【Inspiron】DELLノート総合スレPart1【Latitude】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

DELLのノートPC総合スレを立ててみました。

1冊目ですが果たして2冊目が出せるかどうか…

Inspiron、Latitude等の情報交換の場としてご活用下さい。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:09:09 ID:sLPsSCyw

とりあえず、新製品「Latitude D510」の使用レポートキボンヌ
キータッチの感じとか…
メモリ増設やHD交換してみたとか…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:57:37 ID:sLPsSCyw
Inspiron 9300 ってどうよ?
2日間限定!なんと1GBメモリ&256MBグラフィックカード塔載。オンラインなら66,450円OFF!
ってのやってるが、256MBグラフィックカードが爆音ということは無いのか?
情報ありますでしょうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:12:18 ID:bQoTEckl
パソコン一般行った方が早いよね
5コスモス仮面:2005/05/19(木) 22:44:47 ID:B8SI9FkW
はっきりいってLATITUDEのD600とD800以外はいっぽんグソ、ぬりーん!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:11:52 ID:c//HJYNe
XPS早くでねえかなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:38:41 ID:nkVFHgw9
DELLのノート5150の液晶が6ヶ月で壊れました。(画面表示なし)そして無償修理してもらって
液晶交換してもらったんですがまた一週間後に同じ症状になりました。
最悪です 。これからHDDとかCDドライブも壊れそうな予感。。。
糞です!糞!!!糞!!最強の糞メーカーです
8名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 15:59:38 ID:M+Zpbn6Z
>7
また修理に出した?マザーボード交換してもらった?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:19:48 ID:dEkSglVY
PCなんて壊れるのが前提でしょ。
壊れないなら保守契約とか要らないジャン。
>>7まるごと交換してもらえ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:04:24 ID:hMkzkJON
XPS早くでねえかなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:13:00 ID:qAxGwo24
このスレでいいのかどうかわかりませんが、ちょっと質問させて下さい。
MeプレインストールのInspiron 4000なのですが、この度WinXPを入れました。
するとアイドル時に、「ジリジリ」というような音がするようになりました。
デュアルブートのMeで起動するとそのような音はありませんでした。
XPはSP2を当てる前と当てた後でも変わりませんでした。
原因は何が考えられますか?よろしくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:01:49 ID:KygjuAib
>>11
XPってアイドル時に自動的にシステムファイルの再配置
してるからでないの?いいことではありませんか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:36:37 ID:/dxlDan6
XPS2の発売よりClevoの6800Ultra搭載ノートが日本で発売される方が早い気がしてきた。
というか、XPS2は日本で発売しない気がする
14まめたぬき:2005/05/31(火) 21:00:49 ID:KnEjFi6f
だれかInspiron 8500のCDドライブを偽装した人いる?
自分のやつはDVD−ROMを読めだけで+R、+RWに焼けないやつでした。
メーカーは確か松下だったような気がします。
うまく偽装できたひとは教えて下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:18:23 ID:UYVDv1h+
>>14
「偽装」はできなかったけど、「換装」はできたよ。

元は日立LGのDVD-ROMドライブだった。
それを日立LGのDVDマルチドライブ、GMA-4080Nに載せ替えた。
ベゼルに互換性がなかったのが痛かった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:25:04 ID:p3WLOgvn
latitudeD505で、教えてください
通信速度がめっきり落ちたので、XPの再セットアップを考えています
出荷時と同じにするには、どうしたらよいでしょうか?
(上書きじゃなくて)
XOのCDをセットすると、「新しいバージョンのXPが入っているので、
再セットアップできません」と出てきます
よろしくお願いします

17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:25:04 ID:UYVDv1h+
Windowsが立ち上がってる時にセットアップディスクを入れてもダメだよ。
Windowsは自らを消せないから。

CDを入れたまま再起動する。
そしてCDからブートし、それからフォーマットして再インストール。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:30:13 ID:8GVGSPIm
ノートを買うつもりなのですが、DELLには学割はありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 04:40:17 ID:c+oya/GL
無い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:28:11 ID:YRcC62kJ
【中国】デルが「中傷メール営業」、聯想「怒り心頭」の抗議

米デル社のセールスマンが、IBMパソコンのユーザーに対して「中国政府の支持に
つながる」ことを理由に、デル社製パソコンの購入を促すEメールを送信した件について、
聯想(レノボ)は30日、「不当な競争行為」として抗議する声明を発表した。30日付で
新浪科技が伝えた。

一連のEメールは、米デル社中大西洋エリアの戦術プロジェクト軍事システム部の
部長と、ニュージャージー州に本社を置く企業の軍事システムパソコン購入責任者
との間で交わされたもの。

このEメールの中で、「聯想は中国政府がコントロールする企業で、最近、IBM社の
パソコン(PC)事業部門を買収したばかりだ。米国政府は聯想による買収を許可したが、
ユーザーは、IBM社製品を購入することが直接中国政府を支持することになる点を
認識すべきである」などと書かれていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000009-scn-int.

いやぁDELL断固支持だね。
それにしても、軍事システム担当者間のメール内容がなんでおおやけになったんだろ?
やっぱり怖いねぇ。抗議は逆効果になると思うけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:38:01 ID:ev4f3Gsg
日本ではそんな営業をするまでもなさそうだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:11:38 ID:ZrX9fuSx
DELLのパソコンについてるOSってOEM版だよね?
何のハードウエアとリンクしてるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:43:32 ID:I6pR5bt1
は?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:14:14 ID:G4W21gcY
16です
ありがとうございます
もう少し教えてください
フォーマットの仕方は、メニューが出るのでしょうか?
それと、レジストリもきれいになるのでしょうか?
よろしくお願いします
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:53:29 ID:JcXLDFIn
>>22
うん、何となく言ってる意味分かるよ。
HD交換しても、プロセッサー交換しても、メモリ交換しても
グラ交換しても、マイクロソフトに電話しなくて大丈夫なんですか?
というようなことを知りたいんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:36:42 ID:EQSUJt6c
XPS早くでねえかなあ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:33:50 ID:9tAoVUuo
・・・・マザーにバンドル
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:21:13 ID:bgc+Nv8b
D410使ってる人いる?感想希望
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:33:45 ID:5mAiOaNF
何も知らずにオークションで中古のL400買ったんですが、
使ってる人いますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:42:04 ID:YcIVqhxZ
支援age

>>16
XPのHomeか?Proか?
Homeはネットワーク遅いぞ。

>>29
やっちゃったね・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:55:46 ID:5mAiOaNF
>>30
え、マジで?
どうヤバイのかな・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:28:08 ID:snm9PP9g
ホームのがネットワーク遅いってマジ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:25:55 ID:bxj6IyYB
>>29
漏れも買ったよ。近所のショップで中古で。
発熱は結構すごいけど、快適に動いてますよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:27:53 ID:G0FohSf6
>>33
おお、仲間がいてよかった。 快適ですよね。
ノート初めてなんで、相対的にどの程度熱いのかわからなかったけど、
やっぱり熱い方なのか。

ファンの騒音は他と比べてうるさい方かどうかわかる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:03:44 ID:6sOj4lqM
>>24
もうフォーマットできた?
リカバリCDから起動したら、あとはメニューに従っていくだけ。
レジストリも初期状態に戻るよ。

あ、リカバリが終わった後は、WindowsUpdateをしておいたほうが安全だよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:40:29 ID:fjLHJMq1
デルのノート買おうかと思ってるんですが
使い道は、主にエクセルとネットゲーです
おすすめの物をお聞かせください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:45:08 ID:O6h1UIfi
どれでも好きなものをどぞー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:04:59 ID:/ZqAmamH
まじレスする勇気がない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:16:18 ID:OdA+Co3H
ネトゲするならネトゲのスレで聞いたほうが良いと思うよ。
エクセルならお好きなのドゾって感じだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:10:13 ID:I2rAge3S
お前らinspiron1100を使ってる漏れが来ましたよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:00:09 ID:737siOkc
DELLノートPCの改造サイトってないの?
なんか検索しても大したのが見つからない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:03:42 ID:pnMdkrJg
latitude L400を買おうか迷ってるんだけど…
持ち歩いたりとかしたいからバッテリーはどれぐらい持つのかなぁ…
使ってる人いますか?
とりあえず薄くて軽量だったらなんでもいいのでおすすめがあったら教えてください。
おながいします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:34:20 ID:ZuXs+yKH
Inspiron700m、LatitudeD610、Latitude X1ならどれが一番良いんですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:58:11 ID:wbCXKEOh
>>43
用途は?予算は?3Dは使う?・・・(以下略)
情報を出さんと比較が出来ませぬ
4543:2005/06/08(水) 15:28:13 ID:ZuXs+yKH
3Dって3Dゲームの事ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:51:21 ID:+txiyUIt
俺が答えてやろう

700m ワイドテカテカ液晶。ファン有り。何とかモバイルできる。DVD内蔵。エロゲーがデブる
D610 普通の液晶。重い。でも3Dゲームもできるかも。
X1  普通のワイド液晶。ファンレス。熱い。楽々モバイル、がバッテリー持たない。DVD外付け。エロゲーはデブらない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:41:22 ID:7q+vDElc
おまいら、Inspiron6000、9300のOSにMedia Center Editionが選択出来るようになりましたよ。

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=12094&FamilyId=5
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=10387&FamilyId=5

しかし、専用のTVチューナを抱き合わせで買わなくちゃならんので高くつく罠。
4843:2005/06/08(水) 17:00:45 ID:ZuXs+yKH
>>46
外付けDVDってどうゆうことですか?本体と別にDVDドライブが付いてくるって事ですか?
4944:2005/06/08(水) 19:51:48 ID:wbCXKEOh
>>48
3Dと書いたのはゲームやCAD等色々な用途を想定して書きました。

「外付け」とは文字通りです。
DELLのサイトで判る事は、
ご自分で見て納得した方が答えを待つより早いと思いますよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:53:13 ID:jiGwXs4/
>>46
エロゲーがデブるってそれ以外のアプリでも
全画面表示すると横長になるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:28:14 ID:DbvRqIC1
Inspiron 2200買ったけど、
パワポに挿入したMPEGビデオがスライドショーで再生せず。

四方手を尽くした挙句グラフィックドライバのバージョンアップで解決したけど、
DELLのHPにあったバージョンでは直らず
結局チップセット供給のIntelのHPまで行くことに・・・
なめんなよDELL・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:33:31 ID:+dSP2vDm
それがDELLクオリティ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:42:15 ID:5Xop+U9v
>>42
使ってるけど中古だからな。
バッテリは1時間くらいしか持たないから、基本的に電源のある場所でしか使わない。
L400はB5の中でも重たいといわれてるけど、自分はそんなには感じない。
総じて使いやすいと思ってる。
値段(中古値段)の割にスペックいいんで重宝してる。
5448:2005/06/09(木) 00:44:09 ID:1ky1LBzr
>>49
レスありがとう。
3Dゲームは、少しならやるかもしれません。
その他は、サイト閲覧、CDやDVDを焼いたり、再生したりに使いたいと思っています。使用場所は主に外出先を考えているので、出来るだけ軽く持運びが楽である機種が良いです。
5549:2005/06/09(木) 12:58:25 ID:9mpElTD3
>>54
その条件だと、
・X1はDVDドライブ内臓ではないのでアウト
・D610は携帯性で700mに劣るが
 3Dゲームを考えるとD610(もちろんRadeon X300)
・出先でDVDドライブを使わないのならX1でもいいが3Dゲームは無理
という感じですので、どの条件を重視するか決めないと選びにくいかも・・・。
46氏の意見も参考になると思います。

ちなみに、私がここで言う”3Dゲーム”はFF11や大航海時代等を指していますので
古い3Dゲームならばオンボードグラフィックでも出来るかもしれません。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:18:56 ID:Jpgaz6+n
DELLのノートスレがあったんですね。

はじめまして。Latitude C600を使用してますが、冷却ファンが故障してしまいました。
何年か前、やふおくで中古で購入したため、DELLでは修理受け付けてもらえません。
どなたか、修理してくれる所をご存知の方いましたら教えてください。
当方、痴呆在住です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:16:35 ID:9mpElTD3
>>56
ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/latc600/jp/sm/remove.htm#1188923
のハイブリッド冷却ファンですかね?

同型のファンはいくつかの部品屋さんのサイトを見ても無いみたいなので
ジャンクを手に入れて交換するのが早いような気が・・・・

ちなみに”ノートパソコン修理”で検索をかけると
ttp://www8.ocn.ne.jp/~sid/trouble-syuuri.htm
ttp://www.consent.jp/pc/appl_notepc.php
その他沢山ありますのでメールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:56:54 ID:Jpgaz6+n
>>57
ありがとうございます。そのファンです。

ジャンク品を買って自分で交換するのも考えましたが、デスクトップならともかく
ノートはいじったことがありませんし、DELLのサポートページを見ると凄く大変そうなので断念しました。

修理業者へもいくつか問い合わせをしましたが、なかなかそのパーツの入手が困難なようで・・・
根気よく、業者を探すしかありませんかね?

5957:2005/06/09(木) 18:42:24 ID:9mpElTD3
>>58
(ご自分で修理なさらないとの事ですので)
仮にファンが見つかったとしても
原因がファンではなくて基板側に有る場合(ファンに電気が行かない)の
修理代を考えると、買い替えの方が良い様な気がします。

中古のノートパソコンを買う場合に
”壊れたらあきらめる”か”自力でどうにかする”気が無いと
結果として高くついてしまうかもしれません。

私も今ノートパソコンの購入を考えていますが、
仕事で最低三年は使うのでデルかゲートウェイで
延長保証を付けようと思っています。

自力でやるのならば、ファンを外した状態で起動して
ファンのコネクタに電流が流れるかを確認して
原因の特定をしなければならないと思います。
(あくまで私のスキルで申し上げているので、100%は信用しないで下さい)
6058:2005/06/09(木) 20:50:02 ID:Jpgaz6+n
>>59
ご親切にいろいろありがとうございます。

ファンの故障と書きましたが(最初にもっと詳しく書けばよかった)
ファンは回っているんです。ですが羽根が何かに触れているような、
カリカリ音のようなかなり大きな音がしてます。
最初、ゴミかホコリが詰まったんだろうと思い、
パソコンショッップに持ち込みエアーコンプレッサーで吹いてもらいましたが
(わたぼこりのような凄いゴミが出てきました。)ダメでした。

まだ、糸くずのようなゴミが引っかかっていて完全に取りきれてないか、
何かにこすれているのか、ファン自体が変形してしまったのかと思っているんですが・・・

やはり一度、自分で分解してみたほうがいいのかもしれませんね。




61名無しさん:2005/06/11(土) 00:59:06 ID:x9P5oXky
D610注文一歩手前だったんだけど、D600がパームレストが低温やけどする
ほど熱くなるという話を聞いて躊躇してます。
実際どうなんでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:46:11 ID:VuBf1Uex
>61
P2Pで1000kb/sダウソしながらmpgファイル連続再生させて2chしてるけど
全く熱くならない。
ファンも静かなもんだ。
D610はホントお買い得。メモリ1GB積んでてラデX300+14インチSXGA+で10万円台なんだからな。
もちろん祭りモデル。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:53:50 ID:lJn1AUct
>>62
漏れも買おうかな>D610

最初は700mに惹かれてたんだけど、あまりいい話を聞かないし。
ただ、祭りの時に買わないと、高いんだよね、これって。
6462:2005/06/11(土) 02:02:39 ID:VuBf1Uex
実は700mの\102000-祭りモデルととD610の1GB祭りモデル両方持ってるんだけど、
700mほとんど使わなくなってしまった。
700mは8セルバッテリなんで重さもほとんど変わらん。
仕事でもD610を持ち運んでる。

700mはドライブ時に車に持ち込んでマンガ読む&mp3ジュークボックスに使うくらい。
オープンカー乗ってるが、直射日光の下ではテカテカ液晶の方が見やすいね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:40:50 ID:LPjJ2bWj
>>63
今10万OFF中だよな。
もうクーポン併用できちゃう祭りは来ないと思われる・・・。
俺も狙ってるけど、チャンスは20日までだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:47:26 ID:C4fYLrPe
>>65
メモリ増設12万ちょいの方買っちゃおうかな。
ラデX300積んでも13万ちょいで、15000割引使って込みで12万と少々って感じだから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:48:56 ID:Sjfw/0ub
>>66
15000円割引って何処で貰えるんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:26:48 ID:otzdcH4b
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:02:19 ID:xudJ8n0h
DELLノート最悪だぞオイ。

会社で購入したんだが3ヶ月で液晶乙ったがw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:55:04 ID:sc5yYX8Q
なんかD610欲しくなってきた。
液晶が14.1インチだけど、文字の大きさは
15インチとくらべてどうなんだろう?
IEの文字サイズの中と小ぐらいの差かな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:23:19 ID:mESvZ2cZ
大きさ以前に、液晶がショボイから
ボケて醜いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:27:32 ID:1v2HU0i4
>>71
目が霞んでるんだろう。目薬点しとけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:31:44 ID:WO/vkm0J
>>71
そろそろ老眼鏡作ったほうがいいじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:33:43 ID:omjEfqVb
やっぱ買うならsxga+だよな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:40:20 ID:M0WQbLA7
D610なら
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:51:42 ID:wFnKaw5c
WUXGA いいね
1920は史飽こう
77700mにはガッカリ:2005/06/14(火) 12:46:34 ID:vkI5R7TD
>>64
700mではマイク入力に変な雑音が定期的(数秒おき)に入ってガッカリ
しています。(VOIP通話で相手から文句を言われて)マイクを変えても直ら
ないんで修理依頼をすると雑音は確認できたのにマイクとの相性問題だと
言い張るんですよね。良く聞いてみるとたった2個のマイクしか検証もして
いないんだとか・・D610ではそのような問題はありませんか?良ければ
買い換えようかなっと思ってます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:09:32 ID:ecRnoIN7
>>77
安いオーディオインターフェイス買ったほうがはるかに効率的だと思うけど。
元から付いてるマイク入力端子なんてノイズの宝庫。
機種買い換えてもたいして変わらんと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:16:02 ID:DnBzC3Hj
いやちゃうねん。77が説明足らずなだけや
700mマイク入力は欠陥でパワードマイク使わんと雑音入るんやて
今時パワードマイクなんて1万もするしあんま見たことないで…

せやからD610のマイク入力は普通のマイク(パッシブ言うたらええんかな?)でも使えるかどうか
それを聞きたいんやと思う
それにしてもデルはん、マイク入力そんな仕様にしてるんやったらちゃんと書いとかなああかんで…
詳しくは700mのスレ見たってや

ほな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:40:53 ID:kMXCpt09
Inspiron9300買ったんですが、梱包開封後いきなり液晶が壊れてるのか
なんなのか電源入れてもまーーーーったく画面が写らない状態。

サポートに連絡したら液晶が壊れてる可能性あるので
修理するとか言ってたが、メールで破損扱いのフォームに
具体的症状記載して送ったら、ワレやひび以外は破損扱いに
なりませんのでご了承下さいとかふざけた返信きました。

何考えてんだかこの会社・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:47:36 ID:mPDArl+Z
キャンセルして発注しなおせば?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:55:43 ID:UPEm59zx
普通に初期不良で交換だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:43:51 ID:CqijR9F1
>>79

こういう、明らかにオカシイ、関西弁だか大阪弁だかよく分からん方言って見ててこっちが恥ずかしくなる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:45:44 ID:zEC4zpuy
中部以東の人間は関西弁ではなしたくなる時期ってあるよな。
今考えると死ぬほど恥ずかしいけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:56:14 ID:FB92nmn3
>>84
いや、別に
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:18:26 ID:LsTopMH0
口語ならともかくネットで書き込みするのに
わざわざ関西弁使う奴にマトモな奴は見た事無いな。


ViaVoiceだったりしてw
87700mにはガッカリ:2005/06/15(水) 15:01:22 ID:6RdJrAcP
>>79
そう!その通りです。こんなに変な使用ならハッキリカタログに
書いておくべきだと思うのですが・・(怒)
こっちは7〜8個のマイクを試してみたけど全てダメでした。
あまり使えないマイクばかりなのでどんなマイクだったら
使えるのか聞いてみても周辺機器のことはお答え出来ません。
と答えるだけ・・このやりとりだけで3週間も時間を無駄に
してしまいました。他のD*LLのパソコンをお使いの方
そのような症状はありませんか?WIN標準に付属している
サウンドレコーダーで外部マイクを使って録音してみて下さい。
HDDの種類によって音は違うそうですが、数秒おきに雑音が
入ります。そのパワードマイクとか言うものを調べてみました
が、みんな高額品ばかりで普通に使っているヘッドセットなど
はダメみたいですね。

この怒りは何処へ持って行ったら良いんだ〜〜〜!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:25:30 ID:onbCl6u1
なにげに的を射てるんだな、えせ関西人w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:28:08 ID:BuLCJPBA
>>80
マルチポストかよ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116359535/444
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/14(火) 13:41:54 kMXCpt09
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:08:51 ID:TfmfZWug
安物買いの銭失いの典型だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:03:47 ID:MfwffsHz
9300板に、DELLの初期不良多発をイメージつけようとしている奴が出没している。
多分、DELLと商品が被っている何処かの社員と思ワレ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:15:21 ID:onbCl6u1
DELL社員乙











っていわれるだけだぞ
9391:2005/06/15(水) 21:27:02 ID:MfwffsHz
俺dell社員じゃないもんなね。dell購入者
どこかを買ってハバつかまされた怨念もちなの。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:29:44 ID:adybEBqd
・・・・・・・え?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:12:35 ID:HiPrqo/s
dell社員必死だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:28:59 ID:q4HlqmkH
>>28

D410とメディアベース買った。
感想は、昔会社で使ってたL400からはだいぶ進歩してる(w

重さはそれほど変わらないが、色遣いは変だ。
液晶の蓋がシルバーなのに中は黒。底のプラスチックは銀なのに
バッテリーが黒。

見るからに雑といった感じではないが、細かいところは結構雑。
CentrinoとWindowsXPのロゴ、どっちも曲がって貼られてる。

いかにも最近のマシンだと思うのは、バッテリ駆動時には
内蔵のNICは電源を切ってしまう事。
あと、細かいところだがホットキーで内蔵スピーカーや無線LANを
切れる機能が付いているのがデルらしからぬ気の効き方で良い。

使い勝手で難点を上げると、トラックポイント(ってIBM用語か)
側のクリックボタンとスペースキーが近すぎて、間違えて押す事が
多々ある。タッチパッド派なら問題ないけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:02:45 ID:2uFlH7gw
>液晶の蓋がシルバーなのに中は黒。底のプラスチックは銀なのに
>バッテリーが黒。

さすがDELLデザインw

>使い勝手で難点を上げると、トラックポイント(ってIBM用語か)
>側のクリックボタンとスペースキーが近すぎて、間違えて押す事が
>多々ある。タッチパッド派なら問題ないけど。

これって、スティック側のボタン硬くして対処してるんじゃないの?
Ins辺りはクリックし辛いよね。
そのくせタッチパッド側のボタンは、(折れは)使いもしないのに無駄にでかくて、すぐに誤操作する。

最新ドライバ入れたらボタンの有効・無効設定があったので、「助かった」と思って無効にしたら、
スティック側のボタンも無効になったw
ボタン全部かよ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:59:48 ID:EE1jtre8
ぼけかたわかってるなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:22:58 ID:pneGlaKX
Latitude x200を中古で買ったのですが、バッテリーがヘタって30分も持ちません。
ROWAでバッテリーが安く手に入るみたいですが、使った人いますか?
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=519

標準で載ってるのよりは容量が多くて良さそうな気もするのですが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:57:05 ID:k6cjUExH
>>97

>これって、スティック側のボタン硬くして対処してるんじゃないの?
>Ins辺りはクリックし辛いよね。

固いのはむしろタッチパッド側のボタンで、スティック側は
柔らかくてストロークが深い。普通のキー並に押せてしまう。

>そのくせタッチパッド側のボタンは、(折れは)使いもしないのに無駄にでかくて、すぐに誤操作する。

タッチパッド側もほぼ同じ大きさ。でもタッチが違いすぎて
違和感があるな。スティックを叩く事でクリックとして
使えるからタッチパッド部のボタンは要らないかも。


101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:43:04 ID:kylqHO+7
D610購入したんだけど
キーボード上のテンキー使うのはどうやったらいいの?

NumLockやっても駄目なのはなにかまちがっている?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:47:30 ID:D6m5Sh+K
>>100
ふーん、そうなんだ。

>タッチパッド側もほぼ同じ大きさ。でもタッチが違いすぎて
>違和感があるな。スティックを叩く事でクリックとして
>使えるからタッチパッド部のボタンは要らないかも。

このためのボタン無効設定なんだよな。
各々設定できれば良いのに・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:43:10 ID:0BzXZuVS
>>101
NumLock押した上でFnキーを押しながら入力
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:37:32 ID:qYEVdAuF
Latitude D510 と Inspiron 2200の
15インチ液晶は同じものですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:14:01 ID:7n4NZxL5
Inspiron 6000 でメモリ1GBで、X300(128MB)でクーポン使って
147,647 円なんですが、これぐらいのスペックで、
SAHDEっていう3Dソフトは問題なく動きますか?

