■キャスト■
【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
宗子(池禅尼)−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −清盛の異母弟 忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −清盛の異母弟 忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −清盛の異母弟 忠盛の五男− : 西島隆弘
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
【清盛の家族】
時子 −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子 −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子 −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友
平 重衡 −清盛の五男− : 辻本祐樹
徳子(建礼門院)−清盛の娘− : 二階堂ふみ
【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一
源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
■キャスト■
【朝廷】
後白河上皇/法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
高倉天皇−後白河の子− : 千葉雄大
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局 −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子 −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠通の子− : 細川茂樹
【新興貴族】
信西(高階通憲)−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤義清)−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸 −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一
【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫 −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎 −祐親の家来− : やべきょうすけ
藤原秀衡−奥州藤原氏の長− : 京本政樹
■キャスト■
【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 / 平 宗清 : 梶原 善
源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大/藤原公教:並樹史朗
源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介
【第三部 : 第31回〜第50回】
藤原兼実 : 相島一之 / 八条院ワ子 : 佐藤仁美 / 仏御前 : 木村多江
平 重衡:新田海統/藤原邦綱:岡本信人/徳 子:川嶋紗南/盛 子:近藤里沙/藤原基通:大硲真陽
憲仁親王:三谷翔太/平 忠度:ムロツヨシ/源 仲綱:須田邦裕/健寿御前:東風万智子/以仁王:柿澤勇人
佐々木秀義:建 蔵/僧 都:大門伍朗/趙 :住田 隆/藤原泰衡:小林高鹿/平 維盛:大西勇哉
平 資盛:大西建誠/羅 刹:吉武怜朗/小兎丸:小野怜広/平 維盛:井之脇海/平 資盛:森永悠希
藤原師高:菅 勇毅/藤原師経:清水 優/絵師:ばんばひろふみ/平 康頼:螢雪次朗/多田行綱:野仲イサオ
俊 寛:大島宇三郎/牧の方:築山万有美/盛 子:八木のぞみ/藤原基通:永嶋柊吾/花山院忠雅:友吉鶴心
藤原師家:阿久津秀寿/山木兼隆:中村 竜/源 行家:江良 潤/祇 王:尾上 紫/祇 女:花影アリス
小兎丸:高杉真宙/佐々木定綱:関 貴昭/佐々木経高:高村晃平/渡辺 唱:伊藤正之/安徳天皇:貞光奏風
上総広常:高杉 亘/梶原景時:浜田 学/土肥実平:モロ師岡/武田信義:永澤俊矢/大庭影景親:木下政治
三浦義澄:谷本 一/千葉常胤:伊藤昌一/藤原俊成:花柳寿楽/北条義時:中山卓也/平 清宗:松本 頼
安徳天皇:田中悠太
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第36回 09/16 「巨人の影」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・・・・・橋爪紳一朗
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」.・・渡辺一貴
第39回 10/07 「兎丸無念」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第40回 10/14 「はかなき歌」.・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第41回 10/21 「賽の目の行方」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」...・・・・・・・・・・・柴田岳志
第44回 11/11 「そこからの眺め」・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第45回 11/18 「以仁王の令旨」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第46回 11/25 「頼朝挙兵」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第47回 12/02 「宿命の敗北」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第48回 12/09 「幻の都」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野亮平
第49回 12/16 「双六が終わるとき」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第50回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」.・・・・柴田岳志
大河ドラマ「平清盛」総集編 放送予定
【BSプレミアム】
12/30(日)一挙放送!
午後6:00〜 第1回「武士の世」
午後7:00〜 第2回「保元平治の乱」
午後8:00〜 第3回「海の都」
【総合】
1/2(水)午後5:00〜 第1回「武士の世」
1/3(木)午後4:00〜 第2回「保元平治の乱」
1/3(木)午後5:00〜 第3回「海の都」
>>1 大儀である
その方を正二位・征夷大将軍に任ずる
とにもかくにも主役に魅力がなかったな
演技力がそこそこでも見てるだけで楽しい美男とか
凄い不細工なのに妙に個性があるとかさ
松山ケンイチはなにもかもが普通すぎてちょっと見ただけで飽きるんだな
思いっきり下手なほうがむしろ注目集めたんじゃね?と思える
>>1 乙です。
頼朝は後白河に勝って鎌倉幕府を作ったのに、なんで「私との双六はさほど
心躍る物ではなかったのか」なんて下げなければならないんだ。
もう勝負はついたということなのか、それとも武士の世には興味は無いよと
いうことなのか。(おかげで子孫は大変な目に会うが)
12 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 01:35:56.60 ID:GmwixZQW
>>前986
> タルカス流れてきてんだけど、もしかして小兎丸大勝利ENDなの?将軍が継承者じゃないの?
最後の勝者は小兎丸だったとはw
平清盛とは武士で初めて太政大臣になった人ってのが普通の日本人が持っていた知識のはず
歴史の教科書でも太字で記載されていた重要事項だったし
それをこの大河ではたった10秒のナレーションで済ましてしまったのには唖然とした
14 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 01:51:37.23 ID:JO5M7KiB
さっき録画した最終回見たけど時子の入水が美しいのは直前の生田のどアップがあったからこそだと思ったなあ
16 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 01:57:42.93 ID:d4azXzGp BE:1629663293-2BP(0)
マツケン擁護してる奴ら何なんだよ。あんなボウヤ演技は初回の十話ぐらいで充分。
最後まで頭悪そうなママでトントン拍子に話が進んでもご都合主義以外の何者でもなかった。
脚本も主演も両方ドラマとしての説得力を奪い去った。史実は置いておいても。
17 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 02:03:17.12 ID:egbLN769
>>13 いやいや、太政大臣が実権のない名誉職ということを子供たちのお勉強描写により
視聴者に説明していたのは、説明不足のこのドラマでは異例の丁寧さだったぞw
>>11 そう考えると息子の後鳥羽院がな
床に菊一文字ぶっ刺して親父が双六なら
朕とはこっちで勝負しよーぜってやりかねないお方だしなw
てかマジモンの武士相手にガチでそれやった人だし
そう考えても、時代は変わったって事なのかな
>>19 ごめん! 後鳥羽さんは後白河さんの孫、高倉さんの子供で安徳さんの弟どすえ。
最後の汚い笑顔がこの大河を象徴していましたな
前スレ987、あれただの回想シーンじゃないよwww
子供が遊んでた「銀の猫」って何?
26 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 08:31:22.16 ID:XdEGG9Y4
>999
>つーか、人物の一生を書く才覚があるかどうかも分からない脚本家に書かせずに
>ちゃんと原作付けろと。
正盛、忠盛時代を正面から扱った(まともな)原作はない。
しかし、とりわけ忠盛と若き清盛を描かないと、40年ぶりに平清盛をやった意味が
なくなる。その後、後半生の描写になくてはならなかったことが実際に証明された。
僅かな資料をもとに、数少ない知られた史実を網羅しつつ、創作中心に組み立てたのが
前半だった。
この苦心の試行錯誤を少しも評価せず、史実からは離れただのファンタジーだの
罵倒することしか知らない無理解・無神経な視聴者が続出した。
さらに、とりわけ平治の乱以降は、平家物語準拠では抜け落ちる大量の史実を
歴史学の成果にも学びながらかなり忠実にフォローしながら、大胆な脚色も施して、
魅力的な歴史・人間ドラマを展開させていった。
しかもだからといって、平家物語をスルーしたわけではなく、有名エピソードを
ある時は換骨奪胎して、ある時は非常にさりげなく(源氏物語や他の軍記物も)
取り入れて効果を高めた。
このように原作の不存在は大河清盛にとって何も障害にはならなかった。むしろ
歴史学の成果に学びつつ、これをドラマとして消化(昇華)し尽くした脚本家の才能を
引き出したとすら言える。
このスレを覗くまで、北面の武士時代の清盛がひろってきたあの猫だと思って恐怖していました(゚д゚;)
清盛の魅力をどこにしぼるか、に失敗したな
ありがちな例でいえば、ブレない、約束は死んでも守る、インチキは嫌い、
目的のためなら母や妻でも平気で殺す、あるいは諸葛孔明みたいな頭脳明晰とか…
そういう清盛とはこういうやつっていうシンボリックなものがなかった
単純にいって、「こいつ好きだわ」という感情がめばえなかった
ラノベ作者が歴史書と軍記物語を読んでお勉強してラノベを書きました、って感じ
全体的に浅薄なんだよな
要するにツマランということ
ここまで飛び抜けて数字が低い理由はただ一つ、ツマらなかったから。
そのツマらなさが最終回に全て凝縮されてた。
何なんだあの生霊は?
清盛の人生は子供が遊ぶみたいに、時を忘れて夢中で生きてきたという意味ではブレてはいない
33 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 08:44:30.12 ID:XdEGG9Y4
>>13 太政大臣は名誉職でしかないことを紹介したことも重要だが、この地位にさっさと
清盛を押し上げて実権を削ごうとした後白河と、一見まんまと嵌められた観のある
清盛とのつばぜり合いがポイントだった。
それでも清盛は、後白河の手のひらにあえて乗せられ踊りましょうよ、と仕掛けられた
罠を逆に利用しようとしたのである(平家一門を引き上げ家格を上昇させる)。
ここでも単なる史実の紹介ではなく、清盛vs後白河という平治の乱後の太い軸に
沿った人間ドラマが主役だった。さっさと辞任した太政大臣就任それ自体について
ナレで済ましたのは、あっさり感を出した効果的な演出といえる。
>>30 勉強しないよりはマシだけど
素人レベルに勉強したんだねと思われる様じゃお勉強が足りないわ
>>32 何度もいわれてることだけど、ガキのように自由奔放に生きた結果、
ろくに後継者も育たず散財しまくりで、子や孫にはしんじられないほどの迷惑かけたわけで
かわいそうな安徳天皇に土下座してあやまってほしいわ
36 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 08:47:49.68 ID:XdEGG9Y4
>>31 978 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/12/26(水) 00:08:39.33 ID:XdEGG9Y4 [1/3]
>>972 清盛は突然発病し熱病により「あっち死」したため、一門と十分な別れの言葉を交わす
暇がなかった。
危篤となり意識が混濁したままサヨウナラでは、ドラマの締めとしてはドッチラケである。
西行の御都合主義的なイタコ化と清盛の生き霊及び亡霊(頼朝との「再会」シーン)は、
この大河を平清盛物語として終わらせるための高度なテクニックにして必要悪なわけだ。
ためにするファンタジーではない。
979 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 00:12:34.81 ID:zDWlxyBq
>>978 全然高度のテクニックとは思えないけどな
一番やっちゃいけない安易な演出
980 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/12/26(水) 00:16:22.74 ID:XdEGG9Y4 [2/3]
一門との別れは、最終回でもっとも感動的な場面であった(清盛物語としては実質的にラスト)。
これを可能としたのが生き霊とイタコ。逆に言うと、そうしないと出来ないシーン。
それゆえ必要悪。
生霊のシーンは泣かせたかったんだろうけどあまりにも馬鹿馬鹿しくて笑ってしまった
前スレ
>>986 最終回まで完走ありがとうございました!
あらすじさんのおかげで100倍楽しめました。
忙しい友人達には毎週コピペして送っていました。
>>35 重盛の兄弟らへの遺言が「平家を支えろ」ではなくて
「父上をお支えしろ」だもの。平家オワってるわ\(^o^)/
何が「あそびをせんとや」だよw
お前がそんなチャランポランな生き方したおかげで、ほかの親族や家臣が
どんだけ迷惑したんだよ
盛国「桃李たちからの白い目線がキツかった(涙)」
さて、誰が詰腹切らされるんだ?
43 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 09:09:54.51 ID:XdEGG9Y4
>>40 遊びやせんとやの意味を舞子も最後は西行も説明してくれたのに
「チャランポランな生き方」としか受け止めていないとは…
作品を理解しようとする姿勢がチャランポランすぎるだろ。
と、そうでないのを知りながら因縁つけている連中にマジレスするのも疲れたわ。
では。
>>43 巨人の二軍の寮になんて書いてあるか知っているか?
「努力は大事だ。だが結果かすべてだ」
ああいうなさけない結末をむかえたということは、いくら言い訳しても、
チャランポランな内容だったからさ
>>27 ノベじゃ銀猫渡されて北面の武士時代を思い出す風になってるわ
>>39 遺言も結局死んだ重盛贔屓するばっかで
下の息子たちには労りゼロでとにかく勝て!だけだったのがなんか哀しかった
>>43 あんたの的外れな長文レスなんて誰も望んでないよ、ドン・キホーテさん。キチガイっぷりは面白いがもう飽きた。
まぁ視聴率と質が比例するもんではない時代、野球に例えるのも的外れだと思うけどな
能書き君は人の書き込みに勝手に因縁つけるだけだよな
その相手は能書き君との会話なんか望んじゃいないのに
>>49 うん。
しかも、反論しないと論破した気になるみたいだ。
51 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 10:00:10.59 ID:iPD3LrVo
>>47 帰宅後、夜10時くらいからお相手するから、どこが的外れか書いといて
捨て台詞トンズラ勝利宣言はなしということで
最後の清盛のきったねぇ笑顔ですべてがもうどうでもよくなった
歴史に残るクソ大河だったわ、ほんと
>>49 しかもその内容が、断片的な言葉が一個でもあればそれでOKとする程度のものだからw
54 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 10:09:51.71 ID:W1fxW4hN
>>44 >努力は大事だ。だが結果かすべてだ
それは巨人戦視聴率のことですか?
↑
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
>>49>>53 あげく因縁つけた相手を別方面の荒らしに自分勝手に認定
からまれた相手こそ迷惑な話だといつも思ってる
58 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 10:27:04.45 ID:4FYsj29w
徒党組んでいつもボコボコにされて火病おこしてすげぇおもしれー
アンチがんばれー
頼朝ナレでせっかく頼朝の蔵人時代を取り上げたならもっと生かしてほしかったな
上西門院のエピだけじゃなく、さ
第一話の冒頭に繋げて終わりにしとけば良かったのに。
デコでジュージュー湯を沸かし、倒木SEでひっくり返って死に顔は寄り目
なんで主人公をこんなふざけた死に方させたのかな?
ラストの松ケンのアップも欠点である汚い歯並びが丸出しで気の毒だった
振り返ると松山ケンイチ公開処刑みたいなドラマだったと思う
彼の場違い感や主役オーラのなさ、顔のまずさとか何のフォローもなく
強調しすぎだと思った
後半は割と面白かったけど最終回は完全な失敗だと思うなあ
なぜ3週くらい使って源平の合戦をじっくりやらなかったのだろうか?
一ノ谷なんかひと言で片付けちゃったし
日本は5000万世帯。その12%だから最低でも600万人は見てた。
映画でいうと興行収入70億円の年間トップ映画クラス。
1年で映画20本分の長さだから1400億円クラスのすさまじい客入りだ。
これでも控えめな表現。実際は800万人以上が見てるだろうから2000億円レベル!
制作費は1本6000万円だから1回あたり1世帯わずか10円の負担!
1年で500円!映画20本分の時間を楽しんでわずか500円のお支払い!
今年800万人に毎週見られた作品など、ワンピースと平清盛しか存在しない
作った人たちはワンピースの作者と同じぐらいの充実感で正月を迎えるがよい。
岡田の頼朝をもっと見たかった
美しい俳優をもっとクローズアップすべき
>>64 マジレスすると平均12%は関東のみの数字
名古屋ではもう少し高く、関西ではもう少し低い
関東の1%は約40万人に該当(ビデオリサーチサイトより)
関西は1%約16万人、名古屋は9万2千人の計算
全国視聴率調査は実施してない
数字は前半と後半で大きく違うので単純に人数計算するのも
違うと思うが、関東基準で考えても平均12%なら約480万人
篤姫(24.5%、約980万人)のときから約500万人失った計算
18〜19%の通常大河と比べても240〜280万人少ない
足を運んで金を払う映画の集客とテレビの視聴人数を並べるのは
シャレにしてもいただけない
>>26 >この苦心の試行錯誤を少しも評価せず、史実からは離れただのファンタジーだの
>罵倒することしか知らない無理解・無神経な視聴者が続出した。
甘えるな!と言わざるを得ないなw
君じゃなく、脚本家が言ったのであれば、だが・・・
>>28、
>>31 体の軸とか言っていたのにキャラの軸を作れず終いの脚本でしたorz
>>37 今、はやりのエンディングノートにでもすりゃ良いのにw
画面上、宗盛か時子に読ませて途中から清盛の声にで変わる、これって定番だよな。
>>45 銀猫渡されて、会話の後にその場で辞退、そこに万寿(後の頼家)が現れて持って行っちゃう、で良かったのにな。
>>62 尺はあったが金がなくて作れなかったと推測。
時子様も滋子様もこんな大河ドラマ大嫌いと怒っておられた
出番の少ない時子様は羽田の高い所で敵性語をおしゃべりになられるし
頭をめちゃくちゃにされた滋子様は高杉晋作に向かって椅子を振り上げ大暴れされた
>>62 それは単なるエピローグだったからだろうな
エピローグに何週もかけるバカはいない
このドラマはあくまで「平清盛」であって「平家物語」でも「源平盛衰記」でもない
だけど、エピローグが映えるのはあくまでクライマックスが超絶盛り上がってこそ
まったく盛り上がりにかけた本編にエピローグを付け足したので蛇足感が半端ない
そんなところでしょ
>>70 やるんならやる、やらないならやらないにしたほうが良かったんじゃないかな?
まあとにかく最終回はいろいろ懲りすぎて失敗って感じ
72 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 12:29:33.80 ID:+c4IkOdO
保元の乱前後と鹿ヶ谷陰謀以降は異様に盛り上がったな
明子「忘れ去られている気がする」
74 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 12:40:48.01 ID:02unSH20
明子よりわけわからんかったの常盤だよ
マツケンとツーショットで雑誌や番宣出て
ヒロインって言われて
>>75 清盛の相手役扱いだったな
若くて売出し中?だったからだろう
77 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 12:59:29.71 ID:or7B/qWN
>>61 松ケン、演技は歴代の主人公役若手俳優と比べても
そんなに悪いわけではないと思うけど
やっぱりルックスに主役オーラがないとは思ってる。
最後のどアップは「皆さん、不評の原因はこいつですよ!」
みたいな制作側の悪意を感じた。
>>70 > このドラマはあくまで「平清盛」であって「平家物語」でも「源平盛衰記」でもない
そう、でも源平の人たちの命運をつぶさに見てくると視聴者としては
清盛死後、壇ノ浦までの経過をある程度見たいという気持ちになるのが自然
だから「平清盛」というタイトルを見たとき、視聴者心理を裏切らず、
上手く清盛の死で物語をまとめるすごい工夫でも思いついたのかと思ったのだが…
やはりそんなものはなかったようだな
>>77 大河主役に主役オーラが無かったらそりゃ失敗するよ
>>78 まあ、理由は合戦をやる予算がないからなんだろうけど、一の谷や壇ノ浦を端折って
義経の腰越状と弁慶仁王立ちをやるっていうのはすごくちぐはぐだよな。
>>78 全文同意、特に後半3行
放送前は期待してたのに
>>65 大根俳優岡田もう時代劇に出ないで、演技下手過ぎて、見るのが辛い
83 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 13:24:27.56 ID:2KhltNRe
私はもっと 頼朝の活躍をみたかった
有名な頼朝や義経よりも
ほぼ無名な父親のほうが出番が多かった
納得できない
冒頭で頼朝が壇ノ浦の報告を受けるシーンで始まる事、
頼朝がナレーションをしている事、
三浦氏が初期に出てきた事や三浦義明を出した事で、
もしかしたら最終回で承久の乱に触れて終わるのかもしれないと思ってた
義時も政子との絡みでちらっと出していたし
平清盛→源頼朝→北条義時の承久の乱・三浦一族の参戦による勝利
この流れで武士の世が確定するのは事実
これをドラマとして見せてくれるのかと
承久の乱をすっとばして室町時代って何だろう
これなら裏主人公である後白河さんが双六を持って不敵に笑う姿で終わっても良かった
私はもっと 私の活躍をみたかった
↑
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
>>66 延長なくても第一話冒頭>義経死だと思うわ
なんかカットする場面間違えてるよーな
>>78 清盛死後はやらないならやらないでいいと思うんだよ
やるのにあの中途半端はどうなのかという感じ
>>86 だが、判官びいきのスタッフは、わが弟、義経の最後を見せることを選んだ。
新選組!の冒頭は、隊士たちが一番活躍してる頃の日常会話のひとこまで
途中の回にそのシーンを繋げていくつもりだったけど
出演者が撮影中に各々キャラを作っていった結果、
違和感が出て無理になったと三谷氏が言ってた
そういうこともあるんでない?
>>85 武士の世、武士の世とは本当のテーマではない。
支那の属国になるまでの、
現在も続く長い歴史がテーマだよ。
>>35 形はとにかく「武士の世」自体は頼朝に引き継がれた事からも分かる様に
祖父・父からの積み重ねがあったとしても本来人間一代でやるには余る大変革だったんだよ
それでも七分通り創り上げた平清盛は傑物
物語的な描写で言うと女に狂ったり虐殺に走ったりする事があったかも知れないけど
ざっくり言ってしまえば一人でやろうとすればそれぐらいのブレは出るし
でも、ワンマンなぐらいの推進力と
大きなビジョンのレベルでおおよそ的を射てる先見の明でまず一人で突っ走らないと
この大仕事は出来ない。
後継者も含めてああすれば良かったって点は出て来るのも分かるけど
あれだけの大仕事と人生まとめて
九割九分やり遂げる余裕はなかなか無いだろうね
傑物なだけに一人でやり遂げようとして、実際、実務政庁と王家、寺社から遠隔地である事の利は
清盛も理解していた。だけど、現実的にまだまだそれが必要だった清盛は
鎌倉ほど思いきった隔離は出来ない。
だから福原に拠点を作って、晩年には惣官制度や平安京だけじゃなく現在の地理としての京都の拠点化で
頼朝の構想にも通じる形で軍事的引いては政治的再編を計画しててそれはドラマにも描かれていた
子どもが遊ぶ様に大真面目に仕事をやり通して前のめりに倒れて逝った
結果論としては後継に恵まれなかった敗者とも言えるけど、
勝負はまだ、五分を上回る要素を残した三分、四分ぐらいに留まってた
↑
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
重盛が生きていれば…って書き込みたまに見かけるけど
重盛だってそんな大物には描かれてないよね?
西行さんが崇徳院と法力対決とかイタコとかふざけんな
山家集ぐらい読んでからドラマ作れよ
97 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 15:23:33.68 ID:egbLN769
最後に松山の顔が出てきたとき鼻の穴がないんじゃないかとヒヤヒヤした
プロデューサーと脚本家の自己顕示欲の強さに辟易とさせられたのが敗因だろうな
コーンスターチにマンガみたいな妄想場面をメインに置く脚本
低視聴率で騒がれだした後は源氏の有名人に頼る悪手を打つ
平清盛なのに平家への愛情をまったく感じなかった
よけいな自己顕示欲は人物デザイン監修の柘植には感じるけど
脚本家は困って困ってとにかくまとめたという印象だな
Pは横着かな
序盤の海賊船ロケに予算をつぎ込んでドーンとおどかして人気を得ようと
したけど、そこで失敗したのであとは打つ手がなかった感じ
主要人物に一貫性がないのも大きな敗因かと
清盛は弱いものいじめするなと言ったくせに最後まで弱いものいじめしかしなかったし、
身内ばかり優遇して、天皇を恫喝するなどはキングオブ弱いものいじめと言ってもいい。
しかも鳥羽と崇徳和解してもらう→やっぱ鳥羽につこうかな→いや、契約金の多いほうに味方しようw
これじゃあなw
信西にしても不公平なく実力あるものを登用できる世をつくる初心が、いったいなんだありゃ?
邪魔者はみんな死ね、かよw
視聴者がばかばかしくなってくるのは当たり前だよ
>>1乙 ってちょっと待て あらすじさんが立ててくれたの?
最後だから言わせてくれ 1年間ほんとうにありがとう
ずっと続けてくれたら嬉しいなと思っていた2回目頃が懐かしい
役者の喉のこと考えろやと思ったのが制作者への違和感の最初で
その後いろいろあって でも面白いとこもいろいろあったから見続けたけど
2年ぐらいして全編改めて見たら自分のなかの評価がはっきりする気がする
あらすじさんも付き合ってらんねーよと匙投げたいときもあったと思うが
もう来てるかなとスクロールするのが週はじめの楽しみだったよ
これで『平清盛』が終わった
あらすじさんの面白き人生をお祈りしてます 籐九郎よりw
全話見たけど双六と歌のシーンが退屈だったな。
松田翔太がカットインする度にうわぁ、またかって思ってしまった。
>>99 最大の失敗だった海賊船構想が誰の発案かはさておき、ナレの選択にすら口をはさんだ脚本家が
脚本の失敗を人物デザイン監修のせいにするのはどうかしていると思う。
>>77 主役のオーラって抽象的なんだけど
そうとしか言い様がないね
佇まいもそうだったけど、アップのカメラアングルが多い演出で
主役としてのアップじゃないというか
顔の美醜や造型の問題じゃなく、メイクの汚さのせいでもない
テレビの向こうのこちら側を惹きつける力の無さというか
一番残念だったのは、目が死んでるというか
どんな表情してても、目が空洞の黒い点に見えたこと
105 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 16:17:58.96 ID:ZtbgTWiU
>>85 草燃えるが好きなせいもあって自分としては、その路線をかなり期待してたよ・・元服後の義時を出したり、三浦の爺さんが人柱的な戦死をした事をドラマ内で語らせてたからね。
ラストが草と被るけれど「武士の世」がテーマなら最適なシメだし。でも実際は室町までいっちまったな(涙
>>102 新しき国造りというキーワードと双六
この噛み合わせが決定的に悪いよね
>>26 例えば「風林火山」の時は、創作である勘助の青年期の方が断然面白かったし
事実がはっきりしない分、自由度が有る部分で面白さが出せないってのは
そういうのに向いてない書き手だって事だと思うよ
個人的には、単に清盛に愛が無かっただけだと思うけどね>脚本家
忠盛は魅力的に描けていたから、マジで清盛に興味が持てなかったんだと思う
108 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 17:17:37.28 ID:or7B/qWN
一蓮托生ってそんなにいいイメージの言葉じゃない。
その目的がいいことだと思わなくてもええいままよと
付き従っていくような。
一年前の番宣の時に、「清盛は一族を大事にした、
娘を始めとして親族の女を天皇や貴族に嫁入りさせ
女の力でのしあがった」みたいに言ってて
今の不況下にコネある人間が幅を利かせている状況と重ね合わせても
正直いい気持ちがしなかった。
大河視聴習慣があるからそれを理由に見るのをやめたりはしなかったが。
>>1乙
あらすじさんらぶ
1年間楽しませてくれてありがとう(はーと
>>105 そういう「武士の世」をテーマにした大河として理想的なラストを草燃えるでやっちまったからこそ
うかつに踏襲できないというハードル、呪縛になってしまっているんじゃね?
ラストで平家物語をあんな見事な使い方されちゃってるから余計になあ
本当に清盛には魅力がなかった
青臭い正義感振り回したり、自分勝手な理想を押し付けたり、配慮が足りない言動や行動ばかりだし
教養が感じられない馬鹿だし、陰湿な暴力を奮うし、短所しか思いつかない
ダークヒーローにしてもこれは酷い長所を教えて欲しいくらいだ
>>107 忠盛はたしかに魅力あったね。
盗賊の血に汚れてる姿、真っ黒な顔を見ると朝廷の犬を卒業して
公卿になりたいという気持ちが自然に理解できる気がした
でも清盛にはそのような感情移入を誘われなかった
これは脚本のせいもあるだろうけど、やはり演じる役者の説得力、
存在感の差ってのもあるんじゃないかな
>>108 一蓮托生って字面をみればわかるように、いい意味だよ。
もともと、良い事すれば、極楽の同じく蓮の花に身を託して生まれ変わるって意味だし。
>>114 起源はそうでも実際に使われる場面はコネが横行してるような場面
>>115 それはそっちの環境がアレっていうか…(触れているノンフィクション含め)
たしかに悪い事にも使いますけどね。
>>116 個人的環境だけじゃなくてググって例を見れば?
個人的に気に入っているエピソードは、4話の忠盛暗殺危機に清盛&義朝が駆けつける話
明子に一目惚れする話
時子との再婚
平治保元の乱
結局、忠盛と義朝存命中が面白かった
>>113 ノベ読むとそれを感じる>演じる役者の説得力、存在感の差
清盛もノベの中ではもう少し魅力あった
120 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 18:26:24.44 ID:d3qverfI
121 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 18:28:53.56 ID:a/Xk14UB
生田もあの後入水?今まで癒し系だったから淋しい(TT)
時子と侍女でおもしろシーンとかあれば良かったな
大河ってそういう箸休め的なおもしろ掛け合いあるのに
清盛は一切そういうのなかった
武士の世をつくるっていうのは義朝のキーワードにして
清盛は横へ横へと広がる国づくりをキーワードにしたら良かったかも
そうすれば宋との貿易や厳島神社建立、遷都との繋がりと
人間的スケールも描けた
武士武士言ってるのに、公家化していく矛盾は少なくなるし
新しい国のイメージが解らない後白河や公家たちとの対立もはっきりする
清盛の志に、あれもこれも詰め込み過ぎたね
清盛と時子の出会いとか
西行と堀川局とか
若い頃の清盛と義朝の口ケンカとか
政子の猪狩りとか
由良御前と為義とか
息抜きシーンはあったでしょう
双六を重要なモチーフとして繰り返し登場させてるにも関わらず
制作サイドが双六(バックギャモン)の醍醐味を全然理解してないのがまるわかりだからね〜
浅薄としか言いようがない。
>>122 毛利元就では松坂慶子がいい味出してたよな
冨田靖子や森田ゴウとの掛け合いが印象に残ってるわ
>>124 全部点であってそれが線になってないんだよ
掛け合いって笑点みたいな決めごとみたいな感じで連ねて
最後にいい意味で裏切る
最終話見た
面白かったよ。お疲れ様でしたと言いたい
実は大河を全話見たのは初めてだったりする
128 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 21:40:41.75 ID:W1fxW4hN
>>123 清盛は武士でもあり貴族でもあるその二面性が魅力なのに、
どちらかに絞るような野暮な真似はしてほしくないな。
>>126 コメディ回なら清盛の大一番とか滋子の婚礼とかがあったじゃん。
秋クールはジョークが入り込む余地なんてほとんどなかったし。
貴族か武士かなんてのはしょせん名前にすぎないからどうでもいいでしょ
ろくに力もなく先祖のご尊名だけで食いつないでるだけの階級か、それとも
実質的な武力をもった集団になるか。
本質は、「自力で立つ」かどうかなわけだ
そういうとこをぜんぜん掘り下げずに、言葉だけが貴族とか武士とか意味もなくつかうから
印象がかるくなるんだよ
在りし日の忠度の回想がへっぽこ踊りだけなんて…
デブ松のドタバタ踊りには爆笑したなぁ〜
これが大河の主役かよw
宗盛の過去映像は、未公開カットではないか?
