北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
北米板屈指の人気スレ。
日常生活に関わるちょっとした事の質問をするスレです。
役に立ちそうな情報をお持ちの方は、同じく気軽に書き込んで下さい。
内容が専門的になってきたら、関連スレへの誘導を。

Googleで速攻・大量に答がでてくるような質問は控えて下さい。
糞質問だと思ったらスルーで。
ムカつく回答もスルーで。

過去スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1156373818/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1148224023/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104388057/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1110428498/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1116769209/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1123512668/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1129318919/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1135790945/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1141081196/
北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1161884247/

それでは質問どうぞ。
2名無しさん:2007/01/05(金) 01:56:25 ID:83RR7woK
>>1
乙!
3名無しさん:2007/01/05(金) 01:59:53 ID:KiXmA2sZ
>>1

「yuriko」は書き込み禁止を注意事項に付け加えてくれ。
41:2007/01/05(金) 02:04:32 ID:sp3k25qg
>>3
了解。

注意事項. 「yuriko」と「粘着爺」は書き込み禁止です。
5名無しさん:2007/01/05(金) 03:56:27 ID:sr9tKZFJ
>>1
「NY女」も書き込み禁止で。
6名無しさん:2007/01/05(金) 05:45:03 ID:OktYZYKG
>>3-5
お前らが書き込み禁止じゃ、ボケェw
7名無しさん:2007/01/05(金) 06:19:52 ID:sp3k25qg
6は、「yuriko」「粘着爺」「NY女」のうちのどれだ?
8名無しさん:2007/01/05(金) 06:32:53 ID:3CaU8sDY
みんな書き込み禁止で。
9名無しさん:2007/01/05(金) 11:59:18 ID:UJNwqmbU
PCのネットワークに前からあるMshome以外に最近Ddiopsというのが
できています。
その中にBillie Mobile PCというのがあってプリンター、マイドキュメントが
ある。(中にはOffideというファイルがあり)
ちなみにウイルスチェックしてもウイルスは出てこない。
何なんでしょう?気持ち悪い。
再インストールした方が良い?にしても原因がわからないので・・・

ウイルスソフトはFreeのAVGソフトです。
109:2007/01/05(金) 12:00:17 ID:UJNwqmbU
あ、
中にはOffideというファイルがあり
  ↑
Officeの間違いです。
11名無しさん:2007/01/05(金) 13:39:46 ID:V5wI/dXu
>>9
思いっきりスレ違いなので放置したいところだが、
Ddiopsというのは他人のコンピューターで、その共有フォルダが見えているんでしょう。
削除できても、したら恨まれるでしょう。
12名無しさん:2007/01/05(金) 14:07:05 ID:DZDffF5x
>>11

まあまあ このスレはよいスレなので、親身にいきましょうや。

スレポリシーには大いに賛成。「Yuriko」「NY女」関係の書き込みは見たくない。
厳守でお願いします。
13名無しさん:2007/01/06(土) 21:23:50 ID:VI6RsCnf
スレ違いかもしれませんが、
留学先にパソコンを持っていこうとしているのですが、やはり大学などで使うことを考えると、ノートのほうがいいのでしょうか?(大学の環境設備によって違ってくると思いますが・・・)

専攻がデザイン系なのでインチが大きいディスクトップを持って行きたいのですが、留学経験のある方教えて下さい
14名無しさん:2007/01/07(日) 00:16:19 ID:g/G90Ene
>>13

大学内に持ち込む事を考えてるのならノートの方が便利だろうね。
でかい画面にしたいのなら、モニターだけこっちで別に買ってノートに
繋げるとか?
15名無しさん:2007/01/07(日) 01:24:48 ID:3/ckKqgG
>>13
現地でデスクトップを買うというのはどうか
16名無しさん:2007/01/07(日) 04:05:31 ID:S1t9UYEk
>>13
言葉遣いが妙だし何をしたいのかよくわからないので一点だけ。
デスクトップのPCを輸送するのはかなり面倒。
航空便は高いし船便ではいつ着くかわからない。
17名無しさん:2007/01/07(日) 04:20:30 ID:KtuOdQOl
>>13
日本のデスクトップは小さいのが多いから機内持ち込みできるかも。私はそうしたよ。

でも学校だとノートの方がよいかも。もしくは両方。
18名無しさん:2007/01/07(日) 15:44:24 ID:hvj3Ewq3
何故にわざわざ運ぶのか、こっちで買えばいいじゃない。
ノートの軽いのでも最初は学校もっていくかも知れないけど、めんどくさいよ運ぶの。
だいたいちゃんとした大学ならいたるところに使えるPC置いてあるし、図書館では普通にいつでも使えるし。
19名無しさん:2007/01/07(日) 21:09:42 ID:/5Iih7c5
13ではないが、俺も留学予定者
ノーパソを持っていくつもりだけどプロバイダ選びに困ってます
寮に無線LAN整備されてるみたいだから、入らなくてもいいのかな?
20名無しさん:2007/01/08(月) 03:11:37 ID:DJRPy+zn
>>13,19
日本在住の人はアドバイスが欲しいのなら、北米のどの辺に行くのか
ぐらい書いておいた方がいいよ。北米は日本の数倍もあって場所に
よって同じ解答にはならないし、すべての地域を網羅している人は
いないんだから。コミュニティーカレッジレベルなら使えるコンピュー
ターも少ないしね。

それから、ノートブックを買うなら、小さいのは日本でしか売ってない
からアメリカにくる前に買って来た方が良い。アメリカで売っている
のは殆どが馬鹿でかいノートブックばかりで持ち運びには不向き。

あと>>19の寮の無線LANだけど、取り急ぎ入る必要ないと思います。
ただ、建物の構造と、Routerの配置の関係でつながらない部屋もある
からその時に考えればいいんじゃないかな? 寮だしむやみやたらに
新規のプロバイダーを入れられるかどうかも限られてくるし。

それか、大抵の大学の近くのスタバ以外のコーヒーショップは
無線LANをタダで提供している所が多いよ。
21名無しさん:2007/01/08(月) 04:02:42 ID:PvHmcdPi
ノートの無線LAN機能がついてるやつで小さいやつを日本から持ってくるのがいいんぢゃね?

小さくてバッテリーの持続時間が長くて、私の場合50音入力できるやつが欲しかったんだけど、結局パナソニックを日本で買った。

私の場合は仕事だけどね。
22名無しさん:2007/01/08(月) 04:42:40 ID:yCqejFuF
>>21
見事に無知無能そうなレスだねw
23名無しさん:2007/01/08(月) 08:31:54 ID:PSxVuxdR
雑誌のGQが毎月いつ発売かわかりますか?HPで調べても書いてないので。
定期購読してるのですが、届く日がマチマチでどうなってるんだろうと思いまして。
日本だと遅くとも発売日の翌日とかには配達されてますよね。

しかし年間購読で60%Offとかなんなんでしょうね・・・?安いから良いんですけど。
書店で買うのがアホみたいになります。
24名無しさん:2007/01/08(月) 19:08:20 ID:66yPpqJx
>>20
小さいノートをUSで売ってないって?
正確にせいよ、正確に。
「あまり売ってない」が正しい。
俺のメインマシンは19ミリピッチキーボード、12.1インチXGAで3ポンドを軽く切る。(1.1kgくらい)
もちろんUS購入なのでUS ASCIIキー。スペースバーの両側もすっきり。

広告する気が無いので実際にどの機種を買ったかはここでは書かん(そもそももうも出るチェンジしちまった)が、その前に使ってたVAIOノートだってUSで普通に売ってたぞ。

それから、無線LANに関してはINTELかATHEROSのボードをどこかから買ってきて入れればそのままOKのものも多いし。(ただしこれは中級以上の人向け。)

25名無しさん:2007/01/08(月) 19:10:55 ID:66yPpqJx
>>13
デスクトップかノートか、って事になると、世をなべてノートは標準になりつつある。
メーカーは利益率の高いノートに比重を置きたがり、ユーザも持ち歩きたがる。
俺は個人的にはメインマシンを常に持ち歩く必要がある。

バカっ速い処理が必要ならデスクトップがいいかも知れんが、たいていはノートで大丈夫。
モニタも外部モニタに対応しているノートも多々ある。
画面は俺は職場に17インチ液晶をおいてる。19インチを置いてるやつもいる。
ドッキングステーションも職場に置きっ放しなんで朝出てきてガチャン、で接続は終わり。

結論:
大学のカフェでお茶しながら女の子と一緒に宿題やったり、大学が購読してる論文誌の検索やったりするのにはノートが一番。
(論文誌の「目次の検索」はどこからでも出来ても、内容の閲覧は学外のカフェではダメって雑誌が多い。しかしVPNが使えればOK。)
どこの大学か知らんが、たいていのところはCampus-wideのWiFiくらいはあると思われる。
したがって、ノートPCと、欲しいなら大きい液晶を手に入れるのが善しといえよう。
ノート入手の際に外部ディスプレイの対応の可否と、その対応解像度、Bit depthは確認すること。
JISキーボードがいいなら日本での入手の方が格段によく(というか必須)、US ASCIIでよいならUSでの入手のほうが楽。

ソフトに関しては、俺の経験では、今日日のソフト、USで買ったものでも日本語は使える。
実際これ書いてるのも英語版のWinXP+IE6だし。Officeも英語版使ってるけど日本語問題なし。
大学行くなら学割ソフトが安いのでその方が得かと。
キーボードもUS ASCII好みの俺はソフト、ハード、全部USで買ったものを使っている。
26名無しさん:2007/01/08(月) 20:58:39 ID:b46BMqj/
>>20
19です。ネットのない生活は想像できないけど、知識は無いという
俺にレスありがとうございました
ハワイ大マノア校の寮に入ります
もうこればっかりは行ってみないとわからないですね
プロバイダが必要なら現地と比べてからでもいいし、so-netなら現地でも
カードがあれば入れるっぽいですし、あんまり深く考えなくてもいいかな
27名無しさん:2007/01/08(月) 22:00:51 ID:jB1BPTMn
>>21

(´∀`)人(´∀`)ナカーマ

俺も日本語50音入力しかできない。
会社から支給された英語ノートPCに、日本語キーボード繋げて仕事している。
英語も日本語も勿論ブラインドタッチできる。
28名無しさん:2007/01/09(火) 06:33:58 ID:DEXk+prb
50音入力なんて言葉はないのにわざわざそれでフォローのナカーマ発言してるんだから
馬鹿にされたひとが自演でフォローとしか思えないな。ご苦労様。
普通はかな入力というんですよ。
29名無しさん:2007/01/09(火) 06:53:44 ID:3fW9voJw
教えて下さい。
近所の方が亡くなりました。
御悔やみで何かを渡そうと思うのですが
何を渡したら良いか分かりません。

アメリカの習慣に詳しい方が今したら、
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
30名無しさん:2007/01/09(火) 06:59:25 ID:eV0DQhYj
>>2

私も英語も日本語もブラインドタッチだよ。日本語のローマ字入力はキーストロークが多くなっていや。

会社のデスクトップは英語版のXPなんだけど、日本語用のキーボードドライバに入れ替えてやってる。

ノートはキーボードが付け替えられないから日本で買っちゃう。今使ってるのはどうもキーの縦幅が短くて打ちにくい。
31名無しさん:2007/01/09(火) 07:06:08 ID:DEXk+prb
>>29
sympathy card
近所のスーパーでもどこでも売ってる。
それだけだと寂しいと思うならお花。
これもどこのスーパーでもFloristでもそういう目的だと言うとサンプルを見せてくれるよ。
お金は渡さない。びっくりされちゃう。
32名無しさん:2007/01/09(火) 07:23:29 ID:HQouC4nL
お金使いたいんだったら、たとえばその人が、癌で死んだなら、癌の研究機関に十万ドル位寄付すると良い。
33名無しさん:2007/01/09(火) 07:28:07 ID:3fW9voJw
>>31
早速ご回答下さり
どうもありがとうございます。
早速カードとお花を買いに行ってきます。

>>32
残念ながら十万ドルなんて大金は持ってません。
34名無しさん:2007/01/09(火) 12:46:50 ID:2N7Vh3az
>>23
本屋で聞いてみたら?
35名無しさん:2007/01/09(火) 12:55:48 ID:J4sVSMpd
お湯を掛ける
油が飛ぶから危ない
それ、言うと思った
今言おうと思ってたのに
気が効く人
気が効かない人
思った以上に...
遣り残した事が気になって眠れない
トイレが近いから席を替わってもらえませんか?
これを英語で教えてください。
36名無しさん:2007/01/09(火) 14:26:21 ID:Vbpt+7Nj
なんで?
37名無しさん:2007/01/09(火) 15:28:54 ID:J4sVSMpd
本に載ってないから
38名無しさん:2007/01/09(火) 17:12:29 ID:NdPnIeLR
くだらない質問でごめんなさい。
写真を一緒に撮って
わたしが、ピースしたら
相手がわたしの手の下でピースを被せるポーズをしたんだけど
これって、なんかの合図ですか??
くだらない質問でごめんなさい。。
39名無しさん:2007/01/09(火) 19:21:27 ID:LUugol1Q
>>38
ちょ・・・それ「日本に帰れ」って合図だよ。
気を悪くしたらごめんね。
40名無しさん:2007/01/09(火) 19:52:37 ID:NdPnIeLR
エェェー。。日本で
写真撮った時されたんですけど??
41名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:24 ID:K/AAq6vL
>>30

禿げ胴。
母音以外は必ずキーを二つ打たないといけないし「っ」とか下手したら
三文字打たないとならない。
自分のノートは日本で買ったんだけど、さすがに会社から支給される
ものに関してはどうにもならない。
だから日本語キーボード繋げているw
42名無しさん:2007/01/10(水) 06:15:20 ID:N/vYsc13
>>38
日本人のピースの仕方はヤバイからね、遊ばれたんだね。
アメリカとかだとピースをする時日本でも昔は主流だったやり方が普通。
でもいつの間にか日本のサイトとか見てるとヤバイ感じにピースサインしてる人が多いのに気付いた。
こっちで口の下であの新ピースを作るとアメリカのヤバイサインになるんだよ。
アメリカで使われるそのサインはクンニをしてる真似です。
だからピースを作る時は昔のやり方で手のひらをカメラ側に向けてやろう。
なんで最近の日本人は手のひらを自分の顔側にするんだろう、私が在米長いからヤバイサインと思うだけなのかな?
43名無しさん:2007/01/10(水) 06:23:28 ID:Q2KTS0gT
>>42

逆ピースがヤバいサインになるのってアメリカでもそうなのか?
アメリカ人の先生が言うには「オーストラリアかどっかでは確かに
そうなる。前にブッシュ(父親の方ね)がよの国に逝った時に逆
ピースをマスコミの前でやって思い切りひかれた事がある」って
言っていた。
44名無しさん:2007/01/10(水) 07:06:05 ID:N/vYsc13
>>43
アメリカでも手のひらを顔側にして口元でピースを作り舌をぺロなんて出すとクンニの意味になるよ。
舌を出してペロペロしなくてもクンニを想像させるジェスチャーだね。
オーストラリアではどんな意味なんだろう。
ブッシュのした逆ピースって手のひらを顔側では無くて、顔側にして指先を下に向けたサインアップサイドダウンピースなのかなっと思ったけ違うかな?
45名無しさん:2007/01/10(水) 08:14:47 ID:cFJsiXd5
いや、おめこナメナメポーズは世界共通だろ?
46名無しさん:2007/01/10(水) 08:15:51 ID:QAF9MZ6N
逆ピースはUKでは「Fuck off!(あっち行け!)」の意。
オーストラリアも多分一緒。下から振り上げるような感じでやる。

英米で「Fuck off」の意味が違うので要注意。
47名無しさん:2007/01/10(水) 08:19:53 ID:cFJsiXd5
てかアメリカの黒人やりまくってるじゃん逆ピース、mtvとかのテレビでw
48名無しさん:2007/01/10(水) 10:00:47 ID:SqdycN1H
ピースと云うのは日本だけ、もとはチャーチルの始めたV(ヴィクトリー)サイン、米英が日独伊に
勝つ、というサインだから、第一負けた日本が V サインとはおかしいし、第二に古くさい。
49名無しさん:2007/01/10(水) 10:17:29 ID:0bo9lXux
>>48
つ【アメリカ・60年代】
50名無しさん:2007/01/10(水) 10:33:43 ID:N/vYsc13
>>48
そう言えばマイケルジャクソンが良くニュースで報道されてた時、話を終えて去っていく時ピースアウト(Goodbyeと言う意味)と言いながらピースサインをしてたね。
裁判で勝つよと言う意味でVサインをしてたんだろうけど、勝ったっけ?覚えてないや。

51名無しさん:2007/01/10(水) 12:38:20 ID:89hTVEtB
わたしは、普通にカメラ側に手のひら向けたんですけど。。
その人はイギリス人なんですが
不思議だったんですかね?
52名無しさん:2007/01/10(水) 16:11:48 ID:ShzSP02k
>>51
そんなに不思議なら、わざわざここで聞く前に
本人に聞いて確かめてみたらいいじゃん
53名無しさん:2007/01/11(木) 03:11:16 ID:2+ou7hdX
他州に引越ししたのですが、自動車の登録変更手続する際には、旧ナンバープレートも一緒に提出する必要があるのでしょうか。
新しい州のプレートをもらうことになると思うのですが、それは自分で張り替えるのでしょうか。それともDMVへ自動車を持参して
張り替えてもらうのでしょうか。

今、運転免許証の変更手続をやっていて、これが終わったら次のステップで自動車登録変更の手続やらねばと思ってます。
州を問わず、経験者の方参考までに教えてください。


54名無しさん:2007/01/11(木) 03:52:00 ID:k9af0MKw
ナンバーは自分で張るんじゃない?
日本のナンバーみたいに封印してないしね。
アリゾナではそうだよ。プレートは郵便で送ってきた。
州によっても違うと思う。

それと、長距離トラックなんか見てると一台がいくつもの州のプレートつけてることがあるから前の州の奴をキープしたまま、ってのも出来んじゃないの?
当然毎年両方の州で登録料を払うことになるだろうけど。
だから前の州のは前の州に返す、かな。(ここは想像なので私も詳しい人から聞きたい。)
55名無しさん:2007/01/11(木) 05:10:51 ID:fGE/+4mC
他州のが切れる時期までは放置でオK。
切れる前に新しい土地で登録。
つかDMV(名前は州によってちがう)のサイトぐらいみればー?
56名無しさん:2007/01/11(木) 09:33:05 ID:J4AW/PQC
>55
保険のことも考慮して言ってるのならわかるけど。
57名無しさん:2007/01/11(木) 23:11:49 ID:vlkzGYG6
んだ、んだ。
保険会社によっては他州に移動した事を直ぐに届けない場合には
保険適用外になったりする。
即効で登録しなおして保険会社に通知するのがベストでしょう。
58名無しさん:2007/01/12(金) 03:50:29 ID:B0FoZqxQ
>>54
きちんと登録をすると前の州の登録期限が残っていても
放棄しますというサインを求められるよ。
CA、NVで経験済み。
>>53
普通は時間節約も含めて免許切り替え、車両登録いっしょに
するんじゃないの?
前のプレートを持っていって新しいプレートをもらう。
そして自分でつける。その場でくれる州も多いはず。
59名無しさん:2007/01/12(金) 04:11:52 ID:/z2bOLpm
州によっては車両登録のときに保険証書の提出が求められる。
保険証書の発行のためには保険会社へ新しい運転免許証の情報を提供する必要がある。
なので同時にできない場合もある。
6058:2007/01/12(金) 04:47:27 ID:B0FoZqxQ
>>59
>保険証書の発行のためには保険会社へ新しい運転免許証の情報を提供する必要がある。

一行目は知ってるけど、これは初耳だった。
そういう州もあるんだ。
私の知ってる限りでは前の州の免許証でテンポラリーの保険証を
発行してもらって車両登録できたから。(HI、CA、NV)
61名無しさん:2007/01/12(金) 15:55:40 ID:zygv1HLY
アメリカに最低でも4年居ることになって住んでいます。
こちらの方がDVDの価格が安いのでまとめて買ってしまおうかと考えています。
ですが、リージョンの違いで日本に帰っても普通の再生機では見れませんよね?
かと言って日本に居た時からDVDで映画とか見るのが趣味だったので4年間お預けはキツいんです。
日本ではあまり売ってないサウスパークやファミリーガイのDVDを買うチャンスですが。
4年経てば日本へ帰るので、もし膨大な量になると送料などの関係で持って帰るのすら迷うように・・・
コレクターの方達はどうしてますか?
62名無しさん:2007/01/12(金) 16:52:03 ID:RL9jhKJ3
>>61
再生に関しては、リージョンフリーのDVD再生機を買えば問題ない。
人に聞いた話では100Vでも問題なく動くらしい(保障はしないが)
63名無しさん:2007/01/12(金) 17:21:57 ID:zhBymMGM
日本に帰るときにこっちで買ったプレーヤをもって帰るのでもよし。
>>62がいうように電圧の話が心配ならトランスを秋葉で買えばよし。
64名無しさん:2007/01/12(金) 17:57:46 ID:CbhPAPUB
65名無しさん:2007/01/12(金) 21:35:26 ID:X70ZOwCI
>>61

たかだか20Vの電圧ぐらい問題なく動く。
ビデオデッキの時代だと、まき戻しが遅かったりしたけど、DVDなら
これも無いしね。
66名無しさん:2007/01/13(土) 00:02:38 ID:iP/yThzq
>>61
買わずとも、Netflixで好きなだけ借りまくればいいのでは?
67名無しさん:2007/01/13(土) 17:19:16 ID:7NFFMUxD
フルミールの内訳でアパタイザーの次に来るのって主食だと思うんですが、
メインディッシュ以外の言い方ってなんですっけ?
68名無しさん:2007/01/13(土) 17:32:19 ID:xyypLPJ+
サイドディッシュの事?
69名無しさん:2007/01/13(土) 17:34:55 ID:7NFFMUxD
メインディッシュの意味を違う言葉があったはずですが?
70名無しさん:2007/01/13(土) 18:24:37 ID:Ah35BHnw
エントリー
71名無しさん:2007/01/13(土) 18:39:30 ID:Bm/co4eR
entr?e(←文字化けするかも。entree, アントレ)ってフランス語使うのが普通じゃなくて?
72名無しさん:2007/01/13(土) 18:51:27 ID:7NFFMUxD
>>71
それだ!!!!!!!
サンクス。
73名無しさん:2007/01/13(土) 18:54:16 ID:Ah35BHnw
フランス行くとメインディッシュはPlats、entreeはその前に出る前菜(オードブル)とメインディッシュの間に出るもの。
日本の懐石だと箸休めってやつ?
74名無しさん:2007/01/13(土) 22:33:09 ID:r+tGmK3r
フランス行くとMenu=コースディナーという罠を思い出した。
「Le menu, s'il vous plait」でフルコースを出されてしまう。
75名無しさん:2007/01/14(日) 00:33:19 ID:1IyQASJW
>>70
おまいは英語病だ。なんでも英語読みしてたらアメリカ人になっちゃうぞ。
76名無しさん:2007/01/14(日) 04:34:20 ID:fLxGf7E8
だってアメリカに住んでると染まっちゃうよ。
でも、最低レベルのクオリティー以下には落ちたくないがw
77名無しさん:2007/01/14(日) 15:59:50 ID:UiIXt/o4
アメリカに密入国するにはどうしたらよいでしょうか?
よくキューバ人がボートで米に向かい上陸したらOKみたいなのみますが、
僕も太平洋から上陸したらはれて米国民として認められますか》?
78名無しさん:2007/01/14(日) 16:11:26 ID:NGnvEiuj
アメリカは今でもフロンティア精神を貴ぶ国だからね。
「お前は日本からボートで太平洋を渡ってきたのか!
よし、それほどの冒険者なら米国民として迎えてやろう」と
大歓迎してくれるよ。三食仕事付きで。
79名無しさん:2007/01/14(日) 16:26:25 ID:1IyQASJW
偏西風の強い時期を選んだ方がいいと思う。
80名無しさん:2007/01/14(日) 19:53:19 ID:ihJCKYnO
>>77
あの人達は亡命扱いだから許されるのさ。
81名無しさん:2007/01/15(月) 01:06:18 ID:pUWFzl93
>61
うちはベストバイで買った、サイバーホームの40ドルぐらいの
プレーヤーで日本からのDVDも見てるよ。
ググルとリージョンフリーの設定方法が引っかかるから、ちぇきしてみれ。
82名無しさん:2007/01/15(月) 04:23:38 ID:BuOFv0H1
お勧めは東芝かパイオニアのリージョンフリーもの。
70ドルぐらいだけど、リージョンフリーに加えて、mpeg4やdivxやwmpも再生できる。
83名無しさん:2007/01/15(月) 19:21:25 ID:S2aPfzvS
フードファイトってアメリカの方が盛んだともいますが、人権団体みたいな団体が
世の中には貧しくて食べられない人もいるのに何事だ〜みたいに批判する団体はないの?
一般の人はどう思ってるの?
84名無しさん:2007/01/15(月) 21:07:11 ID:KnGq9x0J
>>77
80の言うとおりそういう人達は亡命扱いになるから許される。
ただそれには母国で生活できないほど経済が崩壊してるか自分の
命が危うくなるほど治安が悪化(戦時中や内戦とか)でないかぎり
亡命とは認められない。
最近はアメリカ経済の悪化から外人に永住権与えるのなるべく控える
ようにしてるけど。グリーンカードの更新拒否される人も多くなってるしね。
85名無しさん:2007/01/15(月) 23:27:22 ID:fh2bJ1MH
何も理由もなくグリーンカードの更新拒否?

86名無しさん:2007/01/16(火) 00:02:17 ID:1nV4KvBU
>>84,80
おまえら空気の読めなさが尋常じゃないなw

>>83
日本のなんでも難癖つけるのに馴れた人権団体と違って
アメリカの人権団体はテーマもって臨んでるんじゃない?
それに結局カネって感じもあるし。
それに経済余力があってこそ他人を助けられる余裕も産まれるという考え方もするしね。
金持ちをやっかむのは日本の共産主義の名残じゃないの?
87名無しさん:2007/01/16(火) 00:45:08 ID:rM/M8g1u
>>83
実際に考えてみればフードファイトで無駄に消費される程度の食料を
貧しい人に配ってもどうにもならない。無駄と言えば普通の人も
いっぱい食べ残ししているし、パーティなんかじゃ大量に残飯出している。

なのにフードファイトをわざわざ非難するのは、要するに情緒的に受け
入れられないから。そういう情緒回路、つまり恵まれない人がいるのに
贅沢するのは何事だ〜という平等指向、悪く言えば妬み指向な感覚は
かなり日本人特有のもの。少なくともアメリカ人には非常に希薄。

さらにアメリカ国内に限れば、貧しくて食べられない人ってどこ?
という感じ。実のところ貧しい人ほど太っている。
88名無しさん:2007/01/16(火) 00:51:14 ID:Z4GLP7Pv
>>それに経済余力があってこそ他人を助けられる余裕も産まれるという考え方もするしね
それよりも文化的、歴史的背景が関係してると思われ。
89名無しさん:2007/01/16(火) 00:52:29 ID:Z4GLP7Pv
あと、宗教
90名無しさん:2007/01/16(火) 01:08:33 ID:Rkhy9A/+
アメリカだとアムネスティとか国外でも積極的に活動する団体が多いイメージなので、
アフリカとかを想定してホットドックがもったいない!とかその大会の費用で1ドル以下で
生活している人が何人救えると思ってんだー!みたいに言う団体が多い気がしたので。

私自身はけっして声高に反対!なんて意識はないんだけど、日本のフードファイト見てると
一杯2000円ぐらいする食べ物を使用してやってたりするから、盛んであろうアメリカはどういう考えなのかな?
と思って質問した。
91名無しさん:2007/01/16(火) 01:42:16 ID:hf7ud1yv
>>84
キューバとドミニカは一歩でも米国内に踏みいることができた時点で認めざる得ない。
そういう法律がある。
92名無しさん:2007/01/16(火) 03:37:02 ID:1nV4KvBU
>>90
>アフリカとかを想定してホットドックがもったいない!とかその大会の費用で1ドル以下で
>生活している人が何人救えると思ってんだー!みたいに言う団体が多い気がしたので。

その発想自体がもう毒されてるわね。
>>87の言うことが当たっていると思うが。
カネに換算すればムダなんてくらでもあるでしょ。
彼らは現実的だからそんな活動資金にならないことに文句を言ってる暇があったら
もっと現実的に資金獲得になる活動するよね。
経済活動を邪魔するよりは、商売繁盛したひとに善意の寄付を求める方がよほど全員が気分がいいから。
アメリカ来てから赤十字ほかいくつかボランティアしたけど、その辺の戦術論が整ってる感じがしたよ。
93名無しさん:2007/01/16(火) 06:48:51 ID:hf7ud1yv
儲からなきゃ意味がない、それが米国風ボランティア。
そんなことも知らずにボランティア〜、とか言ってるのは馬鹿女だけw
94名無しさん:2007/01/16(火) 09:07:12 ID:MwhgMc+b
質問スマソ
バンクオブアメリカに$2400デポジットしようと思い
$800ずつの封筒作ってATMにデポジットトライしました
しかし、ATMには一回につきひとつの封筒しか入れられず。
$2400と設定したものの、$800だけしかその時に
デポジットできませんでした。残りの$1600をその次は
二回に分けてデポジットしたのですが、一週間後確認すると
最初の一回分は残高にはいってませんでした・・・。
一応バンクオブアメリカには連絡したのですが、解らないといわれ
後日登録住所に何か封筒を送ってくるといってました・・・。
どうなってしまうのでしょうか

どうかこのアフォに知恵をお貸しください
95名無しさん:2007/01/16(火) 11:27:08 ID:DsPMcFLo
>>94
3つの封筒に800ドルずつ入れたのですね?
そして一回目振込みその時の金額は振り込んだ金額で800ドルとしましたか?
そして2回目の振込みでまた封筒に入れた金額の800ドルと入力して封筒をいれましたか?
そして3回目も同じ事を繰り返します。
封筒は一回の入金のさい一枚しか使えません。
だから3回にわけて入れたいときは勿論3回同じ手順で封筒を入れます。
そして今後現金を入金する時はATMでは無く店内でテラーにしてもらった方が良いですよ。
と言いますのも封筒を開けて現金をチェックする時に悪い銀行員は100ドルとか盗んだりします。
そしてアカウントには100ドル足りない金額が載ります。
苦情を入れてもアカウントホルダーがその通りの金額を入れた証拠も無いので結局泣き寝入りになる場合も多いそうです。
だから確実にその場でデポジットが終わる(ATMではデポジットが完全に受理されるのは銀行員が封筒を開けて金額を確認した後です)方が安全なので私は必ずテラーに目の前でやってもらいます。
96名無しさん:2007/01/16(火) 14:11:21 ID:hf7ud1yv
>>94
仕方ないので調査して貰うしかないな。
心配するな、絶対に出てくるから、その手の失敗は。
ただし、下手すると2ヶ月以上かかるから気長にね。
俺なんかさいしょ、現金丸ごと機会にねじこんで・・orz
最初はそういう失敗するんだよな、よく。日本のATMが優秀すぎるから。
札束で預けるときはなるべく窓口に並んだ方が良いよ。デポも瞬時に反映されるから。
97名無しさん:2007/01/16(火) 14:45:25 ID:s0qw4w2A
>>94

アメリカの銀行はクソだ。金を封筒にいれてデポするなんて、、発展途上国じゃないんだから・・
金戻ってこなくても、命とられるわけじゃない。元気だせ
9894:2007/01/16(火) 14:48:48 ID:MwhgMc+b
ありがとうございます。最初の一回は2400ドルと打ち込んでしまいました
なので、カウントされなかったんでしょうね。
学費なのに・・・。銀行に入ってくれないと困るなぁ・・・
レシートはとってあるんですが意味ないでしょうか??
99名無しさん:2007/01/16(火) 15:08:40 ID:hf7ud1yv
>>98
意味あるよレシートも。
最初に2400で打ち込んだって事は、そのとき現金と同封したデポ用紙にも2400って書いたんだよね?
多分一回目の時は金額が合わないのでサスペンドになってるはず。
で、2回目と3回目は金額が合ってるのでそのまま通った。
よって、金額が合わない1回目の足りない分は残りが通った後なので追加としては探しても見つからない。
といったところじゃないかな。

なので、そのように銀行に説明するのが吉。
話がややこしくなりそうなら、とりあえず入った分は入ってるんだから良いとして忘れて、最初の分に800のところを2400に書き間違えて入れたのでサスペンドになってないか調べてくれ、
って言った方がよいかもね。
一般窓口はバイトの馬鹿とかもたまにいるから、マネージャー呼んで貰うか、full timeのbankerと話した方がいいかもね。
それか一層のことオンラインでメールでやりとりするか。
大きな銀行だからオンラインバンキングやってるはずだし、口座があるなら即登録できるだろうから。
100名無しさん:2007/01/16(火) 17:07:49 ID:DT3V7IEj
北米に長期いくなら、携帯はソフトバンクに変えたほうがいいですか?
101名無しさん:2007/01/16(火) 17:34:44 ID:Q4yI+NcB
>>94
>99さんのレス通り、打ち込んだ額$2400と実際の中身が
合わないからHoldされていると思う。
つかさ、速攻でバンクに電話してはっきりしておかないと
トラブルになることは目に見えてる。

こういうトラブルはメールでは埒あかないよ。
下手な英語だとしても直接電話で訴えるしかない。

私もバンクを信用していない上、現金なんて$100少なかったと
言われれば証拠の出しようもない。
だから現金の入金は少し面倒でも絶対に窓口でしかしない。
チェックは証拠が出せるからATMで入金するけどね。
102名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:10 ID:rM/M8g1u
>>100
いいえ。
10394:2007/01/16(火) 18:11:49 ID:MwhgMc+b
先日電話で言いました。英語力がなくて、
一時間ぐらいかかったけど^^;
そしたら、住所を聞いてきてそこ宛に結果の手紙を送るとか
言ってました。
104名無しさん:2007/01/16(火) 22:31:56 ID:gSU2tgxE
>>100
プリペイド携帯を買ったほうがいい。
105名無しさん:2007/01/17(水) 00:16:20 ID:olBsEfn6
>>104
むこうで?
106名無しさん:2007/01/17(水) 01:00:19 ID:gN7vOcVs
>>105
アメリカで。

↓こういうの。ウォルマートとか量販店で買える。ネットでアクティベートできる。
http://www.virginmobileusa.com/
http://www.t-mobile.com/shop/plans/default.aspx?plancategory=4
107名無しさん:2007/01/17(水) 01:06:40 ID:olBsEfn6
>>106
おk。thx
PCとかも向こうで買うかな。なんか入れれば2バイト文字使える?
108名無しさん:2007/01/17(水) 01:21:26 ID:gN7vOcVs
>>107
2バイトは無理。日本語使いたい人はソフトバンクの端末をアメリカのキャリアで契約してるみたい。
ただし普通の携帯の契約はクレジットヒストリないと高くてメンドイ。

PCは安いよ。安物ばっかりだけど。
あ、2バイトってもしかしてPCのこと?英語版XPで日本語入力は可能。ググれば山ほど出てくるよ。
109名無しさん:2007/01/17(水) 01:26:48 ID:olBsEfn6
>>108
そか。2バイト使えるなら向こうで買うかな。
安物ってのは低スペックってこと?
110名無しさん:2007/01/17(水) 02:09:26 ID:f3Wi5hTi
質問です。
私はコンタクトレンズをオンラインで買おうとしてるんですけど、
やっぱりwalmartの眼科とかでちゃんと診察してもらって買ったほうがいいと思いますか?
でも診察代80$もして高い…。ちなみに度数を一段階上げようと思ってます。
111名無しさん:2007/01/17(水) 02:13:09 ID:47JCxjNn
>>110
> 質問です。
> 私はコンタクトレンズをオンラインで買おうとしてるんですけど、

オンラインで買うにしても、診断書が必要になるよ。
112名無しさん:2007/01/17(水) 03:01:14 ID:oV5yRQGN
診断書じゃなくて処方箋な。
カネのムダな気はするけどそれがアメリカのシステムなんでどうしようもない。

ちなみに同じ度なら処方箋なしで作ってくれるというルールなので
日本に行ったときにでも度は上げて使い捨てでも1セット買っておくとよい。
急ぐなら同じ度のままか、診察受けるか二つに一つしかないな。脱法行為を除けばだが。
113名無しさん:2007/01/17(水) 03:02:37 ID:MUSDcgH+
>>110
適当に何でもいいってのなら別だけど、充血しやすかったり
乱視がひどいようなら金払ってでもコンタクト専門医に診てもらうのもいいぞ
自分特製の形のやつを作ってくれる
114名無しさん:2007/01/17(水) 03:35:26 ID:Fu5I3PJZ
>>110

保険に入っていれば、検眼も保険がカばーしてくれると思うよ。
一度自分の入っている保険会社に尋ねてみるといいかも。
115108じゃない:2007/01/17(水) 03:36:48 ID:PHRlShyB
>>109
安もんってのはつくりがちゃちいって意味だと思うな。
ほかのアメリカ製品同様、でかくてガサツってこと。
スペックに関しては、安くても新品の買えば普通は問題ないだろ。
ハードゲーマーとか Vista使いたいっててんじゃない限り。
116名無しさん:2007/01/17(水) 04:21:06 ID:oV5yRQGN
>>114
訊ねてみるのは正しいやり方だね。
カバーされているかどうかはわからないし
眼下は別枠扱いで最初の$50は自己負担とかあんまり得にならない可能性はあるが
(よくある)一度確認するのは正しい態度。
117名無しさん:2007/01/17(水) 08:46:11 ID:gN7vOcVs
>>109
そう。低スペックってこと。
安いのはラップトップでも$500くらいからあったりする。
日本みたいに20万超のは売ってるけど余り見かけない。

小型モバイル(12inch程度の軽量長時間稼動)買うなら日本で買ったほうがいいよ。
118名無しさん:2007/01/17(水) 11:36:54 ID:olBsEfn6
>>117
THX
119名無しさん:2007/01/17(水) 12:42:57 ID:N0fqDk1z
>>110
あと、検眼でもコンタクトはメガネより高くてたいてい
$100〜だよ。Walmartの中も同じ。
Walmartが経営しているわけじゃないからね。

んで>111さんが言うように数年前からオンラインでも
処方箋が必須になった。期限も2年かな。
120名無しさん:2007/01/18(木) 04:01:08 ID:Jnupp8Pr
歯ブラシ、髭剃り、洗顔などのスキンケアやさまざまな日用品は特に気にしないでも向こうにもちゃんとしたものありますよね?
それと乾燥肌なので化粧水を使ってるんですが、メンズ化粧水ってアメリカにもありますか?
121名無しさん:2007/01/18(木) 05:10:18 ID:qsYRoRea
おまいはその「ちゃんとしたもの」というようなもやっとしたモノの考え方を
なんとかしないとアメリカで苦労する。
122名無しさん:2007/01/18(木) 05:18:08 ID:qV7JO+bR
>>119
処方箋はかたちだけ、いままで2回注文して処方箋送る前に届いたことあるw
OK-Contact
あと、処方箋は取るの面倒だから、日本で行っていたコンタクト専門眼科にレンズの規格書というものを送ってもらう。
これを処方箋だと言って出してもいままで問題になったこと一度もない。
123名無しさん:2007/01/18(木) 05:26:23 ID:1I7e/vmr
>>120
T字の髭剃りは問題ない。
化粧水、洗顔石鹸とかは、こっちにもDHCとドクターシーラボあるから
自分はそれを使ってる。
歯ブラシは日本でまとめて買うか、送ってもらってる。
124名無しさん:2007/01/18(木) 05:34:09 ID:qsYRoRea
>>122
だからそれが>>112のいう脱法行為だろうが。
125名無しさん:2007/01/18(木) 06:52:05 ID:E6WNCqpx
>>112
>ちなみに同じ度なら処方箋なしで作ってくれるというルール
これは眼鏡も同じ?例えば、今もってる眼鏡を眼鏡屋にもっていって、処方箋なしで同じ度数の眼鏡作ってもらえる?
ちょっと疑問に思ったんで教えてください。
126名無しさん:2007/01/18(木) 07:29:35 ID:qsYRoRea
>>125
Yes!
127名無しさん:2007/01/18(木) 07:39:46 ID:KwYp2vzO
アメリカから帰国することになったのですが、こちらで買った化粧品、
香水など、わりとたくさんあるし、お土産にも持って帰りたいのです。
引越しの荷物の中に入れることができるのか(日本→アメリカの場合無理でした)
手荷物かスーツケースに入れて持ち帰るか、小包で送ったほうがいいのか、
最近はいろいろ検査や制限があるようで、不安です。去年の秋にこちらに来た
友人は、手荷物の化粧品類は検査のときすべて捨てさせられたと言っていました。
どうやって持ち帰ったらベストでしょう?教えてもらえませんか。
128名無しさん:2007/01/18(木) 07:42:46 ID:7yGM+y4j
小包
手荷物はムリ
129名無しさん:2007/01/18(木) 07:48:50 ID:884Q2wmm
北米生活1年半で2回目の郵便トラブルだよ。
EMSなのに近所の違う住所に配達された。知らない人の署名付きw

前回は一週間後に戻ってきたけど、今回はどうかな・・・
USPSこそ民営化しやがれ!
130名無しさん:2007/01/18(木) 08:07:51 ID:KwYp2vzO
>>128さん
さっそくお答えありがとうございます。
やはり手荷物は無理ですよね・・・
郵便小包には、化粧水や香水などの液体を入れてもいいんですね?
ちゃんと届くか、ちょっと不安ですが・・・
131名無しさん:2007/01/18(木) 09:15:40 ID:7yGM+y4j
cosmeticsと書けばおk
132名無しさん:2007/01/18(木) 09:37:11 ID:t2UEtsb4
>>130
以前、日本から米国へ化粧品(液体)を小包で送った際は、
一部開封されてチェックされました。
試験的にちょっと開けてみた、という感じでしたが。

米国から日本は、もうちょっとチェックが甘いかも知れませんね。
133名無しさん:2007/01/18(木) 09:42:29 ID:VZxHFQR1
>>130
確かUSPSでは香水、オーディコロンなど、アルコールが一定量含まれるもの
については規制があったはず。確かめた方がいい。
134名無しさん:2007/01/18(木) 09:50:41 ID:KwYp2vzO
>>131-133さん
ありがとうございます。
開封されてチェックされるくらいならいいんですが、
没収されたりするとショックなので・・・
郵便局のサイトを見てもそういうものを送る際の規制については
書かれていなかったので、わかりません><
やはり近日中に、支店に出向いてきいてみたほうがいいですね。
135125:2007/01/18(木) 09:53:51 ID:E6WNCqpx
>>126
ありがとう、さっそく今の眼鏡もっていって新しいフレーム作ってもらう!!
136名無しさん:2007/01/18(木) 10:01:23 ID:lbrqQN6U
>>127
Carry on はだめだけど、Check in ならおkじゃね?
137名無しさん:2007/01/18(木) 10:11:35 ID:NvVCelw9
>>135
ちょっとお聞きして宜しいですか?
もしかして最初の質問は今持っているレンズで新しい眼鏡のフレームが出来るかと言う質問だったのでしょうか?
レンズは既に使っているのを使うと言う事でしょうか?
2度目のレスで「新しいフレームを作ってもらう」と書かれているので少々混乱中。
138名無しさん:2007/01/18(木) 11:03:49 ID:KwYp2vzO
>>136さん
私もさっきから調べてみたんですが、TSA↓
ttp://tsa-7.custhelp.com/cgi-bin/tsa.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=266&p_created=1155574307&p_sid=9MLskYri&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0yOSZwX3Byb2RzPSZwX2NhdHM9JnBfcHY9JnBfY3Y9JnBfcGFnZT0x&p_li=&p_topview=1
UNITED航空
ttp://www.united.com/page/article/0,6722,1035,00.html
のFAQを見る限り、checked ならある程度だいじょうぶそうですね。
重いので、小包で送るのとスーツケースと、二つに分けて持ち帰ろうかと思います。
139125:2007/01/18(木) 11:23:07 ID:E6WNCqpx
>>137
紛らわしくてすみません。
今もっている眼鏡を持っていって、(同じ度数の)眼鏡を新しく作ってもらうという意味です。

あと、ついでといっては何なのですが、お勧めの眼鏡屋さんなどありますでしょうか?
140名無しさん:2007/01/18(木) 11:28:43 ID:ZsUCe580
>>139
最後の1行で萎えた。調子にのんなよ。
141名無しさん:2007/01/18(木) 11:34:27 ID:NvVCelw9
>>139
そう言う事ですか、お返事ありがとうございます。
レンズの度数を測る機械など店にありますが、はたしてレンズだけで買えるかは不明です。
期限の切れてない処方箋があればどの店でも買えます。

眼鏡を買うならレンズクラフターズ辺りが無難だと思います。
Wal-martとか安いけど一度見てみたらあまり良いフレームがなかったです。
142名無しさん:2007/01/18(木) 11:46:36 ID:qsYRoRea
だから買えるっての>今のメガネもっていけば

>>140
眼鏡屋なんて数値が一緒なら一緒にしかならないでしょ。
鼻や耳のかけ具合の調整なんかは個人技の世界だからうまいひとに当たるかどうかだけ。
ちなみに私は通販でメガネ買ったこともあるんだけどかけ具合なんて自分で調整可能だよ。
あと裏技つーかモールのメガネの量販店に行って調整しなおして
ってあたかも客のように振る舞っても調整可能w

あとはレンズの種類の予習を店に行く前にしておくといいかもしれない。
値段と厚みとの関係とかね。
眼鏡屋で聞くとうまいこと言って高い方高い方を買うハメになる。

143名無しさん:2007/01/18(木) 12:03:18 ID:NvVCelw9
>>142
買えた人が言うなら買えるのでしょう。
ただアメリカの処方箋は数値が3つ書かれていて、その通りに作るのでその3つの数値が機械によって出せるのかが疑問だったのです。
私の場合この3つの数値は左右によって全く違っています。
この3つの数値を自分で知っていたら問題は無いですね。
144名無しさん:2007/01/18(木) 12:12:25 ID:qsYRoRea
くどいなあw
現物レンズがあれば眼鏡屋は読み取ってくれる。
あとは左右の視軸の距離はその場で計ってくれる。
以上。
145名無しさん:2007/01/18(木) 12:26:47 ID:NvVCelw9
>>144
144さんが買えたのは解りました。
ただ経験上買えなかったので心配しただけです。
店にもよるのかもしれませんね。
146名無しさん:2007/01/18(木) 12:34:15 ID:iHP70rng
こっちって、ウオノメの薬ってあるんやろか?
147125:2007/01/18(木) 12:38:13 ID:E6WNCqpx
>>140
気分を害したようでしたらすみません。

>>141
ご親切にありがとうございます。レンズクラフター、家の近くにないか探して見ます。

>>142
そうなんですか・・・高いのを買わせようとするのは、やっぱりどこの国も一緒なんですね。

>>143-145
自分へのレスではないのですが、読んでいて色々為になりました。ありがとう
148名無しさん:2007/01/18(木) 12:48:31 ID:qV7JO+bR
>>124
そんなにつぶしのきかん人間でよく生きてられるな。
法とは関係ない、馬鹿か。
製造メーカー側の転ばぬ先のなんとやら、というやつだ。
149名無しさん:2007/01/18(木) 12:57:26 ID:VZxHFQR1
>>146
あるよー。名前忘れたけど、フットケアの棚に行ってみ。
塗るのと、クッションつきのバンドエイドみたいなのに薬つきなのを売っている。
150名無しさん:2007/01/18(木) 13:03:41 ID:qV7JO+bR
イボころり、って昔あったじゃん?
あれの大きいのをチンコに貼ると女になる?
151名無しさん:2007/01/18(木) 13:49:17 ID:NvVCelw9
>>148
イマイチ無いを起こっているのか意味が解りませんでしたが、アメリカではコンタクトレンズを購入の際に期限有効の処方箋が必要と言う法律はあります。
そして売る側も有効期限の切れた又は処方箋を持ってない人には売ってはいけないと言う法律もあります。
152名無しさん:2007/01/18(木) 14:51:10 ID:K09cesBE
>>140
役立たずが何言ってんだか
153名無しさん:2007/01/18(木) 17:41:29 ID:I0O56yZP
>>151
だよね。
確かに何年か前まではネットで処方箋なしで買えるところがあった。
もちろんきちんとしたところは当時から有効期限内の処方箋が
ないと買えなかった。
それがどこをみてもナシだと買えなくなったので厳しくなったんだと
思っていた。
だから1年の期限の切れる前に1年分程度を買いだめしておくのが
自衛策だと思っていた。
でもさがせばナシでも買えるのか。とはいえ処方箋ありの前提だよね。
154名無しさん:2007/01/19(金) 01:32:28 ID:ipOKFZwV
今度の3月頭にNYから自転車で3ヶ月間かけてアメリカ横断にチャレンジしようと予定してます。
NYでバイクショップとまではいかないで、東急ハンズみたいな結構安くロード自転車やキャンプ用品がそろえられる
店はないでしょうか?
155名無しさん:2007/01/19(金) 02:00:24 ID:KwFzGFJ3
>>154
アメリカ在住何年?
よくそんな無謀な事を考えられるな・・・
156名無しさん:2007/01/19(金) 02:03:56 ID:VbbyhWpK
>>154
手ぶらで来て大陸横断か...
すべて現地調達することには別に反対しないし悪いとも思わない。
賢い選択である場合もあろう。
だけど買うべき店も知らないってことはその店が扱ってる機種もわからない、買うべき機材の機種選定もしてない
つまりなんの具体的プランもないけどやりますってことよね。
まあ頑張ってねとしか言えないなぁ。
157名無しさん:2007/01/19(金) 02:05:45 ID:KY9xhOGE
>>154
止めはせんが、3月頭は結構寒いぞ
それに、3ヶ月かけるのに安モノでいいのか?
158名無しさん:2007/01/19(金) 02:06:34 ID:DREh+T6/
3月頭はNY大雪かもよ。
159名無しさん:2007/01/19(金) 02:11:35 ID:DREh+T6/
Ave.C と 5th St あたりにある 確かRecycle cycles みたいな名前の店で中古買え
160名無しさん:2007/01/19(金) 02:16:29 ID:VbbyhWpK
つか三月という時期が動かせないなら普通に考えてカリフォルニアからスタートした方がいいよな。
NYも運が悪ければ雪だろうが、確実にアパラチア山中越えで凍えることになるよね。
161名無しさん:2007/01/19(金) 02:17:06 ID:DREh+T6/
>>155
無謀な事は、来たばっかの時にいっぱいやったほうが良いと思うよ。
しばらく住んで事情判っちゃうと止めといたほうがいいと思って、実行しなくなっちゃう。
162名無しさん:2007/01/19(金) 02:18:05 ID:KY9xhOGE
>>154
サイト立ち上げてカンパ(スポンサー)募れ
163名無しさん:2007/01/19(金) 02:19:48 ID:DREh+T6/
サイトで実況やってね
164名無しさん:2007/01/19(金) 02:56:49 ID:VbbyhWpK
>>162
自転車でアメリカ横断ぐらいではスポンサーつかねー。
もっとパンチのある付加価値がないとな。
全行程全裸で とかさ
行く先々でナンパしてその街で最低ひとりヤレない限り前に進めない とかさ
二人羽織でサイクリング とかさ
ペコちゃん人形の頭かぶってGo! とかさ
165名無しさん:2007/01/19(金) 04:03:43 ID:DREh+T6/
↑こういう関西のノリやだ
166名無しさん:2007/01/19(金) 04:42:17 ID:36QBKZMd
>>153
2ヶ月ぐらい前だけどファックスで処方箋送りますって選択でオンラインで買って、そのまま送り忘れてたけど3日で届いたよw
VisionDirect.com
めんどくさかったら直接眼科医のところからファックスして貰えばいい。
167名無しさん:2007/01/19(金) 06:04:34 ID:LwRHkrJO
とにかく液体と金属はもっていけないのか
168名無しさん:2007/01/19(金) 07:27:36 ID:36QBKZMd
でも、去年一時帰国したとき日本から花火持って帰ってきた。
太い50連発とかもトランクに入れとけば見つからんよw
169名無しさん:2007/01/19(金) 09:05:28 ID:KwFzGFJ3
>168、恐ろしい子・・・っ!
170名無しさん:2007/01/19(金) 12:39:36 ID:IZ31GJKA
さすがにリスク高いw
171名無しさん:2007/01/19(金) 14:12:46 ID:36QBKZMd
余談だけど、その花火セントラルパークでやったら捕まったw
172名無しさん:2007/01/19(金) 14:16:55 ID:QLOcyQYm
実際に大学などで生活したことのある人にお聞きしたいのですが
アメリカの大学に留学予定なのですが
ノートパソコンは英語のものを購入した方が良いのでしょうか?
日本語用のPCを持っていって困るのは
例えば他の人にPCを貸したり、操作で分からないことがあったときに
英語であった方がその相手にとって便利だということくらいでしょうか?
それとも、海外のソフトが使えなかったり、
他にも弊害があるのでしょうか?
173名無しさん:2007/01/19(金) 14:27:31 ID:36QBKZMd
>>172
大学にもよるけど大きな大学だと基本的にPCは自宅から持ち出すこと少ないと思う。
大学内のあらゆる所にPCあるし、図書館とかだけじゃなくってカフェテリアなんかにもたくさん常設してある。
だから持ち出すのが面倒になってくる。

PCの言語に関しては全く気に留める必要がない。
OSから全て英語のものでも日本語使えるし、逆に日本で買った日本語のOSが入ったPCでも普通に英語版のアプリ何でも入る。
174名無しさん:2007/01/19(金) 14:28:56 ID:KY9xhOGE
>>172
壊れた時
HDならおk。他のパーツだとアウアウ
175名無しさん:2007/01/19(金) 14:30:25 ID:/9EcwPL/
>149
ありがとう。探してみる。
水虫薬の辺に行けばエエのんか。
まだまだ英語が日本語のように
パッと目に入ってこないので難儀です。
176名無しさん:2007/01/19(金) 14:34:37 ID:KY9xhOGE
>>175
ハト麦茶を1年くらい飲み続ければ勝手に治る
177名無しさん:2007/01/19(金) 14:35:11 ID:QLOcyQYm
>173-174
回答ありがとうございます。
>HDならおk。他のパーツだとアウアウ
というのはどういうことなのでしょうか?
ソフトウェアには相性がなくてもメモリーや電源、ドライブには
相性があるということなのでしょうか?
178名無しさん:2007/01/19(金) 14:43:05 ID:KY9xhOGE
HDは米でも見つかる場合が多い。メモリもおk。
他のパーツの入手はムリ(日本返送のみ)
電源。ドライブに互換性があってもノートじゃ無意味

予備として低スペックのノートを持参して現地でデスクトップ購入がオヌヌメ
179名無しさん:2007/01/19(金) 14:54:16 ID:QLOcyQYm
>>178
ノートパソコンであったとしても
Dellなど海外製のものであれば、海外であっても
修理してもらえるのではないのでしょうか?
180名無しさん:2007/01/19(金) 14:58:03 ID:KY9xhOGE
>>179
保障対象外でもよければ可能かもしれない
でもおそらくムリと思われ
181名無しさん:2007/01/19(金) 15:03:25 ID:QLOcyQYm
>>180
むむ、ということは日本にいるときから手に入れたい場合には
海外のサイトから通販で購入するしかないということですね。
182名無しさん:2007/01/19(金) 15:12:48 ID:KY9xhOGE
>>181
いや、送ってくれない。
既に持ってるならそれ持ってくる。ないならオクか何かで安い奴買って
臨時で使う。んで、現地でDELLなりHPなり買う
183名無しさん:2007/01/19(金) 15:42:48 ID:XRArkf43
>>175
大丈夫、写真とか絵とかそのものだし。
水虫の近くかどうかは不明だけど、替えのソールとかの近くにあると思う。
Wart(いぼ)とか書いてあったような。これは足だけでなくどこでも使えるよ。
足専用はCallous(たこ)かな?どっちか探せ。魚の目はCornだけど。
184名無しさん:2007/01/19(金) 17:05:15 ID:YViPz43f
>>172
この手の質問って結構多いけど、大学の勉強はできても
コンピューターを満足に分からず、扱えない人間が凄く
多いんだな。大抵の人はネットと、メールぐらいしか
使ってないのかな。
185名無しさん:2007/01/19(金) 18:12:51 ID:e+ozfkSw
そう思うよ。
ネット、メイル、あとオフィスが入ってるコンピュータで、これじゃ足りん、という人は全体の2割に満たないのではないだろうか。
学生に限らず。

実験やる学生だったらOrigin化Kaleidagraphが必要、って場合と、機械系ならCADがほしいだろうけどね。

俺は学生じゃないがこれだけでは足りないんだがな。
元の話題に戻ると、俺個人はUS購入のノートで日本語で使うののどこがまずいのかよくわからん。
日本語キーボードじゃないとだめなの?
186名無しさん:2007/01/19(金) 18:42:05 ID:f1ZL9jqs
>>184
超同感。何のためのフォントだと思ってるのかな。

でもやっぱり、
・元の質問に関しては、日本語OSに英語版のフリーウェアを入れたことがあれば、想像力で分かるだろ!
・ググレカス
と言いたい。

老婆心で付け加えると、たとえ英語版OSに日本語のフォントを入れようとも、
Language Packを入れない場合、メニューが文字化けする出来の悪い日本語版シェアウェア・フリーウェアが稀にあった。
2ちゃんねるブラウザとか、某P2Pソフトとか(笑)、一部の解凍ソフトとか。
でも市販のアプリケーションに限ってそんなことはないとはないと思う。
187名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:27 ID:VbbyhWpK
定番質問

・アメリカに2chみたいな掲示板ありますか?
  ありません
・アメリカで買ったパソコンで/Window XPで日本語を使えないんですが
  使えるってば。ググレカス。
・飛行機に液体を持ち込んでいいの?
  赤ちゃんのミルク他が極めて限定的に例外として認められている。詳しくはググレカス。


こうやってみると2chみたいなの質問が一番マトモだね。
ググってもわからないもんね。
188名無しさん:2007/01/19(金) 22:27:51 ID:4Uol1m8B
>>179

東芝は海外保障ありだよ。
アメリカだったらサポセンもあるし。

逆にソニーは海外は一切駄目。
友達はソニー製でCPUがいかれて実家に送り返して修理して貰ってた。
Airで送ったら送料が往復トータルで5万だったてさw
189名無しさん:2007/01/19(金) 22:29:10 ID:4Uol1m8B
>>176

いい事聞いた。
早速飲みはじめてみる!
190名無しさん:2007/01/20(土) 00:28:17 ID:ZlQUuxQJ
>>188
わざわざ日本製でなくともDEllやIBMなどではだめなのですか?
外資系のメーカーなら絶対にサポセンくらいあるでしょ?
アメリカにも。
191名無しさん:2007/01/20(土) 00:41:29 ID:znhOGXTn
>>190
IBMは日本で買ってアメリカでサポートしてくれるが、Dellはしてくれない。国によって売ってるものが微妙に違うから。
192名無しさん:2007/01/20(土) 01:19:53 ID:OVL4geI1
で自転車野郎は早くも挫折したのか?
193名無しさん:2007/01/20(土) 02:03:20 ID:YNymDM2P
macbookでいいんじゃね?
194名無しさん:2007/01/20(土) 02:05:18 ID:aYfdqY6M
歯磨き粉もむり?
195名無しさん:2007/01/20(土) 03:43:09 ID:gN6D1hS+
>>191
Dellもサポートするw
サポート先を日本から米国に移す必要があるけど、IBMやHPだってそうだろ。
196名無しさん:2007/01/20(土) 08:42:40 ID:TEZge4mS
I−20で学校から次の学校へのトランスファー期間は何日以内ですか?
197名無しさん:2007/01/20(土) 10:41:23 ID:YtPKkXVr
>>196
その質問って現行のI-20が切れて次の学校でI-20が発行されるまで、
どれくらいアメリカに滞在できるかだよね。

I-20が切れてから通常はノービザになります。たとえF1に記載されてる
期限が切れていなくても。となると最大90日までの滞在が可能だけど
転校する学校が決まっているのなら早めにだして貰った方が良いよ。

それとも今の学校から直ぐにトランスファーで別の学校に転校した場合
に転校先の学校に手続きを済ませる期間ということ? それなら
学校によってちょっと違うとこもあるけど基本は15日以内
198名無しさん:2007/01/20(土) 12:17:51 ID:OVL4geI1
ビザの質問はこの板に専門スレがあるからそちらへ
199名無しさん:2007/01/20(土) 13:07:38 ID:AWNlEzHq
>>187
>>・飛行機に液体を持ち込んでいいの?
>> 赤ちゃんのミルク他が極めて限定的に例外として認められている。詳しくはググレカス。

3oz以内ならZiplockのプラスチックバッグに入れとけば大丈夫。
あと、セキュリティーポイントを超えた後に買った飲み物は平気
200名無しさん:2007/01/20(土) 16:00:55 ID:znhOGXTn
>>195
dellは修理はしてくれないよ。
201名無しさん:2007/01/20(土) 16:06:15 ID:ms7y2PuJ
短期間でアメリカに出張することになったのですが、
日本製のTVチューナー付きパソコンで
アメリカのTVをみることは可能でしょうか?

よろしくおねがいします。
202名無しさん:2007/01/20(土) 20:14:58 ID:aYfdqY6M
電源がマシになってたら向こうでイーマPC買うんだけどな。
203名無しさん:2007/01/20(土) 20:36:32 ID:OVL4geI1
>>199
その件はよく変更がかかるから質問者が疑問に思った時に最新情報を調べるしかないんだよな。
つか自分の乗る航空会社に電話一本で最新情報がわかるからググルより確実。
204名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:59 ID:kI4x+F7y
>>200
してくれます。サポートの対象国を移行すればいいだけのこと。デルにかぎらず他のメーカーも同じ。
いい加減なことを。アホですか?
ttps://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/international_transfer_notice?c=jp&l=ja&s=gen&cs=
205129:2007/01/21(日) 00:33:39 ID:fegaO/Di
雑談失礼。
目出度く再配達されけど、

1. (恐らくUSPSに限らず)組織として対応してくれる感じではない。
コールセンターに問い合わせると、まずローカルの集配センターを紹介される。
そこに電話すると、今度は「Expressの配達担当者がいる時間に電話してくれ」と言われる。
(あーアメリカはこのパターンがあるな、内部で伝言しろよ、と思いつつ、)
翌日は移動中で電話できないので、調査とコールバックを依頼。

2. その後、電話で何の連絡もなく配達して終了。前回もこのパターンだった。
ふざけるな、って感じですね。
206名無しさん:2007/01/21(日) 00:39:44 ID:PylRYk4E
>>204
横レスすまんが、OSが日本語だとサービス対象外ってどういうことよ?

ACアダプタ等、取り外しが簡単なパーツが故障した場合は、交換パーツの発送のみとさせていただく場合がございます
交換パーツは本サービスの対象国内で調達可能な範囲に限定させて頂きます
お客様の滞在期間の関係により、本サービスを提供できない場合がございます
弊社製品以外の原因により 故障が発生した場合には有償修理となることがございます
本サービスの提供は弊社ハードウェア製品の修理または交換の範囲に限定されます
対象国によっては日本国内と同等レベルのサービスがご提供できない場合がございます
対象国によっては引き取り修理サービスとなる場合がございます
ご使用されている製品が対象国で販売されてない場合、本サービスのご提供は不可となります
対象国の諸事情により、本サービスのご提供までお時間をいただく場合がございます
対象国の諸事情により、本サービスをご提供できない場合がございます
日本語版のオペレーティングシステム(OS)はサポート対象外となります
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
207129:2007/01/21(日) 00:45:57 ID:fegaO/Di
>>206
修理担当者が日本語を読めなければOSの操作もままならないからじゃない?
WindowsはMacみたいに言語を切り替えられないから。
208名無しさん:2007/01/21(日) 00:57:26 ID:PylRYk4E
>>207
もちろん、そう。だからOSの言語が違うとしゅうりを断られたりする。
日本では通常は日本語のOS買うだろうし、しかも対象国滞在期間が
6ヶ月以内とも別のページに書いてあった。

長期留学生には意味ないし、短期で英語学校行くヤシは英語のOSすら
買わないだろw 矛盾もいいとこ。つか、最初から日本国内短期滞在の外人
対象なのか?
209名無しさん:2007/01/21(日) 01:16:55 ID:fegaO/Di
>>208
誰かと思ったら・・・
>もちろん、そう
って思うなら、なぜ>>207のような疑問が起きる?修理できなくて当たり前だとおもうけど。
もっとも、純粋にハードウェアの問題なら、HDDを変えて修理するという手段はあるけど、
同じ環境で検証できないから、conservativeなポリシーにしてるのでしょう。
210名無しさん:2007/01/21(日) 01:17:34 ID:fegaO/Di
アンカー間違えた。>>207>>206の間違いね。
211名無しさん:2007/01/21(日) 01:29:22 ID:PylRYk4E
>>209
まず>>206のどういうことよ?っていうのは純粋な疑問じゃなくて意見を求めてる
(最初から修理できないとは思ってた)
でも、君が>>207で丁寧にレスしてくれてるから>>208のようなレスになる、と

ポリシーは保守的にしておかないとクレーム多いからねぇ・・・
>>204の修理できないは間違っちゃいないけど、マジョリティは対象外ってのは如何なものかと思う
212名無しさん:2007/01/21(日) 01:33:20 ID:U7XNtsX1
ここはイライラする人が多いスレですね
213名無しさん:2007/01/21(日) 02:07:08 ID:YO22AG51
去年、アメリカSFにいる親戚の家に夏休み中遊びに行きました。
そのときおしりのワレメ辺りを切ってしまったので病院にいったのですが、
女性の医師でかなり美人にアナまで見せるように言われました。その医師は
不必要な気がするのに股間も触ってきましたが、これは米では充分セクハラ
にあたるのではないでしょうか?
214名無しさん:2007/01/21(日) 02:14:05 ID:EyKlH23/
渡米前にこれみとけ、疑問はだいたい解決する
http://www.youtube.com/watch?v=7OWuEd_Cx0Y&eurl=
215名無しさん:2007/01/21(日) 03:45:35 ID:pW+p8yej
>>214に好感度
おお〜!これは素晴らしい。
参考になる。

スレ違い失礼。

216名無しさん:2007/01/21(日) 06:19:36 ID:kI4x+F7y
dellのサポートはあくまでもマシンの修理だ。
日本でもOSがおかしいんですけどって言えばMSに連絡してね、っていわれるのに決まってるだろ。
馬鹿だw
217名無しさん:2007/01/21(日) 08:09:30 ID:PylRYk4E
日本語が不自由な奴がいるな
218名無しさん:2007/01/21(日) 09:30:17 ID:BmQ4A36N
DELLみたいなゴミパソコン買うほうが悪い。
219名無しさん:2007/01/21(日) 09:37:09 ID:ko1aDwRX
>>213
下手過ぎで誰も釣れないことを反省して再提出のこと。
220名無しさん:2007/01/21(日) 10:12:54 ID:lAmK4TcM
誰もOSの修理だとは微塵も考えてないのにw >>216が馬(ry
221名無しさん:2007/01/21(日) 10:37:50 ID:ISRefVuJ
ニューヨーク版で聞いてみたんだけどらちがあかないので
こちらで教えてください。

陪審員資格の質問状が裁判所から来たんだけど
Visaとパスポートの写しの他に
Work Autorization CardもしくはAlien registrationを出せとのこと。
Work Autorization Cardってなんのことですか?職場で特別に発行してもらうのですか?
222名無しさん:2007/01/21(日) 10:57:57 ID:agYi3aDj
>>221
Work Autorization Cardって、永住権が発行されるまでの間
一時的に働ける労働許可証の事じゃなかったっけ?
陪審員って市民権保持者がやる義務があるんだと思ってたけど
NY州って労働ビザ保持者もやらないとだめなんなのか?
223名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:20 ID:kI4x+F7y
>>220
OSの日本語がサポート対象外になるのを問題にしてるんだからハードの修理ならOSなんか関係ないだろ。
やっぱ馬鹿だコイツ
224221:2007/01/21(日) 11:27:58 ID:ISRefVuJ
>>222
資格保有者かどうかの質問状なので市民でないという欄にマークすれば
陪審員として呼ばれることはないみたいです。
225名無しさん:2007/01/21(日) 11:28:06 ID:kI4x+F7y
アメリカ市民でないと陪審員はできませんw
226名無しさん:2007/01/21(日) 13:07:38 ID:OC9giBe/
>>221
>> Work Autorization CardもしくはAlien registrationを出せとのこと。

って言われてるのに
>>224
>>資格保有者かどうかの質問状なので市民でないという欄にマーク
すれば 陪審員として呼ばれることはないみたいです。

出さなくてもマークすれば良いということでしょ?
227名無しさん:2007/01/21(日) 13:41:04 ID:WZplWkbx
メールはどこが1番使いやすいですか?
Yahooは繋がりやすい?
228名無しさん:2007/01/21(日) 13:45:42 ID:xxQ2r5Rq
>>226が、いいこと言った。
229221:2007/01/21(日) 14:33:22 ID:g0skiAP9
>>226
それが書類を見ると、もしcitizenでないならば
そのような書類を出さないといけないみたいです。
それでこちらで働いているという確信が取れれば免除になるようです。
230名無しさん:2007/01/21(日) 16:38:04 ID:OsDTP0Rp
>>229
カリフォルニアかつJ-1の場合なんだが、
直接サンフランシスコの裁判所に出向いて
「俺citizenじゃないんだけど」と言ったら
それだけでおしまいだったよ。
何か見せろとも言われなかった。
231名無しさん:2007/01/21(日) 17:17:21 ID:xPulgoj0
>>229
意味不明。
なんで、働いているという確信がとれれば免除になるんだ?
Citizenでなくて、働いてなければ、陪審員をしなきゃいけない
なんて聞いた事が無いぞ。もう一度Jurorになるのに必要な
資格を読み返してくれ。

232名無しさん:2007/01/21(日) 21:56:34 ID:BmQ4A36N
>>227
Gmail
233名無しさん:2007/01/22(月) 00:02:01 ID:+HaV9UeL
>>229
あれかな、陪審員審査の機会を使った移民狩りの一環じゃないの。
ただの旅行者には当然その質問状がいかないわけで、それが行くってことは
なにかの定住型データベースにそのひとが載っていたっってことでしょ。
定住で外国人、だったら身分証明せよみたいなさ。
234230:2007/01/22(月) 02:39:20 ID:kRWxG7S4
>>233
データベース=SSNと聞いたよ。
235名無しさん:2007/01/22(月) 02:45:14 ID:M44XLOxQ
CAで永住権ですが、2年おきくらいで来ます。手元のコピーを見ると、前回は12/12/2006。
でも「資格なし」セクションの、「市民じゃない」に丸をつけ、国籍を書いて送り返すだけ。
他に、「免責希望」セクションに「陪審員を出来るだけの英語力がありません。」というのもある。w

市民の人たちにもやはりそれくらいの頻度で来るようなので、そういう土地柄かと思う。
若しくは、「陪審員になっている」を理由に仕事を休んでジョブインタブーに行っているとか。w
「医者のアポがある」と言うと、必ずといっていいほど、どうしたのとか大丈夫かとか聞かれるから。w

DMVの登録を元に送ってくる仕組みになっていて、DMVで免許なりIDなりを発酵する前にVISAや滞在資格は確認済みなので、
もしかして市民・永住権用と非移民用との用紙が違うとか?DMV発行の免許やIDが無い人には来ないってことだよね?

