北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北米での日常生活に関わるちょっとした事の質問をするスレです。
役に立ちそうな情報をお持ちの方は、同じく気軽に書き込んで下さい。
内容が専門的になってきたら、関連スレへの誘導をお願いします。

Googleなどの検索エンジンで簡単に回答がでてくるような質問、
北米生活に関係ない英語そのものへの質問は控えて下さい。

糞質問もムカつく回答もスルーで。

過去スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1188543926/ スレ13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177190156/ スレ12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1167929297/ スレ11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161884247/ スレ10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1156373818/ スレ09
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1148224023/ スレ08
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1141081196/ スレ07
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1135790945/ スレ06
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1129318919/ スレ05
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1123512668/ スレ04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1116769209/ スレ03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1110428498/ スレ02
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104388057/ スレ01

それでは質問どうぞ。
2名無しさん:2008/01/26(土) 13:20:41 ID:X2tTIZ7u
2GETTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
3名無しさん:2008/01/26(土) 13:45:40 ID:yeK6uKMC
>>1もつ
4名無しさん:2008/01/26(土) 15:21:45 ID:jhm+NO3p
なべ
5名無しさん:2008/01/26(土) 15:48:24 ID:NvnOu1j1
おさみ
6名無しさん:2008/01/26(土) 21:25:45 ID:2RrBlh5Y
しやま
7名無しさん:2008/01/26(土) 22:17:17 ID:R/DYlMpB
よくアメリカのドラマを見てると、やけに人と人との距離がせまく、
「そこまで近づいて話さなくても」と思うことがよくあるんだけど、
ドラマだけじゃなく、あんなに息がかかるくらいに近づいてしゃべるのが
アメリカではデフォなんですかね。

若い娘ならともかく、おっさんにボディーゾーンを犯されたくないな。
8日本在住:2008/01/26(土) 22:18:10 ID:R/DYlMpB
あと、日本人よりも簡単に体に触る傾向もないか?あくまで、ドラマだけのことだが。
9名無しさん:2008/01/27(日) 02:27:17 ID:7SB71R87
ボディタッチは日本よりある
初対面でも握手はデフォだし、知り合い同士でも握手はしょっちゅうする
日本じゃハグなんてほとんどないしな
英語が日本語に比べてだいぶ社交的な言語だからっていうのもあると思う
10名無しさん:2008/01/28(月) 04:17:16 ID:BohOB06P
>>1
11名無しさん:2008/01/29(火) 19:54:56 ID:U5gL/NrS
アメリカの便器に日本から持っていった温水便座
付けた人はいますか?
12名無しさん:2008/01/29(火) 22:23:02 ID:lcHSd1FY
水道工事をどうするかだよ。自分でわかってる人なら問題なし。
あったかいだけでいいならなおさら問題なし。
13名無しさん:2008/01/30(水) 00:21:34 ID:8OI9BECC
日本へ帰国考えていますが、携帯電話とか銀行の口座はいつ頃閉じられましたか・・・・?
口座しまった後でもバンカメにチェックもって要ったら現金化して貰え
その場でキャッシュゲット可能でしょうか?

残高はどうしたら日本へ持ち帰りやすいでしょうか?
トラベラーズチェックだと手数料とかうるさいと思いますが現金よりはましですか?
過去スレで「自分宛にチェックきる」というレスあったのを記憶していますが
みずほ銀行で可能でしょうか。
14名無しさん:2008/01/30(水) 01:09:01 ID:P4fXENu5
ワレ思うに口座は閉じないほうが‥
銀行からくる手紙はPOBOX宛にしとくってのは無理だったのかなあ
と思うけど アパートの大家さんに転送を頼むより
残高は、日本の銀行の海外カード対応ATMで引き出せるから
SevenEleven銀行でもO.K。。残高がマイナスになった場合
日本ではデポジットが面倒なだけでないかと WireTransferは高いが
(でも日本からTCを郵送すればできるから。。)
<あ。。自分の場合はフリーアカウント(口座維持料なし)なので>


15名無しさん:2008/01/30(水) 01:12:10 ID:P4fXENu5
(CheckingAccountのばあい90日間口座がマイナスだと自然消滅
でクローズになったりするし)
16名無しさん:2008/01/30(水) 01:22:27 ID:zA8qg/y2
俺も帰国検討中だけど、アカウントは閉じないでおきたいところ。
閉じるとiTunesなどの使えないサービスが出てくるし、
連動してクレジットカードも消えてしまう。
17名無しさん:2008/01/30(水) 01:34:01 ID:P4fXENu5
ちゃっかり外貨預金もできるしクレジットカードはとっときたい
18名無しさん:2008/01/30(水) 03:24:44 ID:88oI5gwu
口座は閉じないほうが後で便利だよ。番亀だったら日本の住所変更できるので、
小切手も日本の住所が印刷されたものを使える。(てかほとんど使い道ないけどねw)
手続きは直接支店に行かないとできないらしいんで、アメリカにいるうちにやってね。
自分の日本円PayPalアカウントで日本とアメリカの銀行口座の指定できる。
お金の移動は時間かかるけど、比較的安上がりで、買い物もこれでおk♪
19名無しさん:2008/01/30(水) 03:41:36 ID:cffDSdl4
>>11
便座を止める金具の間隔などの規格が違うので簡単には取り付けられない。

ちなみに水道配管は簡単だが、問題は電源。 アメリカでは普通トイレの
周辺には電源はない。 うちは電気工事をしてコンセントを付けてもらい
Totoのウォッシュレットを購入した。
20名無しさん:2008/01/30(水) 03:54:53 ID:8OI9BECC
13です。レスありがとうございます。
自分、checkingしか口座持ってません。クレジット経験も無いのでカード持ってません(晩亀のATMだけ)
このまま全額引き落として現金化し日本へ持って帰り
みずほで預金しなおせばいいのでしょうか・・・・・?
すみません、意味が分からなかったので詳しくご説明頂きたいです


所で携帯電話はどうされますか・・・・・・・?
電話ってbillが翌月来るじゃないですか?
例えば4月に帰国考えてると3月入ってすぐ携帯屋にいって帰国の件伝えてるのがいいでしょうか?
払い忘れ/そびれ←したくないので。
お願いします
21名無しさん:2008/01/30(水) 04:14:07 ID:3qrTik4S
>>20
使ってる携帯会社にもよるけど、
通話料支払いの窓口を持っている支店に行けば、
解約と同時にその時点での通話料を払うことは可能。
支店で支払いできなくても、カスタマーサポートに電話して
Billing Deskに回してもらいクレジットカードで支払うこともできる。

個人的には、早めに解約して残りはプリペイドで過ごす方が無難の気がする。
22名無しさん:2008/01/30(水) 10:58:28 ID:88oI5gwu
帰国前にやっとくこと
・BofAで住所変更の手続き(日本の実家とか)
これでチェックも発行してもらって、日本の住所宛発送するように手配する。
ある程度残高を残して、引きおろしその分はトラベラーズチェックに換えておく。
・PayPal日本円アカウント開設
住所は実家。
日本の銀行のオンライン口座を持っているようだったら、そいつを登録(日本に帰ってからでも良い)
アメリカの銀行もこのアカウントに登録しとく。
これで、お金の移動はばっちり。レートが良くないけどw手数料代わりと考える。
アメリカのサイトとかで、アメリカのカードじゃないと支払いできないとことかは、
チェックカードでクレジットカードの様に支払えるんで、銀行口座は維持しとくと便利です。
23名無しさん:2008/01/30(水) 11:00:46 ID:zA8qg/y2
Citiも日本に住所を変えられますか?
24名無しさん:2008/01/30(水) 11:22:37 ID:88oI5gwu
Citiは知らん。直接きいてみそ。
25名無しさん:2008/01/31(木) 00:36:13 ID:tCzNia+Y
>>22

PayPalの換算レートの悪さってどれぐらい?

俺の使っている銀行って、ネットでワイヤーやっても、手数料として$25いつも取られる
んだよね。
まとまったお金送る時以外はとてもじゃないけど、使い勝手が良くないんだよね。
26名無しさん:2008/01/31(木) 11:03:04 ID:Hyn+nYKf
日本で使われてる、乾電池の規格ってアメリカとまったく同じですか?
つまり battery operatedの米国製品に、日本の単一単二単三電池が使えるか
どうかなのですが・・・
27名無しさん:2008/01/31(木) 11:07:07 ID:C3iZSLoc
>>26 呼び方が違うだけで同じ
単一=D battery 単二=C battery 単三=AA battery 単四=AAA battery 単五=N battery
28名無しさん:2008/01/31(木) 11:33:01 ID:Hyn+nYKf
ありがとうございます!
29名無しさん:2008/01/31(木) 16:53:35 ID:Yn/XwDS8
アメリカ製の機械に日本の電池入れてもまず動くんだけど、
一番どこでも売ってるDuracellのはビミョーに太い。
で、機械の方もそっちの太さに合わせたのがあるから注意しる
ttp://shuminoyama.web.infoseek.co.jp/gps/denti-2004.html
30名無しさん:2008/02/01(金) 04:51:30 ID:1W1t2pgn
携帯電話はどうされていますか?
billは翌月くるでしょう・・・・・・・・・?

帰国の1ヶ月間には携帯屋にいかなくちゃですか?
31名無しさん:2008/02/01(金) 05:45:31 ID:btXtCHk+
>>29
あーそうなんだ。確かにそんなこと過去あった記憶が。
でもほとんど無問題だよね。
32名無しさん:2008/02/01(金) 06:09:07 ID:R+dhHkoz
銀行でCD作ると、「FDIで守られてません」とか「価値が消える事があります」とか書いてあるけど、
どういう意味? やばいの?
33名無しさん:2008/02/01(金) 07:48:18 ID:btXtCHk+
銀行員に訊けば最も正確だし、ここで聞いてすぐ納得するようなやつはどうせ騙される。
34名無しさん:2008/02/01(金) 11:08:49 ID:p77aatTJ
>>32
> 銀行でCD作ると、「FDIで守られてません」とか「価値が消える事があります」とか書いてあるけど、
> どういう意味? やばいの?

やばいよ。
35名無しさん:2008/02/01(金) 14:33:39 ID:tXC8Kg2s
>>32

FDIに守られていない場合、その銀行が万が一破綻したら、その預金は
返ってこないという意味になる。
36名無しさん:2008/02/01(金) 15:32:08 ID:nXwZJ/xe
てか、CDってなによ?w
37名無しさん:2008/02/01(金) 16:20:00 ID:mVrsDN+U
音楽録音したりソフトをインストールしたりするときに使う円盤だよ
3811:2008/02/01(金) 21:03:30 ID:ChIX26mV
>>12
>>19

レスありがとうございます。米国赴任前なんですが
米国で温水便座買うと高そうなので、今のを持って
いこうかと思っていました。

現地で家を見つけ、便座の規格(寸法など)を確認
してから買ったほうがよさそうですね。
39名無しさん:2008/02/01(金) 21:53:16 ID:mVrsDN+U
>>38
寸法あっても日本の100V仕様の電熱製品をアメリカにもってきたら危ないからそのほうがいいね
でないと日本の規格の40%増しの熱を発する器具をだれもいない家に放置することになる
40名無しさん:2008/02/02(土) 00:01:27 ID:Xccbl35s
>>39
熱が使用目的の器具で便座温度調節もついてるからそれは問題じゃないだろ?
41名無しさん:2008/02/02(土) 03:32:43 ID:MLWDerVv
発熱物がこわれたときには燃える危険性があるわけで。

日本の一般的な環境ではそうならないように作ってあると思うが、
こっちは発熱量が増えるので、そうなってしまう可能性があると。

なので、そういうものを誰もいない所に置いとくのは危なくないかい?

ということを>>39は言いたいんでないかと。
42名無しさん:2008/02/02(土) 05:58:31 ID:JN7t7cYo
サーモスタットがついている限りにおいては、>>40の言うことは一理あるでしょう。
でも、発熱部位はそこだけじゃなくて、
電源部とか、単なる配線部位が異常発熱する可能性があるから、結局お薦めできない。
43名無しさん:2008/02/02(土) 06:58:20 ID:NDOB3lMs
>>39

(´∀`)つダウンコンバーター
44名無しさん:2008/02/02(土) 07:11:40 ID:JN7t7cYo
そうそう、トランスがあれば大丈夫。多少電力を喰うけど。
よく店で見かけるものは、許容電力がかなり小さかったり、高価だったりするので、
私は秋葉原のトランス専門店から通販で買ってアメリカに持ってきた。結構お買い得なので、お勧め。
45名無しさん:2008/02/02(土) 07:24:09 ID:JN7t7cYo
追記:トランスと名のつく会社もあるみたいだけど、私が買ったのは、東栄変成器という、
秋葉原ラジオセンターに店舗がある会社。残念ながらホームページはないので、規格を確かめてFAXで注文した。
46名無しさん:2008/02/02(土) 09:04:25 ID:L9iliSir
>>38
ここのはそれほど高くない。
起業者は元ソニー社員で、日本でウォシュレットに出会ったのがきっかけらしい。
ttp://www.brondell.com/index.php

電圧変換器はこっちでも買える。例えばここ。
ttp://www.users-side.co.jp/USA_WEB/product_pg_usa.php?catagory=elctrans&contury=1
47名無しさん:2008/02/02(土) 14:34:40 ID:983q6wX1
友人の出来事なのですが相談させて下さい。

友人(女の子、17才)がカナダに留学しています。
バンクーバーのアートギャラリーに何回か行っていて、そこのチケット切るおじさん(50代くらい)に気に入られたらしく、
「○○(友人)が絵を見てる間にプレゼントを買ったよ」
などと売店のダイアリーをプレゼントされたり、
「僕が働いている日にきてくれれば無料で入場させてあげるからおいで」
などと言われているそうなんです。

皆さんに質問なのですが、これは素直に好意として受け取って良いのでしょうか?
それとも、下心があるとして警戒したほうが良いのでしょうか?

その友人のことが心配なので相談させていただきました。
因みに私は日本を出たことが無く、日本と海外では感覚が違うのかと思いよくわかりません。

携帯電話から失礼致しました。アドバイス頂けると幸いです。
48名無しさん:2008/02/02(土) 20:04:50 ID:u1at3+OX
>>47
「下心」というのがすでに理解不能な概念。
好意だしもちろん最終的にセックスできればラッキーぐらいのことはあって当然。
そんなのは普通の普通の人間の営みでしょ。
それを下心なんて悪い事のように言うセンスの持ち主がおかしいと思いまーす。
49名無しさん:2008/02/02(土) 20:07:12 ID:u1at3+OX
あと次進む気がないなら贈り物は受け取っちゃいけないんだよね。
それが暗黙のルール。
50名無しさん:2008/02/03(日) 09:43:18 ID:Rrmtbb25
>>ID:u1at3+OX
頭悪そう・・・・・
51名無しさん:2008/02/03(日) 09:51:40 ID:1BZmro7J
じゃあ頭脳明晰な>>50がわかるように返事してやればいいじゃん?
普通にあってると思うけど。
52名無しさん:2008/02/03(日) 12:10:53 ID:eYF82DZ7
明日のSuperbowlの放送ってFOXテレビとのことなんですが、
西海岸ベイエリア(サンフランシスコ)の地上波アンテナ放送では
何チャンネルに当たるのですか?
53名無しさん:2008/02/03(日) 13:45:42 ID:jBbp+ExK
勿論、2ch
54名無しさん:2008/02/03(日) 14:10:17 ID:SvLL55eD
だな、2ちゃん
55名無しさん:2008/02/04(月) 12:48:06 ID:RfKNAbAh
Chaseから「Visa Platinum Card」に変更しないかと言うお知らせの手紙を貰いました。
今使っているのは普通のchecking&saving口座でrewardsに毎年$25払ってます。
どなたか変更した事ある人いますか?
自分SSN持っていないincome無しの学生なのですがカード変更できるのでしょうか?
あと、変えたら何か良い事ありますか?
56名無しさん:2008/02/04(月) 12:56:23 ID:3LDnFRYC
>>55

ひと昔前にChaseの知らせだと思って、カードをプラチナに変更すると、全然
違うカード会社で、手数料が滅茶苦茶高くなるという詐欺が横行していたな。
誘いの手紙を良く良くみると、ChaseはChaseでもJP Morgan Chaseではなく、
全然違うChaseだったというオチ。
57名無しさん:2008/02/04(月) 13:40:40 ID:HUkKAXjb
>>56
なんていう名前のChase?
58名無しさん:2008/02/04(月) 13:58:06 ID:wAnn/7Eu
>>55
Chase使ってるけど、以前、「Chase Prestige Credit Cardに"upgrade"しませんか」って案内が
Reunion Groupとかいう怪しげなところからきたことあるよ
なぜか、"upgrade"がすべて引用符で囲まれてて変だなと思ったら詐欺だった
片隅に小さぁ〜く、Chase and The Reunion Group are not affiliated.とか書いてあったw
59名無しさん:2008/02/04(月) 15:01:11 ID:RfKNAbAh
>>56-58
webで調べたらhttp://www.google.com/search?hl=en&q=chase+platinum+card
ある事はあるようです。どうやらクレジットカード?
自分でもSSN持ちでは無いのに何故クレジットカードを作れるのか不思議でした。
>>57会社は一緒だと思うのですが。CHASEの文字の後に青い8角形のマークがありますし。
ちなみにレターには sendmethecard.comにアクセスしろと言う文句がある。
さっきアクセスしたがアドレスがうさんくさいですよね…。個人情報流出なら勘弁して頂きたい。
もう普通にスルーで良いのでしょうか?本家に電話して聞いた方がいいのか…
>>58それは紙面には見当たらなかった。
60名無しさん:2008/02/04(月) 15:09:31 ID:RfKNAbAh
しかも
ttp://www.firstusa.com/cgi-bin/webcgi/webserve.cgi?partner_dir_name=cac_chase_plat_visa&page=index
で見るとAPRが13.24%ですが自分のところに来たのには9.99%になってる。
これはもう詐欺で間違えないのかな…
61名無しさん:2008/02/04(月) 15:37:40 ID:wAnn/7Eu
>>59
マークなんてあてにならない。>>58で受け取ったのもChaseのマークついてるし
↓こんなの
http://uproda.2ch-library.com/src/lib008997.jpg
62名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:50 ID:1y3lUC/7
本当にちょっとした質問です。

アメリカでキャノンやエプソンのプリンタインク売っていますか?
どちらがよく流通してますか?
63名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:29 ID:2Tbk0v9C
>>62
そりゃ売ってるけど
キミの持ち機種のものが売ってるかどうかわからないだろ?
なぜ普通に量販サイトで検索してみないのかがわからない。
検索もできないと日本でもアメリカでもカスとしてさげすまれ続けると思うけど。
64名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:02 ID:EW0wa33+
>>59

>>61さんが既に指摘しているが、マークなんて全くあてにならんよ。
詐欺なんだから、思い切り同じマークつけて送りつけてくるよ。
65名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:28 ID:tuVvlluv
個人情報をとにかく漏らさないことだよね。
どこぞのサイトで情報入力させられたのがクレジットカード申請書として送り込まれて来る。
そしてさらに重要な情報を漏らしてしまう。
6662:2008/02/05(火) 05:38:25 ID:uHgyW8oe
>>63

その一言目で十分です。ちょっとした質問ですから。大人は
忙しいので。

何のストレスかしらないけれど、こんな所で発散しないでね。
67名無しさん:2008/02/05(火) 05:51:29 ID:yvypV160
>>66
カスは死ねw
68名無しさん:2008/02/05(火) 06:47:37 ID:DieajMIh
>>62
>>1
>Googleなどの検索エンジンで簡単に回答がでてくるような質問、
>北米生活に関係ない英語そのものへの質問は控えて下さい。
と注意書きがあるわけだが
69名無しさん:2008/02/05(火) 06:59:44 ID:mm+YrzHJ
マターリやろうぜ。
70名無しさん:2008/02/05(火) 09:23:53 ID:u/isd94C
>>62
売ってるけどたぶん日本のモデルとは共用できないんじゃない?
ああいうところは意図的に変えてるみたいだよ。並行輸入とか防ぐために。
71名無しさん:2008/02/05(火) 09:39:08 ID:yvypV160
いいじゃんカスは忙しいんだからほっとけば
72名無しさん:2008/02/07(木) 00:29:41 ID:ZjeiaccH
672 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/06(水) 21:52:00.54 ID:7WgX+LKf
幼児レイプ犯・朴ハンス(19)〔Hanse Park〕
アメリカ留学中ホームステイ先の白人家庭にて、4歳男児と6歳女児の姉弟を、20
07年12月18日から2008年1月28日まで、1ヶ月間のうち少なくても20回
以上性的暴行した疑いで逮捕。

現地ニュースと顔写真
ttp://www.wcax.com/global/story.asp?s=7817086
ttp://WCAX.images.worldnow.com/images/7817086_BG1.jpg
Exchange student charged with molesting children
ttp://www.boston.com/news/local/vermont/articles/2008/02/04/exchange_student_charged_with_molesting_children/
MSJ student facing felony sex charges
ttp://vermonttoday.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/RH/20080202/NEWS02/802020378/0/FRONTPAGE
73名無しさん:2008/02/11(月) 12:18:20 ID:Nuw/KxWq
ニューヨークのマンハッタンって金持ちしか住めないのでしょうか?
自分は他州に住む学生ですが、未だにニューヨークに住む憧れを抱いていて
NY在住者のblogをよく見ているのですが、
まず家賃が1BRで$3,000と聞くし
blogの日記などでも「今日のディナーはチップ込みで$60と安かった」など。
正直、金銭感覚が違いすぎると思いました。
反面、fall breakに台湾の友人がクイーンズに$400/moでアパート借りて住んだり
場所を選ばず安く生活しようと思えばできるのでしょうか?
74名無しさん:2008/02/11(月) 13:31:26 ID:9l7dDIJL
ひさびさのヒット質問。
75名無しさん:2008/02/12(火) 03:03:51 ID:WLCRNBI+
>>73

クィーンズは安いけど、その分治安も悪い。
留学生とか結構住んでいるとけど、空き巣に入られたとかって日常ちゃめしごと。
76名無しさん:2008/02/12(火) 03:15:43 ID:6BwlcP48
アメリカから、オンラインで作れる銀行口座ってあります?
77名無しさん:2008/02/12(火) 03:44:52 ID:WLCRNBI+
>>76

グリーンカードや市民権持っていれば結構オンラインでも開設できる
ところはあるぞ。
78名無しさん:2008/02/12(火) 03:51:05 ID:ftZ31UHG
>>76
【APR】オンラインバンキング【4%】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1129606674/
79名無しさん:2008/02/12(火) 04:14:10 ID:6BwlcP48
>>77、78
ごめんなさい。質問が抜けていました。
「日本にある銀行にアメリカからオンラインで口座を作れる銀行は
ありますか?」でした。
80名無しさん:2008/02/12(火) 07:11:39 ID:WLCRNBI+
>>79

まあ、日本に実家とか(言ってみればお前さんと苗字が一緒の住所)が
あるのなら可能だ。

ttp://www.tisiki-manabu.com/800/post_38.html

免許証のコピーなどの本人確認書類は別途必要になるだろうけどな。
俺は日本の免許をスキャナーで録って、日本の実家にメールで送って
プリントアウトして貰った。
81名無しさん:2008/02/12(火) 16:36:12 ID:6BwlcP48
>>80
ありがとうございます。
リンク先のサイトにある銀行は外国への送金や為替をあつかっていない
とこが多いですね。スルガ銀行は、唯一あつかっていますが、海外から
オンラインバンキングはできないみたいですし・・・・・。
82名無しさん:2008/02/12(火) 17:35:36 ID:57tKNepC
>>81
基本的にその国に住んでいないと銀行口座は作れないよ。
ヒント:マネーロンダリング
83名無しさん:2008/02/12(火) 20:36:18 ID:bwL7UvmT
質問です。
最近、日本で大学教授や政治家が自分の経歴を飾るために
デグリー・ミルと呼ばれるお金で学位を変えるような大学を出ている、と話題になりましたが、

それと似たようなものだとおもいますが、○○州で池田大作の日、細木和子記念日が制定されました。
などと言うのを見かけます。おそらくお金を払えば設定してくれるような類のものだと思うのですが
こういう制度を暴露、説明しているサイトなどはありますか?
英語のサイトでもかまいませんので、わかる方いましたらおねがいします。

調べたいのは、姉が自己啓発セミナーにはまってしまい
その創始者がすごい受賞暦というので見てみたところ、怪しさ100%の受賞暦だったので
全部調べてみようと思って。
こんなのです↓
「李承憲博士の日」 が、つぎの都市で公布されました。
・マサチューセッツ(2001年9月19日)
・アトランタ(2002年10月28日)
・サンタフェ、ニューメキシコ(2007年4月10日)
・デンバー(2007年4月10日)
・ゲーサーズバーグ、メリーランド、アレクサンドリア、ヴァージニア(2007年8月20日)
・ヒューストン(2007年8月28日)
・アルブケルク(2007年8月31日)
・サンフランシスコ(2007年9月7日)

アトランタから博士は、2001年にフェニックス賞を受賞。
ヒューストンは2002年に彼を名誉市民、親善大使に任命。
ロサンゼルスから博士は推賞を受け、ニューメキシコ州は2007年彼を親善大使に任命。

84名無しさん:2008/02/12(火) 21:47:01 ID:065fq+Kg
>こういう制度を暴露、説明しているサイトなどはありますか?

暴露というといかにもインチキ臭い響きがありますが、個人の記念日を
制定する制度そのものは怪しい物ではないようです。
(ただ、いくら記念日があちこちにあっても別に偉くも何ともないよと
いうだけで)

ちなみにドクター中松も、アメリカのいくつかの州に「ドクター・
ナカマツ・デー」が制定されていますが、そのことに触れた文章が
以下のWebページにあります。

http://page.freett.com/turumaki/shojiten.html
85名無しさん:2008/02/12(火) 23:25:24 ID:WLCRNBI+
>>81

海外からオンラインバンキングが出来ないのなら、日本にある串でも通せばいいじゃん?
86名無しさん:2008/02/12(火) 23:27:46 ID:WLCRNBI+
>>81

ほれ、これで串でも探せ。
ttp://www.cybersyndrome.net/
87名無しさん:2008/02/12(火) 23:28:18 ID:ftZ31UHG
>>83
英語名"Ilchi Lee"でぐぐったらすぐにこんなのが見つかったぞ。

http://www.selectsmart.com/ilchilee.html
8883:2008/02/13(水) 01:37:45 ID:RBM0CHfB
>>84
ありがとうございます!

>>87
どうもありがとうございます。
私も自分で調べていましたが、カルトというか自己啓発セミナーの親玉のようですね。

89名無しさん:2008/02/13(水) 22:36:30 ID:lidOlSfL
大学でたらニューヨークかロサンゼルスに1〜2年ほど住みたいんですけど、最低限どれくらいの金額を用意しなきゃならないのですか?
あと、バイトは見つかりますか?
大学4年間で英語力をできけだけつけるつもりですが。
9089:2008/02/13(水) 23:06:58 ID:lidOlSfL
最低限というのは、アメリカで職をみつけて給料が支払われるまでに必要な金額のことです。
91名無しさん:2008/02/13(水) 23:19:39 ID:jt/8Rtqo
学生ビザは基本的に学校内で働くか、もしくは自分の専攻した分野に特化した
仕事しかしては駄目なんだけどな。
それ以外は全部不法就労になる。
92名無しさん:2008/02/13(水) 23:22:04 ID:lidOlSfL
大学を卒業したあとにいくつもりですから
学生ビザとか関係ないです。
93名無しさん:2008/02/13(水) 23:37:05 ID:lidOlSfL
アメリカで職をみつけることは難しいですか?
就労ビザをとることは難しいですか?
英語力は大学4年間でしっかり身につけるつもりです。
94名無しさん:2008/02/13(水) 23:37:40 ID:QlFFoR4J
大学って日本の大学のことか。
それじゃあバイト=不法就労だ。こりゃスルーする質問かな・・・
95名無しさん:2008/02/14(木) 00:05:00 ID:ngNV9Cws
夢みがちな馬鹿なんだよ。
96名無しさん:2008/02/14(木) 00:07:05 ID:ngNV9Cws
でもよくみたらそいつ見所あるかも。ここがお前のためになる。
予選はフロリダ南部の会場かサンフランシスコあたりがいいぞ。
Good Luck!

アメリカンアイドル観てる?2008
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1201286642/
97名無しさん:2008/02/14(木) 00:14:34 ID:bLrXkqcU
>>93

まずこっちの企業が何でお前さんを雇わないとならないかが
明確に見えてこないと駄目だろうな。
英語力なんてあった所でそれがなんになる?
それだったらアメリカ人を雇った方がいいだろ?
例えばその会社が日本に進出を考えていてそれで日本人を
探しているというのでなければ難しいだろうな。
就労ビザはキャップがあるし、毎年あっという間にそのキャップに
達してしまう。
そもそも何ビザで渡米するつもりだったんだよ?
9889:2008/02/14(木) 00:32:14 ID:0KhwbL3U
つまり、留学という形ならバイトは可能ってことですか?
9989:2008/02/14(木) 00:37:11 ID:0KhwbL3U
どうしてもアメリカに最低1年間はすまなきゃいけない理由があるんです。
ビザがなんのことなのかよくわからないのですが、留学というかたちなら降りるのですね?
こっちで学費・渡航費用を稼いで、向こうでバイトで生活費を稼ぐというのは難しいですか?
100名無しさん:2008/02/14(木) 00:40:25 ID:kDXMhxxw
そんないい加減な‥きいたことがないよな
101CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/14(木) 00:44:41 ID:Bt3E49UC
どっちもこっちも同じような質問の繰り返しだな
これはこの板が出来た2001年以降全く変わっていない
102名無しさん:2008/02/14(木) 00:44:45 ID:kDXMhxxw
米国大使館のビザの種類の説明ページを、まず読んでみるべきだよ
10389:2008/02/14(木) 00:48:47 ID:0KhwbL3U
学費・渡航費だけでなく、生活費まで含めると1年間で最低250万は必要ですよね?
そんなに日本で稼ぐのは厳しいです。
学費・渡航費と最初の2、3カ月分の30万円くらいが限度です。
104名無しさん:2008/02/14(木) 00:52:35 ID:ngNV9Cws
これマジで言ってるなら基地外なわけだが、バレンタインデー用の演技かなんかなのかな?
105CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/14(木) 00:52:46 ID:Bt3E49UC
1年で300万用意しておかないと州立大学にだって行けないよ

ただ裏技がある
お前の住んでる市と姉妹都市のアメリカの市、または州の公立学校へ行け
そうすれば学費は現地人料金だよ
106名無しさん:2008/02/14(木) 00:54:52 ID:kDXMhxxw
そういえばベビーシッターで連日頑張って月20万(円)以上かせいだと誰かが
いってた奴も居た
107CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/14(木) 00:55:58 ID:Bt3E49UC
そういう超レアな例を出してあたかもよくあることのように言う奴っているよな
10889:2008/02/14(木) 01:02:07 ID:0KhwbL3U
>>106
おお!
そういう仕事もあるんですね。
赤ちゃん好きですよ、ぼく。

>>107
そもそも、海外いくひと自体がお金持ちがほとんどで、バイトみつけようなんて思わないでしょ?
見つけようとおもえば見つかるんじゃないですか?
留学という形で、学費と渡航費と最初の3カ月分くらいの生活費だけ日本で貯めて、あとはアメリカで稼ぐというかんじてなんとかやってけるんじゃ?
109名無しさん:2008/02/14(木) 01:03:00 ID:ngNV9Cws
なこと言ったっておまえ>>105だってよ、この基地外質問者はLAかNYじゃなきゃいけない理由があるそうなんでw 
この基地外が住んでる場所がすでにLA/NYの姉妹都市じゃなきゃダメじゃん?
110名無しさん:2008/02/14(木) 01:04:44 ID:spbXQKRw
おいCUSSWお前の低能仲間がNYにあてもなく違法就労に来そうだぞw

>>108
どこの誰かわからんアジア人の男に自分の子供を預ける阿呆がいるわけないとわからんか?
111CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/14(木) 01:07:37 ID:Bt3E49UC
どうせ他人事ですから
いざとなればビデオのぎっしり詰まったスーツケースを持ってNY中を歩き回ればいい
基本は勝手にしろってことだな
112名無しさん:2008/02/14(木) 01:10:39 ID:0KhwbL3U
>>109
幸運にも、ぼくのいますんでる名古屋市はロサンゼルス市と姉妹都市です。
まぁ、大学は東京なんですが、大学卒業したら名古屋の実家に戻ればおkだし。

>>110
べつにコンビニとかでもいいですよ。
スパニッシュとかでも仕事あるんだから、選ばなきゃなんか仕事あるでしょ?
11389:2008/02/14(木) 01:12:41 ID:0KhwbL3U
LAかロサンゼルスじゃなきゃいけないわけじゃないですよ。
シカゴやサンフランシスコでもいいですよ。
ぼく、田舎が嫌いなんですよ。
11489:2008/02/14(木) 01:16:25 ID:0KhwbL3U
ぼくがどうしてもアメリカで1年住みたい理由は、世界的な漫画家になるためです。
世界的に有名な漫画家なるためには、世界の中心であるアメリカの生活空間にある程度まとまった期間浸る必要があると思うんです。
115名無しさん:2008/02/14(木) 01:19:00 ID:zyWKweW4
質問者は一年かけて
・学生ビザの元での労働
・その後の就労先と労働許可の種類
・VISA取得のスケジュール
を調べるべし。

>>112
コンビニバイトも不可。学校の勉強と関係ないから。
116名無しさん:2008/02/14(木) 01:28:14 ID:spbXQKRw
カスの考えることはさすがにすごいねw
違法就労など問題にしない。
11789:2008/02/14(木) 01:31:46 ID:0KhwbL3U
バレないんなら違法就労してもかまいませんよ。
118名無しさん:2008/02/14(木) 01:39:34 ID:spbXQKRw
そりゃカスの違法行為は止めようがないしね。
イラン人とかが日本の街でにやにやしながら不法滞在してるのも俺は不快だけど
>>117みたいなのは気にしないんだろうし。
まあいいじゃないか。カスにはカスの生き方があって。
「俺はLAに二年住んだから知ってるんだけどサ」みたいなこと一生言い続けられるようになるから池ば?w
119名無しさん:2008/02/14(木) 01:44:02 ID:bLrXkqcU
ここにでも逝け。
それと不法就労でどれだけ稼げると思ってんだ?
雇う側も不法雇用なんだから、ピンハネし放題だよ。

米国ビザ関連の質問スレ 8番窓口
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177697907/l50
12089:2008/02/14(木) 01:44:24 ID:0KhwbL3U
留学先の大学では経営学について学ぶつもりなのですが、経営学に関係したバイトってなにがあります?
121名無しさん:2008/02/14(木) 01:47:17 ID:zyWKweW4
釣りか。そうでなくても、次いってみよう。
122名無しさん:2008/02/14(木) 01:47:29 ID:0KhwbL3U
>>119
ですから、できるだけ不法就労という形はとりたくないです。
経営学に関連したバイトなにかないですかね?
12389:2008/02/14(木) 01:48:44 ID:0KhwbL3U
>>121
釣りじゃないですよ。
まじでいっているのですが。
124名無しさん:2008/02/14(木) 02:01:52 ID:ocYXyIbx
>>114
>ぼくがどうしてもアメリカで1年住みたい理由は、世界的な漫画家になるためです

日本で活躍している漫画家も世界に通用してるのにね。日本の方が世界に
通用される舞台は整っているとおもうけどなあ。 たとえばジャンプなんかに
載れて、うれれば、すぐに世界が待ってじゃん。Narutoやワンピースは
もう世界で認められた漫画でしょ?
125名無しさん:2008/02/14(木) 02:03:40 ID:spbXQKRw
もう相手にすんなってのw
126名無しさん:2008/02/14(木) 02:04:16 ID:0KhwbL3U
比類なき漫画が描きたいんです。
過去の偉人たちは参考にはなりますが、理想像ではありません。
127名無しさん:2008/02/14(木) 02:31:47 ID:ocYXyIbx
>>126
>比類なき漫画が描きたいんです。

じゃあ、アメリカにある比類なき漫画ってどんなやつ? 例えば
それに近い作者は?
128名無しさん:2008/02/14(木) 03:08:34 ID:oNMtjguh
>>105
一時、流れ中断でゴメン。

>お前の住んでる市と姉妹都市のアメリカの市、または州の公立学校へ行け
そうすれば学費は現地人料金だよ
例えばサンフランシスコシティーカレッジに通う大阪市民は姉妹都市だから
レジデンス料金で通えるって事?なんせ、そんな情報を初めて聞いたもんで。
129名無しさん:2008/02/14(木) 03:13:34 ID:rSSZkz3m
>>128
糞コテを知らないの?ヤツの言う事があてになるわけないだろw
だいたいさそういうのって各地方の裁量なんだから全米どこでもユニバーサルなわけがない。
そういう姉妹都市があるのかもしれないが、どこでもできるということはありえない。

だいたい現地の子が安く大学に行けるのは州や連邦が負担してくれる分があるからだ。
もしラッキーにも州が負担分を姉妹都市の留学生に認めてくれたとしても
連邦政府はそんなもの払ってくれるわけがない。ゆえに現地の子と同じ料金になることはありえないよ。
130名無しさん:2008/02/14(木) 04:13:22 ID:iIvtyMEr
流れぶったぎりでごめんなさい。
カナダに関する質問はここでよいのでしょうか。

East Hastingを歩けば、POTを買うことはできますか?
違いがわからないのであまり良いモノじゃなくて良いのですが。
131名無しさん:2008/02/14(木) 04:33:52 ID:rSSZkz3m
>>130
危ない海外板でも池
132名無しさん:2008/02/14(木) 05:12:40 ID:oNMtjguh
>>129
えぇ〜っ!ガセだったの?!うわっ、やられたwww

俺の日本の区が、米東部の都市と姉妹関係だから引っ越そうと思ってしまった。危なかったよww
とにかくありがとう
133名無しさん:2008/02/14(木) 06:13:06 ID:B26vXWlI
>>132
オマイ、ここでコテが書いたこと丸呑みにせずに、ちょっとはぐぐったりしろよ…
134CUSSW ◇P.cM3I0aTU:2008/02/14(木) 11:16:10 ID:NHKny+6d
>>132
ガセだと思えばそう思ってろ
姉妹都市にある州立大のresidencyの条件当てはまるとclaimすればいい事なのによ

135名無しさん:2008/02/14(木) 11:48:20 ID:WqOPh5UP
だからそういうところもある、っていう情報提供だな。
常にそれが通るかどうかは知らない。
というかそういうのがあるなら相互協定になってるはずなので
日本の役所に問い合わせたらわかるんじゃね?
136名無しさん:2008/02/15(金) 20:23:51 ID:7e1qpva5
自分は日本在住ですが、友人が渡米予定です。
自分は迷惑メール防止のためにメルアドの@以前の部分をアラビア語にしてるのですが
このアドを使って在米の友人とメールのやり取りをしたら友人がまずい立場に立たされますか?
137名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:27 ID:FM3RAMvH
なんで
138名無しさん:2008/02/16(土) 02:13:00 ID:zznhP4Gi
>>136
アラビア語の単語ってだけでしょ?メルアドなんだからアルファベットだろうし。
そんな個人のくだらんことに首突っ込むほど暇じゃないよ
どれだけのメールが行き来してるか想像すればわかると思う
139名無しさん:2008/02/16(土) 17:36:51 ID:/uCcI59b
アメリカ或いはカナダでAmazo.comにものを注文すると
日本でAmazon.co,jpで注文するのと同じように
すぐに物が自宅に届くのでしょうか?
何か使用する点で違う点があったら教えて下さい。
140名無しさん:2008/02/16(土) 19:52:45 ID:25/4eTcU
お届け先の住所と、クレジットカードの請求先に登録されている住所が違うと
不正使用防止のため確認作業が一手間入る。
二回目からは省略できる。
日本発行のカードで買ったことないけどどうなのかね。
配送自体は迅速だし使用感も日本のアマゾンとほぼ同じに感じるからわかりやすいと思うな。
141名無しさん:2008/02/16(土) 22:03:32 ID:shVUJywi
>>139
東京在住でamazon.co.jp利用した場合と比べたら、
amazon.comの方はアメリカのどこに住んでても
配達の遅さは若干感じるかもしれないけど>>140
言う様にこちの配送も格別遅い訳ではない。
あの江東区のセンターからの配送が早過ぎなんだろね。


142名無しさん:2008/02/17(日) 03:19:55 ID:MvLhgBjv
>>141
普通に日本が狭い可能性。
アメリカの場合商品によって発送地点がかなり変わるんだけどね。
143名無しさん:2008/02/17(日) 09:11:30 ID:iCj6D82Z
>>142
何が普通に日本が狭い可能性、だよ。>>139->>141をよく読めよボケ
144名無しさん:2008/02/17(日) 10:03:36 ID:pc13eK4N
>>139
サービスには何でもコストがかかる
翌日に届けて欲しければ、お金を払えば清算時にそういうサービスが用意されている
1週間くらいかかっても運送費タダにしたければ、そういうサービスも用意されている

ただひとつ日本と違うのは、サイン不要の配達の場合、UPSとかだと玄関の外に
置きっぱなしにされることがある
145名無しさん:2008/02/17(日) 13:51:27 ID:oM2dl3+R
>>144
あれ、スゴク怖いよね。一回頼んでおいたi-Pod を外出している間に玄関に置きっ放しにされたけど
何かあったらどうしてくれるんだって話。
モチロン最悪の場合、保険はきくんだろうけど、そういう問題じゃないよなぁ。
146名無しさん:2008/02/17(日) 14:26:42 ID:zYIQ7ZrQ
国中ほとんどのところに翌日配送できるっていう日本の宅配ネットワークは凄いわ。

アメリカじゃオーバーナイト便なんて死ぬほど高い。
スタンダードにしたら隣町からでも数日掛かる。
しかも、土日は大抵しっかり休みやがる(キャリアに寄るが)。
だから週の前半に発注しない限り受け取りは翌週になるっていく感覚かな?

こっち来て密林の使い勝手で一番変わったのがこれだわ。
「翌日」が「翌週」に変わるのにしばらく感覚が付いていかなかった。
147名無しさん:2008/02/18(月) 06:44:30 ID:TqvVz0C6
>>145
あきらかにそういう問題だよ。
保険か二度手間かを考えて、なくならない治安のいいとこなら置きっぱなしが基本。
(もちろんサイン要を指定すれば必ずそうなるけど)
学生エリアとか貧乏エリアなら絶対に置きっぱなしはない。はず。
148名無しさん:2008/02/18(月) 08:36:41 ID:1wa6wBqO
>>147
保険掛かけとけば助かるとでも思ってるお前は甘いな。
”なくならない治安のいいところ”とあるが、置きっぱなしで荷物が無くなるか
無くならないかと治安の良い悪いは関係ない。比較的治安の良いとされてる所でも
置きっぱなし→紛失ってあるんだよ。
149名無しさん:2008/02/18(月) 09:10:05 ID:TqvVz0C6
>>148
あほうかよw
確率の問題だよおたんちん
150名無しさん:2008/02/18(月) 10:16:00 ID:1wa6wBqO
>>149
反論された途端、別の論点をあたかも前から言ってた様に出してくる。
愚の骨頂だな。
151名無しさん:2008/02/18(月) 10:19:12 ID:TqvVz0C6
なんだ頭悪いのか。
保険の料率が悪くなるのと、従業員のコストがアップするのとの効率を考えて
置いていってもよいと考えられる地区なら置いていく
って全部言ってあげないとわからない馬鹿なら最初からそう言ってくれればいいのに。
152CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/18(月) 10:26:52 ID:lNXT8XLx
おじさんたちみっともないよ
153名無しさん:2008/02/18(月) 10:28:22 ID:TqvVz0C6
>>152
よぅ糞コテ今日はツッコミ役か?w なんかいいことあったん?
154CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/18(月) 10:30:51 ID:lNXT8XLx
何の議論かと思えばアマゾンの荷物の置き方についてかよ!
いいよなあ失業者は暇で
155名無しさん:2008/02/18(月) 10:37:14 ID:TqvVz0C6
んだな。日曜日は失業者も働き者も平等に休みで幸せだね。
156名無しさん:2008/02/18(月) 12:16:56 ID:iXLRmIK4
>>145だけど、俺が言った「保険が利くけど、そういう問題じゃない」って言ったのは、万一、荷物を置きっ放しにされて
紛失した場合にいちいち運送屋に電話かけて「どんな状況だった」だの「そんじゃ結果をコールバックするから待ってて
くれ」だのなんだかんだ手間がかかるじゃん。
モチロン保険適用で再度送ってくれるはずだから、最終的には手に入るとは思うよ。

でも、そういう問題じゃなくハナっから置いていかなければこんな事にはならないって事。
157名無しさん:2008/02/18(月) 12:34:49 ID:FyCh3coM
しょうがないんじゃないかな。
日本だとお隣にお願いして というのが昔からのパターンだけど
それはアメリカに馴染まないから 置いていかないとなると
再配達の指定か 配送拠点に受け取り主が行くかしかないよ。
共働きの多いアメリカではどちらもかなり面倒なことになるから
置いていってもらうのが一番便利だと思う。
158名無しさん:2008/02/18(月) 21:11:20 ID:/PopyQmA
大幅利下げされてから住宅価格が上がり始めてるじゃないか。
まだまだ下がると思ってたのに当てが外れたよ!ちくしょう。
159名無しさん:2008/02/19(火) 04:27:42 ID:DgGuxhUB
許可が貰えるなら受け取り先を職場にするのが一番
160名無しさん:2008/02/19(火) 04:31:49 ID:DgGuxhUB
連投すまんけどついでに聞かせて
日本宛にUSPS first classで物を送ったら今までは1週間前後で着いてたんだが、
1ヶ月前ぐらいから倍近くの時間がかかるようになった。ちなみにLA在住。
これ、他の地域の人たちもそう?
161名無しさん:2008/02/19(火) 05:00:59 ID:PKufvi6c
>>159
クレジットカードの請求先とお届け先がズレるとツッコミが一本入りますけどね。
確かにそれは一つのやり方。
162名無しさん:2008/02/19(火) 05:02:07 ID:PKufvi6c
>>160
倍?二週間?あり得ないような...
僕がバレンタイン向けに送ったのは予定通り着いたみたいだったけど。
五日ぐらいで。
163名無しさん:2008/02/19(火) 11:33:02 ID:+Q6OWClO
>>160,162
ものによると思うけどなあ。重さや中身でも結構変わってくるし。
164名無しさん:2008/02/20(水) 04:57:13 ID:x2rZolwW
こんな時どうしたらいいか教えてください。

自分はコンドに住んでいます。昨日の夜中、突然何かがぶつかる音で目覚めました。
隣の住人が何やら喧嘩をしているような、争っているような音が続き、
窓を開けたような音と共に、どこかにぶつかるような音が何度もしました。
その音と同時に、「NO! NO! NO!」と大きな叫び声がし、
また数度ぶつかる音がして、階段を走り降りるような音と共に、静かになりました。

物凄い恐怖に駆られて、911も出来ず、かといって眠りにも戻れず朝を迎えました。

銃の音、隣の住人の他は誰の声も聞いていません。声は近所中に聞こえたと
思いますが、警察も来ていない様子です。

自分は、隣の住人が強盗か何かに襲われていたと思ったのですが、このような時、
どうしたらいいのでしょうか?911できなかったのは、隣にいると考えた暴漢が
こちらを襲いにくるかもしれないという恐怖に駆られたからです。
165名無しさん:2008/02/20(水) 06:01:52 ID:ZHyCKHnQ
>>164

911に電話しろ。
暴漢がどうしてお前が通報したと考えられる?
他の近所の奴が通報する可能性だってあるだろうが?
166名無しさん:2008/02/20(水) 06:15:03 ID:rCwhT/ne
>>164
つか昨日の夜中かよ。普通にいまからでも警察にかけるのが親切だと思うが。
167名無しさん:2008/02/20(水) 06:23:42 ID:dfe4j0yD
>>164
俺も今から通報すべきだと思うよ。
すぐに通報できなかった理由を含め、ありのままを言えばいいと思うが。

あと、「銃の音」って書いてあるけど、出来事の描写読むと銃声は出てこないんだよね。
銃声はしたの、してないの?
168名無しさん:2008/02/20(水) 06:36:35 ID:x2rZolwW
昨日の夜中というより、夕べの出来事です。
銃の音はしていません。声も隣の住人以外のは聞いていません。

今でも怖いです。ただ、隣人は真夜中や明け方にも平気でドラムの練習を
するような音に鈍感な人なので、飼い犬、もしくは友人との単純な争い
だった可能性もあるのです。

こういった事が考えられる場合でも911に電話した方がいいのでしょうか?

あと、争って何かにぶつかる音は、家と、隣人の反対側の隣にしか聞こえてないと
思います。しかも反対側の隣は、壁と住居の間に階段があり、聞こえ難い構造に
なっています。従って、ここのコンドの構造を知っていれば、誰が通報したのか
丸解りになってしまいます。

それから、先程、隣人のガールフレンドと思しき人の車が駐車場からなくなって
いました。もし何かあったのなら、彼女が誰かに連絡を取るなり、911するなり
していると思うのですが、どうでしょう?

ヘタレで責められても仕方ないのですが、一人暮らしなので本当に怖いのです。
もし自分が相談された側だったら、みなさんと同じで、聞こえている時に911するべき
だとレスすると思います。
169名無しさん:2008/02/20(水) 06:36:52 ID:tOXR6A9d
>>164
お隣さんが犯罪に巻き込まれたんなら、情報は多いほうがいいし、
今からでもまだ間に合うから通報した方がいい
170名無しさん:2008/02/20(水) 06:39:03 ID:ZHyCKHnQ
>>168

心配ならマネージメントオフィスに電話すればいいじゃん?
マネージメントオフィスなら住人の電話番号も知っているだろうし、
家人が無事か確認もしてくれるだろ?
171名無しさん:2008/02/20(水) 07:15:31 ID:rCwhT/ne
>>170
それはダメです。間違ったアイデアだよ。
警察は情報源守ってくれるけど大家なんかはそんな義務がない。
その上大家によってはトラブルがあってニュースネタになるのを嫌がってなにもしない場合もある。
普通に警察にしろ。
172名無しさん:2008/02/20(水) 07:24:49 ID:x2rZolwW
>>170-171
今住んでいる所は持ち家です。でも隣はリースなのか持ち家なのか不明です。
今ホームオーナーアソシエーションの電話番号を探していますが、やはり
止めた方がいいのでしょうか?

それから、今警察に電話しても、隣が留守だったら、また夜来てくれるのでしょうか?
非常に混乱しているので、下手な事だけはしたくありません。慎重に行動したいと
思っています。
173名無しさん:2008/02/20(水) 08:56:45 ID:k9y60lR/
そこまでヤバそうな音で通報に慎重を期すっていうのは、事なかれ的な感じがするけどな。
174名無しさん:2008/02/20(水) 09:15:34 ID:2KBcg5gU
>>172
HOAにはなんの関係もないことだと思うよ。
175名無しさん:2008/02/20(水) 10:36:52 ID:+kQQOG4n
ウダウダ言ってないで早く911にかけなよ。それ以上でも以下でもない。そしてそれで終了。
176名無しさん:2008/02/20(水) 10:40:14 ID:x2rZolwW
一人では怖いので友人に来て貰って、緊急ではない番号に電話しました。
隣を見に来るそうです。

色々とアドバイスありがとうございました。
通常、自分で出来ると思っている事が恐怖で何もできなくなってしまうと
解りました。次回、もし何かあった時には迅速に対応できるように
なりたいと思います。
177名無しさん:2008/02/20(水) 11:46:03 ID:Ibv84aiD
一人暮らしで持ち家って凄いね。レスをみるかぎり若そうなのに
たいしたもんだ。
178名無しさん:2008/02/20(水) 20:47:05 ID:JQqpYkAZ
長期留学した方に質問です。
渡米10日前前後にはどのような気持ちでしたか・・・?
私は29日に渡米するのですが、今全くワクワク感を感じません。
一昨日まで入院していたのが原因でしょうか・・・。
留学について考えたくもないといった心境さえ抱いています。
179名無しさん:2008/02/20(水) 21:14:27 ID:0ClJ4hcp
>>178
キミの今の心境は至って普通だよ。
大体の人が渡米前は全くワクワク感を感じず、留学について
考えたくもないといった心境を抱くから。まああれだな。気にするなってことだよ。
180名無しさん:2008/02/21(木) 01:22:06 ID:xIPb4zvg
2ちゃんねるみたいに検閲なしで結構自由な匿名掲示板って、
アメリカとかの英語圏でもありますか??
181名無しさん:2008/02/21(木) 01:43:17 ID:sRVyhcAD
王道超外出質問がマタキター
182名無しさん:2008/02/21(木) 19:02:41 ID:JeqvP2c0
2ちゃんねるみたいに結構自由な匿名掲示板って、
アメリカとかの英語圏にもメジャーなものありますか??
183名無しさん:2008/02/21(木) 22:59:48 ID:R8u1ntA9
王道超外出ダブルディップ質問がマタキター
184名無しさん:2008/02/22(金) 04:04:04 ID:4zI78JIg
アメリカでおすすめのポテトチップスってない?
しょっぱさ・酸っぱさが尋常じゃなくて舌がヒリヒリすることが多いのだが
安物買いだからかな?
おすすめ教えてくれろ。できればマイルドで比較的手に入りやすいもので。
185名無しさん:2008/02/22(金) 04:23:14 ID:waVaGsSy
>>184
もし入手可能ならMike Sell'sのOld Fashonedを買うといい。
https://mikesells.webfeatsecured.com/ProductDetails.aspx?ID=40

さんざ喰ってきた我が家がたどりついた結論。騙されたと思って買ってみ。
二度と他のを買おうと思わない(って新しいの見かけると買っちゃうけど、やっぱり元に戻る逸品)
186名無しさん:2008/02/22(金) 05:11:03 ID:JZKjobSG
187名無しさん:2008/02/22(金) 05:57:26 ID:89ErgNAk
>>184
別に、テキトーに喰ってれば、すぐ味に慣れちゃうよ。
188名無しさん:2008/02/22(金) 17:27:02 ID:cKZlYLra
私のお勧めは Kettle のBakes - Lightly Salted.
揚げてないから脂っこくないし、美味い。だけどめちゃ高い。
http://www.kettlebakes.com/our-products.html
189名無しさん:2008/02/22(金) 19:01:50 ID:TWrMhv9o
>>183 はイジワル。仰天レスばっかしてないで、
米国等のお勧めの匿名掲示板を知ってるなら、オ・シ・エ・テ ♥
    _, ,_
   (`Д´ )
   ()┳⊂ )    
  [[[[i_  ノ=
   ◎'U□◎ =3
190名無しさん:2008/02/22(金) 20:25:26 ID:2SG5GlZy
>>189
いくつかあるけど、それもググれないようじゃ行っても泣くだけだろ
>>183はそれを未然に防ぐ紳士かもしれないw
191名無しさん:2008/02/22(金) 23:35:20 ID:waVaGsSy
>>188
なぜそこまでしてポテトチップ食べるの?
脂っこくないポテトチップに意味があるのか?
192名無しさん:2008/02/23(土) 03:48:07 ID:94gpN0Cn
そういう190こそしょぼいとこしか知らんのだろw
193名無しさん:2008/02/24(日) 20:08:19 ID:eY9WECuK
日本の教育と、アメリカの教育について詳しく教えて下さい。
日本人の考え方と、アメリカ人の考え方を教えて下さい。
日本とアメリカでの起業についても教えて下さい。
194名無しさん:2008/02/24(日) 20:09:24 ID:kBirHwLM
SSNなしでアパートにネット回線を引く方法ってありませんか?
195名無しさん:2008/02/24(日) 20:53:47 ID:BFGxwpPa
回線契約の時にSSNなんか要求されたっけ?
196名無しさん:2008/02/24(日) 20:54:40 ID:BFGxwpPa
>>193

それをレスで全部書けというのかお前は。Wikipediaでも読んどけ。
197名無しさん:2008/02/24(日) 22:50:23 ID:3lBE5K3O
>回線契約の時にSSNなんか要求されたっけ?

DNAサンプルの提出も義務じゃん。男は精液ね。常識。

198184:2008/02/25(月) 03:04:10 ID:B3k4p2tO
>>191
ご意見はたしかにごもっともなんですわ。
ポテトチップスはそもそもしつこい食べ物。しつこいのが嫌なら
他にも食べ物はあるのだから無理して食う必要はない・・・おっしゃるとおり。
でも、こうしてみんないろいろオススメ教えてくれて
この中から最高にうまいポテトチップスが見つかるかもしれないし
それなりに意味はあると思うのよね。

というわけで、
>>185
>>186
>>188
サンクス!もし入手できたら試してみるよ!

>>187
もう1年以上食ってるんだけどねぇ・・・

規制されてて反応遅れたけど、みんなレスありがと!
199名無しさん:2008/02/25(月) 03:55:00 ID:ACFBDG0r
ポテトじゃないけど、Whole Foods Marketで売ってる手作りTortilla chipsはめちゃうまい(だけどめちゃ高い!)。同じくそこで作ってるGuacamole dipと一緒に食べると激ウマ。
200名無しさん:2008/02/25(月) 05:40:16 ID:nIuBHWp4

チートス派の俺は普段は食べないが、ブランドは忘れたけど、
わさび味のポテチ(もちろんアメリカ産)はおいしかった。

201名無しさん:2008/02/25(月) 07:12:04 ID:Wbuqrepf
>>176
その後がすごく気になるので、暇なときにでも
報告待ってるよ
202名無しさん:2008/02/25(月) 07:41:10 ID:/6/gjdi8
余談だけど、>>191は、>>185で自分の好きなポテチを薦めておきながら、
何故そんなことを書くのか分からんかった。
203名無しさん:2008/02/25(月) 09:19:45 ID:MiwInUkk
>>202

>>188>>191をもう一回読み直してみな。
204名無しさん:2008/02/25(月) 09:54:31 ID:/6/gjdi8
>>203
脂っこくないのも趣味の範囲だし、美味しさの一部だから、
「そこまで」っていう限界を>>191が勝手に引く意味がない。
>>188はポテチが不可欠なほど頻繁に食ってるとも書いてない。
205名無しさん:2008/02/25(月) 10:44:29 ID:DfDstDCM
ホームステイ先にお土産を持っていこうと思うのですが何が喜ばれますか?
40歳ぐらいの夫婦に小学生の男の子と女の子の4人家族です。
食べ物(カステラとかゼリーとか)は口に合わない可能性があるので
やめたほうがいいでしょうか?
変なものをもらっても困ると思うので悩みます。
206名無しさん:2008/02/25(月) 11:05:32 ID:Y6NgIkZE
>>205
ポテチ持ってけ
207名無しさん:2008/02/25(月) 11:19:16 ID:/6/gjdi8
>>205
カステラは受けがいいよ。
208名無しさん:2008/02/25(月) 11:30:58 ID:3mkVWmTx
ホームステイじゃないけど、初めてこっちに来たときは飾り扇子とかデパートあたりで買ったなぁ
209名無しさん:2008/02/25(月) 12:00:46 ID:LYNqJQiz
私もホームステイ先に持っていく物を悩んでいます。
ホストファミリーは40代後半くらいの女性一人なのですが。。
あられなどの日本のお菓子はどうなんでしょうか?
210名無しさん:2008/02/25(月) 12:49:43 ID:Y6NgIkZE
>>209
あられなんて食わねえから黙ってポテチ持ってけよ
211名無しさん:2008/02/25(月) 12:50:54 ID:4HmfgXz9
>>209
あられは絶対不可。というか外してもいいというならアリか。
40代ったって外国慣れしたひととそうでないひとで全然違うし
年齢性別だけで判断しろってのがムリだわね。
212名無しさん:2008/02/25(月) 12:57:36 ID:fiPHpPy9
アメリカ人に「おせんべい」や「あられ」をあげたことないけど
そんなにウケが悪いんだ。知らなかった。

ライスクラッカーとか大好きではないにしろ、嫌いではないかと
思ったんだけど。意外だな〜
213名無しさん:2008/02/25(月) 13:04:10 ID:4HmfgXz9
見たときに海苔に拒否感を示すのがまず第一。カーボンペーパーか?とかよく訊く。
日本人は餅米の味に馴れてるが馴れてない人間はあの食感や味も異様らしい。
エビ風味なんて最悪。ゲロ吐くのを我慢させるハメになる。
などなどあられはハードル高いよ。
しょっぱなに持ち込むにはお勧めしづらいアイテム。
214名無しさん:2008/02/25(月) 13:21:26 ID:Y6NgIkZE
>>212
せんべいのウケが悪いとは言ってないだろ
215名無しさん:2008/02/25(月) 13:24:53 ID:m72zo37Q
そねー、どうしても菓子類持ってきたいなら、ヨックモックですよ。
雨でも売ってるけど、結構お高い。
かわいい箱に入ってて、上品な味のクッキーだから、渡しやすい。
ホストファミリーの人が食べなければ自分で食べれる。
てか、多分すぐなくなる。
216名無しさん:2008/02/25(月) 13:41:25 ID:Y6NgIkZE
ポテチ以外だったらバームクーヘン。これはマジでウケが良く、日本に帰る度に
買ってきてくれと頼まれる。
217名無しさん:2008/02/25(月) 13:49:56 ID:4HmfgXz9
あー。バームクーヘン喰いてぇ。お土産にすばらしくいいかもね。
218名無しさん:2008/02/25(月) 13:56:47 ID:ACFBDG0r

どうしても食べ物にするならやはり甘いものがいいと思うけど。
でも和菓子より洋の方がいいかもね。
219名無しさん:2008/02/25(月) 14:03:44 ID:DfDstDCM
205です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
食べ物はカステラとバームクーヘンを買っていくことにします。

いろいろ調べたら蝋で作ったお鮨や食べ物が人気みたいなので
お鮨のキャンドルと食べ物のキーホルダー、
それと、女の子用に和服のキティーのぬいぐるみを買っていこうと思います。
220名無しさん:2008/02/25(月) 14:41:30 ID:4HmfgXz9
余計なお世話の範疇になると思うけど、なんでそんなにいっぱいお土産がいるの?
妙だと思われるのではないのかな...
221名無しさん:2008/02/25(月) 15:01:23 ID:e7q/HiS1
八つ橋なんかの評判はどうなの?
222名無しさん:2008/02/25(月) 15:19:30 ID:XCKeId91
黒人の人の発音ってそんなに違うものでしょうか?
以前近くの日用品店に行ってなになにという商品はないかって聞いたら
黒人の店員が「オンリガッ〜〜」とか言って商品自体は同じものだけど
自分が欲しかったもの意外のものを差し出してきました。
223名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:09 ID:DfDstDCM
>>220
一応一人一個のものとみんなで食べるものをと思ったんですが・・・
これって多いんでしょうか?自分の中では普通なつもりだったんですが。
224名無しさん:2008/02/25(月) 18:19:13 ID:/6/gjdi8
子供はともかく、キーホルダーなんかいらんやろ・・・と俺は思った。
225209:2008/02/25(月) 18:56:40 ID:LYNqJQiz
個人的にみりん揚げが大好きなのですが、
ああいった類のものもウケがわるいのですか?
バームクーヘンとヨックモックのウケが良いのですね〜
西洋文化圏へ行くのに西洋のお菓子を持っていくのに違和感を感じるのですが
どうなんでしょうか。。。
226名無しさん:2008/02/25(月) 19:04:28 ID:Y6NgIkZE
>>225
アメリカにバームクーヘンあるか?ないだろ?日本にあってこっちに無いモノ持ってて
それが美味けりゃ喜ばれる。それが喜ばれる土産なんじゃね?
227名無しさん:2008/02/25(月) 20:31:32 ID:4HmfgXz9
たぶん>>225は外国慣れしてなくてヨーロッパとアメリカの違いがわからないんだと思うな。ルーツは近いものがあっても味覚では別の文化だよ。

228名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:43 ID:4HmfgXz9
つかバームクーヘンって名前はアレだけど、世界で一番作ってる&消費してるのは本家しのいで日本だよね。
229225:2008/02/25(月) 20:40:11 ID:LYNqJQiz
>>226
アメリカには旅行でしか行った事がないので、
アメリカにバームクーヘンがないとは知りませんでした。
バームクーヘンはアメリカ人にとっては甘みが足りなさすぎると
聞いたことがあります・・・。
みりん揚げはどうでしょうか。
>>227
外国へは旅行と短期留学でしかいった事がないので。。
230名無しさん:2008/02/25(月) 20:55:53 ID:bRGfUG0j
231名無しさん:2008/02/25(月) 20:57:26 ID:4HmfgXz9
自分が食べたいなら自分用に買えばいいじゃんw
なぜそうまでして相手にみりん揚げを食べさせたいのかがわからないんだけど。
232229:2008/02/25(月) 21:07:21 ID:LYNqJQiz
>>231
自分が好きなものは他人も好きだという心理が働いてしまいました。。
日本のお菓子だと、ポッキーが人気らしいですね!
233名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:04 ID:s2XhOMpM
ポッキーはこっちでも売っています。
234名無しさん:2008/02/25(月) 21:13:35 ID:/6/gjdi8
ケーキ、お菓子類は、アメリカはヨーロッパと別もんだよね。
よくもあんな糞不味いものばっかり・・・
コークに合わないケーキ・お菓子は存在しないという、即興の仮説すら当っている気がする。
235232:2008/02/25(月) 21:33:41 ID:LYNqJQiz
>>233
そうですか・・・
万人に喜ばれるお菓子など存在しないでしょうから、
どこかで妥協しなければならないですよね・・・
じゃがりことキャラメルコーンなんか持って行ってみます。
(完全に自分の好きなお菓子になっていますがw)
236CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 21:50:46 ID:s049zr09
キャラメルコーンはクラッカージャックの亜種だろうが
237名無しさん:2008/02/25(月) 21:55:41 ID:4HmfgXz9
>>235はかなり性格が不自由そうだからあんまりアドバイスしてもしょうがないって感じだね。
カーナビつけてても迷子になるタイプだw
238235:2008/02/25(月) 22:55:27 ID:LYNqJQiz
ヨックモックとバームクーヘンが良いと教えてもらいましたが、
田舎なので、わざわざ遠くのデパートへ買いに行かなければならないのです・・・
なのでスーパーで手軽に買えるものが良いなと・・・
239CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/25(月) 23:00:37 ID:s049zr09
こいつマジでうざいな自分で考えろよ知障
240名無しさん:2008/02/26(火) 03:43:55 ID:AJkpfj7d
>>238
ほっといていいよ。池沼はコテのほうだから。
241名無しさん:2008/02/26(火) 04:17:57 ID:DDozJBGv
>>239はコテ自身へのレスですw
242名無しさん:2008/02/26(火) 04:24:22 ID:Btzts3hI
>>240-241
まぁまぁ、そう知的障害者を苛めるなよwってここでしかものをいう場所がないんだから・・・
せっかくセンスのない気持ちの悪いコテを作って頑張ってるのに。可哀想だよ。
ここでしかものをいう場所がないんだから、ここを奪っちゃったら自殺するぞw
243名無しさん:2008/02/26(火) 04:28:35 ID:nUUnyF/E
バカかおまえらw
糞コテに言い負かされた被害者がワラワラとよってたかってんのかよ。
そういうセコい根性だから糞コテになんぞにも見下されるんだよ。
糞コテは糞だがお前らみたいに徒党組んだりしないだけはマシだと思うがな。
244名無しさん:2008/02/26(火) 05:58:59 ID:FrXbZa5l
CUSSWはコテやめないでずっとコテ名乗っててね
あぼーんできなくなったらこっちが困るから
245名無しさん:2008/02/26(火) 06:06:22 ID:nUUnyF/E
>>244
カスみたいなこといってんなよチビ
246名無しさん:2008/02/26(火) 08:36:13 ID:Btzts3hI
>だがお前らみたいに徒党組んだりしないだけはマシだと思うがな。

いつ徒党を組んだんだよ?ただ意見が同じなだけなのにさ。真性の知覚障害か?
てか、バカは徒党を組まないんじゃなくて組みたくても組めないんだよ。

はい、次の方
247名無しさん:2008/02/26(火) 09:07:10 ID:Y/Y2CZCH
>>246
正しい言葉の使い方覚えような。バカだからって諦めるなよ
知覚障害  http://www.e-ryoho.co.jp/sample/smp/sibire.htm
248名無しさん:2008/02/27(水) 01:08:16 ID:S8MYG0BN
エクステをつけたまま留学生活をおくるのはやめといたほうがよいでしょうか?
249名無しさん:2008/02/27(水) 01:50:23 ID:2JoLOrCs
やめたほうがいいです
250名無しさん:2008/02/27(水) 05:38:28 ID:jeX2TtzK
>>248
気にすんな
251名無しさん:2008/02/27(水) 12:31:37 ID:HO3lUA+V
>>248
まず、髪の毛なのか、マツゲなのか、鼻毛なのか、それとも違う場所なのか、
はっきりさせてから質問しれ。
252名無しさん:2008/02/27(水) 12:35:40 ID:/1cznp04
>>251
つまんね
253名無しさん:2008/02/27(水) 12:45:09 ID:S8MYG0BN
髪の毛のエクステです
254名無しさん:2008/02/27(水) 14:55:03 ID:MU2oS5wP
なんかこっちにきてる日本人がエクステとかしてるの見ると「はぁ?」見たいに思うんだが・・・特に地肌が気持ち悪い。
255名無しさん:2008/02/27(水) 15:00:41 ID:HO3lUA+V
>>253
何故やめた方がいいと思うのか教えれ。
256名無しさん:2008/02/28(木) 01:57:00 ID:G9V7la+T
>>254
エクステをやってる日本人女のブス率が99.9%を超えている件について
257名無しさん:2008/02/28(木) 02:10:55 ID:rScHYkhx
うちの嫁は舞巣じゃないぞ!
258名無しさん:2008/02/28(木) 02:50:56 ID:G9V7la+T
↑ 残りの0.01%乙
259名無しさん:2008/02/29(金) 03:18:19 ID:z2mnTctN
携帯電話の解約時について質問です。
5月に帰国予定ですが、支払いとかどうされていますか・・・?
スプリント使っていますが、明細来るの1ヶ月遅れ(でしたよね・・?)なので
4月に入って解約(帰国の件を一応連絡しとく)でいいんでしょうか?
皆賛同されるのですか?
自分はクレジットとか使いたくないのでチェックで全て支払い終了しておきたいです。。。



あとバンカメにchecking口座持っていますがコレは残高だけcashで引き出しそのまま日本へ持ち帰り
みずほとかで円に換金・・・というので大丈夫ですか?


260名無しさん:2008/02/29(金) 03:44:30 ID:DYQUQ+Kq
>>259
とりあえず、>>13->>22辺りを読んで、
不明な点があれば、またいらっしゃい。
261名無しさん:2008/02/29(金) 03:45:28 ID:JuqqQCjp
>>259
根本的に考え方が間違ってる。
契約状況がどうなってるのかもわからない。
何を優先したいのかも不明。
とにかくきれいに支払いたいのかなんなのかどうしたいのかもさっぱりわからない。
優先順位が自分でもわからないままで質問されても答えようがないよ。
262名無しさん:2008/02/29(金) 05:25:17 ID:6PbkZaVk
>>259
ばっくれでいいんじゃね。ってか支払いの最後の月ってみんなそうしてるだろ
263名無しさん:2008/02/29(金) 09:51:07 ID:lkcSNQhC
帰国時に銀行口座どうする(した)?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1050777701/
264名無しさん:2008/02/29(金) 23:18:09 ID:z2mnTctN
>>259
説明不足ですみませんでした。プリペイではなく現地で契約しています。
statementが大体1ヶ月遅れでスプリントから着ます。
アメリカでのスプリントの契約解消し日本に帰ったら新しく現地でauあたりに契約したいのですが

自分5月帰国なのでそのままにしているとstatementは6月に来てしまいます。帰国した後です。
この部分がグレーだったので伺いたかったのです。
すみませんでした。
皆さん帰国される際携帯はどうされていくのでしょうか?宜しく願います。
265名無しさん:2008/02/29(金) 23:21:03 ID:dAj8aMKr
だったら二年縛りとかあるんでしょ?その期間が過ぎてるのか過ぎてないのか。
過ぎてないなら早期解約の罰金が百何ドルとか来るでしょ。
それを払ってもきれいにしたいなら解約の電話するべきだし。
すっきり払ってきもちがいいって以外のメリットは感じないけど。
266名無しさん:2008/02/29(金) 23:35:47 ID:DYQUQ+Kq
>>264
早期解約の違約金払ってでもスッキリさせたいんなら、
>>21にあるように、早めに解約して、残りの日々は
プリペイド使った方が一番確実。Sprintなら支店での
解約&残高支払いも可能。
267名無しさん:2008/03/01(土) 19:25:31 ID:YrJ3W8L8
>>266
プリペイドで電話はかけられるけど、通話を受けることはできないじゃん。
帰国直前の忙しい時期にそんなことして大丈夫?

最後のstatementの送り先を日本にしてもらって、日本からドルを郵送
すればいいんじゃね?
268名無しさん:2008/03/01(土) 19:47:32 ID:iDhLsDuy
銀行口座を残して帰国すると>>259で示唆しているくせに、
何故帰国前に支払いを済ませる必要があるか、意味が分からん。
支払いが口座から落ちるようにすればいいだけじゃん。
クレジット使いたくないなんて書いてあるけど、(大手電話会社への支払いでこんな心配も意味不明だけど)
チェック扱い(Wire Transfer)でも支払えるんじゃないの?
それに、請求金額はウェブでも分かるんだから、そのチェックを日本から送っても済むんじゃないの?
269名無しさん:2008/03/01(土) 20:05:10 ID:1/sKkiMp
受けられると思うけど。
270名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:36 ID:+eIbpf1R
>>267
>>266は普通にプリペイド携帯という意味だと思われるが。
271名無しさん:2008/03/01(土) 22:14:49 ID:+eIbpf1R
>>268
だよね。ぜんぜん仕組みがわかってないようだし、
実際のところなぜ何をきれいにしたいのかも不明だし。
霞がかかった質問者の頭の中まではわからないよね。
272名無しさん:2008/03/02(日) 02:51:58 ID:TpXvVeRc
>>268
>銀行口座を残して帰国すると>>259で示唆しているくせに、

おれは>>259は口座を残すつもりでなく、閉め方が分からないだけだと
思ってたんだがなw。 残高0にしたら大抵の口座はキープできないじゃん。

>>267
>プリペイドで電話はかけられるけど、通話を受けることはできないじゃん。

受けれるよ。
273名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:57 ID:MayEtXhz
皆さん卒業とかで帰国される際、口座そのまま放置して帰られるのですか?
自分チェッキングアカウントしか持っていませんが、中身だけ引き落とし日本へ持ち帰りバンカメ口座はそのまま放置・・・でいいのですか?
274名無しさん:2008/03/04(火) 00:23:11 ID:v3F578VA
オマエはもう師ね
275名無しさん:2008/03/04(火) 00:25:46 ID:kKPNbVS2
>>273
出来るなら放置するより解約した方が良い気がするが…。
放置したらどうなるかは銀行側に確認しておいた方が良いと思う。
276名無しさん:2008/03/04(火) 03:02:59 ID:/ye7v38X
たまに口座のこして帰るひともいるよね。そういう人は
また来るときのためにとか言ってるけど、大抵帰ってこないし。
将来住む気がないのなら解約して行った方がいいとおもうけど。
ただ、チェックだってキミが帰ったあとに引き下ろされることが
あるから、気をつけないとね
277名無しさん:2008/03/04(火) 03:27:11 ID:v3F578VA
>>276
おまえ脳が緩過ぎ。
なぜ「将来住む気がないのに解約」する方がいいんだよ?理由がないのになぜ勧める?
278名無しさん:2008/03/04(火) 05:35:14 ID:/ye7v38X
>>277
>なぜ「将来住む気がないのに解約」する方がいいんだよ?理由がないのになぜ勧める?

だって、バンカメとかじゃ、残高がある程度ないと口座を維持するのにたい
へんでしょ? しかも、ATMなどで現金の出し入れがないと手数料とられるし、毎回日本から送金や入金を繰り返すの? 下手したらマネーロンダリング
と思われるかもしれないし。
将来アメリカに帰ってくることが分かっていたらそれぐらい手間掛けていても
キープしておいた方がいいこともあるが、帰ってくるつもりがないなら
解約した方が無難だと思うけど?  仮に帰ってくることになっても
口座はすぐ作れるわけだし。たまの旅行用にキープしていたからといって
外貨を扱っている銀行ならともかくバンカメぐらいじゃ特にメリットは
ないでしょ?

逆に、「将来住む気がないのに口座をキープする」メリットを教えてくれませんか?
279名無しさん:2008/03/04(火) 05:37:20 ID:v3F578VA
>>278
そりゃ将来住む気がある場合の理由だろおたんちん。
二度と帰ってこないのになんでぐだぐだするんだよ馬鹿。

帰ってくる気がない場合はキープするんじゃなくて放置するんだよ。
280名無しさん:2008/03/04(火) 06:01:32 ID:/ye7v38X
>>279
それで放置するメリットって? 帰国前にぐだぐだしなくて済む以外
なんのメリットがあるの? 銀行によって0バランスになっても
閉鎖せずに残ってたり、手数料だけチャージされり、毎回確認しないから
悪用される恐れもあるのにそれでも「放置しろ」と推奨するわけは? 
あとあと面倒なことになるかも知れないのなら解約したほうが良いと思うけど?
281名無しさん:2008/03/04(火) 06:07:23 ID:v3F578VA
>>280
帰ってこないのに悪用されようがなんだろうが関係ないだろ馬鹿。
どう面倒になりうるのかね?帰ってこないんだぞ?
282名無しさん:2008/03/04(火) 06:09:51 ID:v3F578VA
帰国するぎりぎりに銀行でぐだぐだする時間など無駄そのもの。
今回の質問者はどうみても馬鹿だから、ぐだぐだ解約手続きするのをしないだけでも大いにメリットだよ。
帰る直前まで口座もバンクカードもデビットカードも有効なののなにが問題なのかね?
283名無しさん:2008/03/04(火) 06:21:49 ID:/ye7v38X
解約の手続きがぐだぐだするって言うのは英語が喋れないからかな?
電話で「この日に残高を0にするから帰国するから次の日に口座を閉めてください」を伝えておけば済むことだよ。ほんの数分で済むのにそんな時間も
ないの? 電話が問題なら残高をおろしに行く時に窓口で伝えれば済むことじゃん。それとも残高もないのにBCやDCを使うってこと?
後、帰ってこないから悪用されても分からない。どこかで小切手偽造されたり
ステートメントから個人情報が漏れることもあるのに、なんで放置していくの?
284名無しさん:2008/03/04(火) 08:14:51 ID:v3F578VA
>>283
低能はいつまで同じこと言ってんだよ。
オマエ銀行に住んでるのか?w なんだよ数分って。
二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。
285名無しさん:2008/03/04(火) 08:54:12 ID:6dCOuXtM
>>284
>二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。
・・・・・・日本に住む厨房みたいだなこりゃ
286名無しさん:2008/03/04(火) 09:13:24 ID:/ye7v38X
>>284
>オマエ銀行に住んでるのか?w なんだよ数分って。
実際に自分が口座を解約するのに電話して数分ですんだんだよ。
まあ、英語がわからないなら日本人以外の人と喋るのには
苦労するかもね。
それから「二度とこないなら個人情報を守る価値はない」って思うのは
ちょっと世間をしらなさすぎるよw
287名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:06 ID:LCJvqYvj
>>284
>二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。
>二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。
>二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。
>二度とこない国で個人情報を守るのになんの価値があるんだよ。

痛いヤツがいるなwwww 

288名無しさん:2008/03/04(火) 09:36:47 ID:v3F578VA
必死にならずにどういう問題が帰国しちゃったキミに降り掛かるか具体的に挙げて見ろよ低能君よ。
289名無しさん:2008/03/04(火) 09:38:25 ID:WjxsgdfT
Giant Step
290名無しさん:2008/03/04(火) 10:08:05 ID:NrMIDyID
釣りかと思っていたら、どうやら本気(と書いてマジと読む)らしい…。
291名無しさん:2008/03/04(火) 10:15:35 ID:zKm6J+gA
>>283
「帰国するから1セント残さずゼロにしたい。下ろさせてくれ」っていえるの?日本じゃ無理だったよね「1円単位じゃ扱えません」と自分は無理だったが・・
きっかり残高ゼロに出来るのか?
292名無しさん:2008/03/04(火) 10:30:11 ID:W6b3oFgb
銀行によっては学生やシニアだとチェッキングのミニマムの設定が無い所が
あるからそう言うのなら放置でも言いのかなと思う。
でも口座をクローズするのって、英語が片言しか話せない俺でも簡単に
出来たのにと思う。
293名無しさん:2008/03/04(火) 10:31:51 ID:GfBdoURj
ひどいのがいるな
294288:2008/03/04(火) 10:44:37 ID:v3F578VA
な。結局だれも降り掛かる問題をあげることできなかったようだな?
低能は少しは考える力を付けろよな。

キャッシュカードで下ろせるだけおろしてさよーならが一番手軽&時間無駄なし。
銀行出向く理由がない。
尚アカウントクローズは電話ではできないようだね。
田舎暇バンクはどうか知らないけど、銀行はけっこう待たせるもんだし避けられる面倒は省略してよい。
閉めたい香具師は閉めればいいけど、特段のメリットもなく必要もない。
295名無しさん:2008/03/04(火) 11:14:16 ID:6dCOuXtM
>>294
>結局だれも降り掛かる問題をあげることできなかったようだな?

上で何度も言ってるのに都合の悪いことは理解できないみたいだな。
放置して行くことによって、ステートメントが既に引っ越してしまった
後のアパートに送られてくる。それを利用して小切手を作り不渡りを
ばらまく、又は口座を利用して別のCCを作ったりする。で、いくら
キミが二度とアメリカに来ないと言っても、これらがキミのせいに
なって日本にいるキミにも被害が及ぶことになるの可能性もあるのに
こんなことも想像できないなんて本当にアメリカにいたの?
296名無しさん:2008/03/04(火) 11:16:29 ID:GfBdoURj
>>295
厨二全開だから放置プレーで
297名無しさん:2008/03/04(火) 11:19:10 ID:W6b3oFgb
私が口座を閉めた時は、電話で口座を閉めたいって言ったら手紙でその旨を
書いてサインして送れって言われたからそうしたよ。
確かその時に送られてきている最新のstatementを同封したと記憶している。
298名無しさん:2008/03/04(火) 11:24:55 ID:/ye7v38X
>>294
>尚アカウントクローズは電話ではできないようだね。
人を低能呼ばわりする前にちゃんと、リサーチをしたり体験してから
文句言ってほしいねw 銀行と電話で話したことあるの? 解約したこと
ないんでしょ、キミ?

>閉めたい香具師は閉めればいいけど、特段のメリットもなく必要もない。
放置して行くメリットが一番ないんだけどなあ。「めんどくさくない」が
一番のメリットだなんて本当に幸せな人だね。ある意味羨ましいよ。
299名無しさん:2008/03/04(火) 11:27:53 ID:/ye7v38X
>>291
アメリカはできるよ
300名無しさん:2008/03/04(火) 11:53:10 ID:W6b3oFgb
>>291
1セント残さず引き出すなら、
窓口に行くなら:口座を閉めて&キャシュかチェックかのどちらかを指定して
払い戻してって言えばそれでOK.
郵送でなら:残全額のチェックを切って友人にでも頼んで換金して貰う
301288:2008/03/04(火) 21:41:17 ID:v3F578VA
>>295
おまえさ...
どうやって「口座を利用してCCを作る」のかね?低能くん。
ソーシャルセキュリティナンバーもなしで?ステートメントにはそんなもの載ってないんだよ。馬鹿?
そういう特殊なことが発生したとして、それが帰国しちゃったキミにどういう問題になるんだい?
そんなとんでもないレアケースが理由でドキドキカリカリするようなら閉めればいいじゃないか。
無用だとは思うが。
そこまで言うなら銀行口座自体もたない方がいいんじゃね?w

302288:2008/03/04(火) 21:44:14 ID:v3F578VA
>>298
阿呆か。そんな電話一本でクローズできるならチェックが目の前を通りすぎたカスタマーの銀行アカウント片っ端からクローズできるんだろうなw
オマエってほんと馬鹿なんだな。
俺は国内で遠くに引っ越ししてるから銀行口座のオープンクローズは何度もやってるんだからさ事情は了解してるよ。
「らしい」と書いたのは自分の使っていたところ以外は知らないからってことだ。
303名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:56 ID:g0W1PEgO
なんだろう。花粉のせいかな?
304名無しさん:2008/03/05(水) 00:51:36 ID:G+6V5kwL
>>297
電話じゃだめなので、
「口座を閉めたい」と書いてサインして
更に最近の自分のacctのステートメントをコピーとかして同封してバンカメに送れば
口座閉められるのでしょうか?
305名無しさん:2008/03/05(水) 02:42:41 ID:rGn3j6Al
アメリカに住んでいながらID Theftを知らないヤツがいたとはな
306名無しさん:2008/03/05(水) 02:48:25 ID:wMDjhkYg
もういいって。帰る本人には確かに被害はない。
307名無しさん:2008/03/05(水) 03:42:16 ID:7SY05yBB
帰国しても、知らない間にカードとか作られて使い捲くられるかもよ?
そんで被害者なのに何故か知らない間に詐欺で刑事告訴されてて、
サイパンやハワイにでも遊びに行ったら
308名無しさん:2008/03/05(水) 03:56:38 ID:GTmQjhhF
>>307
自説に固執すんなって低能くん。
まずクレジットカードが(不正であろうとなかろうと)取得されて使用され支払いがされない場合、こりゃ民事だ。
それが転じて詐欺として刑事事件として立件される為にはintentionの証明が絶対に必要。
警察はオマエほど馬鹿じゃないからカードの取得日や利用状況を確認して立件するわけだよ。
名義人を調べてみたら外国人でビザ切れで出国記録もある。カード取得日は出国記録と合わない。こんな内容で刑事告訴できるわけがない。
そんなあり得ない可能性を振り回さないと議論に勝てないなら、おまえは既に負けているんだよ。
309名無しさん:2008/03/05(水) 04:25:16 ID:7SY05yBB
>>308
ちょっと脅してみただけなのにマジレスすんなよ、
まー自分で使ってなくてもクレジットヒストリーズタズタ&しつこい取立てが暫くの間は来るわな、
ID Theftの被害者がどんだけ酷い目に遭って、元に戻すまで何年も掛かってるのかは知ってんだろ?

あと警察もアメ流なんでチョットした書類のミス等で務所に入ってる無実の人も大勢いるわな(時々TVニュースや新聞で報道)、
きちんと帰国処理をしないと後でどんなトラブルに巻き込まれるか分からないので、
きちんとやるようにちょっと脅しただけだよ。
310名無しさん:2008/03/05(水) 05:09:14 ID:e7cfE2Uj
「立つ鳥跡を濁さず」って言葉知ってる?
問題云々、被害云々以前の次元の話だろ・・・常考
311名無しさん:2008/03/05(水) 05:28:41 ID:wV4Rfkc6
>>308
>自説に固執すんなって低能くん。
一番自説に固執してるのはおまえだろw

刑事だろうが、民事だろうがそこまで行くのに、かなりのめんどくささが
口座の持ち主にもあると思うがw
それに銀行に並ぶのが嫌だからとか、どうせ帰国すれば関係ないから
放置するってまともな社会人とは思えない発想だなw
312名無しさん:2008/03/05(水) 05:34:30 ID:rGn3j6Al
っていうか放置するって言ってるヤツは、銀行口座以外でも
2度とアメリカに帰ってこないつもりなら、自分に被害が
及ばないと思ったらなんでも放置して行くつもりなのか?

どっかの国の出身者だけかと思ったら日本人でもそんな人間が
いたんだな。
313名無しさん:2008/03/05(水) 05:42:51 ID:vIr0Hvrh
なに興奮してんだよw
>>310の言ってる通りで、マナーとしてもキレイにする方がいいだろうさ。
自分がその立場なら解約するだろうね。
ところが基地外が「解約しないとトラブルになる」とか嘘言うから、嘘はやめとけって言ってるだけだよ低能君。

糞忙しい状況で帰国するひとだっているだろう。病気で帰る人もいるだろう。
そういう人たちに実際しなくてもいいことを必要だと思い込ませてどうすんの?
嘘は嘘だよ、言葉の分からないちびちゃんたちよ。
314名無しさん:2008/03/05(水) 05:53:28 ID:vIr0Hvrh
んで結局全員、問題はまず起きないってことで納得したんだろカスw
315名無しさん:2008/03/05(水) 06:12:43 ID:rGn3j6Al
>>313-314
これだけ自分の都合のいいようにしか解釈できないヤツもすごいなあ
リアルで久々にみた。
316名無しさん:2008/03/05(水) 06:36:34 ID:mkBi+5Fg
道徳的観点の話と、実被害の危険性は、分けて議論してほしい。
まぁ、口座を放置するぐらいで、問題はまず起きない。
放置するぐらいなら、iTunes用に活用すればいいんじゃない。
317名無しさん:2008/03/05(水) 09:54:14 ID:aCBlQ1Aj
>>312
カミングアウトをしていない在日の留学生とか多いよ、
前ご近所さんに名前もあっち風の人が頻繁に使う系では無い日本人名で、
普段は日本語を普通にベラベラ喋ってるから、てっきり日本人だと思ってたら、
電話であっちの言葉ベラベラ喋ってたのを聞いた事あるし、
家に間違えて郵便が来たんだけど、
おもいっきりあっち系の名前だった、
その後どうでも良い通販のカタログが家に間違ってまた来てたんだけど、
そっちは普通の日本人名だった。
318297:2008/03/05(水) 10:22:29 ID:Bqgle2B9
>>304
CPBはそうする様に言われそれでOKだった。
それから郵送する時に日本の住所も書いておいてくれと言われ、そうしたら
口座をクローズすロ直前の残高がゼロのstatementが口座を閉めた旨を
書かれたのと一緒に日本の住所に送られてきた。
319名無しさん:2008/03/07(金) 22:28:51 ID:DtLWtf6l
TexasのJPMorgan Chaseだけど普通に銀行いって帰国するから解約させてくれって言ったら解約できたよ。
1年ぐらい前で細かいことは覚えてないけど、別に難しいことじゃなかったと思ったけど。
たしか日本に帰ってきても残高不足だったら口座維持料払えって請求きたって話も聞いたし、
閉めたらいいんじゃないの?また必要なら開けばいいんだし。
320名無しさん:2008/03/07(金) 22:37:28 ID:IiQXWbFp
>>319
SSNがない学生さんなんかは次開設するときそれなりに不便。
米国発行のクレジットカード持ってると米国の通販使うときに楽だったりもするから小金を漬け置きにするのを
気にしないならキープしておくのも一案。
321名無しさん:2008/03/09(日) 20:36:57 ID:JwXiR7g2
また夏時間の季節になったよ。車の時計合わせるの忘れずに
322名無しさん:2008/03/12(水) 06:16:31 ID:mSqgRyr+
来月から三ヶ月ほどカリフォルニアに行く予定なのですが、日本語対応メールが使える携帯ってありますか?
323名無しさん:2008/03/12(水) 06:18:03 ID:ViX9g4QZ
>>322
ありません
324名無しさん:2008/03/12(水) 06:30:50 ID:h/R3X/3c
>>322
いっぱいあるよ
325名無しさん:2008/03/12(水) 11:13:48 ID:sMSVi9tM
>>323-324
おまえらってw
326名無しさん:2008/03/12(水) 11:38:47 ID:Cz0wPzqD
>>322
三ヶ月ならふつーに日本の国際ローミング対応携帯を持ってきたほうがいいんでないかい?
327名無しさん:2008/03/12(水) 12:10:39 ID:/oHQ3usK
>322 つ 携帯電話どうしてる?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162307951/l50

住民も苦労してる。日本みたいに最先端のケータイを期待しないように。
ソフバンのXシリーズをアンロックして(方法はぐぐれ)持ってくが吉、現地AT&TかT-Mobile。
3ヶ月だとポストペイの契約はできないかも。どーなんだろ。
ま、がんがれ。
328名無しさん:2008/03/12(水) 12:25:04 ID:sMSVi9tM
確かにな。自分なら>>326にするだろうな。
高くつくけどすぐ使えて試行錯誤やストレスフリー。

でもうちの彼女が日本からもってきたSBは使えなかったり
弟がきたときは使えたり、いろいろ条件によって変わったりするから
事前に日本でしっかりカスタマーサービスに問い合わせたがいいね。
329名無しさん:2008/03/12(水) 15:40:21 ID:s0aV2U48
三ヶ月ならKDDIアメリカのプリペイドって手もあるのでは?
都会限定だけどね。
330名無しさん:2008/03/12(水) 16:24:37 ID:XRfar5IC
三ヶ月なら、日本の携帯持っていって
+プリペイドだな。
331名無しさん:2008/03/12(水) 19:06:49 ID:h/R3X/3c
三カ月ならメールチェックはPCからのみだな
332名無しさん:2008/03/12(水) 21:29:09 ID:JtnuQQDw
海外ドメイン規制ウザ過ぎ。
333名無しさん:2008/03/13(木) 12:24:14 ID:RPap2DO8
帰国時の携帯とか銀行の口座の処理で色々あったけど
みんな帰国の何ヶ月前に銀行/電話会社、それぞれへ連絡してる?

334名無しさん:2008/03/13(木) 12:32:34 ID:0dYihWHg
何ヶ月前ってw
何年住んでるんだ?アメリカ人の習性まだわからない?
直前以外は対応不能なのがアメリカ人でしょ。
何ヶ月も前に言われても相手もどうしようもないよ。
335名無しさん:2008/03/13(木) 13:00:56 ID:V0B6fiBY
3ヶ月でも日本のローミング携帯つかうの避けた方がいいのでは
1ヶ月でも数万円位いってしまって破産する!
(自分ももう、コリゴリで
日本からの仕事の緊急連絡用以外、使わないことにした)
間違ってもAUで1−800にはかけないように‥
336名無しさん:2008/03/13(木) 16:10:13 ID:JVK8EotP
そんな使い方する馬鹿居ないだろ今時。
日本からの連絡はメールかスカイプ、現地の人とはプリペイド
非常時用にローミングだろ条項
337名無しさん:2008/03/13(木) 17:20:31 ID:P/t/hB6v
1ドル100円
ここまでくると米国のクレジットで米国口座から支払うより、為替処理経費に約2%
かかっても日本のクレジットで日本口座から払ったほうがお得なんじゃないかと思ってくる
決済センターの決済日って今は平均翌々日くらいなんだろ?
338名無しさん:2008/03/13(木) 20:53:48 ID:TcfH5K0R
How do you do? のいったいどこに「はじめまして」を意味する単語があるのでしょうか?
どうして、これが「はじめまして」を意味するのでしょうか。

日本では、これは丁寧すぎるので、「Nice to meet you.」にしておきなさい、と
教えられますが、丁寧すぎるとなぜ悪いのでしょうか。
339名無しさん:2008/03/13(木) 20:57:33 ID:TcfH5K0R
も、ひとつ。
なんでこんな「How do you do?」という味もそっけもない表現が、
どうして丁寧すぎると思われるのでしょうか。

これに、「I do in a normal way on everything.」と答えてみたい衝動にかられる・・・
340名無しさん:2008/03/13(木) 21:33:50 ID:0dYihWHg
どうして日本ではハローを「こんにちは」と言うのですか?
こんにちとはtodayという意味でしょう?これのどこがハローの意味になるんですか。

とか言われてどう思うんだよ。くだらない質問。頭悪過ぎ。
341名無しさん:2008/03/14(金) 03:00:08 ID:em8S2k9A
アメリカ人は全て直前なんですね・・じゃ、電話解約も極端、「帰国前日でもおk」という事?
342名無しさん:2008/03/14(金) 03:38:54 ID:oqWW1aTB
とうとう$が100円きっちまったよ・・・。
343名無しさん:2008/03/14(金) 10:57:25 ID:TrJYdjYB
来月、一時帰国するのにぃ。(><)
円安には、もうならないの?
344337:2008/03/14(金) 11:04:36 ID:75v9k9/j
>>338-339

だから、>>1にそんなつまんねー質問すんじゃね!ってかいてあるだろ?
>北米生活に関係ない英語そのものへの質問は控えて下さい。
345337:2008/03/14(金) 11:07:10 ID:75v9k9/j
まぁ、実況報告ということで
3/12 EDT、スーパーで$26.01の支払いを日本円建てのSonyカードで行った
数日中に最終的な円建て引き落としの決済報告ができるだろう
346名無しさん:2008/03/14(金) 18:28:54 ID:pqoTgjIe
当分アメリカの信用不安は元に戻らないだろうから
今回の円高は長引きそう。日本の金もらってる人はうはうはだね。
347名無しさん:2008/03/14(金) 21:07:07 ID:UApHXdcU
通販について質問です。
CA在住なんですが、DELLのサイトでPCを購入しました。
州税を免除というチェックボックスがあったので、チェックを入れるとそのときはTAXは0になり、注文確定のメールでもTAXは0となっていました。
しかしオンラインでクレジットカードの明細を見てみると、しっかりTAX分もチャージされていたのですが、これはどういったことなんでしょうか。
州外から買い物するときはTAXはかからないんですよね?
ちなみに支払いは日本発行のカードで行いました。
348名無しさん:2008/03/14(金) 21:29:00 ID:oqWW1aTB
>>347

DELLの本拠地はCaliforniaだからかかっちまったとか?
なんにせよカスタマーサポートにメールでも投げみたら?
「さげんなっ、ゴラッ!Taxかかるなら返す!」とかってさ。
349名無しさん:2008/03/14(金) 22:14:04 ID:2TAym/0Q
>>348
無知外人の基地外行為はやめような。
その通販してる会社の支店がある州はその州のセールスタックスがかかるよ。
Dellなら通販部門の所在地が他州でも>>347が住んでる州にDellの直営店が所在するなら州税かかりますよ。
ポイントは「直営店」。
350名無しさん:2008/03/14(金) 22:41:28 ID:s48CtdqG
全米規模の大手企業にはもれなくTaxがかかるよ。
351名無しさん:2008/03/15(土) 01:32:10 ID:68cbVWh5
>>347
DELLは日本のクレジットカードOKなんだ、いいなぁ。俺、HPなんだけど、日本のクレジットカードは使えないから
しょうがなく使いたくもないPAYPALに入ったよ。
話からそれちゃってゴメンね
352名無しさん:2008/03/15(土) 11:00:42 ID:Hy1rrxt+
$安がますます加速だとさ・・・。
94円から95円が今後とのターゲットらしい。
トホホ。
353名無しさん:2008/03/15(土) 11:52:45 ID:udD59dCO
>>347
法人がSales Taxを徴収しなくて良いのは、その法人の本社・支社・店舗などが
所在しない州での売り上げについてだけ。

Dellの通販だとCheckoutに進む直前の見積もりのところでTax Calculateの
ボタンがあったはず。州とZIPコード入れて計算させると税額が表示される。

確認もしないで買ったの?
354347:2008/03/15(土) 18:23:44 ID:UdGVa1iZ
返答ありがとうございます。
注文確定後のメールにもTAXは0と表示されていたのですがね…
ZIPはもちろん届け先も全て記入したあとにくるメールですから、
そこに0と書いておきながら徴収するのはどうかと思うのですが…
ここで言ってもしょうがないんですけどね。
何にせよ一回DELLに問い合わせてみます。
ありがとうございます
355名無しさん:2008/03/15(土) 21:03:24 ID:DfQ6JHfg
たぶんそれは罠だろ。
普通の通販は配送先の住所と連動で自動でTax加算するかどうかを出してくれるだろ。
Dellのところはなぜか原始的にカスタマーに選ばせる仕組みだったわけだよな?
つまり客が勝手に誤解してTax0を選んだだけだ、と言い張れるわけだな。
わざと自動化せず、客に誤解させて安いと思わせる手だったのだろう。
たぶんサイトのどっかにfine lettersでこの州とこの州は拠点があるから云々と書いてあるんだろうさ。
CAに直営店がないとは思えないもの。
356名無しさん:2008/03/16(日) 09:00:56 ID:eGR0V7c5
だから>350を読め。
零細企業の保護のためだよ。
357名無しさん:2008/03/16(日) 09:03:10 ID:UoR/8dC4
全米規模の定義は?
全米各州に拠点があることとか言うなよ。
358名無しさん:2008/03/16(日) 10:29:14 ID:1ttLs+09
>>357
>全米規模の定義は?
それは全米隔州に拠点がある事です
359名無しさん:2008/03/16(日) 11:03:57 ID:UoR/8dC4
じゃ同じじゃんw
つか>>356の理由は口からでまかせだと思うんだよね。
連邦法で州間の租税禁止が保証されているからセールスタックスかけられないんだから。
故にその企業に(例えば)NY州に拠点がないのにNYへ他州から売るのに租税を賭けることは不可能のはず。
360345:2008/03/16(日) 12:26:31 ID:TesAlAx7
結局、3/14時点でのクレジット決済レート102.390円/ドルが適用されて
$26.01は\2,663として計上されてた。ちょうど2%割高くらいのレートだな
361名無しさん:2008/03/16(日) 14:33:07 ID:yS3pR87v
すみませんが質問です。
今ニュージャージー州のある大学に通っているのですが、
遊ぶお金が欲しいにも関わらずバイトができなくて困ってます。
ちなみに校内のストアは募集していません。
そこで転売をやろうと思っているのですが、
これは別に違法にはなりませんよね?
362名無しさん:2008/03/16(日) 19:47:25 ID:FKCt4bcd
>>361
アメリカで収入を得た時点で違法なはずです。
363名無しさん:2008/03/16(日) 20:38:07 ID:nTsDruR2
おまいらBSEの牛肉ガンガン食ってるか?
364名無しさん:2008/03/17(月) 06:28:31 ID:klpnfgCQ
アメリカには日本でいうところの消費者センターみたいなものは
ありますか? utilityの会社とずっとトラブってて
いつまでたっても解決しないことがあるのですが。
365名無しさん:2008/03/17(月) 09:42:43 ID:cSuYjhzV
>>364
当然あるよ。しかしながら「アメリカには」という発想がよろしくない。
州なり地区なりにある。日本と違うからその程度のことは国レベルの組織では対応しないよ。
地区をさらさないと具体的にここだよと教えることもできないってことです。

まあホントカスな会社いっぱいあるから嫌になるよな。自分もさんざんやったことあるけど。
366名無しさん:2008/03/17(月) 12:24:44 ID:cLZ+FInI
>>365
NM州の北部です。
検索してみたらそれらしいのは見つかったけど、、、
ADRっていうやつですか?
367名無しさん:2008/03/17(月) 12:37:32 ID:cSuYjhzV
http://www.nmprc.state.nm.us/crd.htm
たぶんここが正攻法の正解だと思う。
ユーティリティは普通の会社と違って公共性が高いから州なり市なりがこういうディビジョンを持って対応してくれる。
クレームの内容にもよるけどね。Good luck。
368364=366:2008/03/17(月) 14:56:41 ID:cLZ+FInI
>>367
サンクス!なんか頼りになりそうなサイトですね。
今まであきらめていた事だけど、書類作って送ってみます。

NMに引っ越してきてから、utilityの契約を電話で申し込んだんだけど、
基本料金の値段が電話で言われた値段より高かったというのがトラブルの一つ。
カスタマー・サービスが、勘違いして安い値段を自分に告げたのだけど、
それが発端となって他にも信じられないことがいくつか起きたんです。
電話で申し込んだので自分のメモ以外には証拠はないのですが、やるだけやってみます。

電話で何か申し込みをするときは会話を録音しておくべきなのかな、
とそれ以来思いました。
369名無しさん:2008/03/17(月) 15:48:58 ID:D0JKZeSg
95円つけたよ。売られすぎだろこれ。
370名無しさん:2008/03/17(月) 21:08:13 ID:hocxSpAM
96円台で安定してきた
資産を円ドル半々にしてあるから、しばらくは円建てでお買い物かな
371名無しさん:2008/03/18(火) 00:45:17 ID:tDYKUn3+
クリーニング屋でドライクリーニングをしたい時は何と言えばいいのですか?
372名無しさん:2008/03/18(火) 06:32:18 ID:oe+kbNp4
>>371
ドライお願いしやす
373名無しさん:2008/03/18(火) 07:28:36 ID:N+AMbWI4
>>359
Sony、HPなどの直販サイトではどの州でもtaxかかるよ
374名無しさん:2008/03/18(火) 08:10:28 ID:dpuMbn4a
>>373
オマエは日本語読めんのか低能。FAは出てる。
375名無しさん:2008/03/18(火) 09:21:55 ID:wuP1hyiZ
fc2.comで日本語ブログをやってますが、アドセンスも最近取り付けました。
アドセンスの税務情報について質問なのですが、次の3つのうち、どれを選べば
いいのか迷っています。

1.アメリカ合衆国内のビジネス: ビジネスの基盤をアメリカ合衆国内に持ち、
アメリカ合衆国に税金を納めている。

2.アメリカ合衆国外のビジネス (アメリカ合衆国外の営業活動):
AdSense の利用に関するビジネスの基盤をアメリカ合衆国外に持ち、
アメリカ合衆国に税金を納めていない。

3.アメリカ合衆国内で営業活動を行うアメリカ合衆国外のビジネス:
ビジネスの基盤はアメリカ合衆国外に持つが、
AdSense の利用に関する設備や従業員をアメリカ合衆国内にもつ。

私のブログは日記のようなもので、商業目的ではないのですが、
どれか一つを選ぶとすると2で正解なのでしょうか?
ちなみに、働いていないので、米国政府に税金はおさめていません。
376名無しさん:2008/03/18(火) 15:17:22 ID:4eZVZIhr
今度始めて車を使って旅行するんだけど、ホテルに車でチェックインしたことがないんだ。
高級ホテルだとドアマンに鍵を渡したりするんだろうけど、100ドルくらいの一般ホテルの場合はどうすればいいの?
正面に乗り付けてよいのか、駐車場に止めてから改めてチェックインするのか・・・。
377名無しさん:2008/03/18(火) 15:30:57 ID:aoHptTBo
コンドの例ですが・・・
メイン入り口付近の駐車エリア何台分かがチェックイン専用みたいに書かれてました。
専用エリアに駐車→荷物を持ってチェックイン→部屋のキー&駐車場から建物に入るドアのキーをもらう→
宿泊客用の駐車エリアに車を移動→部屋に行って、先ほどの荷物を待つ。
378名無しさん:2008/03/18(火) 15:37:13 ID:4eZVZIhr
>>377
なるほど。正面に専用駐車場みたいなものがあるんですね。荷物を待つというのは、サービスマンが運んでくれるということなんでしょうか?
いずれにせよ実際に行けばわかりますかね。
379名無しさん:2008/03/18(火) 22:25:58 ID:mrYpn3fM
>>376

チェックインの際には正面に乗り付けてOK。

>サービスマンが運んでくれるということなんでしょうか?

