【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
VAIO公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/

前スレ:
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/

過去スレ:
SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/
2[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 18:41:46 ID:F25fe6cW
乙カレー
3[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 19:49:35 ID:27cKMiKb
>1遅せーよ。
4[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 20:53:18 ID:+PBDjE4O
うるせーバカ
5[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:09:49 ID:SLochZ7a
Vistaが地デジに対応してるらしいからな
チューナーつきノートを買う奴はもう少し待ったほうがいいとオモ
6[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 21:44:27 ID:0WmRlMIo
ワンセグじゃない普通の地デジって携帯型アンテナで受信できるんだろうか?
7[Fn]+[名無しさん]:2006/01/08(日) 23:27:53 ID:cruOe29n
ViiVて何かよくわからん。
8[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:09:01 ID:03Hs9DRN
ヴァイヴ
9[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:24:23 ID:FKJUy9kq
ハッ!
10[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 00:45:21 ID:C6wWDsK+
>>6
俺の携帯の地デジテレビはほとんど映らない
11[Fn]+[名無しさん]:2006/01/09(月) 01:48:09 ID:D2CrMFP3
>>7
蟹じゃねーの?
12[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 03:44:00 ID:xlHBc53v
>>6
ワンセグが強力なエラー訂正かけてアレだし、まず映らない
13[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 08:36:05 ID:QE8jSuzJ
>>5
他人より先に手に入れたい
14[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 10:16:30 ID:VkRLFqkc
ハァハァ
15[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 21:30:47 ID:S6Mh6+oI
ある日突然何の前触れもなく、ヒンジが砕けた。
ただ普通に、開けただけなのに。もちろん無理やりにとか、動きが硬かったなんてことはありません。

VAIO GRS50/B ご臨終。
16[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:15:46 ID:mE5v4EZt
>>15
もし型落ち購入じゃなかったら、3年か・・・
ソニータイマー発動の典型だな
17[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:19:30 ID:kX3aZwai
はいはい ソニータイマーソニータイマー(AAry
18[Fn]+[名無しさん]:2006/01/10(火) 23:31:52 ID:6nD/XPKt
ソニーの主力機構をバカにすんな
19[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 04:47:27 ID:ZL2NJpkp
>>16
漏れのGRは開け閉めで右ヒンジにヒビが入った。
落としたこともないのに・・・orz
20[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 05:17:37 ID:MgsZ+tLq
いつも思うんだがSONYタイマーが真実ならそれはそれですげーよな。
壊れる年数をかなりの精度で計算して量産化する技術力はたいしたもんだ。
21Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 05:39:35 ID:gEsFGPOD
オークションで格安、国内有名ブランド1Gメモリー見つけましたのでご報告いたします。

Yahooオークションのノートパソコン用メモリーのカテゴリーで
SDX400-1Gで検索してみて下さい(1月 15日 22時 55分終了です)

IOデータの1Gメモリー、去年私がヨドバシで購入した時は税込み29.800円(ポイント還元10%)でした。

昨日まで別オークションで1円スタートでオークション開催中でしたが、新たに12,000円即決で6枚出品されています。

メーカーの対応表を見ると、VAIO type T、VAIO type A、type BX、type F、VAIO type S、全て対応しているようです。(ちなみにメーカー永久保証付きとのことでした)

私は昨日の1円スタートの方で10,500円で購入できました。
22[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 08:29:56 ID:TaUgwPyX
SONYタイマー自体がときどき壊れるんよ。

俺のVAIOは3年以上たっても元気に動いているが、たぶん
タイマーの故障だ。
23[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 09:51:06 ID:OQXMP7Ye
Sonytimerネタ久しぶりに見たw
>>20 同感。

マジで信じている人今でもいるの?

Wikipedia 「Sonytimer」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
24[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 10:36:29 ID:Xy6CmuAg
質問です
ソニーバイオノート PCG−FX11VA OSはウインXP
3年目くらいですが、バッテリーがへたったのか起動しません
緑の電源オンランプはつきますが、その後動作せず真っ暗なままです
バイオノートってバッテリー外してアダプター直結で起動しないのですか?
直結で起動する方法を知ってる人がいたら教えてください
シャープのメビウスとNECのラビエは直結で使ってますが
バイオノートはダメなのですか?
よろしくお願いします
25[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 10:57:10 ID:9vuRjIkL
バッテリ外しても起動は出来るよ。
バイオス画面が出ないなら、マザーボードがいかれている。
26[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 11:14:50 ID:kHRVMmSX
>25
レスありがとうございます
マザーボードですか、、、
エアエッジでFTPでファイル転送していたときに、動画ファイルの
転送があまりに遅いのでキャンセルをクリックして接続をきったときに
負荷がかかりすぎたのか?瞬間的に真っ黒になりました
以後、緑のランプだけ点灯という症状ですが
ひょっとしてアダプターかな?と思ってアダプターを変えても改善なし
FTPのときにキャンセルをクリックしたのがまずかったかな
そのまま続行してれば良かったかなと反省
マザーボードの交換しかないみたいですね
27[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 11:27:08 ID:9vuRjIkL
>>26
うーん。
キャンセルしただけで壊れると言うことは考えられないけどね。
いずれにせよ、電源入れて、バイオス画面が出ないなら、マザーボードが
いかれているよ。
修理しかないと思う。
28[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 14:34:51 ID:FgFRVoXl
>>24、起動しません
FX11VAならもしかすると前スレ>>971,976で言われるメモリースロットないし
メモリー本体の異常も候補に考えられると思う。FX11VAは当初からメモリスロット2つ共
純正メモリで使用している(128MBx2=256)が、もし他社製メモリに交換しているようなら
それをはずしてから、修理に出す前に是非以下の事を試してみては?
上手くいけば起動するようになるかも。

純正メモリを1枚だけを用意して#1(プライマリ)メモリスロット、#2(セカンダリ)スロットへ単独で挿してみて
起動するか試してみる。運がよければ#1スロット(ソケット両端が金属補強されている方)側で
動くかも。....2つのうち片方でもスロットまたはメモリ本体が不良だとBIOS(SONYロゴ)すら
見れずにブラックアウトしたままになるので>>24のような症状(電源オンランプはつきますが)に
酷似していたので提案してみた。それでだめならM/B故障の可能性大だし、ビンゴだとしても
スロットの修理かもしれないが、原因の切り分けにはなる。簡単な手間なので是非お試しを。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/pcg_fx_g.html
参考:FXの概算修理料金。スロット修理で約1.5〜2万、マザボで3.5万以上、
但しこの表は無改造品の場合。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 16:35:46 ID:4iP5yJBC
>27,28
レスありがとうございます
FX11VAで、アダプターを変えてみたところ一度だけソニーのロゴが出ました
そこでバッテリー関係かな?とにらんでウェブで検索
バッテリー近辺の封印されたネジを外したら直結できたという記事を見て
ただしCEかなにか、小さいバイオだったかもしれません
早速、解体、それらしきネジを探したが見あたらず、
(矢印の先にあったネジを外してみましたが改善せず)
現在バラバラ状態
一度立ち上がってロゴが出たところからすると、電源、バッテリー関係かな?
とか思っています
バイオは初めてなのでよろしくお願いします
30[Fn]+[名無しさん]:2006/01/11(水) 17:00:07 ID:/5+oN9Ra
接続端子の 半田付け不良だったり、、
もしくはその部分だけが、外れたか、壊れたか
31[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 22:33:04 ID:Od7a/VSF
ほんとうに古い機種で申し訳ないのですが
PCG−QR1のデザインにいまさら惚れてしまい
ヤフオクで探しているのですが
秋葉とかに中古でありますかね?
エクセルとメールくらいしか使わないので
このスペックでも問題ないのですが・・・
もし使っていた人とかいましたら感想など
教えてくれればすごく助かります。
32[Fn]+[名無しさん]:2006/01/12(木) 23:10:54 ID:1hClVh0B
QRシリーズ良いよね
秋葉は判らんけど、数が少ないのかあまり見かけないね
改造報告も見たことが有るから、好きものが買うのが多いかも
今まで見た中では綺麗なのは少なかった。
見つかると良いね   チラシ裏スマソ
33[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 22:35:18 ID:Lg1Yc4GP
すいません、PCG-FX33Vを使用しているのですが、キーボードをはずして、
掃除など出来るのでしょうか?
できるとしたら、方法など教えて下さい。
34[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 23:42:16 ID:Zxui9PS6
>>33
ネジ全部はずしてみろよ
35[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 23:53:54 ID:Lg1Yc4GP
>>34
ありがとうございますた。
解決しますたw
36[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 00:04:05 ID:+O2GnsMo
PCG-R505R/Kを使っております。

最近Windowsが起動しなくなり、リカバリディスクにてリカバリを行っているのですが、
ファイル全体の34%の処理が終わりました の所で止まってしまいます。

Critical Error: Abort, Retry, Ignore,Fail?

という表示が出ております。

どのようにすればリカバリが可能でしょうか?
ご指導お願いします。
37[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 00:15:52 ID:7u8sHAUA
Critical Error: Abort, Retry, Ignore,Fail?


何度繰り返しても同様なら、CD-ROMドライブのレンズクリーニングを実行してみてください。
 それでだめなら、たぶんドライブの故障ですから、修理を依頼しましょう。腕に覚えがあるなら、部品を手に入れて自分で交換するのも方法です。

ドライブ・ハードディスクなど交換するとリカバリーCDは使えない
38[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 00:22:57 ID:7HvHAU6T
>37
ありがとうございます。
3回ほど試みましたが同じ所で上記のエラーが出ますので、
CDをクリーニングします。

それでも駄目なようでしたら、HDDを交換して新たなOSを買います。
39[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 01:15:36 ID:ZtK2eoOQ
PCG-XRを使っています
さすがに限界を感じ買い替えを考えていますが
VAIOでOS以外のバンドルソフトが極力少ないノートはありますでしょうか?
DELLやNECなどはあるようですが、VAIOが好きなので教えて頂けると助かります
よろしくお願い致します
40[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 01:50:48 ID:A8TbTpK+
41[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 02:53:55 ID:46+1nJHn
>>37
これってマジですか?

>ドライブ・ハードディスクなど交換するとリカバリーCDは使えない
42[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 09:05:48 ID:ZHrRkWjU
俺はハードディスク交換したあとでも、リカバリCD普通に使えたけどなぁ…
43[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 12:05:48 ID:ZtK2eoOQ
>>40
ありがとうございます!!
これから検討してみますネ
44[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 12:31:27 ID:46+1nJHn
>>43
typeFのSPEC-Sだとテレポ使えないから。
その点は注意。
45[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 16:29:23 ID:7u8sHAUA
>>41
37はPCG-R505R/Kについての話
ググったら、Critical Error: Abort, Retry, Ignore,Fail?の要因として、そういうこと書いてあった
46[Fn]+[名無しさん]:2006/01/14(土) 22:28:17 ID:HQdg55JO
PCG-R505/SPだが、同社製の他のコンボドライブにしたら、リカバリは問題なかったよ。
(UJDA710がクソドライブだったので換装)
他社製にしたのなら知らないけど…。
47[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 17:48:50 ID:QiL75nNO
Yonah搭載機が欲しいのにソニン放置プレーだからストレス溜まるわ。
48[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 19:48:18 ID:2T2i7njL
>>39
type S bizとtype T bizでも、VAIOアプリケーションのありかなしかを選べるよ。
オーナーメイドね。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/01/15(日) 23:33:31 ID:REY72qnm
個人でも Biz モデルかえるの?
5039:2006/01/15(日) 23:34:20 ID:u7Y1wj3/
>>43>>48
アドバイスありがとうございます!
色々見るとソフトが一番少なかったのはVGN-B90PS [SPEC-S]でしたが
もう無いんですね
今度お台場のソニスタ行ってBX、F、S、T見てきますね
51[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 13:33:14 ID:3oAWUSMs
PCG-V505R/PB(Windows XP) を使用中です。
MATSHITA UJDA745 DVD/CDRW が DVDディスクのみ認識しません。
CDは全く問題なく認識します。
DVD-Rや市販DVDを問わず、DVDだけが駄目なんです。
ファームは最終のものを使っており、DOWNDATEはできないようです。
海外でも似た症状が出ている方もいるようですが、解決方法は不明です。
何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
52[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 13:46:20 ID:cHMCNSRG
最近の型は出荷時にHDDにリカバリー領域があるようですが、これはリカバリーCDの付属が無く、HDDを換装すると新しく製品版のOSが必要になるということでしょうか?
53[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 14:03:43 ID:m3QZSLEM
リカバリイメージからリカバリDISCが作れる。
54[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 21:57:08 ID:ecRkqh62
で、明日は発表あるのか??
55[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 23:04:06 ID:Pz7F5CjP
>>52
鳥説欲嫁
56[Fn]+[名無しさん]:2006/01/16(月) 23:45:25 ID:Jcgi2Uz2
ソニーは今回Yonah採用しないの?
いつものSONYじゃないよ・・・OTL
57[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 00:10:38 ID:vSR6qMvY
It's a SONY.
58[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 23:00:31 ID:63iJVzbg
はじめまして、よろしくおねがいします。

音楽を再生しようとしたら、

サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。

と表示されました。
パソコンは SONY バイオ PCG-NV55E/B です。
解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
59[Fn]+[名無しさん]:2006/01/17(火) 23:38:48 ID:5iiyRy3j
>>58
初心者総合質問に戻れば?レスもらってるじゃん
マルチは嫌われるよ
60[Fn]+[名無しさん]:2006/01/18(水) 23:18:53 ID:hc7Jr2zl
PCG−FX11/BP(WINME)のユーザーです。
昨日、急に画面がちらつき、本体と液晶の接続部分が熱くなってきたため、
様子をみるため電源を落としました。

今日、もう一度電源を入れたら、最初はやや熱くなっており、
画面の左下が黒くなっていましたが、現在は正常に戻っています。
早いうちに修理に出すべきかどうか迷っています。

最近、外付けHDDを2台に増やしたのですが何か関係が有るのでしょうか?
貧乏人につき、なんとか出来る方法があれば教えてください。
61[Fn]+[名無しさん]:2006/01/19(木) 14:02:22 ID:vmcf3w05
はい、お答えします

バックライト寿命かインバータ故障の前兆です
最初の頃より画面が赤っぽくなってませんか?

HDDとの関係はわかりませんが、修理代5〜10万の間でしょう
LCD周辺assy交換となります。
僕はお客様相談で「修理する気ないのか!遠回しな修理拒否か!」
と切れてしまいましたが、背に腹は代えられない状況に付き
同等機種の故障品をヤフオクで3kで入手し、自分で修理致しました。

多分そのパソコンの価値は10k円にも満たないでしょうから
潰すつもりで挑戦なさってはいかがですか?
もしくは買い換えるきっかけにちょうど良い時期かもしれません。

余計なことを書き過ぎましたのでこのへんで・・・
62[Fn]+[名無しさん] :2006/01/19(木) 19:46:55 ID:C+RKyBy+
>61 すごいね。 モニター部をどう分解するか、その時点でわからないオレ
ちなみに、FX55Aです。
まだ大丈夫だけど、気にはなるなぁ モニタの寿命
6361:2006/01/19(木) 20:29:02 ID:rZML2umc
5年目でしょ?・
普通に使っていればそろそろ覚悟した方がいいのでは
私は仕事で一日8時間、環境のいい室内で使い続けて
2年半で寿命がきました。
蛍光管の不良と道ずれにインバータも一緒に壊れるのが
その機種のシリーズの典型的な壊れ方のようです。
64[Fn]+[名無しさん] :2006/01/19(木) 22:45:44 ID:C+RKyBy+
>61 ありがとう。
実はすでにTXの予約入れてるんだけど、FXもまだまだ使い倒したいもんで。
直さずにポイしちゃうのが普通なのかねぇ。
65[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 06:46:42 ID:x7KZ6Ika
FXの頃は仕事にも使える落ち着いたデザインで良かったのですが
最近のを職場で使うことを考えると・・・
仕事していてもサボっているように見られてしまいそうでいまいち
手出しできないですね
66[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 08:27:12 ID:+JAvdwEI
良くも悪くもバイオカラーで落ち着いてたよねあの頃は
(悪化)第2章謳いだしてからバイオらしさが少し・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2006/01/20(金) 12:13:07 ID:ttRDBykB
R505のメタリックのバイオレット綺麗過ぎ
68PCG-QR1E/BP:2006/01/20(金) 20:22:30 ID:glyhmQ4Z
PCG-QR1E/BPをつかってます。
最近、調子がおかしくなってきて
1時間ほどの連続使用すると、ビープ音が頻発するようになりました。
ついに、この前、電源投入と同時に、ビープ音がなり、キー入力を受け付けなくなりました。
リカバリしても、インストールに時間がかかりまくりました。

やっと、インストールが終わったら、時間などを入力するときに、
「#####」とか「&&&&&」などの文字が勝手に表示されてしまいます。
分解し、キーボードのフラットケーブルを抜いて、USBキーボードをつなげましたが、
あいかわらず、(内蔵キーボードを使ってないのに)何かのキーが押されている状態です。

何が、原因なのでしょうか?解決方法など、ご存じの方がいらっしゃれば、
ご教授お願いします。
6960:2006/01/21(土) 09:20:22 ID:+8sktgwL
ありがとうございます。
モニターが生きてるうちに、カスタマーサポートに登録しようとしてる自分が
無駄な努力をしていたことに気づきました。
いろいろ調べてがんばってみます。
70[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 22:38:27 ID:fDgMGWMt
クリアブラック液晶についてのレポート求む!
71[Fn]+[名無しさん]:2006/01/21(土) 22:44:51 ID:pDlYIhrJ
俺もまだFX55/BP使ってるよもう6年目か
気に入ってる訳じゃないが愛着はあるな
72[Fn]+[名無しさん] :2006/01/22(日) 19:29:04 ID:tyMm5htM
TX来たから、FXは隠居。
どういう使い方してやろうか検討中。 やっぱりミュージックサーバー?
73[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 08:44:36 ID:rUXTEwyJ
去年買ったVAIOノート type-Eの電源が入らない…
線繋いでも、うんともすんとも言わない。
昨日まで、あんなに元気だったのに…
これが所謂SONYタイマーってやつ?

                 ハ_ハ
               ('(;д;∩ ほんのたいとるは あやしいけどね!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
74[Fn]+[名無しさん]:2006/01/24(火) 15:50:18 ID:OCqCeibF
GRV88Gなんですが、タッチパッドがおかしくなるときありませんか?
カーソルが暴走したり、触れてないのに勝手に動いたり、動かしても元の位置に戻ったり…
今がまさにそうなんで、まともにググレなくて質問させていただきました。
75[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 14:07:27 ID:m3oVLe8V
FX11J持ちです。
スイッチ入れると、ようこそ画面の時

Num Lkが点灯して、いちいち消して
暗証番号入れてます。

Num Lkつかないようにする設定教えてください。
76[Fn]+[名無しさん]:2006/01/25(水) 14:18:56 ID:Hn5qDEuA
>>75
 ようこそ画面の状態に、NumLkを消灯させて、
 ログインせずに左下で電源おとしてみ?
7775:2006/01/25(水) 15:08:39 ID:e/nTXrj9
>>76
ありがとう^^
直りました。
詳しいんですね。
78[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 18:43:29 ID:99dN4wXE
日本を離れて5年になる者ですが、ソニータイマーは過去の話と思って
ました・・・。本当に他のメーカーに比べて壊れ易いとか使いにくいと
皆さん感じてらっしゃるんですか?
Vaio安くなって、デザインも良いので視野に入れてたんです。
ご意見聞かせて頂けないでしょうか?
79[Fn]+[名無しさん]:2006/01/26(木) 18:59:37 ID:4MPyM1R2
タイマーは信じるかどうかは人それぞれ
信仰の自由ww

vaioが欲しければ関係ない
堅実性・安心感が欲しければどこぞのメーカーの頑丈なビジネスモデルでも買えばいい
80[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 00:43:41 ID:F2S8VXl1
ソニータイマー・・・・

価格.COMの掲示板で毎回
「ソニータイマーが心配で買えません」
とかアホ事書き込む奴ばっかり、
確かにソニーの企業体制がそう言う噂を作ったってのはある
昔:高いけどソニーなら安心!
ちょい昔:高いのに壊れやすい、ふざけんな!
今:値段もお手ごろだしまぁこんなもんか

VAIOマンセー!
81[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 10:30:36 ID:d5EkUMIp
そういえば、vaioって高く感じなくなったね。
82[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 14:57:23 ID:RzI4SmoR
>>78
前にもレスした事がありますが決まった年数で壊れるような装置があるなら
そんな技術力がある事自体すごいですよ。
装置が付けられているのを発見された事もないですけどあれは単なる都市伝説と言う話です。

(Sonytimer)『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
83[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 16:25:01 ID:/b/AYO0V
タイマーなんか無いよ。壊れたヤシは運が悪かっただけ。
他のメーカーも壊れるときは壊れる。
84[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:20:58 ID:RO3R9k1M
GR5FBPを5年間使用し、バックライトがつかなくなり、
修理に出したら見積もりがパネルの交換で16万。
買い換えました・・・。
85[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 21:35:02 ID:QV2I/ywH
手遅れだろうけど・・・

液晶リフレッシュ・サービス
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
86[Fn]+[名無しさん]:2006/01/27(金) 22:23:56 ID:RO3R9k1M
>>85さん!
買い換えましたが、壊れたままで手元にあるので、
早速依頼してみます!
ありがとうございました!!
8778:2006/01/28(土) 06:20:42 ID:gWGTf/7D
皆さんレス有り難うございます。友人達に凄い勢いで「やめとけ」
と言われビビってましたが、やっぱりVaioにします!
ちょっと使いこなすのが難しそうですが、ソニースタイルを見ると
とっても安く良い物が買えそうなので。皆さんデジカメもサイバーショット
ですか?
88[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 08:51:39 ID:PRCUIiUH
あたりまえだのクラッカー
89[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 09:48:55 ID:ex2DJXYn
友人がVAIOを二万円で譲ってくれると言うのですがどうなんでしょうか
15型sxga 1.50GHz
512MB/2GB
HD60GB
DVD±RW ワイヤレスLAN
です
90[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 11:02:52 ID:23A/bhnK
>>89
2万円なら俺が買って使いたいよ!
友達に涙を流しながら有り難く頂戴したまえ。
91[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 12:45:32 ID:dp7zQyCx
>>89
かなり買い。
92[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 13:14:43 ID:ex2DJXYn
涙流しながら頂きことにします
ありがとう
93[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 13:59:41 ID:ZHxpRA5/
型番わからんけどそのスペックなら安すぎだろ。なんかわけありか?
94[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:10:35 ID:hZN7BknC
実はマザーが焼けてて起動すらしないとか
95[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:14:04 ID:LhuowlX5
Type Aか
96[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 14:21:05 ID:Grl+C143
>>89
書き込みの条件を満たすのはA60かA50になってしまう。
ジャンクでも2万円では手に入らないような。
97[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 15:20:48 ID:LhuowlX5
>>89が女性で、売主が>>89に気があるから安く譲るとか。
98[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 15:49:10 ID:ex2DJXYn
たしかにシールにAとおっきく書いてました。
ちなみにおちんちんついてます。エロゲしたくて買いましたW
99[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 16:11:20 ID:hZN7BknC
>>89の友達というのがウホッで(ry
100[Fn]+[名無しさん]:2006/01/28(土) 23:53:07 ID:KmBCyxTy
PCG-FX11J使ってましたが、HDDを交換しようとして、HDDとマザーをつなぐコネクタを破損してしまいました。
_| ̄|○

おかげで、今は活動停止状態です(´・ω・`)
これってSonyから、部品を購入することは可能ですか?

それとも、秋葉とかオクとかでジャンクを探し回るしかないんでしょうか?
秋葉には、PCG-FX系のジャンクは見た限りないような気がします。
どうしようもないのかな・・・(´・ω・`)
101[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 01:09:55 ID:2xNHMsdr
>>100
オクに結構出てるからFXで検索してこい
102[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 06:27:18 ID:Xtw919zL
VAIOノートを買おうかなって思ってるんですが、オプションで付けれるマウスって使い心地とかどうですか?
特殊な形してるし、他社と比べて割高ですよね。皆さんの声を聞かせてください。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 10:09:34 ID:YLH/isox
俺はマウス小さい方がエエ
104[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 14:04:38 ID:D1uN4Rmn
すぐに電池が切れるらしいよ。二週間。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 14:09:20 ID:HJGkAuJG
typeF lightを買おうと思ってるんですが使ってる人いますか?
106[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 14:17:31 ID:M8NHkaoI
そういや、CYBALIONって閉鎖?
107[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 16:06:57 ID:r/h0WlP0
とっくに閉鎖しますた。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 16:08:41 ID:yMYiPAeP
>>101
ちょうどオクにパーツで出品が出てたので、1700円で落札できました!

これで、FX11Jが復活します〜!
ありがとうございました!
109[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 17:42:47 ID:Xtw919zL
>>104
えっワイヤレスですか?
USBで繋ぐと思うから電池とか関係ないんじゃ…
110[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:28:15 ID:oLhXDwCg
なんだ、ワイヤレスの話じゃないのか。
111[Fn]+[名無しさん]:2006/01/29(日) 20:33:02 ID:upcyKS0X
>>109
型番くらい書けや!
112[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 20:51:57 ID:F1WwU+te
>>111
型番ちょっと分からないです…
オーナーメイドで頼むときにオプションで付けられる、クリック部分がスパッと横に切られたような黒いマウスです。
使い心地はどうですか?
113[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 20:59:37 ID:d4C66N5o
すぐに電池が切れるらしいよ。二週間。
114[Fn]+[名無しさん]:2006/01/30(月) 23:56:28 ID:4lZR9hSN
USBのなら市販で売ってるのでも手頃なのたくさんある。
わざわざ高い純正品買うことないんじゃないか・・・。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 01:18:43 ID:56K44PSu
ワイヤレスマウスのカッパー色はいつになったら出るのか…
116[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 02:55:39 ID:lISse7R/
f lightはチョニー板にスレあるよ
117[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 03:47:15 ID:3NQ+NbJj
typeSの右シフトキーのみ交換したいんだけど、
部分的なキーボード交換って行ってないんかぇ。
使用頻度の高さ&戻るまでの時間(地方在住)を
考えたらかなり痛い。
118[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 03:55:06 ID:sd1PiMoY
>>117
TypeSじゃないけど、キーのパンタグラフが折れたんでサポセンに電話したら、
代引きでバラ売りしてくれたよ。
119[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 04:28:18 ID:3NQ+NbJj
>>117
早速サポセンに電話します。マジで有難う!!
回答欲しい時に即座に嬉しい報告してくれたあんた本当に有難う!
120[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 05:07:36 ID:94EyH4jh
SONY styleでVAIO買ったらリカバリディスク付いてきますか?
121[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 05:39:47 ID:jPS2zqk4
リカバリディスクは自分で作成する。
122[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 06:00:05 ID:94EyH4jh
>>121
あ〜やっぱり自分で作らなきゃいけないのか。
記録メディア?って言うんですかね。DVD-RとかDVD-RAMとかいろいろありすぎてどれで作成すればいいか分からないんですけど、リカバリディスク作るにはどれが向いてますか?
123[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 06:37:28 ID:jPS2zqk4
>>122
DVD-R一層でいいと思うよ。
安価なメディアでいいと思うし。
逆にRAMからの起動って出来るのかな。
詳しく知らないけど。
124[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 07:11:10 ID:94EyH4jh
>>123
DVD-R一層は一枚で足りますか?
125[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 07:14:20 ID:jPS2zqk4
>>124
二枚だよ。
126[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 08:58:55 ID:jPS2zqk4
>>124
おいおい散々聞いて置いて礼は無し?
127[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 16:43:32 ID:94EyH4jh
>>126
すいません。大分遅くなりました。ありがとうございました。
あと調べてみたらDVD+Rは2層書込が出来るってありました。こういう場合2倍書込が出来てリカバリディスクなら1枚で済むってことですか?
128[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 18:45:58 ID:mvwjgEST
なんでTypeAの春モデルが無いんだ!
新しいCPUのTypeAが欲しいのに。
129[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 21:52:06 ID:GH0EvYjR
つFTV
130[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 21:59:19 ID:W7hqi8/X
>>127
DVD+R DLを使うと1枚でOK
131[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:06:32 ID:94EyH4jh
>>130
あっありがとうございます。DVD+Rならコンパクトに1枚に収められていいですね!
132[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:35:05 ID:D38YB/Lx
DL高いよ。
使うメリットはあまり無し。
133[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:37:57 ID:D38YB/Lx
俺のコンボ内蔵ドライブはDVD±R対応だけど、一層では-Rが、二層では+Rが安いんだよな。
そういう意味ではメディアは安いのが買えて重宝している。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 22:38:33 ID:D38YB/Lx
×:コンボ
○:マルチ
135[Fn]+[名無しさん]:2006/01/31(火) 23:24:53 ID:94EyH4jh
>>133
一層ではとか二層ではとか何が一層、二層のとき±Rが安いって言ってるの?
136[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 00:09:16 ID:m+Hkbd+D
近所の相場だろ
137[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 03:12:43 ID:fDgZgylF
すいません、板違いですが。。。
はじめてパソコンを買ったの友人がチャットで色々きいてくるので教えていたのですが、
「突然入力おかしい」と電話をしてきました。
なんでも、キーボードを押すと
数字が表示されるらしいのです。
どうやら、キーボード半分がテンキーに切り替わったようなのですが
当方、デスクトップしかもってませんがノートのキーボードがテンキーになることは知っていますが、
それを戻す方法まではしりません。
お教え頂けないでしょうか?
機種はバイオpcg-qr3e/bpらしいです。
ソニーのマニュアルダウンロードも古いため用意されていませんでした。
よろしくお願いいたします。
138[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 03:15:16 ID:Tt23lMfv
NumLock
139[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 03:16:45 ID:fDgZgylF
NumLock は押してもらったのですが無理だったそうです。。。他にも方法が有るのでしょうか?
140[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 03:22:33 ID:fDgZgylF
直ったそうです。ありがとうございました。
141[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 09:25:28 ID:9yj0+9hi
>>135
一層の場合は+Rと-Rと比べて-Rが、
二層の場合は+Rと-Rと比べて+Rが、
それぞれメジャーで安いと言っているんだよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 10:38:47 ID:wgVEHOCS
新しくノートPC買おうと思うのですが
SONYVAIOtypeFTV50B、富士通FMV-BIBLO NB75R/T、東芝QosmioF20/590LS
で迷っています。

デザインならVAIOが一番だし、TV重視ならコスミオ、
それとも間を取ってにFMVにしようかと

しかし友人達はSONYはやめとけって言います。
ちなみに今使っているデスクトップは家族共有のVAIOのW101Aです。
もう五年近く使って何回も落としたりしているのですが普通に動いています。

なのでVAIOがいいなと思っているのですが
テレビ機能なんかを重視するとやっぱりコスミオなんでしょうか?
それとも無難にFMVなんでしょうか?