>>123 そんな感じの「国造り」系のキーワードの方がぴったりだな。
このドラマでは、信西の考えを継承して政権運営をしたんだし。
てか、古典エピソードばかりで、その辺の描写が少なすぎたな。
>>128 >清盛は武士でもあり貴族でもあるその二面性が魅力なのに、
その二面性が魅力なのに「武士の世」は都合が悪いw
>コメディ回なら清盛の大一番とか滋子の婚礼とかがあったじゃん。
45分丸ごとコメディじゃ
>>122さんが言う箸休めにならんぞ。
135 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 22:13:34.43 ID:XdEGG9Y4
>>126 この大河の特徴は、Aという事象ないし人物とBという事象ないし人物が、時間的にも空間的にも点ではなく、線で緊密に結ばれていたことにある。
たとえば、堀川局がラスト近くなって出てきたのには驚かされたが、去りゆく平安の時代を回顧し、哀惜し、オマージュを捧げる人間として、
王朝文化の体現者である堀川と西行ほど適切な人間はいない。
40年近い年月を経て再会した(時間という線)かつての恋人たちは、和歌という雅な「線」で結ばれ続けていたのである。
>>123 武士の世をつくり(体制変革)、横へ横への国造りを目指す(政策実現)。この2つは清盛が生涯抱き続けた不即不離の大志だった。
ラストで志を引き継ぐ相手が、頼朝だけではなく義満に言及したのはそのため。
密接不可分の両者を分断せず掲げても、詰め込み過ぎということはないだろう。
136 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 22:18:36.27 ID:JGz1Py7h
最終回のオープニングが恐かったです。
黒地(くろぢ)に朱色〔橙色(だいだいいろ)?〕の文字で、このドラマの題名と副題が表示された部分が・・・。
137 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 22:19:18.97 ID:XdEGG9Y4
>>111 1内部から朝廷に食い込み、遂にこれを簒奪して武士の世への扉を開いた。
2日宋貿易を始め、その後の大陸との活発な経済的・文化的交流の端緒を開いた。
ざっくりまとめると清盛の功績はこの2つ。
破天荒ではみ出し者だった清盛像は、これだけスケールの大きなことをやってのけた清盛から逆算されて造形されていた。
既存秩序のコードやエートスに順応するだけの青年だったならば、とても体制破壊者とはなりえなかっただろう(無頼の高平太)。
荒々しい海賊の世界に飛び込み、信西の言葉に即反応して後先考えずに密航を企てるような無謀で好奇心豊かな青年でなければ、
そして京の狭い貴族社会から離れ、博多に自ら足を運ぶような行動力と世界に開かれた精神がなければ、福原も大輪田泊も生まれなかっただろう。
また清盛は騒がしく激情的な男だったが、情感豊かで大きな包容力を感じさせた。下女生田にも優しく、義清の身代わりを買ってでたように友想いでもあった。
白河落胤ということから出世コンプレックスに悩まされ、ウジウジした時もあったが、比較的早期に克服した(海賊回)。その後一門から疎外されそうになった時も、
保元の乱での忠正との一騎打ちの時も、清盛は武士たる忠盛の子であることを誇りをもって高らかに宣言したのである。
〔白河落胤設定の意味はもっと別のところにあった(もののふ性との相克を繰り返したもののけ性=魔性の権力、身体的暴力性、性愛、理性に対置される情動、
乗り越えるべき対象としての三不如意)〕
このように若き清盛像は、当時の平均人(武士としても貴族としても)から大きく逸脱するものであり、白河落胤という宿命を背負ったことも相まって、
清盛というたった一人の個性を形づくっていた。それが現代人の我々にとって物凄く魅力的には映らなかったとしても、「新鮮な清盛像」であったことは否定できない。
未熟な棟梁から保元の乱を経て次第に逞しくなっていき、遂に権力者に昇りつめた政治家清盛の変遷とそれをもたらした諸契機については、既レス
(平治の乱での逆転勝利は知略によるもの、平治の乱後の上昇は腹黒い策略ではなく、洗練された戦術眼(アナタコナタ)によるもの★>配慮の足りない言動)。
そして、構想実現へ向けて精力的に働く姿、マキャベリスト的非情さ、治承クーデタ後の狂気と再生…
最後に清盛は、志半ばでやり残したことに未練を覚えながらも、西行の教えと称賛にある種の自己肯定と救いを得、後事を一門に託して往生した(志は頼朝に承継)。
こうして見ると清盛の人生は、大きく変貌したところも変わらなかったこともあり、その総体が清盛の一生といえる。変わってしまったから一貫性がないわけではない。
それにしても脚本家は結局、偉大なことをやり遂げた英雄として清盛を描くことはせず、従来の悪人像を180度ひっくり返して善人清盛とすることをしなかった。
しかしこのことは、視聴者に与えるカタルシスを犠牲にしてまでも、自らの人生を懸命に走り続けた等身大の清盛(遊びをせんとや生まれけん)に寄り添い続けた
脚本家の、歴史に対する謙虚な姿勢と清盛への愛情を語るものだろう。
138 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 22:21:16.62 ID:nthbR/j4
>>131 歌才は清盛が遺言で絶賛したからね。
「熊野育ちの大力の早業」の片鱗を見せるあの踊りも好きだ。
もちろんその後の兼実との和歌バトルは何度もリピートして楽しんでる。
せっかく俊成先生もちょっと出たのだから「忠度の都落ち」もこの役者さんで見たかったなぁ…
139 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 22:24:19.56 ID:JGz1Py7h
>>136 訂正。
「副題が」→「最終回の副題が」
>>133 だな、木の下パクったあと落馬してたらしい
ださい、ださいぞ宗盛
横へ横への言葉が出てきたのは、かなり終盤だったよね
でも、自分はあれが一番ピンときたんだ
武士とか面白きとかよりね
史実はどうあれ、ドラマとして清盛という主人公を大きく描きたいなら
当時の人々が想像できない抽象的な考え方をもってきた方が
幅が広がったと思うんだ
>>131 あのときくらいしか存在感なかったからな。てか忠度さんって他の回に出てたっけ?
清盛の箸休め要素って全て
『そんなことに使う尺があるなら、他に描写しなきゃならないことあるだろ?』って言いたくなるようなのばっか。センスが素人が描いた漫画みたいなんだよ、ツンデレとか、容姿コンプ克服とか。
>>1おつおつ
前スレ986のラスト数行笑った
一年間ご苦労様でした
またネットの海のどこかで会いしたいものだ
滋子は30年くらい前の少女マンガみたいだったなあ
エンディングで声優の朴ろみさんの名前見つけたんだけど、どこにいました?
147 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:10:09.65 ID:+jjYZjN1
>>137 善人清盛を描こうとしてたけど無理が出てきたんだろ。
大局的な方向とその行動力は凄いものがあったが、結局信西のような参謀が
いなかったことなどから、地盤がぼろぼろになってしまったことは否めず、
結局最後は滅びていく方向に引っ張られてしまった駄作に近いものになった
のは脚本家も反省すべきだろう。
>>128 滋子の婚礼って個人的にはジョークにしない方が良かったと思う
清盛が大きく出世したポイントだから
なんか逆にそこがわかりにくくなってしまった
時子とお付きの女との掛け合いとかって
時子とお付きのものの会話で息子達それぞれを印象付ける会話をさせたり
そういう使い方もできたと思う
駒を使い切らずにこの大河が終わってしまった
サイコロとか歌とか武士の世に執着しすぎ
>>140 宗盛君のだささは半端ねえぞ。
都落ちの時に、無理やり頼み込んで出馬してもらってた頼盛叔父さんに連絡するのを忘れて
置いてきぼりにしたんだからw
151 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:16:09.64 ID:+jjYZjN1
それにしても頼朝が決起してからであろうが、敵が出来すぎだろ。
これを抑えられなかった平家の統治は大いに反省すべき所がある。
>>137 あんた中々やるな・・
特に最後の6行あたりは、そこまで理解してもらえたら、
脚本家もうれしいだろうな。
確かに滋子が産んだ子が登極しての平家の栄華全盛ではあったのだが
あの時点においては、上西門院女房の少弁局が後白河の寵を得て
運よく懐妊しただけなのに、あの盛大なお披露目はかなり奇妙。
しかも「婚姻」という触れこみ、大陸風の衣裳に所作。
制作陣の後宮に関する知識や風俗考証、全てがお馬鹿なレベルだった。
>>152 最後の6行が脚本家のやりたかった事なら
むしろ、清盛を狂言回しとして設定すべきだったと思うけどね
変に漫画のヒーローみたいな描き方をする必要は無かったはず
>>150 超見てえ
なんかサボリ魔だったり政変のどさくさで解官されたり放置プレイくらったりAAAも大概アレだな
156 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:25:00.93 ID:XdEGG9Y4
清盛と時子の出会い
→お上品な源氏物語で夢見た理想の男が下痢腹男でもう台無し!ってプンプンの時子。
そんな男から最後に、そなたこそわしの紫の上と言われて、出会いの下痢腹シーンを思い出した
だろうか?という可笑しさ。
若い頃の清盛と義朝の口ケンカとか
→ライバル設定を超えた友設定は苦手だった。特に殿上での取っ組み合い。
しかし、遺児頼朝との関係を振り返ると、ドラマ的にはとんでもなく重要な設定だった。
政子の猪狩りとか
→野生児・東女政子(未来の尼将軍)と教養人・京女時子(未来の竜宮城住人)の対比でもあった。
由良御前と為義とか
→弁慶が為義さん大好きになったのもわかるダマラッシャイ!
>>154 「まことの武士」は、頼朝(+西行)の心の中にだけ生き続けたのだろう
158 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:34:28.68 ID:+jjYZjN1
>>157 意味不明なこというな、なんで頼朝の心の中だけなんだ、限定しすぎだよ、
ばーか。
159 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:35:25.15 ID:ef3FTHG5
泣いてる由良に小汚い手ぬぐいを差し出すダメさん
終始、武士の世を連呼して
武士の世のバトンタッチ、みたいなのを強調するのって
なんだかつまらないかったけどなぁ、個人的には
もっと普通に清盛と平家のサクセスを過度に描いて
どんどん勢力を塗り替えて、栄華を極め、滅びる
そして残ったものが「武士の世」であった、って感じにまとめた方が好み
今、また録画したの見直してるんだけど
知盛役の人もいい表情してるじゃん、下手するとマツケンよりいいかもw
ああいう駒ももっと使いたかったな
平家一門いい面子だよ、ちゃんと使えば・・・
162 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:38:23.54 ID:+jjYZjN1
知盛って最終回にいきなり出てきた感じだったが、それまでも活躍していたのか。
掛け合いといえば
清盛「わしは青臭うはなかった」
盛国「それはそれは…ふふ」
せっかく傍で見守るキャラだからもっと会話があればよかったな
池禅尼とか平家方の女性の存在感がなかったな
印象としては最終回しかない>知盛
今まで見せ場あったっけ?
ぶっちゃけ好みの問題なんだろうけど
ゴッシーとか聖子とかとのサイコロ双六とか歌とか
所々入って、長い割にはそう効果的ではなかったような・・・
あと源氏もここまで中途半端になるのなら
思い切ってかなり省略しても良かったかも
気がついたら源氏が勢力を増して攻めてきたって感じの方が
最初は平家一門の役者、ショボってイメージだったけど
悪くないかも、もう少し見てみたい
と思った頃に終わってしまった・・・
>>158 いきなり「ばーか」とか、何こいつ?
ID:+jjYZjN1
まあ、他のレス見ても、所詮その程度のレベルの奴だな
大河ドラマ「平清盛」総集編 放送予定
【BSプレミアム】
12/30(日)一挙放送!
午後6:00〜 第1回「武士の世」
午後7:00〜 第2回「保元平治の乱」
午後8:00〜 第3回「海の都」
【総合】
1/2(水)午後5:00〜 第1回「武士の世」
1/3(木)午後4:00〜 第2回「保元平治の乱」
1/3(木)午後5:00〜 第3回「海の都」
>>147 >善人清盛を描こうとしてたけど無理が出てきたんだろ。
物の怪の血を序盤で強調していたから、始めから善人に書く気はなく
平家物語ベースうにつなげていく気だったんじゃないの?
>>151 >それにしても頼朝が決起してからであろうが、敵が出来すぎだろ。
いや、もっちー&源三位の決起が各地の武士に大義名分を与えてしまったのが原因。
坂東以外は頼朝とは別に動いている。
敵を作りすぎたのは確かだな、NHKには、その辺の事情を描写できる大河をいずれ
作ってほしいのだが・・・まあ、無理だなw
168 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:58:47.47 ID:XdEGG9Y4
>>148 滋子の髪をああする積極的理由は別になく、普通に美人でももちろん良かった。
滋子の巻き毛設定は
1滋子のタフな性格〜女官たちからからかわれて言い返した
2災い転じて福となす清盛の機転→後白河の宋趣味を利用しようと宋風婚礼にコーディネート
この2つを描く材料であった。
滋子が後白河の寵妃となったことが、清盛の飛躍の大きな要因となり、後に
後白河との提携を支えたのだから(滋子による平和)、この婚礼を成功に導いた
清盛のパーフォーマンスと、そのきっかけを与えた滋子の巻き毛は、ドラマ的には
なかなか巧妙な設定だった。こういう設定・演出を嫌う人のほうが多いのは理解できる。
>>161 武士の世は悲願なので連呼した。にもかかわらず未完成なので頼朝に託した。
清盛がやり遂げたことだけでは、「武士の世」とはならない。
とくにこの大河では、頼朝のリスペクトの対象は、治承クーデタにより清盛が
「貴族社会」のトップに立ったことにあるため、清盛はほとんど「武士の世」の形を
残していない。
平家一門については何度もレスした。軽重に応じてメリハリつけて描けていた。
知盛もちゃんと源平合戦の最後に見せ場があった一方、それ以前はそれほど重要な存在ではなかった。
それでも武に優れ、冷静で、病気がちな知盛をちゃんと描いていた。
169 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 00:04:56.67 ID:+jjYZjN1
>>165 別に普通だろ。それよりもその前の文章に反応しろよ。
しかし、弁慶とかあんなに早くから出してて
義経とか政子とかも平家一門を押しのけてHPのトップを飾ってるのに
全て消化不良って感じがするんだが
いろんな人が解釈して、この大河の紐解き方を解説してくれるのは
有難いし、それはそれで納得できるんだけど
ドラマとして全話を見て、冷静に思うのは
もう少し見てる側を気持ちよくさせてくれるポイントを突いて欲しかったなぁ
脚本家のオナニーを見せつけられて、こっちはあまり気持ちよくない
だから、誰かの解説でも読んで、自分もオナニーするしかない
そういう大河だったな
源氏で良かったのは為義さんと為朝だけだったな
>>137 おお、素晴らしい…。
>西行の教えと称賛にある種の自己肯定と救いを得、後事を一門に託して往生した(志は頼朝に承継)。
俺が清盛が死ぬところでつらつら思ったのは、下のとおり。
・西行が、世を捨てて旅して彼なりに修養を積んだ甲斐があったのか、清盛に不必要に入れこまず、突き放して称えている。
・生霊清盛が西行の言葉により、直ぐそこに差し迫った死を受け入れざるを得ず、諦念を持って涙した。(物語によくあるパターン)
・本物の清盛は、生霊清盛と意識は共有するものの、現実の死を前にやはり心残りは頼朝(に代表される東国武士)。
・一門の窮地を篤と承知しているが、実力からして決して脱せない状況ではないと思う故、最期の足掻きで「きっと我が墓前に頼朝が首を供えよ」と言いつけて後を託す。
・ドラマを見ている者からしたら、大きな志自体は既に頼朝に移ってしまっており、清盛もそれはある程度自覚していようが、圧倒的な死を前にすれば清盛の心は平穏である筈が無い。
悔いを残して死ななければならない人間(普通はそうであろう)に共通する状況を、短い時間ではあったが絵とセリフでしっかり表してくれたと思う。
>>168 ストレートロングの黒髪は、あの時代の美人の必須条件
見た目も中身も規格外の女にする事で、変わりモノのゴッシーが惚れた女は
やっぱり変わり者というのを明確に表現するという意味では別に違和感は無い
(実際、史実の方でもちょっと変わった夫婦だったらしいし)
むしろ「そなたが普通の女なら惚れておらんわ」ぐらい言えば良かったのに
なんか、その辺も中途半端なんだよね
>>148、
>>161、
>>164 俺もそう思う。
特に、滋子の婚礼はちょっと酷かった。
ゴッシー&聖子の双六とか歌もたまにだったらいいけど、やり過ぎだよな。
それから、ゴッシーは遊んでばかりなくせに権力だけは欲しがる性分をきちんと描いた方が、
最終的な決裂に至る過程がわかりやすかったと思う。
双六は「一貫したテーマがあるんです」みたいな体を取り繕うためにやってたんだろうな。
薄っぺらいわ。
176 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 00:27:43.77 ID:I48HVjV1
>>170 義経にたまたま出会って五条大橋の決闘に敗れ家来となる従来の弁慶より、
遥か祇園社事件から源平の歴史を見続け、源氏に肩入れしてきた今回の
弁慶のほうがずっと魅力的だった。
弁慶は名を改めた義経の家来とはなったが、本質は義経の庇護者であり、
義経に源氏性を叩きこんだ師匠的存在だった。
歴史に長い関わりをもつ弁慶のおかげで、本来平清盛には異質なはずの義経は
作品にかなりフィットすることができた。
最後の立ち往生は頼朝の覇権を描くためのおまけで、真骨頂は、源氏を
見続け、為義の生きざまに共感して肩入れし、常盤と義経を庇護した
初期から中期の弁慶にある。
清新な政子も魅力的。この彼女が清盛同様、どうダーク化して尼将軍に
なっていくのか見たい!、そのような期待をもたせた政子だった。
このドラマで描かれた以上にこの2人が活躍する余地は残念ながらほとんどない。
HPは多少宣伝詐欺ぎみだが、対立アクターを示す以上の意味はなく、初めから
綿密に彼らを描く意図はない(やったら平清盛物語ではなくなる)。
>>170 弁慶はなし、義経は富士川で神木のサービスショット程度で良かったと思う。
てか、古典のメジャーエピソードてんこ盛りにして、清盛とその周辺が表面的で描写不足だった。
個人的な意見だが、俺は「新しい清盛像」とやらじゃなく、平家物語の創作を排除した清盛像や
この時代を作った人たちが見たかった。
178 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 00:35:44.39 ID:YRlcvX9g
ホームドラマ風にしないと分からんゴミクズをターゲットにしている限り、コアファンは戻って来ないだろうな
逆にサイコロ双六と歌のイメージが強くなりすぎちゃったよね
ゴッシーとか特にそのイメージしかない
最終話の前の回も、清盛とゴッシー二人のサイコロ双六総集編みたいな回想で余計に
Q 清盛って何をやった人?
A サイコロ双六
ってイメージになってしまったw
何かいい小説なりの原作があって
このスタッフとこの出演者でやってたら
もしかしたら凄い名作になってたかもと思う
前スレのネタがツボにはまったんでチラ裏ですまんが
「私との双六遊びはさ程心躍るものではなかったのか」
庭、天を仰ぐ後白河院
「丹後、帝は今日も剣術か?」
「はい、誰よりも強う、いずれ武者共より
強き王家の世を取り戻す、ともうしております」
「武者の世か」
虚しく歌う院、
海底から海賊船に上がる清盛
忠盛「待っておったぞ」
忠正「お前は変わってないな」
義朝「清盛!待っておったぞ、わしと勝負せい!」
宋剣を放り投げる盛国
信西「さあこれから旅立ちじゃ!」
西行「面白き世界へ」
後白河「まて…わしを置いて行くな」
清盛「なれば一番」
後白河「ゾクゾクするのぉ」
清盛「生きた心地がいたしませぬな」
西行「間もなく死ぬのでござりましょう」
この一年余り後、日本一の大天狗、後白河院は六十六年の生涯を終えた
かく言う私も、その九年の後に
藤九郎「そこなおなご、何者?」 ホントにスマソ
イミフの連続の1年だった
例えば、鳥羽と崇徳を和解させるとかやってた回
最初の40分は2人を和解させるため奮闘するところを延々と描いておきながら
最後の3分間でひっくり返して、打算だけで鳥羽につき崇徳を追い返した
しかもナレーションでさらっと説明しただけ
見てて、はあ?????40分間の前振りは何だったんだって思ったわ
こんなイミフな展開ばっかりやってたら視聴者は離れて行くのは当たり前だろう
>>177 >平家物語の創作を排除した清盛像
あーそれだなあよりにもよって平家物語の平家sageの話入れて「?」てなったわ
>>176 同感。歴代の源平ものでナンバー1の弁慶だった。まぁ序盤ならば
60歳で立ち往生せねばならなくなるってな声もあったが。政子も良かった。
海賊船や巻き毛の婚礼を軽く済ませば 承久の乱まで観たかった。タイトル
が平清盛だからやむを得まい
>>171 一番良かったのは保元の乱の前の義朝と乳兄弟のやりとり
あそこは金田父も含めて前半の名場面の一つ
>>179 >何かいい小説なりの原作があって
>このスタッフとこの出演者でやってたら
俺もそう思うんだが、能書き君の言う通り保元の乱より前から書いている作品ってなかなか無いんだよね。
面白そうな時代なのにね。
白河さん:「摂関家使えねー、広く人材を募集するっ!」
家成さん:「よっしゃ!」
信頼さんの親父:「よっしゃ!これからは地方の時代だっ、息子の一人を陸奥で。もう一人を坂東で勢力を作らせるぞ!」
摂関家の忠実さん:「くっそー、俺の若いときのドジを白河さんが許してくれないっ!それにしても後継ぎの忠通が新興貴族と
仲良しで面白くないっ!あいつ男の子いないし可愛い頼長を後継ぎに変えるか。」
忠盛さん:「なんか武術で頑張ったら白河さんが祇園女御さんの妹を紹介してくれた。美人やでぇ・・・でも長男生んで二年後に
死んじゃったorz」
宗子さん:「正妻の私が、その子の母になりますっ!」
祇園女御さん:「私の甥っ子だから大事にしてね(はあと)」
>>183 平家が幻想の海の中で
一門一蓮托生に幸せを見るなら
その前に源氏は源氏の「武士の世」として
せっかくここまで活躍した政子のお言葉があれば
あれ以上に自ら守り抜いた土地を誰にも邪魔はさせない
王家であろうと武士の土地は武士のものだと言う
「源氏の武士の世」
を体現した言葉は無かったんだけどな
今年出た著書を読んだのだけど、元木先生ってこのドラマに全く関与してないの?
後白河院の人物像とか、太政大臣のくだりとかドラマの内容を意識したようなフレーズが結構出てくるよね
あとがきでも大河に言及してるし
189 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 03:35:19.42 ID:4hz10XUR
チョンに大枚払って
50周年の番組を作らせたら上前をはねられた上、
歴史を捻じ曲げ大河を貶した。
>>184 義朝初め、源氏勢は出番が少なかったのに印象に残ってる
魅力的で本当に見られて良かった
成人頼朝もナレーションしなきゃまだ良かった
191 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 06:39:53.52 ID:GGo/mzlx
最終回で、頼朝が、自身の没後の事を語っていましたが、あの頼朝は、亡霊だったのでしょうかね?
また、その手法は、連続テレビ小説・『カーネーション』(2011年)の転用でしょうかね?
『カーネーション』でも、主人公の女性〔夏木マリ(デザイナーの小篠綾子さんがモデル)〕が、自分の没後の事もナレーションしていました。
192 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 06:44:11.93 ID:g5jMMe6t
>>176 >為義の生きざまに共感して肩入れし
そうなの?
なぜ弁慶が源氏にこだわるのか
最後まで俺はさっぱり理解できなかったよ
為義に共感するような描写が無かったし(忘れてたらすまん)
気がついたらちょっかいかけてた感じなんだが
>>187 というか場違いで疲れる大長文とか読む人もいないよ
書いたやつ以外ねw
195 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 08:46:23.53 ID:I48HVjV1
>>193 平安のノマド(自由な遊牧民)弁慶の源氏ストーカーぶりは再三でてきたでしょ。
それは弁慶にとって源氏がすこぶる気になる存在だったから。
嫌いな人間に付き纏うことは普通ない。
そうこうしているうちに、すっかり自称源氏応援団になってしまった。
その一番の原因は、源氏再興のために屈辱をあえて引き受けて、地を這ってまで
泥臭く生きようとした為義に姿だった(義朝のカッコ良さよりこちらに引き付け
られていた)。
為義から100(200)叩きを受ける際に、自分は摂関家の犬として生きていく他ないのだ、
と「告白」されたのが大きかったと思う。
弁慶も痛かっただろうが、自分を打ち据えた相手はもっと痛いのだろうと
「身に沁みて」感じたことだろう。
義経は後世の人間から判官贔屓される対象だが、今回の弁慶は、源氏為義を判官贔屓し、
義経を源氏に仕立てた男だった。
196 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 09:01:55.10 ID:kTe4MXO8
脳内補完と行間を読むことの違いってあるよね。
義朝はカッコイイぶりっこで
所詮ただの苦労知らずの夢見るお坊ちゃん
為義は情けなさそうに見えてちゃんと一門のことを考えてたからね
現実路線というか
今年の紅白に、松山ケンイチさんが出ないことに抗議する
普通出るんだけどな
NHKが清盛を黒歴史みたいな扱いにするのが腹立つ
紅白っていつもその年の大河の主役がでてたっけ?
まあ松山の顔見て年越したくないという人は多いだろうし
これはしかたないよ
代わりに深キョンと成海がでればと思うけど…
202 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 10:19:20.64 ID:wqSSQYXK
>>26 せめてそういうことは7年前の大河を見てから言ったほうがいいよ
義経の方がちゃんと平家書いてる
松ケン清盛と渡清盛が同一人物なんて未だに信じられないよ
>>200 その年の主役が出たのは元禄繚乱の勘九郎
翌年の主役とその年の出演者が最近は多かった
篤姫の堀北、天地人の城田、龍馬伝の伊勢谷とか
今年ならどのあたりだったかな
義経は滝沢がセリフに苦しそうな節をつけて棒暗唱するので
(ただの棒読みならまだしも本当に苦しそうにいうので)
途中で見限ったんだけど、平家目あてて見てみようかな
でもやっぱ滝沢のセリフは松ケンの顔くらいの破壊力あるので
素人には勧められない
>>201 例年、来年の主役が出ているよ<紅白審査員
去年の紅白には松山ケンイチが出ていた。あと江から大竹しのぶ
印象に残ったシーン
・雅仁君の白拍子ダンサーズをバックにカメラ目線で踊る図
・泣く由良さんに汚い手ぬぐいを差し出す為義さん
・頼長さんとオウム
207 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 10:50:19.99 ID:wqSSQYXK
>>128 時忠が「帰りたい訳でもあるんでしょう」との台詞に清盛慌てるなんて場面もあったが
コメディー話じゃないしな・・・
>>185 保元の乱以降の平氏の台頭や以降の武士の活躍の背景を本気で描こうと思ったら、
それこそ摂関家の全盛期(道長&頼通の時代)から始めないといけないんだよね。
かの「風雲児たち」が幕末の志士たちを描くのに関ヶ原の合戦から始まっているように。
源氏と摂関家の繋がりにしても、道長と源頼光からすでに有るわけだし。
炎立つみたいに主人公交替で何部作かに分ける路線か
210 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 11:06:59.94 ID:wqSSQYXK
>>188 元木先生が考証にいたら義朝劣等感抱かずに済んだろうね
左馬頭の地位は不当に低くないって主張してるから
>>208 その路線、凄く見たい
このスケールの大きさこそ大河向きだと思うんだけど
毎週欠かさずみて本当によかった!
ほぼ信者なんで作品全体については文句なし
どーしてもというなら最終回手前の回想シーン大目なのがちょっとなのと
シナリオ本でカットされていた部分で映像化してほしかった部分が多数。
とくに後白河と滋子が叩きあいの喧嘩をしたあと結ばれるシーンのほうが絶対よかった
清盛が頼朝を生かした理由とか最終回の西行の使い方は
本当によく考え付いたと思う。
後期にはあまり登場しなかったけど前半は動物がいっぱいで楽しかった!
DVDもおそらく買います!
>>210 実際の義朝はともかく
今作の水仙の手柄くらいしか働きのない義朝には
「馬の世話係」という扱いのほうが相応しい
214 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 11:26:10.06 ID:cEedQJxY
「義経」は重盛さんが平家と後白河院の板ばさみになった苦悩とか
死んだ先妻の子で後ろ盾がなく時子腹の弟達に押されてたとかはあんまりわからなかった
なんか唐突に病気で死んじゃった人って印象
「義経」の平家は、あくまで身内に非情な源氏と対比し
滝沢が憧れた家族愛を象徴するために描かれた存在でしかなかったからな
215 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 11:41:36.07 ID:iBGWzIGf
>>61 の方が文章の途中で
松山ケンイチ公開処刑のような番組だった云々書いておられるが、
本当にそうとしか言えない内容だった。
熱病になった、うわごとしか言えず、立ち上がってプロレスラーが脳震盪おこした
みたいにバッターンと倒れて死んだ。顔は目が見開かれ、寄り目だった・・・
最低・・・
で、生霊になって、亡霊かな
まだ人と会って話し続けている、
人間死んだら最期やろう、それが曲げられた大河ドラマって一体何なの?
216 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 11:44:01.88 ID:iBGWzIGf
>>212 信者さん?
全部嫌味を書いているようにしか読めませんけどねえ。
217 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 11:45:50.30 ID:C/H5l6k5
西の掲示板の連中って何であんな感情的で頓珍漢なの?
2ちゃんアンチのがまだまともな批判ってどーゆーこっちゃ
特に何カ月も見てないって威張りちらしたあげく
私怨もどきの無内容な批判をまき散らしている奴はヒドいね
大学教授にも人間的には屑が多いのは知ってるけどさ
腰越状や義経の最期が不要という話が出てたけど
あれってひょっとして清盛・義朝と頼朝を比較してないか?
叔父を斬った清盛
父を斬れなかった義朝
弟を斬った頼朝
頼朝が父を超えて清盛に並んだ描写だったのではないかと
まあ平家滅ぼした時点で平治の乱に敗れた父親越えは出来てた訳だけどw
父親を斬れなかったことは
義朝がヘタレで小者ということを現していた
斬首シーンの為義さんは立派だった
時子に抱かれた安徳天皇が
「○○、朕をどこに連れて行くのじゃ?」と言ってますが
○○はなんと言ってるんでしょうか?
>>218 でも以前も言われてたけど父を斬るのと
あまり仲良くなかった叔父を斬るんじゃ違うし
清盛に弟や子や孫を斬れたとは思えないね
>>217 関西圏の研究者から何か言われた?
一回目を滅茶苦茶にボロクソにけなしているのを聞いて、
怖くてこのドラマが好き、面白いとは言えなかったw
確かに変なところはあったし、最終回はあんまりだと思うけど
あんなに滅茶苦茶に叩かれるほどじゃないと思うんだ
>>217 ドン引きレベルのその先生に相づちをうって慣れあっている周りのほうがどうかしている。
>>218 と、言われても義経は頼朝が直接手にかけたわけじゃないしなあ。
人に殺させるんなら義朝も義平使って、弟を無慈悲に殺してるし。
227 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 12:17:53.58 ID:52Lfkz08
歴史学者は、ドラマを内在的に批評する能力に欠ける上に、傲慢な人間が多い
申し訳ないが今回得た感想の一つ
228 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 12:18:25.91 ID:fJIy3afF
↑
◆スレ流し〓荒らしコピペ連発
◆連日連投・無用コピペ屋
◆本日ID=99r5viFL
◆昨日ID=AoNPQGAr
◆唯一無二の関心
◆清盛の最低視聴率更新スレ妨害
層化が2ちゃん監視妨害活動を続けるほど
「C国」的捏造体質が暴かれ!!
層化の半島体質も…
(笑)
>>209 今回は特にそれがよかったと思うな
「平忠盛」
「平清盛」
「平宗盛」もしくは「宗盛と頼朝」
各短篇大河はスタッフ総入れ替えで、
取り扱う時代を前後すこしオーバーラップさせるのも面白いかもしれん
プロデューサーによる解釈の違いが強調されて
「父」を切るというのは、儒教社会において論外人外の行為なんだよ
当時の平安社会でどれだけ儒教文化が根付いていたかはわからないけど
悪左府頼長の政治は儒教政治だし
子は何があっても親殺しなどしてはいかん社会
義朝が父を斬れないのは当たり前だ。
清盛は率先して叔父を斬って(儒教的に何も咎められる行為ではない)
お前も犯罪人を斬りんさい、と義朝を破滅に追いやった
しかしこれを大河で描くのは、そんなに難しいことなのかなあ
>>218 それやるなら最後に「右衛門督も既にか」がほしい
現代日本ではちなみに、尊属殺は儒教社会の名残で
野蛮文化の継承だということで、
別に親ころしても無罪でいいし、という素晴らしく寛大な処置になってる。
旧刑法では親殺しは問答無用の死刑(もしくは無期)になってました。
233 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 12:39:37.64 ID:D8c1VFuu
>>229 宗盛さんは、大河史上最もへたれな主人公になりそうだなw
236 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 12:45:32.67 ID:D8c1VFuu
>>232 それ殺した対象の親が鬼畜すぎて
判例が変わったやつでしょ…
この大河が何故こんなに叩かれてるのか理解できん
最近じゃ一番面白かったんだが
まあ、いろいろ複合的要素で
馴染みが薄い題材
初期の画面の暗さ、コンスターチ捲き過ぎ
そのクレームに対するNHKの対応からくる嫌悪感と
ネットによるその嫌悪感の共有と増幅
マツケンが主役としてはちょっと弱かった(今までドラマで実績なし)
準主役の松田もいい味は出してるがメインを張るには弱い
モリモリだらけでわかりにくい
自分はコーンスターチも主演俳優も
王家連発も馴染みがない題材も
気にならない。
しかし、脚本が駄目すぎた。
平清盛みたいな日本人なら誰でも知ってる超有名人を取り扱った題材なのに悲惨な結果
直江兼続やら篤姫やら山内一豊なんか一般人で知ってる人はほとんどいないのに数字は取れた
脚本が酷過ぎた結果だな
>>237 客観的に見ると少年漫画のなりそこない
他ジャンルで探したほうがもっといいのあるよ
243 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 14:34:59.71 ID:iBGWzIGf
脚本は支離滅裂、清盛の人生も支離滅裂
主役もその器にあらず、
脇役各々の演技だけが記憶に残った。
この大河を通過して、将来が広がった俳優さんもいる。
横へ横へと広がる国づくりってどういう意味だったん?
いつかわかるだろうと期待して見てたけど1年終わっても結局わからんかったわ
宗子は、清盛を愛そう愛そうと努めながらも、自分の産んだ子達とのアレで凄く苦しんでたよね。
時子は、先妻の明子が産んだ子達と自分が産んだ子達を分け隔てなく、特に苦しむこともなく
育てることができた。
時子と清盛に諍いがあったときに、重盛基盛兄弟が、琵琶を時子に渡して
「自分たちにとっては義母上の琵琶の音こそが(略)」って、時子に琵琶を弾いてもらった
ことがおおきかったんだろうなあと思う。
「義母上を泣かせるとは、父上といえども許しません」みたいなことも言ってたよね。
えーっ、天地人みたいな路線はいやだな
それこそ少年向けアニメでもやってろ
与六の演技が泣かせたのと、武将ブームに乗っかった
ゲームでしか知らない人にはそれなりに楽しめたんだろうな
清盛と後白河=生涯双六に夢中だった双六廃人
おバカ丸出しで居直ってる天地や江路線じゃなく
なんちゃってリアリティ路線で陰気な感情劇多目の清盛でもなく
奇をてらわず、ふざけず、ごまかさず、政争や戦の経過を
リズムよく描いて、それなりにカタルシスで締めてくれる
そんな歴史劇がみたいが、それが意外に難しいんだろうな
>>242 それに昼ドラ朝ドラのなりそこない
でもある。
一時期、昼ドラがなんかの間違いで大河ドラマの時間帯に放映されてるんだと思うことにしてた。
清盛の最大の功績って物々交換だった日本をたった10年で貨幣経済に変えてしまったことじゃないの?
ドラマでマトモに取り上げなかったのはなぜなんだ
>>251 清盛のころから流通してたって銀行のサイトに書いてたぞ
>>250 信者によれば、清盛がずっと宋銭を
首にかけてるところから、我々が読み取らなきゃならんのだろうw
貨幣経済でヒンプの差拡大、既得権益層の反発
社会の混乱。
で、要は早すぎた改革。
鎌倉後期というのは代銭納の段階の話をしてくれたんだな
ありがとう
お礼忘れてた
>>237 自分もリアルタイムでみたなかで一番面白いよ清盛。
まだ全部みてないが。
去年、一昨年、その前と、つまんない大河ばかりのおかげで過去の大河をみる機会を得た。武田信玄、花神総集編は良かった
今年は、清盛で楽しめた。
平家の落ち武者伝説ってどの程度ガチなのか気になる
258 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 16:38:00.25 ID:wqSSQYXK
>>245 その台詞受けて清盛が「俺にも聞かせろ」と言う時 下の息子2人を膝に乗せたのも
いい場面だと思う 後で源氏親子の諍いあったから尚更に
259 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 17:01:14.44 ID:zkLH4FFO
せっかくの大河なんだから諱ガンガン使うのやめようぜ…
スゲーつまらなくなる
260 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 17:03:52.64 ID:al9t3W6S
>>26 なるほど。全体的にはそうかも。
だけど、一話内の繋がり、展開がヘタだったと思う
場面の切り替えが唐突で、細切れに見えた回もあったと思う
貨幣経済っぽい描写は無かっただろ。
つまりはそういうこと。
無いものねだりをしてはいかん。
貨幣経済っぽい描写ってのが何を差すのか知らんが、
宋銭を使った"新しい物々交換"みたいな表現はあっただろ。
263 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 17:30:30.38 ID:g5jMMe6t
清盛自体は京都にいる期間が長かったから、現場にいて海上貿易に手腕を発揮したって感じじゃないよな。
貿易関係は全部兎丸に指示、命令して一任してた感じ。もっと日宋貿易を詳しく描いて欲しかった。
264 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 17:36:47.98 ID:g5jMMe6t
で、結局清盛は海賊王になれたの?
富、名声、力、この世のすべてを手に入れていたけど
265 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 17:50:53.27 ID:H97Wd3O/
>>245 宗子が頼朝を助けたのも頼朝に平清盛の血統を根絶やしにしてくれるように
心のどこかで頼んでいたのかもしれないね。
師光=西光が宋銭を各地に広めるエピやってただろ
二千円札出たてで流通してない頃を思い出せばよい
>>266 流通したところやらないと意味ないじゃん
してないところだけやったら意味なくね
百錬抄に銭の病で天上天下病脳してるって書いてるらしいよ(松岡正剛のブログのリンク先に書いてた)
で同じ年に明法博士が宋銭使用停止するべき見解を出して、そんな中で起こったのが治承三年のクーデターだから、
政治ドラマとして面白いじゃん
>>241 半年も経ってまともなもんないな
立っただけで終了しとるやないかい
>>264 海賊王を遥かに超える海の神になった(ポセイダオン的存在)
宋銭を輸入したからといって、すぐに普及するわけないじゃん
貨幣経済発展の歴史はすでに明らかになってるなんだから、
素人さんは思い付きに固執せずに歴史書を読めば済む話
271 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 18:51:03.86 ID:H97Wd3O/
この時代って別に物々交換やっていたわけないだろ。
実際に清盛がやろうとしたのは摂関家に成り代わることだもんな。
武士の世なんてこれっぽっちも考えてない。
武士の世を連呼すればするほどウソっぽくなる罠。
273 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 19:36:33.07 ID:N80SzU1a
最後の安徳ちゃんは鼻づまりで落ちる前に下チラ見てダメだな
274 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 20:04:10.57 ID:K550hCjC
>>267 題材は面白いが、盛子と重盛の死から治承クーデターへの怒涛の展開に「銭の病」を挟むのは相当困難だろう
ドラマで「羊の病」は、徳子入内へ向けて懸命な清盛に危機感を抱いた八条院が流したデマだった(疫病は清盛献上の羊が原因)
そこでは、徳子入内の政治的意味(平氏系王朝誕生の可能性に基房などの貴族、西光などの側近、王家嫡流を自任する以仁が一斉反発)と「羊の病」とが密接に結びつけられていた
実際、「羊の病」の噂は、当時の貴族社会の反発が反映されたものらしい
これに対し、「銭の病」を摂関家領帰属、師家人事、越前国没収という治承政変を引き起こした3つの要因に絡めるのは困難であるし、
それをやると、最大の見所である瀕死の重盛をなぶる後白河と労る清盛との対決シーンの印象を薄めてしまいかねかい
なので、映像や台詞での貨幣=宋銭の扱いは、清盛嫌いの西光が信西の使徒として普及に尽力したシーンで満足すべきだろう(個人の好き嫌いを超えた客観的価値=有用性を表現)
しかし、宋人で賑わう大輪田泊の様子など、日宋貿易が順調に軌道に乗り始めたシーンは入れて欲しかった
あれだけ清盛が生涯追い求めたビジョンなのに、形とダイナミズムを実感できなかったのはやや残念
総集編のあつかいも酷くないか?
夕方から一時間ずつって
276 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 20:31:54.38 ID:H97Wd3O/
>>274 >それをやると、最大の見所である瀕死の重盛をなぶる後白河と労る清盛との対決シーンの印象を薄めてしまいかねかい
特にここはそれほど見せ場でもないだろ。
見てみないことには分からない
>>276 そこだらだら長過ぎで双六の印象最悪に転落した場面だわ
それまではゴッシーのオモシロアイテムくらいだったのに
279 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 20:55:28.84 ID:RuAs+kBq
図書館の新刊コーナーにいつ行ってもひっそり置いてあった(誰も借りない)
平清盛4を借りてきたぜ
〆に夢中で遊ぶ子供のような輝く笑顔ってあるけどこれがあの不細工笑顔になるとはいろいろ酷いな
280 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 20:56:07.72 ID:H97Wd3O/
双六の話がよく出てきているが、そもそもこの平清盛の中に双六って別に
なくてもよかったんじゃないのか。
あっても構わないけどさすがにダラダラすぎ
大河は主役がドラマの軸なのだ。ドラマの、ひいてはNHKの顔なのだ。
時代のうねりでもなく人間ドラマでもなく、萌を描きたい脚本。
SFマンガのようなバカ演出。
基本ができていないのに無駄に凝ったカメラワーク、衣装、コーンスターチ。
こういうスタッフでは、殊更に主役に技量と華が備わっているかモロに試される。
そして松ケンは完敗。
>>275 風林火山なんて大晦日午前中に一挙放送だったぞ
>>280 双六で「このドラマには一貫したテーマがある」体を取り繕ってるから。
>>282 カメラワークうっとうしかった
頻繁にカット割ったりアングルに凝ったりって
その手のドラマ初めて見るならともかく今や特に感心も仰天もしない
それでいて内容もああだもの
清盛の後の世に残る政治的な功績についてあんまり触れなかったのはこのドラマの大きな弱点だろ
史学上では平氏政権にのちの守護地頭の萌芽が見られてたそうじゃん
京都から離れたところに本拠地をおくという発想にヒントを得て
頼朝が鎌倉に居を構えたという展開にしても良かった
最初に頼朝に「清盛なくして武士の世は無かった」と言わせてるのに、このドラマをみるだけだとやっぱり清盛のやってきたことは単なる徒労で、
別に清盛が居なくても鎌倉幕府は成立したように見えてしまう
>>279 >〆に夢中で遊ぶ子供のような輝く笑顔ってあるけど
マジかよwアホ面乙としか思えんかったぞwww
>>282 >時代のうねりでもなく人間ドラマでもなく、萌を描きたい脚本。
>SFマンガのようなバカ演出。
>基本ができていないのに無駄に凝ったカメラワーク、衣装、コーンスターチ。
・・・これに勝てる俳優って・・・いるのか?
まるで、
無能な遊び好きなくせに権力だけは手放さない法皇
行政改革を実行しようとすると足を引っ張りまくる上級貴族
国や民の平安を祈りもせずに暴れまわる迷惑寺の数々
文字もかけないくせに仁義なき戦いを挑んでくる坂東武士団
と、言った数々の敵と立ち向かわなければならない平家一門みたいじゃないかw
289 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:00:43.40 ID:H97Wd3O/
ただ単に清盛が福原で色々やろうとしたことがあまりにも雑で失敗して、
それに乗じてたまたま鎌倉で本拠地を置いた頼朝がうまくいったように見える。
頼朝が凄いのは中央とは全く関係なく自分らで役職とか作ってそこで末端に近い武士たちに
生きがいをもたせたことであろう。
290 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:02:07.20 ID:cVhwYtlK
最近、ドラマにやたら死後の世界とか幽霊の登場が多いよね。
安易すぐる。脚本の稚拙さをカバーするためというのがみえみえ。
>>286 頼朝が鎌倉に幕府を開いたのは父義朝が鎌倉に屋敷を構えていたからで
とくに清盛とは関係ないからそこまで結びつける必要はない
>>61 フォローする気にもなれんだろ
現場はギスギス通り越して白々しい空気が漂ってたろうから
>>291 聞くところによると、「反乱鎮圧軍を出したいのに兵糧を調達させてくれない飢饉」という敵もいたらしい。
297 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:15:54.69 ID:H97Wd3O/
兵糧問題は相手側も同じ条件だったんじゃないのか。
ま、なんだかmだ分析してるけど
ようは日本人のヒーロー像に平清盛は当てはまらんだけだろ
武士の世て最終回まで言い続けたけど、平家が武士の代表だというイメージがないもんね
戦に代表されるカッコいいイメージないし、カッコいい源氏に滅ぼされたダサい貴族かぶれとしか認識されてない
大河観る層の大半はそういう固定観念だけは強いから最初からみない
最初から最後まで視聴率低いのはそれを端的に現してる
300 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:19:34.75 ID:K550hCjC
治承軍事クーデターにより清盛は内部から王朝を簒奪し、貴族社会の頂点に立った
清盛を武士の世の扉を開いた先駆者とする評価は、このクーデターの革命性に依拠する(頼朝はエア矢でこの歴史的意義を認識)
しかし「革命」の成就に伴い、清盛は武士の魂を捨ててしまい(後に再び取り戻す)、以後転落への途をひた走る羽目に陥った(清盛は狂気へ、四面楚歌の平家は凋落へ)
歴史の画期となったこの大事件につき、ドラマでは3つの客観的要因を丁寧にフォローしたが、これに満足せず、
清盛の後白河への怒髪(禿だが)天を衝く大憤怒を、より内面的に掘り下げた。それが後白河が重盛を双六でいたぶったシーンであった
清盛は、忠を尽くした息子をいたぶった後白河を絶対に許すことができず、復讐の鬼と化してその権威を否定する挙に出たのである
幼児重盛を賭けの対象としたシーンを回想しながら、再び死に逝く重盛に重ね合わせたこの痛々しい描写により、
治承クーデターへ向けた清盛の動機形成過程は一段と鮮明なものとなったと評価できる
>>296 都落ちの後は、義仲組対頼朝組の仁義なき戦いもあったし、相手も飢餓地域に入って動きが鈍くなったので。
>>299 平家物語や、「奢る平家は久しからず」のイメージ強いからね。
それを覆すヒーロー像を提示して
くれるのかと期待してた。
まさかジャンプと平家物語と
その他伝説、史実、昼ドラを
つぎはぎにしてくるとは。
303 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:33:48.77 ID:H97Wd3O/
>>300 頼朝のエア矢は別に治承軍事クーデターと関係ないだろ。あのエア矢は平清盛が
福原に拠点を移し、大輪田の泊とか作ったりして貴族を越えた活動をしていたことに
対し、清盛への凄さを表していたと思われる。
また治承クーデターは、重盛を双六でいたぶっていた後白河とは関係なく、重盛の死後、
その後白河の措置に怒り心頭し、起こしたクーデターである。
高倉院が崩御、徳子のお断りで
「もうよろしいではありませんか、あの光らない君が」
個人的にはあれが面白いと思った
時子がどういうつもりかは別にして、
清盛は、様々な妨害を経て本当に頂点に手に届きそうになった時点で
手段としての権力奪取が目的に転倒して
頂点を維持するために暗闇でもがき苦しんだ挙げ句に無理を重ねて富士川・南都で大きく傷ついた
それでも清盛には目的意識があったから、
治天と言う権力のゴールドカードを手放す事への恐怖から「上へ、上へ」をやめられなかった
だけど、高倉院が崩御して徳子の再入内も拒否された後の時子の言葉で頭を冷やす事が出来た。
只一点の頂点にこだわらなければ、インフレや地域紛争で目減りしていたとは言っても
官位も軍事財力も単独の一門として平家はまだまだ大きく優位。
武家はあくまで武家なのだから、現実的な「戦のプロ」として
その優位な総合力をテコに地盤の近畿圏で惣官制として軍費調達と徴兵のリアル軍事再編
そして平安京を越えた現代京都府の地理的な軍事拠点化。
まだまだ老兵には早い一代の傑物平清盛ならば十分勝ちの目はあり得た、
「上へ上へ」が再び「横へ横へ」のターニングポイントとして時子の言葉が面白かった。
305 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 22:53:57.73 ID:H97Wd3O/
やっぱりあのクーデターがあかんかったんかなあ。
あんなことしなければ平家は滅びなかったかもしれないなあ。
銭の病の事、さおだけ屋の会計士が詳しく書いてるのでもう少し紹介すると
宋銭の裏付けは究極には舶来品。米何俵馬何頭にも値する舶来品と交換する事の出来る宋銭
交易の発展と共に当時の実力者だった平家が普及を促進した訳だけど
その結果、実地の交易利権を握って宋銭を大量にため込んだ平家に対して、
まず院、公卿、その他の武家は領地の生産地収入に収入が限定されていたため
流通の道具である銭そのものの価値が高くなり
米、絹と言った実物の価格が低くなるとそれだけ収入が目減りする。
結果、銭経済の平家が一人勝ちでその他の勢力は後白河院以下武家の下々まで
借金地獄的な様相を呈して銭を普及させた平家への怨みが集中する。
更に、その後で飢饉が発生したために最終的に舶来品との交換以前に
今すぐ食える米の価格が暴騰、銭の価値が急落。いわゆるインフレ。
そのため、資産の相当部分を銭蓄財していた平家は大きく財政難となって
ドラマでも描かれた富士川の頃には兵や兵糧を「買う」事で調達出来なくなっていた。
源頼朝はあくまで土着で土地を領有する武士の権益保護を大義名分に支持を得たけど
社会の発展に伴う物流の発展、その媒介となる貨幣経済自体は止め様が無いために
何れ土着的武家経営は追い付き追い越されて北条泰時の辺りには限界が目に見えて来て
結局は武家の領土権益保障の為の体制リセットとその新体制の貨幣経済的破綻が明治維新まで何度か繰り返される
307 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 23:08:52.47 ID:K550hCjC
>>303 「神輿への一矢は朝廷そのものへ向けたものなのだ!」
この鳥羽の言葉を思い出して欲しい
治承クーデターは、清盛の後白河への怨念が吹き出したものでもある
愛する子を弄ばれたことで生じた清盛の激烈な怨念は、きっと吐き出し口を求めて疼いていたことだろう
清盛は内向する人間ではなく、激情型の人間だからだ
そして吐き出すきっかけを与えたのが上記3要因だった。これらは清盛個人の怨みを「革命」へとと媒介する正当化因子でもあった
(子どもをなぶり殺したというだけでは「革命」は起こせない)
治承クーデターは、その大本に清盛の私怨から発した面が多分にあったのではないだろうか?
その意味で双六シーンは効果的だった
最初からダークヒーローにしてたほうがよかったんだろうな。
>>308 表面は優等生でイイ子ちゃん、裏では色々画策してる
にしとけばよかった。
これなら松山でもなんとかなった。
熱い馬鹿は、玉木みたいな爽やかな男前が演じないと見るに耐えない。
横へ横へと広がる国づくりって結局どういう意味だったの?
さっぱりわからん
313 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 00:12:01.15 ID:/7HZd5RN
第1回を久々視聴。
あの人この人何もかも懐かしい。最後までつきあった目から見ると感慨もひとしお。
遊びやせんとや生まれけん、について舞子さんがいきなりズバり説明している。
ほんとに清盛の人生は子どものように夢中に駆け抜けていった一生だったなぁー。
それにしてもそんなに汚いかよ、某県知事殿?
声の大きい人たちに不評な 第一回が公式人気投票で第一位というのが感慨深い
前半は汚いっていうよりか、暗くて煙たかったな
それは否定しょうがない・・・ 後半良くなったけど
さっき八重の予告見たが流石に明るくしてるねw
太陽光っていうか自然光を入れる感じで
>>312 サンクス
でも何でこれが横へ横へになるのかやっぱりわかんねーや
>>316 実は、考証先生が口にした言葉をそのまま拝借しただけで脚本家も分かってなかったりしてw
318 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 00:50:42.49 ID:/7HZd5RN
いやはや鱸丸を例に上げての、忠盛父さんによる体の軸、心の軸説法、後に生きてるなー。
盛国は海賊回で忠清にどつかれてもびくともせず、反対にラストに近づいた49回では、
介錯してくれとの忠清の願いにふざけんなとどついた盛国に、忠清は最後まで
びくともしない侍大将だった。
二人とも体の軸・心の軸という点では、キャラは異なれどパーフェクトな人生だった。
対しる清盛は、忠清を斬首しようとしたものの、心の軸のブレが体の軸のブレをもたらし、
剣を錆びつかせ、惨めにもズっこけてしもうた。。。
主人公は迷走しまくったが、家来は一本太い芯を貫いて少しもブレずに生きたドラマでもあった。
コーンスターチとカメラワーク、カラーフィルターは、龍馬伝のパクリじゃないかな?
このドラマの弁慶は何歳くらいで死んだ設定なんだろう。
随分と老けていなければならないと思うのだが。
準大河の武蔵坊弁慶だと、数えで40代半ばか後半あたりで衣川立往生だったかと思う。
確か、一気に大石を持ちあげられなくなっていて、42歳という年齢がナレーションされたと記憶にあるのだけど。
>>310 田中角栄の所得倍増・国土均衡計画
新幹線・高速道路建設による雇用および経済発展
産業のない地域に土建を行うことによる雇用政策
ゼネコン大手と下請けの格差
危険業務を行うのはいつも下請け
危険業務を手配するのはヤクザ
>>319 演出と美術が同じ人らしいぜ。
俺は気にならなかったけど、何で前回もあれだけ不評だったのにまたやろうと思ったんだろ?
清盛がエラくなっても、全く達成感が感じられなかったな。
始めから天皇の近くにいたからかな。
>>314 でもその公式人気投票の3位が重盛回っていうのもなんだかね
それもある意味声が大きい(投票行動)人たちって感じ
325 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 01:53:43.62 ID:nJg/91eE
清盛を楽しみに見ていた口なんだけど
公式の人気投票結果なるものが自分の感覚とだいぶ違う
俺的には36回〜39回あたりが一番おもしろかった
特に重盛の苦悩が見えるあたり
平家の悩みを重盛(と時忠)に代表させてみせていた感じがする
殿下乗合事件の回が俺のベスト
兎丸粛清の回は、もっと義賊・朧月を思い起こさせる演出を期待していたんだけど
兎丸を義賊とする演出がいまひとつでものたりなさを感じた
そこで物語の面白さが一服ついてしまった感じがする
その辺の清盛がかなり好きだったな
あと西光と成親
平家外側が大きく動いたけど内部は思ったほど動かなかった印象
>>314、
>>324 まあ、第1回が面白いと思えるような人しか熱心に見てなかったってことだろうね。
そりゃ、最後は1桁になるわさorz
個人的には保元4部作(第20〜23回)と平治の乱の第25〜27回(ただし、双方とも一騎打ちの部分を除く)だな。
>>324 ゲストに呼ぶから3位にしたとしか思えないな
前半にもっと名場面はあったのに
329 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 06:38:19.84 ID:NfoSXui6
330 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 07:37:44.96 ID:miK9qgkp
>>309 >熱い馬鹿は、玉木みたいな爽やかな男前が演じないと見るに耐えない。
そういうこと。
玉木宏ならまだ、もうちょっと、視聴率も上がったかもしれない。
TVつけて、玉木宏のアップ満載なら、画面をじっと見る方々も
多々おられるはず。含わたくし
331 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 07:50:25.43 ID:7+8uNXBV
EDの海に都を作ったでござるってタイタニックのパクリで今までキャラが出ってくる展開w
332 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 08:27:37.86 ID:MaIOdsbx
週間視聴率ランキング 12月17日〜12月23日【関西地区】
@熱い空気 20.0
APRICELESS 18.9
B相棒 18.7
C純と愛(月) 17.5
D結婚しない・最終回 12.7
E緑川警部VS・33分の勇気 12.4
F悪女たちのメスepisode2 11.9
GTOKYOエアポート・最終回 11.0
H悪夢ちゃん・最終回 9.5
I遅咲きのヒマワリ 9.2
?平清盛 8.5 wwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞朝刊22面
333 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 09:09:44.48 ID:TZ56kL1N
清盛を上座に置いて一族が囲む会議シーンでいつも思うのは表情撮りがくどい。
一人ひとりの表情撮るための溜めっていうか、皆カメラ回ってくるの意識して
顔つくってるのがありありで見てるほうがいたたまれなくなるというか。
日本人で受けるもの=源氏 陸軍 国粋 自民
日本人で受けないもの=平家 海軍 国際派 ?
てだけでしょ
自民圧勝 日本の保守化極まれりだよ
情けないけど
335 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 09:53:33.72 ID:8hFjobEF
「清盛」に関しては、知事の再批判があるかと思えば
放送ジャーナリストなる人の擁護の意見もあったり・・
ただ、一見その筋のふうの意見もよく読むと
ほとんど素人の意見と変わりない
要はドラマに関しては視聴率以外の評価においては専門家は見当たらない
てことで
そこが映画なんかと違うところだが
まー、ドラマってのはそんなもんだろう
336 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 10:06:41.06 ID:9uc31qN/
あ〜 糞清盛.糞大河のせいで今年一年の日曜夜八時台はホントつまらんかったわ〜〜! NHKは受信料返して欲しいわ。(怒)
>>333 あ、なんかわかる。順番きたぞーって感じで
肩に力入りまくり、かえって作りもの臭くなってる
演技って本来、自分以外の役者がセリフ言ってる時の受けのアクションが大事なのにね
ロングの絵で確認できない。アップばっかなんだもん
本当に上手い役者は受けの表情やリアクションが秀逸なんだよね
受けが上手いから自分の番になるときの入り方が自然
秀逸なドラマはその辺をキッチリ見せようとするよね
やっぱり主役が他の役者との絡みが下手なんで演出でごまかしてるんじゃないかと
松山ケンイチみてるとアップの自分の演技に必死で自分の番の気合いしか見えないわ
>>337 それそれ
芝居の受け手側の表情や動作をロングの絵で味わうことが今回ほとんどできなかった
339 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 10:28:09.27 ID:2KHYwIbm
一人芝居
まあ松山に限らず数すくない引きの画面で上川は表情に緊張感があったね
ああいうのを見たいんだけどな
松山に限らず脇はみな下手だったので
下手の中、上川が秀逸なのはわかったと付け加えたかった
主役が埋没してたこともあり、上川には主役オーラがつきまとってしまってた。
清盛と盛国の主従の情があまり伝わってこなかった。
盛国が単に義理堅い性格だから真面目に仕えていて、清盛個人に対しては冷たい感じ。
>>302 エピソード切り貼り大歓迎。面白いもっとやれ。
淡々と軍記物語から説話集、兵範記山槐記玉葉なんでもそのまんま投入
巨大髑髏に睨まれるシーンも入れなきゃ
完全に継ぎはぎにして嫌平家派、親平家派の視点からわざとチグハグに描く
いっそ、皆を困らすような徹底的にコンセプチュアルな作品
新しい大河を自称するならこんくらいやれ
>>343 > エピソード切り貼り大歓迎。面白いもっとやれ。
全体的に総集編的な作りなんだよな。
最初に総集編を作って、後から50回分に引き伸ばしたような感じだ。
>>343 エピソードの切り貼りで傑作というと花神がある
あれ、主役が3人いて司馬遼太郎御原作を数作品を切り貼りしてる
あれをまとめた脚本家の力量がすげぇ
清盛も3人ぐらいを主役にしたらよかったのに
なんで頼朝の昨日が明日がを延々やったんだろう
あの間、頼朝側は何も話が動いてないよね
頼朝の苦悩と決起、政子との出逢いを描くなら半分いや3分の1で済みそうなのに
その分平家や朝廷のあれやこれやのエピソードが入れれるのになあ
347 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 12:53:20.52 ID:MQFgl3ud
228 :名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 12:21:43 ID:DC6Dxs/80
岡*ト*子国家公安委員長 ← こいつ、公安庁のセキュリティーIDカードを無造作に配っている。
見たことも無い連中が勝手に入って来て、そこらじゅうの秘密資料を持ち出されているて、
酷いことになっているて。内部のものが危惧しているぞ。丸秘資料がじゃじゃ漏れ状態だそうだよ。
316 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/24(水) 12:32:20 ID:uYUjC+Sv0
>228
公安庁のセキュリティーIDカード、最高ランクのが手に入れば無条件でどの資料でも手に出来るよ。
総理官邸に入るにも官邸のセキュリティーIDカードがあれば
官邸に誰でも自由に出入りできる。韓国民団なんかも官邸に出入り自由だし、
管直人は民間人にもセキュリティーIDカードを配っている始末で、
官邸のセキュリティーなんか無いに等しい。
自民党政権では考えられない状態だそうだよ。特に外交情報は筒抜け。
官邸に入る外交機密を民間人や北朝鮮の関係者が見放題だから。
マジで西行ナレでよかったなw清盛自身の事も市井の状況も語れただろうし
三部頼朝は挙兵で出てくるだけでよかった。鹿ヶ谷のアクアタルカスで欝脱出は好きだけどね
350 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 13:05:08.35 ID:8wOZtouT
主役マツケンのルックスにオーラがない分、
玉木・藤木・岡田らを持ってきて補完しようとしたんだろうけど
マツケンだけが原因じゃないから無理だったんだろうな
岡田もナレーションせずに昨日が明日でとか繰り返し言ってなければ
頼朝の演技だけなら歴代の大河役者と比べて
そんなにひどいということもなかったのに。
>>330 キャラ的にはマツケンでも別に問題無いはずなんだけどね
清盛という人物は、最初こそ青臭い理想を掲げても
結局は既存の権力に取り込まれて行かざるを得ない訳だから
そして、武家と貴族と両方を極めようとして、結局頓挫する
でも、その存在があって、武家社会への権力移譲の
橋渡しが可能となったって、ストーリーコンセプトだし
やっぱり問題は、ストーリーの「配分」だよ
「そのネタまだやるの?」ってぐらい
しつこく繰り返すかものがあるかと思えば
「その話、もう少し描写が必要では…」ってのが多かった
本当にパッチワークじゃなく、MADって表現がぴったり
岡田将生、最終回で清盛の幻影と会話している場面で、鼻くそが映っていたね。
ほくろなのかな?
353 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 13:37:07.17 ID:+v1J2SL0
>>346 グランドゼロに落ちた遺児頼朝は(源氏は終わったのだ!by義朝)、さらに千鶴丸を殺される
悲劇に見舞われた結果、、未来に希望を抱いて再出発する気力も展望も失ってしまった(廃人寸前)。
「昨日・今日・明日」のリフレインは、頼朝の無気力・無展望な日常が長く続いたことを
表現するのにピッタリなフレーズだった。京風貴族(貴種)の雰囲気をもつ続けたことも当たっている。
BSの頼朝の番組(本郷、磯田)でも、とても後に鎌倉幕府を拓けるような境遇ではなかった。
頼朝の流人生活はいつ殺されても文句が言えない、しかも自分の出番が来るかどうかも
わからないまま20年も苦労した、その転機となったのが政子との出会いだった、
と解説されていた。ドラマもまさにそのような展開を見せた。
>>351 >しつこく繰り返すかものがあるかと思えば 「その話、もう少し描写が必要では…」
具体的に例をあげてもらわないとどこの場面かわからないが、しつこく繰り返すには理由があった。
描写不足と批判されたことは、逆に分厚く描いたシーンと比べて本当は軽く扱うべき
シーンであることがほとんどだった。事の軽重の選択眼も見事だった。
アスペっぽい脚本家だ
萌えるシーンを掻き集めただけで、全体を通してドラマになってない
なんらかの失調症だよ
355 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 14:10:31.62 ID:7YxNYoLV
<宮島>厳島神社ゆかりの平清盛効果 史上初めて来島者が400万人突破
毎日新聞 12月28日(金)9時28分配信
世界遺産・厳島(いつくしま)神社がある宮島(広島県廿日市市)への年間来島者数が27日、400万人を突破した。
過去最高だった昨年の約363万人を大幅に更新し、初めて400万人台に乗せた。
厳島神社ゆかりの平清盛が今年のNHK大河ドラマになり、追い風に。
400万人目の来島者には宮島名物の絵しゃもじ(約60センチ)などが贈られた。
大河ドラマの平均視聴率は、過去最低と低迷したが、それでもPR効果は抜群。
同県は自虐的観光キャンペーン「おしい!広島県」を展開中だが、今回は「おいしい」結果に大喜び。
【植田憲尚】
356 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 14:18:23.87 ID:+v1J2SL0
>>349 第三者視点からは西行が適任だった。
出家したとはいえ俗世間との関わりを持ち続けた生臭坊主にして、古くからの清盛の友。
古き良き王朝文化の体現者として、また平安のミネルヴァの梟として、時代と清盛が
黄昏つつある時に再び姿を現して、これらを総括する役割を西行はしっかり果たした。
一方ナレで、大河清盛が歩んだすべての時代を通覧する役目を担っても面白かった。
とはいえ、当事者視点の頼朝との優劣は比較困難で、頼朝ナレは失敗だったということはない。
このドラマは、源平の力関係の推移を、忠盛vs為義以来克明に追ってきた(線として)。
義朝敗死後の頼朝についても、栄華への道を歩む平家と対照させる形で
一時も忘れずに描いてきた。
挙兵で頼朝が再登場するような「唐突」な展開(点)をこの脚本家に求めても、
絶対に実現しない。
頼朝のキャラづくりが出来ていないまま「私は」とナレされても
咄嗟に「は?」と思うことが多かった。
シナリオは精神に問題がある人が作ってると思ってます。
演出もある程度影響受けていますね。
同じ曲を第一話で20回以上連続してかけるとか。
頼朝は少年期〜千鶴丸を喪うまでは、とてもいい感じだった
両親への感情、宗盛や藤九郎とのやりとりも上手く作られてた
昨日が明日がをあんなにくどくしなければ、今までにない
頼朝像が出来て、かつ平家と朝廷をもう少し掘り下げれた
岡田ファンだって、あんな毎度鬱な顔は見たくなかったと思うよ
ドラマ後半で一番残念で一番理解できない所だった
この後に続く鎌倉・南北朝・室町時代が面白いのに
視聴率いいからやれよ
幕末はまだいいけど戦国・安土桃山はもういいわ
> 鎌倉・南北朝・室町時代
リズムの良い明朗闊達な脚本、奇をてらわない演出で見てみたいな
個人的な遺恨や因縁をじめじめ言い合ったり、女々しいBGMでうんざりさせる
今年のような作風ならもう何も見たくないけど
362 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 16:11:29.69 ID:+v1J2SL0
>>359 >あんなにくどくしなければ
頼朝の流人生活は、自由で気儘なスローライフだったとする見解もあるようだ。
だとすると、三善から定期的に京情報を送ってもらっていたとしても、それは
将来の決起に備えての密かな情報収集というよりも(大河義経の頼朝は、流人生活の当初
よりとぼけた外皮の内に復讐を誓っていた)、京人頼朝は懐かしい京への憧れをいつまでも
抱き続けていたことの証と捉えたほうが実態に即している。
今回のドラマは、過酷な運命に蝕まれた頼朝という設定だったが、重要なことは真相はどうであれ、
明日がどうなるでもない変化のない平板な生活が、政子と出会って覚醒し以仁令旨に応ずる直前まで
、長きにわたって続いたであろうということにある。
このことの表現において、問題のリフレーンは極めて有効だった。
もちろんその間徐々に、三浦佐々木上総といった在地領主とのネットワークが形成されて
いったこともドラマでは描かれており、これが所領安堵を軸とする御家人制組織化へと
平家への反抗体制構築へと繋がっていった。
こうした源氏頼朝の描写に時間を取られ、平家と朝廷の掘り下げが蔑ろにされたとは思えない。
両者が有機的な関係性を保ちながらも、清盛vs後白河の死闘を中心として、平家清盛の上昇と
転落について、過去に例をみない詳細さで分厚く描かれていた。
>>358 呆れるほどに繰り返しで単調な演出はなにかの勧誘ビデオみたいだったね
スタッフの無闇と上から目線に関連すると思うけど
364 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 16:45:17.10 ID:PsaC+a04
あの陽気な兄ちゃんの藤九郎が最初に「昨日が今日でも…」を口にしたんだよね。
流人生活での閉塞感が伝わってきて、頼朝が唱えるようになってなおさら実感が沸いてきた。
今様はもっと他の曲も聴きたかったなぁ
365 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 16:57:14.45 ID:HBZKZtU8
>>278 鳥羽院刑事トトリに出張してもらってゴッシーを逮捕して欲しかったよ
折角の愁嘆場をKY遺伝子で邪魔 歴代大河法皇だってここまで最低じゃなかった
366 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 17:06:28.56 ID:+v1J2SL0
>>357 頼朝ナレは、清盛の志を承継して武士の世づくりを推進した頼朝が、当事者視点から
清盛の生涯を物語るためのものだった。
しかしナレである以上、物語を俯瞰する視座は不可欠であり、この頼朝ナレも、自身をも対象化する
いわばメタ頼朝・メタ源氏視点にたったものだった。
したがって、自身のキャラ作りが出来ていない段階の「私」を解説することも、自身が死んだ話を
「まだ生きいる」人間がすることも、ナレという客観的に物語を睥睨する職責を考慮すれば、
それほど違和感のあるものではない。
いわば主観性と客観性が混在したナレが今回の頼朝ナレであり、これもまた今作があれこれ
打ち出した新機軸の一つと言ってよいだろう。
367 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 18:05:14.21 ID:HBZKZtU8
>>308 それ森村版で採用 いっそのこと大河の原作にすればいいのにって
思うほどダーク清盛全開 松ケンにはこっちのほうがいいかも
頼朝の最期のナレ聞いて
「「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)」という流行コピペを思い出したのは
自分だけで良い。
>>364 意外だと思われるだろうが、今様は10曲近く出てる
後白河の登場回数は多分40にも満たないと思うから、かなり多い曲数だ
しかもそれぞれ場に合ったチョイスもなされている
なのに例のやつが例によってくどく使われるもんだから
ワンパターンと言われてしまうゴッシーかわいそす
1年間見てきたけど、頼朝ってこんなちっさいたいしたことない人物だったっけ
教科書で習うイメージと違う
371 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 21:04:44.20 ID:k3HtYNAZ
>>362 頼朝の流浪生活であるが、政子と会うまであまりにも平板すぎる毎日で描かれていた。
覚醒に至った話としては今回描かれていたと思うが、あの平板さは異常すぎる。
まがりにも平家を滅ぼし鎌倉幕府を開いた人物なのである。この時期に恐らく
政治の勉強とかそういうものに力を入れていたとかそういう時期ではなかったの
だろうか。あれでは決起して生まれながらの人を統率する能力が発揮された
状態となっている。本当にそうかもしれないが、だとしたら現代への呼びかけ
として誰だって、その気になれば決起できるという呼び掛けたるものが欲しかった。
女にたきつけられなきゃ男は全員ダメ男というメッセージなのだ。
このドラマの清盛って、なんというか
オオヨシキリの巣に托卵されたカッコウのヒナのように見える。
オオヨシキリ達は可哀想だった。
374 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 21:26:21.52 ID:k3HtYNAZ
>>372 まあ、政子のようなのは結構男が求める女だな。
375 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 21:31:20.61 ID:b6q1BEGc
頼朝って最初は嫌々担がれたけど、それが想像以上に大きくなって
俺って凄いんじゃないか!とドンドン暴君化していき、弟とかを殺すようになる
政治的な事とかは回りの関東武士の賢いのと京都から大江とか三善とか、プレーンが集まりやってたのだが
自分は象徴的存在なのに、己を皇帝だと勘違いに至る
自分は生きている間は、なんとか持ったけど、死後その膿が破裂し子は殺され鎌倉武士達の政争が始る
優秀なプレーンによって鎌倉幕府は成り立ち
頼朝個人の能力的なものは大した事ないんじゃないか?と思うのだが、どうだろう?
