【タッチパネル】 P8210/LOOX Pシリーズ3【富士通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
富士通 LOOX Pシリーズ Part3♪
2[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 15:58:54 ID:4b28BaSt
■富士通のタッチパネルノート。
●P8210(企業向け・BTO可能)
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0510/feature/p8210.html
●LOOX P70R(2005年12月モデル・DVDドライブ付き)
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70S(2006年4月モデル・DVDドライブ付き・ロングバッテリ付属)
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/lp/lineup/index.html
※ロングバッテリーの形がわかるP70Rの記事
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news075.html

■共通スペック
1,024×600ドット(WSVGA) 8.9型液晶
サイズ 約232×167×34.5mm(幅×奥行き×高さ)
重量 約990g
感圧式タッチパネル(指で操作できるタッチパネル)

CPU : 超低電圧版Pentium M 753(1.20GHz)
HDD : 30GB (P8210には60GBのオプションもあり)
チップセット : intel 915GMS Express(ビデオ機能内蔵)
メモリ : 256MB (P70R,P70Sは512MB)(最大1GB)
OS : XP Tablet PC Edition 2005 (P8210はBTOでWindows XPも可能)

インターフェイス :
USB 2.0×2, CFスロット, SDカードスロット,
IEEE 802.11a/b/g無線LAN, 100/10 Ethernet,
ミニD-SUB15ピン, 指紋認証

●保護シートは196×115がお勧め
●Windows2000やVine Linux3.2もインストール可能。しかし、輝度調節ができない。
●HDDは1.8型ハードディスクドライブ 東芝製
●メモリは http://www.adtec.co.jp/products/adf3200m-_/index.html が利用可能
●bluetooth, PCMCIAはついていません(海外版ではbluetooth内蔵モデルあり、ただし液晶側にモジュールがあるので既存ユーザーは絶望的か)
●スピーカーは底面
●排熱FANもついているが、普段は回ってないしそんなにうるさくない

■過去スレ
前スレ ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1134689368/l50
1スレ ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129217926/l50
3[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:00:22 ID:4b28BaSt
休止状態でバッテリがいつのまにかゼロになる件

ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004047

4. 改版履歴(修正項目)

◇V1.0L06
・補正プログラム[タブレットの補正]を追加しました。本プログラムは、独
立してコントロールパネルに登録されます。
・[電源オプションのプロパティ]ダイアログ中の[電源設定]にて、システム
スタンバイからシステム休止状態へ移行するように時間設定を行った場合、
休止状態に移行せずに復帰してしまう問題を修正しました。

◇V1.0L02
・新規リリース。
4[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:01:37 ID:4b28BaSt
P8210だけどomnipassホスィ(゚д゚)

つ『 LOOX TのOmnipassを富士通のサポートページから拾ってきてインストールしたら、
P8210であっさり使えました。ドライバはP8210のドライバディスクのです。』
5[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:02:20 ID:6dr7sEBl
>1
スレ立て乙!
6[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:04:29 ID:4b28BaSt
P8210とP70の違いはなんでしたっけ?
7[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:08:06 ID:6dr7sEBl
タブレットPCスレテンプレサイトに間借りしてる富士通タブPCページに自分が書いた内容を転載。
このことを最初に自分のブログに公開した道具眼さんに敬意を。

●P70R,P8210で、ブラインドタッチ時にカーソルが変なところに飛ぶ場合…
スティックポイントを押すとマウスクリックになるよう設定されているのが原因。
「コントロールパネル(C)」の「マウス」から「マウスのプロパティ」を開き、
「スティック」タブで「プレス」の「プレスを使用する(P)」のチェックボックスを外す。
これでOK。

ttp://www6.atwiki.jp/tabletpc/pages/8.html
8[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:08:28 ID:4b28BaSt
メモリ増設したいんだけど(゚д゚)

Pシリーズに使えるのはMicro DIMMでも172pinのタイプ。

214pinと間違わないように気つけるべし
9[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:10:44 ID:4b28BaSt
Q:HDDの交換は難しいですか?(゚.゚)

A:電球の交換するくらい
10[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:24:49 ID:eLPa9oVZ
前スレ >972
長文○○○!てのはさておき、

>  あ、もちろん>608は読んでます。ただ、またCtrl+Alt+Delete押さないとダメ
> なんだと導入する意味ないなと。
>  ウチはKeymaps書き換えてCtrlとCapsを入れ替えてるんで、液晶下のダイレクト
> ボタンが効かないんですよ。

タブPCにおいては、CtrlとCapsLockは「入れ替えるもの」ではなく
「両方Ctrlにするもの」と誰かが言っていた。

どうしてもCapsLock使いたきゃ、そんときだけMayu外せ。
11[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 16:26:36 ID:dgqhgITX
Q:メモリの交換は難しいですか?(゚.゚)

A:んーと、蛍光灯の交換するくらい
12[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 18:30:14 ID:eyxrgtOR
Q:高所恐怖症のため蛍光灯の交換ができません、どうしたらいいですか?
13[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 18:42:04 ID:6dr7sEBl
>>12
危ないことに恐怖を感じるのは正常です。
気をつけて作業しましょう。

メモリ変えるときも、ちゃんと静電気対策とかしようぜ。
14前スレ972:2006/05/26(金) 20:01:08 ID:LCJi1aQC
>10
 あれ、そうなってる。>両方Ctrl
 それ書いたの自分かもw。

 自分のブログとかひっくり返してみたら、原因はそこではなく、AltとWinを入れ替えてる
からでした。スマソ。こればっかりは両方使うからなぁ。
 まぁ、最近emacs使わなくなってきたから戻していいかも知れないけど。

 つーか、結局のところOmnipassでもCtrl+Alt+Delはいるってことなんですかね?
15[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 21:36:19 ID:8cEEqtpD
>14
>  つーか、結局のところOmnipassでもCtrl+Alt+Delはいるってことなんですかね?

使った事ないけど・・・
16[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 22:10:26 ID:S3DNxypl
P70をゲットするためにT70Kを売っちゃおうか考え中……
アアン
マジ悩む
17[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 22:12:43 ID:8cEEqtpD
使う用途によるのでは?
1816:2006/05/27(土) 00:51:35 ID:QB+uy41E
>>17
使う用途?
そりゃあ勿論
物欲を満たすためさ
19[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 00:54:47 ID:ZMPfgFFC
やっぱtypeUは実用には厳しそう
20[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 02:50:30 ID:gfWbqmu1
>>19
アレこそ実用品ではなく所有欲を満たすためのアイテムだし
21[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 04:18:46 ID:SqMF02tT
正直オイラはLOOX Sの後継機が欲しかったわけで……
ぢつはタッチパネルはいらないと思ってるのは秘密だ。
22[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 06:53:52 ID:cBOm+0OQ
法人 ドライバダウンロードから
ディスプレイドライバ落として導入したら
休止から復活するときに Errorが表示されるようになってしまった
23[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 11:23:05 ID:rFoQUerg
そうか…。そいつは残念だが、しょうがない。今回はあきらめろ。

落ち込むことはない。代わりの女なんていくらでもいるさ。
24[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 11:24:14 ID:rFoQUerg
>>23
すみません。誤爆しました。スルーしてください。m(__)m
25[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 16:09:55 ID:PGPoCDoY
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0510/feature/tb12b-tb12s.html
これのスレはないんでしょか?
キーボードなんて要るとき付ければいいからこっちのが魅力感じるんだけど…
2625:2006/05/27(土) 16:27:15 ID:PGPoCDoY
ん〜どうもタブレットPC総合しかないみたいですね
やっぱりマイナーなんだなぁ
27[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 19:18:37 ID:YNzMlbHt
>>25
TB12はキーボードなしで1.6kg。
LOOXPはキーボードつきで1kg以下。ロングバッテリを積んでも1.2kg。

まあ、好みの問題だからそういうスペック比較は意味ないとは思うけどね。

総合でもたまにユーザーの人が書き込んでるから、向こうで質問とか投げたら反応あると思うよ。
28[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 03:09:42 ID:842n180M
>>25がPのサイズで、液晶カバーにもなるキーボドがついていればいいなぁと思う
29[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 04:22:13 ID:5fN0FZXO
休止状態は、メモリの未使用の部分は保存しないらしい。
大量にメモリをつんでも、あまりアプリを起動していない状態なら
早く休止できる。
30[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 16:34:33 ID:qPYO6EXO
>>29
なるほど、絶大に速度が上がるわけでもないけど、反作用は使い方相応ってわけね・・・。
今、IOデータのメモリが38000円くらいか。出せない金額じゃないけどもうちょい様子みます。
3116:2006/05/29(月) 22:51:18 ID:QyjzIHpH
淀のポイントがトンデモネーことに…物欲を刺激してくれるなぁオイ
T70KとT70M、同系統2台持ちよりも
別系統1台ずつの方が楽しそうな気がするから
T70K売って購入資金に充てる方向で行っちゃいます
32[Fn]+[名無しさん]:2006/05/29(月) 23:02:01 ID:wO9EVp23
1000 [Fn]+[名無しさん] sage 2006/05/29(月) 04:24:05 ID:6XCkl19G
1000げとしたら買いますよ

前スレの1000さん、おめでとー。
33[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 00:35:05 ID:+jcuIkQJ
今、タブPC5台、ノート4台、デスクトップ4台、Mac3台、自宅に持っていつでも使えるよう整備しようと努力してるけど。

似たスペックのPC複数台持ってても、物欲の反動というか後悔の念が強い。
どこでも作業環境をそろえるためにNASとFolderShareとGmailが頼りで結局PCの性能に依存しない作業環境になっていくし。

何が言いたいかというと、そろそろ使い方のノウハウとかOnenoteの手帳術とか、実は意外とAgendus for WindowsがタブPCに
いい感じとかそういう話もどうよ?ってこと。
34[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 03:32:16 ID:N39OeWZR
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62191476
普通に本物だと思ってウォッチリストにいれてたよorz
よく見りゃあちこち変なんだけど。
出品の人も悪気は無いんだと思いたい。
35[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 03:42:59 ID:JBXvMity
カテゴリ違いのシュピーンしといて悪気がないとはいわせんぜ。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 04:40:59 ID:QaIU8th9
これってキャンペーン後に一時見かけた販促品?だよな>ノート
37[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 05:32:24 ID:zDrLZD4i
似た境遇の人ハッケソ。TabPCは3台だけど。
ウチはFolderShareではなくVPN、GmailではなくIMAP4だけどね。
現在typeU待ち。届いたらどう使い分けようか考え中。

OnNote2007β試した人いないのかな。試そうと思ってDLまではした
けど、いそがしくて入れてないや。Office2007βはアクチでエラーが
出るとか聞いたけど。ウチは月明けに挑戦予定。

TabletPC SDKいじっててInkPictureコントロールの使い方はだいたい
わかってきた。MS Journalの手書き部分くらいのことは割と簡単に
できそうだから、手書きメモ専用ツールを自作してみたい気もある。
OneNoteみたいにあんまりファイル保存を意識しなう良いようなヤツ。

こういう話題は総合スレでも良いかもね。
38[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 08:08:31 ID:+jcuIkQJ
>>34
21000円か…。そこまでつり上げた奴、絶対間違えてると思う。

>>37
総合が正しいのかもしれないけど、LOOXPだからこそ意味があるソフトってあると思う。
画面がタッチパネルだから、普通のタブレットPCと操作感が違っちゃうソフトとかあるし。具体的には、以前のタブPC
用に作った自作の業務用ソフトだけどなw。
Pの場合、書き込み中に反応しないように、右利きの人向けにメニューを画面の右側に配置しないと操作しづらかったり
いろいろあるんだよねえ。

あと、Origami用のメニューみたいなの欲しいなあ。HTAで作っちゃったほうがよさげだけど。
39:2006/05/30(火) 08:43:17 ID:0nl/NPFX
1ギガのメモリ搭載でイラストレーターの起動ってどうですか?以前パスが多いと 止まるとか書いてましたが。。。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 19:33:21 ID:+N/KmxVd
デスクトップ、512MBのメモリ積んでるけど、普通に日常的な作業(ちょっと重め)でも320MBくらいしかメモリ使ってないみたい
とにかくありとあらゆるアプリを全部起動してみて、IEとか20個とか起動して、700MB超

P70R、起動時で400MB以上余裕で消費してる
いらないサービスとか停止しようと思ったのだけど、不要なタスクはほとんどなかった
タッチパネル/タブレット関係の制御でそのくらい消費してしまうみたいだね

だとすると、やっぱりメモリは512しか積んでないならスワップは結構発生してるのではないだろうか
1GB積んだら快適になったような気がするのだけど、よく分からない(笑)

512のやつと横に並べて比べてみると分かるかもね
41[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 21:28:45 ID:+jcuIkQJ
>>34
いまさら、質疑ページ読んで吹いた。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d62191476

質問1
型番詳細と付属品を教えてください。また、OSはTablet Editionですか。
回答1
ご質問ありがとうございます。これは非売品のFMV−P8210型のノートです。よろしくお願いします。

質問2
度々すみません。富士通のHPを見ますとFMVNP2HTT、FMVNP2HT3の2種類の型式が載っていますがどちらでしょうか。また、未使用品とのことですが、付属品はそろっていますよね。
回答2
FMVNP2HTT,FMVNP2HT3の2種類が有ると言われてもこれは非売品のノートなので写真の物がすべてです。よろしくお願いします。

質問3
このカテゴリーで出品されているので当方も勘違いしましたが、これって「ノートパソコン」では無くて、「文具のノート」ですよね?
回答3
ご質問ありがとうございます。カテゴリーは違うと思いますが?そうですノートブック型のノート(古い言い方で帳面)です。

質問4
スミマセン、間違えて入札してしまいました取り消しお願いします
回答4
取り消しました。
42[Fn]+[名無しさん]:2006/05/30(火) 22:40:50 ID:zDrLZD4i
>41
 落札価格\39,000て...
43[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 08:11:09 ID:s9NR/Fw+
44[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 10:21:20 ID:9hoSQVhk
>>43
(;¬_¬)ぁ ゃι ぃ
45[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 10:29:31 ID:37jBa6UW
>>44
まぁ、代引きが可能なら・・・と思うけど・・・
届いた時に中身を確認してから払うようにしないと危険かな?w
46[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 10:30:27 ID:37jBa6UW
てかシュピン者乙?>43
47[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 11:20:43 ID:4x4aMa8U
 39000で帳面買った人、帳面だとわかって買っているんだろうか???
 じゃないとしたら、絶対怒るよなぁ。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 13:02:18 ID:65D0CI3C
製品の性質上、ノートパソコンカテゴリで出品したくなる気持ちはよく分かる。
文房具を探してる人が欲しがるモノじゃないから。
ただ、それならいわゆる白地のページの写真も載せておくべきだよなぁ。
錯誤を狙ったといわれても弁解の余地は無い。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 17:04:52 ID:yBVPGMMj
>>45
中身を開けてから金を払うなんてできないよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 20:28:46 ID:PKlbG8g/
ノートパソコン本体のジャンルに出品して型番まで書いちゃってるんだから、
実は紙のノートでした、じゃ話はすまないよね。
下手すると本物のノートパソコンを買って落札者に渡さないといけなくなるんじゃないか。
51[Fn]+[名無しさん]:2006/05/31(水) 21:03:20 ID:UMI19c7+
キーボードを亜米利加のP1510用のキーボードに換えた人とか居ます?
52[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 16:46:41 ID:Hd+3VJZA
>>51
それは簡単に入手できるもんなのかね?
53[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 20:13:56 ID:0pLZ1v16
P1510 を買って、付け替える。w
54[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 20:21:16 ID:UgwLqASq
>>52

なんという無駄なことを!
そんなの、P1510Dを最初から買えばいいんだよ!
そして、届いたら中を消去して、先に買っておいたP70Rのディスクでリカバリすれば…。

あれ?


まあ、それは冗談として、そこまでやるくらいならP1510DのBT内蔵版買ってバルクのタブレットOS入れた方がよくない?
55[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 21:31:50 ID:eeEodeXj
P1510てなによ?
56[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 21:33:45 ID:UgwLqASq
ストーカーチックですまんが…

>>43の、販売側から購入側へのコメントが出た。

『とても素早く丁寧な対応で気持ちの良いお取引が出来ました。本当にありがとうございました。 (評価日時 :2006年 6月 1日 18時 40分)』

購入した側からのコメントは、まだ、ない。



手wにw汗wをw握wるwぜwwwwwwwうぇwうぇwうぇwうぇwwwwwwwww更新ボタン押しまくり
57[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 21:38:09 ID:UgwLqASq
58[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 21:50:22 ID:OdGkT9H6
>>52 入りそうな感じで換えてみようかどうしようか 悩み中。  
>> 54  うーん。 ぶっちゃけ 60ギガの HDDとか魅力的ではあるが。。。 BTは WIFIと色々問題があって 内蔵はあまり良くないらしい。。。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 22:34:09 ID:f1EaWhI9
>>34の評価が気になる!
落札した人怒ってるかな?
60[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 23:04:34 ID:plrT6HCF
取り消しをしなかったってことは、出品者にヤフオクの手数料(2000円弱)の支払いは発生するな。
61[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 23:10:46 ID:vijiW43q
>>58
まあ、悪い評価を付ければ
御互いに良くないので

評価無し、取引無しで落ち着くのでは?
(手数料は落札者持ちか?)
62[Fn]+[名無しさん]:2006/06/01(木) 23:33:16 ID:om7bofG/
>>61
いや、売り手が評価をつけたってことは、金が振り込まれたってことじゃない?
かつ、コメントではそうした取引の影が伺えない…。

まあ、こういうのもありだとは思うけど、もしたまたま欲しい商品がこの売り手の出品物だったらちょっと
よく見直して入札することにしようw。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 06:44:40 ID:EzD0zJpd
俺も間違っていらない物を高く買ってしまった事があるけど1ヶ月くらい
たつと、まあいいかという気になる。冗談気分で入札してるうちに、
何人かの入札者と競り合い出して、冷静さを失って結局いらん物を
買ってしまう。ヤフオクの終了時間表示にも問題あって、
終了ギリギリの1分前に入札すると、あと10分!と延長する仕組みに
なってる。あれで値を釣り上げられてしまう。
キーボードが壊れているパソコンを7万あたりで競り合っていて、
あぶなく落札しそうになったときに、一人が8万で落としてくれて助かった。
あとで最終落札者がクレーム付けてるのを評価欄で見て大笑いしたり。
優越感の笑いと卑屈な後悔。
64[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 08:08:41 ID:KSkmqTKJ
>>62
とりあえずお金振り込んでおいて取引を成立させて、
あとでノートが届いたところで話が違うとクレームをつける作戦なんじゃないかな
65[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 09:48:27 ID:ZNUGNMwi
でも、この出品者は、悪意があるとしか思えない出品の仕方をしていますよね
ノート(帳面)であると言うことを、あえてごまかそうとしてる
あとでトラブルの目に見えていますが、そうしたらヤクザまがいに脅して終了する気なのかね?
66[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 10:12:08 ID:XvyyrMP1
>51-55
横レスすまそ。
実は今度欧州遠征で独仏といくんだけど、どうしてもBT内臓に
してみたくて、現地でP1510Dを買ってみようと思ってたりする。
でもキーボードは日本語キーの方がいいんだよね。
1.P70とP1510Dを用意する
2.英語キー(独語、仏語キーなのか?)と日本語キーを付け替える
3.P1510D+日本語キーを手元に残し、P70+英語キーをオクに流す
ってできるかな?


>58
BTとWiFiの相性の問題って、BT1.1では悪いけど、BT1.2以降では解消されてるんじゃなかったっけ?
PDFのカタログとかみると、独版はBT.1.1で仏版は1.2なんだよね。
6758:2006/06/02(金) 10:22:33 ID:lff/LhM4
>>66 今日 亜米利加のキーを買ったのでもし 乗せ替えが可能であれば 日本のキーボード譲りますよ〜
でも 届くのに時間がかかるので もし よろしければ。。。 あと、BTとWiFiの相性の部分もあるが アンテナを BTで一つ使っているらしく
感度も無しバージョンの方がいいとか(韓国サイト曰く)。。。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 13:02:52 ID:N/psp39v
そうか、それでウチのは WiFi の感度が不安定なのか…。
69[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 18:24:27 ID:+ZOLg2SC
WiFiてなに?
70[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 20:33:08 ID:KSkmqTKJ
BTって最近はかなり小さいドングルが売られてるから、
あれをバラしてP8210の筐体内に入れて、
内部でUSBポートに配線しとくとかじゃだめなの?
71[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 21:00:02 ID:w0WFIvYX
>>70
韓国ではそれやってる人もいるみたいだな。
俺も検討したけど、根性がなくてこけた。入れられそうな隙間はいっぱいあるけど、USBから線を引くあたりが…。

それよりは、いっそドングルだけ加工してソケットに対して直角になるようにして、なるべく意識せずにすむように加工できないかな。
72[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 21:28:45 ID:T0xCgiHC
これで普通のUSBのオスメスなら。。。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB11&mode=main
73[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 21:34:03 ID:KSkmqTKJ
74[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 21:35:32 ID:lff/LhM4
>>71 それだったらソケットのCFの方が良くない?
7571:2006/06/02(金) 22:08:26 ID:suTjd/id
家に戻ってアドレスかわりますた。
>>73
それも検討した。けど、結局でっぱりは大きいままだからだめ。

>>74
CFスロットには常にPHSが刺さってる。
76[Fn]+[名無しさん]:2006/06/02(金) 22:17:27 ID:T0xCgiHC
>>73
おー、それそれ。

>>75
やっぱりこれでも大きいかw
77[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 17:13:39 ID:e43ssueA
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/network/fmwba-101.html
これより小さくて2.0対応の出ないかな。
78[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 21:38:39 ID:EEpmTJ66
79[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 22:02:43 ID:LGMithRW
>>78
香港ってことは認証受けてないから国内で使うと実刑じゃないの?
80[Fn]+[名無しさん]:2006/06/03(土) 22:56:48 ID:DWfiy2yu
まず捕まる事ないだろうから関係ないんじゃないの?
81[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 19:22:18 ID:OuP12G6B
 地下鉄にサリンでもまこうなんて計画しているんなら、別件逮捕の名目にされるから
やめておいた方がよい。
82[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 19:24:10 ID:VcCXqRjC
>>81
某COM株を返却しないまま株資産50億とかね。
ヤフオクだと記録が残るから、別件逮捕の言いがかりにできる。
83[Fn]+[名無しさん]:2006/06/04(日) 19:52:36 ID:+j4kmSW6
どんだけ気が小さいんだよw
84[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 07:34:57 ID:dUukejq7
>>34
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62191476
これの評価がどうなるかチェック中。
商品は手元に届いているはずなんだけど。
もめてるのか?
85[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 11:35:42 ID:KpEep3pM
韓国のサイトによると 9月に新作モデルが出るらしく、画面も多少大きくなって 液晶もすごい よくなっているとか。。。
86[Fn]+[名無しさん]:2006/06/05(月) 19:59:56 ID:9Z7kb0Rr
>>84
茫然自失としてるか、あるいはまだ届いていないのか・・・。
まあ、生暖かい視線で静かに見守ろうぜ。

ところで、日曜にVAIO TypeU触って見たんだけれど、あの専用ボタンから起動するメニューいいなー。
つくづくP70Rにカスタマイズできるワンタッチ軌道のタブレット用ボタンがないのが悔しい。
FN+A、FN+Bだけじゃ嫌だ。
87[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 00:45:43 ID:4oorrQOt
VAIO TypeU触ってみたが、あのキーボードは厳しいな
用途によるんだろうけど、LOOX Pのサイズが実用的なぎりぎりのサイズだと思う
88[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 01:06:00 ID:UNMitLBO
>>87
P持って無いけど俺も同意
89[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 01:49:46 ID:ivVJDOgp
>87
 両方持ってるけど、「用途による」が正解だと思う。
 type Uはウェストポーチに入れて常時携帯。
 P8210は打合せとかキーボードでメモを取りたい時に持参。
 終日外出先でゴリゴリ仕事する時はM200。

 type U前はP8210を常時携帯してたけど、結局使わなかった日なんかの
後悔はtype Uの方が小さい。
 type Uのキーボードは店頭で触った人はダメだ、って声が多いけど、買って
慣れるとなんとかイケるって声もスレみてると出てきてる。ただメールチェックは
いいけど、1行以上の返信は帰ってからでいいや、と思ってしまうのは認めるw。
90[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 02:32:14 ID:7iKg1RqV
P8210をウェストポーチに入れている俺はどうすれば・・・・・・・














 強く生きていこう、と心に誓った。
91[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 05:59:28 ID:CZIKPuIO
>>90
どんだけでかいウェストポーチだよw
92[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 06:15:39 ID:9z4bUzJe
>>90はドラえもん
93[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 07:30:50 ID:ivVJDOgp
>86
 ウチはコレ使ってます。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/orchis.html

 別にタッチパネル用じゃないけど、呼び出し方法が色々選べて、デスク
トップの何もないとこをダブルクリックで表示にしとけば、ハードボタンの無い
スレートスタイル時でもすぐに呼び出せるし、「大きなアイコンを使う」設定
をオンにすれば、指でもそれなりに選べますよ。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 07:38:47 ID:RJ0iPlRK
>>89
店頭で触ってみたけど、キーボードより画面の小ささでダメでした。
購入機種候補の一つが消えました。
95[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 08:56:32 ID:BLFyobYb
>>89
TypeUをこの前買ったけど、キーボードがやっぱ有り得ない
出来栄えで、イライラしながら打ってる間に、手首に物凄い
疲労感を感じる。
 あと、熱い、手のひらが汗ばんでくる。
気づいたらお蔵入りしてたU101を、引っ張り出して使ってる。
キーボードが凄く打ちやすく感じる。

 結局、店頭で衝動買いした、TypeUは知人に売った。
あのスレで、あれだけマンセーされてるってのが解らん。
 
96[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 11:22:02 ID:DTghjEJp
>>95
あのスレって?
97[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 11:48:29 ID:UNMitLBO
typeUのスレだろ
モバ板の方か
98[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 12:40:29 ID:BLFyobYb
そう
携帯厨に通ずるものがある。
99[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 15:40:58 ID:k4FyEQV9
>>71
来週韓国でBT内蔵改造をしてきます。 もしうまくいったら PシリーズBT内蔵ツアーとか計画しますか?
100[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 16:40:52 ID:8GlAEVPZ
>>99

…。
それ、韓国にいかにゃいかんほど大層な作業なの?
101[Fn]+[名無しさん]:2006/06/06(火) 20:53:17 ID:ivVJDOgp
>99
 是非技ノウハウを習得してきてレポしてください。
102[Fn]+[名無しさん]:2006/06/07(水) 00:36:32 ID:CkWYMbUa
>>93
いいねこれ!
試しに入れてみたけど設定が凄く楽。
ボタンを大きくしておいたら指先だけで操作できる。
いろいろカスタマイズできて面白い。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 16:06:44 ID:uqMBHdKK
発売直後に買った俺のP8210。
もうバッテリがへたってきたよ。満充電から30分ぐらいで落ちてしまう(;_;)。

 みんなのどう??
104[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 18:05:20 ID:ll2L9xu3
>103
いや全然?
てか使用頻度によるでしょうが・・・

もしかしてどっかバッテリを食う原因があるんじゃない?
何かバックグラウンドで動いてってCPU常にフル稼働とか
105[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 18:08:37 ID:uqMBHdKK
 毎日10時間以上稼働しているからなぁ>おれのP8210

 ちなみに変なことは起きてません。そもそもCPU100%使ったりしたらファンが回り出すから
すぐわかるし。
106[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 18:13:02 ID:xo4WEC2k
使用頻度もあるけど、これ熱かなり持つから、それでバッテリの劣化が進むって
のもあるかも?
107[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 18:28:36 ID:uYvCyxn2
>>105
自分も3日くらい前に知って驚いたんだけど
バッテリって満充電に近い状態が
一番劣化が早いらしいんですがご存じでしたか?
108[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 19:06:21 ID:1VAHgV5M
 それは知っているけど、だからと言って50%充電の状態を保っていろ、と言われてもそれは
難しいよなぁ。
109[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 19:33:14 ID:uYvCyxn2
それは失礼。
そういえば誤解してACアダプタ付けっぱなしだったノートのバッテリーでも
さすがに1年以上は保った…
いや、発売直後に買ったP8210ならもう1年半以上経ってるのか。
バッテリーってどのくらい保つのが普通なんでしょうね?
110[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 22:47:19 ID:J81WZIPf
おいらは普段はバッテリーを外している。

外に持ち出す時だけ装着。

ビッグカメラとかの展示品もそうしてるので
なんとなく長持ちしそうだから

ただそれだけ… (´・ω・`) ショボーン
111[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 22:54:38 ID:xo4WEC2k
>>110
展示品のは盗難対策だと思う
112[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 23:37:20 ID:YaxC5Xc+
Let's note Rでタブが出たら間違いなく買い換えるとか思ってたが
コンバチでもないしデカいし(重量は別ね)で買う気は起こらなかった

不治痛には今後もPシリーズを頑張って欲しい

ナニゲに一択の市場だとオモ
113[Fn]+[名無しさん]:2006/06/08(木) 23:57:50 ID:eH0O5PSN
>109
 出たの去年の11月だよ?>P8210
114[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 00:32:58 ID:s6VkDGfg
 だよな。誰もつっこまないから俺が老人ぼけしているのかと思って富士通のサイト行って
発売時期探しちゃった。
 半年もたずにへたるのはなんぼなんでもひどすぎる>バッテリ
115[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 00:41:32 ID:afOq0c3J
半年たってないなら保障期限残ってていいじゃないかw
116[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 03:01:54 ID:j1EN5ras
普通に故障だと思うけどな。
同機種でないけどLOOX S9に大容量バッテリつけっぱなし、仕事場で使うときは
電源取って満充電状態。外出時週一、二回バッテリ使用。バッテリ使い切ることも
あれば、1〜2時間の使用で再び充電なんてことも。
そんな感じで使っていてへたってきたなぁと明らかにわかったのは3年後。
117[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 08:29:57 ID:PlmdfdZc
ノートのバッテリは1〜2年で寿命と思って覚悟してるけどね
毎日10時間、バッテリーで使用し続けたら、けっこう早く劣化するんじゃない?