スレ違いですみません…。
143[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 10:49:57 ID:+InB5e+p
TV重視なら子澄夫じゃね
デザイン重視ならばいお
中途半端な不実宇
144[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 11:48:36 ID:9yj0+9hi
コスミオって何処のパソコン?
145[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 12:12:32 ID:9yj0+9hi
東芝か。
地デジ対応がいいかもね。
CPRMがうざいが、どうなるんだろ。
146[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 12:29:39 ID:wgVEHOCS
コスミオのG20買った友人は
結局DIGA買うらしい…

やっぱノートじゃテレビ機能は期待できないのでしょうか?
地デジ対応はコスミオG30だけだったと思うし
30万以上するし
147[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 12:36:26 ID:9yj0+9hi
>>146
地デジはまだ始まったばかりだから、
無理して買わない方がいいと思うよ。
パソコンなんて三年もすれば買い換えだからね。
30万も出すなんて勿体ない。
今回はパスして、次買うときで十分。
アナログチューナーで十分綺麗だと思うよ。
コピーも簡単に出来るしね。

俺はvaio type F +テレポ使ってる。
休止状態でも留守録出来るし、割と満足。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 15:19:31 ID:SjF1C9e9
地デジには、記録媒体が落ち着いてからいけば?
AVパソコンはviivとかが落ち着きはじめたらでいいのでは。
149[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 17:39:24 ID:Ay/bKjZ7
Fライトを使ってるのですが今起動したら壁紙しか写らなくなってしまいました・・・
どなたか対処の仕方教えて下さい。
低レベルな質問で申し訳ないんですが・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2006/02/01(水) 21:35:48 ID:QUcEUaKU
そういえば今でもVCLの電話サポートは金取るの?
151[Fn]+[名無しさん]:2006/02/02(木) 19:01:50 ID:PL0rCUg3
結構前に買ったGR5F/BPなんだが、画面にチラつきがかなり起こったり
ジョグダイアルが勝手に反応したりするんだ。
修理とか出したらいくらくらいになると思う?
ヤフオクで46000円とか見つけたが、2万以上とかになるなら新品でもいいかと思ってる。
152[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:08:33 ID:BiezOq19
SONYのデスクトップPCのスレはどこにあるのでしょうか?
検索かけても全然出てこないです…
153[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:11:13 ID:eTvhbcbX
>>152
家電製品カテゴリのソニー板。
154[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 00:14:13 ID:BiezOq19
>>153
誘導ありがとうございました
無事たどり着けました
155[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 02:15:34 ID:v5guLROG
どなたかVAIO typeK のVGN-K30でオンラインゲームのDEKARONが動作する方はいますでしょうか?
チップセットはRADEON IGP 340M/345Mで、同じチップセットを使っている
ほかのメーカの機種(LaVie型番失念)では出来たという報告があるんですが、やはり環境が違うと
同じチップセットでも出来るものと出来ないものがあるのでしょうか。

環境は OS:WIN XP、 CPU:2.50GHz、 メモリ:192MB、 VRAM:64MB です

ATIの公式から最新のドライバをDLしてインストールしても
既に最新版ということでインストールは出来ませんでした。
DirectXについても9.0cがインストールしてあります。
BIOSの設定からVRAMへの割り当てを128MBにもしてみたんですが動作しませんでした。

DEKARONが動作している方は、どのようにして動作するようになったかを教えていただきたいです。
156[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 02:44:07 ID:ckxg38C+
290 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/02/02(木) 23:01:03 OUiCdS38
VAIO SZに完敗ですね、今回のModelは


291 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2006/02/03(金) 01:07:55 CFtROTLq
ハイエンドモバイルを謳うなら、VAIO SZ程度のGPUは欲しいよね。
完敗だ 乾杯じゃ〜(ノ▼皿▼)ノC□☆□Dヽ(▼皿▼ヽ)

こいつを引き取ってくれ!
157[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 02:48:02 ID:3lueQEXC
完敗 をNGワードにすればいいと思うよ
158[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 04:59:52 ID:lFePY0W6
そんな君の瞳に乾杯
159[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 08:26:07 ID:nj1C/L1o
>>156
つーか、これってどのスレよ?
160[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 11:06:22 ID:Nj4YL5JQ
昨日、空き巣に入られて、VAIOノートだけきれいさっぱり盗まれた。
盗難の保障期間は、1月で切れてた。
ソニータイマーの仕業と信じてしまいそうだ。
161[Fn]+[名無しさん] :2006/02/03(金) 12:47:01 ID:ZMwuuh6N
160は自分の失敗を他人のせいにするヤツ
162[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 13:02:09 ID:m9eJ0BUr
>>160
それはソニータイマーでは無くて、自分の責任。
警察に届けろ。
163[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 13:45:36 ID:VvlFQIxX
古いけどPCG-R505使ってるのですが、ドッキングステーションの
CD-ROMドライブが壊れたorz
この機種で電気屋で売ってるドライブでオススメありますか?
マルチじゃなくてもいいんです。CD読まないからipodが使えなくて…
詳しい方マジでお願いしますm(__)m
164[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 13:53:21 ID:m9eJ0BUr
普通に外付けのコンボ買えばいいと思うけど。。。
165[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 14:52:42 ID:VvlFQIxX
>>164          いや、ソニーに問い合わせしたら動作しない場合もあるって
言われたんで心配でさ。USB接続のがいいな〜とおもって探してたのです。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 14:57:41 ID:m9eJ0BUr
>>165
だからUSB接続の外付けのを買えばいいと思う。
ioデータがいいよ。
167[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 18:20:17 ID:VvlFQIxX
166
ありがとう。日曜休みだから、ioデ-タの探してみるよ!
168[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 19:25:25 ID:QhFWNLkz
VAIOで他社の周辺機器が作動しないなんてことは稀だろうけど、
逆にSONY純正の周辺機器って他社PCでちゃんと作動するの?
外付けドライブとかルーターとか。
169[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 19:36:59 ID:m9eJ0BUr
いや、まれと言うわけでも無い。
メルコのDVD-Rドライブは焼きソフトがvaioに
対応していなかった。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 20:37:43 ID:liAthg53
ソニスタでF買ったら、今日ソニスタから「Style Member限定【最大100%】ボーナス還元キャンペーン」
で50%ポイント還元当選おめでとう のメールが来たけど、これっていくら分でしょうか?
10000人らしいからたいした金額じゃないでしょうけど
3/28日還元だって
171[Fn]+[名無しさん]:2006/02/03(金) 22:35:12 ID:ZGl/WO4b
>>169
それはバンドルされている焼きソフトが原因だと思うが
172[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 00:02:27 ID:ZL9w3SQ1
>>171
だから焼きソフトと言っているが。
173[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 00:25:47 ID:zB5gTGMb
>>170
Fの買った値段の半額がポイントとして還元されるんでしょ。>テラウラヤマシス
174[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 01:34:30 ID:W60jssqx
ラヤマシス
175[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 07:03:07 ID:mpw0HlqU
>>172
いやいや、元々VAIOの方にプリインストールされたライティングソフトと緩衝してるのが原因じゃないの?
RecordNowとB'sとか一緒に入れると相性悪いらしいし
176[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 11:51:31 ID:ZL9w3SQ1
>>175
RecordNowとMy DVDが干渉か?
いずれにせよ、バッファロー付属のRecordNowは糞。
177[Fn]+[名無しさん]:2006/02/04(土) 13:11:20 ID:fnMpsiBm
緩衝×
干渉○
178[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 04:39:55 ID:+Xq886PH
VAIOってセキュリティツールは何かプリされてる?
179[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 08:51:58 ID:zIKGyjHc
VAIOはプリキュア
180[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 10:26:26 ID:YsSVKoHg
能登
181[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 13:12:51 ID:QiWtB4vG
PCG-GRS50/Bを使ってます。
現在は購入時のまま256MBのメモリですが、あと256MB増設し、
512MBにしたいのですが、どの種類のメモリを買えばいいのでしょうか?
DDR-SDRAMとあるのですが、他に購入時に注意することはありますか?
ちなみにメーカーの純正のものは、既に生産完了とのことでした。
182[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 13:31:57 ID:viH6ao7Y
バッファロー買えばいいんじゃないの?
サイトで型番調べてみればいいよ。
183[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 16:51:35 ID:+Xq886PH
>>180
ノートンでいいのかな?
ノートンの何がプリされてるの?
184[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:04:17 ID:Gnvj/TSL
F-lightとSで迷ってます。
用途はネットと写真のCD-R焼きぐらい。
Pen-M、512MBだとどちらもあまり金額に差はありません。
おすすめはどちら?
185[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:31:54 ID:YsSVKoHg
>>183
NIS2005が入っていたよ、インストールは自分でするタイプの

>>184
ゲームやらないなら本体大きいけど画面も大きくなるFlightでいいんじゃね
メモリは256M買ってきて増設した方がかなり安いし
持ち運ぶ可能性あるならSの方がいいけど
186[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:48:57 ID:+Xq886PH
>>185
自分でインストールしなきゃだめなのか。でも無料でノートンのIS使えるのは(・∀・)イイネ!!
体験版とか期間限定とかじゃないでしょ?
187[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 17:56:17 ID:vVFrcvmt
ウィルス対策ソフトの価値がわからない。
一度も使ったことないし、ウィルスにも感染したことない。
188[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:09:33 ID:YsSVKoHg
>>186
90日らしい、オナメイドで買ったやつなので手続きすれば1年無料みたい
入れたくないので触ってないけどw
189[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 18:18:11 ID:+Xq886PH
>>188
マジか。1年無料だからまっいっか。ウイルス対策しなくて大丈夫なの?それとも他の入れてるとか?
190[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 19:30:09 ID:XqGuITRQ
>>185
レスどうもです。
ゲームはしないけど家の中で持ち運びます。
1階から2階程度ですけど。
メモリの増設って簡単なんですか?
iBookに airmac入れたことはあるんですけど。
あと自分でメモリを増設した場合、パソコン本体の保証には問題ないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/02/05(日) 20:22:53 ID:VQzqXNx+
N505なんだけど、128MB超のメモリ積む方法とかないかな・・・。
192AirMac接続:2006/02/05(日) 20:30:22 ID:v9aWMm9q
さんざん既出でしょうが..  できたら感動しちゃったので。

[無線LAN奮闘期]
ttp://air.macfriends.jp/airmac/air6.html
を参考にAirMacに接続できました(TX91PS使用(xpの最近のvaioノート共通でしょうか))。

ここでわかりにくいのが、
>これでも接続出来ないのであれば、WindowsXPのWEPキー以外の接続設定を疑いましょう。例えば、
>「ネットワークアソシエーション」は「共有済み」、「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」は、「OFF」などです。
ここでしたが、具体的には、
ネットワーク接続からワイヤレスを右クリックしてプロパティを選択; ワイヤレスのタブで 一覧のネットワークを選択して
プロパティをクリック, 『ネットワーク認証を[共有キー]に』変更です。
続いて認証のタブでIEEE802.1xのチェックを外せばokでした。
193[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 00:29:50 ID:QTiBSvwz
type S買ったんだけど何か写真がぼやけて写るのは仕様?
194[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 01:39:55 ID:L2W5n99I
type Sはカメラではありません。
195[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 02:10:11 ID:QTiBSvwz
(´・ω・`)映るに訂正します
196[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 02:14:25 ID:aX6lUO8T
耐久性を何とか汁
持ち歩いてたら一年でもうぼろぼろ
197[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 04:23:08 ID:Ak+YnmtI
Typeで何が違うんですか??いっぱいあって何がなんだか…
198[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 06:04:44 ID:JmX6v129
大きさ
199[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 07:47:20 ID:95XAqffa
>>196
ならパナソニックか東芝買えよ。

でも、俺のC1MSXは使いまくってるけど新品同様だ。故障暦も無し
200[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 10:33:04 ID:kALYZJaD
例えば携帯にしても、ずっと綺麗な人とすぐボロボロになる人がいるわけで
201[Fn]+[名無しさん] :2006/02/06(月) 17:18:36 ID:EBhuAYJ8
物への愛情が酷薄なひとなんだな
202AirMac接続:2006/02/06(月) 17:38:03 ID:nIScjgd/
プリンタの設定は。
http://fix.chips.jp/blog/archives/airmac_print.html
ttp://oshige.com/blog/setupnote/archives/2004/12/airmac_base_sta.html
ttp://realog.jp/bunnycafe/73668.html
この辺を参考に。
キモは、プリンタのインストールで『このコンピュータに接続されている〜』の方を
チェックを外して選択すること。
3つめのページで言われている「Raw」にするには、プリンタとFaxからプリンタのアイコンを
右クリック,プロパティ出して、ポート一覧から、用いるIP_を選んで、『ポートの構成ボタンから設定』
という感じです。
TX91PSとEPSON PM760Cでもできました。
203[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:17:39 ID:rDn4ssPq
仕事で使うノートが欲しいのですが
Fシリーズがおすすめと友達に言われました
主な用途はホームページ作成(Dreamweaver,Fireworksなど使用)
ロゴ作成(イラストレーターなど使用)
エクセルなど使用
です。
会社が少し補助してくれるので、できるだけいい機種が欲しいのですが、
Fシリーズは上位機種になるんでしょうか
アドバイスをお願いします
204[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:26:41 ID:go9QWCc0
>>203
SONYのサイト見ることすら出来ない初心者は、友達の言うとおりにしとき。
ちなみにType Fは一番安い機種だが。
205[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:26:51 ID:utG8Gan3
>>203
仕事用なら、BXがいんじゃね?
オールマイティに使うならオーナメードでGPUをX700にするのがよいかと
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
206[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:38:29 ID:2B8zEfuR
PCGR 5FBPを使っていますが、色々と壊れ始めました。
5年目です。
修理して使うべきか、処分するか・・・
寿命ってやはりありますか?
207[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 22:54:13 ID:3d7RXdaH
>>206
もうリサイクルへだせ
208[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 23:25:41 ID:rDn4ssPq
>>203です

アドバイスありがとうございます
Fはホワイトパールが可愛いかなと思っていました
タイプAが上位機種になるんでしょうか・・・
何度もスミマセン 教えてください
209[Fn]+[名無しさん]:2006/02/06(月) 23:29:13 ID:rDn4ssPq
>>203です

ちゃんと見たらタイプSが上位になるんですね
ご迷惑おかけしました
210[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 10:19:32 ID:bwTH/cGZ
Aはでかいノートのいいやつ
SZはモバイル用ノートのいいやつ
211[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 10:36:15 ID:SLVz6xl+
PCG-8J1L
というノートの基本スペックを知りたいのですが、
ググッてもPen4 16型液晶という事意外の事が
わかりません。何方かご存知の方はいませんでしょうか?
212[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 12:30:52 ID:606K0XXK
213[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 14:24:47 ID:SLVz6xl+
>>212
有り難うございます。自分ではどうしても見つける事ができませんでした。
とても助かりましたm(_ _)m
214[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 21:57:11 ID:WGxm3kxf
タイプAなんですが、Fn+ファンクションキーのショートカットの反応が無くなりました。
Fnキーを5回押せば固定Fnキー機能の画面が出てくるらしいのですが、それすら出てきませんorz.

何方かご存知ないでしょうか?
215[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:21:57 ID:zT698pcV
>>214
VAIO Entertainment 削除したんだろ?
216[Fn]+[名無しさん]:2006/02/07(火) 22:27:10 ID:WGxm3kxf
>>214
いや残ってます。その中のファイルを削除した、ってことですか?
217[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 12:01:39 ID:oJoHSw4/
>>214-216
再起動したら解決しますた
218[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 13:55:24 ID:ypZo9ycH
Type SZを購入検討中なのですが、
VAIOシリーズはリカバリディスクからOSを再インストールしても
余計なソフトとかが付いてきてクリーンな状態に出来ないって本当ですか?

本当だったら激しく萎える・・・。
219[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 14:31:29 ID:j3hkkAK5
メーカー製PCのリカバリディスク
まず、ここから考え直してみよう
220[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 15:03:44 ID:ypZo9ycH
やっぱり他のBTOとは違うのか、

CoreDuo搭載型で一番持ち運びによさそうだから惹かれたんだが
残念だ。
221[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 15:14:11 ID:pUBIMVXX
アプリケーションリカバリディスクに保存されているVAIOアプリの吸い出し方法。
1.アプリケーションリカバリディスクを起動。
2.サポート用ツール、VAIOリアバリユーティリティが起動される。
3.保存したいアプリケーションを選択してインストール画面を表示。
4.インストール画面でインストールをキャンセル。
5.C:\WINDOWS\Temp\VARU_S\Temp1にキャンセルしたソフトが一時ファイルとして作成される。
6.フォルダ名が違うので中身を確認、リネームをすること。
※ FeliCa modules と Wireless LAN Starter については C:\WINDOWS\Temp\VARU_S\Temp2に作成される。


クリーンインストール時のドライバ導入
PCI Device → Hotfix → kb835221.exe インストール後にドライバを要求されるので Drivers → Audio → WDM  Drivers → Modem
SM バス コントローラ → Drivers → ChipSet → Setup.exe
USB Device → FeliCaRW
イーサネット コントローラ → Network
ネットワーク コントローラ → Drivers → WirelessLAN2 → iProInst.exe
ビデオ コントローラ(VGA互換) → Video2
大容量記憶コントローラ →Memory Stick


個人的必要最低限プログラム。
場所:システムリカバリディスクの\VAIO\Applications

Sony Utilities DLL
Sony Shared Library

Battery Checker
Setting Utility Series
VAIO Control Center
VAIO diagnostics
VAIO Event Service
VAIO Power Management
222[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 15:34:50 ID:ypZo9ycH
質問ばっかりで申し訳ない、

>>221
3.保存したいアプリアプリケーションを選択してインストール画面を表示。

ってあるけど、この時に必要なアプリだけ選択したらOKってわけにはいかないのかな?
インターネットへのサインアップとかは関係なしにインストールされちゃうとか・・・?
223[Fn]+[名無しさん]:2006/02/08(水) 17:35:17 ID:h8e6Vyeh
PCG-FR77G/Bを使用中でメモリーアップをしようとしたのですが。
対応機種表を見て買ったメモリBUFFALO DN33と増設スロットの
切れ込みと突起の位置が逆で増設できませんでした。
どの型番を買えば増設できるのか御教授願えませんでしょうか。

因みに、256から512にアップしたいです。
あと、DN333も今ついているのと交換は出来そうです。
224[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 06:19:12 ID:uzLEyZrZ
実家のPCが2002年製造のバイオなんですが、久々に帰ってきてやったら、ソニーって画面でる前に青の背景に英字がいっぱいでて、そのあとソニー、ウィンドウズ画面がでてまた青の背景に戻る繰り返しがおきてます。原因はなんですかね?
225[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 06:22:52 ID:raegVDsy
ウィンドウズまでいってんの?だったら
とりあえずセーフモードで起動できない?
あと、スレ違い。
226[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 06:39:39 ID:uzLEyZrZ
224です。どこできけばいいですか?教えてください。セーフモードは何かやり方があるんですか?
227[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 12:16:05 ID:X84C2ZWx
PCG-FX11VAを使ってます
>>24の方と同じ現象が起こりました。
こちらの場合は、何回もしつこく起動してみたり
普段は使わない(普段はACアダプター使用)バッテリーで起動したりすると、VAIOのロゴが出てOSも立ち上がりました
しかし、突然画面が消え電源ランプだけが付いているだけの状態になる事もありました。
そんな事が何度かあった後、その後は>>24の方と一緒で、何の動作もせず真っ暗なまま。

修理行きですね・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 12:39:15 ID:rVyU1SAL
>>227
マザーボードがやられてますな。
修理した方がいいですね。
229[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 12:44:40 ID:uKCDDLym
質問なのですが
現在 SONY VAIO PCG-GRT99V/Pを使用しており
色温度の設定を試みたのですがどこで設定を行えば
いいのかよくわかりませんでした。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えては
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/02/09(木) 13:16:38 ID:07ABws3m
>>229
液晶に色温度って無いと思うけど。
ICMとかICCプロファイルじゃないの?
231[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 22:19:05 ID:F7uMsnAN
調べた感じ液晶にも色温度ってあるような感じだったんですけどね・・・
232[Fn]+[名無しさん]:2006/02/10(金) 23:42:38 ID:xnAalsAP
>>203
VAIOスレでなんだが、使用目的的にはPowerBookの方がいいんジャマイカ?
233[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 00:37:42 ID:8apKY2Qv
色温度は画面のプロパティの設定の色の管理のところでカラープロファイルを選んで追加してやればいいが
そのカラープロファイルはアドビガンマなどを使って色温度などを決めてあらかじめ自分で作って用意しておく。
234[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 01:39:39 ID:RQ8ekw6D
505RXをWin2000で使ってます。
ディスプレイドライバーはWin2000標準のものを
使ってますが、最新のものがどこかにあるのでしょうか?
235[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 03:08:36 ID:aLMRDe6r
>>234
グラフィックアクセラレータの製造元のNeoMagicは、既にこの分野から撤退してるので
ドライバの更新はやってないはず。
Googleで NeoMagic NeoMagic MagicGraph 128XD Driver と入れて検索してみたら?

あと、ディスプレイドライバはないけどその他の505RX用ドライバが公式で公開されてるよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_505rx.html
236[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 13:50:41 ID:l9UhVMlL
はじめまして、ちょっと相談がありましてお邪魔しました。

私の友人が VAIOノート GR PCG-GRZ77/B ってのを使ってるんですが
子供にいたずらされて(踏まれたとか・・)電気の供給ができなくなったそうです。

ACアダプターの差込をグラグラさせると通電→断線なのでココだろうとACアダプターを
交換しても駄目。で、彼なりに調べた結果、「ポートリプリケーター」という部品を
交換するそうです(到着待ち)。

その作業が私にまわって来ちゃいまして・・・
デスクトップの自作は出来ますがノートはメモリ交換くらいしかやったことありません。
家電は壊れたらとりあえずバラシてテスターあててハンダ付けくらいはします。

メーカーサイトの写真でしか見てないので、取り付けかたとか分からないんですが
難しいものなんでしょうか?
経験者の方いましたら御教示ねがいます。 orz





237[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 13:55:26 ID:hakMG+u6
ポートリプリケーターはただ上にパソコン載っけるだけだよ。
特別な事はしなくていいけど。
238[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 14:28:03 ID:hakMG+u6
何だ反応無しか。
今後>>236はスルーで。
239236:2006/02/11(土) 14:31:32 ID:Oysxyp0Z
>>238
すみません、こんなに早くレスくるとは思わなかったので・・
仕事してました orz

ガチャポン感覚でOKってことですね。
アリガトございますw
240[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 15:31:54 ID:x4uR6DZI
241[Fn]+[名無しさん] :2006/02/11(土) 17:36:27 ID:4DZ1mExj
なんで晒ししてんの? 237の気が短いから?
242[Fn]+[名無しさん]:2006/02/11(土) 22:14:29 ID:izVAWD2z
>233
アドバイスどうもありがとうございます。
早速試してみることにします
243[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 01:39:45 ID:hPDP1g1Y
PCG-TR1/Bを使用しています。
HDが逝かれたらしく、起動が不安定になりました。
カスタマーに見積もりを出したところ、HD交換で3万五千円超・・・
やったことないのですが、HD交換の作業難易度とお勧めHDが
あれば教えてください。
244[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 06:52:13 ID:0pEt1oIz
>>243
HDは2.5のであれば大丈夫だと思うけど。
発熱の問題から5400回転の奴がいいんじゃない?
245[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 08:11:26 ID:dnAimx9H
一応まず今入ってるHDDが何なのか確認してみては?
同じメーカーの同程度のスペックのHDDの価格を調べてみてはどうでしょう。
246[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 08:53:05 ID:0pEt1oIz
別に同メーカーの同スペックに限らなくていいと思うけど。
規格が同じであれば動くしね。
247[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 13:14:29 ID:iuiJL/z8
TRは1.8インチですよ
248[Fn]+[名無しさん]:2006/02/12(日) 14:15:21 ID:0pEt1oIz
えっ、1.8なの?
すまん嘘ついた。
じゃあサードのドライブ売ってないじゃん。
249247:2006/02/13(月) 00:14:32 ID:8EFnQXOP
>>248
通販なら入手できるよ。60GBで3万コースだけど。
250[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 01:23:31 ID:ol5jROHO
My VAIOが表示されないんだけどなんかあった?

ttp://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/
251[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 03:24:28 ID:45/RDjkp
表示されるけど。
252[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 03:43:05 ID:XwOB37u7
>>251
中身真っ白じゃね?
253[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 09:41:38 ID:f8lT/70+
カスタマ登録出来た方いるんでしょうか?
254[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 11:50:39 ID:4nLlJ0fW
普通に表示されますよ。そちらの環境の問題では。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 12:06:38 ID:NSaDfqDp
>>250
は、釣りだよ。
256[Fn]+[名無しさん] :2006/02/13(月) 13:10:26 ID:ua++pR8R
意味のねぇ釣り!
なんか企画でもあるんか?
257[Fn]+[名無しさん]:2006/02/13(月) 21:55:58 ID:TKsNVJQW
はじめまして。
今日typeAが届きました。
(パワーアップステーションなし)
ディスプレイアダプタというのが、ついてきたのですが、
説明書に何もありません。
これは何でしょうか?
ペンMを選んだ人のみついてくるしか書いてありません。
初心者ですいません。
よろしくおねがいします。
258[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 00:23:38 ID:ObaySxAM
パソ初心者です、教えてください!バイオ【PCGV505SPB】って、2003年モデルでしょうか?いつ作られたのか知ってる方いらっしゃいましたら、教えてください!
259[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 00:26:31 ID:mfCJwvSf
ヒント:ググレ
260[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 03:04:29 ID:ISflQ4LH
>>275
漏れはセレロンだからそんな付属品無かったよ!
クゥー!悔しい!!



さーかーいがーゆーくーよー♪
(まーごーころーこーめーてー♪)
(ちーかーらをーこーめーてー♪)
あなたのーまちにさかいがーゆくぅよーー♪

261[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 03:06:34 ID:ISflQ4LH
>>275
氏ね
262[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 09:00:35 ID:8+3swCj3
>>235
レスありがとうございます。かめですみません。

>Googleで NeoMagic NeoMagic MagicGraph 128XD Driver と入れて検索してみたら?
やったんですが、それっぽいのがみあたらないんですよ。
んで、こちらに伺ってみたんです。タッチパッドドライバー
は見つかったんですが。。。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_505rx.html
ここは、インストールし直した時に行きました。おかげで、
DVカメラからキャプチャーができるようになりました。
必然的(?)にビデオの性能が気になり始めたという
次第です。
263235:2006/02/14(火) 10:00:24 ID:OmuZK3TN
>>262
http://www.fmworld.net/biz/fmv/win2k/biblo/display/neo128xd/xdw2530.html

富士通FMV用だけど、ドライバ自体は共通なので使える筈。
264[Fn]+[名無しさん]:2006/02/14(火) 17:29:35 ID:zfGPlZRj
注文したのが届いたから
ユーザー登録しようと色々入力してたら
明細の購入日が2/17になってたから、そのまま購入日を入力したら
未来の日付は入力出来ませんってエラー出たorz
265262:2006/02/14(火) 23:43:33 ID:vPl+pIQc
>>263
http://www.fmworld.net/biz/fmv/win2k/biblo/display/neo128xd/xdw2530.html

>富士通FMV用だけど、ドライバ自体は共通なので使える筈。
ありがとうございます。やっぱり、このドライバーになりますか。
ぐぐってる時に、どこかで(ここの過去スレかもしれないですね)
「ドライバ自体は共通」という書き込みがあったので、一応、落
としてあります。今日か明日、試して報告しますね。なにか
手軽なベンチマークソフトをご存じありませんでしょうか?
266262:2006/02/15(水) 02:19:42 ID:HASPTQ0a
HDBENCHでいいんじゃないのかな。
古いチップでDirect3Dには非対応なので、3DMarkは動かせない。

99年頃、NeoMagicのチップ積んだVAIO使ってたけど、
当時流行ってた音ゲー"BM98"がHicolorでコマ落ちするんで困ってた。
ノートでFF11が遊べる今からしたら考えられん低スペックだった…。
267235:2006/02/15(水) 02:20:36 ID:HASPTQ0a
名前間違えた…
268[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 07:36:26 ID:NOGd8uGi
QR1Sの本体にQR1EのリカバリCDって使えないのでしょうか?
ハードディスクのパーティションきらなかったせいかな…
インストールにDドライブ必要?
269vaio:2006/02/15(水) 14:48:15 ID:lpXFq9jw
今までデスクトップを使っていましたが、
最近デスク起動するの面倒で、ノートが欲しくなりました。
・ケーブルでネット接続なので無線LANがしたい。
・安価でTVもみれたらいいな・・(絶対ではない)
・出来れば軽い方が。
・年に数回持ち歩きたいのでそれも考慮したい。
・予算10〜20万以下

VAIO初心者ですがどんなのがイイ(・∀・)!か?
諸先輩方参考までに御意見御願いします。
270[Fn]+[名無しさん]:2006/02/15(水) 15:08:19 ID:9/Vs5cCM
>>269
地デジ映る地域で、ワンセグでいいならVAIO Tのワンセグチューナつきのやつ。
Tスレも見てみてね。

SONY VAIO type T Part 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139844508/

ただ、Tはモバイル機なので、
年数回しか持ち歩かないならもうちょっと大きくてもいいかもね。
Sシリーズとか。

その他A,BX,FとあってFシリーズにTV映るやつ(Tと違って従来型のテレビチューナーつき)
もあるけどどれもちょっとでかくて重いよ。

まずはそれぞれのシリーズがどんな特徴でどんな大きさ・重さなのかを
調べるべし。
http://www.vaio.sony.co.jp/
271269:2006/02/15(水) 21:10:38 ID:zV8XCCRP
>>270
 ご丁寧にありがと。
 調べてみます。
 他に何か御意見ありましたらお願いします。
272262:2006/02/16(木) 00:57:06 ID:6bk9vMWp
>>266
HDBENCHの結果は以下のとおりでした。

Win2000純正

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10076 9681 7314 5312 5324 8068 4

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4353 684 1199 34 24282 21475 1767 C:\100MB

富士通製

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9703 9681 7313 5269 5320 8074 4

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4149 587 1178 34 21750 21708 1934 C:\100MB

やはり変わらないということですね。

動画に関しては、DirectDrawが致命的なようです。オーバーレイも
つかえないんですもんねぇ。(ffdshowも動かない・・・)

インストールは特に問題なく行えましたが、neo20xx.sys,neo20xx.dll
共にWin2000の方が新しいようです。・・なにも変わりがなかったので、
fcしてみましたが、中身は一応違うようです。(^^:)

いろいろありがとうございました。

書き忘れていたので、VersaPADのWin2000用ドライバのダウンロード先
を書いておきます。少ないながら探している方もいらっしゃるようなので。
ttp://www.login.se/service/archive/RT686/Vpad0329.zip
私の505RXでは動いています。
273[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 02:18:53 ID:t3UPrjka
>>271
地方の駅弁大学生ですけ。
学校の指定で買ったType-S使ってます。
持ち運びはぜんぜんへっちゃらです。
何せクルマ通学なんで(・∀・)
でもホントいいですよ。
新しいモデルは随分進化してるみたいだし
オススメです。
274273:2006/02/16(木) 02:20:41 ID:t3UPrjka
>地方の駅弁大学生ですけ。
 ↑
orz
最初「ですけど」って書いたのを修正したつもりが……
決して方言じゃないですからね。
275[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 10:47:51 ID:2oyMRyMX
>>274
"ですけ。"で良いじゃないですけ? w
276[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 14:40:41 ID:zwxlOHgq
一般市販モデルのほうがソニスタより割安だ。
277[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 14:54:31 ID:vpxLGfFu
かなり古い機種だけど、505FX が朝起きたら画面が真っ白になって何も
写らなくなってしまった。 再起動しても、最初にテロリンと音が鳴って
VAIO と表示されるトコで既に真っ白。
気休めに二日ほどバッテリーを外して放置してたんだけど、現象変わらず。

同様な現象に会ったかたおられますか?
出来れば自力で修理したいんですが orz
278[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 15:34:20 ID:zAik4umY
>>269-270
Tは20万以下の予算ではキツイんじゃないかい?
テレビをあきらめるなら最新のSZがおすすめだけど
あれも20万を超えないとしょぼい仕様にしかならんからなぁ・・・。
279[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 16:35:16 ID:t+0os7oF
ネットとCDのリッピングやエンコードをメインに3Dゲームや動画編集をたまにするって場合は、Type F 33Bで充分かな?
280[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 19:10:26 ID:xuhAg3LT
アイコンの変更はどのようにすればいいのでしょうか?
281[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 20:10:37 ID:SVNZoJRS
>>277
うちのは真っ黒になった。
その時はサポートに聞いたら既知の問題だったそうでタダでノートのディスプレイ交換してもらった。
282[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 21:03:30 ID:KpWS9iDr
>>280
板違い。PC初心者板かWindows板へどうぞ。
283[Fn]+[名無しさん]:2006/02/16(木) 23:30:30 ID:FyOf/iCf
284[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 02:09:47 ID:JNNPvyxu
>>279
3Dゲームをするならゲフォ搭載じゃなきゃ駄目だよ。
使い物にならない。
オーナーメイドモデルに限る。
285[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 13:57:41 ID:XEXXbeq5
>284
3Dゲームしないなら、スペック的に最高なの?
286[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 14:12:14 ID:q2LJgwB5
>>285
値段相応だから最高までとは行かないが、
>>279の要望には応えられる。
マルチも搭載しているし。
287[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 18:18:47 ID:IM41nI1p
すいません教えて下さい。
最近、友人からPCG-FX55V/BPという古い(?)機種を譲り受けたのですが、
ゲームなどでVGAサイズ(640x480)な画面になると、画面中央に小さく表示されるだけで、
全画面に引き伸ばされないのですが、この機種では、それがデフォなのでしょうか?

そう言えば、BIOS画面もWinの起動画面も中央に小さくしか表示されないんで、
内蔵グラフィックチップと液晶の仕様ってことなんでしょうか?
288[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 18:31:39 ID:H1V/wqib
>>287
俺のVAIO、PCG-FX33S/BPも拡大表示されない
というかそんな古い機種に全画面表示なんて夢を持っちゃダメ

フリーソフトで強制的に拡大するやつがあったような気もするが
そのままのがきれいだからおすすめしない
289[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 19:02:23 ID:ktNtx9JB
>>287-288
Fnキー+Fで全画面表示されるはず。
290[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 20:16:11 ID:H1V/wqib
>>289
そんな必殺技があるのか?
キーボードが壊れてるから実行できないのが悲しいところ

>>287
うそをいって悪かった
馬鹿者と笑ってやってくれ
291287:2006/02/17(金) 22:36:24 ID:IM41nI1p
>>289
レス有り難うございます。
今、出先なんで、帰ったら早速やってみます。

>>288,290
いえいえ、同じ境遇の人がいると判って心強いです。
KBダメなんですか?
オクとかで同型のが手に入れば・・・ですが、交換はわりと簡単だと思いますよ。
自分のFX55Vは、HDDが完全にイカレてたのを自分で交換→リカバリしたものです。
思ったより簡単でしたYO!!
292[Fn]+[名無しさん]:2006/02/17(金) 23:42:17 ID:H1V/wqib
>>291
いや、もう目も当てられないほどいろいろと壊れてるから
それにlinuxいれてネットストレージとしてつかってるから
それほどこまってるわけでもない
293[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:08:39 ID:ns9jkIXo
VGN-AS54Bを持っていますが、子供にキズをつけられちゃいました。
筐体のキズだけを修理する事ができるのでしょうか?
その場合、やっぱりデータとか消えちゃうんですかね?
294[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:19:48 ID:KRDUv5Ij
>>293
出来るけど、高くつくよ。
それとバックアップは念のためとっておいた方がいいよ。
295[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 00:30:37 ID:ns9jkIXo
>>294
ありがとうございます。
カスタマーリンクに電話して見積もってもらいます。
296[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 01:10:52 ID:zcJWLuWB
すいません
PCG-FX215の
サウンドドライバーはどこかでダウンロード出来るところ知っていますか
297[Fn]+[名無しさん]:2006/02/18(土) 01:37:05 ID:8o8xOsq+
日本での製品名はFX11Sだということは分かったが、ドライバは掲載されていなかった。スマソ。
298287:2006/02/18(土) 18:21:07 ID:fuxKTCs+
>>289
ご報告です〜
PCG-FX55V/BPで、VGA(640x480)なゲームなどが全画面表示にならない件ですが、
Fnキー+Fキーでばちーりでした。\(^O^)/

しかし、さすがにこの液晶では画面がぽやぽやですね。
3Dものはまず無理っぽいし・・・テーブルゲーム専用機にしようかなっと。

あと、家電の方のSONY板で見つけたFXスレをとっくり眺めてたら、
PCG-FXの初号機あたりでも、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/unofficial/U-N07-U00-0.html
ここにあるパッチを入れるとFn+Fでの全画面表示が可能になるらしーです。

以上、ご報告まで・・・・有り難うございました。
299[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 01:41:52 ID:TQ0b4Ewv
ソニー製パソコンにソニータイマーは健在ですか?
300277:2006/02/19(日) 08:15:51 ID:+6EOra8o
>>281
遅くなりましたが情報有り難うございます。
USB端子二個とも破損、スタイラスも動作がおかしいという状態なので
修理に出すと買うより高いなと思って自力修理しようと思ったのですが orz
ジャンクとニコイチするにしても液晶が壊れたのかママンが壊れたのかが
謎で‥‥‥
いろいろと弄くってみます。 ?ォ
301[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 21:19:24 ID:gaz43WhC
VAIOのPCG-を使ってるのですが
冷却ファンがほこりがたまってる?のか
わからないのですが、ガラガラと雑音がします。

直し方ありませんか?
302[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 22:33:17 ID:P60n0WKp
P・C・G!!P・C・G!!
303[Fn]+[名無しさん]:2006/02/19(日) 23:15:34 ID:4Xi0Z3Gw
PCB
304[Fn]+[名無しさん] :2006/02/19(日) 23:19:18 ID:xoav+nJM
エンジェルダスト
305[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 16:00:22 ID:Elo5LoGN

現在なんと6年落ちのGR5E/BPを使ってるんですが、さすがに
そろそろ買い換えようかなと思い諸兄のご意見を伺おうと思い
初めて発言します…

・週に2回はオフィス以外にも持ち出すのであまり重いものは×
・仕事でも使うけど主な用途はテキストと静止画の加工編集のみ
・暇なときにDVDとか見たりする。今後は趣味で編集もしたい
・年に数回は海外にも持ち歩く
・予算は〜25万くらい

って感じだとどれをお勧めされますか?ご意見お聞かせください<m(__)m>
306[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 16:04:32 ID:iGQn11Ii
>>305
Sがイチバン。ついでFもしくはBXかな。
307[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 16:09:54 ID:GCPBu2yx
>>305 やはりここはSZでしょう。Sもいいけど長く使うならなるべく新しいのがいいかとw
俺もSZだし。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。お揃いw
308305:2006/02/20(月) 16:41:58 ID:Elo5LoGN
>>306さん、>>307さん、レスありがとう(^▽^)ゴザイマース

迷いますねぇ〜。SonyStyleで注文するべくスペックを考えてたらどの機種も
ほぼ同じ金額(CPU:PentiumM740 HDD:100GB メモリー:1G 
ドライブ:DVDスーパーマルチなどなど) SZとSは頭の中にあったんですが、
FとBXはハナから除外してました。けど2.5kg、2.85kgくらいだったら十分持ち運び
できるかな?少なくとも今のと同じくらいだろうし…。

あとは見た目で選ぶしかないのかなぁ…。ご意見ありがとうございました<m(__)m>
309[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 18:26:08 ID:FQKdO77H
type Sの色で悩んでおります!!
シルバーとブラックどっちが良いかなあ…
310[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 18:36:58 ID:oX8C1EK+
type Sは買ってからでも自分でメモリ増設できますよね?
311[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 19:54:46 ID:4e8MDGi1
>>309
断然、シルバー。ブラックだと埃とキズが目立つ。
持ち歩かず、小まめに掃除できる性格なら、ブラックでも可。
312   :2006/02/20(月) 21:37:37 ID:5JnHpfUX
VAIOのタイプSビジネスモデルが10万ちょっとだけど・・
安すぎるのが怖い。
誰か使ってる方いませんか?
レビュー希望っす。

当方はデスクトップPCが別(98SE)にあり、ケーブルに加入したので
この機会に無線LANでこたつに座ってPC弄りたいのです。
基本的にはダウンロードした音楽を聴きたいのですが、
Sは音はどうなんでしょ?

その辺の所、宜しく御願いします。
313[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 22:57:05 ID:FQKdO77H
>>311
ありがとう!シルバーにするよ。
314[Fn]+[名無しさん]:2006/02/20(月) 23:19:02 ID:XEXWGjT2
>>312
ここは総合スレなんで、使用感とかはタイプSのスレで聞いたほうがいいんじゃなかろうか。

【SONY VAIO type S part5】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1138631016/
315[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 15:44:40 ID:rMpZbTO+
質問させてください。
パソコン未体験の母が仕事でワードを使うことになりまして、
大きさなどのバランスからtype Sを選んであげようと思うんですが、
VAIOの電話サポートって結構丁寧に教えてくれるもんなんですかね?
それとも初心者ダイアルがついてくるtype Fなんかの方がいいですか?
316[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 16:08:55 ID:H2+o5aEC
>>315
ワードの質問はマイクロソフトでしょ。
ソニーは教えてくれないよ。
それとVAIOのサポートは俺が受けた感じではいいよ。
メールでのサポートもしっかりしているし。
317[Fn]+[名無しさん] :2006/02/21(火) 16:15:43 ID:fuF2lp9N
好印象の人もいる。 とだけ言っておこう。
318[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 16:18:30 ID:H2+o5aEC
>>317
まぁ担当にもよるだろうね。
俺の時はよかったけど。
319[Fn]+[名無しさん]:2006/02/21(火) 16:32:31 ID:LNAo3oYt
Wordを使うつもりなら、パソコン教室に通ったほうがいい気がするが…
320[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 09:17:59 ID:K06DUuy0
パソもっているなら入れておいて損は無いプログラム。

http://www.sony.jp/products/ms/datarescue/index.html

メモリースティック データ復旧サービス
ダウンロード時にMSの製造番号等の入力が必要。

注意:PSP専用MSは対象外。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 09:23:10 ID:xzCkepf/
>>315
使う環境にもよるだろうけど、PC初心者なら
大画面のFの方が使い勝手がいいと思う。
仮にモバイルの必要があるとしても、
女性にとってはtype T以外はみんな重く感じると思うよ、たぶん。
322305:2006/02/22(水) 17:37:11 ID:F9+mWBLx
近所の量販店に行って一応いろいろチェックしてきました。つるしで買うより
ソニースタイルをお店で注文した方が結果安くつきそう。ってのはお店で買えば
ネットの会社を変えるだけで20,000円安くなるし…。

で、どっちにしても今回の出張(日曜日から)には間に合わないので帰ってきてから
ゆっくり注文しようと思ってます。最終的に候補に上ってるのは;

1.SZ (VGN-SZ90PS)273,150
  Windows XP Professional(SP2)
ブラック(カーボン)
インテル Core Duo T2400 (1.83 GHz)
1GB(512MB×2)
約100GB
日本語配列(シルバー)
  大容量バッテリー
 <ワイド> 
2.F TV (VGN-FT90PS)229.149
Windows XP Professional(SP2)
インテル Core Duo T2400 (1.83 GHz)
1GB(512MB×2)
約100GB(5400回転/分)
  DVDスーパーマルチ(DVD±R DL対応)
 ワイヤレスLAN 
<ワイド>
のどっちかにします。<m(__)m>
323305:2006/02/22(水) 17:39:02 ID:F9+mWBLx
こうして改めてみるとSZって高いのね…。
持ちやすさでSZを取るか、作業のしやすさ、画面の見易さでF TVを取るか…。
悩むなぁ。
324305:2006/02/22(水) 17:41:54 ID:F9+mWBLx
あ、通常のFではなくF TVにしたのはCore Duoが選べるから。そこまで必要か?
とも思いましたけど、どうせ買うなら…ってことがまず一点。それと、もしもテレビ
見るってなったとき、通常のFだとポートなんちゃら(結構高い)が必要になるけど
こっちは要らないってそれくらいの違いです。

たぶん、出張(3月3日まで)から帰ってきたら注文に行きますのでなに買ったかの
ご報告はさせていただこうと思います。 <m(__)m>
325[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 17:46:44 ID:yEbPIAiB
F+テレポだけど大画面で快適。
FTVのような小さい画面は使ってられないよ。
326305:2006/02/22(水) 17:53:07 ID:F9+mWBLx
上に書いたそばからSの即配仕様なら出張に持っていけるなぁと考えてたら…(^^ゞ
FTVもFも画面の大きさって同じじゃないんですか???
327[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 18:11:02 ID:yEbPIAiB
Fは15.4型ワイドWSXGA+ (1680×1050ドット)
FTVは15.4型ワイドWXGA (1280×800ドット)
解像度が全然違う。
328305:2006/02/22(水) 18:22:21 ID:F9+mWBLx
あぁ…本当だ…。そんなにちがうんだ…。
まいった、せっかく候補を絞ったと思ったのに…。
となると、画面を取るかCore duoを取るかでFも候補に入れないと(´;ω;`)ウッ…
3.F (VGN-FS92PS) 234,899
Windows XP Professional(SP2)
インテル Pentium M プロセッサー 740 (1.73 GHz)
 メモリー 1GB(512MB×2)
NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
約100GB
 DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)
 ワイヤレスLAN
<ワイド>
 テレビポートリプリケーター

 テレビポートリプリケーター
 
329[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 18:53:11 ID:yEbPIAiB
>>328
まぁ画面が広くなると文字が小さくなると言うのもあるし、
またコアデュオが良いと言う人もいるからFTVが良いと言う人もいるかもね。
FTVはテレポなくてもいいし。
ただ出張とかで持ち運ぶ時は、アンテナ無しではTVは見られないので、結局は同じ。
それとFTVはスピーカーの音が割と良いらしい。
Fはダメだね。
俺は外部スピーカー繋げてる。
まぁFとFTVの違いは画面の広さかな。
これに尽きる。
俺はFの画面の広さには満足しているけどね。
自分としては画面の広さが重要だな。
janeも快適に使える。
330305:2006/02/22(水) 19:08:09 ID:F9+mWBLx
>>329
お付き合いくださり、どうもありがとう。
SZとF、FTVはsizeなんかも違うのでまずはFかFTVのどっちかに絞ります。
Core Duo…正直よくわかんないけどお店の人が複数のアプリ動かすなら快適っていうもんで。
        たぶんそこまで違いはわからんと思う。
テレビ…実際、いまんとこすぐにどっかでこれでテレビを見るってのはないかも。やっぱ
     会社で使うのが主になるので。まぁ自分のオフィスなので(ドアは開けっ放してるけど)
     見ようと思って見れなくはない。実際、暇なときはDVDとか見てるし。
スピーカー…で、そういうのを見るときはやっぱしヘッドフォンになるのよね。なのであまり気にしない。
jane…Live2chユーザーでし_(_^_)_

なんかFに心が揺れてます。
331[Fn]+[名無しさん]:2006/02/22(水) 19:36:20 ID:yEbPIAiB
CPUは何をするかで決まるような。
動画のエンコードや本格的な3Dゲームとかをするのであれば、
影響もしてくるけど、ふつうのビジネスソフトレベルでは、ほとんど変わらないと思う。
それよりかメモリが大事。
最低512M出来れば1Gほしいかな。
俺はpen M740、1G、ゲフォだけど、特に普段使う分には困っていない。
それより画面の広さは色々な面で影響してくる。
特に俺なんかはTV見ながら2CHやったりとかしているんだけど、
画面が広ければそんなことも可能。
広さは結構重要だと思う。
ただし、文字が小さいと見るのがつらいと言う人には不向き。
その辺は人それぞれかな。
332[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 14:38:23 ID:hPoW+OhR
VAIOシリーズとipodって相性悪いと聞いたのですが?
如何ですか?
333[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 14:53:02 ID:Td9iEVnQ
334[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 14:59:05 ID:hPoW+OhR
さんくす。
335[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:04:20 ID:hMhOq+hx
VAIO PCG-R505J/BDをジャンクで手に入れたんだが
BIOSロックがかかっているんだけど
これを解除する方法は無いのかな?
最初はパーツ取りに購入したんだけど
今使ってるR505VJ/Kよりスペックがいいものだから
どうにか復活させられないかと思って。
サイトを回っているけど、情報が無い・・・やはり無理なんだろうか。
336[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:09:00 ID:DGGni/dE
>>335
CMOSクリア
337[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:16:47 ID:hMhOq+hx
>>336
クリアでは解除できないんスよ〜orz
338[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:17:47 ID:/xU9qOWG
>>335
【ジャンク】古いノートPCを再生する 2台目【中古マニア】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129641691/

404 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/02/19(日) 03:27:44 ID:l8BBSaOm
>>398
2001年以降の製品のBIOSロックを解除するには
パスワードだけと認識したほうがいい
残された道はパスワードを打ち込むかMB交換です。
最低限4桁数字で365日分は試しておこう
それ以外の方法で解除できたら神です
339[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 19:21:31 ID:hMhOq+hx
>>338
だよねぇ・・・そのスレも見ているんだけども。
サイト回ったらパスワードを格納しているチップから
データを吸い出す方法もあるらしいんだが
このM/Bのどれがチップなのか解らんのだー。
340[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 20:08:53 ID:oJIsMrKZ
ソニーに送ったら解除してくれるんじゃないの。
以前、SRXの修理に出したとき、うったりBIOSのパスワードを解除し忘れて
いたら、サポセンから電話がかかってきて

サポセン:「BIOSがロックされているのでパスワードを教えてください」
しかしPCのキーを打ちながらじゃないからとっさに
パスワードが浮かんでこなかったら

オレ:「チョット忘れてしまいました…」

サポセン:「では、こちらで解除してもよろしいですか?」

オレ:「いいですよ、じゃお願いします」

ってことでやってもらえたけど。
341[Fn]+[名無しさん]:2006/02/23(木) 20:46:17 ID:Td9iEVnQ
>>338のリンク先のスレに書いてあるけど、ユーザー登録してないと駄目らしいよ。
342[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 01:39:06 ID:J3WYSwUI
先日ソニスタでバイオ買ったんだけど、電源入れるたびにプリインストールされてるノートンインターネットセキュリティ2005が起動してしまいます。起動しないようにするにはどうしたらいいの?
ノートンはソニスタ特典の1年間無料のやつを使いたいんです。
343[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 09:11:45 ID:m6r3TceE
ソフトウェア板で質問したら?
344[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 12:51:04 ID:oYUXMFK1
VAIO TYPE F VGN-FS22Bを使っていま、メモリーを増やしたいのですが、あまり詳しくないのでどれを選んでいいのかわかりません。今は512MBです、1Gにしたいのですが選ぶ基準はなんでしょうか?
345[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 13:05:26 ID:5AhRkXwO
>>344
あまり詳しくないんだったら、動作が確認されている製品を選ぶのが無難。

↓はアイオーデータの機種別メモリ対応表。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sony_n.htm
346[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 14:44:07 ID:7d7Y+VEb
質問です。PCG-SR9/Kを手に入れたのですが、
電源を入れるとSONYロゴのあと「operating system not found」
と表示されるので、リカバリCDで起ち上げると
「ハードディスクを認識できませんでした」と表示されリカバリできません。

なにか対処の方法はあるのでしょうか?
347[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 14:50:09 ID:Ud7Ejn8c
ハードディスクを交換、かな?
348[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:08:16 ID:gaUniy29
FTV買いました。使用前に必ずお読みくださいと書いてある
「インスタントモードに関する重要なお知らせ」って冊子の中身が
全部英語なんだがそうゆうもんでしょうか?
349[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:32:39 ID:izxLilGX
>>346
HDDが飛んだね。
350[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 15:52:39 ID:i76ZHYXx
>>348
FTVを買うのは初心者。
上級者はF+テレポ。
解像度が全然違う。
351[Fn]+[名無しさん] :2006/02/25(土) 16:51:20 ID:jnOO42/X
テレポなぁ… TX用出さんかな…
352[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 17:21:20 ID:kpKEM1qa
電車内の広告を見て気になったんですが、本体にキレイな色がついてるノートPCって
type、F lightぐらいしかないですか?
353[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:05:47 ID:J3WYSwUI
>>342なんですが皆さんVAIOユーザーなので分かる方いると思ったんですがどうでしょうか?

>>343
そちらでも聞いてみます。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 18:26:01 ID:a7nuFUBG
さっさと消せばいいじゃん。スレ違いだし粘着すな。
355[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 19:55:21 ID:gut9/Qhe
345 :[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 13:05:26 ID:5AhRkXwO
ありがとうございます!!
356[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 20:42:24 ID:dNX1qxww
PCG-QR3/BPですが起動しなくなりました。
データ抜き出したいのでHDDを外そうと思っているのですが
この機種のHDDの外し方はどうすればよいでしょうか?
357[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 22:19:37 ID:ytbxp99W
358[Fn]+[名無しさん]:2006/02/25(土) 22:29:19 ID:dNX1qxww
>>357
ありがとうございます。
まさかアイオーのページに写真付であるとは・・。
早速参考にします。
359[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:28:32 ID:3Ha+mJk+
vaio 壊れやすい で検索するとすさまじくヒットするけど
本当なんかなー(;´Д`)
TYPE Fのデザインとスペックが気に入ったんで欲しいんだけど不安。
VAIO党のみんなの感想は?
360[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:31:21 ID:1q77mNod
ノート起動時のチロりーんって言う音が鳴るのと鳴らないのはCPUのせいなんですかね
361[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:38:23 ID:5WkyA1ro
>>360
BIOSの設定か機種によるかどちらかじゃないの?

>>359
売れているものは数か出るからそれだけ表面化しやすいのも確か
仕事でVersaPro、個人でVAIOを最初期から使ってるが個人的には
VAIOの方が壊れにくく感じる

まぁ、機種の相性と運が殆どだと思うけど
そんな気にするものでもないと思うよ
362[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 14:42:30 ID:3Ha+mJk+
>>361
背中を押してくれてありがと。
結局は相性の問題だもんな。
VAIOって昔より低価格になってるし、買うよ。
363[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:17:07 ID:v8H7aHUB
364[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:20:52 ID:W438ZbJ+
すいません。
質問させてください。

友達のVAIO QR1が突然電源が入らなくなったと連絡してきました。
どうやら、CMOS電源が切れたようです。
くぐってみると同じような症例が結構ありました。

修理してあげたいのですが、ヤフオクにもないし秋葉に探しに行くつもりですが、どこら辺の店に目星をつけていいのか分かりません
_| ̄|○

どなたか、売っている店を、ご存知の方いらっしゃいませんか?

おそらくこの電池だと思います。
ニッケル水素 2.4V15mAh(1.2V7.5mAh×2個)
http://o.pic.to/6p1hv(画像)

お願いします○┓ペコッ
365[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:39:51 ID:2yG2Xqy6
営業で常に持ち歩くのにTypeS 1.9kgはつらい?
TypeTだと軽いけどやっぱり画面が見づらい
実際持ち運んでる人いたら感想聞かせて
366[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 15:49:50 ID:2RV3+PoT
ペットボトルに水をいれて体感すれば?
367[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 16:06:01 ID:/rUmoK5R
>>365
見づらいって結論出してるじゃん
どっちにしても366の言う通り自分で決める事でしょ?
368[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 17:02:35 ID:2yG2Xqy6
決める為の判断材料のうちの一つとして感想聞かせてって話だったんだけどね
369[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 17:15:31 ID:bvnb4exz
>>368
お前は自分の体験より
他人の感想を重視するのか?
370[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 17:26:34 ID:1q77mNod
>>360
ありがとうございました
371[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 17:42:39 ID:2yG2Xqy6
>>369
そんな事どこに書いてあるんだ?
372初心者:2006/02/26(日) 22:41:36 ID:nFEQg8/A
typeAとかBXとかFとか色々でてますがそれぞれのtypeに特徴かなにかあるのでしょうか?区分がよくわからないです。
373[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:02:12 ID:E/Z8Cmpi

声が違う 年が違う 夢が違う ほくろが違う ごめんね 去年の人と また比べている
374[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:24:34 ID:CVHeP/2/
違いがわからないのなら、近所の電気屋にでも行って
ソニー製品でなくてもいいから安いPCを一台買っとけ

ある程度PCのことに詳しくなってこれば違いがわかるようになるよ
それまでは説明してもおまいさんには理解不能だろうて
375[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:32:15 ID:nFEQg8/A
>>374
VAIOのデザインがいいのでネットでみて、疑問に思ったもので。
376[Fn]+[名無しさん]:2006/02/26(日) 23:49:55 ID:CVHeP/2/
初心者にもわかりやすいところ(画面の大きさ、重量など)から
わかりづらいところ(グラフィック性能、処理能力など)までいろいろ

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Compare/Note/index.htmlでも見て
自分の使い方にあったものを買えばいいんじゃないかな?としか言えない
377[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 01:06:02 ID:MOhE8q+U
>>376
dクス。
378[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 02:01:00 ID:L1RSWjUm
タイプSとFlightどっちにするかすっごい迷ってるんだけどどーしよう??
379[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:00:13 ID:o/1H4zkv
オーナーメードで、クリアブラック液晶にするかどうか
迷ってるんですが、ネットと文書作成中心、たまにDVD鑑賞
くらいなら通常の液晶の方がむしろ向いているんでしょうか?
液晶はできるだけ綺麗な方がいいと単純に考えて、
クリアブラックをオーダーしようと考えているのですが…
380[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:04:07 ID:aT+3JUYr
>>379
クリアブラックでいいと思うよ。
ネットと文書作成はノーマル液晶の方が良いけど、
DVD見るなら絶対にクリアブラックの方がいいからね。
381[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:06:07 ID:o/1H4zkv
>>380
ありがとうございました!!
382[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:31:22 ID:lpVJPRIF
>>373
そんな演歌知りません
383[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:45:16 ID:BAycjJ9M
音楽をたっぷり(2〜3000曲くらい)入れるつもりなんだけど、
VAIOのHDDはどのくらいあったほうがいいかな?60GBで足りる?
384[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 16:48:20 ID:VTLlQ9ja
音質を落とせばいける
385[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 17:12:59 ID:TwimvWdg
F lightの青色のノートPCは、オーダーメイドじゃないと買えないんですか?
量販店を見てみたけど、普通のありふれた銀色のノートPCしかありませんでした。。
386364:2006/02/27(月) 18:27:20 ID:gMSyh5zW
どなたか>>364のお店が分か方いないですか?

