北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北米での日常生活に関わるちょっとした事の質問をするスレです。
役に立ちそうな情報をお持ちの方は、同じく気軽に書き込んで下さい。
内容が専門的になってきたら、関連スレへの誘導をお願いします。

Googleなどの検索エンジンで簡単に回答がでてくるような質問、
北米生活に関係ない英語そのものへの質問は控えて下さい。

糞質問もムカつく回答もスルーで。

過去スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1201320645/ スレ14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1188543926/ スレ13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177190156/ スレ12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1167929297/ スレ11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161884247/ スレ10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1156373818/ スレ09
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1148224023/ スレ08
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1141081196/ スレ07
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1135790945/ スレ06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1129318919/ スレ05
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1123512668/ スレ04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1116769209/ スレ03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1110428498/ スレ02
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104388057/ スレ01

それでは質問どうぞ。
2名無しさん:2008/06/12(木) 01:59:03 ID:7ZGCo+YS
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ     ミ /\
 [乙!]  [GJ]   [おつ]  [GJ]  [乙!]    \  \    
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ /\/ ,☆ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・∩ (xωx`)ガッ
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u
3名無しさん:2008/06/13(金) 10:14:07 ID:oiKxwEvg
NO "yuriko", PLEASE.
4名無しさん:2008/06/14(土) 17:16:55 ID:mVFJqNhN
アメリカでもフリーターってたくさんいるんですか?
5名無しさん:2008/06/15(日) 02:56:00 ID:86ogRDBS
1.アメリカ人って映画みたいにすぐセックスするんですか?
2.プレゼントでジョークでコンドーム渡すのは大丈夫ですか?
6名無しさん:2008/06/15(日) 03:49:20 ID:Qbbt2ssF
>>4
いるよ
>>5
1. 人によりけり
2. 人によりけり
7名無しさん:2008/06/15(日) 06:21:24 ID:B1j9vhbL
>>4 >>5
「アメリカ」の部分を「日本」に置き換えたら、どんなに意味のない質問かわかるだろ
8名無しさん:2008/06/15(日) 12:34:12 ID:4IJ4H372
東京と比較して物価はどうですか?
ロサンゼルスやニューヨークに留学したいのですが
9名無しさん:2008/06/15(日) 12:40:44 ID:H2MwD+1Y
NY>(=)TOKYO>LA 

10名無しさん:2008/06/15(日) 13:02:41 ID:4IJ4H372
ニューヨークはともかくロサンゼルスは東京より安いんですね。
ありがとうごさいます
11名無しさん:2008/06/15(日) 14:17:46 ID:hI1aIZHq
また貧乏カスがひとりやってくるわけだな。
そしてその後の人生「オレ、以前ロスに住んでたんだけど...」を枕詞にして会話しながら生きると。
12名無しさん:2008/06/15(日) 17:17:42 ID:PezS6Lix
つか東京って家賃以外は下手な日本の田舎やアメリカの田舎よりはずっと安いくないか?
特に100均にあるような生活雑貨がこっちでは5ドルとかいうのもザラだし。
個人的にはNY>>LA>TOKYOだと思う。

ピンキリといえばそれまでだけど、一般的な外食の相場は
東京より1、2ドル安いくらい@LA
単純に値段が低いというより、値段は同じでボリュームがあるから割安というものが多い。
だから小食の人にとっては、あまり変わらないかもしれない。

ガソリンは日本より安いけど、車は運転しないだろ、きっと。

NYかLAとか言っている時点で>>11の状態になりそうっていうのは同意。
13名無しさん:2008/06/15(日) 18:31:01 ID:snbeZBa5
>>12

>
> ガソリンは日本より安いけど、車は運転しないだろ、きっと。
>

でも今4.6ドルだぜ。高いよ。
14名無しさん:2008/06/15(日) 21:12:01 ID:kONyzr3Y
>>13
>日本より安いけど
15名無しさん:2008/06/15(日) 23:00:59 ID:yvzmT3Hq
既出だったらすみません
もうすぐ単身赴任している夫がいるカリフォルニアに引っ越します
ガードナーサービスってどんなことやってくれるんでしょうか
芝生刈ってくれるだけですか?
それとも日本の庭師のように庭木の手入れもしてくれるんでしょうか
16名無しさん:2008/06/15(日) 23:01:40 ID:yvzmT3Hq
下げちゃったんであげときます
すみません
17名無しさん:2008/06/15(日) 23:25:11 ID:H2MwD+1Y
LAのことは長年住んだ経験ないから詳しくないけど、NY(manhattan)と東京(都心)の家賃比べる限り、NYの方が圧倒的に高いよ。
港区に住んでた弁護士が最近NYに帰って来て、同じこと言ってた。外食もNY,LAはチップあげなきゃいけないし。
なのに大半のアメリカ人は東京の方が高いと思ってる。(昔はそうだったらしい)

18名無しさん:2008/06/16(月) 00:55:39 ID:Xy6ZYGdc
私の知り合いでNYに通う人はみんなNJに住んでます。NYは高そうですがNJに住んで
いれば結構、家賃は安いのではないですか?

外食がUSでは高くつくのは同意。でもアメリカ人が日本式のポーションで満足するとは
とても思えないなー。彼らが日本で食べたいだけ食べたらすごい事になりそうな気がする。
19名無しさん:2008/06/16(月) 03:29:52 ID:m7/rrQJh
>>18
NYをマンハッタンだけだと思ってないか?
マンハッタンは物価も家賃も高いがその周りはまだ安いところもあるよ。
勿論NJでもHudson寄りは高級コンドなどが出来て結構高くなってる。

あと、アメリカの外食のポーションだが、出されたものすべてをたいらげる
アメ人も結構少ない。大抵お持ち帰りか、たべ残すよ。
20名無しさん:2008/06/16(月) 04:05:14 ID:2o9C8khE
SSNを新しく申請する場合、SSNが無かった間のヒストリーは記録されないよね?
SSN無かった間は何も記録されてないと思って間違いない?

21名無しさん:2008/06/16(月) 05:13:27 ID:oMlY8Pa8
SSN無しで不法就労でもしてたんだろうか。
22名無しさん:2008/06/16(月) 05:32:45 ID:2o9C8khE
>>20
詳しいことは知らないけど、公共料金の支払い忘れがたまってるから、そういう過去の記録が追加されるかどうか聞かれた。
そもそもssn持ってないだから、記録もなにも残らないと思うけど。
もしかしたら、不法就労などしてた可能性もあるね   
23名無しさん:2008/06/16(月) 09:01:12 ID:Xy6ZYGdc
>>19
あはは、バレてますね。東海岸は行った事ありません、普段はネバダにいます。
でも、私の同僚達の食欲を見てると、後半は納得しません。
Fat BurgerのTriple Kingぺろりですよー!ありえない
24名無しさん:2008/06/16(月) 10:12:26 ID:FiLg12Hp
誰かスペルと意味教えてくれないっすか?
    コンシエンシャス
中卒の蛆虫っす、よろしく。
25名無しさん:2008/06/16(月) 10:23:00 ID:2o9C8khE
conscientious    日本語の意味はgoogleで調べて
26名無しさん:2008/06/16(月) 11:31:09 ID:m7/rrQJh
>>23
>Fat BurgerのTriple Kingぺろりですよー!ありえない

それは凄いw おれもダブルまでしか挑戦したことないしw
て、いうかTriple KingはChallengeって言うEventぐらいだから
食べ切れる人も少ないんじゃ? 
27名無しさん:2008/06/16(月) 19:10:05 ID:v7PYoCNc
今イギリスで留学するためのビザをオンラインで申請してるとこなんですが、

You stated that you had unconditionally accepted on a course of study.
Please provide details

この項目で行き詰っています。一体なんの詳細を記入すればいいのでしょうか?
28名無しさん:2008/06/16(月) 19:57:01 ID:me4aqvqZ
UKへの留学は板違い。

一般海外生活
http://life9.2ch.net/world/
29名無しさん:2008/06/16(月) 22:16:36 ID:2o9C8khE
>>27
これ答えられないようなら大学でついていけないと思うよ。。
大学に条件付きで入学許可がおりたという詳細を知らせるように指示されてる。
どういう条件なのか。
30名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:09 ID:oMlY8Pa8
「unconditionally accepted」だから「無条件で許可」じゃないの?
31名無しさん:2008/06/17(火) 10:59:13 ID:REJvNt4G
ホームステイしてるんですが、料理はすべて僕任せにされています。
家賃も入れてますし(普通ですか?)、最近では後片付けも誰もしなくなり自分がやってます。
出て行ったほうが良いんでしょうか?交通の便も良いんでなるべくなら出て行きたくないんですが。
32名無しさん:2008/06/17(火) 11:16:53 ID:QzcgBM69
確かにアメリカ人は未だに日本の物価が高いと思っている人いるな。
実際、日本は先進国ではかなり安い部類。
33名無しさん:2008/06/17(火) 11:19:56 ID:RTd6m7A0
>>31
家賃ていくら?
話はそれから。
3429:2008/06/17(火) 11:43:09 ID:f47GUsCh
>>30
その通り。
ごめん、普通はunconditionallyなんて聞かないからconditional offerのことだと決め込んでた。
きっと何を勉強するのか、undergradなのかpostgradか等を答えればよいと思う。
イギリス大使館に行ったときに不明な点があれば、その場で質問されると思うよ。

>>31
あなたはそのファミリーのシェフ兼メイドになってます。別に苦じゃないなら出る必要ないと思う。
たまに料理の中に微妙に薬物混入したりして苦しめてあげるくらいで十分じゃない?

物価だけじゃなくて、日本人はみんなリッチだと思ってる人も多い。確かに平均給料は一番高いけど。
35名無しさん:2008/06/17(火) 13:30:13 ID:REJvNt4G
200ドル払ってます。
中学生のそのうちの子供は帰ってきて俺におやつはないか聞いてきてないと
俺には文句は言わないものの自分の部屋に行く間中「なんでないんだ!」とか
わめいてますw幼稚園に行ってる女の子ですら「作ったらどう?」って感じでリクエストしてきます。
なんか感謝もされてないし、はじめは日本食を紹介してやろうという感じでたまに作ってある程度の
食事のマナーとか食べ方とか知れたら喜ぶかと思って料理したんですが全然学習意欲もないのがわかった
んで、皆さんの意見でそれは普通の事って意見がなければもう出ようと思います。
しかもガキ共が一番頭に来る。大人はもう手遅れだが子供の考え方にプラスになるよう教えることはできるのに
両親ですら強くしつけをするってことすらしていない。しつけ方法のパターンははっきりいってヒーローが善行を
してるのを見せてそれがかっこいいだろ?だったらお前も真似しなさい程度の教え方しかしてない。
アメリカ人で犯罪で捕まらない人ってどうやって犯罪をせずに生活してきたんだろうとすら思えてきた。
ごく平均的な家族に見える家庭でこのような状況だから本当にこう思う。
36名無しさん:2008/06/17(火) 13:50:00 ID:erpbHXVd
>>35
君は日本語の作文を勉強したほうが良いかもしれない。
37名無しさん:2008/06/17(火) 14:08:29 ID:ZFWkc8J1
>>35
部屋代自腹の住み込み使用人乙!
38名無しさん:2008/06/17(火) 14:31:12 ID:MtHnRI6N
>>35
出て行く前に、論理だててその不満をぶつけてみるのも面白いかもよ。
おとなしくしてると付け上がるのは仕方ない。
以前2人のアメリカ人とルームシェアしたときに同じような経験したことあり。
部屋の掃除とか食事の用意とか買出しとか、いつの間にか押し付けられてた。

普通のこと、というより言わないとどういう不満を溜め込んでるかわからないみたい。
もちろん人によるんだけど、日本と比べて
相手の気持ちを考えるとか、自分に対し相手がどう思っているか
というのに無頓着な人の割合が大きい気がする。

いかに自分がストレスをためていたか、いかに嫌か、
あまり"常識"という概念を考えずに、自分の気持ちを伝えてみたらどうかな。
39名無しさん:2008/06/17(火) 14:33:31 ID:RTd6m7A0
口に出して言わないとわからないんだよ。
食事も後片付けも黙ってやってると好きでやってるとしか
思ってくれないよ。
以心伝心とかあり得ない社会だよ。
40名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:22 ID:+nojOQyj
>>35
日本で虐められてただろ?
そこの家の餓鬼は、流れに流されて虐めっ子と一緒になって虐めてる奴と同類、
自分から何かアクションを起こさないと何も変わらないし、
時と共にどんどん酷くなるだけだよ。
41名無しさん:2008/06/17(火) 15:45:17 ID:REJvNt4G
皆さんレスありがとうございます。
そうですね。ちょっと勇気を出して主張してみます!これじゃメイドですよね、日本でもいじめられてはなかったですが、
この家ではメイドと思われてますね。
でもどんな言い回しがいいんでしょうか?もちろん自分で言いたいことはなんていえばいいのか
わかるんですが、言い回しによってだから?とか思われてしまったら唯一の機会をつぶしてしまうし。
なにか適切な表現ないですかね?自信もって言わないとおどおどしながらになってしまいそうだし。
ほぼ出て行く覚悟でトライしてみますのでどなたかアドバイスをお願いします。
42名無しさん:2008/06/17(火) 16:04:14 ID:oAfWWj75
200ドルだったら激安じゃん
43名無しさん:2008/06/17(火) 16:27:42 ID:+WmYN0wK
>>39
の言う通りやりたくないなら、やらなきゃいいじゃん?
文句言いながらでもやってるのは好きでやってるとしか
思えないよ。
44名無しさん:2008/06/17(火) 16:31:53 ID:ZiGuRHGk
>>41
自分の言いたいことぐらい自分で考えろ。
そんなこともできないでアメリカで暮らしていけるわけがない。
45名無しさん:2008/06/17(火) 16:36:59 ID:+nojOQyj
つーか、日本語でも迫力あれば伝わるよね。
46名無しさん:2008/06/17(火) 21:31:52 ID:OK0WKJQj
アメリカに住んだとしても別の日本人にいじめられる可能性があるって
本当ですか?
47名無しさん:2008/06/17(火) 22:39:26 ID:f47GUsCh
>以前2人のアメリカ人とルームシェアしたときに同じような経験したことあり。
部屋の掃除とか食事の用意とか買出しとか、いつの間にか押し付けられてた。

シンデレラ、朝食まだ? 急いで 
48名無しさん:2008/06/17(火) 23:25:27 ID:b9hixgDk
シンデレラ、まだトイレ掃除が済んでないわよ!
49名無しさん:2008/06/18(水) 00:34:57 ID:+rVN5a0m
ツンデレラ、さっさとベッドメーキングしてちょうだいっ!
ホントにグズなんだから。
50名無しさん:2008/06/18(水) 01:06:43 ID:69cfzRcn
>>46
まさかと思ったのですがこの年玲で同年齢のじい様にいじめられました。
私にもイジメの原因が無かったわけでもないのですが。
51名無しさん:2008/06/18(水) 16:10:55 ID:tI6P+Tre
前スレで中国製製品の鉛汚染の話が出てたので、そのフォローアップとしてこの記事貼って起きます、
もうこれは中国のテロ攻撃だね。


血中の鉛濃度が高い子供、犯罪かかわる確率高い 2008.5.28 20:16
【ワシントン=USA TODAY(グレッグ・トッポ)】シンシナティ医科大(オハイオ州)のキム・ディートリヒ教授(環境衛生学)らの調査で、
血中の鉛濃度が高い子供は犯罪にかかわる確率が高いことが明らかになった。
親の知能指数(IQ)、教育内容、収入、麻薬使用の有無なども含めて分析した結果、7歳児になるまでに血中の鉛濃度が高かった子供ほど、
成人になって犯罪にかかわる比率が高かったという。
ディートリヒ教授は「鉛は麻薬と同様の影響を子供に与えると考えるべき。
生まれる前から恒常的に鉛にさらされる子供もいる」と警告している。
住まいが荒廃していたり、鉛を含んだ古い塗料が使われていたりすると、
危険が大きい。研究者たちは50年前から鉛は子供の判断力、認識機能、行動抑制力に悪い影響を与えると考えてきた。

Childhood lead exposure linked to adult crime
USA Today - May 27, 2008
http://www.usatoday.com/news/health/2008-05-27-lead-levels-crime_N.htm
52名無しさん:2008/06/18(水) 16:42:01 ID:TCBZNDwO
鉛製品=安物
→安物を買うのはDQN
→DQNの子供はDQN

こういう因果関係だと思ってたよ
53名無しさん:2008/06/18(水) 18:16:25 ID:Xu7oapdp
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
>>35ですが、夕食後に家族がそろってる時にみんなに言いました。
そしたら『もっと早く言ってくれれば良かったのに〜。でもいきなり言って私達を悪者にする気?』って言われた。
そして母親が号令をかけて家族全員が片付けをしたんだけど、自分には慇懃無礼に座ってていいとか言い出して気まずかったし、
息子は家族に『神風アタックだね』とか言ってたし。
今荷物をまとめてます。朝一で出て行くことにしました。明日学校に行ったら少しでも知り合いの人の部屋に泊めてもらえるように
ドサ周りしなければいけません。
54名無しさん:2008/06/18(水) 19:42:57 ID:rFJmAm0f
神風アタックw
出て行けって言われたの?気まずいから出るの?
55名無しさん:2008/06/18(水) 20:18:30 ID:TCBZNDwO
朝一で出て行くことにしました、
って言ってるんだから、
嫌になって出て行くことにしたってことでは?
56名無しさん:2008/06/18(水) 20:23:05 ID:/B0a4lIZ
ホームステイとか他人と暮らすのは、もっと図太い
神経じゃないとだめじゃないかな。
だから出て行くのはいいことかも知れない。
ただ早く一人暮らしをした方がいいと思う。
経済的にキツイのかな?
57名無しさん:2008/06/18(水) 22:52:59 ID:9OnZAP4Y
そう。他人とのトラブルなんてあって当たり前。世の中理不尽な人だらけ。
それでも人と一緒に暮らすというなら精神的にかなり強く無けりゃ無理だよ。
58名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:57 ID:qRwIkxiv
私も最初の家族と喧嘩して出ていったなぁー。思い出す。でも出ていって通ってた高校の友達の家族に拾ってもらってすごく幸せだった。まわりにアピールしたほうがいいよ!がんばれ
59名無しさん:2008/06/19(木) 02:07:52 ID:Y7cO52G3
『もっと早く言ってくれれば良かったのに〜。でもいきなり言って私達を悪者にする気?』
『神風アタックだね』

これが全てだな、家族の性格がよ〜く出てるね。
60名無しさん:2008/06/19(木) 04:37:34 ID:FfwujM/V
100%ネタ

こんなとこで妄想書き込んでないで、さっさと課題やれよ。
61名無しさん:2008/06/19(木) 18:02:22 ID:zbZMjH8S
神風アタックw
広島&長崎忘れんなよ!って朝出るとき言いなさい。
62名無しさん:2008/06/20(金) 12:16:38 ID:8bc9HTB4
>>59
というか、アメリカ人てそんな奴ばかりじゃん。 
63名無しさん:2008/06/20(金) 20:58:20 ID:oVZM5Wc6
自分も今度夏にホームステイするんだけど、オナニー見られたらどうなりますか?
映画とか見てもあんまりオナニーシーンを見られてびっくりシーンとかないですが。
64名無しさん:2008/06/21(土) 04:42:54 ID:5mgw+LBK
やる気満々なんだなw
65名無しさん:2008/06/21(土) 07:15:41 ID:yXs1AH+B
奥さん「まあ!あなたマス・・・いえ、ハッピータイムね!」
66名無しさん:2008/06/21(土) 07:54:46 ID:4qIXheIP
と、とらんすふぉま……
67名無しさん:2008/06/21(土) 12:42:26 ID:Qjy9lk8H
ホールフーズで買った大根が美味しかった。
葉っぱもふさふさ付いてたので、細かく切ってごま油&しょうゆで炒めて水気を抜いたところで、
ちりめんで和えました。ほかほかご飯にかけて食べると幸せになれるよ。お試しあれ。
68名無しさん:2008/06/21(土) 22:32:57 ID:vbNn7P9S
>>67
うちに来て作って
69名無しさん:2008/06/24(火) 14:28:07 ID:dQtwrRxA
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki -

http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
毎日新聞問題の情報集積wiki - トップページ
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
「低俗過ぎる」毎日新聞英語版のゴシップサイトが批判受け閉鎖

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/24/20041.html
毎日デイリーニューズ「WaiWai」についてのご説明とおわび
http://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/etc/owabi.html
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki - ライアン・コネルとは何者か
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/14.html
70名無しさん:2008/06/24(火) 16:03:52 ID:dDG2of+k
ニュー速+へお客様がいらっしゃっています
*引用*
249 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/24(火) 16:00:18 ID:W+g36M6R0
>>232
Was your friend reading Mainichi Shimbun?
I have seen the document that takes up the problem of Yellow Cab in NHK.
It is true that there is some japanese woman like an animal.
*引用おわり*
【マスコミ】 毎日新聞、「日本の母親、息子の勉強前に性処理」などの海外報道問題でコーナー閉鎖★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214286091/l50
71名無しさん:2008/06/24(火) 16:07:14 ID:G8HzRb8X
マルハンジャパン銀行   パチンコ業界と警察  パチンコ業界と警察  
池田犬作AA荒らしの解説  北朝鮮に送金  パチ屋の売り上げ1割が偽札だった    
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209949043

池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワーパート13○○○2008/05/04〜05/21(水)は、たった18日間で512k超えで終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1209868638/601-700
池田犬作AA荒らしにより○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート12○○○は、たった12日で終了
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1208790114

内部告発文書?

マルハン王国の闇
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
72名無しさん:2008/06/25(水) 02:56:22 ID:5XjZYCZN
毎日ウィークリーの記事
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■日本古来の米祭りはアダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常によく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■日本童貞クラブは、柔道の練習や描線によって童貞を捨てると誓う。
■(題名不明)「ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
73名無しさん:2008/06/26(木) 15:29:45 ID:4Wq68djx
Noriko…Would you call me? Norry…I wanna talk to you.
74名無しさん:2008/06/26(木) 17:38:55 ID:QY08Qh+N
>>73
No way! I HATE YOU.
75名無しさん:2008/06/26(木) 20:59:00 ID:4Wq68djx
Norry… Noriko
You have one's ideal realized now.
I can't hate you. and I don't apologize to you. You carried away my important thing.
That's my heart. Didn't you?
76名無しさん:2008/06/26(木) 22:09:14 ID:x28avZuD
911 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/06/26(木) 21:29:21 ID:6E8ggpEH0
ttp://www.imsdb.com/Movie%20Scripts/Babel%20Script.html

ちょっくら調べた、バベルの脚本は完成が2005年。
ここでバベルの脚本をダウンロードできる様だ。

映画に詳しい友人曰くバベルの脚本自体は大体2004年あたりから
エージェンシー内で調整されてたらしい。
ファーストフードの記事っていつだっけ?
ふと思いついただけなんだけど、リアルで毎日ベースみたいだwww

946 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/06/26(木) 21:40:35 ID:hkR0+vxL0
>>911
ttp://www.jref.com/forum/showthread.php?t=401
ここに転載があった。2002年の6月19日になってる…これはwww

> Reported by Mainichi Daily News, June 19, 2002:
> Fast food sends schoolgirls into sexual feeding frenzy
> By Ryann Connell, Staff Writer

966 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2008/06/26(木) 21:45:46 ID:vO8ZBATZ0
>>946
やっぱりな
自分も、どうもこの記事読んだときから、バベルの菊池りん子が
ぐるぐる回ってたんだ。
この映画で理由無くはじめから発情しまくってる女子高校生て設定、
突飛過ぎておかしいと思っていたんだよ。
ま、映画見てないんだけどね。
77名無しさん:2008/06/27(金) 05:58:54 ID:pZ/2ST0M
Wikipediaにも毎日の悪影響が。。。
http://en.wikipedia.org/wiki/Toilets_in_Japan#Future_developments

It is possible to use the water jet on a high-pressure setting for an enema, and some users take advantage of this to help them with their constipation.[38] It is also reported that women may be sexually stimulated through the water jet.[38]
ウォシュレットを高圧にすることで、浣腸として使うこともできる。実際、これを浣腸として利用しているユーザもいる[38]。
女性はウォシュレットによって、性的に刺激されているかもしれない[38]
78名無しさん:2008/06/27(金) 06:07:02 ID:LQifenvh
英語版Wikipediaに日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記述

毎日新聞のHENTAI記事のせいで、日本の評価はもうボロボロ。その一端が垣間見える証拠を、日本人にも
馴染み深いWikipediaで発見した。それはトイレのウォシュレットについての項目だ。英語版Wikipediaにこのような記載がある。

【It is possible to use the water jet on a high-pressure setting for an enema, and some users
take advantage of this to help them with their constipation.[38]
It is also reported that women may be sexually stimulated through the water jet.[38]】

日本語に翻訳すると「ウォシュレットを高圧にすることで、浣腸として使うこともできる。実際、これを浣腸として
利用しているユーザもいる(38参照)。女性はウォシュレットによって、性的に刺激されているかもしれない(38参照)。」

この(38参照)という参照先。すでにお分かりだと思うが、これが毎日新聞の英語版記事なのだ。つまり毎日新聞の
悪評バラ撒き行為によって、インターネットの辞書Wikipediaの英語版には、日本人女性はウォシュレットによって
性的刺激を覚えると記載されてしまっているのだ。

【^ a b Connell, Ryann. "Girls gush over pleasures of new age bathroom relief", WaiWai, Mainichi Shinbun,
2002-07-29. Retrieved on 2006-11-05. (English)】

これが38をクリックした先の書かれている文章。記事を書いたのはライアン・コネル。
記事のタイトルは 「女の子は新世代のトイレでの一服に夢中」。参照先は毎日新聞のWaiWaiとある。
毎日新聞社はこの責任をどう取るつもりなのか? 毎日新聞社がPV欲しさのためにバラ撒いた悪評で、日本の評判はガタ落ち。
「日本の女の子って、トイレのウォシュレットで性的興奮を覚えるんでしょ?」なんて外国人に言われたらどうするんだ。
「ごめんなさい、内部の責任者を処分します」。では済まされない。毎日新聞社の今後の動向を見守りたい。
http://news.livedoor.com/article/detail/3702196/

79名無しさん:2008/06/27(金) 07:10:29 ID:NwnEcPAA
>>78
日本語で「ウォシュレット 浣腸」で検索してみたら本当にそうやって使用している人が多いのにビックリ。
肛門科先生がウォシュレットと浣腸について意見を述べている記事もあったよ。
ウォシュレットオナニーとか言葉まで出来上がっているの。
これ等は毎日新聞とは全く無関係だから、こう言うのを読んだ外国人がそれをまとめて記事にしたんじゃないかな?
80名無しさん:2008/06/27(金) 07:15:43 ID:pZ/2ST0M
>>79
なるほどー
その記事の出典の著者は正しかったのかー
じゃあ、日本では思春期の受験生の集中力を増すために母親は
フェラチオで息子の性的欲望を解消するっていうのも事実なんだ
81名無しさん:2008/06/27(金) 09:16:06 ID:hzzx1cIA
このあたり見ればよくわかるね まあこのスレでやることじゃねーけど無茶苦茶やってかなりの悪影響与えててたことは間違いない
謝罪だけじゃすまねーよもうこれは 毎日には潰れていただきたいところ

Yahooニュース:英語版サイトに「低俗」な日本紹介記事を掲載 毎日新聞がおわび
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000956-san-soci
まとめwiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome
82名無しさん:2008/06/27(金) 10:01:04 ID:S16SgB+e
815 名前: ムシゴヤシ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:59:14.22 ID:SOyWhlyF0
アメ公が、なんちゃって同盟国の日本を捨てた以上
隣国から核の脅威と拉致というテロ行為を受けてる日本は
独自の安全保障の構築を世界に向けて発信すべき

特アとか世界が反発するからやめとく・・・とか何十年も同じ立場取ってる場合じゃないよもう
核も持つべき でないとこっちがやられる アメ公なんて信用する方がアフォ
83名無しさん:2008/06/27(金) 12:27:00 ID:A5pW+t7d
>>81
それはたぶん記事の内容が読めずに内容チェックを編集の上のひとがまったく見てなかったってことでしょ。
英語のわからない編集長とか日本ならありえるもんね。
84名無しさん:2008/06/28(土) 16:52:47 ID:5JAs1nvA
Four years passed...
Noriko…Assi
I want to meet you again.
85名無しさん:2008/06/28(土) 17:26:34 ID:SpCBLZ6g
<<毎日新聞、1999年から2008年に渡りヘンタイ記事をサイトに掲載>>
<<謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され光の速さで記事を消す>>

<<一日20万アクセスを誇るサイト(毎日談)、映画バベルの女子高生のモデルもこの記事からか?>>
<<現在もヘンタイ記事の悪を認めず(英語ではそういうニュアンスのことを主張)>>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214638933/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214630364/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214528483/l100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/l100
86名無しさん:2008/06/29(日) 00:23:43 ID:aqKJ0UWP
マルチポストはやめてね
87名無しさん:2008/06/30(月) 00:18:30 ID:RNhxNMba
USPSって週末配達しないって本当?
88名無しさん:2008/06/30(月) 00:38:29 ID:ZgfwL8gV
土曜は配達するけど日曜はしないよ
89名無しさん:2008/06/30(月) 00:39:29 ID:ZgfwL8gV
あ、でも速達かなんかが日曜にも着たような気がする
90名無しさん:2008/06/30(月) 00:46:36 ID:HMVgA/6f
ヤマト運輸みたいに、
週末配達を当たり前にしてほしい。
時間指定もやって欲しい。

FedExは通常、休日配達なし。
UPSはするんだっけ?

日本と比べたらサービス悪すぎ。
91名無しさん:2008/06/30(月) 00:46:55 ID:E/mJqmde
アメリカで販売しているPSPで日本語のゲームは
動きますか?
セッティングで言語が日本語に変えられるとはあるんだけど
ゲーム自体も日本語対応できるかどうかわかりません。
92名無しさん:2008/06/30(月) 00:52:43 ID:RNhxNMba
>>88
>>89
アリガトネ
93名無しさん:2008/06/30(月) 02:06:36 ID:ZgfwL8gV
>>91
ゲームはOK、映画はダメ
94名無しさん:2008/06/30(月) 02:09:10 ID:ZgfwL8gV
>>90
>UPSはするんだっけ?

FEDEXと同じように追加料金を払えば土曜はOKだけど
SUNは休日
95名無しさん:2008/06/30(月) 02:19:28 ID:ZgfwL8gV
>>92

Express Mailは週末はおろか、クリスマスなどの休日も場所によっては
365日配達するみたいだな。
http://www.usps.com/all/shippingandmailing/overnightguaranteedpackages.htm
9690:2008/06/30(月) 02:51:39 ID:E/mJqmde
>>93
をを、ゲームはOKなんですね。
ありがとうございます。
安心して買えます!
97名無しさん:2008/06/30(月) 03:46:02 ID:MVVrnUz1
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214761739/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★75
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214763359/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
98名無しさん:2008/06/30(月) 10:36:56 ID:ruG5z9fg
アメリカに仕事で3年ほど行く予定なのですが、制度的に在米中しかできないことって
どんなことが考えられるのでしょうか?
できる手続きはなるべく多く集中的にやってしまいたいので、お教えいただけるとありがたいです。
一応、米国の運転免許取得、米国の銀行口座やクレジットカードの開設くらいまでは思いついたのですが。。。
99名無しさん:2008/06/30(月) 10:50:38 ID:unB6a/X4
>>98
Social Security Numberとか
仕事で行くなら会社などが銀行口座開設とかすべて面倒みてくれるよ。
100名無しさん:2008/07/01(火) 02:52:12 ID:HJF43K9y
80 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:27:40 ID:moLEFgsa0
大変だあああああああああ!!!  なんじゃこりゃああああああああ!!!!!

