らーめん缶ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
2すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 14:41:20 ID:DfZCcygV
非常食用に1ケース買い込む予定
インスタント麺・カップ麺の方が味質共に上だが
保存期間が半年と短い
その点缶詰は保存期間が長い。

やはり災害時は暖かい汁物が有るべきだと考えているので
綺麗な水でなくても調理できる缶詰は有効かと。

カロリーは他の物でとる!。

で普段食したいかと言われれば・・・・・。
3すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 17:39:51 ID:C9uUOYsz
これコンニャク麺だろ。
非常食こそ高カロリーであるべきだと思うが
4すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 18:18:19 ID:1xDHNBBu
だよなw
5すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 21:35:53 ID:TpNpvdWu
カロリーは他で取るならいいんじゃね?簡単だろ。

賞味期限迫ったら一気食いせにゃならん。それを考えれば
低カロリーもありかと。つか交換時期の時に捨てるなよ>>2
6すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 21:42:01 ID:690CuUNx
ワンカップ酒みたいに下に温めるのつけて欲しいな。
7すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 01:24:07 ID:4mGK13xc
意外に美味いよな
もっと粗悪だと思ってた
8すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 02:32:23 ID:EjvJRhkj
今日秋葉原で外国人が大量に箱買いしてるのを見た
9すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 04:49:41 ID:k49G5JGM
なかなか美味しかった
カロリー低いからちょっと小腹が空いたときとかにいいかもね
しかし値段が高い
10すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 10:03:08 ID:Wv8aUOX3
カップラーメン2個分だもんな。
11すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 17:51:21 ID:Cn7p4H2c
値段のわりにマズー。
12すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/25(月) 23:12:00 ID:KHnfOiVl
どうみてもこんにゃくです。ほんとうにあr
13すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/25(月) 23:56:44 ID:UWA6CWxV
考えてみろよ
真冬 震災で家を追い出され
寒さと空腹で震えているときに
これを手渡されてみろ
うれしいと思うぞ。
手も心も温まると思うぞ。

空腹は何よりの調味料と言うだろ。

14すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/30(土) 00:40:16 ID:41mFmfgB
>>2
>>13
だな
避難袋の高カロリー食とは別に、こういうのを
買い置きしとくのって悪くないと思う。
最悪の場合は避難袋だけ持って置き去りにすりゃ
いいわけだし。


と、書き込み内容自体については同意出来るけど社員乙
15すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/18(水) 01:28:38 ID:Hks7GuJW
今日冷やし醤油味食べてみた。あったかいラーメン缶は食べたことないけど冷やし麺ははっきりいってまずい。
あと固形物とスープの割合が1:2だからまずいスープ飲み干すのに苦労した。比率を逆にしてほしい。腹持ちを良くする意味でも。
あったかいラーメン缶食える環境ならお湯沸かしてカップ麺食ったほうがマシだと思った。
このレベルでは新潟の被災地の人も2食目食べるのは躊躇すると思う。
もっとおいしく改良されるよう期待する。
16すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/28(土) 15:07:34 ID:lJZl5SeM
近所のスーパーで105円だったので買ってみた。
味付け肉の缶詰に水を足して、白滝を入れた感じ。
17すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/28(土) 16:53:55 ID:qOg5r6zY
>>8
何かこの前行ったフランスでもルーブル周辺はラーメン屋だらけだった。
人気なのかもね。
もちろん経営は日系じゃないけど、6〜7ユーロ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:56:54 ID:Ygl/aUHp
竹原がブログで喰ってたやつかコレ
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:35 ID:MSHmj11i
じゃあの
20すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/21(火) 03:37:32 ID:LKPHH+Df
自販機から取り出したらキンキンに冷えてた\(^o^)/
21すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/21(火) 18:26:47 ID:rFMuf3Ic
らーめん缶の醤油と味噌はあんまりだったが、カレーうどん缶は美味しかった。
22すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/25(土) 21:03:12 ID:0VbfhyV9
>>1
まったく同じスレタイでたてようと思って宝ワロタ
>>2
でも温められないよ?これ。コンビニではあるとこまあるが。
熱湯にいれても缶は死ぬほど厚くなるが中身はぬるい
23すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/02(日) 01:35:45 ID:n3N/GbkW
博多ラーメン味はうまかった
24すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/20(木) 20:45:04 ID:wdwqG7GK
今日食ってみたが不味すぎ
メンはともかくスープもっと頑張れ
25すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/20(木) 21:24:26 ID:dfRvGDkA
要は白滝スープだからなあ
26すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 17:53:00 ID:nW7vbJEa
最近うどん缶も開発されたようだ。
こちらも糸コンニャクらしい。
27すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 18:05:45 ID:nW7vbJEa
28すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 18:17:16 ID:nW7vbJEa
>>22
開けた缶自体を鍋代わりに直火でしょう。
29すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 18:23:48 ID:xoz9HBo/
博多ラーメンを食べたことの無い祖母がテレビで見て
食いたくなったとかで、母が博多に買いに行ったそうだ。
30すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 19:20:16 ID:DKDgF43v
食べてくればいいのに
31すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 19:51:17 ID:nY8O6Gxu
>>29
東京からか?
だったらスゴイ根性だ。
認めてやる
32すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/24(月) 06:07:58 ID:WN8wKmp8
前に製造現場の画像貼られてたの見て絶対買わないと決めた
33すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/24(月) 16:06:14 ID:hqLx0Xug
近所に自販機が設置されたので買ってみた。
らーめん風味付けのおでんの出来損ないだな。
非常食として買い置きするなら止めはせんが、おやつだのなんだのに買うなら
やめとけとしか言えない。
おでん缶はまだ食える味だったからいいけど、これはひどいな。
話題だけ先行してるから一度は食ってみても二度買う価値は無い。
34すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/24(月) 23:10:23 ID:0upXMLwc
俺はスープは許せるが蒟蒻麺が受け付けない
まあ仕方ないのだが
あと自販機の温度をもっと上げればかなりイケると思う
35すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/25(火) 18:17:26 ID:BwrRZ5UU
35get
36すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/28(金) 19:48:35 ID:cTZMbD7p
>>27(の>24)
蒟蒻麺のパスタや焼きそばまで有るのか・・・・
うどん缶とやらも出たそうだし(>>26)
まだまだ広がりを見せそうだな蒟蒻麺缶。
37すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/28(金) 22:58:49 ID:6cF3Es+i
なんか必死に宣伝してるな
38すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/28(金) 23:01:50 ID:Q24g+N37
コンニャクはコンニャク
白滝としか思えないぞ
39すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/29(土) 00:37:02 ID:NszpSSM6
さすがに普通の麺じゃつくれないはな
結局コンニャクたべるなら
おでんの方がいいな。
40すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/30(日) 04:27:47 ID:lC3pdWKJ
これ、一口スープ飲むたびに何か喉がチリチリする。
41すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/01(月) 03:12:39 ID:CtCqIAhM
糸こんにゃく
42すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/02(火) 18:39:33 ID:NzRexX8d
フルーツ蒟蒻作れるんだからフルーツ白滝も作れよ。
43すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/02(火) 20:34:28 ID:5ZB7FgCz
メンはまあ妥協しよう
こんにゃく以外じゃ無理だとは分かる


