携帯電話&外ネットどうしてる?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
878名無しさん:2011/12/01(木) 02:44:38.55 ID:A8sdZvqQ
普通の携帯電話って衛星じゃないの?知らなかったw
879名無しさん:2011/12/02(金) 13:42:03.89 ID:EvvWX6FX
イリジウムいいよイリジウム
880名無しさん:2011/12/03(土) 01:34:13.55 ID:f2rH43sj
>>878
携帯が衛生使ってたら山奥でも通じちゃうだろw
881名無しさん:2011/12/03(土) 06:40:09.86 ID:HdSBTkxd
山奥で通じないの?
882名無しさん:2011/12/03(土) 07:25:06.70 ID:lw4BVqz6
普通の携帯は通じないね、山だと。
衛星電話の場合は基地局に依存しないからね
欠点は、衛星だから室内で使えないことと、普通のみたいに待ち受けがしにくいってことか
883名無しさん:2011/12/04(日) 21:17:13.20 ID:9kGxBO/5





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








884名無しさん:2011/12/04(日) 21:36:04.66 ID:DVkF0Diu
次の人〜
885名無しさん:2012/03/09(金) 03:11:10.64 ID:EtCwkzky
最近アンドロイド携帯電話に変えたんだけど、
2ch書き込みできる。(同じキャリアでBBではだめだった。)

ところで、日本にはこっちのテキストメッセージに相当するものってないの?
886名無しさん:2012/04/09(月) 18:17:26.42 ID:tnWMul3y
>>771
もう見てないよね。
いまどきスマホじゃない携帯でGPSとかニッチ(読み:貧乏)な日本人が俺以外にもいたとは(つっても一年前だが)。
ニッチ(俺)な例として
機種:Sony Ericsson w518a, used. Amazon で $30。美品。傷なし。
このw518aはw508のAT&Tブランド機。買った時点ではSIMフリーではなかったが、AT&Tに電話したらアンロック
コードくれた。タダで。俺はもう5年近くAT&Tのプリペイだからアンロックしなくてもよかったんだけど、なんとなく。
タダの物はもらう主義。$10くらいでアンロックコード買えるんだけども。
プラン:上でもう書いてるけど、AT&T Pay As You Go。確か、$25/90日で、使用料一日$1+10c/分。使い切ったことない
のでアカウントにはロールオーバーで常に$50以上ある。
用途:普段はMP3プレイヤー。出先でネット。ハイキングにGPS。旅行先だと通話、Google maps、ネットで情報とか。
ホント、携帯は単にバックアップ&おもちゃだから。いろいろついてた方が楽しいけど、これ以上払うつもりはない。
で、本題のGPSなんだけど、アンロックしただけじゃ使えるようにならない。これはw518aがAT&Tブランド機のためで、
ファームもSEのをちょっといじっってあって、Java のパーミッションがAT&T独自のもののため。とにかく縛りがきついん
だけど、この場合(GPS)は Java Location API (JSR 179) のパーミッションが、AT&Tのアプリにしか与えられないようにな
ってる。ということはつまり、携帯のファイルシステム内のJava security policy を書き換えちゃえばいいわけで、untrustedとか
3rd partyとかのpermissionを全部allowにしちゃう。これはLGの携帯ではよくやられてるみたいなんだけど、SEについては
なぜかネットに情報がなかった。でもやることはまったく同じなんで、security policyのパスとファイル名が違っただけ。
ファイル名に ‘att’って入ってるのを探せばすぐ見つかる。こんだけでホントにGPS使えるようになったからワラた。問題は
ろくなGPSアプリがJavaでないことなんだけどね(タダのやつは)。GpsMid は、まぁ使えます。グラフィックスがチャチい
けどね。でもAT&T GPSよりサクサク動くYO!
887名無しさん:2012/04/10(火) 19:21:42.05 ID:+MPNNMAh
888名無しさん:2012/04/11(水) 16:07:19.08 ID:L3fVeiZR
結局大手でスマホを最低限の頻度で安く使うにはどうすればいい?
889sage:2012/04/11(水) 18:06:14.80 ID:ZM2YMI3o
>>888
とりあえず「最低限の頻度」っていうのがわからないんだけど
1.自分の最低限の使用頻度を想定する。
例)月に何日使う、通話、テクストの頻度、データ使用料など
2.その頻度の使用でいくらになるか大手何社かのサービスを比べる。
3.自分が安いと感じる範囲で一番いいサービスを使う。

っていうふうにすればいいよ。
890名無しさん:2012/04/12(木) 02:28:50.00 ID:nXKOj/n7
まず、フィーチャーフォンを安いプランで契約する。
もちろんデータ通信の契約はしない。
Neweggあたりで安いアンドロイド機買って、SIM入れ替える。
アンドロイド機のデータ通信はWiFi経由に限定させる。

これでどうだろ。

AT&Tの場合、iPhoneで同じことしても、自動的にiPhone検出されて
データ通信強制加入になるって。
891名無しさん:2012/04/12(木) 19:14:25.20 ID:MG1RYNdN
データ通信しないならキンドルでよくね?
ノーコントラクトだし
892名無しさん:2012/04/13(金) 08:54:24.59 ID:jHdS9tyL
謹j



ごめん、j使いたかっただけ

893名無しさん:2012/05/02(水) 07:40:43.72 ID:yflG2exe
キンドルでてきたけど、タブレットPCって最近どうなんだろう?
結局スマホじゃ本当の仕事はできないし、かといってノート持ち歩くのも重い。
ブラウジングだってEブックだって大画面のほうがいい。
でも、ノートだとキーボードが使わないときは邪魔。

個人的には、
@普通のPCと変わらない性能+Wifiのタブレット
ABluetoothキーボード
B3G capable のダムホ(“dumb” phone)をモデムとして使う
っていうのが一番いい気がするけど、@に相当するようなタブレットってあるのかな?

Subsidize されてないスマホが$500も$600もするし
スマホのデータはダムホのデータより同じ量でも高いし
スマホでもダムホでも3Gなら3Gで速度変わらないし、で
スマホを持つ意味がよくわからない。
894名無しさん:2012/05/02(水) 15:32:11.79 ID:2qdErkI0
毎月110ドルもってかれる。アイホン。データー無制限のプラン。
安くならんかなー。GPSは結構、使うから外せないんだよね。
895名無しさん:2012/05/02(水) 18:29:39.57 ID:yflG2exe
そこでダムホですよ。
データプランが強制じゃなくて従量制で使える。
データプラン入ってもスマホほど高くない。
AT&TのプリペイMonthly plan $50で通話・テクスト・データ無制限だって。
ただしダムホに限る。
896名無しさん :2012/05/04(金) 00:34:19.06 ID:FXU5n04b
場所が対応さえしていればNetzeroから出している4G回線を利用したホット
スポット用のルータでいいんじゃね?
月200MBまでだったらタダで出来るし。

897名無しさん:2012/05/04(金) 03:40:53.02 ID:WNWAWtd0
タダはすごいね。要するに専用の通信機の売り上げで儲けてるってこと?
でも200MBなんてもって数日だろうし、4GB/$50はそれほどお得じゃないような
田舎に住んでる俺には関係ないがなー
898名無しさん:2012/06/17(日) 23:01:19.10 ID:0+hMDqwo
最近Clearからお誘いが凄いのだが、使ってる人いる?
899名無しさん:2012/06/18(月) 06:15:33.11 ID:TzErijEF
USBのやつだけどClear使ってるよ。
携帯の4Gと同じと考えればいいと思うけど。
ビル内とか使う場所によっては速度が落ちたり、
接続できない場合もあるので要注意。
900名無しさん:2012/06/20(水) 18:42:44.84 ID:/G3Pr5+T BE:396400032-2BP(3000)
T-mobileの$30プラン最高です。
901名無しさん:2012/06/24(日) 00:22:21.83 ID:XS4x7Wgg
Virgin Mobile USAのプリペイドiPhoneってどうなの?
902名無しさん:2012/08/23(木) 20:39:29.47 ID:Y3hAD9Co
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
903名無しさん:2012/09/21(金) 19:54:58.38 ID:s8FoZzFg
904名無しさん:2013/02/07(木) 05:10:43.24 ID:Y511bk0X
Google Voiceはどうや?
905名無しさん:2013/06/07(金) 18:27:50.15 ID:r3J9Vc1a
【セキュリティ】米政府機関、テロ対策でネット利用の個人情報収集--MS、Google、Apple、Facebookなど9社が協力か [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370596283/
906名無しさん:2013/06/20(木) 01:44:31.20 ID:6ENLA5Gg
Sprintを ソフトバンクが買収…
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1901A_Z10C13A6MM0000/

そのばあい…ソフトバンクって「日本企業?」
907名無しさん:2013/06/20(木) 02:35:53.22 ID:uY2XKwbT
>>906
クリアがソフトバンクになるかもか…
2ch規制されなければいいが
908名無しさん:2013/06/21(金) 02:09:28.49 ID:W2PSj7V3!
アンロックされたスマートフォン (iphone 4S)をアメリカで使ってますが、こ
れを日本で通話、ネットに使うにはどうするのが一番お得ですか? それとも
日本で別の携帯を借りた方がいいでうか? 3週間滞在します。
909名無しさん:2013/06/21(金) 03:35:14.10 ID:qTF7QeD7
>>908
050 plusをインストールしてb-mobileのプリペイドSIM買う
910名無しさん:2013/06/21(金) 03:46:21.49 ID:qTF7QeD7
050 plus は日本のクレジットカードと日本の携帯番号必須なので、日本のクレジットカードだけあればいいFusion IP-Phone Smart の方がいいかも。
日本の携帯番号はHanaCellあたりでSIM買えばいいだけだが、クレジットカードは持ってなければどうしようもない。
911908:2013/06/21(金) 08:44:27.62 ID:W2PSj7V3!
>>909
050 Plus ってスカイプで電話番号を持つのと同じ?

>>910
日本の携帯番号が必須っていうのは、本人確認とかのため?それなら、日本に
いる親のやつとか使えるのかな。でも携帯番号が必要ってことは、違うっぽ
いな。日本のクレジットカードなら本人名義であるけどね。

今調べたら、俺のiphone CDMA だから SIM card ないんだ。だから eBay かな
んかで安い unlock 済のやつでも買おうかなと思ってます。
912名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wVtrzv2+
【国際】NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375334099/
913名無しさん:2013/12/12(木) 13:07:44.90 ID:BKlKXcoX
T-Mobile のPAY BY THE DAY PLANについて教えてください。

・このプランにしたら、通信や通話をした日(例えば10日/月のみ通信化か通話があったら
$3.00/dayだと$3.00/day×10daysで$30の請求になるのでしょうか?
・もし上記だとしたら、SNSの着信や着信も通信や通話をした日にカウントされるのでしょうか?
・このプランからPAY BY THE MINUTE PLANに戻す事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。
914名無しさん:2014/02/23(日) 15:04:02.82 ID:4ODnHnlz
京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事

http://www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL
915名無しさん:2014/03/09(日) 21:41:40.51 ID:CN1Xp7f8
アメリカはDSLは相当多いわな。
国土が広いのがこの件ではマイナス。
国策で広げるって手もあったんだろうが
民間に任せたら安いDSLにとどまる人が圧倒的で光がちっとも普及しない。普及しないので高いまま。
916名無しさん:2014/03/10(月) 13:01:36.88 ID:lmBbwqiR
ケーブルテレビが地域独占なのが全ての元凶だと思う。
TV的にはケーブルはサービスが悪いし高い。情弱世帯に食い込んだままで値段もチャンネル数でも努力しないので、
TVはDirecTVかDishに行く。そうするとネットだけ割高感のあるケーブル頼む気が失せる。
4Gも展開で先行する地域は都心部優先で田舎(アメリカはほとんどが田舎)はチョイスちっとも増えない。
製造業でこっち来てるからなんともならん
917名無しさん:2014/03/10(月) 23:45:37.45 ID:sgti7lnc
directTVやDishは地域によって最悪だよ。雨降ったら映らなかったりノイズ入りまくったり。ネットもプチプチ切れてipかわりまくるし。季節によっても画像が乱れたり。アナログのような砂嵐が入ったり。
918名無しさん:2014/03/15(土) 15:22:31.99 ID:f0cG5cKJ
最近の携帯会社のCMってさ、他社の名前を出した比較広告を盛んにやってるよね。
Verizonが「ATTのエリアは狭いですよ」みたいなことやったり。
なんか規制が緩んだりしたのかな
919名無しさん:2014/03/15(土) 16:27:33.52 ID:AvMEzrQ5
>>918
アメリカ来て4年目だけど
来たばっかりの頃から結構そういうの見た気がするんだが気のせいかな?
920名無しさん:2014/05/11(日) 01:39:57.85 ID:zhCAAbXc
米国は昔から比較広告のメッカで有名じゃないか。日本とは違う。
921名無しさん:2014/05/11(日) 01:41:05.77 ID:zhCAAbXc
規制とかの問題じゃなくて、日本では「品がない、モラルがない」
からやらないのが常識という感覚…で米国ではそれがない
922名無しさん:2014/05/11(日) 01:57:26.58 ID:zhCAAbXc
質問だけど
米国では半年以下の滞在だったりで携帯を安く上げる必要もあり
大手電話会社の電話を買わずに、いつもアラブ人のやっている中古の携帯端末の
再販ショップのような店で安い中古の端末(聞いたことのないテレコム会社
にリセットされている)を買って安く使用していた pay-as-you-goというのか…。
…その手の端末を使っていることをT-mobileやAT&Tとかの正規のショップの
店員に話すと、<信じられない>という、
軽蔑した顔をされることが2,3回あったが…
正規で売った携帯を無許可で再犯してるということ?
─あれは違法なのか 何なのか
923名無しさん:2014/05/11(日) 21:29:41.31 ID:zhCAAbXc
自分が中古の携帯を買ったアラブ人のショップが最近、
強盗に襲われたらしい…黒人女の犯人が「ペッパースプレー」を店主の
顔にかけて、携帯を持って逃げたと
(…どうせ怪しい商売の店だからとか みられてたってこと
はあるのか…?)
924名無しさん:2014/05/13(火) 14:37:55.30 ID:i20BYvTv
中古の携帯の再販って合法なの?違法なの
925名無しさん:2014/05/25(日) 17:04:15.67 ID:vvXP3Z6e
>>921
日本では比較広告はかなり厳しく規制されるよ
知ったかすんな
926名無しさん:2014/11/20(木) 23:08:06.43 ID:F79XcVYH
総務省だけが踊る「SIMロック解除」 端末普及に多くのハードルも…

産経新聞 11月20日(木)11時5分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000560-san-bus_all
927名無しさん
↑これ、今までNTTドコモだけが一部ロック解除サービスをやって
いたが、「利用者は数年でたったの0.2%の二〇万人…
その大半が、海外渡航者や留学生だった…」
─だから、日本じゃSIMロック解除やっても流行らない、
利用者がいるとは思われない」
と書いてある…。
どうしてそういう見方するんだろう?まだ各社で本格的に解除されてもないから
認知度も低いのに…「利用者がいない」とか?
それに利用者が海外渡航者だから、といって、
「海外渡航者は例外。マジョリティの日本人じゃない…」とかいう排除意識が変。
…なぜ「海外渡航者は、流行の先端を行く先物取りの層」って
考えないのか?