【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307282882/
2日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:19:17.96 ID:3VYqXPPK
アンチスレ法度

一、勝手ニ妄想スルヲ不許

一、知ッタカ不許
3日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:20:28.69 ID:7HyM6I1m
うるさいボケ
4日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:25:53.19 ID:GXvCQiuj
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
5日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:26:33.17 ID:GXvCQiuj
6日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:27:08.59 ID:GXvCQiuj
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
"替え玉疑惑"の田渕久美子さんの仰天! 金満素顔
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7434.html
7日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:27:33.88 ID:GXvCQiuj
【田渕の名言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
8日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:28:38.97 ID:GXvCQiuj
【田渕の名言集2】

「東北大地震の被災者の為に、一時でも天下を平和にする話を書くしかない」
「第10話は、テレビで視聴していた自分が号泣してしまった」
「私は平面に脚本を書くだけで、しかし、それを立体化する演出家は男だから、
 見るとダメなものになってしまわないかが心配だ」
「素早く判断して素早く実行する女性性を持っていたから秀吉は天下人になれた」
「秀吉の女性性による愛憎こそが、千利休を殺させてしまった」
「この女心の機微は、男性の視聴者にはハァ?でしかないだろう」
「江の三番目の夫である秀忠は、家を守ることしか考えない最悪の旦那だった」
「江は、そんな人間のしょぼさをも愛せるヒロインなのである」

NHKラジオ第一より
9日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:29:08.63 ID:GXvCQiuj
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html


【放送倫理・番組向上機構(BPO) 視聴者の意見】

電話:03-5212-7333 / FAX:03-5212-7330
手紙:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-1 千代田放送会館
          BPO 視聴者応対 係
メール:下のリンク先フォームより

http://www.bpo.gr.jp/audience/send/index.html
10日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:30:14.24 ID:8ge6NDnS
>>1
>>2出て行け!
11日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:38:33.13 ID:V9Oc5QFO
>>1
>>4-9
乙乙

>>2
100%NG
12 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/09(木) 21:38:45.86 ID:FA5H+dil
法度破りは鬼のまむしが粛清する
13日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:42:36.78 ID:01qx0NHz
>>1>>4-9
Super 乙!
14日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 21:58:43.36 ID:3wfUVPBX
>2
毒蝮三太夫さん。
ご自分で描かれたのですから、貴方の「妄想」も「知ッタカ」
も 無しで願います。
15日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:07:59.11 ID:QZq30J4r
>>1
>>4-9
16日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:18:18.83 ID:RUIQu8fH
>>1
田豚がやめてくれたらな
17日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:29:37.60 ID:/Y++M3MI
おつです
18日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:47:58.99 ID:Dawkcn49
>1
ありがとうございます。
それにしも今日のタイムスクープハンターといい、
ほんとに江のアンチに走ってるとしか思えない
今日の「後妻討ち」の中のセリフ
「女に耐え忍ぶことばかり押し付けてはおりませぬか?」とか
あと、大河ドラマの衣装より生地が厚くて高価そうに見えたのは?
女性が胡坐をかいてたのもよかった。今までの大河で見ただろうか?
19日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:49:38.86 ID:JKtyJrsH
ぐあー番宣キタ
20日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:50:54.34 ID:iqZVruXW
モーいったいどうなってしまうのよー
龍子さん、それは視聴者のセリフです。
21日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:51:57.26 ID:rGzTeRYS
龍子が田渕の分身だということが十二分にわかる番宣だった
田渕は龍子を自分にして傍観主人公を気取ってんだな
22日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:54:28.26 ID:wjH0Yijq
田渕の名言に加えて欲しい
源氏物語は女性が輝いていないからキライだって
23日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 22:56:44.39 ID:a1Ghub1a
爆笑学問見ろ
田豚と類似する思想のが出てくるぞw
24日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:03:27.60 ID:Pu/zmkU2
前スレで出てた三味線高杉って、PS2の風雲幕末伝の高杉が三味線ひいてた気がする。
25日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:05:09.47 ID:GNTJ5c3G
>>24
もう終わった話だからw 終了
頼むから糞ドラアンチスレで伝の名前出さないでね(はぁと
26日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:05:53.20 ID:rGzTeRYS
>>22
逆に逆ハーレム状態なら大好きだったろうに
27日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:11:52.34 ID:351mX6Tx
タイムスクープハンター→「おひさま」プレマップ→龍子の部屋
なんともいえない気分だった
28日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:12:02.89 ID:7Dfl34lC
信長のスタンドが最終回まで出ると予想
29日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:14:52.92 ID:GNTJ5c3G
便乗商品でLED信長スタンドを出せば売れる鴨
30日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:15:09.53 ID:74xwC+Gf
         _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
       /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


31日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:16:39.16 ID:74xwC+Gf
                                                ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    うるせえよ          )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ

32日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:16:56.39 ID:01qx0NHz
>>22
>源氏物語は女性が輝いていないからキライ

脚本の力量でどうにでもなるだろう
シエ自体も捏造の塊だし
本音は歴史が嫌いだからなおさら平安時代がわからないだけだろ
ちなみにそれってどの媒体で発信したの?
33日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:17:26.07 ID:GNTJ5c3G
>>30
いい歳こいたばーさんが、真面目に考えて捻り出した台詞だぜ
感心するわ・・・寝る
34日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:18:58.72 ID:1g38xRov
前スレ984
高杉ほんと笑ったわー
龍馬伝の後半は目も当てられなかった

女優は去年の方がきれいにとってたな
女に興味ない大友Dですら、あれだけ撮れるのに江、頑張れや
35日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:26:19.60 ID:JKtyJrsH
>>27
同感。なんで最後の最後でムカつかなきゃならんのだ
36日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:32:15.06 ID:l1HZPujr
今回のタイムスクープハンター良かった
(※時代のルールを守って)好き勝手やる女性を見るのは気持ちいいな
シエちゃんとは大違い
37日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:32:54.14 ID:M8CXZ0HK
あるスレで拾ったけど同感。
アミューズって文春にいくら金やってるの?

>>スレチすみませんが、文春ってここの事務所からいくら貰ってるの?
今週号に江の事が書かれてたけど遠回しに上野の擁護記事だったし、絶対に上野の江の内容には触れていない。
一方のキムタクのHEROなんかは犯人捜しをするかの如く叩いてたよね。
38日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:33:26.27 ID:yWsGcM0G
>>34
後半のどこが目も当てられなかったか、具体的に指摘してみな?w
それをどう変えるんだ
坂本竜馬の基本的な知識もないお前に果たしてできるかな?w
39日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:34:59.97 ID:8In0t5si
去年の龍馬伝スレにいた自称医師みたいなウンコ臭のするレスだな
40日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:35:26.38 ID:9LLm73wz
つい最近春画に卒倒してた女が大声で手篭めにしおったなどと叫び出すんだからいやはや
41日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:36:39.11 ID:yWsGcM0G
>>34
IDを変えまくってスレを伸ばして喜んでいる
お前にできるかな?w
42日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:41:24.00 ID:etZGHE3t
>>22
日本女性が全員田渕脳なら源氏オタの女性は存在しない訳で。
少女マンガの名作「あさきゆめみし」も大ヒットせんな。

>>18
シエ世界のシエ姫は耐え忍ぶことは全く感じさせませんが?
もしかして保科母子の存在を許すことがシエの耐え忍ぶことかな?
正之人良すぎ。
君のお父さんは甥であり娘婿でもある秀頼を殺したんだよ。君が甥の家綱君
を病死させて天下奪っても文句言う人いないよ。
えっ、家光兄上が遺言で家綱の後見を頼まれたって。
馬鹿だな、家光兄上が忠長兄上を自殺に追い込んだのは知ってるだろ?
保科の養父「幸松様、武田信玄公も甥の今川氏真がアホ殿と見るや今川家を
滅ぼしましたぞ。」
保科正之改め徳川正之が将軍就任と同時に会津藩は廃藩、藩士は全て幕臣に編入。
藩領は全て天領に。会津若松には代管所設置。
会津藩や白虎隊の悲劇も回避されて万々歳。明治維新が5年位早くなるだろうけど。

衣装は過去大河で使用した姫様衣装の再利用じゃないのか?
ヒストリアの予算で毎回姫様衣装を新調できるとは思えん。
43日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:41:45.02 ID:yWsGcM0G
>>34
まあ気長に待ってるぜ
できたら珍答は「龍馬伝」関連スレのほうがありがたいがw
江のアンチも迷惑だろう
44日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:43:00.94 ID:iRwvdun9
なんで伝信者がいるんだ?
45日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:44:29.90 ID:Ert8eznk
伝の話題が出たらすぐ噛みつけるよう全スレ巡回してるんじゃないか
46日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:05.03 ID:iqZVruXW
日本が唯一世界に誇れる小説の源氏物語をバカにできるとは
すげーな、田豚。身の程知らずも甚だしい。
こんな調子で先人たちをバカにするこのクソドラ書いてるんだろうな。
早くゴーストに代れ!
47日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:48:40.04 ID:yWsGcM0G
ID変えまくって、田渕久美子の馬鹿ぁと書き込んでいるだけだろ
よくこんな単調なことを飽きずに続けられるなw
ヒマツブシの問題だから俺がとやかくいうつもりもないがw
48日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:50:55.55 ID:xDwHlKdi
>>37
もし配ってるとしたら
自社株や高額取引できるチケットでは?

49日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:53:22.80 ID:etZGHE3t
>>37
今週の文春の記事って、「シエ」の提灯記事なの?
「シエ、大ヒット」
「さすがは篤姫を書かれた田渕大先生は天才」とか?

来週は時代劇の定番「男子を産んでくれ」は言わせないだろうな。
担当P「実子のいなかった秀吉にとって跡取りである男子誕生は悲願ですから。
男子産んでくれのセリフは必ず入れて下さい。」
田渕「何言ってるのよ。そんな男女差別丸出しの発言書ける訳ないでしょ。」
担当P「時代が違うんですが。戦国時代の大名家で男子誕生を望むのは当然なんですが。」
田渕「戦国時代も平成時代も女性差別発言なんか許さないから。」

50日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:55:34.25 ID:1g38xRov
The Tale of Genjiは、taleだが、novelとしても普通に読める
稀有な本だよ
あれをキライとか凄いな
51日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:57:52.73 ID:s/qQ3Xq9
今日のタイムスクープハンター内容もよかったが
(まさに>>36の言う通り!)番組終了後にシエの番宣が
流れなかったのはもっと嬉しかったw @名古屋
52日曜8時の名無しさん:2011/06/09(木) 23:57:58.78 ID:nOgAeaN6
今週のタイムスクープハンターは良かった。
やっぱ歴史モノでは女同士の戦いのほうが説得力があるよ
53日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:04:38.96 ID:e8qffm7y
シエ世界の三姉妹はことあるごとに「織田家ブランド」を強調するけど。
そこまで、強調するなら三姉妹全員、信長の養女にすれば良かったのに。
信長「滅亡大名の浅井より、織田信長の養女の方が縁組し易いだろうから、
三人ともわしの養女にする」
54日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:06:19.69 ID:e8qffm7y
>>53
追加:万福丸スルーする位の田渕なら、三姉妹を信長養女設定
にするのは平気だろ?
55日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:08:29.15 ID:5lN0XL/4
抽出 ID:4WdRS4t/ (2回)

916 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 14:58:42.16 ID:4WdRS4t/
仕事でお年寄りと話あわすために大河観てるけど、
ほんと今年は辛い
お年寄り達も微妙な反応だが、他に観るものなくてという惰性な感じ
920 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 15:18:02.47 ID:4WdRS4t/


金曜の昼から言い訳必死な馬鹿wwwww

抽出 ID:+JxDQbii (10回)

861 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 09:49:15.54 ID:+JxDQbii
863 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 09:53:31.16 ID:+JxDQbii
>>847
「自分が知らないことは他人も知らない」か
天上天下唯我独尊だなw


恥ずかしすぎるwwww
意味分かってねえなこの馬鹿wwwwwwwwww

864 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 09:54:58.88 ID:+JxDQbii
866 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:03:22.23 ID:+JxDQbii
>>862
山岡荘八や司馬遼の古典的作品読んでさ(大概信長公記がベ−スだから)


いつから山岡や司馬の娯楽小説が古典になったんだ?w
こういう馬鹿はマンガしか読んでないんだろw

867 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:09:37.55 ID:+JxDQbii
869 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:13:36.06 ID:+JxDQbii

870 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:16:54.38 ID:+JxDQbii
シエがおねの部屋へ行ったら
いつも必ず小道具同然に加藤や福島がブラブラしてなきゃ駄目

873 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:25:20.85 ID:+JxDQbii
>>871
秀忠が真田の妨害で進軍できない→シエ怒りのあまり失神→
→気がついたら江戸に戻った秀忠に介抱されていた
のトンデモ展開きぼんぬw


得意げに書く馬鹿ってほんと面白くも何ともないなw

875 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:33:32.09 ID:+JxDQbii
877 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 10:35:52.35 ID:+JxDQbii
>>876
ものには限度がある。
大河ドラマならぬタイガードラマなら、何やっても構わんが。


タイガードラマwwww
この馬鹿のギャグセンス酷すぎるwwwwww
56日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:08:54.20 ID:f7rUZynv
>>42
ここはアンチスレではあるんだけど、相変わらずのうんちくん。

ただ今のところのお江は、秀忠どころか秀勝との婚姻もまだなうえに
ドラマ上での幸松丸や浄光院の登場さえ不確定という状況なのに、
少し気が早すぎるんじゃないのかね。
57日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:09:10.00 ID:5lN0XL/4

抽出 ID:+pZZzxi/ (9回)
849 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 08:19:06.84 ID:+pZZzxi/
>>836
知り合いの比較文化学教えてるカナダ人の方がよほど古典がわかっとるわ。
タブタは日本人とは思えない。


脳内カナダ人登場wwwww
国際人が真昼間から大河叩きアホすwwww

851 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 08:55:47.74 ID:+pZZzxi/
889 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 12:06:14.10 ID:+pZZzxi/
898 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:07:22.62 ID:+pZZzxi/
899 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:09:44.04 ID:+pZZzxi/
903 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:43:31.41 ID:+pZZzxi/
921 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 15:42:47.93 ID:+pZZzxi/
925 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:02:20.87 ID:+pZZzxi/
932 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 16:28:26.47 ID:+pZZzxi/
58日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:09:30.12 ID:gL7firCI
>>53
実力>>家のブランドという戦国の世において、信長はそれを最も示した人物だと思うが、
その信長の姪どもがブランド()を笠に着るとか冗談きついわw
59日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:11:33.12 ID:7SvU0rCK
>>58
それ言ったら寧ろサル呼ばわりされてる太閤殿下の方が・・・

下克上ってのを全然わかってないのよな脚本家センセイ
60日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:12:56.00 ID:spLfUDns
織田家ブランドは家臣の秀吉と家康達には通用したと思うぞ。
他の家には使えないが。
61日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:16:22.87 ID:cICHaXrO
>>21
どうりで、キモイ内容だと思った。
京極タツ子は、目いっぱい着飾ってるけど、
何処から観ても噂好きの下品なおばさん。
62日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:23:10.21 ID:e8qffm7y
>>60
豊臣政権下では前田・宇喜多等の織田家・豊臣家恩顧の大名が多いから
信長ブランド(秀吉養女ブランド)は使い易い。

>>56
我慢を知らず関白(養父)に暴行三昧の江が我慢するのは保科母子の話位しか
ないと思ったので。
保科話が長くなったのはすまん。今年は地震があったから保科母子の話はスルー
して欲しいが。無双されるはずの北条が登場するなど想定外の演出があるし。
63日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:23:25.74 ID:6HVyTPGB
昔、高視聴率取った大河ドラマ「秀吉」も、エンタメ主義で史実と遊離してるとこが批判の対象になって
歴史好きのウチの親父もそこは批判してたけど、今のシエに比べりゃ100倍マシだわ。
64日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:23:44.03 ID:kgtcm3p/
>>61
うわさ好きだよね…
あのドラマって、好きになれる人がひとりもいないというのが驚き
65日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:31:18.87 ID:e8qffm7y
>>61
龍子は三姉妹の従姉だから、シエ世界では「どこにでも一人はいる噂好きの
親戚」って設定じゃないのかな?
おばさんは鈴木砂羽さんがかわいそうだろ?まだ30代だぞ。
66日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:31:42.95 ID:NLy66fxt
さっきのタイムスクープハンターで
もとはといえば自分が悪いのに、女だけの儀式に乱入してきて
偉そうに説教始めた旦那が何となくシエっぽかったw

まあシエと違って、その後おばさんがきちっと旦那を窘めて締めるんだがw
67日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:35:48.87 ID:juZ7kHEV
>>66
江と一般ドラマが違うのは、そういう常識視点を脚本家が持ってるかどうかだよな
68日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:40:09.33 ID:cICHaXrO
日曜に見るのやめたんだけど
>>30
まさかと思ってあちこちサイト見てたら

「さぁ、帰って子ども作ろ!」
こんなんが出てきた・・このセリフマジで言ったの?
だとしたら脚本化演出家プロデュサーも同罪だよ。
恥ずかしいわ
69日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:40:19.92 ID:ijSfIL58
>>37じゃないけど
文春買った者ですが同じ事を思いました。
確かに今週号の文春はシエマンセー記事と言うか田渕マンセー記事にも
思えました。
一部抜粋すると(特にマンセー記事?と思える物を抜粋)
シエについて→戦国時代の女性たちは、しばしば"政略結婚のコマとして使われた"
とあります。お江などは三回も結婚をさせられていますから、一見、お家の事情に
振り回された女性にも思えます。
しかし、お江をはじめ、戦国の女たちを見ると、実は、自分自身の強い意志と使命感で
動いていますね。家の命令に従っているだけのお人形では全く無い。

お江は徳川家の嫁でも最強と言ってもいいでしょう。
お江がワガママ嫁だったというよりは、家康がうるさ過ぎる舅だったのではないか。

70日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:41:40.27 ID:6F72ex/z
>>62
小田原攻めが無双されないのは、秀吉がおねに手紙を書いて茶々を呼ぶエピソードのためであって
それほど想定外でもないような気がする。
気の毒なのはそのために登場することになった北条と演じる役者だが。
71日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:49:07.97 ID:ijSfIL58
続き

お江が家の中で強かったのは、信長の姪といういう血縁のカリスマも大きかった
と思います。
家康をはじめ、当時の武将たちにとって、信長は絶大な畏敬と恐怖の対象だった。
その血筋を濃くひくお江は信長のような偉大な子を生むかもしれない。
その期待はおそらく家康にもあった。

 私は、『美女いくさ』では、お江はとても賢くて、秀忠に仕え、愛された、睦まじい
夫婦として描きました。
だいたい、歴史において、女性に関する逸話は往々にして悪いものばかりが
残っていると声を大にして言いたい(笑)

こんな感じです。
72日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:54:00.71 ID:+0NOAEBp
>>68
言った 笑顔でどアップで言った
「さあ、帰ってややを作るのじゃ」だったかな
こんなの覚えてる自分が嫌だけどな
73日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:56:26.89 ID:hH28LP+g
>>32
当然センセイはこうおっしゃっています
「アテクシが書けばのびのびとしなやかな女性を登場させれるのに!」
紫式部なんぞ目じゃないようです
74日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:01:37.60 ID:e8qffm7y
>>70
北条氏政役の清水紘治さんは、大河主役こそないが脇役レギュラーは多いんだが。
今回は1回で出演終了。大河らしい贅沢な役者の使い方だが。
(主な大河出演歴)
葵徳川三代  榊原康政
毛利元就   尼子国久
風と雲と虹と くらげ丸
75日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:01:38.75 ID:C59828tW
>>71
けど、信長の弟や子孫は家康の配下になっているからなぁ
76日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:06:37.88 ID:spLfUDns
江と秀忠の会話の酷いこと、酷いことw
こりゃ最終話まで、痴話→子作り→痴話→子作り→痴話→子作り→ブヒブヒ
77日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:07:57.30 ID:e8qffm7y
>>71
「美女いくさ」書いた諸田先生って、田渕と同系列の女性作家?
わがままな女性=しなやかな女性と考えているの人なの?
78日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:12:50.22 ID:HJ9H60xY
シエは登場人物が一人も輝いていないから嫌い。
79日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:13:17.74 ID:f7rUZynv
>>62
お静(お志津)と幸松丸の件を、お江が >我慢した かどうかも不明だし。

あと小田原攻めが描写される訳は >70も言ってるけど、
『秀吉がねねあてに申し訳だらけの依頼の手紙を出し、
「淀の者」を小田原へ参陣させた』逸話が
田渕やP的に美味しいネタだった程度のことだろうと思うよ。

歴史の流れとして描こうって気なんてまるで無いと思うけどね。

>>71
その文章って、諸田玲子さんがが書いたものなの?
80日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:25:29.90 ID:AcQtMm8l
茶々が宮沢りえなのなんでかなあと思ってたが
秀吉とラブシーンやるなら、あれくらいの年齢の女優もってこないとまずいよな
二十歳そこそこの女優連れてきたらモロに不倫かロリにしか見えんもんな
81日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:28:38.52 ID:ijSfIL58
>>77
お江が家の中で強かったのは、信長の姪といういう血縁のカリスマも大きかった
と思います。
家康をはじめ、当時の武将たちにとって、信長は絶大な畏敬と恐怖の対象だった。
その血筋を濃くひくお江は信長のような偉大な子を生むかもしれない。
その期待はおそらく家康にもあった。
ここは、磯田道史(茨城大学准教授)

 >>私は、『美女いくさ』では、お江はとても賢くて、秀忠に仕え、愛された、睦まじい
夫婦として描きました。
だいたい、歴史において、女性に関する逸話は往々にして悪いものばかりが
残っていると声を大にして言いたい(笑)

ここは諸田玲子氏が言った事。
まぁ田渕先生と同じような考えなんじゃないんですか?
生意気な口を大人に効く=強い意志と使命感なんじゃないんでしょうか?