スープが酷すぎる
44すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/03(水) 02:13:38 ID:czZUlSGl
国内産のコンニャク栽培占めている所が
台風だったか大雨で畑が膨大な被害に遭ったらしいね
コンニャクは収穫までに3年はかかるから
高騰したら価格が戻るのにもかなりの時間が掛かりそうだ
45すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/03(水) 02:13:44 ID:qEgSxInb
●結論●
ラーメンのスープに白滝を入れてもラーメンにはならない
ラーメン缶はただの『白滝が入っているラーメンスープ』

ラーメンの麺がはいってないならラーメンとは言えない
46すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/04(木) 02:18:00 ID:TJbvLP8Z
蒟蒻の嫌な匂いが取れてないからまずい
47すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/04(木) 04:44:57 ID:WEscGOaX
>>45
みんな思う事は同じだな
これはせいぜい一発ネタだね
普通にご飯モノの缶詰でも作ればよかったんだよ
オカズはすでにおでんがあるんだし
それで1食分そろう
48すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/04(木) 11:27:58 ID:IpfTBhv3
赤飯なら缶詰ある
49すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/05(金) 20:07:41 ID:gG16EbMz
50すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/05(金) 21:19:12 ID:sC74kMJK
おでんのほうがうまかった
51すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 16:30:21 ID:NxYW3ngG
てか量少ない。カップめんの3分の1くらいじゃない?
52すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 02:15:42 ID:J5szXy/H
カップ麺と同じ量の白滝なんて食えねーよ
53すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 07:39:21 ID:uYQhsAte
あげ
54すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 18:41:45 ID:ibIn7eCL
カレーうどん缶は結構美味い。
55すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/17(水) 03:08:07 ID:/BrZPgy3
カレーうどん缶は食べ終わっても
最初と同じようにケツから出てくるなw
56すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/23(火) 23:57:35 ID:MGiNRsmC
人からもらった。これから食べようと思うんだけど、
やっぱり暖めた方が美味しいのかな。
57すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/26(金) 21:19:44 ID:c1G2tr8K
暖めた方がいいと思うが
正直激マズなんで人にあげた方がいい
58すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/27(土) 21:57:21 ID:nZN9qFJh
こりゃ、数年以内に消えるな
59すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/29(月) 23:50:04 ID:py8zOj1r
しょうゆらーめんは白ゴマが余り過ぎて
ゴキブリの卵にしか見えない
60すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/10(土) 16:06:54 ID:sq4r4Y9O
61すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/14(水) 11:56:56 ID:9WWkvx2x
なぜか、古本屋でうられてたので買ってみた。










…正直言って……微妙です
62すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 22:39:28 ID:spQ4azBJ
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
63すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 23:17:49 ID:EFJkakyk
こち亀で紹介されていたな
64すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/18(日) 22:54:07 ID:JvA1vnSH
これ塩分の量が半端ないから災害時にこんなもん食ったら喉渇いて悪循環になると思う
あんなに少量の汁にナトリウム3.5は入れすぎだろう
カップヌードルの約2倍の塩分だし
毎日一缶空けてタレ全部飲んだら病気になりそうだ
65すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 18:39:33 ID:V+kwQhkP
65get
66すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/21(水) 22:21:35 ID:KlHdQtCZ
自販機で販売してるのですが、2週間前(2007/11/9)に自販機の中でらーめん缶が破裂した。
自販機の中は異臭が放ち、蒟蒻麺は自販機の取り出し口でカピカピになっていた。
最初は どっかのバカが(+д+)マズーいとか思って、らーめん缶に腹を立て 嫌がらせで取り出し口にぶちまけたのかと思ったが…違った。
自販機のHOTで暖めて販売すると破裂するらしい。実に危険だ。
私は慌てて直接メーカーへクレームのメールを出した。
「自販機で販売出来ない会社の商品なら(゚听)イラネので「全商品」の返品は出来ますか?」
対応はすばやかった。週末にメールしたので月曜日(2007/11/12)に直ぐに商品の返品をしてくれるらしい。
メーカーへの直接の返品ではなく 購入した販売元への返品だった。
販売元からのお知らせにはメーカーからの連絡で一部のらーめん缶に目に見えないピンホールがどうとか
真空管状態がどうのと技術的な問題で破裂するらしいので自販機のホット販売はしないでくれと書かれていた。
(2007/11/14)担当の人から電話があったので在庫数を知らせた。
しばらくすると折り返しの電話があった。
「今回 ホット商品のみの返品なので、冷やしらーめん缶は引き取れません」

ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!