姉がノートでちょこっと3Dソフト使って遊びたいって言ってるんで
自分が買うわけではないのですが、3Dとかぜんぜんわからない
んで詳しい方教えてください。デスクトップは嫌みたいです。
ちなみに3Dゲームとかはやらないです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:34:19 ID:yVyuDugs
>>105
Shadeなんて漏れのCeleron300Aマシンでも快適に動く。
(Shade4だけどね)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:50:14 ID:7n4NZxL5
>>106

どうも!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:44:42 ID:7i0GIoGS
うーん、良スレ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:34:22 ID:KmPWvHgC
D610をググッたけど価格とかどこにあるか
わからんかったorz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:43:56 ID:km8011WI
法人の方だよ。
たぶん普通に探しても見つからないが、
実は個人の方にもパッケージがあったりするんだけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:59:18 ID:km8011WI
あ、法人の方には普通にあるから。まぎらわしくてスマン。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:51:21 ID:KQ659+pr
>>110
個人の方にはどこにあるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:57:00 ID:ifLqZ0PG
残念ながら個人の方にはありません。
しかし法人の方から個人で買えます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:05:24 ID:u2LFbghu
保守
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:09:40 ID:UJ48unKR
DELLは機種スレが盛況だから
こういうスレはひろしいっぱいだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:32:32 ID:pZgOIC9U
マイクのことで文句言っているのは、「実は一人」な件について
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:03:52 ID:P3mbuJKf
>>113
逆に個人の方から法人じゃ買えないですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:22:25 ID:kbuqY2kz
ワケワカメ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:26:15 ID:fTnBhCcN
>>117
つまり個人向けモデルのDimensionやInspirionを法人で買えないか、ってこと?
買えるよ。担当営業に相談すればなんでも買える
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:21:05 ID:xCCQwsju
Inspiron500mなんだけど、CrystalCPUIDでCPU情報を見ると1.39GHzしか出てないんだけど、何か問題あり?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:42:38 ID:0Jmh1bRT
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:52:24 ID:+nef4S9J
>120
君の脳みそに問題あり
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:30:39 ID:5BJy+8+6
>>120
それって、CPU何なの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:02:27 ID:b1Em+LRl
Latitude L400のメディアベイケーブル(CD-ROMのやつ)を探しています。
アキバを探しても見つからないし・・・。
情報をお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:16:29 ID:oEDMamNK
INSPIRON 8000使ってます。
時計がリセットされるのでボタン電池を交換したいのですが
難しいでしょうか。
デスクトップなっら問題ないんですが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:28:26 ID:N0mxIq/O
>>125
確認しないで書くけど、サポートウェブサイトからダウンロードできる
メンテナンスマニュアルに電池交換の記述はないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:02:58 ID:aPKI1c/N
128120:2005/06/28(火) 23:26:12 ID:pqcLQ07w
120ですが、スマヌ、ちゃんと書かなかった。

CPU:PentiumM1.4GHz、Baniasコア、要は一番初期型のCentrinoモデル。

ちなみに、ワイヤレスLANをIntel2100から2915ABGに交換したら、BIOSの起動画面が
CentrinoからPentiumMになりマスタ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:33:24 ID:KrsR8/5g
>127
ありがとうございます。でも高すぎかな・・・?
本体とセットになっているのなら見かけたんだけど・・・
また、探してみます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:29:36 ID:9g2GXuyt
>>129
母艦があるならCDROMってどうしても必要じゃないと思うけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:37:46 ID:T94u+kvb
>>130

LANMANの入ったFDで起動させて共有ドライブ
アサインすればいいからね。

とはいえ、最悪でもFDは要るよな。
確かLS/L400って外付けUSBデバイスからのブートはダメだったはず。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:40:57 ID:ujA8OZaq
マイクの人はまだいるのかな?
うちの700mで試してみたが、べつに大きな雑音ははいらんよ

うしろで、小さくプップップップとは入るが、メインの音に比べると無視できる。
べつにすかいぷするくらいなら問題なさげ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:34:59 ID:H2QgpUk8
>130.131
ごもっともです。ただめんどくさくて・・・
USBからブートしてくれると良いんですがね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:37:30 ID:/3oFyjXm
起動ディスクに稲ーブラ(?)入れてもアカンの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:25:45 ID:H2QgpUk8
>134
無知ですいません、「稲ーブラ」って??何ですか?
最近、PCを弄らなくなっったので(当方50歳間じかです)
よくわからないのですよ・・・。
よろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:52:37 ID:0wMhHgLH
>>135

Enabler ね。厳密にはちょっと違うけど
広義ではドライバの一種。
いわゆる「デバイスドライバ」よりも組み込み方とか
使い方が楽だったりする。

#そいやあ昔はPCカードモデムとかもイネーブラで
認識させてるのとかあったよな。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:20:40 ID:PItFuFDw
>136
ありがとうございました。
DOSの頃にいろいろとやっていたので、昔を思い出しつつやってみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:52:21 ID:1q/5WIVV
プリンストン PDN333-1G ってLatitude D600で使えてます?
http://www.princeton.co.jp/search/product_detail.php?prnum=PDN333-1G

バッファロやI/Oは、1GメモリのD600対応記載がなかったが、
ここのは書いてある。

信用してよいものか。なぜバッファロ等のは記載がないんだろうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:50:05 ID:+bLiWz8j
Latitude V740なんだが
USB2.0カード挿してHD付けたら正しく認識しねーんだよ
他のノートなら問題なく動く
原因探ったらPCカードへの電源供給が少ないから起こるようなんだ

PCカードスロット1つしかないからそうかもしれんが
マジかよ・・・・・・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:21:37 ID:FleDQVWW
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:39:03 ID:+bLiWz8j
>>140
それ入れたら正しく認識した。
マジ感謝!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:41:21 ID:FleDQVWW
>>141
乙津
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:32:34 ID:c2EdYTbw
>>138
プリンストンは使ってないけど
>なぜバッファロ等のは記載がないんだろうか。
発売当初、「2スロットで最大1G」と公表してたせいじゃまいか。

tp://www.dell.com/html/jp/dell/news/030312.htm
>最大約1GBのDDR SDRAM

で今は
tp://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100230
の通り、1GB×2と。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:31:29 ID:CvLZ7kh/
C600もここでいいですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:55:13 ID:nua5J/B4

デル、製品ショールームをアキバに開店

 デルは7月1日、同社製品の展示および直販を行うショールーム
「デル・リアル・サイト秋葉原駅前店」をアキバに開店した。

 同店では、他のリアルサイト各店と比較してゆったりとした
フロアスペースを確保しているのが特徴で、
PC製品およびデルブランドの周辺機器の展示のほか、
同社製品を体験できるリビングスペースを設置している。

 また同店では、オープン記念として、
7月4日まで限定のプレゼントキャンペーンを実施中。
1日先着5名について、10万円以上注文された方を対象に
USBフラッシュメモリー付きボールペンがプレゼントされる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000029-zdn_pc-sci
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:12:39 ID:12CHXREj
>>143
ありがトン。ドキドキが軽減されますた。
147138:2005/07/06(水) 13:40:45 ID:ft38znVA
プリンストンの1GB/333メモリ到着、D600で使えました。
ただし、これ単品でも266認識でした。以上、報告まで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:34:00 ID:+x20c2in
Inspiron XPS Gen 2ほすぃ…
だがどこで入手すればいいかわからん…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:40:59 ID:xq7bsW6m
>>148
個人輸入
した人の話しなら蹴茶のBBSにあったよ
150東京工業大学卒ひきこもり:2005/07/09(土) 16:09:28 ID:V1ijq7Ir
>>11
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE、SOFTWARE、Microsoft、Windows、CurrentVersion、OptimalLayout、のフォルダに
新規DWORD値、名前、EnableAutoLayout、値、0、だ

自動 デフラグ 無効 WindowsXP、で検索

原因がデフラグと判れば簡単だが
ウイルスとかトロイとかずっと悩む

151東京工業大学卒ひきこもり:2005/07/09(土) 16:37:30 ID:V1ijq7Ir
>>32
DELLのトラックポイントの青ポッチは
Inspiron8500以降、LatitudeD600、D800以降、PrecisionM60以降のものは
東芝のSatellite6000以降、TECRA9000以降、と同じものだから
秋葉のチチブデンキって店で買えるかもしれませんが
Webサイトが貧弱でわかりませんでした

Inspiron8000、4000系
LatitudeC600、C800系
および、PrecisionM40、M50
(つまり黒い筐体のもの)
の場合形状が違うけど
取り付けは可能です

転売屋ですがIBMの赤ポッチは使えません
ぶかぶかではまらないのです

あとIBMに比べて、キャップの、背が低い、ので、IBMに比べて、使いづらく感じましたが、個人差があるでしょう

HPのnc6240、nw8240のキャップが筐体を写真で見る限りThinkPadではなく、上の青ポッチの色違いのように見えるので
使えるかもしれませんが、HPが保守部品販売サイトは見てないし、もう引退したので知りません
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:53:28 ID:f6OLfEqg
いつものようにFreeBSDでカタカタと遊んでたら勝手に電源が落ちて

それ以来C600が起動しなくなったんだけど

ACアダプタ繋ぐと、一瞬バッテリランプが赤く光って、
勝手にファンが回りだす、動作してるときの音はするけど画面は真っ暗
ブートプロセスへ進んでいるような様子もない。一晩放置しても変化なし。
電源ランプはひたすら点滅、HDDランプは点灯したまま、電源ボタン押し続けても電源は切れない。

バッテリは前から干上がってたので抜いてある。

どこが悪いのか分かる人いません?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:54:37 ID:f6OLfEqg
電源ランプが点滅のはどんな時かわからないので
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:55:05 ID:f6OLfEqg
点滅するのは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:42:20 ID:UqILz6om
INSPIRON1100使ってます。CPU他交換が簡単なので気に入っています、Celeron2.0→Celelon2.8→Pen4 2.8と出世魚のような香具師です。

典型的な安物買いの銭失いのパターンにはまっています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:22:43 ID:aEzVs9jS
Inspiron5150使ってます。
スタンバイから復帰すると、無負荷状態でも常にファンが回るようになるん
だけど、これってうちだけでしょうか?

休止状態からの復帰ならば大丈夫みたいですが。
(一回でもスタンバイ入ると、それ以降休止からの復帰もダメになる)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:45:27 ID:1E0dwyPL
会社でD510入れたんだけど、IEのデフォルトが中国DELLだったよ _| ̄|○
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:28:27 ID:aFokETFD
DELLのノート新シリーズいつ出るの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:33:47 ID:yY4vWK6V
>>157
最近買ったPrecision370もそうだった
なめてんのかゴルアってかんじ(´・ω・`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:48:07 ID:I7Q4u0WX
>>152

前に使ってたInspironがそれと同じ症状で逝ったな。
保障切れてたから捨てて買い換えて、原因は謎のままだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:59:54 ID:uCs846H1
DELLって静音ですか?
現DYNABOOKがガーガーうるさくて。
DELLにかえられればと思っています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:09:02 ID:855ujtKe
>>161
機種にもよるけど、現行機種はどれもけっこう静音だと思うよ。
CPUにPenM選んでおけば間違いないかと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:24:47 ID:/HythPys
>>162
ありがとうございます。
決心つきました!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:35:59 ID:P9BrNFot
>>152
うちも、よくブレーカーは落ちた。でもノートPCは無償でした。
バッテリーを入れっぱなしにしていたから、かしらね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:10:26 ID:ETq56nXP
質問なんですが
Inspiron8500を使用してて
最近の3Dゲームについていけなくなりました。
増設しようとおもうのですが
ビデオカードは交換できるのですか?
いまはGForce4 64MB
メモリは256MB を二つ乗っけてます

メモリ交換の場合はプリンストンのPDN333-1Gを購入しようと思ってるのですが
純正じゃなくてもいいですかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:27:12 ID:WjA7Aika
>>161
Inspiron6000,9300に限っては届いた状態では結構うるさい
ファンコントロールソフトがあるので,それを使うと無音になります
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:39:51 ID:JFd15NwQ
熱暴走しないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:46:05 ID:wSQHLyd7
熱暴走するまでにはファンが回り始めるよ。(普通の設定なら)
もっともPenMはその前に自動でクロック下げるんだっけか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:31:14 ID:/HythPys
>>166
なるほど・・・・参考になります。
ありがとうございます。
とても助かります。
ちなみにファンコントロールソフトはどこかから購入したものですか?
それとも付属ソフトでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:47:23 ID:Ur+kdNyz
ずっとチェック入れてるんだけど
ここんとこ、DELLよりもHPのノートの方が安く感じない?
同じ構成で見積もってみると・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:50:01 ID:bmwng72k
hpもいいけど
ユーザー少なすぎて情報も少ないからなぁ。
700mなんてもう骨までしゃぶられてるのに、ユーザー少ないD610は分解情報すら無い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:21:53 ID:vRcvIxsF
Latitude V740 セレ使い

CPU数分使ってないと休止状態のようになるんだよな。
で、それからすぐCPUパワー使うことするとウィィィィイーーとか言い出して動き出す

この消費電力を意識したような機能?仕様?やめられない?
これってDELLだけ?それとも高性能ノートにならでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:50:07 ID:9GZJmwjk
dellに静音は、機種をえらばなくちゃなのか・・・・orz
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:00:37 ID:e4rn3Moo
>>169
ファンコンはフリーソフトで確か9300スレにリンクがある。
ファンコン使えばファン停止が出来るので無音になるが、
6000や9300のファンは元々静かな方だという意見が多いぞ。
まあ音に関しては個人の感覚だから何ともいえんが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:11:27 ID:hffHiamm
>>165
たぶん無理。
ビデオ関係を交換するとか考えるのであれば
ノートPCじゃなくてデスクトップを買いなさい。

>>170
HPのノートは修理サポート体制がお粗末らしいし やめといた方がいいかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:01:14 ID:uVIS2GFr
>>175
dellだったら、ビデオ交換できるタイプが出ていたはずだけどな

ただし、パーツ入手が困難(ヤフオクでまれに出てくるのを待つか
海外から調達しかない。)だし、交換も自分でやるしかない。

つうことで、かなりの上級者じゃないと無理
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:30:14 ID:d3OzXrZr
>>171
分解手順ならサービスマニュアルあるじゃん。
ヒトバシーラ情報なら是非あなたから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:12:39 ID:Ur+kdNyz
>175
170です。私もDELLのサポートとHPのではかなり差があると思いつきました。やめとこう。
D610かnx6125かを悩んでいました。。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:51:20 ID:uVIS2GFr
D610ならビデオのパーツは無かったと思う。
つうか、俺がたまに値段調べるサイトには載っていなかったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:01:49 ID:EF3h+uHh
>>174
ありがとうございます。
6000に傾いていたので、安心しました。
今のノートはずっとファンがまわりっぱなしなので、たぶん問題ないかと思っています。
ご丁寧に本当にありがとうございました。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:42:57 ID:rBYeokga
デルのノート買った時について来たwinXPのCDから
サービスパック適用済みCDを新しく作る事はできますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:51:26 ID:7lFOVCul
できるんじゃないかなぁ。お試しあれ。
そういうCD作れるソフト使ってCDimage作って
仮想PCか何かからブートかけてみたらいい。
手間はかかるがお金はかからないよ。
183naruchiyan:2005/07/17(日) 13:58:05 ID:HxSB8ZuA
これ、やす過ぎ 出品者価値しらね〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33944225
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:02:36 ID:nPvRNHoA
>>183
ほんとだー、やすすぎだね。
だからきみ、らくさつしていいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:05:24 ID:NGQe8a1+
あーイワテノホシさんだ!!
いつもすげー高性能のパソコンを出してる人だよ。
競馬の予想ソフトで価値観が変わるくらいにウハウハだから、
もうしばらくすれば、その予想ソフトもオマケでたくさん付けてくれるぞー。
いやー懐かしい。
このお方を2chで拝めるなんて幸せだ〜
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:53:10 ID:F0zxG2za
>>183
本当に傷も無く綺麗で、思わず笑みがこぼれます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:17:54 ID:AoxHmCrx
Inspiron5100を使用しています。
ACアダプタが調子が悪くなってしまい、買い換えようと思うのですが
現在DELLサイトで販売している純正のACアダプタの中に、5100に対応してると
明記されている純正のものが無いのですが、
ノートブック用ACアダプタとなっているものであれば対応可能なのでしょうか?

サポートも休みになってしまっていて、困っています。
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:27:24 ID:+ifSjVez
>>187
DELLのACアダプタが数ヶ月前にリコールになったけど、該当してない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:34:26 ID:DxUbIlqy
190187:2005/07/17(日) 19:46:03 ID:/BEyskak
ご回答ありがとうございます。

>>188-189
確認してみましたが、リコール品に該当する記載は見つかりませんでした。
多分、普通に接触不良だと思います。
結構頻繁に持って歩いたりもしていましたし、
通電しなくなって、充電モードになってもケーブルを動かすと直ったりするので…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:33:17 ID:gSI91LQM BE:43378733-
Inspironシリーズ、2000年くらいまで良かったのに
それからはデザイン始め悪くなる一方だな。
あと機種名の付け方もおかしい。
例えば「Inspiron 1000」。
SHARPのMebius MURAMASAみたいな1スピンドルのB5薄型ノート
ならわかるんだけど、
実際は単なるA4バリューノートだからな...。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:59:45 ID:TxVIorzQ
>>191
え・・・?デザイン昔の方が酷いと思うけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:12:44 ID:zVD6Ledo
デザインなんて似たり寄ったりじゃないか?
最近のは、よっぽどデザイン意識したようなの以外は、
カラーリングに違いがある程度で別段代わり映えしないと思うけどな。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:31:30 ID:NNTYY3PC
日本ではデザインを変えてから個人にも売れ始めた。
195HAGE:2005/07/19(火) 12:32:47 ID:QgafddRf
ACアダプタのリコールが今年で対応をやめちゃうから、まだの人は
急いだ方が良いよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:59:30 ID:36362I5l
Inspiron 2200
Inspiron 6000
メリット、デメリットってなに?
迷っています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:21:54 ID:j8QX6btC
どうせならD610
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:00:23 ID:Dum7Byt5
>>196
2200は価格安いだけが取り柄。
液晶が見るに堪えないのでビジネス用途以外では使う気になれん。
ネットだけ、の人でも画像よく見る人には勧められない。
ビジネス用と割り切れば安いしいいけど。
6000は割とバランスいいんじゃないかい?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:08:37 ID:IWj7k70B
>>198
なるほど・・・・液晶がひどいとは。
画面を見ている時間はかなり長いですし、仕事上でもネット検索をかなりしますので・・・・
大変参考になりました!どうもありがとうございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:31:05 ID:qbI/Aw09
>>199
しかも、注文で注意しないと、バッテリーがニッケル水素電池…orz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:04:57 ID:b+uIqUHH
INSPIRON1100です。
画面解像度を変更すると画面自体が小さくなり、周りに黒い余白ができてしまいます。
黒い四角のなかにポツンと画面が出る形になってしまうんです。
BIOS関係が影響してるっぽいのですが、具体的な対処方をご存知の方いませんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:48:20 ID:1HppOoX4
サポートはなんて言ってた?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:23:41 ID:LU7Wotxw
>>201
画面プロパティの詳細設定の中のどこかにあったような気がする。
ttp://700m.client.jp/kako/1105716866.html の144
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:23:08 ID:mTG2ghcB
>>201
それが仕様ですので、おとなしく1,024×768で使いましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:42:08 ID:Msh1ksJB
Inspiron500mです。
CPUが今1.4GHz(Baniasコア)で、アップグレードを計画中です。
システム上は1.7GHzまでサポートとなっているんですが、2GHzとかはやっぱ認識しないんでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:27:30 ID:pLGR7Z+E
BIOSが未対応なので
Dothanコアは認識するけど、最低クロック動作になる。
600MHz動作固定かな。

つーか2GHzにしても体感速度アップはわずか。2万円近く投資になるので
勿体無い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:38:41 ID:8ojrwlLz
>>206
ありがとうございます。
やっぱ2GHzはだめですか・・・

ところで、BIOSのA08で
3. Pentium Mの新しいCPUに対応しました。

となっているので、DELLに問い合わせてみました。(Eメールサポート)
結果はまた後日ageます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:42:56 ID:ILaqX0Gj
  Inspiron8600 使ってます。RADEON9600 PRO TURBO を積んでます。
・去年11月に購入しました、インターネットエクスプローラーの画像がぼやけた感じで表示されます。
・画像を保存して、ピクチャービューワー等で見るときれいに見れます。
・文字はきれいに見えますが、画像の文字はぼやけてます。
・1月にハードディスクが壊れたので、無償で交換してもらって、自分で取り付けて再セットアップしたら
 すべてきれいに表示されました、
・今月USBが使えなくなったので、マザーボードを交換してもらい、その際DELLの方で再セットアップ
 していただいたのですが、また購入時のようにインターネットの画像がぼやけてます。
上記の原因と直し方を教えていただけないでしょうか?
(カスタマーサポートの方へ電話をすれば早そうなのですが、マザーボード交換の際DELLともめたりして
ほとほと疲れて電話をする気になれません。)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:58:15 ID:zQqAUCkv
>>208
画面設定の詳細のDPIの問題だったらここでするような質問じゃねーな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:46:30 ID:ILaqX0Gj
>>209
画面詳細のDPIというところをいじったら解決してしまいました、
しょうもない事聞いてすいませんでした。
でも大感謝です、有難うございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:00:49 ID:9xxt7Kei
>(カスタマーサポートの方へ電話をすれば早そうなのですが、マザーボード交換の際DELLともめたりして
>ほとほと疲れて電話をする気になれません。)

もめてるのが目に見えてきそうだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:30:05 ID:72CXUW0a
ちょっと今返品を考えてるんだけど、
もし返品する場合って自分で郵便局行くなりして送り返すの?
それとも宅配で受け取りに来る?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:15:17 ID:9xxt7Kei
受け取りに来る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:42:13 ID:g/8rRCrA
修理に出すときは受け取りにきて、梱包もしてくれるが
返品のときは、梱包作業は自分でしなきゃならんし、送付にかかる料金は自分持ち。
とにかく、返品の場合受け取りに来ない。
で、返品する旨を商品受け取り10日以内に連絡のこと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:52:15 ID:72CXUW0a
>>214
情報トンクス!
で今日連絡したんだが、梱包って元の通りじゃないとダメなのかな?
外のダンボールや説明書類もあるんだが、中の発泡スチロールとか捨ててしまってないorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:57:51 ID:72CXUW0a
自己レス。電話してみたらとりあえず傷が付かないようにとのことだった。
出来るだけ丁寧に包んで送り返すことにするよ。
サポートが優しい感じの人で良かった(つД`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:49:13 ID:Vsc1DmpG BE:121450346-
ヤフオクでLatitude LS購入
まさかUSBで起動できないとは思わなかったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:52:59 ID:9xxt7Kei
普通は事前に調べるわな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:04:50 ID:8UicQLCY
客都合で返品受けるんだからそのぐらいしろよ
すっとこどっこい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:55:07 ID:Kzq4mmXN
Inspiron700m使ってるんだけど、予備バッテリって単品で買える?
221220:2005/07/26(火) 21:34:46 ID:Kzq4mmXN
スマソ。自己解決した。
http://www.denchiya.jp
最近はこんな便利な店もあるんだなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:52:05 ID:8lW+aLuv
MADE IN JAPAN Panasonic製 
Inspiron700m専用バッテリ

4セル:8,500円
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=909
8セル:11,900円
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=910

純正4セル 235g \12600
純正8セル 426g \15750
ROWA4セル 225g \8500
ROWA8セル 350g \11900
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:56:22 ID:SgHRTStS
ま〜〜なんて優しいんでしょ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:26:22 ID:YOE0otIi
お前の店ではゼッテー買わねー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:38:56 ID:Gep6oWiB
こんちわ

D400使ってます。
BIOSの中の設定項目に VGAのスクリーンエクスパンジョンがありますが
これを Windows上で変更する方法ってありますか?
調べてみた限り、ないようなのですが。。。
なんか突然設定が変わるものがいくつかあって、なぜに? と思いまして。
ま、あんまり実害はないのですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:24:47 ID:Bl1owWZ3
>>222
いま各所で話題の店だよな
とりあえず、悪い評判は聞かないから良いのでは?

まー今まで買ってる人は、みんな分かってる人達だから
自己責任を理解した上で優しく使ってるんだろうな

DELLの場合は、意外と純正と同じもんだったりして笑

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:09:50 ID:zdBOVWrh
個人向けより法人のほうが安いの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:27:02 ID:6/WK3xVN
はっきり言って今はどっちも変んないよ。ていうか今高杉。
これからも安くなるかはわからん。すでに人民元の影響が出てるのか?
あるいはそれを盾にして値上げするつもりか?

