コスコ $アメリカ返品テク$ターゲット 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1返品太郎
アメリカに来て驚くことは返品がとても簡単なこと。
黒人の友人はノートパソコンやi-PODを返金制度を使いいつも無料でグレードアップ
おまいらはどんな返品テクを知っていますか?
また体験談を聞かせて栗ー。
2名無しさん:2007/03/23(金) 12:13:01 ID:k8Q46u9S
2 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
3名無しさん:2007/03/23(金) 12:14:10 ID:k8Q46u9S
3 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
4名無しさん:2007/03/23(金) 12:14:52 ID:k8Q46u9S
4 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
5名無しさん:2007/03/23(金) 12:15:29 ID:k8Q46u9S
5 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
6名無しさん:2007/03/23(金) 12:16:01 ID:k8Q46u9S
6 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
7名無しさん:2007/03/23(金) 12:16:32 ID:k8Q46u9S
7 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
8名無しさん:2007/03/23(金) 12:17:07 ID:k8Q46u9S
8 GEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
9名無しさん:2007/03/23(金) 12:17:42 ID:k8Q46u9S
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん:2007/03/23(金) 15:51:27 ID:sPZwJmSp
むかーし、1ヶ月以内返品可という店があって、短期留学のときに、ラジカセをw
11名無しさん:2007/03/24(土) 20:22:06 ID:faSbbVWW
それは古典的なテクだね。
日本でもタモリ倶楽部のスタッフが撮影でビリヤード台を通信販売で買って撮影後に返品したそうだ。
12名無しさん:2007/03/24(土) 21:14:30 ID:5iEUhtwX
俺はDVDを見て返品しているうまくビニールをはがせば返品はできる。
返品の係のやつはそこまで見ていないし、万が一駄目でも画像が乱れると文句を言って
新品と交換してもらってから再度時間を変えて返金をしてもらう。
少し高度なテクニック。
13名無しさん:2007/03/25(日) 05:27:13 ID:jMahO4OX
↑ 越後屋め、お主も悪やのう。w
14名無しさん:2007/03/26(月) 12:42:08 ID:5bDVTEfd
age
15名無しさん:2007/03/27(火) 10:45:26 ID:4TKHGYpS
巨大HDTVを返品するやつがいるが
店に持っていくだけで大変だと思うのだが…感心するな
16名無しさん:2007/03/27(火) 12:15:31 ID:ia1PLFfN
1. ハロウィンやサンクスギビングなどで仮装用の衣装を買い、
使った後、ハロウィンが終わったら返品w
ということをやる人がいるらしい。

2. 新学期に大学のbookstoreに行くと、返品に来てる学生が
多すぎ。中古を買ってコピーしてから返品している?

3. レシートを捨ててしまったものが壊れたとき、
同じものをもう一つ買い、壊れた方を返品w
壊れやすいものをもう一度買うという矛盾があるが。。。

4. 型版がはっきりしてる電機製品などは、
店でいいものがあったら取りあえず買い、
家に帰ってamazonやEbayで大幅に安ければ、
返品して、通販で買う。これはギリギリOKだと思ってる。
17名無しさん:2007/03/27(火) 22:07:03 ID:4TKHGYpS
3だが製品番号があるから躊躇してる。
俺はXBOX360を持っているがこれはとても壊れる製品だ。
(壊れるのは世界的に有名)
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1335
だが面白いしソフトも揃えているのでやめるわけにはいかない…。
18名無しさん:2007/03/27(火) 22:08:50 ID:4TKHGYpS
とりあえずコスコで買って今後は半年ごとの交換しようと思っている。
19名無しさん:2007/03/30(金) 11:42:46 ID:8v9kHL4Z
あたしはよく本買って 家で読んでから返品しています。
20名無しさん:2007/03/30(金) 12:31:41 ID:GcgeiMOJ
>>1
つーかソウルトレインですらタグのついた帽子をかぶった
男がいたからなwあれって後で返品するんだろ?w
しっかしアメリカ住んだらコスコって必要なくなる。
別に大人数で住むわけでもないし、普通のスーパーで充分じゃん?
21名無しさん:2007/03/30(金) 13:24:23 ID:+8/niaY1
某デパートのクリスマスドレスを1度使用後返品する客が多いので
クリスマスドレスは返品できないという規則があるとか。