376 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 21:32:32.62 ID:qW9HSR2K
なんか、気持ち悪い大河だった
主役の松山ケンイチは、創価学会のゴリ押しされたんだろ?
(じっさい、演技も魅力もイマイチ)
NHKが、特定の宗教団体に乗っ取られているってことだ
そんなドラマは、応援したくないよ!
377 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 21:38:33.43 ID:k3HtYNAZ
頼朝は決起してたまたま成功しただけで、鎌倉に拠点を置いてから、
そこで甘い汁を吸おうと優秀なブレーンも集まってきたのだろう。
にしては貿易をなおざりにし、土地に執着したやり方は残念である。
そもそも頼朝を含め源氏一族は暗殺されている可能性がある。
平氏以上に悲しいものがある。
最終的には頼朝の魅力が皆に伝わったような気がする
この大河は頼朝を描くためのものだったのかも?
>>378 皆に伝えるほどの視聴率がないと思うのは
自分の残酷な第三者目線のせいだろうか…
保守の次世代エース、新藤義孝氏がNHKを所管する総務大臣に就任。
NHKは中国共産党の工作機関。たとえば平清盛の磯智明は中共の工作員。
新藤大臣に直接意見を送ろう!
「ジョン・ラーベ」主演俳優の香川照之をNHKは2つの大河ドラマの準主役に
据えることで香川が永久追放されないよう香川のバックアップを行った。
井浦新や自転車泥棒のバックアップは磯智明が行った。
南京虐殺映画「金陵十三釵」の背後にもNHKあり。
渡部篤郎はNHKドラマの映画版「外事警察」でフォロー。
山中崇はNHKの売国ドラマ「開拓者たち(2012年)」でフォロー。
中共の反日工作とNHKは完全にグル。新藤大臣にしっかり通報しようw
>>371 そんな生活を送ってたら、平氏に警戒されるんじゃね?
清盛に興味はなくても、清盛に媚を売りたい山木のような奴らがほっとかない。
>>381 磯Pの「監査法人」と「鉄の骨」を見たうえでそう思うんなら止めないよw
・・・脚本家の選択さえ間違えなかったらなあorz
NHKには新藤義孝大臣に鉄槌を下してもらおう。
タイタニック場面、「来たんならそういえよ」っていうから清盛が死んだ直後かと思いきや、平家ご一門勢揃いでお出迎え。
清盛はどこを寄り道していたんだ。
本編ラストを子ウサギちゃんが持っていくとはちょっとびっくり。
>>384 日航、東京電力の次はNHK。
NHKは非営利団体。
給料は今の半分でも多すぎ。もらいすぎ。
まあ幸いなことにNHK経営委員会が自ら職員の給料にメスを入れると、
つい最近発言していたが。
間違いなく来年はNHK職員の給料にメスが入る。
NHKの経営委員会は別に理由を明示していないが、直因は大河ドラマの
失敗だろう。誰がどう考えても。
磯智明のせいで、NHK職員は給料の見直し。大幅ダウンwww
>>386 もしかしたらナレ朝が言った足利まで見届けてから来たのかも知れないとなんとなく思っておいた
美形の小兎丸、最後に見れて良かったよ
兎耳のかぶり物も似合ってた
時子の最期と同じく顔が綺麗というのはウムを言わせぬ価値があると
あらためて思い知った
あとなんかラストシーンで死んでひしゃげた軟体動物の残骸みたいのが
大口開けて水中漂っていたような気がするが見なかったことにする
391 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 22:23:30.31 ID:b6q1BEGc
>>383 頼朝は伊豆の幽閉生活を結構楽しく暮していたんじゃないのかな?
子供が殺されノイローゼ状態があったが、本当は
「やべえな、調子乗り過ぎちゃったかな?俺だけ逃げるよ」
と貴人に情無し人間ではなかろうか?と後の兄弟静粛を見て思うんだが
今回メイクさん頑張ったな。
知盛、弁慶の歌舞伎っぽい迫力、盛国の枯れた重厚さと印象的。
頼朝の前に現れた清盛が、頚の傾げ方とか痩せ方とかが木像によく似ていた。
生き残った頼盛が「平家一門は常に一蓮托生」と宣言したのがよくわかりませんでした。
生き残ったけれど心は一門だよってこと?
>>392 ラストシーンを思い出せ
海中に若い清盛が現れる、海底に都が現れる
平家一門は、平家蟹になって幸せに暮らしましたとさ
>>348 岡田は男版剛力と称される、今年ごり押しナンバーワン若手俳優なんだ
>>390 小兎丸は海賊の若長にしては上品な顔立ちだと思ってたけど、ラスト場面では自由を謳歌して生き生きしていてよかったよね。
清盛の「武士の世を作る」は頼朝が、「面白く生きる」は小兎が受け継いだって感じ。
ラストの海中場面はよりによってなぜエイ?!だよねw
396 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 22:31:24.04 ID:k3HtYNAZ
頼盛は保元の乱でおじの平忠正の役を買ったんだよ。源氏が平氏に勝った場合にでも
平氏の血が絶えぬように源氏についたんだよ、気持ちは一蓮托生ってこと。
>>369 簗塵秘抄から何番出そうと、多少はシーンに合わせた選曲をしていようと
執拗にながされる359番には辟易。
あの媚びたような旋律も不快だったし。
398 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 22:44:50.17 ID:k3HtYNAZ
>>397 まあまとめるとそんな感じだな。
最後でようやく小兎丸の役割がわかったよ。
399 :
392:2012/12/28(金) 23:01:01.95 ID:KGjp0+NX
頼盛の一蓮托生解説ありがとう。
さっぱりしたいい表情していたから、世間から裏切者と言われよつと自分の役割を果たしたってことなのか。
しかし従者が従いたいと言ったのを止めて都落ちさせ、死報を聞いた時には複雑だっただろうな。
400 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:14:20.91 ID:+v1J2SL0
>>371 たしかに突然頼朝が天性の統率能力を発揮したというのは考えにくい。清盛が現実の政治過程に関与するようになってから、政治家としての力量と戦術眼を磨き、
後にダーク化していったように、頼朝も何かしかの学習過程があったはずだ。
ただ、平治の乱で流された直後から、再起を期して主体的に政治を学んでいった頼朝像を思い浮かべることはかなり困難である。
政治過程から完全に疎外され監視されていた流人という身分では、そのようなインセンティブは働かないだろう。また、経書・史書を学んでどうなる話でもない。
何よりも、頼朝が当初から清盛平氏打倒の意思を抱き続けていたとは考えにくく、彼には長らく「非政治的人間」としての自覚があったように思われる(京風文化人)。
やはり頼朝は、不満を抱く東国武士層に担がれた面が大きいのではないだろうか。そしてその時必要となり役立ったのが、東国武士とのネットワークで培った知識だった。
しかし、それは目的追求的に(決起に備えて)学習されたものではなく、少しずつ経験的に身につけていった知恵のように思われる。
現に48回ナレ(ノベ)には、「武士たちの所領を安堵し、手柄を立てた者には新たに土地を与える。そのような制度を私はつくり始めた。
それこそが東国武士の悲願であったことを、≪長い流人暮らしの中でよくわかっていた≫からである」とある。
ここから頼朝は、東国における新しい武士の世づくりに核となる考えを、在地領主との接触を通じて、彼らの不満に耳を傾けることによって獲得していったことが知られる。
つまり頼朝にとって、徐々に形成されていったこのネットワーク社会こそ政治を学ぶ学校であった。
しかし今回の頼朝は、長らく腑抜けに近い状態で低徘したため、東国武士とのつきあいから将来構想を学んでいった過程を描くことはなかった(上記ナレで振り返ったのみ)。
覚醒するまでの「廃人」期間を短縮し、時政や三浦たちの懇談の場に少しずつ出ていくような頼朝でも良かったかもしれないが、そうすると政子(と髭切)による覚醒という
大飛躍が描けない・・・ムズカシイ
401 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:25:08.34 ID:8wOZtouT
>>399 宗清が「裏切り者に」って言ったセリフ、その時は納得したんだけど
後から考えると、あれを忠正と重ね合わせるなら
ついてこようとするのを振り払う頼盛の方が
「お前はイラネ」的なことを言う方が合致するのでは?と思った
能書き君てさ、清盛の脚本家(の一人)でしょ?
言っちゃいなよ!YOU!
それとも考証?
403 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:31:17.59 ID:8wOZtouT
ただドラマ上(結果的にも)、頼盛があの時点で頼朝を頼っていくことが
死を覚悟して行くようなものではなかったから
冷徹なセリフで宗清を追い払うのも、背景を描写する尺もなかったから無理か。
平清盛が人気ないのが分かったよ
● 平清盛は、戦場で活躍したことが無い
人間関係でジワジワと陰湿に朝廷を追い詰めて行って、天下を取り傲慢になる
でも、あっけなく、武力で源氏に負ける、情けなさ・・・・
405 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:49.59 ID:fEoJeQR3
>>402 考証先生がこんなアホ脚本を擁護するとは思えんので、脚本家グループの資料集め係と推測w
あと、人物デザインへの恨み言を書き込んでる奴も脚本家グループの一員かな?
406 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:52:34.81 ID:+v1J2SL0
>>402 反日が―、そーかがー、信者が―、磯がー、汚盛がー、キモ盛がー
の反社会的荒らし運営一味の爺さんor婆さんor愉快な仲間たち
寝るので、能書き君がーだけじゃなくて何か中身あること書いといて。
>>371さんのような真面目なレスは、ヲタだろうとアンチだろうとほんとためになる。
あんたらが荒らさなきゃ、スレを口汚いアンチだけで乗っ取らなきゃ、
俺はもうすぐ引退だよ。歴史学関係でもドラマ関係でもnhk関係でもない。
何の所縁もない。大河清盛にインスピレーションを刺激されまくったのと、
2ちゃんの屑どもへの怒りで1年間やってきた。
八重のノベと保坂正康氏の本と宮地正人先生の幕末維新史を買ったので、
引き続き楽しむつもりだけど、2ちゃんに時間を取られる大脱線はもう
絶対なし!
1月以降八重スレを荒らして俺を呼ばないでくれよw
407 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:57.95 ID:+v1J2SL0
>>405 こんなアホ脚本の中身を書いといて。捨て台詞トンズラはだめだよ。
だいたいテレビドラマなどろくに見たことがないのに、脚本家のお役に
たてるわけないっしょw
構造分析(もどき)と機能分析(もどき)への意欲を異様にそそる脚本だったわけ。
おやすみぃ
408 :
402:2012/12/29(土) 00:01:54.40 ID:44aUuQbw
409 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 00:09:16.66 ID:lwW5QAKy
>>407 >こんなアホ脚本の中身を書いといて。捨て台詞トンズラはだめだよ。
いや、もう具体的に散々書いたからw
>構造分析(もどき)と機能分析(もどき)への意欲を異様にそそる脚本だったわけ。
ディベート意欲は異様にそそる脚本かもしれないが・・・
大河ドラマは、普通のドラマの10倍のカネで作ってるNHKの看板だ
なのに超低視聴率で、NHK職員は情けないと思わないのかよ?
視聴率は悪かったが、作品としては良かったとか嘘だよ
(このスレでも現在進行中)
NHKは、ネット工作をやめろ
この大河を絶賛してるやつって頭逝かれてのか?
常識的な判断力がないだろ
このドラマをきちんと理解するには、時代背景の相当深い知識を持って、平家物語を熟読し
放映した回はすべて録画して、いつどんなシーンがあったかを丸暗記するまで何度も見返すことが必要
一般の視聴者がそんなことやってるとでも思ってんのか
>>412 このスレの書き込みは、大河ドラマ関係者の書き込みだらけだぞ
ステマって奴だ
面白いところも好きなところもあったよ
だから毎週楽しみに見てた
けど、最終回www
何故承久の乱を飛ばして室町幕府の足利義満ww
と不思議に思ってたら、知人の歴史学の研究者が教えてくれたが、
「史実の」清盛の意志(というかプラン)を受け継いだ人間がいるとしたら
・北条義時
・足利義満
なんだそうだ
それで室町時代の足利義満に触れたのかと思ったけど、
やっぱり承久の乱に触れずして武士の世は語れないと思うし、
一般人はそこまで知らないし、あれではドラマになってない。
欠点はあっても好きなドラマだったのにな…
>>406 来年の脚本は「トップセールス」を書いた人なんだな。
新島鵺さんは興味なかったんで見ないつもりだったが、ちょっと見てみるかな。
>>414 このドラマのコンセプトから言ったら、
あの杏の北条政子があの演説をぶつ以上に
「かつて武士は王家の犬と言われて来た
だが、武士が命を賭した土地は命に替えて守り抜く
これが我が夫、我が家も命も賭して嫁いだ源頼朝が武士の世だ」
を体現してる言葉は無かったんだけどな、しみじみ惜しい
個人的には、「私も死んだ」の後に
「将軍位を継いだ我が子の亡き後、幕府は後白河院が孫後鳥羽院との対立が続き、
後鳥羽院より幕府執権北条義時の追討を命じる院宣が下された」
ぐらいのナレーションがあれば政子の名場面にも繋がるし
>>366 だったら何も「頼朝」をナレにする必要は皆無ではないか。
普通のナレーターでよかった。
『葵徳川三代』の、梅雀演ずる、水戸光圀くらいぶっ飛んでいたら
「新機軸」「メタ当事者」とも言えようけどね。
都合に合わせて時空の制約を恣意的に破るのは
「メタ」ではなく「メチャ」と申します。
「新機軸」ではなく「破綻」と申します。
418 :
417:2012/12/29(土) 02:03:44.54 ID:0Qbd/lQ3
おっと、私は必ずしも「アンチ」ではないよ!
>>414 さんと同様「欠点はあっても好きなドラマ」だった。
だからこそ惜しい!
第一話で「頼朝が長い長い回想をはじめた」(倒叙法)以上
それをしめくくるのが、読者への「お約束」ってもんじゃないの?
それをしてこそ「当事者に語り手をさせる」意味があるんじゃないの?
>>416 将軍位を継いだ我が子の亡き後って、我が子は二人とも暗殺され、
孫は政子の弟に根絶やしにされたことには触れないのか。
>>377 たまたま成功できるわけない。
前スレで詳しく解説してくれてる人がいたので読んできたら?
421 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 06:30:05.83 ID:20GL6v9t
>>417 当時者視点での頼朝
時代に身を置いた第三者視点での西行
純粋客観的な第三者視点でのアナ
どれもありえた。逆にいうとどれも間違いではない。
それゆえ必要は皆無と決めつけることはできない。
一つのチャレンジであり悪くはなかった。
422 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:11:16.61 ID:0RX6Rqdl
>>412 どんな低視聴率ドラマにも熱心なファンはいるw
『平清盛』は史上最低の視聴率を記録したのは擁護できないだろw
423 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:14:41.34 ID:0RX6Rqdl
>>414 「何が」一般人が知らないんだ?
一般人が分かるように描くのが制作サイドの義務だろw
424 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:18:19.87 ID:0RX6Rqdl
16からスタート!w
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48
41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
‖/ (● (● |l
‖ ~" ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
‖八 З ./ |l やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
ム |ヽ\_ /ソ ム
日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
芯のないものに魅力はないっ!> 妄想大王
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
‖/ (ー (ー |l
‖ ~" ゝ~" |l ♪ ドラマを見る目がにゃ〜〜いw ♪
‖八 З ./ |l
ム |ヽ\_ /ソ ム
【開店休業】
妄想大王
『江』第31回「秀吉死す」
13.1% 13.1%
うわっ…私の視聴率、低すぎ…?
芯のないものに魅力はない。
忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
425 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:21:13.95 ID:0RX6Rqdl
ヒトケタ連発もしてない、この時期に打ち切っていれば・・・・w
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part122
274 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/26(火) 09:23:22.42 ID:UOR7a1jK
好きとか嫌いとかはしょせん主観にすぎない
問題は『江』の平均視聴率17.7% から大きく落としていることだ
制作費一話6000(→8000)万円、民放換算1億円とも言われている
みなさまの受信料だ
テコ入れ番組の連発、ツイッター解説、・・・・・・・やるべきことはやった
「見るべき程のことは見つ」と壇ノ浦の藻屑と消えた知盛の潔さを思い出せ
真剣に打ち切りを検討する段階だろうw
※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
. 11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1__10.1)
426 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:40:27.02 ID:bHQvUIMz
岡田将生は大河ドラマの撮影期間に随分成長したよう。
初めは、天然炸裂だったが、京都育ちの坊っちゃんの流罪生活にはまっていて
似合ってた。
40代の頼朝になるには
本人、21歳、若すぎるでしょう。まあ、なんとかなっていた。
清盛は
脚本上も、演技上も、完全に汚い人格破たん者支離滅裂で
一年間通じて、
ばらばらに解体してた。
最低だった。
427 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 07:41:38.77 ID:0RX6Rqdl
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part164
336 :日曜8時の名無しさん:2012/12/24(月) 17:44:50.06 ID:eUKotXjK
平清盛・最終回「遊びをせんとや生まれけむ」
____
/ \ < 壇ノ浦の戦か、どれ 知盛と義経の激闘でも見るかな
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/ \ < よっ義経がいねえェェエエ工
/ _ w _\ __________ 。 < 見せるべきほどのことをば見せた、いまはこれまで・・・
/ _____| | ヘ__ ヘ__|
/⌒| ((_____| | Σ __(○)_(○)
/ |. ι (__人__) | | '' , |
| l \ | | | | △ | 。<< 弁慶の泣き所など細部には徹底的にこだわりますた:NHK
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、| | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~ | | |
428 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 08:12:16.87 ID:0RX6Rqdl
年間総額40億の巨大プロジェクト大河ドラマ「平清盛」、CGで済ませりゃいいものを宋船・海賊船を
作ったぜ!と胸を張る「平清盛」スタッフ、ところがあまりの低視聴率にいろいろ余分な
出費を強いられ、軍資金が底を突き、あまりにもみじめな壇ノ浦wまさに刀折れ矢尽きる状態
見どころは海に身を投げる直前、船のフチに足をかけた深キョンの長く美しい足の指だけだった(開始26分)w
深キョンは靴のサイズが26センチなんだよ
なんだそのデカ足と思ってたけど指が長いせいなんだね
エロチックできれいでした
小兎丸船長のアップのかっこよさと水中高平太の破壊力の対比にPの底意を感じた
>>414 以前から言われてるが知ってるとか知ってないとか関係無いと思う
ていうかマニア好みされるドラマ作りたい場合は、マニアのツボを
きちんとつかなければならないんだよ
新撰組!が数字悪いのに歴オタ受け良いのは、ツボついてるからであり
別にただ一般には知られてない情報を散りばめたからでは無いかと
清盛は台本書いた先生が歴史好きではないからツボつけてない所が多いのかと
脇の人物の扱いがとにかく雑
セントヤーや双六はあんなに大事にするくせに
432 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 09:38:19.41 ID:ITVjrqaF
------ 残飯を食べさせられて感動に打ち震えるw-------
連載記事 「生きづらさ」を生きる 81(2012年12月28日)
韓国へ「解毒」の旅 (雨宮処凛)
店の人たちは食べ終わると、
残ったご飯を当たり前のように「客に出す方の炊飯器」に投入。←
みんな当然ように、私達に出される方の炊飯器に余ったご飯(食べ残し)を戻していく。←
その光景を見て、私は感動に打ち震えていた。←
お隣韓国のこの店では、従業員の食べ残しのご飯が堂々と客に提供されているわけである。
今日もあの店では、店の人の食べ残しご飯が出されている。←
=第2・4金曜掲載=
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/ 雨宮処凛
http://ameblo.jp/amamiyakarin/ -------------------------------------------------
衛生観念の無さは、おぞましいほどだな。
434 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 09:57:17.98 ID:nlxUn7b3
>>431 雑どころか脇キャラも皆生き生きしてたのが魅力
435 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 10:34:35.47 ID:aIJ+ypMY
本日12:15より平清盛の最終回の再放送があります。
見ていない方必見です。私は最終回、平重盛が出ていたというのですが、
見過ごしたので見てみます。
436 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 10:41:24.33 ID:UCU/W/mk
深キョンの足の指が写るのは何時ごろ ?
開始26分と上にあるね<深キョンの足指
清盛臨終から壇ノ浦終了までこの超速処理w
>>434 まったく!脇キャラひとりひとりに血がかよっているような感じ、
終盤に京本政樹を起用したが出番が少なくてもったいなかった
>>433 映画のレミゼラブルのほうがよっぽど不潔で汚かったけどね
でもそれが嫌じゃないのはヒュージャックマンの演技と存在感
逆に綺麗な身なりになっても見苦しかったのが清盛の顔
440 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 11:26:31.89 ID:PITV80lT
>>436 深キョンの足が映るのが開始25分55秒〜59秒
57秒、58秒が見ごろ
って金環食やない!つ〜〜〜のw
441 :
417&418:2012/12/29(土) 11:26:58.74 ID:0Qbd/lQ3
>421
「何が何でも頼朝ナレに反対」と言ったつもりはない。
だが「亡霊ナレの足利予言」にだけは、腹が立って収まらん!
頼朝ナレならばやはり、「オープニングの場面に戻る」べきだった。
開けた扉は、閉められねばならない。
開いた円環は、閉じられねばならない。
それだけ。
最後までだらだらと視聴してしまったが、空しさしか残らない。
来年の抱負は、必要ないものは
さっさと切り捨てる、にする。
443 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 11:44:01.46 ID:aIJ+ypMY
ところで49回目あたりに西行と久しぶりにあって朝までいっしょに過ごした
女であるが、誰だかわからなかった。堀河局らしく璋子に仕えものであったらしいが、
ここで出てきてもわからなかった方々も多かったのでないか。
壇ノ浦もっと見たかった
あれ、違うの?扇を射落とす束の間の水入り
あと、戦の全体像というか引きの画も見たかったし
445 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 11:51:34.77 ID:PITV80lT
窪田正孝クンは開始41分40秒〜45秒、エンドクレジットのところ不敵な微笑ってとこかな?
24分28秒、清盛に投げられるシーンもあるような「経子は壇ノ浦まで一門と運命を共にした」
20分44秒、忠度のシーンでも微妙に映ってるし20分23秒の貞能とか
「ウォーリーをさがせ!」状態やね
最終回よりも2分のプレマップの方がずっと良かった
いろんな意味で悲しい最終回だったな
最終回よりも2分のプレマップの方がずっと良かった
449 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 11:57:39.81 ID:aIJ+ypMY
最終回に時子とともに最後までいて時子が海に落ちるのを見届けたぶさいくな
女性がいたが、彼女はいったい何者なんだ?、知っている人がいたら教えて下さい。
大事なことなので2
452 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:09.35 ID:DtXIHsg6
こういうところ、現実と幻想の転換がさ、唐突過ぎるんだよな
現代の視聴者はマンガの映像表現で堕落、もとい鍛えられてるから
こういう演出にも慣れてるけどさ
平家滅亡してなかったら
この時代の日記やら書物が残ってて
この時代のこともっと考証しやすかったよね
平家滅亡があんなダイジェストで
これをこんなにやる意味あるのか
455 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 12:54:23.84 ID:LgqbWf+l
いま放送してるけど、再放送かな?
たしかに酷いねこれ。
有名若手芸能人が集まった学芸会って感じ。
演技もセリフも拙い。みんな若すぎないか?
しかもナレーションまでが下手で聞いてらんない。
これ誰の声だよ。こんなやつにやらせるな。
清盛の成り上がりにリアリティが皆無なシナリオ。
いつの間にか、頂に立っていたような。
役者の演技?
何いってんの、90年代以降の大河なんてどれも下手ばっかだよw
::::::::::::::::::::::::::::/⌒'´ ` 二゙'ヘ::::::::::::::::::
:::::::::::::/! ̄ ̄/ ̄`¨¨´ ̄`丶、〉:::::::::/やたらとアクアタルカスがかかるのは
::r '7 ´ { _/ 、\ 、 r'升ヘ \\:_/ 何でだぜ?
::! ,.イ ̄「 ト 、 \X´,r=ァ、\\\\
:jイ | ,L=-ヘ \ ド'沁り '! ド、\\\
{ヘ1 '.´ ヘ'ィチ_ `゙' "" ! ! ilト、 \\'.
:ー!i '. {{ 弋ソ ′ /| i/ ̄`丶、 ヘ
::::::'.ヘ \>="- ー ´ /,/ / \
::::::::'.ヘ ≧ニー-zr- ' 7 /
¨¨´ jノヘ/ r=≠=}L /' !
/ ,/ j:::! _,. / ノ /! /`ー-
糞、何で最終話の再放送は12:15からやねん
見逃したわ。本放送も見てないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:03:37.95 ID:aIJ+ypMY
改めて思ったが、画面汚いよなあ。
デジアナ変換で見ていた奴は最終回の顔がほとんど見にくかったと思うよ。
461 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:05:09.26 ID:pvb5nrlu
改めて完璧なペース配分と完成度に感嘆の最終回
また涙でちゃった
素晴らしい締めだった
平治の乱以後は見てなかったが、最終回というので今見終わったが、
意外や意外、びっくりするほどの退屈さだった
生霊みたいのがでてきたり平氏の面々をねぎらったりする15分くらいの時間をドブに
すててしまった。
才能のないものがドラマをつくるというのは犯罪だと思う
それにいい年こいて死に際になってまで自分の墓前に頼朝の首をささげよとか
わめいていたが、もうすこし年齢にふさわしい達観というものがあるだろうに。
勝つか負けるか、そんなこことばかりが人生ではあるまいに
子供のように生きるとかしつこくくりかえしていたが、子供のようだったのは知能指数だけだったらしい
463 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:11:39.27 ID:TLTPQniQ
今さら最終回SPイベントトークショーのツイッターまとめを見たんだけど
スピンオフの話が出てるんだね。色々残念な最終回だったから
スピンオフできるならやってほしいなあと思ってたけど…
>そうですね、重盛との親子の描写のスピンオフというのは、やってみたいですね。
いやーそんなスピンオフ勘弁してー!!!!
なんだか怪しげな3位ランクインなのに、
スピンオフまで勘違いの方向に行くなんて最悪でしょ!
てへっ 再放送まで見ちゃった
深キョン美しすぎワロタ
>>それにいい年こいて死に際になってまで自分の墓前に頼朝の首をささげよとか
わめいていたが、もうすこし年齢にふさわしい達観というものがあるだろうに。
そこは平家物語ネタだから仕方ないと思うが、一門の末路をナレーションダイジェストは酷かった
1カットがあったのは一部の役だけとかね・・・
466 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:15:50.30 ID:Jwa6ihW0
くそっ。
再放送時間変えるなら事前に連絡しろやNHK。
467 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:15:50.40 ID:pvb5nrlu
>>362 息詰まる後半戦をまったく見なかった人間が、最終回だけちょこっと見て
退屈だった、とか公の場で意見表明するなんて恥ずかしくないか?
感想持つのは自由だが、そんな姿勢で作品を貶すのはフェアでない
時子って壇ノ浦当時50代半ばだろう?
頭は白髪交じりにしても顔にシワが一本もないのは異常だな。
なぜ老けメイクをしない?
深キョンには女優魂が足りなさ杉。
469 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:19:50.44 ID:aIJ+ypMY
確かに最終回の時間を勝手に変えるってふざけているな。
役者にとっても人物の一生を演じられるやりがいが大河にはあるよね
老け演技やメイクしない人は大河の仕事受けないでほしい
これだけは確信をもっていえるが、役者の面々は、やっててつまんなかっただろうな
フカキョン綺麗だったな
セリフ回しに難あってもいい表情持ってるなと
やっぱ引きのカットが欲しかったわ
敵の一兵卒目線の全体像
船から帝を抱えて出てきた瞬間とか
473 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:23:23.62 ID:QWYXSbqf
このドラマは好き嫌いが別れるし、見る人を選ぶドラマだと思う。
貴一ほか出演者にも不評だったコーンスターチの乱用、兵庫県知事から批判された汚い画面、
これだけでも序盤に脱落者(俺も含む)を出す要素満載。
保元・平治あたりで気になって、一時復帰して見てみたけど、やっぱり完走できなかった。
シエですらほぼ完走したのに、このドラマはあえて見ようという気持ちがあまり湧かなかった。
マツケンの清盛、美しくはなかったけど、良かったわ
第四部の思うようにならない状況に苛立つ態度とか、胸打たれた
最終回の扱いがあれって、制作チームはマツケンが戦犯だと思ってるの?
まだ時代劇の演技の拙い頼朝と神木くんの兄弟げんかが最終回ってなんだかなー
視聴率が悪かったのは、
まだものの分別が心底わかってなさそうな若き頼朝に
平氏を褒め称えさせるっていう無理なナレとか、
清盛を魅力的に描けないかった脚本のせいだと思うよ
磯Pって清盛という人があまり好きじゃなかったのかな
50代なら50代に見えるようにメイクをしないとおかしい。
「細かいところまで気を配りながらセットを造っています」という割
には女優の顔には気を配らないようだね。
>>474 皇室を貶めたいためにこのドラマを作ったのだから清盛が嫌いなわけあるまいw
松ケンは表情がいくつかのパターンの使い分けで不自然で演技の幅がないから駄目だった
まあ本来は監督や演出が指導するところなんだろうが
その意味では製作陣が悪いとも言える
基本的にはNHKの演出家がちゃんと言えばみんな従うでしょ
ゴッシーも老けなかったし、聖子も老けなかったし
平家一門も終盤までヒゲ髪衣装で老けメイクなかったし
それで何が際立ったかっていうと、マツケンの清盛が引き立ったっていうのはあるよ
他との相対で凄く貫録があるように見えた
深キョンは老けメイクしなくて正解だよ
もともとなんちゃってリアリティの作品でファンタジーみたいなものだし
彼女の美貌が見れなければ最終回とかなんの楽しみがある?
>>478 日本は芸能プロの力が強いから事務所NG出たら無理だろ
外国にはそういうのはないもんなぁ
ほんと日本映像界の癌だよ
第四部でマツケンを見直したわ
この人の適性は老け役なのかもしれない
ちょっとカツゼツにクセがあるのがかえって老人の口調っぽくてよかったよ
女性視聴者が好きな恋愛や夫婦のエピが少ないのが低視聴率の原因?
