北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北米での日常生活に関わるちょっとした事の質問をするスレです。
内容が専門的になってきたら、関連スレへの誘導をお願いします。
Googleなどの検索エンジンで簡単に回答がでてくるような質問、
北米生活に関係ない英語そのものへの質問は控えて下さい。

糞質問もムカつく回答もスルーで。

過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1230066536/ スレ17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1224556959/ スレ16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1213198950/ スレ15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1201320645/ スレ14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1188543926/ スレ13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177190156/ スレ12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1167929297/ スレ11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161884247/ スレ10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1156373818/ スレ09
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1148224023/ スレ08
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1141081196/ スレ07
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1135790945/ スレ06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1129318919/ スレ05
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1123512668/ スレ04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1116769209/ スレ03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1110428498/ スレ02
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104388057/ スレ01

それでは質問どうぞ。
2名無しさん:2009/03/14(土) 10:31:06 ID:eeA4oqEo
新スレ立てした者ですが、早速質問させてください。

自分、前スレで初回利用時10% OFFの甘い言葉につられて不必要な
Targetのクレジットカードを作ってしまったものです。
今日カードが送られてきました。
質問なんですが、クレジットカードってはじめはシールが貼ってあって、
そこにある電話番号に登録した家の電話から電話したりホームページに
アクセスしてカードをアクティベイトしないと使えないですよね。
このアクティベイトをしないままほおっておくと何か悪いこと(or良いこと)は
起きますか?
自分自身でこのカードを今後使う予定はありません。
かといってすぐ解約するとクレジットスコアにひびきそう。
でも要らないカードを持っているのも不正利用が心配。
そこでアクティベートしなければ不正利用もされないだろうので、そのまま
引き出しの奥深くにでもしまっておけばいいのかなと思ってます。
これって何か問題があるでしょうか?
3名無しさん:2009/03/14(土) 13:14:46 ID:YWX9ykaO
こんばんは、質問させて下さい。

日本製のデジカメが動かなくなってしまったのですが、
何処かで直せたりしますか?もらい物なので保証書とかないです。
LA在住です、よろしくお願いします(´・ω・`)
4名無しさん:2009/03/14(土) 13:28:38 ID:t/lOIXOF
>>3
それは諦めて、コスコで新しいのを買え。
5名無しさん:2009/03/14(土) 14:21:23 ID:bl2suBfx
>>2
自分もWAMUのカードずっと放置(2年くらい)しっぱなしだけど別に大丈夫だと思う
6名無しさん:2009/03/14(土) 15:03:24 ID:whto8xQx
コスコwww親戚ならカードもってたなwww
dクス。
7名無しさん:2009/03/14(土) 20:22:06 ID:l06FHXtL
>>4
ツッコミどころ満載なのに、華麗に解答だけをした>>4は高い人格を誇っていい。
8名無しさん:2009/03/18(水) 07:37:47 ID:BvBhFPy0
???WBC?????????
9名無しさん:2009/03/19(木) 17:37:03 ID:e5jQKf3f
質問させてください。

5月に卒業して日本に帰国するのですが
お勧めな引越し方法などあるでしょうか?
普通にUSPSから荷物をおくるか
日系の引越し業者にお願いするか

ご教授お願いします。
10名無しさん:2009/03/19(木) 17:46:19 ID:wAxDM3Nt
荷物の量によるでしょ。
ちなみに現在のUSPSでは船便を使えないので、よほど軽い物でもない限り
それほど安くはならないよ。
11名無しさん:2009/03/19(木) 19:33:01 ID:e5jQKf3f
大きめなダンボール4箱分ぐらいです。

あと、追加質問で申し訳ないのですが
デスクトップパソコンは引越しのときどうしたらよいでしょうか?
友人は、大き目のスーツケースに入れて持ち帰っていましたが、、、
きちんと梱包して郵送でもだいじょうぶでしょうか?

12名無しさん:2009/03/19(木) 21:33:51 ID:C0sBCBso
俺はこれから帰国
クオーター制の学校だからもうFinalだよ

俺は全部ヤマトで送ることにした
デスクトップPCとモニタ、PC関連のソフトとか周辺機器・教科書類の計3箱
UHAUL行って一番でかい箱を一箱買ってきた
PCに関しては自作だしケースの箱取ってあるからそれ使う予定
合計で$600になる予定

国際線なら荷物二つOKだったりするから段ボール一箱を手荷物で、あとはヤマトで送ることも考えたけど面倒だしねw


それと、PCに関してはきちんと梱包して発送した方がいいよ
手荷物扱いだと保証効かないけど、ヤマトの国際宅急便に関しては$1500までの保証あるから万が一輸送中に壊れても保証して貰える
箱にダメージがないとダメとか書かれてるけど、そう簡単には壊れないし特に問題にならないかな
HDDは外して手荷物必須
13名無しさん:2009/03/19(木) 22:12:50 ID:7wD3JQ+8
昔なら帰るときに手荷物で大量にってできたけど
最近は国際便でも荷物量にうるさいからな…

HD外して手持ちは基本だけど
>>11のような質問をするひとにはそれだけじゃわかんないんだと思うよ。
つか最初からなぜデスクトップを買ったのか…
14名無しさん:2009/03/20(金) 02:54:18 ID:kYdQebnX
"みんなで砂遊び"という玩具を買いたいのですが、英語の商品名が見つかりません。
ご存知の方教えてください。
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=140931
15名無しさん:2009/03/20(金) 04:10:47 ID:d047EVUh
16名無しさん:2009/03/20(金) 04:41:19 ID:kYdQebnX
それです!ありがとうございました。
17名無しさん:2009/03/20(金) 04:51:32 ID:R6X4dK6/
>>14
2つお隣がそれ買ったみたい。いいみたいだね。
(みたい、というのはワシの英語力の問題)
>>11,12
黒猫か日通でまとめて、でいいと思うよ。この2つだと日本の通関が速い、日本国内の配達が正確で
必要なら受け取りの場所や日時の変更を宛先にした住所の最寄りの営業所にお願い出来るのもグッド。
USPSは船便やめちゃったから魅力なくなった。日本からの船便はまだやってるのかな?
18名無しさん:2009/03/20(金) 04:52:43 ID:R6X4dK6/
17のアンカは14->15ね。
お隣さんはsand ball makerとだけ言ってた気がするけど、まあ同じだろう。
19名無しさん:2009/03/20(金) 07:18:27 ID:qK0zAM8Z
>>12 13 17

アドバイスありがとうございました。
州の反対側ですが、クロネコと日通の営業所があるので
どちらかにお願いすることにしました。
20名無しさん:2009/03/23(月) 05:13:57 ID:9TdKrY6x
カリフォルニア州で日本人の人口の多い町(city)といえばどこでしょう?
獣医の仕事を探しているのですが、できれば日本語が少しでも生かせる場所がいいです。
ペットを飼っていそうな日本人がそれなりにいる町で、短期滞在や学生が多いだけではない場所を探してます。
Los AngelesとSan Franciscoは私には都会過ぎるので候補から外しています。
Santa Barbaraという意見を聞いたのですが、他にどなたか情報ありますか?
21名無しさん:2009/03/23(月) 06:08:25 ID:xIq0QN5H
>>20
MitsuwaとかMarukaiとか、日系のスーパーがあるところ。

http://www.marukai.com/location.html
http://www.mitsuwa.com/tenpo/index.html
22名無しさん:2009/03/23(月) 07:56:14 ID:JA1BYgQM
>>20
santa barbaraなんかに日本人はそんなに居ないでしょ。
やっぱlos angelesがお薦めじゃない?
LAなんて大した都会じゃないし
23名無しさん:2009/03/23(月) 09:08:34 ID:9TdKrY6x
>>21, 22
ありがとうございます。日系スーパーは確かにいい目印ですね。
LA近郊でまずは探してみようと思います。
24名無しさん:2009/03/23(月) 14:25:41 ID:rh8aCbQb
>>23
南カリフォルニアで日系企業も多く、日本人が多い街と言えば
Torrance、Irvineの順だよ。
25名無しさん:2009/03/24(火) 00:40:13 ID:m2Ed3THP
>>23
必ずしもそうではないから気をつけてね
サンゲーブルとかは中国人ばかりだし。
LA, SF意外だと、サンディエゴとかは?
26名無しさん:2009/03/24(火) 10:44:16 ID:xaupVT1q
wbcの決勝、映像が見られるサイトってどこかありますか?
27名無しさん:2009/03/24(火) 11:02:51 ID:MESqjMAb
何処で観てるのよ 今 LAのテレビ ESPN CH39 で実兄中継をやってるよ。ESPNのサイトってあるの?
28名無しさん:2009/03/24(火) 11:31:13 ID:jr/RtU+K
>>24,25
おかげさまでだいだいどのあたりで探せばいいか目星がついてきました。
29名無しさん:2009/03/24(火) 11:42:07 ID:xaupVT1q
WBCが見られるサイト見つけ、自己解決しました。
ttp://nbasoccerlive.info/live1.html
30名無しさん:2009/03/24(火) 14:12:26 ID:t1wy5IBY
>>25
サンディエゴいいよなぁー、憧れだ
31名無しさん:2009/03/24(火) 14:27:26 ID:EVEDpUS8
イチローキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
32名無しさん:2009/03/24(火) 14:44:01 ID:SxyruOee
わーい
大日本帝国万歳w

イチローってもうしばらくシアトルにいるの?
サンフランシスコに住んでるけど、一度シアトルに見に行くかな
33名無しさん:2009/03/24(火) 16:34:57 ID:WTHqryqx
>>32
同じAL西デビィジョンの、オークランドA’s対マリナーズの試合観れば良いじゃん。
34名無しさん:2009/03/24(火) 16:53:54 ID:SxyruOee
うん、でもシアトル行ったこと無いし
それにオークランド怖いもんw
35名無しさん:2009/03/24(火) 17:03:25 ID:98nmnYz3
>>34
大丈夫だよ。BARTで池。
あ、今はBARTが怖いなw
36名無しさん:2009/03/26(木) 00:03:38 ID:Jvptrvuf
皆さんはアメリカ生活でバルサンを炊いたことはありますでしょうか。
部屋にバルサンを炊きたいのですが、火事と間違われて
通報されないか心配です。
事前にどこか(消防?)に連絡をしておいた方が良いのでしょうか。
大家には事前に連絡をしておくつもりです。
ただ何と言って説明をすればよいのかよくわかりません。
大げさなものではないし1時間ほどでさっと済むということを
全面に出して説明をしたいのですが良い説明方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
37名無しさん:2009/03/26(木) 00:44:50 ID:dbQkck4p
バルサンたいてもまた近所から入ってくるでしょ。
それより虫の進入経路をふさぎなさいな
38名無しさん:2009/03/26(木) 01:05:55 ID:dUnG3/en
>>36
ドラッグストアに煙の出ないのが売っているじゃないか
39名無しさん:2009/03/26(木) 01:35:35 ID:7xDViIRz
>>36
アパートのゴキブリに困りやったことありますが、天井が隙間だらけで隣室からまた入ってくる環境でも効果は4,5ヶ月は持ちました。
初めはアパートの管理人に許可を取ってやったのですが、やはり天井の警報機が感知して鳴り出し、以後使用禁止されました。
以後はテープで完全に警報機をふさいでからこっそり定期的にやってます。電池タイプであれば電池をはずすだけなので楽です。
40名無しさん:2009/03/26(木) 04:06:34 ID:NgC8m8A2

ゴキブリなんか見たこと無い。蚊もいない。コロラドの話www
41名無しさん:2009/03/26(木) 06:20:59 ID:md7eQd7X
>>39
何処住んでるだか知らないけど、
一般的に何処の州でも法律があって、それは大家の責任できちんと駆除しないと違法。
やらないと州、郡、市等にslumlord認定されて罰金や強制的にやらされたり、
大家が余りにも酷い場合には禁固刑もあるし、物件自体を市等に没収される。
自分の州や市のLandlord Tenantでぐぐって、きちんと調べて大家がきちんとやらない場合には通報しろ!
42名無しさん:2009/03/27(金) 05:33:22 ID:PYluwtxv
アリが多くないか? うちには出ないけど。
43名無しさん:2009/03/27(金) 08:12:31 ID:EWw9/GT2
termiteじゃないアリも見かけたら知らせてくれと大家に言われている。
あれも木の部分をかじるんだよね。
44名無しさん:2009/03/27(金) 10:00:22 ID:BlHtswDb
うちも去年アリたくさん出たなぁ。徹底的に始末してたらでなくなったけど
今年も暖かくなったらでるのだろうか。
45名無しさん:2009/03/27(金) 13:58:24 ID:22FomR9r
うちはベッドバグがやばい
手と足の刺され方が尋常じゃない
46名無しさん:2009/03/29(日) 13:13:19 ID:Ts1TKAkk
【創価学会SGI最強の広告塔】 オーランド・ブルーム
http://www.youtube.com/watch?v=0_Wf6qhP3gg&feature=ch%20annel_page

2.07分の建物は、創価大学池田記念講堂の正面からの写真。
その次のはアメリカ創価大学のFounders Hall。

BGMはSGI の歌 Forever Sensei

外国では日蓮仏法、法華経=SGIと誤解されている。
この歌詞を読めばわかるとおり、日蓮や法華経に関する語句は一つも出てはこない。
ひたすら「池田センセイ」を崇拝する歌であり、
本家日本の創価学会ですら、ここまで露骨な「イケダ賛歌」は歌われてはいない。
外国人が日本語や日蓮仏法の知識がないことをいいことに、やりたい放題やっているのがSGIの実態である。
47名無しさん:2009/03/29(日) 18:39:04 ID:IL5YFFeW
日本に帰るとき、皆さん何をおみやげにしますか?
どれもこれも日本でも買えるものばっかりな気がして・・・
かさばらないものが希望です。
48名無しさん:2009/03/29(日) 18:58:51 ID:oIQWytiP
アメリカでの沢山の思い出をお土産にするのが良いと思います
49名無しさん:2009/03/30(月) 05:26:12 ID:eMw+OJhC
>>48 が正しい。けどそれじゃ自分以外はつまらないから
47さんが選んだものを、Macy'sやWalmartの紙袋で包む。とか。
おみやげ品自体が別にアメリカ製というわけでもないしね。むつかしいよね。
50名無しさん:2009/03/30(月) 08:23:05 ID:VhyB4kgE
クレジットカードの明細で、全く覚えのない
Norton Annual Renewal $49.99が課金を
されているのに気が付きました。
2月に課金されていて、今まで気付かなかったので
Late Feeも取られていてショック。
カード会社に連絡するも、シマンテックに
電話しろとだけ言われ…。
電話してお金返ってくるんだろうか。
Norton入ってたPCは去年5月に手放していて、
更新した覚えもないし、自分のIDパスワードも
全く覚えてない…。

誰か同じような目にあった人いますか?
51名無しさん:2009/03/30(月) 08:24:51 ID:qv477zQX
自分からキャンセルしないと自動的に更新される、って内容の契約にサインしたんだろ
52名無しさん:2009/03/30(月) 08:41:09 ID:EqXbqx2j
ちゃんと英語が話せれば返ってくるよ、REFUNDしろって頼むべき!
Wi-Fi(T-mobile)のホットスポット料とかでよく似たようなことあったけど。。

でもNortonは自動的に支払ってバージョンアップなんてありえなそうだが?
53名無しさん:2009/03/30(月) 08:49:30 ID:VhyB4kgE
いやーそんなつもりなかったんだけど。
もしかしたらどっかに小さくあったのかもしれん。

ともかく、今電話してみたらRefundして
くれるということでした。よかった。
54名無しさん:2009/03/30(月) 09:03:48 ID:3JjjfIN1
>Refundしてくれるということでした

それがあてにならないのがこの国。
55名無しさん:2009/03/30(月) 13:38:26 ID:N1r7agvc
カード会社にもunauthorizedチャージだからって言って、
きちんと返金やチャージをリムーブするように強く言うべき、
その為のクレカ会社なんだし、法的にそれをやる義務がカード会社にもある。
5650:2009/03/31(火) 14:26:13 ID:5SLO+5sF
今日カードのバランスをネットで見たらちゃんと
Refundされていたので、カード会社に電話して
Late Feeも取り消してもらった。これで解決かな。
けっこうすんなりいって意外だった。

しかしググるとこの手でChargeされてる人結構いるようだね。
57名無しさん:2009/03/31(火) 21:49:49 ID:LBJqydPI
ありがとう。Nortonはやめとく。
NOD32からどっかに乗り換えようかなと思ってたときなので信用できない会社だと分かって助かる
58名無しさん:2009/04/02(木) 01:33:17 ID:+C6t5Q8/
fujisan.com以外で日本の家電を買えるサイト教えて下さい。
魚焼き器とか電子辞書が欲しいんです。
値段とか種類とか比較したいので。
よろすく
59名無しさん:2009/04/02(木) 01:48:09 ID:Dw7ImPf8
>58 マルカイのオンラインショップ
ttp://www.marukaiestore.com/
魚焼き器 $69.98
60名無しさん:2009/04/02(木) 04:09:31 ID:+C6t5Q8/
>>59
thanx!
61名無しさん:2009/04/03(金) 14:34:46 ID:6U44P0WQ
スポーツ中継とかでよくx-ray is negativeとかpositiveって言ってるけど
nagativeのほうが悪い結果ってことなの?
positiveも何か「発見あり」、みたいな感じで悪い結果っぽい気もするけど
62名無しさん:2009/04/03(金) 21:54:26 ID:Devn3nty
+
63名無しさん :2009/04/04(土) 03:11:19 ID:2ppuUNEY
【ニューヨーク3日共同】CNNテレビによると、米ニューヨーク州ビンガムトンの入国管理関係の施設で3日、
武装した男が銃を乱射し、少なくとも4人が死亡、12人が負傷した。13人が死亡したとの情報もあるという。

AP通信などによると、男はライフルを持って施設に立てこもり、40人以上が施設の地下に人質になっている。
CNNによると、男はアジア系とみられている。

近くには学校もあるといい、現地からの映像では、警官らが封鎖した現場を心配そうに見守る住民らの姿が見られた。
施設からは、負傷者とみられる人がストレッチャーで運び出された。人質解放に向け交渉担当者も投入された。

施設では、移民や難民の相談に乗ったり支援を行ったりしているという。
64名無しさん:2009/04/04(土) 09:25:52 ID:c50I3lZl
↑見て、また、ニダか?思ったけど、あとからの
情報ではそのアジア人2人は違うっぽいね。
65名無しさん:2009/04/04(土) 09:40:53 ID:P6Jz+3w/
人質になっていた移民センターの内部にいた人々、警官にエスコートされて
出てくる写真みるとベトナム人とかが大分多いみたいだね…
66名無しさん:2009/04/04(土) 09:41:52 ID:8Jl9sL4j
>>65
> 人質になっていた移民センターの内部にいた人々、警官にエスコートされて
> 出てくる写真みるとベトナム人とかが大分多いみたいだね…

どうだろ。
中国人とインド人が多いのは確かだけど。
67名無しさん:2009/04/04(土) 10:18:22 ID:c50I3lZl
容疑者はベトナム系のようだけど、亡くなった方もベトナム系多かったんじゃないかな。
68名無しさん:2009/04/04(土) 10:32:07 ID:3FMB8QUl
Wong、という名前は出たね。
たぶん前の国籍というか出身国には触れないと思うけど、どうかね。
69名無しさん:2009/04/04(土) 12:44:17 ID:c50I3lZl
Wongって、ベトナム系の名前?やっぱりニダか、厨臭がするなぁ。
70名無しさん:2009/04/04(土) 13:10:59 ID:LPeFEhPV
>>69
わかんないよね。
中国や韓国は国が推奨するガイドラインがあるけど、
方言発音をそのまま写す人もいるから。

事件のあったところってIBMが草創期に居た所らしいね。
71名無しさん:2009/04/05(日) 01:53:20 ID:Z39f6710
>>69
韓国人差別すんな
72名無しさん:2009/04/05(日) 14:54:10 ID:T0eTwZi3
iPod Touch で漫画が読めるみたいなんで、ちょっと興味もったのですが、
解像度がケータイ以下なんで、醒めちゃいました。
これ、WVGAかつA2DP内蔵で出たら速攻買いたい!
あぽーたんの新商品っていつごろでるんでしょう?
73名無しさん:2009/04/06(月) 05:51:45 ID:ChpZoPF4
つ [ネットブック]
ipot 使ってる人みてると楽しそうだけどね
74名無しさん:2009/04/06(月) 18:51:04 ID:f5OMl4RO
>>72
マンガ読むのにどういうレベルの解像度が必要なんだい?
解像度より画面の大きさのほうがよほど重要なのよ。実物みてしゃべろうな。
7572:2009/04/07(火) 02:57:09 ID:Zb3mh83z
レスありがdです
>72
ネットブックに近い使い方をしている、Looxの解像度だとマンガの下1/4位が
入りきらないんですよ。
>72
確かにマンガだけのために数百ドル?wって思いますよね。
きっかけはマンガなんですが、この際、メディアプレーヤー用にRipした映画とかも
見るのに便利かなーと、解像度が気になったのでした。
76名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:35 ID:oo2CQnbb
ビザ更新って第三国でできるよね?
J1ビザ切れててヨーロッパに行く予定ありなんだけど、
ロンドンあたりで更新可能?
77名無しさん:2009/04/07(火) 12:39:44 ID:w2oc65T3
>>76
できるよ〜。定番はカナダだけど、どこでも出来たはず。
場所毎に面接予約とか手数料支払い方法とかが違うのでチェック!
J1 プロジェクト(プロジェクション?)、というサイトで
最近の経験談を見ることが出来ると思う。
78名無しさん:2009/04/07(火) 14:29:58 ID:tqfm3W0w
アメリカのキッコーマンテリヤキソースを頂きましたが
裏の説明が英語なんで使い方が分かりません。
これは鶏肉を漬け込んでから焼くの?それとも先に焼いてから
かけてちょっと煮込む感じでしょうか?

そちらで普通に使われてると聞いたので…お分かりになる方お願いします。
79名無しさん:2009/04/07(火) 16:26:36 ID:Zb3mh83z
>78 多分同じヤツ?・・・キッコーマンの「匠」。
日系の商品は結構普通のスーパーでも見かけるようになりました。
説明の2/3は能書きです。下のほうにちょこっとどんなお肉や魚でもマリネするとうまーだよって書いてあります。
あとは炒め物にも使ってねってくらいかな。
味は雨人向けに濃いので、漬け込むときは、醤油とみりんで少し伸ばしたほうが良いかもです。
そこそこ美味しいですよ。我が家はこれに生姜をちょっと入れます(既に別物になってる?w)
80名無しさん:2009/04/07(火) 18:58:03 ID:tqfm3W0w
>>79
レスありがとうございます!
基本漬け込む使い方なんですね〜確かに生姜入れたら更に美味しそう。
マリネって事は漬け込んでそのまま生で食べる、も可なんでしょうか。。。
炒め物にもウマーな感じですね。色々活用してみます〜〜
81名無しさん:2009/04/08(水) 13:05:09 ID:6qHr0zV0
日本在中のアメリカ人がイケア(IKEA)をボロクソ言ってるんだが・・・


1人目
http://www.youtube.com/watch?v=1dv9VTffpI4

2人目
http://www.youtube.com/watch?v=U_z1p6Iakm0
82名無しさん:2009/04/08(水) 13:15:06 ID:d59dUn4n
ボロクソに言われると何か困ることでもあるのか?
83名無しさん:2009/04/08(水) 13:47:08 ID:BWCYjtG6
池屋なんかボロだからwww
84名無しさん:2009/04/08(水) 14:12:29 ID:w9CCO9PY
ボロクソ商品しか売ってないから、ボロクソに言われても仕方ないな。
85名無しさん:2009/04/11(土) 04:40:06 ID:hMPrVd7l
この4月15日の申告期限は08年度分のですか?
Residentだけど08年度は一切収入がなかったんだけど申告しなくていいのかな

この1月からちょっと収入が出るようになって、最近確定申告すればStimulous Aidなんたらで
資金援助があるとか聞いたから初めて申告しようと思ったけど、08年度は納税額ゼロだし・・・
当然W-2ももらってない
86名無しさん:2009/04/11(土) 08:27:14 ID:Pw8MbB0f
>>85
収入ゼロでもファイルの義務はある。
本当にゼロならペナルティが発生しないというだけのことで。

それに去年や今年は経済刺激マネー貰えるからファイリングだけしておくべき。
ファイルしてないと対象にならないよ。
87名無しさん:2009/04/11(土) 10:49:59 ID:bmEG6Vtw
あれ、15日だっけ。なぜか13日までと思ってたから、なんか得した気がしてきたw
88名無しさん:2009/04/11(土) 20:40:53 ID:pUQd2wL6

【ソメイヨシノ】在米コリアン:「Wikipediaを見たら王桜は韓国起源ではなかった。私は井の中の蛙だった」⇒Wiki修正を呼びかけ ★3[04/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239442693/

【米国】 DNAで証明された「ワシントン桜祭りの主人公は済州の王桜」★3[04/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239197103/

89名無しさん:2009/04/12(日) 01:06:24 ID:YmOpML7v
>>86
ありがとう
W2は出せないけどファイルしてみるよ
90名無しさん :2009/04/15(水) 01:45:26 ID:6szcPpPD
「私たちは、日本に謝らなければならない」――。

2008年のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大
教授は13日、外国人記者団との質疑応答で、1990〜2000年代にデフレ不況
に陥った日本政府や日本銀行の対応の遅さを批判していたことを謝罪した。

教授は、「日本の対応が遅く、根本的な解決を避けていると、西欧の識者は批判して
きたが、似たような境遇に直面すると、私たちも同じ政策をとっている」と指摘。
「上昇する米失業率を見ると、失われた10年を経験した日本より悪化している」
と述べ、経済危機を克服するのは予想以上に難しいとの見方を示した。

クルーグマン教授は、日本のデフレ不況時に、日銀に徹底的な金融緩和を促す論陣を
張るなど、日本批判の急先鋒(せんぽう)に立っていた。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090414-OYT1T00439.htm
91名無しさん:2009/04/15(水) 03:06:28 ID:APZ8lh9N
民主党のお抱えのすえーでん国立銀行賞受賞者
くちだけ
つーか経済学は言い訳や口実を作る政治上の道具にすぎん
そんな未熟な学問の人間の変節をいちいち記事にすることもあるまいて
読売も埋め草にするならもっと他のことを取り上げるべきだにゃ
92名無しさん:2009/04/15(水) 06:57:40 ID:pYdnkdX5
Consumer Reports Survey Finds Wegmans, Trader Joe's and Publix Among the Best of 59 Grocery Chains

Shoppers found
Wegmans and Trader Joe's supermarkets among the most satisfying chains to
shop at according to Consumer Reports latest survey of the best national
and regional grocery chains.

The survey found it's hard to find the perfect store. Respondents found
Trader Joe's, Costco, Market Basket, WinCo, Aldi, and Sav-a-Lot, to be
better than others at offering low prices. Wegmans and Whole Foods offered
praiseworthy meat and produce and Wegmans, Trader Joes and Raley's earned
high marks for service. On the other hand, the least expensive markets
generally offered so-so perishables and service.

Walmart, the nation's largest grocer and the supermarket where the
highest percentage of survey respondents shopped (14 percent), landed near
the bottom of the CR's Ratings, with low scores for service and
perishables. Target proved better than many chains but has only 200
locations with a full grocery store inside.

Respondents still had plenty to complain about. The biggest gripe was
mostly about not enough open checkout lanes. Walmart was the worst
offender: Half of the respondents who shopped there said that not enough
lanes were open. Other leading gripes: congested aisles and out-of stock
advertised specials. One-third of all respondents reported that they had
switched stores, usually in search of lower prices.

http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=PRNI2&STORY=/www/story/04-06-2009/0005001804&EDATE=
93名無しさん:2009/04/15(水) 07:47:13 ID:It0cEzNK
ホントにちょっとした疑問なんだけど、日本の友達に電話する時、日本時間の何時くらいに電話してる?

友達にちょっとしたことで電話する時は夜7時〜10時くらいまでの間に一回電話して、
その時に都合が悪そうだったら、相手の都合の良さそうな時間聞いてそれくらいにかけなおす…
っていうのを日本にいた時は常識にしていたんだけど。

西海岸在住だと、どうしてもタイミングを失ってしまう。。

こうしてるよー、なんて意見があれば、教えていただきたい。
94名無しさん:2009/04/15(水) 10:33:57 ID:Kv/0//ay
ケータイにメールするのが今風なんちゃうの?
95名無しさん :2009/04/16(木) 23:21:49 ID:0LYIkU82
ピザデヴ、涙目w

 [ロサンゼルス 15日 ロイター] 米ユナイテッド航空<UAUA.O>は、
満席便では肥満の乗客の予約を取り消し、後に出発する便で2席分を購入
するよう求める方針を打ち出した。同社のスポークスマンが15日、明ら
かにした。

 今回の決定で、先に同様の対応を決めているコンチネンタル航空やデルタ
航空などに追随する格好となった。

 ユナイテッド航空は、昨年1年間で、肥満の乗客と席が隣り合わせに
なった乗客から700件の苦情が寄せられたとしている。

 新たな方針でも、機内の座席に余裕がある場合は2席分を追加料金なし
で利用出来る。しかし、満席の場合は予約を取り消された上、後に出発
する便でもう1席分を新たに購入しなければならない可能性があるという。

 乗客が搭乗しないと決めた場合、搭乗券代はキャンセル費用なしで
返金される。同方針は、即時実施となっている。
96名無しさん:2009/04/16(木) 23:31:27 ID:wJvqMeJl
これ、肥満って150キロぐらいあるやつのことだろw
97名無しさん:2009/04/16(木) 23:37:04 ID:IINybs8k
>>95
これ次の便っていうことは
チェックインや搭乗ゲートの係員がデブを前もってはねるのではなくて
隣の乗客からクレームが出たら、という意味なんだろうな。
自分も隣にデブが乗ってきたら積極的にクレーム出すようにするよ。
でもな前回の大西洋便は隣がおっぱい半分出したような大柄なおねーちゃんで最高だったw
気になってあんまり寝られなかったけどさ。
98名無しさん :2009/04/17(金) 00:51:56 ID:HweEKRGw
どうせならチェックインする荷物の最大重量も一律にするんじゃなくて、
体重と合わせた総重量から算出するとかして欲しいものだ。
99名無しさん:2009/04/17(金) 02:45:10 ID:1MJUbPW/
不思議の国ニッポン…アメリカ人が説明する「こんな日本を知っていましたか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239879172/l50
異文化はどこの国から見ても不思議に感じるものです。
アメリカのブログに、「こんな日本を知っていましたか」という、日本についての豆知識がまとまっていました。
少々、誤解まじりや時代が古いものもありますが、アメリカ人の目線から日本がどう見られているのかが伺え、興味深いです。

「こんな日本を知っていましたか」
1. 缶コーラは自動販売機では1ドル(約100円)以上もする。
(米国で売られているコーラのペットボトルは大きくて安いですよね。)
2. 日本の人々は一般的に運転はうまくない。
(バンパーはぶつけるものという国の人に言われたくないです)
3. 日本のレストラン(多くのファストフードも含む)は、食事前あるいは食事と一緒に濡れたタオルをくれる。
(おしぼり万歳)
4. 日本の多くのビジネスでは、6時以降になるとアルコールが振る舞われる。
(接待も仕事のうちなんです)
5. 家主に1000〜2000ドル(約10〜20万円)を贈り物として渡すのはたいてい義務となっている。
(ギフトと呼ばれると不毛な気はします)
6. 敬老の日にはタバコの会社は駅の外やデパートで無料のタバコを配っている。
(日本も喫煙者にはかなり厳しくなりました)
7. 日本人はコーン、ゴマ、マヨネーズをピザのトッピングにするのが好きだ。
(他のものも乗せる…というか、そんなピザ見ないなぁ)
8. 24時間営業のATMは日本にはない。祝日には閉まっていて、銀行が開く時間だけ開くところが多い
(一昔前は不便でした。コンビニATM万歳)
9. 多くの日本の先生は、親たちが怠けていると思っている。
(今時の親たちは、きっと先生のほうが…)
10. 緑の信号は「青」と呼ぶ。
(緑はゴロが悪いので…)
以下ソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/4113422/
100名無しさん:2009/04/17(金) 03:52:08 ID:mL+kltff
アメリカのドミノピザ、
鼻くそや唾やその他がたっぷり入っています。

http://www.youtube.com/watch?v=r4ftKIMLCl0

Domino’s employee in Conover, N.C., prepared sandwiches for delivery
while putting cheese up his nose, nasal mucus on the sandwiches, and violating other
health-code standards while a fellow employee provided narration.

http://www.nytimes.com/2009/04/16/business/media/16dominos.html?ref=technology
101名無しさん:2009/04/17(金) 08:03:21 ID:AIDZteRU
>オーストラリアのドミノピザで、店員の男女が鼻に入れたチーズやおならを
>吹きかけたサラミをサンドイッチにトッピングしているムービーを
>YouTubeで公開してクビになったそうです。このピザはちゃんと店内で
>処分されお客さんには提供されていないとは思いますが、さすがにふざけ
>過ぎてしまったようです。
>今回キッチンでふざけているムービーをYouTubeに投稿したのはドミノ
>ピザ従業員のマイケルとクリスティー。2人は注目を浴びたいがために
>ムービー撮影しYouTubeに投稿したとのこと。
>クリスティーから謝罪のメールがあったそうですが、ムービーを確認した
>ドミノピザは2人の解雇を決定。影響を受けたフランチャイズ店舗は
>マイケルとクリスティーを告訴し、ドミノピザのスポークスマンである
>ティム・マッキンタイア氏もドミノピザのイメージを著しく傷つけた2人に
>対して民事訴訟を含めた法的措置を検討していることを言及。また今後
>このような事が起きないように検討していきたいとコメントしています。
102名無しさん:2009/04/18(土) 10:17:39 ID:ocw10t9Z
ドミノピザだったか… 人気のピザ店に勤める青年が自分の店のピザが嫌いで…
別の店のピザの配達を頼んで、そのデリバリーマンが店のドアの前に来て…
同僚の前では「一体何なんだお前は?頼んでないぞ!」なんて、追い返すふりを
しながら 店の裏(横?)に導いて「サンキュー!まってた。。」
…って受け取ってる TVCMがあったよね、あのCMのイメージのさらなる悪乗りかと
103名無しさん:2009/04/19(日) 01:49:59 ID:+6KvE1Wo
日本の2ちゃんねるのような一番メジャーな
匿名掲示板は英語圏ではどこなのでしょうか?
104名無しさん:2009/04/19(日) 04:16:49 ID:t4KGgYoO
少し前までは、英語圏では色々乱立しててこれといったものはない
と思っていたけど最近diggがそうなるかもしれないと思っている。
105名無しさん:2009/04/19(日) 19:34:55 ID:Cxv+gdPZ
>>104
情報dです
106名無しさん:2009/04/20(月) 10:09:26 ID:ywGxaUpn
アメリカで売ってるeeePCでXPがプリインストールされているやつですが
あれはWindows XPのディスクはついてくるんですかね?
プリインストールされている状態からいじって日本語打てるようになりますか?
購入された方いらっしゃったら。
107名無しさん:2009/04/20(月) 10:13:31 ID:C5e7J4fK
>>106
いまどきOSそのものが付いてくることはアリエナス。
リカバリCDさえ有料の場合もあるくらいだよ。

xpならそのままで設定をちょこっと変えるだけで日本語読み書きおk。
108名無しさん:2009/04/20(月) 10:31:59 ID:ywGxaUpn
>>107
普通にフルインストールされていればできますよね。
ただモノがモノだけに、簡易インストールで、日本語追加しようとするとインストCD挿入を要求されるプリインストールモノもあるのでお聞きしてます。

109名無しさん:2009/04/20(月) 11:11:02 ID:y8oykhBM
>>108
なにこいつ?
110名無しさん:2009/04/20(月) 17:25:42 ID:ywGxaUpn
言い換えます。
eeePCのプリインストールはフルインストール(日本語リソースも含む)状態で売られているのかどうか
おわかりになる方いらっしゃいますか?
という質問でどうでしょうか。
111名無しさん:2009/04/20(月) 20:06:02 ID:siKdDPjI
はいはい
日本語も入っているよ
こうやって2ちゃんも出来ますよ

満足いった?
112名無しさん:2009/04/20(月) 21:43:06 ID:v0Q2sgKZ
横からだけど、俺には>>109>>111がなぜいらついているのかが理解できない
113名無しさん:2009/04/20(月) 21:57:11 ID:J6rEB3lk
>>108の慇懃無礼な態度が気に入らないからだろ
114名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:14 ID:ywGxaUpn
まあ2chですから仕方ないとは思いますんで、回答なしということでありがとうございました。
115名無しさん:2009/04/21(火) 04:48:25 ID:BuHJSrwk
や〜っと2chできた!コムキャスト死ねよ。
116名無しさん:2009/04/21(火) 04:53:02 ID:2aQiK6ch
女性特有の質問でアレだけど、ヤスミン飲んでる人いる?
女の子の日の腹痛がひどくて、最近動けなくなってきてるので、飲み始めようかと思うんだけど。

どんなモンなのか知りたい。
117名無しさん :2009/04/21(火) 04:56:17 ID:nZ5d399j
>>110

持っているよ。
当然プリインストールでXPが入っている。
というか外付けCDドライブがついていないんだから、プリインストールされていないと困るだろw
普通にリカバリCDもついてる。
まあ、外付けDVD買わないと使えないけどw

コンパネのRegional and Luguage Optionsいじくれば当然日本語入力可能になる。
118名無しさん :2009/04/21(火) 04:58:18 ID:nZ5d399j
>>108

日本語環境準備するのに別にCDは入れなかった。
既存のファイルを使うで問題なし。
119名無しさん:2009/04/21(火) 05:31:49 ID:NCNnl3SW
>>116
> 女性特有の質問でアレだけど、ヤスミン飲んでる人いる?
> 女の子の日の腹痛がひどくて、最近動けなくなってきてるので、飲み始めようかと思うんだけど。
>
> どんなモンなのか知りたい。

うちの奥。生理が軽くなったみたい。のみはじめる前はPMSかなりひどかったけど。

保険会社がかわったらジェネリックになっちゃって、まだそっちは評価できてない。
時々やめたりしてるんだけど、そういうときののみかたがいい加減になって、タイミングが悪くなったりしてる。ジェネリックに変わった時期とその時期が重なったもので。
120名無しさん:2009/04/21(火) 15:07:32 ID:kTJqzM7L
>>117,118
これ別に北米生活とは関係ない質問だけど、

DVD/CDでインストールするソフトがある場合はやはり外付けドライブ買わんといけないの?
あと、officeとかでfontサイズの関係で日本語版と英語版のソフトで
作ったファイルの見栄えが微妙に違う、とか聞いたけどその手の不便さはない?
121名無しさん:2009/04/21(火) 15:09:13 ID:kTJqzM7L
追加の質問です。

プロジェクタの対応している画素数(600x800とか764x1024とか)でちゃんと出力してくれる?
122名無しさん:2009/04/21(火) 16:18:00 ID:2aQiK6ch
>>116

ありがとう!助かりました!
日本未認可だそうなので、何か理由あってのことかな、と思ってビビッてたんだけど。
ひとまず、根本的なトコは変わらないと思うので、飲み始めようと思います。

保険で飲む薬変わるなんてあるんだね…
アメリカ来たてなので、あんまりよくわかんないんだけど…

PMSなんて、>>116も大変だったんじゃない?
自分もPMS。日本にいた時は抗うつ剤とホルモン剤飲んでた。
毎月こんなのに振り回されて、仕事で疲れてる旦那がかわいそう…
自分も、自己嫌悪のループで、毎月この時期家の中が暗い。
123名無しさん:2009/04/21(火) 23:49:06 ID:/NHp6EPI
>>120
いけないもへったくれも入れる場所がないでしょw
124名無しさん:2009/04/22(水) 02:34:30 ID:5LxGiVyE
>>122
日本は低容量ピルに対してコンサバだから、日本で認可されるのには時間がかかるでしょう。
ヤスミンは確か他の経口避妊薬みたいに太らないという特徴もあるみたいです。

ところで、ジェネリックだけど、有効成分は同じもので値段が安い、というものなので、効果は同じはずなのです。
効果が違うようだったらドクターに言えば新しい処方箋を出してくれると思うので、今のところは検証中ですね。

肝斑の薬(トランシーノ?)と経口避妊薬は併用できないみたいです。奥がヤスミンを一旦中断したのはこれも理由の一つ。
それと、経口避妊薬は肝斑の原因になる、みたいな話もあります。
125名無しさん :2009/04/22(水) 23:56:04 ID:ItqkX03+
>>120 >>121

DVDを買わないとならないだろうな。
俺は別PCのDVD-ROMを共有させてネットワーク経由で使うとかしている。
別に見栄えの不便さとか感じたことないな。

画素数は全く問題なく対応している。
俺はもっぱら家のTVに繋げて日本の番組再生マシンとしてeeeを使っているよ。
126名無しさん:2009/04/23(木) 02:48:20 ID:RKpBswqb
>>125
ありがとう。
プロジェクタが問題なく使えるのなら、仕事や出張でも使えそうだね。
ボスにおねだりしてみようw
127名無しさん:2009/04/23(木) 04:33:55 ID:d2BoVdts
日本パスポート用にパスポートカバーを買いたいのですが、アメリカのパスポートとサイズ同じと
考えていいんでしょうか?
128名無しさん :2009/04/23(木) 05:02:26 ID:Qv1ggtL6
>>127

ちょっと気持ち小さい感じもするけど、入るよ。
129名無しさん:2009/04/23(木) 05:04:44 ID:Dz8k2UCN
サイズ合わせるために日本のを小さくしたという話だったから基本同じはず。
んでも最新のIC入りのやつは表紙が折れない曲がらないから
入らないやつも出るんじゃないかな。それは米パスポートも同じ事情だが。
130名無しさん:2009/04/23(木) 05:48:59 ID:RKpBswqb
バスポートカバーって邪魔じゃないかなあとも思ったけど、やっぱりきれいな方がいいよね。
自分はいまはジップロック(電子レンジ対応のちょっと厚めのもの)に
他の入管の書類やら日本円やらテレカやら銀行のカードと一緒にいれてる。
日本に帰ったり他の国に行ってアメリカに再入国するときに要る物って
決まってるからひとまとめにして普段は家に置いている。でも、
厳密にはパスポートは常時携帯してないといけないんだよね。
131名無しさん:2009/04/23(木) 07:56:25 ID:o2BpBSTM
パスポートカバー邪魔じゃない?
入管とかだとカバー外さないといけないし・・

結局外すんだったら適当に扱っても良いような気もする
そんなに持ち歩く書類でもないしw

それから常時携帯は義務づけられてる国もあるだろうけどアメリカの場合は身分証で良いんじゃなかったっけ
州IDとか免許とか
俺は普段机の引き出しに突っ込んである
たまにどっかいって焦るけどw
132127:2009/04/24(金) 02:01:38 ID:Yd7AxUjO
レスありがとうございます
どうやら大きさ気にする必要ないですね。

>129
>最新のIC入りのやつは表紙が折れない曲がらないから

もしかしてまた仕様変わった?
自分が去年作ったやつは表紙がやわらかくIC厚紙は冊子中央に入ってます。
先日ドイツ行ったとき、「ドイツのは表紙がIC厚紙で曲がらないから扱いづらい、日本の方がGOOD」
と言われたりしました。

133名無しさん:2009/04/24(金) 02:52:48 ID:cQsulsw6
>>132

>自分が去年作ったやつは表紙がやわらかくIC厚紙は冊子中央に入ってます。

自分も去年の12月に領事館から貰ったのはICが冊子中央入りだよ。
134名無しさん:2009/04/24(金) 03:56:55 ID:3FVZwCM1
>>133,132
おととし10月に在米中に更新した自分のパスポートも、ICは真ん中にある。
古いタイプの在庫が溜ってたのだろうか?

今のビザが真ん中に近いページに貼り付けられているせいもあって、
日本の出入国のゴム印以外のは真ん中のページ付近だけになっているw
135名無しさん:2009/04/25(土) 15:08:53 ID:dQGvWqOO
Welcome to the original Hollister, Calif., incorporated in 1872,
birthplace of American biker culture and inspiration for the 1953 film "The Wild One," starring Marlon Brando.
But the popularity seems to stop at the Hollister city limits,
where residents say Abercrombie & Fitch has hijacked the town's name
and threatened to sue merchants who sell clothes displaying it.
Even worse, the company has refused to open an outlet that could help boost the slumping local economy.
But a handful of merchants are ignoring the retail giant's threat by producing locally made clothes
adorned with the name Hollister. And Abercrombie & Fitch attorneys promise to ferret out those who violate their trademark.
"If they try, they would get a call and much more," said David Cupps, general counsel for Abercrombie & Fitch.
The controversy over the name heated up in 2006 when Stacey Crummett, chief executive of Hollister-based Rag City Blues,
added the word "Hollister" to the label of her vintage bluejeans. In response to her trademark application, Abercrombie & Fitch attorneys sent her a letter alleging she was violating the company's trademark
and threatening to sue.
Once word spread about Crummett's run-in with Abercrombie & Fitch, locals and city officials began to fume,
saying that the clothing firm was preventing them from showing their hometown pride on T-shirts and jackets.
Even students at Hollister's San Benito High School wonder if they are violating Abercrombie & Fitch's trademark by wearing shirts emblazed with the school nickname, the Hollister Haybalers.
Like the town, Abercrombie & Fitch has suffered under the recent economic meltdown. Sales throughout the company plummeted 34% in March after falling 30% year-over-year in February.
http://www.latimes.com/business/la-fi-hollister24-2009apr24,0,4879577.story
136名無しさん :2009/05/01(金) 00:54:13 ID:1QlPCD1v
オバマ米大統領は30日正午(日本時間5月1日午前1時)、ホワイトハウスで
自動車問題について声明を発表する。ロイター通信は、米政府高官の話として、
経営危機に陥っている米自動車大手クライスラーが連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの
適用を申請すると伝えた。

金融危機と景気後退に直撃された米自動車産業の不振は、ビッグスリー(3大自動車メーカー)の
1角の経営破綻(はたん)という異例の事態に発展する。

*+*+ jiji.com 2009/04/30[23:59] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009043001202
137名無しさん:2009/05/01(金) 01:10:11 ID:boPnUFbK
クライスラーは二回目だから消えて当然。
138名無しさん:2009/05/03(日) 15:18:23 ID:LeIQPNIz
おいしいお米のブランド知らない?

カリフォルニア米で、日本のよりうまい米があるって聞いたんだけど。
食べ比べしようにも、1度買うとちょっとやそっとじゃ消費しきれないので、評判聞いてから買いたいです。
金は出し惜しみしないので、ぜひともうまい米を!
139名無しさん:2009/05/03(日) 15:51:29 ID:G6zxpz6L
みなさん、DV2010で当選来た方います?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1208497587/l50
140名無しさん:2009/05/03(日) 18:02:15 ID:MoOr1YjA
来た方がいたら何だってんだ
141名無しさん:2009/05/03(日) 21:29:43 ID:KxKfl7tG
羨ましいジャマイカ
142名無しさん:2009/05/04(月) 08:20:54 ID:gsQ0A2Op
>138
玉錦が一番。
143名無しさん:2009/05/04(月) 09:20:55 ID:pwg+z4MF
KOKUHO ROSE (KODA FARMS) ← THE BEST
144名無しさん:2009/05/04(月) 13:58:55 ID:3G9K2F0K
欧米だと矯正済みの完璧な綺麗な歯並びじゃないと印象悪くなったり軽んじられたりする?
クドカンほどじゃないけど歯並びが悪い
強いて言えば宮崎あおいレベルのらんぐい歯

少しでも悪いとオエッて思われるのかな…
145名無しさん:2009/05/04(月) 15:09:48 ID:7RViQg4+
>>142
だね。
種類豊富な店だと他にもあるかもだけど、
手に入りやすくていちばんおいしいのは玉錦。
146名無しさん:2009/05/04(月) 20:27:58 ID:wY8FybII
>>144
その程度なら不快感は少ないだろうが
それよりもお金なくて矯正できなかった子かしら?という印象で損をするかもね。
147名無しさん:2009/05/05(火) 13:35:45 ID:ZNsTGd9N
> それよりもお金なくて矯正できなかった子かしら?という印象で損をするかもね。

(;_;)
148名無しさん:2009/05/05(火) 23:52:05 ID:2TWh1tuz
> それよりもお金なくて矯正できなかった子かしら?
それもあるし、女の子にはお金なくてもどっかからひねり出して、
矯正するみたい。フツーの家だとデフォじゃないかな。
149名無しさん:2009/05/06(水) 05:25:07 ID:qYCKd0Oh
歯列矯正ってあれ、2本くらい抜いて矯正するから
歯がスカスカだよね。自分にしてみると金だして
バカぼんのれれれのれのおじさんっぽくなるのも
ばかばかしいけど、こればかりは習慣の違いなんだろうな。
歯の漂白もすげえからなあ。知り合いの男に
fluorescent whiteだね、といったら喜んでたな。
不自然すぎる奇異さを言ったつもりだったんだが。
150名無しさん:2009/05/06(水) 05:47:08 ID:C2HAEaCT
矯正して歯がスカスカってそれどんなやぶ歯医者?
151名無しさん:2009/05/06(水) 07:03:47 ID:qYCKd0Oh
>>150
おいらもそう思うのだけど、
けっこうスカスカの人って多いよ。
顎が小さいと抜歯してスペースを作らないといけないけど
抜歯すると今度はスペースが余ってしまうらしい。
152名無しさん:2009/05/06(水) 10:07:50 ID:VKEb+iVl
矯正するお金なんか無いよ…
153名無しさん:2009/05/06(水) 10:19:39 ID:MiOjqpXM
地域のコミュニティサイト(日本人向け)で、男性からのメールが来る。
私(女)既婚者。

日本人の知り合いが少ないから、嬉しくなるんだけど…
コレって出会い目的?
その気がないなら返さない方が良いのかな。
154名無しさん:2009/05/06(水) 10:20:50 ID:OTxYQ1ng
>>151
いや、勘違いしてないかい?
あっちの人はかなりの割合で生まれつきすきっ歯の人がいるよ?

ちゃんと歯の数はあってる。
155名無しさん:2009/05/06(水) 10:42:16 ID:qYCKd0Oh
>>154
あ、そうなんだ。
歯の数が多くてはみ出た分を間引いて矯正する物と思ってたよ。

でも歯が足りない(というか顎が大きい?)のに並びが悪い、
というのはどういうことなんだろう?
156名無しさん:2009/05/06(水) 14:13:11 ID:7KVaUyxq
アメリカ男のネット友達が昔、いっていた話では
イギリスの女の子の印象、といえば八重歯、というか犬歯がそのまんま
でてるような子が多いのがBritish Girl?とかいっていた─
(英国では女性らしさというのは余り重視されないというしな?
欧米、ってったって英国じゃ歯列矯正なんてって感じじゃないのケ?
北米に行くからってセコセコ気にする奴の気が知れん!!
豚Flu 過剰反応とおんなじレベルにみえる

157名無しさん:2009/05/06(水) 15:08:51 ID:9brdqB56
>>156
日本在?
ヨーロッパじゃ歯並びはキニシナイと思ってたが。
むしろ、北米だからこそ、歯並びは気にするんだと思うんだが?
158名無しさん:2009/05/06(水) 20:26:59 ID:gfxplh6/
>>155
>>156がずれてるっていうのは自分も思った。
永年文化として定着してる歯並びと豚インフルと似てもにつかないよ…
159名無しさん:2009/05/06(水) 22:34:16 ID:1vtfL5Oz
ボクシングの事でお聞きしたいのですが
タイソンやアリは有名人ですか?
160名無しさん:2009/05/06(水) 23:26:37 ID:JLk5xQCj
私は、歯を抜かない矯正をしました。
スペースきつきつだったけど、
親知らずが生えてきたときに抜いたら隙間ができた。
こんな方法もあります。
161名無しさん:2009/05/07(木) 01:01:08 ID:+xBIGIdZ
>157 What do u mean?
…144で「欧米だと…歯並びじゃないと印象悪くなったり軽んじられたりする?」
─とあったから、欧州までは関係なくて米国だけじゃ?と思ったんだけど、
米国特定のマイナーな習慣に恐れおののいて、変な義務感?抱いて
過剰反応してるみたい、歯より全体を改善したらって感じも─、
例えば歩き方とか姿勢とか?色んなプレゼンスとか
歯だけに気づくのは逆にセンスがないって感じがする(w?)
162名無しさん:2009/05/07(木) 01:14:11 ID:h4pcOCGR
>>161
北米板に来てアメリカの習慣がマイナー…w
来るとこまちがってんじゃないの?バカ?
163名無しさん:2009/05/07(木) 01:17:12 ID:+xBIGIdZ
詰まらない習慣
164名無しさん:2009/05/07(木) 01:50:16 ID:o6tkwnif
Gaffetastic-o video: Obama celebrates “Cinco de Cuatro”
http://michellemalkin.com/2009/05/05/gaffetastic-o-obama-celebrrates-cinco-de-cuatro/
5月5日はメキシコ系の祭日なのか? 
165名無しさん:2009/05/07(木) 02:26:22 ID:BSJdmjWE
つまらないかもしれないけど、実際そうだから。
166名無しさん:2009/05/07(木) 02:52:02 ID:+xBIGIdZ
それって白人だけの習慣?--それとも他の人種も?
167名無しさん:2009/05/07(木) 02:54:33 ID:C0xeSaSh
貧困層以外の習慣
168名無しさん:2009/05/07(木) 02:59:48 ID:h4pcOCGR
もう日本のオコチャマはいいってばよ… 当たり前過ぎで話になってない。
169名無しさん:2009/05/07(木) 04:35:56 ID:aBFO808Q
>>164
チンコ=5th
で=of
マヨ=May
かな?メキシコ史上唯一の勝ち戦を決めた日。
この頃はカリフォルニアはまだメキシコだったり、
アイルランド系のセントパトリックの日と同じで多数派移民のお祝い日だからという理由で
アメリカでもお祝いするらしい。

相手がフランスだったから、とアメ人はいってたな・・・。
170名無しさん:2009/05/07(木) 14:23:06 ID:ZBuF41oI
Chiko De Kaiyo
171名無しさん:2009/05/07(木) 14:55:56 ID:fn5+F/MJ
uma ku naiyo
172名無しさん:2009/05/07(木) 15:10:07 ID:fd55UoYw
チンコにマヨネーズを塗って ケツマンコをする日
173名無しさん:2009/05/07(木) 16:05:15 ID:u0CbQ2kM
マンコクサイヨ
174名無しさん:2009/05/09(土) 04:40:23 ID:NKyt0HdS
元気だなあ
175名無しさん:2009/05/13(水) 15:47:04 ID:oWpJfUxM
質問なんですが、携帯ガスコンロのガスオイル缶て、
使い終わるとそのままゴミ箱に捨ててもいいんですか?
176名無しさん:2009/05/13(水) 16:09:36 ID:0+Loud/X
前住んでいたところでは、小売り店で引き取ることになっていた。
サッカーボールサイズのプロパンタンクと同じ扱い。

今住んでいるところは「そのまま」金属缶として出すことになってる。
危ない気もするけど、そういう事になっているそうだ。
どうもライター用のガス充填のやつと同じ扱いらしい。

なので答えは、場所によりそうだ、かな。
市役所とかのゴミ出しやリサイクルのガイドラインをチェックした?
177名無しさん:2009/05/13(水) 16:23:23 ID:oWpJfUxM
>>176
有り難うございます。
市役所とかはチェックしてないのですが、うちのコンドのマネージャー
に聞いてみたら「そのまま」との答えでした。
ただ、「そのまま」だとちょっと危ないような気がして、ここで質問
しました。市役所とかをチェックしてみます。
178名無しさん:2009/05/14(木) 05:31:16 ID:MsQLeF+M
自分のところも携帯コンロの缶はそのまま。
穴を開ける時に怪我をするかも、という配慮だろうか。
179名無しさん:2009/05/15(金) 22:17:53 ID:flEblVG/
移民局のカスタマーサービスセンターに電話をしようと思うのですが、日本語が
話せる人がいたりします?
無理ですよね。
180名無しさん:2009/05/19(火) 14:46:23 ID:SZ5g7Y3P
アメリカのファミレスでコーヒーだけで何時間も粘って勉強とかしていいですか?
181名無しさん:2009/05/19(火) 15:00:43 ID:6uy0XG1v
夜7時過ぎたくらいなら全く問題ないよ。
それ以外の時間では自分はファミレスでは粘ったことはないからわかんね。
ウエイトレスさんに前もってどれくらいなら問題ないか聞けば教えてくれるよ。
チップ多めにおいとけば2回目以降が楽になるかもw
182名無しさん:2009/05/19(火) 15:16:40 ID:SZ5g7Y3P
>>181
ありがとうございます。甘えついでに質問なんですが、2ドルのコーヒーに1ドルのチップくらいですか?
183名無しさん:2009/05/19(火) 15:22:38 ID:V7NgDbtU
なんで素直にスタバに行かないの?
184名無しさん:2009/05/19(火) 15:24:22 ID:SZ5g7Y3P
24時間やってるから夜型にはちょうどいいんです。
185名無しさん:2009/05/19(火) 15:49:51 ID:6uy0XG1v
>>182
元の値段が2ドルなら、1ドルでも良いと思うよ。
おかわり注いでくれるだろうから、だいぶ長居したら
その回数分増やすくらいがイイかもね。
おかわりくれなかったらまあ合計3ドルは妥当なのではw
自分は深夜にコーヒーが煮詰まってないのをお代わりに注いでくれたら
ちょっとだけ多めに置いておく、くらいかなあ。
業務とはいえ自分が不快な思いをしない程度の気配りをもらったら悪い気はしないし。
まあ、気分と財布次第だよね。行くときは一ドル札を多めに持っていくと微調整できるw
186名無しさん:2009/05/19(火) 18:27:38 ID:tHPjclRB
coffee ni tip?joudan?
187名無しさん:2009/05/19(火) 19:24:30 ID:6R65rf1Z
アメリカとカナダの学部でエコロジーorバイオロジー専攻ってどのぐらい大変ですか?
アメリカは大学間の格差がすごいみたいだから中より上の大学限定で。 できれば院の話
も聞きたいです。留学に関する板が過疎気味だったのでここに書き込みしてみました。
188名無しさん:2009/05/20(水) 02:25:49 ID:VxNpTlBh
>>186
こじきw
>>187
大学や教官による、としかいいようがない
189名無しさん:2009/05/20(水) 02:49:58 ID:3v+nqTiL
>>180
あめりかのふぁみれすってDenny'sみたいのところ言ってるの?
190名無しさん:2009/05/20(水) 05:40:36 ID:m7d7JqJ/
>>179
Yes, they do.

(But mostly for "snitches"...)






191名無しさん:2009/05/20(水) 07:38:27 ID:V/xVUrll
186は非常識w
192名無しさん:2009/05/20(水) 07:39:33 ID:Po/RhMnH
>188アメリカのファミレスって何?
193名無しさん:2009/05/20(水) 07:44:43 ID:Po/RhMnH
どういうところで2ドルのコーヒーに1ドルのチップかって
194名無しさん:2009/05/20(水) 07:59:23 ID:bPIvkPu4
店で夜明かしするほど貧乏くさい?のに御大尽振る舞い(?)
してコーヒーにチップ?って驚いてるやつをバカにするとは…
195名無しさん:2009/05/20(水) 08:39:38 ID:V/xVUrll
↑チップを%で鹿理解できないアフォ達www
196名無しさん:2009/05/20(水) 08:50:59 ID:W56CbX3s
コーヒーにチップを払う必要あるのかってことだろう。俺なら払わないし
そもそも払ってる奴みたことない。
197名無しさん:2009/05/20(水) 09:02:19 ID:Po/RhMnH
195氏は一泊する場所代をはらってやるってことを強調したいみたいだけ
ど、一体どういうレストランなのか興味、バーやクラブみたいな店のことか?
198名無しさん:2009/05/20(水) 09:10:12 ID:ciBhApgX
流れブッタ斬りスマソ
ここのところ頻繁に来る強めの地震・・・何か来るのかな?@L.A.
199名無しさん:2009/05/20(水) 10:15:27 ID:hQ9VyVbq
払いたきゃ払えばいいし、払いたくなきゃ払わなきゃいい。
ただ、アメリカで安いコーヒー1つ、お変わり何度も頼んで
何時間も居座るつもりなら、俺なら払う。
貧乏とかの理由でなく、他に深夜長時間に勉強できる場所が少ない
連中はよく使うじゃないの?

>>196
スタバとかでもいるよ。おつりの小銭を入れる人とか。
200名無しさん:2009/05/20(水) 10:17:52 ID:hQ9VyVbq
>>198
>ここのところ頻繁に来る強めの地震・・・何か来るのかな?@L.A.

ここ30年のうちに大地震がくるとかいわれてるからなあ・・
201名無しさん:2009/05/20(水) 10:59:31 ID:9b8HRKuq
>>200
んなもん四十年ぐらい前から東海大地震も来ると言われてるし。
結局アテにならんのよ。
202名無しさん:2009/05/20(水) 11:40:27 ID:Po/RhMnH
夜じゅう粘れるアメリカのファミレスって?韓国人経営のネットカフェみたいなやつ?
203名無しさん:2009/05/20(水) 12:48:18 ID:+FqtgH1W
>>198,200
マグニチュード4くらいのが日曜にあったんだね。さっき知ったw
自分はシリコンバレー地区だからちょっと離れてるけど、やはり心配だ。

以前の例だと電話が通じなくなるので、無警察・無政府状態になるんだよな。
復旧するなり州兵配備に最長で2日くらいかかるから、住んでる地区によっては
ひゃっほ〜な世界に突入するかもな。自分の住んでる家は正直造りがあやしいので
地震そのものも十分怖いけど、そのあとも怖いな。
204名無しさん:2009/05/20(水) 14:13:37 ID:D6r7f6mt
アラスカのロッジで$1のコーヒーでお代わりを入れに来てくれた。
このときは迷った。
どうすべきだと思う?
$2払うべき?
205名無しさん:2009/05/20(水) 14:24:34 ID:uCFHMNNF
15時半くらいにまた強めの地震があったね。
何でココの地震ってこんなに短いのだろうかと・・・。たぶん10秒くらいで全部終わったw
206名無しさん:2009/05/20(水) 15:38:33 ID:K1LJa0R9
>204 絶対NO! don't even ask it
207名無しさん:2009/05/21(木) 03:03:37 ID:4YIjL+Wp
>>205
マグニチュード4くらいで震源に近いとわりとあっさり終わるよね。
こちらの地震は基本が横ズレ型だから東京あたりで感じるのとまた違うのかも、と適当な事を書いてみる。
208名無しさん :2009/05/21(木) 03:40:01 ID:0qdSXrNi
俺はL.A.の大地震を経験したが、あれは半端なかったぞ。
直下型だったから、それこそベッドごと一気に下降して叩きつけられた。
明け方だったが、一気に目が覚めたよ。
209名無しさん:2009/05/21(木) 04:03:12 ID:Y3Mjka0P
高校のときに地震には波が複数種類あってって習っただろ?
210名無しさん:2009/05/21(木) 04:33:42 ID:4YIjL+Wp
中学じゃね?
211名無しさん:2009/05/21(木) 05:39:30 ID:p7gkknEM
>>204

元が一ドルだからねえ。一ドル追加してもいいんじゃね?

俺の場合、チェーンレストランで人をピックアップする約束になってて、行ったらそいつらまだ飯食ってた。
それで他のテーブルでコーヒー頼んで待ってて、勘定頼んだらウェイトレスにいらないといわれたんで、二ドル置いて来た。
212名無しさん:2009/05/21(木) 05:40:34 ID:p7gkknEM
>>209
> 高校のときに地震には波が複数種類あってって習っただろ?

PとSだっけ。
213名無しさん:2009/05/21(木) 06:43:31 ID:uC1gmw6M
211=常識人
214名無しさん:2009/05/21(木) 06:55:26 ID:NlGbWMAz
もし私が同じ立場なら1ドルとクォーター残して店を出ますね。
いつも25セント単位でチップ計算するから。貧乏症です、はい。
215名無しさん:2009/05/21(木) 06:58:24 ID:4YIjL+Wp
>>204
そうだね。1ドルが最初のコーヒー分、2杯目はタダでいただいて、
全体のお礼に1ドル。という感覚かな。
二杯目を押売されたからしょうがなく払ってやるけどチップ無し!でも2ドルになるけどな。
>>208
その時の経験談というか、地震のあとの1〜2日の過ごし方のコツみたいなのがあったら書いてよ。
>>212
Primary(第一波;縦波), Secondary(第二波;横波) だね。
3つ目(表面波)もあるけど条件次第ではこいつが破壊的になる場合もあるとかないとか。
216名無しさん:2009/05/21(木) 07:06:26 ID:VVIWBJA+
(´・ω・`)知らんがな
217名無しさん:2009/05/21(木) 08:44:41 ID:uC1gmw6M
>二杯目を押売されたから
要らなければ要らないと言わないアンタが X

>いつも25セント単位でチップ計算するから
少額の場合は%上げなきゃw 今度からセント単位は切り上げねw
218名無しさん:2009/05/21(木) 09:32:54 ID:4YIjL+Wp
?
219名無しさん:2009/05/21(木) 10:09:47 ID:ppLBaNEo
>>204
ここは日本人と外人のセンスが分かれるところだぞ。良識のあるアメリカ人なら払う。
ファーストフード以外で外で飲み食いするとはそういうことなんだよ。アメリカでは。
定価の発想は捨てないと。
220名無しさん:2009/05/21(木) 13:03:47 ID:VVIWBJA+
(´・ω・`)知らんがな
221名無しさん:2009/05/21(木) 15:26:00 ID:FQiTtJvk
カリフォルニアによくある
自分でカウンターで注文して
店の人がテーブルに持ってくるだけのところでも
チップやるべきなのか?
あんなのチップやるべきサービスとは言えないとおもうが
222名無しさん:2009/05/21(木) 16:33:01 ID:YCyO1wIX
>>221
具体的な店名を出してくれた方がレスし易い。
223名無しさん:2009/05/21(木) 16:35:18 ID:VVIWBJA+
だが断る
224名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:24 ID:dVXdY408
virgin mobile プリペイドは受けた通話にもお金必要?
225名無しさん:2009/05/21(木) 21:56:18 ID:VVIWBJA+
(´・ω・`)知らんがな
226名無しさん:2009/05/21(木) 21:59:25 ID:Y3Mjka0P
ガキじゃあるまいしクォータもらってうれしいわけないでしょ。
通常の仕事を越えて世話になったら払うって基準でお願いね。

>>224
airtimeと書いてあるなら受けてもかけてもカネかかるよ。
アメリカ的にはそれが常識。
227名無しさん:2009/05/21(木) 22:29:08 ID:dVXdY408
>>226
どうも。通話あまりしないですが、セールス電多すぎなので・・・困
228名無しさん:2009/05/21(木) 22:54:25 ID:Y3Mjka0P
じゃno call list に登録したら?あれって固定電話でなくても登録できるだろ?
229名無しさん:2009/05/21(木) 22:55:44 ID:Y3Mjka0P
https://www.donotcall.gov/register/reg.aspx
これな。俺って親切。
230名無しさん :2009/05/21(木) 23:52:45 ID:0qdSXrNi
>>215

幸いな事に俺の住んでいた地域は震源地からは離れていたから、
本棚が倒れたりとかその程度で済んだ。
ただ地震直後はやっぱ街のスーパーから水とか保存食とかの
ストックが一気に減ったな。
地域によっては暴動みたいなのもあったし。
基本中の基本だけど、やっぱ保存のきくものは前もって購入して
おいた方がいいとは思ったよ。
231名無しさん:2009/05/22(金) 01:47:59 ID:Biqbwequ
>>222
例えばCarl's Jrでeat-inした時とか
あとは微妙なのはベト麺屋さんとか
ファストフードとレストランの中間みたいなのあるじゃん
232名無しさん:2009/05/22(金) 02:01:50 ID:XmLA/1PT
>>188
ありがとうございます。まだだいぶ時間があるのでよく調べてみます。
233名無しさん:2009/05/22(金) 02:06:11 ID:jG++OssY
>>230
やはり食べ物と水はストックがあったほうがいいんだね。
水はつねに1ガロン未開封のがあるようにはしているけど、
食べ物は意識してストックを持っているほうがいいんだろうね。
地震以外のハリケーンや洪水や大雪の対策でも同じ事なんだろうけど。
234名無しさん:2009/05/22(金) 02:09:53 ID:42cZrp1t
>>231
あるか?

カウンターで注文した時に支払いは済ませるの?
テーブルで食べた後のゴミなどは自分で捨てるの?
そうだとしたらチップ上げるにもねぇねぇはいこれって手渡すのも可笑しい

235名無しさん:2009/05/22(金) 02:45:32 ID:IQiuMgdW
>>234
>カウンターで注文した時に支払いは済ませるの?
>テーブルで食べた後のゴミなどは自分で捨てるの?

SizzlerとかP? 他にも確かに普通のレストランとファーストフードの中間の
店はけっこうある。そういった店は支払いは最初の注文した時に済ませる
店が多い。テーブルのゴミは店の人が捨てる。Pizzahatなんかも近かった
気がする。

あと、Buffett系なんかもアメ人は結構チップ置く人がいるのね。
あれは支払いは後が多いが、飲み物はテーブルでサーバーに頼むし。
皿やゴミは片付けてくれる。

ところで、Carls JRはFast foodだから払う必要は無いと思うよ。
236名無しさん:2009/05/22(金) 02:52:47 ID:i5XHXASq
>>233
あなたのウチは何人家族?
備蓄を考えるなら1ガロンでは十分ではないよ。
水だけで1ガロンは無駄臭くなるので
popやらなんやら飲めるものをたくさんストックしておくとよい。
あときれいな(そのまま雨水くんで飲める状態の)バケツも二つほど欲しいね。
237名無しさん:2009/05/22(金) 03:33:23 ID:fAG+917v
すいません、相談に乗っていただけないでしょうか?
というのも、去年の4月までアメリカに住んでたのですが、

その時現地で使っていた銀行、バンカメのstudentchecking1アカウントとワシントンのchecking1アカウントにそれぞれ$550と$300のoverdraftがあり実質的な借金として口座に記録されていました。

その時はお金に余裕がなく、悪いと思いつつも、overdraftの埋め合わせをせずにアメリカで数ヵ月過ごしました。

バンカメからは何度も督促が届いていました、しかしお金が本当に無く、その口座を放置して、バンカメは他にもうひとつアカウントがあったのでそっちを使っていたのです。

しかしある日、バンカメからのアカウント(放置してた方のみの)クローズの手紙が届き、それ以来債権回収会社からの督促が届くようになったのです。

しかし僕は去年の4月にアメリカから長期一時帰国して、今日本にいます、そのアカウントがどうなったかはしりません。銀行に届けてもいません。

238名無しさん:2009/05/22(金) 03:46:48 ID:fAG+917v
続き。

そして時がたち、来月家族でアメリカに旅行する計画が突然たちました。

向こうで使うお金を先に俺のバンカメの放置していなかった(クローズしなかった方)の口座に振り込もうと、日本の銀行から国際送金したのですが、銀行員から連絡があり、口座がクローズしているから送金不可能だと言われました。

これはきっと債権回収会社が借金の片に僕の口座を差し押さえたんですかね?まだ少しですが残高も残っていました。

ちょっとこれは大事になる前になんとかしないとと思い、来月アメリカへ行ったついでにバンカメへ550$を持って、事情を話して、借金を返済しようと思うのですが、これってもう銀行へ掛け合っても無駄なんですかね?

債権回収会社に行かないといけないんですかね?

それに金持ってきたからはいそうですか、じゃあこれでチャラねっ、て感じの一筋縄じゃいかなそうなので、弁護士を雇うか迷っています。

こんな場合はどうすればいいですか?

長々とすいませんでした。
239名無しさん:2009/05/22(金) 04:01:39 ID:/DbZ98E4
クローズしてなかった口座を押さえたのは銀行でしょ。
少しでも回収するためにね。
債権会社に売り渡し済みだから、もう銀行は関係ないので
話し合いというか債務を支払う相手は債権会社。
英語ができるなら弁護士の必要はない。
もうこっちで住むつもりはないんでしょ?
クレジットスコアは最悪だからアパートを借りることからしてたいへんだよ。

で、君は利息というものを知らないのかな。
$5501年余りならどうだろう・・・倍くらい覚悟しておいた方が良いかもね。
240名無しさん:2009/05/22(金) 04:02:07 ID:IQiuMgdW
>>237
家族持ちなのか、親と一緒に旅行なのか分からんが、なんていうか最悪だね。

催促状は日本には来てないんでしょ? ひょっとしたらアメリカに入るとき
捕まるかもしれないから、債権回収会社に連絡してみたら? 
弁護士はそれからで良いと思うよ。

でも、個人的にキミみたいな人はもうアメリカにこないでほしいな。
241名無しさん:2009/05/22(金) 04:16:23 ID:42cZrp1t
俺ならシカトしてる
その債権回収会社が回収不可能と判断した場合その債権は最終的に日本のヤーサンに行くはず
もし仮に返せなかってもマグロ船に乗るか、肝臓売るかぐらいだからおk!
242名無しさん:2009/05/22(金) 06:42:48 ID:jG++OssY
>>236
ひとりだよん。

バケツはあったほうがよさそうだね。トイレを流すのに使えるだろうし
243名無しさん:2009/05/22(金) 07:37:25 ID:ng1ISvRd
AMCで映画を見て、パンフレットを買おうと思ったんですが見当たりませんでした。
グッズとかいろいろ映画館で売ってるのって日本だけなんですかね?
244名無しさん:2009/05/22(金) 10:41:58 ID:D7C6yM4a
USからの電話で困っています。

電話番号表示についてなのですが、通常は非通知、まれに正しい発信元の
電話番号が表示されるのは皆さんご存じの通りかと思います。

が、今回、ドコモの未知の電話番号から電話がかかってきました。
が、取ってみると、USのCellphoneから。
たまたま用事ができたので直接表示番号にコールバックしてみると、普通に日本の
携帯電話につながってしまいました。あらためてその人のケータイの電話番号に
かけなおしてみると、普通につながりました。
いったい何がどうなっているのやら分かりません。
初めてのことで、どうなっているのかわかりません。経験がある方教えてください。
245名無しさん:2009/05/22(金) 14:28:29 ID:hKDw2fOE
>>243
ああ言う商売根性丸出しで、
日本だけにしか無いようなパンフを作って売ったりして、
映画ファンを騙して悪徳な商売をするのは日本だけす。
246名無しさん:2009/05/22(金) 14:38:44 ID:hKDw2fOE
>>237
個人的には入国した瞬間逮捕されるって脅してやりたい気分だけど、
入国しても一切問題無し。
口座は月々の口座維持費とかとられ続けてマイナスになったから閉められたか、
長い間アクティビィティーが無かったから閉められたんでしょ。
たかだか$500と$300でチェックFraudで銀行側が警察に被害届とか出して無い筈だよ、
だから下手に払いに行った方がトラブルに巻き込まれるからスルーしておけば。
万が一チェックFraudで被害届けが出ていたらご愁傷様だけど、それは99.99999%無い。
247名無しさん:2009/05/22(金) 14:40:27 ID:hKDw2fOE
この店に行ったら店のスタッフが全員チョン語でニダニダ話してたんだけど、
寿司だけでは無く、こんな物にまで手を出すチョン!
チョンって一体何がしたいんだよ?


http://www.tokyojls.com/index.php
http://sugoilife.com/
248名無しさん:2009/05/22(金) 15:41:04 ID:UBHCMk7R
>>235
今日、Sizzlerで10パーおいてきた。あそこのステーキセットは詐欺並みの肉の
小ささだったからチップ置きたくなかったけどw まぁウェイターには罪はないし
249名無しさん:2009/05/22(金) 16:20:25 ID:lKvuZ4d8
>>247
その店行ったこと無いけど、何となく分かるw。
こちらでは韓国料理屋があまり無いし、あってもあんまり辛くないので
できれば彼らに自分の国の料理屋をやってもらいたいモノだが。

韓国人って料理の話してると何故か自分の国の料理の話を避けるよね。
話の途中で何故か韓国人が日本の話をし出すありさま。
気を遣ってくれたのかな?と思ってしばらく話した後に
韓国に話を戻そうとするとイヤな顔をするし・・・。
あそこまで自国文化に自信も誇りもないのも不思議といえば不思議だ。
自分の思いこみで付けたレーティングに固執して埋没している感じだと
アメ人の知り合いは言っていたな。正しいと思った。
決して悪く言う訳ではないけど習性は犬に近いと仮定して
彼らを観察すると合点のいく点が少なからずあるし。
250名無しさん:2009/05/22(金) 19:00:45 ID:0gNkKsQk
なにいってるんだろう… 韓国料理をバカニしても何もならないのにね
日本で韓国料理が、未知のグルメみたいにかなりブームになったのは
15年か20年前、もしくはもっと前だったっけ?…今の20代はその流れを
全然知らないんだろなあ?40代かそれ以上の人間はよく記憶してるせいか、
コリアン料理をグルメでない、と思う人間は少数派だとしか思えんし
常識も何もなさ過ぎて痒いよね 
251名無しさん:2009/05/22(金) 19:50:47 ID:IOvoBZ7m
>>229
ありがとう。こつこつ登録していきます。
252名無しさん:2009/05/22(金) 20:16:07 ID:i5XHXASq
>>251
こつこつ?
わかってないのではないか?自分の番号を登録するんだよ?
セールス電話してくる相手のナンバーを登録するんじゃない。
253名無しさん:2009/05/22(金) 20:26:03 ID:H9ZcM0+T
アメリカヤフーのホームから、オークションのページに行きたいけど、
ページの入り方がわかりません。
5〜6年前は直ぐに飛べて色々見てたのに。
アメリカはヤオフクは無くなったのでしょうか?
254名無しさん:2009/05/22(金) 20:31:00 ID:i5XHXASq
>>253
なくなったと思うね。eBayの一人勝ちで数年前にやめたと読んだ気がする。
255名無しさん:2009/05/22(金) 20:33:43 ID:42cZrp1t
(´・ω・`)知らんがな
256名無しさん:2009/05/22(金) 20:42:01 ID:H9ZcM0+T
≫254さん
有り難う(^O^)
そっか〜、無くなったんだ。
残念です。
257名無しさん:2009/05/22(金) 22:01:13 ID:IOvoBZ7m
>>252
あっ そうですね。失礼しました
258名無しさん:2009/05/22(金) 23:35:59 ID:IO1I6kKr
この前CHASE BANKのチェックアカウントをオーバードラフト放置でひとつ、
計画的に失ったときは…口座がなくなっても、
将来、お金を送ってRECOVERYする為の特別な入金口座の番号が2,3あるらしくて…
口座の閉鎖直後に自動音声の電話がかかってきてその<秘密の番号>をいってたから、
メモしておいたのだ…(債権回収会社なんか出てこなかったし─)
…番亀のオーバードラフトしていた口座には郵便でNBBM宛でチェックを送ったから
差し戻される事もなかったろうし…お金を送って口座を新しく作り直す際は店頭で
サインしないと駄目らしかったけど幸いRecovery Deptで調整して、
うまく旧口座を復帰してもらえた─

259名無しさん:2009/05/23(土) 00:04:18 ID:u6WZuOxk
バンカメにはリカバリーdepartment、アカウントクロージャーdepartment、
とか部署が色々あるらしかったので質問してみてはどうか
260名無しさん:2009/05/23(土) 00:39:18 ID:qoFY9ZNl
アメリカって電動歯ブラシ盛んですよね。
自分も買おうかと思ってるんですが(Sonicare)使用している
方いたら使用感とか教えてほしいです。
261名無しさん:2009/05/23(土) 01:53:10 ID:y/A35rmu
いいよ。まあ値段に比例してよくなる。
262名無しさん:2009/05/23(土) 03:31:11 ID:gczZNQCu
>>260
> アメリカって電動歯ブラシ盛んですよね。
> 自分も買おうかと思ってるんですが(Sonicare)使用している
> 方いたら使用感とか教えてほしいです。

俺も、使ってる。歯医者に勧められた。
263名無しさん:2009/05/23(土) 04:28:24 ID:IfVrEuGQ
俺も使ってる。
264名無しさん:2009/05/23(土) 14:16:53 ID:bPpy7kTc
俺はOral-Bだが悪くないよ。
265名無しさん:2009/05/23(土) 14:16:53 ID:bPpy7kTc
俺はOral-Bだが悪くないよ。
266名無しさん:2009/05/23(土) 14:34:24 ID:VwgJxIKm
なんで2回言うねん
267名無しさん:2009/05/23(土) 17:52:33 ID:bGBOLQQQ
おれバンクオブアメリカの口座で不注意で小額のオーバードラフトをした状態で
何回か支払いをしたんだけど、(まぁ昼飯とかコーヒー代とか)その際、支払いの
度に一律35ドルの手数料を取るみたいなメールがおくられてきて、というかお金を
口座に入れた際に勝手に引かれてた。

ただそのメールに一緒になんか訴訟についての説明みたいなのも入ってたん
だけど、これって訴えたら払わなくてもいい、ということ? もうすでに払っちゃったけど。
金利にしては高すぎる。
268名無しさん:2009/05/23(土) 17:54:30 ID:bGBOLQQQ
>その際
その後の間違いです。
269名無しさん:2009/05/23(土) 18:34:12 ID:X0XSH484
267 なんか呑ん気すぎる書き方だな、
CHECKING ACCOUNTの残高がネガティブになった状態で、
1CENTでも買い物をしたら その都度1回につき35ドルペナルティが引かれる
(insufficient fund feeとして) マイナスになったのに気づかずに
その同日に$1.00のコーヒーを5回、そのバンクカードで購入してたら$35X5で
5ドルのコーヒーに…合計175ドルのペナルティだよ、
その日じゅうにその店に戻って デビッドカード取引を取消しにしてもらうか、
口座に充分なFUNDを入金しておけば引かれないけど…
…それらの予防に 残高マイナスになったらメールでお知らせもらうMAIL ALERTの
サービスも少なくとも申し込んでおいたほうが安全…
またマイナスになったら同じ銀行のSAVING ACCOUNTに残高があれば自動的に資金が
トランスファーされるサービス(Overdraft Protection)も申込んでおくべきだし
…訴訟っていうのはもし、その、口座がマイナスになった原因とか
その日計上された買物が自分の感知しない不正な取引だった場合にその旨、
DISPUTEする(CHASEではそういう言い方する)とペナルティが帰ってくる
可能性があるって話じゃない?…
270名無しさん:2009/05/23(土) 19:58:55 ID:/+KB7kw5
disputeできるのってクレジットカードだけじゃなかったっけ?
271名無しさん:2009/05/23(土) 22:49:53 ID:bnZiLrYy
267=アフォwww
272名無しさん:2009/05/23(土) 23:46:51 ID:bGBOLQQQ
>>269
なるほど。ありがとうございます。勉強不足でした。

>その日じゅうにその店に戻って デビッドカード取引を取消しにしてもらうか
なるほど。

そもそもお金が足りないときカードが使えないようにできますか?そうすれば
安心だし。
273名無しさん:2009/05/23(土) 23:51:04 ID:bGBOLQQQ
>>271
デビットカードでお金足りなくなっても勝手に立て替えてくれる、なんて想像
してなかったわ〜。日本じゃありえんし。
274名無しさん:2009/05/24(日) 01:04:29 ID:+kWfYy5Y
>270 米国のデビッドカードは実際はデビットのままでも
VISAやマスターの番号がついているから、
ネットで買った物の支払いとか料金引落とし等につかえるが
そのばあい何か間違ったものが引き落ちたときはDISPUTEできるって意味でしょ

でもたとえば(うっかり銀行の口座がマイナスになってる
ことに気づかず)アパレルの店でDEBITで買物をしてしまい、
買った直後に取引を取り消してもらったけど
日本の場合と違い カードの支払いは直ぐに(GET THROUGH)しても
取り消し(cancellation)は直ぐに計上されないことがあって
実際、口座にお金がREFUNDされるのは4日後だったりする、
それでその日には取消しが口座の残高にPOSTINGされなかったから、
自動的にペナルティーひかれてしまった…
それでその後に銀行に電話して「その日にすぐキャンセルしたので
レシートもあるけど、プロセス上4日かかっただけだから返して欲しい」と
主張したら、納得してペナルティは返してくれたよ

>272の件はできるかどうかよくわからないので質問してみてほしいです、
(MAIL ALERTの話はCHASE銀行のサービスでした、
BofAのほうはどういうALERTサービスがあるか今いちわかりません
Overdraft Protectionはあるけど…)

確かCHASEではProtectionが働いて 資金が補充されると
10ドルのチャージがとられて
BofAのほうだと無料だったよーな気がする。。




275名無しさん:2009/05/24(日) 11:48:23 ID:ZQhYbl1/
銀行のカスタマー・サービスカウンターで話をしていたら、
隣に来た白人カップルの女がボーイフレンドに、’あらーあんたもCHECKING
ACCOUTなんか持ってるのネ?その口座に一体いくら残ってるのよ?ギャッハッ
ハ!’なんてやってたのを見たし…誰もがみな結構バタバタしてるみたいだね─、
276名無しさん:2009/05/24(日) 11:59:55 ID:ZQhYbl1/
食品スーパーでよくカップにはいって売っているHummusっていうのは何?
あれは食べていますか?
色んな種類のディップのようなやつ、パンにつけて食べるのか?
…ベーグル用か?JEWISHフード?… とか思っていたが、
…あれってミドル・イースタンなのかな、
このWikiにでているLevantine Arab dip or spread …てのがそれなのか
つまりLevant地域ってこと?
http://en.wikipedia.org/wiki/Hummus
…アラブ人は、どこでもそれほど多くないのになぜあんなに沢山売っているの
だろう?
これとか?
http://allrecipes.com/Recipe/Hummus-III/Detail.aspx
277名無しさん:2009/05/24(日) 12:28:27 ID:BBf0dDZZ
>>276
地中海沿岸の国で多いよ。
で、アメリカの都会では結構浸透している食品。
ナンに似たピタにつけて食べるのが普通。
まあ、食パンやベーグルにつけてもおいしいから一度試してみては??
俺のおすすめはガーリック味
278名無しさん:2009/05/24(日) 12:44:43 ID:7JRA9R0Y
なぜ白人女性は、黒人男性が好きなんですか。
無職の黒人と同棲・養ってる白人女性多く見ます。
未婚の母も、黒人との混血児産んだ白人女性が多いですね。
黒人と恋愛して、捨てられても、混血の子供大切にしてる
白人女性たち見ると、黒人への深い愛情感じます。



279名無しさん:2009/05/24(日) 15:23:45 ID:EKIxAfkX
>>278
日本人女で同じことしてるヒトも多数いますが。
280名無しさん:2009/05/24(日) 16:21:56 ID:9OPRdAT6
アルメニアンフードって思ってた>ハマス
トレーダージョーにある、3色入りのハマス美味しいよ。
ピタに挟んで食べたり、野菜スティックにつけて食べたりする。ビールに合うっす。
281名無しさん:2009/05/24(日) 21:18:34 ID:Wzj4+frG
トマト味のは食べたけど…
フンムス?かと…
282名無しさん:2009/05/25(月) 18:27:36 ID:X1w97jVJ
283名無しさん:2009/05/25(月) 18:35:24 ID:X1w97jVJ
284名無しさん:2009/05/26(火) 03:37:25 ID:mqRFHtzI
テニスの全仏オープンやってるチャンネルないの??
ESPNでもやってないんだけど
285名無しさん:2009/05/26(火) 03:52:10 ID:wiLdlR92
>>284
今日はTennis Channelだけみたい
5:00 am - 3:00 pm French Open (M/W): Early round Tennis Channel - LIVE

ttp://www.usta.com/USTA/Global/Pro_Tennis/Grand_Slams/French_Open/News/2009/2009_French_Open_TV_Schedule.aspx
286名無しさん:2009/05/26(火) 03:58:30 ID:mqRFHtzI
>>285
早速のレス、どうもありがとう。
うちじゃ、見られないな・・・・ 
287名無しさん:2009/05/26(火) 08:18:16 ID:inF7sJth
>>284
ESPN2でやってる。25日月曜日はやらなかっただけ。明日からまた昼からやる。
ESPN360が見れれば、そこでもやってる。
Tennis Channelはネットでもやってるから、ちょー便利。
無料登録すれば、ライブも、録画も見れる。htp://www.tennis-channel.tv/tennis/
288名無しさん:2009/05/26(火) 12:47:00 ID:FaAByrGf
最近、スイカの種くらいの虫を部屋で見かけるんだが。。。
羽もなくてうごきも鈍い。何かでかいダニっぽい。怖い。LA在住です。
289名無しさん:2009/05/26(火) 12:55:06 ID:UHh8cNu8
写真うp
290名無しさん:2009/05/26(火) 13:02:08 ID:iEd8VDwA
ダニっぽいってダニは見えないだろ?
血を吸ってる状態でもかすかな赤い点としてしか見えないのでは?
291名無しさん:2009/05/26(火) 14:20:07 ID:2Dkbs4Wv
>>290
>ダニっぽいってダニは見えないだろ?

普通に思いっきり見えますが・・・
292名無しさん:2009/05/26(火) 14:35:06 ID:4HNY6N6e
南京虫じゃなくて?
293名無しさん:2009/05/26(火) 14:43:26 ID:mqRFHtzI
>>287
教えてくれてありがとう! Tennis Channelよさそう!
294名無しさん:2009/05/26(火) 14:56:36 ID:UHh8cNu8
>>292
いわゆる「ベッドバグ」ってやつですよね。
成虫はデカいやつだと1cm弱ぐらいになるのもいるそうなので、
「スイカの種ぐらいの大きさでダニっぽい」という見た目に
一致するかも。
295名無しさん:2009/05/26(火) 15:01:56 ID:4HNY6N6e
>>294
実際に見たことないけど、父の証言では潰すと臭いそうですw
夜にしか出てこなくて、結構早く移動して血を吸うので、布団の下に
新聞紙を交互に何枚も重ねてヤツの移動距離を稼いで吸血を防いだそうです。
296名無しさん:2009/05/26(火) 17:11:22 ID:r32aQP+A
Los Angeles Times

Japan has long been North Korea's shopping mall of choice when it comes to military components.
It has the advantages of proximity,
advanced technology
and a large population of ethnic Koreans,
many with family ties to the North or to the pro-Pyongyang General Assn. of Korean Residents in Japan.

http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-uranium24feb24,1,1601905.story
297名無しさん:2009/05/26(火) 22:07:06 ID:khDR98pR
>>288

ダニだな。
家は飼っていたネコがよくそいつをひっつけて戻ってきていた。
感染症とかを媒介するから直接手で触らない様に気をつけるべし。
スーパーとかで売っている紫色のFlea対策のスプレー缶をカーペット
などにまいておくと一定期間は侵入を防げる。
匂いはかなりキツいけどね('A`)



298名無しさん:2009/05/27(水) 04:14:19 ID:thO4zzh9
>>294
>>295
>>288

即レスありがと!
やっぱダニか。。。前住んでたアパートで良く出没してたんだが、
越した先でも出没するとは。。。
今のところ2匹しか見てないし吸血もされてないようだが、
これから暑くなってきて怖いからとりあえずスプレー缶買ってきます。。。
ありがとん。
299名無しさん:2009/05/27(水) 05:28:59 ID:9QfplMJ1
>>298
>越した先でも出没するとは。。

ああ、それって引越し荷物についていたんだよ。
一緒にお引越ししたんだよ・・・
300名無しさん:2009/05/27(水) 11:52:56 ID:mRnPuHb5
えぇーでも越したの1月の頭だったぜー。
301名無しさん:2009/05/27(水) 13:07:27 ID:Xwko5NVd
>>300
ダニやダニの卵の生命力、見くびらない方がいいよ
302名無しさん:2009/05/27(水) 15:46:18 ID:mRnPuHb5
もうあれ送ってもらうわ。バルサン。
303名無しさん:2009/05/28(木) 05:04:43 ID:rPZms/9M
帰国時の荷物、みなさんどうしてる?

家具や売るか捨てる、服や日用品も出来る限り処分したが それでも溢れた荷物を
高い郵送料払って日本へ送るか、
元の価格とかを考えると思い切って処分し 飛行機に乗せられる量に減らすべきか
超悩み中。
304名無しさん:2009/05/28(木) 06:00:05 ID:g2j8ts3s
自分はまだ日本に帰る人を見送ったことしかないけど・・・・

家具は、気に入ったらお金を気にせずに日本に送るのもアリ。
規格が微妙に違うので値段は別にして同じメーカーでも日本では買いにくいこともあるから。だたし
ソファーは大きめなので日本にもってかえってからアパートのドアに引っかかる悲劇多々アリw
日通はそのあたりの事情(窓からの搬入とか)になれている、らしい。

服は・・難しいね。ま〜とりあえず運送屋にいくらくらいかかるか見積もってもらえば?
安いかわりに遅い航空便もあるし。服は船便で送ったら、次に着る前に虫に注意、かな。
USPSは船便での受付をやめてしまった(国外から来た分の配達はしてくれる)ので
どのみち日系の運送屋さんになるとおもう。
305名無しさん:2009/05/28(木) 07:52:48 ID:PaxnD2e2
>>304
虫はさすがに防虫剤入れまくっておけばいいんでないの?
306名無しさん:2009/05/28(木) 13:01:02 ID:IfTIDLSe
>>276
人づてに聞いてるだけなんだけど、一応、地中海料理。
ディップはチップスよりは生野菜のがお勧め。なんか野菜のほうがうまいし、合う!

豆のすりつぶしたモノなので、意外とカロリー高い。
マヨネーズみたいなディップソースより栄養価が高いので、お勧めされたけども。
食べ過ぎ注意!
307名無しさん:2009/05/28(木) 15:20:19 ID:1/7ppYtV
キチガイアメ人記者、日本のせいなのかよ?
アメリカ棚に挙げてふざけた記事書いてるんじゃねよ糞ビッチ!

Stupid story by Rana Foroohar of NEWSWEEK.

Give your comments on this stupid article, guys! 

Japan: The World’s Worst Economy (日本:世界で最悪の経済)
http://blog.newsweek.com
308名無しさん:2009/05/28(木) 16:39:01 ID:rPZms/9M
>>304
>ソファーは大きめなので日本にもってかえってからアパートのドアに引っかかる悲劇多々アリw

忘れてた! 日本の自宅には ソファのみならずキングサイズのベッドを通せる大きな窓が無いw
309名無しさん:2009/05/28(木) 22:11:32 ID:qeQGGL4E
>>307
読んだ
こいつが中国好きってことは伝わった
310名無しさん:2009/05/29(金) 02:57:04 ID:PlaCwR+s
夏に子連れで日本に1ヶ月以上帰国という方は多いと思います。
うちもほぼ毎年なのですが、中学までは地元の学校に体験入学したり
してたのですが今年は上が高校生で行き先がない。
二ヶ月滞在予定です。

バイトとかさせたりしてます?
本人は乗り気なのですが、日本語が完璧でない子でできるバイトってなんでしょう?
英語はネイティブなのですが、短期じゃそれを活かせるバイトなんてないですよね?
経験者がいらしたらいろいろ聞かせて下さい。
311名無しさん:2009/05/29(金) 02:59:31 ID:m9WmpNER
↑ムリポ。Bitchだったら街に立たせるとか。チンポついてたら土方とか。
312名無しさん:2009/05/29(金) 03:50:12 ID:003iTC2Y
先ず100%日本人なのかとか、
ハーフとかでバイト先も変ると思う、
ハーフとかなら英語の家庭教師とか英会話とか色々あると思う。
100%日本人でも英語系の派遣会社に何かあるか聞いてみたら?
結局見て目が良いと英語系で楽に仕事見つけられるけど、
ブサかブスだと難しいと思う、ウエンツ、ベッキーレベルの見た目があればチャライ英語系のバイトは幾らでもある。

313名無しさん:2009/05/29(金) 04:09:38 ID:gaOA9SMV
高校生じゃあ家庭教師は無理だよw
アメリカの高校生じゃあ、どうしても一般的な知識も日本固有の常識に不自由するし。
がんばって近くで帰国子女を受け入れている高校をさがしてコンタクトするのがいいと思うよ。

見かけをとやかくいうのは匿名とはいえ関心しないな。
314名無しさん:2009/05/29(金) 04:26:51 ID:Gsth/aR0
>>313
激しく同意。

>312は相当見た目のいい人なんだよ、きっと。
てか、チャライ英語系のバイトなんていう仕事があること自体、初耳なんですがw なんですか、それ?
315名無しさん:2009/05/29(金) 04:42:53 ID:PlaCwR+s
>>312,314
それは英会話教室の話でよく聞く話ですね。
英語ネイティブでも顔がアジア系だとお仕事がなくて、顔が白人だとチェコ人とかルーマニア人で英語訛りまくってても英語教師の仕事がいっぱいあるんですよw

でも>>313も言われてる通りまだ高校生なんで無理っすw
それに血統は純日本人のアメリカ国籍アリです。
なぜかハーフですか?と問われることありますが純日本人。


>>313
一応何校かメールで連絡取って、でも一回帰ってから顔出さないと受け入れてくれるか
どうかわかんないんですよ。
中学までは義務教育だから、こちらが住民登録したら短期で受け入れなきゃならないという学校側としては
煩雑な正式な生徒の受け入れよりも「体験入学」名目の方が楽というのがあって
受け入れてくれるとこが多いんですけどね。


やはりみなさん、高校生バイトなんて経験ないんですかね。
316名無しさん:2009/05/29(金) 05:21:40 ID:m9WmpNER
売春やらせろ売春
317名無しさん:2009/05/29(金) 06:03:01 ID:acmKcK2/
>>316
俺はノンケだって食っちまう人間なんだぜ?
318名無しさん:2009/05/29(金) 06:11:16 ID:m9WmpNER
売春ってことで一件落着...
319名無しさん:2009/05/29(金) 09:21:23 ID:gaOA9SMV
>>318
やはりそこに落ち着くか・・・w
>>315
米国籍あるなら、日本にあるアメリカン・スクールに堂々と行ける気もするけど・・・。
素のアメ人の日本との付き合いかたを教えるはそっちの方がうまいかも。
320名無しさん:2009/05/29(金) 09:50:15 ID:r9Auu9a5
うちは中学生。
どうするかな。
321名無しさん:2009/05/29(金) 13:50:43 ID:lC8YOHgY
英会話教室の仕事ってチャライんだ。初めて知った。
322名無しさん:2009/05/29(金) 14:51:28 ID:R4N5TfRd
南カリフォルニアで車庫や倉庫でよく見る
フナムシに似た細長い虫の名前は何と言うのでしょう?
323名無しさん:2009/05/29(金) 22:58:42 ID:acmKcK2/
ムカデ
324名無しさん:2009/05/30(土) 03:16:52 ID:XNn2rYbY
白くて英語喋ればどんな馬鹿でもなれるし、
学歴詐称し放題で、雇う側は一切裏を取らないからな、
どんなDQNにでもできる。
325名無しさん:2009/05/30(土) 03:59:18 ID:Ym8JpKLN
↑それを見抜けず高い金払ってるJAPsは悲惨www
326名無しさん:2009/05/30(土) 04:52:26 ID:gnPrEeGo
>>324
> 白くて英語喋ればどんな馬鹿でもなれるし、
> 学歴詐称し放題で、雇う側は一切裏を取らないからな、
> どんなDQNにでもできる。
>

うちの娘は日系で日焼けで真っ黒だしなー。
327名無しさん:2009/05/30(土) 08:47:56 ID:xv4yiMR2
>>324
スロバキア人の英語教師とかね……
白いけど、英語は私よりへったくそ。
328名無しさん:2009/05/30(土) 22:07:05 ID:p7crEm1V
英会話教室で大切なのは教師ではなくて教材の質でしょう。
教師もマニュアル通りのことしか教えないし。
329名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:51 ID:9TZ5/sTE
ケンタッキーとかロッテリア…最近アジア人留学生のバイトの人が増えて殆ど日本人が
いない店もあるね…キッチンのほうだったら日本語ぺらぺらじゃなくてもOKかも…?
成人であればバイリンガルなら英語のコールセンター業務とか派遣会社でも沢山求人あるね…
在日外国人むけのサービス業って沢山あるからな…
広尾あたりの外人うじゃうじゃいる街のカフェバイトとか募集してないのかな?
330名無しさん:2009/05/30(土) 23:08:03 ID:GQgBHdQO
911というのは、警察と消防の総合センターにつながるわけですよね。
そこで、一人暮らしの老人が部屋で倒れていて、第一発見者が隣人で、
その人が911に通報すると、交換手が状況判断して、警察か救急かを選んで
たとえば、救急が行けば、警察のような現場検証もなく、しかも、
一人暮らしなのに、第一発見者の言うがままを信じて、事件性なしと判断されたら
後は、病院で、患者の容態で事件性がないと判断されてしまったら
たとえば、脳死に近く、臓器提供の対象とみなせば、
事件性の可能性があると判断しても、事件性なしと判定してしまうこともあるのではないのか

これだと、完全犯罪も容易いように思いますけど。
331名無しさん:2009/05/30(土) 23:40:06 ID:GQgBHdQO
>>330

領事館など、こういう制度をどうして容認できるのか不思議でならない。
「あたりまえ」って言う方がどうかしている。
332名無しさん:2009/05/31(日) 00:19:20 ID:bcnwVaSQ
>>328
おわかりでないようだけど
外国人講師を喜ぶのは英語がうまくなるからではありませんよ。
英語をしゃべっているような気になれることとです。

あと実際に知ってる外国人の男性(ハンサムですよ)は
45分5000円でカフェで生徒の女性たちとお話するだけで喰ってます。
昼間は奥様、夕方女子大生、夜OLさん。
彼女たちは外人の彼氏がいるような気になってバンバンカネ払うんですよw

顔です顔。そんだけ。
なにも英語なんて教えてないんです。
333名無しさん:2009/05/31(日) 05:59:09 ID:ArynJ9Ib
t-mobileのsidekick使ってる人居ますか?
最近出たやつの画像見たらシャープ製のようで驚いたんですが、それ以来気になっています。
textingが好きな割と若い人たちが使ってるみたいですがどうなのでしょう。
$30/moくらいのネットできるプランに加入しないと意味ないですかね。
334名無しさん:2009/05/31(日) 05:59:45 ID:cBKcmm19
>>332
日本在住の外人のフォーラム等で、
他の職業の外人に英会話講師は外人キャバの男版って馬鹿にされてるよね、
日本の親父にはキャバがあるけど、女には英会話教室って言う事実上の外人ホストクラブがあるって、
だからTESOL等の資格に全く拘らず白人なら誰でも良い英会話教室だらけだって。
335名無しさん:2009/05/31(日) 06:27:42 ID:cBKcmm19
http://www.japantoday.com/jp/news/251211/all
http://www.japantoday.com/
Let us get our nomenclature correct. NOVA is NOT an English school. It is a financial loan organization.
English teaching there is a sideshow; which is why they pay bottom-of-the-barrel wages for bottom-of-the-barrel teachers.
Any dispossessed bum in Australia, New Zealand, USA, Canada, (including non native English speaking Qubecquois) or the UK,
with a Chinese forged college diploma can land in any one of the NOVA loan offices throughout the land.
These OLs obtain loans at NOVA precisely to engage in coitus with foreign teachers. (Provided that their teacher fits her image of what is sexually desirable.
That it is against the company policy only makes it that more prevalent.
EIKAIWA school is not a school but actually a hostess club in foreigner version. Patrons pay to have conversations with brainless foreign losers.
Patrons not only pay to have conversations with opposite sex foreigners but BORROW the money to do it.
NOVA profits are resultant from the interest they receive on the loans they issue. NOVA does NOT derive profits from foreign language instruction!
Everyone knows that and everyone at NOVA violates the non-fraternization clause. Some more than others.
I know of one good-looking Italian teacher at NOVA who had coitus with every one of his four female students
(two of then were best friends a la 3P) and five out of the OLs employed at the office, including the manageress.
The fraternization shenanigans were omnipresent there.
336名無しさん:2009/05/31(日) 06:59:28 ID:ZnLLdWMO
>330

死人に口無しなのはどこでも同じだろ。
337名無しさん:2009/05/31(日) 07:26:05 ID:Qh09gInV
Sidekick ね、3Gじゃないから、激遅だよ。あと、これ日本語だめなんじゃないのかな?
新機種買って、ネットアンリミテッド付けるなら、T-MoならG1。
ATTでiPhone、パンテック、HTCあたりの3Gで日本でも使える機種の方がいいんじゃないかな。

シャープがアンドロイド出したらちょっと欲しいかも。まぁ、どうなんでしょうか。
338名無しさん:2009/05/31(日) 08:10:08 ID:hPKZiUJm
>>330-331
自作自演はみっともないよ。
339名無しさん:2009/05/31(日) 09:29:51 ID:7EmgE0i0
>>338
なにが目的なんだろうね。
日本語の作文の練習にしては拙すぎるし・・・理解できん。
340名無しさん:2009/05/31(日) 12:37:56 ID:L2gsB2G8
>>337
>Sidekick ね、3Gじゃないから、激遅だよ。

新型は3Gだぞ。
ttp://www.phonearena.com/htmls/T-Mobile-Sidekick-LX-phone-p_3445.html

日本語は書けないが表示できるよ
341名無しさん:2009/05/31(日) 12:57:14 ID:fAwfzx5h
prepaidの3G携帯は日本でも使えるんですかね?
今使ってるのはvirginなんですけど。
今度帰るので、使えるなら買い換えちゃおうかなと
342333:2009/05/31(日) 15:10:23 ID:ArynJ9Ib
ドコモのHP見たらsidekickのアンドロイドっぽいのありますね
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/index.html
BlackBerryも8700みたいなショボイのしか置いてなかった気がしたが今日見たらちゃんとBoldにアップグレードされてるし。
343330:2009/05/31(日) 15:23:13 ID:oSoP6kst
>>331
領事館の職員に確かに昨日そう言われたよ。
>>336
だからこそ、警察が判断しないと。
オバマにtwitterで直訴してやる。

>>338
自作じゃないよ。あんたもそう思わないのか?
昨日の領事館の職員か?
344名無しさん:2009/05/31(日) 15:40:02 ID:YleqwTEW
>>342
Sidekick何かどこにもないじゃんw
それともFull Keyboard付ならSidekickだと思ってんのかね?s
とりあえず日本で携帯探してるのなら、この板にこないでね。
345名無しさん:2009/05/31(日) 16:22:41 ID:7EmgE0i0
だってアメリカだもん。

法制度は17世紀から変わってない。
陪審制は先に移民した人間を有利に裁くための制度だ。
追記型の法典は弁護士を食わすために存在し続けるし、
コモンセンスとやらは時代遅れの司法システムを理由づけるがもともとは原始社会の制度だしな。
死刑の手間も省けるしw

日本外務省はあてにならんよ。邦人保護よりも公館の絨毯の汚れをきにする連中だ。
なにせ上がりが赴任地の大使だからな。媚び媚び。いわんや
一般のアメリカ人が良いとおもっているものに口出しするなんてあり得ない。
それに総領事や領事館事務員ていどの分限ではなにもいえんでしょ。
346名無しさん:2009/05/31(日) 17:25:54 ID:r0x+p28Z
>>330=331はクスリやってるとしか思えん
347名無しさん:2009/05/31(日) 17:40:45 ID:iVmf4Xaw
日本の本をインターネットで買って送ってもらう場合、どこが安い?
日本で定価700円の文庫本を10冊買ったら、送料+上乗せ料金で一冊あたりどのくらいか教えてもらえると助かる。
適当な計算だけど、ここでよく目にするfujisOnだと一冊あたり大体12−13ドル位だった。
どこもそんなモノなのかな?

こっちのpaperbacksは17ドルとか普通にするから、その感覚でいうと悪くないのかもしれないけれど
日本語の本の方が速く読めちゃうので、12ドルだとかなりの割高に感じる。(paperbacksは値下げも有りだから、それを思うと特に)
日本の本もe−book reader (できればKindle)で読める様になると最高なんだけどね。
348330:2009/05/31(日) 19:35:48 ID:zkIim4uB
>>345

オバマがCHANGEしてくれんのか?



>>346

俺は331じゃないっていってるだろが。
349名無しさん:2009/05/31(日) 19:48:49 ID:r0x+p28Z
>>348
でもお前>>330なんだろ?>>331のID欄よく見ろw
350名無しさん:2009/05/31(日) 19:57:59 ID:5bOt0Dab
>>349
まあまあ>>330=>>331=>>348はIDの事を知らないんだよ
351名無しさん:2009/06/01(月) 02:49:43 ID:KSS5HoIZ
>>347
bk1だと実費と送料のみ。手数料とかはなし。
EMS、SAL、船便から選べる。EMSだけトラッキングが可。
352名無しさん:2009/06/01(月) 05:13:54 ID:YqHHsBxQ
>>348
Obama氏というか大統領は「かえない」ことが仕事だからね。
変えるのは議会の仕事。
353名無しさん:2009/06/01(月) 17:46:29 ID:DeBd9w1s
なぁ、普通に赤信号で止まったのに写真撮られたんだが、
チケット来るかな。多分ちょっとはみ出たんだよな。
354名無しさん:2009/06/01(月) 18:22:04 ID:Gkap39ev
>>353
>チケット来るかな。
写真撮られたんなら確実に来ます。
撮られた写真付きでw
355名無しさん:2009/06/02(火) 08:09:53 ID:vC3JYFS6
おれ過去に何枚かとられてるけど、送られてきたことないぞ。
356名無しさん:2009/06/02(火) 08:36:10 ID:pnUyVX2r
最近は確実にやらかしたと写真でわかる案件しか送ってこないみたいだよ。
裁判すると負けるしw
357名無しさん:2009/06/02(火) 08:37:09 ID:m901U+zw
>>355
なんでお前がひっかかるんだよバカw
358356:2009/06/02(火) 09:59:58 ID:pnUyVX2r
負けるのは警察の方ね。

>>357
どうしたの?
359名無しさん:2009/06/03(水) 03:56:23 ID:rEzIGP/I
私は海外旅行が初めてなのですが、アメリカの電池と日本の電池は同じなのでしょうか?
日本から日本の電池(単3)で動くCDプレーヤーを持って行こうと思うのですが、アメリカにも単3電池はあるのでしょうか?
360名無しさん:2009/06/03(水) 04:13:03 ID:Dk5qrk9C
あれは国際規格なので、どこ行っても同じのがありんす。

微妙にでかいつうか太いような気もするが…
361名無しさん:2009/06/03(水) 04:28:22 ID:Gg8famli
>>360
昔の規格だから規格上ゆるされた誤差がいまの工作基準からいうと過大なんだよな。
昔からあるものってそんなんが多い。
乾電池なんて昔は側面が紙でできてたもんね?

>>359
あるけどアメリカでは単三とはいわず「AA」というサイズよ。
でも検索したらそんなぐらいでないか?
362名無しさん:2009/06/03(水) 04:54:14 ID:vaIVBodG
>>359-361
AAA=単四、AA=単三、などなど。
アメリカ来た最初は知らんかったから戸惑ったのも懐かしい思い出。
単三と単二は微妙に大きいよね。でもはまらなかったことは無いな。
大きさは国際規格で冷戦のころのソ連でも同じ大きさと電圧だったそうな。
デジカメとか電器製品で単三で動くやつは今でもよくみかける。世界中で使えるからね。
363名無しさん:2009/06/03(水) 07:25:42 ID:auW0BfQZ
>>362
よくソレ言う人いるけど、今は全てのデジカメ・ミニオーディオプレーヤーの充電器が100−240V対応(世界どこ行っても変圧器ナシで大丈夫)なので、
電気(コンセント)のない場所に行きます〜〜とか、よっぽど奇特な場所に行く人でない限り困りません。
単3じゃなくても大丈夫。
364名無しさん:2009/06/03(水) 08:58:58 ID:Gg8famli
NDSが240V対応じゃないんだよな
365名無しさん:2009/06/03(水) 09:56:32 ID:Ssg+o71M
オプションで海外対応のACアダプタ売ってるけどね
366名無しさん:2009/06/03(水) 10:13:57 ID:Gg8famli
>>365
もちろんそうでしょw そうでなきゃヨーロッパで売れないw
>>362の指摘の通りあまり世界対応の電化製品が多いので
この前まったく気づかずにヨーロッパあそびに行って充電できなくて困った。
まあゲームだからどうしても困るほどのこともないが電車で長距離移動のときに電池が危なくてさ。
367362:2009/06/03(水) 11:55:59 ID:XfcYnUYM
>>363
だいだい同意。
プラグのアダプタがあれば普通はそれで出来るよね。

でもな、インドとか行くとそこそこのクラスのホテルでも
電圧が超不安定だったりそもそも通電してなかったりw
かといって乾電池の方が特別イイ、わけでもない。
知り合いのアメ人はカラの乾電池を買ってしまって怒り心頭だったw

まあヨーロッパや中国あたりな電池で動くやつである必要はないやね。
いつでもどこでも交換できる、使ったやつもしばらくほっとくとまた少し使える、
くらいが乾電池のメリットだな。
アメ国立公園内だと写真取りまくるのでまあ便利だよ。
368名無しさん:2009/06/03(水) 15:28:36 ID:TEzjMVbV
アメリカ人の友人4人に引っ越しを手伝ってもらったんですが、
お礼に何か御馳走することになり手作り日本食を要求されました。
皆様なら何を御馳走しますか?
ちなみに3人ともグンカンマキを発音できるくらい日本食通(アメリカ的に)です。
寿司はパーティでよくやってるし、刺身は高いし、お好み焼きなども考えましたが、この前ソースをペロリと舐めさした所、評判が良くなかったです。
$30くらいの予算で準備できてそこそこ受ける日本食の案はございませんでしょうか?
369名無しさん:2009/06/03(水) 15:30:54 ID:V/jsVfyF
>>368
天ぷら
370名無しさん:2009/06/03(水) 15:37:35 ID:TEzjMVbV
>>369
おお、なるほど。
ちなみに海老かぼちゃ以外で他にもお勧めの食材ありますか?
371名無しさん:2009/06/03(水) 15:48:28 ID:bLRRUp5S
コーンを天ぷらにするとうまいよ
372名無しさん:2009/06/03(水) 16:13:04 ID:V/jsVfyF
>>370
チキン(からあげっぽくていい)、かきあげ、にんじん、ナス、ピーマン
 まいたけ、のり、アスパラガス、 かにかまぼこ 、ちくわ、いか、いわし
 なす、穴子、さつまい、いんげんまめ、ウインナー

大根おろし ポン酢、塩
373名無しさん:2009/06/03(水) 16:14:47 ID:JgGSXJWw
アメリカで、日本のパスポートを取得したいが
『米国滞在資格が確認できる書類』が無い場合
どうなるの?
374名無しさん:2009/06/03(水) 16:39:56 ID:p7RBLVBR
>>373
それは領事館の人に電話して聞いた方がいい。
375名無しさん:2009/06/03(水) 16:44:05 ID:p7RBLVBR
>>370
チキンの胸肉を斜めに切って(厚さ2cm位)塩、しょうが汁、酒に漬けておく。
大体15分から30分位。
で、それをてんぷらにすると、九州北部の鳥天というヤツになる。美味しいよ。
めんつゆで作った天つゆでも美味しいけど、柚子コショウを付けると増す増す
美味しい。
376名無しさん:2009/06/03(水) 17:07:53 ID:+dZ6PSpH
>372
>なす、穴子、{さつまい}、いんげんまめ、ウインナー
なぜにこいつだけ途中で切るんじゃ?

あと、レモンも用意しといた方が吉。
あれば抹茶と塩を混ぜると、んまい。
377名無しさん:2009/06/03(水) 17:24:14 ID:+Z3vBR2z
>>373
>>374の言うとおりだが、具体的にどういう状況?
ビザもなく、ビザウェーバーでもない、いわゆる不法滞在ということか?
378名無しさん:2009/06/03(水) 18:02:08 ID:UKDt42Y0
>>368

肉じゃがだろ。みりんとしょうゆと砂糖と糸こんにゃくとじゃがと肉とにんじん。
379名無しさん:2009/06/03(水) 21:10:08 ID:Gg8famli
>>378
悪いこと言わないから肉じゃがはやめなさい。
米人ウケで好みが別れすぎるから日本食レストランにもほとんどないんだよ。
380名無しさん:2009/06/03(水) 23:02:45 ID:GcMtrpjH
焼き芋というか、サツマイモを蒸かすのは簡単だろ。サツマイモさえ手に入れば。
どこの国でも受けるとかってテレビでやってたよ。
381名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:02 ID:Gg8famli
ほう。日本食が食べたいというひとへのお礼に焼き芋か。すばらしい礼儀だな。
382名無しさん:2009/06/04(木) 02:59:11 ID:BwshX7Me
>>377
だよなあ。「無い場合」がよくわからんかった。>373 のいう「書類」が
ぴらぴらの紙の事を考えてたんなら、
古いパスポートに貼っつけてあるビザスタンプやグリーンカードがその「書類」にあたるから、
別になにか書類がいるわけでは無いので安心しる、というのが答えか?
>>381
さつまいもうまいけどな。大学芋とか受けそうだけど。サイドならいいんじゃね。
メインだったら・・・・芋づくしはいやだな。
>>378
肉じゃがは >379 のとおり受けがいまいちだよ。お肉を牛にしてすき焼きにした方がまだいいよ。
牛肉をぬけばベジタリアンにもOKだしその場で融通がきくし。
383名無しさん:2009/06/04(木) 05:10:35 ID:vDln/7eG
>>382
一応、古いパスポート、GC、ビザの関連書類などを盗難、紛失した場合あるよ。
俺は実際にそうだった。 ただ、その時は領事館の人に「移民局からか、
もしくは弁護士からビザの書類か、それに相当する書類のコピーを
後でもいいから提出してくれ」と言われた。
384名無しさん:2009/06/04(木) 05:12:21 ID:SXYrGMXL
>>383
あとでもいいからってw
じゃ要らないんじゃんw

日本の官憲のやることはわけがわからんな。
385名無しさん:2009/06/04(木) 05:41:06 ID:BwshX7Me
>>383
ああそうか。
あとは・・・火事にあっちゃったとかもありえるね。
>>384
パスポートの無い異邦人は法的に違法な存在になってしまうから、
とりあえずパスポート再発行、は正しいと思うよ。
日本に帰るだけなら渡航なんとか書だけで良かったと思うけど、
住みつづけるならなんにせよパスポートはいるからな。
386373:2009/06/04(木) 05:44:05 ID:Kg01ERpb
パスポート更新時に『米国滞在資格が確認できる書類』が無い、っていうのは
状況としてはいくつかの可能性が考えられるワケだけれど、
(米国に帰化、ビザ切れだけど永住権申請中、違法滞在中とかね)
その場合は、領事館から問題視されずにパスポートを更新するのは
やっぱり無理なのかな、と...

今現在は『米国滞在資格が確認できる書類』はあるんだけど、
将来そういう状況になるかもしれない可能性が高そうなんで、
色々と思い悩んでいる。

とりあえず更新したばかりだから、あと10年は心配しなくていいんだけれど
後に問題となりうる状況をきちんと把握してから、覚悟を決めたいんだ。
387名無しさん:2009/06/04(木) 05:52:44 ID:PmBmlmOy
>>386
じゃあ、やっぱりとりあえずは匿名で領事館に電話して聞いた方がいいよ。
ここではちゃんとした解答は望めないんじゃないかな?

意図的にではなく、そういった状況になったらどうしたらいいのか?って
スタンスで聞けば問題視はされないと思うけど。
388名無しさん:2009/06/04(木) 05:53:51 ID:1EGb+EgA
10年後なんか日本の法も変ってるかも知れないし、
今騒いでもどうしようもないよね、
気になるなら匿名で電話かメールで最寄の大使館か領事館に問い合わせろと!
389名無しさん:2009/06/04(木) 06:19:45 ID:BwshX7Me
>>386
アメに帰化したら日本のパスポートはもらえないだろw だから心配なし。
帰化申請中に期限が来たのなら、まだ日本人なんだから余裕で心配なし。
永住権申請中もおなじ。
というかというか順番としては
パスポートの期限が残り1〜2年なら領事館に事情をいって先に更新しておくほうが吉。
387-388 さんのとおり日本側の規則も変わるだろうし、今気にしても意味なし。

違法滞在は・・・まああきらめれ。
390名無しさん:2009/06/04(木) 17:24:11 ID:vDln/7eG
まあ、領事館の目的は第一が二重国籍防止。
その為に現在の米国滞在資格を確認しているって聞いた。
391名無しさん:2009/06/04(木) 18:15:22 ID:zjbIrPdE
>>368
鶏ご飯。

これはアメ人数十人に炊き出ししてやったことがある。
レシピ請求の嵐だった。
392名無しさん:2009/06/04(木) 22:28:37 ID:SXYrGMXL
>>391
そういう聞いてもどういう味付けかわからないものをここで勧めても情報価値ゼロではないっすか?
それこそレシピ公開以外じゃうまくできるも糞になるのも勘次第じゃん。
393名無しさん :2009/06/05(金) 02:00:02 ID:EuB3jSfi
>>389

日本の戸籍は残るから、他の国籍を取得した事を日本に通知しなければ、
日本でパスポートを取得する事は可能。
ただし当然それをやると有印私文書偽造で犯罪だけどw
394名無しさん:2009/06/05(金) 02:09:32 ID:7qeecGoO
>>393
アホは法律語るな。
どこが有印私文書だ。
虚偽申請した申請書か?それが私文書か?
その上パスポート自体は真性なんだし、作ってるのは本人じゃない。
偽造にならない。

アホは「それ違法です」ってもやっとごまかしとけばアホがばれなくていいんだよ。
395名無しさん:2009/06/05(金) 04:34:17 ID:zP8ymXde
>>393
へたくそだなあw
396名無しさん:2009/06/05(金) 09:14:06 ID:JBlYjgeb
>>393-394
申請書は私文書だよ。
ただ、内容虚偽の私文書を作成するのは無形偽造にすぎないから「偽造」に該らないだけ。
免状等不実記載罪には該る可能性あり。

397名無しさん:2009/06/05(金) 09:49:44 ID:bs7onTyp
>>396
それって日本でもアメリカでも同じ?
398名無しさん:2009/06/05(金) 11:02:28 ID:zP8ymXde
許可書みたいに公権力発動を伴ったり
>>396
公権力の結果を示す書類ではないから申請書は私文書だね、と理系がてきとうに書いてみるw
その理屈だと、運転免許証は公文書で役所内の稟議は私文書だな・・・たぶん。

まあ、日本の領事館に日本の警察行為担当者(武官?)がいるのかしらないけど
どのみち日本に帰ったときにパスポートチェックのところで別室送りだろうな〜
399名無しさん:2009/06/05(金) 12:34:45 ID:hbRRC51b
>>397-398
そのへんの犯罪は属人主義だから、行為者が日本国民であれば当然、日本刑法が
適用される。

と当然のことを考えてたら、ふと気づいた。
行為者がすでに日本国籍を喪失していたとすれば、少なくとも日本の刑法上は犯罪不成立。
なので、自らの意思で外国の国籍を取得したら(国籍法第11条第1項)自動的に日本国籍を
失うとすれば、日本の刑法は適用されないけど、刑法上もそう評価されるかはわからない。


あと、運転免許証も、役所内の稟議書も通常は公文書。
400名無しさん:2009/06/05(金) 13:03:36 ID:0xHj++Qe
何人は関係なく場所でのみ決まるんじゃね?
領事館内なら日本の法律、その外ならアメの法律。
401名無しさん:2009/06/05(金) 19:42:36 ID:7hBl1U+T
>>400
属人主義の適用がなければ属地主義だけど、在米大使館内・領事館内も米国の法令の適用がある。
大使館内・領事館内だからと言って、米国の法令が適用されずに日本の法令が適用されるわけではない。
ただ、米国の裁判権が及ばないだけ。
402名無しさん:2009/06/06(土) 06:14:24 ID:nq4QVrpL
アメリカ永住者の場合、
自由が利きにくくなった親と一緒にいる為に、数年間(期間未定)日本に行って
親が人生を卒業したら、アメリカに戻って暮らす...って事は滞在資格的に結構難しいね。

日本での仕事は日本国籍を持っていることを前提にすれば、メドはつく。
アメリカに帰った時に永住権を維持出来ていれば、仕事はまたどうにかなる。

が、現実的に永住権の維持はまず無理。再取得もかなり難しい。 
そうすると、アメリカ人になるしかないんだろうな...
アメリカに帰化すると、法的に日本のパスポートが無効。
外国人として日本に行って、フリーランスで仕事をしつつ数年間過ごすのはビザ的に無理。
親をアメリカに連れてくるっていうのは、それこそ無理だし。
どうすれば良いんだろう?
403名無しさん:2009/06/06(土) 07:41:09 ID:Zzsvf2rJ
>>402
外国人として日本に行って、フリーランスで仕事をしつつ数年間過ごすのはビザ的に無理。
親をアメリカに連れてくるっていうのは、それこそ無理だし。
どうすれば良いんだろう?

これは大丈夫でしょ。日系人が親の介護のために入国する為に長期滞在は可能。
404名無しさん:2009/06/06(土) 08:42:49 ID:tn+vG6/h
日本に帰国するのですが、大学のフェアで作ったウェルズファーゴの口座はどうすればいいでしょうか?
せっかくなので維持したい(旅行などでATMが使えると便利)のですが何か手続きは必要ですか?
登録住所を日本の実家にするとかはできますでしょうか?
405名無しさん:2009/06/06(土) 10:05:04 ID:ib6MoKoE
>403

親の介護となると期間は1年2年じゃすまないし予定もたたない5年になるかもしれないしもっとかもしれない。
親の介護用にビザでるんじゃないの?
406名無しさん:2009/06/06(土) 10:09:13 ID:QsdpN+LM
リエントリーパーミットで2年×2ぐらいは米国を離れられるだろ。
407名無しさん:2009/06/06(土) 10:32:23 ID:xEmEIjxd
ニューヨークに家賃月550ドルくらいのアパートに住む予定なのですが、アメリカにも敷金や礼金のようなものは、あるのでしょうか?
もしありましたら、家賃月550ドルのアパートだと、いくらくらいになると予想すれば良いでしょうか? 海外旅行や海外生活は初めてなものでどうか、
お願い致します。
408名無しさん:2009/06/06(土) 11:56:23 ID:wtUIZAEw

>407 ふつう敷金1か月分位をSecurity Depositの名目でとる人が多いんじゃないかと─
NYで550ドルだと誰かとシェアの場合が殆ど、それかクイーンズとかの余り綺麗でない地域、
ややシティから離れた地域が多いよね
個人でルームフレンドをネットで探して 時々デポジットはいらない場合もあるけど少ないかも
日系不動産屋などを通すとデポジット以外に 仲介手数料を300ドルから500ドル位払わ
されるけど、貸し手の米国人が怪しい人間であることはまずない
ので デポジット返金をめぐるトラブルなどはないけど─
 


409名無しさん:2009/06/06(土) 11:58:02 ID:wtUIZAEw
> 391 鳥ご飯がうけた?アメ人はご飯ものの料理、ちらし寿司やかやくご飯系は
駄目で うけないのかと思っていたよ、…米料理は料理に見えないのかもと
410407:2009/06/06(土) 13:57:34 ID:xEmEIjxd
>>408
ありがとうございます。とても参考になりました。
411名無しさん:2009/06/06(土) 22:49:22 ID:nq4QVrpL
>>403 >日系人が親の介護のために入国する為に長期滞在は可能。

そんなビザあるの知らなかった。
探し方が悪いのかみつからないので、
できれば名称を教えてもらえると助かる。

>>406 リエントリーパーミットを立て続けに2回もとれるの?
延長はできないってことだから、立続けにとるのもダメなんだと思ってた。

412名無しさん:2009/06/06(土) 23:34:47 ID:wtUIZAEw
408 PS
NY在住の韓国系の新人女性作家SUKI KIMの小説の翻訳本を
買ったら(…馴染みのNYの地名や色んなことがわんさか出てきてびっくり─)

それによるとローカルのNYカーが敷金無しの超格安アパートを探す場合は
こうらしい… …毎週火曜日の午後七時、
刷り上ったばかりの「ビレッジボイス」が一番早く配達されるアスタープレース文具店の前に
列を作る。ここが部屋探し競争の出発点であり、誰もがほかほかの週刊新聞を掴んで手近な
電話ボックスに駆けつけ、「断仲介、低家賃!」という広告を出している数少ない家主に
電話をかける…集団ヒステリーみたいに早い者勝ちで探すとか
2000年頃に書かれた小説だがASTOR PLACEに文具店あったかな?
…ローカルの人むけの探し方なのだろうけど─
413名無しさん:2009/06/06(土) 23:48:46 ID:wtUIZAEw
>404 「帰国時に銀行口座どうした?」というスレもある
ATMカードの裏にStar(とかCirrus?)とかのロゴがあれば…
日本でも海外カード用ATMで引出し可能…新生銀行、セブン銀行、
とかはどのATMでも… 故に口座閉めなくても

明細書も大体の大手銀行では日本に送ってくれるのかもな
414名無しさん:2009/06/07(日) 00:52:28 ID:Rgm1HW9R
>>411
リエントリーパーミットは2回まではとれる。
なので4年は大丈夫。それなりの理由が説明できれば。
3回目はいけてる人もいるし、駄目な人もいる。微妙。
415名無しさん:2009/06/07(日) 00:56:12 ID:ugMzcm0O
今は海外には送ってくれなくなったんじゃないかな?
元々送ってもらってた人は大丈夫だと思うけど
新たには厳しいかも
416名無しさん:2009/06/07(日) 04:07:23 ID:RBu6K/Ps
>>415
> 今は海外には送ってくれなくなったんじゃないかな?

俺が聞いた話だと、送ってくれるけど指紋採取までは国内にいないとだめで、その待ち時間が長い、ということらしいぞ。
417名無しさん:2009/06/07(日) 04:27:23 ID:EoYu9N+2
>>415
のは銀行口座のStatementの事?
それとも入国許可の事?
418名無しさん:2009/06/07(日) 07:45:12 ID:/bki8Fk7
アメリカから7or8月に一時帰国しますが(経由地問わず)
夏休みの時期がどれだけ混むのか、いつ頃がピークなのか、想像がつきません。
航空会社によると「何とも言えない」との回答。
もちろんその年による事と個人の感じ方に差があるのは承知ですが
全くイメージが湧かないので参考までに教えていただけるとうれしいです。
419名無しさん:2009/06/07(日) 09:59:53 ID:ONOXc4UJ
> 415 銀行のステートメントだけど、昨年の暮れ、帰国前にバンカメとシティ
の店頭にいって住所を日本に変えてもらい今は両方共送ってきている。

それらが可能な事は、この板の銀行口座のスレにあった誰かの情報で確信がもてて
役立ったんだ─ 支店の担当者は「住所を海外に変えられるかどうか判らん」
と困難な雰囲気をちらつかせたんだけど、
「他の日本人からの情報で、オタクの銀行でも可能だそうです、」
と粘ったらやってくれた─店頭の人間では知らない場合もあるようだ




420名無しさん:2009/06/07(日) 10:09:43 ID:ugMzcm0O
何か抜け道があるのがこの国だし
なんとかなるよ
421名無しさん:2009/06/07(日) 10:12:50 ID:5NCuNEjJ
>>418
日本と違って7〜8月はまんべんなく程々混む感じ。
特別激混み、ということはないから安心しる。
アメリカ発着だと日系の方が安いこともあるから、参考までに。
>>419
いなかの銀行だと勘定系だか顧客管理系のソフトが
国外住所を想定してない場合もあるけど、例外に近いからね。
とりあえず店員さんには押しの一手だw
あとは、wen4だっけ、書式番号忘れたけど税金関係の書類がいると聞いたけどな。
422418:2009/06/07(日) 12:31:31 ID:Phhum56C
>>421
ありがとうございます。
例えば一週間前の予約で空席を見つけるのは難しい感じでしょうか?
6月だと隣が空席というのは結構ありますが、さすがにそれは期待できませんよね?
423名無しさん:2009/06/07(日) 13:00:53 ID:5NCuNEjJ
>>422
同じく7〜8月のうちに帰省の予定で今月末発の分から見てたけど・・。
7月は第一週が独立記念日絡みの3連休だから混むだろうけど、
他の週はぱっと見た感じでは空席に余裕はあるね。
空席は一週間前でも見つけるのは不自由しないと思う。
経験的には一ヶ月〜2週間前が一番安くて、その後は高くなることが多い気がするから
自分の場合は3週間前くらいには決めてしまうだろうけど。
424名無しさん:2009/06/07(日) 13:26:36 ID:myzS5yu+
今の銀行って大抵ペイパーレスのサービスが有るから送って貰えなくてもネットでチェックできるじゃん。 
まあ住所は銀行によって、そして上記の人が言うようにブランチによって変わってくるな。
425名無しさん:2009/06/07(日) 13:51:31 ID:Phhum56C
>>423
再度ありがとうございます!
一週間前でも問題無さそうとの事で安心しました。
直前まで予定が定まらず、前もって抑えると日付変更の可能性もありなので
空席状況を見ながらギリギリまで待ってみようと思います。
426名無しさん:2009/06/07(日) 14:20:38 ID:4OvTJeml
アメリカ現地の
携帯電話会社と契約しようと
思うのですが、アメリカの
携帯電話でもインターネットに
繋ぐことができるのでしょうか?
427名無しさん:2009/06/07(日) 14:41:40 ID:RBu6K/Ps
>>426
> アメリカ現地の
> 携帯電話会社と契約しようと
> 思うのですが、アメリカの
> 携帯電話でもインターネットに
> 繋ぐことができるのでしょうか?

ものによる。
iPhoneとかG1とかならできるよ。
428名無しさん:2009/06/07(日) 16:27:37 ID:SNsfQ05A
留学は楽しめるときに行かないと意味がないのですよね
429426:2009/06/07(日) 17:14:23 ID:4OvTJeml
>>427
ありがとうございます。
430名無しさん:2009/06/07(日) 17:48:20 ID:Cx8bk3TY
カトリック教会のsacristanという職業について知りたいのですが。
ハワイのカトリック教会なんですが、Head sacristanという仕事をしている方の記事が出ていました。

何か地震のときにテント張って礼拝を....

それと、税務署職員の給与水準は? 国税庁の職員と差があるのでしょうか?

公務員は一般的に所得水準が高くないとききますが。

431名無しさん:2009/06/07(日) 18:20:23 ID:xChRSty1
>>420
たしかに。裏技があるからなw 攻略本が必要だわ この国はw
432名無しさん:2009/06/07(日) 23:25:10 ID:/bDtNNJE
…書籍の企画としてはすごいかもw

2ch情報出版
433名無しさん:2009/06/07(日) 23:28:54 ID:Ynui/ufn
>>409
にわとりご飯は何度もリクエストがかかった。
おにぎり50個握った時には、さすがに炊き出し気分。
地域によっては知らない人がいるみたいだけど、かしわ飯のちょっとくせがあるやつ。
ちゃんとゴボウや油揚げまできっちり入れたほうが受けが良かった。

焼き飯、にわとりご飯、わかめご飯など、ご飯系はうけまくった。
でもじゃこ飯は不人気。
でも多分みんなちらし寿司は好きじゃないだろうと思ったので作ってない。
マーボなすマーボ豆腐なんかも受けたな。薄いつゆで和えた野菜なんかは不人気。
きっちり煮っころがしたほうが受けがいいよ。
434名無しさん:2009/06/08(月) 00:52:32 ID:8D2a/FOZ
俺のアメリカ人の友達をはじめて韓国式焼肉に連れて行ったら
焼肉より付属の小皿のケジャン?(蟹の辛いやつ)にハマってしまった。
“おいしい、おいしい”とばくばく食っていたが、次の日、案の定極度の
下痢になっていた・・・・

それ以来、韓国料理には連れて行ってないw
435名無しさん:2009/06/08(月) 03:17:27 ID:LzP5ZhYC
薬局なんかで売ってる歯のホワイトニングシート買ってみました。
使用直前に歯磨きをしないほうがよいって説明書には書いてあるんですが、
これって食事後歯磨きをしないままシートを使うのか、それとも
歯磨きをしてある程度時間がたってからシートを使うのか、どちらが
いいんでしょう??
436名無しさん:2009/06/08(月) 03:53:50 ID:5RknVrZA
どうでもいいけど、「ニワトリご飯」って言い方ナイス!!
437名無しさん:2009/06/08(月) 04:51:50 ID:P49qZBlo
P3ビザを取りたいのですが、
費用はいくらくらい
かかるのでしょうか。
438名無しさん:2009/06/08(月) 05:49:34 ID:8sGNw6cu
>>436
「けいはん」ていってたなぁ
439名無しさん:2009/06/08(月) 07:57:01 ID:O1D0yoVW
でも「ニワトリご飯」の方がイケテる!
使わせて頂きます〜
440名無しさん:2009/06/08(月) 08:45:02 ID:8sGNw6cu
>>431
忍者屋敷みたいに壁を押すと通路があらわれる感じだよね。
ゲームと違って嘘を嘘と知らずに教えてくれる村人もいるけど。
>>432
「XX銀行XX支店攻略法XXXX年版」のような事になるな。
441名無しさん:2009/06/08(月) 10:09:43 ID:P49qZBlo
皆さんはアメリカに行く時に
いくらくらいをトラベラーチェック
にしてましたでしょうか?
そして、どこで日本円を
トラベラーチェックにしてましたので
しょうか?
442名無しさん:2009/06/08(月) 10:27:54 ID:CKnfDXZv
>433
 …へ〜ぇ!)
たぶん日本米のいいのが手に入る地域なんだね…
普通SUSHI RICEなんて書いてあっても今いち美味しくないし
(所詮CA米じゃだめだろうし)

多分醤油で煮締めた油揚げ系は米国人すきなんだろう
ちらし寿司が何故受けないのかは?だがMITSUWAのレストランでLATINOの
親子がおいしそうに食べてるのはみた、美味しく作れば受容れるのだろう?)
443名無しさん:2009/06/08(月) 10:34:30 ID:CKnfDXZv
>>432
「XX銀行XX支店攻略法XXXX年版」…?

いや銀行に限らず「米国全般、手続きあれこれ攻略本」、のイメージww

(─不法滞在歴有でのビザ取得、グリーンカードの取得、
銀行、電話、住居、裁判、航空券、年金とか…人種差別撃退法、
白人黒人ゲット法に…日本料理アピール法)あれこれ全ての裏技とTIP集かな

 ─そこらの出版社の編集部じゃむりと思うけど…2chならとか。。
  
 
444名無しさん:2009/06/08(月) 10:35:50 ID:CKnfDXZv
つまり米国攻略…
445名無しさん:2009/06/08(月) 11:07:59 ID:dlRBgt5u
>>441
T/Cに限らず日本円<-->ドルの両替は日本の銀行が
おそらく世界中で一番手数料が安いと思う。
自分の時にはそのなかでは三菱が一番、郵便局がその次くらいか。
・・・・いまはどんなモンなんだろうか?

金額は学生なのか派遣駐在さんなのかこちらで雇われるのか、でだいぶ違う。
というかそれくらい書いてよ。
どんぶりで一万ドルあればまあ家賃と供託(敷金みたいなもの)と
中古車くらいならなんとかなるだろう。
446名無しさん:2009/06/08(月) 11:12:18 ID:Z0bnR1cV
>>442
なんでCA米じゃだめなの?
つか、最近こっちへ来たというんじゃなければ
日本の米なんか忘れてるよ。
だからCA米、玉錦で十分おいしく感じるけどね。
それに炊き込み系は白米をそのまんま食べるより
ごまかしがきくから普通においしいよ。
447名無しさん:2009/06/08(月) 11:21:06 ID:dlRBgt5u
>>442
チラシ寿司はアメ人には受けそうだけどね。
すくなくとも蛍光色で塗装したケーキよっか良いと思うのだが。なんでかな。
>>446
10年くらい前までは非合法wに日本から種籾をゲットしてたので
お米の品種が日本のと同じだったんだけどね。
日本側のガードがちと堅くなったことと、こちらで品種固定している会社が訴訟をおそれてお米はやめたらしく、
アメで作られている短種米は雑種化して年々まずくなっている、ときいたな。

とすると炊き込みご飯系はこれから流行るのかも。
448名無しさん:2009/06/08(月) 11:29:57 ID:fc9OPHjG
お お
米 米
だ の
も 国
の の
449名無しさん:2009/06/08(月) 11:36:52 ID:CgJxEERI
>>446
CA米なら、鮭とブロッコリーの炊き込みご飯とかもおいしい。
スープの素と塩を適当にぶち込む。

というか、私の周りでは白米をおかずと一緒に食べる能力がある
アメリカ人がいない。かつ丼くらいまでならイケルっぽい。
450名無しさん:2009/06/08(月) 12:00:28 ID:9BEl79hm
カリフォルニア産コシヒカリってCA米ってことでいいの?
451441:2009/06/08(月) 12:57:04 ID:P49qZBlo
>>445
ありがとうございました。
マンハッタンの和食屋に
調理として初めて海外に行って
働くことになりました。
初めての海外なので
とても緊張しています。(^_^;)
452名無しさん:2009/06/08(月) 13:57:09 ID:9OA+vOjN
>>451
米ドル建てのTCを作る場合、円→jへの両替レート(為替手数料)とTC発行手数料
とが問題になる。
両替レートは、米j現金に替えるよりもTCに替えたほうが有利。
TC発行手数料は、0%〜1%程度。
普通の銀行等で作ると1%だけど、CITIバンクに口座を作ってCITIバンクでTC(アメックス)
を作ると、発行手数料はゼロ。
453名無しさん:2009/06/08(月) 14:02:45 ID:dlRBgt5u
>>452
お、CITI忘れてたw
手数料では一番良いよね。銀行そのものはアレだけど。
Amex爆沈説が一頃あったけど持ちそうなのもいい。
>>451
NYか、いいな。
454名無しさん:2009/06/08(月) 14:44:00 ID:P8BjuvDQ
聞きたいんだけどアメリカでさ、フレンチトーストってディナーに食うか??
455名無しさん:2009/06/08(月) 16:33:54 ID:Go3bnbRo
調理師がP3ビザなんてもらえるんだなw
騙されてるんじゃないの
456名無しさん:2009/06/08(月) 16:40:00 ID:siIwo5WR
>413 の銀行カードの件
>404 ATMカードの裏にStar(とかCirrus?)とかのロゴがあれば…
日本でも海外カード用ATMで引出し可能…新生銀行、セブン銀行、
とかはどのATMでも…
と書いたけれど よくみるとバンカメとシティの小切手口座の
ATMカードの裏にはStarとかCirrusのマークも何もなかった─ でも駅前の7-11の
ATMでbalance inquryをしたらちゃんと出来たよ、
VISAかMASTERのマークとナンバーがあれば日本で引き出し可能ってことだ‥
…但しくれぐれもPINナンバー(暗証番号)は忘れると駄目
457名無しさん:2009/06/08(月) 16:58:09 ID:siIwo5WR
─Star、CIRRUSのマーク付はCHASEのカードだ

>446 いわれてみれば玉錦を食べたことがないな…
最近米国ではさほど長くはない為かむしろ米国特有の米料理の
レシピが面白くてBASMATI米でメキシカンライスをつくったり
して… 
和風の炊き込みはよもや出来まいと思っていた─
458名無しさん:2009/06/08(月) 17:06:10 ID:zJCsv0/G
My Life.comっていうのがあるけど
個人の経歴やら、なんやら50ドルくらい支払えば
見れるらしいんだけど
知ってる人いますか?
本来学生時代のクラスメイトとか
生き別れた家族を探すのが目的らしいけど

http://www.mylife.com/

459451:2009/06/08(月) 18:52:15 ID:P49qZBlo
>>452
ありがとうございます。
>>455
和食をアメリカに紹介するという
名目でP3ビザということとのことです。
ビザ取得費用は弁護士費用含め
約40万円弱もかかるのが少しきついです。
グローバルJネットワークに
確認してもその位の費用はかかるとのことですが。
騙されてるとは思いませんが
日本にも本店があるのになぜ
LビザやHビザではないのか
疑問ではあります。
460名無しさん:2009/06/08(月) 20:26:37 ID:/E5rUQKV
VISA取得費用を非雇用者に負担させるのは違法じゃなかったかな?
Pは知らないけど他ではそうだ。

そもそも、調理師がPなんてあり得ない。
どんなサポートドキュメントを作るつもりなのか?
何か抜け穴を狙うのが慣例化しているのか?

後で不正が当局に発覚したら、再入国ができなくなるなどの不利益が出ないかと心配。
その点を雇用者に釘を刺しておくべき。丸め込まれちゃ駄目だよ。
461名無しさん:2009/06/09(火) 04:53:49 ID:VBHxnyZK
Pはプロのスポーツ選手がもらうビザなんだけど・・・
和食をアメリカに紹介するスポーツなんてあるんだな
462名無しさん:2009/06/09(火) 06:00:02 ID:KTw3WW18
>>461
>和食をアメリカに紹介するスポーツなんてあるんだな
「世界の料理ショー」みたいなことっすかw
おーい、スティーブ!
463名無しさん:2009/06/09(火) 06:10:55 ID:8EnLhcFS
アメリカで取得した自動車の運転免許を日本の免許に書き換えようと思うのですが
アメリカの免許は無効になったり没収されたりするのですか?
以前CAで日本の免許を見せたら穴を開けられたことがあるので逆はどうなのかと思ってます
464名無しさん:2009/06/09(火) 06:28:30 ID:KTw3WW18
>>463
>アメリカの免許は無効になったり没収されたりするのですか?
大丈夫でしょ。少なくとも日本の警察にそんな権限は無かろう。

ところでDMVによる日本の免許証への穴空けについて。
http://www.sf.us.emb-japan.go.jp/jp/m02_03.htm
>※日本の運転免許の穴空け行為に関するご注意
>カリフォルニア州の運転免許証を交付される際に、日本の運転免許証に穴を空けられる
>事例が報告されています。これは2つ以上の有効な運転免許証の所持を禁ずる州の
>規定から行われていた模様ですが、同規定は、本来、他州から転居してきた者を想定
>したものであります。
>当局の見解では、外国政府発行の免許証に対しては裏面にスタンプにて「加州内で
>無効」とすることによって処理するように指導を行っているとの回答を得ておりますが、
>現場担当官によっては指導が徹底されていないおそれもあります。
>穴を開けられ毀損した本邦運転免許証は日本国内において、その有効性が疑われる
>可能性も考えられますので、もしDMVにおいて日本の運転免許の提出を求められた
>場合には、担当官に穴を開けずに返却することを確認するなどご注意ください。
465名無しさん:2009/06/09(火) 06:28:50 ID:smme8bvu
国際免許のこと?
日本の運転免許に穴開けられたんなら訴訟モンだろww
466名無しさん:2009/06/09(火) 06:29:39 ID:smme8bvu
>464
まじか・・・ひでぇ
467名無しさん:2009/06/09(火) 07:29:03 ID:LdKF2QKu
>>466
> >464
> まじか・・・ひでぇ

俺なんか、NYで没収されたぞ。
日本で再生するのに、安全運転協会だかどこだかに行って、経歴証明書ってのを出してもらって、それから紛失届け出してというめんどくさいステップ。
468名無しさん:2009/06/09(火) 08:15:30 ID:kUktxHb0
>>451
胡散臭い話だなあ。
日本の本店→NYの店 
なのに費用が個人持ち?

しかもP3ってのは取れたところで
1年ものだぜ。

日本人がいない田舎ならともかく
今更マンハッタンで紹介する和食とは
いったい何だ!?
469名無しさん:2009/06/09(火) 08:16:39 ID:lXUI2Gd8
調理師さん、余計なお世話ですが大丈夫でしょうか・・?
どの種類のビザか不明瞭で、取得代&弁護士費用を個人負担
で、トラベラーズチェックの換金法さえ把握していないとは
なんだか心配です。。
470名無しさん:2009/06/09(火) 08:24:34 ID:LgPtPPjb
をいをい、騙されているとしか思えないよ >>451
少なくともストレートな話じゃないよなぁ
471名無しさん:2009/06/09(火) 08:41:32 ID:VAvXrMC+
正直な話、このNYでの仕事話は一からやり直した方がいいかも。
それに、ビザの話だったら、ここかビザスレでした方が、商売でやってる
ビザ斡旋業者の話よりも信頼できそうだ。

騙されて、最悪二度とアメリカに来れなくなるのは本人だから、慎重に
なった方がいい。騙す方は慣れてるし、結構ビザの事を知らないで、
いい加減な話をしている人も多い。特に飲食関係はそうだから。

それからいらないおせっかいかもしれないけど、仕事の内容、給料等の
条件はちゃんと契約書を作って貰って、その中にビザのサポートを
雇用主がする、って条件を入れないと。確認するまではサインしちゃダメだからね。
472名無しさん:2009/06/09(火) 13:03:15 ID:m6ZuIDrw
>騙されて、最悪二度とアメリカに来れなくなる

もしくは料金振り込んだら音信不通とか。

で済めばまだ良いけど、参考までに知り合いの話を…
「アメリカのレストランで働く事になった」と突然言い出し
その子は海外経験も語学・飲食業スキルも皆無なので「ハァ?」とは思ったけど
当時の自分含め周囲に米ビザに関する知識のある人はおらず、ロクにツッコむ間もなく出発。
その後、家族さえ一切連絡が取れないまま早6年が経過。

よほど忙しいのか、それとも。。





473名無しさん:2009/06/09(火) 14:00:17 ID:Dw8gruqP
>「アメリカのレストランで働く事になった」と突然言い出し
>その後、家族さえ一切連絡が取れないまま早6年が経過。

吉田栄作みたいな人だな。
「アメリカで皿洗いから始めてビッグになってやる〜!」

474名無しさん:2009/06/09(火) 14:09:20 ID:+z33TIMX
>>461
小林尊は?
475名無しさん:2009/06/09(火) 14:25:00 ID:VAvXrMC+
>>474
彼、こっちに住んでるの?
476名無しさん:2009/06/09(火) 16:05:34 ID:Y9fPeP3j
>>368です。
皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
色々と考えた結果「天ぷら&うどん」に決定しました。
昔日本で流行った生醤油うどん、でしたっけ?あんな感じのにしてみます。
こっちのレストランではコシのあるうどんはなかなか出ませんし、
ブログとか見てるとNYで麺ものが流行ってそうな雰囲気ですので、
「スシの次はこれだ!」と言って友人たちに食べさしたいと思います。
とり天やちくわの天ぷらなどが受ける気がしています。
振舞うのはしばらく先になりますが、結果は追って報告したいと思います。
ではでは
477名無しさん:2009/06/09(火) 16:12:18 ID:5s2oPjtI
>>476
こっちの人はすすれない人が多いから注意ね。
がんばって〜
478名無しさん:2009/06/10(水) 00:00:29 ID:Ah0Z9hUy
>>475
知らないけど、「和食食ってプロのスポーツ選手」
と言えば彼くらいかな、と。
479名無しさん :2009/06/10(水) 00:36:18 ID:4WLxqxRH
>>463

CAの免許から日本の免許に書き変えた事あるけど、問題なく返してくれたよ。
東京都での話ね。
480名無しさん:2009/06/10(水) 00:50:00 ID:mtW7JlVI
よくスーパーのビニール袋などをまとめて持てる大きなクリップのようなものがありますが
あれは何という名前でどこで買う事ができるのでしょうか?
色々調べたんですが、なかなかヒットしません。

よろしくお願いします。
481名無しさん:2009/06/10(水) 00:56:07 ID:Ah0Z9hUy
>>480
ちょっと違うかも知れないがcarabinerでググってみて。
482名無しさん:2009/06/10(水) 02:11:18 ID:xjHBbtRr
みなさんこ
483名無しさん:2009/06/10(水) 02:13:08 ID:xjHBbtRr
みなさんこんにちは
アメリカで宿に泊まらなくてもシャワーを浴びる場所はありますか?
野郎三人で交代しながらアメリカを車でまわろうと思っています。
484名無しさん:2009/06/10(水) 04:57:07 ID:egv5BhXq
>>483
ビジターでジム
ビーチなら公衆シャワー
485名無しさん:2009/06/10(水) 08:17:01 ID:UiQsFBLD
>>484
> >>483
> ビジターでジム
> ビーチなら公衆シャワー

そうか。
24 horus fitnessとか。
486名無しさん:2009/06/10(水) 09:33:19 ID:cQykFk1M
>>483

他にトラックなどが止まるサービスエリア
キャンプ場(Day Useができるよ)
487名無しさん:2009/06/10(水) 09:48:48 ID:JhfCVoDT
場所によってはアーーーーーーッ!なことになりかねないな
488名無しさん:2009/06/10(水) 19:43:57 ID:0njK5E23
モーテルとか30ドルぐらいで泊まれるんだからとまれよ
489名無しさん:2009/06/11(木) 00:47:07 ID:mdVaqTCJ
>>488
>483は移動しながら寝るつもりだから、
泊まらずにシャワーを浴びれるところを聞いてるんじゃないの。
490名無しさん :2009/06/11(木) 03:54:03 ID:flCNC4LK
>>487

夜のパーキングエリアはアーーーーーーッ!な人達のたまり場になるって
「メリーに首ったけ」という映画で言っていたぞ。
491名無しさん:2009/06/11(木) 22:23:21 ID:VtpUi0LZ
調理師さん、どうなったの?
撃沈?
492名無しさん:2009/06/11(木) 23:56:07 ID:vmsC9pqI
>489モーテルってそういう人のためにあるんじゃ?
493名無しさん:2009/06/12(金) 00:23:48 ID:o1q4h/d2
アメリカの小学校の
算数についてお聞きしたいのですが
アメリカの算数にも
日本の中学受験算数のようにツルカメ算やニュートン算
のような特殊算、フィボナッチ数列、
相似の知識が必要だったり、ヒポクラテスの月のような図形問題、
ハノイの塔問題な
ど習うのでしょうか?
理科だと滑車や浮
力も習うのでしょうか?
長文で、すいません。
494名無しさん:2009/06/12(金) 00:56:48 ID:MjxcmT/6
>>492
モーテルは宿泊施設だよ。日本みたいに休憩のサービスはない。
ただ、泊まる必要もないから1泊分払ってちょっとシャワーなど
を使って休憩して出発しても問題無いよね。

ビーチのシャワーは大抵冷水シャワーだから除外するとして
GYM、キャンプ場は金がかかるから、近くに同じ値段くらいの
モーテルが有ればそこが一番いいかもね。サービスエリアはただのところが
多いが、変な奴もいるから要注意。
495名無しさん :2009/06/12(金) 01:01:32 ID:QISyvk/N
>>493

小学生は分からんが、フィボノッチ数列、ハノイの塔は大学でも扱われた。
496名無しさん:2009/06/12(金) 01:33:18 ID:3vGki2TD
夜ぐらい泊ったほうがよいよ、
でも極端をいうと以前、スタバのトイレで殆ど水浴びしたことがあった
(まっ白いTシャツにコーヒーをこぼしてしまい、真夏だったので直ぐに手洗い所のハンドソープで
応急処置で洗った…タオル持参で行けば)
497名無しさん:2009/06/12(金) 01:52:00 ID:tgt9rN/J
キャンピングカーをレンタルすればいいんじゃね?
498493:2009/06/12(金) 03:07:57 ID:o1q4h/d2
>>495
ありがとうございます。
海外の算数に興味が
ありましたので。
特にアメリカには特殊算が
あるのかが興味があります。
ツルカメ算やニュートン算や仕事算などが
日本の中学受験算数特有の
ものなのかどうかなど。
日本の中学受験算数では
計算スピード向上のため
3.14の九九を暗記させられるのですが
それも日本だけなのかなど。
499名無しさん:2009/06/12(金) 03:15:12 ID:ms5qKiWv
>>493
先生による。教科書に含まれるのにスキップする先生もいれば
自分で教材を作ってそれを使う人もいる。>>495 さんも書いてるけど、
扱うだけなら小〜高の知識でできる例題も、きちんとやろうと思えば
大学の課題になるものも多いからね。群論つかったり収束条件しらべる・・とか。
>>497
キャンピングカーは、慣れないと運転がしんどいらしいけど、慣れると中毒になる、と聞いたな。
旅が楽しくなるらしいね。
500名無しさん:2009/06/12(金) 03:41:42 ID:kdXfW7SM
どこにキャンプ場より安いモーテルがあるのかと約1時間(死語)

キャンピングカーはさらに高いよ。
1週間で軽く1000ドルいく。
501名無しさん:2009/06/12(金) 03:50:40 ID:ms5qKiWv
>>500
保険も高めになるしね。お金はかかるな。
502名無しさん:2009/06/12(金) 04:23:59 ID:EsBqJUgC
>>500
売春婦と薬中常駐の所なら$19.99である。
503名無しさん:2009/06/12(金) 11:44:04 ID:3vGki2TD
ブルックリンの一泊14ドルのモーテルは木製の寝床+仕切りだけだった─

ユースホステルでドーム部屋予約していけば20ドルちょっとで可能でしょ─
504493:2009/06/12(金) 12:21:21 ID:o1q4h/d2
>>499
ありがとうございます。
505名無しさん:2009/06/13(土) 10:35:59 ID:WINaV933
>>280
ところでhummusはやはりフンムス、と発音するのが本当みたいだ‥
元のアラビア語の発音に近くて…(スーパーのレジの黒人女性に聞いたらそう発音した気もしていた)
ハマスと呼ぶのはアメリカ人が勝手に綴りを見てそう読んでいるみたい
506名無しさん:2009/06/14(日) 14:09:58 ID:Rmqje0kS
白人女性の結婚・・・白人5022万件(97パーセント)
          ヒスパニック53万6000件(1パーセント)
          黒人28万6000件(0.55パーセント)
          東洋人17万4000件(0.33パーセント)
米国男性の3割は有色人種なのに、白人女性は
なぜたった2パーセントしか有色人種男性と結婚しないのでしょう?
507名無しさん:2009/06/14(日) 14:21:37 ID:FclAZ4fL
>506
くだらねー問いだな。米国女性の3割も有色人種だからだろ。
508名無しさん:2009/06/14(日) 23:24:11 ID:fnehliLB
家の申し込みってホームページに載ってるドキュメントを向こうに送ればいいの?
アメリカ人は適当すぎて困る
メール送っても返ってこない…
オンラインのアプリケーションフォームもないし……
509名無しさん:2009/06/15(月) 00:04:47 ID:w2MtjZXz
電話ぐらいしないと、ホンキだと思わないと思う
ネットにアプリケーションフォームあるとは限らない
510名無しさん:2009/06/15(月) 05:06:38 ID:Twg/hQjE
F1ビザで留学中です。
パスポートの更新があるのですが、ビザを新しいパスポートに移すことはできますか?
インドのビザはTransfer feeを払えばうつしかえてもらえたのですが、USのビザはどうでしょうか?
511名無しさん:2009/06/15(月) 05:20:43 ID:gBE7XrKA
>>510
できません。

VISAのない新パスポートと失効した旧パスポートのVISAで一対という感じになります。
512名無しさん:2009/06/16(火) 10:05:46 ID:irSVpqKG
急な帰国のため車をディーラーに売りたいのですが、車を買い取ってくれるディーラーはどうやって探せばいいのでしょうか?
探そうと思っても、個人売買や中古車を買い取らない売るだけのディーラーばかりで困っています。
アドバイスおねがいします
513名無しさん:2009/06/16(火) 10:42:51 ID:QFezq2q2
>>512
とりあえずcarmax.comとか。
514名無しさん:2009/06/16(火) 12:14:29 ID:wdduwzd9
アメリカでわきが対策用のものってどういうものがありますか?
制汗スプレー、消臭スプレーみたいなのってあります?
515名無しさん:2009/06/16(火) 12:21:42 ID:MpJh7S/A
>>514
あるよ。
516名無しさん:2009/06/16(火) 12:44:57 ID:KZvXePas
>>515
>どういうものがありますか?
って聞いてるのに、満足な答えができないなら出てくるなよ、かす。

>>514
エイトフォーとか。
517名無しさん:2009/06/16(火) 12:52:57 ID:FeiPwH2n
↑カス
518507:2009/06/16(火) 15:18:48 ID:NslJ3QGN
>>516
カスカス言ってる場合じゃないよあんた。
引っ込んでろカス
519名無しさん:2009/06/16(火) 15:28:14 ID:Vpq3xHOS
>>514
Deodorant.
スプレーもあるけど、ぬる奴の方が持ちがいい。
ぬる方にもGelとPowderがある。
が、肌に合わなくてあれる人もいるから自分に
会った物を選ぶしか無い。男女によっても違うし。

ちなみに俺は匂いが好きでAXEを使っている
520名無しさん:2009/06/17(水) 08:06:30 ID:EyoY6Z+u
>>518
言ってる場合じゃないとか(笑)
ウケた!
521名無しさん:2009/06/17(水) 10:37:15 ID:UEZOEpGr
フリーバレットパーキングって、チップもいらんよね?わざわざフリーと言ってる
ということは。
522名無しさん:2009/06/17(水) 15:47:54 ID:H3DdpWaj
必要
523名無しさん:2009/06/17(水) 18:45:58 ID:X/82B5Vi
>>521
チップにルールなどない。好きにせい。
524名無しさん:2009/06/17(水) 18:49:53 ID:UEZOEpGr
>>522
え、じゃぁ有料のところは料金+チップがいるのけ?
525名無しさん:2009/06/17(水) 19:07:04 ID:TkMI1Mqx
お前チップの意味わかってんのか?
526名無しさん:2009/06/17(水) 20:06:40 ID:RSzrBNXU
検索しても確定的な情報が出なかったのでお尋ねします、
今現在ニューヨーク州でiTunes Storeの消費税課税はすでに
始まっているんでしょうか?
去年末に提案した、みたいな記事は出てきたのですが……
527名無しさん:2009/06/17(水) 20:54:11 ID:UEZOEpGr
>>525

何も書いてないバレット = 2ドルのチップ
それ以上 = たいてい料金が書いている。
スポーツジムとかのフリーという看板を出しているバレット = 出さなくていい


じゃぁね?
528名無しさん:2009/06/17(水) 21:22:34 ID:3iCQtgHg
>>526
Appleは、少なくとも店舗(または倉庫など)を構えている州
(勿論ニューヨークを含む)では既に売上税を取っています。
ニューヨーク州のは営業基点の有無に拘らず
(アマゾン等からも)売上税を取ろうという話。
529名無しさん:2009/06/17(水) 23:21:12 ID:Thcnahv5
US在住(市民権GC等無し)で、UK(イギリス)への一時入国ビザ(観光)を取得しようとしてます。
オンラインでアプリケーションを出し、最寄りのところで指紋を
採取してもらい、それらの書類をまとめてニューヨークへ送ることに
なってます。

質問なのですが、この時パスポートも一緒に送るのでしょうか?
以下のようにサイトにもこの点がはっきり明記されていなくて。

All your supporting documents, including your application, travel document
and your stamped biometric appointment confirmation form should be
mailed to the visa issuing office shown below within TWO weeks of
having your biometrics taken.
530526:2009/06/17(水) 23:31:23 ID:RSzrBNXU
>>528
どうも有り難うございます!
せっかく回答して頂いたのに重ねて申し訳ございませんが、
もう少し詳しくお伺いしてもよろしいですか?

実はNY州に1ヶ月ほど短期留学するのですが、その際にアメリカのiTunes Storeでしか
買えない曲や映像をDLしたいと思います
色々ネットで調べ、勿論クレカは作れないのでギフトカードで支払いたいと
思うのですが、なんだか州によって消費税がかかる?みたいなことがあって、
NY州はどうなんだろう?と思ったのです。
もし消費税とか込みでギフトカードで入れた金額から引かれるのであれば問題はない
のですが、ホームステイ先の登録住所に別に請求が来たりすると迷惑をかけてしまうので……

とにかく入力するギフトカードのPINコード以外の方法で何らかのお金の請求が来るのであれば
残念ですがDLはやめようと思いますので、そういったことがあるのかどうか教えて
いただけませんでしょうか?お願いいたします。

↓ちなみにアップル社のQ&AではNY州は課金州ではなさそうですが、何の課金かわからずorz
http://www.apple.com/support/itunes/store/buy/(ここの5・6番目)
531名無しさん:2009/06/18(木) 05:13:13 ID:fL1gNPe2
>>524
そうだよ、馬鹿なの?
食事代+チップ要るのって質問と同じ質問すんなよ。
532名無しさん:2009/06/18(木) 05:41:34 ID:/ExyHLnH
>>530
クレジットカードの情報を知らせたくないからギフトカードを使う場合も多いよ。
ギフトカードで買ったものが別途クレカから引かれるなんてことはあり得ない。
そんな面倒なことはしないよ。
なんつうか、ともかく買うときに「先払い」だから、後日なんてありえないから。
533Kaze:2009/06/18(木) 06:04:38 ID:m9GQtjmK
アメリカではウエイター、ウエイトレスの賃金は法定の最低でチップによって生活を立てている。
時給 $7.50。しかし、皆さん承知のとおり州が変わると法律も代わり、因みにコロラドでは時給$2.50もらえない。
基本的にはチップは15%以上、もしウエイター、ウエイトレスが良い人手で気持ち良いサーヴィスをしてくれたりしたら
20%以上上げなさい。
覚えておいて欲しいのは、彼らはチップで生活を支えていると言う事。
534名無しさん:2009/06/18(木) 06:23:26 ID:0EtNMMlw
>>531
いや。食事のチップは知ってる。バレットは少し違うだろ。料金が書いてなかったり
するところもたくさんあるし。どこからチップでどこから料金かよくわからない
ことが多いんだよ。おまえ使ったことないだろ? 車もってるか?
535名無しさん:2009/06/18(木) 06:26:01 ID:0EtNMMlw
>>533
田舎もんだからバレットとか使う機会ないんだろ。
LAのスポーツジムとかだと、ジムが込んでる時間帯は駐車場が足りなく
なるから、その時間帯にかぎり会員限定の無料のバレットとかあるんだよ。
536名無しさん:2009/06/18(木) 06:34:21 ID:H3SNtQeB
>>533
>覚えておいて欲しいのは、彼らはチップで生活を支えていると言う事。

こんなこと言ったら身も蓋もないけど、なんで客がサービスの低賃金をカバーしなくちゃいけないのかと。
給料が安いのは店とサービスの奴らの問題であって客には一切関係ないでしょ?
なんで飯食いに行ってやってる客が店の人件費をカバーするような事をしなくちゃいけないのか
甚だ疑問だ。さらにそれに対して高いだの安いだのと。

小銭を恵んでやった乞食に「安すぎる」とか言われた気分だw
537名無しさん:2009/06/18(木) 07:13:25 ID:tP0ephKP
>>536

チップするのを了承した上で
レストランで食うのだよ。
そういう賃金システムに文句があるなら
ファストフード屋で食えよ。
538名無しさん:2009/06/18(木) 07:47:43 ID:ODwBT7A3
>>536
わかるぜその気持ち
539名無しさん:2009/06/18(木) 10:19:15 ID:SXkxpNyL
>536
理屈はそうだね。でも慣習だから、言っても聞いてもらえないだろうね。
バレットがフリーってのは駐車場代がただってことでチップ要らないという意図じゃないと考えるけどね。
アメリカの大部分のとこでは店の駐車場なんてタダがデフォだけど、聞こえがいいようにフリーとつけるんじゃないかな。


540名無しさん:2009/06/18(木) 10:57:34 ID:NG3fyV+I
たかが、バレットチップ代$1も払えないような貧乏人は道に止めて歩いてこいよ。
541名無しさん:2009/06/18(木) 11:16:10 ID:iX2TZILZ
バレーパーキングで渡すチップって、>>533みたいな「彼らの大切な収入源だから」という
理屈で理由付けんのもちょっと違う気がするな。
「ありがとう」という感謝の気持ちと共に金を渡す、という行為に違和感を感じる人も
いるかもしれないが、そういう文化なんだと思うしかない。
542名無しさん:2009/06/18(木) 11:18:33 ID:WSoC0ab0
バレットチップは番犬に対する餌代だ
番犬とは二本足のメキやブラックのことだが
彼らに餌をあげておけば、少なくとも車はとられない、傷も避けられる

うちなんか下手に路上に置いておくとチョップショップに送られてパーツになってしまう
543名無しさん:2009/06/18(木) 11:22:09 ID:WSoC0ab0
子供のサッカーの試合に公園に止めておくときも
近所にたむろしているホームレスに“この車見ておけ”と握らせる
少なくとも夕方まで車は残っている

凄いのは両隣の車が盗まれてもおいらの車は無事だった事
盗まれるのは構わないが警察や保険の手続きが面倒なんだよ
544名無しさん:2009/06/18(木) 11:22:33 ID:1t+etnAs
牛ツナ
545名無しさん:2009/06/18(木) 14:31:57 ID:d+HzfNbH
「Reservoir Dogs」の冒頭の場面そのまんま。バカみたい。
546530:2009/06/18(木) 15:37:26 ID:UeFSbBKM
>>532
重ねてどうも有難うございます!
購入したギフトカード以外での課金がないとわかり、ほっとしました

ネットで検索した時、USAアカウント取得後のマイページに住所の部分が
「Billing Adress」となっていた画像を見たので、え?請求!?と思ったのですが、
クレカ支払いの場合のことだった?んですね

なにはともあれ、安心してDL出来そうで嬉しいです
本当に有り難うございました!
547名無しさん:2009/06/18(木) 16:08:50 ID:Lb5urdQS
びびなびアクセス出来ないの俺だけ?
548531:2009/06/18(木) 16:48:37 ID:H8yIzdv0
>>535
いや俺フーターズでさえバレー使うし
モールも殆んど100%バレー使ってるよ。
549名無しさん:2009/06/18(木) 17:29:23 ID:cevVMq87
>>534=>>535が必死な件
550名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:07 ID:3/R5nw7u
バレットってよせよ
551名無しさん:2009/06/18(木) 23:55:47 ID:VCRBsGzg
移民局のサポートセンターなんですが、
If you missed your appointment, you can still come into the ASC any Wednesday or Saturday before 4:00PM.
となっていて、水曜と土曜は16時まではOKになってます。

で、7/4(土)に行こうかと思ってるのですが、今年の独立記念日の祝日は
7/3(金)で、土曜日を休みにすれば3連休になります。
こういう場合に、勝手に土曜日を休みにしたりする可能性はありますか?
552名無しさん:2009/06/19(金) 00:08:04 ID:7bEEU/ma
pu!..
553名無しさん:2009/06/19(金) 00:23:07 ID:JJ+IM3Eb
>>551
>で、7/4(土)に行こうかと思ってるのですが、今年の独立記念日の祝日は
>7/3(金)で、土曜日を休みにすれば3連休になります。
>こういう場合に、勝手に土曜日を休みにしたりする可能性はありますか?

一体何を言っとるんだおまいは
554名無しさん:2009/06/19(金) 01:27:16 ID:gFV1f1tj
>>551
>で、7/4(土)に行こうかと思ってるのですが、今年の独立記念日の祝日は
>7/3(金)で、土曜日を休みにすれば3連休になります。

独立記念日の祝日って毎年変わるもんなのか?w
555名無しさん:2009/06/19(金) 02:55:56 ID:yEglXgzE
>>552-554
今年は7月4日が土曜日なので、休みが7月3日(金)に移動するわけです。
すると、普通の人は金土日の3連休。
移民局もローカルなところだと、勝手に3連休にしないかと思って。
556名無しさん:2009/06/19(金) 03:02:18 ID:cuyJgEDG
>>555
いや、あの・・・・・
557名無しさん:2009/06/19(金) 03:09:12 ID:7bEEU/ma
銀行がメモリアルデーとかベテランズデー等で振替休日含めて連休になる場合、
どの日に営業するか否かを数日前からカスタマーサービスに電話した時すぐに出る
オートメッセージで流したりしてたな。。
558名無しさん:2009/06/19(金) 03:10:19 ID:7bEEU/ma
役所がそのような事やるわけはないが。ホームページで見るのが一番でわ?
559名無しさん:2009/06/19(金) 03:28:17 ID:gFV1f1tj
>>555
>今年は7月4日が土曜日なので、休みが7月3日(金)に移動するわけです。

これがどこのことか分からないけど、通常役所は祝日は休みです。
(もちろん警察などの例外の役所もある)
7/4は土曜だろうが、日曜だろうが平日だろうが、祝日です。

移民局が7/3の金曜が休みかどうか問い合わせないとダメだが、
7/4は休みですよ。
560名無しさん:2009/06/19(金) 03:57:12 ID:cdVdBZS9
>>556-559
いや、通常、役所は土曜日は休みなわけです。
月曜から金曜までなわけです。
しかし、移民局のサポートセンターは、
If you missed your appointment, you can still come into the ASC any Wednesday or Saturday before 4:00PM.
という風に、月曜日を休みにする代わりに、土曜日に開けているわけです。
利用者の利便性を考えてのことでしょう。
このことを前提に、
今年の7月3日は振り替え休日で法律上の休みなので、役所は休みです。
これは間違いないです。
しかし、7月4日は祝日ではないわけです。
なので、論理的に考えると、開けてるはずなわけです。

にもかかわらず、勝手に休みにしたりするか?ということなのです。

561名無しさん:2009/06/19(金) 04:14:51 ID:gFV1f1tj
>>560
金曜は振替休日であって、独立記念日ではありません。
7/4が独立記念日。 そして独立記念日は
Federal Holidayですよ。
562名無しさん:2009/06/19(金) 04:27:18 ID:gFV1f1tj
>>560
ttp://www.opm.gov/Operating_Status_Schedules/fedhol/2009.asp
をみるとFederal Employeeの今年のholidayリストがあるが、3日が
休みな人は月から金働いている人が対称。

キミが行こうとしているところは火曜から土曜まででしょ?
というころは金曜は振替休日にならないはず。
563名無しさん:2009/06/19(金) 04:54:34 ID:fEeTAtcg
>>560
”なので、論理的に考えると、開けてるはずなわけです。”
ちゃんと論理的に考えてください。
564名無しさん:2009/06/19(金) 06:00:35 ID:cuyJgEDG
>>560
能書きを垂れなくても7月4日は独立記念日で祭日、これは動かないわけ。
その上で一般的には3日を振り替え休日にするってこと。
考えすぎておかしくなってるよ。

>561の通りだわ。
565名無しさん:2009/06/19(金) 06:10:24 ID:uPCeTE98
違う日にいけないのかな
566名無しさん:2009/06/19(金) 06:54:20 ID:OsWyfni+
お前らは何でそう釣られやすいんだ。揃いも揃って。
今頃こいつ「あっ、すごい。初めてなのにこんなに釣れちゃった」って喜んでるぞ。
そもそも、小学生レベルの知能があれば、こんな事聞くわけ無いだろう?
誰が考えても分かる事だろう、こんな事。分かんなきゃ本物のバカだぞ、これって。

もう、おまえらマジでダメ杉。
567名無しさん:2009/06/19(金) 07:04:40 ID:JJ+IM3Eb
>>566

>>560さん何してはるんですか
568名無しさん:2009/06/19(金) 08:30:45 ID:hGOMRl+f
日本在住のイギリス人が、

「アメリカ人とオーストラリア人はバカばかり。奴らは仲間じゃない。一緒にしないでくれ」と口癖のように言うのだが

【質問1】
なぜイギリス人は、アメリカ人とオーストラリア人をバカにするの?

【質問2】
イギリス人が言うように、アメリカ人とオーストラリア人はバカばかりなの?
569名無しさん:2009/06/19(金) 08:39:38 ID:GxvwebBU
>568

ひとのことをバカよばわりするやつがバカ。
したがって回答は、
1.イギリス人のほうがよりバカだから
2.バカばかりとは限らない

ではなかろうか。
570名無しさん:2009/06/19(金) 08:42:25 ID:NDfBkZo1
まあ関西人が関東人をバカにするようなもだ。
571名無しさん:2009/06/19(金) 10:33:29 ID:CPXMrAVH
>>568
そいつは日本に来てる時点でイギリス社会から弾かれた負け組、
オージは未だしも、アメリカに追い越されておいてアメリカ人を馬鹿呼ばわりしている英国人の方が馬鹿だろ。
572名無しさん:2009/06/19(金) 10:50:13 ID:dEdtKn/x
>>568
結論、英米濠どれもバカ
573名無しさん:2009/06/19(金) 10:51:25 ID:yNNxr8pq
商務省のサイトだと、3日が独立記念日の祝日になってる罠。
http://www.buyusa.gov/japan/ja/holidays.html
574名無しさん:2009/06/19(金) 11:29:59 ID:mRxh/dNY
そらまあ役人にもアホは沢山いる罠
575名無しさん:2009/06/20(土) 01:55:45 ID:rI7OQinY
日本の運転免許って海外にいても更新しに帰らないと行けないよね。
期限が切れる誕生日の1年前から誕生日1ヶ月後の13ヶ月の間に
帰って更新しないといけないっていう理解でいいのかな。
この期間がすぎちゃうとどうなるんだろう?
576名無しさん:2009/06/20(土) 02:15:42 ID:7og/v/rz
>>575
それぐらい自分で探せるだろうよ・・・

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_02.htm
577名無しさん:2009/06/20(土) 05:23:46 ID:Qvws/yC+
上海旅行中にパソコンを盗られてしまいました。
アメリカに留学するときに契約した海外旅行保険なんですが、使えますか?
一年期間が残っているのですが、国が違うと使えないのですか?
578名無しさん:2009/06/20(土) 05:37:52 ID:mk/HiFRP
保険会社に聞けよ・・・
579名無しさん:2009/06/20(土) 05:43:25 ID:Qvws/yC+
電話つながらない
580名無しさん:2009/06/20(土) 05:50:14 ID:mk/HiFRP
アメリカからかけてんの?日本は今朝の6時前だぞ
581名無しさん:2009/06/20(土) 06:21:21 ID:Qvws/yC+
お前バカか?
北京って書いてるだろ。
582名無しさん:2009/06/20(土) 07:07:52 ID:mk/HiFRP
>>577
>上海旅行中にパソコンを盗られてしまいました。
583名無しさん:2009/06/20(土) 07:10:30 ID:mk/HiFRP
まあ上海でも北京でもいいけどさ

・「上海旅行中に盗られた」と書いてあるだけで、今どこにいるかは書いてない
・どちらにせよ、いま日本が早朝であることに変わりはない
584名無しさん:2009/06/20(土) 08:15:14 ID:t2ZGnvE3
>>583
> まあ上海でも北京でもいいけどさ
>
南京は?
585名無しさん:2009/06/20(土) 08:40:13 ID:mk/HiFRP
シラネ
586名無しさん:2009/06/20(土) 09:09:52 ID:KoJGiDXt
>>581ってカワイイ()


パソコンもうバラされてんじゃねーの?
今日の日本は土曜日なので月曜まで電話はお預け〜^^
587名無しさん:2009/06/20(土) 10:10:12 ID:FCDn1vO2
>>581
何で北米スレに書いてんの?バカなの?死ぬの?
588名無しさん:2009/06/20(土) 10:32:19 ID:vEOpyGpQ
白人男性の結婚・・・東洋人女性53万件、黒人女性11万5000件。
黒人の方が3倍も人口多いのに、白人と結婚できる女性は
東洋系のほうが5倍近く多い。
なぜ白人男性は、黒人女性と結婚しない?
589名無しさん:2009/06/20(土) 10:35:25 ID:vEOpyGpQ
白人と結婚した東洋人は、男女合わせて70万人。東洋系人口は、1299万人。
白人と結婚した黒人は、同じく40万人。黒人人口は、3600万人。
東洋系米国人の17人に一人は白人と結婚。黒人は、なんと90人に一人の割合。
なぜ白人は、黒人と結婚しないのでしょう。
住宅地も学校も教会も、白人と黒人は分けてますね。
590名無しさん:2009/06/20(土) 17:02:35 ID:mGH3G/o8
ぱーまねんとれじでんとかーどを貰って、半分あめりか人みたいになったのですが、
独立記念日をどう過ごそうかと悩んでます。
コンサートとか花火とかいろいろありそうなんですが。
何が面白いですか?
シカゴです。
591名無しさん:2009/06/20(土) 17:32:23 ID:i4lCdkMo
ちなみに1人です。
592名無しさん:2009/06/20(土) 22:55:04 ID:7uVGZOuM
I envy u! I was there last year(..not now though-)
I don't know about your English ability..
but if u really don't have friends.. one of my recommendation is..
If u go to the 'Intrax intl institute' (an English school) in the Loop, ..Michigan ave- just for a fun.
u can see a lot of nice International friends there..who always invite you to
the many kind of nice activities..in every occasions, holiday events..
they always offer you discounted tickets for many concerts, excursion, tour,
theater plays..etc. etc. in the town, u can never miss a fun!
- I thought all their teachers are just ambitious, good hearted-

And the school's tuition is just cheapest! (only $350 or so ..for a month,
if u go to evening classes-)
you can get in there to start joining classes in every Monday..
- One program only lasts for a month-
MOSHI KYOUMI NAKATARA GOMEN NE!..
somebody said the Acquarium is very nice!.. but I didn't go there




593名無しさん:2009/06/21(日) 06:01:55 ID:GJR/5KtQ
こちらの歯医者で見積もりしてもらったら、銀歯のところの神経治療含めて
虫歯一本直すのに4000ドルくらいの見積もりをだされたんですが、日本に
一時帰国して直す、といったら、日本の歯医者の腕が悪いからたった2年でぶり返して
るんだみたいなことを言われて、アメリカのほうがいい、と言われたのですが、
事実でしょうか?
594名無しさん:2009/06/21(日) 06:52:18 ID:jczMWQPy
不正解→日本の歯医者の腕が悪いからたった2年でぶり返して


正解→お前の行った日本の歯医者の腕が悪いからたった2年でぶり返して
595名無しさん:2009/06/21(日) 07:00:45 ID:GJR/5KtQ
なんか神経の奥?が複雑で専門医を使わないと根治は難しい、みたいなことはいってたけど。
こっちの歯医者って、分業制じゃん?
596名無しさん:2009/06/21(日) 07:03:53 ID:GJR/5KtQ
仮に日本で通ってた医者の腕が悪かったにしても、医者の腕なんて調べようがないしな。
日本にいたときいってた医者は日本の宮廷とUCLAを卒業してたけどw
597名無しさん:2009/06/21(日) 07:11:20 ID:/WZxBUKS
矯正とか漂白はこっちの方が「数こなしてる」から低いレベルの歯医者は少ないけど
削ったり神経あつかったりとか、その辺の歯科治療はぶっちゃけ日本の方がレベルたかいよ
598名無しさん:2009/06/21(日) 07:24:17 ID:GJR/5KtQ
>>597
なるほど〜
599名無しさん:2009/06/21(日) 08:30:54 ID:ixC4zi81
だな。
美容以外なら日本で健康保険が効かない全額負担でも結局安上がりだ。
往復の航空券出してでも日本でやった方がよろし。
国保とか使わないから、事情を言えば日数つめてやってくれるし。

一日の作業数が多いと過剰診療の疑いを受けてしまって面倒なのは
日米変わらないと聞いたことがある。
小刻みにしか治療しないのは別に医療費を稼ぐためではないのな。
600名無しさん:2009/06/21(日) 08:53:52 ID:GJR/5KtQ
正直、日本でいくらくらいになるのか気になります。あと、どうもよくあるみたいですね。
日本の歯医者が神経を抜き残すという事例が。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0303/227972.htm?g=03

とか。読んでて正直、怖くなりました。下手したらインプラントか〜。いやだな。
601何度もすいません。:2009/06/21(日) 10:37:39 ID:GJR/5KtQ
調べれば調べるほど、困ってます。ちょうど症状が日本では少ない根管治療専門医(エンド)
じゃないと難しい症状みたいで。結局、ちゃんと直そうと思うと保険適用外になって
しまって料金も変わらなくなりそうです。どうしよう?

日本のかかりつけの歯医者に電話してまた同じことしてもらうか?その場合、安くつくだろうけど時間がかかる、
そしてまた日本の治療レベルだと数年後繰り返すことになるかもしれない。

--------------------

保険外の根管治療(歯の神経・根の治療)の治療費・料金

保険外で根管治療(歯の神経・根の治療)を行なう場合には、
歯科医院によって治療費に差がありますが、大体1根管当たり3〜10万円
程度の治療費・料金がかかります。

例えば奥歯の場合には3〜4根管の場合が多いので、トータルで歯1本当たり
10万円以上の治療費がかかってくることになります。

このように保険外の根管治療(歯の神経・根の治療)は非常に高額ですが、
もともと日本の保険の根管治療費は不当に安すぎるため、ちゃんとした治
療を行なおうと思うとこれくらいの治療費がかかってきてしまうことになります。

しかし、例えば保険ではほとんど使われていないラバーダムを使用したり
、アメリカの根管治療専門医の間では常識になっているマイクロスコープ
を使ったりなど、保険では出来ないような高度な根管治療も可能となります。

根管治療(歯の神経・根の治療)は非常に大切な治療のため、クラウ
ン(被せ物・差し歯)に高額な費用をかけるくらいであれば、クラウンを
保険にしてでも、徹底的に根管治療をしてもらったほうが良いのでは
ないかと思います。
http://dentalcost.livedoor.biz/archives/53900671.html
602何度もすいませぬ:2009/06/21(日) 10:53:38 ID:GJR/5KtQ


http://cost.ha-channel.net/root.shtml
http://www.ha-channel-88.com/jiten/rubber-dam.html

どうやら日本の歯医者のレベルというより保険制度の欠陥のせいでレベルの低い
治療が施され、ぶり返す、というのは残念ながら事実のようです。衝撃の事実・・・
ラバーダムを神経治療の時に使わないのが大問題のようですね。

どうしよう。4000ドルを工面していこうかな。日本だったら3000円くらいで
とりあえずは治りそうだけど
603名無しさん:2009/06/21(日) 11:59:48 ID:JlOnk9Gd
自分は銀歯のクラウンの部分が外れて付け直してもらおうと考えたので、保険はないにも
関わらずヒスパニックの歯医者に見積もりしてもらったけれど、
思ったより大きな穴だし根本から少し削って銀歯も作り直さねばならない─、
250ドル位費用がかかる、といわれたよ─
(4千ドルはふっかけじゃない?)日本に帰って日本で住民票がなく、
無保険だったときもA歯医者とB歯医者で見積もってもらったら、
費用についていうことが4倍も違ってたし(無保険の奴にふっかける歯医者が
いるのは何処も同じみたい─)
別の歯医者にも見積もって貰ったらよいのでは…
604名無しさん:2009/06/21(日) 12:50:10 ID:GJR/5KtQ
>>603
ありがとうございます。アメリカで銀歯は珍しいですね。僕の場合は、神経治療の
あと親不知を抜いてセラミックの差し歯を入れるみたいなことをいってたんですが、
どうも過剰な治療のような気もしてます。別にこちらに永住するわけでもないので、
根治しなくてもただ痛みから開放されれば十分なような気もします。

ただ昔から医者との交渉が苦手でアグレッシブな医者に専門知識をが〜〜と
並べられて、「どうせお前にはワラカねーだろ、言うとおりにしろよ」みたいな顔
をされると、何も言えなくなってしまうんですよね。医者と揉めたくないし。
605名無しさん:2009/06/21(日) 13:43:38 ID:JlOnk9Gd
私の場合は 奥歯の神経は既に死んでいて痛みもなかったのだけど─。
(でも親不知は 隣の歯だろうから直ぐにやらなくてもよさそう?)
それこそ無駄な過剰治療、親不知治療は痛くないなら普通、必要なしでしょ!
自分のいったメキシカンの歯医者は、見積もりするだけなら無料でいい、
と受付の女性に確認して、待っていたが…当然一番最後まで…3時間も待たされ、
漸く診てもらったら15ドル初診料を請求されて(本当は30ドルだとか言っていた)
初めと話が違うじゃない、とばん張って粘ったら受付の女性は折れて。
経理の女性の肩を揉んで(…?)機械を操作、その場で無料になったりした─
…きちっと公正な扱いをしてくれるよう要求すべき!…
歯医者の専門知識なんてお客が知る必要ないものの極致。。
BTW.…
(昨年某・大学の留学生スチューデントオフィスに、資料貰いにいったとき、
壁のラックにはいっていたパンフ類の中に、
Un-insured foreignerのためのemergency medical care…みたいな物の案内チラシ
があった。ほう?と思ったのだけど…全米にあるようだったな。。
そのチラシは持ち帰ったのだけど─今、見つからないのだ…GOMEN
そういうものもあるらしいし…?無保険の歯の治療は最悪のアンラッキー…
なのだからはじめからそのように事情を話して受付の人が同情的になってくれる歯医者に
はいったほうがいいよ…歯の治療の見積もりはオプションだらけだもの…
606名無しさん:2009/06/21(日) 13:47:18 ID:JlOnk9Gd
最低に必要なことだけしてくれればいい、といえばイイんだもの…
607名無しさん:2009/06/21(日) 15:16:44 ID:GJR/5KtQ
>>606
ありがとうございます。

>きちっと公正な扱いをしてくれるよう要求すべき!…
ですね。いつも思い出し怒りばかりでw その場で不当な扱いをされても
鈍いのでその場では気づかないんですよね。爬虫類ばりに鈍いです。
あとになって思い返して、あれおかしいな??って思うことが多いです。

>Un-insured foreignerのためのemergency medical care…み
これは知りたいですね〜。

>はじめからそのように事情を話して受付の人が同情的になってくれる歯医者に
なるほど。事情を話すと逆に門前払いを食らうと思って隠そうとしてました。

>最低に必要なことだけしてくれればいい、といえばイイんだもの…

最初からはっきりこういうべきでしたね。というかメモに書いて、見せようかな・・・
緊張していえないかもしれないし。
608名無しさん:2009/06/21(日) 15:48:59 ID:JlOnk9Gd
やはり…I wish you to only..give me the least necessary treatment
余計な治療をしてくれなくていいから…と先に言うべきかも?
─自分の場合はかぶせ物がぽろっと取れたのを付け直すだけ?の
最も簡単なケース、だと思ったのでそう言えた、という事もあるけど…。

(Un-insuredで…ドルくらいの範囲でできないかと…とかいう風にいうのは無理なのか…?)

…何処の都市?にお住まいかわからないけど、その都市の
日系人の各種生活・医療サービス等の情報ウェブサイトがあると思う、
それをみて日系の歯科医院に電話しても 同じなのかなあ…?
 少なくとも日本語は通じるだろうが
>Un-insured foreignerのためのemergency medical care…の件は
その大学のオフィスに聞けばわかるかもしれんので月曜日に、電話して、
一応きいてみようと思う…607さんには間に合わないかも…
だし<本当に使えるのかわからないけど一応>
609名無しさん:2009/06/21(日) 16:01:37 ID:JlOnk9Gd
歯医者さん関係だってドンドン気軽に、相談したほうがいいだろと、
思います 根っこ治療は大変だな お大事にしてください…
610名無しさん:2009/06/21(日) 16:24:50 ID:LupfamLt
俺も長年放っておいた歯周病と虫歯がたたって治療に$1万近くかかった。
クラウンは1本$1000って言われたし。歯茎の移植とか、歯と歯茎の間の
治療などで結局半年ぐらい掛かって治したよ。
611名無しさん:2009/06/21(日) 16:41:12 ID:GaOpYbm5
歯周病の治療は日米それくらいするよ。程度にもよるけど。
というか、日米以外では歯周病の完治には時間かお金のどちらかはもっとかかるよ。
医療費無料の国では治療の順番待ちがひどいから結局完治しないとも。
612名無しさん:2009/06/21(日) 18:01:15 ID:HSVooGoC
>>604
ISP規制のせいで代行で書いてもらってるからレスは今回のみとするけど、
一応自分も根幹治療を受けたので。 自分は前歯と奥歯の根幹治療をしてもらった。
前歯は神経を抜いた後で金属の棒が入ってたんだけど、日本の歯医者は どこを訪ねてもそれを抜いて
治療するのは無理と言われた。しかしこちらでエンドドンティストに 訊くと出来るとの事。
確かにドリルを2本くらい使い切ったけど削り取って治療してくれた。
前歯の時は保険がなしの為、630ドル(チェック払いで1割引)。

症状によるかもしらんけど、4000ドルは高い。そういうのは歯医者を何件か回ってセカンドオピニオン
を聞くのが普通。良さそうな医者に当たったらそこで紹介してもらってそこで金額を聞いてみるといいかもしれない。
エンドドンティストに直接当たるのもok
613名無しさん:2009/06/22(月) 02:53:32 ID:eF/jAdtj
ID:JlOnk9Gdきもすぎ
統合失調症の疑いがあります
614名無しさん:2009/06/22(月) 08:16:40 ID:2yn8s3d0
>>612
わざわざありがとうございます。週明けにセカンドオピニオンを聞いてきたいと
思います。なんとか痛みが耐えれるうちに決断を下さないと・・
615名無しさん:2009/06/22(月) 09:26:34 ID:1q5/HPe6
>613 女言葉で書くのが途中で嫌になるから
嫌がらせされる事が多いから途中で文体変えてしまう 女言葉だと他人は安心する
ようですが(こちらは段々たえがたくなる)
616名無しさん:2009/06/22(月) 10:12:12 ID:suENhQ2z
Sprintのケータイを解約しようと思うのですが
デジットはどれくらい戻ってきますか?
去年の夏に機種変更を$0でしました(100ドル位のやつを二年契約の縛り付きで)

やっぱりデポジットって戻ってきませんか?
617名無しさん:2009/06/22(月) 11:23:19 ID:8hb/GdPM
うちがやったときは160ドルぐらい取られるはずだった
ただ、会社で予備に使うことになったので払わずにそのまま使っているが
618名無しさん:2009/06/22(月) 11:55:13 ID:TFxk8BWK
>>616
デポジットはいくら?
確か2年縛りのキャンセルは$150ぐらいだったから
それ以上デポジットで払ってるのだったらその差額は返ってくるはずだが、
Sprintはいい加減なとこがあるから、気をつけた方がいい。
619名無しさん:2009/06/22(月) 12:02:31 ID:aQWmzPdG
白人女性の結婚・・・白人男性98パーセント。ヒスパニック1パーセント。
          黒人男性0.55パーセント。東洋人0.33パーセント。
なぜ異人種結婚がこんなに少ないのでしょうか

620名無しさん:2009/06/22(月) 14:30:31 ID:Le7mATWX
ソースくれ
621名無しさん:2009/06/22(月) 15:31:21 ID:yGOFlsAH
>>616
>100ドル位のやつを二年契約の縛り付きで)

戻ってくるどころかペナルティを払わなきゃいけないでしょ。
自分で書いてるじゃん。

どういう思考回路をしたら戻ってくると思うのかしらん。
622名無しさん:2009/06/22(月) 21:59:44 ID:YmbSaDb3
>>620
自分で買いに行け。
乞食か?
623名無しさん:2009/06/23(火) 00:10:18 ID:+Wh5tST+
>>620
619はIDを何度も変える右翼の構成員。
人種差別や民族差別がしたいから妄想で書き込んでいるだけだよw
そのまま大和民族優越論を唱え始めるのは時間の問題w

624名無しさん:2009/06/23(火) 00:19:51 ID:7qz5NpFU
>>622
20点
625名無しさん:2009/06/23(火) 00:46:47 ID:+Wh5tST+
>>622
8点。 根性だけは認める。 追試を受けて下さい
626604:2009/06/23(火) 04:55:24 ID:zwLkBkbS
なんどもすいません。セカンドオピニオンを聞きにいくとき、最初の医者に
許可をもらう必要はあるのでしょうか?レントゲンとかもとってもらったのですが、
その写真を使えたらいいな、と思ったのですが。

ただ、最初の医者はレントゲン代とかを取らなかったんですよね。ひょっとしたら
必ず自分のところで治療してくれるという期待込みだったかもしれないので、
言い出しにくいのですが。

セカンドオピニオンをもらうために、他の評判のいい歯科に電話したら
チェックだけで最大200ドルくらいかかる、と言われたので、どうしようか迷ってます。
627名無しさん:2009/06/23(火) 07:32:41 ID:PCxaNOkx
>>626
その最初の歯科で撮ったレントゲンを使うのなら何かしら言う必要があるが、
そうでないのなら言う必要なし。
ただ歯科業界って横のつながりが結構あるからね。

といいたいが、州や街によって変わってくるだろうし、
これ以上値段等に関してはアドバイスできないなあ。

ところで、気休め程度の治療でいいのなら評判のいいとこにいく必要ないでしょ?
もっと安いとこ探したら? 
大学が近くに有れば格安で研修生がやってくれることもあるし。
628名無しさん:2009/06/23(火) 13:45:11 ID:AD79XWKb
>>623
そこで右翼という言葉を出す時点で、バカ確定。
意味分かって右翼って言葉使えよ。
629名無しさん:2009/06/24(水) 00:21:18 ID:1Y+dyt1L
>>628
右翼と言われるとヤバいのかいw? ヤー公、やっちゃんとでも呼ぼうかw?
右翼団体の構成員w
630名無しさん:2009/06/24(水) 01:11:16 ID:1Y+dyt1L
ということは全く思ってないから安心してしてね。お願い。
631:2009/06/24(水) 01:21:43 ID:rp/cZRXV
あいたたた・・・これは痛いw
632名無しさん:2009/06/24(水) 01:40:04 ID:GHi95xz6
>セカンドオピニオンをもらいにいくとき、最初の医者に 許可をもらう必要は

末期がんの治療でもあるまいしw見積とるのがセカンドオピニオンて大ゲサくないか?
それに自分の権利を守る必要があるのに前の医者に許可もらうという発想が信ジラレン

633名無しさん:2009/06/24(水) 02:30:53 ID:hCiDETXV
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次のカス、質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
634名無しさん:2009/06/24(水) 04:19:50 ID:bDpqSNC2
はい、カスです。
635名無しさん:2009/06/24(水) 06:09:53 ID:xni8tkt3
Apple Storeって直接お店にいっても学割きく?
一昨年かったのが夏学期中なのに盗まれて早いとこ新しいの必要なのにー
636名無しさん:2009/06/24(水) 12:48:38 ID:hCiDETXV
>>635
とりあえず、駐在者・留学学生なら入っている保険をひっぱり
だしてきて、約款をチェックするか、めんどうならデスクに
電話して、盗難が付保されていないか確認してみること。

自分は保険にはいってないつもりでも、実家の損保で
家族として含まれていたり、カードに自動でついている旅行保険が
有効であったりする場合もあるのでチェック!

でも、あんたが、ボンボン、嬢ちゃん、で億万長者ってこともあるから
そのときは、めんどうだから電気屋で買いなされ。
637名無しさん:2009/06/24(水) 13:54:12 ID:fXpLVYyZ
638名無しさん:2009/06/26(金) 07:36:38 ID:liNCY/kL
マイケル死んじゃったねえ…。
639名無しさん:2009/06/26(金) 07:41:40 ID:SOD2DAfW
>>638
自殺かなぁ?
640名無しさん:2009/06/26(金) 07:43:05 ID:liNCY/kL
心臓発作だってさ。
パラメディックが行った時には心肺停止状態で、戻せなかったらしい。
641名無しさん:2009/06/26(金) 07:51:51 ID:Y9DtJ+Ki
>>640
死因が心不全とか心臓発作の時は、ほぼ間違いなく「自殺」なんだよね。
死因を直接「自殺」にしないような配慮だとか。
642名無しさん:2009/06/26(金) 07:54:16 ID:liNCY/kL
何かね、痛み止めの飲みすぎで心臓疾患があったらしい。
自殺かもしれんけど、単純に心臓発作の可能性もあると思うよ。

それと、この人、薬やってたっけ?
643名無しさん:2009/06/26(金) 08:27:53 ID:oAtNl3cJ
>>638
あらら。すっかり忘れてたけどこの人黒人なんだよね。
最初の頃の俺たちひょうきん族でパロディされてた頃のは好きだったなあ。ド定番だけどThrillerとか。
>>642
ロスだとどうかわからないけど、深南部あたりでは今でも自殺だと教会や神父が葬祭を引き受けないからね。
村営墓地が埋葬拒否が今でもあるし。セレブであるなし関係無しに遺書がなければ自殺にはしないだろな。
644名無しさん:2009/06/26(金) 16:13:40 ID:5v7jn6Ev
たぶん昔のようにおどれなかったからショックで薬飲んだとか
645名無しさん:2009/06/26(金) 16:31:58 ID:RAHJuswC
お昼の番組で湯川れいこがいっていた…7月のコンサートをキャンセル(延期)してた理由は
わからないが、歌うのはOKだが踊りが昔のように踊れないのは
心配だったようだ‥それはそうだけど─。

This cold world didn't allow michael to live anymore.
この世はMICHAELのような人物の生き永らえる事を許さなかった…

646名無しさん:2009/06/26(金) 16:41:23 ID:5v7jn6Ev
>>641
心不全は状態だから死因じゃないけど、心臓発作は死因じゃない?
647名無しさん:2009/06/26(金) 19:56:18 ID:adTX51PK
ふぁらふぉせとが薄くなっちゃったな
648名無しさん:2009/06/26(金) 20:06:06 ID:LAE8V5pe
退役軍人の配偶者は、米軍基地がある国へは飛行機代タダ
ってきいたけど、ほんとうでしょうか?
退役軍人ばかりでなく、その配偶者も医療費タダってきいたけど
ほんとうですか?
649名無しさん:2009/06/26(金) 21:32:56 ID:c/NzZSP5
>>648
ググレカス。
http://tinyurl.com/lan637
650名無しさん:2009/06/27(土) 06:20:55 ID:vsJKNrb2
ロス在住なのですが「びびなび」以外で○○売りますのような個人売買の日本人コミュニティーがあるサイトを
ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

お手数をおかけします、どうぞ宜しくお願い致します。
651名無しさん:2009/06/27(土) 06:31:06 ID:EU4pKoV/
>>648
ビッチ乙
652名無しさん:2009/06/27(土) 07:16:48 ID:kQqJ1v8S
この衝撃を話す相手がいないので聞いてください。
先ほど近所のウォールマートに買い物に行ってきたのですが、レジで働いて
いた刺青だらけでからだの大きな、でもとても感じが良くて素朴そうな女の子
に話しかけられました。はじめて見かけるスタッフです。
私の住んでいる地域には日本人が少ないのですが、私がまだ赤ん坊の息子に
日本語で話しかけていたら、そのこが「それ日本語?日本人なの?」と声をかけ
てきました。
驚いて「どうしてわかるの?すごいわねぇ」と返したら、「BFが日本人だったの。
留学生だったからもう日本に帰っちゃって仕方なく別れたわ。私は日本に
追いかけて行きたい位好きだったんだけど。」との可愛いお返事。
「日本語で刺青も入れてるのよ。彼が考えてくれた言葉。読める?」と半そで
シャツに隠れた上腕を見せてくれました。
そこには・・・・・・・・
         「肥満 デブ」
                     の文字が・・・・・・・・・。
冗談なのか、ナンなのか・・凍り付いて固まってしまったのですが、なんとか笑
み顔で「もちろん読めるけど、あなたは読める?。彼は意味を教えてくれた?」と
ひきつりながらも尋ねたら「読み方は教えてもらったんだけど忘れちゃった。で
も意味は知っているわ。嬉しかったけど、もう今は楽しかった思い出だから・・」とかなんとかいう返事で、満面の笑顔で非常にその刺青の文字を好意的に思って
いるようすでした。
多分・・・・・・彼女は本当の意味をしらないんじゃないかと思います。
そのBFだったという日本人のひと、何があったか知りませんが、なんでこんな
ひどい悪戯をしたんでしょうね。彼女が可哀想。
ひとりで消化するのがつらい出来事だったので、ここに書かせてもらいました。
なんともいえない気持ちです・・・。
653名無しさん:2009/06/27(土) 08:10:02 ID:oj7MHaOw
>>652

俺はこの間、男で足(すね)に馬鹿力って言う刺青してる奴をみた。
654名無しさん:2009/06/27(土) 08:10:04 ID:07QF1Lcm
アメ公の変な入れ墨なんていちいち気にしてたらキリがないぞ。
655名無しさん:2009/06/27(土) 10:49:18 ID:ayShLXi4
サンフランに在住していた時、土日は20時位から8chの東京テレビという局で
日本の番組をしていたのですが、L.A では何曜の何時から何chで放送して
いるのでしょうか?
よろしくお願いします。
656名無しさん:2009/06/27(土) 12:21:50 ID:7y7wx5Mb
>>652 デブだと思ってたんだろうなー。
性格悪すぎ。たぶん外国だから何しても良いやみたいに
考えてたんだろうね。へんな留学生おおいから、、、
657名無しさん:2009/06/27(土) 13:17:40 ID:mGTD5kUe
>>652はマルチ。

どっか全然関係ない板でも見た。
658名無しさん:2009/06/27(土) 13:18:07 ID:Q9d3SMnx
若いこちらの人が、こちらが日本人と知ると入れ墨の事を聞かれることがあるな。
ワシは真面目に、肝炎とか感染症に罹りやすくなるからよした方が良いよ〜、というけどな。
なんかあんまり考えないでほいほい彫っちゃう子多いよね。
659名無しさん:2009/06/27(土) 16:42:35 ID:zl9cZ8gw
>>655
44,1CH 月〜金 7:00AM〜8:00AM フジ スーパーニュース

18.1CH 金   8:00AM〜9:00AM ちびまる子ちゃん ポンキッキーズ
       日   6:30PM〜8:30PM もしもツアーズ、ミュージックフェアー、BOSS
http://www.fujisankei.com/schedule2_la.asp

と、18.2CHで24時間日本語放送
http://utbhollywood.com/programlist/index.php
660名無しさん:2009/06/27(土) 23:02:30 ID:soAdyFaS
クレジットカードの明細みてたら覚えのないチャージが!
さっそく発行会社に電話してdisputeすることにしたけど、こういうのってどのくらい勝ち目あるんでしょうか?

使ったことになってるのはusps.comで、81ドルも切手を買ったらしい。
uspsにも電話したけれど、組織がでかすぎるせいかたらいまわしで最後は調査部門に伝えるで終わり。
調べる気ナッシングみたいで腹立たしいったらありゃしない。
661名無しさん:2009/06/28(日) 02:45:20 ID:zBT+6ET/
>>657

ぱた
662名無しさん:2009/06/28(日) 06:01:11 ID:9vYMLOmX
>>660
オンラインでの買い物かぁ。
uspsには期待できないよ。個人からだと大手は動いてくれない。
カード会社にまず送り先を調べてもらったら?
それがまったく身に覚えのない住所だと、そこから突破口になる。
具体的に説明できないと勝ち目ないかも。

私の経験からいうと、Amexは対応がよくなかった。
というか相手のいうままで、これ以上に調べて欲しかったら調べますが何か?
みたいな感じだったよ。
Discoverは一度スキミングされたけど、神対応だった。
663名無しさん:2009/06/28(日) 06:04:38 ID:9vYMLOmX
連続すまそ。
なによりも本当に身に覚えのないチャージなら、まず
番号変更の請求をしないとダメだよ。
そのままなんて、また使用される可能性大。
664名無しさん:2009/06/28(日) 06:28:53 ID:H4EYXGbH
>657

>652さ、ぱたのうちからのコピペだよね。
いや、確かに衝撃的な内容だったけども。

この女の子が「ぽっちゃりしてる」ってトコがミソだよね。

すねに馬鹿力ぐらいなら普通なんだけどさ。
デブかどうかを命がけで気にする生物・女に「肥満 デブ」はないわあ。
665660:2009/06/28(日) 09:47:51 ID:4HR1U1C8
もちろんすぐカード停止してもらった。
ちなみにCITI CARD 期待できなそうか・・・
DISPUTEしたアイテムも期限までに払っとかないと利息ついちゃうんですかね??
666名無しさん:2009/06/28(日) 10:43:35 ID:9vYMLOmX
>>665
調査中なら普通に支払わないと当然利息付くよ。
ちなみにDiscoverはクレームをした時点でCreditにしてくれる。
もしチャージが間違いでないことが証明されたら、その時点でチャージし直すってことで。

CITIは、難しいそうな予感。
667名無しさん:2009/06/28(日) 10:52:57 ID:4HR1U1C8
>666

へー、Discoverってよさそうですね。乗り換えようかな。
668名無しさん:2009/06/28(日) 11:11:31 ID:hcPtV8I4
>>660
CITIはなんて言ってた?
俺も昔有ったときはちゃんと対応して直ぐクレジットにしてくれたが?
たしかに調べるのに時間がかかって、結局俺のじゃない事が
分かったのは1ヶ月ぐらい掛かったけどね。
669名無しさん:2009/06/28(日) 11:33:17 ID:c9aUJW4n
>>660
俺もCitiのカードで同じ経験したけど、すぐに対処してくれた。
心配ないと思うが。
670名無しさん:2009/06/28(日) 15:45:18 ID:i1s2LWJO
Wells Fargoの引き出し限度額ってオンラインバンキングのどの辺から変更できる?
671名無しさん:2009/06/28(日) 16:30:07 ID:1mDDloY+
>>670
Your Check Card comes with a daily limit on the dollar amount of
purchases you can make with your card. And you have a daily cash
withdrawal limit at the ATM. Your daily purchase and cash withdrawal
limits are printed on the materials that come with your card. Talk to
your local Wells Fargo banker or call 1-800-TO-WELLS
(1-800-869-3557) to find out more information about your daily limits.
672660:2009/06/28(日) 16:38:25 ID:bz/AQMvy
>668
>669
けっこうあるんですね。みんなの参考になれば・・・

CITIは、電話出た人がその場で、uspsに電話して三者通話状態にして、俺にuspsに説明させようとした。
でもuspsはつながったのはただのカスタマーサポートで、「それは苦情部門に言ってくれ」みたいなことで
電話番号言うだけで何もする気ない様子。その間citiの人はおれに助け船を出すわけでもなく、聞いてるだけ。
それ以上無駄だからuspsのほうは切って、citiが、「disputeする?なら書類送るよ。」ってなぐあいでした

673名無しさん:2009/06/28(日) 17:53:57 ID:iPi7MDtr
Citiは良かったよ。
あるサービスを先方都合でキャンセルした時に、一部チャージされていたのを、合意していない請求としてdisputeしたら、
こちらには問い合わせなく調査が済んで、返金された。
手続きは、citicardsにログインして、該当する明細から「Disputeする」というような選択をして、後は印刷した文書を送付。

USPSには期待しちゃいかん。
配達遅延でも紛失でもたらい回しで、誰も責任を取らない。
674名無しさん:2009/06/29(月) 03:04:24 ID:hTkMnxYm
今度はBilly Maysが死んじゃったな…。
50歳だって。マイコーと一緒だよ。
彼のコマーシャル大好きで、番組も大ファンなのに…。

これからは、相棒のAnthony Sullivanとシャムウェルの人が
業界をリードして行くのかなあ?
675名無しさん:2009/06/29(月) 09:45:49 ID:Db/3jL0Y
LAの日差しを全身で受け止めたい。翌日からヒリヒリするだろうけど。
676名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:28 ID:H7Zosxlz
どうせならデスバレーで受け止めてこい
677名無しさん:2009/06/29(月) 14:26:21 ID:fI89MeLn
ちゃんと肌の防御しないとシミになったり皮膚がんになるよ。
アジア人だから大丈夫だとおもって、帽子もかぶらず、日焼け止め
クリームをぬらずに外にいた俺は、目尻の周りにシミがでてきた・・
678名無しさん:2009/06/30(火) 08:42:39 ID:i4OzRoPu
肌もだけど、目を守るのにサングラスが無いとしんどいよね。
砂漠の乾いた所もだけど、山岳州でも注意だね。
679名無しさん:2009/06/30(火) 09:40:03 ID:/yruXlfP
>>678
聞いた話だが、濃いサングラスをする事によって、少しでも暗い場所では常に眼の瞳孔を
大きく開かせてしまう状態になってしまい、眼にとって非常に良くない。
だからサングラスをする時にはUV100%カットの物でも色は薄めの物の方がいいと。

以上、俺の言ってた眼科医のお言葉w
680名無しさん:2009/06/30(火) 10:32:13 ID:i4OzRoPu
>>679
ありがとう。
コンタクトやめて眼鏡に戻る予定だったから参考にするヨ!
681名無しさん:2009/06/30(火) 10:37:47 ID:EEn7Br3w
今週金曜日は独立記念日だけどみなさんどのように過ごす予定?
自分(研究留学、独身)は特に予定無くてどうして過ごすのが
いいのかと思案中。
682名無しさん:2009/06/30(火) 10:57:18 ID:rV10+4dX
>>681
勝手に独立記念日を移動させるな。
皆が皆休みじゃないよ。
683名無しさん:2009/06/30(火) 11:01:09 ID:2xLjFaJs
花火とかやっぱ金曜にずれこむのかな
684名無しさん:2009/06/30(火) 11:42:55 ID:plmaQRCm
花火はどこでもあるのですか?
685名無しさん:2009/06/30(火) 12:01:55 ID:X5XOgWrC
>>682
> 皆が皆休みじゃないよ。
バカ師ね
686名無しさん:2009/06/30(火) 12:47:31 ID:JqPwUP7B
>>684
市役所や商工会議所や大きめの小売店主催やらであちこちであるよね。
どこもかしこも日没9時頃からポンポン。
いつも不思議なんだけど、カナダとメキシコから応援もらうとしても
よくもあれだけの数の花火打ち上げ業者(?)がいるもんだといつも感心する。

もっとも、花火のプログラム自体は日本人から見ると酷く単調だからなあ。
Macy'sがやるNYの花火を一度みたからアメリカの花火はおしまいだ。
687名無しさん:2009/06/30(火) 23:10:28 ID:Nf5CeKNR
http://www.latimes.com/news/nationworld/wire/sns-ap-ml-yemen-plane-crash,1,3833746.story
Bank of America is accused of exploiting Latino immigrant customers

Ex-employees, backed by SEIU, say working-class and immigrant clients
are urged to sign up for multiple services that carry high interest
rates and fees. BofA denies any wrongdoing.
688名無しさん:2009/07/01(水) 06:41:30 ID:tX8OMNGO
特ダネのおズラさん、ズラが落ちる

http://www.youtube.com/watch?v=b9FntioayDg

小倉さんでロイツマ+
http://www.youtube.com/watch?v=bd-ripqLjzI&feature=related
689名無しさん:2009/07/01(水) 10:23:59 ID:rTkBt+57
でかい水のタンクが逆さに乗っかってるウォータークーラーがあるじゃないですか。

タンクの交換をするとき、新しいタンクのキャップを取って、おりゃーとタンクを持ち上げて、
本体の上でタンクを注ぎ口が下になるように回転させつつ置く、みたいなことをしてるん
ですが、重たくてしんどいし、水がこぼれてしまいがいちです。

ふと思ったんですが、
もしかしてこれってアホな方法で、実はもしかして正しい楽なやり方があったりします?
690名無しさん:2009/07/01(水) 10:36:49 ID:Yw7/NweK
>>689
キャップはとらないで差し込めばおk
691名無しさん:2009/07/01(水) 11:53:59 ID:wr33fU13
路上駐車のパラレルパーキングで白や赤の線のすぐ隣に駐車する時に
自分の車のタイヤが色のある方に入ってたらアウト
それとも
車体の先が色のある方に入ってたらアウト
どちらですか?

それと北米で一番駐禁の取り締まりが厳しい都市はどこなのでしょうか?
692名無しさん:2009/07/01(水) 12:11:56 ID:+zAi9HMX
>>690
業者によってはシールをはがしてキャップにある小さい穴を露出した状態で
クーラーがわの突起にすぽん、とはまるタイプのがあるよね。
なんかうまく書けないけど、まあ水の漏れる心配はゼロのやつ。
自分の職場ではアルハンブラ、とかいう業者のが最近入ってそのタイプ。
それ以前は689さん式にキャップをはずしておりゃ!とやっていた。
たまにしくじるw
693名無しさん:2009/07/01(水) 15:32:07 ID:873QGO71
>>691
もう一回良く考えて質問し直せ、
「白や赤の線のすぐ隣に」って何だよ?
赤と白では意味全然違うし、矛盾してて質問の意味わかんねーんだけど、
さては交通ルール音痴の女か?
よく免許取れたな?
意味理解出来てないけど、問題の答え丸暗記したとか?
694名無しさん:2009/07/01(水) 21:43:36 ID:+ien6FPV
アメリカのファックスって回線が不安定だったりしますか?
CAの、あるオフィスに送りたいのですが、何度やっても話中で。
同じCAの違うところには問題なく送れるので何が原因なのか…。
時間帯が原因とか、あるのでしょうか?現地で午前4時頃の早朝です。

当方オフィスのコンビニのファックスから送りましたけどどちらもNGでした。
695694:2009/07/01(水) 21:50:58 ID:+ien6FPV
当方オフィスのコンビニのファックスから送りましたけどどちらもNGでした。

当方オフィスとコンビニのファックスから送りましたけどどちらもNGでした。
696名無しさん:2009/07/02(木) 01:35:27 ID:5XFlUFVK
先方のが古いfaxとvoice共用タイプだとたまにしくじるね。
697名無しさん:2009/07/02(木) 04:43:27 ID:edrZCK/y
>>696
共用なら、転送していればFaxは送れないかもね。
698名無しさん:2009/07/02(木) 10:50:26 ID:ql19s0Bt
英字紙の経済記者を長年やっていた先生がいってた、バンクオブアメリカのBofAって…
ボファって読むのだと 通称で
699名無しさん:2009/07/02(木) 11:24:39 ID:doLJgZig
混ざりまくって人種不明のかわいい女の子。白人でも黒人でもアジア人でもメキシカンでもフィリピーノ
でもインディアンでもない何?みたいな感じ。まぁかわいいからいいけど。
700名無しさん:2009/07/02(木) 11:28:28 ID:LmMWzMmE
州によって違うかもしれませんが
ビザの期限が記載されていない
通常のドライバーライセンスを持っている外国人が
免許書き換えをする際、現在のステータスを証明する
パスポートなどを見せなければいけないのでしょうか?

当方、95年に語学留学で来米。
SSN取得後すぐにノンドライバーラインセンスを取得。

97年にドライバーライセンス取得。
陸運局で見せたのは、ノンドライバーライセンスとパスポートのみ。

2002年に免許書き換え。
陸運局からのハガキと今まで使っていたドライバーライセンスを見せました。

来年2回目の書き換えがあります。
2003年からIビザで滞在しています。
昨年でビザが切れていますが、面倒なので帰国はせずにそのままです。
(I-94がD/Sで、サポートしてもらっている会社で働いています)

来年の書き換えで、パスポートとか見せたくないんですけど
(日本に帰国する余裕がありません)
もともとビザの期限が記載されてない免許の場合は
ステータスとか聞かれないですむでしょうか?
701名無しさん:2009/07/02(木) 11:33:47 ID:TsKENxsx
免許の書き換えって更新ってことだよね?
パスポートなんている州あるんだ
702名無しさん:2009/07/02(木) 11:38:24 ID:4RnmkCml
>>700
>州によって違うかもしれませんが

州によって違うので一般論では答えられません。
703名無しさん:2009/07/02(木) 16:15:31 ID:doLJgZig
CA州って、消費税は食品にはかからないけど日用品にはかかるんだよね?
スーパーで両方買ったときは、日用品にだけかかってるってことだよね?
でもコーラにもかかってるんだよな。消費税が。よくわからん。基準が。
704名無しさん:2009/07/02(木) 16:26:54 ID:NXcutCXW
コーラにはかからないよ。
プラ容器に入っていたやつならCRV(容器税というべきか)がかかるけど。
大きさ次第で5〜10セントだ。
自分の近所のスーパーだとプラ容器に入った飲料を買うと、CRVという
非課税品をついでに買った扱いで処理しているようだ。
705名無しさん:2009/07/02(木) 16:54:27 ID:doLJgZig
>>704
それだ!!12缶のセットでかったら60セントかかってた。そういや。
あれ、税金じゃなかったんだ〜。ひぇ〜〜〜
706名無しさん:2009/07/02(木) 17:43:16 ID:gB7UDBK/
LAカウンティーの消費税が7月1日から9.75%になったよな。
707名無しさん :2009/07/03(金) 00:30:18 ID:cz2BZ/Ts
[サンフランシスコ 1日 ロイター] 米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は1日、財政非常事態宣言を発した。
同州議会は6月30日、財政収支の均衡化に向けた予算について夜遅くまで討議を行ったが、
合意に至らないまま7月1日の新年度入りとなった。

議会は263億ドルに拡大した財政赤字に対処するため特別会議の開催を余儀なくされる。

非常事態宣言を受け、州当局は納入業者などへの支払いを停止し、将来の支払いを約束する
「IOU」(借用書)を発行することになる。カリフォルニア州がIOU発行という異例の措置を
取らざるを得なくなるのは過去17年で初めて。

シュワルツェネッガー知事は声明で「議会は昨日、予算の問題を解決できなかったが、安心してほしい。
財政赤字の問題全体を解決することは私にとって唯一の最優先課題であり、解決できるまで休むつもりはない。
この問題を引きずることなく、ここで終わらせる」と表明した。

ギブズ米大統領報道官は、オバマ政権がカリフォルニア州の問題を注視していると表明。州当局者はこれまでに、
米政府による資金支援や債務保証などを提案している。報道官は「引き続き状況を見守り、展開を見極める」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38826720090702
708名無しさん:2009/07/03(金) 00:43:00 ID:lqS6dDgm
>>689
自分の現職場も同じタイプです。
一度以前の職場でしていたようにキャップのついたままで
新しいタンクを入れたら全然出て来ませんでした。。
周りの人に聞いても、キャップを取ってから逆さにする方法はないらしいです。
ガタイのいい力持ちの人が素早く逆さにするとこぼれないそうですが、
背が低くあまり力持ちでもない私の場合、タンクを持ち上げてまず
ディスペンサーのふちに持たれかけさせ、そこからてこの原理で
ひっくり返すので、タンクが斜めになった時にどうしても空気がタンク上部
に入ってしまい、こぼれてしまいます。多分同じような理由で他の女性も
タンク交換を躊躇するらしく、オフィスに男性がいないときは空タンクが
そのままになっていることが多いです。
709名無しさん:2009/07/03(金) 02:13:18 ID:Yrtah4qY
>>708
男女平等の精神の女側の建前はともかく、体力的にできないのなら人に頼む
くらいの誠意というか労力は惜しまないでほしいね。
男が来るまで集団の女がなにもしない、じゃあなぁ。
性別無関係に案件処理能力を疑われるよ。マジで。
>>704
CRVって供託金のようなもので、容器をリサイクルセンタとか然るべき所に持っていくと
返金されるはずなんだけどね。自分の所だとそれとは別に分別回収しているけど、CRVの件でむかつくので
分別せずに一般と一緒に出してるw。どうせカリフォルニアの事だから、リサイクルに回さずに
埋立地に放りこんでおしまい、だろうし。
710名無しさん:2009/07/03(金) 02:21:58 ID:/8ZjhQV7
>>702
更に、取った時期によっても違うよ。

カリフォルニアで90年代前半だと、INSとの関係が結構いい加減で、ビザがあれば特に制限のない免許がもらえた。
だから、米国籍の人やGCの人と同じになる。90年代中盤からは、DMVとINSの連携が強くなって、SSN見せないと免許もらえなかったり、ビザの期限と免許の期限が連動するようになったりした。このあたりから、免許のレコードにビザの情報が追加されたんではないかと思う。

前回の更新ではがきだけだったなら、今回も同じなはずだけど。何回かに一回DMVで写真を更新する必要があるけど、そうでない限りははがきが来たらチェックを送り返すだけで新しい免許が来る。俺の場合はずっとそうしている間にGC取っちゃったけど。

でもパスポート見られてもI94がD/Sならビザが切れてても問題ないんじゃないの?
711名無しさん:2009/07/03(金) 03:41:49 ID:5D2Cosxa
うちの市のFirework、明日かと思ったら4日だった。
休日は移動しても、やっぱりこの辺は譲れないのかね。
712名無しさん:2009/07/03(金) 04:04:11 ID:Yrtah4qY
大晦日におせち食べるようなもんだからね
713名無しさん:2009/07/03(金) 04:29:32 ID:Wax7rkC8
>>709
CAのCRVは買った所で簡単にリサイクルできるようにすれば良いのに、
態とリサイクルし難くして、CA州の財源にしてるんだよ、
やり方が姑息過ぎる。
水とかソーダやビールをケース買いすると余裕で$10越えたりするからね。
714名無しさん:2009/07/03(金) 05:05:13 ID:q5Leeum0
>>713
激しく同意
いくらソーダ類等に Buy one Get one とか書いてあっても、実際には税金+CRVで結構な金額になっちゃうんだよねぇ
715名無しさん:2009/07/03(金) 09:42:46 ID:/8ZjhQV7
>>709

> >>704
> CRVって供託金のようなもので、容器をリサイクルセンタとか然るべき所に持っていくと
> 返金されるはずなんだけどね。自分の所だとそれとは別に分別回収しているけど、CRVの件でむかつくので
> 分別せずに一般と一緒に出してるw。どうせカリフォルニアの事だから、リサイクルに回さずに
> 埋立地に放りこんでおしまい、だろうし。

学校でドネーション代わりに集めて換金したりしてるよ。
716名無しさん:2009/07/03(金) 11:31:24 ID:lqS6dDgm
>>709
案件処理能力って・・・
自分が水を飲みたい時にウォータークーラーが空になっているからって、
他人のオフィスに行って、仕事してる人に席を外してブレークルームに来て
新しいタンクに交換してくれって頼むんですか?
近くのシンクに上水道(一応飲める)の蛇口があるのに?

飲料容器をリサイクルしないのは勝手ですけど、その分埋立地の寿命が縮まる
ので、新しい埋立地の調達費用を税金を通して負担することになるんですが。
ビン・缶をガレージや物置小屋に溜めておいて、年に数回リサイクリングセンター
に持って行くのがそんなに面倒?
717名無しさん:2009/07/03(金) 12:21:13 ID:1Zt/h4jL
>>716 って
なんかいろいろダメそうw
>>715
時々学校や市から廃品回収の案内が来るな。これは地区によるとおもうけど
718名無しさん:2009/07/03(金) 12:22:26 ID:vNNbgUx4
アパート暮らしには置く場所はないね
719名無しさん:2009/07/03(金) 12:47:27 ID:bdSgf+Mt
アメリカにリサイクルは必要ない
720名無しさん:2009/07/04(土) 18:12:32 ID:nyChC6Y3
空港からの乗り合いシャトルでチップってどれぐらい払ってる?
いつも荷物は最低限(小さい荷物1つ)なので、運賃に$1上乗せして、残りを
バックしてくれと言うんだけど、この前、そう言うと、チップをもう$1くれとか
言われて困惑した。
タクシーと違うんだから20%とかのチップは不要だと思うんだけど。
721名無しさん:2009/07/04(土) 22:13:29 ID:R5C3L2NS
>>720
俺の場合で言えば絶対に荷物一個に付き1ドル。これ以上でもこれ以下でないし、わかりやすいでしょ?

こういう書き込み見ていつも思うんだけど、これじゃ何のためのチップだか分からないよね。
あくまでも心付けとしての施しだって意味合いなはずなのに、「もっとくれ」とは何事だよって感じがする。

これじゃ、仕事にかこつけた物乞いのたかりとしか思えない。
まさに本末転倒。

以前このスレにあった、チップ制度に賛同してる奴ってこういう時どう思うんだろう?
やっぱり「荷物運んでもらったんだから、そんなのケチらずにもっとあげてやれ」とか言うのだろうか?w
722名無しさん:2009/07/04(土) 22:16:44 ID:Cip2qww5
それだけ。すまんねでおつりをもらおう
723名無しさん:2009/07/04(土) 22:49:17 ID:Ola+sY0P
>>721
自分から要求する物などチップとは呼ばない
724名無しさん:2009/07/04(土) 22:50:18 ID:Ola+sY0P
書き忘れた
>>721激しく同意
725名無しさん:2009/07/04(土) 23:46:01 ID:SqwmuuF5
To the all of you who are here, July 4, 2009 is a day I celebrate the 233rd birthday of the United States of America, and to do it.
726名無しさん:2009/07/05(日) 00:48:54 ID:mnAGrncF
東海岸・中西部都市のArgo Teaという紅茶専門喫茶店チェーン店
フリーWiFiもあり‥おもに女の日本人観光客に人気‥そこにいくと必ず
パソコンのWiFiの機能がscrewed up?というかfreaked outして他の
WifiSpotでもつかえなくなる‥ドーイウワケナノ?
727名無しさん:2009/07/05(日) 04:06:01 ID:KmErYU81
728名無しさん:2009/07/05(日) 09:58:16 ID:SyaF/I8Y
小林くんはもうピークを越えてしまったんだね。
ジョーイはこれからも更新し続けるんだろうな。>ホットドッグ・コンテスト
729名無しさん:2009/07/05(日) 10:22:00 ID:kaeWaHn0
でも片田舎のおもしろイベントを全米にしらしめた立役者だからね。
昔から全米のニュースでもやってたことはやっていたそうけど、
半端ない記録作って関心を集めてさらに後継者wまで出てきたんだから
小林氏は十分たいしたものだよね。
・・・やっぱり年とると胃は小さくなるのかな?
730名無しさん:2009/07/05(日) 11:18:39 ID:heIIPsKD
いや。ミスター小林はホットドックレジェンドだってば
731名無しさん:2009/07/05(日) 11:53:18 ID:eqt+UwX7
アトランタの郊外には車を数台持つ白人のための町ブロックハートがあります。
この町には地下鉄・バスがありません。
公共交通網作ると車を買えない黒人が住み着くからです。
多く大都市で、都心は車買えない黒人、郊外は裕福な白人に住み別れています。
なぜ白人は、治安・道徳心や教育水準の高い黒人との共同生活を
嫌がるのでしょうか?
自分の金髪碧眼の美しい娘を黒人青年とつきあわせる機会をなぜ自分でつぶすのでしょうか。
自分の子供を黒人と結婚させる機会が減って、気の毒です。

732名無しさん:2009/07/05(日) 12:05:40 ID:R9gfPA42
>>731
釣るならもっとうまくやれと言いたい
733名無しさん:2009/07/05(日) 12:44:51 ID:mnAGrncF
731
もうそれはごく普通で教科書にも一杯事実として淡々と記述されています‥
特に60年代、公民権運動の結果、パブリックハウジング(公共住宅)の政策が少しは
人種の混住を勧める方向に行く以前‥ はほとんどセグリゲーションを勧める方向にあったみたいです

特に、1945年にWW2が終結し、戦地から沢山GIが帰還した際に「GI BILL」という法律が施行され、
帰還兵に安く、家庭を持って結婚し市民生活を再開する為の公共住宅を取得させる政策が勧められましたが
その際に‥当初は白人オンリーだったといいます、
黒人の家族はGIビルの援助対象に入っていなかったので都市郊外の新興住宅地を安く購入する
機械から締め出された。それが見直されたのは60年以降‥
だとソシオロジーでならったよ‥
734名無しさん:2009/07/05(日) 12:57:49 ID:hkbGrxHh
>>733
断片的には日本にいたときでも良く聞く話だけど、
ちゃんと系統だってはなかなか習う機会はないからな〜。
第一次・二次大戦で肌の色に関係なく義務を果たしたのに、
結局ベトナム戦争になるまで長引くんだよな。
いまでは肌の色別のトイレやバスの座席やらは撲滅されたから
博物館にでもいかないと、頭に浮かんでも来ないしな。
うまいこと改善というか過去の隠蔽ができてしまっている。

テーマがテーマだけに変な言い方だけどちゃんと
講義で習う機会のある(あった?)733はうらやましい。
735名無しさん:2009/07/05(日) 13:00:26 ID:mnAGrncF
私もほんとにそう思ったよ、Sociology102‥として米国の大学のUndergraduate
では大体、共通に教えてる内容みたいだったけど‥
736名無しさん:2009/07/05(日) 13:26:48 ID:hkbGrxHh
そうなんだ。オイラはこっちの大学出てないからな。

人種別座席のシカゴ(?)のバスをどっかの博物館で見たな。
いわれを知らずに見たときには、?だったけど。
日本にいるときにはちゃんとそれをテーマにした本でも読まないと知る機会はすくないよ。
漫画のゴルゴ13が機会としては一番多いかも知れないw
19世紀の状況だと「るーつ」ってドラマがあったな。
テレビ朝日が社会党経由のコネでモスクワオリンピックの独占中継権を
ゲットしたら、もろもろの事情で日本がボイコットしたので
自分の地区ではかわりにルーツを延々流してたw・・・・おっさんでした。
737名無しさん:2009/07/05(日) 13:43:18 ID:hkbGrxHh
自分の所(CA)でも花火が始まった。
外寒いし、去年見たし、そのまえはNYのMacy's(だっけ)主催のを見たからもういいやw
738名無しさん:2009/07/05(日) 14:40:42 ID:mnAGrncF
米国とはつきあいが長いのに日本じゃ知られずに終わってることも、
まだ多いんですよねェ〜
(日本で話を聴いても何故かピンとこないこともおおいし)
それにしても今でも、白人地域に黒人家族がはいってくると多くの場合、白人は出て行く傾向
が強いとか‥調査によると─
然しハーレムとかの新しいエリアでは少々違う状況もでているというけど‥
(黒人中心地域だったハーレムが、近年段々高級化‥ジェントリフィケーションの波で、
白人中間層や富裕層が入ってきつつあり‥そうした混住を気にしない都市住民の間で、
少しは混住も進みつつあるが、従来から住んでいた低所得の黒人層が締め出されたりもしてて、)
‥ただ‥ 自分がNYの郊外のインド・パキスタン系が多い地域に住んで思ったのは、
同一民族が固まりたくなる心理とは別に人種差別に関係ない面もあるんじゃ、
という感じもしました
‥この板に同じことを以前に書いた気もするが─、
‥なぜならベッドタウンというのは仕事がおわり、疲れて帰ってくる街で、
そこで家族と食事をして子供を育てる場所だから‥
そこで隣近所と風俗習慣が一緒で、庭先で馴染み深い様子でご近所と一緒に
インド人特有の寛ぎ方をしてるとかいう状況は
すごく大きな心理的癒しのマグネットなのかもしれないと‥

近所が異民族だといろいろと生活の便宜上困る事もある、
だから‥日本人だってそうしたくなる面があっても自然なのかも知れないと
‥移民階層だと特に出身国が違うと生活習慣が大きく異なる、
(貧しいアジア系移民などが固まる原因ともされてる‥)
─でも200年以上にわたり同じ言葉を話す同じアメリカ人だった筈の
白人と黒人の場合に
どの程度、移民と比較できるのか‥は私にははっきりと分りませんが?
739名無しさん:2009/07/05(日) 14:45:37 ID:/6p0FJZB
11月以降にモントリオールからペット(犬)を連れて帰国するいい方法ありませんか?規則で航空便は不可なようです。
740名無しさん:2009/07/05(日) 14:47:33 ID:mnAGrncF
ナガクテゴメン
741名無しさん:2009/07/05(日) 16:49:18 ID:heIIPsKD
>>738
でも白人はガチで黒人嫌いだシナ。CAみたいなリベラルが強い地域で、
ゲイマリッジとか支持してるリベラルを自称している白人女とかでも、
過去に黒人と付き合ったことがあるか?って聞いたら、ないって言うしな。
742名無しさん:2009/07/05(日) 23:52:12 ID:liBnjeRR
南CAだけど、昨日の花火のどさくさに紛れて近所で花火を個人的にしてた奴
うるさかったなぁ。
メチャクチャ安い感じの打ち上げとか、パンパンとw
23時過ぎてたから通報しようとオモタ。
743名無しさん:2009/07/06(月) 05:59:48 ID:FsWf2eTN
> メチャクチャ安い感じの打ち上げとか、パンパンとw
なんとなく、メキシコがアメリカに勝ったことがただの一度もない理由がわかった気がするw
744名無しさん:2009/07/06(月) 08:52:26 ID:HWcjXgsV
>>742
個人的な花火自体が違法な市が殆んどだろ、
花火合法な市は貧乏な市で税金で稼ぐための貧困層居住区が殆んど、
だから花火自体が違法の可能性強いからやった時点で即911しろ!
市内で花火スタンドが急に出来て売ってなかったらそこの市は違法だよ。
745742:2009/07/06(月) 09:48:15 ID:QRQOSVK5
うちの自治体は間違いなく花火禁止だけど、年に一度のお祭りだし911するのもなぁって感じだったからw
でもあと調子こいて30分位続けてたら通報したかもね。
それよりも、その安っぽい打ち上げ花火の音でうちの犬が吠えまくっちゃって近所の方々に申し訳なかったw
746名無しさん:2009/07/06(月) 12:36:20 ID:LLINpMVP
通報してもこないよ。あれだけパンパンうちあげてたら。
747名無しさん:2009/07/06(月) 15:07:18 ID:A+UZgYMg
話豚切り?かも。

魚を匂わせず焼く方法、知りませんか?
賃貸なんだけど、アパートの管理人に、「備え付けのレンジとオーブンは、魚焼くのにつかわないでほしい」と言われた。
においがこびりついて取れないんだって。

フライパンか、トースター買ってトースターで…って方法しかないんだけど、上手ににおわず焼く方法、知ってる人いませんか??
748名無しさん:2009/07/06(月) 15:53:34 ID:SQgs4PrN
Macy'sの地下や深夜通販番組でみかける
ニワトリくらいなら丸焼きに出来る卓上のオーブン(なんかガラスの容器で全体をかぶせるやつ)が
臭いが漏れずに良い、と通販好きのアメ人には聞いた。

デパートの調理具コーナーや専門店で聞いてみたら?
面白いものだったらあとで日本に持って帰っても良いだろうし。
主婦が電子レンジ以外の調理具をほとんど使わない割には調理具はやたらと充実しているのがアメリカの不思議。
749名無しさん:2009/07/06(月) 15:54:20 ID:Yi7u506F
あれ買っちゃいなよ
750名無しさん:2009/07/06(月) 16:21:02 ID:LLINpMVP
>>748
田舎の主婦はよく料理するらしいぞ。
751名無しさん:2009/07/06(月) 16:39:31 ID:b8/U/+0z
>>745
南CAの乾燥度甘く見てると火事になって巻き込まれて被害を被るよ、
禁止なのには理由があります、100%通報するべき。

752名無しさん:2009/07/06(月) 17:18:07 ID:LLINpMVP
そんなに頭でっかちだとこちらで生活できないだろうな
753名無しさん:2009/07/06(月) 18:14:33 ID:b8/U/+0z
>>752
火事になってからでは遅い、見かけたら必ず通報してるし、
俺の通報で逮捕された奴いるよ。
754名無しさん:2009/07/06(月) 18:37:18 ID:aEdPRPUF
日本語の通じる弁護士さん(民事)をご存知でしたら教えてください。
755名無しさん:2009/07/07(火) 01:15:00 ID:+i5j6om9
>>754
どの辺に住んでるのか位書かないとどうしようもない。
756名無しさん:2009/07/07(火) 01:48:33 ID:6Sh4qKmx
質問です。
映画「in her shoes」で、姉のローズが一人で住んでた豪華マンションってどれくらいの家賃なんでしょうか?

ちなみに都市はフィラデルフィアという設定。
内装はモールディングがすごく凝ってて、部屋もキッチン、広いリビング、寝室、広いクローゼットなど、結構部屋がありました。
見たところ軽く150平米は越えてたと思います。

よろしくお願いします。
757名無しさん:2009/07/07(火) 04:30:53 ID:ro9yDdj+
>>747
魚の種類と調理法にもよる。
皮を取り除いた鮭の切り身やその他白身の魚をオーブンでちょうど火が通った
くらいまで焼く程度ならそこらのアメリカ人だってすることだし、大した匂いはしない。
アルミホイルで包み焼きにすれば(もちろん自前のクッキーシートなどの上に置いて
オーブン本体や備え付けのロースティングパンは汚さないようにする)、
よほど敏感な人でない限りは近所の人から苦情が来ることもないと思う。
しかしアジア系がよくやるような、皮付きの青魚を表面がカリッとするように焼く
やり方は匂いが強くなり、大家が心配しているのもそういうことだと思う。
干物や半醗酵させたような魚はいわずもがな。どうしてもそういうのを
焼きたければ屋外でバーベキューにするしかないかも。
758名無しさん:2009/07/07(火) 04:48:24 ID:3dxuVdwr
>>757
もう15年ほど前だが、屋外で大量にサンマ焼いてたら
煙モクモクで火事かと思われて通報された俺ガイル
759名無しさん:2009/07/07(火) 04:54:13 ID:mUMj7yjq
>755さん

失礼しました。マンハッタンです。
軽犯罪に強い弁護士さんで、最初は無料で教えてくれる人をご存知ですか?
出来れば日本語が通じるような事務所が嬉しいのですが。
760名無しさん:2009/07/07(火) 05:06:09 ID:jTFDg5Kh
最初は「民事」って書いてなかったか?どっちやねん。
761名無しさん:2009/07/07(火) 05:08:51 ID:iFJ8+sUG
>>757
オーブン内部に残った魚や肉の匂いが気になるときには・・・
一口大のパン(フランスパンがいい)をいれて空炊きすれば
炭化したパンが匂いを吸ってくれて改善される。アメリカのオモニの知恵袋アルよ。

もっとも焼いてるときの匂いはどうしようもないけど。白身はともかく青魚はどうしても臭いがなあ。
762名無しさん:2009/07/07(火) 05:12:10 ID:iFJ8+sUG
>>760
民事のかたがつけば、不起訴にしてもらえる程度の軽犯罪をやっちまったのでは?
763名無しさん:2009/07/07(火) 06:26:43 ID:Ms5Aptkt
>>761
オモニとか言ってる時点で吐き気がする俺がいる。
764名無しさん:2009/07/07(火) 06:56:00 ID:iFJ8+sUG
>>763
ん、病院いきなよ。
アメリカだと抗鬱剤やら安定剤はわりと簡単に処方してもらえるだろ
765名無しさん:2009/07/07(火) 09:11:00 ID:cx3TaFWZ
質問です
アメリカで音楽活動がしたくて
行こうか迷ってます
コネもありません
英語もほとんど話せません
金は渡航費抜いて50くらい
無謀ですか?
766名無しさん:2009/07/07(火) 09:38:01 ID:3dxuVdwr
>>765
全国的な著名人であればPビザとってウハウハできるんじゃない?
なんとなく趣味でやってる程度なら不法滞在・乞食からどうぞ
767名無しさん:2009/07/07(火) 10:02:25 ID:mUMj7yjq
>760
失礼しました。民事は間違っていますね。
軽犯罪です。よろしくお願いします。
768名無しさん:2009/07/07(火) 10:04:13 ID:vChkpZ8g
>>765
50グラーンあれば、なんでもできるだろ
769名無しさん:2009/07/07(火) 11:20:31 ID:HPvncuGp
単純に、「ニューヨーク 弁護士」で検索(‥日本語のキーワードで‥Yahooの英語版を検索)しても、このようにでてくるし‥ 日本人名のあるところに数軒電話すれば段々、わかってくるんじゃない??─  

http://search.yahoo.com/search?p=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB&fr=yfp-t-501&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8

 以前、Jensen & Jensenの人に相談したことがあるけど、移民関係の弁護士さんだったな、
770名無しさん:2009/07/07(火) 12:58:14 ID:CJe53mGd
>>765
役者脂肪、ダンサー志望、音楽家、メーキャップ、衣装、ヘアデザイナー
なんぼでもいまっせ。まぁ3ヶ月以内にバイトを探せれば大丈夫じゃね?
場所はバイトの数の多さから大都市に限られるだろうが。
771名無しさん:2009/07/07(火) 13:07:58 ID:XnmQwqJJ
>>747です

皆さん、情報ありがd!
>>761さんの伊藤家バリの知恵袋、是非使ってみます!
っていうか、炭って備長炭じゃなくても消臭効果があるって、本気でビックリしたですよ。
アメリカのオモニ、改めママンの知恵、ありがたくちょうだいです。

>>757さん、詳しいやり方、超サンクスです。
大家さんから言われたのは、まさしく青魚とか干物とかです。普通の魚よりもにおいのある魚…といわれて憶測しただけですが。
以前住んでた韓国人がオーブンとかレンジを使ってたらしく、匂いを取るのに一苦労したそうです。
「あなたの国ではどうかわからないけど」と前置きされて、釘刺されました。

とりあえず、実験実験で、炭試してみます。
あと、教えてもらったやり方でフライパンでのやり方で、サバとストラウト焼いてみます。

>>748さん、メイシーズ情報、サンクスです。
あんまり考えてなかったけども。確かに、魚でダメでもいい土産にはなると思うので…
日本に肉焼く機械少ないし。

たしかに、こんなものまであるんだ!っていう便利グッズ、おおいですよね。
でも、卵茹で機は、さすがに「鍋使えw」と突っ込んでしまいました。

確かに、アメリカ人料理しない人多いですよね。
便利グッズは、欲しいだけなのかも。
772名無しさん:2009/07/07(火) 23:08:20 ID:+TWVmS40
うちは日本でも近年、母親が焼き魚やバーベキューの煙は家が汚れる、
といって嫌がるな─ 魚はコンロに内蔵のグリルオーブンで焼けば、煙は
換気扇に直行なのでよいけれど、ホットプレートでのバーベキューは
家の中では禁止。。 昔に比べ、マンションとか
住宅の気密性が高まったからだろうか─ そのために無煙の天ぷらフライヤー
とか無煙の秋刀魚焼き器(小さめの、自動餅つき器みたいなやつ)も発売
されて、テレビ通販で売られてたよね‥最近もあるはずだけど‥ 
773名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:37 ID:YNqYcNCR
>>765
他の人の書き込みで気づいたと思うけど、アメリカに住んだり、仕事をするには
そのためのビザが必要で、それを取得するのは大変なことなんだよ。
そのために偽装結婚をする人も多い。
不法滞在、不法就労の成れの果ては悲惨だよ。
774名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:56 ID:cPvFc3XS
駐在員の嫁みたいなマヌケが眠たいこといってます。不倫相手でも探しとけ
775名無しさん:2009/07/08(水) 07:35:04 ID:YesfLVML
不法滞在、最近腐るほど居るよな
合法化されたのかと勘違いするほど

給与の支払いもよく分らんがSSNもどこで手に入れたのか持っているし
776名無しさん:2009/07/08(水) 10:00:53 ID:cPvFc3XS
メキシカンと勘違いしてるアホ
777名無しさん:2009/07/08(水) 10:05:55 ID:by5HEkPK
東洋人女性と結婚する白人男性多いのに
その逆が少ないのはなぜでしょうか。

またなぜ白人と黒人は、住宅地が別れているのですか?
778名無しさん:2009/07/08(水) 13:37:17 ID:NTgB2hZs
>>777
白人女性を好きな東洋人男性と、東洋人男性を好きな白人女性が少ないから。

そして、白人、黒人にかぎらず、基本同じ人種が多いところに住みたがる
人が多いってことだろう。
中国人は中国人の集まる地域に住み、ラテン系も同じ言葉が話せる
連中が多いところに住む。
779名無しさん:2009/07/08(水) 14:23:09 ID:BFCl3uDv
職場と違ってすむところはやはり気楽なところがいいからね。
魚焼いてるだけで文句の出るところよりは出ないところがよい。

性的指向もあるだろうけど、アジア系女性と結婚した白人男性は
なにかが他の白人男性と違う、という事はあるな。
劣ってる、という訳ではないけど。
780名無しさん:2009/07/08(水) 14:26:19 ID:BFCl3uDv
>>775
SSNはしらないけど、ITNなら不法滞在者だろうが麻薬売人だろうが
IRSは発行するよ。税金払ってる分にはIRSは優しいw
捕まえるのは他の役所の仕事だし、IRSに渡した情報が
すぐに入管やらFBIに行くのならだれも申告しないからな。
781名無しさん:2009/07/08(水) 15:54:40 ID:AGhwlz8I
>>777

男2人が女8人の中で仕事をする。
これが楽しいのは、マンガの中だけ。実際は、初日からして居心地悪い。
コレと同じ原理だと思う。
できるだけ、同じ人種がいるほうが居心地がいいし、安心する。


あと、白人女性も、けっこうアジア人男性とかヒスパニック男性とかと結婚してる人いるけども、そもそもの人口比率が白人のほうがまだトップなんだよね、アメリカ。
国勢調査の結果だけだけど、アジア人少ないし。

あと、アジア人男性は…なんというか、保守的な人が多いというか。
自分の固定観念が揺らがない人が多い気がする。
男性は全般的にそうなのかもしれないけど。合わせてもらいたい人が多いというか…

アメリカ人女性は、フレキシブルだけど、我慢が足りない。
お姫様お姫様で甘やかされて育ってるんだろうなー、って人が多い気がする。
憶測だけど、言葉が通じないとか、アジアっぽい上下関係とか家族制度とか、我慢できないんだと思う。
話してると、「あー、めんどくせ、とりあえず合わせておこ」って思って合わせておくと、気持ちのいいお付き合いができる。


そればっかりでもないけども、なんかそういう人に良く出会うんだよね。

アジア人女性も、白人男性も、良くも悪くも人のあしらい方がうまいからウマがあうんじゃないかな…

あと、異人種婚は、基本的に家が許さないとかまだあったりする。
782名無しさん:2009/07/09(木) 01:37:27 ID:qrpyGGbM
>>781
日本でも圧倒的に日本人(同種)と結婚する日本人が多いわけだし、
異種族間の結婚は同じ言葉がしゃべれてもまだまだ主流にはならないだろうね。

白人、黒人、アジア人等それぞれの家族で異種を家族の一員として
歓迎しない連中もまだまだ多いだろうな。
783名無しさん:2009/07/09(木) 10:29:57 ID:8aa5xhzn
>>781
白人女は何でも許してくれるやさしいパパを求めてる傾向がある
784名無しさん:2009/07/09(木) 17:22:37 ID:BIypMJ/q
USAのマクドナルドにシャカシャカチキンはありますか?
785名無しさん:2009/07/10(金) 01:03:23 ID:U8ok7SdB
アジアンビューティーを目指してる女って気持ち悪くね?
何か無理して真っ黒い髪に染めてて。
786名無しさん:2009/07/10(金) 17:48:54 ID:iaV+zYPz
LAなんだが、伊達眼鏡を作りたいんだけど、どこがお勧め?
787名無しさん:2009/07/10(金) 23:32:22 ID:wJqYLg1l
無いとは思うけど
時間にルーズな俺にぴったりな街って北米にあるんですかね
788名無しさん:2009/07/10(金) 23:32:23 ID:TkkNd3LX
789名無しさん:2009/07/11(土) 01:55:09 ID:B23NrAsB
>>787
インド人が多い街か
インドに行くといいかも
790名無しさん:2009/07/11(土) 02:24:53 ID:2sLz1p0J
上の方で魚の話が出てたが
うちもサーモンとかこの時期は週1でフライパンなどで焼いてたが特に苦情もなかったので
調子に乗って違う白身魚を焼いたらうちのせっまいアパートのご近所さんが窓ガラっと開けて
what the fuck are you cooking!?
と言ってきたぞよ
791名無しさん:2009/07/11(土) 03:34:10 ID:ujhwblEL
いきなりそんな乱暴な言葉遣いでクレーム入れてくるようなレベル低い
連中が住んでるアパート(ry
792名無しさん:2009/07/11(土) 03:46:08 ID:wHfeqVYh
>>789
インド人、まずいね。

うち、アメリカ側のエンジニアをかなりレイオフして開発の大部分をインド外注にしたら、結局出来ないところはこちらにまわしてくる ...
793名無しさん:2009/07/11(土) 04:10:27 ID:B23NrAsB
インドの人って、扱いが難しいよね。優秀な人もいるから無碍にはできないけど・・。
カーストやイスラムがあるからだろうけど、お金や時間やら人生やらの考えがまるでちがう。

でも、日本人やアメリカ人に限らず、インドに行ってはまる先進国の人は多い。
アメリカ人が国外で犯す不法滞在やオーバーステイの5割はインドでだそうだw
794名無しさん:2009/07/11(土) 04:50:40 ID:7olQdRg5
>>789
ありがとうございます!
795名無しさん:2009/07/11(土) 04:57:51 ID:lmfn2hDR
>>793
そりゃそのへんの露店でドラッグ祭りしまくってたらステイするだろw
796名無しさん:2009/07/11(土) 05:17:51 ID:B23NrAsB
>>794
え!
797名無しさん:2009/07/11(土) 09:28:12 ID:RD17RA6y
>>781 二世の世代になると東洋人男性と白人女性の夫婦が増えるよ。
798名無しさん:2009/07/11(土) 13:46:06 ID:ro2mTqvR
錦とか国宝ローズとかのお米を買える通販サイトってないですかね?
車の無い人やそういうのが売っていない地方に住んでる人にとって
便利だと思うんだけど。
799名無しさん:2009/07/11(土) 13:54:37 ID:duGsSz3b
Michael Jacksonの「THRILLER」
発音むずかしくない?笑
800名無しさん:2009/07/11(土) 15:14:55 ID:/dZc3VtN
>>798
どーぞ
マルカイです

http://www.marukaiestore.com/
801名無しさん:2009/07/11(土) 17:19:18 ID:Ib6cjVxb
>>788
いやいや。マジで探してるんだわ。おれ役者してるから。バイトだけど。
802名無しさん:2009/07/12(日) 10:09:46 ID:51LThMGc
GMやクライスラー車買う奴って頭おかしいよね、
中古何か総値崩れしてもおかしく無いのに無知なDQNが買うんだろね。
製造日によって責任逃れれるって、今出回ってる新車だと責任無いだろw

http://www.latimes.com/business/la-me-gm-chrysler-liability11-2009jul11,0,980899.story
July 11, 2009
It's the end of the road for many GM and Chrysler lawsuits
last August, the 43-year-old accountant was driving to dinner with her daughter to celebrate a promotion.
Her memory of the accident is fuzzy, but she believes she swerved to avoid something, then tried to correct.
She remembers hearing a horn.

Her 2004 Jeep Grand Cherokee rolled over three times. The roof caved in, and her neck snapped.
The accident left Young a quadriplegic. By the time she got out of the hospital,
the home she had owned for 11 years was in foreclosure, and she needed round-the-clock care.

Young's lawyers argue the Jeep was prone to rolling over and want to sue Chrysler to pay for her medical bills and care.

That's not likely to happen.
Along with hundreds of other people who have unresolved injury claims against Chrysler or General Motors Corp.

The "new" General Motors and Chrysler will both be liable for damages caused by cars manufactured after bankruptcy.
Neither company will be liable for damages from accidents that took place before their bankruptcy filings.
803名無しさん:2009/07/12(日) 18:30:28 ID:KgfHBZnV
ご存知の方>>784に回答願います
804名無しさん:2009/07/12(日) 19:43:39 ID:UDbV7u5o
本人乙。釣れないですか
805名無しさん:2009/07/12(日) 20:33:00 ID:7ePbF2p2
日本のマクドナルドに、シャカシャカチキンてのがあるてのは‥
日本に来た外国人が日本を茶化したりバカにしたりする常套手段、
になってるじゃん‥ 日本の似非アメリカンフード、とか
日本のマックの独自メニューとかからかいの的だから 例えば米国人
の多いところであまり真面目にきかないでほしいよ
別にマックラップが恥ずかしい、ってわけじゃないけど
一部のものは実質的なおかしさの3倍くらい笑われてるんで‥
806名無しさん:2009/07/12(日) 20:41:26 ID:UDbV7u5o
>>805
こっちにもカツラーメンみたいのあるよね
カツうどんもあるけど。日本じゃないだろ
807名無しさん:2009/07/13(月) 05:44:44 ID:s3X0tvhL
>>805
アメリカにもマックラップあるんだが
808名無しさん:2009/07/13(月) 07:09:26 ID:7c9v0zgp
>>805
マックやコカコーラなどの国際ブランドが
各国市場に合わせてメニューやレシピを変えるのは当たり前。
イギリスのマックでさえアメリカのマックとはメニュー展開が違う。

アメリカのマックだって、子供の肥満が問題になってから、
子供客をキープするためにポテトの替わりにスライスしたリンゴとか出してるだろ。
それって正統派のアメリカンファストフードからは外れるよな。
バーガー一筋何十年とかいう親父のやってるようなダイナーとかに行って、
「フライの代わりにリンゴ下さい」とか言ったら店から追い出されるんじゃね?
809名無しさん:2009/07/13(月) 08:09:24 ID:FwKkhp5i
外人が日本のメニューをバカにするのはそーいうこととは別なんだな‥
810名無しさん:2009/07/13(月) 09:41:02 ID:53rnWCMD
>>809
なんだろ?
811名無しさん:2009/07/13(月) 09:55:15 ID:FwKkhp5i
‥じっさい最近よくみている英国のフォーラムで、普通の日本人がふだん
食べてる食事は何?‥というスレッドがあって
興味ある人の投稿と、からかったり軽蔑する投稿が半々なのだが‥
からかう人の投稿はこんな風‥ 

このスレは段々ひどくなって最後には潰れた

They have that horse ice cream.
http://oatsandhoney.blogspot.com/2008/04/basashi-ice-cream.html

Of course, if you want to truly understand sushi:
http://www.youtube.com/watch?v=qCpbBVthD7o

Of course, if you want to truly understand sushi:
- Alternatively:
http://www.youtube.com/watch?v=x-ewUzXpgM4
-- the movie clip is Korean of course before some dullard points that out.--

( Why did he die?)

Japanese fast food looks quite tasty. Lashings of mayo.

http://www.letsjapan.markmode.com/wp-content/uploads/image/fastfood-combo.jpg

- Mayo is the devil's precum.

- Which would make Hollandaise..

-The devil's fanny batter.

- Oooh, I really fancy a McDonald's now.

- Still laughing at the

McWrap

(I'm lovin' it!) Why on Earth don't they call it that here?

- I haven't got any sound on my computer so I have no idea whether anybody says McCrap on this or not.

http://www.youtube.com/watch?v=uAKhZe_3hN4

- Are the Japanese concerned with fish stocks and sustainable fishing or don't they care?


I wonder if deep-fried Mars bars would catch on in Japan?

They like deep-fried cheesecake:

http://farm4.static.flickr.com/3107/2760739368_44a73fc9e2_o.jpg

- This is an interesting use of fried tempura shrimp!

http://www.youtube.com/watch?v=Wo-gGes6qig

..Robo-Geshia!!!!
812名無しさん:2009/07/13(月) 10:01:22 ID:53rnWCMD
ヨーロッパ随一の蛮族を仏独貴族の末裔が保護監察してあげている国の
さらに2chみたいなところの話をされても・・・。
813名無しさん:2009/07/13(月) 10:03:31 ID:53rnWCMD
とはいえレスさんくす
814名無しさん:2009/07/13(月) 10:07:14 ID:FwKkhp5i
↑ 繋げてこぴぺしたけど、実際それぞれ別の人間が投稿した‥
日本人がちょっと何かかくと人種差別がデッドヒートする
これはいつものことだが‥

‥最後にこんな中年女性?の投稿‥

‥I was at an international hotel last week and at buffet breakfast
a Japanese woman had on one plate very runny fried egg, some Polish
sausages, a huge big waffle covered in lashings of chocolate sauce
and raspberry sauce witch some whipped cream on top and some fruit
salad. She eat it all and her empty plate had on the bottom a mixture
of egg yolk and chocolate. How unusual tastes buds are!

それでも英国人女性らは、Japanese Cooking Shoolに関する
別スレッドをたてた‥
815名無しさん:2009/07/13(月) 10:22:02 ID:53rnWCMD
やべ、ホテルの朝食buffeのこの女性を笑えない・・・
気を付けよう。
816名無しさん:2009/07/13(月) 10:51:14 ID:FwKkhp5i
‥その他の部分も一応‥

- The ones here seem to bring in tupperware boxes of Pot Noodle-like substance which
they pour boiling water on, then zap in the microwave. it smells foul, stinks out the tiny
kitchen, and looks deeply toxic, artificial and unhealthy.

- I've not had a meal in a Japanese home, but have eaten in ryokans, which are very
traditional Japanese inns. I'd say lots of fish, rice and noodles in my experience, even at
breakfast. Bick is right, dessert, and dairy products are very rare unless you eat out and
even then pretty unusual.

‥でも日本に滞在した折の食事の素晴らしき思い出を語ってくれる人もいた‥
- I have spent a few months (on and off) in Japan, both close to Tokyo, and North of the
mountains, in Niigata province - where the best rices reputedly come from.


Vegetable vegetables, fish, seafood, more fish, noodles, noodles, vegetables, white meat,
eggs, an occasional Shabu-Shabu (top quality beef + veg veg veg).

Fantastic.

817名無しさん:2009/07/13(月) 10:53:03 ID:FwKkhp5i
(つづき)
Every meal is an experience, some almost a religious one (fresh Tofu made at the table, the
theatre of the very occasional €100 steak...) And even the 350Yen business lunchtime
specials are decent quality.

Udon in winter. Teriyaki anytime. It's cooked, it's not cooked - so what? It's generally as
fresh as anything you'll get outside of your own livestock or veg. patch.

My only concern is over the industrial nature of the convenience potto-noodo type of thing.
Too obviously straight from the chemical factory.


And as a disgusting clumsy gaijin (that's almost all of us here, by the way), any slight
perceived observance of custom and tradition is very warmly appreciated by ones hosts.

You only realise the delicacy, elegance and finesse of the whole place (and as exemplified
by the cutlure surrounding food) until you get back on the plane at Narita, and are horrified by
the uncouth of Western slobs.

One family had a tradition of a round of Haikus before digging in. Some of the sounds are
stuck in my brain forever, and though I couldn't tell you the meaning now - it was perfectly
clear at the time.
818名無しさん:2009/07/13(月) 10:57:51 ID:FwKkhp5i
─ウニについての会話
- I went to Japan once. It was mostly fish and rice with the occasional battered stinging nettle leaf or sea urchin brain.

- It's the gonads of sea urchins they eat. It's not terrible, but I'd still choose it over natto.

- It was some kind of ochre-coloured gloop. I didn't enjoy it.

- Nowt wrong with sea urchin cum. No worse than EGGS.

- I've had sea urchin as sushi in Singapore. Quite delicate, iodine, very soft texture. Possibly an acquired taste.

- Raw sea urchin is unbelievably vile. That is all. See all mentions of Death Sludge over the last five or so years for further information.

(で、ウニについてこうかいた‥Sea urchin is only eatable in rawness. it tastes as elegant as veuve clicquot..but it's little bit..kind of.. expensive to be eaten in daily basis..)

(すると 、英国人いわく ’日本の高価な食材は全部自分らのものだ’ と豪語‥)

- All you daily bases are belong to us.
819名無しさん:2009/07/13(月) 11:54:05 ID:Jh0gcxDQ
最後のはw
なんかの日本製ゲームででてきた英文だよね。
もともとのは確か are が is になってたとおもう。
文法的に崩壊しているのを
たぶん遊びだろうけど英文法の教授が強引に解釈を試みて
投げ出したやつ。非英語圏の人が作った悪文としてけっこう有名だよ。
820名無しさん:2009/07/13(月) 12:39:39 ID:HEODax/F
>>816
すんごい笑ったwwww

私がアメ人に今週の献立を報告した時に同じよなことを言いやがる。
結局食うくせに。ベジーベジーフィシュフィッシュフィッシュ……・って。
821名無しさん:2009/07/13(月) 17:42:26 ID:SB6AUpEZ
shool??
>>814
822名無しさん:2009/07/13(月) 19:22:20 ID:U2vTpG0x
食事の作法にうるさい奴って、ほんとうざいよな。鍋奉行なみに死ねと思う
823名無しさん:2009/07/14(火) 06:17:36 ID:iAnYN9Xc
家電を揃えたいのですが、何処が一番安いですか?
まだ何も揃ってありません。フロリダからです。
824名無しさん:2009/07/14(火) 07:21:13 ID:qgaBTwmJ
>>823
何でも一通り揃うのはBestBuyあたりかね。
安さを追求するならWal-martだろうけど、ハイグレードの物は置いていない。
冷蔵庫とかオーブンとかは普通住居に付いてると思うけど、必要ならSearsとか?
825名無しさん:2009/07/14(火) 11:30:36 ID:fHuoPA56
>>823
つcraigslist
826名無しさん:2009/07/14(火) 15:36:59 ID:mPOEcj7k
>>825
詐欺や商品受け渡しの時に強盗に遭う可能性あるよね、
こんな所で>>823みたいな質問をする人なら尚更だ、
>>824が答えてるようにベストバイやウォルマートが無難だろ、
ある程度以上の質が欲しいならベストバイ、何でも良いから安いのが良いのならウォルマ
827名無しさん:2009/07/14(火) 21:54:29 ID:yZFtoA2g
家電よりも、外に排出される換気扇が欲しい・・・
828名無しさん:2009/07/15(水) 05:53:35 ID:Y5k1taQi
>>827
そうだね。部屋中に煙とかにおいを撒き散らす構造の換気扇が
なんでデフォルト採用されてるんだろう。
829名無しさん:2009/07/15(水) 07:51:20 ID:MgN/Sg/O
取り付け方にもよるだろうけど、オーブン直結の室外換気はしないみたいだ。
油脂に惹かれてキツネやアライグマや鳥やらゴキやらがやってくるから、と聞いた。
場所によっては隣とトラブルになるだろうし。BBQより使う頻度は多いからね。
830名無しさん:2009/07/15(水) 18:15:17 ID:nPPymFh/
アメリカのベッドって三段あるよね? 土台にマットレスにその上に布団みたいな。
あれって日本でも普通だっけ? 日本じゃずっと二段だったんだけど。
831名無しさん:2009/07/15(水) 19:43:23 ID:7Iv5dxJI
布団って敷き布団のことか?普通マットレスにそのままシーツやろ。
832名無しさん:2009/07/15(水) 20:05:09 ID:nPPymFh/
いや、こんなかんじで。

http://www.ikea.com/us/en/catalog/products/S39849855
833名無しさん:2009/07/15(水) 20:33:25 ID:agAJ2Bfk
黒人は、なぜ白人と結婚しない?
東洋人は七十万人も白人と結婚するんだけど
黒人は四十万人。
同じ国籍、同じ宗教、同じ言語なのに、なぜ黒人と白人は結婚しない?
834名無しさん:2009/07/15(水) 20:38:16 ID:7Iv5dxJI
>>832

わかんねーなー
「二段」ってのは何と何なんだ?
835名無しさん:2009/07/15(水) 22:21:01 ID:eD4hyTxT
>>832
ボックスとマットレスでしょ?
マットレスが2段になってるような感じ。
下のがスカスカのカサ上げで、上のが普通のマットレス。
日本じゃ下のボックスは使わないよね。

ただアメリカのベッドって日本みたいに板の台があるわけじゃなくて、
棒の枠だけだから。
836名無しさん:2009/07/15(水) 22:31:26 ID:OVpxuiQn
ホテルとかでは感じないけど、個人宅はずいぶんベッドの高さが高いよね
うちはひくーいエアベッドだけど
837名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:23 ID:aI1fzRcw
>>836
なんであんなに高いのか。
私は落ちたことがある。相当痛かったよ。

あれは子供避けかなと思ってたが、違うのかね。
838名無しさん:2009/07/16(木) 11:57:28 ID:NBVSXjGi
アメリカのベッドにも色々あるんじゃ‥?
枠も何もなくマットレスだけでできてる安いクイーンサイズベッドもあるね‥
某安ユースホステルやYMCAのベッドが ちょう寝心地よくて流石アメリカは違う
と思っていたら場所によっちゃ駄目なベッドもある
839名無しさん:2009/07/17(金) 02:25:53 ID:VYQVK2sA
>>838
>アメリカのベッドにも色々あるんじゃ‥?

KINGサイズも2種類あるし、硬さも色々、高さもマットだけの物もあるし、マットとボックスで2段、マット2段ボックス1段もある。
自分の好みで作るから当然っといっちゃ当然だね。

ただ、IKEAを例にだされてもなあw
840名無しさん:2009/07/17(金) 02:56:12 ID:CfWrHaO1
大手ブランドの家庭用マットレス(Serta, Simmonsなど)は
ペアになってるボックススプリングと併用しないと保証が無効になる。
子供用とか業務用(学校の寮とか)のはまた別なんだろうけど。
841名無しさん:2009/07/17(金) 13:46:46 ID:U70DQX/x
へ〜。拾ってきたマットレス使ってる俺にはわからん世界だわ
842名無しさん:2009/07/17(金) 17:50:15 ID:fDUb+sDm
ホテルでsimmonsだったけどあれはいいものだった
843名無しさん:2009/07/17(金) 23:38:47 ID:bbwz2Ium
ベッドの専門店NYじゃSLEEPY's
中西部じゃBedding Expertとか有名?
日本でも売ればよいのに
844名無しさん:2009/07/18(土) 12:23:59 ID:NGAX62r5
>>843
窓からも玄関からも入らず、部屋のドアも通らない……
845名無しさん:2009/07/18(土) 23:01:01 ID:McLETRDx
>>839

>マット2段にボックス1段
ひな壇だな。上から落ちたら骨折れるな
846名無しさん:2009/07/19(日) 00:49:36 ID:+ZZ/bxdG
普通は、フレームの上に、ボックススプリングスとマットレスでしょ。
これは、日本でもダブルクッションとして売られてるよ。アメリカほど普及してないだけで。
847名無しさん:2009/07/20(月) 00:38:53 ID:mpSVDgB/
OPT中の一時帰国する。
日本でVISA取り直すんだけど、大使館での面接の後
郵送で受け取るまでかかる日数を知りたい。
経験者居たら参考に教えて。
F1と同じぐらいなのかな?
848名無しさん:2009/07/20(月) 01:08:15 ID:dRXbJSXz
>>847
こういうこと言うのも何だけど、学校卒業してF-1切れOPT中の人が一時帰国した場合、相当な覚悟で帰らないと
戻ってこられない可能性が高いよ。

きっと学生としてF-1取得したときと同じ感覚なんだろうけど、OPT中のF-1は根本的に違うものだから。
もちろん大使館の判断だからビザが100%発行されないとは言い切れないが、発行されない可能性が非常に高い。

コレはガチ
849名無しさん:2009/07/20(月) 02:12:29 ID:7fcxUjDK
>>848
>847はビザを取り直す為に帰国するんだからOPTで戻ってくる
つもりは無いんじゃないの? H-1とかに変更すると思うんだけど?

で、取得日数だけど、面接後、大体1週間。
まあ、ビサの種類や、その人によっても変わるみたいだから
2週間ぐらいみておいた方がいいかもね。
850名無しさん:2009/07/20(月) 23:49:03 ID:J1P8/0tM
今スーパー(日本の)でバイトしてるんだけどアメリカってどんな感じなの?客とか店員とか
日本の客は客が神様だと思ってるし基地外が多いから気になった
851名無しさん:2009/07/20(月) 23:51:25 ID:cEN0NXog
アメリカで一括りにされても
852名無しさん:2009/07/21(火) 06:18:35 ID:/Si/aADo
だいたいの感じでいいんで>>843
853名無しさん:2009/07/21(火) 06:20:02 ID:/Si/aADo
間違えた>>851だわ
854名無しさん:2009/07/21(火) 07:48:00 ID:twhiDGdG
おまえも店員が王様だと思ってそうで痛い。
855名無しさん:2009/07/23(木) 08:25:05 ID:o4h21w5Y
GC保持者の日本人とアメリカで結婚した日本人は、日本での届け出がなくてもアメリカでGCを入手する事ができるのでしょうか?

愚問ですみません・・・ちょっと気になったもので。
よろしくお願いします。
856名無しさん:2009/07/23(木) 09:51:24 ID:xbjAQVB+
>>855
基本的に日本に届け出る必要はないからね。
でも、永住権保持者との結婚なら5年以上かかるのが普通。
せめて市民権じゃないとね。
857名無しさん :2009/07/24(金) 00:27:53 ID:Vl2hV8rv
>>856

どうせ5年もかかるんなら、そのグリーンカード保持者に市民権取らせてから結婚した方が
結果的に早くなりそうだなw
858名無しさん:2009/07/24(金) 01:03:55 ID:P4pQUppr
>>857
相手が市民権取る時に結婚するのが一番速いんじゃないの?
859名無しさん:2009/07/24(金) 05:47:43 ID:fHhn8Bvm
>>858
相手がGCを取る過程にあるなら、先に結婚して配偶者として一緒に申請すると早いけど、
相手がGC持ちの場合、配偶者はまずGC取ってからじゃないと市民権は申請できないし。
でもスポンサーである結婚相手が市民じゃないとGC割り当ての優先順位がめちゃくちゃ低いから
ものすごい年月がかかる。
だから普通はGC持ちの方が帰化して(これは数ヶ月くらいでできるはず)、
市民として配偶者のGCをスポンサーする。もちろん配偶者の方が技能ベースで
自力でGC取れたり、運よくDVに当たったりしたら別だけど。
860名無しさん:2009/07/24(金) 10:21:09 ID:dx0mHxq4
ウインスコンシン大学のマディソン分校に9月より、留学します。生活や交通
何でもよろしいですから、アドバイスいただきたいです。
861名無しさん:2009/07/24(金) 10:51:52 ID:zK8WvNeO
>>860
なんでもチーズ、な食生活。
綺麗な所だよ。暑くて寒い。
862名無しさん:2009/07/24(金) 12:53:30 ID:dx0mHxq4
>>861 ありがとう。何か必需品ありますか?治安は、どうでしょうか?
863名無しさん:2009/07/24(金) 13:01:14 ID:zK8WvNeO
>>862

ごめん、住んでないからわからない。2週間程滞在したけど、
良い所だった。治安も場所を選べば悪くないんじゃないかな。

ここに行った方がもっと詳しい事を聞けると思うよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1180725673/
864名無しさん:2009/07/24(金) 15:44:16 ID:AxKuCYTN
>>860
いらっしゃい。
今年の夏は全然暑くならない。
冬はいつも寒い。防寒着は
必需品と言えばそうだけど
当地で調達できるからあまり気にするな。
治安は学生が住むような所は悪くない。
ttp://www.madison.com/crimeでも参考にせよ
これ以上は長くなるから止める。
>>861
勝手な事吹聴するな。
865名無しさん:2009/07/24(金) 19:22:00 ID:0E8dvB2u
>>863 >>864 ありがとう。参考にさせて、頂きます。
866名無しさん:2009/07/25(土) 03:55:42 ID:H7eBmgkV
アメリカで学校提携のアパートを借りていて、リースが切れる前に日本に一時帰国したのですが、アパート側から何の催促も来ません。
メールをしても何の返事もありません。
次は秋にトランスファー先の別の州に行くのですが、再入国する時に何か問題になったりして止められないでしょうか?
867名無しさん:2009/07/25(土) 04:05:38 ID:YbKYvxix
>>866
ペナルティが発生しているはずだけど払っていない状況なの?
法的には関係ない。
でも次のアパートを借りるのに問題になることは大いにある。
下手したら借りられないかもね。

つかここにすむ日本人のためにきちんとして欲しいよ。
光熱費、電話代とか帰国するからブッチする人が多いんだよね。
868名無しさん:2009/07/25(土) 04:18:36 ID:pcJWCYBN
>>848, 849
ありがとうございます。

遅くなりましたが、状況は848さんの言うとおりです。OPT中で米国での仕事が決まり、それを始める前に短期間日本にに帰ります。
F1を取り直すことになります。

仕事が決まってなければ、OPT中は日本に帰国した後、米国への入国は拒否されるけど、
米国での仕事のOffer Letterさえ提出すれば大丈夫と学校の相談員に聞きました。
869名無しさん:2009/07/25(土) 04:33:35 ID:H7eBmgkV
>>867
レスありがとうございます。
一応話し合いをして、リースをテイクオーバーしてくれる人を頑張って探してくれとアパート側に言われていました。
しかし帰国日までに見つからず、直前の頃にはあちらからのメールの返事も来なくなりました。
アパートを出た次の月ビルが来て、そこにはyou owe $0 とありました。(もちろん前に先払いしたということもありません。)
免除してくれたのかな、とも思いますが。。
アパート側は私のsocial security #を知りませんが、それでも私のクレジットに支障を及ぼすことは可能なのでしょうか?
無知ですみません。。
870名無しさん:2009/07/25(土) 04:45:29 ID:dN88wXBe
>>869
学校側の提携みたいだから、学校とかに連絡を取られると
何されてるかわかんないね。
向こうは、あんたが逃げたと思っているかもしれないし、
コレクションカンパニーにもう任せているのかもしれない。

ところで何で電話しないの?
871名無しさん:2009/07/25(土) 04:54:28 ID:H7eBmgkV
>>870
友達に、むこうが何も言ってこないのなら放っておいた方がいいと言われてそれから放置しています。
コレクションカンパニーとは何をするのですか?
日本の住所はすぐ把握できるはずなんですがなんの音沙汰も無しなんです。
あちらに帰国日も伝えてありました。
基本は早く出てもリースが切れるまで家賃を払うという規定なのですが、ビルももう来ていないようです。
再入国の際の事だけが心配で。。
872名無しさん:2009/07/25(土) 05:30:23 ID:MvkVz8Re
お初です、北米とはなんら関係の無い、日本から出たことの無い者ですが
持病があって最近サプリメントを取り始めたのですが、検索しても
アメリカの業者とか日本の業者みたいなのばっかり見つからなく
個人輸入しようと思い、vitacost,iherb くらいは見つかったんですが
次はビタミン
873872:2009/07/25(土) 05:33:34 ID:MvkVz8Re
続き
次はビタミンA、ヨウ素、鉄やら取ったらいけない物やらあったり
そいで何を買えばいいか分からないのですが、
言いたい事は2chみたいなアメリカの人がサプリメントについて
語りあっている掲示板はどこかあったら教えてくださいって
言う事です。つたない日本語失礼!
874名無しさん:2009/07/25(土) 06:07:03 ID:yTCC9B59
ココではない
875名無しさん:2009/07/25(土) 06:31:20 ID:cABpbep2
>>868
>仕事が決まってなければ、OPT中は日本に帰国した後、米国への入国は拒否されるけど、
>米国での仕事のOffer Letterさえ提出すれば大丈夫と学校の相談員に聞きました。

これは有効なF1エントリービザありきの話。

OPT期間中に新しいエントリービザを発行して貰えるかどうかは、>>849
あるようにかなり怪しい。本筋からいくと、もうフルタイムの学生ではなく、
フルタイム(相当)の労働者になるわけだから。例えばOPTの仕事が始まってから
日本に出張、とかいうケースなら、雇用者の手紙を添えれば少しは役に立つかも
知れないけどね。
876名無しさん:2009/07/25(土) 07:02:07 ID:dN88wXBe
>>871
再入国に支障はないけど、CCを作ったりした時にある可能性がある。
コレクションカンパニーは借金取立て屋です。これに名前が乗ると
今後アメリカでの生活で信用を得るのは難しくなってくるよ。

まあ、レスから推測すればそこまで大事になってないと思うし、
アパートも別の州に行くのなら恐らく借りれると思うけどね。

ただ、ペナルティーが付いてると、キミのレコードにはちゃんと
残るから、覚悟はしておいた方がいいんでは?

で、どれくらいの期間放っておいてるの? 
アメリカでは何も言ってこないから放置は通用しない場合があるから
気になるのなら確認、後の事は考えず覚悟を決めて放置。
これは自己責任で決めてね。
877848:2009/07/25(土) 09:09:33 ID:LV682Ojo
>>868
学校のカウンセラーはそう言ったかもしてないけど・・・ぶっちゃけ何の責任もない人達だから
ビザが発行されなかったとしても、そんな事知ったこっちゃないし。
繰り返すけど入国が拒否されるされないの問題以前にF-1申請却下の可能性がスゴク高いよ。

F-1が再度許可され発行してもらえればカウンセラーの言う通り、勤務先からのエンプロイメントレターと
一緒に提出し入国は問題なし。もし君のF-1が切れていなかったなら同様の手段で大丈夫。

でもそれ以前に就業先からいくら在籍を証明するレターを出してもらってもF-1自体が発行されない可能性が
高いということ。当たり前だけど、ビザ発行の決定機関は入国審査官ではなく大使館だから。

考えてもみなよ。たとえOPTだろうと残り少ない期間を働くために学生ビザを申請するなんて、勉強が終了次第
帰国の意志がある事が大前提のF-1ビザに該当しないでしょ?明らかに帰国せずに居残りたいという意志が
見え見えじゃん。

カウンセラーが言ってたから正しいと思って帰るのであれば仕方がないけどね。
長文スマソ
878名無しさん:2009/07/25(土) 11:37:33 ID:6F3BMow0
>>876
おおげさだろ。
879名無しさん:2009/07/25(土) 17:23:04 ID:MvkVz8Re
>>874
それは知ってますwサプリメントの議論がされている掲示板などは無いですか?
もしくは有名な掲示板とかでも、digg は行ってみたのですがサプリメントの事は
活発に議論されたいなかったので
880名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:46 ID:hZmzOqkK
>>879
http://www.healthboards.com/boards/forumdisplay.php?f=127
http://www.imminst.org/forum/Supplements-f6.html
とりあえず検索して引っかかったそれっぽいとこ。
881名無しさん:2009/07/25(土) 20:09:18 ID:0mZLiiVn
>>875
>>877
指摘いただいたとおり、F1取れるかはあやしいですね。
その学校の相談員も、同様のケースについての実例は知らないそうです。

どなたか、仕事があってOPT中にF1を再申請し、取れなかった、もしくは取れた体験談がありましたら引き続きお願いいたします。
882名無しさん:2009/07/26(日) 03:40:00 ID:zm+zkiDD
>>876
今ペナルティによる私のクレジット、レコードに支障がきたしているかはどうやって調べれば良いでしょうか?
3ヶ月ほど放置で何も連絡がきません。

>>878
878さんはどう思われますか?

883名無しさん:2009/07/26(日) 03:54:38 ID:JDNJIFIf
>>880
おもしろいサイト、ありがとうございます。
じっくり読ませてもらいます。
884名無しさん:2009/07/26(日) 05:10:51 ID:D0wDTHm+
>>882
何も連絡がこないから何もないということじゃない。
日本に帰ったから取れないと勝手にあきらめてレポートだけして
返済はあきらめているってことだと思う。
小額の場合などでも返済の催促をせずレポだけすることもあるんだよ。
ま、州も変わるのならたぶん差し支えないからいいんじゃないの?

自分のスコアはちょっとぐぐれは見つかるよ。
885名無しさん:2009/07/26(日) 05:17:37 ID:7h+frgGH
>>882
一番簡単なのはCredit Reportをチェックすればいいだけ。

886名無しさん:2009/07/26(日) 05:29:01 ID:7h+frgGH
正直、こんな日本人の印象を悪くする奴は痛い目に会ってほしいけどね。
887名無しさん:2009/07/26(日) 07:44:09 ID:0AnH1Wmb
日本人を装う在日留学生多いのには驚くよね、
おかしな事や、酷い事や、詐欺紛いな事をする奴は十中八九ザパニーズの仕業です、
日本で米軍基地辺りで集う肉便器も在日女が8割だしね、
きっと日本人じゃ無いんだよ。
social security #もばれて無くて、どうせ通名で借りてるんだろから、
逃げても何の問題も無いし、どうせ評判が悪くなるのは日本人留学生で同胞には影響無いから
どうでも良いと思ってんだろね。
888名無しさん:2009/07/26(日) 08:09:46 ID:O0d+wEk/
日米印中、ヨーロッパはひとまとめにして欧、と在米中なら優等国の出身者なり
数で勝負のメキシコ出身者と接する機会が多い生活していると思うのだが、
そこでわざわざ韓国を持ち出すのもおかしな話ではある。
わざわざ路傍の石クラスに対してそこまで必死なのはむしろ韓国愛のような気がする。
・・・というか普通にひく。
889名無しさん:2009/07/26(日) 08:46:07 ID:942OISzA
>>887
ホント多いね。
特に日本に帰化した朝鮮人が厄介。
彼等は日本のパスポート持ってるからなかなか朝鮮人だとバレない。
それでいて韓国籍の在日と同等かそれ以上の反日ぶりを見せてくれるw

海外で他の日本人を見てわざと無視したり、冷たい態度をとったり、嫌がらせをしてくるのはだいたい帰化人か在日。
あと肉便器も朝鮮系ばっかりだな。
帰化人や在日は、日本人には冷たく意地悪で、他人種には媚を売る、という姿勢がデフォなんだよな。

海外で日本からの留学生の多いところでは、帰化人や在日が日本人のスタンダードだと思われてる。
そういうところでは、日本人といえば、
半島の韓国人より冷たく、下品で、甘ったれていて、プライドのかけらもなく、不平不満ばかり口にする
在日・帰化朝鮮人の姿が日本人のイメージとして連想される。
あと肉便器どものおかげで、「日本の女は軽い」というイメージも定着しつつある。
そのせいでまともな日本人まで偏見で見られて損している。

本当に朝鮮人はどこまで日本人に迷惑をかければ気が済むんだ・・・
890名無しさん:2009/07/26(日) 14:39:58 ID:GvgYVgJ5
> 海外で他の日本人を見てわざと無視したり、冷たい態度をとったり、嫌がらせをしてくるのはだいたい

それは一体どういう場所や、場面で起こるの?…大学などでKorean Studentが
何人か固まっているような場所?1対1のときには余り、起こらないでしょう?
それなら当たり前の現象─かれらは団体になった場合は日本人を親の敵の旧植民地支配者として
冷たい目線をおくってくるって決めているでしょ─
891名無しさん:2009/07/26(日) 15:10:43 ID:942OISzA
>>890
チョン乙
俺が言ってるのは日本から来た在日や帰化人のことだぞ。
とりあえずもっと日本語勉強しような。

どんな場合でも起こりうるよ。
反日の帰化朝鮮人や在日は相手が日本人となれば一対一でも普通に無視や嫌がらせしてくる。
相手が日本人とわかっていながらわざと英語で話しかけて意地悪したり、わざと無視したりとかよくやってるよ。
俺も在米中結構経験したし。

帰化人や在日は半島の韓国人以上に反日に凝り固まっていて、海外に出ても反日のまま。
彼等は日本人を目の敵のように思っていて、日本人同士の仲を引き裂くのが彼等の楽しみ。
日本のネガティブな面を誇張して言ったり、日本人同士が仲良くするのは良くない、のようなことを
他の日本人に吹き込んで、海外で日本人同士が仲良くならないように必死で反日工作してるんだ。
しかも帰化チョンの場合日本のパスポート持ってるからチョンだとバレにくいし、
自分が他の日本人に意地悪することであたかも日本人同士が仲たがいをしているように見せかけることができる。

今は帰化チョンや在日の反日活動が功を奏して、日本人同士はみごとバラバラになってるよ。
2000年以降はその傾向が特に強まってきているようで、ここ数年は語学学校とかでも日本人が固まってるところはほとんど見かけないな。
日本から来た留学生といえば帰化チョンや在日ばかりで、彼等は他の日本人を避けて他人種に媚を売っているし、
朝鮮系でない日本人は、日本からの留学生の中でもマイノリティーな上に
日本人同士のコネクションがチョンの反日工作などによって破綻しているから、孤立しがちな状況にある。
892名無しさん:2009/07/26(日) 15:31:21 ID:bWVAnY/p
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
893名無しさん:2009/07/26(日) 18:23:35 ID:qQtlnExf
病気だから放っとけ
894名無しさん:2009/07/26(日) 18:40:46 ID:EgwQPCgZ
>>888
日本から来る留学生の多い地域に行けば分るけど、
本当在日の留学生が多いのには驚かされるよ、
アメリカに来てまで通名使う奴多いし、
後で何かの切欠で在日だって分かるとやっぱり感覚おかしな奴が多いから納得するしね。
895名無しさん:2009/07/26(日) 18:50:49 ID:EQaRSWvh
アメリカ、特に西海岸のLAとかサンフランシスコって、日本のたばことか販売してたりするんですか?
アメリカはたばこに関しては日本より厳しいって聞いたんですけど、実際どんな感じですか?
896名無しさん:2009/07/26(日) 19:14:45 ID:lJTvnr6v
ネバダのリノあたりに住んでる人いますか?
来月から渡米予定なんだけど、こっちであまり情報が集まらなくて・・・。
日本のものとか買えたりするんでしょうか?
交通の便や治安など何でもいいので教えてください。
897名無しさん:2009/07/26(日) 20:19:51 ID:5HJUrrso
reno911でもみてください
898名無しさん:2009/07/26(日) 21:32:39 ID:b2u9+JY9
>>895
日系スーパーに行けばマイルドセブンくらいはある
899名無しさん:2009/07/26(日) 23:09:01 ID:T/Zcv+6b
>>894

なんで通名つかってるのに894には簡単に在日だとわかるの?

894こそが日本人分断を狙う在日なんじゃないの?
900名無しさん:2009/07/26(日) 23:12:50 ID:T/Zcv+6b
>>894って実質「アメリカに留学する日本人はほとんど在日」って宣伝してるようなもの。
901名無しさん:2009/07/27(月) 00:52:40 ID:N0J8hMJ1
>>898
ありがとうございます。
902名無しさん:2009/07/27(月) 03:07:55 ID:OW9AEJSp
その代わり、アメリカで買うタバコは高いぞ。
1個5ドルから6ドルくらいだっけ。
903名無しさん:2009/07/27(月) 04:22:30 ID:72vEFYcx
>>896
最近行ってないけど、カジノの街だけあって人は多い。
ただ、ラスベガスと違って観光客もアメリカの田舎者が殆ど。
そして交通も車かバス。
治安の方はマシな場所もあるが、風土がらあんまりいい方でもないよ。
変なのが集まってくるからね。気候は砂漠だけどシェラネバダの麓なので
夏はラスベガスほど酷くない。が、冬は寒い。
904名無しさん:2009/07/27(月) 07:27:24 ID:Bhre1onk
特に近代以降の日本人の幸福観って、

 30歳にもなって女と1度も付き合ったことない21
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1247923846/

というスレにも表れているように、「他人と比べてどうか」「人並みかどうか」
ということに重きが置かれすぎていて、「普通」から外れることに極端に怯える
風潮があると思うんですが、アメリカ人の場合はどうなんでしょうか?

アメリカ人でも年頃になっても彼女がいない男性は、劣等感を抱いたり、
不幸に打ちひしがれたりしているものなんでしょうか?
905名無しさん:2009/07/27(月) 08:07:03 ID:ouLQCCzV
>>894,899 > アメリカに来てまで通名使う奴多いし、

というか通り名は普通に多いでしょ。まあ日系っぽい名前を使われるとうざいけど
アメリカでは2つ目以降の通名の使用は違法だったとおもうので
日本っぽい通名の方を捨ててキリスト教圏っぽいのに変えてくれると助かるけどな。

ビザ申請書式その他にもaliasを書く欄があるし。
通り名を複数使い分けるようでは困るけど、本名+1つだけ通名、というのはよくある。
中華系、とくに香港系はクリスチャンである無しに関係なく使うし、
こちらでうまれた赤ちゃんには西欧系の名前を登録名として付けるけど
同時に仲間内での中華名も付けるのは普通だし。インド系は出身カーストや出身地を隠すために
出身カーストの高低関係無しに今の若い人は本名を使わないのが普通だ。
ブラジル人は父系で名前を延々付け足すので長くなってしょうがないから
適等に切ってつかうけどそれもアメリカでは通名の扱いになる、と聞いたな。
906名無しさん:2009/07/27(月) 08:19:27 ID:ouLQCCzV
>>904
こういうまの抜けたのは、釣りかもしれないけど。

普通から離れることを「怯える」というのは白人至上主義者かキリスト教至上主義者か
それに感化されたおつむのよわい留学生がつくったアジア人・日本人蔑視の表現だな。

アメリカ人もだいたい同じ。というか「人並」であることに執着するのはアメ人の方が強いな。
人並以下の状態にあることをすごく気にするし、キリスト教のせいか知らないけどすぐに欝になって
薬のお世話になる人もおおい。アホみたいに借金して家具揃えたりするサブ・プラ層は
「人並」かそれ以上であることに固執するから故。ともいえる。

自分が「人並」だということに安堵するのも、古今東西ふつうだ。
恋人の有無や収入の大小とか、普通から極端に離れているということは、
社会的に現在不利だったり、あるいは将来金銭的負担が増えたりする事を意味するからね。
普通でないことを怯える、というよりその事にかかるもろもろの負担を嫌がるというのが正解だろう。
トラブルの元になるだけだから他人に金銭的アドバイスをすることはほとんど無いから、
ちょっと普通とはちがったライフスタイルを選んだ人間にはアメリカで過ごす方が「今」は快適なはず。
でもあまりむちゃをすると誰も面倒を見ないから、70年代ヒッピーみたいに今は人里離れた所で
コロニー作って済むしかなくなるけどな。
907名無しさん:2009/07/27(月) 08:39:21 ID:7JRnGXMl
>>899-900
俺は894じゃないけど、宣伝というか、実際日本から留学する人は朝鮮系が多いし、
そのことに気付いてない人もまだ多いから、教えるのはいいことだと思うよ。

韓国籍の在日も多いけど、それ以上に帰化朝鮮人が多い。
帰化人だと日本のパスポート持ってるから朝鮮系だとわかりにくいし(実際あまりバレてない)、
しかも在日と同じくらい反日だから非常にタチが悪い。

相手が朝鮮系かどうかは、性格、言動、思想などで見分けて、マズいと感じたら避けるようになった方がいい。
俺が今までに見た反日朝鮮系留学生の言動パターンや性格は、
・日本人を意図的に、頑なに避ける
・日本人相手にわざと英語で話しかけて冷たい態度を取る
・最初は友好を装って近づいてくるがそのうち相手を利用しようとするだけになる
・日本人相手に詐欺を働いたり、物を盗む
・日本人や現地人に日本の悪口を言う(日本の話題となるとネガティブな内容ばかり言う)
・異人種(特に白人)の男目当ての肉便器女
・韓国人びいきで日本人嫌い
・異人種(特に白人)にはペコペコ、日本人にだけは高飛車
・やたら不平・不満が多い
・イライラしやすく、怒りっぽい
・集団の中に入ると調子に乗る
・人によって態度を変えすぎる
・異人種の前では笑顔を作っているが、性格は非常に根暗
などが共通して見られた。
908名無しさん:2009/07/27(月) 09:00:48 ID:ouLQCCzV
日本の話が出てくると日本人がいるのにしゃしゃり出て喋り始めるうざいのは多いな。
大抵は朝鮮直送の人だけど。おいらはいつもKorea versionをありがとう、
といって話題を切り替えてあげるけど。

いわゆる在日のひとは本人が名乗らなければわからないし、
わからない以上とやかくいうのはやはりよくないと思うよ。
909名無しさん:2009/07/27(月) 09:07:54 ID:8J/myAC4
美容師にチップをあげるタイミングっていつ?終わった瞬間、会計に行く前に
さっと現金を渡す感じ? よくわからん。
910名無しさん:2009/07/27(月) 09:30:43 ID:hf0fxmuq
>>908
在日や帰化人が自分達の正体を隠しながら反日行為を行ってるのが問題なんでしょうが。
在日・帰化人は半島出身の韓国人より反日だし、日本人にとっては一番の敵だよ。

ところであんた、日本語がぎこちないけど、ひょっとして半島系の人?
911名無しさん:2009/07/27(月) 10:02:28 ID:2aWS8IzI
>>909
自分がよく使うところでは理髪師さんがカウンターで会計処理するから
その時に含めるけど、会計が別な人の時はいつ渡すのがいいのか
そういえば考えたことないや・・。レストランと同じとおもうと会計にまとめてでいいとおもうけどな。
詳しい人、プリーズ。
912名無しさん:2009/07/27(月) 10:04:57 ID:2aWS8IzI
>>910
だめな国士wあらわる。日本人の恥だからおとなしくしててね。
913名無しさん:2009/07/27(月) 10:59:22 ID:hf0fxmuq
>>912
反日朝鮮人の話題が出たらさっそくホロン部が出現したなw
914名無しさん:2009/07/27(月) 11:06:44 ID:hf0fxmuq
ID:ouLQCCzV=ID:2aWS8IzI=勝手にこのスレを仕切ってるチョン工作員、ってことか
915名無しさん:2009/07/27(月) 11:07:42 ID:RUJrTXRI
私はこっちに来てからセルフカットのスキルがかなり向上した
916名無しさん:2009/07/27(月) 11:27:10 ID:hf0fxmuq
反日朝鮮人の実態についてはこれらのサイト・スレを参照されたい。

韓国は『なぜ』反日か?
http://peachy.a-auc.net/korea/
国民が知らない反日の実態
http://www35.atwiki.jp/kolia

アメリカで出会ったコリアン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1225663094/
在日なのに日本人のふりして留学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1137907278/
海外で見た韓国人・在日・帰化人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1239189578/
917名無しさん:2009/07/27(月) 12:13:25 ID:2aWS8IzI
>>913
こら、なんでホロンなんだよ。

日本在住なんだろうな。
918名無しさん:2009/07/27(月) 12:31:58 ID:hf0fxmuq
>>917
>日本在住なんだろうな
お前自身がそうだからそういう発想に結び付くんだろうなw
お前のカキコは全部知ったかぶり?妄想?
引きこもりチョン工作員は板違いだから。
919名無しさん:2009/07/27(月) 12:33:28 ID:7JRnGXMl
153 :名無しさん:2009/03/28(土) 23:53:27 ID:sWP3jWii
海外にいる日本人(本当は日本人じゃないんだが)は留学生だけじゃなくて全体的に在日と帰化人が多いよ。
日系人の中にももともと在日・帰化朝鮮人だった人いるしね。
だから海外で日本人の集まるところというのは、在日の集まる所なんだな。

海外の日本人コミュニティーはトラブルが多いとか、関わりたがらない日本人が多いと言われてるけど、
それは在日・帰化人が日本人コミュニティーの権力を握っていて、在日が他の日本人や在日とトラブル起こすからなんだ。
海外には駐在員等の子供が行く日本語補習校があるけど、そういうところも在日だらけなんだわ。
朝鮮語しゃべれない在日・帰化人の駐在員等の子供はたいてい日本語補習校に通ってる。
在日の子供の多い補習校は雰囲気悪いんだとか。

海外では他の日本人の中には在日・帰化人が多く含まれてるし、
それらの朝鮮人は基本的に他の日本人に対して意地悪で敵対的だ。
つまり、日本人は海外に出ても同胞をあてにすることすらままならず、孤立しやすい状況にある。
日本人が海外で居場所を見つけることは容易じゃない。
920名無しさん:2009/07/27(月) 12:34:12 ID:7JRnGXMl
552 :マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 10:53:52 ID:jHkM7Kya
アメリカで日本から帰化した日系アメリカ人とか言ってる政治家やマスコミ関係者で
反日活動しているのも、もともとは朝鮮人なんだよって教わった事があるんだけど
そんな事ってあるのですかね。


553 :マンセー名無しさん:2009/03/31(火) 13:22:30 ID:x/2eNtJc
>>552
よくある。
海外にいる日本人・日系人の中にはもともと在日・帰化朝鮮人だった人が多く含まれてるからね。
留学生、駐在員、帰国子女、海外移住組、いずれも在日・帰化朝鮮人多いよ。
海外で他の日本人をいじめる人や、白人目当ての肉便器の大半は帰化朝鮮人。
あと海外の日本人コミュニティーも在日・帰化朝鮮人が仕切ってるところが多い。
海外にいる在日や帰化朝鮮人は、日本人同士が仲良くすることがあたかも悪いことであるかのように言ったり、
他の日本人を避けたりして、日本人同士が仲良くならないように仕向ける工作をする者が多いんだ。
最近の海外にいる在日・帰化朝鮮人は今まで以上に反日的な者が増えてきて、
彼らによる反日工作が功を奏するようになり、海外で日本人がバラバラになったり、孤立するケースが増えてきた。
921名無しさん:2009/07/27(月) 12:51:43 ID:72vEFYcx

どうでもいいけど、いつまでチョンの話題をひっぱるの?
そろそろ終わりにするか、別のスレに行ってくれ。
922名無しさん:2009/07/27(月) 14:11:10 ID:xIW6Zl+Q
その右翼のお爺ちゃんは、ニュース速報+板、政治板などに一日中執着して、
北米生活と無関係なチョンの話題しか出来ない人ですよ。


右翼のお爺ちゃんは海外旅行板でも同じことをやって住民から毛嫌いされてる。
民族キャンペーンの書き込みのたびにID変えてるけど一人でやってるようだ。
923名無しさん:2009/07/27(月) 14:29:56 ID:2aWS8IzI
へえ、
きしょいなあ
924名無しさん:2009/07/27(月) 15:07:45 ID:STdmgkEu
>>889 >>890
勝手な決めつけはやめろよ。
925名無しさん:2009/07/27(月) 15:08:30 ID:STdmgkEu
間違えた >>888>>889
こういうところから差別が生まれるんだよ
926名無しさん:2009/07/27(月) 15:09:11 ID:STdmgkEu
間違えた >>887>>889
いい加減なこと書くなよ
927名無しさん:2009/07/27(月) 15:20:24 ID:8MxVq+3W
朝鮮人は多いよねー。幸いあんまりいやな目にあった事はないけど
928名無しさん:2009/07/27(月) 15:22:41 ID:2aWS8IzI
>>924-926
好きだw
929名無しさん:2009/07/27(月) 15:45:27 ID:72vEFYcx
これ以上はこっちでして下さい

誘導
アメリカで出会ったコリアン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1225663094/
930名無しさん:2009/07/27(月) 15:51:02 ID:8J/myAC4
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
931名無しさん:2009/07/27(月) 16:10:47 ID:a1WHG5B0
確かに後で在日だって分かって成る程なって思うザパニーズアメリカに結構多いよね。
932名無しさん:2009/07/27(月) 17:15:37 ID:LxflLWVm
>>915
同じく。
なんていうかホント下手だよね…
美容学校でのカットの教え方からして間違ってるんだろうと思われる。
933名無しさん:2009/07/27(月) 18:16:05 ID:OKixVrH2
>>904 >>906

人並み以上であろうとする点のプレッシャーはアメリカの方が強いと思うのは同意。
ただ、よい意味で普通からはずれるのはアメリカの方が楽だと思う。
英語圏からの帰国子女が英語の授業でわざと下手な発音をしたりするなんて
アメリカではまず考えられないと思う。

ちなみにアメリカなんかは「パートナー」が必要な場面が色々多いのでパートナー
がいない事への劣等感・焦燥感はアメリカの方が遙かに上だと感じるな。
934名無しさん:2009/07/27(月) 22:47:27 ID:5mQmFMtj
>>903
貴重な情報ありがとうございます。
何かリノ周辺に滞在していて特に困ったこととかありましたか?
935名無しさん:2009/07/28(火) 01:17:08 ID:o63YP/Nh
> 英語圏からの帰国子女が英語の授業でわざと下手な発音をしたりするなんて
> アメリカではまず考えられないと思う。

そりゃそうだろ、アメの高校の外国語は細切れになるからな。習わないで済ますこともできるし。

アメ内でも転校があると、学校ごと科目ごとに教師の質が違ってしまう事が多いから、場合によっては
わざとセーブして先生の面子を立ててあげたり、授業のレベルに合わせておとなしくする事はよくあるよ。
出る杭打たれるの法則は少なからずどこでもある。
936名無しさん:2009/07/28(火) 01:23:00 ID:o63YP/Nh
> ただ、よい意味で普通からはずれるのはアメリカの方が楽だと思う。
同意。
アメリカの方が気楽だろうね。
でも悪い方にずれてもだれも面倒をみない、警告や助言をしない、という面もあるな。
937名無しさん:2009/07/28(火) 01:26:04 ID:ql9i2bDm
>>936
はぁ…?
警告はアメリカのほうが明瞭にあるでしょ。放逐・タイーホその他あっさり。
日本の方がわけのわからないよ。だれも注意しないといったら日本。
938名無しさん:2009/07/28(火) 02:44:24 ID:mjNeYSxi
>>934
アメリカって大都会以外どこも似たようなもんだから、
特に困った事と言えば、移動には持ち車が必要。
アジア系のマーケットもあるから多少は日本の物も手に入ります。
娯楽もカジノもあるし、1時間ちょっとでレイクタホに行けば
スキー、水泳、ハイキング、キャンプなども楽しめる。

日本の都会からくれば不便を感じるけどね。
939名無しさん:2009/07/28(火) 04:51:24 ID:o63YP/Nh
>>937
>放逐・タイーホその他あっさり。
いや、そこまで外れるところまでは想定してないからw
>>938
タホは良い所だよね。冬しか行ったことないけど。
940名無しさん:2009/07/28(火) 09:18:31 ID:42pmZqFW
洗車のチップっていくら?10パー?
941名無しさん:2009/07/28(火) 12:54:11 ID:gNaAJS8J
HIPHOP板で質問したけど解答が得られなかったので、ここで質問します
男性が歌うラップを多用した曲で、サビの歌詞が「シャ シャ シャシャッシャ シャ シャ シャシャッシャ everybody」という歌なんですが、
誰か曲名わかりませんか?
最近よく車の中のラジオで流れているので、売れているんだと思います
ハリウッドのクラブでも聞いた気がします
よろしくお願いします
942名無しさん:2009/07/28(火) 14:13:28 ID:ql9i2bDm
ノースウェスト・デルタの利用客です。北米在住10年以上。
だいたい年二回日本に行くんで家族全員シルバーエリートステータスだけど、
空港ラウンジ利用はゴールド以上(日米三往復じゃ足りない)なので使えない。

賢く空港ラウンジを安く・無料で使えるようにするためのクレカとかありますか?
よく使う空港はデトロイト・アトランタ・ミネアポリス・成田・中部国際です。

お知恵のある方お願いします。
943名無しさん:2009/07/28(火) 14:37:00 ID:OVLQ11Lw
>>942
AmexのDeltaのカードは確かそんなサービスがあったが、
年会費もあるよ。
944名無しさん:2009/07/28(火) 14:43:42 ID:OVLQ11Lw
>>942
これこれ
http://www201.americanexpress.com/getthecard/compare-cards/airport-club-cards

ただ、年会費$450もするしカード保持者の他に2名までしかダメみたい。
945名無しさん:2009/07/28(火) 16:20:20 ID:cG6nPFIs
>>940

20%
946名無しさん:2009/07/28(火) 18:31:06 ID:IysQ8sQi
>>938
そうなんですか!実は滞在するのはレイクタホの方なんです。
何にもない田舎だと聞いていたので生活に不便かと思っていたのですが
そう聞いてちょっと安心しました。
947名無しさん:2009/07/28(火) 19:56:30 ID:d21IWp9v
人間関係系で日本よりわずらわしい事を教えてください!
948名無しさん:2009/07/28(火) 20:54:27 ID:2yVdUl01
色差別
949名無しさん:2009/07/28(火) 22:31:14 ID:d21IWp9v
もうちょっと意識的なと言うか、どうにもならない以外の事ことでお願いします
空気読むとか、本音言えないとか、目上には意見言えないとか
950名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:21 ID:ql9i2bDm
>>944
サンクス。
そうなんだよねえ、日本だといろんなクレカにくっついてくるけど
アメリカではそういうのなくて、本格的にラウンジサービスに加入するか
国際便のビジネス買わないとダメっぽい…
やっぱりそうですか。

日本でムリヤリその手のカード作った方がいいみたいですね。
自分のざっと調べたところでは3000円ぐらいのカードでもラウンジ利用できるのあるし…
951名無しさん:2009/07/29(水) 00:59:29 ID:TjURhuTj
>>946
レイクタホは田舎だよ。
だから買い出しとかはRenoにいくかSacramentoになる。
Lake Tahoe自体は観光地だから、物価は高い。
飛行場もあるが、天候で飛ばない事はざら。
冬は大変かな。

>>947
差別はともかく、日本ではとうぜんの事がアメリカでは違うとか、
空気を読むって行動はあんまりないなあ。
一番俺が嫌に思うのはいいかげんな口約束をする人が多い。
まあこれも住んでるところや人種によって違うと思うけどね。

>>950
カード会社やエアラインによっても違うと思うけどね。
AAのクレカ(年会費$50)を持ってる俺は、毎年
AAから年$100払えばラウンジが使えるっていう
オファーが来る。
952名無しさん:2009/07/29(水) 03:35:12 ID:e16/yOC8
ビジネスライクな、契約書的なことの非人間性っぷり、絶対視
…(親しいと思った人間との間でもばっさり、契約条項第一…)
(日本の社会の規則は 性善説、米国は性悪説に基づく…と
よくいわれるが)
─その辺の加減がよくわからなくて、戸惑う
953名無しさん:2009/07/29(水) 05:01:57 ID:QMBCXvhi
>>952
人によるよな。例外を認めてくれるアマアマ人間もいるし。
情がある人間とない人間の差が激しい。
954名無しさん:2009/07/29(水) 05:11:01 ID:Ug+x3F5S
日本だと情が無い=空気読めない
955名無しさん:2009/07/29(水) 06:17:14 ID:u/gMbfY1
>>952
それ、あるよね。
俺の住んでるアパートの大家が、事あるごとに「契約書に謳ってある」を連呼する事があり、あまりにも
契約チックで人間性のない言い方にブチ切れた俺は「お前は40マイル制限の道路を41マイルで走った事がないのか?」と尋ねた事があった。


>>951
956名無しさん:2009/07/29(水) 06:20:11 ID:u/gMbfY1
すまん。思い出したらあまりに興奮してきてエンター押してしもうたw

>>951
> 一番俺が嫌に思うのはいいかげんな口約束をする人が多い。

あるある。
だから約束された方も、ついついいい加減に記憶しちゃうんだよね。
957名無しさん:2009/07/29(水) 06:23:33 ID:Ug+x3F5S
ワロタw
958名無しさん:2009/07/29(水) 06:24:24 ID:OKAKI5qe
>>955
契約書とか関係無いだろ、幾ら契約書に書かれてても違法条項なら無効、
結局州法と郡と市の条例次第、契約書に書かれてても法や条例を調べると違法なんて話は幾らでもある
特に大家が素人の場合は尚更。


>>952
何で訴訟大国になってトライアルロイヤーが余ってると思うの?
959名無しさん:2009/07/29(水) 08:39:40 ID:OESRPXD4
前近代的なアメ法典にもいちおう公序良俗の概念は近代先進国のものより範囲は低いけどあるからな。
契約書は法律やら判例やら条例の次にくる、と言う程度だな。
ながく大屋をやってたひとは事例集を読んだりレクチャーも受けている事が多いから
たいてい雛型の契約書を使うし、そもそもちまちました契約書を振りかざすことをしないとおもうから
・・・というわけで>>958 さんに全面同意。

でも契約書の条項次第ではやっぱりトラブルになるかもな。
音関係みたいに「程度の問題」だとやはりもめることは多いみたいだね。
でもそれは日本でもあるよね。2階の子供のドタバタ足音がトラブルになる、というのはよくきくし。
960名無しさん:2009/07/29(水) 12:37:43 ID:ZHXEX5Cu
日本のクレジットカードゎ使えますか?
英語もはなせず現金150万ぐらい持って
向こうでアルバイト捜すのは、
困難ですか?
できれば、一人で行くので、日本人が多く住む地域に行きたいのです。
どこですか?
961名無しさん:2009/07/29(水) 13:18:26 ID:8Y90wt84
>>960
俺のうちに来いw
たっぷりしこんでやるぞ。バイトもうちの農場でしっかりさせちゃる。
962名無しさん:2009/07/29(水) 23:30:13 ID:+Jx6cAXB
ビザ却下されちゃって困ってます。

二年ほど前に2週間ほど(たぶん)オーバーステイしました。当時通っていた学校に問い合わせたら、判明。手違いとのこと。


旅行でグアムに行きたいんですけど、どうすればいいのか…


アメリカ行ったことない双子の妹のパスポートで入国しちゃう夢みる始末です。


なんとかグアムと、来年、本島に旅行に行きたいんですが、どなたか助言お願いします。
963名無しさん:2009/07/30(木) 00:32:26 ID:lyvsRaRr
自分のルームメートだった奴… 俳優だったので演じるのが上手かった─
細かい契約条項を確認しようとするや否や
○×はこの街のHOWSING LAWに書いてある、読んでおけ、の一点張り─
(アパートを出て帰国してから気付いたら大分騙された…)BullShit!
964名無しさん:2009/07/30(木) 02:06:22 ID:iAeE7XBw
HENTAI国家日本変態ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ピンクのパンツ・ガーター丸見えの風俗嬢ファッション。
日本女性変態説を裏付けるような服装でミス・ユニバースの世界大会に出場しようとしてます。
この格好が世界に流れた場合、日本女性が外国人から性的被害を受ける懸念があります。
http://s01.megalodon.jp/2009-0730-0004-33/img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0730-0005-33/image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248875968/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248876772/
今年のミス・ユニバースって既女的にどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248442805/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場4
http://s01.megalodon.jp/2009-0729-2332-49/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248771499/
965名無しさん:2009/07/30(木) 02:59:22 ID:gjqdT5LA
アメリカにいる日本人女性でいかにも「アジアンビューティー」を意識しているヤツって笑える。
日本じゃとてもじゃないけど相手にされないような面構えが、無理に白人の好みになるよう
必死になってるような・・・

無理に髪の毛真っ黒に染めてたり、アクションが異常に大げさだったり
966名無しさん:2009/07/30(木) 04:23:43 ID:fOi2z3mJ
Why asian guys can't get white girls

http://www.youtube.com/watch?v=63bWYFGBTuE&feature=related
967名無しさん:2009/07/30(木) 13:50:53 ID:Fj6E75sZ
テレビコメディ「そりゃないぜ!?フレイジャー」、映画『X-MEN:ファイナル ディシジョン』の
ビースト役で知られるケルシー・グラマーが妹の殺人犯の仮釈放を阻止した。

ピープル誌によると、当時18歳だったケルシーの妹カレンをレイプし、殺した犯人フレディ・リー・
グレン・Jrは1976年に有罪となり死刑判決を言い渡された。しかし、コロラド州法の改正により
死刑から終身刑に減刑されたという。

ケルシーは仮釈放の聴聞会に出席するためコロラド州に向かおうとしたが、天候不良で飛行機が
飛ばず、ニューヨークから文書で仮釈放を認めないよう訴えた。「彼は残忍な殺りく者です」と
ケルシーは言い、釈放された場合、また純粋な人間を殺し、その家族を崩壊させる可能性があると
主張。のどをナイフでかき切られた妹の遺体を引き取り、自宅に連れ帰ったのは当時20歳だった
ケルシーだった。

「カレンの人生はこれからでした。わたしは妹を愛していました。彼女がいないことを骨の髄まで
寂しく思っています」と語り、妹に起きた悲劇から今も逃れられず、犯人は人生の一日たりとも
自由の身になってはならないと言っている。聴聞会の結果、犯人の仮釈放は認められず、次の
仮釈放の聴聞会は2014年までないとのこと。

ケルシー・グラマー
http://s.cinematoday.jp/res/N0/01/90/N0019006_l.jpg

http://www.cinematoday.jp/page/N0019006

------------
よく聞くけど仮釈放阻止って、簡単にできるん?
968名無しさん:2009/07/30(木) 14:15:11 ID:yAQEvMax
大金持ちのオッサンがホームレスのふりして人間観察とかを楽しむ
このオッサン達の呼び名があった気がするんですが何でしたっけ?
あとこういうオッサン達がホームレス狩りにあって暴行された事件とかってあるんですか?
それともやっぱいざという時のために実はちゃんとボディーガードが周辺に居たりするんでしょうか?
969名無しさん:2009/07/30(木) 15:01:23 ID:pzZ5XRaM
>>967
英語の「I love ~」をそのまま
「〜を愛している」と訳すのは可笑しいという事は解った。
970名無しさん:2009/07/31(金) 02:25:42 ID:fbSHDNE+
アメリカ在住だけど、日本の携帯を持とうと思ってます。
なぜかというと例えば日本のDoCoMoユーザーには「パソコンメールからのメールを全拒否」という設定にしてるひとが多いため
アメリカに帰ってきてしまうと連絡がとれなくなるという問題があるんです。
普通の脳のひとなら「設定変えてね」とか「ウチのメールだけ受信できるようにしてよ」とかで
通じるのですが、お年の方とかリテラシの低い方だとダメなんで、結果アメリカに帰ってくると同時にメール不能になってしまうんです。
(それ以外にも日本の携帯アドじゃないと受け付けてくれないサイトとかもありますね)



それで日本の携帯キャリアで海外(この場合アメリカ)に持ち出して日本とメールをやりとりするだけ
(通話はしない)という使い方をするのに一番安いプランはどこになりますかね?

自分が日本に行くときはソフトバンクのプリモバイルで済ませているのですが、プリモバイルは海外ローミング不可なので別のものを考えてます。
971名無しさん:2009/07/31(金) 08:23:49 ID:LVnMapE1
>>966
純粋にギャグとしておもしろかったそれ
972名無しさん:2009/07/31(金) 13:13:28 ID:s3QQ/QNY
>>970
アメリカでつかったことはないが、i modeメールで、PCから使えるオプションがあるよ
これだと、基本料金+i mode+option(PCアクセス)となると思う

ただしいオプションの名称はぐぐってください

973名無しさん:2009/07/31(金) 14:11:31 ID:qtsWawQa
>972 970じゃないけど、それ面白そう!と思って調べたんだけど、携帯電話本体で受信しないとならないみたい。
受信しないままだと、センターのBoxがいっぱいになってBoxが使えなくなる。PCから消せたらいいのにね。
海外ローミングでダウソするってことはつーことは、パケ死?gkbr
974873:2009/07/31(金) 14:19:29 ID:qtsWawQa
自己レス。iモード.net メールの管理でメール削除できるって書いてありました。失礼しました。
975名無しさん:2009/07/31(金) 20:14:27 ID:8pe5vQ2s
ショック。どうやらヤブの歯医者にかかったようだ。見積もりが安くて説明も
丁寧で親切だったから信頼してたんだが、腕のほうはいまいちだったみたい。

時間と金と無駄な苦痛を経験した・・・・ 病院の評判はよかったんだけどな。
医者の評判までは調べれなかったが・・・
976名無しさん:2009/08/01(土) 00:20:13 ID:c3A6ek5z
もうそろそろ次スレ頼んまっす。
977名無しさん:2009/08/01(土) 01:26:44 ID:v2gddJjR
>>975
簡単な抜歯ならこちらの方が安易に全身麻酔を使ってくれる分だけ少ない日数で早く終わるのでいいけど
ちょっと技術のいることなら日本で全額負担の方がいいよ。
978名無しさん:2009/08/01(土) 08:50:25 ID:+ZyMKkMw
日本で吸ってるタバコを半年分くらいまとめて送りたいのだけれど、

「個人使用のためのタバコは、関係法令(The United States Code)の第19編第1681a条に
条件が合う場合に限り輸入が許される。」

とは具体的にどういう条件でしょうか?
ぐぐっても内容が見つけられなかったので。
979名無しさん:2009/08/01(土) 10:41:09 ID:v2gddJjR
>>978
商売でなくて、だれか個人がすう半年分を一度に送るのはお薦めしないよ。
関税法令は別にして、タバコって酸化するから賞味期限は工場出荷からせいぜい3ヶ月だよ。
タバコ冷却用の冷蔵庫でももってれば別だけど。麻薬犬からごまかすために個人タバコ輸入を
装うケースがあるので通関処理で引っかかる可能性高いしそうなったらいろいろ面倒。
海外通販の激安マルボロも一度には1カートンまでだし。
980名無しさん:2009/08/01(土) 15:05:13 ID:pAYotTvH
すまん、アルコールランプに使う
燃料用アルコールってどこで手に入るか教えてくれないか。
981名無しさん:2009/08/01(土) 15:13:22 ID:4gERbmrb
REIとか?
キャンピング用品を扱っている所じゃないの?
982名無しさん:2009/08/01(土) 15:17:53 ID:YgvgF48Y
アメリカ人って道に唾はいたりしないんですか?
983978:2009/08/01(土) 15:35:03 ID:t93/CODl
法令の中身と、必要な手続きについて知りたいのですが、、、。
ご存知の方、いませんでしょうか?
984名無しさん:2009/08/01(土) 15:42:13 ID:OqYQz8cN
>>979
普通に6カートンがありますが?
985名無しさん:2009/08/01(土) 16:57:14 ID:XfLNE6rT
986名無しさん:2009/08/01(土) 17:54:56 ID:pAYotTvH
>>981
そうかありがとう。
日本だと薬局で買うイメージがあったもので。
987名無しさん:2009/08/02(日) 01:45:35 ID:ARRy01Qb
〜ありますが?
って冷静に考えると間抜けな文章だよね。
988名無しさん:2009/08/02(日) 01:47:40 ID:ARRy01Qb
>>983 法令の中身と、必要な手続きについて知りたいのですが、、、。

ものの聞き方もしらんやつに法令もあったもんじゃないな
989名無しさん:2009/08/02(日) 02:45:04 ID:evJK9nex
なあ、道に唾
990名無しさん:2009/08/02(日) 05:40:50 ID:pdj92Ohh
>>989
そのまま数日悶えてなさい。どうせもうすぐ1000だし
991名無しさん:2009/08/02(日) 13:09:57 ID:vgxi0Wkt
こんにちは。
英語もろくにできないのに、半年間の出張が決まってしまいました。
これだけは持っていっとけってものありますか?
992名無しさん:2009/08/02(日) 13:16:35 ID:3ih+CbKL
993名無しさん:2009/08/02(日) 13:48:38 ID:pdj92Ohh
運転免許
994名無しさん:2009/08/02(日) 13:59:50 ID:QpAWzmks
>>991
パスポートだな
995名無しさん:2009/08/02(日) 15:48:29 ID:H3Iw5yOm
クレジットカード
996名無しさん:2009/08/02(日) 16:26:11 ID:X/1THjXq
デジカメ
997名無しさん:2009/08/02(日) 17:14:52 ID:pdj92Ohh
米百俵
998名無しさん:2009/08/02(日) 17:48:18 ID:VpHfdNbd
さて
999名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:57 ID:0V6A7TqZ
質問があるんだけど…
1000名無しさん:2009/08/02(日) 23:24:03 ID:acE4O830
どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。