私が見たすごい返品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
アメリカ人てずうずうしいほどお店で買ったものを返品しちゃい
ますが、これは凄かったってのありますか?
さんざん使って中古になっちゃったものが「合わなかった」とい
って返品しちゃったりとか。
2名無しさん:01/11/11 00:15 ID:7QU0UFGr
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | これより、倉庫入りするまで、深く潜行する。sageろ!!
                   \_  ___________________
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3名無しさん:01/11/11 02:06 ID:0lw0sesx
ノードストロムの本店に「こーんなもの返品した客いたんですよ。」
とさらしてありました。
4名無しさん:01/11/11 02:20 ID:kKqBzGzT
>>3
店が? そりゃまずいんじゃ・・・。
5名無しさん:01/11/11 02:21 ID:6TBp/Y3/
切れた電球。
6名無しさん:01/11/11 02:29 ID:m3+YNP64
あまりすごくないですが私自身返品経験あります。
コミューターマグってありますよね?保温できるマグカップ。
一回使って、ふたがイマイチで車のシートいっぱいにコーヒー
ぶちまけてしまい、頭に来て返品。箱もなかったけど
返金してくれました。

聞いた話だと。
テークアウトのやきそば、不味かったからといって
次の日に返品に来たって。 アッサリ断られてたそうだ。
7名無しさん:01/11/11 02:43 ID:kKqBzGzT
>>5
そりゃ不良品だったのでは? ってもしかして長く使って切れた電球
ってこと?
8名無しさん:01/11/11 03:03 ID:qRbQeIqB
ラップトップ返品しましたー
他で安いとこみつけたから
その当時は全額返して貰えたよん
9名無しさん:01/11/11 04:46 ID:blLIxt29
ルームメイト(アメリカ人、女)がCVSで買ったハンドクリームを
「臭いが気に入らない」とか言って、3分の1ほど使った後、返品しに
行ったよ。なぜか、全額返してもらってた。(約$6)

つくづく「アメリカは文句を先に行った方の勝ち」だと思う。
あと、彼女はビタミンCも半分くらい飲んだ後「効果が無い」と言って
返品しに行ってた。それもCVSだけど、全額返してもらってたよ。
10ν:01/11/11 05:02 ID:ooQi50BH
パーティーで使用後、ドレスを返品してた。
11名無しさん:01/11/11 05:11 ID:p3XfebGv
      / ̄\
    .r ┤    ト、  在       (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|臨
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\        ノ ~.レ-r┐
      |    〉    /         \       ノ__ | .| ト、兵
  烈 / ̄ヽ ノ    /\   \   / |  〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i ||||||     (・)  (・) |     ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (6‐‐‐‐‐‐‐○⌒つ |         i´ヽ/ ノ   闘
  |   i   |⌒iノ/  |    _||||||||| |        / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ / \_/ ./     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\___/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  いたずらばかりしおって!       i (⌒  ,ヽ者
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   陣   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |皆
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
12サーキットシティ大好き:01/11/11 05:22 ID:Y5I4ZtFb
テレビとVCR+保険をサーキットシティで$600くらいの買って
ゲームやらなにやら遊びまくったが
やっぱ必要ないかな、と我に返り28日目に全部返品した。
なにも聞かれずに全額もどってきたよ〜。
13ぃゎぉ:01/11/11 05:24 ID:JMRsxcbE
返品できるのは有難いけど、逆に考えると返品されたものを
知らずに買っている場合もあるんだろうなぁ。
14名無しさん:01/11/11 05:29 ID:blLIxt29
>>13
そういうのは「Open Item」として少し安く売っている、と
ベストバイでバイトしている友達が言ってたよ。

中には、説明書だけが抜けているの物もあって、再度メーカーから
取り寄せないといけない場合もある、と言ってた。
15名無しさん:01/11/11 05:29 ID:Go1C8tw8
>11
一個たりねーぞ
16名無しさん:01/11/11 05:35 ID:TcJcRRkT
>>11
順番もおかしくねーか。
17名無しさん:01/11/11 07:10 ID:Y5I4ZtFb
高い金払って新品なんて買うもんじゃないね。
俺はいつもディスカウントショップ。FLY'sまんせー
返品システムはつかうべし
18名無しさん:01/11/11 07:14 ID:i4p6/QSE
日本人の話だけどいいかな?

以前日本の百貨店の通販部門で働いてたとき(正確にはそこの
運送部門)、紀州梅干5Kgの返品があった。

中身確かめてみたら、半分以上食った後。

それでも客には黙って全額返金したけどね。

あれ以上のすごい返品には出会ったことないなぁ。
19名無しさん:01/11/11 07:18 ID:i4p6/QSE
自分の話しもしよう。これはアメリカでの話。

クーラータイプの冷蔵庫・・・思ったほど冷えないので返品。
加湿器・・・40%以上に加湿できないので返品。
ドライヤー・・・使わないので返品。寮のシャワールーム壁に備え付けがあった。
どさくさに紛れて、ハンドソープ(未使用)とかも返品した。

本当の理由は、寮から引越しするので荷物を減らしたかったのと、
おそらくもう使わないと思ったから。

スマソ>Wal-Mart。
20名無しさん:01/11/11 07:22 ID:Y5I4ZtFb
アメリカのスーパーってサービスよくって最高!ターゲットとか?
21名無しさん:01/11/11 07:26 ID:/CemNhGc
>>20
?サービスいいか?
22名無しさん:01/11/11 07:50 ID:7pJlKSdP
いいよ!私も好きだな
23AΩ ★:01/11/11 08:16 ID:???
聞いた噂だと、バレンタインデーの次の日は、女性がもらった物を返却にいくらしい。
レシートごともらうわけではないだろうから、レシートなしでもお金がもらえるところに持っていくらいしい。
なんだかなーって話だね。
24 :01/11/11 08:23 ID:uoVoeaSH
えーっとね、トイレのスッポンを使った後に返しに行った人はいるよ。
そんなことあるから、新しいものでもやたらめったら触らない方が良い。
25名無しさん:01/11/11 08:24 ID:AeF8hLbV
おれも買ったアメリカ製炊飯器を5回返品した。
どれもこれも質が悪いんだよね。
こっちは返品が来ると分かってるから
いいかげんな商品も出してるんだろうか?
26AΩ ★:01/11/11 08:26 ID:???
元ルームメートの返品。

サンクスギビングが暇だったため、プレステを買ってさんざん遊んだ後返品した。
ゲームは中古屋で売却。

クリスマスに家族でコロラドへ旅行。
デジタルビデオカメラを買って道中を撮影。
帰ってきた後に返品してた。
27ちんこ野郎Ver.カリの裏にあるブツブツはフォアダイスと言う:01/11/11 08:27 ID:FJJtualv
ゼウスあげ
2812:01/11/11 08:34 ID:Y5I4ZtFb
>26
これじゃレンタル屋の意味ないじゃん。
ちなみに俺の場合は一応買う意思があったからちと違うよ
29名無しさん:01/11/11 08:39 ID:Y5I4ZtFb
あとは欲しいものを買って返品。
で、そのオープンボックスを買うっていうこともできるんか
俺はしないけどね
30:01/11/11 09:40 ID:0RGmQrg9
ホームデポで・・・
「芝刈り機」返却してるアメ人見た。
明らかに1回キッチリ使ったあとがアリアリ。
草付いたままだったし(藁
自分に恥ずかしくない人間で居ようと何時も思います・・・。
31名無しさん:01/11/11 09:57 ID:rIwrt18s
そのくらいで恥ずかしがっちゃこの国でやってられません。
32名無しさん:01/11/11 10:02 ID:z85ddPM9
誰かが返品したアイテムを2回ほど買ってしまったことがあります。
BestBuyと、もうひとつ別のところで。
箱はまともだったけど、中身をだしてみると、一度使った後があったり、
備品が紛失していたり。もちろん後で交換してもらったけど。

それからは、買う前に箱を開けて中身を確認してから買ってるよ。
33名無しさん:01/11/11 10:22 ID:z4LBc1o8
アメリカ来てから平気で商品のパッケージ空けて中を見るようになった。
中を見るだけ見て同じ商品の未開封を購入。アメ人もやってるから良いかー程度のノリで
ついうっかり、日本でもやって友達に「お前、、、、、」って言われた。
日本でも箱の空けちゃいます??