誰も知らないみたいなら、別スレに逝ってみまつ
○┓ペコッ
387[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:51:45 ID:9FrFnDPl
>>386
今もあるかどうかわかんないから
とりあえずTelしてみたら?
   ↓
「ソニー・サービスステーション秋葉原」
〒110-0005 台東区上野3-1-2 秋葉原新高第一生命ビル 1F
電話 03-5818-0521 FAX 03-5818-0526
定休日 無休
電話受付 月〜土 10:00〜18:30
     日・祝 10:00〜17:30
修理受付 月〜土 10:00〜18:30
     日・祝 10:00

388[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 18:55:16 ID:gMSyh5zW
>>387
(TДT)アリガトウ〜!
明日、電話してみるよ!!
389[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 19:52:30 ID:bGRybWry
教えてください
クリアブラック液晶ってピカピカ光ってるヤツのことですか?
390[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 20:57:54 ID:L1RSWjUm
パソコン初心者なんですが、ファンの音のことがよくわからないので僕が買おうと思ってるやつのスペックを見てもらって音がうるさくないか判断してもらえませんか?

typeS VGN-S94S
OS →home Eedition
CPU →PentiumM 740
メモリー →512MB (256MB ×2)
グラフィックアクセレーター →GeForce Go6400
ハードディスク →60GB
ドライブ →CD-RW/DVD-ROM一体型
バッテリー →標準

もしうるさくなるようでしたらどこを変えればいいか教えてもらえたら幸いです。
391マルチ乙:2006/02/27(月) 21:06:25 ID:pPkWNlck
>>390
他のノートにする
392[Fn]+[名無しさん]:2006/02/27(月) 23:19:29 ID:Ri6y/Yyl
>>390
同じようなスペックのTypeS使ってるが静かだから大丈夫。
FANの音とかはスペックや使い方で多少変化するが、このPCは比較的静かなモデルだから大丈夫だ
393:[SZvsTX]+[名無しさん]::2006/02/27(月) 23:41:04 ID:bUU6WhRT
未だSZとTXでどちらを買おうか迷ってる俺って変?
394[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:42:14 ID:JsSN7P8m
392さんほんとありがとうごさいます!ファンのことだけがすごい心配だったんでこれで安心だ(´∀`)

あともうひとつ、メモリーは1GBにしといたほうがいいですか?主にDVD見たりP2Pやるくらいなんだけど・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 00:52:04 ID:yqhFwFSS
>>394
マルチでしかも犯罪告白書き込みか。マジで死んだほうがいいよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 02:43:31 ID:bfoVnlVc
VAIO使ってる人からみて、VAIOは壊れやすいと思いますか?ソニータイマーなんてのは信じてないけど、不具合の話はよく聞くので。
397[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 05:01:05 ID:btAD5TPg
2000年式、三万円で買ったんだけど、安い!高い!どっち?
398[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 05:01:46 ID:fH8QnyRw
>>397
機種による。
399[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 05:08:05 ID:CqrXplIb
Do VAIOとSonicstageどう使い分けたらいいの?
400[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 05:15:50 ID:fH8QnyRw
特に使わなくてもいいんじゃない?
俺はDO VAIOでTVは観てるけど。
401[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 06:05:14 ID:CqrXplIb
>>400
音楽CDはどっちに取り込んでる?
402[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 06:11:21 ID:fH8QnyRw
つうか、取り込むと言うより、コピーなら焼きソフト使うし、
MP3変換なら、フリーソフト使うし、
音楽でDo VAIOとかSonicstageは使わないけど。
403[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 06:22:29 ID:CqrXplIb
>>402
そっか。上級者はプリインストールされてるソフトなんか使わずフリーソフト使うのね。漏れもっと勉強するよ(´・ω・`)
404[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 06:25:58 ID:fH8QnyRw
>>403
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
405[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 15:29:20 ID:PqSvqclB
>>403
上級者がフリー使うとはとは限らないけどね・・・
SonicStage使っているよ。
ふつうにジュークボックスとしてエンジョイしている。
こだわるのもありだが、割り切るのも生活の上級者。
406[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 16:37:01 ID:fH8QnyRw
>>405
いやSonicStage使うのは少数派だと言うことは、
覚えておいた方がいい。
普通はフリーソフトに流れる。
407[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 18:07:31 ID:PqSvqclB
>>406
のいう普通の基準が自分の周りからは察せないが・・・
iTunesをフリーソフトに含めるならそうかもしれない。
SonicStage が少数なのも同意する。進んで入れるやつはあまりいないな。
ただSSv3は普通に使えるので、最近のVAIO購入者は使っているやつも結構いる。

上級者って2種類に分けられるかな。
1.自分でいいと思うを常に追い求める者と
2.有るモノを上手に活用して生活に組み入れる者

自分の周りには圧倒的に2が多い・・・
408[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 18:15:23 ID:ZE4gp74v
まぁソフトなんて何が多数派でもいいじゃん。
ATRACが少数派だってことは覚えておいた方がいいと思うけど。
409[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:19:47 ID:fH8QnyRw
>>407
まぁそれで満足ならいいんじゃないの?
新しい発見は無いだろうけど。
少なくてもvaio付属のソフト群は、
使いにくいのばかりだよ。

ATRACって…。
MP3あれば必要ないじゃん。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 19:30:03 ID:mJfdPXpL
SonicStageは著作権保護にとらわれ過ぎで融通が利かないしな。
曲のバックアップを取ってもPCのリカバリー後にソニーに再認証しないと
曲が復元しないなんてアホらしい。(今はどうなってるのかは知らんが)
411[Fn]+[名無しさん]:2006/02/28(火) 20:59:31 ID:JsSN7P8m
あ〜
412407:2006/02/28(火) 21:38:14 ID:PqSvqclB
すまん、スレの空気読めてなかった。
反省する・・・
413[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 13:21:40 ID:GpoWZZ/J
音楽のファイル形式が複数あることすら知らない人は沢山いると思う。
「パソコンで録音した音楽を取り込んで・・・」みたいな説明しかないから。

過去にSONY製品を一度も持ったことない人ならATRACという言葉を聞くこと自体
初めてだろうし、「高音質」などと謳われていたら
よくわからないまま飛びつくVAIO初心者も少なくないのでは?
(最近ようやくSONY製プレーヤーがMP3再生に対応し始めたのが救いだが・・)
414407:2006/03/01(水) 16:22:10 ID:J/bTngXe
データ形式やDRMも理解しているけどあえてプリインストールソフトを使っている者もいるよ。

自分の周りは圧縮音楽に期待はしていないので、自分の閾値より勝っていれば気にせずに
本当に手元に置いておきたい曲や音質が気になるものはCDを買うなりRにコピーして原本としている。
ちなみに、今のSSv3はmp3での取り込みもできるし著作権保護をかけないこともできる。

などと書きつつ・・・
>>403
で「上級者はフリーのソフトを使うんですね」ってなことがあって違和感を覚えたので
自分の好みのソフトを探して渡り歩くのも楽しいけれど
SSでも普通に使う分に十分便利だから
あとは曲を聴きながらさらに生活を豊かにする為に時間を使うのも上手な使い方
というのを
>>405、407
で書いたんだけれど、流れ的に論点がずれていたのに気づいたので
>>412
となりました。重ね重ね申し訳ない。
415[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 18:32:36 ID:Y7S+5vsj
ていうか、フリーで100もの拡張子に
対応しているプレイヤーがあるけどね。
タスクに収納することも出来るし。
何でSSなんて使わなければならないの?
WAVからMP3にエンコードも出来ないし、
曲の管理も独自だから、データを取り出すことも出来ないし、
使う必然性が見あたらないのだが。
フリーソフト組み合わせて使った方が余程良い。
416[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 18:44:52 ID:lpnWzxPo
ひょっとしてVAIOユーザーって、
普段、誰からも話を聞いてもらえなくて
ウップンが溜まりまくってる人が多いのか?
417[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 18:48:18 ID:Y7S+5vsj
>>416
ハァ?
それでvaio持ちで無い人がなに用で?
余程暇なんだね。
418[Fn]+[名無しさん]:2006/03/01(水) 22:39:04 ID:SvHWiOLd
>>415
おまいが使う必然性が見当たらなくても、それはおまいの必然性だ
別にいいじゃん、SS好きな奴がSS使っても
それらのことを承知の上で>>407はSS使ってるみたいだし
419[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 00:23:47 ID:59c2/e0T
>>418
で、おまいは何使ってんの?www
420[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 00:44:23 ID:CNuolrfW
答える必要ないじゃんw
人と同じソフト使わないと不安なの?
421[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:01:40 ID:LjPlPJPz
質問なのですが、私は今VAIO PCG-N505Aを使っています。
オクで中古で落としたもので、Windows2000を入れてもらった状態で
送られてきました。リカバリCDも別売りのCDドライブもありません。
最近起動時に、「セキュリティポリシーを適用します」という状態から
電源が落ち、又起動して...の繰り返しでまともに起動できません。
何故でしょうか?解る方いたら教えてください。
422[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:04:53 ID:blDn9BLS
>>421
今すぐ出品者に連絡しましょう。同じ経験をした事があります。
423[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:24:01 ID:59c2/e0T
>>420
人に言えないはずかしいソフト使っているんだろうねwww
もしかしてSS?wwww
424[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:25:49 ID:CNuolrfW
夜釣りは計画的になw
425[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:34:05 ID:LjPlPJPz
>>422さん
どうゆうことでしょうか?出品者が悪いということでしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:34:35 ID:59c2/e0T
SS使っているなら使っているって言えばいいのに。
自演も程々にねwww
427[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 01:48:47 ID:blDn9BLS
>>425
私の場合はHDD不良+増設しているはずのメモリが無かったので
連絡してお金を返してもらいました。。仲介して出品しているようでしたが、
ひどいものです。とりあえず確認したほうがいいと思いますが。
428[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 10:02:54 ID:SBxJxXpz
あえて釣りに付き合うが、
SonicStage使ってるのを馬鹿にするやつって
080番で始まる携帯番号を馬鹿にするやつと同類だよな。

どっちも世間一般の99.99%の人は
そんなのどうでもいいって思ってるのにw
429[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 10:17:40 ID:59c2/e0T
>>428
SS使い必死だなw
430[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 10:26:55 ID:Hj5MRz1Z
WMPとかiTune無いと死ぬほど困るがSStage無くても困らない
431[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 18:52:29 ID:MmLvmtGe
ウォークマンコとかどうすんだw
432[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 19:22:16 ID:5w99POzF
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
iTune
433[Fn]+[名無しさん]:2006/03/02(木) 21:06:08 ID:4cz4iI2U
080番の携帯番号が馬鹿にされることがあるということを今知った。
434[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 01:31:03 ID:816IF8Nt
435[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 07:50:33 ID:0T7ormEA
どっち買う?

TYPE BX ---------------------------------------------------------------------------------------------------

Windows XP Home Edition(SP2)
インテル Pentium M プロセッサー 740 (1.73 GHz)
14.1型SXGA+対応液晶
1GB(512MB×2)
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900
ハードディスク 80GB
DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層記録対応)
ワイド保障

176,100円


TYPE S ------------------------------------------------------------------------------------------------

Windows XP Home Edition(SP2)
シルバー
インテル Pentium M プロセッサー 740 (1.73 GHz)
13.3型ワイドWXGA対応液晶
メモリー1GB(512MB×2)
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900
ハードディスク80GB
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層記録対応)
キーボード 日本語配列キーボード
標準バッテリー
ワイド保障

184,100円
436[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 08:51:44 ID:D0bUBxvC
iTunesなんてipod持ってなければ要らんだろ。
SSも要らんしな。
フリーのプレイヤーが最高だな。
437[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 08:52:41 ID:D0bUBxvC
>>435
どっちも買わん。
Fがお薦め。
438[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 13:24:46 ID:+xdGYrS/
やっぱ音楽は準アナログ生活(CD・MD程度)が一番よ。
今の規格の複雑さは、一般人には理解不能でしょ。
ソフトや機器を買い替えたら分からなくなる人がほとんどでは?
439[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 20:24:29 ID:l7MOCixH
「VAIOノート活用研究所」って閉鎖されちゃったんでしょうか?
HDD換装したいと思っていて、対応表が見たかったんですが・・・。
440[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 20:56:16 ID:jXQoGNdc
>>439
サイバリオンっていうサイトのコンテンツだと思いますが、サイバリオンは
閉鎖しちゃいました。

ここに機種名書くか、該当する機種のスレで相談すると誰か答えてくれるのでは…

「機種名 HDD交換」とかでぐぐるとか。
441[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 22:14:40 ID:D0bUBxvC
VAIO所有の方、音楽CDのアナログ再生は出来ますか?
一度確かめた方がいいですよ。
アナログ対応のプレイヤーうpしときますので、
動作確認報告お願いします。
ソニスタにはメール出しましたが、どんな返事が来ることやら。

http://aploda.org/dat2/upload412914.lzh
442[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 22:33:34 ID:oPdQ6AUo
443[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 23:06:06 ID:2QcrAnkV
>>441
誰にも相手されないので腹いせにウイルスとは情けナス
444[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 23:13:21 ID:D0bUBxvC
>>443
私ウイルスにかかっているんでしょうか?
445[Fn]+[名無しさん]:2006/03/03(金) 23:24:14 ID:D0bUBxvC
>>443
ウイルスではありませんが。
446[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 00:05:49 ID:rk4/Ehnt
何でソフト配布サイトのアドレス貼らないの?
頭おかしい人ですか?
447[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 00:29:11 ID:RtyV6qn7
なんでなんで店頭モデルは色がないんだorz
448439:2006/03/04(土) 00:48:26 ID:c7CxkbQK
>>440, >>442
ありがとうございます。
そうなんですか、閉鎖されたんですか。
でも、442さんのおかげで見ることができました。
ただ、すでに閉鎖されているだけに、載っているディスクも最新のものは
ありませんね。

機種はF66/BPKです。
東芝の80GB(MK8025GAS)に交換したという話のサイトは見つけていて、
同じHDDは今でも売られているんでそれにしておけば確実なんでしょう
けれど、どうせ交換するなら100GBのものにできないかなと思っている
次第です。
449439,448:2006/03/04(土) 01:37:54 ID:c7CxkbQK
あ、120GBならなおよしです。
(さすがに132GB超は無理ですよね。)

450[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 13:07:25 ID:4nSoU+tc
>>439
このへんも参考になるかも。
ttp://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/index.htm
451[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 16:34:36 ID:+XLJ67RY
XR7Gを買って、早ン年。
CPU換装(750MHz化)・HDD換装(40G)・メモリ増設(256M化)・OS変更(XP)など等・・・
今更ながら、PCGA-PSX1を購入してみました。

すんません、XR使ってる方にお伺いします。
CD-Rドライブが壊れてしまって、替えのドライブを探しています。
オススメありますか?
現状で、インストール作業等はKXL-830ANを繋いで凌いでいます。
んが、クリーンインストールしたくなってしまい、830ANでは面倒なので。
できれば、DVD-RAM焼けると嬉しいかもです。
452[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:47:31 ID:KCs7SMPQ
ソニースタイルで買ったVAIOってクリーンインストールしたら保証切れるのか?
453[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:47:31 ID:s0HQqt95
オーナーメイドのノートタイプAですが、この17インチ1920dot版で、
フルHDサイズ1920*1080で静止画ってキャプチャーできる??
プレミア付きにすれば「いいのだろうか?」
454[Fn]+[名無しさん]:2006/03/04(土) 23:54:27 ID:O+BXJiaU
455[Fn]+[名無しさん]:2006/03/05(日) 06:16:36 ID:xuA6TEbb
>>454
情報サンクスです。
実は、自分なりに調べてみたら、同じく841Bに辿り着いてたりしてました。
安いし、コレがイチバン良さそうですね。
注文してみます。

実は書き込みの直後に、部屋の片隅からDVD-K11CAが発掘されてたり・・・
まぁ、単なるDVD-ROMドライブなんで、コレじゃぁ不足なんですが。
841Bが届くまでのツナギにはなるかなぁ、と。
精密ドライバが見つからないんで、まだ移植してないんですが。
456305:2006/03/06(月) 11:47:46 ID:8gxqZL7z
やっと出張(海外)から帰ってまいりまして、いよいよ購入しようと思います。
ま、出張場所からもROMだけはしてたんですが、なぜか書込みができずにいました。
で、見たとこ100GB以上のHDDは評判がよろしくなさそうなので溜まったファイルは
外付けに保管することにして80GBのHDDにすることにしたんですが…

1)VGN-FT90S               ---\189,149
OS       Windows XP Home Edition(SP2)
プロセッサー インテル Core Duo T2400 (1.83 GHz)
メモリー     1GB(512MB×2)
ハードディスク 約80GB(5400回転/分)
ドライブ DVDスーパーマルチ(DVD±R DL対応)
ワイヤレスLAN/Bluetooth機能 あり
<ワイド> 販売価格:7,350円(税込)

2)VGN-FS92S              ---\211,899
OS Windows XP Home Edition(SP2)
プロセッサー インテル Pentium M プロセッサー 740 (1.73 GHz)
ディスプレイ 15.4型ワイドWSXGA+対応クリアブラック液晶
メモリー 1GB(512MB×2)
グラフィックアクセラレーター NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
ハードディスク  約80GB
ドライブ DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応)
ワイヤレススLAN 搭載
<ワイド> 販売価格:6,300円(税込)
テレビポートリプリケーター

3)VGN-SZ90S              ---\223.150
OS Windows XP Home Edition(SP2)
カラー選択 ブラック(カーボン)
プロセッサー インテル Core Duo T2400 (1.83 GHz)
メモリー 1GB(512MB×2)
ハードディスク 約80GB
キーボード 日本語配列(シルバー)
バッテリー 標準バッテリー

お願いします、それぞれの利点不利な点を教えてください!
Fの2機種のモニターの違い、プロセッサーの違いは記号としてはわかるんですが、
具体的にどんだけ違うもんなのか…。今使ってるのがGR5E/BP(HDDを80GBに換装済み)
なのでどれにしたとしても劇的に良く感じるとは思うんですけど…。

457[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 13:08:31 ID:45s/X6Kq
>>456
SZに関しては不良品が多い。受注数が多いためなのか他のVAIOの故障数中でもダントツ。
音が音痴。音に関しては否対応

ブルーバック多発。点検してマザーボードがいかれていると判断された場合交換だけ。

ワイヤレスランがアクセスポイントのメーカーによって対応しきれていない。
繋がらない事があります。修理対応

BIOSに不具合これはパッチで解消できるが色々不具合が多い初物には注意が必要
次の代にするとこれまでの不具合が解消されている可能性がありますので
他の機種にするか次に待つかしてはいかがですか?

プレミアム選択すると抽選で色むらがついてきます。これは交換してくれたりそのままと対応がバラバラ。
そのまま我慢している人が多いようです。

これは私もあなたも関係ないですね。

ブラック(カーボン)修理中の人柱より。
458305=456:2006/03/06(月) 13:23:35 ID:8gxqZL7z
>>457

レスありがとうございます。その辺は一応SZスレもチェックしてました。で、気持ち的にはFの2機種の
うちどちらかにしようかな〜って方に傾いてます。 "音痴"もアップされてたファイルで確認しましたが
かなりなレベルですよね。SZと一緒にカラオケ行ったら、その後二度とさそわねぇだろうというくらいの…。

ま、色むらにしても音痴にしてもきちんと対応してくれるのなら問題ないと思うんですが、どうも
そっちのスレを見てると腹立つような応対ばかりのようで…。
459[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 17:28:42 ID:oasYBZ9E
VAIOのAタイプだったっけな、昨日3台一気に買った
3人とも進学するため
でも金・・・PCだけで53万って・・・('A`)親父・・・アリガト
460[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 21:40:22 ID:aeHEqnXW
質問よろしいでしょうか
家には2種類のノートのVAIOがありまして
そのうち古いほうのノートPCが壊れてしまいました
新しいほうのVAIOのリカバリーディスクで壊れた古いVAIO
を直すことは可能ですか?
461[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 21:46:28 ID:6iosF62q
>>460
_。
462[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 21:46:51 ID:sPQjugVb
無理だと思うけど。
専用のリカバリディスクはどうしたの?
463[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:00:26 ID:aeHEqnXW
壊れてからいろいろ調べて リカバリCDが付属しているのではなく
自分で作るものだと知ったんです・・
注文してリカバリディスクを送ってもらえばいいのでしょうか?
464[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:07:05 ID:sPQjugVb
>>463
それが一番無難だね。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:21:50 ID:VmcO7vYf
VAIO PCG-F60/BPに自分のwin98を入れました

ディスプレイが16色から動きません。
最適(もしくはそれにちかい物)をご存じの方はいますか?。
466[Fn]+[名無しさん]:2006/03/06(月) 22:22:26 ID:VmcO7vYf
ちなみに本体だけもらったので
リカバリはありません
467455:2006/03/06(月) 22:56:02 ID:VmcO7vYf
>グラフィックアクセラレーターは米NeoMagic社製のMagicMedia256AV+(NM2230)


このドライバがない
どこにもないorz
恵んでくれ
468[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 04:12:05 ID:GzhSkwuq
>>467
"MagicMedia256AV+"でググると、一番上に出てくるんだけど…
しかもF60用のドライバが…
469[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 11:25:14 ID:+xPHSgrU
PCG-TR2が変な音する…
バッテリー充電してる間、キュッキュッキュッて鳴く
ACアダプタ接続のまま電源オフ状態でバッテリー抜いたり、逆にACアダプタ抜いたりすると音は止まる
バッテリー駆動でも音は止まる
音の出所はバッテリー周辺か電源コネクタ付近なんだけど、特定できず
インフォリチウムの情報もなんか妖しいが、単純にバッテリーの問題ではない気がする

似たようなトラブル経験の方いませんか?
470455:2006/03/07(火) 12:42:44 ID:a/arGS9q
>>468
さんきゅ
逝ってきます
471305=456:2006/03/07(火) 14:43:09 ID:A6jHrn0o
ご報告まで…。
色々と考えつつ近所の量販店へ。ここでの相談から頭の中ではFTVとFのどちらかかなと
80%は決めてからいったんですが、店員「K」さんにもう一度確認してみることに。

オレの使用状況から;
「1)SZはやめた方が良い(+Kさん個人も新製品の出たすぐは買いたくないという意見も)
 2)3Dゲームとか画像(動画)いじくったりしないならグラフィックアクセラレーターやら
  Core−duoやらのハイスペックは必要ないんじゃないの?
 3)つるしのFなら安く出すよ(←かみさんと一緒だったのでこれが決定打)
 4)モニターも見比べて特に大差ないでしょ?(ある意味暗示かも…)」
となってFに決定。 で、Officeはあるけど今使ってるPCG-GR5E/BPもこのまま今度小学校
にあがる娘にあげるって話してたら、それだったら新たにOfficeついてるやつ買っとかないと
ってことに(それすらも知らなかったオレ…orz)なって結局価格的にオーナーメイドの意味も
ないし、ポイントもつくし…でFS33Bになりました。値段は15万円ほど(+10%ポイント付)
ま、安く上がったからいいかな。 なんか上のスペックが今後ほしくなるような気もするけど
かみさん連れてったのがそもそもの間違いだったか???

いずれにしてもここで相談に乗っていただいた方々、色々ありがとうございました<m(__)m>
今からアドレス帖やらお気に入りやらをコピーしてエロ画像を全部消去しないと…w
472[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 17:13:10 ID:G7myse5u
・Aさん(会社員)のコメント
今使っているVAIO type S
コレでは満足できない・・・
そう思ったんです
するとふと雑誌の記事が目に入りました
その性能の凄さにビックリしました
私は迷わず注文していたのです
安くない買い物ですが
IBMの「BlueGene/L」がイチオシです
473[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 18:31:57 ID:jVQy6Ttz
>>471
FS33Bか、解像度がな…。
474[Fn]+[名無しさん]:2006/03/07(火) 19:05:46 ID:AOmlLlVZ
何か読みにくい文章だな
読む気にならんw
475[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 01:36:30 ID:k8L6jYwm
>>472

ツマンネ
476ごんた:2006/03/08(水) 11:12:22 ID:h/lB98Vo
聞きたいんですけど(・ω・)/VAIOのPCG−N505・2000年モデル三万円で買ったんですけど、安いですか高いですか?後DVDは見たり焼いたりできるんですか?
477ごんた:2006/03/08(水) 11:18:57 ID:h/lB98Vo
聞きたいんですけど(・ω・)/VAIOのPCG−N505・2000年モデル三万円で買ったんですけど、安いですか高いですか?後DVDは見たり焼いたりできるんですか?
478[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 11:49:18 ID:ic6lWzV2
高いか安いかは判別つかんけど、DVD見たり焼いたりはドライブが対応してないので
外付けを買い足さないと無理。
479[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:21:44 ID:dR2tvCfu
今更だけれど、FX55Z/BPのメモリ増設を考えています。
現状は128Mが2枚入っている様子。
どこかで交換方法の解説のページ無いかな?
pcg-fx55z/bp メモリ 増設でGoogleても、対応メモリやらの情報で具体的に解説しているページがない。
裏の2つある蓋のうち、でかい方を開けて刺さってる2本を引っこ抜いて付け替えればいいのかな?
480[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 12:41:09 ID:GGNPV3tY
>>479
それでOK。
あとメモリ増設方法はマニュアルに書いてなかったかな?
481[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 16:51:53 ID:o2iEz6bm
聞きたいんですけど(・ω・)/VAIOのPCG−N505・2000年モデル三万円で買ったんですけど、安いですか高いですか?後DVDは見たり焼いたりできるんですか?
482[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:01:32 ID:DZlzZvuJ
よくスペックもわからんゴミ買うな。尊敬するわ。
483[Fn]+[名無しさん]:2006/03/08(水) 17:36:52 ID:fUSKfcAJ
TRって、良かったな今思うと。。
モーション・アイってSZのと変わらないのかな?
だとしたら、180度回せるTRは、本当に希少価値があるなぁ。
TR2が最終型だっけ?TR3迄あったかな??
その中古を安く買って、VISTAや有機EL・燃料電池搭載などの
新規購入までの繋ぎにしようか検討中・・・。
確かクリア・ブラック液晶だし、そこそこ画質もいいか。。な。。。
484479:2006/03/09(木) 01:50:04 ID:taN7ouIb
>>480 3Q
マニュアル実家なのです・・・。
取り敢えず開いてみて、分かりそうなら挑戦し、やばそうなら諦めます。
485[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 07:48:55 ID:fJRmwddU
>>481
十分安いと思うが。HDDがついているのならな。
486[Fn]+[名無しさん]:2006/03/09(木) 14:03:08 ID:gSB3pkUm
>>481
2000年モデルってことはN505AS/N505Aのどちらかだね。

