携帯電話どうしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2008/06/30(月) 01:38:20 ID:ZgfwL8gV
>>931
>ほとんどの人がテキスト利用すると思うけど、どうなんだろう。年代とか職種にもよるだろうね。

知り合いの年寄りは字が見えないから殆ど使わないって言ってたけどねw。
仕事での仕様は料金も会社持ちとかもあるから問題無いが、個人じゃ
友達が多い人や学生なんかは電話よりもTextが多いんじゃ? 俺も電話では
殆ど話さないけど、Textは毎日やり取りする友達もいる。
中には運転中通話が出来ないから、TEXTを送ってるとか言う奴もいるしw

933名無しさん:2008/06/30(月) 04:09:15 ID:unB6a/X4
まあね。年寄りは。。t-mobileかどっかのCMでおばあさんが孫に負けずにテキストに夢中になってるのには笑ったけど。
i dont knowの idkもテキスト用語になったしね。
知り合いの年寄り(70歳)はテキストするためにキーボードが内側にある2つ折りの携帯に買い替えたよ。
学生の立場からみると授業中はテキストしかできない。あとちょっとした質問とかにはテキストが便利だよね。
電話しちゃって、いろいろ話がずれていくのも、仕事中など時間がないときは無理だから。
運転中にテキストする人いるけど、電話するより危険な気がする。
934名無しさん:2008/06/30(月) 08:59:32 ID:eUlkqvny
【アメリカ】うそ!? 車のプレートが恥ずかしくてたまらない…ネット略語に子供クスクス [08/06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1214588153/

>コンピュータとテクノロジーを教えるメアリー・アン・ハーディさん (60)。
>『ハーディさんは当初、そのナンバーがインターネット世代にとってどの
>ような意味を持つか気付かなかった。ようやく気付いたのは、児童がくす
>くす笑う姿を見たときだという』と同紙は伝えた。
935名無しさん:2008/07/01(火) 07:52:30 ID:lkxsZBKD
カリフォルニア在住やカリフォルニアに来る諸君は明日7/1
から運転中の通話にはハンドフリー機能が必要だから注意しろよ
罰金だけで減点にはならないみたいだけどね。
936名無しさん:2008/07/01(火) 10:14:01 ID:FPs8jrtf
そういや、BestBuyでコーナー作って売り込んでたけど、盛り上がってなかった>BTヘッドセット
今日は高速でも結構な台数電話してるヤツいたけど、さっくり取り締まって欲しいわ。
937名無しさん:2008/07/01(火) 13:38:42 ID:sUa3STSw
>>935
CAだけじゃないぜ
WAもだ
938名無しさん:2008/07/01(火) 17:24:55 ID:C9vJ8Pfn
少しでもマシになれば良いがハンドフリーでもなんでも運転しながら
電話で話すのは同じなんだし、そんなに変わんないと思うけどなあ。
人は違う事を二つ同時に出来たとしても、1つの事をするよりクオリティー
が落ちるんだし。
939名無しさん:2008/07/01(火) 18:45:58 ID:E0RsxJlh
>>938
なんでそういう無意味なこと言うわけ?
頭緩いのか?
比較すべきは「手が塞がって運転」と「ハンズフリー」だろ。

オマエは一生、会話も菓子喰うことも飲み物に手を伸ばすことともなく前をひたすら見て運転すればいいと思うよ。
940名無しさん:2008/07/01(火) 19:34:24 ID:lkxsZBKD
>>939
どこが無意味なのか教えてくれないかな? 
この法律の一番の目的は事故をなくすことだろ?
運転中の通話の一番の問題は手の塞がりでなく、運転に集中してない
ということなんだよ? 
片手で運転する人間なんていくらでもいるんだろ? 
片手が危ないなら禁止になるよね?

それから菓子を食うことと飲み物に手をのばすことは前をみながらでも出来るだろ? 
キミは菓子を食ったり飲み物に手を伸ばすのに菓子や飲み物を見ないとできないのか?

>比較すべきは「手が塞がって運転」と「ハンズフリー」だろ。
ハンズフリーの方が手が塞がって運転しながら通話より良いとかでなく
運転中の通話が問題なんだよ。それが分かんないバカが多いから
いつまでたっても事故が減らないんだよ?
941名無しさん:2008/07/01(火) 19:37:49 ID:C9vJ8Pfn
>>939
頭は緩い方だけどね、だからなんでカリフォルニアでは
18歳以下は運転中の通話はハンドフリーでも禁止なのか
説明してくれよ。
942名無しさん:2008/07/01(火) 19:46:40 ID:sUa3STSw
>>939
必死www
手がふさがるのが問題なら運転中の食事とかまで禁止すべき
それをしないのは電話に集中することが問題だから
943名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:24 ID:E0RsxJlh
基地外だったか。IDまで変えてごくろーさん。
おたくの選挙区の議員事務所にでもその溜まってる負のエネルギーを届けてみたら?w
「貴重なご意見いただき....」って言ってもらえるよw

運転中コーヒー飲むのを禁止することも不可能だし、運転中通話を禁止することも不可能。
利便との比較ってことがなんにもわからない基地外は何でも禁止したらいいじゃないのさ。
そうだな車でアソビにでかけるのも禁止すると事故減るな。
スレとなんの関係もないよ。
944名無しさん:2008/07/01(火) 23:58:16 ID:C9vJ8Pfn
やれやれどっちが必死なんだかな。どうもキミは日本語を読めないみたい
みたいだな。
945名無しさん:2008/07/02(水) 00:16:19 ID:DKBoOUR5
ハンズフリーだろうが、結局運転中の通話は同乗者と話しているのとは
違って注意力が散漫になるらしい。
ほぼ酔っ払い運転と同じぐらいという研究結果がイギリスかどっかの国の
研究機関で出ていたな。
946名無しさん:2008/07/02(水) 01:01:55 ID:m+dRsoip
高速でたらたら走ってる車をやっとこさ追い抜くと大体携帯でしゃべってるよね。
運転に集中してないからスピードが維持出来ないし
自分が流れを止めていることにも気が付いてない。
947名無しさん:2008/07/02(水) 01:16:15 ID:sakNIBEK
>946 あるある しかも車線も維持できて無い率高くない?
追い越すときは1車線あけて越す。
948名無しさん:2008/07/02(水) 01:53:18 ID:zohd+Rsf
>>943
>運転中通話を禁止することも不可能

日本って禁止だよね。アメリカはなぜ不可能なの?
949名無しさん:2008/07/02(水) 08:47:51 ID:n/Aa8tg0
>>945
アメリカでも同じような結果が出ていたよ。
要は手を離しているとこではなく会話に集中力が
いくから、ハンドフリーにしても効果なしとあった。
950名無しさん:2008/07/02(水) 08:53:12 ID:N5zk8UEP
ハンズフリーはオケっていう段階を踏まずにいきなりハンズフリーも含めて全面禁止なんてやるのは政治的に?氈B
有権者からの反発が激しくなるのは目に見えてる。
ハンズフリーに限定してもやっぱり事故多いですってなってからだろうねえ。
951名無しさん:2008/07/02(水) 08:59:18 ID:sakNIBEK
つかさ、交通事故でも「けが人無い?じゃ、勝手にやって」な警察が、
運転中通話禁止を取り締まれるとは思えないけどね。人数的にも質的にも・・・
952名無しさん:2008/07/03(木) 00:19:48 ID:VFyicu+n
【IT】米AT&T、iPhone 3Gの2年契約なし販売価格を599〜699ドルに設定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214946148/
953名無しさん:2008/07/03(木) 01:55:28 ID:msAIyGWh
TytnIIに800出した私も高いと思う>iPhone
そのうえ、きっついロックかかってるんだよね。
また、思ったよりうれましぇんでした・・・って値下げするに1万Jobs
954名無しさん:2008/07/03(木) 06:36:53 ID:wPqlBNyC
>>953
あんたセンスなさすぎ
まあしばらくアンチでもやってればいいやん。
955名無しさん:2008/07/03(木) 11:53:49 ID:kCHzeB/2
>>953
だね。
アップル信者はもちろんipad好きな人はもう既に
持ってるはずだから、新たな人に買ってほしいのなら
この金額はかなり高すぎる。
956名無しさん:2008/07/03(木) 12:08:56 ID:Zk7ePQyl
>>955
ipadなんて書いてたら信者に怒られるぞ
957名無しさん:2008/07/03(木) 12:10:36 ID:121zEKYh
「既に持ってる」とか、信者には関係ないから。
958953:2008/07/03(木) 12:22:37 ID:msAIyGWh
>956 ipadって書いて無いけど怒られたw去年の流れを書いただけなんですがね。
自分はアンロックされた時点で速攻あぽーしょっぷに買いに行ったんだけど、
このスペックでこれかい?と、実物を前にしたら一気に冷めちゃった。
今回は結構良さそう。契約込みでAT&Tに逝くかも。ま、先ずはヒトバシラー様のカキコ待ちだわ。
959名無しさん:2008/07/03(木) 16:40:19 ID:NN8Thn0Q
SamusungのiPhoneもどきもちょっと気になるんだけど、日本語
が使えなさそうだしなあ。
WM、Palm, BBerryはなんとか日本語が打てるからいいけど、画面が小さすぎる。
となるとやっぱりiPadが一番日本語のメールを携帯でよく打つ俺には
いいのかも。
今現在PocketPCでも問題からこのままでもいいんだけどね。
タッチペンがあるし、フルキーボードだし。
960名無しさん:2008/07/06(日) 08:40:20 ID:vq6wUcvu
お前らSANYO使えよ。日本人だろ?
961名無しさん:2008/07/06(日) 10:56:56 ID:IS5fuAZZ
>>960
はい、分かりました
962名無しさん:2008/07/07(月) 11:35:01 ID:ggiR1aVk
SANYO使うくらいだったら、T-Mobile Sidekick 3使う。(シャープ)
963名無しさん:2008/07/07(月) 15:15:02 ID:8glcIzwL
正直Sidekickは使いやすいと思う。
964名無しさん:2008/07/07(月) 23:36:56 ID:PofY9/eA
Sidekickは初代から当時としては画期的に使いやすかったんだけど、
問題はその後進歩がないこと。
965名無しさん:2008/07/11(金) 07:59:00 ID:6gdAttPu
オンラインでATTのプリペのリフィルしようとしたら、5ドルが無かった。
前回(1ヶ月前)ショップでやったからあったのか、純粋に5ドルが無くなったのか・・・。
下駄SIMのお遊び用の回線だから、ほとんど使ってないのにたまるばかり・・・w

iPhone のドサクサで、いろんなプランこっそり換えた?>ATT
966名無しさん:2008/07/11(金) 08:01:02 ID:6gdAttPu
なんか、IDがAttに馬鹿にされてる。orz
967名無しさん:2008/07/11(金) 08:17:32 ID:6gdAttPu
ここの前の方のレスみてたら、プリペイの残高をポスペイにトランスファーできるのね。
ATTに移るときに忘れんようにしよう。
968名無しさん:2008/07/12(土) 06:21:35 ID:uPwSWnhz
あいぽん買った人ひる?
969名無しさん:2008/07/12(土) 06:22:12 ID:uPwSWnhz
居る?でした orz
970名無しさん:2008/07/18(金) 18:44:23 ID:X38zFVKH
openmoko買った。
今日届いた。

気が遠くなるほど開発途中な感触だ。
「物売るってレベルじゃねえぞ」、いろんな意味で。
developer向けと書いてあるのは伊達じゃない。

最初は使い物にならなくても気長に遊べる人向けだな。
日本語読み書きできるレベルになるのに何年かかることやら。

すごい人、参戦求む。
971名無しさん:2008/07/18(金) 23:29:09 ID:X38zFVKH
AT&Tのgo phone pay as you go携帯電話を買って、
自分でウェブサイトからactivationするとき、
買った携帯電話とは別のアンロック携帯電話のIMEIを入力してもOKなんでしょうか?

素直に買ったやつのIMEIでアクチしてしまい、
後でアンロックのにSIMカード入れて使っていたら、
最初は使えてたのに、すぐに使えなくなりました、、、

SIMの番号とIMEIの番号はセットになってて、
IMEIが変わると使えなくなるということなのでしょうか。
972名無しさん:2008/07/19(土) 00:10:25 ID:5knnz4sC
971です。
このスレ読んだら62と649でも同じ経験をした人がいました。
どうやらAT&T go phoneではSIMを入れ替えて使うことができないらしいですね。
お店に行けば再登録してアンロックフォンで使えるようにしてくれるのかな、、、

プリペじゃないプランだとIMEIの縛りがないのかも。
973名無しさん:2008/07/19(土) 00:50:21 ID:ovXrP2tB
>971 
AT&TのプリペイドSIMをアンロックフォンに入れて使ってますよ。
「アンロックフォンがあるから、SIMだけ欲しい」とショップでSIM単体で買いました。
心配ならアクチをお店でやってもらったら?
ちなみにT−MobileのSIMの場合も、30ドルぐらいで電話つきで買い、
そのSIMでアンロックフォンに入れて使ってます。
974名無しさん:2008/07/19(土) 08:48:58 ID:MclYcatZ
まあ問題はアメリカで売ってるアンロックフォンがカスばっかということだがな。
日本で買ってきた日本仕様のやつに入れてるのか?>>973
975名無しさん:2008/07/20(日) 09:12:38 ID:pu961REx
アンロックフォンはヤフオクで買ったボーダをこっちでアンロックした。

こっちの日系携帯電話屋で売ってるけど、アンロック版ソフバンのX01htあたりをATTで使えば、
日本語OSかつ3G対応だよ。
Xシリーズに限らず、htcやノキアの3G 2100&1900もおKのヤツなら、
日本でもアメリカでも3G現地sim使える。
976名無しさん:2008/07/20(日) 15:42:00 ID:lxW6jVL6
>>973
自分で用意したアンロックフォンのIMEI(携帯電話端末のシリアルナンバー)を入力してアクチOKなんですね。
情報サンクスです。勝手端末でIMEI登録してアクチ通るかどうか知らなかったです。

そのショップで買ったSIMは別のアンロックフォンで使えないような気もしますが。
もし使えるとしたら、自分が持ってるアンロックフォン(openmoko)の問題、
使えなかったら、SIMとIMEIがセットになってて他のアンロックフォンではダメということになりますね。
977名無しさん:2008/07/20(日) 16:22:05 ID:lxW6jVL6
971です。

アンロックフォンにSIM入れ替えても使えないんですが、
IMEI登録した携帯(買ってきたばかり。アンロックしてない)にいったんSIM入れて、
電源入れてまた電源切ってSIMをまたアンロックフォンに入れ替える。
この手順でしばらくはアンロックフォンでも使えるようになりました。

アンロックフォンの電源切ってしまうと、
最初の一回は電源入れてもまた使えるんですが、
その次、二度めの再起動では使えなくなってしまい、またSIM入れ替えのやり直し、、、

来週お店行って店員さんに話聞いて来ます。
978名無しさん:2008/07/27(日) 01:27:31 ID:MijhiYWU
アメリカ在住のものです。
先日、iphone 3Gを購入しましたが、
日本語キーボードをどこでインストール(?)するのか
分かりません。教えてください。
阿呆丸出しですみません
979名無しさん:2008/07/27(日) 04:33:57 ID:DcQoGZwo
設定
980名無しさん:2008/07/27(日) 16:46:19 ID:VzOkqDDM
【話題】2年縛り・AppStoreがどうも引っかかるという方へ…「iPhone 3G に代わる冴えた選択」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217112723/

アメリカに住む日本人でPDA/Smartphones を持つ人はやっぱり
日本語も書ける事が重視だよね?

となると標準装備のiPhoneかインストールできる、WM6の電話か
Blackberry, PalmぐらいかLGやSamusungってなんでマルチ言語に
しないのだろうか?
981名無しさん
T-Mobileの3Gの周波数がヘンテコじゃなければ、全部込みオプション20ドル最高!なんだけど、
ま、3G対応機種が出ても、きっとプラン値上げするんだろうな、ってことで、ATTに乗り換えます。
ATTでPDAパーソナル(30ドル)で契約して、WifiRouter経由でPCから接続してる人いますか?
サイト見るとDUNで繋ぐプランは60ドル・・・
データ使いは旅行時や普段の打ち合わせで使う程度なので、60ドルは痛い。
とりあえず、ためしに30ドルで契約して人柱か?orz