1泊100ドル程度のホテルなら、まずドアマンなんていないでしょ。
380名無しさん:2008/03/19(水) 00:33:30 ID:6NjFwGbr
俺はいつも普通に駐車場に止めて荷物カラカラ引いてチェックインするよ。
ドアマンがいるようなホテルは泊まったこと無いw
381名無しさん:2008/03/19(水) 00:40:26 ID:oYyFg/je
金額は知れててもリゾート近くとか空港近くの大規模ホテルだとベルキャプテンいることあるよ。
あとから継ぎ建てたようなホテルだとベルキャプテンいないと部屋にたどりつけなかったりするから
いてもらってもいいがほとんどの場合は無意味な出費かな。
382名無しさん:2008/03/19(水) 00:54:50 ID:0exmReay
>>380
自分もw
つかベガスのそこそこのホテルでも大半が荷物持って
チェックインしてるよ。
ああいう大きなホテルは早くても30分かかるしね。

大きなホテルなら先に手ぶらでチェックイン、部屋を確認後
いちばん近い&ラクな行き方で車に取りに行く。
383名無しさん:2008/03/21(金) 16:02:05 ID:XdwiFbm9
北米に行く人に何をプレゼントしたら喜んで貰えますか?
持って行ってもらえて役に立つものがいいと思うのですが
海外なんて行った事ないからわからない……
384名無しさん:2008/03/21(金) 16:08:09 ID:XJdxd73t
>>383
その人との関係によります。
385名無しさん:2008/03/21(金) 16:10:51 ID:4BKzv/z2
マジレスすると筆記用具。
高価なものでなくていい。
ボールペン、シャーペン、消しゴム、筆箱(ケース)とか。
学生、社会人問わず、とりあえず沢山あっても邪魔にならないし。
日本の筆記用具は優秀。
386名無しさん:2008/03/21(金) 16:20:09 ID:XdwiFbm9
>384
相手は職場での私の教育担当です
ずっと苦手だったんだけど本当につい最近仲良くなってわかりあえるようになった
職場の皆でアルバムとかはプレゼントするんですが、私個人からも何かプレゼントしたい

ボールペン、いいですね……
簡単に持っていける!
387名無しさん:2008/03/21(金) 16:23:09 ID:kyXhGN3f
388名無しさん:2008/03/21(金) 22:17:39 ID:hvKAiF+0
>>385
まあ言いたいことはわかるが、>>383みたいなまるで見当のついてない人には
何がアメリカにないか見当がつかないから不親切レスのうちだろうな。
389名無しさん:2008/03/21(金) 22:19:56 ID:hvKAiF+0
そういえばよくヨックモックがお勧めにあがるけど、自分はあれ口に合わない。
なかなか万人にウケる贈り物って難しいよね。
390名無しさん:2008/03/21(金) 22:43:36 ID:C2NGrEpz
>>385
社会人だけど手書きはほとんどしない生活なので筆記用具なんて
どうでもいいし邪魔。


391名無しさん:2008/03/21(金) 23:03:38 ID:hvKAiF+0
>>390
確かに手書きは少ないけど人前で書類にサインすることはないかい?
仕事/生活のパターンによっては小切手ぐらいしかないひともいるだろうけど
そういう場合用に豪華ペンを買うって層がアメリカでもいるよ。
おもいついたがyoropenとか安くて目立つ。関心のない層でも気づいてくれるな。
392名無しさん:2008/03/21(金) 23:08:36 ID:yT5MOwcn
いかに優れた機能を持ったものでも、筆記用具はやや失礼かもしれん
貰い手が物書きなら別だが
393名無しさん:2008/03/23(日) 09:12:08 ID:Gf/sqMzt
>>392
>いかに優れた機能を持ったものでも、筆記用具はやや失礼かもしれん
>貰い手が物書きなら別だが

え〜なんでぇ〜?
394名無しさん:2008/03/23(日) 11:04:08 ID:v0fJ/90G
F1ビザの学生なんですが、AMEXのblue studentを持ちたいと考えています。
オンラインでapplyしようとしたところ、SSNの入力が必須なんですが、学生のため持っていません。
このカードをお持ちの方、またはSSNなしでも取得できる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
395名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:32 ID:0Kshgolb
>>394
SSNなしじゃカードはムリっしょ。
学生用のなら知らんが。
396名無しさん:2008/03/23(日) 11:39:32 ID:r/DJtdNo
学生ったらアメリカ人の学生相手でしょ。外国人じゃ普通に無理じゃないの。
397名無しさん:2008/03/23(日) 11:51:52 ID:v0fJ/90G
>>395>>396
やっぱり無理ですか・・・
カードフェイスが透明っていうのに惹かれただけなので、持てればなんでもいいんですが
他に透明なフェイスで外国人でも作れるカードってありますかね?
チェックカードでも良いです。
398名無しさん:2008/03/23(日) 12:34:33 ID:C2LfvrdG
>>397

AMEXは日本で作ると、こっちのに変更出来るようなことを
聞いた事があったが、真偽の程は知らん。
399名無しさん:2008/03/23(日) 13:48:47 ID:1Z4X18hH
アメリカに戻ってきて、
空港の入国審査やセキュリティーを通る間に、ボールペン(Dr. Grip)を無くしてしまった。

ボールペンを使ったのは、
I-94のカードの裏にI-20の情報を書き写すのが
入国者の仕事になっていたため。
400名無しさん:2008/03/23(日) 15:43:59 ID:ntmFlmpu
>>399
日本語でおk
401名無しさん:2008/03/23(日) 18:44:18 ID:8OVdaE2M
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
先日オーストラリアから国際電話をかけた際、公衆電話からクレジットカードで電話を
掛ける方法が書いてあったのでそれを利用したんですが、後でカード会社からの
明細を見ると、知らない会社から高額な通話料が請求されていました。
そこでその会社について調べてみたところ、カリフォルニア州にある電話詐欺会社で
ある事が分かったんですが、こういった被害に遭った場合、アメリカではどこに相談したら
いいですか?
402名無しさん:2008/03/23(日) 21:53:16 ID:UjUhZ4uk
ボストンにホームステイする予定なんですけど
お土産に何を持っていったら喜んでもらえますか?
センスとか筆ペンとか日本ぽいものでいいのでしょうか・・。
403名無しさん:2008/03/23(日) 22:39:27 ID:d7QpiOY1
>>402
日本の物が好きな人達だと予めわかっていたら扇子でもOKだけど
(ちょっと、筆ペンをチョイスした動機を教えてw)
一番無難なのは日本のお菓子(餡やオカキ類を除く)とかチョコレートだと思うよ。
日本の物にこだわるなら、普通に日常で使ってもらえそうなものを
選ぶと良いと思うよ。
自分は千代紙の貼ってある小さなボックスを買ってきて
とても喜ばれたことがあって、それはまたリクエストされたよ。

404名無しさん:2008/03/24(月) 01:34:30 ID:Mpni4M9h
>>403
筆ペンはなんとなく言ってみただけですw
まだステイ先はどんなところかわからないので、やっぱり食べ物とか
のほうがよさそうですよね!
千代紙も喜んでもらえそう。
悩んでたのでたすかりました。ありがとうございました
405名無しさん:2008/03/24(月) 02:07:14 ID:UJqAPAKB
食べ物も文化の違いからや、味覚から受け入れらえないものもあるから慎重に。
(クッキー系など感触が堅いのは大丈夫だけど、餅や団子系はあまり好まれない。)
俺が喜ばれたのは、小さい屏風の置物だった。
406名無しさん:2008/03/24(月) 03:38:41 ID:UQc5S50i
>>401

ごく普通にクレジットカード会社に連絡。
でもってこのケースに関してDieputeしたいって言えば後はカード会社が頑張ってくれる。
407名無しさん:2008/03/24(月) 04:12:23 ID:/dAKF8e5
>>404
千代紙...やめとけ。
408名無しさん:2008/03/24(月) 04:45:53 ID:/14M62Le
409名無しさん:2008/03/25(火) 03:12:01 ID:u1lCiaKi
みなさんおすすめのお米はなんですか?
私は玉錦なのですが、最近韓国人の人にKODA firmの国宝ローズが
一番だと言われたんですよね。
410名無しさん:2008/03/25(火) 03:18:47 ID:wp+sLGS/
私は錦玉を食べてるわ。
411名無しさん:2008/03/25(火) 03:27:16 ID:8bBs+J7Z
オレは田牧GOLDが一番だと思ってるけどね
日本のそこらのスーパーで売ってる米よりよほど旨い
412名無しさん:2008/03/25(火) 03:33:07 ID:Eo7UPePi
>>409
迷わず玉錦。
KODA firmの国宝ローズは今見たくいろんな種類が出る前に
ダントツでおいしいという話を聞いた。
もう20年近く前ねw
ハワイでは幻の米といわれていたくらい手に入らなかったらしい。
413名無しさん:2008/03/25(火) 03:53:04 ID:X8OW0QBL
俺も>>412のような話を15年位前に聞いた記憶がある。

我が家は田牧の胚芽米食ってる。栄養的な違いは体感出来んがwww
普通の銀シャリ食うならやっぱ玉錦が一番美味いかな。

つか、日本人と韓国人で、炊く時の水加減とか、炊き上がりの硬さとか、
米そのものの味とか、一般的な好みが違うんじゃないかと勝手に想像。
414名無しさん:2008/03/25(火) 04:08:22 ID:Y8NuePHi
あきたおとめ
金米
415名無しさん:2008/03/25(火) 07:23:14 ID:nv/kMAUm
こしひかり食べてるんだけど、あれってアメリカ産なんだよな。
416名無しさん:2008/03/25(火) 07:41:08 ID:C6NiKGXJ
ミズーリ在住2年目の研究者ですが
嫁がこの秋に出産を控えております。
で、現在子供を日本で産むかアメリカで産むかで嫁の実家と揉めております。
嫁の実家は、嫁が一人娘ということもあってか
初産は実家でするのが当然と思っています。
ですが、将来的に(仮にアメリカに永住することになった場合)
子供をアメリカで産んだ方が永住権取得に有利と聞きます。。。。
嫁は頭ではそのことは理解しているようですが、
なにぶんカタコトの英語しか話せないとあって
本心では日本で出産したいようです。。。。

それに、経済的な問題もあって(そう何度もアメリカと日本を行ったり来たりする渡航費は今の僕には厳しい。。。)
なんとか嫁の両親と嫁にアメリカでの出産を納得してもらいたいところなのですが。。。
僕のような経験をお持ちの方がいらっしゃったら
ご助言お願いできませんか?
417名無しさん:2008/03/25(火) 08:34:28 ID:nv/kMAUm
>>416
永住権で有利って「アンタ」に有利なんでしょ?
子供のためでもなく、嫁のためでもなく、アンタのためにアメリカで産めと。
自分がそういう利己的な人間であることをまずしっかり自覚してもらって
それから話を聞こうじゃないか。
嫁に自分の利己的な理由を押し付けて何も感じないなら別にそれでいいんじゃない?
418416:2008/03/25(火) 09:13:21 ID:C6NiKGXJ
>417
そうですね、僕は利己的な人間ですね。
嫁の実家からもそう言われております。

嫁は僕と話している時は”子供がアメリカ国籍と日本の国籍を持つことになれば
将来子供自身にもアメリカで生きるか日本で生きるか選択肢ができることだし、
アメリカで子供を産むこともいいかもしれない。。”といっているのですが、
嫁の両親(特に母親)とスカイプしていると
”やっぱり親も安心するだろうし、日本で産んだ方がいいかもしれない。。。”
という意見になってしまうのです。

私が相談したいのは、嫁との実家とどう折り合いをつけていくかなのですが。。。
利己的かつ言葉足らずで、本当に申し訳ありません。
419名無しさん:2008/03/25(火) 09:30:33 ID:nv/kMAUm
つまり実家さえ抑え込めれば嫁なんぞは自分の思い通りになるから
実家を抑え込むテクをおせーてくれ というわけね....
やれやれ。
420名無しさん:2008/03/25(火) 09:30:55 ID:OxOW2dAU
>>418
あなた自身が将来永住する意図があるなら、子供はアメリカで産んだほうが良いよ。

研究職で永住権を取るつもりがあるなら、多分子供をスポンサーにして永住権取る前に自分で取れる。子供をダシに使うまでもない。
でもあなたがアメリカに住んでいる限り、子供もアメリカに住むことになる。そうなったとき、子供は米国籍持っていた方が良いね。

で、問題は奥さんの実家が、娘が永住すると思ってない場合。必ず帰ってくる、と思っているところに、将来永住するときに子供は米国籍あるほうが良い、見たいな説明をすると、大騒ぎになるかも。
まあ奥さんと良く話し合うことかな。

日本の国籍はとても取りにくい。とはいえ、アメリカも最近は簡単じゃないから、日本に帰るにしてもこちらで産んだほうが良いと私は思うけどね。
421名無しさん:2008/03/25(火) 09:31:21 ID:GAsVZPMU
嫁さんのご両親をアメリカにご招待してアメリカで生むことをオヌヌメする。

ただし理由は「産前産後の母子に渡航の無理をさせたくないから」にしろ。
国籍云々のことは言わなかったフリをしろw
うまくいけばご両親も渡航費は結局受け取らないこともありうるぞ。ウチの場合みたいになww

マジメな話、未開の地じゃなくて世界でももっとも医療の進んだ国の一つにいるんだから、
母子のことを考えたら、無理に移動なんかさせずに家のそばで生む方がいいに決まってる。
それにアメリカの産科は快適だとうちのカミサンも言ってたよ。広い個室で完全看護だしね。
まともな保険に入っていれば費用も日本よりめちゃくちゃ安く済むし(日本じゃどうやっても実費)。

422名無しさん:2008/03/25(火) 09:32:31 ID:ztMGXajp
>>418
実家には昔の風習にこだわってねえで俺の意見に黙って従えと言ってやれ
423名無しさん:2008/03/25(火) 09:45:24 ID:OxOW2dAU
>>421
> 嫁さんのご両親をアメリカにご招待してアメリカで生むことをオヌヌメする。

それ、いいと思う。
うちは子供二人居るけど、どちらも妻の母にhelpに来てもらった。
やっぱり二人だけでやるのは大変。
424名無しさん:2008/03/25(火) 09:49:41 ID:RsqvKSX5
永住権云々はおいといて、女の立場から言ったら、日本で産むのが一番楽ですよ。
でも、臨月近くでの日本への移動と、生後1ヶ月前後の赤子連れてこっちに戻ってくること考えたら、
アメリカで産むのを選びますね。。
あと、無痛とかはアメリカのほうが進んでるっていうし、しっかりした保険に入ってるのだったら、
奥さんの体調考えて、アメリカの方が良いんじゃないかな。
425名無しさん:2008/03/25(火) 09:52:02 ID:ZIDcErAq
日本の産科は結構崩壊してるから、そのことを理由にしたら?
出産間近になっていっても受け付けてくれないよ。
安定期に入ってから日本に行くんだろうけど、
それだったらアメリカで産んだ方が良いと思うな。
アメリカで出産した日本人の知り合い探して話を
聞いてみるべきだね。
426名無しさん:2008/03/25(火) 10:01:23 ID:3tr5Ww+6
>>421の策略に脱帽
それに引き換え何のアドバイスもないID:nv/kMAUmときたら・・・
427416:2008/03/25(火) 10:18:37 ID:C6NiKGXJ
みなさんアドバイスありがとうございました。
あとで嫁にもみなさんのコメントを見せてみようと思います。
僕も嫁も周りの日本人からはアメリカでの出産を進められてはいるのですが
(もちろん、きちんと健康保険にもはいっております。。。)
どうも嫁の母親の意見に嫁は逆らえないらしく。。。

いかんせん私自身は両親ともにすでに他界しているため
意見を求めることもできず、本当に困っておりましたが
嫁の両親をアメリカに招く案は試してみる価値があると思います。
とにかく、コメントありがとうございました。
428名無しさん:2008/03/25(火) 10:56:38 ID:yV/fzdQI
アメリカで親知らずが痛くなったらどうしよう・・・
保険に入ってないし、説明できそうにないw
429名無しさん:2008/03/25(火) 10:58:12 ID:u8JimcYu
>>428
>アメリカで親知らずが痛くなったらどうしよう・・・
>保険に入ってないし、説明できそうにないw

日本に一時帰国して治した方がやすいぞ!
430421:2008/03/25(火) 11:00:11 ID:GAsVZPMU
まぁがんがれや。

でも俺、ID:nv/kMAUmのムカツキもわかるぞ。
>>416はもっと「関係者全員をハッピーにするには」って発想を持った方がいい。
表面的な物だっていんだよ。ジジババは結局孫の顔ってのに弱いんだし、一人娘も
可愛いんだからさ、そこをくすぐってやれば話に乗ってくるでしょ。

ちなみに、ウチの嫁の両親は「今度は私たちが渡航費を出すから、いつでも孫を連れて
日本にいらっしゃい」って言ってくれたよ。「今度は」って、前回も俺は渡航費出してないんだけどねw
431名無しさん:2008/03/25(火) 11:15:00 ID:NPN1q5Mx
>>421

>オヌヌメ

これ、気色悪いからやめてくれないか?いくら2ちゃんとはいえ。
432名無しさん:2008/03/25(火) 11:24:12 ID:rc/ueZrj
>>411
激しく同意。あれは日本の変な定食屋で食うよりはるかに美味い。絶対オススメ☆
ところでGOLDって緑色の袋の方だよね?ブルーの方も試してみたいんだけど、あまりにも緑の方が
美味しいから、いまだに買えずに困ってるw

だれか田牧米のブルーの袋の味に関して知ってる人がいたら情報ください。
433名無しさん:2008/03/25(火) 12:00:59 ID:bf5TJXWv
うまいカレーが食べたい。インドカレーじゃなくて日本風のどろっとしてあまり香草とか使ってないの。
自分で作っても所詮素人の味だし、カレー好きの日本人のかたがたはどうしてますか?
434名無しさん:2008/03/25(火) 14:07:38 ID:O7zEX5KQ
出産で里帰りって言う発想を嫁さんの親が持ち出すのはいいと思わないよな。
逆に嫁さんがそれを諌めてもいいのではないか。
後々家族一緒の生活を考えるなら、アメリカで出産が一番だと思う。

それはさておき、既に良い意見が結構出ているのだけど、
言葉の問題なら、病院によってはボランティアの通訳が使えると思うんだけど、どう?
あるいは、あなたが頑張ってなるべくカバーすると言うか。
435名無しさん:2008/03/25(火) 18:25:00 ID:nv/kMAUm
ぼらんてぃあ ってのは無料の って意味じゃないからさ...好意のですょ。
自分がまさにそのボランティア通訳を病院でしてたわけですけど
病人や妊婦さんほったらかしの旦那さんとか見てるしね...
なんか都合のいいとこだけアメリカ風、都合のいいとこだけ日本風で「仕事が」とかっていう旦那さんとか見るとげんなりするよ
で私たちがいないと「ここの通訳はいたりいなかったり怠慢」だそうでw ボランティアなんですけどねw
時間のあるときにお役に立てればってことでヘルプしてるわけで...
家族がするのは基本中の基本だと思う。
436名無しさん:2008/03/25(火) 18:30:30 ID:ztMGXajp
>>435
うるせーんだよボランティア通訳
437名無しさん:2008/03/25(火) 18:51:43 ID:+7Ff1VXp
>>436
なにこいつ?
438名無しさん:2008/03/25(火) 20:10:07 ID:eNuEr1r7
>>416の子供が成人してアメリカで仕事して税金納めるようになって
416のスポンサーになって永住権の申請をするって、
416はその時点でいくつになってるの?
リタイア後の人生をハワイで過ごすための永住権?
子供がアメリカで生きることを選んでくれるといいね。
439名無しさん:2008/03/25(火) 22:11:43 ID:bf5TJXWv
研究職で今後アメリカで働くつもりならGCなんて簡単に手に入るさ。
質問主もそんなこと考えちゃいないだろ。
それより、子供を何語で育てるのかのほうが難しい問題だな。
440名無しさん:2008/03/25(火) 23:16:05 ID:2ZQvQbN6
>>439
勝手に質問内容変えんなよw
あんた会社でもそんなことしてるだろ?w
441名無しさん:2008/03/26(水) 07:57:56 ID:5wrck85t
USPSのFlat rate box、その箱を使えば(入れば)日本を含め世界中どこへでも定額
(大$49, 小$37, いずれも20 lbまで)で荷物を送れるっていうやつありますよね。
あれって郵便局に持っていってからどれくらいで日本に届くものですか?
サンフランシスコから東京なんですが。
442名無しさん:2008/03/26(水) 08:09:24 ID:BunPc8KA
>>441
USPSのサイトでわかる。
443名無しさん:2008/03/26(水) 09:44:17 ID:CzjVpsoR
ざっとなら三日か四日ぐらい。
444名無しさん:2008/03/26(水) 09:47:22 ID:aJ8OQuAt
>>441
6-10 days on average
445名無しさん:2008/03/26(水) 12:17:27 ID:4VxSlBgj
20lb入れられて$37で数日で着くのか。あの箱もタダみたいだし、いいかも。
DHLとかで必要な税関申告書みたいなのいらなそうだけど郵便扱いだからかな
446名無しさん:2008/03/26(水) 15:16:56 ID:sFy4Ww2S
甘くないアイスティーを頼む場合ですが
いちいちアイスティー、ノースイートと言わないでいいでしょうか
甘いのはスイーティ
で甘くないのはアイスティーで
言うべきかな
447名無しさん:2008/03/26(水) 15:46:45 ID:beY+bpKX
iced tea with no sugar (in it)
私ならこう言うと思いますが…。
448名無しさん:2008/03/26(水) 16:03:42 ID:uTDhFLfr
ゴマキがブログ再開 ロスで「一歩踏み出す決意」
数日前から米ロサンゼルスに約1カ月間の予定で滞在中であることを明かしている。

http://www.sanspo.com/sokuho/080326/sokuho017.html
449名無しさん:2008/03/26(水) 17:23:41 ID:CkqqLCUK
>>446
南部のほうだと甘いアイスティーがデフォだから大変だな。
ちなみに甘くないはUnsweetenedだからね。頼むときは
Unsweetened Iced Tea please. だよ
450名無しさん:2008/03/27(木) 14:05:24 ID:yDSo2P5N
>>449

> Unsweetened Iced Tea please. だよ

ついでに、普通のこおひいがほしい場合は

Non Decafenated coffeeと注文する。
451名無しさん:2008/03/27(木) 16:02:38 ID:MsdJBVrh
Non Diet Coke
452名無しさん:2008/03/27(木) 22:53:37 ID:+T9tvR2O
南部がアイスティがデフォってのが本当かどうかしらないけど
もしそうなら>>449で別に変じゃないとは思う。
453名無しさん:2008/03/28(金) 00:27:59 ID:Qf9mgMwy
単純にIce Teaて頼むと甘いのが出てきますな@SC
甘くないの頼んだら、置いてないがなと言われることもあったり。

ということで甘いのが標準なんでしょう。
454名無しさん:2008/03/28(金) 02:17:26 ID:BYNwQ/fT
FloridaでもUnsweetenedって言わないと甘〜いのが出てきますね
455名無しさん:2008/03/28(金) 02:39:25 ID:tL1w/f6T
緑茶に砂糖が入っているのは許せない。
456名無しさん:2008/03/28(金) 03:04:12 ID:Aa4VtROC
南部はだいたい甘いのが標準じゃないのかな。
Georgiaに行った時にそう聞いた。
457名無しさん:2008/03/28(金) 09:41:43 ID:c3ChbzWe
>>449
>頼むときは
Unsweetened Iced Tea please. だよ


自分マサチューセッツだが“Iced tea with no sugar”と店員へ言ってる。
間違っていたか・;・・・?
458名無しさん:2008/03/28(金) 10:20:45 ID:2UEBdbcW
>>457
間違ってないとおもうけど、ウエイトレスに聞かれるのが
「Sweetened or Unsweetened?」って聞かれるのがおおくね?

でも西部なんかじゃ普通に「Iced Tea please」で甘くないの
がくるし。ただ、たまに怪しい味付Iced Teaがでてくる場合も
あるし、「Unsweetened Iced Tea」または「Regular Iced Tea」
とかが無難かな?
459名無しさん:2008/03/28(金) 14:00:59 ID:upAISmCT
>>457
間違ってないよ
英語にもいろんな言い回しがあるんだよ
460名無しさん:2008/03/29(土) 01:54:40 ID:ds5F+8Zn
>Non Decafenated coffeeと注文する。
わざと「decafと間違えないでよ」って強調する時ならわかるけど
普段こんなdouble nagationつかわないよね。
regular or decafで事足りる。
461名無しさん:2008/03/29(土) 03:43:34 ID:RYzbHQVH
>>460
おまえってやつはw
マジでもてないだろ?
462名無しさん:2008/03/29(土) 18:52:47 ID:Lu/1dclM
>>460
おいおい、固いんだよお前の頭。
当然だがモテないだろ
463名無しさん:2008/03/29(土) 23:00:01 ID:KbWV6LtX
米国では、○と×で真偽を表現しないというのは本当なのでしょうか。
464名無しさん:2008/03/29(土) 23:26:06 ID:bAC+LHr7
>>463
> 米国では、○と×で真偽を表現しないというのは本当なのでしょうか。

本当です
465名無しさん:2008/03/30(日) 01:43:34 ID:WVlYvq1C
ちなみに、○の時の「ピンポーン」と、
×の時の「ブー」もない。
466名無しさん:2008/03/30(日) 12:36:43 ID:aS8gJLCY
帰国される方、銀行口座はどうしていますか?帰国前日とかに窓口行って「明日帰国するから閉めたい」とか医っても大丈夫?
自分バンカメなんですが・・・・・
467名無しさん:2008/03/30(日) 12:53:39 ID:72V4Xrxz
え、じゃあ、アメリカでは、○の代わりに何を使い、×の代わりに何を使うのでしょうか。
テストを採点するとき、合ってる解答にはなにを付けるのでしょうか。
また、間違った解答には何を付けるのでしょうか。

G と NG でしょうか?
×が「キス」の印というのは聞いたことがあります。「><」がtwo mouthsを表しているのでしょう。
468名無しさん:2008/03/30(日) 13:53:13 ID:nIiwpbmc
>>466
大丈夫

469名無しさん:2008/03/30(日) 14:13:32 ID:QxE0YWWT
>>465

「ピンポーン」はともかく、「ブー」は普通に使うでしょ?

>>467

合っているときはチェックマーク(いわゆるレ点)。

470名無しさん:2008/03/30(日) 16:33:05 ID:o5P/ktao
>>469
>「ブー」は普通に使うでしょ?

ブーじゃないんだなこれが。
471名無しさん:2008/03/31(月) 00:04:06 ID:Of6CSxu9
>>467
O=ハグ
X=キス
472名無しさん:2008/03/31(月) 00:12:32 ID:E6Ivef7T
>>470
ジー?
473名無しさん:2008/03/31(月) 01:53:40 ID:jKvmhclN
番組によっても違うけど
Xの時は残念だ〜みたいな感じの効果音 ホワンホワンワ〜ンとか
MCがnoって言う番組もあるし
Price is rightは不正解のときは、ズーって音出してるよ。
聞こえようによっては、ブーともジーとも聞こえるけど。

474名無しさん:2008/03/31(月) 03:48:23 ID:fp9vbKGS
>>468
自分も帰国しますが英語でなんといったらいいのか分かりません。教えて下さい!
475名無しさん:2008/03/31(月) 03:53:12 ID:Of6CSxu9
>>466
以前、晩亀使ってたけど発行されたカード(キャッシュカードとクレジットカード大小)を
持っていってクローズしたいって言えばその場でクローズしてくれたよ
残金は現金かチェックのみ。他の銀行口座への転送はダメだとさ
手続きそのものは10分くらいだけど待ち時間が1時間以上('A`)
476名無しさん:2008/03/31(月) 04:04:04 ID:uYA0ondS
>>473
>聞こえようによっては、ブーともジーとも聞こえるけど。

日本人とアメリカ人では違うように聞こえるからねえ。
例えば犬の鳴き声みたいに....雨人には一般的な間違い
音はどっちかというと「ブー」ではなく、「イー」が濁った感じの音に
聞こえるみたいらしい。
477名無しさん:2008/03/31(月) 12:47:01 ID:wPNuHFoA
命の源のビオフェルミンがもうすぐ切れてしまいます。
アメリカでのビオフェルミン的な整腸剤の名前を教えてください。
胃薬、下痢止め等は見つかるのですが…
478名無しさん:2008/03/31(月) 13:07:57 ID:msapSJ5n
>>477
Pepto Bismolじゃだめかい?
479名無しさん:2008/03/31(月) 13:24:37 ID:jKvmhclN
>>477
整腸剤はたくさんあるけど、ビオフェルミンのような3種類の乳酸菌が
配合されたものは残念ながらないよ。
日本から送ってもらった方がよいと思う。

関係ないけど、最近ヤクルト売ってるね。

480名無しさん:2008/03/31(月) 14:35:01 ID:wPNuHFoA
>>478
ビオフェルミン以外の常備薬的なものは、
もう既にこっちの薬に切り替えていて、それももう持っているんです。
>>479
そうですか、送ってもらうしかないみたいですね。
ヤクルト探してみようかな。

情報ありがとうございました。
481名無しさん:2008/03/31(月) 14:53:07 ID:4NoeMfAJ
>>480
TVで宣伝もしてるし、
日系以外の普通のアメリカのスーパーでも最近はよく見かける、
ただアメリカのスーパーだと少々高い、
日系だと5個入りで$2.99、アメリカのスーパーだと$3.99〜$5.99で見た事ある、
何処で手に入るのかはここからメールか電話で問い合わせるのが良いかと?

http://www.yakultusa.com/
482名無しさん:2008/03/31(月) 15:47:51 ID:8pWKS+iW
ラルフスでも売ってた>ヤクルト
整腸薬はヤクルト整腸薬が一番効くと思う。ガスたまったときなんて、これでバッチシだった。
雨じゃ売ってないんだろうなぁ。この薬、日本から送ってもらってもおkだったら欲しいわ。
483名無しさん:2008/03/31(月) 16:07:09 ID:08MRiuSg
>>482

>この薬、日本から送ってもらってもおkだったら欲しいわ。

EMSなら医薬品を送ってもOK。
宅急便は駄目だけど。
484名無しさん:2008/03/31(月) 19:02:55 ID:/Bs5iiE3
>>467

テストの答案でチェックマークがついていたら、日本では「×」と同意。
これはすごいカルチャーギャップだ。
485名無しさん:2008/04/01(火) 08:08:11 ID:+RbKyQQ9
>>466教えて下さい。おねがいします
486名無しさん:2008/04/01(火) 09:57:48 ID:MKLpsksZ
>>485
心配だったら銀行に電話するなり、今すぐ銀行行くなりすればいいじゃん
他の人がギリギリで大丈夫だったからってあなたの時も大丈夫とは限らないよ
487名無しさん:2008/04/01(火) 10:02:14 ID:IC5fE58D
っていうか行ってその場でクローズ以外にどうしろと?
まだ落ちてないチェックなどの心配なら当然だけど
銀行はしてくれないよ。
1週間前からチェックは切らないようにするなど自分で
調整すべし。
488名無しさん:2008/04/01(火) 11:08:23 ID:Z4smkd6t
番亀なら日本の住所指定できるっしょ。ある程度残して口座はそのままって選択肢もあるよ。
小切手も日本の住所で発行してくれるし、雨のカードしか使えないサイトでの買い物などちょっと便利.ですよ。
489名無しさん:2008/04/01(火) 14:16:13 ID:+RbKyQQ9
御返事頂いた方、どうもありがとうございました
自分口座を残す件で後々トラブルがあったら嫌なので(もうアメリカで済む事はないと思いますので)
全部引き出しクローズして日本へは現金を持って帰る予定でした。
USDcashでそのまま日本で円に換金し、自分の日本の口座へ入れようと思っていたのですが・・・・・

自分のこの方法 ↑ アメリカ来た頃と間逆の方法になります。
490名無しさん:2008/04/01(火) 19:26:16 ID:6jP8eH98
>>474>>489
バンカメで何かやらかしてくれなければ帰国前日に口座を解約してもOK
I want to close my (checking or saving) account
because I go back to Japan tomorrow.
(これって中学生で習う英語だよ)

>USDcashでそのまま日本で円に換金し、自分の日本の口座へ入れようと思っていたのですが・・・・・

いんじゃないの?その方法がベストだと思いますよ。



491名無しさん:2008/04/02(水) 01:42:52 ID:bXUVgFW3
来月帰国しますが、現地で契約している携帯電話の最終月の料金支払い方法はどうしたらいいのでしょうか?
492名無しさん:2008/04/02(水) 02:03:09 ID:3LBcp0BY
>>491

>>21とか>>266読んだ?
心配なら今日解約して、帰国まではプリペイド携帯かレンタル携帯で
過ごすのが一番安心だと思うが。
493名無しさん:2008/04/02(水) 05:14:53 ID:bXUVgFW3
レス早速ありがとうございます。
もし解約して支店での残金払いが不可能であっても
事情を話し、日本からマネーオーダーなどで支払うというのは大丈夫でしょうか・・・

494名無しさん:2008/04/03(木) 02:12:50 ID:ifZLInd6
>>493
可能かもしれないけど、その辺はカスタマーサポートに直接聞いてくれ。

ちなみに、支店での直接支払いが出来なくても、電話でカスタマーサポートに連絡すれば、
クレジットカードもしくはVISA or Master Cardの付いたデビットカードでの残金支払いは可能。
銀行のアカウント閉じる前に携帯解約するんなら、デビットカードでOKなんじゃない?
495名無しさん:2008/04/03(木) 22:41:38 ID:S3I33kCM
突然、親が病気になってなどで明日になって急に帰国しなければならない事が判明した。
携帯は先月分はbillが着たので昨日支店へ持って行って支払い終えたばかり。
さて、残りの分(今月分から帰国当日分まで)電話代をどうするか・・・って事だろう?


これはどうなるのだ?
496名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:50 ID:zq3yqjnJ
>>495

>これはどうなるのだ?

テメエが考えてやれよ間抜け野郎。
497名無しさん:2008/04/04(金) 02:44:30 ID:js4fSKjw
>>495
明日になって急に帰国って、よっぽど緊急事態なんだから
携帯代なんて気にして手続きする余裕なんかねえよ
498名無しさん:2008/04/04(金) 06:44:26 ID:s9MIHg9q
>>495
ノンキに2chなんてやってないでネットの方も契約解除しろよ
499名無しさん:2008/04/04(金) 14:46:11 ID:K95zCFSz
買ってみたい雑誌を本屋で注文しようとしたら、
それはできないと言われてしまいました。他の店に行っても状況は同じ。
雑誌のウェブサイトやamazonで一年間のsubscriptionをすれば手に入る
けど、そこまでしたくはありません。最新の雑誌が本屋で見つからないときは
どうやって手に入れたらいいでしょうか。
500名無しさん:2008/04/04(金) 15:06:59 ID:hYa0aqQ7
>499 newsstand
501名無しさん:2008/04/04(金) 15:42:06 ID:r0trcWxn
>>499
自分で買いたいんじゃなくて読めればいいんなら、図書館にも結構あるよ
502名無しさん:2008/04/04(金) 19:39:24 ID:xoIDovq9
>>499
日本の雑誌?
fujisan.comではどうかな?
503499:2008/04/05(土) 01:05:46 ID:PauZdUpe
>>500-502
レス感謝です。出版社に電話してみたら、FAXで注文できることが
分かりました。

>>500
自分の欲しい雑誌は見つからなかったけど、役に立ちそうなサイトですね。

>>501
今回の雑誌はぜひ買いたいんだけど、図書館もチェックしてみます

>>502
アメリカの雑誌です。
504名無しさん:2008/04/05(土) 03:01:57 ID:yLXOSUvF
アメリカの自動車ってなぜウィンカーがオレンジじゃなくて
赤のがあるんでしょう?赤だとブレーキランプと時々見間違いますよね。
ハザードの時なんかもわかりづらいし。

赤にするメリット、オレンジにするデメリットがあるんでしょうか?

僕にはオレンジにすることで得られるメリット(交通事故の軽減)はとても
大きいと思うのですが。
505名無しさん:2008/04/05(土) 03:33:10 ID:7otyEjSD
>>504

自動車会社側のコスト削減につながります。
506名無しさん:2008/04/05(土) 05:18:20 ID:OxLElj5H
>>504
何十年も昔、車の前後の向きが判るように前をオレンジ、
後を赤に統一した時の名残、って話を聞いた希ガス。

個人的には赤でもオレンジでもどちらでもいいけど、
せめてストップとウィンカーは別々にして欲しいよね。
一体型のやつでウィンカー使用時にストップ何度も踏まれたりすると、
何がしたいんだか、さっぱり分からんwww
507名無しさん:2008/04/05(土) 06:22:18 ID:h27Emani
グランド・ピアノを日本から米国まで送ると、大体幾ら位かかるものなのでしょうか?
現地(米国)でレンタルした方が、安いですか?
又、サンフランシスコ周辺では、ピアノのレンタルは簡単なのでしょうか?

どなたか、宜しくお願い致します。
508名無しさん:2008/04/05(土) 07:56:19 ID:1Mn7wCjy
>>506
そうだね、やっぱり別々の方が交通安全に繋がるよね
日本だと一体型の車って売られてないの?
509名無しさん:2008/04/05(土) 10:23:40 ID:7d7Kldhj
>>507
まずは"ピアノ 海外 運送"と"piano rental san francisco"でぐぐってから出直してきてください。
510名無しさん:2008/04/05(土) 12:05:18 ID:yLXOSUvF
そっか、前のウィンカーは必ず黄なのか。
それさえも赤のがあるような記憶があったが気のせいか。

でも自動車側のコストったって赤いプラスチックを黄色い
プラスチックに変えるだけだよな。

日本では法律でウィンカーは黄って決められていたりするのかな?
511名無しさん:2008/04/05(土) 12:48:28 ID:0402z6++
雨人てば高速でウィンカー出さないで割り込んでくるんで、赤だろうと黄だろうとあまり関係ないような。w
512名無しさん:2008/04/06(日) 00:39:02 ID:rxJfHAjw
2ちゃんねるに相当する英語圏の掲示板で
いちばん多く人が集まってるところはどこでしょうか?
513名無しさん:2008/04/06(日) 07:24:21 ID:ko6UuYOE
>>511
あるあるw
514名無しさん:2008/04/06(日) 11:17:04 ID:WFOTxNFV
来年、ニューヨークに転勤になるかもしれません。
小学校に上がる子供がいるのですが、インター若しくは
現地校だと何処が評判がいいですか?
住むのはマンハッタンかグリニッチです。
515名無しさん:2008/04/06(日) 11:52:21 ID:f5MvX0U4
>514

氏ね。
516名無しさん:2008/04/06(日) 18:28:41 ID:dM7D7HQg
>>514
死ねや
517名無しさん:2008/04/06(日) 20:54:58 ID:7HyP68Sp
>> 亭主関白時代は女性にとって苦痛な結婚は多かったと思うけどな それでも当時の女性たちは耐えてきたよ

それが洗脳だと思うよ。昔の女は「離婚もせず・孫にも恵まれて」一生を終えたのが殆どだろ。
それと20年より前の統計では、日本のサラリーマン家庭の98%が「夫は給料を全て奥さんに渡し、奥さんから小遣いを貰う」と言う家庭形態でした。
その当時欧米では、「女が平日の昼間デパートに来ても店員は誰も寄っても来ないで、休日に夫と一緒に訪れた時には店員が寄って来る」と言われていました。
欧米では、「毎日出かけに夫は、その日の生活費だけを置いて出て行く」つまり財布の紐は100%男が握っていました。
日本では奥さんは『大蔵大臣』と呼ばれ買い物に主婦の意向が大きく反映されていました。
それと夫による暴力は、今の日本より遥かに少ない数字でした。その今の日本より欧米のDVは遥かに多いのです。アメリカでは「夫の暴力で入院させられる妻の数」は、毎年200万人以上居るのです。
518名無しさん:2008/04/07(月) 04:12:24 ID:YOSZnKTi
なにこの>>515>>516と思ったら妬みか
キモ
519名無しさん:2008/04/07(月) 09:38:16 ID:feA1pLHN
>>518
人から妬まれる内容かよwww
520名無しさん:2008/04/07(月) 09:57:10 ID:sLYYisNC
洗脳について、日本女性が思ってる正反対とただの間違いを指摘しておきます。

まず、日本男がロリコンだと言う洗脳です。
アメリカでは1年間に近親相姦の相談件数は5万件に上ると言われています。日本は20年前の統計で200件でした。
しかもその一番多いのが母親と息子の関係でした。『受験を控えて息子の性欲を抑えようと母親が・・』と言う物でした。
この頃は、連れ子有りの再婚は僅かでした。今は増えているかも知れませんが、200倍以上の開きです。
これに対して、アメリカでは一番多いのが父と娘の間の事です。
それとタイで、5年前、10歳以下の女の子に対する売春の取締りが強化された時があります。
このときに逮捕された外人は2000人以上でしたが、その内日本男は6人だけで、殆どが白人でした。韓国人よりも日本人は少なかったのです。

次に、日本の男は『浮気をする・外人はしない』・・なんて洗脳を受けて『日本の男は、最低と言っているバカ女』がいますが、
ヨーロッパのことわざに『彼もしくは夫が浮気しているのでは?と思った女の80%以上はその正しかった事を知るであろう』と言うのがあります。
男が浮気するのは世界共通の事なのに、日本男だけだと洗脳で思わされているバカなのです。
知ってる日本女で、日本で外人と結婚した女の多くは、外人の夫が「毎日クラブに通って日本の若い女と遊んで朝帰りしても
『あれは女友だ』と言う夫の捨て台詞で皆さんが許しているのを見ると『この日本女達は、日本男に取る態度と何か違う?外人男には非常に甘い』と思ってしまいます。
働きについても彼ら外人夫は、少ししか家にお金を入れなくても女が稼いで家計を支えているのです。奴隷のようです。
また知ってる女は、2人目がお腹にで来た途端に『彼は帰国し、本国で初婚で結婚してしまいました。それでも、遊ばれた事に気付いてもいないバカ女です。
アメリカで見た日本女はもっと悲惨でした。毎日殴られたり・夫は全く仕事せずヒモだったり・お前は家政婦として置いてやると言われて愛人が居ても我慢している女が多かったです。
521名無しさん:2008/04/07(月) 10:02:11 ID:3+lx1KdL
>> 数学のノーベル賞と呼ばれるリボン賞?は、殆どが日本人と中国人が取ってるね。
それに「ネーチャー」は、世界一権威のある科学雑誌ですよ。IQは、白人は低いです。ちなみにアメリカでIQ「190」だったか忘れたけど、ニュースになった子供は母親は日本人だったね。
それと、ブラジルの一番のエリートが行くサンパウロ大学の法学部(日本の東大法学部のようなもの)の学生の59%は日系人です。
522名無しさん:2008/04/07(月) 13:31:05 ID:dQiuoAKt
>>518
「転勤になる『かも』」なのに、住むところだけは「マンハッタンかグリニッチ『です』」w
そもそも子供の教育が心配ならふつー匿名掲示板で聞いたりしないだろw

どう考えても「あたい、アメリカに行ける『かも』」って舞い上がってるスイーツ脳w
住んだらすぐに幻滅するくせに、それでも日本には自慢話しかしないタイプだな
523名無しさん:2008/04/07(月) 15:30:43 ID:50iqtgHv


もう15、6年前くらいでしょうか・・・
UCLAで英語留学してたozawa(おざわ)という確か名古屋か岐阜から来てたカッコイイ人
元気かなあ・・・

知ってる人いないよねえ・・・
524名無しさん:2008/04/07(月) 15:41:48 ID:k8PFt1Lh
えらく遅れたけれど、出産の件については、嫁が>>416を信頼できていないようにも
見受けられるね。将来の子育て含めた嫁自身の人生計画にも、色々悩むところがあるんじゃ
ないの。
とりあえずは>>416が有休とったりしてちゃんと協力できるのか、ってあたりが重要なんだろうに、
永住権の話を持ってくるあたり、かなり的外れっぽい。そんな夫に海外在住の舵取りを
任せるって、正直大変な話。>>435の怒りの書き込みはその辺からきてるのかと。

嫁の問題は、アメリカか米国かではなく、夫か実家どっちがアテになるか、って話なんだろう。
525名無しさん:2008/04/08(火) 04:11:51 ID:n4VzJjOM
>>508
>>510
亀レスだけど、日本でも1970年代半ば位までは赤でも良かったそうで、
その当時は国産車にも赤ウィンカーがあったらしい。
で、法改正があってオレンジに統一されたんだってさ。

なので、米国内では赤の一体型になっているモデルでも、
原則、日本市場向け仕様車は専用ハーネス&専用テールで
オレンジにして輸出してるよ。
526名無しさん:2008/04/08(火) 13:28:14 ID:+YXsw/IJ
>>523
おまえ、こっちじゃUSFって書いてたじゃねーかよ!

[Sunshine State] フロリダ [Florida]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1187733460/278
527名無しさん:2008/04/08(火) 20:46:59 ID:bGZFaY96
家電一式そろえないといけないんだが、
日本みたいに入るとPC本体が3万円退きとか、
テレビとDVDレコーダ一緒にかうと安いとかあったりする?
528名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:10 ID:bGZFaY96
ふと見返したら、日本語が不自由な子になってた。
ネットに入ると、PCが安くなったりとかある?って聞きたかっただけです。
529名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:15 ID:IucXQ2HT
店頭やネットのpromotionでたまーに何かやってるかもしれない
530名無しさん:2008/04/08(火) 23:33:23 ID:n4VzJjOM
もし待てるんなら、5月24〜26日のMemorial Dayの連休に
多分セールやるところがあると思うから、その時を狙ったら?
531名無しさん:2008/04/09(水) 05:06:46 ID:GGreCOLn
連休に買い物?定住者の発想だろうなー。
532名無しさん:2008/04/09(水) 05:29:04 ID:Xkm+1H5R
まだダイアルアップが主流のころはAOLとタイアップしての
安売りはあたような。
でも今は見かけない。
つかもうPC自体がそこそこのスペックで500ドル切っているのが
どれかあるし。
533名無しさん:2008/04/09(水) 08:20:29 ID:Z8cVMWlU
>>527
新規にこっちに移住する人という前提で書くけど・・・

抱き合わせの値引きよりも、折込広告にある何でも20%引きとかのクーポン持ってった方が
簡単に大きな値引きが得られるよ(ただしメイルインリベートっていう形の値引きはまぁ無いものと
思った方がいいけど)。>>530が書いてるみたいにセール時期に買うのも有利なんだけど、新規移住だと
時期は選べないかもね。

ちょっと発想を変えて、値引きはたとえ渋くても、誰にでもクレジットで買い物させてくれる家電チェーン
かで全部揃えるのもいいかもしんない。なぜかっていうと、移住直後はとにかくクレジットヒストリを作るのに
苦労するから。銀行のデビットカードはすぐ作れるけど、いくらそれで買い物してもクレジットスコアは
上がらないからね。まぁ金利分の余計な支払いでクレジットヒストリを買うっていう発想かな。

俺は移住直後に現金や日本のクレカで家財道具買っちゃったけど、今思えば上みたいなことを
あのとき知っていればなと思ってる。とにかく移住直後は安さよりも「借金をしてそれを返す」という経験を
積むことを優先したほうがいいよ。一番いいのは誰かにコサイナー(保証人)になってもらって車か何かの
ローンを組んじまうことなんだけどね。
534名無しさん:2008/04/09(水) 10:13:47 ID:3gS/4dYg
>533

クレジットカードに関しては日系のANAやpremioなら
クレジットヒストリーなくても即座にドル建てクレカ作れるよ。
年会費無料のもあるし。日本語で丁寧な対応してくれるしかなりいいよ。

それを1年ぐらい使ってればヒストリたまってアメリカ系からも
がんがん勧誘のメールが来るようになる。
535527:2008/04/09(水) 20:08:34 ID:NAwvUYsA
>>529〜534
ちなみに、海外赴任です。
赴任時期はちょっと先で8月かそれより後。
折り込み広告で割引ってのもあるんですね。
walmartとかのネット掲載より安いのかな?

現地でANAとかのカード作れるんですね。
一応、会社で国際クレジットカード作ってくれますが、
マイラーなので調べてみます。
貴重な情報ありがとう!
536名無しさん:2008/04/10(木) 03:54:32 ID:eUcIKyEh
>>535
8月赴任か。
じゃ、8/30〜9/1のLabor Dayの連休のセールでwww

ま、セール時期じゃなくても、>>533の言うとおり、
ダイレクトメールや新聞の折込等にクーポンが入ってたりするから、
まめに目を通しておいた方が良いよ。
Walmart等の大規模ディスカウント店の価格と比べて
どちらが安いかどうかはケースバイケースだから、
その辺はこっちに来てから自分の目で見て確かめてくれ。

家電一式って言うくらいだから、いろいろと買うんだよね?
一ヶ所でまとめ買いってのも良いけど、あちこちの店見て回って、
安くて良さそうなものを見つけるのも赴任当初の楽しみではあると思うよ。
537名無しさん:2008/04/10(木) 06:06:17 ID:+rI69k2i
ちょっと前まで、Verizon Fios(TVの方)を契約すると
薄型TV(19インチ)かサーキットシティの商品券がもらえるっていう
キャンペーンやってたよね。

とにかくこっちに来た最初の日曜日に、サンデーペーパーを買ったらいいよ。
広告がわんさか入ってるよ。
あとは赴任先に日本語の掲示板があれば、そこで聞いた方が詳しくわかるかもね。
538名無しさん:2008/04/10(木) 22:36:21 ID:Yxc+Alec
>>527

こっちでPC買うと英語101キーボードだぞ。
@とか;の位置が違うから、最初はかなり面倒だぞ。
539名無しさん:2008/04/11(金) 02:04:27 ID:gLgF7w4y
テレビや大型タンスを捨てたいのだが普通にキッチンのごみ捨ててる場所においてしまった。
マサチューセッツだが、醜によってごみ収集も違うのか?
前西側へいた頃普通にゴミ捨て場にTV捨てたら大丈夫だったような・・・

何でマサチューセッツは持っていってくれないのだろうか。
罰金とかになるのだろうか。
540名無しさん:2008/04/11(金) 02:13:36 ID:8aT0zIfa
>>539
州が無料でやってるんじゃないよ。
私のところは月$12あたり払っている。
月2回、大型ごみの日があって。どんな大きなものでも
家の中からのものならOKだと書いてある。
541名無しさん:2008/04/11(金) 02:29:58 ID:hsOtc4bM
>>539
自治体単位(市とかカウンティ)で異なると思うが。
住んでいる地区の役所や衛生局のサイトとかで調べたら?
542名無しさん:2008/04/11(金) 05:46:03 ID:yEFcB4Rv
国と州と街の行政区分の違いがわからん香具師が多そうだな。
日本から来たばっかだと迷うだろうが、>>539はもうかなり居たってことだろ?
それでその理解力とは情けナや。

>>541も言ってるけど地元の市、カウンティが必ずなんらかのルールを持ってる。
見つかったら速攻罰金刑よ。>>539みたいに大量に捨てたのが見つかればかなりやっかいな目にあうよ。
日本と違って小言言われておしまいじゃすまないから気をつけたまへ。
543名無しさん:2008/04/11(金) 06:09:46 ID:8FjlNOMl
>>539
MAだがうちの市ではTVは回収しない。 直接市のリサイクルセンターに
持参しなければならない。 市役所のホームページにそういう情報がある。
544名無しさん:2008/04/11(金) 06:31:31 ID:4RJvrFxk
俺は粗大ごみはみんな会社のパーキングロットにあるゴミ捨て場に投げ込む。

大きなコンテナが二つくらいある。
545名無しさん:2008/04/11(金) 07:56:12 ID:A1NwuFga
>>539
そういうかなりローカルな情報をここで聞かれてもなぁ・・・
>>542は口が悪すぎだけど、そういう地域情報を聞ける近所の人がいないってのはあんまりいいことじゃないと思うぞ。
明日からでもいいから、近所の人と会ったらちゃんと挨拶するようにしとけ。
不気味でマナーを守らない外国人になるのか、楽しい隣人になれるのかは、他でもないお前さん次第だ。
546539:2008/04/11(金) 08:36:12 ID:l8fx2Jld
みなさんすいません。学校の図書館で2chをチェックしてたら
こんなにレスがいっぱい。感謝です。今日の朝、通学時に
業者が回収していたので大型ゴミのルールを確認出来ました。

>>540 & >>541
市やカウンティでの違いは若干あるものの、州が総括的なルールを
決めないといけないそうです。

>>542 
見つかったら罰金って何が見つかったらですか? 無事に済みましたけど。

>>543
投棄日に合わせて捨てればMAの市はすべて回収してくれますよ。もちろん
リサイクルするのもあなたの自由ですが

>>545
全くローカルな情報じゃないですよ!不気味でマナーを守らない外国人って
ありますが、肝心の地元の人達がルール知らなかったんですよ。楽しい隣人とか
話が飛躍しすぎwww
547名無しさん:2008/04/11(金) 08:43:35 ID:yEFcB4Rv
>>546
ねちこいレスに感激した!w
言い古されてもやはりゆとり世代の存在は偉大な歴史の一ページだねぇw
548名無しさん:2008/04/11(金) 09:12:27 ID:l8fx2Jld
>>547
ゆとり世代以前の人間ですよ。
てか質問に答えようよ。何が見つかったら罰金なのさ?
549名無しさん:2008/04/11(金) 09:19:15 ID:S63J/26A
あー、やだやだ。
550名無しさん:2008/04/11(金) 12:58:56 ID:NptV/lFl
ゆとり世代以前の人間っていっても、数年前くらいだろ
こういう年代の奴らがゆとりゆとりって数個下の奴らを見下して騒いでるから笑える
お前らもさしてかわんねーっつーの
551名無しさん:2008/04/11(金) 13:03:06 ID:mN1zBU6y
>>538
記号の位置は慣れだからまだいいけど、漢字キーがないから
いちいちAlt+~とキー2つ押さないといけないのが面倒だよね
552名無しさん:2008/04/11(金) 16:40:37 ID:l8fx2Jld
>>550
74年生まれのおっさんなんだけど、俺の事指してるって?
ゆとりゆとりってアホじゃねーのこのカスは
553名無しさん:2008/04/11(金) 17:06:32 ID:NptV/lFl

ゆとりならこれから成長していくんだろうが
30過ぎててこんだけ幼稚なのは救いようがないね
554名無しさん:2008/04/12(土) 04:27:38 ID:XX5cmCWY
話の流れを見てきたけど、必ず>>553はそう来ると思ってた。
論点のすり替えって低能はほんとに平気でしちゃうね。
555名無しさん:2008/04/12(土) 05:41:44 ID:XkPq0tR4
まあ普通に死ねよ粘着共
556名無しさん:2008/04/12(土) 05:51:31 ID:8yR/HXtQ
>>554は論点にこだわってる辺りが>>552だな
ムキになって他人のフリしてまで書き込むとか、本当に幼い人なんだろうね
74年生まれのおっさん学生(笑)
557名無しさん:2008/04/12(土) 05:59:41 ID:YjnRpyKv
>>543
> 投棄日に合わせて捨てればMAの市はすべて回収してくれますよ。もちろん
> リサイクルするのもあなたの自由ですが

すべての市のルールを調べたのか? うちの町は回収しない。
http://www.ci.newton.ma.us/DPW/recycling/residents/tvs_and_computers.htm
558名無しさん:2008/04/12(土) 06:16:39 ID:XX5cmCWY
>>556
>>539=>>546と思い込んでる時点でお前釣られてんだよ。
なにおっさん学生って? 死ねよ
559名無しさん:2008/04/12(土) 06:25:11 ID:UP6AF8ua
>>556の言ってるのは「自分はゆとり世代以前だ」とゆとり世代所属を否定する基地外質問者のことを言ってるんじゃないかな。
正確には知らないけどゆとり教育受けてない世代って言ったらたしかにそれぐらい前のひとだよねえ。

または基地外質問者君は「ゆとり世代」の意味すらわからずに「自分はゆとり世代じゃない」って言ったのかもしれないな。
そうでないとその後の基地外君の言動が合わないしねw
560名無しさん:2008/04/12(土) 06:27:07 ID:UP6AF8ua
>>557
この問答の最初から言われてるけど、質問者は市がそれぞれルールを決めるというアメリカの常識がいまだ理解できないから>>543みたいなことを言い出すんだと思うよ。
まったくよその国に住んでもまるで社会のしくみさえわからない学生さんってねw
まあ誰が馬鹿でも他人のことだからいいけどね。
561名無しさん:2008/04/12(土) 06:37:11 ID:8yR/HXtQ
>>558
頭悪い人ってすぐ死ねっていうよね
ボキャブラリーが少ないんだろうね
562名無しさん:2008/04/12(土) 06:53:20 ID:XX5cmCWY
>>561
頭悪い人ってすぐ釣られるんだよね
疑うって事知らないんだろうね
563名無しさん:2008/04/12(土) 07:33:42 ID:wXMajG7M
あー、やだやだ。
564名無しさん:2008/04/12(土) 10:22:49 ID:8yR/HXtQ
あー、めんどくさくなってきたから
またね
565名無しさん:2008/04/12(土) 17:31:00 ID:cEmzRti3
亀だが、>>525
「ハコスカ」「KPGC10」でググってみ。
ケンメリはオレンジになってたっけかなぁ。
566名無しさん:2008/04/13(日) 01:01:11 ID:WmWjaCDn
あの…皆さん吊られ過ぎ…

(自分でもビックリ)>>546さん、>>539書いたのは私なんですがね

567名無しさん:2008/04/14(月) 00:22:54 ID:eodKxJQg

2007年12月より開始したあるBlog。内容は25歳の女の子が夢を追い
かける道のりを描いたもの。当初から【やらせBlog】では?と疑惑が
浮上しており、add7の掲示板にて捜索が開始される。

内容の信憑性、また画像の日付など辻褄の合わない所が続々と判明。
add7で指摘する度にやらせBlogは修正削除を繰り返した為、現在は
当初の姿を残していない。我々はこれをFlog(Fake Blog)と判断。


問題のやらせブログ
ttp://blog.livedoor.jp/chibikaorin/

add7の対策チーム 今日のKフログ
ttp://www.add7.net//bbs-ny/zatsudan/uwasa.htm

2チャンネルの対策チーム
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1206885578/

Flog作成に加担したフルモト不動産(WEB魚拓)
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0413-1616-56/blog.livedoor.jp/chibikaorin/archives/550984.html

黒幕の正体は咳inky Promiseという企業だった
ttp://www.peco101.com/company.html
ttp://ppinjapan.com/
ttp://create-oz.com/about.html

黒幕の船越亮一は日本で詐欺まがいの行為で荒稼ぎした問題人物だった
ttp://ggppss.homeip.net/miracle/mira.htm
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1166157955/
ttp://blog.livedoor.jp/funakura_nami/


「Kaori's Closet」でアルバイトはやめておきましょう。
「Kaori's Closet」で買い物はやめておきましょう。
盗撮の恐れがあります。

皆さん、注意しましょう。
568名無しさん:2008/04/18(金) 23:51:44 ID:nEXw54gt
何で空港でかばんに入れたcomputerわざわざ取り出す必要があるのでしょうか・・?
どうせX線通すのだからカバンいれっぱなしで大丈夫と思うのだが・・・・
569名無しさん:2008/04/19(土) 00:09:16 ID:kyN7b1kh
>>568
監視システムのモニター画面の見た目の問題だと思うが。
カバンの中に一緒に携帯やら電卓やら入ってるとゴチャゴチャになるからじゃね?
570名無しさん:2008/04/19(土) 00:46:38 ID:lLXIN97d
コンピュータとしてちゃんと動作するのか、他の目的用に作られた電子回路の固まりかはX線じゃわかりません。
精巧な自爆装置、遠隔かもしれないじゃん?という理由。
571名無しさん:2008/04/19(土) 03:07:43 ID:y33bhhNl
そういえば、例の箱の中に持ち物入れるときPCの上に
携帯やら外付けHDDやらガチャガチャ乗せてたら怒られたなw
572名無しさん:2008/04/19(土) 06:11:27 ID:dja1Wdpy
PC入れたら横が空いてたのでそこに靴突っ込んだら別にしろと言われたことが。
他の物入れるなつうことですかねえ。

小分けにされると取るのが面倒くせえんだが。
573名無しさん:2008/04/19(土) 07:24:42 ID:1bp6WIRt
大昔、初代リブレットをお供に雨旅行したとき、空港で「何じゃそりゃ」と起動させられたの思い出した。
これ、コンピュータ!?って、わらわら係員が周りに集まってきちゃって、他のラインも滞ってたw

このこと、すっかり忘れてたけど、最近国内線でLifebook(LooxU)を起動させるように言われた。
Dellだとちら見で、終わりなんだけどね。そしたら、「それ、何処で買ったの?」ってさ。
574名無しさん:2008/04/19(土) 07:56:22 ID:8iguScyJ
英語全角ってなんか違和感あんだけど俺だけ?
英語で読み書きする習慣ないのかね
シフト+スペースで簡単に切り替えられるだろ
575名無しさん:2008/04/19(土) 09:36:05 ID:lLXIN97d
>>574
おまえ細かいいやな爺になって息子の嫁に嫌われる運命。
576名無しさん:2008/04/19(土) 10:08:52 ID:jf/e0/0j
いわゆる人種的な質問だが
アメリカは多人種で白人系、黒人系、黄色人系と別れているが
それぞれ皆人種ごとかたまって行動しているのか?実際のところどうなんだ?
577名無しさん:2008/04/19(土) 10:56:37 ID:vvB3qfoL
>>576
大抵、人種ごとに固まって行動している。黄色は黄色とつるみ、白は白
黒は黒、ラテンはラテン。

勿論、違う人種とつるんでいる人もいるので、その中では黄色とラテンが
一番他の人種と一緒に行動してるんじゃないかな。ただ双方とも英語が
話せる場合だけね。
578名無しさん:2008/04/19(土) 11:54:22 ID:jf/e0/0j
>>577
>勿論、違う人種とつるんでいる人もいるので

これについて周りからの偏見などはあるの??
579名無しさん:2008/04/19(土) 12:01:32 ID:l5G7cM02
>>576みたいな質問するのもどうかと思うが
>>577みたいな一番わかってなさそうなのが答えてみようと思うのもどうかと思う。
580名無しさん:2008/04/19(土) 12:15:22 ID:y33bhhNl
>>574
何にもわかってないくせに自分の狭い世界を押し付けて他人から嫌われる運命
581名無しさん:2008/04/19(土) 12:36:49 ID:vvB3qfoL
>>578
都会じゃあんまりないけどね。同じ人種の方がやっぱり
いろんな面で付き合いやすいし。
>>579
じゃあ教えてちょうだい。
582名無しさん:2008/04/19(土) 12:52:28 ID:px4kFfHe
英語全角に違和感に、一票
583名無しさん:2008/04/19(土) 18:19:27 ID:8iguScyJ
>>575
>>580
英語全角に違和感があるって意見が、嫌われるだとか狭い世界を押し付けてるとか
そんな否定的に取られる事なのか。普段こっちに暮らして英語読んでりゃ全角の英単語
に違和感を覚えてもおかしくないだろ。ちょっと気に入らない意見があると拡大解釈して
極端な意見を返してくるってほんと愚の骨頂だな。
584名無しさん:2008/04/19(土) 21:20:14 ID:l5G7cM02
>>583
おまえがそのものだろバカw
585名無しさん:2008/04/20(日) 00:50:02 ID:5xgVF+Oj
>>574がボロクソに言われてる理由は「違和感がある」っていう意見のせいじゃなくて
全角英数の使用を英語で読み書きする習慣の有無に直結する短絡的思考とそれに付随した見下したような物言いのせいだと思うよ。
切り替えなんて設定次第なのにシフト+スペースだと思い込んでる点も視野狭窄っぷりがにじみ出てるし。

だから、「違和感がある」に一票入れてもあんまり意味ないと思う。
全角英数に違和感がある人はたくさんいるだろうし俺もあるけど、そんなことわざわざ書かない。

586名無しさん:2008/04/20(日) 01:05:00 ID:TpdPL57F
>>585
スーパー同意する。
587577:2008/04/20(日) 07:38:55 ID:Hw3FJ3GS
>>579 >>584 あんたチャチャ入れてばっかじゃん  そんなレスいらね
588577:2008/04/20(日) 10:46:33 ID:Hw3FJ3GS
>>579
怒りが収まんねえんだけど。おれが答えたのがなんだって言うんだよおい?
はっきり言えよこの野郎。てめーじゃ何も答えられねー癖に他人の事グタグタ
言いやがってよ。何がどうかと思うだよカス野郎。
589名無しさん:2008/04/20(日) 11:05:16 ID:DSFf51lC
俺は現役アメ留学生だけど、こっちはマジで日本のイケメンはマジでオカマ扱いだよ。
しかもそれがモテ男のスタンダードになってるってことがありえないらしい。
日本だとイケてるオシャレな女ほどそういうお洒落なイケメンが好きになる傾向があるけど。
こっちでは間逆。
金髪で超イケてておオシャレなギャルでも、日本のモテそうな男は全くタイプじゃない。
別にギャル男やホストの事を言っているわけじゃない。普通に小奇麗にしてる男もアウト。
アメリカの女の子に一般的な日本の若者のファッション誌見せたけど、全員が揃ってマジで
ありえないっつってた。てか何であり得んの?聞くと、見ててむかついてくるんだってよ。
男の癖に女みたいで気持ち悪いんだって。ようするに男の癖に女並にオシャレしてるから情けないんだって。
1人の超可愛い女の子が「キッショ、髪型や服装に拘る前に、その貧弱な体鍛えて出直して来いや」と言ってたw
あと、ちょい悪は別に問題ないって言ってたな。

とにかく俺も今の日本の男のファッションは気持ち悪いと思う。
男のピッチピチのスキニージーンズとかマジでありえん。
男の癖にスマートさや細い足が魅力的とかもマジでありえん。

↑これマジ??
590名無しさん:2008/04/20(日) 11:29:10 ID:TpdPL57F
>>589
視点が最初から間違ってる。
「イケメン」だからではなくアメリカ標準からして痩せ過ぎなの、日本の男は。
ガチ体型の日本のイケメン、例えば室伏だとか高田総統とかなら問題なくイケメンで通るよ。

>>588
バカw
591本物の577:2008/04/20(日) 12:19:37 ID:5bNVXF6t
>>587-588
どうでもいいけど、楽しい?
579,584あたりかw?
592名無しさん:2008/04/20(日) 12:34:35 ID:5bNVXF6t
>>589
人種によっても違ってくるし、場所によってもちがうからね。
服装や体型はともかく、日本人に人気の髪型がアメリカじゃ、はやって
ないってとこだろう。
593名無しさん:2008/04/20(日) 12:38:54 ID:GalA54FH
そういや、違和感あるかもねぇと思いつつも、なんか釈然としないものがあったんで、
>585 さんの解説で合点がいきました。

普段の英文のみでの入力はIME切り替えしませんよね。
ちなみに私のキー設定はALT+SHIFTです。
594577:2008/04/20(日) 20:23:51 ID:Hw3FJ3GS
>>591
どうでもいいとか言っときながらなんだよ本物の577って?
グタグタ言う前に意見をしてみろ。俺は怒ってるんだよカス野郎。
595名無しさん:2008/04/21(月) 00:26:06 ID:vF7isDlR
空港のWi-Fiホットスポットの質問。
ウチは家庭はVerizonのDSL、携帯はT-Moを使ってます。
空港の待ち時間とかにWi-Fiを使いたいのでどっかと契約しようかと思うのですが
どこのホットスポット契約がお得ですかね?
よく利用するのはJFK, Detroit, Chicago, Atlantaなんかなんですが。
596名無しさん:2008/04/21(月) 01:25:48 ID:1n7X5uws
>>595
空港で多いのはBoingo, AT&T(wayport)か、HotSpotかな。
HotSpotはたとえ、空港全体じゃなくてもスタバがあれば大丈夫だし。
あと携帯がT-MoならHotSpotも安くはいれるし。ちなみに家が
AT&TならWayportとかにはアクセスできるよ。
597名無しさん:2008/04/21(月) 02:01:37 ID:fELz2O/o
今はT-Mobileのプラン使ってますが、AT&Tが3Gサービス始めたんでちょっと調べてみました。
AT&TだとDSL契約とのセットではないデータ無制限(モデム使い含む)&ホットスポット
利用は携帯電話プランにプラス約60ドル。
T-MobileのUnlimitedデータ&HotSpotのオプションはプラス約20ドルです。
この場合、PDAフォンはエッジつなぎっぱなし、スタバ等でネット、出先で(携帯電話での)モデム接続が
全て20ドルにふくまれてます。今のところとんでもない請求は来てません。w
コストパフォーマンス&カスタマーサービスのレスポンスが良いので、こちらお勧め。
あと、スタバのホットスポットがAT&Tに移管されるらしいけど、現状5年はT-Mobileでも使えるとのこと。
気になる3Gサービスは現在主要都市で試験的に始まっていて、2008年末目処でスタートするとか。
(HSDPAに期待!)
598名無しさん:2008/04/21(月) 02:44:58 ID:vF7isDlR
>>596,597
丁寧にありがとうございます。Boingoってのは知らなかったけどその日払いってのがアリなんですね。日本でもイケるというのはびっくり。
自分はコーヒーを飲まない人間なのでどうもスタバ絡みのプランを喰わず嫌いしていたんですけど、いろいろ変わってきてるみたいですね。
もう少し調べてみます。多大なヒントに感謝します。
599名無しさん:2008/04/21(月) 18:03:37 ID:3Z4ohSkI
質問です。
日本では住所の番地は、電柱に緑の看板に白い文字で書かれていますが、
北米では番地はどの様に表記されていますか?

教えて下さい
600名無しさん:2008/04/21(月) 19:41:12 ID:DSKi24+z
道路沿いにある郵便受けに番地が書かれてることが多い
601名無しさん:2008/04/21(月) 21:56:53 ID:aeknJJjS
Loganでwi-fi繋ごうとしたがスカイプがグルグル回ったままで結局繋げなかった。何でだろう。
wi-fiは無料公共電波じゃないのか?
602名無しさん:2008/04/21(月) 22:51:53 ID:Ci21UIQ4
>>601
先にブラウザでどこか開けてみ。 ログインウィンドウが出てお金を払らうかiPassとかの
ローミングサービスの口座にログインしないと他のアプリも接続出来ない。

色々な所でタダのWifiはあるが、ほとんどの空港は未だにせこく有料サービス。
603名無しさん:2008/04/22(火) 00:08:57 ID:GAMmUmKH
>601 この前行った病院もこのログインウィンドウが出るタイプで、最初気づかずスカイプぐるぐるw
無料なので、館内電話でサポに電話すると、IDとパスワード教えてくれるシステムでした。
604名無しさん:2008/04/22(火) 02:11:38 ID:AVgLh/1K
>wi-fiは無料公共電波じゃないのか?

なんか勘違いしてないか?
605名無しさん:2008/04/22(火) 02:59:55 ID:AKI0QKuS
>>599
建物其の物に・・・
606名無しさん:2008/04/22(火) 03:24:38 ID:lbwBt4lx
田舎の空港や街では無料公共のWiFiもあるけどね。
607名無しさん:2008/04/22(火) 05:21:17 ID:J+b3tbgJ
空港もそうだけど、安いホテルやモーテルはタダなところが殆どなのに
いいホテルほどチャージしてるよね。この間、ヒルトンにとまったら
24時間12ドルだった。1日だけならともかく数日とまったら結構な
値段になるな。
608名無しさん:2008/04/24(木) 03:38:55 ID:K+AW5NzT
"While we recognize that this is a product that doesn't meet Japanese standards, the product is perfectly safe,
and the international animal health organization has determined that all meat, all cuts, all ages of American beef are safe," Marks said.
It was found in one of 700 boxes shipped from a plant in California owned by Kansas City-based National Beef, the statement said.
http://www.usatoday.com/news/world/2008-04-23-us-beef_N.htm

吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位
農林水産省は23日、吉野家向けに伊藤忠商事が輸入した米国産牛肉の中に、
特定危険部位のせき柱が入っていたと発表した。06年7月の米国産牛肉の輸入
再々開以降、米国産牛肉から特定危険部位が見つかったのは初めて。
http://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230260.html

ダイエー、米ナショナル社牛肉撤去=吉野家は販売継続を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000201-jij-bus_all

609名無しさん:2008/04/25(金) 10:05:22 ID:U2iNNXks
インターン(無給)でついた「職歴」って履歴書にどう書いたらいいんですか?
610名無しさん:2008/04/25(金) 21:50:38 ID:q8vh9dvI
>>609
別に書いたからといって不利になることは無いと思うから、
他の職歴と同様に書いて構わないと思うけど。
むしろ、経験を重視してもらいたいなら書いとくべきでは?

別に特別な書き方はせず、
○○社:○ヶ月間インターンとして勤務。○○部署にて○○を担当…云々
で良いと思うが。
611名無しさん:2008/04/26(土) 11:37:59 ID:xRuQawlK
**************(ry)
●月 ▲社一身上の都合に因り退職
●月 インターンの為渡米
   ●▲*コーポレーションで●●●等担当
●月 インターン終了、帰国
現在に至る



こんなのでいいのですか?
612名無しさん:2008/04/26(土) 11:42:10 ID:ZpQ7Vm0c
あなたさあ北米板の質問で日本の会社に出す履歴書の質問してるの?
そうならそうだと書くべきだと思うんだけど。
>>609の質問もかなり雑な質問だと思ったので自分はスルーさせてもらったんだけど
>>610は親切に答えてくれてるよね。それに対して>>611じゃあ...

あなたの勤務実態もわからないのにそれが適当な書き方かどうかなんてわかるわけないよ。
613名無しさん:2008/04/26(土) 11:45:05 ID:GgfPo9Ab
>>611
>●月 ▲社一身上の都合に因り退職

退職理由なんてかく必要ないだろw
614名無しさん:2008/04/26(土) 14:11:45 ID:W5BHS0zI
まず、おまえらが20代前半とすると、白人女の興味を引くためには面が最低ジャニ系以上。
これでも日本オタクのマニアレベルなので、最低ライン。これ以下はマジで白人女はムリ
身長がいくら高くても最後は○橋になる。顔はジャニ系以上は絶対必要だ。お世辞でも、
”good looking" "handsome""beautiful""cute"のいずれかが毎回出会う白人女ごとに出てこなければならない。この時点で
日本のレベルでは相当なイケメンだろう。日本女が若干引く男前レベル。これで、最低ライン。
次に、モデル級となると、身長175cm以上が条件に加わり、80%が死亡する。このレベルで西欧にに通じるイケメン。
外パブはルーマニアのほうが容姿の要求水準が高く、白人女から見て「日本人に見えない」が最低条件。これが、毎回
お世辞でもいわれなければならない。ここで、90%の日本男死亡。ルーマニアの外パブが強烈に容姿の判断基準が高く、
95%の日本男がカモにされてしまう。これがクリアできれば、ほぼ白人女制覇。さらに、黒人女にもてるには、白人女をすべて
クリアする必要がある。ここまでいって、世界中で通じるイケメンになる。ここまでたどり着ける男は1%しかいない
615名無しさん:2008/04/26(土) 14:19:37 ID:0wrIcOVx
女子大生が銃乱射して男達を殺したからもし白人女性に銃向けられて脅されたら逃げた方がいいですか?
616名無しさん:2008/04/26(土) 14:27:35 ID:Pos2YnvH
>>613
履歴書上に退職理由を一身上の都合と書くのはごくごく常識。
むしろ、それを知らない人間がいる事の方が驚きなんだけど。
617名無しさん:2008/04/26(土) 15:47:46 ID:4rTBuiu8
>>616
アメリカでは書かないよ
618616:2008/04/26(土) 23:31:23 ID:Pos2YnvH
>>617
そりゃ言われなくてもアメリカではそんなこと書かないことくらいは知ってますよ。

でも履歴書の書式を見る限り>609=>611は現在日本にいて、アメリカでのインターン経験を
日本の企業に出したいのかと思ったんですが・・・。

まぁ>612も書いているように、どの国の会社に出すのかがハッキリしなければなんともいえませんが。
619土日は領事館休みなので困ってる:2008/04/27(日) 01:46:31 ID:sUWQ+ulq
パスポートの写真について質問。
以前より大きくなったんだね。
大きさは45oX35oだけど2X2インチのアメリカサイズで
okということは領事館に電話で直接聞いた。
でも頭のてっぺんから顎までが最大36oとあるけど
数mm長い。
大きな髪型は途中まででOKという記述もあるけれど
特に大きな髪型ではない。
そこまで神経質にならなくてだいじょうぶ?
土日は領事館休みなので困ってる。
経験者教えてください。
620名無しさん:2008/04/27(日) 13:32:50 ID:WB5rlyYn
611です。皆さんすみません。
日本の会社へ提出したいんです。
611のような書き方で大丈夫なのでしょうか?
621名無しさん:2008/04/28(月) 21:47:13 ID:3bpR0yBg
現地の大使館領事館に出す在留届って出さなきゃ駄目なのですか?
帰国する際もいちいち帰国届出しに行かなきゃならないんですか?
622名無しさん:2008/04/28(月) 22:49:53 ID:x5hbmM13
>>621
オンラインで簡単に出せるから出しとけ
623名無しさん:2008/04/28(月) 22:51:51 ID:c0RoDao7
だよね。
こんなところに書き込み、返事待ちとかしてる暇あったら在留届ぐらい簡単に記入できるわけで。
質問のしかたも馬鹿っぽいし。
法律上は出すことが要求されてる。別に出さなくても罰則はない。罰則がないのと義務がないのは違う。
義務はある。出さなければ法律違反。
帰国時は日本で住民登録すればそれでよい。
624名無しさん:2008/04/29(火) 01:32:49 ID:3B9dpHq8
>>620
志望する企業の業種とインターンでの業務内容が密接に関係してるのなら、
そんな感じでも良いんじゃね?元々日本の履歴書の職歴なんて、アメリカの
レジュメほど詳しくないし、具体的な経験内容は面接で聞かれるだろうから、
面接で何を聞かれてもいいようにする方が大事な気がする。
625名無しさん:2008/04/29(火) 11:44:15 ID:YNY2ChO3
>>621
出すのは法律で決まっている義務なんだけど、実際には自分の権利のためのものだと
思った方がいいよ。災害とか事件・事故のときに大使館・領事館があなたを助けるために
所在を知っとくのが目的だから。

パスポートの1ページ目を読んでみ。一応、在外公館はそこに書いてある要請を受けて
いることになっている。
626名無しさん:2008/04/29(火) 17:33:03 ID:qfUtwD9a
初海外で今度ひとりで行くことになりそうなんだけど、GTAみたいなイメージしかないから怖いな
627名無しさん:2008/04/29(火) 17:52:47 ID:0aCumxk4
通販で、Standard shippingとNext Day shipping(Air)が
選べるところがあったんですが、

オハイオ→オレゴンではstandard shippingだと何日くらいかかるのが普通でしょうか?
628名無しさん:2008/04/29(火) 19:12:01 ID:fQHoiIkM
ヨックモックのような小箱に入ったお菓子をアメリカ国内へ届けたいのですが
郵便局SAL便が一番安いでしょうか?
629名無しさん:2008/04/29(火) 21:13:01 ID:3w4KGvk0
>>627
ほぼすべての通販サイトにはその情報が書いてある。サイト読めよ通販初心者。
確実に一週間はかかるって教えてやる俺ってなんて親切。

>>628
ヨックモック味が好きじゃないから教えない。
630名無しさん:2008/04/29(火) 21:21:51 ID:kZVL8Nga
>>627
スタンダードって、groundのことだよね?
1週間くらいみた方がいいんじゃないかな。
631名無しさん:2008/04/29(火) 21:23:24 ID:kZVL8Nga
>>628
重さによっては、EMSの方が安い場合もある。
郵便局のサイトで確認汁。
632名無しさん:2008/04/29(火) 21:31:09 ID:CVg8MN8W
>>629 死ねよカス
633名無しさん:2008/04/29(火) 21:46:34 ID:3w4KGvk0
くだらないやつw>>632話を盛上げてやってるのに。
マジレスしたら>>631みたいな回答になるのは当たり前中の当たり前でどこが安いかなんてわかるわけないんだから。
いまどきどこでもそんな機能はサイトにあるのにすぐに2chに頼るのは悪いクセだぞ
634名無しさん:2008/04/29(火) 23:06:27 ID:CVg8MN8W
>>633
盛り上がってねーよボケ。消えろって言ってんだろおい
635名無しさん:2008/04/29(火) 23:26:59 ID:3w4KGvk0
どうでもいい子はどうでもいいですw オマエよりは役に立ってるのは確実なんで。
636名無しさん:2008/04/30(水) 00:51:55 ID:9kAeJYwW
注文した品のトラッキングしてるとgroundってわざと1週間くらいかけるようにしてる気がする
何かの拍子に2日で近くの配送基地に届いたりしてもそれから2日間動きがなくなるとかざら
637名無しさん:2008/04/30(水) 00:56:02 ID:39ZJcmoU
それは考えすぎだ。デカいハブに到着するとそういうことはある
誰も嫌がらせや好き好んでそんなことはせんよ
638名無しさん:2008/04/30(水) 01:05:48 ID:kYg7jRAw
>>636
トラッキングの最初の予定日の日に届いたり だから故意ではないとおもう。
639名無しさん:2008/04/30(水) 01:06:55 ID:5AlZxkbd
わざと止めることはないと思う。保管する事自体がコスト増になるから。
けど優先順位が低くて他の貨物がトラック積み込みで優先されることはあるかもね。
640名無しさん:2008/04/30(水) 01:08:35 ID:k2cof/pg
GTAみたいなところが本当にあるからおもしろい
641名無しさん:2008/04/30(水) 01:10:24 ID:/H+AkF2J
漏れも>>637に同意。
実際、Groundが2日で届いたことがあった。
ま、直線距離にして400マイル程度の近距離だったからだと思うけど。
642名無しさん:2008/04/30(水) 01:50:33 ID:5AlZxkbd
いちおう確認しておくけどああいうGroundサービスは絶対に飛行機使わない、全行程地上移動っていう意味じゃないからね。
Groundという名前のサービスであって西海岸から東部まで全行程トラックを乗り継ぎして来ると決まってるわけじゃない。
キャリアの都合で適当に飛行機に載せてる。同様に2 day Airというのもサービスの名前で、近場ならトラック移動で来るよ。

ただスプレーとか可燃物とか銃火器とかは航空便積み込みがNGとされているからgroundを選ばなくちゃいけなくて実際に地上移動でやってくる。
だからスプレーものを大陸をまたぐような店から買うとめったやたらに時間を喰うよ。
643名無しさん:2008/04/30(水) 04:58:14 ID:QDD9R3nt
運送会社によっても変わるよね。
私の場合は圧倒的にUPSは遅い。
ネバタだけどオハイオ、テキサスあたりからで10日かかった。
上の方のレスのもあるけど一つの支店で2日ほど泊まってる。
Fedxは早くて東海岸から3日で届いたりする。
もちろんすべていちばん安いgroundの話。
644名無しさん:2008/04/30(水) 05:46:56 ID:HQsPgrLq
そういえば持病の十二指腸潰瘍が悪化しちゃった事があって、父に日本から以前愛用していた処方済みのクスリを
DHLの一番早いやつで送ってもらったことがあった。

受付時にDHLカウンターで品目と薬品名を書いて発送が終わり、父から「2日後には着く」と連絡があった。
しかし2日が過ぎ3日が過ぎても一向に荷物は届かず、オンラインで調べても住んでいるSFから離れたLAXで止まった
ままだった。

その時は「ま、こんなもんか」くらいだったが、さすがに4日目に入っても荷物は届かないし、オンラインでの動きもなかったので
さすがにCSに電話してみたら「英訳された処方箋がついていないので空港にホールドされている。英訳した医者の処方箋をFAXで
送ってくれ。一週間以内に出来なければ送り返す」と言われた。

さすがに頭にきて荷物を受け付けた日本のDHL窓口に電話して今までの事を説明した上で「そんな重要な事を、なぜ送る前に言わ
なかったのか。今すぐアメリカのDHLに電話をして事情を説明して何とかしろ」と言うと「アメリカのDHLは日本とは別会社だから
何の権限もないし、何もすることはできない」とのことだった。

最終的には英訳した処方箋を出してもらいFAXで送った後4日後に届いた。2日で着くタイプだったので結構高かったのに・・・。
それ以来、絶対にDHLは利用しない事にした。

みんなは大手の運送キャリアってどこがいいと思う?

長文&スレチでごめん
645名無しさん:2008/04/30(水) 08:14:03 ID:5AlZxkbd
>>644
申し訳ないが怒ってるオマイが悪いと思う。
郵送するにせよ、自分で持ち込むにせよ処方箋薬もちこむのに英文処方箋を一緒にするのは基本。
そんなことでDHLけなしてもほとんどクレーマーだよ。
646名無しさん:2008/04/30(水) 08:18:18 ID:5AlZxkbd
ちなみに我が家は自分も子供も持病があって日本行って帰るのに薬や注射を持ち歩くんだけど
アメリカへの再入国時の検査用に全部処方箋のコピーを携帯してる。止められたときにすみやかに提示でだいたい済む。
日本の税関やもちもの検査でとがめられたことは一度もないなぁ。
647名無しさん:2008/04/30(水) 08:20:28 ID:5AlZxkbd
ごめん処方箋でもいいけど、医師のサインのある診断書と薬の説明のレターの方がいいな。
648名無しさん:2008/04/30(水) 09:44:52 ID:5lgpd7Zj
>>644
アタマに来るのはわかるが、税関だのなんだのは国が相手だからな。責任どうこう関係なく、何が必要かは自分で
ある程度調べることは現実問題として必要だわな。
俺もあんたみたいな経験を何度かしてから、実を取るために割り切ることを覚えたよ。運送屋にネジ込んだって何も
解決しやしねぇ。
649名無しさん:2008/04/30(水) 09:50:38 ID:4Un6ZnR+
インターン(有給、業者使ってのタイプ)で研修した人っていらっしゃいませんか?
帰国後の就職活動って上手く行きましたか?
650名無しさん:2008/04/30(水) 13:44:58 ID:l2SOcFGO
なんか腐ってるな。
651644:2008/04/30(水) 14:07:55 ID:HQsPgrLq
>>645-648
レスどうも

いや別に英訳された処方箋ナシに持ち込めないことを指摘してるわけでも、金を返して欲しいとも思ってないよ。
でも何で事前に言ってくれなかったのかと言ってるだけ。

実際にそういったものを郵送したのは親も自分も初めてだったし、送る際には親がその場で現品を入れインボイスに
品目を書いて係員に手渡して、いつ届くかまで聞いてる訳だし。

もし自分が係員だったら「薬品を送るんですね。だったら英訳された成分を表示した紙が添えられてないと
税関でストップしてしまう可能性がありますよ」の一言くらいかけるけどね。何も難しい注文ではないと思うよ。
一声かける。たったそれだけでいいんだから。

郵便局のようなお役所仕事じゃなくその道の立派なプロとして、たかだか何グラムかの錠剤に一万円近くの
郵送料をとってる訳でしょ?
652名無しさん:2008/04/30(水) 14:16:43 ID:omRDV9o7
>>651
>もし自分が係員だったら「薬品を送るんですね。だったら英訳された成分を表示した紙が添えられてないと
>税関でストップしてしまう可能性がありますよ」の一言くらいかけるけどね。何も難しい注文ではないと思うよ。
>一声かける。たったそれだけでいいんだから。

気持ちは分かる。でもそれはDHLいや、日本は愚か世界中どこでも
起こる問題。
653名無しさん:2008/04/30(水) 21:32:44 ID:5AlZxkbd
>>651
>もし自分が係員だったら

DHLの全係員に世界各国の通関事情に詳しくなれってこと?
確かにその係が知っていたなら声かけあってもいいだろうけど
>>651の要求してることが過大だと思うわ。
郵送料高いからなんでも知ってるべきとか完璧情報当然とか完全クレーマー体質の考え方だと思う。
>>648の言ってることが正解だよ。

そのうえあなたの結論って「DHLは二度と利用しない!」でしょ?
それは八つ当たり。海外に住むってことはそういうことなんだなぁーって結論に行くのが正しいよ。
654名無しさん:2008/05/01(木) 03:06:35 ID:Is/M/HNr
そもそもどうしてDHLを選んだのかな?
アメリカに送るならアメリカが本国の会社の方がいいような。FedExの方が気が利いたかもしれないよ。
DHLってドイツかどっかだよね。ヨーロッパに送るならDHLのが気が利くのかもしれないし、
DHLジャパンとDHLアメリカは本社支社の関係ですらない(支社同士?)かもしれないし連携が悪いのはある意味理解できるところのような。
655名無しさん:2008/05/01(木) 04:27:02 ID:ulFBzlee
アメリカから日本あての荷物もあて先不明で戻されたことあるよ>DHL
日本のあて先住所って確かにちょっと奥まったところにあるけど、
1回も電話かかってこなかった・・・。
Difficult and
Hard to
Locate
の略だから。

宅配便だったら、提携だけど黒猫&UPSのほうがしっかりしてた。
656名無しさん:2008/05/01(木) 04:34:07 ID:ulFBzlee
今、実家に頼む日本からの荷物は全てEMSにしてます。
送り状をラベル印字サービスで実家に送ってあるので、
あとは品物を書いて荷物に貼るだけだし、トラッキングも日本郵便とUSPS両方でできる。
通常の航空便と比べても重さによっては、EMSの方が安かったりするんで、お勧めですよ。
657664:2008/05/01(木) 06:57:56 ID:dxR85GmM
どうも
>>652
>気持ちは分かる。でもそれはDHLいや、日本は愚か世界中どこでも
>起こる問題。
レスありがとう。でも・・・それを言ったら何もかけなくなっちゃうよw

>>653
>DHLの全係員に世界各国の通関事情に詳しくなれってこと?
なんでそんな極論になるかなぁw
じゃ、客から「このクスリを○○国に送れますか?」って聞かれても「送れるかどうかはわかりません」って答えるの?
そんなことないでしょ?少なからず取り扱ってる国の通関情報くらいは把握しているべきだと思うけどね。
まったく取り扱ってない関係ない国の情報を聞こうってんじゃないんだから。
しかもクレームなんか入れてないし。ただ、そんなサービスだったから個人的にはもう利用したくないと言っただけ。

>>654
>そもそもどうしてDHLを選んだのかな?
急な状況だったから、仕事中の父に依頼したんだけど、父親の会社に一番近かったんだそうで。
その時まで一度も郵送キャリアを使ったことがなかったから、どこがいいなんてアイデアがなかったんです。
658名無しさん:2008/05/01(木) 07:08:00 ID:hgM5r5CD
>>644

>さすがに頭にきて荷物を受け付けた日本のDHL窓口に電話して今までの事を説明した上で「そんな重要な事を、なぜ送る前に言わ
なかったのか。今すぐアメリカのDHLに電話をして事情を説明して何とかしろ」と言うと


これがクレームじゃないんだ?
あなた大丈夫?
659名無しさん:2008/05/02(金) 23:48:23 ID:xMCYYzUG
ははは。結局>>664=657は自分の言ったことも都合よく言ってないことにする習慣の基地外クレーマーだったってことか。
そういう習慣だから掲示板で書いたことすら忘れて嘘弁明と。
まあしょうがないね。そういうひとっているよ。
660名無しさん:2008/05/06(火) 23:40:47 ID:2Eg5cI+K
LAからクロネコで東京に荷物を送ったとき、4日くらいで到着したんだけど、
オレゴンから東京だともしかしてめっちゃかかるかな?
661名無しさん:2008/05/07(水) 00:58:38 ID:lF4r+7Lv
>660 EMSもそんなもんだから、日本郵便のページで日数調べてみたらどうかしら。
ttp://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/
オレゴンに入る荷物のハブはシアトルやポートランドあたりなのかな。
(EMSの場合)サンフランシスコから入るロサンゼルスとそんなに変わらないと思う。
黒猫じゃなかったけど、他の会社(DHL?)の荷物トラッキングしたときに一旦中西部の州で通関して、
カリフォルニア行きの飛行機に乗ってた。州・会社によると思うから、使うところに問い合わせるのが一番ですよ。
662名無しさん:2008/05/07(水) 01:19:57 ID:lF4r+7Lv
今気が付いた。東京行きの荷物でしたね^^;
日本からの荷物と日数の違いはそんなにないと思います。
663名無しさん:2008/05/07(水) 01:32:24 ID:uM29wGA2
>>660
5/1に荷受けされて、5/2にはポートランドにあるのは分かってるんですが、
それから今日までステータスの変更がないので、もしかしたらLAあたりの
空港へ陸送中で、それが一週間とかかかるのかなーと思って
664名無しさん:2008/05/07(水) 01:41:25 ID:DQGsC+ry
>>663
ポートランドから出しても先方へは大抵5−7日くらいで届くよ
665名無しさん:2008/05/10(土) 09:22:25 ID:kE1J/gzx

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


【国際離婚】勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210341268/


片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が取り戻そうとしても、
「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。

 国際結婚は06年に約4万4700件と96年の1・5倍に増加。同時期の離婚も、
8千件から1万7千件と2倍以上になり、子どもをめぐるトラブルが深刻化しつつある。
666名無しさん:2008/05/10(土) 11:08:15 ID:DtljTbZ9
↑上記のスレの最後、「日本の女はまじ糞だな」との投稿‥。
でも この板をみる限り
日本の男と日本の女の白人に対する「糞」ぶりはどっちもどっち
両者が呼応しあっているじゃないか
667名無しさん:2008/05/10(土) 13:46:25 ID:tTww1se6
>>663
あるいは、輸出入規制に引っかかってるかも

俺の場合は2週間動きがないので問い合わせたら、生産国とかもろもろの
情報が不足してるってことで送り返される寸前だったw
どこからも何にも連絡なかったし、問い合わせてはじめてわかったから
問い合わせることをお勧めします
668名無しさん:2008/05/10(土) 15:08:11 ID:31xyHjTh
>>666
どうせDQN外専肉便器と、
それに見合ったDQNDV害人で頻繁に起きる問題だろ、
結局類が友を呼んだだけ。
669名無しさん:2008/05/10(土) 21:00:28 ID:qSPgONAo
>>667
昨日の夜到着しました。発送から8日。
ご心配おかけしました。

LAから送るのとは結構違うんですね。

670名無しさん:2008/05/10(土) 21:49:21 ID:ibmNkK3R
アメリカの友人が開いているブログです。見てあげてください。
http://uslife-work.blogspot.com/
671名無しさん:2008/05/11(日) 17:46:11 ID:zRzT9CsI
日本食で大根だけは手に入らないとか
電化製品や雑貨で、これは手に入らなくて困るなぁ〜とかあります?
672名無しさん:2008/05/11(日) 17:54:59 ID:ffUUxFov
なんだかんだ言って手にはいるからなぁ
シャンプーとかは同じブランドでも強めだけどな
673名無しさん:2008/05/11(日) 18:09:31 ID:lS6mRqM1
生食用タマゴ、おいしい長ネギ。
674名無しさん:2008/05/11(日) 18:14:41 ID:EQGVxLZ+
卵って生で食えないの?
675名無しさん:2008/05/11(日) 18:19:22 ID:zRzT9CsI
生食前提じゃないかから生卵は
サルモネラ菌の処理がされてないって聞いたことありますね。
あと日本野菜の鮮度が悪いのかな?
676名無しさん:2008/05/11(日) 18:22:13 ID:EQGVxLZ+
知らなかったそうなんだ。じゃ卵かけご飯は食わないほうがいいね
677名無しさん:2008/05/11(日) 21:08:02 ID:UxHse9+T
そういえばエリンギは見かけないな。炙ってカボスとかかけるとおつまみに最適なんだけど。。。
CAあたりだと売ってるのかな
678名無しさん:2008/05/11(日) 22:06:30 ID:azj7sUt0
そういえば、米が激しく値上がりしてるよね。
韓国系、中華系のスーパーでは米を置いてない(売り切れのまま?)
な地域もあるらしい。
679名無しさん:2008/05/12(月) 02:14:24 ID:u/Qdenrv
>>671
大根?うちの近所の普通の(アメリカ人が行く)スーパーで売ってるけど。
ぶっとい日本人好みのやつは日本食料品店でないとないかもしれないけどな。
どっから手に入らないって情報なのかが不明。
680名無しさん:2008/05/12(月) 03:09:30 ID:L4AP2zVe
うん、ホールフーズで大根あったなぁ。でもちょい細め&大根おろしには向かなかった
ロサンゼルス近辺なら、日系スーパーに行けばたいていの物があるんで、
ちょいと高めだけどとりあえず困らない。生食OK卵もある。
681名無しさん:2008/05/12(月) 03:45:32 ID:dhCny/bB
細いけどおろしに向かないってなんで?
自分は特に気にならなかったが。
太い方が煮物のときに気分が出るんでそういうときは太い方がいいんだけど味はそう変わらないと思ったが。
682名無しさん:2008/05/12(月) 06:06:16 ID:GcR0wFMl
普通に safe way で売ってますよ、大根。あとモヤシとか白菜とか椎茸とか。あとは日本式のキュウリとナスが揃えばパーフェクトなんだけどなぁ。
まぁアメリカで、しかも日系でもない近所のスーパーでここまで揃えば上出来♪
683名無しさん:2008/05/13(火) 01:01:06 ID:7BpawQYv
>>680
> うん、ホールフーズで大根あったなぁ。でもちょい細め&大根おろしには向かなかった
> ロサンゼルス近辺なら、日系スーパーに行けばたいていの物があるんで、
> ちょいと高めだけどとりあえず困らない。生食OK卵もある。
>

ホールフーズマーケットいいねえ
684名無しさん:2008/05/13(火) 10:03:37 ID:GFfx3lT8
whole foods は、wild oatsを買収して、うちの小さな町のたった一つの
wild oatsを閉店しやがった。ゆるせん。
60マイルは遠いよwhole foods…
685名無しさん:2008/05/13(火) 10:48:03 ID:td39e4b3
>>684
どんな田舎に住んでんだよ!w
686名無しさん:2008/05/13(火) 10:49:16 ID:NBrsc9sx
日本っぽい太い大根を南米系スーパーで買ってる。
エリンギあったりチャイニーズ(ジャパニーズ)エッグプラントもあって
結構充実してて助かってるよ。
687名無しさん:2008/05/13(火) 13:44:16 ID:6K0HhfYJ
エリンギとはちょっと違うけど、トランペットマッシュルームが同じような感じ。
ラッキーな時はコスコで大きいパック(2倍サイズ)が普通サイズ値段で買える。
8ドル位。食べ放題な量。
688名無しさん:2008/05/13(火) 14:31:15 ID:pFytiVbk
>>682
SAFE WAYの野菜って、最近バリエーションが増えて助かってる
TOFUもハウスだし
689名無しさん:2008/05/13(火) 14:42:53 ID:qi5K5fb8
なるほどと思って調べたら、最寄のWhole Foodsまで7マイルもある。
60の人よりは、はるかにマシだけど近所で大根ほしいよ、大根……
690名無しさん:2008/05/13(火) 14:47:11 ID:ZMJMqlOo
1マイルって何キロメートルですか?
691名無しさん:2008/05/13(火) 21:31:35 ID:9Ear3pzg
>>675

サルモネラがいるのは、卵の殻の外ね。
中には存在しない。
卵を割るときに、殻とかに接触して、そいつを暫く放置しておくと
爆発的に菌が増殖したりする。
Oraganicのやつを割る前にちゃんと外側とか洗っておけば、
大抵は生でも喰えるもんだ。
692名無しさん:2008/05/14(水) 01:37:48 ID:vP4x3Ot0
>>684

wild oatsの方が同じ商品でも全然安かったのにね。


>>691
そこの店や配送の奴次第だから、ロシアンルーレット状態、
変な奴に当たと日がガンガン照る外で暫く放置されたりするのでリスクも大きい、
信用できる店で買わないと怖い。


693名無しさん:2008/05/14(水) 01:54:08 ID:7oI8OzQN
こっちのDaikonってのはやっぱり日本のとはビミョーに種類が違う。
何しろすぐ腐りやがる。

そもそも大根は腐りにくい野菜。
下手な役者を大根役者というのも、いくら古くても「あたらない」というところから来てる。
豆知識な。
694名無しさん:2008/05/14(水) 02:19:33 ID:iZmuQepE
>>689
7mileぐらいで文句いうなよ。ここはアメリカなんだぜ?
グローサリーは近所にいくらでもあるけど、うちも日本食料品店だと13miles先だ。
695名無しさん:2008/05/14(水) 02:34:58 ID:0CO6vbFD
7マイルズだろ
696名無しさん:2008/05/14(水) 02:42:11 ID:3Nuh0gnr
動物保護団体に関わったらまずいって本当ですか?
別に動物の権利の主張とかそういうものには興味ありませんが
日本に帰国(一時含む)することを考えるとペットを飼うことができないので
里親団体(シェルター?)のボランティアで動物の世話をしてみたいのですが
アメ当局視点ではこういう団体も全裸でデモする団体も変わらないのですか?
697名無しさん:2008/05/14(水) 03:07:50 ID:iZmuQepE
2ch右翼に毒されて逝っちゃったひとかしら?
698名無しさん:2008/05/14(水) 03:13:47 ID:bhasiorc
こっちの大根も2週間ぐらい持つよ
そこまで持たないのは保存方法に問題があるんじゃないの?
699名無しさん:2008/05/14(水) 03:36:20 ID:iZmuQepE
>>698
すでに店に二週間放置されたのを買ったとかかもねw
うちも大根がすぐ腐るってことはないね。
700名無しさん:2008/05/14(水) 05:38:03 ID:mcEF/tcJ
むしろ大根よりキュウリが腐りやすい事の方が勘弁して欲しい。

前に誰かが言ってたが大根はセーフウェイなど比較的近くで手に入るから腐ってもスグ購入できるけど、キュウリはかなり離れた(30マイル)日系スーパーじゃないと
買えないのにとにかく腐りやすい。一週間もすると綿のような白いカビが生えてくる。

使い勝手がいい野菜なだけにキツイ。
701名無しさん:2008/05/14(水) 06:36:47 ID:0CO6vbFD
キューリなんてなくても生きていける。
大根もなくても生きて行ける。

わざわざ不便な事せずに地域に適応しろ
702名無しさん:2008/05/14(水) 07:39:08 ID:X6w61PAY
>>700
うちもそうだ>きゅうり
直近のスーパーで売ってるんだけどすぐカビる。
日本じゃあんなにカビなかったのになぜカビるんだろう?冷蔵庫に入れてるのにだよ。
五本とかパックでまとめうりしてるんでなかなか使い切るのに大変。
703名無しさん:2008/05/14(水) 07:48:52 ID:mcEF/tcJ
>>701
ひょっとしてバカ?それとも釣り?
誰も生きていくうえで必要不可欠なものを話題にしてるわけじゃないんだよね。

極論、服なんかなくても生きていけるんだから、まぁお前は裸でその辺でもウロウロしてろってこったw
704名無しさん:2008/05/14(水) 08:09:33 ID:0CO6vbFD
服はなくちゃ生きて行けない。
だって逮捕されるから。
705名無しさん:2008/05/14(水) 08:11:07 ID:4ug6Gj4F
キューリは腐る前にインスタント胡瓜漬けを考えた事ある??
706名無しさん:2008/05/14(水) 09:11:11 ID:d/YEro8k
>>689

ほととぎす自由自在に聞く里は ...
707名無しさん:2008/05/14(水) 12:10:40 ID:KpdxBLTb
日本のキュウリじゃなくて、イングリッシュ・キューカンバー買えば良いのに。
硬めのラップに包んである大きいキュウリだよ。
普通のスーパーマーケットに売ってるし、でかいから使いでがある。
708名無しさん:2008/05/14(水) 14:44:59 ID:X6w61PAY
>>707
それも売ってるし以前はそれ買ってたけど、あとから置かれるようになったbabyキューカンバって名前ですぐ隣に置いてあるやつの方が
日本のキューリと食感近い。でなぜかよくカビるというわけですよ。
そういえばイングリッシュ買ってたころはあまりカビた記憶ないなあ。
709名無しさん:2008/05/14(水) 16:46:55 ID:DV6BtzbX
>>706
うまいこと言うなぁ
710名無しさん:2008/05/14(水) 23:01:05 ID:amIb9NbY
こっちのきゅうりがすぐカビるって、こっちは殺菌剤とか使ってないからじゃないの?

711名無しさん:2008/05/15(木) 02:37:28 ID:/TdUJo8g
>>708
あー、あれは確かにすぐカビるなぁ
なんだろ、あれ。日本のよりすぐダメになる気がする
712名無しさん:2008/05/15(木) 14:55:49 ID:omUj3DYw
最初からいたんでるからだよ
収穫を運んでるところ見たこと無い?
裸で山積みで、荷台からこぼしながらトラックで運んでるんだぜ。

グローセリでは霧吹いて新鮮に見せてるけど、日本の品質は望め
ないのさ
713名無しさん:2008/05/15(木) 16:58:30 ID:NtUv2Rtk
日本のような冷凍宅急便とか冷蔵宅急便ってコッチにはないですよねー?
714名無しさん:2008/05/16(金) 00:13:55 ID:NgPEQtHx
>>712
裸で山積み以外のどういう収穫がありうるのかの方が想像できん。
715名無しさん:2008/05/16(金) 00:28:41 ID:vNPAkAMi
>>714
トラックの中で栽培
716名無しさん:2008/05/16(金) 08:53:27 ID:5Eh8jc2L
>>713
ないです。
アイスパック詰めて、Next Day Airで送るのが一般的だと思う。
717716:2008/05/16(金) 08:56:36 ID:5Eh8jc2L
>>716はアメリカ国内に限ってということで。
718名無しさん:2008/05/17(土) 00:51:20 ID:JBqc2wJk
高校のときのリア充が卒業と共にCtTへ逝きました。
何しにいったんでしょうか・・・?
ちなみに帰国子女です(何州かは不明)
願書みたいのをしっかり持って職員室から出てきたのを見たので
ちゃんと受験するんだなーと思ってみていたら・・・CTへ逝ったそうです。
すっごくカワイイコで英語ペラペラで羨ましく見ていましたが。。。
何なんですか?

719名無しさん:2008/05/17(土) 01:02:06 ID:b820q6kX
↑ 日本語ムズカシイネ
720名無しさん:2008/05/17(土) 01:27:42 ID:1YrGT6bK
ニホンゴムツカシムツカシアルネ
721名無しさん:2008/05/17(土) 12:34:22 ID:8R+yMU7v
プロポーズされてアメリカに行くことになりそうなんですが、英語まったく話せないからすごい不安です
生活とかする上でやはり日本と違うんでしょうか?
722名無しさん:2008/05/17(土) 12:38:59 ID:tAMJs74f
またDV被害者候補がひとりやってくるのかw
飽きもせずどんどん来るねえ。
プロポーズした相手に聞けばいいじゃない?聞けないの?
じゃあどんな目にあっても警察に助けを求めることもなにもできないね。
日本語でそういう手記とか本とかいっぱいあるから読んだら?
723名無しさん:2008/05/17(土) 14:42:03 ID:ixwtV005
>>722
> またDV被害者候補がひとりやってくるのかw
> 飽きもせずどんどん来るねえ。
> プロポーズした相手に聞けばいいじゃない?聞けないの?
> じゃあどんな目にあっても警察に助けを求めることもなにもできないね。
> 日本語でそういう手記とか本とかいっぱいあるから読んだら?

そーなの?
724名無しさん:2008/05/17(土) 17:44:49 ID:v7gaS8V/
騙されてルーザー害人について渡米したのは良いけど、
アメリカに行った途端にあんなにやさしかった旦那又は彼氏は豹変して毎日暴力を振るう地獄の生活、
英語も全然出来ないし、慣れない米国社会では夫又は彼氏に頼るしかないので、
ずっと地獄の生活を耐え抜く苦しい日々、
あー害人にホイホイついて渡米なんかするんじゃなかった。
725名無しさん:2008/05/17(土) 23:45:30 ID:b820q6kX
恐らく>>721はネタだとは思うけどさ(と信じたい)

基本的なことだが・・・
英語が全く話せないのに、どうやって相手の価値観を知るの?相手は言葉を話せない自分の何をわかって
いると思うのか?

言葉の通じる日本人夫婦でさえ、言葉や価値観の行き違いで離婚するケースが少なくないにもかかわらず
対人間同士でもっとも基本で重要な「言葉」を抜きにして生涯の伴侶を決めることができる人間は、なにか
あっても「自業自得でしょ」といわざるを得ないかと。

ところでどうやってコミュニケーションとるの?
原始人みたいに何かを指差しながら「アー」とか「ウー」とか言って会話するの?
726名無しさん:2008/05/17(土) 23:58:40 ID:gMm2WFX+
海外駐在してる日本人との結婚じゃねーの?
チャット(笑)とかで知り合ったアメリカ人と、とかなら・・・馬鹿はしねだな。親とかになきついたりスンナよ
727名無しさん:2008/05/18(日) 00:59:23 ID:UDtRdbT0
ネタは嫌 ネタは嫌
728名無しさん:2008/05/18(日) 09:06:48 ID:WKxaweGQ
メディケアってさあ、市民権持ってないと駄目な訳?
729名無しさん:2008/05/18(日) 09:24:16 ID:RO4FqTQK
>>728
受けたいの?
730名無しさん:2008/05/18(日) 09:33:26 ID:uW/wCXY6
「日本には、人間そっくりのロバートがたくさんありまね。人間
 そっくりのロバートは、開発がたいへんです」
と言うアメさんがいました。最初は意味不明でしたが、「なるほど。これが
かの有名なアメリカン・ジョークだな」と理解した私は
「ロバートは人間だから、開発は難しくないです。男女が愛しあえば
 ロバートは生まれます」
と返しました。

731名無しさん:2008/05/18(日) 10:01:35 ID:I20teGnA
>>729 warata...
732名無しさん:2008/05/18(日) 10:16:18 ID:WKxaweGQ
>>729
漏れはまだずっと先の話だけど。知り合いの爺さんが、、、、、、
733名無しさん:2008/05/18(日) 10:38:08 ID:nLk9L2X6
>>728
Tax creditが40点溜まってれば市民権は関係ないよ。
734名無しさん:2008/05/18(日) 11:00:50 ID:WKxaweGQ
>>728
あんがと情報。知り合いの韓簿痔亜の爺さんが英語が駄目で市民権取れない。涙!
735名無しさん:2008/05/18(日) 11:01:39 ID:WKxaweGQ
>>733 町害。
736名無しさん:2008/05/18(日) 11:02:19 ID:WKxaweGQ
>>733 の 町害。
737名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:10 ID:A7xZnPF4
ぜんぶまつがい
738名無しさん:2008/05/19(月) 00:30:17 ID:PVn5YQJc
一応つけたしておくけど>>733は事実だけど、それをクリアしてれば加入可能ってことだぞ。
保険金は年金から払わなきゃならない。
739名無しさん:2008/05/19(月) 02:02:15 ID:d/yzO4wf
通販でチャーシュー買えるとこどこか知りませんか?
できれば米国内からの発送がいいです。
探したんだけど見つけられませんでした。
740名無しさん:2008/05/19(月) 02:58:52 ID:PVn5YQJc
いくらでも見つかったけど>検索
どういう検索してんの?
日本風のがよければ自分でつくりゃいいじゃん。
中国風のなら叉焼のタレ売ってるとこもいっぱいあるよ。
741名無しさん:2008/05/19(月) 04:28:22 ID:d/yzO4wf
>>740
日本風のものを探しています。中国風のではないです。
説明が足りませんでした。
日本の食品を扱っているサイトを調べたのですが、見つけられなかったので質問しました。
742名無しさん:2008/05/19(月) 11:21:12 ID:NbJz/Ahm
>>739
本当のチャーシューは面倒だけど、なぜかチャーシュー扱いに
なっている煮豚なら簡単に作れるから自分でやってみるのも手かと。
743名無しさん:2008/05/19(月) 11:50:24 ID:8rcZLiKK
アメリカから南米への格安航空券を買いたいのですが、
日本のHISにあたるような大手格安航空チケット販売会社
(もしくはオンラインサイト)ってどういうのがあるのでしょうか?
744名無しさん:2008/05/19(月) 12:17:32 ID:Int9skxX
もし日本語でのやり取りが必須なら、アメリカにもHISの営業所はあるけど。

http://his-usa.com/ja/top/Top.aspx

あとはアムネットとかIACEとか。
745名無しさん:2008/05/19(月) 15:25:16 ID:FgxThieT
なんか淋病にかかっちゃったみたいなんだけど、アメリカで性病にかかった場合にどこへ行けばいいんでしょうか?
性病科みたいなのはこっちにはないっぽいです。
あーもうすぐ日本帰国なのに・・・。海外保険利くのかな・・
746名無しさん:2008/05/19(月) 16:25:26 ID:fktHIDs7
うまいラーメン、食いてぇ
747名無しさん:2008/05/19(月) 21:52:47 ID:wS6xD9Ti
>>745
性病科って日本でもまだ少なくない?
こっちだと女性の場合、婦人科に行くけど混んでて予約はすぐ取れない
ところが多いので、PCP(ホームドクター)に先に見てもらった方がいいかも。
回す必要があると判断したら、そこから早い予約を取ってくれるよ。
男性だと、PCP(ホームドクター)に真っ先に行くと思う。
PCPを持っていなければ、ウォークインのところでも大丈夫だから
まず行ってみな。
海外保険利くかどうかは(゚听)シラネ

748名無しさん:2008/05/20(火) 00:57:18 ID:DlU6SXAk
>744
格安航空券、日本語のやりとりは必要なく、英語での大手サイトを探しています。
749名無しさん:2008/05/20(火) 03:59:25 ID:T/Z6nL9H
>>745
症状によるよね。
おしっこが出ない、見たいな状況になればER行ってもいいでしょ。それで検査はしてくれるし抗生物質とかも出してくれる。
750名無しさん:2008/05/20(火) 11:41:47 ID:kJ7wdV8p

ビル鯨津ってやっぱ獣一種?
751名無しさん:2008/05/20(火) 12:28:06 ID:4Ci9vR/7
> 748 expedia
752名無しさん:2008/05/20(火) 14:39:48 ID:GgWpo+YW
>>750
まともな日本語も使えないバカに答える必要なし。
ハイ、次

753名無しさん:2008/05/20(火) 18:36:54 ID:anMAleVF

いやいいよ、お前がやれ次は
754名無しさん:2008/05/21(水) 02:22:43 ID:UHmXFGQd
「ビル鯨津ってやっぱ獣一種?」が気に食わないなら、

   「ビル芸ツってやっぱ銃一種?」で胴夜?
755名無しさん:2008/05/21(水) 02:44:37 ID:dh7Wh2pB
>>749

右わき腹に刺し込むような痛みを感じたから、ERに逝ったんだけど、
何故かパンツおろされて、股の付け根をチェックされたよ。
梅毒の検査のためだったと思うけど、こっちはそんなものにかかる
様な事してなかったから、ちょっと「???」状態だったよ。

その後はインド人の若くて綺麗な女医が出てきて、直腸検査を
受けたよ('A`)
指突っ込まれて結構屈辱的だったよ。
MRI取ったけど、結局原因不明で、暫く放っておいたら直ったけど。

まあ、何が言いたいかというとERでも性病検査もしてくれるという
事なんだけどさ。
756名無しさん:2008/05/21(水) 03:13:15 ID:byV4RhZx
州のライセンスが必要な仕事で、それを持たずに仕事を
している会社を報告したいんだけど、どこが良いですか?
一応会社だし、まさかライセンスなしだとは思わなかったので
ちくりたい。
757名無しさん:2008/05/21(水) 03:39:52 ID:vT5eggDd
>756 一般的な会社だとBBBとかにチクルけどね。
弁護士だとバーアソシエーションとかあるから、業種によるでしょ。
業種を統括している団体のサイト探して、そこへ聞いてみたらどうでしょね。 
758名無しさん:2008/05/21(水) 04:36:32 ID:FmsUMTvY
釣る人もうまいが釣られる人も多いスレですね。それとも暇人の集団か?
759名無しさん:2008/05/21(水) 05:00:12 ID:PW9uenl9
>>756
その州のAttorney Generals Office
州名とAttorney Generals Office検索で直ぐ出るし、
ネット通報を採用している州も多い。
760名無しさん:2008/05/21(水) 06:29:18 ID:xQRvlG+S
すみません、帽子のブランドでNewYorkHatを取り扱っている店舗
できれば専門店か、品数の多いセレクトショップがマンハッタン内に
あれば、教えてもらえませんでしょうか?
761名無しさん:2008/05/21(水) 08:02:47 ID:qNTNdMVH
直接自分で問い合わせろよ

http://www.newyorkhatco.com/contact_us.phpNew York Hat Co.
99 W. Hawthorne Avenue #504
Valley Stream, NY 11580

800.255.8261 (toll-free)
516.593.9090
fuckx516.593.9393
Mon-Fri 9:30-5:00 EST
[email protected]
762名無しさん:2008/05/21(水) 08:03:50 ID:UHmXFGQd
>その後はインド人の若くて綺麗な女医が出てきて、直腸検査を受けたよ('A`)

勃起した?
763名無しさん:2008/05/21(水) 09:56:36 ID:UHmXFGQd
勃起舌?
764名無しさん:2008/05/21(水) 12:55:47 ID:NVdBGGkk
>>755は盲腸と思われたんだろう


自分リカーID取ったんだけど急遽帰国しなければならなくなった
この場合、日本に送ってもらう事は不可能だな・・・どうしたらいいのか。
一応ルームメイトガ今月いっぱいまでいるみたいだから手紙類は全て日本の自分の住所宛の封書に入れて
今月末に贈ってくれる事になっているが
765名無しさん:2008/05/21(水) 19:07:43 ID:yYjIZ/+f
せっかくこっちにきたから、一度くらい話のネタに銃を撃ってみたいんだけど、
アウトドアショップに行ったらすぐ試し撃ちさせてくれるの?
766名無しさん:2008/05/21(水) 19:41:08 ID:pyJO/9mF
>>765
shooting laneがあるとこじゃなきゃ打つ場所がないだろ。
ガンショップでもないところがあるけど、アウトドアショップじゃ無理。
767名無しさん:2008/05/21(水) 20:37:10 ID:dh7Wh2pB
>>762

しねぇって('A`)
やられてみれば分かるが、気持ち悪さしかないよ。
アッーの人なら分からんけどさ。
768名無しさん:2008/05/21(水) 20:50:02 ID:pyJO/9mF
>>767
自分はむちむちの東洋人女医さんにやられたことがあるがその場では勃起しなかったが
その後家でオナニーはした。しばらく忘れられなかった。
769名無しさん:2008/05/21(水) 20:57:38 ID:nk2KMwe1
>764
uspsに転送届けだしておけば、日本に届くよ。(確か1年間)
郵便局においてある用紙に書いてメールボックスに入れとくだけでおk。
自分は数ヶ月前に帰国したんだけど
銀行のステートメントとかクレカ請求書とか重要そうなものは
たぶん多少時間はかかってるけど、ちゃんと日本に届いてまっせ。
(ダイレクトメール系のものは転送されない)

大事なものだからちゃんと届くといいね。
770名無しさん:2008/05/22(木) 05:18:43 ID:23RF8+jI
>むちむちの東洋人女医さんにやられたことがあるがその場では勃起しなかったが

その場で勃起した状況を思ってみただけで、、、立ってきた。 ”あらっ 、私の中に入れてもいいわ。” なんつうことはねえか。
771名無しさん:2008/05/22(木) 05:33:28 ID:23RF8+jI

今、漏れトイレで抜いてきた。
772名無しさん:2008/05/22(木) 05:50:57 ID:VLM8914p
>765
州法によって全然違うので、射撃場にいきなり行っても
グリーンカードがないとだめだったり、
ライフルはいいけど、ハンドガンはダメとか、いろいろです。

そもそもアウトドアショップは無理でしょ。
773名無しさん:2008/05/22(木) 08:17:10 ID:81SkLstQ
>>765
観光地に行けばインドアレンジでマシンガンまで簡単にレンタル
してくれるところがありますよ。
Badgetなんかのレンタカー屋に行けばチラシがおいてあります
774名無しさん:2008/05/22(木) 08:34:07 ID:1WPs8DO9
>>773
州によって違う、マシンガンなんか違法な州が多いし。
775名無しさん:2008/05/22(木) 09:21:33 ID:vqseEYhL
>>766
>>772
>>773
レス、ありがとう
州によって違うのか。。。広告調べてみます
776名無しさん:2008/05/22(木) 09:23:57 ID:vqseEYhL
>>774
実は夢で小さなマシンガン撃ってるところが出てきて質問したのでした><
777名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:56 ID:kJbHOncD
>>774
リーサルウェポンにあたるものと 小機関銃はちがいますのでごっちゃにして
マシンガン違法とアドバイスするのはよろしくない。
778名無しさん:2008/05/22(木) 12:11:09 ID:tFBxEC7V
>>769
すまない。
もう日本へきこくしてしまったんだよ・・・orz
779名無しさん:2008/05/22(木) 12:46:58 ID:kJbHOncD
>>778
とりあえずオンラインでも住所変更手続きできるみたいだけどね。
日本からだとIP規制とか入るかもしれないけど、とりあえずベストの努力ぐらいした方がいいんじゃない?
https://moversguide.usps.com/?referral=USPS
780名無しさん:2008/05/22(木) 12:51:25 ID:kJbHOncD
>>778
でうまく行ったらぜひこのスレに報告してくれよ。
この件はけっこう皆の役に立つと思うからさ。
781名無しさん:2008/05/22(木) 13:09:40 ID:kJbHOncD
自分でUSPSのサイトのFAQで回答見つけた。役に立ちそうだから関係部分だけ貼るわ。>>769でだいたい合ってる。

International Mail
First-Class Mail and Priority Mail cards and unregistered letters are forwarded Internationally, for 12 months, as long as both of the following conditions are met:
The mailpiece does not contain a non-forwarding endorsement
The mailpiece does not appear to contain merchandise
A temporary COA forwards mail for 6 month intervals, not to exceed 1 year
The Post Office� will advise publishers of a customer’s new address
All international mail that is not forwarded will be treated as RTS (returned to sender) or waste, depending on the class of mail
782名無しさん:2008/05/22(木) 21:58:18 ID:tFBxEC7V
皆様レスありがとうございます!!


>>779
リンクありがとうございました。
ただ、「state」とか選ばなきゃならないみたいでどうしてもerrorが出てしまいます。
残念でした。。。ID取った所に電話して聞けば配達されたのか宛先不明とかで戻ってきたのか分かるかな・・?
783名無しさん:2008/05/22(木) 22:29:46 ID:3jB92akF
>782

自分>762ですが。もう帰国しちゃってるですか。

でも前に書いたとおり、用紙に記入してどっかのメールボックスかポストに
投げ込んでおけばいいだけで(切手も不要)
本人が記入したかどうかはどーでもいい事なのだよ。
(用紙も貴方の名前と旧住所と転居先、転送開始日を記入するだけ)

だから、前出の在米お友達にお願いしてやってもらえばいいのさ。
何度も国際郵便費用と手間をかけて航空便で送ってもらうより
お友達にとってもはるかに楽だと思われマフ。
784名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:32 ID:7U14yNGu
質問です。(僕は現在日本国内在住者です)

アメリカでは免許取得費用は数十ドルと聞きましたが、車はいくらぐらいでしょうか?(中古で)
もちろんピンキリでしょうが、滞在期間(2〜3年)乗れる状態のものであれば細部は気にしません。

あと、ガソリン代は月当たり平均でいくらぐらい掛かりますか?
どなたかご存じの方宜しくお願いしますm(__)m
785名無しさん:2008/05/23(金) 13:36:21 ID:QXXcCkP9
免許は50ドル程度
車は0〜
上を見ればキリ無いけどな
786名無しさん:2008/05/23(金) 13:36:47 ID:QXXcCkP9
それとガソリンはどれくらい乗るか次第
ガロンあたり4を見ておけばお釣り来るぜ
787名無しさん:2008/05/23(金) 14:11:18 ID:G7bdmyEy
>>786
北CAではレギュラーが$4超えましたw
788名無しさん:2008/05/23(金) 14:18:34 ID:QXXcCkP9
mjk
WAだとギリギリ4だな
お釣りは数セントだろうけどちゃんと貰えると思う
車持ってないからよく分からんけど
789名無しさん:2008/05/23(金) 14:24:52 ID:DyLnQODo
栃木ではハイオク171円です。
790名無しさん:2008/05/23(金) 14:49:47 ID:CYawfl8/
>>783
ありがとうございました!!

でも、帰国してその間の紙を出すまでの間のは放流、って事ですよね・・・?
uspsにメール出したほうがいいのでしょうか?
漏れのIDがぁぁぁ・・・(TT)
791名無しさん:2008/05/23(金) 18:28:51 ID:qJ4cXrcc
大学の講義は日本の形式と変わりませんか?
792名無しさん:2008/05/23(金) 18:30:38 ID:QXXcCkP9
日本は聞くだけ
アメリカはトーク
793名無しさん:2008/05/23(金) 19:43:17 ID:lx9aSdXc
>>792
バカ言ってんじゃねーよ
はい次
794名無しさん:2008/05/23(金) 22:02:44 ID:taO8r/Pq
>790
放流っていうか…
1・単に誰もいないメールボックスに溜まっている(空室のままの場合)
2.住民不在らしいと気付いた郵便屋さんが何らかの対処している(保留or返送、破棄)
3.次の入居者or賃貸なら管理会社が何らかの対処している(保留or返送、破棄)
のうちのどれかっしょ、普通に考えて。
対応の仕方は、もう自分で考えてくり。

つーか、なーんでそんな大切なもんがあるのに
届けの一枚くらい出してこなかったんだ?
気の毒だとは思うが、自業自得な面もあるので親切回答はこれにて終了!
あー、あえて転送届けを出さなかった理由だけ教えてくれると嬉しい。
795名無しさん:2008/05/23(金) 22:27:57 ID:tCeoZfdd
ファーストクラスメール=いまなら41セント?は宛先人不明なら送信者に送り返すサービスが料金に含まれている。
ライセンス送付ならほぼまちがいなくファーストクラスで送り出してるだろうから送信者に戻ってるだろう。
ルームメイトがいるならルームメイトが受け取ってeBayで転売してる。
796名無しさん:2008/05/23(金) 23:55:48 ID:CYawfl8/
>>794
分かりました、自分も最後のレスさせて頂きます。
一応、部屋にはルームメイトガいます。
私が部屋を出て行く際、彼は「住所書いたの置いて行ってくれればメールきたら転送しておくよ」と言ってくれたので
日本の住所書いた紙を渡す。(勿論切手代もきちんと渡す)
自分がアメリカ経つ日の朝、郵便受けの自分の名前を削除してきた***(実はこれが一番気になっている!!入居当初など数ヶ月間名前出してなくてもきちんと届いていた)
ちなみに転送願い出さなかった理由だが、正式には出せなかった・・・
自分の仕事の関係やら帰国が余りに急に決まったもので土日祝日と重なってしまったタイミングで営業時間外やら・・・
ちなみに荷物(殆ど無い)彼に頼んでダンボール3箱だけ託してあったくらい(今は既に出発済み。税関待ってる)
勿論この彼には引越し手伝い代金は支払い済み。


じゃ。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
797名無しさん:2008/05/24(土) 00:03:39 ID:KChCTKYr
彼がアメリカに5日間行ってくると言って昨日23日に旅立ちました。
一般的にアメリカに5日間ってことは日本にはいつ帰るんでしょうか?
聞きそびれてしまってもう連絡が付かなくて・・
予定というか払い込みがあって、彼が帰る前に期限が来たら私が払っておかなきゃと思って。
どなたかお願いします。
798名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:28 ID:7V6ZHXNQ
アメリカの5日間は、日本の10日間に相当します。
799名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:53 ID:DxFOYBpu
23日に出発→23日に到着(1日目)
24日(2日目)
25日(3日目)
26日(4日目)
27日(5日目)アメリカを出国
時差の関係で翌28日に日本へ到着

おれならこう考えるが、あんたの彼氏がどういう定義で「5日間」と
言ってるかはワカンネ。
800名無しさん:2008/05/24(土) 00:32:45 ID:gLpu+V/4
>>797
一般的に5を足して28日でしょう。

で、満足ですか?
801名無しさん:2008/05/24(土) 01:29:07 ID:IKTG/p0j
>>796

今なら転送願いはネットでも申し込めるべよ。
802名無しさん:2008/05/24(土) 09:58:44 ID:Llgmafy+
>>798
> アメリカの5日間は、日本の10日間に相当します。

一方ナルニアでは ...
803名無しさん:2008/05/24(土) 10:06:32 ID:AqJ54bCl
現在の貨幣価値にして2億円に相当する
804名無しさん:2008/05/24(土) 10:54:25 ID:Mg/aAsiK
>>801
最後といったのにすみません。
転送願いとか、無理でした。。。
以前から問い合わせていた州のiD取得所へメールで問い合わせていた所
「郵便局からバックされているので自分で取りに来て下さい」ときてしまった・・・
もう再配達されないんだろうなー               $16.00損したorz  (=\2,000?)
805名無しさん:2008/05/24(土) 12:48:39 ID:Mg/aAsiK
>>804清書・・・スマソ。


>>801
最後といったのにすみません。
転送願いとか、無理でした。。。
以前から問い合わせていた州のID取得所へメールが着ていた。
「郵便局からバックされているので自分で取りに来て下さい」ときてしまった・・・
もう再配達されないんだろうなー               $16.00損したorz  (=\2,000?)
日本みたいに、私の代理受け取りの手紙を書いて持っていけば換わりに受け取ってくれるって制度
ないからね・・・・

806名無しさん:2008/05/25(日) 06:18:22 ID:bx4CBS2I


ビル芸津ってやっぱ銃一種なの?

807名無しさん:2008/05/25(日) 11:44:11 ID:kdRzhDsW
アメリカでは、食器を洗ったら、水であまり濯がず、タオル等で泡ごと拭き取るとかって本当ですか?
808名無しさん:2008/05/25(日) 12:13:06 ID:Obu2G5z8
洗剤水の中に食器入れて終わりだからな
最近じゃ食器洗浄機あるからそんなことも少ないけどw

人によるんじゃね?
809名無しさん:2008/05/25(日) 13:06:31 ID:DnSJTvhr
>>807
あなたは外国一般とアメリカの区別がつかない日本からろくに出たことがない人ですね。
そりゃ水道水に雑菌が多い国のやり方だよ。
810名無しさん:2008/05/25(日) 13:15:14 ID:xP7936T3
何でこんなケンカ腰なんだろうね、この人w

>あなたは外国一般とアメリカの区別がつかない日本からろくに出たことがない人ですね。
・・・ハァ?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
811名無しさん:2008/05/25(日) 13:36:55 ID:DnSJTvhr
なに必死になってんだよw
>>807の質問なんてのが出てくるとこからして
アメリカも知らず、実際にそうやってる国も知らないのは明らかなんだから。
低能は質問する前にググレば少しは馬鹿にされる機会が少なくなるって覚えておくといいよ。
まあググル能力ないのも低能の証だろうけどね。
812名無しさん:2008/05/25(日) 19:38:14 ID:Oni2Czss
>>807
ドイツにいたときはそうやってるバーが多かったけど
アメリカではみたことないな
813名無しさん:2008/05/25(日) 20:55:31 ID:L7GEV1hn
youtubeで日本人または日本人を装った人間がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民法のエロ番組、
下品な芸人の番組、18禁アニメ等をアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
日本に対する偏見や差別の助長を防ぐ為、子供や外国人への悪影響を防ぐ為ご協力お願いします

フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
TBS
http://www.tbs.co.jp/contact/
日本テレビ
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html
放送コンテンツ連絡会
https://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.html

★アカウント通報の仕方★
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/request.py?ctx=submitted&confirm=general
「悪用の報告」とその後の「一般的なポリシーに関するお問い合わせ」をクリックし「進む」
 「不適切な動画の報告」をクリック し「お問い合わせ」をクリック
「問題」から「ユーザーの報告」を選び「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
814名無しさん:2008/05/27(火) 04:01:30 ID:tpQ0Wdfo
やっぱビル芸津は獣一種だっかたぁ orz
815名無しさん:2008/05/27(火) 11:27:09 ID:hiWfCs5m
>>811
すげぇ必死だなw
816名無しさん:2008/05/27(火) 13:31:00 ID:h8py/q5H
>>809がアホってことでいいんじゃないかと
817名無しさん:2008/05/27(火) 19:54:32 ID:BjWrSONO
>>784
車種はトヨタのピックアップ。
アメリカで作ってるが超頑丈。Truck Traderなどの中古雑誌で10年落ちで
$5000くらい?の程度いいの買えば2〜3年ならタイヤとオイル交換だけ
で問題無し。普通に乗ってりゃ20万マイル超えてても圧縮変わらんし。
ただ、引越しの手伝いさせられることしばし。
818名無しさん:2008/05/27(火) 20:09:59 ID:wSvj3Apb
>>784
ttp://www.kbb.com/

英語わからんかったら、車種とか年式を書いてくれたら
親切な人が調べてくれるよ
819名無しさん:2008/05/28(水) 17:57:55 ID:ewVRbWp6
$5000超える個人売買は一人では行かないように。
必ず友人にでも付き添ってもらうべし。
オレの知り合いのバイヤーは後ろから後頭部撃たれて即死。
金盗られてドロン。
820名無しさん:2008/05/28(水) 19:09:37 ID:yHpYuDIi
いや現金では取引しないだろ。
821名無しさん:2008/05/28(水) 19:33:29 ID:ewVRbWp6
現金でやってたよ 個人売買。
キャッシュオンリーって良くあるでしょ?
チェックで払った記憶は、、車屋さんから買ったときだけ、、だったと思う。
822名無しさん:2008/05/29(木) 10:06:31 ID:6sDEbxrR
>>821
> 現金でやってたよ 個人売買。
> キャッシュオンリーって良くあるでしょ?

でも、5,000ドル超えだとキャッシュじゃなくてCertified Checkにしないか?
823名無しさん:2008/05/29(木) 10:14:35 ID:SNDF0IXT
税務署対策でキャッシュオンリー。あるいは口座がもてないほどブラック
824名無しさん:2008/05/29(木) 10:26:58 ID:xCW7xqkT
質問です。日本からアメリカの高校に転校して、大学行かずに労働VISA取ってそのまま就職したら…?
いやとりあえず永住権はどうやって取ればいいですか?アメリカに5年間在住?
825名無しさん:2008/05/29(木) 10:39:09 ID:QlAYHFT6
>>822
Certified Checkって、、思い出した。そんなの使ってた覚え、、ある。
もう帰国して長いんでいろいろ忘れてるわ。
バイク(たまに車)のバイヤーやってた時期あって、個人売買だったけど、
ほとんど現金だったよ。だから一応銃持って、3人くらいで行くの。
でもそんな修羅場なんてまずないけど。

>>823
口座がもてないほどブラックって、酷いこと言うねあーた。
826名無しさん:2008/05/29(木) 10:42:44 ID:6sDEbxrR
>>824
> 質問です。日本からアメリカの高校に転校して、大学行かずに労働VISA取ってそのまま就職したら…?
> いやとりあえず永住権はどうやって取ればいいですか?アメリカに5年間在住?

いや、高卒じゃ就労ビザは取れないよ。大学卒業しても最近はビザも抽選だし。

普通の人は就労ビザ取ってから永住権を申請する。仕事がないと取れない。
もしくはアメリカ国籍の人と結婚する。
827名無しさん:2008/05/29(木) 11:35:38 ID:aQLFh35v
20年程、強制疎韓されずに、働いて、ちゃんと税金払って
滞在できてしまうと、永住権がもらえるみたいだよ…

ただし、失敗すると10年入国することすらできなくなるし、
これから20年間同じ様な状況かどうかは判らない…
828名無しさん:2008/05/29(木) 11:37:51 ID:aQLFh35v
念のために言うと、↑を「不法移民」と言います。
土地の時効取得に似てる。
829名無しさん:2008/05/29(木) 12:48:28 ID:PlSImles
>827 それ、聞いたことある。でもその抜け道GCで取れたのって、1980年とかに来た人じゃなかったかな?
1回だけとかだったような・・・。今はそんなの無いよw
んで、親が危篤とかでも帰れないんだよ。そこまでしてアメリカに住みたかった人も居たんだよね。
830名無しさん:2008/05/29(木) 13:25:26 ID:6Dzpjins
海をボートで渡って陸地に上がれば永住権貰えるんだぜ
海の上で沿岸警備隊に捕まれば強制送還だけどな
831名無しさん:2008/05/29(木) 13:51:32 ID:uGsfEP9O
コースとガードは手ごわいぞw
832名無しさん:2008/05/29(木) 21:11:55 ID:Dt7Omu/n
>>830
そりゃ難民認定されたらだろ。キューバと日本じゃ事情が違う。
北朝鮮からボートでアメリカに着いたら受け入れてもらえるかなw
833名無しさん:2008/05/30(金) 09:11:37 ID:qkpH/W/t
>>829
20年ほど前にあったけど、メキシコ人への優遇だったような。
働いていて税金も払っていることの証明ができたら、だったような
気がする。
なんで覚えているかというと、自分の永住権の審査がこれで
動きがストップしたんだよ。
移民局は当分この審査に掛かりきりになるので予定よりだいぶ
遅くなるよ、という手紙が弁護士から来たのよ。
834名無しさん:2008/05/31(土) 07:58:52 ID:2tMFaoI8
>>833
> >>829
> 20年ほど前にあったけど、メキシコ人への優遇だったような。
> 働いていて税金も払っていることの証明ができたら、だったような
> 気がする。

6-7年前にもあった。1,000ドル罰金払えばGC申請できるってやつ。
俺もアレに引っかかってGC取るのに4年以上かかった。
835名無しさん:2008/06/01(日) 01:12:59 ID:NSPbNWfR
余計なことするとGCとかビザとか承認に時間かかる気がする…
836名無しさん:2008/06/01(日) 01:27:52 ID:SM1+BasG
>>835
余計な事ってWなによ?
837名無しさん:2008/06/01(日) 01:30:40 ID:NSPbNWfR
遊びで宝くじGCに応募するとか
838名無しさん:2008/06/01(日) 06:38:03 ID:HxERp/cR
BestBuyでInsignia の NS-DVD1A を買ったのですが、NS-DVD1で使えていた(9735)、リージョンの変更が利かない!
どなたか、この機種でリージョン変更に成功した方いましたら、コード教えてください。
839名無しさん:2008/06/01(日) 16:04:52 ID:ygHLJmd/
北米出向が決まったのですが、
そちらの物価って日本に比べて高いですか?
食品物価(自炊、外食に限らず)ってどんなもんでしょう?
840名無しさん:2008/06/01(日) 16:10:33 ID:w7Ky5Z3V
>>839
まずは会社の先輩に聞いたら?
841839:2008/06/01(日) 17:30:13 ID:ygHLJmd/
行き先に知り合いとか、まだ居ないもので。
842名無しさん:2008/06/01(日) 18:09:12 ID:kWuqjZsO
どこに行くんだよボケ
843名無しさん:2008/06/01(日) 23:50:47 ID:YiNczIA1
こういうもやっとした質問を平気でするやつは
脳自体がもやっとしてるからまともに答えてみても
消化できず答えた方が馬鹿を見るわな。
844名無しさん:2008/06/01(日) 23:59:57 ID:F+fPaWy/
物価は似たようなもんじゃないかな
つか、こっちで生活してると日本の物価がよく判らん・・
845名無しさん:2008/06/02(月) 02:12:53 ID:h/ZBkedU
北米の方が安いモノと、日本の方が安いモノがある。
北米の中でもあっちではこれが安いし、こっちではこれが高いとかいろいろある。

行く場所や生活スタイルでぜんぜん違うな。
846名無しさん:2008/06/02(月) 02:27:20 ID:/JPodFX2
まぁ食品物価を心配するより医療費の心配するべきだろうな
847名無しさん:2008/06/02(月) 11:44:07 ID:5svKVQz8
食費は一般に安いよ。
日本食買うと高いと思うが。
米が安いんで最初は驚いた記憶が。
848名無しさん:2008/06/02(月) 12:34:34 ID:btrD2jPN
>>847
だから、住む場所によるんだって。
845のいうとおり食費も食材も、同じものでも東と西、都市と田舎
によって値段も全然違うし。
849名無しさん:2008/06/02(月) 16:13:50 ID:h/ZBkedU
例を出してみると、うちの近所ではポテトが10ポンド(4.5kg)で1.58ドルで売ってる。
パンは一本(3斤くらい?)87セントだと思った。パンもポテトも一番安いやつだけど。
高いやつは高い。買った事ないからどんだけ違うかわからんけどね。
外食は一般的に高いしまずい。俺の口にあわないだけかもしれないが、
日本と比べちゃうとこんな味とサービスでこんなに高いのかよって思う。

米はいま高くないか?米が店頭から消えたってニュースになってるし。

食べ物の話を続けるけどさ、アメリカって「熱々の」料理ってないよね。どれも冷めきってから食べるよな。
寒いからあったかいものを食べたいと思って家で熱々の料理を作っても、
アメリカ製の茶碗みたいなのは熱々を考慮してないから持って食べられない。
日本のご飯茶碗とか汁碗は熱々を持って食べるために足がついてるんだなーと発見したよ。
850名無しさん:2008/06/02(月) 17:55:07 ID:eDgR6AID
白人は猫舌なんだぜ
851名無しさん:2008/06/02(月) 17:56:34 ID:i2+5e5cb
マンハッタン郊外に3ヵ月住むのにどのくらいの
預金があればおk?
852名無しさん:2008/06/02(月) 21:22:25 ID:mYsqvAZq
サンフランシスコ在住の方いらっしゃいますか?
家の色々な事情があり、親戚の住んでいるサンフランシスコに引っ越す
ことになりました。
治安とかどうでしょうか? またたまには気晴らしに繁華街に
飲みに行ったりもしたいのですが サンフランの一番栄えてる繁華街や
お洒落スポットって、何処なんでしょうか・・・  かなり無知なので
生の情報が知りたいです。

またアジア人(中国人などの)知り合いがいるのですが 白人と日本人も
含めたアジア人って 遊んでる場所や、飲むスポットなども違ってくるのでしょうか?
すみませんが サンフランシスコ在住、もしくは知ってる方いらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
853名無しさん:2008/06/03(火) 00:04:27 ID:EqM+yWM6
>>852
地区別のスレにイケよ。
それにそれはちょっとした質問ですらない。
854名無しさん:2008/06/03(火) 00:49:15 ID:rdZ6XFhF
アメリカ人はほとんど日本を知らないし、大半が中国の一部だと思ってるって
本当ですか?
855名無しさん:2008/06/03(火) 00:58:32 ID:IdV7cGX9
日本人はほとんどパプアニューギニアを知らないし、大半がインドネシアの一部だと思ってるって
本当ですか?
856名無しさん:2008/06/03(火) 01:01:47 ID:rdZ6XFhF
>>855
ほとんどはパプアニューギニアを知ってるし、インドネシアの一部だと
思ってる人はまずいません
857名無しさん:2008/06/03(火) 01:32:25 ID:63UdrWRJ
なんだバカばっかりだな
858名無しさん:2008/06/03(火) 01:34:25 ID:EqM+yWM6
>>856
そうか?
ほとんどの日本人はパプアニューギニアを白地図で指せないと思うがな。
「インドネシアの一部」だという理解をするためにはまずその二国が近所であるという知識が必要なわけだけどそれすら怪しい。

>>854
ありうるわけないじゃん。
一般アメリカ人は外国には興味がないから、彼らに取っての差異は身近なモノたちだよ。
Made in Japan=Nintendo DS, PSP, SONY, Panasonic, Naruto, Pokemon
Made in Japan=コピー品パチもん世界のどこでも作れるものを作ってる場所
消費者レベルで巨大な差があるからさ。
859名無しさん:2008/06/03(火) 01:46:50 ID:vU1NYzDF
>>858
>Made in Japan=Nintendo DS, PSP, SONY, Panasonic, Naruto, Pokemon
>Made in Japan=コピー品パチもん世界のどこでも作れるものを作ってる場所

日本はすごいなw
860名無しさん:2008/06/03(火) 03:38:33 ID:H5wSmmEW
美容室に初めて行くんですが、チップのタイミングは?
861名無しさん:2008/06/03(火) 04:05:52 ID:Xrez8OO3
美容室に行く服がありません。
862名無しさん:2008/06/03(火) 04:28:59 ID:LHAiMk5O
>>860

支払いの時にまとめて。
カード払いの時には、前もってチップ込みの値段を出して貰って
払う事が出来る所もあったりする。
863名無しさん:2008/06/03(火) 04:39:55 ID:H5wSmmEW
↑ありがとう。
864名無しさん:2008/06/03(火) 06:29:21 ID:GIR00Wif
>>862
レストランのように、最初からチップ欄のあるカードレシートを使ってる美容院もあるよ。
865ジョニー:2008/06/04(水) 13:07:18 ID:X6lpgH/R
ただいま知り合いの紹介で、アメリカに仕事で来ています。入国までは順調でしたが…
問題が発生しました。鋭い方は気づいているかと思いますがビザの件です。
この話が決まってから、頭に有って日本で就労ビザを作ろうとしていたのですが
アメリカの社長さんが必要ない!アメリカで変更するから!と言われ
観光申告で入国したのですが、今アメリカでのビザ変更は難しく
どうやらオーバーステイ(不法滞在)しそうな感じになってきました。
で、質問の本題なのですが、過去に不法滞在してアメリカを出国した
方はいないでしょうか?
オーバーステイ時のペナルティーはネット検索で情報が有るのですが
この件に関しては無いので、ご存知の方は情報を下さい!!

866名無しさん:2008/06/04(水) 13:14:14 ID:88tNBFmz
B2からの変更は、ほぼ不可能。一事帰国城。
867名無しさん:2008/06/04(水) 13:29:41 ID:xb9vFH9S
OSしないで早く帰って槍直せ。
868名無しさん:2008/06/04(水) 13:30:15 ID:9GhJHK9Q
オーバーステイはマズイ
一時帰国した方がいい、絶対に
869名無しさん:2008/06/04(水) 14:09:30 ID:lLlp0qvr
オーバーステイしたら一生WBでの入国ができなくなるな。
読んだ限りではシャチョウさんもぜんぜんあてにならない
みたいだから、LもEも取れそうにないな。

そもそも不法就労以外、就職はできないじゃねぇの?
870名無しさん:2008/06/04(水) 14:11:51 ID:rym731h+
アメリカで働く事が分かっているのに、観光として入国する事そのものも違法。
ばれないうちに日本に帰らないと、入国禁止になっちゃって、アメリカに遊びとしても来れなくなっちゃうよ。
オーバーステイの誤魔化しは、どんな事をしても無理だから、気をつけてね。

ちなみに、どんな職種なのか知りたい。個人経営の店の手伝いとかかな?
871名無しさん:2008/06/04(水) 18:58:58 ID:c4RyjlUg
その社長さん、悪いけど嫌な予感。
アメリカって言えばすぐ釣れる安い賃金でいいように使えるいつでも補充可能な消耗品としか
思ってないんじゃ、、給料明細くれてる?まさか社長のポケットマネー?
872名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:33 ID:CMgSTQKE
9月からホームステイという形でロスで生活します。
受け入れ先は夫婦と子供15,13,8で女男女です。自分は27です。
トーイックが唯一の指標ですが500台ですw。
生活の場面ごとで自分が当事者で会話が進めばたいていのことはわかると思うんですが
どういう態度で接したらよいとかないでしょうか?普通にしてたら相手からすると葬式みたいな態度と
思われてぎこちなくなってしまいそうで怖いです。
たとえば飲み物飲む?とか言われてレストランの会話例を想定したみたいに日本で習った〜もらえますか?みたいな
いい方したらおかしいですよね?かといってウォントとか使っていいのか?とか。
そういう言葉の部分って相手が譲歩して理解してくれたりこういうときはこういう風に言うんだよとか教えてくれるんでしょうか?
873名無しさん:2008/06/04(水) 19:44:05 ID:VgGVfJ9D
ホームステイするなら相手とはフレンドリーに
それが俺がホームステイをして学んだこと
今はもう一人暮らしだけどね

飲み物の場面なら
「Would you wont something to drink?」って聞かれたら(まぁ実際にはそんな回りくどい言い方しないだろうけど)
「yeah...Coke please」
こんなんで問題ない

特に>>872の方が年上なんだから相手も気を遣ってくれるはずだろ
15の子は気を遣ってくれる
13は微妙
8はもう姪みたいな感覚でいても問題ないくらいかもな

ホームステイだって短い期間じゃない
お互い気を遣うところは気を遣うべきだろうけど毎回遣いっぱなしじゃ疲れるだけ
874名無しさん:2008/06/04(水) 19:44:26 ID:VgGVfJ9D
スペルミス
wont→want
875名無しさん:2008/06/04(水) 21:40:37 ID:lJMX8u0V
ageたれ
876名無しさん:2008/06/04(水) 22:02:18 ID:CMgSTQKE
>>873
ありがとうございます。
フレンドリーってどうやって接したらアピールできますか?
完全に日本人なんでのっぺりとした態度しかできないんです。
877名無しさん:2008/06/04(水) 23:52:09 ID:CWRHXft8
>>865
とりあえず、速効帰れよw
878名無しさん:2008/06/05(木) 01:30:35 ID:6eSxX8ab
>>865
>で、質問の本題なのですが、過去に不法滞在してアメリカを出国した方はいないでしょうか?
>オーバーステイ時のペナルティーはネット検索で情報が有るのですがこの件に関しては無い
>ので、ご存知の方は情報を下さい!!

10年20年オーバーステイしてもアメリカ出国は問題なく出来ますよ。なぜならアメリカは日本と
違い出国審査がないからです。

アメリカに行く飛行機の中で書いたであろう I-94というフォームがホッチキスでパスポートに
留めてあると思いますが、アメリカ出国の際に航空券発券カウンターでそのフォームを徴収され
るだけでアメリカでの出国手続きは終了します。
モチロン日本の入国審査には一切関係がありません。

要はアメリカとしては「来る者はしっかりとチェック」ですが「去る者は追わず」なワケなんです。
「出て行ってくれるなら大歓迎。どうぞどうぞご自由に」ってな具合です。

ただし前述のとおり不法滞在者であっても簡単に出国できる反面、次回の入国は最低でも
向こう10年は出来ないと言う覚悟が必要ですよ。しかも10年経過したから再度アメリカに行ける
確約なんてありませんし最悪の場合、一生入国を拒否される可能性も捨て切れないと思います。
観光でもビザ取得を入国の条件にされる事もあります。

長くなってしまいましたが、結局のところ1日でも100年でもオーバーステイはオーバーステイ。
再度アメリカに戻られる予定があるのなら早めに決断されるのがよろしいかと思います。
879名無しさん:2008/06/05(木) 01:54:41 ID:Eygu1X6b
>>876
マジレスだけど、鏡見て表情作る練習したら?
ニコっと笑うこともできないの?
880名無しさん:2008/06/05(木) 03:00:15 ID:G/ouiB4y
アメリカから日本に今年も一時帰国して、子供は日本の実家の地元の学校に「体験入学」をします。
これで3回目で友達もいるのですが、お土産としてなにがいいのでしょうか。
中学生の女子 10人ほどにあげたいのですが
「アメリカっぽいもの」って言われたそうです。

どんなものをみなさんもって行かれてますか?
あまり高価なものでもマズいと思うのですが

とりあえず例の州の刻印の入った25¢硬貨を準備してみたんですけど
よく考えたらあれもお金のうちですよね。お金をあげるのは失礼かと思って。
どうも他にいいものが思いつきません。
みなさんはどんなものがよろこばれましたか?
881名無しさん:2008/06/05(木) 03:26:24 ID:iHKnUd1A
>>880

>お金をあげるのは失礼かと思って。

別にいいんじゃないのかな。
1ドルコインとの組み合わせにしてみるとか。
882名無しさん:2008/06/05(木) 05:45:44 ID:2h02HzIn
>>880 変な色使いのシールとか、文房具、そして、変な味や色のお菓子。
883名無しさん:2008/06/05(木) 09:15:53 ID:7gAFyDf8
>>880
女の子ならアメリカっぽい文房具なんかは喜ばれると思います。
日本のよりちゃっちいチープな感じの、
原色のものが少なくとも自分が中学生のときは人気がありました。
5年位前の話ですがw
変な文房具もいいですし、スタイリッシュなものもあるのでおすすめです。


原色のお菓子はネタになる点では良いのですが、
ご存知のとおり味が日本人には合わないので
喜ばれるかどうかは相手によりけりだと思います。
あ、でもハリボーなどは日本でも人気がありますね。

お金は見せる程度でいいのでは?
中学生くらいだとどうかわかりませんが、失礼というか
小額でもなんだか申し訳ない気持ちになるかもれません。

以上あくまで個人的な意見ですが参考までに。
884名無しさん:2008/06/05(木) 11:22:04 ID:wgnJJmDD
>>880
コンドーム。あと化粧品。日本ではめずらしいのいっぱいあると思う。
885名無しさん:2008/06/05(木) 11:38:08 ID:vg4/XZJ6
アメリカっぽいっていっても最近はたいていのものがMade in Chinaとかな件…
886名無しさん:2008/06/05(木) 11:53:18 ID:vc1PmiWT
711にある変なジャンクフード(具体的でなくてすまん)なんてどう?
悲鳴を上げるほど酸っぱい馬鹿でかい毒々しい色のアメとかなかったっけ?
期間ごとにケッコー新作が出てたはずだけど。アメ以外にも色々ある筈。
887名無しさん:2008/06/05(木) 12:28:49 ID:EQUKfXZ/
>>876
マジレスするとタメの友達と接する感じでいい
よそよそしくする必要なんてない

15の女なら恋話するのもありかもなww
888名無しさん:2008/06/05(木) 13:04:23 ID:G/ouiB4y
>>880です。みなさんありがとうございます。
文具.. うちの子は日本に帰るとハンズとかでしこたま文具を買い込んでくるクチ
なのでアメリカの方がおもしろいものがあるとは思ってもみませんでした。
ちょっとそういうつもりで見てきますね。
お菓子の類いもよさそうなんですが学校に持って行くと怒られるので若干NGかもしれませんね。
最近の中学生って皆いそがしくて学校終わってから再び会うっていう行動しないみたいなのです。
889ジョニー:2008/06/05(木) 14:14:49 ID:Uspxr1u5
〉〉866 〉〉867 〉〉868 〉〉869 〉〉877

ありがとうございます。
〉〉870
ちなみに、どんな職種なのか知りたい。個人経営の店の手伝いとかかな?
●個人経営のジャパニーズレストランシェフです。
〉〉871
その社長さん、悪いけど嫌な予感。←当たり!会社の裏情報で
かなりのうそつきらしい
給料明細はないです…
〉〉878
出国審査は無いのですね!!

詳しく親切にありがとうございます。弁護士の所にも行ったのですが
かなり厳しい状況で無理なのがわかりました。
(まあ社長の情報を入手した時点でこれは無理だなと思っていましたが…)


正直2CHなので、マジれすしてくれるとは思っていませんでした。
レスしてくれた皆さんに心から感謝いたします。

本当にありがとうございます。
890名無しさん:2008/06/05(木) 14:47:06 ID:OX3DbKxN
>>889
アメリカの日本食屋でビザ取りたいなら、個人で経営してるところなら
後任を探してるところがたまにあるよ。一度帰国を決めた上で、残りの
日数で当たれるだけ当たってみるといいかもしれない
891名無しさん:2008/06/05(木) 15:42:52 ID:2h02HzIn
>>889 出国審査ない事はないんだけど、
パスポートにホチキスで留めてある緑(?)の半券は
空港でチェックインする時に取られて、それが政府の記録となる。
オーバーステイすると、ばれるのは必至。 遊びにも来れなくなるよ。

まあそれを逃れる方法としては、密出国して(メキシコ国境のフェンスでも越えて)
日本に帰ったら裏工作:
米政府のコンピューターにハックし、出国記録を作る。
または、期限通りに帰ったかに見える様に
日本入国記録、チケット購入の記録、搭乗記録の偽装して、
次回アメリカに来て空港で足止めを食らった時に、
国際弁護士に頼んであらかじめ用意した裏工作で誤魔化してもらい、
ばれて逮捕されない様に祈る、しかないと思うんだけど。

それだけ出来るんだったら、オーバーステイしなくて済むだろうけどね。
892名無しさん:2008/06/05(木) 15:57:03 ID:lzevOXRC
いや、普通にメキシコへ出国すればいいんじゃね?国境でI-94を回収
してもらえば期限以内の出国記録は残るがな。
んで、またメキシコからアメリカに再度入国するのさ。
別に問題ない。W資格だと無理かな。B持ってりゃいけるんじゃね?
893名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:16 ID:fWDg9Mg1
というか、「なくした」とか言えばいいんでは?
894名無しさん:2008/06/05(木) 23:53:58 ID:fLgTzO6D
>>893
自らイエローフラグ立てるわけか?
なくしたところでパスポート番号から照会はできるから同じこと。
イエローフラグが立ってる分次回入国に不利なだけだ。
895名無しさん:2008/06/06(金) 00:19:22 ID:HYXsy8Ba
>>880
みなさんが色々かかれていますが、個人的には雑誌とか本とかも良いと
思います。まぁ、趣味はわからんのでみんなの共通の話題になりそうな物が
よいと思います。ティーンズのファッション誌とかいいかな。

今は、昔(20年前)よりもアメリカの物がソニプラとかで手に入りやすいから
大変ですね。私がそれくらいの時は、なんでも珍しがられたのですが。。。

>>885
まぁ、どこで作られていようがアメリカで販売されている事が重要なんだと思う。
896名無しさん:2008/06/06(金) 01:16:18 ID:aXgm6Y3L
>>895
中国製のプラスチックやナイロン商品、
時にはお菓子の着色料にはLead Contamination(鉛汚染)で頻繁にリコールされてるよ、
特に子供には鉛汚染による害が生じる確立が高く鉛汚染で池沼になるリスクも高い。
去年あれだけマテルのおもちゃのリコールで大騒ぎしたのに覚えて無いの?
マテルの時程大きく報道されていないだけで、おもちゃ以外にも文房具やら水筒やらバックパックやら中国製の物は何でも頻繁にリコールされてるよ。

子供が居る人は特にfederal Consumer Product Safety Commissionのサイトを定期的にチェックして置いた方が良いよ。
http://www.cpsc.gov/
897名無しさん:2008/06/06(金) 01:46:09 ID:T/VadzSB
思い出した。
ディズニーの商品もリコールされてたw
Carsのおもちゃ、赤の塗料?がディズニー指定以外の鉛混入だったんじゃなかったかな。
中国製造の物は工場が勝手に中身かえるからより一層怖い。
898名無しさん:2008/06/06(金) 01:52:36 ID:T/VadzSB
使ってた陶器製のマグカップでお茶飲んでて、変な味&臭いがするんで裏見たら、中国製だったので
速攻捨てました。それまでコーヒーぐらいにしか使ってなかったんで、気づかなかった。
そんなわけで、今ステンレス製とかの保温マグ(車に持ち込むやつね)探してるんだけど、
スタバやコーヒー&ティーリーフ、ターゲットなどで売ってる商品はどれもこれも中国製なんですよ。
フランスや、ドイツ、日本製などで、オシャレなカップどっかに売ってませんかね?
899名無しさん:2008/06/06(金) 03:38:26 ID:oUtIuE8K
Peet's Coffee & Teaだと日本製と中国製の両方売ってるよ。
Peet's Coffee & Teaは、スタバ程店舗無いから近くにあるのか分らないです。
少々遠い場合には先に電話で日本製の置いてあるかどうか問い合わせてから行った方が良いと思います。
900名無しさん:2008/06/06(金) 03:55:51 ID:oUtIuE8K
通販もあるけどこれだと何処製か分らないので、自分でメール等で問い合わせれば良いと思います。
http://www.peets.com/shop/essentials_mugs.asp

この辺りは日本製と書いてあるけど、お店に行った方がもっと沢山日本製の商品あったよ。
Made in Japan.
http://www.peets.com/shop/essentials_detail.asp?id=1510&cid=3006
imported from Japan
http://www.peets.com/shop/essentials_detail.asp?id=1641&cid=1000131
imported from Japan
http://www.peets.com/shop/essentials_detail.asp?id=1640&cid=1000131
901名無しさん:2008/06/06(金) 04:20:26 ID:T/VadzSB
>899 ありがd
Peets大好き&比較的近所にあります。そういえば、日本製の急須とかありましたね。
以前チェックしたとき、
http://www.peets.com/shop/essentials_detail.asp?id=1627&cid=1000093
↑こういうタイプのヤツをチェックしたのですが、中国製でした。
今度行ったら、直接聞いてみます。(客からのフィードバックで今後日本製が入るかも?)
902901:2008/06/06(金) 07:48:33 ID:T/VadzSB
見てきたんですが、保温マグは中国製でした。残念。
ターゲットやウォルマートは全滅だったんで、他にありそうなところのアイディアあったら
よろしこ
903名無しさん:2008/06/06(金) 08:30:22 ID:xmAhaaVD
Whole Foods Marketやアマゾンは?
他にはサンリオで日本製のを見かけたことがあります。
Made In USAのでしたら自動車会社のロゴ入りの物を車のディーラー等で扱っていると思います。

Whole Foods Marketでマグを売っているのは知っていますが何処製かまでは分かりません。
http://www.wholefoodsmarket.com/stores/index.html

904名無しさん:2008/06/06(金) 08:31:06 ID:yveLtxDq
905名無しさん:2008/06/06(金) 08:35:10 ID:yveLtxDq
906名無しさん:2008/06/06(金) 08:42:25 ID:yveLtxDq
907名無しさん:2008/06/06(金) 10:58:07 ID:T/VadzSB
いろいろアイデアありがとうございます
>903さん
近所のホールフーズではカップ見かけなかったけど、見方が足りなかったか・・
自動車会社のロゴ入りはなぁ・・・と思ったけど、ちょうどディーラー(日本車)に行ったついでに
見たら、全て中国製でした。うーーーーーーーん。アメ車だったら、アメリカ製なのかな?
サンリオは極悪ペンギン好きです。商品も他のキャラクタに比べて少しだけ大人っぽいかも。
>904-906さんのリンク何処も趣味が良いですね。特にalessiが秀逸!
トラベルマグっぽいのは無かったものの、テーブルウェアを買うときの参考にお気に入りに登録しました。

ヒントを元にあちらこちら彷徨っていて、たどり着いたのがsnowpeak。
チタン製ダブルマグが良さそうなんで、問い合わせたところ、日本製とのこと。
これと別売りの対応リッドをになりそうです。しかし結構な値段しますね。orz
908名無しさん:2008/06/06(金) 12:34:03 ID:I37I52oz
該当スレが見当たらないのでお願いします。
夏から長期にわたってホストになるんですが、部屋は用意しておいた方がよいんでしょうか?
どれくらいの大きさなら不満が出ないでしょうか?あと寝具とか来てから買い物につれてって選ばせた方がよい?
ゲストはシカゴの高校生の白人の女の子15一人です。
909名無しさん:2008/06/06(金) 12:39:49 ID:UtKEL4t+
あるならあるで良いし無いなら無いでいい

寝具は一式揃えておけばいい
枕くらいは買いにいっても良いかもしれんけどな

部屋なんて勉強と寝れればいいんじゃね?
アメ人はリビングに居ることがおおい

ってかスレチ
910名無しさん:2008/06/06(金) 13:02:39 ID:2xcRoawq
どうやったって家の大きさや電車の混み具合でカルチャーショック受けるんだし
寝るときくらいは自分の好きなもの選ばせてもいいかなという気はする。女の子ならなおさら
911名無しさん:2008/06/06(金) 13:09:35 ID:cS4vswJ9
>>908
日本の湿気に参ってしまう可能性がある
エアコンとまでは言わんが扇風機は用意してやってもいいと思う
912名無しさん:2008/06/06(金) 15:50:51 ID:LZiF8cfX
かわいかったら優しくしてあげて
913名無しさん:2008/06/06(金) 16:23:32 ID:c9RjSs/N
かわいかったらユカタを買ってあげたい、
ピザだったら放置プレイ。
914名無しさん:2008/06/06(金) 16:23:59 ID:c9RjSs/N
かわいかったらユカタを買ってあげたい、
ピザだったら放置プレイ。
915名無しさん:2008/06/06(金) 19:25:18 ID:I37I52oz
皆さんレスありがとうございました。
参考にさせてもらいます。いろいろ考えたんですが、ゲストはおこづかいを持ってくるんでしょうか?
個人的に何か買いたいときはどうするの?ホストがお手伝いさせておこづかいをあげたりするの?
その子の家庭がどんな家庭なのかわからないけどアメリカの家庭って日本人の同じような仕事してる人と比べて
給与水準が高い気がするんだけど。その分物価が高いとかそういうのがあって実質生活水準は大して変わらないイメージなんですが。
実際どうなんでしょうか?
916名無しさん:2008/06/06(金) 19:36:52 ID:UtKEL4t+
自分が使う金くらい自分で持ってくるだろjk
おまいさんが海外旅行行ってホテルに泊まったらホテルが小遣いくれるのかよ

そんなの999だけで十分だろ
917名無しさん:2008/06/06(金) 19:42:11 ID:gIiOJ41y
>>915
いや、貧しい人は貧しいし、日本より給与がいいっていうイメージは
ごくごく一部の超エリート層の話かと。
もっとも日本に子供を長期滞在させるだけの経済力があるんだから、
ほとんどが中流階級以上だとは思う。

ゲストへの最低限の衣食住の提供と、
たまにどこか観光に連れて行ってあげる
というのいうのが一般的なスタイルで
ホストがおこづかいをあげるというのはあまり聞いたことがないなぁ。
日本へのお土産など、買いたいものがある場合は
ゲスト自身が自分のお金で払うのが普通。
918名無しさん:2008/06/06(金) 20:06:48 ID:eKJl0ilq
>>908
あなたとゲストの関係は?
部屋は必須でしょう。
寝具も来てから選ぶ必要は特にないと思うけど、
何でそこまで気をつかうの?
普通のホームステイだったら、そこまで気を遣う必要はないですよ。
お小遣いもあげません。
そもそもアメリカの高校生って、バイトや家のことをしてお小遣いを自分で稼ぐ子が
多いでしょう。
でもゲストとの関係がわからないからそこは何とも・・・
外食に行くときに一緒に連れて行って、そこ子の分を出すとかは有。


919名無しさん:2008/06/06(金) 20:33:23 ID:I37I52oz
日本人の子供の場合見たことないですが、アメリカとか欧米の子だと環境が著しく違うと
パニック起こす映像を見たことがあるから心配なんです。
ゲストの子はアメリカの知人の知り合いからの紹介です。
小遣い持ってくるといってもどれくらいの感覚で持ってくるのかわからないので、せっかく限られた期間に
ほしいものを手に入れられなかったらかわいそうだと思うんで。贅沢な高価なものを買うのに足りないとかじゃなくて
いろいろ興味をもって高価なものを選んでるわけじゃないのにたとえば扇子はかえても浴衣を買うお金が足りないとか
だったらかわいそう。
920名無しさん:2008/06/06(金) 22:00:09 ID:4UM5M7oS
>918
理由もなく小遣いっていうのは明らかにセンスとしておかしいよね。
上の方でお金あげるのが失礼にあたるかもというおくゆかしい話があったけど
その真逆を行くような低能ホストファミリーやね。

>>919パニックww
あほか。そんなのはそれが特殊例だから映像になってあなたのもとに届いたんでしょ?
ばかばかしい。
921名無しさん:2008/06/06(金) 22:00:20 ID:gIiOJ41y
>>919
気にしすぎ&過保護では。
パニックが何のことかいまひとつピンときませんが
一般的な意味でも、医学的な意味でも命にかかわる事は無いし
そんなに恐れなくても大丈夫かと思います。
(というかそのイメージは偏見では?日本人と変わりませんよ)

浴衣が買えなくてかわいそうだとしても、
そこでお金を出してあげるのはちょっと変かも。
物凄く欲しがっていたのなら、帰国する前にお土産として1つくらい
そういうものをプレゼントしてもいいと思いますが…。

ゲストが日本に来る前にメール等のやり取りをして
伝えたいことや要望を聞くなり、相手の親御さんに色々と確認するなり
そういったことの方をしたほうが有意義のような気がします。
基本的には、保険・持病・常備薬の有無・アレルギー・緊急連絡先・具体的連絡方法など
最低限のことさえしっかり把握しておけば、何か起きてもそんなに大事には至らないはず。
922名無しさん:2008/06/06(金) 23:55:55 ID:yveLtxDq
ホストがカルチャーショック受ける可能性もあるんじゃない?
私の友達、高校の寮でトイレ使用するときいつもドア閉めないで、臭いだけじゃなくて、尿の音とか、ブー!!ブ、ブブブリーー!!!
って音まで丸聞こえだった。とくに太った子とか見た目が汚いというわけじゃないんだけど。
たぶん他人の家でそんなことする子はいないと思うけどさ。
お小遣いとかじゃなくて、何かお土産として帰るときに何かいいもの買ってあげれば?
前もって彼女が買いそびれたとか買ってないものを把握しておいて。
ちなみに社会学で勉強したけど、平均年収が一番高いのは日本の900-1000万円だよ。アメリカの平均はその半分以下。
でもupper middleクラスの家庭だったら2000万円くらいあるだろうからお金のこと心配する必要あるかしら?

923名無しさん:2008/06/06(金) 23:56:49 ID:yveLtxDq
あと日本で使える携帯電話あるとうれしい
924名無しさん:2008/06/07(土) 14:09:56 ID:X3bavloG
アメリカ、特にカリフォルニアのインターネット事情はどんなもんなんでしょうか?
日本では高速な光回線が普及していますが、アメリカ、カリフォルニアではどの程度の速度の回線が一般的なんですか?
それに日本では使い放題は当たり前ですが、アメリカではどうなんでしょうか?
それから、アメリカへ留学するにあたってどんな形状のインターネットケーブルを持っていけば使えますか?
よろしくお願いします。
925名無しさん:2008/06/07(土) 14:24:55 ID:jJ65cy1N
>>924
http://www.ntts.co.jp/SO/so4/cal/

日本の光よりは遅いところが多いと思う。
詳しくないので具体的な数値を提示できないけど
一昔前(自分が契約していた)のADSL以上、光以下という感じ。
留学なら、たいてい学校のサイトに書いてあるかと>設備・環境
それとも自分で契約するのかな?

ケーブルは日本の規格と同じ。
また、アメリカの大型スーパーマーケット、ゲームショップなどでも手に入る。

PCは200V対応してるから心配ないけど、
プラグの形状が違って刺さらないこともあるのでちょっと注意。
また、特に学内の場合は、ラップトップを持ち歩く習慣があるので
無線LANの方が利用率は高いです。(この辺も学校のサイトで要確認)
926名無しさん:2008/06/07(土) 14:25:13 ID:1FLnstkV
>インターネットケーブル
927名無しさん:2008/06/07(土) 14:48:56 ID:wx5AXYHW
>>924
光なんかは一般にない。
日本より遅く高いと思っていれば間違いない。
ここ数年でやっとダイヤルアップが少なくなったという感じ。
928名無しさん:2008/06/07(土) 14:51:06 ID:L/1aRqkg
ダイヤルアップは永遠に不滅だよなw
929名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:12 ID:0Wprw+Fr
ローカルの通話が無制限だからね。
大学とかだとモデムプールもあるし
自分は引っ越す前はモデムで済ませてた。
1Mおとすのに数分かかるのでメールとかしか出来なかったけど。
930名無しさん:2008/06/07(土) 16:53:18 ID:pn6RqT2P
一般家庭用は、基本的にDSL回線しかない。だから速度は5M程度。
光は主要幹線道路沿いにしか引かれていないし、高額なので個人は無理。
DSLでもP2Pなんか始めなければ不満はないと思う。

ちなみに私はVerizon携帯電話回線を使ったの無線ネットワークカードを
使っている。これはダイアルアップと一緒なので遅い。100Kぐらいかな。

私の知っている大学ではWiFiが用意されていた。先生からSSIDを渡さ
れるのでそれを入力して接続する。無線インタフェースを持っていなければ
LAN HUBに自分でつなぐ。課題やら教材がネット経由で配布されるので
PC必須。試験までネット経由のPCで回答を作成させられる。

大学はさすがに光が通っているので速度は早かった。
以上、CAのお隣りネバダ事情。
931名無しさん:2008/06/07(土) 17:46:34 ID:+ZZ39nAS
WAは基本ケーブルorDSL
一部ClearWire対応だけどな

ケーブルなら30Mbps程度可能な事もある(ソース:俺)
http://www.speedtest.net/result/281003651.png

光はエリア的に対応してる場所もあるけど日本の倍以上すると思ってたほうがいい

ちなみにケーブルなら俺のところで33ドル/Month
932名無しさん:2008/06/07(土) 20:54:01 ID:YBFYfwKU
VerizonのFiosって光なの?
でも30 Mbps/15 Mbpsで月額$139.95もする。
日本のネット環境が夢のようだ。
933名無しさん:2008/06/07(土) 21:09:40 ID:LbfgSDf/
うちはCAじゃないがケーブル回線使っている というか他の選択肢はほとんど無いw
日本より速度はかなり落ちると考えたほうがいい 日本のネット環境が整備されすぎているくらいだから

でうちのまわりは無線だらけだな 近隣に20以上電波が見える(どこからこんなにも飛んできているのやらw)
これが干渉しまくって速度低下してて困ってるところ
934名無しさん:2008/06/08(日) 02:01:02 ID:znauL3Yq
北CA在住

うちのアパート自体、COMCAST しか契約できないようになってる。
本当はDSLも試してみたいんだけどねぇ。

しかも速度は実測で1.3Mくらいort
どこが「ハイスピードインターネット」なんだと小一時間・・・

ああ、>>931がうらやましい。
なんか良い方法ないのかな・・・
935名無しさん:2008/06/08(日) 06:38:50 ID:2eevR2vR
>>934
2chで使うortってどういう意味?
936名無しさん:2008/06/08(日) 07:17:12 ID:7ARrTK4Q
うちもケーブルTVにモデムつなぐ方式で実測1Mちょっと
ネットの発祥の地ではあるけど、実装は日本より遙かに後進国なのが現実
937名無しさん:2008/06/08(日) 07:27:02 ID:vLWCPtl1
>>935
考えるんじゃない、感じるんだ
o が頭ねorz
938名無しさん:2008/06/08(日) 08:06:57 ID:2eevR2vR
あ、四足の人間に感じる!やっと疑問がとけた。
939934:2008/06/08(日) 10:16:58 ID:znauL3Yq
>>935

ナイスな回答済みですが・・・はい、どうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Orz
940名無しさん:2008/06/08(日) 15:31:17 ID:LNYKSgSD
私の州、マサチューセッツでは普通に会社で光ですよ。
うん。普通に。
941名無しさん:2008/06/08(日) 15:40:52 ID:UCQi1gYC
会社で光なんて誰も聞いてないだろ
俺の行ってるとこじゃ学校で光だ

会社で光です→自宅はモデムです
こういうことだろ?
942名無しさん:2008/06/08(日) 21:03:34 ID:4TgsJB/g
アメリカの買い物袋って茶色の紙袋のイメーイがあるのですが
今もそれは使われているのでしょうか?
大きさは底の大きさが掌ぐらいの縦長のやつが多いのですか?
943名無しさん:2008/06/08(日) 22:36:06 ID:jWwlKUcE
>>942
スーパーはうっすーいビニール袋が主流(紙袋もある)だけど、
個人経営の商店だと細長いその紙袋も多いですw
地域差もあるかな?

あと日本みたいに商品をきれいにいれてくれなくて、
汁が出そうなものでも平気で横にして、突っ込むので驚きました。
セルフのところも多いですが。
944名無しさん:2008/06/08(日) 23:19:09 ID:4TgsJB/g
>>943
なるほど。ありがとうございます

>イメーイ
wwww
945名無しさん:2008/06/09(月) 03:22:09 ID:oBJGMERI
ハードリカーは自動的に紙袋
946名無しさん:2008/06/09(月) 05:09:52 ID:W8XFevjT
ケーブルTVで思い出したのだけど来年2月から始まるDTの事 今ケーブルTVに加入してるはアダブターを取り付ける必要はないんでしょう?
947名無しさん:2008/06/09(月) 05:40:14 ID:ku32aIu5
>>943
SafeWayとか茶色いビニールだよな
でもアメリカのビニールは薄くて困る

二重にするくらいなら最初から厚くしろよ・・・
948名無しさん:2008/06/09(月) 05:48:44 ID:c/CV+0Sv
紙袋について聞いたのは英語の講義で
「外国を想起させるものをもってこい」
といわれたからなんです
他に適当なものを思いつかなかったんだけど、紙袋は条件満たすでしょうかね?
949名無しさん:2008/06/09(月) 05:53:48 ID:ku32aIu5
ムリだろ
日本だって環境考えてる店だと紙袋あり得る

むしろソニプラでどぎつい色のキャンディー買って持ってった方がいい
950名無しさん:2008/06/09(月) 07:21:22 ID:AeOoY8jX
環境に〜ってことでWhole Foodsはビニールがなくなって
紙袋だけだね。
951名無しさん:2008/06/09(月) 11:55:17 ID:Pwxnak54
フレンチフライがデカイ紙袋からこぼれ落ちる程入れてくれる店あった。
下が油でビチョンコになっちまうの。
952名無しさん:2008/06/09(月) 14:19:51 ID:xLm0V52S
>>951
それはイギリスのチップスじゃないのか?
953名無しさん:2008/06/09(月) 14:50:54 ID:Pwxnak54
LA近郊SanGabrielの名前は忘れたけどバーガー屋で、エクストララージだかスーパーラージで
片手で抱えれるかどうかくらいのデカイ紙袋に山盛りのフレンチフライ。
2kg位あったんじゃないかな。確かオンバレーblvdだったような。。
954名無しさん:2008/06/09(月) 18:35:06 ID:ORWnN0mz
今ホームステイしてるんですが、そこのうちの子供たちへの接し方について悩んでます。
6歳の男の子と4歳の女の子なんですが、何か話をすると影響されることが多く、別に悪いことを
教えてるわけじゃないんですがそのうちその子達の両親から釘を刺されるんじゃないか心配です。
たとえば、幽霊の話とかすると子供が怖がって眠れなくなるとか。話す前にそうなると予測してその話題について
聞かれたときに怖いから聞かないほうがよいとか両親に相談してからじゃないと話してあげられないとかいってお茶を濁したんですが
しつこく聞いてきたので話したら案の定怖がって両親に自分が話したことを知られてしまいました。
寝つきが悪くなったとか実害が両親に知られたのでそのうちなにか言われそうなのです。どうしたらいいんでしょうか?
これも両親からしてみたら子供にポルノを見せるのと同じくらい有害な行為ですよね?
955名無しさん:2008/06/09(月) 19:13:43 ID:iVO8iyUc
>>954
いけないかもと思い、話さないでおこうとしたけれど
せがまれて仕方なく話してしまった。
今は反省している。

って伝えればいいのでは?

釘を刺されること(注意されること?)を、なぜそこまで
おびえるのかが私には理解できない。
もちろん、ステイさせてもらっているのだから
感謝の気持ちを持つのは当然だけど、萎縮する必要はまったく無い。
956名無しさん:2008/06/10(火) 12:39:11 ID:NSOnT2pn
私は女です。黒人に>メーンと言われましたがどういう意味ですか?
957名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:24 ID:KXQYwHzB
1。。 ウェルカム、オレは男だよーんという意味
2。。 剣道用語?
958名無しさん:2008/06/10(火) 13:38:18 ID:NSOnT2pn
ありがとう。スラングなんですか?
959名無しさん:2008/06/10(火) 14:02:30 ID:Q+S5rQj6
トマトが販売停止になるっぽい
http://www.msnbc.msn.com/id/25062058/
960名無しさん:2008/06/10(火) 14:02:58 ID:LvodWZa+
え‥?
ただの、men (I am a man?)という言葉をふざけていったんではないのかと

961名無しさん:2008/06/10(火) 14:13:39 ID:CX064+fN
>>960
なに言ってんだか。

>>956
相手の黒人が君の言った事(やった事?)に驚いただけだよ、スラングでもなんでもない
間投詞みたいなもの。辞書引いてみた?
962名無しさん:2008/06/10(火) 14:25:08 ID:NSOnT2pn
1。。 ウェルカム、オレは男だよーんという意味
2。。 剣道用語?

私、道歩いていただけなんですよ
スラング辞書は引きました。


963名無しさん:2008/06/10(火) 14:25:24 ID:LvodWZa+
oh..boy! みたいな?
964名無しさん:2008/06/10(火) 14:27:02 ID:LvodWZa+
962によると
やっぱり1。。が正しそうか?
965名無しさん:2008/06/10(火) 14:41:59 ID:CX064+fN
>>963
そそ、でもboyはどっちかっていうと落胆してないか?
すごい面白い冗談言うと笑いながらmenって言ってもらえるぞ。

>>962
アメリカ人も驚くほどデカいアイスクリーム食べてたとか
5j札をそのまま口に入れて食べながら歩いてたとか
実は逆立ちして歩いてたとか……
966名無しさん:2008/06/10(火) 15:00:51 ID:VGdthLbb
>>957,960
アメリカにすんでんの?
967名無しさん:2008/06/10(火) 15:01:40 ID:NSOnT2pn
オカマに見えたとか
968名無しさん:2008/06/10(火) 15:22:08 ID:EiOpab2i
>>955
ありがとうございます。
走ですねあんまり考えすぎないようにします。
あと、お手伝いはどんなことを率先した方がよいとかありませんか?
自分は今犬のえさやり、料理の手伝い、皿洗いしてるんです。
969名無しさん:2008/06/10(火) 15:28:44 ID:CX064+fN
>>967
そのときには"Oh! Boy"って言われたはず、かな?>オカマ

少なくともびっくりしたけど喜んでると思うよ、Oh men!!
970名無しさん:2008/06/10(火) 15:30:04 ID:bYS7Pq5T
アメリカにもニート・引きこもりは結構いるんですか?
971名無しさん:2008/06/10(火) 15:48:08 ID:SAht+wDP
虹オタも自閉症も、どっちもたくさんいるぞっ
972名無しさん:2008/06/10(火) 15:48:10 ID:RnpX/I4n
ちょwおまっ!ってかんじか>oh men
973名無しさん:2008/06/10(火) 15:49:49 ID:RnpX/I4n
自閉症と引きこもりは違うよー

引きこもりは普通にいるね
もちろん普段会う機会はないけど、
家族が引きこもり、ってはなしはたまに聞く

日本と比べてニートの数がどうの、ってはなしなら
統計資料探したら出てきそうだ
974名無しさん:2008/06/10(火) 15:57:30 ID:EiOpab2i
私実際に住んでますけど周りにいますよ。
アメリカらしいのは学校のボランティアが有志を募ってそういう人の家に励ましに行くこと。
言葉上というか話を聞いた限りでは本当に使命感を持ってやってる人ばっかりで引きこもってる人を
馬鹿にしてる雰囲気はない。
975名無しさん:2008/06/10(火) 16:19:44 ID:dNhWK8+R
menじゃなくてmanでしょ
976名無しさん:2008/06/10(火) 16:24:42 ID:00XEBTXA
>>975
おまえ、彼女いないだろ
977名無しさん:2008/06/10(火) 16:31:32 ID:dNhWK8+R
ヘテロだからいない
978名無しさん:2008/06/10(火) 16:32:21 ID:NSOnT2pn
そのときには"Oh! Boy"って言われたはず、かな?
>言われなかったよ
Oh men!!>フレンドリー な感じですた。


979名無しさん:2008/06/10(火) 16:52:42 ID:RFw8L6SV
「man」じゃなくて「person」って言わないとポリティカルインコレクトです。
980名無しさん:2008/06/10(火) 17:08:07 ID:FwrwGreZ
>>977
ちょwおまっ!

大変失礼した。
しかし、あまり細かいことは言うな。お休み。
981名無しさん:2008/06/10(火) 18:58:51 ID:tXal+swk
なんでもメーンて言うね。
玉突きやってて、「カンビネイションメーン」って言ってたし。
982名無しさん:2008/06/10(火) 19:33:57 ID:NSOnT2pn
バッドメーンは?
983名無しさん:2008/06/10(火) 20:15:41 ID:KXQYwHzB
残念ながらメーンが間投詞だとして自分が驚いた事を
表現するより相手をただ
驚かせることを意図してるとしたら
一抹のレイシズムがみうけられる
984名無しさん:2008/06/10(火) 20:16:15 ID:KXQYwHzB
相手が女性の場合
985名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:14 ID:RnpX/I4n
れいしずむ?
986名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:12 ID:KBbCocfX
>>983
じゃあ、黒人にそういったら?
987名無しさん:2008/06/11(水) 07:18:41 ID:wKDZMtgx
そうだな
aは濁ったアだからmenに聞こえるかもだがmanだ
988名無しさん:2008/06/11(水) 08:41:51 ID:KBbCocfX
1. oh men 2 up, 6 down
A variation of the phrase "oh man!". Originated from a mispronounciation of the aforementioned term in very specific societies.

1. oh man 16 up, 4 down
An expression used to convey the instinctive reaction to a stimulus, be it a physical object or an abstract thought.

The nature of the reaction conveyed can be discerned from a combination of the context in which the 'oh man' was delivered and the intonation with which the 'oh man' was delivered.
989名無しさん:2008/06/11(水) 10:26:41 ID:rPjKj6Y4
(↑what is this talking about?)
990名無しさん:2008/06/11(水) 10:34:17 ID:wKDZMtgx
Urban Dictionaryか
991名無しさん:2008/06/11(水) 10:43:06 ID:dsakyfAF
992名無しさん:2008/06/11(水) 10:55:45 ID:DSRzT0cB
>I just look took one look at her bearded face and thought 'oh man'.
この辞書、いつも笑わしてくれるわ
993名無しさん:2008/06/11(水) 11:09:05 ID:ShCl7hxl
黒のメーンもよく聞くけど、
白が「ファッキンクレイジーなバイクをファックな道でファック的なスピードでファック走りしようぜ」
的なことを言われたことがある。
994名無しさん:2008/06/11(水) 11:09:29 ID:dsakyfAF
ひげよりもわき毛のほうが笑えるのに。。
995名無しさん:2008/06/11(水) 11:42:13 ID:EbL4fUpV
腋毛生えてるのは別に普通のことだと思う
996名無しさん:2008/06/11(水) 12:15:38 ID:dsakyfAF
え...普通なの? 
女なのに剃らずにぼうぼうに生えてて、櫛でとかせるようなのは笑いものだと思う。

997名無しさん:2008/06/11(水) 14:57:44 ID:J519NhJS
舐め易いように、割れ目周りのマンゲを処理してる白人女多いよね。
998名無しさん:2008/06/11(水) 19:24:01 ID:qVBJmKcJ
>>971
虹オタって何ですか?
999名無しさん:2008/06/11(水) 20:03:21 ID:lQGOokq6
虹を愛するヲタク
1000名無しさん:2008/06/11(水) 21:33:02 ID:qVBJmKcJ
虹オタ初耳でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。