一族郎党一連托生が平家のスタイルなんだけど
○盛が結婚しました、子供が生まれました、とほのぼのシーンをたくさん盛り込んで
女大河並みにお涙頂戴ドラマにしないと世間はみないの?
>>467のいうように途中見てないのに文句いうのもあれだが、
頼盛のこだわってた一蓮托生てのもさっぱりわからんかったな
仲間は見殺しにしても自分だけは種馬として生き残るってことかい
顔つきからしてそういうやつっぽいが
>>478 その考えは違和感だね。
マツケンだけが歳とって貫禄あるように見えればそれでいいのか?
逆を言えばマツケン以外の出演陣が老けメイクするとマツケンが霞んで
目立たなくなっちゃうということでそ?
ここに華も存在感もない若造(失礼!)が主役をやらざるを得なかった悲劇がある。
>>481 かなり早い段階で切られたみたいだから、やはり知事が言ったように画面が無駄に汚いのが駄目だったのでは
設定とかも滅茶苦茶ではあったが、一般視聴者は気にしないだろうしな
次に清盛主役の大河ドラマをやってくれるのはいつなんだろうなあ
またやってほしい。厳島とのかかわりとか遷都の様子とか、もっとみたかった
松ケンは気持ち悪い系の役がハマるから、前半の無頼系はキツかったんだと思う
言われてるほど悪い役者ではないと思うよ
誰でも役は向き不向きがあるからな
>>483 いやいや怪我の功名って意味で
より老いぼれて見えた
特になかなか老けなかった上川との対比で
>>481 ビデオリサーチのデータだとM3と呼ばれる男性50代以上視聴者が
大河の高視聴率を支える主柱
(この人たちが風林のような男くさいのもスイーツなのもなんでも見てくれてた)
そのM3世代に大勢逃げられたのが今年の前代未聞の低視聴率の原因
逃げられた原因はテコ入れ前の映像が年配者にはストレスだったのと
宋剣エクスカリバーで兎耳海賊とチャンバラみたいなアニオタかなんかが
喜びそうなサービスエピソードがアホらしく感じられたからだろう
所詮27歳くらいの人生経験も少ない若者に平清盛は重荷だったと思うな。
頑張ってはいたんだろうけどミスキャストだった。
脚本も良くなかった。(個々のエピソードでは良いものもあったが)
「王家」、「もののけの血」といった表現が保守的な視聴者を遠ざけた。
そのあたりが敗因だろう。
>>477 マツケンは若いころも入道になってからもパターン演技で進歩がなかった
演技の端々に意固地さを感じたから指導しても限界あったかもね
492 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 13:50:32.69 ID:pvb5nrlu
まず、清盛の死で終わる選択肢はない。それでは清盛の人生と業績が何も伝わらず、今に残らない
一方、清盛死後をみっちりやる尺もなければ、必要もない。やったら清盛物語としてのバランスを失してしまう
清盛死後はダイジェストで一門の行く末(他の主要人物も)と頼朝の覇権確立のプロセスをメリハリつけて追い、
最後は清盛の志の承継(→頼朝&義満)にポイントを置いた今回の構成は適切だった
最終回のあるべき構成を考えないで、壇ノ浦の合戦シーンがない、それぞれの死に際をやらない
などと、批判するのはいささかズレている
壇ノ浦の合戦シーンより、清盛と一門との別れのほうが遥かに重要な場面だ
この一年を象徴する支離滅裂な最終回だた
脇役掘り下げてないツケが全部回ってきてるの
>>492 いやいやいや
業績とかそんな最後で必死に伝えられても困るんだがw
あとわけのわからんサービスエピとか伝説エピとか入れてるんだから、
視聴者の気を引くには壇ノ浦も入れるのが当たり前なんじゃないの
まあ制作側も金がなくならなければ入れるつもりではあったと予想するが
■速報〜広瀬隆
「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。
海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。
西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」
「北朝鮮と安部は裏で手を組んでるからタイミングよく選挙のときにミサイルが発射される。
原発マフィア(安部)と北朝鮮は仲間。
安部は純度98%のプルトニウム239を手に入れるために原発推進をしている。
(純度98%のプルトニウム239があれば小型で破壊力がある核兵器を作ることができる)
武器商人は裏で手を組んでいて右も左も北も南も関係なし。
WHOはなぜ日本人の健康を心配しないのか?
WHOも国連も戦勝国の傀儡で原発マフィアの一員だから」
>>489 そうなんだ
歴史上の功績のカテゴライズがわかりにくい
(武士なのか政治家なのか貴族なのか曖昧)な清盛だと、
M3層は取り込めなかったのかもしれないな
なにか軸がなかった感じがした
白河院の呪縛とか、末法の終末観とか、なにか清盛の一生を貫くものがないと視聴者は不安。
若きの頼朝が平家を褒め称える予定調和的なのは人生経験豊富な層には退屈だったはず
初期の画面が暗いのは自分もきつかったな
最終話今見終ったぜ
「私の死後、幕府は北条氏に乗っ取られ、」ってこと言って欲しかったわ
>>490 人生経験っていうのは違うと思うなぁ
俺は役者はロボットであるべきだと思う
どこでどこの筋肉を何ミリ動かすとか、コンマ何秒間を置くとか、
細かく指導することによって役者をコントロールすることは可能だよ
個人のちっぽけな経験なんか本当の意味ではできないんだし、いらないと思う
いかに監督や演出家が望むように肉体をコントロールできるかというのが役者の能力だと思うけど
結局役者は芸術家ではなく職人だと思う
あと役になりきるだの役が降りてくるだの言ってる奴はイタコに転職したほうがいいと思う
最終回に主役だった頼朝と西行、どっちも時代劇に向いてなかった
とことん外しちゃったな
清盛が死ぬまでやる、だから自動的に平家滅亡までやる、っていう固定観念すごいね
清盛が福原を撤退したところまで、あるいは病気で死に掛けるころまでで終わらす、
あとはナレーションで済ますっていう方法だってあったのに。
脚本、いまひとつだなあ
500 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 14:10:23.91 ID:pvb5nrlu
盛国はそこそこ老けていったがまだまだ若かった
しかし、壇ノ浦の船内では、戦闘意欲を初めから失ってしまっているかのように
生気なく老けこんでいた
若々しい後白河も、最後の頼朝との双六ではまるでゾクゾクするものを感じず、虚脱感に囚われた老人と化していた
2人とも、内面における生命力(生き甲斐)のあり様が外面的なエイジングを規定していた
そして彼らの生き甲斐を規定したのが、清盛という大木だった
盛国は殉じた主人を失ったことにより、後白河は永遠のライバルにして遊び相手を失ったことにより、一気に老けていったのだろう
501 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 14:13:45.59 ID:GhhQn6cq
AAAの西島隆弘クンピアスの穴を隠すのも大変だったね
最終回で初めて気づいたw
高視聴率の『梅ちゃん先生』の あかね 宇野実彩子
低視聴率の『平清盛』の 頼盛
明暗分かれたけど、紅白歌合戦がんばって盛り上げてほしいね
全話完走、もともと平家物語好きの自分には、短い時間でツボを抑えた最終回だった。
>あれ、違うの?扇を射落とす束の間の水入り
それは屋島ね。
多くの日本人が「武士」と聞いたとき、すでに支配層になった江戸時代、
もしくは戦国時代以降のイメージしか持っていないから、
平安末期の武士集団が、貴族たちから同じ人間と思われていなかった、
それを乗り越えていく、というドラマの背景というか大前提が
理解されにくかったのだと思う。
実際のところは人間は生きがいを突っ走ってるときに一番老けるらしいな(ストレスも多いし生活も不規則になるから)
CNNで医者がでてきてやってたけど、大統領になると二倍のスピードで老けるらしい
オバマも白髪が増えてきて顔が急激に老けてきててるって話から始まる特集で、
ブッシュとか歴代大統領の任期前と任期後の比較写真だしたらすごい老けててワロタ
そういえば小泉も一気に老けたし橋下も老けてきてるなぁ
うーん、紅白は毎年みない。教育テレビの第九と重なるから。
総合に戻すのはゆくとしくるとしから。
>>475 大河ドラマは女優をそこまで老けさせないよ
松たか子も松嶋奈々子も宮沢りえも常盤貴子も綺麗だった
篤姫なんてこんな可愛いオバさんいるかよってぐらい可愛かった
>>414 確かになぁ・・
日宋貿易については室町幕府って、たった一行のセリフで言われてもなぁ・・
かくいう私も9年後とか、そんなこと言ってる暇があったら、承久の乱のことでも語れよと・・
>>497 頼朝の亡霊がナレーションなので、亡霊にとって不都合なことはスルーしました。
ひでーーーーーーどうでもいい最終回だったな。
「終わり悪けりゃ全て糞」
やっぱり平清盛は糞大河だったんだよ。
>>502 そうか。それをわからせるために忠盛の回想シーンが何度もでたのに
なんかちゃんとわかってなかったな、自分
演出的に、「ここに来ると初心に戻る」っていうシーンを入れると、みんなにわかりやすかったかも。
伝の竜馬も歴史的評価があいまいな人物だけど
折に触れて浜辺や海のシーンがあって、
そのたびに竜馬が晩年の父親に語ったことを思い出してた
録画見終わった
最後はタイタニックのパクリか
>>509 補足すると、双六のシーンが繰り返しあったけど
清盛の初志を直接象徴するものではなかった
512 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 14:36:26.43 ID:pvb5nrlu
>>503 それは生命力以上に現代の権力者が抱えるストレスと心労によるものだろう
ともかく医学的な話は別として、このドラマでは明らかに老化を含めて人間の外貌(容姿・服装など)は
その人間の内面を映し出すいわば鏡として(も)デザインされていた
烏帽子を被らない汚い若き清盛は体制への反逆心を、滲みだらけの老人清盛は妄執に囚われた清盛を表現していた
頼盛の妻子の話なんか一回も出てこなかったのに、平家の血を守り抜いたとか、
こういう最低限の手順を踏まないドラマ作りをされるとイラっとくる
515 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 15:17:09.25 ID:zEg55fMi
なんか無理矢理まとめましたって
いう感じだったがノベライズでもそうなの?
それとも尺の関係でカットだらけ?
516 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 15:22:05.68 ID:5/u2lU2I
「この3年間・元朝鮮人や元中国人によって構成された政党が政権を取っていた」
この意識が足りない。
いまの有権者は
何の為に韓流やら反日大河をやらせたと思ってんだよ
最終回、もっと後白河のシーンがあるかと思ったがあれだけか?
最後、平家連中のニヤニヤした笑いで終わるのも後味悪かった。
最後のなんだあれ
低視聴率の腹いせか
最後までつきあった視聴者に対して失礼だろ
>>512 俺はそんな表現は漫画みたいで駄目だったわ
関係者がリアリティリアリティってうるさいわりには変なことしすぎ
中途半端は一番駄目
遺言の扱いが徳子>宗盛知盛重衡でわろす
最後まで重盛ひいきで他の子かわいそう
清宗にも遺言やれよ、何気にしっかりした子なんだぞ清宗は
>>519ってまさか能書きくん?(他に呼び方がないので使ったが馬鹿にしてるわけではないので怒らないでね)
能書きくんって
>>461みたいな書き込みもするのか・・・けっこう涙腺が緩いタイプなんだな
524 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 16:29:16.63 ID:RKBs2oDW
525 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 16:30:06.80 ID:RKBs2oDW
(参考2)知事の「清盛」発言、批判千件に 「前例ない」担当者困惑
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012701002916.html NHKの大河ドラマ「平清盛」の演出について「画面が汚い」などと指摘した
兵庫県の井戸敏三知事の発言に寄せられた批判が27日までに約千件に上ったことが県への取材で分かった。
県広聴室の担当者は「主要な行政テーマでも、これほど多くの意見が寄せられることはめったにない」と困惑している。
県によると、意見は電話やメールで全国から寄せられ、27日までの集計で約1100件。
うち約9割が知事の発言に批判的だった。
批判には「時代考証がされており、いい演出だ。自分は気に入って見ている」とドラマの内容を評価する意見も。
画面が汚いって話は有名になりすぎたけど、
んなこといったら黒澤映画なんてみれたもんじゃない
数字がのびないのはそなんな低次元な話ではなく、もっとこんぽんてきなことさ
話がたいくつなのよ、なにかというと家族会議ばかりだし
兵庫県の知事は擁護したどっかの知事とは違い真っ当だな
黒澤映画は「ここ見るところ!」って場面は特に明るいよね
あれは見る者への配慮がされてる
エンタメとして一級品
529 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 16:42:15.03 ID:bA0lp3lt
>>463 どーせスピンオフなら為朝ガンダム主演の保元物語なら見るよ
義朝を言い負かし威嚇の鏑矢で心胆を寒くさせ清盛すらビビって逃げる
大活躍を本編で見たかったのに(TT)あるいは義平主演の平治物語
たった17騎で重盛率いる500騎を蹴散らす場面は見たいな
最後の松山ケンイチのアップ、あれ、よかったなあ
あの大津波で流された人たちも、海の底の都で
あんな幸せな顔して、ゆったり漂ってるみたいで、涙出そうになった
それから、美人の時子の涙が、悲惨な結末を救ってた
深田恭子が時子を演じた意味が、最後の最後になってやっとわかった
あれはきれいだ
人間味のある清盛で、松山ケンイチ、良かったよ
すごく歴史を勉強した
>>526 何度も言われてるけど黒澤のモノクロ映画の陰影はメリハリがあり
コントラストを落してしまった清盛初期の映像とはまったく質が違う
個人的には汚いというのも違うと思うが、ドラマとしては見づらかったとか
ストレスになったという意見は無理もない
視聴率はつかみの感触が大事であとよほどのことがないと
長丁場作品では段々落ちていくもの
だから最初に映像で見づらいと言わせたのはやはり痛かった
脚本的に引きが足りないというのももちろんあると思うが
兵庫知事が汚い見る気にならないって思うのはまあ勝手だけどそれを言って誰が得するんだっていう
その辺のおっさんに感想聞いてるんじゃないんだから
たまたまエンディングの辺りだけ観たけど松山ケンイチ?のアップが長々と流れるのは正直グロかった。
あそこまで不細工な顔でよく主人公になれたね。
さすがに汚しはやりすぎたと思う
どこの国なんだよっていう煙り方だったからな
中国の黄砂がすごいところみたいだった
大河の最終回は大体つまらんけど、平清盛なんだから平家だけピックアップして終わって欲しかったな。
源氏こそ短いナレだけで終わりで良かったのに。
源平合戦をもっと長くやって欲しかったな
537 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:02:21.00 ID:RKBs2oDW
>>528 『七人の侍』終盤の乱戦シーンは「ここ見なくてもいいよ!」
っていう見る者への配慮だったんだ。そっか…エンタメの一級品はそうするんだね。
異様な豪雨、真っ暗、泥まみれで見る気しないもんね。
>>529 橋本為朝×井浦崇徳の椿説弓張月がいいと思う。
重盛・義平の平治の乱というと、「宿命の対決」では
愚管抄にも記述がある堀川での戦いも映像で見てみたかった。
ここぞという回で尺を変えられないのはNHK編成の悪いところ。
三種の神器と安徳天皇は平家方の正当性を証明するものだとして敗走中も
お連れするというのは分かるけど、源氏に奪われるなら海に沈めてしまえ!って
いうのは乱暴過ぎる。こんな無茶したの平家だけだ
539 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:06.04 ID:pvb5nrlu
>>514 ほとんど注目されることのなかった頼盛を掘り下げたことは功績大
頼盛が独身と勘違いしている視聴者はよもやいないだろう
途中、弟や息子たちの家族を描く意味があったのは重盛だけであり、その経子の描写も良かった
>>517 後白河と清盛の双六遊びは、49回のタイトル通り、前回で終わった
だからこそ回想で、両者の長きにわたる複雑で摩訶不思議な関係を振り返った
ライバル清盛の死によって、ドラマの後白河は過去の人となった(実際はもちろん違う)
>>519 象徴的表現をすべて漫画と言い募る人たちがいるのは不思議。しかもすべて否定的な意味で使っている
リアリティは、平安末期の時代相と雰囲気を伝える映像づくりを指すキャッチフレーズだったが
これが何から何まで、映画的・演劇的表現を一切廃して平安時代を再現する(どうやって?)姿勢を指すものと歪曲され、
細部に至るまで恰好の攻撃材料として最大限利用されてきた。この点については、NHKに隙があったと言わざるをえない
>>520 優しい老人に戻った清盛にとっては、一門すべての人間が=だった
あえて言うと盛国だけには特別に感謝の意を示したが、これは盛国こと鱸丸が外部の下賎の身から
引き立てられて、尽くしてくれた忠臣だったから
身分制社会のトップに立った清盛は、最後まで「下下」にも優しい普遍的人間性を失わなかった
>>530 そう言うステマが次の悲惨な作品を作るのか
もうやめてよ…
541 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:08:14.46 ID:GhhQn6cq
>>504 録画したらええやん
BSが見られないやつとか、字幕機能がないやつとか
2ちゃんには貧民層がまだいるなあw
542 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:17:09.22 ID:GhhQn6cq
>>515 なんでノベライズ買わへんねん?NHK出版の犬かよ俺は?
>>537 戦闘シーンリアル感を出すためのコンストラストが沢山使われてるよ
見返してみな
別にケチつけるわけでも、言い争いしたいわけでもなくて
黒澤映画の裏側に迫った的な動画を見て感動したんだ
ここまで見る側の事を考えて、どこをどう印象付けて
どこを切り取るか
>>519 象徴にしても清盛で使われるようなものはフラットだから漫画だって言われてるんだろ
引き眉とか無駄なリアルさと漫画表現の組み合わせはバランスが悪すぎるだろ
しかも一行説明みたいなのが加わって不協和音がすごい
このドラマを見てたら歯車がギシギシ軋んでるのが聞こえてくるぞ
ていうかすごい長レスだなw
俺は後半からたまにスレを覗くようになったが、
能書きくんっていつも見るぞ。一年中そんな感じだったの?
何がお前をそこまで必死にさせているんだw
別に能書きくんが嫌いなわけじゃないから腹を立てずに教えてくれ
俺は黒澤映画は紙芝居みたいで嫌いだな
まあ映像の作り込みがすごいのはわかるが
>>412 > このドラマをきちんと理解するには、時代背景の相当深い知識を持って、平家物語を熟読し
> 放映した回はすべて録画して、いつどんなシーンがあったかを丸暗記するまで何度も見返すことが必要
そんなことしたら、これがいかに適当な内容か丸判りになってしまうじゃないかw
>>465 平家物語完全準拠なら仕方ないとも言えるが、好き勝手につまみ食いしまくってたじゃん。
都合いいときだけ出典のせいにしちゃいかんよ。
548 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:34:30.32 ID:GhhQn6cq
>>504 去年の紅白でAAAが出るのは、開始42分53秒
下からせり上がってくる、前に歌って退場する西野カナのパンツ下から見えてるんちゃう?w
(実際には前後の距離が相当ある)
♪リアル、だけど距離の持つ 微妙なニュアンスに、惑い、揺れる You and I ♪
が頼盛パート
549 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:35:11.05 ID:RKBs2oDW
>>543 さっきWOWOWでやってた映像を見てから言ってるのよ?
黒澤栄華の汚しは綺麗な汚し、平清盛の汚しはきたない汚しとか言ってる奴は
すべからく権威主義、事大主義の人間のクズだと思うわ
×栄華
○映画
552 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:41:26.36 ID:GhhQn6cq
黒澤の話をしたら、みんな(笑)がついてくるw
BS2でやってたな「没後10年特集」w
知事に関しては大きく取り上げたマスコミも悪いよ
いろんな事を言う人はいる
新撰組の時だったどっかの議員が文句言ってた
でもここまで大きくならなかった
清盛を一年通してみて、さまざまのスレッドが立ったけど
ほんとマスコミの叩き記事が多かった気がする
554 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:46:59.02 ID:GhhQn6cq
555 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:48:40.34 ID:GhhQn6cq
532 :日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 16:46:36.29 ID:bx00Aazk
兵庫知事が汚い見る気にならないって思うのはまあ勝手だけどそれを言って誰が得するんだっていう
その辺のおっさんに感想聞いてるんじゃないんだから
>>553 むしろ去年に比べると叩きはかなり少なかった印象だけどな。
557 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 17:53:48.43 ID:GhhQn6cq
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part62
560 : 日曜8時の名無しさん : 2012/03/04(日) 18:48:11.40 ID:L4eJgYdZ
最終回のラストは、文治二年、西行と頼朝が鎌倉で徹夜談義するシーンですか?
705 : 日曜8時の名無しさん : 2012/03/04(日) 19:09:56.09 ID:dDQV1WlN
>>560 おお、やっぱり同じ考えの人いたかw
ナレの頼朝と西行の猫がそれで繋がるから、エピローグはそれ絶対来ると思ってる。
710 : 日曜8時の名無しさん : 2012/03/04(日) 19:11:02.48 ID:R8ca62Sd
>>705 脚本家、西行関連の本かなり読んでるよね
721 : 日曜8時の名無しさん : 2012/03/04(日) 19:13:25.30 ID:2S8ZJoqh
>脚本家、西行関連の本かなり読んでるよね
ホントに隅々まで計算されてる。凄い勉強家なんだろう。
それにくらべて文句をつけてるやつは
「おもしろきっていうのは高杉晋作の辞世だ。脚本家はそれを知らないんだろう」
なんて言い出す恥知らずの国賊級無知ばっかり。
レベルが違いすぎる。
742 : 日曜8時の名無しさん : 2012/03/04(日) 19:18:25.77 ID:dDQV1WlN
>>710 頼朝で始めて頼朝で終わるんだと思う
平家んも栄枯盛衰について一晩語り明かした翌日、
奥州藤原氏の所に向かう西行が銀の猫を子供にぽいっと渡す姿を見送る頼朝で「完」じゃないだろか
江の批判記事は
上野樹理への叩き記事が多かった印象
現場で奇行を繰り返してる的な記事w
清盛は視聴率低迷系が多かった印象
あくまでも印象だけど
ネット的には王家とかも最後まで言われ続けたよなぁ・・・
終盤の松ケンの老人メイクとジジイ声は良かったけど深田は思い切りが悪いのか
最後ですら髪メッシュした若い深田恭子のままだった。
こんなことなら途中で薬師丸ひろ子に交代してほしかった。
せめて「だんだん面白くなってきた」って後でフォローしてくれたら良かったのに
最後までアンチ発言だもの。
兵庫県知事が足引っ張ったって言われても仕方がない。擁護できない
561 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 18:05:39.79 ID:GhhQn6cq
>>539 描かれていないことについて勘違いも何もないもんだが
あそこは大事なところなんだから、きちんと絵的にでもナレでもいいから
説明しなければならない
明らかにダメなところまで何故擁護しようとするのか?
黒沢映画は白黒が多いし、戦後ヤミ市的世界をみんなが覚えてた頃
カラーになった「影武者」「乱」はそんなに汚くない
>>529 あーそれ見たいなあ
軍記物の実写化が見たい
容赦の無いヒャッハーを大全開にして欲しい
BSでやってた元禄繚乱総集編、一気にみちゃった。
なんでだよ、この頃はきちんと室内も屋外も明るくてきれいじゃん!
スタジオセットでも空はきれいに青いじゃん!
清盛、あの見てるだけで目が充血しそうなコーンスターチ吹雪と
特に屋外で白とびしすぎな画面がなければ、もっとまともな絵で
見たかったよ!
あっもちろん女性陣の衣装の配色は当時のしきたりにそったものとか
武士とはいえせめて室内で目上の人間と相対する時は身だしなみ
整えさせるとか、そういう部分をだね(ry
でも明日の総集編も録画しながら見るよ(´;ω;`)
566 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 18:22:28.62 ID:RKBs2oDW
>>556 江の場合はマスコミベースの批判はほとんどなかっただろ。
ネット上や評論家の作風批判は死ぬほど聞いたが。
今年は時代劇や大河なんて何の興味も関心もない奴に聞いても
「映像が汚い」「視聴率が低い」だけは誰でも知ってる異常な状況だった。
568 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 18:27:11.92 ID:RKBs2oDW
>>565 あの頃は放送媒体がアナログ放送×小型画面×低画質TVだったから、
時代感を演出するための汚しには大してこだわらなかった面もあるし、
逆に汚したり暗い演出をすると放送波由来のナチュラルノイズと相まって
何やってるんだか分からない画面になるという面もある。
頼盛の妻子を描くというのは微妙だなあ。
史実知ってればなおさら、知らなくても当然
>頼盛が独身と勘違いしている視聴者はよもやいないだろう
前々から描いていてもその部分に不要感出るし、いきなり描けば唐突感でるし。
それにドラマの上では、頼盛の決断は一蓮托生の下の苦渋の決断だったから、
妻子まで描いてしまうとそれが伝わりにくい。
結局ああいう描き方がベターであったのではないか。
高校時代の日本史用語集引っ張り出してみた
平家は清盛維盛重衡重盛忠正時忠徳子教盛盛子
源氏は為朝為義義経義朝義平頼朝が載ってた
為朝義平が載ってたのにはびびった、逆に宗盛知盛はいないんだな
571 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 18:48:53.90 ID:TLTPQniQ
頼盛に関しては鎌倉殿を頼ろうと思った根拠が絶対に描写不足。
本放送終了直後のスレでそこへの突っ込みに
「史実では頼朝からアンタの母親の恩は忘れてない
っていう手紙を
受け取ってるんだよ(ドヤァ)」って擁護してる人がいたけど
ドラマでそこ省いたら頼盛の行動に説得力欠けると思わないんだろうか。
>>569 > 前々から描いていてもその部分に不要感出るし、いきなり描けば唐突感でるし。
それをちゃんとお話に組み込みのがプロの脚本家。
573 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 18:56:21.28 ID:P30sOww3
>>571 頼朝の見事なまでの陽動作戦を描いてもよかったよな。
頼盛がそのまま平家本体といっしょにいても平家滅亡はみえてたけど
念には念を入れたんだろうな。
>>568 ハイビジョン放送は地デジ化前からやってたのに
今年の大河はなんであんな極端な画面づくりしてたんだろ。
せめて、今後のよい反省材料にしてほしい。
575 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 19:42:31.12 ID:L6kghzoN
脚本と演出が最悪
576 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 19:45:13.20 ID:QWYXSbqf
>>568 元禄総集編の流れで、続けて見た「篤姫」再放送では、既に横長の画面になってたが、
清盛よりはるかにきれいで見やすい画面・映像だった。
「篤姫」の映像の方が清盛より断然見やすくていいよ。
本格大河を目指したんじゃなく、本格風大河を作ろうとしちゃったんだな
>>556 生温いよな
しでかした事に比せば江どころじゃない盛大にこきおろされないとおかしいのに
メディアの姿勢が腰引けてた
>>560 面白くないのを無理に持ち上げるほうがよほど不実
>>565 総集編なんでアレだが
内蔵助vs上杉家含む吉良側vsショーケンvs柳沢
と駆け引きが描かれていたな。
元禄繚乱までもどらなくても2009年の天地人は普通のくっきり映像だし
今年やってた薄桜記も同じ画質(インターレース撮影)
NHKが蓄積した美術の技術がすごいので今ではインタレ映像でも露骨に
ペカペカのスタジオ感はないし、わりといい感じに見える
坂の上の雲から導入したプログレッシブカメラはちょっとシネマライクな味わいが出せる
これに汚し処理や各種エフェクトでさらに雰囲気映像を追求したのが龍馬伝
やってみたらスタジオ離れした感じになるので、最新機材に浮かれて、もっとCG、
ついでに色落し、コントラスト落とし、もっと作り込んだ雰囲気映像!とついついやり過ぎ、
普通の視聴者の視点を置いてきぼりにしてしまったのが清盛の初期映像なんじゃないかな
581 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 20:09:07.36 ID:pvb5nrlu
>>572 ふつうに視聴者が想像できる+それ自体重要性をもたない+他との関連性が薄く唐突
この3つの条件が揃えば省略して視聴者の想像に委ねるのがプロの腕前だろう。何から何まで説明するのが正しいわけではない
手形でイメージすると、無いと全体がぶち壊しになる必要的記載事項、あっても無くてもどうでもよい無益的記載事項、書くと全体をぶち壊す有害的記載事項
頼盛の家族の描写は、下手をすると有害的記載事項にあたる
頼盛は、正妻宗子腹として生涯兄清盛に複雑な葛藤を抱き続け、時に離反しようとたが、結局平家に踏みとどまった
このことは、裏面から清盛の統率力の大きさを証明するものでもあった
清盛が再三唱えたスローガンである一蓮托生の意味を、もっとも深く理解し実践したのが、
最後に一門の血脈を守るために苦渋の決断を下して離反した頼盛だったといえる
頼盛が身をもって示したこの奥深いパラドックスによって、やや浮わついたスローガンどまりであった一蓮托生は、
嘘偽りのない正真正銘の平家の「家訓」として後世の我々に響くものとなった
582 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 20:19:09.07 ID:RKBs2oDW
>>574,576
BSデジタル放送の開始は2000年12月。
アナログハイビジョンは1989年から実験放送が行われていたが、
視聴者数はほとんど無視できるレベル。
大河ドラマのハイビジョン製作は2000年の『葵徳川三代』から。
つまり1999年の『元禄繚乱』はSD画質で製作された最後の作品。
NHKは、ハイビジョン放送普及のためのキラーコンテンツとして大河ドラマを選んだ。
具体的には、画質の向上を実感しやすいクッキリハッキリした色鮮やかな映像世界を作り、
ハイビジョンの高画質感を一般視聴者に訴求することにした。
転機となったのが2009年前後。この頃にはハイビジョンテレビが広く普及し、
ハイビジョンならではの精細感、表現力を生かした新たな映像世界が模索されはじめた。
はっきり言えば、従来のハイビジョン大河はベタベタのくどい色使いでスタジオセット丸出し、
登場人物は現代人のコスプレにしか見えず、時代モノとしてのリアリティを著しく損なうものだった。
その中で登場したのが『白洲次郎』、次いで『坂の上の雲』。
プログレッシブカメラのコマ落ち気味で濃淡の豊かな渋い画質やこだわりの映像処理によって、
フィルムライクな臨場感あふれるハイビジョン時代の新しい映像世界が誕生した。
『龍馬伝』や『カーネーション』、そして『平清盛』は
これら革新的な映像表現の系譜に連なる一連の作品といえる。
>>574 もちろん過剰エフェクトの影響はすぐに視聴率急降下という結果になったわけで
制作サイドはビビり上がって映像のテイストを変えたため、ずいぶん見やすくなった
番組中に恥を忍んで映像の編集方針をかえるという痛い目にもあったので
言われるまでもなくいいクスリになったろう
どうでもいいっちゃいいけど、ここで手形の記載事項を例に挙げるのってどうなのw
わかるけど場違い感が甚だしいんだけど。
585 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 20:42:09.53 ID:RKBs2oDW
>>583 どうしてそういう穿った見方をするかねぇ。
白飛びの照明なんか強情なまでに堅持した印象だけど。
『龍馬伝』の時なんてもっとキツいカラーフィルタを掛けてたから
第一部の映像なんて大したことでもないのに大騒ぎするもんだと思ったが。
序盤から終盤にかけて徐々に綺麗になっていくのはどう見ても既定路線だったし。
松ケン清盛の人物設定といい、ドラマ全体の設計を読まずに
直近回の描写だけ見て叩くのって何なんだと思う。
586 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 20:47:27.73 ID:pvb5nrlu
>>571 平家のスローガン一蓮托生を貫くために何をすべきか、頼盛は自分の最後の役割をよく理解していた
それは頼朝に降って平家の血脈を守り通すことである
清盛の遺言にはやや怪訝そうな素振りを見せ、真意を問い直したい様子だったが、
その後の行動から、頼盛は清盛の遺言をの意味を掴み、これを忠実に執行するのが自分の使命と悟ったことがわかる
そして、頼朝が自分の助命を嘆願した池禅尼の子である頼盛の命を助けるであろうことは、史実以上にドラマの頼朝は確実であった
何故なら、このドラマでの頼朝助命は、池禅尼の嘆願をきっかけとしながらも、
亡き義朝の遺児頼朝が再び這い上がって来て、ライバル(義朝の面影)として現れ出ることを期待した
清盛の主体的決断によるものだったからである
清盛の寛大な措置に救われ、さらに武士の世を拓いた清盛の先駆者たる偉大さをリスペクトしている頼朝が、
清盛が築いた平家の血を根絶やしにする挙に出ることは想像できない
一母親への恩義を超えて平家全体へのリスペクトが彼の中にはあったのである
以上、頼盛が降った動機についても(必要性)、頼朝による助命についても(可能性)、とくに説明不足は感じなかった
587 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 20:56:57.26 ID:TLTPQniQ
>>586 ドラマで描ききれなかったことを2ちゃんで必死に何行にもわたって
補足しなくちゃいけない脚本ってどうなのか考え直してみられたらよいと思います
589 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:03:05.84 ID:RKBs2oDW
結論:「頼盛が生き残る」という結果以上に何が必要なの?
590 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:07:40.53 ID:RKBs2oDW
>>588 「低視聴率」で低俗な記事を書きたい記者にとって、あんな発言は格好のネタじゃん。
広告主とテレビ局にとってしか意味のない数字を無駄にありがたがるバカな読者も読者なんだが、
「兵庫県知事vs広島県知事」みたいな下世話な見出しを新聞に書かれるような発言を繰り返す井戸は人間のクズだわ。
「画面が汚い」というよりも「汚い人間ばかり出てくる」ことで視聴者
離れが起きたのでは?