372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、
毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601

日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
545 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 01:40:20 ID:p6q1MDxG0
誘導とか思われるのも何なので、たとえば一つ

本家ユニセフが日本ユニセフの支持を表明
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn06.html

日本ユニセフが出した「日本は児童ポルノ大国」と言う
でたらめな主張を本家ユニセフは支持しているのです。
(日ユニの主張は今回の毎日の記事と同じく愚劣な虚構です)
両者の立場(主張)って実はそんなに相違はありません。

441 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 01:07:24 ID:RmTb16850
>>417
日本ユニセフが毎日新聞を不問にしてるのがまさにその証拠
それにシーファーの「日本が児童ポルノ大国」発言も根拠が無くて、どうして
そういう発言が飛び出したのか今まで不明だったけど、
日本三大新聞のうちの一つが公然とこういう事をやってたなら納得もの
新聞に書いてあるなら事実だろう、と思われても仕方ないしね

だいたい毎日はこんなもみ消し工作までやってるし
"HENTAI"も含んでいたというMETAタグも削除してる

101名無しさん:2008/07/01(火) 05:19:55 ID:C9vJ8Pfn
>>100
なぜ、北米版の質問スレにコピペするの? 
それ関連の質問で在米者に聞きたいことでもあるの?
キミがルールに基づいてちゃんとしないかぎり毎日を中傷する資格はないよ。
102名無しさん:2008/07/01(火) 18:21:28 ID:YO8BmPun
日本でたまに見られる光景なんだけど、
酔っ払った男性が、野球のピッチングフォームをやってたりするんだけど、
米ではフットボールのパスする格好、バスケでシュート打つ格好してたりするのか?
103名無しさん:2008/07/01(火) 18:47:18 ID:E0RsxJlh
>>102
Public intoxicationは犯罪なのでそういう状況自体に出会うことが少ないやね。
104名無しさん:2008/07/01(火) 23:51:33 ID:kOuP/uYq
105名無しさん:2008/07/03(木) 13:51:48 ID:fPrIHb7m
就労ビザでアメリカに居る人に質問です。


日本の本籍は消されましたか?
国民健康保険に加入したままで渡航は出来るのでしょうか?


向こうの病院にはあまりかかりたくないので…
106名無しさん:2008/07/03(木) 15:22:24 ID:N1uNvvcP
>>105
> 就労ビザでアメリカに居る人に質問です。
>
>
> 日本の本籍は消されましたか?
> 国民健康保険に加入したままで渡航は出来るのでしょうか?
>
>
> 向こうの病院にはあまりかかりたくないので…

戸籍は変わらないよ。
住民票を転出届出して抜くだけ。

住民票がなくなると、国民健康保険には加入したままになる。国民年金もね。掛け金はそのままとられる。

アメリカで医者にかかった場合、国民年金に請求すると、治療の種類に応じて決まった金額を支払ってくれるはず。でも日本の基準だからね。多分全然たりないと思う。
107名無しさん:2008/07/03(木) 15:24:57 ID:N1uNvvcP
>>106

住民票がなくなると、は間違い。

住民票を抜かないと、だ。
108名無しさん:2008/07/03(木) 15:25:49 ID:N1uNvvcP
>>106
国民年金、も、国民健康保険のまちがい orz
109名無しさん:2008/07/03(木) 16:32:03 ID:wPqlBNyC
>>106
ボロボロだなおまえw
それ以前に>>105みたいな一切のネット検索を放置したようなバカは放置しろよ。
110名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:31 ID:IyJvs0sl
>106 住民票関係の住民課と、健康保険徴収係は別だから、
健保の課に連絡して、住民票を抜いて国外転出したから、保険の請求をやめてください─、
と頼めばストップしてくれると思う。。

(今、自分はその状態)
でも4月で切り替わって前年の収入に応じその年の各月の保険料が設定される、なんて
ことはあったかも‥
111名無しさん:2008/07/04(金) 05:15:35 ID:5AC3X2Jo
年金払ってない人いる?
112名無しさん:2008/07/04(金) 23:02:26 ID:Goxldu4Y
日米年金協定が結ばれたのに、何で年金を日本で払う必要がある?
113名無しさん:2008/07/04(金) 23:06:08 ID:0BjHuFKn
>>112
協定の内容がわかってないのかな?
日本での受給がメインになる生活設計のひとは日本で払った方がよいだろう。
114名無しさん:2008/07/05(土) 10:11:02 ID:bHE/6LYx
>>113

お前こそ知ったはやめるんだな。

社保庁のページにちゃんと書いてあるぞ。
「なお、日米両国の年金制度に二重加入していた期間は二重に通算されることはありません。」
ttp://www.sia.go.jp/seido/kyotei/kyotei06.htm
115名無しさん:2008/07/05(土) 12:31:37 ID:0RHMQ87U
>>114
やれやれ。永住スレで教えてもらったばかりなのねw
いい歳して低能児なんてのは話にならないな。
金額の通算はないんだから日本で払わなきゃアメリカで払っていても日本の受給額が増えないだろ低能ちゃんよ。
人生設計によるんだよ。
116名無しさん:2008/07/05(土) 13:14:50 ID:oFw1OHPr
>>114
それって年金受給資格の10年とか25年をカウントするときの話だよね。

納付期間は114氏のとおり重複して計算はされない。
だけど納付額の合計も受給額の計算に考慮されるので、113氏の言うとおり、
(短期の駐在さんみたいに)将来日本からの年金がメインになる人は日本に払ってた方が良い。
アメリカで払っていた分は、本人が日本に帰ったときに日本の年金に移管されるわけではなくて
アメリカからの分に反映されるだけだけど、contributionの合計が少ない分、
もらえる金額がものすごく少なくなる(寄与の合計が極端にすくないと受給額の比例係数がすこし低くなる・・・と思う)。
将来、どちらの国に住むことになるか決めてない人は両方に払っても、多少損するけど
片方の分がまるまる無駄になるようなことは無いはずだよ。
両国の年金制度&貨幣価値が崩壊しない前提で生存保険のリスク分散と思ってみて。

帰省したときに日本の社会保険事務所で訊いた時のお話の記憶をもとに
・・・だけどちょっと前なのであくまでも参考までに。
たぶん個々人で結構違うことも多いと思うので、大事なことだし、ご自身で確認してみては?
自分が訊いたときはその事務所で初めてのケースだったらしく本省(本庁)に電話掛けて
確認してくれた。その間マッサージ機が使えたw。

って・・・北米の「年金」スレってあるんだね。無駄に長文、しつれい。
117116:2008/07/05(土) 13:17:04 ID:oFw1OHPr
うじうじ長く書いてたら115さんがすぱっと書いてた。短い方がいいね。
118名無しさん:2008/07/05(土) 13:22:49 ID:+unqoC1S
でもアメリカに住んでて、日本に払うのは国民年金だけの場合、
(つまり、企業のマッチングもなく、リターンすら怪しい場合)
日本に払う分を自分で貯金した方が良かったりしないんだろうか?
119名無しさん:2008/07/05(土) 13:51:43 ID:oFw1OHPr
国民年金だけだとマッチングがない分弱いよね。
今の日本の国民年金部分って、納付が年額16万位で給付が年100万弱くらい?
投資せず預金して年利3%と考えて、物価スライドが・・・
円ドルの為替が・・・・とりあえず80まで生きれるかな・・・
今の年齢にもよるし、なんかあったときの遺族年金やら障害年金やらの部分が・・・・
わかんね。詳しい人カモン!
120名無しさん:2008/07/06(日) 19:04:43 ID:6jNm/Pth
紀子…元気にしてますか?
121111:2008/07/07(月) 00:18:40 ID:7DL4cvdu
年金てややこしいね。
年金の義務支払いが始まる前(18歳だっけ?)から日本いなくて、それ以降も一度も払った記憶がない。
日本で数年前、年金問題あったけど、改善策みつかった? 
払い損するのは避けたい
122名無しさん:2008/07/07(月) 00:50:43 ID:cW9qqAil
>年金の義務支払いが始まる前(18歳だっけ?)から日本いなくて、それ以降も一度も払った記憶がない。


                               ↓

>払い損するのは避けたい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハァ?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
123名無しさん:2008/07/07(月) 22:41:26 ID:Rhqps/3c
日本人は、ほとんどの人が視力悪く
コンタクトやメガネをしていると思うのですが、
海外でも同じような状況なのでしょうか?
124名無しさん:2008/07/07(月) 23:28:50 ID:FDa3gQX5
>>123

俺、仕事で一日10時間は軽くPCの前に座っているけど、生まれてから
この方ずっと裸眼。
視力がヤヴァいかな〜?って時が結構あったりするけど、ブルーベリー
系のサプリ飲んでいると、三ヶ月ぐらいでまた元通りに回復する。
特殊体質なのかな?
125名無しさん:2008/07/08(火) 00:07:21 ID:/PLwmuCg
>>124
たぶん、特異体質。俺も、そうだけど、所謂IT関係だけど、PC見続けてもて
目が悪くなる気配がない。視力1.5を維持し続けてる。逆に、周りはほとんど、
眼鏡かコンタクト。自虐的に「目が悪くないってのは仕事をしてない事なんだよ」
と言う話をする。
126名無しさん:2008/07/08(火) 00:36:57 ID:Lv+/0kxs
>>125

おおっ(o゚ω゚o)人(o゚ω゚o)ナカーマ
俺も大体1.0〜1.5を行ったり来たりしているなぁ。
家族の皆は眼鏡なんだが、なぜか俺一人だけ未だに裸眼。
眼鏡かけた事ないから、サングラスとかもなんか鬱陶しくて
ほとんどかけない。
127名無しさん:2008/07/08(火) 00:48:32 ID:IZh7RKIG
>>119
まあ、加入して掛け金払ってれば、何かあった場合障害者年金というケースもあるから。
128名無しさん:2008/07/08(火) 01:06:16 ID:Lv+/0kxs
>>127

障害者年金って未加入期間が少しでもあると払って貰えないんだぜ。
学生の時や海外出る時に、ちゃんと手続き踏んでいないと、一切出ない。
129名無しさん:2008/07/08(火) 01:56:20 ID:RinCKHnQ
>>124-126
レスありがとうございます。
質問の意図が分かりにくくて申し訳ございません。
アメリカ人も目悪い人が多いのか、という意味でした。
130名無しさん:2008/07/08(火) 10:08:18 ID:v08+EWpS
日本でも新車をディーラーから買った事は無いのですが質問。
アメリカって新車でもその店舗に置いてある車選んでそのまま乗って帰るのが基本ですか?
てっきり発注して1ヶ月くらい待って納入してもらうのかと思ってた。
131名無しさん:2008/07/08(火) 10:11:53 ID:wi9xaahI
>>130
発注はアリエナス。
現物から気に入ったものを選んでその日に乗って帰るで正解。
ベンツとか超高級は知らんが。
132名無しさん:2008/07/08(火) 10:12:21 ID:xx10XiT8
確かに自分も日本で育って数日待ち納車で早いって感覚だったが、
アメリカが仮ナンバーをさっさとつけてくれてあとは自分で登録等処理できるってなったとき、その便利さに感激した記憶があるわw
ディーラーが小金を稼ぐためにその辺の規制緩和が進んでないんだろうけどね。
免許教習所とかさ、ありゃ異常だよ。運転免許取るのに実質何十万円とかかかるなんて世界のどこにもないよ。
133名無しさん:2008/07/08(火) 10:22:46 ID:v08+EWpS
>>131-132
いや知り合いが即日で正規ディーラーから新車買ったんですが、どうも欠陥車だったらしく揉めてて。
どうもカーディーラーってこっちでも気を付けなきゃいけない人種みたいですね。
俺も1回ほど一見でディーラー行って試乗した時にいやに対応良かったのも、そう言う事ですね。

日本で免許取ってからこっち来たけど30ドルちょいで取れると聞いて激しく後悔したな。
日本のはありゃ利権か何かだね。早く無くなればいいのに。
134名無しさん:2008/07/08(火) 10:26:40 ID:wi9xaahI
>>133
ん?
新車なら車本体の保証があるでしょ?

車のセールスマンはコミッションすごいから
喰らいつくよ。
135名無しさん:2008/07/08(火) 10:32:42 ID:v08+EWpS
>>134
何かよく分からないけどお金払って敷地出たから保証外みたいな事言われて揉めてるらしい。
まぁこのご時世、普通新車など買う気にならんがな。

ワーゲンのセールスとメンテの店間違えてセールスの敷地で車止めたら、
スタッフが5秒くらいでサッと飛び出して迎えてくれて
故障ですって言ったらケッって感じで追い出されたなw
136名無しさん:2008/07/08(火) 11:25:00 ID:xx10XiT8
>>135
おまえ頭緩いんか?
最初の >>130となんの関係もないし、新車買ったことのないおまえ想像だけでしゃべってんだろ。
新車で製造側の保証がないものなんてないし、レモン法だってあるからいくらでも処理できる。
どうせ英語ができないのが問題ですたってオチでしょ。
137名無しさん:2008/07/08(火) 13:58:26 ID:NR4ocelh
こうして再びこのスレが荒れていくのであった・・・続く
138名無しさん:2008/07/08(火) 16:11:47 ID:eNPo6u47
>>131
>発注はアリエナス。

普通の車でもオプションをつける場合、ディーラーに該当車が
なければ発注だよ。オプションの相談した事ない?

>>133
どう考えても正規のディーラーとは思えないね。
>>135
>何かよく分からないけどお金払って敷地出たから保証外みたいな事言われて揉めてるらしい。
中古ならともかく、新車でこれはあり得ないぞ。
139名無しさん:2008/07/08(火) 21:01:07 ID:/PLwmuCg
日本の免許制度は利権の固まりだけど日本人が比較的運転が上手い事も確か。
こっちでしか免許とった事の無い奴の車乗りたくないw。コワスグル。

日本の車検制度も利権の固まりだけど、日本で無くなったらたぶん、故障車続出
して大変なことになる。アメリカ来たときに、思ったのは故障車大杉。それでも
こっちの人はメンテに気を遣ってる気がするのでメンテに気を遣わない日本人は
たぶん、大変なことになる気がするw
140名無しさん:2008/07/09(水) 08:10:13 ID:cqUKFxGm
そんなのは馴れの問題だろ。馴れるまでは途中で止まっちゃう車は増えるだろうさ。
なにせ日本じゃ自分でボンネットをあけたことのない女性ドライバーが大量にいるわけだからね。
そういうひとたちはオイル交換すら自主的に行く習慣もないわけだから。
馴れたら自主的に行くようになる。そんだけのこと。

初回車検三年目とか日本車には過剰なのは誰でも知ってる。
ただ買い替え促進の機会として逃したくないからメーカーが必死に規制維持してるだけ。
141名無しさん:2008/07/09(水) 08:13:28 ID:Bx+sYhsW
車はえらいオンボロなのが走ってるな。
日本みたいにピカピカな車なんてほとんど見かけないや。
中西部の田舎ってことも原因の一つかも知らんが。

車じゃなくて自転車が壊れて血まみれになったことがある。
幸い全身打撲で済んだけど、走行中に前輪が外れた。
こっちではメンテナンスが前提だと知ったのはそれから2ヵ月後。
道理で庭のガレージで自転車分解してる兄ちゃんが多いわけだ。
単なる趣味の一環だと思ってたら実益もちゃんと兼ねてるらしい。
142名無しさん:2008/07/09(水) 11:30:06 ID:D7ms7XLX
日本車はホントに壊れないから。車検はあと一年延ばしても大丈夫。
143名無しさん:2008/07/10(木) 14:15:34 ID:vL+hXxRy
牛肉で絶対避けるべき部位ってどこ?
new york stripとタンと骨付きカルビよく食べるんだけどヤバイ?
144名無しさん:2008/07/10(木) 14:40:39 ID:84osS4mR
牛肉の特定危険部位

BSE(牛海綿状脳症)が社会問題化した際、指摘された病原体の
異常プリオン(タンパク質)が蓄積されやすい部位。

脳と眼がある頭(ほお肉と舌を除く)、脊髄(せきずい)、回腸遠位部を指す。
145名無しさん:2008/07/10(木) 15:51:48 ID:wxns1BFg
普通に売ってる部分だと、Tボーンがヤバイ


>>135
レモンだと言いってガンガン押せ、ディーラーだけで無く、
メーカーにも直接レモンだと言って偉そうに文句言え、
レモン法も知らずに車買うなよカス!
146名無しさん:2008/07/10(木) 23:01:35 ID:xITZRBdF
レモン法レモン法うるさい奴だなw
147名無しさん:2008/07/11(金) 06:52:07 ID:m3nKosyx
Lemon lawって州によっては無い所もあるよ。
あっても決まりが州ごとに違うしね。
148名無しさん:2008/07/11(金) 11:25:47 ID:4WruYW1R
質問に対する万能答え

州によって違う

ツマソネ
149名無しさん:2008/07/11(金) 13:48:33 ID:7t3wDySx
万能ではないのに、万能かのように勘違いさせる書き込みだったから指摘されたんだと思うが
万能だったらどの州でも通用すると思う
150名無しさん:2008/07/11(金) 13:56:40 ID:dgpSkZ9O
質問じゃないけど、Do not call listに登録している人、
多いと思うけど、施行前(というか同時かな)に登録した番号は
時効になってるよ。
切れてから登録し直すと30日間は待機期間となるので注意。
だから切れる30日前から登録し直さないと切れる期間が出てくるよ。
151名無しさん:2008/07/11(金) 15:43:14 ID:Xgp7Imb9
>>150
ありがとう。すっかり忘れてた。
チェックしたら自分のはまだ3ヶ月あるけど、忘れないうちに再登録していた方が良いよね。
渡米後すぐの頃は夜の10時過ぎでも平気で物売りが電話を掛けてきて
ずいぶんむかついたんだけど、登録したらぱたっと来なくなって笑った。
152名無しさん:2008/07/11(金) 16:00:07 ID:Xgp7Imb9
>>143,144
ほお肉はOKなんだ。ほぉ。いかにもお肉という感じで好きなので安心した。

プリオンの問題が出始めたときに、脊髄を包んでいる膜と
肋骨は一体化しているので肋骨のあたりも良くないと
聞いたけど、そういうわけじゃないのか。

153名無しさん:2008/07/12(土) 00:39:40 ID:unXhIaeU
>>150
施行前っていつ?
期限なんてあるの?
154名無しさん:2008/07/12(土) 00:53:18 ID:unXhIaeU
Telephone numbers placed on the National Do Not Call Registry will remain on it permanently due to the Do-Not-Call Improvement Act of 2007, which became law in February 2008.
これを見る限り、2008年2月以前に登録した番号も更新する必要がないように思えるけど。
うちは最新登録日が2007年11月だった。
155名無しさん:2008/07/12(土) 07:58:21 ID:eLJDuXWS
>>144-145
カルビに付いてる骨は?
よく肉に骨の粉が付いててこれで摂取してるのか不安になる
156名無しさん:2008/07/12(土) 11:02:42 ID:3Hw/q4um
>>154
いつの登録分までかはわからないけど、自分のも切れてたよ。
しつこい電話があって報告しようとして判明。
登録し直したが、30日間はがまんの日々だよorz
157151:2008/07/12(土) 12:49:36 ID:ezv0fr3+
>>154
4年前くらいに来たverifyメールには失効日付が書いてあった。
今日あらためて donotcall.gov で verify したら、メールから失効日の記述が無くなっていたので
154のとつじつまが合う。
でも complain する場合か登録を renew する場合は
donotcall.gov に行ってね、と書いてある。
恒久的に有効なら、renewはしなくて良いはずだけど・・・。よくわかんね。
158名無しさん:2008/07/13(日) 01:15:25 ID:WaQNbDbM
>>157
ということは、おそらく更新の必要はないと思う。
renewしようと思っても、する場所がみあたらないし。
159名無しさん:2008/07/13(日) 06:03:25 ID:AMMc031t
FAQを読め。

Q, How long does my phone number stay registered?
A, Telephone numbers on the registry will only be removed when they are disconnected and reassigned, or when the consumer chooses to remove a number from the registry.

引っ越したりしてナンバーが変わったりレジストリーから名前を外して貰った時は再度登録をしないといけない見たいですね。
それ以外だったら更新なんてしなくても良い見たいですよ。

160名無しさん:2008/07/13(日) 11:01:59 ID:utvL582o
>>159
だから少なくともこの法案が施行された当時にレジスターした番号は
期限があるってこと。

来月3日が期限の番号があったが、「renew」じゃなく普通にregisterでできた。
どれだけ前からできるかはわからない。
161名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:47 ID:e7QYkETK
今度アメリカに短期でホームステイするのですがアメリカでのインターネットって定額制、また、ISDNが多いのでしょうか?

一応ホストファミリーとはメールのやり取りは出来たのでパソコンとネット回線があることはわかったのですが…
162名無しさん:2008/07/16(水) 00:42:54 ID:YSwcNJi3
>>161
定額制が殆どだけど、ISDNは一般家庭に殆どない。大抵DSLかCable。
家庭によってダイヤルアップを使ってるとこも多い。
163名無しさん:2008/07/16(水) 04:26:15 ID:CfqBWbMX
>>161
まずISDNということはないよ。
>>162の言うとおりDSLかケーブル、もしくはダイヤルアップ。

DSLやケーブルといっても日本より数段遅いからそのつもりでw
164名無しさん:2008/07/16(水) 08:03:11 ID:g7RBFFfs
そんなトロそうなやつに「数段遅い」とか言ったらググらずにおもしろい妄想しそうだな。
165名無しさん:2008/07/17(木) 16:03:32 ID:xoDDHLSE
ものすごい勢いでスパムメールが来ていて、中のURLは全部違うけど
クリックするとほとんどCanadian Pharmacyというサイトにリダイレクトされる
スパムをストップさせる手はないものか。。。
166名無しさん:2008/07/17(木) 20:51:38 ID:v7P6k2d4
質問ですが、ドル建てのクレジットカードで何かお勧めってありますでしょうか?
ブログサイト等を見てるとJALカード(JALFCプレミオカード)が人気っぽいのですが、
会費無料のプレミオカードがあまり話題になっていないのには理由があるのでしょうか。
(サポートが悪いとか、JALカードのほうに大きなメリットがある等)
海外旅行保険の延長はどちらもできるようなので、思いつくのはマイルが貯まるかどうかぐらいなのですが。
この二つに限らず、北米に行くに際してのカード関係のアドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
167名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:12 ID:JfmtS4Zt
>>165
キミのソフトやプロバイダーはスパムを検出してくれないの?
168名無しさん:2008/07/18(金) 00:45:19 ID:JfmtS4Zt
>>166
>会費無料のプレミオカードがあまり話題になっていないのには理由があるのでしょうか。

会費$70/年って書いてあるんだけど?しかも年利15.49%も高いし
日本で使うと3%とられるし、JALに乗らないのならあんまり意味ないんじゃないの?
http://www.premio.com/j/jalpremio/index.html
169名無しさん:2008/07/18(金) 00:50:44 ID:x0CNGATL
>>165

なんのメールサービス使っているのか知らんが、ちゃんとしたプロバイダーなら
スパムフィルターとかあるぞ?
ちゃんとした所じゃないのなら、メールソフト側でやるしかないな。
170名無しさん:2008/07/18(金) 00:52:30 ID:JfmtS4Zt
>>166
>会費無料のプレミオカードがあまり話題になっていないのには理由があるのでしょうか。

あ、ご免、勘違いしてた。普通のプレミオカードのことだよなw
http://www.premio.com/j/premio/index.html
会費がないのと年利が安い以外はJALFCとくらべ別段いいところがないし
年間$70使ってもマイルが貯まる方を選ぶのかもな。
171名無しさん:2008/07/18(金) 11:48:44 ID:eLRMh3Z3
石油会社のArcoが他の会社よりgallonあたり15セントくらい安いのは何故ですか?
安い分、車には良くないですか?いつも安いけど何か悪い成分も入ってそうで避けてしまいます。
あと76やshellなどで石油の質が良い会社などお勧めがあれば教えて下さい。
172名無しさん:2008/07/18(金) 12:57:26 ID:BhY/2OLe
>>171
安いのは品質が悪いと思って間違いない。しかし、アメ車で使う限りは問題ない。
アメリカのガソリンはどれでも日本の品質には及ばない。おまけに最近はエタノール
が10%ほど混ぜられている事が多いし。これがまた良くない。
とりあえず、アメ車のエンジンはけっこういい加減な燃料でも大丈夫だぞ。

高級日本車に乗っているのならShellだけ入れとけ。高いけどな。
173名無しさん:2008/07/18(金) 14:09:20 ID:c3DHpmh+
>>172
ウチの近所は有名無名含めて一通り全部のGSが揃ってるけど、同じシェルが3つほどあって
それぞれ値段がバラバラ。2割ほどの差がある。一番安いシェルは地域でどのGS(シェブロン
や76)なんかよりも安い。

それでも安い方が悪いの?
174名無しさん:2008/07/18(金) 14:16:14 ID:cJ2AIbP8
ウソをウソと(ry
175名無しさん:2008/07/19(土) 02:20:00 ID:0aXpIDjy
日本にいる友人が日本のTV番組を録画して送ってくれる予定です。
その際、DVDに録画するのがいいのか、VTRがいいのか聞いてきました。
VTRだと確実に見れますが、DVDに録画した場合、市販のものと同じ
リージョンコードの問題でこちらのプレイヤーで再生できない、という
現象は起こりますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
176名無しさん:2008/07/19(土) 02:33:04 ID:+BUKRppI
>>175
問題無く見れるよ。
DVDのリージョンコードは市販のディスクに入ってるのではなく、
権利関係がある市販されている映画や番組等のDVDに入っている
というか入れてるだけです。
だから、放送されている番組の録画、自作の映像はおろか
リージョンコードが入ってる映画などのDVDをコピーしても大丈夫です。


分かりにくかったらごめん
177名無しさん:2008/07/19(土) 02:36:32 ID:0aXpIDjy
>>176
説明どうもありがとうございます。録画させる時にコードも入るような
システムになっているのだと思っていました。
安心してDVDで頼めます。
どうもありがとうございました。
178名無しさん:2008/07/19(土) 03:59:32 ID:GRlr1Ri1
まあ、そのなんだ。
例え市販のものでもゴニョゴニョすればリージョンフリーに出来たり
するけどな・・・。。

ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
179名無しさん:2008/07/19(土) 11:14:46 ID:hHt/eArK
独立宣言の朗読時に鳴らされた鐘が有名なリバティベルだ。
インディペンデンスホールの北側に位置する公園内に現存する。
周囲約4メートル、重さ940キロの大きな鐘で、ペンシルヴェニア州の象徴だ。
同州の車のナンバープレートにはこのリバティベルが描かれている。

http://www.ii-web.net/test/nfl_cheer/mania/franchise16.html

このような記載を見つけたのですが、ペンシルベニア州の車のナンバープレートには
本当にリバティベルが描かれているのでしょうか?
画像を探しましたが、それらしいのを見つけられませんでした。
もしどなたか画像のありかをしっていましたら教えてほしいのですが・・・。
よろしくお願いします。
180名無しさん:2008/07/19(土) 12:06:23 ID:MclYcatZ
>>179
そういうのは時期によってデザイン変わるから。
数字アルファベットの真ん中の部分にキーストーンステイトのロゴが入ってるのは一定みたいだけどあとはころころ変わる。
181名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:35 ID:WeRzXjwV
>>179
"liberty bell car license"で検索したらそれらしいのがでてきた
実物は見たこと無いので本当かは知らない

http://search.rubylane.com/collectibles?id=82.6 にある
http://pics.rubylane.com/graphics/shops/charmingandcheap/5914.1E.jpg の画像

他にもパターンはあるかもね
182名無しさん:2008/07/19(土) 20:08:06 ID:WeRzXjwV
同じタイプのプレートだけど見つけたので追加
http://home.att.net/~bzygo/71pa.jpg
183名無しさん:2008/07/19(土) 20:30:53 ID:cZmzS55O
30年ほど前は移民に対する差別がひどかったようですが、
2世、3世に対してもそういう差別はあるのでしょうか?
184名無しさん:2008/07/20(日) 09:24:49 ID:ipWP+m4n
日本への人身売買についてのOASレポート
This report is a rapid assessment on the estimated number of victims.
http://www.oas.org/atip/PDFs/Rapid%20Assessment%20(English).pdf

Chileからの人身売買の犠牲者の数値の根拠として引用されている原典(p30)
*6 Ryann Connell, Staff Writer of the Mainichi Daily News,
reported on two women accusing Anita Alvarado of bringing them to Japan to serve as sex slaves. July 10, 2003.

例の毎日英字新聞のコラムはOASの資料にも影響を与えてるわけですな
185名無しさん:2008/07/20(日) 19:37:03 ID:vlevyhBc
もうすぐホームステイに行くんですが、その後もずっとアメリカの高校に通学することはできないんでしょうか?
アメリカで生活するっていまではテロ移行の制限で基本的に無理なのですか?現地の大学に入って卒業して就職すれば就職してる間だけ
生活できるの?調べても結構前に渡米した人の話しか乗ってないし渡米した方法なんて見当たりません。
どなたか皆さんの経験談を教えてください。
186名無しさん:2008/07/20(日) 19:49:28 ID:Ori0Z61p
テロ以降でもテロ前でもアメリカで滞在するには
VISAというものが必要なのです。
それをぐぐってきてください。

話はそれからだ。
187名無しさん:2008/07/20(日) 20:09:17 ID:jdzzefvU
以前Visa Waiverで90日を超えてOverStayしてもSan ishidro から T.J にでて
メキシコから出国すれば問題無しとのガセに騙され、アメリカに入国できない
状態になっているドイツ人の友人から軍に入隊するとのメールが来て、彼が
言うには志願してNATO軍に入れば除隊後アメリカへの入国はOKになるとの事。
私はまた彼がガセに騙されてるのではと心配しています。
このような事聞かれた方は居られませんか?
188名無しさん:2008/07/20(日) 20:10:16 ID:H8z5FDWQ
それ小説のネタとしてはおもしろいよな。
189名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:48 ID:ygyP/rVC
>>185

こっちで学生したかったらF-1ビザというものを取りなさい。
大学まで出ればOPTで1年間は働ける。
その後はH-1なんなり、他の就労ビザなりをサポートしてくれる企業が必要。
運が良ければDVプログラムでGCをゲット出来る可能性も無きにしもあらず。
190名無しさん:2008/07/21(月) 02:16:20 ID:W9h9SiVE
ビザも問題だが、>>185は今高校何年かしらんが、高校、大学の
学費、生活費が払える事、又は奨学金を貰えるぐらいの学力のレベルは
あるのか?
191名無しさん:2008/07/21(月) 06:00:35 ID:R2qM/wJu
便乗質問なんですが、もう学生じゃない歳の人はどうやって永住権取る場合が多いんでしょうか?
永住権取得=日本の国籍抹消ですか?
ここにいるみなさんや皆さんの周りの日本人というか見た目日本人の人はどういう形で滞在してるんですか?
学生か駐在?
192名無しさん:2008/07/21(月) 06:04:17 ID:HFcSJFhi
>>191
ここで自分が何に当てはまるかみてみたら?
ttp://tomitalaw.com/whatvisa/whatvisa.htm
193名無しさん:2008/07/21(月) 06:12:27 ID:HFcSJFhi
>>191
>永住権取得=日本の国籍抹消ですか?

あと、この勘違い。永住権はアメリカに滞在できる許可証のうちの
一つで国籍抹消は全く関係ない。
194名無しさん:2008/07/21(月) 06:24:52 ID:R2qM/wJu
ありがとうございます。
永住権は国籍は関係ないんですか。便利ですね。日本にもあるのかな。
サイトはなぜか見られなかったんですが、取得するには投資するとか抽選とか
あるらしいですね。
195名無しさん:2008/07/21(月) 06:38:28 ID:Pn7/V4bx
俺は会社のサポートで永住権を取得した。
枠はEB-2だった。
それでもトータルで2年近くかかっちまったなぁ・・・。

ttp://www.bengoshiusa.com/iv/index.html
196名無しさん:2008/07/21(月) 07:22:46 ID:R2qM/wJu
単身行くとしたら学校しかないのかな?しかも英語できないし。
現地語学学校→大学→就職っていってもそこで行き詰りそう・・・
197名無しさん:2008/07/21(月) 11:57:55 ID:Y1yG+hcW
すみません、緊急に教えて欲しいことがあります
カナダへの学生ビザは申請から取得までどのくらい時間かかりますか?
198名無しさん:2008/07/21(月) 12:04:03 ID:+FkVmKBk
5年
199名無しさん:2008/07/21(月) 12:22:35 ID:MwLEZFyD
>>197
マジレスするけど・・・人にモノを尋ねるときに「緊急に」とか使わない方がいいよ。
海外で勉強するとかいう以前にそういう常識を学んだ方がいいと思う。
200名無しさん:2008/07/21(月) 16:43:11 ID:63NnzdPY
>>196 まともに英語喋れないできても大変だよ。
それでも来ちゃってバイトで生計建ててる人いるけどね。
201名無しさん:2008/07/21(月) 17:46:27 ID:JrQGV/g+
>>197
緊急に答えると半年〜1年かなw
ネットで調べれば簡単に出てくるよ
202197:2008/07/21(月) 21:20:44 ID:Y1yG+hcW
申し訳ありません
ただ、ネットで調べてもビザ申請から発行までの所要時間についての
記述が見つかりませんでした。また電話での問い合わせでも出てきませんでした
>>201
そんなにかかるんですか!?
203名無しさん:2008/07/21(月) 21:34:10 ID:zOK5en2W
>>202

カナダは良く分からんが、ビザ申請してから実際に承認されるまで
結構待たされたりは良くある事だよ。
所詮お役所仕事だからな。
平気でバックログを大量に抱えてたりとかするし。
204名無しさん:2008/07/22(火) 00:52:54 ID:npH6tVq2
>>202
>ネットで調べてもビザ申請から発行までの所要時間についての
>記述が見つかりませんでした

え、直ぐに見つかったけど?
http://www.ryutopia.jp/service_info/aboutvisa/
http://www.aioto.com/visa/study1.html
205名無しさん:2008/07/22(火) 01:01:29 ID:4ijfTcYf
>>204
もうちょっといじらせろよw 馬鹿で貧乏で準備不足が「自分で調べたけどわかりませーん」ってのはいつものことじゃないか。
206名無しさん:2008/07/22(火) 01:37:51 ID:npH6tVq2
>>205
いったい、何でしらべてんだろなw  
ネットって2ちゃんだけだと思っているのかも?
こんな事も出来ず、留学なんて無駄のような気がするが、
本人の自由なんだし、贅沢な遊びと思って楽しんでこいよ。
207名無しさん:2008/07/22(火) 06:39:42 ID:CnL7bEIn
>>202
ttp://www.canadanet.or.jp/i_v/fees/fee-s.shtml#1
大使館のサイトにちゃんと書いてあるのに本当にどこで調べたんだ?
208名無しさん:2008/07/22(火) 09:41:53 ID:3qxknSRl
みんなそんなに馬鹿にばかって言っちゃだめ!!
209名無しさん:2008/07/22(火) 10:18:59 ID:suIfdcG0
ガイジンは柵の無いベッドで寝て落ちることは無いの?
それとも、日本に伝わってないような秘策をみんなやっているの?
210名無しさん:2008/07/22(火) 10:51:21 ID:9MykBkiL
GPAの基準で質問があるのですが、それぞれの科目のシラバスを見ると78%で2.0だったり、68%で2.0だったりします。
科目・教授によって2.0の基準は変わるのですか?
一般的には2.0は75%と考えて良いのでしょうか?
211名無しさん:2008/07/22(火) 11:31:16 ID:4ijfTcYf
あんたの学校の教務課に聞けよ馬鹿。
212名無しさん:2008/07/22(火) 11:38:32 ID:gHV5OZ3f
>>210

変わるんだろうよ。
ただGPA2.0なんてギリギリだろ。
最低でも3.5を維持してナンボよ。
213名無しさん:2008/07/22(火) 21:47:22 ID:N4aF1ycA
>>211の言うとおり教務課に聞くしかないと思う
ミスプリor単なる調節の可能性がある
調節、っていうのは評価が厳しいから最終的には下駄を履かせるってことね

自分の卒業した日本の大学もアメリカの大学も
http://www.eigoplus.com/studyabroadfaq/000074.html
と同じ算出方法だった
たぶんこの基準が一般的
214名無しさん:2008/07/23(水) 06:10:37 ID:faOsDbGZ
こんにちは
GPAの話が出たので、ずっと前から疑問に思っていることを質問させて頂きたいのですが。

1. Cとクレジット(CR)って、成績上はどちらが上なのですか?
2. DおよびFとノンクレジット(NC)って、成績上はどちらの方が下なのですか?

CRはA〜Cどれにも属さないが合格レベルだと聞きますが、ではなぜグレードを欲しがるのでしょうか?
別にパスしてるんだからいいじゃんと思ってしまうのですが、なぜグレードが欲しかったのにCRなって
しまうとガッカリする人がいるのでしょうか?

日本の学校にはCRというものが存在していないためにどうもピンときません。
こんなアホなことで考えてるバカな私にどうかご回答をよろしくお願いします。
215名無しさん:2008/07/23(水) 06:58:05 ID:CIJtNig2
>>214
http://www.dvc.edu/admissions/credit_no_credit.htm
上下とかではなくて、パスできたのか不可なのかが重視される場合はCR/NCが使われるってだけでは?
CRはパス、NCは不可、ということなのでどちらが上・下というよりは
CR=A〜C+
NC=C-〜D, F
というかんじかと。
グレードを気にするのは、日本同様進学時などの場面で問われたりするからなんじゃないかと
事情は人にもよるだろうしよくわからない。CR/NCはGPAの対象外だからねー。
216214:2008/07/23(水) 10:32:56 ID:faOsDbGZ
>>215
レスありがとうございました。
ちょっと聞き方が悪かったかもですね。スミマセン。

CかCRのどちらかをくれると言われた時にはどちらを選べばいいですか?
クラスでの成績が悪いときにDとNCどちらかを選べるとした場合、どちらを選ぶべきですか?

>CR=A〜C+(パス)・・・これは理解できるのですが、ではそもそも何でCRというものがあるの
でしょうか?クラスをパスした成績(A〜C)とは別にパスした「単位」の存在の意味を知りたいです。

日本では仮に優・良・可・不可とあれば「不可」をのぞいてはパスですよね。それ以外はパスした
単位(CR)はないので理解できないんです><

本当に愚問でスミマセン!
217名無しさん:2008/07/23(水) 11:49:20 ID:YPHTLgp6
>209

マジレスすると、アメリカの場合はベッドがばかデカい。日本にあるようなベッドの5倍は大きい。
寝付くとき中央にいればまず落ちる心配はない。
218名無しさん:2008/07/23(水) 14:27:00 ID:fHa1hz4q
>>217
マジレスするとアメリカのベッドが全部馬鹿でかいと思うのは間違い。
TwinやFullは日本のビジネスホテル並みに小さい。NYの古いホテル、
YMCA、大学の寮、軍、子供が多く部屋数が少ない家族などでよく用いられている。
なので落ちる人も多い。
で落ちないようにするには片側を壁につけて壁に横向きで寝る。
これが俺が寮で覚えた落ちないようにする寝方。
219名無しさん:2008/07/23(水) 17:13:33 ID:i8YJspBM
学校で電話に出るときの様子を見てると「Why not?」って言葉で電話に出てる人がたくさんいるんですがどういう意味なんですか?
220名無しさん:2008/07/23(水) 17:21:38 ID:EzPWWvQY
「なんでわたしが断るのよ」転じて「もちろんおk!」って感じ
221名無しさん:2008/07/23(水) 17:36:13 ID:i8YJspBM
電話を取って通話の状態にしての第一声がそれなんですがそういう意味なんですか?
222名無しさん:2008/07/23(水) 17:44:53 ID:Qn4g1U01
実は日本語で「はいな!」って言ってます
223名無しさん:2008/07/23(水) 20:56:32 ID:RfSrzjP0
>>218
ガイジンは頭が北でも南でもいいから一晩おきに逆に寝れば良いかもしれないけれど、
日本人だと毎晩同じ側で寝て体が痛くなるよね?
224名無しさん:2008/07/23(水) 23:10:13 ID:CD5LYftG
>>216

必修科目で無いのなら、GPAに影響させないためにCRにするんじゃあねぇの?
GPAは就職時とかにも影響するしねぇ。
3.0よりも下ならレジュメに書くなって言われるぐらいだしw


225名無しさん:2008/07/24(木) 14:18:14 ID:VsnEjJf6
>>224
GPAは就職時にはあまり関係なかったんだけど。仕事内容にもよると思うが、
どちらかと言うと経験重視で選ぶ場合がかなり多い。

簡単に言うと、以下の通り:
GPA4.0 + 企業経験0よりGPA不明+企業経験豊富
これは新卒でも中途でも大抵同じなので、大学時代に企業インターンをやった方が
GPA4.0を目指すよりは得。

面接時は大学の事はほとんど聞かないし、GPA書いてあっても
「はい、そうですか。よかったですね」以上の事は考えんし。
個人的には履歴書にGPA書いてあっても即スルー。

ただし大学院目当ての場合はGPAと企業経験を両立するのがベスト。
企業経験不足だと大学院後の就職活動がかなりシビアになる。

ちなみにこれは理工科系企業の話な。
226名無しさん:2008/07/25(金) 01:58:55 ID:gXixL5Lb
>>224
>3.0よりも下ならレジュメに書くなって言われるぐらいだし
だったらCなんてグレード必要ないんじゃないかと思ってしまうんだが。CRでいいわけでしょ?
227名無しさん:2008/07/25(金) 02:14:08 ID:GUSjl6n/
>>226
大学側で成績ベースでの必要最低限のクラス数が決められてる。
理工化系専攻の生徒は理工化系のクラスをすべて成績ベースで取らされるし、
文科系の人は文科系すべてのクラスを成績ベーズで取らされる...
最終的には4クラス前後位しかCRで取れない仕組みになってる。

以前UC Santa CruzはCRのみでの教育方針だったが、
ここ10年前後で成績/GPAベースになった。
228名無しさん:2008/07/25(金) 02:58:33 ID:it8BrDG1
日本食を食べるときにマナーとか教えるのってうざがられるでしょうか?
229名無しさん:2008/07/25(金) 07:08:06 ID:PjcI/wsb
教え方次第
230名無しさん:2008/07/25(金) 09:22:13 ID:YuTKdAUN
程度問題だね。
菜箸を使うことや、お茶碗はもって食べましょうみたいなことなんかは当然指摘すべきだし
渡し箸とかになってくると、どうでもいいかとか。

基本的にアメリカ人がたまたま興味本位でジャパレスに行ったときなんてのはうるさく言ってもしょうがない。
日本に来てるやつ、行くやつにはちょっとは言ってもいいだろう。
231名無しさん:2008/07/25(金) 16:15:50 ID:py7rljYj
来年3月にシアトルからオースティンに引っ越す事になりそうです。
やはり北西部と南東部だと気質が大分違いますか?
今までずっと北側に住んでたのでどんなもんかなと思ってます。
気候以外で覚悟しておいた方がいい事はありますか?
232名無しさん:2008/07/25(金) 16:37:03 ID:KgIVGn1e
>>231
英語の発音一番かな。それからシアトルは日系コミュニティーが充実
していたと思うけど。Austinじゃ無理だよ。それでもアジア系のレストランや
食材関係もちゃんとあるけどね。Austinは川があって街も奇麗だし
健康志向の人も多く、ダウンタウンは狭いながらもにぎわっているから
楽しいと思うよ。
233名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:04 ID:lnz1XaDR
>>226


「必修科目で無いのなら」って書いてるっしょ。
>>226氏が書いている様に、普通は必修科目はGPAに計上されるべ。
234名無しさん:2008/07/26(土) 00:29:37 ID:gOKCEFfu
>>233
あっ。悪ぃ...
慌てて書き込みしてたから内容的に欠けてた...
必修科目で無いにしろ、ある程度の単位をCRとしてとった場合は、
大学によってそれ以上卒業用の単位に加算されない場合がある。
正式なGPAを割り出すにも成績ベースでの最低単位数が決められてるし...

仮に3学期制度で(夏期を含めないで)4年で卒業出来る場合、
1学期毎に約4クラス。4年で48クラス前後な。
そのうちの専攻の必修科目はまあ...ざっと30前後かな?
残りの18科目は必修科目じゃないにしろ、その内の4〜5科目
くらいしかCRとして受けられない設定になってる。まあ大学それぞれだけど。
235名無しさん:2008/07/26(土) 01:54:30 ID:nUQVQ6ZO
4年制大学はよく分からないけど・・・

少なくともコミュカレは入学から卒業までジェネラルを含む60 units すべての単位を
CRでとっても卒業できるよ。

う〜ん。楽チン♪
236名無しさん:2008/07/26(土) 05:51:28 ID:N8LfrJJp
米Apple Storeの「iPhone 3G」の在庫状況を24時間確認できるページが公開
ifo Apple Storeでは、Top Muffinが、米Apple Storeの「iPhone 3G」の在庫状況を24時間確認できるページを公開していると伝えています。
25日現在では188店舗中45店舗(26%)が在庫切れとなっています。。8GBモデルは70店舗、16GBホワイトモデルは128店舗、16GBブラックモデルは58店鋪で購入可能となっています。
http://www.topmuffin.com/3g-iphone-availability
http://www.ifoapplestore.com/db/2008/07/25/iphone-3g-availability-now-trackable-all-day/
http://www.applelinkage.com/
http://www.apple.com/
237名無しさん:2008/07/26(土) 09:56:06 ID:vUfRl3BK
香辛料のシラッチョをお土産に日本へ手荷物で持って帰りたいんですが特に持ち込みに問題無いですよね?
あとこれ日本でも売ってますか?
238名無しさん:2008/07/26(土) 10:00:21 ID:W2KH29/+
>>237

>シラッチョ 香辛料 に一致する情報は見つかりませんでした。
239名無しさん:2008/07/26(土) 10:07:14 ID:vUfRl3BK
うわーん
sriracha
240名無しさん:2008/07/26(土) 11:16:06 ID:W8/6L64L
241名無しさん:2008/07/26(土) 11:48:42 ID:488avgGB
>>235
楽ちんというより向上心ゼロという感じだけどな。
そんな成績証明じゃ将来思い立ってもどこの四大に転入することもできないんじゃ?
242名無しさん:2008/07/26(土) 12:12:28 ID:hcfkNSFF
東京のタイ料理屋とか、中華食材屋、ミャンマー食材屋みたいなとこでで見た気瓦斯>シラッチョ
内容的には問題なさそうだけど、容器のつくりがいい加減ぽくない?
これ、スーツケースの中で爆発したら、大惨事wになる。
私なら、たかがチリソースでドキドキしたくないので、
持ち込まないに1票
243名無しさん:2008/07/26(土) 12:18:24 ID:vUfRl3BK
>>242
あー爆発ありえるw
容器結構ふにゃっとしてるからスーツケースをボンボン投げられたらヤバいw
ちょっと考えんと駄目そうですね
244名無しさん:2008/07/26(土) 13:32:02 ID:M1aWqpCL
>>242
ソースを少し取り除いて、ボトルの栓を閉める前に空気を少し抜き、
その後二重にジップロックのポリ袋に入れればおk。
245名無しさん:2008/07/26(土) 14:21:08 ID:wPhYARb2
>>231 ダラスやヒューストンには日本人会有るけど
オースティンだと学生しかいないと思う。
晴れてて天気良いよ。がんばってね。
246名無しさん:2008/07/26(土) 18:54:05 ID:W8/6L64L
米国からみての「外貨預金」っていうか、ユーロとかにして預けるにはどうしたらいいの?
近くの銀行できいても要領得ないです><
247名無しさん:2008/07/26(土) 20:17:06 ID:EMm1tnRT
質問です。Alien ID numberって何でしょうか?
またどこを見ればわかるのでしょうか?
248名無しさん:2008/07/26(土) 21:20:39 ID:SMXw+6HU
>>247

GCを申請した時に、各プロセスのI-797とか見てみるとAIDが割り振られて
いたりするのが分かったりするけどね。

249247:2008/07/26(土) 21:55:01 ID:EMm1tnRT
>>248
すいません、いまいちよくわからないのですが、グリーンカードがない人はAlien ID numberもないという事でしょうか?
250名無しさん:2008/07/27(日) 00:41:07 ID:K8xvT5gE
女の人と付き合ったこともないんですが、アメリカ人の白人のきれいな女の人と付き合いたいです。
言葉もできない小さい日本人の男など大金もちでもない限り無理でしょうか?
皆さんが現地を歩いていて日本人らしき人と私の言ってるような美女が付き合ってるのをみたこと和えいますか?
251名無しさん:2008/07/27(日) 01:33:47 ID:grtGzvKB
>>249

普通は無いんじゃね?
実際GCを申請する時にAID書く欄に「If appropriate」と書いてあるぐらいだし。
252名無しさん:2008/07/27(日) 01:59:21 ID:vxr/cIAl
>>251
そうなんですか。ありがとうございます。
解約手続きにはAIDが必要と言われてしまったんだけどどうしよう。
253名無しさん:2008/07/27(日) 02:14:35 ID:LCXv1dWD
>>252
なんの解約だよw どうしようもない質問者だなこりゃ。
254名無しさん:2008/07/27(日) 02:57:45 ID:vxr/cIAl
>>252
すみませんw携帯の解約です。
現地で解約し忘れたので現在メールでやりとりしてるんですが中々話が進まなくて。
SSNもAIDもないし。やっぱり電話した方が早いのかな。


255名無しさん:2008/07/27(日) 12:16:49 ID:5jw02Rhr
質問は小出しにしないこと
256名無しさん:2008/07/27(日) 12:24:49 ID:x77GeFdY
もういいじゃん。放っておこうよ。
257名無しさん:2008/07/28(月) 00:08:55 ID:5OkpFNMh
キスは日常茶飯事にしますが、ペッティングとかそれ以上してもいいかどうかはどう見分ければいいんでしょうか?
アメリカ人の女の子と至近距離で顔を近づけたらこっちはそのつもりじゃなかったのにキスできてしまいました。
258名無しさん:2008/07/28(月) 03:46:51 ID:KTP3HBOr
日本人の男性は海外ではあまりモテないようです。
彼等の勝手な思い込みと思いますが、あまり良いイメージがないようです。
白人の女性と知り合いたいなら、西海岸より東海岸へ行った方が良いと思います。
日本でも同じだと思いますが、コミュニケーションをするのに自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ち終を知るのに言葉はとても大事だと思います。
言葉以外の事(態度や行動)もとても大切だと思いますが、言葉が通じた方が楽だと思います。
259名無しさん:2008/07/28(月) 03:56:54 ID:rWbvCKdK
>>250
LAだけど、大学で4人の白人女と付き合ったけど、
食事とか習慣とか考え方とかの違いがやっぱ色々面倒で疲れるから日本人女の方が良いやと思って今では日本人女専門です。
一人の子は当時アンジェリーナー・ジョリーに似てると日本人の友人からもアメリカ人からも言われていました。
別に金は要らないと思うけど、言葉できないのは問題だろね、
大学に行くまでまー無理だと思う。
260名無しさん:2008/07/28(月) 06:18:45 ID:GLumEOUC
>>232
どうも
何となくだけどuniversity of michiganのann aver(スペル知らん)とイメージが被ってる。
でも北部のアメリカ人でたまに南部には住みたくないって人居るしちょっと不安だったりする。
テキサスでやっていければどこでも暮して行けそうなので頑張る。
>>245
うぃっす!
261名無しさん:2008/07/28(月) 07:05:28 ID:BwCoURnS
>>260
いいサイト紹介してもらってよかったね、灼熱の太陽さん。(もう少し気の利いたry)
262名無しさん:2008/07/29(火) 11:23:21 ID:xZqf/+oZ
>>257
>アメリカ人の女の子と至近距離で顔を近づけたらこっちはそのつもりじゃなかったのにキスできてしまいました。

そうだね。
俺の居るとこは、雨4:欧4:豪1、他1って感じの所に居るけど雨欧豪+南米の子は
みんなで飲んでるときに一寸だらんともたれてきた時に顔を近づけたら8割以上の確立でキスしてくれる。
欧米系の子に向こうからキスしてもらうのって欧米系フェチの俺にとては至福の極。
263名無しさん:2008/07/29(火) 15:54:09 ID:heYlB92p
自動車のレジストレーションについて質問です。
知人から車をもらうのですが、GIFTにするとレジストレーションの費用はBlue Bookの価格基準になるのですか?
たとえばBlue Bookの値段が7000ドルの車だと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
CAです。
264名無しさん:2008/07/29(火) 16:31:17 ID:Tp65efpX
>>263
何が聞きたいの? レギストレーションFEEのこと?
だったら年代によっても違ってくるから何ともいえないよ?
265名無しさん:2008/07/29(火) 17:04:17 ID:heYlB92p
>>>>264
1996年の車なんですが、購入価格ではなく、年代と車種によって異なるということでしょうか?
266名無しさん:2008/07/29(火) 20:37:13 ID:7Sv9XyYk
>>265

購入価格に影響してくるはずだな。
だから安く購入できるのなら、その分登録料も安くなった気がした。
267名無しさん:2008/07/29(火) 22:33:28 ID:tjSZvMXy
>>266
安くしすぎると後から当局からハガキが来るよ。
あんたの車異様に安いけどそれは脱税目的で虚偽報告してるのではないかという問い合わせのね。
それに通常はこれぐらいのはずだという金額も含めて送ってきたな。

いろんな返事の仕方がある。特にコンディションの悪い車だったからタダで引き取ったと突っぱねる方法もある。
その後、実際に調査されるのかどうかは知らない。
268名無しさん:2008/07/30(水) 01:23:57 ID:Cq1cqYz6
>>263
ギフトにすると、相場の値段に対して税金がかかります、
適当に相場よりも少々安めに申告した方が無難、
七千だったら適当に理由を付けて5〜6千で申告したら?
消費税(住んでるカウンティーで税率違う)+登録費用等だよ、
勿論カリフォルニア州のナンバープレートの車だよね?
州外車だとスモッグも含め、その他諸々の高額費用が掛かります。
あとSUV系だと、今はガソリンが高くて中古の価値が激落ちだから、
ブルーブックよりも全然低い価格で言ってもおkで、
何か言われたら所有者が燃費が悪いから格安で早く処分したいとか色々適当に理由は付けれる。


269名無しさん:2008/07/30(水) 01:26:20 ID:Cq1cqYz6
>>263
つーか、こっちで聞けよ。


北米自動車総合スレ Part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1187824171/l50

270名無しさん:2008/07/30(水) 05:21:11 ID:Ap2Kz8l6
>>266>>267>>268
ありがとうございます。
もらうのは本当なのですが、GIFTにすると相場の7000ドルに対して税金がかかってしまうということですね。
1000ドルくらいで申告してみようと思います。
271名無しさん:2008/07/30(水) 14:39:40 ID:UL9Bo85j
日本に荷物送ろうと思うんだけどトランクにラベル直張りでも送れるのでしょうか?
272271:2008/07/30(水) 16:23:32 ID:UL9Bo85j
自己解決しました
すまそ
273名無しさん:2008/07/31(木) 01:05:27 ID:Gy75If26
聞きたいんだが

Do you see my point?

って言葉、普通にネイティブの会話でも使われてるよね?
274名無しさん:2008/07/31(木) 06:12:43 ID:Ya72s15a
毎日の飲み水はどのようにしていますか?
ペットボトル?
浄水器?
275名無しさん:2008/07/31(木) 06:43:17 ID:aj5VDCTi
ペットボトルケース買い、
調理用の水もアローヘッドの2.5ガロンのをケース買い。
配達頼むと外にボトル放置されて行くので、
何されるか分からないから自分で買いに行く、
水道水不味くで飲めないし料理にも使えない。
シャワーは浄水フィルター付きのシャワーヘッド使用。
276名無しさん:2008/07/31(木) 09:10:38 ID:y4ol/6xG
>>275
ぐだぐだえらそーなこと言ってるのに家には水道水のトリートメントがないのかょw
貧乏なんのに舌が肥えてると大変だねw
277名無しさん:2008/07/31(木) 11:26:52 ID:c5hlcR5c
>>274
普段は浄水器通した水使ってます。
水質的には浄水器がなくても問題はないみたい。

経験上水の味は地域、家の形態、水道管のメンテナンス状況にかなりされます。
まぁ日本でも同じことが言えますが。
278名無しさん:2008/07/31(木) 11:47:15 ID:U3Q2VnrD

藻前ら、どこに住んでんだよ?
279名無しさん:2008/07/31(木) 12:14:28 ID:44vig8cc
LA郊外だけど、水道水おいしーです。
飲料水はボトルだけ小洒落たのを数本買って、水道水入れて冷やしてる。
料理はそのまま水道水つかう。東京で炊いてたご飯(ボトル水使用)より数段美味しい。
280名無しさん:2008/07/31(木) 12:46:31 ID:2rcXTm2T
アメリカの水道水には虫歯予防のフッ素が入っているのに
ボットルの水にこだわるなんて。。。。


ちなみに日本の水に虫歯予防のフッ素を入れてくれないのは、日本歯科学会の陰謀。
281名無しさん:2008/07/31(木) 13:38:16 ID:2wjH+vqs
帰国に際してこっちで買った日本未発売DVD100本くらい持って帰りたいのですが、
リージョン違いのDVDは北米仕様のデッキじゃ無いと再生できませんよね?
それと日本用のテレビと北米用のDVDプレイヤーって繋ぐのに問題ありますか?
282名無しさん:2008/07/31(木) 13:42:17 ID:7kDvkfIq
日本じゃじょうろに入った水が美味いそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000012-maip-soci.view-000&kz=soci
283名無しさん:2008/07/31(木) 14:10:47 ID:0Qc+Ji8u
日本でリージョンフリーの奴買えばいいじゃん
荷物減るぜ
284名無しさん:2008/07/31(木) 14:20:41 ID:t/vSU3cA
>>281

>日本用のテレビと北米用のDVDプレイヤーって繋ぐのに問題ありますか?

日本も北米もNTSCだから問題なし。
とはいえ、プレイヤーは日本で買えばいいというのに同意。
285名無しさん:2008/07/31(木) 14:51:39 ID:y4ol/6xG
わざわざ北米で買うぐらいなら日本で買えばいい、に同意だけど
いま北米で所有してるのを処分するぐらいならもってけばいいとも思うが。
DVDデッキ一台増えたところで引っ越しコストは大して変わらない。
引っ越し負担が自前でそのコストが上がるなら日本で買ってもいいな。
286名無しさん:2008/07/31(木) 14:52:33 ID:2wjH+vqs
>>283-284
秋葉とか行けばあるのかと思ってましたが高そう・・・
とは言え送料考えれば一緒か。dvdデッキ、機内持ち込みとトランクはどう考えてもアウトだろうし。
ども
287名無しさん:2008/07/31(木) 15:03:13 ID:+3OViPZT
>>286
一例、幾らでも安いのあるし、ハイスペックな高いのもあるので自分でぐぐれよカス!

海外のDVDソフトを見るならリージョンフリーDVDプレーヤー¥5980
http://www.region-free.jp/
288名無しさん:2008/07/31(木) 15:39:28 ID:iBNQCy7Q
>>284
>日本も北米もNTSCだから問題なし。

これは勘違いすると思うよ。
289名無しさん:2008/07/31(木) 15:44:03 ID:xP/Q/LCp
DVDはPCで見る派のオレはソフトでリージョン無効化するだけで十分
290名無しさん:2008/07/31(木) 15:44:49 ID:iBNQCy7Q
>>286
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%EA%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%D5%A5%EA%A1%BC%20DVD%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC&p=0&v=3
こんな値段で売ってるから探せばあるよ。

あと、もしコンピューターを持っていれば、それでテレビに接続して
見れば? 例えばWMVとRPとか違ったソフトでリージョン1、2と
使い分ける事も可能。
291名無しさん:2008/07/31(木) 15:48:30 ID:t/vSU3cA
>あと、もしコンピューターを持っていれば、それでテレビに接続して
>見れば? 例えばWMVとRPとか違ったソフトでリージョン1、2と
>使い分ける事も可能。

こっちの方が余計に誤解を招くというか、訳解らない。
これだからヲタってやつは。

292名無しさん:2008/07/31(木) 15:57:19 ID:iBNQCy7Q
>>291

おなじNTSCでも日本とアメリカではリージョンコードが
違うからテレビにつなげる事は出来ても見れないよ。
と言う事をいいたかったんだけど気に障った?
293名無しさん:2008/07/31(木) 16:00:14 ID:AOVSqgu8
>>291
NTSCなんていう方がよっぽどオタだと思うのは俺だけか?
だいたい一般市民は言葉を知っていてもNTSCがなんなのか
説明できないし。
294名無しさん:2008/07/31(木) 16:32:20 ID:jKJVOpJo
NTSCってわりと普通の言葉だと思ってたけどお宅用語なんだ。
国際的なお引っ越しをするときには電圧とプラグの形とテレビの形式は
前もって知っておくものとばかり思ってたけど。
ハンスプリーでテレビ買ったときには
これはPALじゃなくてNTSCだから日本でも使えるよ〜と
お店の兄ちゃんが言ってたけどあれはおいらがオタクっぽく見えたからか。う〜む。

DVDのプレーヤーはこちらで売っているのでも
日本の電圧に対応していると思うけど、まぁ日本で買った方が無難と思う。
295名無しさん:2008/07/31(木) 17:17:21 ID:iBNQCy7Q
>>293
お宅用語じゃないよ。放送、映像用語だから普通の人は何なのか知らないと思う。
自国からでないとか、他国の物を使わないとあまり関係ないしね。
それから同じNTSCでも出力端子がちがうとちゃんと映らないし。
296名無しさん:2008/07/31(木) 17:41:25 ID:HPcnYuEM
【女子サッカー】「なでしこジャパン・沢穂希が外国人男性にモテていた」と東スポ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217430757/
297名無しさん:2008/08/01(金) 10:59:10 ID:+KX48z05
派遣社員って英語で何て言うのでしょうか?
298名無しさん:2008/08/01(金) 11:09:30 ID:EwUws2uL
辞書をひけ。

http://dictionary.goo.ne.jp/
299名無しさん:2008/08/01(金) 12:04:11 ID:3HPXuhyO
派遣社員 temporary workers (or temporary staff)
請負社員 contract workers (or contractors or outsourced workers)
300名無しさん:2008/08/01(金) 15:52:31 ID:KgmAs9BR
日本の実情に合わせると、請負社員は
subcontract workers
とsubをつけたほうがいいような。
outsourced workers
がいちばんしっくりくるきがする。派遣社員のほうは299さんのだと、
日本のようにひどく中間搾取されて給料が安い点が出てこないなかぁ。
broker-depolyed workers....
これだと手配師経由の日雇いっぽい。
う〜ん。

301名無しさん:2008/08/01(金) 17:33:21 ID:PoWQOtg9
日本語で「派遣」って言う感じと同じで、
英語だと"temp"と言う事多いね。(i.g. he is a temp.)

302名無しさん:2008/08/02(土) 07:57:06 ID:AVeVzHoy
アメリカ・カナダでは純水の浄水器使っていると聞いたのですが
皆さんいかがでしょうか?
教えてください。
303名無しさん:2008/08/02(土) 14:25:14 ID:JCpf1iAT
>>302
え、なに?
304名無しさん:2008/08/03(日) 04:51:00 ID:88XPlsUy
純水の浄水器って何か分からないよ。
家買いたいスレでも、似たような質問している人?
うちではキッチンシンクの下にKOHLER Aquifer Water Filtration Systemってのを設置したけど、
そういう系統のフィルーターをつけるのは、交換が面倒だから賃貸には少ないかも。
一般は、蛇口にPurとかBritaのフィルターを自分でつけたり、
ピッチャー型のヤツを買ってきたりが多いんじゃないかな。
305名無しさん:2008/08/03(日) 12:52:23 ID:SJqWhLBl
a
306名無しさん:2008/08/03(日) 13:00:26 ID:SJqWhLBl
質問があります

これからアメリカに2年ほど学生として住むんですが、携帯電話の購入を考えてます。
日本にいる時からあまり携帯を使うタイプでは無かったのでプリペイド式を買おうかな
と思っています。

プリペイドか契約かどちらがお勧めですか?
また、携帯会(メーカー)はどこがいいでしょうか??
307名無しさん:2008/08/03(日) 13:08:06 ID:oIi8EOx2
>>306
アメリカは広いので州によって違うから、せめて州を書きなはれ。
あと学生では契約は多額の保証金が必要になるし、プリペイドが良い。
308名無しさん:2008/08/03(日) 13:10:02 ID:p5pChBzL
俺はTMobile友の会に入ってるぜ
309306:2008/08/03(日) 13:37:57 ID:SJqWhLBl
>>307
失礼しました、カリフォルニア州です。

プリペイドでTMobileですか、、、ありがとうございます。
310名無しさん:2008/08/03(日) 13:56:34 ID:O4izLr0u
>>306
CA
キャリアはAT&Tでネットにつながらない最安のプランで一ヶ月約$25なり。
普段から携帯の使用頻度が少ない人なら携帯でネットもやらないだろうし。

当方も携帯をほとんど使わないのでこのプランで十分。メールがしたけりゃ
PCがあることだし、電話は自宅にあるから日本にかけるのも問題なし。

プリペイドだと使用期限があるのがイヤで選ばなかった。
でも$25ならそれで十分安いでしょ?
311名無しさん:2008/08/03(日) 14:06:40 ID:oIi8EOx2
>>310
てかそんな安いプランある?
$39.99+taxが最低ラインだと思うんだけど。

それにこの人は学生なので期限ありでもokだと思う。
金額でいうとVirginが3ヶ月ごと$20で一番安いはず。
312名無しさん:2008/08/03(日) 14:29:23 ID:0uTbgBiS
310のプランはAT&Tの昔だよ。今は最低でも$39.99+tax
それより安いのはMetroPCSの$35.00+tax掛け放題か
http://www.metropcs.com/plans/

T-Mobileの300min $29.99+Taxじゃないかな?
http://www.t-mobile.com/
313名無しさん:2008/08/03(日) 14:34:18 ID:0uTbgBiS
あ、Virginの$24.99で200minも安いな
http://www.virginmobileusa.com/rates/month.do
314名無しさん:2008/08/03(日) 15:47:41 ID:G/fK72kk
>>312
http://www.wireless.att.com/cell-phone-service/go-phones/gophone-plan-details.jsp?q_sku=sku1030025&q_planCategory=cat20001

>>309
カリフォルニアならKDDIもある、$29.99、200分、この200分の中で日本への国際電話も相手が固定電話なら無料、
http://www.kddimobile.com/?gclid=CLLAnciH8ZQCFR30IgodZVOKqw

プリペイドはこっち
http://www.kddimobile.com/?gclid=CLLAnciH8ZQCFR30IgodZVOKqw

Enter Zip Codeからサービスしているかチェック
http://www.kddimobile.com/
315名無しさん:2008/08/03(日) 15:48:28 ID:1WHHDuh7
携帯の専用スレあるからそちへ行け。
316名無しさん:2008/08/03(日) 15:57:01 ID:0uTbgBiS
>>314
GoPhoneってプリペイドだと思ってたがちょっと違ってたんだな。

>>315
もうないよ
317名無しさん:2008/08/03(日) 16:39:01 ID:hoW1Vqc0
エマージェンシー用とか 一日3分も話さない椰子だったら 絶対 GoPhone が一番安井。
318名無しさん:2008/08/03(日) 17:20:04 ID:fHZpp9GZ
T-Mobileのプリペイド使ってるけど、最初に$100入金すると
1,010分使えるようになって期限も1年になるのでおすすめ
319310:2008/08/04(月) 02:17:12 ID:mDR2UGvh
>>311>>312
友人と2台契約で税込みで毎月$55の定額だよ。何年もずっと同じ。
ちなみに前述のとおりネットには接続できません。ネットに対応している機種だけど通話のみ。

携帯なんて月に10分使うかどうかなので月額$39.99なら迷わずプリペイドにするだろうな。
320名無しさん:2008/08/05(火) 08:09:47 ID:sb8yoSj+
自分CA在住で携帯は月に15min使うか使わないか。で、Virgin mobile使ってます。

$0.18/min で、3ヶ月に一度は$20入金しないとダメっていうプラン。
つまり実質的には、月額約$6.6で約36min まで話せる(翌月以降への持ち越しは
いくらでも可)みたいな感じのプランですね。満足してます。

Sugarmamaなる、オンラインで広告を見ると無料通話時間がもらえるなんて
サービスもあります。数ヶ月前まではこの無料通話分は金額に変換され、
それで月額使用費を払えてしまう。すなわちオンライン広告さえ見れば
無料で携帯が使えてしまう、なんていう状況でした。
今は無料通話分は金額には変換されないようです。
321名無しさん:2008/08/05(火) 08:28:11 ID:49GpA3R+

受信状態は胴夜?
322名無しさん:2008/08/05(火) 08:50:23 ID:yIUBfQQO
>>321
320じゃないけど、VirginはSprintの回線を使っているから
問題ない。
緊急用、ネット関係なしの人ならやっぱりVirginが最安だと思う。
323名無しさん:2008/08/05(火) 10:31:14 ID:sb8yoSj+
>321
320です。Virgin, 通信状態良好です。
実ははじめT-mobileとVirginと迷って、T-mobileのプリペイドを
買ったのですが、T-mobileの自宅での電波状況があまりに悪くて
すぐに返品して、Virgin mobileにしました。こちらは電波状況は快適です。
あくまで私の自宅に限った話ですが。

確か機種は一番安いやつで$20くらいだったかな。
324名無しさん:2008/08/05(火) 11:53:59 ID:+jADSlY6
携帯電話ネタのスレがDat落ちしたようなので、立ててみました

携帯電話&外ネットどうしてる?2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1217904761/l50
325名無しさん:2008/08/05(火) 13:58:12 ID:7fh99Ar9
病院で見てもらって、あとから保険会社からお知らせが来たんだけど、
医者からのClaimに対して、保険会社は6割くらいしか払ってない。
かといって俺への請求もない。(契約上負担ゼロの場合に該当するので、そうなる。)
この差額は病院と保険会社の間で解決されるものなの?
会社負担でもないと思うし・・・
326名無しさん:2008/08/05(火) 14:09:00 ID:R3Nt6Qsb
日本語の解析からしないといけないんでちょっと回答に時間かかりますがいいですか?
327名無しさん:2008/08/05(火) 14:52:57 ID:33T8AzUB
駐車違反への異議申し立てって警察側の人が当日裁判所に来なかったら払わなくて良くなるんでしたっけ?
あと駐車違反も車の保険の更新時の値上げなどに影響しますか?
328名無しさん:2008/08/05(火) 15:05:22 ID:lm7OaWAB
東芝のDVR610 DVD/VCR Recorderが手持ちであるのですが、
これって電圧とか別にして日本に持ち帰ってもスカパーの録画とかに使えるのでしょうか?
コピワンとか日本はいろいろ面倒そうなので、帰る前にガレージセールに出すかどうか迷っています
329名無しさん:2008/08/05(火) 16:08:50 ID:AMc6ahFQ
先日カリフォルニア州、サンノゼ市に引越してきました。

この後、各種荷物の運搬やCATVの工事などで、
人の出入りがありますが、土足禁止にしたいので、
靴の上から履く袋をこちらで準備しておきたいと思っています。

あのような袋はどこで売っているものなのでしょうか?
330名無しさん:2008/08/05(火) 16:19:23 ID:n5KfAWJ9
SafeWayで配ってる
331名無しさん:2008/08/05(火) 16:24:34 ID:QJTyBud3
「そんなの付けて作業なんかできねーよ!」って言われそうだな。
嫌々付けてもらっても、その後の作業品質が著しく低下する希ガス。
332名無しさん:2008/08/05(火) 17:01:33 ID:R3Nt6Qsb
>>327
それは異議申し立てでもなんでもなくただの裁判だろ。
相手が来なきゃそれで無罪放免だよ。俺もやったことある。

でも警察は適当に切符きっておいて来なくてもノーペナルティだが
ドライバーは当日出頭しないと基本免停という過酷なルール。
俺、卒業間際に学校の近所で取られて、わざわざ卒業後そこへ戻って裁判出頭したら
警官こなくてめちゃ腹立ったわ。
333名無しさん:2008/08/05(火) 21:44:48 ID:Drmbo7X7
>>325

そうだよ。
保険会社と医者側が争った結果、合意した支払い値が
その6割だったということ。
つまりこれ以上、支払いが行われる事はない。
医者も保険会社側が支払い値を下げる事を見越して、
最初から高い金額を吹っかけたりする。
当然保険会社も相場というのを理解していて、争う。
本当はこのシステムがうまく働けば、医療費の高騰を
避けられるはずなんだけど、現実は今の腐った医療
体系だったりする。
334名無しさん:2008/08/05(火) 21:47:13 ID:Drmbo7X7
>>327

CAの場合だが、駐車違反は免許のポイントには全く影響しないし、
保険料の更新にも影響しない。
罰金払ってしまえば、後は全くペナルティは無し。
335名無しさん:2008/08/06(水) 00:40:12 ID:j1smF4sl
TARGETに売ってるゴミ袋を使ってるよ。
別に嫌がったり、作業の品質の低下が見られる事はないな。
336名無しさん:2008/08/06(水) 03:46:13 ID:Yz9bvSKR
大物家具のデリバリー業者は履いてくれなかったよ。滑るからって。
靴脱ぐのは、足の上に家具落としたら大変だから、あえて頼まなかった。
でも、日系の引越し業者は言わなくても靴脱いでくれるけどね。

うちではホテル備品のシャワーキャップを持ち帰って、
ハンディマン、CATV工事など軽作業の人には履いてもらってる。
作業範囲が狭くて特定できるんなら、土足であげて後から水拭きする。
337名無しさん:2008/08/06(水) 07:07:22 ID:j55ycyEt
真新しい家のときに、頼んだら手持ちのカバーを履いてくれたけど
何度か出入りするので、気の毒になってもういいよって言ったよ。
別のときは、カバーしたまま外へ出て入ってくるので意味なし・・・
はっきり断られたときもある。(保険の関係だとよく聞く)

入ったきりで作業が終わるのなら頼んでもいいかと思うけどね。
歩くところを良く見てあとできれいにするのに落ち着いた。
338名無しさん:2008/08/06(水) 11:24:12 ID:A5ygibq5
>>333
なるほど、どうもありがとう。請求額は確かに高いと思った。
339名無しさん:2008/08/07(木) 04:04:20 ID:1qunj+TP
>>338

ウチのカミさん、巻き爪でPodiatryにかかったんだけど、実際の
治療といえば、単純に爪切られただけ。
なのに医者から保険会社に逝った請求額は$72。
ふざけすぎだ。
340名無しさん:2008/08/07(木) 06:35:31 ID:1RM6kffC
むしろ実際に爪を切るだけでいいかどうかという医者としての診断の代金みたいなもんでそ
341名無しさん:2008/08/07(木) 08:11:00 ID:avD0cvYu
>>339
バカか?
なんでも初診料というのがあるんだよ。
医者の前に座ったらなんぼ、なんだよ。
342名無しさん:2008/08/07(木) 08:51:12 ID:rqs7wlYp
>>340が正しい。>>339は文句あるならさっさと爪切りで切り落とせばよかったのにその判断がつかなくて医者行ったんだろ?
お前ら夫婦の判断力のなさを棚に上げてぐだぐだ言うなよ。
343名無しさん:2008/08/07(木) 11:15:09 ID:XUMERmi6
確かにどうでも良いことで医者にかかりすぎだよな。日本は。
その感覚でアメリカでも医者にかかるから名、、、
344名無しさん:2008/08/07(木) 12:31:44 ID:1qunj+TP
巻き爪の治療で爪を切るのは悪化を招くだけなので、最近では
やってはいけない事のひとつになってんだよ。
プロを謳っているのに、時代錯誤の治療しか出来ないことに
対して文句のひとつでも言いたくなるってなもんだ。
345名無しさん:2008/08/07(木) 12:49:42 ID:QULiqpYG
そもそも本当に巻き爪だったのかという疑問も残るが。
346310:2008/08/07(木) 13:04:00 ID:kmYCIO/u
>>344
>巻き爪の治療で爪を切るのは悪化を招くだけなので、最近では
>やってはいけない事のひとつになってんだよ。

はぁ?
じゃあ何で直接医者に言わねーの?
てか、そんなに立派な知識があるならお前が治療してやれよ。そうすりゃタダだぜw
347346:2008/08/07(木) 13:05:05 ID:kmYCIO/u
うわぁ、なんだいこのコテはw
>>310スマン!
348名無しさん:2008/08/07(木) 14:47:32 ID:rqs7wlYp
>>346
ほんにそのとおり
349名無しさん:2008/08/08(金) 01:39:49 ID:nKA/w7jx
アメリカにある服屋の
レディースパンツ(ズボン)のサイズ表記が
1・3・5・7・11となっているのですが
それぞれ日本サイズではどれにあたるのでしょうか?(例えばSサイズや7号など)
詳しい方、教えていただけると嬉しいです
350名無しさん:2008/08/08(金) 03:08:25 ID:sbiVXyXS

試着すれば快傑じゃん アホとちゃう?
351名無しさん:2008/08/08(金) 03:08:43 ID:hDAFEUH/
352名無しさん:2008/08/08(金) 13:44:12 ID:nKA/w7jx
>>350さん
試着できれば一番良いんですがネット通販なので…
>>351さん
ありがとうございます
353名無しさん:2008/08/08(金) 14:28:05 ID:1TQKV9FS
ブランドによって全然違うし、
ピザなアメリカ人を精神的に楽にする為に、同じサイズでも実質毎年どんどん大きくなってる。
354名無しさん:2008/08/08(金) 15:17:10 ID:GV+ETMuf
日本に居る家族へのお土産に高級ブランドの小物でも買って帰ろうかと思っているのですが
ヴィトンやドルガバなどのヨーロッパブランドはアメリカと日本ではどちらが安いですか?

それと靴類は日本への輸入で特に関税が高いので日本の方がかなり高いと言う認識は合ってますか?
355名無しさん:2008/08/08(金) 15:32:15 ID:mPS9MuuS
>>354

何のためにgoogleがあるのだろう。。。
356名無しさん:2008/08/08(金) 19:42:38 ID:a2XadlHZ
>>355
アジア系アメリカ人が軽い気持ちで友達とガレージの中で作りはじめたのが
大きくなっただけ。
357名無しさん:2008/08/09(土) 01:46:53 ID:6YDV3k8V
>>354
ヴィトンの親会社LVMH社が運営するeLUXURYでも見て勝手に比較しろよ。

http://www.eluxury.com/estore/index.jsp
358名無しさん:2008/08/09(土) 02:39:46 ID:md7Wkz50
>>349
レディースサイズは偶数。
奇数なのはジュニア用だよ。

359名無しさん:2008/08/09(土) 11:16:28 ID:eflTh4rM
>>358さん
ありがとうございます!
360名無しさん:2008/08/10(日) 11:26:27 ID:GefqZZ+A
日本語版のWindowsXPが入ったPCを持ってるんですが、
お勧めのブロードバンドルーターがあれば教えてください。
361名無しさん:2008/08/10(日) 12:24:24 ID:R3c7/UsK
こ、これはいくらなんでも。。。
362名無しさん:2008/08/10(日) 19:21:50 ID:Ymz6ZIBR
それは大問題過ぎでこのスレで対応できる猛者がいるかどうかが不安。自分ではとてもわからない。ごめん!
363名無しさん:2008/08/11(月) 00:21:34 ID:o2nRbGm2
パソコン詳しくないからどこが問題かわからない
364名無しさん:2008/08/11(月) 01:31:51 ID:YBu9vtpC
w >361-363
マジレス。LinkSysの70ドル位のブロードバンドルーター買っとけ。120ドルも出すとかなり強力なのが買える。
オフィスデポとかサーキットシティ等どこでもあつかってる。
設定ガイドは日本のサイト池 ガンガレ
ttp://www.linksys.co.jp/support/index.html
365名無しさん:2008/08/11(月) 01:58:38 ID:to/zvAIn
北米生活と何の関係があんだよw
366名無しさん:2008/08/11(月) 02:03:53 ID:3E9X5i3f
あるでしょ
367名無しさん:2008/08/11(月) 04:54:08 ID:Y+iS+jyq
マジレスするならSerie7600あたりかっとけ
性能はぴかいち
おまいにゃ使いこなせないだろうがな
368名無しさん:2008/08/11(月) 06:52:46 ID:niHsK8Rj
現実に即してアドバイスするならブロードバンド引いたところに
まず間違いなくルータなんてレンタルできるからそれにしとくといい。
ぜんぜんわかってないと買っても誰も助けてもらえない。レンタルが安全。
369名無しさん:2008/08/11(月) 09:03:50 ID:Y+iS+jyq
俺は買ったぜ
レンタルで毎月高い金だすのもあほらしいしなw
1年借りること考えれば新しいの買えるw

まぁ何も分かってないなら借りることに賛成だがな
370名無しさん:2008/08/11(月) 14:26:13 ID:lq7nAkj4
ベッドのマットを消毒やクリーニングに何を使えばいいですか?
371名無しさん:2008/08/11(月) 14:33:19 ID:3E9X5i3f
日本語でお願いします
372名無しさん:2008/08/11(月) 15:40:48 ID:o2nRbGm2
ただの掃除なら洗剤でも薄めて使えばいいと思うけど
消毒なら業者に頼めばいいんじゃない?
373名無しさん:2008/08/11(月) 15:41:34 ID:niHsK8Rj
業者!ひゃほー。
374名無しさん:2008/08/11(月) 16:28:20 ID:lq7nAkj4
>>371
スミマセン。自分でも送信した後、気がついたのですが、後の祭りでした・・・
>>372
洗濯用の洗剤を表面を洗うのに使っているのですが、何か専門の洗剤がありますか? 
ここのところ暑く、汗もかくので表面だけでなく、マットレスの中も洗えるような物をさがしています。
消毒も、ダニ防止用に出来れば自分でやりたいのですが、業者がいちばんですかねえ・・・。
375名無しさん:2008/08/11(月) 16:32:04 ID:Of7fadr5
>>370
なんの為に消毒?
ダニとかベットバグ汚染されたら消毒なんてしても無理だよ、
捨てて新しいのを買うしかない。
376名無しさん:2008/08/11(月) 17:26:25 ID:nvdKyD7d
test
377名無しさん:2008/08/12(火) 03:32:48 ID:OXKqXyUp
カリフォルニアで、スピード違反による一発免停って何キロオーバーの場合ですか?
教えてください
378名無しさん:2008/08/12(火) 03:50:17 ID:17VlDmF3
帰路じゃなくて参るだろぉが?
379名無しさん:2008/08/12(火) 04:07:21 ID:RlzQtY5R
>>377
ジョン&パンチに聞け
380名無しさん:2008/08/12(火) 04:45:30 ID:lunEdFTM
>>360

LinksysのWireless-N対応のでも買っておけば?
Wirelessが要らないんだったら、安いのがゴロゴロあるだろうけどね。

ちなみにLinksysの54Gでも買って、Firmware入れ替えて、最強ルータ
を作るという事も知識があれば可能。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt/
381名無しさん:2008/08/12(火) 05:08:23 ID:hrGORxGP
>>380
早く死ねよオナニー野郎
382名無しさん:2008/08/12(火) 05:24:35 ID:lunEdFTM
>>381

坊やはさっさと日本に帰ってママのおっぱいでも吸ってなwww
383名無しさん:2008/08/12(火) 07:10:40 ID:17VlDmF3
>>382

坊やはさっさと日本に帰ってパパの金玉でも吸ってなwww
384名無しさん:2008/08/12(火) 07:11:53 ID:17VlDmF3
>>382

坊やはさっさと日本に帰ってママの栗とリスでも吸ってなwww
385名無しさん:2008/08/12(火) 07:16:35 ID:HjUnrlU5
こんなスレ違いのつまんない質問のためにケンカすんなよ
386名無しさん:2008/08/12(火) 08:24:27 ID:gLCSHuj8
>>380
>最強ルータ

って何? 何が最強なの? 最強だったら何が長所なの?
387名無しさん:2008/08/12(火) 09:39:49 ID:hrGORxGP
オナニーさんの趣味の押しつけなんか放置したがいいでしょ。
相談なんて相手のレベルに会わせず回答したってなんの意味もないという
当たり前のことすらわからないでルーター自作ができる俺ってステキでしょw
まあカスは死ぬがいいよ。他に脳がないから出てきちゃうんだろうが。
388360:2008/08/12(火) 11:33:39 ID:4qaBAO80
みなさん、いろいろありがとうございました。
389360:2008/08/12(火) 11:34:09 ID:4qaBAO80
>>385
ハァ? どこがスレ違いなんだよ
390名無しさん:2008/08/12(火) 12:19:06 ID:/U5Kf6iT
テレビについての質問なのですが、現在地上波アナログを室内アンテナで
受信しています。ケーブル等は加入していません。

で、半年後の2月にはアナログ放送は終わりデジタル放送になる、
また現在のテレビのままデジタル視聴ができるデジタルチューナーを
買うための割引クーポンが(政府から?)もらえるとか聞きました。

質問は、アンテナはそれまでのものを使用できるのかどうか?ということです。
デジタルチューナーさえ買えばいいのか、もしくはアンテナもデジタル用の
ものがあってそれを購入する必要があるのか、教えていただけたらと思います。
391名無しさん:2008/08/12(火) 12:59:03 ID:+bJnWl7G
>>390
デジタルチューナーを
買うための割引クーポンが(政府から?)もらえるとか聞きました

それは全員にくれるわけじゃないよ。
収入制限があるはず。

ケーブルなしでテレビを見たことがないから他のことは知らない。
すまそ。
392名無しさん:2008/08/12(火) 14:33:15 ID:kAxgNNIo
>>391
収入制限無し、一世帯二個まで$50のクーポン券配布、
だからルームメイトがいて、そいつが配当分そこの住所で全部貰ってたらアウト、
確かデジタル放送の電波ってUHFじゃなかったっけ?
だからUHF用のアンテナ既に持ってたら要らないのかな???
UHF波用のアンテナ無かったら購入しないと駄目だよな。
つーか自分でク−ポン配ってる政府のサイトみれば?
全部そこに詳細載ってるし。
確かクーポン請求してから来るまで相当時間掛かるって聞いたから、早めに請求して置いた府方が良いのでは?

http://www.dtv.gov/


クーポン請求ページ
https://www.dtv2009.gov/

393391:2008/08/12(火) 14:38:53 ID:+bJnWl7G
>>392
あらま、正確な情報ありがとう。
なんでも古い、安いものメインの我が家だけど、テレビだけは
16年ものの24インチを引退させて買った液晶デジタルだから
チューナー問題、関係なしなんだわ。
394名無しさん:2008/08/12(火) 23:15:31 ID:azC09LCK
>>392
UHFに切り替わるのは日本の話じゃないか?

ということで。
>>390
大丈夫だと思うが、つないでみてダメなら新しいの
買ってくりゃいいんでないかい。
395名無しさん:2008/08/13(水) 04:36:05 ID:8aDSRYGH
アメリカのドラッグストアで買える痔の薬でおすすめのはありますか?
日本で言うボラギノールとかベンザエースみたいなのはあるのでしょうか?
396名無しさん:2008/08/13(水) 04:45:11 ID:AiZe20rw
いぱ〜ぃ種類あるよ。恋人と槍杉じゃないのか?KYジェリーも買っとけ。www
397名無しさん:2008/08/13(水) 05:22:14 ID:h5K74S2w
>>395
> アメリカのドラッグストアで買える痔の薬でおすすめのはありますか?

Preparation H
398名無しさん:2008/08/13(水) 06:02:12 ID:cz99ISYh
Preparation H 。。。
スレの流れで卑猥な事を想像してしまった
399名無しさん:2008/08/13(水) 06:33:43 ID:FAM6x6M9
>>395
TUCKS
ついでに流せるタイプのワイプも買って使った方がいい。
400名無しさん:2008/08/13(水) 13:35:45 ID:T37hthGE
http://imepita.jp/20080813/486420
北米で彼女を作るにあたって筋肉の観点からはこれだけあれば大丈夫ですか?
401名無しさん:2008/08/13(水) 13:55:05 ID:AiZe20rw
>>400
顔が写ってないじゃん。やっぱ、ヒラメ顔かなぁ?
402名無しさん:2008/08/13(水) 13:57:54 ID:T37hthGE
筋肉のことを聞いてるだけなのになぁ……ι
ちなみに顔は日本人にしては掘りが深い方
403名無しさん:2008/08/13(水) 14:11:37 ID:47RHgwf4
アメリカへ旅行中の友人が昨日スピード違反で切符切られたようです。
30マイルほどオーバーしたみたいで、裁判所に行かなければならなくなった
ようなのですが、指定された日が一ヶ月後で、帰国予定日は4日後らしいです。
現地の人に代理で手続きしてもらうことなどは可能なんですか?
また、そういうのを生業にしている業者などはありますか?
404名無しさん:2008/08/13(水) 14:54:59 ID:55DkD174
>>403
何処の州か言えよヴォケ!
それによって30マイルオーバーの法的な扱い違うんだけど、
罰金刑だけで済むなら誰かに払って貰えば良いじゃん、
でもレックレスドライビング扱いになる州だと色々問題あるね。

405名無しさん:2008/08/13(水) 14:59:53 ID:AiZe20rw
>>403
たい〜ほ&懲役3年
406名無しさん:2008/08/13(水) 15:11:21 ID:55DkD174
reckless drivingの場合、
絶対裁判所に出頭しないと駄目、
もしかして代理人(弁護士)の出頭だけで済むかもだけど、
結審日には本人が居ないと駄目、
すっぽかすと、逮捕状が即出ます、
って事は次に米国領に足を踏み入れた時には三浦容疑者と同じ道を辿り、
入国審査で逮捕されます。
407403:2008/08/13(水) 15:28:35 ID:47RHgwf4
レスありがとうございます。アリゾナ州のようです。
そして厳密には23マイルオーバーらしいです。
切符の最後にはcriminalとcivilの欄があってという欄にチェックが入っているとのことです。
クリミナルって・・・犯人・・・?
408名無しさん:2008/08/13(水) 15:29:50 ID:47RHgwf4
>切符の最後にはcriminalとcivilの欄があってという欄にチェックが入っているとのことです。
切符の最後にはcriminalとcivilの欄があってというcriminalの欄にチェックが入っているとのことです。

すみません。訂正です。
409名無しさん:2008/08/13(水) 15:38:01 ID:T37hthGE
>>402
結局質問には答えんのかい
410名無しさん:2008/08/13(水) 15:46:23 ID:kSde3NAt
>>408
>切符の最後にはcriminalとcivilの欄があってというcriminalの欄にチェックが入っているとのことです

civilは民事、criminalは刑事、ちなみにpenalは罰金とか行政処分(点数とか)。
このへんはまぁ日本と同じ。
交通裁判所にお願いして早めにしてもらえるものなのかな?
411名無しさん:2008/08/13(水) 15:52:27 ID:kSde3NAt
最近車で遠出をする人が少なくなったせいで、交通違反する人も減ってしまって
地方の警察がおまんま食い上げ状態にある、というのはよく聞く。
23マイルオーバーで裁判所送りなのがその地区で相場なのかわからん。
職権乱用かも知れないし。
第2の三浦氏にならないためにも弁護士に聞くのが結局一番だね。
412名無しさん:2008/08/13(水) 16:11:08 ID:55DkD174
>>411
アリゾナの州法知らないけど、
場所と状況によっては、20MPHオーバーでレックレス扱いになったりする、
フリーウエーじゃ無かったんじゃないの??????
413名無しさん:2008/08/13(水) 18:12:52 ID:oMUDGtM1
たとえ住宅地でも20マイル超過でいきなり裁判所呼び出しはないと思うなぁ
以前にも何回か違反記録が残ってるんじゃまいか
414名無しさん:2008/08/13(水) 18:23:23 ID:Ml3sEYLY
>>413
だね。
もしくはスピード違反だけではなかった、とか。
415403:2008/08/13(水) 19:51:09 ID:47RHgwf4
レスありがとうございます。
その友人はアメリカは初めてです。
制限速度の看板を見落としてそのままのスピードで走ってたら
後ろからパトカーが来て止まったらしいです。
街中だったようです。
416名無しさん:2008/08/13(水) 20:46:31 ID:oMUDGtM1
時間もないし、弁護士に相談するのが一番いいと思うな
費用がかかるし、それで裁判所に行かなくて良くなるかどうかはわからないけれど
出頭命令が出てるのに無視して帰国するのだけは止めた方がいいと思う
417名無しさん:2008/08/13(水) 21:06:44 ID:EBBPZBFP
Best Buyが9月7日より「iPhone 3G」の販売を開始?
AppleInsiderでは、Best Buy Co., Inc.が水曜日にも、「iPhone 3G」の販売を来月より開始すると発表するようだと伝えています。
情報筋によると、Best Buyは9月7日より全米970店鋪のBest BuyとBest Buy Mobile16店鋪のでiPhoneを販売することでApple Inc.と合意したとのことです。
Best Buyは現在、iPodファミリーを販売しており、Macの販売は600店鋪以上に拡大しています。
http://www.appleinsider.com/articles/08/08/12/sources_best_buy_to_sell_apples_iphone_3g_nationwide.html
418名無しさん:2008/08/13(水) 21:43:43 ID:hX5hnx4j
iPhone欲しいんだけどデポジットどれくらい払えば良いんでしょうか
学生ビザです

皆さん携帯にどのくらいのデポジット払いました?
今プリペイドでそろそろチャージ切れるんで考えないといけないんです・・・><

デポジット盗られないなんていう事もあるんでしょうか・・?
419名無しさん:2008/08/13(水) 22:34:42 ID:UunKmPA4
スクールゾーンや歩行者優先地域での23マイルオーバーとか、
スピード超過中に追い越してはいけないバス(スクールバスや身障者用バスなど)
を追い越したとかなら、普通にレックレス扱いで裁判所ジャマイカ?
そのあたりは州によってかなり法律が違うけど、悲惨な事故の後、遺族の
ロビー活動でかなり厳しい処罰が与えられるようになってたりする。
420名無しさん:2008/08/13(水) 23:29:09 ID:gB5Y1RYK
>>415
軽い感じの交通専門の弁護士がたくさんいるからそういうとこ行ってみ。
ケースにもよるが一件$80くらいで、代理出廷してくれるぞ。
421名無しさん:2008/08/14(木) 00:47:08 ID:aw4Gqra9
皆さんレスありがとうございます。
>>416
罰金は絶対に払う気でおります。
ちなみにその友人は英語が全然ダメです。

>>419
なんか、高速を走ってたら気付いたら街中になってて
制限速度の看板も見逃していたらしく、
特にそれ以外の違反は無いようです。

>>420
とにかく、もうすぐ帰国日なので代理で行ってくれる人が居れば
それが一番理想なのですが、指定された日に代理人のみで
本人が居なくても良いのかどうかが一番気になっています。
>>406の方のお話では場合によっては無理とのことなのですが・・・
422名無しさん:2008/08/14(木) 02:00:13 ID:KCRharpR
とりあえず現地の交通違反専門の弁護士に相談するしかないよ。
帰国は弁護士との相談の上で今後の見通しがついてから。
一度帰国して出廷日にあわせてまた訪米という手もあるし。

弁護士はこのようなケースで本人の出廷が必須なのかどうか知っているだろう。
重要なのは、本人あるいは代理人が出廷して非を認め(そこは争うつもり
はないと理解)た結果、その懲罰が罰金のみか、あるいはコミュニティー
サービスなどを含むのか、後者の場合、短期訪問中の外国人に対しては
それを罰金で代替するような判例が出ているのか、ということ。

金だけの問題じゃないから、とりあえず現地で解決法を見出すことが先決。
本人が出廷する場合、英語ができないんなら法廷通訳の手配も必要だろうし。
423名無しさん:2008/08/14(木) 02:07:53 ID:TyPOZ3MC
アリゾナは結構スピード違反には結構厳しいと聞いた。
昔、俺の友達もフリーウェーで5マイルオーバーでチケットを切られて
とかいってたし。それに23マイルオーバーって結構すごいよ。

http://www.dmv.org/az-arizona/traffic-ticket-attorneys.php
こう言うサービスがあるけど、最初にチケットに書いてある電話番号に
電話して相談するのが一番だと思うけどなあ。出頭できない理由を
いえば彼らが方法を教えてくれると思うけど?
424名無しさん:2008/08/14(木) 02:42:19 ID:TyPOZ3MC
あと、アリゾナでも捕まった場所の警察、Sheriffsによって違ってくるから
くわしい対処の仕方、弁護士などは変わってくるからね。
425名無しさん:2008/08/14(木) 03:58:24 ID:i9Dvh1mN
再入国時に素直にお縄を頂戴して、刑務所に入ってもらいましょう。w
426名無しさん:2008/08/14(木) 05:00:49 ID:9CR4mSbD
旅行中の友達の免許って国際免許じゃなかったの?

4年ほど前にアメリカで二回ほどスピード違反で捕まったけど(10マイルオーバーくらいだったと思う)、
国際免許だから罰金も出廷もしなくていいて言われて、本当にその後一切連絡なかったよ?
ちなみに、違反切符にサインはさせられました。

それから何回も出入国してるけど何も問題なし。

これも州によって違うのかな?
427名無しさん:2008/08/14(木) 05:26:48 ID:NayzHCUS
>>426
>これも州によって違うのかな?

ちがうよ。
428名無しさん:2008/08/14(木) 06:42:58 ID:Pg1JkmSX
1Dayコンタクトしている人に質問です。

皆さん日本で買って海外に持って行ってる?
それとも海外で調達する?
429名無しさん:2008/08/14(木) 06:46:08 ID:hi+RDyek
>>472
当たった警官によっても違う気がする、
良い人だと国際免許と英語の酷さを見て、
観光客だと思って軽目に処分してくれたりする、
ID:aw4Gqra9の友人はレンターカーで国際免許だったのかね?
430名無しさん:2008/08/14(木) 07:43:19 ID:K8qP0/9a
>>429

俺の知り合いも、出張中に道探してて信号見落としして、許してもらったと言ってた。
レンタカーと国際免許。
431名無しさん:2008/08/14(木) 08:35:59 ID:KCRharpR
AZあたりじゃ現地の免許を取れずに無免許や国際免許かつ
無保険で運転している不法移民メキとか多そうだし、
警官にとって「国際免許で英語もろくに喋れない外国人」って
一般的にイメージ良くないんじゃね?

逆に中西部や南部のさびれた町にどでかい工場を持つ日系企業の
関係者とかだったら、ちゃんと現地の交通ルールを覚えろと
言われる位で終わるような希ガス。
432名無しさん:2008/08/14(木) 13:49:44 ID:Chiowr+r
希ガス・・・(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
433名無しさん:2008/08/14(木) 14:26:41 ID:FAs+d29f
>>431
不法メキには国際免許もレンタカーも無理だろ?
434名無しさん:2008/08/14(木) 20:11:49 ID:bS0SmuIp
料理に使うコンソメって売ってますか?
あれば、どんな商品が主流ですか?
435名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:51 ID:VdHwM4A3
クノールのやつ。日本のやつより大きいキャラメル大に小分けされたものもあるけど
よく売ってるのは粉が粉チーズみたいなでっかい瓶にはいったやつだな。
436名無しさん:2008/08/15(金) 00:26:00 ID:kmqXlDGL
今度、日系企業に面接に行きます。
インタヴュアーは日本人なんですが、握手するべきでしょうか?
お辞儀をするべきでしょうか?
437名無しさん:2008/08/15(金) 00:50:58 ID:jMgOuOsV
ハイタッチ
438名無しさん:2008/08/15(金) 01:11:47 ID:VYFZcHb3
439名無しさん:2008/08/15(金) 01:33:00 ID:WsGCRm3T
>>436
間違っても握手なんかすんなよwwwwww
440名無しさん:2008/08/15(金) 02:38:51 ID:kmqXlDGL
>>439
それは握手をしろと言ってるんですか?
441名無しさん:2008/08/15(金) 03:06:43 ID:WsGCRm3T
>>440
日本語分かりますかぁ?
誰が読んでも、握手するな、と読める筈だがぁぁぁぁ?????
442名無しさん:2008/08/15(金) 03:08:46 ID:WsGCRm3T
>>440
ごめん、ごめん。日本語が母国語じゃないんですね?謝ります。
443名無しさん:2008/08/15(金) 03:11:28 ID:WsGCRm3T
>>440
面接官が日本人だったら、お辞儀が適当だろう。
しかし、あなたが日本人ではないからといって、握手の手をさしだしてきたら、勿論、握手すべきだ。
444名無しさん:2008/08/15(金) 03:19:38 ID:ukvK5tZX
>>440
俺もお辞儀の方が良いと思う。
ただ>>440がかなり若い頃からずっとアメリカに住んでいたり、
日本人でなかったりした場合、別に握手にしても理解してくれると思う。
あまり心配すんな。
445440:2008/08/15(金) 03:52:01 ID:kmqXlDGL
ありがとうございました。
446名無しさん:2008/08/15(金) 05:00:48 ID:9QwL+LAp
痔の薬の質問したものです。
Preparation H, 教えていただきありがとうございました。
早速Longs Drugで買ってきました。

同じ棚に、Longs Drugブランドの似たような薬が2/3くらいの値段で売っていました。
National brandのPreparation Hと箱に書いてある成分は全く同じみたいでした。
これがいわゆるジェネリック薬というやつで、内容は全く同じものなのでしょうか?
安いので内容が全く同じならば次回からこちらにしようかと考えています。
447名無しさん:2008/08/15(金) 05:23:00 ID:xGePqTxt
>>446
それよりもマグネシウムサプリメントだよ。
それと排泄時に力入れないようにすること。
448名無しさん:2008/08/15(金) 05:46:47 ID:9QwL+LAp
>447
マグネシウムサプリメントっていうのは便を快通にするためのものでしょうか?
便通に関してはいつもそんなに問題はないんですよね。
適度な固さの便が毎朝短時間で出ます。なのになぜ痔になっちゃったんだろう…
お酒もタバコも辛いものも摂らないのになあ。。。
排便後は紙で拭いた後、濡らしたペーパータオルで拭くようにしています。
449名無しさん:2008/08/15(金) 06:31:44 ID:WsGCRm3T
>>448
ウォッシュレット使えwww
450名無しさん:2008/08/15(金) 10:50:01 ID:60BLEHtK
>>448
繊維が足りないんじゃないの?
夏だし、スイカでも食べたら?
1/4個くらい食べたら翌朝はふわふわの快便だよ。
あなたのいう適度な固さってのが
本当に肛門にとって最適なのかもわからないし。

うちはCottonelleのウェットティッシュ使ってるよ。
蓋もワンタッチで開いて、中身もポップアップで
使用後は流せるのが便利。
451名無しさん:2008/08/15(金) 11:44:21 ID:Gywk+Ydk
質問です。

最近引越しをして、最寄のスーパーがRalphsになったのですが、ここってディスカウントカード
は作れないのでしょうか??
「カード作りたいから用紙くれ」って言ってもただのポイントがたまるヤツしかくれなさそうな感じです。

452名無しさん:2008/08/15(金) 11:46:18 ID:EYYl9UiC
別に痛くないなら痔でもいいんじゃね?w
453名無しさん:2008/08/15(金) 12:15:03 ID:VYFZcHb3
454453:2008/08/15(金) 12:16:25 ID:VYFZcHb3
あ、書き忘れたが、店でも作れるよ。というか作ったのこれじゃないの?
455名無しさん:2008/08/15(金) 13:36:47 ID:Gywk+Ydk
>>453
ありがとうございます。
今日買い物する機会があったので、店員に聞いてみたところそうでしたw
でも、リンク先の赤いカードではないです。。。

ありがとうございました。
456名無しさん:2008/08/15(金) 14:53:32 ID:Aga32yP5
>>455
ラルフス極悪だから、ラルフスだけは個人的にボイコットしています。
457名無しさん:2008/08/15(金) 14:56:21 ID:4KpqoLuD
>>450
Cottonelleのウェットティッシュってトイレに流してOKなんだ
488じゃないけど、早速明日買ってみる
自宅はウォシュレットなんだが、1週間旅行に出てたらお尻痛くなっちゃってさー
次回の旅行に持参しよ
458名無しさん:2008/08/15(金) 15:13:43 ID:Gywk+Ydk
>>456
!?それは一体どういう事なんですか!?
詳細キボンヌ
459名無しさん:2008/08/15(金) 23:24:58 ID:9qSMJwoP
>>457
思いっきりフラッシャブルって書いてあるじゃん。・・・本当にアメリカに住んでるのかよ?w
460名無しさん:2008/08/15(金) 23:29:28 ID:/C9TWWSa
461名無しさん:2008/08/16(土) 08:21:54 ID:SD5xLnzZ
Noriko...
I want you to stop your Cartier once again…
462名無しさん:2008/08/16(土) 17:28:23 ID:TeQggwto
you are irreplaceable person for me
463名無しさん:2008/08/17(日) 04:34:01 ID:bArf7ymA
 Norikoのアス野郎、消えろ!
464名無しさん:2008/08/20(水) 14:23:17 ID:CYn+V5E+
新しくアパートに入居する時にマネージメント会社に$40くらい払ってマネージャが入居者のクレジットチェックしますよね?
SSN持ってない人のチェックってどうやってるんですか?
SSN持ってない人間にもヒストリーは付くんでしょうか?
それとも前に住んでたアパートに電話して問題が無かったか確認してるだけですか?
465名無しさん:2008/08/20(水) 14:56:16 ID:C3H3bZ5f
クレジットヒストリーってSSNかTAX IDがキーじゃなかったっけ
SSNかTAX IDないとヒストリーの登録のしようがないような。。。
466名無しさん:2008/08/20(水) 15:32:23 ID:Fhx48SZ6
ヒストリーっていってもクレジットカードだけでなく
ビルの支払い、銀行に常に一定の残高があることも含まれます。
要は今までの支払いなどのお金の動きや資産を調べる為の物。
SSNの有る無しは関係ないです。
SSNが会ってもCCも持ってなく、口座も持ってない、
など今まで個人でローンや支払いもした事もない人は当然ヒストリーもありません。
ですが、SSNがなくてもビルの支払いに滞りがなく、口座にも常に
一定の金が入金され平均した預金があり、家賃を毎月支払い、CCを持ってる
など歴史がある人はヒストリーとしてつきます。

が、これは大家がチェックする場合のヒストリーです。通常の民間企業の
クレジット・ヒストリー会社は電気代などのビルや家賃などはクレジット・
ヒストリーとして扱いません。
467名無しさん:2008/08/20(水) 15:46:09 ID:vLsOlmxT
クレジットヒストリーが一定の数値に達したからなのか、ある日突然
クレジットカード(銀行発行)の限度額が倍になってたことがあった。
ああいうには銀行から事前に連絡が来ないもんなのね・・・
468名無しさん:2008/08/20(水) 16:07:28 ID:Fhx48SZ6
>>467
>ああいうには銀行から事前に連絡が来ないもんなのね・・・

通常は上がってから来るけどね。
ヒストリーというより発行している銀行側で持ち主の使用金額、
頻繁に使用する、支払い能力をみて上げるのがほとんど。
彼らとしては支払い能力がある人には限度を上げた方がいいですからね。
469名無しさん:2008/08/20(水) 16:14:33 ID:CYn+V5E+
>>466
勉強なりました。
470名無しさん:2008/08/21(木) 09:02:17 ID:vZ0TldZI
>466
銀行にどれだけの預金があるかなんてその銀行以外が調べられないでしょ。
471名無しさん:2008/08/21(木) 09:44:09 ID:ItyIKvB7
近いうち、VerizonWirelessでBlackBerryの携帯を買うつもりです(機種はBlackBerry Curve 8330です)。
問題はそのプランなんですが、インターネットにアクセスできるのにしたいんです。
それで

ttp://www.verizonwireless.com/b2c/store/controller?item=planFirst&action=viewPlanOverview&catType=voiceData

を読んでいるんですが、
BlackBerry Nationwide Email

BlackBerry Nationwide Email & Messaging
の、どちらが(も?)インターネットにアクセスできるんですか?
それとも、何か別のプランを付け加えないといけないんですか?
(アクセスできるなら、どのくらいアクセスできるとか書いてあるはずですよね…?)

今まで携帯を持ったことがないので全然分かりません。
携帯に詳しい方、教えてください。お願いします。
472名無しさん:2008/08/21(木) 10:52:19 ID:7SMnFYrU
↑ スレ違い ↑
473名無しさん:2008/08/21(木) 12:12:01 ID:H0qM7cUH
質問なんですが、タイソン・ゲイっていますよね??

いまさらんですが、ゲイって苗字はアメリカではどうなんでしょうか??
やっぱりあっちのゲイを連想させるのでしょうか?
474名無しさん:2008/08/21(木) 12:17:53 ID:c4ls4RKB
ウンコと言うと笑い出す幼稚園児と同じレベルの発想ですね。
475名無しさん:2008/08/21(木) 12:18:32 ID:ItyIKvB7
>>472
スレタイ読めない馬鹿乙
476名無しさん:2008/08/21(木) 12:23:37 ID:wIauz2Rw
>>470
本人(口座保持者)からの許可があったら第3者でも調べられます。
勿論口座保持者にも連絡が来るけどね。銀行によっては絶対に提出
しないところもあるから、そういう場合はBank Statementの提示を
求められる場合もあるよ。
それに、レンタルアプリケーションに銀行口座の情報を書く欄が
ある場合はサインの備考としてサインを口座等を調べる許可をすると
書かれてる時もあります。

勿論、これはあまりにもクレジットヒストリー等がない場合なんかに
行われる事だから、手間ヒマかけるぐらいだったら、別のテナントに
するだろうな。
477名無しさん:2008/08/21(木) 12:25:46 ID:2C0/nuV4
酒豪、どこだ?

    いないのか?

       さみしいよー。
478名無しさん:2008/08/21(木) 12:39:50 ID:wIauz2Rw
>>471
結論だけ言えば両方とも出来ます。
>>473
もちろん、そういう風に連想してからかう人もいますよ。
マービン・ゲイとか有名人もいますし別に名前としてはどうって事ないです。
余談ですが、アメリカに着た頃知り合ったアメリカ人にRichardと言う人が
いて、Richardと言う名前の愛称は"Dick"でしたのでいつもおちんちんを
想像してしまい、人前で呼べませんでした。
479名無しさん:2008/08/21(木) 12:39:59 ID:duNtFqh8
>>472
俺もそう思ったが、専用スレは落ちたみたいだ。
基本、その手の話はここにはなじまないというのは同意。
480名無しさん:2008/08/21(木) 12:42:40 ID:wIauz2Rw
>>479
携帯電話&外ネットどうしてる?2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1217904761/

こっちにも質問しているがその質問の仕方が・・・・
481名無しさん:2008/08/21(木) 12:44:26 ID:KyJ+gi0C
ブラックベリーはともかく、Verizonはやめとけ
意表をつく額の請求書がちょこちょこくるわ、全く身に覚えの無い請求とかもあった。
ブラックベリー、ウィンドウズモバイルだったら、ATTのTiltオヌヌメだよ。
日本語もソフト入れれば使えるし、(ぐぐれ)GPSもスタンドアロンで使える(アプリ買え)
これがFree!次期モデルが出る手前なんで、在庫吐きたいみたい。

ttp://www.htc.letstalk.com/product/browse.htm?pgId=100
AT&T Tilt
3.0 Megapixel Camera - for Picture Messaging 
Work in comfort with the unique tilting touch screen and the slide-out QWERTY keyboard 
Do more on the move with Windows MobileR 6 Professional - instant e-mail, calendar, notes, tasks, and contacts synchronization 
Find your way to your destination easily with built-in GPS navigation and software 
MicroSD card slot

2年契約縛りがあるけど、Free機種。アンロックもATTショップでやってもらえるってさ。
日本にもってって、ソフバンのSIMもOK

次期モデルはUS用の帯域と、アジア・ヨーロッパ用帯域と別だから、互換はなさそう。
482471:2008/08/21(木) 13:00:38 ID:ItyIKvB7
>>478 & >>480
あ、両方出来ますか。ありがとうございます。

最初にあっちを見つけたものの、あの廃れ様…。
そして、予想通りのレス…。
あちらが見事なまでのクソスレでしたのでこちらにしました。
483471:2008/08/21(木) 13:04:14 ID:ItyIKvB7
>>481
ありがd。
いやー、それがVerizonとCingularだとうちは割引が利くんだよね、それぞれ20%と10%。
AT&Tだと利かないんだな、これが。
電気や水道代など身の覚えのない請求には慣れてるからチャレンジしてみるかな。
ま、不正請求されたら訴えてやる。

Verizonが頭悪そうなのはホームページ見ても分かるよ。
「このリンクの社員割引のボタンを押してください」とか書いてあるのに
そんなボタン、どっこにもなくて、Site Mapから辿ってやっと見つけた。
しかも、プランの中を隈なく探してもBroadbandAccessの説明はないし。
パソコンと繋ぐ奴はあってもね。

でも、検索しまくってBlackBerryが一番高評価受けてると知って
割引のことも考えてここで買うしかないと思ってんだ。
明日、朝また誰かに聞いてみるわ。
484名無しさん:2008/08/21(木) 13:07:33 ID:epu+AsEG
>>478
ありがとうございました。
485名無しさん:2008/08/21(木) 13:12:42 ID:wIauz2Rw
>>482
CingularとAT&Tって同じ会社のはずだけど?
486471:2008/08/21(木) 13:16:27 ID:ItyIKvB7
>>485
えっ、そ、そうなん???
ややこしやぁーあ、ややこしや。
10%の割引なんでURLすら見てなかった。
Cingular(=AT&T)でBlackBerryがあるならそっちにするよ。
イントラネットでしか見れないんで明日の朝だな。
本当にありがとう。じゃ、寝るね。
487名無しさん:2008/08/21(木) 15:10:07 ID:ud+7qO4V
>>477
酒豪はここ何年もコテで出没していない。
488名無しさん:2008/08/21(木) 17:03:31 ID:ntDJgqVG
只今NBCでオリンピックバレーボールの試合見ていて、画面の右上にLIVEが表示されているので生中継だと思っていたのですが、
インターネット見ると既に結果が出てるのでこれは生中継ではないのでしょうか?
体操の時もそうだったし意味が分かりません。
ちなみに西海岸に住んでいますが時差の関係ですか?
489名無しさん:2008/08/21(木) 17:19:50 ID:Z2opbMqL
西海岸はライブじゃないよ。アメリカでは東と中だけがライブのはずです。
490名無しさん:2008/08/21(木) 17:28:05 ID:c4ls4RKB
なんで西海岸だけ仲間はずれ?
491490:2008/08/21(木) 17:33:33 ID:c4ls4RKB
自己解決。某所からの受け売り。
東海岸と西海岸では3時間の時差があり、番組編成上、東海岸で8時開始の
生中継番組を西海岸で5時に放送するわけにはいかないので、東海岸優先で
西海岸には3時間遅れの映像が放送されていると。
492名無しさん:2008/08/21(木) 18:01:22 ID:ntDJgqVG
>489,491
なるほど
そういや番組のCMでも時間表示が中西部だけずらされてるなー。
山地域と西部はそれぞれ2、3時間遅れるんですね。
しょうがないけど何か生中継の臨場感無いなぁ・・・。
スーパーボウルをBarとかで見た場合よく盛り上がれるな、結果分かっちゃうかもしれないのに。
493名無しさん:2008/08/21(木) 19:40:20 ID:duNtFqh8
壮大に釣ってくれるじゃないか。
494名無しさん:2008/08/21(木) 20:03:46 ID:LD6XzirE
>>493様の華麗な回答に期待age
495名無しさん:2008/08/22(金) 04:09:51 ID:fwTQBIlN
>>478
>マービン・ゲイとか有名人もいますし別に名前としてはどうって事ないです。
そのマービンはGayという名前が嫌でGayeに変えたと言う噂もあるけどね。
496名無しさん:2008/08/22(金) 04:28:45 ID:4+1zXHvl
日本人を差別する帰化アメリカ人の有道出人が、
日本ではいかに外国人が日本人に差別をされているのかと言うおかしな講演をアメリカでやります。

出人を呼んだ団体に文句言いましょう。
もう時間が無いので早急に抗議お願いします。

Sat Aug 23, 4PM-7PM, speech in the Bay Area, CA for local human rights group
これは、シン・スゴクの団体だから文句を言うだけ無駄。


2. Mon Aug 25, 6:30PM-8:30PM, speech in Mountain View, CA for Japan Exchange Society
[email protected]

3. Weds Aug 27, 2008, Noon, University of California Berkeley, Center for Japanese Studies
[email protected]
http://ieas.berkeley.edu/events/cjs.html

有道出人 サイト: ちびきいろじゃっぷ
http://www.debito.org/chibikurosanbo.html#parody

"CHIBI KIIRO JAPPU" ("LITTLE YELLOW JAP")

"When Little Yellow Jap was strolling through the mountains one day,
497名無しさん:2008/08/22(金) 07:17:45 ID:rEpbrqg7
有道出人=小汚い獣一種だろ
498名無しさん:2008/08/22(金) 07:38:46 ID:M8/z1M9P
一応、日本に帰化してるからなぁ
目的のためには手段を選ばずって姿勢が怖いわ
499名無しさん:2008/08/22(金) 07:47:15 ID:4+1zXHvl
つーか反人種差別主義者なら口が裂けても絶対にJap何て言葉使いません。
アメリカ人なら意味を理解しているので尚更そう。

有道出人は、反人種差別主義者を装うバリバリのRacist。
500名無しさん:2008/08/22(金) 08:04:02 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
501名無しさん:2008/08/22(金) 08:22:54 ID:rEpbrqg7
目的のためには手段を選ばずって姿勢が怖いわ

獣一種の特性
502名無しさん:2008/08/22(金) 08:31:41 ID:cLmCBd7d
NBCがオリンピック放送独占契約しているようだけど、こういうのって
アメリカでは毎度のことなの?日本じゃそういうことありえないよね。
503名無しさん:2008/08/22(金) 08:43:15 ID:rEpbrqg7
オリンピックなんか糞面白くない
504名無しさん:2008/08/22(金) 08:48:27 ID:ZXbdrsNF
>>502 別に不思議じゃないよ。日本だってサッカーWCとか
よくやってるじゃん。
505名無しさん:2008/08/22(金) 11:16:27 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放



506名無しさん:2008/08/22(金) 11:17:20 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
507名無しさん:2008/08/22(金) 11:18:48 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
508名無しさん:2008/08/22(金) 11:19:48 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
509名無しさん:2008/08/22(金) 11:20:40 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
510名無しさん:2008/08/22(金) 11:22:16 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
511名無しさん:2008/08/22(金) 11:23:11 ID:rEpbrqg7
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放有道出人マザーファッカー国籍剥奪国外追放
512名無しさん:2008/08/22(金) 11:57:48 ID:fwTQBIlN
あーあー変なの来ちゃった。
513名無しさん:2008/08/22(金) 12:00:29 ID:sLWNvOcF
ニューヨークからの遠征でございます
514名無しさん:2008/08/22(金) 14:17:08 ID:7RwAo6uq
ID rEpbrqg7 ← コイツの方が日本人としてよっぽど恥ずかしいんだけど・・・
515名無しさん:2008/08/23(土) 01:29:27 ID:m1ufAYcr
>>502
まあいいじゃない 五輪便乗の商売と思えば おかげで番組を楽しんでるよ。
516名無しさん:2008/08/24(日) 04:40:08 ID:TS7xSlUx
皆さん、ケーブルテレビ、何処使ってますか?
うちは、地上波が1局もはいらないんで、ケーブル必須なんですが、競合なしのロードランナー独占地域TT
ATTのサービスが始まったら、乗り換えたいと思ってます。
使っている人いたら、ネットスピード等感想聞かせてください。
517名無しさん:2008/08/24(日) 06:53:35 ID:7dkudE7i
>>516
北CA
ウチの場合はCOMCASTしか使えないので仕方なく使ってます。

ネットスピードは1.5MB以下で激遅。しかも週一のペースで落ちる。
本音を言えばDSLにしたいくらいです。
518名無しさん:2008/08/24(日) 07:35:34 ID:Nw8xF/7K
>>516
てか固定電話もCable TVも選べないのが普通でしょ?
私はCableはCox、テレビ自体は何の問題もないけど
ネットは無茶苦茶(半日落ちることがザラ)で同じ金額で
速度は半分のDSLにしている。

AT&Tのケーブルサービスが始まるってことなの?
519名無しさん:2008/08/24(日) 09:47:09 ID:Py3gFUPw
>>516
うちはComcast
マネージャー曰くアパートがそれしか対応してないらしい
多分QwestとかのADSLもいけるんだろうけど速度的に十分出てるから変えるつもりはないw
今のところ30Mbpsくらい出てるんじゃないかな
520名無しさん:2008/08/24(日) 11:21:16 ID:PSZuNopV
ケーブルモデムって可動部もないのに、なんであんなにすぐ壊れるの?
ほぼ毎年交換しなきゃならない。。。
521名無しさん:2008/08/24(日) 11:28:10 ID:Py3gFUPw
あれは発熱がすごいから自己崩壊してるだけ
522517:2008/08/24(日) 13:50:40 ID:7dkudE7i
>>519
ウチも同じような環境

入居当時はケーブルTVのプロバイダなんて使った事なかったから「ハイスピードインターネット」なんて謳い文句に
ものすごく期待しちゃったよw

みんなの書き込み見てて思ったんだけど、最近ネットの調子が悪い(一日に数回、数分つながらなくなる)のは4年近く
モデムを変えてないせいなのかな??そのモデム自体、一番最初にComcastに加入した際、インストレーション部隊の
人が勝手に付けていった中古品だったんだけど・・・。
これは交換ですかね?
523名無しさん:2008/08/24(日) 14:35:15 ID:mH+2488i
欧米では夕食に誘うのは特別な行為として位置づけられていますか?
ディナー≒セックスも対外OK
と聞いたことがあるのですが常識ですか?
524名無しさん:2008/08/24(日) 15:03:05 ID:I2nBjToG
自宅に招いて手料理をごちそうするよ
イコール
今夜お前を料理しちゃうぞ
です
525名無しさん:2008/08/24(日) 23:05:43 ID:dXjDtf+K
>>523
一人暮らしの自宅に誘ったらまあそういうことだろうね。
でも、「ディナーに来て」って誘われて行ってみたら
ディナーパーティーで人イパーイ、ってこともよくある。
レストランだったら別に特別な行為ではないと思うけど。
ただの友人や同僚とだって行くことあるだろ。
526名無しさん:2008/08/24(日) 23:31:19 ID:Py3gFUPw
仕事でディナーすることもある文化だからディナーくらいじゃたいしたことない
自宅呼ぶのは別だが
527名無しさん:2008/08/25(月) 13:21:15 ID:q5JtQ/NH
>>525
行ってみたら人いっぱいというのはすでにおかしい。
誰が来るのかわからないのに行く時点でキミはタコ。
528名無しさん:2008/08/25(月) 13:38:29 ID:ybBlzJsl
いま ↑がイイこと言った。
529名無しさん:2008/08/26(火) 00:28:52 ID:o8Shyuc9
>>516
うちはケーブルTVがComcast、電話はAT&TでネットもAT&Tの
ハイスピードインターネットだけどほぼストレス無く使える。
速度は54Mbps、無線LANだし満足。
MIの田舎にしては恵まれてるほうだと思う。
530名無しさん:2008/08/26(火) 02:00:33 ID:jnsIBs0A
>>523
1対1のディナーとわかっていて来るならそれはデートであって
デート≒セックスもほぼOK
という常識から考えて

1対1のディナー=デート
デート≒セックスもほぼOK
∴1対1ディナー≒セックスもほぼOK


もちろん拒むのは自由だけど、拒めない場面に遭遇することもあるだろうし
大した理由もなく拒むなら「じゃ最初から来るなよ」という感想を持たれることはあるだろうね。
やる気がゼロなら「これはデートじゃないですよね?」と念押しするか
最初から行かないのが当然。
531名無しさん:2008/08/26(火) 03:34:08 ID:FxA9mmjF
流れぶった切りですみません

Comcastの電話(デジタルボイス)を使っているのですが、日本に電話を
かけたときものすごく通話音質が悪いんです。

混線したような音とハウリング、テレビの砂嵐ノイズのようなものまで。
酷い時にはほとんど会話になりません。
クオリティは、まるでアジアンマーケットで買った格安テレフォンカード並み
です。
これってComcast電話のデフォルト仕様なのでしょうか?

IP電話だということは承知の上で契約したのですが・・・しかも通話料金も
結構とられます。
532名無しさん:2008/08/26(火) 04:23:36 ID:1aYv2TXu
変な質問で申し訳ないのですが、アメリカ滞在中(永住では無い)に不慮の事故や
病気等で死んだ場合って、死体はどのように扱われるのでしょうか?
日本に搬送して火葬することも可能?
そういうことを日本にいる家族が指示できるもの?

自分は独身で単身研究留学に来ているのですが、ふと自分がこの地で死んだら
その後どういうことになるのだろうか、と思いまして。
別に死ぬ予定(笑)があるわけではないです。
533名無しさん:2008/08/26(火) 04:27:35 ID:wCVy9zPs
まず家族が飛んでくるっしょ
んで、こっちで火葬して家族が遺骨を日本に持っていくなりする、と
534名無しさん:2008/08/26(火) 04:42:14 ID:yw79tk7i
>>532
死亡者に対する処置

日本人が海外で死亡した場合、まずしなければならないのは遺体をどうするかである。
処置方法としては現地で火葬するか、遺体を日本に運び国内で火葬をするかのいずれかである。
費用を考えてみると、現地で火葬して遺骨を骨壷に入れて運ぶ方が安いと思うが、一つ問題がある。
それは日本の法律では埋火葬許可証が発行されるためには、死亡届けが必要であるが、外国で死亡した場合にその国の在外公館に対して死亡届けが行なわれると、
その書類が本籍地の市町村に送付されるのは、2週間から1ケ月要するので、その間遺族は遺体の処理が出来ないことになる。
そのため、遺体をとりあえず国内に移送し、死亡者の本籍地又は届出人の所在地で死亡届を出した方が、埋火葬の手続きが早く行なわれることになる。


http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199305.html
535名無しさん:2008/08/26(火) 04:42:21 ID:jnsIBs0A
>>532
日本に搬送することは可能だけどそれが一番高くつく上に手続きが面倒。
英語の不案内な日本のひとにそこまでアレンジできるかどうか疑問。
しゃべりができるならできないことではない。

アメリカの火葬は日本のようなスタイルではなく粉にされてしまうので「お骨」という感じじゃなくなる。
でも安価。一般的にアメリカは土葬の国で、
火葬は土葬がコストの面でできない貧乏人の選択肢という面がある。
536名無しさん:2008/08/26(火) 04:43:48 ID:yw79tk7i
>>535
土葬が火葬より高いんですか?
火葬の方がいろいろとコストがかかりそうに見えるけど…
537名無しさん:2008/08/26(火) 05:20:30 ID:vOHK/QQu
火葬は燃やして撒いておしまい
土葬は墓地の場所だって必要だし、埋めるための重機も必要
当然人も必要だしな
538名無しさん:2008/08/26(火) 08:12:53 ID:YF/bzkfw
アメリカの火葬ってコンビニ感覚で棺持ち込んで焼いておしまーい、だろ。ありゃ安く済むよ。
539名無しさん:2008/08/26(火) 08:44:44 ID:l6stJKi8
>>532
適当な大きさに切ってディスコンポーザーにブチ込む
540名無しさん:2008/08/26(火) 11:07:16 ID:1aYv2TXu
遺体の日本への搬送ってどこへどうお願いするの??
運送会社?航空会社?座席へはいっしょに行けないだろうから、
荷物みたいな扱いになるのかな。

というか年に何十件、何百件とある話なんだろうけどね。
541名無しさん:2008/08/26(火) 11:20:30 ID:tigGX4qa
献体?
542名無しさん:2008/08/26(火) 11:31:20 ID:4FDltGH5
遺体を飛行機で運ぶことについて,手続きや料金など何でもいいので教えてください... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311737318
543名無しさん:2008/08/26(火) 12:26:38 ID:tigGX4qa
冷凍宅急便ってのは胴夜?
544名無しさん:2008/08/26(火) 15:28:35 ID:jIEXb0/d
アメリカの墓地って可愛いよな。
花のカゴが沢山飾ってあったりして
日本のお墓〜みたいなおどろおどろした感じがない。

でも墓石の前で祈る時、この下にいるのかって思うと
足元が少し力抜ける。。
545名無しさん:2008/08/26(火) 18:50:57 ID:ePs1yjq8
geicoの車両保険入ったんだけど運転時に車内になきゃならん物って
点線で切り取る小さい紙切れのIDカードだけでよいのですか?
546名無しさん:2008/08/26(火) 20:50:38 ID:hE8piuWb
>>545

基本的にそれでいい。
547名無しさん:2008/08/26(火) 20:59:53 ID:jnsIBs0A
レジストも必須。
548名無しさん:2008/08/26(火) 21:30:03 ID:hE8piuWb
>>545

>>547が言っている様に当然レジストは必要だが、保険に限って
言えば小さい紙切れのIDで大丈夫だという事。
549名無しさん:2008/08/27(水) 00:52:52 ID:RLezLV26
>>544
アメリカの墓地は公園。アメリカの墓地を見ればアメリカの広大さを感じる。
550名無しさん:2008/08/27(水) 01:47:33 ID:W9dfJBfr
地上波デジタル化の件。

https://www.dtv2009.gov/AboutProgram.aspx
ここが大本営の情報だと思いますが
これによるとケーブルやサテライトに接続してるならデジタルボックスは要らないと書いてますよね。
現状ケーブルはローカル地上波局の放送のチャンネルが義務づけられてますが
サテライトではローカル局を追加有償でオーダーしないと見られないはず。

ウチはDishnetwork契約で、ローカル局は地上波で見てるんですが
この場合でもデジタルボックスは要らないのでしょうか?
551名無しさん:2008/08/27(水) 02:09:57 ID:wjuK0QQ5
女の子から墓地行きを誘われたらいいムードになれるってこと
豆知識
552名無しさん:2008/08/27(水) 02:23:05 ID:d4WgCfFZ
>>548

法律的にはレジストと保険が必要だけど(@CA)、レジストはスティッカーがあれば許してくれる。
保険はだめ。一旦チケットを発行されて、裁判所に行ってチケット発行の時に保険に入っていた証拠を見せないと罰金をウェイブしてくれない。
553名無しさん:2008/08/27(水) 02:53:17 ID:d4WgCfFZ
>>552
> >>548
> 法律的にはレジストと保険が必要だけど(@CA)、レジストはスティッカーがあれば許してくれる。
> 保険はだめ。一旦チケットを発行されて、裁判所に行ってチケット発行の時に保険に入っていた証拠を見せないと罰金をウェイブしてくれない。

以上、一般化できるかどうかはわからないけど。
554名無しさん:2008/08/27(水) 04:13:42 ID:D1FU1T5K
>>545
車関係の質問は法律が州によって若干異なるからせめてどこの州か書いた方がいいよ。

>>547
いくつかの州はステッカーが張ってあれば大丈夫。
555名無しさん:2008/08/27(水) 04:21:44 ID:D1FU1T5K
>>550
>ウチはDishnetwork契約で、ローカル局は地上波で見てるんですが
>この場合でもデジタルボックスは要らないのでしょうか?

ローカル局を見るのに地上波(アンテナ経由等)だったらいりますよ。
Dishnerwork経由(配信元がDN)でローカル局が見られるのであれば必要ないです。


>サテライトではローカル局を追加有償でオーダーしないと見られないはず。
順序が逆になったけどDirecTVは含まれてます。 
556名無しさん:2008/08/27(水) 13:30:42 ID:BsUDHhly
国際電話するならSkypeが安いでしょ。
お互いオンラインならタダだし
557545:2008/08/27(水) 16:28:44 ID:yu/YPjpq
どうもです。
IDカードがあまりにもしょぼいので本当にこれだけで良いのか不安になってしまいました。
レジストも勿論車内に保管しますね。
558名無しさん:2008/08/27(水) 22:51:15 ID:Mg8t29hY
>>557

大丈夫。
ウチのもペラペラのシールみたいな紙だからw
559名無しさん:2008/08/28(木) 00:02:13 ID:6fNxZxo0
あらゆるデータベースのキーになってるSSNでさえ、カードといいながら
クーポン券みたいな紙っぺらだからなぁ
560名無しさん:2008/08/28(木) 10:45:46 ID:a2x5yjq0
>>559
しかも、切り取り線が付いてる奴でしょw。
今は、パウチしないで下さいって書いてあるし。

お父さん、お母さんは、余裕でパウチしてるけどw。
561名無しさん:2008/08/29(金) 03:11:44 ID:cfSXOMCs
>>560
>お父さん、お母さんは、余裕でパウチしてるけどw。

でも実際にSSNの提出なんて殆どないし、パウチしたところで
なんの問題もないと思うが?
俺の知り合いが昔、カードをなくしたが、結局カードの再発行は
されなかったし。
562名無しさん:2008/08/29(金) 13:57:08 ID:DQeLvAM3
>>561
> >>560
> >お父さん、お母さんは、余裕でパウチしてるけどw。
>
> でも実際にSSNの提出なんて殆どないし、パウチしたところで
> なんの問題もないと思うが?
> 俺の知り合いが昔、カードをなくしたが、結局カードの再発行は
> されなかったし。

そういえば俺はGCになってもH1時代のSSNカードのまんまなんだけど良いんだろうか。
563名無しさん:2008/08/29(金) 14:01:48 ID:kU1kGBAk
SSNは一度作ると同じ
俺もGC取ってからSSN取りに行ったら学生の時と同じで吃驚した
564名無しさん:2008/08/29(金) 14:39:50 ID:MgFVN5UD
SSNは個人を管理するための番号だからな
人が変わらなければステータス変わっても同じなのは当然だろw
565名無しさん:2008/08/29(金) 14:40:14 ID:DQeLvAM3
>>563
> SSNは一度作ると同じ
> 俺もGC取ってからSSN取りに行ったら学生の時と同じで吃驚した

番号は同じでいいんだけど、但し書きがいろいろつくのよ。
Not valid for employmentとかINSなんたらとかBCISなんたらとか ...

うちの奥の奴はH4のときのはNot valid for employmentで、GC申請のときにGCもついでに更新申請したら但し書きなしのが来た。
私のも更新申請したんだけど新しいのがこない。私のはINS何たらという但し書きがついてる。ただし、以前に発行してもらったときはH1なのに但し書きなしのをもらって、その後なくしたと思って再発行依頼したら今度はINS何たらというのがきた。だから最新のはINSなんたら。
でも、そのあと前のが見つかった。だからカードとしては今三種類手元にある(Not valid for employmentという奴も事情があって以前にとったことがあるんで)。
566名無しさん:2008/08/29(金) 19:44:35 ID:xBLt+5TQ
ああそうそう。
自分も二度目に作ったときにNot Valid for employmentがついてきて
うざくてGC取得後三回目作ったよ。
567名無しさん:2008/08/30(土) 02:21:33 ID:KGdCjNfg
問題はカードの但し書きより、レコードがどうなってるかだと思うんだけどね。

INSの但し書きがある場合に、レコード上の税金のステータスなんかが永住者と就労ビザとで違うとすると、後でなんか起きそう。

但し書きなしのカード見せろといわれれば見せることができるんだけど(以前のカードがあるから)、でもステータスは但し書きつきのはずだから。
568名無しさん:2008/08/31(日) 09:26:07 ID:LVmXBum2
またしても質問して放置されたままになってしまいました
これわかる方いたら、事情を教えてもらえないでしょうか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1082378846/609

向こうのスレにおねがいします
569名無しさん:2008/08/31(日) 09:45:31 ID:tfwzisM4
Duane Reade でクレジットカード使ったら、
「ぶれす きゃんさー」(全然違うのかもしれません)
みたいなことを言われ、「1ドル」だ、と言うんだけど、
それって何なんですか?どうぞ教えて下さいませ。
570名無しさん:2008/08/31(日) 13:11:22 ID:rNRDF8uK
>>569
恐らく、「ブレスキャンサー(乳がん)の募金をお願いします」とかだと思う
571名無しさん:2008/08/31(日) 13:21:31 ID:UMBCpp7w
>569 579さんに追加。
ピンクのリボンのステッカーとか貼ってなかった?同じの靴屋で見たことある。で、1ドルの寄付してくれって言われた。
Petsmartだと、動物保護系の寄付してくれ(1ドル)って、会計の時にカードの支払いのディスプレーにでてるね。
月一くらいはYesにするけど、大抵はNoにしてる。
572569:2008/08/31(日) 16:34:21 ID:tfwzisM4
>>570 >>571
そういうことでしたか。すっきりしました。ありがとう!
573名無しさん:2008/09/02(火) 09:16:25 ID:Jb8p2HRz
面接に行くのですが、paperがいると言われている
合法的に働けることを証明するもののようですが、
具体的にはどんな書類ですか?
現在OPTでSSNもあります。
OPTカードを見せればよいのでしょうか?
574名無しさん:2008/09/02(火) 09:17:50 ID:A1rAyyoS
OPTカードでいい
575名無しさん:2008/09/03(水) 15:23:13 ID:Ci9Yle8d
プラズマテレビや液晶テレビの価格が日本よりもアメリカの方が少し安いのは何故ですか?
商品の質に違いでもあるのか、単なる価格競争の差ですか?
576名無しさん:2008/09/03(水) 21:11:00 ID:ek745wKt
>>575
おそらく、国の生活水準から売値を決めるからじゃね?
577名無しさん:2008/09/03(水) 22:42:48 ID:ecBNnxRv
何処の国でも換算したら同じ値段ってんじゃビックマック指数なんてアテにならんからな
578名無しさん:2008/09/04(木) 05:57:50 ID:kukTkFFI
アメリカに居る友人にむこうでしか手に入らないもの買って送って貰ったんだけど、
日本ーアメリカ間だったら送金てどういう手段が楽ですかね?

郵便局で送金のシステムあるみたいなんだけど、
こっちにもしばらく戻らないみたいなので、、、
579名無しさん:2008/09/04(木) 06:00:33 ID:/2SnSEK5
ペイパル
580名無しさん:2008/09/04(木) 06:17:28 ID:AM8HwSDy
ペイパルに1票。
日本の住所&日本の銀行でアカウント作ると、便利だよ。
海外サイトでの買い物もペイパルで支払えるものとか増えてきたし、お勧め。
581名無しさん:2008/09/04(木) 09:07:50 ID:z2cZb0PT
日本からアメリカへの小額送金なら、手数料がかからないか無料のPayPalがいいかも
ただし、為替は仲値+3円とかなり悪いし、eBayでPayPalを毛嫌いする人がいるように
トラブルも結構あるらしい。オレは今のところはそういう事故にあったことはないけどね
582名無しさん:2008/09/04(木) 14:29:01 ID:/2SnSEK5
金額次第だろうな
数十万送るなら郵便局からWireTrancefer(スペルあってないよね・・・?w)が一番だろう
数千円〜数万程度ならペイパル一択

為替っていう方法もあるけど送る方も受取人も面倒
583名無しさん:2008/09/04(木) 14:42:31 ID:krMj6in5
Oh miss spell

Transfer
584名無しさん:2008/09/04(木) 15:19:52 ID:/2SnSEK5
あー
ceじゃなくてsだったか
スマソ
そしてthx
585名無しさん:2008/09/05(金) 07:49:39 ID:7tz4K7RU
アメリカに長く住んだ後、日本に帰国する人たちのスレのタイトル分かる方いますか?
内容的には、40過ぎると日本が恋しくなるみたいな書き込みが多かったと思います。

自分も日本に帰るので、同じ境遇の人とお話がしたいです。

ご存知の方いましたら、教えてください。
586名無しさん:2008/09/05(金) 09:54:07 ID:WVrSQiUH
>>585
【永住権】アメリカで余生を過ごすスレ【年金】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1169574899/
587名無しさん:2008/09/05(金) 20:43:09 ID:90ackWKc
>>586
そりゃ帰らない人たちだろう。
588名無しさん:2008/09/05(金) 23:04:51 ID:FsiM+s2H
こんばんは
お恥ずかしいのですが、いくつかの薬品の名前を教えて頂きたく書き込みさせて
いただきました。

1. ぎょう虫の薬
2. 日本で言う「マキロン」のような液体消毒薬の製品名
3. 日本で言う「オロナイン」のような軟膏薬の製品名
4. 日本で言う「飲むブレスケア」のような胃の中で溶けるカプセルタイプの臭い消し。

家の近所にはウォルグリーンやターゲット、ライトエイドなど一通りあります。
愚問で申し訳ございません。どうかよろしくお願い申し上げますm(==)m
589名無しさん:2008/09/06(土) 00:50:02 ID:Rjcqxa5T
>>588
4だけ回答。
Cristal Breath でも最近どこにも見ない。探してるんだけど。
製造元から箱買いはできるようだけど、そんなにいらないし…。
590名無しさん:2008/09/06(土) 01:03:12 ID:/ZQYI1Z0
>>585
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
591名無しさん:2008/09/06(土) 04:34:08 ID:Ejqn2Q2L
>>588
3は"Antipruritic"か"Anti-Itch"でいいんじゃない?
Hydrocortsioneっていうのが何%って書いてあるのが目印。

592名無しさん:2008/09/06(土) 04:39:07 ID:SWgphAN+
自分が口座を持っている銀行とは別の銀行にお金を振り込みたいんだけど
自分の銀行に行って○○銀行のアカウントナンバ-××に振り込んで、
っていうのはできる?
小切手持って振り込みたい銀行に行くもの?
あるいはその他にいい手があったら教えてください
593名無しさん:2008/09/06(土) 04:57:43 ID:wqqVp9Sh
>>592
つ wire transfer
594名無しさん:2008/09/06(土) 04:57:56 ID:BMf1s08r
>>592
できる。経由する銀行ごとに手数料を取られる場合が多いと思う。各$20くらいかな?
金額によるが、あまりポピュラーなやり方ではない。
小切手は相手に直接渡すもの。他人の口座に小切手で入金はできない
595名無しさん:2008/09/06(土) 05:16:03 ID:Ejqn2Q2L
>>592
あとオンラインでも出来るよ。手数料がかかるけどね。(二十ドルもしない$3〜ぐらい)
>>594
>小切手は相手に直接渡すもの。他人の口座に小切手で入金はできない

相手の口座番号等のInfoがあって相手の名前を書いた小切手なら窓口で
他人でも出来ますよ。
596名無しさん:2008/09/06(土) 05:17:13 ID:Ejqn2Q2L
>>595
>窓口で

つけたし、この窓口は相手の系列の銀行。
597名無しさん:2008/09/07(日) 21:34:11 ID:6r6JKkfB
うわ、ちょうどいい流れ。

親に借金してたんで
数百万〜一千万円返そうと思ってるんだけど
どの方法がもっとも効率的かな?

昔、郵便局でCITI BANKと提携してる奴あったじゃん?
あれだと日本の金がアメリカで$1くらいの手数料で
一日$4,000くらい引き出せたはず。
あれの逆みたいなのないかな?
アメリカの銀行に金入れといたら
日本で引き出せる、みたいな。
あればそんなのが一番いいな。

あと、それより税金対策にもなるような方法とかないかな?
これはここで質問するのは高度過ぎるか?
598名無しさん:2008/09/07(日) 22:22:11 ID:tnr2iJ84
なんの税金を節約したいのかわからんのになにをアドバイスできるかな。
頭膿んでるのか?
599名無しさん:2008/09/08(月) 01:28:16 ID:AJmajT4p
アメリカの銀行のキャッシュカードは特別な手続きしなくても
わりと海外のATMで下ろせるんじゃないか?
日本ではどうかわからないかが、俺のChaseのカードは
メキシコや南米でふつうに下ろせたぞ。手数料は$3くらいだった
600名無しさん:2008/09/08(月) 02:37:29 ID:i3hHot5G
今度日本に帰るから俺が渡してきてやるよ
601588:2008/09/08(月) 03:17:40 ID:hPiV17s9
>>589>>591
ためになるご回答を頂きありがとうございました。
また返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

教えていただいた情報を元に早速買いに行って見ます。
本当に助かりました!
602名無しさん:2008/09/09(火) 00:26:01 ID:6iiVTVK8
引越し屋さんへのチップですが、一人当たりいくらくらい払えばいいんでしょうか?
603名無しさん:2008/09/09(火) 03:00:42 ID:AoFgwfah
>>602
100ドルかな
604名無しさん:2008/09/09(火) 03:09:23 ID:yHAeEWT/
ChosonNinja
http://jp.youtube.com/results?search_query=ChosonNinja&search_type=&aq=f

この人はアメリカで有名ですか?
605名無しさん:2008/09/09(火) 05:28:44 ID:hjvHo08F
606名無しさん:2008/09/09(火) 06:33:51 ID:AzjwoMYE
こっちでコンタクトを買いたいんだけど、
1、処方箋をもらうための診察料はどのくらい?
2、保険(日本で加入した留学生用のもの)は適用されますか?
607名無しさん:2008/09/09(火) 06:45:34 ID:hjvHo08F
>>606

そんなものははっきり言って医者によるとしか言いようがないな。
参考になるかどうかは知らんが、直近のEyeExamで医者から
請求された金額は初診料込みで$174だったな。
608名無しさん:2008/09/09(火) 06:58:57 ID:AzjwoMYE
参考になるけど$174は高すぎるな・・・どうしよう
609名無しさん:2008/09/09(火) 07:55:07 ID:I8+qNf6+
>>608
てかもとから処方箋なんていらないじゃん。
たかがコンタクトを頼むのに何で医者に見てもらう必要があるのかと・・・

何か特殊なレンズなの?それとも特殊な目の構造なの??
610名無しさん:2008/09/09(火) 08:14:05 ID:55Jcj+NP
何でいつもパトカーのサイレンあんなふざけてんだ?
ピュゥゥーーン、ピュッピュピュピュ、ピュゥゥゥーーーン!!ピュピュ!!
みたいな。何かボタン連打でもして遊んでるとしか思えん。
611名無しさん:2008/09/09(火) 08:21:22 ID:30lb2edr
>>609
(゚Д゚)ハァ? 処方箋いるだろ?
アメリカでコンタクト買ったことない奴が答えるなよ

3年前に買ったときはEye examで$60かかったが
最近見ると$99になってたな
$174は高いな
612名無しさん:2008/09/09(火) 08:31:16 ID:GVsDLxVN
>>610
俺はあの音が嫌でダウンタウンに住まないことにしているw
613名無しさん:2008/09/09(火) 08:49:14 ID:I8+qNf6+
>>611
お前、相当恥ずかしいヤツだな。バカなの?死ぬの?

ちなみにココでいつも処方箋なしで買ってるんだけど・・・
http://www.1800contacts.com/

ま、有料で眼科検診受けてからコンタクト買いたいならお好きにどーぞ。
614名無しさん:2008/09/09(火) 09:09:08 ID:AzjwoMYE
結局>>613のサイトじゃないけど処方箋なしのところで買った
届くかは分からないけど
615名無しさん:2008/09/09(火) 09:34:31 ID:a2d+TKqn
たいていの場合は平気だけど違和感があったら早めに眼科行った方が良いよ。
日本のコンタクトレンズやでも送ってくれるところあるよ。
616名無しさん:2008/09/09(火) 09:54:14 ID:GVsDLxVN
>>606
ひどい近視だったり乱視があるならコンタクトレンズ専門医がいるよ
目に合ったサイズや形状を作ってくれる
617602:2008/09/09(火) 10:06:05 ID:6iiVTVK8
>>603
>>605

ありがとうございました。
618名無しさん:2008/09/09(火) 11:42:10 ID:KYVxiBij
>>613
そこのサイト、処方箋要求するけど? ドクターの情報も入れなければ
ならないと書いてあるが?
619名無しさん:2008/09/09(火) 12:03:16 ID:hjvHo08F
>>613

そこで買ったことあるけど、Dr.の名前書かされるぞ。
620名無しさん:2008/09/09(火) 12:16:36 ID:nmQpNUGo
処方箋なしで買えるサイトあったけど、
去年?いつからだっけ、最近は処方箋要求されるようになったぞ
規則が変わったらしい
621名無しさん:2008/09/09(火) 16:51:23 ID:Zih4nBWp
処方箋無しだと、眼のレンズを乗っけるところの
形を平均的なものと仮定して作ってたらしい。結構いい加減だけど
涙で補正されるのでまぁ以前はそれでも良かった。
最近はその辺がすこし厳しくなったと聞いたよ。事故も多かったんだろうね。
622名無しさん:2008/09/09(火) 20:11:42 ID:uUyqx+oU
来年あたりに視力回復手術受けようかと思ってるのですが。
アメリカと日本ではどちらが良いのでしょうか?技術とか値段とか
あとやはり保険はききませんよね?
623名無しさん:2008/09/09(火) 20:56:47 ID:ffcv0fvV
日本だと医者って高給なイメージあるけどアメリカではどう?
624名無しさん:2008/09/10(水) 01:44:28 ID:/djiL2eD
>>623
日本より高給
625名無しさん:2008/09/10(水) 02:14:24 ID:D4O6N6uL
日本みたいに大学出ただけじゃ医者なれないけどな
626名無しさん:2008/09/10(水) 09:02:47 ID:ydphtSMp
やぶ医者は自分の保険が払えなくなって
医者として働けなくなるシステムらしい

日本よりはマシなのかも
627名無しさん:2008/09/10(水) 09:31:58 ID:KWDg4KAC
>>623 日本だと勤務医で中堅おおくて2000万 普通1000万ぐらい
アメリカだとその2倍から5倍
628名無しさん:2008/09/10(水) 10:50:46 ID:lkcvga6U
初診$174とって高給じゃないはずがない
629614:2008/09/10(水) 10:56:37 ID:lkcvga6U
We require your Eyecare Professional information: Name, Phone number
/Fax number in order to process your order.

とかメール来て結局買えなかった
630名無しさん:2008/09/10(水) 11:00:12 ID:D4O6N6uL
日本人にとって医療は社会的・公共的なサービス
アメ人にとって医療は単なるビジネス
631名無しさん:2008/09/10(水) 11:32:37 ID:NsTZkFE1
>>613
馬鹿の骨頂だな
英語読めないの?( ´,_ゝ`)プッ
632名無しさん:2008/09/10(水) 14:11:18 ID:NP8xzazr
アメリカで医者って高給なのか
大学出ただけじゃなれないってちょっとだけ教えてください
633名無しさん:2008/09/10(水) 14:16:55 ID:D4O6N6uL
アメリカの4年間の大学教育は日本で言う基礎教養部分
専門的な分野は院でやる

当然社会に出るまでに時間が掛かる
634名無しさん:2008/09/10(水) 14:17:37 ID:NP8xzazr
ウィキを見ると、どうも大学を出た後にメディカルスクールに通わないといけないんだな
8年も学校に通うのか、こりゃ大変だ
635名無しさん:2008/09/10(水) 14:21:14 ID:D4O6N6uL
給料が高いっていう見方するより医者になるまでに会社員なら得られたであろう報酬を分割で受け取っているようなもの
636名無しさん:2008/09/10(水) 14:21:47 ID:/djiL2eD
あのー、35歳ぐらいからmed school入る物好きってよくいますか?
637名無しさん:2008/09/10(水) 14:26:44 ID:NP8xzazr
よくはいないでしょ
イギリスって医学部の留年ができないんだって
638名無しさん:2008/09/10(水) 14:28:13 ID:NP8xzazr
俺もアメリカの大学に入るべきだったな
639名無しさん:2008/09/10(水) 14:48:00 ID:T4uEzENJ
医者ひとり育て上げるのにも国や社会が結構お金かけるからね。
イギリスに限らず卒業後に留学先の国以外で医療する事を
前提にした留学には制限があるよ。
あとアメリカの医師免許を持っていて結婚その他で海外に長く住んでると
医師免許が停止されるらしい。金かけて育ててあげたんだから
ちゃんとアメリカの社会に還元しなさいということらしいけど。

アメリカで年齢制限があるかは知らないけど日本も大学入試の時点で
はじくよね。挑戦している人には悪いけど仕方ないかな。
640名無しさん:2008/09/10(水) 15:33:32 ID:T4uEzENJ
あ、留学じゃなくて留年か。ごめん。
641名無しさん:2008/09/10(水) 18:01:08 ID:KWDg4KAC
>>636 確かアメリカのメディスクって年食ってるとドクター持ってないと入れないよ。
日本は試験に受かれば入れるけど。それでわざわざ日本で受験勉強してるスタンフォード卒がいた。
642名無しさん:2008/09/10(水) 18:02:32 ID:/djiL2eD
やべっ、ドクター持ってる。Med schoolへ誘惑されそう。。。。
643名無しさん:2008/09/10(水) 18:11:27 ID:D3P/1cuU
友人が今年で31歳になるが眼科の医者んなるためメディカルスクール入って8月から学校行ってるわ。
ivyレベルの大学卒業して25んなるまえに年収1000万越えだったらしいが、大勢の人間と接するのが非常に苦手と気づいたらしく
仕事辞めて2年間海外ボランティア行った後、在宅で病院のデータ集めたHP構築するする仕事して金貯めてた。
学費高いから奨学金貰える所選んでたがエッセイとか見して貰ったけど凄い努力したんだろうなと思った。
将来週3くらいで勤務して悠々自適が目標だそうだ。
ちなみに最初に卒業した大学で取った学士はcivil engineeringだそうだ

1回卒業した奴が医学部に入りなおすの日本だと26歳とかが最高齢だよなぁ
644名無しさん:2008/09/10(水) 18:44:05 ID:NP8xzazr
マクドナルドってミクダーナ!って発音するのかな?
645名無しさん:2008/09/10(水) 18:58:09 ID:/djiL2eD
「ミクダーノー」の方が近いんでない?
もしくは、「McDonald's」という発音が完璧
646名無しさん:2008/09/10(水) 19:18:42 ID:YT7IPoxu
>>639
普通表向きは年齢制限ないでしょ、アメリカの場合。
人種や年齢での差別は禁止されてるから。
30代でmed schoolに入る人は珍しくはない。

>>643
あれ、うちの地元(日本)の駅弁医学部には、50代?だかで合格した
おばちゃんがいたよ。地元の新聞に載ってた。確か私大の英文科とか
卒業してたはず。
647名無しさん:2008/09/11(木) 00:00:15 ID:r9Jw7q7b
>>629
http://www.coastalcontacts.com/

ここは処方箋なしでもOKなはず。法は厳しくなったが、他にもあるから。
648名無しさん:2008/09/11(木) 02:45:59 ID:W5xirIrb
>>647
だめだよ。 前は出来たけど今はだめ。 今は連邦法に違反する。

http://www.ftc.gov/opa/2006/08/walsh.shtm
649名無しさん:2008/09/11(木) 02:48:26 ID:EUxhL+u+
なぁみんな・・・

知り合いにコンセントの変換プラグと変圧器を間違えてる奴がいるんだ・・・
変圧器通してるから日本の家電も大丈夫とか言ってるけどそいつが使ってるのはただの変換プラグなんだ・・・

放置でいいよな・・・?
650名無しさん:2008/09/11(木) 02:51:03 ID:qa2x25cm
>>649

うむ、基本は放置で。
日本製のものだったらたかだか10〜20Vの電圧の違いだから
大した事ではないよ。
651名無しさん:2008/09/11(木) 02:54:39 ID:EUxhL+u+
それがなぁ
ドライヤーだったりするんだ

家が萌えようが何だろうが俺には関係ないけど
652名無しさん:2008/09/11(木) 02:55:27 ID:EUxhL+u+
×萌える
○燃える

スマソ
653名無しさん:2008/09/11(木) 03:08:07 ID:qa2x25cm
使っていて以上発熱すれば流石に使うのを辞めるだろう
から、無問題。
654名無しさん:2008/09/11(木) 03:34:29 ID:xp/hjHI2
ドライヤーは結構早くアボンするんじゃないかな。
でも家が燃えるのはさすがに・・・w近所だったら、言うかも。
655名無しさん:2008/09/11(木) 04:10:39 ID:EUxhL+u+
そいつ曰く
ドライヤー使っててちょっと熱い気がするんだよね
でも問題ないよね変圧器通してるし

名言だよな
656名無しさん:2008/09/11(木) 06:13:34 ID:lnvI/NDc
教えてやれ
657名無しさん:2008/09/11(木) 06:22:17 ID:rDflCPwS
知り合いはアメリカ旅行の際に日本のドライヤー持って行って、
ドライヤーが火噴いたらしいぜ。
658名無しさん:2008/09/11(木) 06:26:27 ID:SYiKWEfZ
ドラ嫌ー火を噴く −> 髪の毛に飛び火 −> 顔面火傷
−> 2chスレ発見 −> >>655が危険を知りながら勧告義務を怠り、訴えられる
659名無しさん:2008/09/11(木) 07:04:56 ID:V7Gqvtuk
旅行用のは120V/240V切り替えで、もともと100V用じゃないのもあるけどね
660名無しさん:2008/09/11(木) 07:23:59 ID:EUxhL+u+
>>658
勘弁してください
何度も変圧器通せって言ってるんだけど「通してるから」と言って譲らないんだ

>>659
そいつの持ってるのは日本製のマイナスイオン発生タイプ
やっぱこれじゃないとねーとか言ってた
一回燃えちゃえばいいんだ
661名無しさん:2008/09/11(木) 07:24:46 ID:EUxhL+u+
それからそいつは日本から家具家電一式を持ってきてるらしいんだ
ベッドとかのでかいものはこっちで買ったらしいけどテーブル持ってきてたのには驚いた
何がしたいんだ
662名無しさん:2008/09/11(木) 07:44:54 ID:r9Jw7q7b
抽出 ID:EUxhL+u+ (6回)
663名無しさん:2008/09/11(木) 09:19:45 ID:GY8UvJtk
Aタイプ→Aタイプのコンセント変換プラグのほうが俺には謎なアイテムだ。
664名無しさん:2008/09/11(木) 09:24:33 ID:is8uJCkH
アメリカ在住で先月ドライヤーを買った俺が意見するとだな
最近のドライヤーはほとんどどれも世界中で使えることに「なってる」よ
逆にアメリカでしか使えない奴のを見つけるのが難しい
ただ、上は240Vで下は125Vだけどな
665名無しさん:2008/09/11(木) 10:23:42 ID:yFto3/1X
シェアとかレジデンスでキッチンない奴いる?
いたら飯どうしてんのか教えて欲しい・・・外食が多くて。
とりあえず炊飯器は買ったw
666名無しさん:2008/09/11(木) 10:36:18 ID:npyqdEdt
>>665
とりあえず、最低でも冷蔵庫と電子レンジが無いと白飯以外食えないんじゃないか?その状態だと
以前、来たばっかりの時、スーパーの惣菜売り場と冷凍食品で切り抜けていた時期はあったが、
それでも電子レンジと冷蔵庫は有ったぞw
667名無しさん:2008/09/11(木) 11:28:35 ID:EUxhL+u+
電子レンジと炊飯器だけあれば飯は作れるぞ?
卵チンしたりなwww(やるなよ?)
668名無しさん:2008/09/11(木) 17:49:04 ID:aqRP535u
>>667
>電子レンジと炊飯器だけあれば飯は作れるぞ?

というか、鍋があればたいていの物は作れるよ
669名無しさん:2008/09/11(木) 17:51:00 ID:EUxhL+u+
>>668
キッチンないのに鍋だけあってもなぁ・・・
670名無しさん:2008/09/11(木) 17:56:30 ID:V7Gqvtuk
電子レンジだけでもそれなりのものは作れるけど、あくまでそれなり。
http://www.tepore.com/cooking/wave/index.htm
外食が嫌ならキッチンのある友達の家を渡り歩いて毎晩料理しまくるとかすれば?
671名無しさん:2008/09/11(木) 18:15:08 ID:EUxhL+u+
嫌な奴だなオイwww
672名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:14 ID:aqRP535u
>>669
そうだねww
673名無しさん:2008/09/11(木) 19:13:40 ID:Vu5keoQp
最近は炊飯器クッキングという物があってだな http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msub_ja.htm
電子レンジと炊飯器があれば普通に充実した食生活おくれるぞ。
674名無しさん:2008/09/11(木) 21:44:11 ID:r5pJ0IvQ
ここは日本じゃないのに「日本では」を連発して苦情言ってくる奴がいた。
私が日本人だからって、私の携帯にばっかり電話してきやがって。
最初はかわいそうだなと思って話を聞いてやったのに、
訴えるだの何だのと言うから、そうしてくれと丁寧に言ってるのに、
示談でどうだ?などと言ってきた。
そして、数十回の電話に疲れちゃった。
社長に電話してくれ、私に電話しないでくれと何度も言ってるのにしつこくて、
マジ疲れました・・・

本当のところ、うちは全然悪くない。
奴の「日本では」で考えると、うちが悪い。
でもアメリカでは悪くない。


通報していいと思う?

観光で短期滞在のそいつは、通報しちゃったら入国出来なくなるんだろーか?

675名無しさん:2008/09/12(金) 00:02:21 ID:khAb2oCD
>>665
コンセントに突っ込んで使う電磁調理器とフライパンでも買えば?
そんなに高いもんじゃないだろう。
フライパン1個あれば煮物も焼き物も作れるし。
676675:2008/09/12(金) 00:03:21 ID:khAb2oCD
×電磁調理器
○卓上の電磁調理器
677名無しさん:2008/09/12(金) 08:46:36 ID:Nhm/G9gA
>>674 着信拒否して放っておく。
678名無しさん:2008/09/12(金) 12:33:56 ID:nnrjTBLY
半年続いたComcastインターネットの割引が今月で終わってしまいます。
$15も上がるので凄い嫌なのですが、上手い事値引きを継続させる事が出来ると聞きました
何と言えばいいのでしょうか?
「他の会社に乗り換えるぞー」とでも言えばいいのでしょうか?
679名無しさん:2008/09/12(金) 12:46:38 ID:6bnVO2dQ
それでおk
680名無しさん:2008/09/12(金) 12:48:31 ID:6/1z5a9y
関西弁で言えばおk
681名無しさん:2008/09/12(金) 12:54:18 ID:+RyG7bfT
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 安くしてくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

これでいい
682名無しさん:2008/09/12(金) 13:07:31 ID:nnrjTBLY
わかりますた
683名無しさん:2008/09/12(金) 13:09:25 ID:mdWPFQ/V
わかんなw
684名無しさん:2008/09/12(金) 13:20:53 ID:f/Wz2FkB
今度仕事でアメリカに住むのでアメリカへの片道チケットを探したところ、
往復チケットより値段が高いのでびっくりしました。
往復チケを買って復路を放棄しようかと思ってますが、そうしても
大丈夫でしょうか。
北米に住んでるみなさんは日本から片道チケット買って渡米しましたか?
685名無しさん:2008/09/12(金) 13:23:53 ID:+RyG7bfT
片道は基本的に正規系の運賃しかないからな
滅多にないが後から金取られる可能性もあるけどな
今後乗らない航空会社なら良いけどそうじゃないならやらない方がいい
それに仕事で行くなら会社から出るだろ

俺は1年Openで来た
年一回は帰るからな
686名無しさん:2008/09/12(金) 13:25:43 ID:6bnVO2dQ
浅ましい質問ばっかだなw
687名無しさん:2008/09/12(金) 13:26:25 ID:+RyG7bfT
それから、盆とかGWとか考えた帰国日程考えるなら片道で来た方がいい
こっちにはGWとか盆なんて存在しないからこっちで買った方が安い
688名無しさん:2008/09/12(金) 13:32:50 ID:mdWPFQ/V
>>686
ここはそんな高尚なスレだったのか?
689名無しさん:2008/09/12(金) 14:12:07 ID:yKwAy0EF
交渉 公証 考証 口承 鉱床 工商 厚相 校章 公称 公娼 工廠 興商 ......
690名無しさん:2008/09/13(土) 07:03:55 ID:QkYCyI9y
みなさん資産運用はどうされてます?
自分はとりあえず銀行の利率年3%くらいの定期預金に入れてるのですが。
もっといい方法はないものかと。他の運用法なりもっと利率の高い定期なり。
691名無しさん:2008/09/13(土) 07:50:15 ID:X3BfQA0k
>>690
そちらのお歳、収入の安定性、老後の計画とかで方法が変わりますよ。
年率3%の貯蓄ではインフレーションの穴埋めがやっとでは?
692名無しさん:2008/09/13(土) 09:49:42 ID:Uys9ni0X
カリフォルニアから東海岸に引っ越す予定なんだけど、
段ボール箱5箱分くらい荷物があるんだよね。
向こうについてから家を探す予定だから今すぐ送ることはできないし、
ここで後から送って貰えるように頼める知り合いもいない。

こういうときに良いアイデアあるかな?
693名無しさん:2008/09/13(土) 09:56:40 ID:+JSV9OSA
あるけど・・・人に対する物の尋ね方を覚えたら教えてあげるよ。その時にまたおいで。
694名無しさん:2008/09/13(土) 10:09:17 ID:X3BfQA0k
>>693
藻前、嫌な性格してるな www
695名無しさん:2008/09/13(土) 10:11:32 ID:i9vEKiH1
>>692の教えれるアイデアは持ってないけど・・・気になる事が。
何かこのスレたまに完全に頭がどうかしてる奴が書き込むよな。
>>693とか。数人いるのか?
696名無しさん:2008/09/13(土) 10:24:42 ID:7JUM780y
U-Haul借りて自分で東海岸まで運転すりゃいいんじゃないの?
697名無しさん:2008/09/13(土) 10:30:27 ID:a8F7M9Qr
>>692

引っ越し屋で確か日時を指定して、持って来てくれるところがあるよ。
ちょっと名前は思い出せない・・・・ごめん。
698名無しさん:2008/09/13(土) 10:36:04 ID:PkNNj3dg
>>696
それが普通だろうけど、なんか>>692に事情があるんじゃね?

>>692
前にもこんな質問あったな。
どんな回答がついたか忘れたが。

俺は無理矢理大学に送りつけたけどな。
大学とか会社とかで移るんなら
そこに「なるべく遅い便で」移り先に無理矢理送りつける。
そして、自分だけ先について事情を説明。
受け取る頃には家も決まってると。これ最強。

てか、もう面倒だから最初の一ヶ月くらい過ごす場所決めてから行け。
金はかかっても気苦労するよりかマシ。
699名無しさん:2008/09/13(土) 10:39:04 ID:3rXBzmkG
>>692
サブリースや月単位で契約できる短期用のアパート探してとりあえず荷物送る住所にすれば
初めて住むんだったら土地感覚掴むのに最低2、3ヵ月かかるから数週間うろついて見つけた物件だとたまに後悔することがあるし
700名無しさん:2008/09/13(土) 12:51:14 ID:RPkY8IuK
>>692
Public Storageなどの小さな倉庫を借りるのも手ですね
701名無しさん:2008/09/13(土) 17:28:49 ID:Q7wf0XaF
一回行ってからストレージ借りて、戻ってきてそこに送りつけるのが一番だろ
702名無しさん:2008/09/14(日) 01:08:58 ID:AoUQAWPk
質問ですが、オンラインじゃなくて
LAで格闘技に賭けれるスポーツカジノみたいな場所ありますか?
703名無しさん:2008/09/14(日) 01:30:36 ID:AaZBS/u8
>Public Storageなどの小さな倉庫を借りるのも手ですね
最初の一ヶ月1セントなんてスペシャルがよくあるぞ。
704名無しさん:2008/09/14(日) 01:54:57 ID:z6rtijXy
>>703
そのスペシャルでかなり助かったこと多し
705名無しさん:2008/09/14(日) 14:22:45 ID:7e0+bMjA
>>703がなんであぼ〜んなんだ?ってよく見たら
SFスレのゲイじゃねぇか。死ね。平気な顔して親切に助言してんじゃねぇ。
706名無しさん:2008/09/14(日) 16:30:26 ID:cDPhrDJ8
最近の専ブラはすごいな
コテでもないのにそこまで分かるのか
707名無しさん:2008/09/14(日) 23:27:48 ID:+AFwiNNz
>>706
IDをあぼーん設定にしたんでしょう
708名無しさん:2008/09/15(月) 01:25:12 ID:Olh1xgT+
でもIDも毎日変わるじゃん
709名無しさん:2008/09/15(月) 01:30:20 ID:EaHqb5ba
同じ日に違うスレに書いたIDをあぼーん設定にしたんでしょう

…と書いてやらないと理解できない香具師か?
もしID変わってまでトラッキングできる専ブラがあったら怖ぇーだろ
710名無しさん:2008/09/15(月) 02:22:57 ID:7v6y5STS
まぁ、IDでの個人特定は絶対じゃないけどな
人の多い板だとよく被る
711名無しさん:2008/09/15(月) 09:20:16 ID:vli3aaPe
今度の転勤でNYからNCに移るんだけど、
NCで免許を簡単に取れるDMVってないかな。
近くの週でもいいんだけど。知り合いの旦那が
2回実技で落ちて、凄く不便したらしいので。
712名無しさん:2008/09/15(月) 09:24:23 ID:qAbSLLCp

2回も落ちる程に超下手糞......と。www www wwww ww www



713名無しさん:2008/09/15(月) 09:33:59 ID:qAbSLLCp
705 名前:名無しさん :2008/09/14(日) 14:22:45 ID:7e0+bMjA
>>703がなんであぼ〜んなんだ?ってよく見たら
SFスレのゲイじゃねぇか。死ね。平気な顔して親切に助言してんじゃねぇ。

あらぁ 失礼な方ねぇ 今度、ごっつくあいしてあげるぅ〜〜 www
714名無しさん:2008/09/15(月) 09:35:51 ID:qAbSLLCp
当然 後ろからねっ 肛門の周りの毛は剃っておいてねぇ ダーリン www
715名無しさん:2008/09/18(木) 11:33:59 ID:sP6BgiOQ
そりゃ皆引くわな。

レジデンスの俺の部屋、壁の塗装とか色々改装するからって昨日まで2日間程、
別の部屋に泊まってたんだけど、(この時点で少しおかしい)部屋に帰ってみたら
かけてあったシャツにペンキがっつり付着してた。

お前らならどうする?
716名無しさん:2008/09/18(木) 11:36:25 ID:1abnOSlJ
泣き寝入る
717名無しさん:2008/09/18(木) 11:52:15 ID:7uikEdAS
>>715
レジデンスがレジスタンスに見えた
718692:2008/09/18(木) 13:54:37 ID:oRB1SZ5W
>>693-703

ありがとう。
会社に問い合わせてみるよ。
無理なら倉庫借りる。

車は運転できないんだよ。
色盲で怖いってのがあるし、他にも動いている物がとっさに判断できない
時があるから。
車運転できないと不便だね、こっちは。
719名無しさん:2008/09/19(金) 10:19:59 ID:4u+/mM6J
>>715
一応クレームつけるけど塗装するって言ってんのに部屋にシャツかけるとか馬鹿なの?
720名無しさん:2008/09/19(金) 12:10:08 ID:mWSm9bTa
>>717
俺何と闘ってんの?w

>>719
いやだから一応つかねーような場所(クローゼットの奥)にかけてたんだけど。
フロントのおっさんのの物言いから想像して、
あんなベッドやらタンスやら家具全部ひっくり返してカバーかけて壁全部塗装するような大掛かりなものと思ってなかったし。
721名無しさん:2008/09/19(金) 14:39:23 ID:s0ufrPIQ
>>720
>いやだから一応つかねーような場所(クローゼットの奥)にかけてたんだけど。

ということはクローゼットの中も? 
それで、かかってた服をどけずに壁を塗装したの? 
ちょっと酷いね。
722名無しさん:2008/09/19(金) 16:36:38 ID:mWSm9bTa
クローゼット、っていってもクローゼットの扉ない版みたいな。
「物は置いておいていい。必要品だけ持ってけ」
ってフロントが言ってたから服とかビールとか洗剤とか全部クローゼットに固めておいたんだ。
で、塗装の様子も見たけどカバー?みたいなのかけてたからおkか。
と思ったらピンポイントに高いシャツにだけペンキがついてた。
723名無しさん:2008/09/20(土) 02:21:19 ID:496ZE+jc
Thursday, September 18, 2008

Consumer Reports' tests found big discrepancies with two newer French-door refrigerators.
Samsung says their refrigerator, which qualifies for an Energy Star, consumes an estimated 540 kilowatt-hours per year.
But Consumer Reports' tests, which are more demanding than Energy Star to better reflect real-life use, show this refrigerator uses 890 kilowatt-hours per year.

LG says their refrigerator, which also has an Energy Star, uses an estimated 547 kilowatt-hours per year.
But Consumer Reports' tougher tests show energy use could be more than double that.

http://abclocal.go.com/kabc/story?section=news/consumer&id=6398558
724名無しさん:2008/09/20(土) 05:20:25 ID:b/avIiMQ
サムスンとLGの捏造か
まあ消費電力も使用環境で多少変わるだろうけど2倍以上はさすがにないなw
725名無しさん:2008/09/20(土) 05:32:18 ID:zRJj6Iku
北米の奥様スレが見つからなかったので
ここに書いてみます。
日本では「4人家族1週間で3000円献立」なんて本が
あったりしますが、
アメリカにそういう本、もしくはサイトはありますでしょうか。
ご存知の方がいらしたら、お願いします。
726名無しさん:2008/09/20(土) 08:34:30 ID:8r0aZr3i
727名無しさん:2008/09/20(土) 09:55:06 ID:LrTeaQqf
281 名前:無党派さん:2008/09/20(土) 09:21:14 ID:auDcEwre
在米の総領事館から在外投票の案内が来た。


これほんとなんですか
728名無しさん:2008/09/21(日) 01:53:19 ID:8ecp2QTx
>>727
めーるもろた。
729名無しさん:2008/09/21(日) 03:16:23 ID:A3SqLuab
在外投票って、住所とかの届けとは別でしたっけ?
案内とか来ないなぁ・・・
730名無しさん:2008/09/21(日) 04:37:59 ID:0f1KVZ6B
在外選挙人名簿登録ってのをしていないと駄目っぽい
在外届はオンラインで出来たけど、これは管轄の総領事館まで行かないといけないのね
時間取れそうにないな。。。
731名無しさん:2008/09/23(火) 00:10:22 ID:V7gOc/r+
ロサンゼルスで生活するとしたら生活費いくらくらいかかる?
アパートの家賃とか、光熱費、食費・・・
732名無しさん:2008/09/23(火) 00:13:46 ID:qqVVr6fj
あっ、月々の話。
733名無しさん:2008/09/23(火) 01:06:39 ID:deUFKKHb
>>731
最低で$3000ほど。
最初はDepositなどでもっとかかる。
734名無しさん:2008/09/23(火) 01:16:14 ID:qqVVr6fj
>>733
たかっ!たかいよ〜
東京都心に住んだ方がよっぽど安いじゃないか
735名無しさん:2008/09/23(火) 01:25:27 ID:rYdcRAjg
ロンドンなら1ベッドルームでも1000ポンド(約20万)が最低だよ
東京が世界一家賃高いなんて幻想だからw
736名無しさん:2008/09/23(火) 01:31:33 ID:86wN6w3c
生活レベルにもよる。大学院生なんかは
手取りで月16万のあたりの薄給でやりくりしてる。
737名無しさん:2008/09/23(火) 01:34:36 ID:zFwClhoK
でも、1BR1BAで$1500ぐらいするし、
もちろん郊外や都心でもボロいところなんかはもうちょっと安い
ガス代も満タン$40(普通の日本車)/回ぐらい(で月に2〜3回ぐらいか)
光熱費は毎月ガス代が$20/月しない、冬はヒーターを使うともっと。
電気代は大抵2ヶ月に一回で一人暮らしでHDテレビやゲームをしなければ、
$40〜ぐらいか。
後、ケーブルテレビや家のDSLなどに$100/月
携帯は$40〜/月ぐらいからかな
食費(外食)で$20〜40/日
自炊でセーブするのもいいけど日本食関係は高い。納豆3つで約$2
酒をのむ場合、焼酎のボトルが日系スーパーで$20〜/本

やっぱり$3000ぐらい会った方がいいね。
738名無しさん:2008/09/23(火) 01:52:24 ID:qqVVr6fj
>>737
食費や光熱費は安いね・・・
電気代は1カ月換算で20ドル?爆安だな。ガスも。
家賃が高いんだねえほんとに
パサデナのあたりはどうだろう?
739名無しさん:2008/09/23(火) 05:30:52 ID:PihD51Ef
パサデナでもそんなもんじゃない?
うちはロサンゼルスでも内陸の田舎の方だけど1000sqちょっとの2ベッド2バスが$2150だし。
しかもガレージ代別で。
san fernando valleyとかだともうちょっと安いかもしれないけど、room for rentで借りても
今は$800はするとオモ。

>>737に加えて、車の保険とかもいるし、食料品も値上がりしまくりだし
結構お金いるよ。
740名無しさん:2008/09/23(火) 05:35:00 ID:wetxriWs
ちょっと質問なんだけど、
東海岸の企業からオファーを貰った。
けどなんか車なしでは住めないところみたいで今まで乗ってなかったから
ちょっと不安。
まずは自動車学校みたいなところに行こうと思ってる。

それで質問なんだけど、
車を買ったらもろもろで年間どのくらいかかるもんなの?
車自体は動けばいいし故障が怖いからトヨタの安いのにしようと
思ってる。
741名無しさん:2008/09/23(火) 08:16:40 ID:zFwClhoK
>>739
>食料品も値上がりしまくりだし
>結構お金いるよ。


そうだよな、考えたら自炊の方が高くつく場合もあるしね
フルーツ好きなんだけど、なんか最近やけに高い。
最近、Farmer's Marketに行っても野菜もフルーツも高く感じるし。
742名無しさん:2008/09/23(火) 08:30:27 ID:zFwClhoK
>>740
>車を買ったらもろもろで年間どのくらいかかるもんなの?

まず保険が自責だけで年間$1000ぐらい(年齢、住む場所等にもよるけど)として、
ガス代:東だと$3.60/gぐらいで約$40〜50/回ぐらいか
    距離にもよるけど週に1〜2回入れるとなると月$400ぐらい
    はイクね。
それから、高速代が(NY, NJ, FL,MAとか)かかるところもあるし、
駐車場代は会社が出してくれると思う。
あと年に2〜回オイルチェンジなどメンテナンスフィーが$150~/回
かかるよ。勿論古いと故障回数も増えてくるからそれなりに。
743名無しさん:2008/09/23(火) 08:40:23 ID:wetxriWs
>>742

ありがとう。
それにしても高いね、ならすと月に600ドルくらいかかる計算か。
減価償却も含めると車を維持するには月に1000ドルくらいって
ことだね。

かなりきついから良いロードでも買って頑張ろうか迷う。
744名無しさん:2008/09/23(火) 08:54:48 ID:cwxbOGTi
俺の場合は年間で保険が720、メンテは300(今のところ)、ガスは月70−80くらいかな
745名無しさん:2008/09/23(火) 08:55:03 ID:lRnWNVXt
>>743
アメリカでロードバイク乗ってるけど、地域によって差があるので
ちゃんと、調べた方が良い。西海岸(カルフォルニア、シアトル)辺りは
普通に、日本の感覚で乗れるけど、東海岸ではどうなんだろう。

あと、当たり前のことだけど自転車じゃ多くの荷物は積めないから
水などは輸送不可能になります。
746名無しさん:2008/09/23(火) 10:28:07 ID:zFwClhoK
>>743
>らすと月に600ドルくらいかかる計算か。

>744にもあるとおりガス代や保険は状況によって
かなりかわってくるからね。

ちなみに俺は保険が$1200(フル)/年、ガス代は約$160/月、
有料高速とか周りにないし、駐車場はただ、メンテは5.000mで
オイルチェンジ、トリプルA代$50、こんなもんかな。

車は安い中古を買うよりリースがいいかもね。
頭金なしで月$200ぐらいで新車が借りれるし。
747名無しさん:2008/09/23(火) 11:41:52 ID:AIjYIeMa
>>737

そりゃあ沢山あるのに越した事はないし、君はお金持ってるからそんな生活できるかも知れないけど
生活の仕方次第で、月1000ドルちょっとでもいける。


ロサンゼルス中心部の話をしてるんだったら分からん。LAエリアという広義ならこの金額でもおk。
748名無しさん:2008/09/23(火) 11:44:16 ID:LFqnnCC5
>>747
どこで、どういう生活してんの?
749名無しさん:2008/09/23(火) 13:11:38 ID:lRnWNVXt
たしかに、1000$ちょいはかなりキツイ気がする。
という意味では俺も気になる。

>>746
リースだとクレヒスないと辛くないですかね?
750名無しさん:2008/09/23(火) 13:12:26 ID:/b1aGe1X
クレヒス無くてもSSNあればいける

値段は高くなるけど
751名無しさん:2008/09/23(火) 14:36:07 ID:Ji9TV3sy
自動車総合スレの過去ログにこんなのがあった。

> 1年前ぐらいに、LA近辺の日系業者にリース条件を聞いてみたことがある。
>
>(1)A社
> ・個人の保証人が必要(Social Security Numberを持っていること)
> ・保証人のクレジットヒストリーによって金利が変わる
> ・中古車のリースは不可
> ・リース期間は2年から5年まで
> ・年間の走行距離を12000マイルか15000マイルで指定
>
> (2)B社
> ・米国に現地法人が無い場合でもリースは可能
> (実際に引き受けるか否かは、企業の信用調査の結果次第)
> ・リースの名義人はSocial Security Numberを持っていること
> ・名義人は過去に自動車の購入実績やクレジットヒストリーが必要。
> ・中古車のリースも可能。
> ・リース期間は最短2年から。
>
> (3)C社
> ・会社契約の場合は金利10%、個人契約の場合は金利5.45%
> ・保証人不要のリースプログラムあり。
> ・中古車のリースも可。
> ・リース期間は数ヶ月からでも可。
752名無しさん:2008/09/23(火) 21:11:34 ID:sP5W43H0
>>740
日本で10年以上ペーパーだった私でも運転出来るから無問題

753名無しさん:2008/09/24(水) 00:32:49 ID:qmg8mFyR
>>752
私の家の近くでは運転しないでください。
教習所にすら行った事の無いこっちのドライバーは本当にヘタクソぞろいだ。
754名無しさん:2008/09/24(水) 02:21:32 ID:krReCtXf
農薬成分が検出された中国産のもち米や、
カビ毒が出たアメリカ産の米など「事故米」を食用として売ればどんなことになるか。それを知りながら、
人々の健康を危険にさらすのは、偽装というより悪質な犯罪だ。商人としての倫理のかけらもない。
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=152743

そのほかはすべて随意契約で、新潟農政事務所(新潟市)からは03年5月―08年2月の間、
9回にわたって5・9トン(国産、アメリカ産など)を計約8万6000円で、
富山農政事務所(富山市)からは05年1月に180キロ(アメリカ産)を1080円で購入した。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113449

一方、カビ毒のアフラトキシンB1が検出された「うるち米」については、三笠フーズが政府から購入した約9.5トンのうち出荷した計3.8トンの追跡をほぼ終えた。
ベトナム産の3.4トンは鹿児島県の焼酎メーカー3社に、
アメリカ産の390キロは福岡県の肥料会社に出荷されていた。
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200809090166.html

同社が転売した事故米穀の8割以上がMA米で、残留農薬基準を超えた0.05ppmのメタミドホスが検出された中国産もち米800t、
殺虫剤アセタミプリドが検出されたベトナム産うるち米598t、
発ガン性が非常に高いカビ毒のアフラトキシンB1が発生したアメリカ産や中国産などのうるち米9.5tが含まれている。
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101k08090908.html
755名無しさん:2008/09/24(水) 02:44:12 ID:X0mP0/wu
>>748
結構昔から住んでる人なんじゃない?
昔から住んでるとレントの料が随分違うしね。
(年間何%かしか上げられないという決まりがあるらしい)
友人は1ベッドのアパートを$600で借り続けてる。
そこでも新しく入ったら$1000以上はするから、今から引っ越して$1000ちょっとで生活は無理だとオモ。
756名無しさん:2008/09/24(水) 03:10:55 ID:lBJNkGih
>>755
確か3%までだった@LA
そういえばもう5年以上前だけど、出るときに8年ほど住んでいたウtは
$750、新規は$1200と聞いてびっくりしたことがあった。
757名無しさん:2008/09/24(水) 04:57:26 ID:dzucs3bN
>>755
>友人は1ベッドのアパートを$600で借り続けてる。

家賃が$600でも他も切り詰めないと$1000ちょっとじゃ厳しいよ。
郊外だと車を持つ必要性が高いから、金もかかる。逆に町中だと
家賃にかかってもバスや地下鉄、それに自転車とうまく使えば
車はいらないしね。ロス市内でもまだ安い箇所はあるし(あぶないが)
ルームメイトで見つければかなり安上がり。

でもこんな生活できるのは学生の時までだよね・・・・
758名無しさん:2008/09/24(水) 05:16:12 ID:qmg8mFyR
同僚がモーターホームを$200で借りて住んでる。もちろん車必須だが、LA郊外
759名無しさん:2008/09/24(水) 07:44:39 ID:FNT3ci72
>>758
キャンピングカーとかを見ていつも思うんだけど
風呂とかってどうしてるんだろうね?
760名無しさん:2008/09/24(水) 08:57:35 ID:qmg8mFyR
トイレ借りたら普通にバスタブとシャワーが付いてたので、電気の給湯器がどこかにあるはず。
日本のオートキャンプ場みたいに各戸用の受電給排水設備があるのだろうと思う。
ご近所全部似たようなモーターホームだったから、専用の駐車(家?)場なのだろう。
湖畔で眺めの良いところだった。家(車?)はボロかったが、ちょっとうらやましかった。
761名無しさん:2008/09/24(水) 09:04:49 ID:qmg8mFyR
すまん、>>758 760 はモーターホームではなく、トレーラーハウスの間違いだ。
762名無しさん:2008/09/24(水) 10:01:13 ID:LGSR+y0x
トレーラーハウスってったら、雨版DQNの大量生産コーナーじゃん。
トレーラーハウスパークとかみるけど、なんか近寄りたくない地域。
763名無しさん:2008/09/24(水) 10:36:04 ID:ifuzlqku
トレーラーハウスのトイレって、どこでどうやって下水を捨てるの?
764名無しさん:2008/09/24(水) 10:59:59 ID:dzucs3bN
ちゃんとトレーラーパークには個々の下水や水、電気の設備が
だいたいついてるよ。
モーターホームのキャンプグランドやパークはついてない
場所もあるから、たまったら最寄りの下水設備に捨てにいかなきゃ
ならんけどね。
765名無しさん:2008/09/24(水) 16:07:56 ID:JEZTUhBe
トレーラーハウスって、要するにエンジン付ホームレスだよねぇ
でも、とりあえず郵便は配達してくれるってのがすごいわw
766名無しさん:2008/09/24(水) 16:20:03 ID:5M+Q4OT9
くだらないことなんですが、郵便局でマネーオーダーを作る(買う)場合の
支払いは現金オンリーですよね?
クレジットカードとかTCなんかは使えませんよね。
クレジットカードはまあ無理としても、為替の関係でTCで払えれば、少し
お得になるんですが。
767名無しさん:2008/09/24(水) 16:59:28 ID:68yXvkhs
>>766
デビットカードは大丈夫だよ。
それと多分TCも現金と同じ扱いだと思う。
>
768名無しさん:2008/09/24(水) 18:56:50 ID:5M+Q4OT9
>それと多分TCも現金と同じ扱いだと思う。

まじですか?
TCがOKならCITIで作れば手数料がかからないので、そうしてみます。
ダメならどこかでorz
769名無しさん:2008/09/27(土) 11:25:33 ID:+u77YoED
Wamuが・・・
770名無しさん:2008/09/27(土) 13:04:23 ID:HZE39Kb9
潰れたな
昨日だっけ?
771名無しさん:2008/09/27(土) 13:06:32 ID:HZE39Kb9
Wikipedia見てたけど過去の企業になってる
仕事早すぎワロタwww
772名無しさん:2008/09/27(土) 22:02:00 ID:wv4HNKBE
いやーびっくらこいた
773名無しさん:2008/09/28(日) 08:02:17 ID:j+JpT0MR
ゲートウェイ?って会社で留学してる人かわいそうな事になったな…
774名無しさん:2008/09/28(日) 08:04:06 ID:aLFUhxQv
皆何処の銀行使ってる?
いや、どうせ100Kも貯金してないから何処でもいいっていえばそうなんだけどさ・・・
775名無しさん:2008/09/28(日) 09:27:18 ID:fJ6j96D5
わむで作ろうとした時、口座開設担当が大口預金顧客?にへーコラしてて、
思いっきり放置プレイしされたので、近所の番亀で口座作った。
わむの糞行員ありがとう!w
776名無しさん:2008/09/28(日) 09:48:57 ID:0yoTYTKg
今回の金融危機で
アメリカ国内で金融機関への
取り付け騒ぎ、引き出しの行列って
できていますか?
777名無しさん:2008/09/28(日) 10:00:23 ID:s1m3vLOY
できてない
778名無しさん:2008/09/28(日) 15:07:41 ID:pTg5xnmM
シアトル住みなんだがJPモルガンに買い取られたってことはブランチはChaseになるのか?
そうなら今チェイスのATM1件も無くていつもグロッサリーストアでシコシコ金おろしてるから助かるわw
779名無しさん:2008/09/28(日) 15:43:07 ID:fRjHcmwG
>>778
そうなるよ。中には閉鎖するところもあるけどね
780名無しさん:2008/09/28(日) 23:03:07 ID:SE+Kkg1x
北米って男の看護士たくさんいますか?
くだらなくて申し訳ない…
781名無しさん:2008/09/29(月) 00:11:01 ID:PrFI4sCx
Wachoviaもなんだかきな臭くなってきた。。。
782名無しさん:2008/09/29(月) 00:51:45 ID:nse+xcnm
>>780
RN看護士かどうか不明だがたくさんいる。
783名無しさん:2008/09/29(月) 02:31:39 ID:AQ7UfS+D
>>782
どっちかというとnurse aidの方に多い気がする。
784名無しさん:2008/09/29(月) 09:48:01 ID:pxsqxC7k
こっちの看護師って日本のより儲かるイメージがある
知り合いの28歳アメ人は時間外勤務もやってるがそれで$90k/年稼いでる
日本の留学生も看護師系増えてる気もするわ
785名無しさん:2008/09/30(火) 17:21:27 ID:jV4Yl0b7
日本よりは確実に儲かるね。
勤務日本と比べたらきつくないし、全然ありだろうね。
786名無しさん:2008/10/01(水) 13:22:37 ID:iDSNEHyQ
『アメリカでは高級タオルとして有名、ホテルなんかでも使用』
とよく見かけるMARTEXのバスタオル。
本当にアメリカではそうなのでしょうか?
787名無しさん:2008/10/01(水) 13:55:32 ID:K2fo6oGq
>>780
ちらっとググってみると7%ぐらいだそうですよ。
知る限りではER勤務者が多いような…。もちろん一般病棟にも一定割合
いるけれど、おばあちゃんのオムツ交換よりエキセントリックで、
医師との関係もカジュアルな感じがいいのかもしれない。
失業後第2のキャリア選択として看護師になる人が多いですが、たまに
メディカル・スクールに入れなかった人なんてのもいる。軍隊あがりも
何気に多い。

>>784
日本のように3勤務交代制じゃない点は楽だと思う>アメリカの看護師
でも仕事内容は概して日米似たり寄ったり、米国のほうが包括指示が多く
責任が重めで、どちらがすごくいいということはない。

>>784
米国のヒラナースの平均年収はそんなにいかないと思いますよ。
知り合いの方は夜勤専門で手当てが良く、人手不足カバーのため週40時間
以上の時間外勤務を好んでやり、かつ米国内でも生活費が高いといわれて
いる大都市の給与相場でそうなのでは?
あるいは何か専門領域の認定を持っていて時給に加算されているとか。
あと病院勤務でなく派遣会社勤務だとそのくらいの待遇かもしれない。

788名無しさん:2008/10/01(水) 21:31:05 ID:qLxojDUv
>>786
大抵そういうのはうそ。
789名無しさん:2008/10/01(水) 21:51:42 ID:SH14ztQA
>>781-785,>>787
レスどうも。こんなに答えてもらえるなんて2chで初めてだw
実は将来看護師をやってみようと考えたんだが自分は典型的な文系だったんだw
何はともあれありがとう
790名無しさん:2008/10/02(木) 00:18:34 ID:hv2GAobQ
去年の末ごろにこのスレでも話題になった
クレジットカードの米国外使用関連の訴訟で、申請各自に$25refundをくれるっていうのがあったよね。
あれ、みんなカネ来た?ウチは来てないんだが。
今日書類整理してて気がついたんだけど。なあなあでなくなっちゃうのかな。
791名無しさん:2008/10/02(木) 00:34:53 ID:GyaPuzLm
>>790
サイトはまだあるし、まだまだ先でしょ。
以前CA州のマイクロソフト訴訟も、送られてきたフォームを
送ってからバウチャーが届くまで2年ほどかかったよ。
792名無しさん:2008/10/02(木) 00:48:12 ID:Hoi7X4UO
>>786
普通のタオルですよ どうせ メイド イン チャイナでしょう。
793名無しさん:2008/10/02(木) 00:49:37 ID:hv2GAobQ
ああそうなんだ。
いや自分、割とこういうのが多くて、他にもカネ貰ったことあるんだけど
そんなにかからなかったような気がしたので。
該当者が多い案件だから時間かかるのかな。
794名無しさん:2008/10/02(木) 03:23:34 ID:P7k6GJwu
>>786
聞いたことないなぁ
つか、ふつーのアメリカ人がそんなブランド気にするとは思えない
795名無しさん:2008/10/02(木) 03:35:20 ID:mC/UdaGn
>>794
普通の雨人御用達のKohl'sとかには売ってるけどね
796名無しさん:2008/10/02(木) 03:41:47 ID:P7k6GJwu
そりゃ、商品だから売ってるかも知れないけど、それにブランド価値を認めて
「やっぱり、バスタオルはMARTEXよねー」なんて奴見たことないわw
797名無しさん:2008/10/02(木) 04:44:16 ID:Gn6a7CcS
アメリカ人は物にこだわるから、気に入った物は集めるぞ。
もちろん安いもので平気な連中には関係ないが。
798名無しさん:2008/10/02(木) 06:08:37 ID:pHMWQgRo
>>797
アメリカ人がモノにこだわる! 
そりゃ新説だな。
799名無しさん:2008/10/02(木) 07:40:54 ID:mC/UdaGn
>>798
キミ、まともなアメリカ人の友達いないんじゃないの?
DQNな奴とばかりじゃ悲しいぞw
800名無しさん:2008/10/02(木) 07:55:57 ID:Gn6a7CcS
>>798
アメリカ人が家を立てる時なんか、キッチンとかどこぞこのシンクとか
キャビネットはアソコとか、最後はドアノブまで細かく決める。
タオルも同じブランドでそろえたり、食器や家具も同様。

ただ、おれが思うにブランド名と言うより自分が気に入った物に
こだわると思う。
801名無しさん:2008/10/02(木) 08:07:29 ID:Hoi7X4UO
日本人=ブランド製品にこだわる

アメリカ人=個人好みの製品にこだわる
802名無しさん:2008/10/02(木) 08:10:30 ID:tPJfyZkh
そのむかーしホームステイした家はキッチン、ダイニング、リビング共に豪華だった
ここは金持ちの家なのかしらーと感心していたら家族達の寝室は狭い屋根裏部屋でびっくらこいたよ
特にキッチンとリビングは中の下クラスの人達でもかなり拘りがあるように見られる
男に日曜大工やるような人けっこう多いから意外と金はかかってないと思うが
手作りのテーブルとかよく見るし
803名無しさん:2008/10/02(木) 09:17:28 ID:7YFGER17
>>801
それは違うな

日本人=ブランドの名前にこだわる
アメリカ人=ブランドもそうだけどそれ以前に質にこだわる

日本人はエセ
804名無しさん:2008/10/02(木) 09:34:39 ID:csScMC6T
>>802
女が強い国ならでは、だな
805名無しさん:2008/10/02(木) 09:59:45 ID:1b+WRwC4
>>803
家の場合は、アメリカ人より質に拘るのは日本人。
少ない金の中から質に拘るから、ハウスメーカーも大変だよ。
ただ、デザインにこだわりが無いのか、日本の物は至って質素か
妙にダサイかどっちか。日常品に関しては使いかって優先。
806名無しさん:2008/10/02(木) 14:43:54 ID:fB6KIigr
今度日本人ですが、Bfが長く仕事で北米に行きます。田舎町のようですが、
日本のようなヘルスや電話で呼ぶエスコートサービス、最後までしないから
これはいいんですが、ストリップ クラブなどちょっと車でいけば
いけそうなんですが。。)彼はそういうのが好きそうなので、心配です。
映画のみすぎかもしれませんが、ストリートガールっていうのは、
田舎にもいるのですか? 病気やおとり捜査が心配です。
田舎の独身男はどこで性の遊びをしてるんでしょうか?
807名無しさん:2008/10/02(木) 14:51:27 ID:5NyER059
アメリカのクソ汚い風俗の女に欲情できるかが
まず大きな壁でしょう
808名無しさん:2008/10/02(木) 15:04:25 ID:8RUFH96h
>>806
何処の田舎か知らないけど、
不法入国朝鮮人売春宿が全米にあるよ。
頻繁に朝鮮売春宿に手入れが入っていて
自称強制的にアメリカに連れて来られて強制的に性的奴隷にされた朝鮮人女が逮捕されてるよ、
朝鮮売春婦は頻繁に手入れが入って駆除されてもまた次の奴がどんどん来るから居なくならないし、
なかにはHIVに感染したのが悔しいので、他人に感染させる目的で生セックスして逮捕された朝鮮女とかいるし。


CDC Centers for Disease Control and Prevention(米国疾病管理センター)
AIDS感染の朝鮮ウリ女、自分だけAIDSなのは悔しいので他人への感染目的で数千人と生セックスをして逮捕。
2000年10月〜2002年3月まで1日10人程度の男とセックスをする。
Thousands at Risk from AIDS Infected South Korean Prostitute
A 28-year-old South Korean prostitute has been arrested for having
sex with thousands of clients without telling them she was HIV-
infected, police said. The woman, identified only by her family name
Koo, worked in a red light street in the southern port of Yosu between
October 2000 and March 2002. "She said she had sex with up to 10 men a
day," and "more than half of her clients refused to use condoms,"
according to a police official in the southeastern city of Gimhae.
Health authorities in Gimhae monitored Koo after she was first detected
as having contracted HIV in 1998 but she left the city without
informing the authorities. The woman is now an AIDS patient. Under a
law to prevent the spread of HIV, people infected with the virus can be
sentenced up to three years in jail should they engage in activities
that spread the virus.
http://www.cdcnpin.org/PrevNews/2002/jun02/update060602.txt
http://www.aegis.com/news/afp/2002/AF020621.html
809名無しさん:2008/10/02(木) 21:31:28 ID:jzsJwqPq
>>806

つ〜か、最後までしないからokというものは考え物だぞ。
口から感染する性病はHIVも含めてかなりあるぞ。
一度検査に行く事をお勧めする。
810名無しさん:2008/10/02(木) 22:08:58 ID:fB6KIigr
>>807-809 どうもありがとうございます。行き先が急に変わって
オハイオ州のようです。(ということは都会?)
病気の女が・・。それは日本でもそうみたいですが、本当に心配ですね。
ソープランドみたいなのも今は廃れてないそうですが、デート
クラブが主流なのかな?彼は日本人以外のアジア人には興味がない
ので、メキシカンとか、そっちの方が心配。。セクシーだし。
まぁ行っちゃえば、なんか探しそうだけど・・
売春宿で遊んでたら、お客さんも逮捕されてしまうんですよね?あぁ・・
811名無しさん:2008/10/03(金) 01:07:26 ID:Rq7fzAhL
>>810
オハイオったっていろいろあるんだから地名を書け。
一般的にはアメリカで売春は言葉の壁等素人には無理だから問題ない。
812名無しさん:2008/10/03(金) 01:13:33 ID:8P6427Br
クリーブランドやコロンバスのような都市もあるし、売春宿もコールガール(エスコート)やマッサージパーラーも沢山ある。
オハイオで仕事って何らかの形でホンダに関わる仕事だろね?
エスコート=コールガールで本番やるよ。
ストリートの女は大概薬中で注射器使いまわしたりしているから
HIVも含め何らかの性病を持ってる確率が高い。
ストリートガールなんてちょっとした都市なら何処にでもいるし。
あと基本的にストリップクラブはやりは無いんだけど、
やり込みの所も偶にあって、時々手入れなんかが入ってる。
当然客も逮捕されるし、ビザ剥奪されて強制送還されたら会社クビだろね、
オハイオは、何らかの形でホンダと取引してる会社関連でそれなりに日本人もいるから、
現地の日本人の間で有名な日本人御用達の風俗とかも当然あると思うよ。
そこの方が安心だけど、一緒に渡米するか別れた方が良い気がする。

http://www.google.com/search?hl=en&q=ohio+escort
http://www.google.com/search?hl=en&q=ohio+massage+parlor&btnG=Google+Search&aq=f&oq=

Sep 25, 2008 DAYTON, Ohio
Prostitute jailed for soliciting with HIV
An Ohio prostitute was sentenced to four years in prison Thursday
for continuing to ply her trade in spite of being infected with the virus linked to AIDS.

オハイオステートのクォーターバックがおとり捜査で逮捕
クォターバックなんて学校の花形スターで女に不自由なんかしないのにおとり捜査で逮捕って馬鹿過ぎ、でも$20ってオハイオの相場安いな、
この値段だったら食べ放題のバフェと同じだな。
Columbus for allegedly offering $20 for sex to an undercover police officer.
http://www.google.com/search?hl=en&q=ohio+prostitute
813名無しさん:2008/10/03(金) 03:43:00 ID:6jy8brRe
パートナーがいるのに風俗に行く奴の気がしれねぇ。
HIVを含め、一生治らない性病とかにかかったらどうするんだ?
814名無しさん:2008/10/03(金) 04:36:55 ID:Omk+B7lW
おまいら、釣られすぎ
815名無しさん:2008/10/03(金) 05:01:06 ID:xVYzV+hi
俺は>>806の最初の2行で読むの止めたよ。
知的障害者が書いたのかと思った。

こんな文面しか書けない奴の彼氏というのがどんな人物なのかぜひ見てみたい。
816名無しさん:2008/10/03(金) 05:17:26 ID:a8FnL+5Z
>>806
まさかとは思いますが、この「彼」とは、あなたの想像上の存在にすぎない
のではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症で
あることにほぼ間違いないと思います。
817名無しさん:2008/10/03(金) 06:10:20 ID:4c/xW1qB
林先生、米国出張ですか?
818名無しさん:2008/10/03(金) 12:49:11 ID:KDLn+DrA
だいたい、日本でエスコートサービスなんて言葉殆ど使わないだろ。
819名無しさん:2008/10/03(金) 19:44:28 ID:ZJmn2oaA
ネット通販で本や電化製品などを買おうと考えていますが、
送料安くておすすめなところはありますか?

アマゾンを利用してみましたが、時間がかかる上に送料が高くてびっくりしました。
ちなみにマサチューセッツ州です。
820名無しさん:2008/10/04(土) 00:16:19 ID:D4SvRvGP
>>819
「海外に商品を発送する日本の通販情報」
ここの86-87あたり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105994343/l50

あとはここのリンク集
「海外発送.com」
http://www.kaigaihassou.com/
821名無しさん:2008/10/04(土) 01:57:48 ID:b3p/Al6z
>>819

海外生活サポート CLUB JAPAN
http://www.clubjapan.jp/exec/top/index.php

たまにキャンペーンで書籍の航空便送料無料とかやってたりする。
その時にまとめ買いとかする。
822819:2008/10/04(土) 05:49:48 ID:YDa6MdYu
レスありがとうございます。

すみません、日本の通販サイトじゃなくて、
アメリカ国内でアメリカの商品がかえるところを探しています。
言葉が足りず申し訳ありません。
823名無しさん:2008/10/04(土) 09:17:44 ID:w6PgKiDd
Amazonで良いだろjk
15ドル以上無料だ
1週間待てないなら地元で買え
824名無しさん:2008/10/04(土) 09:51:53 ID:C7R1HTkL
amazonで初めて注文したとき商品玄関前に放置されてワロタ
825名無しさん:2008/10/04(土) 09:54:02 ID:w6PgKiDd
Amazonに限らんだろそれ
826名無しさん:2008/10/04(土) 09:55:10 ID:LhVifocX
>>822
車が無いからネット通販しようと思ってるの?
電化製品はBestBuyなんかにいって配達たのめばいいじゃん?
Searsとかデパートでもやってくれるよ。
ショッピングに行く時間もないのなら
yahooかなんかで検索して安いところにすればいいんでは?

あと書籍だけど、時間がなくても本屋に行って決めた方が良いと思うけど
本当に時間がないのなら、Barnes & Nobleとかでも$25以上なら
物によって3日で配達料タダだし。


827名無しさん:2008/10/04(土) 10:53:46 ID:uAMHntGd
>>824
前スレから
144 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 10:03:36 ID:pc13eK4N
>>139
サービスには何でもコストがかかる
翌日に届けて欲しければ、お金を払えば清算時にそういうサービスが用意されている
1週間くらいかかっても運送費タダにしたければ、そういうサービスも用意されている

ただひとつ日本と違うのは、サイン不要の配達の場合、UPSとかだと玄関の外に
置きっぱなしにされることがある
828名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:09 ID:Zs0qK0JQ
>827

UPSの置き去り配達のせいで物盗られたことがある。実に腹立たしい。

以前のアパートはわりと小規模だったのでリースオフィスで代わりに受け取ってくれてたけど、
大きなアパートだとそんな面倒みてくれなくて、UPSは盗難リスクがでかすぎ。
829名無しさん:2008/10/04(土) 12:33:14 ID:w6PgKiDd
それFedExでも同じだから
治安上問題ないと判断されれば放置される

俺の日本から送った合計35〜40万近いデスクトップとモニタetcが放置されてたときはびびったぜ
保険掛けてあったから良いんだけど
830名無しさん:2008/10/04(土) 13:15:20 ID:hqe4q5j0
fedexは放置するか?
うちの近所は最安のレートで送っても律儀にサインもらいに来るぞ
USPSとUPSはカス
831名無しさん:2008/10/04(土) 15:08:07 ID:NRVx+giw
私はFedexで放置された事は無いな。
UPSは放置されて盗まれた事がある。
UPSに電話で聞いたらポーチに置いたとの事。
ポーチは家には無いと言ったら困ってましたが、サインが必要の無いデリバリーの場合で留守の場合は安全そうな場所に置くのがUPSのやり方だそうです。
安全そうな場所が無い時のみメモを残すらしいよ。
安全そうな場所と言う定義が良くわからんけど、UPSは本当にいい加減だよ。
盗まれた商品は保険がかかっていたので又同じ商品を送り先が送ってくれたんだけど、この時はUPSを待って家にこもっていたんです。
夕方になっても来ないのでメールボックスを見に行く時にその日初めて玄関のドアを開けました。
なんと小包が置かれているではないですか!!!!!!
配達時間がこの小包を発見した2時間以上前なんです。
あの日UPSはドアベルも押さないしドアをノックすらしない事が発覚しました。
留守だという事を前提に配達している見たいですよ。
この後UPSに電話してこの事を言ったら小包が無事に届いたから良いではないですか、安全な場所だからそこに置いたんでしょうと言われました。
家の人が留守なのかそうで無いか確認もせず放置していく事に問題があると言ったら、忙しい時期はそうしないと時間がないから仕方が無いと言われてしまいました。
確かにクリスマスの時期だったけど放置癖のあるUPSは忙しくない時期でも放置しそう。

因みに私の今までの経験ではUSPSは放置はしないよ、ピンクかかったオレンジ色のメモを残して行くよ。
日本から重要な書類を送って貰った時はUSPSの人から今からお届けに参りますと電話がありました。
832名無しさん:2008/10/04(土) 15:31:19 ID:+ZMMrrfA
そうそう、UPSは放置するし、家に居てもノックしたりチャイムも鳴らさないので知らない間に置いてある場合が殆ど。
ホリデーシーズンに限らず年中どの時期でもこのやり方です。
まだ郵便局の方が全然良い、とにかくUPSは極悪で最悪。


833名無しさん:2008/10/04(土) 16:15:40 ID:uAMHntGd
んだんだw 玄関前に放置された経験はUPSだけ
FedExもUSPSもそんな経験は一度もない
834名無しさん:2008/10/04(土) 16:18:05 ID:LhVifocX
>>828-833
お前等、こっちにいけ
FedEx doesn't deliver
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1112322588/
835名無しさん:2008/10/04(土) 20:34:23 ID:w6PgKiDd
前のホストファミリーのところにいたときはFedEx放置していったぞ
住宅街の中でも結構落ち着いてる場所だったし裏のガレージのところだったけどな

コレ30万以上もするんだぜってホストファミリーに言ったら青い顔してたのにはワロタ
次からはホストファザーが直接配達所から持ってきてくれるようになったな
さすがFedEx従業員(でかいトラックの運転手だけど)
836名無しさん:2008/10/04(土) 21:22:47 ID:k1Jq2rlM
FedExに私も放置されたことある。
ガレージに不在票が貼ってあったんだけど、玄関回ったら置いてあって
ビックリ。
中身は通販で買った化粧品だったけどね。
837名無しさん:2008/10/05(日) 02:41:53 ID:AbPr1avk
UPS配達車のう後ろをついていけば物盗み放題だということがわかった。
838名無しさん:2008/10/05(日) 02:44:12 ID:ngVLaa7b
受取人か代理がいなかったら置き去りにしないような
郵送方法は指定できるはずでしょ?余計に送料払わなければ
ならないけれど
839名無しさん:2008/10/05(日) 09:21:05 ID:ZQ//EGFZ
FedExは基本的に置き去りにせんだろ?
じゃ、サインは誰が書くんだ?
840名無しさん:2008/10/05(日) 09:46:58 ID:yADC3Nt6
>>839
そんなのUPSだって同じ事
サインは誰が書くんだ?
841名無しさん:2008/10/05(日) 09:51:05 ID:DaW8fsxh
そんなのDHLだって同じ事
サインは誰が書くんだ?
842名無しさん:2008/10/05(日) 09:52:22 ID:ngVLaa7b
サインとか必要で不在の場合は、翌日またくるか
もしくは大概ロカールな施設かでキープしてもらって
都合が付くときに自分で取りにいくことになる
843名無しさん:2008/10/05(日) 09:53:55 ID:ngVLaa7b
釣りかもしれないのにマジレスした俺って可愛いと思う
(・∀・)ボクチャン、イイ♪
844名無しさん:2008/10/05(日) 09:58:04 ID:SPXqMtpJ
845名無しさん:2008/10/05(日) 10:00:42 ID:ZQ//EGFZ
>>842
だよな?
絶対勘違いしてる奴らいるよ、上の方のレス
846名無しさん:2008/10/05(日) 10:06:50 ID:Rb14yRfT
不在のときは隣近所にサインをもらって玄関に置いていったりしている。
とか、
サインをもらわず、玄関に投げ捨て、マジである。
847名無しさん:2008/10/05(日) 10:10:58 ID:ZQ//EGFZ
サインなしは訴えても勝てるよ
何のためのFedExだよ
848名無しさん:2008/10/05(日) 10:12:20 ID:ngVLaa7b
郵送物の価値にもよると思った
あんまり高い物は置き去りにしないと思うけど

まあ、lazyな郵送人はいくらでもいるからね・・・
でも、高価なもんなら保険効いてるはずでしょ?
849名無しさん:2008/10/05(日) 10:31:24 ID:hfNd7nDB
むかし日本から母ちゃんに高校の成績証明書をEMSで送ってもらった事がある。
最初はUSPSが2日連続で配達に来てくれたんだけど、どちらの日も俺は不在だった。
また来るだろうと思いしばらく放置してたらそれから全く来なくて
しょうがねえなと近所の郵便局に取りに行ったらあったんだけど
窓口のおばさんに今日取りに来なかったら明日、日本へ返却されてたと言われたよ・・・
他の場所に住んでた時には4日連続で配達に来てくれてたのによく分らんわ。
850名無しさん:2008/10/05(日) 10:36:33 ID:hfNd7nDB
あ、ちなみに取りに行った日は一番初めの不在票貰った日からちょうど1週間後だった
あの不在のピンクの紙貰ったらいついつに来てくださいって電話した方がいいのかな?
851名無しさん:2008/10/05(日) 10:39:30 ID:ngVLaa7b
一報入れないと7〜10日ぐらいで返送だと思った
来てくれって、わざわざ都合良く来てはくれないと思うけど
取りにいくから、すれ違いにならないよう施設に置いといて
ということだと思う
852名無しさん:2008/10/05(日) 10:51:13 ID:byfiKJfh
1枚目の不在通知が届いた場合、その後もとりにいけない場合は
ドアに「置いといておk」のメモとかしとくといいよ
まあ高額商品ならそうもいかんけど
853名無しさん:2008/10/05(日) 10:57:52 ID:yADC3Nt6
俺なんて土曜配達で受け取れずに月曜以降郵便局に置いておくから取りに来いって紙が入っててその通り取りにいったら配達いったよーとか言われたんだぜ
アパートのマネージャが受け取っててくれたから助かったけど
854名無しさん:2008/10/05(日) 11:42:46 ID:u1rls9vl
>>849
不在票を読まなかったお前が悪い。そんだけのこと。
855名無しさん:2008/10/07(火) 23:51:59 ID:36Ee60hi
新しいアパートを探しているんですが、
GUT RENOVATED ってどういう意味?
856名無しさん:2008/10/08(水) 23:15:28 ID:7ptYQoCA
そりゃあんた、「新大統一理論」ってやつだな…
857名無しさん:2008/10/09(木) 00:38:52 ID:60L7aP+q
内輪ネタ乙
858名無しさん:2008/10/09(木) 01:19:40 ID:yAUiaO0G
寝具について教えて下さい。

掛け布団のカバー(シーツ)って、あまり売っていないのでしょうか?
掛け布団をすっぽり包む、横にファスナーがついてるヤツです。

シーツ類を、全て同デザインで揃えて変えたいと思ってるのですが、
セット販売は、枕カバーとキルトカバーのセットばかりで、
掛け布団のカバーがセットになっていないですね。

IKEAやTARGETのHPなどでcomforter coverとかで検索しても
出てこないし…。
掛け布団カバーって他に言い方があるんでしょうか?

859名無しさん:2008/10/09(木) 01:22:21 ID:M/s/IUki
coverじゃなくてcaseだべ

よなべえをして縫え
860名無しさん:2008/10/09(木) 01:55:02 ID:1eZ6G2Xx
Bed Bath& Beyondとかのほうが売ってると思うけど?
あと、大抵のOutletにかならず専門店がある。
861名無しさん:2008/10/09(木) 04:14:29 ID:nCSXsJ7w
>>858   duvet cover
ファスナー式じゃなくてボタンか紐が多い。

862名無しさん:2008/10/09(木) 06:12:59 ID:pndsj5nn
>>849
自業自得だ。だが良かったな。
自分は数年前に西海岸に住んでいた駐在の従兄弟夫婦が日本に引き上げる際、
家具や雑貨など日本製品をNYにいる自分に大量に送ってくれたが、
不在表はたぶん誰かのいたずらで隠されて、配達にも気づかなかったし。
従兄弟からの連絡で郵便局に出向いたときは時既に遅し。
西海岸に荷物はすべて送り返されていた。
さらに最悪な事に、従兄弟達は既に日本に引き返した後。
その後荷物がどこに行ったのか分からずじまい。
大金かけてせっかく一人留学していた自分の為に従兄弟達が色々送ってくれたのに、
手にする事が出来なくてごめん。
従兄弟達には何とか届いたよって嘘ついたけど、泣いた。
863名無しさん:2008/10/09(木) 07:20:52 ID:Oc35/FLd
>>858
IKEAは「Quilt cover」って呼ぶみたい。
あとやっぱりファスナー式じゃなくてボタンで留めるタイプ。
ttp://www.ikea.com/us/en/catalog/categories/departments/bedroom/10680/
864名無しさん:2008/10/09(木) 23:42:56 ID:NyPNVrr5
>>862
>従兄弟達には何とか届いたよって嘘ついたけど

ここがまったく理解不能。
こいつ嘘で全部まとめながら一生終えそうだな。
865名無しさん:2008/10/10(金) 00:30:53 ID:1gJwRths
>>858
キルトカバー=掛け布団カバー。
イギリス英語(=欧州英語)ではquiltとは掛け布団のことであり、
パッチワークの施されたベッドカバーではない。
IKEAはカバー無しで使えるコンフォターはまず売っていない。
安いカバーは足元の方に30〜40センチくらいの開口部があるだけ。
高いのはボタンや紐で閉じられるようになっている。
こっちのファスナーは壊れることが多いし、洗濯機や乾燥機も荒いので、
自分はボタンが一番気に入ってる。
866名無しさん:2008/10/10(金) 02:16:00 ID:G8Nd64C8
プリペイドの携帯持ちたいんだけど
どうすればいいですか?
まったくわからないんで教えて〜
867名無しさん:2008/10/10(金) 02:39:38 ID:lQsw6N+B
>>866
つ「セブンイレブン」
868名無しさん:2008/10/10(金) 02:48:29 ID:NZQuhTt2
>>866
Best BuyからそこらのコンビニまでどこにでもあるVirginが無難。
Topupカードを一緒に買って、あとはWebサイトでアクティビできる。
869名無しさん:2008/10/10(金) 08:04:07 ID:qBoJHejw
virginて高くないか?
こっちに来たばかりの頃に使ってたが$20が2週間くらいで無くなったぞ
会計明瞭じゃないし
プリペはAT&Tが一番よろしそれかT-mobile
870名無しさん:2008/10/10(金) 08:19:53 ID:dqMEawI1
T-mobileのプリペで最初に$100分入金すると、普通は3ヶ月くらいの期限が1年になるよ
871名無しさん:2008/10/10(金) 09:47:37 ID:bm+M23Zo
この前、軽く携帯の質問したらこのスレの馬鹿気違いから
スレ違いだのなんだの言われたけど今回はいいんだな

さすが北米板らしいぜ

>>866
行動範囲も考えて買うといいぜ
ド田舎に行く予定もあるならAT&Tが最強

>>870
>最初に$100分入金すると、普通は3ヶ月くらいの期限が1年になるよ

それはAT&Tも同じ
872名無しさん:2008/10/10(金) 13:19:35 ID:RLWcuDn1
>>871が携帯の件を根に持ちすぎでワロタ
873名無しさん
>>871
規制解除でまともな人らが戻ってきたんだよ

なんだかんだ言いつつ、ちゃんと答えている871は良いヤツだなw