私は そのメーカーの商品を扱いたくないと言ったつもりだったのに…
まぁ 仕方ないと諦めようかと思ったが、一応 最初にはっきりと「全商品」の返品をお願いしたときに、
はっきりと「返品可能です。」とメーカーの担当も自販機メーカーの営業の人も言ったので、
もう一度「破裂するらーめん缶のメーカーの商品は扱いたくないので全ての商品の返品をお願いします。」
と、言った。
自販機の営業の人は「私の一存では決められないので、一応、メーカーに伝えますので、
折り返し お客様の電話に連絡をするようにします。もしかしたらメーカーから電話があるかもしれません。」
そして話が終了した。。。。

一応 こちらの意思は伝えたつもりだ。
あとはメーカーに誠意があるかどうかです。。。

それから1週間…未だに連絡がありません。

これ…仕方ないっすかね?このまま泣き寝入りするしかないかのかなぁ…
(つд・)エーン
67すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/21(水) 22:24:47 ID:KlHdQtCZ
ごめん 言葉が不足していた。
>対応はすばやかった。週末にメールしたので月曜日(2007/11/12)に直ぐに商品の返品をしてくれるらしい。
月曜日にメーカーから電話で商品の返品について話したって事です。
68すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 14:04:15 ID:QLovMATJ
66です
問題は解決しました
今 業者から連絡があり全商品返品可能だそうです
お騒がせしました。ごめんなさい
69すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 16:34:36 ID:gXU4D16x
らーめん缶って
いつ食べるの?
麺がコンニャクだけに
今夜食う(コンニャク)
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
70すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 23:49:31 ID:GWxP/6Y4
───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)




71すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/23(金) 15:28:50 ID:rTPf2tnD
>>70は死んだ。
72すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/24(土) 03:53:27 ID:ypTf9hLo
これ買う人の気が知れないよ・・・
73すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/27(火) 00:44:18 ID:Fn+B5P/K
とりあえず買ったが怖くて喰ってない。
74すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/05(水) 23:46:26 ID:gR7VW3gI
 通信教育・出版のベネッセコーポレーションは3日、東京大学など難関大学専門の名門進学塾、
鉄緑会(東京都渋谷区)の株式の3分の2超を取得し、傘下に収めることで同社と合意した。
通信教育主体のベネッセは、業容拡大に向け対面指導による塾の買収を加速。少子化で競争激化が
必至の塾・予備校業界で、勝ち残りを賭けた合従連衡が加速しそうだ。

 関係者によると、ベネッセは年内をめどに鉄緑会の発行済み株式の約8割を取得する見通し。
将来の完全子会社を視野に入れ、金額などの詳細を早急に詰める。子会社化後も鉄緑会の社名や
教室は存続する。

 鉄緑会は東京、大阪の2校にとどまるが、今後、IT(情報技術)を活用したベネッセの
「Eラーニング」機能や事業拠点などを利用して、地方の優秀な受験生を囲い込む狙い。

 講義や成績管理に伴うIT投資の負担を軽減するほか、将来は米ハーバード大学など海外名門大の
受験や留学の支援に着手する計画だ。

 一方、ベネッセは鉄緑会の教材、講義のノウハウを取り込むことで、同社の進研ゼミ受講生の
合格率アップにも生かすとみられる。

 ベネッセは今年6月、中高生向け塾経営の東京個別指導学院をTOB(株式公開買い付け)により
子会社化。塾を添削式の通信教育「進研ゼミ」を補完する成長分野と位置づけ、今後も買収戦略を
推進する方針だ。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年12月04日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200712040031a.nwc

75すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/06(木) 15:10:21 ID:iLa+ZV0k
「 ベネッセ、難関大専門塾の「鉄緑会」を買収」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071203AT1D0308R03122007.html

>ベネッセコーポレーションは3日、難関大学専門の進学塾である
>鉄緑会の株式の8割を取得し傘下に収めることで同社と合意した。
>買収を機に鉄緑会の地方進出やインターネットでの遠隔教育などで
>地方の受験生の取り込みを狙う。
>少子化が進むなか、ベネッセは主力の通信教育「進研ゼミ」の利用者数が
>減少傾向にあり、相乗効果を出せる学習塾などのM&A(合併・買収)
>を加速している。

>ベネッセは子会社化後も鉄緑会の現校舎を存続する。
>12月下旬に鉄緑会の経営陣から株式を取得。今後、鉄緑会の管理部門
>などに社員を数人派遣する予定だ。買収価格は明らかにしていない。

>鉄緑会は東京と大阪で各1校を開設。生徒数は約4700人で、難関大学に
>高い合格率を誇る。ベネッセによる買収を機に東京、大阪以外への
>進出を検討するほか、ベネッセは東大・京大受験生向けの教材作成に
>鉄緑会のノウハウを活用する。
>ベネッセ傘下の英会話教室、ベルリッツと鉄緑会との協力で米ハーバード大や
>英オックスフォード大など海外名門大学の受験・留学の支援事業にも乗り出す。
76すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/06(木) 22:13:18 ID:ZRp46Xxd
ダイエットに最適だって聞いたよ
77すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/09(日) 01:44:26 ID:HC4ssAj8
まずくはない。
だがラーメンでもない。
78すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/13(木) 14:59:46 ID:XFXe6QbB
らーめん缶は食っていないけど、
なんでも蒟蒻と大豆粉を混ぜて作った麺が出ていて、
だいぶ食感が良くなったとか
79すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/13(木) 15:15:41 ID:sDYgkCJx
らーめん食べたい
あれも食べたい
80すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/13(木) 15:23:58 ID:sDYgkCJx
81すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/15(土) 22:28:09 ID:G1LlC+9g
美味しいって書き込み結構あるけど…

すごくまずかったよ。
缶詰クオリティって感じの独特の臭いがまず駄目だった。
82すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/22(土) 23:13:04 ID:FhnqKCPT
【驚くべき特権階級 日本のマスコミ・テレビ局】
政府の手厚い規制と保護のもと、TVキー局の社員の年収は異常
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

日本最後の護送船団といわれる放送業界、欧米の場合は電波使用料は入札制で
放送会社は莫大な使用料を政府に払っているが日本の場合は認可制で総務省の
管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い

つまり仕入れがタダで商売が出来るものだから、儲かるわけだ
この点については以前にソニーの出井社長が取り上げたことがあるがぶちあげただけで、
その後尻すぼみで最近ではそういったニュースは流れない
TV局から電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札制にするだけで、
国家財政が立ち直るのではないか?といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める
わけだが利権がらみの分野で、政治家もマスコミもこの問題を取り上げないようだ

そういった世界の中で特殊な構造のTV業界だが、社員の年収は日本のトップクラス、
社員は給料に関しては緘口令が引かれているようだが上場企業の中で、トップは
朝日放送の年収1587万円、2位がフジテレビで1575万円、3位はTBSで1432万円と
ベスト3をTVキー局が独占している

許認可事業分野や、他企業が参入できない分野で政府の手厚い保護のもとに、社員も高給、
厚遇を享受しているといえよう
これだけ政府から厚遇されていると政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い
親会社はたいてい大手新聞社になっているようで
マスコミ業界は政府の手厚い保護の下でぬくぬくと厚遇されているようだ
新聞社の場合は、法人事業税が免除されており、税法上も特典が多い
 これでは政府批判の舌鋒が鈍るのも無理は無い


83すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/25(火) 18:37:09 ID:mx9BbSmh
北海道某所のロ○ソンに置いてあった
84すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/30(日) 12:41:48 ID:HDKZC75A
ショップ99で「とんこつ」のラーメン缶を売っていた。
暖めてから食べるものなんだろうな。
85すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/30(日) 15:44:20 ID:hXwquyd3
非常に物足りない
おでん缶のがよっぽどマシだよ

取り敢えずラーメン系は麺の量を二倍にするべし
86すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/30(日) 20:15:49 ID:0tR4i9ko
コンニャク麺など認めん
87すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/03(木) 23:49:05 ID:D0sZSM1e
ラーメンじゃなくて白滝やん
おでんやんけ
88すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/04(金) 07:24:09 ID:RMbJyU5X
>>2-5 >>14

災害非常食としての用途
確かに氷砂糖、チョコ、カンパンじゃ満腹感は得られない。
力を出す為にこういった食品は非常食の補助として大きな意味がある。

が、マズけりゃ意味激減だなw
素直にアルファ米とかがいい。
89すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/08(火) 02:38:39 ID:jIg/cy5l
コンビニで豚骨味が売ってたから買ってみたが
非常に不味かった
なんでだろうなありゃ
にんにくのせいか知らんけど
90すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/09(水) 02:00:11 ID:9PjIO6AV
そんなに不評なら逆に食ってみたいな
近くの自販に置いてあるから食ってみるかwww
91すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/15(火) 18:44:31 ID:0U0AENEP
92すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/16(水) 18:45:02 ID:4sknDMBc
麺屋武蔵の山田氏プロデュースだって
93すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/17(木) 03:04:23 ID:8axCIK5r
高くて少ない
カップヌードルの3倍の値段で3分の1のカロリーだったぞ

お湯沸かせる環境じゃないと暖められないってことは、非常食にもならない

お湯使えるなら普通のカップラーメンの方が良いしな
94すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/17(木) 16:45:22 ID:Vx5iNKOx
30円ならまた食べてもな
95すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/27(日) 22:06:05 ID:my1759Ij
ああ、内臓たべたい。。。。
96すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/06(水) 18:39:46 ID:nxWNIlVA
嗚呼、女を喰いたい・・・・
97すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/07(木) 23:52:16 ID:o77Lduac
醤油味→不味くは無い
味噌味→二度と喰わない
冷やしラーメン→まぁまぁ結果的に蒟蒻麺は不味い!糸蒟蒻をラーメンに入れただけ
98すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/09(土) 09:04:43 ID:qcX1HTkU
こてんぐの中華そばなら食える
99すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/11(月) 11:08:41 ID:HCvIk1UV
暖める事を考えると非常食にも使えない
100すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/12(火) 01:22:52 ID:OzITJXlZ
カロリー考えても非常食には使えない。
101すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/12(火) 02:33:06 ID:d6y/Qul7
うますぎ吹いた
102すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/04(火) 10:13:54 ID:R0JVsrJ0
カロリーの意味を理解できていない奴が多くてワロタ
103すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/04(火) 11:13:11 ID:IC557nln
と、理解出来ていないヲタクが言っています^^
104すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/04(火) 20:36:30 ID:m+FiqDt4
何故か缶詰スレでは語られていない。
缶詰なのに…
105すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/09(日) 17:00:33 ID:DHozLFbD
>>103
と、オウム返ししか出来ない鳥以下の知能の人が言ってますよw
106すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/09(日) 17:12:33 ID:l+a3wAfg
今更顔真っ赤にして書き込みって^^;
107すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/16(日) 14:40:51 ID:NQWYaQpJ
駅そば缶というのが発売されたらしいが、
ここに何の書き込みもされないのは
スレ違いの話題だから?
108すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/16(日) 15:03:55 ID:xW2uTL1k
もはや誰も興味を持っていないから
109すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/16(日) 15:54:40 ID:rnRojsrk
チチブしか売ってないの?
110すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/16(日) 17:13:49 ID:eg0t+EeX
これは文句ナシにマズい
AV女優なら犬のウンコ食わされるレベル
111すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/16(日) 19:11:47 ID:/L1Gg4jQ
>>5
カロリーは他でとるって…
何の為の非常食なんだか
112すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/19(水) 13:21:12 ID:+HcuJh4c
食料危機の途上国でもイヤがられるレベルのまずさ
113すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/26(水) 02:57:39 ID:6ZY1VaSu
今食ったがダメだなこりゃ。
麺は期待してたけど全然ダメ。スープはしょっぱいし、なにより臭い。
114すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/26(水) 03:21:12 ID:KXh3nsft
>>110
そのこころは?
115すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/27(木) 07:56:58 ID:z0iwkGNC
これは・・・とても日本人が作ったとは思えないマズさ
ていうか、もはやラーメンじゃねえし
スレの初めの方で擁護してる連中はなんなんだ?
116すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/27(木) 12:30:34 ID:m2YmCySJ
食品系の板で新商品スレが立つ時はほぼ業者の宣伝目的ですよ
117すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 01:02:27 ID:vSG1Zs+u
>>111
考えの浅い奴がいるな
118すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 10:59:42 ID:VRnDbbN2
とてつもなくまずい・・・三範
臭い・・・二範
高い・・・二範
麺がこんにゃく・・・二範
低カロリーで非常食に不適・・・一範
缶ごと温められず・・・一範
工場が不衛生・・・一範
工作員がキモい・・・一範

数え役満
119すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 16:11:11 ID:IdqBRjIk
食ってみた
大金はたいて買った価値がある
1個じゃ量が少ないので3つ買って丼に移して食べた
マジな話、下手なラーメン屋より美味い
これからはラーメン屋に行くのやめてこれだな
120すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 18:24:10 ID:foPsV5Sb
いったいどっちなんだよwww
121すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/28(金) 22:33:36 ID:LULFjwJK
ラーメンじゃなくてコンニャクだな
なんか甘いし
それに臭い

122すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/29(土) 00:19:27 ID:PrI5V1bd
>>118
何の事かさっぱりわからんかった
「範」じゃなく「飜」ね
麻雀に例えるなら字ぐらい憶えろ
123すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/29(土) 02:43:28 ID:ujIKRDGu
コンニャク独自の臭みがカンに密封されてるから開けた途端…
124すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/29(土) 04:19:04 ID:fgmvSRAl
中国の工場より不衛生なんはココくらいだろ
災害時にこんなの食ったら二次被害起こるぞ
125すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/29(土) 09:58:52 ID:n0bm7Nkj
販売機ではいくらで売られているんですか?
126すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 01:06:46 ID:rMWBvDu5
カロリーなんて油分を多めにすれば上げられる。

非常時にこそ、栄養のバランスがいる。

ビタミン類の不足が
127すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 22:56:32 ID:B8yVDel5
300円の価値ないだろこれ
そこらのコンビニで300円のカップ麺買ってお湯いれて喰った方が数十倍いいよ
こんにゃくが臭い不味い
128すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/31(月) 13:43:49 ID:cDy7ldFh
>>125
300円
129すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/02(水) 09:22:35 ID:TKfqX4cB
もっと所作選択ぽく

ダーセクはポークシットですかね?
130すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/04(金) 15:33:46 ID:7AfZiQFn
131すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/06(日) 06:16:12 ID:7a9MOa3e
お前らよくこんなの食えるな。
こんにゃく臭くてマズイじゃねーか!
しかも温っためたら、もっと臭くなるしwwwwww

あまりにもマズイから、普段なんでも食うウチの犬にラーメン缶をあげたら
一口も食わなかったwwwwwwwwwwwwwwwww

ウチの犬も嫌がるラーメンってwwwwww

これ、考えた奴は相当の味覚音痴なんだなw
あー、金もったいなかった!
132すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/06(日) 06:25:24 ID:7a9MOa3e
>>23
博多ラーメンはうんちを一緒にするなw
133すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/06(日) 08:00:22 ID:JqGOFKva
食べたことないけど臭いってよく聞くね
そんなにこんにゃく臭ひどいのか
おでんはどうかな
134すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/08(火) 04:19:13 ID:rSBezhna
マズイ。何で流行ったのか分からん。
金か?www
135すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/08(火) 06:00:28 ID:iKkBhWIC
味症かどうしようもないデブが「ダイエット」の言葉で買っていくんJARO
136すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/08(火) 14:54:40 ID:rSBezhna
誰がうまい(ry
137すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/08(火) 17:46:07 ID:tYj3TCor
こんなのちっともうまくねぇよ
138すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/08(火) 19:37:42 ID:Yn/ZetDd
ぼった栗
139すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/09(水) 17:11:37 ID:4agm4CSC
高い
140すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/09(水) 20:51:39 ID:SGyvhD2T
麺缶とスープ缶に分けられたらいいのにな。
141すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/11(金) 05:07:53 ID:igeFlaC9
缶をでかく量を多く味を美味しくして専用の自販機作るしかない
142すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/11(金) 23:03:18 ID:btyoTmdb
蕎麦の自販機ならあった気がするけどラーメンは無いのかな?
143すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/14(月) 03:59:36 ID:KN1pV+dR
もうこうなったら袋ラーメンを食う
144すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/14(月) 04:15:19 ID:8611N399
500ml缶のスペースに上1/3に麺、下2/3にスープと言う感じで分ければよくね?

あー、麺が熱々のまま長期保存は無理か
145すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/15(火) 02:33:03 ID:owPMqrow
「缶ごと温めると爆発する」ってどんな地雷ラーメンだよ?
146ラーメン通:2008/04/15(火) 23:36:51 ID:oDWGtB/n
メーカーは忘れたけど缶でらーめんはじめましたっていう、カレーと醤油が旨いかったぞ。
147すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/20(日) 11:37:05 ID:gr8Cpj/+
舌と喉を刺す科学調味料をふんだんに使ったスープと
コンニャク臭くてマズくて量が異様に少ない麺と
缶の周りだけ熱くて中身は美妙にヌルい温度設定…

これらがハーモニーを奏で、糞みたいなブツになってます
人間の食うものじゃない
148すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/20(日) 21:27:23 ID:MyZ6GLhw
>>147が全てを物語ってるw

これ考えた奴はオウム教の奴らだろwwwww
女のう○こ食った方がマシ。
149すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/20(日) 23:41:46 ID:IkUnpFmm
匂いからして食うもんじゃないと感じた
150すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 00:40:19 ID:mmGs3j90
商品の出来にしては値段が高過ぎ
151すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 07:11:30 ID:qPlem2xd
麺ばさばさ
152すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 11:14:16 ID:r+wpe5Vx
なんかシラタキみたいな麺だった
153すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 13:27:41 ID:WUEjsB/T
こんにゃくだもん
154すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 20:57:55 ID:b48lw2Ud
臭くないコンニャクってのもあるんだが、なんでそういうのを使わなかったのかね?
155すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/23(水) 22:51:17 ID:JhrCoUwN
風俗に例えると般若のイレズミした50ババァが出てきたレベル
156すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 00:22:49 ID:yYddr68m
SEXで例えると新垣結衣のマンコを舐めたら養豚場の香りがしたレベル
157すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 09:02:55 ID:9eWZlcav
そうだよ、何でくせえこんにゃく使ったんだよ?
中国産ですか?
158すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 13:59:43 ID:jZqJt415
数ヶ月前に近所の自販に鳴り物入りでデビューしたのだが、昨日みたら全部おでん缶やら肉ジャガ缶に変わってた。一度食べて見たかったけど、ここみて目が覚めましたよ
159すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 19:16:01 ID:PpPnDTGf
カレーうどんだけは俺が許す
160すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/28(月) 07:55:58 ID:89Ama1zW
これって温めすぎたらまずくなるよ
ちょっとあっためたのが一番うまい
161すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/30(水) 11:39:47 ID:dWTZt8HA
むしろ、自販機で買ってそのまま食べると普通に美味しい
カレーうどんだけね
162すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/01(木) 04:33:52 ID:Kg+BuPuB
うまずい
163すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/01(木) 21:31:56 ID:1z4qCub7
それなり
164すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/01(木) 21:35:21 ID:kaev2Z7u
自販機のカップヌードルは旨かったのに
もう無くなっちゃったね。
165すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/02(金) 21:06:45 ID:4J3k99oR
カロリー低すぎ
166すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/02(金) 23:02:06 ID:rsqgpTWa
業界初! ガッチリ固めの乾燥鼻クソ入りカップ麺と
いつでもどこでも手軽に調理できるラーメンロボットを開発しませんか
    ●●(・ω・)プーちゃんのロボット投資減税●●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1204621182/l50
夏はクール、冬はポカポカのカップライフを満喫しましょう
167すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/08(木) 00:26:15 ID:y3MM0WQc
ただただまずい、くさい
ひとつも良いところがない
映画でいうとデビルマン級
168すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/09(金) 00:28:51 ID:WDXzCpZJ
↑うまい
169すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/16(金) 22:17:42 ID:ax90r1RZ
>>168
自画自賛乙
170すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/18(日) 19:45:50 ID:vHQJQsMm
コンビニに売ってて興味本位で買ってみたんだが結構旨そうじゃね?


そう思っていた時期が俺にもありました。
一口でおなかいっぱい
171すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/19(月) 04:07:10 ID:KCOS4Nk7
払った金は返してくれないの?
172すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/15(日) 18:11:02 ID:0DI46xno
今日食べた
高い気がする
200円ならまだわからんでもないがな

今度はカレーうどん食ってみる
173すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/19(木) 17:51:41 ID:cRbO0nBm

有名店とらーめん缶がコラボ、「缶でらーめんはじめました。名店編」を発売(モノメトロ)
http://www.monometro.jp/2008/06/13/post_602/

# 東京・秋葉原の「名物」として人気を博し、いまや全国に羽ばたいた「らーめん缶」。
# そんな「らーめん缶」メーカーのひとつ、モックが発売するシリーズの第 3弾として、
# 有名ラーメン店とコラボした「缶でらーめんはじめました。名店編」を7月7日から発売する。
# 価格は380円(税抜き)。
174すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 08:12:29 ID:PFvqYrCQ
味と量どうにかしろよ っておもた
175すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 08:39:24 ID:z17JLAPf
うおっしゃ!

あんなあ

ラメ缶てのはな素人が語っちゃ駄目なんですた。。。

俺、玄人

秋葉純情Night

おkジャギーや!

レッゴータク

内パケットにはもやしとチャーシューと万能ネギが入ってま〜〜〜〜す

漏れはD5星人
176すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/22(金) 18:22:34 ID:G1YCySTy
らーめん缶は非常食と思って食べないでいる
富士山噴火したらイチコロだけど
177すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/29(金) 14:28:47 ID:cyKqW81w
これに300円出すんなら別なモノ食った方が良い
特に味噌はヤヴァイ、缶開けると異様な臭いが…
178すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/30(土) 19:56:21 ID:c7BMZ6k/
初めてラーメン缶を食べました
ええ

くっせえよ
179すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/30(土) 20:56:22 ID:EG2R2N7q
105円で売ってたからしょうゆとみそ買ったけどこのスレ見たら食う気なくした。
180179:2008/09/03(水) 07:58:12 ID:OFwkMHWq
でも思いっきり期待無くして食べたら、それほど悪くも無いじゃん。
でも300円だったら怒るかもな。
181すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 14:23:07 ID:qXzNEnmp
こりずに函館塩らーめんが出てるんだが
182すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 18:38:14 ID:LerBFArb
そうか、非常食に取っておこう
非常時なら美味しく食べられるよね
183すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 20:09:31 ID:Ws6uGW3x
これ、どこが製造販売してんの?
本当に食品メーカーか?
184すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 21:31:23 ID:qXzNEnmp
モック が出しております。
185すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 21:36:53 ID:1Uz3TMEN
15〜18年前にコシヒカリの鮭茶漬けの缶なかった?
200円で。
あれはうまかったけど、ラーメン缶は…
186すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/03(水) 23:36:54 ID:ifoe13TQ
大昔のSAとかにあった自動うどん販売機の方が100倍ウマイ
187すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/04(木) 00:34:32 ID:DqxIaN6y
>>186
郊外の無人立ち食いスタンドで実際に経験したんだが…

あの販売機ってうどんが止まらなくなる故障がちょくちょくあった。
次々にうどんが出てくるのだがどうにもならんので、売り切れるまで地面にうどんをずーっと並べていった。
たまたま後から来た人も驚いていたが、理由を話すとうどんを並べるのを手伝ってくれた。
次の週にその販売機の前を通ったら、またうどんの行列ができていた。ああ、またかと思って並べるのを手伝った。

それから数日後、そのうどん販売機は撤去された。スレチスマソ。
188すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/04(木) 09:32:55 ID:KApZkCyE
何杯食べたの?
189187:2008/09/04(木) 12:12:17 ID:hqDcjQ5h
一杯目に箸つけたら次が出てきて、一口食べてる間にまた次が…の繰り返し。
放っておくと取り出し口が詰まるから、取り出さないわけにもいかないし。
次の人が来るまで10杯くらい出たのかな?結局自分で食べたのは1杯w

そこの無人スタンドって幹線道路からちょっと外れた所にあるから、なかなか人が来ないのよ。
190すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/05(金) 01:20:37 ID:t7ychiCV
無人で自販機のは湯や材料の保存状態が極めて不衛生。食べない方がいい。本当に。
湯は自動的に給水される水道水の温度をあげたものだが、
中のタンクは設置されてからそのまま清掃されてない。
無人だとすごいことになっている。器への注ぎ口も雑菌まみれ。
191すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 10:01:19 ID:Pg9YqNCJ
スーパーで買ったけどここみたら怖くて食べられない
192すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 10:31:58 ID:+c2Y9fDL
一日でもいいから断食しろ。
193すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 20:42:38 ID:Pg9YqNCJ
これ食べるんならまだ断食した方がいいってこと?
194すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/11(木) 21:05:18 ID:+c2Y9fDL
断食した後ならうまいだろ
195すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/24(水) 20:51:54 ID:RARDVS7y
ネパールで売ってたネッスルのヤツ、量が少ないけど旨かった。
196すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/25(木) 01:04:38 ID:SANZGX3U
災害時の非常食として一個だけ持ってます。
197すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/25(木) 22:31:48 ID:+TsLd2bh
>>195その前に不衛生だ何だの話があったのでネバールと読んでしまった
198すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/14(火) 11:14:51 ID:At/8PvEn
            __
          r=´-`..、  ,.....  ..._
         / .::::::,、:t,,>´ ..,. '´ '... ー.- 、
         ! .:::::::{ /:: .:::,'  .:ヽ ヽ:.ヽ.ヽ
          ! : :::::Y:::: .:::,'.:.: .:i! :.!ヽヽ.ヽヽ
         !', .::::::!::::::::::::!.::/ :ィ i!!iヾヽ:ヽ:!
         !', ..:::';:::::::::::! /〃レKィ ィァ;.!:!
         1', : :::ヽ、r=/;.イ.ぇテ  ´ トY
         ./..! .: .::::::::r> イY´`  ,._z' イレ
         / .::!_,.::;z-_,.'イ !/`  、.`'ィ´/,イ    どいつもこいつも麺が少ないんだよ!
     _,...∠-'´    ` ヽ/_   /
 ,.  '´
        _ , . 、 、-      、    ヾr'      ケチケチしやがってよー
    ィ' /´:/::::::',        ヽ    `
 ヽ  ヽ/::イ:::::/ !         i    ',
.  ヽ  ヽ !:::/  ! ヽ   ::t::' ,'    :;y
    ヽ.  Y   イ   ` 、._  _,..ィ、  _,..ィ´
    _r!  `,.イ、      ̄  ,.'´
    ヽj.{  i j       ,.  /
     ゝ-ー'`'       " /
    /            /
   ,'       !     '`、
   !        i   ,イ  `、
   ',       ',   /    `、
    ',       ',ィイ       `、
    ',       ',,      ヽ
     ',       i',       ',
     ',       ',`、.       ',
      ',       i `、.       ',
199すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/21(金) 22:19:12 ID:VIfoB+TU
こんにゃく臭くて食えなかった(吐いた)
200 株価【41】 u:2009/01/01(木) 13:05:32 ID:f8LcFgsi
tes
201すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/17(日) 01:17:20 ID:7dbKGw63
なんかコレ冷たい方がウマい気がする
202すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/17(日) 23:44:27 ID:7R3yiijc
素直にマズイ!って思った。
ダイエット食の中では美味しいのかも知れないが、別にダイエットしてない俺にはマズイ!としか言えない。
値段も少々割高感もあるし。
203すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/18(月) 00:14:07 ID:Gvx0fbDw
最近やたら目につくな。目あわさんとこ。
204すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/18(月) 03:12:24 ID:wpm1LX43
開缶時の臭いからして地獄で
食感もコンニャクというよりも
リアル輪ゴム

あれは人間の食い物なのか

それともハズレを引いたのか
205すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/18(月) 06:08:36 ID:JmUQ5bNm
近所のスーパー55円で缶うどんと共に投げ売りです
206必ず見返す ◆zvDPtBzKJc :2009/06/10(水) 03:36:54 ID:uf6+4ZHe
なんなんだこのまずさはwwww
207すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/19(金) 00:50:30 ID:q5g8zweJ
旨い不味いではなくて、アイデア賞だろ。彼女や友達と笑いながら喰えばよし、と独りで完食した俺が言っとく。
208すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/20(土) 00:48:53 ID:WYOJV0lT
ダイエット中なんで結構食べてる
痩せる為にはまずかろうがゴムだろうが気にしない
209すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/17(金) 16:04:10 ID:vmZyaJID
>>202

少々どころじゃないだろw
210すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/19(日) 03:51:05 ID:P1Nkh2Pz
夜食の腹ごなしに喰えばよしと買った「札幌らーめん缶冷やし麺」

……ギブです。
めんつゆに浸した輪ゴム食ってるようだ。
一口でお腹いっぱいになった上に目が覚めた

夜食としての効果はあるが、二度と食わん(´¬`)
211すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/19(日) 05:26:14 ID:B1/6rVqv
>一口でお腹いっぱいになった上に目が覚めた

別の意味ですばらしい
212すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/19(日) 05:53:34 ID:UOxSMLud
213すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/19(日) 05:55:09 ID:UOxSMLud
>>208ダイエット中なら栄養バランスをちゃんと考えた方がいいよ
こんなもん喰ってるようじゃダイエットのダの字にもならん
214すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/19(日) 13:06:08 ID:e+2xImIq
ダイエットとは一切関係ないしな
215すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/21(火) 04:52:41 ID:yAMZKue4
これはマジでびっくりだったな
216すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/24(金) 03:46:03 ID:2Tyi7rV/
101 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2008/02/12(火) 02:33:06 ID:d6y/Qul7
うますぎ吹いた


119 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2008/03/28(金) 16:11:11 ID:IdqBRjIk
食ってみた
大金はたいて買った価値がある
1個じゃ量が少ないので3つ買って丼に移して食べた
マジな話、下手なラーメン屋より美味い
これからはラーメン屋に行くのやめてこれだな

 
  ↑  ↑  ↑
★精神病者が意味不明な工作するしかない悲惨な売れ行き。。。。トホホ。。。
217すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/25(土) 11:27:26 ID:dyzXrKj5
精神つか社員だよなw
まぁ完全失敗商品なのは確定的に明らか
218すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/26(日) 10:31:02 ID:5iJPsWVq
社員でも釣りでもなくマズイ商品への皮肉だと思うが
219すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/27(月) 17:50:19 ID:OZFZPll2
冷やし麺とやらが50円でたたき売られていたので2個買ってみた。

冷蔵庫の奥隅にしまわれた1個が何年か後に発掘される夢をみた。
220すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/01(木) 12:33:59 ID:V3druBig
食えたのは鶉卵とメンマ。
麺とスープは受け付けなかった。
221すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/05(木) 09:32:55 ID:ty/vHc1H
実家から30缶近く送ってきた(´;ω;`)ウッ…
昨日一つ食べたがマズイ
残りの処理に困る
222すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/06(金) 12:17:05 ID:kzO2SHG+
調味料追加で味を変える
223すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/07(土) 02:55:44 ID:ifyvybV4
不気味すぎて食べたくない…
224すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/07(土) 08:56:31 ID:3kucAJlM
マヨネーズ入れる
225すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/18(水) 14:10:35 ID:X+tk7geM
マズすぎてビビったわ

カレーうどん食ったんだが麺はしょうがないにしろスープまであんなにまずいとはなぁ・・・

カレーうどんなんてハズレでも全然食えるレベルだと思ってたがこれは酷い
226すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/14(月) 12:26:09 ID:gFTpslk1
ゲーセンで取ったのを今食べてる
地獄だ
ゲーセンにあるって時点でこれがどれほどまずいか気づくべきだった
227すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/14(月) 12:46:08 ID:B+oKKHkX
ディスカウント店で買ったことある。
まっずい!醤油味。
228すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 16:14:53 ID:AMvhiZPM
ラーメン缶の正しい食べ方

     暖めます
       ↓
  こんにゃく麺だけたべます
       ↓
  チキンラーメンと卵をいれます
       ↓
    混ぜてできあがり
229すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/26(日) 21:53:55 ID:deg11i8U
ボッタクリラーメン
パン缶は馬
230すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/27(月) 13:38:21 ID:JFxYrS0d
近所のスーパーで2缶で100円で
投げ売りされてた
231すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/01(土) 19:09:03 ID:nJ8sGYkl
昔なんかTVチャンピョン秋葉オタク決定選かなんかでらーめん缶とかおでん缶
とかやってて、こっそり憧れた覚えがある
 そんでこの前駅前に出来てたの見て買ってみた
・・これは普通にカップ麺買った方が良かったと思ったわ;
300円近く(自販機だから?)したし、次はリベンジと思っておでん缶買ったら
また・・・; 親に「バカ」と言われたわ
232すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 02:21:13.67 ID:YcXrSyup
理由:ネットにそう書いてあったから
233すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 10:25:01.12 ID:ZqJPQEDZ
昔俺が通ってた学校では給食でラーメンが出た

汁もの入れるバケツみたいな容器に麺とスープと具材を
一緒くたにして運んでくるんで
喰う頃にはデロンデロンに伸びきってた

ラーメン缶はその辺どうしてるのかなと思ってたら
やっぱりコンニャクみたいな麺だったか

この缶シリーズはもともと
お客がいっぱい居るのに飲食店がほとんど無い点に目を付けた連中が
秋葉原のオタク用に開発した物だから
うまい訳が無いんだよな
234すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/11(土) 17:27:14.77 ID:02+qKjVs
まだ売ってる?
235すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/25(土) 01:12:41.63 ID:fn1VnU1D
数年前に近所に自販機出来たけど、速攻で撤去されてたな。マズそうだから手は出さなかったから味はわからないが。
236すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/19(木) 19:46:22.28 ID:xjE3iXBM
ワロタ
237すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/11(日) 22:34:44.47 ID:0JU276pT
どこで売ってるの?
238すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/20(水) 16:24:14.56 ID:8mpOH7rc
麺が伸びないのか不思議だ
239すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/20(水) 17:53:09.54 ID:YdT4aUyT
こんにゃくだから当然のびんだろ
240すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/22(金) 07:49:29.47 ID:WPe6eJD+
こんにゃく麺だから伸びないが微妙な味…中華麺だと売り物にならない
こんな感じか
241すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/03(日) 13:33:14.76 ID:FQt9CeX0
らーめん缶、うどん缶、おでん缶がそれぞれ一缶づつ出てきた。
どうやって処分しようか
242すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/03(日) 14:13:39.89 ID:iQhFR0Pm
臭さについて誰も触れないのは
俺だけの感覚なのか?
243すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/04(月) 02:04:03.17 ID:3G2WDjRa
こんにゃく麺使うなら麻婆スープにすりゃいいのに
244すぐ名無し、すごく名無し:2013/12/08(日) 17:47:09.66 ID:aqrup42T
今でもあるのかなー
これはダイエッター向きだよな
高校内部の自販機や学校近くに置いたら案外売れるんじゃないだろうか
245すぐ名無し、すごく名無し
こんなんで320円とかボッタクリだろ