何年も前だけど、MDに住んでいた留学生の友人は、通知に載っていた電話番号にかけて、「留学生で、市民でも移民でもないんですけど」と言ったら、
じゃあなたは関係ないからその通知捨てていいよと言われたらしいです。でも裁判所まで行ってそう言う方が安全だと思う。
アメリカ人は電話口で言われても、記録するのを忘れるなど頻繁にあるから。w

市民の場合は、自営業やフリーランスだと、裁判所まで行かないといけないけど、受付でそう言えば免除になるらしい。
少なくともCAの場合は、雇用者は、被雇用者が陪審員を務めるために職場を離れる日数分の給与を、制限つきだと思うけど保障するから、
要するに陪審員をすることによって仕事を休むと、その分の給料が無くなる人優先で免除らしい。

市民でなければ陪審員資格は無いから、将来市民になる資格のある永住権所得者、永住権申請者を対象を前提に、
労働許可云々というのは永住権申請したけどまだもらってない人が、代わりに提出するための書類としてそう書かれているのか、
それとも>>233の言う通りなのか・・・
236名無しさん:2007/01/22(月) 02:45:23 ID:/zJ5hDub
>>233
データベース=ドライバーズライセンス
って聞いた。

ついでに質問なんですが。
引っ越しした時、SSNオフィスへ住居変更届け等の
連絡をしなくてはならないのでしょうか?
ちなみに永住権は持っています。
237名無しさん:2007/01/22(月) 03:10:34 ID:M44XLOxQ
>>234 それは無いと思う。
>>236 SSNオフィスへ住所変更届けというのは聞いたこと無いです。SSNオフィスはSSNを発行して終わりと聞きました。
SSNカードを送付するときに申請時と住所や氏名が違っていると、郵便局に住所変更届けを出していても、安全対策のために
フォーワードしてくれずにSNNオフィスへ返送されて、本人に届かないというのは聞いたことあります。
65歳以上になって給付を受けるようになると、給付手続きや住所変更届けは必要かもしれませんが。

永住権申請中に引っ越す場合はINS(今はなんていうの?)に連絡しないと、
グリーンカードは、あて先住所氏名がその時点での郵便局の登録者名と異なると、
差出人(移民局)に返送されて本人には届かない。

DMVには住所変更届けを出しておいたほうが、車両登録や免許更新の通知が来るから、
その都度DMVに行かなくても手続きが出来るという利点がある。

SSNはTax Returnを提出するときに記入するので、SSNを使ってある任意の人の4/15日現在の住所を追跡できるから、
IRSが最新住所を最も確実に把握しているとも言われます。
SSTaxアカウントのStatementも、Tax Returnを元に現住所に送って来るようです。
238名無しさん:2007/01/22(月) 10:50:46 ID:lZTIX1Qk
結婚して2年過ぎてグリーンカードにこの夏旦那にサインしてもらう予定なんだけど、これで永久にグリーンカードを得られるとか思ってたら、友達が「でも日本にずーっと滞在して6ヶ月過ぎたら、無効になる」って言うんだけど本当?
因みにサインしてもらったら離婚しようと思う。子供はいない(てか妊娠しないように厳重にしてた)文章が下手でごめんなさい
239名無しさん:2007/01/22(月) 11:56:26 ID:+IpoMSs7
二年間も肉便器か。ご苦労なこった。
GCは米国に住む意思がないと移民局に判断された場合、剥奪される可能性がある。
明確な理由が無いのに、他国に長期に滞在したりした場合などは、米国に居住する
意思がないと判断される可能性が大いにある。
そのために半年以上米国以外の国に居住する場合、再入国許可をもらってゆかない
とならない。
I131という書式だ。
まあ、それを提出していたとしても剥奪される場合にはされる。
肉便器にはふさわしい末路かもなw
240名無しさん:2007/01/22(月) 12:03:41 ID:AgKvKCvk
>>238
(´-`).。oO(てゆうか、なんで日本にずーといるのにGCいるんだろ)
241名無しさん:2007/01/22(月) 12:05:19 ID:FhfNhCwI
スーパーでピザ用の生地が発見できません。具が乗ってない生地だけのです。
いつ探してもタコス用のしか売ってないんです。
ウォルマートで40分くらい探したけど見つかりませんでした。
全部乗ってる冷凍のだったらいくらでも見つけれるのですがチーズが胡散臭くて食べれません。
イタリアン専用のグロッサリーストアにでも行くしかないんでしょうか?

アメリカ人はめんどくさいので自分で作ったりしないんですか?
242名無しさん:2007/01/22(月) 12:56:24 ID:s0uMdXeG
>>241
TRADER JOE'sとかのもちっとましなグロッサリー行きなはれ。
243名無しさん:2007/01/22(月) 13:21:15 ID:StKSiYF7
トレーダージョーのピザ生地時々利用してる。
なかなかいけるよ。ビザソースも近くに置いてある。
チーズもソイ・ミルクのヤツとかあるんで、行って見たらいいよ。
244名無しさん:2007/01/22(月) 13:37:03 ID:+HaV9UeL
>>241
40分探してはイケナイ。4分探して見つけられないときは店員に訊く。
英語がわからない御仁ならあらかじめ用意した紙を見せる。

それはともかくアメリカ人でも自分で焼くひとは少数派だというのは過去判明している(自分調査@職場&@大学)
さらに言うと生地からやると腹が減ってからでは出来上がる前に飢え死にするので実際は不可能なメニューである。
だからウチも気合いの入った時以外はそこらのスーパーで売ってる生地で行く。
実際問題大して味に差はでない。生地で手を抜いてもフレッシュな具でデリバリには圧勝できる。

ウチの場合生地からやるのは超薄焼きのなんとか風とかさそういうときぐらいだな。
それはそれでおいしい。
245名無しさん:2007/01/22(月) 17:46:59 ID:CCkfX1oE
>>241
Pillsburyから出ているピザの生地ならPillsburyのパンやクッキードーの置いてある所にあります。
筒に入ったやつです、結構イケマシタ。
それからBoboliから出ているピザクラストも色々な店で見かけますよ。
Boboliはすでにベークしてありますがトッピングを乗せて軽くベークします。
BoboliはBoboliセクションがあってピザソースとかも一緒に置いてます。
Pillsburyの方は冷蔵セクションにあります。(冷凍ではないです)
246名無しさん:2007/01/23(火) 00:58:32 ID:abzJ3KXd
we looking 4 glithes 2 kill glithers

これどういう意味ですか?
メールで送られてきたんですが。
247名無しさん:2007/01/23(火) 04:47:29 ID:z2mmNGP/
>>246

we looking for glithes to kill glithers.
248名無しさん:2007/01/23(火) 05:08:31 ID:9ZonePgy
>>239どうもご親切にありがとう肉便器って事にしといてくれw
日本に何ヶ月も滞在してゆっくりして、たまにアメリカでゆっくりしてとか思ってるわけなんだよ。
冬は沖縄夏は北米って感じにね。
249名無しさん:2007/01/23(火) 05:12:47 ID:8A8zb+ok
>>248
どれほどの資産を保有してるかしらないが、そんな優雅な生活は
憧れではある罠。現実的には仕事でそうも言っていられないが・・・orz
250名無しさん:2007/01/23(火) 05:13:01 ID:OTJ10iuv
>>248
なんか優雅な暮らしだなあ。さぞ沢山の慰謝料をふんだくれんだな。
251名無しさん:2007/01/23(火) 05:20:44 ID:9ZonePgy
使い道もわからずベルマークを集め続けるゴルゴ


252名無しさん:2007/01/23(火) 05:37:49 ID:G9M9aXkv
>>248
冬はアリゾナ、夏は北カリフォルニアかコロラドで
我慢しとけ!
253名無しさん:2007/01/23(火) 06:51:23 ID:1mVwv2Ga
>>252
アリゾナも冬は結構寒いから、フロリダか、ハワイでいいんでないかい?
254名無しさん:2007/01/23(火) 09:16:39 ID:IT6130QD
>>253はウェストバージニアからジョージアへ夏冬移動する運命だな。
IDによれば。
255名無しさん:2007/01/23(火) 12:54:35 ID:0aKw12lv
>>242-245
どもー
TRADER JOE'sって知らんかった、今度訪れてみまする。Pillsburyとやらも。
WAL★MARTからJEWELに格上げされたがやっぱり見つからんかった。
今度生地買って海老と茸のピザ作るぽ。
256名無しさん:2007/01/23(火) 13:01:00 ID:8A8zb+ok
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

>>255の家へピザ食べに行くぞー!!!BYOB!
257名無しさん:2007/01/23(火) 14:23:26 ID:RkvborL8
手作りピザをごちそうしてもらえるスレはここですか?
258名無しさん:2007/01/23(火) 18:11:53 ID:NAbKDS22
流れ無視で
今度泊まりで用事があってホテルに宿泊することになりました。
今まで貧乏旅行しかしたことなかったので恥ずかしながら質問です。

ホテルで荷物を預かってもらう所は何ていう名前ですか?
その際にチップは払う?
払うとしたら預ける時?引き取る時?
チェックアウトした後でも預けてもいいですか?(飛行機の時間の都合)
よろしくお願いします
259名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:43 ID:MqjOqhxP
>>258
クロークまたはバゲッジルーム
俺は払う
引き取るとき
預けてよい
260名無しさん:2007/01/23(火) 23:54:08 ID:xKo+NBLP
カントリーロードという歌に出てくる道は何処にありますか?
261名無しさん:2007/01/24(水) 00:42:22 ID:bML3Ng35
Sorry for being a 質問君

W-8BENの記入例をオンライン上でみれるところはありますか?
銀行から送られてきたんだけど書き方がよく分からないもので。。。
262名無しさん:2007/01/24(水) 01:01:44 ID:ztrkfha5
ググレカス
263名無しさん:2007/01/24(水) 01:14:02 ID:BZOOeshA
アメリカ人て朝本当にシリアル食べるの??
264名無しさん:2007/01/24(水) 02:25:49 ID:c3PJIS/K
ボクはパラレルを食いマス
265名無しさん:2007/01/24(水) 08:27:30 ID:ajzph3V9
一度アメリカを出て、その後また入ってくる時にもしなんらかの事態で空港で
入国拒否 とかになってしまった場合はどうなるんですか?その場で日本行きの
正規料金のチケットを買わされてすぐ飛行機に乗せられるんですか?
266名無しさん:2007/01/24(水) 08:40:25 ID:TI7Iju41
>>259
ありがとう!!
267名無しさん:2007/01/24(水) 09:15:16 ID:lCF/8mJz
パスポートを紛失したのでシカゴの日本領事館にいくつもりなのですが
アメリカ人の友人たちが シカゴのダウンタウンは危険だから
一人でいかないほうがいいといわれました。
ウイスコンシン州のとあるのどかな郊外に在住です。
オヘア空港から電車でいくつもりなのですが そんなに危険なことでしょうか?
NYとカリフォルニア出身の知人が ダウンタウンはガン持ってないと
危険だとか言うので恐くなってきました。
シカゴ在住のかた教えてください。
>>263 シリアル食べますよアメリカ人。
私も最近味噌汁にオートミールを入れて食べてるのですが
味噌汁のなかでオートミールが柔らかくなって おもちみたいになって
以外におしいんです。アメリカ人みたいにしてたべるオートミールは
オエ〜〜って感じで苦手。
268名無しさん:2007/01/24(水) 09:17:17 ID:Z4QsQaB1
>>267
ダイジョウブ。
すんあり辿りつく様に予めマップで降りる駅を確かめておくように
269名無しさん:2007/01/24(水) 09:21:41 ID:ztrkfha5
>>265
そのケースではキミをアメリカに送ってきた航空会社にキミを送り返す義務が生じる。
だから今乗ってきた国際便の折り返しに乗れる。
航空会社の方はカネ払えというだろうしぼーっとしてると払わされてしまうが
クレジットカードも現金もない!と言い張れば航空会社はどうしようもなくタダで
キミを出発地へ送り返してくれるよ。

日本便に乗ってきたわけでもないのに日本に帰りたいとほざいてもダメ。それは有料。
270名無しさん:2007/01/24(水) 09:27:18 ID:CTo4A2MJ
>>267
普通にしていれば危険じゃないよ。
オヘアからCTAブルーラインでダウンタウンって一人でも
ぜんぜん大丈夫です。
日本領事館周辺は行ったことないからわからないけど、
ガンを持ってないとって…からかわれてるんでしょう。
271名無しさん:2007/01/24(水) 09:28:34 ID:lCF/8mJz
>>268 さん お返事ありがとうございます。

シカゴの電車って日本の東京とか大阪の私鉄のような感じですか?
日本の私鉄沿線の駅とか人が多いし安全ですが
それでも地下鉄にのりかえるときなんかにたまにさびしい
地下道なんかを歩かなきゃいけないことありますが そういうかんじ
のところを歩かなきゃいけないことありますか?領事館まで。
272名無しさん:2007/01/24(水) 09:29:48 ID:lCF/8mJz
>>270 ありがとうございます。
273名無しさん:2007/01/24(水) 09:35:22 ID:CTo4A2MJ
オヘア発だと乗客もまばらだけど、危険な雰囲気ではない。
ダウンタウンに近かくなるにつれて(40分くらい乗車後)人が増えてきて
東京くらい混むこともある。
CTAレッドに乗って南に行かない限り大丈夫。
274名無しさん:2007/01/24(水) 09:46:36 ID:lCF/8mJz
ありがとうございました。気をつけていってきます。
275名無しさん:2007/01/24(水) 09:50:59 ID:ztrkfha5
>>269
自己レス。
ちょっと思いついたが日本に帰りたいのに、出発地に送り返されそうなときに
「おらその国(出発地)に入国する意志はない」とやったらどうなるんだろうな。
無理に入国させることは航空会社にはできないし、入国審査でバカやれば絶対入国拒否されて
また航空会社には送り返し義務が発生、かと言って今度の出発国アメリカではすでに入国拒否されているし...
がんばれば無料に日本に帰れるのかもしれない。ぜひチャレンジしてみてくれ。
276236:2007/01/24(水) 11:48:47 ID:3XG4Qrcq
>>237
いまさらですが、有り難うございます!
277名無しさん:2007/01/24(水) 12:42:00 ID:bSzrt3gw
 長期休暇が取れたので、現在大学のESLに通っています。アメ人の友達を作りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
話によると、こちらの大学生は、大学とバイトで忙しいらしく中々つかまりません。
278名無しさん:2007/01/24(水) 13:10:26 ID:fjNGVNCO
「Language partner募集」とビラを貼れば良いのでは。
279名無しさん:2007/01/24(水) 15:55:19 ID:WyAOQ82t
>>277
日本人の友達→外国人
280名無しさん:2007/01/24(水) 16:59:25 ID:1H46KK6C
>>279
????
281名無しさん:2007/01/24(水) 20:17:04 ID:ztrkfha5
友達がほしいのか、チミのつたない英語の実験台が欲しいのかはっきりしてもらわないとな。
実験台なら>>278じゃないがカネで雇え。ESLのセンセに紹介してくれっていえばしてくれるだろう。
友達が欲しいのなら日本で友達つくるのと同じだよ。つまりケースバイケースってことだ。
少なくとも家と学校の往復以外のとこ池。
282名無しさん:2007/01/25(木) 00:24:33 ID:Zh6DaeJ4
割り勘とかしないって本当?
金がないときはデートとかしない?
相手におごってもらったりはする?
283名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:02 ID:7WDuxfT4
>>282
割り勘しかしないことはない。

>金がないときはデートとかしない?
この感覚はあり得ナス。
284名無しさん:2007/01/25(木) 01:43:08 ID:Zh6DaeJ4
>>282
日本とあんまかわんないってことか。
d。
285名無しさん:2007/01/25(木) 02:22:50 ID:U8sSX0tn
H1ビザを申請したらいつごろ取得できるのでしょうか?
286名無しさん:2007/01/25(木) 02:38:49 ID:8yKFKO3Q
>>285
職種、住んでる場所(州・日本or米国など)によって違うので
自分で調べた方がいい。
ttp://www.uscis.gov/portal/site/uscis
ttp://www.immigration.com/
287名無しさん:2007/01/25(木) 03:03:22 ID:O9Ys6xwU
>>285

H-1のCapに引っかかっていたら再来年ぐらいじゃん?
288名無しさん:2007/01/25(木) 05:19:43 ID:Cq2r3mk1
>>269 

でも空港で「今は持ち合わせの金がない」と言い張っても住所とかの連絡先を
取られ後で請求される、とかになるんではないでしょうか。それとも実際今は
払える方法がない、とか言ったらほんとにただで日本行きの便(日本から乗ってきた
場合)に乗せてくれるのでしょうか。

だれか入国拒否にあってそのまま飛行機に乗って帰った、とかいう人いませんか?
289名無しさん:2007/01/25(木) 05:59:59 ID:lj9tz7Ie
>>288
>住所とかの連絡先を取られ後で請求される

この部分には明確にお答えできるぞ。
住所を告げる義務はない。後で請求されても自分が求めて乗ったわけではないとつっぱねてよいのです。
これは過去事例がいくつもあるから大丈夫。
繰り返すが入国できなかったひとを送り返すのは航空会社の義務だから。
290名無しさん:2007/01/25(木) 08:35:11 ID:nkQ4MFF0
確定申告について質問です。
学生時代にバイトしていた分のW-2と今現在働いている会社の分のW-2
が二種類あるます。
一枚の1040EZで二つまとめて申告しても大丈夫でしょうか?
291名無しさん:2007/01/26(金) 01:35:09 ID:6NxwZ4kS
>>290
途中転職が普通のこの国でW-2が複数枚あるからって申告を分けてすると思うか?
292277:2007/01/26(金) 11:12:43 ID:gPDFOsRE
>>271-281
ありがとう、友達ができたら一番いいと思うんだけど、ご存知のとおり俺のつたない英語じゃあ難しいので、Language Partner頼んでみます。
 みんな忙しい時間割いてくれてありがとう!!
293名無しさん:2007/01/26(金) 18:48:44 ID:mM0ESKXS
誰かwalmartでディスカウントしてもらったことあるやついる?
買おうと思ってた商品が先週より20%も値上げされてたから言うだけ言ってみよーかな。
294名無しさん:2007/01/26(金) 18:57:35 ID:lsCTKo4p
すみませんこの女性なんて言ってるんですか?
韓国人の事何か言ってますか?

http://www.youtube.com/watch?v=FjeqFwMMlxw
295名無しさん:2007/01/27(土) 00:37:55 ID:de4gjv+Z
>>294
概略:Wii買ってうれしー。でもマニュアルぶ厚い。
296名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:05 ID:q/9cuxgi
>>294
ようつべ板から出張乙
297名無しさん:2007/01/27(土) 04:08:02 ID:RYXoxhqt
なぜ韓国人はどこに行ってもめちゃくちゃ多いんですか?
経済状態や就職難だからですか?
298名無しさん:2007/01/27(土) 04:30:18 ID:2mHXDvZr
チャイナタウンで売ってる、茹でたアラスカ王蟹の冷凍の奴、
あれって解凍してそのまま食べていいの?
一回火通さないとヤバい?
299名無しさん:2007/01/27(土) 04:33:57 ID:2mHXDvZr
売ってる中国人に聞いたら、
This very goo!
って言うだけでわかんなかった。
300名無しさん:2007/01/27(土) 04:45:04 ID:SnXAj2Rm
板違いじゃね?w
腹壊すとかの前に、茹でてるのを溶かしてそのまま食べたら気持ち悪いと思うよ。
調理したほうがいいと思う。
301名無しさん:2007/01/28(日) 01:16:31 ID:lEJMyXS5
失礼します
北米の白人・黒人女性は友達と一緒にいる時、見ず知らずのかっこいい男性(アジア人)を見たら目の前で「ヒュ〜ッ」とか言ったり
囲んで顔を見たりしますか?
また白人や黒人が、かっこいいと思う日本人男性は
日本人女性がかっこいいと思う男性と大体、同じですか?変な質問ですみませんorz
302名無しさん:2007/01/28(日) 04:03:40 ID:v2MEKnaR
お前らお奨めのコーリングカードは何ですか?
久しぶりに買うんだけど大量にありすぎて、訳が分からん。
主な用途は、米国→日本、市街電話。
303名無しさん:2007/01/28(日) 13:00:38 ID:qz62wMWu
>>302

国際電話はどこ使ってる???
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1084646461/
304名無しさん:2007/01/28(日) 14:31:04 ID:i75jd0+t
今のアパートに引っ越して来て数ヶ月。シャワーの温度調節
に苦労しています。最初に調節しても数分で水にかわり、
お湯の蛇口を強めると、1分もしないうちに熱湯に早変わり。

マネージャーに相談したら、「古いアパートなのでボイラーが
小さいから沢山の人が使うと難しい」といわれた。でも
人があまり使わなさそうな時間に使ってみても同じ状況。

なんか良いアイディアはないかな?
305名無しさん:2007/01/28(日) 16:10:29 ID:TgfqjNJe
下のリンクのサイトでOfficeを買おうと思ってるんだけど、"Win CD - Free Shipping"と"Win CD Retail"でめちゃくちゃ値段に差があるんだ
がこれはなんでかわかる方います?コピー品かと思ったんですが、まさか同じところで売るはずがないし。

http://www.studica.com/Microsoft/#Office
306名無しさん:2007/01/28(日) 16:33:12 ID:v2MEKnaR
>>303
サンクス

>>305
Free- Shippingはボリュームライセンス版(Office CD-Rと正規版プロダクトキーのみ)で
Retailはパッケージとか説明書がついた普通にお店売られている物じゃないのかな?
307名無しさん:2007/01/28(日) 19:05:07 ID:/bsnlvxc
留学生用の質問スレが落ちてたので、こちらで聞きます。

9月から四年制大学に行こうと思ってたのですが、出願時期を逃してしまいました。
9月から一旦コミカレに通い、1月からの大学入学を目指す(つまり仮面浪人)は可能でしょうか。
コミカレに行くのは、大学に不合格だったときのためです。
アメリカの大学はトランスファーが盛ん、とは聞くのですが2年待たずに転校したい場合は
どういう扱いになるのか教えてくださると嬉しいです。
308名無しさん:2007/01/28(日) 23:17:16 ID:qz62wMWu
>>307
ググレカス該当質問だね。
なんでも日本の基準にものごとを当てはめて考えるのはやめよう。
309307:2007/01/28(日) 23:35:03 ID:/bsnlvxc
>308
ぐぐってもよくわからなかったので書いたのです…もっと調べてみます。
日本の基準に当てはめると“仮面浪人可能”ということなんで、アメリカでは一般的ではないのかな。
大学転校については日本でもやったことないので分からないですが。
310名無しさん:2007/01/28(日) 23:49:59 ID:qz62wMWu
日本みたいに一年一回しか入れないわけじゃないのは当たり前過ぎのググレカス質問だろ。
1月から(なぜ1月か知らないが)転校という希望が通るかどうかは受け入れ側のセメスタ制はクオータ制かによるでしょ。
コミカレの単位を持って行くつもりならそれが大学が受け入れてくれる単位かどうかの下調べも必要だし
そんなのはググれば留学生サイトでいくらでも言われていること。
具体的にはキミの志望の四年制大学のサイトのFAQ見るなり問合せなりすればいいのに。
311305:2007/01/29(月) 00:56:42 ID:s+bIVLI1
>>306
ありがとう!! ボリュームライセンスでも一個単位で買えるみたいなのでポチってきます。
312名無しさん:2007/01/29(月) 01:57:44 ID:L9zRbbJe
>>304
ボイラーって 一つのユニットに一個ずつついてるんじゃあなかった?
313名無しさん:2007/01/29(月) 02:32:17 ID:oxmBD0xs
She sells seashells by the seashore.
314名無しさん:2007/01/29(月) 05:57:07 ID:sb3pyBVm
>>312
んなこたぁない。
Hot water代が家賃に含まれる場合はたいてい共有。
315名無しさん:2007/01/29(月) 08:37:35 ID:WM7CuWev
アメリカでジャンポール・エヴェンあたりのレベルのチョコ売ってるお店ってありますか?
ゴダイバとリンツは甘すぎる気がして。
NYやLAは色んな店ありそうだけど・・・ちなみにシカゴ住みです。
316名無しさん:2007/01/29(月) 10:21:02 ID:Jj1gP/oK
>315
mixiのコミュで同じ話題が出てたなー
ちょっと見てくる
317名無しさん:2007/01/29(月) 10:35:17 ID:Jj1gP/oK
>>315
ネットで買えるとしたらここら辺のはどうでしょう?
Richart(日本にもあるらしいフランスのチョコ)
ttp://www.richart-chocolates.com/
Lake Champlain Chocolate(ヨーロッパチョコに近い味らしい)
ttp://www.lakechamplainchocolates.com/

個人的にはTrader Joe’sのチョコも美味しいと思う
おフランスレベルかどうかはアレですけどw
318名無しさん:2007/01/29(月) 13:23:05 ID:Xq72F7ZW
>>315
Lake Champlainは甘過ぎず美味しいよ。うちの近くじゃWhole Foodsにある。
あと、シカゴにあるかわからないけどGhirardelliはスクエアのは死ぬほど甘いが、トリュフ系ならそうでもない。
ラスベガス近辺ならEthel-M(高いけど)がお薦めなんだけどな。

どれも普段食べるには高いから、自分はDoveで済ましてるけどねw
319名無しさん:2007/01/29(月) 13:46:02 ID://jk3IZn
質問です。
近頃、歯がむちゃくちゃ痛くて死にそうです。
アメリカの歯医者はものすごく高いって聞くけど、どれくらい高いんですか?
なんか日本に帰る飛行機代より高いって聞くけど、痛いからこのままじゃヤバそうです。
症状は虫歯ではなくて歯茎に問題がありそう(もしかしたら親知らずかも)。今は痛み止めの薬で応急処置している状態。
大学の保健館の歯科に行けば少しは安くなりそうだけど、保健も効かないことが判明したし、誰か良い方法知っていたら教えてください。
320名無しさん:2007/01/29(月) 13:56:30 ID:u7/6m+3Q
>>319
保険が効かないなら可成りの覚悟が必要。
日本への旅費よりも掛かるかどうかは不明。
でも、掛かるなら日本へ帰って治療するのが吉。
321名無しさん:2007/01/29(月) 14:22:47 ID:KcuS0tYp
ただ、問題は、虫歯が一本ならいいのだけど、
複数回の治療が必要な時もある。どう折り合いを付けられるかだな。

大治療一回を日本で → 抜歯、その他経過判断をアメリカで

と出来ればいいが。
322名無しさん:2007/01/29(月) 14:28:48 ID:raKUy6h0
>>319
つ【free clinic】
323名無しさん:2007/01/29(月) 14:41:21 ID:O7lGCq5+
>>319
医大学生とか、医者でも研究用の格安、もしくは金も
貰えるかもしれない治療もあるから探してみては?
324名無しさん:2007/01/29(月) 18:16:46 ID:YeEjCSEo
>319
日本で国民健康保険(普通の家族で入ってるヤツ)入ってる?
あれは歯科でも効きますよ。
ただ、とりあえず自分で全額払って後から請求→7割戻って来る
という順序なので時間は掛かる。

単純な親不知だったら、1本$300とかで抜いてくれたような・・・
チャイナタウンだったらもっと安い(ちなみにNY)

神経治療しなきゃいけなかったら、やっかいだな。
とりあえず初診料は泣くとして、どんな状態かを判断するのが先かと。
325ごめんなさい初心者です:2007/01/29(月) 18:30:14 ID:ctojtW8U
need at lease 80,000 usd to be a citizen of america これに関していろいろ教えていただきたいのですが…暮らしていくために、こんなに必要なのですか(*_*)?
326名無しさん:2007/01/29(月) 19:42:08 ID:xJrI+5Bw
>>325
求むアメリカ市民権貸出し、最低8万ドル?はぁ?







マジレスすると文脈がわからんので何とも言えないが。
暮らしていくための収入について書かれている文章ではなさそうに思う。
327名無しさん:2007/01/29(月) 19:59:04 ID:MyvLrdB/
歯の矯正は日本より大体どのくらい高い?20%増しくらい?
328名無しさん:2007/01/29(月) 20:02:32 ID:KcuS0tYp
え、日本より高いのか。
329名無しさん:2007/01/29(月) 21:37:42 ID:flCW2/1s
>need at lease 80,000 usd to be a citizen of america

leaseじゃなくてleastの書き間違い?
「アメリカ市民となるために最低でも8万ドル必要」

そんなにかかるの?
330307:2007/01/29(月) 22:12:22 ID:GNKAr9QV
>310
一年に一回以上の入学期があるのは知っています。
(そこに対してググレカスと言われてたことに気づきませんでした)
アメリカでは一般的に「既に他の大学に入学してる者に出願資格があるのか」を聞きたかったんです。
1月からなのは、希望の大学の入学時期が9月と1月だから。
310さんの書き方からみて、仮面浪人のようなことは全く行われてないわけじゃない感じですね。
レスありがとうございました。後のことは自分で調べます。
331名無しさん:2007/01/30(火) 02:34:25 ID:IJJRSrgb
>>330
俺なら半年で次の学校に変える様なことはせずに次の入学時期まで待つ
特別な事情があるならまた話は別だが
332名無しさん:2007/01/30(火) 06:54:30 ID:HDcmAxAt
日本は無税だけどアメリカ、イギリスでCD受け取るのに税金掛かるの?

どうせ補償ない方法なら高いプレミアCDバカ正直に書かない方がよいのかな?
盗難の元にもなりそうだし
333名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:19 ID:EXI+G+Sf
そんなに歯医者とか高いなら、アメリカ白人と結婚を前提に交際してる友達は勝ち組なんだね..うまやらしー
334325です:2007/01/30(火) 18:25:06 ID:1BNo8TeQ
326さん329さん有難うございます。収入ははじめ貯金で暮らす予定です。私も329さんのように書き間違えだと思いそう解釈して、そんなにかかるものなんだ…と思いまして…
335名無しさん:2007/01/30(火) 21:00:16 ID:TqWG4ykX
>>333
まあその論理性ゼロのキミと比べれば誰でも勝ち組だと思うけど。
別に外国人だから歯科治療が高額なわけでもなんでもないし。
336名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:15 ID:TqWG4ykX
>>327
日本の歯科矯正がいくらするか知ってるひとは少なくないか?
少なくとも私は日本にいるときにブレイスの値段なんて考えたこともなかったので
答えられないなぁ。
たぶんアメリカの方が安いだろうけど。
337名無しさん:2007/01/31(水) 17:36:53 ID:FA1Eo1IR
アメリカの歯医者は高いって思い込んでる分、友達や私の場合はまあまあな値段だったよ。
レントゲン1つとるのも歯医者さんによって値段が違うから
電話かけまくって歯の状態を伝えてだいたいの値段を聞いて決めた。
私の場合は、奥歯がかけて差し歯にして全部で$500でした。(保険無し)
日本と違ってアメリカの歯医者のいいところは何度も通わなくていいところ。
2度行って終わりでした。場所はLAです。
338名無しさん:2007/02/01(木) 02:05:44 ID:hZXw/uE+
>>337
俺の場合は2本の親知らずと1本の虫歯合計3本で保険なしの
値段が$1200+その他で合計$1600もした。これって妥当?
もちろん、抜くだけで差し歯とかは含まれてません。
339名無しさん:2007/02/01(木) 02:20:45 ID:lY3IyorK
どなたかmp3付cell、SAMSUNGのt629を簡単に使いこなしてる方いませんか?

頂いたんだけど、説明書に使い方が詳しく載っていませんorz
最寄の電話屋ブースで聞いたらmicroSDカード(512MB)とやらを
とにかくコレだ、使えなきゃ返していいって買わされたのだけど、
開封する前に容量大杉じゃないかと不安になって試せません。
MP3のリミットは192kbpsで、私のノートPCは256MBでした。
 
340名無しさん:2007/02/01(木) 02:47:28 ID:iJPEZWAg
>>338
高杉
通常の抜歯は保険無しで$100〜$200が目安
341名無しさん:2007/02/01(木) 03:21:46 ID:yRbnUlWN
>>339
音楽を入れる容量としては適当だと思うよ。
mp3ファイルの大きさってものすごく大雑把に言って再生1分当たり1メガぐらい。
だから4分の曲で4MBぐらいと思うといい。
だから512MBで百曲強程度。これより少ない方がいいのか?

あと最後の
>私のノートPCは256MBでした
は根本的に間違っている。
342名無しさん:2007/02/01(木) 10:00:40 ID:el8ZbNfA
流れ豚切ってちょっと質問。
無線LAN使って他人のAP経由でネット接続するのってアメリカでは犯罪?
ヲチしてる某在米者ブログで指摘されて記事修正されたんだが少し気になった。

流れ
ブログ主ネット暫く使えない→無線LANで拾った近隣APハケン(゚∀゚)→ブログ更新→公言しちゃダメですよと指摘
該当ログ削除して更新←今ここ
343名無しさん:2007/02/01(木) 10:16:00 ID:NBemlVqc
もちろんアウツ
というかセーフな方がおかしいだろw
344名無しさん:2007/02/01(木) 10:42:15 ID:el8ZbNfA
>>343
tnx ちょい気になったんだけどやっぱアウツだよなーw

>ネットですが、うちの契約は、越して5日後からOK!というよう
>なんですが、どこかよそ様の電波をキャッチできているようです。(*^_^*)

>>でも、電波キャッチできたのはラッキーすね。
>なんかね、夜はOKみたい。ふふっ

>Re:無線LANただ乗り 今回は匿名でさん
>そうなんでしょうか?
>詳しいことはわかりませんが、PCで利用できる云々とあるものをクリックしているだけなんですが・・・
>何はともあれ、ご心配していただいたようなので、一部削除しました。m(__)m

上で指摘されてた部分はコメント主の希望で本人のコメントごと削除、記事も修正されてるが
本人は相変わらず他人様の回線に便乗してブログ更新してんだよなw
ま、知らなきゃおk ふふって感じなんだろうね。引き続きヲチするか。
345名無しさん:2007/02/01(木) 10:46:25 ID:el8ZbNfA
ググったらキャッシュあった

>しかし、ネット開通は5日後と言っていたのが、よく聞くと、5日
>ビジネスデー後と言うわけでして、土日をその日数には入れては
>いけないらしく、水曜日までよそ様の電波を細々と時折つなげるしか
>手だてはありません・・・
>ヘンなストレスがたまります。

>無線LANただ乗り 今回は匿名でさん
>ごめんなさい。前の記事の時もちょっと思っていたのですが
>「よそ様の電波を細々と時折つなげるしか手だてはありません・・・」
>というのはブログ上では公表しないほうがいいかも。
>無線LANをブロックしてないほうが悪いって言われるかもしれませんが
>他人の無線LANアクセスポイントを通じて無断でネットに接続することは犯罪です・・・。
>貴女のブログが好きなので、おせっかいかとは思いましたがこのコメントも含め該当箇所を削除されては如何でしょうか。
346名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:17 ID:9S5DGncm
>>338
NYだったら安いほうかも。
347名無しさん:2007/02/01(木) 12:43:54 ID:hpdR6ct+
税法上、Dual StatusからResidentに変わりそうなのですが
TurboTaxとかのソフトは米国外での収入とか住宅ローンにも対応してますか?
自分で計算すると複雑でわけわからんです
348名無しさん:2007/02/01(木) 13:58:13 ID:i7uSal7u
>>347
そこでCPAですよ
349名無しさん:2007/02/01(木) 14:28:04 ID:oM2uvTpg
>>341
アドバイスありがとうございます。おお、100曲も!
そもそもMP3そのものを触った事もないので 電話にそんなに入れようとは
考えもしませんでした。10曲位交代で入りゃ御の字だなみたいな。

とにかく音楽ファイルを PC→デンワに転送、ってのが
ケーブル繋げずどうやるの??状態なので困っていました。
あう、256はRAMでしたねだめだこりゃ。

明日また別の店でよく説明してもらおうと思います。
店先間借り電話屋よりも、CompUSAみたいな所の方がいいですよね。
350名無しさん:2007/02/01(木) 14:50:47 ID:hZXw/uE+
>>340
え、えーそんなに安いの? 変えた方が良いのかな?
今の医者良く行っていた歯医者の紹介で行っているとこなんだけどね。
351名無しさん:2007/02/01(木) 15:03:38 ID:FBC7om29
目に傷がついてコンタクト専門の眼科で見てもらったら、
一回目の診察がout of pocketで130ドルだったのにはびっくらこいた。
医者は親切にサンプルの薬をくれたので
(しかも一つは同じビル内の眼科に電話して取り寄せ)、
保険適用後でも何十ドルか助かったのだけど。

二回目の診察は65ドル。
352名無しさん:2007/02/01(木) 22:18:47 ID:yRbnUlWN
>>350
だからスレの流れを嫁。日本みたいに統一の値段なんてないから評判のいい歯医者は高いということはよくある。
まあ確かに高過ぎるような気はするが、まあセレブが通う歯医者に行ったと思ってリッチな気分でも抱きしめてあきらめれ。
353名無しさん:2007/02/02(金) 00:29:08 ID:X4kKv8AL
>>349
あのなーねえちゃんw
買った訳でもないものの説明CompUSAの店員がしてくれると思うか?
まあ暇とか>>349が美貌とかならありえなくはないが。
電話屋はキャリアである限りはお客様だからかまってくれたのだと思われるのだが。

つか普通にググレばマヌアル見つかるようだけど。英語読めないとか言わないようにね。
354名無しさん:2007/02/02(金) 06:28:01 ID:JEF7oIoN
>>349

今時RAMが256MBというのはかなりキツいと思うぞ・・・。
XP動かしているんだったら、最低でも512MBは入れておけ。
355名無しさん:2007/02/02(金) 11:36:53 ID:oXyBHT2r
>>353,354
はい やっぱそうですよね。
256のノートの方は音楽保存だけしか使っていないのだけど
(しかもDLではない古典的なCD焼き)
近頃うっすら 重いな、と感じていた所でした。

SDカード売りつけたベライゾン屋台に予告された通りまず返品して、
CompUSAか、プランに入ってるTモビ屋に勧められる物を買おうかな、
と企んでいたのですが、私は大人げない&PC環境良くないねorz

近頃の簡単お手軽なメモリ増やし方ってのをリサーチしに逝ってきます。



356名無しさん:2007/02/02(金) 16:34:45 ID:+H5Z9o7P
>>355

いや、コンピュータのメモリサイズと、電話機のメモリサイズは違う話でしょ。

ミニSDに音楽入れるのは、コンピュータのUSBポートにアダプタつけて直接書きこめば良い。
357名無しさん:2007/02/02(金) 16:36:08 ID:+H5Z9o7P
>>355

コンピュータのメモリも増やしといたほうが良いけど。
358名無しさん:2007/02/02(金) 21:15:15 ID:WTqwnn3e
アメリカって黒人が特殊化効果なんかして白人に成りすましてる人とかいないの?
あと、黒人と白人の子供がまた白人と子供作って・・・とか繰り返しても、外見上や戸籍上
白人になることはできないの?
359名無しさん:2007/02/03(土) 00:46:28 ID:jHFwjnSc
>>358
つ マイケルジャクソン
360名無しさん:2007/02/03(土) 01:06:17 ID:rZrNMXX/
>>358
まずアメリカには戸籍というものはございません。なんでも日本式で考えるのを止めましょう。
人種欄があるものは申請者個人の選択であってオマエはこっち、強制されるものではない。肌の色がどうあれ、だ。
あとは本人がどう自覚するかというだけの話だよ>自分が白人か黒人か
ただ社会保障その他で黒人と書いておいた方が得な場合は多いのかも。

有名人だと歌姫マライアとかJason Kiddとかが黒人だーね。
Kiddなんかは言われなければ他人は決してそうは思わないだろうが、本人がそういう自覚なのだから。
361名無しさん:2007/02/03(土) 02:30:33 ID:J3oPdFYq
この文章を読んだら○日以内に3回手紙をだしなさい。さもないと・・・・・
みたいな文章ってアメリカでもメールとか手紙でありますか?
362名無しさん:2007/02/03(土) 02:49:09 ID:h8b3Qm5p
あるあるwwwwwww
363名無しさん:2007/02/03(土) 12:59:27 ID:iRDj0ILl
LAでストップオーバーして1日ほどLAを観光したいのですが、
荷物をどうするか迷ってます?航空で一日ほど荷物預けることとかできますか?
それともやっぱり荷物持って町まで行かないといけないのでしょうか?
アメリカの空港にはコインロッカーとか完備されてるものなのでしょうか。
航空会社(アメリカン航空なのですけど)でストップオーバーの場合は荷物を
一時的に預かってくれるとかあるでしょうか。
364名無しさん:2007/02/03(土) 13:04:29 ID:jHFwjnSc
>>363
コインロッカーとかはないよ。
そもそもストップオーバーでどれくらい滞在するの?1泊もしないって言うんだったらそもそも観光する時間はないと思うよ。
365名無しさん:2007/02/03(土) 15:07:57 ID:N4fIsDlr
>>364
自分もそう思う。ダウンタウンエリアは汚くて何もない、そして危険。
そして各観光場所は拡散・点在しているのでアクセスが良くない。
時間が充分ないのにフリーウェイで渋滞にでもあったら終わり。
人に会うとか、買い物がしたいとか、何か明確な目的がない限り観光って
あり得ないような希ガス。
366名無しさん:2007/02/04(日) 03:57:01 ID:VB16X7Hy
迷惑電話の質問です。

うちは二年ぐらい前からかな、no call listにちゃんと登録していて、それ以降確かにセールスコールは激減。
たまに変な電話が来ても「うちはlist登録してあるのにあんたなんでかけてくるの?」って言うと
そそくさときって二度とかかってこなくて調子よかったんですね。

ところが最近自動音声のうっとおしい電話がよくかかってくる。
相手が自動音声だけにlist入りを主張しようにもできない。
即切ってはいるものの無意味な電話かかってくるのが許せないんですが
こういう電話を排除する方法ってあるのでしょうか?
Caller IDはやってないので発信元でベルがならないようにするというのはやってません。
367名無しさん:2007/02/04(日) 04:00:12 ID:ThDGJAoY
>>366
一度出てメッセージの電話番号を控える。
興味があったら電話してね(ハアト)みたいに必ず言ってるはずだから。

んでdo not callのサイトへ行って迷惑電話を通報。
368名無しさん:2007/02/04(日) 05:33:20 ID:VB16X7Hy
>>367
なるほど通報しるですかw サイトで通報ね。思いつかなかった。サンクス。
369名無しさん:2007/02/04(日) 11:42:21 ID:C9gkkC1p
35歳。
登録して、他の人を紹介するだけでプラズマテレビが貰えた。
なんだったらテレビの代わりにキャッシュを貰ってもいい。
一番簡単なオッファー、Stamps.com(30日間無料、$5 Postage Free)
だけでOkだからマジでお勧め。
http://www.plasmas4free.com/default.aspx?r=765447
370名無しさん:2007/02/04(日) 12:47:55 ID:XrMZ6tYd
>他の人を紹介するだけでプラズマテレビが貰えた。

おめでとうございます。パチパチ。
371名無しさん:2007/02/05(月) 08:52:52 ID:PLMq+dk3
手にめっさ汗かくんだけど、どうしよ。
握手とかほんとにしたくないんだけどどうしよ。

手術以外でなんか良い方法ないかな?
372名無しさん:2007/02/05(月) 11:06:18 ID:/LXj9hr3
>>371
なぜ、ここで聞くのか分からんけど?

◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)18◆◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165507100/l50
こっちで聞いた方がいいよ。
373名無しさん:2007/02/05(月) 15:58:12 ID:PLMq+dk3
>>372
いや、日本だと握手をすることなどほとんどなかったから、
こっちに来て、握手を求められるときに困ったなぁと…

そのスレものぞいてみます。
374名無しさん:2007/02/05(月) 18:17:44 ID:O6nPJoYb
1年ほどアメリカに留学しようと思うのですが、その間に住民票を日本からアメリカへ移すことはできるんでしょうか?アメリカ市民じゃなくても。     住民票を抜いていかなければ、帰国後に1年分の健康保険料を払うことになるそうなので…
375名無しさん:2007/02/05(月) 20:15:53 ID:SwEYSMUv
ひさびさに会心のググレカス質問だな
376名無しさん:2007/02/05(月) 22:34:40 ID:o1QTTRfI
>>374-375
なんかスカッとした。
377名無しさん:2007/02/05(月) 22:50:46 ID:O6nPJoYb
フーン
378名無しさん:2007/02/06(火) 00:42:36 ID:63Af3tdk
宇宙人がアメリカで住民票持ってるってのを思いだした。
379名無しさん:2007/02/06(火) 01:15:34 ID:wH+mV8Qo
会心というより、国籍もないのに住民票を彼の国に移すというのは、真似のできない発想だ。

>なるそうなので
同じ人に聞けば良かったのに。
380名無しさん:2007/02/06(火) 02:49:19 ID:rUNuXmt5
>374
そりゃ、海外転出だよ。役所の窓口に聞け。
アメリカに来たら、領事館に在留届。これやってない椰子多いよね。
381名無しさん:2007/02/06(火) 04:52:33 ID:pf41E8Bd
ちょっと教えて欲しいのですが、アメリカ人は道で知人と遭遇したときなど、
頭をチョコンと下げて会釈することってありますか? ないですよね?
382名無しさん:2007/02/06(火) 05:06:57 ID:FjQr+iw3
ない
383名無しさん:2007/02/06(火) 05:08:27 ID:pf41E8Bd
どうも。
384名無しさん:2007/02/06(火) 05:29:49 ID:/rm9frfU
今度アメリカに半年ほど留学します。
どんな財布を持っていくか悩んでいます。
盗まれたりしたら嫌なので100均に売ってる財布を持っていこうかとも考えてます。
日本の若者はブランドの財布を使用してる人が多いですが、
アメリカの若者もブランドの財布ですか?
385名無しさん:2007/02/06(火) 05:43:09 ID:qHLK6C9l
僕の廻りのアメリカ人の女の子は、全員、バッグの中にサツやカードを放り込んでるだけです。
386名無しさん:2007/02/06(火) 07:03:15 ID:jjShG2p/
ナウでヤングな中のひとたちは他人の目を気にして大変そうだな。
387名無しさん:2007/02/06(火) 08:09:09 ID:ZZyZwrNG
アメリカからヨーロッパ行きのチケットってどこの航空会社が一番安い?
ググッたらスイスの航空会社が安いってあったんだけど、どこかおすすめありますか?
388名無しさん:2007/02/06(火) 08:17:43 ID:RNyRF5tt
>>387
なんちゅう大雑把な質問。
アメリカにもいろいろあるようにヨーロッパにもいろいろある。
出発地、目的地、時期によって航空券の価格は大きく違う。
389名無しさん:2007/02/06(火) 08:18:32 ID:ywjC1CQc
>>387
時期による。
390名無しさん:2007/02/06(火) 08:35:47 ID:ZZyZwrNG
>>388-389
スマン、今週末にNYからデンマークに行きたいんだ。往復の航空チケットだけほしいんだけど、こういう場合ってインターネットで探すより
旅行代理店?みたいなところで頼んだほうがいいの?
391名無しさん:2007/02/06(火) 08:41:58 ID:ywjC1CQc
>>390
今週末?こんな直前だともう高くなってると思う。
392名無しさん:2007/02/06(火) 12:04:17 ID:ORnpJyAl
ちょいと質問なんですが口座を持っていない銀行から
自分の口座がある別銀行へとお金のWire Tranceferはできるんですか?
393名無しさん:2007/02/06(火) 12:46:21 ID:ZZyZwrNG
>>391
ありがとう。直前のほうが高くなるのか、ってきり安くなるのかと思ってたわ。
・・・・・マジで知らなかったわありがとう。それと自分の無知ぶりに辟易した。ちょっと、探してみるわ!!
394名無しさん:2007/02/06(火) 13:03:48 ID:ZZyZwrNG
下のチケットを見つけたんだけど、フランスでの乗り継ぎが1時間しかないけど、EUへの入国審査ってやっぱり時間かかる?
できるだけ乗り継ぎの時間が少ない方がいいんだけど、次のに乗れなかったらと考えると、不安なので知ってる人いたら教えてください。

行き
United Airlines
New York Kennedy 09:25pm
Frankfurt 11:05am

Scandinavian
Frankfurt 12:25pm
Copenhagen 01:50pm

帰り
Scandinavian
Copenhagen 02:15pm
Frankfurt 03:55pm

Lufthansa
Frankfurt 04:55pm
New York 07:35pm
395名無しさん:2007/02/06(火) 13:29:43 ID:zeFBS79g
>>394
United → Lufthansa なら比較的楽かもしれないが…。
こういうのは関係各者に訊くのがよいかと思われ。
396名無しさん:2007/02/06(火) 14:16:28 ID:ZZyZwrNG
>>395
レスありがとう。ちょっと探してみる。
397名無しさん:2007/02/06(火) 23:14:52 ID:jjShG2p/
>>393
高くなるとは限らない。でもまあNY-ヨーロッパだと高くなる可能性の方が高いとは思うが。
とにかくいまはネットで自分で値段検索できるんだからさくさく動くが勝ち。

>>394
EUのことは一般海外板で聞くが正しい。

>>392
手数料払って現金/MOでの送金ならできます。送り先の機関番号と口座番号は必須。
398名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:59 ID:QiBOKhyX
>>394

シャルルドゴールだったらそんな時間がかからない。
下手したら審査官が飛行機のテロップ降りた所にいて、
パスポートをチラ見する程度だったりする。
399名無しさん:2007/02/07(水) 03:03:48 ID:G65EKdbr
語学学校に通うんですが、外国人(日本人でもOK)の彼女ってできやすいんですか?
できれば中国人女性の彼女が欲しいのですが・・・
400名無しさん:2007/02/07(水) 04:14:53 ID:+VMnrkgL
あんた次第だな。
401名無しさん:2007/02/07(水) 04:22:57 ID:O0ge89cd
俺も399次第と思うけど、
中国人は、親から日本人は鬼畜みたいに聞かされて育った人が多いし、
英語学校とかでは、日本人は中国人より高級と思って中国人を馬鹿にして偉そうに振る舞ってる日本人女が居るために、ますます嫌われてる。
でもがんばれ
402名無しさん:2007/02/07(水) 04:28:16 ID:5ZlP94jJ
アメリカの銃携帯可能な州ではよく刑事とかが使ってるホルダーで身につけてても良いのですか?
また、ホルダーが見える=銃を携帯してることを周囲の人が見えるようなかっこして
歩いてたり、ライフルとかかざしながら歩いてたりする人はいますか?
いくらアメリカでもスーパーとかで銃を持ってる人を発見した場合近くの人は驚きますか?
403名無しさん:2007/02/07(水) 04:49:38 ID:6Fli4vm0
つ【アリゾナ】
404名無しさん:2007/02/07(水) 05:12:11 ID:UdZFt66n
なんていうか、その・・・なんだ。ググレカスとは別な
次元で妙な質問が多いな。
402とか399とか384とか381とか374とか
405名無しさん:2007/02/07(水) 07:51:34 ID:1itoMHa8
>>402
弾が充填された状態で持ち歩くには講習と免許が要る。
ライフルは狩猟目的ならかざして歩いているひともいるだろうね。
406名無しさん:2007/02/07(水) 08:21:23 ID:bQv0ItpG
>>404
で、お前はどういう質問されたら満足なんだ?ん?
407名無しさん:2007/02/07(水) 08:56:39 ID:UdZFt66n
>>406
満足とかそういう事じゃなく、驚きかな。
本当に「そんな事、聞く事なのか?」と思えるような質問が多いって
こと。例えば
>>402
「いくらアメリカでもスーパーとかで銃を持ってる人を発見した場合近くの人は驚きますか? 」
とか、
>>399
「語学学校に通うんですが、外国人(日本人でもOK)の彼女ってできやすいんですか? 」
とか、特にそう。

ネタじゃないのならいったいどういう人がこんな質問をしてくるのかが、興味ない?
408名無しさん:2007/02/07(水) 09:09:48 ID:LFSyuk8C
>>407
頭の弱い人が多いんだな、って思っていればおk
409名無しさん:2007/02/07(水) 10:08:21 ID:7bPu1i7h
あの、だしが高いんですが、何か代用できるものってありますか?
親子丼と肉じゃがが食べたい・・・
410名無しさん:2007/02/07(水) 10:42:09 ID:1itoMHa8
>>409
だしが高いって日本食料品店で売ってる本だしとかのことを言ってるのかな。
もともと本だし自体が出汁の代用品だからねw
本だしがいやなら昔ながらの方法で出汁から作ればいいんじゃないかな。
411名無しさん:2007/02/07(水) 10:55:03 ID:7bPu1i7h
こんぶで・・?できるかなあ・・・煮干でやるのだっけ・・忘れてしまったが
やってみる。ありがとう
412名無しさん:2007/02/07(水) 13:38:16 ID:ngK4p8ct
>>411
おそらく、[
だしこんぶとか煮干の方が高くつく。
だしのない肉じゃが(結構いけるらしい)とか、だし無しレンジ親丼もできるけど、日本酒かみりんが必要だったりする。
お酒飲まないのだったら素直にほんだし使用が吉。
手料理するなら日本酒買うのもあり。ワンカップならお酒の品揃えの良い所に3ドル位であるかも(定かでない)。
日系スーパーで大関とか750mlが5ドル程度だったような?(定かでない)。
出汁なしの肉じゃがなら「だしも水もいっさいつかわない肉じゃが」で検索汁
413名無しさん:2007/02/07(水) 13:42:09 ID:ngK4p8ct
  ↑
ごめん。親子丼が親丼になってるし。
414名無しさん:2007/02/07(水) 14:03:17 ID:ngK4p8ct
再びごめん。訂正
× 出汁なしの肉じゃがなら「だしも水もいっさいつかわない肉じゃが」で検索汁
○ ttp://cookpad.com/miomiokooc/recipe/5629/
415名無しさん:2007/02/07(水) 14:21:07 ID:wGJMG0W2
>>409
めんつゆ使ってみれば?
一人暮らしの男の料理には、1本あると重宝するって聞いた

煮干のだしは肉じゃがには可だけど
親子丼には合わないよ、鰹と昆布の1番だし使用
416名無しさん:2007/02/07(水) 14:58:20 ID:MIDQSxn8
>>412
俺も自前で出汁を取る方が高くつくと思う。
味噌汁に出汁入りの味噌を使えば少しは安くなるんじゃないか。
417名無しさん:2007/02/07(水) 17:53:12 ID:G65EKdbr
>>407
こんな人です(w
少なくともあなたよりは学歴が上で、将来有望だと思います。
418名無しさん:2007/02/07(水) 20:20:12 ID:z5KW2awU
ブラパンってなんですか?
よく見かけるんですが…この単語。

他にも語尾に『〜パン』とつく、類議語があるようなのですが…
419名無しさん:2007/02/07(水) 23:21:56 ID:O0ge89cd
例:メロンパン
420名無しさん:2007/02/07(水) 23:44:57 ID:GrognUwj
>>418
『パンパン』でググって。
421名無しさん:2007/02/08(木) 00:27:36 ID:+RFTSspK
>>399
一般に日本人男性はモテない。
引っ込み思案なのが最大の理由。
その他、
レディファーストが身に付いていない、
体型が貧弱、
姿勢が悪い、
格好良さを勘違いしている、
等々。
背が低いの以外は努力して直せばいいけどな。
詳しくは専門スレで。
422名無しさん:2007/02/08(木) 03:02:50 ID:+ep2HWrd
なぜ「顔が悪い」という最大の理由を外すのかがよくわからない。
423名無しさん:2007/02/08(木) 07:39:04 ID:i4CA/WAo
>>442

それは日本人‘男性’に限った事じゃないと>>441自身が気付いているからだろ。
424名無しさん:2007/02/08(木) 08:07:33 ID:+RFTSspK
>>422
周りの日本人、日系人男性を見る限り、顔がイケテルかどうかは
さほど関係ないみたいだ。
てゆうか「顔が悪い」を最大の理由に挙げてしまう考え方こそ、先に書いた

> 格好良さを勘違いしている

なんだがな。
でもまあ、歯並び悪いのはNGか。
425名無しさん:2007/02/08(木) 08:16:30 ID:weUdEA1a
421に書いた「日本人男性がモテない理由」は、いったいどういう調査をして得た物なんですか?
426名無しさん:2007/02/08(木) 08:28:46 ID:7M8kyx57
>>425
経験談なんじゃないの? 今までつき合った相手に断られた
理由などでしょ。

でも、人種とわず「引っ込み思案なのが最大の理由」ってのは
モテない理由としてはあると思う。
427名無しさん:2007/02/08(木) 08:35:21 ID:weUdEA1a
自分個人の体験や廻りの知り合いから得た情報だけじゃ、日本人男性一般に関して語る程のデータを得るのは無理じゃね?
428名無しさん:2007/02/08(木) 09:49:43 ID:7M8kyx57
>>427
421の理由なんて全ての人種にも言える事なんだし、
日本人に限定される理由にはならないじゃん。
モテる日本人もいるし、モテない日本人もいる。

つまるところ、ある人種が別の人種にモテない理由の
確固たる定義なんて存在しないってこと。

「顔が悪い」というのも人々の美的感覚まかせの判断だし
日本人だからと言う理由にはならないしね。426にはああ書いたけど、
引っ込み思案でもモテルヤツもいるしね。
429名無しさん:2007/02/08(木) 16:01:31 ID:5vEKKUnZ
アメリカのレコード会社に不良品CDの交換をお願いしたら、送ってこいと言われたんですが、
着払いで送っていいものなんですか?
アメリカでの常識を教えて下さい!
430名無しさん:2007/02/08(木) 17:20:31 ID:gsP18dks
アメリカでは着払いのシステムにはお目にかかったことが無いが
431名無しさん:2007/02/08(木) 17:36:42 ID:5vEKKUnZ
システムすらないなら悩む必要ないすね
ありがとう
432名無しさん:2007/02/08(木) 17:46:17 ID:rRUagp1k
こちらにも「着払い」は存在します
「C.O.D.=Cash On Delivery」です・・・
大半の企業が「Sorry, No C.O.D.」と歌っています・・・
433名無しさん:2007/02/08(木) 17:50:58 ID:Vq9c7pQA
>>432
それは正確には「代引き」です。

以前、携帯電話の電池のリコールで返信用の封筒が同封してあって
古い電池を送り返してくれとあった。
UPSでもちろん送料の自己負担はなしだった。
434名無しさん:2007/02/08(木) 20:13:31 ID:iBpjEamV
>>394
乗り継ぎ時間が少ない方が身体が楽だが、
飛行機はいろんな理由で遅れるので、最低でも
2時間は確保したほうがよい。予定の便に乗り継げ
なかったとき、誰もあなたの面倒を見ない。
435名無しさん:2007/02/08(木) 23:50:04 ID:+ep2HWrd
>>429
いわれたときに訊ねなかったのが問題だなー。
不良品ならば着払いはよくあることだと思うが。
436名無しさん:2007/02/09(金) 00:55:22 ID:5Y3aAAkc
今、ショップジャパンのTVで
『ビリーのブートキャンプ』ってのやってたけど、

アメリカのエクササイズでこんなの流行ってんの?
ブートキャンプ というのは、 このビリー(黒人51歳)だけのオリジナルですか?


教えて下さい!特に西海岸(発祥地?)の人!

また、北米には他にも色んな『ブートキャンプ』があるの?
437名無しさん:2007/02/09(金) 01:32:22 ID:4AxDaNg8
今日もまたググレカス
438名無しさん:2007/02/09(金) 01:35:06 ID:vAo8NuGG
>>429
なんで、買ったRetail Shopに持って行かないの?
買った所で普通に変えてくれるじゃん。
439名無しさん:2007/02/09(金) 01:36:58 ID:PW0hPrDu
>>436

ブートキャンプって元々の意味は新兵訓練所だ。
440名無しさん:2007/02/09(金) 02:05:08 ID:vAo8NuGG
>>436
君は番組の制作会社かなんかで健康番組のネタを探しているのかな?
正解はここに書いてあるから、番組で放送する時はここのサイトを
使うと良いよ。
http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
441名無しさん:2007/02/09(金) 03:20:10 ID:AXG/m2UT
>>440
ちょっとだけ笑た。
442名無しさん:2007/02/09(金) 09:30:33 ID:4AxDaNg8
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200702080029.html

これってどうやるの??
日本だと家裁通してあだこだしなきゃならないのに、そんな速攻でできるもの?
ただSSオフィス行って通称名を足すだけっていう意味なんだろうか?
こんなことができるのなら私もなんか他の名前にしてみたいんだがw
443名無しさん:2007/02/09(金) 13:00:28 ID:+nSIGiRL
アメリカで銀行開設したいんですが、日本からでもアメリカの口座を開設できるとききました。
みなさんはどうやって銀行口座開設しましたか? おすすめの銀行はどこでしょうか?
ちなみに地域はカリフォルニアです。
444名無しさん:2007/02/09(金) 13:09:39 ID:BvoCuKiv
>>443
>日本からでもアメリカの口座を開設できるとききました。

そう言った人に聞きなさい。
445名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:52 ID:BD4GqSsx
>教えて下さい!

前から思うけど、お願いなのか命令形なのか。。。
446名無しさん:2007/02/09(金) 13:18:47 ID:BD4GqSsx
ああ、あとフランクフルトをフランスって書いたことはみんなスルーか。(w
447名無しさん:2007/02/09(金) 13:35:40 ID:WEqvZKxJ
>>443
>日本からでもアメリカの口座を開設できるとききました。
>みなさんはどうやって銀行口座開設しましたか?
留学当初に近所の銀行へ行った。

>おすすめの銀行はどこでしょうか?
ネットで銀行業務が出来るのは今や必須。
ATMが近所にたくさんあって便利な銀行。

>ちなみに地域はカリフォルニアです。
一口にカリフォルニアと言っても広い。
口座作るのは到着してからでも遅くないと思うけど?
448名無しさん:2007/02/09(金) 14:18:33 ID:dvGeAO+v
>>447
ありがとうございます。
向こうで作ってみます。
449名無しさん:2007/02/09(金) 14:36:48 ID:qLENfr08
>>448
> >>447
> ありがとうございます。
> 向こうで作ってみます。

もしssn持ってないんなら、日系の銀行で非居住口座作ったほうがいいよ。税金申告しないですむから。
450名無しさん:2007/02/09(金) 19:34:40 ID:h8ZT+8p/
日本ではプライバシーを侵害する盗撮行為が横行してますが、
アメリカやカナダでは盗撮犯罪は多いのでしょうか?
トイレ盗撮、ホテル盗撮などしかもネットで画像(やらせは除く)が溢れていますが、
「他人の詮索好き」な国民性なのか、撮る行為が好きな人が多いのか
日本だけが圧倒多数なのでしょうか?
451名無しさん:2007/02/09(金) 21:11:17 ID:7nyIT3Rd
>>443
これだろう。Union Bank of Californiaの口座が作れる。

http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/cali/index.html

しかしATMの数考えたら、現地でWells FargoかBank of Americaの
口座開いたほうが便利だ。両者ともカリフォルニア中(BOAはアメリカ中)
至る所にあるが、UBOCのATMなんてサンフランシスコの日本町でしか
見たことない。
452名無しさん:2007/02/09(金) 21:58:29 ID:l2w2sl3S
>>450
またお前か
453名無しさん:2007/02/09(金) 23:39:15 ID:T7RpQOWQ
>>451

L.A.だったらUBOCのATMもそれなりにあるけどね。
454名無しさん:2007/02/10(土) 00:31:42 ID:KI/2lLOk
>>451 453
ありがとう!
ほんま人間助け合いでんな〜^^
455名無しさん:2007/02/10(土) 01:38:21 ID:FDlfUEmg
Union Bankの強みは日本円を扱っていると言う事。昔はともかく
最近は、口座が無いと通貨を変えてもくれない。
他のアメリカ産の銀行(WF,BOAなど)が外貨を殆ど
扱ってないから変える時は空港か、他の通貨両替サービスを
使用するしか無い。

まあ、UBOCとアメリカ産銀行の二つ位口座を持ってても良いかもね。
456名無しさん:2007/02/10(土) 01:57:17 ID:KI/2lLOk
>>455
ありがとう!参考にします!
457名無しさん:2007/02/10(土) 02:00:48 ID:tsYO1A0c
口座もっても預ける金がない・・
458名無しさん:2007/02/10(土) 02:41:06 ID:48smYJX8
アメリカの銀行口座と言えば オープンする時 SS(社会保障)の番号が必要じゃあなかった?
459名無しさん:2007/02/10(土) 02:42:55 ID:FDlfUEmg
>>456
そうそう言い忘れたけど、違う銀行のATMで自分の銀行の口座から
金をおろすと手数料が下ろした銀行と、自分の銀行からダブルでとられ
るから、アメリカ国内ではATMが多い銀行で口座を持っていた方がいい。

それから455の追記だけど、外国為替は扱ってなくても
アメリカ産の銀行でも日本からの送金は可能。
460名無しさん:2007/02/10(土) 08:38:08 ID:E/VW89Yf
>>458
それは銀行による、いやむしろ担当者の心証による。
身元確認できる情報として要求することはあっても、法律として
口座開設にSSNが必要という話はない。

だいたいSSNが要るなら、日本にいてUBOCの口座作れんだろ。
461名無しさん:2007/02/10(土) 08:42:35 ID:ohDRLDO/
>>460
え?
利息の額によってはIRSへリポートが義務付けられているから
必要なんじゃないの?
ハワイはわりと緩い(なくてもok)と聞くけどね。
462hoge:2007/02/10(土) 09:12:01 ID:5C6saxaN
W8Nだかなんだかを出して非居住者だっていえば okだったよ。
そういやそのあとも銀行に SSN教えてないな..
大丈夫かな.
463名無しさん:2007/02/10(土) 09:58:58 ID:9EwZv3cO
>>462
> W8Nだかなんだかを出して非居住者だっていえば okだったよ。
> そういやそのあとも銀行に SSN教えてないな..

多分大丈夫だけど、ローカルの銀行なんかはそういうフォームの存在知らないテラーが多いから。
464名無しさん:2007/02/10(土) 11:48:58 ID:SOanIco1
自分の場合、IDは?って聞かれてパスポート手渡したら、そっからはもうトントン拍子で口座作れた。先月のお話。
465名無しさん:2007/02/10(土) 11:50:54 ID:ThpjYIFL
何処の銀行 教えて
466名無しさん:2007/02/10(土) 14:50:28 ID:5tagBy7E
ちょっと教えてください。
今度彼女と一緒に暮らすことになって今まで僕が払っていた
電話やケーブルなどを彼女が払ってくれることになりました。
でもケーブルと契約している人間は僕でも
彼女のクレカで決済しても問題はないのですか?
やはり名前が違うということで引き落とせないということも出てくるのでしょうか?
467名無しさん:2007/02/10(土) 15:08:41 ID:LIVGfXv7
>>466
とても不思議なので聞いてもいいですか?

なんでまず、電話会社やケーブル会社のBill/Payment担当のカスタマーサービスに
電話して聞かないのですか?請求書に電話番号は載っているはずですが。
自動引き落としやオンラインペイメントで請求書が来ないというのなら、
請求書のコピーをダウンロードするために行っているサイトで番号を探すか、
返事が来るまで2日くらいかかってもいいなら、E-メイルで質問できるはずですが。
よほどの電話嫌いですか?

会社によっては、口座名義人以外に、同居人やドメスティックパートナー、家族などが、
口座について会社と交渉する権限を、口座名義人が許可すると言う形で
記録に残しておくことが出来るシステムがあるところもあります。
そうしておけば、権限を持つ人物の名前で、あなたの口座の支払いを問題なく出来るかもしれません。
そういったシステムがあるかどうかを確認するのにも、カスタマーサービスとの交渉は避けられませんが。
468名無しさん:2007/02/10(土) 15:44:32 ID:5tagBy7E
余程の電話嫌いです。
469名無しさん:2007/02/10(土) 17:16:26 ID:J0djwOtw
>>468
だみだこりゃ。
470名無しさん:2007/02/10(土) 17:26:38 ID:SOanIco1
>>465
USバンク。こっちも用意して行ったけど、結局何も聞かれなかった。
471名無しさん:2007/02/10(土) 17:48:33 ID:mp1Sa6Db
予定納税の期限っていつまで?
472名無しさん:2007/02/10(土) 20:20:49 ID:AUKPMANP
>>468
>>467が丁寧に答えてくれてるのになんだそりゃw
カスタマーサービスと話すのが怖いならまず一度ネットで支払いすればいいだろ。
引き落としされればOK、誰とも話さず速攻でわかる。
473名無しさん:2007/02/10(土) 20:22:04 ID:AUKPMANP
あ、わかった。それともただ単にだれかのクレジットカードのナンバーを知ったのでそれをつかっちゃおうってんだな?
犯罪だよそれ。
474名無しさん:2007/02/11(日) 08:11:01 ID:pN1NsUWi
>>473
ををを、なんと。
確かにそういう可能性も在る罠。
475名無しさん:2007/02/11(日) 08:43:46 ID:sR9tZzqQ
てか、そんなに電話嫌いなら電話サービスキャンセルすればいい罠。w
そうすれば支払いも心配要らない。w
476名無しさん:2007/02/11(日) 08:49:41 ID:JJBKZxgF
うまい!
お後がよろしいようで
477名無しさん:2007/02/13(火) 09:20:39 ID:8sNYt3RX
アメリカに行く際、マユゲカット用の小型のはさみって差し押さえられます?
478名無しさん:2007/02/13(火) 10:18:22 ID:j2d0zdhp
>>477
先が尖ってるとダメかも
先の丸い鼻毛用のは申告したらOKだった
479名無しさん:2007/02/13(火) 10:41:02 ID:8sNYt3RX
>>478
尖ってるなぁ。
切りやすいように刃がカーブしてはいるけど。
480名無しさん:2007/02/13(火) 11:02:12 ID:BvzI85y5
>>479
それスーツケースに入れて預けろよ
481名無しさん:2007/02/13(火) 18:23:33 ID:8sNYt3RX
>>480
預ければ大丈夫なのか。
液体やら刃物やらは駄目ってのは手荷物じゃなきゃおkってことか。
482名無しさん:2007/02/13(火) 18:25:56 ID:BvzI85y5
>>481
それくらい調べろよ
自分の飛行機会社に聞いたら?それが一番信用できる
483名無しさん:2007/02/13(火) 18:29:04 ID:8sNYt3RX
>>482
渡米するのが数ヶ月先なのでまだそんなに調べてないんだ。
ここ読んで化粧水とかまったく無理なんだと思ってた。
ありがとう。
484名無しさん:2007/02/13(火) 18:32:18 ID:BvzI85y5
>>483
で、ここは生活質問スレだから、海外旅行板に行った方がいい。
485名無しさん:2007/02/13(火) 22:11:38 ID:UTTWx0ri
これからビバリーヒルズで2年ぐらい生活しようと
思っています。現地の賃貸不動産の相場はどれくらいでしょうか?
LAとかSFの相場は知っていますが、それと
同等ぐらいならいいのですが。ちなみに学生ビザで、行儀よく
ルールを守ってご近所に迷惑かけないように生活しようと
思うのでよろしくお願いします。
486名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:35 ID:bwHb375y
>>477
はい、ダメですよー その場で捨てられます。ちなみに爪切りもです。
487名無しさん:2007/02/14(水) 00:34:38 ID:ecRY1czT
>485は回答を貰うつもりの無い質問だとしか思えない…
488名無しさん:2007/02/14(水) 01:27:31 ID:R2GN24ff
>>487

なぜですか?わかりません
質問の言い方が悪かったようなので改めてたずねさせていただきます。

ビバリーヒルズの賃貸不動産の相場はいくらぐらいからありますか?
489名無しさん:2007/02/14(水) 01:38:33 ID:V9/qi56P
490名無しさん:2007/02/14(水) 01:51:42 ID:3t63Tu+W
>>488
余計な事なんだけど 学生さんが何故BHに住みたいのか解らん。
UCLAにでも通うのかな。
491名無しさん:2007/02/14(水) 01:53:13 ID:R2GN24ff
>>489

アメ人の事務みたいなレスはやめてくださいよ
ググレとかウェブサイト見ろとかもう見たし調べたし
それ見てわからんアホだから聞いてるんですよ
そういうアホがぎょうさんおるから
問い合わせ係も質問受付係りも失業しないし
このスレもやっていけてるんじゃありませんか?

まあ、どうせこの板は、そんなんわからんアホは
ビバリーなんて百年早いわ言うんでしょうけど
金があれば住む資格ありますよ アメリカだもん

だから教えてー
492名無しさん:2007/02/14(水) 02:00:35 ID:R2GN24ff
>>490

いえいえ、UCLAなんてそんなブランドは・・・
もう少しユニクロっぽい学校選びますよ
そもそもUCLAに行くような学生がこんなスレで
こんな質問すると思いますか
493名無しさん:2007/02/14(水) 02:02:59 ID:ecRY1czT
>488
親切な回答者に手間ヒマかけさせて
「xxsqfの大きめ一戸建だったら○○ドル、xxsqfの小さめ一戸建だったら○○ドル、
 それに家具付ならプラス○○ドル、xxsqfの大きめアパートメントだったら○○ドル…」
と延々説明させるつもりなのかってこと。

留学するつなら英語の勉強兼ねて検索しまくればいいんじゃね、と普通に思う訳だが。
親切な489さんのご好意に感謝するんですな。
494名無しさん:2007/02/14(水) 02:06:11 ID:ecRY1czT
げっ…491/492リロって無かった。489も乙。

金があるなら金つかって調べろや。
495名無しさん:2007/02/14(水) 02:08:59 ID:R2GN24ff
どうせ教えないなら最初から放置しろよ
暇人在米猿
496名無しさん:2007/02/14(水) 02:12:23 ID:0SG3YcQy
キレっぷりにワロタw
497名無しさん:2007/02/14(水) 02:20:27 ID:1a1XlLkv
>>495
在米で、しかもこのスレに出入りしているネラーの
どれだけの人数がビバリーヒルズ周辺について
熟知してると思ってるんだ?
つーか、LAとSFの相場はどうやって知った訳?
まさか該当スレで同じ質問したとか・・・
498名無しさん:2007/02/14(水) 02:36:01 ID:R2GN24ff
>>496

なんでやねん
ごまかしもみけし逃げるなアホが

>>497

そりゃLAとSFなんていくらでも情報があるじゃない
その2都市くらいは十分自分でも調べられるよ
しかしビバリーヒルズはあまり情報が見つけられなくてね

まあこの板に来ているやつようなやつでビバリーヒルズのこと
詳しく知ってたり実際に住んでいるやつなんていないよな・・・
やれやれ、わしがアホだったよ すまんな
499名無しさん:2007/02/14(水) 02:41:35 ID:1a1XlLkv
>498
理解してくれて有り難う
500名無しさん:2007/02/14(水) 02:53:20 ID:3t63Tu+W
  色々お騒がせして申しあけございませんでした。
501名無しさん:2007/02/14(水) 02:54:11 ID:0SG3YcQy
>>498
スマンが、どのキーワードで検索方法したのか教えてくれないか?
今やったら一発でいくつも出て来るんだがw
502名無しさん:2007/02/14(水) 02:55:55 ID:GCXSF4NC
>>501
検索も出来ないアホと言う落ちでした。
503名無しさん:2007/02/14(水) 03:04:55 ID:R2GN24ff
>>500

日本語でOK

>>501

お前も日本語で書け

>>502

お前も日本語書け



在米日本人の9割は、日本語も英語もできないクズという事実www
ちょwwwwwお前ら 大丈夫かwwwwwwww
頼む 日本語か 英語か どっちかにしてくれwwwww
504名無しさん:2007/02/14(水) 03:20:17 ID:KLt+nP/z
>>503
> 頼む 日本語か 英語か どっちかにしてくれwwwww

You suck!! ass-hole!
505名無しさん:2007/02/14(水) 06:57:27 ID:vdXy9o9t
北米板って日本に居場所が無いやつが多いせいか、まともにコミュニケーション取れないやつの割合他板に比べてたけーな。

頭の悪い質問して、取り合ってもらえなかったら荒らすって・・・。
506489:2007/02/14(水) 08:12:31 ID:V9/qi56P
> ググレとかウェブサイト見ろとかもう見たし調べたし
> それ見てわからんアホだから聞いてるんですよ

すまん。すごいアホだったんだな。
507名無しさん:2007/02/14(水) 09:11:58 ID:murjmbfo
日本に居場所ないやつは家に引きこもるだろ
508名無しさん:2007/02/14(水) 16:09:09 ID:We1Jvd/9
>>504-507

さすが猿のレスは一味違いますねw
世界中からバカにされる民族だというのもうなずける
こんなやつらと同じ国籍かと思うと生まれてこなかったほうがよかったw

鏡見ろよ、鏡w
509名無しさん:2007/02/14(水) 16:16:25 ID:M1vnnUt9
>>508
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
510名無しさん:2007/02/14(水) 16:46:55 ID:rO8Or3yg
今年から「夏時間」が長くなるぞ・・・
(開始日:3月11日)
511名無しさん:2007/02/14(水) 17:20:59 ID:We1Jvd/9
だから鏡見ろってwww
本当にクズはごまかすのが好きだなwww
アメリカでも日本でもクズは現実を直視できないwww

身の程をしれ
そして現実逃避するな
わかったか? ルーザー
512名無しさん:2007/02/14(水) 17:45:36 ID:yk0Ug2QC
賃貸物件を探しているのですが、次のような表現をしているものがあります
You can live in this home for only $xxx a month with NO LEASE!
これって、month to monthって意味ですか?
513名無しさん:2007/02/14(水) 22:48:35 ID:wV9uk81g
>>512
それは『月々の賃貸料よりも
安くでこの物件を手に入れる事が出来ます』
という広告では?

month-to-monthでも
leaseはlease
514名無しさん:2007/02/15(木) 20:05:29 ID:PqeS3OTd
カリフォルニアに行くんですが、日本のCDとかって買えますか?
日本と同じ発売日とかだとベストなんですが。
515名無しさん:2007/02/15(木) 20:52:32 ID:o2oAfsBY
ビバリーヒルズからネット通販で買えよ。
516名無しさん:2007/02/15(木) 21:39:50 ID:bjybGmKn
amazonでいけるんじゃね
517名無しさん:2007/02/15(木) 22:02:58 ID:7McdFbJG
>>514
俺もこっちで売ってない欲しいCDや本はアマゾンで買ってる。
518名無しさん:2007/02/16(金) 01:53:07 ID:Ub50cv/+
>>514
海外発送.com
ttp://www.kaigaihassou.com/
519名無しさん:2007/02/16(金) 01:54:18 ID:5rvqE2Yx
>>514

CAたって馬鹿でかいんだぞ? 何処よ?
L.A.ならMITSUWAに行けば売っているよ。
入荷時期はやっぱ遅いだろうけどな。
520名無しさん:2007/02/16(金) 12:06:24 ID:N5GWKp1Z
海外にチェーンのコンビニってあるの?

「コンビニエンスストア」って言い方で通じるの?
521名無しさん:2007/02/16(金) 13:16:07 ID:MkEVxLA5
>>520
Convenience StoreをWikipediaで調べると、
登場する写真はなぜか日本のSunkus。

http://en.wikipedia.org/wiki/Convenience_store
522名無しさん:2007/02/16(金) 14:56:08 ID:efB0pe7t
7/11
523名無しさん:2007/02/16(金) 15:03:02 ID:+KGwljvl
CVS
524名無しさん:2007/02/16(金) 15:24:04 ID:efB0pe7t
FAMIMA 南カルフォにアに12店。
12店めが先週DTLAに開店 DTLAに2店目。
525名無しさん:2007/02/16(金) 20:08:42 ID:yiLeQnEW
素人質問で申し訳ないのですがニューヨークを一人で訪れる予定で、レンタカーは自信が無いので
スクーターのレンタル無いかなとググッたらモペッドなるものが存在 するようで。
モペッドを借りられる場所は結構あるのでしょうか?
526名無しさん:2007/02/16(金) 21:00:06 ID:KpM7Yja2
>>525
なんにせよ保険はしっかりね・・。
527名無しさん:2007/02/16(金) 21:33:55 ID:CoVv6wNF
>>525
「モペット」だろ。
借りれるかどうかは知らない。
しかしNYは地下鉄でどこでも行けるので、それ自体が
楽しみというのでなければあまり意味無さげ。
528名無しさん:2007/02/16(金) 21:42:26 ID:oHxfpvwU
ジョブオファーがあったのでNYからLAに転居するかもです。
運転したことないんだけど、LAでの運転って大変ですか?
フリーウェイって、ペーパードライバーでも走れますか?
ロスで務めてる人って、大体会社から何分くらいのドライブの
場所に住んでいるんですか?
529名無しさん:2007/02/16(金) 22:31:41 ID:/un/G2JF
>>525はまあ死ぬな。幸せ脳なのになぜNYなんぞに行きたがるのかね?
530名無しさん:2007/02/16(金) 22:46:09 ID:anvLiTqy
>>525
スクーター走ってるのって見たことない
てか二輪車自体凄く少ないし
マンハッタンで乗るつもりならやめたほうがいいとおも
凄い交通量&運転荒い あぶないよ
531名無しさん:2007/02/16(金) 23:30:02 ID:5rvqE2Yx
>>528

L.A.からN.Y.に来た俺がいいますが、L.A.の方が遥かにマシです。
ペーパードライバーは最初はキツいかも知れないけど、直ぐに慣れます。
東の人たちと違って皆マナーもいいし、よっぽど運転しやすいです。

マンハッタンを運転する時には「信号無視して出てくんなら、それだけ
覚悟決めてるってことだよな?上等だ、来るなら来いやっ!щ(゚Д゚щ)カモォォォン」
って感じで運転しますが、L.A.はまずダウンタウンとかに行かないと歩行者
に出会う確率の方が少ないです。
532名無しさん:2007/02/16(金) 23:32:45 ID:5rvqE2Yx
>>525

地下鉄とバスで十分。
死にたいのならモペットでも何でも借りてくれ。
533名無しさん:2007/02/16(金) 23:51:47 ID:oHxfpvwU
>>531
ありがとうございます。
今は東京に帰ってきてますが、東京生まれNY育ちなんで、
今まで運転の必要を感じなかったので免許は持ってるけど
ほぼ完全ペーパーです。
ドライビングスクールとか通った方がいいですよね?
8車線フリーウェイとか、想像しただけで怖いんですけど・・・。
534名無しさん:2007/02/17(土) 00:39:09 ID:flC0TG/5
>>533

その状態だと勘を取り戻すのにレッスン受けた方がいいかもね。
一日も受ければ十分じゃないのかねぇ?
535名無しさん:2007/02/17(土) 01:56:45 ID:fke4fXX4
>東京生まれNY育ち
もちろん悪そうなやつは大体友達だよな
536名無しさん:2007/02/17(土) 02:00:47 ID:AdBUgx/n
>533
ペーパーどころか、こっちで初めて運転したオバハンの私が来ましたよ。
ロサンゼルスの日系電話帳に出てるとこで、ドライビングレッスン頼みました。
インストラクターのおっちゃん、ペーパーの人のリハビリwもやってるって言ってたね。
そういう人多いみたい。がんがってね。
537名無しさん:2007/02/17(土) 03:35:40 ID:6rPM+Zcj
>>523
RITE AIDなども含めてこちらの人 普通 ドラッグストアーって呼びませんか?
538名無しさん:2007/02/17(土) 06:59:40 ID:cA5Jv4pO
>>535
ナツカシスw
539名無しさん:2007/02/17(土) 22:49:30 ID:itcTggwt


  協  力  求  む  !!!!!!


いわれのない対日批判決議が採択されようとしています!


■■■ ここを参考にして節度ある抗議を!!!!!! ■■■



アメリカ議会での「慰安婦」非難に対してーーホンダ議員への直訴は


http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/115641/



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
540名無しさん:2007/02/18(日) 05:16:08 ID:hJE78jy6
留学でホームステイすることになったんだけど
部屋は二人部屋らしい…
一人部屋でオーダーすることもできたけどお金がかかるのでやめました。
でもいまになって一人部屋にすればよかったと後悔しています。
やっぱりお金を払ってでも一人部屋にするべきだったかなぁ。
一人部屋と二人部屋のメリット・デメリットってそれぞれどんなところでしょうか?
経験者の方教えてください。
541名無しさん:2007/02/18(日) 06:37:09 ID:1MgkyVPu
>>540
ホームステイなのに何人部屋か「オーダー」できんの?

なんか凄いな。
542名無しさん:2007/02/18(日) 10:36:11 ID:kMyXpNDc
O脚矯正の靴のインソール、日本ではいろいろ売ってるのにアメリカじゃ見かけません。
そういう目的じゃないインソール自体はえらくいい値段でどこでも売ってるのに。
O脚はbowlegsと呼ぶところまでは調べられたのですが、最大手Dr. Scholle's?にもないです。
すごく不思議なんですが、どなたか見かけた方いますか?
543名無しさん:2007/02/18(日) 13:34:40 ID:BA2Gqn6g
毎週通ってるグロッサリーストアの海鮮コーナーのおっさんにしつこく話しかけられて困ってます。
ここ2、3週間「週末は時間あるのか」とか「今夜電話しろ」とか本当にうざい。
こちらが嘘付いて「携帯持ってない」と言い、番号教えないと強引に自分の番号メモで渡すし。
エビとかイカ食べたいのに会うと鬱陶しいから行けない・・・。
店の場所が近所で便利なのでこのおっさんのせいで他の店に変えたくないのですが
やんわりと断る方法はありますか?
それともはっきりと「Dont talk to me!」とか言った方が良いのでしょうか?
ちなみに「I'm Chinese.」と言ってあるので中国人と言う設定になってます。
最初にアジア人特有(?)の曖昧な笑みで返したのが誤解を与えてしまったのか・・・。

アメリカの女の人などこう言うの断るの上手そうなんですが一体みんなどうやってるんですか?
544名無しさん:2007/02/18(日) 13:46:12 ID:dsqgH3yh
店のマネジャーに苦情言えばいい。
545名無しさん:2007/02/18(日) 13:51:17 ID:zgfmmdR6
小粋なブラックジョークかましてやれ
546名無しさん:2007/02/18(日) 14:07:27 ID:PS4unrRk
男連れてって彼氏と紹介すればおk
547名無しさん:2007/02/18(日) 14:35:17 ID:BA2Gqn6g
やっぱり>>546が無難ですかね。
それでもしつこいようだったら>>544します。
サンクス。
しつこいし、歯汚いし、いかにもレッド・ネックって感じの顔で本当にやだ。
アジア人はすぐやらせてくれるとでも思っているんだろうか。
あ〜〜〜〜〜やだやだ
548名無しさん:2007/02/18(日) 14:37:48 ID:PLMXwFPn
>>543
546が基本だ。
549名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:13 ID:kMyXpNDc
>>543はこの国で「やんわり断る」という発想自体が間違ってます。
私もそういう目には何度か会いましたけど、一回断ってダメなひとはダメです。
手間かけても相手にしてもらってると思うだけだし、
よくあるのはそういうひとってアジア人ポルノとか見てアジア人はみんな淫乱小娘w
みたいな妄想膨らんでたりするし普通のコミュニケーションでは無意味みたい。
彼氏つれていったところで、はっきり彼氏の方に「あのひとがウザイか言ってやって」というところ
まで言っておいてやらないと収まらないと思う。
彼氏がいるなら諦めるというひとばかりじゃないです。
550名無しさん:2007/02/19(月) 08:58:03 ID:MyNHb1TV
やっぱポルノの害は身近にあるのだね・・・
バカにするなって言ってやりたい。
551名無しさん:2007/02/19(月) 11:42:38 ID:q91c/bzi
>>547
>>549-550
ポルノとかの問題じゃないと思います。
あなた達は違うんでしょうが、多くの日本人♀がアメ人に
簡単に股を開くのは事実なんです。残念ながら。
スレ違いなんでこれ以上は言いませんが。

552名無しさん:2007/02/19(月) 12:20:59 ID:jdD1XoGo
強制終了
553名無しさん:2007/02/20(火) 00:11:20 ID:KmYI+uaI
>>551
同意。
なんだかんだ言っても、まだ"Yellow Cab"の子は多い。
554名無しさん:2007/02/20(火) 00:33:26 ID:QaZHMwum
タクシー?
555名無しさん:2007/02/20(火) 00:37:12 ID:FEV+ANo9
イエローキャブがいるのは事実だろうけど
ポルノの影響ではないと言い切る>>551には
意味不明のくやしさが滲み出てると思うw
556名無しさん:2007/02/20(火) 02:36:02 ID:shSxKNQd
とりあえず>>547が無事に今回の事を解決できるといいな。
557名無しさん:2007/02/20(火) 17:03:30 ID:IF2LtSVL
父親が癌を患っており、どうやら余命一年以内のようです。
最期はなんとしてでも傍で看取ってあげたいのですが
こちらでの勉強を中断することもできません。
そろそろというときに実家から連絡が来ることになっていますが
そういった急を要する際、飛行機のチケットはどうのようにして
手に入れたらよいのでしょうか。家族が危篤だといって
融通が利くものでしょうか。ご存知の方、経験のおありの方、
教えてください。
558名無しさん:2007/02/20(火) 17:20:00 ID:zrCgnjkW
空港のカウンターで買う。
正規の値段だけど、仕方ない罠。
何処から帰るのかしらんが、激込みで空きがないということも
ないっしょ。
559名無しさん:2007/02/20(火) 17:28:36 ID:IF2LtSVL
>>558
早速のレスありがとうございます。
ロス在住です。いままで空港のカウンターで買ったことないのですが
普通に空港に言ってカウンターで航空券を買いたいと申し出ればいいのでしょうか。
値段は気になりませんが、当日言って空席がなかった場合が気になります。
やはり事情を言えばすこしは融通を利かせてくれるものでしょうか。
560名無しさん:2007/02/20(火) 21:14:28 ID:6GfWE7Q6
ドルに\マークのようなものがありますか?

ある場合、領収書などで、500ドルって、どう書きますか?
561名無しさん:2007/02/20(火) 21:15:38 ID:6GfWE7Q6
5000ドルだと、カンマを入れ、5,000ドルにしますか?

お願いします。
562名無しさん:2007/02/20(火) 21:27:09 ID:3/ut4NdU
Эがjです。
5千ドルの場合、5 000dollarsと書くのが一般的ですよ^^
余白を入れるのがポイントです^^
563名無しさん:2007/02/20(火) 21:40:16 ID:FEV+ANo9
>>559
効くよ。特にカネに糸目をつけない+弔事ならよほどの日でない限り調整席を出してくれる。
あと値段については弔事だと証明提出を条件に安い値段を出してくれることがある。
証明は帰りまでに準備すればいいなどなどいろいろパターンがあるので
使う可能性のある航空会社のカスタマサービスにあらかじめ問合せしておくとよいです。
564名無しさん:2007/02/20(火) 22:44:45 ID:hlbK+EiM
>>560



小学生か?
565名無しさん:2007/02/20(火) 23:13:24 ID:tInIX6v2
>>564
>小学生か?

釣りでしょう。
566名無しさん:2007/02/21(水) 00:30:30 ID:tce24QK0
危篤になったら間に合わんことも多いけどな・・
567名無しさん:2007/02/21(水) 00:31:23 ID:+lirINnD
ドル記号って「£」に変更されたんじゃなかったっけ?
568名無しさん:2007/02/21(水) 00:56:37 ID:Z3oSNlyp
>>567

釣るならもうちょっと考えましょう。
569名無しさん:2007/02/21(水) 05:04:27 ID:iJVBwTQK
>>559

私もそういう状況になったことある。
私は航空会社のサイトで買った。一日前だったからかなり高かった。
あとでわかったのは、日系のトラベルエージェントで買うと、一日前でも安い料金のが結構あるということ。ただし週末はエージェントがしまってるからだめだね。
そういう時はサイトで買うしかないと思う。

航空会社を選ばなければどこかしらで取れると思うよ。

それと私の場合、航空会社の発行したコンパニオンサーティフィケート(一枚買えばもう一人は無料というクーポン)を持っていた。
このクーポンは二週間前の予約が必要なやつだったが、航空会社に電話して状況を説明したら前日でも使わせてくれた。それでほとんどFull Fair払ったんだけど二人乗れたんでまあまあの料金だった。
そういう融通は比較的利かせてくれるみたい。
570名無しさん:2007/02/21(水) 05:06:04 ID:iJVBwTQK
>>559

私の場合は、病院から状況の説明をfaxしてもらった。電話では空港で確認すると言っていたけど、結局見られなかった。
571名無しさん:2007/02/21(水) 09:46:57 ID:c+qhwbFg
すまないが、いいだろうか?
ロスの某学校で、ギャング崩れのチンピラに狙われてるんだが、
拳銃弾もしくはライフル弾が被弾した時の応急手当法は、どこへいけば調べられるんだ?
572名無しさん:2007/02/21(水) 10:05:25 ID:bfPCkGn7
>>571
911に電話してその旨伝えてみたら?
573名無しさん:2007/02/21(水) 10:14:22 ID:q+0JTdec
>>571
とりあえず日本帰ったら?親が泣くぞ
574名無しさん:2007/02/21(水) 12:48:18 ID:26ZkLXCo
300ドル以下で座り心地のいい椅子を探しているのですが、どこか良いサイトありませんでしょうか?
(安いとかレビューがあるとか)

OfficeDepotで50ドルのを買ったら全然良くなくて。
575名無しさん:2007/02/21(水) 14:46:38 ID:BzTRdNGr
自転車レースで落車の原因となった物みたいなんですが、
"metal balls on the road"
メタルボールって何でしょうか?

ttp://www.cyclingnews.com/road/2007/feb07/california07/?id=results/california071
576houston:2007/02/21(水) 20:31:28 ID:6MLXKLLF
6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に
「パパー この人のちんちん大きー」
と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。
俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて
「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」
とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から
「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」
と同じくらいの女の子の声が聞こえてきた。すると
「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」
とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり
「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」
と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。
その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな銭湯中が爆笑の渦となった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
577名無しさん:2007/02/21(水) 20:54:25 ID:kPO+yXjp
このリズムの悪い、オチの予測される文章がおもしろいと思う時点でおわってる。
578名無しさん:2007/02/21(水) 22:13:04 ID:q+0JTdec
>>574
つ【IKEA】
つ【ガレージセール】
579名無しさん:2007/02/21(水) 22:55:37 ID:MvfU1Ad7
アメリカでイギリスの携帯が使えますか?
580名無しさん:2007/02/22(木) 12:17:54 ID:6f35Xlex
>>579

Tri-BandでGSM対応だったら使える。
581名無しさん:2007/02/22(木) 17:00:08 ID:FIgwqMcK
>>574
座り心地を知りたいなら、自分なら
近所の家具屋を数件回ってみるけど…。

インターネットで大きい物でも送料安いとえばoverstock.comとか?
582名無しさん:2007/02/23(金) 13:12:35 ID:VOx5iMEC
生活にあまり関してない事で恐縮なのですが、教えてください

アメリカで、ディーラーでない車屋さんの名称にはどんなものがありますか?
日本では、○○自動車、○○モータース、カーショップ○○等ありますが、そちらではどんなものがありますか?
583恥ずかしいいい思い出:2007/02/23(金) 19:48:31 ID:ZCNCHvq9
一番はずかしかった(気持ちよかった)のは、痔の手術の
あと、おちんちんについた尿管を一番可愛い看護婦さんが
ぬいてくれたこと。
そのとき、「失礼します。ちょっと痛みますからね。」と
いって、ちんこを片手でもって、尿管をぬいた。
その間、5秒〜10秒くらいの間、だんだん大きくなって
これ以上硬くならないくらい、おちんちんが大きくなった
のが、はずかしくて、でも、相手の看護婦さんもそれを感
じていて、いまでもいい思い出だった。20歳のころ、
看護婦さんも同年齢くらい。
584名無しさん:2007/02/23(金) 22:06:56 ID:a05J62Mm
またおまえか。コピペを選ぶ才能すらないんだから自分だけで盛り上がってろって。
585☆すごい☆:2007/02/24(土) 00:30:47 ID:QAN1YtSy
583>面白い!すごい経験をしたのね☆
 自分が男だったら、、、ちょっと恥ずかしい☆★
586名無しさん:2007/02/24(土) 05:46:04 ID:TbKll/04
パソコンを持っていきたいのですが、ネット環境はどうですか?
海外からだと、繋がりにくいとか鯖が重いとかありますか?
587hoge:2007/02/24(土) 07:33:32 ID:uhFLzJ/C
もう、ぜんぜんだめだよ。2chなんかちっともつながらない。
588名無しさん:2007/02/24(土) 09:32:11 ID:TBBxdG4i
>>582
ディーラーでない車屋って言うのがよく分かんないけど、
車販売店の名前だったら、例えばこんな感じ。
1 Stop Auto Sales, Cars To Go, Hobby Cars, Auto Shoppe, Auto Barn…
やっぱり、○○Auto Sales、○○Motors、○○Carsが多いと思う。
って言うか、オンライン電話帳で検索してみたら?
589努力の賜物:2007/02/24(土) 11:49:20 ID:QAN1YtSy
576と583の話をしたらみんな外人が喜ぶよ!
人気者になれる。俺、そうだったもん。今日やったら
すごく受けたぜ! FACKING JAPANESE GUYって
人気者になった。みんなに相手にされなかったが、
輪の中にやっと入れた気分。

ありがとう。提供者。
590名無しさん:2007/02/24(土) 12:29:48 ID:bb6qzaL1
>>588
THX!
591名無しさん:2007/02/24(土) 21:50:26 ID:MNXZhehM
>>589
そこまでして低脳無関係な自作を続けるオマエの北米生活がよほど鬱で暗いものであることはわかった。
まずは電話帳でPsychologyの欄を引くんだ。普通の健康保険でカウンセリングはカバーされる。
592☆お真面目人間さんへ☆:2007/02/24(土) 22:15:04 ID:QAN1YtSy
591)あなたが一番ウザイんじゃない?冗談がわからないのカナ?★
お真面目人間サン!!(笑)★☆米国では通用しないヨ?
もっと、TAKE IT EASYに、頑張って!アメリカをもっともっとエンジョイ
して!冗談をわかってあげれば、もっと「あなたが」楽になると思います。
593名無しさん:2007/02/24(土) 22:40:46 ID:aXGfJiWp
>578
>581

レスしていただいたのに返信が遅れて申し訳ない。
いろいろ調べてたら、評判のいいのは700ドルくらいしますね。かなりいいソファが買えちゃう。

IKEAは150ドルのものがありましたが安っぽい。
Overstock.comはよいのが見つかりませんでした。

今日ローカルのディーラーで700ドルのお手並み拝見に行ってきます。
気に入ったら買っちゃいそうで怖い。
594名無しさん:2007/02/25(日) 00:09:07 ID:PsJMnRyc
>>592 うぜー。
595名無しさん:2007/02/25(日) 00:40:29 ID:Xjs9BJWG
>>592は間違いなく育ちが悪い。
596てす ◆VkjrnMZynA :2007/02/25(日) 01:15:19 ID:Gt5w3XJ5
てす
597名無しさん:2007/02/25(日) 01:29:38 ID:tXU66MQd
6カ国協議→4者協議(米中韓朝)へ■日本孤立■
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172328550/l50

アメリカのクソ野郎。ふざけんなよ。
どうやら日本を敵にまわしたいらしいな。ヒルよ
598名無しさん:2007/02/25(日) 09:32:18 ID:tkvbSx+y
>>597
もともとわかっていたこと。特にヒルはもともと功名心が強くスタンドプレーばかり
でワシントンでも孤立している。現在のポジションに就いたときから
ひたすら北へ宥和的な態度を示してきた。なにせキムジョンヒルなんて
渾名つけられるくらいだから。
まぁ・・・6者協議で拉致問題は解決できないのはわかっていたし
アメリカもなんら国益につながらない日本人拉致問題で本腰をあげる気がないのも
とっくにわかってた。というよりアメリカのいままでの各所での
拉致非難がこの国の示しの限界でしょ。大統領に横田夫妻を謁見させたし、
公聴会も開いたし。北朝鮮と全面対決はイラクを抱えているアメリカには不可能だし、
国民のコンセンサスは得られない。最終的には日本が独自の外交で
解決するしかない。まあ・・・これからもずっと続くだろうね
北とのグダグダの外交交渉が。
599名無しさん:2007/02/25(日) 17:28:20 ID:AsagExsx
ひたすら寂しいんですが…
ミクシイって楽しいのかな?友達できるかな?
600名無しさん:2007/02/25(日) 17:42:35 ID:AwlcRiiJ
>>599
馴れ合いが好きで2ちゃんが合わないなら、お勧めw
601名無しさん:2007/02/26(月) 01:11:47 ID:wetIXt6J
>>599=>>592
粘着糞はさっさとミクシで馴れ合って来いw
それともミクシに誘ってくれる友達もいないか?
ちなみに2chにも馴れ合い板ってあったんじゃなかったかな。
602名無しさん:2007/02/26(月) 03:30:15 ID:77wRPtTT
>>599
mixiはとにかく褒めなきゃいけない雰囲気。
2chの馴れ合いとは違う。正直疲れる。
603名無しさん:2007/02/26(月) 18:56:45 ID:y6En66I+
来月帰国する予定の者です。
部屋の荷物を日本に送りたいのですが、どのような方法で送るのが一番安いでしょうか?
船便で送ると時間はかかるけど安いと聞きました。
とりあえず私はお金にあまり余裕が無いのでとにかく安く送りたいです。
ダンボール11個もあります…。
604名無しさん:2007/02/26(月) 19:01:53 ID:pw7NpsAa
船便がいちばん安い。
605ぼし:2007/02/26(月) 19:40:37 ID:Yf2orjQR
10年ほど前に取ったCAの免許更新がもうすぐです
すでに2001年に帰国してます
前回2002年の更新時は まだ友達が住んでいたのですが 現在は仲の良かった人は皆帰国や他の州へ…
手続き自体は渡米して行なうつもりですが 現住所がCAにないと無理ですかね…
お互い信頼できる人にCAの住所を書類上借りることは可能でしょうか?
後日日本にライセンスを送ってくれる人(サザンカリフォルニア/LAかOC)いらっしゃいませんか?
606603:2007/02/26(月) 20:35:57 ID:y6En66I+
>>604
ダンボールの中身の重さによって値段は高くなりますよね?
1個の箱につき重量制限などはありますか?
607名無しさん:2007/02/26(月) 21:31:13 ID:iBVBCanV
>>605

「カリフォルニア州自動車運転免許証の発行に関する運用方針の変更について」
http://www.la.us.emb-japan.go.jp/web/news_71.htm

>有効な旅券及び査証を有する外国人に発給される自動車運転免許証の
>有効期限はI - 94の期間を限度とする(したがって、E査証では最大2年)。


渡米しても更新は無理だね。
608ぼし:2007/02/26(月) 22:13:48 ID:Yf2orjQR
>>607
ありがとうございます
そか そんなことになってるんですね
いずれにせよ久々に遊びで行くので Newportbeach のDMVでtryしてみようとは考えてますが…
昔住んでた近所の人がまだいればいいけど
609名無しさん:2007/02/26(月) 22:16:13 ID:owxwYHOz
ルームメイトの日本人男性をどうにかしてやりたいです・・・
葉っぱ ドラッグ 不法バイト 一応大学生 部屋よごす パーティーばっか・・・・


バイト先わかってる場合、どこに通報すればいいですかね?
強制帰国させてやりたい・・・・

610名無しさん:2007/02/26(月) 22:57:01 ID:wetIXt6J
>>609
普通に警察9-1-1で追い出せばいいじゃない。
ドラッグなら立派にfelony刑期が終わった時点で強制国外退去でしょ。
611名無しさん:2007/02/27(火) 03:14:26 ID:RGNzmGAN
>>608

大丈夫。
うちのお袋がこの間I-94なんか無くても更新していた。
場所はTorranceのDMVね。
612名無しさん:2007/02/27(火) 18:23:36 ID:H25VmytT
ターンテーブル2つ(50Kg程)を船便で日本に送ったらいくらくらいかかりますか?
重さ制限無しで運んでくれるとこありませんかね…
613名無しさん:2007/02/27(火) 20:58:34 ID:VWyA/Pae
毎度毎度のことだが送料の質問するやつってなにを期待してるのか理解不可能だな。
個別案件なんだから特定の荷物の値段なんて業者以外答えられるわけがない。
たまたま「50kgのターンテーブルを船便」で送った経験のある人間がいるとでも思うんだろうか?
梱包を自分でするのか業者に期待してるのかにもよるしさ、おとなしく業者に電話かけれ。
614名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:24 ID:QADq/rXI
質問です。

チャリンコ無灯火で罰金11ドルくらった

忙しいのと面倒くさいのとで、払わずに約一ヶ月くらいいた

一ヶ月くらいして指定の裁判所に行って罰金を払おうとしたら期限が過ぎてるので
ここでは無理と言われた

そんで、交通警察署(?)みたいなところまで行って支払いした。

罰金の支払い期限を無視して払わずにいたら日本では最悪逮捕までなりますが、この場合は
どうなんでしょうか?もしかして、僕は法的にヤバイところまで行ってしまったのでしょうか?
ただの交通違反者ではなくて、支払いに応じない民主主義の破壊者として「逮捕」とか
されてるのでしょうか?前科とかついてますか?
615名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:55 ID:QADq/rXI
追記

今後米国に何の問題もなく出入国できるでしょうか???
616名無しさん:2007/02/28(水) 21:16:43 ID:NSSltN+m
毛皮が倫理的に良くないのは知っていますが、革製品はどういう扱いになってるんでしょうか。
毛皮がダメでもスウェードは大丈夫だと思っていましたが、
ttp://www.exposay.com/pamela-anderson-tosses-away-ugg-boots/v/8824/
この記事によるとパメラ・アンダーソンがUGGのブーツを履くのを止めたみたいなので、
スウェードのコートやブーツもアメリカでは着用しない方がいいのかな、と悩んでいます。
617名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:55 ID:CqNnnmzO
携帯のRingtoneを自分のPCのMusic LibraryからDownloadできる
サービスがあるらしいんだけど知ってる人いる?
618名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:59 ID:SSlqx89x
>>614
大丈夫。 以前に5年分ぐらい未払いの罰金があったのだが
免許更新が出来ずに支払わなければならなかった。 かなり
高くついたのと、えらく遠くのめんどくさいところまで行かなければ
ならなかったけどただ払えばよかっただけ。
619名無しさん:2007/03/01(木) 07:54:55 ID:uBFbNdXV
>>603
段ボール箱しかないのなら、こういうのがある。
http://www.nittsu.com/hikkoshi/default.asp?title=single_san_francisco&xBranch=San_Francisco
(都市によって値段違うので注意)

以前、帰国のときにこれを使った。
プラス20ドルで箱1個の代わりに分解した自転車を送ることができた。
日本に届いたのはだいたい1ヶ月後。
620名無しさん:2007/03/02(金) 12:12:31 ID:YsqtXmgC
「生たらこ」を調理して食べたいのですが、アメリカでは「生たらこ」
を購入できるところはないでしょうか?
日本では「アメリカ産生たらこ」って売っていたのですが、こちらの
スーパーでは一向に見かけません。
情報ありましたらよろしくお願いします。
621名無しさん:2007/03/02(金) 15:11:39 ID:g6I0XkHU
これだけは覚えとけっていう法律とか教えてけれ
622名無しさん:2007/03/02(金) 18:33:01 ID:moNfQifz
日本在住なのですが、英語の勉強も兼ねて欧米人向けに英語でブログを始めようと思います。
そこで、海外製の定番ブログを利用するか、海外の登録サイトを利用しようかと思うのですが、
みなさんが利用しているおすすめがあったら教えてください。
623名無しさん:2007/03/02(金) 19:14:43 ID:9qdAaTRt
定番はヤフーだろ、やっぱ
624名無しさん:2007/03/02(金) 20:23:12 ID:XUZKxY+5
インド人には標準コンドーム大きすぎる
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061211-128793.html

 インドの国立医学研究所は10日までに、国際標準サイズのコンドームはインド人男性に
とって「大きすぎる」との異例の調査結果を発表した。ムンバイ(旧ボンベイ)の男性の6割が
先端が2・4センチ、3割が5センチ余ってしまうという。インドはエイズウイルス(HIV)感染者
数は世界最多。サイズが原因で破損することもあるため、研究所では「自販機を増やし、
さまざまなサイズを供給する必要がある」と大まじめに話している。

 各国男性のサイズに関する公式的な統計は少ないが、スペインの医療会社が最近、
15カ国の男性計約2000人を調べた結果によると、勃起時の長さはフランスが平均
約16センチと調査国の中で最長で、最も短いのは韓国の同9・6センチ。インドは
韓国の次に短い同10・2センチだった。
625名無しさん:2007/03/02(金) 21:00:22 ID:XKqeSntm
>>622
bloggerがいいんじゃない?
あとlive journalはコミュニティもあるし、
他の人達と情報/意見交換とかしたければそっちがいいかも。
626名無しさん:2007/03/02(金) 21:37:08 ID:9qdAaTRt
質問

カリフォルニア州でマリファナ吸って、それが警察に見つかったらどうなるの?
やっぱ逮捕???
カリフォルニア州って大麻に関しては軽い刑罰で済みそうってイメージが
あるんですけど。
627名無しさん:2007/03/02(金) 22:01:20 ID:m9RqldZV
>>621
5th
628名無しさん:2007/03/03(土) 02:48:01 ID:QBqh78DB
>>626
つ【許可証】
629名無しさん:2007/03/03(土) 03:25:09 ID:MSoPzr0U
>>626
頭悪すぎ。葉っぱのキメすぎで溶けとんのか?
630名無しさん:2007/03/03(土) 08:55:25 ID:77SDxf+y
今月、新車を買おうと思っているのですが、アメリカでは日本みたいにその場の交渉で値引ができますか?
または無料オプションなどなど。
あと何人かのアメ人から「何で新車を買いたいの?中古で良いじゃんw」みたいなのを言われるんですが
やっぱ新車購入する人々って年収数千万とかのアッパークラスに限られてるんでしょうか?
ちなみにレクサスのハリアーモデル買おうかと思ってます。
631名無しさん:2007/03/03(土) 10:57:06 ID:ZTx6XvSz
>>622
私も日本在住で海外の人向けにブログ書きたいと思ってるので興味あります。
海外サーバーのブログを利用するとやはり管理が大変そうだから、
ブログそのものはlivedoorとかを利用して、海外のランキングサイトに登録するつもりなんだけど、
やっぱりそれだと人があんまり飛んできてくれないのかな?
632---:2007/03/03(土) 11:41:53 ID:iTwLfIdM
来月渡米するのですが、インターネット接続に関して迷っています。
PCカードを購入すれば現地大学施設内でのブロードバンド接続が可能なのですが、
海外ローミングサービスを全面的に利用するのが無難でしょうか。
できるだけ費用を抑えたいと思っています。
体験談などをお聞かせ頂ければ。
パソコン初心者もいいところなので、質問が日本語になっていなければすみません。
633名無しさん:2007/03/03(土) 11:54:46 ID:1v3gMOoh
>>630
車の値段は新旧関係なく交渉できる。

>>622,630
そんな限りなく曖昧な「ブログ」書かれても
読んでためになると思う様な人は
数多くはないだろう。
「勉強を兼ねて」なんて言ってるが
価値のある情報をきちんと発信する為には
既にかなりの英語が必要。

>>632
大学関係者に訊くべし。
親切な留学生担当の事務官が居るでしょう。
あなたにとって最も適切な助言が
できるのは彼(女)です。
634名無しさん:2007/03/03(土) 16:55:56 ID:lLsh26+g
アメリカでラップトップを買おうと思っています。
二年後帰国予定なので、
日本でもしっかりとしたサポートが受けられるメーカーのが欲しいのですが、
オススメはありますか?
635名無しさん:2007/03/03(土) 17:14:06 ID:ZTx6XvSz
>>633
私は勉強っていうか、ブログって他の人からコメントもらったりすると楽しいし、
海外の人ともネットを通じてあーだこーだ言ったりしたいと思ってます。
まぁ楽しみのためです。

ブログって言っても色々ありますが、価値のある情報を発信するとかそういう類のじゃなくて、
youtubeを併用して足りない英語力を埋めつつ和食の作り方を紹介したりとか、
とりとめない日常の出来事を書いたりとかしたいと思ってます。
ざっと紹介されたの見てみましたが、Blogger日本語版がいい感じですね。
636名無しさん:2007/03/03(土) 23:53:07 ID:mzAebCds
>>634

2年後には新しく日本で買いなおしている事になると思う。
637名無しさん:2007/03/04(日) 00:06:01 ID:TizLaHDw
>>622です。
勉強と言ったのは、書くとこは英語の力がつくと思うし、
ブログなら楽しく続けられそうだからです。
肝心な英語力は典型的な受験英語を詰め込んできたくらいですので、
これから向上していければと考えています。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
638名無しさん:2007/03/04(日) 00:45:22 ID:tz/kN066
>>636
レスありがとうございます。
メインで使ってるのがMacなんで、
ウィンドウズのPCは最終的にはインターネットが出来ればいい程度になると思います。
だから壊れるまで使いそうな気がするんですが、2年後だと寿命ですかね。
639名無しさん:2007/03/04(日) 01:03:51 ID:z+PYpuKM
>>638

> だから壊れるまで使いそうな気がするんですが、2年後だと寿命ですかね。

もう少しは使えると思うよ。
私の場合、四年くらいは使ってる。
キーボードにひらがながなくてもいいの?
640名無しさん:2007/03/04(日) 03:27:14 ID:Vpw4jjzR
キーボードにひらがなはいらんでしょ。
じゃまなだけ
641---:2007/03/04(日) 08:27:03 ID:tXJSS5NS
>>633
ありがとうございます。それが賢明ですね。
642名無しさん:2007/03/04(日) 11:01:48 ID:Jf/b8ywi
>>640

仮名打ちしか出来ない・・・。
だから会社支給のノートパソコンに日本語キーボード繋げて仕事している・・・。
643名無しさん:2007/03/04(日) 15:42:41 ID:ClW4gmFw
>>632
> PCカードを購入すれば現地大学施設内でのブロードバンド接続が可能なのですが、

たしかに日本語になっていないが、普通にありそうな状況としては
大学施設内に無線LANが入っているのだろう。そうであれば、利用者側で
必要なことは、ノートPCが無線LANに対応していること。していなければ
無線LANカードなるものを装着すればよい。

あなたがすることは
1. 大学担当者に"Wireless internet”は建物に入ってるかどうか確認
Yesなら次へ、Noなら>>632の前提から違うのでわかってる人に相談し直す

2. 手持ちのPCに無線LAN機能があるか確認
 Yesならそれで十分、Noなら次へ

3. 電器店にPCの実物を持っていって、これで無線やりたいのだがと相談する

> 海外ローミングサービスを全面的に利用するのが無難でしょうか。

プロバイダに相当することを大学がやってくれていることになるので
大学内で使う場合はまったく不要。
644638:2007/03/04(日) 17:00:58 ID:tz/kN066
>>639
今使っているMacもこっちで買ったもので、
ひらがなは付いていませんが何の問題もなく使えてるので、無くても大丈夫です。
使えないと困るプログラムがWindowsじゃないと動かないので、
安いものでいいから一つ買おうかと検討し始めたところです。
645名無しさん:2007/03/04(日) 19:01:27 ID:KOBAaCxR
http://www.uscis.gov/
USCISのサイトに全く繋がらないのですが、うちのネット環境設定に問題があるのでしょうか?
646名無しさん:2007/03/04(日) 20:39:47 ID:j+Weyp60
>>645
ふつーに繋がりますが。。。
647名無しさん:2007/03/04(日) 21:44:55 ID:BZqja0Nm
>>644
Intelチップ搭載のMacなら
Boot Camp
Parallels Desktop
VMWare Fusion
CrossOver Mac
等によりWindowsのアプリケーション
を走らせることは充分に可能。
648名無しさん:2007/03/04(日) 23:48:38 ID:hqHBn7iP
こんど旅行でLAに行くことになったのですが、LAに住む親戚に
何かお土産を持っていきたいと思っています。何を持っていったら
いいでしょうか?
LAなら日本食は何でも手に入ると思うのですが・・・
ちなみに、親戚は30代夫婦子供あり、です。
649名無しさん:2007/03/05(月) 00:22:06 ID:NWbP31Zr
>>648
日本の美味しいお菓子(デパ地下で売ってるようなやつ)で、
あまり日持ちしないもの。
長持ちするものは荷物で送ってもらえるから。
確かに日本食は一通りのものが手に入るが、「凄く美味しいもの」は
なかなかないんだよ。

あと、子供がいるなら希望のおもちゃがあるかどうか聞いてみるといい。
DSの日本のソフトとかも売ってるけど高いんだよね。
650名無しさん:2007/03/05(月) 01:31:56 ID:lXRJk29H
>>649

>>日本の美味しいお菓子
>>あまり日持ちしないもの

赤福くいてえ〜
651名無しさん:2007/03/05(月) 04:00:34 ID:Up5ldHB8
>>648
何が欲しいか聞いてみるのが良いのではないか。
贈る方も戴くほうも無駄が無い。こちらに住んでいる人で日本から是非 買って欲しい物があるはず。
652名無しさん:2007/03/05(月) 05:30:40 ID:2oOqqsyf
細いポッキー
653名無しさん:2007/03/05(月) 08:58:57 ID:2V2hD/S6
ほとんどのアメリカ人は年収300万円でも、自分はアベレージとか思ってるの?

654名無しさん:2007/03/05(月) 09:08:49 ID:6nGu5zBg
沖縄の「紅型染め」とか漁師さんが使う「大漁旗」など部屋のインテリアとして使いたいけど
こちらで売ってあるの見たこと無い。「暖簾」などは簡単に手に入るのだが。
655名無しさん:2007/03/05(月) 10:00:18 ID:TI5yhvBc
大量旗ってw

それこそ、釣りでつか?
656名無しさん:2007/03/05(月) 11:57:59 ID:htATNdOC
いや そうでもないんだが こちらの友人が色彩豊かな大漁旗を自分の部屋に吊るしてるのを見て
こんな利用の仕方もあるんだと真似をしたくなっただけ。
657638:2007/03/05(月) 19:31:36 ID:1T7gr2wU
>>647
Intel搭載のMacならWindowsのアプリケーションが使えるのは知っていますが、
MacBookの一番安いのにしても千ドル以上と高いし、
現行品は微妙なレベルだから買い直すにはもう少し待ちたいんですよね。
658名無しさん:2007/03/05(月) 21:38:57 ID:/3vDmSff
え、今こそCore Duo 2でお買い得じゃない?
659名無しさん:2007/03/05(月) 22:10:40 ID:/pVR/SXX
本人がwin/mac両刀になりたいというのだからそれに沿ってwin機を買えばいいのではないか。
俺も現行のマクはお買い得だと思うが無理に薦めるようなものではない。実際win機と比べればずっと高いわけだし。

俺のお薦めはとにかく安いwin機を買う。そして別売で買ったXPをインストしとけ。
将来Intelマク買ったときに別売りで買ったXPは生きるから。
660名無しさん:2007/03/05(月) 22:12:01 ID:TI5yhvBc
つか続きはPC板でやってよ。
あそこ、海外在住者も多いし。
用途や金額によってスペックもマチマチだし、
今はVista移行期だから今が「買い」かと言われると微妙だし、
いっそのこと自作するのもありだしだしだし。。。
661名無しさん:2007/03/05(月) 22:17:56 ID:2oOqqsyf
ノートで自作はありえないだろ。
チンコパッドがいいと思うよ。XPも選べるし。
メイン性能+持ち歩きって感じ
まぁ性能がいい分バッテリーの持ちが悪いけど、
キーボードなどの操作性もトップクラスだし。
662634,638:2007/03/05(月) 23:18:22 ID:1T7gr2wU
みなさんレスありがとうございました。
なんだかスレチな方向に流れてるようなので、別の板に移動します。
ただ、最初に自分が>>634で質問したのは、
日本に帰ってからもサポートがしっかり受けられるメーカーはどこですか?って
内容でした。

>>661
Thinkpadですか。
Windows PCについては初心者以前のレベルなので、教えてもらえて助かります。
PC屋に見に行って来ます。
ありがとう。
663名無しさん:2007/03/06(火) 02:25:26 ID:FhVT0ZRo
一番日本人が少ない州はどこですか?
いまはほとんどどこの州?でも日本人ばかりでうんざり・・・アメリカに来た気がしない。
664名無しさん:2007/03/06(火) 02:30:06 ID:UCePN3rK
>>663
ここは日本人少ないけど…。
お前は来るな。これ以上日本人が居たらうんざり。
665名無しさん:2007/03/06(火) 03:30:41 ID:Anyg8beh
州単位で日本人が多いかどうかっていうのは無意味じゃない?

日系企業が集まっていて何百家族も日本人がいる都市もあれば
そこから車で1時間足らずの小さな町には殆どいなかったりするんだし。
666名無しさん:2007/03/06(火) 03:46:22 ID:RVb4rpvl
アメリカにこだわらなければ日本人いない場所いっぱいあるんじゃないか?
世界は日本とアメリカだけじゃないわけで
667名無しさん:2007/03/06(火) 03:58:29 ID:pUzQKKKk
>>663
アラスカへ池
668名無しさん:2007/03/06(火) 04:20:05 ID:00qQbmW1
>>666
だね。>>663がなぜアメリカを選んだかについての反省をしてマラビかスリナムでも池。
669名無しさん:2007/03/06(火) 06:55:50 ID:6U4uwCEh

レズフレが欲しい。
どうすればいい?
出来たらネットで
知り合いたくないので
そーゆーバーって
どうやったらわかるの?
670名無しさん:2007/03/06(火) 07:53:43 ID:0FgcE3Fz
>>669=NY女
671名無しさん :2007/03/06(火) 08:59:53 ID:qSpSyDz0
>>648
デパ地下菓子はいいね>649

高級洋菓子、和菓子の類
あと有名メーカーの漬物や佃煮、レトルト食品
英国輸入物の紅茶葉(ハロッズやフォートナム・アンド・メイソンなどは
アメリカではなぜかなかなか手に入らない)
ブルーマウンテンコーヒー豆w

中元、歳暮レベルの汎用品は悪いけど嬉しくないw
結局日本で貰っても嬉しい、ちょっと高めのものがいい。
672名無しさん:2007/03/06(火) 10:47:11 ID:a2pBnRmV
和食好きだったら高級コンブとか煮干とかいいかも。
673名無しさん:2007/03/06(火) 17:55:42 ID:Rwj/BOmw
でも乾物だったら日本から送ってもらうことも可能だよね。
674名無しさん:2007/03/07(水) 08:44:11 ID:RgC6XGxp
んじゃ山狩りして自然薯とかマツタケとか
675名無しさん:2007/03/10(土) 00:13:16 ID:8gLInpH8
氷河の下って凍ってる?凍ってないなら流れはあるのか教えてください。
676名無しさん:2007/03/10(土) 00:17:00 ID:du7ZdoMi
>>675
凍ってない。でも、この質問のどこが
「北米生活に関わる」のか教えてくれ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Glacier

The lower layers of glacial ice flow and deform plastically under the pressure,
allowing the glacier as a whole to move slowly like a viscous fluid. Glaciers
usually flow downslope though they do not need a slope to flow, as they can
be driven by the continuing accumulation of new snow at their source,
creating thicker ice and a surface slope. The upper layers of glaciers are more
brittle, and often form deep cracks known as crevasses or Bergshrunds as
they move.
677名無しさん:2007/03/10(土) 00:36:26 ID:8gLInpH8
オーメンで氷河(?)の上につくってあるアイスリンクから穴に落ちて
流れていくシーンがあって、あれはおかしいおかしくないの口論になった。
んで調べていたが答えが見つからずにアメリカでは冬は日常的にやっていたとしたら知っているだろう。
そんな考えでした。ありがとうございました。
678名無しさん:2007/03/10(土) 02:53:57 ID:JFWoYB7v
>>676
北米といっても広いからなぁ。
679名無しさん:2007/03/10(土) 04:46:29 ID:m64CATr/
>>677
マルチすんなよ
680名無しさん:2007/03/10(土) 07:39:09 ID:LQqoQBkh
教えてください。先日、iPodを買ったのですが、洋楽はiTuneからダウンロードできるのですが、邦楽のダウンロードの仕方がわかりません。ご存じの方いたら教えてください。
681名無しさん:2007/03/10(土) 07:50:41 ID:ARASdnr5
ituneの日本のサイトへGO!
ちなみに代金決済は別々だよ。
682名無しさん:2007/03/10(土) 08:17:56 ID:1FjDsjdX
iTunesは課金がちょっと普通と違うところがあって
ウチがそうなんだけど貰ったカード($建て)を登録しちゃうとその$15なりを全部使っちゃうまで
ストアを変えられないということがわかって困ってる。
そんなに買いたいものないから$15使えないし、おかげでいまは日本のストアを見ることもできない。
だから日本語の無料のもの(podcastとか)もダウンロードできなくて困ってる。
それ以前に登録してあったpodcastは落ちてくるんだけどね。
683名無しさん:2007/03/10(土) 09:49:22 ID:G4dMQbdq
カナダに行くのでお土産を持っていくつもりなのですが、
カナダ人の12歳の男の子には何がいいでしょうか、お知恵を拝借したいです。
日本のアニメで、カナダではやっているものはありますか?
684名無しさん:2007/03/10(土) 12:36:29 ID:A5Rbl0D5
>>680, 682
それは君たちが、円建てプリペイドカード、もしくは
日本で作って日本に請求が来るクレジットカードを
持ってないからだと思うよ。アメリカ製のクレジットカードでは
買えません。

>>682
ストアが変えられないのもアメリカ製のクレカのせい。
別のメールアドレスを使って上記のカードを別々に使えば、
ちゃんとできます。
685名無しさん:2007/03/10(土) 13:04:59 ID:IgC5Yf8f
近々アメリカから国外に転勤になりそうなのですが、
その際の引越し費用は会社負担が常識という認識でいいのでしょうか?
実はボスから遠まわしに給料upするからから自己負担で、
みたいなことを言われてしまい、ちょっと不安になってしまいました。
家族が居るので結構荷物もあって、$10000くらい行っちゃう予感。
これ全部自己負担はちょっとキツイのでボスと交渉したいのですが、
その前にアメリカの一般的な転勤事情を知りたくて質問しました。

686名無しさん:2007/03/10(土) 16:14:53 ID:JFWoYB7v
>>683
遊戯王かデジモン
687名無しさん:2007/03/10(土) 16:20:49 ID:HeHuo7b9
>>686
ありがとう!
688名無しさん:2007/03/10(土) 21:36:18 ID:1FjDsjdX
>>684
>>682だけどカードってプリペイドカードのことだがな。
「もらったカード」と書いたのがクレジットカードだと思うのかw
それ犯罪。

ストア変えようとするとアラートが出て「登録されている金額を消費しないとストア変えられない」とはっきり言ってくる。
689名無しさん:2007/03/10(土) 21:38:57 ID:1FjDsjdX
>>685
遠回しのまま放置したチミが悪いのではないのか。
予感とかじゃなくて金額出さないことには相手も返事しにくいだろうよ。
一般的には大企業なら懸かった金額全額出すところもあるだろうけど
そうとも限らない交渉次第。

あと連邦所得税から引けるからレシートの類いは箱代等も含めて大事にとっておくこと。
690名無しさん:2007/03/10(土) 21:40:14 ID:1FjDsjdX
>>686
いまどきデジモンかよw その外しっぷりは嘘解答に近くないか?
遊戯王は根強いな。いまはやってるのはNarutoだろ。
691名無しさん:2007/03/10(土) 21:51:23 ID:yw80ihqS
事情があって、米国での、
@アパートの家賃水準、と
A日本語が話せる女性を雇用する場合の年収相場、
を知りたいのですが、
このふたつを紹介しているホームページ
をご存知の方、URLを教えていただけませんか?
特に知りたいのはニュージャージー州等
北東部の諸州についてなのですが。
692名無しさん:2007/03/11(日) 00:04:21 ID:+104VIuY
>>688
微妙に抜けて混乱させてしまったが。日本の曲をダウンロード
する場合は円建てのプリペイドカードと日本で作ったクレカでしか
買えないと言う意味。

そのメッセージが出てくるのは一つのIDで、ドルで登録しているのだから変えられないと言う事ですよ。

上にも書いたけど別のメアドで日本版のプリペイドカード、もしくは
日本で作ったクレカで登録すれば良いだけです。勿論もう一つの
方のアカウントのSIGN OFFを忘れずにね。
693名無しさん:2007/03/11(日) 00:35:36 ID:+104VIuY
>>691
こういう質問が多いけど、自分で調べる事ができないの?
例えば、GOOGLEに"Apartment" 、"New Jersey"とキーワードを入れるだけ
でも、色々でてくるはずなんだけどなあ。しかも、アパートと言っても
場所によりけり、New Jerseyでも場所によって変わってくるし、
部屋数、などいろんな条件で変わってきます。
アメリカ人が日本でアパートを探す時に、「関東一円でのアパートの
生活水準を知りたい」と聞いて来て、まず頭に浮かび上がるのは
「どのへん? どれくらいの部屋数?」とかもうちょっと
詳しくでしょ?

そして、「日本語を話す女性の雇用」と書かれていますが、仕事は
何をさせるのですか? 同時通訳なら$400〜/時間はしますし、
Baby Sitter、家政婦、レジうち、はたまた日本人クラブのホステスなど
と色々あります。

まあ質問から推測する限り、自分が住む為の情報収集では
無いようですが、人に言えない事情がある場合は、自分で
調べた方がいいですよ。
694名無しさん:2007/03/11(日) 01:57:25 ID:mv0Y2lbi
>>688
アタマ悪すぎ。
別IDで登録しないとできないに決まってるじゃん。
第一金額さえ違うのに、ドルのプリペイドで円立てを
どう引けると思うのか・・・
695名無しさん:2007/03/11(日) 02:31:35 ID:5nMlV0WA
PA州関連のスレが見つけられなかったのでここで質問させてもらいます。
ハリスバーグとフィラデルフィアに一〜二泊くらい旅行したいけど、どこかお勧めありますか?
とりあえずフィリーではイタリアンマーケット、独立記念館、ハリスバーグでは南北戦争博物館
へ行こうと思ってます。おいしいイタリアンピザの店や日系マーケットの場所も教えて頂けると助かります。

>>683
知人の子供はポケモンとナルトが好きで、カードや玩具付きのお菓子をあげたら喜んでましたよ。
696名無しさん:2007/03/11(日) 04:15:09 ID:BjRSGXDq
同盟国とか言って、結局は日本を裏切ってるアメが一番いやなやつということがわかった。

今までオレも右寄りだったし、シナもチョンも大嫌いだったが、
今回のアメの下院での慰安婦非難決議や、アメの各メディアの総日本叩きにはあきれ返っって物も言えない。

どれだけ日本がおまえらに協力してきたと思う?

やつらは、懐刀を敵にまわしたいのか。

このまま米が態度をくずさないなら、我らは新たな付き合いをするべき時期が来たのである。
697名無しさん:2007/03/11(日) 05:44:06 ID:JtoA3l8O
>>696
巣へ帰れ
698名無しさん:2007/03/11(日) 06:18:09 ID:m/gHtQJL
>>693
住宅のほうはgoogleで行き着けました。
 日本語のできる女性とは、経理・
 総務事務をお願いするということです。
 何かアクセスの方法ご存知でしたら
 ご教示下さい。当方日本から書き込んでいます。

699名無しさん:2007/03/11(日) 06:21:59 ID:jocq4QOV
>>698
日本からでもインターネットには繋げているじゃないか
700名無しさん:2007/03/11(日) 06:27:18 ID:A2BCdlI6
「アメリカ 経理 事務」でググるだけで、それらしきサイトが一杯出たけど?
701名無しさん:2007/03/11(日) 09:01:46 ID:8f0DtgrK
つか、こんな教えてチャンが上司になる人って・・・(ToT)
702名無しさん:2007/03/11(日) 10:26:47 ID:Fvl2VOpC
>>698
経理、総務の担当を日本語ができると言う事で、決めるのも
なんていうかその。経験の有無でも金額が決まってくるしね。
ソレに総務はともかく、経理なんてアメリカは結構難しい
から職種によっては経験者優遇で言語は二の次だと思うけど?


て、俺の会社じゃないから何を言っても無駄だけど。
最後に一つ給料も住む場所によって変わってくるよ。
おさめる税金の額も違うし、物価も違います。

703名無しさん:2007/03/11(日) 11:08:25 ID:XzFoXFrE
雨では基本的に男女関係なし。
多分、雨で商売を始めるにあたってのリサーチか何かだと思うけど
日本語が話せる女性、って募集した時点でスーを覚悟のこと。
ま、Salary Survey とでも入れて検索かな。地域や職種でサーチできるはず。
金取るサイトが多いけど

で、大体の相場はこんなところかな。ちなみにNY、日本語スキル有
総務アシスタント(要は雑用):<30,000
経理アシスタント(デビットクレジットとチェックの書き方くらいはわかってます):<40,000
経理マネージャー(駐在員事務所程度のブックは完結できます):<70,000
経理VP(中小企業程度のブックは任せなさい):<100,000
CFOないしは総務人事担当オフィサー:知らん

異論もたくさんあると思うけど。
704名無しさん:2007/03/11(日) 11:29:32 ID:V9hA+AYm
メンズのファッション雑誌(18〜20代向け)でいいのあります?
あまり奇抜じゃないやつで
この板は米在住で詳しい人が多そうなので・・・お願いします。


705名無しさん:2007/03/11(日) 13:56:01 ID:20TRpnic
GQとかじゃない?
CQだと全く別物だけど・・・
706名無しさん:2007/03/11(日) 13:58:53 ID:unbmiuKX
GQが18-20向けかよw
知らないなら無理に答えなきゃいいのに。
707名無しさん:2007/03/11(日) 14:35:23 ID:6ubXv4Ag
>>704
Detailsはどう?
708704:2007/03/11(日) 15:02:32 ID:fjmT6gW/
>>705-707
回答ありがとうございます。
amazon.usでGQとDetailsのどちらか1年購読を考えているんですが
表紙を見た限りどちらもいい感じで迷ってしまいます・・・
両誌について詳しく教えてもらえますか??
あと>>706さん詳しくお願いします。
709名無しさん:2007/03/11(日) 15:06:27 ID:Fdlj9u5G
自分でGQなりDetailsなりのHP行って調べればいいのに。
710704:2007/03/11(日) 15:23:02 ID:fjmT6gW/
連レスすいません
女の子でいうとCosmoGIRLとかTeen Vogueが世代的にマッチなんですけど
アメリカの男性雑誌となると・・・アメリカの男性は人の真似が嫌いなのでしょうか?
711名無しさん:2007/03/11(日) 15:46:26 ID:jocq4QOV
>>710
って言うか、そこまで拘るとゲイだから
712名無しさん:2007/03/11(日) 16:19:28 ID:Fdlj9u5G
一概にアメリカってもミルウォーキーとマイアミだったらぜんぜん着る服違うし。
雨人はいちいち雑誌のってる服見て買う服決めるやつなんて、
少なくとも俺の知ってるやつにはいなかったな。
自分のセンスとか個性を大事にするでしょ、やつら。

逆に日本の渋谷原宿とかに着た雨人とか、驚愕してるけどね。
日本人はパンクファッションで個性的だって聞いてたけど、
たしかに着飾った格好はしてるけどみんな同じで個性なんかないじゃないか、って。
雑誌に載ってるのを受動的にコピーしてるだけだからしょがないんだろうけど。


っと、偉そうにすまん。
ちなみに今は日本住みなので、もしかしたら今は雨人も違うのかな。
713名無しさん:2007/03/11(日) 16:51:17 ID:BqemJSRs
>>708
下らん質問せずに、本屋で一冊買ってみたらいいだろ。
714名無しさん:2007/03/11(日) 17:04:07 ID:dit3u0Jn
パーカーとジーンズがあれば生きていけます。byアメリカン
715名無しさん:2007/03/11(日) 17:12:08 ID:uLuC1mMM
>>708は自分の意見とか主体性を喪失した典型的現代人だな
というかゆとり世代だな
いちいち何かに従って、人の顔色を伺わなきゃ生きていけないんだろう
質問を見ていてもそれがわかる

もう少し主体的になろうよ
アメリカ来てそれが身に付けられるといいね
716名無しさん:2007/03/11(日) 17:27:15 ID:MNX8nvAN
>>689
レスありがとうございます。
告知されたのが2週間程前のことで、現在自分で引越し業者に
見積もりを依頼中です。
ただ現段階ではまだ話が確定ではないため、
こちらから話を大きく前進させられないという状況です。
全額出すとは限らないという意見が聞けて良かったです。
それを前提に今後交渉していきたいと思います。
タクスリターンは大きいですよね。
自分も以前の転職でホテル代かやレンタカー諸々対象で助かりました。
717名無しさん:2007/03/12(月) 02:54:39 ID:Pt+UREfg
>>704
日本在住で雑誌の定期購読がしたいとか?
海外の雑誌を扱っている本屋で立ち読みするか
密林であれこれ表紙をじっくりチェックしてみては?
http://www.amazon.com/s/ref=sr_pg_1/103-6326878-0498266?ie=UTF8&rh=n%3A599872%2Cn%3A253352011&page=1

男女関係なく、白系、アフリカ系、ヒスパニック系で
着ている服が違ったりします。
人種別に雑誌も発売されているし。
全体的に似たような流行はあるけど、白系はヒスパ系の
ファッションが少なかったり、逆も然り。
718名無しさん:2007/03/12(月) 03:00:19 ID:Pt+UREfg
すまん。
途中で押してしまった。
上のリンク先は間違いです。

ティーン男子の流行が知りたければ、音楽や映画雑誌を
チェックした方が分かり易いかも。
719名無しさん:2007/03/12(月) 06:44:24 ID:cWTFlTgi
去年大学を卒業したんですけど、理由があって卒業証明書を提出しなければいけません。
成績証明書はわかるんだけど、卒業証明書って英語でなんて言うんですか?
720名無しさん:2007/03/12(月) 06:46:56 ID:cWTFlTgi
自己解決しました。すいません
721名無しさん:2007/03/12(月) 21:34:20 ID:6oHXSO2F
【P2PTV】TVUPlayerで世界中のテレビを見よう 2ch【放送も】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166446536/
722名無しさん:2007/03/12(月) 22:56:59 ID:VA3E9opl
>>719

graduation certificateです。
参考になりましたでしょうか?
http://www.umigoroshi.com/newpage22.html
723名無しさん:2007/03/13(火) 00:07:17 ID:LsO3fuDq
自己解決したって言ってんじゃん
724名無しさん:2007/03/13(火) 01:58:53 ID:yrcT8E42
いいじゃないか。たまに自分が答える側に回れるというのは彼にとって新鮮な経験なのかもしれないし。
725名無しさん:2007/03/13(火) 05:25:15 ID:ZtE5cb3N
知っている方いたら教えて下さい。
違う州に引っ越すのですが、引越し屋に頼む場合、
今いる所の荷物搬出

引越しやが荷物保管

自分は引越し先の土地へ移動

2〜3日でアパート決める

引越し屋に連絡

荷物もってきてくれる

という流れでいけますでしょうか?
726名無しさん:2007/03/13(火) 07:13:21 ID:K9AtvsMY
>>712
>日本人はパンクファッションで個性的だって聞いてたけど、
たしかに着飾った格好はしてるけどみんな同じで個性なんかないじゃないか、って。

ちょい亀レスになるけど、おれからしてみれば日本人の方が全然個性的だと思う。
おれはアメリカ人はみんな個性的で自分流のお洒落をしていると聞いていたからこっちへ来て
驚愕したよ。 黒人はみんなヒップホップ系ばっか、白人はアバクロ系かポロシャツ
タックイン。 日本人の方がよっぽど色んなジャンルを着こなしてるし、雑誌のモロ
真似みたいな人は少ないよ。(実際自分流にアレンジしてる人多いし。)
727名無しさん:2007/03/13(火) 07:20:28 ID:gKcH6FSd
>>726
それは、君が、日本人とアメリカ人を比べる時に、
日本人は自分の友達、アメリカ人はその辺歩いてる一般人、で比べてるから。
日本人も、日本の駅のホームに居る一般人を見てみたまえ、個性なんか無い奴がほとんどだろう。
728名無しさん:2007/03/13(火) 07:50:01 ID:H16VeUON
>>726に同意だわ。
アメリカ人は日本人と同じくらい、いやもっと「他人と同じがいい。他人の
持ってるものが欲しい」と衝動に駆られることが多いように思う。
うちの近所の公立学校の子供たち、制服はないところだけれど、同じような
シャツに同じようなジーンズを着ている。ただ金持ちとパンク・オタク、不良系w
は目立つけど。
職場でも同じ。誰かが新しい服やカバンを持ってると、じわ〜と広まって
いったりする(超おしゃれさんとデブとヒッピー系は別)。雑誌等を参考に
決めてるんじゃなくて、同じようなスタイルのものを即効で買ってくる
という感じで分かりやすい。あとアメリカ人はもっとひどいことに家や車や
ペットや子供wまで他人が持ってると自分も手にいれたくなるんだよね。
見栄っぱりだから。

あれは個性を大事にしているというのではちょっと違う。
制服は個性を育てないという人がいるけど、アメリカ人を見ていると
制服で失われる個性なんて大したもんじゃないと思う。

スレチ&長文スマソ

729名無しさん:2007/03/13(火) 08:48:00 ID:gYGzDELZ
>>725
引越し先の住所が未定だと難しいんじゃない?
先に決めてくるのが不可能orいやなら、大きなバンを借りて
荷物ごと行けばいいんじゃない?
730名無しさん:2007/03/13(火) 09:11:46 ID:K9AtvsMY
>>726

自分の友達とか他人とかは関係ないよ。 まあ、確かに日本の駅のホームを見渡すと
スーツ姿のサラリーマンや学生の制服のせいで同じ格好に見えるがw
アメリカだと、一時期流行ったデストロイジーンズなんてこっちでみんな履いてたでしょ? 
クラスの大半が同じジーンズで、夏はそれにビーチサンダルかビルケン。
逆に日本なんかだと(渋谷や原宿はとくに)、ロック系やB系、モード系、古着系、ミリタリー系、
グランジスタイル、女の子ならゴスロリ、とかそれぞれが色々なファッションを楽しんでる。 
いつも日本に帰る度に「みんな本当に個性豊かだなー」と思う。
731名無しさん:2007/03/13(火) 10:18:53 ID:dR4tpWTJ
ってか雨人ってなんだよ?
雨の日しか外出しない人?
732名無しさん:2007/03/13(火) 10:50:34 ID:yrcT8E42
>>729
引っ越しに日本の引越屋と同じサービス求めるのは無理難題だということですでに何度もFAが出てるので放置してやるのが正しい。
そして親切な俺は毎回PODS頼めと教えているんだけどね。
733名無しさん:2007/03/13(火) 10:51:37 ID:yrcT8E42
>>731
無理せず半年ROMってろ。ってこんな香具師ではROMるもわからないのだろうな。
734名無しさん:2007/03/13(火) 10:57:09 ID:R/vrfQ+I
若いっていいねw
735729:2007/03/13(火) 11:03:21 ID:gYGzDELZ
>>732
うむ、確かに。
了解しますた。
736名無しさん:2007/03/13(火) 11:08:40 ID:dR4tpWTJ
>>733
ぷぎぇらぷげ
737名無しさん:2007/03/13(火) 11:25:17 ID:e8dt7A9o
>>732
それより、729はなんで地元にある、又はどっか大手の引っ越し屋に
聞いてみないのか?
ここで出ている意見も少数で全米をカバーできる経験者なぞ
居ない事は明白なのに。ひょっとしたら、君の街にはそーいった
サービスをしているところもあるかもしれない。

というか、俺はロスにある日系引っ越し会社ににたのんで引っ越しの
荷物を一時預かってもらいましたよ。
738名無しさん:2007/03/13(火) 11:26:35 ID:e8dt7A9o
ゴメン
729  X
725  ○
739名無しさん:2007/03/13(火) 17:08:07 ID:fER1MKEh
日本に住んでいるとカルバンクラインの下着はアメリカでも大人気
みたいなこと言われてますが実際どうなんですか?
アメリカでは履いてるのはゲイくらいで普通の人はあんな高い下着は
履かないという話もききますが。
740名無しさん:2007/03/13(火) 17:08:43 ID:Y/iMC4ak
男の話ですか
741名無しさん:2007/03/13(火) 17:16:51 ID:fER1MKEh
>>740
はい。でも男だけじゃなくて女性でもどうなんですか?
742名無しさん:2007/03/13(火) 17:22:24 ID:H16VeUON
カルバンクラインが流行ったのはもう10年も前の話だと思いますが…
743名無しさん:2007/03/13(火) 17:25:31 ID:fER1MKEh
>>742
そうなんですか?日本では流行というより定番となっておりますが・・
もちろん日本でもほとんどの男性がはいてるというわけでは
ありませんが。
744名無しさん:2007/03/13(火) 17:27:06 ID:H16VeUON
連投スマソ。
カルバンクラインが大人気、と日本で今宣伝してるということは、要は
アメリカで売れなくなっきたということ。もちろんモール等どこでも買えるし、
商品としては定着しているけど、大人気というのとは違うと思います。
ひと昔前のカジュアルブランドのイメージしかない。
745名無しさん:2007/03/13(火) 17:27:34 ID:bVMTYKd1
CKがそんなに高価な下着だとは思えんが?
746名無しさん:2007/03/13(火) 17:29:04 ID:H16VeUON
>>745
アウトレットで大量に投売りされてるイメージですよね。
747名無しさん:2007/03/13(火) 17:31:36 ID:fER1MKEh
物にもよりますがボクサーなら$20前後しますよね。
出せない金額ではないけど決して安くはないかと
748名無しさん:2007/03/13(火) 17:34:22 ID:bVMTYKd1
>>747
しないよ
749名無しさん:2007/03/13(火) 17:44:38 ID:fER1MKEh
>>748
もっと安いんですか?通販でアメリカ直輸入というのを買ったことありますが
$19,50という値札がついておりましたが・・・
皆様のお答えをまとめれば定着はしてるが流行ってはいない。
昔のブランドという感じ。
日本ではおしゃれなイメージありますがアメリカではそういう
イメージはもたれていない。
ありがとうございました。
750名無しさん:2007/03/13(火) 20:13:53 ID:yrcT8E42
なつかしー!>カルバンクラインの下着
俺も渡米当時喜んで買ってたよ。ゴム部分が三センチぐらいあるハイレグ気味のやつw
新しい女の子と初エッチのときはよく着用したものだが日本人の女の子にはウケたが
雨人にはウケなかった。
もうおっちゃんになった俺ははかないから欲しかったらやろうか?w
751名無しさん:2007/03/13(火) 20:15:07 ID:R/vrfQ+I
>>750
eBAYに出しちゃえ!
752名無しさん:2007/03/13(火) 20:41:02 ID:HTKzLFjR
>>728
>誰かが新しい服やカバンを持ってると、じわ〜と広まっていったりする
>同じようなスタイルのものを即効で買ってくる

あるあるあるw
職場で、日本人女性には比較的人気のあるカジュアル系のアクセつけて出勤した日、
アメリカ人の同僚数名が じわ〜っと集まってきて(代わる代わる見に来る感じ)
「どこで買ったの」攻撃。そのアクセを買える店が近くのモールにあると教えたら
そのうちのひとりが、昼休みに色違い買ってきて、午後つけてた。orz

あからさま過ぎて逆に笑えたけど、それ以来なんとなくつけてない。
753名無しさん:2007/03/14(水) 02:59:37 ID:o4xoXRp3
>>751

写真つきで出すとモーホーな人が欲しがるかもな。
754名無しさん:2007/03/14(水) 07:40:15 ID:QIuU1AVE
12.1インチ、または13.3インチワイドの新品ノートパソコンをネットで買おうとしています。

予算$1500範囲内で静かさに重点を置いたときお勧めの機種はあるでしょうか。
CD/DVDドライブはなくていいです。バッテリーの持ち時間も気にしません。
用途はパワーポイント作成しながらPDFファイル閲覧と機械音声読み上げが主です。
レノボは候補に入っていません。まあ予算的にもともと厳しいですが。

何かお勧めがありましたらよろしくお願いいたします。
755名無しさん:2007/03/14(水) 07:46:56 ID:bClAeeQ/
>>754
MacBook
好きなのを選べ。
756名無しさん:2007/03/14(水) 08:25:06 ID:n5P4RZwB
その用途要望でなぜノートなのかがわからない。
デスクトップにすればずっと早くて快適で安いのに。
757名無しさん:2007/03/14(水) 09:19:22 ID:QIuU1AVE
>>755, 756
お返事ありがとうございます。
前もってお伝えすべきでしたがWindowsマシン希望です。

また、パソコンは外で使うためデスクトップでなくノートが必要です。
よく使う場所にはどこもコンセントが完備されているためバッテリーの
持続時間は気にしていません。
758名無しさん:2007/03/14(水) 09:50:00 ID:5ZZhJSOz
帰国するからダンボールに荷物詰めて日本に荷物送ろうと思うんだけど、税関で金取られるものってある?
ハードディスクとか送ったときに中身チェックされたりするの?
エロ画像が…。
759名無しさん:2007/03/14(水) 10:25:35 ID:NwegvC73
>>758
それはない
760758:2007/03/14(水) 12:23:42 ID:5ZZhJSOz
よかったー。
エロのほかにも思い出の写真とかあるから没収とかされたら悲しい。
安心しました。
761名無しさん:2007/03/14(水) 15:38:02 ID:FsHTeX4J
>>757
WindowsはMacBookでも動くよ。
762名無しさん:2007/03/14(水) 20:19:49 ID:n5P4RZwB
>>761
確かに動く。
が次期OSが出るまで(今月リリース?)は別ソフト(bootcamp)入れて
それにWindowsインストして、Win用のPowerPoint買って
ってやったら相談者の予算オーバー確定的だろ。
Macはよいコンピュータだが、興味のないひとに押し売りしないほうがいいんじゃね?
763名無しさん:2007/03/14(水) 20:39:42 ID:JhaDdqKg
中華系、ベトナム系の店で牛蒡、葱、大根、人参、豚バラを買うのですが、
アメリカや周辺で作られたのか、中国から輸入しているのか、どっちなんでしょうか?
764名無しさん:2007/03/14(水) 21:02:02 ID:n5P4RZwB
なぜ店で聞かないのかをまず教えてくれよ。
765名無しさん:2007/03/14(水) 21:50:24 ID:JhaDdqKg
>>764
後になってから疑問に思ったもので。
その店でどうしているのかは次行った時に聞くつもりです。
766名無しさん:2007/03/14(水) 21:50:33 ID:xcGAZ5uo
最近、多いけど、コンピュータの質問で北米でないと
答えられない問題以外だとスレ違いだよ。PC板に
行った方が専門家が多い。
767名無しさん:2007/03/14(水) 21:51:01 ID:CzkRScgu
>>754
静かかどうかってのはかなり人それぞれの主観によるから、人の意見はあまり参考にしないほうがいいと思われ。
ほんとに静かなのがほしいならPana。確実に予算オーバーだと思うけど。
768名無しさん:2007/03/14(水) 22:20:41 ID:n5P4RZwB
静かさにこだわるなら、そして購入がいまでなくていいのなら
ハードディスクを搭載しないノートが今年後半には出るからそれまで待つ。
予算オーバーだろうが。
またはなんでもいいから今買っておいて来年以降に大容量フラッシュメディアが出たら
それに入れ替える。それでも予算オーバーするかもしれんがw

>>766
品揃えが日本とかなり違うから日本の解答ではちょっと、というのはよくあるのでは。
あまり目くじら立てるほど最近質問出てないしいいんじゃないの?
769名無しさん:2007/03/15(木) 00:37:03 ID:miwKX8UK
スレ違いかもしれないですが、スポーツブックに興味があります。
NBAやMBLの勝ち負けにお金を賭ける遊びです。
インターネットで調べてみると、ヨーロッパのブックメーカーは米国内からアクセスできないようになっていることが多いですが、どうしてでしょうか?
米国を本拠地とするブックメーカーってないんでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。
770名無しさん:2007/03/15(木) 00:39:13 ID:/AL3kR0H
>>769
インターネットから金をかける事を禁止する法案が通った筈。
詳しい事は知らないけど。

近所のbookieにでも電話しろ。
771名無しさん:2007/03/15(木) 02:20:17 ID:n8KL75oa
アメリカに来てマスターカードつくったんだけどさ、
俺半年後に日本に完全帰国するんよ。
そんで、そのマスターカードを使いまくって、そのまま
ばっくれたろうか、と思ってんだけど、国外に逃亡してたら
ばれるかいな?
誰かおせ〜〜〜〜〜てよ。

772名無しさん:2007/03/15(木) 03:18:29 ID:SkAH2pRj
>>771

★★クレジットカードの支払い★★
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1147880874/l50

盗人はとっとと北チョソにでも逝ってくれ。
773名無しさん:2007/03/15(木) 06:18:00 ID:n8KL75oa
上限が2万ドルなんやけどな、
まあ、2万も持ち逃げしたら、ちょっとまずいと思ってるんや
そやから、2千くらいにしとこうか、思うとるねんけど。
どうやろ?
774名無しさん:2007/03/15(木) 06:25:36 ID:l0nWaLju
でたらめの関西弁使って、関西人に濡れ衣着せようとしてるのがバレバレw
775名無しさん:2007/03/15(木) 06:27:45 ID:e/6Bd81t
>>774
で,おまえが何で標準語で書くんだ?
776名無しさん:2007/03/15(木) 10:29:01 ID:l0nWaLju
>>775
ホロン部乙
777名無しさん:2007/03/15(木) 11:32:53 ID:n8KL75oa
まだ、だれもまともに答えろらんやんけ。
ここはくそとあほだけかいな。
とっととまともなレスしろや。
時間ないねんから。
778名無しさん:2007/03/15(木) 12:37:17 ID:HVevbyaa
>>777
>まだ、だれもまともに答えろらんやんけ。

ねえ、それなに語?
779名無しさん:2007/03/15(木) 13:13:22 ID:vAEmkexA
答えられない質問には応えないだけ。

次の質問の方、どうぞ。
780名無しさん:2007/03/15(木) 13:34:49 ID:n8KL75oa
ここはあほさんらの集会所ですか〜〜〜〜〜
お前ら、ええかげんにせえよ。
781名無しさん:2007/03/15(木) 16:25:58 ID:l0nWaLju
今年のTokyo Nightは窪塚がくるって
782名無しさん:2007/03/16(金) 05:47:55 ID:V6+cg/q7
783769:2007/03/16(金) 11:32:42 ID:1lKTh+xk
>>770
そんな法案が通ったのは知りませんでした。情報ありがとうございます。
最近ですか?なんていう法律ですか?
784名無しさん:2007/03/16(金) 11:42:00 ID:u7FBzha2
785名無しさん:2007/03/16(金) 12:39:32 ID:blOgCAZO
>>783
つい最近。アメリカの金を海外に流出させないためにオンラインでの
外国資産のギャンブルを全面的に禁止するというもの。
786名無しさん:2007/03/16(金) 13:15:16 ID:kHblNFH9
【P2PTV】TVUPlayerで世界中のテレビを見よう 2ch【放送も】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166446536/
787名無しさん:2007/03/16(金) 18:00:48 ID:JlcN4dkV
>>781窪塚なんか来なくていいよw
なんでそんな落ち目を呼ぶのか・・・
788名無しさん:2007/03/16(金) 18:52:48 ID:Q4mNE8G8
葛根湯を買いたいんだけど、通販以外でどこで売ってますか?
CVSとか?
789名無しさん:2007/03/16(金) 21:29:44 ID:4lij8w0Z
アメリカで歯医者に行きたいんだけどすごく高い。一番安くすむ方法を教えて下さい。
790名無しさん:2007/03/17(土) 00:27:45 ID:NX+I36yx
>>789
学生がやってるただで診てもらえるのがなかったっけ?
791789:2007/03/17(土) 02:01:50 ID:9YCD5SFY
学生の為の病院は学校の中にあるのですが、歯医者だけは一般の所に行かないと駄目らしくて、、、
792名無しさん:2007/03/17(土) 02:46:10 ID:ikXV2AQE
>>791
つ【Free clinic】
793名無しさん:2007/03/17(土) 03:12:18 ID:bnzrtCgB
たぶん>>790の言っている意味がわからないんだと思う。
794名無しさん:2007/03/17(土) 09:23:15 ID:NX+I36yx
>>791
for students じゃなくて by students
795名無しさん:2007/03/17(土) 10:43:12 ID:bnzrtCgB
>>794
オマイ親切だねぇ。俺も今度行くんだけどね。
796名無しさん:2007/03/17(土) 20:38:02 ID:qBFC1h1u
質問します。
ロベルトをロビーという呼び方をしますが
ロバートの場合もロビーなのですか?
797某中学英語教科書より引用:2007/03/17(土) 20:52:58 ID:SOMLAdrF
いいえ、それはトムではありません、ジェニーです。
798名無しさん:2007/03/17(土) 21:09:56 ID:ksP9/enG
アメリカ人は緑茶とかプレゼントしたらよろこぶかな?
799名無しさん:2007/03/17(土) 22:40:10 ID:iDn4LDqn
>>796
辞書にも出てるけど
一般にはRobertはBobが多いけどイギリスではRobbieも多い。

でも友達の間柄ではそれぞれがいろんな言い方をする事も
あるからここでも参考にしてくれ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Robert


でもこれ位は自分で調べろよ。
800名無しさん:2007/03/17(土) 22:43:18 ID:iDn4LDqn
>>798
相手の味覚によってはいやがられる事もあるので
注意。

現在アメリカのコンビニなどで売っている緑茶は
甘い物ばかり。スーパーではT-バッグで売っている。
801名無しさん:2007/03/17(土) 23:49:09 ID:ksP9/enG
>>800
なるほろ。
玉露とか入ってるようなのの方がよかったりするのか。
甘党って本当なんだね。
802名無しさん:2007/03/18(日) 06:41:40 ID:C+1gSTj2
>>801
これはいいものでとか講釈垂れても味覚がダメな人間にはなんの意味もないよ。
馬の耳に念仏。
まあ送る側の満足が大事なら玉露でもなんでも止めはしない。
どうもありがとう!〜と大袈裟には言ってくれるだろう。
803名無しさん:2007/03/18(日) 06:42:03 ID:8uhAsALb
>>801
よっぽど好きな人以外は緑茶の味なんて分かんないと思う
だから変な緑茶ドリンクが市場に出回ってる訳だし
しかもデカフェしか飲まない人も結構いる
相手の好みが分かってないのなら、緑茶は避けた方が良いかも
804名無しさん:2007/03/18(日) 13:53:04 ID:C+1gSTj2
>>800
地元のスーパーで買ったティーバッグを飲むことあるけど甘いのなんてあたったことないんだけど
いったいどんなの買ってるのかそっちの方が気になる。
仕事場の熱いので出す番茶レベルなら↑でも許せる範囲。甘いお茶...
805名無しさん:2007/03/18(日) 13:55:49 ID:u+pZNmFK
俺はカフェ中だから緑茶なんて飲んでなかったけど、
甘いお茶か・・・
気になるな。今度買ってこよう。
チラシの裏だけど、情報dクス。
806名無しさん:2007/03/18(日) 14:00:24 ID:w02ur090
甘い緑茶ってのはボトルに入ってるやつでそ
ティーバッグで甘いのはないと思う
807名無しさん:2007/03/18(日) 14:02:13 ID:LGNe46w5
Arizona Teaね。例えば。
808名無しさん:2007/03/18(日) 15:02:57 ID:wHc5CUi2
アメ公に「お前の国って戦争強いよな」って言ったら嫌がりますか?
それとも喜びますか?
809名無しさん:2007/03/18(日) 20:51:59 ID:tX4+UayH
宗教、政治、戦争ネタは地雷であることが多い罠。
相手がどこ出身でも、初対面でこれらの話題をわざわざ振るもんじゃない。
それがおまいの親しい相手で、おまいが相手の政治観を知ってるってんならいいんじゃね?
810名無しさん:2007/03/19(月) 03:17:55 ID:F2fTIVGw
彼は只の トラボウルメーカー !!
811名無しさん:2007/03/19(月) 08:26:02 ID:RYeM8czA
ほんとよく釣れますね
812名無しさん:2007/03/19(月) 09:35:04 ID:S1r/4CBM
>>798
やめたほうがいいと思う。日本の緑茶は多くのアメ人にとって強すぎる。
アメリカ人でも日本人でも同じだと思ったほうがいい。
喜ばれるのはデパ地下菓子w。
無難に老舗ブランドのカステラとか、ヨッ○モッ○のクッキーあたりが
嫌がらせと思われなくていいよ。

ところで甘いティーバッグ、昔自分も見たことがある。
813名無しさん:2007/03/19(月) 09:57:57 ID:UOKSIEN/
皆さんは、日本からの送金にどういう方法を使ってますか?
できる限り手数料を節約できるお勧めの方法があったら教えてください
814名無しさん:2007/03/19(月) 10:14:12 ID:pCDWFlnJ
>>813
当座預金口座のある銀行から送金。
こちらで手数料20ドル、(送金金額に拘らず)
日本でも幾らか取られた。

これが一番安いのかは知らない。

でもね、いくら手数料を節約しても、
円相場がチョビッと動けばそんな
心配など跡形無く夜露と消えるのであった。
815名無しさん:2007/03/19(月) 10:32:52 ID:qyyPY5OQ
>>813
自分は郵便局でドル建ての小為替を作ってもらい
郵送してもらってる。
ポストオフィスで換金する分には、たしか手数料は
かからなかったと思う。
816名無しさん:2007/03/19(月) 11:50:19 ID:UnwVQ2tZ
今は昔のネタいっぱい?
過去の冒険物オススメ。
http://blog.livedoor.jp/pp617/
817名無しさん:2007/03/19(月) 22:12:39 ID:UOKSIEN/
お答えありがとうございます

>>814
なるほど、確かに手数料をけちっても、円安になったらなんの意味もないですね・・・・
>>815
国際郵便為替という奴ですね 銀行使う安いですね でも、これ最近になって手数料あがりましたよね・・・

うーん、やっぱり、あれこれ考えずにシティバンクや郵便局から送金するのでいいですかね
なんか、外国為替証拠金取引(FX)を使うと為替手数料を節約できるって聞いたんですけど、どうなんでしょうかね・・・
818名無しさん:2007/03/19(月) 23:54:30 ID:ilSN5h4o
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「ヨーロッパ人の先祖は朝鮮人」と韓国の教科書に載っている!!


■韓国の国定教科書にも載っている『大朝鮮帝国史』

・古朝鮮の領土は北はバイカル湖から南は揚子江まで、
 西はモンゴル砂漠から東は日本にいたる広大なものだった。

・紀元前7000年前に韓国人の祖先はバイカル湖付近から分かれ、
 世界各地に散らばっていった。

・紀元前4500年には中国東北部に紅山文明ひいては黄江文明を打ち立てた。

・紀元前3500年頃には西に向かった一部が、メソポタミア一帯にシュメール文明を築き、

・また西に向かった一部はフィンランドの北側に定着し、東北に向かつた一部は
 べーリング海を渡ってアメりカに入りインディアンの祖先になった。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog261.html
819名無しさん:2007/03/20(火) 19:14:01 ID:sTf9SXo3
スーパーで売っている白い雪だるまみたいなシェフがキャラクターの
ケーキミックスってどこのメーカーでしたっけ?

白いスポンジにところどころカラフルな模様が入るミックスがあったような…
どなたかお願いします。
820名無しさん :2007/03/20(火) 21:11:52 ID:BpGsXE2d
>>819
Pillsbury
821名無しさん:2007/03/20(火) 22:47:17 ID:J1vaxpYm
dough boyカワユス
822名無しさん:2007/03/21(水) 07:02:39 ID:zSmirgmU
スーパーへ行けばすぐ分かるのでは
823名無しさん:2007/03/21(水) 11:28:10 ID:eqBdgPWu
日本からなんだろ。
824名無しさん:2007/03/22(木) 09:51:45 ID:qdGUsOsp
日本のゲーム買いたくなったら通販とかで買えますか?
二年間カナダに行かなければならないのでドラクエ買えるか不安…。
825名無しさん:2007/03/22(木) 10:47:22 ID:ntpgSzXg
>>824
Amazon.co.jpに頼んだらゲーム類は無理だった。
http://us.yesasia.com/jp/Game/Games.aspx
なら送ってくれるが高い。
826名無しさん:2007/03/23(金) 00:57:28 ID:MpNj+irE
>>824
ネットで香港から買え
827名無しさん:2007/03/24(土) 07:32:34 ID:7IIQd1G0
日本に船便で荷物を送ろうと思っています。
箱の中にこっちで買ったエロ本、ベガスでもらったコールガールのチラシ、古ヌードのトランプ等入れたら没収されますか?
お土産にしようと思ってるんだけど、取られるかどうか不安…。
828名無しさん:2007/03/24(土) 07:35:45 ID:CCgcdbMn
>>827
バレたら没収
829名無しさん:2007/03/24(土) 07:49:27 ID:M9qvbeKf
>>828
> >>827
> バレたら没収

もちろん性器が見えてるやつはね。

でも大手の引越し会社を使うとほとんど調べられない。
830827:2007/03/24(土) 09:11:01 ID:7IIQd1G0
>>828 >>929
レスありがとうございます。
エロ本は貰い手が見つかったので先ほど譲りました。
手元にあるコールガールのチラシは乳首も性器も黒塗りされています。
この場合は大丈夫なんですよね? 
箱の中身チェックは全ての箱に対して行われているんですか?
モロ見えのトランプはまずいかな…。

831名無しさん:2007/03/24(土) 12:42:31 ID:4zvqGBWd
http://blog.livedoor.jp/pp617/
ここやばぁくねぇ?
832819:2007/03/25(日) 00:03:47 ID:HVvvIs+a
>>820
d!!!

>>821


>>822−823
ご名答。アメリカのカップケーキが忘れられないっす。
833名無しさん:2007/03/25(日) 01:37:50 ID:Mx4prVqu
あんなまずいもの…田舎者?
834名無しさん:2007/03/25(日) 01:45:23 ID:EGgExYkE
旨いまずいは主観だから本人が旨いと思えばええんでないか
835名無しさん:2007/03/25(日) 07:22:10 ID:fAUN9ggr
>>834
だね。俺もマズいとおもうが主観は自由。
836名無しさん:2007/03/25(日) 21:26:52 ID:yt1fmfeg
このスレ11まで続いてたんだね。。
もう帰って来ちゃったけど、アメリカにいた頃、床屋に行くのに情報が欲しくてこのスレ立てたのが昨日のようだ。
837819:2007/03/25(日) 22:40:28 ID:ZembCuX2
レインボーミックスが子供の頃の思い出の味なんだお。

>>833まずいかもしれないけど、もっとカルシウム摂ったほうがいいよ。
838名無しさん:2007/03/26(月) 02:17:58 ID:rWSdPoVp
アメリカのカップケーキが不味かったのはストアで1箱12個入り類いの食べたからじゃないの。
ベーカリかカップケーキ専門店に行きば種類も多いし美味しい。
最近ブレンドウッドとかメルローズにカップケーキ専門店が出来たらしい美味しくて商売繁盛らしいがお値段が高い。
839名無しさん:2007/03/26(月) 02:23:40 ID:Yl3J0AaT
【質問】
なぜアメリカ大陸の侵略者である白人が、この大陸の主みたいな顔をしているのですか?
840名無しさん:2007/03/26(月) 03:03:30 ID:F/FM+Vkl
だって仕方ないじゃない。人間だもの。
841名無しさん:2007/03/26(月) 03:07:49 ID:3cFhEbvr
>>838
>>819の好きなケーキミックスで作ったカップケーキが激マズという話を
しているところなんですが。誰もスーパーや専門店の話はしていない。
842名無しさん:2007/03/26(月) 03:18:16 ID:3BefChG5

留学一年生向けの英語レベルやけど、
調べる単語/熟語や表現が全てその場のコミュニケーションで
普通に使える実践的な内容やからすぐに英語の現場で役に立つで。

http://mag-zou.com/report_get.php?id=m1000005284

コレけっこう使ってて役に立ったんでオススメします。★

843名無しさん:2007/03/26(月) 12:03:16 ID:Bz2Q6uLR
e
844名無しさん:2007/03/26(月) 16:05:43 ID:5W7/ZgOz
>>839
戦争に勝ったものは好き勝手していいから。
845名無しさん:2007/03/26(月) 16:31:17 ID:F/FM+Vkl
それは強い者の理屈
ジャイアンがスネオのおもちゃ取り上げるのと一緒
846名無しさん:2007/03/26(月) 22:18:53 ID:npz2DAuC
>>836
乙。
おれもその後何個かこのスレ立てたよ。同じく帰国したけど。
847名無しさん:2007/03/27(火) 05:05:49 ID:41xc1pVp
848名無しさん:2007/03/27(火) 14:09:53 ID:oNB6oAmf
>>839 >>844
勝てば官軍という言葉はまさにアメリカのためにあると言える・・・気がする
849名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:23 ID:0ZSNsrZs
そんなものアメリカは新しい国だから征服した詳細がわかるだけじゃないかと。
日本だって隼人や蝦夷を駆逐して国土統一してきてるし
大半の国の歴史とはそういうものでしょうよ。
>>839の青さに免じて許す。
850名無しさん:2007/03/28(水) 05:44:10 ID:RFBRcFJj
初めて確定申告するので、教えてください。
返ってくる税金が0の場合でも、1040NR-EZというのを提出する必要はあるのですか?
851名無しさん:2007/03/28(水) 05:51:48 ID:WqszMALC
>>850
そうです
852名無しさん:2007/03/28(水) 06:31:43 ID:RFBRcFJj
一年目のJビザの場合、免税になるはずなので、1040NR-EZの15.Taxの欄には0と書いても問題ないでしょうか?
853名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:55 ID:yZdxqy6H
大学出たらアメリカで一年くらい暮らそうと考えてるんだけど、生活費って向こうで働けばなんとかなるのかな?
854名無しさん:2007/03/29(木) 00:32:51 ID:oY1PyrYE
>>594
アジア人ってこんなに小っちぇ〜の??!!
荷がとしかやったことないから分かんなかったけど、
こんな小さい子供みたいなサイズってあり??wwwwww
子供AVかとまじで思ったよ!w
ってかキモイんだけどw
855名無しさん:2007/03/29(木) 00:45:06 ID:pCZhRY3I
>>853
ワーキングホリデーとかで行けば?
働き口が見つかるとは限んないよ?
856名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:41 ID:I92GeP+q
>>855
おまえはなぜなにも知らないのに回答してみようと思うんだ?
ワーホリはアメリカ対象じゃないだろ。
857名無しさん:2007/03/29(木) 00:58:34 ID:ha2LPN9L
流れにワロタw
漫才のようだ
858名無しさん:2007/03/29(木) 01:02:53 ID:pCZhRY3I
そーなんか。すまんこってすたい
859名無しさん:2007/03/29(木) 02:22:52 ID:7sCEd/kV
教えて下さいまし

Job Application の用紙で、Professional References 三つ書けとあるんですが、
Professional Referenceって何でしょう?
前の会社の人とかでいいのでしょうか?
860名無しさん:2007/03/29(木) 03:42:29 ID:rgklD+Ha
>>859

> 前の会社の人とかでいいのでしょうか?

それでいいでせう。
何か良いこといってくれそうな人。その人には連絡しておいたほうがいいよ。多分電話であなたのこと聞いてくるから。
861名無しさん:2007/03/29(木) 04:17:44 ID:YqAyLIwN
こっちで、大学生してるんだけど、
なぜに、こっちの学生はJanSports率が高いの?
ここが田舎だからか?
862名無しさん:2007/03/29(木) 05:40:27 ID:7sCEd/kV
>>860

thksです!
863名無しさん:2007/03/29(木) 09:04:15 ID:j6m7Wa/+
タックスリターンの申請書の書き方を教えて下さい
864名無しさん:2007/03/29(木) 09:11:37 ID:H7mub0+c
>863
【Tax Return】アメリカ・確定申告2007【所得税】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1170390542/
865名無しさん:2007/03/29(木) 09:11:43 ID:k7LnpFYP
>>863
はい、あーしてこーして
ってここで教えられるとでも?
ぐぐりなさい。
866名無しさん:2007/03/30(金) 12:07:17 ID:Iim+bWO6
ネットでさ、よく日本は外国人・女性差別主義者とか言われてるけど、
そっちの人たちってそんなご高説のたまうほど偉いことしてんの?
日本だってそこまでひどくないと思うんだけど。
誰か蛙に教えてくださいな。
867名無しさん:2007/03/30(金) 16:59:51 ID:f9TfJeN6
日本人は漫画以外興味ないので差別とかしません
868名無しさん:2007/03/31(土) 01:48:31 ID:33HP3Z0x
869名無しさん:2007/03/31(土) 01:56:27 ID:35DVyHU4
>>866
そんなの聞いたこと無いけどネットのどこで見た?
ネット上での差別的な発言なんてどの国でもやってるから
そういうのかな。
870名無しさん:2007/03/31(土) 02:10:20 ID:R0zP772g
特定アジアが騒いでいるのかな。
871名無しさん:2007/03/31(土) 11:03:51 ID:RGlcXWyM
TOEICや英検などのテストをアメリカ国内で受けることはできませんか?
872名無しさん:2007/03/31(土) 11:58:47 ID:z6cZLoSy
873名無しさん:2007/03/31(土) 21:06:55 ID:2bWQavvs
>>872
おまいやさしいな。
874名無しさん:2007/04/01(日) 03:21:02 ID:mN425SmD
アメリカにおける、日本の国立国会図書館に相当する図書館って
↓であってます?

the Librarian of Congress
http://www.loc.gov/


目的は、雑誌検索です。
875名無しさん:2007/04/01(日) 04:17:54 ID:qdeFEM1A
>>874
あってるが
The "Library" of Congress ね
876名無しさん:2007/04/01(日) 23:32:52 ID:muuq0jb+
ていうか、>>874は自分でURL引用しといて間違えんなw
877名無しさん:2007/04/02(月) 02:12:58 ID:oaxhj5GK
掃除機を買おうと思うんですが、ミツワでパナソニック・三洋など日本製のが$50〜150
bed&bath beyond, best buyで&25〜500どっちを買おうか迷ってます。
アメリカ製のイカツイやつは見た目の分だけ良く働いてくれるモンなのでしょうか?
ちなみにフロアはカーペットです。
何かこれ買っとけみたいなお勧めはありますか?
878名無しさん:2007/04/02(月) 02:32:29 ID:NEqKoFKi
age
879名無しさん:2007/04/02(月) 02:38:35 ID:BbNgwRSN
サイクロン方式のがいいんじゃない?
紙パックの要らないやつ。
日本ではダイソン数年前にがんばって今では鉄板だよ。
880名無しさん:2007/04/02(月) 02:54:56 ID:UL/pIsM/
あの、充電式の掃除機もいいですよ。
静かで、安く($40)、意外といいので手放せません。
コードレスで小型、軽いので、大型のよりおっくうではありません。
階段なんかは大型は大変ですが、これは楽です。
充電して意外と長くもちます。

買う前はかなり悩み?ましたが、買って正解でした。
カーペットにも板の床にも使えます。

紙パックも要らないので経済的です。
881名無しさん:2007/04/02(月) 03:14:06 ID:oaxhj5GK
>>879-880
うーむ、
サイクロンで$90くらいのがあったので気になってたのと
$30くらいの掃除機とは違ったやつ(たぶん>>880)がありました。
これのどっちかにしようか迷っています。
どうもどうも。
882名無しさん:2007/04/02(月) 03:40:24 ID:jAj8oWv6
>>881
安物サイクロンはただのフィルター式掃除機だよ。
ただ空気がくるくる回っているだけで、ごみを取るのはフィルター。
Dysonのは高いけど、本当に遠心力でごみを分離している。
883名無しさん:2007/04/02(月) 03:45:59 ID:Z5nvmyJz
ダイソンは日本向け仕様のものはコンパクトでつくりもしっかり
しているけど、アメリカで売られてるのはサイズ大きめ、各部のつくりも
やや大雑把、機種によっては騒音も気になる…。
ダイソンクラスというか、ちょっと高めの掃除機をお買い求めなら、
ミーレをお勧めする。
884名無しさん:2007/04/02(月) 21:50:36 ID:rqTqsSeK
今年、高校卒業してカナダに来たところなんですけど(語学力が不十分なので…語学学校にまず通う予定です)
日常会話もまだまだ出来ないレベルだと、一人暮らしよりもホームステイにした方が、早く語学力が身に付きますか?
885名無しさん:2007/04/02(月) 22:16:38 ID:m5HJeoVr
>>884
日常会話も出来んのに、どうしてカナダに来ようなんて思ったの?

言葉は使わなければ覚えない。一人暮らしでも
学ぼうと思えばいくらでも学べるし、他人と生活しても
学ぼうとしなければ何時まで経っても上達しない。
886名無しさん:2007/04/02(月) 22:30:41 ID:EKp8DAug
>>884
自分でちょっと考えてみ。

中国から日本語をほとんど話せない留学生がお前のクラスにやってきた。
お前は毎日彼の話し相手になるか?
毎日日本語を教えてやるか?
多少は友達になる努力をするかもしれないが、通じない部分が
多すぎてすぐに嫌になると思わないか?

お前がその留学生の立場にいるんだ。

ちなみにアメリカ人もカナダ人も英語が話せない奴とわざわざ
友達になろうなんて思わないよ。

悪いこと言わないから早く帰って来い。
中途半端な英語を覚えたところで何の役にも立たんぞ。
887名無しさん:2007/04/02(月) 23:19:27 ID:BbNgwRSN
おまいら決めつけが多いし冷たいよな。
しかも頑張らせようってより、絶望させようとするよな。
888名無しさん:2007/04/03(火) 00:00:02 ID:XKuL0kD6
>>884
語学学校と提携してるホームステイでも行けば?
つーか現地の留学相談センター行った方が良い回答得られるんじゃね?
889名無しさん:2007/04/03(火) 00:28:24 ID:1fJuhSCA
飛び込んでいこうという勇気はすごいと思うがな。
現地の留学センターに相談に一票。日本人がやってるところもあるはずだ。
890名無しさん:2007/04/03(火) 01:29:20 ID:31PtcQcv
回答ありがとうございます。
今日、留学センターに相談行ってきます。
891名無しさん:2007/04/03(火) 04:27:38 ID:EtsZAn+g
高卒→語学留学は正直お勧めしない。
日本でちゃんとTOEFLは準備しておくべきだったね。
892名無しさん:2007/04/03(火) 04:57:34 ID:jQ1DtQBQ
オススメされなくていいから英語力中学生レベルで語学留学してくるわ。
大学はいるよ
893名無しさん:2007/04/03(火) 06:11:30 ID:EtsZAn+g
英語のレベルより、むしろ基礎教養や社交能力、躾全般に難がある子供が多いんですよ。
だから高卒すぐは問題ありだな、と思う。
894名無しさん:2007/04/03(火) 13:05:36 ID:Lix3Z4d+
アメリカでホテルに泊まるとたくさんの枕がおいてありますが
アレは全部使う物なの? いつも最低限のこしてあとは床に
おいたり、ソファにおいたりしてますが、他の使い道を教えて下さい。
895名無しさん:2007/04/04(水) 00:27:37 ID:VGTVbipp
>>894
枕投げするのに数が多い方がありがたいじゃん。
896名無しさん:2007/04/04(水) 03:12:16 ID:uSzrC3UL
アメリカには日本のリクナビのようなサイトってないのでしょうか?
学校を卒業してからちゃんと就職出来るのかが心配です。
897名無しさん:2007/04/04(水) 03:40:08 ID:UDdh3EsE
>>896
モンスターズドットコム
898名無しさん:2007/04/04(水) 08:17:38 ID:MoZ3/SsK
>>894
ベッド上で座って本を読んだり、コンピューター使うときに
枕2,3個使うと体位が固定できるし、腰痛持ち等の理由で横向きに寝る人が
両膝の間に枕を挟むこともあるだろうし、腰の曲がった老人や、逆流性食道炎
や睡眠時無呼吸症の人なんかは頭を高くする必要があるし…ってそんなマジレスが
本当に欲しいんだろうか。

ドラマの病院のシーンなんかで見たら分かると思うけど、西洋の人はまっすぐ
仰向けに寝ない人も多いんだよね。日本人は布団や居間の床で横になる習慣が
あるので平気だけど。
899名無しさん:2007/04/04(水) 08:51:27 ID:xwvQx+49
>>894
女性を誘った時に枕ひとつじゃ困るだろう
900名無しさん:2007/04/04(水) 11:02:26 ID:z3qhJ6tO
>>894
腰の角度調整するために使う。
角度が合ってないと挿入時に痛いし。
901名無しさん:2007/04/04(水) 21:03:17 ID:rAWitGnh
シアトル在住です。
米国で、日本で言ういわゆる BTO とかショップブランド PC ってありますか?
http://www.dospara.co.jp/ みたいなのを探しているんだけど、
http://www.tigerdirect.com/ くらいしか見つかりませんでした。
比較検討するためにもう少し情報を集めようと思ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
902名無しさん:2007/04/04(水) 21:51:41 ID:Bh3ew6GL
903名無しさん:2007/04/05(木) 01:56:57 ID:cUf7Zkin
Add7っていうサイト知ってる?
ここのやつらはドミトリーと称して、観光客を誘致してもうけている。
だが、利益については申告していない。ここの掲示板に苦情を書き込むと、
すぐに消されてしまう。日本からNYで短期アパートを借りようとしている方、
注意してよ。綺麗な方はうざったく誘われ続けるぞ。お金もってそうな人は、
カバンから抜かれるぞ。盗撮はサービスでやってるよ。部屋には虫がいっぱい
いてかゆくなるよ。
特にドミトリーはプライバシーがなく落ち着かず、寝れないよ。
ちゃんと旅行会社のパッケージでホテル予約した方がいい。
904名無しさん:2007/04/05(木) 09:14:47 ID:sCbD07ke
欧米と日本の職場比較

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1175727526/

1 :名無しさん :2007/04/05(木) 07:58:46 ID:ON1qwDlY
どうですかね?
やっぱり欧米も日本みたいに仕事中にすこしでも私語をしたら
怒られ、シーンとなり黙々と仕事をするような環境なのでしょうか?
それと会社の中のカラードや有色人種の扱いはどのようなものなのでしょうか?
905名無しさん:2007/04/05(木) 21:18:40 ID:f5nC4oQl
>>902
ありがとうございます。いいですね。しかし高級なマシンばかりですね。
ケースがちょっと怪しいのであまり目立つところに置けないですね(笑
906名無しさん:2007/04/05(木) 21:43:04 ID:HY8z6Yh9
>>905
Alienwareはゲーム用PCの専門会社やで。
(今はDellの子会社だけど。)

安く仕上げたいんならhttp://www.newegg.comとか
行って自分で部品を探せ。
907名無しさん:2007/04/06(金) 02:27:52 ID:znCYAk3M
アメリカのコミカレを受験しようと思いHPを読んでいると、必要書類に
高校時代の成績証明書とありました。私は大卒なのですが、コミカレって
大学の成績証明ではだめなのでしょうか?担当者にメールしても返事が
ありません。日本の業者に頼る金銭的余裕が無く、自分で手探りで調べてる
状態なので下らない質問ですみません。どなたか教えていただけないでしょうか?
908名無しさん:2007/04/06(金) 02:42:32 ID:4w5a+mij
>>907
回答が来ないんだったら、高校時代のものを出すのが簡単だと思うんだけど。
何か高校時代のものが取れない理由があるの?
909名無しさん:2007/04/06(金) 02:43:06 ID:D4D6yzvQ
>>907

大卒なら日本で取ったクラスのクレジットをトランスファー出来る可能性があるかもね。
だから大学の成績証明書でも良さそうな気がするけどね。
910名無しさん:2007/04/06(金) 02:44:54 ID:D4D6yzvQ
>>904

職種にもよると思うけどね。
俺は日本、ヨーロッパ、そしてアメリカで仕事し(た)てるけど、私語のことを
とやかくというのは無(かった)いなぁ。
職種はITね。
911名無しさん:2007/04/06(金) 02:50:45 ID:Hkk0brOM
てか、日本みたいな大部屋に大勢が机並べてるオフィスなんてアメリカにある?
俺は見た事無い。
職種はグラフィックス系です。
912907:2007/04/06(金) 02:54:58 ID:znCYAk3M
お返事有難うございます!
>>908
いえ、高校の証明書が取れない理由は無いのですが、大学を飛ばして
随分昔の高校の成績というのに違和感を感じたので・・・。
ただ、大学では数学等とってないので、高校のが必要なのかなと
迷っていました。

>>909
コミカレではcertificateを目指す職業訓練コースに行きたいと思って
います。なので、トランスファーは難しいのかなと思っていました。
なんか色んなシステムがあるようでパニック起こしそうです。
有難うございます。
913名無しさん:2007/04/06(金) 03:58:34 ID:etG+SoB2
悩むくらいなら、両方提出しておけ
914名無しさん:2007/04/06(金) 04:04:02 ID:uuHpB9pL
【浅野史郎】民主党、東京都知事選候補者選びにおける茶番劇について
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172478893/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
915名無しさん:2007/04/08(日) 03:32:46 ID:hELjNiC0
毒入りペットフードw
【原料・中国製】www
916名無しさん:2007/04/08(日) 12:18:52 ID:UyjoJ/2q
男で眉を整えてるとゲイだと思われるの?
しかも飼ってる犬がプードルだとゲイだと思われるの?
ホスト系のヘアースタイルもゲイ?
917名無しさん:2007/04/08(日) 13:08:58 ID:EzOlWswc
>916

上二つはなんとも思われない
最後のは「ダサ」と思われるだけ
918名無しさん:2007/04/08(日) 23:33:56 ID:0/DiDtG4
日本って新年度って言うか、人事異動って言うか、それが4月なんだけど

アメリカもそういうの4月なの?
919名無しさん:2007/04/08(日) 23:56:07 ID:ws1xOX2p
>>918
そんなもんは無い。
920名無しさん:2007/04/09(月) 02:20:07 ID:ECnjUx5p
Is no your answer to this question?
って、どういう意味?
いとこに問題だされたんだけど、矛盾とかそういうことの前に、
この英語の意味がわからん。
921名無しさん:2007/04/09(月) 02:23:19 ID:7QYDETEw
>>920
え?
「この質問に対するあなたの答えは『no』ですか?」
と訊いている。
922名無しさん:2007/04/09(月) 10:56:04 ID:CvFoWM2+
昔学校で使ってたロッカーのロックを見つけたんですがどういう回し方でしたっけ?番号微妙だけど開けてみたいです。
923名無しさん:2007/04/09(月) 11:04:17 ID:6tcJQS7C
どういうロックかにもよるだろうけどスタンダードなのは
「時計回りに2周ぐらいグルグルまわしてから一つ目の番号、
反時計回りに一度0を通過させてから二つ目の番号、
最後に時計回りに0を通過させずに三つ目の番号」だと思う
924名無しさん:2007/04/09(月) 13:45:02 ID:+NXlAA0h
デジタル一眼が趣味なのですが、日本と同じくらい品揃えいいですか?
レンズとか。値段なども同じような感じでしょうか?
パソコンのパーツとかは安いと聞いたのですが。
925名無しさん:2007/04/09(月) 14:43:49 ID:ECnjUx5p
>>921
ありがとう。
うーん、でもこの質問のどこらへんに矛盾があるのだろう。
だめだ、よくわからん。
つうか、this questionってなんだ?何を指してるんだ?
926名無しさん:2007/04/09(月) 15:38:45 ID:om/he/MX
>>925
"this question"はあなたしか知らないんじゃないか?
いとこがあなたに何か問いかけをしてて、それの答えがnoなのか確認したいんでしょう。
間接的に「デートして」と言われてたとかw
927名無しさん:2007/04/09(月) 23:21:17 ID:J4c7Hh7m
暗い大人しいアメリカ人っています?
向こうは文化が違うでしょうけど、、、
例えば、教室の隅で本をいつも読んでいるような人とか。
928名無しさん:2007/04/10(火) 03:56:55 ID:fZwfJxJo
>>924
> デジタル一眼が趣味なのですが、日本と同じくらい品揃えいいですか?
> レンズとか。値段なども同じような感じでしょうか?

俺は日本で買ってるね。
レートにもよるけれど、日本のほうが少し安い気がする。
それと、小物関係は絶対日本が安い。アイピースとかそういうもの。
929名無しさん:2007/04/10(火) 05:20:57 ID:cMsVy4Xk
日本はカメラの主要生産国なんだから、当然安い。
品揃えも日本ほど良くないと思うけど、大手チェーン店とか、NYのお店なら大きな不満はないんじゃないか。
930名無しさん:2007/04/10(火) 05:53:25 ID:5Q/r2IIb
>>928-929
参考になりました。
出かける前に手ぶれ望遠一本買っておきます。
931名無しさん:2007/04/10(火) 06:22:22 ID:bw/3bLFX
>>925
クレタ人って知ってる?
日本語だと「この質問に「いいえ」と答えますか?」


932名無しさん:2007/04/10(火) 08:30:47 ID:WPHWcx+F
>>930
高いの買うんだな・・・俺の使ってるメーカーではないが。
933名無しさん:2007/04/10(火) 08:38:55 ID:5Q/r2IIb
>>932
それが今3万円台でVR望遠買えるからすごいですよね。
本当は18-が欲しいですが8万位するので諦めました。
米での新生活のためにノートPCやらなんやらそろえてたらかなりお金掛かりますね。
934名無しさん:2007/04/10(火) 10:41:33 ID:3GnKYQfY
日本のヨドバシとかビッグカメラならポイントがあるからな・・・・
3万くらい使えば3000円くらい戻ってくる。 しかも交渉次第では
売値から割引も可能だしな。 アメリカ(ベストバイとかサーキットシティ等)
でポイント制入れてるとこあったっけ?
935名無しさん:2007/04/10(火) 10:53:48 ID:sEpLHavP
>>934
アメリカで店のポイント制はあんまり聞いたことないな。クレジットカードのマイルとかあるけど。
936名無しさん:2007/04/10(火) 11:44:17 ID:yrEAYqMF
>>935
この間大型スポーツ店でポイントカードを作った。 たしかに
めずらしいね。
937名無しさん:2007/04/10(火) 13:01:56 ID:AryRHIp6
>>931
謎は全て解けた。
ありがとふ。
938名無しさん:2007/04/11(水) 09:03:37 ID:YhiZcrZ1
>>927 家の次男・・・・
939名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:05 ID:UsBwAFz+
>>938
いるんですか。
向こうはおとなしいと大変そうですね。
まあ日本でもそうだけど、、
940名無しさん:2007/04/11(水) 21:41:30 ID:oMsUclqV
人間なんだからそりゃいるでしょ。
スパイダーマンでも主人公がおとなしいじゃん。
それを考えれば映画からでもわかるはず。
941名無しさん:2007/04/12(木) 03:06:54 ID:0WqlzWNJ
俺のいとこもおとなしいな。まあ、10年以上ぶりにあったからかもしれないけど。
Stanfordで nerdやってるらしい。
ゴーストワールドみたいな不思議ちゃんもいるんだろうか?
942名無しさん:2007/04/12(木) 19:58:05 ID:+9tc0P4B
>>940-941
まあそうですが、一応聞きたかったのです。
943名無しさん:2007/04/12(木) 23:15:21 ID:55pM8Fva
日本のパンはアメリカで人気があると聞いたのでお土産に持って行こうか迷っているのですが、
どうでしょうか?
944名無しさん:2007/04/13(金) 02:16:41 ID:DNRn6Qio
>>943

場所による。
日本人が多い所では、ちゃんと日本で修行したパン屋さんとかあったりする。
945名無しさん:2007/04/13(金) 03:20:26 ID:iYE9TQa8
かがやく女性の輪。みなさんも参加しませんか。精神を清め、正しい人間のあり方を極めます。
だって。あーきもちわりいぃー。皆さん気をつけてください。
いろんな勧誘があなたの周りにいますから。ちゃんとNOと言ってください。
946名無しさん:2007/04/13(金) 03:42:36 ID:GzJh4rsp
>>944
そうですか。
ならいらないかな。
947名無しさん:2007/04/13(金) 05:47:45 ID:01SWXe49
誰に対するお土産か分からないのでレスしようがない。

中都市以上の地域に住んでいて、各国風味のベーカリーに馴染んだアメリカ人
ならともかく、田舎もんに配るのは豚に真珠では。いつも食べてるのと
ちょっと違うという理由で受け付けない輩も多し。
それでもちょっと見栄えのいい土産をというのなら、デパ地下の洋菓子セットが
いいと思う。
948名無しさん:2007/04/13(金) 06:39:14 ID:gVl2inmI
39セント切手を貼って投函した手紙が翌日自宅に戻ってきました。なぜ?
宛て先は間違ってないし、ファーストクラスの39セント切手も貼ったし、自分の住所名前も書いたのに。
もしかして、と思ったのは、切手のはる位置。普通は右上だと思うけど、左上にはってしまった。
949名無しさん:2007/04/13(金) 07:01:58 ID:9lPCtkww
>>948
あたり。切手は右上、宛名は右下、差出人は左上。
950名無しさん:2007/04/13(金) 11:13:59 ID:Rmm9w28s
表に宛名を書いて裏に差出人の住所書くのって一般的ではない?
951名無しさん:2007/04/13(金) 11:55:08 ID:+InPR9So
>>950
日本風
952名無しさん:2007/04/13(金) 13:34:35 ID:QntD/bME
5月14日からFirst Classは郵便料金が
41セントに上がりするから、注意すべし。
953名無しさん:2007/04/13(金) 13:47:29 ID:+InPR9So
>>952
ただし39セントでも配達してくれるgrace periodがあるからしばらく(半年ぐらいかな)は39でも届くんだよ。
郵便局員に訊ねたらダメというけど、ポストに投函すれば届く。
954名無しさん:2007/04/13(金) 20:18:27 ID:5eWWbqpT
日本時間の夜になると2ちゃんに書き込みが反映されなくなるプロバイダーってどれ?
955名無しさん:2007/04/14(土) 01:34:47 ID:yFtlN8/u
食い物板の新アイドル!ヒキオタ愛国ネトウヨニートの偽虫嫌米君でう"ゅーーーーーーーーー!!!!!
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  ニッポンマンセー!
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
 ・アメ食はすべて糞だとただひたすらにひたすら煽る
 ・人種差別発言にエスカレート
 ・「不味いものは不味い。これ定説」とかシャクティーパットグルのような結論付け
 ・チンピラやくざのように誰にでも絡む
 ・叩かれすぎるとブラフで「虫に聞け」のコテハンを騙る
 ・真症アスペルガー
 ・負け続けでもひとりで勝利宣言!
 ・日本語が下手
 ・英語もど下手
 ・知能低い
 ・駅前留学と語学留学経験あり(脳内?)
 ・自称英検2級w
 ・学歴ネタに弱い
956948:2007/04/15(日) 07:34:18 ID:Z2X1DXrc
切手の位置って重要だったんだね。右上にスペース無かったから左上に貼ったのに。
せめてなにが原因で配達できなかったのか記すべきだと思う
>>950
ヨーロッパの手紙はそれだった。
957名無しさん:2007/04/15(日) 11:55:25 ID:Y2Oc1d88
>>956
>なにが原因で配達できなかったのか記すべきだと思う

逆切れかよw
間違えたオマイが悪い
958名無しさん:2007/04/15(日) 19:59:44 ID:zFVjhoZf
>>952
また上がるのか。俺まだ37セント切手持ってるよ。
そんなちまちま上げるなよなめんどくさい。
959名無しさん:2007/04/16(月) 01:50:57 ID:Q4fBCgFk
そういえばときどき(たぶん料金が変わる時期?)に金額が明記されていない切手を売ってますよね。
あれって値上がり前の値段=37セントで買ったと思うんだけど、値上げ後でも使えるという意味みたいですよ。
すごく不安だった(Tax filingで使おうと思った)ので郵便局に行ったらそのままでいいと言われた。
960名無しさん:2007/04/16(月) 09:14:05 ID:IqRjiICa
>>959
金額ないでFirst classと書いてあるものだよね?
今持ってるのがそれだけど、んじゃ上がっても
差額を払わなくていいのね。
サンクス。
961名無しさん:2007/04/17(火) 04:13:13 ID:vxIHyUjm
値上げに備えて今度からForever Stampなるものが発売された。
今後、郵便料金が値上がったとしても、値上がり前に購入したForever
Stampは差額を払うことなく、そのままずっと使える。
普段から大量にメールを送るような人には少しは得になるのかも知れない。

ttp://www.usps.com/communications/newsroom/2007/sr07_014.htm


962名無しさん:2007/04/17(火) 07:14:12 ID:kM0J3FfR
>>950
表に宛名書いて、裏のフラップのとこに封緘がわりに
差出人の住所名前シール貼る人もいるよね
963名無しさん:2007/04/17(火) 12:44:22 ID:u5XET6l4
日本から年賀状が届いた時。
裏は家族写真、表はアメリカの住所を真ん中に、横書き
日本の住所が下1/3に横書きで書かれていたんだが(どちらもアルファベット)
英語で、「これが宛先だと思う」みたいな事が
雨の住所の横に手書きで書かれていた。
多分日本の郵便屋さんが書いてくれたんだと思う。
ちゃんとチェックしてるんだと感心した。

964名無しさん:2007/04/18(水) 07:32:20 ID:lwdq7mGq
cold soreを譲り受けてしまいました。
市販のお店で手に入る、よく効くお薬なんかがあれば是非教えて下さい。
965名無しさん:2007/04/18(水) 07:36:03 ID:c4Vbj4Hq
>>964
ちょっと高いけどAbrevaは効く。
966名無しさん:2007/04/18(水) 08:26:19 ID:/YlHiyAo
をるまブランドのorasol gel、意外に効く

でも良くならなかったら早めに病院に行ってください
967名無しさん:2007/04/18(水) 09:32:27 ID:lwdq7mGq
cold soreを譲り受けてしまいました。
市販のお店で手に入る、よく効くお薬なんかがあれば是非教えて下さい。
968名無しさん:2007/04/18(水) 10:14:54 ID:lwdq7mGq
二重書き込み、ごめんなさい。
>>965さん>>966さん
ありがとうございます、早速探してみます。
969名無しさん:2007/04/18(水) 21:37:42 ID:rGwQBgfT
ttp://grandbee.iza.ne.jp/blog/entry/154426/

朝鮮人「日米同時銃撃事件」一考
2007/04/18 16:38
犯人は両方とも朝鮮系!
伊藤一長・長崎市長が17日夕刻に銃撃を受け、18日未明に亡くなった事件で、
報じられた犯人の指定暴力団山口組系水心会会長代行、城尾哲弥容疑者(59)
の本名は「白正哲」であることが判明。読者より情報をいただき、通信社筋に確認
したところ、確認が得られたので小稿に報告する。
 一方、米国・バージニア工科大で、米犯罪史上最も多い32名(米時間17日現在)
の犠牲者を出した銃撃事件が報じられたが、凶行に及び、現場で自殺した犯人は、
韓国人で同大学の寮に住むチョ・スンフィ容疑者(23)であった
970名無しさん:2007/04/19(木) 09:45:12 ID:MVcPxUaX
欧米では体臭を隠すためにデオドラントを使うのが普通なんだね。
あたりまえのように勧められたよ。
私は体臭があまりないって言いたかったけどいやみになったらいけないので黙ってた。
971名無しさん:2007/04/19(木) 23:46:48 ID:i3vSllXN
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜32匹死亡〜コピペ楽しいな〜♪
972名無しさん:2007/04/19(木) 23:55:55 ID:TTM8T8P2
>>971
こちらでどうぞ:

また学校で銃乱射激ワロスwww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1176763860/

銃乱射事件で移民局はアジア人に厳しくなるか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1176859902/
973名無しさん:2007/04/20(金) 00:03:24 ID:yS4fwSl1
アメリカ人はなぜカウンセリングが好きなの?
974名無しさん:2007/04/20(金) 00:42:44 ID:tBwvYc83
>>973
ストレスに弱いから。
975名無しさん:2007/04/20(金) 03:56:22 ID:2KSAXqdZ
風呂に入るタイミングは日本の朝シャンみたいなもの?
976名無しさん:2007/04/20(金) 04:24:12 ID:fiRgnOq2
夜寝る前に入る人もいる
977アメリカに行くバカいる?:2007/04/20(金) 18:22:30 ID:T8ciuV6m
         ,. -−- 、、
        ,.:'_;:ッ'" ~ "''ヾ'、
       ,':'´       ヽ
       !::、 ,..,,__   _,zッ ゙:,
       ',{  '_二`:, ft赱ァ l
       f`リ _,ラ竺ユ__'、゙"  l
       ヽ}「:.:.,:',二,ヽ:.:.|  ,!
        |:.:.{:.l:::::::l:.}:.:.|-, /
     _,. ―-|:.:.丶二ノ:.:.:ト <_
    l ,.'´  ├ 、:(⌒):.:r┤ ヾヽ-、
   ,イ}丶、  ヽ丶二:ノ:./ f'´ト、::::ヽ
  /::/   ``ー ト---イ:ヽ.二){_ヽ:::l
  l:::{ `丶   ``|:.:.:.:.:.:|‐'⌒ソ|  rゞ:'、
  l::::.、  `丶、  |:_:_:_:_|  /===t_ ヾヽ
  /:::::::゙i  、  ` ー --− イ}||  |\_〉ヽ
  |:::::::::丶、`丶、,:___ノ、」-イY^ヽヾ:〉
  '、:::::::::::::`−、____;'ノT|  | |、_/、
  ヾ:::::::::::::::::::::::::::/ |  | リ!  ノl   } ヽ
978名無しさん:2007/04/20(金) 22:24:08 ID:2iOBeFHX
アメリカ人って極端に二日に1回しかお風呂はいらない人と
1日2回風呂に入る人に分かれない?
979名無しさん:2007/04/20(金) 23:09:16 ID:JApZjTpo
>>978
学生時代のドームでの状況からだと毎朝というのが普通という
印象があるけど、結婚した相手(アメリカ人)は一日二回の人。
二日に一回の人は思い当たらないけど、いかにもいそうだね。
980名無しさん:2007/04/20(金) 23:15:53 ID:0mRF7gT7
アメリカで結婚した方、婚前カウンセリングは受けましたか?今度結婚するんだけど、半強制に受けなきゃいけないらしく、プライベートな事を神父さんに話すのには抵抗があります。
981名無しさん:2007/04/20(金) 23:24:00 ID:07NLK/zR
>>980
そんなことしなかったし聞いた事も無い。
982名無しさん:2007/04/20(金) 23:30:11 ID:M0E55lUL
>>980
カトリックか。御愁傷様。
983名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:37 ID:z4pkOBWc
無視しなよ。カソリックじゃないんだから,。
984名無しさん:2007/04/20(金) 23:47:09 ID:0mRF7gT7
バプテストです。カウンセリング受けたら、式は無料でしてくれるらしいから、仕方ないものかなぁ。でも四時間も!
985名無しさん:2007/04/21(土) 00:22:47 ID:AQlwdJZO
カウンセリングでもなんでも、面倒ならはいはいワロスワロスで流せばおk
986名無しさん:2007/04/21(土) 00:23:22 ID:b+CqZ7te
外人の男性とメールをしていて最後にkissって書かれたりするのですがどういう意味ですか??
私は女性なのですが、その人を気に入っているのならkissと付け加えるべきでしょうか?
987名無しさん:2007/04/21(土) 02:05:57 ID:ppcMftsG
どうせ女に飢えてる遊び人だからよしとけ。
988名無しさん:2007/04/21(土) 02:14:59 ID:8kkmgxv/
夏休みに一ヶ月弱の短期留学をしようと思うのですが、アメリカとイギリスどっちがいいでしょうか?
アメリカはイースタン・ケンタッキー大学、イギリスはオックスフォード・ブルックス大学が候補です。
一応英文科の学生なのですが、英語はほとんどしゃべれません。
989名無しさん:2007/04/21(土) 02:43:13 ID:ppcMftsG
英語初心者だったらイギリスのほうが教え方がいいからイギリスがおすすめ。
990名無しさん
>>989
ありがとうございます
イギリス英語は発音が結構違うって聞きますけど、初心者でも大丈夫なのでしょうか…