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:28:36 ID:6/WK3xVN
安さでdellを選んでる椰子は、
他のメーカーも考えた方がいいかもね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:02:59 ID:vDgFgLQE
基本的に法人のほうが、最低構成がより低い。
その分安いので、よけいなもんはいらんて人に向いてる。
が、法人クーポンがここのところ弱すぎるんで、個人のほうがいいと思う。

法人のがいいってのは、祭り価格が個人より来る確率が高いとこかな。
なんにしても最近はダメだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:14:33 ID:pDZ7N2v5
英語OS選ぶと、英語キーボードになるって本当ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:34:24 ID:laGKcjy+
>>231
そのとおり。
LatitudeX1 の購入を検討していて、担当営業に
「日本語OSなんだけど英語キーボードで出荷して欲しい」と
きいたんだがそれは今はやっていないと言われた。
英語キーボードが必要なら英語OSを選択してくれ、と。
昔はその構成で買えたんだが、WindowsXPの仕様上なんかまずいことがあるらしい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:31:00 ID:QeJRTvam
LatitudeX1にLinux入れたいんだけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:24:21 ID:+vS9ombB
ありゃ、X1スレ落ちてる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:29:12 ID:9fDQJhHI
もう埋まった>X1スレ
単独スレ立てるほど情報無いってことで次スレは立てず総合スレに統合。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:07:26 ID:O64padRf
おまえら、高性能PC買ってどうするんだ?
ネットに2.5Gなんていらねーぞ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:52:47 ID:ZIudXF9T
>>233
http://linux.dell.com/ を漁ってると結構いろいろ情報が出てくる

>>236
一度 Adobe Acrobat を使ってみろ

238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:07:53 ID:FLoC6hfC
Reader SpeedUp 使えば?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:44:58 ID:lFIW+pjM
inspiron x200を使っています。3年前くらいに買いました。
コレのメモリを最大限増設したいのですが、DELL本家のサイトでは
扱いがない模様。Latitude X200向けのもので代用できますか?
(256MB 144pin SDRAM PC133 ECC無↓)
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=11069
それともヨドバシあたりで買ってもいいのでしょうか。
発売当初の説明では「インテル(R) Pentium(R) III 800MHz-Mプロセッサや最大640MBのSDRAM」
とうたわれているので640MBまで載せれるのですよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:13:04 ID:SFgFYchs
>>238
pooooooooox
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:51:32 ID:UHj4pkZE
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100205
によると Inspiron X200 は
オンボード:128MB、増設:SODIMM 128/256/512MB PC133 144pin SDRAM、最大:640MB
安くなったとはいえ、まだまだ市場価格より高いっぽいので
DELLで買うのはお勧めしない。

I/O データ、バッファロー、アドテックとかで検索して
型番調べてからその辺で安いの探して買うのが吉。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:38:12 ID:KlIOwS60
ネットしながらなんかするってーと結構パワーいるよな。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:36:24 ID:qVMWALlH
お前のようにバックグラウンドで動画編集してればいくらあっても足りないよな。
244241:2005/08/03(水) 14:43:01 ID:J9649NzU
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:45:47 ID:J9649NzU
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:47:13 ID:hHW3diwc
先日中古で買ってきたLATITUDE C600を本日Windows2000を入れました。
その際に記憶方法がFAT32だったのをNTFSにしたために、おそらく
ドライバも全て消えてしまったと思うので公式ページからドライバを
入れようかと思っているのですが、どれを入れればいいのかわかりません。
一応C600用のページまできてネットワークの一番上のドライバを入れたにも
関わらず、デバイスマネージャで確認するとイーサネットコントローラの
ところが?になっていてインターネットにつながらずに困ってます。
もし、解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:40:21 ID:3wqGAmnG
それくらい分からん人がOS入れ替えなんて無謀なんで
元に戻したほうが良いと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:59:10 ID:nOSTZPeH
かわいそうだから該当ファイルを開いて見てみた。

SETUPってHtmlあるやん、それ読めばわかる。英語だけど。
それすら理解できないなら無理
XPなら新しいから自動でドライバが当たるかも。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:20:13 ID:M+MiHhfm
>>246
それすら解らない人が、DELLを買ったのは間違いだと思う。
売って来い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:20:26 ID:hZhO3eL3
8500だけど最近
ACアダプタ抜くとBIOSの設定が消えるんですけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:23:50 ID:v7uDexAW
電池が切れたんだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:51:05 ID:M+MiHhfm
電池って言っても、短3じゃないからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:37:03 ID:X/Dh5wzU
バッテリーは一年位前に切れたんで据え置きで使ってるんですけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:50:05 ID:p5J1z3ny
そうですか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:54:57 ID:LbKT58a2
>253
バッテリーって外付けのでしょ。
そうじゃなくて内蔵のボタン電池を交換したら?って事かと。
外付けバッテリー無くてボタン電池がダメなら、ACアダプター外せばBIOSの設定は消えるづら。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:05:29 ID:dViblfNf
Latitude LS の安いやつを見つけまして、取りあえずXPを
インストールしてみましたが、画面のプロパティで1024×768
を選択すると800×600の拡大版(マウスを動かすと画面が移動する)
になってしまいます。これってチップのNeoMagicの仕様でしょうか??
変更方法がありましたら、ご教授ください!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:04:32 ID:7mFSndzu
>>256
液晶パネルが800x600なんだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:52:37 ID:GJcfMk4v
>>257
そのようですね・・・
これって、どうしようもないか・・・?
ありがとうございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:10:24 ID:bhcUbm/c
ひんと:swap
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 05:16:30 ID:Ye2oXEm7
すごく廚臭くなったね
261225:2005/08/10(水) 12:28:25 ID:j29/Czmb
>>225の件ですが、ビデオドライバ更新すると、なることがわかりました。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:52:21 ID:A2ocVjY8
>>261

ビデオのユーティリティで設定できなかったっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:38:03 ID:NxqVykTN
>>259

L400の液晶とスワップするぐらいなら
中古の程度の良いL400を買う方がいいのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:31:21 ID:B0ZW5bTT
L400って、漏れの中では神機。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:16:56 ID:NxqVykTN
>>264

L400のままCPUクロック上げたモデルを
出してくれれば良かったのに。
後継のC400はダメダメだったな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:52:29 ID:iyGFC37P
でも熱くなるのが欠点

L400が熱くなりすぎて電源が落ちた人いますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:54:30 ID:icOI2Gce
>>265
そうか?
俺はなかなかいいと思ってるんだが、C400。
今でも現役だよ。熱くもならないし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:43:18 ID:skfNESIP
>>267

会社で標準機になってたせいで、このモデルの
お守りをずっとやってたんだよ。
とにかくチップセット周りの仕様変更が多くて
ドライバ入れ直しは日常茶飯事だった。
管理者泣かせなマシンだったよ。

もちろん、個人で使う分にはそんな心配ないけどね。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:06:53 ID:lXyzgVba
DELLなんか買うな!!!
売る時は日本人が出てきて調子の良い事ばっかり言いやがって!!!
いざ困った事が起こってサポートに電話したら
何言ってるか解らん中国人に逆切れされた挙句に
嘘の情報教えられた!!!
いい加減にしろよ!!!
二度と買わねえ!!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:39:48 ID:xBRtjmA8
じゃナニ飼うんだ?
チン子も同様だし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:36:40 ID:2mRPTXjo
>>269
おまえのなまりが酷くて聞き取れなかったんじゃねえの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:19:23 ID:VQl+U1r5
>>269

いちいちヒステリー起こすなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなる。

270も言ってるが、じゃあどこ買うのよ?

HPもサポートは大連の中国人な事は分かってるよな?
Lenovoは中国企業だと言う事も忘れてないよな?

273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:46:22 ID:Q+fxxgwL
俺の場合は逆で、購入前までは8割チャイニーズ
購入後のサポートは10割ジャパニーズだった。
まあ運もあるだろうし、>271のような理由もあるだろうし。
とりあえず最近デルは個人にもちゃんと力入れてるようだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:41:16 ID:5ckBYtxv
X1の購入を検討していてスキルが中途半端な♂でつ。
X1スレ寂ちいのでここで訊かせてくなさい。

DELLって、出荷時のHDDの分割にお金取るのね。
で、最低サイズでも20GBだって、C:にそんなにイラネ。

30GBのHDDを分割なしで注文したとして、着後に
自分で切り分けようと思ふ。

サポートページみたら、普通にOSインスコ&パーテーション分割
できることがわかったけど、OSインスコ後、内臓各ハードウェアの
ドライバインストは必要になりますか?
(付属のOSのCD-ROMって、メーカー製でありがちな、
ドライバを組み込んだCD-ROMか?そうでないか?
という主旨のお尋ねかもしれません)

それと、X1ってUSBで外付けのCDドライブが付いて来るんだけど
OSナッシングのサラの状態でも認識するかちょっと心配でつ。
知りたいことは、この2点、

誰か、ヲレ の ネ申 になってくれー



275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:08:47 ID:uPiC2GdG
X1は、OS起動前に認識する。
X1って、Samsungかなんかの OEMなのってがいしゅつ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:33:15 ID:ZE/ZtnzK
>274
何言ってるか意味不明
OSのクリーンインスコができないレベルなら止めたほうがいいぞ
277274:2005/08/15(月) 15:47:59 ID:cllYo3Uh
>>275
>>276
れすサンクス.

文章不味くて意味不明??
スマンかった・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:06:54 ID:uPiC2GdG
あ、そうそうドライバは普通にいるよ。>X1
XPが持ってるドライバだけでなんか完全には動かね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:28:29 ID:uTBZkxvo
熱暴走する人、バッテリーを外して後ろの排気口から
エアダスターでプシューとひと吹きすれば直るぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:30:10 ID:GM/mb4Jm
>>279に補足
1100/5100/1150/5150を持っている人は、この機種のCPUFANが貧弱なんで、エアダスター
で埃を分散させるだけでだいぶ変わるぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:56:28 ID:wMvX3MJR
秋葉原でデルのノートPCが多く置いてある場所を
知っている方いますか?
ヨドバシやビックカメラで探したのですが
なかなか店頭に置いていなかったので
品揃えが多い店を知っていたら宜しくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:02:30 ID:jFo9ahzn
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:12:23 ID:D/6DGlgT
店員がウザイけどなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:21:14 ID:+088Yjgr
秋葉の駅前のリアルサイトは、
雰囲気違いすぎて入り口で引き返しちゃった(´・ω・) ショボーン
自分は、結局ラオックスで見てきたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:48:21 ID:JcipdV2h
HDDのパーティション分割は、専用ソフト使うと
今までの環境をそのままで、分割できるぞ
市販ソフトでは、パーティションマジックとか
フリーは昔はリロとか使ってた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:45:31 ID:IpjnHLsR
夏だね
287207:2005/08/17(水) 17:52:18 ID:y+8JvUgB
207ですが、

Inspiron500mの対応しているPentiumMについて問い合わせたところ・・・

問い合わせてから2週間くらいして、DELLの問い合わせサーバーがぶっ飛んだんでもう一度質問してくれい!
って返信が来て、再度質問して、ようやく返信が帰ってきました。
(最初に質問してから1ヶ月ほどたちましたよ(つдT))

結局、1.7GHzまでしかあきまへんってことでした。
DothanコアがOKかどうかまでは回答してもらえませんでした。

735あたりをバクチで載せ替えてみようかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:50:33 ID:zOv4FjfA
爆沈
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:15:02 ID:A6zGDwjP
HDDを交換したいのですが
都内だと秋葉以外デルのパソコン関連売ってないのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:10:04 ID:oD3ATsC0
>>289

自己責任になるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:41:52 ID:6qBVuqhv
HDDなんて2.5インチなら何でも付くんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:54:42 ID:AFxORIZz
換装もし易いしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:46:33 ID:GKxoap1m
ていうか、>>289 機種何よ?
294[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 10:51:43 ID:BXUwsqxf
ノートの5000シリーズです
295[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 22:14:15 ID:/85exYxc
Latitude C500がしばらく電源抜くと時計が消えたとエラーが出るのですが
どうすればいいのでしょうか
296[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 23:03:20 ID:CaWpL8PT
電池は大丈夫?
297[Fn]+[名無しさん] :2005/08/21(日) 23:21:53 ID:BpA2SKxJ
>>295

マザーボード上のバックアップ電池が
お亡くなりになったものと思われ。
保証期間内ならマザーごと交換してもらえる。
切れてたら、自力で直すかジャンク逝きですな。
298[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 01:38:49 ID:yoQzH0Se
デスクトップの話だが、以前 Optiplex のバックアップ電池が保証期間内に
切れてしまったことがある。
その辺で売っているコイン型リチウム電池なのだが、電話すればタダで送っ
てくれるかも知れないとセコい考えでサポートに電話した。
そしたら電池交換という選択肢はないのだそうで、ボード交換になるといわ
れて驚いた覚えがある。
別に調子悪くもなかったし、うざいので、結局自分で電池を買って換えた。
299[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 10:41:23 ID:hT6c0Z03
  Latitude C500 予備バッテリ
  ttp://support.jp.dell.com/docs/systems/latc600/jp/sm/remove.htm#1167818
国内では手に入りにくいかもだ。
300[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 13:13:38 ID:S8oPdyZX
>>298

うそー
おれ、こないだ電池交換したよ(送ってくれたよ)
301[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 21:31:14 ID:OleO5Zmt
>>299
サービスマニュアルはどこから見つけたらいいんですか?
302[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 23:52:30 ID:lGaCd7By
>>301
ファイルライブラリから見れないか?
303[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:07:45 ID:fj3qG5A+
>>302
システムマニュアルからみれました。
304[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 12:37:19 ID:jeRWcmkp
>>300
いくら取られた?
305298:2005/08/23(火) 22:34:30 ID:vLHdEDnd
>>300
漏れのは 3-4 年くらい前の話だから変わったのかな?
それとも Optiplex だと条件が異なるのか。
いずれにせよ本当の話だ。
ボード交換はエンジニアが来てタダでするといっていたが、自分で電池交換
すれば済むものを大げさだし、その時間拘束されるのがうざいので止めた。

すでにスレ違いの余談だが、 Optiplex の内部構造は FDD だったか(違っ
たかもしれない)のコネクタが抜けやすかったこと以外は実によくできてい
た(ドライブの固定の仕方や風のとおり具合などね)。
バックアップ電池は電源コードを抜くと3ヶ月くらいしかもたないといわ
れ、それ短すぎないか?とは思ったが、俺は DELL の実力を認めた。
ただしそれはデスクトップの話で、ノートは昨日 Latitude D610 を注文し
たから、これから評価する。
306[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 00:16:23 ID:fOCZcXQC
>>305
>ボード交換はエンジニアが来てタダでするといっていたが
オンサイト保守じゃん。
307300:2005/08/24(水) 14:43:16 ID:MNNLWbT4
>>304

ただ。
自分で変えた。
308[Fn]+[名無しさん] :2005/08/24(水) 22:19:15 ID:LAvR71Ie
>>305

理不尽な話かも知れないが、その当時(今もか?)は
マザーボードのアッセンブリでしか交換用パーツの部番
設定が無くて、バッテリだけを手配する事ができなかったんだよ。

USBのコネクタ一個壊れたらマザー交換とか、キートップ一個
壊れてもキーボード一式交換とか、交換用パーツが設定されていない
ものであればどんな些細なものでも(たとえばネジ一個とか)でも
修理パーツとしては出ない仕組みになってる。

程度の違いこそあれ、どのメーカーでも事情は大差ないと思う。

個人的には、中古のOptiplex GX50使ってるが、バッテリ
保たないのは織り込み済みだったので消えるたびに買ってるな。
309[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 00:32:39 ID:/2Sz+qzh
8600Cを使っていますが、CPUがCeleron M 1.5GHzで遅いです。
8600でどなたかCPUの換装をした人はいますでしょうか?

Dellのホームページのサービスマニュアルを見るとCPUは
ZIFソケットになっており、交換できそうなのですが...
310[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 01:00:49 ID:OqXyuFq7
CelM1.5で遅いとはどんな使い方してるんだ?
実際PenM2GHzに交換しても2割増しくらいにしかならないよ。
311309:2005/08/25(木) 06:26:49 ID:/2Sz+qzh
>>310
とりあえず困っているのが、

 1.WMV HDの1080iでの再生。
 2.WinDVD6で Trimension(TM)DNM の高画質機能を使っての再生。

の2つです。あと、

 3.各種エンコードを早くしたい。

と思っています。
あまり改善されないですかね。
312[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:04:55 ID:/xa0Bwrm
WMV HDについての動作環境は
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
WinDVDの動作環境は
http://www.intervideo.co.jp/products/wd6p/systemreqs.html
に載っている。

…動画再生でPenM 2GHzがPentium4で2.8〜3GHz程度の性能を持つと思うならば交換したほうが良いかと
313[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:14:05 ID:HJYptwTA
……何もわざわざノートでやらんでも。
寿命が急速に短くなってそう。
314309:2005/08/25(木) 12:15:24 ID:/2Sz+qzh
>>312
ありがとうございます。

その前に、交換できるかどうかを知りたいので、試した方がおられたら話を聞きたいのですが。。。
315[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:43:32 ID:jFu1d2Pt
SSE3ついてないんだから諦めた方がいいような。
1080iは無理じゃないかな。さすがに。
316[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 22:48:39 ID:4Vad376b
Celだと、PentiumMと比べて
やっぱし熱い?
CPU性能は、Celの1.4もあれば十分なんだが
筐体が熱くなるのが嫌なんだよなー
あと、ファンが五月蝿いのも
317[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:13:39 ID:3ZH7JdPw
DELLのInspironのフタ?―ディスプレイのちょうど裏にあたる部分の、
ちょうつがいの横ら辺にヒビが入りました。
落としたりぶつけたりしていないのに、3年でこんなになるものなんでしょうか?
他に同じようになった方いらっしゃいますか?
318[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 10:34:08 ID:R4FufmYF
狂態か、ヒンジのカバーだろ?
なっても不思議は無いだろ。
319317:2005/08/30(火) 14:47:43 ID:fsXN0/RX
そうです、ヒンジのカバーです。
3年の使用でもヒビが入るんですね、がっかり。
サポートにきいたら\22,500+部品代がかかると言われました。
あと1ヶ月早ければ保証期間内だったのに…orz
320[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 21:49:37 ID:Jg4lp7X3
>>319
保証期間内は壊れないというソニータイマーのようなクォリティコントロールだなw
321[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 22:23:32 ID:R4FufmYF
>>319
部品でよこせ!!!

って、駄々こねてみた?
322Fn−名無しさん:2005/08/30(火) 23:58:18 ID:DEmcGoDU
私は2年でヒビが入りましたよ。ヒビというか、木目がむしれてくるような
感じですね。
裏技で無料修理してもらいました。
磨耗ではなく、故障という風にとってもらうように
工夫すればいいんですよ!

しかし、マザーボードは熱で、2年半の寿命でした。
そういうメーカーなんです。

他メーカーでもたまにみかけるでしょ。


323317:2005/08/31(水) 00:26:32 ID:Y4m0K+5A
すみません、「ヒンジカバー」じゃなかったです。
ヒビはヒンジ横なので「トップカバー」を変えなくてはいけないようです。
ゴネて部品(サポートさんは\3000と言っていた)だけ買って自分で交換しようかと思ったのですが、
調べてみたらややこしそうで・・・。↓

http://support.jp.dell.com/docs/systems/ins2600/en/sm_en/display.htm#1001090

部品を手に入れられたら、どこかの修理会社で修理してもらえるでしょうか?
それか、今はお金がないので、プラリペアで補修して騙し騙し使って
お金のある時にデルに修理に出そうかと・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:34:50 ID:Y4m0K+5A
>>322
>木目がむしれてくるような感じですね。

そんな感じかも。
ヒビは左側なんですが、右側も同じ部分がボコボコっと浮いてきています。
既にヒビている左は、そのボコボコと正常部分の境界辺りにヒビが出ています。

>磨耗ではなく、故障という風にとってもらうように工夫すればいいんですよ!

私はもう保証切れなので、故障だといっても無料修理は無理だと思います。
325[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 06:20:39 ID:CQKIodKl
2年で寿命なら3年以上の保証がデフォの今ではウハウハだな
326[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:34:23 ID:0wDcWq7L
ボトムケースとの接合部分と画面の枠部分とトップカバーのつながり部分。
二箇所のヒビでした。

やはりDELLはもろいんですね。
327[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 01:04:13 ID:P5nSFQLR
中古のLatitude C600使ってます
これのATI MOBILITY M3って結局オンボードだと思うんですが
BIOSの設定でVGAのメモリの割当量を増やせないでしょうか?
NECのPhoenix BIOSではそんな項目があったので
DELLにもないかしらんと探してるのですがそれっぽいのが見つかりません
328[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 08:08:59 ID:LyBiBGoi
2年は微妙だな〜。
3年使えば飽きるから安いのに買い換えるんだけどな。
329[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 12:43:34 ID:vgXieqoJ
Latitude V740でSC-1使ってる椰子いる?

CRTモードにしてるんだがBIOSとWinXPの
ロゴマーク以外画面真っ白なんだよな・・

Q&Aには信号出力関係はPCメーカーへ聞いてくれだってさ

周波数とかに問題ないはずなんだが・・
おかしいなぁー

330[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 23:57:55 ID:0wDcWq7L
あ。それと、ケースを新品にすると、フタが開かなくなる&閉まらなくなります。
かみあわせが、ひどい・・・・
331[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 15:41:11 ID:fXtRM2TS
今DELLのサイトで売り出されてるノートは、トップカバーにヒンジの横からぐるっと縁取りがあるよね。
って事は、2〜3年前に売り出された調度今頃ヒビが来てる商品のその部分に
不具合があると認識し、改良を加えた・・・って事じゃないのかな?
だったら「製品の不備」なんだから、有償修理じゃなくて無償修理にするべきだと思わない?

他にここ最近でトップカバーにヒビが入った人はいない?
332[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 16:51:40 ID:EDePGFLq
思わない

アフォか
333[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 17:15:51 ID:iJ1ig2Ar
クレーマーってのは、こういう奴のこと言うんだろうね。
334[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 17:48:24 ID:uwwR/nw1
Inspiron 5100とInspiron 510mって違う機種ですよね?
335[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 21:14:53 ID:Drh2t/oW
DELL社員乙
336[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 21:30:22 ID:1T0MiCVN
700mの後継まだぁ?
337[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 21:45:40 ID:/QwW6pLp
まだ
338[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:19:58 ID:wqufarkv
>>334

全然違う
339[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:33:01 ID:A01H58Kh
41,905円OFFが終わったら発表しそう
Inspiron 710mだか800mだか
340[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:39:05 ID:JZ/mMH9j
>>331
保証の意味が解っていない莫迦。
「設計上、保守契約期間内には壊れない事を保証する」ベンダなどない。
341[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:53:47 ID:uwwR/nw1
>>338
thx
マジレスを求めてた

メモリ買うとき一覧に5100の名前が無くて510mって載ってるメーカーが多かった・・・
342[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 00:11:55 ID:pbAkQlHs
>>340
はいはい〜。DELL社員乙
343[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 01:05:02 ID:QnDDjOUf
すみません、質問させてください。

Inspiron2650なのですが、キーボードに飲み物こぼしてしまい、
調子悪いので分解して拭き取りたいのですが、
モニターの下のネジが取れないので、どうしたらよいのかわかりません。

これはどうしたらよいのでしょうか?
分解は無理でしょうか?

よろしくお願いします。
344[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 02:52:35 ID:IiCmu+JO
メーカーサポに電話
こんなとこで聞いているようでは分解なんて夢のまた夢
345[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 14:56:34 ID:4bJ4cNf5

出来るかどうかだけ聞いてんだよ。
346[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:22:25 ID:P+Omeu5w
webでもなんでもいいからセツメ書嫁。
バカめ
347[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 16:21:00 ID:L3p8jO4o
>>345
出来るに決まってるだろ
馬鹿だな
348[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:40:43 ID:9ubNH7xz
自分でバラせないようなやつはNECでも買っとけ
349[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 18:52:51 ID:rg1Zb2E4
セカンドPCはやっぱノートかなぁと購入を検討しているんだが、
以下のだと、昨今の3Dゲームをやるのには充分なのだろうか?

機種:DELL Inspiron 9300
CPU:インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 780(2MB L2キャッシュ、2.26GHz、533MHz FSB)
メモリ:2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
グラカ:NVIDIA(R) GeForce(R) Go 6800 256MB DDR
HDD容量:100GB IDE HDD


おまい、それよりこっちの方が断然良いよ!てのがあったら教えてくだちい。
350[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 19:43:41 ID:sxicktXf
昨今て…
チョイ前までのならいけるが最新のものはつらい。
なあそれが今出てるノートの限界でもあるが。
351[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 19:44:26 ID:sxicktXf
×なあ
○まあ
352[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 20:25:18 ID:L3p8jO4o
>>349
NECが良いよ。
353[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 21:06:09 ID:rg1Zb2E4
>>352
フムフム。公式覗いてきたんですが、LaVie TW てやつですかね?
CPUがDELLのよりスペック低い気がするんですが、あんま関系ないって事ですか。
354[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 21:12:16 ID:cP0YtL4g
てかここデルスレだしー
355[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 15:03:58 ID:RAPA7YV0
欲しい人は個人輸入して買ってるみたいですが、新モデルのXPSでたら日本で発売するのかな?
356[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 17:09:11 ID:oC/2gaoj
金あるんならDELLはやめとけ。
DELLは貧乏人かたくさん買う法人に向いてる。
357[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 18:14:26 ID:Xd9KFKOi
ていうか、何でInspiron XPS2は日本で発売しないの?
358[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 22:42:35 ID:w5rKFOoA
会社で使ってるLatitude D505が、最近、使用中にディスプレーを閉めた後、
再度開いて電源ボタンを押してもスタンバイ状態から復帰しなくなってしまった。
これって故障なんでしょうかね?
それともクールビズの影響で、熱暴走してるんでしょうか?
(キーボード側から相当程度、放熱しているようですから。)
359[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 00:21:15 ID:PMrXWzya
とりあえずリカバリしてみても発生するようなら
サポに電話だな
360[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 11:36:22 ID:xUierd15
いまPowerEdge SC430で最安値っていくら位ですか?
モニター無しで結構です。
私が組んだところではクーポン込みで送税込み30,715 円です。
宜しくお願いします。
361[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 11:43:15 ID:fx4Y+aI7
スレタイ嫁
文盲か?
362[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 11:51:42 ID:xUierd15
うっほ!きれーに誤爆でした。
逝ってきます
363[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 12:59:44 ID:xUierd15
逝って来たけどシャネルグッチは書き込めないっぽ。
つら〜
364[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 13:06:23 ID:uuouFzpF
>>363
今、普通に書き込めたけど
365[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 17:00:43 ID:xUierd15
板更新してなかった・・・・
逝ってきます
366[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 17:22:05 ID:zeuFm2g2
じゃんぱらで売ってる新品\89800のLatitude D505買った奴いる?
367[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:09:55 ID:pIV7LPH7
>>366
高っ
368[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 10:27:23 ID:ldBNQKOT
長年愛用していたInspiron3500のハードディスクが、
壊れてしまいました。
ハードディスクを換装させようと思っていますが、
現在、市場に出回っているUltra-ATA 40Gのものは、
大丈夫でしょうか?
369[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 11:18:07 ID:KLD2ixEi
370[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 11:23:16 ID:KLD2ixEi
貼ったはいいが肝心なこと書いてないな。要するに
1.まず自分でググれ
2.おそらくこの時期のBIOSは8GB上限。最近の大容量のは正しく認識しないと思う。
3.愛用はわからんでもないが、そろそろ新型買った方が。
371[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 20:24:10 ID:6RUNfkf8
>>368
漏れのInspiron3000(MMX233MHz)はWindows2000入れたら20GB認識した。
(BIOSでは8GBしか認識していない)
372[Fn]+[名無しさん] :2005/09/07(水) 22:20:49 ID:aeEDnPsR
373[Fn]+[名無しさん] :2005/09/07(水) 22:22:38 ID:aeEDnPsR
誤爆スマソ

>>371

NT系のOSなら大体いけるんじゃないかな?
BIOSで認識しきれなくてもOSで認識する事も多いし。
ただしWin9x系は8GBの壁に当たるかも知れないな。
374[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 02:28:15 ID:vhucalY7
原因不明の悩みがあります

キーを叩いてると突然カーソルが飛んでしまいます
ワイヤレスマウスを使用してから頻繁に起こりますが・・・・

誰に聞いても分からない・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 02:46:20 ID:DBFgeC3F
……ワイヤレスマウスが糞なだけだろ
376[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 08:27:35 ID:gWW2jgnr
言っては失礼だがボロっちいワイヤレスマウスは飛ぶ。
つまりそのボロっちいワイヤレスを窓から投げれば解決する。
377[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 10:28:30 ID:pGoAC6Iw
>>374
あきらかにマウスのせいだろ
378[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:41:18 ID:ekHUjqM+
昨日祖父地図中古館逝って来たのだが

DELLって 中古品 ほとんど出てなイね。IBMやらNECは相当あるのに・・・

何か問題あるの?