高校生の時、旅行に買ったバッグを使用1ヶ月後、レシート無しで返品しました。
しばらくして、そのデパートに行ったら紙切れがくっついたそのバッグがあった。
飽きたし良くないので、テキトーに返したのですが。
22名無しさん:2007/03/30(金) 15:36:33 ID:6mlybyE0
>>19
本なんかは著作権の問題がかかわってくるのにね。
そこが甘いな。
以前あまりにも返品の回数が多く、特に海老をよく返品するおばさんが
「海老女」という名前を付けられていて、次来たときに返品&来店拒否されてたよ。
みんなもほどほどにね。
23名無しさん:2007/03/31(土) 02:11:47 ID:USMyMO2G
22さんはどこで働いているの?
24名無しさん:2007/03/31(土) 12:28:40 ID:RWTKzzwj
30日以内なら返品できるというのは、一見「消費者重視」に見えるけど、
実は「大企業重視」なんだよ。
中小の店で30日以内の返品を許していたらみんなつぶれてしまう。
大企業しか生き残れないシステムだ。

ちなみにヨーロッパは欠陥でない限り返品できません。
25名無しさん:2007/03/31(土) 12:54:43 ID:35DVyHU4
>>20
家に4人以上いたらコストコで買い物したほうが特。それ以下は損。
26名無しさん:2007/03/31(土) 15:35:51 ID:A/s6rbX2
以前walgreensで返品する際、住所・名前・サインも書かされたよ。
本当に間違って買って返品したかったから別に大丈夫だけど
きっと返品しまくる人がいるからこういうシステムにしたんだなーとオモタ。

targetなどでクーポン使って買って返品すると、クーポンの分はキャッシュで
戻ってくる。
27名無しさん:2007/03/31(土) 20:28:44 ID:vFkVV37j
26さん 大丈夫大丈夫
よほどひどい返品をしないかぎり あとで面倒なことは起きません。
それにしても海老を返品って
中を抜いて返品したってことなのかな?
28名無しさん:2007/03/31(土) 21:28:27 ID:tSiCJ298
何でこのスレっていつもブラパンスレとともにあがってるの?
29名無しさん:2007/04/01(日) 01:58:08 ID:x8Jw7JTA
海老ってあの食べ物の海老のこと?
30名無しさん:2007/04/01(日) 02:20:12 ID:8H3YzC/K
教えて 22さん!そもそもどこの店に勤めてるの?
31名無しさん:2007/04/03(火) 00:06:34 ID:B+IGRRUi
俺はデジカメをコスコで買って
飽きたら返金してもらっている。半年もすると高性能なのが安値で出るので
この方法が一番の防衛策。
32名無しさん:2007/04/03(火) 21:30:55 ID:Qg5oF2eK
age
33名無しさん:2007/04/04(水) 00:18:56 ID:AmM6TAUV
それはいいことを聞いた早速今日試してみよう
ありがとうありがとう
TARGETでは確かにクーポンの値引きはレシートの一番下に記述されるし、
複数の商品とかね合わせればごまかせそうだ。
ちなみにどんな商品でクーポンを使いましたか?
34名無しさん:2007/04/04(水) 00:19:37 ID:AmM6TAUV
それはいいことを聞いた早速今日試してみよう
ありがとうありがとう
TARGETでは確かにクーポンの値引きはレシートの一番下に記述されるし、
複数の商品とかね合わせればごまかせそうだ。
ちなみにどんな商品でクーポンを使いましたか?
>>targetなどでクーポン使って買って返品すると、クーポンの分はキャッシュで
戻ってくる。
35名無しさん:2007/04/04(水) 04:23:56 ID:gY75O+xR
俺はすでに昨日試したが
ターゲットでその手は使えなかった。
$6のクーポン3枚で他のものも大目にかったのだが できなかった。
何故だ26
36名無しさん:2007/04/04(水) 06:28:40 ID:YIQnDqdz
ターゲットで買い物すると
セール商品が定価の場合が多いので滅多に行かない。
レジで気づいてもカストマへ並んでも値段チェックの手間がかかり不快。
37名無しさん:2007/04/04(水) 21:44:22 ID:AmM6TAUV
地元のターゲットはそんなに並んでいないし
値段のチェックもPOPですぐ済むよ。ただクーポンの分を引いて返金はするが…。
38名無しさん:2007/04/04(水) 21:44:58 ID:AmM6TAUV
混んでるのはウオルマートだな(黒人だらけ)
39名無しさん:2007/04/05(木) 08:08:37 ID:6MXFslX6
客とは関係なく店員が不手際なんだよ。
まあ、値段の間違いはわざとかもしれん。
同じ事をやってニュースで晒された店もあったし。
40名無しさん:2007/04/05(木) 13:45:16 ID:ZxNHc14I
>セール商品が定価の場合が多いので滅多に行かない。