82日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:46:02.06 ID:f7rUZynv
>>77
諸田さんは「月を吐く」において築山殿を新視点でえがいたように
(大雑把な意味での世間一般で)悪妻、悪女といわれているような女性を
違う一面から描いて創作していく姿勢を大事にはしている。
が、

>田渕と同系列の女性作家?
は、失礼だと思う。
考証も綿密に現地調査も行う作家だし、筆力もある人だ。

阿井景子みたいに「史実に忠実なあまり面白くも何ともない」小説を
書くタイプでは決してなく、独自の構想や創作もいれて書くので
「史実デハー」の人には受け入れにくい点もあるだろうけど。
83日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 01:46:02.87 ID:e8qffm7y
>>81
小姫スルー決定だな。信長の甥姪なんて何十人もいるのに。
判断を誤って家を滅ぼした浅井長政の血も半分入っていますが。
秀忠の前妻が信長孫(信雄娘)なんてシエ世界では黒歴史レベルの内容
だな。
秀忠「シエ殿、徳川の侍女は姉川の戦で親や夫・息子など肉親を殺された者
が多いのじゃ。言動や行動に気をつけて下され。軍議の盗み聞きなどしないよう。」

斬首覚悟で生意気な口を大人にきく=強い意志と使命感なら納得。
でも、シエが斬首覚悟で秀吉に暴行暴言三昧してるとは思えんけど。
84日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:00:22.47 ID:hgZ9dBiv
タイムスクープハンター見てたらオバサンの台詞でシエをバッサリ切ってて吹いた
85日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:19:01.12 ID:gg9mBWqP
江はやくおわんないかな
86日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:27:07.15 ID:GwAUv8Nl
眠れないからカキコ
>>84
スレで幾つか上がっているけどタイスク良かったよね
満足した後台所で夕食の片付けしてたら、「おひさま」プレの音声が聞こえてきて、
その後>>20の「もー」が聞こえてきて、
「ああ、下流の宴とか言うやつの宣伝でもやってるのかな?」と見たら、
シエだったでござるorz もーどうしてモロに現代語なのよー!
87日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:27:50.10 ID:z+zw1w9t
田豚、筆を置け。
88日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:33:32.24 ID:hgZ9dBiv
そこは「腹を切れ」じゃないの?
89日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 02:47:51.32 ID:cUJpyHfC
田中真紀子物語でよかったんじゃね?

親の七光りしかとりえが無く他の政治家を
「父親の部下だったくせに」とバカにするしか脳が無く
知名度だけ利用されるも仕事も出来ずに
今は政党ジプシー
90日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 03:16:19.95 ID:e8qffm7y

出たがりの田渕が侍女役などのガメオ出演ではなく、レギュラー脇役として
登場したら面白いんですが。
自分の作品でなければ素人の田渕が大河へのレギュラー脇役出演は無理だろうし。
大河はどんなことがあっても打ち切りないですから。
大物作家のT先生(実績は田渕よりはるかに上)は芝居道楽が嵩じて自分の原作ドラマ
にレギュラー脇役として出演されていましたが。
演技力は論外でしたけど。
配役設定は徳川家の侍女頭。衣装はノースリーブをイメージした袖なしの
黒の打掛。小袖も袖無で腕が露出されている設定。
髪型はかつらは使用せず、先生自慢の山姥ヘアーをそのままで。
毛利元就で加賀まり子演じる侍女が短髪ソバージュだったので問題なし。
91日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 03:36:36.82 ID:cUJpyHfC
時をかける先生ですか?
アレも嫌々書いた作品らしいですがバカ売れしてますね
92日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 03:49:44.10 ID:e8qffm7y
>>91
そうでよす時をかける先生です。
プロの役者さんと並んで演技すると大根ぶりにドン引きしますが、素人の道楽
ですね。
「北条時宗」は先生の原作ではありませんがセリフ付きの役で出演されていました。
T先生、自分の原作以外の作品には出ない方が。
T先生原作作品なら「また、先生の芝居道楽が始まったか」と軽く受け流しできるの
ですが。
93日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 04:51:12.66 ID:FxKVrLUp
>>54
「万福丸?何それどこの船?」
って言ってそうだな、あの豚w
94日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 05:14:04.96 ID:e8qffm7y
>>94
浅井水軍(湖上軍)の旗艦です。(嘘)
馬鹿三姉妹が「戦はいやでございます。家族で琵琶湖遊覧したいから遊覧船に改造して」
と言われ武装を取り外し遊覧船に改造されました。
一般開放?そんなことしませんよ。浅井家それも殿様一家のみ使用可能な船ですよ。
95日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 07:22:17.84 ID:J+RToymD
若い頃、西の仲代、東の筒井と言われていた、と吹いてたな。
96日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 07:25:59.35 ID:rZzwR/+N
>>82
ぶち先生が批判されてるのは
スタンスがどうと言うより
そのスタンスを作品内で表明する手腕の稚拙さ醜悪さ
だもんなー
「美女いくさ」並みに資料史料の料理がうまくて
歴史エンタメとして楽しめる出来に仕上がっていたら
ここまで叩かれてなかっただろ
97日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 08:28:58.31 ID:CeIdXzWw
>>68
もうねw
脚本家は戦国一のセレブ姉妹として書いてるつもりらしいけど、実態は平成の
DQN姉妹にしか
見えないというw
98日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 08:40:48.27 ID:Rs+DvbmD
>>74
清水紘治さんは、信長 KING OF ZIPANGU」の松永弾正がよかった。
やっぱり出番は少しだが、上品さ、気位の高さ、奇人さが「平蜘蛛」と共に爆死した教養人にぴったりで、
あんなのを大河らしい贅沢な役者の使い方っていうんだと思う。
シエなんか…まあ無駄遣いも贅沢のうちといえるのかもしれないけど
99日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:01:41.66 ID:C59828tW
清水紘治は葵の榊原康政が結構良かったと思う
秀忠との絡みとか見せ場もあったし
100日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:02:26.27 ID:7qiNinXH
清水さんは「風と雲と虹と」で、くらげ丸という
故緒形拳さん演じる純友と乱を起こす架空の海賊をやっていた
どうせなら、海賊繋がりで来年の方に出て欲しかった…

もう天地人の伊吹さんみたいに
「こんないい役者をこんな使い方して勿体ね〜」
と惜しまれながらサクっと逃げ切って頂くしかないな
まったく何て年だ
101日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:07:13.04 ID:7qiNinXH
>>90
何をどう見て短髪と判断したか知らんが
元就で加賀さんが演じた侍女は
醜貌でひどいクセ毛という設定なだけで別に短髪ではない
ゴワゴワの髪を普通の女と同じとうに束ねて垂らしていた
102日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:07:46.62 ID:614SuSN/
自分は清水さんと言えば「真田太平記」の三成だな。
「真田太平記」とシエはちょうど同時期が舞台なんだよね。
真田はサブ大河だから予算もなかったし、特撮技術も今に比べたら稚拙。出演者だって比較的無名な人が多かった。
忍者パートは荒唐無稽なとこもあるし、渡瀬恒彦16才という無茶もしてる。
でも歴代大河と比べても遜色がないどころか、かなり名作の類いに入る。

シエは条件はかなり恵まれているはずなのに、どうしてこうなった…
103日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:09:53.79 ID:Rs+DvbmD
>>99
そうだね。出番も多かったし、それに榊原康政は清水さんが大河でやった中ではいちばんまともな役だったw
104日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:13:16.87 ID:e8qffm7y
>>98
公式サイト見たが来週の主な出演者欄に清水さんの名前なかった。
予告編に清水さんの顔と声のみ登場。
日曜日の配役ロールでの扱いが気になる。
(予想)
@止めで登場(北大路さんが登場するから無理か)
A「特別出演」もしくは「友情出演」の表示あり。
B脇役ベテラン陣とほぼ同じ扱い。

シエは変な無駄遣い好きだから。消え物の菓子も地方から取り寄せている。
撮影所近くのスーパーで買ってくれば間に合うのに。



105日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:21:29.68 ID:YTBRU2xe
>>66
>>もとはといえば自分が悪いのに、女だけの儀式に乱入してきて

武家に限らず、「家」を守り栄えさせるのが最重要事項、個人の都合感情というのは
二の次三の次だから、あの旦那を責めるのも酷かと思うぞ。
離縁して一月以内に後妻を入れた点だけがアホやなぁ、と言うだけ。

と言っても、他家との関係でナンヤラカンやらのいろんなしがらみもあるだろう、
前妻と離縁して一月経ってないんですけど・・・っていう余地も許されずに
さっさと縁組みをやらなきゃいけないとかもあるのだろうし。
106日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:30:30.04 ID:e8qffm7y
>>105
シエ世界では大名家であっても、個人の感情(恋愛)>>>>(越えられない壁)>>>家の事情
ですが?
シエ世界の根本原則は「好きでもない人と結婚するのですか」
シエなら鉄砲かついで乱入しそうだが。
タイムスクープハンターの杏がシエ役ならもっとマシなドラマになって
いたかも知れないけど。
107日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:35:48.16 ID:CeIdXzWw
>>105
後妻打ちは前妻に許された権利。
そこに男が介入するというのが、そもそも掟破りだからw
やらせときゃいいのに、下手に出てくると笑い者になってかえって家名に傷がつくよ。
108日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:37:30.19 ID:YA/hhM34
おんなをバカにしてる室内劇だと思う
109日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:37:32.63 ID:+5F3kioo
現状、鉄砲かついでシエ乱入
くらいのネタ要素すらない退屈さだからなぁ
毎回毎回、猿がどーの姉上がどーのと
自分では何もせずブーたれてドスドス駆け回ってるだけ
110日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 09:47:17.62 ID:e8qffm7y
>>108
いつも大坂城の中ばっかりだからな。
初期の頃は馬で野駆けるシーンとかもあったのに。
篤姫で味をしめたのか田渕脳では「主人公はお城の中にいればいいのよブヒ。女性の視聴者は
それを望んでいるのよブヒ」と考えてるのかな?

>>109
庭園で茶々を口説こうとする秀吉に空砲で威嚇射撃するシエ。
しかし全く処罰されないシエ。

111日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:06:01.64 ID:8ASyXhP0
>>109
老獪な野心家とか義を通した悲運な姫とか解りやすいキャラ設定じゃないからねぇ。
観てない人に江ってどういうキャラ?って聞かれても無駄にテンション高い人としか言えない。
自由奔放な姫じゃなく精神的失調のある姫の方が正しい気がするよ
112日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:15:25.75 ID:YA/hhM34
>>110
実際のところ、姫たちwは室内にいたんだと思うよ
でも話の膨らませ方が稚拙で全く面白くないのが大問題。
篤姫も常に室内にいるのに、京都の情報が速いこと速いこと、
ワープでもしてるのかと思った。
田渕は才能もセンスもない。
113日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:21:40.35 ID:9WJH9U6L
>お江が家の中で強かったのは、信長の姪といういう血縁のカリスマも大きかった
>と思います。
>家康をはじめ、当時の武将たちにとって、信長は絶大な畏敬と恐怖の対象だった。
>その血筋を濃くひくお江は信長のような偉大な子を生むかもしれない。

ふーん、江って信長の血をひいてたんだ
初めて知った(棒)

でも秀頼は無能だし家光はDQNだったよね
114日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:25:44.22 ID:e8qffm7y
>>112
北野大茶会はちゃんとどこぞの大名庭園か大寺院の庭園でロケ撮影すれば
良かったのに。
いつも室内劇ばかりじゃあきてくるよ。
庶民も参加自由だから三姉妹は「朝から気分が滅入る」かも知れないけど。
エキストラ代が勿体なかった?
115日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:27:27.02 ID:rZzwR/+N
ちゃんと調べるのが
面倒だったとか
116日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:36:48.31 ID:e8qffm7y
>>113
信長「三姉妹はわしの姪だがら、俺の血は引いていない。織田家・信秀父上
の血は引いておるがの。」
信長の血云々に期待するなら信長の直系卑属だろ?
信雄や三法師が優秀とは思えんけど。
田渕「家光や秀頼が馬鹿殿なのは徳川や豊臣の血のせいよ。イケメン織田の血は優秀
なんだもん」
117日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:40:58.27 ID:YTBRU2xe
>>114
秀吉の権勢のすさまじさや人となりを示すには大茶会の場面は一番良いんだけどね。
たくさんの大名役を揃えるのは大変でしょうな〜。
加えて、良い庭って東京近辺にはなかなかちゃんと残ってない(らしい)んだよね。
ロケ大変だろうw
そういえばブラタモリでイタリアの大使館潜入してて、大名屋敷の回遊式庭園が見事だった。

>>107
まてまて、男が入ってきたのは刃傷沙汰になった(様に見えた)からだぞ。
まず刃傷沙汰が掟破りだから。
男子禁制が掟とはいえそういう騒ぎになれば「こんなばかばかしい事止めじゃ止めじゃ!」
とは言いたくなるだろw
118日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:47:48.93 ID:e3qbXI5g
色恋が売りのハーレクインやレディコミ、昼ドラだったら
そういう大イベントこそ逃さずに恋愛エピ挿入してくるけどな
茶の湯でざわめく人たちの間を縫ってわずかに言葉をかわす男と女
普段と違った装いにときめく心ーみたいなベタシーンをいれろや
合戦を保奈美無双ですっとばしてる癖に
この大河は肝心のラブネタすら手抜き
119日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:49:41.45 ID:e8qffm7y
>>118
京都はダメなのかな?
大河に許された特権として潤沢な予算があるから、大茶会参加者の役者やエキストラ
は揃えられるだろ。
関ヶ原に参加する主要武将もそこで一堂に登場させたら良いし。
勿論、公家衆もね。
身分関係なしだから下は庶民から上は公家衆まで登場させられるよ。
シエ「サルはすごいのう。これだけの人数を揃えて大茶会を開くのじゃから」
120日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:52:01.26 ID:ZUURpd3g
>>119
まぁ、このドラマに出てくる人物は誰も凄い人いないからなw
121日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 10:56:44.40 ID:e8qffm7y
>>118
秀忠との出会いを北野大茶会にするとかもありだったよね。
醍醐の花見も無双されるのかな?
花見だから四月の時点で撮影してないと無理か?
北野無双・醍醐無双。
122日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 11:16:34.13 ID:Yfye3d1h
金かけなくても、工夫次第で茶会も花見もできただろうに
単純に何も考えてないだけかな?
123日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 11:26:20.77 ID:8abssdyG
>>122
スタッフも別ロケしたり新たにセット組み直すのが面倒臭いって思ってるかも
124日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 11:28:33.42 ID:e3qbXI5g
季節めちゃくたでも
とにかく花や鶏や犬猫動物を
画面に入れてきた伝が懐かしいな

去年の渡辺Dは、うるさい伝の中でも
特に役者をギャーギャー叫ばせるんで苦手だったが
エキ大人数集めてウオーって画面を作るのは上手だった…
まったく何も撮らねーでスルーの今年と足して割ってくれ
まさかこんな形で伝を懐かしむことになるとは
125日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 11:40:32.94 ID:6u9DTm6R
>>124
それはわかる
伝は好きではなかったが、カメラとか道具とか画に凝ってるのはわかったし、
「こういう作品が作りたい」という熱意は感じられた

江は「こういう作品が作りたい」というより「こうなっちゃった(投げやり)」な感じ
126日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 11:46:30.97 ID:isjuyK2n
>>32
>脚本の力量でどうにでもなるだろう

田豚って歴史どころか物語の意味も世間の常識も人間の良心も、
なにもわかってないよな。
127日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:19:34.56 ID:a7Y31fCd
去年は海岸のシーンでも画面外から煙を流して雰囲気作りをしたり
ちょうちんの明かりの位置を計算してカメラPANしているのが良かった
128日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:23:00.67 ID:isjuyK2n
龍馬伝はスタッフ・キャストともにやる気が感じられたよな。
問題も多々あったが、やる気が伝わってくると好感はもたれる。
江のように脚本家が「この仕事は嫌だ」といわんばかりのことを
ブログに書きまくっているドラマが好評を博するはずがない。
129日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:32:47.73 ID:E5rGKvff
>>128
確かに問題もあったが、公式ホームページからして、今年のふざけてんのか!
という感じだもんな。
130日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:34:13.95 ID:YpdkXdS9
嫌ならやらなきゃいいのに。

金とステータス目当てがミエミエで、ああ汚らしい。朝から気分が悪い!
131日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:35:44.75 ID:H7KcetKB
>>128同意
龍馬伝は確かにツッコむ所や綺麗事話す主役が鼻についたが
熱意は伝わったし 世間というか他のメディアでも色々と取り上げられたりしてた。
簡単に いうと 熱かった

江は もう投げやりで どうぞ田淵先生の好きにして下さい
みたいに感じられる。

最近 ヤフーのトピックスとかでも明日のあらすじ みたいなの見かけんし
テレビ感想欄覗いたら☆1ばっかりで痛烈に批判されてる。
江は 簡単にいうと
  やっつけ仕事 いや やっつけお遊びだな 
132日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:37:08.18 ID:qnV0syK4
徳川の時代に秀吉スタンドを出したら、少しだけ評価を上げてもいい。ほんの少しだけ。
133日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:38:20.08 ID:H7KcetKB
134日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 12:48:24.75 ID:KinJV2Rh
みんなの感想は平均1.93点か。天地人は通算1.47点だから、まだまだ及ばないな
135日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:00:11.57 ID:lAaz9HDI
>>134
ありえない5点つけてる上野ヲタみたいのが平均点上げてるから
136日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:07:23.10 ID:isjuyK2n
>>135
3点や4点がほとんどなくて、5点ばかりだからミエミエだわな。
1点をつけた人の気持ちはよくわかる。
137日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:15:45.78 ID:3WSKqYRS
上野ヲタっていう人種はあの眉毛芸と野生猿のような所作に満足してるのか
138日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:19:29.68 ID:KmzmxzKn
今朝の新聞のどれだったかで江の特集やってたよ
田豚も出てた
139日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:19:54.56 ID:isjuyK2n
上野よりも野生の猿のほうが可愛いと思う。
140日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:24:34.54 ID:YVvMCm69
電車の中刷り広告
「江〜姫たちの戦国〜 6月12日から向井理登場!!」

って・・・・・・・・・
もうNHKも内容はどうでもいいんだな・・・
こんなことで視聴者を釣るしかない
141日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:29:15.05 ID:YVvMCm69
>>131
だな。龍馬伝は脚本など言いたいこともあったが
ロケの多さ、役者の演技、細やかなセット、、、、
スタッフや役者の方々の熱意みたいなものが伝わってきたんだよなぁ
個性的な登場人物も沢山いた

江はもう話にならないというか
歴史も動いてなければ、ただ狭い狭いお城の箱の中での恋愛劇場
登場人物がだれも生きていないというか誰も魅力的ではないんだよ
142日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:33:37.31 ID:e8qffm7y
>>138
文春並の提灯記事か?
NHK側も相当焦りがあるね。通常年でも夏は「ドラマ枯れ」と
言われて視聴率が落ちやすいのに。
今年は節電・地デジ化など不利な要素多いから。

>>137
盲目的なファンは「名演技」と思っているのでは?
143日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:40:03.92 ID:Y+QwA3IB
記事のような広告ページじゃないかい?
144日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:47:58.85 ID:isjuyK2n
>>141
>登場人物がだれも生きていないというか誰も魅力的ではないんだよ

こんな内容なら、別に浅井三姉妹や信長・秀吉・家康を登場させる必要がないんだわな。
若侍と侍女の恋だってかまわない。
145日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:56:05.54 ID:G6MkurO8
>>142>>143
私もそれ見たよ、たぶん東京新聞のこれだと思う
全面使って「特集」ってやってた
http://www.tokyo-np.co.jp/article/forum/list/CK2011061002000170.html




146日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 13:59:38.10 ID:utkoXXRJ
>>144
その通りだと思う
このシエの内容なら、信長・秀吉・家康を登場させる必要がないんだよね

信長や光秀も最悪な死に方をさせた酷い脚本
石田三成もそう。
演じてる萩原が気の毒になるくらいだ。良い役者が皆実力を出してないし
良い所が一つもない。彼も龍馬伝や清盛に出演したほうがよかっただろうに

大河は名セリフや名シーンがよく生まれるものだが
シエには、失笑シーンはあっても、名セリフ名シーンが一つもない
147日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:01:10.78 ID:MoM/gR1x
>>145
>田中哲男編集委員 大河ドラマ「江」がいま人気ですが、

冒頭からハードパンチ食らった・・・
148日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:03:08.24 ID:BsVv5oeV
>>147
本当だな

大河ドラマ「江」がいま人気ですがって・・・

どこがだよ・・・・大河枠を墜落させてるんですが「江」は。
149日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:03:39.03 ID:01vKtXJR
田豚にはロマンポルノがお似合い
150日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:06:47.96 ID:B5QXQUAJ
向井理の髷姿が似合わなすぎる
そして演技が棒読みすぎる
ヤバいなこりゃ
151日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:07:14.84 ID:e8qffm7y
春日局を見た時は、秀吉=鬼、三姉妹=可愛そう。
シエでは、秀吉=可愛そう、三姉妹=居候のくせに生意気な。

主人公が秀吉を「親の仇」として憎んでいる設定は同じなんだけど。
同じ女性脚本家でもこうも違うかね。
(参考)
春日局の三姉妹 茶々(喜多嶋舞)、初(10代の宮沢りえ)、シエ(坂上香織)
152日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:08:04.91 ID:MoM/gR1x
>田渕久美子さん 江が体験したことは本当に悲惨なことが多いのですが、
>江について私なりに調べていくにつれ、自分の身に降りかかってくることを恨まずに、
>大きい心で受けとめて成長しながら、一つ一つ乗り越えていった女性で、・・・

「仇じゃ仇じゃ〜!」

>田渕さん 江は好奇心が旺盛で、
>信長に「自分らしさを貫け」といわれたごとく生きていきたいと思っているのに、
>自分の思うようには生きることができない女性にして、

「サルー!姉上を手篭めにしたな!(マウントパンチ)」「ウッキー!(ひっかく)」

論破終了w
153日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:08:38.36 ID:G6MkurO8
145だけど突っ込みどころが多すぎて忙しい
豚さん発言

「(江が)自分の身に降りかかってくることを恨まずに、大きい心で受け止めて成長しながら
 一つ一つ乗り越えていった女性」

「今は、江と心中するつもりで書いてます」

「初はちょっと身勝手に思えるくらい自分のことばかりいってるが、とても情の濃い女性にしました」
154日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:09:19.93 ID:8abssdyG
>>146
市も切腹で最期を迎えた時びっくりした

萩原はしたたかな三成を十分表現できると思って配役を知った時わくわくした
でも蓋をあけるとハマグリでがっかりした
155日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:10:52.90 ID:MoM/gR1x
>>148
常識持った人間なら嫌味と受け取るが、女史には通用しない・・・w
156日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:11:27.89 ID:Ts8E+TOd
ほんとにこの大河で撮影されるのは
男優女優問わず老いも若きも罰ゲーム状態だよな
それなりに高水準の面子がそろってるハズなのに
そんで一応大河ドラマなのに
見とれるような美女、輝くような美男子に撮れてるのが居ない
衣装は安っぽいしメイクもマゲヅラもコント風だし
一体どこに予算使ってんだ
157日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:11:44.34 ID:B5QXQUAJ
シエを見てると

この酷い脚本を演じてる役者や制作スタッフ

恥ずかしくないのかねぇと思う。この陳腐な内容で
158日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:14:12.38 ID:MoM/gR1x
>>157
ま、みんな生活かかってるからな。ドラマ枠が昔よりは減ってるだろうし。
159日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:14:17.88 ID:Pbardagb
>>149
ロマンポルノ舐めんな。
俺は観た事はないが、金子修介はじめ多くの映画監督がスキルを磨いた場だぞ。