118[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 18:59:03 ID:o0xACyyj
それにしても、半年は早杉だろ。
しかも30分で落ちるなんてヘンだぞ。
119[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 20:30:37 ID:MViaB5vs
ビスタ いれたら 画面回転できなくなった
120[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 20:42:55 ID:uYkD29Q9
チャレンジャーだなぁ(^^;)
121[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 21:34:15 ID:irFReB9f
>>89
>使わなかった日なんかの 後悔はtype Uの方が小さい。

なんていうか・・・新しい価値観を垣間見たぜ・・・
そういう考え方もあるのか〜なるほどw
122[Fn]+[名無しさん]:2006/06/09(金) 23:04:20 ID:0M5CHO8c
まあ富士通のバッテリーは安いのが救いだな。

クソニーみたいに暴利を貪られるような事も無いシナ
123[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 01:30:47 ID:oJ87U+4b
これって表示を回転させて縦長にして使うことって出来ますか?
124[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 03:18:01 ID:IV32YQw+
>>123
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/lp/index.html
このページを分かるまで嫁
(リンク先まで見なくて桶)
12566:2006/06/10(土) 09:12:14 ID:vCgc4aRJ
いよいよ来週、渡欧するよ。
初欧州だけど、ドイツ、フランスとパソコン屋ひやかしてきて、
よさげだったら、P1510買ってくる!!

>>58=67
自分が向こうで買ってきたら、それ譲ってもらえませんか?
(買わなかったら無駄になってしまうのでw)
そこかわり人柱にはなりますんで・・・
126[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 09:36:50 ID:vieBVOT/
>>125
キーボード配列に注意ね。
127[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 11:10:38 ID:HM3XWD0N
英国以外のヨーロッパって
英語で大丈夫なのかな?

(激しくスレ違い、ゴメ
128[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 11:26:16 ID:vieBVOT/
日本よりは通じるけど、基本的には通じたらラッキーくらいの考えでいたほうが吉。
あと、看板などに英語併記があるとは限らないので、ハンディな辞書はもっていったほうがよいでしょう。
129[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 16:46:30 ID:oJ87U+4b
>>124
ありがd
130[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 19:19:50 ID:p/T99C0I
>>129
BT内蔵タイプがオーダーメイド専門の発注形態でなければよいがな。

がんばってらー。
131[Fn]+[名無しさん]:2006/06/10(土) 22:55:03 ID:zPeZf0af
>>125 了解〜 まぁ 買わなかったらそれはそれで どうにか 処理できるでしょう。。。 
132[Fn]+[名無しさん]:2006/06/11(日) 00:59:16 ID:myU0p2o3
>>130
もしかしてモデルによっては出来ないのもあるってこと?
133130:2006/06/11(日) 01:00:49 ID:lWZ2g/fx
すまんす、129じゃなくて、125へのレスでした。
13466=125:2006/06/11(日) 07:39:23 ID:56k7ICBp
レスくれた人Thanx!
>126
フランス語やドイツ語配列はそれはそれで(珍しさの)魅力あるけどw
>127
当方、英語もぜんぜんダメだけど、突撃してくるよ。光華商場いったときも
そうした。パソコン関係の言葉は、どこの国に行っても大抵英単語がその
まま外来語として入ってるんじゃないかと思うので、まぁなんとか
なるんじゃない?
>128
一応、それぞれの言語版のPDFカタログは印刷してもっていくつもり。
独についてはDSの指差し会話帳もってくw
>130
そこらも含めて調査してくるよー
>131
ありがd。かえってくるのは月末なので、気長に待ってください。
(多分現地からも2chは見に来るけど)
135[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 00:03:50 ID:forGb4R+
P70S買いました。
タブレットPCははじめてなんですが、
この機種で使いやすい2chブラウザってどれでしょう?
いくつか使ってみたんですが
どうもペン操作と相性がよくないような。
(Windowsの2chブラウザは元々使った事ないせいもあるかも…)
136[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 01:26:14 ID:ohOoavAf
俺、ギコナビ使ってるけど「ペンとの相性」とか言われるとつらいなあ…。
そんな観点で開発されてるブラウザってあるんだろうか?
137[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 09:02:30 ID:c5F8lOqt
ペンとの相性というと、mozillaは、ブックマークとかのメニュー階層の下をペンで探っていると、
何かを選択した後(マウス操作でなれば選択されなかったメニューは全部消えるのに)、一部
のメニューが残ることがあるね。たぶん「ポインタがメニュー領域からいなくなった」と判定すると
メニューを消すんだと思うんだけど、その判定が、(ポインタがwarpすることがある)のペンとは
相性が悪いようだ。


 ギコナビはそんなことないね。

138[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 09:21:15 ID:1DKS2N9y
やっと出ましたね 液晶保護フィルタ これで でかいフィルタ切ってはらなくてすみそう
既製品なので隅っこに空気が入らなくていいかもしれません。


ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=535
139136:2006/06/13(火) 09:34:26 ID:dP46kind
>>135
以前、ギコナビやJaneDuのトラックポイントスクロールとP70のスクリーンドライバの相性が悪いって話は出てた
けど、ペンでどうこうってのは聞かないな。そもそもどのビューアもボタンが小さくてペンには向かない。
2++ならPocketPCと共通だからペンで使いやすいかな?と今入れてみたけど、設定はペンですいすいとはいかない。

Origami、VAIO TypeU、そして我らがLOOX Pシリーズと、市場もそこそこできてきた(ような気がする)し、こういうPC
向けにペンや指で気楽に使えるビューアとかあるといいよね!
Foldershareに対応してて、ログを遠隔地のデスクトップと共有できて、その気になれば別の端末から書き込み・読み込み
ができるような。

>>137
あー、FireFox系はいろいろ問題あった気がする。拡張機能でダイアログをペン入力に対応させたりしてみたけど、
結局アンインストールしちゃった。
140[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 21:47:58 ID:ohOoavAf
ペンに対応した2chビューアか…。

LOOX Pの上でClieエミュレーターを動かして、その上でNNsiを走らせるってのはどうだろう。
141135:2006/06/13(火) 22:17:58 ID:B1hts0qg
コメントありがとうございます。
今のところ決定的なのはないんですね。
NNsi,q2ch,2++と使ってきたので、どうも機能満載のXP用はまだまだどれがいいとか使い方とか手探りです。
一気に落としておいてオフラインで見るようにしているので今のところ2++がマシかなぁとか思っていますがギコナビも使ってみた感じよさそうなのでがんばります。

さて、通信環境の見直しもしなきゃorz
142[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 22:28:32 ID:68P3zztX
P70のRとSってLバッテリの有無の違いだけだっけ?
143[Fn]+[名無しさん]:2006/06/13(火) 22:35:18 ID:v3383cNn
>>142
それだけ
144142:2006/06/14(水) 00:25:28 ID:PvuHR31x
>>143
蟻がd
145[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 03:36:23 ID:40uX0xR5
そういえばあれどうなったかなと思って見に行ったら、また出てるよ!
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62657662
146[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 07:34:53 ID:hzKf9xHI
>>145
これ一種の詐欺では・・・・・・・
147[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 08:03:09 ID:8fCwfoB1
>>145
結局、取引不成立で再出品したんじゃねーか?
ヤフーは落札代金5%丸儲けだな。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 10:31:17 ID:L+NTTBrn
悪意有としか思えないんだけど
あわよくば取引成立するかもと狙ってるのかね?
149[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 12:43:56 ID:GfwvzSLg
ノートパソコンのカテゴリに出品してるんだから
落札者が裁判で訴えたら勝てるんじゃない?
出品者は責任を持って本物のP8210を買って、落札者に引き渡しなさい
って判決になるんじゃ…
150[Fn]+[名無しさん]:2006/06/14(水) 22:22:50 ID:8fCwfoB1
>>145
出品取り消しちゃったな。
単に見せびらかしたいだけなら最落100万円くらいにして出品すればいいのにな。
知らないで入札する方にとっては迷惑な話ではあるけど。

525円ヤフーにただ払いごくろーさん。
151[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 18:54:28 ID:a92nPPM/
今日 BT内蔵改造してきました。 詳細は又後ほど。。。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 19:00:18 ID:8/RGEIau
>>151
ま、まさか、マジで韓国?
153151:2006/06/16(金) 19:25:01 ID:a92nPPM/
>>152 ですです。 とりあえず 韓国在住なので 行ってきました。 すごい 職人技だなーとかおもったりしました。
最初にドングルを分解して、それを 分解したハブにつけて それを USBに接続。 結局一つのUSBを使えなくするより
ハブで2個のUSBという風に認識させて接続をしていた。 結構手馴れているみたいで
韓国では富士通公認らしい。 韓国のBT内蔵してないモデルは そのショップで改造する分には OKらしい。(保障もOK)
しかも2.0だからWIFIとの相性問題も問題ないし。自分のPCもいい感じで。。。 ついでにキーボードも亜米利加用に
換えてきました。
9万ウォンで出来るのだが 近々値上げするらしい。。。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 20:56:13 ID:eMb3foyR
>>9万ウォン
安いねー。
でも、基本やってることはこーゆーことですよね?
ttp://homepage.mac.com/sinpalm/bluetooth.html
ここはibookにUSB1.1だけど。

韓国行くときって、持ち金が10倍になるからちょっとお金持ちな気分になるよね。
ただ、コンビニとか行ってジュースが1100ウォンとかいうの見てげんなりするんだけどw。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 22:20:45 ID:j+Ka3/wk
p8210購入パピコ。
法人向けって、ほとんど何にも付いてないんだな。
156[Fn]+[名無しさん]:2006/06/16(金) 22:50:34 ID:EJtkKN4L
>>155
>法人向けって、ほとんど何にも付いてないんだな。
だが、それがいい。
157155:2006/06/17(土) 00:06:59 ID:QTDlMCId
チョコチョコいじってるだけなんだけど、けっこう熱いのな。こんなもん?
15816:2006/06/17(土) 01:07:43 ID:XJgW6/xS
>>157
それがファンレスの運命(さだめ)
159[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 01:55:41 ID:nUMMC9+s
ファンレスじゃないけどな

俺もつかっててかなり熱くなるんで、
たまに保冷剤を下に敷いて使ってる。
160[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 02:09:02 ID:XJgW6/xS
>>159
ナニー!?
それはイラン恥をかいてしまったorz
スイマセン、持ってなくてスイマセン
161[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 04:11:52 ID:obHdrrA+
>>159
結露して故障するぞw
冷却ファン付の台を買った方が幸せになれます
162151:2006/06/17(土) 07:56:40 ID:iD6QeIh1
ついでに HDDも60gbの安く購入できたので(1.9マン)取り付けようと思ったら リカバリCDが。。。
どっかに落ちてたりしませんよね。。。? さもないと6月まで待たないと HDD換えられない!!!
163151:2006/06/17(土) 07:59:31 ID:iD6QeIh1
7月です。 すいません。。
164[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 10:10:24 ID:ATdtz68Y
どうしても!ってんなら・・・

1,AcronisTrueImageをダウンロード(韓国からの海外DLが可能かしらんが)
2.動作確認して購入
3.外付けHDDケースでHDDをUSBに接続
4.ディスククローン

でどう?
165[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 10:31:03 ID:Nu9edqRI
TrueImage買わずにすませる(ただし、CDブートとHDをUSB接続できる環境は必要)なら、
Knopixを立ち上げてddでドライブ一個丸ごと直接コピーというわざも。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 11:01:21 ID:ATdtz68Y
>>165
NTFSで、ディスク容量が倍のHDDに?
ブートできるの?
167155:2006/06/17(土) 14:46:25 ID:QTDlMCId
さっそく60GBに交換してGhost2003でクローンしてみたけど起動途中で止まっちゃう。
VAIOUも戌もそれでOKだったのに・・・。
パラメーターの設定が難しくてわからん。
しかたないから今朝CB45ANを買って来てリカバリー完了。
外付けHDD買うのは来月に持ち越しだなこりゃ・・・。
月曜からの出張で活躍してくれる予定。
チラシの裏。
168[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 16:01:48 ID:LBxx1I8x
>>167
今更書いてもしょうがないんだけど、せっかくP8210にするならなぜ最初から60Gモデルにしなかったんだ?
169151:2006/06/17(土) 17:18:39 ID:iD6QeIh1
Ghostもできないみたいで TABLET USエディションをインストールしてみたのですが上手く認識がされなかったり。。。
リカバリ持っている人で色々助けていただける方、連絡もらえませんか?
170[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 17:24:19 ID:kc0ZPn0P
>>166
 パーティションのサイズをそろえておけばいけるんじゃ?
 マスターブートレコードを別にコピーしておくのを忘れずに。
171[Fn]+[名無しさん]:2006/06/17(土) 17:28:56 ID:kc0ZPn0P
ちなみにおれは、LOOX S8でHDはずして、新しいHDと一緒にデスクトップにつないでそこのLinux
上のddでntfsコピーしたことあるけど、ちゃんとブートしたよ。ddはセクターまるまま読み出すから、
どういうフォーマットになっているかは関係ない。

172155:2006/06/17(土) 17:41:56 ID:QTDlMCId
実は買ったのは俺じゃなくて嫁。
画面チッチャイからいらんって言いやがったもんだから急遽俺のもんになったわけ。60GBは以前U1で使ってたやつなんだよね。

いまやっとファイルの移動が終わった。これからいろいろソフトをインストール。
まだまだ先は長い・・・。


Windows Journalっておもしろいな。
173[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 14:47:59 ID:Y9nKN2Bn
昨日到着予定で意気揚々とメモリの買い出しに行ったんだが、
これuDIMMだったね。。。
実機で確認してから買えばよかったorz

キーボードに慣れていないが今のところ気にいっています
174151:2006/06/18(日) 17:05:48 ID:tedvbiQ5
ブルーツースもちゃんと使えてます。 :) HDDが 差し替えられない。。。 誰か リカバリを。。。。
175[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 17:07:24 ID:u3tNvAml
いいなあこっちのマシンは。
ところで9月に新機種って噂はマジっすか?
176[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 18:30:12 ID:NU6MH2El
6/15付けで、CoreDuo搭載のT8220が出ましたね。
電磁ペンは嫌ですし、フラットポイントも嫌なので、手は出しませんけど。
177[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 18:32:46 ID:u3tNvAml
>>176
見ました。
これですね。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0606/feature/t8220.html

これは...違う。
178[Fn]+[名無しさん]:2006/06/18(日) 19:15:26 ID:Y9nKN2Bn
スペックはすごくいいね
でも
重いのも高いのもすぐ買えないのもいや

ところで、メモリモジュールは最大512MBまでしかないの?
179176:2006/06/18(日) 21:33:06 ID:NU6MH2El
私はMC4を現役で使い続けていますが、
感圧式タッチパネルとスティックポイントがいいんですよねぇ。
もうこれなしでは生きていけない・・・。

なので次に買うものも同じ組み合わせじゃないと嫌で、
P8210は待ちに待った後継なんです。
ただ1024x600の解像度が気になって、、、縦600かぁ、なーんて。
まぁ、解像度については妥協しつつあるので
そろそろP8210を買おうかなと思ってます。

でも今度は新機種の話も出てきて、買うタイミングを失いつつあります(-_-;
せめてCoreDuo(またはSolo)が載るのかどうかさえわかれば・・・。
180151:2006/06/18(日) 22:20:22 ID:tedvbiQ5
TRUE Imageも試したのですが やっぱりダメです。。。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/06/19(月) 12:00:26 ID:jnO/TZsE
>>179
ナカマハケーン!
オイラもこないだまで6300MC4使ってたよ。
メモリ256MB化、Windows2000、HDD換装で延命してきたが
先日P70買いました。
処理は早いし、バッテリは持つし、USBは2.0だし、無線LANは内臓だし快適です。
ま、MC4からの乗換えなら当然ですが…
Loox SのときはCrusoeがもっさりとかメモリ増設できないとかタッチパネルじゃない
とかいろいろと迷っていたら無くなってしまいました。
画面解像度はMCが800*600ですから横に広くなっただけでもありがたいですよ。

ところでTabletEditionってなんでこんなにメモリ喰うんだろね?
いらないもの全部切っても400MBぐらい使ってる。
XPProに入れ替えるか…
182[Fn]+[名無しさん]:2006/06/19(月) 13:31:45 ID:I0h1vMvj
LOOX Sにもタッチパネルモデルあったよ
183[Fn]+[名無しさん]:2006/06/19(月) 21:59:29 ID:V+reRtkG
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?A=06061921514851839657&cyc=34265&S=533
春モデル16.8万円
夏モデル17.8万円
ってのは買いなのでしょうか。それとも秋まで待つべきなのでしょうか。
184183:2006/06/19(月) 22:01:13 ID:V+reRtkG
値段が違うorz
春モデル16.98万円
夏モデル17.98万円
だ。酔っ払ってるとダメだぁ〜
これって延長保障入れないのでしょうか。
185[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 01:10:48 ID:PFAJvqeq
>>180
・MBRがない
・boot.iniはpartition(3)なのに入れているのが先頭のpartition
あたり
186[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 19:15:41 ID:iVJbi03I
>>184
きちんと違いをチェックしようぜ。
春モデルに10KUPでロングバッテリが付いてくるのが夏モデル。
ロングバッテリはどうせ買うことになるんだからむしろ値下げ。


ただ、秋口にはCoreDuo対応版とか出てもおかしくないから、急ぎで必要じゃないなら待つのも手。
むしろ、PCを買う場合、普通(SONY製品以外)は待てるなら待った方が幸せになれる。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 21:29:53 ID:0wNQKGbh
SONY製品は待たない方が幸せなのか? それとも待っても幸せになれないのか!?
188[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 22:19:00 ID:oHhswJ+5
>>187
待つって言ってもだいぶ先じゃない?>軽量タブレット
新型U出たばっかりだし、方向性としてはモバイルエンタメの方向に行くような・・・・。

富士通にはLOOX Pを更にイイものにしてほしいな。
とりあえず、ファンレスで熱くなりにくいものがほしい。
あとは、デフォメモリはオンボでもいいから、空きスロットがほしい。

って、40Kだして1GBメモリ買ったよ。orz
189[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 22:46:32 ID:l1UaSF1I
SONY商品は、まず突っ走ったコンセプトモデルが出てから徐々に市場の需要を満たすうちにつまらなくなるような気がする。

あと、Clieみたいに開発中止になる場合があったり、欲しいときにはもう売ってないUシリーズの事例があったりとかw。
190[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 22:49:49 ID:IFF++6n8
いや、LOOX SもUSBが2.0になるまで待ってたらあぼーんしてたし。
Pも次が出るかどうかと漏れは思う。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 22:53:10 ID:UXIcCFZp
コントロールパネル→マウス→スティック→設定→「プレスを使用する」のチェックはずしてるのに、プレスが働く。
ムカつく!
192183:2006/06/20(火) 22:57:26 ID:/eo6ZJ2q
あぁ、ページも見えてない。。。
(webmartのモニタキャンペーンでした)
>>186さん、
春夏モデルの違いは認識しております。
で、今17万円弱(か18万円弱)でLOOX Pを買うのは得なのでしょうか。
それとも次のキャンペーンか秋口まで待つ方が懸命なのでしょうか。
193[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 23:05:41 ID:yM+TSvz3
>>192
 迷っている君に、有益なアドバイスを一つ送ろう。











この場合、「懸命」じゃなくって「賢明」だぞ。
194[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 23:40:40 ID:XT4+Mg/A
必死で待ってる感が漂ってていいなw
195[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 23:50:29 ID:IFF++6n8
待てるなら待てばいいって結論でてるじゃん。
196[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 23:57:36 ID:Pp4/I8es
ミニノートは待ってても後継機が出たり正常進化したりするとは限らなかったり・・・
197[Fn]+[名無しさん]:2006/06/20(火) 23:59:15 ID:SQYRSU/6
こういう尖がったものは、欲しいときが買い時
198183:2006/06/21(水) 00:45:43 ID:40bSnDxq
本人、「懸命」なつもりはなかったのですが、無意識の物欲が懸命だった
ようですね。
これも何かの縁、ということで先ほど注文してしまいました。
#HDD、メモリと物欲スパイラルが続くのか、、、。
199[Fn]+[名無しさん]:2006/06/21(水) 13:15:54 ID:j3dzhP5h
SMARTACCESSとommipassって、共存可能でしょうか。
ログイン時はSMARTACCESSでセキュリティ・チップ認証→Winログオン、
ログイン後はommipassで色々な認証
ってやりたいんですけど、
200[Fn]+[名無しさん]:2006/06/21(水) 17:56:11 ID:K16Ix8GR
p8210からカキコテスト
201[Fn]+[名無しさん]:2006/06/21(水) 17:59:43 ID:K16Ix8GR
やっぱノートン入れたらかなり重くなるな。ま、いいけど・・。
いまメモリー512MBなんだけど、1GB入れたらどれくらい幸せになれますか?
202[Fn]+[名無しさん]:2006/06/21(水) 21:16:03 ID:KQ05Pduh
>>201
つ ノートンを他のソフトに変える
203[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 00:29:32 ID:uC+ifQBK
トラックポイントが小さくてかたいので指が痛い
ボタンもひっかかりがなくてかたい
両指の皮が剥けたよ

画面のせまいのとキーボードの小さいのは諦めるから次はこれだけは改善してくれ
204[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 00:32:29 ID:XhM+FHCl
>>203
マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバートはこう仰せだ。
「どんなユーザーインターフェースだって、慣れりゃそれでいい。」

俺はもう慣れたよ。
205[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 00:33:31 ID:XhM+FHCl
あー、「慣れりゃなんとかなる」のほうがよかったな。
206[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 00:57:21 ID:SpgSvsZ2
液晶が白く反射して普通のノートPCよりかなりみづらそうですが、蛍光灯の下とか気になりませんか?画面が小さいのとその2点が気になって購入に踏み切れない……
207[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 01:18:45 ID:XhM+FHCl
蛍光灯の下では見やすい。
むしろ、最近起動直後の輝度が下がってきて、使い始めは太陽光の下だとつらい。


俺だけ?
208[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 01:24:25 ID:SpgSvsZ2
>>207
お教えいただきありがとうございます。今考えてみると、白っ
ぽかったのは量販店展示機の液晶ガードのせいだったのかもし
れません。液晶ガードのない実物見たことないし……
209[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 11:18:25 ID:vU0cTHds
Explorer 7を DLした人居ますか?
210[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 13:48:36 ID:Mx8UwvYu
yodobashi.comで明日までですがこの機種用の1G MicroDIMM LDX533-1Gが
¥35,040(税込) 15%還元、送料無料という特価になってました。
211[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 16:18:45 ID:pSQODPmv
>210
昨日だったら・・・
昨日それを知っていれば・・・ククゥ
212[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 18:51:50 ID:7o4+Grsl
やすいなぁ・・・
213[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 19:19:19 ID:XycG1vuP
>>210は「明日まで」って書いてるけど…
214[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 20:33:03 ID:bUrD9GPM
>>213
昨日別の店で買ったんだろ
215[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 21:04:31 ID:XycG1vuP
あ、そっか
なるほど
216[Fn]+[名無しさん]:2006/06/22(木) 21:54:56 ID:uC+ifQBK
>>210
ありがちょー
217[Fn]+[名無しさん]:2006/06/23(金) 07:54:30 ID:u/qR0wQT
あーあ、ヨドのカードなんてもってねー
ポイント還元無しじゃイマイチ踏ん切りつかねー orz
218[Fn]+[名無しさん]:2006/06/23(金) 14:05:24 ID:gBVTg6N5
液晶XGA以上になって欲しい(・ω・)
219[Fn]+[名無しさん]:2006/06/23(金) 23:47:25 ID:/edQ4Pro
P8210にGPSアンテナ付けて一日中てみたけど、液晶脇のABボタンでズームできるの発見してちょっと感動。

P8210 プロアトラスW3 帯広某ホテルよりカキコ
220219:2006/06/23(金) 23:48:41 ID:/edQ4Pro
一日中てみたけど→一日中使ってみたけど・・・・・orz
221[Fn]+[名無しさん]:2006/06/24(土) 22:43:01 ID:bUFpmzcw
ペンなくしてしまった。。。購入したいんだけどAzbyClubをいくらみてもわかりません。
前スレか前々スレに書き込みがあったと思うんですけど、ご存じの方教えてくださいませ。
222[Fn]+[名無しさん]:2006/06/24(土) 23:43:29 ID:sgN9QIbh
Azbyとは別のところにある。
「富士通コワーコ」でぐぐれ>>221
223221:2006/06/25(日) 00:05:59 ID:WSog43x/
>>222
ありましたー。ありがとうございます。
http://www.bidders.co.jp/pitem/59587563

1071円か。高いですね。まあ仕方なし。
224[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 02:23:22 ID:t1WfJsrn
>>223
 2本入りだから1本あたり536.5円な。

 俺もだいぶ前に2本買って合計3本にしたのに、もう1本しかない(;_;)。
225[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 08:42:29 ID:LYyj802Q
こういうminiPCIの無線LAN-Bluetoothのコンボカードって使えないのかな?
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=MP54GBT2
226[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 09:36:48 ID:YsrKD3El
ムリ
227p54A0CC63.dip0.t-ipconnect.de:2006/06/25(日) 13:15:22 ID:C4GKzMuW
てすと
22866=125=134:2006/06/25(日) 13:21:11 ID:C4GKzMuW
あー、ドイツでP1510探してるけど、売ってません・・・
Media Marktってでかいところも行ったし、他のところも行ったが。。。
サムソンのタブレットは合ったし富士通シーメンスのB4サイズ?のも
あったんだけど、P1510はありませんでした。
おとなしく日本に帰ります・・・

>151
トラブルは解決した?
229151:2006/06/25(日) 15:36:34 ID:J5+4ZPmc
>>228 うい! なんとか。。。 とりあえず bluetooth 欲しければ韓国で入れることが出来るのでもし 来るときがあれば。。。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 21:38:49 ID:fOt1dlrY
画面モードを1280×1024にしても
タッチパネルは使用できるの?

昔は液晶解像度以上の画面モードにすると
タッチパネルのキャリブレーションはできなかった仕様だったんで。
231176:2006/06/25(日) 23:08:36 ID:GwQgQAOs
P8210買いまちた^^
縦600はやっぱり微妙に狭さを感じますけど、まぁ何とか妥協できそうです。
スティックポイントのタッチがMC4とかなり変わってるような感じですが、
しばらくすれば慣れるんでしょう。

MC4にあった本体横の音量ダイヤルが無くなったのは残念でした。
いちいちGUIから音量変更するのはメンドイ・・・。

ま、これからいろいろと自分好みにカスタマイズしていきまっす。
232230:2006/06/25(日) 23:16:11 ID:fOt1dlrY
>>231
是非とも、画面モードを1280×1024にして
タッチパネルが使えるかどうか試してくれい、お願い
233[Fn]+[名無しさん]:2006/06/25(日) 23:20:58 ID:WSog43x/
>>232
タッチパネルは機能するけどペンの座標がめちゃくちゃずれるから使い物には
ならないよ。
234230:2006/06/25(日) 23:23:17 ID:fOt1dlrY
>>233
ありがとう、感謝します。
そうか、1024×600では小さすぎるから、仮想1280×1024で使おうと思ってたのに
タッチパネルのキャリブレーションができないのなら購入を諦めます

しかし、FMV-BIBLO MC の時代からこの問題は解決できてないのね
235176:2006/06/25(日) 23:26:57 ID:GwQgQAOs
>>203
> トラックポイントが小さくてかたいので指が痛い

ゴム内側の穴に、四角く切った紙を詰めて高さ調整してみてはどうでしょうか。
それなりに操作しやすくなると思います。
とりあえず薄い紙(広告のようなやつ)を5枚ほど詰めてみました。

MC4のスティックポイントはツルツルですが、高さ調整して問題なく操作できてます。
予備は持ってますけど、交換する必要性を感じないほど快適です。
表面がザラザラでない分、指先に優しい気がします^^

# てことはP8210も早くツルツルにした方がいいのか・・・?
236176:2006/06/25(日) 23:36:48 ID:GwQgQAOs
>>234
> しかし、FMV-BIBLO MC の時代からこの問題は解決できてないのね

うちのMC4/45Cで仮想1280x1024を試してみましたが、問題なく動作しました。
MCの途中から改善されていたのかな。

P8210で試したら、確かに全然変なところへ飛んでしまいました。
ちょとショック(^^;
237230:2006/06/25(日) 23:40:34 ID:fOt1dlrY
>>176
やっぱり駄目でありましたか、なぜに技術が後戻りするのか疑問でありますが
キャリブレーションしても駄目なんですよね?
238221:2006/06/26(月) 00:08:03 ID:PbQvmjel
>>237
過去スレではちょっと荒れ気味になった悩ましい問題です。ちなみに
私は1024×600で特に不便はありません。

>>224
2本組で売ってるんですね(なぜ?)。紛失したペンは机の下から出て
きました。ペンが500円に見えました(w
239[Fn]+[名無しさん]:2006/06/26(月) 20:22:11 ID:RTXuqP/2
>>238
一本500円なら安いよ・・・。ClieやPalmと比べても。

>>2本組で売ってるんですね(なぜ?)。
1本無くす人は2本目も無くすから。俺、CLIEのペンを3年で10本くらい消費してますorz

ともかく、出てきてよかった。
240[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 03:05:45 ID:dubtHV/g
LOOX Pについて富士通のサポートに聞いたんですが
解像度変更した場合の動作は保証出来ないと言われました。
800*600等のゲームした時の動作ってどんな感じ?
241[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 07:34:50 ID:8HjKAisW
予備のACアダプターってどこで買えるんでしょう?
242[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 07:52:27 ID:8DdirPZF
>>241
富士通の同じボルト・アンペアのアダプタが使える。
湘南通商の中古とか、ヤフオクがお勧め。
243[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 09:32:12 ID:8HjKAisW
>>242
どうも!南風でも扱ってないって言われ、ここでお聞きしました。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 10:17:26 ID:cut73Fqd
>>243
サウスウィンドじゃなくて湘南通商に中古がいっぱいある。

んでも、2100円くらいだったかな?ヤフオクで監視してたら1000円以下もけっこうあるぞ。
245[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 11:12:19 ID:/EhepOFr
オムニがようこそ画面で 指紋認識しても ログインしてくれないのですが。。。 他にこういう症状の人いますか?
246[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 12:36:00 ID:6Zjy20ZR
>>245
何してなったのか忘れたけど、なんかしてなったw

リカバリーしたよ
247[Fn]+[名無しさん]:2006/06/27(火) 23:46:43 ID:IB5HRmar
>>241
富士通のノートは昔からずっと同じコネクタで電圧も16V。
これはありがたい。
俺は古いMC用のを自宅と会社に置きっぱで使用しながら
P70付属の小さいのを持ち歩いてる。
電源コードは長いとかさばるので付属ドライブ用の短いのを愛用。
大きさにこだわらなければ富士通の古いACアダプタはジャンク屋で1K未満。
運がよければ500円で拾えるよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 18:45:18 ID:EHaNGSC2
yodobashi.comでIODATAのメモリ20%引きまたやってる。
249[Fn]+[名無しさん]:2006/06/28(水) 21:33:07 ID:aYomOlSL
1GBメモリがきた
快適快適

ってか、標準メモリが256MBって何考えてるんだ>P8210
単一アプリのみ起動させるのを想定していたのか
250[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 02:01:48 ID:0deS6Mf/
>>244, >>247
再びありがとう。よく立ち寄る先に置いておきたいので、安いのを見つけようと
思います。情報どうもです。
251[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 09:55:26 ID:JwP6ajrz
液晶の表示向きを変えたとき、ClearType のサブピクセルの順序の設定も
自動的に変えてくれるツール、ごぞんじのかたおられましたら、教えてください。

# 読み返すと、典型的な教えて君だな…。orz
252[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 10:06:49 ID:XDjwJyL2
LooxP購入予定だけど、電車などで聴くMP3プレイヤー
としてどうでしょう?
今までリナザウをMP3に使ってきたんだけど、ノートPC
もって歩く機会が増えそうなので。
画面暗くして消費電力押さえるとか、閉じても音楽
再生中はスタンバイにならないように、とか・・・
(リナザウでは音楽プレイヤー再生中は液晶閉じても
再生が続き、終了すると一定時間後電源オフになる)

素直にiPodかGigabeatワンセグ買え、ですかね?
253[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 10:44:16 ID:O7j6+AAs
>>249
P8210は法人向けだから、保険のおばちゃんに持たせるとかなら、
単一アプリ使用でOKなのかも。
LS270とかタッチパネルのLOOXが、大量に中古が香港あたりに流れてるらしい。
254[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 11:53:36 ID:XoQ3umqK
>>252
うーむ、LOOXPをそういう目的に使うのはバッテリーがもったいないと思う。
リナザウをそのまま使えば良いんじゃない?MP3とPHSにCFスロットを使って、
音楽やらMP4はリナザウで再生、軽いメールチェックもリナザウ。落ち着いて
作業できるときはCFのPHSをLOOXPに差し替えて作業でどだろ?

俺はLOOXP+iPaqでそゆことしてる。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 21:14:08 ID:ct3kyCFK
普通にiPod買え。んでもってLOOX Pも買え。それで幸せだ。
256[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 23:28:32 ID:OqYjaZ1C
>>240
試しに信長の野望Onlineを入れてやってみたけど、動作自体は普通にする。
ただ800×600以上の解像度を選べなかったり、タッチパネルはずれまくりだから
タッチペンでの操作は微妙。マウスでやるならまあいいんでないかな。
個人的にはあまりゲーム使用のためにこのマシン買う(使う)のはおすすめしないけども。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/06/29(木) 23:36:29 ID:fY0mOW0T
タブレットモードにしてもボタンあるしブラウジングとかよさそうだね。漫画とか写真とか見るのも。
段々欲しくなってきた。
258252:2006/06/30(金) 10:24:40 ID:q1OjAer1
>>254-255
レスども。やっぱ別のがよさそうですね。
リナザウもそこそこ便利だけど出先でのWEBブラウズや
テキスト入力等に不満があって、できるだけ携帯品を
少なくしたくて。
ほかにもWZERO03に1GminiSDでMP3とかも検討した
けど、やっぱ素直にLOOXP+リナザウ携帯します。
(さすがにLOOXPとiPod両方向乳は予算的に・・・なので
リナザウのアプリ消したりして3Gくらい音楽いれまふ)
259[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 05:25:01 ID:D/KUd4iX
おまいら…


誰か一人くらい取扱説明人にふれてやれよ!
260[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 11:03:55 ID:fItFnYqf
俺はむしろ>>258の向乳が気になる
261[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 11:12:50 ID:LJjf140j
普段どんな変換したら出てくるんだろうな>向乳
262[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 11:24:58 ID:I+xm+Kmq
両方向乳=チクビが左右に開いたチチ?
263[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 22:35:03 ID:jh5fHXpg
試しにATOKで変換してみたら、
両方向乳 になった。
264[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 22:41:50 ID:h2IHsAgA
ATOKは女子校生なんつーコンテンポラリなフレーズも候補に入ってるしな
265[Fn]+[名無しさん]:2006/07/01(土) 23:31:54 ID:MKtm/AvB
女子高生が規制されたんだっけ
266[Fn]+[名無しさん]:2006/07/02(日) 19:23:53 ID:CGcNHSpR
共学の子は同級生とやっちゃってる率が高いから入力文字として価値が低いんだろ
267[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 01:34:36 ID:0I+UecNV
今、購入検討中です。
先日店頭で実機をいじってきたんですが、起動とシャットダウンの時間がひどく長
く感じたのですがあんなもんなんでしょうか?
店員に聞くとデモ機の調子が良くなく、本来ならもうちょっと早いんですがと言わ
れたんですが実際はどのくらいなんでしょうか?
268[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 05:41:31 ID:j1Tfboy7
>>267
HDDが1.8インチで劇遅だから、そんなもんかもね。
基本的に電源断じゃなくて、サスペンドとかそういうので使ってるから、あまり気にもしてないが・・・
269[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 05:42:22 ID:j1Tfboy7
そういや、CFやSDからブートできないのかな。
できれば速くなりそうな・・・そうでもないかw
270[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 08:11:39 ID:UcLp5Nxj
>>268
同意だな。
どうせアプリやらフォントやらインストールすればどんなPCでも起動は遅くなる。
しかし、サスペンドがこの速度なので問題無し。
271267:2006/07/03(月) 17:04:44 ID:0I+UecNV
なるほどわかりました。

サスペンド状態でバッテリーってどのくらい持つもんなんでしょうか?
バイクに乗る時、GPS代わりの地図ビューワとしても使いたいなと思ってるんです。
基本的に停車して地図を見るという感じなんですが、起動時間がVAIO Uに比べると
ちょっと遅かったんで、これだとちょっとつらいなぁと思ったもんで。

あと、マカーなんでWindows機は初めての購入になるんですが、LOOX P買う時、
コレを一緒に買っとけとかコレだけは気をつけろって言う事はありますか?

教えてくんで申し訳ないんですが、よろしくお願いします。
仕事環境も全部MacなんでWindowsマシンはさっぱり分からんのです。
272[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 20:44:23 ID:ocZCvBMZ
>271
マシン単体、大バッテリ
W-LANでネットして5時間くらいは持つ

サスペンドの間なんて消耗ゼロに近いと思う。

あとは携帯と接続してネット可能にすれば便利かもね

バイク用なら
今度出るソニーのゼロスピンドル・マシンもありな気がするけど。


気をつけたほうがいいのは、公式のアクセサリが皆無なところですかねー
パネル保護フィルムとかね・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2006/07/03(月) 20:45:36 ID:j1Tfboy7
バイク乗りならMIOの方がいいような。。。
274[Fn]+[名無しさん]:2006/07/04(火) 09:37:08 ID:rg1+zLmN
IOデータの1ギガつけた方いらっしゃいますか? もし居たら 調子はどうですか?
ADTECと IO どっち買うか迷っているので。。
275267:2006/07/04(火) 11:38:41 ID:8NREkLRI
>>272
>272
バッテリーは必要十分なんですね。
ゼロスピンドルもかなり魅力的だったんですが、予算的な問題と店頭でHDモデルの
方を触った際、小さすぎて使いにくいかなと思って。
出先で地図を見たり、デジカメの写真を整理したりといった使い方がメインんにな
るんであの大きさだとストレスを感じそうです。
純正でワンセグやGPSがあるのはかなり魅力的なんですが・・・
LOOX PはSDカードに対応しているのでこの辺も自分の使い勝手に合っていそうで
す。
パネル保護フィルムとかは店員さんにも言われました。
富士通のカタログでもあまり扱いは大きくないですねLOOX Pって。
純正のアクセサリーもあまりないようで。
特殊な用途で使われているんでしょうか?

最初はVAIO Uを買うつもりだったんですがVAIO Uスレで購入相談したらこちらを
勧められましたw

>>273
Mioとかのバイク用の本格的なナビを使うほどの事はなさそうなので、なにか代用
になる物をと思ってたんです。
276[Fn]+[名無しさん]:2006/07/04(火) 21:07:41 ID:3BZHrVit
パネル輝度を下げすぎると寿命が短くなるらしい。

保護シートはあった方がいいですよ、保険と思って。
パネルがプラなので傷防止用に透明のカッティングシートを貼ってみては?
バイク移動にはPDAが気楽かも…
277[Fn]+[名無しさん]:2006/07/04(火) 23:45:53 ID:uzeNLyWZ
>>275
VAIO検討済みでしたか。

タッチパネルが重要でなければ
シャープのCV50F
なんてのもありかも。
10万出せば買えるし解像度なら上
スリープの性能も売りにしてたし

アクセサリが少ないのはこのサイズの機種のバリエーションが少ないせいかもしれんね
278[Fn]+[名無しさん]:2006/07/04(火) 23:59:35 ID:TxT9VvvR
液晶保護シートなら、PocketGamesから
・EasyProtector(反射防止型)
・SuperProtector(高透過率型)
が出てるよ >>138
279[Fn]+[名無しさん]:2006/07/05(水) 02:11:26 ID:EshRNH3/
どなたかタブレットのボタンを、任意に割り当てを変更した方はいませんか?

一番左のボタンが「PageDown」なので、「Change Key」を使って「PageDown」を
別のキーに割り当ててみたのですが駄目でした。
280[Fn]+[名無しさん]:2006/07/05(水) 09:46:48 ID:jaWjiJE4
縦長画面だと、TabletPC入力パネルの文字パッドや手書きパッドで
BSやDelなどのボタンが現れないんですけど、私だけですか?
(横長画面だと大丈夫です)
TabletPC入力パネル Version 1.7.2600.2663
ディスプレイ・ドライバ 6.14.10.4421
なんですが。
281[Fn]+[名無しさん]:2006/07/05(水) 19:50:21 ID:Lw/lOI51
>280
 画面が狭いせいだと思って諦めてます
282[Fn]+[名無しさん]:2006/07/07(金) 01:49:50 ID:SEvDuoP1
ヤフオクの出品がほぼゼロになったんだが、もともとのタマ数が少ないのか、それとも不人気なのか、どっちだ?
283[Fn]+[名無しさん]:2006/07/07(金) 02:15:07 ID:0Q6Dqzh2
>>282
typeUにガッカリした人がLOOX Pに移行してるから?
俺はLOOX P70Rが店頭で15万切ったら買う予定
284[Fn]+[名無しさん]:2006/07/08(土) 02:48:06 ID:gMtImASL
P8210から手書きで初カキコ。:-)
285[Fn]+[名無しさん]:2006/07/09(日) 20:47:58 ID:vMB728Cb
ヨドバシのカードは作った
いつでもメモリ安売り来い!

いや、来て下さい orz
286[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 16:07:24 ID:YDwA4va9
メモリもほしいがとりあえず大容量バッテリー
予約せずに安く買えるところなんてあるんで
しょうかね。
安いといってもせいぜいビックやヨドバシの
ポイントくらいでしょうが・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2006/07/10(月) 17:13:20 ID:c7LaEqYJ
>>286
サウスウィンドの通販リストにも載ってないね。
昔は店頭にけっこうあったと思うけど、売れたのかな?。

正直、それ以外で心当たり無し。ポイントが効くようなところなら在庫抱えてるかもだけど高いね普通。
288[Fn]+[名無しさん]:2006/07/11(火) 12:35:26 ID:emFFlPCE
>>287
どもです。やっぱりそうですか。
ネットで探しても富士通WEBMARTと値段かわらず
お取り寄せなのでポイント系に電話してみます。
289[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 00:57:26 ID:0E6i2vt/
さよなら!!取扱説明人マー君!!

ttp://www.fmworld.net/fmv/looxp/
290[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 01:55:56 ID:RSSOF647
新CPUそろそろ来るかな。
今ので満足してるけど。
291[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 02:19:05 ID:fPc9RxP0
今のところcore-solo程度が来ても買い換えの理由にならんしな
Duoはいろいろとまだ無理があるだろうし
292[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 23:19:25 ID:oPRGUj6Z
>>289
やっと消えてくれたか。

上記のコンテンツでもわかるように、富士通はこの機械の売り方を間違えてると思うんだよな。
こんな広告で増えるユーザーなんて「何もわからない初心者ですので俺様の抽象的な質問にちゃっちゃと答えろオタクども」みたいな質問をするどうしようもない奴ばっかりだと思う。
293[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 01:19:57 ID:SbIkYNqp
80インチ東芝1.8インチHDDのスペック表
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk8007j.htm


いったい、いつになったら市場に出るんだろう…。
たかが20GBとはいえ、使える解像度のDiv/Xで圧縮したエロビデオでHDDがいっぱいの俺にはもはや60GBではものたりない。
294[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 01:22:59 ID:SbIkYNqp
・・・って、kakaku.com見たら販売店が載ってた。ごめん。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 01:27:18 ID:CfRh5avu
>>293
8mm厚ならP70Sに換装できんね、5mm 厚で60GBが出回ってほしい。
メガネかけないで使えるからとても楽。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 01:41:52 ID:SbIkYNqp
>>295
え?P8210に積まれてる60GBのMK6006GAHって8mmじゃないの?

買おうかと思ってたけど、様子見た方がいいのかな…。入荷は8月上旬だっていうし。

297[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 09:09:43 ID:LJMyjjac
>>295
P70Rに8mmの60GB積んでるけど?
Sは5mmしか受け付けない仕様になったの?
298[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 11:48:43 ID:uCIiCk8b
>>297
自分のP70SはMK3006GAL(5mm厚 30GB)が純正として搭載されてるけど、、、
3.0mm厚い8.0mmのやつで行けるんかな?RとSは仕様変更なしだと思う。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 12:46:33 ID:LJMyjjac
>>298
だからアタシャ積んでるってば
純正の5mmの30GBHDDはずして、60GB8mmつけまった
はずしてよくみてごらん、8mmもつくようにケースの形状がなってる、
(と前スレにあったので自分もやった)
何も不具合はない
300[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 12:52:39 ID:tBmUibUb
結局、5mmも8mmもプラッタ数の違いだけなんだよな。

どうしても8mmが怖い!と言いはるなら、1枚プラッタ厚さ5mmの40GBにしとけば?
理屈上スピードだけは上がる。

1枚プラッタ60GBなんて、年内発表も危うい。ぎりぎり年末に発表されても、手に入る頃にはHDDにはRAM搭載が
常識になるような頃じゃないかな。
301[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 13:18:08 ID:LJMyjjac
>>300
> HDDにはRAM搭載

CFタイプ?
302[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 13:18:36 ID:LJMyjjac
すまん、なんか変なこと言ったm(__)m
303300:2006/07/13(木) 13:29:11 ID:tBmUibUb
>>301
いや、すまん俺もうろ覚えで書いてた。H-HDDのことだ。
要するに、1プラッタ60GBの1.8インチHDDなんてできる頃にはH-HDDとかVistaが普通になってるだろうから、今のLOOXPの
HDDを積み替えるよりもPC毎買い換えた方が効率が良い状況になってるんじゃないか?と言いたかった。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/samsung.htm
304298です:2006/07/13(木) 13:55:36 ID:CfRh5avu
>>299
80G注文しときます!ありがとうございます。
倍以上になるなんて夢のようだ(笑)
30Gで耐えないと、とずっと思ってました。
305[Fn]+[名無しさん]:2006/07/13(木) 15:46:14 ID:tBmUibUb
80GB、俺も今注文かけた。
…なんだかな。これから8月にかけて扱ってる店がどんどん増えて、手元に届く頃にはもっと値段下がってるかもなあ。
もしくは、手元に届いたのを開けずに転売したら儲かるような状況になるか。わくわくする。

どのみち、俺にはどっちでも関係ないや。どうせ使うんだから。
306[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 11:23:20 ID:1edpH9hi
なんか、AKIBAホットラインとかFaithのHPとか見ても、1.8インチ60GBのHDDが新製品として出てるのな。
60GBなんて、まあおでん屋くらいでしか手に入らなかったけどかなり前から売ってるような気がするのに。

307[Fn]+[名無しさん]:2006/07/14(金) 16:41:49 ID:JbPRbReD
>>306
>おでん屋

…もしかして、おでん屋にはもう80GB入ってるんじゃねえか?
誰か確認plz
308[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 00:09:01 ID:JozrTX3J
おでん屋って何?
309[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 01:30:46 ID:nVtrBKvj
副業で東芝関係やってる乳じゃまいか?
310[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 06:05:24 ID:neuSGCYL
>>308
アキバにあるのに秩父なオデン缶のお店だよ
311[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 20:09:36 ID:jT0xUnPz
>>307
通販メニューにはないね。
でも、ここで売ってても4万円超な予感。
312[Fn]+[名無しさん]:2006/07/15(土) 23:42:08 ID:utgdZ0nV
プライバシフィルターを使っている人いますか?
タッチペン操作を考えると、シールタイプよりシリコン吸着のものがいいと思うが、
いいのがが見つからない。

313[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 06:00:26 ID:ZzHdUUXl
ゼロスピンドルのU購入予定でしたが、店頭で触れて、
今持っているU71Pの方が、まだ実用的に思えて、購入を取りやめ、
LOOXP70Sを衝動買いしてしまいました。
ちょっとガッカリしたのが表示領域がUと同じで、出来ないゲームがあると言うところですが、
それ以外は快適に利用しています。
ただ持ち歩くのにいつもむき身は怖いので、保護ポーチのような者が欲しいのですが、
ソフマップでは適当なサイズが見つかりませんでした、
なにかぴったりくるサイズの物があったら教えていただけませんか。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 09:50:49 ID:9yLyBY2D
>>313
ゲームww
315[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 12:19:00 ID:1u6xMYpq
TagType for VAIOを遊びでインストールしてみた。
一番の難点は、画面の両端にキーボードを表示できないことだな。うまくやってセンター寄せ。
あと、爪先でしか反応しないから押しにくいことこの上ない。そこはOrigamiのキーボードと同じだが、キーが少ない分Origamiよりはるかにましだった。

せめてこの文章だけでも入力してみようかと思ったが、撥音の出し方がいまいちわからず挫折w。
ライセンス違反については、もう使うことはないから許してくれ。
316[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 13:31:19 ID:lDfCFh0u
>>313
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP2BK&cate=3

ピッタリでした。今使ってます。
317[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 13:45:10 ID:5Or7HCoK
318313:2006/07/16(日) 21:44:48 ID:ZzHdUUXl
>>316、317様ありがとうございます。さっそく探してみます。
>314様 U71Pの小さなで画面で、信長の野望天下創世をしていた人間ですので、
LOOXP70Sは超大画面、まさか1024*768が仮想画面とは、、、(><。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/07/16(日) 22:49:38 ID:a1UOXq82
>>313
なんかお前、うざいんだけど。
スペック見ずに買ったわけ?こんな機械をさ。
あと、せめて顔文字やめたら?
320[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 04:21:14 ID:wyJJ3F8C
>>318
自分が間抜けなのを、機械のせいにして「がっかりです」とか苦情言われてもな…。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 12:22:27 ID:IMqdRY2h
ここは心の狭いインターネット(ry

別にゲームしたって良いじゃん。
みんな精々Webとメール位にしか使ってないんだしー
322[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 19:08:00 ID:qzfdc+UV
使用目的の中にゲームが入ってるならLOOX Tにしとけと思う
323313:2006/07/17(月) 22:16:02 ID:Yd0eq40y
まあ一目惚れで、スペックもろくに確認せずに買った私が悪いんで、
このマシンを好きな方に、不愉快な思いをさせたなら、どうもすみません。
どうしても普通のノートには走れない、変わった物好きなんで…
324[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 23:43:01 ID:JhS0SYcu
>>313
あのな、お前もそのうち世の中に出て行くだろうから教えておいてやるけどな
別にLOOX Pをけなされて怒っている訳じゃないんだよ。だれも、縦600がいい
と思ってる訳じゃない。
そうじゃなくてゲームをしたいのに解像度も考えずに20万もするノートを買ってる
お前自身の姿勢を問題にしてるんだ。
そういうアフォまるだしの自分を受け入れてほしいならmixiにでもいけ
325[Fn]+[名無しさん]:2006/07/17(月) 23:45:47 ID:wRWVEGhC
なにこのスレ
326[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 00:41:19 ID:IA2lyjgF
「お前自身の姿勢を問題にしてる」って…w
宗教かなんかかよw
そこまで執拗に叩く意味が分からん
327[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 09:58:42 ID:NiECCzYN
必死に>>313を叩いてる奇痴害って、不治痛社淫か?
328[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 10:57:31 ID:UELG4mBk
>>324
心配してやらなくても313はきっとお金持ち
329[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 19:46:24 ID:NgXqtte/
お前らがおでん屋だおでん屋だといじめるから、とうとう・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20060715/scc1.jpg
330[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 20:06:45 ID:i8AbT+mT
>>329
誰がいついじめたんだよ
褒めてるんだろ
331[Fn]+[名無しさん]:2006/07/18(火) 23:14:06 ID:Z5A3apM0
>>329
ほ、ほんとにおでん缶の看板出したのか。気づかなかった。

なお、1.8インチの80GBHDDは、少なくとも一昨日は置いてなかった。
332[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 01:00:17 ID:ZfQRG6SP
まぁ、おでん屋にパーツ買いに行くと、おでん姦ケース買いの人のレジ待ちの列に並ばにゃいかんからのぅ。。。
自分が場違いなとこに来た気になるよ。
333[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 01:49:11 ID:/6N5qhts
おでん屋が嫌なら2階に行けば良いんだ
334[Fn]+[名無しさん]:2006/07/19(水) 19:42:17 ID:HN11P2YV
なあ、こいつをCFブートにしたら起動/終了は速くなるかな?

そもそもCFブートできるのかどうかすら判らんけど
335[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 11:56:36 ID:gyixGdF4
垂直磁気記録方式を採用する東芝製1.8インチIDE HDD「MK8007GAH」の単体販売がようやく始まる
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/20/663570-000.html

> 主な仕様は回転数4200rpmで平均シークタイムは15ms。1プラッタあたりの容量は40GBで、今回登場した「MK8007GAH」は2プラッタ仕様の容量80GBの製品。
> 価格はT-ZONE.PC DIY SHOPで2万6040円となっている。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 12:46:09 ID:d6MFsO3r
>>335
orz
俺通販で注文しちゃったよ・・・29800円の奴。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 13:23:54 ID:A+eUzv1p
>>335
これってLOOX Pシリーズに使えるの?
338[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 13:26:52 ID:d6MFsO3r
アーキサイトの通販コーナーに追記

2006年8月1日出荷の予定です。2006年7月21日追記)

とのこと…。

ま、初物なんてこんなもんさ。俺は宅配を待つけど、もし先に80GBHDDに入れ替えた人がいたらレポートよろしう。
339[Fn]+[名無しさん]:2006/07/21(金) 13:28:41 ID:d6MFsO3r
>>337
>299
もっとも、299は60GBの話だけど。

いまのところ、積めない要素が無いが実例はまだ出てない。
340[Fn]+[名無しさん] :2006/07/22(土) 01:05:39 ID:9kSr8Bdz
しかしこの筐体で80GBが載るなら、かなり惹かれるな
341[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 20:57:50 ID:83Okizjn
今、ブレスで発注してた80GBが届いた。
早く換装したいが、仕事が終わらない。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/07/23(日) 23:49:25 ID:0tznbyE6
換装インプレよろしく。
できたら発熱についても。素のp8210も左底面かなり熱くなるので。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 05:50:01 ID:I8PGrxQ4
換装しました。おかげで徹夜です。
80GBですが、厚さはぎりぎりでした。リカバリ後、アプリを入れましたが、相変わらず熱いです。
でも、30GBの時とあんまり変わらんような気がする。
344[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 08:17:48 ID:9X923M7e
替えたばっかりで差がないなら、期待大だな。
XPのHDDは、使い込むほど最適化されていくから・・・。
345[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 08:18:52 ID:L2yfyVb3
おつです。
HDDに余裕が出るってのはいいもんですな。
熱いのも元と同じくらいなら大丈夫ですね。
たぶんみんな聞いてみたいこと、速くなった?
346[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 16:47:56 ID:L2yfyVb3
>>344
>XPのHDDは、使い込むほど最適化されていくから・・・。

それほんと?実感とは異なるような。
347[Fn]+[名無しさん]:2006/07/24(月) 17:49:03 ID:OvOIPxBO
>>346
マイクロソフトに都合のいいように最適化されていくんだよ。坊や。
348[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 06:16:48 ID:fgUZpITg
っていうことはデフラグを最初から使えば、新品ウォッシュドジーンズのような
ものになるわけですな。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 09:10:48 ID:JIk8ninr
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          デフラグを使うと
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□


(略
350[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 19:25:03 ID:UKThINWn
こいつでゼロスピだったら・・・と妄想

だれかtypeUのシリコンハードディスク
こいつに移植してくれ
351[Fn]+[名無しさん]:2006/07/25(火) 23:42:39 ID:LehoFkoa
サムソンの ゼロスピ販売するらしい。サイズも1・8サイズで。。。
352[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 00:53:35 ID:FdNeqfve
>>351
kwsk
353[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 06:13:18 ID:G2aaMz0M
発売時期は決定していないが16ギガと32ギガで販売するらしいという情報が 米国P70情報サイトに。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 07:13:10 ID:JkoVUC01
換装後のMK8007GAHですが、
昨日1日中使用した結果、熱さは元HDDと同等。
ベンチとってみたけど、Read24MB/S、Write18MB/Sでした。
元が分からないので、速い遅いはコメントできませんが、
一応参考のために。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 14:31:21 ID:3ndqLRy+
再び乙です。良さそーですね。
356[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 16:27:45 ID:zdMKt4DV
>354
数値ではなく、起動時などの体感速度はどうですか?
人それぞれの感覚の問題かもしれませんが、ひとつよろしくお願いします。
357[Fn]+[名無しさん]:2006/07/26(水) 18:02:57 ID:lxUuaU4+
メモリを1GBにして、下記を使ったらどうだろう?
起動はともかくいろいろ早くなりそう。
http://www.sourcenext.com/cp/s/0607/24_ram.html?i=MDMHiDuUx
358[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 07:15:03 ID:uzgMWReV
これだけは使っちゃダメだ




・・・と思う元驚速ユーザであった。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 15:16:21 ID:1C8S+ybN
>>353
もっとwktkしたいからURLキボソ
360[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 16:18:01 ID:QYUZi33X
wktk・・・若貴?>>359
361[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 22:42:24 ID:oMOLKD8g
>>360
なぜそう思うのかkwsk。
362[Fn]+[名無しさん]:2006/07/27(木) 22:46:11 ID:iHgMZDw2
kwsk・・・川崎重工?>>361
363[Fn]+[名無しさん]:2006/07/28(金) 08:12:13 ID:fqrXgm9R
ネタだった?>0スピンドルLOOX P
364[Fn]+[名無しさん]:2006/07/28(金) 11:22:20 ID:UJZ5mvq6
いやいや サムソンからNANDメモリで作るんだってば1.8インチ対応の。
365[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 12:47:44 ID:tVlwaPb/
ゼロスピンドルもいいけど
それより液晶解像度ふつうのXGAにしてくれたら
いますぐにでも買い換えちゃう、かもしれないのに。
366[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 12:52:52 ID:+8sfext5
それだとLバッテリつけた時のサイズよりでかくなるんでは?>>365
367[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 13:44:33 ID:f38kS1HZ
うんうん、今でさえ液晶細かすぎてフォント大きくしてるのにXGAにするなら筐体を大きくしないとな。
368[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 19:05:49 ID:gmuNubU2
80GBのHDD積んでみました。
以前に比べて、HDDから大量にデータを読み込むソフトの動作がわずかに軽快になった感じ。
ただ、BOOTVISもHDベンチもハングアップするので測定不可能・・・。

まあ、LOOX P使ってて2万6千円出せる人は積み替えて損はないと思います。交換作業は簡単です。

ただ、P8210から60GBのHDDを引き抜いて80GBを積んだおいらは、かなり愚かなことをやってる気がするです。
369[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 20:26:13 ID:f38kS1HZ
P8210買えるんだから2万や3万どうってことないっしょw
370[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 22:04:40 ID:7yfy0+B4
>>369
買ったから出せない、というケースもあると思いますw。

なお、HDDは80GBにしたけど、メモリを1GBにするかどうかはまだ悩み中。
常駐ソフトとか大量に入れてるので、なにもせずともレジュームが遅くなる悪寒…。
それに、今入ってる512MBがもったいない。

ちなみに、IOデータのRAMを買うとRAMディスクソフトが無料でもらえるらしい。
ただ、そのために3万ちょいってのはなあ…。
371[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 22:39:52 ID:0AUghoMp
>370
タスクマネージャでコミットチャージを見てみると、起動時点で、メモリほとんど使い切ってるのが分かるよ、512だと。
よけいなサービスとか常駐ソフトとか停止しても、あんまり減らない
タブレット型で使うための機能が多いみたいだね
さすがにそれだと動作が遅くなってしまうので、メモリはできるなら増やしたほうがいいに決まってる。
372[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 23:00:38 ID:EeUA69ZB
本日淀橋カメラでタスクマネージャを開いてみたら、
WindowsJournalを開いた状態で320MB程度しか使っていなかったけど。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/07/29(土) 23:53:56 ID:7yfy0+B4
>>372
WindowsXPでは、物理メモリが足りているかどうかは、コミットチャージの値が物理メモリの量を上回っているかどうかが指標になる。
俺の場合541Mだから1GBにしたほうがいい。理屈ではそのとおり。

しかし、今のところ不都合がないんだよなあ。1GBメモリを買った人のレポートでもさほど体感速度が向上したような書き込みはない。
別に4万円程度出せないわけじゃないけど、全然効果がなかったら、その金で何ができたか、とか考えて鬱になる。
374[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 00:30:09 ID:mJMcDTN0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050707/164140/
とりあえずこのアップデートは必要だよねえ。
これでちょっといじってるだけで30MBくらい浪費してたのが回避されたよ。

起動直後からOSの使用するメモリが増えないだけなのですでに足りない人にはあまり意味ないけどね。
ちなみに自分は起動直後が370MBくらい。
375[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 02:57:06 ID:HqQin67p
最近うちで使ってるデスクトップPCが邪魔でうざくなってきたので
思い切ってこれに買い換えてみようかと思うんですが何か問題はありますか?
LOOX Pに19インチディスプレイとキーボードつないで使おうと思ってます。
376[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 03:05:15 ID:g3Llx52l
用途によるでしょう。
デスクトップよりはパフォーマンス落ちる部分も多いのですから。
377[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 04:49:35 ID:rKoGunxc
>375
 CPU以外にも、
・メモリが少ない(増やすと高い)
・HDDが遅い(1.8inch)
あたりがデスクトップとして使うにはネックになるでしょうね。
378[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 09:42:43 ID:V35Gv5DL
あと、ビデオ出力の質もチェックしてからの方がいい。プレゼン用のプロジェクター
ではくっきりはっきりに感じるのに普通のディスプレーだといまいちの場合あり。
379[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 22:42:59 ID:oSA/5qaw
付属のCDドライブのバスパワー化に成功!

やりかた:
@ 裏豚をあける(ねじ4個+粘着テープ固定)
A 4連ディップスイッチを「1:ON、2:OFF、3:OFF、4:OFF」にする。
B 裏蓋を元に戻す。
以上。

つまり、物自体はパナのKXL-CB45ANと全く同一!
380[Fn]+[名無しさん]:2006/07/30(日) 22:53:35 ID:bfbTBv/e
>>379

な、なんだって〜
バスパワーのCDドライブ(マジでCDだけw)を買っちまったよ orz
381[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 00:27:27 ID:LlqNKxjV
いよいよ来週
382[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 00:51:51 ID:I8GGMTwv
CDドライブはオプションにして、本体価格を下げて欲しいに一票

>>381
き・・・きになる・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 01:29:56 ID:GNGd46lo
0スピ出んの?
384[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 02:20:03 ID:46so6+9y
BT?
385[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 03:01:55 ID:8U815fqA
core duo?
386[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 07:34:20 ID:A3bZavxY
>>381
リブスレにも書いてあったから釣りかな。
387[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 08:20:39 ID:y/cTAE4w
>>386
つーことは、東芝うんぽこかな?
388[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 11:33:03 ID:ymWsCEI/
>372-373
メモリの使用量は、P8210とP70で違うのかも、と思ったり。
いろいろ不要なサービス停止とかしてみたら、P70Rも300MB台になった。
メディアサーバーとか立ち上がってるもんね
389[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 11:36:19 ID:ymWsCEI/
>>375
これを買った当初、普通の液晶モニタに繋いだんだけど、うまく動かなかったんだけど・・・
いまちょっとする確認する環境がないのでどううまくなかったのか説明できないんだけど
使い物にならなかった記憶が

P70側のモニタを消して、液晶モニタ1280×1024だけにしようとしても、
解像度がおかしくなちゃって使えない、たいな感じだった
設定すると最初はいいんだけど、スクリーンセイバーとかが起動するとだめ
P70側のモニタ消してしまってるんで、設定もできなくなって、モニタはずして再起動した記憶が・・・

ちゃんと使えてる人いますか?
390[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 11:43:48 ID:ymWsCEI/
>>379
ホントダ〜デキタヨ〜(゚∀゚)イイジョホアリガトネ

でも、なんでそんなことするんだろ、意味がわかんね
わざわざ性能悪くして不便なものにする理由はなに?

単体販売のドライブと差別化が必要だったってこと?
391[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 12:30:05 ID:SaWeQvPb
>>390
バッテリ消費が多くなって持ち時間に影響するから
かね。バスパワーにしたらRで1時間しか持たないぞ、
というクレームとか?
せめてDIP外付けにすればとは思うが。
392[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 13:10:07 ID:0CO/32J3
>>391
そっか、それは考えなかった
でも、ACアダプタも使えないわけではないんだよね?
393[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 13:11:24 ID:0CO/32J3
>>391
DIP外付けってなに?
DIPスイッチを外から変更できるように、ってこと?
394[Fn]+[名無しさん]:2006/07/31(月) 22:18:18 ID:l5rbKz6i
バスパワー状態でアダプタつけたらまずいん?
395[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 02:11:29 ID:ws94vxR1
>>390

パナCB45AN(=付属CD)のバスパワー状態の消費電力 = 5[W]
USB規格の最大バスパワー供給電力 = 2.5[W]

つまり、Let'sNoteなんかは、USBバスパワー電源が強化してあるから
バスパワーでCDが使えている。

他のPCだと、5WはUSBの規格上サポート外かな?
396[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 07:40:27 ID:ZMmThsy+
>>393
あはは、そうです。外付けはおかしかったですね。
ケーブルがプラーンと垂れてその先にDIPスイッチがある
ようなw
ATI「外付け」ビデオカードの噂ニュースを見たらそんな
感じでしたがw

>>395
たしかにKXL-CB45ANのページ見るとUSB電力足り
ないPC向けにコンバインケーブル(2つのUSBから電力
取る)まで売ってますし、やはり保証外でしょうね。
まだやってないけど、すでにやられた方どうですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 10:08:04 ID:WXkdqBYb
デスクトップPCに繋いで、読み込みとCDRWの消去までやりましたが、今のところ不具合はないです。
どれくらい負担がかかっているのかは不明

コンバインケーブル入手すればOKですね
(LOOXで使うのは難しいけど)
398[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 10:43:26 ID:3l9KouIj
みなさんお持ちの方 FANはどうです。
前にも書き込みありましたが、自分はほとんど回ってるんですよ。
ほとんどハイです。何かPC自体に問題ありなのでしょうか?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 12:08:34 ID:WXkdqBYb
>>398
たまに回る
まわったりとまったり。
メール見てるだけでも、回ったりする。
下が布団とか布だと熱がこもって熱くなり易い気がする
400[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 12:44:50 ID:f6DMWHqO
>>389
19インチ液晶を1280x1024で使っているけど全く無問題。
スクリーンセーバーも動いてるよ。

ついでに言うと、「サインはVGA」ってのを使って,
17インチ液晶を1024x768でつないでデュアルディスプレイにしてる。
完全にメインマシンにしてるよ。

確かにメインマシンとしては非力だけど,電車で立ったままのときなんかまで
そのままの環境で仕事できる便利さは、何者にも代えがたいね。

401[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 13:11:37 ID:WXkdqBYb
>●お使いのパソコンでUSBバスパワー駆動が可能かを調べるための診断ツール(ソフトウェア)も添付。

これが欲しいのですけど手に入りませんかね?
てか買う前にチェックできないと意味ないような気が・・・
402[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 13:15:30 ID:WXkdqBYb
ttp://panasonic.jp/p3/drive/cb45/
>またデスクでの使用時や長時間の記録には、ACアダプター(付属)を使って高速なデータ記録が可能です。

と言う事は、USBバスパワーだと速度が落ちるって事ですかね?
403[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 14:14:09 ID:+xtfBJS6
システムのプロパティからUSBルートハブのプロパティを開いて
電力を見てみれば、どれぐらい使ってるか目安ぐらいにはなるだろ。
404[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 15:33:10 ID:WXkdqBYb
>>403
ドライブをバスパワーで繋いだ状態で、必要な電力:500mAと表示されておりますが・・・

と言う事はどういうことだろ?(;´д`)
405[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 15:36:15 ID:WXkdqBYb
USBが5Vだから、500mAだと2.5W
つまり5Wの能力はないってことかな・・・(-_-;)
406[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 15:45:05 ID:WXkdqBYb
USBポートの消費電力を大幅に上回る電力を消費しちゃうと、マザーボードが壊れちゃう可能性があるよね・・

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/17/646890-000.html?geta
このページには
"一部のUSB電源供給能力が低い(USB規格で定められている500mAに満たない)パソコンに接続する場合は"
と書いてあるね

どっちなんだろ・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 15:56:25 ID:WXkdqBYb
ttp://panasonic.jp/support/p3/cdr_rw/connect/KXL-CB45AN.html
ここを見てる限り、普通の規格のUSBで行けそうな気がしますね
こんなにたくさんのパソコンでUSBの消費電力1Aをサポートしてるとは思えないかな、と思ったのですが

そうでもないんですか?(゚.゚)
408[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 16:24:43 ID:3l9KouIj
自分たまたまパナのCB35ANもってるんだけど
これだと4連ディップスイッチが全てOFFなのよ。

で、今回富士通の付属のドライブで同じように全部スイッチOFFしてみたら
バスパワーでつかえるのよね。上の方ではスイッチ1をONにするような情報が
あったけどこれって何かが違うのかな?
409[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 16:34:09 ID:3l9KouIj
>>399
ご意見ありがとうございます。


ついでに上の方にも意見書きました。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 16:37:26 ID:WXkdqBYb
初期設定はOFF-ON-OFF-OFFだった
それを上に書いてあるようにON-OFF-OFF-OFFにしたらバスパワーで使えるようになった
何が違うんでしょうね?
411[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 19:57:37 ID:k9HB/d0U
>>409
309さんと大体同じですが、ACアダプタの中間ボックスがすごく熱くなりませんか?
殆ど発熱しない時もあるのですが、「平気か?」と思うほど熱くなることの方が多い。
もしかすると、タップでなくコンセント直刺しだと熱くなりにくいかも。
412[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 21:39:11 ID:1WbxSQ+z
>411
充電中は熱くなるみたいと思た
充電終わると、繋ぎっぱなしで一晩とかだと、ぜんぜん熱くないよ
でも、ほぼ満充電の状態でもつないだ時は必ず熱くなるような・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 21:42:02 ID:1WbxSQ+z
そうそう、既出かな?
mixiでりゅうちゃんミストラル検索したら出てきたよ〜
日記はいつもの自分の俺様新聞にリンクされてるだけだけど
マイミク多いのが意外
それに、コミュニティの参加数、なんじゃありゃ・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 21:53:35 ID:1WbxSQ+z
誤爆スマソw
415[Fn]+[名無しさん]:2006/08/01(火) 23:23:03 ID:gm8DppsM
このスレ見てやってみたらうまくいきました→ドライブ(あ、自分もlooxpゆざーだよ。)
でも無理に使っておきる不具合は怖い…何が起こるかわからんのはなあ。
ドライブがこわれるだけなら正直かまわないけど。
今時、あのドライブじゃ使い道あまりないし、内蔵もってるし。
ほんとに使うときだけにしとくかな。

と、いうわけで情報もっときぼんぬ。
416411:2006/08/02(水) 07:15:20 ID:uyiqPJW5
>>412
なるほど。言われてみるとそうかも。
417[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 09:58:43 ID:uB5VAPOp
別の富士通ノート用のACアダプタ買って使ってるけど
ほんのり熱くなる程度だね、P70に繋いでも。
容量(アンペア)が大きいからかも。
サイズも大きい(笑)
あのサイズの小さいアダプタでは、能力をフルに発揮しないとダメなのかも
まぁ、熱いからダメって考えは必ずしも正しくはないと思うし
(放熱効果が優れてるだけかも)
418[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 11:17:51 ID:qwaWG/5C
>>400
「サインはVGA」って結構俺が欲しかったことができそう。
そうか、こんな解決策があったのか、と目からうろこが落ちた気分だよ。
早速買ってくる。
ありがとう。
419[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 11:41:56 ID:uB5VAPOp
>>418
どんな使い方がありますか?
420[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 11:59:50 ID:uyiqPJW5
>>417
家用なら容量大きなのをつなげるのも手ってことですね。
放熱効果はその通りなのですが、一度モバイルバッグの中にACアダプターが入った
まま使ってた時があって、さあ仕舞おうかと思った時にかなり焦りました。鞄の中
でカチカチ。ここまで熱くなるっていうのをユーザーに言っておいた方がいい>>fj2
421[Fn]+[名無しさん]:2006/08/02(水) 12:04:21 ID:qwaWG/5C
>>419
普段仕事場でデスクトップとノートを併用していて
自宅からも職場につないでリモートデスクトップで操作。
でもいちいちリモートデスクトップと
普段のP8210の画面を切り替えながら作業するのが面倒

それがデュアルディスプレイが可能なら
職場と同じようにデスクトップの画面とP8210の画面を並べて作業できる。

その程度の手間を惜しむな、って話かもしれないけど
作業効率がぜんぜん違うので個人的には結構大きい。
422[Fn]+[名無しさん]:2006/08/04(金) 14:11:34 ID:UKD3Dj9B
423[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 16:57:01 ID:huPdpLvf
秋葉原のクレバリー1号店で、キングストン製1GBメモリが35170円だった。相性保障+税で合計36918円。

で、今載せ換えたんだけど、確かにいろいろソフトを立ち上げて動かすのが快適になった。
424[Fn]+[名無しさん]:2006/08/05(土) 22:55:40 ID:jQaoq+WV
>>423
詳しく!
425423:2006/08/06(日) 00:22:00 ID:X9izctqM
>>424
俺の環境はあんまり参考にならんよ。フォントいっぱい積んだままだし、プログラムはスタートメニューから開くと小さいフォントで3列にもなる。
常駐ソフトも多量。あんまり最適化してない。

んで、起動時に入力するまでの待ち時間が無くなった。あと、スタートメニューからプログラム開く時待ち時間が無くなった。
レジュームからの復帰時間は変化無し。コミットチャージは522。

まあ、使いやすくはなった。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/08/06(日) 09:15:40 ID:czY95YgJ
>>381
> いよいよ来週

って何があるの?
427[Fn]+[名無しさん]:2006/08/06(日) 14:58:35 ID:iNYwD04X
>>426
今思うに、Core2のことだったのでは?
428[Fn]+[名無しさん]:2006/08/07(月) 02:39:34 ID:QaUDZNhk
そんなの出た?
429[Fn]+[名無しさん]:2006/08/07(月) 23:05:45 ID:0DCyVZsJ
Core2版はモバイル用(Meromコア)が発売されてからじゃないか?
今のCore2ってデスクトップ用(Conroeコア)だし
430[Fn]+[名無しさん]:2006/08/08(火) 05:55:33 ID:L0geMFc0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd
ここで紹介されてる「GParted Live CD」でパーティションの変更が出来たので報告

注意事項としては、一度に全部を実行するとエラーがでるので
(Cをリサイズ&Dもリサイズとかすんな。ということ)
たとえば最初にDドライブを削除してチェックマークアイコンを実行
次にCをリサイズしてチェックマークアイコンを実行
Dを新規作成してチェックマークアイコンを実行
てな感じで処理を最小単位に分けて実行すると思い通りに変更できました。
(私の場合、60GBに換装>リカバリ実行>C53.9GB D1.66GBキャッシュ専用にきりなおして使ってます)
431[Fn]+[名無しさん]:2006/08/08(火) 09:22:33 ID:L0geMFc0
>>430
追加。
先頭の方にある小さい領域2つは消してはだめ
多分ブートマネージャかなんか入ってる。
(実験で30GBのを消して見たら起動できなくなったので)

後はメモリが今の半額くらいになってくれるのを待って
換装したいなぁ・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2006/08/08(火) 15:08:41 ID:59cmHVun
次モデルは945GMS+ULVCoreSolo+Bluetooth2.0EDR…妄想…
433[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 09:14:48 ID:v5zuO+Aw
>>432
自分的にはそれに追加でLEDバックライトと重量を半分くらいに(キーボードは取り外しかBluetoothでいいので)
それを発熱量を抑えてファンレスで実現してくれると最高なんだが…
434[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 11:06:06 ID:NczvEh6h
>>433
発熱なんとかしてほしいよ。これに限ったことじゃないけど、最近のって危険性を
感じるほど熱くなるよ。低温やけどでPL法訴訟とかにならないと本気で改善してく
れないのかな。
435[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 12:42:52 ID:L8pEaLoG
Intel製CPU/チップセットともに性能が上がってるんだけど
TDP/発熱も上がっちゃってるから期待薄かと。

Baniasコアの頃はULV版が5Wだったけど、
YonahコアはULV版が5.5Wに増加しちゃってるし・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 16:30:52 ID:fDUE2OX5
HDDの発熱もすごそうだが。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/08/09(水) 23:42:20 ID:04fEwf3O
いやいや、熱いのはメモリでしょう
438[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 04:49:55 ID:hD++Er/+
熱いのはオマイラw
439[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 15:44:44 ID:26HLNVq3
>>438
誰がうまいことを言えとw
440[Fn]+[名無しさん]:2006/08/10(木) 18:27:44 ID:0EhnehvP
HDD熱いと思うよ。メモリーもそうなのかよく分からない。
ゼロスピンドルにしたら冷えるのか、それとも熱くなるのか。
441[Fn]+[名無しさん]:2006/08/11(金) 21:16:29 ID:NSi65a+d
宣伝がヘタだね。
存在に今まで気がつかなかった。
442[Fn]+[名無しさん]:2006/08/12(土) 20:10:00 ID:p4LM6LmF
大方のアンテナがへし折れているだけ
443[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 02:25:17 ID:BzGaNpJ6
>>441
つーか、宣伝する気が無い。

最初から売れないと思ってるんだろうなw
P8210に飛びついた一般人がいっぱい居たから
P70Rが出たのはいいけど、出して終わりかよw
444[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 09:25:24 ID:4SScxtmQ
ゴム足とれてた・・・orz
まだ保障期間内だけど、どうすればいいの?
445[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 12:40:44 ID:R9gwanIM
>>444
 100円ショップ行って、家具の足用のフェルトかコルク買ってきて、はさみで切って貼り付ける。
 富士通相手に直してもらうよりきっと迅速で精神衛生にいい。
446[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 15:48:01 ID:BzGaNpJ6
ついでに愛着も深まる罠w
447[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 16:49:49 ID:4kSMzIdb
いよいよ来週
448[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 19:09:57 ID:e8ObMwTT
>>447
コテでもない限り誰も信じない罠
449[Fn]+[名無しさん]:2006/08/13(日) 23:54:03 ID:j+Z0Vca5
プリンストンの1GBメモリが28000円だったので買ってみた。
つけてみたら一応動いているみたい。

そんだけ
450[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 00:37:19 ID:dmpeqwZ4
>>445
俺は振動止め?のジェルをつかってるよ。
すぐぼろぼろになるからそのたびに付け替えるけどw
451[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 01:02:18 ID:gPGtYM8Z
>>449
kwsk
452449:2006/08/14(月) 09:33:40 ID:MHf35AN7
>>451
買ったのは,HBNM2/533-1Gっていう型番のやつ。
Let's note 5シリーズ専用ってなってたけど、問題なく取り付けられました。

453[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 16:20:15 ID:exYTVNV6
よし、突入してくる。↑ありがと。
454[Fn]+[名無しさん]:2006/08/14(月) 17:16:41 ID:XioWy7/N
>>449
同じくありがと。
PCボンバーで注文しました。
調べてみると
製品型番:PDNM2/533-1G
対応機種 ピン数 モード Parity / ECC 容 量
DOS/V NOTEBOOK 172PIN PC2-4200 DDR2 SDRAM 無し 1GB
詳細
★★DOS/V用 172PIN PC2-4200対応 DDR2 SDRAM MicroDIMM

これの簡易包装版みたいですね。
良い情報でした。thx
455[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 20:37:23 ID:OPJizkSI
秋モデルまだぁ〜
456[Fn]+[名無しさん]:2006/08/15(火) 22:52:34 ID:pk4vjNro
>449
同じくありがとう。
今日、PCボンバーで買ってきた。夏休みのせいかえらく混んでいたけど。
問題なく動いているよ。
457[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 22:10:42 ID:dZ8qJ/5z
PenMが入手できなければ、自動的にCoreSoloに切り替わるんだろうけど。
まさかPenMを売りつくしたら終わりじゃないよね。
458[Fn]+[名無しさん]:2006/08/16(水) 23:22:08 ID:ZTIWYHrG
チップセット変えたりあちこち弄らないといけないから
流用できるもんが無ければしばらくお休みだろ

つーか、Vistaでインターフェース作り直してから出すのが正解っぽいし
459[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 03:32:41 ID:x2eMOPmT
あの、知ってるヒトがいたら教えて欲しいのですが、こいつの電池はソニー製でしょうか?
460[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 16:34:38 ID:4iR5aDkY
ボンバ売り切れか、出遅れた・・・
461[Fn]+[名無しさん]:2006/08/17(木) 18:31:25 ID:gZuxc4d8
462[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 03:07:28 ID:/Je8t1Ze
>>460
くぅー
また出遅れかよ
つーか、18時閉店じゃ週末に行くしかないと思ってたんだが・・・世間じゃ夏休みだったんだよな。 orz
463[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 17:07:35 ID:vlSzfEFU
メモリ1G突っ込んで、何故これをデフォにしなかったのか疑問が。
もっさりがそうとう解消された。
オプションでもいいから用意しとけば良かったのに。
じゃなければHDDを2.5インチので設計してればなぁ。サイズ変わりそうだけど。
464[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:24:58 ID:FysyCGah
俺の8210、512だけど、そんなもっさり感じないよ。
1Gにしたら振り返ってそう思うのかもしれないけど。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/08/18(金) 22:40:08 ID:PdwGyCOV
すいません、ちょっと教えてください。
この機種って、解像度が1024x768でなければ動かないソフトとかでも、
仮想デスクトップ(外部ディスプレイ繋ぐんじゃなくて)みたいな感じ
で動かす事はできるんでしょうか?
466[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 00:17:00 ID:Q+nvL5lD
動くか、動かないかで言えば、動く

だが、使いにくいのだ
467[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 00:17:01 ID:u2HHrnd9
>465
できるよ。
468465:2006/08/19(土) 08:01:00 ID:6nBU6M+T
>>466>>467
ありがとうございます。
全く起動すら出来ないのかもって思っていたので、動くとわかり購入に希望が出てきました。
使いにくいってのは、例えば画面上の方を見ようとすると、下の方が液晶枠外に移動してしまい、見れなくなってしまうと言うことですよね。
自分は出先で株のオンライントレード用ソフト(楽天証券のマーケットスピードや、E*TRADEのハイパーイートレード等)を動かせればいいなーと思ってます。
この機種で上記ソフトを使ったことある人はいますか?使いにくさとかどんなもんでしょ??
469[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 09:40:57 ID:/tNOes8T
うわああぁい、Linuxでタッチスクリーンが使えるようになった〜。うれしい ・゚・(ノД`)・゚・。
SDカードもOKだし、シアワセだなぁ。
470[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 11:17:27 ID:fWCUwH3G
>>469
 Linuxで使ってると、よっぽどでない限りメモリ1Gはいらんよね。
471[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 16:31:47 ID:KIxGlcHT
>>468
そういう用途ならR5とかの方が良くない?
472465:2006/08/19(土) 22:08:08 ID:ynOC2TXy
>>468
そうなんですよね、R5だったらそのまま1024x768ですし。
しかし、今モバイルとしてリナザウ使ってて、タブレットの便利さも実感してまして。。

しかし、いろいろググッた結果、
「1024x768ではタッチパネルのポイントがずれる」
ってのに気づきました。
これけっこうやっかいですよね。(1024x768ではタブレットしなけりゃいいことなんでしょうが)


473465:2006/08/19(土) 22:09:16 ID:ynOC2TXy
すいません、↑の>>468は、>>471です
474[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 22:11:57 ID:O8CdLRfx
70R使いだが…
デフラグしたらやたらと起動の時間が
遅くなったのだが…ナンデ?