高い買い物だったか安い買い物だったかは、ヤフオクの落札相場を見て判断してください。
http://www.aucfan.com/search1?q=n505a&t=-1
487[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 21:48:10 ID:HAyt3QIs
中古でPCG-GRX92Gを買おうと思ってるのですが、
このシリーズはタッチパッドの性能は良いですか?
DELLの昔のLATITUDEを買ったら、タッチパッドの反応が悪くてストレスたまりまくりでした…。
488[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 22:30:54 ID:2Rae0lXX
とりあえず中古のタッチパッドの状態がわかる人間がいるのか考えてみろ
新品で良くても中古ではどうなるかわからんだろう?
489[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:03:09 ID:HAyt3QIs
そういえばそうですね。
ではPCG-GRXシリーズの新品のタッチパッド性能を教えてください。
490[Fn]+[名無しさん]:2006/03/10(金) 23:17:06 ID:2Rae0lXX
だが断る!
491[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 07:55:00 ID:UGdN7Pdw
ノートの場合どうしたらインターネットできるんですか?テプコだと工事が一ヶ月かかるって言われたんですけど、すぐできる方法無いんですか?
492[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 09:05:56 ID:SKI1mjh4
>>491
ソネットにすると良いよ
493[Fn]+[名無しさん]:2006/03/11(土) 23:57:26 ID:NAiSM524
typeAで予約録画しようとすると「何らかの原因で録画できません。このメッセージが何度も出てる時は再起動してください」
とでるんだけど、再起動しても直んなくて、さらに今まで録画していたビデオも全部消えていた。
どうすればいいんですか?優しい人教えて
494[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 08:52:28 ID:3eHW0MJ2
>>483
TR1,TR2,TR3,TR5がありましたね。
同じくちょっと物色してるんですが、いまだに10万弱とあまり安くはないですね。
ところで、カメラが故障しているものが非常に多いのですが、
何か機構的に壊れやすいんでしょうか?
495[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 14:12:29 ID:7nGX0nG9
K−31Bを使用していますが、携帯MP3再生機(付属機能)(2機種)にデータを移しても認識されず。
SDメモリにデータを入れたものを挿入、転送の2パターンともにダメ。方法が悪いのでしょうか?PCが悪いのでしょうか?
どなたか詳しいかたご教授お願いいたします。
496[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 14:18:04 ID:7nGX0nG9
495ですが、21時ごろまでスレをはなれます。スマソ。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:09:06 ID:7RUlXWfB
スーパーマルチドライブだから2層書き込みも可能と言う事で買ったのにレンタルしてきた映画のdvd焼けないじゃん。
騙された。
498[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:12:21 ID:9pAvIEdo
>>497
バーカ。
俺は焼けるよw
もっと勉強しろよwww
499[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:25:47 ID:7RUlXWfB
>498
お前は焼ける機種を買っただけだろうが!
糞みたいな事で自慢するなハゲ
500[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:34:49 ID:ZWyc5yxA
香ばしいですね
501[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:40:20 ID:9pAvIEdo
>>499
バーカ。
これだから初心者はwwww
もっとしっかり勉強しろハゲwwww
502[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:40:44 ID:Azk3m1Ya
503[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:48:34 ID:+shvH1IE
>>499
これだけクグれ。
レンタルDVDのコピーは、工夫しない限り、どんな最新機種買ってきても無理だから。

コピーガード
リッピング
エンコード
スーパーマルチ+DL(デュアルレイヤー)
504[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:50:10 ID:9pAvIEdo
>>503
馬鹿、ハゲに教えるなwww
505[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 15:59:32 ID:7RUlXWfB
>502.503
サンクス!親切に情報ありがとう。
>504
死ねハゲ
506[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:07:32 ID:9pAvIEdo
>>505
( ´,_ゝ`)プッ
>>502なんて冷やかしだろ。
>>503も何が必要かまでは教えねーし。
まぁオマエに教える奴なんて誰もいないと言うことだ。
哀れだな( ´,_ゝ`)プッ
507[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:07:39 ID:ZWyc5yxA
マジレスでなんだが、本当に>>502を踏んで礼を言えるのかと(ry
508[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:17:01 ID:7RUlXWfB
しかしニーソもやってくれるぜ!2層書き込み対応だなんてほざきやがって!おかげで此処にいる、猩々蝿にウンコを放り込んでやった様なもんだ、案の定たかってきやがったがなw
509[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:18:31 ID:BCpDCm7t
新手の釣り?
510[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:19:27 ID:9pAvIEdo
( ´,_ゝ`)プッ
これだからパソコン初心者はwwwww
自分の無知加減をソニーのせいにしてやがるぜ。
なんておめでたいんだwwwww
511[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:24:29 ID:9pAvIEdo
しかも内蔵マルチで2層書き込みって( ´,_ゝ`)プッ
内蔵マルチなら普通は-R一層だろ。
二層は外付け8倍速ドライブだろ。
これだから初心者はwwwwwwwwwww
512[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:30:32 ID:7RUlXWfB
>511
糞はうまいか?wwwww
513[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:35:41 ID:9pAvIEdo
>>512
赤っ恥をかいて、自分を取り繕うのに必死だな。
余裕もないみたいだしそろそろ引っ込んで、
DVDのお勉強でもしたらいいんじゃないか?
パソコン初心者の厨房君wwwwww
514[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:47:24 ID:7RUlXWfB
>513
ハエが必死になってネット上で、ウンコの周りをブンブンとんでるのはいつ見ても笑えるぜ!w
ハゲ野郎!
515[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:50:32 ID:7RUlXWfB
しかしハゲ蠅のこれまでのレスみてると同情してきたよ。
哀れすぎてナムー。
516[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 16:54:32 ID:9pAvIEdo
>>514-515
オマエ必死だな。
そこまでして自分の威厳を保ちたいのか?
もう無理だって。
オマエがパソコンど素人なのは誰が見ても明らかだから、
そろそろ引っ込んでおけ、厨房君。
連続書き込みは必死で痛すぎるぞwwwwww
517[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:07:19 ID:7RUlXWfB
さてとバカハゲをからかうのも此処迄にしとくか。
516よ。お前はからかい甲斐があるな。
518[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:11:25 ID:9pAvIEdo
>>517
オマエ、自分の無知加減を披露出来てよかったな。
ハゲに固執していると言うことは、オマエはハゲか?
まぁ無知なパソコン初心者君は、半年ロムってろや( ´,_ゝ`)プッ
519[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 17:50:41 ID:sWVOdQco
両方ともはやく消えてほしい。
520[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 20:14:18 ID:KA3CJPFo
自演かな
521[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 21:37:05 ID:ZQ8JY7DL
モバイルPVの750を手に入れたので、サブマシンのPCG-QR1S/BPに付けたいのですが、
我がマシンはスピードステップに対応しておりません。
対応させる方法をご存知の方いましたら、どうか教えてくださいませ。

おながいしますm(_ _)m

522[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 21:58:28 ID:70gYxHqM
最近バイオを買ったのですが、キーの中で、
押し込むとパキッパキッと音がするものがいくつかあります。
打っていて非常に気になるのですが、初期不良なのでしょうか?
523[Fn]+[名無しさん]:2006/03/12(日) 22:03:30 ID:viWSDh6B
まずSpeedStepについて調べてみ
すぐ分かるから
524[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 01:08:04 ID:vlntulhA
理由はSpeedStep
525521:2006/03/13(月) 08:54:49 ID:H3V43ksi
何方か知恵をお貸しください。

てか、PCG-QR1S/BPにpenVてのは無理なんですかね?
526[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 09:59:19 ID:sV41O8ZE
527521:2006/03/13(月) 11:17:52 ID:H3V43ksi
>>526
リンクありがd
今出先なんで帰ったら見てみますm(_ _)m
528[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:10:41 ID:DwOVx5nL
すごい初心者でごめんなさい(>_<) XR 中古で四万って高いんですか?
529[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:24:53 ID:GwlcFihy
>>528
XRのどれかにもよるし状態にもよる
オークションか中古か?
初心者なら手を出さない方がいい
530[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:30:14 ID:DwOVx5nL
やっぱそぅなんですかねぇ…
531[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 15:57:26 ID:dR6nIHvU
>>494
そうですね、TR5迄あったんですねェ。。
TR5のP-Mの1Ghz搭載機種は13万以上しそうです。

また、Ttypeに回るモーションアイ付けて欲しいな。
それか、ワイド12インチのモデルでモーションアイ搭載機種出して欲しい。
何故、ソニーは見事に12インチを外すのだろうか?
ジャストA4サイズで12インチ液晶なら、本当に使い勝手がいいのに!
重量も1.5Kg未満出来たら1.2Kg位でお願いしたい。。。
532[Fn]+[名無しさん]:2006/03/13(月) 19:01:02 ID:GwlcFihy
>>530
改造無しだとHDDの回転音がすごく煩い仕様なので・・・
それさえ我慢できてネット、オフィス専用機とかならいいんじゃないですか?
533[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 14:03:26 ID:xwgbCyFa
VAIOのサポセンってカスタマーID登録しなきゃ問い合わせ出来ないんだっけ?

番号も分からんし(´・ω・`)
534[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 14:10:20 ID:VOm5hBic
>>533
システムのプロパティのタブ
そこに書いてなかった?
535[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 15:45:44 ID:fTkzrivc
>>529
XR買ってもHDDがうるさいし現行機に比べると性能も遅いから恐らく交換しないと耐えれないと思うよ

40GBのHDDなら\10,000以下で買える

メモリも512MBまで増やすことを考えるとPC100(130)の144pinで16チップ物と限られる
256MB+256MBで\10,000以下

XRの型によってはCPUが遅いからMMC-2のPen!!!750Mhzか850Mhzに交換、\10,000くらい

USBやLANカードもって考えるとプラス\5,000は見ておいたほうがいい

中古のXRで\40,000、HDD\10,000、メモリ\10,000、CPU\10,000、その他\5,000
合計\75,000
もちろん分解交換などは自己責任、バッテリーも死んでる、液晶だって寿命がすぐそこかもしれない
そこまで出すならtypeBX買ったほうがいい
536sage:2006/03/14(火) 16:41:44 ID:kPwEVgYK
>>346
ウチのvaioと同機種・同時期に同じ症状になりました
HDD飛んだと思ってあきらめかけたんですけど、
なんども電源入れたり消したりしてたら
1回だけ起動してくれて、
ウイルスバスター2006の
「モジュールアップデートをする前のバージョンに戻しますか?」
って感じのなダイアログが急に出てOK押したら復活
今のとこ不具合なしです
5年使ってまだいけてるって事は
ソニータイマーが壊れてるみたいw

どなたか知ってる人がいたら教えて欲しいんですけど
SZ用のドッキングステーションのDVI-D出力ってデュアルリンクですか?
それともシングルリンク?
こないだヨドバシで聞いたら1920x1200出力ができるシングルリンクと言う
よくわからない回答をされて混乱中なんですよ
いくらググっても発見できないんで知ってる方がいらっしゃったらご教授を
537[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 18:50:31 ID:haXk7nk3
FTVスレにすごい基地外がいるww
538[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:23:51 ID:FkpCKF/b
VAIOのノートはどれぐらいの周期で発売されてますか?
539[Fn]+[名無しさん]:2006/03/14(火) 22:59:22 ID:nZHRKsIT
すみません、ここでいいのか自信ないんですが。
NV55E/Bなんですが、キーボードがすごく減ってしまってて、
交換しようと思うのですが、入手方法ありますでしょうか?
ソニーサイトのマイサポーターで部品として購入した(他機種)という書き込みは
見つけたのですが、わざわざ登録して購入できなければ、意味がないので。
中古をコツコツ探すにもタマカズ少なそうで、ありそうにないです。
他のモノを流用出来るという情報でもうれしいです。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 07:49:08 ID:hQRQvk37
>539
ジャンクで入手したノート用のキーボードのキートップを使って
NV55無印に移植したことがあるけど。
キーボードメーカーが同じ、大きさも近い物だったら何とかなるんじゃないの
541539:2006/03/15(水) 07:55:49 ID:yIwA374y
ありがとうございます。なるほど、キートップのみなら、他機種から比較的簡単に
流用できそうですね。ただ書き忘れたのですが、一部渋いところもあり、また、
ユニットをはずすことは出来るのですが、キートップだけはずすのに自信がなく、
できれば、ユニットごと交換したいと思うのです。引き続きよろしくお願いします。
542[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 10:37:08 ID:hQRQvk37
NV専用すれで聞いてみたら?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111155805/
543[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 13:57:21 ID:6uCpIMsW
vaioのオーナーメイドモデルをソフマップ等で店頭注文すると、その日に購入し
持ち帰ることはできますか?
それろも、オーナーメイドだと数日かかるのでしょうか?
544[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 15:19:10 ID:FsHWfEyA
はごろも
545539:2006/03/15(水) 15:26:25 ID:yIwA374y
>540,542さん、すみません、ありがとう。そうします。
546[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 21:27:54 ID:GNrX+nnm
教えてください。ちょっと前のQR3なんですが、電源保護回路?が作動して電源が入らなくなります。
2〜3週間放って置くと何事もなかったかのように電源が入ります。だれかしりませんか?
だれか解消法を知りませんか?
547[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:29:42 ID:CkMrwszH
VAIOのノートはどれぐらいの周期で発売されてる?
548[Fn]+[名無しさん]:2006/03/15(水) 22:31:11 ID:HaJ/JA7g
>>546
QRシリーズスレでそんな話しがあったよ
549[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:10:56 ID:3ZmzKBn7
ソニータイマー(保証期限が切れたあと壊れる)でVAIOは壊れやすいんですか?
ノートが欲しいのですが、このソニータイマーがネックで買えないです。
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50394671.html
550[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 00:52:37 ID:3ZmzKBn7
これも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

ここの住人の方、1年過ぎてで故障してますか?
551[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 01:09:04 ID:O2TnE+lQ
大丈夫だ、ただの都市伝説。
ソニータイマーなんて存在しないよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 02:04:29 ID:rL+5rwGV
ソニスタで買えば保証は3年。
1年過ぎて壊れても保証は残っているし、
3年もあれば買い換えている可能性もある。
553[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 03:14:58 ID:/dRoSnzH
>>550
3年ぐらい前に買ったGRは14ヶ月目にバックライトが逝って、
26ヶ月目にHDDが昇天。
でも、ノートなんて壊れやすいもんだと思ってたから
8000円で3年保証付けてたし、こまめにバックアップもしてたんで
無問題。
今でも量販店で購入後、1万円前後で3年保証付けられるでしょ。

どのメーカーのノートを買っても、壊れるときは壊れる。
554[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 15:01:28 ID:kt8caVuB
>>549
よく考えてみろよ
リアプロTVの保障期間過ぎた後に電源トラブルが起きるようにしたとして、
それが何のメリットになる?

量販店の関係者だが、
typeFがバックライト切れの初期不良で戻ってきたことはある
同じようにFMVも戻ってきてるし修理依頼も多い
SHARPのノーパソで1年ちょっと過ぎてから液晶トラブルで7万円のお客さんもみたことある
(延長保証未加入で7万だすならってことで新品を買ってもらった)

ソニー製品が壊れやすいという調査結果や具体的な初期不良率なんてどこにもない
ただネット上でソニー製品が壊れたという報告に過剰反応してるだけ
NECやFMVだって壊れてるわけ

むしろNECのPCLL370EDなんてあの筐体でTDP高いSempron3000+搭載
恐ろしくて売るきにならない

ついでに俺の例だと7年位前のXRまだまだ現役、RZ50は3年ほどで売却してRZ55に買い替え
VAIO3台とも不具合無し
一日中付けっぱなしなんて当たり前
そういうと「タイマーの設定が間違ってたんだなwwww」とか言われるが壊れる壊れないはただの運
555[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 20:40:49 ID:Z/FKiHmS
ソニータイマーがあるかどうかは別にして
保証期間後に壊れたら

・有料修理
・(捨てて)新規購入

するしかないんだから製造メーカーは儲かるでしょ
同じメーカーの物を買うかどうかは知らないけど

こんな簡単な理屈もわからないんだ
量販店の人も大変ですね
556[Fn]+[名無しさん]:2006/03/16(木) 21:13:33 ID:8kTSQnuh
R505Bが最近ACアダプター使用中に、ACDCと電気が点滅するように
切り替わるようになってしまったんですが、こんな症状になった方
また修理された方いませんか。

バッテリーの残量にかかわらず切り替わります、またバッテリーを外した
場合ACアダプターのみでは駆動しません、ACアダプターの電圧は
定格の通り19V安定しています。
557 ◆X/npAQtXKw :2006/03/16(木) 21:36:26 ID:oFXbYbQk
本日正午頃にSONY製ノートパソコンtypeF VGN-FS70Bに内臓のDVDスーパマルチドライブが逝きました。享年約11カ月でした。
死因はエラーメッセージによると、レンズの焦点切り替えが機構が正常動作しなくなったことによる衰弱死とみられ
政府はこれを受けて同日午後3時に保障適用の申し入れをSONYに対し行いました。なお、現時点ではSONYからの返答はありません。
レンズの焦点切り替えが機構が正常動作しなくなったことによって、CD、DVDすべてのメディアにおいて読み込み、書き込みが出来ない状況です。
政府は「SONYからの手厚い保障を希望する。」とコメントしており、今後のSONYの対応に期待されます。
このニュースは情報が入り次第詳しくお伝えします。
558[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 02:33:56 ID:m4gbJay7
つまんね
559[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 08:23:49 ID:+S53XWPQ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
560[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 13:24:31 ID:TjEOZDZV
VAIOは715から付き合いはじめて、今6台目TypeSになる。
VAIOの壊れやすいところって、筐体に関係するところのような気がする。
手持ちで一番壊れたのは、ヒンジ部の近辺。カバーがはずれたりヒビが入ったりと。
そして、テンションかかりやすい部分の液晶もけっこう破損したり、暗くなりやすい感じ。
そこらへんは、他のメーカー品に比べると弱いかなって感じる。
因みに、修理に出したことが無いVAIOはSRXだけかな。TypeSは現在2回目の修理ちゅ。
561[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 14:34:56 ID:hY807Scu
SRXが無事ってすごいな。ヒンジ緩まない?

中古再生の仕事上結構VAIOは触るけどPCG系はちょっと痛みやすいイメージが
あとやっぱり初心者のユーザーが多いだけによく無茶な使い方した形跡が見て取れるのがVAIO
タイマーとか言われるけどVGN系は弾数の割りに本体故障見ないしそれだけ売れてるって感じですかね

よく見かけるのは

TR系カメラ故障
PCG系の塗装剥げ、色あせ、ゴム足劣化
SR、SRX、GR系ヒンジ緩み
Z1?(極端に薄い奴)、本体全体がたわんでる
C1の液晶コーティング剥げ

VGNになってからはRadeon9700のVRAM故障や埃が詰まって熱死とかソニーとは関係ないトコが多い
>>554で言われている通り他のメーカーだってそれ以上に壊れているから過剰に反応するほどでもないかな
壊れたと書き込んでいるユーザーがそれなりのスキルを持って運用したという確証は無いし、どのメーカーの
パソコンにしろ明度輝度を適度に下げてOSの環境を整えて使えば本体がボロくなっても長持ち長持ち
初期不良はどうしようもないけどね
562[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 16:17:12 ID:TjEOZDZV
うちのSRXは対策後?のやつだから一応平気だった。でもビールぶっかけて死亡。
それで、TypeSを購入したという流れだったんだけどね。

VGNシリーズは、全体的に筐体に余裕があるように見えるから、故障がまだ少ない方じゃないかな?
563[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 19:57:49 ID:hY807Scu
ビールぶっかけて死亡はご愁傷様です
PCG系の末期あたりから比較的壊れにくくなった印象があります

最近のは時間が経ってないからまだまだ余裕があるとはいえどのメーカーも
丈夫になりました・・・それにしても98世代よりMe世代の物が一番壊れるのが何とも
コストダウンのツケが今になってまわったんでしょうね

VAIOだとFX系あたりでしたか、メモリスロット片方不良が多いのを思い出しました
564[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 20:15:13 ID:Rf+SMtuH
>>563
マジで中古再生屋さん?

PCG-QR1/BPのCMOS電池の型番とか入手経路とか分かったら教えて欲しいです・・・

いくら調べても分かんないし、QR1スレでも分からんなかった。

友達のなんだけど、直してあげたくて。

おながいします
○┓ペコッ
565[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:45:28 ID:hY807Scu
小さい所だけどね

法人からのリース上がり品が主だからQRは数回しか触った事がないのですが
CMOS電池切れだと電源入らなくないですか?

何分CMOS電池切れの場合、それを記載で割り切って出荷してしまうので残念ながら
お力添えは出来そうにありません。申し訳ない

CMOS電池切れで起動できない場合、バッテリを接続した上でACアダプタを接続し、
数時間放置すると復活するケースが多いですがそれでもダメな場合はそれなりの価格が
見込める物だけ契約している修理業者に交換依頼を行って古いモデルはCMOS電池を
取り外して対応しているので

大人しくメーカーに問い合わせるかQRスレがあるのでしたらそちらで粘った方が良いかも
しれませんね
566[Fn]+[名無しさん]:2006/03/17(金) 23:57:43 ID:Rf+SMtuH
>>565
ありがとうございました〜!!
567[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:19:02 ID:kXPFRLQP
エクセルとワードがプリインストールされてないんですがどうしたらいいでしょうか。教えてください
568[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:21:16 ID:kXPFRLQP
エクセルとワードがプリインストールされてないんですがどうしたらいいでしょうか。教えてください
569[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:39:13 ID:cj/Wuhvn
>>567
まずはマルチポストをやめることをおぼえる
570[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 00:45:10 ID:LKiFUTus
山田電気で買ってくればいいよ
571[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 15:23:17 ID:Btu4LBeN
ちょっとすいません
当方VAIO PCG-NV99Mユーザー何ですけど、
PCが起動できなくなってしまったんです。
少し前にブラクラ踏んで強制終了→今朝フリーズ
で再開しようと思ったら電源は入ってるんだけど画面真っ黒。
これって修理コースですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:35:55 ID:MJaxDDFn
>571
やっとタイマーが働いたんじゃないかw

NV系ジャンクを3台ほどいじったことからの経験での確認事項
薄っすらとも映っていない?
HDD抜いて起動させるとどうなる?
メモリーカバーを外してメモリーを抑えながら起動させるとどうなる?
573[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 16:36:25 ID:uLM5apKd
リカバリーしる
574571:2006/03/18(土) 16:58:10 ID:Btu4LBeN
お二方早速のレスありがとう。
なんかモニタとキーボードのあるところのジョイントが割れてて、
そこから変な銀色の線の先端が出てるのを発見しちゃたんだが…
それと…HDDどこですか??
575[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:06:17 ID:MJaxDDFn
>574
HDDどこですか?
と聞くレベルだったら素直に修理に出したほうか吉と思われ

変な銀色の線の先端ってモニターケーブルのことだろうか
エスパーで無いのでわからん

専用スレの住人は優しいのが(人がいいのが)多いんで聞いてみたら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1111155805/
576[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:06:47 ID:+ZkTIDNe
結局vaioFtvってどうなの?
3Dゲームをしないことを前提とすると、良品?
577[Fn]+[名無しさん]:2006/03/18(土) 19:08:09 ID:sgb0bQx+
サウンド機能に問題がある。
少なくても良品ではない。
578571:2006/03/18(土) 19:54:22 ID:Btu4LBeN
いろいろとありがとう。
修理に行くよ◯| ̄|_
痛い出費だわ
579[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 05:15:50 ID:CvtVkw0w
>>578
ブラクラ踏んで強制終了ってのと
ジョイントが割れてるってのは関係ないんじゃないか?
ジョイントまで物理的に破壊するブラクラなんて(ry

修理金額次第じゃヤフオクにジャンクとして出したほうがいいかもな
580[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 10:54:38 ID:A6k84kXX
きのうFTVかってきました(´・ω・`)

買い取り保障のやつです

なにか質問あればドゾ
581[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 11:40:58 ID:3xOsmGL8
買い取り保証って今あるんだ? いくらで買い取り保証なの?
ソニースタイル?
Z使えてるから新しく買うつもり無いけど
今買うならFtvがいいかなって思ってる
582[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:00:02 ID:TyKGBiBd
PCG-8514って型番のVAIOについてるUSB接続部がUSB2.0に対応してるか知ってる人いたら教えてください。
お願いします。
助けてください。
583[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 14:06:51 ID:v7xhZY2V
それはVAIOらしからぬ地味PCじゃなかったかな
2.0の可能性はほぼ無いと思うよ
584[Fn]+[名無しさん]:2006/03/19(日) 15:08:35 ID:oeO2t3Z0
585582:2006/03/21(火) 14:50:01 ID:hcqHRnxB
どもです。
もう新しいの買お・・・
586[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:28:11 ID:vLtmbpXS
vaioの決算セールって「花よりクーポン」キャンペーンで終わり?
587[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 19:33:49 ID:oIi8Szyd
決算セールやってるって事はもうすぐ次期ノートが発売されるって事?
588[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:13:02 ID:gBVc9t+7
次期モデルを予想するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142340900/
589QR3e:2006/03/21(火) 22:25:47 ID:iX1o3uc5
ここでおせてもらえますか?
VAIO PCG QE3Eのメモリ増設の方法がわからない。
とても困ってる。ネジはずしてもキーボード開かない。
マニュアルはソニーにはなし。
ずいぶん前なので手元にもなし。どうすればよいですか??
590[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 22:38:04 ID:s0MPtB3+
日本語で書けw
591[Fn]+[名無しさん]:2006/03/21(火) 23:19:16 ID:1cO8/RQh
vaioの純正メモリって、全モデルでサムスン製?

サムスンだとしたら、相性もあるから同じチップの方がいいよね。
メーカー品ならIOあたりがサムスンだったか。
592[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 02:29:17 ID:bJxEJoOA
>589
裏の螺子外してキーボードを上げるだけ
出来ないとしたら関係ない螺子を外しているか
よっぽどの不器用か
593[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 05:22:28 ID:PGmRq0ft
>589
ネジを外してから筐体のツメをドライバーで押す。
594[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 15:53:23 ID:qF+BP/ur
最近妙に重いと思ったら・・・
FX55S/BPメモリ片スロット死んだ・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

バルクの256MB(256Mbit)に挑戦するも撃沈・・ (´・ω・`)
相性保障で次逝ってみますミダ・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 17:06:23 ID:CeIwslbO
>>591
Sシリーズだけどinfineonだったよ
596[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 17:34:16 ID:hza3JlIB
GRT-55E/B使いなんですが、誘電のDVD-R八倍速を等倍で焼くと
3枚中2枚が途中で終了しました。ディスクが対応してないみたいなメッセージ。
相性が悪いということでしょうか?メジャーブランドの誘電と相性が悪いって
最悪です。それとも八倍速対応のものを等倍(等倍でしか焼けない)で焼いたことが原因でしょうか?
597[Fn]+[名無しさん]:2006/03/22(水) 21:28:01 ID:36EkrBCO
>>594

FX系はよくメモリスロット死ぬよね
困った事です

>>596

ドライブのファームアップがあったはずだが試してみては?
確か内蔵しているドライブがあまり聞かないドライブだったような
今日丁度TABキー故障品触ってあれこれいじってた
598594:2006/03/22(水) 21:46:34 ID:qF+BP/ur
うはwwww FXスレ見て半田ゴテ当てたら直ったwww

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

先駆者に(>Д<)ゝ”ケイレイ!!
599[Fn]+[名無しさん]:2006/03/23(木) 12:15:41 ID:4U5hYjse
FXスレ初めて見ました。随分とお粗末な不良だったんですねえ
thx
600[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 12:58:12 ID:Q8DJo+Pu
昔、購入したPCG-FXのキーボードのパンタグラフが壊れてしまいました。
手に入れる方法てありますか。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/03/24(金) 17:03:01 ID:Hml5xBs2
ソニーのサポートセンターに電話してバラ売りを頼む。
あるいはオークションでジャンクが出品されるのを待つ。
FXだったらけっこう出回ってるんじゃないかと。
602   :2006/03/25(土) 00:29:33 ID:VtRUfIGz
自分はVAIO type F lightを購入し様かと思っていますが
以下のことについて教えて下さい。
・ iTunesで音楽データをダウンロードして音楽を聴きたい。
 それとipodに落とせますか?
・ケーブルTVの回線を使ったネット接続に変更したのを機に
 無線LANを使いたいのですが?
 最近はIEEE802.11aも使えるPCがありますが
 IEEE802.11b/gで問題なく繋がりますでしょうか?
・autocadを起動して作業をしたいのですが、
 インテル Celeron M プロセッサー 360(1.40 GHz)でも
 問題ないでしょうか?