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台
 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258
 3位 ||||||||||||||| デル 151
 4位 ||||||||||| 東芝 112
 5位 |||||||||| 日本IBM 97
 6位 |||||||| 日本HP 83
 7位 |||||||| ソニー 83
 8位 |||||| 日立製作所 64
 9位 |||| シャープ 36
10位 ||| アップルコンピュータ 29
11位 松下電器産業(パナソニック)

でしょう?特にNECはリフレッシュPCもあるし、業務用のおさがりでIBMはわかるのだけど

379[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 17:55:23 ID:DBFgeC3F
DELLは正規販売以外は全くサポートされないから。

他社だと、中古品とかでも料金払えば修理、メンテして貰えるけどDELLは一切無し。
だから店側も買い取ったは良いが不良だった時、メーカーで直して貰って再販
なんてのも無理だから、ソフなんかはほとんど取り扱いしない。

まあ、ジャンクなんかもよく扱う店だとソフなんかよりは、取り扱い数多いだろうけど。
380[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:12:03 ID:ekHUjqM+
なるほど・・・
とすると製品本来の機能価値は別として
ブラントやサービスという面では多少劣るのか・・

下取りはあてにしないほうが良いのかな?

>379 感謝です
381[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:16:10 ID:DBFgeC3F
売りたければオクで売ればいいよ。
他のメーカーより多少安いか、変わらない値段で売れるだろうから。
382[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:35:54 ID:ekHUjqM+
>381感謝です。良くみたら>379さんか 兎に角感謝!
背中押された感じです
383[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 20:00:26 ID:vNAwAYPH
保障期間最高何年までありますか?
384[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:43:50 ID:vhucalY7
374
やっぱりなぁ マイクロソフトの純正品で高かったのに・・・
やっぱ窓から放り投げるか・・・

じゃ、ワイヤレスは当分市場では糞なの?
385[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:00:42 ID:jMXoU6UF
今拉致シリーズのページ見てたら
「D600 販売終了間近」て…
とっくに無くなってた筈なのに。
386[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 07:56:12 ID:ZTbLxD2t
>>384
なぜMS製が糞だと市場全体が糞なのか。
MX1000買ってみろ。
387[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 09:41:53 ID:7ohSf250
LatitudeD505を1年半前から使ってます。

最近、キーボードのパネル部分の汚れというか、手を置く所が
変色してきちゃった。 これって、もうどうしようもないですかね?

何とかキレイにしたいんだが、、
388[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 12:25:56 ID:5ngV4J7E
>>387
汚れでなく塗装が剥げてる希ガス
389[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 12:57:01 ID:vvQeLBGV
何時に成ったら、Newモデル出すんだ?
390[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 21:34:12 ID:+adhlx7M
LatitudeD505って、終息ってDELLのサイトに書いてあるぞ
終息セールやってるからマジではないかと。
391[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 22:02:08 ID:5ZxWw4KC
>>379
ワークステーションとかサーバだと
サポートに連絡すると使用者名義変更の手続きができるんだが
個人向け商品って出来なかったっけ?
個人向け商品は使ってないんで良くわからん

392[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 00:12:58 ID:8WV9fNAG
>>391
使用者名義変更はできるが、保証は引き継げない。
オクで売ろうとしている香具師はその点も
よく考えておくことだ。

唯一、前の名義のままで、引っ越ししたという
設定にすれば保証を引き継げるが、
俺は他人の名前でサポセンに電話するのなんて嫌だね。
393[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 02:44:27 ID:uIPGYE1D
>>390
というか、 D600 とか D505 は事実上の型落ち品だろう。
実際 2005 年6月版の Latitude 総合 PDF カタログにも載っていない。
394[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 07:18:38 ID:8WV9fNAG
>>393
あれは、一世代前のチップセットだからな。
普通に使うにはゴミみたいな違いだと思うが。
395[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 12:07:12 ID:8OBoILZD
その"普通"のボーダーラインはどこ?
396[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 14:06:07 ID:LsrJDHNy
そろそろ所有のノートの液晶が一斉に寿命となる。
デスクトップとして使うほかないが、私が知恵が
ないのか不器用なのか、液晶部分の取り外し方が
さっぱり解らない。ヒントをください。
397[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:35:26 ID:NvvZZMyP
>>395
普通の人
・DDR2とDDRの速度の違いを体感できない。
・チップセット内蔵グラフィックスの3D性能にそれほど期待しない。
398[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:40:59 ID:NvvZZMyP
>>396
ネタか?ネタなんだねw
399[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 15:42:58 ID:lqE/JzX4
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:12 ID:Z+VYixtN
>>399
DEKINAI WAKEGANAI
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:48 ID:Z+VYixtN
>>398だった
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:20 ID:omvZOZnb
新型まだ〜?
403[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 15:43:38 ID:eOh9bo6v
一般質問かもしれませんが・・・

当方latitude400を使用していますが昨日から電源は入るもののwindowsがまったく立ち上がらなくなりました。
症状としては、電源をいれてdellと出るのですが、そのあと青バックに白文字でエラーメッセージがでてとまってしまいます。
セーフモードで立ち上げも無理でした。

うまく起動するなにか方法はありますでしょうか
404[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 18:18:57 ID:8YjT5o1r
>dellと出るのですが、

w
405[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 20:05:47 ID:U/ysNyN8
>>403
そのエラーメッセージって何て書いてあるの?
406[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 22:28:27 ID:symIzwg4
Inspiron2200に付属のWindowsはOEMのCD単体で入ってるんですか?
それともリカバリディスクのみ?
407[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 22:32:31 ID:e03Z8/69
この質問も多いね
408[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:38:51 ID:DXUG7ABK
買って1月でキーボードのキーが一つ取れちゃった件について
修理出したらどれだけかかるのだろうか…
409[Fn]+[名無しさん]:2005/09/12(月) 23:44:11 ID:W9y90jI1
>>408
保証つけとけば良かったのにね。
410[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 00:30:45 ID:+qHRNj8W
>403
FDDをつなげて、起動する?
これで起動するならHDDがだめかも・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2005/09/13(火) 00:38:28 ID:IP6hCtrX
>>408
ていうかもともと外れるようにできてるんじゃない?

>>407
すんません、調べて自己解決しました。あるようですね。
412[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 14:03:24 ID:mRMEp3PX
C600 Pen3-850 512MB 20GB LAN+Modem CDドライブ
純正Win2KPro、リソースCD付を、OSセットアップまでの確認付、
ジャンク扱いで税込み3万弱で買ったよ。
今構築中だが、ドット抜けも無く、各ハードも認識されて問題は無いみたいだ。

バッテリで起動させて、一回休止にしてみたけど30分使って
残り3.23時間、86%。
初Dellでノートはリブレット50以来だけど、どんなもんなんでしょ?
仕事で使ってるデスクトップはこれより遅いんでスピードには不満ないです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:11:26 ID:prTLz6x2
Inspiron 2200で選べる「【デル推奨】DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)」
このドライブはROM化ってできるんでしょうか?
414[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 14:48:35 ID:DGFZqArF
SONY製ドライブならできる。
415[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 18:15:13 ID:/5n+RfdP
>>413
マルチすんじゃねえよ
416[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 22:58:02 ID:gbHnWYNZ
>>412
どこで買った?
417[Fn]+[名無しさん]:2005/09/15(木) 23:13:01 ID:UUMuq1fr
>>416
青と黄色のお店。
バッテリだけ気になったけど、生きているようなのでよかった。

DVD±RドライブをBulkででも買って付けたいけど、相性ってあるのかな?
418[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 04:55:51 ID:iBzyRdfF
>>417
なぜ外付けじゃだめなの?
パイオニアのとか、焼き品質に定評のあるのを普通に買えばいいのに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:15:11 ID:tYrMBBz0
>> 415
すみません。
420[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 22:29:34 ID:UMSTU66V
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
421[Fn]+[名無しさん]:2005/09/16(金) 23:07:29 ID:G8hI+u1i
なにが?
422[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 02:17:31 ID:6SD/Af+q
本人。
423[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 02:58:28 ID:WbeeK/Pv
Inspiron1150でネットを見たり、軽いソフトを使っています
セレロン2.4GHz、512MB RAMです
もう少しサクット動いてもらいたいのですが、お勧めのチューンは何でしょうか?
よろしくお願いします
424[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 08:31:59 ID:Yd1SDHNP
>>423

つ format c:
425[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 10:27:24 ID:2PwViASX
>>423
それでもっさりなのかよ・・・

424がマジオススメ!!!
426[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 11:56:24 ID:oBonroWa
新製品まだ?
427412:2005/09/17(土) 12:15:00 ID:dUqCV80t
>>418
ああ、USB電源対応なら外付けでもよいかな。
手軽にしたかったんです。
形状合えば交換は簡単そうなので、ダメもとで一回やってみるかな。

>>423
とりあえずダイアルアップやめてISDNにでも変えてみては?
428[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 20:43:26 ID:Y9VFgtQa
今の時代、 V.90 モデムは必須といえよう。
429[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:42:30 ID:2PwViASX
なぜ?
430[Fn]+[名無しさん]:2005/09/17(土) 22:49:59 ID:1cOvNX8S
>>429
なんでも人が教えてくれると思うな。
431[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 05:24:13 ID:uh2OrNQ3
よ〜く考えよう

モデムは大事だよ

ぴーがー ぴーがー

ギギギ〜
432[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 05:40:19 ID:JhiY4tNk
あの脳天気に矢田亜希子を使い倒すセンスがどことなくデルのノートと通じる。
433[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 11:02:51 ID:aWnmoiHV
>>431
ビェェェェェェェェェエエ~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
熱いよーーーーーーー!!!!!!!!!!助けてくれーーーー!!!!!!!
ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ・・・・
434[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:09:00 ID:8uXPg6aS
>>430
はぁ?
435[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 13:11:55 ID:dCbFeKQF
>>434
なんでも人が教えてくれると思うな。
436[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:26:20 ID:8uXPg6aS
>>435
はぁ?
437[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 21:36:46 ID:eghnvg2l
>>436
なんでも人が教えてくれると思うな。
438[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:11:53 ID:1sfnbhCz
>>437
ほぉ!
439[Fn]+[名無しさん]:2005/09/18(日) 22:47:10 ID:IzgqgkQc
ほっぺがほんのりピンク色
440[Fn]+[名無しさん]:2005/09/19(月) 21:58:07 ID:vMynCrge
ポッ!
441[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 18:55:29 ID:YkSh61rP
タッチパッドのON OFFって、Fn+なんだっけ?
442[Fn]+[名無しさん]:2005/09/20(火) 23:45:15 ID:BQGsoDfN
latitude c800のメモリーについて
バッファロー VN133-H256 を増設しました。
バイオスでは認識してくれていますがOSがあがってくれません。
ちなみにバイオスは先日A23にアップデートしました。

こんな症状で使用可能にできた方いらしたら方法教えてください。
また相性のよいメモリーご存知の方も型番等ご存知でしたら教えて
ください。
443[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 10:54:09 ID:QDFIffN/
交換してもらう
444[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 18:40:03 ID:1iKR9AZR
BIOSで認識してるのならOSが悪い
445[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 19:02:40 ID:kqdobVxL
446442:2005/09/21(水) 19:31:20 ID:OhoP9YSt
もうちょっと詳しく言うと
1回はOSも上がります。しかしなぜかバイオスも
マイコンピュータのプロパティも128で表示します。

2回目はOSの手前まで行っているようですがそこから
あがりません。

ちなみにシステムコマンダー入れてます。
447[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 21:11:05 ID:h573zeIW
>>442
まず診断プログラムでチェックしたのか?
448[Fn]+[名無しさん]:2005/09/21(水) 23:20:58 ID:9URR5XVT
>>447
レスありがトン
診断プログラムというやつを知りませんでしたが
調べて早速やってみました。一時間くらいの時間
診断させましたがエラーはでませんでした。
449[Fn]+[名無しさん] :2005/09/22(木) 00:37:20 ID:TMAcoo0q
>>447

DIAG走らせても、128MBで認識してる事自体の
解決方法は見つからないだろ?
BIOSまで上がる、あるいは何かしかのOSが起動
している時点では128MBで認識されてしまったわけだし。

>>442

相性問題だろうから
何やっても無理だろ。
450[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 09:44:00 ID:xEgvsoEi
サポートに電話して「相性です」って言われるのが
一番腹立つな。
451[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 13:59:30 ID:ho2oJPOP
U.S. のサイトで売っている Inspiron XPS Gen2は日本では売らないのかな?
ごっつくってカッコよいのだけど・・・。
誰か知らない?
インサイダー情報キボーン
452[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 14:43:51 ID:OE84XAUM
>>442
でもそれ、バファローのサイトでは対応メモリとなってるぞ。
バファローに問い合わせてみそ。
初期不良かもしれんし。
453442:2005/09/22(木) 15:46:34 ID:hBudzcJA
>>452 ヤフオクでNC/NRで購入したものです。orz

なんか今年はついてない
1.離婚した(っつーかされた)
2.ホークス戦5回見に行って5回負けた
3.日経爆上げのこの地合で持ち株下げつづけ
4.昇給年2万

などなど 回線きってくびくくります。
レスくれた方々ありがとう
454[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 16:43:09 ID:TbNHmwuZ
ヤフオクでメモリ買うのは池沼
455[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 16:59:56 ID:Vnex2p3K
>453
(´-`).。oO(よくわからんが、ガンガレ)
456[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 19:50:46 ID:v9LIgrrb
(´-`).。oO(平和だな・・・)
457[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 20:03:27 ID:xCy/HHAZ
L400のCPUって直付けでしたっけ? ぐぐっても低電圧のPen3 700Mhzとしか出ていなくて・・・
換装できるなら手に入れたい。
458[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:46:11 ID:PRmL/dOX
>>453
>4.昇給年2万
これは、明るい話題では??
459[Fn]+[名無しさん]:2005/09/22(木) 23:49:02 ID:E2ASYKpv
>457
人柱になってください!
OKなら俺もやりたいzo
460[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:39:36 ID:woYbGHSm
inspiron8000ですが、スリープからの復帰失敗とか繰り返していたら、IMEの学習機能
がいかれたり、ついには起動して10分くらいたつとCPU使用状況が100%に近くなり
まともに作業できなくなりました。これはwindows再インストールしか復旧する方法は
ありませんか?
461[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 12:57:31 ID:hlaf1rZo
Dell純正の無線LANカードTrueなんとか1300っての新品を
\1000で買ったよ。
安いのかどうかよくわかんないけど、ちゃんと動いてる。
まだ山積みになってた。
462[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 17:31:13 ID:XUvyZIbX
>>460
windows再インストールしか復旧する方法は
ありません。
463[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:02:38 ID:WkvMQOeY
inspiron2000と700mの液晶ってどっちが良いと思います?
値段とも比較して。
ただ、動画でオナニーするのにさほど支障がなければ安い方買おうかと思うのですが。
464[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:22:51 ID:y47uO2Qg
まじでか
465[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 21:26:54 ID:XUvyZIbX
>>463
そういう事するときは横になって見たりするだろw
両機種共お勧めできない。
466[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 22:01:09 ID:5F16r76u
ノートじゃオナニーは難しいのですかorz
オナノートに最適なのはないのか・・・
467[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 22:11:19 ID:wZB/Qfxz
S端子でTV出力すればいいんじゃね?
468[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 22:16:52 ID:XUvyZIbX
とりあえず風俗逝ってこい。
469[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:03:33 ID:rflqYjbY
>466
液晶を90度ぐらいに開いて、そのままの状態で横向きに立てれば、正対してみることができる。
だから、その際には、ACアダプタの接続位置が重要な問題になってくるんだ
470[Fn]+[名無しさん]:2005/09/23(金) 23:21:46 ID:5F16r76u
>>467
S端子ついてないような・・・
チューナーつけないし・・・
>>469
ありがとうございます経験者さん!
471[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 01:07:56 ID:sjHbHw4N
S端子はモノによっては付属品。
あと液晶は2200のはビジネス用だからそのつもりで。
700mのも決していい液晶じゃないけどね。
472[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 07:40:34 ID:JPabZzMy
ビジネス用とは??
473[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:10:49 ID:bcuRihVl
>>472
仕事用w
474[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:15:02 ID:GJkc8seS
ビジネス用の液晶はオナニー用とはちがうってことかw
700mもオナニー用ってことはないってことかorz
475[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 10:32:55 ID:sjHbHw4N
2200のは暗い・色薄い・視野角狭いの三拍子そろったチープ液晶。まあビジネスには必要充分。
700mのは2200のがそれぞれ1段階アップグレードした感じ+光沢液晶だけどDVD映像を見るには
不満が残るかと。日本メーカーのノートの液晶なんかを見慣れてると特に。
あと700mは12インチでもワイドなので4:3映像を見るとさらにかなーり小さい画面になる。
476[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:03:38 ID:VuPZKMGw
6000の方がいいんじゃないか?
477[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 12:52:12 ID:GJkc8seS
700m買うのでもお金ぎりぎりなんですorz
プリンタとかケースとか買うので・・・

今、15インチCRTディスプレイ使ってます。
700mにしても、celeronが限度・・・
とりあえず2200と700mで3年〜4年くらい長持ちすればもういいかな・・・
基本的にバッテリで使う予定はないのですが、どっちにすればお勧めでしょうか?
478[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 13:59:01 ID:x2uuqWEf
そんなに金なくてオナニー用なら程度のいい中古でいいじゃん。
バッテリーだけ新しいのにして。それで事足りると思うんだが。。。
バッテリー込みで6万とかでかえるんじゃねーかな。
479[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 15:00:11 ID:sjHbHw4N
6000と700mって同構成なら6000のが安くなかったっけ?
何しろ700mより安い構成にできたはずだが…価格改正されたか。
480[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 16:17:22 ID:GJkc8seS
6000の方が高かったような・・・
中古は何かと心配があるので嫌だし、新しいスペックはほしいのです。

価格.comで
1年くらいの前のモデルでoffice2003つきのやつでも同じ値段くらいで買えそうなのですが
結局は液晶とかも一緒くらいですよね。
祭りでもこねーかな。。
481[Fn]+[名無しさん]:2005/09/24(土) 17:20:52 ID:9CeSURMf
PDA(新品\60000)をお勧めするよ。

トイレとかでもエロ動画でオナニーできるよ。
482[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 00:38:13 ID:BRNHp7ux
http://item.rakuten.co.jp/bestshinjuku/4547728141043/?
これと、insipronの最小構成どちらがお勧めでしょうか?

気になるキーポイントとしては、
液晶、ワイヤレスlan、バッテリー時間なのですが・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 01:14:00 ID:OsSx4YrG
http://xxx.9cc.net/moro/
これと、insipronの最小構成どちらがお勧めでしょうか?

気になるキーポイントとしては、
液晶、ワイヤレスlan、バッテリー時間なのですが・・・
484[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 02:30:28 ID:g7ENoH5y
485[Fn]+[名無しさん]:2005/09/25(日) 07:35:26 ID:CBtrfuPd
>>484
それなら、482の方がいいような・・・
486[Fn]+[名無しさん]:2005/09/28(水) 23:19:48 ID:90REbOW7
担任の先生が
「dellのノートを買おうと思うんだが、どんなもんなのか教えてくれないか」
と漏れに聞いてきたのですが、簡単に長所と短所みたいなの教えてくださいませんか?
487[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 00:03:59 ID:mxI9r+Sn
サイト見れば?
488[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 02:10:55 ID:CScTK3zr
牛丼みたいなもんだ。
デルは、うまい、はやい、やすい。

長所にも短所にもなる。高級懐石料理好きには向かんな。
489[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 10:57:03 ID:DUNg7Zzq
はやくはないだろ
490[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 11:50:31 ID:zqbBds6Y
この場合注文してから届くまでの時間が短ければはやいっていえるんじゃないの
491[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 14:54:03 ID:mxI9r+Sn
>>488
PCに高級なんてあんの?
492[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 16:23:13 ID:2xU5W7/B
フェラーリブランドとか?
493[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 19:27:24 ID:jlE0pbar
ThinkPad のワークステーション系ラインとか。

DELL の Precision ノートは もうちょっと外装の仕上げを何とかしろよ、と思った
494[Fn]+[名無しさん]:2005/09/29(木) 21:33:16 ID:63yoNTUX
質問させてください。
DELLのC600(PEN3の1G)を中古で入手し、
ハードディスクを交換したいのですが、2.5インチの
厚さ12.5ミリのもので合うでしょうか?
495[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 01:53:42 ID:qmWYUQ1H
>>493
まあ、 ThinkPad はいい機械だしかっこよくもある。
しかし、黒い外装は夏場に直射日光が当たれば熱であぼーんということをタ
フブックの松下ですら知って色を変えているのに、相変わらず黒ずくめなの
を見てもわかるように、 ThinkPad 厨がいうほど何から何まで素晴らしいわ
けではない。

Precision とか Latitude は、あれはあれで鋳物の工具みたいでw味がある
と思うが。
496[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 09:25:03 ID:S2jcM6SV
>494
ネジ一個でHDD取り出せるんだから、自分の目で確認したら?
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/latc600/jp/sm/remove.htm#1150675
497[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 09:33:37 ID:zbke3Br8
>>495
ThinkPadって言っても今はレノボwだろ。
もはや厨と言われる程の熱狂的サポータは
いないと思われ。
498[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 12:58:45 ID:vW+YgBxT
でも、あのサポートが継続されているのなら良いよね。

ノートでもパーツ1つから取れるし、送料無料だし。
スティックのパッド3個注文したけど、絶対赤字。

今は買い替えるから、これらは重要じゃないけどw
499[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 14:01:52 ID:zbke3Br8
ThinkPadはIBMの冠が付いていてこそ。
ヒュンダイのロゴついたセルシオなんぞ誰も買わんて。
500[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 14:20:23 ID:muSQClgH
KIA製のエランみたいなもんだな。
501[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 18:24:03 ID:ojwzvEpO
>>499
ブランドしか見てないわけね。
502[Fn]+[名無しさん]:2005/09/30(金) 22:54:55 ID:pAR7UETp
そらそうよ
503[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 10:20:58 ID:JJuZn+z9
素人が IBM 選ぶ理由なんて他にないだろうし。
504[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 14:44:10 ID:vengYWDT

DELLより安いところある?

沢山ありますよ


【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126885395/
ヤフオク中古ノートPC 5台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113227558/

低価格・激安格安PC(新品)part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126273421/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
505[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 14:50:28 ID:Pj5VrsY7
ハイハイワロシュワロシュ
506[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 22:40:02 ID:fyuSl33i
Inspiron9300買って約半年

液晶の2/3が調子悪い
真ん中の1/3は手で押さえるとなんとか表示するから
洗濯ばさみで抑えてなんとかなってるけど、
下の1/3はどうにもならない状態_| ̄|○

3年間なんちゃらケアに入ってるから
たぶん無料で修理してくれるだろけど
10GBほどのエロ動画が入ってるからなあ…

まあ一応焼いて消しておくか(消しても意味ないだろうが)
507[Fn]+[名無しさん]:2005/10/01(土) 23:00:29 ID:PALxDfkJ
>>503
玄人だろうが素人だろうが関係なく、
営業上のハッタリとして、
IBMのマシンは仕事ができる
人みたいに見えたからなw
508[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 04:06:41 ID:mtGQFO98
10万円OFFパッケージはここじゃあまり話題にならなかったな。
D610じゃなくて、D810ベースでD810のOPをフルに選べる内容なら
ハイエンドユーザーには良かったのに。
509[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 08:41:54 ID:2C7uiKYB
CELSIORもLS430からみれば負け組な件について
510[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 11:18:25 ID:qLySPmd+
Precision M20 も 10 万円 off なのだが。
D810 よりこちらの方がよくないか?
画面がでかくないとやだというのならしょうがないが。
511[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 13:22:38 ID:fFNvzNk8
>>506
HDDを取り外して修理に出せばよろしいかと
512[Fn]+[名無しさん]:2005/10/02(日) 19:10:38 ID:qLySPmd+
>>511
エロ壁紙が液晶に焼きついているから困っているんだよ。
513[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 18:55:03 ID:4KylkAXT
C600使用中にコーラ飲もうとしたらコップが画面の裏にヒットして
それ以来画面が緑っぽくなったんですけど
直りますか?
514[Fn]+[名無しさん]:2005/10/04(火) 19:23:00 ID:3ZijZRIq
どこから突っ込んでいいかわからないが、

修理すれば直るだろう。無償で済むかどうかは購入時の保証による。
515[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 20:55:53 ID:6Lb3ZgT2
ダイヤモンドグラスでコーラなんか飲むからだよ。
天罰じゃ!
516[Fn]+[名無しさん]:2005/10/05(水) 23:19:48 ID:UhxuXQGO
コーラ飲もうとしてコップが画面の裏にヒットすると故障する場合があります。

って取り扱い説明書に書いてないんだったら、訴訟起こしてみ。
517[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 03:07:29 ID:cuRrjEo5
inspiron8100ってどこで音量変更するんだ?
電源の近くの音量のボタン押しても変化なしだよorz
518[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 03:40:11 ID:4zIGry8E
>>512
液晶は、原理的に焼きつかないんじゃない?

それはそうと、DELLダイレクトで注文した時の平均的配送所要時間教えてくれ。
519[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 03:44:28 ID:4zIGry8E
もうひとつ質問。
法人向けの機種を、ニートの俺が個人事業主として注文する場合に、何か問題は有るでしょうか?
520[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 05:42:26 ID:aOq/uVI0
>>519
あるとすれば分割払い関係のみ。
もちろんクレジットカードを持っていれば無問題。
521[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 13:10:21 ID:4zIGry8E
>>520

ありがと
522[Fn]+[名無しさん]:2005/10/06(木) 13:29:17 ID:4zIGry8E
今、DELLに電話したら、納期は10日から2週間って言われたよ・・・
待てねぇよ。。
523[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 01:55:40 ID:v42l5Fhr
アウトレットは早いよー
524[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 19:04:20 ID:wfdFFIVP
D505 15インチ/SXGA+が安いので購入を考えているのですが、
この液晶の質はどんなものでしょう?
D505自体あまり使っている人が居なさそうですが、居たら教えてくださいな。
525[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 19:58:44 ID:lgYEtdwR
>524
値段の割にはまぁまぁと思う。AUO製だ。
チンコのFlexViewに比べると全然だけど。
実機見に行けば早いよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 21:58:27 ID:Nxq917AS
見たけど、デルの液晶って輝度低いよね。
雑誌とかでもよくかかれているけど、これ、たしかに低いよ
これが数年後、どこまで影響するかはわからないけれど
感想としては、ツヤタイプでないとキツイきがした。

画面の精細度?というか、ピッチ自体はハッキリとしていて、悪くない
ぼやけとかも皆無。むしろクッキリとしているくらいだよ。他のメーカーよりもね
ただ、国産との違いは輝度が4年経過したものみたいに低い
527[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 22:32:41 ID:Ep/L8Nw3
PCやるのにそんなに照度が必要か?
528[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 22:53:30 ID:Nxq917AS
それ嫉妬でしょ

国産のは照度あるんだから国産のつかってたら、気になるはず
画面みりゃ違いはあきらか
529[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 22:55:40 ID:SsPG4caK
なんでそこで嫉妬とか言い出すんだ?子供か?
530[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 23:14:45 ID:Ep/L8Nw3
>528
DVD見たりTV見たりするのが目的なら照度も重要だけど
ネットやメールメインなら明るくても眩しくて目が疲れるだけなんだが
結局照度下げて使うなら明るくても意味無し

どうせ明るい液晶のPCを実際使ったことないのに
量販店の国産のパッと見の派手な印象で決めつけてるんだろ?
531[Fn]+[名無しさん]:2005/10/07(金) 23:58:12 ID:Nxq917AS
ソニーのノートつかってたもん....。
画面明るくてゲームやりやすかったよ..。
532[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 00:52:42 ID:EnYFCngW
この前、アップルのアイブック買ったけど、ひどかったよ。
同じ写真見ても別物のような感じがするんだよ。

デルのもそんな感じか?
533[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 01:00:38 ID:5ZAaB+Oc
>>530-531
まあまあ餅ついて仲良く(´д`)
>>532
DELLのノートといってもInspironとLatitudeでも違うし、
Inspironでも2200それ以外でもまた違うし、どっちみちiBookほど酷くはないと思うお(・∀・)
534[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 01:17:48 ID:5F6nZwkL
>533
ナンダト、iBookをバカにスルノデスカ?
535[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 06:05:57 ID:6JmmuzMb
インスパイロン2200を最近買ったのだが、上にも書いてあるように
確かに画面暗いよね。DVD見る時とか正直萎える。
536[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 11:53:51 ID:/EXXN9ki
NECから、インスパイロン8100に乗り換えたけど、明るすぎ。
537[Fn]+[名無しさん]:2005/10/08(土) 23:45:48 ID:F2PILlWk
キーボードのない
538[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 01:14:32 ID:S6fkxNg9
Latitude D800なんだけど電源入れても画面が一切出ないで電源のランプだけ点灯するんだけどこれってもうダメなのかな?ピー音もならない。
デバイス関係、メモリー、HDDには問題ないみたいだけど...先週までは使えてたのにさ〜
539[Fn]+[名無しさん]:2005/10/09(日) 09:12:25 ID:P/qxHx2g
そりゃあ壊れたってその一瞬前迄は使えてただろうさ
540[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 11:24:19 ID:EjriRgm/
Dell の BIOS ってどこが書いてるのかな?
541[Fn]+[名無しさん] :2005/10/10(月) 12:17:11 ID:9xs7Dcz4
>>534

PowerBookとiBookの両方扱ってる店に行って見てきてみ。
iBookの液晶がいかに安物かがわかるから。

スレ違いスマソ
542[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 15:15:54 ID:A+uUtewC
534は短絡的にiBookそのものを馬鹿にされたと思い込んだ希ガス
543[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 16:13:54 ID:xuPD9eBF
>>540
Phoenix
544[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 20:12:18 ID:TXONv4pB
DELLのノートって、どこのメーカーからOEMしてるの?
545[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 22:23:20 ID:8bm3Bxet
ぽかーん
546[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 22:52:50 ID:Svi846OE
ぽかーん
547[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 23:05:27 ID:5yRn3ICC
ノートのXPSに惚れたんだが日本での発売はないのか?
548[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 23:23:21 ID:X/eq1epj
>>547
OEM元のを買えばいいじゃん!
549[Fn]+[名無しさん]:2005/10/10(月) 23:43:43 ID:S/4W2xBq
初心者ですいません。
インスパイロン8000 WIN2000を使ってるのですが、文章入力の時、タッチパッドに手があたってカーソルがジャンプするのです。
タッチパッドを無効にしたいのですが、方法をご存じの方がおられましたら御教授下さい。
550[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 00:00:06 ID:J9TFNxGw
デルに聞け
551[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 01:53:22 ID:9a77e+mD
latitudeとInspironって、マジで筐体、キーボード、HD、ファンの信頼性
とか違うの? 昔からこの2つの違いがきになっていたのだが。

Inspironもってたんだが、2年でキーが壊れたり、HDがうるさくなったり、
ご臨終になられたよ。まぁ、ほとんど毎日つなぎっぱなしだったけどさ。
552[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 03:29:09 ID:zAhFhxPm
>>549
パッドの感度を最低に汁
553[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 03:31:37 ID:zAhFhxPm
>>551
細部が同違うかまでは知らんが品質が違うのは確か
つか同じだったら別モデルの意味無し
ラテの方が耐久性重視されてる
554[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 08:34:56 ID:8tMjcvsU
すまん、dell初めてなんだけど教えてくれ。
色々とキャンペーンクーポンがあるみたいだけど、細かい内容は別として
続けてキャンペーンするのかな?
それとも半月ぐらい間を開ける?
700mとか候補になっているんだけど…
555[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 18:11:08 ID:ZqHeSOrE
>>554
キャンペーンというかクーポンやパッケージは常時複数存在する。
その割引率や割引金額が変動するのでマメなチェックが必要。
普通にサイトみてるだけじゃ見つけられないパッケ&クポンがあるのが面白くもあり怖いところ。
まあ2chを最大限活用することだな。DELL価格情報スレもあることだし。
556554:2005/10/11(火) 19:33:38 ID:NQ9Rrjgh
>>555
thx!

実はB5ノートを検討しているんだが、現行のキャンペーンは今日までのものがあるし、700mのスレでは新モデル間近とかいうカキコもあるし、ここ数日悩んでたんだよ。

欲しいと思った時が買い時ってのは鉄則なんだろうがね。
557[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 21:22:20 ID:EuAzKJuu
>>556
デルは見積さえとっておけば1ヶ月は見積通りの値段で買えるので
気になる構成とクーポンがあればガンガン見積を作っておくといいよ。
その後じっくり悩むも良し待つも良し。
558[Fn]+[名無しさん]:2005/10/11(火) 23:59:23 ID:NZdRzwsn
>>556
鉄則というか諦めがつくというか…。
たとえある程度うまい時期に買ったとしても、基本的には必ず値下がりして
いくものなので、買ったら値段のことは考えないようにするのが幸せへと続
く道。
559[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 00:01:26 ID:rPqDDeLD
>>543
そうなの?
Phoenix のはたいていどこかに Phoenix と書いてあると思うんだけど、
Dell のは書いてないよね。
560[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 00:16:19 ID:3OjF5WFP
> 基本的には必ず値下がりしていくものなので
必ずしもそうならないのがDELLのこわいところ。
高くなってしまって、あの時買っとけば…といってる奴をよく見かける。
561[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 00:59:03 ID:dRT4XB+4
>>555
どこに価格スレあるの?
562[Fn]+[名無しさん] :2005/10/12(水) 01:13:47 ID:E/M1Cllq
>>551

昔は実質中身同じでバッジ換えただけって頃もあったんだが、
流石にそれではLatitudeの客に示しが付かなくなったのか
最近では造りを分ける傾向があるな。

HDDや光学ドライブは基本的には同じ。だからInspironで
祭りが起きると同じパーツが含まれている構成のLatitudeも
煽り食らって納期が伸びまくる<最近だと80GB HDDな

563[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 01:24:06 ID:HkbRVemw
>>561
君には呆れた。
564[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 06:15:19 ID:6dDq75AQ
Inspiron2200 バッテリー持たないねー。1時間もネット見てると、ハイバネになっちゃう。
使い方に問題あるのかな?
565[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 10:03:47 ID:d3iczoDK
Inspiron 2650のHDD(40G)がお亡くなりになり、
換装しようと思っているのですが、
相性ワロイHDDとかの情報ってありますか?
BIOSセットアップの画面ではHDDにIBMってあるので、
現状では、
IBM(今はHGSTでしたっけ?)製にしようか、
RMAのあるSEAGATEあたりにしようかと
考えているのですが・・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 11:21:56 ID:h/wtnDlY
何時になったらInspironはツヤのある液晶にするんだ?
今、どこのメーカーも流行だよね。
567[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 12:03:12 ID:T9u4KNTM
>>566
そんな今の液晶と数百円しか違わない上に、店で見たときは綺麗に見えるけど、
反射率高すぎで目が痛くなるような液晶は
自社製品に自信をもってるDELLは使いません。

>>1〜555、>>567〜1000がおっしゃっております。
568[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 16:58:37 ID:JFc0c3yz
DELLは本社米国、製造は東南アジア、売るのが日本なので
そのときの為替相場にあわせて細かく値引率を変えている。
569[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 18:33:48 ID:5J4PKoMY
そこまで目が痛くなるもんなの?
大して気にならない人もいるんじゃない?
570[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 21:24:09 ID:JFc0c3yz
>>569
なるよ
目が痛くならないのは真面目にパネルを注視していないだけ
571[Fn]+[名無しさん] :2005/10/12(水) 22:05:13 ID:E/M1Cllq
>>569

光沢液晶は写り込みがきつくて辛いぞ。
仕事で使ってるとマジ目が痛くなる。
DVD見るとかなら光沢の方がいいかも知れないが。

572[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 22:39:36 ID:T3FtfNPp
初心者なのですが、ネットで動画をみよ〜としたら警告がでてしまい間違って「遮断」を選択してしまってそれ以降、ネットに接続できなくなってしまいました。ど〜すればいいんですか?誰かたすけて下さいm(__)m
573[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 23:48:01 ID:nXCkh/b9
700mと9300のWUXGAが既に光沢液晶なわけだが…

まぁオフィスや日光のきつめな明るい場所で使うなら光沢はない方がいい罠
自分の部屋や暗めの場所なら光沢ある方が綺麗に見えるけど。
574[Fn]+[名無しさん]:2005/10/12(水) 23:59:19 ID:u9ip25KM
700mはoemだからdellの考えではないけどね
まじおすすめ
575[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 00:54:17 ID:qJyySlNl
すいません質問なのですが。
Inspiron9200でWUXGAの液晶画面を自分の不注意で
壊してしまったんですが、DELLに有償で修理(殆ど見えない状態なので
無理かな?)か交換を頼んだ場合には、どれ位の修理費が
掛かりそうか、おおよそでいいのでわかる方いませんか?
ウン十万も掛かりそうなら普通の外付けモニターでも買おうかと
思っていますが、それじゃーノートの意味無いですしね…orz
576[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 00:55:17 ID:3swNkOUV
数万〜10万
577[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 01:02:49 ID:qJyySlNl
>>576
早っw 速レスありがとうございます。

う〜んやはり、最悪10万くらいは見といたほうがいいですね…
578[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 02:06:20 ID:zeJubNUw
ウン十万なら新品本体買えるだろうと。
確か液晶交換の解説をどこかで見た気が。
579[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 02:35:10 ID:w7/I+7vI
良く分からんな。環境と用途によっては光沢液晶の方が良いってことかにゃ?
580[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 02:40:29 ID:A+qf/+jM
限定的な用途においては、かな。
581[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 02:47:51 ID:jB8iLyEZ
光沢非光沢はもう好みの問題。実際見て好きな方買えばいい。
582[Fn]+[名無しさん]:2005/10/13(木) 10:12:34 ID:kYb3d/kS
まあ、普通に光沢液晶のほうが見た目綺麗だしいいわな。

出るやレッツノートの愛用者は通ぶって、非光沢のほうがいいと
いうから、きをつけろよw

583[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 21:34:32 ID:prGqlcyB
質問です。

今使ってるINSPIRONのPCが、CD-RW/DVD-ROMなので
DVDも焼ける奴にしたいんですが、
DELLでは、ドライブ単品で売ってるんでしょうか?
(サポートにメールで質問してもいいんですが、やたらと時間がかかるんで)
584[Fn]+[名無しさん]:2005/10/14(金) 22:02:22 ID:8CMMo9jO
外付け買ってメディア200枚買った方が安い
585[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 00:19:51 ID:xQWQJ7G3
>>583
買えるよ。
ただし"部品"としてね。

しかも >>584
586[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 00:36:12 ID:zb4LRPS1
>>584-585
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

やっぱそうですか。外付けの方がノイズ少ないとか言いますし
中古の外付けでも買っときます。れすさんくす。
587[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 11:59:54 ID:WQtDx7Uc
今持ってる光学ドライブのケースに汎用品買ってきて詰めるだけ
588[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 13:40:16 ID:YQakB97h
ND-6650A買って付け替えたらベゼルの大きさ合わないでやんの。
589[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 16:42:53 ID:JUxjSMXJ

L400起動してネットしてたら3時間で熱電源落ち。
2万だったからこんなもんか・・・底面浮かしてたら落ちないし。

と思ってたらDOSパラでPC COOL発見。

ttp://www.butsuyoku.net/review/pccool/

結構使えます。中古L400使用のかたはドゾー。
590[Fn]+[名無しさん]:2005/10/15(土) 17:59:18 ID:R8+5x6tg
>>518
液晶も長時間同じ表示を続けているとうっすらと残るよ
591[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 14:18:01 ID:qWr808e+
中古D505 CelM1.3(350) 512M HDD30を¥53000で売ってたので買ってみた。

かなりひどいの来るかと思っていたら全然綺麗でびびった。(塗装ハゲ無し。ドット欠けなし。キーボードのテカリ無し。ほぼ新品同様)
592[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 17:18:46 ID:BPOAX9Ev
高っ
593[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 18:04:42 ID:VDrbGjcv
INSPIRON9100使ってるんだが
なんか動画複数起動するとフリーズする
XPだと落ちることはあっても固まることはないとか言われたんだが、
これ何が原因なんだ?熱かな。
594[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 19:07:08 ID:3ekHC1Qe
XPでもフリーズするときはある。極稀にな
たーーーだ、動画複数っておまえどんくらいよ?
3こくらいなら、まぁわからんでもないが...
595[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 19:33:57 ID:nMr92iev
動画複数???音混じっちゃわないか。
編集を複数同時てことかな・・・
どっちにしろ、無茶はほどほどに。
596[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 20:02:31 ID:3LVjbdcN
漏れはエロ動画のハイライトシーンを沢山並べてハーレム状態にするのに使ってます
597[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 20:39:20 ID:VDrbGjcv
>>594
2個か3個かな。
ストリーミング動画見ながら、メディアプレイヤー立ち上げて視聴してたらフリーズするとか。
DirectX対応のゲームやりながら、プレイヤー立ち上げたらフリーズするとか。
ひどいときはjaneのオートスクロールとメディアプレイヤーをかけっぱなしで落ちたりとか。
原因がよくわからんね。
598[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 20:53:54 ID:VDrbGjcv
あ、あとこれ全然関係ないかもしれんが、
フルスクリーンモードで、フルスクリーンに急にならなくなった。
設定で直せるくさいが見つからんので放置してあるけど。
599[Fn]+[名無しさん]:2005/10/18(火) 23:42:36 ID:7WuroO08
>>589
うちのL400(ORIX中古\19,800)は十数時間起動しっぱなしでも落ちずに動いてくれてました。
600[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 00:30:42 ID:ZMZWGCsX
600
601[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 01:01:38 ID:SfuOXneo
ちょっとスレ違いでスマソなんだが、今日、頼んどいたオールインプリンタ922が届いたのはいいが、運送屋に逆さ向きで運ばれて来た。
受け取ったのは自分ではなく家にいた家族なんだが、そのまま受け取ってテーブルの上に置いたらしいので、犯人はアフォな運送屋以外考えられない。
明日とりあえず文句の電話入れようと思うのだが、運送屋だけだともみ消されそうだからやっぱデルにも電話したほうが良いよな。
602[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 02:32:10 ID:8O9WNmAK
>>601
うん、そうや
603[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 04:30:02 ID:PA12bXq1
定番ながらイイ使いどころだw
604[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 19:50:51 ID:pCd5Nmf1
Latitude D600を使っているんですが、HDDを取り出したいのですが、
メモリーとかの入り口はあるのだけど、HDDのがありません。
HDDはどうやったら取り出せるのか誰か知らないでしょうか?
もしかして裏面全部はずさないとダメ?
605[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 19:54:41 ID:UYELLgUV
なぜマニュアル見に行かないの?
606[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 20:41:44 ID:pCd5Nmf1
もってないもん。
607[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 20:42:38 ID:pCd5Nmf1
あーウェブかぁ。探してみます。
608[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 22:57:40 ID:UYELLgUV
609[Fn]+[名無しさん]:2005/10/19(水) 22:58:42 ID:UYELLgUV
610[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 00:07:04 ID:W0xDXJ79
C600でciv3起動すると4/1くらいの確率で青くなって固まる
ゲーム側でGDIに設定すると3日連続プレイもなんともない
611[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 00:12:37 ID:LVlgSkT1
1回に4回じゃだめだろ
612[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 01:08:35 ID:qcfom5wS
ワロスw
613[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 14:41:54 ID:J97VpVZS
デルのプリンタのインクカートリッジってどこで買えばいいの?
ホムペで買うしかない?
614[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 14:46:20 ID:EFwqz4wO
DELLのプリンタは使い捨てです
615HELP:2005/10/20(木) 15:03:29 ID:1zVZUeGd
どなたか助けてください。
デルのINSPIRON700mを持っています。つい1時間ほど前に電源をいつもの
ように入れて、ワイヤレス接続しました。10分ほど用事があったので
PCを離れて戻ってみると、画面がフリーズしていたので強制終了しました。
そして再度電源をオンにしたら、今まであったワイヤレスのアイコンが
消えてないのです。
もちろんワイヤレス接続ができません。スタートメニューからネットワーク接続
をあけてみると、想像したとおり、今まであったワイヤレスアイコンが消えてます。
自分では削除したということは断じてありませんと確信できます。
どうしてこのようなことが起こっているのか、どなたかわかりませんか?
どうかよろしくお願いいたします。
616[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 15:52:36 ID:8u3anKAH
>>615
きっと自分で削除したんだな
617[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 16:11:36 ID:zlCxab7L
>>614
ワラタ
hpのプリンターの価格見ると、それでも良いよね。

>>613
電気屋
RexMarkと同じ。

>>615
再起動とかした?
618613の初心者:2005/10/20(木) 16:24:05 ID:J97VpVZS
>617マジレスサンクス!助かりました
619[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 20:11:59 ID:+togBJsM

 700Mを購入したんですが配送料の件で、ちょっと伺いたいんですが…。

 デルの請求書には10/20迄のキャンペーン中で国内配送0円になっているんですが、
運送会社から代引きで5,439円請求されています。これは業者の手違いなのでしょうか?

 個人だからって電話サポートが17:30に終わるってなんだよ…orz
620[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 21:13:44 ID:uDD58Kmq
2回目の故障で電話したが
前よりサポートが良くなってた
すごい教育されてる感じになってて、良かったよ

前は3年パーツ保証とコンプリートケアかけてたのに
保証外とかいって金とられるところだったからな
(中国人が問題になってた頃)

というか、コンプリートケアかけてるのに、ふつうに使ってて壊れたら
まずこれは保証で直るのかなーと心配になるのがおかしいよな
ノートはどのメーカーも、ある程度壊れる確立があるもんだと思うから
保証内容が重要かも
621[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 23:13:44 ID:4UUSExbl
サポートはまだ中国人?
622[Fn]+[名無しさん]:2005/10/20(木) 23:20:56 ID:ENySPM0D
あたり=日本人
はずれ=外人

あたりの確立が上がってきたってことかな
623[Fn]+[名無しさん] :2005/10/21(金) 00:21:34 ID:Wu5FJcBf
>>617,618

確かに作ってるのはレックスマークだが、
インクカートリッジの形を微妙にレックスマークと変えて
互換性がないように作ってあるぞ。

624[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 00:25:21 ID:5IFVuXJF
デルプリのインク高杉
625[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 09:35:46 ID:8k10Y2dR
>623
えっ!?ってことはやはりデルでしか売ってないのですかね?
626[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 10:02:40 ID:JIbOhWFv
Inspiron1100のACアダプターってどこかに売ってない?
ぶっ壊れたんだけど。。
DELLストア見ても1100の存在自体抹消されてるっぽい・・・
627626:2005/10/21(金) 10:51:10 ID:N3qboqRK
DELLに問い合わせた所「諦めてくれ」と言われたorz

電源が切れるまで残り10分
廃棄処分にする事にします
628626:2005/10/21(金) 10:51:36 ID:N3qboqRK
マシンはピンピンしてるのに電源が無いとどうしようも無い。。
629[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 11:04:21 ID:Ec85L6yN
オクで探すがよろし
630626:2005/10/21(金) 11:12:53 ID:N3qboqRK BE:623571089-#
大抵はPCごと売ってるからな…
631[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 11:23:57 ID:fxLbX4tn
ACアダプタって、電圧・容量・端子(極性)が合ってれば他のでも
使えるんでない?
632[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 11:25:19 ID:fxLbX4tn
と書いたあと、自分のinspironの端子を確認したら特殊だったorz
633626:2005/10/21(金) 11:46:45 ID:N3qboqRK BE:415713986-#
おまけにACアダプタを分解しようと思ってみてもネジでは無く接着されてて無理。
634[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 12:19:04 ID:Y186wBFI
>>626
捨てるのなら、俺にくれ。
635[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 12:20:25 ID:gssbFR0a
ACアダプタコネクタ部分をつかって汎用のジャックをつけて使うとかね。
636[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 12:56:58 ID:7Q+Rlpcj
>>626-633
1100ユーザだけど、マジかよ…
じゃあこのACアダプタは大事に大事に使わんと駄目なのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

電源自作する技術無いし無理ぽ……
637[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 13:10:59 ID:vsdl4DxI
>>635
こう?
                       ┌─────┐
1100側コネクタ∋────×───┤AC.アダプタ│
                カット   └─────┘
                       ┌─────┐
普通のコネクタ∋────×───┤  互換品  │
                カット   └─────┘

                ↓
                       ┌─────┐
1100側コネクタ∋────○───┤  互換品  │
                繋ぐ.    └─────┘
638[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 13:12:26 ID:N3qboqRK
そもそも20V 4.5A 90WってACアダプタがなかなか無い。
639[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 13:40:21 ID:gssbFR0a
>>637
そうそう。

コネクタとアダプタ本体間にコネクタセットをかませば(互換品元のままでいいので)
互換品複数買いもいけるね。

>>638
そうなんだ。
640[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 18:57:17 ID:baH9K0vi
InspironのコンボドライブDVDは見れてCDが聞けないのでサポセンにメールしたけど返ってこねー
なんとかしてくれよ
エロゲができねーじゃねーか
641[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 20:05:07 ID:+YEleWoh
1100って何年前の?
部品の最低保有期限とか法律できめられとるが
642[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 20:22:55 ID:qbCz4zyJ
>>641が良いこと言った。
おれもマジで1100ユーザーなんだが(ここはやたら多いな)
買ってから2年経ってないぞ!
ACアダプタなければPC使えないんだから、DELL訴えたら100%勝てるんじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 22:04:48 ID:uVE3ikEg
最近Latitude D505を買ったんだけど。
パソコンの使用中にディスプレイを閉じて、再び開けてもスタンバイ状態から
復帰しないんですよ。
不良品かな。
644[Fn]+[名無しさん]:2005/10/21(金) 22:28:22 ID:+YEleWoh
>>642
...つか、普通に考えて何か取り違えたのではないか?
中国サポだし
売ってくれといわれれば、もうないとなるだろうよ
故障したから、修理って流れなら、変わりのACを買えるだろうよ

2ねんでパーツがないですなんて、聞いたことねぇ
645[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 00:07:28 ID:/0xiq8Xe
Latitude L400使用中だが
ACアダプタに限らず、DELLのパーツは「アメリカの企画で作っている」んだ
そうだ。
日本の法律はDELLには関係ないと言っとたよ。
二度とDELLには手を出さんようにしようと思ったよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 00:15:33 ID:io3Bkf4O
嘘つくならもう少し上手くつけ
647[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 00:19:32 ID:U8fTfJ6w
日本法人なわけだから日本の法律適用でしょ。
中国製のDELLに法適用されなくて
日本製のHPに法適用なんてないだろ。
と釣られた。
648[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 00:19:55 ID:OWRx4Jr2
>>638
それくらいレギュレータで組めよ
649[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 11:22:18 ID:/xPwcvh0
職人キターーーー!!!
650[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 21:36:20 ID:3QYgkvk5
Latitude X200使ってるんだけど、ついにHDDがお亡くなりになったようです。
ヤフオクで80GBの中古HDDを買って交換してもOKでしょうか?
651ゆみこ:2005/10/22(土) 22:08:01 ID:Z/Y9eLfP
安物ノート買ったのにいつまでも文句いってんじゃないよ
652[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 23:02:27 ID:HAjW08mE
>>650
HDDなら新品かってもそんなに値段は変わらないんじゃない?
653[Fn]+[名無しさん]:2005/10/22(土) 23:22:42 ID:U8fTfJ6w
(自分が使って中古にした)HDDがお亡くなりになったのに
その代替品に
他人が使って中古にしたHDDを買うのか。

値段的に新品でもいいだろ。
そもそも80GBじゃなくて、30〜40GBなら80GBより安いよ。
654[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 00:04:24 ID:7IS3Y1K4
>>653
>お亡くなり

ここで敬語を使ってるけど、
自分の所有物に敬語を用いるのは恥ずかしいことだよ。

些細なことだけど誤用してる人が多いので一応指摘しておく。
655[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 01:07:16 ID:JJ4YfHBi
自分の所有物であるから、あえてお亡くなりになったって言ってるんじゃないか?
他人のHDDが壊れたからって、どうも思わない。
自分で使ってると愛着がわくし、機械物を擬人化するような人の気持ちは判るね。
いつも壊すような乱暴な使い方してれば別だろうけど。

それよりも、これは専門的な隠語に近いのでは。
656[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 01:31:54 ID:MtIBks6y
2chで誤字や言葉遣いの指摘するほど野暮なことはない。
657[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 02:53:01 ID:8jF58T0y
>>656
貴君モナー^^
658[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 03:24:42 ID:MtIBks6y
反論できないならせめてもっと面白いレスしてくれ。
659654:2005/10/23(日) 04:02:32 ID:7IS3Y1K4
彼は反論うんぬんではなく便乗というものではないのかと思うのですよ。
そこらへんを今日の課題としたいと思います。
660[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 04:06:07 ID:RkYJ7WC5
ぬるぽ
661[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 13:45:17 ID:TxXBr099
スレ違い
662[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 15:35:46 ID:pJ01QPZM
Inspiron8000におかせられましては本日午前6時33分、
吹上御所において崩御あらせられました。
誠に哀痛の極みに存ずる次第であります。

修理は有料ですか?
663[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 16:39:26 ID:H13VSxWh
そうですか。「お亡くなり」って言い回しが気に入りませんでしたか。
失礼致しました。
664[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 16:51:13 ID:H13VSxWh
新品のHDDってどれもだいたい1万円以上するんで、貧乏人には安い買い物じゃない。
ってことで、中古で済まそうと思った次第。

80GBって書いたのは中古で出てるモノの多くが80GBだったからで、特に理由はないんです。

ちなみに、現在別に稼働中のNOTEのHDDを外してX200に入れてみたんですけど、
そのHDDをBIOSが認識しないんですが、これの理由はなんでしょうか。
665[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 17:43:09 ID:JJ4YfHBi
>>664
じゃあ80GB以外でも良いってことだろ。
貧乏人なら安いほうがいいだろ。
容量一杯使ってんなら別だが。
中古の80GB買うなら、新品の40GBとかのほうが安いよ。たぶん。

>ちなみに、現在別に稼働中のNOTEのHDDを外してX200に入れてみたんですけど、
>そのHDDをBIOSが認識しないんですが、これの理由はなんでしょうか。
その情報だけじゃ、おかしいとも、おかしくないとも言えない。
別PCで動いていたものなら、フォーマットして入れ替えて、識しないということはないだろ。
マザーボードやOSが大容量を認識しない、NTFS等のフォーマット形式に対応しないはあるだろうが。
こんなこと言っておれも詳しくないからwwwww
666[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 17:59:52 ID:voa/o3aH
>>664
壊れたっていうならHDが消耗品ってのは分かってると思うけど
消耗品の中古はなんであれお勧めしづらい
思いっきり酷使したのを売りにだすやつもいるしな
というかほとんどそんなもんのような気がする・・・
667[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 19:37:58 ID:JJ4YfHBi
でも酷使したのは、酷使できるだけの物だったとも考えられる。
酷使すら出来ずに逝ったものに比べれば、根性のある優良品だ。
HDDって、立てた状態でパタッと倒せば、許容範囲を超えるらしいから、輸送の最中を耐えられるか心配。
ノート用はデスクトップ用より強いし、過度な心配はいらないと思うが。
3.5インチ内臓のHDDレコも配送・宅配をクリアしてるわけだし。
668[Fn]+[名無しさん]:2005/10/23(日) 20:05:03 ID:Az8JYSX5
インスパイロン2200を使っているが、どうも液晶画面が暗いな〜って
思っていたが液晶保護フィルムを貼ったらかなり見やすくなってグッド!
明るさも十分だし、満足です。
669[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 01:35:43 ID:IfqJSuit
HDD なんて典型的な磨耗故障部品じゃないか。
何を好き好んで中古などに手を出すのかわからんね。

>>667
確かに酷使できるだけのもので根性のある優良品だったわけだが、逝く寸前
まで酷使されていれば昔話のようなもの。
670[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 05:47:29 ID:a8k8NM8Q
DELLのノート -PART 23-
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/l50

があるのになぜここがあるのだろ
671[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 10:51:29 ID:nHdbMnMT
>>670
そもそも、こっちの板が出来た経緯が判らん。
672[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 17:28:33 ID:3ieGqMjC
LANケーブルを激しく抜き差しする人がいて、LANポートがバカになってしまいました。
修理の見積取ったら、税抜き50,800円だって。マザーボード交換ですか?
なにかいい方法ありませんか?
673[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 17:37:45 ID:KPn34bze
PCカードでいいじゃん
674[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 18:59:37 ID:3ieGqMjC
そっか、PCカードか。
ありがとうございました。
675[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 19:01:11 ID:M/ZiJNJ0
>>672
いい方法あるよ
激しく抜き差しする人をクビにする
676[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 19:37:40 ID:h1lpvxIp
>>675
ルーターすら買えない会社で、クビしたら・・・

どこにも会社とは書いてないが
677[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 21:33:29 ID:DIS2ZHfS
激しく抜き差ししたらダメだということを体に叩き込んでやればよい。
一晩じっくり調教、いや教育してやれ。
678[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 21:44:57 ID:ZK305rhr
まずは正座
679[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 22:16:21 ID:wAqIOORm
個人で法人モデルのPCを買うと後々面倒なこと有りますか?
680[Fn]+[名無しさん]:2005/10/24(月) 23:57:01 ID:ho17G+az
俺はLatitudeを個人名義で買ったけど別段何もないよ。
普通に個人のクレカで分割払い。
個人事業主ではあるけど、それは調べでもしないとわからないだろうから。
681[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 00:01:37 ID:VrZ+rwYN
細々とヤフオクで稼ぎ出している漏れは個人事業主ですよね?
明らかに赤字ですが(w
682[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 00:10:19 ID:haH9GfDA
>>680
なるほ。
でも個人用と法人・SOHO用で違いあるの?
そのモデルがあるか、ないかの違いだけじゃない?安いとかある?
使ってる部品のグレードが違ったりしないんだろうな・・・
683[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 02:09:11 ID:GAD/1AK3
>>681
「ですよね?」なんて訊くくらいだから
違うだろう。
684[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 03:06:39 ID:qwh2fJVe
>>682
当然だがモデルが同じなら品物は同じ。
ただしキャンペーンは別々だから、値段が違うことはある。
685[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 03:08:48 ID:qwh2fJVe
>>676
ルーターはあるが無線がないんじゃないか?
そういう会社は意外に多いかも。
686[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 05:58:20 ID:8rUE/WYX
私もケーブルは頻繁に抜き差しします
繋げたままだとアタックとかの攻撃され放題なので
ページ開いて読む時は抜いて
次のページ見る時に差して開いたら
また抜いて読むようにしています
結構、面倒です
687[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 07:49:18 ID:MmVaIi6D
そこまで面倒なことやってる奴がいるのか
なんのアプリも入れずによほど貴重な情報をPCに溜め込んでるんだな
688[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 10:32:17 ID:haH9GfDA
>>686
物理的ではなく、ネットワーク接続から切断すればいいのでは?
セキュリティーソフトの緊急ロックから切断するとか?
689[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 11:27:16 ID:f87BRN+1
セキュリティソフト入ってるなら
ブロックすれば済む話。
690[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 12:51:31 ID:zoxPDPww
>>680
>でも個人用と法人・SOHO用で違いあるの?
>使ってる部品のグレードが違ったりしないんだろうな・・・


542 :名無しさん :2005/09/20(火) 17:55:42 0
同じTFT液晶でも製造方法で3タイプあるらしく、
法人用は反応速度の遅いタイプでコストカットしてるらしい
法人でのゲームなど動画の速さを重視する頻度は低いための合理的コストカット
よってゲーム使用頻度が高い購入者は法人経由での購入は避けたほうが無難
・・・・らしいけど

546 :名無しさん :2005/09/21(水) 00:33:24 0
その話DELLじゃなかったけど半年ぐらい前のPC雑誌に
デスクトップ用17インチパネルが大幅値下がりしだした裏の原因とかに
液晶パネルに実は3種の製造法がありそれぞれ特性が違っていて
動画をあまり重視しない(最近はそうでもなくなって来ているが)
オフィス用は応答速度は二の次、三の次の廉価版ゆえ
低価格供給できる、とかの記事があった
それと関係あるんじゃないのか

http://sharp.ascii24.com/sharp/sp/2003/03/25/642533-003.html

552 :名無しさん :2005/09/22(木) 19:06:09 0
同じ製品で法人用と個人用の液晶パネルに違いがあるかわからないが
2200の液晶は格落ちするのは間違いない、
6000などはUltraSharp液晶で応答速度が速いが2200はこの液晶ではない

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/
での話し
691[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 16:17:14 ID:/jxMfwUP
ビジネス用途に使うつもりなんだけど8万くらいのノートないっすか?性能は微妙でもいい
692[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 16:33:56 ID:O1Qrf7ut
>>691
dellサイトで「個人事業主」でノートブック探して、小一時間検討して来い。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/10/25(火) 18:07:26 ID:haH9GfDA
予算8万で、性能現行機の最低スペックでオフィスなしでいいんなら
DELLでもHPでも他でも、いくらでもあるだろ。
694[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 03:43:34 ID:+iST0QKA
実際、低価格ビジネス機なら Dell か hp だな。
でオフィスソフトは OpenOffice.org で決まりだ。

もっとも、現行の hp nx6120 はキーリピート速度が耐えられないくらい遅
いので注意( CPU が仕様と違うというネタも提供してくれたが)。
695626:2005/10/26(水) 10:14:41 ID:Xbzqy83D
互換性のある他のACアダプタ探してみたけど
やはり駄目だ。もう終わりだ・・・

>>641-642
それが、問い合わせたら1100は何か期間限定商品とか言われた。
ACアダプタも期間限定商品だったって事なのか・・・。

>>644
だから、その代わりのACが無いんだよ。
DELLの端子は特殊だから、そこらの店じゃ置いてない。

ACアダプタ壊れたら終わりだよ。
696[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 11:52:04 ID:EaSNRXFy
ここでぐだぐだ言っても始らん。
消費者センターにでも行ってみたら?
697[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 15:58:03 ID:kvc9SbZC
20V 4.5A の ACアダプタを使用している機種
 SOTEC WinBook WJ4160/WJ4200
 CLEVO M38AW
…少なっ!
698[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 17:10:13 ID:yKBCm49p
>>695
そんなことはありえん
期間限定だろうがなんだろーが
販売するには、部品の最低保有期限が
法律できめられとるの

消費者センターにいえ
699672:2005/10/26(水) 17:32:25 ID:a339aW5c
激しく抜き差しする人は部署で最年長、最古参のOLさんです。
このマシンはスタンド・アローンの銀行取引専用機なので使い回しなのです。
ちょっと前まではダイアル・アップでFAXの回線を借用してたのですが、見事FAXのLINE端子をもこのOLさんがぶっ壊してくれました。
「印刷できない」と言われて、見たらUSBポートにLANケーブルをぶち込んでいたことも。
前の社長が目標管理制度を打ち出し、勇んで全社員面接を企てたところ、いきなり泣き出され、当社の目標管理制度を即廃止に追い込んだ人でもあります。
逆ギレ怖くて教育なんてできません。

あと、1100のACアダプターですが、煙が出て壊れたのでDELLに電話したら、代品をすぐに送ってくれました。
もちろん無償でした。
700[Fn]+[名無しさん]:2005/10/26(水) 18:35:06 ID:WdAvNFYj
>>699
抜き差しすんなって言えばいいだろ。
スタンド・アローンの銀行取引専用機で使い回しで、抜き差しする理由が分からないし。
ネタか、672になりすましか、そのOLが退職する時に架空取引が発覚するか、おまえが師ねか、どれかだ。
701[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 00:39:07 ID:RWCj4LC1
架空取引の臭いが漂ってるな
702[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 01:41:01 ID:lwWDb80p
>>686
原始的だが最強だな。

>>699
コネクタの爪(ロック)を取っ払っておけばどう?
うちではLANではないが頻繁に抜き差しするケーブルはそうしてる。
703[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 03:39:44 ID:5oGNhWeC
LANケーブルの爪が折れると、ちょっとしたことで抜けてネット接続に影響あった。
あれ?404?あーよくはまってねー
704[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 15:56:56 ID:Qprfh1Id
デル、AV機能を強化したノートPC、A4モバイルサイズとB5ワイドサイズで
http://bcnranking.jp/products/01-00004758.html
705[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 16:06:14 ID:LBv+lSUi
> A4モバイルサイズとB5ワイドサイズ

詳細まだわからんが、笑わせようとしてるとしか思えない紹介だな。
706[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 16:27:10 ID:5IudPNTy
普通に2200の後継とか出してくれないかな……。
液晶をもう少し良いのに変えてくれるだけでも良いから。
707[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 16:59:21 ID:/UhVqof0
【WXGAも】DELL Inspiron 6000 5台目【WUXGAも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117654979/


DELLのノート -PART 23-
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/


708[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 18:52:43 ID:KG5l6LQ5
会社で数十台買ったD600が、
HDDクラッシュしまくりなんだけど。
D610買っちまった。大丈夫だろか。
709[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 20:21:36 ID:jhinut3Y
また中途半端な新製品を
710[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 20:52:26 ID:I6zWhMGA
Latitude C600を中古で買ったのですが、メモリはPC133 144pin のやつでいいの?
256MBを追加したいんだけど。」
711[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 21:03:18 ID:5oGNhWeC
>>704-705
持ち運びやすいデスクトップ代替オールインワンノート
でかくなって持ち運びにくいモバイル機、か・・・

より省スペースでコンパクトに
モバイル性はそのままに大画面に、と良い方にとってやるか
712[Fn]+[名無しさん]:2005/10/27(木) 21:13:03 ID:RputsmKf
>>630m
いらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
13.3液晶とかにしろよなぁ......
14.1はあんだろーがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ

713[Fn]+[名無しさん]:2005/10/28(金) 06:23:27 ID:x7Nlw2SI
>>710
440BX SDRAM 制限
でググってみることをお勧めする。
簡単に言えば、今新品で店頭に並んでる256M SO-DIMMだと認識
できないものが殆ど。128Mbitチップを使用したものを探すべし。
714[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 03:59:46 ID:tZJqlMBv
>>699
精神分析的見地からは激しい抜き差しは性的衝動と関係がある。

もっとも、俺も最近 LAN ポートに USB ケーブルをぶち込んでしまったので
めったなことはいえない。
スレ違いだが hp nx9030 って USB と LAN が並んで付いているのな。
暗いところで USB ケーブルを挿そうとしたら LAN ポートにささってしまっ
た。
RJ-45 が USB コネクタがちょうどはまる寸法だなんて知らなかったよ。

>>702
逆にあの爪が長くて自然に押せてしまうのがあったと思うが。

>>708
HDD クラッシュはたいていの場合 PC 本体よりも HDD の問題。
HDD の銘柄が変われば全然別。
715[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 15:57:33 ID:xTa34U2l
inspiron9300買ったのだが
付属のUSBTVチューナー、映像に数秒のタイムラグがあるし、
外部入力端子にビデオデッキ繋いでも
メディアセンターで外部入力が写す方法がわからない。

まともなTVが無いので、PS2繋いで見ようと思ってたのに
これじゃチューナーは使い物にならないな

716[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 16:04:58 ID:LGOVNWTS

 ・・・

717[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 16:48:22 ID:AncMsuvb
USB接続TVチューナーに多くを期待するのが間違ってる。
使ってみて、はじめて分かるわけだが。
今おれはPCカード接続のTVチューナーにしてる。
USBより機種が違っても電源が安定してるので、堅くいくならこっちだろ。
ちなみにDELLのキャンペーンで付いてきた未開封状態ものを、でオクで買ったもの。

もっとマトモにテレビ見るならボードだろうけど、ノートなら無理だし。
ま、テレビそのものを買ったほうが確実。専用機にはかなわない。
718[Fn]+[名無しさん]:2005/10/30(日) 16:48:54 ID:AncMsuvb
あげちまった・・・
719715:2005/10/30(日) 19:36:36 ID:xTa34U2l
>>717
どうもあれはそんな感じだね
ノートの画面でTVが見られる以上は期待できない。

まぁ、実質無料でついていたような物だから
最初から期待はしていなかったけど残念

720717:2005/10/30(日) 20:02:16 ID:AncMsuvb
>>719
おれはテレビゲームしてないから不明だが、問題ないんじゃないかな。希望的観測含めて。
適当なの見つけて良かったら、それ売れば?
5千円台からあるようだし、今の売れば実質無料に近いでしょ。利益が出るかもしんないし。

おれもノートをモニタがわりにしてる。
いずれにしろPCで見るだけにして、テレビ録画はやめたほうがいいと思うね。
HDDレコを買ったほうが安定性や画質、値段でもかえって安いと思う。
PCでの画像編集でもできる機種(メーカ)もあるから。
721[Fn]+[名無しさん]:2005/10/31(月) 23:56:33 ID:GqVliA1d
inspiron8100って液晶閉じても、画面消えないんですが、これって消せるの?
722[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 00:45:21 ID:84cie/Nk
液晶閉じた場合の画面をどう確認するかについて
723[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 00:53:28 ID:l7T/DxWi
まぁ、そう突っ込まれるともおもったんですけど。

部屋真っ暗にしたら、完全に閉めても、間から液晶の光がめちゃ漏れています。
変更できないんですかねぇ。
724[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 03:27:55 ID:vZGWtiT3
>>721
へえ、リッドスイッチないの?
725[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 03:31:13 ID:84cie/Nk
電源オプションのプロパティーでスタンバイなり、休止なりを選べばいいんじゃないかしら

テレビ録画などで、通常起動させたまま画面消したい場合は、モニタの電源を1分で切るだろうな。
726725:2005/11/01(火) 03:34:17 ID:84cie/Nk
今やってみたら、閉じた時なにもしない設定のおれでも、消えたぞ。
結論、>>721は仕様か故障。
727[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 10:07:50 ID:XjnWvxdL
>>721
BIOSの設定見直せ。
728[Fn]+[名無しさん]:2005/11/01(火) 10:29:01 ID:V1bV/e/0
液晶閉じたときどうするかの設定があります。
729[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 07:27:31 ID:M31eR7KU
DELLのノートを購入予定です。来年にアメリカに海外赴任予定なのですが、
DELLは海外でもサポートもしっかりしていますか?TVチューナーはアメリカでも使えますか?
DELL以外でアメリカに持って行くならどのメーカーが良いですか?
質問ばっかですんません。
730[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 09:09:47 ID:PhX7a6dw
パソコンはアメリカでも使えますが、保証は利きませんよ。
保証はデルを含めて国内限定ですからね。
サービスは有償で日系店に持ち込むしかありませんね。
731[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 10:14:37 ID:L0g9N979
>>729
>質問ばっかですんません。
ほんとだな。

>DELLは海外でもサポートもしっかりしていますか?
アメリカでも発売している機種で、
3年以上の翌営業日/当日オンサイト保守を選択すると
インターナショナル・サービスが付いてくる。
「しっかり」かどうかは知らんが、DELL のお膝元なんだし
それなりにはやってくれるだろう。

>TVチューナーはアメリカでも使えますか?
方式は同じ NTSC でも、周波数帯が違うから無理じゃね?

>DELL以外でアメリカに持って行くならどのメーカーが良いですか?
US製なら…って、DELL 以外だと HP くらいか。
732[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 11:16:47 ID:GqFdi6ao
>>729
つか、アメリカで買えばいいじゃん。
733[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 13:45:17 ID:747TM1p6
>>732
禿同。
つかOSは日本語版がいいとか言い出しそ。

>DELLは海外でもサポートもしっかりしていますか?
と聞くくらいだから英語かスペイン語は喋れるのであれば、現地で買うのが一番だろ。
お膝元だから日本にはないDELL純正パーツも売ってるらしいし。
734[Fn]+[名無しさん]:2005/11/02(水) 23:27:28 ID:Eut+nTxd
V740のアダプタの型番はなんですか?PA6/ADP−70EBでいいのかな?誰か教えて
735[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 04:05:50 ID:0Amvtub9
お前ら、日本のカネをなんで海外に投げるんだよ・・・
日本製のを買えよ
736[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 04:16:37 ID:vfQEW8l+
即レスして悪いが、ここDELLすれだしw
日本で生産してるHPなら良いんですか?
中国で生産してる日本メーカー製は良いんですか?
737[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 09:37:14 ID:RNb1PZVz
>>735
家電屋のPCなんか臭くて使えたもんじゃない。
738[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:14:26 ID:w735FpfZ
自作デスクトップを使っているのですが、5年前の代物なんで、
PDFは見難いし、すぐフリーズするようになりました。
SPUやマザーボード、モニターを取り替えようと思ったのですが、
新聞広告でDELL Inspiron2200 \69,980をみて、乗り換えようかと思いました。

やりたいことは、エクセル・アクセス、インターネット、株式売買ぐらいです。
また、ノートだからモバイルもしたいと思っています。
操作のスピード等使い心地はどうでしょうか。
739[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:16:11 ID:w735FpfZ
また、モバイルをしたことないのですが、
その相談にDELLはのってくれますか
740[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:27:41 ID:LUxXL21e
DELLに聞け
741[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 14:40:53 ID:vh8j+d4P
安い物には安い理由があるんだが、
まあ買わずに悩むより買って学習すれ。
742[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 15:06:10 ID:C9AmwUmS
>>735
じゃあおまえはTRONチップで動くB-TRONマシンを用意して
メモリはエルピーダ、ディスクは松下寿、モニタはソニーのトリニトロンって環境で暮してくれや

絶対に Pentium系 も Opteron/Athlon64 も PowerPC も Windows も MacOS X も使うなよ
743[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 15:16:32 ID:vfQEW8l+
>>742
+マザーボード、各種I/O制御チップ、ビデオチップもな
744[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 17:22:09 ID:ouJCRTDR
デルのノートってさぁキーボードが他と段違いだな。
これを良しとするか悪しとするかは好みだろうが
いろんなメーカーの触ったけど、デルのだけまったく違った。
だからデルしかない!
745[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 18:11:34 ID:vfQEW8l+
根本的にノートのキーボードでタイプし続けるのに無理がある。
疲労度が全然違うようだと、なにかのレポートにあったな。

ノートPCに外付けでデスクタッチのキーボード付けるのは馬鹿らしいしなぁ。
モニタが回るタブレットでもないと、画面が遠くなるしなぁ。
746[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 18:13:09 ID:l5uRegZf
>>745
つ【9300】
747[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 20:48:35 ID:MTZKpbjd
>>745
人による。というのは私はノートが楽ちんだし、付け替えは逆の事をしたいから。
748[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 21:28:37 ID:ouJCRTDR
>>745
でるのーとしか使ったことないの?
他のノート店でさわってみ
デルのノートがどんだけしっかりしてるかわかるぞ
他の奴ペコペコだもん
749[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 21:36:18 ID:vfQEW8l+
>>747
おれが言いたいのは、ノートはどうしてもキーボード面が高くなるから、辛いんだろうってこと。
無理な姿勢なんだってさ。だから長文、長時間打つのには向かないだろうってこと。
少ししかタイプしない人には関係ない話です。

>>748
アンカーは>>744の間違いでしょ?
750[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 21:36:21 ID:tB17csaM
hp使って倒れにはフニャフニャに感じる
751[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 21:54:44 ID:glt0DElo
俺は家具用の防振ゴムの上に置くから余計キーが高いな…
次もノートにするか迷う。デスクの場合液体系事故の確率が殆ど無い
から魅力なんだよね。
752[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:10:12 ID:vfQEW8l+
液体系事故ね、おれ地震で液体系事故にあったよ。
買って1年未満なのに、8マソオーバーも取られたのを思い出しちまったじゃねえか。
ノートはキーボードに液体かかると全損の可能性高いから皆も気をつけろ。
DELLの地震対応には参った。もう2度と買うまいと心に誓ったよ。
753[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 22:26:04 ID:ouJCRTDR
>>750
今のhpありえないよ
4820だけど、ペニャペニャをとおりこして、キーボードの地盤からもうたわんでるからな
754[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 13:15:20 ID:QYIzSZdJ
>>753
まじ?

じゃぁ、hpを選択することはもう無いな。
755[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:35:29 ID:NTnvF7Np
746 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 18:13:09 ID:l5uRegZf
>>745
つ【9300】

「つ」ってどう言う事でつか?
756[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:52:36 ID:BO7BceLd
(´ω`)つ【9300】
757[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 16:54:25 ID:u3DmLO7x
755 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2005/11/04(金) 16:35:29 ID:NTnvF7Np
746 :[Fn]+[名無しさん]:2005/11/03(木) 18:13:09 ID:l5uRegZf
>>745
つ【9300】

「つ」ってどう言う事でつか?

「でつか」ってどう言う事ですか?
758[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 17:43:07 ID:UQoSDUVH
>>754
他のhpの機種はわからないよ
だが、とりあえず4820についてはキーボードがストロークはあるんだろうけど、なんせヘニャヘニャで
もうとにかく不快だった。好みもあるのかもしれないけど(シットリorカッチリ)
他メーカーと比べてもあれじゃあ、ちとひどいな

地盤のたわみについては、モバイルを意識して創られると重さの関係から強度を落としがち
これはhpに限らず同サイズ帯のモデルにはしばしば見られる(富士通でたわんでた
だが、やっぱ俺には地盤のたわみなんてのは受け入れられないなぁ
759[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 18:47:06 ID:OFt960hZ
>>757
でつノ
| )
 OO
760[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 21:04:14 ID:WA/nF+4L
>757
まじれすすると「つ」は手です
761[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 22:10:34 ID:QYIzSZdJ
>>758
OK

>>760
指が無いのか。
かわいそうだな。
762[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 22:40:37 ID:aWXHZm7K
まじつまらん
763[Fn]+[名無しさん]:2005/11/04(金) 23:57:41 ID:FkUjzcDe
おれには>>746がなんで
>>745
つ【9300】
なのかが分からん。タイプしやすいキーピッチだということなんだろうけど。おれ745なんで。
蒸し返しスマン
764[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 03:47:11 ID:/F2nJOm+
Inspiron2100を本体+ACアダプタのみで入手したのですが、USB起動が出来ないようで
おまけにHDDが空なのでどうやってOS(とりあえずW2k)をインストールしようか悩んでいます。

HDDが簡単に外せるようなのでここに3.5inchATAデバイス用のメスコネクタが2つついている改造ケーブルを作って
HDDとCDドライブを繋げて…
とも考えましたが一応保証付きの品なので出来れば改造しないで各デバイスの動作確認をしたいです

これ以上お金も掛けられないので何か良い方法があれば教えて下さい
765[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 04:36:03 ID:yZcQyEjt
確かにDELLのキーボードは押しやすい。
いい意味で軽い。タイプ早い人にはなお良し。
ほかのメーカーはなんかカスカス、ポスポスでやりにくい。
766[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 05:07:41 ID:udi2he27
>>764
光学ドライブ付いてないの?
767[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 09:40:52 ID:YyP9CK/U
>>749の、
>キーボード面が高くなる という意味と、>少ししかタイプしない人
と決め付けてる理由が解りません。どういう思い込みなのだろう?
768[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 10:37:37 ID:cZz7CF/n
>>729
向こうで買った方がいいよ。赴任先を配送先にして、ネットで注文しておいたらどう?
769764:2005/11/05(土) 13:26:19 ID:/F2nJOm+
>>766
付いていませんでした
770[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 16:31:07 ID:bd1QuhV+
D600使ってるんですけど、無線LANのminipciカード入れる所ありますよね
ここに規格の合うカード入れれば使えるのですかね
アンテナ要らないのでしょうか
771[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 19:13:40 ID:udi2he27
>>767
ツライ姿勢で、長時間タイプするのは疲れるという意味です。
ツライ姿勢でも、少しの短時間タイプなら、疲れも感じにくいでしょうという意味。
772[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 21:30:48 ID:H50pgdem
>>771
それは一般論として当然の事で。だが全然答えになってないのだが。
意味です・・・って、何か変ですよ???
773[Fn]+[名無しさん]:2005/11/05(土) 22:29:43 ID:naAEBeJG
774[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 00:36:27 ID:Gu5KhH+a
>一般論として当然の事で、だが全然答えになってない
じゃ、答えようがないな。
775[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:04:36 ID:TI1EohYe
かなり頭悪いのか?
>ノートはどうしてもキーボード面が高くなる
なんじゃこりゃ?と言ってるんだ。変な答え返してるし。
776[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:15:13 ID:Zxp/+rss
机そのものををパームレストとする普通のキーボードと比べて、ノートPCの
キーボードがパームレストの高さの分だけ高い位置に手を置かなくては
ならないのは当たり前だと思うが。
777[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:24:15 ID:VocQch1c
かなり頭悪い人見つけました。
778[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 01:59:47 ID:kfC+Rdo5
>>776
普通のキーボードの場合、机に手を直置きじゃ辛いからパームレストつかうわけだろ。
779[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 05:36:57 ID:BsFy6K9F
つーか液晶ディスプレイとキーボード買ってきて繋げばいいじゃん。

はい終わり
780[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 06:42:50 ID:BtA81y/6
ノート PC のキーボードの特徴といえば
・ストロークが短い
・キートップがパームレストとほぼ同じ水平面内にある、ステップスカルプチャーになっていない
の2点だと思うが、ツライ姿勢で長時間タイプするのは疲れる、それはキー
ボード面が高いから、とかいってるから頭悪いとかいわれるわけだ。
781[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 15:31:37 ID:Gu5KhH+a
キートップがパームレストとほぼ同じ高さにあるから疲れるというのであれば、
ノートを開いた上にデスクトップのパームレスト付きのフルキーボードがあったら疲れないとでも言うのか?
782[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 17:50:46 ID:p81tUNtV
おまえはガキだよな?
くだらねーことでウダウダいってんじゃねぇ

つまんねーの!
もっとなんか有意義な話しろ
783[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 21:48:46 ID:kfC+Rdo5
>>782
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
野茂はトレーニングをするが、ホモは彼にングッする。
バックに守られるのが野茂 バックから攻められるのがホモ
野茂の高校は成城だが、ホモの行動は正常じゃない。
ただの投手じゃないのは野茂 多田野投手はホモ。
784[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 22:55:46 ID:7LTllfuM
もう少し気の利いたコピペをして欲しかったな。
kfC+Rdo5には失望した。
785[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 23:37:17 ID:p81tUNtV
やべ!祭りかも!
おまえらラティチュードシリーズみてみろ!
ありえねーーーことになってんぞ!
11万とかでフルスペ
786[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 23:51:55 ID:173Tawa9
ラティチュード(w
787[Fn]+[名無しさん]:2005/11/06(日) 23:56:26 ID:Gu5KhH+a
Latitudeってどこのページで11マソ?
788[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 00:14:02 ID:oL+DzFzx
18ぱーおふくーぽんつかったあとのきんがく

あとはじぶんでさがせ
789[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:01:47 ID:KOxdzH2r
SOHO用とか個人事業主用だろ。
初めて親父が自営業で良かったと思ったよ。
790[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:06:55 ID:rl69wDyN
SOHO・個人事業主用は
普通のサラリーマンでも買えるらしいよ。
791[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:07:34 ID:KOxdzH2r
>>790
そうなのか。じゃあ個人用の意義は。
792[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:13:09 ID:Yms00t3A
意義を考えるよりも現実がわかればとりあえずよい
793[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:22:10 ID:KOxdzH2r
そうか。
ところでどこにSOHO・個人事業主用とか個人の定義かいてあるんだ?
794[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 01:23:38 ID:oL+DzFzx
これさぁ、祭り価格だし、調べた所悪い所もなく、良い所だけだよ
軽いし、性能も良い

だけど、インスパ6000の特徴にある、キーボードの良さを確認できないのが痛い
このラティとか、実機おいてる所なんてすごく限られるよね
あと、X30064になるから、これは6000でもそうだけど64だとFF2500とかなんだよね。
将来を考えると、やっぱり、128で3100くらいを叩きたい所!

とにかく、この丁度良いサイズとバッテリ外せば約2sっていう、驚異的な軽さ!!!!これってVaioS並だよね
かなり、いいなぁ。
キーボードが6000と同じだったら絶対買う!!!

……が今回は未練たらたら泣く泣く諦めるよ(´Д`;)
キャンペは明日までだしね(´Д`;)
795[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 02:56:22 ID:rl69wDyN
>>793
個人が買ったところで、DELLが信用会社使って、本当にSOHOなのかを調べるわけないということらしい。
ま、もし文句言われたら、間違いましたでいいんじゃね?
SOHO準備中でもいいと思うし。

DELLもいちいち別ける必要ないと思うがね。
一度に複数台買うなら、割引もいいと思うが、八百屋営んでる個人事業主は1台ずつしか購入しないだろ。
796[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 03:16:29 ID:EoL34RhA
基本的に個人とか法人の区別は、顧客管理の問題でしょ。
だから法人で買った場合は、追加購入とかの営業の電話がかかってくる場合がある。
797[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 03:59:20 ID:Hw73kcEV
遂に買い煽り気違い湧いたか
798[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 04:43:07 ID:UeqYJccc
最低構成で
送料税込み 84,657円
PEN-M 1.73 チップセット915

安いなぁ。。。
799[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 21:33:06 ID:xd3Ef7nr
Inspiron500mを使っているのですが、
少なくとも数日前まではバッテリーフル充電可能だったのが、
全く充電できなくなってしまいました。
パソコン本体の故障でしょうか?
この様な現状に出会ったのが初めてなので、
アドバイスよろしくお願いします。
800[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:28:23 ID:H+KZFGbw
>>769
HDD外して、別のPCに繋げて、WINのCDの中身ををコピー。
どっかに、setup.exeないかさがしておく。
HDD戻して、DOSのFDDで立ち上げてsetup.exeを起動。
WIN98はこれで行けました。
801[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 22:38:52 ID:dIvhasxU
>>769
CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/
802[Fn]+[名無しさん]:2005/11/07(月) 23:13:19 ID:hL1L9PP1
>>799
ACアダプタで起動出来るんならバッテリの突然死
オレもそうなった
803[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 02:49:51 ID:8J23SSkw
デルって
CDを焼くソフトって入ってる?
804[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 02:58:56 ID:PV5j4ZmA
君には無理だよ
805[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 04:34:35 ID:SaUaJPBD
CDを焼くソフトはXPに標準で入っています。高性能とは言えないけど。
高性能欲しければ市販のを買え。
プリインストールされてるかは知らん。
806[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 10:38:39 ID:Bh1dnd7m
>>803
CD-RW以上のドライブついたPCには、普通焼きソフトも入ってる。
CD-ROM版買って、焼きソフトは?とかいうDQNは知らん。
807[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 11:00:25 ID:MrgOri7t
ヤフオクで買ったアダプタがリコール対象だったんだがこれって交換してもらえるんだろか?
808803:2005/11/08(火) 12:43:12 ID:UAmwIoiv
ごめん、初心者なもんで。
レスくれた人、ありがとね
809[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 17:17:47 ID:UX+kN6fm
>>802
799です。
返事ありがとうございます。

自分の場合、バッテリに充電できなくなった時点では、
94%充電できていて、
この充電分は正常に使えました。
バッテリ突然死の場合も同様でしょうか?

本体の充電機能の問題なら本体修理が必要になるので、
バッテリの買い換えで済むなら手軽でありがたいのですが。
810[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 19:50:25 ID:uD/VXwgJ
>>809
ACアダプタが本田美奈子
811[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 21:06:42 ID:UX+kN6fm
>>810
おそらくACアダプタは問題なく使用できていると思います。
ノートパソコンを今まで通り稼働できているので。
不可能なのはバッテリの充電のみです。
812[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 22:15:35 ID:76vlonxF
>>810
いくらなんでも、あなたの神経を疑うよ。。
813[Fn]+[名無しさん]:2005/11/08(火) 22:49:51 ID:ViWNu5jD
別に普通だろ。

>>811
バッテリー側の基盤周りがいかれたとか。
814[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:20:59 ID:U1ioCH0s
>>810お前救えねーよカス。
815[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:32:11 ID:Q/tP/3tJ
あーあみなこファンてきにまわしたなコレ
そんな漏れもみなこファン

かわいくて
歌もうまくて
天使みたいだったなぁ
亡くなってしまうまえにエッチしたかったなぁ...
816[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 00:51:24 ID:BYyAhO9E
>811
BIOSにバッテリーのリカバリープログラム(正式名称は忘れた・・)が
あると思うが・・・。いっぺんそいつで試してみたらどう?
それでだめなら多分、バッテリーの故障、アダプタは本体が使えているなら
問題ないと思います。
817[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 02:40:21 ID:oqcpkkrO
はははー
死ぬ前までは思い出すこともなく忘れてる程度なのに
死んで悲しいって偽善者もいいとこで笑える
死んだ途端にCD売れてよ
数ヶ月も経てばああ死んでたな
一年経てば死んでたっけ?
ってくらいなのに
818[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 03:52:18 ID:Q/tP/3tJ
>>817
いいたいことはわかる
だが俺は違う。
あんなにかわいい子が死ぬのは悲しいといってるだけだ
俺の嫁さんにしたかった
いあ、嫁さんじゃなくていいから死ぬまえに1回だけ
1回だけでいいからエッチしてほしかった
といってるだけだ

あれ....やっぱり亡くなって悲しいだけか
エッチしたかったなぁ...
819[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 04:05:14 ID:oqcpkkrO
>>818
ああ>>812>>814みたいな連中に言ってたの

生前から嫁にしたかったほどなら
悲しいって言葉に納得するけど
死んでから嫁にしたいって思ったなら>>812>>814みたいな連中と同じじゃん
820[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 07:44:52 ID:U1ioCH0s
PC板にはクズ多いね。彼女が死んだことそのものだけじゃなく、もし今関係者が見たらどう思うか。そんな想像力すら欠落してるのかよ。
821[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 08:41:05 ID:7PrLcTsY
Inspiron 630mと700m(710mでない)のどちらがいいか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いしますm(oo)m
822[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 10:57:57 ID:kNig7W1n
別に他人が死のうが関係ない
823[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 11:00:27 ID:9diyzBha
変わった奴多いな
ここ5年以上「本田美奈子」と口にもしなかった癖に死んだ途端これだ
こう言うのが追悼アルバムと銘打った物を買うのだろう
824[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 11:51:55 ID:nwuh3bse
いい加減スレ違
825[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 12:03:54 ID:B1KKdbMl
ご冥福をお祈りします
826[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 19:25:47 ID:yC6YFYFA
所ジョージは名演技だったよな。
もうドラマに出ないのかな
827[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 20:24:36 ID:DIxZOdlp
確かに亡くなった途端云々ってのはあると思うが
とりあえず亡くなった方を>>810のような言い方はよくない。

そう思うだけ。
828[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 20:43:05 ID:kB+zWeTu
珍走が死んだら電柱GJ言う奴が良く言うよ
829[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:04:54 ID:PbviHO/D
世の中って何でもありなんだよ。

それを縛るのが心
830[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:21:30 ID:DkfP+bdY
悲しいのう・・・
831[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 22:43:11 ID:yiFyk6/F

あれ? このスレDEL…

見間違いか
832[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:08:24 ID:wbWz4VKx
LatitudeX1とInspiron630mで悩んでいます
どっちがどう良いとか助言いただけると
うれしいですっ☆
833[Fn]+[名無しさん]:2005/11/09(水) 23:20:53 ID:yC6YFYFA
モバイルかどうかじゃないの?
重さは倍違うみたいだし、CPUもかなり違うみたいだし。
1000M Ethernetがいいのかとか。
834[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 15:10:36 ID:bUP5iM33
DELLで初ぽちったりしました。
納入日問い合わせたところ
「液晶画面が生産ストップ中、在庫もなく納入日は全く未定となっておりま」とチャイナ
ハァ!?それって商品ないのに金取ってるってこと?


2週間以内に来ないと困るんだけど
これってDELLだとよくあること?
835[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 15:12:04 ID:A9kS1f7C
でるでるw
836[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 16:05:54 ID:VKGfvTEe
予定日に到着しなかったら
半額にしますとかいすればいいのに
837[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 17:53:39 ID:zLEVcip+
>>834
おれが買った時、到着まで2、3週間て出たと思ったけど、思ったより早く着いた。
在庫確認中とか生産中とかのステータスは信じないほうが精神のため。
838[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 18:09:28 ID:ybKFToOd
>>834
>これってDELLだとよくあること?
何かの事情があろうとなかろうと、
DELL の納品はいつになるか判らない。

因みに俺が拉致 D600 買ったときは丁度1ヶ月かかった。
(まあポチるときに「SXGA+ は通常納期+2週間」と
 書いてはあったんだが)
839[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 21:41:19 ID:fdNm2ZFf
Inspiron4000です。
当方FDがないのですが、CDドライブ使ってBIOSアップデートできますか?
840[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:00:12 ID:FhFYIYWC
>>全米が泣いた
841[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:01:33 ID:FhFYIYWC
>>829全米が泣いた
842[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 22:55:17 ID:zLEVcip+
>>839
CDドライブなど使わずとも、ダウンロードしてダブルクリックでいいと思うが。
なにをしたいのか分からんが、DELLHPよく嫁。

>>840-841
事前によく計画してから書き込んでねw
843[Fn]+[名無しさん]:2005/11/10(木) 23:25:03 ID:ZwLIVw7Y
>>842
はぁ?
844[Fn]+[名無しさん] :2005/11/11(金) 00:34:33 ID:3rxuwzWK
>>843

最近のBIOSのファイルはDOSの起動ディスクで起動して
実行するタイプじゃなくて、Windowsのアプリケーションとして
アップデートが掛けられるものが主流。
だからわざわざFD起動しなくてもいい。
845842:2005/11/11(金) 02:18:42 ID:+s40M4VA
おれの場合は、DELLのBIOSのページからダウンロードしてダブルクリック、再起動とかであっけなく終了した。
スタート画面のバージョン数字が上がってたのに感動した。

実はこれがBIOSを書き換えたの初めてだったんだよね。
停電したらPC起動不可になる、コマンドを入力して上級者が自己責任でする作業という先入観があったので、ビックリしたよ。
停電しそうな雷がなってる時にはしないほうがいいだろうね。
846[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 05:57:55 ID:Wd588hNi
>>842-845
どうもありがとう。
DELLサポートだと、
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/readme.asp?dn=301467
だったもので・・・。
チャレンジしてみます。
847[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 16:53:22 ID:+s40M4VA
>>846
ちょっトマト。
4000ててっきりおれのより新しいかと思ってた。
BIOSアップデートの説明文が随分違うから、よく確かめたほうがいいと思われ。
BIOSが狂うと大危険だと思うので。

仕様が分からないので何とも言えないが、FDD付いてないの?それであの説明文?
848[Fn]+[名無しさん]:2005/11/11(金) 18:23:03 ID:V7RVzrY5
>>846
そうなんです。FD付いてないんです。
そこで、CDで起動してアップデートできないか企んでました・・・。
849[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 19:17:28 ID:Ftt6DS9k
>>842
839じゃないけどダウソして実行しようとすると、「フロッピ1個用意してそこに入れてウプデトしろやゴラァ」
と出る。D600でA23のBIOS入れようとして。
ウチもフロッピドライブナスorz
850[Fn]+[名無しさん]:2005/11/12(土) 22:53:29 ID:Xts4vG3K
>>849
D600用BIOSでフロッピー要求される事はないだろ。
…つかA23?

以前、BIOS のバージョンダウンしようとして
(直接書き換えようとすると「今のバージョンの方が
 新しい」って怒られるんで) Virtual Floppy Drive 入れて
FD イメージ作成→CD焼き、ってのはやった事がある。
851842:2005/11/13(日) 00:25:14 ID:lDfJlzXW
>>849
すまん。おれの機種ではそうだったのでテッキリ全部そうかと。
だってXPのPCにFDDなんか付いてないだろ。オプションのUSB接続FDDでやるほうが変だと思ったわけ。
852[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 13:29:26 ID:v9CvA0UR
>>850
そうじぇーす>A23
バーチャフロッピーってのがあるの?ググって見るス
d
853[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 15:52:29 ID:fkZqLyQT
Dell じゃないが( hp だ)、同じ状況で俺はサポートに FDD 買ってくださ
いといわれたことがあるぞ(ただし3年くらい前の話)。
起動可能なら純正じゃない USB FDD でいけるということだったので、
TEAC の USB FDD を買ってきて BIOS アップデートした。
俺の場合、 FDD が必要になることが年に1〜2回くらいあるし、そう高い
ものでもないので、別に腹も立たなかったが、 FDD がオプションの機種な
のにハア?とは思ったな。
854[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:28:46 ID:zEvpD4ni
あの〜・・・PenMとセレロンって処理速度の差って歴然としてますか? やっぱりPenMのほうがいいんですかねぇ?
855[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:33:14 ID:s8RMjTFp
クロック同じなら処理速度はほとんど変わらんといっていい。
だからintelもCeleronMの最高クロックモデルを常にPentiumMの最低モデルのクロックよりちょっと下にしてる。

856[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:43:50 ID:zEvpD4ni
>>855

レスありがとう。 PenMは高いけどセレロンなら安いし・・・ そんなに大差がないのならセレロンでもいいですよね?
PenMのいい所、悪い所、セレロンのいい所、悪い所・・・もう少し詳しく教えていただけませぬか?
857[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 20:59:22 ID:dH2shVGl
CeleMは、同クロックのPenMの80%の性能。

Inspiron 710mっての買おうと思うんだけど、これって無線LAN内蔵されてるのかな。
それともWiFiって付いてても無線LAN機能は内蔵されてない?
イマイチ良くわからない・・・。
858[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:41:26 ID:j2Wf/H3d
>>857
カスタマイズ可能だから付ける事は出来る。
出来合いのを買うならURLを書いて見ては?
859[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 21:47:47 ID:dH2shVGl
860[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:02:35 ID:zEvpD4ni
>>857
サンクス! スレ違いの質問で恐縮なんですが、分割の申し込みで契約書を郵送しなきゃいけないプランにしようと思うんですが
クーポン期限って明日までですよね?HP上で注文した時点で割引価格のままですよね? 郵送で時間かかってクーポンは使用できませんてことには
ならないのかなぁ・・・ どうもオンラインで契約ってのが苦手で・・・ アドバイスおねがいしまつorz
861[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:21:21 ID:Ojz4ROwY
>>859
ついてない。
<ネットワーク>ワイヤレスLANの項目を見て見て。

>>860
オンライン購入手続き上の分割決済の申し込みなら
その商品の購入手続き開始が分割の申し込みなんだろうから問題ないんじゃないの?
分割申し込みしてから商品購入の手続きをするなら別だろうけど。
問い合わせするのが一番いいよ。そのお店に。
862[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:22:07 ID:Ojz4ROwY
お店ってDellだよね。失敬。
863[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 22:31:18 ID:dH2shVGl
>>861

Thx.
あー、お金払うと内蔵出来るんだぁ。
あとからでも付けられそうだね。
864[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:18:44 ID:lDfJlzXW
>>854
ペンMのほうが、低消費電力に優れるらしい
余裕があるならペンMにしとくほうが良い。セレMはペンMの機能削った安い版

>>863
ノートで後から内蔵型を付けるのは大変そうだが、そうでもないのかな?
865[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:22:15 ID:USB4OYTJ
まぁミニPCIとかのスロットにつけてドライバ入れるだけらしいんで簡単ちゃ簡単
だが値段考えれば初期装備に入れたほうがいいわな
866[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:39:24 ID:j2Wf/H3d
DELLは簡単、hpはBIOSではじくから少し難しくなる
値段も安いので 865の言うように付けて置けば良いと思う。
867[Fn]+[名無しさん]:2005/11/13(日) 23:41:39 ID:M18v59ok
700mって、もうペンM選択できないよ〜
セレだとバッテリつらいかな?
868[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:02:46 ID:1CnqAnck
dellのサイトで見積もりまで行ったけど、いっっこうに納期目安が表示されない・・

1週間くらいのものなのか、1ヶ月近いのかくらい知りたいのだけど
dellでカスタマイズして買った人、納期はどのくらいでしたか?
869[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:25:19 ID:pLSpZbZl
>>861 864

レスありがとう!さっきポッチしたよ! 結局、構成を・・・
OS・・・Windows(R) XP HomeEdition Service Pack 2
CPU・・・インテル(R) Pentium(R)M プロセッサ 740 (2MB L2キャッシュ1.73GHz、533MHz FSB)
メモリ・・・512MB(512MBx1)DDR2-SDRAM メモリ
ハードディスク・・・100GB IDE HDD
光学・Floppyドライブ ・・・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)
ディスプレイ・・・14.1インチ TFT TrueLife(TM)WXGA 液晶ディスプレイ
ネットワーク、ワイヤレスLAN・・・インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
バッテリ・・・9セルバッテリ
APC製 SurgeArrest Essential 雷ガードタップ ネットワーク回線保護機能付+ ターガス製ウルトラミニ・オプティカルマウス
コンプリート・ケア(1年間、盗難対応オプション付)

にして13マソちょっとですた(・∀・) タノシミデス!
870[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 00:33:55 ID:74FEgVPd
871[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 05:38:45 ID:dVjYdWrp
>>869
512MBx1にしとくのが手堅いね。増設の可能性考えて。
よし、是非おれのINSPIRON1100と交換しよう。連絡待ってます。

この保証だとユーザーのミスによる故障は保証外だろうから
飲み物こぼしたとかに気を付けましょう。最悪ですから。
872[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 06:35:20 ID:+qwIAj2v
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17391499
保証無しだから買うのは危険かな?
つかこういうのってどこから流れてくるのかな
873[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 07:26:47 ID:dVjYdWrp
いいんじゃねのの?中古買う気持ちなら。
初期不良には対応するらしいし、その間に確認を精一杯すれば。
届いたけど、忙しくていじらなかったで5日間過ぎるような人はやめたほうがいいと思うけど。
この人の他のDELLパソは一年間メーカ保証付きなので、付かないこっちのノートはそれなりなんだろうねェ。
874[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 07:32:02 ID:+qwIAj2v
1ヶ月くらいしてどっか壊れたとかってなったら
おしまいなんじゃ...
875[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 16:13:23 ID:KSGU9zhl
>>872
それ買った。正確には、その出品者からは買ってないが......
アキバを徘徊してたら、中古屋で未開封新品初期不良のみの保証で69800円だった。

Dellの在庫品アウトレットだと思う。
(基本的に、Dellは最初のユーザのみの保証だから、セカンドユーザには保証が付かない。)
876[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 19:59:25 ID:dVjYdWrp
>>875
つまりアキバで買ってヤフオクで転売してるってわけね?

大手PCショップでもアウトレット未使用で売ってるのは
結局メーカが自分でさばけないから、ショップに卸した商品って認識でおkなのね?
たとえば祖父 ttp://used.sofmap.com/used/event/3007300.htm
未使用品でも、メーカ保証ありと、中古品なのでメーカ保証なし、があるのも
微妙に商品の生い立ちが違うんだろうね。
877[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:12:55 ID:KSGU9zhl
>>876
俺が買ったのは、2ヶ月ほど前

ちょっと悩んだが、5分くらい考えて購入した。
今では、うちのセカンドマシンとして重宝している。

どうなんだろ?
見込み生産をしたモデル、機種が沢山あって、中長期在庫になるような物が
たまに”アウトレット”的に、吐き出されるって感じじゃないかな?
だから、正規のルートではなく(保証でのコストも踏まえて)中古屋の店頭に出るんじゃないかな?

俺?まあ大満足の部類にはいるかな?機能的には問題ない。
数年使って、ジャンクでヤフオクに出したって、多少は値段が付くだろ?
878[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:25:34 ID:dVjYdWrp
おれが考えたのはキャンセルがあった場合のがアウトレットになるのかなと思ったわけ。
HPやDELLはコジマやヤマダに並んでないわけで、それで見込み生産、売れ残りはおかしいでしょ。
それでは直販の利点がない。
キャンセルにあったPCも次の客のBTOに組み替えて売ればいいだけなので、違うのかなぁ?
モデルが決まった普通の家電メーカPCなら見込み生産の在庫一掃はあるだろうが。

>俺?まあ大満足の部類にはいるかな?機能的には問題ない。
だね。ようは壊れないで安定して使えれば、どういう買い物でもいいわけで。
最新鋭の新品を信頼できる店で定価で10年保証で買ったとしても、壊れりゃ満足はできないわけで。
このへんが買い物の上手下手になると思う。いつも運が悪い人もいるだろけどね。
879[Fn]+[名無しさん]:2005/11/14(月) 21:36:42 ID:KSGU9zhl
>>878
>キャンセルがあった場合のがアウトレットになるのかなと思ったわけ。
んー
俺も、そう考えた。だけど、俺が買ったときに、5台は店頭に並んでいた。
で、かのヤフオクでの出品だろ?(実際、俺もオクでの転売も考えた。)
それなりに「見込み」生産があるんだと思うよ。

で、余程のことがない限り、開梱して、組み直し、リパックの手間を考えての
「放出」なんだろうね。

まあ、保証も無いんで、初心者にはお勧めではないけどね。
でも、日本メーカ品の中古より安かった。。。
んで、俺的にはハッピー
880PC入れ替え!:2005/11/15(火) 02:02:35 ID:+zVs2Efb
Inspiron 9100&9300持ってる人いますか?
買い替えで型落ち品かいっそ新型を買おうと色々見ている中でこれらが目に付きました。
Pen4ってHTがあるとないではやっぱり多重処理面で速度がぜんぜん違うのかな?

今はLatitudeD600使ってるんだけどすごい重い!PenMの性能を疑うほど多重処理が
硬く重たい。
PenM1.6GHzでメモリは512MB積んでてもすっごい遅い・・・。

そこで9100とか9300を買おうか悩んでますが、バックで映像のエンコードをしつつ、
DVD再生&インターネットがスムーズに出来るぐらい快適に動作するでしょうか?

どんなことでもいいので使った感じや反応速度を体感的でいいので教えて下さい!
もし使いやすそうだったら買いたいと思ってます。
881[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 02:39:26 ID:6pSSuKSJ
>>960
9300のPenM1.6Gメモリ512Mだけど、シュリンクでエンコしながらのネットはいつもやってる。
CPUの負荷はずっと100に近いけどネット程度は普段どおりサクサクだよ。
ただ、エンコ中メモリがフルになってスワップするが、そのときはHDDの速度にあわせることになるけどな。
エンコしまくりならメモリ1G以上積むと快適だろう。
9300や6000は全般的に動作は軽いよ。普通の使い方で重くてイラっとくることは内科と思われ。
882[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 02:40:21 ID:6pSSuKSJ

960って何だよ(;´∀`)
>>880のマチガイです。。
883[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 03:32:45 ID:BPcEAwxI
よくわかんないけど、映像のエンコード&DVD再生&インターネットって使い方は間違ってんじゃないのか?
最新式なら余裕なのか?
884[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 03:36:29 ID:5QIe2+kg
>>883
ノートPCを凄い使い方するなぁと俺も思ったが、最近はそうでもないのか。
885PC入れ替え!:2005/11/15(火) 04:56:53 ID:+zVs2Efb
みなさん、こんばんは!
881さん、ご回答ありがとうございます。とても参考になります。

いや、皆さんがおっしゃるとおりノートにしてはハードな使い方ではあると思います。
というのは、今使ってるノートの前にデスクを持っていたのですが、
はやとちりか勘違いか、今のノートは性能がすごいだとか
デスクと変わりないとか聞いて、デスクトップからノートへチェンジしたんです。
ですが、ノートがそんなに思ってたほどの状態ではなかったもので・・・。
今はPenMの信用ゼロになって、昔のデスク同様のHT対応Pen4に変えれば
また、デスクでやってた作業が出来るのではと思った訳なんです。
どうでしょうか、メモリを1GBにしたらある程度の速度が望めるのなら
9300でもいいかもしれないですね。ただPenMが・・・。
Pen4なら9100でHT対応してるから、多重処理には期待感があるんですが。
今もすごい迷っちゃってます^^;
886[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 05:40:09 ID:26WoKZbO
enkoメインならやっぱしPen4搭載機にした方が幸せだとおもわれ。
PenMでは時間かかるですよ。
887[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 05:49:52 ID:uiuwecWv
HDDとかも考慮すれば、
エンコーディングはデスクトップでやるのがお勧め。
888[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 06:52:45 ID:BPcEAwxI
基本的に、ノートとデスクトップではマザーボードの基本性能が違うから
パーツを良いのにしてもデスクトップに追いつけないでしょう。
3.5HDDと2.5HDD、メモリ規格などは変えられないでしょうから
同じメモリ容量であっても、処理スピードが違ってくる。特に負荷のかかることをすれば。
あと熱の問題も。ノートのほうが冷えにくいのでは?(最悪、良いCPUでも高速で動けない)
と思う。
889[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 13:40:19 ID:2/d1jt6f
>>885
9300一本なら専用スレの方が有用鴨
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126518415/
890[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 16:56:59 ID:eUMkhUmh
サクサク求めるなら9300はいまいちかもよ
HDDのせいだと思うけど速いのに乗せ変えてもあんまり使い心地向上しない
891PC入れ替え!:2005/11/15(火) 17:23:16 ID:542P+H3E
こんばんは!!

たくさんの方々に参考になるお返事もらってとてもうれしいです。
ありがとうございます。
やっぱりPenMよりもHT対応Pen4の方がエンコには向いているんですね!
今のノート(PenM1.6G)はUSB2.0のHDDにあるDivX動画の再生で
CPU使用率90%いっちゃいます。他に何も出来ません・・・^^;
HT対応Pen4がのってる手頃なノートを探そうと思います。
892[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 17:30:26 ID:eRn4HpUj
>>891
で買うと今度は
「ものすごい五月蠅くなって困ってます」と書き込みにでも来るつもりか?

DixXの再生程度ならもう少し調べてから書き込め
893[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 18:19:36 ID:JkIFyznf
>>891
つかUSBってね・・・・
まいいや。買替えがんばれ。
894[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 20:05:00 ID:BPcEAwxI
>>891
そんなに言うんだったら、通常作業とエンコード専用機で別々に汁
895[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 21:48:07 ID:Xs6F6yEp
USBの外付けHDDはやめなされ。NASにせんね。
それじゃ何使っても不満は拭いきれないよ。
きちんと情報と知識を蓄えてから行動を。お金の節約になるよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 23:33:09 ID:LFA1wnzs
ノートだと熱処理とかが貧弱だったり、電源がしょぼかったりして、
ひたすらエンコ何時間なんてやると、ただでさえ高いノートPCの寿命を縮めることになりかねない。
という認識でイイのかな。
897[Fn]+[名無しさん]:2005/11/15(火) 23:57:18 ID:JNFfBnaE
↑ turi
898[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 01:10:46 ID:GMODHHg7
USBのHDDってだめなの?なんで?
いいじゃん、今一番通信速度が速いっしょ?
480Mbpsでしょ?問題ないんじゃない?
899[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 01:35:33 ID:smeOq2Cv
俺は動画再生殆どUSB2.0のHDDだけど(penM1.4、512MB)全然問題ないよ。
しかもネットワーク経由先のUSBだし。ノートでエンコはしないけど。pen4の1.7のデスクだと
直付けUSBでP2P、リップ、エンコ等するけどこれもまあ普通。でも外付けならIEEEの
方がまだマシだとは思う。
900[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 03:07:57 ID:+YH/QPLs
うちの9300はさくさくだけどなあ。
クリーンインスコして不要なものは入れてないのと、
メモリ1Gだからかなあ。
ノートン2006入れてるけど、それでもさくさく動くよ。
901[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 05:04:15 ID:Sce3jtgV
主観だけをぶつけ合う無意味さよ
902[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 18:00:12 ID:6NodLDsb
なんかケッサのサイトみてて思ったんだけど
メモリは512から1000にしてもほぼ無意味なんだな。>3Dベンチでは。
さらにいえば、VGAの128から256へのアップもほぼ変わりなし

ソニーのタイプSとインス6000のデータを比べて思った
タイプSが256M積んでいても、数値は10〜20程度の差(誤差みたいなもん
やはり、コアチップの変わりが劇的に違いを生むんだな

コアチップで差がでるのは解ったんだけれど
メモリが256→大きな変化→512→変化なし→1G
これは、メモリを512以上、使い切れていないってことなんだろうか?
トータル的な性能として使えていないから、ベチの差がでない?
903[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 18:12:25 ID:gvt3C3Z2
久しぶりに本気でポカーンとしてしまった
904[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 18:29:24 ID:m3S2SYt3
>>903
( ゚д゚)ポカーンに同意
905名無しさん:2005/11/16(水) 19:02:56 ID:/y5B0KIN
法人・公共機関用のノートPCは個人で買えるのでしょうか?
くだらない質問で、すいません。
906[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 19:34:01 ID:NTJ7XxXb
ログ読んだり、このスレの前の方とかなんで見ねーんだ。
くだらないというならそれなりに自分で努力してから他人に頼めよ。
あなたにはプライドはないのかい?

と、一応きちんとしたレスをたまにはしてみる。
907[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 19:47:11 ID:l45auful
>>902
メモリーが増加すると
ベンチでは計測できない優越感が劇的にアップしますよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 20:42:44 ID:PiSiKk3/
>>905 買える
909[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:19:30 ID:i1rWFQVG
中古でLatitudeL400購入したんだけど、Biosってアップグレードしたほうがいい?
910[Fn]+[名無しさん]:2005/11/16(水) 23:20:51 ID:0kV9uiOB
した方がいいけど
今で何の問題も無いなら別に今のままでも
911[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 05:05:55 ID:q3jKvwNf
現在Inspiron5100をつかっているのですが、グラフィックボードのパワーアップは不可能でしょうか?
同じ系列Inspironの物とかがつかえるならヤフオク等覗いてみようとおもっているのですが。
912[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 06:48:41 ID:/0w4L0zI
Inspironバッテリのセル交換大成功!
占めて\1,600-也。
913[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 10:51:28 ID:q7E9kU+O
>>912
潮騒キボン

4100のバッテリーをサポートから買ったが、すぐに死んだ。
保障期間の3ヶ月過ぎた直後に。

バッテリーってリサイクルだよね?
変なのに当たったのかな・・・
914[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 20:24:17 ID:d83uyyY6
>>911
現状においてノートPCのビデオカードの交換は事実上無理。
まして古い個体ならなおさら。
915[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 21:36:55 ID:ArW44roE
>>913
4100のバッテリってどんな奴?
形式と電圧・容量教えて?
916[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 22:32:25 ID:6H6Edebj
オレのD600の電池もイった
バイクに積んで旅してたのがまずかったかな
前泊まで使えてたのに
917[Fn]+[名無しさん]:2005/11/17(木) 23:08:36 ID:q7E9kU+O
>>915
リチウムイオン P/N 851UY
14.8V 1800mAh
918[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 06:24:46 ID:OfC+sqj6
Li-ion 18650(Φ18-L65-3.7V)を8個入手。
パックの中身は、
2PX4S
3.7V+3.7V+3.7V+3.7V=14.8Vなので、これをを交換する。

18650とかでググルと色々な例が・・・。
あくまでも自己責任で。
919[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 11:41:50 ID:erlwzm2z
ξ
920[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 11:42:54 ID:/w1iMA27
>>918
らじゃ
あんがと
921ワイド液晶搭載A4ノート「Inspiron 1300」:2005/11/18(金) 16:28:23 ID:/vPrYKy5
デルは2005年11月18日、14.1型または15.4型ワイド(WXGA、1280×800ドット)液晶を搭載した個人・SOHO・中小企業向けノートパソコンのエントリーモデル「Inspiron 1300」を発表した。最少構成価格は8万9250円。11月22日発売。
CPUは、Celeron M 360(1.40GHz)/370(1.50GHz)またはPentium M 725(1.60GHz)/740(1.73GHz)の4種類から選べる。
チップセットにはグラフィックス統合型のインテル「910GML Express」を採用した。メインメモリーは標準256MB(最大2GB)、40/60/80GB HDD、コンボドライブまたはDVD±R/RWドライブを備え、内蔵無線LANの有無が選べる。
外部インターフェースは、USBを3ポート、VGA出力を備え、PCカードには、Expressカードスロット(34/54mm)を搭載した。
本体色はリビングとオフィスの両方にマッチする新色「サテン・シルバー」。OSはWindows XP Home Edition/Professional。本体寸法は幅356×奥行き265.5×高さ35.9mm、重さは2.91〜3.12kg。
922[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 18:39:47 ID:7AnqqArj
ヤフーニュースでみるとブラックに見える。

そんなことより、14.1で2.9`か・・・。
923[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 18:47:05 ID:nI94om+/
液晶がよかったら、クーポン使ってそこそこ値段が落ちたときにでも買おうかな。
924[Fn]+[名無しさん]:2005/11/18(金) 19:17:00 ID:vbC+j9Ts
>PCカードには、Expressカードスロット
が、ちょっと良いかもと思った。対応カードなんかないけどね。この先、万が一使うことあるかもしんないから。
でもどうせギガビットLANには対応してねんだろ。

この程度じゃVista SP1が出るまでは買い換える気がしないね。
スレ違いだが、Vistaって凝ってるからグラフィックスに負担かかるらしいと聞く。
XPノートからのアップグレードはキツイのかな〜。あー矢田矢田。
925[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 00:20:29 ID:dIY9ZzKC
てか、1300ってこないだ発表されたばかりの630mと概観以外ほとんどおんなじような感じだけどなにがちがうの?
630m注文したのに...。ボディくろっぽいほうがよかったー。
926[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 00:23:00 ID:5vuQrTSh
でかさ
927[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 00:43:11 ID:BqVR7Vyo
また中途半端な製品かよ
928[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 02:48:53 ID:96Gy6Bt3
価格競争の真っ只中にいるから、中途半端にならざるを得ないね。
929[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:42:50 ID:ZCc6oQ73
1300欲しい!
黒とダークシルバーのコンビがすきなんだよ
もうそれだけで俺には訴求力MAX
930[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:43:54 ID:ZCc6oQ73
931[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 09:45:55 ID:ZCc6oQ73
932[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 10:06:48 ID:dWbP2ZEf
すいません。
個人事業者・SOHO向けと書いてある商品を
普通の家庭用ユーザーが買ったらばちが当たるのでしょうか?
「家庭用ユーザーは購入できません」とHPに書いてありますが
そんなのどうにでも言い訳出来ると思うのですが。。。
同じ商品構成なのにディスカウントで2万位価格が違うんですよね。
933[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 10:14:46 ID:ZCc6oQ73
オーダーのときだけ個人事業主になればいいわけですよ
934[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 11:57:28 ID:96Gy6Bt3
>>932
少しはスレを嫁や
ヴォケが

スティック無いやん
イラネー
935[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 21:54:07 ID:0L5svUUe
1300は液晶がUltraSharpでない、応答速度遅いのか、がっかり
936[Fn]+[名無しさん]:2005/11/19(土) 23:07:00 ID:DuVCWaFd
>>932
会社の仕事を在宅勤務でやってるんです。
職場が統合されて2時間の通勤は無理と判断したら、会社側から提案されました。
おかげで子供と過ごす時間が増えましたね。夫婦喧嘩する時間も増えましたがニヤニヤ
でいいんじゃね?
937[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 01:50:56 ID:QyO8/vKx
630mと6000どっちのがいい?
938[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 05:08:15 ID:sZirrd7R
630mのほうがモバイル向きって認識でいいのでは?重さは500g程度しか違わないが
6000のほうがグラフィックのBTOが組んであったりするし、そうなんでしょ。
スペック上のバッテリーの駆動時間もそんな感じ。
939[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 13:46:39 ID:6v/3L4Fy
>>936
そんなうらやましい会社があるの?
漏れ毎日通勤片道2時間半だぞ。
940[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 14:31:14 ID:rRBBpIG3
まぁ定時に終わるんなら5時間通勤もいんじゃね
普通に7:30〜23:00まで働く俺とどっちがいいかしら
941[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:20:34 ID:QyO8/vKx
オンラインゲームやりたいんだけど、どの機種がいいと思いますか?
個人的に6000あたりがいいかなーと思っとります
942[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:27:39 ID:rRBBpIG3
マジレスすると9300 or デスクトップ
943[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:33:53 ID:QyO8/vKx
やっぱ9300になるんかぁ・・即レスさんくす
944[Fn]+[名無しさん]:2005/11/20(日) 15:53:54 ID:uHfq3nnf
マジレスするとFF11レヴェル以下ならX300積んだ6000でもおk
945[Fn]+[名無しさん]:2005/11/21(月) 07:23:18 ID:3ZYDPdR9
GeForce Go 7800 GTX搭載モデルそろそろこんかねぇ
946[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 21:30:11 ID:ez4Oo0uI
9300と6000を混ぜたノートが欲しい…
17インチってかなり大きいよね?
947[Fn]+[名無しさん]:2005/11/22(火) 21:40:17 ID:6+8yJlE9
>>946
オレもほぼ同意。

・最新・最高速のPentiumM
・オンボードではないグラフィックボード
・15.4インチの WSXGA+ UltraSharp液晶
・キーボードは Inspiron6000 の配列と同じ

これらをすべて満たしたノートパソコンならばすぐに買う
948[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 12:09:01 ID:yHgvQUKW
いいんじゃないの? Inspiron1300
マルチメモリースロットがないのは痛いが。
あとIEEE1394があれば最高だが、なくともカードを買えばいいから問題ない。
USBはあと2スロットぐらいあれば天国。hubがいらなくなる。
後は液晶がどうなのか
949[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 12:47:46 ID:pPaYfCKt
安液晶使ってるか否かは、スペック見ただけだと分からないからね
950[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 13:54:15 ID:Da5V4emf
1300は液晶がUltraSharpでない、応答速度遅い
6000はUltraSharp
951[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 14:06:13 ID:V8LPNjnw
700 と 710 って、作りとか安定性に差があるんですか?
952[Fn]+[名無しさん]:2005/11/23(水) 21:48:48 ID:92cZAhl7
DELLのノートを有償修理に出した事のある方、いらっしゃいますか?
送料がどのくらいかかったか教えていただけないでしょうか?
当方関西です。
953[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 03:06:58 ID:G/RgSDwj
検証料、手数料、送料、引取修理料、全部でいくらと書いてあったから、送料だけはわからん。
参考までにこれだけで2マソオーバー

ちなみにいったんDELLに送ったら、修理金額が高いからやっぱり直さないで捨てますの場合でも
5000円(だったかと?)が手数料で取られるよ。ま、往復の送料分と考えればいいんだが。
向こうも調べ料がかかってるのは分かるが、なんだかなーと思った。

何すんのか知らないけど、液晶暗いくらいだったら、メーカー以外の直す業者に頼むほうがいいかもね。
手数料5000円で診断してもらって、別業者に依頼するってのも手かな。
954952:2005/11/24(木) 20:48:47 ID:gps0kK9s
>>953
レスありがとうございます。
サポートに電話した時におよその修理代はわかったのですが、送料を聞き忘れたので…。
「見積書出しましょうか?」と言ってくれていたんで見積書を送ってもらってみます。
それを見てからDELLで修理してもらうか別業者に修理を頼むか決めようかと思います。
955[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:16:11 ID:v2FkkNIP
2chやヤフオク見たりするくらいでゲームとかには使わない予定なんですが、
買うとしたらInspiron 1300とInspiron 6000はどちらがオススメでしょうか?
モニタは15.4以上が良いのでこの二つに絞ったんですが、1300で充分なのか6000買っとくべきなのか悩んでます。。
956[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:41:26 ID:RyjdZGNz
>955
ネットやメール程度なら1300でも充分すぎるスペックです。
ずっと見続るのに交換できない液晶が違うので長く使うつもりなら
6000を買っておくのも手。
957[Fn]+[名無しさん]:2005/11/24(木) 23:56:00 ID:l7bbLFNL
Vistaに興味があるならX300 128MBの方がよいかもしれぬ。
958[Fn]+[名無しさん]:2005/11/25(金) 05:06:28 ID:jOVBC3hC
>>954
言っておくけど、見積もりは、あくまで見積もり。
実機見てないんだから、確実なこと言えるわけがないよね・・・

それと保証期間内なら、DELL有償修理を選ぶのは一つの方法。
別業者で手を加えられたPCは、保証期間終わるだろうから。
おれなんてDELL有償修理で直りきらなくて(DELLの見落としとの結論に達した)
もう一回修理するはめになった。2回目のは保証期間内だったので無償修理ですんだ。

いずれにしろマザー交換なら捨てたほうが経済的には良いね。新品買ったほうが安い。
959[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 03:10:25 ID:/2DVYxFj
公式のスペック見る限り
Latitudeシリーズの2ndHDDや2ndバッテリーや光学ドライブが
外付けなのか内蔵なのかさっぱり分からん。
ワザとやってんのか。
960[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 04:36:48 ID:+qYI/P6C
800mキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかもコスパも(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!

即ポチしますた!
961[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 04:37:57 ID:+qYI/P6C
興奮のあまり忘れた。

http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo27499.gif

700m投売りに釣られず待ってたかいがありますた。
962[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 05:08:18 ID:/2DVYxFj
Latitude X1 60GB HDD&コンボドライブ搭載50,000円OFFパッケージ(11/28迄)

搭載してねぇ
963[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 12:48:05 ID:UqyBCp2y
800m なんてあるの?
964[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 13:31:59 ID:9k4NsJhN
2chではウソを(ry
965[Fn]+[名無しさん]:2005/11/26(土) 13:48:50 ID:PVFpOrgk
630mってどうなんでしょうか、迷ってます。
966[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 04:42:20 ID:N80H54aN
>>965
それなり
967[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 09:26:48 ID:pYHGAz5L
[Fn]+{↑]で液晶ディスプレイの輝度を変更したのを、保存する方法はありませんか?
再起動したら戻ってしまいます。
968[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 14:53:13 ID:EAzMQbNk
戻らないよ。
BIOSやDELLアプリを最新にうpでとしてみたら?
AC電源ONとバッテリー使用とで変わるのはあるけど。
969[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 15:17:06 ID:3kTlC+A9
どちらにするか迷ってます。 貴男なならどうしますか。
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/ins1300-wi1.html
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/ins1300spa.html
970[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 16:38:34 ID:3kTlC+A9
971[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 16:49:53 ID:wSUq5aqg
両方買う。
972[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:05:43 ID:sBiFKm8o
デルのノートだけはやめておけ。主電源が入らない、電源が異常に加熱して
危ないし、製品として成立するのか疑問。最悪なのがサポート。
部分的に故障すると、高額なマザーボードの交換を勧められる。
部品製造とサポートはアジア諸国まかせ?言葉が通じない&粗悪品を売りつけられて
返品不可なんですけど・・・。
973[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:31:10 ID:lToLcCWQ
それは2,3年前までの話
サポートセンターも国内に2箇所できたしね
974[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:38:13 ID:682iRv/m
そういわれるとなやむなー
975[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:45:56 ID:6PRrRxLQ
224 [Fn]+[名無しさん] ??? 2005/11/27(日) 22:01:52 ID:sBiFKm8o
デルのノートブックだけは止めておいた方が・・・。
10万円以上出して散々な目に逢いましたから。
どうやら主電源アダプター(タイ製)と本体側に致命的な欠陥があるみたい。
デル社のフォーラムで同じ現象で困ってもサポートろくにしてもらえない
人達が大勢いたよ。自分もそのうちの1名。
976[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:47:20 ID:EAzMQbNk
>主電源が入らない、
そういうモノにあたる奴は、どこで買ってもそういうのにあたると思われ。

ま、俺も2度と買わないかな。
977[Fn]+[名無しさん]:2005/11/27(日) 22:54:55 ID:W9gaSguw
デルコンは量販店にあるメーカー品の付属ソフトがうざくなった人なら買うのはいいと思うが。
サポートセンターはつながるまで電話をかけないといけないし、なかなかつながらないというのがあるね。
出たばっかりの商品にはさ。
ワレも初期不良にあたってしまう1人ですが。
15万前後のノートを買えばはずれはないのでは?
978[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 08:25:11 ID:IeiPQJxM
DELLのノートはアダプターのプラグに一貫性がないのがなー
979[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 11:57:29 ID:pXgEkg2D
>>978
OEM元が違うんでしょう。
980[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 11:59:43 ID:Sp/J1h+D
ODMだからどーにでもなると思うんだがなあ
981[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 12:24:18 ID:IeiPQJxM
>>979
駄目な部分ではある。
982[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 12:50:04 ID:T1PzFk2T
今日あたり初めて買おうと思ったけど、心配になってきたじゃないか…
983[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 13:42:17 ID:IeiPQJxM
フツーに使う分には問題ないとおもうよ。
984[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 13:46:33 ID:ixyv4srI
パソコン初心者じゃなかったら気に入ったのがあれば買えば?
マイナーなところならまだしも、これだけの世界的メジャーなんだから
完全100%大丈夫なんて無いし
それか、いつでも文句の言える近所の電器屋さんで買うか
985[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 14:41:28 ID:Tezw3g5Z
>>984
初心者じゃなかったらというのに同意。
DELLに限らず通販の場合、電話でのサポートしかなく、それで「説明」ができなければ、おすすめできない。
店買いなら、最悪持ち込みで店に相談できるからね。あ、まともな店の場合だけどね。

BTOできるのがメーカ通販の最大の強み。それ以外の利点は見当たらない。
986[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 15:44:37 ID:olshVN4H
>>985
DELLの最大の利点は安さ
987985:2005/11/28(月) 17:20:06 ID:Tezw3g5Z
DELLの最大の利点は、DELL製品はDELLサイトでしか、ほぼ買えない、だろ
988[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 21:05:43 ID:5fLurBrC
これも検討してみ

ヒューレットパッカード nx6110 CD-ROMドライブ30GBノートパソコン(新品&即納)

商品番号 EJ962PA#ABJ(DS)【K30】
オンライン価格 64,762円 (税込68,000円) 送料別
配達希望時間帯 指定なし午前中12-14時14-16時16-18時18-20時20-21時
即納できます。残りあと 15 台です。
989[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 22:39:06 ID:zzL+/etg
イラネ
990[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 22:53:51 ID:rvy66RoR
震度5でdellノートがバラバラになった
991[Fn]+[名無しさん]:2005/11/28(月) 23:46:05 ID:BcgLV4/r
DELLに堅牢性を求めてる俺は間違ってるでしょうか?
VAIOのtypeSとPrecisionM20で迷ってるんですが。
992[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 00:16:37 ID:K3Q27E+w
少なくとも一般向けの物よりはいいんじゃないかな。
ノート型WSなら。
993[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 01:19:51 ID:KF5UUnW+
M20 は堅牢だよ。
Latitude もだが。
994[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 08:26:53 ID:ydrw5vsP
おぉ、助言サンクス。

ほぼM20で気持ち固まってきたし、買ってくるノシ
995[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 09:33:02 ID:pO4aHvPP
D610と同じなんだな>>M20
グラフィックがFireGL
D610使ってるけど筐体固いよ。その分ゴツいけど。typeSは剛性低い。
液晶も同じならSXGA+パネルはちょっと暗め・視野角狭め
一応自分的には実用上問題ない。解像度マンセーだし
typeSはツルテカ(も選べる)だし見栄えはいい
996[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 09:36:01 ID:pO4aHvPP
グラフィックX300で十分ならD610で安上がりに済ますのも十分アリだと思うよ。
997[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 14:47:13 ID:vCyxSUOQ
M20 使いの漏れが来ましたよ。
D610との違いは、GPUと標準で載ってるメモリのクロックくらいかな。

あ、あとD610使いの方に質問だけど、D-Bayに入れるトラベルモジュールって付いてますか?
あの中身が空っぽで光学ドライブの代わりに重さを軽くするためのやつね。
ちなみに M20 には付いてませんでした。
998[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 17:58:31 ID:qo6ovr3Q
>>899

W640SCSI
999[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 20:00:18 ID:2wI0RePV
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2005/11/29(火) 20:01:00 ID:2wI0RePV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。