【2014年】大河ドラマ予想スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
第53作目の作品について予想をどうぞ。

【2014年】大河ドラマ予想スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311548402/
【2014年】大河ドラマ予想スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1320082389/
【2014年】大河ドラマ予想スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1324476536/
【2014年】大河ドラマ予想スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330844623/
【2014年】大河ドラマ予想スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336218993/
2日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 12:02:36.48 ID:NDIM7A9b
2ゲッツなら
2014年は真田
3日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 12:43:14.99 ID:OMabf1Xa

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
4日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 14:24:20.64 ID:Z77/UZK4
真田クルー
5日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 14:58:13.04 ID:VgmP6OIY
予想じゃなくて、希望なのですが、「小惑星探査機はやぶさ」で大河やってくれないですかね?
映画4本見たんですが、短すぎ。ローバのミネルバはどれも描かれていません。
もっと、じっくりと描いて欲しい。なんなら糸川博士が隼を作ってるところから始めても良い。

あと7年の長い旅を描くと言うことで、支倉常長。これを一年かけてやりませんかね?
宮城というか石巻も震災の被害にあってるんで。
6日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 16:55:39.03 ID:E+0p8bV2
発表も間近なんで最終予想。
古沢脚本の真田。
7日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 17:02:03.00 ID:h8XoXCZm
三河物語
8日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 17:24:07.11 ID:JEB28WzV
平成生まれ初の大河ドラマ主役は誰?

34 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2012/06/06(水) 02:24:01.64 ID:rpxKz6M4
本命・三浦春馬
対抗・多部未華子
有力・志田未来、蓮佛美沙子
大穴・前田敦子

NHKが好きそうで主役って言ったらこんなところ
男が思いつかん
2番手なら池松壮亮あたりは確実にくると思われるが

2014年この中から選ばれたらこのレス保存

9日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 20:38:57.22 ID:+vlu5OID
三浦春馬は「30歳までに」大河主演と紅白審査員が夢と言ってる
10日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 20:53:10.46 ID:uTeoVn7I
>>9
三浦春馬は「このスタッフとなら一年間心中してもいい。」に出会えるかどうか。
11日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 21:00:32.68 ID:ipzfcqBs
多部未華子は2014年かどうかはわからないが
いずれやると思う。
12日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 22:58:47.21 ID:/R6YxeIF
真田幸村が本命として
敵役の藤堂高虎が気になる

確か夏の陣で幸村と最後に直接激突してるよな
13日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 23:53:03.04 ID:zfj6/mtW
主演は小栗あたりかな?
14日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 00:37:03.44 ID:BCZCLD/K
なぜ真田幸村が有力視されてるのか誰か三行で説明して
15日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 01:01:37.78 ID:jGIRog5i
>>14
NHKが関係者にいつとまでは言えないが制作する方向
と言ってるからだろ
16日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 01:16:36.33 ID:TONFGPtG
真田太平記??かな

柴田練三郎??のやつ

猿飛佐助 三好青海 とか  山中とか でてくるの
17日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 01:17:34.34 ID:TONFGPtG

でなければ 里見八犬伝
18日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 01:53:31.29 ID:n9pvqGg4
>>15
ソース頼む
19日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 02:49:52.08 ID:jGIRog5i
>>18
mixiの真田スレや陳情関連記事
20日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 03:49:00.30 ID:n9pvqGg4
>>19
はってくれ
21日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 05:12:18.11 ID:IA49dKmc
大隈重信と福沢諭吉
森有礼とかも取り混ぜて
22日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 06:30:23.98 ID:UI/1Bu6W
だから幸村有力な理由をテンプレにしとけって言ったのに
23日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 10:05:36.21 ID:3GfBlZTA
で、今週発表?今日とかもあり?
24日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 10:07:59.33 ID:iaH2CUb9
捏造かよ・・・・
25日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 16:22:32.53 ID:UeRTFQvL
キムタク真田やるなら信之か信長ぐらいの立場で出れば面白いのにな
ヤマトみたいにいつまでも熱血の若者みたいなのは苦しい
26日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 17:22:29.23 ID:b4etXM4o
大河ドラマに脇役で出演した俳優さんで好演して数年後に
大河ドラマの主役を演じてほしい
三浦と池松 尾野、井上も大河ドラマにまた出演してほしい
27日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 18:27:02.80 ID:3WzodtUY
>>26
つか、主演させたい役者に脇で経験つませてから
主演させた方が、本人の為にも視聴者にも良いと思うのですが
26の名前上げた役者 NHK好みなので絶対どこかで出るだろー
28日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 18:29:50.41 ID:8M7W+ugi
2015大河は児玉誉士夫または許永中
29日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 18:47:34.44 ID:b4etXM4o
福山 上野 松山…
3人とも大河ドラマで脇で経験つませてからの出演でないわけで
演技が下手で大河ドラマの質が低下しつつある
脚本と演出もイマイチで4人とも気の毒ではある…
綾瀬の八重の桜はどうなることやら
30名無し:2012/06/11(月) 19:22:03.26 ID:dkGon7Dm
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
http://bit.ly/Liodv3
31日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 21:42:36.61 ID:Q/FK26Oe
>>29
その前の妻夫木だって宮崎だって初大河初主演だよ。
32日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 21:57:00.07 ID:Q/FK26Oe
もう6年連続で大河経験の無い主演だったんだな。
こうなると大河の経験があるとか、NHKドラマの出演があるっていうのは
別に有効な条件じゃないことになるな。
33日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:01:57.22 ID:Ow2ocjtf
平岳大と青木崇高は多分
NHKが男大河要員として育てている
34日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:11:30.95 ID:BbIDt6pO
八重の桜なんて題材からして期待してる人はほとんどいないだろ
35日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:19:55.33 ID:XHrjN0qu
>>25
キムタコにそんな大役出来るわけがない
だいたい本人がいまだに若ぶってカッコつけてるし
ヤマトみたいのやってるのがお似合い
36日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:32:35.52 ID:6lCDC2LU
木村さん主演になったら「ぶっちゃけ」を連発しかねない。
37日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:41:17.84 ID:bB8OCfEZ
>>34
いや以外に期待してる
脚本がゲゲゲの人なんで、それなりに見られるんじゃないかと

あと清盛が微妙なんで
早く次の大河来いと思って
38日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:44:27.51 ID:I1uvNaVm
>>34
自分は楽しみだ。
正直、平安とか室町とかよりも時代的に好みだし。
女性主役でも、朝ドラみたいに女の一代記になりすぎないといいが
大河は出演者も多彩で色んな要素も盛り込まれるから大丈夫だろう。
綾瀬はるか なのも嬉しい。
39日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:46:29.30 ID:I1uvNaVm
ちなみに、今年の「清盛」もそれなりに楽しんで見ている。
突っ込みどころは多いがw
40日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 22:55:44.97 ID:BbIDt6pO
期待してる人にはすまんかった
篤姫や江のように女性を主役にしたものが全然つまらなかったし
しかも山本八重子なんてマイナーにもほどあるし
あと白虎隊のよいイメージがありすぎなんで、期待をもてないんだわ
41日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:03:34.57 ID:T1oI9kj0
ID:XHrjN0qu
どこにでもいるんだな
42日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:12:25.02 ID:XHrjN0qu
ID:T1oI9kj0
はあ〜?
43日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:19:29.80 ID:UI/1Bu6W
キムタクも今年内には四十路だってことだ
44日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:24:06.82 ID:5lTpbKmw
>>36
語尾は「っしょ」連発になりかねない。
45日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:32:24.19 ID:nFQ2dXwe
まあキムタクは出ないだろう
今の大河は下手に主演すると芸能人生命終わりかねない危険な番組になってしまったし
だから一発チャンスを狙った若手しか主演やる人がいないのかもな
46日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:43:36.87 ID:h1sMsuyh
キムタクは出なくていい
演技が下手なことは皆が知ってる
人気も落ちた
こんなのが出たら大河の落ち目感が増すだけ
47日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:49:27.65 ID:Lq7wA8dy
信長総選挙ってあったの知ってる?
48日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 23:56:01.19 ID:93FpT8qf
>>31
宮崎はちょい役だが一応『元禄繚乱』に出てる
49日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:16:11.91 ID:Z9fM0WQq
キムタクだけだけどな
初回20年間20%超えてきた人は
大河の落ち目って誰がやってもそう
50日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:18:15.42 ID:YioD0mvL
キムタクを起用したら平均年齢の高い
渋い大河になるんだろうな
51日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:39:37.11 ID:WQqUKlb7
どんなスレでも、キムタクって誰かが言い出すと、アンチと擁護がわらわら
沸いてくる、それだけ大きな存在なんだろうな。
52日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:48:22.57 ID:k0mhXjtc
>>50
キムラ自体が渋くないから
ちぐはぐになる
53日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:49:37.32 ID:UBZYpRW9
キムタク大河なら許す
嵐は許さん!!!
キムタク幸村みたい
54日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 00:53:41.24 ID:Z9fM0WQq
嵐とか問題外だろ
民放でさえヒットの1本もないのに落ち目大河に出るなど
55日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 01:04:48.43 ID:0NEl4t/y
>>51
ジャニオタが板やスレ違いを無視してどこでも抗争を始めるだけ
56日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 01:20:47.93 ID:3NfdrUe9
7.9%をゴールデンでたたき出してから
キムタクでまた盛り上がるようになったのは確か。
57日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 01:25:16.53 ID:wEwcrYni
発表はサッカーを避けて木が有力。

おそらく三谷木村だろうから翌日のワイドショーとかすごいのでは。
58日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 01:28:28.98 ID:EjGhmKUs
>>57
ないわ
59日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 01:37:12.34 ID:Z9fM0WQq
宮崎あおいって何度も映画で6%とか取ってるのに大河主役だったよ
7.9%って1桁枠でやったヤマト?
それしかないからね
ジャニヲタこわ
60日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 02:45:29.42 ID:mrY6+iOM
キムタク三谷だと脇は主演級、大御所勢揃いで豪華だろうなー見たいなー
61日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 06:06:47.51 ID:2Dux8QZp
華麗なる一族になっちゃうじゃん
62日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 06:44:40.77 ID:V1lcuzRA
幸村って誰だよwww
そんな人物は存在しない
63日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 07:40:15.15 ID:ZjVy3DAv
清盛でNHKは形振り構わずツイッターだあなんだと凄いことになってるから
好き嫌い良い悪いは別として
NHKは木村に出て欲しいんじゃないのか?
64日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 08:02:44.83 ID:2pcvgWt0
もうシエみたいな糞ファンタジー大河はゴメンだ
65 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/12(火) 08:16:43.38 ID:oVAyH2j2
マジでミタキムサナは
別スレ作ってやってくれないか?
66日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 08:20:56.18 ID:omW8VX9m
三谷はキャストとの癒着があるからキライ
67日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 08:34:37.50 ID:vYo8zk7l
大河ドラマ ライブドア
堀江隆文→木村拓也
村上世彰→小栗旬
三木谷浩史→高城剛
宮内亮治→市原隼人
中村長也→桐谷健太
野口英昭→小出恵介
小泉純一郎→鹿賀丈史
武部勤→温水洋一
亀井静香→和泉節子
田原総一郎→水道橋博士
小沢一郎→六平直政
警視庁特捜部→阿部寛
新聞記者→内野聖陽
68日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 10:16:20.68 ID:Q1X5yCfO
>>67
むしろ旧社名オン・ザ・エッジの方が題名としてふさわしいだろう
69日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 10:23:33.29 ID:/sYF66XP
>>67
むかーしNHKのドラマで
市川中車が堀江を示唆するような役をやりましてな・・・。
70日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 11:24:59.24 ID:wEwcrYni
禿鷹?違うか、中車出てないし。

71日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 13:45:06.06 ID:thjm/HlM
>>67ワロタw

72日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 13:55:34.42 ID:WjSeWuak
>>67
亀井静香→和泉節子wwwwwwwwwwwwww
73日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 14:30:07.94 ID:30SJY8ac
井脇ノブ子じゃないのか(´・ω・`)
74日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 16:27:22.80 ID:W65I0aFc
>29
年功序列・出演回数を優先して主役を決めても大成功できない事がある。
仮に今後の主役は「過去に主役以外で2〜3回大河ドラマに出ている俳優」でなければいけない事になる。
そうなると主人公が短命(40代前半以下で死んだ)の場合は主役になれる人が限られる。
主人公が短命の場合は「過去に主役以外で2〜3回出た人」が条件だと、昔子役として出演した事が条件の1つとなる。
「常連だからいい、新顔だから良くない」と言う二極発想では良くない。閣僚人事で当選回数優先で大臣を決めて資質を問われる事と同じ。
下手すると「過去に主役以外で2〜3回出た人」の条件を完全に明文化すると、世間が思っているよりも主役の該当者が限られる可能性もある。
75日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:00.46 ID:W65I0aFc
>74
主人公と俳優本人の年齢的な事情も考慮すると、若いうちに経験を重ねていないと主役になれない事もある。
「10代・20代・30代の3つの時期全部で、主役以外で大河ドラマに出た事のある39歳以下の俳優」は少ない。
76日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 16:42:52.83 ID:1gNjPvhj
>>74
過去大河出演2〜3回の必要は無い
過去「大河に(脇で)1回以上」を条件にしても何の問題もないんでは?
元々初期の数作を除いて、脇で1度出てから大河主演の人が多数だし
その方が成功作率も高い
77日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 17:51:09.30 ID:W65I0aFc
「過去に1回」と「過去に2〜3回」の違いは大差ないけど、前者になると主役候補者が多くなるので幅が広がるのかな?
ところで昭和40年代までを除いて「過去に大河ドラマに出た事がない俳優」の主役起用は誰が最初?
それでも「過去に大河ドラマに出た事がないから良くない」と言う理屈は100%当てはまらないと思う。
あと上記の先入観で主役の俳優を見ない方がいい。
78日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:39:53.91 ID:wEwcrYni
伝芸とかブンタっていきなり主役でしょ。
79日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:52:12.09 ID:N+X57oBq
おかしな安価の打ち方をしているダラダラ長文の人は
最近この板に常駐してるようだけど、思考のちょっとオカシナ人だから
80日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:55:04.10 ID:1gNjPvhj
いきなり主役で大河がヒットした例ってほとんどないんでは?
伝芸主演でヒットした作品はほとんどないし・・・染五郎(現幸四郎)の黄金の日々ぐらいか
だが黄金の日々は助佐よりそれ以外のメインの方がインパクトが強かった作品だし
伝芸に初出演で主演して貰うメリットはNHKにはないんでは?
菅原文太はW主演でもう一方は既に大河主演経験者の加藤剛で責任負担が少なかった

やっぱ大河初出演でピン主演は今後一切なしで全く問題ない

81日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:58:54.14 ID:rQzIVsoL
>>79
いつから糞スレ自体を糞スレにした「子孫が訴訟したら&子孫を主演にしたら」馬鹿な
こういうスレの流れが読めない馬鹿は
最高傑作スレを糞スレにして潰したおっさん同様スルーするしかない
82日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 19:09:27.23 ID:wEwcrYni
ってことは今後主役候補は小栗、藤原、菊、猿・・・
83日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 19:55:01.78 ID:hpTrFG9L
>>80
近年は大河経験なしがいきなり主役大河が多いよ
最近は皆そうじゃないか
宮崎あおい(2008年篤姫)妻夫木聡(2009年天地人)福山雅治(2010年龍馬伝)
上野樹里(2011年江)松山ケンイチ(2012年清盛)綾瀬はるか(2013年八重)
いずれも大河主演以前に大河に出たことはない
いきなりヒットしたのもあるししなかったのもある
NHKの民放知名度優先は続くと思う
84日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 19:57:10.55 ID:Y2aRkyu5
>>83
宮崎は朝ドラ主演の前に大河に脇でちょい役で出てる
その宮崎が一番大ヒットなのでおしてしるべし
85日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 19:58:50.31 ID:zDc3YKpW
最近みんな初大河で初主演だね
それは別にいいけど、時代劇にうまく嵌る人だといいな
中には初時代劇だという人もいたし、それはちょっとな・・・
次もおそらく初大河組な気がするし
しかし、本当題材が何来るかさっぱりわからん
でも大体予想を裏切られた感の題材が来てるような
86日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 21:34:22.81 ID:Jy7IoqgD
ちゃんと脇で一度試して大河に向いてるか確認してから主演に使ってほしい
その方が受信料の無駄使いにならないと思う
87日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 21:36:55.21 ID:jXD7rLim
>>67

最重要人物が1人抜けてるだろww

日枝久→北大路欣也
88日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 21:49:29.74 ID:jXD7rLim
忘れてた

チョンはゴミ以下の存在だから1人も出演させるなよな
89日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:02:56.32 ID:zDc3YKpW
古沢さん大河書いてくれよ
現代劇しか見てないけど時代劇もこの人ならいけそうだと思う
90日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:29:19.54 ID:t+g7zU/Q
シニカルな本書くなw古沢
91日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:35:04.13 ID:Vgveax/F
リーガルハイ古沢脚本素晴らしかったな。
しかし大本営NHKだとストップ入りそうだ。
古沢さんが本気出しても。
意地があるなら次のを絆大河や次の朝ドラを食べて応援朝ドラにするなよ!
92日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:19:04.76 ID:mrY6+iOM
龍馬江清盛をみてそろそろ脱オリジナルでお願い
93日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 01:00:29.34 ID:MGvu9DC4
リーガルが完成度高すぎて、ある意味ハードル高いなw
>>89ついでに堺と里見は、時代劇で、より光るはずだ。
94日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 01:01:23.68 ID:mjuZ6G+D
ここにきて三谷より古沢が名前上がるなあ。
95日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 01:05:14.31 ID:juhuEhqs
願望を装った仄めかしという可能性か?
リーガルの勢いに乗った今なら、タイミング的にもベストだな
96日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 01:50:48.00 ID:HA3K6iau
マイナーだけど赤松盛衰記をやってくれんかな
鎌倉、室町も取り上げて欲しい
97日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 06:21:53.81 ID:XZEuI9wB
古沢は売れっ子すぎて2014年はムリ
いつかは書いてほしいけどね
まずはBS時代劇かな
98日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 08:23:57.91 ID:S4eZgcAX
おはよう日本で三谷のチェーホフ出てたね
99日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 13:12:49.66 ID:Gxx4Igdp
戦国大河もネタ切れ気味だしそろそろ北条五代記やってくれ
100日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 14:33:58.98 ID:E/UwtqNv
ヒロインは上戸だな。
101日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 17:14:14.69 ID:xSh9/5Ky
>>99
一年で足りるか?
早雲描くだけで一年かかりそうなのに
102日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 17:42:48.34 ID:jG9y0Re0
>>99
三代ものでも話分裂で印象が散漫になるのに
五代もの構成が上手くいくと思ってんのかwww
103日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 18:00:56.30 ID:Ij2lSxbw
相当無理ゲー
104日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 19:48:38.34 ID:cpnWrtOG
どうせ戦国だろうなあー
105日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 19:53:50.81 ID:/j+fKdt0
俺の久秀がヒストリーに取り上げられる…
106日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 22:18:29.00 ID:544HW8WF
もしかしてオウムの逃走犯が捕まるの待ってるのかな
107日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 22:54:04.65 ID:AetUqtd1
平安でも面白く作れると思うんだけどな
108日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:01:08.88 ID:8P5Fvwt0
清盛が大コケしたから、しばらく平安はやらないだろ
109日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:17:51.74 ID:kSRVsNtc
そろそろ吉田栄作に大河出て欲しいな
110日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:18:26.93 ID:kSRVsNtc
大物の雰囲気出てきてるし
111日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:25:40.80 ID:/j+fKdt0
トレンデー俳優は去年だけでいー。
112日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:27:18.90 ID:kSRVsNtc
昔はトレンディーだったけど今は実力派だよ>吉田栄作
113日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:26:20.66 ID:AfCJvKeZ
清盛が歴史的大コケでオファー受けてた役者がドタキャンしてそう。
114日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:51:48.78 ID:T7GE/l1e
>>113
妄想乙
毎年もの凄い争奪戦なのにドタキャンなんかするわけがないw
115日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:55:02.32 ID:dQiZAaJE
まだあああ
116日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 04:45:26.06 ID:PDr3b3VK
織田信長→細身の美形だが威厳アリ
誰がいいかな.....
117日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 05:30:08.53 ID:YF+/Z6i5
阿部寛
118日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 07:03:42.53 ID:Y/n8+Wjd
真田太平記の刷り直しなら、丹波、渡瀬、草刈以上の役者で頼む。
119日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 07:04:10.52 ID:Y/n8+Wjd
>>116
向井
120日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 07:49:10.31 ID:yJIqeEML
>>119
韓流かよ
121日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 10:52:43.17 ID:pOfkytsz

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---
122日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 11:04:55.87 ID:xYAIJBhh
失礼と言いつつまた来る失礼
二度と来んな
123日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:29:57.15 ID:57gfbqR4
>>102
じゃあ、佐竹なんて、どーしよーもねーじゃん。
清和源氏から、秋田県知事までなんて、何代あるんだよ。
124日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:40:00.29 ID:/IwaWmkl
信長物やるなら息子の信忠主人公でやって欲しい

でなきゃこれ↓

大河ドラマ「鬼武蔵」


若鬼編:織田信忠の下につき初陣を果たした長可。若き主君の願いをかなえるため
     けなげにも敵陣に一人で果敢に攻め込む。
     若武者らしい忠義と勇気を発揮。

飛翔編:父の非業の死により若くして森家の家督を継いだ長可。彼はあえて関所や橋の
     乗り捨てや、馬揃えで犯罪者を処罰することにより、信長に「法や力がすべてではない」
     と言うことを悟らせる。

怒涛編:甲斐攻めにおいて、高遠城を攻めあぐねる織田信忠軍。だが、それを打開したのは
     城の屋根に上って下に向かって銃を乱射すると言う、長可の生み出した全くの
     新戦術だった。
     新時代の武将としての森長可を、満遍なく表現する。

悲天編:本能寺で信長、信忠、そして弟たちが死に、悲嘆にくれる長可であったが、
     秀吉の懇願により、信長、信忠の理想を実現するため再び立ち上がる。
     だが、彼の前に立ちふさがったのは、互いに勇者として尊敬しあう友、
     徳川家康であった。
     その、あまりの無常さに、長可はこの時初めて、戦いの空しさを覚える…

信長が愛し、秀吉、家康が最も恐れた男、鬼武蔵森長可の生涯が、今明かされる!

125日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:56:26.09 ID:35Bs6Jg0
昨日のヒストリアのギン千代と宗茂(+妙林尼)
数年後の大河候補として動き出したのかな?
・戦国夫婦モノは人気
・地方の戦国は数字を持ってる。
・戦う女を思う存分できる。
・舞台地が経済力のある福岡県。
・九州戦国はやる価値があると思われていながら、
知名度不足、現代性のなさから外されてきた。
126日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:56:35.81 ID:XCfrsZn3
>>116
俺が見たいのは、
阿部寛
玉木宏
伊勢谷友介
127日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:22:02.10 ID:Jl6/nE6S
>>124
俺は見るw
毎週かならず一度はヒャッハーシーンを希望。やられた人間は全てモザイク処理。
128日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:38:32.53 ID:57gfbqR4
>>125
琉球はともかくとして、九州の大河ってあったっけ?
129日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:45:27.28 ID:35Bs6Jg0
幕末の薩摩なら頻繁にやってる。
130日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:14:10.69 ID:/IwaWmkl
鬼武蔵が主役なら森家男児にデロデロに甘い信長が見られるから
今までの冷徹非常な信長像を打ち破るいい転機になる
団とか斎藤新悟とか無名だけど有望だった若手武将にもスポットライト当たるし
131日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:38:19.41 ID:YF+/Z6i5
>>125
宗茂ぎん千代夫婦やるなら原作は無双の花がいいな
132日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:13:10.35 ID:lxhNiZES
>>123
それネタで書いたんじゃないの
初代から知事までって
とりとめ無さ過ぎだろ
133日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 20:22:00.74 ID:P+X4/x4+
>>126
阿部ちゃんは今が旬だから再来年はどうだろう
玉木は今あの役やってるんだから無い
伊勢谷はありそうだけど、白州で微妙だったから厳しい
134日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:12:34.75 ID:tJ7KmgbN
親鸞来るかも。
原作、五木宏之。
135日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:14:39.73 ID:xhRWPYyU
そんなもん「信長」に決まってからでいい。個人の願望など。

>>125
同じく昨日のヒストリアを見て、ムム?と思ったくちw
戦国夫婦モノといえば、「利家とまつ」、「功名が辻」
何でも「まつ様におまかせ」とか、「千代のおかげ」とかは困るが
上手く作れば当たる要素は大きい。
こっちの主役候補のほうが現実的。

136日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:16:11.57 ID:tJ7KmgbN
明治ー昭和初期が見たいね。
137日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:36:05.87 ID:DV7utjVc
>>136
無理。面倒くさい
138日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 23:05:06.79 ID:+I/9NzO3
大河って対象はどの時代でもいいの?
139日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 23:46:23.46 ID:fqdnhGw/
今週は発表なさそうね。確か去年はいきなり日曜の朝日のリーク」だったから油断は出来ないが。

NHKで真田物、さっきやってたけど関係ないかな・・・
140日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 23:58:49.85 ID:Z65X8hsl
えらく最近真田の地元が大挙して請願活動してたな。
おそらく2014じゃない。延期されたと見る。
141日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:02:08.93 ID:Go0ghDbx
やっぱり高橋が捕まってから?
142日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:06:02.22 ID:DONk9ecK
三谷真田
渡辺謙 堺雅人 山本耕史
143日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:16:27.45 ID:21BcmpQ9
三谷は伊那市の芸術文化大使に就任したんだってね
144日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:24:28.91 ID:pNfhcl+B
>>141
先に予測が可能な政治案件やスポーツイベントと違って突発的な事件は考慮の外だろ
捕まらない可能性だって十分あるわけだし
145日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:30:04.64 ID:7X6SMJlk
伊那市は南信。
真田を誘致してるのは北信の上田や松代だから
146日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 00:49:41.12 ID:km05ybcl
>>143
だから?
147日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 03:33:37.99 ID:G+OuyIO3
梅ちゃん先生が高視聴率で、こころ以来久々に平均視聴率20%突破したとのこと。
恐らく、2015年以降の大河で、
・尾崎将也が大河の脚本を書く
・岩谷可奈子P、木村隆文Dが大河を担当する
・堀北真希が主演するor主演の奥さん役を演ずる
は、確定だろう。
148日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 04:27:50.33 ID:e8hWhFm8
伊那市は保科正之の大河誘致で有名
149日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 06:55:32.24 ID:+ICP9IkJ
先日の「今夜はヒストリー(TBS)」で歴史上の悪役特集やってたが、
あの中で大河主役になったのは頼朝(+政子)、日野富子、斎藤道三くらいだっけ?

そろそろ松永久秀あたり見たいな。道三の弟分的な話の小説読んだような。
さすがに入鹿や道鏡を主役にするのは難しいかもしれないが。
150日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 07:47:41.99 ID:5MNVv7dh
いつも事前の発表の告知なしでいきなりだっけ?
リークのインパクトが強すぎて忘れてしまう
151日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 07:50:30.49 ID:FPcnnsQZ
大河的な記念年って2015年?
152日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 08:07:55.53 ID:hA4mgzAg
観光的に次は九州にゆかりある男が主人公がいい
熊本、福岡あたりを盛り上げろよ
153日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 08:27:10.82 ID:P949NP9x
道雪・紹運・宗茂・ァ千代とか
大河題材としてかなり美味しいはずなんだが
誘致やってないんだよなあ
154日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 09:36:08.74 ID:L4h4NZl9
復興大河キャストは東北ゆかりの役者に偏るだろうから
次は九州大河を九州の役者で見たいねえ
155日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 11:41:53.27 ID:hkTP8sF+
後半は、島原の乱見たいなw
156日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 11:49:39.71 ID:zXGN24fz
昭和史は大河では絶対嫌だ。
きっとあの国が、また自分たちの思うように書き換えるよう文句言ってくる。
歴史の共同研究とよく言うけど、あの国相手だと有り得ない。
157日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 12:14:35.69 ID:hR3Bd8Ng
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
158日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 12:44:14.82 ID:hsapS/t2
>>147
尾崎脚本は勘弁して欲しいな。
まだ、カーネーションの渡辺の方が期待できる。
159日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 13:39:48.08 ID:7X6SMJlk
北信は真田モノで。

南信は南信で、
伊那や高遠は保科正之。
 ↑
(でも後半は会津になるし会津は来年の八重があるし、その点でも無理)

木曽地域は、富山や石川と組んで「木曽義仲と巴」で大河誘致。

長野は面積が広いだけあって人材豊富w
160名無しさん:2012/06/15(金) 14:47:08.09 ID:Ka1TObFV
>>149
道鏡とか薬子とかはもう昼ドラの方が良い気がします。
内容が内容なだけに大河化出来るのか難しそうです。
戦国モノだとしたら、『おんな風林火山』を推します。
161日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 15:11:05.71 ID:TmsEOoK6
シエと同じ作りになりそう
162日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 15:48:46.67 ID:Uzfvo+3Y
>>147
まだ折り返し地点にすら来てないから断言は禁物
163 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/15(金) 16:11:21.15 ID:/orHyuuG
旭将軍義仲も
仁科の五郎信盛も
春台太宰先生も
象山佐久間先生も

ついでに
第二新東京市も
第三新東京市も
みなこの国のものにして
164日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 17:34:09.58 ID:7X6SMJlk
>>160
「薬子の京」を読むとあの時代の映像化なんてとんでも無い!と思う。
平安時代といってもまだ奈良朝の大陸風華やかな時代で
どんな衣装を着せたらいいのかさえ、難しい時代。
 昼ドラになんて到底余計に無理。

藤原家だって未だ式家に北家に南家が絡む時代だし複雑すぎ。
だいたい桓武の母に高野新笠、女官長には百済王明信が権力をもち
いろんな人たちがまだ大騒ぎするのは明白。

>おんな風林火山
えっ、絶句。
昔、そういう民放ドラマがあってね・・・

それとも鈴木保奈美の暗黒歴史「信忠さま〜〜ぁ」の存在を知らずに、
単に「女たちの風林火山」って意味合いで言っているのだろうか。
165日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 19:36:37.31 ID:kBJ2jdgM
あの人が捕まったから、そろそろ発表かな?
166日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 19:59:28.10 ID:SiytoZ5d
特に事件も予定もないとこだろうからね。
聖子はなにか関係あったのかな。
167日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:10:08.51 ID:Nb9xztS6
無理だろうけど「山田長政」希望

2003年 足利時代
2004年 幕末
2005年 平安
2006年 戦国
2007年 戦国
2008年 幕末
2009年 戦国
2010年 幕末
2011年 戦国
1012年 平安末期
2013年 幕末〜昭和初期


ローテンションから行くと戦国だな
そろそろ「真田幸村」かな?
168日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:14:59.73 ID:8xPKmXsL
2003年 足利時代?

来週か。何曜日だろう。三谷なら会見に同席かね。
169日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:18:35.24 ID:11m3AV5N
どの時代の誰を描こうとも
脚本家に力があって
ちゃんと物語が面白くないとなぁ
170日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:28:45.09 ID:WVBUgQRj
加えて主演に誰がくるかも重要
171日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:33:44.22 ID:Nb9xztS6
視聴率狙いでジャニ主演は止めて欲しい
172日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:36:06.80 ID:kBJ2jdgM
最近やたらと各局で真田関連番組やってるけど、これで2014が真田でなかったら、
上田観光協会の各局への押しが凄いってことか。
173日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:44:58.21 ID:izKU65gq
>>167
「武蔵」が足利時代ってなんだよwww
174/:2012/06/15(金) 21:54:07.14 ID:fZguafLF
三谷さんは来年がフジの開局55周年だから
そのドラマか映画の製作に係ると思うので
再来年の大河ドラマの製作に係るのはきついだろう
他に舞台の演出、脚本の執筆もあるだろうし
175日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:03:26.98 ID:EGBjBYiN
>>171
ジャニーズで視聴率が取れるだなんて
NHKだって思っちゃいないさ。
176日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:21:38.20 ID:kT7clEYa
龍馬伝もぱっとしなかったが平清盛もあれだしどうなることやら
177日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:57:40.76 ID:7HosuudK
>>176
俺的には、どっちも好きなんだけどな。
178日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 00:26:02.84 ID:vEhPP77J
今の清盛がつまんなすぎてストレスだから、今度は義経が見たい。
史実どうこう五月蝿く言わないから、ドラマとして面白いやつ。
179日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 00:47:10.56 ID:aLJ6HrMk
結局求められるのは庶民のヒーローなんだよな
180日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 01:02:20.30 ID:DNxNRFfE
三谷は単なる脚本家じゃないからなあ。
一年間、大河で拘束するのは10年前より難しそう。
ただ本人がまたやりたいって言ってるのがなあ。
大河に関する発言も多いし。

フジは55年っていうのはあまり関係ないのでは。
年関係なくしょっちゅう仕事してるし。
181日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 01:12:19.06 ID:oFr0VcG7
>>178
源義経→新平家物語(平清盛)→草燃える(源頼朝&北条政子)→※武蔵坊弁慶→炎立つ(奥州藤原氏)
→義経→平清盛の順番だから、次の源平大河は頼朝&政子夫婦か、北条時政&義時親子でしょう。
182日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 01:40:31.23 ID:BE5ECUST
新選組って存在自体が許せないクソ大河なのに、三谷再登板とか絶対やめてほしい
183日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 02:11:25.76 ID:ITi3HPJa
何で題名を平清盛にしたんだろう?
壇ノ浦までやるんだろw
清盛のガキ大将っぷりが痛々しいw
なんであんなに馬鹿っぽい演技にしたんだろう?
184日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 02:22:18.36 ID:h7oR4XUe
>>183
そういう話はそっちのスレでやれや
185日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 02:53:03.91 ID:WVae4DZZ
>史実どうこう五月蝿く言わないから、ドラマとして面白いやつ。

そうなんだよね。
面白ければ細かいことは気にしない。
主人公がそれなりにかっこよくなければならない。
(役者の容姿の問題ではなくキャラクターとして)
186日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 05:37:29.67 ID:Z6Bbru5Y
民放がやってた信長公記
主人公の太田牛一が松本幸四郎の奴
あんな感じの作ってほしい
187日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 09:36:13.19 ID:dvTTIURD
2014は視聴率最優先だから
まず主演から入るんじゃないか。
その主演に合う歴史上の人物をもってくるっぽい。
188日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 09:39:35.05 ID:dvTTIURD
真田幸村、足利義満、北条早雲

このあたりはネタとしては「あり」。
189日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 09:57:24.85 ID:EmLETrUC
>>180
>本人がまたやりたいって言っている

大河脚本家であり、大河ヲタである三谷へのインタビュー。
「また書くとしたら?」という質問に
単に答えただけだと思う。
(もちろん機会と、スケジュールが合えば書きたい気持ちは本音かもしれないが)

5月の三谷のインタビューでは
15年の舞台も決まりつつある。3年先まで予定が詰まっているそうだ。

仮に真田としても三谷ではないだろうし「戦国夫婦もの」とかのほうが来そうだ。
190日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 09:57:52.53 ID:Wo9tTY3F
>>188
ありだが視聴率は取れないだろう

幸村じゃなくて真田家として大河で信繁の方が俺は好きだな
191日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 10:13:46.25 ID:LDW7jEWl
戦国の王道で
信長=阿部寛
秀吉=小林薫
明智=榎木孝明
三成=成宮寛貴
あたりの主従モノ
192日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 10:17:52.61 ID:W3W6wl2W
明智って誘致やってるよね?福知山とか宮津旅行した時かなり推してたぞw
真田はなんで有力候補なの?
もはやゲームの印象が強すぎるからNHKは手をださないと思うよ
戦国無双でパチンコもでてるし。前田慶次スルーしたNHKだぞ
193日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 10:23:35.46 ID:wL3RTncq
タブーが多いこの国で、なんだかんだ続いてるのは大したものだね。

うるさいのがいなければ、昭和史もみっちり出来るだろうに。
194日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 11:38:28.23 ID:uj63icMn
>>192
上田で熱烈誘致やってるよ。
人気あるしな、真田家。
195日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:23:36.03 ID:b9yr1xtn
誘致やってるからって・・・・・・・はぁ。。。

純粋な大河ファンには、誘致してる奴らに虫唾が走るよね
誘致自治体が大河の資金出してやれよ
なんで見たくも無い大河に金払わなきゃいけないんだ?
196日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:37:06.60 ID:AHqSkqAJ
私は、誘致活動は否定しないよ。
わがクニの偉人をもっと知らせたい、またそれにより経済活動を活性化したい
というのは、その地方の努力だと思う。

ただ、真田は一度大河でやってくれ。正直言ってここ数年うざい。
さっさと取り上げて終わらせてくれw
個人的には大河は、地味でも歴史的にある程度大きな大河の流れを作った人を
取り上げてほしい。
197日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:16:32.24 ID:aLJ6HrMk
真田は家康が恐れたシリーズの中で人気高い方だからな
しかし大坂の陣400年でやるなら幸村以外の豊臣武将もちゃんとやってくれ
198日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:25:52.85 ID:CvY2Ersp
>>196
同意。
さっさと大河にして次の偉人の話にうつりたい。
199日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:33:40.32 ID:kXNJ4YBW
佐竹、蠣崎辺りは?
200日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:34:24.98 ID:XgWOTY1J
今は有名な武将を題材に取り上げても今期の様な考証をされると悲惨になる

先のの「龍馬伝」だって坂本龍馬の知名度と人気があって漸く数字が取れた程度
真田幸村を題材にして寒々とした台詞の応酬をする大河を作るオチだったら笑えん
201日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:48:28.91 ID:kXNJ4YBW
大名が駄目なら狩野永徳のような画人から見た戦国時代とか。
202日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 14:23:58.50 ID:yBfpmYga
>>187
視聴率優先なら役者で選ぶってのが間違い。
人気の福山だって龍馬伝いまいちだったし。
やっぱり絶対ヒーローの主人公が必須。
203日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 15:36:48.63 ID:HuCrAZ5x
【テレビ】「戦国BASARA」が実写ドラマ化!伊達政宗は林遣都、織田信長はGACKT!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339826043/

テレビドラマ「戦国BASARA-MOONLIGHT PARTY-」は7月12日よりMBSにて放送開始(毎週木曜日 深夜1時25分〜)
BS-TBSで9月放送予定
204日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 15:57:33.37 ID:dq535829
>>201
ソレがアリならまずは利休だろ
205日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 16:39:54.40 ID:uj63icMn
>>195
いったい大河になにを期待してんだか。
誘致して観光客イベントとつなげることに、なにが不満だ?
206日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:25:45.51 ID:kXNJ4YBW
鎌倉後期の大河は今まであった?

もしくはもっとぶっ飛んで大和朝廷、出雲を大河にする。
流石にこれは無理か。
207日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:34:31.39 ID:uj63icMn
太平記かな。
208日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:49:33.47 ID:dq535829
ドラマとしての面白さを期待したらいけないのかな?
なんか気持ち悪い雰囲気だな
209日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:53:09.41 ID:ju0IVP2+
エンタメ路線は民放に任せて、大河は重厚で堂々としていてほしいっていうのはあるね。
210日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:55:37.68 ID:synnuhDk
えっ?
大河は元々エンタメだろ
民放的なエンタメとは違うが
211日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 18:09:43.54 ID:NN4eY85S
いや、昔に比べて大河も民放的になってきたから
軌道修正してほしい気持ちは分かる
212日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 20:33:40.82 ID:Ye21YLq0
誘致地元民は他所でやれ
空気悪すぎw
213日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 20:51:54.27 ID:017a9EZ5
一休さんが狂言回し的な主人公で
214日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 22:22:20.20 ID:b+PjLN6+
豊臣秀長やれよ
215日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 22:39:34.30 ID:wTw+bLlz
真田三代やるなら
小日向文世、堺雅人、浅利陽介
この布陣で
216日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 00:10:09.16 ID:qIqKYg24
>>186
あれは太田牛一が主役ではあったけれど、信長公記というより
加藤廣原作の「信長の棺」のドラマ化なんじゃないのか。
217日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 00:47:29.01 ID:V64JjSwh
重厚なものは昔は映画が担当していたような気がするが。
218日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 01:16:46.12 ID:UL4iqO0e
いつ発表なの?
例年これくらいに題材発表なかったっけ?
219日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 01:28:08.16 ID:iGZSQczT
>>218
決まりはない
220日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 02:31:09.86 ID:PoWnjGRx
>>206
北条時宗は鎌倉中期
末期だと太平記がある


でも2014年はローテから言って戦国だと思う
221日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 08:34:47.65 ID:lh3/fqRP
幕末の長州藩の大河がみてみたい!

ついでに以前主役を務めた俳優が同じ役で再登場すれば面白いのに。
西郷どんは西田敏行、龍馬は福山雅治、慶喜は本木雅弘、
新撰組は香取慎吾や山本耕史等、出来れば篤姫のあおいちゃんも出て欲しい。
222日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 11:35:53.96 ID:MfTY7mR1
来週発表
原作:司馬遼太郎『箱根の坂』
脚本:金子成人
主演:里見浩太朗
223日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 16:49:02.48 ID:Psclo5FY
>>221

世に棲む日日

これいってみよう。
224日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 18:31:24.09 ID:J/XLy/vU
   まーーーーだーーーーこーーーーなーーーーいーーーーのーーーー???
                      , -、        , -、,っ
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>

                                ま ち く た び れ た ワ
225日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 21:17:58.19 ID:BffzXzQG
>>221
過去作品のキャラが次々に登場するゴーカイジャー方式の朝ドラを見たいと思ってるけど
もちろん大河でそれをやってくれたらうれしい!けど西田とか津川とかややこしくて混乱するw
226日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 21:27:52.50 ID:BffzXzQG
>>222
>>223

司馬遼太郎は国民作家として絶大な人気のあったころでも大河になると視聴率は伸びなかった
まして本屋の棚から著作がどんどん消えている今は…
国盗り物語で大河のファンになった自分としてはさびしい気持ちでいっぱいだけど

無理に今風の解釈をしてドラマなんかにするより
美しい映像をバックにあの香気あふれる文章をそのまま名優に朗読してもらうほうが感動できる
坂の上の雲を見てそう思った
227日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 21:52:56.26 ID:eZbx8DlS
>>226
人それぞれだろうけど司馬遼の小説の面白さはいわゆる余談の占める割合が大きいと思う
「余談だが」「さらに余談を続ける」と
ねちねちと続く司馬ならではの人物や背景の考察や解釈が面白いわけで(少なくとも自分はそう)
あの面白さをドラマ化するのは難しいと思うわ
ストーリーそのもので引っ張るというのはむしろ司馬はさほど上手くない
(序盤に登場した創作キャラが後半になるとめっきり活躍しなくなるパターンがよくある)

>美しい映像をバックにあの香気あふれる文章をそのまま名優に朗読してもらう
Nスぺでやった「街道をゆく」はまさにこのスタイルだったね
エッセイと小説の違いは大きいかもしれんが個人的には退屈だった
228日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:33:00.21 ID:rIDSoiD0
真田がいいな
229日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:49:56.80 ID:8GWyJDdK
>>138
現代でもいいらしいよ「いのち」とかさ。w
230日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:52:13.69 ID:GF1hG2CA
今真田をやる必要あるか・・・?
天地人も江も真田でてきたじゃんww
もう関ヶ原・大阪はいいよ・・・それより違う戦国をやろうよ
231日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:56:06.82 ID:UL4iqO0e
>>230
まもなく「のぼうの城」が公開されるから、それ見に行けよ
232日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:01:05.04 ID:qIqKYg24
「のぼうの城」それは戦国ラノベ
233日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:04:08.83 ID:UL4iqO0e
豊臣秀吉が市村正親
石田光成が上地雄輔
大谷吉継が山田孝之だってよ、のぼうの城
234日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:14:05.21 ID:PpxfUEUX
加藤清正で「朝鮮出兵」
235日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:18:51.15 ID:BffzXzQG
>>227
あー、街道ありましたね
自分は坂の上の渡辺謙のオープニングナレーションが「かっけえ!」と思って好きだったので
いっそこのままみんな読んでくれるだけでいいや、とw
それと、確かに余談が面白いのでそれを含めてドラマにするとナレーションが主役でないと、と

花神で日本人の歩き方が江戸時代までは右手右足を同時に出していたという余談を
わざわざ映像にしてナレーションで説明していたのを覚えてますが
あれは今では別番組のネタになるような…
236日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:25:38.73 ID:vSCscsuf
正直、朝鮮有りなら題材はたくさんあるんだけどね…
237日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:55:29.69 ID:xlJJcYoD
>>202に同意。

ドラマとして面白いことが第一。
史実と違うとか、時代考証がどうのこうのいいたいやつは勝手に言ってればいいし
そういうのは少数派。
主人公がかっこいい(notイケメン)大河が見たい。
238日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:17:11.53 ID:wTRAtQwp
ここに来る人たちって、やっぱり来年のには期待してないの?
239日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:30:31.42 ID:Eld5ShfN
真田は真田太平記で以前やったからもうええわ
240日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:43:32.35 ID:Eld5ShfN
>>225
功名が辻で「利家とまつ」で主役を務めた唐沢寿明が
前田利家役でチョロっと再登場して感動した
241日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:46:04.01 ID:/LnmAg/2
幕末長州は花神と貼り合わなきゃいかんのがなんとも・・・
242日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:56:54.18 ID:W06yySrW
後醍醐天皇をやるしかないべ
243日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 01:01:15.77 ID:un9DrczP
秀吉を!
244日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 01:06:15.96 ID:hLDRUOo5
>>242
止めろ。
「太平記」での片岡孝夫(当時)の神演技が穢れる
245日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 02:00:07.72 ID:uMBqWqWl
同意
ニザさんの後醍醐を超える後醍醐はまず期待できないから
後醍醐を題材にはして欲しくない
246日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 02:18:13.53 ID:haajD/lE
立花二代でお願い
247日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 03:50:22.48 ID:7gX0+8A/
「大坂の冬の陣、夏の陣」スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1292541142/765-n
より

765 :日本@名無史さん:2012/06/07(木) 16:12:31.65
幸村大河オメ
248日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 06:21:55.34 ID:LkzB05KT
ほんとかいな?
249日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 07:09:55.22 ID:5FOxB62e
朝ドラ発表から2週間、そろそろいいんじゃないですかねぇ
清盛が低視聴率だから出来るだけ話題を取られないようにしてるとか?
250日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 07:48:46.74 ID:hjQbIPIx
題材くらいは発表して欲しいね
251日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 08:18:48.87 ID:gTp+E0A1
明智か島津か立花かなぁ
でも明智だと若い時代が謎すぎるし、島津・立花は地方すぎて無理だろうか
いっそ若い人にはマイナーな忠臣蔵をイケメン勢ぞろいでやったり
252日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 08:26:56.53 ID:pOOkUrjM
今の時代に高齢者を標的にした報復テロを賛美するなんてどうなんだろうね
253日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 08:28:43.61 ID:gTp+E0A1
そもそも今の時代の感覚にあわせて絆がー家族がー友情がーってやるから糞つまらないものしかできなくなった
254日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 09:07:21.77 ID:9sp70ArE
>>253
「金なんですよ!この世で一矢報いる唯一の方法は。」
255日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 09:31:40.10 ID:0UBYbslZ
ちりとてちん遠藤P
つばさ後藤P
ゲゲゲ谷口P
このあたりが順当では

訓覇Pはあまちゃんに行ったな
それとまさか内藤Pが二度あるとは思わんかったからやっぱ急ごしらえなのかも
朝ドラCPは茶の間ウケの感覚がつかめるから経験ありの方がいいかもな
256日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 09:55:10.06 ID:TrAvZjeX
そろそろじゃないの。
個人的には阿弖流為見たいんだが。阿部ちゃんで。
257日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 11:41:21.71 ID:dN848tav
>>256
阿弖流為なら高橋克彦作
「火怨 北の燿星アテルイ」があるね。

まだ読みかけだけど人物が生き生きと描かれている。
258日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 11:48:54.25 ID:dN848tav
>>244>>245
片岡仁左衛門さんに再度、後醍醐天皇を

259日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 11:52:39.00 ID:kVqLNmSu
山本五十六まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
260日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 12:35:27.36 ID:HmjHPqAW
常識的に考えて後醍醐なんてありえないだろ。人気もないのに。

>>223
「世に棲む日日」は「花神」に含まれてるよ。
他に「十一番目の志士」「峠」「伊達の黒船」(「酔って候」収録)も含まれてるらしい。
司馬作品は複数の作品を組み合わせてる場合が多いみたい。
ちなみに「花神」は20%を切る悲惨な視聴率だったらしい。
261日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 12:47:54.37 ID:zwj3ZCk0
2014年は真田でヒーロー大活躍大河がいいと思うよ

で、その次は、足利義満を山本耕史でやってもらえんだろか
脚本家が見当もつかんが才能のある人で
262日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 12:49:23.95 ID:+eTgeFkF
花神総集編みたら面白かった
あれは司馬の作品もいいけど、それをまとめた脚本家の力量も高いと思う
今の脚本家でああいうマッシュアップみたいな事ができる人いるのかなぁ・・・
263日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 13:28:53.56 ID:RVKRspiz
>>261
もう山本耕史は無いと思うな。組!の土方がピーク。
264日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 13:49:22.39 ID:3ELvQz8X
賛否両論起きそうだけど話題性としては抜群そうだから
キムタク主演の真田幸村みたい
265日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 14:49:02.62 ID:BygLiz0+
本多忠勝でいいよ

最終形態はロボットになるんだろ?
橋本さとし主演で
266日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 14:49:06.01 ID:Qsl6tr5B
秀吉に軽口叩いて

「あ、俺いま、地雷踏んだ?」

とか言う幸村か(--;)
267日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 14:51:10.54 ID:EojUfFYW
>>260
「峠」パートはぞくぞくするほどよかった
もうなんか主人公そっちのけでかっこよくて胸がいっぱいになった
視聴者も(たぶん演じたご本人も)高橋英樹=信長のイメージから脱却できたと思う
視聴率が低かったのはあのころはまだ幕末が近過去で客観的に楽しめなかったのと
主人公が癖がありすぎてライト層にはとっつきにくかったからではと考える
その分まわりのキャラが色とりどりに魅力的で見ていて飽きなかったんだけどね
特に篠田三郎の吉田松陰はこれ以上ない当たり役だった

同じ司馬原作の国盗り物語の「尻喰らえ孫市」パートもよかったなあ
主役よりこっちに味方したくなるライバルキャラって、物語を盛り上げてくれる
逆に主人公が万能超人で特別扱いでみんなが平伏してほめたたえるお話だけは勘弁ね
女が主人公のハーレクイン大河だとそうなりがちだけど
このごろは男が主人公でもそうなるようになってきて気持ち悪いんだわ
噂される真田幸村だとその辺が激しく不安、とくに主演が噂通りだとさらに不安!
268日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 15:11:18.50 ID:lrtD6hFG
また爺のオナニーか
お前の話なんぞ誰も聞いちゃいないんだよ
269日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 15:17:15.04 ID:WTJ3cji3
発表まだかいなー
気になって気になってしょうがないよー
270日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 15:50:15.45 ID:ygPo86+w
菅原道真がいいな
271日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 17:02:25.31 ID:grInPsdi
田沼意次を妻夫木でみたい。
272日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 18:15:13.00 ID:ICg0Wt40
>>267
いくらなんでも明治維新から100年以上も経ってるのに幕末が近過去ってことはないだろう。
しかも今はそこから35年しか経ってない。
273日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 18:31:58.22 ID:cHItIQj7
源平>幕末という流れから次は戦国か江戸時代あたりを想定して
仙石秀久、最上義光、徳川宗春あたりやって欲しい

まぁ需要なさそうだけど
274日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 18:35:22.67 ID:K4eEJcAk
花神って一番の見せ場が高杉晋作パートでしょ
あの中の高杉像なら長瀬あたりにやらせてもいいかもしれない
たった一人の決起、伊藤だけ付いてくるシーンとか
高杉が信長で伊藤が秀吉みたいだ
275日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 18:50:43.64 ID:ICg0Wt40
予想スレなんだから、希望ではなく予想を書きましょう。
276日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 19:29:34.93 ID:Bnnw7jFe
>>274
花神の最大の見せ場は松陰斬首、次いで河井が棺桶作らせてるとこだろ
個人的には高杉パートは一番退屈だった

決起には他にも付いてきてる
長瀬ならもっと豪快で奔放な人物が良いな、長州だと井上馨とか
277日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 19:49:35.20 ID:lvt+fE13
もう一度平安チャレンジしてほしい。
清盛の失敗をきちんと反省して。
278日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 20:14:04.36 ID:LkzB05KT
>>263
なんでや!
頼長よかったやろが!
279日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 20:14:26.12 ID:5OwKQ9/B
ナベケン主演で吉田茂やるみたいだけど、大河凱旋の前触れと思いたいなぁ
280日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 20:14:33.20 ID:UzuzTZIr
戦国→江戸→幕末→平安→戦国→戦国→幕末→戦国→幕末→戦国→平安→幕末〜近代

幕末は除外できるとして…
2年開いたら戦国が来てもおかしくない

そうでなければ江戸あたりかなあ
そろそろ忠臣蔵やるかも
前回からもう15年も経つし
281日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 20:18:51.40 ID:LkzB05KT
もう忠臣蔵はええわ。
282日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 20:36:15.76 ID:IPSg1RPW
>>278
頼長よかったよ。よかったけど。
今後もああいう脇のスパイスとして生きていくんだと思う。
283日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 21:08:13.13 ID:TH/p1oas
ひとつ屋根の下の福山が大河主演
山本が脇スパイス。隔世の感があるね。
あの頃はまだまだ可愛らしい顔したなんちゃって役者だったのにね。
284日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:05:43.09 ID:Ylfpw2a+
一匹の犬様が主人公w
犬視点の綱吉で
犬視点の忠臣蔵もあり
綱吉の死までのドラマである
285日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:13:15.43 ID:LEvrFre7
っていうか吉田茂、大河で観たかったなあ。
あと陽だまりも。
286日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:13:27.10 ID:NPsnVaLt
三谷幸喜が小説『清洲会議』を6月に出すみたいだけど、
戦国時代の調べモノしてて、ちょこっと書いてみたんだろうか・・・
去年出たエッセイに「まだ言えない企画があるけど」ってあったが、
「新撰組!」「三銃士」のときも同じこと言ってたし。
287日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:20:45.47 ID:8V5zDxAc
三谷なんて勘弁してくれ
新撰組の悪夢再びかよ
288日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:25:03.19 ID:WKQ9I8k4
服部半蔵
289日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:27:20.68 ID:pQM91dIZ
三谷作品が大河の主流になるのはどうかと思うが10年近くに1度ぐらいなら構わないけどね
俺は新選組!は結構面白く見たけど、あの作風が肌に合わない人にはご愁傷さまだわな
290日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:32:00.00 ID:bPY/Dvpm
>>263
土方より頼長の方が何倍良かった。
土方がピークなんてわかっていないな。
291日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:35:50.70 ID:bPY/Dvpm
中大兄や大海人のあたりやらないかな。
292日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:37:29.98 ID:NPsnVaLt
仮に三谷脚本の場合、十勇士の群雄劇ができる真田モノの可能性が高い
(本人も昔、やるなら真田十勇士が大坂適塾って書いてた)が、
なんとなく「明智光秀」が来る様な気がする。
流浪時代〜本能寺まで。
293日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:38:21.86 ID:NPsnVaLt
まちがえた、群像劇ね。
294日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:41:05.91 ID:QcsXfK3K
信長=本能寺はもういいよ
戦国でも信長出さないでやってくれ
討ち入りシーンがない「元禄忠臣蔵」を見習ってくれ
295日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:46:01.52 ID:f/fhpJPN
>>294
琴割る
っていうか信長主軸が見たい
296日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:19.69 ID:8V5zDxAc
真田十勇士?猿飛佐助とか?
なんか漫画チックになりそうだなー
297日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:45.94 ID:NPsnVaLt
山本耕史とかいつか信長やりそうだなあ。
昔、信長の弟役やってたけど。
298日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:51:06.34 ID:8V5zDxAc
SPドラマならありえるが、山本が大河の主役とかもうないだろ
299日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:54:31.32 ID:NPsnVaLt
いやいや、「陽炎の辻」(だっけ?)でも主演やってたし、
いつかはやると思う。可能性が高いのは、やはり三谷が脚本担当するときかなあ。

「明智光秀」書くために下調べしてて、光秀死後の清洲会議はドラマに出てこないし、
密室劇として棄てるに惜しいから小説で書いちゃえ! ってパターンだと予想。
300日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 22:55:11.81 ID:bPY/Dvpm
信長はもう飽きた。
とても魅力的な人物だと思うから戦国はしばらく休んで
真打のような役者で何年後かにガツンとやってもらいたいものだ。
301日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:06:29.22 ID:f/fhpJPN
>>300
正直飽きてないw
302日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:06:42.74 ID:NPsnVaLt
一応三谷の映画とかドラマ出たことあるし、
渡辺謙さんが真田昌幸やってくれないかなあ・・
堺雅人が信之で、幸村は・・・誰かな。
303日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:08:33.29 ID:QcsXfK3K
>>295
「信長」ってあったろ
信長主軸はさすがにねえよ
304日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:09:40.15 ID:bPY/Dvpm
三谷の真田は戦隊物になりそうな悪寒。
305日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:10:35.22 ID:NPsnVaLt
緒形Jrのは1992年だから、もう20年前なのか。
そろそろ来てもおかしくないが、「江」にも出てきたしなあ。
306日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:20:04.18 ID:QcsXfK3K
>>305
そんなに前だったか
が、信長と本能寺だけなら、
戦国モノならだいたい出てくるよな
本能寺はもう食傷してるんだよ

それこそ討ち入りなしの「元禄忠臣蔵」やったらいいかもな
307日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:21:44.54 ID:FO0fbvHe
山本は女みたいで軟弱すぎると思う
308日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:23:06.54 ID:oXFwv2m+
山本が主演する次のBS時代劇は脚本ジェームス三木だし脇にベテラン揃いだし
プチ大河みたいな布陣だよな
309日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:51.73 ID:EojUfFYW
>>272
石坂浩二が「祖母が『薩長が江戸のいいものみんな壊した』って悪口言ってました」
って話してるのを見たとき幕末が遠い昔じゃなかったと驚いて以後見方が変わったわ
フランス革命200周年の時にも「ほんの5代前の近い過去なので今も当たり障りがあります」
みたいな現地からの報告に驚いたけどそれに比べたら半分しか経ってなかった
やっとこのごろ幕末を異世界として眺められるだけの距離感ができたんじゃないかな
310日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:36:28.48 ID:u3faw27r
山本ヲタはまだ望みを捨ててないのかw
まあ夢を見るのは自由だ
311日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:47:54.27 ID:WtkoEya4
60〜70年代の新人物○○社の古本を集めてた時があるんだが、
幕末100周年によせての読者の投降読んでると幕末近い〜と感じてショックだった。
自分達の学生運動と幕末を重ねている意見もけっこうあった。
江戸時代の事も祖父母(彼らはその親又は祖父母から)達から聞いているんだよね。
改めて維新後の激動の100年にびっくりした。
312日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:02:24.19 ID:1+cQHxMD
>>291
前に特番ではやったよな。
たしか中大兄皇子が小栗で鎌足がV6の岡田だったような。

自分もまだ1回も大河で扱われてない時代のものが見たいんだけど、
2014年はそんな冒険しないと思う
313日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:12:16.76 ID:mujW0Oee
あまり古いのはよく分からんのだよ
今回の清盛ですら論争がある
それ以後の時代だとたいていやってると思うな
314日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:13:41.12 ID:/6SXgpuF
>>304
戦国BASARA的なwww

信長神格化が個人的に食傷気味。
315日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:28:59.35 ID:48FRY5fc
古いのは、一年続かないだろw
でも聖徳太子から天智天皇までは面白杉
見たいw
316日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:48:45.45 ID:0h9AIw4l
>>315
もしそのあたりをやるとするなら、主役は誰になるかな?
歴代大河から考えると、天皇は主役にならない(できない?)よね
317日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 00:56:07.34 ID:NPHuJDoA
ダークな敵役で北村一輝が見たい。
天地やベムの役は善人系すぎた。

主役が聖徳太子で入鹿役とか、主役が三好一族で松永久秀役とか。
もう少し歳とってから忠臣蔵の吉良役とか。

318日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:17:59.00 ID:Zh3HYA2M
戦国ゲーム的な感じなら、
真田幸村を、市原隼人で!
319日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:34:22.07 ID:48FRY5fc
「天皇記」か「日本書紀」にして主人公決めないで
聖徳太子〜天武までをやればイインジャマイカ

まじでこの時代最高w
320日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:36:44.56 ID:48FRY5fc
推古ちゃんもイイワぁ〜・・・女帝w
321日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:45:01.27 ID:48FRY5fc
まぁ武士好きで天皇嫌いのNHKには無理かな
322日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:47:39.00 ID:qHx8PNu3
まだ発表されないの?
323日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:56:49.51 ID:jclVfPBr
北村はダーク似合うだろなぁ。
ゴジラファイナルがよかったわ。
324日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 02:00:15.61 ID:bRrqOZnW
みんな待ちくたびれてネタスレ化してるし
325日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 02:35:28.57 ID:ekb8Anvz
いま発表すると清盛が空気になるから(三谷真田とかならなおさら)
九月頃かもな。
326日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 04:40:46.48 ID:T0fwkZ0x
>>318
市原隼人、三谷活劇真田大河で猿飛び佐助はどうだ?
327日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 05:03:58.38 ID:viX2vvT0
別に若手の大河でもいいが武人やるなら身体作って来い
大河は発表から撮影始まるまでかなり時間あるのにデブとかガリガリとかなめてんのか

と清盛見て還暦のうちの母がw
328日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 05:54:23.44 ID:HsalPfPP
え?あれって貫禄付ける為に太ってきたんじゃないの?
329日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 05:58:59.83 ID:c9iA4cLD
>>325
本人のインタビューでスケジュール予定読む限り
とても大河出来る状態じゃない。

真田モノなら、火坂原作で他の脚本家だろう。
330日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 08:57:38.49 ID:SVX68aE8
真田三代にして爺さんの時代から始めるとコケる気がするんだよな
子役でいいから最初から幸村出さないと
個人的には川中島の戦いとか普通に好きだけどさ
331日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:14:15.89 ID:Zh3HYA2M
>>326
市原、身体能力あるから、それもいいね。
332日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:40:13.39 ID:adlk/6i+
戦国時代の大河は
風林火山(武田主役)→天地人(武田ライバル)→シエ(徳川主役)
という感じで
幸村(武田系で主役、徳川ライバル)
はちょっと食傷気味だろ

主役:風林火山→天地人→シエ
ライバル(?)信長King(ry→武田信玄→春日局
という見方をする場合は
主役:最上義光 or 楠木正成、新田義貞、北畠顕家
ライバル:独眼流政宗 or 太平記
というのは考えられる線と見てる
333日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 11:56:27.02 ID:2LLsTgoO
戦国やっても最近は合戦シーンがしょぼいからな。
平賀源内と田沼意次をW主役でなんてあるんじゃない。
334日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 12:21:10.50 ID:NMoc9t0x
打ち切り
335日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 13:35:49.75 ID:HsalPfPP
>>330
真田二代にすればいいのではないかな?
336日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 13:57:23.17 ID:ycK8sJCu
>>331
市原ヲタってこんな感じで自演するんだ。
337日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 14:07:34.02 ID:gQAB0FTy
鈴木貫太郎も不死身で波乱万丈で良いと思うんだけどなあ。
338日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 14:20:20.05 ID:bWOqGWdY
幸村大河ならこれで良いんじゃないの?

第1回「異国の戦地」
第2回「巨星墜つ」
第3回「関ヶ原」
第4回「敗者」
第5回「出奔」
第6回「両御所」
第7回「信玄の孫」
第8回「二条城会見」
第9回「功臣逝去」
第10回「禁教令」
第11回「国家安康」
第12回「不敬」
第13回「弁明」
第14回「孤立」
第15回「手切れ」
第16回「檄文」
第17回「浪人の国」
第18回「真田」
第19回「集結」
第20回「篭城」
第21回「出城」
第22回「接近」
第23回「入京」
第24回「完全包囲」
第25回「落砦」
第26回「激突」
第27回「橙武者」
第28回「真田丸攻防」
第29回「夜討ち」
第30回「女人外交」
第31回「講和」
第32回「埋立」
第33回「終章開幕」
第34回「七将星」
第35回「再挙」
第36回「回避不能」
第37回「再入京」
第38回「大和郡山の戦い」
第39回「秘策敗れる」
第40回「去らば我が妻」
第41回「小松山」
第42回「忠臣の最期」
第43回「最強兵」
第44回「道明寺」
第45回「最終決戦」
第46回「見参」
第47回「滅亡」
最終回「浪人達の戦い」
339日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 17:08:26.98 ID:oJztyi6D
題材と主役の同時発表があるのかと思ったりしている
7月期に出演している小栗 井上真央 尾野の3人が候補
本人にとって番宣になる
340日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 17:51:16.46 ID:g/TNVI/f
真田厨はいい加減にしろや
341日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 18:38:42.55 ID:cPRCTR+0
>>333
脚本はジェームス三木先生を希望

342日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 18:41:17.69 ID:kh60m0+s
別に真田は何時かはやって欲しいと思うとるが
正直ここ十数年間小物ばかりで飽き飽きしてるっちゅうねん
心を満たしてくれる大物が求められてるんとちゃうんか?
343日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 18:42:44.44 ID:HsalPfPP
清盛は大物の筈
344日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 19:37:29.05 ID:Zh2V7pTC
>>339
小栗・井上(どちらが主演でもOK)の夫婦大河なら高いBDも全部買います
NHKさんよろしく
345日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 19:39:11.27 ID:1ZFvANV/
>>342
ここ十数年で大物は清盛、義経、家康、慶喜くらいか
確かに少ない
346日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 20:02:29.63 ID:E2755wN7
>>344
小栗上野介と井上聞太の夫婦を想像してみた
347日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 20:22:02.16 ID:1ZFvANV/
>>346
近デジで読んだ旧幕臣の著作で、
小栗と井上馨は似てるねー、と同僚に言ったら同意してた、
言う話があったのを思いだした
三井とズブズブなあたりも一緒ね
348日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:13.81 ID:1nLOxcM5
定期的に歌舞伎とか狂言とかの若造が出てくるから
そろそろ能あたりの若造が来るんじゃないかと睨んでいる
349日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 21:18:08.77 ID:e8XTjEbq
>>344
ああ、その二人で大河なら、自分もBDでもなんでも買う
同じくNHKさんよろしく
350日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 21:43:17.01 ID:NapzkRnE
野村萬斎か
351日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 22:22:18.22 ID:Rzr4/dVO
>>308
「薄桜記」やるのか、いま知った。確かに豪華な布陣だなあ。
352日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 22:54:15.04 ID:LxukDHJE
時宗は明らかに大物だろ
義経、慶喜はいわゆる大人物という括りでもあるまい
353日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 23:47:11.90 ID:m/nS2L0X
花神って面白そう屋根
354日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 06:25:01.34 ID:0HiWwLes
>>353
同じ司馬原作大野脚本の国盗りに比べると絵面も話も地味だけど
たくさんのキャラそれぞれに深みがあってじっくり見続けると面白い作品だった
主人公を持ち上げるためにほかのキャラを落とすような低級作品じゃなかった

ただ、想い出補正で名作になっちゃってる可能性もある
感受性の豊かな小学生中学生の時に見た大河は実際以上に名作に感じる
大河の最高傑作を決めようとするとだいたい世代間争いになる
355日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 10:38:52.07 ID:1+aw1bAC
でも「花神」のテーマ曲は思い出補正では無く
今聞いてもとてもな名旋律だと思う。
356日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 12:06:46.37 ID:KesRVDcR
花神のテーマは大河ドラマとしては軽すぎる
単調なワルツで荘厳さが不足してる
357 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/06/20(水) 12:37:10.09 ID:cNQdahoq
あのコントラバスのイントロの重厚感こそ
他の何物にも代え難いというのに…
358日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 12:53:20.79 ID:B5GvyKri
>>344
まったく要らない
359日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 18:20:38.39 ID:yJenSazB



 清盛惨敗のせいで、ついに大河ドラマ廃止というオチで・・・・。




360日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 18:50:08.01 ID:v4JRUzlo
【テレビ】「本多忠勝をNHK大河ドラマに」 地元大多喜で運動本格化
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340184940/
361日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:26:40.28 ID:+5My6+cz
真田らしいです。

原作・火坂雅志
脚本・小松江里子
音楽・大島ミチル

近日中に発表されます
362日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:49:27.74 ID:ZA0vxsGn
え、本当に真田なの でもなあ 真田太平記がよかっただけに
期待できないなあ
もう、大河のネタもないんだろううな
363日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:02:24.70 ID:zOfyiarJ
火坂原作ってことは三代?
幸村登場は半年後とかになるんだろうか…
364日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:04:39.82 ID:NaFnCcjJ
小松って時点でネタじゃないの?w
365日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:06:24.75 ID:Nb578L/w
じぶんも小松は無いと思うw
366日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:55:14.08 ID:0ngv7QC7
真田にせざるを得ないのか。

清盛の時は脚本家とか事前に漏れてた?
367日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:58:35.61 ID:BEYZN5FN
真田本命だけど
真田以外なら黒田が来そう
368日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:58:39.24 ID:wbFm0q2y
真田て…ゲームオタでも取り込む気なのか…痛い
369日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:01:12.02 ID:HbcI0EBF
>>366
自分の知ってる限りじゃ脚本家も音楽も漏れてこなかったな
題材もメディアに出るまで漏れなかった
370日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:04:38.17 ID:Bxwyha5V
基本情報は漏れてこないし、大体大方の予想を裏切る斜め上な題材が来る気がするw
真田真田言ってると全然違う時代の女性主役とかになりそうな感じ
371日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:07:43.22 ID:OV1d/9jZ
>>370
戦国時代じゃない女性、、、、、奈良時代とか孝謙天皇とか?
372日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:08:12.27 ID:QY6LFiJR
真田一族のなにがそこまで面白いのか
さっぱりわからん。
なんでこんな有力?
373日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:08:33.67 ID:HbcI0EBF
さすがに2年続きで女主演はないだろ
374日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:16:49.01 ID:lwVaXTia
天地人の内藤Pに仕事が回って来たんだから
粗末先生にも仕事か来ても別に驚かない
だって犬HKだもの
375日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:36:24.15 ID:uXqq0MP7
なんか、だんだん14年も駄目そうな気がしてきたよ。。。
376日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:42:18.34 ID:eOdDdVtD
・戦国期の有名武将2人のダブル主役
・脚本は大河執筆経験者
・原作者は映画の脚本執筆経験もある中堅作家
・主役の一方は、大河初出演
377日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:45:53.45 ID:94Tj/HKd
真田と伊達で決まりか
378日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:55:03.25 ID:7oMsroJN
流石に、原作、脚本、音楽が全部一緒はねーよ<真田大河

あと、小松江里子は、2014年公開予定の映画サクラサク」の脚本を書くから、2014年の大河は書かなさそう。
http://www.wakasamihama.jp/top.html
●映画「サクラサク」応援隊募集!
原作:さだまさし 監督:田中光敏 脚本:小松江里子
2014年公開予定の映画「サクラサク」をあなたも一緒に
応援してください!
http://www.wakasamihama.jp/m_event/pdf/20120728_sakurasaku_03.pdf
379日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 23:01:04.19 ID:IMsf59YI
映画の脚本ってそこまで時間かかるもんでもないだろう
他にも山ほど仕事抱えてる人ならともかく映画1本くらいなら大河が書けない理由にはならないよ
まあ小松はないんじゃないかとは思うけど
380日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 23:10:00.82 ID:Q0kBMU3t
脚本ってパッパって作れるのか。
381日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 23:13:48.62 ID:OWV++/bX
林さんが書いたの見たい
382日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 23:29:21.28 ID:L/wybzLx
予想では戦国なら藤堂高虎か黒田官兵衛。
個人的には南北朝モノが見たい。
楠木正成か新田義貞主役で。

383日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 00:36:33.88 ID:sMXEDT4v
俺も室町だと楠木正成がいい
384日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 01:12:35.42 ID:0uJssvRR
近年の傾向から考えると、2014年の男大河より来年の『八重の桜』のほうが視聴率的には期待できる気がする。
2014年の男大河の題材が何であろうと、主人公や主演俳優が誰であろうと。
385日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 07:52:50.24 ID:d/k7s23v
>>376
・戦国期の有名武将2人のダブル主役

織田信長と明智光秀?
外交官黒田耕作の真保裕一が、そんな設定で歴史小説書いてた。
二人の信頼関係と失望の過程をうまく書けば、
これまでにない信長物になるかも。

キャストを誰にするかが、ものすごく大事だが・・・
脚本三谷幸喜、織田裕二と石黒賢主演、音楽はチャゲアスで。
386日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 08:02:36.39 ID:vYtlWP8V
ダブル主役は面白そうだな
ぜひやってほしい
387日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 08:25:08.35 ID:dSRqa8hW
なんだこのバブル臭は
388日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 08:30:42.39 ID:d/k7s23v
1993年だからバブルははじけてなかった?

本能寺のテーマ:いーまからソイツを、これからソイツを殴りに行こうか〜

信長:織田裕二
光秀:石黒賢
家康:西村雅彦
お市:松下由樹「あ・さ・く・ら〜」
濃姫:千堂あきほ
信包:小林隆
389日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 09:31:54.73 ID:ZgFzu2XP
>>376
> ・原作者は映画の脚本執筆経験もある中堅作家

クイズとして楽しんでみようと思ったけど作家ってたくさんいてかえって浮かばない
390日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 10:15:31.14 ID:8LS3qpQN
ダブル主役
初出演の方は華と視聴率要員のジャニなんだろうか。
今回ばかりは単独主演じゃなきゃ嫌だと言ってやめて欲しい。
ダブルなら伝芸と大河経験豊富な演技派の組み合わせが見たい。
391日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 11:02:51.34 ID:ECxeV1cn
>>376
>・戦国期の有名武将2人のダブル主役
信長と光秀?

>・脚本は大河執筆経験者
大森寿美男ならいいなぁ
最近NHKばっかり書いてるし

>・原作者は映画の脚本執筆経験もある中堅作家
池宮彰一郎の「本能寺」?

>・主役の一方は、大河初出演
信長…阿部寛
光秀…大沢たかお
こんな感じで
392日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 11:23:13.30 ID:FlYsz/aZ
>>376
絶対ないだろうけど、有名武将2人のダブル主役なら信玄と謙信が良いいな。
主従より同格で対極の宿敵同士の方が良い
393日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 11:29:04.99 ID:xH5yZyon
ダブル主役なら
西郷と大久保じゃなくて
西郷と明治を生き抜いた男をやって欲しいな
前半西郷、後半明治政府で活躍した人
394日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 12:00:04.97 ID:RImce41m
>>392
それ「天と地と」
395日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 12:31:12.24 ID:4T93iHH8
ダブル主役なら阿弖流為と田村麻呂
396日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 12:44:49.44 ID:VRQu+fkO
>>393
幕末薩摩は3回もやってんだからもういいだろ
桂と高杉か、伊藤と山県のダブル主役で長州の幕末明治でいいよ
397日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 13:17:15.16 ID:tXFtBItG
>>376
太田道灌と伊勢新九郎(早雲)
生まれ年は同じ(早雲は異説アリ)

信秀と義元なんてのもいい感じかもな
398日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 13:31:36.97 ID:Pw5dBuiT
ダブル主演面白そうね
今まて夫婦役のダブル主演はあったけど
男大河でダブル主演てあったのかな?
399日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 13:40:09.03 ID:vBluKUvb
「ザ・プロファイラー」(BSプレミアム)について

(新山副総局長)
歴史上よく知られている人物や大事件をもう一度、プロファイル(=輪郭を描き
直すこと)する特集番組。残された文書、手紙、写真などの素材を手がかりに
分析や調査を行い、知られざるドラマを追跡する。3回シリーズでお伝えするが、
第1回「アドルフ・ヒトラー」は、若き日の恋文や写真などを手がかりにヒトラーの
実像に迫る。第2回は「クレオパトラ」、第3回は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」。案内役
は、自他ともに認める歴史好きの俳優・岡田准一(V6)。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s1206.html#02
400日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 13:43:45.57 ID:aKd/vXB3
>>398
夫婦ものなら利家とまつや功名が辻とか色々あるし男大河のダブル
主演も翔ぶが如くとかある
401日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 13:56:09.15 ID:74oSgE9B
江口洋介と大沢たかおのW主演がみたいわ
402日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:00:51.57 ID:Pw5dBuiT
>>400
そうなんだ
じゃあ、これからもあり得る話だね
403日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:06:51.70 ID:FejZno6l
>>398
戦国期なら、国盗りがダブル主演(道三と信長)
ま、これは前半道三、後半信長という構成だが

ダブル主演は結構多いよ
404日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:18:35.36 ID:LVVXZy//
架空人物なら『獅子の時代』『山河燃ゆ』がダブル主演。
『三姉妹』がトリプル主演。
405日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:27:37.23 ID:zYH6GP9C
草燃えるも夫婦W主役
おんな太閤記、花の乱は名目上はW主役でないけど、W主役みたいなもの

炎立つ、葵徳川三代は代替わり主役もの

時宗の赤マフラー、龍馬伝の弥太郎、風林・天地の主従もW主役っぽい
406日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 14:40:51.46 ID:42o0VlXI
信長と光秀見たい!
けど明智がジャニのアレだったら話しは別
いいかげん主演が若手は脱していただきたい
407日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 15:05:56.49 ID:Pw5dBuiT
ダブル主演色々教えて下さった方々ありがとう!
やっぱり大河ドラマは長丁場だから多いのかな
大河でダブル主演なら民放ではちょっと考えられないような組み合わせがいいな
408日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:03:51.64 ID:aXkdyilq
大沢たかおは、来そうな気がする
根拠はない
409日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:11:10.51 ID:L1rxK+yL
大沢と江口いいね〜
410日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:13:04.91 ID:RImce41m
W主演なら
平賀源内→小栗旬
田沼意次→妻夫木聡 大河になっていない時代じゃないかな?
411日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:24:13.65 ID:LVVXZy//
夫婦もの以外で明確にダブル主人公と言えるのは、実在人物では『翔ぶが如く』ぐらい。
あとは前後半に分かれている『国盗り物語』がぎりぎりといったところで、『炎立つ』は三部別々の主人公だし、『葵』は実質的に秀忠が主人公。
他はせいぜい準主人公という程度で、ダブル主人公ではない。

あと、信長と光秀のダブル主人公という話が出ているが、確か『国盗り』は光秀が準主人公クラスだったのでは?
412日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:26:01.22 ID:QzRjLA09
大沢はないよ
本人は狙ってるみたいだけどね
もちろん根拠はある
江口もないね

小栗はいずれあると思う
413日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:33:30.32 ID:ABDn+FeG
国鳥って40年前かぁ・・・・・
414日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:33:45.91 ID:74oSgE9B
大沢は個人事務所だから
主演の位置づけではなさそうだな
415日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 16:54:57.36 ID:eNbMvOkZ
大沢となら竹野内とW主演してして欲しいんだけど無理だよね
416日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:05:03.11 ID:fTsyk2pd
ダブル主役は『獅子の時代』もそうだよ。架空の人物だけど。
大沢は個人事務所だからこそ、ダブル主役ならありそう。
417日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:14:07.13 ID:74oSgE9B
ならば阿部寛と大沢たかおW主演で
元祖メンノンモデル対決でもよい
418日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:21:57.07 ID:klNhwLak
>>417
だったら阿部ちゃんと風間トオルだろ
419日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:23:47.24 ID:EiZYGIsa
阿部寛と竹野内と仲間由紀恵で共演まってます。
420日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:47:27.57 ID:Oj3HV5+Z
もう面倒だから、元メンノンモデル俳優を全員出してしまえ。
高身長イケメンおじさんの大集合だぞ。
主役は、とりあえず阿部ちゃんでいいや。
421日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:47:50.67 ID:ABDn+FeG
阿部ちゃんには悪いが歳取りすぎたなw50歳ww
準主役だな
422日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:52:25.09 ID:Oj3HV5+Z
いや、でも阿部ちゃんはラスボスだからw
高身長イケメンおじさんの集団は戦国時代にふさわしい気がする。
みんなオーラがすごそうだ。
423日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:54:13.21 ID:AaN7bc5B
>>421
あのーじゃ津川さんや江守さんとかの立場は?
あの人たち主役やった時ってどーでしたっけ??
424日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:57:54.66 ID:fpRCb1jD
>>423
江守は一度も形式上の主役をしたことはないが
425日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 17:58:16.97 ID:ABDn+FeG
年寄り役ジャンw
年寄り大河くるのか?
426日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:08:51.88 ID:74oSgE9B
とにかく若手俳優女優の主演はいらない
もっとキャリア積んだアラフォー俳優主演の大河がみたいのさ
427日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:17:25.68 ID:jXX0F7mk
若手だから悪いんじゃなくて
大河に全く向いてなさそうな若手を事務所ごり押しで主演にするから悪い
せめて一回は大河に脇で出演させて適性を見て
向いているのだけ主演に使えば大丈夫
428日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:18:24.53 ID:QoJ7lWLK
年寄りが主役なら今こそ「水戸光國」だな。
それこそ津川さんでも江守さんでも黄門様ならいけるだろ。
助さん格さんをイケメンにすればよろし。
従来の大河ファン層も、イケメン大好き層も見てくれるぞ。ついでに民放で時代劇がなくなって飢えてる層も。

光國=津川雅彦
助三郎=大沢たかお
格之進=生田斗真
弥七=真田広之
八兵衛=劇団ひとり
お銀=吉瀬美智子

味方のレギュラー=中村梅雀、中原丈雄、市川染五郎ほか

悪代官=平幹二朗(ラスボス)、北村一輝、市川猿之助、田中泯、榎木孝明
越後屋=松方弘樹、六平直政、串田和美
ダークな岡っ引=竹中直人
429日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:21:08.85 ID:ABDn+FeG
>>426
へぇ〜・・・・・
北条早雲で中年期〜だと可能かな?
まぁ・・・あの濃い顔に合う青年期を誰が演じるんだ?

>>428
黄門様って生まれながらに年寄りなのか?
430日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:21:55.60 ID:6tWZUdfM
>>428
これは盲点だったw

そうだな、現時点で視聴率を取るには水戸黄門しか無いかもな
431日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:29:50.99 ID:AaN7bc5B
>>424
江守さん主役しかやってないようなイメージあるね
平幹さんとか緒方拳さん高橋英樹さんとか常連ってイメージあった
仲代さん出た時はどーだったんだろー

まあ作品面白かったら誰でも好いのがホンネ
432日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:36:45.85 ID:ABDn+FeG
江守主演大河ってどれだ?
433日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:48:08.29 ID:6qKSeIHt
・戦国期の有名武将2人のダブル主役
信長と光秀?(真保裕一『覇王の番人』)
・脚本は大河執筆経験者
  安定の竹山洋(『秀吉』『功名が辻』)?
・原作者は映画の脚本執筆経験もある中堅作家
  映画ドラえもんの脚本書いた、真保裕一(『アマルフィ』とかの原作者)?
・主役の一方は、大河初出演
  まさか織田裕二くるのか??
434日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:52:07.90 ID:74oSgE9B
織田裕二は織田信長がイメージぴったりだね
苗字が同じだからかな?いやそんな単純じゃないな
435日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:55:10.22 ID:6qKSeIHt
いや、アマルフィとかで織田サン主役演じてたから、その関係でw

いまならコケても織田サン本人じゃなく枠のせいにできそうだし、
ここで平均20超えたら救世主だ!
436日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 18:57:28.72 ID:6qKSeIHt
あ、あと真保裕一の出世作『ホワイトアウト』の主演も織田さんだな。
437日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:07:28.24 ID:sgf09xse
大坂の陣後400年なんだから
ダブル主役であれば真田幸村と後藤又兵衛ではないのか?
438日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:08:10.62 ID:laBHtJ84
大河の主演なんて歴代を通じてそこそこ若手がほとんどなのに、いまさらアラフォーとか笑うわ
自分自身が歳を取ってしまったため自分より若い主演を見たくないというだけだろ
そんな事にいちいち答えていたらどんどん高齢化になるだけ
439日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:18:06.91 ID:sgf09xse
意表を突いて藤堂高虎と井伊直孝だったらどうしようか
440日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:18:09.98 ID:7nHu41gk

「籤引き将軍」


主役 未定

男色相手の赤松には、赤松アイ

441日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:21:48.98 ID:7nHu41gk
もとい!
赤松愛は老人過ぎる上に不細工だから、
若い頃の伊藤英明

主演の将軍は、坂口憲二。
管領の細川に、阿部寛。
主題歌は、平井堅の歌う唄。  何だかゲイばっか
442日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:24:18.56 ID:4T93iHH8
ヤジさん喜多さん らしいよ!
443日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:28:45.80 ID:7nHu41gk
山本耕史は再来年の大河ドマラ『籤引き将軍』で主役を
相務めるやも知れぬのう!
目下、男色相手の赤松役を選考中だゼッ!!!!!!!

弥次喜多は中止だとか。 色子上がりの喜多八を演じる俳優が居ネエからナッ!!!
444日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 19:38:37.85 ID:4T93iHH8
ふむ。しかしこの流れを見ていると少子化対策も必要だ
「徳川家斉」を今こそ提案する。
ヤジさん喜多さんも毎週出すぞ!
445日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 20:10:37.69 ID:vqAKoZ28
>>437
真田幸村ならダブル主役の相手は真田信之でしょう普通。
既に真田太平記があり宮本武蔵と武蔵MUSASHIという失敗例があるのがネック
兄弟なら他に島津義久・義弘も考えられる。
同僚だと加藤清正・福島正則があるがどちらも最後が良くない。
戦国有名武将でダブル主役なら島津兄弟か立花夫婦のどちらかが良い。
446日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 20:18:02.02 ID:6qKSeIHt
島津は「鬼石曼子」がマズイって話しじゃなかったっけ。
「篤姫」で鹿児島舞台にしたし、立花宗茂は観たいなあ。
いい原作あったかな?
447日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:13:23.03 ID:ZgFzu2XP
>>433
あー、けっこう見たいかも、それ
448日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:16:18.66 ID:ZgFzu2XP
>>442
> ヤジさん喜多さん らしいよ!

それもいいなあ
脚本家はリレー形式でいろんなタイプの話をつないでいけば飽きないし途中からでも見られる
449日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:19:23.64 ID:0Y+T1og7
滅んで終わるドラマ
しばらく観たくないけどな。
450日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:38:12.75 ID:vtPAMqgq
>>376の情報は本当?

過去の大河も同じような形式(書き方)の情報が何度かあったが
本当だったっけ?
451日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:43:32.37 ID:KIQ/ZWEY
>>448
絶対視聴率やばいw
452日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:45:05.36 ID:PCGcVJ/3
最後の大河出演から10年経つところで
吉田栄作が来ると思う、いま登り調子だし
織田オタが必死なのはわかるけど
19歳のときが最初で最後のNHK出演で落ち目の織田はないと思う
453日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:57:47.88 ID:6qKSeIHt
長期的視野で考えてみたw
2034年が「信長生誕」500周年だから、この年は多分「信長」やるだろう。
2014年に信長やると、だいたい20年周期で信長が扱われることになる。

1973:「国盗り物語」(高橋英樹)
1992:「信長 キング・オブ・ジパング」(緒方直人)
2014:「信長」?
2034:「信長」(信長生誕500年)
454日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:09:01.52 ID:b2Dz5QlN
2015年は井伊直弼生誕200年で花の生涯リメイクがくるだろうから、2014年は戦国のターンで間違いないと思う。
455日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:11:11.78 ID:6qKSeIHt
大河第一作「花の生涯」に、田村正和と石坂浩二が出てるって知ってびっくりした。
456日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:26:04.22 ID:BD7cl9OQ
映像が残っていない過去のNHKドラマの題材も多少参考にしているのかな。
清盛もそうだし→新平家。井伊や柳生とか源内、田沼も近い将来あるかもね。
457日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:29:41.27 ID:6qKSeIHt
>>456
去年BS時代劇でやってた「塚原朴伝」、いずれ剣豪モノやる試運転かな、とは思った。
「春の坂道」の柳生但馬守リメイク、たしかにありそう。
458日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:43:32.88 ID:ZTsHLk/v
>>448
東海道53次を舞台にすれば、1年50週で殆どの宿場を舞台にできる
観光誘致運動のうっとおしさからも逃れられて、地元争いもなくなるぞw
459日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 22:47:29.28 ID:Dn6nvMvp
井伊やってほしいなー
岩倉具視とかも
この辺好き
460日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:00:22.58 ID:Ng4seJOW
>>451
むかーし、倉本聰と野沢尚と三谷幸喜の脚本でリレー形式ドラマがありましてな。
461日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:08:33.41 ID:FlYsz/aZ
つかぬ事伺いますが、幸村ってそこまでメジャー武将でしたっけ?
歴史好きやオタ以外の一般人の知名度ってどの程度のものなんでしょう。
そもそも幸村って大阪の陣以外見せ場ないし。
でも超メジャーでも信長、特に本能寺のシーンは食傷気味な気もする。
462日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:15:46.46 ID:6qKSeIHt
>>461
一応名前くらいはたいていの日本人は知ってるんじゃないかなあ。

明智光秀視点で、細川との友情や、義昭や朝倉との主従関係をじっくり描きつつ、
かれらに絶望して、信長という偉大な主君に出会って、
しかし最後はその偉大な主君を裏切らざるを得なくなる・・・
っていうのを、ねちっこく書いて欲しい。根暗なドラマになりそうだが。

たしかジェームス三木が「吉宗」書いたときに「いずれ明智光秀やりたい」と
言っていたから、最後の花道を飾って欲しい。
息子の山下キスケが細川忠興やっていいからw
463日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:27:18.77 ID:/gw9VYkM
だいたい>>376の情報の信憑性は・・・・?
464日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:33:55.04 ID:40qM3V/e
戦国期の有名武将2人のダブル主役
黒田官兵衛親子
465日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:38:25.32 ID:9JXmrvaU
>>458

やじきたは、東海道の途中から、お伊勢さんの方(伊勢街道)に行っちゃうから・・・。
466日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:56:20.15 ID:g48ngP9A
>>457
>いずれ剣豪モノやる試運転かな
無知。

「塚原卜伝」は大河誘致してたけど、大河に出来そうもないので
BS時代劇での映像化になったんだよ。
467日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 23:59:13.20 ID:9L33/Ivy
何かヒントらしきもの落としてマジっぽい情報書いてる奴居るが
そういうのが本当だった試がない
468日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 00:04:55.34 ID:O/Mzxiqe
>>464
黒田官兵衛は昨年、竹中半兵衛とダブル主役でテレ東新春時代劇がやったからなぁ
近作のなかではわりと良い出来だった
469日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:04:58.58 ID:mmFSFloi
今週も発表なしかね。
真田でも信長でも三谷でもジェームスでもいいから
早く発表して欲しい。

今年は例年以上に気になる。
470日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:11:01.06 ID:0AwREiAM
>>454
たった4年周期でまた近江が舞台のドラマはないだろう。
471日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:13:21.00 ID:xzDgthE/
>>469
今、大河存続の危機並みに壮絶にコケてるからな
それは仕方ない
472日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:23:28.54 ID:znLvUeL4
>>469
ジェームスは良いがジャニーズはダメ
473日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:42:15.96 ID:A2yTlZzP
>>469
消費税増税法案がらみで、造反だ離党だ解散総選挙だという政局になりそうだから、国会が落ち着くまで大河発表は無さそう。
そうなると、今度はオリンピック→夏休みに入ってしまうから、夏休みが終わる9月にならないと発表しないかも。
丁度、2005年が郵政民営化法案で解散総選挙になったことで、9月になってようやく2007年大河が発表されたのと同じように。
474日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:43:33.87 ID:9AGRBe2V
自分は逆にそろそろ発表があると予想してる>2014年大河
475日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 01:44:32.92 ID:1rdUlgAJ
加藤清正

唐入り、朝鮮征伐を中心に描くらしいぞ!!!!!



476日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 02:21:20.59 ID:1rdUlgAJ
>>443
山本耕史は再来年の大河ドマラ『籤引き将軍』で
主役を演じるらしいゼッ!!!!!!!
目下、義教の男色相手・赤松役を物色中だそうなのサッ!!!
俺も日々「美形だから是非とも」と執拗に懇願されるんだけど、言下に却下。
「何が嬉しくって藝人風情と同列に身を落とさねばならぬのぢゃーッ!!!」と
一喝喰らわせてやる毎日なのさネッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!
477日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 05:25:06.70 ID:cjzsKB/f
2014年はたぶん真田で決定。2015年は今回の失敗にこりて連続
で戦国しかも女がらみ。ずばり当ててやるよ。2015の主役はこの人物だ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E9%98%BF%E5%B1%80
478日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 06:30:54.90 ID:BETM2r41
>>477
もうそういうの飽きた
479日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 07:04:04.86 ID:1rdUlgAJ
色子の喜多八との衆道シーンが欠落してたよナッ!!!!!
全くの駄作だったゼッ!!!!!!!!!!!!!


菊之助や目黒裕樹らの弥次喜多
480日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 07:42:28.90 ID:i9GjehzU
>>445
幸村が活躍したのは大坂の陣だけだし
2014年は大坂の陣後400年だからな

新選組で言えば幸村が土方歳三で基次が近藤勇
481日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 08:11:14.19 ID:DjyCkeZ0
BS時代劇で「陽だまりの樹」が原作となっていたが、
そろそろ本丸の大河でもマンガ原作くるんじゃないか?
大河存亡の危機だから、いまなら保守派もすがりつきそうだ。

482日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 09:43:33.19 ID:CoOriRUL
漫画をネタにしたのが清盛だろw
海賊王w
483日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 10:10:19.18 ID:f1aODKk9
幸村じゃなくてやるなら茶々じゃないんかと
最近の流れから言って
484日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 10:17:07.63 ID:A4EtsSzH
>>483
はぁ?
「江」やったばかりなのに、なんでそういう妄想出来るかなぁ。
485日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 10:33:27.07 ID:DjyCkeZ0
鎌倉公方の子息の足利茶々丸のことじゃね?
と無理やり擁護してみる。
486日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 10:37:46.82 ID:f1aODKk9
>>484
最近の大河の斜め下っぷりを考えれば充分考えられる話だわ
そもそもメイン格にテンプレ型の主役持ってくることが考えられん
487日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 10:47:00.04 ID:yowdD7PW
>>415
ならば反町と竹野内のW主演は?
ビーチボーイズ大河
488日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 11:23:10.46 ID:i9GjehzU
>>486
ベルばら風に淀殿と大野治長の愛を描くとか
489日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 12:10:42.11 ID:A4EtsSzH
>>485
茶々丸なんてなおさらに妄想じゃん。
義母と異母弟殺害の件とか、結局はやはり不詳な生没年。

いつ何処で死んだにしても早死にの類だろうし
戦国初期になれてない視聴者が混乱するばかりの人物相関図・・・




490日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 13:03:34.59 ID:xMX/KV8h
主演に必要な要素は、
迫力、迫真の演技が出来る俳優ですね。
顔の雰囲気が似てるだけで選考基準を
するのは、やめた方がよろしい。
私には、「のだめ」の玉木さんの印象が強かったため
迫真の演技をする玉木さんを見て毛が逆立っちゃいました。

次期大河には、ぜひ演技力も含めてください。
491日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 16:02:57.99 ID:HGwSe5rr
>>481
マンガ原作ならアドルフに告ぐを
492日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 16:10:41.85 ID:Mq3rCXIN
>>490
玉木の演技イイヨネ
玉木主演
493日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 16:24:10.61 ID:AiRG8g69
>>487
見た目はおk!でも、滑舌がさ、字幕が必要に・・モゴモゴ・・・・・
494日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 16:28:16.45 ID:+CDSH9QO
>>493
よく滑舌が・・・って見るけど俺は大抵聞き取れるから
一度耳鼻科に行ってみてはどうだろうか
495日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 17:40:33.02 ID:l8Cj+ob/
カツ舌と言うより息もれが気になる
496日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 18:26:23.86 ID:r1MEnoup
字幕出るバラエティばっかり見てるだろうな。
普通聞き取れるぞ。
497日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:04:11.35 ID:tRWpPJrd
何周年記念だからって大河やったことあるの?
498日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:19:55.96 ID:aoR7QKVa
滑舌より発声が悪いんだよ玉木は
声質は悪くないのに口の中にこもるから
武将の見せ場の大音声を発するとこでずっこけて決まらない
かなり損しててもったいない
499日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:23:45.02 ID:Mq3rCXIN
>>497
毛利元就生誕500周年記念
500日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:24:43.22 ID:WxObbQlf
>>497
明治維新から100年の竜馬がゆくとか
関ヶ原から400年の葵三代とか
生誕500年の毛利元就とか
501日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:26:22.88 ID:Mq3rCXIN
>>498
反町の事?