ターゲットでこんな思いしたことないなぁ。
ウォルマートならありがちだね。
41名無しさん:2007/04/05(木) 16:10:38 ID:zQ1chaMh
もうじき帰国。この返品パラダイスに慣れると後に戻れなさそうで怖い。
日本では購入時念入りに気持ちを固めて買わないとダメだな。
返品が多いってことは、自分が購入するものも誰かに使われていた可能性が
十分あるってことだよな。
俺は買うときに既に開けた跡がないか梱包とかをよく観察して買うことにしている。
返品じゃないけど、ウォルマートなんかでキャッシャーのところで気分が
変わって戻してる客多いね。それ専用のカートがあったりして、要冷蔵品の
食べ物とかまでじゃんじゃんある。
売り場まで戻されるまで時間が掛かるだろうに、それを誰かがまた買うんだな、ゲッ。
42名無しさん:2007/04/06(金) 06:26:34 ID:AyhmaXs0
43名無しさん:2007/04/06(金) 12:20:16 ID:ZZIHK7WW
エビおばさんは有名な話だな。

スーパーに来店して、食品コーナーに行き買ってもいないのに食品のパッケージを開けてレジに持っていき「まずいから返品させろ」と。

これってかなり昔の話じゃねえか???
44名無しさん:2007/04/06(金) 20:18:52 ID:eBa3NBJq
それって単なる基地外ですか?
45名無しさん:2007/04/08(日) 07:38:58 ID:oXYKwtef
ここまでやると犯罪だと思うのですが
http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/log_93.htm#1651
まさに返品王国
46名無しさん:2007/04/08(日) 07:49:10 ID:oXYKwtef
47名無しさん:2007/04/08(日) 20:36:01 ID:oXYKwtef
age
48名無しさん:2007/04/10(火) 00:37:28 ID:HXNvBS/S
返品なら私はサムズだね
いまだに大型TVも期限無制限で返品可能だし(PCは半年)
49名無しさん:2007/04/10(火) 00:59:49 ID:RVucyyuz
コ保守
50名無しさん:2007/04/10(火) 01:46:28 ID:l6e6IMIB
返品とか常識の範囲外でやってるやつって生きてて恥ずかしくないの?
51名無しさん:2007/04/10(火) 02:59:03 ID:irUVD0Sd
アメリカ人に直接言ってくれ。
52名無しさん:2007/04/10(火) 02:59:46 ID:irUVD0Sd
アメリカ人に直接言ってくれ。
53名無しさん:2007/04/10(火) 03:00:42 ID:irUVD0Sd
あれ?二重カキコになった…スマン
54名無しさん:2007/04/10(火) 03:55:11 ID:HXNvBS/S
50は釣りだな
55名無しさん:2007/04/10(火) 08:36:14 ID:l6e6IMIB
なんつうか、貧乏丸出しなんだよな。
何十万もするものならまだしも、日用品で使い倒して1ヵ月後に返品とか。
そういうやつら程、友達にいかに自分が賢く返品してるかってことを得意げに自慢をする。
仲間から蔑まれてるのに気づいてくれよな(笑)
56名無しさん:2007/04/10(火) 10:28:41 ID:aZ7iCY6s
おいおい俺が読んでいる理解では48の言っているのは
$2000−$6000もするTVだし、
(それとも55の常識ではTVは数万円か?次世代メディアとか無縁の貧乏人かな?)
アメリカにいるなら
アメリカのやり方を学ばないといけない。
アメリカの店は思いっきり態度が悪く、製品は壊れやすい。
日本の流儀でやっていたらかなり損をするよな。

おい 55
お前ののコメントのほうが馬鹿にされていることに気づけよーWWWW
57名無しさん:2007/04/10(火) 10:30:49 ID:aZ7iCY6s
いるよな アメリカにいるくせに
円で熱く価格を語るやつ
それとも何十万ドルもするTVなのか?
そんなん ない!

>>なんつうか、貧乏丸出しなんだよな。
何十万もするものならまだしも
58名無しさん:2007/04/10(火) 11:20:23 ID:flozrcVu
>貧乏丸出しなんだよな

高校生が返品しているんだからムキになるな。
未成年だ。
59名無しさん:2007/04/10(火) 11:40:10 ID:KaJ1I8//
2chに書き込むならアンカーくらいはちゃんと付けてくれよ…
60名無しさん:2007/04/10(火) 21:15:45 ID:aZ7iCY6s
 >>58___
   /     \      _______
  /   / \ \   /
 |    (゚) (゚)   | <  高校生でもコスコやサムズの会員になれるんだ  そいつは凄いなー
 |     )●(  |   \
 \     ▽   ノ
   \__∪ /
61名無しさん:2007/04/11(水) 02:06:24 ID:hpuTpTX1
この方式なら無駄な買い物がなくなりますね。良スレです。ありがとう>>1
62名無しさん:2007/04/12(木) 04:57:22 ID:siD1ErTk
コスコで蚊とリマシーンを買った 全然使えない。買うべからず
63名無しさん:2007/04/12(木) 10:39:19 ID:iuxfiv1s
age
64名無しさん:2007/04/12(木) 21:49:46 ID:TU9Jg68Z
コンピューターのプリンタを買ったまま設置せず、ズーッと
家に置いておいたんですね、実は。
(古いプリンタが何とか動いてたし、いろいろ立てこんでて)
 で、そろそろと思ってみてもらったところ、このプリンタは
私のPCには許容量(?)だかの点で合わないと、いきなり
いわれてしまった。
ときすでに、買ってからもう何ヶ月も(!)過ぎている。(絶対絶命)
で、でも、ここは返品天国のアメリカ、もしやと電話してみた。
  「生ものの返品期日はもっと短いですが(はい、当然で
しょう)、 機器類は、6ヶ月以内だったら返品がききます」
   す、すごーい! なんという大盤振る舞い!
いくらなんでも6ヶ月ならセーフです。セーフ。