スーパーで買うと決てカゴの中にいれたソーダの箱を空け
飲みながら買い物してるアメ人もスゴイ。。。
34FORD:01/11/11 10:32 ID:TfBdjazR
>>31、そのとーり。
店の方もえげつなくて、サーキットシティで買ったCD焼き機、
エラーばかり出てちっともCDが焼けないから返品しようとしたら
「PCカンケーは一度あけたら返品には15%手数料、レシートに書いてあるでしょ」などと
ぬけぬけと言ってきやがった。ふざけるな不良品売って迷惑かけといて金取るだと。

FixOrRepairDailyなものしかつくれないポンコツアメリカ恥知らず、
EXPLORERはEXPLODER。

結局その場では交換だけして、
翌日交換したものを箱を開けずに返品、全額回収した。負けるもんか。
35名無しさん:01/11/11 10:38 ID:rIwrt18s
ターゲットでレジ待ってる間にコーラのペットボトル(まだ未払い)
開けて飲んだらなんとキャップの裏のくじが当たり。
結局それ渡して金払わずにすんだ。ラッキー
36名無しさん:01/11/11 10:43 ID:43QUYlWC
>>34
よくやった。感動した。
37名無しさん:01/11/11 10:44 ID:z4LBc1o8
>35
それって良いのか〜  (藁
その当たりのコーラを購入して次のもう1本がタダになると思うが普通。
まーアメリカだからアリかもしれないな (藁
38名無しさん:01/11/11 11:30 ID:AeF8hLbV
こっちのコンビニとかでも
ホットドッグすでに食べながら勘定とか
してるよね。(W

ま、結局は金を払えばいっしょっていう
合理的な考えでいいとは思うけど。
39名無しさん:01/11/11 12:27 ID:ci/4+Yq+
私も33と同じコトやってる。開けて見て、結局未開封のをレジに持っていく
すません

あとナイロン製ランドリーバックに服詰めすぎて、持ち上げたとたん
ビリッとやぶけてしまった。その破けた場所を隠して黙々返品。

先週買ったものがセールになったので、返品して再購入。

Barnes & Noblesって返品についてとかお店に表示してあるけど
誰か本を読むたびに返品する人っているのかな?商売ならんぞ
40名無しさん:01/11/11 14:48 ID:EjAb2Nyb
>>39
いるいる。コピーして返品とか。
教科書なんかコピー持ってる人の多いこと。
全ページコピーはちょっと・・・。
41酒豪:01/11/11 14:51 ID:q28haol9

           コピー代と
        本代とあんまかわんないんじゃないの?
      ページめくってコピーする時間と労力考えたら損だ
42名無しさん:01/11/11 14:58 ID:VBgEnQHn
>>41
大学院の教科書とか部数が出ない物はコピー代が
圧倒的に安い。ただ、労力は確かにかかるので、
時間が貴重な院生は多分、コピーしない。

でも、最近はコピーも進化したから、簡単かな?
435:01/11/11 15:00 ID:G4z3VoCT
>>7 それは切れた電球。
そう、それもホームデポでの話。
あそこは使い古された電球とか電池とか、
他にもいろいろなんでも返品できるみたい。
断れないというか・・・。
クラスの子が「ホームデポは甘すぎるんだよ
売ってない物でも返品しに来たら引き取っちゃうし
全額返してるし。あそこのビジネスどうなってるんだ?」
ってね。
大きな謎。
芝刈り機なんて余裕なんだよ、きっと。
44名無しさん:01/11/11 19:28 ID:WntH3lVX
>24 そうそう昨日、友達のとこに遊びに行ったらトイレが詰まったから、すっぽんを
買いに行ったんだけど、もうトイレも直ったし、物悪かったから返品すればってすすめて
おいたよ。やっぱり同じこと考える人いるんだね。

私は、パンクした自転車を3回返品したよ。返品して新しいのを買って帰ったんだけどね。
まあ、ほかにも色々返品したことあるよ。
45名無しさん:01/11/11 19:35 ID:CM2FSz0r
ホームデポはまだ有るけどホームベースは無くなったね。
俺も金切りバサミ使って返品した。
46名無しさん:01/11/11 19:36 ID:GVxd8kIV
このへんのこずるいテクならまだOKだけど
度こえるとホームレス行きか?
大げさだってば
47名無しさん:01/11/11 19:39 ID:CM2FSz0r
車はちゃんと返品できないように契約か法律?で決まってるよね
48名無しさん:01/11/11 19:47 ID:GVxd8kIV
今じゃCDとかもバーナーでコピーしてオークションやら中古屋
に売れちゃうしな〜。MP3はおいといて
49名無しさん:01/11/11 21:01 ID:TDLhnzMC
漏れの友人(銀行事務員白人有名私大卒)は、B&Dの電動工具4点を買い
自宅のテラスを増築後 工具返品。そればかりかペンキ塗りに使った
ロールハケをきれいに洗って返品。その根性にビクーリ。
50ナナシ:01/11/12 00:14 ID:nuvJANAL
図々しくなきゃ やっていかれないよ、この国じゃ(アメリカ)。
51名無しさん:01/11/12 01:24 ID:Ojf3yPtB
Barnes & Noblesでいえば返品以前に
茶飲みながら店内のソファで座り読み
椅子がいっぱいだと床に寝っ転って読んだり
学生がノート取りながら本見てたりってのが
最初はショックだったな〜
52名無しさん:01/11/12 03:45 ID:D0z0KscF
51さん
まるで図書館だよね。
53名無しさん:01/11/12 03:58 ID:/67kRfGs
>>51-52
私やっております スマソ
みんなやってるから度胸がついてしまった
あれで商売なってるのかね
54名無しさん:01/11/12 08:50 ID:mX4F94CN
三ヶ月前にShopKoで買った、東芝の13インチのテレビデオ。
そのあとでWal☆MartでDVDを買った。
テレビデオはモノラルなので、DVDのサウンドを生かしきれてない。
このスレ読んで、返品して、ステレオのもっとでかいテレビを買おうと思った。
ShopKoは90日まで返品OKってレシートに書いてあるから平気だよね?
サンクスのときにでも返しに逝くかな。

そう言えば、昔こっちに来てた先輩で。
三ヶ月ごとにテレビとか、新品にしていたらしい。
それこそ、短期語学留学とかだったら、必要なもの買って、返した方が得だね♪
55堕ちたM.Suzuki:01/11/12 09:01 ID:gF8OElAA
annmari yaruto Tukamarimasu
56堕ちたM.Suzuki:01/11/12 09:04 ID:gF8OElAA
>>18


so
57堕ちたM.Suzuki:01/11/12 09:12 ID:gF8OElAA
I bought a wire and heavy duty tape at Menard's.
I used both just a little bit.
Can I return them?
58名無しさん:01/11/12 10:53 ID:Sza85UEa
返品って、レシートや箱が無いと無効だよね?
返品したいと思った時にはもう捨ててること無い?
それとも返品の意思がなくてもずっと保存しとくの?
5954:01/11/12 12:44 ID:mX4F94CN
>>58

漏れの場合。
いつでも返品できるように、その期間内は箱もレシートも保存してるよ。
箱、レシートなしでも、交渉次第では何とかなるところがあるんじゃないかな?
絶対とは言えないけど。。。
60名無しさん:01/11/12 12:46 ID:NMubgewI
レシートなしでも、お店のクレジットを発行してくれること多いよ。
同じぐらいの値段のものを選んで持って来いって言う。その差額を
払うか少しおつりでもらうかんじ。
61名無しさん:01/11/12 12:48 ID:NMubgewI
レシートない場合は、誕生日に貰ったけど同じ物持ってるって前もって言ってる
62堕ちたM.Suzuki:01/11/12 13:38 ID:gF8OElAA
>。61
それはだめでしょう。
いみない
Presentにもらったものを返品なんて
あなた頭わるい
そんなのは理由になら無いよ
63堕ちたM.Suzuki:01/11/12 13:39 ID:gF8OElAA
>61
そういうときは
5分前にかったっていったほうがいいよ
64名無しさん:01/11/17 14:49 ID:jAtG3JIo
返品あげ
65酒豪:01/11/17 17:30 ID:FuX20yn2

          マックでソフトクリームの型が悪いの出てきて
                 嫌な顔して舐めながら店員睨みつけてた
            マネージャーみたいな奴が取り替えたけど
           おまえ食ってるだろ!とか突っ込みいれたくなった
66名無しさん:01/11/17 17:43 ID:H9QHrSHG
あんまりだましまくると
捕まるよ。

箱の中からっぽとか、ちがうものいれてたり、壊したもの返品すると
67ふらが〜る:01/11/17 19:45 ID:noFwQvYT
デパートでバイトしてます。
雨人は平気で半分以上使った化粧品返品します。
アレルギー反応がでちゃったとか言って。
でも2回目以降はalart listに名前と住所、SSN、それから
防犯カメラで撮った画像添付になって、3回目からは
セキュリティーにマークされてます。
最近お店暇だからalart listの客が来るとわくわくしちゃいます。
68名無しさん:01/11/17 19:54 ID:irmTlaZJ
昔はよくビデオをダビングする度に新しいビデオを買って
返品していました。ビデオカメラもあります。車用に長距離の
旅行のためにCDがほしかったので、ポータブルCDを購入し
旅行後返品をしてました。私にとっては、かなり有用な
レンタルショップという感じでした。
私の友人の強者は、学期の終わりごとにパソコンを購入し、返品を
繰り返していました。流石に目をつけられ、50マイル四方に
点在するチェーン店、数店舗をうまい事ローテンションさせながら
使っていました。昨年久しぶりに訪米しましたが、その店舗は
既につぶれた模様です。東海岸北部にある量販店です。
69名無しさん:01/11/20 02:06 ID:T816OGMJ
もっとずうずうしくあげ。
70名無しさん:01/11/20 03:22 ID:DVuoOG4D
>>67

3回目いこうは
Criminal Charge?
Civil Case?

Criminalだとしたら、なんて言う法律の違反?
71名無しさん:01/11/20 03:23 ID:DVuoOG4D
もっとがんがん
処罰しろよ
キチガイどもを
72名無しさん:01/11/20 03:26 ID:DVuoOG4D
セキュリティーにマークってことは、警察じゃないから
Civil Caseかな?
返品で逮捕されたってきかないようなきがするから、やっぱCriminal Chargeはないんすか?
でも、度をこえてる馬鹿はCriminal Chargeがなにかくだりそうなきがする。

うえのPCのやつとか
ぜんぶ警察のコンピューターではわかるのにね。
いくらRotationさせても。
あとSecurity会社のコンピューターとか
73名無しさん:01/11/20 03:27 ID:DVuoOG4D
そのPCのやつ、いつかは返品ことわられるよ。
結局最後は買うんだよ〜〜ん
74名無しさん:01/11/20 03:27 ID:DVuoOG4D
いつかは詐欺とかなんとかでCriminal Charge
75名無しさん:01/11/20 03:28 ID:DVuoOG4D
あきらかに悪意がある

SSNでテェックされてるってこわいニャア
76名無しさん:01/11/20 03:29 ID:DVuoOG4D
PCって返品できないんじゃなかったっ毛?
77名無しさん:01/11/20 03:29 ID:DVuoOG4D
Best BuyとかCircuitはPC関連はあけたら返品不可だったような
78名無しさん:01/11/20 03:31 ID:DVuoOG4D
ちょっとおくまで・・・
っていわれて連れていかれて
脅されて
しぶしぶあきらめるとか?
79名無しさん:01/11/20 03:56 ID:DVuoOG4D
重要なことは
一度マークされると
その店では本当に返品したいものができても
一喝に断られるってことだろ?
長年その地域に住むんだったらやめておいたほうがいいね。
下手したら裁判沙汰やCriminal Chargeがくだるかもしれないしね。
半分つかってかえすとか窃盗ジャン

おなじものを何回も返品とかもまずいんじゃないか?
すぐばれそう。
上の人のビデオデッキをダビングのたびに返品とかも、その友人のPCを学期ごとに返品とおなじくマークされてもおかしくなかったのでは?
80名無しさん:01/11/20 04:29 ID:sAEaF7kk
返品もすごいけど、返品されたものをテープでぐるぐる巻きにして
平気で同じ値段で売ってるのもすごいよね。
店によってはオープナイテムとして少し安くなってるけど。
81名無しさん:01/11/20 04:33 ID:sAEaF7kk
壊しちゃって、レシートとか箱がなくてリファンドできないときは
同じ物を買って、壊れたほうを入れてリファンドというのを聞いたこと有り。

ただし、まだ使いたいものに限るけど。
82名無しさん:01/11/20 05:12 ID:DVuoOG4D
>80

Walmartのおとくい技
83名無しさん:01/11/20 05:15 ID:DVuoOG4D
返品詐欺罪ってアメリカにはあったりしてな
84名無しさん:01/11/20 07:55 ID:8WBYJjqA
>81
やったことあるよ。通学用にチャリを買ったら三日でペダルがもげて
再起不能&レシート紛失。全く同じチャリを買ってそのレシートで
壊れたチャリを返品。っつーか普通三日やそこらでペダルってもげないと
思うんだけど…WALMARTはプリペイドカードみたいなので返金してくれた。
「途方に暮れる外国人留学生」を演じるとロクに話しも聞かないで返品してくれる
モデムカードもシャンプー(数回使用、水を足してごまかした)とか。
8554:01/11/20 09:13 ID:imrOb/HL
今日、ShopKoでテレビデオ、返品してきました。
でもオレの場合、箱・取説・レシート完備だからひどい返品じゃないよね。
壊してないし。
8月20日に買った奴・・・返品期限ギリギリでした。
86名無しさん:01/11/20 10:43 ID:xH2uhKGO
70-79同一人物
87トレビアーソ:01/11/20 17:08 ID:DVuoOG4D
そいつマークされてたんだね。
最後は
かわいそ・・・
SSNに記録が残ってる・・・


54 :名無しさん :01/11/12 08:50 ID:mX4F94CN


そう言えば、昔こっちに来てた先輩で。
三ヶ月ごとにテレビとか、新品にしていたらしい。
それこそ、短期語学留学とかだったら、必要なもの買って、返した方が得だね♪
88トレビアーソ:01/11/20 17:08 ID:DVuoOG4D
てかSSNってなによ?
最近おもう。
なにやってもきかれるじゃん。
どんな情報がはいっているんでしょうか?
89トレビアーソ:01/11/20 17:09 ID:DVuoOG4D
>>85
それならOK
マークされないっしょ。
Alartリストに載ったら恥っすねえ
しっかし
90トレビアーソ:01/11/20 17:12 ID:DVuoOG4D
今日K-MArtに鍵未使用
3日前に狩った
を返品したら
住所とか電話番号とかかかされた。
Walmartならかかないよね。
サインだけ。
でも、実名でサインさされたら、おなじか・・・
身元われるわな。
カメラも作動してるし。
上のデパートで働いている人も
返品コーナーのカメラで記録してるっていってるしな。

まえからWalmartの返品コーナーはなんで、監視カメラがあって、テレビで客にわかるようにアピールしているのかな?とおもってましたよ
91トレビアーソ:01/11/20 17:12 ID:DVuoOG4D
Walmartの返品カウンターって目立つところに
監視カメラの映像をうつしだしたTVおいてあるね。
92トレビアーソ:01/11/20 17:14 ID:DVuoOG4D
そのカメラって客と店員の1−1のところにかなりフォーカスして
寄った画像になってる。
品物と客の顔がうつるようにやってるんだね。
だって、
かなりZoomされてて、待っている客とかうつらないようになってる。
客と店員の1−1のカウンターだけ。
Shopkoとかはカメラあるのかな?
気付かないけど
93トレビアーソ:01/11/20 17:17 ID:DVuoOG4D
マークされても
50マイル超えたら、OKってうえのやつがかいてるな
まじ?
うえのデパガのいうように本当にSSNでマークされてたら、おわりなんじゃないか?
全国どこでもAlartリストとしてわかるんじゃないか?
偽名つかえば、ばれないべ、
でも。
あと、クレジットカードでかわず、現金でかうと、その偽名でもばれない
94R.T. Suzuki:01/11/20 17:18 ID:kUD264KZ
卒業式に着たドレス、次の日返した。
95トレビアーソ:01/11/20 17:18 ID:DVuoOG4D
現金で買って、偽名で返品。
もちろんカメラ対策で変装。


いったんマークされたらこうしてのりきって、鬼の返品道を極めるのじゃ
96トレビアーソ:01/11/20 17:19 ID:DVuoOG4D
>>94
そんあのはOKだよ。
アメリカでは
97名無しさん:01/11/20 17:19 ID:DVuoOG4D
>>88
一般的にはクレジットヒストリー。
米国で個人を確実に識別できるのはこの番号だけ。
98トレビアーソ:01/11/20 17:21 ID:DVuoOG4D
セキュリティーにマークされてるやつとかっているの>
まじで。

たまに返品コーナーでManager呼んできて、なんだかかんだか
ってみたような気がする
そいつらマークされてんの?
で、ManagerがNoっていうのかなあ
99トレビアーソ:01/11/20 17:23 ID:DVuoOG4D
てか
なんでSSNとかいってんあでしょうね
うえのデパガ。

てか返品で問題起こしてると弁護士とか法関係の仕事はつけないね。
厳しいからね
素行の調査
そういう職業
スピード違反おこしてても駄目だってさ。
理由をいちいち説明させられるんだってね。
100トレビアーソ:01/11/20 17:24 ID:DVuoOG4D
67 :ふらが〜る :01/11/17 19:45 ID:noFwQvYT
デパートでバイトしてます。
雨人は平気で半分以上使った化粧品返品します。
アレルギー反応がでちゃったとか言って。
でも2回目以降はalart listに名前と住所、SSN、それから
防犯カメラで撮った画像添付になって、3回目からは
セキュリティーにマークされてます。
最近お店暇だからalart listの客が来るとわくわくしちゃいます。
101トレビアーソ:01/11/20 17:25 ID:DVuoOG4D
SSNに画像祖父
わらった

たった2回でこれかよ。
どこのデパートだ?
あん?
102トレビアーソ:01/11/20 17:26 ID:DVuoOG4D
3回も化粧品つかって返品するようなやつは
万引き犯みたいなもんすからね
悪質っすからね。
103I断面:01/11/20 19:43 ID:7JaJwWKV
ターゲットでドリルとビットを買って散々使って埃まみれにして返した。
理由は「いまいちしっくりこなかった」と
104名無しさん:01/11/20 20:27 ID:7aHJKPwH

ねえ、アメリカでは本、書籍は返品できるの?

たしかソフトウエア−は返品不可だから書籍も不可だよね?

あとパソコン返品できるならバンドルソフトやOSはコピーしてから返品すれば

タダで手に入るってこと?
105名無しさん:01/11/20 22:37 ID:rayEf76S
>>101
わざとやってるかしらんけど、
画像祖父ってなんだよ。
”てんぷ”ちゃうの?

ネタなのかなー。それにしてはなー。
106奈々資産:01/11/20 22:56 ID:7aHJKPwH
>>101

>画像祖父って何?

祖父地図なら知ってるけど。
107名無しさん:01/11/20 23:29 ID:p+UDeIcT
>>1

ハードディスクリカヴァリするための
バックアップ用途にCDRW購入(カードも)
復旧したら返品。                 既出?
108nana:01/11/21 00:46 ID:0QICnWVO
>>104
PCも返品もちろんOKだけどOpen Boxは15%引かれる。
だからただではない。
でもOpen Itemの商品に「Complete」とか店がチェックして
書いてあるけど、「No Recovery CD」とか「NoxxxSoft」
など欠けているのは実際によくあること。
つまり商品の15%で買ったのと同じね。(w
またBoxなしでの返品もぜんぜんOKだよ。
外出ならすまそ。
109nana:01/11/21 00:49 ID:0QICnWVO
追加。
メーカーPCにOSは単独ではいってないよん。
んでSoftの返品は難しいっしょ。
前に目撃したけど、チェックするから時間かかると
言われてたよ。
使用したかどうかってことかなぁ・・・
110名無しさん:01/11/21 00:56 ID:sLCUDNW4
以前日本から旅行できた時、子供用のチャイルドシートを予約していたのに
レンタカー屋に置いておらず、レンタカー屋に「どっかで適当に買って、帰る
前に返品すればよろし」と勧められた!
そうしようと思ったけど、気に入ったので返品せずに持って帰った。
111名無しさん:01/11/21 04:01 ID:C9ioqDBu
食品売り場で籠に入れた物を食いながら他の売り場へ移動し、その包装紙を
どっかその辺に捨てて何も買わずに店を出る奴って多そうな気がする。
112トレビアーソ:01/11/21 12:39 ID:ljconZcq
>108

Circuit CityはPC関連はあけたら返品不可
113名無しさん:01/11/21 15:49 ID:j9sA5eG+
55セントだと思っていたシナモンパウダーが1.5ドルだと判明したので
直後に返品した。あと野菜も値段違いだったので返品したこともある。
114名無しさん:01/11/21 16:11 ID:SSehKVNw
3ヵ月の短期留学のタイ人が
ターゲットで通学用の自転車を購入。
3ヵ月散々使って、帰国の時
気に入らなくなった、と返品。
全額返してもらってた。
あっ、アメリカ人じゃなかったね。
すまん。
115名無しさん:01/11/21 16:20 ID:v8iSiBfh
昔、西海岸で回転寿司がオープンしだした頃、物見遊山のアメ人が、店に入ってきて
スシを食べだしたそうな。彼等はそのスシが口に合わないと、回転してるトレーに食べかけのを返しちゃうんだって。
ある意味すごい返品だと思うが。
116名無しさん:01/11/21 21:07 ID:nMwwCI20
アメリカって金なくても生活できるんじゃないのか・・・。
店のローテーションに気をつけて、購入→返品のサイクルで・・・。
117名無しさん:01/11/22 14:45 ID:jOH7qF9V
っつーかDQNのクラスメートは何処に返品したら良いの?
グル〜プ・ワ〜クなんかするとき、カナ〜リ迷惑なんですけど・・・
118トレビアーソ:01/11/22 15:55 ID:YM7fmVHF
教授
119名無しさん:01/11/23 01:42 ID:gwDHICU+
昔一緒に仕事した雨人は、LL Beanのジャケット、3年ぐらい着て、無料で新しいのに交換してもらっていた。
そんなんで儲からんのとちゃうの、と聞いたら、返品を受けた会社は、それを中南米へ寄付にまわし、減税の措置を受けるそうです。
それなりにシステムとして出来上がっているのですね。
あと、電器メーカーに勤めている人に聞きましたが、15年使ったテレビを持ち込んで、気に入らんから新品と交換してくれ、と言ってきた人が居るそうです。
断って、あとあと揉めるのも面倒なので、半額分のお金を握らせて、お引き取りいただいたそうです。
120トレビアーソ:01/11/23 02:27 ID:m0Oz8X76
レシートと箱がなくても返品できる?
121トレビアーソ:01/11/23 02:28 ID:m0Oz8X76
扇風機へんぴんしたい
3かげつくらいまえにかった
122トレビアーソ:01/11/23 02:28 ID:m0Oz8X76
Walmartです
123うんこ野郎:01/11/23 02:28 ID:sO33m2JK
HN変えてきたの?>とれ
124ちんこ野郎:01/11/23 02:30 ID:5X2bbobN
>123
それは最近良い人になってしまった
マイケル君です
125うんこ野郎:01/11/23 02:32 ID:sO33m2JK
いやどうせ hitati 80=マイケルだろって意味なんだけど(w
126うんこ野郎:01/11/23 02:34 ID:sO33m2JK
hitati=とれびあーの=マイケル=もっこりコロスケver. 朝までハニーとパコパコ=
田中@バター犬訓練士
127名無しさん:01/11/23 04:28 ID:xZdeayav
すごく暑い日が数日続いて、今日は涼しいなーって思ったらFly'sで
エアコン(ポータブル型ね)を返品に来てやがった。
夏でも普段はエアコンのいらないサンノゼのお話。
128ちんこ野郎:01/11/23 04:42 ID:5X2bbobN
田中@バター犬訓練士は俺だけど...
129まんこ野郎:01/11/23 04:46 ID:+tGtCLDj
>>126
おれもいれてよ
130名無しさん:01/11/23 04:48 ID:m7G+MGz6
うんこ、ちんこ、まんこ野郎さん勢ぞろいですね。
なにげに感動しました。
131まんこ野郎:01/11/23 04:49 ID:+tGtCLDj
ほんとだ感動〜
132名無しさん:01/11/23 07:17 ID:O5PZ65zT
半分食ったサンドイッチを返品してた雨人をみた。
133れもにぇ@ほっほぉ(・∀・):01/11/23 07:23 ID:0SDDkaTq
>132 すごい。
134名無しさん:01/11/23 11:34 ID:m6O4ViPL
それやった事ある。
半分くらい食ったところで賞味期限を1週間過ぎてることに気づいた。
こっちの食い物ってやたらと賞味期限が長いじゃない。
パックのサンドイッチなんか3週間くらい先になってたり
するから、そのときはあせったね。
でも、そのあと体はなんとも無かったからよかったけどね。
135トレビアーソ:01/11/23 11:36 ID:m0Oz8X76
箱、レシート
取り説
全部ないけど返品できる?
扇風機
136トレビアーソ:01/11/23 11:37 ID:m0Oz8X76
Walmartね
137名無しさん:01/11/25 01:37 ID:/NBBzymW
レストランで、味が気に入らんから取り替えろ、というのは普通みたいですね。
138名無しさん:01/11/25 01:42 ID:/NBBzymW
うちの会社で、こちらの生活が長かった人。日本に帰国して、新車のアコードを買ったらしい。
エアコンの調子が悪かったので。車ごと取り替えろ、とやっちゃったらしい。
ディーラーに“そういう業界の方とはお取引きできません”と相手にしてもらえなくなったそうです。
こっちの生活が長いと、感覚が変わっちゃうんでしょうな。
139名無しさん:01/11/25 01:51 ID:KvkAqyi+
お前等人間として恥ずかしく無いのか?
140名無しさん:01/11/25 01:54 ID:QMvuAzwZ
生まれてきた赤子の声をサンプリングし、一流DJがクラブミュージックに仕立て上げる
141名無しさん:01/11/25 03:01 ID:PqLhfs6y
>137
それやると、料理人のつばとか胆入りの料理をもってこられるよ。
レストランで料理を取り替えるのは自殺行為だよ。
142名無しさん:01/11/25 04:07 ID:Rd2PrzT3
>141
その話はアメリカ人から良く聞くね。小便とか。
不味かったら、食わずに帰れば良いだけ。
普通は、その分請求されないよ。
143名無しさん:01/11/25 04:14 ID:swyQ6Cgd
怖すぎるよ、それ
144まんこ野郎:01/11/25 04:24 ID:MSnXJFwc
日本のファミレスで料理にケチつけて金払わずに帰る
デブ白人ババァを見たことある。
145ぶ〜ぶす:01/11/25 06:37 ID:CtS6LgyP
レストランで店員ともめると

絶対損するのはあんたです。
健康のためレストランで返品はやめよう。
146ぶ〜ぶす:01/11/25 06:39 ID:CtS6LgyP
厨房がみえるとこならいいけどね。
まあどっちにしてもまずいから変えろっていったら
二度とそこには行けないよ。
まあ、いずれは料理に唾やはなくそがはいるとみたほうがいい
147名無しさん:01/11/25 06:56 ID:FJvLrwZ1
age
148ぶ〜ぶす:01/11/25 06:58 ID:CtS6LgyP
その後かよったりしたら、
毎日ごみくってるようなもんだ
149名無しさん:01/11/25 07:54 ID:6ylA7Aw+
>デブ白人ババァを見たことある
中年過ぎると女を捨てるってのは日米共通なんだね。
南部の白人ババアなんかいけずうずうしいから、使い済みのタンポン返却してきて、「これサイズ合わないのっ」なんて言うんだろうね。
おまえのマンコがデカすぎるんだっての。(藁
150名無しさん:01/11/25 15:11 ID:YOr2bfA8
非常に偏見が入った話だとは思うのですが、秘すパニック系の人々は
万引きが見つかっても「あー、ばれちゃったかあ」程度のテレ笑いで済
ませてしまうというのは本当なのでしょうか?
151FORD:01/11/28 06:20 ID:1xsQ5fLi
それは白人がもっと大胆にやります。
「お金払うの忘れた」
被害金額はこっちの方が巨額。
ブラックは頻度が高くなりますが、
目のつけられ度も高いのでは白人ほど効果が上がりません。
何せ強盗と原住民殺しでできあがった国、
You Snooze, You Loseですね。
命だけはご大切に。
152名無しさん:01/11/28 07:55 ID:309cmDlG
万引きというと
自分の住んでいるところの日系スーパーでは
浮浪者や怪しい系の奴が万引きして店員が捕まえると
まず倉庫に連れて行ってしまうそうです。

前に捕まった奴見たけど30分くらいして倉庫から店員5名ほどと出てき
顔を見たら鼻血だして青タン作っていました。
なんでも浮浪者系とかだと訴えることもしないのでストレス発散している
らしい
普通の万引きした人は事務所に連れて行って万引きした商品と一緒に
記念撮影されて当然名前も聞き出されてから警察に突き出すそうな。
事務所の壁には万引き犯の写真が貼り出されていて店員はその写真の奴が
店内に現れると追い払うそうな。
153名無しさん:01/11/28 09:11 ID:/V8u0hUL
料理人が大きなクラムチャウダーの鍋ににゲロ吐いた
隠しカメラの映像をみてからは、レストランでの返品の話は
本当だと確信しました。
154れもにぇ@ほっほぉ(・∀・):01/11/28 10:56 ID:szG4nlJC
でもさ、アメリカが返品うけつけやすいので、トクした人いない?
前スキャナかって、全部あけたとこで
なんか別のほしくなったから返品したYO
155名無しさん:01/11/28 13:02 ID:S51LI4Sr
カナダに来て4日目のこと、サブウェイで食べていたら
中学生くらいのアジア系の女の子が半分食べたサンドイッチを返品していた。
嫌いなものが入っていた、ってあんた・・・。
156名無しさん:01/11/28 14:59 ID:tTb3Z2Wa
>>142
その話はアメリカ人から良く聞くね。小便とか。
不味かったら、食わずに帰れば良いだけ。
普通は、その分請求されないよ。

じゃあ、ひとくちふた口くって、まずかったらそのまま席をたっていけばいいの?
それとも『これまずいからもう食わない』っつってでていくのかなあ。
何も言わずにでてくと「食い逃げ」とかいわれそうだし
一言いってでようとしてもなんか言い包められそう。。。
レストランで味気に入らなくて出てった人いる??
どうやった?
157142:01/11/29 14:55 ID:UY+W2NBn
>156
僕の経験だと、初めてapplebeeのチキンウイングを食べたときに、
酸っぱ過ぎて食べられなかった。
だから、それだけ残して、持ち帰りのバックもいらないと言ったら、
請求されなかったよ。

あと、友人たちとの夕食で、デザートのケーキを薦められたので
オーダーしたら、すごいくどそうなのが丸ごと出てきて、
一斉にみんなが引いたとき。
取り合えず、分けるように切ったが、誰も食べなかった。
この時も、請求されなかったよ。

レストランだと、残したりしてるとウエイトレスが色々聞いてくるじゃない。
この時に、何気なく言うようにしてる。
甘すぎるとか油っこすぎるとかね。

意思表示という点では、チェックの時にバッグはいらないと言うのが、
分かり易くていいんじゃないかな。
158名無しさん:01/11/29 16:24 ID:IMHYGzFB
アメリカ来てすぐの時、
まあまあ高めのレストランに行った際、
ある料理をオーダーしたんだけど期待はずれの物がでてきたので
私がちょっと不満げに食べてた。そしたら
゛好みじゃないの?゛と聞かれ、゙うん。゙ と言ったら
リクエストどおりの料理を持ってきてくれた。
もちろん1つめの料理の請求はされなかった。
チップは多めに払ったけどね。
159名無しさん:01/12/01 09:52 ID:LH9TTBxc
ちょっとまじな相談を
俺Thanks givingday breakの時にTVが欲しくて、初めはUbitのネットオークションで
落札したんだけど、その後しばらく音沙汰なくて、待てなくなって
TVをウォルマートで買っちゃったんだ。Ubidは落札確認のメールが来て
クレジットカード番号確認する時点でキャンセルできると思った。

そしたら、今日突然その確認メール無しで、発送完了のemailが
Ubidから届いた。まじどうしよう?WalmartのTVは、理由無しで
返品できるの?混じれ酢お願い
160名無しさん:01/12/01 12:01 ID:oPKAr9Fj
159
余裕でしょ。
161独り言:01/12/01 12:37 ID:s+YDwA4a
そんなのサイズが合わないとかなんとか
テキト―な理由、いくらでも作れるよ。
それかホントのこと言っても大丈夫でしょ。

前、GAPで「ゴムがゆるくなったから」とかいう理由で
トランクス返品してる人見たよ。(新しいのと交換してもらってた)
それより全然まし。>159
162159:01/12/02 00:38 ID:chUMPw3m
サンキュです
16354:01/12/04 17:12 ID:u26WTxGC
この前、テレビデオを返品したんだけど。
(もっと大きい普通のテレビを買った)

部屋を片付けてたら、テレビデオに付いてたアンテナ線のコネクタが出て来た。
(オレはケーブルなんで必要なかった)
放っておいていいかなぁ?それとも「出て来た」って持っていった方が良い?
164堕ちた研究者:01/12/07 13:17 ID:pFXRK4gg
WalmartでオイルまみれのDiehardバッテリーが
返品コーナーのカートにたくましそうにのってましたぁ
165堕ちた研究者:01/12/07 13:18 ID:pFXRK4gg
tabunn

車売るんでとりはらって返品したとかでしょうなあな
166名無しさん:01/12/07 13:45 ID:wctlrEwq

アメリカって本の返品はできるの?

出来るとしたらスティーヴンキングの小説なんか読んだら返品して
MY図書館状態になってしまうと思うけど,,,
167名無しさん:01/12/15 20:37 ID:3TkHp6MO
>166
本屋で商品積み上げて勉強(宿題)している奴いるね。
本が傷もうがお構いなし。
こういうの見ると公衆道徳はどうなっているのかと思うぞ。
168名無しさん:01/12/16 04:33 ID:4BNeGv8w
>公衆道徳はどうなっているのかと

そんなものはアメリカに無い。
だから、雨人が"Justice"なんて言うと虫唾が走るんだよ!!
169C:01/12/16 07:15 ID:BZHakTm2
半分くらいつかったコーヒー豆を味があわないからと返品してた
170名無しさん:01/12/16 07:19 ID:yUFGWOUD
umu
171名無しさん:01/12/16 07:25 ID:zK1B3nMk
アメリカ人ってオバタリアン???(死語)
172名無しさん:01/12/16 12:31 ID:CGpvtTUh
>>167
本屋の中のスターバックスとかに、そんなのばっかり。
こっちは、コーヒー飲みたいでけなんだけど全然席空かない。
本広げてノートPCでプログラムしてヤツとかもいる。
読んでた本を買って帰る人もいるらしいが。
173名無しさん:01/12/16 14:58 ID:Ac3aOrFG
>>172
それって万引きじゃないの?<読んでた本を持って帰る人もいるらしいが

冬休み本当に暇!確信犯でプレステでも買って遊び倒しておきながら
「彼女にクリスマスプレゼント用に買ったけど、渡す前に別れちゃって
ショックの余りに返品に来る気力もなかった」とか言って来月返そうかな?
ソフトは返品が無理だろうけどさ。どうせ$19.99とかでしょ?
174桃山:01/12/16 15:02 ID:B1BRN+8P
>>172

藁た。ちゃんと読もうよ。
175イスカリオテのユダ:01/12/16 15:06 ID:RPOWtZXf
殺人者発見
通報は[email protected]
176イスカリオテのユダ:01/12/16 15:10 ID:RPOWtZXf
桃山許すまじ
177イスカリオテのユダ:01/12/16 15:11 ID:h25bW7O+
桃山許すまじ
178名無しさん:01/12/17 04:41 ID:1tiFAgCN
200ドルのテレビを買って、翌日返品。
理由は「音が悪い」。もちろん、何の問題もなしでしたが。
179名無しさん:01/12/17 07:46 ID:BLy50GD+
>>168

I think justice is a legal term...

like police or court power....
180名無しさん:01/12/28 22:31 ID:3rJhwbBN
age
181 ◆EMrmvKLI :01/12/29 03:12 ID:a3znXOXg
みんなに比べたら些細な事だが、先日まで1年ほど愛用していた
エアーベットに穴があいてパンクしたんだよ、さすが1年以上経ったベットの
リファンド利くわけでもなく、かといってそのベットにwarranty付いてるわけでも
でもない、仕方なくウォールマートに行って同じベット探して買って来てんだよ。
まあ、値段もそんなに高くないし、実際1年も持つとは思ってなかったし
値段に見合った仕事はしてくれたかな、などと考えながら新しいベットに
空気を注入していたんだよ、そこで、ふと俺の視界に昨日まで空気満タンで活躍していた、
今は見るに無残なヨボヨボのベットの残骸が入って来て、1年間有り難うと
心の中で囁いた、それから、じゃあこいつ捨ててこようかなと思ったや否や、
頭の中でピーンと何かが閃いた。そう、このヨボヨボのベットを今買って来た
箱に入れてリファンドできないかと。俺は恐る恐る、ヨボヨボノベットを手にし、
空気を完全に抜ききって、完全とは言えないものの買って来た箱の中になんとか
収めた。レシートも持った、さてこれからウオールマートへ出発だ、高鳴る
胸の鼓動を抑え、車のエンジンを掛けウオールマートへ向け車を走らせた。
ものの5分で目的地に着き、車を降り、ウォールマート入り口に足を運ぶ。
182 ◆EMrmvKLI :01/12/29 03:12 ID:a3znXOXg
何食わぬ顔で第一ゲートに立つ親父にリファンド用のピンク色のステッカー
を貼ってもらい、いざカスタマーサービスへと向かう。心臓の鼓動は最高潮にまで
高鳴り始めた、カスタマーサービスの赤色の掲示板が目に入ってきた、と同時に
人々のラインが見える。えっ?もしかしてこいつらみんなリファンド待ち?
そう三つあるリファンド窓口に綺麗に3列ほどラインができてるじゃあないかあ、しかし
もうここまで来たので怯む訳にはいかない、俺は三つあるラインの中の一番人の少ない
所をを選んで、順番を待った。心臓が今にも口から出そうなほど、緊張した
いよいよNEXTと言う声が掛かった、震えそうになる体を
抑え窓口へ踏み入れた。窓口のババアにベットを渡すとババアはおもむろに
ベットを掴み、後ろの商品籠に入れた。あれっ中身調べないのと?と拍子抜けするや否や
ババアが事務的な口調で何故リファンドするのと聞いてきた、そこで俺
今日このベット買ったのだが、以前誰かが使った形跡があって、気持ち悪いので
リファンドすると言った、勿論俺は未開封の新品を買ったのだが、俺の1年以上愛用したベットが
箱の中に入っているとは誰も思うまい、まあ誰かが使った形跡といえばそうだ、それはさておき
ババアはメモ帳に俺の言った事をゴニョゴニョと書き、一通りの事務的内容を
済ませると、俺の心配とは裏腹に素直に金を返してくれるではないか。更に拍子抜けしてしまった。
ウォールマートを背に、勝利感に浸る俺でした。とまあ、文章長いわりに落ちもないストーリーでした。
183名無しさん:01/12/30 11:32 ID:G9Od7R2z
181、182
Who you are when no one's looking?
そこまでは 落ちたくない
184名無しさん:01/12/30 11:45 ID:LFtNqZi7
ニューヨークのティファニーでも簡単に返品が効くんだぜ。
只で宝石を借りられる。
185お店:01/12/30 11:59 ID:ePZizNh0
>>178
テレビの音が悪いといって返品して、
でも実は悪くなかったら、『詐欺』で
訴えられたりしませんか?

うちでも、象印のポットが保温できない
といって、返品してきたバカ台湾人がいた。
とらざるを得ない状況だったが、
メーカーに確認して、問題無ければ
(その「保温できない」というのが単なる返品の理由だったら)
詐欺での告訴を検討している。

ま、こいつは逝ってよしだから、今度来たら
"Don't come here any more.
Your shopping let us lose money.
 We don't accept your refund any more."
といって、追い返そうと思っている。
186178:01/12/31 15:52 ID:G/aK2t2o
ども>>185さん。たしか、We don't like its sound.
みたいなことをいいました。BestBuyはさて素ファクション
ぎゃらんてー、だからいいはずですよ。嘘はついてません。
187名無しさん:02/01/03 04:04 ID:BoVQmb+p
女優さんのように綺麗な白人の知人はいつも素敵な格好をしているし、
一見、慈悲に溢れてフレンドリーな女性なので男は彼女に群がってるんだけど、、、

彼女、洋服は返品交換を繰り返してるし、高級書物もコピーorスキャン、返品の繰り返し。
確かに元手が少なくいい女になる方法だけど、私には真似できない。
188名無しさん:02/01/03 07:47 ID:GQXEfWpf
でもBEST BUYとかはそれを売りに商売してないか?
俺も返品するつもりでテレビ買ったが結局キープしてるし。
そういうので結構もうけてるんじゃないの?
CMで犬がDVDソフトかってに買って飼い主が返品するって
の見たけど普通に有りなんじゃないの?
189名無しさん:02/01/03 07:56 ID:tsTQ1v+E
DVDを以前 某 SON_の アウトレットで買って TVとの
コネクションコードが 入っていないどころか 品質保証書さえ 入っていなく
おまけに 蓋が しまらなかった。
もちろん 返品して 違うのに 変えたけど もし ちゃんと 閉まっていたら
使っていたかも。
ちゃんと 中身を 確認しましょう。
店員も かなり いいかげんよ。
190堕ちた研究者:02/01/03 08:15 ID:RzgsJwuO
スレのうえのほうでデパートではたらいている人がいってるコメントをみておいたほうがいいよ。
なぜ、あそこに防犯カメラがあるのかわかるから。

あと、パソコン返品さんのコメントも。

ちゃんとセキュリティーのやつらにマークされるらしいよ。3回目くらいから。
あと、ブラックリストもあるらしいよ。


やばい返品はやる場所をわきまえたほうがいい。
電気屋やデパートではやめたほうがいいね。
Walmartはやりやすいと個人的に思う
191堕ちた研究者:02/01/03 08:18 ID:RzgsJwuO
日本でBic Cameraでパソコンかって、3日後くらいに
なんかCDから雑音がするっていって、店員に交換しろっていったら、家まできて交換しますっていわれた。そして
若造がきて、みたけど、もともとこういうものなんですって説明してたけど、交換してもらったた。
でも交換したものもおなじ音がしたので、もともとそういうものなんだと
きづいた。


すまんビックカメラ!
おれがわるかった。

でも家まできてくれるなんていかにもJAPANなサービスだな
アメリカだと店までもってこいってことになる
192堕ちた研究者:02/01/03 08:19 ID:RzgsJwuO
japanもいいよねーー
193堕ちた研究者:02/01/03 08:20 ID:RzgsJwuO
>188
それははったり。

ソフトは返品できないよ
wALMARTですら
194堕ちた研究者:02/01/03 08:21 ID:RzgsJwuO
でもwalmartやk-martであきらかにシールを一回あけた形跡のあるパソコンソフトをみるんだけどな。
やっぱ
くだらねえ店だな・・・
dISCOUNT sTORESは
195堕ちた研究者:02/01/03 08:22 ID:RzgsJwuO
>>185


hIRE sECURITY gUYS
196堕ちた研究者:02/01/03 08:23 ID:RzgsJwuO
>。185
あとブラックリストもつくれ。

うえのデパガは
そいつのとこの返品者ブラックリストは防犯カメラの映像つきだっていってたぞ。
197名無しさん:02/01/03 08:26 ID:XFtCN7OJ
>182

日本の恥。わざわざアメリカで日本人の恥をさらすな。
かねが無いなら、早く日本に帰ってこい。
198堕ちた研究者:02/01/03 08:28 ID:RzgsJwuO
いや金がなかったら無理して安物の1年で壊れるWater Bedなんか買うなが正解
199名無しさん:02/01/03 09:50 ID:zYoyrWD6
>>193
そうなんや、返品できるんならゲーム買おうかと思ってたのに。
友達はBEST BUYでテレビ返品して5%の手数料取られたよ
そんくらいならPS2でも買って返品しようかな
暇でたまらん
200名無しさん:02/01/03 09:52 ID:5zgWDmM3
200
201名無しさん:02/01/03 15:27 ID:S/EDK7J8
>>181
それくらいは全然普通、問題無いよ。
米国品は品質が悪いから返品が出来て当たり前
俺もレシートは必ずとっておくし壊れたら新しい
同じ物買って、そのレシートで古いの返品してるけど
廻りの雨人も皆やってるよ。 これくらいしないと
日本と同じ品質は保てない。
特に電球なんか7年保証とか書いてあるのに1年保たないし
7年経つまで返品返品繰り返しで金なんか払う必要無し。
202堕ちた研究者 :02/01/06 06:26 ID:S/R/SyzR
>>201

切れた電球返品なんて下手なところでやっていると、
ブラックリストにまちがいなくはいるとおもうよ。
そこでは二度と返品できないよ。
ガードマンに追い返されるさ。
ふふふ
203名無しさん:02/01/06 06:27 ID:S/R/SyzR
電球が切れるのは寿命の問題だとおもふ・・・
204堕ちた研究者 :02/01/06 06:27 ID:S/R/SyzR
逮捕されたら笑うな
205堕ちた研究者 :02/01/06 06:27 ID:S/R/SyzR
レシートワープロで偽造して返品とかしなよ。
ちみは。


得意げな馬鹿201
206堕ちた研究者 :02/01/06 06:30 ID:S/R/SyzR
>>201
あと中身チェックする店のほうがおおいよ。
30日以内の購入のはずなのに
なかから、3年は経った故障品がでてきたらやばいんじゃない?
あと、切れた電球なんて、中あけなくても、音でわかるんじゃなーーい?
まあWalmartは中チェックしないからそこでやれよ・。
207堕ちた研究者 :02/01/06 06:31 ID:S/R/SyzR
201はいわゆるひとつの
いつか、
外国だとおもって舐めてると、外国で痛い目にあいますタイプだね。
餓鬼っぽいにゃ
208(-_-):02/01/06 06:31 ID:9juAXNsD
お前のが馬鹿っぽい。
209堕ちた研究者 :02/01/06 06:31 ID:S/R/SyzR
201はその調子でいきてるといつか
法におもいっきりふれること平気でやらかして、
痛い目にあうタイプ
外国では慎重に行動しろよ
勝手のわからないうちは。
210堕ちた研究者 :02/01/06 06:33 ID:S/R/SyzR
201
まあきみはWALMARTの殻からははいでないことだね。
デパートでそういうことやると
いつか痛い目にあうぜよ
211堕ちた研究者 :02/01/06 06:34 ID:S/R/SyzR
>>208

いや
201はおいらがみたなかで一番の
基地外なんすけど。
212堕ちた研究者 :02/01/06 06:34 ID:S/R/SyzR
ぜったい強制送還されるタイプが201
213堕ちた研究者 :02/01/06 06:34 ID:S/R/SyzR
不法就労かなんかで
214堕ちた研究者 :02/01/06 06:35 ID:S/R/SyzR
だって切れた電球を7年返品しつづけるなんて
きいたことないよ。
まじでできるとおもってる201は
基地外
215堕ちた研究者 :02/01/06 06:36 ID:S/R/SyzR
7年も切れた電球やりつづけていると、いつか
現行犯でぱくられるよな・。・・

店もそこまであほじゃないだろ
216堕ちた研究者 :02/01/06 06:36 ID:S/R/SyzR
ほとんど万引きじゃん
217(-_-):02/01/06 06:37 ID:9juAXNsD
わかったからちょっと落ち着けよ、クズ野郎。
218名無しさん:02/01/06 06:39 ID:TF7eS0Cl
普通の電球は保証千時間程度でしょ?7年保証って蛍光灯だろうからそれが1年で切れたら交換してもらうのは当然では(返品とは言わないだろうけど)
219堕ちた研究者 :02/01/06 07:47 ID:S/R/SyzR
>>218

蛍光灯と電球の区別もつかないあほなんだから
あいつは。
げらげら
220堕ちた研究者 :02/01/06 07:48 ID:S/R/SyzR
蛍光灯は芯がないから切れないんだけどね
そもそも
221名無しさん:02/01/06 08:26 ID:4hTVbPE9
ニュージーランドではそんな事考えられん。
理由は・・・物が手にはいるだ有り難くて、品質までは
文句が言えないから。
買い物に行く前に、物を探す事から始まる。運が良ければ
見付かる。無ければ日本から取り寄せる。
222名無しさん:02/01/06 08:33 ID:QiqnoHG3
やっぱ靴は返品ムリなん?
223m:02/01/06 09:19 ID:j8g3/6h1
Best buy = Good buy !
thank you.
224お店:02/01/07 17:14 ID:x4Yjuqd+
今日もヘンな返品が来たので、紹介。
その前にうちの"Return(Exchange) Policy"の説明
@レシートがあること(コピー不可)
A2週間以内である("must be claimed"なので電話でも可)
B商品が再販売可能な状態(不良品除く)
C不良品の場合でも、@Aは満たしていることが望ましい
という厳しい目のPolicy。

で、今日の件では中国人風の男の人が
風呂場用の吸盤式の小物入れを2個交換したいと言ってきた。
レシートはあるかと聞くと、無いとのこと。
うちの場合、交換の場合は再販売可能であれば、ほとんどの場合
Policyから外れてても認めているので、一応
どのくらい前に買ったの、と聞くと、1〜2週間前とのこと。
じゃ、取ろうかな、と思って商品をよく見ると、うち一個に
明かに使った跡が。で聞いてみた。
一個使った跡があるんですけど、というと、
吸盤が着かなかったから交換したい、と言い出した。
普通、不良品なら、先に「これは吸盤が着かないから返品したい」
と言うだろうに、追い詰められてから言うとは怪しい。
これは返品したいための『理由付け』なんじゃないかと。
で、試してみると、午後Tea1.5リットルのボトルも支えてくれた。
ちゃんと着きますけど、というと、うちの風呂場のタイルではだめだった、
と言い出した。
で、とっちにしても使用済みなので、この一個は交換できません
と言うと、怒り出した。
自分の主張が通らないと怒り出すのがこの民族の特徴。だだっ子だな(ワラ
で、こいつ捨て台詞に
「こんな対応では客を無くすぞ」
と言いやがった。こっちも『こんなくだらない返品する客ならいらねぇ。逝ってよしだゴルァ!!』
といってやりたかったが、これを言うと後がややこしいのでやめといた。
しかし、なんでも返品する客に、それをあっさり受け入れる小売店。
なにかがまちがっているね。
225お尻を洗う研究者:02/01/08 08:46 ID:rrPq7jVU
ヤオハんで返品したことある?
226名無しさん:02/01/08 14:07 ID:TKh44ZXP
>>225
そんなあなたには
このスレがオ・ス・ス・メ
  ↓ ↓ ↓
≪いまだにミツワをヤオハンと呼んでる人の数→ ≫
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1009596274/l50
227名無しさん:02/01/19 08:24 ID:ivCBI1+m
ターゲットで,明らかに古そうな洋服を返品に来ている白人のおばさん.
何だか,マネージャもとんできて,ごちゃごちゃやってる.
結局返品してたけど,何もめてんだか店員に聞いてみたら,10年前のタグに,レシートつけて持ってきたんだって.
おそろべしアメリカ人!
228名無しさん:02/02/06 12:56 ID:Uxt54tvy
Pharmore でバスタオル。見るからに使用済みだった
229名無しさん:02/02/07 05:54 ID:JiYPuFQD
と、ある有名スポーツ用品店(マンハッタン)
明らかに一年以上は履き込んだメーカー不明の安物スニーカーを「壊れた」と声高にマネージャーと
返品する、出来ないの口論。
もちろんマネージャーも負けておらず、結局製造元の連絡先を教えておしまい。
でも、みなりの良い中年の女性でもそんなことするんですね。
230名無しさん:02/02/07 07:16 ID:SqDpbV9B
アメリカはお金に汚い国だから。
231名無しさん:02/02/25 08:16 ID:iijPQtLk
howdy?
232名無しさん:02/02/27 11:57 ID:Y2qHJd7/
あげ
233SMYRNA:02/02/27 12:47 ID:LRKe5yJ9
あれは忘れもしない3年前、アメリカ生活をスタートして3ヶ月。 返品制度があるのに驚いていたころホームデポに枯れた花
を持ってきたババアあり。 大変興味深く横目で店員とのやりとりを見ていたところババアの手にキャッシュが。。。 何でもありのこの国に
腰を抜かしました。
234ちんこ野郎:02/02/27 12:56 ID:LCl723nO
あんなに返品受け付けて
良く商売できるね
235副店長 ◆kZRIzhk6 :02/02/27 14:16 ID:5P1lAWSi
そういう悪どい返品したやつが握り締めている現金は
普通の善良な消費者が余計に支払っている代金です。

悪どい返品をするやつは社会の敵だと思うがどうか。
23686 ◆lApj7nUQ :02/02/27 14:23 ID:WviFGQ15
損得よりもモラルの問題に思えてくる。
サイズなら、その場で試着すればいいのに、
ひどい人は口紅まで使って返品でしょ?
私がいまいち理解できないのは、この返品制度と
本屋。コーヒー飲みながら、写しまくってる本を商品と
して出してる、、、、、チョットおかしい。
237名無しさん:02/02/27 14:38 ID:3TO7Hv1R
口紅や化粧品は自分の体質にあわなければ返品できる。
シャンプーだって石鹸だってそうです。

ちゃんとした権利として考えれば当然のことでは?

ただ、意味もなく返品するのはいかがなものか・・・
23886 ◆lApj7nUQ :02/02/27 14:40 ID:WviFGQ15
そだね。そういうちゃんとした返品も
あったね。どうしても、使ったけど、
飽きたーって人の返品を想像してしまった。
はやとちりでした。
239名無しさん
ま〜企業も製品をいくつ出せば何%の返品がでるか大体分かってて
値段設定されてるわけだし。そのババアもどこかで損してるよ。