今、ディスクスキャン中です。
長過ぎだね ('A‘)
475[Fn]+[名無しさん]:2006/08/19(土) 23:31:05 ID:PBus9r+X
>>474
真面目なカキコなのに脳裏にデフラグさんがよぎって噴いてもた、スマソ
476[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 07:05:39 ID:Op1sbFaV
ねえ、これってこいつで動く??
HBNM2/533-1G PC2-4200 172pin MICRO-DIMM

上のヤツ買い逃がして泣き明かしたんだけど。
477[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 07:07:18 ID:Op1sbFaV
失礼、動作報告ありましたね。
478[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 20:29:28 ID:m2bpKeeK
? 値下りした?
479[Fn]+[名無しさん]:2006/08/20(日) 21:46:53 ID:8bFokpS1
>>478
別物なんだな
480[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 02:04:57 ID:TA5Ur3ml
いや、同じじゃ?
481[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 10:20:33 ID:BgnrOM6v
>>468
ゲームを入れたことあるけど、とにかく使いにくいよ。
シミュレーション系で画面下にユニット情報とか出るゲームだったけど
外部ディスプレイがないとできたものじゃなかった。
482[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 12:54:39 ID:pDW01GVf
P70Rを使っているのですが
上の方の話で有ったHDDの換装をしたいのですが
東芝のHK6006GAHを使おうと思っています。

で、具体的な方法を教えてください。
宜しく御願いします
483[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 12:59:49 ID:IuzABOKX
>>482
そこまで頭ッから教えてクンだと誰も答えないような希ガス
ググれと言われればまだマシなほうか
484[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 18:17:57 ID:oUC4ClxN
>>482
ググれカス
485[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 19:07:04 ID:AmbqqdZA
淀で現行機が生産完了在庫限りになってたんだけど、
これは次機種発売の準備に入ったと見ていいんだろうか?
486[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 19:44:05 ID:7ybUM4gf
>>482
自分も先日HDD換装しました。ググってもドンピシャなとこってないんだよね。
以下、自分なりにまとめてみます。

 1)マイリカバリでCドライブのイメージつくる。Dドライブにバックアップする
 2)P70R電源オフ。ひっくり返すと、ネジ止めされたフタが2枚あるよね。そのデカイ方のネジ外す。
 3)まわり見渡してアースになりそうなところをさわりまくる。
 4)HDDみえるよね。たぶん透明のカバーついてるので、そっと外す(また使うから捨てるなよ)。
 5)HDDをコネクタから外す。外したHDDはHDDケースにいれて外付けにするといいよ(自分はDECAのUSBケースにした)
 6)買ってきたやつ刺す。ちゃんとコネクタの形状みて表裏確認しろよ。
 7)透明のふたかぶせる。さきにHDDに巻き付けてからのほうがいいかも。
 8)ねじしめる。
 9)付属のCD/DVDドライブから起動。たぶん初期状態だと思う。
 10)外したHDDからマイリカバリのデータをコピーする(デフォでフォルダが作成されていて、ファイルもあるはずだけど、
  それを削除しないとマイリカバリで認識されないみたい)。
 11)マイリカバリでいままでの環境にもどす。
 12)いままでのDドライブのデータは必要ならもどして。
 13)うまくいってたら外付けにしたHDDフォーマットして(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

てな感じでどうかな。まずいとこあったらだれか補足/修正よろ。
>>482も、もすこしまってからチャレンジしてみて。good luck!!
 
ちなみに、自分はメモリも1Gにしたけど、ヴォースゲー快適。

487465:2006/08/21(月) 20:41:40 ID:/R+jSTi5
>>481
あー、やっぱ使いにくいですかorz
たまにはゲームもしたいと思い、Civilizationの「4」は動かないとしても、3D使ってない「3」ならまあまあいけるんじゃないかと思ってたんですが、動いたとしても禿げしくやりずらそうですねorz

>>482
これなんかも参考になる?
ttp://okukon.jpn.ph/gossiptalk/203

>>485
え!マジですか!!
頼む!1024x768きてくれ!そうすれば即買いだ!!
488[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 20:48:58 ID:Fc/MrASl
>>487
もし解像度が上がるとしたら、1280x768だよw




そもそも後継機は出ないと思うけど。(売れなかった)
489482:2006/08/21(月) 20:49:02 ID:pDW01GVf
レス下さった方々、有難う御座いました。

まだ、交換用のHDDを買ってないので
様子をみて、交換してみます。

490[Fn]+[名無しさん]:2006/08/21(月) 21:33:36 ID:CoVH3oHy
字が読める程度の高解像度で頼む。
491[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 12:23:38 ID:voukc/8N
>>489
HDD交換作業自体は簡単すぎて説明する気もおきね
やってみれ。
OSのセットアップが適切にできる人なら何も問題ないと思うよ
今のHDDの中のデータが必要ないなら、マリカバリなんか使わないで
まっさらな状態にセットアップしなおしちゃったほうが気分がいいし。

必要な人は後で読み出せるように工夫しておけばOK

(俺は後で必要になってあわてて元のHDDに戻して起動、
ネットワーク経由で必要なデータを他のパソコンに転送して、
また新しいHDDにもどした。
交換の手間を気にしなければどっちのHDDからでも起動できるからね。
修理に出す時は戻す。)

492[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 17:13:31 ID:Yg+s971K
スレの最初のほうで話題になってたヤフオクのノート
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62191476

落札者からのコメントがついてたw
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazukunfamily2001
493[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 20:32:48 ID:2bl+Sysz
>>497

読んだ。


日本語ってすばらしいな、と思ったwwwwwwwwwwwwwwwww
494[Fn]+[名無しさん]:2006/08/22(火) 22:02:31 ID:t19T5Fi4
>>497
に期待。

未来ってすばらしいな、
495[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 18:45:19 ID:k25vcFMN
新宿淀、P70Sが¥229800→¥199800になってた
これは新機種発売のための在庫処分と考えていいんだろうか?
496[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 22:59:14 ID:Qh38bOHw
新機種は関係ないかもしれんが、在庫処分だろな。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 23:17:53 ID:D+MLY8+g
このまま新型が出ないで終わってしまうって言う可能性は、あるん?
498[Fn]+[名無しさん]:2006/08/23(水) 23:24:36 ID:4o9yDSyQ
 おれなんかLOOX S8からずっと待ち続けて、やっとP8210が出たからな。
 また間隔開くかもな。富士通だし。
499[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 00:05:16 ID:Qh38bOHw
>>487
昔から富士通ヲチしてる俺に言わせると80%以上の確率で新機種無し。
500[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 00:06:29 ID:Qh38bOHw
あ、>>497だったorz
501[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 12:15:16 ID:v44QPxe/
東芝80G 1.8inch さっきT-Zoneで買ってきた。
再入荷始まったみたいだね。\26,040でした。
店員が持ってきた箱の中には、まだ在庫があった気がする。
502[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 15:32:14 ID:5RiusX6f
>>501
しばらく品切れしてたね。
それにしても1.8インチ高杉。

せめて、メモリをP70なみに512MBにしたいけど、これもけっこう高いんだよなあ…。
503[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:02:30 ID:bermdBpF
>>501
まさにその店で80Gかって、今換装してみた。
HD革命copydrive2でハードディスクをコピーして、
それから取り替え、HD革命partitionLiteでパーティションを変更した。
一応成功したんだけど、制限でもあるのか、Cの大きさを変更できず、
思うように区画を切れない。
いまはCが15Gとそれ以外のDでやってます。
30:50くらいにしたいんでけどなあ。
504[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 20:10:20 ID:6JZrNEFH
面白そうなPCで欲しいと思ったけど
やっぱりこういうのって低スペック高価格なんだよね・・・・
505[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 21:17:10 ID:jcbonsuh
>>504 仕方がないよ。
買えないなら、あきらめて別のを探すか、
PCなんてやめて、生活に回した方がいいよ。
506[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 21:18:26 ID:bz/Hm8ob
>>502
まさか256かよ!?
オレはP8120をキャンペーンでフル装備(512MB,60GB,L電池)にしたけど、どう考えてもメモリ不足だから1GBに換装した。
で、元のメモリが余ったのだが、使い道も無いので・・・オクに5000円を目標に出そうとしてるんだが、高いかね?
507[Fn]+[名無しさん]:2006/08/24(木) 23:35:43 ID:3PJRR5M/
>>506
512MBについてここしばらく値段の流れを追っていたが、P70用の512MBは値段もつかないな。
PC2-4200だったら高く売れるのだが。
508[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 04:22:23 ID:qUB8NCyb
初タブレットだけど良いね。エロフラに最適な夢の技術だお。
509[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 04:31:44 ID:kDFwZjk1
>>507
そうか、じゃあ知り合いにタダで呉れてしまおう。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 07:15:11 ID:Xz2i8Dv0
エロはわかる。フラってなんだ?
511[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 07:56:03 ID:kDFwZjk1
フラフープ。
512507:2006/08/25(金) 08:09:28 ID:LJjIu2B/
>>509
ごめん、今見たら5000円で入札があった。
ひょっとしたら>502が>506読んでヤフオク見る知恵をつけただけかもしれんがw。

俺としては512MBをできるだけ高く売って1GBを安く買いたいところだけど、補償付き1円開始の512MBまで売れずに
いるのを見てためらってるところ・・・。
513[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:08:51 ID:kDFwZjk1
>>512
いや、喜ばれたからいい。
514[Fn]+[名無しさん]:2006/08/25(金) 20:40:37 ID:F7mkBquY
LOOXの本スレ落ちたな。
515[Fn]+[名無しさん]:2006/08/26(土) 01:36:03 ID:n8vEzANI
次も清浄深化だから安心しる
516[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 01:04:53 ID:IItDGk4M
P70RにXPPro入れてみましたがタッチパネルは使えないわ、モニタの輝度は変えられないわ・・
はたしてどこからドライバを入手すればよいやら・・一応?マークは全部消えているのですが・・
どうすれば解決できるんでしょうか??
517[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 01:14:10 ID:seOTwnGy
>>516
何か意味があってやってるのか?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 01:21:21 ID:bQkMZxT4
>>516
いや、ここに書かずにサポートに電話しろよ。
ドライバもらえるか、対象外と言われるかのどっちだよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 02:51:26 ID:Nag1b6b1
みんな、HOMEキーとかENDキーとか、PageUp/Downとか使わないの?
520[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 03:06:04 ID:IItDGk4M
>>517
入れてみればわかるが、動作が圧倒的に軽い。タッチパネルは単なるポインタとして使えればそれでいいから。
>>518
どう考えてもサポート外と言われて終わりだろうかと;
521[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 03:16:51 ID:pd6dBZBa
ぷにぷにしちゃう
522[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 03:50:22 ID:2Fw8Dy55
海外サイトを漁ってもたぶん出てこないんだろうな。
ドライバのinfでもいじるか? ま、知識のあるヤシはそれぐらいやってるだろうし
これまでそーゆー話をきかないところをみるとダメなんだろうな。
523[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 03:53:29 ID:f9V8QzSb
まー、そういうドライバを一通り導入すると、結局同じぐらい重くなる・・・のかもねw
524[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 07:44:41 ID:6nOpr+Nf
>>523
よくある話だなw
525[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:44:43 ID:ZMIgqRep
P1510DのXP pro持ってるからドライバを上げればできるよね。
ちなみにTabletより動作は軽い。
526[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:49:06 ID:ZMIgqRep
ちなみにここから
Note Book-->P series-->P1510かP1510Dででてくるぞ。
527[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 12:49:47 ID:ZMIgqRep
528[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 23:19:25 ID:3++0aZxl
ほえ?P70ならリカバリディスクに全てドライバやユーティリティが内科医?
少なくともウチのP70Sのリカバリディスクには入ってるぞ。
一度XPProにしたが>523のいった通りになって結局元に戻したよw
529[Fn]+[名無しさん]:2006/08/27(日) 23:22:46 ID:IItDGk4M
>>528
・・ってことは適切にドライバとユーティリティ入れてけばXPProでもタブレット使えるって事?
一応ドライバは一通り入ってはいたのだけど・・何かを見落としましたかね;
530528:2006/08/27(日) 23:30:31 ID:3++0aZxl
俺がProにしたときはタッチパネルはポインティングデバイスとしては認識していたよ。
531528:2006/08/27(日) 23:47:16 ID:3++0aZxl
最低限の軽い環境を作りたいのは分からんでもないが
まずはリカバリディスクにあるものをとりあえず全部入れて味噌。
その都度何が使えるようになるのか、
デバイスマネージャの認識がどうなるか、
プログラムの追加と削除に何が追加されるか、
をチェック。
そうすれば「ほとんど全部必要」なことが分かるよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 00:13:03 ID:OdeRgikz
>>528
これが全部入れたはずなのになぜか動かないw
仕方ないのでタブレットエディション入れなおして要らないサービス止めまくったら
幸せになれた模様です(汗 それで許容範囲の軽さになってくれたので。
というわけで環境が出来上がりました。皆さんTNXです。
ついでにUSB-Bluetooth経由で3G携帯繋いでWeb見てかなり楽しんでます。
携帯単体で見るよりずっと速いですね。それだけでも買ってよかったw
533[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 05:24:12 ID:2fKbQC72
そうか。許容範囲にない重さだったんだな。
オイラがかつて使っていたLOOX Sなんか使ったら、気がふれるだろうな。
534[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 05:46:08 ID:VZuBgRqO
先週サブ機として購入した

仕事以外にネットで碁を打つのが趣味なのだがポインティングデバイスとして
こいつは実際の碁を打つ感覚に非常に近いものを感じさせてくれる。

特に縦長表示でフル画面でやると最高である。
無線LAN まであるので対局中にうんこしたくなっても時間切れ負けを気にせず
そのままトイレで継続できるのはすばらしい。 これは現実を超えた激しく便利な道具である。
535[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 10:48:48 ID:y3yD4ufe
>>519
つかうよ
536[Fn]+[名無しさん]:2006/08/28(月) 12:59:49 ID:Gd+2kKgj
新機種発表はまだか!?
537[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 00:44:29 ID:ueq8qzTm
ない。
538[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 09:12:57 ID:vHocXbj0
いよいよ今日だな。
539[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:04:48 ID:ioFXxaDa
>>538
いよいよか...
540[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:14:00 ID:ZFnVIVJ6
マジでktkr
週刊アスキーに載ってる
液晶が1280×768になったのは結構だけど、HDDは相変わらず30GBorz
ワンセグは…どうでもいいや
あとはもう少し安ければ
541[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:30:13 ID:BeTHjdeh
週アスに載ってたのを見てktkr!と検索してみたが、
まだ発表されてなかったのね。

ちょっと期待。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:49:34 ID:4N/tPhLg
なに?
マジで来たの?
探してくる
543[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 10:53:40 ID:S5+KJC61
問題は、物理的サイズと物理的軽さだよな。いくら液晶画面がでかくなっても、重くて携帯
に不便ならもう8210/P70の魅力は半減。
544[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 11:08:19 ID:4N/tPhLg
重くてでかくなったらT8220と変わんない。
HDDサイズが30GBのままなのは残念だが、
Pシリーズとして新しいのが出ると期待していいんだよな?
545[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 11:55:25 ID:7PcyavKE
週刊アスキー 9/12号
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml

■速報
超薄型軽量『LOOX Q』が登場!『LOOX P』はワンセグ搭載
富士通の秋モデルはノートPCに注目!
546[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:04:45 ID:S5+KJC61
超薄型軽量・・・でも軽量化測りすぎてキーボードが打てないほど小さくなると(SONYのUとか)
やっぱりつまらないんだよなぁ。とりあえずwktkして待とう。
547[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:08:37 ID:4N/tPhLg
548[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:09:32 ID:4N/tPhLg
ワンセグついただけか・・・
549[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:12:33 ID:4N/tPhLg
液晶がちょっと変わってバックライトがついて、回転方向が逆になったのか?

お?!
青葉がついてる?!
550[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:34:28 ID:7PcyavKE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/fujitsu1.htm
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応ワイド液晶

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/08/29-1.html
屋外でも見やすい半透過型の8.9型ワイド「モバイルファイン液晶」(1,280 x 768ドット)

どっちが本当なんだよ・・・
551[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:35:11 ID:RvG6GgDa
週アスの液晶解像度1280×768は誤報なのか?
552[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:42:29 ID:kAcf/qH8
オフィシャルが正しいと信じよう
553[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:43:16 ID:7PcyavKE
>>551
まとめるとこんな感じか。
PC Watchに訂正入る?

1280×768液晶
・富士通
・週間アスキー

1024×600液晶
・PC Watch
554[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:47:06 ID:S5+KJC61
 FMWORLDの仕様の欄でも全部1280x768だから、こっちが正解だろうな。
 カスタムならメモリ1G,HD80Gもいけるみたいだ。
555[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:51:09 ID:RvG6GgDa
HDDはやっぱり1.8かな
PCカードスロットはCFのままで良かったから
その分HDD用スペースに当てて欲しい
556[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:58:11 ID:FblOCghb
新型キター
Qもキター
557[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 12:59:25 ID:7PcyavKE
変更点まとめ
・Core Solo U1400 ← Pentium M 753
・WXGA(1280×768)液晶 ← WSVGA(1024×600)液晶
・Intel 945GMS Express ← Intel 915GMS Express
・Gigabit Ethernet ← 100BASE-TX
・Bluetooth Ver2.0+EDR ← なし
・ワンセグチューナー ← なし
・約997g ← 約990g
558[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:02:30 ID:7PcyavKE
>>557
間違いあったら直しておいて〜
・・・と思ったらPCカードスロットを書いてないな

変更点まとめ
・Core Solo U1400 ← Pentium M 753
・WXGA(1280×768)液晶 ← WSVGA(1024×600)液晶
・Intel 945GMS Express ← Intel 915GMS Express
・Gigabit Ethernet ← 100BASE-TX
・Bluetooth Ver2.0+EDR ← なし
・ワンセグチューナー ← なし
・PCカードスロット ← CFカードスロット
・約997g ← 約990g
559[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:05:37 ID:QZ12vqOe
メモリ1G,HD80Gいけないみたいだな・・・
560[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:06:57 ID:RvG6GgDa
>>558
561559:2006/08/29(火) 13:10:46 ID:QZ12vqOe
間違えた。カタログモデル見てた。
Tは来ないと考えていいですか?
562[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:11:30 ID:4N/tPhLg
変更点まとめ
・Core Solo U1400 ← Pentium M 753
・WXGA(1280×768)液晶 ← WSVGA(1024×600)液晶
・Intel 945GMS Express ← Intel 915GMS Express
・Gigabit Ethernet ← 100BASE-TX
・Bluetooth Ver2.0+EDR ← なし
・ワンセグチューナー ← なし
・PCカードスロット ← CFカードスロット
・約997g ← 約990g
・カスタムメイド(HDD60GB,80GB メモリ1G)対応 ← 非対応
563[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:11:42 ID:j8e+KkAT
やられたぁ。。。。絶対欲しい。
564[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:16:26 ID:4N/tPhLg
これは思った以上に良い変更点が多いなぁ
>>548でワンセグついただけとか言ってゴメンネ
565[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:19:12 ID:F+XITARC
またモニター販売してくんないのかな。
5マソ引きくらいで頼むお!
566[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:21:23 ID:4N/tPhLg
>>565
メモリ半額(6万→3万)とモニターキャンペーン15%引きで
6万以上は値引きされてるぞ
567[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:21:31 ID:NS8YsMSw
メモリ1GB,HDD80GB,ワンセグありで約30万円……
ちょっと高めな値段なので迷いまくり
568[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:21:59 ID:7PcyavKE
カスタムメイドもできるようになったのか。
光学ドライブでDVD±R DLドライブが選べるのはちょっと嬉しい。
569[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:26:34 ID:S5+KJC61
 逆にP8210とドライブもう持っている俺は、ドライブなしモデルも用意して欲しかった。
570[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:26:51 ID:fnBINp0f
スピーカーはモノラルのままか・・・orz
この手のPCに音質求めるのも間違いだけど。
571[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:27:49 ID:7PcyavKE
>>565
2006年9月13日(水曜日)15時まで
最新カスタムメイドモデル全品15%引き
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ml?K=55636

やべぇ、夏遊んだせいで金ないよ・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:28:28 ID:sMS3j+La
ワンセグなしだとどれくらい安くなるのかな。
個人的な用途では必要ないのだが。
値段変わらないのかしら。
573[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:29:23 ID:oMDzQBdX
カスタムモデル、モニタ適用だと値段も良い感じだけど
スペックをいじるとお届け2ヶ月になるのが痛いな・・・
こんな神スペック、

今 す ぐ 欲 し い ん だ よ !

空気嫁、不実ー!
574[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:31:27 ID:sMS3j+La
あ、カスタムだとワンセグなしが標準なのか。
575[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:31:41 ID:4N/tPhLg
ある意味変更点追加
・モニタ(15%off)適用可 ← 不可

前は不可だったよね?
576[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:34:02 ID:6Di7QmtB
もう申し込んだ。
クーポン割引-45,420円
かなり引かれるね。
577[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:37:33 ID:oMDzQBdX
>>576
はぇーなw

まあこんなスペックのマシン、他には出ないと思うけど、
一応、他社のが出そろうの待とうかと思う
578[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:38:16 ID:xSsIsuB6
大きさ同じだよね?
解像度が上がったって事は、ますますコンマイ字で見難くなったってことかぁ・・・orz
(大きくすればいいんだけど。)

もうドットの大きい液晶って作れないのかな・・・
画面は800×600でいいんよ、モバイル専用だから。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:39:32 ID:7PcyavKE
>>553
WEB MART内だと
「8.9型ワイドモバイルファイン液晶(1024×768)」って書いてあるし・・・
8.9型ワイド液晶使っててXGAはありえないよ・・・

1280×768液晶
・富士通 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/08/29-1.html
・週間アスキー

1024×600液晶
・PC Watch

1024×768液晶 ※さすがにありえない
・富士通(WEB MART内)
580[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:43:42 ID:tyKovVHM
PC Watchも1280x768になっとるよ
581[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:44:19 ID:xSsIsuB6
あ!!バックライトLEDになったんだ!
バッテリの持ちが大幅改善?
582[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:45:06 ID:xSsIsuB6
色が黒になったんだね
ワンセグチューナーにブルートゥースみんな内臓って、すんごい詰め込んだね
583[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:46:33 ID:xSsIsuB6
思ったよりバッテリの持ち時間伸びてないな・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:46:59 ID:7cGm9V6K
>>579
インプレス修正入ってない?
1024×600の記事見てないからわかんないが今は1280×768になってるけど…

確かに字の小ささは気になりそうだが欲しい…実機見たいなぁ
585[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:47:08 ID:xSsIsuB6
CoreSoroって、たいして性能UPはしてないんだよね?
586[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:49:09 ID:j8e+KkAT
CoreSoloだと性能アップはしないけど、バッテリ寿命は延びるんだよな
587[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:49:19 ID:xSsIsuB6
あ!USB端子が増え・・・たのかと思ったら片側に集合しただけか・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:49:46 ID:7PcyavKE
>>580
本当だ、訂正文なしで書き換えやがった・・・

さすがPC Watch!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

FMV-BIBLO LOOX P70T/Vの仕様
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/method/index.html
589[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:52:25 ID:xSsIsuB6
>>586
の割にはたいして伸びてないような・・・
590[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:54:26 ID:xSsIsuB6
P8210のほうは変わってないんだね
591[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:56:44 ID:4N/tPhLg
>>587
USB端子2個さすケーブルが使えるのでちょっと便利かも
前の配置だと俺の持ってるケーブルでは届かなかった。

>>589
新液晶、青葉、ワンセグあたりで電力食って相殺って感じじゃね?

あー、ポチってしまいそうだ
592[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:57:46 ID:xSsIsuB6
あ、もしかして、色が違うってことは、古い予備バッテリ使いまわすとカコ悪いってこと?w
593[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 13:58:33 ID:xSsIsuB6
>>591
液晶がLEDバックライトになったって、すんごい省電力化だと思うんだけどね・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:01:25 ID:7PcyavKE
>>586
DothanコアのULV版とYonahコアのULV版のTDPは
変わらず5Wだからバッテリー駆動時間は変わらないはずだよ。
595[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:07:11 ID:kktn16JJ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/29/news033.htm

ここでも、液晶サイズ1024×600になってる・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:12:51 ID:7PcyavKE
>>595
リンク間違ってないか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/29/news033.html

PC Watchと同じように訂正文なしで書き換えるかどうか
ちょっと楽しみw
597[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:22:10 ID:4N/tPhLg
どうでもいいんだが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/fujitsu3_01.jpg
この画像だと今までとディスプレイ逆回転なのだが

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/
こっちの画像見ると今までと同じ方向に回転させてる。

どっちが正しいんだろう。
まさか1回転したりしてw


>>593
そうなのか、不勉強でスマン。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:31:06 ID:7PcyavKE
>>593
内蔵バッテリパック(L)の駆動時間が
約8.0時間 → 約9.3時間に延長ってやっぱりそこらへんが効いてるのか。
599[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:36:40 ID:JExZsqBl
このモデルのトラックポイントって、擦れて汚くならない?
あと、すぐ画面に傷が付きそう。
600[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:48:11 ID:4N/tPhLg
タッチパネルがあるからあまり使わない>トラックポイント
601[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:50:24 ID:nuzAvWD+
SZユーザーで昔S553とS8持ってた漏れだけど、
今回の不治痛は神と言えよう。
Q欲しいなあ
602[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:50:40 ID:/Vfb0pbc
>>600
トラックポイントの交換って出来るんでしょうか?
あと、保護シートなしだと、液晶に傷が付きますよね?
603[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:52:03 ID:tyKovVHM
タッチパネルは感圧式のまま?
解像度上がるから指では押しにくくなるかな・・
604[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:52:50 ID:3csosHbS
loox p特有の白っぽい画面が解消されてればいいんだど・・・
Tは、今期来ないのかも。
605[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 14:58:10 ID:4N/tPhLg
>>602
たしか最初から交換用のトラックポイントが入ってたような気がする
違ってたらごめん。
保護シートはつけたほうがいいかもね。
俺は気にならないけど、つけないで使った跡が線になってたりする。
606[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:03:59 ID:HC/8Gfcs
マジでキターーーーー!
P8210ユーザとしては悔しいほどスペックアップだが、素直にオメ!!!


さすがに買い換えるのは無理w
607[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:05:19 ID:7PcyavKE
>>602
WEB MARTでゴムキャップで検索したら色々出てきた。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:37:25 ID:ZWiDH7lC
>>606
正常進化だと思うけど、俺、悔しくはならないな。8210ユーザーね。
どうだったら悔しかったのかよく分からんけど。もちろん買い換えないし、
買い足しもない。でもいい進化だな。
609[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:43:52 ID:xSsIsuB6
>>600
ポインターを昔のバイオみたいに液晶がわにつけてくれればいいのになぁ
そしたらタブレット状態でもカーソルのポイント(クリックなし)ができる
610[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:44:59 ID:xSsIsuB6
>>606
まぁ、今のが壊れるまで後何年か、その頃にはもっと進化してるだろうしね
611[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:51:19 ID:oMDzQBdX
>>610
個々のスペックは確実に進化するだろうけど、
モバイルマシンに限って言えば自分好みのバランス
というのがあるから、買い換えたくなるようなマシンが
数年内にまた出るかは微妙な気もす
612[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 15:59:35 ID:1vJWHNXu
P8210:ベター
今度の奴:ベスト(現時点で望みうる要素全部載せ)
縦解像度はやっぱり768あると便利よね
613[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 16:10:00 ID:j8e+KkAT
俺もP8210うざだが、>>612に同意だな。
2年使うことを考えて清水の舞台を飛んでみるか。
しかし、ここ5年ほどモバイルPCは富士通の独壇場だな
614[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 16:10:52 ID:9ogrmwIA
カスタムモデルで3年保障が一番でかいと思う。
615[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 17:28:38 ID:z7F/14rP
ほほう。出ましたが。Lバッテリの標準添付はなしか。
ワンセグはどーでもいいが青歯と液晶は気になるな。
なんにせよ。後継機が出るのはよいことだ。
ま、漏れはP70Sでしばらくがんばるよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 17:39:51 ID:yYBtFdUH
Lバッテリはサイズ変わるから、標準バッテリも
つけるでしょ?
そうすると、無駄なものついてるって怒る人が
いるから。。。
(そんなの要らないから安くしろというわけ)
617[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:09:04 ID:XsbyOCAv
core soloからcore duoもしくは、core2 duoにCPU差し替えって出来るんでしょうか?
618[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:11:16 ID:sMS3j+La
Merom&Vista搭載モデルまで待ってみるか…。
619[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:17:56 ID:ChJZ+vBe
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/info/index.html#anc02

にペン操作による傷などから液晶を保護する「プロテクションシート(反射低減タイプ)」を標準添付。
と書いてあるけど、保護シートはじめからついているのか?
620[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:37:17 ID:ZX2qvMI7
秋冬のカスタモデルええじょ
VISTA出る前に買ってしまいそ
621[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:51:23 ID:e/+wIrwY
>616
> (そんなの要らないから安くしろというわけ)

だったら光学ドライブもなしにしてほしいね
622[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 18:57:38 ID:KljdKPZ8
旧Pは良いPCではあるが、妥協とか割り切りとかを要求される点も少なくなかった。
新型Pはその辺りがだいぶ改善されてて非常に良い。
623[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:27:40 ID:yh583p3C
液晶がどう変わったのか確かめたいのだけど、どっか発売前に見られる場所
ないかねえ?
ソニーならソニープラザとかで見られたりするのだが
624sage:2006/08/29(火) 19:32:32 ID:DELDSPC9
>>623
ソニープラザは雑貨屋だが…
ttp://www.sonyplaza.com/
625[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:34:23 ID:rc+Maqez
>>621
それはわかるw
でもさ、P8210の時は「標準でCDドライブ付けてくれよ。」って意見が結構あったの。

あとね、外付けCDドライブ持ってる人がどれだけいるのかな。
ましてブートが保障されているようなドライブ持ってる人・・・これもP8210で玉砕?報告あったよね。

だいたい、バッテリが2つ付いてて文句をいうのは素人さんだし・・・これはコンシューマに売りたいんだよね。。。多分。
富士通としてもマニアに売ってるだけじゃ市場が広がらないのは判ってるからワンセグとか軟派なものwを付けて来たんでしょ。
626[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:35:42 ID:rc+Maqez
>でもさ、P8210の時は「標準でCDドライブ付けてくれよ。」って意見が結構あったの。
*これはこのスレとかを見てた私の主観によるものです。ソースを求めないで下さいw
627[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:38:36 ID:e/+wIrwY
>625
いやだから、別になしにしろなんて言わん
ただ、カスタムですらなしが選べないのはどうかと。
628[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:46:26 ID:rc+Maqez
>>627
ああ、そうなんだ。失礼した。

きっとカスタムで選択するときにかかるコストの方が高いんだよw
629[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 19:46:45 ID:dH1M0IFp
ん?
もしかして、スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)【外付USB接続】後から買えないのかな
主な拡張機器のとこに無いお
630[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:04:05 ID:rc+Maqez
Windows Vista Capable なんだ・・・まったく富士通も罪なマシンを出しやがって
2年後もこのシリーズがありますように。。。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:21:58 ID:oMDzQBdX
もしかしてカスタムで大容量バッテリを選択すると
普通のバッテリは付いてこない?
632[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:23:20 ID:CoqnuNMa
今度のモデルは死角がないね
素直に欲しい

ところで、VISTAアップグレードキャンペーンとかしないのかね?PC各社
633[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:36:01 ID:i12+cf/p
この液晶使ったPCが他からも出ないのかな。
シャープか東芝あたり出さないかな。
634[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:42:30 ID:8IVpdCQM
とりあえず、メモリ1G, HDD60G、Lバッテリーで
カートに入れた。227,630円。

最後まで行くか悩み中。
635[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 20:46:22 ID:dH1M0IFp
おお、俺も後は最後ポチるとこまで行って、しばし悩み中w
636[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 21:58:55 ID:MWyIsbSH
あんまり悩んでると、メモリ1G半額アップグレードが無くなるぞ。
「各シリーズ限定30セット」だそうだから。

すでに俺が注文確定したので29セットだが( ̄ー ̄)ニヤリ
637[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:09:58 ID:ugWGQMsX
俺も注文したぞ。あと28セット。
638[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:13:32 ID:CAo6BQSC
 このままカウントしていってマイナスになるとおもろいが。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:29:21 ID:8IVpdCQM
注文完了してしまった。あと27か。
でも、スペック選択のところだと、セット数じゃなくて
期間限定になっているよね。
640[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:47:05 ID:dH1M0IFp
うーん、何度やっても>>634の構成で227630円にならない。
メモリ1G、HDD60G、軽量バッテリ、CDRW、サポート無しでやっと229,330円


なにか間違っているんだろうか・・
641[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:48:06 ID:BwIP5j+Q
azbyclub会員だと16%オフ。そこが違うのでは
642[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 22:51:06 ID:dH1M0IFp
そか!さんきゅー!
643[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:02:43 ID:eJz7RBFx
Lバッテリーもう無いじょ、グスン
644634:2006/08/29(火) 23:03:11 ID:8IVpdCQM
>>640

ごめん、HDDを60Gにしたつもりが、30Gのままになっていた。
正しくは、236,130 円でした。
645[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:06:38 ID:wzAEx6M+
納期2ヶ月程度って・・・
マジでそんなにかかるのかな?
646[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:09:34 ID:lC75Iv/Y
俺もぽちった。 ま、このままカウントしていっても、30は超えると思うぞw
647[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:10:11 ID:BwIP5j+Q
ぽちってしまった。こんな高い買い物いいのかな。
1Gで80Gで大容量、ワンセグ付。ポトリまでつけて
255,402円。今時のパソコンの値段じゃないぞ、こりゃ
648[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:21:04 ID:MWyIsbSH
新機種はCFカードスロットじゃなくてPCカードスロットなんだな。
本当に「ベスト」かもしれん。
649[Fn]+[名無しさん]:2006/08/29(火) 23:34:14 ID:7PcyavKE
>>648
>>562に変更点がまとめられているから見てくれ。
650[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:09:24 ID:zWjNsAKJ
>648
ちょ、CFカード型の通信カード買ってしまった俺はどうすればいいってのさ?
買い替え?

って、買う予定ないけどw
651[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:15:15 ID:SFVdiNWV
>>650
CF-PCカードアダプタなら腐るほどある
652[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:24:37 ID:HOtIVsSq
カスタムメイドならHDDは80GBにしたほうがいいよ
1.8だけどキャッシュが他のよりでかかったはず
653[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:32:42 ID:Jh8K5GLT
人気あるね!
富士通も不振続きだから良かったね

地味だけど、いいPCを作る会社だと思う

P、欲しいけど、お金がありません
654[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:37:01 ID:SSOJcx1+
お金はあるけど、P8210から買い換えるには期間短すぎ
オクで売ってもたいした値段にならないし、人にあげるには変わりものすぎw
655[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:42:59 ID:EjBsgYqK
無理すれば買えないこともないけどP70Rからなのでさらに期間短すぎ。
でもこれで人に勧めやすくなったなー。
できるだけ多くの人に買ってもらって、この路線で進化を続けてもらわねば。
他社から同路線のタブレットPCが出てくればなお良し。
そんでMerom搭載モデルが出たら買い換えるかな。
656[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:43:23 ID:m03kSIHz
>>641
AzbyClubに登録してから注文すれば、もうちょっと安く買えたのかorz
657[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 00:54:15 ID:/JG6SDPF
0スピモデルは出ないのかな?
658[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 01:02:20 ID:bTL1GG29
>>656
でも、AzbyClubってFMV持ってないと入れないんじゃあ?
659[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 01:48:31 ID:zd/w3TCC
買い替え組がお古をヤフオクに流してくれるのをまとう・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 01:54:16 ID:SSOJcx1+
>>659
いくらなら買うつもりなの?
661[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 02:13:49 ID:JLYKopkh
10万切ったら欲しいかな
662[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 02:31:33 ID:SSOJcx1+
メモリ1G換装、HDD60G、バッテリは標準+L、オフィス付きで10万切る位なら、知り合いにタダでくれていい人になるわw
663[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 02:53:06 ID:m03kSIHz
>>658
ゲスト会員なら、FMV持ってなくても入れるっぽい。
もう終わったことだからどうでもいいんだけどね。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 03:43:27 ID:cXOom0Am
これは欲しいよなー
しかし割引使ってこの値段、ゲンジツはなかなかキビシー
665[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 04:06:08 ID:o0aL9pzc
9月13日までにLet'snoteR6発表してくれ真似下。比較したうえ納得して買いたひ。
666576:2006/08/30(水) 07:45:05 ID:i+oL+jSI
富士通からメール来た!
1Gメモリーとか60G HDを選択したけど、
納期は一ヶ月後みたいだね。
(二ヶ月待つ必要なくて嬉しい)
667576:2006/08/30(水) 07:46:27 ID:i+oL+jSI
60G -> 80G
668[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 09:14:24 ID:GK7o/8XV
core soloからcore duoもしくは、core2 duoにCPU差し替えって出来るんでしょうか?
669[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 09:31:21 ID:xJkxipcS
>>668
FCBGA張り替えするの?
945GMS Express自体はLV,ULV core duoに対応してるけど。
670[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 11:04:09 ID:IBPpXfX8
ポトリは改良されたかな。今までのはあんまり考えられたもんじゃなかったし
安っぽかったよ。メインマシンにするんだったらポトリ重要。
671[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 12:04:55 ID:ITCj60dg
みんな実物見ないでよく買えるなw

これ、液晶、暗かったりしないかな?(LEDバックライトが・・・)
672[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 12:11:25 ID:zz3cyQV7
>>671
ソニーのLED見る限り、LEDだから暗いってことはないんじゃない?

とはいえ、半透過型液晶に一抹の不安が・・・。
屋外で見るときは本当、良いんだけどねぇ。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 12:51:40 ID:OKHqXFLD
マイク内蔵していない?
674[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 12:59:18 ID:lqQkIdZQ
この大きさでこの画素数の液晶、かなり見づらそう
ところでタブレOSってHOMEよりサポート長いのかなあ、PROと同じ?
675[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 13:04:41 ID:a3Jsi8Fc
ぽちりてぇええええええっっ
676[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 14:10:06 ID:TMzo+fv4
布団で寝ながら手軽にデスクトップ並みのPCを操作して
ネット、ゲーム等出来ないかと捜し求めていたが、
決定版が来たな。
ZERO3で今は濁しているけど、もっさり、通常アプリが使えない、
ハードウェアキーボードはなんだかんだで打つ気がしない、と我慢の日々だった。
typeUの選択肢もあったけど、やはりキーボードが受け付けなかった。

絶対買うわこれ。

ところでタブレットエディションってソフトウェア的な制限あります?
通常XPなら動くけど、タブレットだと動かないみたいな。
普通のXPと同じと考えていいですか?
677[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 14:34:39 ID:7hwdhsz3
>>676
P8210使ってるけど、今のところ制限にぶつかったことはないよ。
基本的にはXPProと同じだったと思う。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 15:03:06 ID:R2+0O6Y4
>>641
Azby Clubにログインすると確かに16%と
書いてあるんだが、そのまま進むと15%に
なってしまうような…
どこからいけばいいのでしょう。
679[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 16:46:18 ID:EjBsgYqK
布団に寝ながらだとたぶん本体の熱さに耐えられなくなるのではないかとおも。
680[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 17:07:47 ID:pwR65Ycz
布団に寝ながらだと、本当に寝てしまった場合に
液晶が潰れるんじゃねーの?w
681[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 17:36:44 ID:bNy3bKTa
>>676
あっついぞー正直。
まあ、これから寒くなるから湯たんぽにはいいかもだけど。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 17:47:46 ID:zz3cyQV7
確かに熱は気になるな・・・。
バッテリの保ちが変わんないということは
発熱関係もあんまり前モデルと変わっていないのかなぁ
683[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:02:19 ID:+2xJqfqA
このサイズでこの高精細って絵や動画を見るのにはいいけど小さいフォントは眼精疲労の限界を超えそうな気がするのだが?
ソニーの例のやつはキーボードもイカンが高精細の極小フォントが耐えられなかった
684[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:31:21 ID:c3EdiE+n
フォントの大きさが気になるならユーザー補助やプロパティなどで
カスタマイズすればいいだけでは?
685[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 19:33:33 ID:SFVdiNWV
TypeU → 4.5型ワイドWSVGA液晶
Loox P → 8.9型ワイドWXGA液晶

サイズが大きいからTypeUよりはいいと思う。
それでも見えにくかったら解像度変更すればいいんじゃない?
686[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:02:53 ID:GISLI/Qf
LooxTよりもドットが小さい… きついなぁ
バックライトのON/OFFができるけどメリットあるのかな?
687[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:08:40 ID:GYW6avOC
ドットピッチ的には2.4インチ240x320pixelの携帯と同じだな。

携帯で試したけど、携帯として使う距離だと当然問題ないが、
ノートPCとして使う距離だと厳し目。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:16:59 ID:tp2XHs16
正直、ほしい。従来モデルのネックが殆んど解消されてるじゃんHDDが1.8インチなのはご愛嬌かな。
でもUX持ってるしなあ。微妙だ。電車の中で動画、なら、UXに軍配上がるし。
でもそれ以外ではLOOXの圧勝だよorz
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ悩む。メインのタブPを変える予定もないし、、、ポチる?
オダギリジョーなみに悩む。どうする、俺wwwwwwww
689[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:34:32 ID:zz3cyQV7
>>688
UXもタブも持っているなら新しいワイド液晶の
Dynabookの方が良いのでは?

・・・って、オレがそっちと迷っているだけだがw
690[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:38:24 ID:9G2sOwmA
>>678
16%割引が15%になるのは消費税とかは関係ないの?
691[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 20:45:02 ID:IBPpXfX8
う〜ん、テキスト入力することも多いので、実物見ないと今の液晶とどっちが
いいのか分からん。動画、画像系なら今度ので決まりだけど。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:18:09 ID:SFVdiNWV
店頭に並ぶの何時ごろ?9月2日?
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/08/29-1.html
693[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:32:13 ID:xJkxipcS
>>692
一番下の添付資料をよく読もうな。
9/2より、ってのは「FMV-BIBLOシリーズ」の提供時期であって、
LOOX Pのことではないゾ。
694[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:43:36 ID:Q6xjjcFL
俺は普通にAzbyClubログインして16%オフのバナーから入ったら
ちゃんと16%オフになったぞ。クッキー削除して最初から入りなおしたら?
695[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:48:57 ID:M5OOAZRv
どっかにPは9/28って書いてあったと思う。
696[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:53:59 ID:SFVdiNWV
>>695
●LOOX P
LOOX P P70T/V
 このほか、8.9型ワイド液晶搭載タブレットPC「LOOX P70T/V」を9月28日より発売する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/fujitsu1.htm

ソースあったわ。サンクス。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 21:58:14 ID:KAX1g8li
>>694
なるほど、やり直してみます。
698[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 22:58:06 ID:B+ksC6Wh
アウトレットのP70Rポチっちまったw
699[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:39:27 ID:KVRJ6Y1u
DVD/CDドライブの仕様見ると、CD-RW/DVD-ROMドライブの方にだけ
「注a ご使用の際には、専用のACアダプターが必要になります。」
が書いてあるけどスーパーマルチドライブには書いてない。
マルチはACアダプター不要ってことでいいの?
700697:2006/08/31(木) 00:08:10 ID:urr0bm4U
うーん、マシンやブラウザを買えてみたけどやっぱりダメでした。
Azbyにログイン>カスタムメイド16%OFFと書いてあるバナーを見つけてクリック
>WEBMARTに飛んで、個人名も出てる>15%OFFのバナーを押すとクーポン番号表示
>注文を続けると15%OFF扱いになる。
16%OFFのクーポン番号がある訳じゃないんですよね?
あきらめて問い合わせしてみます…
701[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:15:18 ID:wBaApx2A
せっかく、良い機種なのに値段高すぎだな。同程度の金出せば、他社のモバイル高スペックPCが買えてしまう。ポチりたいが長い目を見て他社にするやつ相当いるんじゃないかな?…俺もその一人。
702[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:38:47 ID:L8lWBR3f
>>700
違うよ。「カタログ掲載モデル モニター大募集」てリンクから辿るんだよ。

15%はカスタムモデルだろ?

まあ、16%の方はもう台数掃けたみたいだけどな。既にLOOXは消えてる。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 02:30:11 ID:s06asbDV
>>701
それは仕方ないんじゃない?
P買う人はそれなりにモバイルPCを使って来て、タブレットモードの必要性を
痛いほど感じてる人でしょう
レッツ辺りと悩むような人なら素直に向こうにしておくのが吉
704[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 05:17:26 ID:Vntjdid1
ただのモバイルPCは要りません。って人が買うもんだよな。
705[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 06:13:42 ID:y0p6Az3v
富士通の買取(下取)サービスを見てみた

P8210対象外かよ orz

対象外製品についてFAQを見てみた

・買取対象メーカー以外のPC
・周辺機器(プリンター・スキャナーなど)
・自作PC
・正常に動作しない商品
・機銘版がない、または判読できない商品
・BIOSでパスワードを設定され解除できない商品
・改造された商品

法人モデルは対象外と書いてないぞーヽ(`Д´)ノウワァァァァン
706[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 07:51:39 ID:WJRonqPT
ちょっとニッチ過ぎるよな。せめてDVDドライブ内蔵ならポータブルDVDプレーヤーとして使えるけど
707[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:04:09 ID:xPrMLdxc
進化型なのは分かるけど、これがアピールするのって、前の型を買ってくれてた
人たちであって、新規需要の開拓には殆どならないでしょ。

>>706
T93持ってるけど、確かにあれはDVDプレーヤーにもなるね。
708[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:13:07 ID:zjOOp17u
>>706
 そんなことして重くなったら、こいつの利点を殺すことになるだろうが。
709[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:24:22 ID:38ek+9D9
つかタブレットじゃない普通バージョンがあれば
710[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:54:21 ID:6oB40vJ1
>>709
画面つつかないで使えばいいんじゃない
711[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:12:52 ID:lL/0OR0s
>>700
一応確認したけど、クーポン番号は同じだった。
ログインした状態で、ちゃんと操作すれば16%offになるはず
それがならないということはクッキーが無効になってたりするんじゃないか?

>>702
カスタムモデルでも16%できるよ。
ふつうにカスタムしてクーポンを適用すれば16%offになった。
712[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:35:19 ID:lL/0OR0s
念のためもう一回やって確認してみた。

AzbyClub ログイン
→ ページ中ほどにある「製品モニター大募集 カスタムメイドモデル全品16%off」を選択
→ クーポン番号表示
→ 同じ画面の下のほうにあるLOOX Pシリーズを選択
後は構成を選んでクーポンを適用させるだけ。

あー、ポチッてしまいてぇ
713[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 09:58:55 ID:MvNGDHRC
バッテラは旧Pとおなじですか?
714[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:17:57 ID:pQ3vXkfD
このスレがこんなに勢いがあったことがかつてあっただろうか?
715[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:59:04 ID:nu0nVE7y
この機種って 性能や実用や価格といった実用事務機械の満足度より
どちらかというとお気に入りのペットを愛でるといった感覚のような気が
するなぁ。
716[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:43:32 ID:B876AqZQ
なんか富士通の買い取りサービスのページが開けないんだけど。
かりにP70Rを下取りに出すとしたいくらくらいになるんかな?
717[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:50:38 ID:B876AqZQ
つかデジタルリユースにつながらないのか。
718[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:51:27 ID:zUDJHekX
青歯と液晶解像度とPCスロット内蔵はうらやましいな
つーか、買取サービス頼む
719[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:56:29 ID:zUDJHekX
検索結果「FMV-P8210 FMVNP2HT3」の詳細

メーカー名 富士通
タイプ ノートブックPC (B5)

型番・品番 FMV-LIFEBOOK FMV-P8210 FMVNP2HT3



買取上限価格 \58,000 (2006年8月31日 11:54 現在)

うひょ〜 安っー
720[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 12:31:44 ID:FSRM8a6B
>>701
俺も、その一人。
先を考えると、高価過ぎ。
他メーカのを買った方が幸せに慣れそう。
値段以外は、かなりいいな〜
721[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:10:39 ID:V9msRCDK
>>712
俺は今ポチったぜ。もどかしさから開放〜
誘惑には勝てんね
722[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:12:19 ID:HbrgK3cE
モバイルに耐えられるタブPCが他にないからねえ
タブPCが便利とも思わず必要でもなけりゃ、他を選ぶ方がいいだろと素直に思う

まあおれは素直にぽちって届くのをワクテカ待ちなわけだが
723[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:30:15 ID:38ek+9D9
2ヶ月かかるんでしょ?
724[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 14:50:02 ID:yLnv8r17
メモリ1GB、HDD60GB、ワンセグなし、標準バッテリでぽちりますた。
2ヶ月待ちは長いなぁ。 orz

725[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 15:22:57 ID:EC1zXr55
素で二ヶ月かかることはないんでないかな
ないと思いたい
ないはずだ
726[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 16:03:19 ID:y0p6Az3v
ポトリは旧来と同じと考えて良いのかな?
727576:2006/08/31(木) 16:39:28 ID:97BI3aE8
>>724,725

>>666 に書いたけど
私は真っ先に注文したからか、
お届け日は一ヶ月後というメールが来たよ。
728[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 18:59:01 ID:OEUsSso0
P8210祖父地図で査定を軽く聞いてみたら
メモリ512MB、HDD60GB、オフィスなしで
7〜8マソがいいところらしい…ショック
729[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 19:30:18 ID:vEGG1+c7
発表日の夜にぽちったのにも関わらず、何の連絡もない。
よっぽど人気なのか。
P8210はやすく奥に流すのでここのスレの奴でリーズナブルに落としてくれ。
512M60Gだけど10万ちょいで落ちれば桶
730[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 19:43:45 ID:DNGwwH+S
>>727
よかったね
731[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 20:19:26 ID:NoNA4fGU
なんかワンセグでポチットできなくなっているね。注文が殺到しているのか?
732[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 20:24:37 ID:J0zgpysF
学生の分際でポチりました。
気づけば電話サポート以外全部選択。
後悔はしていない
733[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 20:52:04 ID:YOcw+cU+
おーい。
CoreSoloとCD-ROMドライブ未定になってて、ぽちれないんだけど・・・
734[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 21:12:26 ID:UZp62o92
CoreSolo未定って・・・販売休止中ってことじゃん
735[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 21:20:01 ID:YOcw+cU+
最初カートにつっこんだときにはOKだったのに、
やっぱワンセグ入れたいと思って変更しようとしたら、
CoreSoloが無いとかいって変更ができない・・・

ただワンセグ内蔵にしたいんだよなー。
736[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 21:38:07 ID:YOcw+cU+
どうやら、ワンセグ対応にするとCoreSoloとCD-RW/DVD-ROMが
未定になるね。
明日電話注文してみよう・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 22:47:56 ID:DbBAivPf
バッテリー多少犠牲にしてもいいからCore2Duoが欲しい
メモリも2GBは欲しい
738[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:10:50 ID:urr0bm4U
>>716
P70Rが\83,000、70Sは問い合わせたら\102,000
キャンペーンで+3,000,送料無料。
なお、地図だと\99,000、\105,000でした。

>>712
大変お手数をおかけしました。
結局電話で確認をしたところ、大昔に登録した私の番号はゲスト会員だった
そうで、「PC登録したら正会員になるんですけど」と言われたのでP70Sを
登録、そのままP70T/V買いに行ったら16%になりました。
お騒がせして申し訳ありません>ALL
昼間のうちに512M(1Gは流用),60G,ワンセグ,Lバッテリにサポなしで
買ったので、夜の納期未定には巻き込まれませんでした。
さて、P70Sとか色々売って少しでも足しにしようっと。
739[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:23:19 ID:Eur4FX5G
CPUが早くなってもどうせHDDが足引っ張るから、CoreSoloと512MBメモリ程度でちょうど良い。
それ以上の性能を望むのは、使い方を間違っているとしか思えないな。
740[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:32:28 ID:kn1DrktL
>>738
>、「PC登録したら正会員になるんですけど」
P8210は登録できねー
(今は違うのか?)
741[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 23:57:42 ID:DWEdyRsa
つーか、meromがこの小さい筐体に載るのか?
載ったとしてもファンがめちゃうるさそう。
742[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:01:18 ID:J1Z6t+YW
>739
メモリは1Gあったほうが絶対いいって
ただ、CPUとかは、PMのままでも何も変わらんよな

なんか、自己満足的マシンと言われてるっぽいが。
俺は完全に実用モバイル機として必要で買ったので。
"立って"使えるモバイル機器で、完全にPCのフル機能が使えるのって、これ以外にないんだよね
タブレットPCも買ったけど、でかすぎ、重すぎ。
PDAに近い指向で少しでも軽い、小さいほうがいいんだってば。
だからって5inchじゃ使い物にならないしな。
743[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:15:02 ID:S03CjWVf
まったくだ
CPUがmeromになっても、バランスが悪くなるから
HDDが速ければ・・・、GPU?(統合チップは何て言うんだ)が速ければ・・・となってきりがないw
744[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:58:32 ID:IacKNhFF
OQOは気になるけど、さすがにコストパフォーマンスがなぁ。
Zaurusを使っているけど、立ってキーボード入力するのなら、
OQOぐらいまでが限界な気もするけど。


Meromはスピードは良いだろうけど発熱がなぁ。
こんな筐体に入れたら、持てなくなるんじゃない?

745[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:04:25 ID:hJNH6w+3
死角なしモデルだなぁ
初富士通PCいっちゃうかなー
746[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:06:00 ID:hJNH6w+3
CPUなくてポチれねええええええ
747[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:21:55 ID:Y9dvurFC
俺もポチれない…CPU切れかよ!

これでクーポン期限が切れたら
一気に購入意欲無くしそうだ。
キャンペーン期間中になんとかCPU用意してくれよ…。

748[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:29:09 ID:hJNH6w+3
>>747
ワンセグなしなら買えるみたい・・・w
同時にUSBフラッシュメモリ256MBプレゼントらしい
749[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:38:01 ID:hEbqTbcG
今、ポチル奴は

解像度UPだけだろう
750[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 07:42:58 ID:d6uMW2jV
すでにCoreSoloの入荷時期未定で、購入できなくなってる。
751[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 07:58:23 ID:AHqn/Lib
>>740
ビジネスユーザー向けモデル
AzbySOHOのサービスをご利用いただけます。
※ビジネスユーザー向けモデルでは、AzbyClubのサービスはご利用になれません。
FMV-P8210
752[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 07:58:37 ID:S03CjWVf
P8210の時と同じじゃねーか!
(当時はPenMだけど)
富士通はバカ?
753[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 08:00:33 ID:S03CjWVf
>>751
そうだよね・・・自営業を装うのはあるんだよね。。。
でも、一般人に売ったのを忘れるなや!>富士通
754[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 08:24:30 ID:Ev6Yxd7h
ワンセグも選べて購入可能状態になったよ!
755[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 09:44:41 ID:rPTafVjf
昨日から何度も誘惑に打ち勝ってきたつもりだったが
また注文確定の一歩手前まで来てしまった。
あと一個ボタン押すだけの状態で5分ほど悩んでる。
ホスィ・・・
けどP8210持ってるから必要ないといえば必要ない。
悩むなぁ。
756[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:44:48 ID:TElzgBju
ついにポチってしまった…
あー、20ン万が一瞬で消えた

ところで、納期はどのくらいなんだろ?
納期メールは、なんか全然届いてないみたいだし
オレも放置プレイされるのかな?

ともかく、2年以上も使ったVAIO typeUも、もうすぐ退役だ
757[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 13:54:22 ID:IWLRwyuA
>>756
typeUの大きさはダメだったの?
新typeUとこっちで迷っているので気になる。
758[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:28:04 ID:gv8LkxVE
>>757
実用品と玩具の比較は無意味
759[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:34:01 ID:+g2z1JBz
つか、二台使うという選択肢はないのか>>756
760[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 14:39:43 ID:gv8LkxVE
予備のP8210が欲しい今日この頃。
761756:2006/09/01(金) 14:46:39 ID:TElzgBju
>>757
画面が小さすぎたよ。仕事には使えん罠
まさに、>>758の言うとおり
PDA的に使っていたけど、バッテリも持たな杉
無線LANもバグってたし

>>759
二台を持ち歩くのはつらい…
用途に応じて使い分ける、ってのもありかもしれんが、
オレの使い道じゃ、LOOX PだけでOK

ただ、たったままメールとかログとか読めるのは便利だったけどね>type U
762[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 15:14:03 ID:IWLRwyuA
>>761
サンクス。
でも仕事を考え出すと今度はもっと大きいレッツとかと迷わない?
これ1台に集約するか2台に分けるか、悩ましい・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 15:24:29 ID:AWMesVhi
いま、カートに入れてますよー。
P70Sを買ってまだ4ヶ月。
悩むー。

>762
>サンクス。
>でも仕事を考え出すと今度はもっと大きいレッツとかと迷わない?
>これ1台に集約するか2台に分けるか、悩ましい・・・

パソコンとして小さいものとPDAとはやっぱ別だと思う。
CLIEを使ってるけど、集約できればいいとは、いつも思うけど、
それぞれやっぱり用途が違うよね。
764[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 15:54:03 ID:rPTafVjf
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡  ドンドコッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>763
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 | へたれのおまいを蹴飛ばしてやる!
                 | いけ!!!
                 | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 |         P70T所有者
765[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 18:12:47 ID:lDktLioV
携帯性と液晶画面の大きさ、そしてドライブの有無等非常に悩むな
究極としては片手で持てるZERO3es(液晶は少し大きく)がwinXP動作してくれたら良いんだけど(解像度は低く)
かと言って机に置いて使うならドライブと液晶は11インチWは欲しいし…Pはホント微妙だぜ
766[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 19:08:44 ID:0H+f5B4T
>>765
つLOOX Tの次モデル
767[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 20:51:12 ID:gHVs1hPk
768[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:37:07 ID:5R59WjkK
俺もポチッた

メモリ1G
HDD60G
軽量バッテリ
769[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:50:32 ID:iC13Ch1f
おれはCore2Duoバージョンが出るまでポチらんし、仮に出たとしてもその頃には既に
もっといいものを期待してるからポチらん。まだまだ時期じゃないしな。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 22:57:46 ID:l7dlxqDC
俺はクリスマス待ち
淀あたりならポイントが15〜17%位になって値段も多少下がりそう
771[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:27:05 ID:YTKx98Fc
発熱問題が解消されてるなら買っちゃうかも
前回はそこが気になって踏み切れなかった
772[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 23:33:08 ID:iuMB1Hd2
>>769
お前は多分永久にポチらんよ。
Core2Duoが載る頃には、また更に消費電力が低下して性能の上がったプロセッサが控えてるんだよ。
そして、Vistaの要求するスペックにまた追いつかなくなって、結局性能向上待ちになるんだよ。
Vistaのタブレット版はMediaCenterEditionと統合されるようだし、
HDD200G、メモリ2GB無いと実用にならん、とかになったら目も当てられん。

XPとDirectXが枯れきってて、ハードの性能がもてあまし気味になってる今はめったに無い購入タイミングだと思うがな。

ワンセグもいつ録画禁止にされるかわからんしな。
773[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 00:32:22 ID:ZbreNbqO
CoreSoloなら発熱は抑えられていると期待したい
774[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:04:05 ID:3qmNw7pF
>>726で既出だけど、
ポートリプリケーターは今までのを使えるのだろうか。
775[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:14:22 ID:chqxTgS9
VAIO U101を買おうとしたときには店から消えていて買えなくて、
それから長いこと待ったがようやく今回のやつで待ち望んでいたものが
手に入る。
776[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:22:38 ID:SdB62vH8
急ぎでモバイル端末が必要になったのでアウトレットのP70Rをポチッ
今さらあの値段っていうのはどうかなあとか思ったけど
秋冬モデル発売まで待てない状況だから仕方ナス

でもスペック見比べれば見比べるほど今度のマジでいいっすねえ
とりあえず使ってみてどうしても我慢できなくなったら新しいのに買い換えかなあ
777[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:53:37 ID:m3dniJQ6
ポトリは新型じゃないかな(見かけは古くても)

今度のはGigabitEthernetでしょ
778[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 01:58:09 ID:WRH4SKwN
げ、本当だ。見逃してた。

ますますポチりてええええぇぇぇっっ!!
779[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 03:36:18 ID:Mp7cE70x
>>777
それはさておき、古いポトリが使えたらそれはそれで嬉しいのだ
780[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:19:20 ID:WRH4SKwN
ポチりました・・・w

嫁から思いがけずOKが出たので。一生懸命体で返すことにしますw

ところで、ポイントはいつ加算されるんだろ?
781[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:35:57 ID:Jow4u2Bt
年末登場のVista版が気になってポチれない俺がいる。
つーか、P8210買ったけど法人サポート良すぎて個人向けモデルに手を出せない。
782[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:48:10 ID:YEAtS2PB
富士通直販でP70Nのところで出てくるポトリは
以前のP8210の頃からと同じ型番に納豆る
783[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 18:20:05 ID:dbrf9psI
悪いことは言わない。Vistaが出る前に買った方がいい。
Vistaで快適に動くわけないじゃないか。
784[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 18:31:16 ID:ypxroYLR
8/29にP70TN(1G/80G)を頼んで、9/29到着予定だが
注文書(メール、封書)の中に

・ディスプレイ:8.9型ワイドモバイルファイン液晶(1024×768)

って書かれてる。

1024だったら、ワイドじゃないんだが・・・
まさかね・・・ちと不安。
785[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 18:48:46 ID:Jow4u2Bt
2スピでほんの少し大きいVista版が出そうな気がするんだが。
786[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 21:37:12 ID:uyi6JIvb
>>785
それ、なんてLOOX T70?
787[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 22:22:11 ID:Jow4u2Bt
タブレットならTのサイズでも許せる気がする・・・
788[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 22:30:34 ID:flgDLWg0
Pにはこのサイズを維持して欲しいなぁ。大きくなったらそれこそTでいいじゃん。
789[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 22:40:16 ID:FrS0NZ+K
Tが出続ける間もSを使い続けた身としては
今更Tのサイズに移行なんてムリポ
790[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 22:44:07 ID:4UL4hGol
日常持ち歩くなら、その他のUMPCとも迷う
791[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:29:20 ID:0cZJdGa6
Tにもタッチパネルモデルを追加するといいかも

おれはいらんが
792[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:34:22 ID:mevLAiSJ
ワンスピでキーボードがそこそこ使える大きさででもコンパクトってのはこれしかないからな。
Interlinkがこの液晶使って出してきたらわからんが。
793[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:58:11 ID:Jow4u2Bt
Victorからはもう出ないでしょ。
そういえばP8210の液晶本体って戌のヤツと同じ部品だな。

新型P8210も時間差で同じのになるのかな。
ゼロスピ64GBとかでもいいな。もしくは2.5in・・・

オモチャと割り切ればUX50もあり?

このまま13日まで悩むかな・・・。悩んでるときが一番楽しいな。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:24:17 ID:eD71mV1q
Tでは大きい、 SONYのTypeUでは小さすぎる。
その中間が欲しいという人間には、これしか選択肢がないでしょ。

P8210ユーザーだけど、個人的にはギリギリ使用に耐えうるキーボードと
使い方によって変えられるコンバーチブル型の本体が使い勝手が良い。

2.5inchHDDが載れば文句はないけど、そうすると1kg超えるし、本体サイズも
大きくなってしまうだろうから、そこは我慢。CF→PCカードになっただけでも
ありがたいと思う。
795[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:44:45 ID:nwkpH3aR
ちょっと不安なのが、ワンセグのアンテナ。
あれってヘッドフォン外せるのかね
796[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:03:15 ID:R7R8wfcD
漏れも気になる。説明書いてないし
797[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:08:15 ID:p6EdAcO/
>>794
問題はその中間な人がどれだけいるのか、ということだよな
798[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:14:47 ID:nwkpH3aR
発表数日で、一時的にWebから注文できなくなったくらいだから、結構いるんじゃないか?
799[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:34:52 ID:n1wrnXDj
で、カード決済で、いまだに決済確認中の香具師

ノシ
800[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:13:15 ID:jmwXHPon
>>795
差し込んだイヤホンやヘッドホンのケーブル部をアンテナに使うのは、ポータブルラジオ等では
良くある話。
(仕様の「主な添付品」には「ヘッドホンアンテナ」と書かれている)

なのでワンセグ見る時はヘッドホン必須となるわけだが、この方が波長に合ったアンテナの
長さを稼げるので感度は良くなると思う。
Type Uはアンテナ小さいから、アルミホイルでカスタマイズしないとロクに入らないらしい。
801[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:16:05 ID:p6EdAcO/
ワンセグってそんなに電波拾わないものなの?
ケータイのワンセグはどうなるの?
802[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 02:23:43 ID:jmwXHPon
>>801
ケータイは感度良いらしい。
同じ場所でワンセグケータイとType U使うと、
ワンセグケータイ:全局受信可
Type U:2~3局だけ受信
らしい。
LOOX Tはどうなんだろ?
803[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 03:25:20 ID:9tYZCxOk
P70S使いだけど、ポチってしまった。

マニュアルがアップされてます。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVLP70TV&KANZEN=1
804[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 03:59:05 ID:9tYZCxOk
マニュアルを見てて思ったこと。

・ワンセグアンテナが内蔵
 →けれどマニュアルには必ず外部アンテナを使えと書いている。
・電源スイッチがスライド式
・液晶ディスプレイは左右180度の回転
・SDHCメモリーカードは未対応
805[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 04:46:16 ID:C5f580W9
>・液晶ディスプレイは左右180度の回転

これはやめて欲しい
間違えてさらに回転させようとしたらヤバイだろ
(一回二回じゃ壊れないだろうけど・・・)
806[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:10:38 ID:eD71mV1q
>>804

たしかに、各部の名称と働きの所のパソコン本体前面(P.8)では「内蔵ワンセグアンテナ」と
書いてあるけど、P.53ではアンテナケーブルかヘッドホンアンテナを「必ず用意してください」
となってるな。

 ・P.8は書き間違いで、実はアンテナが必須
 ・内蔵ワンセグアンテナでも受信できるけど受信感度が悪い

の、どちらかだろうか。ワンセグを期待して購入を考えている人は注意が必要だな。


807[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:33:08 ID:atv1eOe2
>・液晶ディスプレイは左右180度の回転
俺は地味に嬉しかった。
他人に画面を見せる時、左右どっちにも回転出来るってのはいいかな、と。

>>806
どちらにしても実質的には、ほぼヘッドホンアンテナ必須っぽいね。
てっきり内臓スピーカーでも聞けるのかと思ってた・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:45:16 ID:R7R8wfcD
「ヘッドホンアンテナ」の先にヘッドホンをつなげるんだね。
付属のFMV印ヘッドホン以外も使えるとわかって安心した。
809[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 10:11:07 ID:9TmgxnLt
マニュアルには、チャンネルスキャンするときには、必ずアンテナを付けろと書いてあるが、
通常の視聴ではそんなことは書いてない。
チャンネルを登録する際は取りこぼしのないように、万人に向けてはこういう書き方をしているんだろう。
810[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 10:35:31 ID:7K9IxVU5
>・液晶ディスプレイは左右180度の回転
俺にとっても大事な改良点。たいていの場合、P8210は
俺のまわしたいほうには回らないことが多かったw
811795:2006/09/03(日) 12:40:21 ID:nwkpH3aR
なるほどー。
凄くありがたいな>このスレ。
あとはマニュアル読んで補完するか。
勢いに任せてポチった俺(しかもカスタムモデルだからキャンセル対象外)には、
後付で不安要素がいっぱい出るが、これで不安要素はひとつ消えました。
812[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 12:50:49 ID:zigCvhnC
>805
180度回転したらそれ以上回らないようにストッパが作動する仕組みなんじゃないの?
でないと360度回転になってしまう
813[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 20:14:11 ID:i0Pj8F2/
ぐるぐる回ればいいのに。出来れば自動で。
814[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:31:02 ID:C5f580W9
>>812
ストッパは判ってる
でも強度が足りないのかグラつくのが怖い>P8210
815[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 21:46:53 ID:i0Pj8F2/
まあ勢い余って、ってのも多いだろうからな。まわす度にストッパーが疲労して10回くらいで崩壊しそうだ。
816[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 22:14:41 ID:Co+bzOmK

例えばソニーのワンセグモデル(TやU)のアンテナとかって、
ちゃちだし、カバンの出し入れで折りそう。

むしろ、取り外し式で丸めてポケットに入れられる、
コードみたいなアンテナは好印象。

持ってるワンセグ携帯とかで、短いワンセグ用ロッドアンテナ伸ばせる
にも関わらず、ヘッドホンアンテナ併用が薦められてたりするので、
長さのあるヘッドホンアンテナは、感度いいんじゃないのかな?
こればっかりは来てみないと判らんけど。
月曜には出荷日程メールまだ来てない組にも、連絡あるのかな。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 23:10:07 ID:iBbLsfe/
ワンセグのアンテナ液晶側に付いてるのにな
あんまり役にたたんのかな・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:03:00 ID:eD71mV1q
>>816
 確かに、SONYのやつはアンテナが邪魔な時もありそうだから、無い方が
いいのかも。

 個人的にはワンセグはあまり使わないし、使うとしても外ではヘッドホン必須で
使うと思うので、この仕様は気にならない。
むしろチューナー内蔵で見ようと思えばすぐ見られるという選択肢があるのが嬉しい。

 自分も8月29日夜組だけど、まだ出荷日程メール来てないけど、月曜あたりには
くるんじゃないかと思っている。どうせ9月29日以降だから、のんびり待とう。

819[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:32:11 ID:vPFiDtVN
ビスタ無料アップグレード付きが出る年末まで俺は待つ
もう少しの辛抱だぜ
820[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:56:23 ID:9HvPvHJj
ヘッドホン自身も写真を見る限り、オーテク製なのでFMVのロゴに拘らなければ
そこらへんのヘッドホンより普通に良い音のはず。

そういえば、どこかの掲示板で
ノーパソにしてはヘッドホン端子からのノイズが少ないという話題もあったし、
デスクトップ時にわざわざタイムドメインのスピーカーを使ってたりと
案外、(自社で製造しない分)音質にこだわりのあるメーカーだと認識。

今回、嬉しい変更の一つに外観が富士通にしては頑張ってると思う。
821[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:02:41 ID:esC+NmuK
vistaの優待アップグレードとかやってくれないのかねぇ。
822[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:03:56 ID:J1R2PTxI
vistaなんて動かしても重いだけなのに。。。
823[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:11:21 ID:dBYp8kw5
動くことは動くけどXPをw2kモドキにして使うようなことになるぞ
とにかくいっぺんVistaに触ってみてから判断した方がいいよ
824[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:19:06 ID:dBYp8kw5
とは言ったものの
俺もVista RCをいじり倒してから感想を言うことにする
825[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:57:40 ID:Itm1gNYz
そもそもVistaでタブレットエディション出るのかね?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 02:09:43 ID:qcEcZir+
>>819
俺も同じ考え
アップグレードサービスで、XPもVISTAも
両方使える環境にするのがベストだな
827[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 03:48:53 ID:J1R2PTxI
>>825
Premiumだか何かがMediaCenter+Tablet Edition
828[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:07:23 ID:vZ+2t2j7
レビュー
ttp://ascii24.com/news/products/firstimp/2006/09/04/664321-000.html

やべぇ、VAIO UX持ちだが、激しく欲しい…
829[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:17:56 ID:4an8nB+5
>>828
なんか旧機種と比べて写り込みが激しくなっていないか?
(2枚目の写真あたり)
ライティングの関係?
830[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:34:08 ID:HrqbgwqQ
実機はまだだけど秋冬のカタログ
は出回りだしたね。秋葉の祖父でみた。
内容はWebとほぼ同じだけど。
831[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:41:38 ID:CfEZzHuJ
>>828
ポチった俺としては、顔中がにやけていくのが判る・・・w
832[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:44:37 ID:xle8vfDv
>>828
>逆に液晶ディスプレーで気になったのは、表面にクリアパネルが貼られるようになったこと。

ツルテカなのかorz
833[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 12:48:08 ID:w0hXzGwS
うぉぉ〜ほすぃな新型
解像度は然ることながら
青歯内蔵なのがうれしいっすね
あとは、Vistaで如何程か?ってとこだな
ワンセグとかは寧ろ要らねぇ
次モデルで購入ですな
834[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 14:17:32 ID:rv5WYVF0
欲しいけど、もう少し安きならないと手が出せないな・・・orz
PCに張られてるシールって、みんなどうしてる?
835[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 15:47:20 ID:gT8SVkoc
マニュアル見てたらポートリプリケータ用の端子があるみたいだけど、ポトリの仕様ってどこかに出てますか?
現状でもほぼ理想的な仕様なんだけど、ポトリにDVI端子なんか付いてた日には即ポチしてしまいそう。
836[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 16:17:24 ID:KL7oIAq1
型番からするとこれみたい。旧機種用と一緒だね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48922376.html
外部CRTって書いてあるけどアナログだろうね。
このポトリで充電できるのかすら不明w
837[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 16:33:37 ID:gT8SVkoc
>>836
情報ありがとうございます。値段が安いのはいいですが、給電ができないとちょっと厳しいですね。
(出かけるときにケーブルの着脱をできるだけ少なくしたいので)

モニタは繋げずに、自宅で使用する際はリモートデスクトップでの運用とすれば、今度出るワイヤレスUSBハブを
購入することでACケーブルの着脱のみで済みそうなのでこれで検討してみます。
838[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 16:52:51 ID:pKmX0qdc
レビュー見ると、現loox Pでもコントラスト低くて、
白浮きしてるのに、さらに白浮きするって事かな?

>>834
シール付けたままだと、後々禿げたり
汚れたり汚くなるよ。
839[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 17:58:11 ID:W9OBEOex
>>832
カスタムで買うと、ノングレア処理の画面保護シートが付いてくるんでなかったっけ?
そんなんでいいのかって気はするがw
840[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 18:17:05 ID:eB+3mcPB
苦肉の策なんでしょう。店頭では白っぽく沈んだ液晶は嫌われるから
ツルテカにしておいて、実際に使うときは保護シートつけてねってことでしょ。
そういう層にも売りたいんだから仕方ない。それより早く納期メールくれ
841[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 19:16:15 ID:Y3VBa2Q6
Core2Duoのモバイル版が出ましたが
842[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 20:01:42 ID:P42qx2JS
>>841
TDP 9W
843[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 21:19:36 ID:5LDBP02q
富士通の3年保証はショボくてダメダメだね!
Pana、NEC、Sony の3年特別(ワイド)保証は落下による破損とかも保証されるが
富士通の3年保証は通常の1年保証が3年になっただけだ。
持ち運びが前提のタブPCなのに落としたらパーなんて怖すぎる。

私のNECノートは3年間に3回も液晶割られたけど、すべて無償修理だったよ。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 21:52:10 ID:MMmZyVjA
>>843
じゃぁ、もうお前はこのスレに来る必要が無いね
845[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 22:15:29 ID:2pAf0sJa

>>828
なんか、べた誉めですね。

個人的には、これでタブレットが電磁式なら完璧だったんだけど。
今SmartCaddie使ってるど、手持ちの電磁式のタブレットPCと比べて
書き心地とかちょっと厳しいので。あと思ったところに線を引く場合の精度とか。

でも一番不満なのは、まだ出荷日程メールが来ない事だけど。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 22:53:11 ID:JR4wuf6Z
電磁式だと指とか爪楊枝で操作できんじゃないか
847[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 23:03:10 ID:QRvwrbHL
じゃあ俺は超電磁式がいいな
848[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 23:19:16 ID:ZGpRO8p/
まぁ、筆圧か電磁誘導かは人によりけりだからな。俺は手でつっつきたいから
筆圧歓迎だが。ただ、ペンを浮かせてもカーソルが動くのは便利ではあるが>電磁誘導
まぁ、とにかく納期を知らせろと。辛抱たまらんぞ。
849[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 23:26:07 ID:C6e+d0PP
両方のってれば問題無し
850[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 23:29:58 ID:nUmtWMjX
俺も感圧式のタッチパネル派だ。操作のやりやすさが全然違う。
もし電磁式だったら買わなかっただろう。まぁ人それぞれなので
電磁式を否定するわけではないけどね。

それにしても、いい加減に納期確定メール遅れよ>富士通の中の人
851[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 23:35:19 ID:M8f6Ovml
>>845
電磁式?
イラネ
852[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 00:14:15 ID:Ca2SyLKZ
>>843
Sonyばかり使ってたので知らなかったけど、他のメーカも落下とか対応してるのね。後はDELLのコンプリケアも確かそうだったはず。
この機種自体はいいんだけど、確かにモバイル用途だとそういった保証があるとないとじゃ安心感が違う。

SonyはSonyStyleの保証以外に、店売りのモデルでも後で加入できる保証も別途用意しているけど、富士通はそんなのは無いの?
個人で動産保険に入ればいいって話も聞いたけど、なんか面倒そう。
853[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 00:39:00 ID:1ZrGHlk6
調べてみたけど、そういう保証はないねぇ。
3年保証は、無料の保証だから、落下まで対応しろというのは酷だけど、
有料でいいから欲しい、というのはあるかな。

まあ気をつけて使うか。
854[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 01:19:28 ID:hybsLaSR
タッチパネルだけに立って使いことも多いだろうから、保証は欲しいね。
手軽に入れる動産保険の紹介でもしてくれればいいのに。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 01:52:11 ID:a5fMzJJj
だれか>>847にツッコンでやれよw
856[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 02:07:30 ID:b6mDgRV3
>>855
とっさにヨーヨーしか思い浮かばない漏れはおっさんなのか?

ところで、初めて富士通のウェブサイトで買い物をしたけど、
ついてきたポイントってどうやって消費しているんだ?
本体買うともう当分物欲もなくなるし、懐も寂しくなるんだが。
そもそも、あのウェブサイトは取り扱っている商品の種類が
少なそうでで欲しいものが並ばない気がするのだが...
857[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 02:40:28 ID:178QJQqO
>>856
いやいや天空剣Vの字斬りだろ。
858[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 03:09:55 ID:NL1trBzn
>>856
Lバッテラ、ポトリなどを追加の他に使い道なんてねー
859[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 08:53:08 ID:178QJQqO
一度はあきらめたのに、>>828を見て再び購買意欲の波に押し流されそうな漏れ……。

メモリを512MBにすれば随分金額下がるんだよなぁ。
あとから1GBメモリ買うっていう選択肢はアリなのか?
860859:2006/09/05(火) 09:05:13 ID:178QJQqO
PC2-4200 172pin DDR2 SDRAMの価格見てきた。
た、高ぇ〜〜っ!!!!!

WEB MARTの1GBメモリ半額セールは富士通の英断だったんだな……。
ますますポチりてぇ〜っ!!
861755:2006/09/05(火) 10:26:50 ID:GqDkDwgc
まだ悩んでる・・・
12月ごろに春モデルが出るとき、同じレベルの良いものが出るだろうか?
今まさにポチッてしまったほうがいいんじゃないだろうか?
でも金もないしなぁ。
ここは我慢するか?
862[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 10:44:11 ID:1ZrGHlk6
考えるんだ。
次はVistaが乗ってくるぞ。

思い出すんだ。
Windowsがメジャーバージョンアップすると、それまでサクサクだったハードが急に重くなることを。
モバイルはデスクトップ程、急に性能が上がらないことを。
上がっても、バッテリ持ちが犠牲になることを。

メーカーはアップグレードはサポートしても、ダウングレードはサポートしない。
863[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 11:18:04 ID:HY0kAXfh
Meromの超低電圧版ってのは結局出るんだっけ?
864[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 12:02:07 ID:vXMJ93Nx
Tablet PC Editionって、今後のサポートはProと同様ですよね?
なら、むしろXPのうちの買っておいたほうがいいかなぁと思うけど。
皆、初物好きなんだねぇ。
865[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 12:28:59 ID:9HzESi1y
おれも感圧式でないといやかなぁ
そもそもタブレットとしてグリグリ書く用途じゃないだろ
もばいるもばいる

いい加減、クリックしないでカーソルを移動できる方法を開発してほしい
フリーソフトでもなんでもいいよぉ
866[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 16:44:22 ID:vBlZxZUU
>>865
感圧式である限りソフトで実現するのは無理だろ。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 17:33:11 ID:mu/CK9/9
自分の好きな構成でポチる。
ポイントつかってLバッテリ買う。

これでおk?
868[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 20:50:14 ID:77KxLg4j
今回はスルーしてP8210に4007か8007入れて凌ぐことに決定。
Vista版ちょっと良さそうかも。外付けUSBメモリーで最強?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/ms.htm
869[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 21:23:29 ID:NL1trBzn
>>868
もしかすると、SDカードでもいいんじゃねーの?
出っ張らない方がいいから、そうなって欲しい。

>>860
安い店だと2万7千円切ってるけどな > P8210に入れ替えたばっかり orz
870[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 21:44:49 ID:ZPEFnwiL
>>854
落とす可能性が高いものは絶対に保険対象外。これ鉄則。
871[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 22:34:05 ID:JD4GgqLF
感圧式+電磁誘導式のハイブリットになればいいのにな。
Vistaが出る頃にはHDDがWindows ReadyDriveになるから待つかな。
872[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 22:35:19 ID:kWpARfF0
今回は凄く良いのが出たね。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 22:42:53 ID:kWpARfF0
む・・・お届け2ヵ月後か…
Vista入り待とうっと。
874[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:20:42 ID:77KxLg4j
でも微妙な時期にVista発表来たな。
それより先月P70買ったヤツ歯ぎしりだな。
そーいう俺も8210買ったの6月だし・・・120kだから、まっいいかって感じ。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 23:54:12 ID:bqdFc9Zg
微妙な時期だからこそ、無料アップグレードクーポンでXPもVISTAも両方選べる・・・ウマー
876[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:00:49 ID:ml6vS2XT
>>871
電磁誘導式の利点のひとつに「手等で触っても反応しないこと」があるから
(タブレットモードではこれが効いてくる)、その点が好きで電磁誘導式を望む者にとっては
感圧も入ってしまったら意味無いと感じるんじゃないだろうか
877[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:14:41 ID:Bh9fCCKP
でも電磁誘導式のメリットには「右クリックボタンあり」ってのもあるからな。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:39:15 ID:jQwV+qbE
縦にして観たらクリアタイプが変な感じになって読みにくいとか無いですか
879[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:40:52 ID:DLLKbLCI
押す強さによって右クリ左クリ切り替えることってできないの?
軽く押したら左、強く押したら右とか。
880[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:49:19 ID:YJTU3Har
右に回すと右クリック
左に回すと左クリック
881[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 00:54:30 ID:OuhkEJSe

>>879
そんなことしなくても、タブレットPCは長押しで右クリック入るよ。
知ってて言ってるんだったらゴメン。

そういえば、電磁式じゃないと筆圧が利かないね。
やっぱ用途がだいぶ違うという事か。
882[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 01:06:23 ID:YJTU3Har
筆圧利かないのか・・・・ちょっと萎えた
883[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:05:34 ID:U8uvQgza
だからオマイラこれはタブレットじゃないと何度w
884[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:06:17 ID:U8uvQgza
そんなに電磁式がいいヤシは、もう少し液晶の面積の大きい電磁式のタブPCにしたほうが幸せじゃないかい?
885[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 06:49:34 ID:5trFU+PH
電磁式だと極端にデカくなるんよねえ。
小型電磁タブPが出るまで、M200とSmartCaddieの併用で凌ぐ予定。
886[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 11:44:50 ID:KZgK6Dfl
リナザウって感圧だけど筆圧取れるんだが
どういうしくみなのかな
887755:2006/09/06(水) 12:15:05 ID:NncCfjg6
いまだに踏ん切りがつかないので変更点を自分用にまとめてみた。

変更点まとめ
・Core Solo U1400 ← Pentium M 753
・Intel 945GMS Express ← Intel 915GMS Express

・WXGA(1280×768)液晶 ← WSVGA(1024×600)液晶
・フロントライトあり ← なし
・写りこみする ← あんまりしない

・Gigabit Ethernet ← 100BASE-TX
・Bluetooth Ver2.0+EDR ← なし
・PCカードスロット ← CFカードスロット
・液晶左右360度回転 ← 液晶片側180度回転
・約997g ← 約990g

・ワンセグチューナー(選択可能) ← なし
・カスタムメイド(HDD60GB,80GB メモリ1G)対応可 ← 不可
・モニタ(15%off AzbyClubなら16%off)適用可 ← 不可

・カラー黒&メタリック ← 黒&シルバー
・液晶横滑り止めなし(レビューではあまり気にならないと書かれていた) ← あり

・スタイラスばね入り ← なし?(P8210でしか確認してないので、だれか知ってたら教えて)


この他にも何かあったっけ?
888[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 12:19:34 ID:quSVReR4
>>887
俺の8210のスタイラスはバネ入り。
889755:2006/09/06(水) 13:11:09 ID:NncCfjg6
>>888
ホントダーー!!!
俺のもバネ入りだった!!
半年以上つかってて知らなかった。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 13:35:25 ID:TejHQBBr
origamiってどうなっちゃったんだろうね?
あれの青歯・WIFI搭載で1024×600の10
インチが安く出回れば漏れはまぁ満足

欲を言えば1280×768欲しいけど。これ
はorigami企画の拡張だから無理かも
891[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 15:21:35 ID:cRueuGiT
>>887
>・フロントライトあり ← なし
>・写りこみする ← あんまりしない

・LEDバックライト ← 冷陰極管バックライト
・半透過型液晶 ← 全透過型液晶
892[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 15:34:33 ID:KZgK6Dfl
>>891
写りこみと半透過、 全透過は関係ないだろ
893[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 15:52:19 ID:quSVReR4
どちらにしても悩ましげなスペックと時期なわけだ。
894電凸者:2006/09/06(水) 16:58:17 ID:P8HoPyfa
おいポマイラ
いつの間にかWebMartからポトリ半額セール品が消えてる件について
電凸すると電話注文になってしまうが、半額分を値引いてくれるぞ
漏れはぷららポイント経由で2%引きを使うからパスしたガナー
ポトリ自体は売り切れな上に入荷未定だと
895[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 17:51:22 ID:yBOsGZ1S
ポトリ機能がショボいから…半額なら買ってもいいかなぁ
896[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 18:40:30 ID:quSVReR4
P8210リカバリーしたついでに記念カキコ
897[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 20:23:03 ID:uq+RYhZF
秋モデルの実物見られるところってある?
898[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:19:28 ID:U8uvQgza
>897
そんなのないんだよ
実物なんて見た人間はいない
だって、そんな新機種は存在しないんだから・・・

新型自体が釣りだったんだからな
壮大なネタだな、おいw
899[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:21:03 ID:2aHIOEvb
>>898 オマエの存在そのものがネタ。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:38:17 ID:f/tUIdAs
>>890
origamiと前のTypeUとの区別がつかない漏れ。
PCとして、キーボードがないのは致命的な気がする。

小型ノートの代わりにリナザウを使っているけど、
やはりキーボードはかなり便利なきがする。

リナザウは動作がとろいから、リナザウの高速版としての
役割も期待して今回ポチッたけど、多分その期待は裏切られる
ような気がするな。

結局漏れのモバイル端末に求めるものがはっきりしていないから
こううろうろして、散財するわけなんだが...orz
901[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:41:23 ID:Y+zUStnC
>>868
>今回はスルーしてP8210に4007か8007入れて凌ぐことに決定。

4007?、8007?
なにそれ??
902[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 21:59:06 ID:OuhkEJSe
>>900

まぁそうは言ってもピュアタブレット好きな人もいるわけだから。
あと、リナザウのキーボードが実用的なのは、あの大きさだからで、
重さ一キロあったら、快適に親指打ちは出来んと思う。
というか、重さ一キロあって快適に手持ちで打てるキーボードは
思いつかない。
机が無い所ではペン入力のほうがいいよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 23:37:59 ID:S4GaOv/4
P70TNをWEBMARTで発注してからそろそろ一週間
決済方法確認中から動かん。
納期のお知らせもこないし
そろそろ動きがないかなぁ…
904[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 23:50:26 ID:SAW6O6jD
>>901

IBMのHDD、MK4007GALとMK8007GAHナリよ。

てゆーか、868はMK6006GAHの導入は考えてません?
8007が出てお買い得感が増して、私は6006と8007の間で揺れていたりします。
905868:2006/09/07(木) 00:10:22 ID:AeMFlAmK
>>904
868って誰だろうと思ったら俺だな。

いま6006使ってるよ。
特に遅いとも思わないけど4007入れたら少し速くなるかな?そんな程度に期待。
8007はまだ高いね。80GBも必要ない気もするし、検討中。

普段持ち歩いてるから外付けの6006をバックアップ用にしてる。
本体と同じ構成でシステムまで入ってるから、出先でHDDが壊れたら外付けのHDDと交換すれば即復活。

ここ数日考えた結果、本体40GB&外付け60GBがベストっぽい。俺には。
906[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:10:05 ID:jaZxdPUa
>>902
ピュアタブって個人的には今のPCとは違う用途向きなんだろうと
思う。どういう用途かはよく分からんが。初代TypeUを会社で
買ったとき、使い方に頭を悩ませた記憶がある。

リナザウのキーボードに関しては同意。
まぁ実際にPが届いてから、どういう用途が適切なのか
見極めよっかな。
907[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 01:40:21 ID:Fq/bTj1W
>>900
origamiタイプにキーボードを外付け合体式として
(液晶保護パネルとしても重ねられる様にする)
ノリで、軽い本体を片手持ちで通勤モードとか
合体させて旅先で書き物するとかにすればいいよ

勿論キーボードは、別売りの形にして、本体価格
を下げて、ピュアタブ派もキーボード必須派も買
いやすくすればいい!
(結果的に量産効果で本体は価格下がるのでは?)

キーボード派にとっては、合計では高くなるとしてもw
908[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 02:40:13 ID:2GkZ2zgD
■お届け品 :
FMVLP70TNT FMV-BIBLO LOOX P70TN(一式)
FMCBXM1GM (構成要素)メモリ1GB(1GB×1)
FMCBXD8A (構成要素)ハードディスク80GB
お届け日 :2006年09月29日


キタ━━━━━━y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━ ン!!!!!
909724:2006/09/07(木) 07:03:13 ID:LpqIlcJh
■お届け品 :
FMVLP70TNT FMV-BIBLO LOOX P70TN(一式)
FMCBXM1GM (構成要素)メモリ1GB(1GB×1)
FMCBXD6A (構成要素)ハードディスク60GB
お届け日 :2006年09月29日
----------------------------------------------
TB-B256-WM USB 2.0/1.1対応フラッシュメモリ「ToteBag B」(256MB)(メールセミナーモデル)
お届け日 :別途ご通知
----------------------------------------------

うちにも連絡キタ━━━━━━y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━ ン!!!!!

>Date: Thu, 7 Sep 2006 02:00:10 +0900 (JST)
それにしてもなんちゅう時間にメール送ってんだろ。(^ ^;

910[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 07:41:17 ID:ic2t20co
レス見て俺も早速メール?!・・・連絡きてねぇorz
911[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 08:11:24 ID:ywjfwibq
今から頼むといつ届くんだろうか?
ポチったので記念カキコ
912755:2006/09/07(木) 17:18:38 ID:1iF5ngJb
あああああ・・・
悩んでたらHDD80GBが選択できなくなってる〜orz
913[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:00:30 ID:vcE+s99D
受注メール後、何の連絡もないので気になって調べてみたら、
>>903と同じく決済方法確認中となっていた。がっでむ。
クレジットカード払いがいかんのか?
914[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:42:53 ID:4KaYh0ZY

8月30日に注文して、納期メールまだこないけど、
もしかしてワンセグつけた人は納期未定って事ないかな?

それにしても、ACアダプター本体同時購入3045円は買えばよかったなー
なんか慌ててて気づかなかったみたい。
あと、16%でなく15%引きになっちゃったし。
915576:2006/09/08(金) 00:14:43 ID:JgmF+Szd
>>913,914
クレジットカード払いだし、ワンセグも付けたけど
納期は2006年09月29日だよ。
916[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 01:35:20 ID:K7v/M/rt
いつポチったかが問題だな。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 08:01:17 ID:R8jqIEt4
カードは遅い
P8210の頃からそう囁かれている
918[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 10:57:13 ID:Y8Hm3TUw
ほんとにいつまで決済方法確認中なんだ?
919[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 11:45:07 ID:LZTFrn4I
>>918
誤植なんだろ? 決済方法確認中でなく
決済確認中なんだよ、
つまり、カード会社から入金されないと出荷しないって
事なんじゃないか?
920[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 13:26:49 ID:GJmLv9Ht
LOOX S9持ってるんだけど、これ面白そうだねー。

雑誌とかで開発陣がTじゃなくてSも作ってますよ的な
発言してたのって、まさにコレだろうな。
電池の持ちが良くなっていれば、100gの差もペイできるだろうし。
921[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 18:50:55 ID:/RU58IX9
>>919
去年カードでT70MN買ったときは、ポチってから2日後くらいで確定した。
922[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 19:21:44 ID:kXO4BvlY
>>919
普通、ネットでのカードの決済って瞬間に通るよ。
カード会社とそのクライアントとの関係が富士通の場合だけ違うってのもないでしょ。
なので、その理由ではないと思われるよ。
923[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 19:28:56 ID:uKmqDuow
オンラインでつながっているから、リアルタイムでカード会社の承認は降りるけど、
富士通はマイルールを作って、カード会社から入金がないと決済済みという扱いをしてないのか?
924[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 19:36:33 ID:/RU58IX9
>>923
カード会社からの入金なんて普通は数日じゃ発生しない
925[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 21:49:34 ID:vMIsXg5E
というか現金決済優先するくらい会社が傾いとる?
というのは冗談でカード会社と富士通の取引実績とかの差でね?
あと、カード会社内でのカスタマーのランクとかも関係しそうだし。
926[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:11:13 ID:/RU58IX9
>>925
だからね
>>921
だよ
納期の関連で先着順なんだろ
927[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:46:41 ID:ZqwncK4h
いや、マジこんなくだらない妄想のレスが続いているとは
926のいうとおり、納期との絡みでカードの決済していないだけ
納期未定なのにカードだけ決済されたら普通の客は怒るでしょ。
だから、納期確定時点で決済かけるのが普通。
カスタマーランクだとか笑わせるレスが多すぎ。世間知らずの
子どもばかりのスレか、ここはww
928[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:25:12 ID:3brgxHit
>>927
子供相手に知ったかしてどうすんのよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:37:18 ID:r6AjPij+
>>927
ずいぶん子供じみた自己顕示欲に満ちたレスだな
930[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:42:07 ID:ZqwncK4h
>>928>>929
今頃おれを叩くなよ。そんなえらそうなレスをする方々なら、
もっと先に、カードがらみのおかしな見解を正しておいてやればよかったんだよ。
そうすれば、おれみたいな知ったかの自己顕示欲に満ちたレスを見ずに済んだのにww
931[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 00:11:30 ID:sI7HUh/9
というかおっさんはさっさと寝ろYO!!!
932[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 00:26:46 ID:EDuowVtn
>>927
だとしたらカードホルダーが随分不安定な状況におかれるぞ。
カード情報を入力させる段階でそうなるって明示しておく必要ないか?
933[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:09:17 ID:z3V/1JOU
>>932
納期不確定のまま与信確保〜決済をかけられる方が危ないだろ
注文時に与信確保、納期確定時に決済は、普通の流れだけど。
934[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 01:40:20 ID:QCPc7J9O

内容的には理解できるが、カードで買ってる人は引き落とし日を
予定してる訳なので、勝手に一週間も決済遅らされたら困るなー
予定してた翌月とかに引き落とされたら、うっかりして予定狂いそう。

そういう自分は30日にポチって、31日の朝9時に銀行振り込み
したんだけど、入金確認メールが来たのは夕方だった。
カードにしとけば、ちょっとでも順番早まったかもと後悔した。

それにしても、納期連絡無しで一週間放置してまた週末突入ってのは
感心しないなー
今年はSmartCaddieの出荷遅れとか、ついてないよ。
935[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 03:32:56 ID:3+BqGVft
つまり予想外のバカ売れ状態?
俺も買いたくなってきたぁー
936[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 15:22:56 ID:t5CqgnJM
>>934
8月29日の夜にカードで注文したけど、まだ納期メール来ないから、カードの方が早い
とは限らないかも。注文内容にもよるけどね。
自分の場合はLバッテラに変更したのが遅れている原因かもしれない。P8210の時もそうだったし。

 で、1週間以上経っても音沙汰無しだったので電話で確認したら今のところ9月下旬〜10月
上旬だって。
937[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:20:37 ID:EDuowVtn
>>935
>つまり予想外のバカ売れ状態?

月産1500台のところイニシャルオーダーが1800来た可能性あり
938[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:26:54 ID:Ch/t7K5U
俺みたいに、

1.前々からちょっと気になってた
2.新機種は機能が文句なし
3.ちょっと2chの該当スレに来てみた
4.評判タカス
5.つられてポチ

見たいなヤツが多いのではw
939[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 17:58:45 ID:QCPc7J9O

>>938
このスレで、16%引き情報とか見て、
つられてポチ

ワンセグ付けたり、メモリ1ギガにしたり、HDD60Gにしたりすると
どんどん値段上がるけど、キャンペーン値引きであまり高くない気がして。

+3000円でLバッテリーってのもすごくお買い得な気がしたけど、
やっぱ最初は軽く使いたいので、標準にした。
940[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:03:12 ID:y1lj7wvQ
P8210使いとして一言言いたい。

Lバッテリはカッコ悪いぞ〜!
941[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:15:37 ID:Lq0iLzOF
そういえば私もLバッテリーのみにしてるな。
だから音沙汰ないのかも。

>>940
P70S使いとしては、Lバッテリの安心感は抜群だぞと
普通に一日使えるもんなー。タスクバーのバッテリー表示が意味無し。
メーターでそろそろ危ないと思っても残り2時間とか出るし
942[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:21:48 ID:Ch/t7K5U
Lバッテリにしてないけど、まだ連絡ありません。ポチ日は9月2日
943[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:36:39 ID:WNM7eqBP
それにしても初期型の相場は定価の半値近いのですね・・・
これから購入するならコストパフォーマンス面で初期型もありという気もしますね。

初期型(P8210)を速攻買ったクチですが
新型の発熱が低減されているならちょっと悔しいなぁw
944[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:05:19 ID:dAq0O06b
victorの黒戌から乗り換えたいけど
PanaのDVDドライブがあるから標準のドライブいらね。

カスタムメイドでも消せないし…
945756:2006/09/09(土) 20:10:10 ID:N0DlYt47
なんかカード決済でモメてるようだが

オレの場合、VISAデビットで支払ったら(システム的にはクレカ扱い)、
ポチった1分以内に口座から引き落とされたゾ

ちなみに、9/1にポチって、9/7に「9/29にお届け」メールがきたし、
昨日郵送でも、注文請求が届いたよ

ところで、こいつを持ち歩くのに専用ケースとかないのかな?
ジャストフィットな鞄も欲しいところなんだが…
946[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 20:34:32 ID:XYiyMFe7
今カスタムメイドのメニュー見ると一番納期かかっているのが
標準の外付けコンボドライブ
これのせいで納期が未確定だとすると腹立つなぁ。
別にいらないのに。ドライブだけ後から送れよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 22:22:32 ID:t5CqgnJM
たしかにLバッテリは格好悪い。でも941が言うように安心感は抜群だよ。
それにピュアタブレットモードの時は縦にしたときに持ちやすくなるし、
ノートPCモードの時はパームレストとしてキーボードが打ちやすくなる。
 標準バッテリも持っているけど、気づいたらLバッテリばかり使っている。
948[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 23:16:39 ID:7GAQgDYE
前にはみ出てるのか・・。まあ、尻の下に金玉挟むよりは痛くなさそうだな。
949576:2006/09/10(日) 00:09:17 ID:3eMhB2ZW
>>936,941
私はLバッテリにしたけど
納期は2006年09月29日だよ。

結局のところ
早い者勝ちという事なんだと思う。

標準バッテリーの方は今から追加注文できるのかなあ?
型番が分からないんだが。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:29:25 ID:mppIbaad
LOOX P用バッテリ
紙カタログp34を見ると

標準(?) FMVNBP155 10,500円
L FMVNBP156 13,230円

となっているみたいだよ。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:31:52 ID:KwjnL+Cl
単純に台数出すぎなんだよ。
いまはレッツノートも普通の、ちょっと目端の利いたリーマンが使ってる。
いわゆるモバイラーはそれに飽き足らず、さらに付加価値のあるモバイル
PCを探していた。そこに、今までの欠点をことごとくつぶしたLOOXが出てきた、と。
表面上はいわゆるモバイルPC、PDAは廃れてるんだけど、純粋モバイル
志向のこういう連中は地味に生き残ってて思わずポチりまくったと。
こういうの好きな連中は30代から40代前半だから、20万超えるPCでも
可処分所得的に桶(っつうか、頑張れば何とかなる)だしね。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:37:08 ID:KwjnL+Cl
酔っ払いなので一言追加
こういうPCが出すのが富士通だったってことは忘れちゃいけないだろ。
A4の薄型ノートではNPシリーズ、小型ノートではNCシリーズ。モバイル
では、IBMやらソニーに後塵を配しながらも、実用という意味で的確な
PCを愚直につくり続けてきた。
LOOXシリーズが始まったころにやっとそれが見えてきたけど、カッコじゃ
なく、使えるモバイルPCを愚直に作ってくれる素敵なメーカーが、実は
富士通だってこと、長い間気づかなかったな。。。

953[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:46:30 ID:Q4dPmp/b
つーか、東芝がダメになったから小型ノートマニアの行き先がw
954[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 00:50:43 ID:ZjWtR8Us
まさに30代。我慢できなくなってついさっきポチっちまった!
このスレの流れに影響された(ノ∀`)

>>950
注文のときに標準かLかで迷ったけど、+3000円の差って
まんま定価の差額なんだね。
ちょっと安くなってるのかと思って、さんざん悩んだのはいったい…。
とりあえず最初は標準で使ってみて、それでも足りなかったら
出張用に追加でLを買います。
955[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 01:06:37 ID:KwjnL+Cl
スマソ 東芝があったな。LibrettoのみならずPortege620やら
リアルモバイルに佳作がたくさんあった。
NECもLavieMXでモバイル観を一新してくれたし、カシオもFIVAは
100シリーズは他に類を見ない、200シリーズも佳作だった。
ビクターのInterlinkは挑戦的だったし、三菱のペディオンやAMITYも
素敵なモバイルだった。(COMPAQやhp、DEC、DELLの話は置いておこう)
でも、作り続けているという意味で、やはり富士通は誉めてあげたい。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 01:11:02 ID:TKzxEsOl

なんかLバッテリーって3〜4万円コースって思い込んでた。
富士通は安いね。
>>954 と同じく悩んで損した。

>>951 >>952
タブレットPCだし、特徴のあるマシンなんだけど、
なんか富士通というだけで、特徴の無い大衆マシンの様な
印象をもってしまっていた気がする。前機種では。
あと、マニア受けする機能は、みんなコストで削ってる様なイメージが。

でも今回は買います。というか、もうポチった。
Core Solo U1400採用で、CPUケチってない所も気に入った。
(単に秋モデルという時期的な優位かもしれないけど、
レッツR5は U1300だし、VAIO Type-Tとかも、カスタムで
高いほうにしないとU1400にならない。)
957[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 01:29:56 ID:QSyVhrL7
>>954 >>956
どうせLバッテリ買うから標準使わないって人には、差額だけで買えるのはお買い得だよ。

二種類ひとつづついるって人には、お買い得でもなんでもないけど、>>947の例もあるからねぇ。
悩ましいところだよね。

ポトリでバッテリの充電ができるなら、二つあっても良いんだけどね〜
958[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 02:09:13 ID:SZIUSt14
まぁ、あれだ
芝犬が死んだ今、このサイズを求めるお友達が殺到してると。
9/30日にカスタムでメモリ1GB,HDD80GB,ワンセグ,CDR/DVDで
字カード払いでポチッて、与信確保されたけど未だに音沙汰無しの

俺も

皆も

モチツケ
959[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 02:32:14 ID:QSyVhrL7
>9/30日にカスタムでメモリ1GB,HDD80GB,ワンセグ,CDR/DVDで

未来人モチツケ
960[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 07:42:06 ID:aomUdCle
次スレ前にまとめてみた。
テンプレにでも使ってくれ。

変更点まとめ
 ・Core Solo U1400 ← Pentium M 753
 ・Intel 945GMS Express ← Intel 915GMS Express

 ・WXGA(1280×768)液晶 ← WSVGA(1024×600)液晶
 ・LEDバックライト ← 冷陰極管バックライト
 ・半透過型液晶 ← 全透過型液晶
 ・写りこみする ← あんまりしない

 ・Gigabit Ethernet ← 100BASE-TX
 ・Bluetooth Ver2.0+EDR ← なし
 ・PCカードスロット ← CFカードスロット

 ・ワンセグチューナー(選択可能) ← なし
 ・カスタムメイド(HDD60GB,80GB メモリ1G)対応可 ← 不可
 ・モニタ(15%off AzbyClubなら16%off)適用可 ← 不可

 ・カラー黒&メタリック ← 黒&シルバー
 ・液晶横滑り止めなし(レビューではあまり気にならないと書かれていた) ← あり
 ・液晶左右360度回転 ← 液晶片側180度回転
 ・約997g ← 約990g
 ・USB口 本体右側に2個 ← 左右に1個ずつ
961[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 08:32:15 ID:I3/pNawQ
とっても細かいことなんだけどLバッテリーってなんで横幅を筐体とツライチに
しなかったんだろう。
いかにも追加で大型のヤツつけてますってかんじでちょっと不満です。
962[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 08:42:58 ID:QSyVhrL7
外れにくいようにするためじゃね?
落ちる時、斜めから衝撃を受けることが殆どだから、その時
バッテリに直接衝撃を受けることを避けた、と。
963576:2006/09/10(日) 08:47:20 ID:WU+cAYUp
>>950
遅くなったけど、教えてくれてありがとう。
注文してみる。さて何時届くかな?
964[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 09:40:06 ID:tX1yOGuG
こんな本体が10万以下で発売されるってふれこみだったオリガミはどこにいった?
965[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 11:29:02 ID:AMAuq6eU
そろそろ次スレ?
966[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 13:13:26 ID:iL5sIBUE
P70TVは
スペック的にHDサイズの動画、普通に見れそうだね。
P8210だと解像度的にもきついし、良いなあ。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 19:41:14 ID:tr7bCovW
>>964
origami一応出てるぞ、中古なら6万で手に入る
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155571000/
ASUSのorigamiはLOOXと同等の解像度で恐らく
価格半分なんで、キーボードいらなきゃASUSが良い
968[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 20:52:37 ID:CiAw/1Bo
>>967
バッテリー持続時間も半分…
ってことにならなきゃいいけどなw
969[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 21:33:46 ID:nHYHcBRN
>>967
5万でも金をまるまるドブに捨てるようなもんだからやめとけ。
基本性能が低すぎる。
970[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 21:55:26 ID:K58PyBnS
富士通A5型ノートの軌跡

1996/11 BIBLO NC系モデルの元祖FMV-5100NC/S発売。A5ファイルサイズ、1.1kg,7.2型VGA、Pentium100MHz
〜1998/7 BIBLO NCシリーズとしてNC13,NCIII13,NCVII20などを発売

1998/11 BIBLO MCシリーズとして5233MC2/W及びBIBLO MCVIII23発売。A5ファイルサイズ、1.2kg,8.4型SVGA、MC系からタッチパネルを採用
〜1999/7 以降 MCIX23,MC/30を発売するが、それ以降のMC系はB5サイズになり、2003年までMCシリーズは続く。

2000/9 BIBLO LOOX Sシリーズとして、S5/53Wモデル発売。A5サイズ、980g,8.8型1024x512,タッチパネルはない

2001/10 A5モデルのLIFEBOOK LSシリーズ・270LS発売。880g,8.9型1024x600,タッチパネル付き。LSシリーズはこのモデルで終了

2003/? LOOX SモデルをベースとしたLIFEBOOK Pシリーズ・P1000を海外で発売。A5サイズ、890g,8.9型1024x600,タッチパネル
以降海外向けLIFEBOOK PシリーズとしてP1120を発売

2005/7 海外向けLIFEBOOK Pシリーズとしては初めてコンバーチブル型タブレットとなったP1510を発売。A5ファイルサイズ、990g,8.9型1024x600

2005/12 LIFEBOOK Pシリーズモデルを日本でもLOOX P70R及びLIFEBOOK P8210として発売開始。

2006/9 LOOX Pシリーズとして機能を強化したP70Tを発売。
971[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 22:44:05 ID:DfwTvAbF
OASYS 30ADが抜けてるが
972[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:19:19 ID:TGuloA7d
個人的にはIntertopも加えて欲しい
CE版じゃないL10/20の方ね
973[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:35:14 ID:K58PyBnS
他にもFMR-CARDとか、いろいろ有ると思いますが、入れだしたらきりがないので、
一応、BIBLOかLOOXのどちらかのシリーズに関係するものだけにしてみました。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/09/10(日) 23:56:14 ID:KwjnL+Cl
FMR-CARDとは懐かしい。
しかし、P70Tってこの仕様でFMR-CARDとほぼ重さ的には一緒か
時代は流れるもんだなぁ、歳をとるはずだ
975[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:04:09 ID:LGnupHFf
LOOX Pにするか、VAIO typeTにするか凄く悩んでいます。
用途は出先でのネット・メール、オフィスが少々です。
後、LOOXの最大の魅力は何でしょう??
976[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:22:55 ID:4o6cWp0r

最大の魅力はともかく、最大の欠点は納期だな。
(旧モデルは安くていいけど画面解像度が狭いので選外と仮定して)
977[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 00:32:12 ID:yj2+G8ft
出先でのネット・メール、オフィスだけなら旧モデルでも十分でしょう。
TABLETで一番便利なのはペンでフリーハンドでエクセル、ワードの
画面でメモ書きできることです。
これはtypeTでは無理ですから。
と言っておこう。
本当は旧モデルから乗り換えたい気持ちもあるが、来年でも良いか?と思ったり
978[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 01:36:04 ID:Y1C0uiB2
解像度の数字比べると新モデルの方がよく見えるかもしれないけど、旧でも
不便しないで使えてるよ。このくらいのフォントの方が読みやすいってことは
ないんかい?

縦にしてコミック読むのにもいいですな。
979[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 03:42:00 ID:t9WuQQL1
StationMobileを触ってみたが

VAIOに傾いちゃった
980[Fn]+[名無しさん]:2006/09/11(月) 04:28:11 ID:B6pWw4tw
詳しく。
981[Fn]+[名無しさん]
タッチパネルとスティックポインタは好きだがタッチパッドは嫌いなのでVAIOとLetsNoteはありえない。TinkPadもアリだけどLOOX P最高。