自分もその一人。
あんな薄汚い衣装を纏って顔も汚れ、頭もボサボサの奴らを毎週毎週
見せ付けられりゃうんざりするよね。
あとは「王家」の連呼も。
>>590 自分は低視聴率の理由を知事のせいにしてるのが可笑しいと思うだけ
知事が「あこのケーキ美味しい」と言うとケーキ売り切れるか?
知事が「化粧水ヘチマ成分のものに変えたら肌が良い感じ」と言えば
ヘチマ化粧水が流行るか?
そんな力がある知事なんて全国でも殆どいないだろ
593 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:32:40.79 ID:QWYXSbqf
別に知事とかお偉いさんがどうこう言わなくても、画面や衣装やメイクが汚かったのは事実だし、
現に一視聴者にすぎない俺も、それで序盤で切ったクチだし。
今日BSでやってた元禄繚乱の総集編や篤姫の再放送と比較したら一目瞭然だろ。
ナントカカメラ使った撮影だの、やけに黄色い画面だの、粉だらけの画面だの、もう勘弁してほしいわ。
594 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:37:31.60 ID:pvb5nrlu
>>587 映像を具体的にあげて整合性のある解釈を目指している。素材なき脳内補完はしていない※批判はご自由、長い即スルーでちっとも構わない
真剣な批判はリスペクトする。脚本が屑、支離滅裂、最悪、演技が学芸会、大根、顔が悪い、スイーツ、昼ドラと叫ぶだけの連中は軽蔑する
※とはいえ、素材の解釈行為そのものが、解散者のすべてを吐き出すもの
自分のもっていたあるいは新たに得た知識から自由ではない
このドラマは多くの視聴者が言う通り、こちらから努力して接近すればするほど魅力が増してくる
そんなドラマだった。背景知識を容易に学べ、他人とも知識と意見を交換できるソーシャルネットワーク時代に相応しい大河への挑戦とも受け止めている
序盤の映像が汚いってのはあんま気にならんかったけど
空が常に真っ白で屋内から見た屋外が白く霞んでるのは気になった
宗盛がゴッシー幽閉しに来たとことか色々白過ぎて宗盛が発光してんのかと思った
>>595 >色々白過ぎて宗盛が発光してんのかと思った
想像してワロタ
そういや眩しがりの人は反射的に目を細めて見てたわ
視聴者はある意味現実離れした宮廷の雅さなど華麗な画像を期待して
いるところもあるのだから正月早々乞食と見紛うばかりの姿をした
人間ばかりを毎週見せつけられたのは期待はずれだった。
598 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/29(土) 21:47:16.29 ID:u8BKiIOM
>>591 そうだな。オーソドックスなテーマを新しい視点、キーワードで展開し、
かつ、現代では敬遠されるような描写に挑戦したものの、単に試みに終わって
しまったのは残念だった。例えば、ホモネタにしても、スレでも指摘があった
ように、もっと史実に照らして描くべきだった。平安社会のホモ人脈を徹底的に
晒し、一大ホモ抒情詩、男と男の諸行無常を描くべきだった。ゴシラをあれだけ
描くなら、彼が寵臣たちとスパンスパンやっているところは必須だったろうな。
599 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:48:21.46 ID:QWYXSbqf
龍馬伝や清盛の、いつも夕方みたいな黄色い画面とか、黄砂か西部劇みたいな砂埃とか、
正直、見づらかった。もちろん空が真っ白なのも。
新しい機材や技術にこだわってるのか、アート系の演出めざしてるのかしらないけど、
スタッフのひとりよがりみたいな感じで、万人受けする描写や演出ではなかったと思う。
600 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 21:52:31.53 ID:0laPr8TM
・頼盛は池禅尼の実子だから清盛直系が主流派をなすなかで気まずさが生じている。
「義経」ではそのへんがちゃんと描かれている。
清盛は脚本家もプロデューサーも素人だからドラマの中で描写できてない。
べつに清盛がツイッターの時代に製作されたからじゃないだろw
ツイッターがあればスカスカ脚本でもいいのかよw
601 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:06:54.06 ID:RKBs2oDW
はあ…大河ドラマ板に来るような視聴者ですら
映画館で時代劇や歴史劇を見るようなことがないのか…
こりゃ来年の大河も終わったな…
OPも汚くやれよな
603 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:13:38.55 ID:RKBs2oDW
>>592 「大河ドラマの」「地元の知事が」「公然と」「批判する」ことの重要性が分からないのか?
井戸がゴーイングマイホームの画面が汚いとか、あるいは居酒屋で愚痴をこぼすとか、
あるいは埼玉県知事が平清盛を批判するとかなら別に社会の関心事にもならないが、
「平清盛の」「ゆかりの兵庫県知事井戸が」「記者会見の場で」批判するからこんな事態になる。
たとえて言えば、「米軍基地のある」「沖縄県知事が」「記者会見で」「オスプレイ配備を批判する」ようなものだ。
>>594 ドラマを比較的好意的に見てきた視聴者の疑問さえ
ひとつひとつ執拗に潰していかなくては気がすまないような姿勢は
かえって反発を招くのではありませんか?
605 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:19:33.93 ID:RKBs2oDW
>>593 序盤で切ったあなたがなぜいまさらこんなスレにいるの?
視スレかアンチスレ、あるいは芸スポ、ニュー速+があなたには居心地が良くてよ?
>>599 >夕方みたいな黄色い画面
>黄砂か西部劇みたいな砂埃
そんなの劇場映画ならいくらでも見かける映像表現なんだけどね。
ちょっと映画業界から作風を輸入しただけでこんなに叩かれるドラマ界って、まるで未来を感じない。
やはりこれからの時代劇は映画館のスクリーンの中でしか生き残れないのかな。残念。
606 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:22:10.03 ID:QWYXSbqf
知事が言うまでもなく、同じような感想や印象を一般視聴者の俺やうちの家族も初見で持ったからな。
知事云々は正直どーでもいいわ。
汚いものは汚いし、画面も衣装もメイクも実際、汚くて見づらかったしw
>>600 いんや、頼盛に関しては今作のほうが丁寧に拾ってるよ
家盛との関係から描いてるから
頼盛も清盛兄ちゃんのご機嫌うかがってるだけじゃなく、
プライド高くて、時には露骨な態度にも出る
>>581 >
>>572 > 何から何まで説明するのが正しいわけではない
んなこたー当たり前。具体例に即して判断しないと意味がない。
ちなみにその3つの条件とやらはメチャクチャだw
どれか1つでもあれば省略しても構わないが、今は組み込む場合の話をしてるわけで、
組み込まないかどうかの判断はその外の話。
手形がどうとかは寝ぼけてんのかとしか言い様がないなw
まったくの無駄文。書く意味がない。馬鹿じゃないのか?
論旨をまとめろ阿呆。
609 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:40:35.59 ID:TNVNMpvj
最終回の頼盛の行動が不可解という意見が多いが、オイラは瞬時に理解
できた。池禅尼が亡くなる直前に頼盛に視線を合わせたでしょ?
一蓮托生とは単純に一族全滅って話ではなく、少しでも時代に平家の血を
残し後世に期待をつなぐ、背筋をのばした頼盛の映像からその覚悟が伝わって
きた
610 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 22:46:15.35 ID:TLTPQniQ
>>609 だから頼盛が頼朝をアテにする根拠をなんで省略すんのってことよ
延長できなかったからでしゅ
>>609 ま、筋書きとして理解はできるけど、ダイジェストエピローグの中で扱うような内容ではないわな。
清盛死後の出来事だからしょうがないけど
再放送で初めて見たけど、エンディングが波の下の都にしたんなら壇ノ浦をもっと引っ張って深キョンが飛び込んで都の扉開くようにすれば良かったのに。
あんなチンケな義経の最期なら紀行で収めて欲しかった
>>603 でさ、沖縄県知事が沖縄基地県外移動会見開いた所で日本中全員が
県外案に賛成すると思うのか?
数字を変動させるほど影響持つ知事なんて今は大阪と東京くらい
ほかはそこまで影響力無いのが現実だ。
清盛の場合兵庫知事に関係ない北海道や関東の視聴率も同じくらい減少してるし
清盛誉めてくれてた知事の居る広島も数字減少してる
それを知事のせいにするには無理あるかと思われ
>>613 考証いわく金足りなくて無理だとさ
第六話の海賊でサイフの中身尽きたらしいよ
考証が言う所に寄ると
多分、高価な衣装で水に飛び込むと買い取りしなければいけないとか
色々金かかる事情があるんじゃないかな
616 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:04:20.15 ID:TLTPQniQ
>>611 そう、最終回延長できなかったからやむなく、ならまだしも
ムリヤリ脚本を擁護するために「あれでよかった、十分だ」はありえないでしょ
最後の平家一同がそろっている場面で庭を見るとそこには
崇 徳 帝 が !
そんなオチを想像しながらみた自分
頼朝が頼盛に手紙を出したことこのスレで初めて知ったクチだけど
そこまで描かなくても今までの頼盛ドラマを見てたわたしには十分、離脱理由伝わったわ。
池禅尼の遺言「平家の血を絶やすな」と忠正と重ねられた頼盛の役割。
瞬時に脳内フィードバックできたわ。
>>617 To be continued to 平清盛〜海の底の都編
620 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/29(土) 23:19:00.79 ID:u8BKiIOM
最後の平家一同がそろっている場面で庭を見るとそこには
鞍を磨く為義、義朝が!
すまん、どうしてもレスしてみたかったんだ…。
>>616 しかし仮に予定と違って延長できなかったにせよ、明らかに無用な義経の最期とか入れてる始末だからねえ。
>>618 理由はわかっても頼朝を頼れる根拠は?そこを言ってるんだけど
623 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:25:51.57 ID:aIJ+ypMY
今回の大河で頼盛が急浮上してきたな。
624 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:27:05.57 ID:0laPr8TM
>>618 頼盛が鎌倉側へ身を寄せた理由はDNAを存続させるためなのか。
そんな動機は関が原の合戦でもよくあることで
「義経」でやってたように頼朝が力を増すごとに頼盛の居場所がなくなってくる筋書きのほうが
よっぽど説得力あるよな。
庭に突然現れるのはカムロと相場が決まっている
626 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2012/12/29(土) 23:33:54.30 ID:u8BKiIOM
しかし、此処までブッ飛んだモノを見せられると、来年次回作が不安だな。
下手にインパクト勝負はしないで欲しい。その辺は心得ているだろうが。
627 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:35:09.08 ID:xNLp6u0v
一レン托生とはいうものの 頼盛もその後は長くなかったんだろ
628 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:40:00.93 ID:20GL6v9t
>>616 構成とポイントの絞り方、ペース配分は間違っていなかった。
@清盛死と一門との別れAその後の一門の行く末B清盛の志の継承
この3つがポイントだった。
ただ、清盛死後はあまりの急展開だったので、一つ一つのシーンに感情移入する
暇がなかった。
余韻を残す最終回という点では延長するのが望ましかったが、だからといって、
源平合戦を上記3つのポイントとは別個独立の見どころとする扱いは間違いだと思う。
ダイジェストにより余韻が犠牲とされたのは致し方ない(何しろ40分強しかないのだから)。
平家一門の末路の紹介は簡にして要をえていた。
壇ノ浦の見所は@三種の神器の行方A時子&安徳入水B知盛の2名言と錨入水、
の3つで、誰かと誰かが射掛けチャンバラする合戦そのものではない。
たぶん放送開始後しばらくは、綾瀬が仁の咲さんに見えて仕方がないんだろうな…
江の上野が、のだめに見えて仕方なかったように
>>609 ただね、池禅尼の「絶やしてはならぬ」が
平家の滅亡を知っている未来人めいた予言にもとれるんだよね。
藤原秀衡がその時点で戦に一度も出たことのない義経に対して言った
「優れた軍才、それが使い捨てられて命を落とす」
というような未来人視点的違和感を感じる。
こんなことを書くと能書き君の屁理屈のネタを提供するようなもんだけどね。
>>627 一年後死んだっつってたな
頼盛が生き残って血を残したのは知ってたけどそんなすぐ死んだとは知らなかったから驚いた
なんか後を追うようだな
>>631 けどね、死んだとき頼盛は54歳だよ。
頼朝の死んだ年齢と同じ
当時としては平均的な寿命。
清盛はやや長生きだね。
船大工呼んで海賊船まで作っといて金がない?
634 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/29(土) 23:54:44.23 ID:20GL6v9t
>>630 >>609氏を読んで、そういえば池禅尼もそう言ってたな―と思い出した。
ただ、頼盛の決断は、直接的には、清盛のまったく同じ内容の遺言を受け止めたことによる。
それは未来視点ではなく、勝って勝って勝ちまくれと息子たちに遺言したものの、
没落へ向けて転落し始めた平家の現状をリアルに認識した清盛の、頼盛に託した最後の
願いだった。
つーか、主張→反論→能書き君がーって寂しすぎるだろ、反社会的荒らし一味の爺さん、婆さん。
大河は一回の放送で6千万から1億かかってんだから金は豊富にあるでしょ。ほとんどが美術代だけど
>>633 船大工呼んで海賊船までつくったから金がない
頼盛のことで突っ込んでる人たちは比較的好意的な視聴者と思われるのに
荒らし扱いって…もうこのドラマに突っ込みを入れる人は皆敵ですかw
>>633 つうかその船が原因かと
和船は職人少ないし技術高度だしボートサイズでも相当値段する
639 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/29(土) 23:58:52.21 ID:u8BKiIOM
>>633 あの宋船のその後、調べてみたら、期間限定で展示されてるそうだ。
まぁ、船として維持するだけで金掛かるからね。いっそ、宋国まで航海
して、宋国にプレしたらいいw
>>634 君が能書き君じゃなかったらあやまるけどさあ
池禅尼の予言めいた言葉ということは
どう解釈するのかな?
いっとくけど、能書き君の屁理屈は納得はしてないけど
よくここまで屁理屈がかけるもんだとある意味関心してるよ
納得はしてないけどある意味楽しみにしてる。
だから、君が能書きくんでなくてもレスしてくれたことは感謝してるよ。
641 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 00:03:10.77 ID:ByLqDPx2
>>630 この大河では忠正に「あえて別の陣に従い家の存続を図る」という役割を持たせているから、
頼盛にも同様の役割を期待するということで何の不自然さも感じない。
むしろ頼朝助命が未来予知的な側面があるが、
結果が結果なので史実上もそのような兆しがないとは言えない。
>>641 このドラマの場合の忠正に関しては「乱」を目の前にした決断だったから
あえて別の陣についたというのがわかるけど
池禅尼が死んだときって対立する武家というものはいないわけでしょ?
あの時点では二条天皇と二条天皇に干された後白河上皇という図式はあったけど
その対立が平氏滅亡につながるものとは思えない。
そう見ると池禅尼のあの言葉はやっぱり不自然なんだよなあ。
それと頼朝助命に関しては池禅尼にはなんの未来的予知は感じないなあ。
「父思い、母思い、兄思い」に家盛を見て助命したというシーンなら見たけど。
頼盛祭りかw
私はいきなり足利義満にあっけに取られた
承久の乱と北条義時に触れないで、武士の世の起こりは語れないでしょうに
タイタニックのパクリはともかく、マツケンの大口笑いのドアップは何だろう
これなら西行と頼朝が対面するシーンか、盛国の餓死で終わっても良かったのでは
それかラスボスの後白河さんとか
余計な事をしすぎて、余韻が無さすぎだよ
いっそラストは坂本龍馬を出したら痛快だったやもしれん
ぶっちゃけ史実だと頼盛が鎌倉を頼った原因は義仲にあるであろう
646 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 00:27:14.95 ID:N6cLgg9j
>>640 能書き君がーじゃなくて、一度ぐらい再反論というプロセスがないもんですかー?
反日がーそうかがー信者がー汚盛がーキモ盛がー磯がーと1年中喚き続けた爺さん婆さんたち?
ID粘着でスレを破壊し続け、他人の真剣な営為を匿名で誹謗中傷することを
生業として、ニュース系にもスレを濫立させ、銭を稼ぎ続けた爺さん婆さんたち?
あらすじさん、MVP連投で茶番猿芝居の爺さん婆さんたち?
反社会的なれの果てとして、清盛も真っ青の老醜を晒している爺さん婆さんたち?
言っとくが、2ちゃんが組織的なインチキ野郎たちに乗っ取られていなければ、
俺はこんなに一生懸命になったりはしない。
ふつうにヲタとアンチが正々堂々やり合うのなら、まったく健全な掲示板だ。
相互批判は賢明なこと。しかしこの屑野郎たちはそんな相手ではない。
真摯な批判ではなく、誹謗中傷のみを目的手段する反社会的人間が、スレを支配
し破壊し続けている。
しかもこんつらもんが、何とフェアであるべきアンパイアでもありスレ立て人でもある
運営なのだ。
だから対抗上、場違いなほど力こぶを入れている。
わかったか、誹謗中傷を生業とする反社会的なれの果てである人間の屑たち。
妄想というレスはいらないがどーぞ↓。
よく観光地の川で使われてる屋根無しの小さい和船で300万(維持費人件費込みだと1000万)ていどの価格らしいよ
海賊の船はこれよりはえらい大きいので金かかるとは思うが
>>621 延長できなくても義経のあの尺使えばせめて壇ノ浦組の教盛経盛兄弟ダイブ
息子と母がダイブしたのを目撃した徳子のリアクションとダイブ
宗盛おろおろからの蹴り落とされからの清宗との親子水泳くらい出来たろうにな
義経最期をやるなら血で血を洗う源氏の末路をにおわせてくれないと意味がない
>>645 そうなんだよね。
史実だと、頼盛が都落ちしなかったのは頼朝をたよったんんじゃなくて
後白河法皇に降伏を求めた。そのとりなしを行ったのは八条院
(資盛も降伏を希望して都にとどまりたかったが仲介者がいなかったので仕方なく都落ち)
降伏が認められて解官だけで都にとどまったけど
義仲の圧迫があって鎌倉に行く羽目になったんだよね。
そういえば、このドラマ不自然なぐらい義仲には触れてないね
むしろ義経より義仲の方が重要だったろうにな
義仲も義経もほんと不憫
源氏はキャラ立ってんのいっぱいいるのに使わないとか、ほんと勿体ない
>>651 「登場人物が多過ぎて分かり辛いから削れ」と言われたとか
春先に考証がツイッターで呟いていたっけなぁ…
頼朝を殺さなかったのは池禅尼の嘆願ということにしておけば、頼盛が頼朝を頼って逃げ出した行動もすんなり説明できた
でもこのドラマでは清盛の判断で生かしておいたことになってるから筋が通らないおかしなことになった
脚本家のパシリやってるやつが一蓮托生の意味を必死に説明してるがこのスレの誰も理解してないだろう
要するにただのこじつけ
>>654 でも数えたら実は登場人物は龍馬伝より少ないんだけどな
登場人物は親子兄弟でみんな同世代の役者がやってて誰が誰なのか最後まで区別できんかった
あと藤原さんのとこも入れ替わりいろいろ出てきてよくわからんかった
658 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 01:40:03.87 ID:XlHh8QEx
「一族の子孫を絶やさないため」だったら頼盛に限らず一族の誰でもいいわけで。
「なぜ頼盛か」といったら池禅尼の実子という部分をフィーチャーするのが本筋だろ。
このドラマは前半でしつこいほど主人公の出自に関する悩みとか池禅尼とのギクシャクに時間を割いておきながら
その設定を活かす最大のポイントで使わないなんて。
いかに脚本家がバカか、つーことだわ。
>>658 西行のイタコ遺言で
「父上と母上の」
って言ってた訳で
この兄弟の間で、
これ以上簡潔で重く分かりやすい説明も無いだろ
清盛本人の肉体は逝っちまった訳だし
義仲は父親はチョイ役でもちゃんと出てきたんだがね
能書き君はまだ646みたいなこと言ってるのか
>>660 友切をプレゼントされただけで、義朝の縄張りもなんも荒らさなくて寂しかった
>>655 ハンガーストライキテヘペロで徹底して戯画化してた様に、
形式上は、あくまで形式としては、
池禅尼の嘆願による助命、と言う描き方になってた
つまり、世間体の形式上はそういう話になってたのは分かる
半ば冗談だけど、
まあー、ダチのガキなんか殺りたくねーし、
祝い酒ん時にいい面構えしてたから復活して来たらゾクゾクするんだけどなー
西光もうるせーし俺に逆らったら容赦しねーぞって言っとかねーと示しつかねーし
お袋に泣き付かれたとでも言っとくか。
常盤も知らない相手でもないから息子共々命までは取りたくないんだけどなぁ
だったらやっぱり俺の女にしとかないと敗かした息子を只で放り出すのは色々まずい訳で
でもあいつマジ惚れしてたからなぁ
やっぱカーチャンが怖いから、ってのが無難かなあ
664 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:12:18.54 ID:XlHh8QEx
>>659 はぁ?
だからなんで子孫を残す役目が頼盛に回ってきたの?って話だろ。
キミの言ってることは結果を結果で説明してるだけのトートロジーじゃん。
665 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2012/12/30(日) 02:22:26.84 ID:4/NiqXD6
>>664 描かれた物を見もせず、評価もせず、ひたすら自分勝手な妄想を主張しているから、
結果を結果で説明してもらっているんではないの?
おまぇは、消防の時、読書感想文0点だっただろ?
666 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:27:37.60 ID:XlHh8QEx
「なぜ頼盛か」ってぜんぜん描かれてないじゃん。
義仲の親父ってもしかして
義平「はよう渡して下され」義賢「ヒィィ」義平「はよう!」義賢「これは…」ドヒュンブシュー!
された義賢?
668 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:39:57.64 ID:q0iKj/N+
頼盛が血筋で言ったら本来は正統の嫡流だからでしょ
いつものNHK工作員(ID:pvb5nrlu)が言うには、
・壇ノ浦で一緒に死んでいった頼盛以外の平家一族 → 一蓮托生
・一族を裏切ってでも平家の血を残した頼盛 → 一蓮托生
運命を共にしようが裏切ろうがどっちも一蓮托生だとよwwwww
ただの詭弁じゃん
670 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2012/12/30(日) 02:54:01.71 ID:4/NiqXD6
>>630 元々「滅亡」はしてたでしょう、池殿にして見れば
なまじ清盛がやり手なだけに
この先の平家は血縁的には忠盛とも池殿とも全くの赤の他人の一族が
繁栄するにせよ滅ぶにせよ公式の平家嫡流を継いでいく事になってたんだから
このドラマの池殿は只でさえ公式な役割と個人の感情が
なまじ賢いだけに賢いけど性格は感情的で賢さで無理に抑えてる、タイプだから
清盛流が嫡流となるのは仕方が無い事だし今更揉めるつもりも無いし
夫忠盛の苦心した平家の看板が金看板になるのは清盛のお陰で喜ばしい、
だけど一人の女として母として割り切れない部分は絶対どこかに残してる。
だから、今更言うのもなんだけど
あの池殿の「予言」は彼女の立場から読み解く簡単な暗号の側面があって
清盛自身がドデカイ事もやるけど高転びもしそうな危なっかしいって事も含めて
どこか片隅でも、「自分池殿と忠盛」の平家は絶やさない様に、との省略があって
清盛もそれを理解してたから霊魂として西行に託した
672 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) .:2012/12/30(日) 03:12:10.25 ID:4/NiqXD6
ごく普通の視聴者の一般的な理解では、
・壇ノ浦で一緒に死んでいった頼盛以外の平家一族 → 一門を守り、戦う為、命を捨てて行動を共にする、一蓮托生
・一族を裏切ってでも平家の血を残した頼盛 → 一門を守り、戦う為、誇りを捨てて運命を共にする、一蓮托生
運命を共にしようが裏切ろうがどっちも一蓮托生、うん、一蓮托生の正しい例文だなw
頼盛は運命をともにしてないじゃんw
674 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 03:39:46.72 ID:ADDK7vYn
>>667 そうですよ
子供だった義仲も殺されそうになったけど、悪源太側の武将斎藤実盛に助けられ落ち延びた
平治の乱後、斎藤実盛は平氏の家来になるが
源氏が旗揚げし回りの元源氏だった武将も、次々と源氏に寝返る中、斎藤実盛は平氏に留まり
これが最後の戦だと思い、自分の白髪を黒に染め義仲と闘うも打ち取られてしまった
首実検の際、最初誰だかわからなかったが、池で洗ったら白髪で斎藤実盛である事がわかった
義仲は自分の命を助けてくれた恩人だと知り、人目もはばからず涙した
これは平家物語でも結構有名な章の1つで、自分も高校の古典で平家物語のいくつかの章の抜粋で、これを取り上げられていたのを覚えている
675 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 04:33:44.90 ID:FtAPqf5f
清盛の反動で八重が20%超える勢いだと
理屈理解抜きでも楽しめる大河らしいw
一蓮托生って関ヶ原での真田兄弟が喧嘩別れではなく家を残すために敢えて敵味方に別れたみたいな状況を頼盛に例えたのかと思ってた
表面上は理性的でも内面は結構激情型
母親の性格を受け継いだ頼盛だったね
自分が正統という自負があったから八条院の「あんたが棟梁」って煽りにコロっといったんだろう
個人的に抜丸で大暴れとキレッキレのつるかめダンスシーンはとても気に入ってる
こいつアホやわー
しかも自分のこと棚にあげて、脚本がバカとかないわー
664 :日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:12:18.54 ID:XlHh8QEx
>>659 はぁ?
だからなんで子孫を残す役目が頼盛に回ってきたの?って話だろ。
キミの言ってることは結果を結果で説明してるだけのトートロジーじゃん。
666 :日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 02:27:37.60 ID:XlHh8QEx
「なぜ頼盛か」ってぜんぜん描かれてないじゃん。
679 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 08:07:49.58 ID:4f+Kv4F/
>>677 自分もあの2つのシーンで頼盛も好きになった!
元々風貌がどことなく「新平家物語」の頼盛役、山本學に似ていて関心はあったけど
680 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 08:20:01.33 ID:XlHh8QEx
>>671 普通は池殿といったら頼盛のことを指すのだが。
関ヶ原の真田にしろ保元の乱での忠正にしろ簡単にいうと両天秤戦略でしょ
どちらが勝ってもお家存続できるようにってことで
一蓮托生とは真逆じゃん
頼盛の行動は深い意味で一蓮托生だとかの説明は意味不明な詭弁にすぎないでしょ
おもしろう生きるとか、子供のように夢中に生きるとかいってたけど、
財産だの地位だのを独り占めするためにきゅうきゅうとして、ぜんぜんおもしろそうじゃなかったな
もっちょっと肩の力ぬけや、って自分の部下になら言ってる
20代の子にはそういう余裕というか人間の幅みたいのは無理だよな
684 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 09:16:44.74 ID:PgLQ8Jl3
>>200 NHKはコケ作品には露骨に冷たいよ
朝ドラのつばさの年も、アンジェラが主題歌担当だったのに、その年紅白に出たアンジェラは別の歌だったし
帯刀せんせい
このドラマで「一蓮托生」を平家のキャッチフレーズにしたのは絶妙だったとは思うんだよね
意図してではなかったのかと疑わしい時もあるけど…
大河の主役として掲げられる表看板としてと同時に、
親族のコネで成り上がってきた清盛を表す言葉として。
そこに忠正・頼盛の行動を関連付けたに過ぎないと考えれば…。
でも「一蓮托生」の言葉がクローズアップされたのって
忠正離反の報せを聞いて愕然とする清盛に家貞が「忠正様の心は平家に」と言った直後とか
今回頼盛に言わせるとかで使いどころが微妙なのかも。
家貞のセリフは「平氏」か
そもそもこのころの海賊の船なんて、そんな立派なもんじゃないだろ
想像だが。ただの小舟じゃないのか?
一蓮托生って死ぬも生きるも一緒だって意味だよね
一族が西で死闘やってて全滅寸前てのに自分だけ逃げるのが一蓮托生なの?
わらっちゃうんだけどw
>一蓮托生って死ぬも生きるも一緒だって意味だよね
それは近世以降の、かなり俗化した用法。
本来の仏教用語は「死後、極楽浄土で同じ蓮華の上に生まれること」だから
この世で別行動を取っても、心は「一蓮托生」というのは間違いではないと思う。
>>690 仏教問答する気はないが、どう死のうと娯楽浄土で一緒になれるなら
わざわざ逃げる必要もあるまいに
692 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:13:59.29 ID:ByLqDPx2
693 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:21:03.88 ID:ByLqDPx2
>>656 「平清盛」は人物関係図の表記だけでも100人弱だったが、
「龍馬伝」の登場人物数がそれより多いとは思えないんだが…
全ての脇役はスーパー龍馬くんの引き立て役という有様だったから
人物数の多さが目立たなかっただけか。
>>658 わざわざ忠正や池禅尼の回想を入れなきゃ分からない、もっと分かりやすくしろってか?
人のことをバカという前に、自分の頭の中をを総点検してみては?
一族の血を繋ぐという名分はあるもののひとり敵の軍門に下った頼盛を
それでも心は平家よんと綺麗にフォローしてやったってとこだろう>一蓮托生
惜しむらくは保元の乱あたりでは池禅尼と頼盛と清盛の微妙な関係とか
それなりに描いてきたけど、最終回の各パートが短すぎて多くの人には
思い出す暇もなかったろうということだな
>>693 龍馬伝の本スレ立てたことがあるんだけどキャストのテンプレで
一行に何人か詰めないと60行とかにおさまらなくて苦労した覚えがある
でも大河というのはだいたいそんなもんだから
一蓮托生とかそういう高尚な話は別として、昔頼朝を助けてやった貸しがあるんだから、
その貸しを返せよ、みたいな発想はなんかみっともないなぁ
697 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:27:22.33 ID:XlHh8QEx
>わざわざ忠正や池禅尼の回想を入れなきゃ分からない
「義経」では頼盛が一門の中で立場が悪くなる様子がちゃんと描けているのに何言ってんだ?
海賊王に俺はなる!
699 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:31:10.21 ID:ByLqDPx2
>>606 意図して汚くしたんだから汚くて当然なんだけど、
「汚いから視聴をやめる」という行動が幼稚で軟弱極まりないわな。
まさに第1回で揶揄した摂関家そのもの。
>>614 どうして「日本中全員」などという極論に走る?
平清盛だって視聴率がゼロになったわけではない。
せいぜい賛成割合が2割から1割に減るくらいでも充分に「影響力がある」と言える。
いくら大阪市長が吠えようが何の利害関係も持たない外様でしかなく、
沖縄県知事や岩国市長のほうがずっと大きな数字を持っている、これが現実。
適度な描写もないなら、そりゃもはやドラマではないわな
>>688 大勢の小舟で襲いかかる立ち回りの方が面白そうだ
>>699 たかが娯楽ドラマなんだから、映像が汚いと思う人がいて
それで視聴やめたからって幼稚だの軟弱だの責めるのもどうよw
あと大河は基本的に長年の視聴習慣がある年配層相手の枠なので
人の評価聞いてから見始めるとかやめるという人はかなり少ないと思う
やっぱ年寄りには番宣〜最初の方の暗めの映像がストレスだった
というのが一番大きいだろう<序盤からの低視聴率
兵庫県知事発言が誰得というのには同意だ
703 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:49:01.42 ID:ByLqDPx2
>>695 そうかねぇ。土佐パートなんて10人くらいしか記憶にないけど。
龍馬、父母、弥太郎、武市、以蔵、平井姉妹、殿、後藤、あとモブって感じ。
単一回で60人前後が配役されるのって大河ドラマ史上でも珍しいと思うが。
>>697 八条院系で独自行動を取りがちだった部分には一切触れず、
第一話の池禅尼頼朝助命だけを最後まで引っ張るような脚本が「ちゃんと」描けてるとは笑いごとかね。
704 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 10:57:05.34 ID:ByLqDPx2
>>688 小舟の海賊船は第1回と第2回に出てきたでしょ。
あの大船は正規の貿易船を奪ってきたという設定だったはず。
>>702 NHKは月額2000円の有料放送なんだから、
「たかが娯楽ドラマ」なんて発想はマジでやめてほしいな。
それはともかく、「汚いのが不快だから目を背ける」という発想が平安末期の退廃貴族そのものだろう。
重苦しい雰囲気が嫌で現実を忘れたいからバカバラエティに逃げる。こんな日本はもう駄目だと本気で思った。
「あまりにも汚すぎて面白い」くらいの考えを持ってほしかったもんだが。
705 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 11:10:11.34 ID:RNp1LZbW
それを言うなら、今回の頼盛も最後は池禅尼頼朝助命にすがった頼盛の一門離反=裏切りにしちゃったのはどういうことよ
頼盛が頼朝と連携したのは、むしろ、もともとやっていた独自行動の延長線上であって
決して「裏切り」ではなかったはず
706 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 11:12:07.49 ID:ByLqDPx2
そうそう、今日もWOWOWシネマ(BS193)で
「ホコリまみれの汚い時代劇」をやってるんで、
視聴環境のある人はぜひ見てください。
>>704 有料だろうといくらかかろうと娯楽は娯楽だよ
どんな理由で見るも見ないも個人の自由、JK
そこを忘れてヒス起こしちゃいけないよ
重苦しいのや理屈っぽいのもそれが好きな人にはそういう娯楽
あと大河を見る人は若者向けのバラエティ見る人とは視聴層が違うので
去年まで裏のイッテQと同じような高視聴率で共存してきたんだよね
今年の見ない人はBS時代劇か、過去作の再放送や
DVDでも見てたんじゃないかな
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 11:27:36.29 ID:XlHh8QEx
>>703 どんだけ「義経」が糞脚本だとしても、頼盛の離反にいたる過程は描けていますから。
「平清盛」では熱烈な信者のおもいっきり好意的な解釈でさえ「なぜ頼盛か?」という疑問につきあたる
真の糞脚本ですから。
この大河は別に汚くないし、いいところもたくさんあると思ったけど
松ケンが場違いに感じられて、見てられなくなった自分が通りますよ
>>704 自分の好きなドラマが人気なかったくらいで日本はもうダメとか大袈裟すぎ
水でもかぶってアタマ冷やすことをおすすめする
710 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 11:36:44.94 ID:1V+0ePib
おまえらいいかげんにしろよ。脚本家はなあ、意地でも平氏の一蓮托生を描きたかったんだよ。
源氏が常に兄弟同士殺し合ってたのに、平清盛は身内を誰も殺さなかったということに
めっちゃ注目したんだよ。頼盛はこのストーリに合うように編集されているわけであり、
ぐだぐだ突っ込む所でもないだろう。
>>693 登場人物の人数は龍馬伝の方が数十人多いかと
でも見てるだけでも龍馬は清盛より人数多く感じてたので想定内だ。
篤姫もそれなりに多いと感じたから清盛と同じ位出てるかもよ。
汚いから数字悪いとか、時代がなじみ薄いから数字低い、てのは、
スタッフの必死のいいわけだよ
汚かろうが時代背景しらなかろうが、おもしろければ見る
現にフィクションの西部劇とか時代劇だっておもしろいのはたくさんある
>>710 放送開始前の特番でもそれを強調してたんだよね
ただ「一蓮托生」アピールがよりによって
忠正・頼盛の離反シーンだから混乱するのでは。
714 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 11:59:55.23 ID:0cgx/CcK
家盛が生きてた時代から独特のスタンスを持ちつづけた頼盛
の一生、印象に残った。
着眼点が良かったよ。
>>703 清盛みたいにモブ化してる部下や息子合わせていいのだとすれば
一話に60人くらい出るのは大河では珍しくないと思う
というか清盛に一族がいるのと同じく、龍馬には海援隊、織田信長には部下達が沢山居るから
清盛が特別ワンシーンに出てくる人数多い印象はないよ
>>708 「義経」の頼盛が離反する過程って、そんな詳しくやってたっけ
親が頼朝を助けた池禅尼なことが気まずくて
ずっと周囲にへーこらしてて、それ以上でも以下でもなかったような・・・
鎌倉殿の元へくだります!も唐突だったような記憶
一蓮托生とは行動を共にするという意味であって、心が一つという意味ではないはず
間違った日本語の使い方をしてる上にさらに説明不足なんだから脚本家失格でしょ
中世を描くなら源平じゃなく室町だな
期待していた壇ノ浦は流しただけだったしw
フカキョンの最後のシーンも もう少し見せて欲しかったね
子役の安徳がよかっただけに残念だよ
てか 最後はハショリ杉だろ
719 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 12:34:04.03 ID:t3pB4ctC
辞書読んでみたら表面上の意味が違う!
