【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart42【▲】
1 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:58:29.92 ID:ekGTuiCv [1/8]
ここは視聴率スレです。
視聴率調査で判明した数字を元に大河ドラマを語る、というのがこのスレの趣旨ですので
ドラマの質の高低など、数字ではなく内容や出演者についての感想・批評・雑談及び
地域叩きはそれぞれのスレでお願いします。
なお、地域によっては視聴率調査が毎月2週間のみというところもあり(鹿児島や金沢、富山など)、
全ての地区が毎週数字が判明するわけではありません。
(ちなみに毎月2週間とは、毎月第1月曜からの連続2週間のことであり、4月と10月に限り
第2月曜からの連続2週間になります。)
また、日本全国をひとつの調査エリアとした視聴率調査は実施されていません。
<大河ドラマの放送時間>
【日曜日/先行&本放送】
BSプレミアム 18:00〜18:45(2011年4月にBShiから移行)
総合・デジタル総合 20:00〜20:45
【土曜日/再放送】
総合・デジタル総合 13:05〜13:50
※BS2は放送枠消滅
前スレ:【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart41【▲】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337867909/
▼よくある質問
Q:BSで同日先行放送がありますが視聴率はわかりますか?
A:ビデオリサーチサイトのFAQに下のような問答があります。
Q: BS(NHK衛星放送・WOWOW)・CS・CATVの視聴率は?
A: BS放送・CS放送・CATV等の視聴率も測定し(メトロポリタン等の県域U局も)、「その他の局」として合算して集計しております。
http://www.videor.co.jp/faq/faq1.htm#bs 各メディアには上記の「合算」がいっているようですが、一般には公開されていません。
ちなみに大河ドラマの全編ハイビジョン化は2000年から、18:00〜の先行放送は2002年からのようです。
新撰組!と義経は日曜13:00から地デジの先行放送もやっていました
3 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:59:26.80 ID:ekGTuiCv [3/8]
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング 関東
順位 年 初回 . 最高 . 平均 番 組 名
───────────────────────
01 1987 28.7 47.8 39.7 独眼竜政宗
02 1988 42.5 49.2 39.2 武田信玄
03 1989 14.3 39.2 32.4 春日局
04 1964 34.3 53.0 31.9 赤穂浪士
05 1981 32.2 36.8 31.8 おんな太閤記
06 1965 35.2 39.7 31.2 太閤記
07 1983 34.9 37.4 31.2 徳川家康
08 1996 26.6 37.4 30.5 秀吉
09 1986 26.6 36.7 29.3 いのち
10 1995 22.1 31.4 26.4 八代将軍吉宗
11 1979 27.9 34.7 26.3 草燃える
12 1991 34.6 34.6 26.0 太平記
13 1978 29.8 34.4 25.9 黄金の日日
14 1969 23.5 32.4 25.0 天と地と
15 1975 29.9 41.8 24.7 元禄太平記
16 1992 25.4 33.0 24.6 信長
17 2008 20.3 29.2 24.5 篤姫
18 1974 30.5 30.9 24.2 勝 海舟
19 1976 28.0 30.1 24.0 風と雲と虹と
20 1982 31.3 33.8 23.7 峠の群像
21 1966 32.5 32.5 23.5 源 義経
22 1997 25.3 28.5 23.4 毛利元就
23 1990 26.9 29.3 23.2 翔ぶが如く
24 1973 27.5 29.9 22.4 国盗り物語
25 2002 26.1 27.6 22.1 利家とまつ・加賀百万石物語
26 1971 19.1 27.5 21.7 春の坂道
27 1972 17.3 27.2 21.4 新・平家物語
28 2009 24.7 26.0 21.2 天地人
29 1984 30.5 30.5 21.1 山河燃ゆ
30 1998 24.4 29.7 21.1 徳川慶喜
31 1970 27.6 27.6 21.0 樅の木は残った
32 1980 26.2 26.7 21.0 獅子の時代
33 2006 19.8 24.4 20.9 功名が辻
34 1963 25.6 32.3 20.2 花の生涯
35 1999 25.0 28.5 20.2 元禄繚乱
36 2005 24.2 26.9 19.5 義経
37 1967 27.0 27.0 19.1 三姉妹
38 1977 16.5 25.9 19.0 花神
39 2010 23.2 24.4 18.7 龍馬伝
40 2007 21.0 22.9 18.7 風林火山
41 2000 22.6 22.6 18.5 葵徳川三代
42 2001 19.6 21.2 18.5 北条時宗
43 1985 23.9 24.7 18.2 春の波涛
44 1993 20.8 21.6 17.7 炎立つ(93年7月〜94年3月)
45 2011 21.7 22.6 17.7 江・姫たちの戦国
46 2004 26.3 26.3 17.4 新選組!
47 1993 24.1 24.1 17.3 琉球の風(93年1〜6月)
48 2003 21.7 24.6 16.7 武蔵 MUSASHI
49 1968 22.9 22.9 14.5 竜馬がゆく
50 1994 17.9 18.3 14.1 花の乱(94年4〜12月)
個人視聴率の区分用語
KID=男女4〜12歳 TEN=男女13〜19歳 M1=男性20〜34歳 F1=女性20〜34歳
M2=男性35〜49歳 F2=女性35〜49歳 M3=男性50歳以上 F3=女性50歳以上
世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
18.9 *3.9 *3.0 *2.0 *4.4 20.6 *5.2 *3.8 20.2 23(2005/06/12) 義経「九郎と義仲」
21.1 *4.0 *4.2 *3.4 *3.4 22.6 *7.0 *6.6 23.1 35(2005/09/04) 義経「決戦・壇ノ浦」
20.6 *4.2 *1.6 *1.7 *5.9 21.9 *2.8 *6.3 23.9 19(2006/05/14) 功名が辻「天魔信長」
21.0 *5.7 *3.2 *3.1 *6.0 24.1 *3.7 *7.4 19.1 01(2007/01/07) 風林火山「隻眼の男」
21.9 *3.9 *4.4 *2.3 *5.6 24.6 *3.3 *6.5 19.9 07(2007/02/18) 風林火山「晴信初陣」
20.0 *3.0 *3.0 *2.2 *4.5 24.9 *3.3 *7.7 19.2 20(2007/05/20) 風林火山「軍師誕生」
20.3 *2.7 *1.5 *3.1 *4.7 22.9 *1.7 *5.6 16.3 24(2007/06/17) 風林火山「越後の龍」
16.5 *3.2 *1.3 *1.4 *5.6 20.6 *1.6 *5.1 11.5 33(2007/08/19) 風林火山「勘助捕らわる」
15.9 *1.4 *0.5 *2.2 *2.9 18.0 *1.8 *3.5 13.9 39(2007/09/30) 風林火山「川中島!龍虎激突」
20.3 *4.1 *4.9 *0.8 *6.9 22.1 *3.5 *8.2 21.8 01(2008/01/06) 篤姫「天命の子」
26.2 *6.7 *4.0 *2.7 *6.0 27.5 *5.8 14.0 25.9 28(2008/07/13) 篤姫「ふたつの遺言」
26.4 *6.2 *4.7 *3.5 *6.4 29.2 *5.4 13.0 26.0 32(2008/08/10) 篤姫「桜田門外の変」
29.2 *6.0 *7.6 *4.5 *8.4 28.0 *7.8 17.1 28.5 48(2008/11/30) 篤姫「無血開城」
22.3 *4.8 *2.8 *3.6 *8.6 22.2 *7.2 *9.4 24.5 08(2010/02/21) 龍馬伝「弥太郎の涙」
21.7 *2.2 *6.2 *1.6 *7.0 20.7 *5.2 *9.6 23.0 01(2011/01/09) 江 「湖国の姫」
17.3 *1.6 *5.0 *4.4 *6.6 16.3 *2.9 *5.5 16.7 01(2012/01/08) 平清盛「ふたりの父」
17.8 *2.9 *3.7 *1.9 *6.8 19.7 *2.8 *5.8 15.7 02(2012/01/15) 平清盛「無頼の高平太」
17.2 *0.4 *4.5 *3.0 *5.6 19.0 *2.7 *3.7 17.9 03(2012/01/22) 平清盛「源平の御曹司」
5 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 17:35:54.54 ID:EZHTTWgq
今年は「大河ドラマ崩壊の1年」である事はまちがいない。
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5__14.4
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9__15.0
09 32.0__27.6__27.3__22.0__17.9__20.8__24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0__13.4
10 37.4__28.3__23.6__20.6__20.0__20.2__24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9__14.7
11 34.7__26.5__24.0__19.0__19.9__20.0__26.4__22.2__17.5__22.6__21.3__20.9__24.7__22.8__21.4__15.7__13.2
12 31.2__23.8__25.4__17.1__18.1__18.6__23.2__18.4__14.0__19.6__17.2__18.4__23.5__21.7__17.7__17.1__12.6
13 30.7__24.8__21.4__14.0__16.0__15.6__21.1__19.3__15.6__19.0__20.1__18.5__21.6__17.8__18.8__16.6__11.3
14 28.4__22.6__20.7__17.6__17.3__19.5__20.5__17.4__14.4__20.1__20.9__16.0__22.3__19.8__18.5__19.2__13.7
15 32.7__23.4__19.6__17.8__16.1__19.1__21.7__13.0__17.6__21.9__21.7__20.0__23.7__19.6__18.4__18.0__12.7
16 33.5__24.3__21.7__18.0__17.1__19.7__26.7__16.8__16.6__19.9__20.8__19.4__22.4__21.1__21.9__15.9__11.3
17 28.0__24.3__22.4__15.1__17.1__18.5__20.0__16.7__15.6__20.7__20.8__18.6__23.1__20.1__21.8__20.7__13.9
18 29.4__19.5__20.6__17.4__16.7__19.1__21.1__16.1__15.4__19.0__19.8__18.3__20.9__16.7__18.4__18.1__13.5
19 31.7__23.4__21.1__22.3__17.2__16.8__21.8__15.8__15.5__19.6__20.6__19.0__24.6__20.2__19.0__17.3__14.7
20 32.4__25.1__19.8__19.6__17.7__18.5__21.4__15.5__15.3__19.7__20.9__20.0__24.2__21.6__20.4__19.0__11.8
21 31.2__22.5__21.3__20.2__17.6__19.5__23.1__16.8__14.2__21.0__20.4__20.7__24.4__21.0__20.0__17.6__10.2
22 30.6__24.0__20.9__19.9__17.6__17.1__23.2__13.8__17.9__21.7__21.2__18.9__24.8__20.7__19.5__18.3
23 36.6__22.9__20.2__19.5__18.1__12.9__13.3__14.4__16.8__18.9__24.1__20.8__24.8__22.0__19.2__18.0
24 32.8__22.0__18.7__19.1__15.8__16.7__15.9__14.8__17.8__20.9__21.1__20.3__25.7__22.0__20.1__18.1
25 33.9__22.9__22.8__20.4__14.5__17.0__24.0__14.1__19.3__19.3__21.9__19.8__22.6__20.7__20.3__16.3
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
26 33.2__22.6__20.0__19.2__17.7__16.5__23.9__16.2__17.4__18.7__20.2__19.4__24.7__20.3__17.9__16.2
27 31.3__16.8__19.8__20.1__16.4__19.3__24.2__14.9__13.4__19.5__21.1__19.5__26.0__20.1__17.3__15.3
28 33.5__21.6__16.8__20.1__17.2__18.6__20.7__17.2__16.6__16.9__20.9__19.3__26.2__21.8__17.0__18.9
29 31.3__20.7__18.2__18.0__17.0__17.5__20.3__13.7__14.4__18.5__22.9__19.6__24.3__21.9__15.8__17.4
30 26.4__20.6__18.5__18.8__19.3__14.2__19.7__14.0__17.6__17.3__20.5__15.9__25.8__21.0__17.9__17.6
31 26.8__20.6__17.6__18.9__17.4__17.6__20.3__13.4__16.5__15.3__20.7__19.2__24.6__19.6__16.0__13.1
32 29.7__19.7__18.6__18.3__17.8__15.9__20.4__12.9__14.8__16.9__19.7__17.8__26.4__24.8__16.7__15.4
33 29.9__22.1__16.9__18.7__18.4__17.7__20.2__15.5__16.1__18.1__18.7__16.5__27.7__20.3__13.7__15.6
34 31.8__20.3__19.0__15.6__17.4__19.1__20.2__13.1__18.1__15.6__17.3__16.6__26.4__14.9__16.3__17.8
35 33.1__24.1__19.9__16.2__18.9__19.8__20.4__13.5__18.7__21.1__19.7__17.1__23.3__19.9__15.4__15.4
36 29.5__22.0__19.5__18.9__19.2__19.9__18.8__15.8__16.0__18.8__20.8__17.3__27.7__20.4__16.8__15.8
37 31.8__24.1__17.1__19.4__20.8__20.1__20.2__11.9__15.9__18.4__20.6__18.3__26.1__21.6__17.6__16.4
38 23.9__21.7__18.3__18.7__19.4__18.9__19.4__21.8__16.2__16.3__19.6__16.8__26.1__20.0__15.8__15.9
39 22.2__20.0__17.7__19.6__17.2__15.7__20.1__16.1__14.5__15.7__24.4__15.9__24.7__19.5__13.7__15.7
40 27.9__21.6__19.6__18.3__19.1__15.8__19.8__13.9__14.2__13.5__19.0__16.3__28.1__18.8__14.3__15.2
41 29.1__23.9__16.9__18.8__15.1__18.2__23.4__14.5__16.0__15.5__22.4__17.8__24.2__17.7__16.3__17.0
42 25.0__21.9__20.2__18.9__19.3__17.4__18.9__14.5__16.5__13.5__21.3__19.0__26.3__18.2__16.1__16.1
43 27.2__19.8__18.3__21.5__17.2__17.5__20.2__13.1__19.6__15.3__19.7__17.7__24.5__20.9__18.0__16.1
44 29.1__22.1__18.0__21.8__18.9__20.6__20.4__14.3__17.9__16.5__20.8__15.9__23.5__19.5__16.2__15.6
45 30.0__20.8__19.7__21.1__20.2__19.6__22.9__13.4__16.0__16.3__21.1__17.6__22.6__22.2__15.3__15.6
46 30.5__23.4__17.0__23.8__18.8__19.4__22.1__13.6__18.5__15.6__19.1__17.1__24.3__21.7__15.7__19.1
47 25.9__21.9__17.4__28.5__19.0__17.9__22.6__12.8__17.3__15.0__20.8__16.7__25.1__22.7__17.6__--.-
48 27.3__23.0__19.0__26.4__17.3__19.4__22.8__14.4__16.2__16.9__23.8__15.7__29.2__--.-__21.3__--.-
49 27.1__24.9__20.9__28.0__20.3__21.2__25.0__18.6__21.8__19.7__23.4__18.3__27.8__--.-__--.-__--.-
50 --.-__25.1__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__18.0__28.7__--.-__--.-__--.-
----------------------------------------------------------------------------
均 30.5__23.4__21.1__20.2__18.5__18.5__22.1__16.7__17.4__19.5__20.9__18.7__24.5__21.2__18.7__17.7
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___*7.3___11.5___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) 14.4___14.0___19.0___10.3___12.8___**.* 「光らない君」
08(02/26) 15.0___13.4___19.1___*9.7___15.4___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) 13.4___14.5___17.7___*7.4___13.5___15.5 「ふたりのはみだし者」
10(03/11) 14.7___12.7___17.2___*9.1___13.3___14.7 「義清散る」
11(03/18) 13.2___13.3___16.7___*8.6___12.1___**.* 「もののけの涙」
12(03/25) 12.6___12.7___16.4___*9.0___15.1___**.* 「宿命の再会」
13(04/01) 11.3___12.6___12.7___*6.8___10.8___**.* 「祇園闘乱事件」
14(04/08) 13.7___12.1___15.4___*9.1___13.7___**.* 「家盛決起」
15(04/15) 12.7___11.6___15.6___--.-___11.7___**.* 「嵐の中の一門」(札幌:9.1未満)
16(04/22) 11.3___12.0___13.8___--.-___12.5___**.* 「さらば父上」 (札幌:10.8未満)
17(04/29) 13.9___12.3___14.3___**.*___11.1___**.* 「平氏の棟梁」
18(05/06) 13.5___12.9___16.4___11.3___14.7___**.* 「誕生、後白河帝」
19(05/13) 14.7___11.3___16.0___10.3___--.-___**.* 「鳥羽院の遺言」(北九:14.2未満)
20(05/20) 11.8___11.5___--.-___--.-___--.-___**.* 「前夜の決断」(名古:15.5未満、北九:15.3未満、札幌:9.4未満)
21(05/27) 10.2___11.1___**.*___**.*___**.*___**.* 「保元の乱」
22(06/03) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「勝利の代償」
23(06/10) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「叔父を斬る」
24(06/17) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「清盛の大一番」
25(06/24) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「見果てぬ夢」
9 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 17:39:27.84 ID:EZHTTWgq
歴史的大敗北の「A級戦犯」は番組関係者全員。
放送終了後に全員つるし上げられるかも?
利家とまつ(2002年)〜平清盛(2012年) 単回 13.5%以下
10.2% ●平清盛♯21「保元の乱」 ←new
11.3% ●平清盛♯16「さらば父上」
11.3% ●平清盛♯13「祇園乱闘事件」
11.8% ●平清盛♯20「前夜の決断」
11.9% ○武蔵♯37「巌流島への道」
12.6% ●平清盛♯12「宿命の再会」
12.7% ●平清盛♯15「嵐の中の一門」
12.8% ○武蔵♯47「涙の別離」
12.9% ○武蔵♯32「武蔵の決意」
13.0% ○武蔵♯15「響け! 笛の音」
13.1% △江〜姫たちの戦国♯31「秀吉死す」
13.1% ○武蔵♯34「対決! 夢想流」
13.1% ○武蔵♯43「武蔵村の危機」
13.2% ●平清盛♯11「「もののけの涙」」
13.3% ●平清盛♯6「西海の海賊王」
13.3% ▽利家とまつ♯23「豪姫の母」
13.4% ●平清盛♯9「二人のはみだし者」
13.4% ◎新選組♯27「直前、池田屋事件」
13.4% ○武蔵♯45「冬の陣開戦」
13.4% ○武蔵♯31「お通、いずこに」
13.5% ○武蔵♯35「武蔵 小倉へ!」
13.5% ◇義径♯40「血の涙」
13.5% ◇義径♯42「鎌倉の陰謀」
13.5% ●平清盛♯18「誕生、後白河帝」
【参考記録】『花の乱』(1994年)8月14日放送分の10.1%
別に弾外はしない…空気になるだけ
大河ドラマ平均視聴率のガイドライン
16.7←武蔵(2003年)の平均視聴率
14.5←竜馬がゆく(1968年)の平均視聴率(※通年大河で最低)
14.1←平清盛(2012年)の平均視聴率(※21回暫定)
14.1←花の乱(1994年4〜12月)の平均視聴率(※大河で最低)
大河一桁までの壁・通年大河ワースト更新!
13.1←江の最低視聴率(第31回・8月14日に記録)
11.9←武蔵の最低視聴率(第37回・9月14日に記録)
10.2←清盛の最低視聴率(第21回・5月27日に記録)※暫定・武蔵以来9年ぶり
10.1←花の乱の最低視聴率(第20回・8月14日に記録)
=【10%】======================================
なし
15 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 17:59:40.01 ID:18lk9jWK
【 ●】江の視聴率について語るスレpart28【●】
6 :日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 10:02:20.69 ID:ONW/1eYs
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/09) 21.7___20.9___23.8___15.6___20.1___**.* 「湖国の姫」
02(01/16) 22.1___21.9___23.4___12.9___18.8___**.* 「父の仇」
03(01/23) 22.6___23.4___25.5___14.6___19.5___20.3 「信長の秘密」
04(01/30) 21.5___22.6___24.6___15.6___22.2___21.2 「本能寺へ」
05(02/06) 22.0___22.0___23.0___14.8___20.9___21.8 「本能寺の変」
06(02/13) 19.6___20.7___20.6___15.2___16.8___15.8 「光秀の天下」
07(02/20) 18.5___18.1___18.2___12.6___18.2___18.2 「母の再婚」
08(02/27) 20.9___20.0___21.3___14.7___17.7___**.* 「初めての父」
09(03/06) 20.0___21.6___20.7___18.3___19.8___**.* 「義父の涙」
10(03/20) 16.9___17.2___19.9___13.9___18.6___**.* 「わかれ」
11(03/27) 15.7___17.6___17.8___12.6___17.3___14.6 「猿の人質」
12(04/03) 17.1___17.6___19.4___10.5___15.5___15.1 「茶々の反乱」
13(04/10) 16.6___15.4___18.0___14.1___17.8___17.7 「花嫁の決意」
14(04/17) 19.2___17.5___20.2___14.9___18.0___18.7 「離縁せよ」
15(04/24) 18.0___18.3___19.3___13.8___19.3___19.5 「猿の正体」
16(05/01) 15.9___16.0___17.8___14.2___16.8___16.3 「関白秀吉」
17(05/08) 20.7___16.4___19.7___15.4___19.0___19.6 「家康の花嫁」
18(05/15) 18.1___19.6___20.0___12.1___**.*___18.2 「恋しくて」(北九:15.3以下)
19(05/22) 17.3___17.4___19.5___17.0___18.3___**.* 「初の縁談」
20(05/29) 19.0___20.3___22.2___16.8___20.6___**.* 「茶々の恋」
21(06/05) 17.6___17.3___20.6___14.2___21.0___**.* 「豊臣の妻」
22(06/12) 18.3___18.0___20.9___12.3___19.6___**.* 「父母の肖像」
23(06/19) 18.0___15.9___21.0___14.1___19.7___**.* 「人質秀忠」
24(06/26) 18.1___18.7___20.9___14.6___18.5___**.* 「利休切腹」
16 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:00:29.55 ID:18lk9jWK
128 :日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 08:55:15.17 ID:1J8aVHqB
< 地域別視聴率・下半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
25(07/03) 16.3___16.1___21.6___12.2___17.8___**.* 「愛の嵐」
26(07/10) 16.2___16.5___21.0___14.9___18.2___14.0 「母になる時」
27(07/17) 15.3___15.5___21.2___13.7___15.6___**.* 「秀勝の遺言」
28(07/24) 18.9___17.5___21.7___14.0___19.3___**.* 「秀忠に嫁げ」
29(07/31) 17.4___16.7___19.8___14.3___16.8___**.* 「最悪の夫」
30(08/07) 17.6___16.8___21.3___14.8___18.6___**.* 「愛しき人よ」
31(08/14) 13.1___13.9___19.9___13.9___15.4___**.* 「秀吉死す」
32(08/21) 15.4___16.9___19.7___12.4___18.9___**.* 「江戸の鬼」
33(08/28) 15.6___16.1___20.4___16.1___16.3___**.* 「徳川の嫁」
34(09/04) 17.8___17.4___20.8___15.3___20.1___**.* 「姫の十字架」
35(09/11) 15.4___17.4___20.5___14.5___18.3___**.* 「幻の関ヶ原」
36(09/18) 15.8___17.2___20.9___15.2___19.5___**.* 「男の覚悟」
37(09/25) 16.4___17.4___21.8___14.4___17.6___**.* 「千姫の婚礼」
38(10/02) 15.9___16.1___19.8___12.5___16.9___**.* 「最強の乳母」
39(10/09) 15.7___14.5___17.5___12.3___20.0___**.* 「運命の対面」
40(10/16) 15.2___16.8___21.3___11.3___18.6___**.* 「親の心」
41(10/23) 17.0___18.0___23.5___16.9___15.7___**.* 「姉妹激突!」
42(10/30) 16.1___17.7___21.1___14.8___16.1___19.2 「大坂冬の陣」
43(11/06) 16.1___15.5___19.1___12.8___16.3___**.* 「淀、散る」
44(11/13) 15.6___14.6___19.2___11.7___--.-___**.* 「江戸城騒乱」(北九:14.4以下)
45(11/20) 15.6___15.5___17.1___12.2___--.-___**.* 「息子よ」(北九:14.8以下)
46(11/27) 19.1___18.6___22.5___**.*___20.9___**.* 「希望」
>>上半期
>>6
17 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:01:25.92 ID:18lk9jWK
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart27【▲】
412 :日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:03:42.49 ID:92oli1v9
昨年は本スレがアンチスレに抜かれた。
今年は本スレが視スレに抜かれるかも。
夢の一桁以外でも胸が熱くなるようだ
430 :日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 18:17:10.13 ID:EtJ/FMh9
>>412 それはないよ、うん子ちゃんw
去年のアンチスレを伸ばしたのと、今年の本スレを伸ばしてるのは同一人物だからな
そう、お前だよw
視聴率絶賛転落中!!
「平清盛」へのよくある擁護
耳タコ編
------------------------
再放送で見てるせい
BS先行放送のせい、録画率が増えてるせい
平安だから仕方ない(義経は前半だけだ!)
普通に面白い、去年より面白い、これから面白くなるよ
苦しい言い訳編
------------------------
骨太だからスイーツお断り
スイーツでBLで昼ドラだから歴オタお断り
重厚で高尚な脚本のせい、人物関係が複雑なせい、裏番組のせい
ネット(ツイッター)上の視聴者数は多いよ
ノベライズには書いてあるよ
スイーツうけ大衆向け作品をつくる年もあれば、コア向け作品をつくる年もある
公共放送というのは民間と違って数字にこびないところがよい
時代劇が現代に受けないんだよ、歴史に疎い一般層には好評だよ
BS放送分に10ポイントとられているから実質25%、昨年あたりからBSで見るひとが急増
ヤケクソ編
------------------------
日本人の質が低下してるせい
視聴率なんて信じられない、視聴率なんてどうでもいい
サンプル世帯は大河に興味無い家ばかりだよ
ケンイチのファンはリア充だから、録画して観てるせい
江のせい、坂の上の雲のせい、「王家」のせい、知事のせい、考証のせい
見続けるのは知的レベルが相当高くないと無理
坂の上の雲と同じ扱いだから11%でも余裕だよ
M3に忌避されたせい、世帯主にチャンネル権があるからだよ
役者アンチの恣意的罵倒の結果だよ
視聴率は今が底、正直に言ってもっと高くてもいいぐらい
松ケンに合わせた脚本にしないせい、誰が主役でも文句言われるよ
約850年前のことだから、なにがどうなってたかなんて誰にも分からないよ
平家物語や源氏物語だって嘘が相当入ってるんだよ
2ちゃんの本スレの伸びが凄いから人気がある
コア層のために視聴率1%に近づくようなハイレベルな大河を目指してほしい
視聴率が低いのは真面目に作ってるから、今までの大河は適当に作ってたんだよ(by考証の本郷ツイ)
製作側の姿勢を丸ごと受け入れない奴が悪い
家族のうたより10%も高いから大ヒット、プロ野球の巨人戦にも勝っている
19 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:02:49.43 ID:18lk9jWK
【うん子ちゃんの習性w】
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart28【▲】
393 :日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:20:52.17 ID:sGcgoNLb
本スレには清盛信者ばかりだろ
これぞ ドラマ版でんでん現象・・・・
434 :日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 23:58:44.15 ID:aPCH3ZVE
>>393 「ばかり」ではないね、長文うん子ちゃんが複数の回線を使ってがんばっているだけw
こんなことは過去ログを見れば分かるw
日曜日に頑張って、月曜日に落胆する
このパターンの繰り返しw
マウスでも学習するのにw
20 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:03:29.51 ID:18lk9jWK
【うん子ちゃんの希望w】
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart11【▲】
245 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/13(月) 12:44:49.00 ID:PspedYLa
再来年、キムタクの幸村が現実味を帯びて来た気がする・・
※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
一般的には常識とされている、
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学 感情自己責任論
NHK大河ドラマ 視聴率 ランキング 関東
順位 年 初回 . 最高 . 平均 番 組 名
───────────────────────
11 1979 27.9 34.7 26.3 草燃える
19 1976 28.0 30.1 24.0 風と雲と虹と
21 1966 32.5 32.5 23.5 源 義経
27 1972 17.3 27.2 21.4 新・平家物語
36 2005 24.2 26.9 19.5 義経
44 1993 20.8 21.6 17.7 炎立つ(93年7月〜94年3月)
4? 2012 17.3 17.8 14.1 平清盛 ※21回暫定
50 1994 17.9 18.3 14.1 花の乱(94年4〜12月)※大河最低
大河一桁予想
22回 6月 3日 ◎(W杯最終予選)
23回 6月10日 △(男子バレーボール最終予選7日目)
28回 7月15日 ◎(連休中日)
29回 7月22日 △(27時間TV、草なぎ百キロマラソン)
☆8月 5日はオリンピック男子卓球放送のため大河休止?
(裏はフジTVにてオリンピック女子マラソン)
☆8月12日はオリンピック男子マラソン放送のため大河休止?
31回 8月19日 ○(平治の乱後、メインキャスト退場)
32回 8月26日 △(24時間TV)
☆オリンピックによる放送休止は秀吉の時に一回あり
24時間TV砲もあるが今年のランナーって誰だっけ?
ランナーによっては大河に影響が大きい
上によると草なぎ
>>25 草なぎはフジの27時間テレビのランナー
日テレの24時間の方はまだわからないです
情報持ってる方がいたらお願いします
なぎはフジだろ
大河やNHKドラマとか見てるのほとんどジジババしかおらんし
あんまり関係ないんじゃないかな
異常に数字良かったバレーが裏でも微下げしただけだし
ジジババが見そうな物が裏に来たらやばそうだけど
そのジジババに喧嘩売ってるのが今年の山賊大河
バレーが裏に来ても微下げしただけ(キリッ
32 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:35:35.88 ID:fveF656f
清盛の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~ 回 第31~40回 第41~48回
18
17.3%
16 15.7%
14
12.9%
12
10 10.2%
-----------------------------------------------------------------
江の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~46回
22 21.7%
20 20.1%
18 17.8%
17.4% 16.6%
16 15.6%
-----------------------------------------------------------------
龍馬伝の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~48回
23.2%
22 22.0%
20 19.6%
18.5%
18
17.4%
16 15.6%
-----------------------------------------------------------------
天地人の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~47回
24.7%
24 23.6%
22
21.2%
20 20.1% 20.0% 20.4%
-----------------------------------------------------------------
篤姫の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~50回
26 26.1% 25.6%
24.9%
24
22.5% 23.1%
22
20 20.3%
-----------------------------------------------------------------
33 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:36:17.21 ID:fveF656f
最高視聴率更新回数
義経 3回
功名 3回
風鈴 2回
篤姫 12回 ← 不滅の大記録!
天地人 1回
龍馬伝 2回
シエ 2回
清盛 1回 暫定
最低視聴率更新回数
義経 9回 最低13.5%
功名 1回 最低17.2%
風鈴 8回 最低15.7 %
篤姫 0回 ←初回が最低!20.3
天地人 7回 最低14.9
龍馬伝 7回 最低13.7
シエ 7回 最低13.1
清盛 7回 最低10.2 暫定
歴代最低視聴率は花の乱10.1%
34 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:38:46.02 ID:fveF656f
-----------------------------------------------------------------
篤姫の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~30回 第31~40回 第41~50回
26 26.1% 25.6%
24.9%
24
22.5% 23.1%
22
20 20.3%
19
-----------------------------------------------------------------
清盛の視聴率(初回・10回毎平均)
第01回 第01~10回 第11~20回 第21~ 回 第31~40回 第41~48回
18
17.3%
16 15.7%
14
12.9%
12
10 10.2%
8
-----------------------------------------------------------------
一桁祭はまだー?
38 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:51:55.69 ID:fveF656f
1996年以降の大河ドラマで視聴率20%以上を記録した回数
第1位 篤姫(2008年)・・・50回
第2位 秀吉(1996年)・・・49回
第3位 元就(1997年)・・・46回
第4位 まつ(2002年)・・・42回
第5位 功名(2006年)・・・38回
第6位 天地人(2009年)・・・35回
第7位 慶喜(1998年)・・・25回
第8位 元禄(1999年)・・・22回
第9位 義経(2005年)・・・18回
第9位 龍馬(2010年)・・・18回
第11位 風林(2007年)・・・11回
第12位 葵 (2000年)・・・10回
第12位 時宗(2001年)・・・10回
第12位 武蔵(2003年)・・・10回
第15位 シエ(2011年)・・・8回
第16位 組!(2004年)・・・6回
第17位 清盛(2012年)・・・0回 暫定
39 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 18:54:53.97 ID:fveF656f
清盛打ち切って代わりにBSプレミアムで放送がもうすぐ終わる「トンイ」
を大河枠で放送したほうが視聴率高いと断言できる。
>>14 視聴率平均が花の乱に並んでるし、他の最低視聴率は8月や9月頃に出してるとこ多いから
清盛はまだ下がる可能性があるのかと思うとWKTKが止まらないんだがwww
前も大して高くもなかったフィギュアのせいにして擁護してたし
43 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:14:10.34 ID:fveF656f
重要なのは、テレ朝ビフォアアフターより低いってことだ。
>>40 どう考えてもやればやるほど傷口が広がるよねw
土台がめちゃくちゃで立て直し出来る状態じゃないし、
早く決断した方が傷は浅く済むと思うんだけど
大河枠を破壊するのが目的なら見事達成してるがね
打ち切ってERのシリーズ1からやったほうが数字とれそう
47 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:23:44.24 ID:IlkXKHTd
>>44 >やればやるほど傷口が広がる
甲子園でいうなら、20点以上差がついても、まだ試合続行するようなものか
(しかしこちらは半端ない受信料を浪費するが…)
48 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:24:06.77 ID:+anfuyKK
女子バレーうざいから見てなかったけど
昨日も大河の方みてたよ
10.2w
まだ5月なんだが前人未到の域を進んでるねえ
是非大河の歴史に汚名を刻んでくれ
>>47 そういや野球ニュース例えたらまだ3回とか言ってたねw
ここでも芸スポでも5回コールドだろって言われていたけど
51 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:44:02.70 ID:eV5eS6OQ
もうマジで独眼流か秀吉を再放送した方が、視聴率的にも世相的にもいいね。
どちらも苦労しながらも上りつめていくサクセスストーリーだし、見てて気分がいい。
わけもわからずDQNキモ盛が偉くなってく話とは大違い。
アンチだが観てる俺たちを引いたら何パーセント?
2ちゃんも含め、ネッの普及でアンチ需要があると思うんだが。
ほんの10年くらい前は、そういう人はあんまりいなかったはずだ。
今年はアンチも見ない稀有なコケ作だよね
去年は突っ込みたいアンチがかなり見てたのに
39
似たようなこと言って朝鮮ageした挙げ句、視聴者に避けられまくってる蛆の二の舞踏む気?
>>52 アンチスレの伸びなさ見てるとたいした影響ないんじゃない?
ドラマは見ずに視スレだけ参加している人が多そう
役者の顔ぶれからして、江より低いのはしょうがないが、あの武蔵以下ってないわ
57 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:22:45.46 ID:B763X/9A
日テレの24時間ランナーは猫ひろしってもっぱらの噂
でも誰がランナーってあんまり関係ないんじゃないか、誰でも視聴率取るだろ
もう猫なんてすっかり過去の人だからな。
59 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:27:26.05 ID:RX8TPv3e
サッカーの方が女子バレーより確実に強い
来週、松山清盛は初めて国民の期待に応える仕事をするんだな
一桁落ちで打ち切りが国民の総意
オリンピック期間に回数削減した場合、
妄想大河さまはやっぱり怒るんだろうか?
61 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:30:58.85 ID:NbS3Lcrf
日本人から強制的に視聴料とっておいて、
反日、反天皇の在日に大河を作らせるとか絶対にあり得ない。
毎年どちらかと言えば大河は楽しみにしていただけに残念。
62 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:32:23.62 ID:IlkXKHTd
>>59 打ち切り後、過去の名作大河をお詫びで流せば、少しは認める
>>57 それはちょっと嫌
日曜日層化だらけになる
コーンスターチ減ったと言っても、緑や青のフィルターのかかった映像、
あれでは逃げた連中を呼び戻せまい。
>>63 復興祈願で、サンドイッチマンの噂もあるよ>24時間TVのランナー
裏が草なぎの方が大変かもね
くそなぎのアップもきつそうだなー
67 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:55:55.61 ID:dM8Dl9JN
アンチ敗北記念ぱぴこ
しかし本当に感覚が麻痺してきたな。
普通の大河なら20超えコンスタントに出して
裏にオリンピック掛かりが来たときだけ16くらいになって
バレー女子あっぱれ五輪も頑張れよ、って余裕で言えなきゃいけないのに。
69 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:10:03.90 ID:+JqRYSo9
まさか、ついにビフォーアフターに抜かれるてっことはないよね?いくらなんでも、
「くさっても大河だから。」
このドラマをかろうじて救っている(いた)者ランキング
1位:平治の乱負け組(玉木、サダヲなど)人気役者の退場は視聴率低下一直線
2位:保元の乱負け組(小日向、豊原、山本、新など)ベテラン、演技派の退場は痛い
3位:既に退場者(中井、大東、三上など)
>>68 10.2って超絶に破滅的な数字なんだが、わりとみんな普通に受け止めてるよなw
もう一桁にならないと満足しないからだになったのさw
>>69 ほい
403 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 10:28:55.81 ID:4rl9TG6b0 [6/7]
日8
23.3% 19:14-21:44 CX* 2012ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選・女子・日本×セルビア
15.7% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
11.3% 19:58-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II
10.2% 20:00-20:45 NHK 平清盛
**.*% 19:57-20:54 TBS アカルイ☆ミライ
**.*% 19:54-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・ニッポン不便地帯の優しい家族
>>57 猫なんて走れるに決まってるしつまらない
やっぱり塩谷じゃないとなw
>>69 ビフォアフにもアカン警察にもこの間から普通に負けてる
清盛はアカンの育ての親だしね
>>71 人間は順応する生き物だ。
身近に放射能物質がある生活を
平気で過ごしている。
平安という時代が鬼門で敗戦処理しそうだなぁNHK
みすぼらしさ全開が避けられてるのに
79 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:32:06.41 ID:fveF656f
堀北真希の梅ちゃんからのシフト主演か、宮崎あおいの再登板以外に大河枠を救えそうな主演は皆無。
人形劇平家物語を再放送したほうが良い結果になりそうだ
>>70 玉木義朝退場で視聴率が上がったりして・・・
>>71 民放ドラマがここ数年凄いことになってるからな。民放時代劇だと思えば妥当な数字。
NHKとは相性が悪いのか、長澤まさみが金曜深夜で健闘しているw
2 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 21:13:59.41
曜 時.. [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 平均
月【20】ハンチョウ5 10.2__12.5__11.4__*9.3__12.3__10.8__10.6__
【21】鍵のかかった. 18.3__16.5__14.4__15.5__15.6__15.4__
火【21】リーガルハイ....12.2__12.1__11.2__12.3__10.9__11.6__
【22】37歳で医者に..13.2__13.1__14.5__13.6__13.6__13.6__12.5__
水【21】Answer.. 11.4__12.7__*9.3__*8.1__*9.1__*9.8__
【22】クレオパトラ......*9.9__*6.7__*6.7__*7.5__*7.6__*7.9__
木【20】新おみやさん...14.1__10.3__11.8__10.2__*8.9__10.3__
【21】Wの悲劇.. 10.9__10.0__*8.6__*8.5__*8.3__
【21】パパドル!. 11.6__*8.1__*8.1__*8.0__*7.1__
【22】カエルの王女. *9.0__10.7__*9.7__*9.0__*9.1__*9.2__*7.4__
金【22】もう一度君に....*8.8__*8.3__*8.3__*8.3__*9.0__
【23】都市伝説の女.10.3__*9.2__10.0__*9.7__*8.6__*9.5__
土【21】ホームズ 15.9__12.1__12.7__13.1__12.9__12.4__
【23】未来日記. *9.9__*5.8__*6.1__*6.7__*7.0__
日【21】ATARU.. 19.9__16.9__10.9__13.8__14.5__17.4__
【21】家族のうた. *6.1__*3.6__*3.4__*3.1__*3.3__*3.8_
102って
ウジの韓国人女のドラマみたい。
ギリギリ2ケタに盛りました、っていうのが見え見え。
だけど、今更裏番組がどうこうで視聴率に大きな変動ないでしょ。
今週見ないけど来週見るって人もあんまりいないだろうし。
大きなイベントの回だから視聴率アップ、なんて毎週見てなきゃイベントの回かどうか
もわからない。
固定客が10%位はいるのかもしれない。
84 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:44:17.62 ID:BK1jqrUE
7月一杯で打ち切って武田信玄でも再放送しろよ。
絶対に25%くらいは取るぞ。
06/03日
**.*% 20:00-20:45 NHK 平清盛
**.*% 19:58-21:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
**.*% 18:00-21:35 EX* 2014 FIFA W杯ブラジル アジア地区最終予選・日本×オマーン
**.*% 20:07-21:14 TBS アカルイ☆ミライ
**.*% 19:58-20:54 CX* 爆笑!!大日本アカン警察
**.*% 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ「秘境に嫁いだ日本人妻」
×NHKとは相性が悪いのか
○NHK大河とは相性が悪かったが(ry
87 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:49:29.54 ID:CxglVf5H
今にして思えば、「武田信玄」の今川義元が戦国大名なのにちゃんとお歯黒塗ってたのは
京都の藤原摂関家を真似てたんだろうな。
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:07:26.56
ホリの誰かに譲ればよかったな。逆オファーなんて捏造だろ
貧乏くじを引いたあげく負債を負わされたケンイチが哀れ
89 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:53:06.14 ID:fveF656f
見事な下げ方だな。ぜひ清盛の一桁にも貢献してほしい。
常盤も一卵性双生児だったことにしてもっと登場させてくれ。
Wの悲劇.. 10.9__10.0__*8.6__*8.5__*8.3__
関東
平清盛 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
第一部 17.3 17.8 11.3 14.5 全16回
第二部 13.9 14.7 10.2 12.8 全13回 ※21回暫定
ここまでの平均14.07%
直近4回の視聴率平均は12.55%
関西
平清盛 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
第一部 18.8 18.8 11.6 14.2 全16回
第二部 12.3 12.9 11.1 11.8 全13回 ※21回暫定
ここまでの平均13.64%
直近4回の視聴率平均は11.70%
>>82 民放時代劇じゃない大河をなぜ民放時代劇と脳内補完して「妥当な数字」ってことにしなければならないのか
キチガイ信者は来なくていいから巣に籠ってろって
93 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:57:02.67 ID:L6EHO02Y
次回予告、松ケンダダっ子(俳優であっても主役は無理)
バレーのない次回も下降と予想
94 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:57:54.29 ID:fveF656f
>>90 え? 堀北は演技力あるぞ。シエの上野の10倍くらいは。
ルックス、声も上野の10倍上等。
昨日のでダメって事は、もう何をやっても無駄だね。
もう視聴率なんか考えずに質の向上だけ頑張れよ。
97 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:05:25.90 ID:fveF656f
上野が六ちゃんとか梅ちゃん演じられないだろ。
上野はろくにセリフしゃべれんし、松山と同等品。
のだめみたいなアホな役は上野以外やり手がいないってだけ
で、堀北でもイメージ壊してもよければできる。
>>85 U23じゃなくてフルなのか。香川と本田△は魅力的で悩ましい。
99 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:05:53.28 ID:L0dGsY2K
100 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:07:12.58 ID:fveF656f
スウィングガールズで梅ちゃんみたいなキャラやってたじゃん
>>97 演じられる。台詞も言える。
堀北よりはずっと演技もうまい。
比べるのも失礼。
>>92 >しかし本当に感覚が麻痺してきたな。
>わりとみんな普通に受け止めてるよなw
を自分なりに分析した。「ヒトケタ相応のクオリティだから10.2に違和感を感じない」
までいうとネトウヨみたいなので自重。
オリンピックの時も汚い衣装着て暗い画面だったら見る気分じゃなくなるね!
>>94 脇役の方がよく見える能面演技の下手くそ女
106 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:15:24.03 ID:OSLXBgPD
松ケンヲタと堀北ヲタ
ヒットすれば役者のおかげ、コケれば他のせいにするのは瓜二つ
いつも思うんだけど。
今のテンプレだと、現段階での平均がわからないんだよね。
イメージコントロールも
俳優の大事な仕事だから、
壊すという仮定は無意味。
堀北上野は全くかぶらないけど
どっちもまあ、いい女優さん。
シエは、大河でなければ
上野ドラマとしてはアリだった。
(大河シエが失敗作なのはいうまでもないよ)
たぶん上野は再起できる。
マツケンはどうかな。
上手くもなく個性もなく華もなく、数字もないとなると。
堀北真希主演のシエかw 見てみたい気もする。
松ケンはヒットしたドラマ一本もないだろ
サッカー日本代表の三次予選の視聴率を調べてみた
下記は地上波のみで、他にBSでの放映もあった
最終予選だから三次予選より視聴率が下がるってことはないでしょう
サッカーはハーフタイムがあるのが救いかな
1.北朝鮮戦(H) 平均24.3%
2.ウズベキスタン戦(A) 平均20.9%
3.タジキスタン戦(H) 平均20.8%
4.タジキスタン戦(A) 平均14.8%(18:00-20:00)
-----三次予選通過決定-----
5.北朝鮮戦(A) 平均15.4%(16:00-18:00)
6.ウズベキスタン戦(H) 平均22.5%
松ケンって民放で結果出せてないから再起以前の問題だと思う。
堀北や上野は民放でヒット作出したのはもう5年前になるし、
民放でまた結果残して初めて本当の意味で復活したと呼べるかな。
松嶋菜々子もオワコン呼ばわりされた状態でミタの大ヒット作を出したから、上野ももしかしたらと思う。
無論40近い数字を上野や堀北の世代に期待するのは酷だけど。
>>10 海老も大根だったけど、所作は歌舞伎でできてたからなw
マヌケ面松山はなーんも出来てない
もうあとはいつ一桁かだな
>>111 地獄のwcアジア最終予選がいよいよ開幕か・・・
保元の乱で最低更新ってのが笑えるな。
まあ女子バレーの展開も神がかり的だったけど。
狙ったように清盛の放送時間中は五輪代表決定しなかったからw
もうジェームス三木&渡辺謙投入しかないだろ
やめちまえ!くそ松山と藤本
とにかく主役の知名度が50代以上ではほぼ0に近い。
名前以上に顔知られていないのが決定的拒否、無関心要因。
初めて見る層には1回2回見ただけでは誰が主役なのかさっぱりわからん。
役者への関心から役どころやドラマへの興味に進むというのが理の当然だが
その入り口で立ち往生してる。
知名度なんてそんなにいらん
渡辺兼も正宗やる前はそんなになかった気がしたが
朝ドラで斉藤由貴の相手役はしたが
121 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:43:01.75 ID:CxglVf5H
近年稀にみる面白き大河なんだが・・
主役もだけど脇も地味だよな
123 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:45:32.18 ID:CxglVf5H
伊達政宗のようなキチガイ戦国大名の大河が、高視聴率を取るのもなんだかなーって感じはするけどな。
>>119 本田はうちのジジババですら熱狂している。何の大会かどの段階の予選か説明すればすぐ食いつく。
ガチの代表戦はマジヤバイ。
125 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:50:08.54 ID:CxglVf5H
主役が脇役になったり、脇役が主役になったりする、面白き大河。
126 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:51:43.82 ID:6hMIYetF
んー来週はびふぉーアフター無いのか。
この層の一部が大河見そうだから、来週は11%行くかな。
127 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:53:25.97 ID:fveF656f
6年にわたってシリーズ化している三丁目の六ちゃん、
朝ドラでヒット中の梅ちゃん をやってる堀北主演こそ大河視聴者層には最高のキャスティング。
しかも堀北は、21世紀最高のヒット大河篤姫で主演につぐヒロイン和宮もやっている。
大河視聴者層への知名度。好感度では堀北はトップクラス。
題材脚本にもよるが堀北主演なら、すくなくとも初回は20%以上とれる。
のだめとかデスノートのキモい役やった主演が二年続いたのが最悪。
128 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:54:50.42 ID:CxglVf5H
大河にとって視聴率はさほど重要でもない。
もう俳優ヲタのふりした話題そらしはいいよ
もし14とれたら爆上げと思えちゃうこの大河のすごさは
俳優がどうたらを超越してる
取り敢えず日曜20時はNHKにチャンネルをあわせないと気が済まない固定層
世間と違う感性の俺様ちゃんかっこいい!な中二層
純粋に面白いと思ってる層(ある意味幸せな層)
叩く気満々アンチ層
割合的に一番多いのは2番のような気がする。
132 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:56:32.23 ID:fveF656f
制作費がかかっているものは視聴率高くないといけないから
大河にとって視聴率は重要。
江も初回20%以上取ってたがな
女性受けは上野の方が上だろう
まぁ爺婆知名度だけは堀北の方が上だろうけどな
綾瀬の次の大河主演は堀北でも悪くないと思うよ
>>130 2番が一番やっかいだな
俺様かっこいいならそれで完結しとけばいいのに
周りに認めさせようと出張してくるからうっとおしい
中二病視聴者なんて数字からいえば誤差の範囲でしょ。
ネットではりきって騒ぐのはこの手の人間なんだろうけど。
ほとんどの視聴者は日曜八時にNHKつけるのが数十年の習慣と化してる固定層。
あ、男受けもいいな堀北は
堀北いらん
138 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:04:18.14 ID:CxglVf5H
逆風吹き荒れる嵐の中、ミカドの祖父にトライする松ケン「清盛」なのであった。
近年の大河では15切ったら大騒ぎだったけど
今年の大河は格が違ったな
140 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:04:38.95 ID:fveF656f
>>133 龍馬伝平均18%以上の後のシエ初回20%
と、シエ平均17%台 清盛平均14%の後の
初回20%じゃ難易度がぜんぜんちがう。
平均上位
15.95|鍵部屋
15.27|ATARU
14.07|平清盛
来週は平均13台突入か
マツケンはガンツの映画は中々成功してたのに
ドラマはダメなのかな?
143 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:05:33.48 ID:5T/Qz5N4
10.2%って今までの大河の歴史にあったのか?
例の花のなんちゃらの最低回が10.1
惜しかったな
>>141 かろうじて37歳や三毛猫には勝ってる
取ったな清盛()棒
146 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:10:08.38 ID:CxglVf5H
「花の乱」や「清盛」のように京都を舞台とした大河は難解だからな。
>>118 31〜33回が盆辺り、通常なら最低を更新するはず
以下、参考
関東
江 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
上半期 21.7 22.6 15.7 **.* 全24回
下半期 16.3 19.1 13.1 **.* 全22回
関西
江 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
上半期 20.9 23.4 15.4 **.* 全24回
下半期 16.1 18.6 13.9 **.* 全22回
>>142 ガンツの主役は二宮だし、この間地上波放送された時は、松ケンは役にあってないと実況でフルボッコだったよ
松ケンと一緒に出ると多少の大根ならまるで上手いように錯覚するから
ジャニタレの大根隠しに起用されたんじゃないかと思っちゃったよw
149 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:14:50.78 ID:CxglVf5H
兵庫県知事でも理解不能に陥るぐらいだから、視聴率自体は初めからあまり期待されてはいない。
150 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:15:32.91 ID:C1k3u/9U
128 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2012/05/28(月) 22:54:50.42 ID:CxglVf5H
大河にとって視聴率はさほど重要でもない。
>>143 番組名 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
花の乱 17.9 18.3 10.1 14.1 全37回 ※大河ワースト
平清盛 17.3 17.8 10.2 14.1 全48回 ※21回暫定
152 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:15:57.93 ID:C1k3u/9U
128 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2012/05/28(月) 22:54:50.42 ID:CxglVf5H
大河にとって視聴率はさほど重要でもない。
>>89 ドラマ板視聴率スレでいうところのハチクロ推移っていう奴だ美しい
しかもチビチビ下がってるのは逆伸びしろがあるから期待大だ
今のところ完璧
しかしWの悲劇初回より既に数字が下とか凄い状況だな
>>140 龍馬伝と江は視聴率1%差なのに
なんで江と清盛が同じくくりなんだよw
清盛は平均14%台よりさらに下がる可能性大。
清盛叩きに便乗して上野を叩きたいだけだろうが、
さしがに無理があるからそろそろ消えてくれないか。
157 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:30:13.30 ID:CxglVf5H
兵庫県知事でも理解不能に陥るほど、今年の大河はレベルが高過ぎたということなのだろう。
清盛の最高視聴率って江の最終回後の予告らしいな。
龍馬伝がクソだと思ったら更にその上を行くクソ大河だった江
視スレで過去作叩いても清盛の現状が酷いことはごまかせないんだが
161 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:34:00.87 ID:CxglVf5H
今年は久々の、面白き大河。
江がクソとかいうけど、江にも届かぬ低視聴率の平清盛をクソドラマと言うんだよw
163 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:35:39.05 ID:18lk9jWK
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part47
256 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/09(木) 07:19:20.33 ID:47SVr3Wu
>>141 民放の低視聴率ドラマによくあること
ほんの数人がID変えてスレを伸ばして応援しているつもりw
NHKがのどから手が出るほど欲しいのはスレの伸びより視聴率w
日曜日より月曜日が楽しみな大河になったなw
月曜日の書き込みも予想できるしな
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2001617/full/ 無駄に金をかけた宋船!真央ちゃん砲で撃沈!!♪チ〜〜〜ンw
最短で視聴率15を切った大河としてファンの記憶に残ってほしいねw
紀行では清盛は賀茂川をはさんで対峙していたといってたのに、
せまい路地裏みたいな風景ばっかで、なんかせせこましい戦いだったな
せっかく京都なんだから賀茂川とか橋とかもとれば、もっと雰囲気でるのに
165 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:37:04.14 ID:CxglVf5H
大河では、市川団十郎、野村萬斎、三田佳子クラスが頑張っても視聴率が振るわないということはありうることだから。
166 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:38:40.46 ID:18lk9jWK
>>162 頼盛・西島隆弘
日本の歌手、俳優、ダンサー。日本の音楽グループAAAのメンバーでメインボーカルである。
北海道札幌市出身。身長170cm。愛称はにっしー(Nissy)、隆弘、たかなど。
福山 雅治(ふくやま まさはる、1969年2月6日 - )は、長崎県長崎市出身のシンガーソングライター、
俳優。ラジオDJ、ギタリスト、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、写真家としても活躍。
淀・秀頼の死体が見つかるっていうのは珍しいパターンかも。
大体爆発オチだよね
168 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:42:09.24 ID:18lk9jWK
1993年、フジテレビドラマ『ひとつ屋根の下』に出演。このドラマは、福山出演作品中、最大のヒットとなった。
知的な白衣姿の役というのはハマリ役で、以降たびたび類似した役柄を演じることとなる(後述)。
このドラマ内での福山演じる柏木雅也のセリフ「あんちゃん」や「小雪ぃ…」は、放送から10年以上経った今でも、
プロアマ問わずモノマネされている。
1995年、フジテレビ『いつかまた逢える』で、ドラマ初主演を飾ると共に月9初主演。
1997年、音楽活動休止中ではあったが『ひとつ屋根の下2』に出演、『1』に勝るとも劣らない大ヒットを飛ばした。
ドラマにはほとんど出てこないが、終盤では主役級の演出的扱いを受けている。
1999年、フジテレビ『古畑任三郎』に犯人役でゲスト出演。7月?月期には『パーフェクトラブ!』で2度目の月9主演。
どちらも前述の知的な白衣姿役であった(前者は有能な科学者、後者は歯科医)。
2003年、フジテレビ『美女か野獣』で松嶋菜々子と共に主演。民放の報道局ディレクターを演じた。長年吸い続けて来た
煙草はこの『美女か野獣』撮影中に風邪を引いて以来、吸っていない。それ以来、飲酒の量も減ったという(ラジオにて)。
2007年、フジテレビ『ガリレオ』で柴咲コウと共に主演。天才科学者ではあるが変人(当然白衣姿)という役を演じた。3度目の月9主演。
このドラマは初回視聴率24.7%を記録し、翌2008年10月4日には映画『容疑者Xの献身』が公開された。
2010年、NHK大河ドラマ第49作『龍馬伝』において主役・坂本龍馬を演ずる。これが評価され、第48回(2010年度)ギャラクシー賞テレビ部門個人賞を受賞。
169 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:43:15.05 ID:OkUyFug0
ビシッと「王家」を復活させたら、バキッと10.2だ
170 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:44:13.28 ID:18lk9jWK
>>159 wiki くらい読め
10年たっても松ケンの人気は福山雅治の足もとにも及ばないw
171 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:48:07.69 ID:18lk9jWK
>>159 最年少清盛は宮崎あおいのマネ
中井貴一が主役を後押ししてくれた(しかもこっちはウソ)は福山雅治のマネ(児玉清さん)
勝てるわけがないw
最低記録作っても祭りにならないのか
終わったドラマってそういうものなんだな
173 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:54:56.87 ID:CxglVf5H
今年の大河は、松ケンがミカドの祖父となるまでは終わらんよw
大河にとって大事なことは、一年を通してしっかりとやり遂げること。
視聴率とは、結果的に付いてくる数字に過ぎない。
視聴率は離れていってますけど
テレビ板の視スレでも
反応うすい>10.2
一桁なっても祭りはこなそう。。。
さすがに一桁になったらびびるけどなw
一桁は確実に祭り来るでしょ
来週から第三部、椿説弓張月が始まります、ご期待下さい。
181 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:58.22 ID:AY9R9Yj7
一桁いったら関係者は責任を取れよ
いや、一桁になっても坂の上の雲の前例がある。結局内容と視聴率が乖離してるのが解りきってるから祭りにもならない。
綾瀬はるかたんもかわいそうだなー。
しかし歴史を塗り替える一桁は今日決めておきたかったな。
来週のサッカーは女子バレーと比べ大河視聴者層にとってはより脅威になるか?というと分からない部分もあるし。
オリンピックにしてもメダル獲得の瞬間がちょうど裏に来るというのは無さそう。
何だかんだ逃げられた感じ。
7%とかに落ちてくれれば面白いんだけど
もうほぼ一桁みたいなもんだから、驚きはないわなあ
ぶっちゃけ、初回の17%とか海賊王の13%くらいの方が衝撃だった
>>182 残念ながら信者脳以外は普通に祭りですよw
さすがに大河と坂雲を一緒にしちゃいかんだろ・・・
あっちは年またぎで編成が全然違うわけだし
>>176 ドラマ板は同曜日の家族のうたが祭り放題なので清盛がかすんだw
しかし蒸し返すようだが放送前番宣のツカみって大きいよな
家族はベタで古くさい設定だが
ミュージシャン出演とか毎回攻めて仕掛けてきてたし
子役がもっとかわえかったら言うことないが出演者の演技も概ね良い。
番宣嫌いな主演とパクリ疑惑さえなかったら
もっとまともな番宣打ってまともな数字取れたと思う。
清盛もせめて伝の時の福山ぐらい番宣露出に耐える主演だったらなあ。
189 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:31:41.11 ID:+Rrd9uO0
>>165 時代劇の視聴率は脚本に尽きる。
それに清盛は松ケンみたいな現代っ子には無理
腐食が美味い食い物のような色気と毒気と品格のある
主役が欲しかったな。
>>181 そもそも「20%いかなかったら恥」って主演が言ってたんだけどね、放送前
>>190 民放主演で一桁しか出したことがなく、主演映画も壮絶コケしかないのに、
自分が主役で20%取れると思っていた松山のアタマはよっぽど不自由なようだな。
>>190 そんな事言ってたのか
主役としての力量も華もないのに、その自信はどこから来るんだろう
あと半年どうやって凌ぐ気なんだ、松山は
>>188 >清盛もせめて伝の時の福山ぐらい番宣露出に耐える主演だったらなあ。
NHK「平清盛」は何かを変えれば良くなったのになどというシロモンじゃない。
主演がハンサムで、主演が演技のうまい俳優で、ドラマが王家の連呼をしないで、
清盛の実母が実父白河院に虐殺されることなく、出演者が乞食衣装を着ることなく、
コーンスターチがばら撒かれることなく、清盛のキャラクターが魅力ある設定で、
脚本にテンポがあって、主人公が中国剣ではなく日本刀を使って、主人公がむやみに
暴力を振るうことなく、法皇や上皇のセックスシーンばかり映像化しなかったら、
もっと数字がとれたかもしれないみたいなシロモン。
もう肝臓にも肺にも胃にも骨にも血にも腎臓にもすい臓にも脾臓にも
癌が転移しているような状態でNHK「平清盛」は手の施しようもない。
坂雲も一桁取ってても素晴らしいスペシャル大河ドラマだったと思うが。ちょっと人物名が覚えられない、内容理解が難しいと離れてしまう大河浮動視聴層が10%→60世帯程いるのだろう。
>>192 それでも大河なら、大河枠なら20%取れるはず、ってな感じだったんだろうなw
民放主演一桁の人を大河の主演にした時点で間違っていた気がする
198 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:58:55.47 ID:3GQ4Jhnm
まだやってるのか
早く打ち切れ
いよいよ来週には一桁が見られるかと思うと胸アツだな
>>14 平清盛の視聴率のガイドライン
=【15%】======================================
14.5←龍馬がゆく(1968年)の平均視聴率(※通年大河で最低)
14.1←花の乱(1994年4〜12月)の平均視聴率(※大河で最低)
14.1←平清盛の視聴率(※21回暫定)
=【14%】======================================
13.5←ウェルかめ(朝ドラ、2009年10月〜2010年3月)の平均視聴率(※朝ドラで最低)
13.1←東京ラブ・シネマ(フジ月9、2003年4月期)の平均視聴率(※藤本有紀が脚本)
=【13%】======================================
12.9←ギャルサー(日テレ、2006年4月期)の平均視聴率(※藤本有紀が脚本)
12.6←天才柳沢教授の生活(フジ、2002年10月期)の平均視聴率(※藤本有紀が脚本)
=【11%】======================================
10.5←婚カツ!(フジ月9、2009年4月期)の平均視聴率(※月9で最低)
=【10%】======================================
9.9←銭ゲバ(日テレ、2009年1月期)の平均視聴率(※松山ケンイチ主演)
=【9%】======================================
8.2←本日も晴れ。異状なし(TBS、2009年1月期)の平均視聴率(※藤本有紀が脚本)
=【8%】======================================
7.6←セクシーボイスアンドロボ(日テレ、2007年4月期)の平均視聴率(※松山ケンイチ主演)
=【6%】======================================
5.6←Q.E.D. 証明終了(NHK、2009年1月期)の平均視聴率(※藤本有紀が脚本)
これは、ウェルかめどころか東京ラブシネマまで狙えるかもよ。
201 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:25:40.06 ID:AY9R9Yj7
>>200 どんだけ最低視聴率タイトルを奪取するんだ藤本は…
202 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:30:44.04 ID:Iwvd22fp
そのうち20%はとるだろうと、ほとんどの人が普通に考えてた時期があったよな
俺も始まる前は「松ケンを応援している」なんて書いてたが、
シエ終了後の予告を初めて見て、難しくて暗いなと思ってからはそう書かなくなったっけ。
脚本だけは江よりはマシに思うが
20パーなんて夢のまた夢だなあ
始まった頃のスレのログ読むとハードル高くて笑えてくるよ
バレー見たんで、今日録画を見た。
迫力のなさ、緊迫感のなさ、演出の悪さに、愕然!
10.2%はバレーのせいじゃない罠。
いよいよ次回は、9.9%だな。
206 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:48:38.09 ID:GHedZljL
清盛の何がひどいのか上げてくれ
去年の江よりはまともな創りだと思うが
見る人を選んでしまうのかね
>>166 >身長170cm
これは!?
ナイナイ岡村さんと同じぐらいの大きさの印象だけどなぁ〜
208 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:55:31.11 ID:4ZQKPejX
>>206 202が指摘している
「難しくて暗い」
これに尽きるかと
江とはテイストが違いすぎるから
良し悪しじゃなく単に好みの問題になる
風林火山や武蔵と比べるべきじゃないか
210 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:59:15.52 ID:Iwvd22fp
>>206 話の難しさと登場人物の多さ、さらに名前が似ててややこしい事。
普段のつまらない回を我慢して見続けて、ようやく戦闘シーンが見れると期待し捲くった
海賊の回と保元の回の期待外れの凄さ。
脚本だけとれば、江、龍馬、天地より遥かにマシ
演出は江、天地と違い仕事してる
個人敵には、今年、大友演出で観たかった
>>206 >>194 加えて「こんなに素晴らしい自分の作品が分からない奴はバカ」って態度を捨てたらいいと思う。
マツケンは何と言うか、ホラーっぽいんだよ
視聴者が感情移入しづらい役者
別に下手とは思わないが、大衆作品の主役ではない
>>206 江は反秀吉。
清盛は反日。
貶める対象が大きいほど、反動も大きかった。
215 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:08:07.60 ID:n6FN8Vfh
脚本最低クラスだろ。
あえて最近の清盛を、スターウォーズEp3にたとえると、先週、アナキンは、元々、ジェダイもシスも同じ仲間なのだから
仲良くすればと仲裁しようとしたが失敗。シスにおまえの妻を死から救えるのは
ダークサイドだと誘惑され、ジェダイにライトセーバーを向け殺しダークサイドに堕ちた。
しかし、今週、アナキンは、ジェダイにつくかシスにつくか再度保留し、恩賞目的に
様子見することにした。すると、シス陣営に呼び出され、おまえが恩賞目的で様子見なのは
判ってるが、どっちについて勝ったところで、偉くなれるとは思うな、サイコロふって
早く決めろと言われ、シスに味方することに決めた。
216 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:10:27.06 ID:n6FN8Vfh
主演 脚本 演出 音楽 全部最低だぞ。
そうでなければ夢の一桁は無理だ。
そのくらいすべての条件が整わないと達成出来ない極み。
やっぱ題材が悪いと思うぞ。
平清盛なんて世間一般は名前くらいしか知らんし。
視聴率が欲しいなら誰を主役にしてもいいから戦国時代だよな。
誰が信長やるのかと、そういう興味もあるしな
難しいって言うのは語弊があるな
説明すべきところを説明せず、どうでもいいことは不必要に掘り下げ、
更に無用かつ矛盾する捏造エピソードをねじ込むからドラマの流れがなくなって
一本筋が通らないから理解しがたいだけだ
理解出来ないのは視聴者の問題ではなく、脚本を含む作り手の問題
219 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:13:02.79 ID:Iwvd22fp
専門学校生か見習い脚本家が練習で書いたのかと思わせる「家族のうた」
の脚本に比べれば、清盛のはまだマシだよ。
220 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:13:48.85 ID:n6FN8Vfh
題材が悪いのはシエだ。
単に流されるだけ、子供いっぱい生んだだけのつまらん主人公がシエ。
それに比べりゃ清盛はふつうにやれば難しくない。
本当は面白い清盛。
本当につまらんシエ。
シエは誰が脚本書いてもだめ。
221 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:16:19.78 ID:bfIu44V+
清盛叩くなら、せめて直近三年の大河みてから出直せ
風林火山の本、叩いたが、その後の脚本は最低レベルもなかった
底が抜けてた
清盛はどう控えめにみても、日本史上では超有名人
はっきり言って、関ヶ原の戦いより保元の乱の方が日本史授業では何倍も詳しくやる
いや、だからシエでも戦国時代だからいいんだよ
「いよいよ次回は本能寺の変か〜」なんて興味も沸くしな
信長は誰がやるのかとかガラシャはどうだ?とかそういう興味もあるしな
224 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:19:33.93 ID:n6FN8Vfh
>>219 オリジナル家族のうたと、史実の人物主人公ものじゃ比較にならんだろ。
しかも平家物語、保元物語とか古典だけじゃなく、新平家物語などの歴史小説、
溝口健二の新平家(途中まで)、大河の新平家など参考になるのがいくらでも
ある。
平清盛は単体で中学校社会の教科書で取り上げられるしな
要綱にも単体で取り上げるべき歴史上の人物の一人に挙げられてる
社会・日本史だけでなく古典でも平家物語は取り上げる
これで無名なら有名な歴史上の人物なんてどれだけいることか
>>206 脚本は去年よりはまし、つか去年のキモさはないが、できがいいとまではいえない
話の繋ぎがぶつ切りで多数の登場人物のドラマ上の役割の説明不足になってるし
・・・これは脚本が悪いのか、撮ったがカットした編集が悪いのかは不明だが
あと言葉使いも変だし・・・俺とか、敬語の使い方とか
ではあるが
戦犯はエンタメヒーローから程遠すぎるキャラでしかも実力ゼロの主役と
粉まき散らしに当初はフィルターかけまくり、イミフのアップ多用の演出(中島最悪)・カメラ
平安朝の雅な美しさが全く楽しめない衣装
これが自分的には三大
227 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:23:41.53 ID:n6FN8Vfh
脚本の創作部分がことごとく最低最悪。
まともなのは史実の部分だけ。
放送前は久々に天下人が題材だから期待できるというレスばかりだったのに
「難しくて暗い」なら草燃えるはどうなる
めっちゃ面白いぞ
>>228 天下人が似合う主役だったらな
松山はせいぜい兎丸がお似合いの役者
シエはあり得ない神君伊賀越え同行とか 異常だった。
ここは前向きなテコ入れを考えるべき、沢尻エリカを大胆に起用する。
清盛は晩年禿げて熱病で倒れる、津川雅彦か新平家いらいの仲代達也が
晩年の清盛を演じる。オリキャラ兎丸は最終回まで生き残って琵琶法師になる
もう失うものは無くなったのだから、逆に何でも出来るでしょう?
沢尻人気ないよ
大麻スレも全然盛り上がらなった
233 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 02:49:49.32 ID:n6FN8Vfh
武士の世をつくる、王家の犬 の連呼が最悪。
犬 っていう言葉と武士の世をつくるっていうのが
大義名分に欠ける。こういうことを主人公に連呼させる
だけで最低の脚本といえる。主人公が凄くつまらん矮小でせこい人物になっている。
王家っていう表現はどうでも良い。
そもそも武士は王家の犬じゃなく元々は貴族の犬。
保元の乱で平家や源氏が分裂したのは
同じ平家や源氏でも主従関係が違ったから。
主従関係といウ大義名分を重視したことによって
起きた事を、どっちが勝っても一族を残すためとかのつまらん理由になっている。
そんなせこい理由で分裂して天下とれるのか?
天下人が題材だから無理に主役を持ち上げなくても普通にやれば面白くなると言われてたが、
蓋を開けてみると、小物臭全開の汚い清盛がギャーギャー喚いてるという・・・
(´-`).。oO(…)
いきなり伊藤四朗に嫁さん寝取られる三上でもう初回からギリギリのラインなのに
おっさんがホモレイプされて死ぬ話までやっちまったからな。しかも完全な創作でだ
主役も最低だが脚本の品も最低最悪。この視聴率はなるべくしてなったとしか言いようがない
>>233 そう言ってしまうと
平家はみんな崇徳院側につかなければおかしいのだが・・・
238 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 03:29:47.10 ID:4ZQKPejX
保元の乱
皇室以外の関係者を
シャッフルしてみました
さあ誰と誰が敵対関係なのか
貴兄はスッキリ区分できますか?
清盛 為義 頼長 義朝 忠通 忠正
>>221 うん、最近の大河の脚本はどれも酷いけど
比較したって清盛の脚本の酷さが軽減されるわけじゃないよ。
最低レベルでドングリの背比べしたって不毛なだけ。
松山ねえ、軍義の場面で、キョドキョド視線泳がせてきょどってるんだよ。
前回、両天秤にかけて恩賞つり上げるとか、あんなに白々しく大物ぶったのは
何だったんだよと。ここは、顔や目をきょろきょろさせずに、じっと
聞き入って、義朝の進言に焦りを見せるなら、顔は動かさず、チラっと
視線をやる、って演技すべき場面じゃないのか?
あれは周囲の演技に圧倒されて、キョドってる松山ケンイチそのものだったわ。
その後の号令も、全く似合わない鎧姿に亀みたいに首付きだした猫背で
汚い上ずり声で間の抜けた号令。あの場面が姿勢美しく腹からの迫力のある声であれば、
それだけで主人公の見せ場になったんじゃないの?
叔父貴との対決も、矢を討つ姿や殺陣が格好良ければ、ベタベタでも
主人公の見せ場なのに、デブで運動神経もないのか、ドタドタ鈍重で、
緩慢な動きに間の抜けた上ずり声で叫んで何をやっても全く決まらない、
20も年上の豊原の方が動きが速い始末。
そんな主人公に最も尺とってるんだから、他のパート目当ての視聴者すら
逃がすわ。
やたら脚本持ち上げてるのが目に付くが、この脚本のどの辺がマシなのか教えてくれよ。
番組名 初回 . 最高 . 最低. 平均 話数
───────────────────────
花の乱 17.9 18.3 10.1 14.1 全37回 ※大河ワースト
平清盛 17.3 17.8 10.2 14.1 全48回 ※21回暫定
いよいよ来るべきものが目前に迫ったな
>>206 見栄えが決定的に劣ってる、それこそ生理的に受けつけないレベルで
そして見てくれる人の目線に立たないのはまともと言わない、只のオナニー
清盛が一番悪いのは伝承的なおもしろおかしい部分を更に過大解釈し、
(それを史実に忠実と思い込み)
脚本の演出的な要素のために史実を捻じ曲げ、
結果として、見ていて納得のいかない物語になる
Pや人物デザイン、脚本家の取捨選択の誤りが、視聴率に現れる
江の伊賀越えどころの話ではない
あれは、光秀の胸中を探るという目的のための嘘とみれば、まだ許せる気にもなれるが・・
清盛は目的自体が、何か狂ってる
江はうざったるかったけど三姉妹で柴田勝家と
バトルってたのは結構好きだった…キャラクターの軸がぶれないよね
全部みると結構さわやかだ
反動かどうかしらんけど男らしい大河を
というのを意図してたのかしらないけど
みててカッコよく描けてるかんじは全然しないな
軸は各回によって置き換えられていく消耗品みたいなかんじはするな
今回は通してみるとしんどいと思うなぁ
247 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 06:45:03.86 ID:sGIFJqjf
>>238 後白河天皇(高松殿) 藤原忠通 平清盛 源義朝
崇徳上皇(白河北殿) 藤原頼長 平忠正 源為義
>>241 大声で怒鳴って叫ぶ→熱演
舞台や衣装が汚い→平安末期をリアルに再現している
女性や子供への肉体的精神的なDV→男尊女卑だった時代を再現している
これで、自称大河ドラマ通がマンセーしますw
249 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 06:56:35.55 ID:DE2/Zosf
>>190 これって暗に上野を批判した発言だったのか?
だとしたら、完全にブーメランだね
>>206 > 清盛の何がひどいのか上げてくれ
下手でオーラのない主役、主人公の魅力を伝えられない脚本
清盛の青春時代を面白く魅せる工夫がまったくなかったこと
奇をてらいすぎた一部の変デザイン、龍馬伝モドキの独りよがり演出
アバン解説などの親切を勝手に廃止の傲慢(第一部)、
わかりにくい場面転換や視点切り替えなど編集のまずさ
摂関家に代表される情報の省略、断片化による人物や背景の難解化
内裏のドロドロ等にPのゆがんだ趣味思想を感じさせること
一番まずかったのは序盤、物語や人物に親しんでもらわないと
いけない序盤に見づらさ、聞きづらさがMAXで一般視聴者を
追い払ってしまったことじゃないかね
大河は序盤のつかみを失ったらあと相当がんばっても上がらない
今年は「男くさい大河」という割りには女性が脚本だった(差別の意味はない)
男くさい=男が書けばいいのに。数字がとれたかは分からないが
兎のセリフ「いくさやで」は非関西人でも違和感あった「いくさやて」とどう違うのですか
江は陳腐な単なる少女漫画
清盛は絵柄に酔ってるだけで漫画になってない少年漫画
工作員はもういい加減、時代や題材のせいにするのやめればいいのに
どうしてもやりたいのなら「世間様は違うけど、自分は馬鹿なのでついていけないし、
清盛なんか知りませんでした」って書けば?
一番いいのは、自分たちの巣の本スレなり、アンチスレなりに籠って出てこないことだけどね
>>241 藤本にくっついてる信者だよ
触れるな危険
保元の乱で10パーセントとはな・・・
255 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 07:26:37.24 ID:Wj49xQvA
戦のシーンなんてどんなドラマでも面白いと思うんだが、
清盛はシーンがぶつ切りで真っ白だから迫力も奥行も半減。
来週は松ケンがギャーギャー泣くようだし、サッカーもあるしで
視聴率もダメだろう。よくて11台前半。予想は10台後半かな。
>>251 差別の意味はないって、何を女に気を使ってんのよ。男と女は差を分けて当然。
女が書く男が主人公ドラマが変なのは当然だろ。
女は女が主人公ドラマを極めれば評価される、それが篤姫だろ。
江は「脚本が悪い」という共通認識がスタッフと視聴者の間にあった、
清盛は自己満スタッフの「骨太大河を見せてやる」という押し付けを
視聴者が感じてて不快感を持ってるよね。
これが壊滅的な視聴率につながってると思う。
今回は9%台と予想。
江は大河では無かったという印象
別物ドラマ
清盛は数字は糞だけど、大河ドラマという体裁はある
その違いだけ
>>229 ニコニコで見たら、すごく引き込まれたな。
清盛もまねて作ればいいのに。
大河との体裁ってあるかな?
そもそも旧来大河は風林火山で終わっている。
篤=江、伝=清盛、別物(笑)天地
というグループ分けかな‥
江だけ別世界で大河の世界ではなかった
特に江とか秀吉とかね
体裁とかまた苦しい言い訳考えたなw
大河の底をはるかに割ってるんだから、体裁すら
保ってないんだよ
太平記も主役の高氏は行動がわけわからん人で題材も地味だったけど滅茶苦茶おもしろかったな
体裁として江は外れてるけど、
内容的には清盛が遙かに外してる
江と清盛を比較するのは江に失礼だ、ごめんなさい
267 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:29:31.99 ID:WsOD2kel
乱闘のシーン、TVの隅の画面で加藤浩次が「どうせ写ってないだろ」と明らかに
手抜きをしてるのがミエミエで笑った。低視聴率の影響はこういう所にも出るわけやね
>>257 > 清盛は自己満スタッフの「骨太大河を見せてやる」
あの女々しい遊びせんとやを聞いた感じではそれも違うかな
「骨太」というのは、何よりもストーリー構成が本格的なことだと思う
歴史物なら政治駆け引きなどを中心に重々しく展開する感じで
知識やアイデアを蓄積した歴史エンタメのベテランでもなきゃ書けない
このスタッフはそれはわかってて、でも凝った映像で視聴者を驚かせれば
ホンが軽くてもごまかせると踏んだんだけど、その凝ったつもりの映像で
一番嫌われたというところではないかな
269 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:30:14.68 ID:AY9R9Yj7
>>262 汚盛は苦しい言い訳が湯水のように出てくるなw
>>265 ヲタじゃないのに、ヲタじゃないとレスして何が悪い
草燃えるって難しくて暗かったっけ?
>>256 平岩弓枝や小山内美江子ら素晴らしい男性大河を書いた女流脚本家もいる
男は男にしか書けないとか幻想に過ぎない
藤本に関しては先週はとくに思ったが、パート毎の出来のバラツキを見ると、男女複数のライター集団説が一番しっくりくる
しかも日本史上平清盛が有名人であり、義務教育の社会や国語の教科書で扱われることも知らない
日本国籍ではない人を含んでいるってのが正解な気がする
シエはいろいろ最低だが
方向性だけは終始一貫してた。
太平記はいきつかの方向性は
清盛に似ていなくもないが、
その内容がが雲泥の差。
274 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:35:02.98 ID:aj79bVet
>>239 清盛は脚本の内容がわからない第一回から視聴率悪かったのだから
もう松ケンに人気がなかったとしか言いようがないよ。
第一回の舞子射殺の創作はともかく、近回のものはオリジナル製は鳴りを潜めて
割と史実に忠実にやっているのに視聴率悪いし。
>>258 > 清盛は数字は糞だけど、大河ドラマという体裁はある
いや、一応体裁さえ整ってれば正月に20%くらい取れるし
前半はそうそう落ちないのが大河
清盛は今でこそだいぶ画質の調整をしているけど
最初の方は暗いかぼやけてるか露出オーバーか
そのどれかで、音声も隠し撮りのような聞きづらさだったので
多くの人には何やってるかわからなかった
大河どころかドラマとして、テレビ番組としての体裁すら
なかったのでみんなびっくりして見るのやめてしまった
エクスカリバーにこだわるのも意味不明だな
277 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:41:37.38 ID:Wj49xQvA
江はスイーツを外し、清盛は男大河を外した。
278 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:43:19.73 ID:AY9R9Yj7
これを体裁があるといったら偉人だけでなく、歴代の大河に失礼だな
これはある意味、おごりたかぶりを表しているな
>>160 話題そらし
そりゃ一桁回避したものの10.2なんて直視できないのだろうw
280 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:54:57.57 ID:HzaQXhx4
もし来週でついに1ケタになったらその途端に打ち切り決定か?
281 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:56:31.84 ID:DE2/Zosf
江→今まで大河を見てなかった人が中心
清盛→今まで大河を見てなかった人は勿論、長年見てた層からも見離されている
篤姫→今まで大河を見てなかった人と長年見てきた人が中心
282 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 08:59:10.75 ID:HzaQXhx4
「平清盛がNHK大河ドラマ史上歴代最低視聴率記録」の後に、八重の桜で「大河ドラマ21世紀作品の最高視聴率更新」と言う事はあるだろうか?
森内閣支持率8%→小泉内閣支持率80%の様に。例えば平清盛は平均13%台・最低1ケタ→八重の桜は平均26%台・最高33%と言う現象。
>>276 それは思った。
大将が宋剣つかってんのに、なんで家来は日本刀つかっているのかも不自然だし
だいたい武士だったら日本刀を愛するでしょ
284 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:10:22.96 ID:KKyTqIr2
終始あの剣を使うのはおかしいよ
武器としては日本刀のほうが優れてるのに忠正の刀がポキンと折れて
さも劣った刀みたいな感じになっているし
>>208 >>210 この時代なんて朝廷中心に勢力図を見てればいいだけなんだから
上手に人物関係を説明すれば難しくなんてない
幕末や中国史の方がよっぽど範囲が広くて難しい、でもファンは沢山居る
>>206 このドラマ制作陣が清盛やこの時代・ひいては日本史を愛していない点が最もダメな点だ
見えるのは自己愛だけ
壇ノ浦で二位の尼があのエクスカリバーと一緒に入水したりして
287 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:16:18.54 ID:HzaQXhx4
「朝の特撮番組よりも視聴率が低い」と言う現象目前かな?
平均視聴率・最高視聴率・最低視聴率。
最終回の視聴率・月間平均視聴率・15%未満の回数。
18%未満の視聴率の連続週の回数。
15%未満の視聴率の連続週の回数。
およびNHKに来た苦情の件数。
平清盛は歴代最低記録のオンパレード。
>>274 > 割と史実に忠実にやっている
こんなお題目を真に受けてると、直にとんでもないしっぺ返し食らうぞ。
なんで江と比べるの>清盛
比べるなら直近の「義経」だろ
義経と比較したら、一つも勝てる所はない
直近なら江じゃん(´・ω・`)
>>279 それも前半最大の山場と銘打って番宣までした回で、大河ノルマの視聴率20%の半分しか取れなかったんだもんな
番宣だってタダじゃ出来ないんだし更に予算減らされてるだろう
>>289 両方とも最低最悪大河になってしまったからだろ
お互いに、江と平清盛しか比べられるものがない
その他の大河と比べたら失礼にあたる
ひつとも勝てる所が無い大河と比べても無意味じゃん
>>274 内容がつまらないからだよ。
主演、脚本、演出、構成、考証、編集、総てに大きな原因がある。
22.1梅ちゃん
10.2平清盛
かたやベストかたやワースト
倍以上
比べるなら組!だな
21回で組!14.2、武蔵16.8、葵と江17.6
今回のバレーみたいに来週一桁出してもサッカーのせいで言い逃れできるのがなー
早いところ裏無風の通常番組時に一桁出して完膚なきまでに叩きのめして欲しい
>>293 視聴者の直感でしょ 見なきゃ面白いかどうかわからないんだから
初回から数字取れないと言うのは、面白そうだと思わなかったから見なかっただけ
そしたら、画面が汚いとか苦情が出てきたので、見なくていいやとリストから外した
「王家」連呼の呪いでしょ
製作に関わったスタッフは七代先まで祟られればいいと思うよ
脚本もつまらんし画面汚い
いいとこない
301 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:46:15.51 ID:AY9R9Yj7
>>293 しかもそれらの連中が反省するどころか、自画自賛で跳梁しているという
(平安のリアリティーという言葉遊びで、己だけのリアリティーに終始)
>>300 自己レス訂正
松村ヒドス。。(´・ω・`)
松村はああ見えて歴史大好きだからなあ・・・って、清盛関連のNHKの番組にも出てたっけ
>>297 入内する滋子に宋服を着せるくらいだからなあ
305 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:57:46.68 ID:Hl1cPa24
脚本、演出共に最低のゴミドラマ
とどめを刺したのは松山清盛
松山には、古来から日本人が最も忌み嫌う本質的な汚れ、穢さがある
ひとケタ落ちで打ち切りが日本国民の総意
>>298 頭悪いな。
そういうバカなスタッフだから、CMだってろくなのが作れてないんだよ。
伊勢物語の冒頭を清盛に引用したり、業平と清盛じゃ全然違うじゃん。
しかも内容を感じさせないような作りで、最後は不細工のマツケンのアップって
誰も見たいと思わないっつーの。
早くヒトケタor打ち切りになって、ろくに役作りもせずドヤ顔でふんぞり返ってたブサデブ大根松山に会見させろや!
>>297 ネタバレスレ見ると、もっと凄い媚び売るみたいだぜ。
梅ちゃん先生を大河枠でやれ
主演避けられ初回から見放され脚本クソで1ケタ目前
もったりした不評口臭ナレ付きでどうしようもない
あと半年視聴率がどこまで落ちるかが最大の興味
8%まで落ちそう
一桁はさすがに大騒ぎになるだろう。
国民から受信料巻き上げて、大枚はたいて
ほとんどだれも見る気にならない
ものを作っているのだから。
打ち切り(回数短縮)か主役の移行は
マジで可能性あると思う。
>>190>>249 中井さんも暗にそんなことを言っていた
本当の大河、だっけ?
江の最終回の視聴率が上がったのは、清盛の予告があったからだ、
予告が瞬間最高視聴率だ、とか、アンチスレで盛り上がっていた頃が懐かしい
いずれにしても、江の外しっぷりに対抗するする異常なアンチ意識が、
この勘違い、やりすぎ大河を生んでしまったように思う
でも、お盆までは一桁にはならないんじゃないかな
丸被りで瞬間30%以上とったバレーにほとんど食われてない
こうなると在宅率の影響だけになりそう
314 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 10:23:10.37 ID:2vrfsp+s
松山婆さんたち?日イライラしてるんだろなwww
清盛がひどすぎてバレーの視聴率が上がったのかもw
イッテやビフォーは通常なのだから。
NHKの予算って国会での承認を受けてるものだよね。
なのでNHKドラマのなかで突出して予算を食う大河の打ち切りは
(残念ながら)ありえないと思うんだけど、
回数短縮とかはありそうな雰囲気がジワジワ押し寄せてるのかも。
主役の交替は検討して欲しいなー。
重篤な病気になって意識混濁、目覚めたら清盛役者が変わってたとか
滝に飛び込んで水中からあがってきたらちゃんと大人役者になってたとか
陳腐な演出でもイイから松ケンを降ろしてくれたらテレビの前で拍手しちゃうぞ
今更だけどここ視スレだから内容ガーとか言うのはスレチ
いかにも「ちょっと盛りました」みたいな最低記録出しておいて
バレーに食われてないとか言う奴って笑えて仕方ないし
上野への叩きブーメランくらうと
裏がバレーでこれなら
裏がサッカーの次回はどうなるか
>>318 バレーの視聴率が出たとき、これは一桁逝った!と思ったのに、
思ったより下げなかったからそう書いた
この斬新でエネルギッシュwな清盛が好きな層は、
バレーみたいな古典的?スポーツ好きとはダブらないのか、とも思ったり
若い男性にシンパが多いのかねぇ
そういう人が首都圏から帰省するお盆が一桁のチャンスだけど、
オリンピックと重なって休止するんだっけ?
何か言い訳までしてるし
バレーに食われなくてよかったねえ(ゲラゲラ
>>321 瞬間30%くらいじゃ裏番組への影響はそこまで大きくないよ
それに8時44分だっけ?紀行を見ずにチャンネル変えた程度じゃないかな
24時間テレビの8時台は30%超をキープするというデータを見たことがあるが
それでも過去大河は1桁になったことがない
・・・とここまで書いてワールドカップ66%の裏で13%と踏ん張った
利家とまつを思い出したわ
あの日も視スレは朝から「大河初の1桁なるか?」と大騒ぎだったなあ
あれから10年か
この10年で大河というコンテンツが寿命を迎えたのかもな
>>320 サッカーのハーフタイム中が最高瞬間視聴率になるだろうから、そこでどれぐらい稼げるかかな
何か先週から1%ぐらいしか下がってないからたいしたことないって昨日から強弁してる人がいるけど、
元々前週11.8%しかなくてもう何が何でもNHKに合わせる固定視聴者層しかない状態で
1.6ポイントも下がったって現実から目をそらすのに必死だなって思うw
そんな低い視聴率なのに、前週から1割以上視聴率が下がったんだから本来インパクトはデカイよ
バレーは他の局はあんまり宣伝してなかったけど、
サッカーはNHKでもずいぶん取り上げてるからね。
普段民放みない人はバレーの情報あまりなかったけど、
サッカーは情報行き届いてるからずいぶん流れるよ。
何かアクシデント(自然災害等)がない限り
一桁必至だと思う。
>>210 お前が吉川三国志や水滸伝を読んだら発狂しそうだ
327 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 11:37:19.97 ID:HzaQXhx4
このままいくと夏場には5%割れすらあり得そう。
仮に6月3日に史上初・史上最低の1ケタになると「裏番組の影響で」と言うだろう。
今年に関して言うと「裏番組がよかったから」は言い訳にすらならない。
11〜13%台の時でさえ裏番組の視聴率は20%に届いていない事が多い。
次回の放送でNHK大河ドラマ史上初・史上最低の1ケタになったら、「待ってました!」とその瞬間にも番組打ち切りが決まる感じが大いにする。
そして「大河ドラマ・平清盛 史上初の打ち切り決定!」と言う大見出しの号外が出そうな気もする。
加藤造次さんは「スッキリ!」でこの現象を嫌でも見たくないと思う。
>323
2002年W杯当時で大河ドラマが13%台の「善戦」だったから、他局は軒並み1ケタだったでしょうね。
あれが高視聴率の「利家とまつ」の最低記録であの年はまだ例外的なケースだけど。
>294
ついに「梅ちゃん先生」にもダブルスコアをつけられたか。先週末予想はしていたけど。
>>210 > 話の難しさと登場人物の多さ、さらに名前が似ててややこしい事。
これは歴史劇ならどれもある程度同様だし、今年の大河だけ
特別登場人物が多いというわけではないと思う
制作側の工夫や要領次第だよ
保元の乱のアバン、地図出してプロナレで解説したのはよかった
最初からそのようにしなかったのが悪い
最初からアバンで説明してりゃまだ良かったのに独りよがりな作り方してるからこの惨状
トーチュウ系列のスポ紙購読してるけどさすがの酷さに清盛最低更新の記事が出てた
いつもは空気でスルーされてる
さればでござるみたいな役を置けとまでは思わんけど説明は興味持つきっかけになるからな
自分もそうだったし
>>297 そもそも宋剣にああいう形状は無い
中国も宋剣と言われると困惑するだろうし、
エクスカリバーのような模造剣を中国の剣とされるのも、
教育上悪いだろ
>>332 その松ケンw…おもいっきりみる気をなくす画像だな
>>333 渡哲也の清盛と貫禄が違いすぎるw
主役…だよな、これ
>>334 渡哲也のときはあれはあれで入院明けの出演で
「あんなに覇気のない清盛でなぜ人がついて行ったのかわからない」
と叩かれてたけどな
時子役の松坂慶子の尻に敷かれた清盛だった
今回の清盛は覇気がありさえすればいいかと思って叫んでるだけだし
時子は本当に最期海にダイブできるのか?というくらいおっとり乙女だし
>サッカーのハーフタイム中が最高瞬間視聴率になるだろうから、そこでどれぐらい稼げるかかな
そこまでしてチャンネル変える程見たい番組だろうか?
>>327 >今年に関して言うと「裏番組がよかったから」は言い訳にすらならない。11〜13%台の時でさえ裏番組の視聴率は20%に届いていない事が多い
同意
付言させていただくと、同時間帯3〜4位が多いことも今年の特徴
今回も10.2%というのもさることながら、ビフォーアフターにも負けて4位というのが何とも切ない
>>282 八重で歴代最高視聴率はまずない
題材が激弱な上に、キャストも現時点でしょぼい
多分平均視聴率で江を下回ると思うし、下手をすれば清盛の二の舞(年平均15%割れ)
>>327 >次回の放送でNHK大河ドラマ史上初・史上最低の1ケタになったら、「待ってました!」とその瞬間にも番組打ち切りが決まる感じが大いにする。
自分も一桁が出た瞬間に打ち切りが決まるように思う
>>337 数字より、同時間帯で3〜4位という時点でコンテンツとして終わってるな
でも納得だけどね
松山は、下手も下手だが、それ以前になんとも不快な俳優なんだな
それが主演では見る気が失せる
TVは気楽な娯楽だし、まして日曜8時に
松山みたいな不潔で不快で下手くそな俳優が主演で出まくるドラマなんか普通は見ないよ
駄作でも不快感がなければ、とりあえずNHKでも付けておく派はチャンネルを合わせるだろうけど
不快な松山が出てくるとチャンネルを即変えるかTVを消す
>>300 松村はNHKで清盛の扮装して平清盛のオールナイトニッポンやってたな
相当の歴史通だよ
>>316 五輪で休止する回数分は短縮になるんじゃないかと予想してる
今年は坂の上ないし、50回フルにやるのは酷だろw
342 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:04:08.37 ID:DE2/Zosf
次のクールの民放ドラマは捨てドラマばかりだから、そこまで埋没は無いだろうが、
その次は福山雅治や松嶋菜々子が出てくるみたいだから完全に埋没するね。
松嶋出ようが、福山出ようがドラマが盛り上がるとは思えない
昨今の有り得ないシチュエーションばっかのドラマなんて楽しめる筈がない
344 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:13:01.74 ID:n6FN8Vfh
堀北真希に比べたら松山は通行人レベルの役者。
それが主演している清盛
「難しい」が枕詞で度々出現しているが、維新尊皇派の攘夷から開国への転換はもっと難解であるよ。
高杉なんか藩内攘夷派に命を狙われ逃げ回っている。維新後になっても攘夷派は反乱を起こしている。
我々は理解した気になっているが、尊皇派の大転換を外国人に上手く説明できるか程度の理解である。
しかし説明手法は洗練を重ね、大転換イメージキャラ竜馬像と松蔭像を国民は共有している。
平安末期は維新ほど「難しい」と思わないが、イメージ作りができていない結果難解な話になっている。
摂関家の再興運動&お家騒動のイメージが何故「物の怪」なのか。
難解なのは、たぶんお前の頭が悪いからだよ
何度言われてもスレタイが読めない頭の悪さだから仕方がないけど
>>346 質と数字の関係の考察。やっぱ「ドラマ」としての質は低いのではないか。
ドラマの基本である人間関係、因果関係が粗雑ゆえ数字が低い。
>>332 ほんとに観光地でコスプレした一般のおっさんみたいだな
これ見て「きれいになった」と言える美的感覚が理解できん
不潔感いまだ顕在
349 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:44:02.46 ID:3GQ4Jhnm
松山には何か洗っても落ちないような汚れ、穢さ、不浄さを感じる
日本人は昔からこういう類の汚れ、穢さを嫌う
350 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:50:38.72 ID:DE2/Zosf
>>338 月9でいう婚カツ→ブザービートみたいな感じになると思う。
あれも婚カツの次はあの世代ではそこそこ結果を残していた山下が主演だったけど、イマイチな結果に終わったし。
その山下と綾瀬が本人というより題材や脇に恵まれてきた所も似ている。
ブザービートや八重は脇や題材が弱いし。
>>218 > 難しいって言うのは語弊があるな
> 説明すべきところを説明せず、どうでもいいことは不必要に掘り下げ、
> 更に無用かつ矛盾する捏造エピソードをねじ込むからドラマの流れがなくなって
> 一本筋が通らないから理解しがたいだけだ
> 理解出来ないのは視聴者の問題ではなく、脚本を含む作り手の問題
良レスである。@もののけ白河院A武士は差別されていたB武士の世を作る
この三大テーマの趣旨に合致しないものを排除した結果、
都合上説明すべきところを説明できなかった。無理を通せば道理引っ込む→難解=理解不能の代物に
サッカーは七時半キックオフだから、八時二十分くらいにハーフタイムに入るのか。
でも、その日は男子バレーもあるからハーフタイム時はバレーの方を見る人が多いんじゃないかな。
群雄割拠の戦国時代のが本格的にやれば人物は多い
幕末は下級武士を中心に各藩士、浪士が個人レベルでバラバラに動くし
思想背景まで理解しないといけないので難しいというのもわかる
平安末期は院と摂関家のゴタゴタに絡んで源平が台頭していくってのを
大づかみに理解しとけばドラマくらいわかるでしょ
時代が難しいから数字がとれないとか言い訳でしかないよ
日本の歴史上の人物や事物に対する尊敬の念や愛が感じられない
そんな制作者の体臭を視聴者が嗅ぎ分けてしまった
主人公に共感できないし、心情も理解しかねるから物語が難しく感じるのさ
>>356 家族のうたは3%の人がずっと見続けてたから質は悪くなかったと言ってる
清盛は下がり続けてますね・・・
358 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 14:28:05.43 ID:KKyTqIr2
自分は登場人物のキャラ付けが気に入らなかったなあ
みんなどこか病んでる感じでまともな人間が少ない
>>358 唯一まともなバランス感覚を持ったのが主役って設定だったんだろうけど
崇徳への掌返しや坊さん蹴飛ばし突然神輿を撃ったり、そんでまた悩んだり
下の弟も家盛の死の直後言ってたけど、いまいち信用のおけないキャラになってる
家族を大事にするのはいいけど歌会で無茶な歌披露したり、視聴者から見てもいまだにお前は何者だ状態だなw
時代が悪いとか俺の周りは褒めちぎってるとか
ファンの中の人の言い訳も大変だねえ
>>356 > どんどん視聴率は下がっていきます
そうなると、清盛は 「どんどん下げ型」 という新しい型をつくることになるな。
篤姫は 「どんどん上げ型」 という新天地を開いたが、その対極となるね。
期待して下さいと言ってた保元の乱でワースト叩き出してやったぜぇ
ワイルドだろぅ
>>362 清盛単独で最高視聴率は今のところ17.8%だっけ?
たった5ヶ月で約半分になっちゃったもんなあ、清盛の視聴率
365 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 15:43:57.04 ID:HzaQXhx4
「朝ドラが面白いと大河ドラマがつまらない」と言うジンクスは本当だね。2010年以降定着したか?
17.8%の半分は8.9%だから8%台に突入したら「半減」だね。05年の義経でも視聴率が半分になっている。
下手すると「トリプルスコア」すらありそう。梅ちゃん先生25%台・平清盛8.0%以下。
もしかすると戦隊や仮面ライダーにすら負けているかもしれない平清盛。
世の中、戦好きばかりじゃないからな。見せ場と言っても興味ない人もいるんだよな。
保元の乱見ないで他にこのドラマの何を見るのか・・
為義・頼長はこれで退場だし平治の後は義朝・信西も退場。
後に残るのは残骸のみ。
>>6 改めて見ると、やっぱり初回17台という時点で
根本的に何かが欠落していたんだな。
この何かを突き止め修正できないうちに
撮り上がった分がどんどん放送されて行き
手を拱いたまま6週の爆下げを迎えてしまった。
>>323 66%の裏で13%取った、利家とまつは今考えるとすごいな。
清盛なら間違いなく家族のうたなみの視聴率だろうに。
>>323 > この10年で大河というコンテンツが寿命を迎えたのかもな
武蔵、組でもオワコンと思われたが
2008年には利まつを遙かに超える成功を収めた
それからわずか4年で寿命尽きるか?
やっぱこの体たらくは清盛の特殊事情だろうな
来年以降も厳しそうではあるけど
>>367 どうしよう、運命の一戦で触れ回ったのに視聴者戻るどころか離れていった…
バックアップや宣伝関係者がそろそろ見放しに掛かってると思う
>>366 ご免、いくさ場という晴れ舞台好きなのにまったく血湧き肉躍らなかった
あんなショボい一騎打ちはじめてかも
>>365 梅ちゃんはおもしろいから高数字なわけじゃないと思うぞ。
視聴打ち切る理由が特に見当たらないから
ダラダラ見続けている人が多いだけで。
あと主演に根強いヲタがいる強みか。
>もしかすると戦隊や仮面ライダーにすら負けているかもしれない平清盛
戦隊に限れば今年は家族のうたしか倒せてない4%の弱戦隊なので安心汁
ライダーはときどき7台出すから今後好勝負の可能性もw
8月5日は卓球放送、裏のフジでオリンピック女子マラソン放送
8月12日は盆でオリンピック男子マラソン放送
時間変更して清盛を放送するか、放送休止か
強行すると一桁出そうだが
2回休むと3週間放送なしで、さらに平均が落ちそう
しばらく低空飛行続くとしても、オリンピックの休み明けとか、さらにひどい数字になりそうだな。
みんな見るのも忘れそう。
ああ、卓球を放送するっていうか、裏の女子マラソンが怖くて逃げたわけか
>>356 自分も今見ているドラマ低視聴率だけど数字がほぼ固定なのに少し救われている
家族のうたも一度見たけどそれほど酷いもんでもない
テーマは見えないけど見てて不快にはならない
清盛みたいにどんどん下げるのは避けられっぷりが顕著だしなぁ
>>375 そうだろ
卓球なんて「団体戦」だし しかも「準々決勝」
普通なら大河ドラマを休止してまで放送するものじゃない
>>372 そうだね、知り合いの婆ちゃんなんかは梅ちゃんはすごく面白いというわけではないけどなんとなく
見てると言ってるわ
ゲゲゲからこっち朝ドラ視聴の習慣が戻ってるようだ
大河は篤姫は完走したけど、それよりあとのは全て途中脱落してるとのこと
清盛は例年に比べてその脱落時期が凄く早かったらしい(その婆ちゃんは2月には脱落)
関係者には失礼かもしれんが、
卓球は人気的にはかなりマイナーなスポーツだよね。
「清盛」より優先するのは不思議。
>>376 視聴率で平家の凋落を表現するという今までNHKの新趣向の意図をまだわかっていない奴がいるとは
人が逃げて行くとはこういうことだとその悲惨さを身を以て体現してくれているのふぁ
卓球も女子で福原愛でも出てればいいけど
男子団体戦準決勝とかちょっとね
大河に替えてやるような競技じゃないよね
その朝ドラと同じように習慣的に視聴してた層が
逃げ出してるのが今回の大河なわけで
都合の悪い習慣は、なかったことにされます
>>379 卓球?中国が強いよね 福田内閣当時に早稲田で胡錦濤と福原愛が卓球やってたね
>>381 マスコミには女子ばかりが取り上げられるが実力的には男子のが期待できる面子なんだと、バレーも
だって何気なくでもこの大河映してたら
まだ8時だってのにいつセクロスやらホモシーンやら始まるかも分からんし
そらお茶の間のテレビのチャンネル変えられるわな
386 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:28:30.81 ID:ls/eURPM
>>351 学校で習うかんじの白河院とかだと、院政のはじまりの人だよな
藤原氏に抱え込まれた天皇が多いなか、血が濃すぎて子供が絶えたから、縁戚の白河院などを天皇にすえた
だから、藤原家に対抗する氏族を作ろうとして、源平を重用したり、上皇などの院政をつくったりした改革者の一人
その昔、藤原氏が強すぎるからって似たようなことやって菅原氏を重用した天皇がいたけど、菅原氏は左遷されたからな
天皇としては藤原氏が強くなりすぎると、バランスとって他の氏族を重用しだすんだよな
そこらへんを見切りつけた?のが頼朝で、距離を置いたのかな?ってかんじで幕府つくったようにも見える
その状況を面白くなく思ったから、源氏三代が滅んだあと、また朝廷と鎌倉幕府でいざこざがあるわけで、北条政子の言葉が感動させたわけだし
いざ鎌倉の言葉もできて武士団としてまとまりもあったが、元寇がまた波乱を起こすわけだ
元寇で追い払ったはいいが、恩賞が不平を呼び、太平記の時代に入る
そして、新たな将軍が誕生していく
そういうような歴史を学ぶのではないだろうか
これからの新時代の大河の先駆けだね
「前例がない低視聴率」NHK大河『平清盛』10.2%ショック! いよいよ前人未到の一桁へ──
388 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:33:12.86 ID:n6FN8Vfh
梅ちゃんは清盛よりぜんぜん面白い。
受験時代、医学生時代、インターン時代って、主人公がどんどん変化していく
のと、基本前向きな主人公像で主役の笑顔が最高。話も主人公ベースに
つながっていて、展開が気になる。
清盛は主人公も主役も最悪。清盛は、話がつながらないし、次への展開に
なんら興味もてない。マイナス方向へ裏切られる。
陸上競技の100mも、10秒切るのは何十年も至難の業だったのに
一旦10秒切ると、簡単に9秒台が普通に出るようになった
馬にも乗らず、弓矢の前でぼうっと立ち尽くし、刀を振り回すだけの保元の乱が
面白いわけがなかろう。
あほエイチケイ
弓騎兵と弓騎兵のドッグファイトをなぜ描かないのか。
http://adumakagami.web.fc2.com/aduma11-08.htm 吾妻鏡 大庭景能 談
「勇敢な兵士が、日頃から準備しておくのは武器である。特に、注意して置くべき事は、弓の長さである。
鎮西八郎為朝は、わが国で並ぶものの無い弓の名人だ。
しかし、弓の長さを考えてみると、その身丈に比べ大きすぎたのではないか。
その理由は、大炊御門河原で、私大庭景能は、八郎の弓手(左側)に出会ってしまい、八郎が弓を引こうとしたのです。
そこで大庭平太景能は、ひそかに考えました。
八郎は九州から出て来たので、馬に乗っている時の弓は、余り慣れていないんじゃないか。
大庭平太景能は関東で馬に慣れているので、直ぐに八郎の妻手(右側)に走り回りこんだので、
思わぬ出来事に、弓の筈が馬の背を越えているまに、体に当たるはずの矢が膝に当たってしましました。
この故実を知らなければ、たちまち命を失っていた事でしょう。
勇敢な兵士は、ひたすら乗馬の名人になっておくべきなのである。
若い連中は耳の底に残しておきなさい。老人の話だと馬鹿にしてはいけませんよ。」
やっぱり原点に戻って主演のミスだよ。
脚本や演出の糞さはあの主演が呼び寄せた。
朝ドラは主演にここのところ当たりが続いてるから好調なんだよ。
ホマキはよほど意地悪な目で見ない限り全方位に可愛いし
オノマチは美形度はだいぶ落ちるが
抜群の演技と顔芸で惹きつけ放さなかった
井上は可愛さは両論あるがとりあえず演技を貶す人はいなかった。
こっちの主演は第一印象ダメ、ヴィジュアルダメ
演技ダメ、番宣に使えない。
>>388 梅ちゃんの隣家の人もかなり汚れた服をいつも着てるが、
食事中に見てても不快になるような汚さは感じない。
そういう画像処理ができるのに、なぜ武家の頭領である清盛があんなに汚いのか。
少なくとも、晩飯食いながら見たくはないレベル。
「武者震いがするのう!」とか「女の道は
一本道」とか「梵天丸もかくありたい」とか
そういう誰もが知っている、作品をありありと思い出させるキーアイテムがない
思い出そうとしても、煙もくもくとか子供っぽい主人公の演技やホモシーンばかり
生理的に受け付けない
>>388 そう、主人公のこの先が気にならない興味湧かない
清盛の致命的ともいえる欠陥
面白うないのう…
>>295 組!は、山南さん切腹の回は再放送され、しかも土方の最期のドラマまで作成された。
しかし清盛は、駄目義斬首の回は、再放送されないだろうし、為朝のサイドストーリーはドラマにならんだろうな。
自分は大河史上平均最低記録に重点置いていたから、早々到達したなって印象
一桁はそこに至るまでの副産物としてあったら儲けと思うけどね
今後このまま平均下げ続けて、花の乱の18年以上記録保持して貰いたいね
マニアック過ぎて一般受せず見るべき物が多々あった花の乱が
他の糞大河に視聴率に負けてただけで最低扱いされるのは忍びなかったので
花の乱は異例のアンコール放送があったけど
清盛はどうかな
途中から良い評判を聞いても、見るのやめちゃった人は筋がわからなくなってるから、アンコールやる意義はわかる。
でも清盛見るのやめた人は、アンコールなんて絶対にしないだろうね。
400 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:32:32.70 ID:AY9R9Yj7
10%でしばらく踏み止まってドボン
「花の乱」はよかったと思う。
次の朝ドラ 夏菜
数字取るのは無理で
綾瀬の勝ちだ
民放じゃジャニでないと数字取れないんだねー
でも大河は年寄りがメインだからそうでもないはずだが
あ、マツケンは問題外
まだいるのが不思議だわ
>>393 「王家の犬」「野良犬の意地」「武士の世」とかどうでしょう
悪い意味で看板になってます
405 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:07:35.98 ID:54fO7erV
アップ連発はやめてもらいたい。
もう少しカメラ工夫しろよ、、、芸がなさすぎ
406 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:07:51.55 ID:Xa8pAonC
視聴率が低いと中止すれば日本と断交します. 覚悟してください
私はタイ国人のように甘くない wwwwwwww
ウサギ丸効果半端ないなぁ…
予告の丸太ノリでさらに人が散ったか
兎丸ていつまで出るんだろう
まさかとは思うが壇ノ浦までいるのか?
別の海賊連れてくるわけにもいかんだろ
410 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:31:41.59 ID:ls/eURPM
海賊回もウサギ丸が首領で変な捏造で失敗したのがいと引いているな
本来の海賊退治だったら、ウサギ丸などいなかったのに
史実通りなら海賊退治は当時の水軍の話に繋げられたのだろうが、それができなかった
史実を無視して捏造話ばかりを作ってきたから、どんどん史実からかけ離れた話になっていくのだろう
>>408 何でそんな改変をしたのか理解不能だが、院宣を受けて海賊討伐に向かった時に登場しているんだから、
兎丸は日高禅師の改変キャラだと思う
史実的には、海賊討伐等を経て平氏は水軍を抱える西国の地元豪族を従えていったと考えられる
その水軍を抱え込んでいたからこその都落ちなんだから、その改変である兎丸は壇ノ浦まで出て来るんじゃないの
つか、その水軍の改変が兎丸なら陸に上がって清盛にひっついてるのが変なんだよ
ひとまず清盛と別れ、その間に海賊王=地元水軍を束ねる存在になって、棟梁となった清盛の元に馳せ参じるとかなら
まだ改変の意義もあったろうに
兎丸の存在感は異常
>>393 「あそびをせんとやうまれけむ」
「もののけ」「だれでもよーい」「おもしろういきたい」
ある事はあるけど、どれも薄っぺらかったり、意味不明で訳分からん
下がったのは裏がバレーだっただけ
>>393 ホモシーンなんて二回しかなかったのにww
>>415 普通は1回もないのに2回もあったからだろ!
>>414 72 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 19:17:21.17 ID:KrKU4PbL [1/2]
大河視聴者層には、徳光70歳砲が有効だった
08/21日
15.4% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
26.6% 19:00-20:54 NTV 24時間テレビ34愛は地球を救う
*6.7% 19:58-20:54 EX__ 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON II
**.*% 19:00-20:54 TBS 女子バレーボールワールドグランプリ2011・日本×ロシア
**.*% 19:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・激録・警察密着24時!!
*7.0% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察
07/24日
18.9% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
12.3% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
10.9% 18:56-21:00 EX__ 世界水泳上海2011
*3.9% 19:57-20:54 TBS クイズ☆タレント名鑑
*4.7% 19:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・東京ディズニーランド・東京ディズニーシーまるごと生中継真夏の夜のマジカルSP!
19.8% 18:30-20:54 CX* FNS27時間テレビ2011めちゃ×2デジッてるッ!笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!
江は清盛の2倍強い感じがする
418 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:09:09.63 ID:DE2/Zosf
>>402 今年の秋以降暫く、朝ドラと大河両方とも低迷するかも。
女優次第だが来年春はクドカンだし。
>>386 >元寇がまた波乱を起こすわけだ
この時の蒙古国書を巡る幕府と朝廷のやりとりが武士の世を具現化している。
(建前上の)外交権の優先順位は江戸幕末同様に朝廷が上であるが
>朝廷は返牒の草案を幕府に伝えたが、幕府は1270年には
>「返牒遣わさるべからずの旨」を京都に通告した。(wikipediaより)
朝議の結論とは別に決定権を幕府側が握っていた。
清盛が太政大臣として加わる朝議とは本質的に違う鎌倉の政体が「武士の世」だと思う。
ドラマ中の「武士の世」という台詞には極めて強い違和感を感じる。
>>390 オープンセット用意出来なかったからだろうな。
海賊船なんて作らずオープンセット作るべきだった。
京の青空も撮れたし俯瞰の絵だってクレーンで撮れたのに。
いつも曇り空だわ俯瞰の絵が無いわで画面の閉塞感が強すぎる。
>>393 イパ−イあるがな
矢まみれ吹石一恵、タフマン・タマちゃんの濡れ場、もっと汚して!、朕を射てみよ!
海賊船、幼女キック、坊主キック、タマちゃん首絞め、わしの子を産んでみるか、アッー
>402
脚本が家政婦ミタさんの人だからわからんよ
424 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:55:36.44 ID:DE2/Zosf
>>417 もう上野が今年走れば面白いのにな。
今候補に出てる誰よりも清盛の強敵になりうるだろう。
杏をゴチレギュラーにするくらいだからやろうと思えば出来る気がする。
何より阪神大震災経験者だから、東北励ましたいという名分を通る、というか既に支援してるが。
425 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:17:42.80 ID:HzaQXhx4
朝ドラは12年度は安泰。13年度は大河ドラマ次第だけどイーブンになりそうな感じ。
朝ドラは13年度上半期の内容がまだわからないけど男性が主人公の可能性もある。
>398
アンコール放送は「NHK75周年記念」だった。
「花の乱」は皮肉な表現かもしれないけど「史上最低の最高傑作」。
今年の平清盛は「史上最高の最低駄作」になる。
>>425 いやいや信者にとっては清盛こそが「史上最低の最高傑作」なんだよ
連中は典型的なノイジーマイノリティだから
「視聴率と内容は関係ない、清盛は傑作、最近の大河の中では一番面白い」
とネットで叫び続けるだろう
信者とはそういうもんだ、哀れだな
427 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:39:54.11 ID:UXeEMfxF
平清盛がイヤなのか、松ケンがイヤなのか、ストーリーがイヤなのか、何故
人気がないのかわからん。
この記事の人週刊新潮で1話放送後「本格大河」みたいに大絶賛してた人では?
驚いてしまう…
>>428 大体当たってると思うが
>・「平清盛」という題材選びが間違い
は違うな
・松山ケンイチで「平清盛」という題材にしたのが間違い
すなわち全く合ってない役に逆オファーしたのが悪い
431 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:56:53.88 ID:n6FN8Vfh
>>428 そいつはシエ開始時にシエと上野を絶賛していた大アホ。
作家でもなんでもない。
後だしじゃんけんコメント
麻生ってろくでもない評論家だよ
清盛擁護する訳じゃないけど
視聴率の動きに合わせて自分が最初に言った事すべて消去して
まるで正反対の事平気で言って「ピシャリ」って…
434 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:01:41.97 ID:LT6eINQJ
それでもようやく批判も出て来たんだな
朝日新聞なんか擁護投書載せまくって擁護記事載せてそれっきりだし
擁護の後はどんなものでも批判が載るのが普通なのに
>映画やドラマで“演技派”の呼び声が高い松山ケンイチ(27)の主演についても、「間違いなくミスキャスト」とバッサリ。
>「演技がワンパターンでまったくダメ。目をギョロギョロさせて睨み、大きな声を出すだけ。声がよく通るとは思うが、顔の筋肉
>を動かして内心の揺れを見せるような演技ができない」と手厳しい。
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
いつまでも「王家」や似非リアリティにしがみつく制作スタッフに
見本を示しているのだろう。
438 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:04:05.58 ID:n6FN8Vfh
江姫vs.篤姫
作家の麻生千晶さんは、こう分析する。
「『篤姫』は、まるで漫画だと思っています。主演の宮崎あおいは、“あんみつ姫”のようでした。
台詞や演技に陰影が感じられませんでした。
その点、江姫を演じる上野樹里は今時のお嬢さんですが、細かいニュアンスの出せる女優です。
美人3姉妹の三女・江姫は夫との2度の離別や、2度の落城を経験するといった史実の面白さや、
ドラマチックな展開も一枚上でしょう」
週刊新潮 [2011年12月29日号] 発売日: 2011年12月21日
このドラマとこの女優が今年最低だったと断言します−新潮ラズベリー賞発表
作家・麻生千晶 放送評論家・島野功緒 丸山タケシ 吉田潮
NHK「江〜姫たちの戦国」上野樹里
>>436 メディアで、正面から松山の演技を叩いたのは初めてでは?
日和見ないかにも業界人らしいw糞ジャーナリストだが
やっと、業界でも松山を叩いて良しの空気が出たんだな
NHKもBSで放送するからサッカーを熱心に宣伝してるなw
441 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:08:42.97 ID:n6FN8Vfh
シエの上野と清盛の松山って似たものどおし。
この二人は長台詞覚えられないと推定される。
セリフ思い出すのに必死で演技どころじゃない。
他の人話しているときは、次自分が喋るセリフを必死に
思い出し、どこでいうのかに必死な感じ
>>439 ここで散々言われて来た事だけどね
これで一桁にでもなったら批判記事も増えるかも
443 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:10:21.42 ID:n6FN8Vfh
推定で叩くって麻生みたいな人だねw
>>442 という気がするな
麻生なんちゃら、軽〜い、節操のないジャーナリストだが
張ってくれたのを見ると、業界の空気を受けてage記事を書くべき時age記事を書き
叩いて良しとなったら率先して叩く人っぽいね
つまり、今まで松山叩きだけは封印してた業界の封印が解けたみたいだ(層化が黙認を決めたのか?)
こうなると一気に叩き記事が増えるかもね
447 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:20:41.92 ID:n6FN8Vfh
>>445 シーン見てればわかる。
上野と松山って演劇・舞台はむりっぽい。
長時間セリフ覚えられないから。
>>447 あんたの幼稚なレスはどうにかならんの?
それこそ語彙が5つ位しか無いっぽい
おなじようなことずっといってるひといるよね、ここ
450 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:33:20.06 ID:n6FN8Vfh
>>447 上野と松山を語るに語彙なんて数個あれば十分。
この二人、セリフ長くなると表情が固まって
セリフ思い出すのに必死でますます棒読みになるのが共通。
酸っぱい葡萄
>>447 何のシーン?
