が取れるほど伸縮するとも考えにくい。

USBで思い出したがもっと下のクラスノートで、
USBが異常に壊れる機種があるのも事実。
NSのICスペック調べるとやはり温度が原因だった。
このとき指摘したら設計等の技術はいないので、
お答えできないと無償修理だけで終わった。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 15:59:46 ID:KFBJ4PxZ
ID:iZyD/WNPは頭の設計が悪そうだな。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 17:46:42 ID:MN4poX1+
つーかこいつが設計したものが世の中にでてまわってると思うとガクブルもんだな
984ちらしの裏:2007/01/25(木) 18:09:46 ID:iZyD/WNP
法人さんきたのか。
仕様のいい加減なパネル仕込みすぎて、
困って次のモデル出せないで哀れだなw
型もペイ出来ず流用で熱設計も見直せない。
この時期逃すの惜しいだろ。
頭の悪い煽り入れてないで営業がんばれや。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 20:12:10 ID:4DaDV27R
cpu温度何度以下になるように設定してますか?
986[Fn]+[名無しさん]:2007/01/25(木) 21:26:42 ID:Ov0DrhKk
>>984
だから、わかんねーって。ピザッ!
987[Fn]+[名無しさん]
冷蔵庫に入れた
最初の旗から線が消えた
動いてすぐ線が出たぞゴルァ