さっそく脚本家をバカ呼ばわりする低能には、頼盛の行動がもつ
パラドクシカルな意味は到底理解できません。
黒澤映画にはスケスケ烏帽子も宋剣も王家も出てこないのだがw
>>703 ドラマにおける人物の役割整理ということが理解できないのかw
722 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 12:39:42.37 ID:SnTssyc/
>>699 乱暴だなあw
娯楽なんだから、気軽に見れるのが一番。誰も芸術性とか求めてないしw
義務的に見ないといけないものでもないのに軟弱もヘッタクレもあるかよw
画面見て汚くて、自分の好みじゃないと思ったから、見るのやめた人も多かったんだろ。
知事とか誰かがいろいろ言わなくても、パッと見で汚い、見づらいと思うよ。あれじゃ。
多少改善したのかもしれないけど、たまにちょっと見たときも汚かった。
篤姫の再放送の画質やBS時代劇の映像の方がきれいで、普通に見れる。
龍馬伝以降のあのカメラと演出はやめた方がいいよ。
723 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 12:45:57.54 ID:SnTssyc/
あとね、西部劇(とくにマカロニ)は、はじめから汚いものって前提で見るからいいけど、
源平時代の場合は、やっぱり絢爛たる王朝絵巻と派手な合戦というイメージがあるから、
リアル路線やアート性にこだわって意図的に汚したり、黄砂まきちらしたのはダメだったな。
タッキー義経の方がずっとマシな画面だったよ。奇をてらわず、普通の撮影、演出でいいんだよ。
724 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 12:47:39.12 ID:XlHh8QEx
>>716 それで十分じゃん。過不足なく必要にして十分なんでしょ。
頼盛が頼朝を頼ったのは全然違和感ないよ
「平家の血を守り抜いて、(壇ノ浦の)1年後に死んだ」
これじゃ明らかに説明不足だっていうだけ
鎌倉の御家人として長く続いたくらいのことはナレで言うべき
>>719 辞書の表面上も糞もないだろ
日本語の間違いはどう言い訳しようが間違い
しかも致命的な間違い
もし脚本家がわざと間違った使い方をして、その間違った使い方通りに視聴者が解釈するよう期待してたなら
それこそ脚本家失格だわ
「頼盛が頼朝を頼ったのはこのドラマのそれまでの描写で十分」
と言う人と同一人物かどうかはわからないけど、
最終回本放送直後に「頼朝頼るって言ってたけど
そんなこと言われてもシラネーとか言われたらどうするつもりだったのかね」
という素朴な疑問に対し、「史実では頼朝から助命の恩は忘れてないっていう手紙を
受け取っていたのだよ(知らないのかねw)」みたいなレスをした人は
史実を知らない人にはドラマだけではわからないだろうねうふふと思っていたんだよね?
それを「ドラマでそこ言わないとわからんだろ!」と反論されると
いやいやドラマの描写だけで十分だったよぉという立場に豹変しちゃうのかなとちょっと思ったり。
まぁ百歩譲って頼盛が平氏の血を絶やさないために、あえて仲間を見殺しにして
鎌倉を頼ったとしても、そこには親族兄弟を見捨てた地獄の苦しさがあるはずだし、
裏切り者の汚名に耐えるのも並大抵ではない。
それがからっきしかんじられなかったな
ただ俺だけ生き残れてラッキーっみたいなw
演技力なのか脚本なのかしらんが
時子が安徳天皇と入水した件はあまり話題にならないけど、天皇を殺すなんてとんでもない女だろ
あの年齢ではなぜ自分がイクサにでて追われる身なのかも理解できず、それこそ死ななければならないりゆうなんて
絶対納得できない
しかも天皇だから、源氏は捕まえたとしても絶対に殺しはしない。清盛の孫だから優遇はしないだろうが、
せいぜい謹慎程度で普通に人生をおくれたはずだ
三大悪女とかっていうのがあるが、時子などは筆頭だと思う
藤原道長みたいな全盛期ではないし、
大極殿が焼けて貴族の館に間借りしてるような状態
鴨川が氾濫すれば衛生状態は悪くなる
中国や北朝鮮見ればわかる
政府高官は裕福で庶民はスラム
中央に進出できない軍事貴族が地方に基盤を持ち巻き返しをはかる
清盛や後白河は身分の低いものにも親切にしたというエピがあるから
好奇心旺盛な点では共通点があるだろう
一蓮托生そんなに引っかかる場面かねえ
離反しても常に平家の事を思う魂は同じくしてるて意味で特に引っかかり覚えなかったな
宗清との場面でも最近忠正斬首回想あったからか保元の乱の事もすんなり思い出せた
むしろ助命を乞うた宗盛や義経に娘差し出してまで生き残った時忠のがよっぽど一蓮托生じゃないw
波の下の都エンドでもこの二人はいないもんだと思ってた
「平家(氏)は一蓮托生!」このキーワードは忠正離反の時と
その他ではどこで出てきてたっけ
面白う生きる・武士の世と同じように繰り返し出て来ていたなら
頼盛に「平氏の血を守る、これもまた志を共にすることじゃ」
と諭すなどして関連付けられると思うけど
「一蓮托生」が出てくる場面がちょっとズレているようには感じた。
>>724 それでは「ちゃんと描写してる」とは言わないのでは
重衡に裏切りを謝罪するようなヘタレって描写でOKってことかぁ…
ケチつけてばかりで自分もむなしいんだけどさ、
平氏にあらざるもの人にあらずって言葉に代表されるように、一門ばかりを優遇贔屓
したことがそもそも平氏の滅亡の大きな原因なわけだ。
だから流れとしては「一蓮托生なんていう視野のせまい人間になっちゃだめよ」っていう
流れにするべきなんじゃないのかね。一族ぱっか大事にするんじゃなくて、公平に実力に
応じて大事にすると。信西もそれが理想だったわけで
なんか一蓮托生を連呼するのって、それってちがうだろ
>>734 うーん、確かに個人的に一蓮托生にいいイメージないんだけど、
清盛をヒーローにするには「一蓮托生」がいいことであると
押し通すしかないのかなあと思ったり。
>>734 >「一蓮托生なんていう視野のせまい人間になっちゃだめよ」っていう流れにするべきなんじゃないのかね。
それは違うと思うw
そんな変な人生教訓みたいなのに持ってかなくても
平家が一族優遇大事にしてたって事がわかればそれでいいんじゃないか
737 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 14:23:55.54 ID:XlHh8QEx
>>733 「ああ、頼盛は池禅尼の実子だからだんだん立場が悪くなって居づらくなるなぁ」って見る人が判るんだから「ちゃんと」だろ。
一方、「平清盛」は信者が好意的な解釈で補っても「じゃあなんでその役目が頼盛に回ってきたんだよ」って疑問がつきまとう。
>>693に言わせると池禅尼や忠正の回想シーンを挿入してくどくどと説明しなくちゃいけないくだりが
「義経」では手短にまとまってるのなら、それだけ脚本が優れてるってことになるわな。
頼盛「平氏は常に一蓮托生うんぬんかんぬん・・・」
頼朝「ちょwwwお前がいうなwww」
これなら納得したけど
なぜ頼盛か?はこのドラマでもわかるんじゃない?
ただ頼朝をアテに出来る根拠をもうちょっとアピールしてよって感じ
恩を受けたんだから当然だろうと言っても、
恩知らずな人間も世には山ほどいるわけで。
まあ一蓮托生つったら、普通は最後まで行を共にすると思うわな。
そうでないなら相応の説明を何らかの形で入れないと。
AA盛のをちゃんと見なかったから何だけど、皮肉の意味で解釈した
743 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 14:46:54.84 ID:I0s+4fGO
「咲」と書いて、
「エミ」と読むんだ、ホントはねー。
みたいないやらしさだな。
ここは現代日本だよ
>>737 ドラマ内で完結すればOKと思うなら確かにそういう単純な描写でも良かったね
参議になれなくてぶーたれたり、不満があるとブッチしたり実際の頼盛像は今作のほうが近いとは思うけどね
745 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 15:19:53.83 ID:0cgx/CcK
玉石混淆のwikiの頼盛の解説はかなり詳しい力作だけど、
これ読んでも頼盛の一生を相当踏み込んで扱ったのがわかる。
なるほどなと結構合点がいったよ。
くそだと思って以来、苦痛でしかたなかったけど
最終回は涙してしまった
何を揉めてるのか知らないが一蓮托生は一般的に
「結果の善し悪しに関わらず、行動や運命を共にすること」を言う。
つまり少年漫画で言えば
「俺にかまわず行け!」→「死ぬ時は一緒だって言ったはずだぜ!2人で生きて帰るんだ」
とかそういう展開の事だわな。
だから「一蓮托生のつもりが結果的に1人だけ生き残ってしまった」という事態はよく起きる。
心中未遂で片方だけが死ぬとかはこのケース。
逆に「俺は敵を倒しに行く。お前はここに残り娘を幸せにするんだ」というのは
あえて行動や運命を共にしない道を選ぶ事で、守るべき物を託したのだから
「一蓮托生」とは言わない。
>>713 清盛とは血統上のつながりがないにも拘らず平家には一族としての絆があったって描写は前半の方がうまくて濃い印象。
清盛が宗子や忠正とは決して麗しい関係ではなかったがギリギリのところでバラバラにならないことがうまくドラマになっていた。
後半の出世していく平家は絆がある部分もバラバラな部分もちょっと薄い印象だな(時忠がひっかきまわしたり、重盛の苦悩とかしかけを感じられる部分はけっこうあったのだが)
頼盛が清盛へ心服する回も何となくインスタントさを感じてしまったし。
>>744 史実の再現を目指したドラマかどうかだろうな
750 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 16:05:04.13 ID:zocxL0HN
家族や一門といった運命共同体(ゲマインシャフト)を最終的に支える原理は、メンバー間の信頼と絆だろう
だから、結果がどうなろうと皆行動を共にするのが、「一般的」な意味での一蓮托生である
しかし、族滅の危機に際して、頼盛が清盛の遺言(平家の血を守れ)に応える形で離反したこともまた、
「特殊」な状況下における一蓮托生の現象形態といえるだろう
頼盛の行動は、あれだけ反発した清盛に対する尊敬と信頼の表明であり、
一門との絆を確証する行動に他ならなかったからだ
一蓮托生という言葉がもつ辞書的語義を、その原理に遡っていわば逆説的に解明したのが頼盛だった
清盛遺言時には怪訝な表情、頼朝と会談時には自嘲気味でもあった頼盛が、
最後は確信を込めて一蓮托生の文字を記した姿が印象的だった
エア一蓮托生
752 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 16:22:03.15 ID:ByLqDPx2
>>720 クタクタの折烏帽子と両刃直刀の剣が出てくるじゃん。王家はシラネ。
一生宅配
>>752 クタクタとスケスケはまるで意味が違うのだが・・・
一蓮托生て言葉の大安売りだな
五稜郭で生き残った幕府軍の残党も、討ち入りに参加しなかった腰抜け浪人も、
死に切れなかった白虎隊の残党も、一蓮托生といえばゆるされるみたいな
「腰抜」の代名詞ともいえるわな
おまえら捻くれてんなあ(・ω・`)
>>756 捻くれた見方しなくても、ちょっとおかしな使い方だったやも知れないとは思うよw
ただ1年もドラマ書いてたらよくあることだし時に気にはならないけど。
嘘か真か知らないが「黄門さま!ラッキーですね!」よりはましだとおもうしw
>>750 あなたの解説どおり。
そもそも辞書どおり文字どおりの「一連托生」ならあえて冒頭から使わないし。
でもこの話題一つとっても、このドラマの視聴率が低いのが分かるわ。
「一連托生」の深読みすらできず、未だにウダウダ言ってる奴の多いことw
要するに頭悪いんだよ。そんだけ。
まあ、なんで頼盛?とか言ってるID:XlHh8QExは救いようないけどw
760 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 17:41:52.85 ID:q0iKj/N+
忠正のときは清盛が当主になってバラバラになりそうな一族をまとめるために
ことさら一蓮托生を連呼して必死ダナー感を出してるのかと思った
>>760 そんなこと言ったら「辞書どおりの「一蓮托生」なんてあえて使わない」
って言ってる
>>758さんの立場なくなっちゃうw
ナレーション違うと落ち着くわあ
NHKアナのナレいいな
総集編見てるけど、みんな同じこと思うんだなw
最初からアナの説明ナレ入れたら良かった
なぜ入れなかったんだろ
明日の明日が明日での人に無理矢理やらせて・・・
昨日の明日は今日と変わらぬ
ケツの青い役者に、ナレさせたところにも、制作側のセンスのなさが解るな。
それに、竜馬伝もそうだが、出演者が、ナレすると、出演者の役の個性で、
ナレすることになので、よほど原稿がいいか、ナレが上手くないと、
耳障りになることも多い。
今やってるBS総集編ひどくね?
大河史上最低の総集編だと思う
>>768 いつものOP音楽なし ストーリーぶつ切りの編集。
本放送の時あったいいシーンのBGMもなかったり、
なぜならこの総集編は本放送後の夜中にやってた5分番組「平清盛」を
そのまま繋げただけの総集編。
期待してたのにザンネンすぎ
> ストーリーぶつ切りの編集。
総集編に何を期待しているのか
BS視聴中、総集編なんだから最終回なみのダイジェスト進行で当たり前。
ただ、唯一見所があるとしたら、あさひナレ!!
最初からこれにしとけよと。実に快適で下手ナレストレスがない。
ナレストレスがない分、落ち着いて見られるが、改めて見ても
シナリオはジャンプ漫画で陳腐、でもそれなりの力量がある
役者がやってると何となく説得力がある。
しかし主人公松山キヨモリ。すごいね。そこら辺の農家の
素人の兄ちゃんを大河の舞台に放り込んでるみたいな存在だ。
華もなければ若さも魅力もない動きもドタドタ
くぐもった汚い声でワーワー騒ぐかモゴモゴ喋り、長いセリフは
区切って喋るどこの素人かと。他のキャストがチラッと顔出しする
度に真の主役がこっちか?と思う。その華やかな脇役たちが
一生懸命素人みたいな主役キヨモリをマンセーして盛り立ててますが、
無理なもんは無理だ。石ころをどれだけ磨いても石ころでしかない。
松山キヨモリ、改めて見ても誰得の主役だったのか。
あとコントシーンがことごとくカットされてるので、なんとなく格調高く見えるw
もう120minくらいでええねん
ナレーションはnhkアナ・紀行のあさひなんだ…
そこだけ裏山
頼朝ナレをゴリ押しした脚本はホントバカだな。
もののけもののふ
「切れー!」脚本、演出が臭い。もっと抑えた表現にしないと。
BS総集編は天候不順で見れませ〜〜ん
780 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 19:52:06.57 ID:6aq/DYUG
この大河での唯一の見どころは平治の乱での
重盛と鎌倉悪源太との一騎打ち場面くらいかな。
「時は平治、花の都の平安城、我等は平氏なり!」
の堂々たる演技は素直に良かったと思う。
前回の大河の江姫では、伏見の会見の場面が唯一の見どころで
秀頼が家康相手に堂々と話しをする場面は圧巻だったね。
最近2つの大河ではこれだけだったかな。
総集編、歴史事件で外せない面子は一通り出てきます。
それだけで編集したらかなりいい。主役以外のキャストはハマってるんだし。
叔父を斬るグダグダとか義朝スタンドとか常盤レイプとか
主役関連のオリジナルエピはほんとしょうもない上に
役者に魅力がないわけで、それが一番尺とるんだからな。
松山・・・顔も悪いが声も悪い、髭も汚い、松山が出張ると
ほんとストレスたまる。
2部までは面白い
>>771 さっき1部だけ見たけど、同じく最初からナレーションそうしとけよと思ったw
三部はやっぱり焦点が定まらない感じだな
786 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 20:38:21.36 ID:Wscqnq7E
>>780 江のそこのところ
1番ダメなとこじゃん
大河っぽくて
仰々しくて
ナレがあさひというだけでこれだけ見易いとはw
松ケンの浮き具合が半端ねーな
一部二部は役者が揃ってるので忠盛と義朝主役で見てられる。
三部になるとキャストがしょぼくなって
松山キヨモリが一番お偉くなって
特段盛り上がるネタもないのでキツイ。
盛り上がり所は鹿ヶ谷とか治承の政変とか
歴史ネタだけなんだが、そこらはあっさりで
オリキャラ死亡とかボケ老人コントに尺を取るし・・。
>>786 重盛の口上もだけど仰々しいのが好みなんじゃない?
>>788 キャストがしょぼくなっていうのはちょっと違うな
もし物語がちゃんと積み重ねられてたら
残ったキャストに愛着が湧いてるはずだから
なんていうか、脚本家も後の事考えてなかったんだと思う、清盛と一緒でw
あ、総集編最後に第1話アバンのお柱場面が出てきたぞ。
終わり方は本編最終回よりよっぽどよかったな。
最後の変な顔は除いて。
タイタニックもあった・・。
しかしパオーんとラストのキモアップはもう見続けていた視聴者に
嫌がらせの最後っぺか。
あーアテルイ楽しみだな。
武士の魂、日本刀だと思うが、宋剣って?
北条政子も、なんだ?
結局、少年ジャンプみたいなノリなんだね。
>>789 江の演出上の最大の失敗はそこだな
大河風の演技と今風の演技がごちゃまぜになってしまった
多分演出者は今風でやりたかったのだろうけど、
重鎮組にそれを強いる訳にもいかず…
で、観ている方は結構絵がきれいだったのもあって、
従来の大河風の方がしっくり感じて、今風組は貧乏くじを引いてしまった
やっぱ、大河はリアルじゃなくて安心して見られる様式美が第一だよ
最後は第1話アバンと海の都で一門集合で〆れば十分だったんだよ。
頼朝ナレの足利ワープだとかキモアップとかギャグコントいらんわ。
>>793 同意同意
最終回の編集は総集編のがよかった
第三部は伊豆が多いのが気になったけど概ね清盛中心の編集で
流れ解り易くてよかった
799 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 21:05:11.20 ID:9eSd50g+
総集編は、初回ループしたな。
このあたりが脚本家の上手さだわw
総括するとしみったれた腐女子向けの同人漫画だったな
男惚れするのなんて一人もいない
>>790 いや、3部のキャストしょぼいよ
1部も2部もダメダメ脚本は一緒、役者で見せてた部分大きい
総集編見て再確認できた
>>801 あんたはそう思うだろうが、俺はそうは思わない
>>799 というか当然初回ループすると思ってしなかった本編がおかしいよw
総集編はなんだかかけ足だったな
しかし、最初の頃が懐かしかった
>>799 あそこ第一話だったから頼朝がめっちゃ初々しくて笑った
改めて、このドラマで不要だったのは頼朝ナレと
全編通して場面から浮き上がる松山だわ。
漫画シナリオでも、役者次第では見てられるのに。
本編で足利ワープオチとかやらかしてスルーした
初回ネタを総集編の編集で拾っただけなのに
脚本が上手いとか何の冗談だ。
何も創作したことのない人間に限ってギャアギャアうるさいな。
>>799 むしろ脚本家の落ち度が浮き彫りになっただけだろw
タイタニックのパクリエンドは
まあ、終わり方としては綺麗だと思うよ
自分は龍馬伝の衝撃が忘れられないから
本編は途中挫折したけど、総集編は面白かった。
松山は全てにおいて中途半端
事務所の力がなかったら
到底この位置にはいなかったはず。
録画分をオリエピや松山オンステージ丸カットして、
歴史ネタだけで編集するかな・・。
タイタニックはパクリ言われてもしょうがないが、
松山キヨモリ以外の人物にはチョイ役扱いでも
愛着あるから好きだよ。この時代が好きだから、
色々不満があっても見続けたんだし。
あの最後の松山のキモアップって、そういう視聴者に
向かって「バーカ!!」と言ってるようにしかみえん。
うざかった歌だの踊りだのを見事にカットしてたんですっきりした
こんな小便ドラマ見るくらいなら、楽しいムーミン一家でも見た方が100倍良かったわ
>>802 脚本が悪いというのが前提ならそうだろうね
キャストだけの力ではどうにもならないから
花神なんて最初から見てると長州の面々がみんな死んでいく
松陰も久坂も高杉も大村もいなくなる
ほんと最後に桂小五郎だけって感じ
だけどしょぼいとは思わなかった
そういう物語だから
物語として見れてないって事じゃね
816 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 21:38:40.67 ID:N6cLgg9j
>>812 1年中アホ面晒しての誹謗中傷業、今日で終了か?
もうやめるんだったらもう少し頑張って泡銭稼ぎな。
>松山は全てにおいて中途半端
今のNHKは、若い層の視聴者を取り込もうと、経験の少ない若い役者を
主人公に持ってくる。
昔は、劇団、映画で鍛えられた役者が多かったが、
今は、芸能プロダクション養成の役者だろ。
そういう経験の少ない人達が、主役、脇役やる訳だから、ハズレが多い。
まず松山にいえるのは目ヂカラがよわい
だからパっと見で、視聴者の関心をひきつけられない
主役ムキじゃないんだよ
820 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 21:47:18.18 ID:ByLqDPx2
>>817 松ケンは映画俳優だろ。
演技下手著名人の押し売りはむしろ昔のほうが酷かったイメージだが。
>>819 総集編しか存在してないからそれしか見てない
今日清盛の総集編があったからばかりだから
比較しやすい
もしこの大河を花神的にするには
主役を3人ぐらいにして、その3人で武士の世を作った
って形にするべきだったのかも
或いは平家物語で良かったような・・・
>>820 >松ケンは映画俳優だろ。
映画俳優って、映画会社専属の俳優の事をいうんだけど。
映画に出てるから映画俳優じゃないよ。
昔は、映画会社専属役者が多かった。
高橋英樹、渡哲也とか、日活映画の出身だ。
たけしがつまんないって
825 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 22:07:18.25 ID:ql590NjL
多分脚本には一話にループするように書いてあったけれど
時間的に足りなかったのだろうな。
あと五分あればなぁ…
烏帽子はシースルーで時代考証的には正しいのか?
とか、謎ばかり残る本格派(笑)大河だったな
信西がわりかしエネルギーのある存在だな
途中でいなくなってたからただのサブキャラかと思ったが
花神総集編は大河史上最大ボリュームだから
あれと比べたらいけないよ
しかし初回ループはやろうと思えばどこか削ってできたはずだよ
なぜやらなかったのかほんと不思議
ここ来るの初めてだから既出かもしれないけど
そもそも清盛が白河法皇の実の子確定というより匂わす程度がよかったと思う。
最初のほうのどろどろした関係もきもかった。
壇れいにもいらいらしたし。
あと武士の世、物の怪の血、遊びをせんとや・・・がくどすぎ。
830 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 23:20:55.41 ID:Wscqnq7E
たけしが清盛はカメラがつまんないて言ってる
世界の大監督がw
831 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 23:43:44.99 ID:9eSd50g+
たけしみたいな雑魚に言われてもなw
事実だから仕方ない
833 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/30(日) 23:53:16.39 ID:QQlWWKT1
額は良かったよ
最初頃見てなかったんで、
総集編で初めて見たが、
後半のエピや人物像と見事に整合性が取れていて、感心した。
まあ、細かい不満はあるが、それはどんな作品にもあること。
全体的に見ると自分は名作だと思う。
感動した。
見ていたと人に言うのも恥ずかしいような大河作んなよまったく・・・
836 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 00:03:36.97 ID:37DvULjR
マツケン清盛、総集編で見た方が演技の変化が分かりやすいので上手く見える。
あさひさんのナレもありだが、やっぱり頼朝の「後に父・義朝が語ってくれた…」みたいなナレに慣らされてしまっているので物足りないw
>>830 たけしなんて、勝新の座頭市を完全にぱっくって、
海外の映画祭に出品する人だよ。
人間としてダメだろう。
838 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 00:28:15.68 ID:I451zvoy
たけしの座頭市は好きじゃないけど
たけしの映画マニアは世界中に多いな
言ってたのはカメラが寄りばっかりでつまんない
つまり見せ方、演出がつまんないってことだろう
映像作品で絵がつまんないってことは、ドラマそのものがつまんない
>>837 パクリというより
本歌取り、というか
オマージュだろ。
後半のカメラは特に単調だった気がするのは
ロケが大幅に減ったからかな
室内シーンばかりだったよね
で、やっと外で戦だと思ったらダイジェストだし
前半の多彩なシーンがすごいな
>>838 ものまね監督が、大監督風ふかしてもねえ?
お笑いでしかない。
そういえばもっちーの乱がこれっぽっちも触れられてなかった気がする
もっちー結構好きだったのに
>>839 >オマージュだろ。
そんななまやさしいものじゃない。
殺陣、キャラクターなど、勝新が作り上げたもの。
分かり易くいうと、スーパマンシリーズの10作目の監督が、
俺のオリジナル作品だと言って、コンペに出したようなものです。
>>843 乱の前、「私が帝になったら、みなの意見を良く聞いて、良い政治をする云々…」と語る場面、可哀想だった…
下駄タップ座頭市面白いよ
リメイクでしょ
847 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 00:48:53.09 ID:yT6dhVRr
>>838 最近の役者の所作や姿勢が悪くて引きの絵が見られたもんじゃないから
必然的にアップが多くなるんだとさ
所作指導担当だか誰だかが言ってたと、どっかのツイで見た
終わったら終わったで寂しいな。いっそ桓武天皇〜将門の乱〜正盛忠盛清盛まで超平家物語やってくれ。
義経vs弁慶をカメラを「寄せ」てとって
「引き」の画がなかったのにはあきれた
せっかく良いアクションシーンだったのに
850 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 01:06:52.34 ID:I451zvoy
>>844 そりゃあキャラは当然勝新のものだろうけど
作品は三隅や森一生等の手によるものだから
当然、たけしのはたけしの座頭市
嫌いだけどw
>>850 >当然、たけしのはたけしの座頭市
それは、いい。だが、リメイクでしょ。オリジナリティがないんだよ。
それをコンペにどうしてだすんだ?
852 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 01:14:14.42 ID:I451zvoy
座頭市シリーズはそんなに見てないけど
たけしのは全然違うじゃん
絵が違う
当たり前だけど
>>812 まさしくその通り。
>>816 制作関係者?
今年の大河はとにかくありとあらゆる部分がおかしい。
>>852 >全然違うじゃん
嘘を言っちゃだめだ。
そりゃ、主役が勝新か、たけしで違うかキャラは、勝新のキャラのほとんどマネ。
855 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 01:28:32.20 ID:I451zvoy
だからキャラは座頭市でも
肝心の画作りが違う
つまり別物
>>853 大河を通して見るのは何年ぶりかだったんで
2chには能書き君みたいなのが生息してるのを知りませんでした
あれだけの大人数で制作して、これだけのものにしかならなかった結果は、
原因を突き止めてもらえないと不快。
そうでないと大河なんかもう気持ち悪くて見れたもんじゃない。
俺もう寝るから最後にする。
I451zvoyさんへ。
あんたが、座頭市のリメイクを作って、
海外のコンペに、オリジナルとしてもって行くか?
あんたなら、できそうだけど。
俺だったら、恥ずかしくてそんなことできないよ。
以上。
>>857 と書いたものの、特定の誰かのせいにして終わりにできる問題でも無さそうだよな…
860 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 01:45:35.15 ID:I451zvoy
>>822 今とは時代が違うよ
当時は映画の俳優がテレビに出ることは
大河以外に滅多に無かった時代。
1話は結構wktkで観たんだけどなあ
ながら観は全く出来ない演出だったから
途中で家族は全員脱落した。
自分も家事や食事しながら観た回は意味がわからなくて
録画見直さなくちゃならない時もあったし
日曜8時にテレビでやるってことの意味はあまり考慮されてない
作品だったな。
必死に見ないと暗くて汚くて何が起こってるか分からなかったからな初期はw
老人の視力低下に貢献したはず
通しで見るとやっぱり息子以下の代がその他大勢過ぎたかな
まぁ保元平治で3分の2まで使ってたら仕方ないけど
この脚本家ってアスペルガー症候群か?
それとも視聴者に対する嫌がらせでわかりにくいままに脚本書いたのか?
866 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 02:59:52.17 ID:dEZqvyOe
録画してなくてどうしても思い出せないんだけど、
公式の人気キャラ投票で義経の印象的な一言
「お別れを言いに来たのではありませぬ」なんだけど
これ常盤とのシーンだよね?
「お許しを得るために来たのではありませぬ。
お別れを言いに参りました」みたいなのじゃなかったっけ?
思い出せなくてモヤモヤする
デペイズマンの一部の感覚だけ持ち出して、シュールシュール呼ぶのは違和感
いやぁ、なんだか恥ずかしい気持ちにさせる、クソ大河だった(笑)
時代考証にこってるのはいいけど、キャラがベラベラ喋りすぎだろ
折角あったリアリティが台無し
考証のセンセーもガキっぽくて駄目だわ
シースルー烏帽子ってリアルなの?
870 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 05:24:36.80 ID:/S1WzYqk
>>865 ラストの松ケンのドアップは嫌がらせ以外の何物でもなかったな
のどちんこ見えてたし
人物の撮り方がワンパターンだな。
昔の日本映画の正面撮りの連続よりはややマシと言ったところか。
面白い部分も結構あったよ。でも全編通して気になった点
・「武士の世!」←馬鹿。王家呼びなどむしろ問題ではないが、これは本当にアホの不勉強。
・そもそも世直し的発想が変。おこがましい。
・清盛は元々のルーツは貴族であり、あくまでも経済人の公卿として力を得た人物。武士の世?ハァ?
王家呼びが反日!と騒ぐ無知集団も恥ずかしかったが、
とにかく恨(ハン)の感情ありきでなければ相関図を描けないスタンスこそ
およそ日本人らしからぬメンタリティで異様だった。
マツケンが汚い浮腫んだ顔で叫びまくってた第一部が最悪だった。入道ターンは良かった。
874 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 07:29:12.97 ID:VWhoNMvB
「ムサノ世」を見抜いた慈円は実は節穴だったのか?
貴族社会における軍事貴族と院や上流貴族との力関係は、何の変化もダイナミズムもなかったのか?
当初従属的(正盛・忠盛)だった「武士」が次第に力を蓄え、保元の乱・平治の乱では決定な役割を果たし、
以後清盛が朝廷内部を駆け上り、ついに武力により朝廷を乗っ取るところまでいったのではないか?
このことをもって清盛は「武士の世」への扉を開けたと評価されるのではないか?
今作は「武士の世」へ向かう歴史のダイナミズムを見事に捉えていた
保元の乱。正当な崇徳が滅ぼされ(しかも一方的な闇討ち、正当性無き攻撃)
皇位継承権ない後白河即位。
「攻撃しかけて、勝てば、それが正義になる」
という風潮ができ、なおかつ朝廷の権威は地に落ちた。
正義の価値は地に落ち、各地で自衛の風潮ができた→武士の台頭
ようは封建社会の行き詰まり、権威の自滅。
権威が働いている間は実力行使などありえないのだが
力で抑え込めばそれが正義という風潮ができたので、それができた
それを捉えていたとは思えない
876 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 08:10:39.31 ID:7LA4lCqD
もののけの血の意味がわからん
白河上皇は貴族社会の上層でありもののけとは関係ないだろうに
877 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 08:11:54.89 ID:dEZqvyOe
>>873 それで、とは公式ので合ってるということ?
なら自分の勘違いだからいいんだけど。
878 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 08:17:42.63 ID:vN1PYaXa
これ一回もみてないんだけど面白そうだね
DVDでまとめて見る派なんだけどレンタルされるのっていつ頃かわかる?
>>873 あ、わかった公式が間違ってるのか
誰も指摘してないから自分の記憶違いかと思ったけど
今やっと間違いに気づいてる書き込みを見つけた
880 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 08:40:27.23 ID:VWhoNMvB
>>875 これから本格的に始まる封建社会が、平安末期で行き詰まりようがない
中立的だった清盛が後白河についたのは、こちらが官軍だったから
後白河は皇位継承ラインから外れていた点で正統性に弱点を抱えていたが、
棚ぼただった選定過程に瑕疵はなく、あくまでも正統な王者にして現役の帝、すなわち最高権威者
崇徳との争いは、王家内部の権力闘争であって、正統vs非正統の戦いではなかった
捉えていないという「それ」が何を意味するのかいまいち不明だが、
>>874の「それ」は、武士の世へ向かう支配層内部における力関係の推移とダイナミズムを指す
武士の台頭については、在地領主論にはたっていなかった
ダイナミズムを捉えていたって犬犬ってさんざん馬鹿にしてたじゅないか
>>876 残虐行為が好きという意味ではないだろうか
883 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 09:04:44.18 ID:VWhoNMvB
犬が犬で無くなってついには他を犬にしていったプロセスがダイナミックってこと
総集編はここにポイントを絞っていた
それでも、全50話が一体となって各シーンが縦横無尽に繋がっている作品なので、
ダイジェストのダイジェストである総集編では、魅力の一端しか伝わってこない
また、平治の乱後の地味な展開を緻密に追った部分は、はしょるといよいよ分かりにくくなる
パート3は2時間欲しかった
884 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 09:37:12.51 ID:VWhoNMvB
>>876 巨大な専制君主だった白河の権力的な人間像。忠盛のもののふ性と対置される人間性
統治者として正にも負にも働くが、院政期の政治的・文化的退廃を招いた張本人としてマイナス面が強調された
自己抑制が効かない(vs忠盛もののふ)、暴走、冷酷、身体的暴力性、性的放縦(エロス)、理を破る情動、破壊衝動(タナトス)、上への志向性(清盛は反逆して横へ)など
ただし、構想実現へ向けて精力的に動き回るパワフルで一点突破的な(cf視野の狭い白河の殺生禁断令)清盛の姿も、
ある意味もののけパワーによるものだった(エネルギッシュな正のパワーも含む)
BS実況の連中には意外と好評だったな。
>>875が封建社会を理解していないのだけは分かったw
>>884 白河は北面の武士を採用するなど 上位身分にしては大胆な政治姿勢を見せていたと
その大胆さをフィードバックさせるために清盛と同じ血であることを強調したのかな
白河とはそれほど異端な人間だったのか
西行ってのは、そもそも世俗のすったもんだに嫌気がさして隠棲したような人でしょ
そういう人物が清盛を評して「あんたほど楽しい人生はなかった」みたいなこというと、
なんか西行という人がくだらなくみえてしまう
総集編は最後の方のつなぎ方だけは評価する
このドラマの清盛はくだらないけど
晩年でも西行と清盛は親交があった
891 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 10:38:10.05 ID:F5o37HZM
NHKって脚本家をどうやって選んでるんだ?
ひどすぎる。大河といい、朝連といい。
最低でも大学卒の脚本家つかえよw
>>872 反日かどうかは知らんが、「王家」は考証のデタラメさを顕著に表す代表例
デタラメとも言えないが、皇室の犬とは呼べないって事情もあるだろう
3時間の総集編を観てわかったが、全体的に後白河がおかしいのぉ。
そもそも別に天皇家の私兵ではないので
「王家」使用の歴史をちょっと調べてみれば、劇中での使用が如何に不適切かすぐわかる
このドラマを見て、後白河はアホ扱いの奇人だった
という知見を得ただけでも収穫はあった。
898 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 10:57:41.96 ID:wPtHgVke
正盛、忠盛なら「王家の犬」言われても仕方ない働きしてるけどね
後白河は今までただの謀略家に描かれがちだったけど、史実通り変人ぶりや文化面など
も描かれていてよかったよ。平幹二郎はかなり「もののけ」と言った感じの後白河で、
あれはあれでよかったけど。
年寄から見ると、清盛以下、みんな貫録なさすぎだな。
清盛、後白河も係長くらしか見えないよ。
清盛が、係長だから、一族郎党は、みな平社員みたいな感じで。
そもそも王家の犬ってなによ
天皇や朝廷の権威があるからこそ平氏や源氏も食っていけるし、庶民にえらそうな顔も
できるわけだ。安徳天皇の外戚になろうとしたのも、天皇の権威に頼らなければ
自分などなんにも力がないことをわかっているからなわけで。
もともと王家の犬であることでくいつないでいるやつが王家の犬を批判するのかよw
平清盛!で一年間押し切る事に執着しないで
源平100年の権力交代群像劇にしときゃ良かったんじゃね
3月…平治の乱
6月…平清盛没
9月…壇の浦
12月…源実朝没
こんな感じで
最終回を3回みたけど、やっぱり頼朝のナレっておかしいわ
なよっとしてるけど抜群の華がある岡田君は、家盛、宗盛か知盛をお願いして
そのうえでナレを務めてもらったほうが良かったのでは?
特に知盛なら、第三部か第四部に本役で登場したときから
あら筋の予測がつく人には「この青年が悲劇の平家頭領だ」って、
平家終末を予感させて感情移入できたんじゃないかと。
清盛から受け継いだものを精一杯守って
碇を巻きつけて平家の意地をみせる場面をもっとクローズアップしてほしかったし
そこに繋がるストーリーをもっと膨らませてほしかった
とにかく脚本が。このあとどうなるんだろうってハラハラさせる演出が少なくて。。。
904 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 11:46:45.68 ID:/MSORkAN
あの後白河がよかったってマジかよ。
なかばキチガイでそんなヤツがどう動いたってドラマが深まるわけないのに。
今様狂いというにわか仕込みの歴史知識をそのまんまキャラクターにしたから
アホらしくて見てられんかったわ。
905 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/31(月) 11:49:45.43 ID:93jiYK8v
どんな社会にも組織とそれを支える思想がある。
武士=王家の犬が蜜月関係であった時もあったろう。
しかし、院政期に入り、王権が暴走を始め、武氏が単に王家の走狗から
行政、経済的にも力を持ち始めるにつれ、王家は朝廷や民に対してより
強権的に振る舞い、武氏はそれを支える形でついに貴族社会や政治的にも
力を持ち続ける、そしてついに朝廷が政治的バランスを失い、武士が台頭する。
犬が犬のままで居られなくなるのは、時代の流れだよ。
後白河の脚色は別に。
クリエイティブにやってくれた俳優には何もいいたくない
旧いのを踏襲しただけの清盛だったら創る意味がないなあ、と自分としては思ってる
彼が出演してなかったらもっと視聴率低かったと思う
自分の周り(女性視聴者)は岡田より松田だったよ
彼はアフロ田中とかもともと漫画チックなキャラが得意な俳優だし。
>>905 だからさ、そんなに王家が嫌いなら、安徳天皇の外戚なんていう他人頼みなセコいマネを
せずに、平氏王朝をうちたてればいいでしょ。それくらいの度胸があるなら「王家の犬」と
タンカ切るのもいい。
が、結局は安徳天皇という天皇家の血筋に頼らなければ自分の地位と権威を維持できないのであれば、
最初からえらそうな口きくんじゃないよ、ってことだ
908 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 12:01:39.05 ID:/MSORkAN
クリエイティブ(苦笑)
旧いの踏襲ってそんなに清盛ってドラマ化されてたっけ?イメージ固定されてたっけ?
909 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2012/12/31(月) 12:02:00.90 ID:93jiYK8v
>天皇家の血筋に頼らなければ自分の地位と権威を維持できない
そうだなw ここは是非憲法を改正し、もはや形骸化してるとはいえ、
法的には立憲君主制である天皇、皇室の権威を国権から切り離し、崇徳帝の
呪詛を実現するかなw
>>909 清盛がそこまでド懇情のる男ならもっと歴史に偉大な人間としての痕跡をのこしただろう
が、結局は天皇にすがるしか思いつかなかっただけで、一族郎党を全滅させて、もくずと消えた二流だったな
清盛の宋剣とか、最近流行ってるみたいだけど、
カードゲームの主人公みたいな設定が、全てを語ってる。
912 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) .:2012/12/31(月) 12:15:24.84 ID:93jiYK8v
>>910 外国の方のようですねw 叙勲はご存知ですか? 春の園遊会はご存知ですか?
この国の権威、政治も文化も、国民にとっても、最高の権威はやはり皇室なんだよw
しかしそれだけに則った政治システムはすでに破綻して数百年w その最後の
残滓が日本国憲法w ぜひとも憲法改正法を実現して、まともな国家の形、統治
機構を築きたいものですね。 皇室の役割としては、…伊勢神宮の神官に戻って
貰いましょうw
913 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 12:19:13.44 ID:jpxswcpO
平家は第2次世界大戦で一致自決を自然に浸透させた悪い面も否めない。
914 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 12:29:11.72 ID:VWhoNMvB
今までの古狸みたいな後白河像を刷新する挑戦にも挑んでいた
だからといって、一方的に暗愚の帝王に貶めるのではなく、心理洞察家としては超一流の人間と評価していた
後白河がラスボスになれたのは、運や逃げ足の速さではなく、あくまでも彼の傑出した資質によるものだった
今作は、最近の学説が明らかにしてきた後白河の人間像を咀嚼して、数々の場面できめ細かく表現していた(既に紹介した)
重要人物で一方的に悪い人間、ダメな人間、愚かな人間として描いたのは、信頼ぐらいしか思いつかない
もののけ白河すら、実の子清盛への密かな期待や愛情を感じさせる暴君だった
とりわけ悪代官イメージだった信西の業績を紹介して大宰相と再評価したこと、悪役頼長は公への無私な奉仕者でもあったことを最後に強調して死なせたこと
の2点は、歴史上の偉人に対する作り手のリスペクトが感じられた
総集編の1部2部はまあまあ上手くまとまってたと思う
916 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 12:35:01.33 ID:jpxswcpO
総集編はまだやっていないだろ、なんでわかるんだ。
917 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 12:52:04.76 ID:VWhoNMvB
>>907 清盛に朝廷とは別個の王権を樹立する歴史的条件は、対朝廷との力関係においても
京という地理的環境においても、まったくなかった
既存の権力機構を這い上がった清盛を、後世の視点から甘っちょろい、堕落しただの裁断することは不当
清盛が朝廷の創造的破壊(内部から)という歴史的使命(武力による王権否定)を担ってくれたおかげで、頼朝は東国政権を建てることができた
「清盛なくして武士の世は来なかった」との頼朝の評価は、清盛が果たしたこうした歴史的使命を正しく捉えたものといえる
頼朝の親父をしてた人。だいぶ役者らしくなってきた感じがした。
若い人たちからするとウケないイメージかもしれないが。
VWhoNMvB
あなた、あたまよさそうだけど、
王家の犬とか、武士の世とか、少年漫画てきな発想をどう考えてるの?
920 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/31(月) 13:00:24.90 ID:93jiYK8v
平家は王家の外戚となり、ついに平家の血を引く天皇を即位させた。
それは偉業だろうか? 清盛亡き後、平家は諸勢力の反発を受け、
ついに政治的、軍事的に敗北し、壇ノ浦で天皇、三種の神器と共に
入水する。むしろそれこそが偉業とは呼べないが歴史的大転換だろう。
武士の世を来たらしめたのが清盛なら、
王家の世を終わらせたのは深田だろうw
921 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 13:03:07.92 ID:jpxswcpO
>>917 頼朝が東国政権を建てることができたのと、清盛が成し遂げたこととはあまり
関係ない。既存の権力機構から這いあがった軋轢がよりによって死ぬ前に色々
と発生したために、頼朝の東国政権を許してしまったのである。
コミケで盛絵の本とか磯Pのコメント入りで売ってるけど
1400円てスゲー値段
あれ作者の懐に入るの?NHKに寄付すんの?
一年間見て来たけど自分なりに楽しませてもらったよ
最初の頃は王家って言葉が出るとエジプトをイメージしてしまって笑えたけど
見続けてたら慣れて来た
残念だったのは厳島神社を建て替える過程をあまりやらなかったこと
これも資金不足が原因か?
924 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 13:18:48.21 ID:emM75ZPl
松ケンの清盛も汚ねえが
鼻毛まるみえの頼朝も汚ねえな!
自分はベルばら思い浮かんだな、きれいじゃないけどw
北面の武士の説明見たら近衛連隊みたいだし王妃の犬って言われてたし。
中島みゆきっぽいといわれていたBGMはベルばらのBGMにも似ていた
付け焼刃の知識でキャラ作って、エピソードを盛り込みました。エヘン!褒めてちょうだい!
って感じのドラマだったな。
歴史を知らない層は騙されるかも知れんけど、
ある程度知ってる層には見向きもされなかった。
昨日録画した総集編の一部、海賊王パートしっかり入っててウザい・・。
けど主役エピはこんな恥ずかしいオリエピしかないから
入れるんだろうな・・ほんとクソネタ。
総集編よかった
本放送では脚本家の自己満足のために伏線を張ることばっかりにこだわり
訳ワカメ状態だったのをばっさり切って分かりやすいストーリーにした
清盛が目指していた国造りも本放送では横へ横へ伸びる国造りだの殿しか見えない新しい国だの
いろんな言い方しててさっぱり分からなかったけど、総集編では貿易で国を富ますと明確に1つ絞ったのは分かりやすかった
玉石混合の本放送の中からエッセンスだけを抽出して上手くまとめてた
編集した人いい仕事したと思う
そもそも脚本家の仕事は視聴者全員(現実的には少なくとも8割以上)が理解できるように脚本を書くことだろ
芸術家のように自分の好きなものを作ってそれを評価してくれる人だけを相手にすればいい仕事とは根本的に違う
本放送放映の1年の間にストーリーが分かりにくいという指摘は何度も受けていたはずなのにそれを全部無視した罪は重い
意図的に視聴者を侮辱するつもりで自分のやり方を押し通したのだから
自分の好きな作品を作りたいなら他の所で勝手にやればいい
ただしNHKから報酬をもらってはいけない
NHKから報酬は全部視聴者が払っているのだから
930 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 14:58:40.14 ID:yC+Nk1xX
>>926 その場合のある程度歴史に詳しいってのは
菅直人先生が俺は原発に詳しいってのと同じか
更に下回るレベルだから
>>903 ただでさえ線細いのにデカいゴツいカッコいい知盛やぷくぷくヘタレな宗盛は無理w
前半の人物は清盛が死ぬ前に大体死ぬからがっつり描けるけど
後半の人物は清盛死後に見せ場があるのが大半だから片手落ちになっちゃうんだよな
総集編の編集は磯Pだったはず。この結果で左遷だろうけど、
どこに飛ばされるんだろな・・。ヒット作もない同人レベル脚本や
オナニー衣装の拓殖なんかを起用したのはPの責任だし、
粉ふき汚しバカ演出許したのもPの責任大だけど、主演に
松山を押しつけられたのだけは同情する。
933 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 16:26:19.79 ID:/RSZZ/9I
本編より総集編のほうがおもしろい大河って
>>919 頭いい人って要点を簡潔にまとめて述べると思うよ。
>>932 ドラマ作りの未熟さだけならまだしも、反日炸裂だからね
936 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 16:46:58.88 ID:74SvVog6
&文字化けはコピペの証拠みたいだし、
自分の意見がない連厨
>>932 キャスティングもPだっけ
脇のキャスティングはよかったと思う
自分は大河は「樅の木は残った」からずっと見てるが、
今回の清盛はベスト3に入る。
ツッコミ所は満載だが、清盛始め各登場人物の心情や志は確かに伝わってきた。
良くも悪くも、NHK臭さというか、大河らしさがなかったのがよかった。(キライな人はそこが気に食わんのだろう。)
犬が見てても視聴率。
数字なんか気にすんな。
1年間お疲れ様でした。
良いドラマをありがとうございました!
<m(__)m>
おもいいれのある人物のエピすっ飛ばしの人は怒ってるね
変態頼長とか怨霊崇徳院とか風来坊西行その他強烈キャラはほぼ扱い軽かったから
代わりにゴッシーが全編清盛ぐらい出てて信西頼朝政子聖子さんは多かった
まあ全くキャラに思い入れのない人間からみたらスッキリみれた
第三部29話からよく一時間でまとめたってかんじ
頼長崇徳院最期宋銭平家納経50の宴寸白のすっ飛ばしはやっぱりびっくりしたけど
>>937 磯Pの裁量での脇のキャスティングは良かったんだよ。
少なくとも松山と武井はPの本意ではない。
12年大河題材製作発表時のPの喜色満面ぶりと、
主演決定時の意気消沈ぶりの落差は忘れられない。
どうして12年大河題材発表を遅らせても、本命の主演を
抑えてから発表しなかったのか、未だに悔やまれてならないよ。
磯Pの失敗のおかげで、13年も14年も題材と主演セット発表になってる。
>>938 おいらは「風と雲と虹と」の頃から見続けているが
ダントツナンバー1はクソ盛にケテーイ!!
加藤剛おぢさんが米神に矢をうけてぐっと掴んでから落馬絶命
子供心にションベンちびったぞぇ
それに比べてオカルト清盛
犬HK関係者が全員祟られ氏になりますように 南無南無
アンチ清盛の皆様良いお年をお迎えください
942 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 17:20:48.45 ID:VWhoNMvB
>清盛死後に見せ場がある人間が多かった
その通りで、この点を踏まえたメリハリのある人物造型がなされていた
・後白河が大天狗となって周りを振り回すのはこれからが本番なわけで、
源平合戦メインのドラマなら、平幹のような老獪な後白河が似合っているが、それ以前は今回の後白河なほうが真に迫っている
・清盛の息子たちの力点の置き方の違いも同様で、
清盛vs後白河を軸とした後半においては、二人の板挟みになって苦しみ早世した重盛が、最も重要な存在だった(暴走する父を諌め力尽きた重盛は見せ場だった)
・対する時子腹は若干影が薄かったが、活躍時期にズレがあるので仕方がない。しかし、それぞれ見せ場を作ってもらったのは良かった
宗盛〜一世一代の還都進言。幼い頃より将来の無能を予感させたが、重盛へのコンプに悩み、棟梁の重圧に喘ぐ姿も描かれ、単純バカには終わらせなかった
・知盛〜修羅場においてもなお女たちの身の上を案じ(ギャグの真意)、最強の武将ならではの潔い最後だった
この最後の2名言と錨入水へ向けて知盛は造型されていた(平家のあり方と運命をクールに模索、的を外さぬ矢の腕前、病弱ぶりもサラリと)
・重衡〜天真爛漫な性格で思ったことをズバッと言い放ち、信じたことを真っ直ぐに突き進んでなお誰からも怨まれない
知盛と並んで的を外さぬ描写は、2人が重盛亡き後の平家の武を支えることになることを表現したものだった
南都焼き討ちのKY報告(天真爛漫の延長)は、逆に若かりし頃の自分を清盛に想い起こさせ、武士の魂を再び点火させた
このように、大活躍させるまでにはいかない人物たちのキャラ立ても丁寧だった
943 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 18:04:40.97 ID:VWhoNMvB
>>934 確かに、反日、クソ盛といった「汚い」一語で
また、何一つ説明しないで付け焼き刃といったマイナス用語で
さらに、歴史を知っている人間は皆大河平清盛を否定している、といった独断論(アンケートでもしたのか?)で
何かを伝える才能はまったくない
>>939 平清盛で、頼長、崇徳、西行をこれだけやってなお扱いが軽い、エピが薄いというのは、少々期待過剰では?
出家後の西行が、権力政治の真っ只中にしょっちゅう顔を出したら、それはおかしい
節目に出てきて(高野山造塔、忠正斬死、平家納経と生き霊崇徳を鎮める、千僧供養)、
最後は、清盛と平安の最後を見届けるミネルヴァの梟として、西行は最重要の役割を果たした(知者は黄昏時に羽ばたく)
今回の西行は、結果的に見ると非常に優れた設定だったと思う(役者も)
もう描かれてない事を自分の中で拡大解釈して過剰にヨイショするの秋田w
945 :
偏差値42 小泉進次郎の正体:2012/12/31(月) 18:32:44.89 ID:yl0Xqay7
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0152-23/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816686.jpg
↑
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww
946 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 18:32:57.32 ID:+W141Ddv
貴方の知能ではわからないのでしょうね。くだらん三流ドラマで喜べる、ゴミは一人でほざいてろ。
947 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 18:34:08.82 ID:x8ZPgQsb
ミネルヴァの梟何回使うんだよ
このドラマと一緒。
前半の、子犬のように無垢な真っ黒い瞳で、真っ直ぐに突き進む厨二病
清盛も良かったし、
終盤の、シミだらけなのにツルッとした無気味な皮膚の、老獪な怪僧清盛も良かった。
松山ケンイチ、良かったよ。
ID:VWhoNMvB
この人、制作者側の人間でしょ
総集編の中で井上あさひアナがナレーションで補足してた内容とこの人がこのスレで解説してた内容で同じだったのがあった
重衡が南都焼き討ちをしたことで清盛は武士の魂を取り戻したと解説してたやつ
>>948 僕のパパは、?
これがよかったのか?
今風だよな。
951 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 19:56:04.13 ID:VWhoNMvB
>>949 制作者側がーのお婆さん、違いますわ
毎度毎度、信者がーってカッカカッカ喚き散らしてないで、何か役に立つ反論書いて下さいませ
ここは口汚い誹謗中傷を生業とするアンチとその便乗者たちが占拠する場ではありません
厳密に言うと(以下私見)、頼朝の挙兵により武士の魂を取り戻したものの、
南都焼き討ちによりいよいよ窮地に追い込まれたことを自覚した清盛が、流石に諦めムードとなって黄昏れていたところに現れたのが重衡
客観情勢は厳しいことは動かしようはないが、平家最強を信じる重衡の心意気(たぶん祗園事件を想い浮かべた)に清盛は心打たれ、
最後のファイトを燃やすことを静かに決意したのがあの場面だった(北風ヒューヒューは諦念ではなく厳しい情勢の表現)
そして次回の惣官設置と九条防衛拠点構想による反撃体制構築へと繋がっていった
VWhoNMvBって昨日だか一昨日だか手形の記載事項を得々と例に挙げてた人?
なんだか法学部1年生が他学部の人になじみのない例をわざわざ挙げて
精一杯こけおどししてるのに似てみっともなかった
954 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 20:22:37.35 ID:x8ZPgQsb
アスペっぽい長文垂れ流してるやつはプログでもつくれよ
焼討したことで取り戻したのか
てっきり還都で取り戻したのかと
還都はショボボーン(´・ω・`)でしょう
吉本隆明のところにはヤク中の奴が訪問してきたらしい
昔から変なものを作っていたら変な信者が寄ってくるものだ
958 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/31(月) 20:39:23.77 ID:93jiYK8v
頼朝挙兵→富士川敗北と盛盛会議でのまさかの家人による清盛全否定
→南都焼き討ちによる、平家の決定的孤立が確定。
まぁ、物語の流れやナレどおり、これらの事象を経て、清盛は軸を取り戻した、
と考えるべきだろうね。武士として生きること、王家の犬ではなく、武士の世を
作ること自体からは、逸れてもいなければぶれてもいない、彼自身の軸であるから、
誰かの力で取り戻せるはずもない。劇中で散々既出だが、結局彼の作ろうとした世は
失敗だった、誰も望まないものだった、そもそも、清盛自身にその姿と方法論が見えて
いなかった、そう、言わざるを得ないだろうねw
藤本有紀だろう。
960 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 20:43:02.56 ID:VWhoNMvB
>>955 還都前、頼朝挙兵の報を聞いた時だと思う。表情を一変させて武士の顔に戻った
還都はイヤイヤ。あくまでも福原で頑張りたかった(反乱への積極対応とする説もあるようだが)
しかし、取り戻した武士の魂は南都焼き討ちのショックで凹んでしまった
清盛の武士の魂を再再点火して最後のファイトを促したのが重衡
こういう流れだったように思う
>>949 親は出来の悪い子ほどかばいたくなるもんだよ
宋剣エクスカリバーがショボイよなぁ
こういうところまで中途半端
ビームが出るとか面白いCGでやればよかったのに
NHKは思い切りが足りないよ
>>929 まあでも媚びない作品を作ってくれるのが存在意義でもあるよ
視聴率の取れないNHKの教養番組とかなくなったらこまるもん
なんか龍馬伝キャストはいあmでも和気藹々ね
965 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 21:54:30.18 ID:oqx+gbYn
今年の大河ドラマが明らかにした一つの成果は、
中世史学・中世文学界がいかに社会と隔絶しまた接触を拒否し、
そして閉鎖的で硬直的であることを明らかにしたことだな。
師匠が批判すれば自分は輪をかけて批判を強める。
そこには自由闊達な議論、独自の発想はどこにもない。
映像表現や文学的素養(史学)、史的事実(文学)が専門ではないにも関わらず
ここぞとばかりに口汚く批判する。正直言って人格を疑うケースも散見された。
今後の中世史・中世文学の未来は暗いとしか言いようがない。
966 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 21:57:07.73 ID:oqx+gbYn
>>962 VFXの予算が足りないわ。
>>955 重衡の戦果報告を聞いて「ようやった」と声をかけるまで、枯れてたでしょ。
967 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 22:02:48.90 ID:oqx+gbYn
>>754 平安時代の烏帽子は透けていて当然。
白黒映画で透け感を表現するのは無理なので仕方ないとして、
あの時代に掛紐を使って被っているのは明らかに考証ミス。
なんてことを1950年製作の映画に言うのも野暮だが…
968 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 22:07:07.96 ID:oqx+gbYn
>>715 龍馬伝は忘れたけど、江の時は20人を切るような回も何度かあった。
>>721 戦果や成果は他人から奪っても自分のものにし、
汚れ仕事は何が何でも他人に押し付けるのが
大河伝統の「人物整理」ですか、そうですか。
>>967 人物デザインの柘植さんが「黒いものが乗っていると画面構成上重たく感じるし
見ている人に圧迫感を与える」ってことで透けさせるしかない、このアイディアを考え付くのに3ヶ月かかったと公式で言っているんですが
平安時代の烏帽子が透けていて当然というのはどこ情報ですか?
正確には「このアイディアを形にするのに3ヶ月」と言ってますね
あなたのレスが口からでまかせだとすると恐ろしい人ですね
971 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 22:30:12.82 ID:oqx+gbYn
>>711 平清盛の特色は、登場人物の絶対数もさることながら、
同時進行するパート数の多さが群を抜いていると思う。
いちばん多かった第三部中盤を例にとると、
・福原(清盛、盛国、兎丸、桃李、小兎丸、海賊一味)
・六波羅泉殿/西八条邸(重盛、経盛、教盛、頼盛、忠度、
宗盛、知盛、重衡、時忠、貞能、忠清、宗清、時子、徳子)
・小松殿(重盛、経子、維盛、資盛、貞能、忠清)
・法住寺殿(後白河、滋子、成親、西光)
・内裏(二条、六条、高倉、徳子、安徳、上西門院)
・朝議(基房、兼実、経宗、重盛、時忠、教盛、宗盛)
・摂津源氏(頼政、仲綱)
・八条院(以仁王、頼盛)
・伊豆(頼朝、藤九郎、時政、政子)
・鞍馬→奥州(弁慶、常盤、秀衡)
・比叡山(明雲、金覚銀覚)
これくらいの勢力が同時進行で動いていて、その時の状況によって
付いたり離れたり、あるいは血縁関係によって独自の動きを見せたりと
勧善懲悪がはっきりしている例年の大河より複雑さが増しているのは確か。
とりあえず主人公の動きを追っていれば理解できるドラマではなかった。
972 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .:2012/12/31(月) 22:37:18.37 ID:93jiYK8v
>>969-970 馬鹿ばかし。初期の烏帽子が薄手の布で作られていた、というのは調べれば
判ること。それと、今作の衣装デザインが透けた烏帽子を考えるのに3ヶ月かかった
云々は全く別のことw
今年の紅白、大河ドラマなんてなかったことになってるぞ
ガクトのときは大河ドラマが紅白をのっとったようになっていたのに
974 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 22:40:18.97 ID:oqx+gbYn
>>969 烏帽子は紗や絹生地に薄く墨を引いたり黒く染めて作ったものなので透けていて当たり前。
今のようにバリバリに固く真っ黒い烏帽子は鎌倉・室町以降のもの。
3か月がどうのというのは、映像で透け感を表現できる
材質・手法を考案したことを指すのだろう。
竜馬、弥太郎コンビはまた出るのにな
>>965 同意後味悪い
ろくに見てないのを自慢にしながら頓珍漢な非難にとんでもなく横柄な態度
醜態を晒したとしか言い様がない
>>965 師匠がOKと言えば馬鹿みたいにOK−OK−となw
>>967 > 平安時代の烏帽子は透けていて当然。
はい?w
スケボウ
980 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 22:46:15.46 ID:oqx+gbYn
>>973 頼盛くらいではどうにもならないのでした…時忠は東京ドームにいるはずだし。
源平合戦こそ紅白にふさわしいはずなんだけどね。
来年は受信契約解除しようかなw
>>980 > 源平合戦こそ紅白にふさわしいはずなんだけどね。
紅組応援に清盛と平家一門、白組応援に頼朝と源氏一門か
NHK担当者なら一瞬考えたかも
司会に選ばれればなー
司会が出来るとも思わないけど
義朝は裏番組で黄金色を身に付けている
梁塵秘抄
このごろ都に流行(はや)るもの 肩当(かたあて) 腰当(こしあて) 烏帽子止(えぼしとどめ)
襟の立つ型 錆(さび)烏帽子(パリパリに固く真っ黒い烏帽子) 布打(ぬのうち)の下の袴(はかま) 四幅(よの)の指貫(さしぬき)
鳥羽天皇や源有仁が強装束を着てたことから急速に貴族の間でもパリっとして着心地の悪い強装束が広まってたらしい
武士に舐められないように気合い入れてたのかな
>>974 調べたのですが平安末期には漆で塗り固めた紙製の硬いものということでしたが。
> 平安時代の烏帽子は透けていて当然。
ワロタ
安藤さん中央w
誤爆したすいません
990 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/31(月) 23:35:14.40 ID:oqx+gbYn
>>981 そんな感じ。大鎧姿に赤鉢巻・白鉢巻姿で応援。
あるとしたらAAA盛の時だったけど、サプライズでもそんなこと無かったので
もうテンションダダ下がり。来年のNHKは反日だろうが片山さつきにバッシングされようがどうでもいいや。
さっきカピ信玄が龍馬伝OPバックに宙乗りしてたし、マジで黒歴史だな。
>>983 「都に流行るもの」って書いてあるだろ?
一目見て特殊な様式だからこそこうやって記録に残るんだよ。
それこそ伝統的な烏帽子は透けてクタクタな造りだったことが分かる。
本作では撮影の都合で強装束を用意できなかったので烏帽子だけ固めるのはバランスが悪いし、
日頃固い烏帽子に目が慣れている我々から見れば、透けた烏帽子はかえって新鮮に映るので
映像効果としては充分成功している。
>>986 ソースくらい示してくれ。
次スレ立ってないみたいだから行ってみるよ
>>973 今年最低視聴率の記録出しちゃったから
来年の宣伝に力入れたいんじゃ?
むかしの竜馬がいくあたりから記憶があるが、97年毛利元就、99年
天地人、を含めた三大傑作だったと思う 清盛は
>>965 凄く面白い時代なのにねえ
歴史学が専門じゃないけど、先生方の当初からの滅茶苦茶な批判が怖くて、
このドラマが面白いって言えなかった
最終回はあんまりだと思ったし、変な所はあったけど、あんなに丁寧に朝廷政治の
駆け引きを描いたドラマは初めて見たし、面白かったよ
崇徳院さんの悲しさ、後白河さんのラスボス感なんて見ごたえあったと思うんだけど
怖くてドラマの感想も言えない状況って想像できんのだがw
気持ち悪い奴だなぁ
だいたいいちいち歴史上の人物の名前にさん付けしてる奴とか殴りたくなってくるんだが
俺の週三日のジム通いで鍛え上げられた肉体から放たれる渾身の左フックぶち込んでもいい?
行く年来る年の最後に鶴岡八幡宮が映った。ここに杏と頼朝がでてきたら
神だったが
998 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 00:23:58.33 ID:KuUo0+sD
999 :
日曜8時の名無しさん:2013/01/01(火) 00:26:20.08 ID:KuUo0+sD
>>997 杏と頼朝って、なんと中途半端な言い方なのw
鶴岡八幡宮は明日初詣に行ってくるところだったんで嬉しかったわ。
面白い大河だったな
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい