★★これから渡米する留学生の為のFAQ No.4★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちー
春学期に間に合わなかった皆さん、夏に向けて準備は着々と進んでますか?
慣れない準備に戸惑いもいろいろあると思います。
そんなあなたのためにこのスレを立ててみました。
ちーみたくならないためにはどうしたらいいのか?現地でのトラブル
&解決法をQ&A形式で解説します!

参加したい人は以下の形式で投稿してね。

[例]
Q: 同じ寮に住む人が辞書を貸してくれたのですが、どうやって返したらよいでしょうか?

A: 同じ寮に住んでいるのですから直接返しに行きましょう。そのときにお礼も
一言言えると好印象でしょう。間違っても遠く離れた郵便局まで足を運んで郵送
してはいけません。持ち主不在のときはルームメイトに預けるのもいいでしょう
し、再度訪ねてみるのもいいでしょう。

髪の毛染めてみました。石塚なんて呼ばないでー〜〜!!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1039659827/ Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1037658585/ Part3(旧)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1024166069/ Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1007399326/ Part1
2名無しさん:04/01/09 06:58 ID:XZeP0d52
もし、友達が日本から来て、その英語話せないとします。
レストランに行ったときに、相手の分も頼む時は
we'd like to have 〜 と頼めばいいのですか? お願いします
3名無しさん:04/01/09 11:40 ID:uZ6u2Zqs
とりあえず、メニューに指差せば?
4ちぃ:04/01/09 12:58 ID:dPlMundd
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  これはちぃ!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      ちぃ、覚えた!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
5名無しさん:04/01/10 00:59 ID:CioivZCA
日本の大学入学後、交換留学を考えています。
法政と明治を受けるんですが、皆さんからみたらどちらが協定校よさげだと思いますか?
参考程度にお願いします。

法政 http://www.hosei.ac.jp/ic/ic-j/ryuugaku/Kyoutei.htm
明治 http://www.meiji.ac.jp/cip/aboutcip/univlist.html
6名無しさん:04/01/10 01:10 ID:nWsGwdns
法政の方が良さげ

でも、両方の学校とも日本人が多そうな大学だね。
75:04/01/10 01:45 ID:CioivZCA
言い忘れてました>>5はアメリカの大学限定です。
85:04/01/10 01:47 ID:CioivZCA
>>6
それはアメリカの大学についてでしょうか?
9名無しさん:04/01/10 07:12 ID:Wjxe+Vd8
今、留学を希望していてお金を貯めている所なのですが・・・。
コミカレ(公立)行ってから4大(州立)行くとすれば、学費・生活費含めて
いくら位あればいいのでしょうか?
あとバイトなんて絶対に出来ないでしょうか?月々のおこずかい程度も
無理なんですか?
質問ばかりですみません。
10名無しさん:04/01/10 07:18 ID:CDkij1/G
学費や生活費を払っていくのに苦しいことを証明できれば、
週20時間以内バイトできるよ。
11名無しさん:04/01/10 12:11 ID:9nXbJ/+D
ほんとここで聞くのもなんですけど、聞けるところが無いので、ここで質問させてもらいます。

子供の頃に聞いた、馬の歌を思い出したいのですが、全然思い出せません。
メロディーがほんとな〜んとなく、ほんとかすかに覚えてる感じなのですが
はっきり思い出せません。 どなたかどの歌か分かったら教えてください。

子馬が母馬と牧場をあるいてるって感じのような歌だったと思うんですけど。
幼稚園児向けの歌ですが、どうしても思い出したいのでお願いします。
12名無しさん:04/01/10 12:56 ID:b+md0q6w
>>11
おうまのおやこはなかよしこよしー
いつでもいっしょにぽっくりぽっくりあーるぅーくぅー

って香具師か?
139:04/01/10 16:39 ID:Wjxe+Vd8
>10
学費や生活費が苦しい事の証明は向こうで申請するんでしょうか?
本当に聞いてばかりですみません。

14名無しさん:04/01/10 16:44 ID:ZAVRmWw2
>>12 たぶん、それだと思います。 すっごい思い出したかったんですよ。

  僕の地元の牧場でできた歌らしくて。 母が小学校の時に教えてくれたんですけど。

  いや、別にマザコンでもないし、恋しいわけでもないんですけど、急に知りたくなって。

  ありがとうございます。
15名無しさん:04/01/10 16:46 ID:ZAVRmWw2
>>9 僕も次の秋に州立に行って、キャンパス内で働こうかと思ってます。
  詳しくは僕も分からないんですが、お互い頑張りましょう。
16ちぃはかわいい:04/01/11 16:17 ID:zhOYuVjH
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  これはちぃ!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      ちぃ、覚えた!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐
17名無しさん:04/01/12 00:35 ID:rW1uHM31
板違いかもしれませんが、
音響の専門学校など、海外での専門学校の情報があるサイトなどご存じないでしょうか。
日本でかかる費用を見ていると、海外で英語を学びながら専門を習得したほうがいいと
考えています。
18名無しさん:04/01/12 01:45 ID:qWqT+g8i
アメリカの専門学校のほとんどが私立だから単位は凄く高いよ。
学費と生活費と食費を含めて卒業するのに多分1000万くらいはかかるよ。
(4年制の場合ね。)
19名無しさん:04/01/12 02:19 ID:wPV5iDTQ
>>18
ありがとうございます。1,000万ですか...
そう考えると、2年制でも結構しますね。
アメリカの大学並みにお金がかかるんですねぇ...
20名無しさん:04/01/12 02:59 ID:9NzJiAnS
日本でも学費は
私大(理系)>専門学校>私大(文系)>国立
だからアメリカでもそんなんじゃないの?
音響工学のある州立大学に入ってみるのも手かもね。
俺の場合はコミカレ二年→州立大学二年の合計四年で
学費は四年で$21000($3000x2+$7500x2)
生活費は月に$750
車が$4500
車、医療保険を合わせて年間$1500
だったから合計で四年間トータルして500ー600万円くらい。
四年でキッチリ卒業できるなら日本の大学進学よりもお得かも?
2110:04/01/12 04:43 ID:0bhbDVFC
>>9
>15の言うとおり、大学のキャンパス内だったら問題なく働ける。
外で働きたければ、特別な許可が必要。INSのホームページに行けば詳しく書いてあると思うよ。
大学に聞いてみるのも良し。
22yuca:04/01/12 08:48 ID:HefywO1a
はじめまして。今年NYに留学しようと考えているのですが、ただいま格安の語学学校を
探しています。場所はマンハッタンで、月に500ドル以内がいいのですが.... もっと安ければもっといいです。
それで、なるべく長く滞在したいので5年のビザがとりたいのですが、最初申請する時に
あまりにも格安すぎると(120を100ドルぐらいで買う学校など)5年のビザが
おりないという話しも聞いたんですが、こんな条件でバッチリな学校はありますでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら、どうぞ教えて下さい。よろしくお願い致します。
23名無しさん:04/01/12 20:41 ID:E8VJFsru
厨な質問でスイマセン

語学留学をしようと思ってて代行業者に手続きを頼もうとしてるんですが
代行代って基本的にどれくらいかかるんですか?
24名無しさん:04/01/13 00:10 ID:lcXxMbc9
259:04/01/13 04:25 ID:gxxFwzbl
>15 なんかそういう人が居ると考えるだけで頑張ろうと言う気持ちが大きく
  なりますね!お互い挫折せず頑張りましょうね!!
>20 500-600万なんですか?てっきり1000万はくだらないんじゃないかと思って
  ました・・・。コミカレ2年+大学2年で4大卒の資格って貰えるんですか?
  調べたんですがあまり意味が分からなくてすみません。
>21 貴重な意見をありがとうございます!働けるなら大分助かります。
  ちょっと自分でも色々調べてみます。   
2621:04/01/13 08:06 ID:UkYYBv0V
>9
がんばってください。
でも、当たり前だけどお金はなるべく日本で貯めておいたほうがいいと思うよ。
留学生はFull Time Studentじゃないといけないから、その分の勉強をしながら
生活費も稼ぐのは大変だと思う。
>9さんの英語レベルは知らないけど、もしまだそんなに高くないのなら余計に。
27名無しさん:04/01/13 12:54 ID:c2WGnzni
大学行って語学の勉強するのと
留学するのとどちらが安いですか??

ちなみに留学は2年程できればいいな なんて思ってます
2827:04/01/13 12:54 ID:c2WGnzni
あ age忘れました ごめんなさい
29名無しさん:04/01/18 21:00 ID:v5q6rgVA
>27
その後の就職考えるなら日本の大学行って交換留学目指せ。
それか4年かけて向こうの学士をとる。(こっちは金かかる)

まじで語学のみ留学(英語なら特に)は向こうには就職できないし、
日本に帰っても難しい。
その後の将来設計が決まっているなら止めないが。
30名無しさん:04/01/21 17:05 ID:pmA21TaT
すいませんロサンゼルスでI20でていつでも入れるESL知りませんか?
ロケーションは安全なところがいいです。
31名無しさん:04/01/21 18:28 ID:O7kRuqTT
いちよ、一通り経験してる者です。

>9 都会と田舎によって結構差がありますが、平均的なcommunity collegeなら
一単位215ドル(先セメよりブッシュさんが値上げしました)。1セメに外国人は少
なくとも12単位取らないといけないので、最低で1セメ2580ドル。
2セメ、1ブレイクパターンなら一年で最低5160ドルと言う計算になります。

しかしこれはあくまで最低の額で、AAを2年で終わらすためにもっと単位を取る場合
にはさらに追加料金がかかります。だいたい卒業を遅らせないように1セメ14単位程
取って行きますので、授業料は1年でおおよそ9000ドル、それプラス教科書代等が
1セメ200〜300ドルで学校関係だけで一年1万ドルくらいです。

そこから4年生の大学にトランスファーすると、3年次からの編入で、授業料は
平均的にコミカレの倍かかりますから、4年ストレートで行って学校関係のみで3万ドル
になりました。

 バイトはキャンパス内でメンテナンス関係を週20時間、半年程しましたが、これが
まず働き出すまでに半端じゃない手間と努力が要りました。生半可な努力ではキャ
ンパス内で仕事をゲットできません。周りの現地の学生もバイトしたがっているし、
しかもこっちは英語が片言と言うハンデを背負っているので・・・・ちなみに時給
は時間6.75ドルでした。
しかも仕事はまず日本では絶対しないであろう内容のものばかりです。
半年が限界でした。
F-1ビザだとキャンパス外はご存知の通りイリーガルです。
詳細はここでは書きませんが・・・・

と言う訳で僕の場合は、4年トータルで学校関係3万ドル(プラス大学入学前の
語学学校がホームステイ、AGENT代込みで1万5千ドル)、車1700ドルで買った
が修理費を入れると全部で4500ドルくらい、寮一年7800ドル、アパート3年
1万7000ドル、APPLIANCE500ドル、食費その他4年で1万5000ドルで単純に
トータル8万9千800ドルかかりそうです。これ以外に保険やその他、結構失敗
とかしてしまうので、その時にモノを言うのはやはりお金です。それを合わせると
1万ドル以上は必要でしょう。
これはあくまで僕の場合なので、参考までにどうぞ

32名無しさん:04/01/21 19:29 ID:6YcqR5eX
>>31
フロリダのコミカレはそんなに高いのか?
33名無しさん:04/01/22 14:38 ID:dos+mP9/
アメリカに来る人ってやっぱ金の出る家からの子供がいっぱいだろ
34名無しさん:04/01/22 15:37 ID:ECboMwYG
>>33
貧乏人は奨学金かバイトしながらくそ学校へ。
3533:04/01/22 15:55 ID:dos+mP9/
>34
ある意味、こっちに居る日本人って2つに分かれると思うに。
1つは、高校又は高校以前からアメリカの学校や海外とか
日本のアメスクに通っててアメリカの大学にたどり着く派と、
もう1つは、語学留学やら転入やらで大学からこっちに来る派。

明らかに、この2つのグループは溶け合わないと思う。
しかも、family backgroundが明らかに違いすぎるコトも
溶け合わない要因な気もする。オレは前者の海外のアメスクから
こっちに来た派なんだか、ほぼ100パーセント、オレの日本人の友達
で親は事業を営んでる系だよ。

要するにオレが問いたいのは、なんでわざわざアメリカに来るのよ?
お金の無駄じゃね?ただたんに言語が違うだけで日本でも同じように
勉強とかできるんじゃね〜の?

貧乏人が奨学金かバイトしながらくそ学校へ行くんだったら、意味ねぇ。
うんだったら、日本で勉強しても同じじゃないの?

英語なんてただたんなるコミュニケーションツールなんだから、別に
日本語で習っても英語で習っても同じだろ?


36名無しさん:04/01/25 16:46 ID:/Y2qaaCM
あげ。。。
37名無しさん:04/01/25 21:01 ID:3uKGLNTq
2年前の中学生のときに1年バークレーに留学したんですけど、来年もう一年しようと思って今留学先の場所に迷ってます。
あんま日本人がいなくて、でメキシカンとかチャイニーズとか移民だらけじゃないような純英語なところにいきたいんです。
中学生のときは学校ではESLにいれられて、メキシカンばっかりでスペイン語覚えて帰ったという始末です。
今度は大学も控えて本格的に英語を身に付けたいと思ってます。
田舎がいいんでしょうか?本とか買って調べてるんですけど、やっぱり生の声を聞きたいと思って質問します。お願いします。
38名無しさん:04/01/25 21:04 ID:F77Ar8kt
>>37
肉にはならないようにね。
39名無しさん:04/01/25 21:06 ID:3uKGLNTq
肉っつーと・・・?申し訳ない・・・
40名無しさん:04/01/29 23:56 ID:wt6WbGTp
現在早稲田大学に在籍してるのですが交換留学で協定校に行くのと、
一年休学して協定校でない大学(スタンフォードとか)
に行くのはどっちが有意義でしょうか。金銭に関してはあまり気にしません。
国際法と、国際関係学を勉強したいと思ってます。

あと素朴な疑問なんですが向こうの一流大学でマスターをとるのと東大の院に入って
修士をとるのはどちらがすごいんでしょうか。語学力によりけりですか?
41名無しさん:04/01/30 00:15 ID:X7UWfjxN
>>40
あくまで個人的な意見です。
もし一年だけの留学でしたら、協定校に行くのをお勧めします。
短期間だと英語や文化に慣れるのが精一杯なので、余裕のある環境で
学ぶ方が有意義になるでしょう。
こちらで卒業する予定ならば一流校に入れば就職にも有利なので
良いと思いますが。
どちらにしても頑張ってください。
42名無しさん:04/01/30 02:52 ID:YKBs+ETW
代行会社のゲートウェイってどうなんですか?
43名無しさん:04/01/30 08:56 ID:0+/3WScD
留学したら、
阪神タイガースの試合が見られなくなっちゃうのですが、
どうしたらよいですか?
44名無しさん:04/01/30 09:57 ID:aUk2e7/f
大阪に駅前留学すべし
45dawghouse:04/01/30 16:14 ID:QBZmdqhm
www.dh4649.com
留学、アメリカ生活にまつわる生の声満載です。
46名無しさん:04/01/31 02:01 ID:VWWabMJY
あれ?早稲田は協定校でスタンフォード有った気がするけど。
47名無しさん:04/02/02 06:13 ID:2DR4sbm+
>37
できるだけ質問に答えます。
あたしはフロリダのオーランドに親の都合で来てしまった
中3(9年生)です。まだ2ヶ月しか今の高校にいませんが。
あたしも今はESOL(ESLのフロリダ版?)に入れられてます。
もうすぐ脱出しますが。
周りはプエルトリカンやコロンビアン、メキシカンなど、
スペイン語圏の人たちばかり。
でも英語以外の教科(数学やら理科)ではhonor courseをとっているので、
周りはきれいな英語をしゃべる人たちです。

ここ、オーランドはアジア人が圧倒的に少ないです。
9年生に日本人は一人もいません。うちの高校。
ただオーランドに米軍のなにかがあるらしく、
ベトナム系の人たちがアジア人でも大半を占めてます。
ただそのアジア人もほとんどがアメリカ生まれなので
英語には問題がありません。
だから留学するならオーランドみたいな中途半端に大きな都市
がいいんじゃないかな?って思います。
小さすぎると、アジア人目立ちすぎていろいろあると思うんで。
あと、フロリダの教育水準はあんまり高くないようです。
なので北部目指したほうが???
すいません、よく分かりませんが。
48名無しさん:04/02/02 23:43 ID:GQ4EnB7e
早稲田って協定校多いよね。行けたら最高なんだけどな・・・無理っぽいし。
てか基本的に協定校多いのって早稲田、上智くらいだよね。狭き門だ・・・
49名無しさん:04/02/03 22:56 ID:FIkjvfWT
別に早稲田、上智行っても対した事無いぞ。所詮マスコミと帰国子女の作った馬鹿大。
50名無しさん:04/02/03 23:31 ID:YOMWKjKo
>>49
うざいな、お前。
5140:04/02/05 23:23 ID:vht4DO8P
レスありがとうございます。協定校にいけるよう努力します

49>否定はしません。付属上がりもいますしね
52名無しさん:04/02/05 23:55 ID:d8/jH/xS
>>51
がんばって、君のような良い後輩がいて嬉しいよ。
まあ、49は俺なんだが。母校なのにどうしても大学のやり方が好きでないんで、
不快になったらゴメンよ。
53名無しさん:04/02/06 19:51 ID:uGzD3bKS
うちの学校(CSUS)は早稲田の協定校の一つです。
それとサクラメントは松山市の姉妹都市です。サンフラとリノまでそれぞれ約2時間。
物価は上がっては来たけど、まだ安い方だし、住みやすいと思うよ。
ただ最近、日本人が増えてきたけど。
54名無しさん:04/02/07 01:05 ID:LPv1rI4+
明治と法政で迷ってます。自分は大学入ったら絶対に交換留学でアメリカの大学に行くって決めてるんです。で、見たところ法政の方が交換留学のシステムが充実してそうなんです。募集人数は法政が30人で明治は多分10人くらい。
5554の続き:04/02/07 01:08 ID:LPv1rI4+
さらに法政は交換留学生に選ばれた場合、奨学金百万円が支給されるんです。だからこれはもう法政しかないって思うんですが、明治と法政だったら普通に明治の方が就職やらなんやら考えても上ですよね?だからすっごく迷ってるんです。
5655の続き:04/02/07 01:11 ID:LPv1rI4+
どなたかこんな私にアドバイスをいただけないでしょうか?ちなみに両大学の協定校は>>5にあります。
57名無しさん:04/02/07 02:17 ID:F19XMAV/
留学だけで大学のレベル関係無いなら亜細亜も良いよ。
王道として上智、ICUもお勧め。
留学の事だけで大学選ぶのも良いけど、自分の勉強する環境も大事。
5827:04/02/10 00:07 ID:bBUbvpt4
>29サソ
超超亀レスですが お返事ありがとうございます。
がんばって大学入って交換留学目指します!!
59名無しさん:04/02/13 18:18 ID:pLGuJNA8
Lawrence Universityってむこうではどのような大学として認識されていますか。
レベルや校風とか。。。
60名無しさん:04/02/14 00:55 ID:f9D+hUw9
>>59
大学のランキングのホームページならいくつかあるみたいだけど
少なくとも、ここの上位123校には見当たらないから、レベルは低そう。
ペパーダイン大学ですらのってるけど、ペパーダインって名門だったのかな。
ttp://www.usnews.com/usnews/edu/college/rankings/brief/natudoc/tier1/t1natudoc_brief.php
61名無しさん:04/02/14 22:46 ID:mM55kSdb
現在無職の28歳女性ですが、
貯金300万で、語学留学(1年以上)は余裕で出来るでしょうか?
どうしても必要なのはネット回線と携帯電話です。
住みたい場所はDC周辺です。
62名無しさん:04/02/14 23:50 ID:Uow+XV5i
>>59
Lawrence U は、東部以外ではかなり有名なリベラルアーツ大で音楽や
英語の専攻が多い。学生の半数がWisconsin州外から来ているのに
白人が90%以上なのが、時代遅れというか、何故?と思う。
学生の質は、総合大学のアングラと比較すればTulaneと同程度。
63名無しさん:04/02/15 00:28 ID:fQxDJ11m
>>61
留学する地域と所属する学校によると思いますが・・・。
生活費は1,000ドル(家賃、雑費込み)あれば最低限の生活はできますよ。
ただし、女性ですから服や化粧品にお金が掛るかもしれませんね。
残り180万で学費を年間で払うと思えば可能じゃないですか。
しかし一年を超えると辛いですね。
64名無しさん:04/02/15 08:37 ID:xZp9HNFs
>>61
余裕。車買うゆとりもあるよ。
65名無しさん:04/02/15 08:56 ID:988630wX
>61
1年ぎりぎりなら、なんとかなるかも。でも、車買ったら厳しいと思うよ。保険とか維持費とかお金かかるし。
66名無しさん:04/02/15 08:57 ID:988630wX
>63
DCは、生活費高くないか?
6761:04/02/15 11:16 ID:6wNISWaC
>>63
家賃というのは、ルームメイトと同居でというのが一般的ですか?

服や化粧品は買わないと思います。
日本から持っていくので。

>>64-65
車は欲しくないので買いません。
68名無しさん:04/02/15 21:05 ID:/XxDRbIw
>>61
あなたが望む形態にもよるけど、1人暮らしは少数派では。
複数の部屋から構成されるアパートを人とシェアする、
大学付属の寮、ホームステイが一般的でしょう。
大学の寮、ホームステイは家賃が高めですが、ご飯がついている場合があります。
でも1人暮らしで自炊するのが一番安いし、気楽でしょうね。
 車は場所によって必然の場合があるので要注意。
6961:04/02/15 21:43 ID:6wNISWaC
>>68
ありがとう。
学歴が無いので学歴関係無しで入れる語学学校希望なんです。
大学とは縁が無いと思います・・・。
70名無しさん:04/02/17 07:17 ID:DRMTUj+U
FLSってどうですか?
71名無しさん:04/02/17 07:42 ID:vCzhOq9w
>>69
学歴を問う語学学校なんてないと思うけど・・。
72名無しさん:04/02/17 20:25 ID:2/vSHHED
いきなり初歩的な質問で申し訳ありませんが、
CUNY内のCCを卒業すれば(まともな成績で)、
確実にシニアカレッジには入れるのでしょうか?
7361:04/02/17 22:18 ID:qMQm/5bL
>>71
大学付属のところには入れないと思うんです。
74うーん:04/02/19 00:16 ID:UklsDSCI
すいません、今アメリカの大学のランキング雑誌みてるんですが
HS CLASS ってなんでしょう?
75名無しさん:04/02/22 02:32 ID:ZxSX9amj
米国大学機構に入ってる方いますか?
76名無しさん:04/02/22 22:52 ID:lHqo9mZp
北米行ってから
難なく2ちゃんできましたか?

プロバイダとかとの契約はどんな感じでしたか?
77名無しさん:04/02/23 21:41 ID:7FtMjXMY
長期留学の方はどんな航空券を買ってるんですか?
JALの前売り航空券を買おうと思ったら片道だけ買うのは不可能で普通運賃の設定しかないし。。
それでも片道普通運賃を買うより往復前売り券を買った方が安いので、復路は利用しないけど前売りを買ったほうがいいのかな
78名無しさん:04/02/23 22:25 ID:7IvGH0Mt
>>77
私も米国から日本に帰国する際、片道のみ必要でしたが、往復買いました。
実際、往復のほうが安いです。
しかし往復の場合は、使わない片道分は将来キャンセルするらしいですよ。
私はしませんでしたけど、航空会社としては、キャンセルしてもらったほうが
新しいお客を乗せられますからね。ちなみにキャンセルしても、片道分の料金
はかえってきません。要するに電話代の無駄ってわけです。
79名無しさん:04/02/23 22:27 ID:7FtMjXMY
>>78
あ〜やっぱり☆ありがとうございます。安心しました。
80合衆国への想い:04/02/24 05:05 ID:8+h9qZ3V
 たしか、豪や加へのワーホリビザには26や28までとかの年齢制限があったと思ったのだが、4大、短大への正規留学のF-1なら
年齢差別はないのでしょうか?
 それにしても、何でワーホリビザには年齢差別があるのでしょうか? 特に30近くの私みたいに、最近、社内が急激に混乱して
きたので、一旦辞職してから人生を再スタートさせる意味でも欧米で働いて資金調達し、未だ見ぬ海外で貴重で斬新な体験をし
たいのに。 それと、何で渡米して悲観的な人の意見が多いの? 大和銀行NY支店の元ディーラーの井口さんは、不正な巨額
損失事件を起こして投獄されたけど、そんな「前科者の犯罪者」でも「高卒後の渡米から振り返って、大和時代は辛かったけど、
米では多くの友人ができ、大学時代からの想い出がいっぱいあり、渡米して良かった」と自伝の中で回想しているのに。
 やはり人により、合衆国への想い方にこれほどまでにも極端な違いがあるのでしょうか? 感受性(感性)の違いかな?
81名無しさん:04/02/28 04:31 ID:kp4HzF9D
余程金もらわなきゃ、アメリカでは貯まらないような気がする。
82名無しさん:04/03/03 08:05 ID:jvQIFNlP
TOEFLのオフィシャルスコアとフォトコピーって何が違うの?
TOEFLのリクエストフォーム書き込んで15ドル送るのってオフィシャルスコア
を大学に送ってもらう為のものだよね?
83名無しさん:04/03/07 07:32 ID:tuywZagi
どこが違うんだろうねえ。私は念のために両方送っておいたけど。
明らかに一つでいいはずだよね。まあ気持ちの問題かな。
84名無しさん:04/03/07 08:03 ID:/FGIAt+d
             教
             え
             ま
             せ
             ん
85名無しさん:04/03/07 22:12 ID:9B30yMf1
出願手数料をcheckで送らないといけないのですが、
パンフにforeign banksから振り出されたcheckは受け取りません
と書いてあります。シティーに行ってお願いしたら、citybankjapan
は外国銀行扱いになるというようなことを言われたのですが、
どこの銀行を選んだら良いか困っています。
大学にCBJのcheckを受け取ってもらえるか質問したのですが
返事がきません。
86名無しさん:04/03/08 01:32 ID:ADEmY/pJ
おれMITでパソコン関係の学習を大学または大学院したいと思っているものなんだけどさ
そういう時ってまず日本の大学を卒業してからMITの院にいったほうがいいのかな?
しっているひとおしえてください。


87名無しさん:04/03/08 02:07 ID:W6o2c4Zl
語学学校に学費を送金しなければいけないのですが、どの銀行からが手数料安いですか?
語学はだいたい授業前に全額払うシステムなの?
88名無しさん:04/03/08 08:49 ID:WvxWDPZG
私も語学学校に授業料を送金しないと入学許可書くれないんだけど、どの銀行から送金するのがお勧めですか?
新生銀行は手数料2000円のみ、CITYBANKは口座に100万以上の預金があれば手数料2000円、ゴーロイズは2500円かな
レートがそれぞれ有利・不利とかあると思うのですが・・・・円高の時を狙って送金する予定です。
やっぱり銀行ごとに手数料を調べるしかないですかね
8987:04/03/08 09:48 ID:IwN2INbs
情報ありがとう!
授業料ってのは、全額ですか?もし、宿をその語学学校に頼む場合それも含めますか?
私の語学学校は、ホームステイも含め授業開始前に全額支払うシステムです。
90名無しさん:04/03/08 11:00 ID:WvxWDPZG
私の場合は全額でした
宿など全て含めて
新生銀行が一番かなぁ
91名無しさん:04/03/08 13:06 ID:WvxWDPZG
たぶん、CITYBANKが一番だった
92名無しさん:04/03/08 13:31 ID:S1kU1o94
word が スペル 又は グラマー の修正をするたびに
フォントが 英語 → 日本語 になるんだけど
そのまま英語のままにする設定を教えて欲しいんですけど
93名無しさん:04/03/09 19:20 ID:yo+Yuv6R
いまニュージーランドの高校にいます。大学はユタ州に行きたい
と思うのですが、入学するために、こっちにいる間にできること、
しなくてはいけないことなど教えてください。
94ぽぽ:04/03/12 23:56 ID:wm8zdbpM
あ、大事な報告。NYでホームステイ先を探すとき、“Sara's Homestay" というエージェントだけは絶対禁止。
やつらは、ホームステイと称して普通の 「家の中の空き部屋貨します」というオバハンのとこに
うちらを送り込む。がっぽり仲介料取って。 しかも、それに気づいて抗議したら、「部屋の中のものを捨てる」などと脅す。
さらに、私が金でやつらと手を切ったあとも、儲かりそうだと思ったら大家と手を組んで私を悪人に仕立て裁判に臨むことも辞さない。
やつらのHPの内容を信じるんでないぞよ。
95名無しさん:04/03/13 04:13 ID:PoCiJsnS
86>MITに入れる能力があるのならば、大学からMITに入った方が良いと思います。
96名無しさん:04/03/13 13:11 ID:er4KVT8w
皆さん荷物を送るのに何便を使いましたか?EMS以外で、1週間位で届けられますか?また、常備薬は検疫でひっかかるでしょうか?よろしくおねがいします。
97名無しさん:04/03/13 13:18 ID:hbPkTV2O
常備薬はバッグのポーチにでも入れてればバレなくない?
今まで課税対象でも免税で逃げてきたし、そんなことくらい大丈夫だよ
98名無しさん:04/03/13 13:34 ID:er4KVT8w
>>97
今までは普通に手荷物やスーツケースに入れて持って行ってたけど、今回は長期の分なので少し量が多いので心配で。
箱の中身を見られるという話をよく聞きますが、どういう時に開けられてしまうのですか?
99名無しさん:04/03/13 13:54 ID:hbPkTV2O
>>98
私は大量に持っていったけど大丈夫だったよ
どういう時に開けられてしまうのかは分からない・・・
最近まで、検疫とか課税のこと何も知らなくて、累計でかなりの罪があるはず
でも、他の人もそういう事してると思うよ?
100名無しさん:04/03/13 13:57 ID:+faoA38a
100ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
101名無しさん:04/03/13 15:05 ID:er4KVT8w
>>99
本当ですか!申告書に細かく書かなくても、中を開けられなければ問題無いですよね。逆に常備薬と書いてしまった方が開けられる可能性があるような...。X線でひっかかると中を開けられるのでしょうかね。99さんはEMSを利用されたんですか?普通便ですか?
102名無しさん:04/03/13 18:00 ID:1ZCIOxTA
酒送ったけど開けられなかったよ
103名無しさん:04/03/13 18:06 ID:hbPkTV2O
>>101
>中を開けられなければ問題無いですよね
そうそう(笑)私は、引越しで移住したりしてたから、EMSとか詳しいことは、知らないけど、
たしかペリカン便だったよ、でも中身見られたっぽい、バファリンとか常備薬は手荷物の中にいっぱい入れてた、とりあえず2年間分くらい
104名無しさん:04/03/13 19:11 ID:er4KVT8w
>>103
ペリカン便も1週間位で届きましたか?やはり常備薬は手荷物やスーツケースに入れて持って行くのが無難かもしれないですね。薬類はX線でひっかからないし..。でも2年間分も手荷物で持って行かれたとはすごいですね!
105名無しさん:04/03/13 22:15 ID:hbPkTV2O
>>104
うーん、、たしか1,2週間だったかな。もっと速かったかも
てか全然覚えてない!なんかやけに高かったのは覚えてるけどね
2年間分と言っても、そんなに多くないよ
日本にいても、そんなに風邪ひかないし
106名無しさん:04/03/15 18:03 ID:/TBKNqtC
>>105
宅急便は高いですよね。限界までスーツケースに入れて行くのが一番いいかなぁ。成田ではスーツケース開けられるけど、入国では開けられないですよね?最近LAXから入国した人情報教えて下さい!
107名無しさん:04/03/15 18:15 ID:i2/JvviT
挙動がおかしいと何も持ってなくても開かれるから、
小心者は規則通りにした方がいいよ。
108名無しさん:04/03/15 19:52 ID:LIGVYe66
>106
そう〜宅急便は高い!しかもクロ○コはボッタくり!!
荷物の破損のこともあったからクレームつけたら責任者から後日電話すると言ったまま何の反応もなし。
成田でスーツケース開けられることなんてあるんですか??
109名無しさん:04/03/15 20:40 ID:/TBKNqtC
>>108
荷物の破損は頭にきますよね!最近は成田でも、チェックインカウンターに入る前にスーツケース開けさせられます。
110名無しさん:04/03/16 03:32 ID:g+dsmQox
現在大学生ですが
休学して語学留学希望です。
ホームステイが一番英語力伸びるのは重々承知なのですが
ホームステイは性分上、なるべくさけたいのです
寮の一人暮し
アパートの一人暮し
だと語学学校だけでは英語力はあまり伸びないと聞いたのですが
ホームステイやルームシェアをして初めて英語力の向上を期待できると聞きました。
やはり一人暮しは語学留学には厳禁なのでしょうか?

海外での一人暮し経験ある方アドバイスお願いします
111名無しさん:04/03/16 08:03 ID:8kLa+fyw
>109
えっ?変わったんですか?去年まではX線みたいな機械に通されて中身を透かされただけだったのに。。
でも分かって良かった!ありがとうございます(笑)でかける前に開けられても良いように荷物入れなきゃ
112名無しさん:04/03/16 08:05 ID:8kLa+fyw
そういえば荷物はどんなのを利用することにしましたか?
私は、EMSかSALにしようと思ってます。SALはちょっと不安…
でも宅急便は高いから嫌だし
113名無しさん:04/03/16 15:40 ID:fI9wI2NA
いい事教えてやるよ。>>110 英語話す彼女つくればすぐ英語おぼえる。
俺は、   









ハァ〜
114名無しさん:04/03/16 22:08 ID:exMFDBpI
a

115名無しさん:04/03/16 22:09 ID:exMFDBpI
a
116名無しさん:04/03/17 00:39 ID:kCoesWbB
余程のことが無い限り、薬なんて、アメリカで販売されている物で
足りると思うんだけど、2年分も持ってくるのか・・・お疲れ様だ。

なんだかんだいって、結局色々代用できると思うんだけどなぁ。
とか言ってる俺も、来る時薬を一杯持って来て、いまだ空けた
事の無い薬も合ったりする(汗。
117名無しさん:04/03/17 01:37 ID:3EBNc2z1
>>111
SALってエコノミー便でしたっけ?確か安いけど時間はかかるんですよね。高くても信用できる会社を利用したいけど、私は大きめのスーツケースにできるだけ詰め込んでみようと思います!
>>116
そうですよね。現地でも薬は買えますよね!それに日系のスーパーに行けば日本の薬も買えるみたいだし、リトル東京にも日本の薬局があるみたいです。でも高そう...
118名無しさん:04/03/17 08:20 ID:CTO1F52e
>116
なんか日本の薬が安心なので(笑)文房具・下着も日本から大量輸出しました
>117
エコノミー便だったと思います。時間かかるし"濡れる"可能性もあると聞いたのでやめました!
私も大きいトランクに詰め込んで、どうしても入らなかった分はEMSにするか、夏になったら親に直接持ってきてもらいます(笑)
重量オーバーして文句言われたら、母親のオバさんパワーでグラホを黙らせます。
119名無しさん:04/03/18 01:58 ID:C8d5q+QR
アメリカの大学にはいろんな国の人たちがきてますわな

んで、やっぱり日本人て嫌われてんの?韓国や中国のの人たちから
なにかトラブルあったことあんの?そして未然に防ぐ方法はありますか?

>>110にもこたえて
120名無しさん:04/03/18 03:57 ID:RG52bdv9
>んで、やっぱり日本人て嫌われてんの?韓国や中国のの人たちから
>なにかトラブルあったことあんの?そして未然に防ぐ方法はありますか?

個人的にはまったくないし、そういう話も聞かない。2ちゃんで言ってるのは
ほとんどが煽りだと思う。そういうことを考えず無心になってぶつかっていけ。

>>110にもこたえて

どんな環境にせよ、人としゃべらないと確実に語学力は落ちるよ。テレビや
ラジオがあるからいいと思ったら甘い。リアルで頭使わないとね。
121名無しさん:04/03/18 19:18 ID:32HALtEc
>>118
私も夏前に母が来るのでその時に少し荷物を持ってきてもらおうと思ってました!EMSは郵便局のですよね!1週間位で届きますかねぇ?本とかはEMSで送っちゃおうと思います。
122名無しさん:04/03/18 21:00 ID:SCb2lmmy
寒の苦手なんで、暖かいところにいきたいなぁと思ってるんだけど、
どこの州がいいかな? 
ぱっと思いつくのはカリフォルニア、フロリダ、ハワイ・・・。
他にお勧めの州ありますか?


123名無しさん:04/03/19 08:39 ID:ZW+bTE3F
>121
SALで概ね2〜3週間程度って書いてあるから、EMSはそれより速そうな感じがします!
本って参考書類ですか?本とか重くて、すぐに使うような物はトランクに入れちゃいました。
軽くて、あまりすぐ必要じゃない物をEMSで送ろうと思ってます。
>122
どこも楽しそうですね♪
124名無しさん:04/03/19 10:53 ID:fQl1ldSa
>>120
マリガトウ!
分かりました!
125名無しさん:04/03/19 11:20 ID:kxdfHtRW
夏休み全部かけて、友達と2人でアメリカにボイトレをしに行きたいんですが、ホームステイとか、ホテルとか、どうするのが一番安いですか?(>_<)
分かる人いたら教えて下さいm(._.)m ☻ ☺
126名無しさん:04/03/19 13:24 ID:plMNN9Ys
>>125
ボイストレーニング?
127名無しさん:04/03/19 13:29 ID:u06cyYbC
保険はどのくらいのものに入ってますか?
入院と損害賠償、どっちを重視したほうがいいのでしょうか?
128名無しさん:04/03/19 13:32 ID:kxdfHtRW
>>126はい!そうです(>_<)
129名無しさん:04/03/19 13:34 ID:plMNN9Ys
>>128
グランドキャニオンとかで絶叫してみるのもいいかも
130名無しさん:04/03/19 13:35 ID:kxdfHtRW
>>129え?(笑)
131名無しさん:04/03/19 15:59 ID:HUmnYqPb
>125
行く場所にもよる。田舎ならアパートやモーテルを月極めで借りてもたいしたことないし、
都市だったらそれなりに探さないと治安のいい安い場所を見つけられない。
田舎のモーテルなんて月単位で借りても1000ドルぐらいなんじゃない?
苦労してアパート探して保証金取られるくらいならその方が楽かもな。
132名無しさん:04/03/19 16:17 ID:lhs4ZHt9
>>125
さては、i g b a _ d ` c j k から

☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻
☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺
☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻☺☻

を頂戴してきたな!
133125:04/03/19 17:42 ID:v8Up/RVw
>>131そうですかぁ(>_<)ありがとうございます!!田舎の方で見付けるのが一番安くすみそうですね(´▽`)
すっごく助かりました!ありがとうございます!!
>>132あ!バレてる!「☻☺」がかわいかったからもらっちゃいました! (。^_^。)
134名無しさん:04/03/19 20:34 ID:GXNsWCps
アメリカの大学の分野別ランキングが分かりやすく載っているサイトないでしょうか?
usnew.comは少し見辛いので困っています
135名無しさん:04/03/20 05:37 ID:zsu/jQPS
俺の女友達が来月からLAにインターンで逝ってしまうのですが
やはり彼女のオマンコも現地のちんぽ野郎や日本人ちんぽ野郎に狙われるのでしょうか?
136名無しさん:04/03/20 07:00 ID:18DI16gc
デスネ
137名無しさん:04/03/20 10:46 ID:wxDNd0/h
南カルフォルニアは、膚の弱い人、子どもの時
アトピーやった人は、出来るなら避けた方がいいぞ。

空気が異常に乾燥してるわ、水は塩素だらけで
危険だわ、皮膚はめちゃくちゃになる。

皮膚が弱い人は、シャワーをそのまま
あびてもいけない。
138名無しさん:04/03/20 14:19 ID:lpE518zp
アメリカの大学をちゃんと4年で卒業した人いますか?むつかしいでしょ-?
139名無しさん:04/03/20 14:29 ID:L/cpNiR/
LL.M.を1年で卒業した人ならいっぱい知ってるとボケてみる >>138
140名無しさん:04/03/20 15:47 ID:PzJjtGOe
>>123
結局EMSで送りました!本来は3〜4日で着くらしいけど、テロ対策などでやはり遅れる可能性は大きいみたいです。宅急便よりは全然安いけど5キロで8000円位でした。でもインターネットで送った荷物の情報が見れるので安心です。
141名無しさん:04/03/20 16:47 ID:9AgHNRZZ
てs
142名無しさん:04/03/20 16:49 ID:9AgHNRZZ
137
確かにアトピーもちにはつらい。
しかし、私の場合、風呂に入らないせいか(シャワーだけ)
垢がこびりついて皮膚が乾燥しないw
143名無しさん:04/03/21 02:28 ID:zEfvmgpB
コピペのテスト ☻☺
144名無しさん:04/03/23 09:14 ID:gY8vMTPy
>>140
本来3〜4日って本当!?
145名無しさん:04/03/27 00:57 ID:/E6+ECo0
>>137
マジで?アトピーでカリフォルニアって良さそうだと思ってたけど。
ショックやなぁ。
146名無しさん:04/03/27 11:29 ID:nfxPb2wD
>122暑いところはやめたほうがよい。スパニッシュが多くてあなたはスペイン語を話すようになるかも?
おまけにひどい紫外線であなたは帰国してもだれも日本人だとはおもわないでしょう。
確実にベトナム人になります。フロリダやCAは高くて日本人に冷たい。カンザスがお勧め。日本人が少ないので、あなたは」
人気者に。モデルも夢ではありません。
147名無しさん:04/03/27 11:31 ID:TdOxJdoR
>>スパニッシュが多くてあなたはスペイン語を話すようになるかも?

じゃあお前英語話すようになったか (w
148名無しさん:04/03/27 17:35 ID:/E6+ECo0
I−20の間違いに気付かないままF1ビザ申請して、
そのままビザおりちゃった場合どうなるんですか?
149名無しさん:04/03/28 06:29 ID:DeXdWJO5
やばいんじゃないの?I-20はこっちにいる間はお守りみたいなもんだから
早急に対応した方がいいと思うよ。
150名無しさん:04/03/30 08:00 ID:53slOCtj
>>148
間違いにもよるんでないの?
151名無しさん:04/03/30 13:14 ID:mVwdPzN/
>>144
EMSで問題無く5日くらいで届きましたよ!
152名無しさん:04/03/31 15:49 ID:hUSoAvmG
今年の春から高校3年になるのですが、アメリカに留学したいと思ってます。
しかし向こうの大学に入学することは到底無理なので、
こっちの大学に入って、途中で休学して(もしくは卒業後)留学しようかと思ってます。
同じような方がいたらアドバイス欲しいです。
153名無しさん:04/04/01 10:39 ID:8cIjLV4c
現在高校三年のもので、六月にあるSATを受けようと思い
college boardにて申し込もうと思ったのですが
Registrationの住所欄に何回、日本の住所を書き込んでも
住所はvalidなものを、と表示されるのですがどうしたら良いでしょうか?
どなたか、日本でSAT受験された方、教えてください・・・。
154名無しさん:04/04/01 10:53 ID:4I/sQbcf
>>152
 なんで無理なの??TOEFLの点が足りないってこと?
 TOEFLが500点くらいあればたいてい入れる大学はあるよ。日本の
大学の方が入るの難しいでしょ。
 入ってからが心配なのかもしれないけど、それはだんだんと馴れていくもん
だよ。大抵の人がそうじゃないかな。わたしは日本の大学を中退して留学
したけど、はじめはぜんぜん喋れなかった。日本の大学に2年くらいいけば
単位が大分移って2年くらいで卒業できるね。もし外国がすごく好きってわけじゃ
ないならそのほうがいいかも。
155152:04/04/01 11:40 ID:Mz1IAN8J
レスありがとうございます。
お恥ずかしい話、TOEFLはまだ受けたことがないんです。
英検も中3の時に準2級を受けたっきりでそれからは何の資格も持ってないし…。
私の語学力では向こうの大学で勉強するのは無理かなー…と。
勿論アメリカがすごく好きなので将来は向こうに住みたいと思ってます。
156名無しさん:04/04/01 13:11 ID:QogP75t8
ちょっとスレ違いだろうけど
日本在住のヤツが一番読みそうなスレなんで、あえてココに書く

お前ら、アメリカに来たいなら「歯並び」が命
「八重歯が大きい」くらいは問題ないが、ガタガタのヤツは絶対直せ
最近、日本人の歯並びの汚さがかなり目立ってきた。アメリカ人の間でも評判が悪い

日本では歯並びの悪さなんて容姿の一部にしか考えられてないけど
アメリカだと歯がガタガタなんて問題外。
歯並び悪いと容姿に影響するだけでなく
家庭環境、育ち、親の教育まで疑われる。

俺が知る限り、ホワイトカラー系の仕事に就いてる人間で
歯並びが悪いやつはほとんどいない。
逆に肉体労働系にはガタガタなヤツが多い。

157名無しさん:04/04/01 13:23 ID:VemzW6YA
>153
SATって、日本で言えばセンター試験みたいなヤツだぞ。
アメリカに居る高校生の為のテストなんで、日本の高校に
普通に通ってる人が受けてイイ点数が取れるとは思わない。
それに、SATって2度ぐらい受けて1度目から2度目どれだけ点数が
上がるかってのも重要だから。一回だけ受けてもね・・・。

普通の日本の高校レベルの人ならば、数学は問題ないだろうけど
英語が、ムズイですよ。英語が母国語の人だってSAT vocabularyを
勉強しないといけないんだから。

インターナショナルスクールや英語で教育を受けたのでなければ
SATをとることはお勧めしません。っていうか、意味ないです。
TOEFLの点数がよい方がイイ学校に入れます日本の高校を
卒業してからアメリカに行くのであれば。

158名無しさん:04/04/01 16:42 ID:UHlBxOPh
今CD等をどうやって持って行くか考えてるんですが、
そちらではCDラジカセとかは安いのでしょうか?
またMDは普及してないと聞きましたが本当でしょうか?
159名無しさん:04/04/01 17:08 ID:8cIjLV4c
>レス有難うございます。
SATはアメリカにいたときに一回受けたことがあります。
SATがどのようなテストかは無論知っていますが、
僕の行きたい学校は、どこもSAT受験を必要としています。
一回目にSATを受けたときのバーバルがあまりよくなかったので
もう一度日本で受けようと思い、六月に受ける予定です。
しかし、住所欄に英語で住所を書き込んでも
受け付けられません。どうしたら・・・。
160名無しさん:04/04/01 17:08 ID:29N98mZq
>>158 安いのはむちゃくちゃ安い。勿論高いのもある。
MDは日本ほど普及してないよ。
161名無しさん:04/04/01 17:14 ID:pTiSfyY8
>>158
ipodをご利用ください。
162名無しさん:04/04/02 10:06 ID:mM2q3oph
米国留学を考えてる者ですが、親に費用の負担を頼めるような
環境でないので非常に費用面で苦しんでいます、留学ビザでの
労働禁止というのは実際にはどの程度効力があるのでしょうか?
実際に留学ビザで労働してる人は皆無なのでしょうか?
取りあえずはコミュニティカレッジへの入学を考えてますが、地域や
大学などは安いところを選んで最大限生活を切りつめて(男です、
生命力と厚かましさにはそこそこ自信有)2年間で全費用混みで
どのくらいかかるものなのでしょうか?
本当に大雑把な目安程度いいので教えて頂ければ幸いです。
163名無しさん:04/04/03 09:23 ID:apv3VGux
158>>10ギガで十分。40はでかすぎた・・・
164名無しさん:04/04/06 16:05 ID:lnOrKKv+
6月から3ヶ月ほど渡米しますが、その間のこっちの家賃を払うのが
大変です。みなさんはどうしてますか??
人に貸すにも人が見つからないし、困っています。
何かいい方法知ってる人いませんか?
165名無しさん:04/04/06 16:30 ID:0/Pb4Nwt
>>162
本当に留学希望していますか?多少のリサーチしたら
学費の目安は付きますよ。生命力と厚かましさは大切かも
知れませんが、誰にでも教えてを聞くような厚かましさは
腰が低くても、嫌われます。
166MADTV:04/04/06 17:16 ID:ZtOEeyst
>>162
まず最初に入学先のFINANCIAL AIDとか調べてみたら?
167名無しさん:04/04/06 20:14 ID:GuTS1bxc
>>162
日本では学べない分野でない限り、
コミュニティカレッジに行くくらいなら
日本の専門学校にでも通ったほうが正直マシだと思う。
168名無しさん:04/04/06 22:04 ID:Cvx+grL+
この秋から留学決まってるもんなんですが、
みなさん、生活費、月どのくらいかかってますか?
参考にしたいんですが。もし良ければ教えてください。
お願します。
169名無しさん:04/04/06 22:35 ID:GuTS1bxc
>>168
おいおい、決まってるのに生活費の計算もしてないのかよ。

それはともかく場所はどのへんだ?
あと、寮なのか?
170394:04/04/06 23:08 ID:E3NVJpFi
..167
CCが最終目標でない人なら別にいいのでは。
171名無しさん:04/04/06 23:26 ID:r3XPx+zf
ページ初めて見ましたが、 買入れしない切手屋が「一般的」とは知りませんでした。感動しました(激藁

http://yushu.or.jp/auction/kinen1960.html
>趣味の切手の店でも、在庫が十分なために買い入れをしないのが一般的です。       
>しかし、「どうしても、いますぐに換金したい」ということになると、金券店(チケットショップ)で売るしか方法がないでしょう。
172名無しさん:04/04/07 15:54 ID:A4HP9eN5
>>170
大学に編入するためにコミュニティカレッジに行くのはロスが大きすぎる。
将来編入するにしても、しっかりした小規模大学に直接入ったほうがいい。
そのための準備なんて国内で十分だし、結局そっちのが期間も費用もかからない。
実際、自分が留学してたとき知り合ったコミュニティカレッジ在学者は、
途中帰国の比率が高かったからな。

まあどうしてもというなら仕方ないが、コミュニティカレッジもピンキリだから、
ちゃんと進学・編入実績のあるところを選ぶべきだな。
173名無しさん:04/04/08 02:06 ID:9Rarzdba
一時帰国する場合、格安航空券ってどこが安いですか?
174名無しさん:04/04/08 02:07 ID:9Rarzdba
あ、スレ違った・・・逝って来まつ。
175名無しさん:04/04/11 05:19 ID:y7oUKshn
>>162
自分の知り合いに、高校出てすぐ就職して、お金ためて
自分のお金で留学して、もうすぐ卒業っていう人いるよ。
もう25歳だけどね。
176名無しさん:04/04/11 17:39 ID:FnkR1QGl
今飲食関係の仕事をしている26歳なんですが、仕事を辞めて雨の大学に行こうと思っています。
広告関係を学びたいのですが、帰ってきたら30くらいになってるんだけど就職あると思います?
177名無しさん:04/04/11 17:56 ID:/JoYKDFv
ニュージーランドの高校を卒業して、アメリカの大学に入るためには
どうすればいいのでしょうか。おそらく高校卒業時の成績は大学に
反映されないのでは、と思っています。
178394:04/04/11 18:19 ID:MQulcCWU
>176
大手(電通OR博報堂)を狙わないのであれば就職先はあるのでは?
初任給は安いと思うけどね。
179名無しさん:04/04/12 08:49 ID:fyo/VnSK
■参考■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度第2回)
*それぞれ50名以上の平均値

922 上智大学
876 国際基督教大学
807 東京外国語大学
794 大阪外国語大学
753 南山大学
720 神戸市外国語大学
714 関西外国語大学
709 北九州大学
698 東京大学
686 京都外国語大学
671 宮崎国際大学
664 神田外語大学
648 京都大学
633 津田塾大学
627 立命館大学
622 立教大学
619 同志社大学
602 九州大学
596 名古屋外国語大学
596 青山学院大学
589 桜美林大学
584 関西学院大学
580 神奈川県立外語短期大学
578 立命館アジア太平洋大学
576 早稲田大学
574 横浜国立大学
180176:04/04/12 23:41 ID:vIeD9cH6
>>178
大手逝きたいから止めとく。
181名無しさん:04/04/13 20:49 ID:OUjuJmaK
早稲田ってそんな低いん?
182MADTV:04/04/13 20:52 ID:KhBSEVld
⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽこれからは⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ私の時代ですよ…ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)  ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    /|    / |    /
  | /| |   | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |
 U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U U  U  U  U
183名無しさん:04/04/13 20:58 ID:i5ypuRJo
>177
国際バカロレア資格取らないと大学に進学する資格はないと思う。
高校卒業するだけじゃ、大学に出願できないと思われ。
IBちゃんと受けた?
184名無しさん:04/04/27 07:35 ID:0PhZEzmK
交換留学でネブラスカはどうでしょうか?一度車でとおりがかったことはありますが、
田舎のイメ−ジでした。でも田舎のほうが物価安いし、アジアンがすくないので大事にされそうだし、
でも寒くて買い物のことを考えるとも少し都会のほうがいいのか、アドバイスお願いします。
185名無しさん:04/04/28 14:30 ID:xbpJAf6D
>アジアンがすくないので大事にされそうだし
これは、大きな間違いである場合が多いのでは?
最悪の場合、いじめられる可能性も・・・
186ユウタ:04/05/11 21:16 ID:mRJ+LoDW
アトピーの人はどこに住むのが一番いいですか?
187名無しさん:04/05/16 03:23 ID:VFH/Ddl8
>>186
病院の近く
188YM:04/05/16 04:58 ID:i9/yWsP5
184:田舎でもいいんだよ。田舎のほうが治安もいいし、大事にされるし。OMAHAだったら4月末の株主集会でにぎあうよ。世界各国から来るから。おいしいBEEFも食べれるジャン。
189YM:04/05/16 04:59 ID:i9/yWsP5
186:どこも一緒じゃ。もしかしてアリソナもいいかも。どっちにしろ4年たったらみんな花粉症になる人が多い。
190名無しさん:04/05/18 18:44 ID:98ed9GfB
みさなんそちらではユビキタしてますか?
191名無しさん:04/05/20 06:16 ID:xAczbuPn
>>190
最近の日本ではそう略すのか?何かキモいな。
ロスとかサンフランと一緒で、とりあえず北米板では使うのやめれ。

個人的にはホテルや空港でしか使ったことないが。どこかに旅行するつもりなら
あらかじめWi-Fiスポット調べていったらいいだろう。適当に検索すればみつかるはず。
たとえばSFだと http://www.cheesebikini.com/archives/000256.html#000056
192名無しさん:04/05/30 12:16 ID:iaJujDLM
スレ違いというか、「留学」というのもおこがましいのですが、
ようやくお金が貯まったので、この夏アメリカに4週間くらい語学研修に行きたいと思っています。
真面目にやりたいと言ったら、ELSのクリーブランド校、同シカゴ校、NESEの三つを紹介されたのですが、
評判を御存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
TOEICが600しかないのですけれど……短いなりにきちんと勉強できる所を探しています。
193名無しさん:04/05/30 12:22 ID:QKPJYIXH
どうしても行きたいLACがあるんだけど、費用のこと考えると親に迷惑かけている気がします。
ローンなり、バイトとかで自分で費用のことを何とかする方法ってないのでしょうか?
ちなみにそのLACは全米10位に入る学校で、年間$40,000するところ。
194名無しさん:04/06/02 01:06 ID:so4CHw4H
ゆ、ユビキタ??? 何それ??
日本で流行ってんのか?意味がわからん俺は浦島ちゃん??
ユビキリゲンマンならわかるぞ。なんだユビキタって??
195名無しさん:04/06/02 01:46 ID:7ru0yfJs
みんな、どうやって留学するの?
エージェントが紹介してる学校に行くの?
それとも自分で探すの?
エージェントが紹介してる学校って日本人ばっかりで、英語身に付かなさそうじゃない?
196名無しさん:04/06/02 01:53 ID:7ru0yfJs
それと
ニューヨークの学校はどこ行っても留学生だらけですか??
197名無しさん:04/06/02 14:19 ID:7ru0yfJs
あと制服なの?
198名無しさん:04/06/02 15:46 ID:UenfD9+p
>>194
ユビキタスコンピューティングのことだろう。
Wi-Fiについて答えたのは今思うとちょっと外していたかな。
199名無しさん:04/06/03 18:12 ID:iZnR+gz8
教えてー
200名無しさん:04/06/03 18:54 ID:2oKCsDGs
SDR200
201名無しさん:04/06/08 18:28 ID:o+sw/Koe
日本の大学に落ちたあと、米国大学に行くことは出来ますか?
自分は評定は3.1と低いのですけども
アメリカの大学はちょっと調べてみた感じだと評定で大きく入学の合否が
左右されるみたいな感じでしたのですが
評定3.1みたいな人間が評定4,0などの大学を合格することは無理が
あるんでしょうか?模試などは自信があるのですが、1,2年の頃サボってしまって・・

すいません。このスレ見つけたの後になってしまってマルチになってしましました
202名無しさん:04/06/08 19:15 ID:1kZxsmTl
>>201
「評定」とか「模試」ってなんですか?
アメリカの大学には入学試験はないんだけど。
評定って高校でのGPAのこと?とすると「評定4.0などの大学」ってどういう意味?

なんか勘違いしてるみたいだから、まずは「アメリカ留学ガイド」とかの
本読んで、留学の基本知識を身につけるべき。

とりあえず、アメリカの大学(それもある程度のレベル)に入りたかったら
TOEFLとSATはまちがいなく必要なんで、英語の勉強ですね。
高校時代の成績や活動もかなり重要だけど、まずは英語力ないと
「足切り」されちゃうんで。
203名無しさん:04/06/09 04:42 ID:2hzhUd4O
>>202
>「評定」とか「模試」ってなんですか?
>アメリカの大学には入学試験はないんだけど。
>評定って高校でのGPAのこと?とすると「評定4.0などの大学」ってどういう意味?

You have just exposed your stupidity to the public.
It is easy to assume that >>201 means the "GPA" when he refers the "Hyotei."
Thus, 「評定4.0などの大学」 refers the colleges where the average GPA of
accepted applicants is 4.0.
Furthermore, from his post, it seems that >>201 has done research himself
in the acceptance what so ever. Of course, he knows about SATs and TOEFL.
May i suggest you to re-attend your kindergarden in your home country
and learn better comprehending skills?
204202:04/06/09 09:15 ID:20Z5cZNI
>>204
So why don't you suggest >>201 by yourself instead of abusing the others' reply?
I don't need your suggestion anyway, thank you.

I've never heard of "hyotei" in the meaning of high school GPA. Also
how do you know >>201 knows about all SATs and TOEFLs? Is the message >>201
clear about his "research" on the entrance requirements? I should say no.
Then what does he/she mean by the word of "模試"?
205名無しさん:04/06/10 10:33 ID:n/zMLdek
成績に関しての質問です


トランスファーや院進学の際にはやはり
GPAが結構重要視されますけど
エレクティブ科目はともかく
自分の専攻科目はやはりオールAを取っておく方がいいんでしょうか?

今学期、B+をとってしまったので
リテイクすべきか迷っています
ちなみに現在アンダーの2年目
総合GPAは3.4ぐらいです
206名無しさん:04/06/10 10:45 ID:ckWcJNLE
アメリカの私立中学校ってやっぱり真面目ーな子ばっかり?
207205:04/06/11 07:42 ID:LxVVq5u6
どなたか質問に答えれもらえれば嬉しいです

ご存知の方お願いします
208名無しさん:04/06/11 07:52 ID:LxVVq5u6
>>206
アメリカは高校までが義務教育なので
基本的に大学以外は授業料は無料。
それでもあえて私立を選ぶ人は勉強熱心な人もいますが
ほとんどは、ただ単に家が裕福なので私立に送られてる人が多い
だから 私立=真面目 という考えは成立しないと思います
まあ、校則は私立の方が厳しいのは確かですが 
209名無しさん:04/06/11 10:53 ID:mQqP7r1b
>>208
ありがとう!
210名無しさん:04/06/11 11:05 ID:iMK6V3jv
>>205
言うまでもなくその通りでしょう。
自分の専攻科目のBとどうでもいい一般教養科目のBでは
重みが全然違う。
リテイクすべきかどうかは微妙な問題ですね。
211205:04/06/11 13:03 ID:LxVVq5u6
>>210
レスありがとうございます

確かにAが理想的だとは自分でも思いますし
実際、自分の専攻関係でB以下を取った場合は
すべてリテイクしてきました(といっても2回ですが)

ただ、B+というのは限りなくAに近い成績でもあり
それをリテイクする必要があるのかという疑問があったので、、、

自分としてはできるだけ早く基礎過程を終えて専門レベルに
進みたいと考えていますし、何も専攻科目は一つではないので
先に学部進学の方を優先させて、アングラが終わる頃、院に進む意志が固まれば
今回のクラスをリテイクしようかと思うのですが、、、

やはり大学院レベルともなれば、オールAに近い成績が望ましいのでしょうか?
212名無しさん:04/06/14 14:46 ID:H7+VIC/S
コミュニティカレッジから編入って大変なんですか?
あとコミュニティカレッジより日本の専門学校の方がいいっていうのはどういうとこが?
日本の専門行ってる行ってるけど、クソですよ。そこ、有名ですけど。
213名無しさん:04/07/13 14:20 ID:ZeddAVXl
age
214名無しさん:04/08/27 17:03 ID:0kRfShxS
現在高校2年生です。
日本の短大卒業後にアメリカ4年制大の3年に編入したいと考えているのですが
できればその短大の提携校ではなく、別の大学に行きたいんです。
でも、私はその短大の中では英文科への入学を希望していているのですが
アメリカの大学では、日本の英文科などの英語に関連した授業、単位は
それとして認めない場合がほとんどだと聞きました。なので短大卒業後の
編入を考えるのなら短大は英語系ではない他の科に進むべきなのでしょうか?
215名無しさん:04/08/27 17:15 ID:rX0UuLyV
>>214
自分の進学に関係するような重要な問題は
こんな掲示板で聞かない方がいいよ
まともな情報くれるヤツもいれば、平気でデタラメ教えるヤツもいるから

志望先の大学にメールで問い合わせるのが一番

お助け出来ず申し訳ない
216名無しさん:04/08/27 17:30 ID:0kRfShxS
>>215
いえいえ、どうもありがとうございます。
217名無しさん:04/08/27 20:47 ID:uz6sPosm
9月8日から留学するのですが、やっぱ毎月ある女の子のモノって
日本から持参したほうがいいですか?
向こうのやつはオシメみたいだと、うわさで聞いたのですが
218名無しさん:04/08/27 21:06 ID:0kRfShxS
あんなかさばる物を数年分もって行く気かい?
この際タンポン派に移行してしまえ。楽だし、かさばらないし
日本製も米国製も大して変わらないんではないかと。
実際向こうではナプキン派より多いらしいしね。
ちなみにわかってるかもしれないが処女でも使えます。
219名無しさん:04/08/27 21:35 ID:IPkkDOHo
初めてここに来たので教えてください。お願いします。

アメリカは、黒人差別やデブ差別のように、一人っ子は無理とか、両親のどちらか
片方が欠けている(離婚や死別)家庭は無理という生活面での冷遇(差別)はあるのですか?

例えで、ホームステイの要請等を挙げてみると、「そういう方はお受けできない」
という返事が返ってきたりということがあるものなんですか?
220名無しさん:04/08/27 21:42 ID:q4JKLVk3
>>219
アメリカの離婚率の高さからしてそれはないと思われ
221名無しさん:04/08/27 22:43 ID:IPkkDOHo
一人っ子は贅沢そうだから無理とかはありませんか?
222名無しさん:04/08/28 01:13 ID:OBDcScb/
>>218
喪男なんでそこらへんの事情はよくしらんのだが、
たしかにTVのCMではタンポンが多い。

印象的というか、アメリカらしいなぁと思ったCMがあった。
たしかこんなストーリー。

男女がボートでデート中
突然船底に穴が開いて浸水・・・
男は慌てる
女がささっと何かを取り出し、穴をふさぐ
男びっくり、女にっこり
223名無しさん:04/08/28 02:17 ID:V1/gw9tm
>>217
向こうでも探せばいいのはあるよぉ。(高いけど。)
でも、日本のナプキンはいいよねぇ。使い勝手が。
私は良く友達や親が来た時にお土産に頼んでた。
それか、高くついてもいいならどっか日系のスーパーとかでも買えるよ。
224名無しさん:04/08/28 02:58 ID:LYP/5IUW
やたー、交換留学(σ´∀`)σゲッツ!!
225名無しさん:04/08/28 08:02 ID:Pf1bZKUX
皆さん一学期に何単位くらい取ってらっしゃるんですか??
授業のきつい(又は楽な)組み合わせなど教えていただきたいです。
226 :04/09/02 18:16 ID:seZCAkad
ちょっと聞きたいんだけどある留学関係のサイトにアメリカ大学留学1年間の
平均額は300万〜350万って書いてあるんだけどほんとにこんなんかかるの?
227名無しさん:04/09/02 20:52 ID:7yFuFX2K
>>225
留学生は学生ビザを維持するために
最低でも毎学期12単位以上とる必要がある。(これ以下になるとビザ延長の危機)
まあ、取ってる単位は人にもよるけど
平均は15〜20の間だと思う。

個人的な印象だが、単位の数よりクラスの数が多いほうがキツイ。
例えば同じ18単位でも
5+5+5+3=18の4クラス 、 5+5+3+3+2=18の5クラス
だったら後者のスケジュールの方が忙しくなる。
まあ、体育はなんかは別だが、、、
228名無しさん:04/09/03 00:57 ID:VUnJJUrs
>>226
国に税金おさめていない外国人はかなりお金を徴収されちゃうんだよね。
私立だと300万〜350万でもおさまらないと思うし。
229名無しさん:04/09/03 05:30 ID:ZRlUCiON
>ちなみにわかってるかもしれないが処女でも使えます。

知らなかった・・(;´Д`)ハァハァ
230 :04/09/03 11:32 ID:V3xcAM34
>>228
公立では300万もいかんで平均200まんくらいだろ? 
231名無しさん:04/09/07 12:20 ID:pboCE7p4
>>230
外国人は公立(高校)には留学できなくなったんだよ。
232名無しさん:04/09/11 13:14:32 ID:Y9aV0Xh2
現在既にアメリカに住んでいるのですが、これから渡米する方にも
有益な情報がでると思うのでここで質問させてください。
アメリカで学生の皆さんはどんな医療保険を利用されていますか?
虫歯の治療をしたいのですが、自分の学校がofferしている保険は
Dentalを一切カヴァーしておらずペイも悪いので
今期は他の保険を探そうと思っています。
どなたか虫歯治療などでも負担額のよい健康保険、
もしくはDental Planがありましたら教えてください。
233名無しさん:04/09/11 13:46:48 ID:yRqxdWQF
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
234名無しさん:04/09/12 22:27:51 ID:sfRWsNM3
虫歯の治療は、ちょっと削ってかぶせるだけなら、$200以下

神経を処置しなくてはいけなくなると+$750
神経を処置すると、かぶせる土台を作る必要が出てきて、+$750
そのあとさらに細かい処置をしてもらって+$300

神経を処置するようになると、虫歯の治療は1本$2000ということになる。
逆に早い段階なら$200で済む。

米人たちは、
年に2回くらい歯医者に行って検査を受ける
費用は1回$150〜200。
この時点で小さい虫歯があったら直してもらう。
これなら年間$300-$400で歯の管理が出来るし、虫歯があっても$500-$600
バカ高くて、制限の多いdental planよりも効率がいいという考え

>>232への答えにはなっていないけど
米人から聞いたときにへえと思ったんで参考までに
235232:04/09/12 22:38:35 ID:hHSE2S84
>>234
レス有り難うございます。
確かにその考え方は理にかなってますね。
私もそうしておけばよかったのですが。。
今回の治療は少し値が張りそうです。
私の場合、結局は健康保険に入らなければならないので
やはり少しでも虫歯治療が保証される保険があれば
そちらを選びたいと思っています。
236名無しさん:04/09/12 23:23:05 ID:zQFH3GpX
c3〜c4の虫歯だと(根幹治療)だと一本をなおすのに
$1500〜$2000はかかるよ、カバー額率の良い保険があっても
半分くらいしかカバーされないよ。
237名無しさん:04/09/20 12:23:13 ID:5D/jHSjG
アメリカに短期留学中なんですが、突然親知らずが伸び始めて
はぐきが腫れたり扁桃腺もはれてきたので、歯医者に行きたいんですが
やっぱり20万ぐらいかかっちゃいますかね?
238名無しさん:04/09/20 19:07:01 ID:fJ+uG2aA
とりあえずゴリラみたいな口元を直してからじゃないと留学できない。
欝・・・
239名無しさん:04/09/20 20:22:16 ID:VrBxTNEJ
>>237
治療の前に見積もりを出してもらえるから一度歯医者に行って
見てもらえばいいんじゃないの?初診料を取られるかもしれないけど
それは$50くらいだった気がする。さもなくば学校のクリニックに
行って急を要する物か診てもらってから歯医者に行くか決めても
いいかもね。歯医者に行かなくちゃならないと判断されたら
紹介もしてくれるし、保険絡みの事も代わりに聞いてくれるよ。
俺はアクシデントで歯を折った時にどこの歯医者がいいのかわからないし
保険の使い方も分からなかったから学校のクリニックに行った。
事故やらでの歯科治療は保険が使えるらしい。というか使えた。
親知らずが伸びた位で熱って出るんだねぇ。お大事に。
240名無しさん:04/09/24 13:47:24 ID:ATYg/TLC
>>239さん
レスサンクスです。アドバイザーに相談してみたんですが、お金いくらかかってもよかったら
歯医者連れて行ってあげるよ?って、いわれました。
でも、今はだいぶよくなって普通にご飯が食べれるようになってます。
241名無しさん:04/11/07 06:13:29 ID:fFiKMijT
アメリカの大学で勉強しているのですが、Summer もしくは Winterは
家族の住んでいる別の州で単位を取りたい(授業料も安いので)と
考えています。
そこで質問なのですが、この場合、将来、履歴書に夏、もしくは冬に単位を
取る為に通った大学も記入する必要があるのでしょうか?
242名無しさん:04/11/07 07:21:03 ID:s/tOHKev
>>241
必要なし
243名無しさん:04/11/08 11:32:39 ID:POaKePjN
FビザとMビザの違いってなんですか?
また、ビザをとるにはどれくらいの期間がかかるんですか?
244名無しさん:04/11/10 21:45:57 ID:RQzyKcbX
>>243
F=大学 M=専門学校
期間は1週間
245241:04/11/11 03:27:10 ID:NhQ6Vmsc
>>242
レスありがとう!
246名無しさん:04/11/12 01:30:33 ID:CsyySS4M
だれか教えてください。1ヵ月という短期留学なんですが学生寮にするかホームステイにするか迷ってます。それぞれの長所・短所がわからないんで・・・。
247名無しさん:04/11/12 02:28:07 ID:wuXje1kg
私はどちらともオーストラリアで体験しましたが、
ホームスティーの場合
長所  ホストファミリーがとてもいい人だと、英語も上達し
    その国も文化を少し知ることもでき、楽しい思い出を
    作る事ができる。

短所  お金の為だけに留学生をホームスティーさせてるだけで、
    あまり優しくない。私の場合、夜10時にシャワーを
    浴びてたらうるさいと怒られた・・。

学生寮の場合
長所  一人部屋だと気を使わなくて割と気楽。自分の部屋に
    シャワーとトイレも付いている所だと、ワンルームに
    住んでいるような感じ。

短所  学生が大音量で音楽を聴いたりしてうるさい。
    なかなか寮に住んでいるネイティブの学生と実際に話す
    機会はなく、結局は寮に一緒の住んでいる留学生
    (主に日本人)と話す事になる。

薦めるとしたら、ホームスティーなのだけど、あたり、はすれが
大きいからね・・・。 
248名無しさん:04/11/12 10:01:51 ID:DdY94dp5
ホームステイについては下のスレが参考になります。

今から木刀でホストマザーに暴力を振るいます
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1041063318/l50
249243:04/11/14 09:03:51 ID:D2IxjZQ9
>>244
ありがとう。
250名無しさん:04/11/14 09:54:50 ID:m/tBBmep
>>249、Fには大学だけじゃなく、語学学校でもOK。
それから期間はもうちょっと余裕を見といたほうがいいよ。
実際大使館じゃ1ヶ月くらいって言ってるし。
251名無しさん:04/11/14 10:01:07 ID:uyAysOYn
このスレも反面教師で役立つか・も?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1099321596/l50
252名無しさん:04/11/14 17:39:45 ID:BM8XVFgr
俺今高校生なんだが、アメリカとか海外留学の場合、高卒まで待つよりも大検合格の方が
効率が良くていいと聞いたんだが本当なのか?
253名無しさん:04/11/14 22:57:33 ID:8WFAIqOd
>>252
うん
254名無しさん:04/11/14 23:25:34 ID:BM8XVFgr
>>253
まじなのか!?信頼していいんだな!
255名無しさん:04/11/16 01:11:43 ID:kmJcQvTs
246です。247.248さんありがとう。2チャンではホームスティの書き込みが多いのだが、
やはり絶対数が違うからかなぁ。寮についてのエピソード誰か教えて。ちなみに学校は
EFって言う世界中にある学校なんだけど・・・
256名無しさん:04/11/16 01:44:04 ID:U6lDlZe9
ハード板で答えが返ってこなかったのでこちらで質問したいのですが、
北米のPS(プレステ)と日本のPSは規格が違うようですが、
北米版のPSで日本のゲームはできますか?
257名無しさん:04/11/16 05:47:27 ID:wzwUP8PF
できない
258名無しさん:04/11/16 12:21:01 ID:mVKDqIz1
>>252
将来の学歴の為にも、中退というのは絶対お薦めしないよ。
ただ、もし何らかの理由(いじめ等)で退学せざるを得ないなら、
大検を取ればアメリカの大学にいけるので、そういう道もあるってだけだよ。
259名無しさん:04/11/16 12:54:36 ID:WEBoBdUP
>>255
俺は寮に住んでいるんだが、だいたい>>247に書いてある通りだな。
二人部屋の場合、アジア人同士一緒になることが多いと思う。
まあ、一月程度ならあっという間だからどちらを選んでも
英語の上達にはそんなに違いは出ないだろう。
260名無しさん:04/11/16 22:05:46 ID:kmJcQvTs
>>259 指摘ありがとう。俺も英語の上達は期待しない事は覚悟はしている。
261名無しさん:04/11/17 04:19:54 ID:dpxL64fr
女性の場合,向こうの生理用品とかって合うんでしょうか?
262名無しさん:04/11/17 04:21:31 ID:dpxL64fr
いちおうageときますね
263名無しさん:04/11/17 16:17:04 ID:Y6RKOf6t
>>260
ホームステーの場合、夕食時間が決まっていたりするので
あまり夕食時間にしばられたりしたくなければ、寮の方が
気楽かな。

>>261
私の場合、ナプキンは使わないので分かりませんが、
タンポンとおりものシートに関しては、日本のものと
同じようなものが手に入ります。
特におりものシートは黒い物やTバック用の物もあり
日本よりバラエティーに富んでいますよ。

264名無しさん:04/11/18 20:46:52 ID:zZ4XdJY7
留学とは少し違うのですが、『雑談・質問』のようなスレがないので
こちらでお訊きします。
アメリカでナンバーディスプレイの電話機はどのくらい普及していますか?
仮に日本から電話した場合、日本の電話番号がきちんと正確に表示されるの
でしょうか、それとも『国際コール』みたいな表示しかされませんか?
(つまり、『この電話は○○さんから』とはっきり分かるか、単に日本から
掛かっているだけだと分かるのか)
詳しくご存知のかた、何卒よろしくお願いします。
265名無しさん:04/11/18 21:45:57 ID:6JUW+r6E
>>264
国際電話の場合はUnavailable 表示が出る
もちろん機種にもよるけど
266264:04/11/18 21:55:13 ID:zZ4XdJY7
もう一つ、
ナンバーディスプレイ電話機の普及度はどの程度でしょう?
日本みたいに、それ専用の機種の電話機を買い、尚且つNTTと契約を
結ばないと使えないのか?そんな面倒な手続き取らなくてもわりと
普通〜の感覚で一般家庭に普及しているものなのか??
267名無しさん:04/11/18 22:20:13 ID:eGPBZgxc
>>266
私は以前、ロスに住んでたけど、ナンバーディスプレイは
日本と同じくらいの普及率だと思うよ。
普通に、電気屋でcaller ID付きの電話を買い、日本と同じように
一般電話の会社(NTTみたいなところ)にcaller IDの
サービス(有料、値段は忘れた・・)をお願いすればいいよ。

268264:04/11/18 23:36:57 ID:zZ4XdJY7
そうですか。では、電話機を買うと大抵はデフォルトで
ナンバーディスプレイの機能が付いている!というわけでは
ないのですね。
重ね重ね有り難うございました。
269名無しさん:04/11/19 03:37:07 ID:bYO2Dufz
>>268
ちなみにアメリカでの呼称は"caller id"ね。 
270nicejp:04/11/23 15:33:40 ID:JMFn9hkh
留学生活をチープに

こんにちは
弊社は海外へ滞在している日本留学生、日本人の方にタバコを安く提供させて頂いております。
連日海外各国政府のタバコ税率引上げにつれて、タバコの値段はますます高くなっています。
弊社は海外に滞在されている日本人の皆様に少しでも役に立ちたいという希望を持ちまして、
オンラインでタバコを販売する会社を設立し、皆様にご挨拶申し上げます。
現在販売している商品は全て日本国内で販売する商品よりも低価額であります。

www.Nicejp.com です。 (全ての商品の販売価額には運送料が含まれています。)
(追加費用は一切ありません。)

===============================================================
MILD SEVEN LIGHTS(15箱) 29$ ◆1箱当り 212¥(YEN)◆
MILD SEVEN SUPER LIGHTS(15箱) 29.5$ ◆1箱当り 216¥(YEN)◆
MARLBORO LIGHTS(15箱) 23$ ◆1箱当り 168¥(YEN)◆
MARLBORO RED(15箱) 23$ ◆1箱当り 168¥(YEN)◆
MARLBORO LIGHTS MENTHOL(15箱) 23$ ◆1箱当り 168¥(YEN)◆
LUCKY STRIKE(9箱) 13.9$ ◆1箱当り 169¥(YEN)◆
WINSTON LIGHTS(9箱) 13.5$ ◆1箱当り 165¥(YEN)◆
CAMEL LIGHT(15箱) 29$ ◆1箱当り 212¥(YEN)◆
Dunhill Light(10箱) 22.5$ ◆1箱当り 248¥(YEN)◆
===============================================================
(運送料込み) (www.nicejp.com) (日本国内販売価額より安価です。)

※ CASTER , SEVEN STARS 商品も入庫予定です。

上の商品価額はUS$です。
全ての商品の販売価額には運送料が含まれています。
例えば「MILD SEVEN」の場合29$ (3190¥)の支払で15箱をお客様のお家までお届け致します。
追加費用は一切ありません。
決済はクレジットカード又はオンライン振込みで可能です。

海外の皆様はwww.nicejp.comを通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。

詳しい内容はホームページ(www.nicejp.com) をご覧ください。

◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。

勝手にご記入させて頂きませて、申し訳ございません。
有り難うございます。
271名無しさん:04/12/04 01:10:28 ID:148wpoDK
みんなageてるのは何故?
272名無しさん:04/12/13 05:04:48 ID:5rla+nlh
>>256
北米版PS2にチャイナタウンから買ってきた
とあるソフトを読み込ませ
付属の機具でトレイを開ければ
あ〜ら不思議
日本のソフトも使えます
もちろん普通にアメリカのソフトも使えますよ
273名無しさん:04/12/15 01:56:55 ID:xwKsQvP8
突然ですが英語の出来る方ちょっと教えてちょ。
米国の大学の奨学金受給資格者について

Applicant must be a Utah Resident to be assessed resident
tuition and fees, except for scholarships under Exceptional
Performance and Privately Funded.

応募者は州内学生の学費に値すると認定されたユタ州住民のみである。
ただし、外部の基金による奨学金は除く。

これが原文
https://www.uvsc.edu/finaid/schlrshp/new_osa/new_onschapp.html
で、多分いいと思うんだけどto be assesed
の不定詞がどういう用法なのかどうも自信がなくて;;;
274名無しさん:04/12/15 04:05:31 ID:0Cxc/9pu
何所の学校で何やってたんだ?

織原容疑者は卒業後に3年間、米国留学。この時期、帰化し、
名を「織原城二」とし、慶応大法学部法律学科に入学。卒業後は、
同学部政治学科に再入学した。
織原城二(金聖鐘)
1.在日韓国人として日本人にコンプレックスを持つ

2.名前を日本名(星山聖二)にする

3.高校の成績が悪くて附属の大学に進めず、箔付け目的と当人の関心からアメリカに留学

4.黄色人種として白人から差別を受け、白人へのコンプレックスを強める

5.白人の前では韓国人も日本人も黄色い猿に過ぎないことを知る。白人コンプレックスという一点では韓国人も日本人と対等の立場に立てることに気づく

6.白人風の名前(George O'Hara織原城二)を名乗り、日本に帰化。金にあかせて白人女を漁りまくる
275名無しさん:04/12/15 04:06:16 ID:0Cxc/9pu
http://www.time.com/time/asia/news/magazine/0,9754,108848,00.html
米タイム誌:パチンコで冨を築き、六本木で豪遊していた在日の織原城二と報道
Joji Obara was born in 1952 to an impoverished Korean family in postwar Osaka.
His father had been a scrap collector, then a taxi driver who worked his way into owning a fleet of cars
and a string of pachinko parlors from which he amassed a fortune.
Obara, then known by his Korean name Kim.
his mother, who still controlled the lucrative pachinko operations, helped bail her son out,
at one point paying off a creditor nearly $33 million in cash.
Following these business failings, Obara's company reportedly became a front for the Sumiyoshi yakuza.
Copyright c 2004 Time Inc.
276masa:04/12/16 17:33:40 ID:aZ6qBF4A
来週からLAにいくんですが、どんなものを、着ていけばいいですか??
277名無しさん:04/12/16 19:11:02 ID:5bU5RRJy
クリスマスプレゼントをネット上で購入予定です
配達の際、ルームメイトに中身がばれるとイヤなので
(イブまで隠しておきたい)
なんとか自分で受け取りたいと思っています

そこでなんですが、アメリカでは日本の「局留め」と同様のシステムは
あるのでしょうか?
また、その場合はどういった手順で行えばよいのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします
278名無しさん:04/12/16 23:58:35 ID:JjPawrHG
来春よりCAのHB付近へ約1年留学します。格闘技の修行の為なのですが、周辺の生活費は月どのくらいでしょうか?
279名無しさん:04/12/17 00:00:55 ID:9TSimaLu
こちらから持って行ける予算は約100万円程度ですが、自炊食費は他の人より確実に多いのと、ジム代は月5万は軽く上回りそうです。あとサプリ代も
280名無しさん:04/12/17 00:02:56 ID:9TSimaLu
聞き方が悪かったかもしれませんが、周辺のアパートシェア代が知りたいです。それと語学学校には行かないので、ビザが観光しかとれません。
281名無しさん:04/12/17 00:04:47 ID:9TSimaLu
なんとか1年滞在できる方法はないでしょうか?また、留学生は学校外でこっそりアルバイトとかはしてる人多いですか?
282名無しさん:04/12/17 00:16:31 ID:O3n+Q2NW
>>280
観光ビザでは3ヶ月しか滞在できずそれ以上は不法滞在です。
アルバイトは結構簡単にできます。勿論、不法ですが。
見つかったら入国禁止を食らうのが辛いですね。 CA州は私はわかりません。
283名無しさん:04/12/17 04:05:45 ID:hAW9CBWR
Q: 1月からMt. San Antonio CollegeのESLを受講しようと思っているのですが
そこの学校で授業を受けられた方、学校の雰囲気や周辺環境はどんな感じか
教えてください。周辺環境の場所ですがCaliforniaのWalnut周辺です。
また、今の時期ですと服装はどのようなものが望ましいでしょうか?
お願いします。
284名無しさん:04/12/17 18:35:14 ID:9TSimaLu
282さんどうもありがとうございます やはり駄目とは解っていてもバイトしようと思います。皆さんどの様な職種バイトされているのでしょうか?また、店側は事情を承知しているのでしょうか?
285名無しさん:04/12/17 18:36:20 ID:9TSimaLu
それと、滞在期間内は3ヶ月毎にカナダかメキシコもしくは日本に一度出ようと思います。
286名無しさん:04/12/17 18:52:53 ID:AkZdkvC/
>>279>>281
観光ビザで何度も出たり入ったりしてると、確実に空港で止められ、
いずれは入国拒否をされるでしょう。 
LAやOCのワンベッドルームの平均家賃は、月$1、400、百万円なんて3ヶ月持たないでしょう。
毎日インスタントラーメンで暮せるのなら話しは別ですけど。
メキシコ人街や、韓国人街などの、犯罪多発貧困層居住区に行けば半額で済みますけど。
HBって、ハモサ・ビーチ?ハンティントン・ビーチ? どっちにしろ高いね。
隣の市で内陸部に行けば少々安いけど、安い=犯罪多い危険地域
287名無しさん:04/12/18 00:33:04 ID:NyU0YXGq
>格闘技の修行の為なのですが

その前に一般常識を鍛えられた方がよろしいかと
288名無しさん:04/12/18 01:27:58 ID:unoaCnf1
女一人でニューヨークに留学したいと考えていまつ

いいエージェントを探しているのでつが、エージェントの情報たくさん

あるところ知ってまつか?

ちなみにどこの会社がおすすめでつか?教えてください
289名無しさん:04/12/18 03:06:55 ID:o1+frQxF
>>288
普通はエージェントの前に専攻とか大学の希望があるもんだが。
言ってる意味わかるよね?
290名無しさん:04/12/18 03:20:28 ID:CSM6FpeI
>>289
一定のレベルに達してない質問者は放置しようぜ。>>288みたいなのばっかり湧いてきたらたまらん。
真面目に答えるだけ無駄だとも思うし。
291289:04/12/18 09:03:09 ID:rT+NXnQr
>>290
そうだね。
「★★★渡米を考えている人のためのFAQ★★★」
でも立ててやってもらいたい。
ほとんど罵詈雑言になってしまいそうだが。
292名無しさん:04/12/18 13:34:52 ID:NyU0YXGq
かと言ってPC初心者板みたいに

「質問者の分際で頭がたけーんだよボケ」みたいなのも気持ち悪いけどな

293282:04/12/18 16:35:45 ID:o6vb1W8P
>>285
やっぱり予算100万円では無理です。内陸部の田舎かCA州でも内陸で
基礎的な生活が限界。ジムやサプリ、特定の地域で暮らすには
お金が足りないでしょう。 ビザについては>>286さんと同じ意見です。
294名無しさん:04/12/18 16:41:29 ID:dtLlGZbO
待ってました!
294様ゲッツ
295名無しさん:04/12/18 18:20:08 ID:f7AaIu46
>>288
NYCは知らんけど、LAならこれ。
Screen Actors Guildに登録されてる所のリストだから、
あなたのようなDQN芸能人志望者から、金を巻き上げる為のエージェントではない筈。
http://www.starsnsites.com/sag/hollywood.html
296名無しさん:04/12/18 18:48:19 ID:1GL9bIo8
最近知り合った外人が僕に向かって「You're ティーズィング」と、何度も言います。
何となく意味を聞き辛い状況です。
ティーズィングってなんですか?
スペルも分かりません。
297名無しさん:04/12/18 20:30:39 ID:rT+NXnQr
298296:04/12/18 21:38:31 ID:FNMkEL8C
>>297
teaseね!
ありがとぉぉぉぉぉう!!!

ん〜俺ってなんかしつこいのかな?
299名無しさん:04/12/23 02:07:32 ID:iLJOAEEM
こっちにも貼っておこう。
「語学留学の非ススメ」
http://ga.wgjp.com/wrong2.html

300名無しさん:04/12/24 00:48:43 ID:5uR0H3zc
米国の私立女子校についての情報をお願いします。おすすめな女子高校はありますか?
301a:04/12/24 22:57:44 ID:uCf6P9CD
トロントのSECについて情報お持ちの方、何でもいいので教えてください。
302ごりぽん:04/12/25 06:01:24 ID:wB7EP8D0
>300
お勧めって言っても女子高なんて超いっぱいあるんだから、もっと条件せばめないと・・・寮がある、とかニューイングランドで、とか
303名無しさん:04/12/26 00:12:25 ID:UuxM0yXt
冬休みマジ暇だわ。
304名無しさん:04/12/26 03:14:52 ID:KQhUuW9F
>303 勉強すれ!
305名無しさん:04/12/26 16:09:17 ID:7PeXCbNN
>302
すみません。アメリカで寮があり、制服のある女子高を探しています。
制服があった方が日本とアメリカのファッションの違いに悩まずに済むと思うので。お願いします。
306名無しさん:04/12/26 16:25:45 ID:+2vSiLDF
なんでアメリカまで来て女子高なんて通うのかが
分からなん。
釣ってるの?
307名無しさん:04/12/26 17:20:42 ID:7PeXCbNN
釣ってません。
私、ずっと女子校育ち
なので共学の空気には
馴染めないとおもうん
です。ましてやアメリカ
なんて慣れない土地に
留学するんですから。
男性が苦手なんです。
現在某女子中3年で、
英語をしっかり身に
つけるために高校からの留学を考えているんです。両親には希望を伝え
ましたが、あまり乗り気では無く情報をつかめ
ない状況にいるので質問をさせてもらいました。また、パソコンの調子
が悪く携帯から
レスしています。
そのためネットからも
情報を得ることが
できないんです。
両親が反対な中、
先生に相談することも
できず悩んでいるのです。
釣りっぽくてごめんなさい。
308名無しさん:04/12/26 18:18:17 ID:dy/PzppI
2ちゃんの情報を元に自分の進学先を決めるわけですか、、、、




馬鹿じゃないのお前
309名無しさん:04/12/26 22:15:07 ID:eViafH3U
310名無しさん:04/12/27 06:56:36 ID:d9z9Ovqn
男性がだめなくらい許容能力の低い人が
国民性が全然違う、しかも他民族の国家に来て
やっていけるとは思えませんね。

昨今はビザだって簡単には出ません。
女の子が英語学びたいなんて動機じゃ即却下でしょう。
(アメリカのビザ発給は男より女に厳しいです)

まあイギリスやNZに行けばいいんでしょうが。
どこに行くにしろ、ひとつ忠告しておきます。

英語を学びに留学というアイデアは愚の骨頂です。
現地の人は当たり前にしゃべれるのです。
何の能力でもありません。

それより、数学や理科など、他に色んなことを学ばねば
ならない時期にわざわざろくに使えない言語で教育を
受けることのデメリットも考えてください。
教養の無い中途半端な人間が出来上がるだけですよ。

文化なり技術なり、英語以外でその国に学びたいものが
あって留学するならいいと思いますけど、それは大学か
大学院からが普通でしょう。

311名無しさん:04/12/27 07:33:50 ID:s9i8hoTJ
>>307
ここにいくつか載ってるよ。
http://www.alc.co.jp/sabrd/jh/bbschool/usa/index.html
寮はdomitory Lifeというのが掲載されてるのを探してみれ。
制服はみたけどわからんかった。
>>310さんの言う事は確かなんだけどかといって
そんなこといったら何も出来ない。
コストパフォーマンスが低いのは大学、大学院だって同じ。
自分の納得するまで調べてみて。

ただし、正直、最早時既に遅しではないだろうか。
1年前だったら両親もここの住人もそんなに反対しなかったんだろうけど。
今中3ならもう受験のはず。資金スポンサーの両親の協力も得られない
なら日本の高校で交換留学のある所を探してはどう??

編入受け付ける学校もあると聞いたし高校入ってから考えては??

幸運を祈ります。
312名無しさん:04/12/29 00:26:20 ID:hoK0HbKs
310様
ありがとうございます。馬鹿ですよね私。
私の学校は高校までエスカレーターなので高校受験は無いです。
やはり無理でした。
かなり親に呆れられましたし…。
附属高校への進学が決まりました。
幼稚園から同じ学校で
学んできたので違う環境に憧れていたんです。
後、洋画や洋楽が大好きで、父も仕事柄海外に
行くことが多くて海外に興味があるんです。
海外旅行にも何度か行ったことがあったので、
甘くみてました。
この時期に馬鹿ですよね。本当に板荒らしみたいになってしまってすみませんでした。
また、アドバイスを下さった方々ありがとうございました。
313310:04/12/29 02:29:39 ID:pShbD4I1
>>312
厳しいことを書いたけど、留学するなと言ってるわけではないです。
私も洋楽好きな、留学している一人です。
今もあるかわかりませんが、アメリカ政府主催のプログラムで
高校生のとき半月ほど短期留学させてもらいました。
で、日本の大学院を出てから研究員としてまたこの国に来ています。

あなたは今からアメリカの大学に行く準備を始めたらいいと思います。
英語以外にもやらねばならぬことはいっぱいあるので決して早すぎは
しません。それに、自分で調べていくうちに、何をポイントに進学先を
選ぶべきかも具体的にイメージできていくでしょう。

男性が、制服が、とか言うのがいかに浮世離れした質問だったかも
そのときになればわかるでしょう。
314名無しさん:04/12/29 04:30:43 ID:WK+syGof
>>310
禿同
留学=英語の修得と思ってる時点でアウト。
315名無しさん:04/12/29 04:59:53 ID:EASnvSMW
>>312
全寮制の女子高行ってたよ。
制服もあった。

カソ系のプレップで探せばかなり高い率で見つかるよ。
でも、F1で高校留学するんだったら保証人がいなくちゃ無理だよ。
保証人はいるの?
316名無しさん:04/12/29 05:10:36 ID:WK+syGof
どうせ安易な考えのこの人達と同じなんでしょ? 頭が有ればOKだけど、
日本でインターに行く感覚で簡単に行けると思ってる馬鹿親多過ぎ。

http://subaru.shueisha.co.jp/html/person/p0406_1.html
二○○○年、全米で三本の指に入るプレップスクール、チョート・ローズマリー・ホール校に奨学金つきで合格し、
中学三年生の九月に二年生として入学、二○○三年六月に優秀な成績で卒業した。この体験をリポートした『レイコ@チョート校』(集英社新書)は大きな反響を呼び、

「私もこの学校に入りたい」「うちの娘も留学させたい」と問い合わせが殺到した。

http://www.choate.edu/home/
317名無しさん:04/12/29 05:27:11 ID:EASnvSMW
そうだね。
甘く見ていると苦労するよな。
寮生活はほとんど自由がないし、スタディーホールは長いし。
夜はすぐに電気消されちゃうし。

あと、頭が悪いとやっぱり卒業証書がもらえない。
テストも多いし、高校の資格を審査する為の州のテスト
(簡単なんだけれど、合格点を超えないと卒業資格がもらえない。)もあるから、
英語ができないと勉強では苦労すると思う。
318名無しさん:04/12/29 11:05:45 ID:hoK0HbKs
皆様ありがとうございました。確かに浮き世離れした考えでした。
今じっくり考えましたが英語だってロクに喋れない上に、男性が駄目、女子校が良い、制服が良いなどと馬鹿げてましたよね。私、成績は人並み程度ですし…。
また、幼稚園からずっとエスカレーターだったので世間では馬鹿ですよね。
ですが、留学はしてみたいです。
大学留学をしようと思います。
そのためにも英語をしっかり勉強して、TOEFLで希望の大学の基準点以上の点をとりたいです。
両親は、大学からなら良いですよと認めて下さったので、頑張りたいと思います。
皆様、無知な私に厳しいご助言をありがとうございました。
319名無しさん:04/12/29 11:17:51 ID:5KMFp+kP
>>316
日本生まれで日本育ちの日本人が日本のインターいくのは
難しいんじゃないのか。
320名無しさん:04/12/29 12:26:55 ID:1eyRv4sN
テスト
321名無しさん:04/12/29 17:27:17 ID:i4t86QGT
>>318
一度夏休みや春休みに、
短期語学留学をきちんとした大学附属のESLで体験してみると良いよ。
その方が、本当に留学したいかどうか分るんじゃないの?
こんなのも有るし
http://www.iel.harvard.edu/summer/
http://www.summer.harvard.edu/

>>319
最近は芸能人の子供なんかが行くので、流行りか何だか知らないけど、
やたらインターに入れたがる日本人の親が多いし、入ってる奴多い。

ttp://216.239.63.104/search?q=cache:FXxV_05ZhQwJ:news.goo.ne.jp/news/search/search.php%3Fkey%3D10%26MT%3D%25CD%2
5C4%25BB%25F9%25B6%25B5%25B0%25E9%26num_rows%3D19%26kind%3Dweb%26day%3Dall%26ihost%3D+%EF%BC%B3%EF%BC%AD%EF%BC%A1
%EF%BC%B0%E3%81%AE%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%8B%93%E5%93%89%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%A5%B3%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%B
C%89%E3%82%82%E9%83%BD%E5%86%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E9%80%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%81%E
8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%84%E5%B9%BC%E5%85%90%E6
%95%99%E8%82%B2%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%80%81%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%8C%E6%AC%A1%E3%80%85%E5%8F%82%E5%85%A5%E3%80%82&hl=ja
宇多田ヒカルさん人気などによるインターナショナルスクールのブランド化で、脚光を浴びた。
SMAPの木村拓哉さんの長女(2)も都内のスクールに通っているといい、英語学校や幼児教育産業、予備校までが次々参入。
「全く関係のない企業が場所とお金だけを提供する例もある」
「聞いているだけで話せるようになると思っている母親が多いが、家庭の協力も含め高い意識で(母子が)全力投球しないと、(英語習得は)無理」と警告。
「母親がブランド意識で子供を通わせ、お車にハイヒールでお迎えする学校もある」と苦笑する。
「なぜ英語を学ばせるのか親がしっかりした意識を持って選ばないと、子供が迷惑」と話している。

322名無しさん:05/01/15 02:58:23 ID:OrmCLaa4
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
323NEW:05/01/20 18:50:55 ID:z8QQKDZk
EFってしってる?
何か情報下さい。
324名無しさん:05/01/21 11:19:43 ID:YsF5F2n8
あそこの学校、最悪!
カウンセリングも適当だし、私の友達はそこに行って留学して一日で
帰ってきたらしいよ!!
325名無しさん:05/01/23 04:20:59 ID:ngkeIhIV
>>324
しかし一日ねえ。その子は日本にいるべきだね。
たぶん留学むいてないよ。
おんぶに抱っこされるべきじゃないんだよ?と言いたくなる。
326名無しさん:05/01/25 22:33:17 ID:VzFN5UWF
ネットで留学に関する資料を取り寄せました。すると、 WORLD YOUTH SERVICE 「HPをよく見ろ、これだとあなたは〜だと解釈されます、以上」
と上から目線での返信が来ました。きちんとした会社なら会社名、送信者名を書くはず。儲かっているからこういう口調なのか、心細いであろう留学、
サポートがしっかりしている会社がありがたいですよね。ここに決める前にわかってよかった!!
327名無しさん:05/02/05 00:39:54 ID:AelcCmiU
カリフォルニアのコスタメサにある、オレンジコーストカレッジに在学中の方、
又は卒業生、過去に在学していた方、いらっしゃいませんか??
学校の事や、周辺の情報、治安など、教えて頂けませんか?
328名無しさん:05/02/05 14:52:22 ID:+TyK3BCF
学歴板では随分、間違った事も書かれているみたいで
留学すると偏見持たれませんか?

2流大学の私文しか受からなかった奴に留学を勧める
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107476681/
329名無しさん:05/02/16 14:50:32 ID:dlSbBjRp
Fビザを申請したのですが面接から郵送までいったいどれぐらいかかるのでしょうか?
東京在住で大使館で面接します。もしわかれば早めに航空券を予約しようと思いまして。
330名無しさん:05/02/17 17:48:16 ID:MwXbsDfG
留学関係のHP見たら一般的に就職してる人が多く、
上司や同僚に推薦状書いてもらった。ってのが多いけど高校卒業した後
の場合や就職までしてない人はどんな人に推薦状かいてもらってるの?
やっぱ先生とかしかないのかな?
331名無しさん:05/02/18 01:41:38 ID:kDAxdF0A
便乗で。最近、「面接、面接」って書き込み見かけるけど、Fビザの取得って
面接が義務化されたの?数年前にとったときは申し込むだけで簡単にとれたもので。

しばらくするとビザ更新なんだけど、このときは面接があるのでしょうか??
332名無しさん:05/02/18 01:50:39 ID:wKaeZhGh
>>329-331
http://www.spiritsjp.net/archives/000051.html
ビザ 面接
等で検索して、代理業者のHP等をみるといろいろ情報得られますよ。
333名無しさん:05/02/18 02:29:09 ID:kDAxdF0A
あり。調べてみます。まあ更新だからそれほど心配してないけどね。
334名無しさん:05/02/18 10:35:18 ID:hXEV3ehb
MITのアレなのでご存知な方も多いかと思いますが、
講義の様子を高画質で見れるので参考にしてみてください。
聴講する学生の様子も映ってますよ。
ocw.mit.edu/OcwWeb/Global/OCWHelp/avocw.htm
335名無しさん:05/02/19 19:26:27 ID:0pr2Q6fK
板違いだったらすみませんが…
こちらで、大学に編入する際にofiicial transcriptを送付したが、
なくされたか、処理されなかったなんて経験をお持ちの方っていますか?
送付してから2週間経つのに、まだ処理されていないようで
段々と不安になってきてしまいまして・・・。
よくあるようなら、再送付の手続きを取らなくてはいけないので、
御意見いただけると助かります。
336名無しさん:05/02/19 23:25:42 ID:o7G2KVYz
どうしてなくされたと考えたのかはわかりませんが、
送付した先に聞いてみたらどうでしょうか。
337335:05/02/19 23:59:01 ID:0pr2Q6fK
なんか、WEBアプリケーションで、
三週間経っても「処理済」に表示が変わらなかったら、
再送付してくれって書いてありまして・・・。
そんなこと早々起きるのかなあ、と思って聞いてみました。
338名無しさん:05/02/20 01:50:29 ID:3ZM+hS5f
ちょっとパターンが違うかもしれませんが、
IDカードを作る為の書類を渡米前に送付してあったのに、
渡米後にIDを作りに行ったら
システムに反映されてないから後日また来いといわれたことはあります。
339名無しさん:05/02/21 21:42:54 ID:ZlNrwslt
書類の紛失?
そんなの日常茶飯事だよ。
いいか、相手に届いてるときは即プッシュだ。

Hey Nancy, how are you doing? I sent an application a couple weeks ago
but have not heard from you since. Would be check out the status of my
application? Yes, thanks a lot, Nancy.

ナンシーはこの場合受付係です
340名無しさん:05/02/21 21:43:34 ID:ZlNrwslt
相手に届いてないか不安なときは即プッシュだ。
341名無しさん:05/02/21 21:45:52 ID:ZlNrwslt
Okay, so let me get it straight. You've received the aplication and it will take
a few more weeks to be processed, right? Okay, then. So, how would I know
the results? Alright, that would be great. Thanks! Have a good one, Nancy!
342名無しさん:05/02/21 22:14:57 ID:FGN5mEvT
PUSHして、よくわからないなら再度送付。送付したらその旨、担当者に伝え、名前も聞いておく。
数日後にその人に再度電話。
343名無しさん:05/02/28 08:12:46 ID:BDnTCQdx
私も絶対送ったのにofficial transcriptが届いてないことになってる。
メールしたのに返ってこない。
もう手元にtranscriptないし、もう一回作ってもらって出したら時間かかる。。
344名無しさん:05/02/28 11:31:28 ID:bcHQDLnv
そういう時は素直にもっかい送ればいいだけの話
大学の受付なんて日米共通でいい加減なんだから
ムキになったら余計トラブるだけ

俺なんかアプライする際、「どーせ○○が届いてません」とか催促来るんだろうな〜
って思いながら送ったから、手続きが終始スムーズに進んだときは
「ありゃ〜 珍しいこともあるもんだねw」とむしろビックリだったが
345名無しさん:05/02/28 12:39:11 ID:F/PN19jL
>>343
悪いこと言わずに
一度大学のAdmissionに電話して届いているかどうか確認すればいいだけでは?
私は当時住んでいる場所と前に行ってた学校が離れすぎてて、
何通も成績証明書を好きなだけ取れる環境にいなかったから、
もっかいおくることすら出来なかった。

でも、大学にTELしたら、それなりに対処法を教えてくれたよ。
Emailではあまり的確な対応を期待できないと思うよ。
346名無しさん:05/02/28 12:53:40 ID:qlsnS99O
アメリカの大学に進学しようと思うのですが、学費とかそのほか生活費にかかるお金ってどれくらいですか?あとフロリダ州立セントラルフロリダ大学ってどんなところですか?
347名無しさん:05/02/28 14:44:38 ID:i/DIx+lY
だれかアメリカの大学のLSU(Luisiana State University)について知ってることがあったら教えてください。
348343:05/02/28 23:20:42 ID:BDnTCQdx
>>344
>>345
アドバイスありがとうございます。
そうですね。まず大学に電話してみようと思います。
英語の発音とか自信ないんで少し不安ですが、がんばってみます。
349名無しさん:05/03/05 05:42:00 ID:80Z7RFVW
寮生ってセックスしてるの?
大抵ルームメイトもいるしな
350名無しさん:05/03/06 23:39:01 ID:y2U46tY2
主にカリフォルニアに留学している方に質問なんですけど、
生活費や雑費は1年間でどの位使われていますか?
351名無しさん:05/03/14 02:59:02 ID:uE1UY0p2
質問なんですが。。
自分、アメリカで高校の時ホストファミリーで学校通ってたんですけど、
やっぱりアメリカでは高校卒業するまで寮生活ってできないんでしょうか?

352名無しさん:05/03/14 04:01:48 ID:H1RwL50B
東海岸(特にmiddle atlanticとnew england)で治安悪いトコってどこなんですかね?治安に関する情報がなくて…。
353名無しさん:05/03/14 05:32:32 ID:QJC189cy
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡 
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   あのねぇ。英語だけ勉強しても意味ないわけよ
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /   数学の問題と格闘してる奴とか果しているのか。経済学でもいるよ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、   どーせ英文ばかりとニラメッコしてんだろ。
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ 
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )   
354名無しさん:05/03/14 05:45:51 ID:/7bu6z7l
>>353
英文で数学の問題と格闘してますが何か?
355名無しさん:05/03/15 19:17:39 ID:icIpyTMq
たとえば1年留学の場合、航空券どうしました?
片道?
OPEN1年?
激安往復で片道捨てる?(運が悪けりゃペナルティ)
356名無しさん:05/03/15 19:31:31 ID:poOQU+5J
>>346 行きたい大学とその町の物価によってかなり変わる

>>349 してるよw ルーミーがいない時とか、いてもする人もいる

>>352 どの街でも治安の悪い所と良い所両方が存在する
とりあえず東海岸なんて言われても答えられない
どこかの都市に絞って聞いてくらさい

357名無しさん:05/03/15 19:54:36 ID:cMet6W2s
>>355
往復で買って帰りは捨てた
片道も比較したけどそっちの方が安かったのでw
358355:05/03/16 19:44:43 ID:868CtFTh
>>357

入国の時や航空会社から何も言われませんでしたか?
359名無しさん:05/03/16 23:43:16 ID:N6XwaimF
免許って日本で取った方が良い?それともアメリカの方が良い?
360名無しさん:05/03/16 23:48:05 ID:ZyV5TN0r
>>358
たしか代理店から「帰りは捨てることになりますが,それでいいですか?」と念押しされた・・・それだけ.
入国時は入管で渡米目的を訊かれたな.「(長期)留学」でおしまい.
361名無しさん:05/03/16 23:57:36 ID:YbDXeOGS
>>359
良いもなにも、基本的には互換性ない。
使う国で取れ、としか。
362名無しさん:05/03/17 14:09:51 ID:x5HiWVqa
ルミーいてもやるなんて信じられん
363名無しさん:05/03/19 10:34:01 ID:6iPIjx7c
大学留学したいんだけど寮とホームステイとアパートって一番どれがいい?
364名無しさん:05/03/19 11:30:15 ID:VrQB8jWx
>>363
フレッシュマンは否応なく自宅から通うのでない限り入寮を強制させる大学が多い
個人的な感想としては寮は落ち着かないがホームステイよりお勧めかな
同年代が集まってるから友達をつくるのに最適だし
就学旅行のノリでホームシックにもなりにくい
2年目からオフキャンパスのアパートに友達と住むと良い
365名無しさん:05/03/19 11:56:41 ID:UGtL36h8
個人部屋とリビングとキッチンみたいなSuiteタイプの寮に住んでた方いますか?
一人部屋とどっちをお勧めしますか?
366名無しさん:05/03/19 12:13:11 ID:6iPIjx7c
>364
すいません 自分のいくとこは寮ないみたいでホームステイかアパートしか選択肢がなさそうですた
ホームステイ先がはずれだったら嫌だしなあ・・〔業者斡旋
かといってアパートすみやすそうなとこ選ぶと高そうだし、家具もかわなければならんし・・

一般的に大学留学生はホームステイが多いんですか?
367名無しさん:05/03/19 15:10:30 ID:AqhEmNVG
大学生でホームステイなんてしてる人いないよ。語学留学ならいるけど。
でも、わたしは寮やホームステイだと他人がいるから気を使うので一人暮らし
いいよ、1人だと気使わないから自分で好きなことできるし、
前は友達とシェアしてたけど、他人と暮らすってたいへん。それが仲良くてもね。
それか彼氏作って同棲した方がいいかもね。
まあ日本人同士で住むバカよりはましかもしれない。たくさんいるけどね。
368名無しさん:2005/03/21(月) 16:22:24 ID:ArUzcK3r
東アジアでは日本の大学事情から知ると判りやすい。
日本は私学、国立大学、公立大学いずれも数多く存在する。
ほぼ全てが18歳から19歳を対象とした入学試験制度によって選抜を行う。

●日本の国立大学は「エリート階層の旧帝国大学」と「中産階級の駅弁大学」
の2つに完全に分断され社会的役割も決定的に大きく違う。
前者は成績上位3%のエリートに限定されるのに対し、後者は成績上位50%
であれば入学できる大衆向けの大学なのだ。どちらかでその後の人生は大きく左右される。
        (中略)
「旧帝国大学」のそれぞれについて紹介する。

(東京大学)世界最難関とされる。国家官僚養成に実績がある。
(京都大学)東京大に匹敵する大学とされ、科学者養成に実績がる。
他に(東北大学)(大阪大学)(名古屋大学)(九州大学)(北海道大学)
が地方の帝国大学。これだけである。
        (中略)
このように特徴は地方都市に分散点在しているのだ。

●日本の私学はこれとは対照的に大都市に集中していて、国立大学には
無い「準エリート階層」が充実している。
一方で5%以上のエリート階層の大学は4つか5つしかない。

「上位3%エリート階層」
(早稲田大学)(慶應義塾大学)(上智大学)(同志社大学)
「上位8%準エリート階層」
(明治大学)(青山学院大学)(立教大学)(関西大学)他多数

●日本の公立大学は規模が極端に小さい場合が多く、我々が想像する
大学のイメージとは掛け離れた場合が多いようだ。
日本へ留学する際には注意が必要である。
369名無しさん:2005/03/21(月) 22:23:46 ID:zKErmWmh
去年馬鹿なりに必死に勉強してたが目標の4大には遠く及ばず挫折。結局CBT150くらいで
混み彼に行くことに。そしたら留学するのに英語も見るのも嫌になってここ3ヶ月近く何も勉強してない。
正直駄目人間すぎる自分が嫌になる。はぁまず住むとこどうしよ。誰か僕を叱ってください(´・ω・`)
370名無しさん:2005/03/25(金) 00:44:53 ID:yXb9kfQh
エロ本やらエロビデオもってくと入国でないんですか?
371名無しさん:2005/03/25(金) 00:45:28 ID:yXb9kfQh
入国でない→入国できない
372名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:55 ID:PHc78NWx
アメリカでは靴で家に上がりますがすぐに慣れますか?
373名無しさん:2005/03/25(金) 01:00:42 ID:v4+3XEXo
PCなんですが、Macを日本で買ってもって行くのってどうですか??
よく留学生用のPCって東芝とかが出してるのは見るんだけど・・・
374名無しさん:2005/03/25(金) 01:32:43 ID:lPTnUFOe
>>373
Macの場合、どこで買ってもあまり変わらない。
電源電圧は少なくともノートは全世界対応。
デスクトップも日本とアメリカなら共通と思われ。
OSも全言語対応。設定で変えられる。
保証もどこでも受けられると思う。(未確認)

日米で違うのは、バンドルされてるソフトの種類と
キーボードくらいか。
JISキーボードでないと困る人は日本で購入すべし。
375名無しさん:2005/03/25(金) 02:21:23 ID:6FKu64pX
すぐ外人の男をつかまえて一緒にすんでいる日本人女はたいがいひどい
暮らしをしている。一人暮らしが一番楽なのは間違いないが、今まで海外
に住んだことのない人はいろいろ苦労するであろう。ただ金がたんまり
ある人は心配はいらないだろう。金さえありゃ、なんとかある。上で
ホームステイしている人なんかいないって書いている人がいたが、それは
違うだろ。ホームステイ先の家族が当たりなら初心者には一番いいかもしれん。
しかし、いい家族に当たる確立は決して高くない。
376Juli:2005/03/25(金) 07:22:10 ID:XQpO1qyf
FliridaにあるCommunity Collegeに行きたいと考えています。Valencia Community Collegeの情報がある方、そのほかSouth Floridaでいいコミカレ情報がある方、がいたら教えてくださいm。。m
377Juli:2005/03/25(金) 07:23:07 ID:XQpO1qyf
FliridaにあるCommunity Collegeに行きたいと考えています。Valencia Community Collegeの情報がある方、そのほかSouth Floridaでいいコミカレ情報がある方、がいたら教えてくださいm。。m
378名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:46 ID:6FKu64pX
フロリダでは黄色い人間は苦労するよ。
379名無しさん:2005/03/25(金) 20:56:26 ID:yXb9kfQh
>378
why?
380Keiko:2005/03/26(土) 00:36:34 ID:MFL0QK74
いいコミカレ
Broward CC Good (well mixed) (www.broward.edu)
Palm Beach CC OK ( a bit snobish)
Miami Dade CC NG (too many spanish speaker)
381名無しさん:2005/03/26(土) 02:35:17 ID:iYyzTvJx
>>372
3年間住んだけど、それだけは絶対慣れなかった。
運良くホストの家は土足厳禁(純粋なアメリカ人だったのでかなり
珍しい)
その後はアパート暮らしだったから自分で日本風にした。
382Juli:2005/03/26(土) 03:58:51 ID:Z3mDbkPv
丁寧にありがとうございます^−^Keikoさん。誰かSpanishなんですねー
383Juli:2005/03/26(土) 04:00:20 ID:Z3mDbkPv
誰かではなく、やはりマイアミはSpanish第一なんですね、といいたかった。誰かValenciaの情報がある人もいたらお願いします。
384名無しさん:2005/03/26(土) 16:06:26 ID:oezsX81K
寮だと、アメリカ人優先で留学生がほとんど入れないってホント?女子、男子ってはっきりわかれてるよね?麻薬とかの心配はいらない?
385+_+:2005/03/26(土) 16:22:31 ID:Xhn7W7Oe
うちの学校は全寮制なので、優先順位は特にないです。
・・・参考になりませんね・・・。

男女共有の寮もありますよ。

あと、麻薬freeな学校なんてアメリカではまず存在しません。
自分の身は自分で守りましょう・・・。
386名無しさん:2005/03/26(土) 16:27:21 ID:oezsX81K
男女共有か…厳しいな(笑)でも薬はそうですよね。斡旋業者に↑みたいなことを言われて困ってたんだよね…
387+_+:2005/03/26(土) 16:38:19 ID:Xhn7W7Oe
業者さんもお仕事ですから、本音はなかなか語れませんよw
388名無しさん:2005/03/26(土) 17:07:20 ID:oezsX81K
ですよね〜でも誰に相談していいかわからないし、留学してる友達もいないし…わからないことは多いし…
389+_+:2005/03/26(土) 17:29:16 ID:Xhn7W7Oe
 自分も留学している友達が居なくて分からない事だらけ
だったので、留学ガイド本を買いあさって、そこから
情報収集しました。ガイド本は結構役に立ちましたよ。
業者が出してる本(地球の歩き方等)も、個人が書いた本も、
どっちも読んでみるといいと思いますよ。
ただ、本を読んでるだけでは分からない所が幾らか
出てくると思うので、そこは業者に頼りましょう。

寝まーす。
390名無しさん:2005/03/26(土) 18:01:15 ID:cpMtQ97/
寮はインターナショナル専用とアメリカ人専用で別れてることもあるよね。
インターナショナル専用でも同じ国を同室にさせないシステムだったり、アメリカ人で留学生が同室でもいいって人と一緒にしたり。
フレッシュマンが多い寮は週末うるさかったりするよ。
男女は建物ごとに別れてる場合と、1階男子2階女子みたいな別れ方の場合がある。
391名無しさん:2005/03/26(土) 23:21:48 ID:oezsX81K
寮に早めに予約すれば取れるのかなぁ…抽選とかになったら悲惨。
392名無しさん:2005/03/27(日) 00:32:48 ID:ng4tVJWq
>>391
寮の人気が高いところでは仕方ないだろうけど、自分の知っている大学ではそんなに寮が高倍率って
所はなかったよ。フレッシュマンは大学や親から(半)強制で寮生活だったりするけど、2年目からは
アパートに移りたがる人が多かった。経済的にもアパートをシェアした方が安かった。使い切れない
ミールプランを強制的に買わされるせいもあるんだけど、相部屋の寮費と4BRのアパートをシェアして
個室を持った場合の家賃はほぼ同じ、ベッドルームをシェアすればオフキャンパスの方が絶対安かった。
但し、これは中規模都市までの話。マンハッタンの学校なんかだと、寮の方がオフキャンよりずっと安いと
聞いたことがある。
393名無しさん:2005/03/27(日) 01:01:37 ID:W8LeLzxu
そうなのか…じゃあやっぱり業者が稼ぎたいからあんなこと言ったのかな…。
留学してる人は必ずESLにでてるんですか?これも業者にでろって言われたんだけど、これはこれでまた値がはる…
394名無しさん:2005/03/27(日) 01:35:31 ID:W4EjB0LX
寮は申込締切日ってあるよな?
あと学校によっては部屋は空いてるのにwatingリストに入れられて入れないこともあるから、しつこくまだか?って何度も連絡するしかないね。

ESLはちゃんと授業についていける英語力があるか不安な人は行かされることがある。
最初のテストで決まるんだっけ?
1、2個class取るくらいだろうけど。
395名無しさん:2005/03/27(日) 02:04:26 ID:W8LeLzxu
ESLってそんなもんなの?約100万かかるがほとんどの留学生は受けているのに、あなた突然英語圏の授業にだされてついていける自信あるんですか?ってニコニコ言われたよ!ちなみに早くても6ヶ月はかかるらしい…
396名無しさん:2005/03/27(日) 02:18:32 ID:NfxPLCAg
自分は普通の授業と並行してESL取ってたけど。
普通のクラスプラスESL1クラスでちょうどフルロードになるようにして。
ちなみに大学のTOEFLの基準を満たして入学許可されてても、英語が母国語じゃない学生は
アカデミックライティングとアメリカ文化に関するESLクラスが必修だった。8歳くらいでアメリカに
来た中米人がかなり文句言ってたけど。アメリカの高校卒で英語もずっとAだったのに何で、って。
でも英語力にもよるけど、6ヶ月ESLだけってのはちょっとすごいかも。セメスター制で夏にクラスを
取らなければ実質1学年遅れるよね。
397名無しさん:2005/03/27(日) 02:25:38 ID:W8LeLzxu
平行してとれるものなんだ〜そっちの方がゼンゼン効率いいね!!一年余分に行くのは懐に痛い。それにしてもここの人はいい人ばかりだ!
398名無しさん:2005/03/27(日) 02:40:53 ID:NfxPLCAg
>>396
大学にもよるけど、うちの大学ではESLもある程度のレベル以上なら他のクラスと同じ扱いで
単位が貰えた。一般教養の単位数にはカウントしなかったけど、卒業のための単位数には
カウントしたし。そうでなくとも正式な入学許可が下りているのなら、一般の授業と附属語学
学校みたいなところのESLを並行することは可能なはず。
399名無しさん:2005/03/27(日) 23:40:08 ID:W8LeLzxu
あのさ、出願する時ってまず、何する?大学のHP行って、書類くれってメールをだしたんだけど後はおとなしく待ってれば平気ですか?
400名無しさん:2005/03/28(月) 03:41:59 ID:jfo9+ao+
インターネットは日本みたいに申し込まないとできないの?
401名無しさん:2005/03/28(月) 04:29:11 ID:6Xb4j3Of
ちょっと夏休みの8〜9月のうちの1ヶ月間ぐらい大学付属のESLでも行って環境とかを体験したいと思ってるんですが、
経験された方で、総費用とかどれぐらいかかったとか教えていただけませんか?
40〜50万あれば大丈夫だと思ってるんですが・・・
402+_+:2005/03/28(月) 05:39:53 ID:LdIqhB1l
>>401
シドニーの語学学校(大学付属)に行った事あるん
ですけど、学費・ホームステイ代・電車賃、合わせて
一ヶ月で$AUS3500ぐらい必要だったと思います。
(当時 1$AUS=70円 現在$1AUS=82円)
飛行機代・遊びに使うお金等 全て合わせても
50万円以内で納まると思います。
403名無しさん:2005/03/28(月) 16:40:07 ID:lp3dqqae
AIUの留学保険について質問なんですが、これって留学してる国のみが
保険の対象になるんでしょうか?
例えば、アメリカ在学中にカナダへ旅行して病気や事故などに合った場合は、
保険金はおりるのですか?
404名無しさん:2005/03/29(火) 01:55:18 ID:uwkMjdGF
1ヶ月50万は高いだろ。それで何もみにつかないなら、1ヶ月観光で滞在した方が
安いんじゃないか。
405Keiko:2005/03/29(火) 05:08:24 ID:9BrMgRG0
>>399
大学のHP行って、書類くれ NG
大学のHP行って、書類 Down Load OK
406名無しさん:2005/03/29(火) 15:07:12 ID:l4+iFEaB
AIUに直接聞いてみれば?
電話番号冊子に書いてあったはずだよ。
まあ知ってる人助けてあげて。
だけど、みんな病気になってもちょっとやそっとじゃ
病院に行かないよ。
死にそうになって初めて病院行ってる。
まあ病気になんてならないこった。
407名無しさん:2005/03/29(火) 17:17:47 ID:T0Xdh5VS
これからアメリカの大学に留学をするために情報集めてるんですが
短大などで取れるcertificateとかは
日本に帰ってきて就職する際、どのくらい役に立つんでしょうか?
もちろんメジャーとって帰ってくるのが一番いいのですが
時間や、お金の都合であまり長くいれません。
ご存知のかた、教えてください
408名無しさん:2005/03/30(水) 00:54:58 ID:14BafM2q
願書ダウンロードして、プリントアウトして、書き込んで、そのまま郵送?これであってる?
それから$1,239.00って円にかえるといくらくらいですか?
409名無しさん:2005/03/30(水) 01:06:08 ID:jEMZN7MR
>>395
へ?
どのレベルに留学するのか知らないけど、「ほとんどの留学生が受けている」って
よっぽどレベルが低い大学なのかな?
帰国子女でなくても国内上位層だとESL経由しないでいきなり同じクラスに飛び込むのが
普通だと思うよ。自分の経験からいっても。
410名無しさん:2005/03/30(水) 01:20:01 ID:Qr0AsD2R
>>407
とるサーティフィケートと就職先による。
例えばコンピュータのサーティ不ケートなら、CSメジャーがうようよいる現状ほぼ価値がない。ニッチな
分野なら需要はあると思うが。
411名無しさん:2005/03/30(水) 01:21:27 ID:Qr0AsD2R
>>408
そのときに相場による。銀行にいけ。
412名無しさん:2005/03/30(水) 01:38:17 ID:14BafM2q
銀行に聞いてみます!
Claim Residencyと Returning Housing Residentってそのまま訳してもいいんですか?よくわかんないです。
413名無しさん:2005/03/30(水) 16:42:20 ID:dChFmb9Z
アメリカの四年制大学のほとんどは、自分の専攻する科目だけでなく、一般教養の授業もとらなくてはいけないのですか?
たとえ文系でmajorしたくても、数学や理科の授業もとらなくてはいけないのでしょうか。
数学が大の苦手で、高1までしか授業をとってなかったので心配です。

414名無しさん:2005/03/30(水) 16:44:18 ID:7R7VLen8
>>413
>高1までしか授業をとってなかったので心配です。

どうやって高校卒業したのさ?
415名無しさん:2005/03/30(水) 16:51:17 ID:7PlyQz/N
414
そういう細かいこと言わない。
きっと、高1までしか数学とか理科の授業取ってなかったんだよ。
413
アメリカの大学を卒業したいなら理科系2個数学1〜2個は必ず必要だよ。
アメリカ人は数学出来なくて卒業しない人もいるくらいだからね。
ただ、日本人だったら数学苦手でもそこまで苦労しないよ。
そんなに嫌なら短大とかコミカレで数学を取らなくてもいいメジャーに
すればいいのに。そんなにアメリカの大学卒業って価値ある?
アメリカで就職するならまだしも。
416413:2005/03/30(水) 16:51:44 ID:dChFmb9Z
>>414
中高一貫の私立高校で、文系の人は数学は高1までとっていれば卒業できたんです。
私立文系の大学に進む子は、ほとんどそうでした。
417名無しさん:2005/03/30(水) 16:59:00 ID:7R7VLen8
>>416
私の行った高校は、受験で9割アタリマエ、数学の単位は1年半で3年分をこなす、
という受験マシンのような高校だったんで、正直想像できませんでした。すみません。
418413:2005/03/30(水) 17:32:19 ID:dChFmb9Z
いえいえ、答えて下さってありがとうございます。
とりあえず個別指導のある塾に行き、8月の入学までに少しはできるようにします。
419名無しさん:2005/03/30(水) 22:10:30 ID:DrZlPGPy
あるアメリカの学校関係者の話だと、最近の日本からの留学生は英語ができない
んじゃなく、根本的に勉強ができない生徒がかなり増えたとのこと。レベルが低
って言ってた。昔なら英語ができなくても、勉強はできているので、英語を勉強
したら授業についていけたが、最近のJAPの生徒は、平気で数学のプレイスメント
で最低ランクをとるやつがたくさんいるとのこと。
420名無しさん:2005/03/31(木) 08:00:30 ID:V0IDAW10
>>413
文系なら多分心配いらないと思いますよ。
precalculasやcalculasとかのクラスは取らなくてよかったと思う。
一応requirement を学校に聞いてみればいいです。
ちなみに自分も数学が苦手で、大学では finite math までしかやらなかった。

むしろ、留学生が心配するべきは本場で使える英語力じゃないかな…。
英語ができないのは結構苦労しますよ。あと、州や街によって人が違ったりして。
カリフォルニアでも、ロサンジェルスとサンフランシスコじゃ感じが違うし、
ニューヨークのブルックリン出身のドイツ系白人は、LAの人はフレンドリーじゃないとか
文句言ってた…。NYとLAじゃ、東京と大阪くらいの違いがあるんじゃないかな。
421名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:45:45 ID:J5Ym7v6g
こんにちは。質問させてください。

日本で文系4大卒したんですが、
IT企業でなんとかSEとして仕事してます。
コンピュータ&サイエンス専攻で留学したいです。
将来的にアメリカで就職希望です。

セカンドバチェラーとるにしても、
もう一回4年かかるってことはないですよね?
一般教養とかはもう一回とる必要はなさそうかな?と思ってるのですが・・

文系→理工系は大変だときいてますが・・・。
どなたか経験者おられたら聞かせてください。
できれば院まで卒業したいと希望しております。

高校では成績まともだったけど
大学時代まじめに勉強しなかったので、
GPAはたぶんあんまりよくないと思う・・今更ながら後悔orz

理数系教科は復習しています。
数学・化学・物理あたりですよね?
高校までの復習でいいんでしょうか?
TOEFLはまだ受けてないけど多分500あるかないかだと思う。

自分なりにしらべたつもりなんですが、
文系→理工系留学の経験談があまり見当たらなくて、
困ってます。
自分の挑もうとしていることを
どういう見通しで達成したらいいのか、
留学された方のご意見おねがいします。
(どういう計画・心積もりでいればいいか、何年最低かかるのか、資金面など)
来年渡米したいと思ってます。
現実よくわかってなくて申し訳ないですが、先輩方ご教授ください。m(__)m
422名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:18:43 ID:zHLCFwyM
4大を卒業してるのなら直接院留学した方がお金も時間も節約できると思いますが?
それに、SEとして働かれているとのこと、知識ももうあると思います。
プレリクエストの科目を何個か取って多分1〜2セメスター後には院に入れます。
私も理系のことはよく分かりませんが(すみません)、誰か同じような境遇の人がいると思います。
423名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:55:15 ID:QOl97CLY
>>413
自分も高1までしか数学も理科も取らなかったのであせったけれど
数学のプレイスメントテストで楽々パスして必須の数学に
確立と統計を取ったら楽勝だったYO
(数学超苦手なのにクラストップになった)
424名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:17:57 ID:J7f6vL4n
Englishでmajorしている方いますか?
やはり、欧米人と肩を並べて英語を勉強するのはかなり大変ですよね?
一応Englishでmajorすると願書には書いて、合格したけど、ついていけるのか心配です。
425名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:22:30 ID:6xGGvJ+N
>424
English majorじゃないけど、結局は自分の努力次第じゃねえの?
大学のEnglish classって結構簡単だし、自分の勉強したい事なら大丈夫じゃん。
426421:皇紀2665/04/01(金) 13:29:12 ID:J5Ym7v6g
>>422さん アドバイスありがとうございます。
やっぱり院に直接、がベターですよね。
自分にもっと実力と自信があったら迷いなくそうしたいですが、
やっぱり理工系卒との深くて暗い溝を感じてしまいますため、
セカンドバチェラーがいいのかな、と考えていました。
(しょせん理工系卒にはかなわない感じが漂う)
甘えかもしれませんが、
理工系の脳みそというか、そういうのがまだ自分には足りないと思ってしまう。
ここのみなさんもスゴク優秀で、私なんかハズカシイ限りです。
おっしゃるように院に直接入る勢いで、
貯金しながら独習で必要科目勉強がんばります。
プレリクエスト+修士課程で、
期間は2〜3年と考えてよろしいでしょうか?
あ、でも英語もっと勉強しないとESLに入れられる・・・がんばります。

院に行くにしても、学部にいくにしても、たくさんの大学に申し込んだ方がいいですか?
授業についてけるか、貯金でやってけるかが心配なので、
どういった大学を選んだらいいか、数が多すぎてわからないです。
どこかおすすめのページなどはありますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
427名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:16:49 ID:zSMq6dZX
>>421>>426
法(日本)→SE(日本)→CS(米)で院までは出てないけど
現在某太陽にて働いてます
4年掛かることは多分無いでしょう
自分の場合は教養に代わる単位を読み替えてもらって
それでほとんど足りました。取らなければいけなかったのは
CSの専門科目と最初の頃のレトリックだけだったような。
マスはリプレイスメントテスト受けて免除してもらいました。
でも、現状はだいぶ変わってるから、いまだとバチェラーレベルで就職は難しいと思う。
あと、お金はあるならあるだけいい。当たり前だけど。
注意点は、CSに必ずしも入れるとは限らないってことくらいかな。
>>422
文系から理系院は無理だと思う。自分のときは無理だった。
そちらの方が資金面で有利なのは間違いないので、他の学校だったら
受け入れているところがあるかも。
複数アプライは常識でしょう。よっぽど自分はそこしか行かないっていう目的と
絶対受かる自信があるなら別だけど。あと、院に行くなら当然ベネフィットを
比較するためにも複数アプライは常識だよね。
じゃ、がんばって!
428名無しさん:2005/04/04(月) 03:01:59 ID:d4F54iAm
一年 浪人しちゃって、高校卒業して一年以上たってるんですが、学生ビザの許可無理ですかね・・?
429名無しさん:2005/04/04(月) 04:49:30 ID:8nhznHgG
421>>
TOEFLはまだ受けてないけど多分500あるかないか
Stay in ESL while. For your own sake.
430421:2005/04/04(月) 15:04:18 ID:NjGPFdyk
>>427
ありがとうございます。経験者のお話きけてうれしいです。
mathはやっぱりがんばらないと・・・私も免除されたいです。
ちなみに、mathは高校レベルやっとけばいいんでしょうか?何度もすみません。

「複数」アプライはもちろんやります。ただ、「たくさん」やらないといけないのかが
わからないんです・・・就職のときみたいに、30とか50とか、そんなに必要ということは
ないんではないかと思うんですが・・・ひとケタ?

>>429
ありがとうございます。
やっぱ私みたいなのはESL組ですね・・orz
でもESLにはネイティプは先生だけだし、そんなに上達しないと聞くので、
自分ひとりで日本で勉強してました。

百日咳にかかって、英会話レッスンにいけません ゲホッ ゴホッ
こんな私に諸先輩方 同志の方 
生暖かいメッセージを よろしく♪
431優しい名無しさん:2005/04/05(火) 18:32:38 ID:HcKoE+gn
今月の末から留学する者です。来週アメリカ大使館でビザの面接があるんです
が、旅行代理店からの資料に「『アメリカで何を勉強するのか』『日本に帰っ
てきて留学の体験をどう活かすのか』など細かく聞かれる場合もある」と書い
てあったのでとても不安です。ちなみに私は新高2で、英語は学校で習った
もの位しか言えないし英会話もやっていないので発音も自信がありません。
事実英語を勉強するために留学するのですし・・・。ビザの面接を経験した
事のある方、どんな事を聞かれるのかとか、どんな様子で行われるのかなど
何でも教えてください。長々とすいませんでした。
432名無しさん:2005/04/06(水) 00:39:12 ID:5YO1qxvO
流暢な日本語でアメリカ人に面接されました。
待ち時間長い割に面接はあっとゆう間で…意外と簡単でした。
あまり大したことも聞かれませんでした。
433Monkey Girl:2005/04/06(水) 00:46:39 ID:ICwWFz1i
優しい名無しさん、
最近は、語学留学のF1Visaの場合でもEssay(英文で)を準備されているみたいですよ。
面接も面接官によって厳しい方とそうでない方がいるようです。 語学留学で質問されていることは、英語だけなら日本でも勉強できるだろう、と面接官から言われるみたいです。
自分の面接で領事館にて、4時間待たされた間、に色々な方の面接を見てきましたが、あまり質問もされないで、すぐVisaをもらえた人や、2度目の挑戦で又だめっだった人や色々でした。
あまり答えになっていませんね。 以下のホームページの掲示板ではVisa関係のことが詳しく話されています。お役に立つと思いますよ。
http://www.jinken.com

面接に行く前はEssayはだけは必ず準備して行かれた方が良いと思います。 優しい名無しさんの、Visaの申請がうまく行きますように :)
434質問:2005/04/08(金) 23:26:27 ID:lzVtNF+J
サンフランシスコで語学学校さがしています。って言っても裏で。
料金は半年12万くらいを希望。I−20をすぐ送ってくれて面接は自分で行って(もちろん)
VISA貰ったら後は働きます。授業はありません。
MEXICOからの移民に対してそういう感じの裏学校がNYにあるのは知ってます
が僕が行きたいのはSFです。
知ってる方いましたら 情報お願いします。
435名無しさん:2005/04/09(土) 00:25:06 ID:6FO4kHDf
>>431
不安がらなくて大丈夫だよ。私も不安だったけどさ・・・。
私はただ窓口でどれくらいアメリカに滞在したいのかと今までの仕事を
聞かれた。当時英検2級だったよ。英語が上達したい!ってそのまま
言っちゃえばいいじゃん。
436名無しさん:2005/04/09(土) 06:50:41 ID:85vm7k1H
434
```そんなガッコ、NYにあるのね。なんてがっこ?
437名無しさん:2005/04/09(土) 11:12:41 ID:KKyRh2UW
>>435
あなたは社会人を経験してから留学したのだろう。
状況が違うので、そのアドバイスはいささか無責任かと。

以前この板のどこかのスレで読んだが、中学生か高校生が
ビザ発給拒否されていた。英語習うってだけじゃアメリカに
来る理由として不十分、あんまり若いのが行っても(日本に
生活基盤がないから)アメリカに住み着くおそれあり、
というわけだ。

そもそも9.11以降ビザ発給は厳しくなってきている。
431については、無事発給されるか正直俺にはわからん。

が、とりあえずできることはしよう。
将来何をしたいのか、そのためになぜ留学が必要なのか。
本心じゃなくてもいいから具体的なシナリオを考えておく
ことをすすめる。

もちろん、将来「日本で」留学経験を生かす筋書きに限る。
将来もアメリカに残りたいとは内心思っててもいいが、
正直に言えば100%発給拒否されるから。これはお約束だ。
438名無しさん:2005/04/10(日) 07:08:38 ID:4AYgbfBN
Art HistoryとArt Managementをアメリカで学びたいのですが、できれば
東のほうでどこか有名なところ、もしくはおすすめなところを教えてください。
439名無しさん:2005/04/10(日) 08:00:13 ID:cvWxIM7o
438
ちょっとは自分で調べたら? ここはどうですか?とかそういう風に聞かないと
教えてくれる人少ないよ。これから留学しようとしてるのにそういう態度
続かないと思ったほうがいいかも。
440名無しさん:2005/04/11(月) 01:50:45 ID:7TMMTJO0
説教はやめてください。
441名無しさん:2005/04/11(月) 01:57:35 ID:a6VSL236
通りすがりのものですが、440の生意気さに唖然。
442名無しさん:2005/04/11(月) 03:16:23 ID:3Itnk6bn
お前はおっさんか?
443名無しさん:2005/04/11(月) 08:12:42 ID:pila8QS4
まあ439の言う事も分からんでもない

「○○を学びたいんですけど、どこがお勧めですか?」って聞いてくるやつは
掲示板なんかで情報収集して何がしたいのかと、、、、

「○○大学がいいよ」って言われたら、ホントにそこに決めちゃうのかと
444名無しさん:2005/04/11(月) 10:20:02 ID:+RPNugDk
>>443
そうそう。

まあ本人はまじめなつもりなのかもしれないけどさ、
少なくとも438の書き方からは、
今まで何の努力したこともない奴が、単に
「オレ/アタシ、アメリカでartのベンキョ、カッコイイ!」
と言いたいだけなんちゃうかと、そういう馬鹿っぽさが
透けて見えちゃうんだよね。

俺もとある分野(アートじゃないよ)で一応専門家だから
よく2ちゃんの質問に情報提供してるけど、こういう聞き方
されたらスルーするよ。だって真剣さが伝わってこない。
445名無しさん:2005/04/11(月) 11:33:10 ID:bF2/OcJc
一年以上無職でビザ拒否られてない奴いる?
446名無しさん:2005/04/23(土) 16:48:08 ID:LPCy83Nw
NYUとNorthWestern, CarnegieMellon, Colby, Middlebury,Wesleyan,Macalester
にうかりました。ブラウンがwaiting listなんですけど望みは薄そうです。
FAが結構もらえたっていうのは意外でした。
アメリカのどの大学にいこうか迷っています。
UniversityにいくならBio系がいいのですけどはっきりとは決めていません。
それでリベラルも先生のすすめで受けて、まぁまぁの学校にうかりました。
しかしながら親がその程度の大学にしか受からなかったのなら日本に帰ってこいといって
リベラルなんか全く相手にもしてくれません。
日本人にとってこれらの大学の評判はどうなんでしょうか。
一応PreMedをとる予定です。
447名無しさん:2005/04/24(日) 04:10:52 ID:glTDqI9O
>>446
リベラルの大学ってリベラルアーツのカレッジのことですか?
私は、リベラルアーツのカレッジに通ってるけど、すごいいいですよ。
そこらへんの州立大学より面倒見いいし、学生も少ないので教授とも仲良く
なれるし、確かに学費は高いけど、その分学生の質は良いですね。
それらのカレッジは私は知らないけど、親はカレッジにいくよりはユニバシティーに
行ったほうがいいという考えなのかな?
聞こえはユニバシティーの方がかっこいいけど、カッコよさより質じゃないでしょうか?
そりゃ、いい所もあるけど。
親と相談して後悔のないようにしてくださいね。
448名無しさん:2005/04/26(火) 10:25:23 ID:k6O/O4Xq
ビザの申請をこれからするのですが、既に高校を卒業していたら成績証明書だとか卒業証明書をアメリカ大使館にもっていく必要はないのでしょうか?
大使館のHPには→成績証明書:在学中の学生のみ とかかれていたんですが。
449名無しさん:2005/04/26(火) 10:52:43 ID:DQtxypYe
>>446
すごいじゃん いいところばかりじゃない おめでとう もし受かったら迷わずブラウンだね
日本に帰って何をなさるのかわからないけど、医師になるのが目標で、しかも日本の医学部に
合格確実なら帰国というのも一つの手かもしれませんね
450名無しさん:2005/04/26(火) 12:37:07 ID:KQh+gbcu
もうすぐカナダ(BC州)に留学するんだけどアトピー持ちや皮膚弱いやつは
気をつけた方がいい?(アメリカとの国境近くだからいいかと思ったんだけど
スレ違いならスマソ。)
451名無しさん:2005/04/26(火) 12:59:40 ID:wIDGZFc0
オレが世話になったサイト
http://www.corleone-forever.jp/
452448:2005/04/27(水) 09:30:22 ID:yjfq4rQF
すいません。誰か知ってる人いたらおしえてくれませんか?
453名無しさん:2005/04/27(水) 21:11:04 ID:9e85PrnD
卒業してる場合はいりません。
私も今年高校卒業して、先月ビザを取りましたが。
成績証明も卒業証明書も要りませんでした。
面接の時に学生さん?と聞かれて今は違いますと答えたら。
「あぁ・・・卒業したばっかりね」で終わりました。

書かれてる通りに 成績証明書:「在学中の学生のみ」です。
454448:2005/04/28(木) 09:34:59 ID:+58LBzuH
>453
いらないんですね。ありがとうございます。一つ疑問がとけました。
それにしてもビザの申請は面倒ですね。ややこしい
455448:2005/04/28(木) 09:39:22 ID:+58LBzuH
申し訳ない。もう一つ質問させてください。
財政証明なんですが、去年の10月ぐらいに銀行の財政証明書をもらいました。
半年以上たってるのですがまだ有効でしょうか?
三井住友でしたが有効期間とかは書いてなかったんですが。
456名無しさん:2005/04/29(金) 05:22:57 ID:Yb2ng6YD
アメリカの大学って卒業までに何単位習得する必要があるのでしょうか?
>>31さんのレスを見ると
一年に24単位必要として96単位習得で卒業という事になるのでしょうか?
457名無しさん:2005/04/29(金) 07:44:17 ID:o37+j+J3
大学は大抵130単位以上じゃないかな。 
コミカレでさえ90単位(クウォータ−制では)だからね。
攻めスターのコミカレでは60単位だし。
日本の大学とそんなに変わらないじゃない?
1年に24単位って言うのは多分春セメと秋セメで12単位づつ。
そして大抵インターナショナルの生徒は夏(10単位くらい)も取るから
頑張れば3年半あるいは4年ちょうどで卒業。
またはもっとかかる人はもっとかかるって感じだと思います。
458名無しさん:2005/04/29(金) 19:13:31 ID:Yb2ng6YD
>>457
どうもありがとうございます
http://www.columbiacollege.edu/tuition.htm
ここを考えているのですが毎セメスター16単位
年間7600ドルかかるって事ですか
459名無しさん:2005/04/30(土) 22:35:03 ID:ACslJXso
突然失礼します。当方23歳の社会人(高卒)でアメリカの大学に留学
しようと考えているのですが米国大卒の友人曰く23歳だと遅すぎだと
いわれました、、、やっぱり駄目なんでしょうか? ちなみにTOEFLは
200点です。 どなたかご教授下さい。
460名無しさん:2005/05/01(日) 01:12:05 ID:6JiTE6Rz
遅くはない。
だがSAT1300
TOEFL250は必要。
461名無しさん:2005/05/01(日) 01:46:02 ID:ggl7jdog
TOEFL200でよく留学する気になるね。
遅くはないかも知れないけど、そのスコアは何とかしないとダメだね。
500は要るんじゃない?
462名無しさん:2005/05/01(日) 01:53:18 ID:pKeD0qcy
ペーパーで500だろ?
ペーパーに200なんてないぞ。
463名無しさん:2005/05/01(日) 02:36:31 ID:itU7msX8
>>458さん
>>457さんではないですが、その学費は現地学生用ですよ。
留学生はここの一番下↓
ttp://www.columbiacollege.edu/intlstudents.htm
最低で年間トータル: $12,500.00.全額先払い。
registration feeは新入生のみですが、Lab feeがminimumの値段なので、
取るクラスによってはもっとかかるかも。あと、この大学は192単位取得で4大卒業。
見た感じ、大学というよりビジネススクールみたいな感じと思います。
ここに行くなら普通の大学へ入った方がいいんじゃないかな。
でもフィルムメジャーはあまりお勧めしません。卒業しても就職先がないです。
464名無しさん:2005/05/01(日) 06:06:40 ID:YPlgTYNv
>>458
463さんも言ってるように確かにフィルムメジャーだと就職はなかなか厳しいと
思います。 でも、どうしてもやりたいというならいいんじゃないかな。
でも本当にお金もかかるので親が良いといってくれたりあるいは自分で
稼いだお金ならいいんじゃないかな。 私もその名前は聞いたことあったけど、
ビジネススクールだったとは知らんかった。
しかも卒業まで190単位以上も取らなくちゃいけないなんて。 
でも、自分で最後は決めて下さいね。

>>459
23だと遅いということは無いと思いますよ。
アメリカ人とか他の国の人は何歳でも勉強しに
来てますからね。 
200って言うとペーパーだと500なの?
まあ500なら大学は無理かもね。 最低でも
520とか530は必要。 もしかしたら500でも入れるとこあるかも
知れないけど。 
まあでも卒業するまで28になってるから日本での就職は無いかもね。
マスターまで行くならもしかしたらあるかもしれないけど。
そこの辺よく考えて来たほうがいいかも。
465名無しさん:2005/05/01(日) 12:40:20 ID:TuVaurcO
>>200って言うとペーパーだと500なの?
>>まあ500なら大学は無理かもね。 最低でも
>>520とか530は必要。

お前TOEFL受けたことあんのか?
466名無しさん:2005/05/01(日) 13:01:53 ID:70C2mlS+
462ですが、書き方が悪かったですね。
ペーパーは300点〜しか点数が存在しなくて。
200ってゆうのはCBTで200ってことですよね。
確かCBTで200だとペーパーで言う500点以上ですよね?
173点くらいがペーパーで500点だった気がスル・・・
467名無しさん:2005/05/01(日) 18:09:39 ID:YPlgTYNv
>>465
トーフルは受けたことあるけど、
ペーパーでは受けたことない。
468459:2005/05/01(日) 22:24:54 ID:d1/qTLxX
ご意見有難う御座います。TOEFLはCBTでの200点です。
250点ですか、、、無理かも、、それよりSATどうしよう、、、
469名無しさん:2005/05/02(月) 00:31:03 ID:ZOISKDzm
社会心理の集団心理ってどこの大学がいいんですか?
だれかおしえてください…
470名無しさん:2005/05/04(水) 04:20:20 ID:A5Amq2hq
レスが遅れてしまいましたが>>458です。
ちゃんとサイトの情報を調べないで、ここに聞いてしまい申し訳ありませんでした。
確かに金額面でも単位面でも厳しそうな学校ですね。
他をあたってみる事にします。
でも映画専攻は諦めないで頑張ります
いろいろと教えてくれてありがとうございました
471名無しさん:2005/05/05(木) 05:12:37 ID:dQCK4bxU
寮がついてなく、アパートの紹介はやっている短大に行く予定ですが
入学のどれくらい前から現地についてアパート探しをした方が良いですかね?

節約の為にルームメイト募集してる所を廻って、駄目なら一人暮らしを考えてます。
472名無しさん:2005/05/11(水) 10:57:18 ID:BmFyn0dD
トッフルって何ヶ月(何年)有効なんでしょうか?
473名無しさん:2005/05/11(水) 17:13:20 ID:213VHpxB
>>468
213だとそこそこの学校に入れると思う。SATも頑張れ。
卒業して28。そのまま院でPhDとって33。35までならまだ職取れるよ。
474名無しさん:2005/05/11(水) 19:17:38 ID:H4w/uoSV
アメリカでツーリズムの勉強をしようと思ってるんですが、
どの大学、コミカレの評判がいいですか?
なかなか情報が得られなくて困ってます。
OPTが取得できればいいのでコミカレのCertificateでもいいんですが。。
475名無しさん:2005/05/13(金) 01:21:57 ID:Z1EAHakd
N.Yに留学して、四年制のシティー・ユニバーシティー・ニューヨーク・ジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティスを受けて、アパート借りて自炊しようと思ってるのですが、年間いくらぐらいかかりますかね?
面倒な質問してすんませんorz
476名無しさん:2005/05/14(土) 16:44:27 ID:4tD7ajbP
みんな大学とか短大ってどうやって探してる?
専攻とか決まってる場合、どの大学が評判いいのか分からない。。
petersons見てもなかなか表面的なことしか分からないしなー
学校の雰囲気や街の様子、留学生への対応など
効果的な調べ方教えて
477名無しさん:2005/05/15(日) 03:24:53 ID:r6H89Hmp
まずは専攻を決める
特に行きたい学校がなければ、気候や環境などを条件に
行きたい地域を絞る
その中から行きたい学校を手当たり次第に当たる


すくなくとも2ちゃんで情報探し、なんてアホな事はしない
478名無しさん:2005/05/15(日) 22:57:25 ID:tohZUVev
自分の行きたい大学にSATがあるかどうかってどうやって調べるんですか?(・ω・)
479名無しさん:2005/05/16(月) 07:51:23 ID:8O5tqg7i
その学校のHPにいって、アドミッションページの留学用を見れば何が条件として出されてるか一目瞭然だよ。
480名無しさん:2005/05/16(月) 17:37:06 ID:j4rmBALe
みなさんクレジットカードどこでつくりました?
日本で渡米前にシティバンクの学生用クレジットカードつくろうかと思ってるんですがおススメあればおしえてください
481名無しさん:2005/05/16(月) 18:15:17 ID:ViT/7jJa
ビサ申請の面接って落とされたりするんでしょうか?
すごく不安です。
どんなことが聞かれるんですか?
面接官は外人?
482gomumi:2005/05/16(月) 23:36:35 ID:6OL6BWm+
学生ビザで12日に面接してきました。
不安でしたが、面接自体は1分もかからず、質問は「勉強しに行くんですか?」
と「がんばるつもりですか?」だけでしたよ!
面接とは言え、主な目的は書類の不備の検査のようです。書類をきちんと揃えて
行けば問題ないと思います。
面接官は基本的にアメリカ人ですが、日本語でやってもらえます。
私の行ったのは東京の大使館ですが、まず大使館の敷地内に入るのに荷物検査
を受けます。それから建物内に入る前に書類を係員(日本人)に提出して、
もう一度身体検査を受けます。
中に入ると広いロビーのような部屋があり、正面に10個くらいの
カウンターがならんでいます。
ロビーに並べられたイスに座って待ち、名前を呼ばれたら呼ばれたカウンターへ行き
まず指紋を採られます。
またイスで待ち、次に呼ばれたら、そのカウンターで立ったままガラス越しに面接を受けます。
待ち時間が非常に長いので早めに行った方がいいですよ!
483名無しさん:2005/05/16(月) 23:51:42 ID:+SEvMnqZ
>>482 待ち時間が非常に長いので早めに行った方がいいですよ!

>早めに行った方が良いけど書類が完璧に揃ってるか揃ってないかの順。
484名無しさん:2005/05/17(火) 02:17:04 ID:APgzZT7F
車の排気量1400って大丈夫でしょうか?
485名無しさん:2005/05/17(火) 04:45:16 ID:c05p8rv6
→480 私もシティバンクカード検討してたけど… みんな知ってた?シティバンクのカードって海外で使うと手数料2.5%も取られるんだよ! ちなみに三井住友は1.63%。 レート換算で少し損をする上に他社より手数料を取られると海外で使う、うちらには微妙じゃない?
486名無しさん:2005/05/17(火) 13:29:51 ID:mBcXtHA3
>485
そうなんですか。全然知りませんでしたorz
三井住友のほうがよさそうですね。他いいとこありませんかね??
487名無しさん:2005/05/17(火) 19:00:53 ID:YoTpCHuT
アメの大学のランクって
州立>市立>私立??
488名無しさん:2005/05/17(火) 20:00:52 ID:suoOFtuI
私立>市立>州立じゃね?
489名無しさん:2005/05/19(木) 22:33:56 ID:fve1evS/
アメリカに語学留学したいと思ってるんですけど奨学金ってもらえるんですか??
490名無しさん:2005/05/20(金) 01:16:56 ID:YCURQDoS
別にビザかアメックスかマスターにしとけば
カードはどこのでもいい。
ただな、間違ってもJCBだけ1枚とかで来るな。
そういう板井椰子がいた。言っとくがどこでも使えんからな。
491名無しさん:2005/05/20(金) 02:00:35 ID:5+4lXRNz
大学ランキングはけっこうあるのにコミカレランキングがなーい!!
みなさんは短大どうやって決めました?
トランスファー目的じゃない場合、
授業の質とか生徒の様子とか調べにくくて困ってます。。
実際に行ってみたほうがいいんでしょうか??
492名無しさん:2005/05/20(金) 03:01:27 ID:l9+xk1Da
なんつーか・・・・お前ら発想のレベル低すぎ。
493名無しさん:2005/05/20(金) 04:49:58 ID:y65IL3pS
>>488
州立以下の私立もたくさんあるから微妙だな。
州立と市立も同じレベルじゃん。

でも、確実にトップ校は、私立だけれどね。
494名無しさん:2005/05/20(金) 10:43:54 ID:0EF1wouz
>>471と同じように寮なしの短大に行く予定です。
>>471の回答、僕も気になるので教えてくれませんか?
495名無しさん:2005/05/20(金) 19:31:27 ID:ftIAS1wa
>>471, >>494
場所にもよるし予算がどのくらいあるかによってもだいぶ違って
来ると思うけど、一ヶ月前に現地入りしてれば楽勝だと思う。
自分は(少々古い話だけど)確か3−4件物件見て決めた。
日本でアパート探ししたことない人は特に、どういう点に注意すれば
いいのか事前にリサーチしてリストアップしていくのがおすすめ。
496495:2005/05/20(金) 19:34:45 ID:ftIAS1wa
もう一つ。自分の経験では、学生向けアパートの多くはリースが
9月1日からだったんだけど、大学自体は8月末から始まることになってた
ので、まわりの留学生はみんなけっこう苦労していた。
497名無しさん:2005/05/20(金) 21:21:41 ID:g3RHgeHk
みなさんは留学するためにいるお金はどうしましたか?
やっぱり働いて貯めましたか??
498名無しさん:2005/05/20(金) 22:39:56 ID:l9+xk1Da
>>497
こういうモノの聞き方をする人ってよくいるけど、
みんながどうしたかアンケートして何か役に立つんだろうか。
すごく違和感を感じるのだが。
499名無しさん:2005/05/25(水) 17:08:27 ID:NSdWeQHT
大学で1セメスターの必要単位(12単位?)取れなかったら強制送還なんですか?
500名無しさん:2005/05/25(水) 17:17:28 ID:3Lcg+xLW
ワシントン州でいいコミカレ教えて下さい!!
あとshorelineとskagit valleyがどんな感じかご存知でしたら情報お願いします。
日本人がすごく多いと聞いたのですがどの程度のものでしょうか??
501名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:51 ID:+ImJ9e61
日本人が多い少ないは全く問題ない話。
そんなこと気にしてるやつは馬鹿だよ。
502500:2005/05/26(木) 00:03:37 ID:GpK13wZP
shorelineに通っている方から少しお話を聞く機会があったのですが、
学校中どこからでも日本語が聞こえてくるそうで、カフェテリアなども昼時はほとんどが日本人、
ということだったのでそれだけ多いと流石にちょっと嫌だと思っているのですが。
やはりワシントン州で探している限り仕方のないことなのかもしれません・・・
結局は自分次第なんでしょうか。
503名無しさん:2005/05/26(木) 13:20:45 ID:Ja1zUXlR
いや、実際日本人が多いのは結構マイナスではあるよ。
せっかく金払ってアメリカまで来てんのに
日本語ばっかり話してたらもったいない。
自分しだいとかいうけど英語しゃべろうと思ってわざわざ日本人避けなきゃいけないのは結構ツライ・・・
てか無理だし。
504名無しさん:2005/05/26(木) 14:29:56 ID:7iASjY2z
Q:正直なところ、同じ留学生のチョンやシナ、韓国人どもがウザくないですか?
  メキシカンどもにいたってはうるさ過ぎて授業妨害の始末ですが。
505名無しさん:2005/05/26(木) 19:54:19 ID:Xxor7pIG
何でみんなわざわざワシントン州とか日本人が大量に
いる所に行こうとするの?どこの学校も日本人、アジア人
で一杯だよ。どうせだったら南部の田舎に行ったほうがいいよ。
学費は安いし日本人はいないし安全だし良い事だらけ。アジア人
が珍しいからみんな話し掛けてくるし気のいい人が多い。
訛りを気にする人が多いけど、訛りなんて留学生にはうつらないよ。
確かに聞きづらいけど、これが聞けるようになったら他の場所
行った時に逆に凄く聞きやすいしね。

506名無しさん:2005/05/26(木) 20:07:03 ID:63gu1iK7
南部の田舎町なんて、良質の学校少ないからさ。
旅行じゃなくて勉強に行くならある程度のレベルでないと。
なにがなんでも日本人が少ないところ!なんて言っていたら
とんでもない学校になっちゃうよ。
やっぱりレベルの高い大学ほど日本人始め留学生が集まるんです。
ただ「アメリカに住んで英語しゃべれればいい」って程度なら
ディープ・サウスもいいけどね。周りは貧しい黒人ばっかりなんてことにも・・・
507名無しさん:2005/05/26(木) 20:43:55 ID:QCg5jnZO
コミカレで英語だけ習って帰るんなら学費も生活費も安いディープサウスでもまあ良いかも知れないけど、
ディープサウスが特に安全で、外国人留学生との交流を楽しむ現地人が多いというのはどうかね。
服部くん事件も南部だったでしょ。逆に言うとああいうのはCAやWAではまずあり得ない。
もちろん南部でそういういい経験をした人もいるだろうけど、レッドネック(下手すればおかしなmilitiaや
KKKのメンバー達)や、特に東アジア系などの「モデルマイノリティ」に対して敵対心丸出しの貧困系黒人
ばかりの地域に飛び込むことになりそうな悪寒。
508田舎者のアメリカ人て大好き:2005/05/26(木) 22:12:39 ID:hGqbD0MP
>>506>>507
南部で生活したことがあるの?
南部って日本人が思っている以上に危険でもないし、良い場所だよ。
みんな、黒人も白人ものすごくおおらかで、フレンドリーだし。親切。
あと、レッドネックってイメージだけでしょ?
農場とか、畑仕事を一生懸命働いている人に、そんな事言っちゃ駄目だよ。
彼等は、本当に一生懸命だし暖かい人達が多いよ。

大学だって、南部に限らずどこの場所へ行ったってピンキリだよ。
自分は、ノースカロライナの私立大を卒業したけれど、
ここだって、かなり品が良かったよ。(日本人は多かったけれど。)
509名無しさん:2005/05/26(木) 22:34:22 ID:QCg5jnZO
>>508
フロリダに住んで、ジョージア・アラバマにも行く機会が多かったですが何か?
レッドネックってのは単なる農民じゃないよ。King of the Hillの登場人物なんか、
農民は誰もいないけどカルチャー的には思いっきりレッドネックでしょ。その中でBobby
が妙にリベラルなキャラだから笑えるわけで。

NCはDC圏に通勤する人も多いし、軍関連で全米から人が来てるよね。
南部っていうよりはborder stateだし、ディープサウスとは違うでしょ。
授業料の高い私大の学生の品が良いってのは全米どこでも同じだと思うけど。
ちなみに友人はテキサスの女子大だったけど、3000マイル毎に新車を買うから
オイル交換はしたことがない、なんてクラスメイトがゴロゴロいたらしい。
510田舎者のアメリカ人て大好き :2005/05/27(金) 00:00:17 ID:l75A0Jwb
>>509
ノースカロライナの前には、アラバマ、テネシー、
ジョージアに住んでました。

軍関連で集まっているのは、サウスカロライナの方です。

511名無しさん:2005/05/27(金) 06:11:59 ID:snuq6V5Z
フロリダは南部っぽくないし、ジョージア、アラバマも行っただけでしょ。
結局ステレオタイプで判断してるだけ。日本でテレビ見てるだけでも言える意見だよ。
512名無しさん:2005/05/27(金) 07:17:20 ID:K141PUM/
言えてる。フロリダは南部ぽくない。

>King of the Hillの登場人物なんか、
農民は誰もいないけどカルチャー的には思いっきり
レッドネックでしょ。その中でBobby
が妙にリベラルなキャラだから笑えるわけで。

この言い訳↑を聞いていても、ステレオタイプだよね。
実生活体験もないくせに。
固定観念で、物事を判断している部分では、KKKと一緒だね。


513名無しさん:2005/05/27(金) 11:45:21 ID:axMzUPcT
Source: ttp://en.wikipedia.org/wiki/Deep_South

Although Florida is geographically the southernmost state, it is usually excluded from the Deep South
due to the large amount of northern immigration that occurred starting after World War II. However,
parts of the state can be included in the characterization, with an unofficial "Southern" line possibly
"drawn" around the area near Ocala, Florida; below this line, the culture tends to be more northern
due to said immigration.
514名無しさん:2005/05/27(金) 16:03:33 ID:snuq6V5Z
まあ、フロリダの話は兎も角、良質な学校に行って
良質な日本人に囲まれて英語が喋れるようにならず、
学位は立派でもとんだ役立たずってのが多いのは確か。
515名無しさん:2005/05/28(土) 01:18:46 ID:UYPETXs0
>>514
>良質な学校に行って 良質な日本人に囲まれて英語が喋れるようにならず
↑って方達は、見事にドロップアウトしていきますがw

学位取るのってそんなに簡単じゃないよ。
516名無しさん:2005/05/28(土) 10:17:00 ID:p9FnFijy

とりあえず格安で学位だけ欲しい人→オンラインカレッジ

留学してました☆ってStatusが欲しい人→規模の大きい日本人だらけのカレッジ

本気で英語に浸りたい人→意思の問題。どこでもOK。
517名無しさん:2005/05/28(土) 12:03:18 ID:MMtxbGxW
>留学してました☆ってStatusが欲しい人→規模の大きい日本人だらけのカレッジ

語学遊学?正規留学?どっち??
518名無しさん:2005/05/28(土) 12:26:08 ID:7Wv8cbhZ
>>515
学位とるのは英語話せなくても簡単だよ。
教授のオフィスに毎日通って、テストで電子辞書つかって、
エクストラの宿題提出すれば簡単にAがとれるよ。
そんな漏れは学位はあるけど知識もなく、英語もろくに話せません。
519名無しさん:2005/05/28(土) 12:59:35 ID:OFo5X3bp
>>518
>テストで電子辞書つかって
うちの大学はテスト中に電子辞書は使えないけど。だってあんなの
どこに何がプログラムしてあるか、外国語なら特に調べようないじゃん。
その程度のacademic integrityしか追求しない底辺大学だったってことじゃないの?
うちの大学は移民・留学生全員にいちいち特例を認めてたらきりがないし、
実際入学時にTOEFLもクリアしてるはずなんだから、許されてもせいぜいポケット版の英英辞書
(ウェブスターとか)くらいしか持ち込めないのが普通。
520名無しさん:2005/05/28(土) 13:46:13 ID:MtzP8CmR
というか辞書使ったくらいで、簡単に問題に答えられるようなテストはあまりなかった気がする。
暗記ものの教科は別だけど。
文法とかもペーパーなら点数引かれるけど、テストの時は結構許してくれる。
521名無しさん:2005/05/28(土) 16:22:08 ID:lM5gItiM
>>515
私が言ってるのはそういう人達の事ではないです。
良い学校に行って、一生懸命勉強するのであまり
人と話すことがなく、話そうと思っても廻りは日本人で
英語を話す機会があまりない人のことです。こういう人
って結構多いですよ。
522名無しさん:2005/05/28(土) 17:05:27 ID:OFo5X3bp
>>521
それって分野にもよるけど、数学や物理など英語ができなくても数式で
コミュニケーションできるような専攻で、周りの優秀な学生も日本人、
その上教授も日本人揃いで、質問しに言っても日本語対応、っていう
シナリオくらいしか思い浮かばない。

大体プレゼンやグループプロジェクトなんかもあるし、そこそこ優秀な
留学生はそれなりの英語力があるのが普通だと思うけど。そこそこ
名の知れている大学出身で、GPAが3.5以上なのに英語で意思疎通
できない日本人留学生なんているのか?
523名無しさん:2005/05/28(土) 17:51:54 ID:lM5gItiM
>>522
どういう喋れない人を想像しているの?
TOEFLで高得点とってアメリカで暮らしていて
全く喋れない訳ないでしょ。私がとんだ役立たず
って言ったのはアメリカで働けるレベルではないって
事です。
524名無しさん:2005/05/28(土) 18:02:07 ID:OFo5X3bp
>>523
>>514では
> 良質な日本人に囲まれて英語が喋れるようにならず、
> 学位は立派でもとんだ役立たずってのが多いのは確か。
と書かれてますが。
それに英語がパーフェクトに喋れても全然使えないアメリカ人も一杯いますがね。
525名無しさん:2005/05/28(土) 18:28:54 ID:126nI0RF
それとこれとは意味が違う
526経済系大学院志望:2005/05/28(土) 21:32:55 ID:hQUlwIms
アメリカのトップ大学院に行けるのは、
社費留学や官費留学を除くと東大生ばっかと聞いたのですが本当なんですか?
527名無しさん:2005/05/28(土) 22:24:56 ID:+OAFmefu
>>581
ありえねー
ありえねー
一体どんな大学行ってたの?
高校の時でさえ、辞書なんて使えなかったよ。
528名無しさん:2005/05/28(土) 23:42:38 ID:jEAfYCti
>>527
私の行ってたコミカレでは先生によっては電子辞書使用可だったような。
518さんの行ってた学校ってコミカレ?

でも、4大にトランスファーしてからはそんな雰囲気じゃないね。
だってそもそもコミカレとは違って英語に明らかに問題がある人って少ないよね。
そりゃテスト中に電子辞書使えるのに越したことないけどね。
529527:2005/05/29(日) 04:21:22 ID:6Cvu3Frg
>>528
州立の4大と私立の4大。
コミカレには、行かなかった。
530名無しさん:2005/05/29(日) 05:55:21 ID:s7tKZil1
>>512とか、藻舞ら英語も満足にできない素人に南部を勧めるなよw

漏れがもし女だったら逝かなかっただろうな
ま、田舎はどこ逝っても同じだが
531名無しさん:2005/05/29(日) 08:00:43 ID:Ao6Hbz1L
日本からの送金方法なんですが、カードキャッシングってどうでしょうか。
他に方法は、ありませんか。教えてちゃんですみません。
532名無しさん:2005/05/29(日) 08:41:10 ID:jvwM4LNe
小額だったらカードキャッシングでもいいだろうけど、
額が大きいなら郵便為替が良いと思うよ。確か1%位しか
手数料取られないと思った。その他郵送料も掛かるけど
金額が大きければ気にするほどではない。
533名無しさん:2005/05/29(日) 20:38:15 ID:pUNB695c
アメリカに語学留学したいんですけど奨学金ってでますか??
534名無しさん:2005/05/29(日) 20:42:27 ID:aXbK+KZ4
語学留学 に 奨学金!
535名無しさん:2005/05/29(日) 21:15:03 ID:bto/nZm/
アラビア語とペルシャ語とアフガニスタンで使われている主要言語の全てがネイティブレベルで、
将来アメリカのために忠誠を尽くすって誓約書でも書けば、軍から奨学金が出るかも知れないけど。
536名無しさん:2005/05/29(日) 21:52:57 ID:4LYZrfga
なるほど! そういう売り込み方って興味深い
537名無しさん:2005/05/29(日) 22:15:13 ID:CGYVAmYM
みなさんはワンセメスターで何単位、何時間くらい履修してますか?
538名無しさん:2005/05/30(月) 01:37:20 ID:HMUi5mXH
責めだったら最低限の25
撮り過ぎは絶対にだめ
539名無しさん:2005/05/30(月) 01:39:15 ID:HMUi5mXH
スマソ、責め毎だと12
540名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/30(月) 22:38:06 ID:dhD3e9uh
>>531
同感だな。国際郵便振替だと金額に関係なく手数料は、400円だもんね。
541名無しさん:2005/05/30(月) 23:12:39 ID:L9aNeO/F
>>537
12単位以上とらないとアメリカいられないんで・・・
15もとるとあっぷあっぷだけど・・・
542名無しさん:2005/05/31(火) 00:28:54 ID:papGO9hx
日本の大学生からみると12なんて
たった4講義で楽勝に思えるけど
そうじゃないんすね。しゅくだいとかやばそう
543名無しさん:2005/05/31(火) 02:51:01 ID:UcB1hk8N
大学生なんですけど、夏休み使って語学を身に着けるために北米へ留学したいと思っています。
大学のプログラムは45万程、ワーホリもなんだかんだいって高く困っています。
親からは今年はバイトして金をためろといわれてますが、興味のなくならないうちに今年中にいっておきたいと考えています。
安く済んで、語学が身につく方法はありますか?
544名無しさん:2005/05/31(火) 04:21:27 ID:qCKgpxSz
1.航空券だけ買ってアメリカに行って不細工なアメリカ人捕まえて
そいつの家に転がり込む。
2.安モーテルを月貸しで借りてコミカレかなんかの地元民向けの英語講座
に現地で申し込む。出来るかどうか分かんないけど。
3.知人の家に転がり込む。
545名無しさん:2005/05/31(火) 07:55:50 ID:zUnRu/uD
>>543
マヅレスするけど、そのうちに興味がなくなるような事なら始めからしない方がマシやで
人生の時間の無駄
そんなんで語学が身についたらノバとかいらないやんw
文章読む限り、今もたいして英語できひんのやろ?
546名無しさん:2005/05/31(火) 11:57:59 ID:bh9nahy8
ていうよりノバ自体いらん。
あんなんで英会話みにつくはずがないし。
あれは英語勉強してるという気分を味わうためのものだよ。
547名無しさん:2005/05/31(火) 12:50:32 ID:5nLUDa0t
語学留学も同じこった。
548名無しさん:2005/05/31(火) 13:11:56 ID:wuvEYdkk
>>543
マジレスすると、夏の短期留学でたかだか2ヶ月強英語圏に行ったからといってそんなに英語力が
伸びるというわけではない。長期滞在の人でも大概言葉のストレスが減ってきたのは3ヶ月が過ぎた
頃から、というケースが多い。3ヶ月未満の滞在で英語が上達するのは、帰国子女なとで元々英語を
話せたが、日本で使わなくなったために力が落ちて、それを夏休みに回復した、とかいうパターン。
逆に言うと、短期留学で英語が上達したと思っている人の大半は、ただ単に人前で話す度胸が
ついて、スラングを二,三個覚えてその気になっているだけ。
549名無しさん:2005/05/31(火) 15:04:27 ID:zUnRu/uD
まあ、TOEIC900TOEFL250辺り持ってる香具師だったら二ヶ月でも
得る物はあると思うけどね

ただ、日本でそれだけ取ってから来る香具師が少ないのが現状よ
"留学雑誌"も商売だからそんな気後れさせるような事書かないしね
550名無しさん:2005/06/02(木) 02:37:07 ID:wBwMlH43
ビザの面接について質問なんですけど、
居住地は関東なんですが、本籍は関西
この場合、ビザの面接地はどちらになるんでしょか?
どっちでもいいってわけにはいきませんよね?
551名無しさん:2005/06/02(木) 09:48:42 ID:+nsWaHaR
どっちでもいいよ
552名無しさん:2005/06/02(木) 12:14:20 ID:wBwMlH43
>>551
本当ですか。どうもです
553名無しさん:2005/06/02(木) 16:41:17 ID:pp/vo6Vj

今学生ビザ(F-1)を発給してもらうために
アメリカ大使館に面接に行こうと思っているのですが、
面接後どれくらいでビザは発給されますか?
554名無しさん:2005/06/02(木) 17:58:38 ID:+nsWaHaR
最短で二三日程度から一ヶ月強までさまざま。としか言えない。
555名無しさん:2005/06/02(木) 21:11:58 ID:XTnwBHOn
すいません、質問なんですがアメリカで日本からの送金をどうやって受け取っていますか?
現地で銀行口座を開くまでの送金の受け取り方と銀行口座を開いた後の受け取り方のお勧めあれば教えてください。
できるだけ手数料を安くしたいんです・・・
556543:2005/06/02(木) 21:55:27 ID:BbLLzoqt
意見サンコス。まあ興味がなくなることはないと思うんだけど、いくなら1年のうちからいったほうが後の選択が広がるかと思ってあせってました。何しろ4年しかないから。
確かに1ヶ月そこらでつく英語力なんてたいしたことないのはわかってるんだけど、その生活が長期留学のステップになればいいと考えてた。
いろいろ考えてたら、金もないしこっちで勉強しながらバイトして、交換留学やら雨大の3年編入やらしたほうがいいような気はしてきた。
とりあえずフォニックスの本とシャドーイングの本持ってるからこれやってればOKですかね?
557名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/03(金) 01:11:32 ID:oMIZJyUA
>>555
>現地で銀行口座を開くまでの送金の受け取り方
キャッシュとトラベラーズチェック(予備費も含めて)
>銀行口座を開いた後の受け取り方のお勧め
郵便局から(振替、送金手数料400円)
558名無しさん:2005/06/03(金) 06:54:21 ID:Gkk6GlGC
>>557
トラベラーズチェックでは送金の受け取りはできんよ。
購入時・使用時に署名が必要だから、本人が渡米するときのみ有効。
個人的にはAMEXがおすすめだ。$1000/枚のがあるからたくさん
署名せずに済む。

>>555は、トラベラーズチェックでなるべく多めの額を持ち込んで、
それをすぐ銀行に持っていって口座を開け。
その後の方法については「海外送金」でぐぐれ。
559555:2005/06/03(金) 09:45:37 ID:XUTqT1S5
レスありがとうございます。
とりあえず、1か月分の生活費をトラベラーズチェックでもっていきます。
で、現地で銀行口座を開く予定ですが、どこの銀行がいいんでしょうか?
シティバンクは口座維持手数料が結構かかるらしいですね・・・
後、銀行口座開くときって自分宛の公共料金の領収証とかをもっていかないとダメなところもあるんですよね?
みなさんどうされましたか?
560名無しさん:2005/06/03(金) 11:49:09 ID:uuRQck8b
>>556
そや
金もいるけどね、一年だったら今は勉強だよ、勉強
とにかく外人さんもビックリするくらい英語勉強しなせ

フェニックスとかシャドーの事とかは
漏れボクサーやないさかい良くわからんけど
お勧めは何かって言うと全部
全部やらなあかん
英語の進歩は螺旋階段やで
561名無しさん:2005/06/03(金) 15:43:50 ID:vDl42E5R
最初の戦略が大事だよな。
今求められてる英語力は昔のとはちょっと違ってる。
トイックやトフルのスコアがよくて海外留学経験があってもまだダメで
ちゃんと自分で問題解決できる人材が必要なんだよ。

英語は一生勉強かもしれないな。
ちょっと英語ができると思われたら向こうは速く喋るし
会社はより過酷な仕事を押し付けてくる。
翻訳はたのまれるは気に食わないやつの通訳をやらされるわ
覚えたくもないジャンルの英語も勉強しなきゃならない。
562名無しさん:2005/06/03(金) 16:28:29 ID:P77TZ0HR
もう渡米して4年が経つんだけど(あと一年で卒業)、ちょっと経済的に
問題が出てしまったんだけど。どこか日本の企業で留学生に学費ローン
を組ませてくれるところはないでしょうか?? どなたかご存知?
563名無しさん:2005/06/03(金) 22:15:31 ID:eOjqCWW0
留学終わった後、日本で就職するときに書く履歴書で、現地の語学学校も学歴に
はいるのですか?
564名無しさん:2005/06/03(金) 23:16:34 ID:dmdJMpIs
俺は来年大学受験なんですが、将来は海外に住みたいと考えています。その為には日本だとどんな大学がいいですか?偏差値は今まったくの無勉なんで0と考えてください。
大学名なんかあげてもらえるとありがたいです。
マーチは無理!
565名無しさん:2005/06/03(金) 23:24:39 ID:EPX1MuCD
はたらいて金ためる
566名無しさん:2005/06/03(金) 23:26:26 ID:XUTqT1S5
日本よりいい国はない。
567名無しさん:2005/06/04(土) 00:23:09 ID:j/7MrDwo
北アメリカにデータCDを送ろうと思います。剥き出しで送るとして,どんな方法が安くて確実ですか?
568名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/04(土) 18:15:35 ID:1AWGzjLH
>>559
海外送金でくぐって、研究し自分なりの結論をだしてから、もう1度おいで。
569名無しさん:2005/06/05(日) 08:34:59 ID:8slTlPql
>>559
あのなー、質問がぜんぜん系統立ってない。ぐちゃぐちゃすぎ。
本読むなりネットで調べるなりして頭の中を整理汁。

とりあえず2点指摘しておく。
・銀行のおすすめって、そんなもん行く場所によって違う。
・1ヶ月というが、最初はアパートの保証金等かなり物入りになる。
 口座開くにしても額がでかいほうが物事がスムーズに運びやすい。
 そもそも外国人なんて信用ないんだから。
 少なくとも50万円、できれば100万円くらい持っていくべし。

少しカテゴリーが違うが参考になるサイト
http://kenkyuu.net/guide.html
570名無しさん:2005/06/05(日) 20:51:35 ID:0dtXqRlY
留学終わった後、日本で就職するときに書く履歴書で、現地の語学学校も学歴に
はいるのですか?
571名無しさん:2005/06/05(日) 21:20:25 ID:DYJNvcv+
奨学金さえ得られれば・・・
貸与でもいいので,支給額が大きい奨学金はないですかねぇ?
572名無しさん:2005/06/05(日) 22:11:03 ID:Lo0R8TQx
私は文法など全然できないいし、授業の英語も苦手なんですけど留学して会話ができるようになりたいと考えています。すごく不安なことだらけですけどあたしみたいに何もできないで渡米した方いますか?よかったら色々アドバイスください。お願いします、
573名無しさん:2005/06/05(日) 22:33:58 ID:DYJNvcv+
TOEFL要求しない学校じゃないと無理なんじゃない?
574名無しさん:2005/06/06(月) 00:31:22 ID:58kapIA/
語学留学とかはよく知らん
575名無しさん:2005/06/06(月) 01:50:34 ID:/a3ptzt0
数学かなり苦手なんですが、就職にいいって思われる専攻はみんな数学それなりに必要だし‥。数学苦手なひとでもなんとかなる専攻で就職にちょっとはいいやつ教えて下さい。
576名無しさん:2005/06/06(月) 03:25:39 ID:4ptc1Anx
私の兄は学生、特に女子学生に人気の一部上場企業の人事部で採用を担当してます。

ハッキリ言って留学経験を履歴書に書いても何のプラスにもならないみたいです。
だって書いている人がほとんどで、書いてない人の方が少数派だからだそうです。
中には一週間や二週間の短期留学まで書いているそう。だけど、じゃあアナタに
何ができるますかって事が重要。
人と違った何かができないんじゃ、単なる海外旅行と同じ。

面接に先立つ一般常識の試験でふるい分けると、海外大学出身の人は良い得点が
取れなくて落ちる人がほとんど。

単に海外の大学を出ただけじゃ仕方ない。
海外に出たからには英語はもちろんだけど、日本の大学では学べない専門分野や
特別な何かを身につけてないと、アピールにならない。
プラス、日本にいた人達と同じように日本の常識や知識も身についてないと採用
する意味がないそうです。
日本の大学出ていても、普通に英語をしゃべれて、TOEICも900点位取る学生は
めずらしくないそうですから。
577名無しさん:2005/06/06(月) 09:29:34 ID:p1Iy9WcS
>日本の大学出ていても、普通に英語をしゃべれて、TOEICも900点位取る学生は
めずらしくないそうですから。
これは違うと思う。
普通に英語しゃべれるってどのレベル?Hello!とかそんなんだったら誰でもいえるし逆に通訳やってる人のレベルなんてとてつもなく高いよ。
語学って究め続けるものだから必要とされるレベルの英語が話せればいいんだけど、日本にあんまりそういう人達が多いとは思えない。
後、TOEICとか900点とっても英語力の証明にならないよ。努力は認められるべきだけど。
後はあなたの言うとおりだとおもう。
578名無しさん:2005/06/06(月) 09:36:33 ID:p1Iy9WcS
>572
文法できない人でまともに英語使えるやつは一人もいないから高校用の文法書つかってしっかり文法やるべき。
文法できないまま語学留学なんて無意味だよ。スラングだけ覚えてかえることになるし。
文法しっかり勉強して大学に正規留学したほうがあなたのためになるとおもいます。
>575
数学苦手なのは仕方ないかもしれないけど、一般に就職されるときに求められる数学力ってそんな高いものじゃないと思う。
数学専攻するわけじゃないんでしょ?あなたも高校用の数学参考書つかって公式と解法片っ端から覚えていけばいいとおもう。
ある程度のレベルまでは英単語と同じで覚えるだけでなんとかなるし。
専攻に関しては自分のやりたいことやればいいんじゃないですか?自分の嫌いな専攻やっててもしょうがないでしょ。
それに専攻によって就職のときに有利になるってあんまりないよ。大学院いって専門的な勉強するわけなら別だけど。
だから自分がつきたい職業に関連する専攻分野で自分の好きな勉強してればいいんじゃないかな。
579名無しさん:2005/06/06(月) 12:40:50 ID:/DsQfqRI
みなさん携帯電話はどの会社の使ってますか?
580名無しさん:2005/06/06(月) 16:36:11 ID:40amzxmU
>>579
verizonのプリペイドを使っています。
581名無しさん:2005/06/07(火) 01:11:39 ID:H+BrLkrZ
>576
海外大卒ってだけでチヤホヤしてもらえないのは事実。
今は日本の院に通っていてついこの前まで就職活動をして
いたからそれは切に感じる。その一方で、留学した理由
それが社会人になるにあたってどのようなメリットとなるか
等をキチッとした日本語で答えられると余裕で内定は出る。

海外大卒は特別だ、どの企業でも行ける夢のフリーパスだ
なんて思ってる人は蹴られるよ。

582名無しさん:2005/06/07(火) 03:56:14 ID:qSeRSCaY
578>レスありがとうございます。
実はまだ渡米前でアメリカの数学のレベルが分からないのですが。日本の高校レベルを大学でやるって言ってる人もいれば、エンジニア、ビジネス専攻とか就職にちょっとはいいやつは数学かなりレベル高いってのも聞いたこともあって…。
私は金融を勉強したいと思ってるんですが、数学はどれぐらいなんだろう
583名無しさん:2005/06/07(火) 08:47:56 ID:qiu1W+AE
>>581
ある程度いってることの意味は分かるが,どちらの場合も受ける業界,会社などによりけり。
ケースバイケース。海外の大学さえ出れば・・・と思っている奴に対しての戒めとしてはいいとおもう。
584名無しさん:2005/06/07(火) 09:29:55 ID:KrshnTDW
ビジネスでも金融でもそんなに高くないんじゃないの?
微分積分の応用ぐらいじゃね?エンジニアは数学のレベル高いとおもうけど。
>海外の大学さえ出れば・・・
今時こんな理由でアメリカ来る連中は語学留学生ぐらいだよね
585名無しさん:2005/06/07(火) 12:43:50 ID:HumvEavb
大学のサイト内にinquiry formというものをみつけましたが、
これは資料を請求する為のフォームであたっていますか?
また、その場合には送料(日本・アメリカ国内両方)はどうなるのでしょうか?
586名無しさん:2005/06/07(火) 13:38:16 ID:7Gss8MGt
(´・ω・`)知らんがな
587名無しさん:2005/06/07(火) 15:47:20 ID:qSeRSCaY
583-4>レスありがとうございます。微分積分の応用ですか‥。高校の問題集で復習してみます。
渡米前に練習としてSATの数学をやろうと思って取り組んでいるんですけど、大学の数学はSATよりもかなりレベル高いですか?
588名無しさん:2005/06/07(火) 17:27:43 ID:KrshnTDW
SATの数学勉強するより日本のチャート式やったほうがいいとおもう
589名無しさん:2005/06/08(水) 00:22:25 ID:aFSoZWie
TOEFL550って一年勉強すれば取れる?
590名無しさん:2005/06/08(水) 00:25:33 ID:CXo/BBaR
>>589
おみゃーさん・・・今のスコアを書きなはれ。
なければせめて英検でも・・・
591名無しさん:2005/06/08(水) 00:35:25 ID:aFSoZWie
英語関係の検定,一度も受けた事ないんですぁ・・・。
まぁ,今現在では高校平均以下ぐらいかな・・・。
592名無しさん:2005/06/08(水) 02:28:21 ID:HFxHahDZ
588>レスありがとうございます。
高校で青のチャート式やってたんですけど、(本の色によってレベルが違うらしい?)私にはレベルの高い問題集でした…
こんな私がアメリカの大学の数学についていけるでしょうか?
落ちぶれるなら数学必要なしと思われる外国語専攻、例えばフランス語や中国語に変えようかと悩んでます。
593名無しさん:2005/06/08(水) 07:38:26 ID:evBaNyDA
>>587

SAT IのMathだったらこちらの8年生レベルの数学です。
在米の日本人、アジア系の高校生なら満点近く取るのが普通。
SAT IIのMath IICはもうちょっと難しいかな。

高校の数学はレベル別に別れているから、中学生レベルから大学レベルまで
様々。
中には高校にそれ以上のクラスが無いから、大学と提携してスクールバスで
送り迎え付きで大学のクラスを取る子もいる位。

大学の数学のクラスもレベル別になっていて、簡単な復習クラスみたいなの
もあったりすると思う。
でも、degreeを取る為に必要なクラスのレベルに達してなくて下から取って
いかなくてはいけなくなってしまうと授業料の無駄だと思うからできるだけ
頑張った方がいいのではないか?
594名無しさん:2005/06/08(水) 09:25:24 ID:yKfLd0L9
>> 587
現在アメリカの高校に通っているものです。
問題の質は白チャート(一番簡単なもの)位ですので、
青チャートが難しくても全然大丈夫だと思います。
>>593さんの言うように人によって数学のレベルは
様々ですが、平均を考えると範囲としては数III&数C
まで勉強しておいた方が良いと思いますよ。

SATIですが、三月から出題範囲が変わったので
もう少し難しくなっています(高一〜高二レベル)。

>>589
勉強の仕方によります。
アメリカに数年いてその点数を取れない人もいるくらいですから。
595名無しさん:2005/06/08(水) 09:43:51 ID:DAgSffHs
http://plaza.rakuten.co.jp/yusuke1201
こんなアホ留学生にはならないように。
596名無しさん:2005/06/08(水) 17:02:53 ID:ETE6Tr91
インテリアと英語の勉強がしたくてニューヨークに留学しようとおもっています。
しかし、どの学校にすればいいのか決められません。どなたかインテリアで留学された方、もしくは知り合いが留学されたという方いらっしゃいましたら相談にのってください。
597名無しさん:2005/06/08(水) 18:12:51 ID:aFSoZWie
英語の勉強がしたいって,TOEFLで500点くらい取ってからじゃないと大抵きついんじゃね?
そのくらいできれば,勉強というよりは実践じゃないかな。
598名無しさん:2005/06/08(水) 21:40:45 ID:bsFfw3DX
>>597
同意。
TOEFLの点数足りてないのになんで留学したいと思うのか分からん
599名無しさん:2005/06/09(木) 01:39:31 ID:IsQFsVJd
593,594>レスありがとうございます。実際のレベルが分からなかったのでとても参考になりました。
私は高校では私立文系をとっていたので数V・Cは教科書すら持っていません…。
Degreeを取るためのレベルのクラスっていきなり数V・Cを大体分かってることを前提とした授業が始まっちゃいますか?
今やってるのはSATTなんですが、満点近いのが当たり前なんですかぁ…。私にはやっぱり大変な道のような気がしてきました‥。
それでも金融を勉強したいと思ってる私は無謀ですか?就職には大学次の成績も大切みたいですし。
600名無しさん:2005/06/09(木) 01:47:26 ID:/cfGTedb
どこの大学で金融の勉強を?なんていう先生の下で学びたいの?
そのぐらいハッキリしないで留学してもねぇ・・・。なんか,学びたい気持ちより,留学したい気持ちのほうが先走っちゃってない?
日本の大学じゃダメなの?日本の大学で金融セクターへの就職率が一番高い大学とかは知ってる?
留学にあこがれることは悪い事とは言わないけど,実際そんなに甘くないんだよね・・・。

と,いっていた人がいることをふとした機会に思い出してみてください。
601名無しさん:2005/06/09(木) 02:43:53 ID:IsQFsVJd
600>助言ありがとうございます。
留学する大学はもう決まってますが(もうすぐ渡米です) お恥ずかしながら600さんが言ったような、どの先生のもとで学びたいからといったしっかりした理由で選んだとこではないのです。
金融というのは就職を考えたうえでそのなかでも興味の持てる学科だったので検討しています。
私の本当にやりたいことは就職には厳しくてそれに院まで行く余裕もありません。4年間親に援助してもらったのに就職に役立たず趣味の勉強でしたってことだけにはなりたくないのです。
留学は日本で大学行くよりずっと厳しいことは覚悟しています。楽で楽しそうだからという気持じゃないです。
602名無しさん:2005/06/09(木) 11:42:36 ID:fOyb50a1
>>601

>どの先生のもとで学びたいからといったしっかりした理由で選んだとこではないのです。

>4年間親に援助してもらったのに就職に役立たず趣味の勉強でしたってことだけにはなりたくないのです。

なんか矛盾してるぞおい。
603名無しさん:2005/06/09(木) 12:59:15 ID:53zh8xUk
>>601

金融が何を指してるかはわからんけど、
金融工学だったら、めちゃくちゃ数学きついよ。
高校で数III・Cとってないんだったらやめとき。
・・・絶対に無理だから・・・
604名無しさん:2005/06/09(木) 13:04:17 ID:qpfRFYiY
>>601
ちなみに、本当にやりたいことって何?
605名無しさん:2005/06/09(木) 21:08:23 ID:WAhVKCmU
レスありがとうございます。
602>矛盾してますか…。みなさんが留学を決意し大学選んだときってやっぱりどの先生がいるかで選んだのですか? 私はてっきりそういうのは院へ行ってからか、または院へ行く前提のときに調査して4大を選ぶのかと思っていました。
私は院まで行く予定はないので州・大学の環境・学費・大学のレベルで決めちゃいました。もう出遅れてしまったのなら、自分の決めた大学で離されないようにがんばるっきゃないですね…。
603>今検討してるのはBusinessのなかのFinanceです。金融工学って初めて聞いたのですがEngineering学部の専門の1つですか?数学のできる人って本当にうらやましいです。
604>私が当初これをアメリカで勉強したいって思って留学を決意した専攻はArea Studyの中の東アジア・中東研究でした。それにダブルメジャーのシステムも私には魅力的に感じました。
関係国の語学とその地域研究を両方とも深く勉強したいと思ったのです。
でもやっぱりこの関係の仕事に就くなら院卒が必要だし、趣味になってしまうのはいやなので、何か+英語以外の語学をしようと思って今その何かを何にするか考えているのです。
なんか当初の目標とかなり変わっちゃったけど、変えることも時には必要かなあ、と思ってます。
606名無しさん:2005/06/09(木) 22:08:20 ID:wuVsuW5b
北米大学に留学するんだけど、ノート型パソコンの事について質問。

家族会員として実家のパソコンしか使った事ないんだけど、
ノート型パソコンを買うに当たって、新たにプロバイダーと契約した方が良いかな?

今までのメールアドレス使えるという点で、家族会員のまま、海外ローミング・サービスの
申し込みをしたほうが良いのだけど、使い方が煩雑そうで、PC初心者の俺としては何か不安。
長く留学するつもりなので、何時までも家族会員も不都合かな?とも思うのだが・・。

みなさんはどうしてますか?
パソコンはさっぱり分からんので、優しくご指導のほどお願い奉ります・・・。
607607:2005/06/09(木) 23:17:28 ID:wuVsuW5b
ざっと調べた所、AOLとSO-NETが安いらしい・・。
家族会員のプロバイダーはOCNで、ローミングサービスは高いみたいだ・・。
608名無しさん:2005/06/09(木) 23:50:04 ID:/cfGTedb
>>606
まずはパソコンの勉強からだな
609名無しさん:2005/06/10(金) 00:40:25 ID:qg/Jh7x9
>>606

電話回線からダイヤルアップで繋ぐんならローミングサービスでもいいけど、
DSL使うつもりならアメリカのプロバイダとの契約が必要になるよ。
メールアドレスやメールの受信/送信サーバはたぶん日本のがそのまま
使えるだろうけど。
610名無しさん:2005/06/10(金) 03:14:54 ID:Zf/hnvpH
ダイアルアップ使用も気をつけてよ!
アメリカの電話は市内通話無料なんだけど、
そのプロバイダーが提供している、番号がだね
1-800(無料通話)と、市内の番号(=無料)があるわけだ
けど、電話でね同じ市内番号でも、ななんと、むりょうじゃない場所
があるんだよ。場所というよりも、距離?
その市内番号の場所が自分の家から結構離れてたとする。
そうすると、金取られるのだ!
私はAOLをつかっててさ、しないむりょうと思いきや、
なんと200ドル近く電話会社からチャージされたよ。
なので1800という番号を必ずつかうか、自分の電話会社へ
そのアクセス番号は無料かそうじゃないかを、使用前に
ちぇっくしましょー。
611名無しさん:2005/06/10(金) 04:29:00 ID:BniFnNDp
今月末にビザの面接に行くんですけど、
大学の成績証明書だけじゃなくて、高校のときの成績証明書も必要なんでしょうか?
612名無しさん:2005/06/11(土) 00:02:07 ID:rU2Rn7np
なんでお国のお役人に,君の"学業成績"をさらす必要が?拒否だ。拒否しろ。在学証明書だけで事を足らせろ
613名無しさん:2005/06/12(日) 02:48:46 ID:qZ1uBa4u
もう渡米して4年が経つんですけど(あと一年で卒業)、ちょっと経済的に
問題が出てしまって。どこか日本の会社で留学生に後一年でも学費ローン
を組ませてくれるところはないでしょうか?? どなたかご存知でしょうか?
614名無しさん:2005/06/12(日) 03:07:35 ID:OdE0/ap6
>>606
初心者らしいんで分かりやすく単刀直入にいうが
ローミングサービスはローミングサービス
短期的な解決策でしかない

現地で寮に入るんだろうけど、その時に他の学生がお勧めの接続方法で
現地で契約する

もし今の目アドに転送サービスがあるんならそれも活用
615名無しさん:2005/06/12(日) 09:51:56 ID:KlzYftsx
>605
おっしゃるとおり、学部に行くのに「先生の名前で選ぶ」なんて必要ないよ。
それは大学院レベルの話。学部では、それほど専門的に勉強するわけじゃなし、
ましてや特定の教授の授業、なんて指定して登録できるわけじゃない。

ていうか、日本で大学出たのに院に行かないってことは、セカンドバチェラーねらい?
もう合格したんでしょ?なのになぜ今頃SATの勉強なんかやってるの?
SATなんて、いまさらあまり意味ないでしょ。
英語で数学の基礎を勉強したかったら、アルクかどっかから「留学生必携数学」と
いう参考書があるから、そっちで勉強した方がいいんじゃないの?
学部レベルのファイナンスの数学なんて、それほど専門的じゃないから
日本で高校まで数学(Cはいらない)をふつうに習っていた人なら楽勝だよ。
616名無しさん:2005/06/12(日) 09:56:38 ID:KlzYftsx
>>606
大学に留学するなら、んでもって寮に入るなら、プロバイダーは必要なし。
学校がIDくれるから(ほぼ強制的に取らされる)学校のホストコンピューターにアクセスできる。
寮の部屋の中にハブがあるから、ケーブルで繋げばいいんだよ。
学校からもメルアドもらえるだろうけど、日本語メールはホットメールでも
登録しておけばよろし。

もしアパート借りて住むなら、自分で現地のプロバイダーに契約すればいい。
大手のプロバイダー(AOLみたいな)よりも地元の小さなプロバイダーの方が
何かと便がいいですよ。
日本でへたに契約なんかしないで、現地で友達つくって情報を聞くのが一番。
英語が不安でも、どうせ必ず(パソコンお宅の)日本人学生はどこにでもいるからね!
617606:2005/06/12(日) 22:23:04 ID:AZtE1td2
アドバイスくれた方、どうもです。
寮に入るつもりで、確かに、寮で「インターネットアクセスができる」とか書いてありました。
しかし、それが厳密に何を意味するのか俺には分からず・・・。

とりあえず、ローミングサービスはやめて、プロバイダー契約も現地に行ってからにするかな〜。
618616:2005/06/13(月) 08:52:02 ID:TeHCPRPg
>>617
>寮に入るつもりで、確かに、寮で「インターネットアクセスができる」とか書いてありました。
しかし、それが厳密に何を意味するのか俺には分からず・・・。<

だからぁ、学校にはホストコンピューターってものがあるの。
それがプロバイダーみたいなもんよ。
でもって、寮の各部屋にハブっていうジャックみたいな穴がある。
そこに自分のパソコンをケーブルで繋げばネットできるんだよ!
繋ぐためのIDは大学がくれる。たぶん大学に年間で5千円程度払うかも。

したがって、ローミングサービスもプロバイダー契約は必要なし!
オリの時に大学からネット環境について指導があるはず。
619616:2005/06/13(月) 08:53:25 ID:TeHCPRPg
訂正
>ローミングサービスもプロバイダー契約は必要なし

プロバイダー契約「も」必要なし
620名無しさん:2005/06/13(月) 10:07:41 ID:hCs0W4yL
向こうでP2Pソフト使って捕まってください。
621名無しさん:2005/06/13(月) 10:44:35 ID:Jfa5k2lr
アメリカ、カリフォルニア州へそろそろ留学するんですがコンセントの形ってどのようなものなのでしょうか?
変換プラグをかわなければいけないんですが形がわからなくて・・・
622名無しさん:2005/06/13(月) 10:45:22 ID:hCs0W4yL
ヒント120V
623621:2005/06/13(月) 14:04:38 ID:Jfa5k2lr
>622
サンクス。コンセントのプラグちょこっと大きいようだけど、問題ないんですかね?
電圧はとりあえず変圧器でなんとかしますが、プラグがそのまま使えるなら変換プラグ買わなくてもいいかなと思ったんですが・・・
624名無しさん:2005/06/13(月) 14:47:32 ID:ueIS3EZt
大きくない大きくないw
まあ、アース線も入ってるからそう見えるんだろけど

って有価、物によるよ
120Vゆうても大体115Vくらいやろ
ラプトプとかの話してんだったら100-120対応だし
電熱線使う炊飯器とかデリカシーな機器とかはヤヴァ目だけど
思いっきり蛸足噛ませて強引に電圧下げるとかってどうよ?

まさにFAQだな
625名無しさん:2005/06/13(月) 15:09:16 ID:sOlE/pdD
>>623

おれCA在住だけど、日本から持ってきた

・ノートパソコン
・外付けUSBハードディスク
・DVDドライブ
・プリンタ
・DVDプレーヤ

は全て変換器なしでそのままコンセントから電源取ってる。

ドライヤーについては>>624さんの言うとおり、変換器入れないとヤヴァイと
聞いていたのでこっちで買った。
626625:2005/06/13(月) 15:11:24 ID:sOlE/pdD
補足すると、こっちで買ったのは電圧変換器じゃなくてドライヤー本体。
627名無しさん:2005/06/13(月) 15:13:14 ID:JpUAOglH
いわゆるACアダプタがコンセントと機械の間に入っている製品は、
だいたい問題なく120Vのアメリカでも使えるはず。
628621:2005/06/13(月) 19:40:09 ID:Jfa5k2lr
>624-627
レスありがとうございます。アメリカのドライヤーって日本のものと比べてどうなんですか?
ドライヤーは日本のほうがいいので日本から持ってきたほうがいいとも聞いたのですが。
629625:2005/06/13(月) 19:43:58 ID:sOlE/pdD
>>628

すいません、ドライヤーの善し悪しってよくわかりません。
個人的には「速く乾けばいい」以外のものを求めていないので。
630名無しさん:2005/06/13(月) 20:44:21 ID:T8VfLIjd
母親に相談されたものの、自分は留学とかアメリカとか全く解らないので、
ご存じの方がいらしたら御教授願います。
アメリカのニューヨークにGT Solutions Computer Schoolという
IT系の資格を取得する勉強をしながら、英語も学べるという学校があるそうなんですが、
ここで学ばれている方はいますか?
いらっしゃれば、どのような感じか教えていただきたいです。
またご存じの方がありましたら、情報をお願いします。

スレ違いだったらごめんなさい。
631名無しさん:2005/06/13(月) 23:20:39 ID:hCs0W4yL
英語も学べるって・・・どのレベルから学びだす?
だって授業は英語だろう?TOEFL基準でどのくらい必要かとかあると思うんだわ。
それくらいは知っておくべきだと思うんだわ。日本語で教えて貰えるんだったらいいんだけどな。
ある程度自分で調べろよ。資料請求とかさ。調べないで聞かれても誰も答えないってのが大方のパターン。


そんな俺はそんな学校の事何も知らん。
632名無しさん:2005/06/14(火) 01:01:01 ID:ECOgk16p
外付けHDって郵送しても大丈夫かな?
購入時の箱はあるのだが、やや不安。
しかしスーツケースに入れるには重いんだよな。
633名無しさん:2005/06/14(火) 01:10:47 ID:GmJ4ELfC
俺は送ったことあるぞ。中にウェス詰めまくってだけどな。もちろん中身は壊れなかった。
心配なら保障の付いた方法で送りな
634名無しさん:2005/06/14(火) 01:17:45 ID:WNVLxbA6
>>630
英語で習うのだからTOEFL 500位は最低ないと
きついと思う。

635名無しさん:2005/06/14(火) 01:21:30 ID:GmJ4ELfC
厳しい事いうなよw
といっても,500といえば一般の大学が推奨するくらいの最低ライン。550は大学院最低ライン。
どのくらいの内容をやる学校か知らんが,最低そのくらいは持っていた方がいいぞ。
英語の勉強が・・・って部分が何を示しているのかわからんからあまり詳しくはわからんが。

専門用語とかの勉強はTOEFLではできないからな。
636名無しさん:2005/06/14(火) 02:51:46 ID:WybSH6Rk
アメリカに入国するまでの空港での手続きについての質問なんですが、
 ・I-20っていつ見せるんですか?出国、入国とも要りますか?
 ・銀行の残高証明書って空港で見せますか?
 ・アメリカは厳しくなってるって聞いたけど荷物検査ってよくあることですか?
 ・風邪薬など市販の薬を持ち込むのは大丈夫ですか?
その他注意点などあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
637名無しさん:2005/06/14(火) 03:02:08 ID:8ZS/aGtL
>>636
そんなに経験豊富なわけではないけど、

・I-20 → アメリカの入出国時に必要
・銀行残高証明 → I-20と一緒に所持したほうがいいと言われてる。
・荷物検査 → 目の前でする検査は日本からの直行便などではあまりない。
・風邪薬など → 1年分くらいであれば見つかっても問題ない。
638名無しさん:2005/06/14(火) 11:59:58 ID:quWr1UnC
授業開始の一ヶ月くらい前にARRIVAL DATEってあるんですけど
その日にはアメリカに着いていなきゃいけないんですよね?
オリエンテーションとかがあるんでしょうか?

そしてARRIVAL DATEから授業開始の約一ヶ月って、学校行事は特にないんですか?
639名無しさん:2005/06/14(火) 12:40:05 ID:0UpP2sbB
日本の学校みたいに、手取り足取り世話を焼いてくれると思ったら大間違いw
640名無しさん:2005/06/14(火) 12:50:19 ID:8ZS/aGtL
>>638
むしろ、F-1使って入れるのは1か月前からでないかな。

行事うんぬんは学校次第だから何とも。
あんまり正式な行事はないんじゃないかと思うけどね。
641名無しさん:2005/06/14(火) 14:40:34 ID:IzhTy6If
>>630
631が書いてくれてるけどさ、普通に考えておかしいと思わんのかねアンタは。
642名無しさん:2005/06/14(火) 15:24:53 ID:WybSH6Rk
>>637レスありがとうございます。
飛行機に持ち込んではいけないものって刃物以外でありますか?
食べ物ってダメですか?
643630:2005/06/14(火) 20:08:15 ID:/4prCdCU
>>631
既に学校案内はプリントアウトしたものを見せられました。
日系の学校で授業は英語。期間は6週間〜1年。
英語は英検2級・TOEFL440・TOEIC470程度以上でよいそうです。
言葉が足らず申し訳ないです。

案内にはいろいろ書いてありますが、自分が知りたいのは学校の感じとかなんです。
実際通っている方がいれば、どのような感じか知りたかったのです。
母に相談されたものの、なんとも言えず難儀しております。
度々すみません。
644630:2005/06/14(火) 20:29:10 ID:/4prCdCU
>>634 >>635
レスありがとうございます。
TOEFL 440以上とありましたが、実際で考えれば500あった方がいいんですね。
専門用語を英語で学ぶことがメリットになるのであれば、有効ですよね。
そうじゃなきゃ国内の専門でもいいのでは?と自分は考えています。
行きたいと言っている本人は、英語が好きでITにも興味があるとのことなので
希望に沿えるようなところがあればいいな、と思っています。

連投すみません
645名無しさん:2005/06/14(火) 23:25:22 ID:GmJ4ELfC
あのさ,
調べれば分かるような質問するなよ。答える方が手間かけて,質問者の方が楽しようなんておかしくないか?
646名無しさん:2005/06/14(火) 23:53:24 ID:mDdrVoGm
今からアメリカの大学行きたいんですが質問。
当方短大出て2年働いて、お金貯めて今150万+親がずっとしてくれてた貯金があります。
できれば4年制行きたいけど、無理そうかな。短大→4年制編入がいいの?
英語力はほとんど無いに等しいしTOEFLも1回も受けたこと無い。

目標は大学出てアメリカでアメリカ人と一緒に自分のやりたい仕事やること。
英語はビジネスレベルまでは確実に行きたい。
見てて情けなくなるような、日本人との馴れ合いはしないように頑張りたい。

今から入学まで1年かかりますか?もっとかかりますか?
ちょっと調べたら
向こうでは高2の9月に受験(のような物?)高3の9月結果
てことは自分が受験するなら来年の9月?
で、結果は再来年で入学は2年後?
647名無しさん:2005/06/14(火) 23:59:31 ID:GmJ4ELfC
で,自分ではどのくらい調べて,どのくらいのことが分かったの?
どんな方向性を考えているの?学科は?学校は私立?公立?英語力基準審査はどうパスするつもり?
アメリカのどの州に行くの?一人暮らしの経験は?一ヶ月あたりどのくらいの生活費がかかるか何が分かれば打算できるの?

しっかり調べてみろよ。出す情報も少なければ,調べた情報も少なすぎ。答えようがない。
648名無しさん:2005/06/15(水) 00:20:23 ID:BCSpnCuI
とりあえず学科は経済系にしたいと思ってます。
学校はできるだけ良い所へ行きたいので私立の方が良いのかなと思ってます。
>英語力基準審査はTOEFLじゃないのですか?
ボストン方面へ行きたいと思ってます。
1人暮らしは7年目です(日本のみ)
あと高校の時、ニュージーランドで3週間ほどホームステイしてたことがあります。

ネットでは結構調べて今、行き詰っています。
留学専門の本を買った方が良いでしょうか?
649名無しさん:2005/06/15(水) 00:23:33 ID:qG2uC8BS
お前にはインターネットと資料請求という武器がある。
それらの武器を使いこなしてから2chという武器を使うことが許されるだろう。
650名無しさん:2005/06/15(水) 00:23:40 ID:BCSpnCuI
一番知りたい事は、今から何もしていない状態で短大or4年制大学へ入学するのに何年かかるかと言う事です。
651名無しさん:2005/06/15(水) 00:26:33 ID:qG2uC8BS
しるか。大学によるわ。
652名無しさん:2005/06/15(水) 00:29:17 ID:BCSpnCuI
>>649
わかりました資料請求した事無いのでやってみます。
>>651
何考えてんだと思うだろうけど、アイヴィーリーグは日本の短大卒でも入学できますか?
今もう22歳なので駄目でしょうか?
653名無しさん:2005/06/15(水) 02:50:15 ID:SMiLlxVa
>>642
飛行機との関係では、普通の食べ物を持ち込むのは大丈夫。
アメリカ入国との関係だと税関に申告する必要があるけど、
多少であれば、申告しないでそのまま持ってくる人が多いと思う。
654名無しさん:2005/06/15(水) 03:50:50 ID:IySVu1EQ
amazon.co.jpだとDVDやゲームは「国外発送できません」
となるが、
日本の発売したばっかのDVD/ゲームが通販できるとこってある?
655名無しさん:2005/06/15(水) 04:28:01 ID:TPjAuCaS
海外に商品を発送する日本の通販情報
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105994343/l50
656名無しさん:2005/06/15(水) 04:29:13 ID:TPjAuCaS
ちなみにDVDならAmazon.co.jpからも買えるでしょ。エロ以外は。
657名無しさん:2005/06/15(水) 08:32:19 ID:0G2ClnqC
>>652
いまからでもどこか探せばあるだろ
出願のDeadlineが来月半ばって大学もあるし。ボストンであるかは知らないけど
まあとにかく頑張って調べなよ
658名無しさん:2005/06/15(水) 09:43:00 ID:qG2uC8BS
どうぞリージョンコードで失敗してください。
659名無しさん:2005/06/15(水) 11:09:00 ID:mJ/DcEv0
アイビーリーグ受かる日本人なんてほとんどいない
660名無しさん:2005/06/15(水) 13:17:04 ID:Xs+vWy4T
>>652
はっきり言って二ちゃんで訊いてる時点で真面目さが感じられない

単刀直入に言えば今年は諦めれ
一年死ぬ木で英語を勉強しながら金ためれ
話はそっからだ
661名無しさん:2005/06/15(水) 15:16:20 ID:4aAilDWL
>>640
どうもありがとうございます
確かに行事うんぬんは学校によってちがいますよね
すんませんですた
662名無しさん:2005/06/15(水) 17:15:07 ID:ER8r+Ewv
カレッジオブデザートはやめとけ。日本人ばっかりで下らないこと覚えて帰るだけ。
長年ここで働いている社会人だが、日本人の評判下げて数年で入れ替わる悪質学生ばっかりだ。
「例外」はここではスルーしておくぞ。一応。
663名無しさん:2005/06/15(水) 18:20:54 ID:mJ/DcEv0
そろそろ渡米なんですが、食品は一切アメリカに持ち込むことはできないのでしょうか?
バイオテロ法が制定されて見つかったら検査費用として1000ドル徴収されると聞いたのですが。
醤油や梅干しだとかガムを持って行きたいと思っていたんですが・・・
664名無しさん:2005/06/15(水) 20:41:33 ID:mJ/DcEv0
すいません、もう一つ質問させてください。
メディアが政治ではなく(イラク戦争での国民の支持とか)経済の面でどのような影響を人に与えるか研究できる学問って何がありますか?
665名無しさん:2005/06/15(水) 23:44:03 ID:qG2uC8BS
このサイトから留学について書いてあるサイトに飛べるよ。
どのサイトよりもたくさんのサイトに飛べると思う。

http://www.google.co.jp/














何も調べずに質問してんじゃねーよ
666名無しさん:2005/06/16(木) 03:30:07 ID:QJSCEncd
>>665
面白くないぞ。人生考え直せ。
667664:2005/06/16(木) 09:42:40 ID:gO7nEy/0
いや、調べたんですよ。。けど梅干とかは種が入ってるからダメということが書いてあったり逆に梅干もっていったという人がいたりしてどっちかわかりませんでした。
メディアの方は経済学かメディア論だと書いてあったんですが、北米の大学での専攻分野がいまいちわからなくて質問しました。。
668名無しさん:2005/06/16(木) 12:49:53 ID:PJ8DuXM2
>>667
海外旅行板の初心者スレに池、と言いたいところだが。
梅干しは問題ない。理由は自分で調べなさい。
669名無しさん:2005/06/16(木) 15:38:31 ID:njJ0M40y
>>646
日本の短大での専攻と、アメリカで行きたい大学の専攻が
違えば、最低3年くらいかかるとみたほうがいい。

大学によっては必須の一般教養が多いところもあるので
大学のホームページよりチェックしたほうがいい。
私の調べたところではワシントン州立大学が
すごく多かった。
カルフォルニアやマサチュウセッツ州の州立大は
普通ぐらいだった。
670名無しさん:2005/06/16(木) 16:19:00 ID:WRPShTwC
>すごく多かった。
>普通ぐらいだった。

リアル消防かおまえは。
671名無しさん:2005/06/16(木) 23:25:15 ID:poC12Iwe
入国管理局に電話しる。成田空港でもいいかも。一緒か。

「梅干の種は入国管理局の審査に引っかかりますか?
 バナナはおやつに入りますか?
 春は死にますか?秋は死にますか?
 夏が去る様に冬が来る様にみんな逝くのですか?
 海は死にますか?山は死にますか?
 風はどうですか?空もそうですか?

 おしえてください」
672名無しさん:2005/06/17(金) 02:38:51 ID:yaK8SpZ0
普通にツマンネ。
673名無しさん:2005/06/17(金) 13:16:49 ID:FTg7CYWl
これから渡米するものです。
むこうでノートパソを使いたいのですが、こちらで買って持っていくか、
現地で買うか迷っています。好不都合など、なにかアドバイスがあれば
よろしくお願いします。(日本語対応、コンセントのW 他)
ちなみにマックのibookを予定しております。
674673:2005/06/17(金) 13:19:33 ID:FTg7CYWl
ちなみに、現在マックのデスクトップ&モニタは持っているのですが、
現地に送るのは可能ではあるでしょうが、いろいろとリスクがありますよね。
パソコン(デスクトップ)を輸送されたことのある人いますか?
675名無しさん:2005/06/17(金) 13:21:51 ID:tYZBnP7+
>672
いや、670,671共に笑ってしまった。暑くてアタマやられたのかもな・・・
676名無しさん:2005/06/17(金) 14:02:56 ID:wJURSsSD
>>673
現地で英語版のwindows xp proのノートを買うのを勧めるけど。
学校のonlineに入ったりする際にそれ以外サポートがないことが多い。
別に詳しくて自分でできるのなら全く問題ないけど。

>>674
日通の船便で運んで問題なかった例は知ってる。
677名無しさん:2005/06/17(金) 14:04:28 ID:wJURSsSD
>>673
追加。日本語は英語版winなら問題ない。
電源関係はそのまま使える。
678名無しさん:2005/06/17(金) 15:46:52 ID:yaK8SpZ0
>>675

キチガイジジイに言われたくない
679名無しさん:2005/06/17(金) 23:16:25 ID:rEd+lsVb
>>674
密航の舟で運んでいたのにばれなかったので問題なかった例は知っている。
680名無しさん:2005/06/18(土) 03:32:43 ID:QlZEAaga
>>673
DELLだとコンピータサイエンス専攻の人がメンテに来る。
日本のマンガやCDで釣ると必ずやって来る。
681名無しさん:2005/06/18(土) 09:45:31 ID:kBhc8Rzl
>>652
「日本の短大出てアイビーリーグの3年次に編入できるか?」
物理的にはできます。
次の条件付で。

1.高校、短大での成績がオールAに近いこと。
2.英語力は最低でもTOEFL250(600)以上あること。
3.SATI&IIがそれぞれ1200点以上であること。
4.勉強以外の課外活動、社会活動の経験があること(クラブでリーダーシップ
とっていたとか、全国レベルの大会に出たとか何か賞を取ったとか)があれば強味。
5.高校や短大の先生から強力な推薦状をもらえること。
6.だれをも納得させられるすばらしい入学エッセイが書けること。
7.金があること(アイビーはどこも年間400万円くらいかかる)

以上が条件です。これがそろえばアイビーにも編入できる。
ただし、アイビー系トップ校は出願締め切りが早いんで、少なくとも
留学の1年前までにはこれらの条件を満たしていること。

以上、がんばってください。
682名無しさん:2005/06/18(土) 10:33:31 ID:EmBNwXQQ
>>673
マックならOSも電源もどちらで買っても変わらない。
JISキーボードが好きなら日本で、補償のこと考えたら米国内かな。
(購入国外でも補償されるのかもしれないがよく知らね)
ソフトの日本語版はこちらでは手に入りにくいので、必要なら
あらかじめ買っておくべし。
683名無しさん:2005/06/18(土) 16:42:35 ID:3a2WiEMH
>>681
SATIは今は2400点満点だよ。
1200点じゃ足りないよ。
684名無しさん:2005/06/18(土) 18:37:53 ID:XMUS1Z2Z
>>681
短大を卒業して、アメリカの4大の3年次に編入する場合
高校の成績表もいるの?
短大の成績表だけでいいかと思ってた・・・。
685名無しさん:2005/06/18(土) 22:30:53 ID:uF3Lq+cI
アメでアジア系はバカにされてるの?白人どもに絡まれたり、おちょくられたりしないの?
686681:2005/06/18(土) 22:38:27 ID:kBhc8Rzl
>>683
そうでした。SATはnew SATになったんだね。受けたのが2年前だったんで
知りませんでした。訂正します。
>>684
普通のレベルの大学なら編入に短大の成績だけでいいだろうけど
アイビーリーグ(ハーバードやエール)クラスになると、
高校の成績も必要です。
687名無しさん:2005/06/18(土) 23:39:37 ID:M5fUFB/c
俺関係ないけど,ブラウン大は?
688名無しさん:2005/06/19(日) 07:09:35 ID:ckI3WcuH
>>687
ブラウンもアイビーリーグだから必要なんじゃない?
689名無しさん:2005/06/19(日) 09:09:42 ID:1b5Inki0
>>687
ブラウン大は高校の成績までは必要ないみたい。

ちなみに、コロンビア大は高校の成績も必要。
だけど海外(アメリカ以外)の大学からの
編入は認めていない。
690名無しさん:2005/06/19(日) 19:55:08 ID:QW9v0rSQ
質問です

アメリカの女子高生は日本の女子高生とどう違うのでしょうか
美術部は日本と同じく「暗い」イメージなんでしょうか

回答お願いします!
691名無しさん:2005/06/19(日) 20:26:18 ID:b4PHauQp
>>690
ハァ?
692名無しさん:2005/06/19(日) 20:48:13 ID:1b5Inki0
>>690

>アメリカの女子高生は日本の女子高生とどう違うのでしょうか

人種が違います。

>美術部は日本と同じく「暗い」イメージなんでしょうか

美術部って?クラブ活動?
高校ではクラブとかじゃなくて、好きなら美術の授業取れる。
日本の「美術部」なんか目じゃないくらい、みんなレベル高いです。
クラブ活動じゃないから、チームがあるわけじゃなし、「暗い」とか「明るい」とか、関係ない。
もともと、美術なんて各自が自分でやることでしょ?
693名無しさん:2005/06/19(日) 22:35:30 ID:5vs0bM3x
まだ短大卒の人ここを見てたんだ。
みてて情けなくなる日本人同士の馴れ合いが嫌なくせして
日本人同士が情けなく馴れ合っている掲示板で情報収集をしている。
どうなのよ?この矛盾は。
694アメリカでM7.4連続地震情報:2005/06/19(日) 22:59:04 ID:uptzJqaq
アメリカでM7.4連続地震情報 :2005/06/19(日) 22:58:28 ID:uptzJqaq
次は中国にくるね
http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm


「過去1週間で4度目の地震、1人負傷、カリフォルニア州」
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506170027.html

今日のM6地震記事きますた。
695合衆国内務省、米国地質調査局 :2005/06/19(日) 23:00:14 ID:uptzJqaq
TARAPACA 、チリM7.8
2005 6月13日  22:44 :33 UTC
事前の地震報告
米国地質調査局、国立地震情報センター
地震学のための世界データセンター、デンバー

もっと多くのインフォメーションのために、 http://neic.usgs.gov/ に行ってください | |連絡を取ります

----------------------------------------------------------------------------

地震についての「よく尋ねられる質問」 | 地震準備

USGS 地震ハザードは米国地質調査局の( EHP )( USGS )をプログラムします
全国地震 Hazards 縮小プログラム( NEHRP )の一部です
連邦緊急管理庁( FEMA )によってリードされました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
696アメリカでM7.4 連続地震情報 :2005/06/19(日) 23:01:26 ID:uptzJqaq
次は中国にくるね
http://www.sankei.co.jp/news/050615/kok034.htm


「過去1週間で4度目の地震、1人負傷、カリフォルニア州」
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200506170027.html

今日のM6地震記事きますた。
697名無しさん:2005/06/20(月) 20:13:45 ID:pdEErEII
ビザ申請に必要な残高証明、成績証明書は英文でないといけないんですか?
大使館HPでは指定されてないし、相談したら「書いてないならどちらでもいいんじゃない?」
といわれ・・皆さんはどうしました?
698名無しさん:2005/06/20(月) 21:17:46 ID:CZGwzuKx
どこの国に申請すると思ってんですか?
699名無しさん:2005/06/20(月) 21:35:52 ID:MBJ31C84
>>697
常識で考えましょう。
アメリカ大使館ならすべての書類は英文です。
700名無しさん:2005/06/20(月) 23:05:48 ID:UOlfBbj1
ピザの申請くらい自分でしっかり調べれ。
701名無しさん:2005/06/20(月) 23:45:32 ID:W9/4/+NH
来月の中旬にI-20発行されたとして
それからF-1申請して8月の20日くらいに渡米って可能ですか?
F-1申請から発行までの期間がどのくらいかによるんでしょうが
2週間くらいで発行されるもんでしょうかね実際?
702名無しさん:2005/06/21(火) 00:33:24 ID:GY+tyzpu
ハァ?F-1留学? 見たことも聞いた事もねぇんだよ!
すれ違いだから失せろ。
703名無しさん:2005/06/21(火) 02:16:49 ID:urj7LAII
>>701
何も問題なければ2週間までかからないで発行される。1週間くらいかな。
ネックになる可能性があるのはむしろ大使館の面接予約でないかな。
704701:2005/06/21(火) 08:23:02 ID:jH//5A9Y
>>703
ありがとうございます。
それじゃあ早めに面接の予約だけでも大使館に入れておくことにします。
705名無しさん:2005/06/21(火) 09:32:57 ID:5VDdDi2o
書類の準備やら何やらでギリギリ間に合うか間に合わないかだろうね。
たぶん無理。荷物の準備やら終わってるのなら何とかなるかもしれんけど。
706697:2005/06/21(火) 09:37:58 ID:A6EmZsEW
ですよね。妙なこと聞いてすみません〜
英文で発行します。
707697:2005/06/21(火) 09:40:02 ID:A6EmZsEW
ですよね。妙なこと聞いてすみません〜
英文で発行します。
708701:2005/06/21(火) 23:23:55 ID:p/3f3T3l
>>705
F-1入手後は自分で航空券手配して渡米って感じですよね
I-20が来月中旬→面接が来月下旬にできたとして、問題なければ1w程度で発行→8月上旬
荷物の準備ってのは?何か特殊なものがあるってことですか?
質問ばかりですみません
709名無しさん:2005/06/22(水) 01:51:09 ID:R2LDAY/z
少しは調べろって・・・ 過疎スレだからいいのかも知れんが,教えて君は見ていてあまり気分のいいもんじゃない。
710名無しさん:2005/06/22(水) 07:39:28 ID:Aqnc0dOG
英語を学びに行くんなら、せめて日本語の標準語くらいほぼ完璧に話せるようになってから行けよ。
海外行ってまで聞き苦しい下品な関西弁とか使うなよ?日本語のイメージが損なわれるから。
つまりは、最低でも東京圏で3年くらい生活してから行けって事だ
711名無しさん:2005/06/22(水) 08:06:11 ID:y5F5BuWx
ほぅ、標準語と関西弁の区別がつく奴がこっちにいるとでも?釣り乙。
712名無しさん:2005/06/22(水) 10:19:25 ID:axubuOJZ
>>701
I-20が手元になくても、確実にゲットできる可能性があるなら
面接予約は今からでも入れられる。夏場は混むからお早めに。
ただし、面接日までにI-20がゲットできないと、やばいけど。
I-20ゲットしたら、SEVISfeeとかも支払わなくちゃならないから
それらの期間も見て、余裕持って面接予約するように。

1〜2週間でビザが降りるというのは、面接日以後1,2週間という意味です。
まずは面接日の確保だね。

それから渡米できるのはI-20の開始日から30日以内になってから。
F-1ゲットしてもすぐに渡米できるわけじゃないので。
713名無しさん:2005/06/22(水) 12:24:19 ID:1U3x2Nss
アメリカの短大に行こうと考えておりますが
アメリカの大学のシステムがよく分かっておりません。
専攻する科目以外にも必履修科目とかってあるのでしょうか?
あるとしたら具体的な科目名を教えていただけませんか?

また専攻分野以外の授業って一年に何科目くらい取れば良いのでしょうか?
714名無しさん:2005/06/22(水) 13:09:10 ID:VFY/GBE1
大阪領事館で友達が最近ビザの面接したけど、1週間くらいで届くっていわれたって。
ちなみに予約もそんなに込んでなかったみたい。予約でいっぱいでも、キャンセルがでることもあるようなのでこまめにチェックするといいみたいです。
715名無しさん:2005/06/22(水) 13:22:26 ID:VFY/GBE1
6月の予約いっぱいで、しぶしぶ7月にしたんですがさっき予約ページ見たら空きが!さっそく予約変更しました。
やっぱ時々チェックしたほうがいいですね。
716701:2005/06/22(水) 21:44:40 ID:jJqK3DjV
>>712 >>714-715
みなさん情報ありがとうございます
無茶苦茶助かります
717名無しさん:2005/06/22(水) 23:45:28 ID:oxLQGYuV
>>713
専攻科目以外に、取らないといけない一般教養(30単位もないかな)が
あります。
具体的に言えば、理系、文系関係なく、英語(エッセイ)、数学(日本の
高校程度で簡単)、理系(化学、生物等の中から1つ)、社会学系
(社会学、心理学等)、歴史(アメリカ史)などなど
まあ、日本の大学と同じような感じです。

詳しくは、行きたいコミカレのホームページ(在学生用のところ)
を見れば分かります。

>また専攻分野以外の授業って一年に何科目くらい取れば良いのでしょうか?

一年に何科目とかの決まりはないです。
私は自分の得意な科目を先に取ったので、卒業する前のころは
苦手な科目(特に社会学・・)ばかりになってしまい大変苦しみ
ました。

しかし、入学してすぐのころは、英語も大変だと思うので
あまり高い英語力の必要のない、数学とかを取る事を
おすすめします。
718717:2005/06/22(水) 23:53:30 ID:oxLQGYuV
コミカレに入る前に数学と英語のテストがあるので、
数学に関しては高校の教科書などを復習しておいたほうがいいです。
テストの点が良くないと、下のほうのクラスに入れられて
多くの数学のクラスを取らされる事になりますので・・

また英語もあまり点が良くないとESLから始めないといけなくなるので
文法の復習とエッセイの練習(TOEFLの勉強)をしておいたほうがいいですよ。

ちなみに私の学校では英語の文法とエッセイのテストがあり
エッセイのテーマは「あなたにとって学位と取るということに
どういう意味があるのか」でした。
719名無しさん:2005/06/23(木) 21:47:42 ID:701PhmWj
外付けHDDをスーツケースでいれてもっていこうか、それとも郵送しようか迷っているんですがどちらのほうが潰されにくいですかね?
外付けHDDの中に何のデータが入ってるのか教えろとかいわれたりしますか?
720名無しさん:2005/06/23(木) 23:26:39 ID:kTib9L2W
デジカメは見られたりするよな。んで不適切な写真はその場で消去させられる。多い場合は全消去もありうると聞いた。
HDDの場合,量自体が多いから全部見れないだろう。だが,標本調査的にまずいものが引っかかったら全消去?

と,脅してみる。 が,実際最悪の状況も考えておいた方がいい。入国管理局からお呼びがかかったりして。
721名無しさん:2005/06/24(金) 10:43:30 ID:qkdY1g88
レスありがとうございます。手持ち荷物じゃなくても検査なんですかね?
一応アニメだとかアプリをいれるつもりですが。後、PS2のイメージデータ。
適当に拡張子かえておいたほうがいいでしょうか・・・
722名無しさん:2005/06/24(金) 10:52:07 ID:+tisUCuK
日本からアメリカの場合、表現規制関係は、幼児ポルノまがいのもの以外は
日本のほうが厳しいからな。そんなにシリアスな問題ではないと思うけどね。。
本人の怪しさとの相関かも。
723名無しさん:2005/06/24(金) 13:17:11 ID:qkdY1g88
留学生ということでパソコンと外付けHDDもっていってもたぶん自分では怪しまれないと思いますが、
やばすぎるアレゲなファイルとかワレズものは偽装か隠してもっていくことにしました。
サンクス
724名無しさん:2005/06/24(金) 23:34:47 ID:JJ5Fxuys
>>721
なんか,違法なにおいがしますので,返答は遠慮させていただきます。
まぁ,確かにアメリカ人はジャパニメーションとかに興味示すかもしれないし,
アメリカのDVDプレイヤーおよびPS2では日本のDVDおよびPS2ソフトは
リージョンコードの都合上使えないが・・・

それにしても,なんとも違法なにおいがする。自己責任でたのんます。
725名無しさん:2005/06/25(土) 15:27:16 ID:Fk88wyh+
いやあえて言おう。

>>721がんばれ!
726名無しさん:2005/06/25(土) 23:28:20 ID:huqIubsT
皆冷たいな。まぁ,ワレズ何ぞ持ってる奴は捕まって当然だがな。
んじゃ,素直にこの辺の書き込み信じて入国管理局にお縄になってください。
727名無しさん:2005/06/26(日) 14:38:06 ID:eEoej3Ck
PS2のイメージデータって・・・SwapMagicかHDDローダーか。
これは大丈夫じゃね?ワレズはさすがにやばいが。
728名無しさん:2005/06/26(日) 15:01:28 ID:sY3CsOQK
これから留学するものです。
みなさん銀行、キャッシュカードに関してはどうしていますか?
日本でクレジットカードをつくっていくべきか、アメリカに着いてから銀行口座を開くべきか
迷っております。便利さ(アメリカで使う、日本から振り込むなど)、手数料などの観点から
アドバイスがあれば教えてください。
729名無しさん:2005/06/26(日) 16:48:34 ID:r6jxoABt
F1ビザで今年の夏から留学しようとしているものです。
既定では30日以前に入国してはだめって書いてありますが、
観光ビザで40日前くらいに入国して、むこうでF1ビザに
切り替えるということは可能ですか?

それか、カナダでも観光してそのままアメリカに入国と
いうことは可能ですか?
730名無しさん:2005/06/26(日) 17:01:17 ID:7P8apVld
しらん。もっと信頼の置けるところに聞いてみた方がいいと思うよ。
731名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:53 ID:u5tvn5wb
>>729
>観光ビザで40日前くらいに入国して、むこうでF1ビザに
切り替えるということは可能ですか?

できません。観光ビザではいるには復路の航空券も見せなきゃいけないし
入国カードも観光用(緑色)だし。
アメリカ国内でノービザからFビザに切り替えることは不可能です。
それから、カナダに出るのも無理です。大陸続きで出国した記録にならないし。
無理はしないで、F−1ビザで30日前からの入国にしましょう。
732名無しさん:2005/06/26(日) 23:56:27 ID:u5tvn5wb
>>728
どのくらい留学するかによるが、普通は現地で銀行口座を作るよ。
チェックも作れるし、クレジットカードも(学生用のクレジット)その銀行で作れるでしょ。

日本から送金してもらうには、CITIBANKとかにドル口座作っておけば
電話一本ですぐ送金できる。一定金額プールしておけば送金手数料タダじゃなかったっけ?
今はちがったかな?


733名無しさん:2005/06/27(月) 15:14:07 ID:YtqX84bR
>>729

観光ビザは次の国までの航空券があればいいはずだから、
前もって国外へ行く用のビザを買っておき、適当なとき
にちょっと旅行して国外に出て、戻ってきたときにF1
ビザみせたら無問題


734733:2005/06/27(月) 15:16:48 ID:YtqX84bR
× 国外へ行く用のビザ
○ 国外へ行く用の航空券
735名無しさん:2005/06/28(火) 00:07:22 ID:jFbz4cK+
>>733
いや、最初に観光目的でアメリカに入るときパスポート見せるでしょ。
F-1ビザステッカーが貼ってあるのに使わずに観光目的で入国しようと
した時点で問題あり。へたするとFビザにバッテンつけられないか?

観光であろうとアメリカへの出入記録はすべてコンピューターに残っているんで、
直後にまたF-1ではいろうとすれば、怪しまれてまず別室送りでしょう。

なんでそんなに危険を冒してまでたかだか10日ばかり早く行こうとするのかね?>729
736名無しさん:2005/06/28(火) 02:19:51 ID:kUSilrje
>>728
クレジットカードに関しては、>>732さんが言っているように、学校指定の
(おそらく近所の)銀行で口座が作れたら作ってもらえる場合もある。
ただし、学生だから一般的には難しいと言われているかも。日本で作れたら
こっちに来る前に作っていく方がいい。明細はアメリカに郵送してもらえる。

もし、日本から仕送りを送金してもらう目的だったら、日本のシティバンク銀行
(ただし、CITIBANKとは別法人)の口座を作っておくと便利。こっちのATMで
引き落としもできます。
ttp://www.citibank.co.jp/

でも、円の両替などの業務は口座持ってる顧客だけって場合もあるので、
こっちの銀行の銀行口座は開けたら開いておくに越したことはないと思う。
737名無しさん:2005/06/28(火) 23:30:10 ID:ECRJohp1
格安航空券さがしているんですがみなさんどうやって航空券入手されましたか?
日本からSFCまで中国航空で6万ほどなんですが、できればJALやANAなどの航空会社がいいです。
日本の航空会社ではどこで買っても値段は高いでしょうか?
738名無しさん:2005/06/29(水) 00:39:53 ID:QtOpwKzK
格安航空券=エコノミークラス
739名無しさん:2005/06/29(水) 13:38:43 ID:VUq+z9Q/
化学のPhD留学で「この教授に付きたい」と思っている場合、話をつける相手は教授?それともDepartment? 
願書はどっちに出せばいいんだろう_| ̄|○  今イギリスだからアメリカの事情は右も左もワカンネ(´・ω・`)ショボーン
740名無しさん:2005/06/29(水) 13:43:50 ID:v8SeRqsr
(´・ω・`)知らんがな
741名無しさん :2005/06/29(水) 23:36:06 ID:gvyquikG
>>739
>話をつける相手は教授?
そうに決まっておろうが。
742名無しさん:2005/06/30(木) 11:49:27 ID:w3Bx6G1a
受かった大学を蹴りたいので大学にメールしなくてはいけないのですが、どう書けばよいのかイマイチ分かりません
なにかformatみたいのありますか?
743名無しさん:2005/06/30(木) 12:30:04 ID:uoEkEPXi
普通に辞退するとだけ書けばいい
744名無しさん:2005/06/30(木) 13:31:02 ID:eScSz2QM
>>742
ホネの部分はこんな感じでいいんでない?
After much thought, however, I have decided not to take advantage of
the opportunity to attend your program.
変だったら適宜直して。

個人的にはメールで断るよりは手紙出したほうが良いと思うけど。
745名無しさん:2005/06/30(木) 23:01:40 ID:39eMusTT
>>742
メールもいいけど、もしI-20送ってきてたら、ちゃんと送り返す必要アリ。
746名無しさん:2005/07/02(土) 00:39:12 ID:vOEA8/pw
なんか最初のレスみたら早稲田だの上智だのえらいハイレベルな話でびっくりなんだけど
俺みたいなバカでも海外の大学にいけるかな?(今国際学校に行ってるからアメリカの高卒資格はもらえるらしい
アメリカだけだと国の選択が1つしかないので金銭的にお金がかかるとか多々あるんだけど卒業資格があればトーフルとかの点数は要らないんですよね?
ちなみに学力は相当低いほうですがPCが使えるのでそういったことも学びたいんですがいい選択ありますでしょうか?(4年生の大学卒業の資格が欲しいです
747名無しさん:2005/07/02(土) 00:49:10 ID:YabWnZez
四大卒という資格が欲しいだけなら日本の大学をお勧めします。それ以上の志望動機は?
過去ログを読むと分かると思うけど,
今の日本の就職事情は海外の大学出身だからもてはやされるという事は一切ありません。
ほとんどの場合において。
748名無しさん:2005/07/02(土) 01:11:33 ID:vOEA8/pw
>>747
英語が学びたいんですよね 4大卒の資格を得るために日本の大学を受けても受かるとしたら微妙な大学ばかりで自分の学びたいことが学べない気がするので・・・
だったら勉強しろって話なんだけど海外の大学にいける資格があるならそっちで語学と興味のある分野を学びたいと思ってます(楽して入っても海外の大学は卒業が大変なのは知ってます
749名無しさん:2005/07/02(土) 04:51:58 ID:p/zql7a1
>>748

英語と専門分野を同時に学べるくらい要領のいいやつなら日本の大学なんて
楽勝で受かると思うが。
750名無しさん:2005/07/02(土) 11:03:24 ID:YabWnZez
あこがれてるのさ。留学という響きにな。
751名無しさん:2005/07/02(土) 12:44:00 ID:KTo9adI/
>>748
日本の学校の成績が悪かったから、即留学は無理ということはないけど、
広い意味での勉強が嫌いだったら、留学しても辛いだけだと思うよ。
752名無しさん:2005/07/02(土) 14:20:02 ID:YqunIKog
「溺れる者藁をも掴む」の心境で留学を決意した。不登校だった俺が、現地の
高校、大学と卒業できた。やってみる価値ありと思う。
753名無しさん:2005/07/02(土) 15:00:26 ID:vOEA8/pw
>>749
コンピュータ関係はそうもいかないです
専門学校はレベル低いので独学で学んだほうがましなレベルで理系の大学もいけるところが微妙なんですorz

勉強は嫌いじゃないんです 寮生活したこともあるのでむしろそういう勉強中心のほうが自分には向いてるようなので留学しようと
一応海外生活って雑誌を買ってきたんですがどれも語学留学や短期留学で自分の知りたい現地大学について載ってない;
754名無しさん:2005/07/03(日) 02:22:14 ID:Ley0YWi8
>>753
日本人がよく行くところに行きたいのでなければ、
学校のホームページで情報をあさったほうがいいんでないかな。
コンピュータと言っても広いから、その中のどれに絞るかもあるし。
755名無しさん:2005/07/03(日) 02:31:27 ID:AD/qLMHk
コーネルでも目指してみたら?コンピュータだったらコーネルがいいと思う。
756名無しさん:2005/07/03(日) 10:37:44 ID:XZyxh06M
ちょっとここで質問するのがいいのかどうかわからないですけど、ちょっと
アドバイスを頂きたいことがあります。DUOっていう英語教材ありますよね、
あれ系の単語学習教材はアメリカではまったくないのでしょうか?単語学習教材
の本はいっぱい見かけたのですけどCD付きのっていうのになかなか出会うことが
できません。単語学習教材のCD付きというのはアメリカではないのでしょうか?
757名無しさん:2005/07/03(日) 11:04:26 ID:K75X6lQd
>>756

紀伊國屋とか三省堂とか、日系の本屋行けば売ってんじゃないの?
もしくはAmazon.co.jpで買うとか。
758名無しさん:2005/07/03(日) 11:29:27 ID:XZyxh06M
Amazon.co.jpでも探したのですけどCD付きというのがなかったのです。いつも
最初本を読んで次にCDで聞いて確認するいうやり方なのでCD付きを探してます、
アメリカの会社が作ってるDUOみたいなやつ、もちろん全部英語で。
759名無しさん:2005/07/03(日) 20:27:06 ID:Ca3TGbya
なんでわざわざアメリカの会社がつくってるやつ買うの?
語学はネイティブから教えてもらうのは非効率だよ
760名無しさん:2005/07/03(日) 20:38:48 ID:AD/qLMHk
ネイティブとか留学という言葉の響きにあこがれる奴らはいつもこうだ.
761瑞鶴 ◆6Aj9.RyANo :2005/07/03(日) 20:42:39 ID:gk5kqOPh
モー娘のコンコン程かわゆい仔は世界のどこにもいない「コンコン切り」
762名無しさん:2005/07/03(日) 21:29:32 ID:4D3WR0ah
>>760
お前のレスきもいよ^^
763名無しさん:2005/07/03(日) 23:09:10 ID:AD/qLMHk
え?どうキモい?
764名無しさん:2005/07/03(日) 23:42:49 ID:p214XUhp
やっぱりアメリカの会社が作ったDUOみたいなのはないですか、、、、
765あきこ:2005/07/04(月) 00:06:37 ID:r3UmxqW3
私ね〜あきこっていうの〜大阪出身〜
もう60歳すぎた、しわくちゃのおばあちゃんなんだけど
若い男に目がないの〜
んでね、若い留学生がいたからいつも押しかけちゃってた
彼、いやがってたみたいだけど、そんなの関係ないの
だって「私がきたんだもん〜私のこと好きにきまってるわ〜」
彼かなりいやがって、精神的に、落ち込んで寝込んでたけど
そんなの関係ないの。来ないでみたいなこといわれたけど
そんなの関係ないのよ。
私ね300ドル持って、アメリカに不法入国した悪い奴だけど
いい人ぶってる偽善者なのよ。
私の名前はkikuno akikoっていうんだけど、馬鹿なアメリカ軍人
エドワードと結婚したの。
カリフォルニア州のピードモンドにすんでるのよ。
一億円の家あるとか、嘘ついてるけど本当は膨大な借金あるの。事実よ
766名無しさん:2005/07/04(月) 00:09:48 ID:DdSSE0pY
(゚д゚)ポカーン
767名無しさん:2005/07/04(月) 01:38:45 ID:6vm6WHAS
>>763
755 名前:名無しさん[IVYmezase_usurabaka] 投稿日:2005/07/03(日) 02:31:27 AD/qLMHk
コーネルでも目指してみたら?コンピュータだったらコーネルがいいと思う。


760 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/03(日) 20:38:48 AD/qLMHk
ネイティブとか留学という言葉の響きにあこがれる奴らはいつもこうだ.


763 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/03(日) 23:09:10 AD/qLMHk
え?どうキモい?


[IVYmezase_usurabaka] この辺じゃないかな^^ usurabaka^^
768名無しさん:2005/07/04(月) 12:00:02 ID:x8PkhJrx
入国と出国の時にスーツケースの中開けて調べられるのでしょうか?
769名無しさん:2005/07/04(月) 13:04:20 ID:WmxOn1Qu
>>768
スーツケースの検査は留学だとしても旅行と特別違わないと思うよ。
770名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:47 ID:+Mit6Ind
向こうの寮宛に荷物を送るんだが
丈夫でそれなりに大きい(2個までと決まっているので)段ボール箱で
いいのある?
771名無しさん:2005/07/05(火) 01:38:15 ID:Rp2hc5wi
「いいのある?」って聞かれても・・・
ホームセンターにでも行ってみれば?
772名無しさん:2005/07/05(火) 05:13:52 ID:n/T2HvTL
>>770
郵便局でしっかりした箱を売ってるよ。国際便用のヤツ。
買うのは馬鹿臭いかもしれんけど、二個くらいならそのほうが早いかも。
もちろん大きな文具屋とかにもあるし。

後はガムテープを貼って相当補強して置いたらいいと思う。
773名無しさん:2005/07/05(火) 17:15:33 ID:+Mit6Ind
>>771-2
なんか特別丈夫なダンボールとかあるのかと思ったんですが、
郵便局で聞いてみます。ありがとうございました。
774名無しさん:2005/07/05(火) 20:50:53 ID:Rp2hc5wi
どんな回答を期待していたのかがさっぱり判らんなあ。
775768:2005/07/05(火) 21:49:42 ID:40bmopsp
>798
サンクス。
776名無しさん:2005/07/05(火) 23:06:09 ID:40bmopsp
アメリカへ荷物を郵送したいのですが(発送から一種間程度で到着するように)どこで郵送を頼めば一番安上がりで安心でしょうか?
主に本(小説100冊、参考書30冊くらい)を送るつもりです。
777名無しさん:2005/07/06(水) 01:30:04 ID:UWR72BaM
そんなに小説持って行くの!?お気に入りのだけにして後は図書館で借りればいいのに…郵送すんのだってバカにならないぞ
778名無しさん:2005/07/06(水) 01:58:04 ID:IzySZU9Y
>>776
発送から一週間で着く、となると航空便しかないと思う。
郵便局で30キロ3万5000円コースかな。

場合によっては二週間あまりかかっても良いとすれば、
郵便局のSAL便があるけど。それでも30キロ2万以上。

比較的安心なのはFedExとか。でも相当高いよ。
779名無しさん:2005/07/06(水) 07:45:26 ID:dFKILIv/
>>746
亀レスだけど・・・・

「今国際学校に行ってるからアメリカの高卒資格はもらえるらしい
卒業資格があればトーフルとかの点数は要らないんですよね?」

って意味わからない。
アメリカの高卒資格(日本のも同じだけど)があったって、
アメリカの4大行くにはTOEFL必要でしょ。留学生として
出願するなら。私はアメリカで現地の私立高校卒業したけど
TOEFLもSATも必要だったよ。
TOEFLいらない(現地生と同等扱いの出願)ならすくなくともSATは必須のはずですが。
780名無しさん:2005/07/06(水) 11:27:44 ID:CEBtQjVk
>>776

本は重いから高くつくよ〜
小説なんて100冊も持って行ったってしょうがないじゃん。
781776:2005/07/06(水) 19:34:26 ID:tJcida/D
>778,780
レスありがとうございます。。郵便局での航空便しかないようですね。。
小説100冊と書きましたが本当はもっと持って行きたいんですよ。活字中毒なもんで・・・
アメリカで本を買ったら高いだろうし、本の種類が少ないでしょうから大量にもっていきたいのです。
782名無しさん:2005/07/06(水) 20:57:19 ID:em/BSvMF
日本で修士とってからアメリカでphdとるとなると、どのくらいお金かかるものなのですかね??
もちろん能力の差によってずいぶん変わってくると思いますが。
いま、大学辞めて国立受けなおすか、大学院進学(修士)に向けてがんばるか悩んでいます。。。
783名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:43 ID:Me/2Ok76
向こうでだって読むものはいくらでもあるだろうに。なんで日本から
もっていかなきゃならんノダ。。。
784名無しさん:2005/07/06(水) 22:23:49 ID:Tqz0430J
>>782
> 日本で修士とってからアメリカでphdとるとなると、どのくらいお金かかるものなのですかね??
理系の場合基本的にタダ。PhDの場合、TAやRAや奨学金などの形で財政援助が出るのが普通で、
これにより学費全額免除+生活費(だいたい年間200万円くらいかな)が支給されます。
785名無しさん:2005/07/07(木) 00:15:57 ID:Pq/KiKTd
>>779
マジですか・・・ だったらこのアメリカ高校卒業資格は一体なんの意味が・・・
日本の高卒と同じ扱ってことは無いと思うんですが SATは必須のようですね
TOEFLは相当勉強しないといけないかもorz
786名無しさん:2005/07/07(木) 00:18:05 ID:5BFZMolN
>>782
一応、学校や分野による、と言っておきます。学校によっては奨学金・学費免除はなし、
財政が苦しいならTAやって働け、というところもあります。キャンパスの外では働けません。
さらに英語力がなければ、運よくTAにつけたとしても、受講した学生からの批判にさらされます。
>>782さんがある程度(2年ぐらい)自腹でやっていくぐらいの準備と覚悟がなければ
私なら留学はおすすめしません。

詳しくはこちら
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1025056501/l50

別に>>784さんに言っているわけじゃなくて、日本の留学情報の中には
「当然アメリカのPhDは給料もらって勉強するもの」っていう変な誤解が
大変多くなっているようなので、中にいる人間の一人として言わせていただきました。
787名無しさん:2005/07/07(木) 08:44:18 ID:9rkHI21q
>>781
航空便の送料を高いと感じないのであれば、
アマゾンで海外発送かけてもいいかも。
まとめて頼めばそんなに高くならないし。
788名無しさん:2005/07/07(木) 11:49:20 ID:wzswv/lk
外付けHDに音楽とか画像とかいっぱい入れてったらまずいですか?
789名無しさん:2005/07/07(木) 12:02:58 ID:+9sbxJmz
海外旅行板でもそうだけど、>>788みたいなこと聞く人って、たいてい「調べられたらまずいもの」入れてんだよね。
790名無しさん:2005/07/07(木) 13:00:32 ID:0nGjTf51
>>788
このスレのちょっと上のほうに同じような話が出てるよ。
791名無しさん:2005/07/07(木) 14:58:33 ID:3u9W8pt9
調べられたらまずいもの一覧→ロリ動画、画像、ワレズ
ピーコした映画のDVDやPS2のイメージデータやアニメ、音楽は全く問題ない。
ただの無修正エロはたぶんOK。てかいちいち税関で調べてる時間ないだろうから怪しい奴以外はたぶん調べられることすらない
ただの観光客が外付けHDDとかもってったらマズイだろうね。留学生でスーツケースの中に梱包したHDD入れてるならたぶん大丈夫
792779:2005/07/07(木) 17:38:29 ID:sEzrjnnD
>>785
大学に「留学生として(アメリカのresidentではない)」出願するなら
アメリカの高校で手も日本の高校でても資格としては同じだよ。
international studentとして出願するんだから。TOEFLも必要。

さらにSATはもちろん必要(日本の高校からの留学生でも要求する大学は多い。
とくにレベルが高い大学なら必須)。
たまーに「アメリカの高校出ていればTOEFL免除」っていう大学もあるけど数少ない。
その場合は逆にSATをかなり頑張らないと(1200点以上くらい)。
TOEFLの点数があれば、SATのverbalはかなり大目に見てもらえるから、
そっちのほうが留学生には助かると思うよ。SAT(verbal)、むずかしいから。
793名無しさん:2005/07/07(木) 18:46:16 ID:qDLOBCi2
>>792
そうですか・・・ だったらこのアメリカ高校卒業資格というのは極まれにTOEFL免除されるかも程度なんですね
まぁたしかにそのために少し授業するだけだもんなぁ 3年から転校して入ったから英語学力微妙だし
1年からだと英語の授業が多いから有利だったんだけど
このままだと1年浪人して勉強コースかな 年間200万もお金払えないからバイトもしないといけないしorz
奨学金で75%とかあったけどこういう大学はどうなんだろう
794名無しさん:2005/07/07(木) 20:51:59 ID:UqvniCt2
>>784,786
ありがとうございます。分野は経済学です。
もしIVYリーグレベルの私立に受かって、二年間自腹で生活したら、
いくらくらいかかるものなのでしょうか?
795名無しちゃん:2005/07/07(木) 20:53:37 ID:JUCzSaHs
796名無しさん:2005/07/07(木) 23:09:22 ID:ieBd+JdH
↑マルチ
797名無しさん:2005/07/08(金) 11:05:24 ID:qvecIrfH
>>791
ありがとうございます
798名無しさん:2005/07/08(金) 11:08:28 ID:mYLCUUIf
留学FAQスレとして,非合法の扱いに関してまで配慮してやる必要はあるのか?
基本的には非合法ネタはスルーの方向でいいんじゃないの?
799名無しさん:2005/07/08(金) 19:03:14 ID:gyzJ9vGp
だから非合法はロリとワレズだけだってば。配慮じゃねえよ。
俺としては税関でロリ画像みつかってタイ−ホなんて香具師が日本人に出て欲しくないのであえて回答する
800名無しさん:2005/07/08(金) 22:23:41 ID:NA76Wzfu
南部の大学に2通AIR MAILおっくたけど届いてない。郵便ってこんなもんなのか?
801名無しさん:2005/07/09(土) 01:17:29 ID:SW4fPYX3
ある機会にお会いし,名刺交換をした東部の大学の教授にメールを送った.
しかし,1カ月以上たっても返事がない・・・ 失礼な事を書いたかな・・・
そんなもんなのか?それとも夏休みか?夏休み中教授陣は何をしているんだ?
返事がないのでもう一度メールを送ろうと思っているんだけどどうしようか・・・
802名無しさん:2005/07/10(日) 16:39:10 ID:GgeuxZMf

海外では「日本女性=世界一軽薄=easy girl」との印象が定着しているようです。
映画"Lost in translation"では、神社仏閣、高層ビル、ゲームセンター、カラオケなど日本の典型的な光景で出て来ますが、肉便器女も登場します。
派手な下着を着た日本人女性が、部屋に侵入し、ビル・マーレー演じる主人公を偏執的に性的に誘惑して、唖然とされるシーンがでてきます。
笑い事ではなく、残念ながら「尻軽ですぐに脱ぎたがる」というのが日本人女性に対する欧米人の一般的なイメージのようです。
もちろん、このような人はほんの一部だと思いますが、現に存在する少数の下品な連中のおかげで、全体が侮られることになるのは何とも残念なことです。

  
803名無しさん:2005/07/10(日) 17:02:37 ID:992mv5PP
>>802
性風俗経営者は在日が大半なのだが(w
804名無しさん:2005/07/10(日) 17:17:28 ID:153sP0Vv
在日・・・ 北米にいないって事かw
805名無しさん:2005/07/10(日) 17:29:25 ID:UVIp6McY
夏休みにワシントンD.C.のジョージタウン大学付属語学学校に三週間だけ留学するんですけど何持ってったらいいですかね?
806名無しさん:2005/07/10(日) 17:30:54 ID:992mv5PP
>>804
マタ始まったよ(w
807名無しさん:2005/07/10(日) 21:58:11 ID:IvrDK/Pl
>>786
> 「当然アメリカのPhDは給料もらって勉強するもの」っていう変な誤解が
> 大変多くなっているようなので、
べつに誤解じゃないでしょ。いい学校(US Newsの専攻別Science PhDランキング
50位くらいまでに名前が出るくらい)だとPhDをフルサポートするのが当然だし。
そうじゃないような学校でPhDなんか取っても仕方ないし。
808名無しさん:2005/07/10(日) 22:04:01 ID:wNbVEoFB
質問させてください。飛行機にスーツケースって何台まで大体乗せれるのでしょうか?
輸送費を抑えるため、スーツケース2台ぐらいもっていきたいのですが・・
809名無しさん:2005/07/10(日) 22:12:22 ID:153sP0Vv
航空会社に聞いたほうがいいよ
そっちの方が確実だし,責任ある答えが返ってくる
810名無しさん:2005/07/10(日) 22:53:41 ID:oIyPSq7q
>>808

数よりは重量の問題
811名無しさん:2005/07/10(日) 23:43:07 ID:153sP0Vv
たくさん水素入れていきな 軽くなるからさ!

という冗談はともかく,やはり航空会社に聴いたほうがいいぞ
ここでの体験談の時と状況とかわるかもしれないし,荷物が送れなくなったら損だし
航空会社の責任のある回答を貰った方がぜーったいにいいって
812名無しさん:2005/07/11(月) 13:49:54 ID:RkHcibDH
>>808
会社によって違うし、同じ会社でもアジア路線と北米路線で、持ち込める
重量が違う場合もあるので、航空会社に聞いたほうがいいよ。
813名無しさん:2005/07/11(月) 14:48:40 ID:Mm3f+oWD
>>808
エコノミーか上のクラスかにもよるけど、エコノミーでも
アメリカ便であれば、二つは無料で載せられる。

ただ30キロぐらいの重量制限がある。サイズ制限もあるけど、
普通のスーツケースであれば、重量制限のほうがシビアだと思う。
814名無しさん:2005/07/11(月) 15:11:11 ID:KGKIX5JK
>>812

「航空会社に聞け」ってことなら、今さら出てこなくていいよ。>>809>>811
既に言ってるんだから。
815808:2005/07/11(月) 21:09:29 ID:usgqtmoI
みなさんレスありあがとうございました。
まだ航空会社を選んでないのですがとりあえず電話してきいてみます
816名無しさん:2005/07/11(月) 23:43:49 ID:7THs9EE5
それがいちばん! (*^-^*)b
817名無しさん:2005/07/12(火) 09:21:28 ID:+/k6TEKn
精密機器や機械(HDDやPS2)をスーツケースにいれてもっていくつもりですが、梱包材ってどこで売っているでしょうか?
梱包材なしだと乱暴に扱われたときに壊れそうな気がして・・・
818名無しさん:2005/07/12(火) 10:53:14 ID:IZdP/bCo
電車の乗り降り乗り換えなでは簡単ですか?切符買うのとか。
819名無しさん:2005/07/12(火) 10:58:41 ID:hqMFevCH
>>817

いわゆる「プチプチ」?東急ハンズとかホームセンターとか。
大きい文具屋にも置いてあるかな。
820名無しさん:2005/07/12(火) 11:01:28 ID:hqMFevCH
>>818

ここは「これから渡米する人」のためのスレです。念のため。

渡米後の質問はこっち↓

北米生活に関わるちょっとした事の質問スレ 3 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1116769209/l50
821名無しさん:2005/07/12(火) 17:21:27 ID:jBGS3y8m
>>814

812は、

>同じ会社でもアジア路線と北米路線で、持ち込める
>重量が違う場合もあるので、

って言ってるだけで、別に同じ事を言っているわけじゃないだろ?
いちいち、出て来るな。ボケ
822名無しさん:2005/07/12(火) 18:36:09 ID:NhxEbfV8
>>821
くどい。
823名無しさん:2005/07/12(火) 19:55:21 ID:wxPPKqXL
ホームステイ先が中国人でした。
家の中で英語しゃべってくれるんでしょうか?
824名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:43 ID:hSW1Xmtc
きっと大丈夫アルネ〜
825名無しさん:2005/07/13(水) 03:11:04 ID:AVNq2cEd
EMSなんかで荷物を送るんだが、
テロの関係で液体はチェック(廃棄)されると聞きました。
シャンプー(詰め替え用アルミパック)や化粧水は送れない?
826名無しさん:2005/07/13(水) 08:51:11 ID:B7eCOqhm
>>822
わざわざ、反応するなって。
くどいと言うお前が一番うざい。
早く死ね。
827名無しさん:2005/07/13(水) 09:16:04 ID:KM9SXcOJ
>>825
今年に入ってSAL便で普通に届いたことは何度かあるよ。
必ず大丈夫か保証になるわけではないけど。
828名無しさん:2005/07/15(金) 01:32:58 ID:L+ij+LOg
今度高校留学する男です。留学先でいじめられないか不安です…。
僕はチビで目が凄い細いのでいじめの対象になりそうで怖いです><
あと、アメリカ人の女子からバカにされたりしないでしょうか?
なぜかアメリカ人の女の子はみんな大人っぽく見えますよね、だからなんか怖いです。
うまくみんなに溶け込める方法を教えてください。
829名無しさん:2005/07/15(金) 11:45:28 ID:MeQxsCJV
逝かないのが一番
830名無しさん:2005/07/15(金) 21:08:57 ID:cfhPjLLw
アメリカへシェーピング料とかシャンプーをもっていこうと思っているのですが航空機にもちこめるのでしょうか?
気圧の関係で爆発したらダメだからもしかしたらもっていけないかな・・と思っているんですが。
831名無しさん:2005/07/16(土) 00:29:19 ID:o4WlM47v
>>829
最低のやっちゃな。もっとも、逝かない=死なないという意味なら、少しは、
認められるが。相手は高校生、もっと寛大になれんのかな。
832名無しさん:2005/07/16(土) 01:35:01 ID:hF21bATJ
なんで日本人女はパン子ってイメージなんだよ。ほんとむかつくな!
833名無しさん:2005/07/16(土) 01:47:38 ID:kT25UN8h
実質そういう奴が多いからだろ。 もしくは、そういう奴が目に付くから。
また、日本のエロゲー、エロアニメの影響も多いと思われる。
つまり最終的に、そういったイメージを持たせるのには日本人に原因があったりするんだよな。
よく考えて行動しないと、君も回りにどう思われているか知らないよ?
834名無しさん:2005/07/16(土) 02:29:13 ID:ha9LzTil
>>833
実際は違うぞ(w
そういうイメージを持たせようとネガティブイメージを
持たせてるのは、日本のエロゲ、エロサイトばっかみて
日本人女性=AV女優
みたいなイメージを持ってる中国人と韓国人ばかり。

日本に来るアメリカ人、カナダ人、豪州人から何度も
日本人は堅い、韓国人とは違うと聞かされたぞ(w

あと、これから渡米するみんなへ。

韓国人女の子留学生は帰化目的で簡単にアメリカへ行っても
エッチをしちまいます。
帰国した元留学生の三割がエイズ持ちという結果が出たそうです。
また、韓国は肝炎が国民病です。韓国と同じくらい不潔な
中国も肝炎保持者が多いと思われますので、性交渉は
気をつけてください。
あと、日本人女の子は、特に韓国人のセクハラに悩まされる
事が多いと思います。レイプが実質世界一の国ですし、
反日感情もあり、日本人には何をしても構わない、という
キチガイミンジョクなので、用心してくださいね。
835名無しさん:2005/07/16(土) 02:38:54 ID:kT25UN8h
俺も朝鮮は好きじゃないが、ここまで信頼性の疑わしい情報が氾濫していると何が本当だかわからんな。
一部の国粋主義者のいっていることにも聞こえなくもない。俺はあくまで本当の事が知りたい。
ま、それには朝鮮をはじめ、アメリカ人やそのほかの国の奴らといろいろと話をしてみるのが一番なんだろうな。
ネットの情報は尾ひれが付いた話ばかりのように見えてどうもな。
最後に、俺は朝鮮がキライだ。だが、でっち上げたり、不確かな情報を元にしててまで陥れるつもりはない。
836名無しさん:2005/07/16(土) 02:57:20 ID:mms9Pr2o
>>834
> 日本に来るアメリカ人、カナダ人、豪州人から何度も
> 日本人は堅い、韓国人とは違うと聞かされたぞ(w
日本にわざわざやってくる、って段階で既にかなりの日本好きか、あっちの標準から
大きくはずれた変人と思われ。話半分に聞くべし。
837名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:52 ID:uVmDRH7w
>>834は◆中韓の反日宣伝活動に対応するスレ Part 1◆に入り浸ってる香具師だから
838名無しさん:2005/07/17(日) 11:35:03 ID:Gj5bIWel
どっちもどっちなんだよな。
でも、本当に自民族に誇りを持つなら先にそんな下らん捏造合戦をやめる事だな。
839名無しさん:2005/07/17(日) 12:42:19 ID:3/1u1HyF
「田岡一雄自伝」より

通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの略奪、暴行には
目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」

警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
840名無しさん:2005/07/18(月) 20:17:41 ID:0zJ5CnFU
アメリカで日本の垢すり洗顔剤みたいなものは売っていますか?
後日本のお菓子は全然うっていないんでしょうか?輸入物のハリボーのコーラグミなんかもうっていればありがたいのですが。
当方お菓子好きなんですが、アメリカのお菓子はちょっと口にあいません・・・
841名無しさん:2005/07/18(月) 23:21:43 ID:nZ3LBkyY
日系のスーパーマーケットへ行けばよい
842名無しさん:2005/07/19(火) 01:25:59 ID:uLE2B9xT
>>840
ハリボーのコーラグミ、よっぽどの田舎じゃない限り、普通のスーパーで
売ってる、最近じゃポッキーやハイチューの英語表示版が日系スーパー
以外でも手に入るし、その方が安い。
因みに上記以外にもコアラのマーチ、ベビースターラーメン、ラムネ等、日本物
のお菓子が英語表示で売られています。ロッテのお菓子は韓国製の物が出回って
います、味は同じで日本物より安い。
843名無しさん:2005/07/19(火) 01:33:08 ID:nYi9Lf4s
空港でbaggegeあずけるけど、鍵はかけないほうがいいの?
税関は全部の荷物を見せなければならないのですか?
844名無しさん:2005/07/19(火) 03:44:25 ID:uLE2B9xT
>>843
9.11以降色々と規制が出てきてるよね、
スーツケースの鍵もその一つで「かけない方が良い」じゃなくて、
「鍵はかけてはいけない」鍵かけておくと壊されます。
税関は、担当の人によって違う、見せろと言われれば全部見せる。
その前に、持って来ちゃいけない物があるか・・果物、肉、種とか・・
聞かれるはずで、特に何もなければ(普通はないよね)そのまま通してくれる
担当者もいます。
845名無しさん:2005/07/19(火) 04:03:14 ID:tIbVV7kr
>>843
スーツケースに巻くベルトとかを着けておいて、なるべく開かないようにしといたらいいよ。
扱いが雑なので、鍵をかけないとひょんなときに開いてしまうおそれがある。
いちおう戻してくれるけど、中身が飛び散ってしまわないほうが安全と思う。
846名無しさん:2005/07/19(火) 06:20:42 ID:lALeus9H
845みたいなのは見てきたような嘘だから注意するように。きちんとしたハー
ドスーツケース(いわゆるサムソナイトみたいなやつ)の場合、無茶に荷物を詰
め込んで蝶番がいかれない限り、いくら扱いが雑とはいえ、間違えて開くとい
うようなことはほとんどない。

逆に、スーツケースに巻き付けるベルトみたいなのをつけてると、あれが引っ
かかって事故になる場合が多々あるので、ハードスーツケースには巻き物は禁物。
847名無しさん:2005/07/19(火) 06:31:52 ID:tIbVV7kr
>>846
何の悪意があって書いてるのか知らないけど、

いわゆるスーツケースは、ふたを閉めるときにちょっと何かが挟まっているとか
中身が多くて押し込んで閉めているような場合には、
留め金が勢いで開いてしまうことがあるよ。

確かに、新しいスーツケースで中身が少なければリスクは少ないと思う。
ベルトが引っかかるのがないとは言えないから、そこは自分で判断してもらうしかないけど。
848840:2005/07/19(火) 10:22:03 ID:c4jRr7bN
>841-842
レスありがとうございます。お菓子はそれなりに売っているんですね・・よかった。
垢すり洗顔剤や化粧品は日系デパートでないとおいてないんでしょうか?
普通のスーパーで日本製のものがおいてあればいいんですが。。
849名無しさん:2005/07/19(火) 12:19:13 ID:Eq9D/UWI
>>846

>間違えて開くというようなことはほとんどない。

「ほとんどない」のなら、やっぱりあるんじゃねえか馬鹿。

850名無しさん:2005/07/19(火) 16:33:29 ID:BSRKOpv4
ここスレに、質問に対して、親切に答えてくれる人を
からかってみたり、不愉快にさせて喜んでいる人がいるね。

なんで、わざわざこのスレに来てまで、そんな事を
するのでしょうか・・・?
851名無しさん:2005/07/19(火) 22:38:24 ID:Eq9D/UWI
>>850

いくら、親切そうに見えても、嘘の回答をするやつは、叩いたほうが、いいからです。
852名無しさん:2005/07/19(火) 23:57:36 ID:1/5lcfBp
>>851
スルーした方がいいように思いますが。
853名無しさん:2005/07/20(水) 00:31:30 ID:Hahk2pUE
くだらねぇ論争してねぇで軽くカタつけちまおうぜ。
んじゃ、>>854が成田空港に電話して、どっちがいいか聞いて。
854名無しさん:2005/07/20(水) 00:59:45 ID:B655Ii+o
あたしね、日本でキャバクラで働いてたんだけど、何人か韓国人のお客さんが
いた。でも韓国人のお客さんは日本人の男よりレディーファーストでした。
でも店の娘が韓国行って恐いめにあったらしい。あたしもアメリカへ留学する
のですが、正直、韓国人が恐いですね・・・
855名無しさん:2005/07/20(水) 01:11:49 ID:Hahk2pUE
韓国人の悪い噂は非常に良く聞く。ネットだと特にすごい。
リアルでも悪い噂は聞くし、実際に交流は深くないものの、お友達にはなりたくない韓国人の知り合いもいる。
が、皆が皆そんな悪い奴なのかは今のところ判断できない。
日本で手に入れられる情報では真偽がどうも不確かすぎる。
かといって英語や、他の言語は読めないし・・・。
今のところの俺の周りの標本調査的な韓国人の評価は「この上なく最悪」です。
いや、実際どうかわからんよ?少なくとも、俺の周りでは上の評価になる。
856名無しさん:2005/07/20(水) 02:01:28 ID:Ic0F4mdC
アメリカに行くときって片道だけがほしいとき
格安割引の往復を買って帰りを捨てるって言うのはできないんですか?
旅行代理店に問い合わせたところ、帰り指定の便で帰ってこないときは正規料金との差額を請求されるとおっしゃっていました。
ヨーローッパにすんでたときは、片道なら往復の安いのを買って帰りを捨てるのが一番お安いですよといつも勧められるのでちょっと困惑気味です。
これは日本では普通に建前として言われることなのか、日本では割引航空券事業の事情が違うのかどっちですか?
どうか誰か体験談や実際的なお話をお聞かせ願えませんか?
857名無しさん:2005/07/20(水) 02:05:25 ID:KND2GOyI
>856
仕事で予定日に帰れなくなった時に捨てるけどいまのところ請求された
ことなし。でも請求あったとしても会社持ちだから気にしてないんだけど。
個人でやったらどうなるかは知らない。
858名無しさん:2005/07/20(水) 02:10:24 ID:Hahk2pUE
何事もこの共通項を提示して解決する問題

空港で聞いてみるのが一番
859名無しさん:2005/07/20(水) 02:54:00 ID:4LA2C1Oi
>>856
請求されたという話を知ってる人から聞いたことはないね。
身元をしっかりと握られてるので、気持ち悪いのだけどね。
860名無しさん:2005/07/21(木) 00:58:57 ID:nGOX3m2q
>>848
洗顔剤や化粧品て、メーカーによると思うけど、
資生堂は、コスメティックのコーナーにいけばある、
他にもニベアとかビオレ、ニュートロジーナなんかは、元々はこちらの物
を日本で販売しているので、普通のスーパーなんかの化粧品のコーナーに
あります。薬も日本の物!と思い込んでる物が以外とあったりするよ、
ラナケインとかバファリンなんかもあるしね・・・。
あと、オリエンタルストアーでもちょっとした日本の化粧品置いてる所も有ります。
861名無しさん:2005/07/21(木) 01:02:26 ID:oE0Wo5gj
>>856
何度も片道捨てているが、何も言われたことがない。
というか、H○Sで買った時「帰りは捨てるから」って言っちゃったけど
「ああそうですか」だけ。暗黙の了解でした。

それから
>請求されるとおっしゃっていました。
って、こんなところで代理店ゴトキに敬語使う必要なし。


862名無しさん:2005/07/21(木) 10:29:17 ID:Czjl4ytE
アメリカの携帯電話はアラーム機能ついてますか?
日本の携帯はアラーム機能が充実して便利だったんですが、アメリカの携帯作ってるメーカーはアラーム機能に関してはどうなんでしょうか?
五重(例えば朝の9時と9時5分とか一度にたくさん設定できてしかも曜日指定とかできたらいい)くらいにアラームつけれるのがいいなぁと思っています
863名無しさん:2005/07/21(木) 11:10:11 ID:MmJTmcR0
>>862
たぶん付いてない機種のほうが多いと思うので、必要なら確認したほうがいいよ。
全部知ってるわけでないし、新しいのがどんどん出てるので変わってるかもしれないけど。
864名無しさん:2005/07/21(木) 11:11:27 ID:MmJTmcR0
>>862
書き忘れたけど、一つくらい付いてるのは珍しくないと思う。
865名無しさん:2005/07/21(木) 21:12:09 ID:/7f5qVZS
ごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
アメリカの大学の(PCルームなどの)プリンターって
日本語出力できますか?
もし無理ならプリンターを買って持っていかなくてはならないのでしょうか?
866862:2005/07/21(木) 23:11:44 ID:Czjl4ytE
>863
サンクス。日本から携帯もっていって目覚まし代わりにします
867名無しさん:2005/07/21(木) 23:16:58 ID:y9pw6oTl
>>865

あまり古いのだとどうだか知らないが、おれが今いる会社のレーザープリンタ
(ほとんどがHPかキャノン製)は全部OK。もちろんプリンタドライバはプリンタを
Windowsに登録する際に自動的にインストールされるやつ。
868名無しさん:2005/07/22(金) 00:27:10 ID:KmLJh/i9
海外で使える携帯じゃないと、電池の消耗激しいから
目覚ましがなる > 起きると同時に電源を切る > 次の日また目覚ましがなる

という風にしておいたほうがいい。
869名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:42 ID:/xpPR9fy
>>865
>>867の言うとおりだと思う。余談だけど、アメリカのそのへんで普通に買うプリンタでも
日本語の出力はできるので、日本で買わないと、ということはないよ。
870名無しさん:2005/07/22(金) 01:05:54 ID:KmLJh/i9
ってか、タイプライターじゃないんだから・・・
871名無しさん:2005/07/22(金) 01:21:38 ID:/kUi7f+C
もうすぐ渡米なんだが親がチケット代うかすとかの理由で
「ツアーでアメリカ行ってそのまま帰りは残る。できるだろ」
って言ってるんだがこれって大丈夫なの?
872名無しさん:2005/07/22(金) 01:38:23 ID:KmLJh/i9
成田空港に電話
873名無しさん:2005/07/22(金) 01:52:54 ID:/kUi7f+C
マジレスで頼むわ。
おれは無理としか思えないが
874名無しさん:2005/07/22(金) 01:56:06 ID:KmLJh/i9
成田空港に電話 一番確実な答えが手に入る。
こんな2chなんかで手に入れた情報が必ずしも正しいとは思っちゃいないよな?
後悔するのは自分だぞ
875名無しさん:2005/07/22(金) 03:20:21 ID:/xpPR9fy
>>871
ツアー会社に聞くべきかと。空港にきいても仕方ない。

余計なお世話だけど、
宿泊とか移動手段とか付いてるツアーから途中離脱するよりは
格安(往復)航空券の片道を捨てるほうがまだ安いんでない?
876名無しさん:2005/07/22(金) 06:43:43 ID:oZNNB5Mn
>>875に賛成!!
友人も同じ手でここ(北米)に来た。
大韓航空の¥39800チケットで・・・。
米国内線は在米の友人に頼んで、サウスウエスト使ったとか。
877873:2005/07/22(金) 07:05:14 ID:YuX937Ee
ごめん、つまり

留学の目的で渡米するんだが
それは留学という理由で入国しなきゃだめなんじゃないの?ってこと
ツアーとかだと入国するときもノンビザ90日のやつだろうし
理由も観光目的で入国するからそれでそのまま残るのは可能か?
ってことが聞きたかった。わかりにくくてごめん
878865:2005/07/22(金) 08:07:03 ID:ynzR5d/+
>>867 >>869-70
ありがとう。
プリンタ持って行くという人がいたから、不安になった。いらんよな。
879名無しさん:2005/07/22(金) 08:07:54 ID:EQ/PEdAS
>>865
アメリカのプリンターは日本語なりなんなりプリント出来るけど、大学にあるようなPCは日本語表示できるか疑問と思もわれ。特にWindows環境の場合。うちの大学のPCは英語しか出来ないよっと。Macだと大丈夫な場合が結構あるけどね。
880865:2005/07/22(金) 08:30:32 ID:ynzR5d/+
>>879
そうなんですか?
大学のプリンタが駄目な場合は向こうで買えばいいんですね。(PCは持って行くので)
881名無しさん:2005/07/22(金) 08:32:33 ID:/xpPR9fy
>>877
ツアーでも入国審査は個別だから、F-1とかでも入れそうだけどね。
ツアーの会社に途中で抜けることと併せて確認取ったらいいと思う。

観光のVisaWaiverで入ると、F-1持ってるからいいだろう、というわけにはいかず、
一旦国外に出て、F-1の資格で入り直す必要があると思うよ。
882名無しさん:2005/07/22(金) 08:42:37 ID:TNlibUIb
>>877
879も言ってるけど観光でビザウェイバーで入国しちゃうと、緑のI-94Wを使うわけでしょ?
そするとF1のビザスティッカーがパスポートに貼ってあっても、白のI-94に
"D/S"って書いてもらえないんと違う?"D/S"と書かれた白のI-94がないと
長期滞在は違法になっちゃうよね。
883名無しさん:2005/07/22(金) 11:23:27 ID:XJfjnsQC
エッセイの書き方の本でお勧めの参考書があれば教えていただけませんか?
できれば日本語でかかれた本がいいです。経済学とか金融をメジャーにするつもりですが、数学はチャート式もってこれば対応できるでしょうか?
884名無しさん:2005/07/22(金) 11:39:33 ID:RQdm7VGf
>>880

>>879が言ってるのは、プリンタが日本語OKでも、PCで日本語使えなかったら
だめでしょってことだと思うんだが、あなたが自分のPCを持って行くなら問題ない。

でも学校によっては、セキュリティの関係で、外部から持ち込みのPCを学内LANへ
接続させてくれないか、もしくは接続許可を得るのにえらい時間がかかったりする
場合があるから気をつけてね。
885名無しさん:2005/07/22(金) 19:34:16 ID:+auWj8BJ

明後日からLAに3週間短期留学します
初めての海外で、しかも1人なので正直かなり不安です(゚Д゚;)
寮なんですけどどうやって友達作ればいいでしょうか?
英会話が出来なくて、多分言葉が出てこないー
886名無しさん:2005/07/22(金) 22:33:45 ID:RQdm7VGf
友達って無理矢理作るもんじゃないと思うが。
887879:2005/07/22(金) 23:46:40 ID:EQ/PEdAS
>>884
補足すると、最近はどこの学校もキャンパス内なら大抵無線Lan使える。でもそれとコンピュータLabのPrinterは繋がってないからそこから出力するのは多分無理と言うことで。無線Lan自体は学校でMACアドレスを登録すれば2,3日で使えるようになるはず。うちの学校はそうです。
888名無しさん:2005/07/22(金) 23:49:07 ID:tFuqQfoa
日本語は表示される。日本語のIME入れれば日本語も打てる。

以上
889名無しさん:2005/07/23(土) 00:01:16 ID:4QJCHvl2
少なくともWindowsXPが入っているハードであれば日本語表示は問題ないので、
日本語の出力も問題ないケースが多いと思うよ。
890879:2005/07/23(土) 00:08:09 ID:tLmlSySj
WindowsXPでもIME入ってないの多いですよ。特に公共のPCで設定がロックされているのは。英語版XPではデフォルトでは入ってませんからね日本語表示用のファイル。
891名無しさん:2005/07/23(土) 00:15:42 ID:4QJCHvl2
入力は若干敷居が高いけど、表示は特に問題ないですぜ。
892名無しさん:2005/07/23(土) 01:06:49 ID:WciVPQpM
アメリカン大学って知名度とかどうなんでしょう?
留学する価値ありますかね?
893名無しさん:2005/07/23(土) 01:11:08 ID:6AAleZ30
アメリカン大学?
キャプテンアメリカみたいな格好している奴がいそうだな。
894名無しさん:2005/07/24(日) 03:13:03 ID:uVRnLCQ/
ナニワ金融道で「南アメリカン運送」っていう違法スレスレの零細業者がいたの
思い出した。
895名無しさん:2005/07/24(日) 13:31:38 ID:+XFRxOI7
>>892
中の上って感じでしょうか
896名無しさん:2005/07/25(月) 01:08:40 ID:GZcIFr15
>>885
明後日ってことはもう見てないか。
久し振りにアドバイスモードだったけど止〜めた。
897名無しさん:2005/07/25(月) 01:29:02 ID:+K8QiVB5
向こうで過去ログ見るんじゃないのか?

とにかくちょんまげのカツラ被って笑ってりゃいいんじゃね?
アイムスチューピッドジャーップ (^皿^)ニカー って
898名無しさん:2005/07/25(月) 08:02:47 ID:+K8QiVB5
マジレスすると日本人は羞恥心が友好関係作りを阻害する。
だから、恥ずかしがらずにどんどん話しかけることじゃないのか?
もちろん、空気を読むことも大事だけどね。会話がわからないと空気が読めないと思うが、
その辺はなんとなく感覚でTPOを感じ取るしかないな。
TPOなんて感じ取れない!とか、その時にふさわしくない発言だったらどうしようとか、
そういうことを恐れていたら先には進めないと思う。
日本人の中に、外人が独りいて、そいつが多少空気を読めていないような発言を
片言の日本語でしゃべっても、多少はしょうがない感があるじゃん?
それに期待しちゃいけないのかもしれないけど、最初はしょうがないとおもう。度胸だ度胸。
899名無しさん:2005/07/25(月) 11:09:02 ID:B4Af7urV
片道を捨てる話なんだけど、アレは結局、
旅行会社が航空会社から違約金を請求されるのではないかと。

それにしても、何で片道切符ももうちょっと割引しないのか、理解に苦しむ。
900名無しさん:2005/07/25(月) 11:15:24 ID:B4Af7urV
>>873へ、マジレスする。
往復切符には、帰国の日時指定(Fix)、3ヶ月オープン、一年オープンの3種類があると思う。
旅行会社に訊けば分かるが、一時帰国するとしても、一年オープンの切符の値段は恐ろしく高い。
よって、往復の帰り分を捨てる選択を除けば、片道切符の購入しか事実上選択肢がない。

ちなみに、片道切符はビザを持つ人間だけが買える。
以上。とにかく、旅行会社で値段を聞け。こんなところでウダウダしててはダメ。

901名無しさん:2005/07/25(月) 17:53:50 ID:7ywLgZid
アメリカの4年制パブリック大学の一年間の授業料っていくらくらい?
日本の国公立大学は一年間で約53万だけど、それと比較してどれくらい
の割合なのかなと思って。
902名無しさん:2005/07/25(月) 18:39:13 ID:X67AtwkO
留学生はパブリックでも高いよ。tuitionとbookとかで一年間で250万くらいでしょ。
903名無しさん:2005/07/25(月) 18:56:15 ID:EypgJpLj
>>901
大学にもよる
ミシガンなんかべらぼうに高い(下手な私大よりも高い)が
安いところだとそれより100万200万単位で安い
留学だと学費のほかに住居費がかかるし、食費も掛かるから
日本で自宅生やるのと比べるんだったらその分も足しとけ
904名無しさん:2005/07/25(月) 19:23:12 ID:7ywLgZid
サンクス。やっぱ留学は平均で100万くらいか?それより安いとこは
やっぱ卒業したとしても、たいしたことない大学なんだろうか?
905名無しさん:2005/07/25(月) 19:31:55 ID:EypgJpLj
>>904
平均で百万???
学期平均か?
906名無しさん:2005/07/25(月) 19:55:47 ID:7ywLgZid
1年間の平均を言ったつもりだが、違うのか?調べながらレスしてるから
違ってたらすまん
907名無しさん:2005/07/25(月) 20:14:56 ID:7ywLgZid
>>905
おまいがあってた。どうやら学期と勘違いしてた模様。
1年間では安くても150万くらいかかるな。
908名無しさん:2005/07/25(月) 20:28:48 ID:HCL717an
短期大学に留学/卒業するメリットってありますかね?費用が安いのと二年で卒業できるのが自分の都合的にはいいんですが
909名無しさん:2005/07/25(月) 21:06:24 ID:K7fPocba
ttp://www.nsgtmo.navy.mil/
米海軍hpが親ムスリムにhackされてます。
910名無しさん:2005/07/25(月) 22:49:14 ID:7ywLgZid
もしかして授業料だけだったら国内も留学も大して変わらないってオチ?
911名無しさん:2005/07/25(月) 22:51:50 ID:7ywLgZid
ごめん、また1学期と一年を間違えた・・・・。逝ってくるorz
912名無しさん:2005/07/25(月) 23:58:08 ID:EypgJpLj
>>911
もちつけ
とりあえず警察がもうすぐ来てくれるぞw
913名無しさん:2005/07/26(火) 11:48:44 ID:Al0v61lB
院生なら教授に頼んでTAやらしてもらえて税金払い続ければ翌年からはResidentと見なされ学費も1/10位になるとかうちの母(経験者)が言ってました。
914名無しさん:2005/07/26(火) 12:45:57 ID:5YfeTma2
>>913
翌年からってのはいくらなんでも。州によって違うと思うけど、5年たたない
とresidentとみなさないってのが多いと思う。それからnon-residentと
residentとの学費の差は高々2倍程度。さらに、そういう優遇措置があるのは
当然のことながら州立大学のみ。さらにさらに、留学生は5年たっても
residentとは見なされない、って所も多いのではないかな。
915名無しさん:2005/07/26(火) 20:05:08 ID:pLRFlEyG
日本の大学を卒業してからアメリカの大学に編入しようと思っています。
短大から編入したほうが授業にも慣れやすいし、学費も安いので、
大学に直接行く人は少ないと聞きましたが実際はどうなんでしょうか?

大学に直接編入した場合と短大から編入した場合でのメリット、デメッリトを教えてください。

当方、英語力は問題無いレベルです。
ただ卒業予定学科が英語系なのであまり単位が認められないのではと思ってます。
916名無しさん:2005/07/26(火) 20:15:59 ID:zmWeoe5/
飛行機おりてホストファミリーの家についてから何をするべきでしょうか?
とりあえず、学校にいって到着したことを伝えて、日本大使館に在留届けをだして銀行口座をつくるぐらいは思いつくのですが。
917名無しさん:2005/07/26(火) 20:46:44 ID:pQIMLvi4
日本の私立でも多少は違うと思うんだけど、だいたいの年間費用は
日本私立大学≒アメリカ国公立大学>日本国公立大学
であってる?
918名無しさん:2005/07/26(火) 20:55:54 ID:fjK7U92e
あいさつ回り
919名無しさん:2005/07/26(火) 22:46:52 ID:lYwq5CcG
>>916
取りあえず、身の回りのものそろえないとな。ホストファミリーは完全に信用せず、現金や貴重品の管理はきちんとしたほうがいいよ。
920名無しさん:2005/07/26(火) 22:49:02 ID:lYwq5CcG
>>915
私の周りでは、セカンドバチャラーを取りに着たけど、結局大学院にいった人かな。単位が足りないから数セメスター
大学の授業をとってたけど。英語力に問題がないのなら、院がいいのでは?
921名無しさん:2005/07/26(火) 23:55:32 ID:k4yXg3+h
>>914
resident/non-resident問わず学費+生活費相当分は給料出るから
免除されようがされまいがあまりかわらんよ
たしかにそういう規定の州・大学は多いと思うけどな
>>913
TAやればいいってものじゃなくて,ちゃんとやらないといけない
安易な気持ちで引き受けて役をこなせず問題になってるケースがちらほら
>>915
正確な統計があるわけじゃないし,そんな全体的なこと知ってる人はいないだろ
ただ大学出たならも一回大学にはいるのは少数派だな
>>916
とりあえず荷物置いて茶でも飲め
>>917
とりあえずアメリカの「国」というのは外せ んなもの特殊な学校しかない
学部学科が同じならだいたいそんな順序でよかろう
まぁ学部ならアメリカの方が高いと思ってて間違いないがな
922名無しさん:2005/07/27(水) 00:27:17 ID:MLDYJYvC
留学関係のスレ見てホント思うんだが馬鹿ばっかだな。
これじゃあ、イメージがマイナスになるのは分かるよ。
馬鹿だから留学するのか、それとも留学にしに行くやつらが馬鹿なのか
どっちなんだ?!
923名無しさん:2005/07/27(水) 13:15:40 ID:VSMUrHU1
有名大学や名門校に入学するのって成績に関わらず、コネが絶対必要なのか?
924915:2005/07/28(木) 02:20:15 ID:VtBehLrM
やっぱり大学行き直しは少数なんですね。
自分でも院に行くのが自然な流れだということは分かってるのですが、
専攻が全く変わってしまうので、考えるとこですね。

できれば大学に直接編入した場合と短大で単位を補ってから編入した場合について
何かコメントや体験談を頂けると嬉しいです。

一番気になっているのは授業のレベルの違いと学費、期間です。
効率よく単位を取って早く卒業したいです。

925名無しさん:2005/07/28(木) 02:41:14 ID:kGV6NEq8
>>924
編入の課程で使えない単位とか取り直しとか出る。
効率を重視するなら最初から目的の大学に最初から行った方が良いのでは?
926名無しさん:2005/07/28(木) 09:27:20 ID:YYJTPz3q
>>924
漏れも925に賛成
つか漏れ自身そういうルートたどったし
セカンドバチェラーじゃなくて普通に高校出てこっち来てコミカレにも通ってた香具師とかいたけど
たとえば大学の語学学校に行きながらちょっと離れたコミカレに通ったり
編入後にコミカレの単位移行で揉めたりいろいろ大変そうだった
言うほどコミカレで良い成績取るのは簡単でないとも言ってたし(そいつの問題かも知れないが)
自分の経験だと大学の方で良い成績を取るのはそんなに難しくはなかった
なので大学に直に入れる能力があるなら初めから目標の大学に通うことを勧める
927名無しさん:2005/07/28(木) 14:03:39 ID:Mgk6jSXi
日本の大学生は女は言うまでもなく男でも軽く香水をつけたりしている人がいますがアメリカではどうですか?
928名無しさん:2005/07/28(木) 15:20:01 ID:YYJTPz3q
日本人がって事か?
雨人ほか外国人はほぼ100%デフォで付けてる
929名無しさん:2005/07/28(木) 15:28:09 ID:kGV6NEq8
元々香水は風呂入らない欧人が体臭隠す物だからね。
デオドラントも香りの強いのがデフォですよ。
930名無しさん:2005/07/28(木) 16:41:24 ID:stmkObLQ
コミュニケーションカレッジに入学して、しばらくした後
大学に編入する場合では、州内居住者として扱われるの?
それとも州外居住者として扱われるの?
931名無しさん:2005/07/28(木) 16:42:43 ID:NLeHaOrg
> コミュニケーションカレッジに入学して
ワロタ
932名無しさん:2005/07/28(木) 18:16:18 ID:z4ifH4x7
留学性でもクラブや部に入れるって本当?留学についてのサイトで基本的に留学生は、クラブや課外活動には参加することはできません。と書かれていたが、どっちが本当かわからない
933名無しさん:2005/07/28(木) 18:34:48 ID:CgVUfooZ
教えてくんがいっぱいいるなぁーー
>>930 留学生は州外居住者だよ。resident 扱いにはなりません。
しばらくしても無理。アメリカ人とかと結婚して1年経てばResident
扱いになれたはず。でなければGCでも持ってない限りむり。
コミュニティーカレッジのことだよね?と釣られて(ry
>>932 留学生がクラブに入れない意味が分からないのだが
934名無しさん:2005/07/28(木) 18:54:11 ID:YYJTPz3q
>>932
実際上クラブ活動なんてほとんどないし(日本みたいなサークルが乱立・・なんて状況はない)
課外活動というかスポーツクラブはセミプロスポーツ選手しか入れないから
そういうふうに書いてあるんじゃないの?
サークルとかで入れないってことはないと思うがな(除Greekクラブ)
935名無しさん:2005/07/28(木) 19:01:53 ID:z4ifH4x7
スポーツもついでにしたいんだけど、絶対に入れない訳じゃないんだな。だだ、入らない人が多いってことですね
936名無しさん:2005/07/28(木) 19:07:44 ID:YYJTPz3q
>>935
スポーツはある程度の人数の学生がしている
日本と違うのはどっかのサークルとか団体に入って何かをするって感じじゃなくて
みんな個人個人仲の良い留学生同士とか研究室仲間とかで連れ立ってとか
もちろん一人でもスポーツ施設に行ってやるってこと
よーするに日本人と違って帰属意識が薄いというか個人主義というか
まぁそんなとこ
937名無しさん:2005/07/28(木) 20:09:51 ID:f8y24BEl
ちょっマジ困り気味なんだけど、質問良いですか?
自分で大学に申し込んでI-20も届きました(1ヶ月の短期です)
ビザも取り、準備万端
しかし、相手側の学校に渡米1週間前になってもうすぐ行くよ、空港迎えプログラムお願いと連絡するもいまだに返ってこず
もう今週末には発ちます
もしかして、I-20が届いて手続き全部終わったと思ってたけど、違いますか?
向こうで学費とか云々払うと思ってたからまだ払ってない・・・
もしかして、あっちに行って、あなたは学費払ってないので申し込みは完了してないからキャンセルされましたとか言われてしまう可能性ある?
どうしよう・・・
938名無しさん:2005/07/28(木) 20:18:15 ID:UmssnYJb
>>937
I-20が貰えているのであれば、学校側に少なくとも認識はされてるから
最悪でも現地で何とでもなると思うよ。

内容がわからないけど、学校側にキャンセルするインセンティブがなさそうだし、
単に返事が滞ってる可能性が高いと思う。出迎えとかがどうしても必須であれば
電話して確認するのが返事をもらうためにはベターだと思うよ。

939名無しさん:2005/07/28(木) 20:20:31 ID:XuSFpiQM
だからさー ここはあなたの留学先のオフィスじゃないんだから…
直接電話汁
940937:2005/07/28(木) 20:24:13 ID:f8y24BEl
>>938
そうですか、安心しました。
出迎えのほうは朝早くつくんで、あるに越したことはないですけど、たぶんなくても大丈夫かなと
もともと、メールが返ってくるまで、3,,4日かかったんですが、3,4日たっても来なかったのでかなり不安になりました
とりあえず、現地で迎えが来てなかった場合、電話してみます・・・ちゃんと伝えれるかなぁ
941名無しさん:2005/07/28(木) 20:34:04 ID:YYJTPz3q
>>937
というか学校側がそんなサービスをやってるところがあるんだ・・・
へぇ
まぁたしかに最初は荷物の運搬とか大変だから利用できるならした方がいいかも
942924:2005/07/29(金) 00:55:06 ID:pE9NyMZz
>>925,926
貴重な情報どうもありがとうございます。
コミカレからの編入でも、単位移行問題が起こったりすることがあるんですね。
もし行くなら同じ州内のコミカレに行こうと思ってますが(当たり前?)、
そういう場合でも問題がゼロになることはなさそうですね。
もう一度、自分の英語力(エッセイの構成力等)や学費と相談してみます。
学費のことは出てなかったみたいですが、やはり差は大きいのでしょうか?
(もちろん数字では大きな違いがでてますが。。安かろう悪かろうのようなことがあったり。。)

それと、コミカレよりも先に入学希望の大学に相談したほうがいいですよね?


943名無しさん:2005/07/29(金) 01:46:38 ID:2W7xCDek
コミカレ→州立と行くなら行きたい州立の近くにあるコミカレ行くのが道理では?
コミカレ→州立ってパターンな現地人は多いから近い州立なら編入しやすでしょう。
学費は多分半分くらい?
場所によっても違うから絶対値ではないけれど…

そう言えばここを見ていて思ったんですが奨学金の質問ないですね?
留学生でも貰える奨学金は有るところには有るのでそれを探してみても損は無いと思いますが。
944926:2005/07/29(金) 02:11:24 ID:5uE1bHiV
>>942
フォローしておくと,州内外は余り関係なくて,科目名・科目内容が非常に重要.
出来る限り志望先の4大の,しかも自分の志望している学科の入学・進学担当者に
科目ごとに逐一移行できるか確認しておくことを強く勧める.(926で触れた香具師は
そこのところを全然やってなくて失敗してた.)できることなら紙なりメールなりであとから
第三者も確認できるように受け答えを残しておくのがいいよ.けっこうアメリカ人って
そういうところルーズで,前に言ったことと違うことを平気で言ってくるし,すっとぼけたりするからね.
あと,自分が知ってる範囲ではコミカレの学費はけっこう安かったみたい.自分は通ってないので
具体的な数字が出せないで申し訳ないけど.
もうひとつ,現地の日本人(学生)がいるでしょ?あんまり彼らの言うことを鵜呑みにしない方がいいよ.
これは自分の例になるけど,自分の英語力からすると本来取らなくてもいい英語の授業があって,
現地学生の助言でそれが外国人の場合は,アメリカ人も含めて全員必修の上級の英語の
代替科目になると言うので登録したんだけど,実はそれが真っ赤な嘘で,取っただけならまだ良かったんだけど,
あとあと,その科目を取ったということで,英語力が一段低いと見なされてしまって,入学前に
振り分けのために受けたテストをもう一回受けさされたり,その学期はほんとは他に取れるはずだった
科目が取れずに,それが災いして卒業までの期間が半年延びてしまったり,散々な目にあった.
こんなのは極端な例かも知れないけど,とにかく,ここでの情報も含めて,なんでも鵜呑みにしないで
自分で必ず自分の場合はどうなんだ?ということを確認することが非常に重要.これ,忘れないで!
あとは943の言うとおり.
945名無しさん:2005/07/29(金) 02:58:23 ID:gwb/RTea
高校卒業してから半年カリフォルニアに語学留学してきました。
本当はそこからコミカレに入って4大編入コースで行こうと思いましたが、
むこうに行って自分のいろんなことの無知さを知り、
日本に帰って勉強し直してまた頑張るつもりでいます。
英語力は留学前はほとんどゼロに近く、帰国してから受けたTOEFLは一問もわからず挫折。
仕方がないので英検準2級から始めて今月とりあえず合格はしました。
そして次の英検で2級を取って、その後TOEFLがのびないようであれば今は2級からでも
留学できるようなので留学したいと思っています。
語学学校での自分の無知さを知ったのはあまりにもショックでした・・・。
とりあえず今は英語の勉強に加えて幅広く教養をつけたいと頑張っております。
そんなわたしになんでもよいのでご意見ご感想(レス)をお待ちしております。
946名無しさん:2005/07/29(金) 09:17:52 ID:8S6oNrLy
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
947名無しさん:2005/07/29(金) 18:43:53 ID:b3s6IlKw
コミカレの学費って4年大学の学費の3分の一くらいなん?
948942:2005/07/30(土) 23:18:47 ID:9rH3R503
>>943 >>944
レスありがとうございます。
2chなのにまともな答えが返ってきて、驚き+嬉しいですw

さっそく進学希望先の担当者に連絡を取って、編入希望であることを伝えて
色々と情報を集めてみます。
アメリカ人っていうか北米の人って本当にビックリするような人がいい加減なことありますよね!
政府の人間でも何度かビックリしたことがあります。。
いま日本にいるのでメールで証拠を押さえときますw
なかなか返事も来ないことが多いし、できれば直接直談判?したいんですけどね。
でもそんなこと言ってもしょうが無いので、根気よく頑張ります。

それと、現地の学生が当てにならないという忠告も肝に銘じときます。
自分が現地にいない上、アメリカ人のいい加減さが重なって、
ついつい同じ日本人の人の情報をあてにしてしまいがちなんですよね。
情報は情報ということで、ダブルチェック忘れないようにします!

あと日本の大学を来年3月に卒業予定なんですが、
そういう場合はその年の9月(つまり半年後)に編入するのが普通なんでしょうか?
もちろん色々だと思いますが、人によって薦められる入学時期が9月だったり1月だったりするので。。

949名無しさん:2005/07/31(日) 12:42:51 ID:kFttQk6Z
>>948 アク禁の煽りを受けてしまった・・・orz
ついでにいくとか忠告しておくと
何も知らない新しい日本人学生は、帰国予定の不用品整理の鴨にされやすいから気をつけて!
とくに車。代々引き継がれて相当ボロボロになっているのに中古屋価格よりぼったくろうとする
ヤツとかいるし、家具類とか教会のチャリティーに行けばタダで手に入るのに、それをもらって
おいて高く売りつけようとするひどいヤツもいる。日本人全員がそうではないのはもちろんだけど
日本人だからといって安心・信用せずに値段と状態をよく確かめてから取引するようにするといいよ。
とくに帰国予定の人から買う車には要注意!これでひどい目に遭わされた人を知っている。
それと、現地の日本人学生が頼りにならないのは一つ理由があって、その年によって制度が
変わってしまうことがある。けれど彼らは自分の経験でものを話すので、システムが変わっちゃうと
嘘をついたのではなくても結果として間違い=うその情報を流したことになってしまう。
そういうこともあるので、必ずしも日本人学生が信用ならない・・・ということではない。
(人に説明するならそれくらいの確認はするのが責任ある態度だとは思うけどね)

進学時期はそのスケジュールだと最速で9月になると思います。それで応募締切りとの関係で
間に合わなかったりしたらその次の1月にすればいい。だいたい日本人の場合は9月からで
向こうも9月入学が多いからそれでいいと思いますよ。逆に1月が最速の人がわざわざ翌年の
9月まで待つ必要もない。
950名無しさん:2005/07/31(日) 19:01:44 ID:PYqBPbd9
日本の私立とアメリカの国公立(都会じゃない)ってどっちの方が
授業料は安いの?
951名無しさん:2005/07/31(日) 20:04:56 ID:tGFhOvs1
5年間の学部課程で建築専攻を希望してます。
いくつか大学のホームページを見たのですが、建築は1年次から専攻科目を
取るみたいです。ということは、コミカレ等で、一般教養やりながら、良い
GPA取って3年に編入という手は使えないんでしょうか?
ご存知の方教えてください!
952名無しさん:2005/07/31(日) 22:25:43 ID:8g/CE79Y
>>949
いつもありがとうございます。
北米に留学してたことあるんで帰国セールのドロドロは知ってます。
本当にヒドイ奴はいるもんですよね。 気をつけます!!
教会のチャリティは初耳です! ぜひ一回行ってみたいですね。

自分としてもできるだけ早く向こうの学校に行きたいから9月入学目指そうと思います。
いままでコミカレ経由のほうに傾いてたんで、大学に直接行くとなると急がないとだめですね。
SATやACT?っていうテストも受けないといけなかった気がするので。。
受かるか心配です 数学は苦手じゃないんですが、月日が。。w
さっそく学校にメールしました。 返事来るかなぁ

953名無しさん:2005/08/01(月) 02:51:47 ID:3zb9M7gu
>950
国公立というのがあるなら教えて欲しい。
州立だと思うが?

>951
もう散々言われてると思うんだけど
1年時から専攻科目取る専攻は一般教養もその専攻専用のがあったりする。
Calculus for Architectみたいな感じで。
コミカレで取る一般教養やっても取り直しさせられるよ。
コミカレの方が簡単だからとか安いとか安直な理由でコミカレ経由編入するのやめれ。
大学もそういう風に見てる。
コミカレ経由するなら一年余分に要ると思いませ。
1年時からアドバイザーにちゃんと教えてもらって進路決めた方が間違いないし。
954名無しさん:2005/08/01(月) 09:38:41 ID:fXNASIhS
>>953
俺も間違えたが、それくらい雰囲気で分かってくれよ。州立ですけど。
955名無しさん:2005/08/01(月) 10:16:54 ID:Xm0XoEyP
>>954
まあ日本にもそのものずばり公立大っていうのはなくて県立や市立の総称なんだけど、
アメリカの話になると途端に偉そうになる人がいるから気にしなさんな。
956名無しさん:2005/08/01(月) 10:35:04 ID:Xm0XoEyP
>>955
ごめん。日本にもそのもの公立大という大学もあるんだな。
関係者に陳謝。
957名無しさん:2005/08/01(月) 12:34:36 ID:gCvHuTx2
きも
958951:2005/08/02(火) 00:35:53 ID:IXwo7Fof
>>953
ありがとうございます。よく調べて計画立てます。
959名無しさん:2005/08/05(金) 00:22:03 ID:pXTOGxnB
日本人で、学費全額免除とか、それに近い額の奨学金もらってる人って
聞いたことありますか?
960名無しさん:2005/08/05(金) 00:23:55 ID:1STiY+rA
すべて光る奨学金。
961名無しさん:2005/08/05(金) 20:32:15 ID:zGs2poa4
高校留学するんですが体育と数学が超苦手って致命的ですか?
962名無しさん:2005/08/05(金) 20:47:45 ID:SdPGjDu+
英語出来るならその二つは無問題。
雨人は数学苦手なのが多いから。
体育はほとんどオプション。
963名無しさん:2005/08/27(土) 08:28:42 ID:Ox89K4l6
すいません。そろそろ大学の授業が始まるのですが
最初の授業の前までに教科書を買って置いたほうがいいんですか?
それとも一回目の授業で教授が指定するのを待った方がいいんでしょうか?
教えてください おねがいします
964名無しさん:2005/08/27(土) 12:44:22 ID:rtCaaWsC
すみません
が、正しい日本語。
965名無しさん:2005/08/27(土) 13:56:48 ID:jHdUGdYQ
>>963

教科書を買ったら、その辺に置かないでちゃんとカバンに入れること。
966名無しさん:2005/08/27(土) 22:52:52 ID:EpR6zc30
963
たまに教授によっては、教科書全部買わなくても良いという人もいるから、
初めの日にクラスに出てみてから
教科書買っても良いと思うよ。
967名無しさん:2005/08/27(土) 23:33:46 ID:0/X7CQRB
来週の火曜日に大使館に面接に行くんだけど、注文した電子辞書がこない(>_<)
英語は初級レベルだから辞書なしで英語に答えられるか心配!
何を質問されるんだろう??
968名無しさん:2005/08/27(土) 23:39:40 ID:TDumaUiG
相手が白人男性なら、「Oh, your neck is so red.」と最初に言うと、会話がはずむよ。
969名無しさん:2005/08/27(土) 23:48:55 ID:M4WfwI9b
>>968
パンチ飛んでくるぞw
970名無しさん:2005/08/28(日) 11:26:22 ID:BgS45DN3
どんな意味?
971名無しさん:2005/08/28(日) 11:27:03 ID:bapyMh7l
「首が赤くて素敵ですね〜」
972名無しさん:2005/08/28(日) 11:43:09 ID:BgS45DN3
こたえるならもっと面白いことを・・・
というか直訳じゃなくてどういう意味かを聞いているんだが
973名無しさん:2005/08/28(日) 12:01:46 ID:7XZO2NZ0
red neckなんて英和辞書にも普通に載ってるが。
974名無しさん:2005/08/28(日) 12:07:53 ID:bapyMh7l
>>972

英会話の勉強だ。白人に聞いてみろ。Gパン、Tシャツ、野球帽、ヒゲ、入れ墨、という風貌のやつにな。
975名無しさん:2005/08/28(日) 12:31:30 ID:7XZO2NZ0
You might be a redneck if...

You've been married three times and still have the same in-laws.

Your house still has the "WIDE LOAD" sign on the back.

You carried a fishing pole into Sea World.

You think the last words to The Star Spangled Banner are "Gentlemen, start your engines."

You've got more than one brother named 'Darryl'.

You take a six-pack cooler to church.

Your family tree has no forks.

The blue book value of your truck goes up and down depending on how much gas it has in it.

Your house doesn't have curtains, but your truck does.

Three quarters of the clothes you own have LOGOS on them.

The Halloween pumpkin on your front porch has more teeth than your wife.
976名無しさん:2005/08/28(日) 17:08:38 ID:/Rgk/Db5
>>966
どうもありがとうございます。
とりあえず様子を見てみます。
977名無しさん:2005/08/30(火) 17:56:39 ID:pPcgSWuI
今日F1ビザの面接にいってきた。あんなに行列になってるなんてびっくり!
おまけにすっごく暑くて死にそうだった。45分くらいならんで中に入ったら10分くらいで
終わった。
面接は日本語で「なぜ英語を習おうと思うんですか?」これだけ。
あと「1週間後にはビザがおります」といわれて終わりでした。
978( ’ ⊇’):2005/08/30(火) 18:17:59 ID:UwhvAgRO
ID:jMkv89km撃たれたよね 何で撃たれたんだ?GOLD DIGGER って昨日のMTVで蟹江西が歌ってたよ。
ID:6TWev6dBるえちゅ !るえちゅ ! Gold Digger
カワイソス
こいつ、どうにかしてくれ。
ここの住人が荒らしてるのは、ばればれだけどw
半島人は残虐やな 下げる意味がわからん!ID:ZG9b+L5r
ID:+Yr0+V0yID:X9rgL42U
979誰かお願い:2005/09/08(木) 17:52:00 ID:rHm0ccO6
これからカリフォルニアへ渡りたいのですが、
買いたいと思ってる飛行機のチケットは韓国経由でカリフォルニアに着きます。
その場合、韓国の飛行場で乗り換えだから、韓国入国用のビザとかは
なくても大丈夫ですよね?

あと、自分がチケット探すのはexcite.comっていうサイトなんですが、
これよりも安いサイトやチケットの手に入れ方がわかれば教えてほしいです。
980名無しさん:2005/09/08(木) 21:24:57 ID:Tacvp7g5
>>979
韓国経由だけはやめなさい。
あと、大韓航空機を使うのもやめなって。

ほんの一万円程度しか差が無いんだから、
韓国と関わるのは止めなって。
悪いことは言わない。
981誰かお願い:2005/09/08(木) 22:48:14 ID:rHm0ccO6
今はお金が一番。
ビザなしでも大丈夫かってことだけど?
982名無しさん:2005/09/08(木) 23:19:43 ID:Tacvp7g5
983名無しさん:2005/09/09(金) 12:21:49 ID:XePd+vAs
外にでないからビザは必要ないと思うよ!
984名無しさん:2005/09/09(金) 12:26:10 ID:kXAWoaAA
某大手電気メーカ企業は、韓国経由でサンフランシスコに飛ぶ便の利用を禁止している。
過労死した例が多いから、ということだけど...
985名無しさん:2005/09/09(金) 12:30:53 ID:233P9I/R
まあ、ケチってもタカが知れた額だけどなぁ。
その分、時間を有効に使うのが頭の良い生きかたかも。
986名無しさん
>>984

飛行機に乗ってるだけで過労死?