パッと見の表面だけ見て、言ってるんだろーけど全然違うだろー
貶めたいのは分かるけどバカすぎ
てか、この人麻生本人じゃないの?w
麻生の顔写真見たこと無いし架空のライターだろう。書きにくい事を書くための。
>>454 清盛の脚本家みたいなもんか
複数で書いて回すための
画面が汚いな
>>454 色々な業界人が言いたいことを言うときに使う覆面の共用ペンネームらしい
道理で毎回言うことが違うわけだw
だが反対に言えば、それが業界の共通認識ってことでもある
麻生千晶を擁護するヤツがいるとは
これから批判記事増えたら大河に興味もなかった人達にも松山大河は最低視聴率の失敗作品だと認識されちゃうんね
てごめん、麻生圭子と間違えてたわ
あっそう
463 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 23:19:46.96 ID:sGIFJqjf
今年の大河は考証的な面白さだから、視聴率的にはあまり受けないんだろうな。
464 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 23:27:54.86 ID:sGIFJqjf
「篤姫」の第14代将軍徳川家茂の松田君は、妙に優等生過ぎた。
後白河天皇は、その反動なんだろうなという面白さはある。
>>450 IDまっ赤にしてお前の方が必死に見えるぞ
役者叩きなら該当すれへ池
ここは視聴率スレだ
466 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 23:52:49.61 ID:sGIFJqjf
「伊達政宗」や「武田信玄」って高視聴率だったのかもしれないけど、話が陰鬱としていて暗過ぎる内容だった。
視聴率という評価基準は当てにならないところが、大河の面白さでもあるんだけどな。
◆◆ 大 河 ド ラ マ 「 平清盛 」 視聴率グラフと平均 関東
平 均
回 月/日 % 加重 単純 . 加-単 前差 . 順位 視聴率%グラフ
─────────────────────────────────
01 01/08 17.3 ★ 17.30 17.30 0.000 *.** 03 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ふたりの父
02 01/15 17.8 ★ 17.49 17.55 . -0.063 0.19 01 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 無頼の高平太
03 01/22 17.2 ★ 17.41 17.43 . -0.024 . -0.08 04 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 源平の御曹司
04 01/29 17.5 ★ 17.43 17.45 . -0.021 0.02 02 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 殿上の闇討ち
05 02/05 16.0 ★ 17.18 17.16 0.016 . -0.25 05 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 海賊討伐
06 02/12 13.3 ☆ 16.60 16.52 0.078 . -0.58 14 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 西海の海賊王
07 02/19 14.4 ★ 16.31 16.21 0.094 . -0.29 09 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 光らない君
08 02/26 15.0 ★ 16.16 16.06 0.095 . -0.15 06 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 宋銭と内大臣
09 03/04 13.4 ☆ 15.87 15.77 0.106 . -0.29 13 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 二人のはみだし者
10 03/11 14.7 ★ 15.76 15.66 0.103 . -0.11 07 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 義清散る
11 03/18 13.2 ☆ 15.54 15.44 0.106 . -0.22 15 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| もののけの涙
12 03/25 12.6 ☆ 15.31 15.20 0.111 . -0.23 17 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 宿命の再会
13 04/01 11.3 ☆ 15.02 14.90 0.117 . -0.29 19 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 祇園乱闘事件
14 04/08 13.7 ☆ 14.93 14.81 0.113 . -0.09 11 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 家盛決起
15 04/15 12.7 ☆ 14.79 14.67 0.112 . -0.14 16 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 嵐の中の一門
16 04/22 11.3 ☆ 14.58 14.46 0.114 . -0.21 19 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| さらば父上
17 04/29 13.9 ☆ 14.54 14.43 0.108 . -0.04 10 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 平氏の棟梁
18 05/06 13.5 ☆ 14.48 14.38 0.104 . -0.06 12 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 誕生、後白河帝
19 05/13 14.7 ★ 14.49 14.39 0.098 0.01 07 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 鳥羽院の遺言
20 05/20 11.8 ☆ 14.36 14.27 0.098 . -0.13 18 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 前夜の決断
21 05/27 10.2 ☆ 14.17 14.07 0.099 . -0.19 21 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 保元の乱
─────────────────────────────────
平 均 14.17 (加重平均)
★は平均値以上 ☆は平均値未満
>>466 はいはい、せいぜい「あっ軽い平安時代」を楽しんでくださいね。
>>463 考証の破たんもあちらこちらから(特に西側掲示板)から指摘されているんだが。
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
21 31.2__22.5__21.3__20.2__17.6__19.5__23.1__16.8__14.2__21.0__20.4__20.7__24.4__21.0__20.0__17.6__10.2
しかしまあ、ありえへん数字でんなァ
麻生千晶って乗り物でよろよろしてる老人は自分勝手とか
メチャクチャなことエッセイに書いてた下司
473 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:19:01.10 ID:UQIkzZG0
>>469 脚本的には破綻は無い。
考証だって破綻と言われるほどのミステイクは、むしろ無い。
大河としての完成度はむしろ高い方。
一般的視聴者は断片的な場面には違和感は感じるのだろうけど、脚本的にはそれほど違和感は感じられない。
474 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:19:32.11 ID:KaSJSCIY
ドラマは糞つまらんが面白き視聴率清盛
>>428 1番目以外はそうだろうな
でも清盛題材にダメ出しの時点でコイツはエセ
476 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:22:15.83 ID:KaSJSCIY
脚本はずっと支離滅裂で創作部分が糞つまらんっていう
ことは一貫しているので破綻していない。
最初からイカレタ精神状態なら破綻しようがないからな
本当はかなりの女傑であった宗子を良妻賢母型に描いてるのは、考証の失敗だがな。
おかげで頼盛の人物像や史実までねじ曲がってしまったし。
478 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:23:23.48 ID:k3upTIrm
>>466 擁護者の脳がいかに逝ってるのかを示す好レスw
考証2が考証ミスしました発言あったのも知らないのか。
ミス考証を垂れ流しておいて威張るなよ
しかも、脚本が素晴らしい!って絶賛してんのに
>>467 16回さらば父上の落ち込みは、去年の秀吉退場の落ち込みと似ているのだが、
中井貴一氏も去年同様視聴者から避けられちゃったのかな。
両者熱演で個人の責任は全くないのだがねえ。お仕事とはいえカワイソス。
鳥羽院は数字を見る限り受けが良かったようで。
482 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:31:39.10 ID:dXsma3AK
>>473 考証があっててもなあ、登場人物の行動と矛盾させちゃダメでしょ。
483 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:32:38.77 ID:KaSJSCIY
>>475 話のわかりづらさ っていうのも
題材的にやむをえんから題材が悪いっていってるからずれている。
わかりづらいのは、脚本の時系列の処理とエピソードの因果関係が
非論理的で気違いがしゃべってるのと同じだからにすぎん。
中井も悪くは無かったが三上の方が場を支配してたな。
しかし大御所皆無なのはどういうキャスティングなんだろうな。
中井はせいぜい中御所くらいだろ。昨年の大竹ぐらいの。
485 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:34:56.83 ID:UQIkzZG0
だいたい「王家」という呼称自体、考証的に正しいというのにw
歴史的知識に乏しい者が、外野からトンチンカンな野次を飛ばすのも逆に迷惑。
清盛の多重人格ぶりがよく言われてるな
調停→崇徳への掌返し→恩賞釣り上げに代表されるブレまくる信念
剣突きつけとかはインパクト重視で暴走気味の演出もあるんだろうが
この宋剣がデタラメ考証の代表アイテム
小烏丸をだせ!
やんごとなき身分の女性が「御簾って何それおいしいの?」といわんばかりに
顔出し放題で騒ぐのはわざとだろうが、平安らしさぶち壊し
どれもミスというか居直りだろうけど、視聴者を白けさせてるのはたしか
だから「どこで居直るか」というPの判断ミスが全体を包んでる感じだな
剣つきつけもパターン化してるからインパクトなんかありゃしない
だいたい刺激重視でバランス崩す演出多すぎだな。
殿上の一騎討ちとか藤木キックとか剣つきつけとか巨大海賊船とか・・
どれも違和感や不快感の元にしかなっていない
後、人間の情感をくすぐるようなシーンが見事にハズしてる。
あ、ここ狙ってるな。って場面でだいたいこっちは唖然として見てる。
ホンか主演か演出かどれかがもうちょっとマシなら何とかなるのかも知れないが。
>>786 信者の視点だと、そういう出鱈目考証を受け入れないといけないそうだ。
http://azukki.exblog.jp/17109681/#17109681_1 日曜日の夜は平安へ旅する。
それはとてもよくできた絵空事。
リアリティのある絵空事。
全力で絵空事が描かれている。
「弱い者いじめしてんじゃねーよ!」
今までこんな台詞を吐いた平清盛がいるだろうか?
平安時代にこんな言い回しはしない。
でも、これでいいのだ。
すべてがこの台詞に集約されている。
「それは史実と違う」「時代考証に照らしてそれはおかしい」「この時代にその言い方はありえない」
そんなクレームは一瞬で吹き飛ばす。
たとえば映画「ラストエンペラー」では溥儀も西太后も英語で喋っていた。
それを「ありえない」と切り捨てては、あの官能的な歴史劇を楽しめない。
私は「平清盛」として差し出されたエンタテイメントをまるごと受け取る。
ただそれだけのこと。
(誤解があってはいけないので言い添えておくと、このドラマ、時代考証はきちんとされている。
その上でときに大胆にデフォルメやアレンジが成されているわけで、それを楽しみましょう、と思っています。)
>>484 そりゃ晩節を汚したくは無いだろうて。大御所クラスになるとたんまりお金持ってるだろうし
さもしく仕事漁りはしない。その辺の嗅覚がないと大御所クラスにはなれないかも。
494 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:44:15.37 ID:KaSJSCIY
清盛が白河の子で、だれもが知っているっていう設定も大失敗だ。
この設定がドラマを面白くしていると思える要素がない。むしろつまらなくしている。
495 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:46:16.69 ID:pHR8CD1F
主役に華がない、脚本もつまらん、これじゃどうしようもない
唯一の腰の軽い大御所(笑)(しかもホリプロだっけ?)をシエで使っちゃったのが痛かったネ
かつての主役クラスの大御所じゃなくても、かつて時忠をやった山崎努とか、
重盛の原田大二郎あたりを起用する手もあったはず。
その辺の人でも、シナリオ読めば糞さがわかって辞退するような状況だったのだろうな。
498 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:54:56.15 ID:wscfkMqM
なんだかんだ言いながら男はまだ見てるんだよね
この低視聴率の最大の原因は女性がほとんど見てないんじゃないかな
>>491 言語や言葉遣いはある程度鑑賞される時代や場所に合わせなければ
仕方がないものの代表だ
近代以前の日本人が大きな外国産馬に乗っているなど、
考証をつついても仕方のないお約束はいくらでもある
それを例に言い訳にしたら考証なんてすべて必要なくなってしまう
まあ、このスレ的に言えるのは、細かい理屈はさておき
視聴者の常識センスにあまりに逆らうと見てもらえないよということ
「平清盛」として差し出されたウソをまるごと拒否する。(見ない)という
視聴側の選択の前に、現実として磯Pが敗北しつつある
それだけのことだな
500 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:00:00.60 ID:pHR8CD1F
史実なんかある程度無視しても数字的には全くかまわないんだけどなあ
この人だから見たいってのが無いんだ、今年の清盛には・・・
>>498 風林がそんな感じでスイーツ切捨て路線やったと思うが失敗と言われながらも数字はここまで悪化しなかったよ
>>498 先週と先々週は見てないお。保元は流石にスルーできね。
>>497 中堅・中井貴一様ですら三顧の礼でお迎えしたんじゃねえのかな。
じゃなきゃスタパで毒は吐かないだろうと推測する。
>>502 逆では?
自分が思ってるほどの扱いを受けなかったから毒を吐いたんでは?
NHKが佐田への恩で厚遇してきただけの二世俳優の中井を三顧の礼で迎えることはないよ
1月の中井のスタパですら佐田の話を持ち出してきていたし、NHK的には未だに二世俳優
それにしても、この脚本家を使った理由がまったくわからん。<藤本有紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%9C%89%E7%B4%80 当てたのは、超人気漫画原作の「花より男子PART1」だけ。(しかも、花男1の脚本は3人による分担)
それ以外は、レガの山。
(藤本有紀のレガ伝説)
天才柳沢教授の生活、本日も晴れ異常なし・・・低視聴率で一話短縮される
東京ラブシネマ・・・・当時の月9の平均最低視聴率を更新
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊・・・第12話(最終回)で、視聴率0.3%の最低記録を達成!
ちりとてちん・・・・当時の朝ドラの平均最低視聴率を更新
QED・・・・・・・・当時のドラマ8枠の平均最低視聴率を更新
花より男子・・・・・全9回のうち藤本担当の3回が、視聴率ワースト3
平清盛・・・・・・・第21回の時点で、花の乱の持つ歴代平均視聴率最低記録(14.1%)に並ぶ←New!
もう二度と出てこないだろ、月9、朝ドラ、大河で平均視聴率最低を更新する脚本家は。
こんな脚本家を評価する信者がおかしい。
こいつの書いたドラマのどこがおもしろいんだ?
>>504 ひどいねこれw
ちりとてはDVDの売り上げだけなら当時の歴代朝ドラトップだったよ
>>504 花より男子も藤本回は他の脚本家回に比べると明らかに視聴率低いんだよ
清盛でも1話の中で矛盾をきたして意味不明になってることがよくあるからどんな状態だったかは想像つく
原作ついても自分の萌えのために平気で改変しちゃうタイプなんだろうな
>>504 かんじやさんと和久井さんと米倉爺ちゃんと渡瀬さんが好きな人なんだが(後藤様も好印象)
途中から見なくなった不思議な脚本家
>>505 ちりとてって知らないけど萌え要素あったんでしょ?
そういうのあると一部オタ向けという感じでDVDは売れるんだろうな
ちりとてちんは落語の世界を扱ってファンも多いけど、
途中からは主人公の女の自分探しだったって評価も聞くね。
つまらないから見るのやめたけど、朝ドラをコンブしてないのも気分悪く思って、
あとからDVDを買って見る人が多いのではないだろうか。
NHKが視聴率の低いのを嫌って「DVDは売れている」とする為に買い込んだんだろ
その辺は例のAKBなんぞと少しも変わらないと思う
ああそっちだろうね。売り上げなんて大本営発表でどうにでも言えるからな
513 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:43:33.07 ID:FU04AKGs
皇室、摂関家を余りにスキャンダラスに(史実だろうけど)描くと、
まだまだ日本人は拒絶反応起こすんじゃないのかな。
それに保元平治の乱の登場人物が、これまでの歴史ドラマで取り上げられる
機会が少なくて、凄くマイナーな点。
尚且つ、顕仁(あきひと)=崇徳上皇と雅仁(まさひと)=後白河天皇の
確執が、明仁=今上天皇と雅子妃の不和を暗示しているみたいで、国民は
そこに無意識的に拒絶反応をしているのかもしれない。
平安の終わりと平成を重ね合わせた漠然とした不安を案じるから目を背けたくなるのかも。
義経出さなきゃだめだね
父ちゃん爺ちゃんなんて誰も興味ない
515 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:52:19.37 ID:yVI0xj+t
>>490 >後、人間の情感をくすぐるようなシーンが見事にハズしてる。
>あ、ここ狙ってるな。って場面でだいたいこっちは唖然として見てる。
そこが一番キツイ
感情や話の流れが不自然で
盛り上がるシーンほど
なんでこうなるの?とむしろ冷める
その原因が脚本なのか演出なのか役者なのか分からんけど
でも登場人物のほとんどを異常に感じるから
やっぱ脚本と演出かなー
>>513 お疲れ様です、さすがにそれは日がら皇室の事で頭がいっぱいな鬼女の妄想です
ありがとうございました
少なくとも、清盛が天下人には見えないんだよな。
なんかトラウマを抱えて大人になりきれない男の自分探しw
>>515 漢籍マニアらしいから読んでてもおかしくはないんだけど、悪左府さんの口から孫子の兵法は萎えた。
なんか文官イメージと違うなァ。狙ってるんだろうけど明後日の方角へ飛んでいく幹事。
日本史上初の宦官かもねw
>>503 中井という役者は、父と比べられるから、父に引けをとらない役者になろうと努力してきた役者だろうと思う
その思いが武田信玄の成功に繋がったと思う
ただ、その武田信玄の成功で二世俳優でも成功すると安易に思ったNHKが他の大河で二世俳優を使って見事にコケたってこともあるだろうな
NHKは役者をちゃんとみてないのが失敗の元
二世俳優だから成功したのではない、父を越えようと努力していた俳優だったから成功した
思えば寺島しのぶとかもその類かも(母を比べられて、越えようと努力し続けるうちに評価された)
松山は知名度がない、演技力もない、華もないの三拍子
まず主役に惹き付ける要素がなさ過ぎる
しかも清盛が白河の子とかもう冒頭で萎えた
522 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 02:48:38.21 ID:FU04AKGs
>>516 女性セブンや女性自身の読者や年寄りには、
待賢門院を巡るスキャンダルや悪左府の男色は見苦しいと思うぜ。
また画像に関しては、「弁慶」の時のタッキー義経と元祖マツケン弁慶の
五条大橋での薙刀振り回す弁慶と欄干飛び跳ねる義経のシーンの人工美(笑い)、
常盤御前の稲森いづみの顔と衣装の美しさは、それだけで視聴率取れたよ。
その代わり、脚本は漫画だし、絵もアニメと同じ。
今の方が断然面白いはずなんだけど、現代人は有機野菜よりビニールハウスで化学肥料で
作られた野菜が好きなんですなあ
>>522 義経がハウス栽培の野菜なら
清盛は発泡スチロールかなんかで作ったそれらしい泥付き野菜
よく見ればわざとらしいのでわかる
泥付きの方が一見本物っぽいけど煮ても焼いても食えない
ここには花の乱信者も多いよな
自分は当時リアタイで見てたが、花の乱のあまりのつまらなさに
途中何度投げ出そうかと思ったが、あの時代と日野富子が好きなんで
何とか最後まで耐え抜いた苦い思い出しかない
ちょうど今の清盛と同じく、主役夫婦からして史実無視の捏造キャラてんこ盛りで
ファンタジーな雰囲気も清盛と似てたっけ
525 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 02:59:27.18 ID:9GK2Rem6
白河の落胤説を取ったのは別に悪くはないんだけど、
忠盛の死ぬ前までの大人になりきれないわがままなボンボン息子みたいなキャラになってた非常にまずかったな。
脚本家は若き日の織田信長をイメージしたキャラづくりしたつもりかもしれんけど、完全に失敗。
これで大半の視聴者が脱落した気がする。
526 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 03:17:17.94 ID:FU04AKGs
「草燃える」は頼朝の石坂浩二が光ったな
清盛を誰か他にやったら良かったんだろうか?
誰がやれる?
>>522 今年の絵面こそトーンフィルムを貼りすぎた自己満足の劇画みたいだよ
毛皮スカートの政子、パイカリ兎丸、ツンデレ由良、ガンダム為朝みたいな
低俗なゲーキャラもどきの人物デザインとベタな台詞に辟易
宋剣エクスカリバーで決めポーズの松ケン番宣で引いたやつはセンスがいい
薄暗い画面に粉を撒いておけば本格風味と思ってしまう阿呆こそいい面の皮
528 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 03:30:23.94 ID:FU04AKGs
>>527 有機野菜だって全くの自然じゃなくて人糞馬糞鶏糞牛糞混ぜるんだぜ
522は、パステルカラーのアニメの方が視聴率が高いといってるだけだろ。
脚色の仕方として、化学肥料か有機肥料が好きかと言えば、化学が好まれる
という指摘と思われ
自分のレスに対して「思われ」もないもんだw
清盛は仕上げの演出に牛糞をまぶした化学肥料野菜だといってる
その汚いごまかしくらい見抜けと
530 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 03:45:31.94 ID:FU04AKGs
牛糞は有機肥料だろワラ。
化学肥料で栽培した野菜に仕上げに牛糞まぶしたら、その牛糞を有機肥料って言うんだ
へぇ
>>498 俳優目当てで見るくらいだろうね
内訳はシンデレラでもロマンスでもハートフルでもないし
貧相で偉そうな厨二主人公はときめくの無理だし
533 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 04:29:12.11 ID:FU04AKGs
>531
批評の前に、まず日本語の理解勉強したら
534 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 06:06:55.51 ID:9GK2Rem6
玉木が1%持っているとヤバイ事になるな
確実に1%下がると・・
ナレの男よりは、ファンが多そうだ
カメラは清盛のアップが好きすぎるが見てるほうはそうでもないのかもしれないわな
戦闘も顔より全身や勢いがみたい
源氏サイドはアップもあるけど刀もきちんと映る引きや
乱戦で人が判別しにくいような撮り方で殺陣っぽい
三上さんが退場したのは痛い
まだ残ってた重みというものが失せてしまった希ガス
>>531 ID:FU04AKGsの肥料というたとえは野菜の質に影響するものではなく
表面的な見映えのことでしかないのだろうな
だから出来上がりにまぶしても有機肥料w
ごまかしハリボテ大河の信者にふさわしいボケぶりだ
>>500 風林は今見ると画面のクリアさロケ風景の美しさが目にしみるよ
主人公も序盤の服装は汚いが愛嬌・躍動感(足悪いのに)とか比べ物にならん
恵まれてるのに文句ばっかの清盛と違って序盤は本当に不幸続きで
近年、にちゃんねらが最も感情移入できた大河主人公だろw(姫しゃま部分除く)
Pだか誰かも大河ネタで講演行くと中高年男性ばっかだと言ってた
風林から中高年男性がごそっと抜けたのが今の清盛じゃね?
540 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 06:52:49.66 ID:StgfjinX
ファンで数字上げ要員
ヤマコー(次回退場)
玉木(途中退場)
好演で数字上げ要員
コヒさん(間もなく退場)
NHKの祈りにも似たてこ入れ要員
ミタ長男(平治で退場)
先行き読めないてこ入れ要員
重盛役、基盛役
塚本
数字下げの伝説保持者
岡田、武井
空気
主役
541 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 07:00:01.89 ID:etNzHY91
月曜の玉木と杏が出たレベル7が悪かったのは もしかして清盛の影響か?
>>540 主役は下げ要因と思うけどこればっかりはどうしようもないな
山本、玉木去ったらたしかにちょっと見物
二人のオタ合わせれば1ポイント分くらいあるだろう
龍馬伝でも後半から大森武市と佐藤以蔵がいなくなったのが
大下げの一因になったように思うし
>>539 内野勘助はマツケン清盛と同様に汚しメイクボロ衣裳だったが
所作や殺陣が出来ていたから、武士らしく見えた部分も大きいよね。
よっぽど運動音痴な人以外は、努力次第で上達させられる部分だし
マツケンも今からで良いから所作殺陣教室に通ってみると印象変わる気がする。
大河板で「上川が出てくると上川が清盛に見える」と言ってる人何回か見たが
上川だって所作出来て無ければそんな印象にはならなかったかも。
大河自体じゃなく脇の役者目当てに見てる人がリアルタイム視聴してくれてるかだな
数分あるかないかの登場でしかないし、比較的多かった三上は退場済み
BSで見て総合で見て録画見て再放送も見るのが正しい役者オタ
どうでも松ケンが降板申し出てくれんかな〜
今さら無理なら松ケンの登場シーンは極小で&セリフはオールカット
その代わり平家の滅亡を見届けてる上川の回想ナレーションで説明
今見てくれてる女性ファンは
山本と玉木が退場したらほとんどいなくなると思う
(松山や岡田が好きな女子で大河見てる人はすごく少ない)
548 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 08:17:09.07 ID:8v7PoQ0a
>>540 バレスレに玉木クランクアップしたら見学者がどっと減ったとレポあったから
それも入れといてくれ。
風林火山は適材適所だったと思う。
今思うと柴本の由布もそんなに酷くない。
勘助・義元・義清・板垣・甘利・飯富・ミツ・リツは素晴らしかったね
550 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 08:31:01.48 ID:J3GdWOFx
>>540 主役は空気というよりはむしろ不快、嫌悪感のマイナスシナジーを
放出しまくっているという
551 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 08:52:56.69 ID:ph/2j3bt
>428
「映画軸足」の俳優はテレビでは評価が低い傾向である。
「映画演技」ではテレビでは空回りする事を知らないのかも。
第1回の放送直後は「まだまだこれから」とNHKは不安視していなかったようだけど。
だんだん視聴率の水準が低くなっている。これは否定できない事実。
仮にいますぐ「平清盛打ち切り」となった場合に、出演者がNHKへ訴訟を起こす事があるのだろうか?
来年に関して言うと登場人物の子孫以外は、公の場ではおおっぴらには番組を批判しないだろうね。
人によっては曾孫や玄孫の代の人が健在なので。
主人公夫婦の代から見て曾孫や玄孫の世代の人(兄弟の末裔を含む)もいるでしょう。新島襄の子孫はどうなんだろう?
552 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 08:54:20.52 ID:CV0hKYh3
松山清盛には古来より日本人が最も忌み嫌う「死穢」を感じる
松山は日本人じゃないからかもしれない
大河の主役として史上最悪のキャスティングをしてしまったということだろう
553 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 08:59:31.19 ID:ph/2j3bt
「NHKのドラマが視聴率低迷を理由に打ち切りになる」と言うのは前例がないようだ。
ドラマ以外の番組でも「視聴率」が打ち切り理由になる事は原則ない。
閑話休題。
今日の朝日新聞朝刊によるとフジテレビの「家族のうた」の打ち切りは、「出演者の不祥事ではなく視聴率低迷が原因」では過去25年間で同局初らしい。
ただし、海外のドラマは除く。
つうことはオダギリさんとは今生の別れなのか・・・
555 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 09:10:33.53 ID:ph/2j3bt
「創作の歴史」(演劇・芝居のジャンルとしての)に関する事で訴訟が起きるという事はない。
昨年以前にもあった創作行為そのものには「訴訟のその字」もない。
どちらかというと早く退場して
民放ドラマなり映画なり舞台なりで挽回したい所ではないかと>出演役者
557 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 09:26:02.13 ID:i4loOroB
>>551 視聴率が悪いのは出演者の責任でもある。
民放で打ち切りがあっても出演者がテレビ局を訴えるなんてありえない。
NHKは視聴率や世論、スポンサーに惑わされず良質な番組を提供することが目的だから
視聴率低迷を理由とする打ち切りはまずない。
>>546 それじゃ上川が敗戦投手やらされてるみたいで気の毒
今まで1〜2シーンくらいで殆ど”家来その1”状態の扱いしかされてないんだから、上川だって自分の分きっちり演って後は関わりたくないんじゃないのかね
559 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 10:38:46.47 ID:xT58FYYr
主人公がブサで小物だから誰も魅力を感じない
40近くになっても、もののけの血がなんてつまらないこと気にして全然天下人らしくない
そもそも母ちゃん殺されたからって王家を恨むのは私怨だろ。女々しすぎるぜ。
560 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 10:45:51.72 ID:J3GdWOFx
>>557 >視聴率や世論、スポンサーに惑わされず
磯はそこを自己都合に拡大解釈して、自己満暴走に走ったんだな
打ち切りがないというのは残酷なこともあると思う
特に一年スパンの大河の場合
毎週低視聴率を笑われ、晒しもののようなことになっても
年末まで続けないといけないってことだから
数字ダダ下がりなのに続けるのは苦行だろうね
だけど、保元の乱で10.2%で、おまけに五輪まであるときたら、
もはや二桁維持はかなりきついし、平治の乱以後の政治話なんて
誰もドラマでみたくもないだろうし
ここら辺までに固定層を得ておきたかったな
平治の乱からは、ながら見ではキツそうだしねえ・・
>>556 民放ドラマと掛け持ちしている人も多いが視聴率はあまり良くない
NHKと民放のWの悲劇
本来花の乱は翌年3月迄の予定で、実質打ち切りだったって噂があるけどな。
平清盛も一桁出す前に打ち切ったほうが傷は浅いぞ
一桁はシャレにもならないからな
>>566 木曜時代劇や土曜時代劇枠が日曜に移行したと思えば無問題だw
568 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:53:58.51 ID:KaSJSCIY
清盛の面白さはもはや視聴率1桁への挑戦だけじゃ。
10.2%ではまだ達成感がない。
「見果てぬ夢」(25回予定)は、
打ち切り最終回にふさわしいタイトルだね。
>>561 NHKの予算は国会で承認をとってるから
そうそう打ち切りも出来ないよね、きっと。
これからも低視聴率の話題がさらに報道されると
撮影現場の雰囲気も決して盛り上がらないだろうな。
アホPや脚本家や演出家や人物デザインや主演者にはザマァなのだが
お仕事だからと好演している役者陣には気の毒なことだ
572 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:29:46.94 ID:KaSJSCIY
見果てぬ夢=視聴率1桁%
近年にない10.2出したのにスレ進行遅い
アンチすら見てないのが良くわかるわ
民放なら打ち切りが当然だろうけどそれが無理なNHKなら主役チェンジがまっとうな路線でしょうよ
>>573 本スレの伸びが異常なだけ。スタッフどもはネットで愚痴ってないで真面目に仕事しろやと思う。
575 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:43:45.49 ID:ph/2j3bt
しかしこの「大河デフレ」はどうにかならないものか。
>573
主役交代が実現すれば38年ぶり。
38年前の降板主役(病気による)は、くしくも「前任」の平清盛の渡哲也氏。
みなさまのNHKとかほざいてるくせに、
みなさまからの受信料を注ぎ込んで
低視聴率番組を意地でも年末までやるのか
阿呆すぎる
テコ入れのしようがないよもう。
基本設定の時点で破綻してるんだから。
平治の乱がおわったらもう清盛は面白い出来事もないし、
自然頼朝義経あたりに主人公はチェンジになるでしょ
それが唯一起死回生のチャンスでもあるし
テレビ離れが加速という訳ではないようだ
・朝ドラ梅ちゃん
___________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(4/02〜4/07) 20.5___20.3 ___20.2___20.5___19.4___24.4 「あたらしい朝が来た」(演出:木村隆文)
02週(4/09〜4/14) 20.9___18.2 ___20.5___19.2___19.2___**.* 「かがやく未来」(演出:木村隆文)
03週(4/16〜4/21) 20.6___18.1 ___19.5___21.0___19.3___24.8 「やるなら、やらねば」(演出:木村隆文)
04週(4/23〜4/28) 21.0___19.5 ___21.2___**.*___19.4___25.1 「ヒポクラテスの乙女たち」(演出:勝田夏子)
05週(4/30〜5/05) 20.3___19.4 ___21.3___21.0___19.3___24.4 「もつべきものは、友」(演出:勝田夏子)
06週(5/07〜5/12) 21.1___21.3 ___19.3___**.*___20.2___26.8 「次へのステップ」(演出:大原拓)
07週(5/14〜5/19) 21.4___18.9 ___20.1___20.1___20.1___**.* 「愛のから騒ぎ」(演出:大原拓)
08週(5/21〜5/26) 22.1___19.9 ___**.*___**.*___**.*___**.* 「ゆずれない思い」(演出:木村隆文)
いい役者を揃えて真面目に普通にドラマ制作をすれば今でも数字は取れる
579 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:50:42.83 ID:rG+aoFR7
松ケンが渡みたいになれるはずない
>>579 ジャニの森田剛に芝居食われるようじゃなw
タマキンをライバル視する以前の段階
581 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:54:18.01 ID:J3GdWOFx
>>565 その話は聞いたことがあるな
当時はネットがないから当時どうだったか今から調べるのは難しいが
>>542 >武市と以蔵の退場
視聴率はおいといても、スレの伸びがガタンと落ちたよ
板まできて、やいやい言う熱心な視聴者が脱落したようだ
しかし、森田や玉木が芝居上手にみえる役者がいようとはなあ…
登場時間は長いのに、記憶に残るのは源氏や朝廷方ばかり
>>571 予算の承認と言っても全体の枠だけでは?
大河ドラマいくら、〇〇ドラマいくら、なんていう番組毎の承認なんてやらない、というかできないだろ?
だったら内訳をどう配分するかはNHK側が決めること
まだ10.2有るのが納得できない。あんな汚い清盛。本物に失礼のレベル。
厳島が泣いているわ。本来は間違いなく一桁だと思うんだがね。
NHKか創価が視聴率買ったと思うよ。そろそろNHKの大河ドラマが見たい。
キャストが民放かぶれすぎるよ。坂の上の雲は3部が残念だったし。
来週だが久々にサッカー視聴。香川・長谷部・長友と役者はそろった。
今年の視聴率見てると
15%切ったのが、龍馬で2回、江で1回
これで、叩かれてたのが不思議に思える今日この頃
587 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 13:20:03.22 ID:rG+aoFR7
だいたい梅ちゃん先生に甘んじていて、
行うはずだった“春の番組大型改編”を怠ったせいだ!
通日夜9時代の、バラエティ番組を、今度こそ返して!!
>>565 最初に出るNHKのガイドブックに「9ヶ月」と書いてあるのに?
朝日の朝刊で「家族のうた」の打ち切りが記事になってたな。
清盛の話も絡めればいいのにw
元々パクリだったっていうことにはまったく触れてなかったし>アカヒ
しかも、時間帯が悪かっただけとか言ってたし
ここの信者の言い訳とよく似てるよ
>>582 2年間で3作、翌々年正月から1月から通年に戻す(題材が徳川吉宗というのは「炎立つ」
放送中に発表だったかな?)のはかなり早い時期からいってたから、聞いたことあるって
いうなら、それはデマというか単なる噂
一桁出たら、10話短縮で40話で終了しそう>清盛
593 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 13:45:39.11 ID:rG+aoFR7
NHKも、「五輪特番」やって、
そのまま秋の大型番組改編へつなげて欲しい。
594 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 13:48:24.40 ID:h9/OKrVi
>>592 11月以降の空いた分で、坂の上の雲・第4部(ボリス主演)でやってくれ。
数字が取れそうにない時は「清盛」お休みにするんじゃない?
>>543 確かに、マツケン殺陣下手すぎるな…
運動神経のが悪い中2男子が、棒ッ切れで暴れているぐらいの見た目なんだよなあ…
所作もぱっとしない。どこまで言っても田舎の中2男子っぽい。
というか、全体的に演技に説得力がないんだよね。
>>593 7月から金曜9時枠作って(水・木でも良いが)、そこへ大河移設が打ち切りの次のセカンドベストか。
来年も低視聴率だし1年半金9へ大河枠を緊急避難。ベストは打ち切りだけど。
10時台になるとM3F3のジジババの過半が寝てる時間帯なので不可。
平日8時台は時代劇の空気ではない。
今の9時台ニュース枠は放送するだけ電気の無駄だから時代劇枠にすればいいのに。
ニュース枠は報捨てにぶつけるべし。
>>567 じゃあ予算もそれくらいで良いよね
その方がコンスタや海賊船に金が使われなくて良かったかもしれん
600 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 14:54:32.66 ID:J3GdWOFx
平治以降は一桁連打だな
601 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:03:46.52 ID:CV0hKYh3
ひとケタ落ちしたら打ち切りで後はその枠は砂嵐でいいよ
テレビなんて要らないと最近つくづく思う
>>14 >=【10%】======================================
>なし
準備万全ですなw
603 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:07:25.72 ID:ph/2j3bt
>591
余談だけど「琉球の風」の放送期間6カ月は放送前から決まってました。
「平清盛」の五輪期間中の一時中断は年初からあるのではないかと考えていたけど、まだ五輪の放送体制の仔細はNHKから正式発表されていない。
ところで来年夏に衆参同日選になったら「八重の桜」は一週休みかな?
普通の国政選挙の2倍の体制で選挙情報を発信しないといけないから。
604 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:11:55.96 ID:ph/2j3bt
>603
総選挙が年内の大河期間中実施なら「平清盛」の繰り上げ放送で済むけど。
03年の「武蔵」の時は11月に総選挙の投票日。12月に投票日となった総選挙も過去にある。
仮にも万が一に「平清盛」が6月で打ち切りなら、今年の下半期中は「御宿わかせみ」でいいよ。
8%の準備も必要だろ
>>603 選挙ならいつものように1時間前倒し放送で
開票時間に合わせるだけじゃないかな
607 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:18:58.90 ID:ph/2j3bt
>597・598
朝ドラが何十年も固定していた番組時間を動かしたので、大河ドラマも動く可能性は将来的にあるね。
朝ドラの時間異動は大正解。8時キッカリで生活にメリハリが出るという効果も。
「ゲゲゲの女房」の出だしの視聴率が低かったのは、「時間異動の告知不足」と言う意見もある。
しかし7〜9月には龍馬伝を凌駕した。思えば「大河ドラマのデフレ」が始まったのはこの時から。
我が家もそうだけど朝ドラはBSの先行放送を見ても「おかわり」で見る視聴者が多いよ。
608 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:21:19.47 ID:ph/2j3bt
大河ドラマの視聴率を上げる最高の対策はBSでの放送時間を午後10時台に異動させるべし。
こうすれば内容に関係なく5%は上がる?
609 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:29:45.66 ID:KaSJSCIY
>>607 ゲゲゲの出だし低いのは前作の平均が13.5だからだろ。
初回_最高_平均
2012年 梅ちゃん先生 18.5_ 22.1(暫定)
2011年カーネーション 16.1_ 25.0_ 19.1
2011年 おひさま 18.4_ 22.6_ 18.8
2010年 てっぱん 18.2_ 23.6 _17.2
2010年ゲゲゲの女房 14.8_ 23.6_ 18.6☆朝ドラの夜明け
2009年 ウェルかめ 16.0_ 20.6_ 13.5
2009年 つばさ 17.7_ 17.7_ 13.8
2008年 だんだん 16.8_ 18.7_ 16.2
2008年 瞳 16.5_ 18.5_ 15.2
2007年★ちりとてちん★17.1_ 18.8_ 15.9 ★朝ドラ暗黒時代幕開け →同じ脚本家が大河も破壊
2007年 どんど晴れ 14.9 _24.8_ 19.4 ☆☆
2006年 芋たこなんきん 20.3_ 20.3_ 16.8
2006年 純情きらり 17.7_ 24.2_ 19.4☆☆
2005年 風のハルカ 18.3_ 21.3_ 17.5
2005年 ファイト 16.9_ 21.9_ 16.7
>>607 告知不足と言うより、習慣が合わない人が多く出たってだけだろう。
従来の朝ドラを見てた人には、刷り込まれるくらいに連呼されてた(王家並み)。
>>609 >2009年 ウェルかめ 16.0_ 20.6_ 13.5
話題の中島由貴Dが演出してるね。単回(週)最低は大原という演出さん。
612 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:45:20.83 ID:vknotvWc
6月3日は何か理由付けて放送辞めた方がいいんじゃねーか
視聴率とんでもない事になるぞ
>>607 なぜ龍馬伝のかんばしくない成績を分析しなかったかねNHKは
認知度の高いイケメン福山で上げ底できただけで、それも例の演出が足引っ張って後半までは保てなかったのに
ふたたび踏襲するとか
>>607 今年来年で壊滅的な死に体になった状態で飛ばされたら、行った先で枠が消滅しそうな悪寒。ドラマ界の崇徳帝かよw
だがそれも一興。
諸行無常と栄枯盛衰はナントヤラ。
ちりとてちん
2chで評判いいからいつか見てみたいと思ってたが
清盛の脚本見る限りあんまり期待できない?
×2chで評判いいから
○2chに巣食うちりヲタがマンセーしてるから
>>615 その道を迷わず行けよ行けばわかるさ123ダッー!
(落語家パートでの関東人貫地谷が、カーネーション夏木状態だと自分は思った。)
ちりとてちんはつまらなさに脱落した
清盛は楽しくみてる。主人公以外を。
605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:21:31.07
松山ケンイチの発言
190 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 00:31:49.90 ID:0bh2jsj7
>>181 そもそも「20%いかなかったら恥」って主演が言ってたんだけどね、放送前
NHKは頭を抱えてるだろう
テコ入れとしては二部構成で清盛権勢欲のとりこ、頼朝・義経に主人公シフトが適当か
松ケンは憎まれ役としてなら悪くはなさそうだ
大河はどんな内容であれとりあえず見てしまう層が15パーいるとか言われてたんだけど
どうやら都市伝説だったようですなあ
>>609 多分ゲゲゲから放送時間が変わったからだと思う
自分も最初見逃したし
623 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 16:50:18.52 ID:4vVPyQUZ
>>621 今年は強固な固定層すら逃げ出すデキって事だよ
うちだって子供の頃から日曜8時は大河ドラマと決まっていたが、去年は半分くらい見てないし
今年は3月くらいで誰もテレビつけなくなった
歴史ある大河で一桁寸前って関係者の悲鳴が聞こえてきそう
簡単じゃん。
磯智明と藤本有紀を切ってまともな奴にやりゃすだけでいい。
別に有能でなくていい。
ごく普通の大河作れる人にやらしたら、15%ぐらいはいく。
視聴率1ケタ目前 「平清盛」を追い詰めるスポーツ生中継- ゲンダイネット(2012年5月30日17時00分)
「清盛」が女子バレーに惨敗だ。ロンドン五輪の切符をかけた大一番をフジテレビが生放送し、瞬間最高視聴率31.6%
(ビデオリサーチ調べ=関東地区)をマークする一方で、同時間帯の「平清盛」は平均10.2%と歴代ワースト記録を更新。
1ケタ寸前まで追い詰められてしまった。
時計の針を戻すこと2週間前。前々回(13日放送)は鳥羽院逝去と源氏親子のいざこざの話で、2カ月ぶりに14%台(14.7%)を回復した。
が、その後はさっぱり。再び下降線をたどっている。
相手が“国民的関心事”では分が悪いのもうなずけるが、北京五輪とバッティングした「篤姫」は20%台を続けた。泣き言は言っていられない。
しかも、27日は前半の見せ場。平氏と源氏のそれぞれが後白河天皇派と崇徳上皇派に分かれて、肉親と兵刃を交えた「保元の乱」の
幕開けだったことを考えれば、囁かれる選手交代――打ち切りも現実味を帯びてくる。
なにしろ今後はさらに手ごわいライバルが待ち受けている。来週(3日)はサッカーのワールドカップ・アジア最終予選の生中継があるし、
男子バレーの予選も控える。7月末にロンドン五輪が幕開けすれば、8月5日の女子マラソン、12日の男子マラソンとツライ戦いが続く。
日大芸術学部教授の上滝徹也氏(テレビ文化史)が言う。
「朝廷や藤原摂関家の人間描写は、男優陣が艶っぽく好演し、見ごたえがあるのですが、複雑に入り組んだ血縁関係を理解するのは至難の業。
よほど歴史に詳しくなければついていけません。今後は武家方の話がメーンになりますが、演じるのは松山ケンイチや玉木宏ら線の細い役者ばかり。
スポーツの生中継にチャンネルを合わせる人は増えそうです」
筋書きのある戦いで演者に魅力がないとキビシー。
(日刊ゲンダイ2012年5月29日掲載)
>>621 ガチ固定15ポイントは見積もり大杉
去年、一昨年と盆に14割ってるし、武蔵は12割った
このスレでのNHK日8枠のガチ固定見積もりは10ポイント程度かな
普通はそこに役者オタ、歴オタ、新規視聴者等が加わるので
かなりやばいときでも一桁はあるまいと思われてた
しかし今年はごらんの体たらく
清盛が新しい伝説を作りつつあるといえよう
629 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 17:50:31.66 ID:42VffQ44
0%というのも見てみたい気もする。
玉木はやっぱダメだということが証明された
殆ど出番が無いけどねw
一瞬の登場でもヘナチョコ武士にしか見えないからね
来年の今頃
去年の視聴率って、そんなに言うほど低くないな
>>626 なんかこの10.2ショックでちょっとづつ松ケンが批判されはじめた?
まだ遠慮がちだし玉木も巻き込まれてるけどw
Yahooトピックス>2013年NHK大河『八重の桜』、新キャスト発表
剛力彩芽、黒木メイサらが初出演
西田敏行が役者字幕最後に出そうだ、今年と違って明るい画面になるだろう(以上板違い)
636 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:06:06.70 ID:qcApstE5
録画して見てますが何か?
そんな事ぁ全部のドラマでいえる
638 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:09:14.25 ID:42VffQ44
録画ってやっぱ視聴率には反映されないのかな
>>634 まあでも批判、というほど批判はされてないわ
去年はもっとボロクソに叩かれていたのに まだまだ松ケン擁護記事が多い
樹里の叩かれ方凄かったもんな
玉木はチョイ役だがもっと叩かれてもいい
そしてヲタが活動を停止すればよい
>>635 あのリアリティとみすぼらしいをはきちがえた画面演出取り除くだけで付き合ってくれるだろうな
これぞ清盛効果
>>640 篤姫の再来を戦国版で狙うも、コケてしまったから仕方はないんだが
今年は結果が伴ってないのにあまりに批判がなく擁護されすぎて気持ち悪い
10%の年代性別内訳が知りたい
松ケン可愛そうて言ってる奴まだいるんだ。
確かに脚本も悪いが、あの演技で主演なんて叩かれても仕方ないだろ
646 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:43:23.99 ID:KaSJSCIY
固定層っていうのは習慣が変化することですこしづつ増減する。
篤姫以降、毎年平均視聴率が下落しているから、固定層がくずれてきて
清盛で底抜けした感じ。
清盛が糞ドラ中の糞ドラであることは確かだが10.2%という視聴率
は清盛だけで成し遂げた記録ではない。
篤姫より後の天地人、龍馬伝、シエ、坂の上、清盛
の連続技の結果が10.2%。
>>640 主演女優を叩いてたのは2chのスレの一部のアンチだけ。
世間一般的にはさほどでもなかった。というか、ドラマ自体が最後まで盛り上がらなかったので
あまり関心がもたれなかったという印象。
叩かれていたのは脚本。まあ叩かれてもしようがない陳腐な出来だし、
脚本の内容以外にも脚本家自身批判される要素が満載だったので仕方ない。
結果、数字も世間の評判と連動する形になり、戦国最低値という不名誉なことに。
648 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:59:26.11 ID:KaSJSCIY
693 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2011/12/26(月) 13:25:59.75 ID:4btvzuWx
最低女優賞に選ばれた上野樹里
続いて俳優部門だが、前述の通り最低主演女優賞は、ダントツで上野に。
「彼女の説得力のない演技もさることながら、脚本や配役の失敗による不運と言う面もある」(島野氏)
なんて情状酌量の余地もないではないが、やはり、 「彼女をキャスティングしたこと自体が
そもそもの間違い。彼女には生まれついての 品がまるで感じられない。
末っ子の張り 切り者という意図の演出だったとしても、あのドタバタ演技は有り得ない」(麻生氏)
「姉の初役だった水川あさみ共々、大ヒット作『のだめカンタービレ』そのままで出て
きた感じ。芝居がコメディに寄り過ぎで、 言葉遣いもくだけて現代風過ぎ」(丸山氏)
と、本人の資質の問題か。芸能記者はこんな裏話も明かしてくれる。
「昨年の大河『龍馬伝』主演の福山雅治と同じ事務所の所属ということでNHKが気を使って
キャスティングしたのでしょうが、収録現場でも先輩女優の宮沢りえや鈴木保奈美にタメ口を
利いたとか演出に口出ししたとか、よからぬ評判も聞こえてきま したよ」
今回の受賞を肥やしに、一皮剥けてくれればいいが。
都合が悪くなると上野樹里叩きの繰り返し
誰がやってるんだろう
誰ってそりゃあ最低視聴率から話をそらしたい人たちだろう
視聴率10パーってのでわかるでしょ
もう世間の大多数は清盛なんて興味ないんだよ
つまりまだ清盛見てるあんた達はよほどの物好きの異端なんだよ
>649
層化+ホリプロのコンボじゃね
自分たちの思惑が外れて清盛が最低視聴率まっしぐらな上に、
来年の八重もコケそうだから
653 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:20:20.21 ID:ynWAHByz
>>613 同感
竜馬伝はこけてたから、この時点でしっかり原因を知っていればNHKは清盛で同じ失敗しなくてすんだだろう
福山人気も前半までで、後半はもたなかったように思う
人気はあるけど、実力ない主役の場合、前半はもつんだが後半がもたない大河が多い
ある程度の演技力と華が主役は必要なんだよな
今回もあの演出が嫌われたということだろう
ここいつも伝アンチと江アンチの場になるね
清盛の異常な低さはごまかせないんだけど
大河の主役の叩き記事なんて毎度のことだよ。
渡辺謙や中井貴一だって当時叩かれて辛かったと
振り返ってる。
最低視聴率にも関わらず叩かれない松山ケンイチが
異質なだけ。
656 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:26:44.59 ID:qMm7dN1b
>>648 週刊新潮のネタのようだねw
しかし松ケンもこれくらいかこれ以上言われるに値する演技力なのは間違いない
今年の最低主演男優賞が彼に行くかどうか見物だな
上野は朝ドラで主役の石神国子こと石原さとみを喰ってから層化の標的になった
>>656 週刊新潮は層化と正面切って戦ってきたから松ケン批判がタブーじゃないからね
>>657 あれは江と南極を叩きたいために作った記事だから
今年はそんな賞すらないだろう。
記事にすらならない作品だよ。
>>626 歴史的に難しいんじゃなく、他の大河で普通にやってる整理ができてないだけ。
あと要らんフィクション入れて史実部分と不整合を起こした上、
雰囲気演出で必要な説明すら省くから、史実知らない人に伝わらないのは当たり前の話。
662 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:35:42.75 ID:ynWAHByz
>>655 渡辺謙や中井貴一がやった独眼流も武田信玄もしっかり成功しているのに
篤姫の宮崎あおいも成功しているけど、スタッフとのいさかいとかで当時ゴシップになってたな
批判しようにも
もう清盛自体を見ている人が減ってしまったと感じる
664 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:41:11.91 ID:ynWAHByz
一桁へのカウントダウンが始まった
松山の演技力が不味い事くらい素人目でもわかっていたが
それを何故大河の主役に使ってしまうのか不思議でしょうがない
大河というのは諸刃の剣で
演技が不味い者が触るとお互いが大火傷をするのはわかっていただろうに
>>653 龍馬伝はNHKスタッフが分析してたよ
歴史上で無名の登場人物が多くて判らない、覚えられない、内容が複雑
拷問シーンを長引かせ過ぎたことで視聴者が離れてしまった事など
演出に関しては画面が揺れ過ぎて目が回りお年寄りには無理など
何故って逆オファーで断れなかったんじゃないの
669 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 20:09:22.44 ID:9qAIVZYZ
いっそのこと、打ち切られた、家族のうたとクレオパトラのみなさんが、応援で
ギャラリーでもエキストラでも出てくれば少しは話題を呼ぶかも。視聴率は、
どうなるかわからん。
クレオパトラの綾野は来年出るし
完全にNHKのゴリプ俳優になったね
クレオパトラからは来年起用があるじゃない(稲森いずみと綾野剛)
>>661 その辺を表立て言う人がもっと出て来たらなあ
いまだに清盛を楽しめる人=教養人みたいな信者発言多いし
関係が上手くまとめられていて話が面白ければ人物の名前を知らなくても十分楽しめるのに
673 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 20:25:22.31 ID:ynWAHByz
>>667 >>演出に関しては画面が揺れ過ぎて目が回りお年寄りには無理など
これわかってて、同じようなことやったら、大惨敗になるのは読めてたろ?
同じ失敗しているって何考えてんだろ
同じことやるって決めた上層部は本当に責任とったほうがいいよ
>>666 >何故大河の主役に使ってしまうのか不思議でしょうがない
所属のホリプロが逆オファーして、強力に押し込んだから。
最近の大河は若手の主演ばかりだが、みんな大手所属事務所の売り込みだろ。
脇役にもそんなのが居るんだろ。
675 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 21:01:22.78 ID:PHceVtvh
673
↑
こいつ単なる伝アンチだな。
>>666 それぐらい層化の政治力での逆オファーゴリ押しが凄かったってことだろ
677 :
sage:2012/05/30(水) 21:32:09.01 ID:oFmtOwle
プログレシッブ撮影とか、特異な画面構成、カメラワーク。
見づらいし見る気がなくなるだよな。
演出家や技術者たちが新しいものに挑戦してるんだろうが、全く自己満足
に陥ってると思うな。
678 :
sage:2012/05/30(水) 21:43:05.33 ID:oFmtOwle
こういう結果になると必ずNHKは次は女性層向けのドラマにして人気挽回
を図ろうとする卑怯さ、いじましさが出てくる。
来年も朝ドラスィーツ系か、女太閤記路線かのどっちかに決まってる。
もう大河ドラマ一旦休止した方がいいよ。
679 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 21:50:47.44 ID:CV0hKYh3
草加と在日はつながってるんでしょ
それを体現してるのが松山
カメラを動かすのは
洋画「ボーン」シリーズがヒットしてから流行ったんじゃないかな。
ただし、動ける役者と動けるカメラマンが揃っての演出だろうし。
681 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 21:56:14.06 ID:J3GdWOFx
とにかく今年の大河はみんな引いてるな
682 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 22:26:33.09 ID:k3upTIrm
まだ10%もいるぞ!
>>656 そのスレでも「松ケンの演技は悪くない」の擁護レスが目立つなあ
本当に不思議
今年は異常だよ
このうえは清盛を悪の大ボスにするしかない
源氏人気で二粒美味しい
>>672 大河で知って、歴史人物に興味を持つ人も多かったのにね。
史実の人物像に基づいたキャラなら歴史理解にも大きく貢献するのに、
これとか「こんなキャラにしたい」って感じで無理矢理捏造するから、収拾つかない話になる。
686 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 22:57:57.10 ID:k3upTIrm
>>684 悪の大ボスだってバカじゃつとまらないだろうw
>>683 アンチでも叩く為だけにTV見てたという残念な層すら今年の清盛は見てないってことじゃないか
見てないから叩けない、好きの反対は嫌いじゃなく無関心って言葉を思い出したよ
年々キャストがしょぼくなってるよな
平以上に来年はショボすぎる
天地人の時はこれ以下の大河なんてないと思ったら江があった
江の時はこれ以下の大河なんてないと思ったら平はそれ以下だった
平の時もこれ以下の大河なんてないと思ったら来年の八重がやってくれそうだ
>>688 清盛は始まるまではキャスト豪華だと言われてたよ。
制作費も他の大河よりは高いし。
>>689 シエがあれだったし今年は楽しみにしてたよ
二話で脱落して、とっくに視聴率にしか興味ないけど
好きな作品だが日曜日にイベントなどの用事が多いため視聴に貢献できないことが多い オタクですいません。
清盛は日曜日夜には必ずテレビの前に座っているような高齢者の支持を得ていない。
693 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:57:10.50 ID:dXsma3AK
>>615 劣等感を抱えた腐女子向けキャラ萌えドラマだよ観る価値なんてゼロ
ずっと前のレスで松ケンの顔が
「ホラーぽくて感情移入できない顔」ってあったけど
今週みてたらホラーぽいの意味がわかった気がした。
本性とか真情を読ませない不気味な目をしているんだね、この人。
松田龍平や渡部篤郎なんかも基本、悪相なんだけど
どっか人間らしい感情が透けて見えそう、てか
透けて見えることを期待して見入ってしまう瞬間がある。
松ケンはどんな場面でもネガティブで拒否的な目なんだよなあ。
695 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 00:38:19.04 ID:iC/1PF9z
史実の平清盛って、別に誰からも好かれるような人格者ってわけでもないんだよな。
その点、一般的視聴者は今年の大河の主役である「平清盛」は
「梅ちゃん先生」のように誰からも好かれる人格者でなければならないと誤解している点があるようだね。
696 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 00:39:36.16 ID:QcPo8oAK
21世紀になって平均20%以上の大河は、まつ、功名、篤姫、天地人の4作だけ。
篤姫以外はすべて戦国三傑登場もの。戦国三傑もの大河は、視聴率とりやすい
ゆえに、戦国三傑もの以外の前年平均を上回って大河枠の視聴率基盤を回復する
使命があったといえる。
しかしながら、それを達成した21世紀戦国三傑登場ものは、まつ、功名のみ。
戦国三傑ものであるにもかかわらず天地人とシエはいずれも前年を下回り、
特にシエは、17%台という悲惨な結果。 前年平均を下回る大河が続けば
平均がどんどん下がるのは自明。
>>694 だからマツケンって感情が読みにくい役は似合うよね。
秀吉があんだけ悪者で避けられてたから戦国だから取れるってことはないんじゃねえか
風林火山とか関東だけは江より高いが、関西や地方だと清盛に毛が生えた程度の数字しかなかったし
699 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 00:48:30.11 ID:QcPo8oAK
>>695 人格者じゃなくてもいいが、共感出来るか魅力あるキャラじゃないと主人公としてはだめだろ。
主人公がどうなるの?っていう興味がドラマの面白さの源なのに、主人公と主役が
最悪最低じゃどうにもならん。
>>699 そうだよね
人格者じゃないから観ないんじゃなくて、魅力がないから観ないんだよ
>>698 秀吉は関西近辺で元々絶大な人気があるんだよ
それを岸谷がいや〜なおっさんで演じたから嫌われて避けられただけの話
緒形拳の太閤とかは普通に人気あったよ
天地人、とシエは坂の上の雲に予算を奪われているという側面があった、
シエに至っては、 NHkは近年やたら「若者向け」を強調して裏目に
でている、スタッフに若者がいないのか、スタッフの妄想する「若年層像」に
誤りがあるのか? あと
>>702 来年も「事務所ゴリ押し」に屈服し続けるのか?
局内で、いいもの作ろう とか これはアカンとか。良識ある発言は出来ないのか
松山ヲタが バレーの裏でこの数字なら
実質25%じゃない、と申しております
三傑で視聴率取れるなら清盛にもゴリ押しで三傑出して本能寺の変に清盛参加させちゃえばよくね?
実は清盛は戦国時代まで生きてましたwwいたとかいう脚本にすりゃいい
花の乱も戦国時代っす
>>699 >主人公がどうなるの?
大河については、全く興味ない。ドラマの見方が違うんだな
直江、龍馬、江、魅力的だったか?
ドラマのガン、早く斬られろと思った
今年は思わない。素晴らしく空気だから
もっと空気でもいいが
708 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 03:03:42.02 ID:SXrV8khm
平家側のシーン全カットならその言い分も通るかもね
>>704 裏無風の先週で11台だったのを都合よく忘れ去ったらしいね
>>707 だからその三作品の評判も決して良くないでしょ
視聴率も天地人はF1F2に受けたのでまあ良かっただけで、あとの二つはすごく悪いし
今年のは論外だけど
つか、わざとその三つ挙げてないか?
また一晩中、話題逸らしばっかりだ、見苦しい
清盛はまだまだ底を見ていない
9%目前、8%も視野に入ってる
何が悪いのかは、平清盛自身に原因はたくさんある
来週は戦後処理で更に気持悪くなるだろう
>>710 誰の評判よ?数字が取れた作品は一般大衆には評判が良かったってことだろうが
キモイオタクの狭い範囲の奴の評判がいいは全く当てにならんわ
>>707 > 大河については、全く興味ない。
それでどうして大河見てるの?
>>707 あの芸無しのワンパターンドヤ顔の空気に思えるなんてすげーな。
アップで怒鳴る度鬱陶しくてたまらん。
マジに晩年交代してくれんかな。
奴が変わるだけで視聴率3%以上はアップすると思うんだが。
>>703 年齢層別の数字が初回しか出てないから何ともいえないが、
若者向けにしたからあの数字に収まったとも取れると思う。
観光動員が高かったのもそれが一因としてあるかも。
で清盛は何度も指摘されているが誰に向けた作品なのかわからないというのが低迷の原因だと思う。
誰のため
・キモイオタクの狭い範囲の奴
・おもちゃの宋剣に違和感を感じない奴
・汚い主人公に共感する奴
・捏造が酷いのに気づかないバカ
・王家と呼ばせて気持いい売国奴
どんどん追加して
717 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 07:41:29.18 ID:qGgS7EDP
ちりとてちんは和久井映見も、渡瀬もA子もB子も、底抜けの人もみんながんばってて、
五木ひろしネタでひっぱっていた。
バレー終わったから次回は高視聴率かと思えばサッカーがあるのか
10年代一番の傑作なのに不運の大河だな
ふざけるな!
清盛少年〜青年時代の描写が糞すぎた
脚本が悪いよ
もう離れた視聴者を呼び戻すの無理だろ
721 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 08:42:08.11 ID:42T4BIoL
>>718 利まつはW杯日本戦と激突して10ポイント落ちを経験
天地人は世界陸上女子マラソンゴールライブと重なって15を割った
安藤・浅田全盛期には春のフィギュアも強かった
どの年もなんかしら強力なスポーツ中継とぶつかってきた
しかし50年に一度の放送事故大河ではオリンピック本戦逃げて
休止しても一桁免れそうにないなw
朝日新聞西部本社版
北部九州
5/27放送分ランク外
14.7%未満確定
裏番組
女子バレー日本×セルビア 21.8%
大改造!劇的ビフォーアフター16.4%
>>723 乙!
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___*7.3___11.5___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) 14.4___14.0___19.0___10.3___12.8___**.* 「光らない君」
08(02/26) 15.0___13.4___19.1___*9.7___15.4___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) 13.4___14.5___17.7___*7.4___13.5___15.5 「ふたりのはみだし者」
10(03/11) 14.7___12.7___17.2___*9.1___13.3___14.7 「義清散る」
11(03/18) 13.2___13.3___16.7___*8.6___12.1___**.* 「もののけの涙」
12(03/25) 12.6___12.7___16.4___*9.0___15.1___**.* 「宿命の再会」
13(04/01) 11.3___12.6___12.7___*6.8___10.8___**.* 「祇園闘乱事件」
14(04/08) 13.7___12.1___15.4___*9.1___13.7___**.* 「家盛決起」
15(04/15) 12.7___11.6___15.6___--.-___11.7___**.* 「嵐の中の一門」(札幌:9.1未満)
16(04/22) 11.3___12.0___13.8___--.-___12.5___**.* 「さらば父上」 (札幌:10.8未満)
17(04/29) 13.9___12.3___14.3___**.*___11.1___**.* 「平氏の棟梁」
18(05/06) 13.5___12.9___16.4___11.3___14.7___**.* 「誕生、後白河帝」
19(05/13) 14.7___11.3___16.0___10.3___--.-___**.* 「鳥羽院の遺言」(北九:14.2未満)
20(05/20) 11.8___11.5___--.-___--.-___--.-___**.* 「前夜の決断」(名古:15.5未満、北九:15.3未満、札幌:9.4未満)
21(05/27) 10.2___11.1___**.*___**.*___--.-___**.* 「保元の乱」 (北九:14.7未満)
22(06/03) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「勝利の代償」
23(06/10) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「叔父を斬る」
24(06/17) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「清盛の大一番」
25(06/24) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「見果てぬ夢」
725 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:14:04.47 ID:vajRvm1r
>>724 こうやって改めて見ると10.2って数字も相当なインパクトだな
来週の月曜日に大河50年の歴史にとどめを刺す数字が記録されるわけだな
もうとっくに観てないからどうでもいいっちゃあどうでもいいんだけど
松山は上野に続いて見てるとムカムカしてくる主役だったから実力通りに堕ち切ってほしいね
松山は何考えてるのか分からないような役なら合ってるなんて意見があるけど単にそれが素ってことでしょ
今まで観てきた大河ドラマの中で上野を抜いて最低最悪の主役だよ
ひとケタ落ちを良い機会に役者を廃業した方がいい
>>717 渡瀬ってアンタッチャブルの渡瀬か…
五木ひろしが足りないからアカンのか
「前例がない低視聴率」NHK大河『平清盛』10.2%ショック! いよいよ前人未到の一桁へ── - 日刊サイゾー
コーンスターチ、王家、不潔、手ブレ、緑フィルタ、ドアップ、逆光
…不評と言われるどれもやめてないんだから視聴率が戻るわけないよなぁ
多少減らしただけで「きれいになった」とか、スタッフ全員眼科行ったほうがいいんじゃないの
>>722 利家とまつはむしろあんなモンスターが裏にいてよく13とれたよなと思う
これはさすがに裏が強力だから仕方ない、と言ってもいい
だが今年は違う
>>709の言うように裏が無風なのに11%台とってる事がダメすぎる
>>728 前人未到、という文字をみるとものすごい偉業を達成しそうに見えるなw
また取材依頼が来て、考証2が発狂しそうだね
>>695 むしろ制作側が「誰からも好かれる」「共感を持たれる」清盛を演出しようとして
大失敗したんだろw
>>722>>718 篤姫もオリンピックと重なったよ。
BSだったけど柔道金と重なってテロップが出て宮崎ヲタが発狂してた。
>>730 利家とまつの凄さは
ワールドカップ66%の裏で13.3%
翌週はNHKがワールドカップを中継したため7時15分からの前倒しで15.9%
2週続けて不利な条件での放送だったにも関わらず
その翌週は24.0%と何事もなかったかのように元の水準に戻した
地力のある大河はここが違う
スポーツ中継で削られても裏が通常になるとすんなり回復する
はたして清盛はどこまで戻せるだろうか?
>>725 だからいちいち上野出さなくていいよ
上でも少し出たけどブーメラン喰らうよ。
むしろあの脚本でよくあの程度で収まることが出来たと見直す時期にあると思う。
>>735 何事もなかったかのように戻してる利家とまつってやっぱ凄かったんだな
清盛の場合、そもそも戻す水準が低いしそれすら困難な状況
久々14%台で回復!!とか記事にされるって…w
松山利用して上野叩いてる奴の粘着すさまじいよな。
>>736 信長と秀吉出して戦国三傑大河にして葵徳川三代よりも視聴率低かったのに再評価も糞もないわ
シエは外れ大河で特に秀吉パートは外道そのものだったけど平均17%越え。
今年と比較できる作品は存在しない。
花の乱に触れると謎の信者が黄泉の国から出現するので触れたくない。怨霊退散!(苦笑
黄泉の国から出現する謎の怨霊
128 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/05/28(月) 22:54:50.42 ID:CxglVf5H [5/12]
大河にとって視聴率はさほど重要でもない。
146 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/05/28(月) 23:10:08.38 ID:CxglVf5H [7/12]
「花の乱」や「清盛」のように京都を舞台とした大河は難解だからな。
161 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/05/28(月) 23:34:00.87 ID:CxglVf5H [10/12]
今年は久々の、面白き大河。
165 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/05/28(月) 23:37:04.14 ID:CxglVf5H [11/12]
大河では、市川団十郎、野村萬斎、三田佳子クラスが頑張っても視聴率が振るわないということはありうることだから。
武蔵は清盛と似てるんじゃない
汚いし、演技もアレだし
武蔵は歴史上の大物と絡まないからだろ
有名なのは巌流島の戦いだけ
海老蔵のが何とかなっただろうな。
脚本としては武蔵は本当つまらなかったわけで。
>>742 下手でつまらなかったが不快感は無し。
今年は下手でつまらない上にチョー不快。
武蔵クォリティーと映像醜+自己満コンセプトの相乗効果か。
今年ですべての大河怨霊が黄泉の国へ帰っていくでしょう。
最低大河の汚名を晴らすことができたし。
>>742 低視聴率というくくりでは似ているかもしれないが、
それでも武蔵は序盤まだ数字とってからね
>>10の一覧は清盛が怒涛の勢いで更新するから13%がわんさか増えてきて
13.5以下に絞っているが、もっと増えてそのうち13%台も削る事になりそうだね
去年も「うわwwお盆とはいえ13.1とかwwww」と失笑したが
そんな失笑すら吹き飛ばす今年の大河
>>744 AB蔵の清盛か。+2から3%で15、16%行けばいい方だな。
ホンは大差ないよ。登場人物やイベントが豊富なぶんだけ、脚本家の力量は今年が遥かに下と考える。
>>748 そうだな。イベント数の差だな。脚本は今年のが酷い。
武蔵は企画倒れだった。
そういや今年は歌舞伎が中村梅雀一人か。
伝統芸能界が出番の年のように思うけど、出演依頼用のシナリオ本が「王家の犬」連呼で酷かったのだろうなw
ノンポリの常識人はそんなセリフを見たら引くから、スタッフの諸君は肝に銘じておくように。
常識人てか史学に博学な知識人が多くて当然の業界。
時代背景は精通しているだろうから、作品の危険性を見抜く素養は当然お持ちの方々。
753 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:57:03.78 ID:QcPo8oAK
盛り上がってまいりました。視聴率1桁に向けて。
ドラマはつまらんが。
そんな中、坂東玉三郎がなぜ清盛を擁護したのか
これはちょっとした謎だな
そんな好きなら出てやれよw
やっと録画見れた
なんつーか馬が少なすぎて合戦って感じじゃないな
いくつかの家族のデカい内輪もめに見えた
藤本隆宏が腹から声出てるのに松ケンときたら…
756 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:01:34.15 ID:QcPo8oAK
戦国三傑で17%台だしたシエ上野も松山と大差ない酷い主役だった。
シエの平均17%引き継いで清盛の低視聴率があるるわけでシエも酷い
ことに変わりない。
>>754 玉三郎は柘植と友達らしい
今ごろ滋子のラーメンヘアとかをどう思ってるのかは知らないけど
清盛はすでに予算を国会で承認されてるから
打ち切りはないでしょ
来年以降大河の予算は削られるだろうがw
759 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:13:19.10 ID:vajRvm1r
>>754 制作チームの主要メンバーの中に恋人でもいるんじゃないのか?
じゃなかったらこんなゴミドラマ擁護しないよ
完全にセンスを疑われちゃうだろ
>>754 年齢無視して静御前やって「静や静」ってやってくれれば見てもいい。
>>754 てっきり玉三郎の後も各界の外野に褒めちぎらせるもんだと思ったがそれっきりだったな
玉三郎は責任とって出てやるべきだなw
いまのところ21話のうち視聴率15%を超えたのが6話だけ
しかし打ち切りはない
去年の江も20%超えたのが8話しかなかったが打ち切りはなかった
来年の八重は10%を超えるのが5話しかないだろう
@為朝の強矢が六郎じゃなく松山を貫けば良かったのに
A忠正じゃなくて松山が上皇側につき、サダヲに処刑されたら良かったのに
B中井が棟梁に大東を選んでたら良かったのに
C別に毎週見てもいいけど、松山が邪魔くそでだんだん見る気が失せていく
…等、自分の周りでまだ清盛を見ている貴重な人たちの感想。
玉三郎が出るとしても適役あるかな
まあ女形だから女性キャラか
いっそのこと玉三郎に待賢門院やらせりゃよかったのに
なら、美福門院が松雪のばーさんでもよかっただろ
>>756 たしかに江もひどかったけど、清盛は番宣から暗く汚く
序盤は変演出が炸裂して見づらさ聞きづらさが耐え難かった
主役がどうこういう以前の問題が大きすぎる
前の年がどのようなものであっても、初回から引かれて
すぐ落ち始めるという動きに大差なかったろう
自分の周りの意見では
・画面が暗い
・場面ぶつ切りで感情移入もできないし余韻もない
・何やってるのかよくわからない
であって誰の演技がどうこうというのはなかったよ
>>736 上野は去年の大河で役者として終わっただろ
松山が上野より酷いからといって再評価とか有るわけがない
単に上野より更に下の松山みたいなのもいたというだけで
過去の大河の素晴らしかった主役と比べれば、上野は松山同様に糞だよ
>>765 乙前のが良いだろ。
舞の名手って設定だし、青墓で舞うのは玉三郎ならもっと幽玄になっただろ。
源義経(♀):スペシャルゲスト出演:坂東玉三郎
これぞホントの隠し玉w
>>739 でも知名度や史料の多さによる描きやすさでは清盛の方が上だけど。
そもそも江を主役としたドラマは民放含めて無いんだが。
何でも間でも三傑ものとして無理矢理くくるのもこのスレだけの特徴。
>>768 上野に関して再評価すべきなのは今年に比べて去年どれだけ異様で執拗なバッシングを
されたかって事だろうなあ
あれを正当化するような病的な人間があれだけいたという事実を
もっと掘り下げるべき
マスコミのダブルスタンダード、ネットの中傷の信用性のなさ、そういうのが
くっきり浮き彫りになったわけだからね
774 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:32:05.51 ID:Xybdbu+A
>>768 視スレは叩き出した数字がすべて!
数字の恣意的な解釈は許されない、ある意味厳しいスレだ
上野樹里>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>松犬w
コミは3目半なw
>>770 岡田ま頼朝とつり合いがとれんだろw
年齢差はどれくらいだ?
776 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:38:03.03 ID:Xybdbu+A
江は全話放送終了
清盛はこれからさらに夏枯れが起こることを忘れるなw
いまだアンチがここにピタッとはりついて同じ叩きを
繰り返す異様さ。いったい誰がなんのためにやってんのかねぇ。
話逸らしたいんだろうね
清盛は過去作のどれも視聴率で叩くことは出来ないよ
>>768 それは次に出るドラマや映画で決まると思う。
のだめ演技の上野をいきなり主役で抜擢したのも謎だが
今回も松山の逆オファーと言われるあたり、大河に求心力がなくなってるのか
若手にとっては名をあげるチャンスで、来年は綾瀬だし、まだその辺の層は出るのかもしれないが・・
武井や剛力が主役になる日も数年後くらいかw
○○がいいじゃなくて○○でいいや、な感じがもうね・・やめてもいいんじゃない?>大河
781 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:49:22.66 ID:Xybdbu+A
新・平家物語では平治の乱が終わっている時期
それは義朝・玉木をできるだけ持たせたい、このドラマの意志だろう
ところが松犬は玉木にも食われるしまつw
敗因はいくらでもある
>>774 厳しいが実に分かりやすい
BSプレミアムや土曜の再放送、 録画でみている人はたくさんいる
自分の周りでは視聴率50%!とか 叫んでる人にはわからないだろうね
今までの大河だってBSや土曜の再放送で見てる人もいたし
録画組もいたから条件はおんなじなのに…
783 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:52:13.12 ID:QcPo8oAK
上野が主役やったから、それなら松山でもOKだろってつけこまれたんじゃないの?
主役のレベルを急落させたきっかけになったと思う。
>>780 上でも既出だが、このままだと来年以降の大河の予算は大幅削減なる可能性があるから、
渡辺謙とかの実績ある俳優がくるのはほぼ絶望的になるだろうな。
そこは、朝ドラや月9とはかなり事情が異なる気がする。
>>781 この展開の遅さは若すぎる松ケンを起用したせいで
微妙な青春時代を長々やらないといけなかったせいだろう
最初は玉木なんかさほどアテにしてなかったと思うが
今となっては大事な女性ファンのキープ役だな
それも7月には消える予定だが…
>>783 民放ドラマでの実績が違いすぎるからさすがにそれはないだろう
上野→ヒット作あり
松山→全て1桁
787 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:56:45.43 ID:Xybdbu+A
大河視聴者はまず「銭ゲバ」を見ていないだろう
若手実力派を言われる松犬に期待してみた
ところが・・・・・
それが17という低いところから始まって11まで落ちた一番の原因だろう
しょせんは兎丸程度の器なんだw
>>785 平治の乱後は、もう清盛におもしろい展開もないから、源氏に主役を
とられたくないなら、滋子を中心にすえるのもありかな。
清盛が出世できたのは、滋子が後白河の寵愛をうけたのがおおきいわけだし、
摂関家に自分の娘を嫁にいれたりして、おもいっきり女の力に頼った処世術なわけだ。
女平家にきりかえるのも数字あげる方法
>>780 謎でもなんでもない上野の場合はアミューズとの取引の結果だろ
福山で龍馬するかわりに上野を主役に!をNHKが受け入れただけ
求心力がなくなっているのは事実だろうね
メイン視聴者である高齢者に知名度がない役者しかそろえられない
あげく今年みたいに画面薄暗いから、もう誰が誰だがわからなくなる
日曜夜8時は過去の大河を放送する方向にシフトすればいいと思う
アンコール大河と銘打てば10.2なんてことにはならないよ
790 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:00:43.53 ID:Xybdbu+A
「レベル7」なんか見てると玉木も杏もたいしたことない
そんな玉木に食われる松犬w
>>712 だ か ら 、 数字取れてないって言ってるんだよ
バカなの?
単に今年のが輪をかけて取れてないだけw
>>778 上野ヲタには、上野が松山同様
大河をぶち壊した戦犯として長年の大河ヲタからどれだけ忌み嫌われてるか判らんのだろうな
ヲタがどんなにわめいてメディアが叩き杉とかで被害者ヅラしても
上野が大河をぶち壊した戦犯であることは変わらんし
それで業界から抹殺されかかっている状況も変わらん
大河は、ドラマ、舞台、映画のみならずお笑い、スポーツなど日本の興行界全てのエリアから起用する
つまり、その全てのエリアに対して影響力がある
そこで業界から大コケの烙印が押されれば、芸能人人生は終わる
清盛が毎回二桁切りのスリルがあるので、目を離せない。
上野はのだめよりラストフレンズでしょ。
違うタイプの役で2作品ヒットさせたから。
助演だったけど、あれは完全に主役くってた。
>>792 ま、落ち着け
気持ちは分かる
そして松山は来年は引退だ、良かったじゃないか
< 地域別視聴率・下半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
26(07/01) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「平治の乱」
27(07/08) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「宿命の対決」
28(07/15) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「友の子、友の妻」
29(07/22) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「滋子の婚礼」
30(07/29) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「平家納経」
31(08/**) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「伊豆の流人と京の巨人」
>>792 まあ自分は毎年毎年多分今年の清盛や松山叩きも後になって「そこまでする事なかったかなあ」
となると思うよ
病的な人間に扇動されてるだけなんだよなあ
798 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:08:43.56 ID:Yw4F25l3
というか、このさい高齢者視聴者はきってよいよ
どうせ水戸黄門とかわかり切ったものしか観ないんだから
それより若い人取り込めば良い
風林から篤姫ですごく上げたからクオリティさえ良ければ前年の数字なんか関係ないと思うけどね
江も清盛も
程度の低い脚本で役者が寧ろ哀れに思えてくるから
酷い演技でもやる気で無いんだろうなと許せてしまう、
上野さんのアンチはすごいねw
アンチというかアンチ活動がすごいよね。
叩いてる奴のいつもおなじじゃん。同じ文体同じ内容。
どんな芸能人にもアンチはいるけど上野アンチの
執念は並外れてる。
上野に関しては、業界内ですでに評価済み
第1回「東京ドラマアウォード」 (2008年)
主演女優賞
上野樹里
フジテレビ「ラスト・フレンズ」
フジテレビ「のだめカンタービレ
ここ視スレ。役者のアンチ活動やりたいだけなら余所行って。
>>802 玉木ヲタらしい
のだめのヒットは上野のみの功績という事実を受け入れられないらしい
もうあれから何年もたつのに
スレチな叩きがいいなら、ここで家族のうたの役者
を晒し続けても構わないんだ
結局誰が主役をとりやがった!なんて視点でドラマ語ってる人たちが
書き込んでるからこの板は信用性が低いんだよ
視聴率という意味では市井のテレビを8時になんとはなしにつける人たちの
気持ちを慮るのが一番だろう
クオリティと比例するわけではない視聴率という謎を解明するにはネット見るだけじゃ
だめだな
>>796 タイトルからすると7月8日が 義朝ラストか?
>>808 7月15日らしいよ
まあ義朝の死なんてどうでもいいからな
残された子供や常盤の話がメインということ
恋するキムチ
812 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:46:55.54 ID:vajRvm1r
>>803 随分前にたまたま再放送で観たけど「ラスト・フレンズ」の上野はいい演技してたな
「江」に出てしまったのは一生の不覚だったな
全く訳のわからない脚本でずーっと幼児を演じさせられてた訳で
あれじゃあ誰が観たってこいつバカかってムカムカしてくるもんな
何で清盛に無関係な上野の話が出てくるんだ?
上野の話なんぞどうでもいい
>>798 エンタメとして落第でどの層も取り込めませんっ><
わろたw
(コピペ↓)
仲代清盛
「待たぬか悪僧共!これは鳥羽の院に仕える、平清盛!
比叡山王の神輿も聞けよかし!およそ神といい仏といい、人を惑わし悩ませる神仏が何処にありや!
あらば外道の道具に相違ない!叡山の悪僧に担がれ、白昼の大道を押し歩く、汝比叡山王の神輿こそ
神とも仏とも言い難い!喧嘩は両成敗ぞ!覚悟せよ!邪神の神輿!!!」
↓40年後
松ケン清盛
「やーめーよー、やーめーよー(棒」
816 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:27:06.90 ID:Xybdbu+A
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
‖/ (● (● |l
‖ ~" ゝ~" |l ♪
>>813 同意 ♪
‖八 З ./ |l
ム |ヽ\_ /ソ ム
>>815 舞台出身者 長台詞得意 当たり前
映画出身者 瞬間芸得意 当たれば凄い
ドラマ出身者 学芸会得意 素人視聴者の共感を得やすい
お笑い芸人 物真似得意 オリジナル性無し
>>723 乙!
北九の過去の未満値と実績を書き出してみると
未満→実値
15.1→12.8
14.2→10.8
14.4→11.7
14.2→12.5
13.7→11.1
これから推測すると未満14.7は 実値 11.2 - 12.9 程度
820 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:39:54.91 ID:Xybdbu+A
>>816 江ちゃんは、NHK大河ドラマ・ストーリー 平清盛 後編 ISBN(2012年5月29日発売、NHK出版)の
88ページの人と89ページの人とどっちが好き?w
>>792 終わったってあなたが思うなら、叩く必要が無いと思うが。
終わったって感じがしないから叩いているんでしょ。
芸人板でスレ乱立しているとんねるずアンチと思考が一緒だね。
アミューズ、オスカー、ホリプロ、バーニング・・
ドラマ需要が縮小しつつあるから椅子取りゲームの醜い争いなのか
役者系だとスターダストか。
青木崇高、内野聖陽、岡田将生、竹内結子、常盤貴子、中谷美紀
松雪泰子、ミムラ、渡部篤郎、ほか
大河主役1ヒロイン1ちょっと薄いね。
ジャニは20%前後が2本。
天地 ホリプロ
篤姫 ヒラタオフィス
風鈴 スターダスト
功名 プロダクション尾木
義経 ジャニ
組! ジャニ
武蔵 関東連合
まつ セブンスアヴェニュー
時宗 和泉流宗家
葵 グランパパ、青年座
元禄 中村屋
慶喜 ジャニ
毛利 成駒屋
>>798 >>4をみろ
大河は年配者の圧倒的支持だけで持ってるプロ
年配だから長年親しんだ番組をすぐ見捨てないため
まだ10%も残ってるんだよ
大方の若いやつは歴史劇なんぞみないよ
>武蔵 関東連合
w
827 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:17:04.14 ID:i/VQUOaw
>>822 今の状況みていると無理ないと思う
でも、潜在的にはそれなりにドラマ需要はあると思う
今のドラマは推理ものくらいしかない、ある意味偏っているからな
コメディーもの、時代劇もの、ラブストーリーもの、家族もの、アクション系など本来の色々な幅のあるのを面白く作れるようになったら変わると思うよ
海外含めた映画やドラマの視聴率がいいのだって、そちらの方が面白いってことを視聴者は知っているからだろう
つまり、需要はある
海外より面白く作れない今の日本の状況がまずいのだよ
海外より面白いものを作れるようになったら、またドラマ界は活況になる可能性はあるわけだ
清盛のように汚し演出とか衣装を研究している暇あったら、本来の面白いドラマ作りとはどうすればいいかってことを真摯に追求するべきだったのだ
NHKはドラマ作りはおしんとかに学ぶべきだよ
海外でもダントツで名前が知られた大作(おしん)を作ったNHKなんだから、彼らから学べばいいのにとつくづく思う
>>824 八重 ホリプロ
清盛 ホリプロ
江 アミューズ
龍馬 アミューズ
天地 ホリプロ
篤姫 ヒラタオフィス
風鈴 スターダスト
功名 プロダクション尾木
義経 ジャニ
組! ジャニ
武蔵 成田屋
利家 研音
時宗 和泉流宗家
葵 グランパパ、青年座
元禄 中村屋
慶喜 フロム・ファースト
毛利 成駒屋
秀吉 フロム・ファースト
篤姫 関東連合
だろw
>>828 最近の傾向が面白くなく荒らしてるのはバー工作員?
八重 ホリプロ
清盛 ホリプロ
江 アミューズ
龍馬 アミューズ
天地 ホリプロ
篤姫 バー(ヒラタオフィス)
風鈴 スターダスト
功名 バー(プロダクション尾木)
義経 ジャニ
組! ジャニ
武蔵 成田屋
利家 研音
時宗 和泉流宗家
葵 グランパパ、青年座
元禄 中村屋
慶喜 バー(フロム・ファースト)
毛利 成駒屋
秀吉 バー(フロム・ファースト)
>>826 マジレスすると歌舞伎興行は松竹本社で、テレビ等の芸能活動は個人事務所等みたいだね。
勘三郎父子…バーニング系?個人事務所ファーンウッド
亀治郎…ケイファクトリー(佐々木蔵之介、HZ佐藤隆太)
中村橋之助…赤坂マネージメント?(キャッシュはあるがリストから消失)(平幹二郎:太田プロダクションと業務提携)
ゴリ押し学芸会
大河はもう終わったね
>>828 ふーん、もっくんはシブガキ解散1988直後にジャニ離脱か
>>833 もっくんは解散直後ジャニやめて独立してほされたから
バー系列に入ったんだよ
残りの10%は、たぶん視聴率10%をきることを望んでいるアンチなんじゃないのかw
お前らが見ているうちは、10きらないぞw
836 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 16:35:41.57 ID:Xybdbu+A
-‐―- 、
//⌒ヽ⌒ 丶
. / //⌒゙v⌒\ヽ
ノ // ⌒ ⌒ l
‖/ (● (● |l
‖ ~" ゝ~" |l ♪
>>820 左、千秋せんぱ〜〜いw ♪
‖八 З ./ |l
ム |ヽ\_ /ソ ム
このスレのみに書き込んでる人は大半は見てないでしょ
アンチスレ住民は見てるみたいだが
>>789 同じ二世でも野球選手の長男ってだけで大河デビューできるような時代だからな。
もう業界からは見離されてきてると捉えられても仕方無いね。
という訳で八重の視スレは役者ヲタのみならず、野球豚とサカ豚も参戦でよりカオスとなるだろう。
世間的には」、これ誰超無名の宮崎主演より、上野の方がよほど納得できる主演だろ
最近の大河でまったく理解不能だったのが、
義経の静、風鈴の由布姫、龍馬の広末以外の3人のヒロイン、
トップは間違いなく篤姫の篤姫
大河じゃなく、朝ドラだろ
もう上野はスレチだからいいよ
干されてんだから話題にしたいんだろうが
一桁直前の空気らしくなってきたなw
上野の話題はアンチの叩きが発端だろうに
文句があるならアンチに言え
>>839 釣り針がデカ過ぎ
宮崎ヲタと上野ヲタの争いを呼び込んで、
清盛の「超・低視聴率」から目を反らさせようとしてもムダ
みんな見てないから本家の話題ができない
自分もw
干されてるーって言いまくって
一番話題に挙げてるのがアンチなんだが。
好きの反対は無関心なのに。
話題をふっておいて、擁護が多いから嫌になったんでしょう。
まさに自作自演w
>>723 > 裏番組
> 女子バレー日本×セルビア 21.8%
> 大改造!劇的ビフォーアフター16.4%
北九でのビフォーアフターの育ちっぷりパネエな
>>842 10.2なんて直視できないのか話題そらしに必死なんでそw
それか八つ当たりww
850 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 17:33:23.31 ID:ytpeaW+o
サッカーってどれだけの破壊力持ってるの?
イッテQは過去回の編集版で勝負捨ててるし
>>845 今日はもう木曜か・・
月曜(と火曜少々)に芸スポやここで言いたいことは書ききったので今更感。
来年のキャストスレにも浮気しちゃったし忘却の彼方つーのもありますな。
ま、ここは数字のスレなのでファンの人は本スレで心おきなく語ってちょんまげ。
感想を追加するなら何だろうな・・特になし
>>850 フルメンバーのWCだと深夜でも軽く40%を越える現在の日本では最強の化け物コンテンツ
大勝負の試合だと最高視聴率が50%を越えてたと思う
メンバー次第、試合レベル次第だが、
WC最終予選でフルメンバーなら最高視聴率は30%は取ると思う
大河は途中のハーフタイムと重なっているのがせめてもの救い
>>850 日本代表の試合、しかもW杯最終予選最初の試合
普段他局をみている、サッカーはあまりみない人までもこちらをみる
おそらく大河視聴者層も流れるだろう
他局は諦めてイッテQのように編集版かTBSのように
21時からのATARUの開始時間をいつもより遅らせているし
>>852 ハーフタイムと重なっているからといって、
その間、「じゃー後半はじまるまで大河みようか」ってならないと思うよ
テレ朝がありとあらゆる手で視聴者を逃さないよう色々作っているだろうから
W杯最終予選平均視聴率激減、前回(36.5%) 今回(16.9%)
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/entrance/1245321482/ 1 : 名無しさん? : 2009/06/18(木) 19:38:02 ID:???
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」
2009/06/17(水) 17.3% 19:09-21:24 EX*「オーストラリア×日本」
平均 16.9%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm 第3次予選 (2011年−2012年) ↓開始
2011年09月02日(金) 24.3% NTV 19:20 日本×北朝鮮
2011年09月06日(火) 20.9% NTV 22:54 ウズベキスタン×日本
2011年10月11日(火) 20.8% EX__ 19:00 日本×タジキスタン
2011年11月11日(金) 14.8% CX__ 17:50 タジキスタン×日本
2011年11月15日(火) 15.5% TBS 15:50 北朝鮮×日本
2012年02月29日(水) 22.5% TBS 19:28 日本×ウズベキスタン
>>855 これみるとこないだのバレー砲と似たような感じになるのかね?
2005年のバーレーン戦、25時開始で23%とかすごすぎwww
>>854 それにNHKもBSで放送するし、視聴率が見込めるからかなり広報してるしね
858 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:06:23.62 ID:QcPo8oAK
10%の攻防が熱い。ドラマは糞つまらんが視聴率の行方は面白い。
二桁10%の大台を死守できるのか清盛。次々と襲いかかるスポーツ生中継砲。
バレーボールの次はサッカーが迫る。
>>856 2002年の3年後だしまだサッカー人気は健在だったのだろうね。
今年最新の親善試合が16.6%(2012/5/23)
860 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:17:38.61 ID:QcPo8oAK
サッカーも大河落ち目の似たものどおしの争い。
いくらサッカー人気落ち目でもこれだけは確実。
サッカー視聴率>>清盛視聴率
>>859 その親善試合の裏が女子バレーの最終予選で13%強取ってたね
サッカーの最終予選なら、先週の女子バレーの最終戦ぐらいは取るよ
後、一覧に出てる地上波に加えて、BSで最低でも3〜4%は取るね
まあ、平治まではなんとか10%維持させるんじゃね
なんとしても
その後は何もないからアンチも見る気にならんわ
外野から惨状を見守るだけ
長田がでてたから、義朝の風呂死にはやりそうだから、
一応そこまではみるつもりだけど、そこまで二桁維持できないほうに10マンかける
わくわく清盛セミナーin美浜でどんなことになるのか
長田が義朝を殺す前に蕎麦を食わす、なんて本当にやりそうでむしろ怖い。
江戸時代の川柳作者の約束事としてなぜか蕎麦なんだよね。当時はそんなものなかったけど。
あ、対象にしてる時代のことすら知らない連中が江戸時代の常識なんて知るわけがないか(笑
長田の主殺しは、結構ドラマチックだから、本気だしてやれば、かなり面白くなるんじゃないかね
長田忠致は正清の妻の父親だから、正清があそこなら大丈夫だからと太鼓判おした
結果ああいうことになり、正清も殺され、その妻も身投げ。保元の乱よりも、
こっちのほうがおもしろくなるんじゃないかと思えるほど
関西(関東)
名前:o(≧O≦)o ◆1kHVgJLSIU [sage]
NHK大河ドラマ平均視聴率
H13 18.1% (18.5) 北条時宗
H14 22.5% (22.1) 利家とまつ
H15 16.9% (16.7) 武蔵
H16 16.3% (17.4) 新選組!
H17 17.7% (19.5) 義経
H18 19.3% (20.9) 功名が辻
H19 15.9% (18.7) 風林火山
H20 23.1% (24.5) 篤姫
H21 20.0% (21.2) 天地人
H22 19.5% (18.7) 龍馬伝
H23 17.8% (17.7) 江
H24 13.6% (14.1) 平清盛 ※21回暫定
>>863 NHKのチョンスタッフはこの時代風呂も行水もなかったことにしたい(中韓人は風呂に入らない)
から多分やらないよ
セクースの途中に切られるとかだな
869 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:44:50.47 ID:Xybdbu+A
>>863 ネタバレ:風呂に入る前に、義朝と正清は互いの腹に太刀を突き刺して死ぬw
長田がドヤ顔で清盛のことろへ恩賞もらいに行ったら、少ない上に情け知らずだと逆に怒られた、
というのは清盛の美談の一つだけど、あのドラマでそれをやったら、
また清盛のいつもの分裂思考が出たようにしか見えないだろうな。
★★ 1156年時点(第21回)での年齢と残り寿命 年齢順 7版 2012.5.31
生 没 寿命 年齢 残寿命
──────────────────────
1053 - 1129 76 × 歳 . -27 年 白河法皇
1078 - 1162 84 78 歳 06 年 藤原忠実 摂政 関白 太政大臣
1079 - 1107 28 × 歳 . -49 年 堀河天皇
1096 - 1153 57 × 歳 . -03 年 平忠盛
1096 - 1156 60 × 歳 00 年 源為義
1097 - 1164 67 59 歳 08 年 藤原忠通 忠実の長男 摂政・関白・太政大臣
**** - 1156 ** ** 歳 00 年 平忠正 忠盛弟
1101 - 1145 44 × 歳 . -11 年 璋子(ふじわら の しょうし/たまこ)
1103 - 1156 53 × 歳 00 年 鳥羽天皇
1104 - 1164 60 52 歳 08 年 宗子(池禅尼)
1117 - 1160 43 39 歳 04 年 得子
1118 - 1181 63 38 歳 25 年 平清盛
1118 - 1190 72 38 歳 34 年 佐藤義清(西行)
1119 - 1164 45 37 歳 08 年 崇徳天皇
1120 - 1156 36 × 歳 00 年 藤原頼長 忠通弟 藤原氏長者・内覧
1123 - 1160 37 33 歳 04 年 源義朝
1123 - 1149 26 × 歳 . -07 年 平家盛 清盛の異母弟
1127 - 1192 65 29 歳 36 年 後白河天皇
1147 - 1199 52 09 歳 43 年 源頼朝
藤本、オリジナル設定すべりまくりなのに義朝の最期をオリジナル設定とかバカだな
熊野詣でといえば温泉だよ
薬湯のつぼ湯とか川湯温泉みたいに川が温泉になって
自然に湧き出てるるから
太古の昔から入ってたはず
>>865 蕎麦自体はあったと思うけど
細長いのはなかったと思う
粉を丸めて汁に入れて食う
ほうとうとかのたぐいじゃね
>>869 マジでそれなら他板で義朝の最後こそはと楽しみにしてるやつらもガッカリだ
保元: 叔父と清盛△。信西と頼長△。為朝と義朝の部下△
平治: 平家方は兵力温存○。信西と信頼×。義朝と正清×
たぶん信西は自害する、信頼が斬首される理由はまだ分からないけど
ここで義朝と正清が自害すれば、そのあとの徒然草祇園精舎の鐘の声
平氏一門の繁栄ぶりが鮮やかに描き出せるけど
物語だと、信西自殺。信頼斬首。義朝と正清暗殺。と三種の死でやるけど
保元の源氏方に合わせて創作した叔父清盛エピソードから鑑みると
それに類する簡略化して分かりやすさを求めたとみるべきだろうか…
原作抜きでちりとて先生のあの複雑な平治の乱が見れるなんて
恐ろしぎてwktkが止まらないw
次回一桁になる確率は何%ぐらいあると思いますか?
>>875 江戸時代のおでんみたいだ…
固形のういろうみたいな形してたらしいね江戸時代のおでんも
鎌倉のそばと江戸のそばは違うんだな…
881 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 19:47:07.19 ID:QcPo8oAK
次回予想10.0%で新記録達成、しかし一桁ならず。
。
義朝は切腹なの?
襲われたとき、自分に刀さえあればこんなやられ方はしなかったのにとか
言ったとか言わなかったとか聞いたことがあるから、切腹するくらいなら
その刀で戦うんじゃないのかね、彼なら
しかし、犬夜叉のほうが余程面白い
高橋留美子先生に大河を任せると、どうだろうか
「太刀あれば」は江戸時代の創作だとしても、風呂でやられるか自害か2説あれば
風呂のが視聴率いいのに、すべて低い方を選択する今年の大河
885 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:19:24.27 ID:war2jF5r
風呂で殺されるのは格好が悪いと思ったからだろうなw
そこは史実に沿えよ
長田の後々の扱われ方がドラマなのにさ
便所でやられたらカッコ悪いけど、風呂ならいいでしょ
主従萌えの人が喜ぶ
ウィキによると、愚管抄ではネタバレの方の史実らしいね
義朝と太田道灌は風呂で死ななきゃダメでしょ。その2人のおかげで英雄的な死ということになってるわけだし
強いからこそ、丸腰を狙われて風呂で惨殺ってやつな
一の太刀の剣豪もそんな死に方だった
892 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:49:04.03 ID:Y9xdCOV1
平日の番組の
大型改編してくれなかったのには
ひどく後悔
もう、我慢できない !!!!!!
893 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:55:50.93 ID:qGgS7EDP
現代もので、三田佳子がやったいのちよりは、時代劇っぽいのにな。
次回11%台でも取ろうものなら
信者とスタッフは歓喜するだろうなw
玉木が裸で無様に斬られるわけにはいかんだろ・・・
こういうところは創作でいいんだから
もっとどうでもいいところを
きちっとリアルにすればよかったんだよ
風呂でも当時は湯帷子着てるのが普通では?
前に何かで見たヤツは風呂で襲われてたけど裸じゃなかったな
11%とったら明らかに袖の下
今は何話目撮ってるんかなー
さすがにタマキのタマキンはポロリしないのか残念。
今度は、一桁危機報道で微上げか二桁維持はしそうな気がする。
それか、あっさり一桁に陥落もありかな?
しかし、遅かれ早かれ一桁は確実だろう。
底が上がる要素がまるで見当たらないもの。
免疫的な意味で
オダギリ先生がスケープゴートになってるうちに一桁経験しておくべき
>>869 それ本当なの?
親戚のばあちゃんin愛知は風呂で殺された逸話を知っていて
義朝のお墓が観光客で混む前に木刀お供えに行きたいと言っていたんだが
オンエア見たらばあちゃんがっかりするぞ
木刀お供えるの、番宣でも紹介してたしな
本当なら、わざわざ変える理由がわからん
あの番宣でおこわと黒豆食べてた地元民救われない
藤本の改悪脚本酷いからな
また本編を紀行が完全否定するのが見れるんだな。
平の最近のパターンは
14%まで上がって11%まで下がる
それが13%までしか上がらなくなりそこから10%になった
次は12%から段々さがり一桁になるパターンになりそうだ
906 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 21:58:42.10 ID:3ljhUkJ7
格好つけの玉木側が史実を曲げろと注文ばっか付けるんだよ
コイツは太平洋戦争の潜水艦映画でロン毛だし
戦後すぐの下っ端刑事が三つ揃いスーツにロングコート
史実や時代性を己の見た目命で平気で歪める
またヲタ連中がこれを擁護してうるさいことうるさいこと
玉木ヲタは悪質だが
エロ好きなので実は風呂がなくなってがっかりしてる
風呂場シーンあっても湯帷子だろうに
そんなに裸がみたいのだろうか
もっと素直になれよ
今のところ義朝はカッコつけからは程遠いキャラにみえるがね
親不孝の弟殺し、嫁に怒鳴るわ若い女に逃げるわw
やる気満々で破滅型武将らしくていいけど
紀行班の方に作ってもらえば良いのに>本編
911 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 22:59:01.28 ID:3ljhUkJ7
他の俳優が同じことやれば
××の事務所はゴリ押しで設定変更したとか
この世の終わりまで言い続けるのにね
玉木ヲタのダブルスタンダードはマジuzeeee
912 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:40:56.83 ID:yvRPmjJH
>>909 高視聴率だった「伊達政宗」や「武田信玄」と同じような内容なんだがな。
録画見たけどなにコレ
前回か前々回の鎌田親子の別れに涙したのに
今回の身代わり三文ドラマで台無し
松山は演技も描かれ方もひどい
サダヲとさとしだけは迫力あったけど
これはバレーなくても一桁相当の出来
ふーん、チョン俳優の別れで泣けたんだ
915 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:51:26.71 ID:yvRPmjJH
「伊達政宗」って、普通に視聴しても普通に鬱病になるぐらい暗過ぎる話しだったんだけど、高視聴率だったんだね。
大河ブランドってだけで今まで二桁守ってるだけで、内容としては民放時代劇よりひどい。
エンタメとしてつまらん。登場人物の行動や思考やらがさっぱり視聴者に伝わってこない。
だから結局、訳のわからない、映像とか衣装が汚らしいつまんない番組になってる。
家族のうたと十分タメが張れる内容。ただ、金は湯水の様に使いまくっている分、家族のうたより糞
917 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:56:09.16 ID:yvRPmjJH
でも「平清盛」って、「伊達政宗」や「武田信玄」よりは明るさがある分、まだ救われている。
再放送とはいえ普通に面白いテンペストが6%前後うろちょろっていう
そんなニュース以外は惰弱なNHKで大河と付くだけで10%も取れるんだから凄い
他の番組にも大河付けたらどうだ?
大河ピタゴラスイッチとか
朝日新聞名古屋本社版、31日朝刊より
平清盛 15.8未満、バレー強し
01 バレー日本×セルビア 22.0
02 梅ちゃん(21日) 21.8
03 ケンミンSHOW 19.4
03 バレー日本×キューバ 19.4
05 おしゃれイズム 19.3
06 ホンマでっか 19.0
07 バレー日本×タイ 18.7
07 バレー日本×ロシア 18.7
09 サザエさん 18.3
10 笑点 17.6
11 家族に乾杯 17.3
12 バレー日本×韓国 17.0
12 サンモニ 17.0
14 ダウンタウンDX 16.9
15 ニュース7(21日) 16.8
15 報道ステ(22日) 16.8
17 新婚さん 16.4
18 世界まる見え 16.2
19 メン・イン・ブラック 16.0
20 おはよう日本(21日) 15.8
20 アンビリバボー 15.8
920 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 01:04:49.85 ID:LawS4jjD
921 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 01:09:12.54 ID:D+8M6E+T
先週の名古屋は大相撲千秋楽が一位だったな
大河もそのうち復活するさ
>>921 清盛では無理だろうけどな
朝ドラも長い間低迷してたのが、色々てこ入れしてゲゲゲからかなり復活した
大河も2014年以降にてこ入れするだろ
923 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 01:12:32.93 ID:vOqnmxCf
大河でテンペスト並の捏造をやったら、ここにいる日本人はフルボッコにするだろうよ
所詮、異国の話だから単純に面白いなんてアホ感想言えるだけで、
実際このレベルのドラマやったらキチ磯粘着の同類が何人沸くやら
>>919 乙!
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>
______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/08) 17.3___18.8___21.4___14.1___21.1___**.* 「ふたりの父」
02(01/15) 17.8___17.2___22.2___11.9___20.3___**.* 「無頼の高平太」
03(01/22) 17.2___18.1___22.6___14.0___19.3___**.* 「源平の御曹司」
04(01/29) 17.5___15.7___21.3___12.4___19.2___20.4 「殿上の闇討ち」
05(02/05) 16.0___16.1___20.8___12.4___15.5___**.* 「海賊討伐」
06(02/12) 13.3___12.6___15.6___*7.3___11.5___**.* 「西海の海賊王」
07(02/19) 14.4___14.0___19.0___10.3___12.8___**.* 「光らない君」
08(02/26) 15.0___13.4___19.1___*9.7___15.4___**.* 「宋銭と内大臣」
09(03/04) 13.4___14.5___17.7___*7.4___13.5___15.5 「ふたりのはみだし者」
10(03/11) 14.7___12.7___17.2___*9.1___13.3___14.7 「義清散る」
11(03/18) 13.2___13.3___16.7___*8.6___12.1___**.* 「もののけの涙」
12(03/25) 12.6___12.7___16.4___*9.0___15.1___**.* 「宿命の再会」
13(04/01) 11.3___12.6___12.7___*6.8___10.8___**.* 「祇園闘乱事件」
14(04/08) 13.7___12.1___15.4___*9.1___13.7___**.* 「家盛決起」
15(04/15) 12.7___11.6___15.6___--.-___11.7___**.* 「嵐の中の一門」(札幌:9.1未満)
16(04/22) 11.3___12.0___13.8___--.-___12.5___**.* 「さらば父上」 (札幌:10.8未満)
17(04/29) 13.9___12.3___14.3___**.*___11.1___**.* 「平氏の棟梁」
18(05/06) 13.5___12.9___16.4___11.3___14.7___**.* 「誕生、後白河帝」
19(05/13) 14.7___11.3___16.0___10.3___--.-___**.* 「鳥羽院の遺言」(北九:14.2未満)
20(05/20) 11.8___11.5___--.-___--.-___--.-___**.* 「前夜の決断」(名古:15.5未満、北九:15.3未満、札幌:9.4未満)
21(05/27) 10.2___11.1___--.-___**.*___--.-___**.* 「保元の乱」 (名古:15.8未満、北九:14.7未満)
22(06/03) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「勝利の代償」
23(06/10) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「叔父を斬る」
24(06/17) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「清盛の大一番」
25(06/24) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「見果てぬ夢」
前々から気になってたんだけど
「勝利の代償」と「叔父を斬る」ってさ
事後処理に二話もかけて何やる気なんだろね?
オリンピックで二話短縮されてんのに
もしかして短縮はオリンピック関係なくて脚本が枯渇してるとか?
>>926 オリンピック前に第二部の最終回を持ってきて
流れを調節してるのでは?
オリンピックの後は鎌倉編とか、かなりの新展開かもしれない
928 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 02:01:55.41 ID:6wTVL10P
平治の乱は26話
もう完全に義朝との斬り合いだけで凌ぐつもりだわ・・・
大体どういう方向かは4月以降のPの講演会の話と
ドラマストーリー後編で見えてきたが
もう少しするともっとハッキリしそうかな
義朝の最期が近いが 爆アゲできないか?義朝の最期は入浴中、長田某の
襲撃にあい、奮戦するも死亡「ここに、ひと太刀あれば・・」日本人なら
誰でも知ってる名場面を玉木の体当たり演技で忠実にやれば
絶対視聴率期待できると思うが?
>>869 このスタッフならいかにもありそう
毎度肩透かしを喰わせるセンスが半端ない
933 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 05:49:48.67 ID:FI/rpjiw
清盛が宋剣振り回しても、テンペストよりリアリティがあると思ってる人がいるとはなw
オリンピックを待たずして一桁が濃厚な大河
>>931 しかもストーリーブック後編によると平治の戦闘終盤で清盛と義朝の戦場ではありえない「一騎打ち」がありそうで
端折られまくりだが退場回で絡まない摂関親子
湯殿暗殺が無くても宋剣vs友切で一騎打ちという見せ場がもらえる源氏
どっちがいいかな
937 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 07:34:47.66 ID:D7x3AXXW
>>936 一騎討ちの最後が最後は清盛が義朝に馬乗りになってぶん殴り、義朝がふらふらとその場を立ち去ると書かれてた。
ストーリーブックどおりにならないことを願う。
>>936 松山が絡む場面は今まで良かったことがなく、見せ場として作られている場面も全部滑ってる
その松山清盛との一騎打ち場面なんて見せ場になるわけがない
松山が絡まない、有名な湯殿暗殺場面があった方が当然良かっただろうな
>>937 ストーリーブックはそういう展開だったな
清盛が武力で源氏に勝っていたことなど全く史実には出てこないのに(多分頭脳戦と財力と運で勝った)
オリジナルでageエピを必死で入れてる
忠正との一騎打ちも滑っていたが義朝との場面もどうせ滑るのが目に見えてる
清盛と義朝の一騎打ちねえ…今から背筋が寒いわ。確実にすべるな。
脚本は、有名エピの裏をかいてドヤ顔したいんだろうが、
湯殿暗殺を期待してる層の失望をかうだけ
今年の脚本は下手くそのくせにこういうとこが小賢しくてイラッとくる
清盛義朝の一騎打ちマジかw
またダラダラ尺取ってやるんだろうよ。ホント懲りないねぇ
これまで同様、確実にスベる
マジで?一騎討ちですらどうかと思うのに。どうして普通につくれない?
演出で脚本の暴走とめてほしいけど、もう撮ったんだろうな。
清盛ファンだって、そんな腕っ節強い清盛見たいとは思ってないだろう。
25話予告文の頼朝、清盛の存在感に圧倒されるの下りで
なんか苦笑いが出てしまった
それが今年の大河のリアリティなんだってさ〜>清盛義朝の一騎打ち
あ〜アホらし
かつての親友同士の殴り合い、
なノリなわけだろう。
熱い思いを叫びながら。
立ち去る義朝に、膝をつきうなだれる清盛。
いやーすごいねー。
1月に予想したのよりも少し早く一桁になりそうだな
あの時は25回前後かと思った
>>944 しょっぱなから寒い空気全開だったの思い出した
いまだそれを継続中とはホント凝りないねぇ…
>>942 実際は義朝優勢、清盛挙動不審になるのが目に見えてるからな
>>944 西行に馬乗りマウントパンチ再びだろうな
小雪ってホントに出てくるの?
本来なら今が一番視聴率も上がって盛りあがる時のはずなのに
ストップウォッチ考察
19回本編40分 内清盛平家バート18分45秒(占有率46.8%)
開始25分段階で清盛露出5分47秒 →視聴率14.7%
20回本編39分44秒 内清盛平家パート25分50秒(占有率65%)
開始25分段階で清盛露出15分0秒 →視聴率11.8%
裏無風、特番を打ったにも関わらず3%近くも落ちたのは序盤の差
清盛と西行・後白河の棒対決、会議しても意味ねえ平家会議をだらだらやったからでは?
肝心の保元の乱の予告を観てもらえず21回はバレーに食われたのではないかと
10月打ち切りでいいんじゃない?
入浴中の暗殺、ないの?
そこ楽しみにしてたのに、玉木の演技は不安だったけどw
まあ主役がただでさえ影薄いしね、下手に志半ばの無念な死とか描くと
持ってかれちゃうと思ったのかな、それともただの主役見せ場作りの為の捏造とか?
どっちにしろ、どこが見せ場かわかってないのかな〜脚本家
こりゃ、源平合戦もどう捏造されるかわかったもんじゃ・・
955 :
1:2012/06/01(金) 11:15:56.84 ID:sEyBTB4B
誰か次スレ頼む。自分は多分_
チャレンジしてみる
>>953 9月末で放送打ち切って
民放と同じ10月から人気大河3部ぐらいを毎月1つやればいい
八重も半年でいいよw
959 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 11:22:58.53 ID:UZPBaBP4
登るときも落ちるときも一緒と誓った両者に相応しい
気配を察した自害は愚管抄まんま
脚本は一貫している
>>954 義朝役が玉木に、と報道された時玉木ファンは「義朝の最後の場面」
に食いついていたからさぞやがっかりだろうなw
>>949 殴り合いの末に清盛age発言をし
髻を切って一首吟じて
桜舞い散るなか風呂場に去っていく義朝ですか
役者としては、変に行儀のいい切腹で死ぬより、風呂で壮絶に死ぬほうが印象つよく残せるのにな
太陽にほえろのマカロニやジーパンだって、悲惨で不条理な死に様だったから、今でも語り伝えられるわけで
そこんとこわかってねーな
963 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 11:33:18.09 ID:KF+ZAvKR
どうも「史実」、「軍記物などの創作部分」、「新しい創作部分」の
あるべき関係をNHKおよび藤本の擁護派は理解をしていないようだ。
批判派は「史実でない」、「フィクションだから」批判しているので
はない。
「軍記物などの創作部分」は「史実」が当然もっている体系化だった
お約束の束(世界観・キャラクターの性格や置かれた環境)を延長して
作られている。だから説得力が高く、800年以上読みつがれているのだ。
このことは、ラヴクラフトのクトゥルフ神話が創造され続けるプロセス
を思い起こせば理解しやすいだろう。
従って、「軍記物などの創作部分」を改編もしくは追加しようすること
は非常に難しい。体系化されたお約束の束全体(世界観)との整合性
が無くなれば、説得力が急速に低下するからだ。
このことは、「リアリティのあるSF」という言葉を考えれば分かる。
サイエンス・フィクションだからと言って再現なく、
フィクション部分を膨らませるとストーリーが成立しなくなる。
「膨大なエネルギーを使うので稀にしか使えないタイムマシーンの発明」
といったお約束を入れる場合も、残りではフィクション部分を
寧ろ無くすことでストーリーが回り出すのだ。
これに対して「平清盛」では、キャラクターの性格が同じ回でも一貫性
がない。また、ストーリ―の展開もフィクションと史実のつまみ食いで
整合性がないための批判されているのだ。
また、「平家物語」のような優れた二次制作物は、視聴者の中にすでに
常識と共有されているから余計に難しくなる。藤本の信者は
「行間を読め」が口癖だ。信者は、「史実」と「平家物語」で補完する
代わりに、藤本が書いた断片をつなぐロジックを独自に生成することを
要求するのだ。しかし、そもそも世界観との整合性の断片を繋ぎ
合わせることには大きな無理があるのは言うまでもない。
どうも、藤本や制作陣には、生来、「平家物語」などの国民文学の
素地が無くて(もしくは超えて)、自由に発想できる特殊な素養がある
のではないかと考える。
965 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 12:06:12.81 ID:r1CeKN0D
義朝で風呂場の惨殺やらないってことは、信長の本能寺やらないで光秀と一騎打ちして滅びたように改悪することに等しいように思うんだが
真裸で演技するわけにもいかんから、サウナのような小屋で風呂用の衣類を着てパタパタ手で暑いな〜みたいなところに刀持ってきた者に殺されるようにするのかなって思っていたよ
小屋だったら、入り口以外逃げ場もないしな
入り口にもう一人張っていて、小屋にも刀もった者というようにもできるし
>>965 あの特番はなんだったんだろう
わざわざ寺にまで撮影にいって最期の図まで見せたのに
住職が一番がっかりしてるんじゃないかな
特番にPが関わっててあの内容なら
いろんな上からの圧力で察してくださいってとこかな?
全部圧力のせいにしてればいいよ
そもそも、本編を紀行で全否定する糞大河なのにさ
骨肉争うみたいな大層な話になってるけど
アバンで絵図と解説入れたら
親分同士のシマ争いで鉄砲玉使った出入りだってのがよく解るね
【現】東名高速道路 Part15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1337911367/ 11 名前:R774[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 07:55:12.17 ID:Ae4EJ4Th
東名川崎入口(名古屋方面)、全く動かないのは何か?
13 名前:R774[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 09:41:08.90 ID:dgyRAwE6 [1/5]
東名通行止め。シクシク。皇太子殿下の山登りとのこと
at: 2012/05/30 08:01:53
東名の厳戒体制は、どうやら皇太子様がお通りになるらしい。
at: 2012/05/30 08:00:13 Re RT 公式RT
32 名前:R774[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 11:56:11.57 ID:ZuuY/UZU
皇族に支えられて日本があるんだから、そのくらい我慢しろ。
陛下のお姿をTVで見るだけで涙が出そうになるよ。
あんなにお偉い方は日本ではほとんどいない。
ちゃんと敬え。
俺は爺じゃないよ40代の自営業。
34 名前:R774[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 12:14:11.84 ID:MVp7sDgW [1/2]
>>32 大河ドラマ「平清盛」でもみてみろよ
天皇なんて本来あんなもの
強引に神格化されたのは明治以降で、天皇本人も迷惑してる
昭和天皇が崩御されて20年以上たっているのになぜ殉死しないんだw
>>965 湯帷子(浴衣)を着て入浴したみたいだから
マッパで惨死というエグいことにはならないよ
しかしそこそこ耽美な色気も出そうだし
事務所が嫌がるような死に方でもないと思うがな
そもそも風呂場だからってまっぱじゃないしw
期待されてるのは武器を持たぬ最後の抵抗、非業の死
最初、公式で処刑なんてかかれてたから清盛のいないところで死ぬだけましかもと思ったw
義経でやった逸話だから変えたんじゃなかろうか
事務所は関係ないだろ
玉木は演技はさっぱりだが
いつも潔く脱いでる
たとえマッパでも平気なはず
義経のときも義朝、湯帷子着てたよね。
あれは視覚的にオイシかった。
>>971 ネタバレ見るとその後の常盤や子供達と清盛がメインみたいだから
尺を考えてあまり最期に時間とれなかったんじゃないかな?
だからすぐ自決 一番時間がかからない
最期くらい華もたせてと言えるような事務所でもないしな
風呂場で金玉つぶされて死ぬんじゃないのかよ
(´・ω・`)ツマンネス
みんな真剣に見てるのなw
どーでもよいけど歴史捏造はいかんな
フィクションの作り方が下手っぴには完全同意
第一回の院の庭先での不浄からして下手な嘘だったな
変な刀やチンゲパーマは言うに及ばず
マツケンと武井師匠のイチャコラシーンより、義朝風呂死にのほうが見たかった。
絵図にも載っている逸話を変えすぎると
文化財の価値が下がるので止めてほしいなあ
あと絵図や肖像画からかけ離れたキャスティングも最小限にしてほしい
信西のサダヲは外見ではミスキャスト
TBSの今夜はヒストリーの人選は良かったと思うね
キャスト発表のときに信西にサダヲはないだろーっていったら
「似合ってる」っていう声すげー多かったぞ
たぶんそいつら、塚地の信頼も似合ってるって言ってると思うけど
>>979 優先順位は絵図や肖像画よりプロダクションの力関係だろうなw
現代とはいえ東北北部と畿内では骨相が違いすぎるのに、事務所のゴリ押しで主役がアテルイもどきになっちゃた。
視聴率1ケタ目前 「平清盛」を追い詰めるスポーツ生中継
「清盛」が女子バレーに惨敗だ。ロンドン五輪の切符をかけた大一番をフジテレビが生放送し、
瞬間最高視聴率31.6%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)をマークする一方で、
同時間帯の「平清盛」は平均10.2%と歴代ワースト記録を更新。
1ケタ寸前まで追い詰められてしまった。
時計の針を戻すこと2週間前。前々回(13日放送)は鳥羽院逝去と源氏親子のいざこざの話で、
2カ月ぶりに14%台(14.7%)を回復した。が、その後はさっぱり。再び下降線をたどっている。
相手が“国民的関心事”では分が悪いのもうなずけるが、北京五輪とバッティングした「篤姫」は20%台を続けた。
泣き言は言っていられない。 しかも、27日は前半の見せ場。平氏と源氏のそれぞれが後白河天皇派と崇徳上皇派に分かれて、
肉親と兵刃を交えた「保元の乱」の幕開けだったことを考えれば、囁かれる選手交代――打ち切りも現実味を帯びてくる。
なにしろ今後はさらに手ごわいライバルが待ち受けている。
来週(3日)はサッカーのワールドカップ・アジア最終予選の生中継があるし、男子バレーの予選も控える。
7月末にロンドン五輪が幕開けすれば、8月5日の女子マラソン、12日の男子マラソンとツライ戦いが続く。
日大芸術学部教授の上滝徹也氏(テレビ文化史)が言う。
「朝廷や藤原摂関家の人間描写は、男優陣が艶っぽく好演し、見ごたえがあるのですが、
複雑に入り組んだ血縁関係を理解するのは至難の業。よほど歴史に詳しくなければついていけません。
今後は武家方の話がメーンになりますが、演じるのは松山ケンイチや玉木宏ら線の細い役者ばかり。
スポーツの生中継にチャンネルを合わせる人は増えそうです」
筋書きのある戦いで演者に魅力がないとキビシー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000005-nkgendai-ent
>>977 大化の改新の時代ならいざ知らず
なんで公家が武家を忌み嫌うのか知らないとしか思えない>脚本家
血まみれの場面をほくそえんでみてる院とかありえねえ
思えばしょっぱなから破たんしてたんだな>清盛
984 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 13:55:40.39 ID:r1CeKN0D
>>974 >>だからすぐ自決 一番時間がかからない
この考え方も低視聴率の原因の一つだよな
大抵の高視聴率大河は退場する者には華もたせて退場させたよ
篤姫も菊本とか退場する者には華もたせて退場したから、涙を誘った
これは歴代高視聴率大河だった独眼流政宗も同じ
秀吉や家康の退場回は華もたせて、惜しまれて退場だったよ
退場する者に尺をとって華もたせて退場させるから名場面になるのだ
これをすべておろそかにしてたら名シーンなんて撮れっこない
985 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 13:58:21.32 ID:b0Nq/ytD
986 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 14:49:55.00 ID:Txc8Rc1X
創価信者が腹いせにまたクソスレたてたぞ
アベサダって清盛で初めて知ったけど
いつもどや顔の信西はにくそい感じでいいと思う
↑
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射「ごっくん飲精子」売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
↓
>>982 ようやく報道において松ケンのメッキが剥がれだしたか
遅すぎるけど
991 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 16:46:32.43 ID:nmeuFsuH
来週の月曜日が楽しみだな
ひとケタのインパクトは想像を超えてくると思う
長期にわたって大きな影響が出てくるだろう
玉木も批判対象だな
うめ
埋めます
梅
埋めて
997 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:33:04.71 ID:VlJyxCSr
_, , _ , _
,r'' `ヽ、
/ .人 ヽ
i /_ヽ、_、_ .i
{ ,ノ の"、 のヽ、 }
ノ/,i * ゝ *丿リ 清盛打ち切って、代わりに
ノ))ゝ、 二 /ノノ 梅ちゃんの1週間分の再放送
,- レノノ !ー)ノ、 やったほうが視聴率高いと思うの
/ ヽ、 `、 , ' ヽ
aaaa
999 :
日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:34:04.77 ID:VlJyxCSr
1000なら打ち切り決定
しかし7月は夏枯れまっしぐらのときなのにな
このピンチを思えば女視聴者への出血大サービスで
玉木に全裸で死んでもらうくらいやってもよかった
清盛が常磐をやっちゃうだけだと視聴率が消費税を割るぞw
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい