携帯電話&外ネットどうしてる?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
やっと北米の携帯電話事情も日本に近づいたかも?な今日この頃
携帯電話やWifiはどうしてますか?
情報交換しましょう!

現地契約 プリペイド?ポストペイド?
日本のキャリアのローミング
日本語のメール環境
最新携帯モデル
フリーWifi情報
等など・・・

前スレ?
携帯電話どうしてる?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162307951/l50
2名無しさん:2008/08/05(火) 12:27:51 ID:n5KfAWJ9
一応でプリペイド契約してる
そのうちiPhone欲しいなぁなんて考えてるけどどうなる事やら
そもそも通話自体が月に100分も使わないから通話だけで見るならプリペイドで十分(100ドル分を3月末にチャージしてまだ20ドルくらい残ってるからな)
iPhoneは完全にデータ通信と弄るのが目的

一応SBのケータイもこっちに持ってきてる
端末タダ&白学割だから月に500円くらい
機種はナイショ

で、今はiPodTouch使ってるけどWiFiは・・・至る所にある・・w
タリーズとかスタバ入れば使えるからな
ただ、スタバでブラウジングするならATTかTmobileの契約必須 GMapとかiTMSみたいなSafari以外のアプリ使うなら契約しないで接続だけさせれば使える
3名無しさん:2008/08/05(火) 12:28:14 ID:n5KfAWJ9
あ、あとついでに

>>1
4名無しさん:2008/08/05(火) 14:49:34 ID:+jADSlY6
フリー Wifi hotspot
パネラカフェ

サンドイッチとか結構イケるよ
ttp://www.panerabread.com/cafes/find.php

接続もさっくりだと思う
5名無しさん:2008/08/05(火) 15:15:04 ID:+jADSlY6
iPhone 3Gユーザで、「NetShare」使ってる人いる?
Wifiルータ化できるみたいなんだけど、どうだろなぁ
6名無しさん:2008/08/05(火) 15:30:52 ID:n5KfAWJ9
出来るけど今は配布停止だぜ?
AppStore上に存在のかけらすらない
7名無しさん:2008/08/09(土) 06:48:09 ID:zAbicmPK
質問です。

私はT mobileを使っているのですが、あらかじめ入ってるゲームは遊ぶごとに
料金加算されたいるのでしょうか??
もし加算されているのならば、1分あたりいくらぐらいでしょうか??

お願いします。
8名無しさん:2008/08/09(土) 06:58:08 ID:zAbicmPK
すみません、もうひとつ書き忘れました。
T zonesに接続している間も加算されるのでしょうか??
9名無しさん:2008/08/09(土) 14:09:17 ID:cHxqdZMO
>>8
ゲームは知らないけどT-Zonesは$5.99/月で使い放題だ。
10名無しさん:2008/08/09(土) 16:10:18 ID:SmS9Xnoy

【米国】ピッツバーグ大がん研究所長、携帯電話めぐり所員に警告 [7/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1217378593/

11名無しさん:2008/08/09(土) 17:49:53 ID:TzwhWJS7
T-Zonesは$5.99/月 安いよね。
モデム使いしないなら、これが最安かな。ネットし放題だもんね。
411代わりにググルまっぷ使えば、電話番号&住所に加えて地図まで見れるw
通信速度に眼をつぶれば、ブラウズし放題。
12名無しさん:2008/08/09(土) 19:15:04 ID:TzwhWJS7
ネット設定できる日本の携帯電話だと、一部の日本の携帯サイト以外は大抵つかえた。
ただし、2ちゃんは閲覧のみ。T-Mobileからの書き込みははじかれました。
T-Mobileならプラン+$19.99アドオンでブラウズネットし放題+ダイヤルアップでPC接続+
スタバ等のホットスポットのアカウント(PCから接続)。ただし、遅い。
13名無しさん:2008/08/16(土) 06:30:28 ID:olxMQUHL
Peets コーヒーに行ったら、FreeWifiになってた。
ブラウザで繋ぎに行くと、アクセスコード聞かれるので、
お店の人から2時間有効のアクセスコードもらって入力する。
ここのアイスコーヒーは日本の喫茶店のアイスコーヒーぐらいおいしい。
14名無しさん:2008/08/17(日) 17:47:19 ID:O7tVrFdV
Peet'sのコーヒーは濃くて個人的にはすきなんだがw
Berkley付近しかないよな・・・残念
Starbucksでもカードチャージしたら何時間かタダになるって聞いたけどホント?
15名無しさん:2008/08/17(日) 18:01:41 ID:Q1bKH/82
Peetsはシアトルにもあるな
スタバはスタバカード持ってるならっていう条件だったはず
16名無しさん:2008/08/21(木) 09:52:19 ID:ItyIKvB7
北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ15
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1213198950/

>>471をお願いします。
17名無しさん:2008/08/21(木) 10:55:34 ID:CBgHfCLZ
やだ
18名無しさん:2008/08/22(金) 01:31:00 ID:4DRJ7sDE
スタバは最近AT&Tに乗り換えたみたい
T-Mobileのプランもまだ使えるらしいけど、やろうとしたら繋がらなかった…
19名無しさん:2008/08/24(日) 04:29:05 ID:TS7xSlUx
>18 最近スタバ行ってないんで、知らんかった。
たまにボーダーズで繋ぐくらい>T-Moホットスポット
ATTに乗り換えたいんだけど、WifiオプションがPDAプランと別なのが痛い。
UVerseとかいうやつ、ケーブルTV?これにWifiがおまけで付いてくるんで、良いなと思ってる。
今ケーブルTV&インターネットに120ドルくらい払ってるから、UVerseってお得な感じする。


が、うちの地域、まだサービス始まってない. orz
20名無しさん:2008/08/24(日) 05:16:57 ID:R4HpOQrt
>>19
家がAT&Tのケーブル、もしくは電話だったらwifiプランもあるんだけどね。
今南カリフォルニアでAT&Tで家の電話とDSL,そしてWifiプランで約$60/mo
T-Mobileも家で電話とHotSpotをつかえるサービスがあるみたいだが遅いって聞くな。
21名無しさん:2008/08/24(日) 07:53:24 ID:TS7xSlUx
今、
@ケーブルテレビとケーブルインターネット
A固定電話
B携帯電話2回線(うち1回線インターネットプラン)
全部で300ドル近い。これが200ドル位に収まらんもんかと・・・
ATT一本にできればうまく行きそうな希ガス。

T-Mobileはカスタマサービスは良いから気に入ってるんだけど、なんせ遅いし、
いつになっても3G対応の機種出ないんで、愛想つかし気味。
22名無しさん:2008/08/24(日) 07:57:38 ID:TS7xSlUx
>20 家電とDSLで$60。しかもWifiまで!羨ましい。
うちのあたり、唯一許容範囲の速度の出るインターネットって、ケーブルのみなんですよ。TT
激しい田舎ってわけじゃないんですよ。一応大都市郊外、ATTの3Gエリアには入ってる。
ATTのケーブルが来るのが早いか、引っ越すのが早いかどちらかですわ。
23名無しさん:2008/08/24(日) 09:06:10 ID:R4HpOQrt
>>21
>全部で300ドル近い。これが200ドル位に収まらんもんかと・・・

T-Mobileに入ってて$200に収まらないんじゃ、ちょっと無理な気がするなw

24名無しさん:2008/08/25(月) 13:49:10 ID:q5JtQ/NH
T-Moのプリペ携帯ではe-mailは使えない?
25名無しさん:2008/08/25(月) 17:03:05 ID:KsIEp8EJ
T-Mobile
26名無しさん:2008/08/26(火) 16:33:26 ID:AQxxySHU
>>21
>いつになっても3G対応の機種出ないんで、愛想つかし気味。

本当だよな。せめて先月出たNew Side kickが3Gだったら・・
まあ、年末にはAndoroid仕様のHTCの携帯もでるみたいだから
それにかけるか。

ただ、T-Mobileは室内で使えないところが大杉。
今日TargetでSearchingだったのは殺意を覚えた。
27名無しさん:2008/08/26(火) 21:30:01 ID:jnsIBs0A
アメリカの携帯後進国ぶりは日本にいくたびに思い知らされる。
とにかく国民一般のレベルが低すぎて「多機能にしても誰も使えない」と
売る側も買う側も思ってるから日本みたいにはならなそう。
28名無しさん:2008/08/27(水) 01:16:19 ID:gwMb4Ckd
>>27
日本が進みすぎてるんじゃないですか
29名無しさん:2008/08/27(水) 03:40:30 ID:GJ92dTIe
>26 アンドロイドかっこいー

もし、Touch ProがATTから出たら、移ろうか・・・って思ってたけど、こりゃ、T-Mobileで待とうかなって気にさせるね。
でも、1700ってのがなぁ。TiltみたいにプリカとかSIMのみ入れれば、SBやドコモでも使えれば神なんだけどね。
芋場で使えないよね?2100の組み合わせ?ま、使えてもSIM単体で買えないから、ダメか。
30名無しさん:2008/08/27(水) 04:36:41 ID:GJ92dTIe
雨人の大半はいろんな機能理解して無いよ。Tiltなんて、○に真珠w
しかも指太いから、キーとか細かいの押せないし、第一機能を覚えられない。
31名無しさん:2008/08/27(水) 04:47:47 ID:rMu8wata
機能とかどうでもいいけどいいかげんあの小さい画面どうにかしてほしい
32名無しさん:2008/08/27(水) 05:29:17 ID:D1FU1T5K
>>30
>キーとか細かいの押せないし、

Tiltは人気のBlack Berry, Palmなどに比べてキーは大きいよ、
フルキーボードだし、しかもタッチペンもついてるしね。

>第一機能を覚えられない。
WM自体そんなに多機能でもないし、Black Berryなどもたいして変わんない。
33名無しさん:2008/08/27(水) 10:36:58 ID:ef3fp6Vi
3Gってそんなにいいの?
おいらはこれ買おうと思ってんだ:

ttp://reviews.cnet.com/smartphones/rim-blackberry-curve-8330/4505-6452_7-32925233.html?tag=mncol;lst

これ読んだ印象でおまいらのレヴューはどう?
もっといいのありそう?
34名無しさん:2008/08/27(水) 11:05:40 ID:LWfk+qO4
ここのサービス使ったことのある人、おしえて
どんな漢字?
使い物になるの?
ttp://www.mobilenavi.net/mcity
35名無しさん:2008/08/27(水) 16:27:03 ID:GJ92dTIe
>33 それ買うんだったら、iPhoneの方がいいかなぁ。
ぶらっくべりのハイスピード版が出るってきいたやつってこれ?
そうじゃなかったら、ハイスピード版でるまで待つかな。
自分で日本語入れるんだったら、WM機の方が簡単おすすめ。
36名無しさん:2008/08/27(水) 16:32:01 ID:GJ92dTIe
メールやるには月5ドルとられる。
MOTOじゃなくて、Nokiaあたりだったら、
30ドルくらいで日本語ファームを書いてくれるとこあるでしょ。
37名無しさん:2008/08/27(水) 18:47:28 ID:mv8bPC+x
>>35
ハイスピード版とかお前死ねよ
出直してこい
38名無しさん:2008/08/28(木) 09:05:36 ID:MCjrXF9W
>36 月5ドルで使い物になるのか?と聞いたつもり。
普通のアメリカの携帯はメール無料なのか?
どこのキャリアだ?おせ〜て。
30ドルくらいで日本語ファームを書いてくれるとこをおせ〜て。
39名無しさん:2008/08/28(木) 10:05:43 ID:QVjfQQnG
>>35
iPhone高いじゃん・・・
この機種だったら$99くらいであるからさ、ちょうどいいかなと思って
あのレヴューが本当なら、同じクラスで匹敵する奴はないかなぁ、やっぱり
あ、でも、3Gが使えない・・・

3Gって一体何?w
説明読んでも分からんw
使ってミント
40名無しさん:2008/08/28(木) 10:06:35 ID:QVjfQQnG
あ、それとハイスピードかどうかは分からん
多分違う
41名無しさん:2008/08/28(木) 11:53:13 ID:ohx5w84p
>>39
>あのレヴューが本当なら、同じクラスで匹敵する奴はないかなぁ、やっぱ
>3Gって一体何?w
>説明読んでも分からんw

レビューの英語が読めるのならなんで「3G」を検索しても理解できないのか
さっぱりわからん。日本語でも説明はあるけどねw

とりあえず、「3Gは今までとくらべて(携帯からの)data通信が速い」
ぐらいに思っていたらいいよ。
ただ、何の目的でBlack Berryを選んでいるのかと分からんから勧められない。
Verizon以外にもチョイスはあるのかなどね。
42名無しさん:2008/08/28(木) 13:10:19 ID:QVjfQQnG
>>41
冗談抜きで、お前の説明が一番分かりやすい。
つか、俺には「今まで」がないからな。
うだうだ書かれても絵に描いた餅でしかない。
BlackBerryはあのレヴューを検索した結果
値段と評価が一番合ってると思ったんで。
別にAT&Tでもいいよん。
43名無しさん:2008/08/28(木) 13:30:54 ID:ohx5w84p
Black BerryはVerizon, AT&T, Sprint, T-Mobileどこも持ってる。
各社3G対応機種はなかったと思うが、配信動画を頻繁にみたり、ビデオ
メールを使うとかじゃない限りはそんなに気にする事はないと思う。
まだ、都心ぐらいしか3Gが行き届いてるとこはないしね。

上のVerizonかAT&TならDiscountの人ならどっちでも良いんじゃ。
Verizonの方が使える場所が多いと聞くが、
AT&TはSIM CARD使用だし、将来携帯を変える時は日本の機種も使える。


44名無しさん:2008/08/28(木) 15:55:03 ID:cRsbpl/w
>35 アンロック屋で flash してもらうときに日本語指定する。
Nokiaだと日本語ファームのある確率高い。

日本語でメール(&ネット)やるのにお勧めは
1 日本でボーダの703SHを(この機種が安い。日系の携帯屋にも扱いがある場合がある)買って、
中華系か日系のケータイ屋に持ち込んでアンロックする。(20〜30ドル)。
近所に無ければネットのアンロック屋でやってもらう。(ポスタルアンロックとかメールアンロックとか書いてある)
2 WM機を買って、自分で日本語化する。(契約込なら無料機種もある)

↑の機種ならAT&Tかな。
キャリアにこだわりが無いんだったら、T−Mobileがネット使い放題でプラス5.99。(WM機だったら20ドル)
DUNで繋いでBT経由でPCでネットするのも↑のプランで使い放題。
ただ、T-Mobileだと遅いんで、ATTにしたいけどティザ契約はプラス60ドルorz
多分プラス30ドルのプランでもほにゃららすれば出来るんだと思うが、やってる人いる?
45名無しさん:2008/08/29(金) 05:17:05 ID:oBLWGiHb
>>44 35 だけど
おぉ、良い情報だ。
でもな、実際に案ロックした703SHを持ってるんだが
できるのは電話(Voice)だけなんだよ。
SMSもメールも日本語ではできない。
アンロックする意味がなかった・・・と思ってる
それで、アメリカの携帯が日本語にできるサイトを見つけたんで
どの程度のものか知りたかった・・・

アンロックした703SHでは、なんかJava動かないし・・・
46名無しさん:2008/08/29(金) 07:41:12 ID:mEpuOA+F
>>45
こいつまだ居んの〜?
もっと勉強してからレスしろって言われてたろ
47名無しさん:2008/08/29(金) 08:41:06 ID:rlVpubXx
>45
SMSもできるよ。ただし、日本語表示は相手も日本語扱える電話じゃないとだめだけど、
アルファベットだったら、どこのキャリアもおk
NETも、5.99でツカイホーダイだし、せっかくもってるなら、使い倒しなよ。
703SHも多分903SH同様BluetoothでDUNできるんじゃなかったかな。903SHで出先でのNETは事足りてた。
NETの設定は
ttp://www.gruups.com/tzones/
あたりを読んでみること。この設定する前に、T-Mobileの方はカスタマーサービスに電話で
オプションの追加をしとかないと、NETできないw

って、書いてきたけど・・・もしかしてATT?だったら、設定は知らない。
ガンガレ
48名無しさん:2008/08/29(金) 08:48:01 ID:rlVpubXx
追加
メールは送信可だけど、受信はうまく行かないからwブラウザでホットメール使ってた>903SH
あと、OperaモバイルをJavaアプリの方に入れると、PCサイトも一応見れる。
49名無しさん:2008/08/29(金) 12:55:44 ID:oBLWGiHb
>>46 まぁ、そんなにいじめないでくれ。うれしくなって聞いているんだから・・

>>47 その、AT&Tなんだよな・・・
T-Mobileなら、日本語でSMSが送れるのか?
703Hは、日本でSkypeからSkypeOutで日本語SMS送れたけど、アンロックしてから、それも出来なくなった・・・・
まぁ、日本からのローミングの金考えると、電話が現地のレートくらいかな、良いのは。
でも、それならAT&Tの携帯でいいじゃんって漢字だな・・・
50名無しさん:2008/09/02(火) 03:30:37 ID:yVuSgrpo
プリペイドの番号(T-mobile)って他社の機種にトランスファーできる?
プリペイドだったからSSN、銀行のアカウントないんだけど
51名無しさん:2008/09/04(木) 02:23:54 ID:x5lXyKeF
アメリカの市販のモノを自力で日本語化しようかと思ってるんだけど
PalmかNokiaって調べてるとPalmはいろいろハードル高そう。
Nokiaだと今年になってこんなのが出てるようだけどだれか試した?
http://plusj.kthree.co.jp/
52名無しさん:2008/09/04(木) 02:29:12 ID:5hgIo2K7
>>51
これは試してみた?
ttp://simple-palm.com/josseries/index.html
53名無しさん:2008/09/04(木) 02:47:07 ID:x5lXyKeF
>>52
また懐かしいものを出してきたねw
その昔、まだ世の中に携帯電話というものが行き渡ってない頃に使ってましたよw
54名無しさん:2008/09/04(木) 03:01:49 ID:5hgIo2K7
>>53
>52ってそんなに古いの?
55名無しさん:2008/09/04(木) 03:07:21 ID:x5lXyKeF
そのページに並んでる機種だけ見てもかなり古そうでしょ?
J-OS自体はそれよりずっと古くて、日本語版のPalmがまだ世の中に存在していない
Palmと言ったら当然白黒液晶ってころからある日本語化ソフトだよ。
56名無しさん:2008/09/04(木) 03:20:00 ID:5hgIo2K7
>>55
へえ、そうなんだ。去年Palmを買おうかどうか迷ってた時に
見つけたんだけど、年に1度はアップデートしてるみたいだったから
アドレスはブックマークしてたんだよねw
57名無しさん:2008/09/04(木) 06:10:52 ID:AM8HwSDy
日本語化するなら、WM機は情報多いよ。私はLets・・・とATOKで日本語化してる。
ついでに手持ちのPDAも日本語化しちゃったw
あとは、とりあえず読めてちょっと書ければ良いという向きには、CEStar入れるだけ。
ATOKもやっと(知らずにインスコすると再起動不可能にならないw)PPC用最新版でるみたい。
58名無しさん:2008/09/04(木) 10:30:36 ID:Opvx4zU/
(1) 中古WM機をEbayで50ドル以下で購入
(2) 日本語化、opera mini導入
(3) Verizon系プリペイドカード購入
(4) 日本語メール、ウェブ無料
59名無しさん:2008/09/04(木) 11:56:33 ID:x5lXyKeF
>>58
verizonのプリペでウェブ無料っていうのがわからないんだけど。
INpulse Pay as You Goってやつだよね?
ウェブ接続はMobile Web 2.0 99cents/day of useとなってるけど、無料じゃないようだが。
60名無しさん:2008/09/04(木) 12:36:32 ID:Opvx4zU/
Inpulseは通話料高いし、WM機ははねられるので日本語は無理。
大抵のプリペは抜け道があってネット接続は課金されない(または課金するメカがない)
Googleで調べてみな。
61名無しさん:2008/09/05(金) 20:45:39 ID:pCPMuQzm
裏道はともかくプリペイドでも T-Mobileは T-Zoneから出られないらしいですね。
よってノートと青歯モデムとして使えない。
ATTは使える、と読みました。
ベライゾンのプリペ携帯はどうでしょう。

機体は自前のNokiaのE51を持ち込んでのことです。
62名無しさん:2008/09/06(土) 04:01:15 ID:cpLrMzRy
CNN,ABCnews,ESPNだけならT-mobileプリペから見れる。
ATTは月20ドルプランでunlimited。Tetheringは一応禁止。
CDMAならQNCを使え。NexTelもiden使える。
63名無しさん:2008/09/06(土) 06:17:59 ID:Grrs8ZW1
みなさま、KDDIはどうでしょう?
どなたか利用してらっしゃる方いますか?
Virgin から変えようと思っているのですが。
64名無しさん:2008/09/06(土) 08:48:11 ID:8ZbO6Yd2
>>62
いろいろヒントありがとう。

じゃあT-Zone内のそれらのサイトならT-Moでも一応モデムらしきことも可能なのか
ということで手持ちのT-MoプリペSIMとNokiaをBT経由でラップトップとモデム化実験してみました。
接続はうまく行ったように見えたけど、ブラウザ上でエラーがでてページ表示がうまく行きませんでした。
もうちょっと研究してみます。

AT&Tは利用量制限付きなら$5ぐらいからあるんですね。
65名無しさん:2008/09/06(土) 09:17:19 ID:LZmujE2C
T-zoneから
http://mobile.cnn.com/xhtml/en/us/i.html
http://4info.net
入れてみな。暇つぶしにいいよ。
66名無しさん:2008/09/06(土) 09:38:17 ID:w4hEoryS
>>65
これはすごい!サンクス。
67名無しさん:2008/09/06(土) 12:20:08 ID:TtEYhs0E
近所のモールWestfieldで、Wifiおkでした。
見回しても何にも書いて無いけど、スクランブルかかってなくて、
さっくり繋がり、ネットも快適。どこのWestFieldもそうなんかな?
68名無しさん:2008/09/08(月) 02:59:26 ID:+PJPK23c
調べているとT藻はtetheringが自由。だった?
自由だという記述が昨年後半ぐらいまではあるけれど
どうも通りません。
69名無しさん:2008/09/08(月) 13:38:26 ID:hyJ74TXr
T-Mobile+ボーダ(日本)でDUN接続してBT経由でPCからブラウズし放題してました。
トータルインターネット19.99のほうじゃないとダメよ。
と、書いて・・最近、このセッティングでは繋いでません。なので今年になってからは不明。
今はT-Mobileトータルインターネット+PDAフォンルータ化で繋いでるんで、ティザじゃない。
こっちのほうが、設定とか接続は断然楽。
70名無しさん:2008/09/09(火) 01:01:08 ID:NVFRx7aw
それはT-MoのUSIMと
Vodaの端末をアンロックしたもので
という意味か?

それともT-Moの端末とVodaの端末をDUN接続して、さらにVoda端末をパソとBTに接続という意味?
71名無しさん:2008/09/09(火) 03:05:11 ID:N7IUs/ch
T-Mo SIMカードをアンロックしたVodaに入れて、DUN接続です。
VodaとPCはBTで接続ね。
PDAでも、T-Mo SIMカードをアンロックしたVodaでのDUN接続して、
ぐぐるまっぷでナビもどきが出来る。

でも、それより、PDAフォンやiPhone(今はプログラム入手できない?)でWifiルータ化したほうが
繋ぐのは簡単&(多分)ティザ契約必要ないんじゃないかな。
72名無しさん:2008/09/09(火) 03:10:36 ID:N7IUs/ch
ティザ契約必要かどうか > 不明なのはATTのケースね。T-moははなっから必要ない。
ATTでルータ使いしてる人いる?30ドルの契約でいけるなら、T-Moから移るかどうか考え中。
ただし、年末のT-Moの3G対応すまほのラインナップ(出ればw)をみてからかな。
73名無しさん:2008/09/10(水) 13:36:48 ID:16IagPzM
あうからTouchProが出る・・・えーなぁ。
こっちのKDDIで使えれば神なんだけど・・・なわけないよねorz
74名無しさん:2008/09/10(水) 13:37:46 ID:16IagPzM
75名無しさん:2008/09/10(水) 22:16:15 ID:sjphtK/O
>>73
それってとどのつまりはWM機でしょ。
日本語化するのに他のWM機以上に敷居が高いとかあるの?
ないなら別にアメリカで買ったらいいのではないかな。
7673:2008/09/11(木) 00:02:14 ID:xp/hjHI2
日本とアメリカの3G周波数両方をカバーしてれば良いな、という希望です。^^;
今HTCから出てるTouchProはアメリカの3G周波数はカバーして無いので、こいつに1000ドル払う
気が起きない。
WM機の日本語化手順は慣れているので、ATTかT-Moで売ってくれればそっちが一番ですが・・・。
77名無しさん:2008/09/11(木) 17:52:06 ID:aqRP535u
iPhoneを買おうと思ったが、T-mobileから抜け出たくないんで
iPodTouchでHotSpotを使う事にした。
78名無しさん:2008/09/12(金) 01:26:48 ID:mB9yVf9/
iPodTouch買うなら、BT(ステレオ)対応するまで待ったほうがいいんじゃまいか?
手持ちならかんけーないけど。
79名無しさん:2008/09/12(金) 01:31:12 ID:mB9yVf9/
あう版TouchProはGSM殺してた。使えんw
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0911c/besshi.html
80名無しさん:2008/09/12(金) 01:51:52 ID:8K5UpLzX
>>78
対応するまでって昨日発表されたばっかりでBTなしなんだから
どれだけ待てって話だよw
81名無しさん:2008/09/12(金) 07:59:15 ID:mB9yVf9/
わはは、アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
ニダー国あたりのなんちゃってiPodのほうが高性能だったりしてw
そういや、なぜか、Zuneにも付いて無いね>BT BTアダプタつけて使ったりしてたけど、
うざくなってPDAフォンのみになっちゃった。
82名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:29 ID:OhJkNtWq
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義?
アポーってなんか意地になってBTつけない主義??
83名無しさん:2008/09/18(木) 01:10:37 ID:rAV1Rm8y
【モバイル/米国】グーグル製アンドロイド搭載の携帯電話、9月23日に発表[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221646569/


早まったの? 11月ぐらいの予定だったのにね。
84名無しさん:2008/09/18(木) 04:00:09 ID:cXDUFd2P
ちょっと欲しいかも>アンドロイド
でも、HTCならもうすぐATT版TouchProが出るみたいだから、そっちのほうに逝きそう。

ところで、アンドロイドって、日本語の入出力ってどうなんだろう?iPhone見たいに設定で変更するだけだったりしたら、
ポイント高い。つか、日本語使えなかったら、欲しくない。
85名無しさん:2008/09/22(月) 14:37:44 ID:jNq2rdJd
T-mobile今お祭りだな。3G用のapn使うと期間限定でt-zone外にアクセス可。
86名無しさん:2008/09/22(月) 20:32:35 ID:sp2evV2H
ん。
プリペの自分にもその恩恵があるのかと思って試してみたけどダメっぽいな。
T-Mo WEBとT-Mobile Internetと両方繋いでみたけど通らないや。
いずれにせよ情報サンクス。
87名無しさん:2008/09/23(火) 02:53:30 ID:UIOuwHDx
プリペでネット開放中だよ。
88名無しさん:2008/09/23(火) 03:04:04 ID:BMm3tK8K
んー。T-Zoneはいつも通りつながって、いつも通り外に出られない。
T-Mo Webは入れない。T-Mobile Internetも入れない。
3G用って  voicestreamのことでしょ?
89名無しさん:2008/09/23(火) 03:25:48 ID:fZGrhgk0
3G apnってどれ? internet2は Edgeでそ
ググッてたら、internet2 よりも wap.voicestream の方が早いってのがつれたんで、
ちょっとやってみたら、早く感じる。なんかいーかげんだなぁ。
90名無しさん:2008/09/23(火) 17:02:40 ID:zFwClhoK
MetroPCSってだれか使っている人いる?
91名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:04 ID:AFg3U4up
Edgeスピードだけど全ポート開放中
いつまで続くかは不明
92名無しさん:2008/09/24(水) 01:01:12 ID:+BKMyyau
>>91
情報提供はありがたいんだけど、実際のところどこの話してるのかわからん。
小出しにするのは止めてもらえないかな。
93名無しさん:2008/09/26(金) 03:25:15 ID:H9k5PSN6
この前のハリケーンで電話線が落ちまくってDSLがまったく通じず
バックアップラインの意味もあってやっぱり割高でもテザリングできる状態は整備して置いた方がいいと思った。
もうネットなしでは生きられないわ。
94名無しさん:2008/09/26(金) 08:14:17 ID:piaxf/qy
t-mobile happy hours終わったよ。wap.4info.netはまだ大丈夫のようだが。
95名無しさん:2008/09/26(金) 09:56:36 ID:zjN3KXKO
>93 T-Moならティザ契約種別なくTotalInterネットでDUN OKです。19.99
でも、今度のアンドロイドで値上げして25ドル。これにメール(mms?)追加させてプラス10ドル。
他の3G端末も多分今後データ契約のデータ料金は値上げするんでしょうね。

ATTはティザ契約あり60ドル(高い)でも、多分30ドルのPDAパーソナルとPDAルーター化で
おkだと思う。(人柱求む) iPhone 3G + NetShare な使い方。(NetShareはもう売ってないけど) 
96名無しさん:2008/09/26(金) 09:58:20 ID:zjN3KXKO
TotaInternet ね
アンドロイド、写真見て萎えた。右端のキーどうやって打つんだ?
97名無しさん:2008/09/30(火) 12:07:06 ID:f43LiEsR
外ネットの件ですが
携帯から一般回線のダイアルアップの番号にかけて、アナログモデムとして
そこからネット接続ということは可能ですよね?
スピードは昔ながらの56k以下に制限されるとは思いますが。

wapなんかと比べたら使い物にならないですかね?
98名無しさん:2008/10/09(木) 12:53:27 ID:1eZ6G2Xx
99名無しさん:2008/10/11(土) 15:51:20 ID:Gcd8pHKw
HTC Touch Pro のATTバージョンが出るヨ。
3GはTriバンド。待った甲斐あった。
ttp://tiltmobility.com/2008/10/att-fuze-specs-hit-htc-wikicom/
100名無しさん:2008/10/11(土) 16:13:30 ID:Gcd8pHKw
>97 それって、ミニッツも消費しちゃうんじゃないの?w
ふつーに *99# とかで繋いだほうがいいんじゃない?
ATTはティザ込みにすると60ドルとかだから問題外だけど、T-Moは20ドル。(ここもすぐに値上げすると思う)
値上げ前にオプションつけちゃえば、大丈夫なのかな。
101名無しさん:2008/10/12(日) 01:31:04 ID:MEYHzBFd
AT&Tのプリペイドは絶対やめとけ
102名無しさん:2008/10/12(日) 01:50:21 ID:8sbZ9yeg
理由書けよカス 参考にならんだろうが
説明能力ないならしゃべんなよ
103名無しさん:2008/10/12(日) 04:05:57 ID:MEYHzBFd
しゃべってねえよ屑
104名無しさん:2008/10/12(日) 05:28:07 ID:emTt4MmD
>>103
いいから早く理由書けよボケ
105名無しさん:2008/10/12(日) 10:40:08 ID:8sbZ9yeg
ホント困ったモンだなw
106名無しさん:2008/10/12(日) 11:26:33 ID:4CVy7Ios
101 じゃないけどw
ちょうど今日プリペにネット無制限つけようとしたら、来月からなくなるって言われた。とりあえず1ヶ月だけはつけたけど、
来月どうしようかなぁ。
どうせ通話はほとんどしないから、ちょうどいいかなって思ったのに、がっかり。
107名無しさん:2008/10/12(日) 11:55:03 ID:MEYHzBFd
通話、テキスト、データ通信した度に"your transaction cost..."といういらないメッセージが出てくる
ここまではいいんだが一番やっかいなのは、
誰かからテキストメッセージを受信したときに、そのメールが自分に着く前にこのメールに関するトランザクションメッセージが出ることがある
つまりメールが着てるのに着信音もバイブも鳴らないからメールに気づかない
おれの説明じゃ分かりにくいだろうけどAT&Tのプリペイドはやめとけ。通話料も割高だし
108名無しさん:2008/10/12(日) 15:13:20 ID:4CVy7Ios
"your transaction cost..." これ、いま悩んでる最中。しかもアンリミテッドデータだから、$0.00なんだよね。
ぐぐったら、結構前から文句出てる。しかも、ATTのフォーラムが釣れた。
最後はモデレーターが、「消す方法は無い」で閉めてる。なんつー、トンでも会社だーー;
とりあえず、本体の音は消したけど、メッセージがウザイ上に、動画見るときは音出すようにすると、
いきなり、動画の途中ででぃんどーんって巨大な音と共にデカメッセージが現れる。
これ、ポスペイのあんりみてっどデータなら、出ないの?
109名無しさん:2008/10/12(日) 23:21:13 ID:8sbZ9yeg
>>106
そりゃ初耳だな。
まあホットスポットだらけのいまどき携帯だけに頼って無制限じゃないと困るほどは使ってないからいいけどさ。
110名無しさん:2008/10/13(月) 07:13:40 ID:2LhFQ5ql
ぐるるマップとかをパケ死気にせず使えて便利だよ>アンリミテッド。
プリペイの"your transaction cost..." マジウザ。月額20ドルで逝けると思ったが甘かった。
iPhoneでプリペイデータアンリミテッド使い倒された結果かな>プリペイデータアンリミテッド廃止。
PDAパーソナルだと+30ドルで2人分だと・・・月額150ドルいくよ。
ATTのプラン見てて思ったんだけど、ポスペイのファミリープラン59.99+メディアネット15ドルでもしかして
ネットツカイホーダイ?
プリペイSIMでもケータイをルーター化出来たんで、期待してる。だめだったら、PDAパーソナルかな。
111名無しさん:2008/10/13(月) 07:45:26 ID:Nl9Cfi6r
>>110
>プリペイSIMでもケータイをルーター化出来たんで

詳しく
iPhone使ってルータってわけじゃあるまい?
112名無しさん:2008/10/13(月) 09:39:35 ID:2LhFQ5ql
iPhone の奴はもう売ってないんだよね?自分はWMケータイをアプリでルータ化してる。
うちのあたりは3G微妙なんで、Eでつながるときと、Hでつながるときと波がある。
Hの時はPCのブラウザで画像たっぷりサイトでも、さっくり表示される。
ケーブルネットがちょこちょこ落ちるんで、バックアップにはちょうどいいかな。

113名無しさん:2008/10/13(月) 09:55:49 ID:Nl9Cfi6r
>>112
んー。
確かにこの前、この辺りで大停電になったときにはバックアップとして携帯でネットつながるといいなあと思ったわ。
ノウハウ確立しときたいけど、いろいろよく変わるしなあ。
114名無しさん:2008/10/18(土) 05:13:26 ID:Mm2j379y
HanaCellというのを使ってる人いますか?
ネットで見つけて、結構安いし、日本語サポートも受けられるみたいで、いいかなと思ってるんですが
今まで聞いたことなかったし、知り合いの日本人もみんな「なにそれ?」って感じなので、
もし、使ってる人がいたら感想とか聞かせてください。
115名無しさん:2008/10/18(土) 17:22:34 ID:j+bMUCVk
どうにかしてBlackBerryで日本語のページを見れないかググってたら、良いページを見つけたw
自分みたいに難しい事が分からない人には、お勧めかもw

ttp://q.hatena.ne.jp/1076975136
116名無しさん:2008/10/18(土) 23:02:07 ID:Tr1Ve4LJ
いま映画風のコマーシャルでSprintが$99.99で無制限コール・無制限Web・無制限テキストメールってのを宣伝してるよね。
117名無しさん:2008/10/19(日) 02:35:28 ID:AYPRA8S/
>>116
そうだね。
118名無しさん:2008/10/23(木) 08:20:50 ID:Oi8sHl3W
アンドロイド買ったヤシいる?
119名無しさん:2008/10/23(木) 12:18:23 ID:5Wmgos5P
日本語化のノウハウのない代物を買うのはちょっとね。
特にOSレベルから初物では、実用は無視して人柱するにもまず情報がなさすぎだろ。
テザリングもできない(という建前)だし、無理する理由がない。
120名無しさん:2008/10/23(木) 15:16:39 ID:Oi8sHl3W
やっぱそう?>119 予約でぽちりそうになったけど、日本語どーすんだってのと?と、
すでにWM用アプリにつぎ込んでるからなぁ・・・と正気に戻った。
でも、やっぱ気になるんだわ。
T-MoでTouchProか、Diamondでてくれたら速攻買うんだけどなぁ。
121名無しさん:2008/10/23(木) 23:57:21 ID:NVKz+UZy
>>119
Googleだから対応してもよさそうなのにねw
122名無しさん:2008/10/24(金) 02:03:27 ID:Lbfp3yEC
>>120
そう思うなら>>120が道なき道を行く探検家になればよいではないか。
一年後にはアンドロイドの日本語化の教祖になれているかもしれない。
123120:2008/10/31(金) 01:01:49 ID:Q2I+IO4U
>122 それも一瞬考えた>日本語化
でもFuze発売を待つことにしたヘタレです。
124名無しさん:2008/10/31(金) 11:07:15 ID:8FgtAi0K
T-mobileのプリペイドなんですがオーストラリアで使えますか?
Mobile は CF62T で Band は GSM900,1800,1900 です。
125名無しさん:2008/10/31(金) 14:07:51 ID:fqVoyQnn
T-Moのプリペは(カナダ除く)海外全面不可のはずだけど。
メキシコは使えるようになったんだったかな。あとはダメなはず。
126106:2008/11/07(金) 13:01:12 ID:xmr6edIE
先月、プリペのメディアネット無制限が11月からなくなるって言われた106です。
今日電話かけたら何も言われずに無制限もう一ヶ月追加できました。
利用料金メッセージ&チャイムはウザイけど、ネット使い放題ではこれが最安なんで、まぁもうしばらく続けてみます。
127名無しさん:2008/11/10(月) 03:31:15 ID:kdyr6cUt
BlackBerry Bold 9000は日本語どうなの?
やっぱり別にデバイスソフトインストールしないとだめなの?
128名無しさん:2008/11/10(月) 06:01:02 ID:kdyr6cUt
あ、自己解決>>127
129名無しさん:2008/11/10(月) 06:12:53 ID:Eb/hd6vf
自己解決したら、どう解決したか書くのが礼儀ってもんだろ。
130名無しさん:2008/11/11(火) 08:36:30 ID:0eCYOoAn
>>129
あ、それは失礼しました。
デバイスソフトインストールしないといけないみたい。
ttp://supportforums.blackberry.com/rim/board/message?board.id=BlackBerryDeviceSoftware&message.id=1818
131名無しさん:2008/11/12(水) 21:19:30 ID:0wKbiSHY
>>127
昨日流出したアジア版OS4.6.0.190で日本語入力も可能になりました。
インストール順:
1.DesktopManager4.6をPCにインストール
2.9000jEastAsia_PBr4.6.0_rel331_PL4.0.0.172_A4.6.0.190.exeを起動
3.C:\Program Files\Common Files\Research In Motion\AppLoader\Vendor.xmlを削除の
4.DesktopManagerを起動し、インストール時の設定でローマジ入力を選択すれば携帯内の言語設定で日本語入力が選択可能になる

ちなみにこの書き込みはBlackberry Boldからです。

132名無しさん:2008/11/13(木) 00:51:33 ID:tMbx2Ckt
>>131
乙。

で申し訳ないんだけど、そもそもBlackBerryの優位点ってなに?
PalmもあるWMもあるiPhoneもあるNokiaもある。その上でなぜBlackBerryなのか
推薦の弁を聞きたい。煽りではなく知りたい。
133名無しさん:2008/11/13(木) 03:38:12 ID:NqrSQJUy
131の人です

>>132
PalmOSの事はあまり詳しくないと言うことを了承してくれると助かるww

WinMo、iPhone、Symbian(NokiaのリナックスベースのOS)とBBのOSは
基本的にはドングリの背比べになってしまうので、その辺はあまり考えなかった。

個人的に欲しかった機能は以下:
・日本で使える
・GPSとGoogleMapsを連携して使える
・同時ボイス+データ通信可能

以上の条件を満たした機種で定額国際データ通信プランがあるBlackBerry Boldを選んだ...って感じかな?
BlackBerryの場合はプロクシーサーバでいったんデータが圧縮されるので定額国際プランが存在するのですが
他の機種は基本的には直接ネットに繋がってるのでデータは圧縮されず、定額国際プランも不可能になる。

理論上、定額プランは日本でも使えるはずなのですが(8月からNTTはBlackberry用のサービスを開始した)...
来月日本に戻るまでは実際にそうなるのかは分かりません。一月の請求書が怖いですww...
134名無しさん:2008/11/13(木) 04:13:59 ID:tMbx2Ckt
なるほど。ありがとう。
キモは日本でのデータ定額か… 確かによく帰る人には意味はあるかもしれないですな。
日本ではプリペイドは買えたり、レンタルはあってもネットに繋げられる端末を短期間調達するのはむずかしいもんねぇ。うちもいつも悩む。

135名無しさん:2008/11/22(土) 02:32:22 ID:jzY4kuj/
アメリカに1年留学予定。
ケータイについてなんだけど、今日本で使っているドコモを国際ローミングで
持っていくか現地で新しく購入するか迷ってる。
現地で購入すると月平均でどれくらいかかるかな?電話は一日に平均
2〜3分使う程度だと思うんだけど。

おせーてエロイ人
136名無しさん:2008/11/22(土) 10:39:22 ID:bcHMEtP3
>95
AT&T PDA PERSONAL$30でTithering OK
FUZE買って日本語化した。
X01HTからの交替。
というわけでだれかアンロックX01HT買ってくれる人いませんか?(笑)
150ドルくらいで譲ります。

日本語化+WM6.0化済み。
T-M・AT&Tで使えます。AT&Tで3Gエリアの人ならならTitheringでPCのモデムとして使えるので最高。
興味ある方捨てアドさらしてください。



137名無しさん:2008/11/22(土) 12:01:54 ID:cYkUrUKT
x01htを150ドルなんて、ボリ杉だってば
FuzeはLetsTalk経由なら新規2年契約でタダだよ。
もっと安くしたら?>135
買った人は、(持ち込みの強みで)年契約なしの月更新にして、
メディアNetアンリミテッドで、ルータ使いが安上がりだからお勧め。
138名無しさん:2008/11/22(土) 13:23:17 ID:SBDNHE8P
>>135
HanaCellは? SSNもデポジットもいらないし、サービスセンターも日本語対応だよ。
でも無料通話が月に40分しかできなくて、それ以上使うとかかる通話料が結構高いのがネック
139名無しさん:2008/11/22(土) 15:49:45 ID:cYkUrUKT
>135
普通の携帯電話は2年契約がベースで、新参者は400ドルとか保証金取られる(2年満了時に返金)ので、
プリペか月ごと契約のどちらかの選択だね。
>136から買ったら?wそれか、日本から、xシリーズのGSM&3G1900おk機種持込。茸は料金青天井だから死ぬよ。止めとくのが吉。
で、att の月ごと更新のプラン+ネットアンリミテッドで契約汁。設定はATTサイトのTilt参照すればおk
プリペでも出来るけど、四六時中チャイム鳴ってて、音声切るしかないから通話とか使えないw
実用レベルじゃないのが悲しい。
140名無しさん:2008/11/22(土) 15:52:32 ID:cYkUrUKT
追加、アンロックは忘れずにしてくること。
141135:2008/11/23(日) 00:31:40 ID:2g830Iql
みんないろいろおしえてくれてサンクス。
でも、機種のことなのか何をいわれてるのかさっぱり。。。
とにかく、ドコモは死ぬから日本で買って現地へ持ち込むか、hanacellかの
選択ってことね。
xシリーズって何のxシリーズ?こんなことすらわからなくて申し訳ない。
とにかく、これからattとhanacellぐぐってみるよ

プリペは上限超えたときが恐怖だから月契約で考えてみるわ。
142名無しさん:2008/11/23(日) 02:31:32 ID:AtXhsPSP
>>141
Xシリーズって、ソフトバンクのXシリーズのことだと思うよ。
あと、>>139も書いてるけど、AT&Tの月契約は2年契約で、
2年経つ前に解約すると違約金を払わないといけなくなるから、注意ね
143名無しさん:2008/11/23(日) 08:26:42 ID:CPo415md
AT&Tをアメリカで使っているんですが、SMSでメールを送っています。

SMSメールが相手に届かないということってアメリカではよくありますか?

単に俺が無視られてるだけなのか・・・?
仲いいのに・・・
144名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:38 ID:/4GMDHaD
>>143
あるいはSMSを読んでいないんじゃない?
アナログ人間とかめったにSMSが来ない人ならあり得る。
そういう人はプランに入ってないから1回20セントほどするので
超迷惑かも。
145名無しさん:2008/11/23(日) 11:51:14 ID:CAXDPSDN
ATTは日本語SMSは相手先が日本語OKのケータイでも行方不明になる。
T-Moだとお互い日本語おkならSMS届く。
すべてアルファベットのSMSでも届かないこともあるね。あと、2日ぐらいしてからひょっこり来たりってのもあり。
146143:2008/11/23(日) 12:04:32 ID:CPo415md
>>144さん>>145さんお返事ありがとうございますm(__)m

>すべてアルファベットのSMSでも届かないこともあるね。あと、2日ぐらいしてからひょっこり来たりってのもあり。
やはりそうですか!(涙

上記のSMSとはすべてアルファベットです。宛先が日本人でないので。

仲良かったはずなのに、遊びの誘いとか(といっても質問系で終わってないので普通にスルーした可能性もあるのですが)返信なくて、
「あれー?実はなかいい振りしてたけど実はあんまり絡みたくないのかなぁ」とか感じてしまって^^;

で、久しぶりに会ったら「I missed you!」とか言われて、「???」みたいなことがありまして、、、

実はその人以外にも、質問系で送った文をスルーされたことがあったので、もしや届いてないのかな?
と思って質問させていただきました。メール届いた?とかの追撃はしつこいと思うのでできなくて。

SMSのメールが届かないことって結構頻発しますか?もしくは個人的な経験でよろしいのでどのくらいの頻度で起こっていましたか?

日本のケータイだとシステムが良くできていて信頼できるので、メールが届かないというのはめったに起こりませんが、
なにせすべてにおいていい加減なアメリカですので、頻発するのかなぁと。

頻発するなら頻発することを念頭においてメールできるので、あとあと勘違いも減るかなと思いまして。

どうかよろしくお願いしますm(__)m
147135:2008/11/23(日) 21:36:32 ID:2g830Iql
>>142
ホント丁寧にありがとう!じゃ、早速ソフトバンク調べてみるわ!
2年契約じゃないと違約金とかこっちと全然システム違うんだね。。。
行く前に知れてよかったよ
148名無しさん:2008/11/23(日) 22:38:10 ID:2bFo+why
行く場所によってはKDDIも選択肢にはいるね
コレも月ごとの契約で違約金は無し
日本への通話も無料分使えるから結構便利らしい
SSNもいらないから契約も簡単
149名無しさん:2008/11/24(月) 06:53:20 ID:j1W8PXoN
ややこしいんだけど、ATTのプリペイってGoPhoneという名前で、
その中にPick Your Planってのがある。
これは月ごとの更新なので、2年契約不要。あまり使わなくて、かつねっとやりたいんだったら、これかな。
久々にサイト見たら、アンリミテッドが無いみたいだけど、多分言えばあるwと思う。
150名無しさん:2008/11/29(土) 11:41:07 ID:pYIeKQ2b
refrurbって何ですか
151名無しさん:2008/11/30(日) 11:24:27 ID:iZcpfmQB
>>150
synonymous: renovated
152名無しさん:2008/12/01(月) 18:24:19 ID:7FtI+D4/
>>151
改良されてる機種って事ですかね…
ありがとうございます。
153152:2008/12/01(月) 18:28:47 ID:7FtI+D4/
というか、機能というより見かけだけ改装された電話なのかな…

154名無しさん:2008/12/01(月) 23:02:05 ID:FeVkpMyQ
refurbであれば、修理済品の意味がほとんどだと思うが?
155名無しさん:2008/12/02(火) 03:28:22 ID:mfS6bem0
常識的に考えてrefurbishedだろ
156名無しさん:2008/12/02(火) 11:13:24 ID:IK5FJ3xt
要するにどういうことだ?
返品されたのを磨き直しましたってことか?
157名無しさん:2008/12/02(火) 16:55:55 ID:5SM/lU/L
>>156
初期不良で返品されたものをメーカーで修理した製品。
日本語で「工場再生品」と訳されてた。
158名無しさん:2008/12/02(火) 22:02:20 ID:ODe5+0y+
元々の問題は>>150が状況も書かず突如ミススペルして質問してること。
前後がまったくないのでミススペルだと断定することもできない。
159156:2008/12/03(水) 11:35:51 ID:WwcImStP
>>157
なるほど。ありがとう。
160名無しさん:2008/12/05(金) 02:39:15 ID:kXJgB7W9
>>157
そんなのがあるんだ、知らなかった。ありがとう。
161名無しさん:2008/12/05(金) 11:50:43 ID:gwV/V1YI
既出かな
ebayで売ってるunlockedの機種は、店頭に持っていけばプラン加入できるんでしょうか?
162名無しさん:2008/12/05(金) 13:29:56 ID:68g3thDG
>161 対応してる周波数だったらプラン加入おkですよ。
1年、2年コントラクトありでも入れますが、機種持込ならMonth To Monthの月ごと更新で入れるから、
月40ドル位〜で、年縛りなしですね。後はプリペイに入れちゃえば、あまり通話しない人にはこれが一番安い。
163名無しさん:2008/12/05(金) 14:00:23 ID:gwV/V1YI
>>162
おお〜ありがとございます!
164名無しさん:2008/12/08(月) 10:12:53 ID:OfpH61e+
>>161じゃないけど追加で質問

アマゾンでこれ⇒http://www.amazon.com/Motorola-Motofone-F3-Dual-Band/dp/B000OPP88K/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1228698589&sr=8-7
を買ってt-mobileに持っていったら、今使ってるat&tの番号(プリペイド)と同じ番号の
カードを売ってもらえますか?
165名無しさん:2008/12/09(火) 12:57:58 ID:VAlEVnRT
>164 同じATTでのプリペイからポスペイへの同Noの移行は出来るけど、
T-Moへ移動はどうなんでしょうね?経験者がいると良いですね。
ポスペイ→ポスペイだったら同Noは大丈夫。

ところで、そこまでして買いたい?>その電話w
166名無しさん:2008/12/09(火) 14:34:44 ID:N9AsNNVW
この電話はもう欲しくなくなった
メールは一行しか遅れないらしいしw

ただ、質感がなんかいい感じだったしプリペイド市場にろくな機種がないから
167名無しさん:2008/12/09(火) 16:32:57 ID:hMlqx555
unlockedの端末買って、SIMカード入れたら使えなかったって人いますか?
ネットで買おうと思ってるんだけど、カード使えなくても返品できないみたいなので
168名無しさん:2008/12/09(火) 18:21:41 ID:BYY5QLmj
プリペイドの利点って何があるんですか?
利用料金が安いとか?
169名無しさん:2008/12/09(火) 18:22:50 ID:BYY5QLmj
>>167
そればっかりは分からないんですよ。ちなみに私は
過去2回程、unlocked phoneを購入しましたがt-moの
simは大丈夫でした
170名無しさん:2008/12/10(水) 09:40:53 ID:lRoF/PtR
>>168
SSNが不要 Depositが不要 契約期間が定められていない
171名無しさん:2008/12/10(水) 10:52:16 ID:O/Lk4kBR
そうなんだよ。旅行者がふらっときて使えるあの便利さはね。

それにひきかえ日本はいつのまにあんなに小うるさくなったのか。
海外在住で免許も切れてると携帯も入手できない。
パスポートだと末尾の自署の現住所が日本でないとダメとかわけのわからんこと言ってくるし。
海外在住だって言ってるだろカス!って言ってもやっぱり売ってくれないw
172名無しさん:2008/12/10(水) 17:02:06 ID:Xu5qs9dH
>>168
まあこっちでちゃんと仕事しながら、ある程度の期間暮らしてるヤツに
とってはどうって事ない利点よ。SSN持ってて当たり前、クレジット
ヒストリーがあればDepositなんて必要なしだし。
173名無しさん:2008/12/11(木) 00:56:53 ID:hadTn/PG
>>172
まあでも、そういう日本人の方が少ないわな
174名無しさん:2008/12/15(月) 02:14:02 ID:JF3bMqeW
unlockedの端末を店頭に持っていってプラン加入する際、
手数料どのくらいかかるかわかる方いますか?
175名無しさん:2008/12/15(月) 10:01:24 ID:JYKTwxZs
>>174
おまえさ…たしかにおまえの罪ではなく文部省やら日教組の過ちでお前がそうなってしまったのはしかたないが
せめてどこのキャリアかぐらい書いてみようとは思わないか?
まだ一生は長いんだからさ、すこしは自分のダメさを埋める努力をしていかないと…
176174:2008/12/15(月) 10:57:01 ID:JF3bMqeW
実はどこのキャリアかまだ決めていないんだ。
どこのキャリアの手数料額も極端な違いはないと思っていたんだけど
勝手な推測だっただろうか。。。
177名無しさん:2008/12/15(月) 11:06:49 ID:JYKTwxZs
そうか。
じゃあお前はこのスレを見てる中に
アンロック端末買って二カ所以上のキャリアにプラン加入したような経験豊富な猛者がいくらでもいると思ったんだ?
そっかー。
178174:2008/12/15(月) 11:39:42 ID:JF3bMqeW
2カ所以上のキャリアに加入した経験がないと答えられない質問ではない。

店頭で聞くか、電話をかけたほうが早そうだな
179174:2008/12/15(月) 11:57:09 ID:JF3bMqeW
あ、レスありがとう、と書き忘れた。
ありがとうね
180名無しさん:2008/12/15(月) 13:49:43 ID:9u1heW+J
マジレスすっと、ATTのプリペイGoPhoneのPickYourPlanがいーんじゃまいか?
月払いは30ドル〜で、新規のMonthToMonth月払いプランでは安いと思う。
あまり電話かけないひとなら、これで十分。
フツーのプランにするんだったら、電話買わなくても、1年なり2年なりの縛りがあって、
途中解約は200ドルくらいふんだくられる。フリーの電話ももらっといて予備に汁。
手数料についてはプリペイドの金額分チャージするヤツは手数料は無料だけど・・・サポセンで聞いてみてね。
ポストペイについては1台目は手数料35ドル前後。どこも同じぐらいじゃないかな。
181名無しさん:2008/12/15(月) 16:47:41 ID:gm+cip75
>>180
マジレスするけど、プリペイドプランにフリーの携帯はないんじゃない?
少なくともATTのプリペイGoPhoneはないよ。
本体で儲けるから持込ならプラスいくらか取るでしょ。

ちなみに自分はATTの2年契約期間を過ぎて本体だけ変えたら
18ドルチャージされた。(ATTのサイトで買った)
182名無しさん:2008/12/15(月) 18:11:15 ID:Ogdr3uhV
実は>>175=>>177が自分のダメさを埋める
努力をしなけりゃならない件について
183名無しさん:2008/12/16(火) 01:23:40 ID:mvVCHXrm
>181
フリーの携帯もらっとけってのは、「フツーのプラン」(ポストペイ)ね。紛らわしい書き方でした、すまそ
今年買ったときは、持ち込みはminutes分の料金のみでした。
ATTのショップで、「電話あるから、新規で30ドル欲しい」で番号も希望聞いてくれて、手数料は無かったです。
「4の入らない数字で、覚えやすいやつ」とかいう感じ。
184名無しさん:2008/12/27(土) 02:23:30 ID:ykuniRNZ
プリペイドで一番安いのはVirginMobile?
185名無しさん:2008/12/27(土) 05:26:18 ID:dYTId95I
>>184
通話料金はどの程度使用するかによっていろいろあるから別にして、
3ヶ月で$20という維持費は確かにいちばん安いはず。
186名無しさん:2009/01/06(火) 13:31:51 ID:/4SPLBmM
うちは中学校の息子用にT-Moのプリペ持たせてます。
$10で30分だけど、30日有効。ほとんど使わないので、ミニッツはたまるばかり。
もっと使うようになったら、また考えるけど今のところはこれ。
187名無しさん:2009/01/06(火) 14:16:04 ID:F8kLSx/J
>>186
>$10で30分だけど、30日有効。ほとんど使わないので、ミニッツはたまるばかり。

素朴な疑問なんだけど、使わなくても30日たったら使わなかった分数は
なくなるわけでしょ? なのにどうやってミニッツがたまるの?
188名無しさん:2009/01/06(火) 15:27:58 ID:WZcqj0ce
↑Rollover..............
189186:2009/01/06(火) 16:57:56 ID:/4SPLBmM
訂正
X 30日
○ 90日
30日じゃ短すぎですね。10ドルで90日有効。
190名無しさん:2009/01/06(火) 17:17:20 ID:YY7P7F9J
>>188
普通
>$10で30分だけど、30日有効
といったら、30日で切れて次の月には回らないことでしょ?
191186:2009/01/06(火) 17:45:23 ID:/4SPLBmM
188さんのご指摘通り ロールオーバーです。
使われていないミニッツが90日等の有効期限内にミニッツを購入すると、ミニッツがたまってきます。
192名無しさん:2009/01/10(土) 02:31:59 ID:DuhZmxQ2
Fuze 使いの人〜、使い心地どう?
LiveサーチもTomTomも対応してないわ、どかどか落ちるわで、ちょっともにょってる。
画面がきれいなのと、プリインスコゲームのTeeterだけは気に入ってる。
(シャープ)ブンコビューアが動くからまぁ、よしとしよう。
193名無しさん:2009/01/10(土) 11:39:37 ID:IlUZWwvl
T-moのオンラインでプリペイド買おうとしたんだが、これって携帯のほかに
スターターキットも買わなきゃいかんの?
スターターキット無し(携帯のみ)だとチェックアウトできない。
けど、アクセサリを1つでも追加すると(携帯+アクセサリ)だとチェックアウトできる。
194名無しさん:2009/01/10(土) 21:53:17 ID:vfA3VFNp
>>193
いや。自分はT-Moの本家サイトでプリペだけ買ったよ。
スターターキットなんていらない。
195名無しさん:2009/01/11(日) 04:25:04 ID:Q9Z73MXi
>>194
あぁすまん。質問の仕方が悪かった。

携帯込みでプリペが欲しかったのでオンラインサイトでよさげな携帯選んで
チェックアウトしようとしたら先に進まない。
別途 T-Mobile SIM Card Activation Kit っていうやつも選ぶと先に進む。

それならそれでいいんだが、その SIM Card Activation Kit なしで、
アクセサリを追加した場合でも進むので、携帯と別に Activation Kit を買ったら無駄?
っことです。
196名無しさん:2009/01/13(火) 03:27:38 ID:PCGL5mx2
>>195
T-Moに問い合わせたらシステムトラブルだったらしい。
再チャレンジしたら携帯だけ買えるようになってた。
197名無しさん:2009/01/21(水) 01:23:38 ID:ZJjvLOSo
AT&Tショップで聞いたら電話を買って半年経てばカスタマサポートに
電話すればアンロックのコードを教えてくれると聞きました。 

AT&Tの3G電話を正規アンロックしてもらい、日本に行った時に
↓これをレンタルするという事を考えているのですが可能なものでしょうか?
http://www.softbank-rental.jp/en/phones/sim3g.php


ソフトバンクのサイトには得に電話のモデルに関する注意書き等無いのですが
3Gと書かれている電話でしたら何でも使えるものなのでしょうか?

今考えているのは↓これなのですが、3G - HSDPA, 850/1900/2100 MHz
と書かれてます。

http://www.wireless.att.com/cell-phone-service/cell-phone-details/?q_sku=sku2380276
198名無しさん:2009/01/21(水) 01:38:46 ID:XZxMVyHd
>>197
やめときなさい。そのSIMレンタルはネット接続どころかメールも使えない糞。
音声通話以外しないとか
自分の連絡先が祖父番の人だけだと確信できる場合以外まったく役に立たない。
199197:2009/01/21(水) 02:59:05 ID:ZJjvLOSo
>>198
自分は音声しか使わないのでその点では十分の気がします。 他に使えるサービスあります?
Docomoはレンタルしてませんよね。 
200名無しさん:2009/01/21(水) 04:36:28 ID:XZxMVyHd
音声オンリーならそれでいいでしょう。
アンロックされてる3GならなんでもOKだよ。
201名無しさん:2009/01/21(水) 11:56:30 ID:/YYX/g7s
>>197
日本の帯域は2100だから問題なし。
っていうか、850/1900/2100なら、そのまま日本でも使えるぞ。たしか$5.99/月
だったはず。通話料は、$1.69/分がかかるが、オレのようにあまり携帯使わない
なら、こっちの人間に日本の番号教えていかなくても済むのでありがたい。
日本滞在中にとんでもない時間に電話があるのにはまいるがな。www
ちょこちょこ日本に帰らないのなら、帰るときだけ契約すればよし。電話一本で
完了。
202名無しさん:2009/01/21(水) 11:57:08 ID:5/8RZ5iZ
その周波数(2100)なら使えますよね。
あと、通話だけ・・って割り切ってるなら、レンタルじゃなくてプリペ買っちゃっても良いんじゃないかな。
ソフバンショップで、simカードだけ買えるという話も聞くけど、これは店員によるらしい。
聞くとか、らしいなんて話でごめん。
自分はプリペケータイ買っちゃいました。5000円程度なんで、みやげ話のネタになりましたよ。
203197:2009/01/22(木) 02:39:36 ID:RixYz2yO
>>201 なるほど、$1.69/分なら悪くないですね。 こんなの見つけました。
http://www.wireless.att.com/learn/en_US/popups/travel-to-japan-south-korea.jsp

日本の3Gで使える3G電話少ないですね。
>>202
そうですよね。 そちらもちらっと検討してみます。
204名無しさん:2009/01/22(木) 05:08:21 ID:G3QTeyet
>>203
音声だけなら2G(いわゆるGSMってやつ)で十分なんだが、日本の携帯が進み
すぎてて(?)、3Gしか使えないってのがネックになってる。ヨーロッパやら他の
国では2G、3GどっちかでOKなのだがな。。。。
アメリカの3G帯域は、850/1900で、日本は2100なので、この3帯域をカバーして
る機種じゃないと、日米両国では使えない。
AT&Tだと、そこに載ってる機種だけだが、アンロックも入れれば、けっこうあると
思うよ。「850/1900/2100」でググってみれ。eBayにもわんさかあるぞ。
205名無しさん:2009/01/22(木) 05:27:55 ID:ttguKPlj
>>204
ググったら
(850 / 1900) / 2100 = 0.000213032581
ってでた。
206名無しさん:2009/01/22(木) 09:36:45 ID:xEGsxSh+
ATTはTiltとFuzeも日本で使えるね。
あんろっくもおk
207名無しさん:2009/01/22(木) 10:58:32 ID:sYKdC+7x
T-Mobileは、1700と2100Mhz帯の両方を使うということで、やや特殊。
Nokiaで売っているUnlocked Phoneも、1700なんてないか、ほとんどない。
ネットにはT-Mobileが安くて便利なだけに、残念だ。
Nokiaの電話を買ったら、3Gについては割り切って、日本でだけ使うということになりそうだ。
208197:2009/01/22(木) 11:25:05 ID:0yIKbWtI
やはり日本ではtextも出来た方がいいような気がして来たので質問。

こちらでは、たとえばVerizonでは<電話番号>@vtext.com とインターネット
メールを送ると携帯でSMSメッセージを受け取れ、携帯からはSMSを
Eメールアドレスあてに送るとインターネットにリレーしてくれるというのが
一般的ですが、日本ではそういうサービスはやってないのでしょうか? 

ソフトバンクのSIMレンタルではSMS可能とあるのですが、

http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/mail/

では「SMSでEメールはご利用いただけません。」とあります。
これはSMSとインターネットメールのゲートウェイというサービスが
無いという意味なのでしょうか? 
209197:2009/01/22(木) 12:35:07 ID:0yIKbWtI
>>208
それから思ったのは、AT&TのSIMで国際ローミングをしていればそのままAT&Tの
SMS機能で日本の携帯にSMS->インターネット経由で「メール」が送れるはずですね。

以下によるとローミング中でもSMSは機能するとのこと。
http://www.wireless.att.com/travelguide/coverage/coverage_details.jsp?MNC=CING&CIDL=392

メッセージ送信が1通50セント、受信はアメリカ国内のプランと同じ(メッセージプラン
無しなら1通20セント)というのも会話よりお買い得ですね。 もちろん英語だけという制限ですが、
家族との連絡ならそれで十分。
210名無しさん:2009/01/23(金) 09:04:08 ID:syhyiNuJ
T-MoもATTと同じ1900か、2100のみだったら良かったのにと思いつつ、結局ATTに乗り換えた。
ATTも3Gアンロックフォン持ち込めば、ネットアンリミテッド15ドルざんすよ。
通話料のロールオーバーもあるから、T-Moより激高ってわけでもない。
211名無しさん:2009/01/23(金) 09:18:07 ID:syhyiNuJ
Android Dev Phone 1なんてどう?アンロックフォンで400ドル。開発者登録いるw
茸&禿共に通話おk、データ通信は茸はMopera経由、禿はAPN vodafone で繋がるがパケ死確実。
212197:2009/01/23(金) 09:40:25 ID:dbHiOMDz
>>210 >>211 ちょっと趣味の世界ですねw 予算オーバー。

結局 >>197のソニエリをポチしました。 Bell Atlantic -> NYNEX -> Verizonと
10年以上使い続けて来た番号ですがついにLNPします。
213業者乙:2009/01/25(日) 03:59:02 ID:qxpabuNw
業者だけど、ここにリンク貼って良い?
良いなら色々質問に答えるよ
214名無しさん:2009/01/25(日) 05:13:07 ID:UBpZ0FZv
どんな業者でどんな質問に答えられるの?
215業者乙:2009/01/25(日) 06:32:50 ID:qxpabuNw
何でも聞いて(プラン、携帯、アンロック、解約、リベート、その他)
分かる範囲で答えるよ。
216名無しさん:2009/01/26(月) 07:36:48 ID:xvA+GvsE
>>215
どこに住んでる人?
217業者乙:2009/01/26(月) 07:52:03 ID:NvNyDd0U
>>216
それは今は内緒にしておく、
AT&T、Boost、AT&T、Cricket、Sprint、T-Mobile、Verizon、Virgin Mobile、KDDI Mobile
TracFone、MetroPCS、Helio、7-Eleven SpeakOut
位の知識はある
218名無しさん:2009/01/26(月) 08:41:11 ID:zQzzvPlR
SGH-T429
TMobileのプリペなんですがアンロックできますか?
219業者乙:2009/01/26(月) 09:34:41 ID:NvNyDd0U
>>218
できるよ
俺はTMO以外のSIMカード入れてから
或るコードを入力してアンロックする
確かめてみたけど出来た。
たぶんSIMカード入れずに、やっても出来ると思うよ
220名無しさん:2009/01/26(月) 13:58:50 ID:j3DlTCHF
>>218
SGH-a437と同じだろ。T-Mobileプリペでyahoo繋がるな
221名無しさん:2009/01/27(火) 05:31:40 ID:YYdG8BBp
>>220
m.yahoo.comですね。
222名無しさん:2009/01/27(火) 08:05:34 ID:N4Aldxns
>>221
いまつなげてみたけど"Your plan does not support this feature"って出たけど。
T-Moのプリペ。
223名無しさん:2009/01/27(火) 08:15:20 ID:YYdG8BBp
>>221
いまつなげてみたけど"Your plan does not support this feature"って出たけど。
T-Moのプリペ。

APN: wap.voicestream.com
DNS:66.94.9.120
Proxy: yes

で試してください。
224業者乙:2009/01/28(水) 03:23:55 ID:QwJKIbDs
>>223
TMOはSideKick以外プリペイドでネット開放してないし、
前、流行った裏技はもう使えなくなったと思うんだけど、
新しいの出来たのか?
225名無しさん:2009/01/28(水) 14:36:51 ID:czmCicBQ
業者の人ってなんなの、釣り?
>>219
>或るコードを入力してアンロックする
或るコードってなんだよ、それを聞いてるのに何もったいぶってるの?

>たぶんSIMカード入れずに、やっても出来ると思うよ
思うよって...全然知識ないじゃん。

もうこなくていいよw
226218:2009/01/28(水) 14:45:31 ID:FI7KOZjs
>>219
Thx
コード調べて入れたら出来た
これでアメリカ以外のGSM使ってる国いってもSIM買うだけで済むわ

マジで助かりました
ありがとう。

ちなみにSIMはSBのがあったからそれでやってみました
SIM無しだとどうなるのかは試してないからよく分からない
227名無しさん:2009/01/28(水) 15:32:07 ID:M56lpb+8
そりゃ、「あるコード」って売り物だから、ここじゃ書かないんじゃないの?w
私はケータイ買ったのが先月で、まだまだキャリア側に聞けるの先だから、EBayでコードを買いました。
ペイパルで支払って、iMeiを通知すると、コードと機種に応じた操作方法のメールが届くので、
それを打ち込む。子供用に安いT-MoのプリペSimを入れました。
↑で出てるソニエリの機種もアンロックのリストに入ってましたよ。ATTのものなら10ドル前後。
228名無しさん:2009/01/28(水) 17:20:10 ID:5v+DPavx
>>226
分かり安い自演だな、こりゃwww
>225で批判レスがでてその10分後にレス。
しかも
>コード調べて入れたら出来た
なんて事が出来る奴が、>218の事は自分で調べられないなんてわけ
無いだろう。 一体この業者の目的は何なんだ?wwww
229218:2009/01/28(水) 18:16:18 ID:FI7KOZjs
>>228
自演じゃないよ
705P持っててそれのアンロックはSIMの上に基盤のせる方法だったからそれと同じようなもんだと思ってただけ
SIM切るの面倒だから705Pじゃやってないけどな
コード入れるだけと聞いてググっただけだ
230名無しさん:2009/01/29(木) 01:07:59 ID:41gNK73J
>>229
705Pはめんどくさいんだよなあ…
231名無しさん:2009/01/30(金) 11:03:53 ID:lpmi8XGj
>>218
>SGH-T429
>TMobileのプリペなんですがアンロックできますか?

http://blog.calebleung.com/post/66982002/sgh-t429-unlock

読めば自分で無料でできるだろ。
232218:2009/01/30(金) 11:20:35 ID:j8h60H1W
>>231
知ってますよ
そこを見てやったんで。

SIMチップ買うなら仕方ないですが、無料で公開されてるコードに金は出せません
233名無しさん:2009/01/30(金) 16:53:01 ID:VLUHvvaD
>>218
しつこすぎwwww
よっぽど自演がバレた事が恥ずかしかったんだなw
234名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:46 ID:G5iCPUtO
235名無しさん:2009/02/05(木) 10:09:49 ID:y2JOyXuF
>>234
いいねこれ
ほんとに動くなら買おかな
236名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:01 ID:iJTURVMu
T-Mo SIMで下駄使いしてたけど、ある日すこっと圏外になって、SIM死亡。
ショップに行ったら、すぐに換えてくれた。下駄使ってたなんて秘密だけどw
なくした時は20ドルとられたけど、このときは無料でした。
電話が死んでたら、悲しすぎるけど、この時は無事。ほ。
237名無しさん:2009/03/02(月) 21:41:21 ID:CVeSvE+m
所詮中華だからね・・・どうせなら直で買った方が良くない?

DXとかKAIとかfocalで見たよ
238名無しさん:2009/03/22(日) 18:17:08 ID:jF/755zk
EBayで送料込み18.99でT-MoのHotSpot@Home用ルーターがあったんで、
ぽちって見た。これ使ってる人いる?(って買ってから使い方調べるヤツ)
これ、専用のSIMじゃないとだめなのかな?プリペでも良いなら、安上がりだなぁと・・・w
月10ドルでもいいけど、2年契約いるみたいなんで、どんなもんかと。
まぁ、だめでも、リンクシス製4口ルーターが19ドルと思えば安いので諦めがつきます。
239名無しさん:2009/03/27(金) 12:23:09 ID:YaAAYdUR
ブツが届いたので、サイトの説明をチェックしてみた。よく読んだら、5ポイントぐらいのチビ文字で
39.99以上のプランとの組み合わせって書いてあった。orz
ケータイはATTで契約したばかりなので、ルーターは素直にルーターとして使いますw
240名無しさん:2009/03/29(日) 06:02:33 ID:HzXCQpLq
BBのBoldにして、East Asia版デバイスソフトをインストールしたんだけど、
画面はみな日本語にできるのに日本語入力できない。
RIMの人が調べた結果、AT&Tが日本語入力機能をソフトから抜いているとの事。
みんなでAT&Tにお願いして日本語入力できるようにして貰おう。
241名無しさん:2009/03/29(日) 12:51:45 ID:dXfL1mZr
>240 SMSも日本語通るようにお願いしよう!今、化け化けTT
242名無しさん:2009/03/29(日) 12:58:08 ID:VOV4Gvn0
>>241
それはまた話が違う
というかお願いしてどうこうなるレベルではないな

あと >240 にもマジレスすると
ユーザーレベルでも可能だと思うよ
いわゆるROM焼きで
243名無しさん:2009/03/29(日) 13:01:17 ID:dXfL1mZr
BBって持ったこと無いんで、はずしてたらゴメんね。
ATTじゃなくて、Hutchison か China Mobile Peoples Telephone 選ぶとかいうのはやってみた?
ttp://singwie.blogspot.com/2008/10/blackberry-bold_29.html
に関連の情報あるみたいですよ。ガンガレ
244名無しさん:2009/03/29(日) 13:46:55 ID:VOV4Gvn0
>>243
いやはずしてないよ
それが一番簡単な方法で香港版の方がより簡単
つまりハッチソンの方ね

気をつけないといけないのは
アクチでトラブルがあった例があること
(と,どっかで見たのだが,めんどくさいので各自ググれ)

245名無しさん:2009/03/30(月) 00:59:41 ID:PdCPl0Ms
>>241,242
iPhoneどうしなら日本語でSMSが打てるのにね。
iPhoneからBB(AT&T)、BB(AT&T)同士もできるよね?
246名無しさん:2009/03/30(月) 03:29:28 ID:u99XzooK
>>243
他のプロバのソフトで出来るのは知ってる。
でも、なぜAT&Tがあえてその機能を取り除いているのが疑問で、
正規で使えたらそれに越したことは無いから。
247名無しさん:2009/03/31(火) 04:59:09 ID:50BSzJvp
だれか、G1使っている人いる? 
iPhoneにするかG1にするか迷っている・・・
両方日本語が打てるみたいだけど、使い勝手は
Full KeyboardのあるG1の方が気になるが、
周りに使っている人がいない。
iPhoneの方がいっぱいアプリがあるしなあ。
かといってT-Moblieはやすいし・・・・
248名無しさん:2009/03/31(火) 06:03:38 ID:8OAHEDBC
>>247
iphoneもTmobileあるじゃん
249名無しさん:2009/03/31(火) 07:05:21 ID:kCGc0Ow5
>>247
> だれか、G1使っている人いる? 

おれおれ。
250名無しさん:2009/03/31(火) 10:23:42 ID:50BSzJvp
>>248
いや、Unlockじゃなく正規で・・・ おまけに何百ドルも払いたくないしw
>>249
どう? アプリは充実してる? ネットスピードは速い?
251名無しさん:2009/03/31(火) 12:36:18 ID:dOd7w6pV
>>250
> >>248
> いや、Unlockじゃなく正規で・・・ おまけに何百ドルも払いたくないしw
> >>249
> どう? アプリは充実してる? ネットスピードは速い?

ネットスピードはまあまあ。サクサクというかんじではないけど、まあ実用になる。
アプリは何使いたいかによるよね。俺の場合、

日本語FEP
メール
チャット
ブラウザ
リモートデスクトップ
動画プレイヤー

あたりを良く使う。
252名無しさん:2009/03/31(火) 13:00:28 ID:dOd7w6pV
いまはsimejiという日本語fepを使ってるけど、チャットには向かない。だからチャットはローマ字。
仕事で使ってるんだけどチャットは緊急性のあるときだけだからまあ許せる範囲。
メールは日本語で何とかできる。
253名無しさん:2009/03/31(火) 13:18:49 ID:fZGrhgk0
そこで、ATOKもあるWMですよ!
いいよー、WM。日本語メールもおk

馬鹿な子ほど可愛いってのかな。ハードリセットも楽しいと思える境地になる。
ここ数ヶ月ハードリセットしてないから、6.1になって安定したのかな。
ぐぐるまっぷをオフラインで使えるようにするアプリとか、ナビならTomtomとかあるし、
いろいろイジッて楽しもうって人にはお勧め。
そんなん面倒!な人はiPhoneかな。G1はまだアプリ少ないね。
254名無しさん:2009/03/31(火) 14:40:52 ID:LY8ku0jp
>>253
元の質問した人は
wm機使ってて秋田か
wmを使いこなせない人だとは思わないの?

で、後者だったらG1は敷居が高すぎるのでいぽねの一拓
255名無しさん:2009/03/31(火) 16:00:45 ID:uRkfFooS
>>251
どうも
私も同じ様なアプリで十分なのですが、iPhoneのアプリをみてると
なあ・・・・。

>>254
元の質問した人ですw
今WMをつかってて(PPC WM5機)、正直大変満足してるんだけど、
さすがに古くなってきたんだで、新しく買えようと思っているところ
最近店頭ではTiltやWingなどのPPC系の機種を見なくなったので、
iPhoneの便利さに心がゆれました。だけどAT&Tは値段が高いので
安いT-MoのG1はどうかと思って質問したのです。
ただ、T-Moのネット環境はAT&TやSprintなどと比べて速度が
遅いと聞きました。T-MoのShadowも考えたんですが、画面が
小さいので購入する気になれなかったです。

あと、T-Moは都会でも屋内での電波状況が悪いと聞いたので
迷っています・・・・・

ちなみに今はSprintです。
256名無しさん:2009/03/31(火) 16:59:52 ID:fZGrhgk0
じゃ、Sprintでダイヤモンドにしとけば、WM5のアプリそのまま使えるんじゃないの?>菱
T-Moは安いけど、もG1のデータ定額ってATTと変わらんのじゃないかな?
WMでも大丈夫なんだったら、ATTでFuzeは?日本で使える。
アンロック簡単にできるから、禿茸SIM使いで、とりあえず電話部分は安く上がる。
257名無しさん:2009/03/31(火) 18:12:21 ID:Iv9Awe6M
スレチだけどもし詳しい方教えてください。

英語版のWindowsXPsp3がインスコされている
ネットブックを買いました。

一応日本語環境にしたのですが、手持ちの日本産Vistaに比べると
表示される日本語が汚いのです(文字がつぶれたり縁がざらざらした感じだったり。)
http://koideai.com/up/src/up17403.bmp
たとえば↑のページの表題みたいになってしまいます。

フォントの問題だとは思いますが、どうしたらきれいに表示できますか?

教えてくれると助かります。

258名無しさん:2009/03/31(火) 18:21:43 ID:8OAHEDBC
>>257
Vistaと同じフォントがよければメイリオを入れたらいいんじゃない?
259名無しさん:2009/03/31(火) 18:39:29 ID:Iv9Awe6M
>>258
Xp版も出ていたんですね!
ありがとうございます。試してきます。
260名無しさん:2009/04/01(水) 01:18:35 ID:Mxhm4m8I
>>255
> >>251

> あと、T-Moは都会でも屋内での電波状況が悪いと聞いたので
> 迷っています・・・・・
>
> ちなみに今はSprintです。

自宅の場合は、802.11g使えるから屋内でも問題ないけどね。
俺が住んでるのは街中じゃないし、仕事も郊外なんで、街中のことはなんとも言えない。
261名無しさん:2009/04/02(木) 17:41:15 ID:mT6oTYdz
G1って日本語SMSの送受信ってできるの?
262名無しさん:2009/04/15(水) 00:14:49 ID:RiLWxQzg
Docomo USAの新しいサービスどうなのよ?
263名無しさん:2009/04/15(水) 00:47:33 ID:RiLWxQzg
BlackBerryを日本語化したいんだけど
Namimailとか言うの使わなきゃいけないの?
自力で日本語化は無理?
264名無しさん:2009/04/15(水) 08:13:54 ID:L6VuByBx
>>263
Boldは簡単に日本語化できるよ。でもAT&Tは日本語入力させてくれない。
265名無しさん:2009/04/15(水) 10:03:41 ID:L6VuByBx
訂正。今AT&Tに電話して、RIMに繋がれて、2時間近くかかったけど、
問題解決。日本語入力できるようになった。BlackBerry Bold
266名無しさん:2009/04/15(水) 12:52:43 ID:RiLWxQzg
>>265
日本語のメールも大丈夫?
267名無しさん:2009/04/16(木) 07:52:07 ID:VZK22C4G
>>266
問題なし。
AT&Tにメールしたり電話したりで、結局一ヶ月近くかかったけど、
やっと解決して、ちょー嬉しいっす。
268名無しさん:2009/04/16(木) 07:53:05 ID:IINybs8k
んなことに一ヶ月使える暇人以外はダメってことじゃん。
269名無しさん:2009/04/16(木) 08:30:18 ID:YCI5KP3b
>>268
じゃ、Namimail使っとけば。
270名無しさん:2009/04/16(木) 10:17:41 ID:VZK22C4G
>>268
暇人じゃないぞ。
最初に電話した時から、一ヶ月近くかかったと言っているだけで、
毎日電話したりしていた訳じゃない。
271名無しさん:2009/04/19(日) 03:56:09 ID:zZlVyTvA
ところで、みんなは携帯電話から2chに書き込みできるの?
272名無しさん:2009/04/19(日) 05:44:13 ID:cb3DOo3+
iPhoneならノーテクの香具師でもできるよ。
273名無しさん:2009/04/19(日) 07:01:19 ID:bllszcwC
これ、ATT wm+q2ch の
組み合わせでカキコしてる。
でも、普段は閲覧ばかり。
274名無しさん:2009/04/20(月) 09:32:30 ID:k7Z1JBcC
>>273
じゃあ、直接では無理って事か。

>>272
iPhoneやBBで普通に日本語使えるようになってる今、KDDIの意味無くなってるよね。
275名無しさん:2009/04/20(月) 14:42:31 ID:ZMvOTvJm
KDDIモバイルは機種ショボイな
あれってさSprint Nextelの回線借りているらしいけど
Sprint Nextelの白ロム使えるの?
276転載:2009/04/21(火) 21:54:26 ID:sQGQDT2b
712:非通知さん :2009/04/18(土) 22:11:26 ID:lyRV8kA0O
アメリカAT&Tの3Gのi-Phoneは日本でローミングできる様になったんだね。
ソフトバンクと、ローカルローミング表示されていた。
277名無しさん:2009/04/22(水) 15:11:18 ID:Odi/ovvC
>>276
ローミングできても高いな
278名無しさん:2009/04/22(水) 15:13:48 ID:Odi/ovvC
>>275
ディズニーモバイルの機種はソフトバンクのSIMでは使えないらしいが
ディズニーモバイルのSIMならソフトバンクの機種を使えるとか使えないとか
それと同じようなもんじゃね〜
違うかなー
誰か試してくれればいいんだよ
279名無しさん:2009/04/23(木) 03:12:39 ID:Dz8k2UCN
電話はほとんどしないのでいまT-Moのプリペです。
T-MoのプリペはCNN, ESPN, ABCなどのサイトは無料で閲覧できるので
ヘビーに使わない自分は十分だったのですが

メールチェックがしたくなってそれだとダメで
一番安いネット携帯ネット接続を探してます。テザリングは不要です。
どこが一番お値打ちですか?
メールチェックも画像などはほとんどなしです。
280名無しさん:2009/04/23(木) 03:18:48 ID:Dz8k2UCN
尚、端末はNokia E51アンロックを使ってます
281名無しさん:2009/04/23(木) 05:47:11 ID:hAip2sdq
ATTはプリペでもネットできます。

まぁ、データ通信料金は結構するんで、パッケージでつけたほうがいいみたい。。
サイトには出てないけど、データアンリミテッドがあるかも。30ドル。
去年データ通信Okかどうか試しに使ってたときはできた。
(電話で直接確認要。もしかしたら今は無いかも)
通話しなければ、月当たりは30ドルってことになるかな。

あとは、Pick Your Plan というのが、ポストペイみたいなもんなんだけど、プリペイ扱い。
月額30ドルから。これもサイトにデータアンリミテッド出てないw20ドルだったと思う。
これも直接電話で申し込む。

ポストペイの年契約要のプランは39.99〜 + データアンリミテッド15.00

↑全てE51でネット設定できることが前提。でもって、3Gが1900 おkならネット快適〜
>279の使う頻度によって、プリペにデータパッケージつけるのが一番安いんじゃないかな。
282名無しさん:2009/04/23(木) 08:16:56 ID:Dz8k2UCN
>>281
やはりAT&Tのり替えが一番いいですかね?
実は自分あまりかけないせいで繰り越しの時間がかなり残ってるのでT-Moに居座ってるんですw
もったいなくてw 貧乏性ですね。
AT&Tでクレジットたまっていたなら、iPhoneの購入に充当できるからいいなあって思って見てたんですが。
思い切って替えてみること考えるのがいいかなあ。

でもきっとiPhoneのAT&T独占契約も三年とか五年とかで切れるでしょうね?
そろそろ丸二年かな?
283名無しさん:2009/04/24(金) 06:06:46 ID:ghVmdE1d
Credit historyのないやつはBoost unlimitedがいいんじゃない?

$50で通話、text、web無制限。

日本語は。。。。。tetherするかNextelのスマートフォンを使え。
284名無しさん:2009/04/29(水) 01:06:08 ID:czQHZ7hX
BlackBerryのシムロックフリーを買って
AT&Tのプリペイドシム入れたいんだけど
BlackBerry Internet Serviceみたいなサービスがないとどうなるの?
285名無しさん:2009/04/29(水) 08:53:02 ID:dFYvmru1
アメリカの携帯てネット出来る?
286名無しさん:2009/04/29(水) 09:48:17 ID:rIex25ed
中東穴孔強制疎開汁?
287名無しさん:2009/04/30(木) 08:29:54 ID:jheyn/fL
日本語でSMSが送れるのってAT&Tだけだよね。
288名無しさん:2009/04/30(木) 09:06:16 ID:/3Zh0agI
>287 T-Mobile でも、日本語ok機種なら送れますよ
アンロックした禿電またはボーダ(GSM)
日本語化したWM等

同じキャリア同士なら送れる確率高し。
ただし、キャリアまたがると、日本語では届かないかも。
289名無しさん:2009/04/30(木) 10:17:43 ID:8gkib5PX
>>287
AT&TだけどSMSはだめ。MMSなら大丈夫。
G1でアプリで日本語可能にしている人にテキストしたら、向こうは読めたけど、
向こうからの返信は読めなかった。
290名無しさん:2009/04/30(木) 11:22:10 ID:vnqHbj/v
operaminiでopera:configと入れ、Use bitmap fonts for complex scriptsにyesと入れたら日本語表記可能になりました。感激。
291名無しさん:2009/04/30(木) 23:48:02 ID:l/Q1KOpi
ブラックベリーを会社用じゃなくて
プライベートとして使っているのって俺だけ?
292名無しさん:2009/05/01(金) 02:04:07 ID:WCOxpu1g
>>288-289
と言う事はT-MobileとAT&TたとえばG1(日本語対応)とiPhoneじゃ
日本語でテキストはやり取りできないよね。
VerizonがiPhoneを出す事になったらAT&TiPhoneと日本語やり取りは
できるようになるのかな?
293名無しさん:2009/05/01(金) 04:59:28 ID:R8949klH
>>292
機種の問題じゃry
294名無しさん:2009/05/01(金) 07:32:00 ID:J4aOjUSS
>>292
> >>288-289

俺、G1だけど、日本のiPhoneの人と日本語のメールやチャットできてるよ。

日本語はSimejiっていうFEP入れてるんだけど、これはチャットには不向き。出も入力は可能。
295名無しさん:2009/05/01(金) 08:35:21 ID:hvDv0zfz
(米国の)キャリアがまたがると駄目なのは(日本語)SMS。
メールやチャットは問題ないでしょ。あと、G1(T-Mobile)だったら、
日本の人とSMS上手くいく行くかも。ATTは不明。
つか、データアンリミテッドになってたら、
POPメール設定してやり取りしたほうがいいよね。
(国際SMS、MMS激高でしょ?)
296名無しさん:2009/05/02(土) 09:33:33 ID:HLcpiOtk
>>291
自分も個人用。
297名無しさん:2009/05/02(土) 17:04:08 ID:0gR5ZXY1
>>293
機種の問題じゃないだろうが
298名無しさん:2009/05/04(月) 16:34:28 ID:wzX5Vkfk
G1の方が機種は好きだけどiPhoneの方がアプリの数は多いし、便利。
Serviceも
通話$39で
T-Mo 600min
AT&T 450minwithRollOver
ともにUnlimited night&weekend
データは$35で
T-Mo Unlimited web& Unlimited text
AT&T Unlimited web& 200 text

おなじ3GでもAT&Tのほうがカバーが多く早いらしい。

う〜ん迷うな、こりゃ。
299名無しさん:2009/05/05(火) 10:15:19 ID:0DOKIv9+
>>298
AT&Tは同じAT&Tの相手なら、通話料無料じゃなかったっけ?
T-MobileはFav5とかあるみたいだけど。
300名無しさん:2009/05/05(火) 14:09:59 ID:Pa7xH3Nu
自分のCrackberryが壊れました。
毎日がつらいです。
301名無しさん:2009/05/06(水) 15:58:07 ID:DZsNuPwO
日本の事だからスレ違いになっちゃうかもだけど、
1〜3ヵ月程度の一時帰国の時どうしてる?

家族がソフトバンクで、携帯本体だけ余ってるんだけど、
契約した方がいいか、プリペのほうがお得?
302名無しさん:2009/05/06(水) 19:44:40 ID:0+/7wZsf
>>301
使う頻度によるし
今後の帰国頻度にもよる

なので誰も答えられんし
自分で計算してみるしかない

ホワイトプランが900円から下がったのは知ってるか?
303名無しさん:2009/05/10(日) 01:52:38 ID:ZBpFUMOL
(─このMiFi 2200てどこがお得なんか?)
Wi-Fi to Go, No Cafe Needed
http://www.nytimes.com/2009/05/07/technology/personaltech/07pogue.html?em
304名無しさん:2009/05/10(日) 03:09:53 ID:6e8uaiJP
>>298
G1にしておけ。テキストうつのがめちゃ便利でたまらん。
305名無しさん:2009/05/10(日) 03:42:20 ID:YwyO73fB
>303 フツーの電話とは別に40〜60ドルかかるんだよね。結構
高いね。でも、ネットカード挿していろいろ設定したりして、
月々60ドル払ってた人には、お得感あるんじゃないかな。

うちはATTでPDAパーソナル+30ドルでアプリでルーター利用してる。
相方はPDAフォン持込でひっそりフツーのネットアンリミテッド+15ドル
これでルーター利用が最速最安かなw
306名無しさん:2009/05/12(火) 23:42:25 ID:8ZIBBIPv
307名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:35 ID:quzcTCVN
>306 知らん会社だわ
日本行きの路線に入ったらいいなぁ。
308名無しさん:2009/05/13(水) 08:02:09 ID:WFkpLhGS
>>306
デルタは結構前からやってるよね。
309名無しさん:2009/05/13(水) 08:16:26 ID:ZZ8jlViV
>>308
そう?先月乗った(国内線+大西洋便)乗ったけどなかったよ。
310名無しさん:2009/05/14(木) 08:21:45 ID:gKT9cnBk
>>309
そう。去年の秋から始めて、現在50%らしい。
ttp://blog.delta.com/2009/05/12/welcome-to-the-wi-fi-club/
311名無しさん:2009/05/30(土) 08:46:24 ID:IIWdh6ZB
G1、OSがアップデートされたぞ。やっとマシになった。特にコンタクトリスト。
今まで、着信記録から電話番号の登録ができなかったんだよな。すげぇ糞仕様
だったからな。あと電話番号を登録してるのに着信記録に名前がでないとか、
変な不具合が多すぎた。
312名無しさん:2009/06/11(木) 15:28:34 ID:cv+80peP
tomtom for iPhone が出るんだけど、
WM版の7は北米で出る気配ない。

もう諦めてごにょごにょしちゃったけど、出たら買うのになぁ。なんで出さないんだろう?
313名無しさん:2009/06/11(木) 16:57:16 ID:mdVaqTCJ
プリペイドでおすすめはありますか?
自分からあんまりかけないですが、出来れば使った分だけ支払うって言うのが
あればベストです。そして使わなくても止められないようなサービスは有りますか?
314名無しさん:2009/06/12(金) 04:11:37 ID:N7zrC9vM
>使わなくても止められないようなサービス
そんなんあったら、自分が欲しいw

うちは子供にT-Moのプリペ持たせてる。維持費は90日有効で10ドル。
最初に20ドルぐらいの安いケータイをT-Moショップで買って、
3ヶ月ごとにネットでチャージしてる。
ミニッツは少ないけど。非常用だからこれでよし。年間40ドル。
ATTは90日有効にするには30ドル(25ドルだったかうろ覚え)なので、
ネット使わないなら、T-Moが安くてお勧め。
315名無しさん:2009/06/12(金) 09:24:17 ID:kdXfW7SM
>>314
T-Moは$10なんだ。
Virginは$20だからT-Moの方が安いね。
316名無しさん:2009/06/13(土) 07:28:33 ID:0xgLLr5n
>314
Tmobile-to-goは100ドル最初に払えば1年有効、翌年から10ドル/年。$0.1/min.
PagePlusは4ヶ月で10ドル。$0.1/min
Boostは3ヶ月で10ドル。$0.1/min
どれもバックドアを使えばネットつなぎ放題。
317名無しさん:2009/06/13(土) 09:41:55 ID:NaEsDlfw
>316 の書き込みみてちょいぐぐってみた。繋がったー。ありがd
ミニッツは割高感あるけど、T-MoとATTのいいところは、
余ってるケータイ使えることかな。
うちはATTの機種をアンロックしてT-MoSimで使ってる。
318名無しさん:2009/06/16(火) 10:15:42 ID:Vpq3xHOS
iPhone3GSオーダーしました。発送は来週になるみたい。
319名無しさん:2009/06/16(火) 14:34:40 ID:2oyWIe7z
iPhone 相変わらずA2DPが見当たらないんだけどなぜ?
プレーヤーに使うのにカッコ悪いと思うんだけどなぁ。
ずっとiPhoneは気になってるんだけど、これと解像度が低いのが残念賞で
購入に至ってないです。
でも318さんの感想は気になる・・・。
320318:2009/06/16(火) 16:06:41 ID:Vpq3xHOS
来週に届くと思ったら今日発送していたw
届いたら報告致します。
321名無しさん:2009/06/16(火) 20:17:15 ID:jW1aIu1z
>>319
A2DPにはiPhone OS 3.0で対応しております
322名無しさん:2009/06/19(金) 00:11:34 ID:fEeTAtcg
3GS出荷しましたメールが来た
明日には届くはずぅ
323名無しさん:2009/06/19(金) 01:31:32 ID:gFV1f1tj
>>322
配達予定日いつになってる?
俺のオーダーはUPSで停まってるみたい。
アップルの予定日が来週の月曜で、もうUPSにはあるのに
それまで発送しないでってアップルからのオーダーが入ってる・・・
何で明日にしてくれないんだろ?

ところで、送り出したところが香港からだったなw
324322:2009/06/19(金) 02:05:39 ID:fEeTAtcg
1 day shipping 選んだから、配達予定日は明日の3:00pm
Fedexで、香港じゃなくてMEMPHIS, TNから、送ってきてるよ
325名無しさん:2009/06/19(金) 02:38:55 ID:gFV1f1tj
>>324
マジで? アップルストアで発表当日頼んだんだけどね。
香港からアラスカで今はケンタッキーに有るみたいだ。
Free Shippingを頼んだからかな。
326名無しさん:2009/06/19(金) 11:08:33 ID:6n3S4RN6
iphone買うとか情弱だね
327名無しさん:2009/06/20(土) 02:57:02 ID:HmOjRnLy
iPhone3GSきたよ。
328名無しさん:2009/06/20(土) 03:36:44 ID:f2VhLSu2
うちもきたぁ
329名無しさん:2009/06/20(土) 14:18:12 ID:bq2uhum6
アメリカに1年半ぐらい行くのだけど、2年契約じゃなくても
北米でiPhoneって変えますか?AT&Tのページ見ると、
2年契約のところしかないのだけど。
330名無しさん:2009/06/20(土) 15:15:19 ID:6AMncdjV
>>329
2年契約しかないから、帰るときにペナルティの支払い覚悟で買うしかないよ。
331名無しさん:2009/06/20(土) 15:27:18 ID:bq2uhum6
>>330
なるほど、やはりそうですか。ちなみに、違約金っていくらぐらいなんでしょう?
日本だと1万円ぐらいですよね。

向こうで1日中ずっと2chをチェックしたい、という用途だと
日本語対応スマートホンしかないかと思うのですが、
iPhone以外で選択肢ってあります?2年契約以外のもので。
332名無しさん:2009/06/20(土) 16:08:01 ID:ICFHAvHt
違約金は知らないけど・・・
2年契約以外だったら、TyTNIIとかの最初からロック無しのがいいんじゃない?
でも高いよw 最新機種を2年契約で買うってのもあるけど、アメリカ来たばかりで2年契約自体できるかどうか?
できても300ドルとかデポジット取るから、持ち込みスマホ利用かな。
日本に帰っても使えるように、3G1900と2100両方使えるやつ買うように。
333名無しさん:2009/06/20(土) 16:25:54 ID:bq2uhum6
>>332
日本でSIMロックフリーの端末を買って持ち込む、ぐらいしか手は無いんですかね。
現地で購入しても、携帯で2chチェックをGSMor3Gで出来ないなら、割り切って
電話回線は電話限定、情報通信はWi-Fiに限ってしまった方がいいのかな?

海外で日本語のWebページを携帯でチェックされる人って、あんまりいないんですかね。
334名無しさん:2009/06/21(日) 06:40:54 ID:CmOFT9FB
郵便局の待ち時間とかは2chチェックしてるよ。
q2chwm利用。他の日本語のページはあまり見ないかも。
2年未満でケータイ+ネット利用する場合はATTのプリペイと月ぎめの中間みたいなプランがある。
(GoPhone Pick your plan)
こいつにネットアンリミテッドつけると良いよ。日本みたいにルター利用とかにうるさいこと言わないというか
大雑把だから>アメリカ。 この場合、スマホは絶対持ち込み。でも、すまほ使うとは匂わせてはいけない。w
335名無しさん:2009/06/21(日) 06:50:41 ID:CmOFT9FB
iPhone買った人、いくらだった?
来年の5月までフルディスカウントきかない。orz

336名無しさん:2009/06/21(日) 08:44:05 ID:I5TMIcHg
>>335
32GB - $299(税抜、送料抜)
337名無しさん:2009/06/21(日) 10:26:16 ID:CmOFT9FB
299ドルならiPodた買うより良さそうですね。いーなぁ。
338名無しさん:2009/06/21(日) 15:58:39 ID:IxJUAbZk
>>334
GoPhoneという情報を受けて、ぐぐったら以下のようなページが。

GoPhoneでiPhone
ttp://d.hatena.ne.jp/tono-p/20090529/p1

日本でiPhone買ってJBして、海外でGoPhoneのSIMカードさして使う、
という感じか。いろいろ博打要素はありそうだけど、現地で買うよりは
こっちの方が逆に現実的なのかな?
339名無しさん:2009/06/21(日) 16:25:59 ID:LupfamLt
iPhoneみんな持ってるんだね。
便利だよなあ。なんかおすすめのアプリある?
340名無しさん:2009/06/24(水) 06:38:39 ID:VA3JjL/Z
iPhone どう?前よりはやくなった?WVGAだったら、追加料金払っても換えたんだけど・・・orz
T-Mobile の My Touch予約した人いる?こいつも気になってはいる。
341名無しさん:2009/06/24(水) 12:20:48 ID:39IcrEZd
前のiPhone3Gをもって無いからわからんが

WM機からiPhoneGSに乗り換えてまだ数日だけど、
正直今のところiPhoneの方が勝っていると感じる事が「新鮮さ」だけ。
アプリは多すぎて探すのも一苦労。でアプリを入れてそれを使っていると
バッテリも直ぐ消耗してしまい、バッテリの持ちもそんなにいいとは思えない。
342名無しさん:2009/06/25(木) 01:19:09 ID:m01uwP/3
iPhone3Gに変えてから、うちの家でのつながりが悪くなった・・・・
343名無しさん:2009/06/25(木) 13:17:53 ID:/o40sLqK
シンクギークで見た3百ドルぐらいで出てるシグナルエクステンダー増幅器みたいなヤツ、
あれどうなんかなぁ。3Gでも良いって書いてあるけど、効果なかったら痛い出費。
つか、ATTがアンテナ立てりゃ解決するんだけどなぁ。
344名無しさん:2009/06/25(木) 14:33:08 ID:m01uwP/3
結局家では3Gオフにして使ってる。
普通に電話で使うには十分だし。
3Gをオンにするのは外でデータを使う時だけだな。
345197:2009/07/25(土) 04:10:54 ID:v4nUwCAw
今日AT&Tに電話してアンロックのコードもらった。
ソフトバンクのsimカードも予約した。 来週水曜日に成田到着。 
使えます様に。
346名無しさん:2009/07/25(土) 13:52:16 ID:isYoYTMW
>345 周りの人に、T-MobileのSIM借りてアンロックしちゃえば良いよ。
(アンロックプロセスで他SIM入れるよね?)
それで、電波拾えれば 完了。安心して日本にいける。
347名無しさん:2009/07/25(土) 15:33:39 ID:HwMCZLdh
うざ
348名無しさん:2009/08/05(水) 03:13:49 ID:jIdf4oW9
My Touch 買った人いる?
日本語入力どうですか?
349名無しさん:2009/08/05(水) 04:44:08 ID:vTqiRgOu
Androidは日本語標準装備じゃないから、今のところソフトウェアをダウンロードしかないよ。
http://www.androlib.com/android.application.com-adamrocker-android-input-simeji-Fxn.aspx
でも書いてるように今のところsimejiくらいか。
このsimejiについてはこのスレの過去レスになんどかレビューが書かれてるよ。

それもiPhoneに数段劣る。
350名無しさん:2009/08/06(木) 06:34:28 ID:fp1VaUBZ
TracfoneからMy Touchに乗り換えたいんだけど、ネットでNumber transferするときの
Account noとPINって何を入れればいいの?

ググってみると、Account no = phone noでいけそうだけど。
351名無しさん:2009/08/20(木) 06:10:02 ID:4BPZpaI1
ソニーのW518aを購入したのだが
ブラウザ、日本語一部対応してるんだね。
朝日新聞のウェブは日本語で見れた。
2ちゃんねるは文字化けした。
エンコードの違いだろうね。
352名無しさん:2009/09/06(日) 07:21:17 ID:7wUjpTr5
T-Mobile からTouchPro2が出たけど。
日本では使えないんだね。ATTを待つか。
353名無しさん:2009/10/05(月) 06:50:55 ID:JFRACiFu
日本に居て海外生活する予定が皆無の人間ですが興味本位で質問します.
英語圏の携帯電話の文字入力って,いわゆる予測入力のような
機能が一般的なんでしょうか?たまに日本の携帯から英文を
入力するとき,短いフレーズなのにめちゃくちゃ面倒でいらいらします.
354名無しさん:2009/10/05(月) 11:33:34 ID:KuCpHBiY
>>353
電話による。
355351:2009/10/07(水) 02:56:33 ID:XsWmBfTu
今は
http://kalleboo.com/?sony%20ericsson%20japanese
を使って日本語入力もできるようになりました。
日本語用携帯ではないにしろ、十分使えます。
ソニーエリクソンの携帯なら使えるそうです。

356名無しさん:2009/10/18(日) 15:47:08 ID:zX6bHdAB
iPhoneで普通にAT&Tで契約すると
月額69ドルみたいだけど
米で普通に携帯代ってこんなもん?
相場がよくわからん。。。
357名無しさん:2009/10/19(月) 02:46:16 ID:cFjQcZ9c
>>356
iPhoneは強制的に無制限データープランが付いて来るから高い。
358名無しさん:2009/10/19(月) 07:12:32 ID:Hoia04u5
>356
そんなもんだよ。データ無制限付いて、69ドルでなんと通話まで付いてる!安い〜と思うべし。
日本だとiPhone とかにパケット無制限?つけるともっといくでしょ。
こっちはデータ通信の設定がゆるいから、持込のケータイにデータ無制限プランつけたりしても定額。
359名無しさん:2009/10/19(月) 14:23:03 ID:Q3Wfbuwf
>>356
まあ、+税金で$80ぐらいになっちゃうけど。
通話も450分で少ないかな。

通話だけでネットとか使わないのなら、
T-Mobileが通話分数が多く値段が一番安いんじゃないの。
360名無しさん:2009/10/19(月) 14:48:53 ID:ZtVS3YRw
もう10000分貯まってる。
いくら電話しても追いつかん
361名無しさん:2009/10/19(月) 18:34:22 ID:hr/F6z8Q
>>357-359
アリガd

通話はたぶんほとんど使わないから
通話がもっと安いプランがあればいいのにな
データ定額30ドルなら高く感じないもんね

SIMロックはずしてT-mobileとかもできるみたいだけど、
あんまり面倒なことしたくないからなぁ

日本だと二年しばりすれば月々は安いような気がするけど
ハゲの変態料金プランが僕には理解不能なのでよくわかんね

迷う。。。
362名無しさん:2009/10/20(火) 04:34:39 ID:3iGxxijO
T-Mobileは3G周波数が変わってて、iPhoneでは3Gデータじゃなくてエッジでの接続だから、遅いよ。
それにSIMロックはずしても、OSうpのたびにドキドキでしょ。素直にATT使うか香港版のiPhone 買ったほうがいいんじゃない?
363名無しさん:2009/10/20(火) 04:46:19 ID:3iGxxijO
追加
香港iPhone高いけどね。こいつをATTで使う。
データアンリミテッドは一番安いやつつければおk。
GoPhoneの月払いが良いかなって思ったんだけど、データアンリミテッドなくなってみたいだね。
前は使った分払いの方にもデータアンリミテッドあったんだけどね。
364名無しさん:2009/10/20(火) 11:47:38 ID:4SQcqQ6u
T-MoのHTC Magicに変えたけど、Gmail含めGoogleのサービスをよく使ってるので
めちゃくちゃ便利です。ネット接続もさほどのストレスは感じないし、日本語入力も
簡単だし。後はGoogleVoiceの番号に変更について調べないと。
365名無しさん:2009/10/23(金) 10:01:31 ID:SzB8wAnn
>364
日本語はiPhoneみたいに切り替えるだけですか?それとも別途なにかソフトをインストールする必要あり?
366名無しさん:2009/10/23(金) 11:57:33 ID:asrBQ3lJ
>>365
shimejiをインストールした
367名無しさん:2009/10/27(火) 02:59:36 ID:zgVkyFSL
中学生の息子の携帯の相談です。

通話は業務連絡のみでいいので、維持費の安いT-Moのプリペにしてあるのですが
T-Moのプリペはテキストが高いのです。
彼としては長電話は興味ないけどテキストは自由にしたいなあという希望。

それで探していたらSidekickのプリペイドがありますね。
これは通話した日は$1かかるけれど、それ以外はデータ・ウェブ使い放題という内容だと理解してます。
もしその通りならこれがぴったりなような気がしますが…

ただsidekickがいまt-moの本家サイトで売っていません。なにか異常事態なんでしょうか?それとも?
368名無しさん:2009/10/27(火) 03:13:07 ID:zgVkyFSL
>>367です
探してわかりました。Sidekickは今データが大々的にぶっとんだとんでもないダメダメ状態なのですね。
当面回復しなさそうなのでSidekickは忘れて、
キャリアも違ってけっこうですので

電話は最低限あればヨシ
テキスト/E-mailは無制限ないしは月300本までタダとか天井が高くて
WebはT-Moプリペイド並(=CNN, ESPN, ABCなどはブラウズ完全無料、試合の途中経過とかはチェックできる)
であればうれしい。

という条件でどこのがいいでしょう。日本語は使えなくてかまいませんし、キャリアもT-Moに限りません。
よろしくお願いします。
369名無しさん:2009/10/27(火) 06:52:07 ID:SFB2HvH2
T-moのプリペイドもテキストの定額パッケージあるだろ
370名無しさん:2009/10/27(火) 08:26:48 ID:8Msajfvo
MotorolaのCliqいいなーとか思ったけど
月額はiphoneより高くなりそうだな。。。
371名無しさん:2009/10/27(火) 09:37:23 ID:8Msajfvo
>>370
違った$59だな、たぶん
良いかもしれん
372名無しさん:2009/10/27(火) 16:52:54 ID:019KsPK3
>367
我が家の中学生もT-Moのプリペです。なんだかんだで1ヶ月10ドル出ちゃうので、ファミリープランに入れようと思ってます。
今のところテキストはほとんどやっていないのですが、そのうち必要になっても+5ドルで200メッセージなので、
いいかなと。
373名無しさん:2009/10/27(火) 22:13:15 ID:8Msajfvo
Verisonだと
Nationwide Messaging for BlackBerry - Unlimited Messaging
のプランにすればデータ定額、電話は0.25/minで月額$55なのかな

電話ほとんどしない俺はこれがいいのかも
もうすぐDoridがでるらしいしwktk

374名無しさん:2009/10/27(火) 22:20:56 ID:zgVkyFSL
>>367です。

>>369
探し方が悪いのかもしれないんですが、ないような…

>>372
そうなんですね。
うちは私が出歩かないので家電で十分なので私自身も携帯はプリペ
夫は会社から支給の携帯なのでだれもプランに入ってないんですよ。
中学生のテキスト需要のためにプランデビューかーって感じです。

どなたかいい知恵があったらよろしくお願いします。
375名無しさん:2009/10/28(水) 05:17:10 ID:jowYQ3X+
Metro PCSは?
http://www.metropcs.com/plans/default.aspx
月$30で電話かけ放題、テキストし放題。

もしくはVirgin
http://www.virginmobileusa.com/cell-phones#/plans
フリペイドで通話10C/分、テキスト1000で$14.99
376名無しさん:2009/10/28(水) 08:01:49 ID:jAQR4xo8
ランドラインの番号をケータイ電話のファミリープランに1台追加の形で移行しようと思っています。(番号は温存したい)
追加した回線は3G モデムルーター(ericsson w35。SIMを入れて使う)で家電をつなぎます。
ネット接続もできるようなので、将来的にはデータアンリミテッドにしてケーブルも解約したいと思っています。
(当初は通話のみで使う予定)
問題はこのルーターが500ドルなので、躊躇してます。
ランドライン無しの方いらっしゃいましたら、、感想・使用機種・アイデア聞かせてください。
377名無しさん:2009/10/29(木) 07:41:35 ID:qbA+sAL0
>>374には
Virginが良いかもね。
>375のプランで$5/moからネットが使えるし。

まあ住むとこによっても変わってくるから
ttp://www.prepaidreviews.com/
のサイトなんかを参考にしてみたら?
378365:2009/10/29(木) 14:00:46 ID:M0BMgnn3
>366
ありがと
こんなん出るみたいなんでアンドロイドどうかなーと。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20091029/63366.html

日本語が切り替えだけだったらなんてのは、甘かったか orz
379名無しさん:2009/10/30(金) 02:20:54 ID:jMKfuZiF
>>378
iPhoneがどんなものか知らないけどしめじインストールしちゃえば
切り替えだよ。
www.adamrocker.com/blog/236/simeji_android_japanese_input.html
380名無しさん:2009/10/30(金) 02:32:06 ID:AfoypUmF
>>376じゃないけど、私も知りたい。
モデムルーターはひょっとすると旅先にも持って行けるよね。なんか便利そうです。
381名無しさん:2009/11/01(日) 01:34:45 ID:NQR+Rt7m
話題になってたのでVirgin見てきたけど端末がとてつもなくダサい…
負け組キャリアと負け組メーカーのコラボか。
382376:2009/11/02(月) 16:13:17 ID:FTB8EjSD
あれから探してみました。
GSMシグナルで通話のみだと80ドルぐらいでありましたw
こういうのを使ってLandLine止めてケータイの回線でHomePhone使ってる人いませんか?
383名無しさん:2009/11/02(月) 22:29:48 ID:lwliMhJg
こういうのってって一人で納得してもわからんでしょ。
せめて見つけた型番晒したら?
384382:2009/11/03(火) 04:15:29 ID:K0+eLqpe
>383 そりゃそうですね。すまそ
型番がかかれてないw GSM Fixed Cellular Tarminal Gateway でeBay検索すると引っかかる。怪しげな中国製品。
Dual とQuadがあるけど、アメリカはQuadの方が対応してる。こういうやつ使ってる人いる?
385名無しさん:2009/11/03(火) 16:18:48 ID:uUXwQMLX
>>384
http://cgi.ebay.com/Quad-Band-GSM-Fixed-Cellular-Terminal-Gateway-850-1900_W0QQitemZ220500368640QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item3356d89d00

こういうのですよね?
ちょっとわからないのですが
GSMということはAT&TやT-MobileのSIMを入れていまお手持ちの家の電話機を使えるのはわかりますが
テザリング契約していなくても接続してるコンピュータで使えちゃうんですか?
機械の後ろの写真を見ると繋げるところがないような?
通話だけのために$80ですか?

386名無しさん:2009/11/03(火) 17:03:26 ID:iAu97oFg
なあ、3Gってそんなに速いか? DSLの方がよっぽどマシじゃない?
387名無しさん:2009/11/03(火) 17:30:09 ID:g8mO+E4h
80ドルは純粋に通話だけです。LandLine40ドル前後を現在使っているワイヤレスのファミリープランに入れてます。
当初の目的がLandLineを番号温存したいというところだったので、これになりそうです。

ティザ契約はBTやUSBで携帯をモデムとして、PCに繋ぐと理解しています。
なので、w35などはティザ無しのデータ+Voiceの契約SIMなのではないかと・・・。(想像ですが)
388名無しさん:2009/11/03(火) 17:36:43 ID:g8mO+E4h
追加。
旅行先でルータ使いを考えているなら、WMなら WMWifiRouter、WalkingHotSpot。BBではTetherBerryといった、
アプリケーショで、ケータイをルータ化してPCでインターネットできます。(ティザ契約不要)
389名無しさん:2009/11/06(金) 19:10:59 ID:3/nSdy9f
VerizonのDoroid来てるな
85ドルでPCもOKか
これってPCのデータ通信は5GBキャップなのかな?
390名無しさん:2009/11/07(土) 14:22:00 ID:F5YfdAAi
>>374

これでいいんじゃね?
http://www.hanacell.com/jp/
391名無しさん:2009/12/04(金) 05:16:45 ID:JqJOZ6xn
ATTの Sierra Mercury 3GUSBコネクタなんだけど、いま持ってるiPhoneのSIMを刺したら使えるのかな?
セットアップとかどうなんですかね?
詳しい方教えてくださいませ
392名無しさん:2009/12/05(土) 12:21:54 ID:eOu4GVB4
スマートな携帯電話ユーザー=アジア人ってイメージなのかな?
No increase in brain cancer as cellphone use rose
http://latimesblogs.latimes.com/booster_shots/2009/12/cell-phones-brain-cancer.html
393名無しさん:2009/12/05(土) 15:24:28 ID:Z2yCsal2
cingular の既存のプランにデータ通信($15/mo)を追加しようと思っているんですが、
これは月単位で無効にできるもんなんでしょうか?
たとえば 12月だけ追加して来年1月からはまたプランから外すとか。
394名無しさん:2009/12/06(日) 00:55:29 ID:7rF4OS23
>>393
やろうと思えばできる。データじゃないけど、
テキストのアドオンを変更した。CSに電話して、
切替、停止をスケジュール指定する。
(ビリングサイクル毎月3日あたり)
ただ、データ無制限のままの感覚で使いまくって
数千ドルとか、さっくり行くから、15ドルはつけたまま
のほうが、安全。
395名無しさん:2009/12/06(日) 01:01:21 ID:Hqur0dKh
持ち込みWMで2chはもちろんルーター使い
できてプラス15ドル
396名無しさん:2009/12/06(日) 13:38:55 ID:d3h01mpl
>>394
d
もともとデータ通信できない携帯で使ってて、そのSIMを別のデータ通信できるやつに
一時的に入れて試そうかと思ってたので、特に縛りなく解約できるなら安心です。
397名無しさん:2009/12/11(金) 14:57:17 ID:qbiSKuJC
アメリカで売ってるWM6.5搭載のSmartphoneを日本語の読み書きをできるようにする事って難しい?
398名無しさん:2009/12/12(土) 10:02:21 ID:0j95mLVi
>397 ぐぐると、ごく普通の手順でできそうだね。
LetsJapanNo6 + ATOK またはFSKAREN。
399名無しさん:2009/12/12(土) 11:20:03 ID:uGilwA37
>>398
さんくす、LetsJapanNo6はダウンロードして解凍したんですが、
.cabがPCからSMARTPHONEに移行できないんですよねえ。
WM6.5では無理なのかも?
400名無しさん:2009/12/13(日) 09:31:00 ID:BVMeIZFz
>399
Letsとか、FSKARENあたりのCABは全部MicroSDに放り込んで置く。
あ、レジストリエディタのCABも忘れずに。

つか、CABをPCから移行って、???なんだけどw
401名無しさん:2009/12/14(月) 04:21:18 ID:mYBgtfte
>>400
書き方がわるかったですねw
PCでDLしたletsをPCで解凍してCABを
Drag&Dropで携帯に移そうとしたんですが、
それが出来なかったのです。

それともWEBから直接携帯にDLして解凍すれば
問題無いのでしょうか?
402名無しさん:2009/12/16(水) 01:23:14 ID:/1vZTxtb
6.1だけど、Vistaでドラッグ&ドロップがきかなかったことある。
Ctrl+C、Ctrl+V試した?
大きいファイルのときはメモリカードはずしてリーダにつなぐけど。
自分も6.5にしたら試してみる。
403名無しさん:2009/12/16(水) 05:20:21 ID:49AZf2e7
電話だけならプリペイドでおk

ネット使いたいならIphoneの端末だけ買えば使える
404名無しさん:2009/12/17(木) 14:42:12 ID:38FRa523
来年以降はandroidがかなり躍進すんだろね。
来年末までには搭載機51機種になるらしい。
405名無しさん:2009/12/17(木) 21:32:12 ID:xh5efy6i
>>404
端末の種類増えるのは競争・選択肢の増加といえばいいんだろうが
オタじゃないユーザにとってはどれを選ぶかで迷うハメになって選びにくい商品になるという問題が出る。
これはマーケティング上の障害になる場合がけっこうある。

iPhoneみたいな現行単機種、でコレはこんなこととこんなことが出来ます、みたいなのの方が一般消費者には親切なんだ。
まあiPhoneは若干敷居高いしキャリア限定だから、アンドロイドの方につけ込む隙はかなりあると思うがねー。
アンドロイドに例の日本語変換が載ったらiPhoneのバカ変換よりアンドロイド選ぶ在米日本人が多くなるんじゃないかな。
406名無しさん:2009/12/18(金) 03:54:07 ID:rb+ngr+O
在米3ヶ月。
今までプリペイド使ってたけど、色々あってベライゾンの月々支払いの携帯契約することになった。
でも機種選び&コース選びでワケワカメ・・・。
スマートフォンとその他の違いもイマイチよくわからん。
自分としては、携帯メールやテキストは別に必要ないんだけど、
ネット上のyahoo等のメールサーバーにはアクセスしたいし(出来れば日本語対応希望)
カーナビ代わりに地図も見たい。
(そしてPC持ってるときは出来れば外でネットもしたいんだけど・・・。)
どんな機種を買えばおkですか?
407名無しさん:2009/12/18(金) 05:17:27 ID:UA+f+UOP
>406
BBかWMに自力で日本語入れたらいいんじゃない?
BB Storm, Touch Pro 2 あたりかな。
両方ともルータ化して、PCでネットできるし、カーナビソフトもある。
やり方はぐぐると出てくる。ただし、Verizonのネットプランの仕組みはどうなってるのか知らないので、
知ってる人からRes付くといいね。

↑よくわからん場合は素直にATTでiPhoneにしとけ。ルータ化は(公式には?)できないけど、TomTomでカーナビOK。
408名無しさん:2009/12/18(金) 14:07:53 ID:rb+ngr+O
>>407 Thanks!
ipod touch持ってるから、iPhoneは避けたいんだ・・・

カタログ見るとWireless-Email Planが、
'Email and Web for BB'ってのと
'Email and Web for Smartphone'ってのがあるんだけど
違いがわかる方、いらっさいます?
409名無しさん:2009/12/18(金) 14:17:56 ID:Jo48XrKc
高い方が3G経由でPCと同期できるオプション
企業向けらしいっす

最初ティザリング定額なのかと思ってwktkしたんだけど全然違った
droidでティザリング定額は5GBキャップ有りで来年提供されるだろうという噂
410名無しさん:2009/12/18(金) 14:47:31 ID:xG9Ud43H
>409 ティザ契約無しでルータづかいできるよ。
BB用データプランか、スマホ用データプランだね。
ルータ使いは、予備バッテリ必須。
411名無しさん:2009/12/18(金) 18:16:46 ID:qLBExJvp
>>405
そうかな。携帯=アンドロイドって一昔前の
パソコン=ウィンドウズに近い形になったら
選ぶ方も楽かもしれないよ。まあちょっと無理が
あるかな。でも開発云々抜きにしてもアンドロイド
搭載機はいいと思うけどな。
412名無しさん:2009/12/18(金) 22:10:24 ID:6iBoCrbE
来年からカリフォルニアに長期留学するんだが、だれかアドバイス頼む。

・いまSoftbank使いなんだが、なんとかして日本で契約したiPhoneをアメリカで使えるようにすることは可能か?
・KDDIとドコモはアメリカ法人があるが、そのサービスは他のT-MobileやAT&Tとかと比較してどうか?

よろしくたのむでござる。
413名無しさん:2009/12/18(金) 22:30:28 ID:d4sJKy4R
>>411
あり得ない仮定を持ち出すのは詭弁ガイドライン抵触。

あとアンドロイドの可能性は自分も感じてるけど、現状だけみれば期待が高まってるだけで現実は追いついてない。
日本語変換(及び各国語)搭載から始まって整備すべき先はまだまだ長いわ。
こういう状態の商品は男は飛びつくけど女性や高齢消費者への訴求力も弱い。
まだまだ発展期だよ。
414名無しさん:2009/12/19(土) 05:06:29 ID:egZQExek
>>413
日本語変換日本語変換言うけどあくまでもメジャーターゲットは欧米。
日本国外の日本人ユーザー獲得したって大したプラスにはならないよ。
日本国内じゃDocomo以外の各社も搭載機検討してるし。
415名無しさん:2009/12/19(土) 06:45:54 ID:XqCkfQ/Y
>>414
なにをピント外れなレスを…
だから各国各キャリア検討してるレベルの過渡的商品でしょ?

じゃキミさ、いま売ってる泥井戸携帯を欧米人(w、欧だからクロアチア人もイタリア人もトルコ人もロシア人も含むのもわかってるな?)が買ってカスタマイズせずに使ってべんりだわ〜って言ってくれる消費者がどれだけいると思うんだい?
ユーザが独力でカスタマイズしなければおもしろくないならそれは過渡期商品ってことなんだよ。

iPhone-iTunes-iTunes Storeみたいになんもわかってないユーザでも勝手につながって
そこへ行けば普通に追加ソフトが追加できるというところまで手取足取りしてあげる仕組みを含めて
やっと一般消費者に勧められる商品になるってことなんだよ。
否定してないからいちいち必死にならないでいいからね。可能性はあるって言ってるんだから。わかった?
416名無しさん:2009/12/19(土) 09:05:13 ID:N7SbB69L
>411
iPhone 3gs unlock でググれ。
キャリアはT-MobileはiPhoneは3Gの周波数が違うから、×。
データはATTのGoPhone(プリペ)に100MB20ドルくっつけるか、GoPhoneの月払いにデータアンリミテッドつけるかどちらか。
KDDIは使えない地域多いんじゃないかな。
417名無しさん:2009/12/19(土) 10:25:35 ID:egZQExek
>>415
来年はグーグル自社製の携帯出たりクロームOSもそろそろだし、
色々と期待してるんですよ。アンドロイドの追加ソフトに関しても
マーケット悪くないですよ。それなのに詭弁だとかピント外れだとか
余計な一言で始まるグタグタなレスつけてどっちが必死かな。欧米人の
下りなんてあんなの必要ないでしょう。
418名無しさん:2009/12/20(日) 13:21:22 ID:TVn6EToH
>>417
まあLinuxベースであの開発の早さだからな
窓や林檎は話にならんわな
419名無しさん:2009/12/20(日) 17:44:27 ID:YZ9eXGCX
>>402
どうも、結局SDCARDに入れたんですがインストール後、
相性が悪かったのか分かりませんが、再起動後に携帯自体が
立ち上がらず、メッセージに不明のファイルがインストールされたため
正常に動きませんのでリセットして下さい等と出てそのままフリーズ。
結局ショップに持って行って本体を変えるハメになりました。

Letsなどは携帯ではなく、SDの方にインストールしたんですけどねえ・・・
SDを外してもフリーズは直らなかったし、どこかで間違ったと思いますが

とりあえず、今度はCEStarでも試そうかと思います。
420名無しさん:2009/12/21(月) 01:12:44 ID:G9kEFCRI
BB Boldだけど、完全日本語化してるよん。自分、話題の内容勘違いしてる?
421413:2009/12/21(月) 06:45:52 ID:BMV/xvXh
>>420
キミさ、アンカーって知ってる?それくらい覚えてくれよ。ゆとりばっかりでいやになってくるな。
422名無しさん:2009/12/21(月) 06:51:56 ID:iKca79Rb
>>421
なぜおまえは俺を騙るんだ?w
クリスマス休暇だぞ。家にとじこもってんなよ。
423名無しさん:2009/12/21(月) 07:48:26 ID:BMV/xvXh
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
なぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?wなぜおまえは俺を騙るんだ?w
424名無しさん :2009/12/22(火) 04:19:57 ID:U1ICMZw5
Android携帯ってshimeji入れれば日本語入力は問題なくなるんじゃないのか?
425名無しさん:2009/12/22(火) 05:03:18 ID:wc9vlK3u
BB, WM, AndroidとなんでLanguage Supportがしっかりしてないんだろうね。
日本で発売してないのならともかく、発売してんだから、せめてサイトから
DLできるぐらいにできないのか? いつまでもサードパーティー任せじゃなくてオフシャルのソフトぐらい作ってほしいな。

標準装備iPhoneがどんだけすばらしいかが分かるな。
426名無しさん:2009/12/22(火) 10:07:58 ID:BXWOFhf6
>>425
>いつまでもサードパーティー任せじゃなくてオフシャルのソフトぐらい作ってほしいな。
マジで言ってんだったら笑われるよお前。これだから無知のアップル基地外は困るw
427名無しさん:2009/12/22(火) 11:21:39 ID:fduPUZT3
マジだとは思いたくない。
つかiPhoneの日本語変換はちょっと前に使った変換も平気で忘れてしまうショートタイムメモリーぶり。
まあ長文書くわけじゃないけど、もうちょっとどうにかならんか?という感はあるな。
428名無しさん:2009/12/22(火) 13:23:39 ID:J1vlWxeS
>419 LetsとかATOKはデバイスにインストールだお
CEStarが無難だね
429名無しさん:2009/12/22(火) 13:51:58 ID:L3aHNRW6
>>424
その通り。問題無く使えるよ。
430名無しさん :2009/12/22(火) 23:32:16 ID:U1ICMZw5
>>429

それだけでも次の携帯をAndroidにする理由になりそうだな。
431名無しさん:2009/12/23(水) 01:46:39 ID:1dExmFfB
最近の携帯会社のCMってさ、他社の名前を出した比較広告を盛んにやってるよね。
Verizonが「ATTのエリアは狭いですよ」みたいなことやったり。
なんか規制が緩んだりしたのかな
432名無しさん :2009/12/23(水) 02:12:30 ID:2HhsELkj
アメリカは昔から比較広告OKの国だけど?
クルマ業界とかあからさまにやってんじゃん?
433名無しさん:2009/12/24(木) 12:26:25 ID:QSfX4D66
アメリカに来たばっかりかなんかのなんも知らん子なんでしょう。
放置が適当。
434名無しさん:2009/12/30(水) 10:33:31 ID:Cfrscroa
>>424
simejiの今回のアップデートはマジでいいぞ。ちなみにShimejiじゃなくてSimejiな。
www.adamrocker.com/blog/android/
435名無しさん :2009/12/31(木) 00:40:37 ID:QK1wzpNR
>>434

そろそろAndroid携帯に乗り換え時か?
今って買うとしたらどのキャリアがお勧めなん?
436名無しさん:2009/12/31(木) 10:01:03 ID:4ZWBjzun
>>435
VerizonのDroidじゃないか。Android2.0だからな。ただ前にも誰か言ってたけど
来年はグーグルがオリジナルの携帯を発表するらしいからな。でもDroidはかなり
人気らしい。因みにおれはT-MoでAndroid1.6だ
437名無しさん:2009/12/31(木) 10:29:38 ID:jlBA2ztv
>>434
ナイスニュース。日本語が楽になるぜ。
438名無しさん:2009/12/31(木) 10:30:46 ID:jlBA2ztv
グーグルがハードウェアを設計したらどうなるんやろ。想像つかん。
439名無しさん:2009/12/31(木) 11:13:16 ID:1hng80g7
>>436
> 因みにおれはT-MoでAndroid1.6だ
アンドロイドってiPhoneみたいにOSのアップデート出来ないの?
440名無しさん:2009/12/31(木) 12:17:43 ID:FgEy65HW
>>439
初期のG1なんかは1.0から1.6にまでアップデートできたけど
その次の2.0はまだだね。でもそのうち2.0.1にできるとかなんとか
ttp://www.brighthand.com/default.asp?newsID=16035&news=Google+Android+2.0+T-Mobile+G1
441名無しさん:2009/12/31(木) 15:21:12 ID:61mZrTG6
オタ臭さ女に相手にされない男臭さが充満してるネ
442名無しさん:2009/12/31(木) 16:05:33 ID:hMgmXxMW
>>438
確かに。今から楽しみだな。
gizmodo.com/5415169/leak-the-google-phone-is-a-certainty
443名無しさん :2010/01/01(金) 00:48:54 ID:8yUjXice
>>436

情報dクス。
ちょっとグーグルのオリジナル携帯が気になるなぁ。
来年(といってももう明日がそうだが)までちょっと待ってみるかなぁ。
444名無しさん:2010/01/01(金) 00:58:00 ID:NOFwVHal
Android PhoneってAT&T以外の大手Verizon, Sprint, T-Mobileから出てるんだな。
で、Google PhoneってVerizon以外からはでないの?
445名無しさん:2010/01/01(金) 01:32:32 ID:PRQtZ9yT
At&t からandroidがでたら、ちょっと欲しいかも。
446名無しさん:2010/01/01(金) 19:53:59 ID:L3WiH7qp
>>444
Google Phone = Android Phoneじゃないのかな。
だからVerizon, Sprint, T-Moならオッケー。
447名無しさん:2010/01/02(土) 03:29:25 ID:qteLlQB0
>>446
Google PhoneはAndroid Phoneだけど、
Android PhoneはかならずしもGoogle Phoneじゃないよ。


448名無しさん:2010/01/02(土) 06:57:30 ID:Dk/FrAhk
google phone(aka nexus one)が1月5に発売らしい。しかもunlocked versionもあるとかないとか。
やっぱりgoogle voiceの使用を提唱してるね。夏の終わりにt-moのmytouchにしたばっかだけど欲しい。

ww.androidguys.com/2009/12/14/reuters-nexus-one-available-directly-through-google-website-january-5/
ww.wired.com/gadgetlab/2009/12/new-google-nexus-one-phone-likely-to-launch-jan-5/
449名無しさん:2010/01/03(日) 02:46:02 ID:zS6lHjZ2
>>448

T-Mobileからだすんじゃ大ヒットにはならないかもな。
ttp://www.khabrein.info/index.php?option=com_content&task=view&id=31103&Itemid=62
しかもGoogle自身が作らず、HTC産じゃ他のAndroidと変わんないじゃん。
450名無しさん:2010/01/03(日) 11:39:44 ID:1/yv2rMk
アンドロイドの流れに逆らって、カキコ

Touch Pro 2 使い始めた。GPS捕捉が劇速+画面がデカイので気に入った。
日本語もすんなり入ってかなり快適。
でも、ハードの方向キー無いのは使いづらい。
451名無しさん:2010/01/03(日) 13:55:40 ID:oDPsMOiH
>>448
自分はロック解除を買う予定。りんごちゃんと違って
開発制限がうるさくないのが気持ちよし

>>449
ちょGoogle自身が作らないとって……w
452名無しさん:2010/01/05(火) 08:05:14 ID:LE8ygg3k
>>449
おいおいHTC産だとなんでAndroidと変わんないんだよ
全くの見当違いでネガティブなレスすんのやめろタコ
453名無しさん:2010/01/05(火) 15:16:44 ID:7oXnFlB8
>>452
何怒ってんの? お前はHTCの回し者か?w
普通の人にはその程度の認識しかないんだからほっとけよ。
454名無しさん:2010/01/05(火) 16:19:05 ID:x2w44kKU
>>452
世間一般の認識がどうとかって言うのは関係ないと思うけどな。

今回のNexus OneがVOIPとデータ通信のみと言う画期的なものに
ならなさそうなのがちょっと残念だね。
455名無しさん:2010/01/05(火) 17:05:17 ID:qmtuP/ah
http://www.nytimes.com/2010/01/05/technology/internet/05hdtv.html?hp
汐留のショールームのおねーさん方海外出張ですね

…ところでこの4,5行目のfree online calling serviceてコトバ…
皆さん上手く発音できますか?…free onlineまではバッチシなんだけどCallingが上手くいかない!
(例によって母音オーの微妙な発音… talkingとかCalling(の)
長年米国に居る人は年配の人でも難なくやるからフシギ!) 

456名無しさん:2010/01/05(火) 17:27:37 ID:7oXnFlB8
>>454
>世間一般の認識がどうとかって言うのは関係ないと思うけどな。

世の中にNexus OneとDroid, G1等の違いが分かる奴がどれだけいると思う?
iPhoneのパクリと思っている奴が殆どじゃね?
457名無しさん:2010/01/06(水) 01:26:49 ID:bq4Mp5Y9
>>456
>世の中にNexus OneとDroid, G1等の違いが分かる奴がどれだけいると思う?
そんなの汁かよww

>iPhoneのパクリと思っている奴が殆どじゃね?
おめーみてーにりんごばっか食ってるやつはそう思うのかもなw
458名無しさん :2010/01/06(水) 01:26:56 ID:CD45Jd62
会社からBalckBerry Bold 9700が支給された。
取りあえず日本語化してみた。
思っていたよりも使い勝手は悪くなかった。
459名無しさん:2010/01/06(水) 05:03:48 ID:kDP/um/r
>>456
まあ普通にわからんでしょうな。
俺も現在特に買い換え需要がないんで各機種の違いなんて知らないし興味もない。
そういう時期ならいろいろニュースに敏感になるんだろうがな。
そうでなくてもニュースざっと聞いてるだけでも機械音痴な人々にはアピールしないノリだし。
まだ一般大衆に売るフェイズではないし売る側もそういう売り方をしてない。

だいたい携帯に限らずコンシューマ向電子機器なんてのは半年単位でどんどん安く多機能になっていくのが当たり前だから
買いたい時に情報をがさっと集めて買うわけで、そのときになっても資料相当読み込まないと違いがわかんねーなんて商品は
新し物好きさん用という別のジャンルの商品なんだよ。

とこのスレがアンドロイドネタばかりになったことに若干の苦情を呈しておくわ。
460名無しさん:2010/01/06(水) 05:23:26 ID:XO2bShUF
>>459
ねえねえキミの買い替え需要なんてどうでもいいし、興味ないなら黙ってようよ。
別にはキミの大好きなiPhoneを否定してる訳じゃないからいちいち必死にならないでいいからね。わかった?
461名無しさん:2010/01/06(水) 05:27:51 ID:kDP/um/r
アホかこいつw
モノの売り方の一般論を書くとアポ信者認定かw
おまえがアンドロイドに熱を上げるのも興味がない人間からしたら邪魔くさいし興味ないって書いてるのよ。
オマエの言ってることをそのまま自分に言っとけよ…ってことだよ。日本語わかるようになるといいな。
462名無しさん:2010/01/06(水) 05:59:08 ID:SYATM/0A
俺の知り合いでG1を持っている奴がいる。そいつはつい先日まで
ソフトをインストールをすれば日本語が使える事が分からなかったよ。

そしてもう一人の知り合いで初代iphoneを持っている奴は
OSのアップデードなんてしてないし、日本語もインストールしてない。

3GS持ってる奴でもAppsは最初のページだけ,
最初以来App Storeにアクセスした事がない人もいる。

世の中そんなもんだってw

>>460
何でもアップルと結びつけるのは辞めようよ。
463名無しさん:2010/01/06(水) 06:22:38 ID:XO2bShUF
>>461
俺はブラックベリー使いだよ!アンドロイドに呪われちゃってるねキミ :)
464名無しさん:2010/01/06(水) 09:55:36 ID:kDP/um/r
>>463
へいへいチンカス君の逃げながらの言い訳了解。
ヘタレな逃げ方すんならいちいち絡んで来なきゃいいのに。じゃあな。
465名無しさん:2010/01/06(水) 19:25:58 ID:5uG9z3I4
G1を落としてから常にGPSが10M〜20Mくらい狂ってるんだが、微妙に使いづらい。

目的地の近所まではすぐいけるけど、近所でいつも迷うw 特に住宅街、繁華街。
以前は1Mも誤差がない感覚だったから初めての場所でもぜんぜん不安感がなかった
んだが。

店に持って行っても店員がアホでG1を使ったことがないから「GPSはそんなもんだよ」
とか言って理解しやがらない。もうめんどくさいから諦めたが。

それにしても最近アプリが増えて楽しくなったね。アンドロイドマーケット。グーグルのスカイマップ
っていうアプリを使って初めて気づいたんだが重心を感知する機能があったんだね。G1にも。
画面を傾けたらスクロールする。


466名無しさん:2010/01/06(水) 19:44:33 ID:5uG9z3I4
質問なんですがG1を一時帰国で日本にもって帰っても、WI-FIで使えますよね?
充電器の方はどうでしょうか?経験者の方にうかがいたいのですが。
467名無しさん:2010/01/07(木) 01:29:51 ID:dqDI4Y2n
>>466
充電器そのものにもマニュアルにも許容電圧が書いてあるでしょ。
いい加減にそういう基礎の基礎のことは覚えようよ。
468名無しさん:2010/01/07(木) 07:56:48 ID:vLNKga3d
何で怒ってるの?生理か
469名無しさん:2010/01/10(日) 10:32:17 ID:p3V5mjv8
>>458
そうだね。先日「ろんぶ」と入力したら、選択の二番目がロンブーだった。
470名無しさん:2010/01/11(月) 06:55:32 ID:Kmx54IUk
アンドロイドマーケットはあれだな。動作が不安定なソフトが多すぎ。インストールしたら
携帯が挙動不審になるソフトが多くて怖い。評価が多くて高いもの以外、インストール
できないね。
471名無しさん:2010/01/11(月) 10:06:28 ID:Vh6R9b4e
>>470  キミみたいのはとっととiPhoneにすると幸せになるよ
472名無しさん:2010/01/11(月) 10:09:13 ID:Kmx54IUk
キモ
473名無しさん:2010/01/11(月) 10:56:08 ID:ww+h4gEX
>>471
なんであんた必死にここで番犬してんの?
474名無しさん:2010/01/12(火) 06:25:00 ID:AmaN3pG8
番犬www
475459:2010/01/13(水) 12:19:34 ID:xJ7xmU0v
まああれだな。
北米携帯事情についてはIPHONEさえ買っておけば安泰って事だよ。
アンドロイドなんてコンシューマの困惑を招くだけ。
476名無しさん:2010/01/13(水) 21:29:33 ID:G9wt8Xpe
ここにもいたか、全否定と全肯定しかわからん低脳が。
477名無しさん:2010/01/13(水) 21:30:36 ID:G9wt8Xpe
ああちがうのかw
>>475はわざわざ俺の過去の書き込みを騙ってるわけか。
おまえもアラシ方がワンパターンだな。
478名無しさん:2010/01/14(木) 17:44:21 ID:+rJZ/0PZ
アイフォンには車のナビゲーション機能ってあるんでしょうか?
車載ナビを買おうと思ってるんですがこっちのってかなりちゃちいので
数百ドル払うんだったら携帯を新調しちゃおうかなと思いまして。
どなたか実際に使用してる方いましたら使いやすさとか教えてくださると
助かります。お願いします。
479名無しさん:2010/01/15(金) 02:40:50 ID:1JCHXt8o
>>478

これいいよ。$130で買える。
日本語表示もできるし、ファームウェアアップデートすれば、
日本語ボイスナビも使える。

ttp://www.amazon.com/Garmin-4-3-Inch-Widescreen-Portable-Navigator/dp/B0011ULQNI/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=gps&qid=1263490759&sr=1-3
480名無しさん:2010/01/15(金) 02:42:52 ID:1JCHXt8o
481名無しさん:2010/01/15(金) 04:25:22 ID:aD5VIgsS
>>478
iPhoneにTomTomとかGmapとかあるよ。
評判良いし、使えるから良いんだけど、
でもApp代やら、Car Kit代を入れると$100ぐらいかかるし、
AT&T NaviはApp代がfreeだが、月に約$10の別料金。
電話がかかってくると画面が変わる。

無難に>479-480を買った方がいいかも。

iPhoneにMapAppついてるし行き先は教えてくれるが、
naviじゃないから道順はでない。
482名無しさん:2010/01/15(金) 09:03:21 ID:jtwGIPEC
iPhone 用の T○mT○mのごにょごにょ版が既に出回ってるw
あとは、カーキットだけAppleStoreで純正買ったらおkだね。
つか、カーキット買うなら、iPod Touchで用が足りる。電話もかかってくる心配ないし。
既にiPhone、iPod Touch持ってる人だったらそれもありかもだけど、
持ってないなら480のリンク先いいんじゃない?てか、自分もほしくなった。
483名無しさん:2010/01/15(金) 09:58:42 ID:xZrbLjeD
もう誰かNEXUS ONEゲットした人いる?
アンドロイドにSKYPEをDLってG1にしかまだ出来ないのかな?
それからATTからもアンドロイド出るみたいだね。
もうこれからはアンドロイド市場になるんかね?

まー俺はあと半年もT-MOの縛りがあるんだがw

484名無しさん:2010/01/15(金) 13:34:47 ID:UwG7CdnZ
このスレをざっと読んでてアンドロイドフォンの評判がいいので購入を検討してんだけど
>>405の「アンドロイドに例の日本語変換が載ったら」って言うのはなにを指してるの?
>>424とか>>429によればshimejiを入れれば問題無く日本語変換が使えるようなんだけど
そんな事ないの?日本語メールを書いたり、日本語のウェブサイトやメールを見るんで
日本語が重要なんでえろいやつ教えてくらさい
485名無しさん:2010/01/15(金) 13:57:31 ID:OPYLvyyJ
>484 405じゃないから想像だけど、ATOKとかのことじゃないのかな?iPhone用も開発中らしい。

AndroidはAT&Tのヤツが出るまで様子見たほうが良いと思うよ>ATTからのなら、ローミングなりアンロックなりで
日本でもそのまま使える可能性ある。
今すぐじゃないといや!なら、Androidじゃなくて、ATTのBBかTilt2あたりが日本でも使えるし、日本語利用できるよ。
日系ケータイ屋だと日本語設定までしてくれるところもある。近くに無かったら自力でするしかないけど、ガンガレ。
486名無しさん:2010/01/15(金) 15:54:35 ID:UwG7CdnZ
>>485
アドバイスどうも。BBがイマイチなもんでして・・・
携帯、日本で使用出来なくても構わないって奴に他の機種でお薦めがあったらお願いします!
487名無しさん:2010/01/15(金) 22:10:40 ID:POltiV+Z
日本語変換が「できる」のと、
サクサクで日本の携帯レベルになれた人が満足できる
先読み/予測変換ができるのとは
ちがうと言うことは知っておくべきだがな。
期待のATOKはiPhone版アンドロイド版共に開発中と発表してるけど
現時点ではiPhone版の方が先になりそう。普及台数が桁違いだからね。
アンドロイドはATOKよりGoogle日本語変換搭載の方が先になりそうでは?
パソでGoogle変換試してみるといい。無料だし。
488名無しさん:2010/01/16(土) 01:18:58 ID:TYDZBJKr
>>486
無難にiPhoneにしたら? 
今の段階ではAndroidより日本語変換機能は上だよ。
489名無しさん:2010/01/16(土) 04:23:55 ID:SY8UuaVe
>>483
T-MobileのG2でSkypeベータ使ってます。やっぱり携帯から使えるのは便利です。
早くGoogle Voiceに移行したいんだけどこっちはまだ時間かかりそうですな。
490名無しさん:2010/01/16(土) 22:38:38 ID:i93rzihf
>>487
droidに自前のグーグル変換が載って評判がよかったりするとATOKは売れにくくなるから投入はどんどん遅れる。
かと言ってグーグル変換が評判悪ければ買うのはオタばかりになるしグーグル変換搭載を控えてユーザ自己責任で日本語環境構築シロではますますオタしか買わなくなる。
まあ普通にグーグル変換搭載さっさとした方がよさそうだよね。
491名無しさん:2010/01/17(日) 14:31:16 ID:NE+U14cE
グーグル変換搭載しないままだとオタクしか買わないとかあり得ないでしょw
それにアンドロイドフォンで日本語環境構築ってもの凄い簡単だし。
iPhoneでアプリインストールするのとなんら変わらないよ。
マーケットのアイコンをクリックして検索バーにsimejiを入力。
インストールをクリックすれば勝手にインストールされて日本語環境は
出来上がり。個人的にはバージョンアップ後のsimejiが一番使いやすいけど
OpenWnn plusはDroidで使ってる人の評判いいね。
492名無しさん:2010/01/17(日) 21:50:58 ID:9JueGwKh
Simejiという呪文を知らなきゃ終わりだね
情報弱者でなければ当然知っていると言いたいんだろうけど
まあいまの値段&普及率でも買っちゃうような人は知っていても
シロートさん相手の商売はそれではね
シロートさんを掴めなければ市場の覇権はのぞめない
493名無しさん:2010/01/17(日) 22:00:15 ID:BxfaULUO
>>491的な書き込み自体が「いいこと」だと思える方が問題だろうねえ。
なんというかモノを売ることのセンスにおいて決定的にダメというか。
一般ユーザっていうのはひたすら道具として使うだけに集中したいひとたちなわけでさ。
Windowsもまっさらのままで使えるものになってから本格普及したんだし。
日本語構築あたりでこっちがいいだのどうのこうの言ってる時点でオタ機。
Androidは黎明期だからしょうがないし別にそれはいいと思うが、
黎明期であることより>>491みたいなのがオタ機臭をふりまいてる方のが不幸だろう。
リナザウの辿った末路をよく参考にするといい。
494名無しさん:2010/01/18(月) 00:34:43 ID:aK3oBaKu
アンドロイドはまだ商品としてはひよこ段階なんだからあんまりいじめなくても長い目で暖かく見ておけばよいのでは。
新しい物好きさんたちがいいところまで練ってくれてから買ったほうがいい。
その頃には値段もこなれてるだろう(たぶん)。
495名無しさん:2010/01/18(月) 08:13:18 ID:CKSxcyhq
て言うか>>493さんって怖い。なにが言いたいの?
アンドロイド厨にそこまでつっかかる必要あるかね。
>>491さんの情報の恩恵を受ける人はいると思うけど
>>493さんのレスは・・・アンドロイドのモノの売り方とか
黎明期とかなんか別にどうでもいい気がする。
496名無しさん:2010/01/18(月) 09:59:30 ID:qOZZF/Nn
なー、今シアトルで生活中なんだが、Iphone契約して使っている俺は負け組か?
インターネットはIphone脱獄して3Gネットワークでつないでる。
でも月95ドルとか払わないといけないっていう。
プリペイドとかだと最終的に高くつくと見ているんだがどうなんだろうか。
っていうか、電話使わなすぎ。もともと人と話すの好きじゃないからアメ人が電話であんなぬい長く話しているのが理解できないんだが。
あいつらなにはなしてるんだ?
497名無しさん:2010/01/18(月) 16:04:14 ID:EuXvcq4j
>>495
つまりまだまだ一般には使いにくいって言われてるんだよぼうや。
498名無しさん:2010/01/18(月) 16:05:43 ID:wBEOtSCO
>>496
雨人は同じ事を何度も喋る奴が多いからねw
ただ、iPhoneにしろ、Androidにしろ月$80ぐらいするしね。
499名無しさん:2010/01/18(月) 16:10:13 ID:EVi0gHAT
日本でもアメリカでも携帯の契約は高い。
アメリカはプリペイドで逃げられる道がいろいろ用意されてるだけまだマシかな。
>>496と自分も同じようなもので電話はあまり使わないのでWi-Fiありのノキアスマートフォンでプリペで使ってる。
家でも出先でもWi-Fiで事足りることが多い。
500名無しさん:2010/01/19(火) 03:27:23 ID:zNwV1MW6
>499 自分もそう思ったが、unlocked smart phone は結局、現行モデルなら400ドルくらいする。iPhone 3GSとの価格差は200弱。ノキアの型落ちモデルとiPhoneローエンドモデルとの差もそれくらいはある。キャリア固定のsmart phoneならその方がいいね。
501名無しさん:2010/01/19(火) 06:26:36 ID:3uiXtVx5
KDDIのプリペ(音声だけ、メールは打てるらしいが使ったこと無しw)で済ませてる。
日本宛がまあまあ安いし知合いのアメ人はあまり長電話するのはいないので実際これで済んでる。

けどWi-Fiありプリペは興味ありだ。>>499-500
502名無しさん:2010/01/19(火) 09:38:48 ID:R8xjMqVI
プリペで試して、割高になりそう、ってところで契約にすることはできても
二年縛りの契約に先に入ったらもう抜けようがないじゃない?
そういう理由で自分はプリペにしてみたんだよ。Wi-Fiでどれほどカバーできるものか。
そしたら自分の行動範囲はそこそこそれで済むってことがわかったので
(その上ある程度の期間プリペ続けるとチャージの有効期限がぐっと延びてムダが一段と減る)
と結局それでいいかーってなる。
503名無しさん:2010/01/19(火) 09:41:27 ID:R8xjMqVI
>>500
200ドル差があって…でもその200ドルはあっという間、ざっと三ヶ月で契約月額で消えるわけだが…
結局幾ら使うかによりけりでしょ。

特に>>500はiPhone使いたいって決め打ちみたいだから、それだったらiPod Touch買って(スマートフォンほど高くない)
携帯の方は適当にしておけば済むんでは、なんて思うが、
まあ結局は人それぞれだけどね。
504名無しさん:2010/01/19(火) 12:20:44 ID:kcWuLYTj
>>500
>>503
アンロックにしてもIPhoneにしてもまだまだ一般には使いにくいな
505名無しさん:2010/01/19(火) 12:57:53 ID:edzbnj8s
転勤でそっちに春頃行く予定。
こっちで買ったiPhoneをアンロックして持って行くつもりなんだけど、
プランはAT&TのSmartphone personalでいける?
どうせ通話なんか現地ではほとんどしないだろうから、
通話込みのプランは高くてなんかアホらしそうな感じがする。
506名無しさん:2010/01/19(火) 21:15:44 ID:hsMZshT1
>>505
脱獄されてるなら無理にATじゃなくていいんじゃね?
俺はこっちでかったから脱獄しないといけなかったが、TMobileとかVerizonとか他に手は一杯あるぞ。もう大分前だからよく憶えてないけど、ATの場合はスマートフォンをフルに使いたいなら最低でも90いくかいかないか。
ちなみにプランは通話込みで絶対にとることになる。テキストやインターネットは追加オプションだよー。一番安いプランでも月200時間無料とかだから絶対あまる。俺は今月5分しか使ってないw これならテレフォンセックスはし放題だなw
507名無しさん:2010/01/19(火) 21:39:23 ID:Z3zGtyQS
いいわすれた。80って書いてあったら90だと思ったほうがいいよ。
 Federal systemなんで二重の税率も頭の片隅にぶっこんどいてちょうだいね。
携帯契約時はなにかとうざい税が隠されているからさ。
508名無しさん:2010/01/19(火) 21:50:53 ID:U0+51o8Z
料金明細をまじめに見たとき、わけのわらかんタックスがかかってたのを知ったときは
衝撃だった
509名無しさん:2010/01/19(火) 22:40:27 ID:R8xjMqVI
>>506
iPhoneをベラ依存で使うのかw なかなかすごいね!ww
日本から来る人を惑わせるのはほどほどにね。
510名無しさん:2010/01/19(火) 22:41:38 ID:8WQqi6p4
>>506
AT&Tのポストペイドプランには
音声完全従量(45セント/分と激高)+データ無制限プランが月額$35とかで出てるよ。

iPhoneでVerizonとかアホ?
それとiPhoneはT-MoのUMTS 1700の周波数対応してないし。
511名無しさん:2010/01/20(水) 03:07:08 ID:l0ZjpjaD
>>505
iPhoneの日本からの持ち込みなんてまだまだ一般には使いにくい
512名無しさん:2010/01/20(水) 06:08:33 ID:UnGHvctj
脱獄とアンロックの違いもわからず
携帯陣営の根本差異も知らず
それでも使えてしまうiPhone。
冗談ではなく家電レベルに中身がなにもわからなくても楽しめる。
ここが強みなのよねえ。
513493:2010/01/20(水) 13:33:46 ID:l0ZjpjaD
>>495
一般に使われやすいモノじゃないとダメなんだよ
ウィンドウズかアップルのマーケティングを見習わないとな

>>512
そうだ俺が言いたい事を代弁してくれてるなおまえは。
iPhoneが一般には最高の携帯なんだよ
514名無しさん:2010/01/20(水) 13:39:00 ID:UnGHvctj
>>513
なんでキミは見え見えのカタリ行為を繰り返してんの?
ばれてないとでも?
515l0ZjpjaD:2010/01/20(水) 16:12:20 ID:l0ZjpjaD
>>514
バレようがバレまいが知ったこっちゃないんだよぼうや
一般に使われやすい携帯の良さが分かってきたようだな
この先も決してアンドロイドなんて薦めるなよ
516名無しさん:2010/01/21(木) 02:09:32 ID:vQ39lysu
って言うかATOKとか言ってるやつマジでウケるww
517名無しさん:2010/01/21(木) 02:28:03 ID:3W8/bN3W
>>516
パソでATOK使ってない人には恩恵が少ないのかな?
鍛えた辞書は立派な財産だよ。
特に携帯端末のような打ちにくいものなら自分の慣れ親しんだ変換の癖を知っていてくれる恩恵は相当あると思うけど。


なんかキレたAndroid信者が粘着常駐しちゃってるねw
518名無しさん:2010/01/21(木) 10:50:37 ID:vQ39lysu
>>517
アメリカ来てまでそんなに必要かよww
519名無しさん:2010/01/22(金) 08:42:21 ID:QNUZQZ08
この流れでアンドロイドネタで申し訳ない。夫婦でT-Moのアンドロイドフォン使ってんだけど
ファミリープラン(700分フリー)とアンリミテッドウェブ&フリーSMSで毎月110ドルちょっとって、
他のキャリアと比べて安いんだろうか?G2は半年前に$199だったのが$99になってた。
520名無しさん:2010/01/22(金) 08:56:21 ID:rw0fcm+J
二人で110ドル?まあお安いんじゃないのかな。
521名無しさん:2010/01/22(金) 12:36:44 ID:QLVoWi7M
>>519
tmoはそんなに安いのか?まあ携帯本体の値段はいずれ下がるもんだし
忘れることだな。全然売れないNexus Oneも既に割引開始したな。
今の所はDroidが一番人気か。
522名無しさん:2010/01/22(金) 21:31:27 ID:rw0fcm+J
Nexus One値引き?マジっすかw
発売したの確かまだ二週間ぐらい前じゃ?
そこまで売れなかったか。
523名無しさん:2010/01/23(土) 10:24:10 ID:n4msd6N+
>>519
それってコントラクト無しのプランのやつかい?
末端自体は定価で買わないといけないやつだろ?

TALK+TEXT+WEBで110ドルってなってるけど
スマートフォンも適用されるのか?

俺なんて今スマートフォンじゃないけど
2台で同じくらい払ってるのにな
しかも2年で縛られてるし。
早くコントラクト切れねーかな。。

値段的にはT-moが一番お得感があるよね。
524名無しさん:2010/01/23(土) 12:09:47 ID:79ZWPw93
>>523
TMOBILE使ってるけど、今まで契約が切れる前に機種変して違約料払った事ないな
はっきり何ヶ月かは覚えてないけど現時点の契約が数ヶ月以上経ってて、今までに解約した事がなければ
大丈夫だった気がする。
525名無しさん:2010/01/23(土) 15:56:04 ID:adyWInLs
T-Moは確かに他と比べて安いが、電波が弱くつながらないところが多い
526名無しさん:2010/01/23(土) 22:09:16 ID:Q25b2LJw
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20407198,00.htm

これのグラフ見るといろいろわかるな。

BBは北米のみで、それでも出遅れている。台数はOS別で北米最大シェアの台数出荷してるのにスマートフォンとして使ってないのバレバレ。
つまり一般アメリカ人がファッションでBB買ってもやってることはテキスト止まりってことだな。
日本に帰るつもりなら将来性ねーからわざわざ買うのはヤメトケってことになる。

アンドロイドは販売数はイマイチ出てないのにスマートフォンとしての活用は進んでるのがわかるな。
スレでも言われていたアンドロイドに飛びついた香具師=オタ説の裏付けになりそうだ。

ノキアはスマートフォンとしてはもう北米市場は捨ててるのにそれでも世界規模ではまだまだ勝負になりそうか?
ただアジアでアンドロイドやiPhoneに引っ繰り返されたら一気に全世界的には終了フラグが現実味を増すな。
いい端末はあるけど高いからなあ…コンテンツ囲い込みでも負けるだろうし苦戦必至。
527名無しさん:2010/01/24(日) 08:42:25 ID:x6YiOMmK
T-moのアンドロイドでシメジを使ってる人に質問!

日本の携帯のメアドに日本語でメールが送れますか?
そして、日本からのメールがT-mo アドに来たとして
文字化けせずに読めますか?
528名無しさん:2010/01/24(日) 09:25:22 ID:ciewBNAp
>>527
日本の携帯に問題無く日本語で送れるよ。
日本語で届いたメールやSMSも読める。まあこれはsimejiとは関係ないけど。

このところsimejiは頻繁にアップデートされてるよ
529名無しさん:2010/01/24(日) 13:23:55 ID:BBIBi8sF
>>528
同意。
simejiもどんどん使いやすくなってきてる。
530名無しさん:2010/01/24(日) 16:27:48 ID:TS5C5oh3
>>528
>日本語で届いたメールやSMSも読める。

これってT-Mo以外からでも読めるの?
531名無しさん:2010/01/24(日) 16:38:46 ID:x6YiOMmK
>>528

問題なくというのはT-moアドから問題なく送れるってことだよね?

532名無しさん:2010/01/25(月) 02:13:18 ID:O2eZyi58
中1息子がQWERTYのスマートフォン持ってるけどテキスト打つの爆速でびびった。
英語でフルキーボードだとあんなに早いんだな。
日本語だとテンキー主流+漢字変換が挟まるから早い女子高生でもあそこまで早くないぞっておもった。

iPhoneじゃあどこまで行ってもあそこまで早くなりような。
テキストホリック世代はiPhoneには移らない移れないのかもなとか思ったわ。
Androidの方はその点柔軟だろうからフルキーボード物もあるから。
Nexus Oneは発売一週間でたったの二万台(驚)だったらしいが。
533名無しさん:2010/01/25(月) 03:16:05 ID:Uszzx9UW
>>532
iPhoneもQwertyにして両手持ちの横打ちにすると
かなり爆速になるよ。
534名無しさん:2010/01/25(月) 07:13:52 ID:O2eZyi58
やー持ってるけど(iPod Touchだが)無理っしょ。
画面上キーボードで指を滑らせてそこで離したら入力というタイミングに
なるんだけど、その僅かなタイムラグにハードウェアキーボードでは両手指を駆使して2-3文字打ってる感じよ。
iPhoneで両手指を使うとなると画面上を滑らせるのは不可、浮かせてるしかない。

普通の速度で打つ分には自分も慣れてきたのでテンキー携帯よりは早く打てるようにはなってるので、
不満ではないんだけど、テキスト坊主の爆速ぶりにはとても届きそうな気はしないって話な。
535名無しさん:2010/01/25(月) 15:21:39 ID:VNSY6WWD
>>529
またまた今日もアップデート(Ver.3.C.4)してたな。
マーケットでの日本人のレビューもかなり増えてる。

>>530
Yes

>>531
ごめんアンドロイドのGmailアプリとGmail,Yahoo,Hotmailのウェブメールしか分からん。
536名無しさん:2010/01/26(火) 18:05:10 ID:KsjQbjp1
今年の秋にアメリカに着てからプリペイドを使ってます。
そろそろちゃんとした携帯がほしくて調べていますが、ソーシャルセキュリティー
が必要で、私のように学生で持っていない場合けっこう高いディポジットを払わなければならないんですね。
安めの基本料金、電波、サービスなどでお勧めの携帯あったらおしえてくれませんか?
おねがいします。
537名無しさん:2010/01/26(火) 21:23:49 ID:4YxxxMMC
>>536
プリペイドで何がイヤなの?
ちゃんとした携帯ってどんなのが具体的に欲しいの?
538名無しさん:2010/01/26(火) 23:51:10 ID:ReZ1tL8f
頭蓋骨の中になにもはいってなさそうなオコチャマに難しいこと言うとすぐキレるぞ。
親も大変だな。こんなのに仕送りか。
539名無しさん:2010/01/27(水) 00:27:03 ID:NBgr3ErB
貧乏人の嫉妬がひどいな
540名無しさん:2010/01/27(水) 00:34:40 ID:Di+i6jpf
予想通りの即ギレ乙
541名無しさん :2010/01/27(水) 02:39:39 ID:b+h0tbtr
>>536

KDDI-MOBILEでいいじゃん?
デポジットもいらないって宣伝してっぞ?
542名無しさん:2010/01/27(水) 15:18:12 ID:Bg3EZFLP
AT&Tの代理店っぽいことしてる日系のがあるよね。
信用調査と供託なしのやつ。Hana・・・だっけ?
まあ供託した分はその後に使用した分にまわされるだけだから
2年以上住むのなら別段損にはならないよ。
学生なら大学近所の代理店でその辺をうまくやってくれるところもあるのでは?

自分はKDDIのプリペでかれこれうん年目になったけど、別段困ってない。
まあ用途によるだろうけど。不便だったのはアラスカが全部圏外だったくらいか。
これにはちょっと参ったが。
543名無しさん:2010/01/27(水) 15:25:05 ID:NBgr3ErB
よっぽどのど田舎でもないかぎりT-Mobileが一番いい
$100で1000分、しかも1年間使える
>>536の求めてるようなちゃんとした機種はないけど
AT&Tはプリペイドでもスマートフォンがあるけど如何せん高い
544名無しさん:2010/01/28(木) 00:08:01 ID:WwjRghc5
なんでおまえら質問者の利用傾向も「ちゃんとした携帯」ってなにを考えてんの? てのもさっぱりわかんないのにアドバイスできるんだよw
545名無しさん:2010/01/28(木) 02:07:50 ID:oXrZ8gye
日本語で
546名無しさん:2010/01/29(金) 02:25:27 ID:Ng6ELysh
HTC Supersonicの写真が出回ってる。SprintになるのかT-Moになるのか?
4Gですか・・・

ttp://pinoytutorial.com/techtorial/htc-supersonic-concept-phone-coming-soon-specs-review/
ttp://phandroid.com/2010/01/27/real-rendering-of-the-htc-supersonic/
547名無しさん:2010/01/29(金) 06:07:07 ID:1gIB2PZu
>>546
それ以外にはsamsungのgalaxy2やらmotorolaのnexus 2の話もあるね。motorolaは年内にスマートフォンを
20機種出すらしい。

2月のfirefox for androidのベータも楽しみだね
548名無しさん:2010/01/29(金) 07:39:06 ID:YVvlvLMb
549名無しさん:2010/01/29(金) 13:18:21 ID:F0AIQkhu
4Gうたってるとなると・・・

スプリントかね?


まーこれからはスマートフォンの時代に突入って事で
間違いなしだな。

次から次へと新しいのが出てくるとなると・・・
どのタイミングで変えるか?ってのが重要w

550名無しさん:2010/01/30(土) 00:36:57 ID:tZKAO5So
バンクーバーで2chに書き込めるスマートフォンってありますか?
別の板から誘導されてきました。
551名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:24 ID:sXlSWYCx
あいほん
552名無しさん:2010/01/30(土) 00:51:46 ID:m1KVS6G8
>>550
誰でも簡単に日本語入力できる携帯つったらiPhoneにしとけ。
RogersでもBellでもTelusでも売ってるだろ。
553名無しさん:2010/01/30(土) 00:58:51 ID:LcRI8SsI
>>550は賢くない子なのは確定なので箱から出した時点で日本語環境搭載済のiPhone一択。
悩まずiPhone、Final answer!
554名無しさん:2010/01/30(土) 10:55:21 ID:hOGR9n6Z
>>553
賢くねーのにはiPhoneって確かにそうだな
一般には最適
ってか一般一般うるせーオヤジはどうしてんだよ
あいつはアンドロイドのマーケットも使いこなせねーwww
555名無しさん:2010/01/30(土) 17:28:26 ID:sXlSWYCx
>>553
おまえのが賢くなさそうだな
556名無しさん:2010/01/31(日) 05:37:30 ID:TCNkwuVY
自分のBoldは日本語化されているけど、2chには書き込みできないぞ。
Google mapも日本語版になっちゃって道の名もカタカナ表示なんだけど、
地図は現地の名前のままが良いような気がする。
557名無しさん:2010/01/31(日) 16:48:13 ID:JNAwOt4B
自力で日本語化する根性あればWMかな。q2chいいよ。
2chやるならキーボード必須。
558名無しさん:2010/02/01(月) 03:32:56 ID:C3TYiwyq
>>557
どうみてもノーテクな質問者に、五輪間近でそんなもん勧めるなよ。
すぐ使えるっていうのはそれ自体が性能なのさ。
559名無しさん:2010/02/02(火) 07:16:07 ID:/ZTjtfuj
質問。どうしてみなさんは、データ定額だけにして、スカイプやら Google
Voice やらを使って、通話代を払わなくてよくしないの?固定電話に書ける場
合は、もちろんスカイプにも払わなければいけないけど、他になんか問題とか
あります?
560名無しさん:2010/02/02(火) 08:38:57 ID:ojiprQ8A
>>559
殆どの携帯会社はデータ定額のみのサービスを扱っていない。
561名無しさん:2010/02/02(火) 11:12:37 ID:c1QTyFFG
>>560
あってもビジネス需要という名目でアホのように高いよな。
562名無しさん:2010/02/02(火) 22:04:14 ID:crPi/i2v
>>560
AT&TにはPDA、スマートフォン、BlackBerry用という
データ定額中心のプランがあるが。
563名無しさん:2010/02/02(火) 22:36:40 ID:P2YAgdGc
データ定額だけには出来ないんじゃねの
564名無しさん:2010/02/03(水) 10:00:41 ID:d4ZzEYeT
月々110ドル以上払ってるな〜 電話代。通話だけに割り切れば30ドルくらいにできる
んだけどな。メッセージは絶対使うしGPSも使いまくってるしな〜。これらができて料金
だけ安く出来ないだろうか? WIFIって街中で出来るところってそんなにないんだよな。
意外と。一々喫茶店に入るのも金もかかるしだるいし。
565名無しさん:2010/02/03(水) 15:11:40 ID:5G89WzHE
>>564
T-Moだと
500 talk + unlimited text + unlimited web = $59.99
1000 talk + unlimited text + unlimited web = $69.99
unlimited talk + unlimited text + unlimited web = $79.99
566名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:40 ID:v3S7HSls
>>565
そのunlimited webっていうのはskype通るの?
webという表現は(少なくとも以前は)ウエブブラウザでできることはできます
という意味で、インターネットなら何でも通るということではなかったと思うけど。
567名無しさん:2010/02/04(木) 00:51:42 ID:Hd0zIs4x
>>566 
t-moのunlimited webっつーのはdata serviceって事だろが
568名無しさん:2010/02/04(木) 01:20:45 ID:oJZZk/W/
>>567
ならそう書けばいいのにね?ウェブったらウェブだから。
569名無しさん:2010/02/04(木) 01:43:18 ID:Hd0zIs4x
>>568
知るかそんなもん。t-moにcomplaint送れよw
570名無しさん:2010/02/04(木) 06:14:53 ID:XD9flffy
>566
skype通るってww いい加減にしろや!
571名無しさん:2010/02/04(木) 07:20:17 ID:UCig4fKd
インターネットとウェブを同義語だと思ってる人間がいるということか。
いいよね今は頭悪くても何でも使えるようになっていて。
572名無しさん:2010/02/04(木) 09:38:17 ID:i3ilTjjh
>>565
500TALKで60ドルか。まぁわけの分からない税金が加わるから実際70ドル超えるけどねw
通話プランを少なくした月に限って電話をする機会がめちゃめちゃあったりするんだよな。
無料通話期間を超えると、通話料金めちゃ高いからね。1度、自分の通話プランを忘れてて
1ヵ月で260ドル払ったことあって(アメリカ国内通話のみで)、トラウマになってるんだよな。
573名無しさん:2010/02/04(木) 10:33:05 ID:XD9flffy
>>571
頭悪くて何でも使えてても>>564みたいな払い過ぎのアホが出てくるんだよ
てめーのキャリアのウェブサイトに行ってプラン・サービスの料金の確認・変更位できねーのかよw
574名無しさん:2010/02/04(木) 10:56:03 ID:i3ilTjjh
通話、メールだけにしてネットをWIFIだけにできれば安くなるんだけどな。ネットできる
ところが中々ないんだよな。
575名無しさん:2010/02/04(木) 21:52:58 ID:9BfZhv2R
>>574
まあそれはそれぞれの環境でしょう。
自宅とwifiのある職場or学校の往復ってひとで通勤も車(=運転してるから使う暇ない)ならほとんど不自由しないだろうし。
通勤が一時間もかかる人ならその間もメールチェックしたいのかもしれん。

二年固定プランに捕まってしまうと高くてもなんともならんし、かと言ってプリペイドでも選択肢狭いよな。
日本みたいに価格破壊してくれるデータサービスに特化した会社が出てくるといいんだけど…
576名無しさん:2010/02/05(金) 08:01:32 ID:PFbAYZCx
>>565は十分安くね?3Gで常時接続。テキストし放題
t-mo同士や夜間と週末は通話代かかんないだし、それでも足りなさそうならアンリミテッドにして諸経費足しても
100ドル以下だぜ。
577名無しさん:2010/02/05(金) 09:59:47 ID:K6FkQd68
どうもここで話題に上がらないなって思ったら、
ClearってCAとかNYカバーしてないんだね。
578名無しさん:2010/02/05(金) 11:23:02 ID:PeNQejvh
スカイプ通るってどういう意味??w


うだうだ言うならMETROにしとけって!

縛りなしで、すべてアンリミテッドじゃんか。
579名無しさん:2010/02/05(金) 12:07:52 ID:eues3gzY
こんな時は一般消費者の熱き見方、アンドロイドオタク嫌いの>>459>>493に登場してもらいたい
580名無しさん:2010/02/07(日) 04:21:43 ID:7QJx9K9v
>>579
ひたすらキミが嫌われてるだけでは。
知能が足りないのは一種の罪悪。
581名無しさん:2010/02/07(日) 05:22:28 ID:Vg77e/oq
>>580
スルーしろよカス

Droid使ってる人居る?2.1にしか適用されないんで俺のはダメ
ttp://phandroid.com/2010/02/05/google-maps-update-brings-pinch-to-zoom-to-moto-droid/
582名無しさん:2010/02/07(日) 11:57:03 ID:Ulq3Ha1V
NEXUS OMEをゲットした人はいないのかな?

T-moにもデモで置いてくれればいいのにね。
手にとって使い心地を試してみたいよ。
583名無しさん:2010/02/07(日) 13:18:48 ID:bIDH4cf5
>>582

なんかメデテェ名前だな。
584名無しさん:2010/02/08(月) 05:30:25 ID:HDz5tupA
TMOからMyTouch Slideが出るとの噂
ttp://phandroid.com/2010/01/29/mytouch-slide-photos-emerge/
585名無しさん:2010/02/09(火) 07:15:21 ID:FLiOK7t0
アンドロイドフォンのお薦め2chビューアーってありますか?
586名無しさん:2010/02/09(火) 11:02:04 ID:+I6QxYB4
>>585
Android用2chブラウザを語るスレ【専ブラ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1265035383/
587名無しさん:2010/02/09(火) 11:35:58 ID:SJpAK3ab
Droid発売前「Droid発売されたらすぐにiPhone売れなくなってApple倒産する!!なんたってこっちはAndroidだからな!!」

発売後、意外に売れてない事が判明。「今は勝てなくてもいい。まだAndroidは発展途上だからあと5年後にはどうなるか分からない」←捨て台詞

Nexus One発売前「これが真のAndroid、こいつが発売されたら世界が変わる!!iPhone??ww何それ、前時代のゴミ??」

発売後、iPhoneどころかDroidよりも格段に売れてない事が判明「Nexus OneはGoogleの実験機の意味合いが強いから売れなくても問題ない」←捨て台詞2

Androidアプリについて「Androidはオープンだから開発者もいっぱいいるし、Appleみたいなクソ認証制度も無いから最高!!」

フィッシングや著作権無視のアプリが氾濫「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3

次はどういう煽りと捨て台詞でくるのか…。
588名無しさん:2010/02/09(火) 13:58:10 ID:aGhuo9HU
>>587
キミみたいな人間ってなんか悲しいね
589名無しさん:2010/02/10(水) 09:22:59 ID:kOs2EL1P
>>586
どうもありがとう
590名無しさん:2010/02/10(水) 10:34:59 ID:tTaP2kUZ
>>587はよくあるコピペ。

というかアンドロイドオタはサカオタにそっくりなんだよな。
遅れてきてよくわからない対抗心燃やしてやきうとかiPhone煽りまくって自爆して。
サカオタ嫌いを全国に蔓延定着させたのの再現を狙ってるのだろうか?

それにしても冗談ではなくアンドロイド向けのフィッシングアプリが流通してるのはかなり大きな危険だと思うがね。
どう対処するつもりなんだろうな。
591名無しさん:2010/02/10(水) 12:05:26 ID:WwPuJg8+
>>590
無理な例えを持ち出す必要ないよキミ。サッカーと違ってアンドロイドはキミのよく言う「一般」に
知れ渡るにはには程遠いだろww それとアンドロイドのフィッシングなんて2007年末からちょくちょく
記事になってんのに何を今更? 林檎&窓使いには必要のない心配だろが。
592名無しさん:2010/02/10(水) 21:28:40 ID:fMezCwCN
>>591

>アンドロイドのフィッシングなんて2007年末からちょくちょく記事になってんのに何を今更?

って言ってるのってさぁ

>>587のコピペで言われてる

>「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3

の内容そのものじゃんw
本当にリアルマジでそういう捨て台詞言って歩いてるんだねー。
リアルタイムで会っちゃったよ。布教活動お疲れ様です。
593名無しさん:2010/02/11(木) 00:12:29 ID:kfOtPJ21
黎明期好きだよなww
594名無しさん:2010/02/17(水) 10:22:13 ID:ikfYu9U/
使ってる携帯の2年契約が切れたんでここでも話題にあがってるアンドロイドフォンを購入しようと
思ってるんですが、どこのキャリアがおすすめでしょうか?VERIZONからはいくつもの機種が出ますよね。
後はT−Tmobileは通話・通信料が安いようですがATTとかスプリントも検討してみて結論を出そうと思ってます。
595名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:55 ID:mt8iG3CP
日本でも使える可能性を僅かでも残すならT-MoかAT&T。
他は日本で使える可能性は完全にゼロだ。
596名無しさん :2010/02/18(木) 03:57:30 ID:j8V/7H6F
>>594

ここはやはり強気にGoogle Phoneで逝けっ!
597名無しさん:2010/02/18(木) 04:25:29 ID:dincpufx
>>596
NEXUS ONEのこと?
598594:2010/02/18(木) 09:05:03 ID:IpA8OqsW
日本での使用は考えてないです。毎月出て行く額が増えてしまうけどもNexus Oneにしてみようかなぁ。
599名無しさん:2010/02/18(木) 10:48:14 ID:sohVI6lm
ネクサスをT-MO使いにするのが一番安いんじゃないの?
600594:2010/02/18(木) 11:23:35 ID:IpA8OqsW
>599
そうなんですが、それでもT-Mobileの他のアンドロイドフォンのサービスプランに比べて高くなってしまうんです。でも売り上げも挽回してきているし良さそうですね!!
601名無しさん:2010/02/18(木) 11:34:51 ID:sohVI6lm
ん? ネクサスのプランって普通のスマートフォンより高いの?

500分で69ドルとかじゃないの?
602名無しさん:2010/02/18(木) 14:16:56 ID:16UWq5xr
>>600
ソニエリのエクスペリア(AT&T)も検討してみては?まだかな

>>601
500分の通話(夜間と週末はフリー)とフリーのウェブアクセスとSMSで79.99ドルだよ

603名無しさん:2010/02/18(木) 15:26:28 ID:14bYXT4x
>>602
そのネクサスのプランってSSNがない留学生でもできる?
604名無しさん:2010/02/18(木) 15:35:22 ID:16UWq5xr
>>603
どうなんだろうか。T-Moに問い合わせてみないと分からん。
$500+出して使ってる人は見たことあるが・・・
605名無しさん:2010/02/18(木) 15:46:51 ID:fsYNX0Dq
>>602
いろいろTAXが加わって100ドル近くになるけどね。

>>603
デポジット払えば使える。俺のときは450ドルくらいだったかな?
ただ担当者しだい。できない、というやつにはいくら話しても無駄だから違う店に行った方がいい。
606名無しさん:2010/02/19(金) 06:04:27 ID:Ee8mqhmZ
>>605
Federal $1.50
Regulatory+State911 $1
State Tax+Surcharge $5
Tax+Feeは$10もかからないよ。
607名無しさん:2010/02/19(金) 06:09:20 ID:Ee8mqhmZ
  ↑
最初の3行(Fed,State,Reg,etc)がTax+Feeの内訳で、合計すると$10もかからないって事。
悪い読みにくくて。
608名無しさん:2010/02/19(金) 22:56:46 ID:RfbcUYs4
T-moはTAX類安いよね。

SPRINTとかAT&Tはなんか余計なTAXが多い気がするんだけど。

何がちがうんだろうか?
609名無しさん:2010/02/20(土) 07:20:04 ID:Pzin7qUb
Sprintは金勘定がひどい。
最後の月を分数もオーバーせずに請求金額をはらって解約したのに、
数ヶ月後に3ドル多く取りすぎてましたと手紙が来る。
610名無しさん :2010/02/23(火) 04:07:01 ID:Z6GFJG1o
ネクサス、日本の友達に頼まれて3台送ったよ。
なんか4月からリチウム電池が入っている日本逝きのパッケージは
かなり厳しくなるとかで、送れなくなるとかどうとか。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1252713749/
http://www.jal.co.jp/jalcargo/pdf/jalcargo_090302.pdf

取りあえず無事に届いたみたいで良かったけどさ。
611名無しさん:2010/02/24(水) 04:19:06 ID:tiGwmTY9
>>610
そんなことがあるのか。知らなかった。情報サンクス。
612名無しさん:2010/02/25(木) 14:40:49 ID:wOFVdirk
日本でネクサス使うって言っても、
キャリアーからのネットアクセスはできないんじゃないの?




613名無しさん:2010/02/25(木) 14:54:28 ID:bFxNFw8G
>>612
Docomoやイー・モバイルで使える
ソフトバンクは確かiPhoneのSIMをぶっ刺して使えるとか使えないとか
614名無しさん:2010/02/26(金) 09:29:25 ID:Xo135IEQ
教えてください。
verizonのプリペイドを水没させてしまったんですが、
中のデータはどうしようも無いとして、またプリペに番号を移行できますか?
615名無しさん:2010/02/27(土) 01:23:22 ID:qKTurYTf
>>614

SIMカードが生きていれば出来るだろ。
まあ、水没ぐらいでSIMカードがおかしくなることは少ない。

あっ、ちなみにオイラは携帯を水没させたけど、三日間ぐらい電源切っておいて
点けたら問題なかった。
今もそれを使い続けている。
616名無しさん:2010/02/27(土) 01:24:55 ID:mJmwDacH
>>615
…verizonにSIMカードが入ってるわけか。
617名無しさん:2010/02/27(土) 01:25:08 ID:qKTurYTf
>>612

Googleケータイ『Nexus One』を日本で使ったら数十万円の請求がくる可能性! その解決策を掲載
http://getnews.jp/archives/44727
618名無しさん:2010/02/27(土) 04:34:51 ID:WvPgc1NE
>>614
水没ではないが、前に無くした時は番号は移行できたよ
619614:2010/02/27(土) 10:36:58 ID:fPYqyIeR
verizonに行って聞きいてみたら、やはり携帯自身は死亡だったものの
番号はそのままで別の機種に変更できました。
ついでにプランもプリペイドの月額プランに変えられました。
回答を下さった方ありがとうございました。
620名無しさん:2010/03/18(木) 07:08:21 ID:PbnlU/m0
ギュー・ニュースいいな
621名無しさん:2010/03/22(月) 11:56:56 ID:hJa1Yow7
VerizonのポケットWi-Fiは、レンタルできますか?
622名無しさん:2010/04/02(金) 09:11:54 ID:ETApJSRK
T-MOのHTC HD2ってどうよ?

今更ながらのWindowだけどどうなんかね?

日本語設定とかは簡単なのかな?

623名無しさん:2010/04/02(金) 11:26:03 ID:9UqO54OO
自分で探せないような人に簡単なものがあるかどうか…w
全角も残念な感じ。
624名無しさん:2010/04/02(金) 13:09:29 ID:+1Bwv+7I
>>622
Winなんてやめとけよw
アンドロイドにしとけ。
日本語環境十分だ。
625名無しさん:2010/04/02(金) 13:22:05 ID:RW2zm2+H
>>622
案外ありじゃね。WINDOWSとの連携は思ったよりいい。アップルの製品に特別な
愛着がなければね。アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
626名無しさん:2010/04/02(金) 15:07:23 ID:URTtROJY
VerizonのCMでAT&TよりもVerizonのほうがカバー地域広いみたいなことやってたんだが、Verizon v.s. T-Moだったらどっちが強いの?
627名無しさん:2010/04/02(金) 22:11:29 ID:s9kLh+yz
>>626
Verizonに決まってんじゃん。
628名無しさん:2010/04/03(土) 02:59:08 ID:i9T/mTUm
AT&Tのプリペ使ってたんだけど、Nexus Oneに変えてみた。
家も職場もwi-fiだし通勤は車だし、プリペのデータプランだけで全然問題ないないな、これ。
629名無しさん:2010/04/04(日) 15:57:53 ID:l4upqFUO
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。 アンドロイドは全てが中途半端でデメリットもないけどメリットもない感じ。
630名無しさん:2010/04/04(日) 23:30:18 ID:K3OZBXfz
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
631名無しさん:2010/04/05(月) 07:14:05 ID:kkzPUiPA
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
アンドロイドになるとすぐ必死になるやつがでるな
632名無しさん:2010/04/05(月) 21:11:14 ID:SrUkrYRp
SIMロック議論の行き着く先
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20100405_359208.html

へ〜、日本ではSIMロックをはずす方向へとお役所が指導してるんだ。 
アメリカではこういう議論はあるのかな? 
633名無しさん:2010/04/06(火) 09:48:41 ID:8g9fO7Jr
アメリカでそんな議論する価値ないじゃんw
634名無しさん:2010/04/09(金) 09:19:43 ID:hfhM9H3M
SkypeってもうVerizonの携帯にしかDL出来なくなったの?
635名無しさん:2010/04/10(土) 07:11:18 ID:ZLAZG4hz
>>634
俺は使ってるよ
Skype on Droid
636名無しさん:2010/04/10(土) 09:35:36 ID:BmeQVqFH
いや・・ベラ依存以外のキャリアーのアンドロイドでは使えないのかを聞いてるのだが。
637名無しさん:2010/04/10(土) 10:12:00 ID:fzFJLVNp
AndroidのSkypeって開発中止じゃなかった? 確かサポートもそのうち終わるんだったような。
Droidだけ特別扱いなんてことはないんじゃない?
638名無しさん:2010/04/10(土) 11:24:19 ID:PERAYb/E
AndroidではSkypeだけじゃなくてすべてのVoIPアプリが実質不可状態のはずだけど。
Android携帯を各種キャリアに採用してもらって浸透するまでは羊の皮かぶって
「電話はキャリアの課金される電話をつかいましょう!」ってポーズとってる。
いったん抜き差しならなくなったらVoIP解禁してキャリアは大損という展開が見込まれる。
639名無しさん:2010/04/11(日) 12:23:57 ID:ugIfLg4W
>>634
俺は使ってるさ
Skype on HTC Hero
640名無しさん:2010/04/13(火) 21:24:51 ID:l63ElA2f
やっとコントラクトが切れるぜ。
どれにしようかなー?
もうちょっと待った方が良いかな?
641名無しさん:2010/04/15(木) 16:29:40 ID:03cwdRYc
>>640
キミみたいのは一生待ってた方がいいよw
642名無しさん:2010/04/15(木) 21:50:40 ID:Z1yuHQVL
心の狭い人だねw
そういう事しか言えないなんてww
友達いなさそうw
643名無しさん:2010/04/15(木) 23:08:28 ID:btRNKgTQ
>>642
くだらん返ししてんなよチンカス
理由もなく待つ待つ言ってるならコケにされるのも当然。
644名無しさん:2010/04/16(金) 11:51:48 ID:0fWh1vcI
>>642
黙って待ってろよボケ
645名無しさん:2010/05/02(日) 18:03:02 ID:cFD+qWdq
恋∞友の主催者+。゚*YUI*゚。+ちゃんはジョシコーセーじゃねぇよ(爆死)
実は40才のハゲデブオヤジだよ。16才のオンナヌコなわけねえゃ(笑)
http://domo2.net/ri/r.cgi/motetai/1230646909/306
----
+。゚*YUI*゚。+
のプロフ詳細まだ書いていないようです。自己紹介はじめまして市内の高校に通ってますE出会ぃトカゎ求めてなぃからF女の子ゎ絡ンでネ
男性の方とゎ絡みませン恋∞友裏管理人恋∞友にゎコチラ『リンク:サークル>恋∞友』から行けますょ
男性ゎ参加できませンょろしくネJ
プロフィール
地域:佐賀県、職業:学生ですE、趣味:読者かなU、星座:おひつじ座、血液型:AB型、誕生日:3月30日
646名無しさん:2010/05/07(金) 06:39:18 ID:Ky4ueJeB
アンドロイド端末でgoogle map連動のGPSを使うのって、
携帯の契約しないとダメですか?
647名無しさん:2010/05/07(金) 08:10:11 ID:0Hh/ccRT
>>646
地図データはネットからダウソロードして使うからねえ。
WLAN経由でデータ取るのならば、携帯契約いらないかも。
けど、必然的に行動できる範囲狭くなるよね。
648名無しさん:2010/05/07(金) 10:01:44 ID:Ky4ueJeB
>>647
ああそういうものなんだ。地図データは本体に入ってないんですね…
ありがとう。
649名無しさん:2010/05/08(土) 13:39:33 ID:KNDaApJl
>>648
> >>647
> ああそういうものなんだ。地図データは本体に入ってないんですね…
> ありがとう。

そういえば最近Gphoneからモトローラのアンドロイドにかえたら、GPSの性能が悪いみたいだ。
650名無しさん:2010/05/11(火) 19:14:41 ID:JFSwSWQD
昨秋iPhone 3G買ったんだけど、しょっちゅうフリーズするし、OS4のマルチタスク対応しないとあって、来月出ると言われてる新iPhoneに機種変更したいんだけど、その場合どういう契約になるかわかる方いますか?
2年契約で買ったわけだけど、契約期間中用の機種変料金ってのがあるのでしょうか?それとも2年契約を違約金払って破棄して買い直すのでしょうか?
まだ出てない機種なんで、通常の機種変更のルールで結構なので教えて下さい!
651名無しさん:2010/05/11(火) 19:22:23 ID:uHcS0hRa
>>650
旧AT&T時代からのずーーとAT&Tなので何度となく機種交換してるよ。
違約金はなく新たにまたその時点から2年契約となるだけ。
ただし、数ヶ月とかあまりに短いと違約金が発生するかもね。

1年オーバーなら大丈夫な気がするけど、半年とかなら確かめてからに
した方が無難だよ。
652名無しさん:2010/05/11(火) 19:30:00 ID:JFSwSWQD
>>651
おお!レスありがとうございます!
T-mobだったころは22ヶ月未満用の機種変料金がヤクザだったんで悩んでました。
AT&Tで聞いたら、保障期間内なんだから修理出せとしか言われなくて、、、
653名無しさん:2010/05/13(木) 12:10:00 ID:sidUKacq
F-1ビザもちがVerizon買っちまったんだけど、もしかして失敗した?
654名無しさん:2010/05/14(金) 05:25:46 ID:eLKq8Sgt
>>653
してない
655名無しさん:2010/05/14(金) 08:08:24 ID:l0nO6V/B
おれも来月の新アイホンにあわせてTMOBから移転するつもり。グーグルも悪く
ないんだけどなー。俺の周りのきゃわいいアメ人はみんなアイフォンだから
共通の話題づくりのためにもあわせたいw
656名無しさん:2010/05/14(金) 09:42:07 ID:sPiOpLzs
グーグルは悪くないが、T−MOのグーグルフォンはあかんよね。
欲しいと思うアンドロイドは全部ベラ依存から出てくるw
657名無しさん:2010/05/14(金) 11:02:10 ID:PWxlICCl
Android OSで動く非電話(iPhoneに対するiPod Touch)みたいな端末はないんですか?
658名無しさん:2010/05/15(土) 03:07:07 ID:0KLsgJC9
こっちでiPad買って日本に持って帰ったら使えるの?
659名無しさん:2010/05/15(土) 03:11:07 ID:etmELRAO
Wifiは使える。 iPad3Gは日本ではSIMロックされる事になったからiPad用のSIMは
恐らく手に入らない。 
660名無しさん:2010/05/15(土) 07:03:22 ID:XMXhqcEZ
>>659
おまえSIMロックの意味わかってるか???

>>658
今度発売になるソフトバンクのマイクロSIMを挿すことはできそうだが
たぶんSIMだけは売ってくれないと思う
そうなると既存のSIMをチョキチョキしなければならない
チョキチョキに関してはググれ

蒸し返して悪いが
>659 みたいに基本的な知識が不足してる人間のなんと多いこと
661名無しさん:2010/05/15(土) 08:37:02 ID:mGWQwsKL
>>660
659とおんなじことをいってると思うんだけど…
662名無しさん:2010/05/15(土) 10:32:01 ID:wF3vuuZe
携帯スレに居座るチンピラ
663名無しさん:2010/05/15(土) 13:16:44 ID:Wq9vz76/
同じじゃないだろ
チョキチョキすれば使えるって情報は貴重
664名無しさん:2010/05/17(月) 06:43:33 ID:ow8H9qxT
NEXUS ONEはT-MOの店頭に並ぶのかね??
665名無しさん:2010/05/17(月) 08:44:48 ID:/4w5TWR6
>>664
以前に店員に聞いたけど並ばないってさ。
Google.comオンリーだって。
666名無しさん:2010/05/17(月) 14:20:31 ID:PnI1OCE3
>>664
Android Tablet絡みでNesus Oneの店頭販売をVerizonからする事が検討されてる

667名無しさん:2010/05/17(月) 14:22:45 ID:/4w5TWR6
誰かDroid incredibleで使える2chブラウザ教えてくれ。
An Chanはフリーズしまくる。
668名無しさん:2010/05/18(火) 14:41:12 ID:ES85Felu
>>667
tuboroidは?
669名無しさん:2010/05/21(金) 06:12:44 ID:bj1rdExD
>>646
TomTomのソフトがある機種買えば?
670名無しさん:2010/05/22(土) 12:53:28 ID:m2Sh+8d1
>>668
使えてるけど、image viewerが機能していない・・・。
671名無しさん:2010/05/23(日) 07:39:19 ID:lmie+ZkP
>>659
>>660
ども。

捨てようと思ってた端末のSimがあるな〜……と。
672名無しさん:2010/05/26(水) 22:25:35 ID:7GsprbY/
通信4社、SIMロック解除合意
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100405-OYT8T00528.htm

日本でSIMロック解除が始まるそうです。 プリペイドSIMカードなどの
市場も出て来るといいですね。
673名無しさん:2010/05/29(土) 22:11:06 ID:ZGFe51ca
SBのプリペイドSIMはネット不可ダメ仕様。
674名無しさん :2010/06/05(土) 02:00:45 ID:VC56ARPn
動画や音楽といった携帯電話向けリッチコンテンツの充実や、スマートフォンが普及する中、
無くてはならない存在となった感のある「パケット定額プラン」ですが、
アメリカの大手携帯電話会社が廃止に踏み切ったことが明らかになりました。

これによりiPhoneなどをはじめとしたスマートフォン利用者についても、
利用したデータ通信量に応じて課金される、従量制の課金が実施されることになりますが、
どうやらデータ通信量の増大が大きく影響しているようです。

(以下、ソースを参照)

ソース:GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100603_iphone_data_plan/
ソースのソース:AT&T
AT&T Announces New Lower-Priced Wireless Data Plans to Make Mobile Internet More Affordable to More People
http://www.att.com/gen/press-room?pid=17991&cdvn=news&newsarticleid=30854&mapcode=financial|Wireless
675名無しさん:2010/06/05(土) 03:19:11 ID:n0/ztGn6
>>674
横並びで定額プランが廃止になったなら独占禁止法抵触の可能性があるな…
676名無しさん:2010/06/09(水) 12:35:31 ID:pGCo+x6o
T-Mo MyTouchついに2.2にアップグレードされるよ
677名無しさん:2010/06/11(金) 16:31:24 ID:5CoihKIi
携帯(アンドロイドフォン)を車の中に置き去りにしてしまったら、バレットガイが勝手
に俺の携帯を使ってて、グーグルチェックアウトでポルノ動画を購入してた。家に帰って
Gメールをチェックしたらレシートが送られてきてて気づいた。

みんな気をつけろー。まさか携帯電話だけでこんな悪用の仕方があるとは思わんかった。
あいつプロだわ。
678名無しさん:2010/06/12(土) 08:09:38 ID:gXnXEiC3
怖えええ。自分もDroid使い出したが落としたら
洒落になんねえと常々思ってたが。。一応draw
patternってのを初期画面にしたが、こんなん30秒も
あれば突破されるだろうしな。

>>667
つぼろいど、自分もすすめとく。

ところでVerizonのFroyo更新っていつよ(´Д`)?
679名無しさん:2010/06/12(土) 08:42:43 ID:E8idHctQ
携帯落とすなんて考えられないって思ってたけど案外あるんだな

draw patternは5回位失敗すると30秒待てとかになって、更に間違えると
メアドのパスを入れてパターンの解除ってなるよね。>677はdraw patternを
当てられちゃって事なのかな。
680名無しさん:2010/06/12(土) 09:25:10 ID:gXnXEiC3
おおお、draw patternって失敗するとパス打ち込みに
なったりするのか!知らんかったぜ。情報さんくす。
少しコイツの機能を見直したぜww

上の人はバレーパーキングしてる間だけヤツラに使われて
しまったちゅー話で落としてはないっぽいな。だが人手の
多い場所に放置してたりすっとやっぱ危険だのう。
きをつけよ。。。
681名無しさん:2010/06/12(土) 12:07:54 ID:E8idHctQ
>>680
すまん、そうだった。>>677は携帯を車に置き忘れたって書いてあったね。
682677:2010/06/12(土) 14:00:03 ID:sBih/JSo
>>679
正直、どうやったか俺にもわかんない。携帯に詳しい奴みたいでイロイロいじった後はある。
関係あるかどうかはわからないけど、壁紙が初期化されてた。でも他のデーターは無事。
はっきりしてるのは携帯を数時間置き去りにしただけで、請求書が送られてきた。
683名無しさん:2010/06/13(日) 05:38:52 ID:gPdyMfjx
incredibleの更新マダー?
684名無しさん:2010/06/15(火) 11:33:38 ID:PPeEXIzb
夏までいる予定で先週来ました。
滞在先はFreeWi-Fiがあり建物内の数か所からが飛んでいるのですが、
私の部屋が死角の様でとても繋がりにくく親機の在る所まで
一々移動してるんですが、それを見た日本に滞在経験がある人に
私のWi-Fi LANカードは日本用だから弱い、アメリカ用にしたら部屋で使える
と言われましたが意味が解りません。
スレ違いぎみですがご教授ください、お願いします。
685名無しさん:2010/06/15(火) 18:40:42 ID:H1js6WC6
>>684
質問の意味がわからない。その人の部屋で使わせてもらえよ。使えれば正しいし、
使えなければ、その人の言うことは間違いだろ。
686名無しさん :2010/06/15(火) 23:19:41 ID:joowxjPY
>>684

日本とアメリカでは電波法の違いによって、出力が異なる。
だからWi-Fi LANカードはアメリカの方が電波が強い。
ものによってはファームウェアで対象国を切りかえられたりする。
ちなみにアメリカのWi-Fiをそのまま日本で使うと電波法に抵触する事が多々ある。
iPadもアメリカのものを日本に持ち込んでWi-Fiに繋ぐと現時点では電波法違反。
687名無しさん:2010/06/16(水) 06:55:56 ID:EAxv0BBY
>>684
ま、USBタイプのアダプターを買ってみれば?
安いものだと$20ちょっとであるからね。
688名無しさん:2010/06/18(金) 11:38:12 ID:ubd/5lf7
> ちなみにアメリカのWi-Fiをそのまま日本で使うと電波法に抵触する事が多々ある。

PCの内臓無線LANモデムをってこと?繋がれば別に問題なかろうし
米国製をつかってるからって誰にも知られないでしょ?

自分はどちらの国のPCをどっちに持っていっても殆ど問題も起きなかった
モデムは老朽化して弱まっている可能性があるとは聞いたけど
689名無しさん:2010/06/18(金) 11:40:53 ID:V8zgcv/g
>>688
はぁ〜〜〜〜〜w
法律の建前が国内販売を縛ってるのと、海外品使用で実際捕まるかどうかは別の話なのは
あ・た・り・ま・え
690名無しさん:2010/06/18(金) 13:04:05 ID:RFFqqvcI
>>688
A型の法律馬鹿の言うことだからほっておけ。
691名無しさん :2010/06/26(土) 04:40:28 ID:E6zCFApR
米国消費者が米Appleと米AT&Tを相手取り、Appleのタブレット型コンピュータ「iPad」とデータ通信プランに関して集団訴訟を起こした。
原告側の弁護を担当する米Lieff Cabraser Heimann & Bernsteinが米国時間2010年6月24日に明らかにしたもので、修正訴状を
6月23日に申請したという。

原告は、AppleとAT&Tが第3世代(3G)通信機能を搭載したiPadを購入する消費者に対して正確な情報を与えなかったと主張している。
原告によれば、AppleとAT&Tは、3G搭載iPadでは定額の無制限データ通信プランを選択し、月単位で無制限と制限付きのプラン切り
替えができると説明していた。ところが、iPad発売から約1カ月後に、AT&Tが新たなデータ通信プランの導入を発表し、無制限プランの
廃止を決めてしまった。

「無制限データ通信プランを使えることが、余分な金額を払って3G搭載iPadを購入した理由の一つだ。月ごとに切り替えられる点も
重要な判断材料だった」と、原告側弁護士Michael W. Sobol氏は説明する。
 原告の一人は、当初3Gなしモデルを購入したが、無制限データ通信プランの説明を受け、130ドルの追加支払いで3G付きモデルにアップグレードしたという。「無制限データ通信プランが突然終了すると知っていたら、3G搭載iPadは購入していなかった」とこの男性は述べている。
692名無しさん:2010/08/27(金) 07:39:42 ID:Y2KLGYhu
G2早く出てこないかな。
693名無しさん:2010/10/07(木) 21:16:57 ID:XF5ARl5R
アメリカから日本の携帯専用サイトを使う方法はないでしょうか?
694名無しさん:2010/10/10(日) 04:17:58 ID:jQq5ZzSL
>>693
ありません
695名無しさん:2010/10/13(水) 19:18:53 ID:C+SibgZg
>>693 アンドロイドで携帯サイトビュアーをダウンロードすれば桶。
696名無しさん:2010/10/14(木) 01:24:16 ID:rsDcvwrW
>>695
そういうのってiPhoneにはないのかな?
697名無しさん:2010/10/14(木) 12:27:00 ID:33H2kh+m
つ 他力本願アプリを入れる。
698名無しさん:2010/10/18(月) 18:59:20 ID:sWT13QMU
>>695
どうやってみつけるの?アンドロイドマーケットで検索してもでてこなかった。
699名無しさん:2010/10/19(火) 05:46:44 ID:IkIsIL43
>>698
まずは普通にネットで検索して見たら?
直ぐにアプリの名前が出て来るから
それでAndroidマーケットで検索すればいい。
因みにiPhone用も有ったが、日本内のみで
北米のマーケットでは出てなかった。
700名無しさん:2010/10/20(水) 13:33:34 ID:zP+tITEs
>>693

日本から海外で使える携帯を持ってきて使えば桶!
701名無しさん:2010/10/21(木) 20:29:36 ID:F/Xy615r
>>700
ローミングで使うんかよwww
702名無しさん:2010/10/22(金) 03:22:31 ID:Etwfqho7
iphone4にしようか、HTCのEVO?にしようか迷ってる。
HTCのはポケットWi-Fiみたいな感じで、
5機まで他端末をインターネットに接続できるんだって。
日本ではドコモが出してるのが何機種かあったけど、アメリカで初めて見た。
でもEVO購入者はもれなく公衆無線LAN費用$10を払わないといけないらしい。
ところでAT&TとSprintって全くの別会社?何でたまにスラッシュつけて共載されてるんだろう。
ここの人はどこの3Gネットワークがリライアブルと思う?
703名無しさん:2010/11/01(月) 13:42:40 ID:AQDsbQdb
G1からIPHONE3GにコンタクトデータとSMSのデーターを移したいのですが、簡単なやり方、ご存知の方
いますか?
704名無しさん:2010/11/01(月) 22:23:07 ID:vxTfp3M2
>>703
コンタクトデータはG1がすでにgmailの口座と同期してるんだったらiPhoneを
そっちに同期させれば一発。 SMSのデータは分からん。
705名無しさん:2010/11/02(火) 03:19:04 ID:8SfEHlo/
SIMにコピーすればいいじゃん
706名無しさん:2010/11/03(水) 10:39:33 ID:FcVml34L
>>704
ありがとうございます。G1はGMAILと同期はさせてないのですが、同期させた場合、どちらかのデーターは
消えてしまうんでしょうか? 情報の内容が違うのでどちらかに書き換えられると困るのですが。。

>>705
それ、どうしたらできますか?
707名無しさん:2010/12/23(木) 13:54:38 ID:IY4Y0qRi
北米に4ヶ月(アトランタ周辺)行くことになりました。すぐ帰ってくるので北
米専用電話(スマートフォン)を買うのもばかばかしいと思っています。

日本でも使えて北米でも使えるスマートフォンかどうかの判断の方法を教えて
ください。

日本通信のIDEOSと、eMobileのAriaのどっちかがそのまま電話機として利用で
きればうれしいです。




708名無しさん:2010/12/23(木) 14:39:57 ID:PvT7FRw6
>>707
日米両方で使えるものって、どっちかのローミング費用がバカ高になるよ。
スマートフォンにこだわらず、普通のプリペイドにしておけば。
セブンイレブンで売ってるのは一度チャージすると1年間有効なので、
しょっちゅう来る人にはおすすめ。
4ヶ月使ってそれっきりならば、どれでもいい。
709名無しさん:2010/12/23(木) 22:11:24 ID:IY4Y0qRi
>707

ありがとうございます。説明が不十分ですみません。prepaid SIMみたいなも
ので使うつもりです(国内はb-mobile)。また、Twitterできないとさみしくて
死んじゃう病にかかってるので、普通の電話だとちょっと切ないです。。

710名無しさん:2010/12/26(日) 10:23:53 ID:kjhS/KkV
イモバの携帯
SIM Freeとは歌っていても、3Gは1.7G帯のみ使用できるように改造されて売られてるから、実質3Gはイモバ限定でないの?以前米国にも1.7G近くの帯域使ってる会社があったと思うが、イモバの1.7Gとは若干ずれていてこれすら使えなかったはず。
GSMで音声だけ使えれば言いってなら使用可能だと思うけど、もっといいのがありそうだけどな。
GSMのパケット通信出来ればいいやと考えるかもしれないけど、業者によってはactivationのところで引っ掛かることもあるよ(S21HTはよくあった)。
711名無しさん:2010/12/26(日) 10:25:09 ID:kjhS/KkV
俺の日本語って酷いなw

「業者によっては」でなくて「通信会社によっては」ね
712名無しさん:2010/12/26(日) 15:43:04 ID:b5Tsfm73
日本語がおかしくなるのは仕方ない。
713名無しさん:2010/12/27(月) 03:06:40 ID:1DCJNMGV
>>707
華為 IDEOS は日米欧ともに使えるがAndroidだと思うとがっかりなレベル。
Best Buy 行って Nexus S 買った方が幸せになれると思われる。
714名無しさん:2011/01/25(火) 22:12:16 ID:kXpctSoh
帰国の際ケネディ空港でネットにアクセスしようと思い
Boingo-Boingo全米の空港で使えて1ヶ月間9ドル!のWIFIにお金を支払わされ接続…、
でも 全米の空港で使えるなんて大ウソと判明
シアトル空港で乗換えの際は また別のGOINGなんとかいう
WIFIに再びお金を支払う破目に─西海岸から飛来した際はデルタの国内線で機内
WIFIが使えたが帰国時のデルタはそれもない 国際線は特に絶対無いし失望する
715名無しさん:2011/01/26(水) 10:59:54 ID:fEkk9GD+
会社支給のBlackBerryでいいじゃん
716名無しさん:2011/01/26(水) 13:52:44 ID:M5em4EYI
GoGo-Inflightだった
717名無しさん:2011/02/07(月) 11:14:06 ID:v5W6pFUJ


               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        小沢くん強制起訴ってどういうことですか?
            ̄./:::::::丿  Ц:::\          日本の国民に対して説明しなきゃいけない義務があるんじゃないか?           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ


718名無しさん:2011/02/20(日) 04:48:01.43 ID:B69JgvlP
AT&Tの3Gから2chに書き込めなくなった。
719名無しさん:2011/02/21(月) 17:33:47.61 ID:044KkF5m
SIMロックフリーのiPhone 3GSにT-MobileのプリペイドSIMカードを入れれば通話とSMSは出来ますか?
720名無しさん:2011/02/28(月) 12:59:56.66 ID:KZ6btOEZ
>>719
実際に使っている俺様が通りますよw
721名無しさん:2011/03/01(火) 12:14:37.48 ID:gHUGanQk
>>720
アメリカでSIMロックフリーiPhone買ったの?
722名無しさん:2011/03/01(火) 15:27:25.68 ID:GALvo2pr
>>721
いや、香港版のを日本から送ってもらった。
723名無しさん:2011/03/21(月) 13:28:13.34 ID:4VPx5ao0
米AT&T、3兆円超でTモバイルを買収へ 米最大手に
2011.03.21 Mon posted at: 11:02 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30002211.html
724名無しさん:2011/03/31(木) 03:29:09.95 ID:jl0tcuca
アンドロイドの機種って日本語化できるんでしょうか?
今ブラックベリーで、日本語化してるから具合が良いけど、4Gは出てないので。
725名無しさん:2011/03/31(木) 06:08:47.12 ID:zo4HD4/d
>>724 可能
726名無しさん:2011/03/31(木) 08:10:36.02 ID:jl0tcuca
>>725
どうもです。調べてみます。
727名無しさん:2011/03/31(木) 12:40:31.30 ID:zo4HD4/d
マーケットキーワード、simeji
728名無しさん:2011/03/31(木) 15:56:37.37 ID:j0qfZ2+s
>>727
アンドロイドが出てから結構経つけど、
日本語化にするのに今だにそれしかないのか•••

何時になったら多言語標準装備になるのかな?
729名無しさん:2011/03/31(木) 18:15:26.36 ID:/vnxECa7
>>728
あるよ
ATOK買え
730名無しさん:2011/03/31(木) 20:47:00.35 ID:jl0tcuca
ああ、日本語化って日本語入力の意味に取られたのか。
しめじは知ってるけど、ブラックベリーみたいに
全てが日本語化される様にはできないってことかな?
731名無しさん:2011/03/31(木) 22:39:35.97 ID:aovWMtNE
北米に住んでいて全日本語化できなくて何の不都合があるんだ?
むしろそっちのほうが疑問
732名無しさん:2011/03/31(木) 22:59:39.67 ID:jl0tcuca
今はどうか知らないけど、しめじではテキストメッセージを日本語で書けないって聞いたし、
違う機種から日本語で送ったメッセージが読めないという問題があった。
できないって事が分かったからいいです。みなさんありがとうございました。
733名無しさん:2011/03/31(木) 23:11:14.14 ID:mrX11xr/
北米で日本語つかうならやっぱりiPhoneが一番楽かな?
734名無しさん:2011/04/01(金) 07:52:12.09 ID:hOiJzdC3
チラ裏、 ブーストモバイルとかヴァージンモバイルで販売しているブラックベリーの型番8853は、日本語化に適さないんで注意ね。
735名無しさん:2011/04/01(金) 18:51:53.91 ID:1XZRs+H6
>>732
書けないってのはたぶん間違いだと思う
文字化けして送れない=書けないって意味ならまだしも
違う機種から読めないってのも「文字化けして送れない」ってことなんじゃないの?
それは機種の問題じゃないんだよ
そもそも電波に乗って飛んでいくんだから日本語に対応した電波じゃないとね
わかりやすく書いただけなので↑細かい部分突っ込まないでね
736名無しさん:2011/04/01(金) 20:48:40.68 ID:9oAOh+/B
>>735
そうですね。文字化けして読めない、或いは空白で届くが正しいと思います。
でも日本語に対応した電波というのは良く分かりません。
米国内電波でiPhoneとブラックベリー間では問題なくやり取りできます。
ブラックベリーから日本の携帯にも正しく届きますので。
どうもです。
737名無しさん:2011/04/02(土) 03:01:29.77 ID:YAI5GU9Z
>>736
エンコードとかでググって勉強せえ
738名無しさん:2011/04/03(日) 09:19:03.22 ID:pQkSVgEy
数年前はトリオとかを日本語化していたり、ヴォーダフォンのSIMロックを解除した携帯を日本から持ち込んだりして対応していたけど、ここへ来て日本語環境の構築がかんたんになったね。
739名無しさん:2011/04/03(日) 11:08:28.56 ID:juZVGxFc
アメリカにまでいって日本語のメールなんか送りたいのか。。?
理解デキン
740名無しさん:2011/04/03(日) 12:16:03.08 ID:DXxVs7Lh
>>739
アメリカで日本相手の仕事や、日本に住む家族や友達にメールを送ったりする場合とかあるでしょ。
そんな簡単なことが思いつかないなんか?
理解デキン
741名無しさん:2011/04/03(日) 12:40:00.13 ID:rtEkQ5A+
>>739
おれの彼女、白人だけど日本語好きだから日本語でやりとりしてるよー
742名無しさん:2011/04/03(日) 13:50:54.02 ID:EtV4KqaK
attのアンドロイド機から書き込みしてます。smsもemailも日本語で問題ないですよ。
743名無しさん:2011/04/03(日) 14:15:34.06 ID:juZVGxFc
帰国して電車で全員がメールしてるのを見るとうんざりする
744名無しさん:2011/04/03(日) 21:10:28.42 ID:t7P44CiM
>>742
kwskよろ。
745名無しさん:2011/04/04(月) 02:25:58.67 ID:RsYyGhus
>>744
attのソニエリXperiaにsimejiで日本語入力。
メールはgmailでアドレス帳も共用。
smsはsmsChomp使ってます。
746名無しさん:2011/04/04(月) 02:29:51.40 ID:RsYyGhus
>>744
追加。2chはニブロイド利用です。
747名無しさん:2011/04/04(月) 02:36:13.39 ID:GQz4cksB
>>745-746
どうもです。参考にさせてもらいます。
748名無しさん:2011/04/04(月) 04:51:37.77 ID:yaO6ZXlj
>>743
アメリカでもどいつもこいつもテキストだのメールばっか見てんだろ、
電車やバスの中で。
何見てんだ。
749名無しさん:2011/04/04(月) 11:21:27.90 ID:36D4IReA
>>748
アメリカでも電車やバスによく乗るのはNYとかSF、Chicagoぐらいだから、
ここで書いてる人がすべてそういうところに住んでるとは限んないんでしょ。
750名無しさん:2011/04/04(月) 11:27:23.83 ID:lFJtweeO
>>748
そもそも電車ないしバスもほとんどの人は乗らない
NYあたりの遊学生?
751名無しさん :2011/04/05(火) 05:46:45.68 ID:tcHyx9DZ
>>724

普通にGmailが使えるからそいつで日本語e-mailは送れる。
日本語でテキストしたかったら、Google Voice同士だったら
問題無く日本語を送れる。
752名無しさん:2011/05/03(火) 22:22:52.05 ID:MUPMtfKw
そういやソフトバンクの携帯を米国に持って行っている間に、知人が自分の携帯にむけてSMSメッセージを送信した場合は、受信出来ちゃうの?
753名無しさん:2011/05/18(水) 08:25:26.61 ID:QFyvwWKb
NYに1年半ほど住む予定です。
docomoで買ったsimフリーのスマートフォンをアメリカで利用できればなと思っているのですが
アメリカでポストペイド型のsimのみ契約できるキャリアはありますか。
754名無しさん:2011/05/20(金) 23:10:51.62 ID:FzwRYXoh
>>753
全部
ただしスプリントとベライゾンはCDMAだから駄目だね
755名無しさん:2011/05/21(土) 15:42:26.18 ID:wUfdtkND
>>753
そのsimフリー機種が雨の3g周波数対応なら、att一択では?
756名無しさん:2011/05/21(土) 18:03:54.54 ID:Ge/RJU1Y
秋葉原の石丸電気でポケットWi-Fi買うと商品券もらえるみたいだよ。
757名無しさん:2011/06/08(水) 13:58:52.38 ID:v/WoHiGo
いまいち携帯システムがわかりません。
現在iphoneを使ってます。
1年の予定で住むのですがどのようにするのがベストでしょうか?
1.sb解約→アメリカ携帯会社契約(iphoneはこのまま)
2.携帯レンタル会社のを借りる
3.アメリカ携帯会社で普通に買って契約する
758名無しさん:2011/06/08(水) 15:14:58.53 ID:VbjZjM3b
>>757
3だとアメリカも高い機種を安く手に入れるのに2年契約をする必要があります。
1年の予定では違約金を払うことになりますね。(この場合契約できるかどうかは別問題)

2は高いのでお勧めしません。
1の日本のiPhoneをアンロックして使うことは可能ですが、1年後に戻る時に
どうするかですよね。

この3つだと1がベストかな?

iPhoneにこだわらないのなら、プリペイドのスマホが一番いいかも。
あと2年契約がないBoost MobileとMetroPCも都会ならお勧め。
759名無しさん:2011/06/08(水) 22:33:24.63 ID:Wv7f1WgV
>>758
回答ありがとうございます。
プリペイドのスマホってアメリカで機種、プリペイド共に揃える。という事ですか?
760名無しさん:2011/06/09(木) 01:13:12.50 ID:+Hs1Cvvh
>>759
そういうこと。

でも上のお勧め基準はお金をセーブすることで考えているから、
お金は気にしない、機種にこだわる、って言う人は普通に好きな機種を
買って好きな会社と契約したほうがいいかもね。(勿論契約できるかどうかは
別問題)

プリペイドの場合は選べるスマホが少ないから、気にするかもね。
あとはどれだけ頻繁に何をつかうか? 話? 携帯メール? ネット?
自分が一番よく使うサービスのプランにあったものを選んだほうがいいよ。
国際電話を頻繁につかうのならそういうサービスがあるとこでもいいしね。
761名無しさん:2011/06/09(木) 03:52:59.35 ID:g4Zsha8L
2年契約って機種のディスカウントのためだけだしな。
762名無しさん:2011/06/09(木) 04:37:59.04 ID:dQbRQX08
通話のみの安いプリペイド携帯とiPod Touch買うのも手かと。
763名無しさん:2011/06/09(木) 06:15:25.23 ID:ZuyWBE3G
>>762
データ通信が結局欲しくなる
764名無しさん:2011/06/10(金) 10:28:42.33 ID:6IwXzpJ3
どうせ、データwifi買うなら、TouchじゃなくてiPhoneのままでいいじゃん
もちろん、通話は安いプリペイド
clearwire(WiMax)なら、ポストペイドもコントラクトなしで、いい感じで安いよ。その地域に住んでいるなら選択しにいれたら
765名無しさん:2011/06/10(金) 13:15:18.11 ID:hhA5azdt
意味がわかっていないようだ
766名無しさん:2011/06/26(日) 14:58:03.41 ID:g0X/LuGh
最近アメリカきて初めてAT&Aのプリペイド買ったんだが、これって、通話もメールも使った日だけ2ドルかかるってことでいいの?
安くね?

通話って他社端末にもできるんだよね
767名無しさん:2011/06/27(月) 08:23:32.75 ID:aFOGReM3
verixzonのdroidxを使ってるんだけど、atokを入れる方法ないかな?
アンドロイドマーケットじゃ日本の携帯会社以外では表示されないようだ。
768名無しさん:2011/06/28(火) 13:39:05.54 ID:/6Fnpgxg
>>767
そうなんだ。
iPhoneでも同じだよな。
どうやってプロテクトかけてるんだろうね
769名無しさん:2011/06/29(水) 13:33:23.75 ID:vbFe+aWT
AT&TのプリペイドカードのPINって12文字だよな?
AT&TのサイトからPINいれて登録しようとしても、「The Prepaid Card Number is required and must be 10 or 13 digits.」とでてはじかれるんだけど
どういうこと?
770名無しさん:2011/06/30(木) 07:38:04.71 ID:CWgj9grL
>>769
いろいろあるお
裏を見て、電話しろと書いてあれば、そこに電話しなはれ

知っている限り、3種類は売られている
買う前に、いろいろ比較したほうがいいよ。おなじ店でも、違う棚だと違うバージョンだったりする

自動応答で淡々と処理するだけだから、カード裏面の番号にかけるのが一番早い
いつもそのSIMの刺さっている電話でしかやったことないので、それ以外でやった場合はしらない
771名無しさん:2011/06/30(木) 13:42:37.48 ID:lnAoegBO
スマートフォンじゃない電話でGPS付きでAT&Tのやつ、GPSをサードパーティのソフトが使うのをブロックしてるよね。
AT&TのGPSサービスを使わせるのが目的だけど、無駄に高くて入る気がしない。
アンロックする方法ってあるのかな
シムをアンロックすればGPSも使えるようになる?
772名無しさん:2011/07/13(水) 10:45:26.35 ID:kTxApUQZ




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。







773名無しさん:2011/07/14(木) 07:50:47.95 ID:hi2+qaj3
だれかClear使ってる人いる?
今のうちに変えようかとおもうんだけど、つながりぐらいはどうなんだろ?
4Gはまだ場所によるから、3Gなら都会だと問題ないかな?
774名無しさん:2011/07/14(木) 10:25:46.03 ID:OcAhjY6o
どこに住んでいるかは知らないけど3Gの場合、余程田舎に行かない限り入る
clear.com、 clearwireも検討したけれど、帯域制限がすぐ入るらしい+エリアが狭いのでやめた

自分は今millenicomのunlimited plan(50gb)使ってる
775名無しさん:2011/07/14(木) 14:35:59.26 ID:hi2+qaj3
>>774
そうなんだ・・・
milenicomは見てみたけど、複数のPCを同時に使う場合はきびしいね。
776名無しさん:2011/07/14(木) 18:15:36.13 ID:OcAhjY6o
複数同時に使うのなら、3g自体きついと思われ
777名無しさん:2011/07/15(金) 08:13:35.09 ID:Pxr6zihO
先週verizonのデーターブランがかわった。無制限がなくなってかなり割高に。
影響を受けるのは新規加入者かプランを変更した人のみ、特に後者でスマホ使ってるやつ気をつけろ。
verizonから罠の電話がかかってくるかも。
778名無しさん:2011/08/05(金) 01:42:57.34 ID:yN3TdROi
hanacell + スマホの組み合わせはどうよ?
料金が割高にならねーか不安だ
779名無しさん:2011/08/05(金) 13:18:05.90 ID:vrHDsPGs
電話オンリーならいいだろうけど
これでネットは論外だな、青天井だし

電話用のhanacellとデータ通信用の3gか4g、wimaxの組み合わせが最強だな
780名無しさん:2011/08/05(金) 14:55:13.98 ID:Lf/VmVKs
やっぱverizonのスマホが一番いいんじゃないかな。
個人用途でも会社のid出すだけで割引使えるからそれで通話とテキストとデータ通信の3つで月67ドル。
777みて調べたら本当にunlimitedのデータプラン消えてるw
プランの変更しないようにしなきゃ。
781名無しさん:2011/08/06(土) 08:36:34.65 ID:8KPi7CN0
wimax のプロバイダはどこがいいの? Clear は前は評判が悪いらしいけど。
他にどこがあるのか、、、
782名無しさん:2011/08/06(土) 11:07:00.90 ID:JX/oW7yZ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_deployed_WiMAX_networks
ここにたくさん載ってる

clearとclearwireは今でもいい噂を聞かないなw
サービス止めたのにずーっと引き落とされてたとか、すぐ帯域制限がかかるとか・・・
783名無しさん:2011/08/10(水) 02:37:15.34 ID:BAvItFia
>>782
ありがとう

ここを見るかぎりだとシアトルエリアは、個人を対象にしてるのは Clear し
かないみたいだな。
784名無しさん:2011/08/13(土) 05:08:07.85 ID:8JENRcq3
シアトルならattやverizonのdata planが普通にあるだろ。
785名無しさん:2011/08/13(土) 09:27:37.59 ID:4zScndvC

>784
その辺は、Data Plan だけ単体でサービスしてないよね。単体であっても50
ドル以上するか、もう使い放題じゃないよね。
786名無しさん:2011/08/13(土) 10:09:04.31 ID:glUMVfKo
ここで話してるのは携帯のdata planじゃなくてMobile Broadbandのほうじゃね?
Mobile Broadbandなら単体で契約できるよ

でもverizonは2年縛りあるし、10gbで80ドルとか正気の沙汰じゃないわな
その点、clearは45-55ドルで建前上は無制限だし、月ごとの契約だし
787名無しさん:2011/08/13(土) 10:26:39.98 ID:FilL4p2T
data planでザルなのはclearくらいだろ
あとは5gbとかで、キャップしてるよ

ケータイサービスに関しては、今のところ、日本のほうが安いね
アメリカは、WIFIが発達しているので、必要性は薄いけど
料金のつぼに入ると抜け出しにくい
788名無しさん:2011/08/15(月) 05:19:33.13 ID:R50lCB4R
携帯でそんな5gとか何に使うの?
vrrizonだけど、通話、テキスト、無制限データで月67ドル。
アンドロイドから外出先でfiosテレビ見れたり家のdvrにアクセスもできる。
789名無しさん:2011/08/15(月) 07:43:42.42 ID:1StZZoNI
> アンドロイドから外出先でfiosテレビ見れたり家のdvrにアクセスもできる

これだけで、余裕でいっていると思う
制限される前の契約でよかったね。今はそのプランないから、お大事に

携帯だって、スマフォなら動画見られるでしょ。ちょっと見れば、簡単に超えるよ
あるいは、テザリングとかさ

テキストメールとか、ちょっとしたナビくらいならいかないけどね
790名無しさん:2011/08/16(火) 11:34:11.43 ID:c7b2lDwa
verizonのdroidxでま今使用量調べたら8/21閉めまでの分で現在700Mぐらい。
ブラウザは1日に30分程度、動画はfiosアカウントでHBOのオンデマンドを電車でたまに見る程度。あとはtwitterと2chが主な用途だけど、5Gって相当使いまくらないといかないと思うが。
3Gのネットスピードで5G使うには結構な忍耐力がいるんじゃないかw
791名無しさん:2011/08/16(火) 18:34:17.12 ID:WPqOMgwq
パソコンで3g使った場合でも先月は50gb中6gbしか使えなかった、今月は今のところ10gb
sprintPCSの場合、帯域制限なしで、速度が速くても1-2mbps(タワーが混んでくるとスピードが半分ぐらいに落ちるw)
3gの速度で何十gbの使用は無理、まあ映像配信とかすれば別だけどね
792名無しさん:2011/08/17(水) 20:16:37.85 ID:xnwiY8xk
3gてどのくらいのスビードでてるのかしら。pcで使うとかなりストレス溜まるような気がする。アンドロイドでネットやるときは体感が全く違うし。
ケーブルの時は8M/2Mぐらいだったのをfiosに変えて実測33M/25Mになったけどブラウザや普段の用途の体感はわからない。
変わったのはPS3でHD映画をレンタルするときぐらい。ケーブルだとDLするのに30分以上かかっていたのが5分くらいになった。
793名無しさん:2011/08/18(木) 06:38:45.97 ID:Rc7+phYT
youtubeでhd動画とかを見ない限り問題ない
まあでも本当に遅いときだと、スカイプすらままならない時もあるけどね
どちらにしても、2ch見るだけなら全然余裕
794名無しさん:2011/08/19(金) 03:25:36.85 ID:OvzgfJ1k
3gとかはサブ。
メインに使えるスペックじゃない。
795名無しさん:2011/08/31(水) 16:02:11.94 ID:uOVCsLgD
AT&TでiPhone3GSを使用しています。
最近myAT&Tのページの中に"Unblock SIM Card"という項目があるのを発見したんですが
これを利用して日本でDocomoのSIM Cardを挿して使ったことのある人っていませんか?
796名無しさん:2011/08/31(水) 18:29:11.12 ID:LC7eBEgE
ドコモのカードを差したattの携帯を日本で使うってこと?
だったら使えるんでないの。当然そのカードのアカウントの月額契約が持続していなきゃだめだろうけど。
アメリカ国内の話ならそんなことする意味ないし、例え通じたとしてもローミング扱いになって一月1000ドル以上になるだろうなw
797名無しさん:2011/09/04(日) 06:47:28.98 ID:usmZScvx
ググりもしないんだな
798名無しさん:2011/09/17(土) 05:54:18.30 ID:EpZ7cVPZ
Clearは2chのアクセス制限受けてない?
799名無しさん:2011/09/17(土) 08:12:25.63 ID:32Wy27te
>>798
自分が使ってる範囲では無い。
800184-77-37-239.gar.clearwire-wmx.net:2011/09/18(日) 01:25:43.03 ID:ZGJrJdXa
てすと
801184-221-148-22.pools.spcsdns.net:2011/09/18(日) 05:57:57.49 ID:Yd6EElIY
wimaxではないが
てすと
802名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:21.55 ID:t/TIuBvw
この節穴さんの使い方はイイネ
プロバイダごと2ch規制されてない証明になるし。
せっかく新たに外ネット契約してみたら2ch不可とか困るもんねえ
803c-71-58-76-12.hsd1.pa.comcast.net:2011/09/18(日) 18:16:58.53 ID:eQbocPvo
規制されてても●を買えば大丈夫(comcastの場合。他はシラネ)

といっても外用じゃないからスレチだが
804名無しさん:2011/09/19(月) 11:33:51.01 ID:wGA7RT5Y
・なんてタダ同然の値段だが、馬鹿な運営のために買う気しないわ。
verizon始めアメリカ大手ほとんどアウトとかおかしすぎるわw
805名無しさん:2011/09/19(月) 12:59:44.37 ID:VH4mDNVF
貧乏人
806名無しさん:2011/09/19(月) 15:22:50.29 ID:RrPctJlg
>>804
まったくもって同意。
元のアラシ対策で規制なのではなく単にカネ儲けのために規制してるんだろうけど
807名無しさん:2011/09/19(月) 16:08:26.18 ID:xSh/pppT
2chはアメリカに鯖があるからじゃない?
サーバーが米国で米国在住者同士で誹謗中傷があったら
即裁判が出来てしまう
808名無しさん:2011/09/20(火) 04:14:35.11 ID:HBZd4HWa
運営が無能になっただけ
809名無しさん:2011/09/20(火) 04:49:36.00 ID:zAEq8qFm
>>806
そうとわかっていて金を払っている2ちゃんねる廃人か?

810名無しさん:2011/09/20(火) 09:47:25.74 ID:LCxq49Qo
払うわけない、あほかw
811名無しさん:2011/10/04(火) 23:10:58.85 ID:KcAnRBGs
hanacellは使ってないの?At&tの電波使ってる安くていいよ
ネットとヘビーユーザーには向かないが
812名無しさん:2011/10/06(木) 07:08:16.88 ID:p5vVSFmp
hanacell 見てみたけど安いかな?Tmoなら100$のプリペイドなら1分10
セントだし、月9$の契約の方も実は従量性だから30分以上話すだけで9$
軽々越えるみたいだけど計算間違ってるかな?ネットは10KBで0.05$ってこ
とは、1MBで5$ってこと???
813名無しさん:2011/10/06(木) 21:33:27.21 ID:/ZD+9nb0
BB捨てて、ドロイドにしようかiPhoneにしようか迷ってるんだけど、
日本のアプリって普通に使えるの?
知っている人教えてください。
814名無しさん:2011/10/06(木) 22:06:32.98 ID:tFFkNgUc
>>813
情弱がAndroidにするとマルウェアの餌食になって泣くハメになるからやめとけば。
流出して困る個人情報何てない!って子ならそれもよしだがw
815名無しさん:2011/10/06(木) 22:19:48.44 ID:tFFkNgUc
ああごめん
日本語アプリはまったく問題ないよ。
816名無しさん:2011/10/06(木) 22:29:54.92 ID:/ZD+9nb0
>>815
あ、そう。どうもありがとう。
まあ個人情報流出とかはどこでも気をつけないといけないからね。
4Gはドロイドだけだよね。
来年の1月中旬までに変えたいから、もう少し様子見よっと。
817名無しさん:2011/10/06(木) 22:37:39.02 ID:tFFkNgUc
>>816
iTunes storeで一括プロがマルウェアアプリを検閲で弾いてるとか
他の訳のわからない課金方法がない分
安全性ではiPhoneのが格段に上だけどね。
818名無しさん:2011/10/06(木) 23:04:50.34 ID:/ZD+9nb0
>>817
なるほど。iPhoneも4G対応だったら良いんだけど…
BBが良いんだけど、使いたいアプリがBB向けに作られてないんでね。
819名無しさん:2011/10/07(金) 22:18:53.33 ID:dztv1lwt
>>813
フォントがおかしい場合がある気がする。
ATOKとか使えない場合もある。
日本と全く同じものを売っているiPhoneの方が安全ではある。
820名無しさん:2011/10/07(金) 22:39:17.49 ID:ikD4VUXH
>>819
ありがとう。参考にします。
821名無しさん:2011/10/08(土) 03:03:38.12 ID:zoek4e9+
Androidはいろんな意味でワイルドだからな。自由と危険は常にセットだ。
iPhoneがAT&T, Verizon,Sprintと三社体制になるし、残る大手のT-moも合併する。
つまり大手のユーザーはほぼみんなiPhone選択できるようになっちゃったんだよな。
822名無しさん:2011/10/08(土) 03:12:24.60 ID:yMEWNejm
iPhone4Sって4G対応じゃないんだよねぇ。
3Gだと結構ストレスなんだけど、iPhoneなら3Gでも大丈夫?
823名無しさん:2011/10/08(土) 06:06:27.64 ID:zoek4e9+
4GLTEでなにがしたいの?動画見まくり予定とか?
速い方が良いのはそうだけど、お値段も相応に上がるわけで。
824名無しさん:2011/10/08(土) 06:33:48.69 ID:yMEWNejm
>>823
一つサイトにアクセスするだけでもかなり時間かかるからね。
基本的には速い方がいいってだけの事。
うちはグランドファーザーで変更してもアンリミテッドだってさ。

みんなありがとうね。今すぐ変えなきゃって訳でもないので、ゆっくり検討してみます。
825名無しさん:2011/10/10(月) 14:30:13.99 ID:l01J4/0D
iPhone5が4G対応って噂だけど…
ただiPhoneはアホみたいに台数出荷するから、ヘタに4G対応を売りにして出すとキャリアがパンクしそうな。
826名無しさん:2011/10/14(金) 03:21:01.26 ID:60heVm6D
NYだけど4Gにしても4Gにはほとんどならない。スピードも3Gとかわらない。いや3Gのほうがいいくらい。4Gモードにしていると接続を試みるところで反応無くなることが多々ある。
827銀座は閑古鳥:2011/10/14(金) 17:17:37.69 ID:aFA0MK2c
   日     米     英    仏     独    豪     加      ハブられたニダ!
                                                    (⌒⌒)
        | ̄ ̄|                                      , -―-、l|l l|l 
 .∧日∧ _☆米☆_ ∧___∧  ∧___∧   _、,_    ∧___∧.  ∧___∧     /:::::::::::::∧韓∧
 (. ´∀` )  ( ´_⊃`) .ミ ´_>`).ξ.・_>・ ).( ⊂__ ミ .( ´U_,`ξ .( ´_⊃`)   . l:::::::::::::<#`Д´ >
ノ|ソ|"\ .(  ∞ ). (    ).(    ) (    ) (    ). (    ).   . ヽ、:::::::::フづとノ'
\ノ」==ヽ!ノ .| | | . | | |. .| | | . | | | . | | | .| | |      . '〜|   |
 /_l _| . (__)_) (__)_).(__)_).(_(__) (__)_) (__)_)     .    し---J
"''"""゛"''"""゛"''"""゛"''"""゛"''"""゛"゛"゛"゛""''"''"""゛'""''"''"゛""'"'''"'"''・、  /・'''"'""゛""" ゛"゛"゛"""
828名無しさん:2011/10/14(金) 17:24:12.28 ID:ZN3BjHPL
ウチなんか時々3gすら掴めずEDGEになることあるよw
国土が広いのも困りもんだ。
829名無しさん:2011/10/15(土) 02:24:27.86 ID:Uiz1mIJK
たまにある。X1とかw
ま、NYCだからめったにないけど。
4Gは全然ダメポ。
スピードも規格自身3Gより速くないし。
830名無しさん:2011/10/15(土) 07:49:42.96 ID:nCpLioZs
>>829
どこのプロバイダー?
831名無しさん:2011/10/15(土) 11:04:51.04 ID:v0sDI2d8
>>830
ベラ
832名無しさん:2011/10/22(土) 15:29:46.29 ID:2SHis0es
IPHONEってWIFIで電話ってできる?VOIPとかではなく、電話番号での通話
今持ってるBBでは出来るんだけど、もしIPHONE4Sでも出来るなら買い換えようかと思ってるんだけど
知ってる人いる?
833名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:41.56 ID:HZ9QKGSz
>>832
わかるよ。
君がとてつもなく勘違いしてることが。
834名無しさん:2011/10/23(日) 11:24:47.58 ID:v2+oxKcC
>>832
SIMの番号でって事だよね あれはブラックベリー特有だからIPHONEでは無理
SKYPEかGoogleVoiceか何かソフトを使うしかない
835名無しさん:2011/10/24(月) 04:19:19.86 ID:K3DSt79h
viber使えばandroidもiphoneも既存の電話番号で普通に使える。
836名無しさん:2011/10/24(月) 16:06:25.13 ID:hvgy6gfw
Viberって電話受ける方も持ってないといけないんじゃないの
837名無しさん:2011/10/31(月) 20:11:24.50 ID:m0CN2V9m



・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



838名無しさん:2011/11/11(金) 13:10:21.96 ID:T9NNTiqP
T-mobileのCustomer supportのメールアドレスをご存じの方がおられたら
アドレスをご教えてください。
839名無しさん:2011/11/11(金) 14:27:19.03 ID:U2oTRSUj
>>838
[email protected]

古いかもしれんが
840名無しさん:2011/11/11(金) 17:08:26.23 ID:2IpcFVIx
ありがとうございます、メールしてみます。
841名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:29.08 ID:2fx4Qm6o
多分自動返信しかこないよw
電話で0連打が一番可能性高い。
842名無しさん:2011/11/13(日) 12:47:37.14 ID:koM56MST
DSLと4Gってどっちが速い?
家でSprintのMobileBrodbandにするかどうか迷ってる。
843名無しさん:2011/11/13(日) 23:05:24.58 ID:DN4Vr9he
ネットってもうないとホント困る。雷で通じなくなるのは家庭インフラとして問題だわー。
844名無しさん:2011/11/13(日) 23:52:17.65 ID:nG36aRiE
そりゃdslだよw
4gは規格と将来的な拡張性の問題でスピードは3gと変わらないよ。
それに無線電波だからパケットあたりの効率が悪くってドロップしまくるし実際のスピードは数値上の半分程度。
というか、何で素直に光にしないの?
845名無しさん:2011/11/14(月) 00:55:13.36 ID:O751ZC6N
>>844
日本在住?
846名無しさん:2011/11/18(金) 03:46:27.40 ID:WLy6BedC
>>644
いやアメリカだけど。
アメリカのdslは遅いけど4g/3gよりは遙かに早いよ。
日本はdslなんてもうほとんどないんじゃないの?アメリカでもdslなんてもう時代遅れでしょ。
847名無しさん:2011/11/18(金) 03:47:36.98 ID:WLy6BedC
848名無しさん:2011/11/18(金) 03:48:44.79 ID:WLy6BedC
>>845
w
849名無しさん:2011/11/18(金) 04:16:28.91 ID:d7CBlSZr
>>846
じゃあ、人口密度の高いNYみたいな場所在住?
850名無しさん:2011/11/18(金) 04:28:07.40 ID:6aSWfLL/
アメリカはDSLは相当多いわな。
後進国と言われる所以。
国土が広いのがこの件ではマイナス。
国策で広げるって手もあったんだろうが
民間に任せたら安いDSLにとどまる人が圧倒的で光がちっとも普及しない。普及しないので高いまま。
851名無しさん:2011/11/19(土) 01:29:31.37 ID:/D1KquTO
>>849
NYだけど、dslなんてほとんどない。
ケーブルテレビのコミコミかfiosの二択。北へ車で50分ぐらいの自宅も同じくケーブルかfios。
852名無しさん:2011/11/19(土) 04:22:42.98 ID:vzQvNlLk
>>849
いやそれはいくらなんでも君が知らないだけだとおもうよ・・・・
853名無しさん:2011/11/19(土) 04:54:07.36 ID:+RfhVOBD
アメリカの現状は>>850が言ってる通りだと思うけど。
自分はトップ10内のメトロに住んでるけど、光は家まで来てない。
ケーブルで上り20Mbpsぐらいかな。
854名無しさん:2011/11/19(土) 07:24:29.79 ID:8k1bDSCX
ケーブルで上り20なんておかしすぎるw
どこ?
都市部でfiosが無いの?
855名無しさん:2011/11/19(土) 08:47:45.76 ID:+RfhVOBD
ああああ、ごめん。下りの間違えorz
光のボックスから離れすぎててだめらしい。同じサブディビジョンなのに。
856名無しさん:2011/11/19(土) 12:50:22.99 ID:dJiZzMdt
ケーブルテレビが地域独占なのが全ての元凶だと思う。
TV的にはケーブルはサービスが悪いし高い。情弱世帯に食い込んだままで値段もチャンネル数でも努力しないので、
TVはDirecTVかDishに行く。そうするとネットだけ割高感のあるケーブル頼む気が失せる。
4Gも展開で先行する地域は都心部優先で田舎(アメリカはほとんどが田舎)はチョイスちっとも増えない。
製造業でこっち来てるからなんともならん。
857名無しさん:2011/11/21(月) 01:05:59.74 ID:9lfwxJW/
アメリカの成長ってここまでだな
これから新規に光ファイバーとかそんな余裕はなさそうだ
アメリカオワタ
858名無しさん:2011/11/21(月) 02:55:46.97 ID:RNr3+Xba
directTVやDishは地域によって最悪だよ。雨降ったら映らなかったりノイズ入りまくったり。ネットもプチプチ切れてipかわりまくるし。季節によっても画像が乱れたり。アナログのような砂嵐が入ったり。
ケーブルで下りでもって20って相当高いけど何処だろう?
うちはNYエリアでタイムワーナだったけど3-5Mぐらいだったよ。
使ってたstbのメーカーが糞で(scientific atlantaて聞いたこともない三流メーカー)、仕様が最悪でhdチャンネルとかフリーズしまくりカスタマーサポートがコレまた最悪でfiosに変えた。
fiosだと25/25のプランで実測は上下とも35ぐらい出てる。でも日本だと光だと基本プランでも100出るんだよね。
859名無しさん:2011/11/21(月) 03:23:04.30 ID:WS6Sr7Hj
でそのfiosいくらよ?
860名無しさん:2011/11/21(月) 03:29:58.60 ID:COZOMv9C
>>858
855だけど、Comcastだよ。今見たら最高下り105のプランもあるな。うちは50プランが可能のようだ。
20のプランだったが、よく調子悪くなり実質20以下だったし、サポートも糞なので、解約した。
もともとFailoverとしてAT&TのDSLも使ってたので、今はAT&Tのみ。
外用としてClearのUSBのやつも使ってる。
861名無しさん:2011/11/21(月) 06:49:27.25 ID:YBhn6G+S
>>859
トリプルで基本99だけどcinemax hbo showtime staz emc tvjapanをつけてネットも速いのにしてるから月額150ぐらい。それにオンデマンドのレンタル料新作映画hdで一本6ドルぐらいプラス。

>>860
105mのやつってネットだけで200ドルもしてるしw しかも最初の1年だけで2年目から300とかw
862名無しさん:2011/11/21(月) 06:58:23.10 ID:COZOMv9C
>>861
新作映画は上映中の映画って事?
863名無しさん:2011/11/21(月) 10:48:42.96 ID:WS6Sr7Hj
>>861
えー安い!それぐらいなら自分も入りたいよ… 地元のケーブルはTV JapanないんでDishだよ…
864名無しさん:2011/11/21(月) 11:48:42.77 ID:rb4KRGNj
>>862
そうじゃなくってbdとかで発売される時期だよw
たまに上映中のオンデマンドもあるけど15ドル位するよ。
865名無しさん:2011/11/21(月) 23:26:19.57 ID:COZOMv9C
>>864
やっぱそうか。スレ違いの話題になって悪いが、うちはアマゾン使ってる。
ケーブルのオンデマンドより安い事に最近気づいた。w

>>863
これもスレ違いで悪いが、今時TVジャパンに入って得なことって何?
866名無しさん:2011/11/22(火) 02:11:14.73 ID:ursj3WGI
うち、結構都会に住んでるのにFios対応地域じゃない。
AT&TのDSLに入ってるけどUnlimitedじゃないし、Downも6メガが最高。
値段は$38.00。
クリアも値段が変わったし、他に変えたいけどいいのがないな。
867名無しさん:2011/11/22(火) 03:12:59.10 ID:VYcvDkra
>>865
尼にそんなサービスあるの?
ネットだからルーター経由できるテレビかレシーバーが必要じゃないの?
tvhapanはnhkニュースがリアルタイム、フジテレビの人気バラエティとドラマ、nhkの大河ドラマ、大型ドラマ。いまカーネーションにはまってるのでやめられない。後は年末の紅白とか。
868名無しさん:2011/11/22(火) 03:29:16.27 ID:dmR2dUcL
>>867
うちはネット対応のブルーレイプレーヤー使ってる。
Wiiとかプレステとかのゲーム機でも大丈夫だと思う。

ほらでも今時テレビは「つり革箱」とかの方が良いのではないかと…
869名無しさん:2011/11/22(火) 03:34:29.53 ID:VYcvDkra
吊革箱ってなーに?
うちもps3つかってるけどps3はnetflixしてる。
ネット経由のオンデマンドはフルhdじゃないからケーブルのオンデマンドもよく使う。
870名無しさん:2011/11/22(火) 05:04:54.73 ID:dmR2dUcL
つり革箱を直訳してググる。

アマゾンはHDで見れるよ。HDレンタルで4.99とか。
うちは120インチ(かな?)のプロジェクターで見てるけど、画質悪くない。
871名無しさん:2011/11/22(火) 07:30:56.88 ID:3MOkMj0Y
120インチのhdtvってあるのかw
うちは55なので4分の1以下だ。それでもnetflixのストリーミングは画像の悪さがもろわかる。3D対応のものだとps3のpsnからレンタルするものがダントツで質がいい。3D信号にもかかわらず何種類かあるみたいだしテレビがソニーだから相性いいのかも。
872名無しさん:2011/11/22(火) 07:53:48.92 ID:dmR2dUcL
書き方が悪かったかもだけど、HDプロジェクターで120インチのスクリーンに投影ね。
逆にHDじゃないと見られたもんじゃない。
873名無しさん:2011/11/25(金) 14:45:20.05 ID:oBCAITks
うんこ
874名無しさん:2011/11/28(月) 20:02:09.84 ID:MCrv7V6c

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


875名無しさん:2011/11/29(火) 02:05:15.86 ID:5J1Iw+iN
うちの息子が誤爆したようで申し訳ない
876名無しさん:2011/11/29(火) 15:38:22.85 ID:usnl9S0Z
アメリカで衛星携帯電話使ってる人っている?
グローバルスターの場合、プロモで月$20でunlimited talkとかやってるんだけど
通話状態とかどんな感じなのかなぁと思って
877名無しさん:2011/11/29(火) 17:55:57.22 ID:WTaA6N+1
>>876
なにそれかっこいい!
878名無しさん:2011/12/01(木) 02:44:38.55 ID:A8sdZvqQ
普通の携帯電話って衛星じゃないの?知らなかったw
879名無しさん:2011/12/02(金) 13:42:03.89 ID:EvvWX6FX
イリジウムいいよイリジウム
880名無しさん:2011/12/03(土) 01:34:13.55 ID:f2rH43sj
>>878
携帯が衛生使ってたら山奥でも通じちゃうだろw
881名無しさん:2011/12/03(土) 06:40:09.86 ID:HdSBTkxd
山奥で通じないの?
882名無しさん:2011/12/03(土) 07:25:06.70 ID:lw4BVqz6
普通の携帯は通じないね、山だと。
衛星電話の場合は基地局に依存しないからね
欠点は、衛星だから室内で使えないことと、普通のみたいに待ち受けがしにくいってことか
883名無しさん:2011/12/04(日) 21:17:13.20 ID:9kGxBO/5





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








884名無しさん:2011/12/04(日) 21:36:04.66 ID:DVkF0Diu
次の人〜
885名無しさん:2012/03/09(金) 03:11:10.64 ID:EtCwkzky
最近アンドロイド携帯電話に変えたんだけど、
2ch書き込みできる。(同じキャリアでBBではだめだった。)

ところで、日本にはこっちのテキストメッセージに相当するものってないの?
886名無しさん:2012/04/09(月) 18:17:26.42 ID:tnWMul3y
>>771
もう見てないよね。
いまどきスマホじゃない携帯でGPSとかニッチ(読み:貧乏)な日本人が俺以外にもいたとは(つっても一年前だが)。
ニッチ(俺)な例として
機種:Sony Ericsson w518a, used. Amazon で $30。美品。傷なし。
このw518aはw508のAT&Tブランド機。買った時点ではSIMフリーではなかったが、AT&Tに電話したらアンロック
コードくれた。タダで。俺はもう5年近くAT&Tのプリペイだからアンロックしなくてもよかったんだけど、なんとなく。
タダの物はもらう主義。$10くらいでアンロックコード買えるんだけども。
プラン:上でもう書いてるけど、AT&T Pay As You Go。確か、$25/90日で、使用料一日$1+10c/分。使い切ったことない
のでアカウントにはロールオーバーで常に$50以上ある。
用途:普段はMP3プレイヤー。出先でネット。ハイキングにGPS。旅行先だと通話、Google maps、ネットで情報とか。
ホント、携帯は単にバックアップ&おもちゃだから。いろいろついてた方が楽しいけど、これ以上払うつもりはない。
で、本題のGPSなんだけど、アンロックしただけじゃ使えるようにならない。これはw518aがAT&Tブランド機のためで、
ファームもSEのをちょっといじっってあって、Java のパーミッションがAT&T独自のもののため。とにかく縛りがきついん
だけど、この場合(GPS)は Java Location API (JSR 179) のパーミッションが、AT&Tのアプリにしか与えられないようにな
ってる。ということはつまり、携帯のファイルシステム内のJava security policy を書き換えちゃえばいいわけで、untrustedとか
3rd partyとかのpermissionを全部allowにしちゃう。これはLGの携帯ではよくやられてるみたいなんだけど、SEについては
なぜかネットに情報がなかった。でもやることはまったく同じなんで、security policyのパスとファイル名が違っただけ。
ファイル名に ‘att’って入ってるのを探せばすぐ見つかる。こんだけでホントにGPS使えるようになったからワラた。問題は
ろくなGPSアプリがJavaでないことなんだけどね(タダのやつは)。GpsMid は、まぁ使えます。グラフィックスがチャチい
けどね。でもAT&T GPSよりサクサク動くYO!
887名無しさん:2012/04/10(火) 19:21:42.05 ID:+MPNNMAh
888名無しさん:2012/04/11(水) 16:07:19.08 ID:L3fVeiZR
結局大手でスマホを最低限の頻度で安く使うにはどうすればいい?
889sage:2012/04/11(水) 18:06:14.80 ID:ZM2YMI3o
>>888
とりあえず「最低限の頻度」っていうのがわからないんだけど
1.自分の最低限の使用頻度を想定する。
例)月に何日使う、通話、テクストの頻度、データ使用料など
2.その頻度の使用でいくらになるか大手何社かのサービスを比べる。
3.自分が安いと感じる範囲で一番いいサービスを使う。

っていうふうにすればいいよ。
890名無しさん:2012/04/12(木) 02:28:50.00 ID:nXKOj/n7
まず、フィーチャーフォンを安いプランで契約する。
もちろんデータ通信の契約はしない。
Neweggあたりで安いアンドロイド機買って、SIM入れ替える。
アンドロイド機のデータ通信はWiFi経由に限定させる。

これでどうだろ。

AT&Tの場合、iPhoneで同じことしても、自動的にiPhone検出されて
データ通信強制加入になるって。
891名無しさん:2012/04/12(木) 19:14:25.20 ID:MG1RYNdN
データ通信しないならキンドルでよくね?
ノーコントラクトだし
892名無しさん:2012/04/13(金) 08:54:24.59 ID:jHdS9tyL
謹j



ごめん、j使いたかっただけ

893名無しさん:2012/05/02(水) 07:40:43.72 ID:yflG2exe
キンドルでてきたけど、タブレットPCって最近どうなんだろう?
結局スマホじゃ本当の仕事はできないし、かといってノート持ち歩くのも重い。
ブラウジングだってEブックだって大画面のほうがいい。
でも、ノートだとキーボードが使わないときは邪魔。

個人的には、
@普通のPCと変わらない性能+Wifiのタブレット
ABluetoothキーボード
B3G capable のダムホ(“dumb” phone)をモデムとして使う
っていうのが一番いい気がするけど、@に相当するようなタブレットってあるのかな?

Subsidize されてないスマホが$500も$600もするし
スマホのデータはダムホのデータより同じ量でも高いし
スマホでもダムホでも3Gなら3Gで速度変わらないし、で
スマホを持つ意味がよくわからない。
894名無しさん:2012/05/02(水) 15:32:11.79 ID:2qdErkI0
毎月110ドルもってかれる。アイホン。データー無制限のプラン。
安くならんかなー。GPSは結構、使うから外せないんだよね。
895名無しさん:2012/05/02(水) 18:29:39.57 ID:yflG2exe
そこでダムホですよ。
データプランが強制じゃなくて従量制で使える。
データプラン入ってもスマホほど高くない。
AT&TのプリペイMonthly plan $50で通話・テクスト・データ無制限だって。
ただしダムホに限る。
896名無しさん :2012/05/04(金) 00:34:19.06 ID:FXU5n04b
場所が対応さえしていればNetzeroから出している4G回線を利用したホット
スポット用のルータでいいんじゃね?
月200MBまでだったらタダで出来るし。

897名無しさん:2012/05/04(金) 03:40:53.02 ID:WNWAWtd0
タダはすごいね。要するに専用の通信機の売り上げで儲けてるってこと?
でも200MBなんてもって数日だろうし、4GB/$50はそれほどお得じゃないような
田舎に住んでる俺には関係ないがなー
898名無しさん:2012/06/17(日) 23:01:19.10 ID:0+hMDqwo
最近Clearからお誘いが凄いのだが、使ってる人いる?
899名無しさん:2012/06/18(月) 06:15:33.11 ID:TzErijEF
USBのやつだけどClear使ってるよ。
携帯の4Gと同じと考えればいいと思うけど。
ビル内とか使う場所によっては速度が落ちたり、
接続できない場合もあるので要注意。
900名無しさん:2012/06/20(水) 18:42:44.84 ID:/G3Pr5+T BE:396400032-2BP(3000)
T-mobileの$30プラン最高です。
901名無しさん:2012/06/24(日) 00:22:21.83 ID:XS4x7Wgg
Virgin Mobile USAのプリペイドiPhoneってどうなの?
902名無しさん:2012/08/23(木) 20:39:29.47 ID:Y3hAD9Co
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
903名無しさん:2012/09/21(金) 19:54:58.38 ID:s8FoZzFg
904名無しさん:2013/02/07(木) 05:10:43.24 ID:Y511bk0X
Google Voiceはどうや?
905名無しさん:2013/06/07(金) 18:27:50.15 ID:r3J9Vc1a
【セキュリティ】米政府機関、テロ対策でネット利用の個人情報収集--MS、Google、Apple、Facebookなど9社が協力か [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370596283/
906名無しさん:2013/06/20(木) 01:44:31.20 ID:6ENLA5Gg
Sprintを ソフトバンクが買収…
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1901A_Z10C13A6MM0000/

そのばあい…ソフトバンクって「日本企業?」
907名無しさん:2013/06/20(木) 02:35:53.22 ID:uY2XKwbT
>>906
クリアがソフトバンクになるかもか…
2ch規制されなければいいが
908名無しさん:2013/06/21(金) 02:09:28.49 ID:W2PSj7V3!
アンロックされたスマートフォン (iphone 4S)をアメリカで使ってますが、こ
れを日本で通話、ネットに使うにはどうするのが一番お得ですか? それとも
日本で別の携帯を借りた方がいいでうか? 3週間滞在します。
909名無しさん:2013/06/21(金) 03:35:14.10 ID:qTF7QeD7
>>908
050 plusをインストールしてb-mobileのプリペイドSIM買う
910名無しさん:2013/06/21(金) 03:46:21.49 ID:qTF7QeD7
050 plus は日本のクレジットカードと日本の携帯番号必須なので、日本のクレジットカードだけあればいいFusion IP-Phone Smart の方がいいかも。
日本の携帯番号はHanaCellあたりでSIM買えばいいだけだが、クレジットカードは持ってなければどうしようもない。
911908:2013/06/21(金) 08:44:27.62 ID:W2PSj7V3!
>>909
050 Plus ってスカイプで電話番号を持つのと同じ?

>>910
日本の携帯番号が必須っていうのは、本人確認とかのため?それなら、日本に
いる親のやつとか使えるのかな。でも携帯番号が必要ってことは、違うっぽ
いな。日本のクレジットカードなら本人名義であるけどね。

今調べたら、俺のiphone CDMA だから SIM card ないんだ。だから eBay かな
んかで安い unlock 済のやつでも買おうかなと思ってます。
912名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wVtrzv2+
【国際】NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375334099/
913名無しさん:2013/12/12(木) 13:07:44.90 ID:BKlKXcoX
T-Mobile のPAY BY THE DAY PLANについて教えてください。

・このプランにしたら、通信や通話をした日(例えば10日/月のみ通信化か通話があったら
$3.00/dayだと$3.00/day×10daysで$30の請求になるのでしょうか?
・もし上記だとしたら、SNSの着信や着信も通信や通話をした日にカウントされるのでしょうか?
・このプランからPAY BY THE MINUTE PLANに戻す事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。
914名無しさん:2014/02/23(日) 15:04:02.82 ID:4ODnHnlz
京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事

http://www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL
915名無しさん:2014/03/09(日) 21:41:40.51 ID:CN1Xp7f8
アメリカはDSLは相当多いわな。
国土が広いのがこの件ではマイナス。
国策で広げるって手もあったんだろうが
民間に任せたら安いDSLにとどまる人が圧倒的で光がちっとも普及しない。普及しないので高いまま。
916名無しさん:2014/03/10(月) 13:01:36.88 ID:lmBbwqiR
ケーブルテレビが地域独占なのが全ての元凶だと思う。
TV的にはケーブルはサービスが悪いし高い。情弱世帯に食い込んだままで値段もチャンネル数でも努力しないので、
TVはDirecTVかDishに行く。そうするとネットだけ割高感のあるケーブル頼む気が失せる。
4Gも展開で先行する地域は都心部優先で田舎(アメリカはほとんどが田舎)はチョイスちっとも増えない。
製造業でこっち来てるからなんともならん
917名無しさん:2014/03/10(月) 23:45:37.45 ID:sgti7lnc
directTVやDishは地域によって最悪だよ。雨降ったら映らなかったりノイズ入りまくったり。ネットもプチプチ切れてipかわりまくるし。季節によっても画像が乱れたり。アナログのような砂嵐が入ったり。
918名無しさん:2014/03/15(土) 15:22:31.99 ID:f0cG5cKJ
最近の携帯会社のCMってさ、他社の名前を出した比較広告を盛んにやってるよね。
Verizonが「ATTのエリアは狭いですよ」みたいなことやったり。
なんか規制が緩んだりしたのかな
919名無しさん:2014/03/15(土) 16:27:33.52 ID:AvMEzrQ5
>>918
アメリカ来て4年目だけど
来たばっかりの頃から結構そういうの見た気がするんだが気のせいかな?
920名無しさん:2014/05/11(日) 01:39:57.85 ID:zhCAAbXc
米国は昔から比較広告のメッカで有名じゃないか。日本とは違う。
921名無しさん:2014/05/11(日) 01:41:05.77 ID:zhCAAbXc
規制とかの問題じゃなくて、日本では「品がない、モラルがない」
からやらないのが常識という感覚…で米国ではそれがない
922名無しさん:2014/05/11(日) 01:57:26.58 ID:zhCAAbXc
質問だけど
米国では半年以下の滞在だったりで携帯を安く上げる必要もあり
大手電話会社の電話を買わずに、いつもアラブ人のやっている中古の携帯端末の
再販ショップのような店で安い中古の端末(聞いたことのないテレコム会社
にリセットされている)を買って安く使用していた pay-as-you-goというのか…。
…その手の端末を使っていることをT-mobileやAT&amp;Tとかの正規のショップの
店員に話すと、<信じられない>という、
軽蔑した顔をされることが2,3回あったが…
正規で売った携帯を無許可で再犯してるということ?
─あれは違法なのか 何なのか
923名無しさん:2014/05/11(日) 21:29:41.31 ID:zhCAAbXc
自分が中古の携帯を買ったアラブ人のショップが最近、
強盗に襲われたらしい…黒人女の犯人が「ペッパースプレー」を店主の
顔にかけて、携帯を持って逃げたと
(…どうせ怪しい商売の店だからとか みられてたってこと
はあるのか…?)
924名無しさん:2014/05/13(火) 14:37:55.30 ID:i20BYvTv
中古の携帯の再販って合法なの?違法なの
925名無しさん:2014/05/25(日) 17:04:15.67 ID:vvXP3Z6e
>>921
日本では比較広告はかなり厳しく規制されるよ
知ったかすんな
926名無しさん:2014/11/20(木) 23:08:06.43 ID:F79XcVYH
総務省だけが踊る「SIMロック解除」 端末普及に多くのハードルも…

産経新聞 11月20日(木)11時5分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000560-san-bus_all
927名無しさん
↑これ、今までNTTドコモだけが一部ロック解除サービスをやって
いたが、「利用者は数年でたったの0.2%の二〇万人…
その大半が、海外渡航者や留学生だった…」
─だから、日本じゃSIMロック解除やっても流行らない、
利用者がいるとは思われない」
と書いてある…。
どうしてそういう見方するんだろう?まだ各社で本格的に解除されてもないから
認知度も低いのに…「利用者がいない」とか?
それに利用者が海外渡航者だから、といって、
「海外渡航者は例外。マジョリティの日本人じゃない…」とかいう排除意識が変。
…なぜ「海外渡航者は、流行の先端を行く先物取りの層」って
考えないのか?