玉木の声は透き通っていて聞こえやすいよ。
502日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:12.50 ID:cwkkkya1
>>498
玉木は滑舌はあまり良くないが、清盛では腹から声が出てるから
武士の見せ場の大音声を発するところでずっこけたことはないよ
「死ぬ気でたたかえ〜」が、ひょろひょろ声でずっこけてたのは松山

滑舌いい方が自分は好きだが
現代ドラマでは滑舌が良すぎると結構嫌がられるからその辺が難しいのかもね
503日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:24.72 ID:8blT8j0z
滑舌の話は反町か竹野内の事かと思ってた

玉木の発声や滑舌は完璧とは言えないまでも及第点レベルだと思うが
今年出ているんでこのスレ的には関係なさそう
504日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 19:59:40.15 ID:2/ib0zIm
玉木の滑舌は普通より上だろ
505日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 20:16:16.57 ID:Kv/npBsW
戦国初期なら里見八犬伝から逆に史実を追うとかがいいなあ。

でも室町時代と考えるなら、やっぱ義満はやって欲しいなあ。
でもまた京都になっちゃうか。

戦国なら徳川四天王かそのうちの一人かな。
いっそ三河物語でもいい。
506日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 20:40:41.95 ID:cwkkkya1
ミュージシャンだがドラマにも出たことがあって
30代半ばでそれなりに知名度があるとなればDAIGOかな
毛並みはいいから同志社からはさほどクレームはつかないだろうし
優男のイケメンでそこそこ身長も高い
507日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 20:41:12.54 ID:cwkkkya1
誤爆ったw
508日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 20:44:51.44 ID:xYrU18vH
>>507
どうでもいいけどキュートなID
509日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 21:25:56.49 ID:2FzOlnW3
>>506
DAIGOって演技できるの?
現代の優男ならいいけど武将はちょっとの気が・・・。
510日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:22:41.43 ID:qDb7NDT+
高橋是清やってもらいたい。

騙されて奴隷にさせられたり、開成学校で英語の教師になり、ペルーで鉱山経営に失敗し、

日露戦争では外債公募に奔走し、棚簿たで総理にさせられ、金融危機で蔵相になって国を救うが、
226事件で青年将校に暗殺される。
まさに波乱の一生。
511日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:25:01.00 ID:xzDgthE/
>>510
やったとしても坂の上の雲とかのような作り方が限度だろう
最近すぎて大河向きではない
512日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:31:23.27 ID:9jQ9nQU/
是清やるんなら
博文をまずやって欲しいな
513日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:43:52.69 ID:0YdlQvgX
明治以降のはまず無理だよ
主役以外にも関係者の子・孫等が皆存命中で
映画ならともかくドラマ、特に大河ドラマは影響力もハンパじゃないから
描き方を一歩間違えると名誉毀損問題になりかねない
514日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:00:33.59 ID:N2pWa+Yi
近隣3カ国の横やりに正面から立ち向かう気概があれば、大正以降もいいけど。

どこの国の歴史も、まず自分の国の立場で教えてるんだけどね。
515日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:02:48.53 ID:iej9fqgJ
「春の波涛」「山河燃ゆ」がこけて近現代路線は放棄されたという歴史を知らんのか。
516日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:12:32.52 ID:VaXhVKhX
来年の幕末→明治までが近現代路線の限界かなぁ
517日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:41:43.91 ID:GJF74wFo
近代物やるんだったら、「いのち」みたいに金賭けた朝ドラしかないな。
歴史上の人物つかって史実改変するぐらいだったら、朝ドラ大河やったほうがよっぽど面白いドラマになりそうだが。
518日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:48:56.23 ID:hu8qzBIQ
明治以降はファンタジーが少な過ぎて単純にツマラン
史実がシャレにならん暗い話ばかりが序盤に続くので今大河の二の舞になるのが必至

やるんなら戦国以前・・・足利義満あたり何かの方がマシ
519日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 02:03:13.42 ID:4k5rqU6u
足利義満は人気無いが・・・・見てみたい
・・・・歴史好きと一般人・・・う〜ん
八重はマイナーだし2014は一般人受けじゃないかな
520日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 02:09:40.39 ID:/sKpKMs5
うん、足利物観たいが今年の低視聴率ではしばらくは難しいかな・・・
少なくとも2014はないか。

NHKは視聴率は気にせず良い大河を作って欲しい。
清盛も毎週楽しく観ているよ。

521日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 03:41:33.62 ID:iizyHKbH
「徳川家光」がいいゼッ!!!
当時の武門の慣いで衆道を極めて重んじた生き方を最後まで丹念に描けばナッ!
晩年には体力が衰えて軟弱化したせいか、女色に奔ってしまったけどサッ!!!!!
年上の小姓に犯されていた少年時代から、色黒の若衆に血道を上げるようになった後年まで
じっくりと見てみたいもんだよナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
522日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 04:43:09.44 ID:kIy7xOTW
2014年は戦国時代、男主役

このカシオミニを賭けてもいい
523日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 04:56:15.62 ID:ocfXCYp+
>>522
 戦国時代で高視聴率狙いなら、・・・ま、前田利益さんはいかがでしょうか!
 
 私的には、田沼意次とか吉良上野介みたいに不当に悪人扱いされている人を主役にした作品を見てみたいです。
524日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 05:01:50.31 ID:PeS0tXkH
歴史好きの人に脚本かいてほしいよ。昔、本が読みのが嫌いな国語の先生に授業うけたけど面白くなかったし・・・。
525日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 05:28:39.31 ID:C1uEgdIp
高杉晋作
長州の視点からみた幕末

明智光秀、真田幸村、前田慶次郎

526日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 06:05:42.67 ID:7+qf+4wF
滑舌は反町と竹野内だよ
玉木は平気
527日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:26:41.96 ID:b8sTDaNo
高杉は、若くして死んでしまうし、龍馬暗殺や戊辰戦争もかぶらないしで一年持たないよ。
伊藤や桂とのダブル主役ならありだが。
528日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:45:32.74 ID:wMOS3jW6
「八重」は、企画当初は桂小五郎夫妻が主役だったのかなあ・・

高杉単体は無理でも、松下村塾はいずれあるかもね。
ジャニがたくさん出そうだけど、数字は今よりはとれそうだ。
529日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:56:13.51 ID:C1uEgdIp
太平洋戦争は?
主役が東條英機で
530日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:56:55.09 ID:kIy7xOTW
>>527>>525
幕末が2年続くのは無いとオモ
531日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:58:15.78 ID:kIy7xOTW
>>529
それもない。

2013年が幕末〜昭和初期だから時代がカブる
532日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 09:15:02.88 ID:wEackmO8
「大河ドラマ・短命総理〜日本はどこへ向かっているのか」

任期が長く何故かカリスマになった小泉純一郎の後、自民・民主の短命総理たちと何故か影響力が衰えない小沢一郎の様々な駆け引きを描く。
語りは吉田茂(ナベケン)が天国からの声で。
533日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 09:16:22.72 ID:wMOS3jW6
たぶん2014は戦国モノだろうけど、
戦国北条氏がNHKにダメと言われた理由がよくわからん。
そこまで地味ではないと思うが・・・
534日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 10:59:18.27 ID:ikhm6pqJ
真田昌幸 幸村親子
黒田官兵衛親子
細川幽斉親子
豊臣秀長 藤堂高虎主従の人生 前半秀長主役 後半が高虎が主役
535日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 11:24:23.26 ID:C1uEgdIp
戦国なら真田太平記のリメイクだな
信長 真田十勇士付きで
536日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 11:29:15.91 ID:AJO1y5Db
長宗我部元親がダメな理由ってあったっけ?
537日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 11:51:27.38 ID:pp2GLPQ3
>>535
やめろwシエになるだろww
真田十勇士でスイーツでいいww
だが信長を愚弄するのはヤメロ
真田はスイーツ妄想大河でいい



見ないけどな。絶対見ないけど
538日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 12:22:47.93 ID:hojjoIpF
>>536
龍馬伝やってすぐにまた高知というのは難しいんじゃないかね
ある程度間が空けば有力候補になると思うけど
ある程度が何年間なのかはよくわからん
539日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 12:49:49.15 ID:lrSSQFJe
長宗我部元親って波多野秀治あたりとどっこいだよな?
540日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 13:01:15.62 ID:d1EXNgE2
今までやった戦国大河はほぼ川中島と三英雄関連だよ。
唯一の例外が元就。
541日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 13:17:25.89 ID:C1uEgdIp
篤姫と秀吉が視聴率高くて成功したんだから篤姫と秀吉を混ぜたような大河にすればよい
時代は戦国、安土桃山で姫が主人公。

きっと高視聴率取れる
542日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 13:29:51.71 ID:72aIS5pb
>>540
政宗Disるなよぅ…
543日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:10:40.52 ID:d1EXNgE2
>>542
???
別にどの作品もDisってないが。
544日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:20:36.96 ID:CkH1Z8lP
三英傑をからめないって事は単純に天下にからまないって事だろ
いてもいなくてもホボ天下の情勢には無関係な人物
545日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:30:33.79 ID:b8sTDaNo
むしろ、三英傑以外で話つくるのが難しい。そんな意味で北条は、だめなんかね。
546日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:35:53.11 ID:CkH1Z8lP
武田や上杉でもが三英傑が絡むし
島津、大友、北条、立花、伊達、真田なんかも絡む
三英傑が絡まない大名に魅力がある仕事をしたのか?疑問だが

>>545
北条も家康や秀吉と絡んでるだろ
547日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:59:25.82 ID:PFzNWk2D
今回清盛で失敗したからって「平安は地雷」って避けられる
ようになるのは悲しい
548日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:09:17.84 ID:KJPME0sn
陸奥宗光やれよ。
龍馬や新撰組とも絡むし、日清戦争もあるし。
549日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:15:16.68 ID:ijU6Y+/9
>>547
そのうち普通に義経モノが作られると思われ。
550日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:21:23.43 ID:72aIS5pb
>>543
戦国関連の例外は元就だけじゃなくて政宗もじゃないか
551日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:26:57.66 ID:se+9yskY
>>549
その前に頼朝モノだろうな、順番から考えて
552日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:30:00.83 ID:PFzNWk2D
>>551の思う順番ってなんの順番なんだろうか
553日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:34:27.34 ID:CkH1Z8lP
>>552
義経最近やったろ
数十年前にやった頼朝政子が先
554日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:46:22.08 ID:UPcpLAFn
>>551
義経も頼朝も飽きたからな。
もしかしての弁慶が主役になるかもしれんw
555日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:49:07.15 ID:b8sTDaNo
>>546
すまん、早雲だ。
556日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:57:20.69 ID:v/Un3RIc
>>553
べつにそんなローテーション決まってないだろw
557日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:57:52.32 ID:kXAK9rz4
>>550
政宗も秀吉や家康とがっつり絡むだろ
元就は信長の名前がちらっと出た程度で出番全く無し

>>552
源義経(1966年)→義経(2005年)
新平家物語(1972年)→平清盛(2012年)
と来てるから次の源平ものは
草燃える(1979年)→頼朝か政子主人公の何か(20??年)
ってことだろう
558日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 16:13:52.48 ID:JcQ0fyrE
そんなローテーション決まってなくても次が義経なわけねーだろ
普通に考えて頼朝か政子
559日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 16:22:39.62 ID:v/Un3RIc
べつに義経が来るなんて言ってない
そんなローテーションどおりにならんってこと
560日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 16:31:11.64 ID:JcQ0fyrE
そうだなすまんかった

ちなみに次平安やるなら俺は源義家希望
第一部…誕生〜青年期
第二部…前九年
第三部…後三年
第四部…白河院との対決

全編通して清盛以上の汚しっぷりでな
視聴率一桁あるで
561日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 16:42:57.96 ID:30/d0rAu
どうでも良くないが2014の話しようや

2014は戦国
・織田、明智
・真田三代
・黒田官兵衛

最近は何かの軍師ってのが多い
黒田官兵衛もある
ところで信長の軍師って誰だ?
562日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 17:16:46.92 ID:72aIS5pb
祐筆の誰かが軍師の可能性ある
もしくは母衣衆の最初の筆頭あたり
563日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 17:32:13.73 ID:lrSSQFJe
軍師なら
・後藤又兵衛
・明石全登
・藤堂高虎
564日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:04:17.82 ID:d1EXNgE2
>>560
炎立つとかぶるから無理。
565日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:04:39.85 ID:UPcpLAFn
>>561
美濃制圧前は知らん。
美濃制圧後は竹中半兵衛。

で、途中から明智光秀が軍師に相当するかな。
566日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:12:34.93 ID:xxcTUpIg
沢彦宗恩は尾張時代の軍師っぽい気もする
信長関連のドラマじゃ全くと言っていいほどお目にかかれないが

>>564
そんなこと言ってたら戦国幕末以外は何もできなくなる
567日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:13:16.41 ID:d1EXNgE2
そもそも軍師って架空かそれに近い人物(勘助とか宇佐美とか)がやってるからな。
黒田や竹中は武将とか家臣って感じ。
568日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:17:38.45 ID:d1EXNgE2
>>566
だって遠い昔ならともかく『炎立つ』はつい最近だもの。
まあそれ以前の問題として義家はマイナー過ぎて無理だと思うけれども。
569日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 18:58:31.76 ID:C1uEgdIp
天才軍師竹中半べえ
金城武主演
570日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 19:13:22.16 ID:oLcplkg9
信長の軍師っていないのかもな
>>565
竹中は信長の士官断って秀吉に仕えた
明智か秀吉か・・・でも一家臣な感じもするが
軍団長を決めてからは、全て軍団長に一任してたし
明智と織田のW主演はゾクゾクするな
571日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 19:25:46.27 ID:xxcTUpIg
>>568
92年の「信長」から20年経ってるからOKっていうロジックがまかり通るなら
(まかり通ってるから信長予想が繰り返し出てくる)
93〜94年の「炎」だって変わらんよ
マイナーというのは確かだが
572日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 20:01:08.07 ID:oLcplkg9
信長自体が軍師
自分の大まかな考えを家臣に伝えて
家臣がそれを忠実に実行する。
秀吉は信長の考えを忠実に実行するだけじゃなくて
それ以上の事をしてアピールしてるイメージがある。

まさに経営者としては神の存在だなw
573日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 20:17:00.03 ID:HbL4TOSv
>>571
三傑、忠臣蔵、頼朝・義経あたりはメジャーだから何度も題材になるが
炎みたいなマイナーは2度目はよほどのことがない限りないと思う

炎をもう1度やるぐらいなら平将門をやって欲しい
それか源義家
といっても一番見たいのは壬申の乱だが、2014年は戦国と予想してる
574日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 20:50:36.23 ID:xxcTUpIg
>>573
誰も奥州藤原氏をもう一回やれなんてことは言ってない
575日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 20:59:05.88 ID:1YvZq4J3
ところでいつ発表?
去年の今頃はすでに発表されてた気がするが
576日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:01:01.50 ID:17tVBQ8k
平安後期以前は見たいけど・・・
現実に今のNHKが衣装代その他を出せるかどうか

でも最近の数字見てると、1回当たりの費用って題材何でも一緒じゃないか、と思う気もする
577日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:04:02.85 ID:B7238uHB
>>576
グレード落とせばいくらでもできそうだけどな
578日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:14:30.74 ID:bpyBdKkQ
平安以前だと
聖徳太子、天智天皇、天武天皇はやって欲しい
壬申の乱の天武天皇
倭から日本を名乗り
王から天皇と名乗った
579日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:17:27.57 ID:sx7Uc60o
この様子だと、2014年も企画と主演の同時発表になりそうだ
清盛役の人が大河ドラマ前の一年の露出が少なくてスタートダッシュに失敗した感があるから、
発表と同時に主演俳優を中心に大宣伝を始めるんだろうな。すごく楽しみ
580日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:21:13.70 ID:Kzac8RqF
>>579
露出はバリバリあったろう
GANTZだとか映画出まくっていた印象あるが?
581日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:24:41.21 ID:bpyBdKkQ
題名を「大化の改新」

ださいかw
582日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 21:54:35.59 ID:3OlxgdMS
2014年大河ドラマ「鍋島直茂」
583日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 23:56:06.30 ID:uF1D3oTY
確か去年はこのタイミングで日曜の朝日発表だったな。

今年は来週なかったら、五輪後の9月っぽいね。
584日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 00:30:10.10 ID:muBIS4p+
壬申の乱、やってください。(飛鳥時代、奈良時代)
585日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 00:35:11.15 ID:bWu6Muon
>>583
オリンピック後の秋だよ
586日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 00:45:50.28 ID:2kamty8i
>>579
宣伝量が足りないって言い訳は通用しないよ>清盛
587日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 01:00:09.53 ID:rZQNmTij
>>581
>題名を「大化の改新」 ださいかw

釣り・・・じゃないよね?
古代史3部作の2作目に岡田准一主演の「大化改新」があったってコト、
まさか知らないとか・・・
588日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 01:29:29.47 ID:OYvq/pr4
>>587
知ってるw
っていうか、いろいろあの時代ググってたらNHKでやってたみたいだな
前・後編で2時間半・・・私は見てないんだけど指摘されたって事は見てたんだよね
内容はどんなんでした?分かりやすかった?充実してた?
youtubeでちょっとだけ動画あったの見たが酷いなぁ・・チープだなと思ったけど
あれで満足出来たの?
589日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 01:56:33.48 ID:ZsHf5u19
>>572
信長が愛される理由はその辺だろうね
現在でも通じる経営哲学と似てるのかな
590日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 03:01:20.24 ID:KNxq1hXV
また信長は志半ばでの最期がドラマチックだから好まれる
591日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 04:25:10.66 ID:n4iUQnry
明智光秀が見たい!けど今の脚本家やスタッフじゃ心配だ…

とりあえず頻繁に女主役のスイーツ大河ねじ込んで来るのは勘弁してくれ

元々大河ドラマ自体、日曜の晩飯後にオサーン達が楽しみに見るものだし
592日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 04:30:32.96 ID:IyMPMj6B
>>591
チャンネル権握ってるのはBBAなんだよw
593日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 07:04:52.16 ID:jyaoKVYa
前田慶次郎

個人的に三傑、忠臣蔵、幕末、源平以外に太平洋戦争もメジャーにしてほしいが、飛行機とか戦車とか金かかるから無理か
毒ガスもあるし
594日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 07:10:38.60 ID:jyaoKVYa
今の所戦国で出ているやつは
真田幸村
明智光秀
前田慶次郎
長宗我部元親
北条早雲
黒田かんべい
竹中はんべい

このうちのどれかか
八重みたいに変化球くるかな
595日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 08:11:55.60 ID:aCcADjc5
>>573
風と雲の虹と みたいなタイトルのなかったっけ?
596日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 09:06:19.59 ID:zSI1f+vv
>>595
風と雲と虹と
平将門を加藤剛が演じた
元祖スイーツ大河とも言われてる
けど見てないから実際のところはわからない
オープニング曲は素敵
597日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 10:12:26.77 ID:iHZF8A6A
7月のドラマに出演している俳優さんが候補のような気がする
小栗 井上 尾野…
9月に題材と主役同時発表
598日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 10:14:28.23 ID:6lZ3qz4/
佐竹、蠣崎も追加で
599日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 11:20:18.93 ID:e9B6vuJs
>>593
秀吉の朝鮮出兵に絡むからNHKがやりたがらない
600日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 11:26:23.91 ID:KMLi0Bgd
主役を1人にしないで「太平洋戦争」をやってほしいな。
開戦前の陸海軍の思惑と駆け引き、終戦に向かって南方ロケと戦艦大和の最期。
昭和天皇役は尾上菊之助で。
601日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 11:48:33.85 ID:9T3MToqO
>>597
なんで?おまえさんの推しだからか?w
602日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 11:58:34.00 ID:pa2ZWPnU
キヨモリにまたオスカーきた。
こりゃ上戸くるな、ヒロイン。
井上もありだが。
603日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 12:14:26.83 ID:jyaoKVYa
大河ドラマ
伊藤博文の安重根は草なぎ剛で。
また朝鮮出兵の李舜臣も草なぎ剛で。
しかも全部朝鮮語で
日本語の字幕出してほしい。
できるだろ
604日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 13:14:36.61 ID:PFLkUDMG
>>570
竹中は信長がつけた寄騎ですがな
少なくとも名目上は

信長の軍師は武井夕庵じゃないのん?
605日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 14:04:56.85 ID:p8dKkw6C
女性主役の場合大奥絡めて綱吉又は月光院絡み
男性主役の場合
男優七人揃えて秀吉家康絡めて賤ヶ岳の七本槍
加藤清正
福島正則
小西行長
石田三成
加藤喜朗
黒田長政
片桐且行
606日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 15:22:35.31 ID:d13FGzFE

やらせA 就活中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員が台本を読んでいるだけです。その台本は、テレビ局や広告代理店、団体、政治家達の願望に過ぎません
騙されないようにしましょう。
607日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 18:58:07.39 ID:aCcADjc5
>>598
佐竹?どの時代で?平安から現代までそろってるけど?
608日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 20:07:53.16 ID:PYq4Abt3
佐竹ってすごいよな
今も知事やってるし
609日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 20:10:51.24 ID:81DyEkm7
大河誘致してる自治体ではやっぱり今でも大名家の影響力って強いの?
周りが盛り上がってるだけ?
610日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 20:16:04.18 ID:Wxbnkxvs
まさかw
611日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 22:39:11.75 ID:L1QdjN0w
小粒大河秋田
2014年大粒期待
612日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 22:40:28.85 ID:iHZF8A6A
今週来年の大河ドラマの発表がなかったら
9月に発表するかもしれないね
7月中に八重の桜の追加キャストの発表と
来年の4月期から放送開始の朝ドラのヒロインの発表←新垣結衣?
613日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 22:56:53.60 ID:XVzFpQP8
清盛でコケちゃって
来年も題材としては当たるかどうかは微妙な感じ
ここは保険の意味合いも兼ねてド定番で来るんじゃないか
614日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:38:00.50 ID:aCcADjc5
ド定番って忠臣蔵?
615日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:46:49.99 ID:b/zesAmR
「徳川綱吉」なんてどうだろう。
クライマックスは忠臣蔵と宝永大噴火かな。
616日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:53:09.70 ID:7Z1XkATw
>>614
トーゼン三傑物だろ
617日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:54:18.98 ID:XVzFpQP8
>>614
うん、その辺
あとは三傑がらみとか
618日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:55:48.50 ID:ljYC2+26
保険かけるんだったら夫婦愛メインのスイーツ大河の方が無難だな
男メインの大河は何やっても視聴率取れる気がしない
619日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:56:17.04 ID:fmdz3LFc
もう家康でいいよ。
いまのご時勢にもあってるだろ。
620日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 23:57:09.31 ID:9aSoaj1m
ドテーバンにするか、真逆に超マイナー路線でゆくか。
中途半端はダメだろうね。

>>600
太平洋戦争もの、いいんじゃない?
山河燃ゆ以来何年ぶりだろう…
621日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:05:35.40 ID:Lxy0e7Gz
いま忠臣蔵やったらめっちゃコケるんじゃね?
元禄の時より周りの状況は悪い
622日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:08:20.84 ID:KbDOwIWn
今のNHKに太平洋戦争モノの大河は作ってほしくないな
くだらんところで韓流になりそうだし
623日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:17:36.34 ID:1LsurQd6
新作がイマイチなら、この際リメイクでもよかろう。
さしずめマスター完全喪失の「春の坂道」なんてどうよ?
624日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:24:13.76 ID:95UTiVDW
家康の狸っていうイメージは、明治以降だろ
明治政府の意向か?
明治時代の徳川に対する空気の流れか?
まぁ30年前にもやってるだろうが
徳川家康を見たいね(30年前の大河見てないんで)

葵も晩年だから狸w臭さがするので
若い家康が活躍する姿を見たい

2014はさすがに無いかなwあってもいいけど
2020年ぐらいにw
625日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:52:49.86 ID:V5LpPay7
う〜ん、今週発表は平治の乱の足を引っ張ることになるからなあ。

あと3か月待ちかあ・・・・・
626日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 00:57:04.76 ID:NN4KpAhK
やっぱり秋発表ですね

またネタ遊びの場になります
627日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 01:17:09.39 ID:1LsurQd6
やはり物語が作りやすくて視聴率的にも望めそうなのは「六文銭 真田三代」か。
628日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 01:39:03.10 ID:eVzJBrLv
明治維新の海外遠征組がみたいな
小さい日本を飛び出してイギリスやアメリカを見て
日本を変えようと思った人達の物語
629日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 02:11:44.64 ID:GXorGVCB
個人的には好きじゃないが、真田はありそう
ヒストリアだって戦国時代ブームキターって意識した内容多いし
数字取れるの知ってるだろうし


それにしても何で来年は八重なんだろう?
知名度も低そうだし糞フェミ止めろとw
630日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 02:14:00.21 ID:fcsqY/Ly
横山やすし 浪花の爆走フルスロットルでええやん

この暗い時代にカンフル剤として、恵まれた才能と才能以上に滅茶苦茶な性格、打ち上げ花火のように一瞬の輝きに生きた漢の生涯をやってくれ

伝説の伊丹空港から難波まで信号無視で飛ばさんかい、とタクの運ちゃんに命令し四回目の信号無視で恐くなり信号無視を止めた運ちゃんをボコボコにしたやすし師匠は真の芸人
631日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 06:20:47.59 ID:gTb566o/
>>630
ほとんど博打やってるか酒飲んでるか喧嘩売ってるかになるw
たまに漫才回があるとか
出来たら高速逆走させたりとか仕事行くのに間に合わなくて救急車だか消防車
呼んで無理矢理頼んだエピソードもやってほしい

ってふざけすぎてスマソ
でもいきなり今日くらい不意打ちで発表あると嬉しいんだが・・・
632日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 06:22:04.42 ID:GkGlYK3q
事実と無関係の大河ってやらないの?
例えば今の時代にまだ幕府(徳川ではなく皇族の幕府)が存在しているとして、太平洋戦争とか。
633日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 06:55:26.12 ID:/Dp5lJO2
>>630
終盤がハンパ無い鬱ドラマになるじゃないかw
634日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 07:31:34.05 ID:CHhqXJWA
>>624
庶民はいついかなる時も権力者が嫌い
家康のタヌキイメージは江戸時代からだろう
人気が無くなったのは昭和から
635日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 11:13:11.06 ID:GYPghvWx
田中角榮やると面白そうだが、娘が許さないだろうな。
636日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 11:29:26.37 ID:zgsi6Mou
家康人気は江戸中期までだろう
公然とは叩けないが村正が流行ったりしたし
637日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 11:35:48.83 ID:0YEPJggz
家康人気は山岡荘八の家康で昭和3.40年代にあったよ。大河の家康も小説準拠の家康善人だったはず
638日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 13:00:58.12 ID:KbDOwIWn
武田系>上杉系>徳川系ときて武田系ってのはちょっと考えづらいな
織豊系がそろそろ来ると思う
もしくは全く関係ない所
639日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 13:36:24.27 ID:F+AKnTQJ
織田系だと明智
豊臣系だと黒田
640日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:24:14.87 ID:EPzb0k02
来年が八重なのは福島応援するためだよ
ただ単に人気のものを取り上げるのが大河ではないと思う
今までに知名度の低かったものを取り上げていこう、って風潮がある気がする
清盛にしろ有名な義経頼朝時代から少しずらしてるし、江だって秀忠とかマイナーにスポットあててるし
だからたぶん次も微妙な武将が来るだろうな
微妙な奴を主人公にして、周りを豪華にして盛り上げていく感じがする。最近の流れは。
641日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:29:12.39 ID:R+Dxdw6L
今までありそうでなかった
明智光秀
石田三成
642日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:35:28.77 ID:EPzb0k02
真田やら三成やら明智はたしかに人気だし知名度もあるが、
それらを出しつつも主役は別になる気がする
風林火山も天地人も江も最近はそんなんばっかw
643日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:39:10.16 ID:68in7bCh
立花宗茂、ギン千代の夫婦大河はそのうち来そう
宗茂はドラマ的に面白いエピソードいっぱいあるし
644日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:42:59.06 ID:s2VBU7ON
>>643
道雪は阿部ちゃんで
645日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:02:10.83 ID:68in7bCh
>>644
阿部寛は紹雲の方が似合いそう
紹雲と同年生まれの本多忠勝も兼ね役でやってもらいたい
道雪は竹中直人
646日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:14:53.62 ID:JGpEoxmL
>>640
微妙なやつを主人公にして無理やり活躍させる路線がこけてるから
八重の次は正統派でくるんじゃないかと思うんだけどな
647日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:21:51.60 ID:VBe1Bd8p
不景気や生活保護不正なんかで、正直者がばかをみるようなこんな時期、
今こそ『太閤記』希望
妄想もスイーツもゲーム趣味も女目線もいらない
骨太でよろしく
648日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:35:01.61 ID:OhIjkfTT
もうキムタク信長でいいよ
649日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:41:06.42 ID:Y6TlV4TH
キムタク信長か〜
「ちょまてよw」が口癖で口をひん曲げるのが顔グセ
台詞を言う度に口ごもり、いちいち細かい芸当をする

要らないな、こんな大河の主人公
650日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 15:55:19.60 ID:zrQV91bL
>>649
ワロタwwww
651日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:21:22.70 ID:NN4KpAhK
暇人の愚痴スレになりました
あと3ヶ月好きなだけ書き込みましょう
652日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:32.52 ID:jm57MWTE
幸村主役はなさそうだね
NHKのヤツ見たけどアレで我慢してって意味合いだと思う
幸村の活躍は大阪のみで
ふんだんは無口でおとなしい人物だったってよ
何も無いからこそ創作がしやすく愛された

「何も無い」が答え

でも真田三代、真田太平記ならOKだ
653日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:32:09.63 ID:jm57MWTE
でも2014は真田イラナイな
やっぱり大物が来て欲しい
654日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:36:49.28 ID:mJsIoMx8
大河ドラマ「藤堂高虎」で主役は佐藤隆太でお願いします。
655日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:37:43.35 ID:GXorGVCB
実は松永久秀とか面白いと思うけど絶対無理だよな

悪党主役の大河、ゾクゾクするのう
656日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:50:58.60 ID:jm57MWTE
姫路城の改修工事終わるの2014年らしいなw
ちっくしょー2014年は黒田官兵衛無いか
657日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:51:54.98 ID:jm57MWTE
まぁ今の姫路城は池田輝政だし関係ないか
658日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 16:59:01.07 ID:jm57MWTE
>>652
「ふんだん」じゃなくて普段だな
659日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 17:09:02.13 ID:Z3ze+thM
>>648
このテの考えるも馬鹿らしいレスを書く人って
思考能力が無いの、程度の低い釣りなのか・・・

>>654
専用スレへ池。
660日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 17:33:42.42 ID:VR8Nsyag
>>648
いや、いっそのこと「大河ドラマ 木村拓哉」でいいんじゃないか?w
661日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 18:23:41.62 ID:zgsi6Mou
幸村大河の中でなら高虎の活躍も無くは無いぞ

むしろ敵方の重要人物の中では
伊達政宗やひこにゃんと並んで知名度があって最後激突するし
両将軍、正純、勝重、崇伝、且元あたりだけじゃ暗くて仕方ない
662日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 19:07:52.78 ID:szdPjLso
平賀源内と田沼意次 これしかない。
663日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 19:14:37.71 ID:gLjni4Eq
残念ながら…
平賀はガチホモだから無理だろ
664日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 20:00:22.87 ID:CHhqXJWA
>>663
信長とか利家とか信玄とか謙信とか政宗とか西郷大久保とか
ガチホモ主人公の大河なんていっぱいあるじゃん
665日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 20:39:19.26 ID:BFYS5C0g
戦国時代の島津が見たいよー!!
666日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 21:37:11.25 ID:Z3ze+thM
>>664
いろいろと人物名を列挙してるけど
謙信以外はちゃんと正室に側室、妻も愛人もあり
子供もちゃんともうけてる人物だよな。
667日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 21:53:27.77 ID:NXhbqwbj
>>645
俺の中では、道雪は中尾彬。
いがぐりを踏んだ宗茂を輿の中から見ていて欲しい。
668日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 22:31:34.06 ID:yM6b2kxz
>>651
まじかー。本当に9月?
669日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 22:43:36.36 ID:1LsurQd6
勝手な想像だが...

本来は「足利義満」あたりに決めてたのに、同じく皇族や公家がたくさん出て
くる「平清盛」で彼らをリアルに描いてみたものの、あまりにも気持ち悪過ぎ
て不評だったので、路線変更したとかしないとか...
670日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:26:15.43 ID:1AUV3R+T
NHKに義満をやる根性も知性もあるとは思えん

671日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:29:27.81 ID:7tTzBr9v
>>630

横山やすし・・・・的場浩司

西川きよし・・・・生瀬勝久

やすしの嫁・・・・大塚寧々



・・・でドラマ化した事があるな。>>631に近い内容だったけど。
672日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:32:06.19 ID:7tTzBr9v
>>649
>もうキムタク信長でいいよ


すでにあったりする・・・・。


http://www.youtube.com/watch?v=4-zv0T7iAig

673日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:32:50.96 ID:zgsi6Mou
勝手な想像でいいなら...

GACKTに毛利勝永役を頼んでいたら
先にBASARAに獲られたでござる
674日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:29.88 ID:8RGEhx3V
>>655
最後、爆薬で茶道具もろともドッカンだっけ?
そんな大河ドラマ嫌やん。
675日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 23:54:00.80 ID:0Fz1lsTd
しばらく東北のターンでいいよ
また政宗やればいいじゃん
ケンワタナビーが輝宗役とかで話題を集めれば良い
杏も出して父娘共演でさらに話題をさらえば良い
676日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 00:22:24.58 ID:vFtOcT5S
>>673
整形崩れの武将再びか
もう勘弁して
677日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 02:07:48.10 ID:Lj2cv75W
創作幸村アリなら
影武者家康か山田風太郎大河希望
678日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 02:56:40.81 ID:3vkEspF6
もう変な冒険するのはやめて欲しいので秀吉希望

679日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 07:12:05.61 ID:XCYd8DPa
東北支援なら片倉小十郎もありかねw
680日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 07:58:33.59 ID:SBJ0drIu
なんなら北関東〜東北の武将大集合大河と言うのは?
伊達、最上、蘆名、佐竹、蠣崎
681日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 09:35:07.95 ID:zPyYzyOK
震災復興第2弾 佐竹義重
682日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 10:05:36.57 ID:0ZEflH7N
>>672の信長がww何じゃこれ〜違う意味で面白いBGMがエリッククラプトンってww
「ばっかやろう」「何だそれ」「いいじゃん」台詞聞いてても笑いが止まらん

政宗キムタクでもいいよ、案外似合うかも
683日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 10:32:25.36 ID:bHr/0oLb
>>672
ワロウタ
684 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/06/26(火) 12:44:54.20 ID:ZdeuaOFo
大河ドラマ『浅沼稲次郎』
第1回『政権目指し、いざ日比谷公開堂』


大河ドラマ『JFK』
第1回『再選目指し、いざダラス』
685日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 13:12:57.30 ID:qaF9sJKW
>>662
平賀源内=西田敏行
(民放でも演じた)

田沼意次=津川雅彦

脚本=ジェームス三木
686日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 16:45:50.24 ID:Y7gLuH0Y
>>678
竹中直人を超える俳優いるのか
同じく
武田信玄の中井
伊達政宗のナベケン
687日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 17:26:32.25 ID:1hoUfzdi
>>686
時代的に視聴率で超える人はいないだろうが
中井の武田信玄はミスキャストで全然良くなかったから
今後超える人はいくらでも出てくるだろ

秀吉は、自分は竹中の秀吉より緒形の秀吉の方が上だな
権力者になってからの迫力が凄かった

正宗のナベケンは当たり役だし、正宗自体は何度もやるほどの題材ではないから
まあ今後も難しいかもね
688日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 17:30:40.52 ID:EzrqGWrC
>>672
懐かしい。これ凄い高視聴率だったよな
689日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 19:30:44.73 ID:bHr/0oLb
秀吉か。
今なら生瀬がやればハマりそうかな。
アベサダはちょっと猿から遠いし。
690日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 22:08:05.48 ID:im/A2hSo
メジャーな主人公は既にやりつくした感があり良くない。
今の清盛も2年前の龍馬も主人公としては2度目だし。
篤姫、利まつ、天地人、巧名と有名どころの周辺にいた比較的無名が最近の成功パターン
政宗もその例かもしれない。
そうなると、
1.中納言藤原隆家(周りには清少納言や道長等有名どころがいっぱい。
源平ができるなら、今までやったことがない平安盛期も可能。
隆家なら国難「刀伊の入寇」撃退というクライマックスがある。
2.立花夫妻
秀吉、家康とみっちりからめられる。朝鮮関係は秀吉に言われてやむなくで
実際妻のギン千代は反対だったみたいだし。
何より福島浜通りの棚倉から元の領地の柳河への奇跡の復帰はインパクト大
3.島津義久、義弘兄弟
朝鮮関係は、義久が反対だったように秀吉の強要の方向で。
関ヶ原で終われば琉球関係もスルー
最後の関ヶ原の敵中突破はインパクト大。
問題は、原作。池宮の盗作問題がなければと思わざるを得ない。

でもこうして見ると、結構、題材は残っているのだが。
691日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 22:52:51.63 ID:WYedgJDZ
>>690
2度目でも見たことない人がほとんど
政宗は無名ではない
692690:2012/06/26(火) 23:11:43.54 ID:RyCEC0pS
大河の主要視聴者はF3とM3。前作を知っている世代が主。
前回の放映を知らない世代はそもそも大河をあまり見ない。
何より、前作を意識してか変に改変して失敗するケースが多い。
今の清盛とか大型時代劇のリメイクだが武蔵とか。
政宗は独眼竜の放映前に今ほど有名だったかな?
それに篤姫も利家も直江も一豊もそこそこ有名だった。
隆家や立花、島津クラスの知名度が最低必要なのは言うまでもない。
693日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:22:21.71 ID:zjasEZES
原作付じゃないとアホな脚本家のせいでコケ確定なんで
戦国なら真田太平記(池波正太郎)
江戸なら徳川光圀(村上元三)
平安なら藤原道長(永井路子)
この三つから来てくれたら個人的には満足
694日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:46:04.53 ID:91gLr318
道長がいいな絢爛豪華で美しい目の保養になるやつ
汚いのはもうイヤ!
695日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:49:35.90 ID:WYedgJDZ
>>692
たしか明治後期の人気ランキングで

伊達政宗は信長、信玄、謙信より上だったと思う
696日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 00:00:03.19 ID:Mg+CfsU1
>>692
篤姫も龍馬も兼続も一豊も無名に近い

龍馬は司馬さんで人気に火がついた
697日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 00:04:47.43 ID:wmK5luvX
キムタク信長でエリッククラプトン使ってるのも同様に
鉄矢龍馬も劇中でビートルズがガンガン流れまくってるよ。
それどころかむかーしの萬屋錦之介主演の猿飛佐助の映画とか
当時のジャズ曲とか使ってるし…目くじら立てる事ないんじゃね?

スレチか
698日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 00:12:08.10 ID:aMPJzYQc
塚原ト伝みたく川井憲次使って欲しいな

Nスペも塚原卜伝も良かった
梅ちゃん先生は見てないけどw
699690:2012/06/27(水) 00:12:50.72 ID:yGqiydEh
政宗が有名でなかったとは思わないが、少なくとも秀吉クラスに比べれば無名
だったでしょう。
そうなると、個々のエピソードでは知られていても大河として一生を描くとき
あまり知られていない話が出てきてかえって興味をひかれやすいと思う。
まったくの無名だとドラマを作るのに困ることになるが。
三姉妹や獅子の時代のような架空の主人公もあるが、比較的史料の多い幕末
だし、実在の有名どころをからませている。
700日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 04:22:03.77 ID:SU4/s0sK
700
701日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 05:34:43.51 ID:SvqwupKn
三谷幸喜の新作映画は大河を意識しているな。
702日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 07:18:42.36 ID:2afBJVYJ
逆に映画があるなら大河はないかな、と思った
703日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 08:05:51.43 ID:9uh1LOrP
山中鹿之助とかどうだ?
「我に七難八苦を与えたまえ」の人。
704日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 08:27:47.79 ID:InYjZhhX
少なくとも14三谷はないかな。

新作映画来年の秋公開ってことは大河脚本書いて時間ないでしょ。
すでに密かに執筆していれば分からんが・・・・

705日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 10:25:32.82 ID:xn83xpqr
>>692 >>699
大河以前にも戦前戦後と4回ぐらい映画の主役になって
山岡荘八・海音寺・司馬ら当時から著名だった歴史作家の小説にもなってるくらいだから
一般的な人気はともかく、まったく無名て訳でもなさそう>政宗

誰もが知ってる三英傑らと比べたら、がくっと知名度劣ってたであろうは間違いないだろうが
706日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 13:34:36.93 ID:O4q/xEmm
ジョン万次郎
707日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:00:16.19 ID:jfbgLVUm
>>686
中井は細過ぎてミスキャストと言わざるを得ない
708日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 22:51:41.80 ID:tMnExQei
709日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 01:33:24.27 ID:bkatuI2O
まさか

「2013年度をもって大河終了」

ってことは無いよね…
710日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 01:38:04.36 ID:ZANKGa7W
6月中の発表は無さそうだな
一緒に発表するはずの主演の予定が合わないとかそんな理由だったりするのだろうか
711日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 03:00:51.76 ID:dpUfWX8t
来年で終わりに1票。
712日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 06:02:40.57 ID:VtH3Orgl
短縮大河はあるかもな。
713日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 09:01:05.76 ID:No70LTN7
14三谷は遠のいたのか
それとも戦国映画ってことは
既に準備を進めていた余勢だと見るべきなのか
714日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 09:05:36.24 ID:tKMRwPOy
間違いなくキムタク大河だろ。誰を演じてもキムタク。
715日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 09:54:40.81 ID:YAeCzagc
三谷面白い本出したんね
幕末フェチかと思っていたけど、清州会議に興味があったとは・・
716日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 10:31:30.94 ID:No70LTN7
http://www.gentosha.co.jp/book/b5815.html

3日前に小説を発売していたのか
なら脚本も殆ど完成しているようなものか
なんて言うかセルフプロデュース上手いな
717日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 13:24:39.38 ID:ty8XWtf3
「清洲会議」原作読んだけど、たぶんこんなキャスティング。

秀吉:唐沢
柴田:西田敏行
丹羽:中井貴一
池田:ナマセ
滝川:段田

信長:役所
お市:深津絵里
信孝:江口洋介
信雄:梶原善
信包:小林隆
718日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 13:31:37.41 ID:r8j8OEfs
面白そうだが
三谷ということで、なんとなく
雰囲気が予想できちゃうな。
719日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 13:47:55.14 ID:qc9KxGHO
三谷脚本なんて大嫌い

新選組!は新選組」である必然性がなかった
720日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 13:54:44.10 ID:ty8XWtf3
好き嫌いが分かれるタイプだろうね。
自分は好きだな、脚本家・舞台演出家としての三谷は。
映画監督としての才能はないと思うが。
721日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 14:01:30.47 ID:YAeCzagc
三谷は時々イキ過ぎて時々ハズす
世間受けの悪い作品の方が自分は好き
722日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 14:04:10.67 ID:Arjv9omE
三谷、作品によっては好きだし、脚本も悪くないと思うが
大河はあってないと新選組を見て思った
723日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 16:52:39.24 ID:/YHFVN3h
織田・明智W主演って無理あるっぽい?
やっぱ織田は単体で行った方がよいと思う
語りたい場面が多すぎる
それを削って明智もやると見たい場面が縮小する
もの凄く中途半端になると思う
信長ファンには納得できないものになるんじゃないかな

やるんなら明智単体大河で信長をサブにした方が良いと思う
今大河の義朝みたいな位置で
724日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 18:02:27.59 ID:iGMLrACB
予想

豊臣秀長
725日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 19:36:53.05 ID:yyXNfSZg
>>714
南極大陸とヤマトの悪夢ふたたび
726日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:02:32.40 ID:nrn1G73z
清洲でなくて清須なのがキモ
727日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:38:13.21 ID:PTdS8XW6
大河向きじゃないけど小田原評定も三谷脚本で創造してくんないかな
室内劇は得意だからね
728日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:56:54.22 ID:uBAi6aBn
【三谷幸喜】清須会議【2013年秋公開予定】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340745015/

関係ない話はこっちでやれ
729日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 02:21:54.70 ID:fy69oO6P
米内でお願いします



駄目なら石原で
730日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 02:36:27.04 ID:IW4OmLm/
BSTBSで高杉特集してたが面白かった
松蔭→高杉→伊藤の三人でやって欲しいがどれも最後が悲惨だなw
731日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 04:11:54.97 ID:WLGg2oUD
キムタクで、信長やれば盛り上がりそうだな。
ユキムラもいいんだが、エピソードが少ないし、末路は討ち死にだし。
732日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 08:41:47.94 ID:2cfPvubB
民放が手放した今、水戸黄門を!
総指揮は利重剛さんで。
733日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 09:36:35.78 ID:QwfoMb1i
>>730
「花神」、それに正月時代劇だった「蒼天の夢」があるから
その辺を軸にした大河ってかなり当分検討もされないんじゃない。
734日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 11:38:29.81 ID:CGRPxOeN
2014年は真田大河で確定じゃないの 視聴率最優先だから
735日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 11:38:31.84 ID:hMQzwM2R
「日出るところの天子」とかやらないかなあ・・

腐女子向けでいいから。
736日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 12:08:41.35 ID:9OZMfTVA
大河ドラマ 森の石松!
737日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 12:17:26.31 ID:qeJSa4lo
>>731
以前、テレ東かどっかでやらんかったか?
738日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 12:43:55.43 ID:67wcJnaO
>>724
堺屋太一『豊臣秀長―ある補佐役の生涯』原作で見たいけど
一部「秀吉」の原作扱いだからダメかな
739日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 14:30:13.77 ID:/9rL10V/
 来年が新島八重だから、
翌年は大隈重信、その翌年は福沢諭吉でいこう。
740日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 16:15:14.76 ID:kpIp3t3/
大隈重信は大人気で国葬も行列ものだったから結構盛り上がるかも
山県有朋はやめとこう誰も来なかった国葬だから
741日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 16:53:37.47 ID:tw7GHgTY
2度以上大河主人公になった人

清盛 1972→2012
義経 1966→2005
信長 1973(道三と2人主人公)→1992
秀吉 1965→1996
家康 1983→2000(秀忠・家光と3人主人公。実質的には秀忠が主人公)
大石内蔵助 1964→1982→1999
龍馬 1968→2010
742日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 17:15:22.19 ID:Q265zuzO
脚本家は誰何だろう。
また朝ドラから岡田惠和か渡辺あやあたりなのかな
743日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 18:08:48.69 ID:CalDh0d9
>>736
たまには高齢者から子供まで楽しめる
娯楽物でもいいんじゃないかな
744日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 19:54:25.29 ID:CvrR3N7O
2014年大河 長野業正
745日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:46:05.25 ID:BSdSzoQ2
>>738
黒田官兵衛の時には
豊臣家臣団にはかなりの出番があると思うけど
746日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 21:36:19.37 ID:tIBu0LGm
上田市にNHK社員が引っ越してきて
色々調べてるって噂になってる
747日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 21:59:15.16 ID:3ZUbr0+6
きましたね
748日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 22:30:51.28 ID:GGh+jTVd
それって、2014年の大河ではなく、2015年以降なんでは?>上田市
749日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 22:34:51.28 ID:BSdSzoQ2
誘致活動成功か?
立花宗茂やってもらいたいけど未だに誘致のゆの字もない

こうなったら脇でいいんで真田大河に出してやって欲しい
心情的に豊臣の味方みたいなベビーフェイスポジションが不足してるし
750日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:25:55.08 ID:5mpWw8pS
真田三代
真田幸隆/笹野高史
真田昌幸/市村正親
真田幸村/小栗旬
真田信之/堺雅人
751日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:35:34.70 ID:eLXP6BCO
>>750
ああ、いいとこ突いてるかもな。
兄弟、年離れてるけど。
752日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:40:29.97 ID:5IclzadL
三代だと幸隆主演か
753日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:42:02.85 ID:8UGnmt65
>>376>>377
じゃないの?そろそろ発表かも
754日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:42:39.53 ID:ABnOVBdk
毎年毎年
真田真田ばっかだな。
イヤ別にいいんだが、
信憑性どうなんだと思うんだが。
755日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:13:27.03 ID:WfiBShJe
平治が終わった来週に発表だそうです。
756日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:31:53.87 ID:69XwtZtr
来週火曜日が大安だけど、このあたり?
757日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:35:30.93 ID:OYwE4kmo
小物は受け付けない
758日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:46:44.74 ID:5ZlcZIKC
そろそろ次の次の朝ドラヒロインが発表の時期だから来週発表するだろうか?
清盛もまだ義経や健礼門院の役者が発表になってないし。
江に清盛と最近視聴率が不振続きで、朝ドラの開始時間移動のような大手術
も検討しないとおかしいぐらいなので、発表はまだ先の気がするが。
予想的にはヒストリアで何度も取り上げられている真田が大本命だが、
名作真田太平記を超えられる新作ができるだろうか?
NHK出版から出しているので火坂の「真田3代」を原作にしそうだが。
759日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:50:42.84 ID:7FMa9bAh
>>742
渡辺あやは2015じゃないかな? 時期的に。
自分的には観たいけど、主婦だから大河は難しいなんて言っている人も居るからどうなるか
760日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 01:02:08.56 ID:69XwtZtr
真田太平記、そんな名作だった?
自分、リアルで見てたけど、そんなにおもろなかったと思ったが。
761日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 01:04:05.84 ID:5ZlcZIKC
>> 742
岡田恵和は大河はやらないと言っているのをどこかで読んだ気がする。
渡辺あやは、大河同様長い朝ドラを手掛けたのでやれそうだが、
山本むつみや藤本と違って時代劇を書いたことがないと思うのでどうかな?
762日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 01:17:28.31 ID:jAI+OAFW
島根在住というのが一番のネックだろう>渡辺
しかも打ち合わせ綿密にやりたがるタイプだし
朝ドラはBKだったからまだしも
763日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 02:06:46.87 ID:9m7zKA+L
岡田って「おひさま」の脚本家か。

渡された資料を読むのも嫌いだし、年表も見たくない
プロットも作らない、そんなことを標榜してた作家なんだよな。
「大河はやらない」というより、「出来っこない」から
最初から「自分は向いてない」って煙幕はってるような気もする。

どっちにしろ資料を見るのが嫌いと公言するようなモノ書きは
歴史ジャンルに関わらなくていいよ。
「おひさま」みたいに同じ人物らが同じ場所でいっさい移動せずに
ウフフアハハと10分以上雑談してるような画面は見たくないからな。
764日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 02:44:29.40 ID:iR/k7U0B
>>742
清水有生は?
あぐり、すずらん、と2つ朝ドラを当ているだけでなく、すずらんは映画化もされている。
NHKへの実績という意味では圧倒的だと思うのだが、ここの予想ではあまり出てこないね。
765日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 02:46:20.80 ID:OYwE4kmo
・織田信長→明智光秀
・秀吉→竹中半兵衛、黒田官兵衛、石田三成
・徳川家康→徳川四天王、本多正信

上杉謙信、真田三代、北条早雲、北条三代
九州三国志、島津兄弟、立花親子、大友宗麟
伊達政宗、藤堂高虎、長宗我部元親
766日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 04:22:33.00 ID:KIG5sJuK
 「2015年の大河の脚本が小松江里子に決定!」
という悪夢に悲鳴をあげました。

 直江兼続の名を貶めた、あの脚本家が万が一大河再登場などとなったら、
受信料支払いを拒否します。
767日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 05:42:48.07 ID:nQYvxifP
>>764
数年前はよく名前が挙がってたよ
ただ、すずらんは13年前、あぐりに至っては15年も前だしなあ
その後長期シリーズとして金八があったことはあったけど、
大河に登板してないところをみると、
オファーがあったとしても断ったとみてるが
768日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 08:31:23.50 ID:OIlVJ2Ww
三谷幸喜 自ら監督「清須会議」で初の時代劇映画
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/27/kiji/K20120627003554810.html

>主役については「敗者に興味がある」とし、勝家になりそうだ。
小説では英俳優ショーン・コネリー(81)をイメージして書いたという。

後藤又兵衛たちにも活躍場面を期待していいのか?
769日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 08:45:27.13 ID:OIlVJ2Ww
なお、中谷美紀、草なぎ、香取から花が贈られていたらしい・・・

香取→伊達政宗
草なぎ→直江兼続
中谷→小宰相局

この辺りにしてくれ
770日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 09:03:30.71 ID:6FfHDCQk
誤爆?
771日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 10:05:16.57 ID:OIlVJ2Ww
最終決戦で幸村と政宗は直接対決していて
戦後幸村の遺族たちは政宗に引き取られた

なお政宗は明石全登の遺族も引き取っているらしいが
幸村との交戦中に横から神保隊を破った全登が突っ込んできた時に
逃げ込んでくる神保隊もろとも攻撃したっぽい
772日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 10:11:58.47 ID:o19DRF5f
香取はもういいよ
時代劇するな
773日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 10:59:27.69 ID:shDJ2BfW
>>762
BKが大河やれば良い。
ドラマスタッフもNHKの場合東京一局集中じゃないし。
スタジオは京都の太秦で借りても良いし。
だいたい大河のロケ地ってほとんど関西だし。
774日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 11:27:11.53 ID:m5eori2A
久し振りに男性脚本家が脚本を執筆する大河ドラマが見たい
775日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 11:35:07.73 ID:Ln4MNdR7
まだ発表ないのか…
今年はオリンピックがあって八重のキャストもまだ半分も判明しておらず
しかも清盛に気を遣い…と発表の時期の調整がたいへんだね
776日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 11:35:35.50 ID:lluXSAw7
もうジェームズ三木は1年やる大河無理なのかね?
777日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 11:35:59.99 ID:BuQ5YFAm
岡田は、大河は書かないと宣言しているみたいだが、最近の江、清盛と視聴率
不振で大河予算カットが噂されているから、
> 同じ人物らが同じ場所でいっさい移動せずに
ウフフアハハと10分以上雑談しているような画面
の多い大河になることも覚悟しないといけまい。
予算削減なら衣装・小道具は以前の大河の使いまわしで
ロケや合戦は極力少なめになると思う。
778日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 11:51:31.71 ID:Ln4MNdR7
>>777
天地人再びですなー
毎回毎回、座敷で座談会ばっかりで気の毒なくらいだった
つかあの予算でまあまあの視聴率を叩き出した妻夫木&北村コンビおそるべし
779日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 12:01:45.35 ID:+jEf73XI
今は時期尚早かもしれないが一度古沢良太に脚本をやらせてみたい
ハゲタカのときは林宏司にもと思ったが最近はあまり評判を聞かない
時代劇は書かないみたいだし期待薄
太秦が使えるしBKに一度やらせてもいいかもしれないね
780日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 13:18:00.91 ID:88fOcALQ
>>779
古沢は、朝ドラ書いてからでも遅くない。
むしろ、朝ドラ無しで書くと、今まで民放で当てていても、馬脚をあらわすことが多い。
(武蔵、新選組、龍馬伝)
781日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 13:20:46.42 ID:OIlVJ2Ww
三谷もやるなら清州会議で野外ロケの練習もしといて欲しい
782日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:09:28.34 ID:SXn3sLpU
>>776
お年だからなあ・・・BS時代劇の「薄桜記」は書いてるけど。
こうなったら、ジェームスが口述したのを規介が書けや。
783日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:15:09.32 ID:rHr9ZgL+
大河ドラマ芭蕉
毎週各地方にいって事件を解決するドラマ。50都市回れる。最後は俳句読んで終わり。
784日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:20:13.50 ID:+jEf73XI
>>782
それがいい。賛成
785日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:05:57.65 ID:0+m2kZu6
>>781
清須会議は小説読む限り室内劇
786日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:07:19.59 ID:kCjhChoR
地元の噂では、真田系で決まったという報があります。
無論、「まだ言えないけど」という言葉が付いてですがね。
私自身も半信半疑です。
787日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:17:44.54 ID:vgXbe1XC
真田モノはNHKにとって最終兵器。
これで視聴率とれなかったら大河は終了だね。
788日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:29:16.96 ID:bA8Rkq5V
昔の真田太平記の実績があるから?
別に真田モノだからじゃなく、
ドラマとして面白かったからなんじゃないかと
思うんだけど。
いまの流れだとねえ。
789日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:31:15.96 ID:KcZhazHC
ジェームズ三木の大河は、政宗→吉宗→葵と視聴率が右肩下がりなんだよなあ。
790日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:52:37.43 ID:kAa9sJ0z
>>789
世間のドラマ離れとシンクロしてるんじゃないのかな
いま独眼竜放送してもたいして視聴率取らないんじゃないかと思うもの
みんながドラマを見る時代だったからこその大ヒットだったと思う
791日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 16:02:35.79 ID:vgXbe1XC
真田モノの利点

・「三代」なら1年間でも緩みなく飽きないストーリー展開が出来る。
・あの「徳川」を2度も負かし、大坂の陣でも苦しめた戦術の妙。
・「家」を守るため、親子兄弟が引き裂かれて戦う歴史の非情さ。

これに旬の俳優や主な戦の解説付きCGが加われば、高視聴率は間違いない。
792日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 16:20:46.82 ID:kAa9sJ0z
>>791
> ・「三代」なら1年間でも緩みなく飽きないストーリー展開が出来る。
葵も三代だったけど…

> ・あの「徳川」を2度も負かし、大坂の陣でも苦しめた戦術の妙。
軍オタ以外は戦争に興味がないので前提となる知識もないから戦術でわくわくできない
四半世紀前には実戦経験のあるおじいちゃんたちがまだ元気だったし
その世代が作った少年誌で知識を蓄えておとなになった青年たちがたくさんいたけど…

> ・「家」を守るため、親子兄弟が引き裂かれて戦う歴史の非情さ。
その「家」がリアルにわからない世の中になってる
793日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 16:44:21.43 ID:gzVfopAd
真田は知名度的に大本命だと思うが(ヒストリアでも何度も取り上げられている)
さすがに幸隆からの3代はないと思う。川中島から大坂の陣を1年では無理では?
信繁(幸村)は最後は討ち死にだから、信之・小松夫妻がメインとみる。
真田スレでは梅ちゃん先生出演中の高橋光臣が真田太平記を読みだしたというレス
があったが、信之・小松中心が無難だろう。
794日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 16:46:16.38 ID:CnYihKoY
>>792
三代、戦争、世の中...
795日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 17:12:30.52 ID:vgXbe1XC
>>793
「炎立つ」形式なら可能だが、いずれにせよ信之夫妻がメインでしょうね。
796793:2012/06/30(土) 18:05:32.36 ID:5/p2LaA1
炎立つも視聴率的にイマイチだったし、幸隆の時代は風林火山(特に後半)
が視聴率イマイチだったように、信玄・謙信が偉大すぎてそれ以外が主人公
というのは難しいだろう。
昌幸時代も長篠から天目山までの武田滅亡の時代の描き方が難しい。
NHK的にはNHK出版から出している「真田3代」を原作にしたいだろうが、
江、清盛と大河存亡の危機の状況では良い原作を選ぶべきだと思うのだが。
797日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:08:26.08 ID:vT6pxzzd
メインは人気・知名度から考えて幸村だろう。
むしろ幸村メインじゃなかったら、真田はやらないと思う。
798日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:14:48.78 ID:/5TjCJtS
MHKが欲しがってるのは数字だからな
しかも大坂夏の陣から400年だろ
幸村メインに決まっとる
799日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:38:38.11 ID:nQYvxifP
一応信之役がクレジット上は主演だった『真田太平記』がすでにあるしな
(実際は昌幸・信之・幸村の3人が主人公の群像劇だが)
・主人公は幸村
・主人公と対照的な人物として準主人公的な立ち位置で信之
というのが一番あり得そうな形だろうな
晩年まできっちり描くなら個人的には信之主人公の方が面白くなりそうだと思うけど、
戦国末期から江戸前期(家光の時代くらい)まで描いた過去の例をみると、
大坂夏の陣以降は明らかにテンションが下がってスケールが小さくなるんだよねえ
800日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:57:05.41 ID:bA8Rkq5V
秀吉後の豊臣って
あんまり人気ないだろ。
(秀吉自体も、そこまで全国区人気じゃない)

豊臣幸村メインの大河は難しいよ
801日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:01:54.19 ID:vT6pxzzd
人気のことを言い出したら、信之・昌幸・昌隆はもっとないだろう。
802日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:02:12.91 ID:7QwSpJda
史実厨とフィクション炸裂の脚本家がうざいから、もう古事記にしようぜ
神様同士の喧々諤々なら朝ドラ上がりの連中の十八番だろ
803日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:03:22.46 ID:vT6pxzzd
ごめん。
昌隆じゃなくて幸隆だった。
804日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:09:21.66 ID:vgXbe1XC
・幸隆は最初の数回で終了(戦国時代の真田家創始者としての紹介程度)
・昌幸は北大路/松方クラスの大物俳優で、トメのクレジットだが事実上の主役か。
・信之と幸村のどちらを主役にするかは...自分は別にどちらでもいいですw
805日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:13:52.78 ID:mgQu/nU5
表向き真田三代を原作にしつつ
実質的には真田太平記が原作だったということになりそう
806日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:27:09.41 ID:5/p2LaA1
龍馬がそうだけれど、知名度・人気が抜群でも大河として人気が出るかは別。
仇討成功の忠臣蔵系はともかく、概して主人公が大往生でない大河はハズレ
が多い。
昨今の世相も明るくないので、明治まで続く松代藩を築く信之主役だと思うが。
嫁も小松のほうが大谷娘よりキャラ立ちしているのもプラス
807日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:38:57.38 ID:vgXbe1XC
そもそも「真田太平記」は、正式な大河ドラマになりそこねた因縁がある。
これを「裏大河」のままにしておくのは勿体無いわな。
808日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:42:57.12 ID:vT6pxzzd
2014年は順番から行って男性主人公で夫婦ものではない。
最近ので人気があるのは女性主人公か夫婦主人公なので、誰が主人公だろうと来年は視聴率的には期待薄。
809日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:43:56.50 ID:vT6pxzzd
再来年は期待薄の間違いでした。
810日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 19:55:23.64 ID:5/p2LaA1
男性主人公で主人公が夫婦にならなかったのは、上杉謙信と宮本武蔵ぐらいじゃ?
このため謙信は女性説がいわれるぐらいだし。
真田信之や立花宗茂のような強烈な個性の女房を持った武将でも夫婦主人公
になるとは限らないだろう。
811810:2012/06/30(土) 19:57:26.79 ID:5/p2LaA1
わかりにくい書き方でスマン
810は男性主人公で主人公が結婚して夫婦をいとまなかったのは謙信と武蔵ぐらいという意味ね。
812日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 20:03:44.24 ID:MXeNA8Vw
今日は一休さんがあるぞ
本格的大型時代劇らしい
813日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 20:08:34.21 ID:vT6pxzzd
室町が舞台なのは珍しいので、それだけで全部許す。
814日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 20:31:36.77 ID:vgXbe1XC
>>813
「太平記」〜「花の乱」の間か...「足利義満」ねぇ...うーむ。
815日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 21:08:10.87 ID:bH8HUmcE
来年の大河は戦国サラリーマン秀吉か
816日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 21:48:23.64 ID:MXeNA8Vw
後小松天皇、足利義満から義教、日野富子、伊勢新九郎まで出てくる一休さんがみたい
817日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 21:56:18.42 ID:kNCAAmSd
>>766
藤本有紀よりはマシだろ。レガ本こそ、マジで勘弁。
818日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:19:15.70 ID:2wnQMihQ
ヒデヨシ見て思ったんだが本当は大河スタッフも現代感覚持ち込んだ脚本とかスイーツとか
イヤで仕方がないんだろうな・・・
819日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:38:26.07 ID:kAa9sJ0z
>>818
心底そう思ったわ
あれも作ってるのサラリーマンだしって悲哀が隠れてるんだよね

あ、サラリーマンNEOの番組内の超大河ヒデヨシの話ね
820日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:44:19.79 ID:+jEf73XI
うむ。超大河ヒデヨシには色々考えさせられた・・・
821日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:49:53.61 ID:lluXSAw7
>>818-819
やけくそなくらい思いっきり皮肉ってたなw

予定調和な流れとか、「皆で仲良く」風な戦国時代とか、「男が頑張れるのは女性のおかげ」な表現とか。修正前と後での、姫たちの髪型の変化とか、OPやセットがカラフルになってたし。

原点回帰したところで、数字取れなきゃ悪者にされるんだろうが、NHKの中にも最近の大河を憂いてる人たちはいるんだろうな。
822日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:51:15.50 ID:wxLUPsIw
ヒデヨシは見てないんだけど
天地人も放送中からNEOで思いっきりおちょくられてたじゃん
セクスィー武将が恋の兜かぶって恋知人
823日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:57:04.40 ID:+jEf73XI
>>822
セクスィー部長に絡めてそのぐらいのパロディなら普通じゃね
ヒデヨシの振り切り方はすごかったよw
824日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:06:10.83 ID:lluXSAw7
>>823
あの赤メガネの女性監督は田豚を彷彿とさせてたな。
稲垣がやってた矛盾を感じて意見してた出演者は、萩原聖人か岸谷かw

初に「お菓子を控えてますから」とか言わせてるのは、明らかにシエを意識してると感じた。
825日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:11:37.51 ID:wxLUPsIw
>>823
へーそうなのかー
でも恋知人の当時は、オンエア中の大河ドラマを身内がおちょくるなんて
割と衝撃だったな
天地人があまりにアホらしすぎて、もっとやれって感じだったが

でもそういやその前年も、やたらド厚かましい「厚姫」とかやってたな
826日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:24:22.05 ID:m5eori2A
真田三代
真田幸隆/笹野高史
真田昌幸/市村正親
真田幸村/小栗旬
真田信之/大沢たかお
827日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:27:59.58 ID:DKdLHZcn
幸村は浅野忠信しかないな。

小栗とか市原とか今が旬というだけで選ぶのはやめて欲しいね。
828日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:38:31.05 ID:zspkbn32
清盛見てる人の中には、
江も楽しんでいた人もいるだろうから、
その層にもそっぽを向かれて
一桁陥落したら笑える。
829日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 23:47:35.33 ID:xbi9sntJ
先に書かれたW主演が事実なら
幸村と兄信之のW主演じゃないのかな?
830日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 00:10:08.11 ID:Mm/qWK0Y
小栗なんて映画もこけてばかり。どこが旬なのか?
831日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 00:11:43.52 ID:yLpG/HTB
名前が。
832日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 00:18:32.16 ID:4r4hEuHd
普通なら放送中のキヨモリをネタにするが、
おちょくることもできないくらい悲惨なんじゃないか?
今はスイーツより粉派閥が幅きかしてんだよ
833日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 00:32:39.58 ID:SX9P9owv
>>798
細かいことを言うようだが2014年は冬の陣から400年じゃないか
まあどっちでもいいかw

てかどうせ真田をやるなら幸村主人公にして
子役でいいから最初から幸村を出すべき
じいさんの代からやるとか信之主人公だとこける気がする
834日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 00:36:03.28 ID:2JEkM6xc
>>832
フジのピカルの定理で
清盛を馬鹿にしたコントをやったよ。
835日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 01:38:33.39 ID:Ho53i3w2
幸村主人公→無口でおとなしい

兄様と戯れる幸村wキャッキャ
人質に出されるw兄様ぁ〜w
青年時代は無口に耐える幸村wむ〜
上田合戦でも人質として過ごすwww
豊臣の人質となり嫁を貰うが豊臣時代の記録皆無w息してないww
ホント無口でおとなしいヤツだなw
第二次上田合戦で父を補佐wwやっとでニヤニヤ
と思ったら九度山で人質極貧生活wwオイオイ人生ホボ人質かよ
父死に自殺未遂ww

そんで見せ場の大坂冬の陣登場wそして死ぬwwオイオイ何処が面白いんだwww
836日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 03:18:28.95 ID:rwMujwQY
 去年の幸村演じた浜田学は、眼光鋭く格好良かった。
 話題作りに走らず、やや地味だけど実力派の役者を選ぶスタンスも良かった。
 浜田学と浜田晃と混同してたけど、親子だったのね・・。
 
 去年は浜田晃・学、三田村邦彦・中山麻聖と親子出演が二組もあったことになりますか。

>>831
 座布団3枚!
837日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 06:58:30.45 ID:ybvYMxG0
上田市に打診でまさかの仙石主人公を期待してみよう
838日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 07:46:26.45 ID:vLZml8G4
そういえば、去年の江の脚本家の田淵が江のための準備を始めたら、淀主人公
で書きたくなってNHKに直訴したがダメだったと言っていたのを見た記憶がある。
NHKも、龍馬あたりの経験から最後まで生き残る江が良いと思ったんだろう。
故に真田物なら主人公は幸村より信之のほうを有力と見る。

田淵だと淀主人公でもトンデモ結果に終わりそうだが、元来、製作陣が別の時代
(奈良時代とか)をやりたかった風林火山もそうだが、別のテーマを製作陣が
やりたかった作品はうまくいかないように思う。
839日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 08:08:22.81 ID:K1CcZHZN
>>838
田渕はどーせゴーストライターの兄に去られたのと
原作もないのとで、さっぱりシエが書けなかったんだろ
「淀主人公でも書きたくなった」とか見栄や虚言もいいとこだなw
淀の方がいろんな小説やドラマからパクれるからじゃん
正室と側室とかグダグダやって回数稼げるし
840日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 08:23:45.31 ID:9ia5AhOV
>>826
信之=堺雅人
幸村=藤原竜也
というのもアリだな。
組!布陣になるが、この2人なら三谷臭はしないだろ。
841日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 08:40:00.10 ID:B7tejI8J
堺雅人と藤原竜也だと声が高くて可愛い真田兄弟になってしまうw
842日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 09:15:43.36 ID:vfpAXCwT
NHKが必死ならば、そこで宮崎あおいの登場ですよ。
843日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 10:08:56.19 ID:lRByV2Wd
堺雅人の信之、エイタの小松タテワキ姫。

この夫婦主役ならみる。
844日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 10:14:30.14 ID:vfpAXCwT
宮アあおいの立花ァ千代とゆうのも捨てがたいのだが...

宣伝HPで「宮○あおいの立花○千代」とゆうのも困るわなw
845日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 13:19:06.73 ID:cxtX9vEI
7/6(金) 8:15〜 : あさイチ「プレミアムトーク 小栗旬」

小栗主演来るか?
846日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 13:36:15.00 ID:Bpr+rmiZ
発表は9月上旬
847日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 14:03:48.11 ID:NzsMe2pH
>>838
>江のための準備をしたら
「歴史に興味のない田渕」が自分で準備なんてするわけ無いだろ。

「NHKから渡された資料や年表を見てるうちに」、
茶々のほうが書き易いことに気づき、で、
「茶々がヒロインではダメなの?」ってことを言い出した、だけの事
848日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 14:10:37.78 ID:RZR4n4XG
小栗ヲタって毎回本当に必死だね
849日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 14:53:05.42 ID:7w8Myq2m
それで小栗がーって言うなら
次の金曜は海老増がゲストだぞ。
海老増ジョーってのも充分ありうるだろ?
850日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 14:54:19.00 ID:Ug8POAaS
清盛が一桁になった月曜日に発表するような気がする
851日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 15:08:56.11 ID:S8R1pFUY
ロンドンオリンピックの前に発表だろw
852日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 15:09:37.71 ID:S8R1pFUY
いや・・・落ち着いてからか?
853日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 15:12:55.53 ID:7w8Myq2m
五輪後じゃないの。今発表しても記憶が五輪で上書きされるw
854日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 15:45:41.08 ID:hMDr6WYY
大河ドラマ
「一休宗純」

平清盛同様に御落胤説があるので
855日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 16:01:34.56 ID:n4Y2Ipxc
>>850
それはいいアイデアだ
明日だったらどうしようw
856日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 16:02:07.57 ID:GHis2uZR
真田伸之 竹野内豊
真田幸村 木村拓哉
小松姫  仲間由紀恵
857日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 16:35:06.62 ID:4fb6Ir0y
大河落ちるところまで落ちたから2014年主演は気が楽で狙い目
ちゃちゃっとメジャー武将で戦国大河作れば15%は軽い
858日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:01:54.67 ID:vfpAXCwT
個人的な予想まとめ

◎:真田  ○:立花  ▲:綱吉(忠臣蔵)  注:商人(今の貿易商)
859日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:19:36.12 ID:HXvSKtXs
朝廷とか幕府のような中央との駆け引きが描かれる大河が好きなんだけど、真田はそういうのある?
860日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:24:41.52 ID:N/xpfyIk
昌幸と信之にはあるな
861日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:27:40.99 ID:UvY6Yq1S
>>859
あるって言えばあるw
巨大な周辺諸国を手玉に取る昌幸父ちゃんハンパナイッスw

昌幸が実質主人公の方がいいねw
862日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:35:36.45 ID:WtFxZJE2
徳川吉宗・松平定信・水野忠邦のそれぞれの人生と改革をオムニバス形式
で描く。
1人の人物を1年間追うのはもう限界。
1人に4ヶ月ずつ使うので十分でしょ。
真田も悪くないけどさ。
863日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:42:38.55 ID:WtFxZJE2
またその時歴史が動いたみたいのを多少ドラマ仕立てにして
リメイクするのもあり。
毎月テーマを変え年間12本。
大河じゃなくなるか・・・
864日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 20:56:15.42 ID:yn6B4FBV
>>854
一休さんは落胤説じゃなくて実際に落胤でしょ
お墓は宮内庁管理で一般人立ち入り出来ないし
865日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 21:36:49.50 ID:NouecRvJ
そうか、三谷は戦国時代の映画やるんだ。
じゃあ同じ時代のものは同時にはやらないだろう。
14三谷戦国はないとみていいだろうな。

まあ14戦国以外なら15で三谷戦国はありうるが。
866日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 21:37:52.07 ID:NouecRvJ
そうか、三谷は戦国時代の映画やるんだ。
じゃあ同じ時代のものは同時にはやらないだろう。
14三谷戦国はないとみていいだろうな。

まあ14戦国以外なら15で三谷戦国はありうるが。
867日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 21:54:58.76 ID:mF30wux9
戦国時代ならば柳生一族の話を見てみたい
平安末期ならば北条時政、義時親子の話を見てみたい
真田幸村は見たくない
どうせ見るならば昌幸の生涯をドラマ化して欲しい
868日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 22:31:57.74 ID:6c33bYXL
柳生一族:「春の坂道」1971
北条時政、義時:頼朝、政子メインとはいえ「草燃える」1979
と既にやっている。
一休も花の乱の登場人物の一人だし、
858が書いている注の商人(貿易商)も「黄金の日々」1978があるし、
「真田太平記」も含めればこのスレで要望が出る話はたいていやっている。
やっていないのは、立花や島津、平安でも道長時代ぐらいか?
(将門以前はいろいろと困難らしく風林火山の時に最初奈良時代を検討して
ダメだったみたいだから)
869日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 22:42:27.50 ID:obBRTerf
小沢治三郎か米内光政でタノム
870日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 22:51:28.84 ID:bejeWMTI
要望スレになってるな

招致されているのは知名度の高い幸村であり
大坂の陣後400年なんだから
幸村、基次、勝永、全登、国親、重成、道頓、
高虎、政宗、兼続、宗矩、正信、夜叉掃部ひこにゃん
なんかが活躍する大河だろ
871日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:02:51.61 ID:cAjL5hUt
>>866
50周年記念?とかいってわざわざぶち上げてたんだから
もし大河書くなら
もう中途半端な時期はないと思うわ
早くて10年後
872日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:42:01.20 ID:XR36IjOe
今までのパターンから行くと
2014男主人公、2015女主人公でいいのかな
873日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 00:04:10.82 ID:g64J2bOl
井上真央に加えて堀北真希も主演のメドが立ったから
14〜16年のうち2年は女主演だろう
874日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 00:10:27.36 ID:1pAamxvC
次は江戸時代来るお
875日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:22.44 ID:JVFB6mF7
柳生十兵衛と家光の主従萌え
876日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 01:36:41.98 ID:G0s1ReTv
>>873
2人はキャラが被るから主演はどちらか1人だけでしょ
877日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 04:31:19.91 ID:dNtuzfUZ
>>819
「超大河ヒデヨシ」ちゃんとHPまで作ってるんだなw
ttp://www.nhk.or.jp/neo/special2012/hideyoshi/index.html

>>821
記者会見で「女性の視点で描いた、私なりのまったく
新しいヒデヨシ像を描きたいと思います」とか言ってたねw
878日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 04:57:09.63 ID:8RGnyEqU
今のNHKじゃ文禄・慶長の役を肯定的に描けないからなあw
だから秀吉は悪役にならざるを得なくなる
したがって秀吉主人公は無理
やるとしても関白任官までだろう
879日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 07:43:49.68 ID:S4nJdUeW
>>877
NEOの撮影スタッフは大河ドラマも担当している人が多い・・・。
880日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 09:42:52.22 ID:XZOglEHA
NEOに出演した稲垣は来年の大河ドラマに出演を予想しているよ
881日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 10:42:28.66 ID:u9vYANG/
平治も終わったし、今週あたり発表ありそう。
882日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 12:13:34.23 ID:1AvZVOCd
NEOの演出家は次は朝ドラの演出やるんだな
朝ドラ後には大河に来いw
883日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 20:07:08.99 ID:6cCcK1SG
朝ドラの主演に前厚が内定と噂が出ている
クドカンのあましゃんらしい
という事は2014大河ドラマに前厚が来る事もあるな主役じゃないけど
主役嫁、主役妹、主役の想い人辺りのポジで
884日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 21:33:21.49 ID:YxBXzIJD
清州会議を手に取ってみたが・・・
大坂の陣、原作へうげものか?
885日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 00:06:09.34 ID:qtcc0ekQ
>>877
惟方さんがいるなw
886日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:53:44.86 ID:7zYVNWe+
そろそろ三谷か
887日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 12:55:30.75 ID:lnRe0Req
清盛は歴史的な記録つくってしまって
数字の欲しいNHKは安易な近道で木村に手を出すんだろうな。
戦国大河木村である程度数字が保障される。
888日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:58:54.10 ID:blQQBW3Q
>>886
50周年の企画終了したから10年後くらいかな
889日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:01:03.36 ID:oD5dlsU0
いやいや50周年云々っていうのはたまたま舞台が4本重なっただけで深い意味はないだろ。

まあ三谷なら真田とするならば14は考えにくい。映画と同時代

890日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:03:22.29 ID:CNHo7C77
>>887
キムタクがいまだに数字持ってると思ってるのはヲタとアンチだけだよ
時は動いてる
891日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:17:08.95 ID:sPmUFfgB
今や7.9%男だからな。
892日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:19:39.34 ID:0dxApZgb
>>889
清洲会議は
50周年ラストを飾る企画とあった
893日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:40:09.54 ID:qs+etuCv
映画なんて興行さえよきゃいい
ゴールデンで放送もされない映画もあるのに
宮崎あおいとか6%連発だし松嶋奈々子も7.9%
誰も数字持ってる人はいなくなる
894日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:57:31.83 ID:CNHo7C77
数字持ってる人なんて今は誰もいないで正解
数字狙いなどと愚かなことをせず誠実に見応えあるドラマを見せてほしいもの
895日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:59:22.43 ID:JmhuFWbV
清盛も見ごたえあるドラマを作ろうとしてやってると思うけどね
でも数字が悪ければ叩かれる
大河も半年にすればいいんじゃないかね
1年間コケ続けて叩かれまくるのは役者もスタッフもやってられないだろう
896日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:09:56.00 ID:7tW3yiSR
>>895
松山はゴリプの自業自得だから叩かれ続けて苦しめばいい

他キャストとスタッフは確かにお気の毒だけどね
897日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 00:57:32.76 ID:qJDu9LST
ゴリプってなんだ?
898日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:21:45.49 ID:Xe0CvYSo
>>897
2年前の某大河ドラマを中心とするスタッフと、某朝ドラの脚本家が
ある役者を前提にとんでもなく気合い入れて準備していたら
制作発表した途端にバックの強いシロウトに乗っ取られたという話ぜよ
899日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:48:51.19 ID:w/t5u4Ic
ある役者ってだれなん?
900日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:33:27.98 ID:9YwMSD9F
さて、くだらん噂話はそれくらいにして。
901日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:53:23.93 ID:Cvnt/Aaa
次回玉木退場で一段落。で来週発表じゃない?

ただ7月発表って前例あったっけ?
902日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:54:16.64 ID:m7ZNC4r/
>>897
ゴリゴリのプッシュ
つまりバックのごり押し
903日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:42:00.13 ID:/sO/WOQR
>>898
NHK自体がとんでもなく気合い入れて準備してただろ
なんせ大河史上最高の予算を組んでたんだから

バックの強いシロウトの逆オファー乗っ取りのおかげで
主演はおろか主要キャスト多数を入れ替える羽目になっちまったらしいな
904日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:04:29.98 ID:oYeWnB6+
踊る大捜査線終了と世界陸上がないので織田裕二さんで、念願の信長
905日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:49:58.80 ID:rqSGP1K1
気合い入れるにしても入れるところがコーンスターチ撒きなんだから
元キャストは出なくて良かったんじゃないか。
906日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 17:09:49.01 ID:uSVEuRH9
>>903
ふーん
だからヒロインが同じ事務所の深キョンなのかな?
同じ事務所はあまりないよね
907日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:03:37.67 ID:yuxeyCpr
駆け引きを描くと難しいと理解されるなら、
今後厳しい制作を強いられるかもな・・・。
908日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:02:09.65 ID:9POvhMg2
マツケンは悪くないんだが、若すぎだよな。10年後にやるべきな役だった。
もともと誰だったのか、気になるな。どうせ脳内でしか考えてないことなんで、名前でてこないんだろうけど。
909日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:12:26.04 ID:mXl3hfwy
松山、若い時代も酷かったんだから、明らかに「悪い」、つか芝居下手すぎだろ
華も全くないし、10年後でも大河主演は全く向かないね
910日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:32:50.40 ID:9POvhMg2
>>904
光秀に石黒賢だな。
911日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:51:04.29 ID:wNRm84aX
三谷で真田
映画・清須会議はむしろコラボ
912日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:11:49.18 ID:8H29J0Bl
>>911
諦めろw
913日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:14:48.56 ID:jCfC9iW6
むしろ三谷の清洲会議は、必死なNHKに大河をさせてくれアピに見えるな
914日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:22:09.95 ID:bZgcD1YF
>>913
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
915日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:59:31.02 ID:Ixiqk9Kt
三谷ヲタ&三谷ファミリーヲタ痛必死すぎるw
916日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:11:16.99 ID:Pyuagk2A
三谷は自分で書いて撮れて演出も思い通りになるわけで
映画でやるほうがいいんだろ
やたら真田に執着してたから大河で真田やって他の人が担当するなら
その人はちょっとだけやりにくいだろうけどな
917日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:36:29.60 ID:jCfC9iW6
三谷、新選組で大コケしたくせに、もう一度大河が担当できると思ってる方が痛すぎだろ
真田があるとしても、脚本は当然他の人だと思う
918日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 02:11:20.21 ID:I60+tS+x
アンチには残念だが
新選組は大河史上初の続編まで制作したほど反響がすごかったわけだし
痛いとかじゃなく普通に予想して、
三谷が必死にアピールしなくても、NHKの扱いからすると今後も大河の脚本(or SPドラマ等)アリだろう。
・大河ドラマ50メディア関連 ・紅白審査員 ・プロフェッショナル仕事の流儀etc
ただ、三谷のスケジュールやタイミング等からしてしばらくは無いと予想。
919日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 02:25:22.74 ID:b6aIf8kB
「新撰組!」は、視聴率は悪かったが人気はあったという「トリック」「木更津キャッツアイ」「spec」みたいなタイプ。
920日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 02:32:59.78 ID:Ixiqk9Kt
>>915
ファミリーの方だろうなw
921日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 02:40:00.00 ID:jCfC9iW6
三谷ヲタ、相変わらず勘違いで痛いなw
まあ、夢を見るのは自由だからどうぞご自由に
922日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 02:50:21.33 ID:rB/4OeSg
>>920
真田・三谷 の頻繁なレスはファミリーじゃなくキムタクヲタだろうw
923日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 06:34:04.70 ID:bNbOTIKz
キムタクを使うなら、三谷って予想してるのかね。
924日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:18:12.24 ID:bZgcD1YF
>>922
SMAPファンはコンサートツアーができないから大河なんて望んでない

むしろ毎回決まらなかったとpgrするためにアンチのほうが名前を出す
925日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:02:20.43 ID:o7MV/iJy
年齢的にキムタクが兄貴役で出られる最後のチャンスだろう
そしてSMAPと言えば三谷と
926日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:23:36.68 ID:SvTxp914
>>918
ルーキーズ−数字
みたいな感じだなぁ

三谷じゃなくても
ジャニの誰か+ルーキーズの面子+山本、藤原で幕末モノやっても
低調な数字しか出なくて
「数字は悪くても爆発的な人気」
「大反響」って結果になりそうな気もする
927日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:41:52.59 ID:e9Za0CeK
>>918
新撰組は視聴率的には悪かったんだが「大反響?」
山本耕史目当ての女性ファンを狙って続編の特別番組を一本だけやったが
主演の香取慎吾抜きという酷さ
928日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:57:02.83 ID:mTG/claQ
新撰組は終了後にも仲間うちのぐだぐだ飲み会実況みたいな番組やってたな
座組みの結束がヲタ含め強かっただけじゃないの?
嫌いじゃないけど
929日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:41:24.84 ID:0FUN7oFf
>>927
続編には回想シーンを作ってでも香取に出てもらいたいと
NHK会長自らのコメントも当時話題になった。(ジャニ事務所の横やりで叶わなかったが)
ドラマの内容に対する応援の反響がすごかったとも。
その後の関連商品やDVD売り上げ、レンタル稼働率、NHK抜きにしても人気投票上位
全国NHK独自の調査結果(これが重要)等々

でも再三言っているように、三谷のスケジュールはいっぱいいっぱいだから。
三谷じゃなく火坂原作で別の脚本家だろう。

福田もいくつかの提示された候補の中から選んだそうだが
「龍馬伝」の他の作品は何だったんだろう?確か「清盛」もあったんじゃ?
その中に今後の題材の可能性もあると思う。
930日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:18:48.90 ID:7pS8Ak/l
>>929
龍馬伝のときに候補に残った題材は平清盛、西行、利休
どれもイマイチって理由で消えた
931日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:21:49.04 ID:o7MV/iJy
三谷のスケジュールが埋まってるって言われても
清州会議とかは2014年までの繋ぎと予行練習に見えるんだよな
932日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:15:25.02 ID:RHKlRuyM
>>930
利休は江でちょっと大きめの役にして、
西行も今年大きめにすることで調整ってことにしたんだっけ?
933日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:49:58.21 ID:RO7oP7M0
>>931
2014年の大河撮影は2013年秋(早ければ夏?)から。
もちろん脚本はそれよりずっと先に書き始めていなければ間に合わないのに?
それに何かのインタ記事で「2015年の舞台も決まりつつある」とあった。
>>932
「龍馬伝」の題材選びの頃から、利休登場の2011年「江」や西行登場の2012年「清盛」が
すでに決定していたということ?
934日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:55:07.81 ID:e9Za0CeK
>>929
DVD売上なんて一般視聴者は関係ないからな(ヲタしか買わない・借りない)
三谷はもともと映画を何本もとってるから三谷映画の根強いファンがそのままDVDに流れるんだろ

同じ脚本家が再登板なんて余程一般の視聴率が高い時しかありえないよ
そういう意味では三谷は不合格

橋田寿賀子・・・「おんな太閤記」で平均視聴率31.8%をだし「いのち」で再登板
ジェームス三木・・・「独眼竜政宗」で平均視聴率39.7%をだし「吉宗」「葵三代」で再登板
小山内美江子・・・「徳川家康」で平均視聴率31.3%をだし「翔ぶが如く」で再登板
田淵久美子・・・「篤姫」で平均視聴率24.5%をだし「江」で再登板

(番外)三谷幸喜「新撰組!」・・・平均視聴率17.4%(全50作中ワースト5位)
935日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:16:17.56 ID:bZgcD1YF
>>931
三谷は今年始めのスピーチでタイプの違う映画の企画が3つあると話してたよ
やっと映画がどんなものかわかってきたとも
自分で演出したいんじゃない
936日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:27:18.10 ID:RO7oP7M0
>>934
即否定の、脊髄反射のように同じレスで見厭きたがw
こと三谷に関しては前例はあまり関係ないような。NHKの扱いからして。

ただ理由はどうあれ、「三谷は無い」という予想で互いに一致しているからw
三谷のことはいいから、他の脚本家と題材を予想してくれ。
937日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:54:10.24 ID:Pyuagk2A
題材に真田はありそうなんだけど
脚本家で登板しそうな人が浮かばない
938日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:45:25.34 ID:o7MV/iJy
>>933=935
だからそれが多作な三谷の
2014年に合わせたスケジュールの組み方なんじゃないかとね

既にシナリオはほぼ完成している清州会議を詰めながら
大河のプロットも組んでいくんだろうと
939日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:48:44.63 ID:TIO2Yh3f
ずっと必死の三谷ヲタ見てると、笑える
これで今後一切三谷がなければ、どう弁解するんだろうなw
940日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:48:31.00 ID:o7MV/iJy
ただの予想スレでしょ
それともそっちはそこまで必死に三谷を否定して
きたら何か弁解するのかい?
941日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:06:43.32 ID:90OEfkzE
まあファンもアンチも多いんだな、三谷は。

まあ14年はなさそうじゃないの?それ以降はありえるのでは。

清州会議と同キャストでコラボ企画っていうのはないだろ。
映画の製作はフジだろうしさ。
942日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:31:06.29 ID:j+9pz7YW
>>941
「組!」と「トリビアの泉」がやけに関係しているネタを使いまわしてたのを思い出した。
拳骨を口に入れる・なっぱ隊など。
943日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:35:43.05 ID:RXpyb/RB
>>923
三谷が「まだ言えないが、キムタクと一緒にやるデカい仕事がある」的な事を言ってた
からじゃないかと思う
スマスマ出た時に言ってたのはTVで見た
944日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:45:11.26 ID:Ixiqk9Kt
それが清州会議なんじゃない

双方にとって大河で1年引っ張るより映画でガッとやってガッと数字出した方が美味しいだろう
945日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:51:30.12 ID:zxZXcTgM
武士の一分で長時間撮影してるのがイヤだったとかいう人に
1年以上撮影する大河は無理でしょう
946日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:59:52.85 ID:EdhZ+uZa
嘘ばっか
947日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:13:11.39 ID:CYooeQiD
>>943
やりたいですねっていう単なるブラフに過ぎません
仕事があるなんて事は一切言ってない
948日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:30:06.84 ID:wiNnLBgo
大河かくかどうかはベツとして現役脚本家の番付みたいなの付けるとしたら一番の大物は誰?
山田太一とか?
949日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:40:27.41 ID:3uGOSx9u
>>947
デカイ仕事とは言っていないと思うが何かあるようなことは言っていた。
その後、他のメディアで「木村さんと一緒の仕事がある」と、ハッキリ三谷本人が言っていた。
それが映画かドラマか何かは分からないが。

だが映画「清州会議」は2013年秋公開だから、監督も兼ねた一番多忙な時期に大河の脚本は無理。
>>935の、「タイプの違う企画が3本控えている」とな。
ハイ三谷消えた。次。
950日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:50:50.51 ID:EUGLMauu
大物脚本家と言えばジェームス三木、橋田壽賀子、山田太一だろうね。
951日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:58:40.91 ID:73Rb4cYg
ふっる〜
952日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:09:00.10 ID:FMdy/kqS
古いけど大物やんw
ま、大河は長期で体力もいるからベテランにはキツイだろうな。
大河向きかは分からんが中堅で脚本家として次回作が楽しみなのは古沢良太、渡辺あや。
953日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:38:03.48 ID:qsc86pkM
>>945
順撮りで凄く贅沢な時間を過ごせたと言ってたはずだが
954日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:07.48 ID:n5+ifF0b
そろそろ大沢たかお出そうぜ
955日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:50.91 ID:n5+ifF0b
渡辺あやって朝ドラでさえ無理だったのに…
956日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:43:07.23 ID:x1lrDH1z
>>955
渡辺あやが今すぐ大河を書くことはない気がするが
朝ドラでさえ無理、という言葉はどっちかと言うと尾崎な気がする・・・
朝ドラで成功していずれ大河に来るかと期待してたんだが
957日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:10:10.85 ID:PxjglpaL
>>956
尾崎は大河確定だろ。「梅ちゃん先生」がここまでヒットしたんだから、尾崎脚本は時間の問題。
そして、「どんど晴れ」「梅ちゃん先生」と2つ連続して当てた木村隆文ディレクターは、
2015年のNHK開局90周年記念大河を担当するのでは?
958日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 03:03:58.63 ID:4UVuOagu
>>949
>だが映画「清州会議」は2013年秋公開だから、監督も兼ねた一番多忙な時期に大河の脚本は無理。

お前の思い込みで仕切ろうとするなよ

>>935の「タイプの違う映画の企画が3つある」も
これだけではその中から戦国モノを選んだって風にも取れるだろ
959日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:05:34.42 ID:rdKs9vIk
>>926
っ「南極大陸」
960日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:19:22.48 ID:NQ+DymYZ
その2015年の主役かメインキャストは阿部寛で脚本が尾崎さん
結婚できない男コンビ
961日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:55:14.54 ID:wKay5PWQ
>>959
不毛、運命、官僚など悲惨
962日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:45:05.62 ID:uc2m5eFu
ありがちと綺麗事を絵に描いたような
梅ちゃんのゆる〜い脚本を評価する奴がいるとは驚き
あれが大河脚本の一次審査なら間違いなくアウトだよ尾崎将也
963日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:25:17.32 ID:x1lrDH1z
尾崎は時代認識や医療関連が全然ダメ(間違いがあって後日に訂正謝罪を出したりしている)
あれじゃ大河を書くのは厳しいんじゃないか?木村Dの登板はあるかもな
964日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:27:07.85 ID:GmaitB1p
つ「望月の如くに―藤原道長―」

965日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:47:48.14 ID:WqsyxJXE
>>964
骨肉相食む壮絶な権力争いの果てに頂点を極めるも
望月の歌を詠むころには糖尿病で失明
極楽浄土を夢見ながら
がりがりに痩せて下痢まみれで死んでいくラストに視聴者が溜飲を下げる、と
966日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 10:39:07.00 ID:JaB+lkkt
藤原道長とか、宮中の権力争いくらいで日本史を大きく動かしたとも思えないから
1年も見たくないなあ。
当初、篤姫も大奥で1年かよと思ったが、あれは篤姫を強引に大きく歴史を動かした
ように描いてあったのは何だったが、面白くはあった。
967日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:11:01.02 ID:cjqJXyoF
クドカン脚本で見たい
968日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:52:07.44 ID:sGakYbmd
見たくない。
仮にクドカン朝ドラがヒットしたとしても大河はないだろう。
本人が一番分かっているんじゃ。
歴史に興味ないと言っているし(技量も無いだろう)、そんな脚本家は願い下げ。
969日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:54:00.02 ID:48/65zx5
クドカンも映画やるらしいが。
ま、朝ドラの出来次第じゃね?
最近は朝ドラの方が数字が高いから、ハードル高そう。
970日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:07:26.05 ID:FMdy/kqS
本当、尾崎だけは勘弁して欲しい。
なんだよあの安い展開の連続。行き当たりばったりも良い所だ。
そりゃシーン毎はそれなりだが構成ってもんが全くダメ。大河では致命的だろ。
971日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:49:07.36 ID:x1lrDH1z
>>970
朝ドラ版の江って感じだよなw
972日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 13:56:49.62 ID:rdKs9vIk
>>961
あのメンバーは金があれば金があるほどヘタなドラマしか作らないなw

「制作費○億円!!空前のスケールで○○時代を描く!」
ってのはまるっきりダメだw
973日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:54:33.04 ID:gbMA92dE
「梅ちゃん先生」は突っ込みどころ満載なのだが、
ドラマとしては「んなわきゃねーだろっ!」と突っ込みながらもなぜか面白く見れちゃうという、
「ハケンの品格」とか「家政婦のミタ」みたいなドラマ。
974日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:35:08.16 ID:A5VBvxM+
>>973
いや、さすがにそれはその2作に失礼じゃね
どっちも作家の代表作だが梅ちゃんは朝ドラ枠じゃなければ
ロトの二の舞で尾崎の代表作にはならないだろう
そういや遊川も朝ドラ書くんだな
975日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:07:38.81 ID:OqJXdi6N
戦国軍師伝
・半兵衛、官兵衛

武田の軍師と上杉の軍師だけなんてズルイw
976日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:11:51.85 ID:glNk//87
女性脚本家でも「JIN」を書いてた人は上手いと思ったな
あの人なら歴史に対する敬意もありそうだしまずは朝ドラやってくれないかな
977日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 04:48:07.37 ID:w0z+4poc
>>954
 私が予想した清盛役は、大沢たかおでした・・。
978日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 07:51:50.00 ID:vPB28spa
>>954
たかおは出演経験有り
979日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:19:14.74 ID:70nrj6dE
個人事務所の大沢が清盛役だったハズがない。
かつて出演した時は、独立前だったハズ。
980日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:32:39.16 ID:i3/KmXMB
>>976
JINは漫画原作だから今回書いている脚本家と比べても意味ない
原作なしで歴史ドラマ書ける人なんてそうそういない
漫画原作の場合演出も創作する範囲が限られるし、逆にしなくていい場合も出てくる
漫画原作でドラマばかり作るとオリジナルドラマ作る能力が低下する
981日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:42:32.96 ID:PsniZL73
JINの森下佳子はセリフにセンスがあるとは思うんで
まずは朝ドラにオリジナルで勝負してもらいたい
大河はそれからでも遅くない気がする
982日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:19:46.63 ID:pPolzIw4
>>979
それ以前に、大沢の年齢で20代の清盛を長々やるわけがないから、清盛だったことはあり得ない
983日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:00:06.26 ID:lIuHq0Pl
篤姫以降相手役と組み合わせも良くなくて残念
脚本と題材の次に重要なこと
984日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:12:18.33 ID:WF4y9kLi
意外と「月代」が似合う俳優を見つけるのも楽しいね...個人的には瑛太かなw
985日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:45:18.88 ID:YDEn+S5z
月代が似合うのは福士誠治
986日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:47:56.92 ID:oqL5y67Z
とりあえず主演の発表は9月に入ってから
タイミング的に
987日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:35:10.79 ID:hgWU7B3o
>>984
えっ雰囲気削がれてただのえなりくんだったけどw
988日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:48:53.91 ID:Dfd0YO5D
>>984
舞台の「陽だまりの樹」を見たら
吉川晃司の月代がえらい似合ってたw
989日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:59:16.87 ID:238uyjUT
やっぱり何らかの原作は欲しい所だね
990 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/07/07(土) 19:30:03.81 ID:SiX7jk+n
結局発表なしでこのスレ消化だな
991日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:56:32.79 ID:n1qINWGn
ロンドン五輪が終わってからじゃないと発表しないと思う
992日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:10:33.43 ID:4yxzshis
>>984
ドラマのBS時代劇「陽だまりの樹」の市原隼人も、
すごく月代が似合ってたよ。
993日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:13:05.83 ID:EAaf673S
三谷の名前を出しているのは木村拓哉ヲタでしょう
三谷さんがスマスマで
@草なぎ&香取の2人で考えていることが近々ある
A木村でもちょっと考えていることがある
B中居も考えていることがあるが、8年後かも

今年演技の仕事がない木村ヲタが三谷さんと木村との企画が2013年映画清洲会議か2014年の真田か
ではないかとあちこちで三谷さん関係を探っているのです
でも木村の前に三谷さんには草なぎ&香取の企画があるはずなのに
994日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:14:39.20 ID:Hh7PlLwK
NHKは民放よりも下手な時代劇映画よりも鬘の合わせ方が上手いんだよ
他でイマイチ似合ってなくても、NHKのスタッフなら大抵の連中には似合う鬘を持ってくる
NHK時代劇でも鬘が駄目なら、そいつはどこでやっても時代劇の鬘はほぼ駄目w
995日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:04:01.05 ID:oqL5y67Z
三谷だとしてもスマップはありません
996日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:41:57.64 ID:OUF5HcNK
藤原4兄弟でいいよ。
997日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:45:21.45 ID:zuU3EMLQ
三谷もありません。このスレをザーットと読んでも映画忙しそうだし。

>>993
@の発言はちょっと違うのでは?スマスマでは「近々ある」は言っていない。
「ユニットで何かやりたい(未確定)」と、他の場所での発言。
その時、キムタクとの仕事は確定していることも言っていた。
998日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 02:27:40.35 ID:x4VSempD
中尊寺の金色堂作った頃の話とか?
東北復興キャンペーン的に。
999日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 03:03:03.97 ID:uzXjruUB
立ててみた

【2014年】大河ドラマ予想スレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341683284/
1000日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 03:44:49.74 ID:LibwSONX
1000ならキムタク大河
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい