【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。

前スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151086639/

※ここは購入相談所ではありません。購入相談は以下のスレでどうぞ。
◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)其14 SONY厨帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153879213/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 05:31:49 ID:d+fW2s6f
スマン重複
3[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 20:27:17 ID:2cduW/j5
VIPに立てたりする奴ってなんなんすか?
普通競争率下げようとするもんだと思うけど。
4[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 20:29:25 ID:diaiGtfN
5[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 20:30:30 ID:diaiGtfN
大手量販店情報はこちらへお願いします

大手家電量販店専用ノートパソコンスレ part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1140956472/
6[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 20:31:06 ID:diaiGtfN
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よく2ちゃんねるでアマゾンのURLを見かけませんか?クーポン分を差し引けば、
実質いくらいくらで買えるぞみたいな文章付で↓みたいなURLが貼り付けられてますよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Z0/watasiahodesuyooo-22/ref=nosim

これはアマゾンアソシエイトと言われてるもので、URLの中に必ず-22が含まれています。

上記のURLであれば、watasiahodesuyoooがアマゾンのアソシエイトIDになるわけです。
注意しないといけないのが、通常2ちゃんねるで宣伝をしてる輩はこんなわかりやすい
IDではないということです。よくあるのが、8040といったかんじの数字だけのもので、
アソシエイトとばれにくいようにしています。ですが、-22があるかないかがアソシエイトの見分け方なので
-22さえチェックすればすぐにわかります。

では、なんのためにURLを貼り付けているかといえば、URLをクリックした人が1日以内にアマゾンで
商品を購入すると、最大で9%の手数料が広告料として支払われるからです。だから、必死になって
2ちゃんねるなんかにURLをコピペしてるんです。例えば爆発的に人気のある商品なんかのスレで
必ずといっていいほど、アソシエイトのURLを貼り付けてる人がいます。実際、貼り付けるだけで、
毎月数十万円の利益になります。

ですが、2ちゃんねるでのURL貼り付けはアマゾンアソシエイトの規約違反です。
アマゾンに2ちゃんねるのURLを証拠としてコピペし、通報すると厳正に取り締まられます。

もし2ちゃんねるで、アマゾンのURLが貼り付けられてあったら、一度-22があるかないかをチェック
してみてください。もし、-22があればアマゾンに↓から通報しましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3148841/ref=br_bx_1_c_2_0/250-3571131-4097037
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アフィリエイトを踏んだ人はクッキーの削除を

やり方は・・・・ツール→インターネットオプション→全般のCookieの削除をクリック→OKをクリック
7[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 20:32:02 ID:diaiGtfN
再利用age
8[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 21:37:53 ID:v4/mJtxc
vipはネットウヨクだから
9[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 22:58:47 ID:tQMuyTzy
転売屋よりはマシな気もする
10[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 23:00:15 ID:52QyAYHu
転売買おうと検討中。
11[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 00:08:45 ID:lU2hemEU
転売を買うヤツが居るから転売屋が後を絶たないのよね
12[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 00:43:03 ID:DHr48Occ
NTT Communicationsの人は重くなかったの?
13[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 01:02:46 ID:Mz/UEEc+
↓完全にデスク代替ノート(4.2キロ)だが、17インチ(WXGA+対応/1440x900)99,800円はかなり良くないか?

Intel Core Duo T2300E / 512MB / Intel 945GM Expressチップセット / 80GB / DL対応 DVDスーパーマルチドライブ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_type_n170j-401d_se_2.html
14[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 01:11:50 ID:s8Jnwwr7
>>13
値段的には申し分ないね。重量も17インチ搭載を考えればおk
だがキー配列が俺的にきついなぁ。一番右にEnterがないと嫌なんだよね・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 01:16:20 ID:SQbaf9JR
OS無しですね。けど安いかも
16[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 01:42:24 ID:NcenMpxz
5年保証が5%強で付けられるのはうれしいね
DELLだと4年で1万固定だし
メモリの追加もかなり良心的な値段なのもイイ
このデカさではもう持ち運ぶ用途はあきらめるべきですね
17[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 03:19:06 ID:LSsgXLyR
>>13
結構良いなと思ったらOS無しか…
OS付けてメモリ1G、無線LANにしたら税込み122399
悪くは無いな
でもHPで似たようなキャンペーンやっててそっちの方が安かった記憶が
18[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 06:54:36 ID:m90mn80m
dv1700/CTだっけか
上のにさらにXP homeと無線LAN付きで¥99600ってやつ(HDDは60GBだが)
19[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 07:57:01 ID:yFvRb9dT
日本ヒューレットパッカードって土建屋にプロッターを売りさばいているわけだが
流通の過程で暴力団の資金源になっているらしいな。
諸悪の根源は日本ヒューレットパッカードの田村和也だな。
こいつは下請けのトランスコスモに言いがかりをつけて
てめえの女房の架空給料の形で金員を支払わせたりてめえの女房の
大連への旅費を支払わせたりと、まあ好き放題やっとるわけや。
大体日本ヒューレットパッカード自体丸投げ基本の会社なんで
会社自体この手の話だらけや。
20[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 08:28:44 ID:dPWeSWrS
pc-succsesの840円、激重だったが実はlinuxからだとかなりマシな事を発見。
19:50からlinuxで待機、無理だったけどw
21[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 16:52:31 ID:V0HNeCMU
Inspiron 6400
今回結構安いんじゃないか?
Inspiron 6400 オンライン限定!高性能プロセッサー搭載パッケージ
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
100GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
送料込み96,781 円
4年保証付けると
送料込み105,559円

これと同じ構成でもっと安いのある?
22[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 19:14:47 ID:pb5f602b
pc-succsesの840円マジでかったよ。


俺のソウルフルな怒りを
23[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 19:25:24 ID:PMI1rn1+
>>21
そのオンライン限定!高性能プロセッサー搭載パッケージ
って何処にあるの?
探しても見つからない
24[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 19:28:09 ID:pHKCDG1U
6400ってGPU搭載できたっけ?
25[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:45:06 ID:ONeEK8+V
>>22が華麗にスルーされている件
26[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:53:41 ID:e1PKkhhg
>>25
そりゃ購入報告だったら喰いついたかもしれないが

ただただ納得としか言いようがないからな
2723:2006/08/18(金) 23:02:25 ID:PMI1rn1+
ググッたら見つけた
しかも個人ページの12%クーポン適用させると>>21のスペックで
小計: 92,173 円
消費税: 4,608 円
合計金額: 96,781 円


一番際安だと思う
2823:2006/08/18(金) 23:05:23 ID:PMI1rn1+
スマンボケてたもう書いてあったね
吊ってくる・・
29[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:06:00 ID:2zB1z/Q7
>>25
うまいこと言い過ぎたから
30[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:08:04 ID:OQa2t2Iy
>>25
寒すぎたから
31[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:20:54 ID:wUU/2W7Y
HP Pavilion Notebook PC dv5200

XP Home
CoreDuo T2300E
15.4インチ ワイドTFT WXGA
512MBx1
80GB
DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
abg無線

103,110円(メールニュース読者限定、期間限定8/27(日)まで)
32[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:26:24 ID:DHr48Occ
前の残り?

▽東芝▽dynabook Satellite P10 150C/5 PSP101NC5H41L
│Celeron M370 1.50GHz/15TFT(XGA)/256MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Home
│62,800円(税込) + 送料無料【限定43台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001983?LID=mm&FMID=mm
▽東芝▽dynabook Satellite T12 140C/4 PST101MD4H41K
│Celeron M360 1.40GHz/14.1TFT(XGA)/256MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Pro
│65,800円(税込) + 送料無料【限定17台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001982?LID=mm&FMID=mm
▽東芝▽dynabook Satellite T12 140C/4 PST101MD4N41K
│Celeron M360 1.40GHz/14.1TFT(XGA)/512MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Pro
│67,800円(税込) + 送料無料【限定23台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001981?LID=mm&FMID=mm

33[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:26:51 ID:V0HNeCMU
>>31
HDDとマルチドライブと送料で
やはりDELLの勝ちかぁー
今回はポチるかなぁー
34[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:29:42 ID:F/QLejgm
>>32
NTTからのメールだよな
ダイナブックでもSatelliteは液晶の質悪いからな
この値段では安いとはいえない気がする

同じくNTTからのメールに乗ってたが
コスミオF30のコアデュオ、デジタルアナログダブルチューナーで19万
の方がお買い得な気がするな
値段的にすれ違いだけど
35[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:29:48 ID:V0HNeCMU
Celeron じゃーなー
近くの量販店でも売っているしなー
orz
36[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:32:07 ID:F/QLejgm
というか>>31見逃してたけど
悪く無い気がする
これってhpのサイトからは行けないの?
メルマガ登録者限定ってこと?
37[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:37:58 ID:u1UM6XoE
>>32のやつって、TFTカラー液晶ディスプレイなんだけど
これってツルピカ液晶のことですか?
38[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:41:56 ID:lZ7yjo+3
>>37
お前は何を言っているんだ(AA略
39[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:42:46 ID:yHXRq9Vq
>>37
違うよ・・・ ビジネス向けだし非光沢です
40[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:48:30 ID:F/QLejgm
>>37
Satelliteの実機なら家電量販店とか大学の生協とか
にあると思うから見てきたらいいんじゃない?
41[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 23:50:55 ID:u1UM6XoE
>>38
ごめんね・・・・

>>39
ありがと・・・・

>>40
家電量販店とかに置いてあるのって、
最新機種ばかりじゃないの?
俺、田舎住まいだからなぁ・・・・
42[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 00:01:06 ID:XP5qvYeU
hpにセレM410でメモリ256で59800円もあるね
安いのかな?法人だけど
43[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 01:13:37 ID:0+v8mlpP
6400安いな

なんかもう一声でポチりそうなんだが

core2安くなるのは何時頃なんだろう
44[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 01:16:14 ID:+/9ksgD2
変態キーボード配列じゃない。カーソルキーがぱっとわかる。
PageUpDownキーが独立。

これでしぼったらDellとLenovoしか残らんかったw
Dellなかなかやるな!

ここ数年PC業界のことあまりチェックしてなかったが酷いことになってるな。
変態配列あたりまえ。ツルピカクソウンコ液晶だらけ。日本だけじゃねーの?この有様
45[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 01:16:41 ID:0+v8mlpP
と思ったが13万以上で1.7万引きなのか
イケル!
46[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 01:20:04 ID:esORJRfs
このスレ見てると普段普通の店とかで見てると高いと思うから困るw
47貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/08/19(土) 01:56:44 ID:xs7CTtvp BE:133447695-2BP(53)
>>42
どう使うのかにもよるな
データを持ち出して欲しくないとかだったらありえるかもしれないけど
この前までのDELLInspiron1300を目の前にするとどれも見劣りする。
導入が急務でないならOSのサポート期間が長いVISTAが出るまで待つ事も悪くはない。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 02:50:37 ID:o3AfxaWB
まぁ1300よりかは高性能だし、構成次第だね。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 03:21:24 ID:/mhKPDqm
DELLは液晶うんこだお。
50[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 06:30:19 ID:QyoDIuH8
セロリン 可愛いよ セロリン・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 06:52:50 ID:MI6I94kE
てか。マウスのm-BOOK買ったよ。CoreDuoT2500のやつ。安いからね。
で。。。。最悪だよ。アドビ系のソフト全然だめで。3Dやったらグラボいいの、
入ってるのにドライバが相性悪いとか言い訳して、アタマ来て杉戸の
工場までクレーム付けに行ったら。まるで変な新興宗教のPCショップみたいな
工場から若い安兄ちゃんが出てきて。グダグタ言って結局50000も引かれて
引き取らせたよ。まじで、初期動作くらいキチット確認して出荷しろや。
エクセルとエクスプローラしかまともに動かないPCにT2500とかつかってんじゃねぇよ!!!!!!!!
52[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 09:16:07 ID:P0CDw0hA
>>51
意味が良くわからないので簡潔に書いてくれないか?
53[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 09:32:42 ID:ukB5BMyN
>>51
あれほど「鼠は飼うな」と言われてるのに
54[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 12:04:23 ID:+GcKv9T+
>>53>>52

日本語が読めないんだから日本語が書けないのは当然かと
55[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 13:30:50 ID:BFA8KtO1
>>42
どこどこ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:49:25 ID:BkLb4TIh
>>51
そりゃ、初期不良だったんじゃない?
57[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 14:47:16 ID:m/wM5vP4
>>56
>>51がか?
58[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 18:01:38 ID:FErO5qsZ
Core2出るのいつだっけ?
Core2出たらPenMとかCoreは安くなるよね。
それまで待とうかな。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 18:08:40 ID:yr4ph/e/
ならないよ
販売ラインナップから消えるだけ
60[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 18:10:08 ID:+GcKv9T+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_e66rel.html
再入荷と言うくらいだからCPUは出てるみたいだよ
61[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 18:38:15 ID:CtyJ5nb3
また5万以下で新品のセールやらねーかなー
62[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 20:47:13 ID:/mhKPDqm
>>51
もしかしてOSなしで164850円のですか?
つり?
63[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 01:31:27 ID:EO1t5iG3
>>27
>個人ページの12%クーポン
パス教えて!
64[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 07:39:27 ID:iSpPc86D
>>63
普通にDELLのサイト見れば気づくでしょ
クーポンの一番上
65[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 12:15:43 ID:bJCmUXgl
DOC-4402-GRMGHM-M-0
66[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 17:35:53 ID:JtyDISyx
今ノート買うなら
CPUはCoreDuo?CelM410?CelM380
どれがオススメ?
67[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 17:44:55 ID:eHVpCmuq
その質問への答えは使用目的によって変わる
それが分かってないような人向けならCelM380でおk
68[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 18:02:13 ID:TGVKAm/K
いや、むしろわかってない人には
後悔しないように最上位のCoreDuoを薦めるべきだろう
69[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 18:35:25 ID:31P/TQ+o
>>68
でもすぐにCore2Duoがでて最上位じゃなくなる。
7066:2006/08/20(日) 18:57:40 ID:JtyDISyx
使用用途
仕事にてCADとエクセルを少々
娯楽としてネットサーフィーンとエロ鑑賞、並行でDLやUPなどです。
CoreDuoT2300を買うかCelM410にするかPenM740を買うかです。

71[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 19:14:44 ID:9+lgrWJw
だから、ここでそういう質問するようなやつはCelM360Jで充分。

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153879213/

一応誘導しておく。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 19:22:52 ID:uMBKkN1V
>>32の一向に減る気配がないな・・・・
73[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 19:27:10 ID:T2XOSswR
CD-ROMじゃチョット
74[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 20:21:09 ID:31P/TQ+o
あと2万安かったら即完売だっただろうに。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 20:48:41 ID:Hi5JfDMT
59,800円祭りの時と比べると見劣りが激しいが
XPがプロであることのみにおいては評価できるよな。
76[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 20:55:53 ID:Hi5JfDMT
つまりはプロである必要性がある人にとっては「買い」だろうが
俺のように必要性のない香具師にとってはスルーかな。
77[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 21:49:47 ID:TGVKAm/K
×あと2万安かったら即完売だっただろうに。
○あと2万安かったら即転売だっただろうに。
78[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 22:32:23 ID:/DrBlLVM
性能はcelM410>penM740。
よほどの処分価格でない限りはpenMはありえないよ。
79[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 22:42:17 ID:YPbEwqKc
カリフォルニアキター
80[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:13:05 ID:YVU7DK2r
>>78
素人のオイラはセレロンM<ペンティアムMだとずっと思ってたけど。
ペンティアムMがたとえセレロンより安くても買わないってこと?
81[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:20:35 ID:I0NnfXPn
一年前のpenM=celMじゃないの?
色んなベンチマークとか見てもそんな感じのスコアだし
ただpenMにはスピードステップ機能があるため
モバイル性能はpenMが上のはず
82[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:23:01 ID:3jDmEiYB
400シリーズのセロリンMはyanohコア(core系のコア?)だとかで優秀らしい
83[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:42:07 ID:pjQf7IYN
Inspiron 6400    87,991 円
Core(TM) Duoプロセッサー T2050 (2MB L2 キャッシュ、1.6GHz、533 MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ   512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD(5400回転)  DVD+/-RW ドライブ

Inspiron 6400  85,738 円
Core(TM) Duoプロセッサー T2050 (2MB L2 キャッシュ、1.6GHz、
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ  60GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-Rドライブ 無線LAN(a/b/g)

これって、めちゃ安くね?
84[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:55:50 ID:3jDmEiYB
んー上の無線ないのか

まぁいいんじゃないでしょうか
85[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 23:57:41 ID:JtyDISyx
>>83
うーーん微妙だな
あと1万だして
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
100GB SATA HDD(5400回転)
にした方がよくない?
俺探してきたやつ過去ログにあるから参考までに。

>>78
俺も
Core>penM740>celM410だと思ってた。
最初は1300買おうと思っていたが祭り買いそびれたので
今現在の1300でpenM740やcelM410にすると8万超えになるから、
後1〜2万だして、6400で考えてる、いずれvistaにするかもしれないし。
86[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:01:42 ID:x0Wiaodv
core積んだ6400でもvistaは厳しいんじゃないの?
つか誰がvistaなんて使うんだろう。。
87[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:05:11 ID:pGC6BhM4
>>86
えーえーそうなんだ
6400にもWindows Vista Capableってシール貼ってからいけるのかと思った。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:12:01 ID:NeIzI0iO
aero無しならいける。
89[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:17:01 ID:x0Wiaodv
T2050ならいけるってこと?
90[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:19:49 ID:bsJC+Lho
aeroなVistaはCPUよりGPU
91[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:23:27 ID:pGC6BhM4
vistaそれだけ
高スペックパソコン要求されるんなら
PCのほとんどが値段UPするんだろうなー。
92貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/08/21(月) 00:28:23 ID:ttjQ9DDr BE:94896184-2BP(53)
Core2Duo以降じゃないともモバイルCPUでは64bitに対応しないんだから
VISTAにする意味が無いしマイナス面のほうが多いだろ。
32bitVISTAはMeの悪夢の再現になる可能性が高いからな
93[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:32:19 ID:x0Wiaodv
NTカーネルじゃないの?
よくわからんけど、XPの評価は良い方なんだし並行販売してほしいよねー
94[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 00:41:04 ID:84BOcpJs
>>93
あまり詳しく知らないが
3.1→98→98SE→ME
NT→2000→XP→VISTAではない事はたしか。
VISTAは、1から作り込んだOSです。開発期間の長さが、それをものがたってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:29:47 ID:X4+pyprg
>>95
細かい事言ってすまんが、何か大事なものが抜けているような・・・
96[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 02:37:54 ID:WmEcwECA
>>83
vistaを動かしたいから、hdは7200回転ほしいな
97[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 02:52:02 ID:84BOcpJs
>>95
何が抜けてるの?まじでわからんw

DOSとか3.0とかNT3.51とかじゃないよね?
98[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 02:57:42 ID:sCmHQq9z
95
99[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 02:59:45 ID:84BOcpJs
>>98
そうか・・・・。
もう、脳内では、存在すら消してしまってたようだ・・・。
消すなら、MEを先にすべきだった。
100[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 03:10:35 ID:NeIzI0iO
>>96
vistaにHDDとかあんまり関係ありませんから。
重要なのはメモリ1GとまともなGPU。後は適当でいい。
でも糞intelがチップセット統合GPU遅らせるから、1月にまともにvistaが動いて
しかも安いPCはAMD搭載ノートだけになりそう。
101[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 03:12:40 ID:NeIzI0iO
安いPC→安いノートPC
の間違い。
102[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 03:36:50 ID:LoXRnYhE
>>100
ええ!?AMDのアレでエアロ動くとは思えないけど・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 04:17:10 ID:+5PtqNqK
2000無印も相当ひどかったからなあ
それに比べると95のOSR2はかわいいもんだと言う気もする

打たれ強くなったんだな。俺
104[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 07:02:32 ID:ay77bIxb
結局今買うなら、どれが得なんだ?
俺も迷ってるんだか、上にも書いてるけど、1300のCelMかPenM買うかCoreDuo搭載の6400買うか
どちらの選択が無難かな?後Core搭載で一番安いのは96000円くらいの6400しかない?
105[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 07:25:23 ID:Ak6fON9B
vistaがあるからハイスペック買っても快適に動かない、という懸念があるし、
その時その時安いものをこまめに買い換えるのがイイのでは?
106[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 07:39:29 ID:jcc5gSJN
発売直後のCorre2Duoに飛びつくと高い買いものになるので待っても無駄。
Core2Duoが出た後値段が落ち着くまで待てるならCore2Duoを待て。
今から買うなら液晶はXGAはありえない。
完全に世代交替が始まっているのでこれからXGAはどんどん不便になっていく。
もしvistaも考えているならWXGAでは解像度不足。
107[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 10:27:50 ID:GzNQAf8j
デスクトップはvista動くようなものは簡単に手に入るんだけどノートはなかなか難しい。
現状俺が見つけた。aero動くのが確実でそこそこ安いのはドスパラの
Prime Note Chronos VR3
119,980
■光沢15.4インチワイド液晶 (WXGA 1280×800)
■PentiumM 730 (1.6GHz / L2キャッシュ2MB)
■1GB メモリ (PC4200 DDR2 SO-DIMM / 512MB×2 / 最大2GB)
■80GB ハードディスク
■GeForce Go 6600 搭載 (128MB / PCI Express)
■DVD±R/RWドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■54Mbps無線LAN (内蔵 / IEEE802.11b/g)
■354×260×35.5mm / 2.9kg(バッテリー含む) / 標準2時間
108[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 10:41:51 ID:jZnW3xmu
PentiumM 730でOS込み132,580はたかくね?
109[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 11:10:00 ID:vcxWJYjS
高ぇww 
110[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 11:10:06 ID:jZnW3xmu
dynabook Satellite AW5
Windows® XP Home Edition
Intel® Core? Duo プロセッサー T2300
1GB(512MB+512MB)
HDD 100GB
NVIDIA® GeForce? Go 7600
DVDスーパーマルチドライブ
15.4型ワイド WXGA
無線LAN IEEE802.11a/b/g
139,320 円

>>107買うならこっちの方がいいと思ったが
このスレ向きじゃない価格になってしまった…
111[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 13:51:11 ID:Kx3h71St
>>110

DELLの1210より
いいなぁ
112[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 13:52:18 ID:Kx3h71St
>>110

アド教えて
113[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 13:57:38 ID:ACueD+lU
>>110
あれ?違うとこで見たのより安い..
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:23:34 ID:Cz8JR7Fh
>>110
でも、その構成にしては安いよね。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 14:44:25 ID:6XZAqlfF
ノートはサブ扱いだからvistaはとりあえずデスクトップに任せるつもり。
現状での値段と性能、欲しいサイズとデザインを考えてたらHPのdv1700を10万ちょいで買ってきてた…

これも一応CoreDuoだしメモリは1G、HDDは80Gでスーパーマルチ付き、無線LANでネットワーク組んでセッティング終了。

ノートでvistaに移行する時期はaeroが快適に動作して不満なく使える環境が整ってからかな。
116[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 15:45:24 ID:pC9uuxbP
>>110
それってGPUバス半分でしょ
117sage:2006/08/21(月) 16:04:18 ID:y8v+S7Qx
>>110

ダイレクトのクーポン引きの値段だね
非光沢だからよさげだ
音もいいし
さんきゅ〜
118[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 17:18:53 ID:Kx3h71St
バス半分なら
やばいの?
119[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 17:31:15 ID:J//iONIq
>>118
一定の流量で流路が狭くなると、流速は上がる。
つまり同じ性能のチップでバス幅が狭いと、速度は上昇する。
120[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:02:11 ID:9msaypxu
今ひどい新説を見た。
121[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:11:45 ID:pC9uuxbP
>>118
2車線の道路が1車線になったのと同じ
さらにAW5はVRAMが遅いので
60km/hなのが40km/hに制限されてるのと同じ

車の量は同じとして2車線60km/hと1車線40km/hの
どちらが車の流れがスムーズか考えればわかると思う

>>119はホースの原理を持ち出すあたり天性の才能を感じさせる
122[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:36:29 ID:Kx3h71St
じゃぁ
DELL2120の
ゲフォ7400の256MBの方が
性能は良さげ?
123[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:43:13 ID:XfNYmCTx
>>119
それいただき。
124[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:46:33 ID:pC9uuxbP
>>122
いや制限ありとはいえAW5のほうが6〜12%ほど速い
ちなみに制限ない7600積んでるQosmioと比べると
AW5は56〜77%まで抑え込まれているのがわかる
125[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:59:28 ID:Kx3h71St
さんきゅう
126[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 19:32:25 ID:axEQTd4B
>>124
蹴茶っぽいスレになってきたな
127[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 20:15:22 ID:WhI9Rm4u
vistaは使い物になるまで数年かかると思う。
しかも発売も延期されそうだし。
128[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 20:47:17 ID:CUFclikM
>>119
速度は上昇しても断面積が減るんだから、結果として
同じ体積のデータを送信するのにかかる時間は大差ないのでは?
129[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 21:51:33 ID:ar5scSyu
>>128
狭くなってもほとんど同じと言う意味で>>120に繋がるんじゃないか?
130[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 00:16:28 ID:wIRV0Mpo
>>119
それ液体のの場合だよ
建物で一階からポンプで水を上げて上の階にたりする場合
パイプを絞ってやって速度を上げてそのパイプの延長線上の一番奥の部屋まで
流れるようにする場合ならそういう理屈が通るよ
131[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 00:37:41 ID:VedggP5m
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:45:31 ID:Gu/224Cn
>>118
まあ、一言でいうと、それがいわゆる「地雷」
133[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 00:55:22 ID:RHuij8+0
>>118
蹴茶さんのサイト見れば分かる
同じ7600と比較して明らかに性能が悪い
でもまあ、値段も安いし性能面でもそこそこだから
対費用効果はそれほど悪くないとも思うけどな
134[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 01:12:30 ID:RkWJ0sBV
無駄に凄く熱そう
135[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 02:37:52 ID:Gla8V0lc
3.1→95→98→98SE→ME
NT→2000→XP→XBOX→VISTA
136[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 07:11:35 ID:lwglshfj
GPUにメモリ帯域喰われるとCPUが遅くなるという事情もあるのでたんに3Dベンチの
スコアだけで語るのもちょっと。
ノートはメモリ帯域が狭い。
CPU、GPU、他I/O(HDDやLANなど)でメモリ帯域の奪い合い。
ちなみにvista絶対安全圏はGo7400以上、液晶はWXGA以上。
137[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 07:53:24 ID:rn4v4MLS
dell79,800オフィス付き朝日新聞参照
hpも載ってます
138[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 08:18:20 ID:WCi5cUIm
高くねぇ?
ノートない?
139[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 09:21:00 ID:J05TE+vb
・・?日本で話せww
140[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 09:25:09 ID:J05TE+vb
うはwww語が抜けてたわwwww
とりあえず79800円で高いって言ってる地点で
お前買う気ないだろww
これでもメモリとか増設とか考えて10万以上は要るんだよwwww
141[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 10:19:46 ID:uOMVh4y5
5万以下でYonahコアマシンをよろしく
142[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 11:20:53 ID:ldk8quiH
10万以内でMerom機をよろしく
143[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 11:32:19 ID:MSnQ2MAF
12万以内でVAIOのTシリーズを…
144[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 15:21:15 ID:vLI78H4Q
やはりデュアルコアで10万切るんならDN6000じゃない?
メモリー1Gだし無線LANもついてるし。
145[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 15:23:37 ID:UWjvImAh
>>144
ソーテックは問題外。
ソーテックだと10万切っても高く感じる。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 15:39:38 ID:pD4d0DMO
147[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 16:42:51 ID:zpTwTe/2
じゃんぱらの由来はジャンクパラダイス。
初心者さんの出入りする所じゃないよ。
ジャンクパーツ通販の最大手、中古、新古も在庫多数。
じゃんぱらは中古でも保証一ヶ月つける太っ腹な店だ。
こっちの世界では「一ヶ月しか」ではなく「一ヶ月も」だ、誤解せんようにな。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 17:37:34 ID:VedggP5m
安くて高性能なのを買いたければエクスプレスに張り付いてるのがおすすめ
149[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 18:43:46 ID:E17GSeqy
エクスプレスは安いし三日で届くしマジオススメ。
あと保障延長できれば言うことないんだが…

ちなみに俺が先週買ったマシン
Inspiron9400
インテル(R) Core(TM)Duo プロセッサ- T2300E(2MB L2キャッシュ1.66GHz 667MHz FSB)/ 17インチ WXGA+
OS Windows XP Home ServicePack 2
メモリ1GB(512MBx2)
HDD 80GBCD-ROM DVD+/-RW
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7900GS 256MB
サウンド On Board
その他 OPTION
Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、スクロール付)/
6セルバッテリ/インテル(R) PRO/
Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

総計金額: \131566
150[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 18:48:52 ID:uRISbX5X
>>149
WXGAってところが気になる
151[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 19:25:37 ID:LZQ2GeND
はいはい

デルの宣伝ばっかり
デルスレか?ここは
152[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 19:46:07 ID:m9HcwXws
>>150
WXGAとWXGA+は違うよ
153[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 21:14:47 ID:LatBbApg
今日のカミナリで一番最近買ったノートPCが死んだ、
パワーボタンおしても全く起動しない、ショックだ
寿命たった、1年と2ヶ月、おまけに無線ルーターの
ACアダプターまで逝った。
階下の親父たちは12畳クラスのエアコン室外機が逝って
今夜は蒸し風呂状態
くっそーカミナリのバカヤロウ〜
CPから今度はCoreDuo機、耐サージタップは必須だと痛感スマスタ
154[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 21:14:56 ID:uRISbX5X
いや''XGA''ってところが非常に残念
そのスペックだとSXGA+を揃えたいもんだ
155[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 21:40:34 ID:Z6VOBHj6
>>153
電源タップだけでなくADSLコード(電話コード)にも雷サージ用のものを付けておかないと雷でまたPCが破損したりするよ
156[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:16:43 ID:N4dmItuZ
NT2850が59640円
ただし仕様固定で現行15インチノートPCではおそらく最貧弱な構成の部類。

エプダイメール会員向けなんでリンクは貼れんが、メール取ってて見て無い奴は
確認だけでもしといたら?
157[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:17:41 ID:BqMP8mLE
これはどう?

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060530001

■Microsoft(R) Windows(R) XP Home
■インテル(R)Celeron(R) M プロセッサ 410
■256MB
■40GB
158[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:18:30 ID:lTIWSgfe
論外
159[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:20:05 ID:tffYoSEa
>>153
サージって会社だと重要なところは年に一度を目安に付け替える寿命部品。
まめに交換しなきゃいけない部品ということは認識しておこう。

あとは、>>155さんも言ってるように、金属の配線が付いているところは
全部雷の通り道になる可能性があるから注意。

完全なスレ違いでごめん。
160[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:43:38 ID:CB4/p5Fi
aa
161[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:59:52 ID:uRISbX5X
>>157
ガイシュツ
>>158
おすすめを
過去にあったやつでも
162[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:00:52 ID:qexCiGVN
もう避雷針を立てるべき。
163[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:06:04 ID:VedggP5m
避雷針はそこに落とすための物だが・・・
164[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:06:36 ID:KIIQ62PM
>>163
それは間違い
165[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:16:23 ID:uRISbX5X
避雷針って雷で建物が吹き飛ばされないようにするもので
電線から入ってくる電流は防げないだろ
>>162を間違いって言うのなら分かるけど>>163が何で間違いなのか分からない
166[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:40:13 ID:VcWP1bZh
雷鳴ってる時は素直に家電製品のコンセントを抜きましょう。



雷が鳴る度に電話コードから拾ったノイズでPC強制再起動かかってた一昨年の夏ナツカシス。
悔しいからデジカメで稲妻撮影してたっけな・・・。
167[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 23:53:59 ID:6dW7ggIg
雷の時こそ、バッテリー駆動
168[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 00:00:17 ID:fp36TAIm
電話線サージ防止機能付きのUPSを介せば、電源からのサージと、電話線からのサージを両方とも阻止できるんじゃないの?
169[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 00:00:33 ID:g1h+nS2S
普段家の中でACアダプタでしか使わないから、停電の時とか
内蔵バッテリーで動くのはちょっと感動するね。大げさだけど。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 00:12:52 ID:k+7dG86R
>>157
M410は良いが、メモリ256MBなので追加必要なので安くない

メモリT2300E&1Gの6400がデルエクスプレスにあるがまさに微妙
171[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 00:23:02 ID:RFAKdDOc
>>157
ドライブがコンボで送料無料だったら欲しかったかも。
hpのノートって筐体が中途半端で好き。
172[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 00:24:48 ID:rFzKrVO9
じゃあ、これで。
「イオナイザ」・・・って名前カッコ良すぎ。

ttp://www.saeilo-telecom.co.jp/product/das.html
173[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 02:49:37 ID:909Z4Xaj
Stage6にはハイビジョンを録画したのがUPされてる。
ハイビジョン配信の本格化がこんな所から始まるとは予想外。
1280*720の解像度が必要。
ちなみにDVDは800x480。
174[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 06:56:16 ID:CIQTOu2Y
Core搭載で安いノートない?
しらべたところGWの6924がスペック的にはDELLの6400より良くて、安いんだけど。
GWが最安?
175[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 08:25:02 ID:qZzzUKxO
>>168
雷が壁伝ってノート駄目にした奴がいたぞ
176[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 09:05:10 ID:lyv5OBia
予想外じゃなくてもの珍しいからでしょ
俺はカクカクで見れなかったからスルーしちゃったけど…
177[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 12:38:04 ID:P1OWItxy
10マン以内でcore搭載メモリ1Gキボン
どっかない?
178[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 12:38:56 ID:bmjUl7aF
>>174
>>177
このスレをよく読んで待て
179[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 13:25:49 ID:mQLykN64
>>153
一般的な住宅に住んでるなら火災保険なり加入しているだろ?
それで落雷も保証範囲に含まれてる場合が多い

うちも二年前に遭ったけど罹災証明書と、修理の見積書。
新品購入<修理費用なのに修理の見積もり書を出せとの事
懇意にしているまちの電気屋があれば、量販店のチラシと比較すると
ボッタクリかと思うほどの金額を保険金請求できる

家電、全部最新のに入れ替えても黒字だったw
180[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 16:16:28 ID:5mnB00ue
まちの電気屋は定価販売だもんな
客入ってるの見たことないんだが、なんでやっていけるんだろう。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 16:21:04 ID:k0ThP/WA
>>180
電話一本ですぐに駆けつけます
高齢者になると電源以外のケーブル繋ぐことも出来ないからね
大型量販店とはサポートが違うのだよサポートがwww
182[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 16:32:17 ID:k0ThP/WA
>>179
火災保険にはいるような人間が激安なんての狙うとは思えないが
保険代だってケチる金額には十分だし
安心を買うならそれなりの保障の付いた値段のPC買うだろう?
183[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 17:47:58 ID:KXa/+4Q8
安いにこしたことはないだろ。
184[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 17:58:22 ID:xcj+C9KC
>火災保険にはいるような人間が激安なんての狙うとは思えないが

この国も変わったな。
185[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 19:05:14 ID:m01GV23W
保証会社に質権設定されていますが、都市銀行で
住宅ローンを組んで、返済期間分の火災保険と
5年更新の地震保険に加入しています。

小遣い制なので、安いノートしか買えませんね。
今、59,800円の東芝P10で書いております。
ここで教えてもらって、予算内でやっと買えました。
このスレには感謝しております。
186[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 19:18:05 ID:/VN6/M9L
>>180
小さい電気屋は小回りが効くので電球交換や修理で繋ぎます。
それも少なくなってるらしいけど。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 19:18:52 ID:JQumQnIq
この時期はエアコンのガス入れとか基盤交換とかで結構稼げます。
メーカに頼むと遅いから。
188[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 19:42:26 ID:6OeeqzU4
店頭に商品飾っとくと広告料もらえるよ
189[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 21:22:23 ID:PZ5l5iCZ
>>185
オメ!

東芝P10が59,800円は底値も底値。
騒ぎは小さかったけど、実は大きな祭りだったね。
190[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 23:43:10 ID:4EhPUhko
Coew搭載10万以下キボンヌ
191[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 23:51:45 ID:GzkqkYpp
Core+GeForceで10万以下のノートほしい
192[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 23:54:57 ID:znJxwbjH
>>191
来年の春までには出るかも??
193[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 11:22:18 ID:TxYTAdgj
Prius Note PN3511ND \78,000

ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4902530744118

cel360/512M/80G/スーパーマルチ/15inch/無線abg/XPpro

チップセット古いけどスペック的にはなかなかよさげ
194[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 11:32:39 ID:/az4lXGK
1:極上生徒会 :2006/08/24(木) 11:29:45 ID:OtaTUzis0● [sage]
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。幸い被害はVaioそのものを除けば
壁の焼け焦げと家具が消火剤を被っただけと伝えられています。

地元局のTVニュースによれば炎上バイオは4年前に購入したモデルということですが、
発火原因やリコールとの関連は不明。世界で大人気のVAIOノートだけに速やかな原因解明が望まれるところです。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 11:55:41 ID:7sdemn55
このスレにはNECやソニー、パナ、シャープってあんまり出てこないね。
常連はデル、ツクモ、HP、東芝。
196[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 11:58:56 ID:KCs2/Bu/
そう思うならそこら辺のメーカーの安いの持って来い
197[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 12:28:42 ID:+8KP7jWF
NECはこないだあった・・・。アレは惜しまれる・・・・。
ソニー、パナは安売りしないイメージ、
シャープは、モノ自体が出まわってないイメージ。
198[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 14:11:50 ID:k9cyVunI
ソニーは元々安いから。
安い構成のをあまり出さないから目立たないけど実はそこそこ安い。
高級イメージ瓦解後に意外と安いじゃん路線に変更。
さすがにdellやhpとやりあうのは無理だ。
東芝は相変わらず不良在庫が頻発して最後は投げ売り。
利幅よりも数で商売してる。
199[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 16:01:54 ID:w/3hM5YY
Dell-オンライン広告限定ページ 個人様向け
Inspiron 6400、T2300E、512MB、80GB、DVD+/−RW、無線LAN、15.4インチ TFT WXGA
88,666 円

Inspiron 6400、T2300E、1GB、80GB、DVD+/−RW、無線LAN、RADEON X1300、15.4インチ TrueLife WSXGA+
109,287 円
200[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 16:55:50 ID:6bwyk2aR
>>199だと昔の祭りと比べてどう?
良い線行ってる?
201[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 17:05:11 ID:G5gY+xbJ
良い線だろうね
定額割引じゃなくて%割引だから色々つけても損感無いし

買っちゃいたいなぁ
202[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:05:49 ID:qMVtP4qV
この度PCが潰れた為、買い替えを考えています。
安くて今後5年程使っていても、あまり不満にならないようなPCで安いの探しています。
最低無線LANは必要みたいな感じで
参考構成教えてほしいです。
お願します
ちなみに今の僕のノートPC
14.1XGA
CeleronTMプロセッサ-450MHz
64MB
12GBでした。


203[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:29:25 ID:Wqr9b06B
>>202
志村ーすぐ上、すぐ上。

204[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:31:52 ID:xHW+g3dZ
>>202
参考構成なら>>199の構成がいいんじゃね?
205[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:32:41 ID:qMVtP4qV
志村?
206[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:33:40 ID:jlhh1hyN
Inspiron 640m 500台限定!オンライン限定高性能プロセッサー搭載パッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
インテル(R) Core(TM)Duo プロセッサー T2300E (2MB L2キャッシュ 1.66GHz)
14.1インチ TFT WXGA
512MB(512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
1年間引き取り修理+12時間電話サポート

合計金額: 81,655円(送料、税込み)

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
1台あたり67,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から12,000円OFF
クーポンコード:DOC-4406-BKXHGH-M-0
207[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 21:01:59 ID:+KsmqWTO
そんな値段にならないぞ
税・送料別で80743円だ
208[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 21:11:03 ID:3zNiXaJK
12インチのPemMモバイル機なら東芝安く出回ってるぽい
激安といえば15インチおおいから出てこないね
209[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 22:04:24 ID:jlhh1hyN
>>207
ちゃんとなる。
合計金額: 81,655円(送料、税込み)はクーポン適用後
210202:2006/08/24(木) 22:32:08 ID:qMVtP4qV
211202:2006/08/24(木) 22:34:59 ID:qMVtP4qV
>>203
>>204
>>206
情報サンクス
安いのだとCelMであるけど、
やはり今からはCoreDuoですか?
なるほど、もう少し見てみますね。
途中でカキコしてしまったm(_ _)m
212[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 22:56:56 ID:IU1iXeVH
>>211
CoreDuo!
213[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 23:04:55 ID:UQhx6l1U
もう少し待ってCore2Duo!
214[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 23:05:40 ID:GvjC58D7
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000012/

TOSHIBA Satellite J40 140C/5X(PSJ401MCXS11K) \69800

Celeron M 360 (1.40GHz)/15.0型 (SXGA+)/512MB/80GB/24×CD/XP Professional
215[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 23:45:55 ID:xHW+g3dZ
Core2Duoってビスタじゃあ遅いんだよねたしか
だったらCoreDuoでいいのかも
216[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 23:48:53 ID:O7NserZ0
>>214
安いね。内蔵DVDいらない人にはすごいお得だと思う
852チップセットじゃなかったら買ってたわ。
217[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 01:14:42 ID:4B4BOeuw
購入相談しちゃダメなんじゃね?
1にそう書いてある。
218[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 03:16:27 ID:aFt4/hOj
5000値下げ。まだ高く感じるね

◆XP-PRO搭載のノートPCを大特価でご提供だ!!◆
▽東芝▽dynabook Satellite T12 140C/4 PST101MD4H41K
│60,800円(税込) + 送料無料【限定15台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001982?LID=mm&FMID=mm

219[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 09:19:42 ID:t8fPL6Nw
Dellキター

Inspiron 640m 500台限定!オンライン限定高性能プロセッサー搭載パッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
インテル(R) Core(TM)Duo プロセッサー T2300E (2MB L2キャッシュ 1.66GHz)
14.1インチ TFT WXGA
512MB(512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
1年間引き取り修理+12時間電話サポート

合計金額: 71,160円(送料、税込み)

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
1台あたり76,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から25%OFF
クーポンコード:DOC-4428-EABYGF-M-0
220[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 09:25:16 ID:yvFq6eBH
炎上するから買えないぜ
221[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 09:26:14 ID:t8fPL6Nw
今ならソニーリコールバッテリーは付けないだろw
222[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 11:02:53 ID:XmfchNOr
法人じゃないから買えない。(;_;)
法人だと1300に15インチTFTにオフィス付けて
7万切ってるのね。
223[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 11:17:34 ID:KbW84RgS
>>222
>Q.法人向けを個人で購入できますか?
>A.購入できます。個人事業主として注文するだけです。特に法人としての何かを問われる事はありません。
>法人名についても、個人事業として個人名で登録可能です。

法人向け用はPCリサイクルマークが入っていないので"あくまでも"家庭用と表だって売れないのです。
リサイクルマークを気にしないなら個人事業主という形にして法人向けの購入が可能です。
224222:2006/08/25(金) 11:20:14 ID:XmfchNOr
>>223

ありがとうございました。
今、感動の余り涙を流しているところです。
安心してママンへのプレゼントPCを発注します。
225[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 12:34:11 ID:O0oGgyfo
やはりDELL最強
他のノートより2万安い
226[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 12:41:16 ID:PKIjoLag
たしかに海外勢の価格設定は全般的に2万ほど安い感じがするが
リサイクル料とかで目に見えない部分がまだまだあるのかもしれないなあ
227[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 13:41:14 ID:1BRiekUB
コスト競争の敗北にすぎない。
ブランドとサポートの幻影が消えたとき日本のメーカーは絶滅する。
日本メーカーのPCは海外製より2万円分高級な部品を使ってるわけじゃない。
生産するのに1台あたり2万円も余計にコストがかかっている。
日本メーカーは無理なコストダウンのしわ寄せが品質低下となっている。
初期不良は日本製の方が多い現実。
無償修理で客をなだめているが昔は初期不良が無いのがあたりまえなのが日本品質だった。
228[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 14:05:07 ID:PKIjoLag
>>227
俺の話をよく聞いてくれてないことだけは分かった
229[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 14:43:22 ID:KbW84RgS
SONYの品質低下はひどいもんだと思うよ。
ソニータイマーなる言葉も品質低下を示している物だしね。
バッテリー発火問題もDELLアップル合計約600万台リコールとかね。
>>227にはおおむね同意だな。
SONYのVAIO事業部、初年度から新入社員年俸600万近いぞ。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 15:09:08 ID:s6zGVnae
そもそも海外勢にしろ、安くするために部品メーカーにコストを
死ぬほど下げさせて品質低下させたようなもんだろ。
231[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 15:49:08 ID:qeNoZYmh
>>219
貴重なURLありがとうございます。
ですが、すみません。71160円にならないのですが、何か違うのでしょうか。
25%クーポン適用でも81129円になってしまいます。

またCoreDuoでなく、PenMのInspiron1300だと、15.4インチ、HDD80G、バッテリ6セルに変更しても、
送料、税込70,747円とかなり安いのですが、どうでしょうか?
自分はコレを注文しようと思っているのですが・・・。

CoreDuoの方が値段相応に、良いのでしょうか?どう良いのか、ぐぐってみましたがよくわかりませんでした。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 15:56:16 ID:iV3ZlVwp
233[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 16:09:09 ID:qeNoZYmh
>>232
どうもありがとうございます!
なるほどCoreDuoはデュアルコアで、これによって一部分野の処理が、大幅向上するのですね。
でも自分にはオーバースペックかな。PenMにも省電力機能は付いているのだし、価格差でPenMに魅力がありますね・・・。
とても勉強になりました!
234[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 17:44:29 ID:vEGVuYpW
HP nx6310/CT
celM410 512M 40G CD-ROM 14XGA

P-tano 会員: 58,800円
235[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 17:46:58 ID:vEGVuYpW
追加 見たもん勝ちセール 残り21
236[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 17:52:18 ID:03s6AHfn
400系セロリは良いが、せめてコンボならなぁ
どちらにしろいらんけど
237[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 18:12:41 ID:PKIjoLag
>>234
このシリーズインターフェイスも弱いから
本当に最低限あればいいって人向きだ・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 18:41:31 ID:s2iwGwAB
XGAはなぁ・・・今のご時世じゃネット閲覧でもストレスたまるよ?
239[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 18:50:37 ID:Drp0IJHP
ecカレントで以前から気になってたノートPCを代引きで発注しましたが
どうでしょうか?
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001306
解像度も高いしメモリー1GBでペンM
明日には到着しそうです。
液晶の質は良くないみたいですね・・・orz
240[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 19:16:14 ID:sCmsC4Qv
>>239
外観がちょっと無骨過ぎだな…
ウリは1400x1050の解像度、FSB533のPenMとメモリ1GBだね。
まーこのタイプで低価格なのは少ないからいいんでないかい?

個人的にはトータルバランスで>>219のCoreDuoノートにするけど…。
241[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:01:45 ID:PBmYhfih
デルの法人向けってDVDRWのやつないの?
会社でDVDRW使うだろ
242[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:13:19 ID:t8fPL6Nw
使わないよ。
会社からのデータ持ち運びなんて普通は禁止だし。
バックアップは社内のサーバ管理者がHDD等でやる。

243[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:22:38 ID:QodGL688
>>239
dellだと高解像度液晶はワイド、光沢だからね。
非ワイド、非光沢の中でいいと思う。
届いたらレビューよろ。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:34:34 ID:02TFFvmc
つーかクライアントにデータなんか置かない。
光学ドライブは一部の共用マシンでのみ利用可能。
持ち出すデータには監査が入る。

……というのが大企業。
まぁ、中小企業はそこまでまともなシステム管理できてないから
DVD-RWとか各マシンについてたりする。だから別にDELLだって
法人向けでDVD-RWをつけることはできる、っつーかBTOだろうがよ>DELL
245[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:39:17 ID:PKIjoLag
>>244
大企業というかシス管の裁量によると思うけどな
大規模組織の自衛隊でもアレだったわけだしwww
246[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:46:19 ID:8M2fbF5R
大企業でもそれは真ん中だけだと思うな('A`)
集中的に管理できる端末があるから綿密な管理ができるわけで、
コールセンターみたいなものならまだしも営業や経理、生産なんかの部門があったら、
使うソフトは多岐にわたるし事業所単位で管理は出来てないと思うよ。。
247[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 22:27:21 ID:G8E33DxL
ソニー製のノートPCも発火したってな
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

ソニー\(^O^)/オワタ
248[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 22:42:52 ID:1hXfn/dp
>>219
これってすぐに頼まないと品切れになりますかね?
あと1日考えてみたい。
249[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 22:57:56 ID:6DBZBMRq
すぐになくなるな。もって明日の昼って所じゃないか?
500が煽るためのデマだったらもう少し持つかも知れんがw
250[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 23:07:47 ID:ulwl0GxY
>>248

残ってるとおもうよ
今回のそんなに祭りでもないから。
25%クーポンで勢いでポチった人が明日にでもキャンセルするだろうし。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156233904/l100
242 :名無しさん :2006/08/25(金) 22:12:02 0
祭り祭りと騒いでたので、
いざ見積もり〜
Inspiron 640m 500台限定に
俺の最低ほしい構成に変えた場合。
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
14.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
4年間引き取り修理+12時間電話サポート
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
100GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
Core Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

25%クーポン適用価格
配送料: 3,500 円
小計: 89,897 円
消費税: 4,494 円
合計金額: 94,391 円




243 :242:2006/08/25(金) 22:12:33 0
Inspiron 6400 1000台限定に
15.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
にして後は同じ構成にすると

15%クーポン適用価格
配送料: 3,500 円
小計: 100,169 円
消費税: 5,008 円
合計金額: 105,177 円

これいかに????

そんなに祭りって言うほどでもないんじゃないの???
ディスプレイ代として6400の方がお徳感あるんだけど、
この考え俺だけ?

251[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 23:19:08 ID:TPf3IwAL
6400安くして〜
いくら安くても14.1WXGAは厳しいよ〜
252[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 23:21:15 ID:1hXfn/dp
>>250
俺もそれと似た構成で、欲しい構成にした場合
100G→80G
512MB→1G
WXGA→WXGA+
位の変更

148,780
クーポン適用後
112,504
になった。
迷う。
253[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 23:35:38 ID:bN4wIgRj
6400祭りと1300祭りを体験した俺の触手が動きません
254[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 23:37:00 ID:1hXfn/dp
>>249
とりあえず今回は見送ります。
ディスプレイの大きさとグラフィック性能がもう少し高ければ即買いでした。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 00:19:07 ID:rYvMK+cg BE:563148858-BRZ(1020)
そりゃいろいろ変更すりゃ高くなるわな。
デフォルトで買える人が買うのよ〜
256[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 00:27:00 ID:7WByU2Aq
6400祭りと1300祭りって何?
今回より安いって
257[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 00:36:22 ID:22oixH/L
>>253
触手持ってていいな〜
俺も使ってみたい
258[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 00:42:12 ID:rvEYnAFX
253の触手は「食指」に相当するんだよ、きっと
259[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 00:47:59 ID:T5/esLkW
>>257
結構手入れ大変だよ
260[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 01:02:47 ID:7EszNSPq
俺の触角も動かない
261[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 01:22:14 ID:cnibQ3IB
俺の息子も立たない
262sage:2006/08/26(土) 01:29:44 ID:up/39E4V
Inspiron 640m 500台限定!オンライン限定高性能プロセッサー搭載パッケージ
売り切れ??
263[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 01:54:23 ID:/U98hEZc
なんで売り切れたと思ったんですか?
264250:2006/08/26(土) 02:07:13 ID:EEsx2pq+
訂正らすぃ〜です
これは安い!

6400 1000台限定

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
45.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
4年間引き取り修理+12時間電話サポート
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
100GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
Core Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

送料、税込み99207円

1台あたり119,000円以上ご注文の場合20%OFF!
クーポンコード:DOC-4404-IDVUJR-M-0
に変更してるらしいです。
こっちの方が祭りと
640との差額4816円じゃんkwsk
265[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 02:08:24 ID:/U98hEZc
それHDパネルなんじゃね
266[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 02:10:30 ID:VnYSVfJi
液晶やけにでかいな。
267[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 02:15:29 ID:K1BvAVDe
パネルはすごいけどその他で考えると割高じゃね?
268[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 02:23:34 ID:wYbpSm8U
kwskとwktkを間違えてる奴がいるな
269[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 02:32:52 ID:rYvMK+cg
ノート本体にそんなにHDD要らないと思う。
発熱を考えると、2.5HDDのプラッタ枚数は1枚のがいいかと。
容量増やしたいなら、外付USBかExpressカードのS-ATAで3.5インチのほうが安価だし。300G以上のを載せてさ。


270[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 03:22:21 ID:K1BvAVDe
>>269
ゲームをテンコ盛りに出来ないじゃない
容量少ないと携帯ゲームPCにしてうはうはできないじゃん
271地底人:2006/08/26(土) 03:57:28 ID:btNitEJ+
メディエイターがノートPC安いよ
272[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 04:38:22 ID:sTLUe6l2
1300の時は5万9千円だったっけ?
6400でも6万円台だったっけ?
過去の祭りは。
それから考えると全然安くない。
273[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 05:08:39 ID:rYvMK+cg
>>272
6400の祭りの最安構成はこんなもん。
まぁ今見ても十分安いけど。

232 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 18:44:52 0
Inspiron 6400

Core^(TM) Duo プロセッサー T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
100GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

87,979 円
274[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 06:08:48 ID:zobS3AvE
>>264 3月の祭り価格はあれは、ありえない値段だからな
今回232の値段はプチ祭りに匹敵しないかな?
差額も1万切ってるしな。まぁ6400買うには、これくらいが最安だろうな。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 06:22:56 ID:zobS3AvE
>>265
HDパネルとは?
>>266
液晶でかいって6400のことなのか?
>>269
ってかー
ノートは基本的には持運び用に買うから外付HDD持ち運ぶなら荷物多くない?
276[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 07:08:26 ID:/qDa3cpz
普通あまりない、モバイル機の投売り

ttp://nttxstore.jp/_II_IB11653383

レノボだから売れないんだろうなぁ・・・
あと、熱いらしい。
277[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 07:23:52 ID:8Lnkaku4
>>275
> >>265
> HDパネルとは?
HD = 1920×1080
45.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
~~~~

> >>266
> 液晶でかいって6400のことなのか?
45.4インチTFT TrueLife(TM) WXGA 液晶ディスプレイ
~~~~
> >>269
> ってかー
> ノートは基本的には持運び用に買うから外付HDD持ち運ぶなら荷物多くない?
6400をモバイル用途で使う人なんて、そういないぞ。
278[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 07:28:25 ID:zzHXA6qb
NTTからメールが来てるが
このダイナブックはよっぽど売れないんだろうか?
まああんまり良いとは思わないが…サテライトは液晶悪いし
一番下のHPのは良いと思う

▽東芝▽dynabook Satellite T12 140C/4 PST101MD4N41K
│Celeron M360 1.40GHz/14.1TFT(XGA)/512MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Pro
│59,800円(税込) + 送料無料【限定17台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001981?LID=mm&FMID=mm
▽東芝▽dynabook Satellite P10 150C/5 PSP101NC5H41L
│Celeron M370 1.50GHz/15TFT(XGA)/256MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Home
│59,800円(税込) + 送料無料【限定31台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001983?LID=mm&FMID=mm
▽HP▽HP Notebook nx6325 限定モデル RE958PA-AAAA
│Sempron 3200 1.60GHz/15TFT(XGA)/512MB/40GB/スーパーマルチ/WinXP-Home
│69,800円(税込) + 送料/代引無料【限定41台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001984?LID=mm&FMID=mm
279[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 07:29:43 ID:A5Le0pgD
>>276
IBM時代から時々ありましたが>モバイル機の投売り
その値段ならレノボだからどーのってレベルじゃないですね。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 08:17:18 ID:fxS2G9kP
>>278
HpのはWXGAなら買ってたのに、、、
281[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 08:49:11 ID:Qb6LQSGd
ttp://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/08/24/2033205
アップルもソニーの犠牲になったよ。
dellが一番対応早かっただけで他もソニーのバッテリー使っていたらアウトだ。
vaioのリコールはまだか?
282[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 10:25:14 ID:zobS3AvE
>>277
即レスd
5年前のBIBLOからの買い替えなんだけど
仕事上あちこちの現場でCAD使用するんだけど、6400って不向きなのかな?
重さも3キロ切るからいいなぁーと思い。そんなに持運び不便?
283[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 11:35:20 ID:KFhQPxEP
>>282
5年前のBIBLOがどのくらい重いかによるけど、6400はでかくて重く、持ち運びには向いてないきがす
できたら>>276みたいな軽いのを選ぶといいかも

PAMX270MLEAでググると東芝ダイナブックSSで10万円以下だよ
Pentium M 735 (1.20GHz)、12.1型 (XGA)、256MB、60GB、コンボドライブ、無線LAN (11b.g)、WinXPhome、標準バッテリー最大7.1時間、重量1.68kg
このスレ的には高いのかな
284[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 11:51:11 ID:qxWHEP/Z
>>283
ダイナブックss MX290ユーザーです。
先日ソフマップで新品購入してきました。
ずっと自作機を使ってきたのですが、もう卒業しようと思うようになりました。
無線LANで家庭内モバイルw
メモリー512MBに増設して結構使えます
ちなみに、購入価格は89800円でスーパーマルチドライブ入っています
このスレ的には高いかもしれませんがお勧めです
285282:2006/08/26(土) 12:38:34 ID:zobS3AvE
ただCADだけに、画面小さいのは、ちと辛いし、家でもネットサーフィンと並行でP2PもするのでCore搭載は必需なので、やはり6400なんだよなー
286[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 12:55:58 ID:AG2PJ8hJ
今回の6400は特に安いって訳でもないなあ
メモリ1Gならよかったのに。
287[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:05:42 ID:KFhzEZ+t
P2Pとネットサーフィンってアプリ側でデュアル対応してないんじゃないの

そういった意味ではcoreじゃなくていいような気も
288[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:12:40 ID:YEnwF3aW
全部同時にやるならデュアルの恩恵を受けれる
289[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:14:53 ID:KFhzEZ+t
メモリは付いてるのオクで売って、512x2を買った方がいんじゃね
6400ユーザーからは需要あるだろうし
290[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:38:02 ID:8xo4xn3M
DELLってリカバリディスクついてるんだっけ?
Linux運用も考えてるからXPのリカバリディスクないと
もったいない。
291[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:41:58 ID:MJ9sTEUK
DELLはリカバリCDではなくOS(OEM版)がそのままついてくる
292[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:42:26 ID:HFVbsWNF
>>286
1Gキャンペーン+10%引き+送料無料の東芝AW5の方がお買い得に見えるよな
293[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:44:42 ID:OzkweZme
linux運用とxpのリカバリディスクと何の関係があるんだ???
294[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:50:45 ID:KFhzEZ+t
東芝のクーポン使ったら116,820になった
サテライトの液晶はDELLとどっこいどっこいなんでは
筐体のデザインはDELLの負けっぽいが
295[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 13:50:53 ID:MJ9sTEUK
最近はリカバリCDを保存性不明瞭なR使って自分で作らなきゃならないのが多いから心配なんだろ
296[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 14:25:39 ID:mWGA3QIG
>>294
カードスロット,スピーカーにも差が有るんだよな・・・
汎用性ならAW5で価格優先なら6400の方が優位かもね
297[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 14:32:10 ID:B0+qGTGW
スピーカーは後からなんとでもなるがカードスロットは増やせないからなぁ
298[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 14:35:50 ID:Qb6LQSGd
>>290
リカバリCDはあまり役に立たない、いざと言うときはインストールCDの方がいいよ。
アドバイスしとくと先にlinuxをインストールしてその後windowsのインストールすると
windowsが起動しなくなるトラブルが無い。
linuxはどうにでもブートできるから。
最近はwindows(NTローダー)経由でlinuxを起動するのが一般的。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 14:42:28 ID:IOH5HNBy
>起動しなくなるトラブルが無い
??????????
300[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 14:57:35 ID:8xo4xn3M
Linuxの件、サンクス。
自分でバックアップCD作れるなら、いいのか。

Pen300MHzのノートあって、Linuxに最適なんだけど、
いかんせん重量が重い!
301[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 15:40:42 ID:HFuCbU+F
windows経由でlinuxを起動するのが一般的・・・・?
302[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 16:06:19 ID:Qb6LQSGd
>299
linuxインストール時にミスってMBRぶっこわす事故が多いんだよ。
バックアップ取っておけばいいんだけどね。
fixmbr等でも復活しない場合がある。
linuxインストール後にwindowsをインストールすれば最低でもwindowsの起動は確保できる。

>>301
デュアルブートではそうだよ。知らないの?
なにせwindowsがブートしなくなると厄介だ。
windowsのブートローダー経由の方が安全なんだよ。
linuxはFDからでもブートできる、knoppixやberryなどLiveCDのgrubからもブートできる。
windowsのブートローダー潰してgrub入れる必要は無い。
303[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 16:26:40 ID:2OcyNaLR
激安ノートスレでそんなもん知らないの?とか言われてもなぁ…
スレ違いだからせめてsageるかlinuxスレにでも誘導してそっちでやれ
304[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 16:29:46 ID:AG+Vs2c6
住人の気持スレちは激しく分かるのだけれども、
どうしても欲張っちゃうんだよな。
既存のコンピュータに比べたらスペックは
良いはずだから、なに買っても良いはずなので、
6万ぐらいのでちょくちょく乗り換えたら
良いのだけれども…



あれこれかけて12万ぐらいのになる。それを長く使い倒す。
このカキコしているのも5年前のデスクトップorz
305[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 16:32:26 ID:r/d3Tyet
ってかさー
ヤフーショッピングでスコア並び順で1位になってる
デルの法人向けパッケージが、性能のわりにすげー安いんだけど
http://shopping.yahoo.co.jp/l:2077140674

これ絶対法人じゃなくて個人が買ってるよね??
だって個人事業主って名前のあとに書けばいいだけみたいだし、
ヤフーショッピング利用するの主に個人でしょ。

どう思う??買おうかと思ってんだが
306[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 16:40:48 ID:qrr5lhik
>>305
後でトラブルが起きないために他人が試してどうだったかの情報をタダでいただくつもりかよ
なめるなよ

「個人事業主って名前のあとに書けばいいだけみたいだし」だったら試してみろよ
307[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:22:34 ID:560EKyBf
>>306
てめー殺すぞ??ばーか
>後でトラブルが起きないために他人が試してどうだったかの情報をタダでいただくつもりかよ

誰がいつそんな事書いた??ぷ ばかじゃねーの 
思い込み激しすぎだぞ 妄想オタク房

夏だなww
308[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:24:30 ID:560EKyBf
>>306
みたいのは実は買いたいから
実験してほしんだろうね

自分の心にそういう心理があるから
他の人もそういう心理持ってるんだと投影してんだよ

プwwお前見たいのはさっさと死ねよ
いきなり つっかかってくる奴ってだいたいストレスたまって人生うまくいってないんだよなww

俺は単にこういうのがあるよって書いただけなのに
勝手に悪く解釈してんのwww

ばかじゃねーの 嫌われ者ww
309[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:31:11 ID:uKec8M0q
必死だなw
310[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:32:20 ID:560EKyBf
>>309
バカがつかかってきたから書いただけ
こういう奴いるからいいパソコン見つけても書き込みたくなくなる
311[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:33:44 ID:560EKyBf
>>309
お前も必死だなって言えば優越意識もてるとおもってんじゃねーよww
必死だなとかいって遠くから見つめるようないい方して
お前そうとうノリ悪くて空気読めないタイプだろ??www

まあいいやもうこんなクソスレこねーよ
せっかく情報提供してやったのにこの有様だからな
ばーか くやしかったらかかって来いよ お宅ww
312[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:36:49 ID:gmmsgEjx
落ち着け>>311
冷静になって今の流れ見てみろ
お前にとっても良い事じゃないだろ
313[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:37:44 ID:T5/esLkW
連レスする価値があったのだね、君の中では
314[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:54:54 ID:YMVYVxx3
必死杉、ワロス
315[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 17:56:55 ID:rwdvOSbB
流石にネタだろ?w
316[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 18:13:02 ID:RJ1ZzfmU
>>311
IDがレノボ向きw
317[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 18:32:53 ID:sW5ZYlUJ
>>306は典型的な釣り、そうでないなら真性電波
318[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 18:47:56 ID:kCS5+i4H
これはまた酷い奴だな。

お願いするならそれ相応の態度と手土産が必要だろうに・・・。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 19:29:02 ID:HUsEUymi
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
320[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 19:53:25 ID:v9jYCZfB
ゆとり教育って怖いなぁと思う今日この頃。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 20:32:04 ID:mcO13tqY
HP nx4820/CT 会員割引価格¥69,800
celM370/512M/40G/COMBO/bg/14WXGA

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100520000000000&jan_code=2340103967526

前スレ東芝より1万高いけど、メモリ512M・WXGA辺りは評価できるんじゃない?
あと、延長保証欲しい人とか。
322[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 23:13:53 ID:BpdvVQW0
10万以下でCPUが16ビット以上の高性能PCありますか?
323[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 23:15:58 ID:T5/esLkW
今16ビット未満のPCなんて、ほぼ絶滅してますよ
324[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 23:20:42 ID:N7tFn+SH
なにを勘違いして16ビットって言ったのかが気になる。
325[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 23:51:42 ID:6k6RsH2B
ぴゅう太でも与えておけ。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 00:06:57 ID:SRpx66XT
余談だが、100メガショックNEO GEOは実は100メガビットw
327[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 00:10:28 ID:Fr+VlOej
セガサターンは64ビット級!
328[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 00:16:49 ID:a9vLwDx8
それ容量だから…
329[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 00:17:15 ID:jjMuWv1r
>>326
100メガビットって随分中途半端じゃね?
330[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 01:12:49 ID:rSlAEpGW
せめて128メガビットだろ
331322:2006/08/27(日) 01:55:08 ID:1igo3HUA
128メガビットってセガサターンの何百万倍だよw
そんなのNASAとかで使うやつじゃないの?
ありえねーwww
もしかして未来人か?
332[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 02:32:41 ID:Bn0bjn5b
333[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 09:07:11 ID:X7JR2RTj
夏休みまだ終らんのか。
334[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 09:47:41 ID:Lr0tx0Jv
>>322の夏休みは、永遠に終わらない夏休み
335[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 10:36:08 ID:hUMgU5N2
それってどおいう・・・?
336[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 10:39:09 ID:mb+IwxDv
察してやれ
337[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 10:45:55 ID:hUMgU5N2

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・!

.
338[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 11:02:41 ID:5ALSoAgq
新製品投入、既存品投売り祭りはまだですか?
339[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 11:11:36 ID:1igo3HUA
ファミリーベーシックでインターネットってできますか?
340[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 11:49:58 ID:mbrPtLFD
あのぅ。スレの趣旨がどんどんへんな方向に。
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4974019488943.html
↑これって安いですか?
341[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:06:31 ID:DYhpPBBv
>>339

ぴぴん@なら出来ますよ。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:19:06 ID:/9ICGb/F
>>340
それもこのスレには・・・・。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:50:32 ID:hUMgU5N2
だってなあ〜新品激安だと7〜9万辺りで落ち着くから燃えない・・・。
あれもほしい、これも欲しいだと結局10万オーバー多いし。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 13:10:41 ID:DaX99xqK
>343
>>あれもほしい、これも欲しいだと結局10万オーバー多いし。

実際に必要なものだけを絞って、選べばそんなに高くはつかないとは思う。
でも普通ノート買うって言ったら10万越えは当たり前だけどな

まぁ低価格スレは10マソ以下を検討するのに価値があるってこった
345[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 13:19:13 ID:6UA45mkt
>でも普通ノート買うって言ったら10万越えは当たり前だけどな
それは数年前の話じゃないか?
いまはWebと文書作成ぐらいなら、デフォのままでなんら問題ないと思うけど。
346[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 13:39:07 ID:4sWoS2eY
というか、このスレ見てると店頭で買う気が全くなくなるから困る
347[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 13:42:32 ID:DaX99xqK
実際に必要なものだけを絞るってのが
web・word・ecxel・mailらへんだな。
これなら10万以下でいける

いま主流のPCはAV・モバイルに移行しつつあるから
液晶・DVD・無線LAN・小型化・稼働時間などなどを気にしたら
10マソ以上になっちゃうって話だな
348[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 14:27:15 ID:oTr1kHlx
10万というか6万くらいでいけるわな
モバはキツイけど
349[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 14:33:31 ID:Pr+ZQqXn
DELLは他より2万円安いな
350[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 14:39:23 ID:DZ2/sBQ8
よく上の方で出ていた東芝とかの安いやつあるじゃん?
ああいうのを2年置きくらいで買い替えしていくのと、
必要な機能をつけて10万くらいで買って、3年くらい使用するのと
どちらが賢い?
351[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 14:54:32 ID:hPcP3f7q
>>350
使い方によるんじゃないの?
ただ、箱や液晶、キーボードの質にこだわらないなら安いのを次々使う方がいいと思う。
でも、気に入った商品なら多少はりこんでもいいとは思える。
満足度その他の問題じゃなかろうか。
値段もそのうちのひとつのファクターだと。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 15:01:47 ID:i32Cud91
おもちゃにならいいかも
http://www.pc-koubou.co.jp/user/sasebo/notebare.html
353[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 15:02:09 ID:gKa5dR3G
>>350
東芝の安いのって例の横流し品でっか?
354[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 16:02:17 ID:/9ICGb/F
>>352
CPU メモリ HDD スリム光学ドライブ 別途

玩具にしては高いな。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 17:01:55 ID:w1pZe7cM
俺がここに来てからの祭り
 NEC 49800円
 デル、penMの1300 59800円位
 東芝、無線LAN、CDRW 59800円 
356[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 18:51:59 ID:yvCVzT89
東芝のはDVD-ROMじゃなかったか
357[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 19:17:09 ID:w1pZe7cM
そうだった。DVD-ROM&CD-R/RW。
358[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:11:49 ID:1igo3HUA
激安っつー位だから六万以下じゃねーとスレ違いじゃね?
おまいら月給いくらよ?
359[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:14:16 ID:l9FV3lnL
24万手取り
360[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:23:47 ID:oTr1kHlx
16万手取り
F大学出て3年目
ボーナスも基本給の0.65ヶ月分出るしマジオススメ
361[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:24:10 ID:DaX99xqK
>>358
低価格で新品の激安となると6万〜10万がラインじゃね?
まぁコストパフォーマンスが良ければなんでもいいけど

>>359
おまいはこのスレ卒業してもいいだろ
362[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:38:06 ID:1zT6JYBU
Inspiron1300
・インテル(R) Pentium(R) M プロセッサー 740(1.73GHz)
・Windows(R) XP Home Edition 正規版
・512MB メモリ
・60GB HDD
・DVD+/-RWドライブコンボドライブ
・14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む

送料全部込で63,659 円
363[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 22:52:22 ID:U/PKX2OB
>>362
先月のは更に80GB 15.4インチ 無線LAN 大容量バッテリでもそれより安かったからな〜。
364[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 23:04:13 ID:oTr1kHlx
15.4の時点で別の機種だが
365[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:39:09 ID:mYd7Qo47
>>360
今の時代の新人は厳しいのか?
366[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:44:18 ID:JGUxnW/E
そうだよ!
しかも自分の車と携帯使ってるから1.5万足してるのにそれだよ
まぁ自宅に住んでるし良い様なものの、未来なんてないわな
結婚なんてできないわな
367[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:44:37 ID:uGiT11PM
F大ってどこだろ 福岡?フェリス?
368[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:46:06 ID:JGUxnW/E
ちがうよ
Fランク大学ってことだよ
福岡大学ってあるのか知らんけどあれば国立でしょ
俺自分の偏差値とか知らないで、面接申し込んだら入っただけだし
369[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:53:06 ID:Vr+MNo8Q
Bランク大学30歳
手取り44万
ですが、厳しいのでちょくちょく覗いてます
370[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:54:47 ID:ohWobBx7
>>369
生活レベルを下げなさい。
371[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:58:08 ID:JGUxnW/E
そんな会社だからノーパソももちろん自腹だよ
常に会社においておくのに。。

というわけでプチ祭り6400今日買うか迷ってるわけです
372[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 01:21:57 ID:7tkPl7Ym
>>371
中古でいいんじゃないの?
ウェブとか書類作成程度なら中古で十分やよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 01:29:34 ID:JGUxnW/E
AUTO CAD2005だけ重いんでP3_700Mhz&256MB(限度)から仕方なく買い換えます。。
374[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 02:05:46 ID:VMmQRD+d
>>373
俺も今回のプチ祭で6400買うんだけど
同じCAD使いとして、液晶はどうする?
光沢派?非光沢派?、
俺は常にCAD使うわけでもないから、家庭でも使えるように、光沢にするつもり。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 02:22:14 ID:N7H+5jei
webが多い→ノングレア
動画鑑賞が多い→光沢
376[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 02:27:47 ID:MB5D74n9
×動画鑑賞が多い→光沢
○動画鑑賞が多い(非エロ)→光沢
377[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 08:51:10 ID:kdf/BBvF
>>374
んー非光沢かな
数千円でフィルタあるし
WXGAでいきまふ
プリウスみたいなキレイな液晶なら光沢も似合うんだけど、安物は安物らしく非光沢でいこうかと思う
378[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 08:54:19 ID:YXYgJeAW
福岡大学て私大じゃね?
379[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 09:15:23 ID:mExephl4
俺も福岡にある国立は九州大のような気がするが
あっちの事情は良く分からない
380[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 09:22:04 ID:L4g9UlbQ
福大は私大で下から数えたほうが早い程度の大学
381[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 09:23:29 ID:mExephl4
神奈川大学と似たようなものか?
382[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 09:25:24 ID:ScO9DgwS
長野大を忘れてもらっては困る
383[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 10:21:21 ID:vBwr59o8
ぱっと見国立(笑)
384[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 10:33:27 ID:43icak4X
大学の話どうでもいい
385[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 10:35:14 ID:ei6vM4vK
奈良大も入れて
386[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 12:49:59 ID:cRSqjhXz
略して東京大学な四流文系。
387[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 13:06:41 ID:kvBROgCV
>>360
オススメじゃないだろw
388[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 14:55:58 ID:Zxzlm+Fj
あれ?学歴板に迷い込んだかな?
389[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 15:21:45 ID:43icak4X
キター!
メロン機搭載10万以下
390[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 15:27:16 ID:ZVBgkTD1
470 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/08/28(月) 14:32:02 0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/28/news034.html

hpのmerom搭載ノートは9万円台
DELLはまだぁ?客が逃げちゃうよぉ?

471 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/08/28(月) 14:36:29 0
ドスパラでCore 2 Duoノート来た。DELLの投売りそろそろ?
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=429&v18=0&v19=0
391[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 15:53:09 ID:3XvYJC5w
>>386
奈良大は国立じゃないの?
392[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 16:12:55 ID:TkunJGKC
ドスパラのはATI Mobility RADEON X700
vistaもばっちりさ仕様だね。
こういう動向を見るにつけ945でもvistaが動くってのは眉唾に思えてくる。
なにせセレロン300MHz、メモリ96MBでXPが動くと平気で言ってたマイクロソフトだし。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 16:33:54 ID:m1Q8M/BY
vista上で快適なんて、現行ノートでは無理。
だってvistaに完全対応のソフトはvistaが出たあとの最新スペックが推奨環境になる。
一年以上あとのマシンかどれだけ高性能になるか。
そう考えると、いまノートにvistaを考えるのは無駄
394[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 16:39:32 ID:iZOUOTZi
Windows2000 使いに告ぐ

・KB920958 は罠パッチです。
・NTFS圧縮した特定条件を満たしたファイルが破損する。
・NTFS圧縮はさりげなく使われている。
・作成・更新した時点で破損するが、
 破損が反映されるのは ほとんどが再起動後。

「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→
「Windows 2000 ホットフィックス - KB920958」を選択して
アンインストール
※KB921398 と KB922616 についての警告は無視しても問題ありません。
※KB920958 は当てなくても個人用PCでは安全性に問題ありません。

■□NTFSですな?いまだにFATですか?□■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1151414872/47-
チェックプログラム
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1566.lzh.html
395[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 16:41:11 ID:N7H+5jei
同意。
vistaがこなれてきたら、その時また7万円以下やらで買うのがこのスレの趣旨だと思う。
396[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 17:49:46 ID:TkunJGKC
慎重だねw
X700やGo7400は945の4倍の性能がある。
一年後にインテルのチップセットの性能が4倍になるとはとても思えない。
インテル製チップセットではvistaは使えませんとはならない。
インテルのチップセットで動くように調整されるからx700やGo7400なら結構サクサク動くと思うよ。
397[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 18:31:47 ID:qQO1xU7A
>>396
945の2つくらい前は性能8分1くらいの性能しかなかったわけだが
VRAM16Mとかで
398[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 19:18:02 ID:pDOvvOdb
現行の中位〜上位GPUレベルがデフォでチップセットに内臓されるようになるんじゃね?
熱とかヤバイ事になりそうだが
399[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 20:20:49 ID:ea7njqXQ
スレ違いなんですが、
自分のPCのスペックを知りたいときはどこを見ればいいんでしょうか?
ひと昔前のPCなんでさっぱるわかりません。
400[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 20:22:57 ID:EZU8i+xX
>>396
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigai246.htm
401[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 20:23:26 ID:pDOvvOdb
コントロールパネル→システム
402貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/08/28(月) 20:30:25 ID:EZU8i+xX
>>399
ダウンロード | EVEREST Home Edition
http://cowscorpion.com/dl/EVERESTHome.html
403[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 22:16:32 ID:vBwr59o8
俺もEVEREST推奨
404[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:02:35 ID:aGfUoWE9
セレ380 
14.1型 (XGA) 
Office Personal 2003
CD-ROM
40GB 256MB
合計金額:84840円/台 (税別 80800円/台)

コレって安い方?

405[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:03:16 ID:FNre4exe
高い
406[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:04:59 ID:aGfUoWE9
そうか・・orz
407[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:05:50 ID:qQO1xU7A
何がしたいんだ
自分が安いと思えばこそじゃない
408[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:18:53 ID:N7H+5jei
>>404
office付きだから店頭販売と比べると安いと思うけど、このスレ的には高い。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:21:31 ID:Vr+MNo8Q
>>370
今使ってるノートPCはチンコ570なんだけど、、、
嫁がよからぬことに遣ってる気がする。。。
410224:2006/08/28(月) 23:25:04 ID:VaYhpUwG
>>404

DELLでInspiron 1300 Microsoft(R)Office搭載ビジネスパッケージベースに
構成変えて82353 円で注文しましたよ。

Inspiron1300 インテル(R)Celeron(R)M プロセッサ- 380(1MB L2キャッシュ1.60GHz 400MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA 液晶デスプレイ
Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2 正規版
Microsoft(R) OfficePersonal Edition 2003プリインストール版
512MB(512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ
40GB IDE HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
インテル(R) PRO/Wireless 2915ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 
4年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)
4年目引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
411[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:25:13 ID:Uujy48CT
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_2.html

17インチ液晶(1440x900)+core2duoで10万以下。
まあメモリ増やしてHDD増量すると12万弱になっちゃうが、
このスペックならまあいいかなーと思える。
このスレ的には17インチノートはどうなんだろ?

いやまあ重くてデカイってのが最大のデメリットで、
そもそもこれをノートと言っていいのかも疑問が出てくるが。
412貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/08/28(月) 23:25:13 ID:EZU8i+xX
Excel Viewer 2003
Word Viewer 2003
PowerPoint Viewer 2003
OpenOfiice.Org

これで代用するのがこのスレの住人っぽいが
413[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:26:12 ID:1SbGz1eJ
チンコを陰部にこすりつける人妻?
414[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:30:54 ID:aGfUoWE9
>>407-408-410
レスありがとうございます
やっぱデルが安いのですね
購入検討してみます
感謝!
415[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:38:13 ID:fWB9rGSN
DELLはエクスプレスチェックしてたらOffice付きで7万とかよくあるぞ
416[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 23:38:38 ID:HkpXbgkN
>>409
よからぬものをジョビジョバしちゃいなさい。
こっそりログとったら?
417[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 01:09:46 ID:ZZ39dtbX
>>416
嫁とどうしても結婚したくて
あたまが上がらないので無理ッスw
418[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 01:34:34 ID:Jb8HIbpp
>>417
嫁のためでもあるのだから、しっかりしなさい。
419[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:17:25 ID:boqOS5jF
>>417
彼女に理解を示すつもりでmixiにハマッてるのを許してたら
実はmixiでいろんな男に声掛けられまくってたみたいであっさり取られたよ。
お互い両親に挨拶すませてたのに情けないな…俺orz
420[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:31:10 ID:2t4Fsp2K
よかったんじゃない
マジで
このまま結婚してもいずれ・・・・・・・になっていただろうから
421[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:50:01 ID:NmZPy4DY
ひどい言い方かもしれないがその程度の?がりでしかなかったんだよ
逆に良かったと思って他の女見つけたほうが今後よっぽど幸せだ

そしていい加減スレ違いな話はよさないか?
422[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 07:58:00 ID:YUU0D1hh
>>411
(・∀・)イイ!!
画面もでかいし、解像度もそこそこだし。
423[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 08:04:25 ID:Uubhx/gA
>>422
店員乙
スペックしょぼすぎます
424[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:01:05 ID:wHSyMIl7
core2duo搭載のノートは各社揃ってから検討だな。
個人的にはDELLに期待してるが、どうせCPUパフォーマンスは劇的には
変わらんのだから、値段を考慮してcoreduoでもいいかもね。
coreduoにradeon x1400とか付けた方が用途が広がりそうだし。
425[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:34:48 ID:w3FL6Qq8
ノート用x1400はウンコだお
426[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:55:20 ID:fLTLkYPX
自分のオフィスワークや日常業務を考えれば、DELLの最安構成で何の問題もないおれは幸せ。

でも大多数の人ってそうなんじゃないの? まぁワイヤレスLANとかCD-Rは必須って言う人もいるかな。
427[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:58:47 ID:RsXWRBgY
core2duoの能力は今のノート用チップセットではあんまり引き出せてないんじゃなかったか?


428[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 11:10:48 ID:ho//Te22
デルは不具合多くデルよ
429[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 11:24:00 ID:li+uEYEC
ノートにX700とかGo7400なんて必要かな?
ノートは仕事用と割り切ってるから、チプ内臓で安い方が良いわ。
430[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 11:27:34 ID:wiLcndYS
発熱も増えるしバッテリーの消費も上がるしな
431[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:07:12 ID:h18ymz/b
ノートPCではむしろ箱の頑丈さやキーボード、液晶の出来含めたパッケージングが大事な気が。
最高性能なんていらんでしょ。
でも、そういう意味ではVAIOのSZは上手く纏めた気もするけど。
ただ、SONYだからなぁ・・・。

と、書き込んでるこれはVAIOなんだけどw
432[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:19:33 ID:TyNIR7vr
ソニーは耐久性を落とす事でコストダウンしてるからねぇ
でも最近は自社の電池はほとんど使ってないらしいので発火に関しては大丈夫じゃない?
古いのは危ないけど
433[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:26:47 ID:iZCO59gy
VAIOのSZは評判良いな
節電モードではGPUをオフにできるんだっけ?
でもまあ激安スレとは縁遠い機種のような気もする
434[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:28:13 ID:MSFFrG6v
ソニーのtypeB(貧乏)祭りってのあったなぁ
435[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:30:36 ID:gCLnVlxg
来月で派遣終了って言われた(´・ω・`)
もう右往左往もできない( ´Д⊂
436[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:37:35 ID:02J9B0+B
磨り減った歯車乙
437[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:17:29 ID:EtSjm/A6
これってどう????
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39502582
俺何か、見落としているのかな????
めちゃ高い気がするんだけど。。。
しかも希望落札価格29800にしてるし
これなら俺のBIBLOのCel450も売れるかなw
438[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:28:17 ID:02J9B0+B
中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違いですので
当該スレへよろしくお願いします。
439[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:48:50 ID:Vck163jA
>>219並の祭りがほすい。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 21:36:19 ID:dOpwqrg+
>>439
来月末、再来月末までまて
441[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:25:03 ID:EtSjm/A6
>>439
あれで、いいのなら見積もりあるけど。。
1000台限定の6400買うから
442[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:25:17 ID:ndiuUB/f
6400の1000台限、何処にあるか分からないorz
443[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:50:28 ID:00iIOnMG
もうだめぽだよ
444[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:55:24 ID:FpMbU+R5
どういう構成だったの?
445[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:31:35 ID:mjfTnhte
メモリ512MB以外完璧で余裕で10万切ってた
俺見積もりとったけど、今注文掛けても多分キャンセルされる
446[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:33:22 ID:JQQSpmTT
HP Compaq nx6310/CT Notebook PC スタンダード・夏休み限定キャンペーン・モデルって安いよね?
配送料含めて63000円は美味しいし、+5000円で512MB・60GBに出来るし。
もっといいのあるかもしれないと思うとイマイチ踏み切れないけど
夏休み限定ってことは、もうすぐ終わりだろうから買おうか凄く悩む。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:40:55 ID:mjfTnhte
セロリM400シリーズならいんじゃね
デル1300ならその構成普通に出来そうな気もするが
448[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:41:12 ID:MyjH338e
優柔不断は駄目だろ
449[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 01:09:26 ID:JQQSpmTT
あとこれと、InspironTM 1300ビジネスベーシックパッケージ 67,980円
東芝 dynabook Satellite T12 140C/4 が¥60,800で迷っている。
昨日ノート買おうと思って探してみたらここらへんが安かったんだけど、
キャンペーンやらクーポンやらで早く買わないと駄目なのかなって焦って・・・。

もう少し落ち着いたほうがいいのだろうか。
450[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 02:41:26 ID:Rx2X/Cpe
ガイシュツかな 少し3D性能欲しい人へ

HP Notebook nx6325 限定モデル 65,800円(4,000円割引券適用後) 送料無料
ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0001984
451[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 02:54:41 ID:o1F+B+fJ
>>447
デルの1300はチップが古めだよ・・・
452[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 03:21:15 ID:4qk+AmX8
俺用メモ

サテライトはACアダプタに3rdパーティー製品があるので、発火しそうなACアダプタなら換えられるのが魅力。
また、メモリー増設の際にデュアルチャンネル動作しないチップセットなので、相性を気にせずにメモリーを増設できる。
7000円の差額で増設すれば、そこそこ早くなる。
光学ドライブ故障の際の改造の際に、取り外しの手順が良く知られてる。
ハードディスク交換が裏面から用意に可能、かつ手順も公開されてる。

不利な点は、
BIOSが立川BIOS。
ハードディスクリカバリ。
光学ドライブ故障の際の改造の際に、Master/Slaveの設定法が富士通/NEC/Sony等とは違う。
 が、何とかなる場合も多い。
光学ドライブ故障の際の改造すると、ベゼルが合わない事が多くて、ツライチでなくなる。かっこ悪くなる。
453[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 04:04:31 ID:SQm7Rx6f
>>450
Sempron3200+ってCeleron M350くらいかな。。。

Gigabitも付いてるし、概ねいいんだけど、あんまり台数減ってませんね。
454[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:30:35 ID:VL8PAkc+
>>450
PCカード必要でDELLダメなおれにはキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!な感じだけど
CPUがダメなのかorz
455[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:46:55 ID:imrza4Xc
モバイルSempron 3200+のL2 cache512k 1.6GHzってなんかおかしくね?
このスペックだとTurionのような気がするんだけどセンプに512kのモデルあったの?
456[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:52:28 ID:oHM5YGTs
hp 朝日新聞にて
457[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 07:57:15 ID:gE7zLAFt
>>435
俺なんて毎日日雇いだぞ
朝、派遣会社へ行って仕事をもらう
もちろん仕事のない日もあるから
10万以下しか収入のない月もある
でも、がんばって生きてるよ

最後に一言・・・・・・・スレ違い
458[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 09:30:25 ID:UIFu5Dfp
スレ違い
459[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 09:53:22 ID:+8poPR3p
>>450
ビジネス用途には悪くないな。
指紋認証もついてるみたいだし。
無線は別途買わなきゃならんが。
460[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 10:43:28 ID:W/uJgPaL
>モバイルSempron 3200+のL2 cache512k 1.6GHzってなんかおかしくね?
>このスペックだとTurionのような気がするんだけどセンプに512kのモデルあったの?

確かに、そんなCPU無いよな・・・
そもそも3200+のモバイルセンプロン自体、見当たらないのだが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
461[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 10:54:50 ID:rWvMOWdH
PCメーカー向けの特注CPUなんじゃね?
まえにセンプか何かで有った希ガス(詳細不明
462460:2006/08/30(水) 11:16:25 ID:W/uJgPaL
>>461
見つけた。
元々Turion64用に開発された、ソケットS1のCPUだから情報が少なかったみたい。

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/17/401.html
http://www.dosv.jp/feature/0608/15.htm

↓のCPUはSocketS1らしい。
・モバイルSempron 3200+ 1.6GHz 1 512KB 800MHz DDR2-667/533
463460:2006/08/30(水) 11:19:01 ID:W/uJgPaL
あと、別スレにベンチ乗ってた。
1.6GHz/キャッシュ512KBってのは間違い無いようだ。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143250673/458
464[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 12:48:27 ID:imrza4Xc
x86-64も対応してるのか。なかなかいいな。
Mem1GでHDD60Gなら注文しちまうのにな・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 13:10:25 ID:YgdxgotB
>>450
なかなかいいな
466[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 13:21:57 ID:eBByRT6f
>>450
蹴茶さんのサイトにこれのレビュー載ってるな
FFベンチ1800らしいが、この値段にしては悪く無い
でもまあ重い3Dグラフィック操作は諦めた方がいいな
467[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 14:54:47 ID:Lcv6W0Cy
ノートじゃないけどノートのチップセット、安いと思います。
http://hitachi-direct.com/direct/recommend/type_w/index01.html
468[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 15:35:09 ID:pZkyXAGx
安いね
日立の20液晶ってだけで5万の価値はあるし
469[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 15:38:39 ID:pZkyXAGx
>>452
>メモリー増設の際にデュアルチャンネル動作しないチップセットなので、相性を気にせずにメモリーを増設できる。

づあるでもBIOSでシングル動作にすりゃいいんでは
470[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 15:39:25 ID:MKivBkYb
一体型の時点で糞
471[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:22:45 ID:2b+xelAQ
>>450
無線LAN付いてれば
472[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:35:47 ID:rWvMOWdH
>>466
この価格のノートで3Dやる猛者なんてそんなにいないだろうけどねw
んでも、PenM搭載のBIBLOと同程度だと考えると値段的にはかなり良いね。

>>471 無線のカード2千円位で買えるんだけど、でも付いてないと何か嫌なんだよねw
473[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:41:07 ID:DpG7130N
おまいら何だかんだ文句付けては買う気ないんだろ!
474[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:51:50 ID:MmZIwfZg
あたりまえだ
必要もないのに買ってしまうほどの祭りを待ちつつ、それまで文句つけるのが普段の生活だぜ
475453:2006/08/30(水) 17:09:58 ID:SQm7Rx6f
>>462-463
SuperPi104万 55秒はもうちっと速いといいんだけど、、、

他の参考スコア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154296644/-6

まぁ、値段相応なのか。。。

476[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 17:45:49 ID:O8GI/gcY
>>474
惚れたw
477[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 17:49:23 ID:v2lqr1gT
>>474
全英が泣いた
478[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 18:02:03 ID:APTcBOew

PCサクセスの文句でも一生逝ってろ
479[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 18:16:17 ID:O8GI/gcY
そういえば、サクセスのやつは買えた人もしくは転売情報出たっけ?
480[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 18:48:24 ID:6biot4+w
>>474
煎餅が泣いた
481[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:27:41 ID:Y7giOK+W
>>450のは着実な減り方だな
482[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:32:05 ID:ol/59zwD
明日の朝まで保つかなってとこだな
483[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:33:04 ID:jjy+RQoM
>>450
まあここらへんが限界に近い水準だろうからな
祭りがあるとしても、これで値段が59800になる程度だと思うし
484[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:35:09 ID:/lrjSP3D

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
 以上http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑前科者の本性を現してきた日本への評価です↑↑
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
485[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:54:20 ID:oGITb+Q9
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001983
dynabook Satellite P10 150C/5 PSP101NC5H41L \57800
Celeron M370 1.50GHz/15TFT(XGA)/256MB/40GB/CD-ROM/WinXP-Home

前の方が良かったかもな
486[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:58:35 ID:hxFCiIap
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0001982

こっちじゃいかんの?
487[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:10:10 ID:oGITb+Q9
>>486
スペック的に劣ってるように見えるんだけど・・・
それに同じ14インチなら昨日までの640m祭りの方が魅力的だし
488[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:24:06 ID:UPOPrVTc
>>484
ここはホロン部の来る所ではない。
489[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:10:40 ID:hDOavcEE
>>475
1.6GHzならまぁそんなもんだろ。
俺のデスクトップ3200+(2.0GHz)でも47秒くらいだし。
490[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:54:58 ID:Yd/Zjqx1
>>483
その、59800円になるのを待ってる私。
491[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:56:04 ID:imrza4Xc
>>450の朝までもたんかったなw
492[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:06:37 ID:Bh0zBNwu
>>475
同クロックのコアヅロは円周率くらいしか勝てないもんな。
493[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:18:21 ID:R5Pe639c
>>491
皆早漏だな。
もっとがまん汁。
494[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:18:24 ID:hDOavcEE
>>492
そうでもない。
CoreDuoは何やらせても速い。
495[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:18:59 ID:WYISkk3y
またポチれなかった俺だが、何故か心地よい敗北感だ。
496[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:21:48 ID:hDOavcEE
>>493
あれ?
つい一時間ほど前は残り9台だったのに・・・
このスレウォッチしてる人多いのだろうか?
497[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:28:46 ID:ocZRoA3L
他のも売れ出したな
498[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:29:03 ID:v2lqr1gT
どこかのアフィ稼ぎが宣伝したんじゃない?
499[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:05:01 ID:aITNT6Fc
>>380それ、なんて福山平成大学?
500[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:33:18 ID:TAVMeeup
持ち運べるやつ(B5orA4小さめ)でなるべく安いやつってオヌヌメ何ですか?
常時持ち運びだとどうせ壊れるから安いやつで凌ごうかと。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:37:31 ID:uW5tPXYF
安い奴でか!
高いのなら幾らでもあるんだけどなぁ・・・

そもそも、小さくしようとすると必然的に高くなる。
大きくていいのなら、安いパーツを組み合わせられるんだよな。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:42:49 ID:WXfJPGWo
そういや最近、B5サイズのノートPCって、710m以来祭がこないよね(´・ω・`)
Letsじゃなくてもいいからどこかでモバイルノートの安売りやってくれ・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:43:54 ID:TAVMeeup
http://nttxstore.jp/_II_IB11653383

やっぱこの辺が玄界灘?
504[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:59:08 ID:4hZ1zEoc
>>502
日立とかが定期的にB5のやつが10万以下で出回ったりする。

>>503
CoreDuoとはいえ割高感があるな
505[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:04:32 ID:TAVMeeup
69800とかで買いたいんだけど。
みかかさのメール待つか、気長に。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:08:41 ID:iQT2WLas
B5ならばお〜でPenMのが余ってなかったか?
507[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:40:18 ID:O/YsLvSN
そんな値段のB5はDELL投げ売り以外はほぼ絶望的
508[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:42:44 ID:TAVMeeup
>506

ありがと。
ばおみてきたら96KでPenMありましたね。
みかかさのチャンコパッドより安いな、これは。

ちょっと思案中。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:53:08 ID:ywA9C3Mc
B5じゃないけど
1.98kgでCore Duo搭載100,655円とかは?
3年間翌営業日出張修理と3年間コンプリート・ケアがデフォで付いてくる
バッテリどれ位もつんだこれ?わからん
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17974&c_SegmName=bsd
510[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 03:00:24 ID:xiwRLgq8
>>467
ポチりそうにになって仕様を確認したんだが、
20型の癖に解像度が低いな。最大1360×768 ドット
あと、キーボードとマウスがワイヤレスorz
まあUSBが5こ付いてるから何とかなるけどな。
PS/2端子が無いとなんか不安なのは俺だけ?
511[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 03:07:22 ID:O/YsLvSN
>>510
一体型で省スペースにこだわりがあるなら仕方ないが、
そうでないならモニタとPC別々のやつ買った方が良い。
512[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 03:21:01 ID:YKzBzwJQ
>>495
おれもだ。

無線LAN後付がややこしいから、体感価格的には無線LAN代の+5000を足すと69800円になる。
Hp,Sotec,Gatewayが特価でもDellでええじゃんと。

>>509
保証が手厚いね。
WindowsXP Proだけだけど。
後、アメリカ人が頑丈っていうくらいだから頑丈なのが必要な人に(・∀・)イイ!!

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/products/latit/topics/jp/dell_reliability?c=jp&l=jp&s=bsd&~lt=popup
513[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 07:38:52 ID:zKzrn9nX
それならそれで別にいいと思うけど
自分の気に入ったの買うだけさ
この時期だとC2Dモデルを見てからにしたいけどね・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:32:38 ID:TAVMeeup
>509

それいいね。
バッテリ駆動時間とかわかればなぁ。
サイトでPDFのカタログとか見たけど書いてない。
ちょっくらUSサイト見てくる。
515[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:43:09 ID:WS3HcLmG
>>509の、なんかクーポンコード無いの?
516[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:00:22 ID:4MZQ/CnG
【ノートブック Latitude】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-4432-FAPBIH-M-0
517[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:48:32 ID:WS3HcLmG
>クーポン対象製品に誤りがあります。クーポンを再度ご確認ください。
OTL
518[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:35:11 ID:1J3TSbDH
リースクーポンまでダメなんか。。
FAXのはキッツイなぁ
519[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:37:55 ID:TAVMeeup
D620、USサイトにもバッテリ駆動時間かいてないみたい。

耐久性のテストの動画見っけた。
スゲー勢いで落としたりコーヒーぶちまけたりいろいろオモシロス。
ttp://www.dell.com/html/us/products/latitude/test.html
520[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:44:30 ID:F8nvjZsW
>>450
一昨日の夜に注文した。
んで、今さっき届いたよ。

割り切って使う分には良さそうだ。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 16:10:15 ID:LiqWF59x
大変だ!NTTxストアのアレ。6325とT12とX60s、完売御礼ってなってて買えない。
P10もあと4台・・・今夜ポチるから間に合ってくれー。
今、出先だからダッシュで帰宅せねば。
ココの人は今夜までウオッチよろしく〜
522[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 17:04:13 ID:Ojo6qxjQ
あはは
523[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 17:17:04 ID:cTNa1O+G
>>521
うちの教室で4台買おうかな。
524[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 17:57:54 ID:4MZQ/CnG
祭り待ちたかったけど必要になちゃったからdell法人ページの15000円引きクーポンで
Inspiron1300最安構成に無線とHDD80Gにして注文しちゃった・・・無念
525[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:02:44 ID:LiqWF59x
クッ!今、帰宅。
完売御礼だと?
523が4台買い占めたのか!?
P10をー
526[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:06:38 ID:FaebBagi
残念だな
527[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:12:43 ID:3yU/4FTd
お買い得パソコンないの?
528[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:29:03 ID:qBWGMxoA
あははー普通に売り切れてるね。

というか、あんまりお買い得というほどじゃないと思うけど。
明日DELLのクーポンが変わるもんでそれを期待だな。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:30:42 ID:Jf4SdUyk
パソコン初心者なんですけど秋葉原で新品のノートPCを買うなら何処がお勧めですか?

条件は外で長時間使えて画像が綺麗なら良い感じで特に専門的な機能は無くても良いんですが…お店が一杯有りすぎて全く分かりません;
普通に大型店に入った方が良いでしょうか?
530[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:31:33 ID:3yU/4FTd
予算は?
531[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:35:28 ID:O3wVcKXe
外で長時間って条件だとパナだな
532[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:38:35 ID:qBWGMxoA
パナの時点でスレ違いじゃないか?

XPS1210とか東芝のSSとか10万円切るね。

外で長時間使えて画面綺麗、となると激安専門外かな。
どちらかはある程度は妥協しないと駄目。
533[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:38:36 ID:FaebBagi
534[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:42:14 ID:0mLoO1Hq
>>529
とりあえずスレ違いなんで誘導しておく。
こっちで聞いた方がいいな。

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part168】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156509430/
535[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:58:59 ID:Jf4SdUyk
予算は13万位までなんですが長時間は諦めた方が良さそうですね…スレチ済みません。
誘導ありがとうございます、参考にさせて貰います。
536[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 21:29:50 ID:w49tNy/h
>>529
裏通り一通り見たけど半日かからなかった。
結局祖父でTOSHIBAのB5買ったが。
7万切ってOFFICE付きとかあるからいいよな。
537[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 21:45:05 ID:WXfJPGWo
>>536
kwsk
538[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:13:51 ID:BDbt84LY
>>535
NEC Lavie J 700/EE とかどう?
いま非常に値崩れして、最安が秋葉のショップで12万程度。
12.1インチ、1kg、6時間持ち、80G,512M,PenM1.2G。

価格.comとかでこの型番調べて、ショップ見つけてみな。
俺も先週買った。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:34:13 ID:NVgowanN
>>524
せめて明日まで待てば。。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:43:37 ID:7k/h+tcb
親に買ってやるんだからたいしたパソコンじゃなくてもいいんだが
やっぱり軽いの、とか考えるとレッツくらいしかないのかね・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:43:51 ID:o0WvTuF0
FLORA 220W NC3 XGB141、5万9800円
PenM735(1.7GHz)、256MB、60GB、CD-ROM、12.1型ワイドTFT(WXGA)WinXP Pro

これって明日のうちには売り切れちゃうかな…。
平日に秋葉に行けないよorz

http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060831/118419/index2.shtml
542[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:49:30 ID:uW5tPXYF
>>541
ドライブがCD-RW/DVDなら俺も買うのだが・・・
543[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:54:33 ID:TAVMeeup
>541

ktkr!
明日買いに行く。
ドライブはコソボドライブが浮いてるが
ファイルベイに差し替え可能だろうか?
544[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:29:36 ID:4j+2iiXw
>>541
dellよりいいのこれ?
545[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:31:04 ID:N+NCIdz+
DELLでInspiron 6400買おうと思ったら、なんかエラーでてポチれないや。
xpHome
coreduoT2300E 1.66G 2Mcache
15.4インチTFT WSXGA+(1680×1050)
512×2 DDR2 合わせて1024Gメモリ
80G 5200rpm HDD
DVD+R二層対応ドライブ
6セルバッテリー
無線LAN
RADEON X1300 128M
って構成でクーポンの20000円割引で108000円ちょいだった。

結構良かったんだがなあ。新しいのを待てってことか・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:31:29 ID:O3wVcKXe
12.1型ワイドッてのが微妙だ
547[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:33:35 ID:6mIwiLn5
256MBかぁ・・・・
548[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:33:44 ID:AlO8ZEp+
FLORAはプリと違って液晶キレイじゃないのが寂しいけど、軽いしバッテリ長持ち
携帯する人にとっては光学ドライブそんなに必要じゃないしいいかもね
でもやっぱコンボは欲しいよなぁ
549[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:49:53 ID:O3wVcKXe
ツーかこれって朝一で転売屋がごっそりと並ぶんじゃない?
550[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:51:52 ID:TAVMeeup
祖父地図みたら中古のほうが高かったwww
551[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:11:22 ID:BZF3VELC
>>541
710m祭りを逃した人にはいいかも。
710mと同構成ぐらいにするとトータルでは大して値段変わらないかもね。
552[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:29:37 ID:KHosqna+
>>540
親はPCを外に持ち運ぶのか?あまりコンパクトなもの選んで
「画面が小さくて見づらい」とか言われないようにな。
553[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:40:21 ID:k+ERLXZV
親PCなら、15インチ以上じゃないと厳しいと思う。
年取ると細かいのはホント見えないらしいし。
年齢にもよるけどさ。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:48:48 ID:8tdzCoko
やっぱ、九十九の美味しいよな。
17インチ、コア2Dで10万切るんだもんな。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:50:06 ID:2/PWA5Kp
>>541
欲しい! が、交通費で4万かかる。
556[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 02:36:58 ID:nsPJjtU9
557[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 03:07:23 ID:QoeDkYpN
>>450のを昨日注文したをだが、こういうのって普通納期どれくらいなのかな?
ちょうどノートが壊れて多少急いでたので、デルとかよりは早いかなー、と期待してるんだが…
558[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 04:50:21 ID:p7D+iS9V
nttxは即日発送だったけど
559[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 05:45:27 ID:OwrqXo3c
dellのinspiron640m買ったけどtvチューナーなくてもDVDみれますか?
560[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 06:54:49 ID:V8J8ff6e
>>554
ツクモはがんばってるのか、元々そのくらいの値段なものなのか分からんけど(・∀・)イイネ!!

http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_2.html

ショップ系でいくと、アロシステムのパソコン工房、Faith、TWOTOPなんてもっと安くできそうな感じだけど、、、

ttp://www.pc-koubou.jp/contents/custom/core2_note.php
561[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 07:39:39 ID:UMImlqgH
>>559
TVチューナーとDVDは全く関係ない
562[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 08:12:09 ID:00zuOWew
>>559
つか買ったなら試せよw
563[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 08:57:46 ID:JJLXdmXW
564[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 09:36:20 ID:uDKKaWMi
安い分
液晶が(ρ_-)o
565[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 11:54:30 ID:hBzXD2dw
DVDスーパーマルチさえついてたら他スペックは贅沢言わないんだけど、
なんとか5万台でないかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 12:36:13 ID:qq8KYzgT
俺は逆に光学ドライブいらないんだが、そういうモデルって無いよな。
必要な時にUSBの付ければいいし、重量も軽くなるからな。
567[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 12:48:47 ID:mb9rcrQE
昼休みに石丸電気行ったけど、開店30分で売り切れたって。
568[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 12:56:55 ID:xy4fONuZ
逆に30分も残ってたのに吃驚
569[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:05:26 ID:TWqKzqQw
>>566
15インチから光学ドライブだけ無くすってのもないだろうなぁ。
ここに出てくるのって大概そんなサイズのだから。

つけるならスーパーマルチがいいし、そうでないなら12インチ以下で何もついてない方がいいな。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:13:41 ID:qAgScVEv
光学ドライブなしってのは主にモバイル向けで
モバイル向けってことは独自小型軽量技術がてんこ盛りで
独自技術ってのは全部コストに跳ね返ってくるわけで
結果的にこのスレには1スピンドル機は登場しない、とかね。

vaioBXならBTOでドライブレスがあるよ。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:23:42 ID:gCtpyO9P
必要な時にUSBのつけるために光学ドライブも持ち歩くなら、
ついてる方がいいと思うんだけどどうか。
572[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:26:49 ID:xVbVWKZf
1スピンドルはこのスレにはあんまり出てこないな
携帯性って言う性能は一番陳腐化しにくい要素だから
モバイルモデルは値下げされないような気がする
2キロ程度の2スピンドルなら結構出てきてるけど
1キロ程度のモデルで新品10万切るのは無いんじゃないか?
余程の型遅れ品ならあるかもしれんが

573[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:40:51 ID:pJx7zIfr
ノート用内蔵DVDスーパーマルチはネット通販価格で8.000円くらいから。
別途調達して交換した方が安いかもね。
YouTubeやStage6みたいのを利用するならDVD焼き必須。
1スピンドル+外つけか2スピンドル内蔵でいこう。
2スピンドル+外つけはマヌケすぎるから。
574[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:05:49 ID:5ZS4a5jy
necヴァーサプロの1年落ちなら光学ドライブ無しで10万切ってたな。重さはたしか1.5kg前後

少し重くなるけどばおーで売ってる東芝機の方が魅力的というオチだが
575[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:28:15 ID:qq8KYzgT
>>571
いま使っているのがLet'sの光学無し。
使ったのはアプリのインストール時のみ。
そんなの外出先でやらんからドライブを持ち運ぶ事はない。

激安の場合14〜15インチに限られるのだが、この光学ドライブの分
無駄に価格上がっているのと重量が増えているのが問題で。
576[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:46:07 ID:ojQ79Zzx
>>573
ノート用のスーパーマルチ8000円からあるか?
577[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 16:00:17 ID:1eAh7qUG
ドライブ付いてないのに何で1スピンドルなのかと思ったら
HDDがあるから1スピンドルなんだね。チラシの裏ですた。
578[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 16:10:06 ID:KhWlrimj
>>575
自宅とかオフィス固定で使うならドライブ付いてても良いけど、
確かに持ち運びでそんなに使わないよな。

>>577 あれ?俺ガイルw
579[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 17:27:04 ID:5QERAeHM
LavieのLL370がプロバイダ契約値引き等で9万で売ってるんだがこれってお特?

画質良い方かな?
テレビが見れてテレビと同じ位の画質が有れば良いんだけど。
580[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 18:19:44 ID:cMV0oC7d
液晶テレビがウン万もするのに、10万しないノートPCのテレビ機能がそれに匹敵すると思う?
581[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 18:27:03 ID:F3CbD2Nk
コスミオの17インチワイド液晶で見る地デジですらキレイじゃなかった
ノートじゃ無理ぽ
582[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 18:36:41 ID:omIPf+QH
今月から配属される新入社員にノートPCを買ってやることになった。
DELLの拉致D620か淫1300かちょっと迷ったが個人的な権限で
淫1300にw ごめんよ、新入社員。

オフィス程度にデュアルコアやっぱいらね。
583[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:29:59 ID:5QERAeHM
>>580
いや、並のテレビの画質が有れば良いんだ。

相場が分からないからここで買って良いものか…
584[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:34:36 ID:puoJrgiP
とりあえず、まともに見れればいいってんなら
名の通ったメーカーの外付けのエンコーダ買えばいいと思うよ
585[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:46:11 ID:YjZPWHO5
最近、みたこれは安い?
ノートパソコン
CPU・ペン4(3.0G)
メモリ・512
HDD・80G(5400回転)OS・Windows XP
ソフト無し
メーカー・TWOTOP
17万2400円
これは買得かな?
586[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:48:29 ID:/wyOGT1Z
どう見てもゴミ
587[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:48:48 ID:PGkMioav
>>585
夏はヒーターいらないだろw
588[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:57:04 ID:mXYvHTwh
目玉焼き作れそう・・・・
589[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 20:01:17 ID:ZhYrS1fM
これから冬に向けて、手元が暖かいのはうれしいよな
590[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 20:04:26 ID:YjZPWHO5
どこ変えればいいかな?
591[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 20:04:45 ID:r4CC2Xzz
>>583
まあ最近のノートならみんな、ブラウン管テレビくらいの画質は余裕でクリアーしてると思う。
一昔前だと、動きの速い動画なんかで残像が出たもんだが。
並のテレビってのが店頭で売ってる液晶とかプラズマのことを指すんであれば、
多分ノートの液晶じゃ太刀打ちできないとも思う。

>>587
高いヒーターだなw
592[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 20:07:43 ID:GPN4Z0SF
◎NEC PC-VR500EG (限定10台)
2番組同時録画で録り逃さない「ダブル録画」機能
CPU:Celeron D 346 3.06GHz
メモリ:512MB
ディスプレイ:17型スーパーシャインビューEX液晶
HDD:約400GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
OS:WindowsXP Media Center Edition
一般価格224,800円(内消費税10,704円) 会員価格119,800円(内消費税 5,704円)
593[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 21:20:24 ID:rEaAUoDG
もう8台になっとるww
594[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 21:23:22 ID:r4CC2Xzz
>>579>>583>>590
こういうのもあるよ。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=17387&c_SegmName=dhs
↑ここの構成をちょいいじって、
OS XP メディアセンターエディション
CPU coreduo1.66G
CRT DELL 15.4インチ WXGA
メモリ 512×2 DDR2 1024M
HDD S-ATA 120G 5400rpm
DVD +R二層書き込み対応ドライブ
LAN coreduo向き無線LAN & オンボードEthernet10/100
ビデオ モバイルRADEON 1300
+ デル製USB外付けTVチューナ(エンコーダー)+リモートコントローラ 18,900円(税込)
+ 1年故障・破損への保障

15%引きクーポン適用で、税込み 121042 円なり。
安い構成だとHDDとかメモリとかDVD-RWが犠牲になりがちだけど、
妥協しないでTVキャプチャ+エンコーダがついてこの価格ならまあ・・・
でもポチりそうでポチらない俺ガイル。
595[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 21:47:50 ID:Om8WOApy
http://astore.amazon.co.jp/tag20-22/

ここで激安の発見
596[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:03:36 ID:JBlt6+7q
>まあ最近のノートならみんな、ブラウン管テレビくらいの画質は余裕でクリアーしてると思う。
い・・・いつの間に・・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:11:57 ID:/wyOGT1Z
ブラウン管の方が普通液晶より綺麗なのに、いつの間に超えたんだ……
598[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:19:53 ID:0X7zu4ka
ウソをウソと見抜けないやつは
599[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:20:15 ID:DAs/wjI4
確かに('A`)
未だに細かい色彩を仕事で使う人は液晶を避けるな。。

というか家電のきれいな理由は液晶でもブラウン管でもなくその中の回路にあると思うんだが
600[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:42:53 ID:xPWgNvkC
今日、石丸便器行ってきてFLORAゲッツしてきた。
誰かも書いてたけど、10時過ぎに行ったらほとんど売り切れ寸前だった。
ちょうど今まで使ってたVERSAPROが逝ってしまって困ってたので助かった。
59800円だし、消耗品と割り切り向こう2年くらい活躍してもらいます。

てか、HITACHIのPCって初めて買った。
すっげー地味でワロタ。
でも真面目に作ってあるなぁ、という感じ。
とりあえず541にお礼とご報告だお。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:13:59 ID:K+6MGx0F
安い液晶パソコンは1万円のブラウン管以下の画質だよ。
テロップは全然読めないし暗い。
シャープの液晶テレビも安いのはブラウン管以下。
602[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:18:55 ID:TirDij8/
そもそも単純な画質はブラウン管最強では・・・解像度はともかく
603[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:29:52 ID:Cryna1Eo
ブラウン管は過去の遺物。
時代はブラウン管を置き去りにして進んで行く。
ブラウン管の時代はよかったなぁ、なんて言っていてもどうにもならない。
どっちが良かったかなんて回想しても無意味。
604[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:50:16 ID:1F96eBqZ
>>600
プリは液晶のキレイさだけ引き立って、中身はボロだったっす
605[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 00:14:25 ID:U8viYPur
>>603
まあブラウン管はもう廃れていってるけど、アナログ放送を見る場合は、
未だに画質なら一番。
デジタル放送だと負けるけど。
回想じゃなく現実。無意味なのは同意。
606[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 00:18:06 ID:6f6DaXg+
>604

FLORAは左右クリックが死ぬほど硬かったり、液晶が12inワイドという微妙なものだったりするけど
とりあえずオフィス関連とSDKが動けばいいので実用は問題ないかも。
最初に入れたソフトもJANESTYLEだしw。
607[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 00:39:21 ID:npfUY0rm
液晶のが目に優しいからおk
608[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 00:43:44 ID:6T9ESS2b
会社で日立のノートが結構あるけどキーボードが外れたり液晶の稼動部が
壊れたりすることが多い(3年程度)
まあ、使いきりという割りきりが重要だと思う。

609[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:14:57 ID:b14KPwcy
20型くらいまでのテレビと比較すればPCでも液晶の方が解像度が高い分きれいに映る
安いやつとか結構ぼやけるからなブラウン管は
610[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:21:06 ID:ZewN8TMh
TV見る分には多少ぼやけても安物ブラウン管の方が綺麗。PCやるなら別だが。
っていうかそろそろスレ違いじゃね?
611[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:24:40 ID:5hv9E8/G
>>602-603
俺は未だにNANAOの17インチのブラウン管モニターを使っているが、
メインマシンは19インチの液晶にしてしまった。
ブラウン管CRTだと好みのセッティングを出すのにやたら苦労するのだけど、
液晶はとりあえず設定少なくて楽。
画質に関しては、どちらも実用には問題ないレベルなわけで、
こだわると上を見すぎちゃう結果になるんだよね。
いやまあ俺の場合、昔はモニターにこだわってたのに、
今使ってるメインPCの液晶はBENQの19インチだよ わっはっは。

ノートの液晶の場合、どれもそこそこなんだと思う。
普通にDVDを借りてきて見るのに不満を言う人はそういないと思うがどうか?
まあ>>609の言うとおり、家庭用テレビのブラウン管はPC用モニターとしては、
ほとんどができそこないなわけでさ。

なんか比較が画質ってことでおかしな流れになってるような気がする。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:36:28 ID:QPakftKR
PCは液晶
アナログTVはブラウン管
デジタルTVは解像度では液晶、でも個人的に見た目はブラウン管
613[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:52:08 ID:Xkn6WA5I
普通にDVD再生して比べてみて、
なお『液晶モニターの方が綺麗』などと
言う奴いるのか?
解像度うんぬんの前に色が全く違うだろw
614[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:59:36 ID:XzPgdCCl
色の再現性を気にせずにはっきり色が出てて綺麗!
とか言うやつが多いから話にならないんだよな
615[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:02:57 ID:tUCB7lMb
興味深い話だがスレ違いだぞ
616[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:13:08 ID:nOmfjlTC
逆に、18万くらいのノートパソコンならどれくらいの機能なら納得できるの?
617[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:14:22 ID:I9lyNgxw
どう頑張っても納得できない。18万の買うくらいなら、9万の2台か6万の3台買う。
618[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:31:33 ID:6f6DaXg+
でも普通にみんな20万オーバーのノートとかデスクトップ買ってるもんな。
あれが不思議で仕方がない。
高すぎると思わないのかなぁ。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:36:03 ID:ZewN8TMh
DualCoreでWUXGA以上でそれなりのグラフィックなら15万までは出してもいいな
620[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:36:04 ID:AlHF9iDf
20マンの価値が缶コーヒーぐらいの感覚のやつもいるし
良い物を長く使おうなんてPCには当てはまらない感覚を持ち込むやつもいるし
20マンで買って一年ぐらいで売りながら買い換えるやつもいるし
いろんな可能性想像できないなんてバカじゃないの?
621[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:39:17 ID:ssNPdSPx
>>616
コスミオの地デジのやつ
>>617
じゃあ、12万なら?


>>321のが¥64,800になってるぞ
石丸の買うより俺ならこっち。無線あるしDVD読めるしメモリ512あるし。バランスがいい。
PenMとかXPproとかこだわりがあるなら石丸もいいけど。
622[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:03:40 ID:ZewN8TMh
>>621
石丸の一番の魅力は大きさと重さじゃね。ただでさえ安いスペックであのサイズのノートだから魅力。
サイズに魅力を感じなければ他のPCのほうがいいな
623[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:14:05 ID:tUCB7lMb
延長保証 個人向け(5年) ¥3,675(税込) ってマジか
624[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:16:25 ID:CuHiluoY
石丸は限定598のでしょうか
すいません
625[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:20:31 ID:lSskZrW+
>>620
逆だね、俺の周りでは。20万オーバーのノートを買う人。
初めてのパソコンで買う人が多い。あるいは、前回もメーカー品を買って
長く使っていた人が多い。
ノートパソコンの相場も、電気屋で比べるくらいでしか知らない。
ここに、出てくるようなパソコンを薦めても、知らないメーカーは嫌とか、
入っているソフトが少ないとか言う人がおおい。
ソフトを後から買って入れたことが無いみたい。
今まで、一番笑ったのはXpの新品を買った人のノートのデスクトップが
ネットに接続しようとするソフトやプロバイダーなどの接続ソフトが不気味に
動いてて気持ち悪かったー。
でも、本人が絶対に触るなというのでネットにつないでみたらどうですか
としか言えなかった。
Winyで失敗するような人は、多分こんな人なんだろうと思う。

626[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:21:12 ID:ssNPdSPx
>>622
そっか、サイズね。それだと発熱関係でPenMも活きるね。
選ぶ基準は人それぞれだと思うけど、俺基準だと無線LANが内蔵じゃないとイヤ。
石丸のに内蔵されてたら半休取って買いに行ってたと思う。
627625:2006/09/02(土) 03:40:50 ID:1TOnhlhg
>>620さん、御免なさい。
読み返したら同じことも言われていましたね。
ちなみに、そういう人にとって富士通の人気はナンバー1です。
やや離れて、NEC。
東芝はあんまり人気無いです。
東芝の20万オーバーのノートを買う人は、20マンの価値が缶コーヒーぐらい
の感覚の人か、 スペックお宅なんだろうか。
628[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:47:53 ID:VfH8EInj
ってかデスクトップ有るのに更にノートを2台3台って皆何にそんなに使うの?
贅沢じゃね?
俺が貧乏なだけかもだがフル活用し続けてないと損した気分になるお。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 04:08:19 ID:6f6DaXg+
石丸のFLORA、無線のアンテナ入ってるかと期待したが甘かった。
液晶開けなきゃだめぽくてOrz..
630[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 07:25:06 ID:f7HYrwcx
>>347
いまのスペックならOpenOfficeで
十分代替可能だよ。仕事で使うなら
MS-Officeいるけど個人使用なら
OpenOfficeで十分。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 08:21:00 ID:ys4iqMxE
OS(windows)なしでいいから値を下げろって感じだな
632貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/09/02(土) 09:52:46 ID:oHlyJLqP
>>631
なんぼもやすくならんだろ>

>630
OpenOfficeはPDF出力あるから便利だな。
相手側で改変しないなら問題ないし
633[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 10:02:19 ID:3bU64xpx
通販でアカデミック買えばくぁwせdrftgyふじこ
634[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:36:51 ID:4hw2RzS9
わかる。
二十万で4年持たせるよりも、七万で二年毎に買い替えてった方がいいでしょ、って言っても、
まるで理解してくれないような人がいる。
それならせめて十万で三年とか・・・。

こういうずれた人たちが有名メーカーの相場を構成させてるんだろうなw
635[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:43:53 ID:dM6ibXqv
女の人は変な基準で選ぶよな
「これは黒いから可愛くない」
とか、もうわけ分からんw
636[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 13:21:49 ID:+8UcrQd0
>>635
そこは正直に「おまいも可愛くないから気が合うんジャマイカ?」
って逝ってあげればいいと思うよ
637[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 13:30:21 ID:XzPgdCCl
ワロスwwwwwwwwwww
638[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 14:09:54 ID:cVfQu8zj
キュアブラックは可愛いよ
639[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 14:14:55 ID:V6G2qoxY
黙れ!
640[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 14:22:28 ID:lVV4qlJu
今のキュアイーグレットとか全然だめ。萌えない。
その点、キュアブラック、キュアホワイトは
く〜 たまらん。よだれ ズビッ!!!!
641[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 14:27:37 ID:Xkn6WA5I
>>640
アニヲタ氏ね。
何がブラックだ!
ザケンナ〜
642[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 15:16:28 ID:Z7vv2UHY
イーグレットつながりで、アクダイカーン様の声は二代目バルイーグルだな
643[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 15:41:14 ID:cXOtf/JF
激安PCの基準とかありますか。
この構成ならいくらくらいとか。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 15:46:50 ID:NaWQGwNz
構成は自分が必要なもの全部入れて
8万以下が激安ノートPCだと思う
645[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 16:24:12 ID:n7OiBOYD
私はスーパーマルチ、無線、メディアスロット(SD、MS)がついてて59800円。
ありそうですかね。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 16:49:41 ID:D9dBFrhn
無い。
647[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:46:10 ID:j4gEG9Ck
>>645
それは無いだろう
次いってみよう
俺の欲しい構成
Coreduo2、無線LAN、メモリ512M、HDD100G、15.4インチ、マルチドライブ、長期保証、この構成で10万以下ないかな?
648[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:49:39 ID:cmu9xlat
モバイルサイズ(B5以下、12.1インチ)
OSがXPPro
CoreDuo(Soloでも可)
メモリ512M
マルチドライブ

これが10万切れば即買い
649647:2006/09/02(土) 17:50:04 ID:j4gEG9Ck
Coreduoなら見積もりまだ有効で99Kであるんたけどなー
ポチるべきなのか15日まで待つべきなのか…
650[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:50:48 ID:AY0N/AzZ
>>647
それも無い。ありえない構成だし。
651[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:57:51 ID:Am92GeOh
長期保証がまず有り得ない。そこはまず諦めないと。
652645:2006/09/02(土) 18:02:05 ID:n7OiBOYD
やっぱ、無理ですか〜
あきらめて上に出てたhpの64800円、ポチっちゃおうかしら。
マルチでなくてコンボだけど、無線、メディアスロットはあるから。

今使ってるのは、5年前に買ったプレサリオ1210jp(128MB20G、CDROM)。
ビックの台数限定品で99800円(+消費税)だった。
画面が古いテレビみたいな色になっちゃってるし、ヒンジはパカパカだし、
そろそろ欲しいのよね。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 18:36:07 ID:npfUY0rm
急ぎなら買って損はないと思うが。
待てるなら祭りを待っても良いが、極端に安くなるわけでもないと思う。
654[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 19:24:56 ID:RXv2n9Oe
コンパックって昔からヒンジが弱い製品ばかりだよね
655[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 19:51:17 ID:YZZ0bUvF
>>647
お前は俺かww
俺も先週の6400で見積もり保留状態だ。
しかも、4年保証つけてる所も、まったく同じ構成だなw
たしかにCoreDuoなら99.000円であるんだけどな〜
まぁCoreDuo2になり5000UPくらいなら買うんだけどなー
656[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 19:54:26 ID:h5BPsAsv
Core2Duoでも945じゃなあ
657[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:02:35 ID:iZTnH0xL
このスレは一生結婚出来なさそうな高望みクンがいっぱいですね。
658[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:06:53 ID:5FLURv35
サンタが出るまで誤差の範囲

名前も間違えてるような奴には確実に不要だろ
659[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:12:32 ID:h5BPsAsv
vistaは出ないし新CPUの情報だけは出るし
メーカーには試練の時だな
660[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:24:52 ID:PlFf7/UF
マイクロソフトはとっくにクリスマスは諦めでるよ。
もう急ぐ必要無くなったからSP1レベルまで仕上げて来年デビュー予定に変更。
PCメーカーも承知。
クリスマスぎりぎりに出されたらそれこそPCメーカーはたまらんのでさらに後ろにずらす。
結局vistaが出る頃にはCoreDuoは生産終了して64のCore2Duoになってる。
32vistaはcelM用OSとなるんだろうな。
661[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:51:45 ID:/mu7vD0R
待てるなら、来年まで待った方がいいってことですかね。
急ぎってほどでもないけど、早めに欲しいんだけど。
自分が欲しい構成は
スーパーマルチ、無線がついてて6万
もしくはcoreduo、HDD100、メモリ1G、無線、スーパーマルチで10万

どっちもあったら、どっち買うのがいいんだろ。
662[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 20:59:53 ID:D9dBFrhn
来年まで待って、金溜めた方が良い。
663645:2006/09/02(土) 22:24:20 ID:n7OiBOYD
>>653
なるほど。ありがとうございます。
hpの在庫が42から動いておらず、
69800から64800に1回下がってるので、
また下がるかも、と淡い期待を持ちながら粘ってみます。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:26:19 ID:qVV9EOD4
すみませんノートPCを買おうと思ってるんですが初心者なんでどれがいいのかわかりません。基本的に音楽ダウンロードや遊び中心なので安いのを探してます、どなたかアドバイスお願いします。
665[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:33:45 ID:qm5CMXnY
う〜ん。
君の質問は 

「車を買おうと思ってて、基本的に走りたいんだけど、安いのを探しています」
っていう質問と同じだな〜。

とりあえず、何でもいいから安いのを買って使用すれば
どういう機能が欲しいか分かってくる。
基本的に家電量販店は高いから、ネット上で一番安いやつ買えばいいよ。
ネットで調べる方法としては 価格.com とか コネコ とかのサイトがある。
中には悪徳業者もあるらしいから注意。
666[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:12:26 ID:J0Pw3QOS
>>664

セレロンM
512MB
HDD 40〜80G
14.1〜15.4インチ

この条件で一番安いの買えばいんじゃね
遊び中心なら液晶見て買った方がいいけどね
667[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:14:39 ID:mYxcFkxm
初心者だったらNECか東芝か富士通買っとくのが無難
668[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:19:10 ID:+Oe62CCw
>>667
禿同。
初心者には、それ一択。

初心者を卒業したら、激安に手を出してよし。
669[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:22:01 ID:5LNC5Onc
>>667
同意だね。で、慣れてきて何でこんなに使わないソフトばっかり入ってるんだ
と気付いたとしたら、このスレを読み始めればいいんじゃないかと思う。
パソコンにのめり込んで、3Dのゲームとかにハマったりしたら別だけど。
670[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:24:05 ID:sBVCj0oQ
http://store.yahoo.co.jp/dell/ins1300spa.html←これってお買い得ですよね?
671[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:30:58 ID:RntBt6Et
>>665〜669
おまいらのやさしさに泣いた
672[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:35:16 ID:fOOczddt
PC使って何をするか、よりも、いかにPCを安定動作させるか
どうやってクリーンインスコするかあらゆる障害を想定してその際どう復帰させるか
そんなことばかり調べてる俺のような変態の場合はメーカーなんでもおk。
自分で調べたおすのが苦痛な場合は3社のうちでも東芝すすめとく。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:37:48 ID:QOPgJzZP
「すみませんノートPC」

っていうのを探してみたけど、どこにもなかった。
俺もまだまだだな。
674[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:41:22 ID:AX5m9UzA
最近は東芝もHDDリカバリじゃないの?
リカバリディスク付きでパーテーションを適当に切ってる物が望ましいな
最初にパテ切りしてしようとしてリカバリ領域消したりしたら目も当てられない
675[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:46:17 ID:0E48nn7U
676[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:49:51 ID:vPOCFEE7
HP : nx6310/CT Notebook PC スタンダード
CPU : Celeron M 410 (1.46 GHz)
メモリ : 512MB
HDD : 40GB
モニタ : 14.1型TFT液晶
CD-ROMドライヴ
Windows XP Home
一般: 63,000円(税込)
会員: 59,800円(税込)

中途半端・・・
677[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:17:21 ID:7uBf6bFs
それならもうちょっと出して、せめてコンポドライブ付にするだろ。
CD-Rもかけない状態はかなりつらいよ。
別にドライブ持ってるならともかく。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:21:32 ID:J0Pw3QOS
中途半端といか利点が微妙な値段以外皆無じゃないか。。
679[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:23:51 ID:taNTdT6P
hpは最近のモデでHDDリカバリ採用という最悪の選択を行ったしな。
初心者なら最低でもコンボ必須だな。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:25:10 ID:oQS99/4x
HDDリカバリ採用が最悪の選択
というのは何故?
今度、1スピンドルのHDDリカバリのやつ
購入するつもりなので おせーて。
681[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:39:36 ID:9kkt6O5I
>>667

ショップ店員してたこともあるし、
その3つのPC使ったことあるから
言うけど、富士は止めとけ。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:43:09 ID:9kkt6O5I
>>680

IBM(今はレノボですが、IBMの時から)とかメジャーですが、
HDDリカバリーはHDDが壊れたらリカバリー出来ません。
仕事で、大量のパソコン入れてる人なら分かるけど、IBMの
場合リカバリーCDは有償で購入する必要があります。
HDDリカバリーでもリカバリーCDついてれば問題ないですが、
HDDリカバリーでリカバリーCD有償は余計にお金かかるから
俺は良いと思わない。
683[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:50:23 ID:9HpZgh3P
東芝の法人モデルはリカバリはHDDでもできるが、HDDがダメになったときのためにリカバリディスク作成ツールも入ってる。
684[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:02:14 ID:9kkt6O5I
>>683

リカバリーCD作成ツールが入ってるのと、
リカバリーCDがついてるのは大違いだと
思います。
もっとも違いが分からなければ、どうでも
いいでしょうが。
685[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:14:04 ID:XgWySRwN
大違いだよね。
しかも、何が酷いかといえば、「リカバリディスクが一発しか書けない場合がある」って事。
そして、その方が多い。
その手の制限さえなくせばHDリカバリでもまだいい訳だが。
ユーザビリティがいいとはいえないよ、HDリカバリは。
686[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:36:10 ID:AAKwUEmB
まあ、ある程度詳しい奴なら自作に近い形式の方がやりやすいな。
687[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:41:34 ID:AX5m9UzA
買っていきなりリカバリディスク焼く初心者はまずいない
同様に適当にパテ切りされてないと後でリカバリする時困る
ってもう初心者ネタじゃないか
688[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:50:54 ID:9kkt6O5I
>>687

いや、俺初めてPC買った時、インターネットとか
まだ普及してなかったこともあり不具合が起こった
時に、どう対処して良いか分からず即効でリカバリー
CD使ったよ。
石橋を信用して渡るけど、いつ崩壊しても良いように
保険としてリカバリーCDは欲しいかな。

スキルがあるなら、市販のリカバリーツール買って
ブータブルDVDがいいかな。
週や月単位にまるごとバックアップ出来るしね。
689[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 03:11:38 ID:AX5m9UzA
いやだからリカバリCD作成ツールじゃダメって話だ
690[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 03:39:27 ID:GOr+yFn7
リカバリCD作成ツールでインストCD作るってこと?
ちゃんと焼ければCD複製すればおk?
691[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 04:03:26 ID:AX5m9UzA
ちゃんと焼けたか確認するためには一度リカバリを…
でも>>685みたいな場合は…

あとリカバリCD別途購入なら初めから買っとかないとイザという時に
CD注文→発送→リカバリしてもやっぱ直らない→修理に出す という悲惨なことに

HDDリカバリには光学ドライブ壊れてもOKというメリットもあるけどな
692[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 05:22:39 ID:4zTzfdic
昨日東芝店頭モデル買うのに付き合った。
やはりhddリカバリなので、dvd10枚押しつけてリカバリ作成指示した。
二組つくれといったんだが一組しかつくれないそうだ。複製はきくのだろうか?
それに誰かも書いてようにパーティション問題もあるし、ああめんどうくさい。
トルーイメージが相性いいよよいのだが。
693664です:2006/09/03(日) 08:20:14 ID:uRLl+ZH/
色々アドバイスありがとうございます。最後に初心者スレに書くべきなんでしょうが 256MBと512MBの違いと40G〜80Gの違いと>>666さんがいってたセレロンてなんでしょうか?
694[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 08:26:07 ID:BkKklTG8
少しは自分で調べることを知らないとPC買ったあとゴミになるのが見えている
695[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:18:54 ID:U5zBij0d
一瞬カバティの事を話してるのかと思ったらリカバリか
あー、カバティやりてぇ〜
696[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:21:04 ID:m00kfea5
一瞬リカバリの事を話してるのかと思ったらカバティか
あー、リカバリやりてぇ〜
697[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:33:15 ID:oYZ21JsG
DtoDの機種でメーカーが付けてるリカバリツールはHDDにあるリカバリCDイメージをCDに焼くんで
使ってるwindowsを焼いてくれるわけじゃないよ。
だから新品時に戻すリカバリしか焼けない。
ここが市販のリカバリーツールとぜんぜん違う。
(市販のリカバリツールは使ってるwindowsをまるごとリカバリCDに焼いてくれる)
メーカーはHDDにリカバリCDがコピーされているんだからCD欲しければそれを焼けってスタンス。
隠してあってふつーにはコピーできない。
メーカーがリカバリ作成と称しているソフトは隠してあるリカバリCDのコピーを吸い出すだけのソフトで
本当にリカバリイメージを作成するわけではない。
698[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:46:44 ID:q5iSedz+
>>693
せこい釣りだな
699[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:49:29 ID:e4koF4ba
>>693
釣りでなければ、NEC買え。
700[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 10:13:26 ID:uRLl+ZH/
>>694確かにそうですね、自分で調べます失礼しました
701[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:02:38 ID:nwD4HUvR
8万円以内で最低これくらい欲しい

CPU: CeleronM 400番台(Yonahコアかつ安い。3xxは要らない)
Mem: 1GB (512だとスワップするのでかなり遅くなるので必要)
無線LAN(b/g)内蔵 (aは要らない。ただし内蔵がいい)
HDD: 40GB (ファイル交換とかしないなら40GBで十分)
ディスプレイ: XGA以上 (1024*768より小さいと支障が出る。かといってドットピッチ0.25mmより小さいと目が疲れやすい)
DVD/CDRWドライブ (DVDへの書き込みはデスクトップですればいい。ノートなら読めればいい)
702[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:03:06 ID:1mILQGER
いろいろ考えた結果SOTECのDN2000Cにしようと思う
トラブルがなかったらいいんだが・・・
703[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:10:48 ID:gz2Rg7lP
保障つけないと
704[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:12:45 ID:EDwZpIdQ
自分の欲しい構成書き連ねてる奴はチラシの裏にでも書いてろ
705[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:13:41 ID:1mILQGER
>>703
一年間無償取引修理ではだめ?
706[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:17:18 ID:0E48nn7U
>>701

早くこれを上回る超祭りこないかな。
早く来い来いDELL祭り。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 【1】スタンダードモバイルPC!
インテル(R)最新Centrino(R) Duoモバイル・テクノロジー搭載、クーポン適用後でなんと6万円台!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Inspiron(TM) 640m 構成例  オンライン限定高性能プロセッサー搭載パッケージ
│└─────────────────────────────────┤
│◇ インテルR Core? DuoプロセッサーT2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
│◇ 512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 60GB SATA HDD(5400回転)
│◇ 14.1インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
│◇ DVD/CD-RWコンボドライブ
│◇ インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
│◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
│◇ 12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き
└──────────────────────────────────┘
 
  ★ E-メール特別価格: 89,980円
  ☆ さらにクーポン適用後価格: 67,485円 (送料別:3,675円)
―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
 クーポンコード: DOC-4428-EABYGF-M-0 【有効期限 2006/8/28 】
―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―

あ〜あ、終わっちゃったな・・・。
707[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:27:15 ID:gz2Rg7lP
>>705
出来る事なら、3年ぐらい付けないと
修理代掛かるからノートは
708[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 13:04:20 ID:311DYth5
>>706
見積もり取ってたならまだいけるんでね?
709[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 14:28:06 ID:A5BNmMM+
>>708
クーポンは使えなくなるよ
710[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 14:33:08 ID:1umkIhnX
DELLのノート買う時はバッテリーは容量が多いほうを選んだ方がいいな


関連

充電池・充電器スレ Part15
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1149435429/
711[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 14:50:50 ID:XzkFRxVy
そもそもDELLノートで持ち運びで使う奴そんなにいるのか?
基本的にアダプタ駆動の奴の方が多そうだが。
712[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 14:54:10 ID:BoV0qDNm
そうそう。DELLって糞んごてデカクて、家の中でしか使用しないイメージがある。
見た目もあれだから、外には出せないし。
713[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 15:16:26 ID:J0Pw3QOS
サイズは液晶サイズ次第だからメーカーあんま関係ないんじゃね
714[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 15:27:55 ID:AX5m9UzA
ソニーとか薄く見える努力はしてるけど
重さは液晶サイズなりだな
715[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 15:29:29 ID:F3ZhZ9c2
>>713
厚さが違うのだよ、分厚さが。
716[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 15:37:36 ID:YudJv3h+
じゃあ 17万ぐらいならどれくらいの性能が欲しい?
717[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 16:38:38 ID:UZ8pslSG
>>709
関係ないよ、
昨日、見積もりからポチったけど、俺買えたぞ
718[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 19:10:50 ID:7uBf6bFs
>>716

とりあえずSZ程度は欲しい。
719[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 20:35:37 ID:nwD4HUvR
>>706って本当???
メモリ512MB買って付け足せば計7万5千円で俺の理想の低価格PCだ・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 20:57:28 ID:agbCDlev
うn
買えなかったお前は負け組。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:04:17 ID:J0Pw3QOS
14.1 WXGA これはちっこくね?
722[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:06:27 ID:VlRvyCR4
14インチにWXGAはちょうどいい。これより解像度良くても使いづらい
723[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:14:02 ID:9Z7yPHRS
>>718
17万出せばSZは普通に買える気もするw
724[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:51:55 ID:agbCDlev
>14インチにWXGAはちょうどいい。
XGAの方が嬉しい
725[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:58:13 ID:AqHDCH2O
SVGAの方が嬉しい
726[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:16:32 ID:Dt7+r8os
14インチならWUXGAがちょうどいい
727[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:20:13 ID:VlRvyCR4
うっさいわw
728[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:20:19 ID:xJDXKpl5
14インチSVGAのノートで持ち運べて
7万以下欲しいな〜。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:21:39 ID:XAz+Kus2
SVGAカヨ
730[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:23:42 ID:agbCDlev
今更SVGAには戻りたくないなぁ・・・
731[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 23:32:41 ID:q5iSedz+
ネタだって・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 02:35:58 ID:ZbsIRLM5
640x200が最適
733[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 09:59:37 ID:wT4qMiks
CGAかい!
734[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 17:34:47 ID:NeVA1haE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm

セロリンだけどいろいろ付いて798だそうです。
コンヤガヤマダなのでポインヨも付くのかな。
735[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:16:11 ID:Y9ACQXby
1:番組の途中ですが名無しです :2006/09/04(月) 17:04:03 ID:dOSLXK+A0
CTO株式会社は4日、米Everex Systems製PCの輸入販売を、ヤマダ電機を通じて開始すると発表した。
第1弾は低価格デスクトップ「IMPACT GA3400J」とノートPC「StepNote NM3900J」の2機種で、9月6日より発売する。

●IMPACT GA3400J
 IMPACT GA3400Jは、CPUにAthlon 64を採用し、1,280×1,024ドット(SXGA)表示対応17型液晶が付属しながら、68,800円という低価格を実現したデスクトップPC。
 主な仕様は、CPUにAthlon 64 3400+(2.2GHz)、メモリ512MB、チップセットにNVIDIA GeForce 6100(ビデオ機能内蔵)、
120GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)などを搭載。
拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x1×1、PCI×2。
インターフェイスは、USB 2.0×6、SDカード/CF/Microdrive/スマートメディア/メモリースティック(PRO)/メモリースティック Duo/MMC対応スロット、
ミニD-Sub15ピン×1、パラレルポート、シリアルポート、Ethernet、56Kモデム、音声入出力などを備える。
本体サイズは175×372×365mm(幅×奥行き×高さ)。キーボード/マウス/スピーカーも付属する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm
736[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:23:08 ID:vo8f0+7l
●StepNote NM3900J

「StepNote NM3900J」
 StepNote NM3900Jは、1,280×800ドット(WXGA)表示対応15.4型光沢液晶を搭載した低価格ノートPC。価格は79,800円。

 主な仕様は、CPUにCeleron M 390(1.7GHz)、メモリ512MB(最大2GB)、チップセットに
VIA VN800(ビデオ機能内蔵)+VT8237R+、60GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)などを搭載。
 インターフェイスはType2 PCカードスロット×1、USB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン×1、Ethernet、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、音声入出力などを備える。
737[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:33:59 ID:DYqS0X+A
>>735
すげーそのスペックで神価格!しかもノートなのにAthron64!と思いきや
デスクトップだって事に気付いて鬱な今日この頃。
738[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:41:08 ID:VtWwsugr
デスクはシランがノートはいらんな
739[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:54:55 ID:QRO05bg9
デスクについて
>452 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/04(月) 17:35:32 0
>安くはない。
>価格が安い分だけ型遅れのパーツ(特にマザーボード)を使ってる。
>Athlon3400+よりも↑のCPUは載せられない(売ってない)ので将来性なし。
>液晶モニタもアナログ入力でウンコ。
>モニタなしで\5万なら、CPU交換しない人にとっては、まあソコソコ。
>中古での評価は、ソケット939のAMD搭載機に比べてかなり落ちると思われる。
>453 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/04(月) 17:38:26 0
>Athlon 64 3400+って今更Soket754かよw

旧世代の寄せ集めの模様。
740[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 19:03:16 ID:+BBFyPAf
次いってみよ〜
741[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 22:52:58 ID:HRhlIgbX
でもsocket754のCPUのほうが939より高いんだよね
742[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 03:09:43 ID:+6FZ/xEb
>>709
見積もりを取った場合、見積もり番号入れて画面に出ればその値段で適用されるぞ
743[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 05:20:48 ID:KmIkM3xn
DVD-RAMとかHDDとかTVチューナーとかも外付けにして、本体と周辺機器は
全部ダンボールの中へ、画面の線だけつつーって出して、外部のモニターに接続。
静音マシンの出来上がりってこりゃスレ違いか。
まあマジレスするとどっちにしろセレMが現役のうちは買うつもりないね。
744[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 09:39:33 ID:uUURxhYY
>>708
興味あるんで是非トライしてみて。 レポよろ。
745649:2006/09/05(火) 13:32:09 ID:ufk4HiKa
手元に「アスキードットPC」の2004年7月号があります。
特集は「A4ノートがなんと8万円台!直販ノートを安く賢く買う」。
エプソンエンデバーNT2600というヤツで、セレロン2.2、
128M20GでCDROMで89880円になってました。

裏表紙のデルの広告は、インスピロン1150でシルバーメタリック色です。
(30G256MB、DVD+/-RWで139800円)
この色ならまだ許せるのに、いつからあんな真っ黒になったんでしょう。
746[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 13:34:18 ID:iritmCgx
シルバーは塗装がはげて汚らしくなるから嫌
747[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 13:36:42 ID:ufk4HiKa
あれ、私、>>649じゃなくて、>>645なのに、
なんで649って出たのかな。
748[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 13:37:25 ID:SKkYapRr
白も色褪せて黄色とか茶色っぽくなるな
結局つや消しブラックがいい気がする
749[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 14:41:49 ID:U66vO3z0
結局南極TPが最高なんですよ
デルなんてプゲラものですがな
750[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:04:09 ID:DoQETIo1
>>742
でも注文掛けると、もう過ぎてマース
ってキャンセル掛かる
751[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:26:51 ID:+6FZ/xEb
>>750
実はDELLの営業に問い合わせたんだが、
見積画面が出たら過去クーポンも適用で、もしだめなら
直通電話にコールしてくれればOKだと(ry
752[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:33:51 ID:G+sRub19
>>751
俺それで電話したけど断られた。かなり粘ったがダメだった
753[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:38:06 ID:+6FZ/xEb
うーん、担当者によって対応がまちまちだね
俺は個人ページではなく企業ページで見積りを取った
>>750>>752はどうなんだろう
754[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 18:08:37 ID:Sh1Zi28A
企業の方だと、担当者が付くからじゃね?
頼めば出荷も早くなるし、構成も融通きくし
755[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 18:31:32 ID:pukWfbOG
企業の場合は見積りは1ヶ月は有効なはず
756[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 19:19:25 ID:t7fsMgXJ
初心者で申し訳ないのですが、>>736のノートパソコンはi-podと接続できますか?
757[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 19:29:06 ID:+rqVRELN
USB2.0が3個あるから差し放題ですよ、奥さん!
758[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 20:37:01 ID:uUURxhYY
>>719
だめもとで聞いてみな。 ひょっとして買えるかもよ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=640%A1%A1%C2%E5%B9%D4&auccat=2084047658&alocale=0jp&acc=jp
759[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 20:43:20 ID:+rqVRELN
Coreduoで72000弱は安いよね。
760[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 22:15:05 ID:YoR3Ouad
このスレには合わないのだが
東芝もCore2だしてきたなー
東芝とかも初期ロットバグありだろ?
バグってそんな致命的じゃないのかな?。
dynabook Satellite AW6
GeForce? Go 7600
Microsoft® Windows® XP Home Edition 正規版、
Intel® Centrino® Duoモバイル・テクノロジー搭載、
Intel® Core? 2 Duoプロセッサー T5500(2次キャッシュ2MB、動作周波数1.66GHz)、
メモリ:512MB、HDD:120GB、DVDスーパーマルチドライブ搭載
GeForce? Go 7600
しかし高いなぁー
761[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:00:06 ID:q27DzL8f
コアデュオとかコア2デュオの石の値段って今どれ位?
最下位のコアデュオが2万5千
最下位のコア2が4万〜
って印象だけど
それからしたら、この値段は安いよな
762[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:24:24 ID:f18A0daK
Go7800は945の10倍以上の性能だから値段もそれなり。
インテルはyonahの製造終了してmeromに切替えるつもり。
meromのエラッタがでかくてスムーズに切替えできなくなったけど。
763[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:20:30 ID:e5iNnY4t
DellのCore2祭りまだ?
764[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:44:50 ID:g78y4nRk
もう我慢できねえ
祭り前にcore2duo買っちゃいそう
765[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 01:04:18 ID:54Rex971
欲しいときが買い時とスレの意味を考えずレス。
766[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 01:24:32 ID:xRV3Podo
この店どこ?

263 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/09/05(火) 13:46:21 ID:4JoBzQ4S
なんだかんだ言って39800円プラス10000円の商品券付きでソテクノートを買った俺は最強!
今時10万円以上も出してノート買う馬鹿の気が知れないよw

265 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/09/05(火) 14:18:17 ID:4JoBzQ4S
店教えてやろうか?

270 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 16:21:40 ID:r8zkz0ks
>263
それ安いな。どこで買ったの?

271 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/09/05(火) 16:29:55 ID:4JoBzQ4S
そうそう、人間素直にならないとね
一万円の商品券は土日購入者のみ適応
定価79800円が三万円引きになるのは9月末までね
でもって物はWB334
場所は都

273 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/09/05(火) 18:31:39 ID:4JoBzQ4S
でも本当は新品で実質29800円でパソコン買いたいよね

279 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/09/05(火) 22:37:55 ID:4JoBzQ4S
WD334の間違えだスマソ
買いたい奴は急いで〇〇〇〇〇〇〇へ急げ!
767[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 01:28:02 ID:uqhXQTvj
3万匹がいかにもプロバイダ契約っぽいな。。
768[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:14:20 ID:2vqOOBlG
年末まで祭りをじっと我慢の子
769[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:15:00 ID:vZb3d9C0
ソーテックのパソコンはNECとか東芝の横に展示してあると安っぽいのバレバレなんだよな。
見た目だけでも良くすればもう少し売れると思うんだけど。

そういえば最近ソーテックのCM見ないなあ…
パフィーのふたりもソーテックのパソコンなんか絶対使ってないよな。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:49:25 ID:k0GoYxsp
プロバイダ加入で割引ならヨドバシカメラか?
771[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 04:42:45 ID:PY+okhtA
>>766
それヨドバシカメラだろ
3万でもソーテックはイラネ
772[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 07:21:24 ID:6AHcI5ym
まぁ>>766はこのスレの主旨にぴったりだな
773[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 08:31:47 ID:97ITCioG
今、nttxで59800のp10が一個だけあった。キャンセル分?
774[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 08:57:52 ID:1hYUM/ol
NECや東芝の一般モデルは見た目に金かけて中身は手抜きだもんな。
性能本位のソーテックやdellと対抗できるのはビジネスモデル。
一般人は中身より見た目重視だから仕方ないけど。
775[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 09:23:05 ID:SY8s+xhu
>性能本位のソーテックやdell
776[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 09:32:48 ID:7v7ioyY2
PCDEPOTなんかでもバイダ割引きってやってるよな。
777[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 09:50:05 ID:VyDy8ph2
>>773
そうだろうね。

これって完売前は更に2,000円引きだったよなぁ。
778[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 11:31:55 ID:Qdwd4bPA
淀も機種限定だろ
779[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 11:45:48 ID:tzt55sgt
>>774
デルは質素一筋
ソーテックは部品メーカーの在庫処理
780ピカ:2006/09/06(水) 11:58:33 ID:yKcrBTPH
ノートのCPUって少ない気がするんだが速さ的にどうなん???
781[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:00:08 ID:VGxgqkaX
とっても遅いお!
782[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:00:29 ID:t35bm1WA
デルの下位モデルは、部品の寄せ集め。
783ピカ:2006/09/06(水) 12:03:05 ID:yKcrBTPH
ノートでしようとおもうことは、ただのネットとエクセル、ワードくらい。
動画とか音楽おとしたりはデスクでしようと考えてるんやけど。
一番の問題はデスクやと持ち運びできんから部屋の机でしかできん


784[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:09:51 ID:t35bm1WA
どちらを重視するかだな。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:55:15 ID:2XeaS1Qt
>783
店頭行って、
「Microsoft Officeが入ってて一番安いノートPCをください」って言うといいと思うよ!
786[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 13:26:55 ID:RkzqilPq
これえ59800はなかなかお得だと思うけどどう?
http://store.yahoo.co.jp/dell/ins1300spa2.html
787[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 14:06:39 ID:UW+U1Y0O
>>786
マジレスするとDELLのサイトで買ったほうが送料無料の分安い
同じ構成で送料税込み56,979 円
788[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 16:37:48 ID:czBqig6e
モバイル用としては安い?

ttp://nttxstore.jp/_II_QZZ0002039?LID=mm&FMID=mm
789[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:04:49 ID:uPNKKowY
>>788
ワイヤレスLAN無し?
790[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:09:37 ID:AxnagHLC
CD/
CDRW/
CD/CDRW/DVDがオプションやんか
791[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:12:35 ID:jCtKiS4g
>>789
オプション扱いだから付いてなさそうだね。
メモリ256MBというのもなあ。
ワンスピンドルでcoreduo搭載はこれだけだから
どうしても欲しい人にはいいかもしれない。
792[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:13:51 ID:czBqig6e
>>790
モバイル用ならドライブ無しで軽い方が良いんじゃね?
1キロちょいだし、と思ったけど
>>789
無線付いてないのかな?内臓無線LANは要るよな…
どうせ2000円台で売ってるからカード付けても良いけど
邪魔になるしな
793[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:18:26 ID:czBqig6e
>>788
これのコアソロモデルに無線つけて
99800くらいで出てこないかな?
794[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:31:08 ID:WGt1O17g
>>788
メモリが512MBで、無線LANついて、7万なら安いが
この値段じゃどう見てもボリすぎ。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:34:58 ID:7v7ioyY2
DELL祭り待ちでいいのでは?
796[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 19:52:57 ID:NIWRw2nV
いま携帯なので見れない。
でもパワフルワンスピンドルは超ホスィ。
どんな機種でつか?
教えてエロイ人。
797[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:01:37 ID:vcdSCxyL
レノヴォとかいう謎のメーカーのS60sて機種だよ
798[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:07:43 ID:j4cw862a
>>796
チンコの軽いやつx60sだっけ。T2300、256MB、30GB、XP-PRO、ワイヤレスありっぽくて1.2kg、11マソ。

最後にWRってついてるのでワイヤレスありだと思う。
問題は超軽量ノートって遅いのはHDのせいなんで4200rpmの1.8インチだと
coreDUOの力が発揮されないと思うぞ・・・。
それを考えるとDynabookSSの投売りのほうが値段を考えてもいいきがする。

799[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:07:46 ID:ya7MTzxd
ThinkPad X60s
Core Duo プロセッサー L2300
945GM Expressチップセット
256M
12.1V型TFT液晶 (1,024×768ドット、1,677万色)
HDD30G
重量1.21s
で\118000
800[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:14:55 ID:hJlUHsYz
レノボって言うだけで買う気が失せる…。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:20:20 ID:bE12a+NA
CoreDuoとはいえ他のスペックがこれじゃ高いな。
802[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:23:19 ID:x/VXO+4J
スペックにあらわれない「頑丈さ」は値段の評価には入らないの?
803[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:24:32 ID:ya7MTzxd
今、モバイル用ノート欲しいんだが
これあと一声足りない気がしてる
値段が99800とかなら買うんだが、高望みしすぎかw
804[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:34:31 ID:MAswdLHX
新聞ででかい広告のdellと不実ではどちらがいいですか?
805[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:41:26 ID:aNa0kz6W
説明書がいらなくてOS単体のインストールCDが欲しいならデル
なんとなくお金の無駄遣いがしたいなら富士通
806[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:45:17 ID:MAswdLHX
なるほど
じゃぁ、エプソンは?
807[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:46:14 ID:MAswdLHX
送料代引き等を考えると7万円はいるんだよな
808[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:54:30 ID:/vm2shJY
無知なんでよくわからんのですが、
サウンド関係って何か大きな違いでもあるんですか?
よくわからんのですが、いろいろ名前があるじゃないですか。
何や、何とかとか、何とか何とかとか、あるじゃないですか。
どれが高スペックで音が良いとかあるんですか?
809[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:03:37 ID:1hYUM/ol
dellやhpやIBMはlinuxにも強い、富士通他日本製はlinuxに弱い。
日本はlinux後進国だから仕方ないけど。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:07:42 ID:HxShiJa3
>787
自演にレス不要
811[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:09:59 ID:j8y2lOz7
>>802
入るかもしれないけど,中国メーカーでのマイナス評価が大きすぎない?
812[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:32:43 ID:XTuVtb9s
これで無線付きなら結構良いよなぁ…

レノボじゃなければもっと買いたくなるんだろうな
813[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:39:44 ID:NZuSbx6+
>>808
サウンドは配慮されているモデルならば普通のよりいいんじゃないかな。
ToshibaのQOSMIOとか
814[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:54:06 ID:/vm2shJY
レスどうもです。
音楽を含めたマルチメディア関係を売りにしてるモデルなら
間違いなくサウンドもハイスペックな感じがしますね。
昔、IBMのデスクトップを使ってたんだけど、
店員さんが言う通りサウンド面は充実してました。スピーカーも立派で。
その後に買ったソーテックのデスクトップは最悪でした。ノイズが酷くて。

メーカーによってサウンド面に力を入れてるとかあるんですかね。
レノボかHPかgatewayかで迷ってるんですが・・・。
815[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:59:54 ID:apWN7kHL
>>814さん

IBM/Lenovo の X31 と T60 を使っているので参考までに。

X31はモノラルで、T60はステレオ。いずれも、問題はスピーカーが筐体
下にあります。

X31は、昔ながらのPC内蔵スピーカという感じで、音楽や映画を試すと
ちょっと聞き取りづらいです。T60は、スピーカーが底面にあるものの、
机など、堅いものの上に置くと結構いい音ですよ。

また、いずれも、いま風のオンボードの音源なので、端子から外部スピーカ
(またはヘッドフォン)を繋げるつもりなら、いずれも快適に聞こえます。

音源は悪くないんだけど、スピーカの位置が、置く場所を選ぶ&X31の
場合は、スピーカ品質がちょっと悪い、ということです。

というわけで参考までに。
816[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:08:23 ID:ya7MTzxd
ノートで音質に期待するのはそもそも間違いという意見もありますね
音質というのはどうしてもスピーカーのサイズと電圧に左右されるものなので
ノートでの高音質は無理と

でも小型でも評判の良いメーカーもあるので探して見たらどうですか?
817[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:15:29 ID:j4cw862a
このスレで取り上げるとすればHPじゃないかな。
それなりのブランドものスピーカーを使ってるので中々音はいいと思うよ。

もっと高望みすればAV機能満載のノートのほうが強いんだけど激安じゃないしな。
818[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:15:40 ID:/vm2shJY
>>815
レスどうもです。
やはり高価なモデルほど良い音が出ると考えていいんですかね。
でも自分は別売りのスピーカー(多少高価なもの)を繋げる予定なので
あまり気にする必要はないのかもしれませんね。

>>816
なるほど。外付けスピーカーのサイズと電圧ですか。
つまり、まともなスピーカーを繋げさえすれば、
パソコン自体の音源はさほど気にする必要はないってことですかね。
ありがとうございました。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:17:45 ID:/vm2shJY
>>817
HPですか。なるほどです。
ありがとございます。早速、探りを入れてみます。
820[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:38:14 ID:5I8e+GnC
確かに、hpの6120は音がいい。
逆に、DELLの710mはダメダメだった。
821[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:45:52 ID:7v7ioyY2
あー、うちにも6120あるけど、筐体自体の鳴りがいいみたい。
PCだと思って聴くと、結構まともに聴けますよ。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:55:49 ID:g6do4QZ1
アホバカ逃走中
823[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 23:08:46 ID:/vm2shJY
HPの6120見てきました。良さそうですね。
皆さんどうもありがとうございました。
824[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:20:55 ID:YRxjCssN
このスレ的にはどうかな?ポイント考えると実質\95000強なんだけど・・・
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10643469/-/gid=PC02020000
825[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:23:45 ID:xujZvmyY
>>824
結構安いんじゃないの?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:25:46 ID:FbHwZp3C
オフィス付ってのはいいかも知れない
チップセットが855てのも省エネで良いとも思える
でも型遅れだな
半年くらい前に似たようなダイナブックが8万で売ってた気がする
それと比べると
827[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:28:23 ID:YRxjCssN
>>825
だよね。後からメモリだけ増設すれば結構使えそうな気がするんで。。。
実質バッテリーが3時間くらいって考えたほうがいいよね?
828[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:29:45 ID:0Kx9e3V6
>>826
officeっつってもoffice noteなんじゃね〜の!?
829[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:30:30 ID:MNN401Sh
>>824
モバイル機でPen-M、スーパーマルチ、無線LAN、1.68kg、バッテリ6時間で
10万弱か…欲しいヤツにはいいかもね。

ところでOffice OneNoteってWord・Excelとは別物?
MSサイト見たけどなんかよくわからんかった。

Microsoft Office OneNote 2003 ホーム
http://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/default.mspx
830[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:33:33 ID:YRxjCssN
>>829
別物ですね
831824:2006/09/07(木) 00:38:34 ID:YRxjCssN
型番ググっても、情報無いんだけど、なんかの特別仕様とかなんかなぁ。
連投スマソ
832[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:43:48 ID:nqi58aek
企業向けとかじゃね?

しっかしB5で1.6kgで6時間駆動のマシンが10万切るなんて
ありがたい世の中だねぇ。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 00:57:24 ID:xujZvmyY
そういや東芝ってリハビッシュ品はどう処分してるんだ?
834[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:00:48 ID:YRxjCssN
なんかポチリそうなんだけど、みんななら
「5年間完全補償」 パーフェクトワランティ金額  \7,500(税込)
つけたほうがいいと思う?
835[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:02:22 ID:T3dPGs6V
こんな激安PCに保障なんて付けたくない
けど人それぞれだろう
836[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:02:23 ID:67fLcThr
液晶、キーボード、ケース割れもOKなら入るべし。

液晶っても、色の変わりようは駄目だろうけど。
837824:2006/09/07(木) 01:04:11 ID:YRxjCssN
色々サンクス。
パーフェクトワランティなしでポチってきます。ありがd
838[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:10:43 ID:xujZvmyY
そもそも、Sofmapに安いものがあること自体がおかしいんだよね・・・
839[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:12:07 ID:MNN401Sh
ソフの延長保証って他社に比べて割と評判いいんじゃなかった?
メインPCとして使い、モバイル用途でよく使うなら検討しても良さそう。

1年目…100%、2〜5年目50、40、30、20%と減額されるけど
落下破損や壊れやすいHDDも対象になってる。

PC関連ECサイト随一の充実補償!ソフマップワランティ! | sofmap.com
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2308/-/sid=1
840[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:23:51 ID:+ompE082
メモリだけだな、文句があるのは
841[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 10:12:27 ID:MbL0jel2
普通に使っていればHDDは3年目から壊れ始める。
寿命が3-5年。
HDDまで保証する祖父の保証は銀行式ではなく町金融的。
回収不能の不良債権折り込み済保証ってわけだ。
842[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 11:29:07 ID:ixX0CqCx
eX.Computer N121A-001T 59999円
先着40名 OSレス(BTOで+10kでOSアリに可)
CPU:AMD Turion64 MT-30 (1.6GHz/L2:1MB/HyperTransport対応)
メモリ:256MB
HDD:40GB
光学ドライブ:DVD±R
グラフィック:RADEON XPRESS 200M
液晶:12.1インチワイド (WXGA対応/1280x800ドット表示)
重量:1.9kg
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_121w_2.html
843[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 11:43:23 ID:5/E59jM7
>>842
普通はOS付けるだろうし、メモリも増やすと結構高い。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 13:07:36 ID:+ompE082
>>842
悪くは無いかも
俺の欲しい構成にすると、8万くらいになる
845[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 13:37:08 ID:8NB9ob6+
>>842
d
これでVineのモバイルノート完成や
846[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 14:02:55 ID:mztVqVxJ
Inspiron(TM) 640m
インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E (1.66GHz)  
512MB(512MBx1) DDR2-SDRAM メモリ  
40GB シリアルATA HDD  
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)  
14.1インチワイド TFT WXGA 液晶ディスプレイ  
CD-RW/DVD-ROM コンボドライブ  
Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き
1年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)/盗難対象外

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=17415&FamilyId=4
78655円(税込み・送料込み)

Core2Duo T7200へ変更しても、99655円(税込み・送料込み)
847[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 14:33:49 ID:2UwEw3Ia
歴代の祭りをしらんのだが、これは祭り?
848[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 14:33:52 ID:pA9Fk0VJ
TFT WXGA と WXGAの違いがわからん。
849[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 14:43:03 ID:qFMlKdkD
>>842
安いのに意外と性能良いのな
メモリが少ないので増設しないとちょっとアレだが

>>847
設定ミスの春祭りとは比べちゃイカン
あの価格は反則です
850[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 15:42:46 ID:YTmfi3hm
>>848
TFTは液晶の種類
他にDSTNとか有機ELとか電子ペーパーとかいろいろ種類がある

大抵は機種はTFTが標準だから、TFTの表示を省略する事が多い
851[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 16:44:58 ID:/zFleitn
>>842
この重量でそれなりのCPU、グラフィック、DVDRってのはすごい安いな。
OSライセンスが余ってる人にはかなりいいかも。

>>846
CoreDuoで7万円台だと必要ないのにポチりそうになる
852[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 16:49:18 ID:5AL2cgBg
>>842
12インチなら普通は1.2キロくらいになる気がするが
でもDVDドライブ付いてるのならそれくらいか…
メモリの型やチップセットが古いとか
品質に不安がある気もするけど
OSが余ってて、どうしてもモバイル用がいる場合には考慮の余地はあるかもしれんな
853[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 19:15:20 ID:wBC+bqNO
>>846
DVD-Rなら激しく欲しいのですが・・・
非常に悩みます。ポチるべきかポチざるべきか・・
買うならcore2duoの方がお得ですかね?
のちに挿し買え可能と言っても2万そこそこでCPU買えますかね?
みなさんならどうします?
854[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 19:16:05 ID:pA9Fk0VJ
>>850
あ、そうなんですか。
わかりました。
dクス
855[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 20:13:00 ID:irTkZeZN
>>846
キャンペーン商品がコンボ→±R→コンボと変わるのがDELLのパターンじゃなかったっけ?
856[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 20:26:06 ID:lMZQ8Wxu
>>853
興味があるならめんどくさがらずサイトいってこい
構成は変えられる
857[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 21:01:23 ID:0lHqISYM
>>853 買わずに後悔するより買って後悔しる
858[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 21:21:08 ID:myyzn1gr
>>853
T7200の性能はT2700ぐらいかな。
特別な理由が無い限り、Core2Duoにする意味も薄いと思う。
消費電力や発熱も増えるし。
859[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:15:36 ID:wBC+bqNO
>>856
しかし光学ドライブの変更はできないようです。
うーんどうしよう?考え中です。
860[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:20:05 ID:DzVCe/Zy
>>853
絶対Core2Duoにしとけ。
と言いたいんだけど今Core2Duoは致命的なバグがあって最悪それでフリーズする可能性がある。
インテルはCoreDuoはすぐにでも生産終了したいんだけどCore2Duoがこんな状態だから
どうなるか先行き不透明、でも強行するかもしれない。
今だってバグを承知でフル生産して売ってるから。
Core2DuoはCoreDuoの上位ではなくリプレース。
本当はCPUが遅くてもグラフィックが強力なTurion64x2の方が買い得なんだけど全然売ってないしなぁ。
861[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:36:14 ID:4CY6dxfE
キャッシュがでかいだけ
862[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:56:40 ID:ylf4SaeO
>>853
2万じゃCPUは買えないしCore2は高性能だけども、
エラッタ問題を抱えてる地雷持ち。
モバイル向けノートならバッテリー少電力な
CoreDUOの方が良いんだが、640mだとねぇ・・・。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:07:52 ID:/zFleitn
ハイエンドノートってわけでもないし、極端な性能差があるわけでもないのに、2万円も差があるならCoreDuoでしょ。
64bitOSが使いたいなら別だけど。
864[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:08:18 ID:nqi58aek
>853

グダグダ言ってないで、とっととユー、ぽちっチャイナよ。
買ったらいろいろDVD見たり2chしたり2chしたり2chできるから
やっぱ楽しいぜ!
865[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:16:10 ID:kuv+tjVo
>>853
今の時期は1年程度もてば良い、と割り切って激安マシンを買うのが正解と思う
ポチッちゃえば良いんじゃないの?
866[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:41:17 ID:EU32e8GN
XP PROを選べば1年に割り切る必要はない
867[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:43:12 ID:ylf4SaeO
>>853
漏れならCore2を選ばず、その変わりにマルチドライブにするかも。
使い勝手はCoreDUOで十分だし、利便性(汎用性)の方を重視するので。
どうしてもCore2が欲しかったら値段の下がった1年後に載せ変える気持ちでいるといいかも。
868[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:43:27 ID:7UzBC4S2
セロリン400番台で良いと思う
いざとなったらコアに乗せ換え
869[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 23:48:36 ID:XsT1U1nJ
コア2で稀に起こる不具合はチップセットが対応してない事が原因じゃないの?
次のチップセット出るの待った方がいいきもする
870ひよこ名無しさん:2006/09/08(金) 00:08:55 ID:kHsTP5BQ
871[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 00:29:56 ID:55ILJlGS
>>859
今一番問題視されているのはキャッシュのデーターの破壊。
命令を実行した結果が間違っているなどならば対策も取れるがキャッシュのデーター破壊では
どうにもならず文字通り地雷。
なぜCore2Duoかというと処理能力ではなく64だから。
32ビットのvistaはすぐに打ち切られるので長く使うつもりなら64が欲しくなる。
肝心の64ビットが遅いという問題もあるから辛いところ。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 00:42:28 ID:GQm6wG+R
>>871
>32ビットのvistaはすぐに打ち切られるので
打ち切られる頃には今の最新のハイエンドでも陳腐化するでしょ。
ましてや低価格スレでそんなこといったってねえ。

さっさと買い換えやすいのが利点なんだから。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 00:53:11 ID:yipIul8i
2年耐えてくれれば御の字でしょ、ノートなんて。
だから安いやつを探すのさ。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 00:59:13 ID:D7RKSnor
>>873
新品のLet'sやコスミオ買うのはお金持ちのすること?
875[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 01:32:20 ID:tXUGf2Ig
んな奴ぁブルジョワだな
876[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 02:03:43 ID:yuIm0VUs
>>872
そうそう
安い時に買ってまた安くていいのがでたらヤフオクでさばいてそれを購入
877[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 02:06:43 ID:SpVpDUy1
でもいい話聞けたよ
878[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 02:11:55 ID:wkYiwTcr
>>872
まあ今買えるノートがどれだけハイエンドだとしても、
多分VISTA入れたら使い物にならん重さだろうからね。
現時点で64対応だからって飛び付く必要性は全くないんだよな。

だからこのスレ的にはcore2duoよりもcoreduoの安いのを探すのが良いような気がする。
AMD系ノートでも良いけど、タマ数少ないからなあ・・・
879[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 02:14:06 ID:FF+cIXa0
やべ、デル、クーポン24時までだったんじゃん。
11日までのは配送無料かよ〜。
640m買おうとおもてたのに〜。
(;´Д`)
880[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 02:15:32 ID:yyJfX1y0
とりあえず、買わない僻みだけっぽい書き込みはみっともないべ。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 03:23:12 ID:lgooocYR
>>879 そのうちキャンセル品がアウトレットにデル
882[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 07:17:46 ID:cswA0wSg
セロリン400番台でDVDスーパーマルチ、無線ついてて
9万は高いかな。
883[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 09:06:50 ID:zafKluiy
高いとは言わないが、もう一万安ければ買いたくなる
884[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 10:11:09 ID:jdN4cqvq
NEC Lavie L
LL750FD 99800円

安いと思うんだけど、
「展示品のみ」なのがな・・・すぐ壊れそう。
885[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 10:28:23 ID:fL8mWP5y
Inspiron(TM) XPS M1210 構成例  <オンライン限定!ビジネスパフォマンースパッケージ>
インテルR Core? Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
512MB (256MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
40GB SATA HDD(5400回転)
標準 12.1インチTFT TrueLife? WXGA 液晶ディスプレイ
DVD/CD-RWコンボドライブ
インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
WindowsR XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
24時間365日テクニカル電話サポート

89,980円(送料別:3,675円)
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=3494-3170-2808810&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/TA367/
886[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 10:43:08 ID:mO35G+qp
Inspiron 640m ビジネスパフォーマンスパッケージ

Windows(R) XP Home Edition
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
512MB(512MBx1)DDR2-SDRAMメモリ
40GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
1年間引き取り修理+12時間電話サポート

合計金額 91,232円(送料無料、税込み)

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=17379&FamilyId=5
1台あたり80,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から20%OFF
クーポンコード:DOC-4486-KQCJMO-M-0
887[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 11:20:12 ID:yl8N0DIp
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

祭りにはならないけど、悪くないね。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 12:30:44 ID:yceAjSeX
CoreDuoでいいから、メモリ1GでDVDスーパーマルチ無線付き9万以下でないかな。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 12:43:14 ID:1birr3Ep
CoreDuo
15インチSXGA+
1GB
80GB
スーパーマルチ
無線LAN
メディアスロット

で94800円でお願いします
Vista出る前には絶対買いたい・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 12:45:09 ID:J8omcp7M
来週のデルはすごいことになるよ
Core2T5500でるから
今はT7700だから高いだけ
891[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 12:49:15 ID:yceAjSeX
そんなんあったら、自分もソッコー買うw
ところでVista出る前に買った方がいいの?
892[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 12:54:05 ID:J8omcp7M
>>888
CoreT2300、15.4光沢有、512M、100G、無線、DVDスーパマルチ、ならあるんだけどDELLの6400で、これならだめか?
値段は89Kで、4年保証つけると99K
893[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 13:02:50 ID:KJvwEKS0
>>891
Vista出た後の方が叩き売ってるんじゃねー?と適当に言ってみる。
894[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 13:27:54 ID:yceAjSeX
>>892
うーん、HDDはもうちょっと低くてもいいんだけど、メモリは1G欲しい。
Vista出たあとの叩き売りに期待してながら祭りを待つよw
895[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 13:34:11 ID:poGEYy68
メモリ1Gって何に使うんだ?
普通に使う分には512Mあれば十分じゃね。
896[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 13:47:49 ID:VBUyiLcO
>>892
それどのパッケージ?微妙にその値段にならない
897[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 14:52:04 ID:ExArsxV+
>>895
あんたが今PC使ってって
「あー、もう重いよ、ヴぉけ!」って思うときがないなら
それでいいとおもう。
898[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 15:06:49 ID:cqJJQQsN
>>885
でワイヤレスLANもはずすと87355になるけど、B5祭りきたのかな・・・?
899[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 15:24:12 ID:97BDWE10
というかそもそも、vistaって実際いつ出るの?
900[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 15:32:02 ID:yipIul8i
>885

安いね。
10万切ればラッキーとちょっと前まで思ってたモデルだ。
901[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 16:16:40 ID:3B8268fg
DELLの情報多いなぁ
902[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 16:29:15 ID:GmfJ38Eg
>>901
このスレでDELLを外すとHPかSOTECか東芝か・・・って結構あるじゃんwww
でも、DELLのCPは高いからしょうがない
903[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 16:42:25 ID:vEYkrMd5
>>899
来年初頭じゃね?
でも来年前期にはFSB800MHzのメロン2も予定されてる訳で。
904[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 16:51:50 ID:Wt72OlGs
>>895
メモリなんてのは、その時の標準(今は512MB)より一段階多目に搭載しておくのがいい。
しばらく経ってから後付けしようとすると値段が割高になってたりする。
905[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 17:40:18 ID:Zva/0F4N
14インチで安くて軽量な奴探してます。
パナほど軽量ハイスペックで無くていいです。
2kg以下で10万円くらいって無理ですか?
906[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 18:04:42 ID:3fuUZcWP
14.1で2kg以下となると、安いのはあまり思い浮かばないな。

DellのLatitude D620(法人向け)
EPSONダイレクトのEndeavor NA701

くらいかなぁ。

あと、[14.1インチ 2kg]でぐぐったら
ttp://www.sycom.co.jp/custom/nx580n14_duo.htm
てのもでてきた

907[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 18:21:09 ID:g9pv6WSX
>>905
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NT_0604_CUST_LGRX&catalogid=N1K_Z_NT_0604_CUST_LGRX
ここの、「クーポン使用時 \89,985!」って奴。
Pentium-Mにして、メモリ1GB積んでも税込み送料込み\99,540で、10万以下です。

・ペンM740(1.73GHz)
・1GB DDR2SDRAM(512MB×2)
・40GBハードディスク
・CD−R/RW with DVD−ROMドライブ
・14.1XGA
・リチウムイオンバッテリ
・1.8〜1.9Kg
・一年保証
908905:2006/09/08(金) 18:30:27 ID:Zva/0F4N
>>906
ちょうどいいスペックです。
このあたり気が付きませんでした。
どうもでした。
909[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 19:33:41 ID:+ZKKq2xM
今現在1Gのメモリ一枚一万二千円から。
512Mの二枚差しは無駄になる気がする。
デュアルチャネルが欲しいなら仕方ないけどいらないなら将来的に1G+512Mも視野に入れる。
そうなるととりあえず512Mで買っておけってなる。
910905:2006/09/08(金) 19:46:07 ID:Zva/0F4N
>>907
すげ〜
14インチ、軽量機としてはダントツのコストパフォーマンスじゃないでしょうか。
ほぼこれに決めました。どうも〜
911[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 21:40:59 ID:D3ZIJrAH
スレ違いだが、
NEC関連スレが一挙にageられてて、
きもちわるいので、このスレageとこう。
912[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:11:52 ID:dG6If2Ew
NECといっても、RXだけは実物見た方がいいよ。
液晶、キーボードのたわみ、筐体の配色、騒音等
まわりに展示されてるノートと比べるとかわいそうになる。
2年以上メインとして使うなら、T60(最小2.2kg)かZ60tをニッパルで。
使い捨てorサブ機を買える方なら、逆に金持ちですね。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:21:16 ID:D3ZIJrAH
>>912
社員乙。
914[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:24:05 ID:s6LccQEH
社員なら逆にGJ!といいたい
915912:2006/09/08(金) 22:31:22 ID:dG6If2Ew
低価格・激安スレに、「14インチ、軽量」を持ち出すのは、
きびしいという事です。
916[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:36:46 ID:M95M5FaH
やっぱ薄型モバイルはどうしても華奢な作りになるから仕方ないのかなぁ。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:57:08 ID:qJd3SCwQ
>>912
RXの実機見た限りでは
液晶以外は質感も良いと思うけどな
でも液晶はかなり暗い感じ、映り込みがなくて良いとも思えるが
やはりマイナス、DELLよりややマシ程度を覚悟しておいた方が良い
918[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:21:07 ID:ST/X/ynQ
>>917
同感。RXだったら置いてるとこもそこそこあるし、一度確認をお勧めする。
液晶、筐体の質感、騒音、キーボードは個人によって許容範囲が全然違う。
スペックだけならダントツのDELLに、俺は手が出ないのは実物の確認が難しいから。
919[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:40:33 ID:N99/D+jN
nttxのレノボ、やっと10台を切りましたね。
920912:2006/09/09(土) 00:17:43 ID:ebJt+b3W
>>917
すまん。つい、自室にあるT60(SXGA+)の剛性感・安心感や、
リビングにあるFTV(CoreDuo)の"見せビラかしたいなー感"と
比べてしまうんだよな。同じ筐体のが13万ぐらいであるし。

でも、オレの様な大多数の貧乏人にとって、おでかけ用に求められるのは、
軽量であることより、壊れたらまた買える安心価格じゃないのかなー。
せいぜい8万ぐらいの。
921[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:18:59 ID:WP0ar5GS
高いやつ買っても安いのかっても壊れる時期は同じなような気がする。

だったら安いやつを買っといたほうが精神的ショックは少ない

というのがオイラの考えかた。
922[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:20:00 ID:6d0RWuzT
LavieG L \69,930 週末限定ポイント10%
●CPU:AMD モバイルSempron(TM) プロセッサ 3100+
●OS:Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版 ●主な仕様:メモリ256MB,約80GB HDD, CD-R/RW with DVD-ROM,
モデム, LAN(100BASE-TX/10BASE-T), 15型スーパーシャインビュー液晶(XGA),ミニマムソフトウェアパック
923[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:35:06 ID:SWLGT83t
>>922
ポイントとか考えると安いっちゃ安いけど特に魅力が無いな
924[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:44:51 ID:6d0RWuzT
ちなみに直販

まあ、無難なのがいい人向け。
メモリは適当なのを増設する必要があるが。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:58:19 ID:v6PnOHzb
デルのせいでだいぶ麻痺してる
926[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 02:30:13 ID:vRsGMqzI
>>921

個人の考え方だけど、お金持ちじゃない私は
貴方の考え支持します。
自分の用途に合う低価格なPCを2〜3年で
買い換えるというのも液晶の劣化を考慮すると
良いですよね。
ブラウン管に比べて、液晶は元々良くないのに
劣化が激しいと感じます。
927[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 02:58:12 ID:5LzO//zd
俺は飽き症なのか1年も同じPC使ったことないよ
928[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 03:07:54 ID:Emjs+RU1
ああそう
929[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 04:07:28 ID:I4T7PFDv
8年目のPCが現役ですが…
930[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 08:17:02 ID:yva44EEK
高クロックでグラボ積んで大容量な最新機種ってのは、
基本的に発熱も多めで逆に壊れやすいもんさ。
だからこそ長い保証を付けるのにも値する。


931[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:16:29 ID:g74p3ycw
デルの見積もりっていつまで有効なの?
932[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:18:29 ID:0wx+jxpD
確かにノートは熱でやられること多いな。
以前DELLのノートでCPUがやたら熱い機体を使用してて
結果、2年目にCPUの熱が原因でマザボ上のチップが死んだよ。
933[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:45:16 ID:5p/tzlAh
>>922
これって前スレで5万切ってたやつじゃなかったっけ?
とか書くと、すごく割高に見える不思議w
934[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:47:43 ID:mtt5ySBA
ファンは一年も使うとすごい事になってるから。
たまに温度をチェックして高くなってきたら分解清掃するしかないよ。
マザボが死ぬまで放置ってのはあんまりだ。
最悪の条件は埃っぽい部屋でタバコ吸いながら使う場合。
935[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:48:15 ID:s+IywPvn
>>933
HDDが40Gだったような気がするが49800だった
でもあんな祭りは例外的なものだよなw
このスレ見てると、店頭価格とかがバカらしく見えてくるから困る
936[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 09:58:24 ID:5p/tzlAh
>>935
でもサクセス祭りよりは手に入るはずった・・・・。
このスレで一番最初にレスしたのに買えなかった・・・・。
アレは惜しかったorz
937[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 10:39:58 ID:sYnPAaqs
俺はカゴに入れたけど、元に戻しといたよ。
938[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 15:09:27 ID:8uAjDMqc
漏れなんかまだCrusoeだべ('A`)
939[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 16:51:40 ID:Z/4Yk0bI
>>931
1ヶ月
でもクーポン適用外が基本だからあんま意味内
940[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 16:53:38 ID:ZWYcWOAo
>>937
それって言う必要あったん?
941[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 16:54:37 ID:a6kVyA1k
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_121w_2.html#N121A-001T

この左側のやつって安いのかな?
942[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 16:55:55 ID:ZWYcWOAo
>>941
マルチはダメだよ。
てか完売御礼言うとるやんけ。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:00:23 ID:a6kVyA1k
>>942
ごめんなさい
944[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:09:15 ID:ZWYcWOAo
>>943
モバイル機は基本的にあまり安くならないんだよな〜。
CPUはCel MかPen Mをお勧めするよ。
型落ちで10万くらいかな。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:30:42 ID:5etTH3Qi
core duoはダメですか。
946[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:47:09 ID:IHLMLSIT
>>945
ダメじゃないと思うけど、ある程度問題も解決されて、
値段も下がっている 型落ち を購入するのが賢いと思っているから。
Cel M、Pen Mが安くて優秀なCPUみたいなので、
これらから選べば、まず間違いはないのでは?
947[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:30:02 ID:P5hjt9DN
10万円付近まで出せるならCoreのほうがいいでしょ、ペンMやセレM選ぶ理由は価格を優先するとき、
10万越えて選ぶM好きな人は…
948[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:36:35 ID:8uAjDMqc
まさにM!
949[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 19:49:51 ID:l3XVfnBU
わはは〜
950[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:02:47 ID:/b3bsURO
>>931
>>939
大丈夫だぞ。
見積もりみてもどのクーポン使用とか書いてないだろ?
現に俺、昨日先月の640のプチ祭りポチって。
クレジットカードで決済した。

951[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:25:20 ID:ypSfOUeZ
3Dゲームバリバリしますとかいうのでも無い限り
マジで、故障上等で安いの毎年買ったほうがいいよ
ちなみにおれ4台目、全部7万以下
952[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:38:18 ID:wcgu+pLD
うちのpen4ノートは迷惑に頑丈でもう5年めだぜ、壊れねぇ。
都合良く壊れてくれる事は滅多にない。
大抵は早すぎるか遅すぎるかだ。
基本的には性能的な寿命は長い方向で考える。
ただしハイエンドは無し。
ハイエンドがハイエンドでいられるのは数ヵ月なので極端に寿命は短い。
ハイエンドはハイエンドでなくなった時点で価値が消失する。
953[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:39:56 ID:DOm8fcJw
つか8年前のpen2のバリュースターがまだ普通に動く、ネットだけなら余裕
AVIを回そうとするとカクカクするけど
954[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 21:40:13 ID:muxQ/ZqX
俺の9年前のペンティアムMMXはまだ動くな。めったに使わないけど。
955[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 21:55:27 ID:g74p3ycw
ウチのコスミオは保障期間ギリギリの購入12月目に壊れて
グラボ性能アップして帰ってきました。

しかも、壊れた原因は俺の不適切な取扱のせいだと思われる。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:04:40 ID:xgxW18xm
下記のスペックを満たした新品B5ノート、この週末でどこか売られてないですか?
PenM1.2以上
メモリ512(最悪256)
2スピンドル
WinXP Pro

957[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:26:45 ID:Yr9Nnipy
acerっつうのはどうだい?
958[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:43:31 ID:SLl1qP2b
リアルA4で良ければ選択肢は結構あるが、
2スピンドルでまともなB5ノートはLet'sとLooxとVAIO T位しか思いつかん。
みんな高値の花だな・・・。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:50:23 ID:TUpKDYM0
>>956
dynabookSSのMX290なら十万ちょいで買える
ただOSがhomeeditionなのがネックをだが
960[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:51:57 ID:uQ7QTvap
>>956
東芝MXシリーズ
961[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:56:27 ID:xgxW18xm
>>957
ACERってB5出してましたっけ?
>>958
激安ならいいのですが、それらの機種は
おそらくここでは対象外になるのでしょうね(´・ω・`)
>>959-960
祖父地図でよく見かける型式のものでしょうか?
OSがProfessionalなら即買いなのですが。。。
962[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 23:32:30 ID:D/whn4KT
プログラムを組むのでとにかくでかい液晶がほしい。
持ち運んでも移動中には使わないので本体でかくてもいい。
できればつるぴか液晶なしで・・・。

画面が広くて安い奴といえば、
ThinkPad G41 2881-6TJ
VAIO VGN-B90PSY1
Lenovo 3000 N100 Notebook 0768-55J
とかだけどLenovoやSONYは投売りしないイメージ。

ここら辺のスペックで10万切る奴キボンヌ
963[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 23:36:32 ID:/b3bsURO
うーーん
何かスレの主旨ズレてきたので、
誘導しときます。

◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)其14 SONY厨帰れ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1153879213/l100
逝ってヨシ。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:10:42 ID:MgIvKVdO
>>963
おまえがどっか逝け
965貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/09/10(日) 00:30:07 ID:VBKSRA6z BE:145310077-2BP(53)
>>809
はいはい、東芝東芝。
966962:2006/09/10(日) 00:41:50 ID:32Dt0BP5
>>963
すまん確かにスレチだね。
LenovoやSONYで投売りがあったら情報ヨロ
967[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:44:53 ID:aPJ9r1gu
>>962
プログラム組むのに、でかい画面が必要と感じるなら
君のソースに問題がある。
何で組んでるか知らんけど1ブロックが20ライン越えな
いように工夫してみな。
javaやC++なら1メソッドの実装が1ブロックね。
968962:2006/09/10(日) 00:57:18 ID:32Dt0BP5
>>967
プログラムは本職じゃないんで偉そうな事いえませんが、
IDEだけじゃなく資料とかオンラインヘルプとか同時に広げて
見たくないですか?

1ブロックが20行超えないようにってのは同意だけど、コーテング規約で
{と}を縦に揃えるとか指定されると辛いよね。

まあそれとは別に画面は広ければ広いほど使い勝手が良くなると思いますが
(極端にディスプレイが大きくない限り)。

スレチなんでこのへんでご勘弁を。
969[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 01:07:34 ID:Da/VomLb
本職PGでつが、SXGA(1280x1024)のノートが欲しいどす。
いまはWXGA(1280x860)で秀丸使ってCで開発してるけど、
この画面でIDEなんて使えるのかね?
970[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 01:15:54 ID:J37lmpfg
SXGAのノートは存在しません。
971[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 02:04:42 ID:TZteJRNK
俺は企画屋だけど、ソース見ながら完成品のプログラム見てなんちゃってデバグやるときある。

そういうときは、最低でも

・ソース(IDE=VSとか)
・完成品アプリ
・仕様書
・メモ超(大抵ヒデマロ)
・メイルクライアント

を同時に開く。あとは、場合によってIEやOffice、Photoshopなど。

出先で仕事していると、最低でもSXGAは欲しくなるよ、。んで、最近、底値になったLENOVOのSXGA+の
ノートPC買った。

ソースは見ることが下手だからできるだけ縦に長い画面が欲しいし、画像系の仕事のときは、
ツールウィンドウ開いたままで作業したいから画面の横の広さも必要。

仕様書を見るときは、DOCでもPPTでも、A4縦を想定している場合、XGAだと字を読むのに苦労するし。

なので、ノートで仕事をする、という前提であれば、>>962さんの意見はよくわかるよ。

IDEだけ見てればいいわけじゃないものね。
972[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 06:37:13 ID:/NOlikpV
>IDEだけじゃなく資料とかオンラインヘルプとか同時に広げて
>見たくないですか?
windowsは大変よ。
プログラミング向けのデスクトップではないからでかい画面やマルチモニタが必要になる。
linuxだとXGAでもいけるんだけどね。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 06:45:34 ID:xpQ6BkxG
乞食じゃねーんだから素直に激安じゃねーのを買え。アホか。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 08:15:52 ID:lZUAc8H8
デジタル土方は貧しいんだよ
いつ解雇or契約解除されるかわからんし・・・

スレ違いだから、やめようぜ
975[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 17:23:53 ID:DGcR/S0u
976[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 17:40:29 ID:riTv0dNB
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よく2ちゃんねるでアマゾンのURLを見かけませんか?クーポン分を差し引けば、
実質いくらいくらで買えるぞみたいな文章付で↓みたいなURLが貼り付けられてますよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Z0/watasiahodesuyooo-22/ref=nosim

これはアマゾンアソシエイトと言われてるもので、URLの中に必ず-22が含まれています。

上記のURLであれば、watasiahodesuyoooがアマゾンのアソシエイトIDになるわけです。
注意しないといけないのが、通常2ちゃんねるで宣伝をしてる輩はこんなわかりやすい
IDではないということです。よくあるのが、8040といったかんじの数字だけのもので、
アソシエイトとばれにくいようにしています。ですが、-22があるかないかがアソシエイトの見分け方なので
-22さえチェックすればすぐにわかります。

では、なんのためにURLを貼り付けているかといえば、URLをクリックした人が1日以内にアマゾンで
商品を購入すると、最大で9%の手数料が広告料として支払われるからです。だから、必死になって
2ちゃんねるなんかにURLをコピペしてるんです。例えば爆発的に人気のある商品なんかのスレで
必ずといっていいほど、アソシエイトのURLを貼り付けてる人がいます。実際、貼り付けるだけで、
毎月数十万円の利益になります。

ですが、2ちゃんねるでのURL貼り付けはアマゾンアソシエイトの規約違反です。
アマゾンに2ちゃんねるのURLを証拠としてコピペし、通報すると厳正に取り締まられます。

もし2ちゃんねるで、アマゾンのURLが貼り付けられてあったら、一度-22があるかないかをチェック
してみてください。もし、-22があればアマゾンに↓から通報しましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3148841/ref=br_bx_1_c_2_0/250-3571131-4097037
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アフィリエイトを踏んだ人はクッキーの削除を

やり方は・・・・ツール→インターネットオプション→全般のCookieの削除をクリック→OKをクリック
977[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 17:45:13 ID:xslGlYS7
>>975
色んなスレに貼り付けてるんじゃねぇよ。
あとな、このスレの連中は目が肥えてるから、
全然安いと思わんぞ。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 18:02:27 ID:urHvaf5s
>>976
何でクッキーを削除したほうがいいの?
979[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 18:54:03 ID:er1OLT3V
クッキー残したまま買い物したらいくらか入るんじゃね?
980[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:25:19 ID:/NOlikpV
このスレの有志でアフリサイト立ち上げたらどうよ?
このスレ見てから買う人は同意の上でアフリ踏んでもらってさ、寄付な。
貯った金をどう還元するかは後で考えてさ。
俺的には抽選で一人全部取りがいい、2ちゃんに寄付する案は却下。
買ったやつにそのまま還元するのでもいいし、どうせ数百円だろうが。
赤の他人に金がいくよりはいいだろう。
981[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:39:36 ID:OcPptAUQ
ばかか
982[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:40:34 ID:lSuAGxWh
自分でアフィリ立ち上げて自分で買えば良いじゃないか
983[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:41:09 ID:I6h7wSrq
それだ
984[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 20:28:52 ID:cRhYJeXU
>>969
ヤフオク見てればたまにでるよ。ただSXGAなんて採用してるノートは昔のしかないからスペック古くなるけど。
性能のいいSXGA液晶のノートはないから諦めたほうがいい
985[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 20:31:13 ID:0EzOnkOv
でるの〜とのえきしょ〜はどうなんでしょ〜か?
986[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 20:56:39 ID:NLw30aNJ
>>985
今日リアルサイトに行ってきたよ
近くに東芝やソニーとか色々あったけど、 皆が言うように、そんなに悪くなかったよ。
マルチになりますが、リアルサイトで買った人います?
メリット等ありましたら教えて下さい。
987[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 21:01:56 ID:lSuAGxWh
特にメリットは無いんじゃないか?
実機を見れるのがメリットといえばメリットだが…
実機を見た上で、サイトで直接注文した方が断然安いはず、祭りもある
家にネット環境が無い場合には良いかも知れないが
そんな初心者はDELLは買うなって話だしな
988[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 22:11:03 ID:QUHSmN2n
>>987
リアルのメリットは
サイトで見積もりや祭り価格からでも、
値引きしてくれるよ。
現に俺クーポン使った見積もり持って言ってそこから送料分ひいてくれたよ。
で、ないとリアルサイトの意味ないじゃんw
989[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:00:38 ID:1qswkHbk
まぁ言わなきゃそのままポチられてネット上と同じ価格になっちまうけどな。
漏れも5000円引きしてもらった。機種によっても値引き額は違うのかもね。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:15:44 ID:37z1iyFF
知らなかったけどリアルサイトって値切れるの?
なら頑張ってみる価値はあるかもしれんが
なんか恥ずかしくないw?
991[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:31:41 ID:30J9drEs
>>990

慣れですよ。
関東の住民は値引き交渉になれてないからね。
関西の住民は値引き交渉に慣れてるので日常会話
的ですよ。
だから、ジョー○ンデン○なんて、表示価格高いから
交渉すれば余裕ですよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:35:48 ID:D/UHWbbW
値切りに対して恥辱感を持つのは関東の人の特徴だよな。
大阪とかは別として、ヨーロッパなんかでも普通に値切りの交渉は
コニュニケーションの一部として普通にあるよ。

下品なのは戴けないけど。
993[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:35:57 ID:7bK1TeHY
ジョーシンの展示品は値引き交渉する気力もなくなるくらい高いじゃねえか
まだヤマダの在庫処分セールの方がましだろ
994[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:38:27 ID:1qswkHbk
>>990
値切れるというか、リアルサイトでのストアマネージャーは
5000円引きまでの権限を持っているようだ。その下の普通の店員はシラン。
そして、相手も接客業で利益を上げる事が目的であり、
皆に値引きしてる訳じゃないので、当然交渉が必要。

交渉する自信が無ければ素直にWEB上で買いなさい。
995[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:40:18 ID:WsdHk1C0
東日本エリアでは上新電機をあまりみかけないのですが・・・
996[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:50:47 ID:QUHSmN2n
core2で安いのまだですか?
997[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:55:38 ID:30J9drEs
>>995

西のジョー、東のラオックスです。
東日本にもあって、バイトしてましたが、
利益出なくて潰れました。
998[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:56:30 ID:sKYWi0S/
>>995
新潟にはいっぱいあるお
阪神阪神でウザイ
赤星やら矢野やらのグッズなんて大阪人以外誰が欲しいんだろう
999[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:30:26 ID:ZVmR8Zs9
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:31:12 ID:ZVmR8Zs9
Centrino
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。