以上御教授ください。
 
603[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 01:11:32 ID:4RgG9ES2
>>602

>>333でipodの件はガイシュツです
後はautocadに詳しい方、お願いします
(cadなんてやった事ネ)
604[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 16:45:56 ID:TCx62rqG
以前回収修理を頼んだとき技術料を結構取られました。
サービスステーションに直接持ち込めば安くなったのでしょうか?
605[Fn]+[名無しさん]:2006/03/25(土) 19:44:41 ID:moS3gGZT
無理w
606604:2006/03/25(土) 21:37:28 ID:TCx62rqG
え?
ということは持ち込もうが
引き取り回収サービスだろうが料金は一緒ということでしょうか?
607海外赴任中:2006/03/26(日) 12:19:17 ID:AFiYqVvB
海外赴任時に買ったPCG-FR33のコンボドライブが壊れ、換装したいのですが
調べても取り外しの方法が分かりません。機種によってかなり取り外し方が
違うようなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけ
ませんか?自宅のデスクトップは何台も改造しているので良いのですが、ノ
ートはちょっと経験がありません。
608[Fn]+[名無しさん]:2006/03/26(日) 14:38:24 ID:p2JKhilj
>607
>自宅のデスクトップは何台も改造しているので良いのですが
ただの部品交換ではなく改造の経験があるのだったら要領は一緒
外すところを確認し、よぉぉく考えながら作業すれば無問題
609   :2006/03/26(日) 22:23:50 ID:Joxqr07V
Moraでダウンロードして既に落とした曲をipodで聞けますか?
610[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 01:11:02 ID:XBy8TTg1
>>609
ヒント
「Moraをipodで聞く」でググる
611[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 06:05:49 ID:OMlnXAOH
GRV88Gの解体清掃の仕方知りませんか?
誇りが相当たまってる気配がしてます
612[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 18:16:54 ID:+3+sE2Ao
typeってどこに書いてあるんですか?僕のはVGN-AS54Sって書いてあるんですが…初心者でスミマセン…
613[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 18:21:54 ID:8HPBKJRE
春モデルの発表日知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
614海外赴任中:2006/03/27(月) 19:08:47 ID:SsXVgoho
>608さん
早速のアドバイスありがとうございました。
ノートパソコンを仕事にも使用しており、また日曜日さえも休みが取れない事が
あり(また単身赴任なので休みの日は買出し、掃除・・・)なるべく短時間で換装
したいとの欲張った考えがあったかも知れません。換装に近道無しと言ったとこ
ろでしょうか・・・・ PCG-FR33はメモリ、HDDは本当に簡単に交換出来る
のですが、コンボドライブ換装はキーボードを外す必要があるかどうかも分かりま
せん。スーパーマルチドライブを入手(NEC ND7550A 発注しました)したら挑戦し
てみます。
615[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:23:09 ID:XBy8TTg1
>>612

VGN-「A」S54S
616[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:26:13 ID:XBy8TTg1
>>613
1月から店頭に並んでる
617[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:29:55 ID:m3Xweq4S
PCG-FS55E/B、Direct3D対応のゲームが動作しません、
インストールしているDirectXは最新のものですが、
DXDiagでテストしようにも3Dだけテストができないみたいです。
そもそもグラボが未対応と見て諦めるべきでしょうか?
618[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:32:13 ID:+3+sE2Ao
615
ありがとうございます!もうひとつ質問なんですが、typeAはどのような利点があるんですか?
619[Fn]+[名無しさん]:2006/03/27(月) 19:51:29 ID:XBy8TTg1
>>618

TVが見られるとこ・・・・とかw
620[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 07:07:19 ID:HhuQ4cwu
>>617
PCG-FR55E/Bか?
ならグラボがRADEON IGP 345Mだ。
これだとDirectX8.1対応で、最新のDirectX9.0以降には対応していないので
9.0を要求するゲーム等は動作しない可能性が高い。

DXDiagでもDirect3D 9のテストだけ動かんのだろ?
もし、Direct3Dの全てのテストが動かんならドライバが入ってないとか他に原因がある。

まあ、どちらにしろ9.0以降対応のゲームは動かんと思った方が良いので
諦めるか、素直に買い換えるかしろ。
621[Fn]+[名無しさん]:2006/03/28(火) 21:36:02 ID:fV2h/uig
PCG-FR55E/Bでメモリを増設って言うか入れ替えようと思うんだけど
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
最大が1GBらしいから、ここの512MBを2つ付けようと思ってます。

メモリ増設の経験が無いけどメーカーのおすすめとかやめたほうがいいだとか
これだけはやっておけ等の経験談を聞かせてください、よろしくお願いします
622[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 00:11:11 ID:45dmcLRG
>>621
メモリーの交換なんて取説に書いてないか?
ウチのFS22Bのには書いてあったが・・・

IOで買ったメモリーで調子良く動いてるぞ
ttp://www.iodata.jp/pio/sheet/sony_tbl.htm
参考までに
まぁ静電気には気をつけたほうがいいな
623[Fn]+[名無しさん]:2006/03/29(水) 01:11:30 ID:BKO8EKme
>>622
ありがとうございます、やっぱり基本は静電気ですよね
取説が見当たらないのでネット上で色々検索していたのですが
IO・DATAですね、メーカーについては何にも言えないので参考にさせて頂きます
624[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 02:01:30 ID:verMJjvF
バッファローもいいと思うけど。
625[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 17:55:43 ID:eGtkE7V5
新型はまだかなぁ
オーナーメイドでFS92の15.4型ワイドWSXGA+対応クリアブラック液晶モデルを買おうとしたら、
部品が無い&入荷予定も無いと言われてガッカリ
4月中旬〜5月頭あたりに新型が発表されるかもしれないので、そっちを待つようにってさ
626[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:49:27 ID:adtVw4yY
SONYstyleで銀行振り込みで買い物したら金振り込まないと商品届かないんですか??
3/8にノート買ったんだけどまだこないです
627[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 18:52:18 ID:dyq7Q3dm

銀行振り込みはお金を振り込んで受注完了だから当たり前
628[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 19:36:18 ID:adtVw4yY
627さん
キャンセル扱いされることとかあるんでしょうか?
明日金振り込んだんじゃ遅いですかね?
ちなみに買った時は月末に届くと書いてありました。
629[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 20:22:29 ID:6RsIpY4I
>>628
キャンセル扱いになったらその旨のメールがくるんじゃね?

ちなみに俺はソニスタでオーナーメイドモデルを注文
15日に金を振り込んで16日に「ご注文確定のご案内」ってメールが来て25日に商品が届いた
630[Fn]+[名無しさん]:2006/03/30(木) 20:28:20 ID:sBL7Kk8Y
>>626
Sony StyleのHPには、このように記載されているわけだが。
なんで、振り込まなかったの?

> 銀行振り込み
>
> 商品代金を弊社指定の銀行口座にお振込みください。
>お支払い金額・口座は、ご注文完了画面にて表示されます。
>
> ※ ご入金は商品注文後1週間以内にお願いいたします。
>
> ※ 弊社にてご入金確認後、商品の生産、配送の手続きを行います。
>
> ※ 尚、お振込手数料はお客様のご負担になります。
631[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 07:19:39 ID:maXaSRM3
>>626
> 3/8にノート買ったんだけどまだこないです

支払いが完了しないと「買った」事にはならない。
銀行振り込みなら完了後、クレカならカード会社承認後、代引きなら受け取りと同時に支払い。

君の場合は「予約」をしただけ。
「支払い」が終わって「正式注文」→「製造」→「お届け」


って、きちんと社会勉強をしてからにしましょうね。
632[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 20:34:01 ID:Fnh7vVto
 すいません教えて下さい。
PCG−N505にPCGA−FD5 (附属の−UFD5ではない)って接続可能で
ブート出来ますか?
633[Fn]+[名無しさん]:2006/03/31(金) 21:30:14 ID:RxsrKi9d
YEとかそのOEMのTOSHIBAなら問題ないと思う
TEACはどうだったかな・・・?

Panaは駄目
634439,448,449:2006/03/31(金) 23:50:46 ID:CbFujBcS
前回の書き込みから大分日数がたちましたが、一応ご報告まで。
F66/BPKのHDD交換、東芝MK1233GASでうまくいったようです。
アクセスランプつきっぱなしとかいうこともありません。
(音も静かで満足していますが、120GBのHDDは高かった。)


再インストールでなくディスクをコピーしてそのまま使いたかったのですが、
手持ちのバックアップツールがUSBやネットワークに対応しておらず、
結局新旧HDDを別のタワー型パソコンに取り付けてコピーしました。
もう少し簡単にやるにはどんなツールがあればよかったんでしょうか?
635[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 11:51:02 ID:dGLnczIF
すみません、VaioノートのPCG-505W/Pを使っているのですが、最近電源をさしているのに
バッテリーに切り替わったりまた電源に戻ったりと不安定になるときがあります。

バッテリーの故障でしょうか、それとも電源の差込とかその辺の接触なんでしょうか?
わかる方教えていただけないでしょうか。
636[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 13:32:17 ID:kS1Ux50a
すみません。
VAIO VGN-K50Bを使用してますが、ハードディスクが壊れました。
新しいハードディスクとOSは用意できましたがディスプレイのドライバーやその他ダライバーががありません。
どこに有るかわかる方教えてください。
637[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 13:33:54 ID:kS1Ux50a
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ダライバーでなくドライバーでした。
638[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 13:43:13 ID:JG7oi+Dw
>>636
リカバリーDVDは作成してある?
してなかったら、サポートセンター行きですね。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 13:48:11 ID:kS1Ux50a
リカバリーDVDないです!
ダメですか?
640[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 14:18:27 ID:ct0JBw19
>>639
カスタマー登録してたら確かリカバリDVDを購入できるよ
SONYに電話したらどうかな?HDD壊れたって言わずにね
641[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 16:12:59 ID:kS1Ux50a
>>640
今、インストールしました。
当たり前ですが、WINはとりあえず作動します。
PCIデバイス、大容量記憶コントローラ、ビデオコントローラが?マークついてます。
当然VAIOメニュー等々は有りませんがこれだけでも入手できないものですかね。
たびたびの質問ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
642[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 16:20:12 ID:8uifAQg4
大容量記憶コントローラはメモリースティックで
ビデオコントローラはATI Technologies社製 RADEON IGP345M/ALi M1535+

これだけはどうにか入手できるかもしれないけど
後はムリポ。素直にリかバリDVD買った方が良さそうよ
友達で同じモデルを使っている人が居れば借りればおkなんだけどね
オクで落札するとか、ライセンス的にどうかは知らんよ
643[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:06:40 ID:ID7iOfyz
ソニーのカスタマーサービスに登録しようと思いsonyIDを登録したとこまで行ったんですが
mysonyIDをお持ちの方をクリックして入力すると

この製品は入力されたMy Sony IDで既に登録されています。再度の登録手続きは不要です。
と出るんですが…そしてその後またsonyIDを入力するとこになります。入力されたsonyIDってどこでわかりますか?
すれ違いだとは思いますがわかるかたいたらお願いします。
644[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:17:31 ID:7+lCGgKy
>>643
My Sony IDやパスワードを忘れた場合はこちらをご覧のうえ、お手続きしてください。
http://www.mysony.sony.co.jp/welcome/password_reset.html
645[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:23:53 ID:fLEoH3yo
>>642
ありがとうございます。
リカバリ買うことにします。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 21:33:52 ID:IX6qBlOa
VAIOを買おうと考えているのですが、マルチメディア関連のオリジナルソフトの性能が悪いと聞いて迷っています
バンドルソフトの使用感はどうでしょうか?ユーザの方、よければ教えて下さい
647[Fn]+[名無しさん]:2006/03/32(土) 22:45:02 ID:STbh/Ce4
素人な質問でスマソですが、
PCG-505GXの2つあるスイッチ
(Pって書いてあるプッシュスイッチと
手前にスライドさせるスイッチ)の
違いを教えていただけないでしょうか。
648[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 13:22:04 ID:BgiGJYcP
F lightのオーダーメイド購入しようと
したのですが、売り切れで入荷未定でした…
次に春モデルがでるみたいですが
いつかわかりますか??
649[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 13:22:35 ID:Oq4evfaI
しらね@
650[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 13:26:07 ID:WOc684Jp
今月には何か発表が来ると見た
651[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 13:47:17 ID:QIUwegwO
質問したいんだけど
GigaPocketって対象モデルじゃなくても環境さえ良ければ使えるの?
ちなみに機種はVGN-FT90S(TypeF TV)
本スレじゃとても聞ける雰囲気じゃない…
652564:2006/04/02(日) 18:02:42 ID:pvOt+98b
564を書き込んだものです。

QR1で電源がごくたまにしか入らない症状の場合は、
ACアダプタのコネクタが逝っている可能性もあるんでしょうか?

つまりCMOS電池切れ+ACアダプタコネクタも故障なのでしょうか?

どなたかご存知でしたらお教え下さい。
お願いします。
653[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 16:19:54 ID:laiv8X81
                                                        
   .,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,、          liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、   .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,、  
  ,,illllllllllllllllllllllllllllllllli,,       .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  :llllllllllllllllllllllllllllllllllll、  ,,illllllllllllllllllllllllllllllllli,, 
: ,illllllllllllll゙゜  .゙゙!!!!!!!!!゙`       ̄ ̄"llllllllllllll ̄ ̄ ̄ llllllllllllll、: : : : : : _  .,lllllllllllll!゙’  .゙゙!!!!!!!!!゙` 
: llllllllllllll′                    llllllllllllll     .lllllllllllllllllllllllllllllllllll:   llllllllllllll′        
: llllllllllllll,    ,ii,,,,,,,,,、.llllllllllllllllll     llllllllllllll     .llllllllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  'llllllllllllll、   .,ii,,,,,,,,_ 
 ゙!llllllllllllii,,,,,,,,,,illllllllllll!゙ .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙    .llllllllllllll:      .llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.  '!llllllllllllii,,,,,,,,,,,illllllllllll!°
  .゙゙!!lllllllllllllllllllllllllll!!゙`             llllllllllllll:      .lllllllllllllllllllllllllllllllllllll:   ゙゙!llllllllllllllllllllllllllll!l゙′
    .゙゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”                '゙゙゙゙゙゙゙゙゙°    .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ゙゚゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”    
                                                        
                                                        
              
654[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:39:20 ID:d/tI50+d
質問です!
PCG-GR9E使ってるんですけど、
画面がちらついたり、乱れたり、突然暗くなったりします。
昨日までそんな症状は一切出なかったのですが、、、
何処に問題があるのでしょうか?簡単に直せますか?
修理に出したら、予算はどの位かかるのでしょうか?
教えて元気君
655[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:41:21 ID:18HP9YRt
>>654
バックライトが逝かれてきたんじゃないかな?
修理に出したら確実に10万コースだと思うけど、、、
自分でライト交換したら1万程度でおkかと
656[Fn]+[名無しさん]:2006/04/03(月) 23:53:31 ID:d/tI50+d
10万ですか、、、(´・ω・`)
自分で交換できるもの何ですかね?
657[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:02:43 ID:44BSq0PR
658[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 00:09:54 ID:hIFpCjuf
色々ありがとうございます!
3万位なら修理する気になりますね、、、
サンクスサンクス。
659[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 17:42:42 ID:tV+uuBQl

PCG-GRT99/Pの液晶の明るさって何カンデラですか?
660[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 21:10:18 ID:D1/S6TJu
みんな、ノーマル15インチのVAIOが欲しいんだよ!ワイド画面氏ね
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138890158/l50


661[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 22:27:58 ID:c4JY0MGK
どこの「みんな」だよ、笑わせんな
662[Fn]+[名無しさん]:2006/04/04(火) 22:38:39 ID:GIzUnCZj
漏れはフルHDワイドがイイナ♪
663[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:24:01 ID:3CqsfO8Q
Ilinkはもういいからコンポーネント入力ついたvaioほしい
664[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:42:57 ID:EVCfKcWa
VAIOユーザーのみなさん↓についてどう思いますか!

http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
665[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 00:44:08 ID:SXyKpScE
金が無くてvaio買えなんだ…
666[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 01:01:56 ID:jgXI7aSU
>>664
SZでOSX使ってるから何とも思わないよ
音は鳴らんけどね orz
667[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 12:52:28 ID:RGJXyxS4
ところで夏モデルっていつ発表・発売か知ってる?情報あったら教えて
668[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 13:23:57 ID:NIK2814d
いまだにpen4 のGRV使ってるんだけど、オーバークロック可能?
買い換える金無いんで何とかしたいんだけど。教えて
669[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 13:28:02 ID:jgXI7aSU
>>668
チップセットが対応してるか自分で調べてね。自己責任で

http://www.cpuid.com/clockgen.php
http://www13.plala.or.jp/setfsb/
670[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 14:01:32 ID:NIK2814d
>669 あり。
逝かないことを祈りながら週末やってみる
うまくいった話きかないんだよなぁ
671[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 17:25:12 ID:MVpNrSmm
>>667
次期モデルを予想するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142340900/
672[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 18:25:32 ID:7KWZWC4O
TypeTとTypeSZで迷っています。
デスクトップPCは最近自作した充分スペックなものがあり、
職場に置くノートPCを買いたいと思っており、基本的にはあまり持ち運びませんが、
出張や外に出る時は持ち運んで、ホテルや喫茶店などでも利用したいと考えているため、
サイズと性能(特に液晶サイズ)のどちらを優先すべきか悩んでいます。
このノートでゲームや音楽・動画などを利用することはほとんどないと思います。
用途のほとんどは文書・スケジュール管理、インターネット・メールです。

SZは大きすぎるでしょうか?Tは液晶が小さすぎるでしょうか?
アドバイスお願い致します。
673[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:22:04 ID:0Id7ayMq
VGN S73PBのファンが壊れたような音を出しています。
ところが本体カバーがなかなか外せません。
どなたか開けたことある方おられますか?
674[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 22:55:20 ID:GT5Vaq8D
>>672
自分はT使いですが、時々持ち出すのなら、やはり小さいTがいいのではないですか?
その用途では液晶サイズもスペックも十分だと思いますよ。
でも液晶の縦が若干寸足らずに感じる人もいるようなので、そこは実機を見て確かめることをお勧めします。あとキーボードの打ち具合とかもね。
675[Fn]+[名無しさん]:2006/04/06(木) 23:14:56 ID:O0qmpVvi
>672
T使いです。
縦768ピクセルは確かに物足りなく感じることもありますが、
やはりそれ以上の解像度を求めると持ち運びがきつくなるなぁと感じます。
ワイドなのでメーラー等ペインの配置を工夫すれば問題ないと思う
本体も当然横長ですが、これが鞄の収まりには良い形。
676[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 04:38:26 ID:Pso6udpw
GR5Eで動作する512MのSO-DIMMおせーてー
調べた限りでは
メルコ VN133-512M(VN133-512MYは不明)SUMSUNGチップらしい
IO SDIM133-512M(SDIM133-512MYは不明)KINGMAXチップらしい
プリンストン PD144G-512(PD144G-512Yは不明)
トランゼント・ジャパン TS64MSS64V6L
あとKINGMAXからって直接でてたっけ?
バルクとかでも問題なく動くのかな?どうなんでしょ
677[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 11:23:51 ID:enXI45WA
GRV88Gのマザーボードの型番教えてください。
ぐぐっても出てこない。。。
678[Fn]+[名無しさん]:2006/04/07(金) 11:58:47 ID:QRLKHY9N
ツール入れれば?
679[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 12:43:50 ID:wDMdLruL
ツールは何がいいですか?
680[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 13:04:43 ID:F3blDBEg
マザーボードの型番調べてどうするの?
681[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 13:18:38 ID:wDMdLruL
>>669を俺もためしてみたい
682[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 14:37:09 ID:GEkwJNK3
じゃチップセットでいいじゃんないの?
GRV88Gでぐぐればでてくるよ
あと自作じゃないメーカーのノートPCに型番なんて
ないのでは?
ちなみに俺のVAIOのマザーボード名は商品名
になってる
683[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 15:05:48 ID:cHkYNhE0
>>677
Intel 845MPチップセットって書いてるじゃん

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html
684[Fn]+[名無しさん]:2006/04/08(土) 19:21:04 ID:hUH45JVX
自分で確かめたければcpuzでも入れれば?
685[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 00:56:37 ID:abny+s/S
PCG-GRS70/Pを使ってるPC初心者です。
この機種は本体に音量調節するためのアレがついてなくて、画面右下のインジケータで音量調節するのですが、
PCとメモリの高速化を行なったところ、インジケータから音量調節のアイコンが消えてしまいました。
どうすれば再び表示させることが出来るのでしょうか?
686[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 01:00:45 ID:p03Z2O3q
TYPEU使ってるんですが、USB外付けDVDドライブからCDブートはできないんでしょうか?バイオスにはiLinkしかないもので
687[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 02:04:03 ID:uE8FYLza
XPの起動ディスク作って、IOとかのUSBブート対応の
USB−FD使って起動すれば、USB-DVD使えるよ
688[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 03:56:17 ID:vIv7EDBG
>>685
コンパネ→サウンドとオーディオデバイス→タスクバーに音量アイコンを表示するにチェック
689[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 05:51:41 ID:iYWtqE/q
PCG-GRT55/Bで
本体底面にあるカバーをはずすとメモリスロット×2ともう一つスロットがあります。
メモリじゃないスロットが何のスロットか分かりますか?
検索したんですが分かりませんでした。
お願いします。
690685:2006/04/09(日) 09:34:04 ID:abny+s/S
>>688
音量が大きい設定のままだったので助かりました。
ありがとうございます。
691[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 11:37:34 ID:DG8VubkT
>>689
ポートリプリケーターの接続端子じゃなくて?
692[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 11:58:06 ID:p03Z2O3q
>>686
ありがとうございます
693[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 12:32:20 ID:+GQ4BYZf
GRV88Gでclockgenを使いたいんですが、clock generator setupのプルダウンメニューでどれを選べばよいかわかりません。教えてもらえませんか?
694[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 12:44:54 ID:p03Z2O3q
>>687
すいません間違えました。
ありがとうございます。どんなドライブでもいいわけじゃないんですね
695[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 12:50:53 ID:caZw0O3G
424 名前:[Fn]+[名無しさん] 本日のレス 投稿日:2006/04/09(日) 03:44:53 K9PAPllB
今いろいろ調べたけどやっぱNECや富士通は高いね一番いいのはソニー間違いない俺が断言する
メーカー物買うんならソニーしか選択肢は無い他はボッタクリ間違ってもNECなんて買うなよ金の無駄
だいたいNEC富士通は基本性能が古い調べれば一目瞭然それにくらべればソニー東芝は最新のを使っている
それにこの二社はノートに力を入れてる東芝なんかノート専門だそれを差し置いてなんでNECなんて買うの
おせっかいだと思われるかもしれないがここにも初心者がいるかもしれないのであえて言うやめとけ
俺はいま東芝使ってるが次はソニーを買うおまえらもそうしろ俺の目は間違いないそうしろな。

こいつ、早く引き取ってよ。
696[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 15:44:09 ID:iYWtqE/q
>>691
ポートリプリケーターの接続端子とは別のものです。
そういった接続端子ではなくて本当にメモリのスロットに似た形のモノでした。
697[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 16:13:45 ID:DG8VubkT
>>696
だとすると、mini-PCIだろうけど、どこにも記述が無いね。
mini-PCIでググッてみて。
698[Fn]+[名無しさん]:2006/04/09(日) 17:07:55 ID:iYWtqE/q
>>967
見てみました。
恐らくこれで間違いないと思います。
ありがとうございました。
699[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 04:55:27 ID:7TImsy1D
すいません、質問です
今VAIOのPCG-FR33/Bを使ってるんですが、今日モニターがチカチカしたと思ったらモニターが写らなくなったんです。
正確に言うと写るには写るんですけど10秒もたずすぐに消えてしまいます

もう3年近く使ってるので寿命かとも思うんですが愛着もあるのでなんとか直して使いたいんです

どなたかお力を貸して頂けませんか?
700[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 06:12:45 ID:ZuiVCP4b
701[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 06:46:25 ID:7TImsy1D
>>700
すいません見落としてました
申し訳ないんですが今現在まともに見れないので交換はどうやったらいいのか、もしくはどういった機器を買えばいいのか教えて頂けませんでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません
702[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 10:02:56 ID:XPadzP7f
>>701
そういうレベルならメーカーに修理に出した方が早いよ。
703ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2006/04/10(月) 10:05:44 ID:gRMmas3Q
今日発表だっけ?
704[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 17:55:12 ID:7TImsy1D
>>702
やはりそうですか…
修理だと10万近くかかってしまうので出来れば避けたかったんですけど仕方ないですね…
新しいの買う事にしますorz
705[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:37:26 ID:9l1FyBie
>>704
一度メーカーに修理見積り出した方がいいかも
最近は見積もりだけでもお金かかるのかな?
706[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 18:53:39 ID:Ja4Tuy9I
>>704
とりあえず15インチの安いモニターを買ってきて繋げば使えるのでは?
外部モニター端子はあるよね?
707[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:09:35 ID:Q4y4DGUY
もうすぐ新モデルが出るの?
F-TVを買おうと思ったけど待った方がいいかな?
708[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:37:44 ID:niblgYeY
20万前後でお願いしますorz
709[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 20:43:45 ID:lCBma+1t
ワンセグとデジタルチューナーが今後の鍵だろ。おそらく最初はすごく高いと思うが・・・。
710[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 23:33:30 ID:7TImsy1D
>>706
すいません、家にあった古いモニターに繋いでみたんですけど写りませんorz
何か設定がいるのでしょうか?
711[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 23:39:29 ID:8I01H8xr
fn+f7
712[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 00:31:47 ID:82pbcQcX
713[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 02:30:35 ID:quOh5kzA
>>711
すいません助かりました
見落としてましたorz
714[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 14:50:53 ID:3+v2ZbhK
夏モデル発表いつ?
715[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 20:28:13 ID:vzu5Gcc6
発表は今月中にありそうな予感
716[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:03:20 ID:eqxObgaU
明日らしいぞ
typeFのスレに書いてあった
717[Fn]+[名無しさん]:2006/04/11(火) 22:45:02 ID:WoKSKdsk
夏モデルは明日の昼に発表らしい。
今日ソニーの営業が言っていた。
718[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 00:25:37 ID:kLHNJNuH
明日発表なのか。なんかwktkしてきた。
719[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 01:32:05 ID:kAorou9N
typeT以外にもワンセグ付いて欲しいな
720[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 14:03:36 ID:Vp9psWd2
721[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:01:46 ID:XxliIep6
何気にメモリースティックスロットのハイスピードやマジックゲート対応はうれしいな。
専用リーダー挿す手間がなくなる。
722[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:53:19 ID:SkZv6B/p
CDが出なくなったんだが、どうしたら取り出せますか?
店に出すしかない?
723[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 18:55:46 ID:GHg07wKV
>>722
針みたいなやつを穴に刺せ。
724[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:06:56 ID:SkZv6B/p
穴に通したが細すぎたのかな
奥全体を押し込むかんじ?それともどっかにひっかけるかんじ?
725[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:14:16 ID:GHg07wKV
>>724
じゃ針金みたいなんで押し込む感じ。そこが非常リリース用の穴になってる。
726[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:25:26 ID:RhUcqaug
シャープペンシルの消しゴムについてる針か
ゼムクリップをグイ〜ンと伸ばしたヤツでやると丁度いい。
727[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:31:08 ID:SkZv6B/p
う〜ん、いまいちどの辺りを押せばいいのか分からん
てか、押してもひっかかってでてこないのかも…
728[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:33:11 ID:GHg07wKV
>>727
思いきって押せ!力の限り押せ!
>>726の言ってるゼムクリップが最高。俺もそれが言いたかったんだが、名前が思い出せなかった・・・・。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:35:25 ID:SkZv6B/p
おっけ!クリップ延ばした!!
何センチぐらい入る?
730[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:37:48 ID:GHg07wKV
5_ぐらいじゃね?手応えがあるからすぐ分かるって。
731[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:39:55 ID:SkZv6B/p
5ミリ?…やべぇwww
732[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:46:09 ID:GHg07wKV
なに〜〜〜!!??
733[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 19:49:14 ID:SkZv6B/p
クリップがずぼって、5、6センチは入ったw
なんか手前辺りとかを押したらカチカチは言うけど何も変化なし…
734[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:05:17 ID:GHg07wKV
オマイのvaioに何が起こってるんだ?
735[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:05:45 ID:iXviOCJE
Sony勉強会逝ってきた・・・
TypeAは終息、TypeSも旧型は終息(全てSZ系に)
TypeFはパールホワイトがお客様からの「白くないぢゃないか」の声に答え、
筐体がより白く・・・
そんくらい。Tはそのまま・・・残念。
736[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:07:58 ID:Wamh0XEt
頼む、TypeAが終息だなんて嘘だといってくれええええええええ
737[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:09:50 ID:GHg07wKV
どうでもいいからWSXGA+を復活させてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
738[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:14:30 ID:YHIOHncj
VAIOノートで一番スペックが高いのはtype何ですか?
739[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:14:56 ID:GHg07wKV
>>733
どこにも突き当たらないのか?
740[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:17:55 ID:UzuoPDe1
>>735
BXシリーズは・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:18:39 ID:SkZv6B/p
>>739
上か下は突き当たるけど、きれいに正面から突き刺すとずぼっといく
俺のVAIOに何が起こっているんだよwww
742[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:20:50 ID:e4FviMRS
>>735
釣られてやるが、typeAが終息したらどれにブルーレイ載せるんだよ?ww
743[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:32:52 ID:hkDcnb+P
Aの後釜はFTVじゃねえの?
744[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:33:57 ID:GHg07wKV
>>741
明日電話するしかなさそうだな。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:35:12 ID:jbV6EGoB
富士通>東芝>>>>>>>そにー
746[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:39:31 ID:SkZv6B/p
>>744
店に持っていってきます…
747[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 20:39:44 ID:e4FviMRS
>>743
夏モデルでブルーレイ搭載ノート出すらしいからそれはないでしょ。
>>745
ソニー>>富士通>東芝>>>>NEC
748[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:09:47 ID:MgSrVazo
>>735
Tは夏モデル出ないってこと?
749[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 21:34:54 ID:ggv+TTh3
>>748
origamiのためにUシリーズを復活させなければならないので、
今回はなしです。
750[Fn]+[名無しさん]:2006/04/12(水) 23:20:34 ID:BuubT1Hw
Uでワンセグならいいな
751[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 00:48:49 ID:+xsZSVz+
>>750
ワンセグが搭載されるのは魅力的なんだけど、
モニターから出る電磁波と地上波受信アンテナが干渉して
アンテナの伸ばす位置によっては映りにくいらしい
今月の日経トレンディで読んだよん

まぁ改良されていくとは思うんだけどね・・・

752[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 01:00:24 ID:bIDniojK
ミッドナイトブルーのBXが出れば即買なんだがなぁ……
753[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 01:04:56 ID:AZwZmZpt
夏モデル第2弾はいつー?
754[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 01:07:08 ID:jmu8C7ZZ
>>753
第2弾なんかあるの?
755[Fn]+[名無しさん]:2006/04/13(木) 10:59:57 ID:oi/y1YZX
>>754
16日に超低電圧版Core Soloが発表されるのよね。だからその後とか。
756[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 10:34:16 ID:Gx4n3I0j
>>755
それはどれに搭載?Type Tか?
757[Fn]+[名無しさん]:2006/04/14(金) 14:07:09 ID:dK3uwzzm
IDそれぽいから記念真紀子
758[Fn]+[名無しさん]:2006/04/15(土) 22:09:50 ID:/gnJRVIb
すいません助けてください!バイオPCG-X505/Pが困った状態になってしまいました。
起動しなくなってしまいました。

久しぶりに使ってXPのSP2を入れようとしたらインストールの途中で応答がなくなって強制終了して、
他のウィンドウズの更新をして再起動したら「vaio」→「XP professional」という表示の流れの後
このまま電源が落ちて再起動という状態に。
この繰り返しが続いてしまい、強制的に電源を切ってセーフモードで起動しようとしても同じ現象の繰り返しです。
何とかならないでしょうか?助けてください・・・。
759[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 01:33:40 ID:PuN1PZAm
つリカバリ
760758:2006/04/16(日) 18:05:45 ID:g60ENJ0M
リカバリすらできないわけですが・・・。BIOSで工場出荷状態に戻すということもできませんでした。
助けて・・・。
761[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 18:18:48 ID:PfIF1FLh
>>758
電源が弱ってるかACアダプタのケーブル断線コネクタ破損などが原因でそうなることがある。
あとはマザーが壊れたか。

修理だせば?
762[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 18:39:39 ID:BLn/fnoY
外付けハードディスクを録画の保存先に設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
NTFSでフォーマットはしました。
教えてくださいVAシリーズを使っています。
763758:2006/04/16(日) 22:39:56 ID:6/AT/ts1
修理に出すしかないんでしょうか・・・。いくらぐらいかかるんだろう。
捨ててデルで買った方が安いなんてことはないですよね?
764[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 23:22:35 ID:ASBIAPta
エスパーでもわかりません
765[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 23:24:18 ID:PuN1PZAm
見積もり出してもらってから考えれば?
766[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 23:34:48 ID:83L+DG6M
ぼったくりだよ
767[Fn]+[名無しさん]:2006/04/16(日) 23:39:59 ID:704Tb7qJ
>リカバリすらできない

エスパーじゃないんだから、もう少し詳しく書いてよ。

768758:2006/04/17(月) 00:21:34 ID:ilK2exgG
純正じゃない外付けドライブしか持ってないのでリカバリCDを認識してくれないんです。
とりあえず見積もり出してもらいつつ他の手段も検討してみます。
769767:2006/04/17(月) 01:09:13 ID:0WbTJZpG
>他の手段も検討してみます。

USBの外付けハードディスクからインスコする方法。
DOSで外付けハードディスクを認識させて、i386フォルダをコピーする方法。
DOSでLAN組んでインスコする方法。
分解してハードディスクを取り出して、他のPCからi386フォルダをコピーする方法。
770[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 01:21:21 ID:mMoiteUp
>>760
>BIOSで工場出荷状態に戻すということもできませんでした。

BIOS画面には入れるの?入れたらHDDとか認識してるかチェックしる
771[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 01:38:01 ID:QEprttih
>>768
たしかリカバリだけでも技術料13000円取られると聞いた気がする
ケチらないで中古でもいいからリカバリ可能なドライブ買ったほうが楽だよ。
772758:2006/04/17(月) 08:34:06 ID:SFKjdt2M
レスありがとうございます。
色々やれることはあるんですね。できそうなことから試してみます。
773[Fn]+[名無しさん]:2006/04/17(月) 18:45:44 ID:qM+/w862
GRS50/Bを使ってます。
HDDがあぼーんしました。
ヤマダの5年保障に入ってたので、修理に出していますが、最短で3週間とか…orz

代わりのデスク機を使ってますが、ノートって使いやすかったんですねぇ…。
774[Fn]+[名無しさん]:2006/04/18(火) 18:08:36 ID:FjBlSbzL
電気に詳しい人おらんかの。
PCG-505の内部2次電池が死んだので
交換しようと思うんだけど
VARTA 7.2V/15mAhの換えとして
http://www.nexcell.co.jp/Products/Li+CR/LIR-battery.htm
の電池を直列に2つつなげた物でもオッケーですかね。
775[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 02:12:52 ID:pgFhaMkl
>>774
ヤフオクで売ってたような気がする。

一回見てみて。
勘違いならスマソ
776[Fn]+[名無しさん]:2006/04/19(水) 20:13:24 ID:5/HmnqYi
>>775 それでもいいんですが、
    自分で色々やってみたいたちで・・・・。

    他にも3VのCR2016Pを直列に3つないで9Vにして、
    抵抗とかくっつけて7.2Vに落として使えないかなぁとか考えたんですが、
    電子回路とかわからなくて・・・・。
    こういう話はまた別の板に行った方がいいですね。m(_ _)m
777norfeld:2006/04/21(金) 05:51:59 ID:QSWkm9FZ
>614さん
当方FR33Bですが、恐らく同じだろうと思うので参考までにご報告します。
今日ND7550Aに換装しました。
ドライブを固定しているネジはHDDボックス内のHDDに関係ない2本と、
トレー出口裏の2本、合計4本です。
ネジを外せばそのままドライブを引き出せます。
ベゼルは形状が違うようで、交換は出来なさそうです。
もし出来ましたらお教えください、ベゼルの外し方も含めて。
今のところ周囲に若干の隙間が開きますが仕方がありません。
後、レジストリーのドライブ名も変更しました。
778[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 08:20:36 ID:lxCdMorl
>>774
電池はずしたままじゃ駄目なのか?
そんな腐ったPCいつまで使うんだよ。少し延命するだけでいいじゃん
779[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 15:44:47 ID:WLgYoLwg
メモリ一杯まで増設してリストアしたら、3年もののGRVがよみがえったので記念カキコ
780[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:29:14 ID:r40m3QKr
FTV使ってるんですけど、デーモンツールをDLしたらパソコンが起動しては再起動を繰り返すようになったんでセーフモードで起動したいんですけどどうやるんでしょうか?
781[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:31:10 ID:pBKq3mzy
起動時にF8連打
782[Fn]+[名無しさん]:2006/04/21(金) 17:40:32 ID:r40m3QKr
>>781
dクス、とりあえずセーフモードでは再起動はおらないよ、ウィルスのせいなのかサッパリわからん、ノートン先生は無反応だったが…
783[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 08:36:17 ID:D972jBoX
>>782
先生が何でも知っているとは限らん。
リストア汁。
784[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 09:34:56 ID:TAyFowds
FTVのオ−ナ−メ−ドの
発送いつからですか?
785[Fn]+[名無しさん]:2006/04/22(土) 11:56:57 ID:ks6yE28g
>>784
ここ見れ

【  VAIO  type F TV 】 part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142719471/654-
786[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 17:59:42 ID:IYn/aJTk
中古のPCG-SRシリーズを買おうと思っているのですが、このシリーズは見た感じ裏面にメモリ交換のふたがありませんが、交換は可能でしょうか?
787[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 18:46:12 ID:Ayajep0J
PCG-GRT55F/Bを使ってます。
買った時からCD-DAの音が飛ぶのでサポートに電話したけど解決出来ず。
昨日メモリ増設したら普通に聞けるようになりました><
788[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:19:49 ID:t4nhz5Ho
SRはキーボードひっぱがしてメモリ増設じゃなかったか
モデムよく壊れているから応答あるかちゃんとチェックしとくといい
789[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 20:57:11 ID:IYn/aJTk
なるほど。
そういえば上から増設するものもありましたね。
てか自分の富士通のPCもそうだった・・・

モデムの件ありがとうございます。購入したら確認してみます、
ありがとうございました。
790[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:17:01 ID:trxU+X7t
>>773
ヤマダの5年保証っつってもGRS50だと30%くらいしか保証きかないんじゃないか?
普通にHDD買って交換したほうが安上がりなのに
791[Fn]+[名無しさん]:2006/04/24(月) 23:37:19 ID:KM5s8Th3
VGN-K71Bを約1年半使ってます。
最近、立ち上げた直後からファンフル回転で、火傷しそうなくらい熱いです。
IE開いた位でもフラフラ状態です。
CPUが逝かれたのでしょうか?
修理は可能でしょうか。
またその場合の費用はどの位でしょうか。
宜しくお願いします。
792773:2006/04/24(月) 23:49:31 ID:1GWsQ6YZ
>>790
ども。
今日、見積もりの連絡が来ました。
徹底的に修理をって言ってたので、HDDの他に液晶ヒンジの交換などもやって貰う事になりました。
料金は無償で、購入金額までを上限に修理して貰えるそうなんで、無償になりました。

あと、ジョグダイヤル部のみ実費修理で4300円とか
793[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 00:58:10 ID:ZhHYM/Yz
pcg-gr9/kを使ってます。
容量がなくなってきたので、いらないだろうと思われる
プログラムを何個か削除しました。
そしたら音が出なくなってしまいました…。
リカバリしか方法はないんでしょうか。
初心者質問で申し訳ないんですが、どなたかいい方法があれば
教えて下さい。よろしくお願いします。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 01:17:14 ID:aI9hkuWH
>>793
プログラム削除でVAIO Eventserviceを削除しちゃったんじゃない?
795[Fn]+[名無しさん]:2006/04/25(火) 01:37:40 ID:ypobVzQx
PCG-GRZ77/Bを使っています。
今更といえば今更なのですがメモリを増やしたいのです。(256Mを外し、512M1枚を挿す)

PCを買ったお店の保証規定による保証対象にならないもとのして
・直接であると間接であるとを問わず、次に掲げる事由によって生じた本商品の故障または損傷。
  純正部品以外の部品を使用した修理および改造。

このように書かれておりますが、純正部品とは何ぞや?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/note/gr01.html#memory
アイ・オー・データ か メルコのメモリがつけられるみたいですが
これは純正じゃない・・・のですよね?保証の対象外になってしまうということでしょうか?

それ以前に、PCの発熱がすごいのですがメモリを増設して大丈夫なのでしょうか?
1年に一回くらいのペースで熱暴走のため 修理に出しています。
といっても、掃除をしてもらっただけみたいなのですが。
自分で開けて掃除するのは怖いので、吸排気口からエアーダスターで吹いてみましたが
Mobile Meterで測定したところ
負荷をかけていない状態でCPUが58℃、HDDが49℃ (室温17℃)
普段通りの負荷をかけるとCPUが75℃、HDDが51℃
増設はやめた方がいいのでしょうか?
796793:2006/04/25(火) 02:12:59 ID:ZhHYM/Yz
>>794
VAIO名のプログラムは触らなかったと思いますが…。
ちなみにwin2000です。

むやみに削除するもんじゃないですね…。
797793:2006/04/25(火) 02:50:47 ID:ZhHYM/Yz
自己解決しました。
ソニーHPよりサウンドドライバの
soundmaxってのをダウンロードしたら直りました。
798795:2006/04/25(火) 06:45:04 ID:ypobVzQx
純正の意味がわかりました。
取扱説明書に書いてありました。
別売りのソニー製メモリモジュールというのが純正なんですね。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 14:27:33 ID:TTneIRYX
GRV使っていてメモリを512Mx2にしているんですが、起動3回に1回くらい片方のメモリを認識してくれません。
メモリを差し替えても同じことが起こるのでスロットの方が悪いと思うのですが、スロットのフタを軽く押さえておくと認識されるので、だましだまし使ってます。

メモリが2枚とも認識されてwin起動した後のPC使用中に、接触が悪くなって、メモリの片方が使われなったりすることは
あり得ますか?
1024Mで使っているつもりが、片方の512Mで動いているとか?
メモリの一枚が起動後使えなくなっても、フリーズせずにPCは動き続けますか?
800[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:22:08 ID:6Coc3m9J
助けてください。
家で使ってるMy VAIOがバックライトがいかれて立ち上げても画面真っ暗です。
今ネットカフェからなんですが、カスタマーの電話がどうしらべても出てきません。
誰かたすけて〜
801[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:34:08 ID:3vqdm7N0
>>800
技術的なお問い合わせは、
VAIOカスタマーリンク
0466-30-3000

お問い合わせには必ず「VAIOカスタマーID」または「お客様サポート番号」
が必要となりますので、ご用意の上、お電話ください。
*複数機種のバイオをお持ちの場合は、それぞれの機種ごとにご登録をお願い
します。

 受付時間(365日 年中無休)
 平日    10:00 - 21:00
 土日祝日  10:00 - 17:00
※年末年始の営業時間については別途、以下のホームページにて
ご案内いたします。

*詳しくは、製品に同梱されている取扱説明書または、
VAIOホームページ内「サポート」(http://vcl.vaio.sony.co.jp/)を
ご覧ください。

なお、ビジネスパーソナルモデルに関する問い合わせは、
VAIOオンサイト修理サービスセンター
03-3448-2211

受付時間 (年末年始を除く)
 月〜金    10:00 - 18:00
 土日祝日   営業しておりません

ビジネスパーソナル向けモデルのサポート情報については、
下記URLもご覧ください。
http://www.sony.jp/products/biz/service/
802[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 15:39:35 ID:6Coc3m9J
>>801
ありがとうございました。
やっと連絡できます。
引っ越したばかりで、アニュアルもでてこなかったので、
たすかりました。
803[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 19:15:54 ID:sPZOydER
>>802
アニュアル   って、なんかヤラしいなぁ
804[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 20:53:39 ID:WkofIN1I
アニュアルで、ケーキのようなものを連想した俺は、きっと健全な人生を歩んでる。
805[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 21:53:01 ID:2fqPFWt3
アニュアルで浜口を思い出した。
806[Fn]+[名無しさん]:2006/04/26(水) 23:21:41 ID:CAFtQqLk
普通は「有価証券報告書」じゃないか? < アニュアル
807[Fn]+[名無しさん]:2006/04/27(木) 08:48:05 ID:pCqj+G1X
>799
GRZで同じ状態になった
tp://www.k3.dion.ne.jp/~gomazda/Lavie.htm
808[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 22:32:14 ID:vGi8V55n
PCG-F66/BPKのHDDを120GB(高かった)に換装して大変快適になり、
これであと2年は使えるな、と思ったとたんに液晶がチラチラしはじめました。
チラチラと同時にチリチリ音がすることもあります。
修理に出すと液晶交換で数万円かかったりするのでしょうか?
809[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 23:09:46 ID:BNdhFUea
PCG-GRV99G/Pのバックライトが壊れて修理に出した時の見積もりは、
21万円だった。
勿論断った。

保証期間内なら無料だったのに・・・
810[Fn]+[名無しさん]:2006/04/28(金) 23:20:11 ID:0hl4uaZ8
PCG-FR33B のメモリ増設について教えてください。
 先日中古購入したPCですが裏蓋を開けてみると本体リア側に256一枚だけが取り付けられていました
どうやら樹脂製のクランプが左右とも欠けているようで”バンク0”が空の状態でした。
この状態で使用をづつけることで何か問題が出てくるものなのでしょうか?
よろしくおねがいします
811 ◆TypeF/t5pw :2006/04/29(土) 05:31:46 ID:auL2oJPA
812[Fn]+[名無しさん]:2006/04/29(土) 22:07:34 ID:gIBO8WA9
>>809,811
ありがとうございます。
SONYのサイトの「概算修理料金」を見たら、
(症状)画面表示がおかしい
(不具合箇所)液晶(LCD)パネル
(症状例)LCD の特定箇所に縦または横の線がある、明るさにムラ、
しみのような部分がある、LCD が割れている
(概算修理料金)108,000円
とのことです。
症状に関わり無く、液晶パネルごと全部交換になるんでしょうかね。

>>811のツクモのサイトだと、バックライトとインバーターで約3万円ですね。
3万円なら修理してみる気になります。
ただ、対応機種一覧にPCG-F60シリーズがありません。F57ならあるんですが。
813[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 07:27:03 ID:t6zuQB5r
sony style と VAIOストア

どっちがどう違うんですか?

どっちで買った方がお得?
814[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 08:56:30 ID:ufS8CWsd
スレが野戦病院化してるなw
815[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 08:57:19 ID:h0+s6Szh
VAIOストアも下のほうに「販売・運営・制作・著作ソニースタイル・ジャパン」って書いてある。
http://www.vaio.sony.co.jp/Store/

クリックしてると結局ソニースタイルのページに行く。
816[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 09:40:01 ID:t6zuQB5r
>>815
サン・ク・ス!

特典とか一部売ってるモデルも違うみたいですが、それは大人の事情なんでしょうね。
817[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 15:27:41 ID:BH0gMtqP
旧CPUが軒並み入荷未定になってるけどこの後F以外も新モデル来るの?
818[Fn]+[名無しさん]:2006/04/30(日) 18:56:05 ID:CmhuVFY7
ぐおーーーーーーーーーーーーーっ!う、腕があーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
819popopo:2006/05/01(月) 14:03:50 ID:wEQ6mxk3
新モデルかーーーtypeTとtypeSZは怪しいですね。まだモデルチェンジっしてないし
820[Fn]+[名無しさん]:2006/05/01(月) 23:57:33 ID:EutkxinC
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Vision/

coming soon が二つあるということは、モ・ツ・カ・ツ・テ・
821[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:02:27 ID:iVonwXg0
ついにTypeAが動くか・・・
感無量だな
822[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:09:54 ID:rUZp6X58
AともうひとつはUかしら
823[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 00:56:43 ID:d5r41OAo
Type Kを忘れてる・・・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:01:12 ID:QctKO490
PCG-U101とPCG-U3って
どっちが性能いいんですか?
825[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:16:21 ID:QctKO490
それと、このシリーズの現行機種ってないんですか?
826[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 02:37:01 ID:rUZp6X58
>>824
U101
>>825
現行機種は存在しません
827[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 08:50:31 ID:Lb6aV5ih
>>820
ふんふふふん♪って野球の応援歌かとオモタ。
あ、繋げ直すとFLASHがチガウ…orz。2種類あるのねw
828[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 12:25:16 ID:N32M5VUd
FXのメモリスロットが接触不良なんだけど、メモリスロットの半田再融解の方法確認させて。

再融解が必要なピンはコテでさわっただけですぐわかる?
カクカクずれるとか。
念を入れて端から1本ずつ全部再融解していった方がいい?

ピンの数が多いけど、2,3本同時に再融解しながら進めるのはまずい?
829[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:38:09 ID:9oDZ6Nw/
折り紙があるからUじゃね?
あとは高性能なAで決まり。
830[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 19:56:22 ID:rUZp6X58
AのSXGA+復活しないかな
831[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 21:03:41 ID:CmC/fr1V
流れを割ってすいません。メモステスロットにメモステを挿すと、マイコンピュータから開くことができず、固まってしまうのですが、ドライバを入れ替えたらいいのでしょうか。一応デバイスは有効になっています
832773:2006/05/02(火) 21:36:10 ID:l8E3oSn2
>>792
修理上がりの連絡があったんで、引き取りに行って来ました。
HDDが純正の倍の80GBになってましたw
あとIBM→東芝のHDDに

ジョグ部だけ4180円でした。
833[Fn]+[名無しさん]:2006/05/02(火) 22:07:30 ID:mp5k/53g
>>832
ウラヤマシス
834[Fn]+[名無しさん]:2006/05/03(水) 23:37:38 ID:p+spttlb
すみません教えてください。
自分はtype E91を使っているのですが、それを
デュアルディスプレーにしたいんです。
自分で調べて外部出力は出来るというところまで行ったのですが、
これってディスプレーだけを買えばデュアルに出来ますか?
それとも無理で同じ画面が二枚になるだけですか?
835[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 00:10:30 ID:QahN65SX
>>834
コントロールパネル>画面>設定
に2枚ディスプレイが並んでると思います。それの2の方をクリックして、
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするってのにチェック入れればデュアルディスプレイになります
モニタはアナログ入力のあるものを選んでください
836[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 12:40:09 ID:PbAPs1tM
最近のVAIOノートには購買意欲があまりわかないのだがオレだけか?
GRの頃はよかったのだが。。。
837[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 12:44:44 ID:K42T0w5E
生まれ変わった新TypeAのよってぽまえは復活するのだっっ
838[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 12:47:41 ID:4CqoZh9s
>>836
色を紫色に戻してくれれば、購買意欲も沸くのだが…。
今の色はなーんかありきたりで…。
839[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 13:27:23 ID:PbAPs1tM
ロゴがなかったら、どこの製品かわからないな
そういう点ではチンコパッドは評価できる。ベンツやBMWのようだw
840774:2006/05/04(木) 14:16:31 ID:zWqmV0+J
内部電池の交換できたので報告。

同じ物は簡単に手に入れることが出来ないようなので
代わりになるような物がないかネットを探していたら
とあるサイトでCR2016というボタン型電池を使ってる方が居たので
同様に繋げてみたら見事に動作しました。
ACを繋げなくともバッテリーがあれば電源が入ります。
問題はどのぐらい持つのかということでしょうか。

ちなみにCR2016というのは電池の型番で
私はCR2016PというPanasonicから出てる商品を使いました。
1つ250ぐらいで売っていて、2つ買って直列につなぎます。
841[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 15:58:53 ID:IxNQ4Fz9
VGNFE30BとVGCLE50Bの違いって何ですか?
842[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 16:27:40 ID:IxNQ4Fz9
自己解決しましたw
843[Fn]+[名無しさん]:2006/05/04(木) 23:43:57 ID:IkxVlF2O
>>842
何も笑えないけど?
844[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 00:30:17 ID:iZQfbelH
wが付くと笑い所だと思ってる奴ハッケン
845[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 08:27:34 ID:iLi3xDTM
>>839
今のVAIOて、カラーリングがNEC・東芝・富士通と
変わんないもんねー。電気屋のチラシを眺めてると
そう思う。何で紫やめちゃったんだか…。
846[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 08:38:08 ID:s8Ru/06X
紫は女性のうけがいまいちだったんじゃないかなぁ。家族用にも。
シルバーとか白のほうがパッとみはいいからだろうしね
今のデザインはとにかく冴えない
847[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 09:46:09 ID:HQOIu4Mq
紫なんてダサイ恥ずかしいだろ
内側は新Fがいいよ
外はSZだけ飛びぬけていいね
848[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 10:49:07 ID:FjKEop5j
SZの外観はそんなにいいかな・・・。
まぁ安っぽいFなんかに比べたらまだいいだろうけど。

どっちかって言うと、みんな欲しいVAIOがない中で、少しでもマシな機種を
探し求めて、その中でSZを買ってるってやつが多そうだけどな。

とにかく今のVAIOには高級感がないね。
いかにもコスト削減からきたプラ丸出しの安っぽい筐体って感じ。
頑丈そうな感じもなく、キーボードも薄くペラペラだし。
849[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 11:37:20 ID:QZHyl9uD
F65を、Win98SE→Meにアップデートしたんだけど、落ちまくりなので
一度98SEに戻したいんですが、リカバリーCD入れても何も起こりません。
リカバリーCDにsetup.exeに相当するのがなさげなのですが
どうしたら起動するかご存じのかたいますか?
850[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 11:48:45 ID:+Xb0kWnv
すみません、他のスレでも書いてたのですが、レスが無かったので
ここで聞いていいですか?

HD壊れたんで、新規交換した後、OS入れたんですが、リカバリディスクが
無いせいか、下記デバイスを認識してくれません。


【OS】 winXPpro
【メーカー】 sony
【機種、部品名】 PCG-GRT55/B
【試した事等】 VAIOサポセンに電話

・PCIモデム
・ビデオコントローラー(VGA互換)
・マルチメディアオーディオコントローラー
・マルチメディアビデオコントローラー

これらのデバイスを認識できず、『?!』という黄色い表示が出ています。
音も鳴らず、「ピッ」って音しか出ません。

上記デバイスを入手できる方法をお願いします。
851 ◆TypeF/t5pw :2006/05/05(金) 12:11:06 ID:p74q9HbY
素直にリカバリディスク買うしかないと思う。
ソニーはドライバのサポートしてないし。
852[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 15:54:54 ID:+Xb0kWnv
>>851

やっぱそうなんですかねぇ・・・
サポセンも同じこと言ってました・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 16:16:36 ID:ptRq933u
質問なんですが私はVAIO PCG-FR33を使用しています。今年に入ってから4回もリカバリー
してます。
原因はログ、レジストリの回復と表示されこれが出ると必ず1ヶ月いないに調子が悪くなり
リカバリー、ちなみに修理に出してもリカバリーでした。
こんなのVAIOのPCでも特殊な方だと思うんですが?
854[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 18:20:19 ID:cDMzXoQQ
1.ハードディスク交換
2.だめならマザーボード交換
3.それでもだめならあきらめて新しいの買う
855[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 18:41:01 ID:Y6AivFUK
>>854レス有り難うございます
856[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 21:39:25 ID:GPgzMb1b
857[Fn]+[名無しさん]:2006/05/05(金) 21:42:52 ID:GPgzMb1b
>>850
だめなら片っ端から。
元がsoundmaxとかでもいける。
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/us/support/downloads.html
858[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 00:14:50 ID:dw4CFIIr
>>852
メーカーから買うと高いからヤフオクとかでリカバリCD売ってる人にバックアップCDで売ってもらうといいよ
859[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 01:04:02 ID:dXxTXWoe
>>856
>>857
全部試してみましたが、駄目みたいっす。
お手数かけまして申し訳ございませんでした。

>>852
やっぱり買ったほうが手っ取り早いんですかねぇ・・・
情報ありがとうございます、探してみます。
860[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 07:17:20 ID:MxC7TxU/
861[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 17:54:08 ID:/297/xiM
すいませんPCG-FX55/BPを使っています
今日はネカフェから書込みさせて頂きます

先週くらいからパソコンの挙動がおかしくなりました
作業中に何の前触れもなく以上に「重く」(負荷がかかる?)なり
まともに作業できません
再起動させるとソニーロゴの表示もカクカクとゆっくり表示される感じです

PCの裏を触ってみるとかなり熱くなっていますが、特にファンの音はしていないと思います
普段どの程度でファンが回っていたか、又ファンの音がどの程度だったか
まったくもって恥ずかしい限りですがあまり意識したことがなく分かりません

これは上のほうで出ているメモリーソケットの不具合か
ファンが埃で止まってしまっているかのどちらかでしょうか?

メモリーソケットの生き死にを調べるにはどうしたら分かるのでしょうか?
(コントロールパネル→システムで出てきますか?)
ファンの掃除・生き死にの確認に分解するにあたり
どこをどう分解すればファンにたどり着けるでしょうか?
宜しくお願いします
862861:2006/05/06(土) 17:59:06 ID:/297/xiM
関係あるのかどうかは分かりませんが補足です

OSはMeのままです
二ヶ月ほど前にHDDが死亡しまして
20G→40Gにサポートで交換して貰いました
(マザーボードの調整もしたそうです)

二週間ほど前にそれまでADSLだった回線を
光回線に変えました(bフレッツ)

今から思うと光に浮かれテストを兼ねて大きい動画ファイルをDLしてみたときに
フリーズ気味になってそれから暫くして異常が頻発したような気がします
(まったく関係ないかもしれませんが・・・)
863[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 18:16:52 ID:/297/xiM
誰も居ないの?・・・(ヽ´ω`)
864 ◆TypeF/t5pw :2006/05/06(土) 18:18:19 ID:lkknHPjX
まずはリカバリしてみよう。
話しはそれからだ。
865[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 18:30:39 ID:/297/xiM
>>864
dクスです!
リカバリですか・・・・又バックアップ地獄か
時間かかりそうだなorz

ファンの掃除とか
6年間一度もやってないけどやった方がいいんですよね?
出来ればやり方教えてください
866[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 18:47:23 ID:orouTEOU
>861
HDDを交換した際はリカバリーをした?
マザーボードの調整ってなに?
HDDの交換って誰がやった?
ファンのカプラーはささっている?
前の環境を引きずっている?
冷えているときとあったまっているときの挙動の違いはある?
アンチウィルスは入れている?最新にアップデートしている?
ルーターをかましている?

最低限上記すべて確認してからだな
867[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 18:55:50 ID:0cyV2bg/
すみませんがFTVを使用されてる方、お聞かせ願いたい。


2代目でノートPC購入予定なんですけど、iPodとか、CD再生を良く使う予定。
VAIO FTVのリッチサウンドスピーカーていうのは音量・質的に外部スピーカーに頼らないで充分かな?

SONYのサウンドクウォリティチップの出来は置いておいて。

音にちょっとでもこだわる位なら、外付けスピーカー付けた方がいい?
あれやこれや繋げるのは配線ごちゃごちゃして好きじゃないし、(たまにだろうが)持ち歩くことも考えると・・・

でも、それだけで俺的にさして重要ではない割高のTVチューナー搭載機を買う事を考えると・・・
868861:2006/05/06(土) 19:23:57 ID:/297/xiM
>>866
HDDの交換はサポートでやって貰いました
リカバリーはサポート出す前に数回と交換の際にもサポートでお願いしました

メモリーは64と128です
128の方は純正ではないので販売店でサポートに出す前に外して貰い
サポートから返却時に販売店で取り付けて貰いました

ファンのカプラーはすいません確認方法が判りません
前の環境については変換時に完全に出荷時状態にして帰ってきたので
引きずってはいないと思います

冷えているときよりも熱くなっているときの方が異常が多いと思います

アンチウイルスは入れていません定期的にオンラインスキャンはしています
光に変えてからはNTT側のウィルス対策(?)を利用しています

ルーター使って無線ランの環境です
(これについてはよく把握してないですがADSLの時から基本同じで光用の機器が増えました)
正直ルーター等父にまかせっきりで殆ど把握していません
すいませんが宜しくお願いします
869[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 21:52:30 ID:GI3qiPst
>>867
悪いことは言わない
最低でもUSBバスパワーの外付けスピーカー買った方がいい
870 ◆TypeF/t5pw :2006/05/06(土) 21:54:44 ID:lkknHPjX
>>867
リッチサウンドスピーカーはおもちゃだよ。
871[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 23:05:01 ID:dK1fb6R1
>>USBバスパワー
本気で言ってるのか?
872[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 23:05:14 ID:0cyV2bg/
>>869-870
サンクス。俺も量販店で確認してきた。
「思ったほど悪くなく、上部にスピーカーがあるため音の抜けは良いが、やはり無いよりはあった方が良い程度かも?」
って感じでした。外付けスピーカーを接続します。

でも、FTV、思った以上に薄いねー。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/05/06(土) 23:07:08 ID:0cyV2bg/
>>870
あんたFTVスレ荒らしの人だろ?
あんたのせいで向こうで聞けなかったんだ。
874 ◆TypeF/t5pw :2006/05/06(土) 23:18:03 ID:lkknHPjX
>>873
荒らしじゃないよ。
本当の事を言っているだけだよ。
875861:2006/05/06(土) 23:29:36 ID:Rx24rzMu
今自宅に帰還しました

改めて質問ですが

PCG-FX55/BP
を使用しています
上の方のレスで既出のメモリースロットの死亡なんですが
コントロールパネル→システムでメモリの容量表示が正しければ取り敢えずメモリスロットに異常は無いでよいですか?

あとファンの確認と掃除をしてやりたいので
ファンに辿り着ける分解方法をご教授下さい
お願いします
876[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 00:55:55 ID:1KHPBBiy
>>875
PCG-FX55/BP 分解 でぐぐったら結構出てくるんですが
877861:2006/05/07(日) 01:01:27 ID:pY8vmAqN
すいませんでした
早速ググッてきます
878[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 01:06:11 ID:u+YDYeBd
>861
状況から考えると熱の問題のような気がするなぁ
メモリーはテストかけてみた?
ファンの外し方はキーボードの前のカバーを外しキーボードも外せば見えるよ。
FX11をばらしたことがあるけどそんな難しくないよ

とりあえずマルチゆえここまで
向こうでは誰か答えてくれたらいいね
879861:2006/05/07(日) 01:30:44 ID:pY8vmAqN
マルチすいませんでした

そしてググッたら分解方法わかりました申し訳ないです
今分解しています
電源を入れたあと少しだけファンが回りましたが
あとは全然回ってくれません
今結構熱くなっているのですが・・・

このファンだけ交換とかは素人には無理でしょうか?
880[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 02:48:39 ID:IqbPByW8
>>871
最低でも、というのは出力は大して換わらないにしてもアナログ出力のサーッというノイズがUSBならほぼ消える
>>867は配線が増えるのが嫌らしいのですすめただけ、当然AC駆動のが良い
881[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 09:31:29 ID:ErixXHhl
DVDやゲーム、音楽を高音質で楽しめる2.1ch一体型PCスピーカー
USBバスパワーに対応しているので、USBケーブルのみで簡単に接続が可能です

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24008
882 ◆TypeF/t5pw :2006/05/07(日) 09:53:05 ID:YiFov9CI
再生可能周波数がうそくさいな。
本当に30Hzの低音出るのか?
883[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 10:41:19 ID:ZWN9If17
>>867
FTV持ちとして言わせてもらえば、
外の騒がしい場所で聞くなら音量は不足、室内で聞くなら問題ない。店頭で聞いても音の良さは判らない。
もちろん外部スピーカーを繋げた方が音は良いだろうが、内蔵スピーカーでも結構良い音が出るので問題ないかと。
少なくとも漏れの今まで使ってきたノートやデスクのスピーカーよりは遥かに良い音が出る。
(音源の良さやエフェクトも大きな要因ではあるが。)
まあ、実際使ってみて物足りないと思うなら、それから外付けスピーカーなり買えば良いと思う。
但し、音源内蔵のUSBスピーカーなんかを付けるとせっかくの1Bit内蔵音源が使えなくなるので。
884 ◆TypeF/t5pw :2006/05/07(日) 10:52:35 ID:YiFov9CI
>>883
FTVリッチサウンドスピーカーの再生可能周波数帯域はと゜れくらい?
最低でも50Hzは出ないと話しにならないよ。
中音域も重要だが。
8851たんたん:2006/05/07(日) 12:11:26 ID:vvM4Ino6
すみません バイオのノートパソで PCG-GRT77/B を使っているのですが
このパソは DVDへの書き込みは出来ないのですか?
886琴葉:2006/05/07(日) 12:13:55 ID:kveP4sl7
VGN-FJ11/W
↑このパソコンはファン音とか静かですか??
887 ◆TypeF/t5pw :2006/05/07(日) 12:14:44 ID:YiFov9CI
>>885
書き込める。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 12:31:37 ID:+CGfYEiu
>>884
データが出てないので再生帯域がどのくらいかは判らん。
まあ、所詮ノートの小口径のスピーカーなのでそんなにすごい音が出るわけではない。
実際、中低音域はあまり芳しくはない。
ただ、他のノートとかと比べると明らかに良い音を出している。
(コズミオのハーマンは聞いた事がないので判らんが。)
良い音を出している一番の要因が1Bitオーディオ、Dolby Pro logicU対応の音源の良さで、
それを更に高音質にするオーディオフィルターが組み込まれているのが大きいのではあろうが。

まあ、オーディオ並みの音が欲しいならそれこそオーディオかコンポにでも繋げた方が良い。
USBの小さいスピーカーでは結局それなりの音しか出ない。

DoVAIOならリモコンで操作出来るのでオーディオ付近にFTVを置いておき、リモコンで操作すれば
オーディオ並みの操作性も得られる。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/05/07(日) 21:20:50 ID:04bA3hGp
自分には関係ない話だと思ってたけどHDDから異音が…
エアコン買い換えたばかりで財布がヤバイんで自分でHDD買ってやってみるかな。
890[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 03:32:41 ID:iCOZ9PNt
>>840
CR2016 に充電しちゃぁマズくないかい?
まぁ使えているならいいけど。
891[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 22:58:19 ID:lX7nGx4g
必要動作環境
CPU PentiumIII 1GHz 以上
OS WindowsXP, Windows2000
RAM 512MB 以上
VGA GeForce2 MX400 64MB 以上
DirectX DirectX 9.0C 以上

これってF lightで、オーダーメイド次第では動かせます?
892[Fn]+[名無しさん]:2006/05/08(月) 23:30:14 ID:Yhbw/TXv
デフォでいける
893[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 07:28:22 ID:birGNYBQ
>892
マジか!SZじゃないときついかなと思ってめっちゃ迷ってたんだが・・・高いし。

そういうことならF light買うー。ありがd!
894[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 12:13:05 ID:pJx7vokA
今さらながらK50Bを買おうと思うのですが
ヒンジ部とかの欠陥とかあるのですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 12:52:48 ID:ivlixkVY
F lightでリネ2などをまともにできるんでしょうか?
素直にSZに手を出すべきなのかな・・・
896[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 19:41:22 ID:N+WpxOhe
こんばんは
TR2Eのmotion eyeが起動しなくなりました。
真っ黒なまま。。。
これの修理っていくらくらいかかりますか?
どなたか修理された方はいらっしゃいませんか?
897[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 19:46:11 ID:TEmCq/Cy
中古で買ったわけでもなく、今までにHDD交換もしてもらったこともない
PCG-GRX81G/PのHDDを自分で買ってきたHDDと交換しようとしたら
HDDを固定してある4本のネジのうち1本がなぜかバカになってて
ビクともしないのはソニーの陰謀でしょうか?
898[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 19:56:54 ID:7L65Jd9D
>>893
MX400なんて大昔のGPUだからねw
F light内蔵のGMA900ならGeForceFX5200の2/3位のパワーはある。

但し、必要動作環境ってのは最低限いるって話だから、
推奨動作環境以上を見ておいた方が良いよ。
(まあ、その程度のソフトなら推奨も低いだろうけど。)
899[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 20:08:21 ID:7L65Jd9D
>>895
F lightではGPUが弱すぎるから_。
リネ2はかなりのハイスペックを要求するらしいから場合によっちゃSZでもキビシイかもよ?
(SZなら推奨環境位なのでそれなりに動くとは思うが。)

3Dバリバリのオンラインがやりたいならデスクトップの方が良い。(総額も安くなるし。)
どうしてもノートが良いならGeForec7800とかRadeonX1800とか以上のハイスペックGPUが載った物を
選んだ方が良い。
900[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:18:18 ID:5Kn0e/Qd
ちょっとけち臭い話ですまそんなのですが…
SONYのオーナーメードノートを買うときに、オーナーメード取扱店(ヨドバシとか)で買うと、そのお店のポイントとかつくのかしら??

どなたかそいう購入経験ないでしょうか??
901[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:23:54 ID:tHRzd9nd
>>900
梅田のヨドバシの地下で注文したけどポイントくれたよ
902[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:25:47 ID:UAwuscu0
ビックは今日も見たけどポイント対象外、ヨドも確かそうだったはず。
がっかりだよ!!!
イオンにもオーナーメイドコーナーあるけど
イオンカードの割引特典がきくか不明。
903[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:26:54 ID:5Kn0e/Qd
>>900>>901
おお!即レスサンクス!

でもどっちやねんw
904[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:27:42 ID:8H5MJuuW
淀=ポイントくれる、
ビッグ=ポイントくれないのかしら…?
905[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 22:29:04 ID:tHRzd9nd
店舗内にソニーの出張所があるのか
店が取次ぎしてるかの違いじゃね
906[Fn]+[名無しさん]:2006/05/09(火) 23:48:30 ID:7L65Jd9D
淀は前はポイント付けれたけど、今は付けれないという話を聞いた。
907902:2006/05/10(水) 00:06:27 ID:UAwuscu0
あれれどっちやねん、スマン>>903
自分も全く同じ考えで新宿ヨドを見たんだけど
「ポイント対象外」って書いてあってがっかりしたんだ。今年の3月のこと。
今日見たビック有楽町はポイント対象外って張り紙があった。
さっき見たから間違いないと思うけど
明日行くついでのある勇者殿チラっと確認お願いします。
908[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 00:27:24 ID:/5aGpQYs
>>896

確か技術料とカメラ交換で三万近く行くはずです
法人で修理依頼した時なので個人ではちょっとわかりかねますが凡そ変わらないかと
909[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 02:36:53 ID:o9qcQ4jX
>>907
ほんのちびっとだが、Sony Style Storeで買うとクーポンが付く(今は2500円分)。
(漏れはここで買った。春に買ったら5000円分クーポンが付いた。)
http://www.jp.sonystyle.com/Store/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Store/events/events_51.html

あと、ソニスタでも良いし、My Sony Cardを作って購入すれば、3%OFF+ポイント3倍。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Payment/mysony.html

漏れは実際に淀で聞いた訳ではないので一度確かめてみるのも良いかも。
とりあえず漏れが聞いた祖父ではポイント付かず。
他の店でポイント付かないならSony Style Storeで買うのが良いかも?
気持ちお得。

というか漏れの場合、この店舗でのサポートがしっかりしているので助かってる。
VAIOカスタマーリンク(電話)の方は最初商品に問題があった時にまともに取り合ってくれなかった。
が、この店舗に持って行ったらきちんと懇切丁寧に対応してくれた。
それだけでもこの店舗で買って良かったと思っている。
910[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 03:29:19 ID:r0taZhjX
Sが欲しいんだけど
今は次モデル待った方がいいのかなー?

まだ発表されてないよね
911[Fn]+[名無しさん]:2006/05/10(水) 08:23:24 ID:i8Sdd1nS
912910:2006/05/10(水) 12:34:58 ID:r0taZhjX
>>911
レスサンクスです!
カーボンモデル欲しいっす

嫁に内緒で買っちゃおかな
913[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 00:52:03 ID:2bCdxBGm
そういえばVAIOの3つの新typeを発表するページがあったな ひとつはtypeLだったページ
914[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 01:13:10 ID:eVIgAh+C
typeXRとかtypeGR(GigaPocket無し)とか来たら即買ってやる
ステンレスメカキー(屮゚Д゚)屮 カモーン
915[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 01:30:35 ID:/FY8GZ4n
>>913
これか?「ComingSoon」が2つあるねwktk
916915:2006/05/11(木) 01:31:36 ID:/FY8GZ4n
いかん張り忘れたすまん...orz

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Vision/index.html
917[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 07:37:15 ID:wD+ZcmTZ
http://www.learningcenter.sony.us/assets/itpd/notebooks/promos/vaio_summer06/index.html
モバイルなら来る。これ見る限り2機種?
918[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 08:43:34 ID:mTVyJd2r
ステンレスキーって松下製だろ
LED液晶もそうだし、それをありたがるのもどうだかなぁ
919[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 15:48:25 ID:kdSHJpsc
>>909サンクス検討します!
920[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 18:02:22 ID:iTNXgMT8
>>916
typeAとtypeTな予感…
921[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 18:21:32 ID:qYfa/Zwy
カメラ付いてる方がA?
なんかまた額縁でかくなっててやなかんじなんだけど・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 20:20:06 ID:e5XEsLEe
>908
ありがとうございました。
やっぱり結構かかるんですねorz
923[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:13:15 ID:OyNAKhDm
AXとTXか。
でも相変わらずCoreDuoじゃない品。ダメポ。
924[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 22:54:58 ID:y4wWiPD1
PS3が大コケしそうなんでSZの将来も心配だ。
925[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:31:59 ID:bmYS58ja
926[Fn]+[名無しさん]:2006/05/11(木) 23:52:43 ID:mnGUPNKV
>>914
うはw
XRナツカシスっていうかまだ現行使用中w

インタークラーフリップ構造とか、またやらないかな?
927[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 00:09:20 ID:cwr+3o5Z
>>925
hqs=ar_ux_teaser
って、type ARとtype UXってこと?
928[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 02:06:14 ID:AVq/l+kq
Uスレでスルーされたのでこちらで質問します

U3なんですが音が出なくなりました
オーディオデバイスなしの状態になっていて
デバイスマネージャをみても
このデバイスを開始できません。(コード10)
となっています。ドライバを更新しても認識しませんでした。

リカバリーCDで初期状態にしてもこの状態なのですが
修理行きでしょうか?

ちなみにHDDを60Gに換装しているのですが
有償ででも修理は受付けてもらえるのでしょうか?
929[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 02:50:35 ID:cwr+3o5Z
Uじゃなくて505なんだけどHDD載せ変えたら直ったことある
930[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 04:10:19 ID:bf/wpmyt
>>916
ソレダ!
>>927
AとtypeUか 
typeUは安くなるだけでもいいんだけど
最新技術で小さくなりそうだから価格は変わらないかな・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 06:22:52 ID:i1MGocXw
バッテリー持ちと騒音が改善されてれば高くてもいい
932[Fn]+[名無しさん]:2006/05/12(金) 16:52:58 ID:cwr+3o5Z
本日のティーザー
How did they make it so glossy?

UXかな?
933[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 15:08:09 ID:P9QaHW8h
>ゼ○ス○ン○ルも開発中

これなに?
934[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 17:16:26 ID:Qkb3tZbG
ゼロスピンドル
おそらくフラッシュメモリーを記録媒体にしたものではないかと
935[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 18:14:42 ID:QDZPMQBi
たまたま見つけたんだけどUXってクリエっていうPDAの番号だね
でもVAIOの紹介ページだから、ちいさい折りたたみ筐体にXPがはいるのかな?
936[Fn]+[名無しさん]:2006/05/13(土) 21:30:57 ID:eV9hrd6l
携帯のスライドみたいなものらしいよ
937[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 15:15:56 ID:7giy+GiV
>>936
そろそろGKさんが湧いてきてますね。
発売も近いかな。
938[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 18:13:51 ID:kcSH1GM5
お尋ねします。
友達からVAIO PCG-FX55V/BPを貰ったのですが、りカバーCDが付いていません。
Windowsの更新をあれこれ実施して再起動したら、ブルー画面が表示され、
次にリカバーディスクでの修復を要求されました。

リカバーディスクはメーカーから購入できるのですか?
#サイトを見る限りそういった案内は見つかりませんでした。

リカバーディスクを使わずに修復する方法はないのでしょうか。


稚拙な教えて君かもしれませんがお願いします。
939[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 18:18:12 ID:9+UQ+2cR
>>938
リカバリCD-ROMだったら有償で送ってもらえるぞ。
但しユーザー登録が必要だが。
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/index.html
940[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 18:58:28 ID:kcSH1GM5
>>939
情報ありがとうございます。

しかし、中古で譲り受けた古いVAIOのユーザー登録って出来るんでしょうか。。。
941[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 20:13:21 ID:Tm0IiCl1
>>940
できる。
ただし、サポートに電話をして登録の用紙を送ってもらう必要があったんじゃないかと・・・
942[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 21:25:55 ID:kcSH1GM5
>>941
ありがとうございます。

取りあえずサポートに電話して事情を話してみようと思います。


助かりました。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 21:39:54 ID:K72NTup+
こんばんは。


タイプFユーザーで、
今日、はじめてDVDへの記録をする初心者です。

DVD RWを入れて、
CDRWみたいに
保存したいファイルをドラッグしたら、エラーになってしまいます。

どうすればよいのでしょうか?
944[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 21:51:54 ID:9+UQ+2cR
>>943
サポートページより転載

● DVD+R/+RW・DVD-R/-RWディスクにはDVDビデオ形式、
DVD-RW・DVD-RAMディスクにはDVDビデオレコーディング規格での記録が可能です。

● データ形式での追記は、付属の「RecordNow!」により可能です。
DVDビデオ形式での追記はできません。
なお、追記にて記録したデータは、他のDVDドライブでは読み出せない場合があります。

ドラッグアンドドロップでファイルを書き込みたかったら、RAMを使いましょう。
945[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 22:01:27 ID:K72NTup+
>>944
 
そ、そうだったんですか・・。

わかりやすい結論&即レスありがとうございます。
946[Fn]+[名無しさん]:2006/05/14(日) 22:03:16 ID:K72NTup+
このPCは静かでいいですよね。

淀橋で東芝のノート見たら、頑張ってるときに振動とかしてて驚きました。

うちにはデスクトップのバイオもあってそっちはもう5年半ぐらい
つかってるのですが、このタイプFもそれぐらいもつといいなあ。
947[Fn]+[名無しさん]:2006/05/15(月) 10:28:38 ID:GFkF/Gnm
PCG-FR33/Bのキーボードが死にました。
FX系のキーボードと、見た目の大きさやフラットケーブルのピン数が同じに見えるんですが
小加工で流用できるか、御存知の方いませんか?

948[Fn]+[名無しさん]:2006/05/15(月) 12:09:57 ID:JYr63qIn
949[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 05:15:34 ID:nVp0+IFz
A70使っててちょっと困ってます。
つい最近に突然DoVAIOにてDVDが見れなくなりました。
症状はディスクは認識しても再生せずに壁紙のような画面のまま止まってます。
付属の他のDVDソフト(WinDVDとWindowsメディアプレイヤ)では見れます。
DoVAIOアンインスコ>リカバリディスクで再インスコを試してもだめでした。
公式サポートのQ&Aにも似たような症例があったので↑の手順を試したのですが・・・。
どうにかして直りませんでしょうか?-_-;
950[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 05:36:47 ID:JVtB7AWa
codecを何か追加しなかった?悪さする時があると思うが。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 08:59:08 ID:OhqSnM3E
>>949
システムごと全リカバリすれば直るだろうが…。
952[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 10:23:38 ID:KTmVYVMV
XRを久しぶりに起動。
液晶画面に呆れた。と同時にキーボードに泣いた…

R505ももうクラシック
953[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 10:25:01 ID:KTmVYVMV
R505ももはやクラシックな予感…これ書き込んでるマシンね。
キーボードはやはり…XR圧勝。

最新モデルはどうなんだろう?
954[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 13:39:23 ID:5CJpXZ5L
私は最近のヘニャヘニャキーボードのが好き
ペタペタペタッて速く打てるから
硬いと押しきれない時がある
955[Fn]+[名無しさん]:2006/05/20(土) 15:58:24 ID:zACTtQHN
>>950
ffdshowが悪さして
mp3の音が出なくなったことがあったなあ…
956949:2006/05/21(日) 01:58:20 ID:UcdBXoMG
codecって動画関係のものでしょうか?
そこが気になったのでPSP用に買った動画作れるソフトをアンイスコしてみました。
intervideoのiVideoToGoというソフトですが結果は直らずでした。
システムごとリカバリしないとだめかもですね>_<
957[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 13:32:03 ID:9l55Txeo
電源が入りません。指で押してるときだけ、緑のランプがついて、離すと消えます。リセット、バッテリーはずしは試しました。
958[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 14:23:03 ID:ScKt2STp
>>957
そうか。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/05/21(日) 14:58:57 ID:xj9i7kqZ
>>958
テラワロタ
960[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 00:24:22 ID:wBgq0UMO
電源押しっぱなしで解決
961[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 01:47:16 ID:O+IXdHU1 BE:208391235-
13万円でIntelのCoreDuo搭載のMacノートが出て売れてるみたいだけど
Windowsも動くんだよね。予想以上にすごいよ
以下、YouTubeの動画だよ。

WindowsとMacOSをキーだけで簡単高速切り替え動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=gE1XQyT_IbA

はじめてMacを買ったよ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=o2ZHOKqLvvE&search=macbook
962[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 03:21:10 ID:N958SlBp
Macは重いし、トラックパッドが未だにワンボタンだからなー、買う気にならん。
963[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 03:33:05 ID:gtPuyFQt
>>961
むしろVOIAで動くMac OSを出してくれ
964[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 07:29:49 ID:PdLYrDV2
>>961
別に凄くないし。それって、MacOS上でWinが動いてるだけじゃん。
単なる仮想化技術ならWindows上でもできるし。

Mac厨の考えることは理解できん
965[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 10:14:15 ID:SEgpxAQW
VOIA
966[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 17:45:38 ID:trIF00df
>MacOS上でWinが動いてるだけじゃん。

エミュとは違うだろ。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/05/22(月) 17:57:26 ID:Q00JgS/z
Macイラネ
968[Fn]+[名無しさん]:2006/05/23(火) 06:06:51 ID:MavFNuOI
>>964
あれは正真正銘リアルにWinが動いてるんだよ。
なんせ中身はWinマシンと一緒だからね。

>>963
マルチ乙。マルチ回答。
動くよw
969[Fn]+[名無しさん]:2006/05/23(火) 21:40:01 ID:BylM5ya+
Fast OS SwitchingはBootCampと違って エミュだろ
970[Fn]+[名無しさん]:2006/05/23(火) 22:19:26 ID:M9H3gija
MacBookには失望した
971[Fn]+[名無しさん]:2006/05/24(水) 20:40:47 ID:mpLxFXMf
>>970
おお!なんか正しい回答を見たような気がするw
972[Fn]+[名無しさん]:2006/05/25(木) 23:59:44 ID:3D3jr4Uk
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148391262/l50
20型以下次世代DVD搭載フルハイヴィジョン嘆願スレ
1 :名無しさん :2006/05/23(火) 22:34:22 0
デジタル放送は6月に出るHDDVDとブルーレイでは録画できるか未定。
今の20インチデジタル対応はフルスペックで無い。
欠点を早く補い
日本人の住宅事情に合わせてパーソナルデスクトップパソコンを作ってといいましよう。
973[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 00:10:43 ID:QT6pgdwW
VAIO type F lightの黒を出してほしい。
秋冬モデルで出るなら待つんだけどどうだろうか。
974[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 00:35:45 ID:Kcz83o8p
FLightにゲフォ積んでくれ
975[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 02:11:34 ID:8cY/ttpb
2月にソニースタイルのオーナーメイドでVAIO買ったんだけど、登録もしてないのに「Gyao番組ガイド」というメルマガが送られてくる(´・ω・`)
同じような人いる?
976[Fn]+[名無しさん]:2006/05/26(金) 11:53:13 ID:66/Z1Bdm
そんなやつぁおらんやろ。
977[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 02:06:54 ID:1bGLhduI
2002年夏モデルのR505XのHDDが逝ったようなので交換したいのですが、同じく交換された方おられますか?
お勧めございますでしょうか?12.5mmは入らない、137GB超はダメなんですか?
可能な限り大容量のものにしたいですが…
http://item.rakuten.co.jp/arpanetsystem/st9160821/
160GB…

おとなしく、新型のCoreDuo搭載機買え!と仰るかも知れないですが、Pen!!!とFDに拘って買ったのでこれも直して使いたいです。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 03:53:00 ID:5TmNCK8n
XP proのモデルってないのかねぇ?
どこのメーカーもノートPCってXP HOMEばかり。
入れ替えると保証が利かないとか。
あ、DELLだけはさけたいです。
979977:2006/05/27(土) 04:01:43 ID:vX7cIerP
R505Xは実はXP proだった…山椒みたいなマシン。
HDDは頑張らなくても安く交換してくれる業者がありますね。
ついでにメモリも768まで増設しようと思う。

楽しみになってきた。
MacBookPro高い(多分VAIOも高い)から、買わずに満足できたらそれに越したことはありません。
980[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 04:02:17 ID:aWBCt0Le
?。オーナーメードすればいいじゃん。
981[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 04:14:40 ID:S8Zx+58d
コジマやヤマダの通販でもオーダーメイドできるかな?
DELLはできるみたいだけど。DELLはさけたい。
982977:2006/05/27(土) 04:16:13 ID:vX7cIerP
というか、MacBookProにOSX+XPProfessional…じゃなくてVistaProfessionalが漢の夢。


R505直したら、以後はMDD(壊れた、無理矢理復活させた)同様、緩やかな使用形態にして温存するから半年以内に結局買いそう。
VAIOは余計なものが入りすぎて使いにくいと思うから…

というかR505はこの際、さっき押入から発見したWin2000で使う。
ためしに一緒に出てきたXR9Sにインスコしてみたが、実にいい感じだ、VAIOアプリ皆殺し状態は!要らないソフトが多すぎ。
でも、R505の場合にはジョグダイヤルの位置はOKなのでスクロールだけは生かしたい気もする。
983977:2006/05/27(土) 04:17:52 ID:vX7cIerP
XR9Sもついでにメモリ増やすわ…2000にしたら98SEよりさすがに鈍くなった。

XR9Sで遊んでたらいきなりR505がぎーぎー喚きだしたんだが…そして即死。
984[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 09:04:22 ID:/k0Be/f5
>>977
こんなとこでハイエンド自慢?バカじゃね?
いくら過去のハイエンド機でも最新型には全てが劣るんだよ。
985[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 09:32:18 ID:eexJvpY0
プ
986[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 09:46:44 ID:/k0Be/f5
俺間違ってないだろ?

今時、Pen!!!の650MHzなんて骨董品だぜ?
やっぱり、XPの時代にはWordやExcelがサクサク動くPen4搭載機じゃないといかんだろ?
全てのアプリは今ではPen4に最適化されてるんだYo!
987[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 14:42:08 ID:qFqqfhvd
FR55E/B使ってます・
メモリー256MBなのですが256MB以上を環境としたソフトがえらーで
インストールできません。
調べたら190ちょっとしかメモリーがないんですがなんでですか。
教えてください!
988[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 14:48:46 ID:0C4Uvtza
Flightのブルー買ったんだが一ヵ月待ち('A`)
989[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 15:16:24 ID:SJFSvCw+
Pen4なんてイラネ。
嫌われ者CPUの代表格。
990[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 19:02:34 ID:iob6ezqh
CPU変えられる?
991[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 21:21:08 ID:HRNj+CmX
>>990
機種次第ですが

Pen3→Pen4/PenM
Pen4→PenM

みたいなのは無理です。
992[Fn]+[名無しさん]:2006/05/27(土) 21:37:23 ID:Qv00eJkX
>>986
間違ってる
Pen3 650MHzは骨董品じゃない!まだまだ現役だっ!!!
993[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 07:00:25 ID:mI2r47iE
>>991
夏のFで店頭品のセレMなんですが
994[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 07:54:03 ID:RgTzgxI9
>>993
それはVGN-FE**?
そうならVGN-FE90で選択できるCPUにならまず間違いなく換装できる。
(自己責任云々書かなきゃならんかな?)
チップセット・CPUソケット・BIOS対応が条件になってくるから機種名・型番くらい書こうな。
995[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 09:42:54 ID:mI2r47iE
>>994
FE30Bです
コアソロやDUOに変えれるってことですか?
996[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 10:21:54 ID:9pP+IyYF
これね?Core Duo 、Core Soloに換装出来るよ

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE1/spec_retail.html
997[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 11:21:48 ID:RgTzgxI9
(FE*0でBIOSが共通というのが前提で)現時点で少なくとも
DuoT2600, T2400, SoloT1300, CelM420に対応している様子。
T1400や後のT2700対応等はどうか知らない。
いまのBIOSで対応済みかもしれないし、今後のBIOSアップデート
で対応するかもしれないし・・・SONYしだい。

換装した場合のOSレベルの話(マルチプロセッサ動作、電源関連)とか、
細かいことはTypeFスレでどうぞ。(おれF は持ってない)
998[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 12:42:01 ID:mMCy2lgR
>>983

XRは名機だな。あのキーボードの設計は秀逸で何ものにも代え難い。
ゲームとかアートに使うんじゃなくて普通に文書作るだけならPen!!!650MHzもあれば十分。
ビジネスノートだったら今もPen!!!マシンが一番だと思う。
CPUよりもむしろ、RAM容量が大問題。
最大でも256MBだからXPだと重過ぎ、Win2000がベストか。

ところで、Win2000、今でも正規ルートで売ってるのか?
アップデータSP1,SP2も落とせなくなってるし。

999[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 12:45:02 ID:mMCy2lgR
R505のPen!!!1.2GHz搭載機もお持ちですか。
なかなか良いものをお持ちのようで羨ましい。

新型は金があれば買えるけど、過去の名機は金があっても見つからないこともある。
万一、処分する際にはご一報を。
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/05/28(日) 12:45:15 ID:iHtUxnYR
1000なら…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。