65名無しさん:2007/04/12(木) 23:31:56 ID:rubw5Aq5
日本語でおk
66名無しさん:2007/04/13(金) 04:22:59 ID:A2YaSm4l
買って使わないものが確かに多いね
俺も整理しなくちゃ そして返品だな
67名無しさん:2007/04/14(土) 04:52:41 ID:boBk49oy
プリンターはインクが高いので
切れるたびに返品しています。なんせインク代がほぼプリンターの本体と同じ料金。。。
68名無しさん:2007/04/14(土) 04:58:40 ID:luFw1e5C
インクで儲けてるんだから仕方ない。
69名無しさん:2007/04/14(土) 06:09:09 ID:5A3INEvc
いちいち新しいプリンタ設定しなおすの? マンドクセ
70名無しさん:2007/04/14(土) 20:22:07 ID:gG+QDvs0
同じプリンターを買い続けているので設定の問題はありません。
71名無しさん:2007/04/14(土) 20:22:57 ID:gG+QDvs0
>>68 = 企業側の理屈
72名無しさん:2007/04/15(日) 10:38:19 ID:HO3b+1Lb
カード使って数ヵ月後に返品するとする
その場合現金で返してくるのかな?
73名無しさん:2007/04/15(日) 11:06:53 ID:OWxQVMJq
>>72 店によると思うよ。
大体大きなところはクレジットを戻すと思うけど。
74名無しさん:2007/04/15(日) 20:55:31 ID:+lgG7308
↑ありがとさん。 その方法でマイレージを貯められるかな
日本のEDYカードみたいに何かうまくマイレージを貯める方法はないものか
75名無しさん:2007/04/15(日) 21:06:28 ID:+lgG7308
↑EDYカードで定期を購入した後に
SUICA定期にアップグレードするとクレジットカードを使った形跡が消えるので
解約すると現金で返ってくるというテク
76名無しさん:2007/04/16(月) 12:05:22 ID:q+R12kHm
>>71
納得できないなら買わなきゃいいだけ。
77名無しさん:2007/04/16(月) 13:45:22 ID:4ghgVDXD
納得できなきゃ返品すればいいじゃん(笑)
78名無しさん:2007/04/17(火) 10:21:51 ID:CPXalnMh
age
79名無しさん:2007/04/19(木) 21:45:39 ID:cwAEXUh1
>>62確かにすべての蚊取りマシーンは使えないな
80名無しさん:2007/04/22(日) 07:34:52 ID:DLi08vXm
>>67
あちきは
amazon.comでエプソンのプリンターを買ったら
3ヶ月で壊れた。保障で代わりのプリンターを送ってきたけど
これが新品じゃなくてそれもすぐ壊れた。
これからはコスコで買ったほうがいいな。
81名無しさん:2007/04/24(火) 20:59:40 ID:JvJgysTF
CITIのデビットカードにもポイントはつくので
私は返金してもらいそのままポイントをもらっています。
82主婦子:2007/04/29(日) 06:01:15 ID:ppEFl6Wf
レシートがないけど
大丈夫なのでしょうか?
83名無しさん:2007/04/29(日) 06:37:22 ID:UtcuR/Ok
レシートなかったらスムーズには返品できないわな。
でもクレジットカードで買ったなら記録残ってるかも。
交渉する価値はあり。
84名無しさん:2007/04/29(日) 10:39:37 ID:9yjzzy7+
なんでそんなに返品する必要があるわけ?不良品なら話は分かるが自分で選んで
買っておきながらやっぱり気に入らないからってのは無責任だと思うな。まあそれだけ返品するって事はよっぽど無駄な買い物が多いんだろうね。返品してお金が
戻ってきたと喜ぶより、無駄な買い物を無くした方がよっぽど節約になるとおもうけどな。
85名無しさん:2007/04/29(日) 11:46:02 ID:5zTebUFO
す、すげえな。インクとかカードのポイント取りだとか。
ちょっと人間として考えたほうがいいんじゃないか。
ここまで行くと返品テクっていうより、盗難だろ?
泥棒やっててお前らやめようと思わないのか?
86名無しさん:2007/04/29(日) 11:48:31 ID:5zTebUFO
盗難 → 盗品の間違い
87名無しさん:2007/04/30(月) 20:56:50 ID:e4Ngn5bz
>>84
矛盾してるな だったらここには立ち寄らないことだよ
時間の無駄だよーまさに
88主婦子:2007/05/01(火) 04:16:58 ID:9S08vh+J
レシートがなくても大丈夫でした。
ただその場合、現金返金でなくギフトカードになるそうです。
アドバイスありがとうございました。とても勉強になるスレです。
89名無しさん:2007/05/01(火) 21:41:36 ID:pPek/lB+
アメリカは日本と違い商品修理保障がついていても
システムがややこしく
保障を受けにくいまた出しても完全に直せない…。(特にベストバイは最悪)
返品は当然の生活防衛手段だと
おりも思うな
90名無しさん:2007/05/03(木) 21:36:49 ID:FbVOibW6
気に入らなくても返品しないひとが大多数だから
店はその方式で儲かる。
だが利口に立ち回れば有利に買い物ができる。
生活防衛 おう!>>84
91名無しさん:2007/05/05(土) 12:01:15 ID:MmYdyvdY
91 GET!
92名無しさん:2007/05/07(月) 23:40:19 ID:sH0G7ovZ
age
93名無しさん:2007/05/09(水) 21:18:57 ID:aIJTlgZX
返品ではないのだがコスコに朝行くとコーヒーと各種パンが用意されていて
俺はよく食べにだけ行く。
94名無しさん:2007/05/10(木) 01:53:51 ID:M7AiIG9p
>> 93

へぇー。それは、いい情報だな。開店と同時ぐらいにいくの?

シアトルのコスコでもやってるといいな。今度行ってみよう。
95名無しさん:2007/05/11(金) 21:44:57 ID:bkQp8uBm
ビジネス会員だから10時に行きますが
一般時間の11時でも十分あります。
96名無しさん:2007/05/15(火) 23:15:45 ID:y3dKd6us
コスコの試食はシューアイスがいいですな
97名無しさん:2007/05/17(木) 21:38:23 ID:E9SmHRhC
シューアイスは多いので少し食べたら返品?
98名無しさん:2007/05/20(日) 01:17:17 ID:CGs8+IPj
流石に安すぎますので返品はしないでしょ
黒人はしているみたいだけど
99名無しさん:2007/05/20(日) 04:11:03 ID:6DWqnbtp
そういえばコスコで黒人てあんま見ないな。年会費必要だからか。
100名無しさん:2007/05/20(日) 04:24:18 ID:S9OUEECr
なにげに100ゲットしておこう♪
101名無しさん:2007/05/25(金) 16:11:14 ID:3fkv289w
広島いつできるか知ってる人?
102名無しさん:2007/05/27(日) 13:34:22 ID:PJII3upR
黒人地域のサムズは客も店員も黒人だ。
あとサムズは黒人の大好きなウオルマートの系列なので多いのかも。

コスコは年会費が高めだから黒人が少ないのかもしれないね
103名無しさん:2007/05/27(日) 15:27:31 ID:3yU9hWFG
関連スレ
返品なんて、私の中では当たり前のこと
http://money6.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=1020436026
104名無しさん:2007/05/29(火) 13:21:09 ID:5H0rAHsO
上の関係スレは日本だから本場は少し事情が違うかも
105名無しさん:2007/05/30(水) 22:47:57 ID:d42OMeLv
>>93

NJだがそれを聞いてこの間初めて開店と同時に行った。
クロワッサンやマフィン、コーヒーが用意されていたヽ( ´ー`)ノ
情報、dクス。
106名無しさん:2007/05/31(木) 01:22:10 ID:ujvIAqAw
コーヒーやマフィンは11時にはなくなっていることが多いので
あれは特別会員へのサービスなのかなあ
107名無しさん:2007/06/06(水) 17:09:45 ID:/2/IxhVg
>>101
私もそれが知りたい。
108名無しさん:2007/06/08(金) 11:49:40 ID:es8aJNAM
コスコは3割は黒人じゃねえかい?
店員もそのくらいだよな
109名無しさん:2007/06/09(土) 05:59:23 ID:fCj8z0iw
サムズでついにやりました。
3年前のプラズマTVを返品成功
そのお金でめちゃめちゃ大きなTV ゲットオオオオオオ!
110名無しさん:2007/06/13(水) 04:48:56 ID:xOObwrG0
>>109

スレ違いだと激しく思うのは俺だけか?
111:2007/06/13(水) 11:01:09 ID:PTerSODT
いやずばり体験談だからOK
112:2007/06/13(水) 11:01:56 ID:PTerSODT
サムズもコスコも似たようなもの
113名無しさん:2007/06/16(土) 04:02:50 ID:FkVdSXlE
コスコで返品すると乱暴になんで?と聞かれることがあるが
あれは頭にくるよ
壊れているんだからあやまれ!
114      :2007/06/19(火) 21:32:45 ID:XqC5SK6r
店員は馬鹿なんだから気にしないで
115名無しさん:2007/06/21(木) 20:14:00 ID:qKgMTuRb
そうだよね 気にしていたらアメリカには住めないか
116名無しさん:2007/06/25(月) 05:12:49 ID:6Z2iijfX
age
117名無しさん:2007/06/28(木) 22:12:49 ID:4LMiWD2K
サムズとウオルマートは系列だが
どっちが返品しやすいの?
118名無しさん:2007/07/02(月) 19:04:22 ID:zd2/ZfK+
サムズかな
119名無しさん:2007/07/07(土) 02:17:28 ID:13ML1v5g
age
120名無しさん:2007/07/16(月) 05:21:39 ID:cUjWXOvu
知り合いの日本人はゴルフクラブを数回使用してからをよく返品してる
121バカの名前と写真:2007/07/16(月) 05:32:23 ID:/OhL3yzP
122名無しさん:2007/08/04(土) 10:24:18 ID:hCm81Ii9
age
123名無しさん:2007/08/04(土) 17:07:31 ID:4Yy47dyn
■イルカ反日工作活動に対抗していくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1178592613/
スレの>>333より

気兼ねして返品すらできない日本人。当たり前に返品するアメリカ人。
アメリカ批判にも気を使う日本人。平気で日本人を叩きまくるアメリカ人。

【不思議の国アメリカ】“オンライン決済不在”の驚くべき実態
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070517/271384/
日本では当たり前だった仕組みやサービスで、この国に存在しないものがたくさん
ある。先進国アメリカでありながら、あまりにも時代遅れで、理解しがたい仕組み
が多く残っている。アメリカを批判するつもりはまったくないし、日本のほうが
素晴らしいというつもりもない。ただ、決定的な違いがあることをお伝えしたく思い、
この連載をお引き受けした。

【不思議の国アメリカ】何でもありの返品制度が築くゴミの山
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/
私は今、アメリカで零細の輸入・卸業を営み、毎日のように返品と格闘している。
その思いが本原稿に出ていると思うが、誇張して書いた点はないし、連載一回目で
述べたように、アメリカを否定するつもりは毛頭ない。アメリカで確立している、
大量生産、大量販促、大量購買、大量消費(浪費)、大量返品、大量廃棄という流れ
は良くも悪くも圧倒的なものである。確かに、このダイナミズムがアメリカに豊かさ
をもたらしたのであるし、日本もその恩恵を被ってきた。
124名無しさん:2007/08/07(火) 04:14:43 ID:N4O1SVqe
>123
「この板にくる人は、アメリカ在住だろうから、この記事で驚くことはないだろうな」と
思ったけど、これには驚くかも。

【不思議の国アメリカ】“オンライン決済不在”の驚くべき実態

> このインターネットによる支払い指示は、日本の電子決済とは全く別物であっ
> た。アメリカでいう「オンラインペイメント」はインターネット経由による、
> 銀行への「チェックの振出・郵送代行」指示なのである。オンライン上の銀行
> 口座から受取人情報や支払人情報を登録し、支払い金額を入力し、Pay Billと
> いう操作をする。するとインターネットから送られた指示が銀行のシステムに
> 届き、自動的にチェックを印刷し、受取人へ郵送されるのである

125名無しさん:2007/08/07(火) 13:49:40 ID:gEOgyNJj
apple computer ってどうやって返品可能??????わかっか??
126名無しさん:2007/08/08(水) 01:45:45 ID:gcwcKnXk
クーポン使って買って、レシートなくしたといって定価で返品。
差額がキャッシュで残るという不思議
127名無しさん:2007/08/22(水) 10:04:07 ID:Zm+P4PsM
80年代に
ATMで金を引き落としたのに
窓口にいったらまだ残高が引き落とす前のことがあった…。
悪い奴ならそのまま再度引き落とすんじゃないか
128名無しさん:2007/08/22(水) 10:11:15 ID:Zm+P4PsM
123別に驚かないが
日本から来たばっかの時はかなり銀行のいい加減さに驚いたな。
大体ここ南フロリダでは円を知らない銀行員が大杉!
129名無しさん:2007/08/28(火) 13:40:14 ID:NHCCi1Me
ここでいうコスコってコストコのことですよね?
130名無しさん:2007/08/28(火) 13:48:59 ID:bZzi8ZRW
>>127
処理がすんでいないだけで、あとから残高が減るんでしょ。
131名無しさん:2007/08/28(火) 14:38:40 ID:lobsPlvs
>>129
正解
132名無しさん:2007/09/04(火) 09:36:11 ID:++tjNI02
age
133名無しさん:2007/09/10(月) 03:16:16 ID:crx/vRei
>>67
プリンターの返品術は今度試してみたいとオモタ
134名無しさん:2007/09/10(月) 04:22:24 ID:f6HCbWdQ
>>133
大阪人なら仕方ないかもしれないが、日本人ならそんなことしりゃだめだよ。そういうので得したと思うようになっちゃおしまいだ。
俺が買ったFry'sのRefurb品はインクだけが抜かれていた。すぐに指摘して新しいインク持ってきてもらったけど。
135名無しさん:2007/10/03(水) 04:01:09 ID:i8zT/sMM
target で16インチの子供用の組み立て自転車買ったら、前輪が入らなかったので、新しいのと交換。

今度は、ブレーキがいかれていることが判明したので(自分のやり方が悪いのかと思い、別の自転車屋に持って行ったら「壊れてるよ」といわれた。)、返金してくれと言ったら、「店のポリシーで自転車は、返金せず修理するので一週間掛かる」と言われた。

「そんな阿呆な、この返品天国で!」と思い「マネージャと話させろ!」ー>「2度目の故障でなんで一週間もこっちが待つんだ?」とマネージャに文句をいったら、今度は転調にエスカレートして「じゃ今回だけ。」と返金してくれた。(このバトルおよそ20分)

みんなもねばって交渉しよう。
136 :2007/11/06(火) 05:55:55 ID:xdwwf5DJ
ターゲットの自転車は悪名高いよね。
返品もずいぶんしくにい。
インクは企業側の詐欺だから対抗したほうがいいよ 俺は江戸っ子だけど賛成!
137名無しさん:2007/12/30(日) 14:34:13 ID:PzEWLN69
テネシー州のMP3事件が面白い件。
新品と称した中古品が出回っているアメリカ、ワロスww
138名無しさん:2008/01/12(土) 06:40:21 ID:9SZmv9v4
皆強烈な返品してるなwww
私は服のサイズがMとLの中間だから、両方買って家で試着後
合わないサイズの方を返品するけど、それくらいだな。
不良品はメーカーの方に電話してたし。
139名無しさん:2008/02/14(木) 02:46:52 ID:3xbLzZOO
そろそろキャノン一眼レフデジカメのKiss(日本名)の新しいやつでるから
古い一眼は返品する予定
もちろんサムズにだよ
3ヶ月ルールのコスコはだめ!
140名無しさん:2008/02/20(水) 21:28:11 ID:7hAHCzJO
俺なんか3ヶ月おきにNEWデジカメだがや
141名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:48 ID:WP7bQrJ3
あげ
142名無しさん:2008/05/15(木) 21:56:07 ID:mguNSf6P
昔ルイジアナのJCペニーの店で‥、やはり返品自由自在のシステムだったので─
レジには買い物の客がいる一方で、返品するずぶとい女性客が次々にやってきて
嵐のような状況だった─
‥寛大すぎるシステムのせいで そうなってるのは仕方なかったが、
あんなに返品するのはやりすぎだし、あそこまでやるのはど〜かと
なんか間違っていると思ったけどな

143名無しさん:2008/06/06(金) 14:26:11 ID:Th1ojdhQ
その返品商法の威力でそんな真似のできない小さな店は根こそぎつぶされたんだからね。あいつらに同情はいらない
144名無しさん:2008/10/24(金) 10:08:58 ID:RgBJqaEl
>>134
大阪人なら仕方ない?? どういう意味だよ、ボケ。 差別主義者は消えろよ。
145名無しさん:2008/12/16(火) 06:42:23 ID:Dom9o5re
>>103
通販で踏み倒ししちゃいました。エヘッ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1026829808/
板移転したよ。
146名無しさん:2009/03/10(火) 22:28:27 ID:kqpz1sCQ
関連スレ
アメリカのネットで買い物したら壊れてた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1175981582/
北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1230066536/
147名無しさん:2009/03/14(土) 14:40:08 ID:+G6h8lJg
>>146
北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1236993769/
スレ移行したよ。
148名無しさん:2010/01/18(月) 04:44:04 ID:B0a5yuvG
n
149名無しさん:2010/01/19(火) 01:34:09 ID:S+HZdinm
そっか。いまいちパッとしない日本に帰ってきたわけだが、
コストコでデジカメ使って返品というテクがあったか!
150名無しさん:2010/06/05(土) 01:12:43 ID:+fHEql22
いいれす
151名無しさん:2010/06/27(日) 01:59:21 ID:9lZNzTFl
>>147
北米生活質問スレ20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1272316441/
スレが移行したよ。
152名無しさん:2010/11/27(土) 23:05:28 ID:EdwigfBK
>>149
死ね、ゴミクズ
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【30m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
コスコ近くにない