田豚にふさわしいのは裏DVD位だよ。
160日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:14:30.78 ID:B5QXQUAJ
>>156
シエはみんな
衣装も安っぽいしメイクやカツラも本当にコントで
ただ被せましたみたいな作りもの感丸出しのカツラなんだよねぇ〜
どこに製作費6000万も使ってるのかと不思議でならないよ
161日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:16:18.31 ID:Ts8E+TOd
出演者の発言一覧がどこかにあった気がするが
ホナミが「江ちゃんはRPG」とか
トヨエツが「信長を演じるポイントはヒゲ(断言)」とか
遠回しに『まともに論じる脚本じゃねーし』と言ってる人が多いぞ
162日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:17:43.11 ID:e8qffm7y
東京新聞って親会社は名古屋の中日新聞だよ。
名古屋が生んだ最大の偉人英雄である太閤殿下をここまで馬鹿にする
田渕の提灯記事書くなよ。
せめて「私どもの本社は名古屋なんですが。名古屋人の英雄である秀吉の扱い
が少し酷いように思えるのですが田渕先生?」とか嫌み言ってもいいと思うんだが。
163日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:19:25.72 ID:YLHdIkKF
次回から
上野と向井の恋愛コメディがはじまるのか
上野の演技はいつになったら
のだめじゃなくなるのかね
164日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:20:35.44 ID:8RVmdb7n
昼間っからよくもこれだけ嫌いなドラマに情熱注げる事 
いったいどんな生活送ってるんだろうね、ここの人達 あ〜怖い

オタオタ言ってるのはただの女優アンチなんだろうけど
なんだか狂気を感じるわ、ここ
165日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:21:06.60 ID:Ts8E+TOd
ドラマのだめ見てないから分からんが
オタに言わせると上野シエは既にのだめではないらしい
のだめの方が、バカなことしても許せる愛嬌が出てたんだと
166日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:21:49.18 ID:hgZ9dBiv
>>140
でもムカイリも飽きられてる印象があるな
視聴率もゲスト回の数字よくないし
CMとか出すぎなんじゃないか
167日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:22:52.13 ID:jnPN/k3R
>>164
嫌いなドラマについて語ってんじゃないよ
好きなドラマ枠の凋落ぶりを嘆いてるんだ
168日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:23:55.76 ID:8RVmdb7n
>>167
仕事は?ニート?
169日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:24:23.08 ID:tm9SklH6
>>164
女優アンチでなくても
江という作品があまりに最低な出来なのでアンチになるよ

こんな出来なら別に大河枠で放送しなくてもいいだろうに
民放の昼ドラマで十分
いや民放昼ドラマとして見たとしてもつまらないだろう。
170日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:28:11.54 ID:TCoVU8gM
どうみても、脚本家と
それを任命した制作サイドへのアンチ意見が多いのに
むりやり出演者話にしようとするのは
なんかそうしないと都合悪い人でもいるんですかね
171日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:28:15.23 ID:8RVmdb7n
一生懸命やってる女優さんまで叩くなんてね 
あんた達みたいなのは世の中から消えればいいんだよ!
172日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:28:41.76 ID:MoM/gR1x
>>162
読売・朝日・毎日にキャンペーンの手伝い断られたんだろなJK
173日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:29:31.19 ID:MoM/gR1x
釣りか関係者か本人臭いなw
174日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:30:50.86 ID:l1M0J7+8
のだめは努力家だ
寝食(風呂も)を忘れてピアノの練習に没頭する
そういうシーンが何度も出てくる
江は何の努力もしない
175日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:30:53.68 ID:ieGJGIMC
>>141
龍馬伝は脚本は酷かったがカメラや美術や役者の使い方は良かった
生瀬や及川の使い方の贅沢さ、俳優でないリリー・フランキーやピエール瀧が
いい味を出していたし田中泯の存在感は凄かった
若手の佐藤健も良かったしベテランの児玉清、近藤正臣の演技も堪能できた
ここでは不評の渡辺Dだが、遥かなるヌーヨーカは素晴らしい出来だった
江は念願の浅井三姉妹ですごく期待してたのに、失望が大きい
176日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:31:08.00 ID:Mj08EIG6
>>171
あなた、女優ヲタですか。
ここは「アンチスレ」ですよ

申し訳ないが、意見は人それぞれだよ
今回の江で女優の演技に対して不満がある人もいるだろう
177日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:31:46.14 ID:8RVmdb7n
向井アンチまでいるのか 
結局俳優女優オタの巣だろ、ここ
178日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:33:17.99 ID:akpRSHpX
向井演技下手だと思う
和風顔ってカツラ似合う人多いんだけど
向井って似合わないなぁ
179日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:34:00.13 ID:8RVmdb7n
狂気・・・
180日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:34:02.94 ID:hgZ9dBiv
>>174
ピアノの為に3日くらい風呂入ってなかったりしてるからな
181日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:35:25.81 ID:MoM/gR1x
>一生懸命やってる女優さんまで叩くなんてね 
確かに上野樹里チャンだけの責任ではない。
彼女の熱演は認める。
どちらかというと彼女も、誰かさんによる被害者の一人。
それがこのスレの流れ的雰囲気、でおk?
182日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:35:39.43 ID:eH1aScnR
そもそも江でヅラ似合ってる人がいない
特に女性陣
バカ殿ぶりが嵌ってる岸谷秀吉くらいだが
あれを「似合う」というのもなあ・・
183日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:36:40.94 ID:PUQYkikY
向井理は女大河の脇だよね
シエみたいな恋愛コメディで丁度よかったかもなw
男大河には合わない
龍馬伝や清盛だったら浮きそう。悪い意味で
184日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:36:54.18 ID:e8qffm7y
上野オタが喜ぶなら上野以外の役者は無名の大部屋俳優で十分だろ?
北大路さんや石坂さんクラスの役者はいらんだろギャラ高いし。
上野目的で見てる訳だから、話の内容もどうでもいいただろうし。
185日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:40:22.57 ID:ieGJGIMC
脚本家は眩暈がするほどおかしいと思っているけれど
それを起用してコントロールできないNHKも情けない。Pにも責任はあるね
NHKの他のドラマはいいものが多いしタイムスクープハンターや
ヒストリアは面白いのにどうして大河はこうなっちゃったんだろう
186日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:41:49.57 ID:hgZ9dBiv
上野もあんな演技だったら叩かれても仕方無い気がするけどな
高い着物なのに全然品性の欠片もないし・・・馬子に衣装と言うけど中身が駄目だったら高価な衣装でも意味ないんだな
187日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:41:57.73 ID:8RVmdb7n
年寄りとニートと基地外しかいないのは良くわかった
188日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:44:09.54 ID:MoM/gR1x
>>186
ま、脚本と違うキャラを演じる訳にはいかんだろ。
あの台詞を神々しく演じられたらまさしく神だわさ。
189日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:44:12.27 ID:L2zREZXv
そして年寄りでもニートでもない人が来ている
190日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:45:24.71 ID:e8qffm7y
>>185
なまじ篤姫で成功したから、田渕が「私の好きなように書く。一切の口出しは
認めません」と言う要求をNHK側に飲ませたんじゃないのかな?
視聴率が下がれば「先生これじゃ、話になるませんよ。こちらも要求にも従って下さい。」
と田渕の暴走に多少はブレーキがかかると思うけどね。
191日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:46:51.03 ID:eH1aScnR
上野と同じく20代で大河主演したナベケンは
劇中で舞いを舞い、能狂言をたしなみ
笛や太鼓や鼓といった和楽を演奏するシーンまであった
ついでに馬上アクションもしたし茶尺も削った
なにもやらせないPにも問題あり
ここ数年大河が若手を育てなくなった
それどころか、よけいな前勉強は要らないと
俳優の予習を嫌がるようになった
192日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:47:54.20 ID:MoM/gR1x
兵庫県西部出身の女優さんだからファン層もまた・・・
仕事で姫路に居たことがあるが、なかなか気性が荒かったづら
193Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 14:50:07.55 ID:khfV8Poj
おまえたちはどうせ「美女いくさ」なんて読んでないんだろ?
知ったかである。

佐治一成と6年くらい暮らし、離縁後(秀勝と結婚後に)
佐治と浮気して出来た子が完子。
秀勝の子であるかのように出生日ごまかして偽装工作、
という、とんでもスウィーツなんだぜ?

田渕とどっこいだよ
194日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:51:00.01 ID:ieGJGIMC
上野さんに関しては、ちゃんとした作品の時代劇での演技を見ないと
フェアに評価できないと思っている。江ではみんな良く見えないし
本当はもう少し時代劇を勉強してから大河の主演をしたほうが本人にとっては
良かった気もするがこれは事務所の問題かと思う
上野さんがこれで時代劇を嫌にならずにまた挑戦してくれるといいなと思う
大河の主演に関しては色々な意見もあるけれど自分は脇で出演してきた人や
少しでも時代劇経験のある人にやってほしい。これから主演は若い人中心になるのだろうけれど
宮沢、菅野、深津、松、中谷らの女優が主演をしていないのは個人的にちょっと残念に思う
195日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:51:17.23 ID:MoM/gR1x
わ〜マムシさんだ〜!
196日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:54:39.50 ID:eH1aScnR
上野嬢的にも今年の江って
マイナスなんじゃないか?
一般に定着したのだめイメージとは正反対の
毅然とした正統派姫君キャラで出てきたら
逆に「上野すげー」って言われてたと思う
そういう演技づけを要求しない撮影スタッフだから仕方ないが
197日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:55:40.07 ID:e8qffm7y
>>192
上野は同じ播州でも神戸よりの東播の加古川出身、姫路は西播地方。
西播と東播では気質は違う。
>>191
能ならオープニングで上野も舞ってるよ。
女優の基礎訓練として日舞やピアノ・バレエなんかやらんのかね最近の若手女優は。
198日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:56:31.09 ID:oSKNNGaj
>>193
今筋書きを知ったが、そっちのほうが面白いわ!!
あのがさつな外見の秀勝にイケメン食いのシエが飛び付くのがわけわかめだったからな。
199日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 14:57:40.13 ID:KpVYkvcS
>>196
すべての役者にとってマイナス
トヨエツや市村ですら決してプラスではない
200日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:00:16.90 ID:ICMHee+j
上野に関してはのだめ映画が悪影響があったような気がする
それと、キラー・バージンロード。岸谷五郎が監督(!)の意味不明な滑りまくりコメディ。
この二つで上野の良さがすっかりいびつに変形してしまったと思う
201日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:00:21.10 ID:eH1aScnR
OP映像で加工された舞と
ドラマ中で、その人物が舞の素養があるように舞って
なおかつ演技をするのとは全く別物

江は香を嗅げば「ハックション」と平気でクシャミをし
書見のシーンは空腹演技とは言えひどい猫背
肝心の台詞に姫君らしい教養は一切なし
という体たらくだからなー
演じてる人は今後かなり損だと思うぞイメージ戦略的に
202日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:01:16.83 ID:u4LLQez1
実際、脚本家へのギャラは篤姫の時より相当上がってるんだよな…
それでこの評判じゃNHKもやってらんねえな

>>191
最近は予習させるための時間をおさえさせようとすると、すげえ事務所がごねる
かつてNHK側も「大河に出させてやっている」という態度だったのはあれはあれで問題だったが
今は事務所の方が強気
203日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:02:03.69 ID:e8qffm7y
>>193
それのほうが平岳大の出番増えるな。
シエ世界では平の出番はもうないからね。
204Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 15:02:14.26 ID:khfV8Poj
訂正

一成とデートしたのは離縁後だが、秀勝と再婚前だった
205Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 15:04:03.41 ID:khfV8Poj
「美女いくさ」は佐治一成ファンにはおすすめ
206日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:07:27.99 ID:8abssdyG
江が始まって6カ月目になってるのに
民放のバラなり旅番組で江の題材を取り入れて作成してるの
自分は未だ一回きりであと見たことないんだが
御当地ではバンバン流れてるのだろうか
207日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:08:07.80 ID:e8qffm7y
>>202
売れっ子ならともかく、無名の若手なら時間は取り易いと思うんだけどね。
ナベケンも新人ではないが全国的な知名度は低かったからな。
>>196
市村さんは早期に離脱したから勝ち組だと思うが。天海で登場とか言う罰ゲーム
はないよね?
トヨエツは「スタンドの刑」と言う罰ゲームを科せられているが。
208日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:09:14.92 ID:fXTUMdSN
>>202
確か伝の時は蒼井も貫地谷も稽古にかよってたよな
脇役だってああやって頑張るんだからさぁ…
209日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:10:30.56 ID:qYgP6pnB
>>206
そういえば江は民放のバラや旅番組で扱われないな
去年の龍馬伝は民放の大河便乗企画が山ほどあったのに

あと江に出演した役者もあまり民放ドラマでは見かけない
龍馬伝、天地人でさえ、出演した役者が民放ドラマに多々出演してた
210日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:13:11.09 ID:e8qffm7y
>>201
女優として見切りをつけて、若いうちに金持ちのボンボンと結婚して専業主婦
になる方法もある。
大女優になる力量はなかったと言うことで。
211日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:16:48.29 ID:GTgZAOpm
シエを見てると出演者は結構いるはずなんだろうが
2〜3人で展開してる物語のように思える
2〜3人だけの恋愛コメディ物語
212日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:17:32.37 ID:u4LLQez1
>>208
そのへんは役者本人がやる気ある人の場合でラッキーだったねって感じ
他の芝居で「経験」が必要だってのをわかってる人は
言われなくても稽古にはげむし

今は事務所が稽古にとる時間を惜しんで役者に稽古をさせようとしないことが多いな
稽古だと金にならないから


213日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:17:55.09 ID:c7oBblY5
>>193
篤姫もトンデモスイーツみたいなもんだったけど
一応のヒロインが何をしようとしてる人か、どんな気持ちできびしい使命を
果たそうとしてるのか、そういうのが早くからエピソードの軸になって感情移入させた。
江も佐治に惚れて他の男に嫁しても自分の思いを貫こうとした、とかなら
そこが軸になるから一応ドラマらしくはなる。(大河らしいかはともかく)

今の江は茶々や初の恋の傍観者で、本人が何をしたい人なのか
20話を超えてるのにまったく見えてこない。
むごい運命に立ち向かうというような緊張感もない。
そこが恋愛メロドラマとしても盛り上がらない一因だと思う。
214日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:20:05.72 ID:76Duirjt
ほんとシエ出演は役者にとって罰ゲームだなぁ
シエ出演で格を上げた人がいるのだろうか
逆に評価落としまくりの役者ばかりみ思える
今民放で人気の芦田まなですらシエでの演技は
脚本の悪さからか
ワザとらしい演技に見え、見てるこちらは冷めた目で見ていた
215日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:26:45.25 ID:3U3yZOVs
エグザイルのAKIRAがインタビューで
「次は殺陣がやりたい・・・」と語っていたが

確かにねw
シエには全く必要ないなw
216日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:28:09.28 ID:e8qffm7y
>>214
知名度上げた水川くらいかな?
大河決まったあとにテレ朝連ドラで準主役(ヒロイン)の仕事入ったし。
217日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:29:20.38 ID:wYQHdUI3
>>191
でもさすがに上野は乗馬の稽古はしたでしょ。
218日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:32:17.90 ID:e8qffm7y
>>215
林邦史郎さんもヒマだろうね。大坂の陣まで出番なさそうだし。
219日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:32:21.40 ID:fkML5c69
>>217
その結果が信長スタンドと幻の二人乗りじゃなあ…
努力が報われない現場って悲惨だな
220日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:17.66 ID:xnohI6/T
>>196
自分もそれを期待してた。
最初のポスターは「水死体」とか言われてるけど、
のだめのイメージだった上野が普通にお姫様に見えておお、と思ったよ
でも肝心の中身であるドラマ本編がのだめだったという
脚本家が上野に合わせて江を描いてる節があるからこうなるのかね…
江に限らず、役者に引きずられて役のキャラクターがブレてる印象だ。
221日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:51.95 ID:w41zoxeO
>>198
P的には豊臣秀勝は信長を思わせる超イケメン設定らしいよ。
信長を崇拝する江は、信長に似た秀勝に自然に強く惹かれていく。
そのために信長の衣装に多用された黒の衣装を秀勝にも使い、
剃る予定であった髭も信長に髭があったことからあえて残したらしい。
美術のせいなのか、Pの見込み違いか、今のところ秀勝はトヨエツ信長というより
秀吉の甥の山猿にしか見えないのが苦しいところだが。
222日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:35:53.24 ID:e8qffm7y
>>214
上野のと同じ事務所と言うだけでこれから罰ゲーム強制参加の富田さん
のことを考えると。
223日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:37:13.11 ID:fkML5c69
>>215
つうか、殺陣くらいやらせてやれば良かったのに
「あのAKIRAが大河で殺陣を披露!」って話題作りになりそうだし

真剣が駄目なら木刀で近習相手に稽古してるとこを江が見て
男らしさにポーっとなるとか、色々できだだろ
224日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:38:19.96 ID:isjuyK2n
>>217
最近はまったく馬に乗らないよな。
柴田の義父に叱られるために乗馬の稽古をしていたようなものだ。
必要ないなら稽古するなよ。
225日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:38:40.29 ID:e8qffm7y
>>221
じゃあ最初の配役設定はエグザイルではなく違う役者を充てるつもり
だったのかな?
226日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:39:59.13 ID:uSJBC0BY
馬どころか
ロケもないよなぁ

ずっと小さい同じ所で撮影してる感じ
227日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:39:59.78 ID:u4LLQez1
>>217
乗馬のシーンは1回こっきりだったんだし、最悪できなくてもよかったんじゃないかと思う
稽古のつけかたの優先順位がおかしい

室内のシーンが殆どのドラマなんだ、
たぶん今まで着物を着たことが殆ど無い彼女を着物の所作に慣れさせるべきだった

あとオープニングは毎回流れるんだから、もっとなんとかできた筈だ
228日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:41:08.59 ID:wYQHdUI3
田渕が歴史を知らないのが−は分かったけど、それなら現代にも通じる教訓を織り交ぜるような脚本とかは描けなかったのかなぁ?
シエが必要以上に猿、猿言ってたら茶々や初辺りが「シエ、お言葉を」とか「目上の御方にそのような口を効くものではありません!」と注意する台詞を入れるとか…
229日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:42:32.74 ID:uSJBC0BY
鈴木保奈美のナレーションもイラっとする

重みがないというか・・・赤名リカのまま
230日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:46:06.91 ID:uSJBC0BY
>>221
そうなんだ
エグザイル秀勝は、トヨエツ信長を意識してるのか

スタッフにもエグザイルにも悪いが、トヨエツ信長の面影は全くない
岸谷秀吉の山猿系だな
231日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:56:51.94 ID:w8W21t/I
354 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 11:34:06 ID:u60aatW9
病気した上野樹里が包帯をとって岩下志麻になったら全話見る
232日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 15:57:05.12 ID:KinJV2Rh
秀吉の甥っ子だから外見はむさ苦しくても良いけど、エグザムライを起用するなら戦場で槍働きさせてナンボだよな
お座敷コント要員に使う方が間違ってる
233日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:01:38.97 ID:2ZciuQSh
>>232
AKIRA本人もそのつもりだったんじゃないの?
ところが蓋を開けてみればあんな亡霊めいた使われ方しかされないと。
234日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:08:25.74 ID:9Uf59pi0
ナレも末期
「そして」「それから数日後」「その年の秋」
とかこんなんばっかじゃねえか
235日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:10:43.68 ID:vlMWTi9i
ナレーションより最初のアナウンサーの方が仕事してるな
最初の1、2分の方が本編()よりマシ
といいつつ本当の本編は紀行だが
236日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:15:31.33 ID:3WSKqYRS
あんまり年代をきっちり言うと登場人物の年齢のおかしさがより際立ってしまうから誤魔化してるんだろうな
まぁ戦国期のドラマ何個か見てるだけでもこれは大体何年の出来事かわかるので無駄な努力だけど
237日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:31:27.48 ID:w8W21t/I
戦国最悪大河スレおもろいな。2月段階でシエアンチが制圧したようだ。
>>232
秀忠とエグザムライを△の痴話喧嘩で決闘させればいいかも


 ̄ ̄|      ●                 ┌‐┐
__|_      ‖          ●  _l__|_ ┌‐┐
 ^ω^)     /⌒ヽ \  /   ‖   (^ω^) _l__|_
7 ⌒い    _( ^ω^)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ω^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (^ω^ )_    l  /   ヽ
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \    l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │
┤ ト-ヘ
238日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:42:41.68 ID:NB/dnqNM
遅レスすまん。
当然だが、正直言って上野ファンのなかにも江アンチはいるよ。どの程度かは知らんが。
激しく泣くのを提案したのには疑問を持ったが、、大河主演とは言えこんなのに出て、あまつさえ代表作の一つになるのかと思うとさすがにかなしくなる。
まあ、代表作になるであろうから擁護してるファンもいるんだろうが。
239日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 16:52:22.99 ID:gRgqtz3t
しかし今回のタイムスクープハンターも傑作だった
NHKはいい番組作るなあ〜
・・・と、しみじみ噛み締めているのもつかの間、なんか妙なミニ番宣
なんスかあれ

タイムスクープハンターの戦国舞台ではない1エピソードの方が
今の大河よりも余程「女たちの戦」を描けていたのはどういうことか
240日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 17:11:44.93 ID:e8qffm7y
>>220
後半のポスターは上野単独から三姉妹になるよ。
茶々は大坂、シエは江戸、初は大津とそれぞれバラバラになる。
初や茶々の出番は減るの解せないね。
241日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 17:22:23.43 ID:C59828tW
>>240
でもそうしないと一向に話が前へ進まないよ
242日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 17:25:20.51 ID:XI43GMB7
もし三谷さんや大石さんの幼時に
江 天地人  武蔵  利まつみたいな
大河ばかりならいくらなんでも見放すだろうね
国盗り 黄金の日々 草燃える  
リアルタイムで見ていたお2人がうらやましい
243日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 18:52:34.68 ID:vlMWTi9i
>>239
タイスクめちゃくちゃ展開が熱かったな
どうなるんだよこれ、みたいにドキドキハラハラしてみてた

シエにはそういう話の展開というか作り込みがないんだよな
244日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 19:05:55.79 ID:oSKNNGaj
へうげものの本能寺すげー!!
人生50年も、戦争大暴れもなかったけど、そこしれぬほど怖かった!そして感動した!

しかし人間の命と名物が大切っておまいらw
245日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 19:12:12.01 ID:isjuyK2n
江はどのシーンもつまらんよな。真に迫る緊迫感がまるでない。
246日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 19:18:31.59 ID:hgZ9dBiv
>>244
へうげもの、まだ見てないんだよな
そんなに面白かったのか
247 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 19:26:16.59 ID:NLy66fxt
>>246
前回と比べるとかなり間延びしてた印象
それでも主人公の名物への執着がよく伝わってきたわ
あれじゃ秀吉は色々引きずっちまうだろうな…
シエの秀吉は女にモテる事しか頭に無いだろうがw
248日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 19:30:00.80 ID:oSKNNGaj
>>246
本能寺の変の惨状を目の当たりにしながら目の前の我欲に負ける古田と右楽斎が最高。
あと信長の遺言と秀吉の余韻がすげー。

まあ観てください。トンデモだし戦闘シーンもなかったけど。
大河と比べても遜色ない怖さだった。
249日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 19:52:06.01 ID:axUdyvXr
「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目

2週前の回で京極高次に輿入れした次女の初(水川あさみ)が、
姉と妹の対立を自分が仲直りさせるといって大坂城にやってくる。
茶々が手紙で初に知らせたのだそうだ。初が嫁いだ京極高次は近江の国の1城主である。
近江の国は今の滋賀県だ。当時は新幹線も在来線も自動車も自転車だって何にもない時代、
歩くか籠か、男なら馬だが(一定の地位のある人間だけが乗れた)、
城主の奥方様が移動するとなると大騒動である。ひょいひょいと思いつきで行けるわけがない。
隣の国、今の隣接県へ行くのもこの時代は女だと何日がかりだ。考えてもみよ。江戸時代でも今の新宿を内藤新宿といい、
出発して最初の宿場であった程の距離感があったのだ。まして戦国の世においておや。
ちょっと古いが、「ドラえもんのドコデモドア」じゃないので、
そんなに簡単に姉妹に会いに来られるわけはないのである。ご都合主義というか、出鱈目というか、
しかも、「私も帰って子供を作ろう」というようなセリフを初が吐く。余りにシラケたので正確な言葉は聞きそびれた。
いやしくもNHKの看板ドラマでこんな脚本家は首である。

http://www.j-cast.com/tv/2011/06/09097964.html
250日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:00:14.69 ID:25a5XDbT
まあ普通1日で4〜5里は歩くから宿の2つ3つは軽いわけで
イレギュラーな日程とか飯盛女(平たく言うと風俗)目当てじゃなきゃ
江戸出て1宿目の新宿・板橋・新宿・千住には
泊らないだろうけどねえ
251日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:03:25.11 ID:25a5XDbT
新宿かぶっとるw
新宿と板橋と品川と千住か
252日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:15:53.45 ID:A9Ly7kl8
台湾の台北近くに板橋という場所がある。
253日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:18:31.65 ID:9WJH9U6L
台北の20キロ圏内には原発がある
254日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:31:05.28 ID:uKNyNq8K
江は予告もつまらんのだよなぁ
さっぱり意味解らんというか。
255日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:40:06.96 ID:6F72ex/z
>>103
「毛利元就」の尼子国久かっこよかったじゃん、だめ?w

>>104
中間ピングループ留め、といいたいところだが
「主な出演者」の扱いをみると最悪連名もありうると思うorz
256日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 20:40:13.68 ID:f40dtwiP
>>248
そうだよなあ。秀吉はシエを見て信長を怖がっているけど
どういう感情を抱いているのかという深みがまったくない。
天下を盗んだ後ろめたさなのか、それともただ単に武将時代の恐怖なのか。
せめてこれくらいの葛藤をおこしてくれよww
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 20:55:17.12 ID:dEEQ6gKq
>>249
近年の大河の登場人物は概してフットワークが軽いよね。
天地人なんか米沢・京都・大坂・江戸をヒョイヒョイ往復して
飛行機か新幹線で移動してるって言われたもんな。
初の大坂行きは現代の主婦の「ちょっと実家の様子を見に」程度の
ノリなんだろう。
258日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:00:05.04 ID:wYQHdUI3
今からしたら黄金の日日って贅沢な大河だったんだね。
有名な武将は出てくるわ、商人はちゃんと出てくるわ、文化人は出るわで…
凄かったんだね。
晩年は、あれだけど島田陽子のガラシャは神掛かってたね。
259日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:05:40.38 ID:Wm4zwngR
初はシエの姉だから、彼女もシエワープの使い手なんだよ、きっと
260日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:09:59.06 ID:NLy66fxt
シエは大河ではなくSF(すこしふしぎ)なのか
261日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:17:07.82 ID:vlMWTi9i
シエは大河ではなくSF(すごくふゆかい)なのか
262日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:19:14.63 ID:imRdoLF+
>>260
藤子先生にあやまれ
263日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:40:05.89 ID:V0T5g4uw
詳しくは知らないけど松本幸四郎が主役やった傑作大河も相当移動が激し
かったと聞いたなあ。
でもそれで面白ければ正義なんだよな。
264日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:47:35.62 ID:ZUURpd3g
>>263
ドラマなんだから「面白い」のが必須条件
残念ながら、このドラマには「面白い」要素が少なすぎる
265日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:49:42.70 ID:juZ7kHEV
SF(すさまじくふじょうり)やもしれん
266日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:49:58.96 ID:A9Ly7kl8
史実が問題にされるときは面白くないとき。面白ければ「ドラマなんだし」で終わる。
267日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 21:53:47.25 ID:3WSKqYRS
よく考えるとここにこの人がいるのは変だなと後で思うくらいならいい
これに関しては見てる最中にそれはねーわと思うからな
268Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 21:55:47.96 ID:hWahGTgZ
日本橋から新宿は半里弱
徒歩20分だな
269日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:00:20.00 ID:25a5XDbT
>>263
黄金の日々なら船持ちの商人で
移動能力が段違いだからなー

独断行動で当然徒歩・お伴無しで
動きづらい服着た姫がホイホイ
神出鬼没で現れちゃまずいw
270日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:00:20.45 ID:ZUURpd3g
まぁ、2時間サスペンスだと嵐山から祇園界隈までワープ出来るんだから、大河なら大袈裟にワープ出来てもイイだろ
でも、「面白くない」んだから
2時間サスペンスにも劣る
271日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:02:57.80 ID:yGp87XOC
>>263
主人公が商人だからな。日本中あっちこっち行商したり、海外交易でルソンに行ったり。
272Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:03:38.75 ID:hWahGTgZ
新撰組の甲府行きじゃあるめえし、新宿で休まねえよ
273日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:10:23.40 ID:e8qffm7y
>>255
清水さんが中間ピン止め扱いで単独扱い(石坂・岸谷と同格)となるか
連名となるか注目だね
江戸時代にもそうだが戦国時代の人間もすごい健脚だよね。
特殊な訓練をうけていない成人男子でも1日40km歩いていたんだろ。
戦国人なら鎧兜を装着して1日40kmでそしょ。
シエたちはワープ使うから体力は全く関係ないが。

>>249
初の「子供を作ろう宣言」は初が実子を産む伏線じゃないのか?
田渕「史実では初は実子なしだけど、かわいそうだから実子有り設定に改変よ。ブヒ」
シエの実子で初の養女だった、二代目初姫は実子設定に改変。
それとも、「万福丸スルーかこらっ」と言う抗議に対応する形で、初の男子誕生。
名前は京極万福丸。
274Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:13:34.59 ID:hWahGTgZ
>>273
妄想すんなコラ
田渕はそういうところは史実に忠実なんだよ
275日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:13:41.58 ID:CeIdXzWw
長崎から動力なしで漂流しても、一ヶ月あれば銚子沖まで行くんだもんね。
276日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:16:30.02 ID:25a5XDbT
>>270
民放の2時間サスペンスは名所案内とか
露天風呂の美女入浴とかキャッチーなのを
入れないといけないからw
現代なら電車・地下鉄もあるし

埼玉の嵐山(らんざん)から博多の祇園に
ワープしちゃまずいけどさ
277Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:22:04.51 ID:hWahGTgZ
ID:e8qffm7y

おい、抽出氏じゃねーが、
こいつはいつ寝てんだよ、ありえねえw
さては長州の間者にちげえねえ
まちがいねえ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/10(金) 22:22:05.30 ID:dEEQ6gKq
天地人では上杉景勝が奥方に会うために江戸から京都まで馬に乗ってたな。
たった一人で。盗賊とかに襲われたらどうすんだ?そもそも何日もかかるんじゃ?
って感じだった。
279日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:22:22.65 ID:ZUURpd3g
>>276
ナルホド
了解
280日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:27:25.04 ID:e8qffm7y
>>274
あのラブラブ状態から、高次が「子供ができねえから側室置くぞ。文句が
あるなら子供産めや。」なんて言えるのか。
高次いい人設定だし。
田渕は側室大嫌いだろうが。茶々が側室になるならんで前回も揉めていただろう。
正室の北政所を差し置いて正室になれる訳ないだろう。
離縁するか病死させるかしかないわな。
なんなら秀吉「足軽の娘では関白の妻として家柄が低すぎる離縁じゃ。
茶々を正室にするんじゃ」の設定でも良かっけど。
それとマムシさんは田渕ファンなんでしょ?田渕先生って呼ばないと。
281Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:28:59.67 ID:hWahGTgZ
>>280
おい、おまえはいつ寝てんだよw
寝ろ!
282日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:29:02.43 ID:ZUURpd3g
>>249
滋賀県でも、高島郡から大阪って凄い遠いよな
擁護の連中は、一回歩いてみたらいいんだよw
283日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:30:21.79 ID:ZUURpd3g
>>281
お前も四六時中2ちゃんねるだろ?
284Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:31:21.44 ID:hWahGTgZ
おまえら3.11のとき東京から横浜くらい歩いたんじゃねーの?
どーってことないだろ?
俺は無職だから家に居たけどな
285日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:32:10.96 ID:gL7firCI
>>255
清水さんは、「黄金の日日」で山上宗二をやったが、
山上宗二は小田原の頃に、秀吉の怒りを買って斬首になってたはず。
シエが野蛮な山猿のままだと、山上さんも浮かばれないなw

>>263
「黄金の日日」は、助左・杉谷善住坊・石川五右衛門といった前半生が不詳の連中を
堺の人間で幼馴染って設定にしていたな。今の大河は無理矢理な独自設定が目立つ。
篤と小松が幼馴染とか。
286日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:34:37.04 ID:e8qffm7y
>>282
擁護派には滋賀県の観光業者が多いから高島郡から大坂までの距離感は知っている
と思うよ。
上野オタや田渕ファンは知らんけど。
287日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:36:47.02 ID:ZUURpd3g
>>284
日本地図を見ろw
288日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:37:43.83 ID:kY5jvWA3
>>257
戦国時代の女性のありえない距離移動は、利まつのまつが元祖
歴史的事件に必ず現れ首を突っ込むその姿に、当時2ちゃんでは
「どこでもドアを持っているに違いない」と推測されていた
289日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:40:57.39 ID:ZUURpd3g
>>286
知って言ってるなら馬鹿
290Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 22:41:58.52 ID:hWahGTgZ
>>288
そうだよ、利まつのとき、さんざん歴史に絡みすぎ言ってたのに
江ではモブキャラだって文句言ってるんだぜ
ちゃんちゃらおかしい!
こいつらはきっと数年後には、佐治一成や京極高次が出ないなんてありえない!
とかほざいてるだろう
291日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:45:01.13 ID:e8qffm7y
江戸〜大坂間なら1日40キロの徒歩旅行が2週間連続なんだが。
292日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:46:44.30 ID:vlMWTi9i
実は忍者って設定でいいよもう
293日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:49:11.58 ID:/MkOqTyY
白虎隊(年末時代劇)の脚本家が時代劇を書く時に注意してる事
「小さな嘘をつかないこと。つくなら大きな嘘」 と言ってた。
「大きすぎる嘘は逆に気にならないけど、小さな嘘は目立つんですよ」
JINと江見て思い出したわ。 しっかし、面白くないよなぁ江。

294日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:49:24.80 ID:ZUURpd3g
295日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:51:15.22 ID:e8qffm7y
>>285
清水さん大河では秀殺される役ばかりだね。
山上宗二、北条氏政、石田三成。
天寿を全うできた役は榊原康政位か。
296日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:53:31.80 ID:25a5XDbT
1日40kmはかなり健康な大人の男のペースだなあ
旅費浮かせるためにサクサク行くとそんな感じ

実際には天候悪ければペース落とすし
東海道なら川を越す許可が出なきゃ足止めだし
割となんだかんだで休むのが普通
297日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:55:00.05 ID:ZUURpd3g
大津城観たいな(無いだろうけどw)
あの辺りの現在を知ってるから面白そう
京都まで聞こえたってw
幽霊ホテルの爆破でも京都には聞こえなかっただろ?w
298日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:58:36.53 ID:ZUURpd3g
>>296
多分、高島郡なら今の浜大津から船だよ
でも、船だからこそ天候に左右されるわなw
京都から大阪でも船だろ?
それも同じ
特に身分の高い連中の船は夜に出さないだろ?(緊急でない限り)
299日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 22:59:36.75 ID:e8qffm7y
>>296
大名行列が1日40km。旅費を浮かすためでもあるが。
川止め食らったら大名行列は大変だろうね。何日も余分に宿代かかるから。
本当かどうか知らんが、一番遠距離だった薩摩藩の大名行列をするために健脚を
支えていたのがにんにく卵黄だってCMで流していた。
300Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:00:02.47 ID:hWahGTgZ
昔の人は婆さんでもお遍路さんとかめっちゃ歩いたんだぜ
301日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:01:05.01 ID:C59828tW
>>295
秀吉遅参に付き添っていた榊原康政だけど
シエの出演はきっとないだろうなぁw
302日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:06:32.06 ID:e8qffm7y
>>301
清水さん二役で。
上野の出番を増やすなら小田原までシエも同行させる設定に変えるんじゃないのか?
303日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:06:32.28 ID:ZUURpd3g
>>300
昔は街灯も無かったって事忘れて無いか?
w
304日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:08:06.79 ID:6F72ex/z
>>295
「春の坂道」の柳生宗冬は天寿全う組。この前放送したデジタルリマスターので初めて見た。
305Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:08:59.16 ID:hWahGTgZ
>>303
まあ、夜は歩かないけど、昔は月が充分すぎるほど明るかったんだよ
306日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:09:57.68 ID:A9Ly7kl8
道中の治安も現代と違う。
307日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:29.55 ID:ZUURpd3g
>>305
観たんかいw
308日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:11:45.08 ID:q449Ai96
>>80
でも実際は不倫でロリなのにね
まぁ不倫とは違うけどさ
309日曜8時の名無しさん :2011/06/10(金) 23:12:17.03 ID:zMUnF/H4
清水さん
罰ゲーム大河より
ケフレン役でゴーカイジャーに出てくれないかしらん。
メビウスにはしっかりヤプール人間フォームで出てくれたんだし。
310Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:12:41.11 ID:hWahGTgZ
ああ、昔の月は明るかったよ
イグアスの滝では月で虹が出るんだぜ
311日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:13:09.10 ID:e8qffm7y
>>306
シエ様にかかれば山賊・野武士の類は物の数ではないけど。
312日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:16:40.56 ID:ICMHee+j
>>310
そんな遠くまで行かなくても日本にだって月虹という言葉がある
あれ?中国かな?
313日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:17:16.80 ID:25a5XDbT
>>299
まあ大名行列なら粗相が無いように
(薩摩なら異人の一人や二人いつでも無礼討ちできるようにw)
かなり頑健な面子だろうからなあ
宿も本陣でしっかり歓待されて疲れも癒せただろうし

一般大衆だと日が暮れる前に木賃宿探して
服洗ったりしなきゃいけないし人里離れた夜道は不用心だから
まあ無茶せずのんびりときりのいい所で宿泊

>>305
太陰暦で十五夜は満月で多少無理できたかもしれんが
一日や月末は新月だし どの道悪天候の夜道は最悪になる
314Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:17:37.71 ID:hWahGTgZ
>>312
ハワイ?
315日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:19:02.62 ID:e8qffm7y
12日放映分は向井目当て以外にも清水さん目当ての視聴者もいるだろうから、
視聴率20%越え?
>>309
ちょんまげ姿の清水さんが見れるのは大河ならでは。特撮物ではちょんまげ姿は
ないでしょ・
316日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:23:54.44 ID:7SvU0rCK
>>315
赤影参上
317日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:26:31.69 ID:2fnvsZgl
>>268
無職の引きこもりには分からんだろうが徒歩20分では無理
318日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:35:25.12 ID:ZUURpd3g
引きこもりの限界が見えたな
319Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:37:29.15 ID:hyiN4QmP
今は無理だな。当時は一本道で信号もないからいける
320日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:37:35.77 ID:25a5XDbT
どう見ても日本橋から内藤新宿までは1里半以上あるから
小走りくらいのペースじゃないときつい

本当に半里弱ならのんびり徒歩20分だけどね
321日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:05.16 ID:ZUURpd3g
引きこもりは、本筋の話には逃げるんだw
322日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:41:59.16 ID:25a5XDbT
あ しかも小走りで1時間だ 訂正
20分は全力疾走が続かないと無理w
323日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 23:44:53.39 ID:f7rUZynv
マムシさん、自分は戦国女性の小説好きなので
杉本苑子、永井路子、安西篤子、澤田ふじ子、阿井景子、諸田玲子等々の
戦国ものはほとんど読んでるよん。
(最近の阿井景子は面白くも何ともないけど)
秋山香乃は文体が苦手なので「茶々3部作」は読んでないけど。

ところで朝から晩まで知ったか&妄想台詞レスを書いてる、
うんちくんはうっとおしいね。
こればかりはマムシさんの意見に同意するよ。
324Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/10(金) 23:54:11.20 ID:hyiN4QmP
>>323
そうか。まともな人も居るんだな、よかった
325日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:04:26.04 ID:WLPoFfm6
おい、引きこもり
それで、どう「面白い」んだこのクソドラマは?
326日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:22:09.83 ID:lC+woABh
はっきり言って小田原は、
このドラマの色惚け秀吉(岸谷五朗)と北条氏政(清水紘治)では
史実に反して氏政の圧勝だね。軍略、人望、風格、勝負にならんと思うね。
327日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:23:33.01 ID:CmV1sutW
抽出 ID:f7rUZynv (4回)

56 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 00:08:54.20 ID:f7rUZynv
79 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 01:13:17.74 ID:f7rUZynv
82 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 01:46:02.06 ID:f7rUZynv
323 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:44:53.39 ID:f7rUZynv
マムシさん、自分は戦国女性の小説好きなので
杉本苑子、永井路子、安西篤子、澤田ふじ子、阿井景子、諸田玲子等々の
戦国ものはほとんど読んでるよん。
(最近の阿井景子は面白くも何ともないけど)
秋山香乃は文体が苦手なので「茶々3部作」は読んでないけど。

ところで朝から晩まで知ったか&妄想台詞レスを書いてる、
うんちくんはうっとおしいね。
こればかりはマムシさんの意見に同意するよ。


爆笑wwwww

おまえの知識もしょうない歴史小説じゃんwwwwww

こんなしょうもない小説読んで自慢する奴って普段少女マンガしか読んでないんだろwwww

ババアって自分が見えないんだなwwwwwwwwwwwwwwww



308 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:11:45.08 ID:q449Ai96
>>80
でも実際は不倫でロリなのにね
まぁ不倫とは違うけどさ


何も知らないくせに突っ込むなよ低脳w
18歳相手がロリって馬鹿すぎだろババアw
328日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:24:33.75 ID:CmV1sutW
120 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 10:52:01.26 ID:ZUURpd3g
264 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:47:35.62 ID:ZUURpd3g
270 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:00:20.45 ID:ZUURpd3g
279 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:22:22.65 ID:ZUURpd3g
282 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:29:02.43 ID:ZUURpd3g
283 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:30:21.79 ID:ZUURpd3g
>>281
お前も四六時中2ちゃんねるだろ?


お前も朝10時に出て帰ったら2chってあほすぎだろwwwww
329日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:26:50.09 ID:e89BluZu
>>280
ほんとうに万福丸が好きなんだねwww

それなりの武家で正室に子ができない場合、
お家に後嗣無きはお家の存亡にかかわるんだから
親族や家臣たちが側室をおくように勧めてくるもんだ。

別に、>高次いい人設定 でも親族家臣の訴えに答えるべく
側室をおく苦渋の決断・・・をする事にすればまるでOK。
330日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:31:01.85 ID:CmV1sutW
抽出 ID:e8qffm7y (40回)

65 :日曜8時の名無しさん:2011/06/10(金) 00:31:18.87 ID:e8qffm7y
>>61
龍子は三姉妹の従姉だから、シエ世界では「どこにでも一人はいる噂好きの
親戚」って設定じゃないのかな?
おばさんは鈴木砂羽さんがかわいそうだろ?まだ30代だぞ。


三十はおばさんだ三十ババアw

286 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:34:37.04 ID:e8qffm7
295 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:51:15.22 ID:e8qffm7y
299 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:59:36.75 ID:e8qffm7y
302 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 23:06:32.06 ID:e8qffm7y
311 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 23:13:09.10 ID:e8qffm7y
315 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/10(金) 23:19:02.62 ID:e8qffm7y


三十路ババアが朝まで2ちゃんwww

一日40レスって他にやる事ないってオワットルwwwww

ミジメなババアだなwwwwwwwwwwwww
331日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:37:57.35 ID:dxf1Tnrt
俺は最初の頃はイライラもしたが、
最近では生意気なクソ女を無理矢理犯す
ことを妄想してチンコしごきながら
見るようになった。
眉間に縦皺よせてにらみつけるあの顔が
強引に濡れてないマンコに挿入する時の
表情に見えて、必ず射精できる。
もう少し姫らしければもっといいんだが。
332日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:54:13.37 ID:hDZbOiF8
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
333日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:57:01.01 ID:rXq45Fdw
まだこのスレあんのかよ
イッテQみてるよ、おれは
334日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 00:57:38.09 ID:lC+woABh
もうNHKは基地外…
335日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:04:03.72 ID:iR5OhkQ4
NHK必死だな
ホントに
336日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:07:49.79 ID:87zGzpHk
>>332
これはひどい
基地外って言うより、もうなりふり構わない感じ
337日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:09:26.18 ID:KnHZpL5n
>>332
マジ殺意がわいた
338日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:10:39.57 ID:qhBrOIfA
この国はもうだめかもしれん
339日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:12:14.26 ID:KnHZpL5n
しかしシエの品の無い顔はどうにかならんのか?
340日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:13:00.24 ID:GV1AsnYw
これからの江はポコポコポコポコとガキを産むんだから
生中出し大好きな淫乱女という設定にして、エグザル秀勝や
ムカイリ秀忠の精液をひたすら欲しがる女にすればいいと思う。

「出してぇ、出してぇ、イクイクイク、中に、、中にいっぱい、
  出して、出してーー、イグーーーッ」

というシーンに続いてマンコからドロッと精液が出るのを放映して欲しい。
341日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:13:26.63 ID:Tn2Apz2o
≫》332
どうしてこうなった…
これが正しい「シエ」の鑑賞法なのか…気色悪い文章だ。脳味噌腐ってる
342日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:14:04.48 ID:IFb6gT+V
343日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:14:34.28 ID:KnHZpL5n
>>340
今のままじゃ子育てもしない放置母になることが確定だからな。
344日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:15:09.26 ID:S45I+CZ/
>>332
…エイプリルフール専用のネタページだよな?そうだと言ってくれ
345日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:15:44.67 ID:I+QDKlvS
受信料かえせ
346日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:17:40.31 ID:c8Te+YyH
>>340
それどこの東京熱?
347日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:26:30.01 ID:e89BluZu
>>343
あの時代のそこそこの武将の妻が子を産んだ場合
すぐにお乳専用乳母とか養育担当乳母がついて世話をやく。

妻は子の成長を見守ったり教育に関しての目配りはしても、
授乳やおしめ替えは乳母や侍女連の仕事。
実践子育てなんぞしないのが普通なんじゃないのか。
348日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:27:39.98 ID:SuKYLVpf
>>340
それじゃアダルト大河だろ。
なんかアダルトビデオで大河ドラマのエロ・パロディ版が出そうだな。
349日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:41:51.75 ID:i+1l9R0Q
先週と先々週の話は、合わせて1話でよかったね。
許す許さないで無駄に長すぎて退屈だった。
350日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:48:00.86 ID:M73TlH7H
>>347
大名の妻が自ら子育てやるのは、身分が低いってことだな。

>>349
これが田渕の予定通りなんじゃない?戦争含む政治関係はとことん省く
方針だろうし、恋愛のいざこざを目いっぱい水増しするしかなくなってる。
351日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 01:49:52.75 ID:/bKvhpDT
>>332
公式でやることかよ…世も末だな
352日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 02:06:15.18 ID:KI8ZscXA
>>332
>こんなセリフを言われてみたい!
>三姉妹に学ぶ婚活テクニック

完全にセレ豚色に染まってるな・・・
353日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 02:23:14.05 ID:lDRF11o9
バフル世代だし、まだバフルの価値観捨てられないけれど、田渕の感覚にはついていけません。
354日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 03:11:14.31 ID:M73TlH7H
>>352
字面見ただけで脱力するな。
「天下人の玉の輿に乗るには・・・」とか
「惚れた武将と結婚したいなら お姉さんが犠牲になってくれるよう拝み倒す」
とか書いてるのか?
355日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 03:14:38.81 ID:tOSaq1bU
>>350
だが嫁入りして子供ができればもう姫は姫で無くなる。
薄っぺらな恋愛ネタが通用しなくなるそれからが問題だ。
356日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 03:30:08.91 ID:T75ykS97
>>340
大名は子作りが仕事みたいなもんだから、避妊なんてまず考えんだろ?
乳幼児の死亡率も高いし。
>>332
ドン引きだ。田渕ファンが非公式サイトとして立ち上げるならまだしも、
公式サイトで流す話じゃないな。
もう、NHKもなりふり構わずだな。
ここまでやるなら田渕強制降板させた方がいいよ。

>>328
京極家臣は出てこないかモブキャラ扱い。側室をすすめる役は龍子かな?
そうなるとシエが龍子の所に恫喝に行くんだろうな。
龍子「このままでは京極の家が絶えてしまいます。側室を持ちなさい高次殿」
高次「しかし、初の気持ちを考えると。」
龍子「反論は許しませんよ。私の侍女をあてがいますから側室にしなさい」
高次「わかりました」
それを聞いたシエが激怒。龍子の所へ怒鳴りこみ。
(シエ世界の価値観)
正室の気持ち>>>>>>>>>>>>>>家名存続

>>347
乳飲み子を背負って、おむつを替えているシエは想像できん。


357日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 04:26:14.48 ID:hICS6RG5
>>332
愛され女子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ( ゚д゚ ) 
358日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 07:57:52.69 ID:EZpFrvhy
もう作中で「ぷんぷくり〜ん」とか「オムライス食べられないんですぅ」
とかやりだしてもおかしくないな
つかネタになるだけエビオス嬢のがマシだ
359日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:15:12.46 ID:MeeYytJc
>>332
他のコンテンツも見たがNHKらしい企画だなw
なんとか若者に振り向いて欲しくてときどき柄にもない
「ナウなヤング」向けの雑誌記事みたいのを発信する。

むろんぎこちなさ全開で失笑を買う。
あと50年経っても変わらなさそうだw
360日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:17:07.89 ID:+xQgDKB3
アンチスレを必死で伸ばしてたのは向井オタかよ
361日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:27:08.12 ID:6NBPEALD
徳川家に嫁いだ後も、何かあるたびにドカドカと家康の部屋に
誰かの霊引き連れて霊連れて乗り込んだりするんだろうか・・・

まさか秀忠の御落胤の幸松を、初と共に乗り込んで恫喝とかありそうで怖い

362日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:29:30.19 ID:Lb4mZwR3
まだ10代前半で、当時でも焦るほどではなかろう。
そもそも結婚相手を自分で見つける必要はないわけで。
婚活というより男漁りのテクだなw
363日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:34:16.27 ID:nOwewl6r
もう1ヶ月くらい見てない
364 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 08:44:31.80 ID:fODy3Km1
アポ無しで突然訪問してくる 役職も無いのにそれなりにエラく、扱いの難しいうるさ型の女性って、
周りにしてみりゃ 迷惑以外の何者でもないと思う。
このドラマ そんなのばっかりだな。
365日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:44:32.64 ID:69kgfe8v
>>363
大丈夫だ、問題ない
366日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 08:48:27.60 ID:Qp66sJdQ
>>332
NHK、NHKだぞ……
どうなってるんだよ、おい
なんだろう……今感じているこの恐怖は
367日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:06:38.33 ID:Z37ulY5Q
>>358
ムカイリの気をひくためにシエちゃんがおもらしする訳ですね
割り込みに暴言とかイケメンは許すという態度、噛みつきヒッカキ鼻の穴膨らませ等々
シエちゃんも人の印象に強く残るような事たくさんしてるけど不快なだけだよね
エイビス的つきぬけがあったらまだ許せそう
368日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:07:25.50 ID:vpY8Os7s
>>332
これはもはや脚本がどうの役者の芝居がどうのといってるレベルを
遥かに超えたものかも
スタッフもどうかしてる
歴史を知ってるものならこんな文章かけないと思う
これをOKとした上層部もおかしい 大河をどん底のどぶ川にするつもりか
369日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:12:13.35 ID:EVbseoQt
>>331は魔法使いっぽい
370日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:12:37.13 ID:rfKvod5J
>>368
スタッフもやっちゃたなあ…と思いつつ
「こっこれは最初からおバカスイーツだけを対象にしてるんだからねっ」
「篤姫みたいに年配男性や家庭持ってる女性の支持を得ようとか
思ってなかったんだからねっ」と苦し紛れに開き直ってるんじゃないか
371日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:16:03.10 ID:qHkAooa3
初のチャームポイントが素直さ?
百姓を見た瞬間姉妹に朝の気分がぶち壊しとか陰口叩く奴が?
江が正義感が強くて正直で誰に対しても同じ態度?
秀吉に対しては最初から全然態度が違いましたが?
自分がちやほやされてるから気分良くしてるだけじゃん
372日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 09:51:23.16 ID:01gz3AH8
今年の大河って仁じゃなかったっけ?
幕末がストーリーの。
我が家のテレビでは日曜の夜これが放送されるんだけど。
373日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:03:54.94 ID:iVqCfJLe
秀吉の身内を汚らしいと言ったり、歩きながら菓子を食べたかと思えば口に物を入れながら喋ったり、家に帰って子作り発言 
何が素直なんだか。
ただ水本自体はシエの中の人と違って好感が持てる女優になれそうな素質はあるんだから、こんな糞脚本の糞キャストになったのが残念な気がする
374日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:25:55.57 ID:rKd1XhDM
>>371
いやいや、素直じゃん。差別意識を隠さずストレートに吐き出すとか。
育ての親をさげすむとか。まあ、我慢が苦手なだけで、無垢ってわけでは
全然ないが。

>>364
有能ならいいんだけど。事務方を仕切ってるとか。
シエみたいにうるさいだけの無能が一番厄介。
375日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:29:29.40 ID:9aeG3lE5
朝日新聞の「イ・サン」のレビュー冒頭でシエぼろくそに書かれててワロタ。
「ますますとんでもないことになっていくシエ」とか
「ラブストーリーにすれば視聴者がついてくると思ってるのか」とか。
376日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:29:38.60 ID:/rCnavhJ
無能な働き者は害悪だってゼークトも言ってるからなぁ
377日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:31:18.36 ID:qHkAooa3
>>374
本人に思ったことをすぐに言っちゃうってんならまだマシだが
遠くから「何あれ…」で自室に帰って姉妹に愚痴るってのがなあ
378日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:37:52.38 ID:vpY8Os7s
AKBの総選挙の記事書くなら江の6000万の使い道の詳細を
すっぱ抜いて欲しい
恐らくNHKは明らかにしないだろうから
379日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:38:50.33 ID:f1SrF3rO
やたらプライドが高いクセに欲求不満丸出しだった茶々
菓子の食い歩きと人の悪口が趣味の下品な初
傍若無人で言葉も態度も山猿のように粗暴な江

三人とも姫じゃなかったらとうてい嫁に行けないところ
こんな娘は愛されないの見本なら納得
380日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:40:44.74 ID:12bgGbu+
>>262

.───┐    ∠_      \L 猿、猿、言ってた
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ シエって史上最低の糞大河、
      | |     |l ̄| |       l ドラえもんのいた未来では
      | |    /  ´\     /  どう評価されてるの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /           u  ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l            u   l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |     u            ! お、おいノビ太
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l     u           / 超時空太閤様に
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /  捕まるぞバカ
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く 
            `ー ´            /               ヽ
381日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:42:30.96 ID:4KfIYXH0
同じく女3人がメインの「おひさま」は大成功してるのにシエの糞っぷりはなんなんだ…
382日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 10:43:41.04 ID:12bgGbu+
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j  はいはい、わしのせい、わしのせい
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''


      | ̄ ̄|   超  時  空  太  閤  ---、 | ̄~.|
    ;''''.|     ̄ ̄|''| ̄ ̄ ̄ロロ| ̄ ̄ ̄ ̄|''|___|.|   |''''.;
    .;  |   ___| .,ニニニニニニ、ニニニニl  .| i----┐|   .|  ;
   .;  .|   |    |__   _|.|      | ?___|/   |  .;
   ;  .|     ̄ ̄|   /  |  .ニニニニl  .| | ̄ ̄´    ./  ;
   '''''''ヽ______|''''∠___/'''''''|_____.|''|______/'''''''''''
   | ̄'-! ̄|| ̄|| ̄ ̄ヽ| ̄ニコヽ"Y"// ̄ ̄ヽ( ̄ニコ| ̄'-! ̄|.| ̄|
  |_i-i_||_|.|  ̄ .ノ.|  ー┤ .|_| ヽ_ ̄ _/ i-ー .).|_i-i_|.|_|.
383日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:00:52.08 ID:69kgfe8v
>>332
何もしない我儘だけを言って暮らしてる3馬鹿なんぞ何の参考にもならんな
というか戦国時代の婚姻事情を現代に持ってきてる時点で終わってるな
384日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:07:16.20 ID:BXNvyyPQ
>>332
大河が終わった・・・・・・・・

江打ち切ってくれよ・・・・・最低ドラマ、大河じゃないんだよ
385日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:07:54.39 ID:ctIC/hcG
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html

いやー勉強になりますなぁ
386日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:10:11.41 ID:h5NiG5jO
歴史に残る恥大河
役者も恥ずかしくはないのかこれ
387日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:12:01.89 ID:69kgfe8v
この芳賀めぐみというライターは結婚出来そうにないし
出来ないのにも納得だな
388日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:12:30.01 ID:T75ykS97
>>379
一番の被害者はこんなダメ女設定された三姉妹。
史実では当時の女性としても小柄(遺骨より推定)なシエが暴力女とは
考えにくいんだけど。
太閤や秀忠にしろ殺人慣れしている戦国武士の親玉。そんな人間に暴力
をふるうなんて恐ろしいわ。
殺人なんて蚊を殺す程度にしか考えていない人種なのに。


389日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:20:32.10 ID:BqwE1ivs
>>384
もう20回以上毎週終わってますよ
390日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:24:05.78 ID:9ZbpcWrL
↓本スレの冷静さw

897 日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 07:25:16.75 ID:6y0K2HcQ
>>893
まちがい、見っけ

>"向井秀忠"は第17回の時点で「お江殿、面白き女子じゃ...」と、もうすでに惹かれ始めています。
"向井秀忠"じゃなくて、"AKIRA秀勝"でしょ

901 日曜8時の名無しさん [sage] 2011/06/11(土) 08:48:50.67 ID:rfKvod5J
>>897
イケメン俳優大好きのスイーツ脳が書いてるように見せかけてるが
実は興味がないの丸わかりだなw >>893のリンク先

曲がりなりにも大河なのに、年配男はカエレみたいな記事書いて
なんの特になるのか不思議だが、「わざとバカ女向けにしてるんです」
「失敗作じゃありません」と言い訳してる感じもあるな
391日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:25:55.42 ID:CbM//+S+
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html


田渕だけが叩かれてるけど、既にNHK内部はキチガイだらけ。
こんなの作るくらいだからね。
392日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:26:00.29 ID:ihJGD/za
【文化】信長没後、権力を握った豊臣秀吉が地味に描き直しを命じた可能性 狩野永徳筆と伝わる京都・大徳寺所蔵の「織田信長像」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307339036/l50
393日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:35:32.25 ID:CbM//+S+
>>384
最低だ、打ち切れ、と非難ごうごうさせといて
伝統ある大河枠を消滅させるのが目的だよきっと。
空いた枠は韓流か華流で埋めるよう工作員に仕組まれてる。

そうでなきゃ説明できないほど酷い。何もかも。
394日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:40:57.01 ID:EgGY3nNP
もう人間の俳優すら使う必要がないよ
ミーアキャットの世界でいいよ(ハナホジ)
ちょうど4シーズン52話だし
395日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:41:11.48 ID:G61f4ry0
最近見てないけどもう関ヶ原くらいまではいったの?
396日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:41:24.52 ID:cDMfGJQv
そろそろ折り返し地点だけど
まだ10代なのか??
397日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:43:55.60 ID:gdf3m/+f
>>391
今までは脚本家が最も戦犯だと思ってた
しかしこれ見て脚本家だけではない、NHKスタッフも戦犯、役者も

>>393
同感だ。大河枠を消滅させようとしてるとしか思えない。江は
398日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:48:57.18 ID:69kgfe8v
>>394
登場動物がミーアキャットだったら全話録画する
399日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:52:15.67 ID:achz3PjW
>>388
現代の893よりもよっぽど怖ろしいし迫力あったはずだよね
>戦国時代の武士

漫画だけど「あずみ」とか「花の慶次」とか読んでると野武士だって
残虐非道な連中なのにこの大河ではシエに噛み付かれて「ギャーッ」
ってさ。
400日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:32.17 ID:vXLBdMve
ステラでも「登場!向井秀忠」と煽ってましたね。俳優で釣るようではドラマとして終わりだなぁ…。それは置いておくとしても、どんな中吊りか気になります。 RT @m: 向井理[秀忠]登場!…とか、シエの中吊り広告が出てるようで…。 2011/06/10 23:18:36

さっき見ました。秀忠より向井理の名前が先でした。@m 2011/06/10 22:44:33

401日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:55:11.30 ID:RkE2pXjQ
>>373ここは2chなので、絵文字は引かれますよ

批評、批判したいならマトモな文章で!
402日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:56:43.77 ID:pFQGq6kV
龍馬伝って意外に視聴率低かったんだね。
あの独特な絵になれるのに時間かかったけど
近年の大河では個人的に上位に入るほど良かったと思ったが。

もう今年はどうでもいいが来年の清盛は期待したい。
403日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 11:58:05.99 ID:Z37ulY5Q
権力者が女性を尊重してくれる緩い世界だな。こんな世界であったなら戦国の姫も文句ないと思う
ナントカ先生が言いたい事いわせてやりたいとか言ってたようだが
地位も金もあるイケメンとの結婚を斡旋してもらえるし
むかつくなら養育者を馬鹿にしてもいい饅頭も食い放題で最高!とでも言わせたいのかな
404日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:03:12.98 ID:FBqYUvug

こんなセリフを言われてみたい!
「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html

※NHK公式です








反省の色がないNHK
405日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:05:29.91 ID:UrxhzsY6
芳賀めぐみって実在の人物なのか?
406日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:07:36.25 ID:aR2ZEgBu
>>402
同じくもう今年は大河はないと思って見限っている一人

清盛本スレ行ったら
制作統括の磯Pが演出で入ったのが元就と風林
チーフDの柴田Dの大河歴は、独眼竜・信長・秀吉(+坂の上のチーフD)
ということだったのであっちに期待する
407日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:15:16.86 ID:CbM//+S+
>>404
確信犯でやってるんでしょうよ。
伝統的なもの壊して”自分たちが”住みやすい社会を作る。
408日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:20:04.07 ID:/zwO9xRW
>>402
自分も同じ。龍馬伝は脚本や独特な画面等いろいろあったが、良い部分もあった
好みが別れる作風だから視聴率的には厳しかったかもだが
少なくとも、演出や音楽やロケの多さ、役者の演技、細やかな美術や衣装、魅力的なキャラもいたし
熱意みたいなものが伝わってきたからね

江はもう何もかも終わってる・・・投げやりというかさ。何も伝わってこない

龍馬伝と同じ製作費で作られたとは思えない・・・・
409日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:21:11.30 ID:9A9eVIX5
>>359
ナウなヤングは江なんか見ないよw
410日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:21:27.26 ID:Lb4mZwR3
江は着物も安っぽい。
チョンドラ並みになり始めたw
411日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:24:22.55 ID:9A9eVIX5
>>408
>龍馬伝と同じ製作費で作られたとは思えない・・・・

マジかよ?てっきり5分の1の制作費だと思っていたよ。
412日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:24:24.52 ID:foVwEowD
江は何に製作費使ってるんだろうと疑問に思うくらい陳腐なんだよね
もうバラエティ枠のほうがあってる
志村けんのバカ殿が江と仲良し設定で
出てきてもなんら不思議ではない世界
413日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:26:19.55 ID:Yh5y4Hjl
大河を変えようと(改悪)されると起こるこの頭痛
414日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:29:22.18 ID:aR2ZEgBu
>>408
画作りが全然違うよね。批判も多かったけど熱意を感じた
江は大河ドラマという気概が全然感じられないんだよね
龍馬伝で好きな回、「遥かなるヌーヨーカ」と「故郷の友へ」と
「清風亭の対決」を撮った渡辺Dも清盛のセカンドDに入るから
ますますそっちのほうに心が行ってる
415日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:29:42.90 ID:hDZbOiF8
日曜8時の黄金枠にウリナラファンタジーをねじ込みたくてしょうがないんだと思うしかない
謎の制作費はチョンドラ購入費用に回されてんじゃねえの
清盛は抵抗勢力だといいけど宋貿易に焦点あててるのが臭いんだよなあ…
嘆かわしいな
416日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:31:20.37 ID:vXLBdMve
909:06/11(土) 11:29 vAd2waGK
向井さん、この間は江と秀忠について「子供をたくさんつくっていてもお互い好きかどうかはわからない」
そんな風に言ってたと思うけど
撮影進んで江と心を通わすシーンを経て夫婦愛って言葉が出てきたのね

417日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:39:04.27 ID:Dyv10ouh
>>204
薩摩の世話になっていたはずなのに菓子作りしていた伝も江と目糞鼻糞だよ
三馬鹿姉妹よりもマシなのは一応は働いていたことくらい
418日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:41:30.41 ID:DoYDv/0U
>>414
龍馬伝「遥かなるヌーヨーカ」「故郷の友よ」の回もよかったねぇ
「江戸の鬼小町」や「新天地長崎」「偽手形の旅」「勝麟太郎」・・・なども好きだ
名場面や印象に残るセリフもあった
田中泯や佐藤健、伊勢谷友介や青木宗高、ベテラン近藤正臣や蟹江敬三や児玉清も良い味出してた

江はなんだろう。振り返ってもよかったと思う回すらない
名場面といえるものもない
アホらしいと笑える回はあったけど
印象に残るセリフ「猿が〜」・・・以上。
良い味出してた人、和泉元彌・・・以上。
419日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:45:27.65 ID:mPrI/CEe
今のたつこの部屋見て悪寒
三角関係?ふざけんな
420日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:46:17.34 ID:jICOUfjC
>>417
江に比べたら遥かにマシだよ篤姫や龍馬が

江はもう戦国時代なんて関係ないレベルだもん
ただ戦国の衣装着てるだけ。あとは現代のつまらん恋愛劇場
江が婚活って・・・ORZ
421日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:49:11.10 ID:9iXSn3eR
龍子の部屋とか、戦国時代を馬鹿にしてんのか?

命賭けて戦ってた時代をメロドラマに作り変えて、何が面白いんだか。
田渕は頭狂ってる。
422日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:50:43.82 ID:lZkTps7q
恋愛ドラマは恋愛どらまでいいんだけど
これはそれすら出来てないからな
423日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:51:36.13 ID:cDMfGJQv
なんか違和感感じると思ったら
着物もセットも色調も陰影がないっつうか立体感が全くないっつうか
とにかく
薄っぺらい紙みたいなドラマ。
424日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:51:47.00 ID:6l9zLk/5
てゆーか竜子の部屋とか、笑えるようなネタに仕上げたとしても一回限りだろ・・

一年引っ張っちゃうあたり、毎回同じネタ話して受けると思ってるオッサンみたいなんだが
425日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:54:35.30 ID:jICOUfjC
>>414
北大路欣也さんは、その龍馬伝「清風亭の対決」の回を見て
「素晴らしかった!」と言ってたみたいだが・・・

あれを見て素晴らしいと感じた北大路さん
江をどう思いながら、江の中で演じてるんだろうねぇ。

龍馬伝の清風亭対決回を素晴らしいと言う人なら
江より、きっと龍馬伝や坂の上などのほうに出演したかったろう
426日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 12:58:52.36 ID:pFQGq6kV
江の出演者ってカツラや着物が全然似合ってない!!
なんか京都や日光とかで観光記念に着付けしてもらって
仕上げにカツラのっけてる感じ。
キャラとして成り立ってないというか時代劇に適さない顔というか
とりあえず大事なのはカツラが似合うか似合わないかです!
427日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:02:34.67 ID:iVqCfJLe
しかし、あの史上最悪と言われた糞ドラマ「天地人」に匹敵する糞ドラマが、わずか1年後に出てくることになろうとはorz
428日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:04:46.37 ID:12bgGbu+
>>340
追加で
ゲゲゲが江戸郊外の秘密の館にシエを連行して
シエをドMに調教するO嬢的展開きぼんぬ
最終回はふくろうの仮面(首から下は全裸)を装着したシエが
一升瓶をぶらさげてロボットダンス風の日舞を披露してハッピーエンドw
429日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:04:59.35 ID:+kEfDvjS
これからは
江&秀忠&秀勝の三角関係
江の婚活が見どころだとよ

アホか。。。田渕&NHK
430日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:10:06.60 ID:BqwE1ivs
>>402
龍馬は画作りは力入ってたけど、脚本は天地人並だから・・・。
もちろん江よりは全然マシだけどね。
431日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:10:58.50 ID:Eus1uDMa
Gyaoで見る韓国「大河ドラマ」金かけてるし&NHKの過去の大河のパクリまんま
江のスタジオ100%は節約でいいじゃないの。自分は韓国製はお笑いと思ってる
432日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:22:26.68 ID:12bgGbu+
JINを持ち上げるために伝を誹謗するのはよしな。
組と伝だと伝が上。近年の幕末物だとベストだな。
それ以前の良作だと獅子の時代まで遡る。
433日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:23:27.01 ID:Nn83teYO
茶の間に飯食いに行ったら、シエの再放送やってた。
関白の秀吉相手に泥棒猿とか叫んでた。
飯食うのをやめて自分の部屋に戻った。
番組終わってから食べる。
何だよこれ。
434日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:23:57.45 ID:Lb4mZwR3
セックスかエステかグルメ。
このドラマは一体・・・・
435日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:24:50.96 ID:9A9eVIX5
>>427
「天地人」は糞ドラマだったけど、配役は「江」よりずっと豪華だったよ。
「江」にもいい役者は出ているけど、三姉妹中心のストーリーなので、肝心なところに
からんでいけない。三姉妹と侍女だけでは文句が出てくるだろうから、申し訳に大物
俳優を出している感じ。毎回の役どころが決まっていて、本筋にからんでいないから、
印象に残らない。北大路さんや石坂さんは、ここまで何をしただろうと思い出そうと
しても、何も思い出せないよ。
豪華な配役と感じさせるためには、それぞれのキャラにドラマの中で重要な役回りを
付与しなきゃだめよ。いっしょに伊賀越えをするなんて阿呆なことはやめてくれ。
436日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:29:50.00 ID:9A9eVIX5
>>422
ドラマになってないわな。高校出の新人がいきなり脚本に抜擢されたはいいものの、
ドラマ作りのイロハも知らないで書いたような糞。
437日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:30:00.36 ID:12bgGbu+
再放送タイムだが、シエを二度見る猛者は居るのか?w
去年は時々土曜も見たけど、今年の二度見は拷問。
438日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:31:58.28 ID:sNGyvM1U
正直、おかんが見たがるんで仕方なく流れてるよ
しかもこれからは俺が一番嫌いな向かい利が出るっていうじゃん
げげげ(このげげげは嫌悪、ぞっとするぜの意)

しかし早かったなー天地人のワースト更新
439日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:33:56.04 ID:69kgfe8v
上野樹里の時代劇適正のなさは異常
ヅラも着物も演技も全て合ってない
440日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:22.56 ID:ssGBIXY7
宮沢りえは前回下げ髪にして良くなったと思う。
441日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:35:41.57 ID:d3fDxOkR
先週完全に忘れてたから今回初見。

シエ、ひっでぇなぁ…こんな主人公どうやったら感情移入できんだよww
ゴリラにしか見えねぇwwwww
442日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:36:05.36 ID:aR2ZEgBu
台詞に中身がないなあ
石坂、北大路の場面の重厚感が実にもったいない
この台詞で真剣にやってる役者が気の毒になる
竜子の中の人はもう割り切ってる感じだな
443日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:36:40.73 ID:12bgGbu+
>>438
どこまでレベルを下げられるのか限界に挑戦しているのかも。
15%切ったら企画からテコ入れするだろう。
444日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:37:56.05 ID:9ZbpcWrL
今年の「大河ドラマ」で誰かのニーズが満たされたのか否か
それが知りたい
445日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:39:36.05 ID:LNrJLkSV
北大路氏の江に対する感想を知りたい
446日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:40:41.95 ID:9A9eVIX5
お市の死後はストーリーの本筋は秀吉と茶々の恋愛。
利休や家康がまともにからめるわけがないわな。
それどころか主役の江すらうまくからんでいっていない。
オジャマ虫をやったりな。
ズケズケなんでも言うキャラというのも、大名の加増についてズゲズゲ言えるはずもない。
秀勝の加増について秀吉に一言いってやると大見得きったはいいが、すぐに秀勝に
たしなめられて引っ込める。
主役の性格設定じたい誤りだったな。もう崩壊しているよ、このドラマ。
447日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:41:33.20 ID:aR2ZEgBu
エグザイルは、なんだか浮いてるな
来週はもうムカイリ出るし何かあまりおいしくなかったな
448日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:42:02.65 ID:UVjjF42R
大竹しのぶの抑えた演技が秀逸
あーもったいねもったいねー
449日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:42:05.70 ID:I+QDKlvS
何度も似たようなセリフ、同じようなシーンで退屈だ
秀吉と茶々が会う場所もいつも同じ休憩所だし
450日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:42:53.30 ID:9A9eVIX5
だいたい秀吉の天下とりの最も重要な時期のすべてを、茶々との恋愛に
ふりあてるというのが狂ってるわな。
451日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:05.10 ID:12bgGbu+
831 名前:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q [] 投稿日:2011/06/11(土) 13:39:31.61 ID:8mj65gk2 [13/13]
           -‐―- 、
      //⌒ヽ⌒ 丶  
  .   / //⌒゙v⌒\ヽ
     ノ //  ⌒   ⌒l|
      ‖/ (●  (●|l        なんてことだ・・・・
-‐‐=-..,,‖  ~"  ゝ~" | l        これは大河ドラマだったのか!!
:      ::八    З . / |l 
:      ::: . ::; :::.`'::.、 /ソ ム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- 
                                  _
   .                .           (|\\
              .         .        < ̄<

869 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/06/11(土) 13:41:33.51 ID:OeDf3PlJ [20/20]
>>831
シエの惑星wwwwwwwwwwwwwwwwwww
452日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:08.59 ID:aR2ZEgBu
大竹、宮沢の場面と北大路、石坂の場面を見ると
一瞬だけ大河やってるなと思う
453日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:10.98 ID:wPj0yaoc
ほんとだなぁ
天地人が一番の最低大河だと思ってたが
こんなに早く天地人を抜き去り最低大河に躍り出るドラマが現れるとはな

江って地上波で放送していいレベルではないもんな
454日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:43:34.80 ID:iVqCfJLe
>>435
中山仁(朝倉義景)、寺田農(浅井久政)、大地康男(柴田勝家)そして次回の清水紘治(北條氏政)と、ベテランの演技派をたくさん使ってるのにみんな使い捨て。 

これって一体・・・orz
455日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:44:44.09 ID:UVjjF42R
ザイルは酒屋のあんちゃんならハマりそう
秀勝なんかやらせるなボケ
456日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:44:59.73 ID:wPj0yaoc
わかる!大竹しのぶの演技を見ると

「あっ、一瞬だけ大河になった・・・」と思う時がある

でもすぐに上野、岸谷、水川、わらわらで、茶番劇になるんだが
457日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:45:19.13 ID:m39r37FB
異論はもちろんあろうが、少なくとも俺的には
重厚戦国大河は風林火山で終わった
それ以降はビックリ大河、ナンチャッテ大河

>>442
竜子の部屋だもんな
もう心の整理をして取り組んでる感じ
458日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:47:55.35 ID:UoUgk9J6
エグザイルは顔は猿っぽいのに
声は爽やかなんだよね。そして棒という

浮いてるよねぇ
459日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:48:24.34 ID:UVjjF42R
上野樹里の泣きの演技って上っ面だけのワンパターンじゃね
ぜんっぜん悲しそうに見えん
460日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:09.60 ID:aR2ZEgBu
宮沢の着物の着こなしは見事だけど
上野はやっぱりしっくりしないな。何が違うのか
体型のせいなのか、所作のせいなのか
461日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:20.43 ID:J9B9qLPl
今回唯一大河らしかったシーンは、茶々に対し北政所が姑として望むシーン。
「お腹の中のややは貴方の子ではなく豊臣の子です」と言うシーン。
シエの中で始めて大河らしいシーン・台詞を聞いた気がする。
462日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:21.98 ID:W6eYndsR
>>452
わかる。
あと秀吉の腹空かしてた子供時代に満月を餅だと思ってた、
のしんみり発言とか、超たまーに一瞬だけ「おっ」とはなる
463日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:50:53.33 ID:Tn2Apz2o
秀勝と秀忠とシエで三角関係て…
未来の舅家康と伊賀越えさせた脚本家だけのことはある

これから徳川もシエ様に本格的に攪乱されていくんだな
464日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:51:44.63 ID:9A9eVIX5
>>451
これを映画化したほうがいい。チャールトン・ヘストンの役は石坂さんか。
465日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:53:51.45 ID:GR7lZPEB
ポジション的に

江の、萩原聖人や袴田吉彦やエグザイルあたりが

龍馬伝でいう、伊勢谷友介や青木宗高や佐藤健あたりなんだよね

評価を上げた、伊勢谷、青木、佐藤健

そしておそらく評価を下げまくるであろう、萩原、袴田、エグザイル

ほんと、江出演は俳優にとっての罰ゲームだな
466日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:52.03 ID:e89BluZu
今迄のりえ・茶々は由井正雪か天一坊のようだったので
立ち位置が変わってからは変化もあり多少は改善されたけど
やはりデコや顔回りの髪のあしらいが変なんだよなー
467日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:53.16 ID:Yh5y4Hjl
>>443
どうかな。最初にテコ入れを口にした人が責任被らされるんじゃないかって
視聴率が落ち続けても傍観するんじゃないか。田渕と上野は現実を認めないだろうし。

>>418
主人公の成長の跡がまるで見られないのが大問題と思う。
龍馬は河田小龍や吉田松陰や勝麟太郎の話を聞き、また黒船に遭遇するなどして
開国の認識を育てていった。一方の江は誰からも学ばない。親が死んでも、結婚
離婚を体験しても、理性はなく感情だけで動く子供のまま。この先、子供作ったり、
茶々に死なれたりしても、相変わらずワガママいっぱいなんだろうと思う。
468日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:54:58.30 ID:2vfbuIlZ
茶々の乳母って、大蔵卿局?
別人設定?
469日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:55:14.06 ID:iVqCfJLe
>>455
EXILEの演技力のなさは、あの伝説的クソ朝ドラ「ひとみ」に出たマキダイの棒演技で実証済みだろうが。
それをよりによって戦国武将なんかやらせるとは

>>457
たぶん天地人の松方弘樹(徳川コブ康)と同じような心境で、開き直って己の演技を楽しんでるんじゃないw
470日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:55:38.80 ID:NkD4aV46
>>402
低いといったって、何より数字取りやすい戦国三傑ものの江より上だけどな

>>432
翔ぶが如く忘れないで下さい。
後、個人的には慶喜の方が組や伝より面白かった。篤姫は論外だが
471日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:56:17.00 ID:9A9eVIX5
>>457
風林火山は最後の最後まで手を抜かなかった。
終盤の井川遥、最後の最後に緑魔子。
これは強烈な隠し玉だったな。
472日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:57:15.09 ID:iVqCfJLe
>>458
それでいて仕草は全然戦国時代っぽくないという。
473日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:57:20.57 ID:9ZbpcWrL
>>462
そう? 腹の中で舌出して嘲笑ってそうな気がした
474日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:58:18.34 ID:aR2ZEgBu
脇役が生かせてないよな。萩原なんか気の毒だ
お初の毎回の下品さはどうしたものか
475日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:58:43.11 ID:oKsSkukn
子供ができたので全て丸く収まりましたとか安っぽい話だったなあ
476日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 13:59:54.40 ID:2vfbuIlZ
>>475

母を裏切った姉者は許さぬ!

ってして大坂の陣フラグにすれば
いいのにね
477日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:00:24.08 ID:BqwE1ivs
>>469
瞳も別に伝説的ってほどではないな。
天地人といい、大袈裟に他作品を貶めるのが好きなようだがw
478日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:01:34.55 ID:5t7ZftwR
>>467
そういえば龍馬伝は吉田松陰の生瀬や河田小龍のリリーフランキー
一回だけの出演で味のある演技と強烈な個性を残してたな
今思えば贅沢なキャストだった

江は人物たちが個性もはっきりしてない
何より主役である江の人格設定があいまいで惹きつけられない
惹きつけられるもなにも、江がくるとイライラする
感情移入できない
479日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:02:08.97 ID:SPBximKv
>>332
超亀レスだけど
>三姉妹に学ぶ婚活テクニック

大きな家へ養女に行けって結論だよな。おねもまた然り。
バツ2を嫁にやるのは難儀じゃぞw
480日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:03:29.56 ID:aR2ZEgBu
そもそも浅井三姉妹は婚活とは全く関係ないと思うんだな
NHKは何をしたいんだろう
481日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:05:02.71 ID:/rCnavhJ
なんか大竹しのぶがかわいそうになった。よくやる気なくさないな。

>>133
幾つかあるけど、どれも好きだな
482日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:05:13.50 ID:SPBximKv
>>480
ターゲットの歴女層が逃げてるようだw
483日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:05:32.02 ID:7vS0K2md
>>467
田渕や上野が現実を認めないのは勝手だが、責任は取らされるぞ
今後NHKからはオファーがないという形で
惨状っぷりから民放も嫌煙しそうけど
484日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:06:07.50 ID:yP29sNn5
で、おまいら大河ドラマに何を求めてるっつうんだ?
近年でなくとも良いから、どの年のなんつうのがカミ〜wだったっつうんだ?
485日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:06:37.82 ID:5t7ZftwR
>>469
瞳でのエグザイルのマキダイ。あれは酷かった酷過ぎた
見てるこっちが恥ずかしくなるくらい下手演技
あれこそ伝説的棒演技だった

演技下手、視聴率とれない・・・
エグザイルは大河に出ちゃいかんだろう・・・
何故ここまで出演できるのか不思議
486日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:07:04.07 ID:/rCnavhJ
失礼。誤爆でしたorz
487日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:07:25.52 ID:aR2ZEgBu
エグザイル、見事な棒だなあ
488日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:08:41.20 ID:5t7ZftwR
もうこのさい
江にはエグザイル全員出てきてもおかしくない
もうどうでもいいよ江は
489日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:08:57.78 ID:SPBximKv
>>484
伝と風鈴押しは荒れそうだから、
太平記(91年)琉球の風(93年)炎立つ(93〜94年)
あたりで
490日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:09:17.55 ID:ssGBIXY7
龍子の中の人の目が回を追うごとに死んでいってるような気がする。
一人だけ現代語喋らされて、龍子の部屋なんてのまでやらされて
罰ゲーム度はこの人が一番ひどい気がするから仕方ないか。
491日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:11:43.38 ID:5t7ZftwR
江放送後の来年は
ハードルがかなり低くなってよかったな、清盛
よほどのことがない限り、良く見えるんじゃないか、清盛は
492日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:13:44.04 ID:RuL7fXP4
内容ではなく、出演者の話題性だけで露骨な数字狙いにいく
民放の低俗バラエティ番組みたいな事を、NHKの大河がやるとは・・・
493日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:15:05.51 ID:UVjjF42R
エグザイルは客寄せパンダにもなってないキガス
494日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:15:06.75 ID:DeLEMJon
公式サイトの竜子の部屋とか婚活がどうのの文面を見ると、
(書いてるライターは頼まれ仕事だろうけど)
脚本家一人の問題じゃなくて、製作陣の上の方にも
田渕みたいなバブル女のスタッフが他にも1人〜数人いるんじゃないの?
竜子役の鈴木砂羽やライターの芳賀とかいう人はアラサー〜30代だけど
あの公式サイトのセンスはもっと上の世代が考案してる感じがする
同世代が同世代に向けて書いてる感じじゃないと思う
495日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:15:31.13 ID:HONMSXEK
496日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:17:27.14 ID:SPBximKv
>>491
男性キャストは豪華だな。
女性キャストはシエと同等か。若手なまあまあだが、しのぶ級が不在。
保元平治の乱は見てみたい。
497日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:19:19.28 ID:aR2ZEgBu
>>496
多分、これから発表される祇園女御はしのぶ級がくると思う
498日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:20:02.61 ID:r0P98HIi
エグザイルは何のメリットにもなってないよね

エグザイルって、もともと好きではない
人気あるアツシやタカヒロをだしに使って(この二人は出さないのに)
売れてない他メンバーを売り出す(ドラマにねじ込む)みたいな
ねじ込みすぎだろう
まぁタカヒロやアツシは俳優ではないんだけども
499日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:21:29.70 ID:49pFnIin
>>496
だね
清盛は男性キャストはまぁいい
女性はシエと同等かそれ以下
500日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:24:05.60 ID:BIVOFNTF
>>496
深田恭子、武井咲・・・・orz 
これダメだよね
まだ上野水川宮沢はマシなのかもしれない
501日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:24:15.01 ID:aR2ZEgBu
しかし、せっかくの良い女性キャストもスタッフ次第でこんなことに・・・
宮沢りえ久々の出演で大いに期待してたんだが
特に侍女役が弱いかな。今のところ壁紙にされてる気がする
502日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:24:15.21 ID:SPBximKv
>>494
男女雇用機会均等法ができたころのバブル女かねえ、NHK内部には多そうだが。
スイーツ女が参加していたら、ちょっとは優美になっていたかも。
世代が下だからポスト的に無理そうではあるけれど。
503日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:25:44.73 ID:pFQGq6kV
天地人は新鮮組や武蔵に比べれば良作だった気がする
ただ江は・・・すべてを超えた
504日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:26:41.41 ID:69kgfe8v
>>496
大物枠はまだ未発表だから仕方がない
>>500
深田は似あうから上野よりはかなりマシ
505日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:27:25.91 ID:UVjjF42R
>>494
・・・お馬鹿ここに極まりだね
雑誌しか読まないような芋ねえちゃんしかターゲットにしてないのかよ
506日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:27:40.97 ID:6kEBfJqA
>>488
大奥で、鬘に袴のザイルメンバーが襖バッ!と開いて
二十畳で踊り出したとしても俺はもう驚かない
507日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:28:01.65 ID:aR2ZEgBu
>>500
清盛のほうは男性主役だから女性主役の江に比べたら
女性キャストが弱いのは当然かも。多分深田はコメディパート担当だし
武井は演技がまずかったら出番が減らされそうな感じ
508日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:29:54.48 ID:aR2ZEgBu
>>506
いっそそっちを見てみたい
509日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:31:28.27 ID:71qJ5ADT
龍馬伝や坂の上の雲見てきたけど
龍馬伝や坂の上の雲に比べて

江の役者やスタッフたちは、らく(簡単)そうだなぁと思う
言葉も作法も軽くて現代的、
重みのあるシーン、緊迫したシーンなんて殆どない
ロケもほぼない。セットも単純

香川の、弥太郎、子規、凄まじかった、物凄く苦労して撮影してて素晴らしかった

510日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:32:41.31 ID:iVqCfJLe
>>498
例えアツシやタカヒロが出てきたって棒演技になることには変わりなさそうだなw
>>500
そうは言っても、今の下品な初江よりはなんぼかマシなんじゃない?
511日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:33:12.13 ID:BqwE1ivs
>>503
天地人と武蔵の悪いところを集めると江が出来上がると思う
512日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:33:39.45 ID:aKHShNjS
電車に乗ってたら釣り広告に6/12向井理大河についに登場って言うのを見たけど何だかなぁって思った。
513日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:36:57.53 ID:mlftiTbD
今日シエちゃんは15歳、明日は17歳

シリーズ構成の人が頭おかしいのか、豚先生が兄貴と喧嘩別れして筆が先に進まなくなっているのか・・・
514日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:36:59.75 ID:eNJkfYLY
>>510
アキラが出るより
タカヒロを秀吉の横にでも座らせておけば視聴率少し上がるかもなw

もうシエでは何でもありだw

こうなれば妻夫木兼続&福山龍馬&向井秀忠で
上野江姫をとりあう、三角関係をやってくれw
これなら、確実に25%はいくぞw
515日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:37:07.93 ID:69kgfe8v
スタパの今後の展開みたが、AKIRA秀勝より向井秀忠の方が酷そうだな色々と
516日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:38:27.39 ID:iVqCfJLe
>>509
現在から百年ちょっとしかたっていない幕末明治より戦国時代の方が軽くて現代的って・・・orz
517日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:39:00.41 ID:SPBximKv
>>511
天地人の悪いところ…史実を大胆にカット、ストーリーが変、キテレツな演出
武蔵の悪いところ…主役とヒロインが役柄と適合していない
最強だなw
518日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:39:44.41 ID:KASwMtj+
>>504
深田は学芸会にしか見えないんだよね
上野と同じ
519日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:39:51.57 ID:z9dOhdd/
>>509
去年からどれだけドラマスタッフが変わってるのかは知らんが、内容の良し悪しとはまた別に
去年の龍馬伝と坂の上は、無駄に熱いと言われようと、現場の俺はやるぜ的な雰囲気が、画面の向こうから溢れてたんだよ
今年のやる気のなさと、ただ言われた事を黙々とやるだけってやっつけ感は一体どうしちまったんだ
520日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:42:11.91 ID:69kgfe8v
>>518
似あうか似合わないの話で上野は限りなくゴリラ
深田はまだ華やかでマシ
深田の学芸会なんて周知の事実で演技は大差なし
521日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:42:15.80 ID:aR2ZEgBu
>>518
深田は多分、上野ほど出番ないよ
前半は特に松雪と檀が実質ヒロインだし
上野はヒロインじゃなくて主役なんだから頑張らないと
522日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:44:51.96 ID:fOO5y2Ir
亡き会長の姪で自称愛され女子(コネ入社社長秘書)が社内にて婚活、
テクニック()を駆使して現社長の甥や取引先の御曹司と恋の鞘当て

なんてコントがサラNEOでありそうだな…
523日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:46:38.68 ID:CUkOnqEV
香川さん、弥太郎の顔を汚すのに、実際に自分の顔面を地面につけて
リアルに顔を汚していた・・・・凄いと思ったよ。その熱意に。
福山さんと大森さんも鼻水流してマジ泣きだったしな
牛のフンの中にも実際入って臭いフンまみれで演技してたらしいし
まぁ、汚すぎて嫌いという人もいただろうが、
熱意が感じられた、努力が伝わってきた

江には何も感じられない伝わってこない
ほんと悲しくなるくらいに悲惨なドラマになっちまった
524日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:47:23.64 ID:ihJGD/za
>>490
竜子一人が「〜だわ」「〜なのよ」と現代語しゃべらされてるのは何か意味があるのかね
525日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:49:13.97 ID:69kgfe8v
>>524
実は龍子が一番田渕が投影されているのではないかと思った
姫たちの恋愛沙汰を傍観してる感じで
526日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:49:58.84 ID:T75ykS97
>>454
脚本を見て「出演回数を減らしてくれ」って頼んだじゃないのか?
演技派ベテラン陣。
清水さんはNHK正月特番「ファイブ」で主人公(岸谷五朗)が所属する
実業団バスケチームの社長役で登場していた。その繋がりかな?

NHKの公式サイトで小和田先生が結城秀康がブサメンって書いておられたが
戦国武将は顔でないと思うが。リアル戦国武士は顔や体に傷だらけだろ?
わざわざマエケンのアップ写真まで付けて。
当然、秀忠より武勇に優れたいた話はスルーね。
527日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:51:13.98 ID:BqwE1ivs
>>519
一部の戦犯を除き、スタッフやキャストのやる気がなくても、俺は責める気になれないよ・・・
528日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:51:46.52 ID:9u/UdiqP
>>515
それわかる
予告番宣番組で向井の秀忠の演技を見たが
下手すぎて驚いた
ゲゲゲの水木先生がそのまま戦国に来た感じだった
同じ演技
529日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:53:01.54 ID:UVjjF42R
>>520
見た目だけで言えばね
正直深田はコメディ以外無理がある
530日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:53:24.95 ID:fOO5y2Ir
閨に呼ばれるわけでもないのに
武将のイケメンってなんか意味あんの?
531日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:55:00.25 ID:pFQGq6kV
>>523
香川はトシマツの秀吉役もかなり良かった
時代劇にはもってこいの役者だと思うよ
532日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:55:02.14 ID:SH7bdvJy
>>529
同感。深田は厳しい。深田がいるだけで画面が軽くなるし重厚感が全くなくなる
話した声も、演技もなぁ・・・・大河ではないよね
533日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:57:36.25 ID:T75ykS97
>>522
サラNEOは篤姫放映時には「厚姫」というコントで後方支援していたが今年はやるのか?
「傲姫」もしくは「拷姫」とか?
534日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:57:47.31 ID:BqwE1ivs
深田と上野または水川ならどっちを採りますか
535日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 14:59:00.34 ID:4fqmbFAc
シエの地元は盛り上がっているのだろうか
話題にもならないが
536日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:01:29.05 ID:aR2ZEgBu
>>529
多分、清盛のスタッフもそれは分かっていて深田の正妻役は
コメディ設定にしてるようだよ。深田の出てくる場面は
陰謀や戦いのドロドロの中でほっと一息つける家族の場面にするようだ
537日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:02:57.78 ID:/rCnavhJ
「毛利元就」みたいにしたいのかねぇ。脚本と演技がよくなきゃ難しいと思うが。
538日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:03:38.27 ID:KnHZpL5n
>>526
最低だな、小和田。おめーも海の向こうから来たやつかよw

そもそも、浅井三姉妹が天下取り必須の皇女とあがめたてまつった最初の張本人が小和田の馬鹿。
ある意味田渕より罪が重いわ。
539日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:03:49.74 ID:7vS0K2md
深田は少なくとも時代劇の格好は似合って綺麗だし、所作もまともで、山猿シエより数段まし
それに、来年の時子は、実質複数いるヒロインの一人だし
キャラ設定がコメディ担で重厚さなんて全く求められていないから、深田は意外と嵌まり役
540日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:03:58.15 ID:o4uiEebv
>>536
でも深田って家族のイメージじゃないね
ほっと一息できる家族の場面にするなら深田は選ばないな
なんか何やっても幼稚っぽい
事務所枠としか思えない
深田の場面は大河じゃなくなりそう
541日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:04:00.78 ID:SPBximKv
関が原ネタバレ

シエ「秀忠様行かないでたもれ」ゲゲゲ「バカ言うでないわ、893キーック!」シエ「うぎゃー」
足蹴にされ泣き崩れるシエ。秀忠軍団は関が原に参陣するため出立した。
シエ「姉上が…姉上のお命が…」信長スタンド「シエこれを使うのじゃ!」
突如として信長公形見の茶器がモビルスーツに変形しシエと合体した!
信長スタンド「シエ!闘え!」
超人シエは信州上田へ飛んだ。
超人シエ「秀忠様をなんとしてお止めせねば」
真田幸村「おおっ!なんじゃぁーくりゃー!!!」
おわり
542日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:06:50.02 ID:AaBJX+F2
事務所同じな綾瀬のほうが深田より共感よぶし
確実に数字もってるのにね・・・
543日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:07:52.53 ID:aR2ZEgBu
>>540
事務所とかはあるかもね
自分も深田にはガッカリ派だけど、今回は壇ノ浦もさらっとやりそうだし
そんなに影響なさそうだからまあ仕方ないかと思った
男性主体の大河なので山耕や阿部サダヲのほうが重要になると思う
江は女性主役の大河だから、女優には頑張ってほしい
544日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:08:21.51 ID:H45R9j7g
予告で見たけど、秀忠がチャライ。嫌な奴。で驚いた。
秀忠は、もっと存在感の無いのが多いのに・・・・wwww
この大河って、本当、恋愛ばかりでつまらない・・・。
545日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:09:42.96 ID:69kgfe8v
>>540>>542
そういう事情は清盛キャスト予想スレで散々言われてるからそっちでどうぞ
546日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:10:41.57 ID:AaBJX+F2
>>544
恋愛ばかりだね・・・
茶々と秀吉の恋愛を一体いつまで中心的にやるのか・・・・
次回からは向井も出てきてアキラと上野
三人の三角関係恋愛物語も始まるようだし
恋愛ばかり・・・ORZ
547日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:12:30.42 ID:9A9eVIX5
>>525
禿同
顔もなんとなく似ているし
548日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:15:11.52 ID:Sxb0P0In
江&秀忠&秀勝の三角関係・・・ どうしたいんだよNHK ならば
秀勝が死んだ後は「江&秀忠&春日局」の三角関係になると予想しとく。
田淵お気に入りの向井秀忠に亭主と別れたおふくがうっとり ひえー
549日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:15:36.07 ID:AaBJX+F2
>>544
そんな向井秀忠も上野江に会って話して
「シエという、面白いおなごがおった」とでも言うんだよね。きっと

視聴者は、上野江の良さが伝わっていないから、
え??どこがいいの?って
ぽか〜んなんだよ
550日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:20:09.15 ID:bMeo+grv
今週のへうげもの見てきた
あっちの方が人間ドラマしてるな
信長の最後や切腹中止して逃走とか良かったよ

>>451
誰だ! こんなAA作った奴は! 座布団三つ渡してやれ!
551日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:20:52.29 ID:aR2ZEgBu
>>549
なんかオースティンの「高慢と偏見」を劣化させてパクったみたいな台詞
田渕センセイってああいうのに憧れがあるんだろうか
552日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:26:58.05 ID:utaCTpVg
>>551
高慢と偏見は同じ結婚話でも登場人物も多いし複雑。こちらはやたらに主役が意味も
なく持ち上げられ下品に騒ぐ。すくなくともこんなキャラはあの小説にいない。
553日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:27:55.73 ID:wIecDjOz
>>538
イケメンかどうかで後継ぎが決まるわけないしな。
秀康と秀忠、どちらを家康の後継ぎにするか決めるときに、
「秀忠さまのほうが顔がいいから」なんて理由で家臣たちが推すはずがないw
554日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:28:15.38 ID:UVjjF42R
毛利元就もラブコメっぽい話があったが、それなりに楽しめた
うろ覚えだが、加賀まりこの侍女が榎木孝明演じる渡辺勝を密かに慕うが
勝は謀反人となり、残された息子の通に陰ながら尽くすとか本筋に絡めた意味のあるエピだったと思う
放送当時は加賀まりこの「みばが悪い…」とか宮本信子の「片付けが苦手」みたいな
俗っぽいキャラづけに反感を感じたが、今思えば大内・尼子と見所も多くて面白かったなあ
555日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:29:19.47 ID:FAnH1tTD
芝居が酷いのは上野も水川も一緒
まだ装束似合って綺麗なだけ深田の方がマシ
556日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:31:28.95 ID:aR2ZEgBu
>>552
いや、あの名作と全く似てはいないが
ハキハキものを言う娘がモテちゃうっていう構図
をわざわざ戦国時代で田渕センセイは描きたいのかな?と
それがセンセイの手にかかると山猿大暴れになっちゃうんだけど
557日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:32:37.56 ID:9A9eVIX5
>>555
陰陽師Uの深田はエロかった。
558日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:44:30.88 ID:wirNKy8t
>>555
上野も水川も民放でいちお女優扱い、まず女優のイメージ
深田って女優?というよりバラエティっぽいイメージが強いんだよね。なぜか
どっちもどっちだな
559日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:45:14.86 ID:utaCTpVg
>>556
率直な物言いと下品な騒動は違うんだけど、全く分かってないのが田渕氏か。
560日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:52:25.92 ID:iocEnxFb
女の醜悪さを嫌というほど見せつけてくれるクソドラマだよね
561日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:56:37.65 ID:aR2ZEgBu
>>560
書いてる人の中身が出るんだろうな・・・・
562日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:58:21.47 ID:7vS0K2md
>>558
大河では、深田は美人大根女優
上野と水川は三流コント芸人のイメージ
563日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:59:37.05 ID:wirNKy8t
深田もシエのほうがあってたね
ますます学芸会になったのに
564日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 15:59:43.61 ID:rZUFbQpI
今日の再放送をひっさしぶりに見たけど相変わらずつまらないことをグダグダやってて何も進展しないのな
始まった時から20〜30分しか見てないけどずっと江が茶々&秀吉のことに拗ねてるだけだった
あと上野の眉間のシワが気になって気になって仕方ない
主人公の表情(顔の造作ではない)が一番醜いドラマなんて初めて見た
表情演技出来なさすぎ
565日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:11:56.81 ID:9A9eVIX5
>>560
こういう風であってはほしくない日本人を、これでもかというほどに見せてくれるよな。
566日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:14:47.73 ID:T75ykS97
田渕は源氏物語嫌いみたいだが、国文科卒だろ?
古典文学の勉強とかしなかったの?
卒論は現代文学なのか?
歴史嫌いでは古典文学の読み込みはできないと思うが。(時代背景とか当時の
風俗・習慣とか)
567日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:18:11.00 ID:9A9eVIX5
>>566
豚は合コンしか頭にない短大出だろう?
568日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:19:24.40 ID:utaCTpVg
>>566
古典は般教で済ませているのかもな。影印本とか言う用語を知っているのかも疑わしい。
569日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:24:29.54 ID:UVjjF42R
上野樹里の泣きはワンパターンだよな
涙いっぱい溜めこんでから、感情にまかせて一気にわめき出すパターン
今日も拗ねて駄々こねてるシーンと和解するシーンがほとんど同じに見えた
570日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:26:21.41 ID:ihJGD/za
ストーリー意味が分からないけどアマゾンのレビューわろた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%80%81%E8%A5%BF%E3%81%B8%E3%80%82

2 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 名優・小林桂樹!!, 2010/7/28
レビュー対象商品: 恋する彼女、西へ。 [DVD] (DVD)
広島を舞台にラブロマンスということが難しかったのでしょうか?
ゆるゆるとした流れと主役の演技に少々がっかりしながら見ていましたが、小林桂樹さんの姿に目が覚めました。
セリフはなくとも表情・目の演技がすばらしい!!
さすが名優!!

桂樹さんに星5つです。
571日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:27:34.66 ID:T75ykS97
>>567
プロ脚本家志望でしかも国文科卒なら学生時代は下宿→図書館→大学
で文学三昧でもおかしくないと思うけどね。
脚本家志望で歴史嫌いでも読書嫌いは考えられんが。
572日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:29:08.74 ID:utaCTpVg
>>571
本棚が見てみたいな。そして歴史嫌いでも文学をする人間が歴史上の人物に
対してあんな態度を取れるのか疑問。
573日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:30:36.33 ID:aPiUWtMo
公式ホームページ久しぶりに見てしまった・・
乙女メルヘンの世界だった・・・orz
574日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:46:06.75 ID:bMeo+grv
>>572
少女マンガばっかり置いてあったりして・・・マジ勘弁
575日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:51:10.70 ID:NbzRtVOn
さっき朝ドラおひさまを1週間分まとめ視聴したけど、これが田渕脚本だったらどうなった
だろうと思うと、ぞっとした。
新婚初夜なんて、このぐらいの描写の方が上品だし気持ちもはるかに伝わるよね。
576日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 16:53:08.33 ID:iNnVmSPB
554
いっそのこと永井さんの乱紋原作で
内舘さんの再登板なら良かったのに
ブチより数倍ましなシナリオを書いてくれるだろう
その代わり昼メロ真っ青の展開になりそうだが

永井さんも内舘さんには
「ひらりを書いた人なら大丈夫」
太鼓判押してたし

577日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:02:42.34 ID:T75ykS97
>>576
格闘技大好きの内舘先生なら合戦シーンも手抜きせんでしょ?
578日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:04:44.23 ID:59oO1PLg
で、この状況はアミューズ的にはどうなんだろ?
大丈夫なのか?
579日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:22:16.16 ID:DIXCRTz3
>>503
武蔵…ただのつまらん話
組!…主役が残念、コメディ苦手だとキツい
天地…物語破綻、脚本家が歴史に興味無いの丸分かり
篤姫…スイーツの願望、古臭いラブコメ
風林…ヒロイン役が残念
龍馬…安っぽい現代価値観、主人公ageのための他人物sage

シエ…上記の悪い点が全て揃っている
580日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:22:50.72 ID:JIZTbR5F
田渕や小松以外なら義経程度の水準は保障されるだろう。
ホント、実在の浅井三姉妹や秀吉や三成や、あと滋賀県には
よりによってこの脚本家だったのが気の毒だ。
581日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:23:41.01 ID:KZT5b8XX
>>578
切りたくても切れない困ったちゃんとか?
582日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:30:46.67 ID:59oO1PLg
>>581
やっぱりそうなのかな

いっそアミューズがキレて、上野降板とかしてくれたら面白いのに。
ってさすがにそりゃ無理か
583日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:33:26.90 ID:KZT5b8XX
>>579
>龍馬…安っぽい現代価値観

ではあったが(多少)、武市と容堂公の主従関係は不自然じゃなかったよな?
最低限のお約束は守っていたと思うよ。一方のシエは(ry
安っぽい現代価値観←妙にひっかかる文句だな、スレチじゃなきゃ詳細を問い詰めたいが。
584日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:44:50.70 ID:9A9eVIX5
>>583
安っぽいというか、現代であっても現実じゃないんだよ。想念の中にしかない現代。
おばはんの観るワイドショーのコメンテーターの言論のなかにしかない真実みたいなもの。
585日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:46:58.55 ID:NWPCyWzX
>>583
579じゃないけど、容堂公が武市の牢へ出向くところはおかしい。

でも江よりはずっとましだった。
586日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:48:15.20 ID:KZT5b8XX
>>584
できれば他人物sageが誰なのか、被害者名知りたい。
西郷丼あたり?土佐勤王党の設定が恨まれてるのは知っているけど。
587日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:49:28.27 ID:sE4T8mZl
>>586
高杉以外は軒並みsageかな。
まぁ、三味線無双がageかといわれれば疑問ではあるが。
588日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:51:58.82 ID:UIh/llfI
>>585
確かに龍馬伝の容堂が武市に会いにいったり
おかしかったけど
役者の演技や演出でカバーできてたと思う
演技に魂みたいなのがあった

江はスッカラカン。人物がスッカラカン。演出がスッカラカン
589日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:52:41.31 ID:KZT5b8XX
>>587
おま、主人公補正を否定したらドラマなんて作れないし感情移入できんやろw
俺は慶喜のキャラ設定が許せん。人それぞれ不満がありそうだな伝は。
590日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:57:19.91 ID:UYIhFy5o
>>589
龍馬伝はまだ良いキャラもいるんだよ
意見は人それぞれ違うだろうけどさ
龍馬弥太郎武市それぞれ良いところあったし
後藤象二郎、高杉晋作、岡田以蔵、近藤長次郎、勝海舟、山内容堂
吉田東洋なんて強烈だった
千葉佐那や武市冨、ちょっと出のピエール瀧やリリーフランキーも心に残った

江は一人もいいキャラすらいないという。
591日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 17:57:34.68 ID:GV1AsnYw
普通の戦国大河ドラマならイグザエルを
秀勝に持ってくるキャスティングには
拍手できるんだけどなぁ。

ついこの前まで土百姓でしたという
品のない、教養の欠片もない顔は
芸能界の中でもそうそういない。
「イグザエルから出せばいい」
という着想はナイスだ。
どうせ普通の戦国大河ドラマなら
秀勝はセリフもほとんどないし。
592日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:08:54.99 ID:uOBQNnmn
江はキャラ設定がだめだと思う
個性もない
個性があっても岸谷秀吉はウザいだけのよう
主役の江すら視聴者から共感されるキャラとはいえない

江誕生のときに「この子は希望の子じゃぁぁ!」となって
戦が中断されたが・・・・
いまだに、どこが希望の子なのかさっぱりわからない

あえて言えば役者の力量だけで大地さんあたりはがんばってたなという感じ
593日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:13:04.86 ID:hez3kb48
>>592
篤姫の二番煎じだな。あの時も第一話で仙人が「この子は特別」認定してた。
しょっぱなで主役補正を強調することで、以降のどんなご都合主義的展開も
「だって江は特別だから」で納得させる。
594日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:13:54.46 ID:9A9eVIX5
>>592
>江誕生のときに「この子は希望の子じゃぁぁ!」となって
>戦が中断されたが・・・・

金持ちの親がカネを使って私立の医大に裏口入学させた
偏差値47の馬鹿息子みたいなんだよな、江は。
自分の力では魅力を発揮できない。周囲の台詞で必死に箔を
つけようとするんだが、それに騙されるアホな視聴者はいない。
小学生相手にインチキな玩具を高く売っているテキヤの真似をしている
ような今年の大河。
595日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:19:16.27 ID:7vS0K2md
>>582
大河主演前提でいくつか上野にCMをもらってるから無理だろ
だが、一番頭を抱えてるのは、それらCM企業だろうな
安くないギャラ払って、商品や企業イメージを落としてるようなものだろ
596日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:20:01.18 ID:hez3kb48
>>594
いまだに、江って一体何の希望なんだろうと思う。
20話も消化して誰の役にも立ってないし。
597 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:23:28.00 ID:S45I+CZ/
公式の婚活記事に涙が止まらない…なんだよこれ

> 秀吉に対してはちょっとツンデレなのですが、本当はとことん優しい"りえ茶々"。
>にじみ出る優しさオーラは、愛され体質の重要なポイントですよね〜。
>現代の男たちも、なんだかんだで「性格最優先」「優しい人がいい」なんて口々に言ってますし。
> 岸谷五朗さん演じる秀吉はとにかくニブくて、なかなか茶々の気持ちに気付きません。
>新しい側室といちゃつく秀吉に、茶々は思わずヤキモチを焼いて、天下人である関白殿下を平手打ち!なんてこともありました。
> 秀吉は嫌われたと勘違いし、思いを断ち切るためギブアップ宣言をします。
> 「こういうの周りであったあった!」と思わずにはいられない、ある意味青春っぽい(?)すれ違いなのですが、
>自分の気持ちに気付いた茶々は、粘り強く秀吉に誘導尋問を仕掛けます。
> そして茶々のツンデレ告白に気付いた秀吉に
> 「尽くして尽くして、あなた様を命がけでお守りいたします!!」
> と言わせてしまうのですっっっっ!!!
598日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:24:28.72 ID:iW+2trMP
生中出しされて、オマンコから精液がドロっと出てくるシーンなら

深キョン>>>>>>>>>宮沢りえ>>>江>>>>>水川

の順番に見たいなと思う。
599日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:28:23.79 ID:hez3kb48
>>597
ひええ、頭イカレてるよマジで。
600日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:34:45.61 ID:Lb4mZwR3
上野ってワザとアホな話し方してるのか?
テレビで、のだめとかいうやつやってたけど同じアホな話し方。
アホな脚本とアホな役者。
駄目だこりゃw
601日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:37:50.39 ID:GV1AsnYw
>>598

日曜日夜8時にNHKで、女優が本番で生中出しされて、それがアップで映されて、放送されることはたぶんない。

これはとっても残念なことだが、現実として受け入れよう。
602日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:38:34.12 ID:DM79Sg+s
>>597
秀吉と茶々でこの展開を考えつくのはある意味凄いが
全然望んでない展開だし大河でやることでは無い
603日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:39:00.08 ID:KZT5b8XX
>>597
あのHP見た時点で吐き気がして読む気力が起きなかったが、
真面目に読んだら凄い文章だったのだなwww

天下統一戦と同時並行でプラトニックなツンデレですかそうですか。
時空が歪んでいる…
604日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:39:18.67 ID:bMeo+grv
>>597
・・・新撰組じゃないけど書いた奴は切腹だな
605日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:40:13.38 ID:6l9zLk/5
>>597
んー
こういうどっかのネジが緩んだみたいなママゴトを大河で期待する人ってどれだけいるんだろうな
NHKはどういう企画書読んで裁可したのやら
606日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:41:43.55 ID:I+QDKlvS
篤もそうだったが、明らかに視聴層を女性ターゲットで考えてるんだろうね
607日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:43:19.52 ID:9A9eVIX5
>>597
「婚活」だの「肉食系女子」だの低脳御用達のタームをちりばめた駄文を書いた
芳賀めぐみとは、こんな女。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000015243/74/img02fd2520zik9zj.jpeg
http://www.ryutopia.or.jp/magazine/11/img/hyogen_3.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100413/11/s-yose/4e/ce/j/o0240032010494515433.jpg
608日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:43:35.89 ID:69kgfe8v
>>593
ついでにいうと秀忠もよくわからない“何か”を持ってる()んだったな
むしろ秀忠は歴代将軍の中では特別というよりも無難な印象だ
609日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:43:59.29 ID:KZT5b8XX
>>601
生中出し実写は不可能だが
ゲゲゲ「上の口は糞生意気じゃが、下のお口はよだれ垂らしとるで〜」
ゲゲゲ「わしの子供を産め〜」
シエ「シエのマムコの中に出してぇ〜いっぱい出してぇ〜」

といったやりとりぐらいは、辛苦をともにした視聴者へのサービスでやって欲しい。
610日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:46:08.15 ID:iW+2trMP
男中心で視聴率狙えばいいのに。
どんどん女優を脱がせようぜ。
レイプシーンとか増やそう。
まずはそこから改善だ。
611日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:48:58.45 ID:KZT5b8XX
>>610
龍子の部屋の鈴木さわさん、本邦発のヘアヌード無修正映画に出たのな
612日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:49:01.58 ID:iW+2trMP
実際のところお江与はセックス中毒の中出しマニアだったわけだから。
613日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:50:40.49 ID:tOSaq1bU
>>605
企画だって公式でhttp://www9.nhk.or.jp/go/about/index.html

>しかしながら江は、これまで歴史上にそれほどの強い印象を与えてはきませんでした。
>それは、生まれ故郷である近江の雄大な琵琶湖のように、いかなる人生の変転に対しても穏やかさを決して失うことなく、すべての数奇な運命を豊かな心で受け入れていったからではないでしょうか。

ソレがどうしたらこうなるのか、教えて欲しいわ。
614日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:52:40.38 ID:4Gnv3HQf
>>597
これは酷い

「ツンデレ」←いや大河はそういうのをガツンとやる勢いでやらなきゃだめだろう
「愛され(+名詞)」←出たよ、この表現。俺大嫌い
語尾の「っっっっ!!!」←少女漫画かよ。というと漫画が怒るな。時代劇の公式とは信じられん
615日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:54:25.38 ID:kZUhihzO
何で
前スレ100も残して
新スレ立てたの?
616日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:56:16.95 ID:7I5Lw32c
>>606
ターゲットにされた女性層さえも呆れる馬鹿馬鹿しさだよ
617日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:57:11.99 ID:KZT5b8XX
>>615
1000: 日曜8時の名無しさん 2011/06/09(木) 22:27:12.40 01qx0NHz
1000なら打ち切り!

1000逝ってるyo
618 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:58:38.72 ID:S45I+CZ/
>>614
少女漫画っつーか、ananとかスイーツ向け雑誌に載ってるような軽ーい記事にしたかったのかと思った
おもいっきり滑ってるがww
とりあえず
>「こういうの周りであったあった!」と思わずにはいられない、
ねえよwww
619日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 18:58:51.60 ID:69kgfe8v
そもそも次スレはだいたい900くらいで立てるものだと
天麩羅にもある
620日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:00:17.50 ID:bMeo+grv
最近立てられなかったからでしょう
621日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:01:18.23 ID:iW+2trMP
近江に帰って早く生中出ししてもらおっと

くらいが精一杯か
622日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:07:28.09 ID:xaeANy3d
あの脳が病気としか思えない釣り記事は
NHK的に「スイーツ大河で釣り上げた女性ファン向けのふぁん☆さあびす」なんだろうけど
そもそも、田渕先生様が期待してたようなスイーツ層は最初から大河なんて見ないぞ…。
彼女らは現代もののラブコメしか興味ないからな。

そもそも視聴率からして、大河ファンを見捨ててスイーツ拾いにシフトしたのが大失敗だったのは明確
今回の記事はテコ入れのつもりなんだろうけど、手遅れ以前の問題だよ…
623日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:10:14.72 ID:69kgfe8v
テコ入れというよりも炎上燃料投下だな
624日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:10:31.94 ID:9A9eVIX5
>>597をお書きになられた女優芳賀めぐみさんと、来年の大河ドラマ「平清盛」にご出演なさる
女優深田恭子さんの画像をならべてみました。この2枚の画像から、きっとあなたは人生に
おける大切ななにごとかを学ぶことができるでしょう。
http://www.ryutopia.or.jp/magazine/11/img/hyogen_3.jpg
http://utadahikaru.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_db6/utadahikaru/E6B7B1E794B0E681ADE5AD9002.jpg
625日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:13:44.98 ID:vpY8Os7s
「江って面白いよね」
って言ってる層はこの公式HP見て
「そのとおりよね。私も婚カツがんばる」
って思うだろうと認識してる上での記事だよね
江のスタッフは自分達で視聴者の質をとことん下げ大河枠の崩壊を狙ってるのか
626日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:14:57.49 ID:xaeANy3d
言われてることだけど篤姫がウケたのは、本来の大河ファンのじいちゃんばあちゃんが
あの篤姫のキャラクターに好感を持ったから。
アラフォースイーツ(笑)にウケたわけじゃないのに何を勘違いしたんだか…

江はその点でも大失敗。
無礼でワガママで何もしないくせに文句絶叫だけは一人前の小娘とか
年寄りが一番嫌いな若僧じゃん。
年寄りはそんな奴見守りたくないわけよ。

NHKの中にどういう権力構造があるのか知らないが
こんな解りきったことすら誰も何も言わないのかね?
627日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:19:41.46 ID:01gz3AH8
2011年度大河ドラマは仁
628日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:20:50.64 ID:01gz3AH8
江が赤穂浪士の視聴率53パーセントを越えるにはどうしたらよいのだろうか
629日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:24:50.50 ID:S45I+CZ/
婚活記事の締め

> 番組はもう中盤ですが、これからも続々と「愛され女子」や「イケメン」たちが"樹里江"を取り巻いていきます。
>何より秀忠との、「嫌よ嫌よも好きのうち愛」(?)も必見です!
> ラブストーリーを楽しみながら、女子力強化!これは毎週見るしかありませんね!
> 私も三姉妹を見習って、女子力をモリモリつけて幸せになります。
>婚活中の同志の皆さんも、日曜夜の楽しみと、オンナの幸せを一緒にゲットしちゃいましょう!!

「大河」を楽しむのは諦めろって事か
630日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:26:10.04 ID:hez3kb48
>>597
なんつーかもう、腐女子の二次創作そのもの・・・
これを書いた奴、地獄の畜生界でも餓鬼界でもどこでもいいから堕ちてくれ。
631日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:27:20.96 ID:xaeANy3d
あと、恋愛作品を楽しむ女性ユーザーと婚カツ女子()を一緒くたに市場としてるあたりもバカだと思う>江

今なおヒット作健在の少女マンガ市場を見ればわかるとおり
恋愛ものはかなりのボリュームゾーン。ニーズは多い。
片や婚カツナントカは、マスコミが一部の変な女をことさらキャラクターにして吊るし上げたもので
実際の30〜40代女性でそういう女はごく少数。実際にはある種の変人として周囲の笑い者になってるだけ。

まあカブることは多少あるだろうけど、基本的に別の人種。
要するに、ターゲット層の設定時点で既に失敗している。
天下の大河ドラマを、すっごい少数派のおばちゃん相手だけに作っちまったわけだ
632日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:28:31.05 ID:iVqCfJLe
>>628
水川と上野が脱いだら瞬間的には超えるんじゃねw
633日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:30:51.67 ID:9A9eVIX5
>婚活中の同志の皆さんも、日曜夜の楽しみと、オンナの幸せを一緒にゲットしちゃいましょう!!

婚活しなくても、男がたくさん寄ってきて、多すぎて困っている女性もいるだろうにw
世の中のみんなが、こいつの同志ではないと思うw
634日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:31:36.69 ID:EVbseoQt
いくらアンチスレだからってレイプだの中出しだのお前らの品位も…
田豚並みに歴史上の人物を貶めてどうする
635日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:32:18.25 ID:S45I+CZ/
>>630
腐女子が絡ませるのはイケメン同士
同性にすら嫌われるシエの「愛され女子」なんかモブにすら採用されんだろw

本当に誰得な設定…
636日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:34:14.19 ID:hez3kb48
>>633
男は失せろって言いたいんだな。
大河ドラマがこんなになっちゃうとは。
637日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:34:58.71 ID:vFIdVWUM
ヒストリアの録画見た。ガラシャは幽閉されていたか…。
ヘコヘコと大坂城まで遊びに来てご禁制のキリシタンになるのならないのと
シエに相談してたアレは誰だよ?

まじ冒涜だな。
638日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:35:28.74 ID:jJtgSTVg
>愛され女子
>イケメン
>女子力

原発が収束しないわけだ
639日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:43:04.99 ID:xaeANy3d
女性視聴者からソッポ向かれた理由も明白

肝心の恋愛がちゃんと書けてないからだよ。
田渕センセーキモ入れ部分が完全に大失格です。
少女マンガの投稿作品なら選外ごみ箱レベル

一番の欠点は「相手に惚れた理由が解らない」
どこで恋に落ちたのか?相手のどこに惚れたのか?本人の葛藤は?信念は?
出てくる女全員を顕微鏡でいくら見てもどれも見つからない!
こんなヤバい内容でよく恋愛ものを名乗れるよ…

まあ戦国時代で恋愛をテーマにすること自体相当な無理なのに
脚本家の力量のせいでテメーで選んだテーマをダメにしている

あと少女マンガ的恋愛ものの最大の弱点は
男が見てもちっとも面白くないこと。
これは性差の嗜好だからもうしょうがない。
でも大河ドラマが日本人の半分の客を切り捨てるとか、バカとしか言いようがない。
640日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:50:02.03 ID:S45I+CZ/
>>639
少女漫画ならそれこそ
「読者が共感できるキャラクター(特に主人公)」が重要だしな…
毎回ヤダヤダ暴れて眉間に皺寄せてる主人公なんて誰が共感するのかw
641日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 19:59:11.85 ID:cmsQK2VY
>>626
篤姫のあの少年ぽい、竹を割ったような性格が
ある年代の理想的な孫像に一致したんだろうね。
親や家のため、顔も知らない相手に嫁ぐのに、
前向きで明るく元気でへこたれない所も。
あとは史実はどうあれ、ドラマとしてのテンポの良さかな。
自分は好みじゃ無かったけど、それなりに見られた。
642日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:00:21.20 ID:Lb4mZwR3
恋愛が上手く描けていなくて逆に良かったよ。
もう圧姫みたいなスイーツ賞賛は御免だ。
643日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:02:30.69 ID:9A9eVIX5
>>626
完璧にターゲットを見誤っているよな。
篤姫がうけたのは、宮崎あおいの篤姫のキャラクターだと思う。
おっしゃるとおり、宮崎が高齢者にうけたんだろう。
スケベなおっさんからするとセックス・アピールいまいちの宮崎だけど、
高齢者にすれば孫娘のような可愛らしさがある。
644日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:05:00.05 ID:hez3kb48
>>640
「愛されるキャラ」なら美点同様に欠点の設定も不可欠だよな。
妄想癖があるとか好きな人の前で素直になれないとかトラウマ持ちだとか。
しかし設定上、江は完璧キャラのはず。誰の言うことも聞き入れないし、
周りの人間はやたらとヘコヘコする。田渕は恋愛ドラマが自称得意だが、
最低限の必要も満たせてないな。
645日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:07:17.71 ID:oFXqaWnQ

最近、笑ったり泣いたり出来なくなってた私。
でも、江を見ると、感情がよみがえってくる。
面白い笑いあり、涙あり、登場人物もみんな魅力的で、生き生きしてる。

特に茶々は歴史上で最も好きな女性だけに、よい扱われ方をして嬉しい。
NHKよくやってくれた。
最近は某お隣の国に気を使って、秀吉の妻であった茶々はひどい扱われ方だったけど、
韓流好きな人からみたらヒドイドラマなのかもしれないけど、私は大好きだ〜。

どんなにヒドイ脚本だって、茶々をここまで丹念に描いてくれた脚本家は
田淵さん以外に今までいなかった。そこは素直に評価すべき。

今までの脚本家は見る人に気を使って、茶々をヒドク書いてきたけど、
信念を曲げない田淵さん、ぐっじょぶ!

江のおかげでNHKオンデマンドに登録しちゃいました。
210円で3日間しか見られないのは、もっと延長して〜w

 ↑
これが本気だっったら〇〇だ!  やふ感
646 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 20:12:22.21 ID:vk7IWnWR
某スレにちょっと批判書いたら荒らし認定されたぜ、ヲタ怖えぇ
647日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:12:38.51 ID:Lb4mZwR3
>>645の内容よりも、NHKオンデマンドが3日間210円というのが驚いたw
648日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:13:14.35 ID:xaeANy3d
…いや、最近は研究が進んでいて、浅井茶々の実像が解って来てるから
最新の研究を押さえてる歴ヲタの間では
茶々を従来の悪女キャラにえがくのはもう時代遅れとされてるわけだが…

まあ江を気に入って擁護する一般の視聴者にイチャモンつける気はない。それは人の好みだから。
ただあの脚本家とそれを野放しのNHK、これは許しがたいしマズイ。
649日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:22:20.07 ID:69kgfe8v
>>639
設定としては
秀勝・・・シエに優しい、好感度も高い
秀忠・・・第一印象最悪、よくつっかかってくる
この2人の間で揺れる主人公という少女漫画のお約束のような設定(勿論前者はあて馬)
このくらいの登場人物説明欄だけならスイーツ()もくいつくレベルかもしれんが
肝心の恋愛の過程が雑すぎるから中途半端なんだよな

一言で言うとスイーツ()としてもつまらんわけだ
650日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:23:36.26 ID:xaeANy3d
>641>643
そうそう、まったくそのとおり。
歴史上の女性は今みたいな自己主張がないから、
本人の性格や本音は、残された資料が少なくて実際にはよくわかってない。
(性格づけされてるものの大半は江戸時代の創作もの)
だから、現代人向けに創作するなら、キャラクターづけの部分は作家がフィクションを創作するしかない。

史実に忠実=ウケる作品、とは限らない。
視聴者が入り込めるキャラクターと世界観がきちんと出来ているか?が大事。
江は出来てないわけだが…

少なくとも篤姫はキャラクターがちゃんと立っていた。
こうなると、ほんとに同じ人間が書いたのか?というゲスな勘繰りが頭をもたげてしまう…
651日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:27:08.15 ID:RxTBgPVO
>>597
一言、馬鹿にしているのかって話
途中で気持ち悪くなったよ
NHKはよくもまあこんな脚本で許したよな
視聴者馬鹿にしすぎだっつーの
652日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:31:42.01 ID:oFXqaWnQ
ttp://tv.yahoo.co.jp/review/1342/

いろんな感想が有って面白いが ガチで江信者もいるw
653日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:32:41.69 ID:xaeANy3d
>>649
百万歩譲って、その設定はアリだと思うw
言うとおり、恋愛の過程が雑でイミフなんだよな。スイーツ()はそこを楽しみに見るのに。

田渕センセはバカにしてるんだろうけど、ラブコメ大好き層は結構気難しくて大変だぞw
山ほどその辺の作品みてるわけだから、相当シビアな客層だ
ラブってコメッときゃ客もあたしもウハウハでしょ!って根性で
生半可が手を出すと大火傷しますあ、もうしてるのかw
654日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:39:54.85 ID:qhBrOIfA
>>645
局の人間くさいな
655日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:42:34.25 ID:S45I+CZ/
そーいや今日の土スタでAKIRA氏が
「上野スゲーよ!シエちゃんは子供から大人に成長してくよ!みんな期待していいよ!」(要約)とか言ってたが
…まさか成長エピソードも無しにいきなり達観シエちゃんにチェンジ☆なんてことはないよな
656日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:42:55.35 ID:RxTBgPVO
>>653
すでにしていますよ
脚本家の方からも苦言を呈しているし、シエ信者以外からは大不評
役者さんがブチ切れて降板しても誰も文句言わないよ、今回のシエに関しては
657日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:46:45.31 ID:z1MVsC3p
今までのシエの成長エピって柴田に叩かれたくらいだよね?
至らなさすぎの山猿姫が、少しずつ成長していって
ついには徳川幕府の礎となる!って話……
にしても無理ありすぎだよなあ。
658日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:52:18.40 ID:qQVjCFpT
>>7
>「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」

これだけがイマイチよくわからない。
659日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:55:04.51 ID:T75ykS97
>>654
アミュ工作員かもね。大河枠がなくなると大河DVD販売にタッチしてるアミュ的
には困るから。
>>656
大河で主要脇役が降板した話ってあった?(病気や本人死亡以外で)
制作陣が田渕降板を求めてサボタージュしてもおかしくないレベルだけど。
660日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 20:55:30.32 ID:WLPoFfm6
>>655
グザイル如きが言ってる事に何も信憑性無い
グザイルは、AKB48と韓国タレントと同じぐらい興味無い
661日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:02:00.14 ID:VlbIdL6w
>>650
篤姫は原作者が違うからねぇ
脚本も兄ィとかね
662 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:03:32.42 ID:Z5+fy2kH
おい、おまえらどこまで性悪なんだよ
他所の文章晒してどうこう言うなよ、ひでーな
663日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:04:50.73 ID:xaeANy3d
>>659
都市伝説レベルでソース無しだけど、
天地人の前田慶次郎役の役者には逃げられた(突如断られた?)、理由は不明
というのなら聞いた。

まあソースは永久に不明レベルの与太話だけど
特に豊臣政権以降の脚本の劣化ぶりを見ると
まったくの嘘とは思えなくなるw
664日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:06:32.72 ID:DeLEMJon
>>653
田渕本人はエベレスト登山に匹敵する(本人談)気合で
書いてるんじゃないかな? けど、その出来ばえがアレなんだと思うよw
朝ドラ「さくら」も後半ずっと恋愛話gdgdで話が動かないと言われてた
が、田渕は自分のサイトで「丁寧に描いてるんです!」と反論したとか
665日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:09:10.14 ID:qhBrOIfA
杉田かおるもとしまつ断ってたな
666日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:09:31.71 ID:cDMfGJQv
もし独眼竜パクってるとしたら
後半は
別人のように物わかりのいい姫になってくるはず。
667日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:27:46.32 ID:69kgfe8v
どうせなら吉宗ぱくってくれよ
まだ間に合う
668日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:29:17.13 ID:YCsT8vVI
>>628
テレビ業界のあらゆるタブーを打ち破る
生中田氏や、うほアッーや、中国韓国徹底攻撃、女子穴ストリップ等々
669日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:29:45.46 ID:hez3kb48
>>664
あの雑過ぎな恋愛描写で十分と考えているなら、田渕は視野狭窄もいいとこだ。
恋愛ドラマは他のジャンルより細かな心理描写が必要だろうに。
あの篤姫も嫌いだったが、ここまでメチャクチャじゃなかった。

>>657
叩かれたけど、勝家が死んだら無神経ぶりは元に戻ってそのまんまだよね。
三カ月経っても変わらず眉間にしわ寄せて叫んでいそう。
670日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:30:08.78 ID:ihJGD/za
手持ちの本読んでたら、柴田勝家は飯尾氏の女との婚姻経験があり、実子は最低でも3人
内一人は庶子(つまり側室があったと言うこと)

実子のうち、娘は一男一女を産んだが息子は勝家の孫と言うことで12歳になった時秀吉に殺されたという

だれだよ、勝家は市一筋の初婚とか市と結婚して初めて父になったとか言った奴ぁ
671日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:31:26.21 ID:9ZbpcWrL
>>645
なるほど、あれに★★★★★を投じるのは木を見て森を見ない類の人なんだ
672 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:33:27.61 ID:1+Qjr7OG
>>671
いいかげんにしろ卑怯者、士道不覚悟である
673日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:33:57.72 ID:69kgfe8v
>>645
最後に商品と値段を言うのはネット工作員だよ
NHKに限らず悪徳通販とかがよく使う手口だな
674日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:37:25.04 ID:5vNoA1pO
明日、小田原の陣と鶴松誕生だよな?

だとすると、秀長もう死んでいないとおかしいのだが
どこにいったのだ?
675 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:40:38.27 ID:1+Qjr7OG
>>674
秀長が死ぬのは小田原後だよ
利休切腹とセットで片付けるんじゃね、知らんけど
676日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:41:18.93 ID:YCsT8vVI
>>645
最後の2行「オンデマ〜」が蛇足だったな。
工作員失格w
677 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:42:53.73 ID:1+Qjr7OG
しつけーな、他人の批判はいいからドラマの批判しろよ、未熟者
678日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:45:00.20 ID:xaeANy3d
>>670
テレビドラマで史実すべての紹介は無理。
むしろ、史実のどこをセレクトして料理するかが脚本家のセンスの見せ所。
まあ田渕にそのセンスは皆無なわけだけど…
万福丸消失の時点で、おいおいこの脚本家どこを書きたいんだwとは思った。
その勝家の経歴も、むしろ使って家族の深みを出せると思うけどね。
679 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:45:56.02 ID:1+Qjr7OG
おまえたちは他人の価値観を認めなければならない
680 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:47:57.30 ID:1+Qjr7OG
>>678
万福丸を出すのは
残虐性を語る記号でしかないんだよね
このドラマの語り口には不要じゃないかな
681日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:50:47.23 ID:DM79Sg+s
万福丸がいなかった事になってるのは
お市とラブラブ()な長政に側室なんていない! からだろうな
682日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:05.80 ID:aSsANtpI
勝家の家族出すとなると賤ヶ岳関係の描写は外せない
この脚本家は合戦周りの話はてんでダメだから、自分の苦手な方面に
絡んできそうな人物は極力存在そのものをなかったことにする方針っぽいし
683日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:46.18 ID:IFb6gT+V
マムシが書いたのか、あれ
684日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:51:49.85 ID:YCsT8vVI
>>670
男系といえば柴田勝豊が有名だけど養子なんだよな。
ええとしこいて市一筋はなかろうてw
温泉街が近所にあるしな。
685 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/11(土) 21:52:01.65 ID:1+Qjr7OG
おいコラ茶化すな、俺がせっかく軌道修正してやってるのに
まともな議論しろよ
686日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:52:29.30 ID:VlbIdL6w
秀吉による秀次や家族や女子供まで
39人もの斬首も無かった事にするのかな
687日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:54:28.79 ID:YCsT8vVI
>>686
お前シエに何をきたいしているんだ?
そんな大河ドラマみたいなエピは省略だよ。
688日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:54:47.10 ID:9ZbpcWrL
>>672
まァまァ、あのものは長州の間者だと思いますよ、土方マムシ先生
689日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:00.87 ID:ihJGD/za
満腹といい柴田ジュニアといい、
主要人物の家族周りをばっさり削除して家族愛だ夫婦愛だとか言われても
690日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:42.19 ID:IFb6gT+V
あーまた宣伝してる
宣伝しても詰まんないものがつまるようにはならんって
691日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:56:55.44 ID:xaeANy3d
>>680
それこそ史実どおりに、恐ろしく残虐な方法で万福丸が処刑される描写などは
いくらなんでもお茶の間に不適切。
おそらく、今のNHK的には昨年龍馬伝の拷問や切腹シーンがギリギリOKなんだろうと思う。

江たち三姉妹は、女だから生き残れた(この時代は女だから命は許される習慣がそれなりにある)
ただ、浅井の嫡男である万福丸の死は免れない。
女たちの命は、一族の男たちの血と命のもとに成り立っている

という設定があれば、万福丸の死も姉妹たちにとって意義あるものになるはず。
692日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 21:59:44.52 ID:ssGBIXY7
>>686
それはさすがにやる予定らしい。
ただ脚本にする段階ですっ飛ばされてる可能性はあるけど。
693日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:02:28.67 ID:VlbIdL6w
>>692
あ、大河ドラマなエピやるんだw
あれ、確か三成も執行人として関わっているんだよね
でも秀次達の方を悪人にされそうな…
694日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:06:32.99 ID:YCsT8vVI
>>653
なかなかいいレスだ。
ラブコメ&ツンデレのセンチメンタルで刹那な甘酸っぱい悲恋、
凡百の脚本家に出そうとして出せるもんじゃない。
695日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:10:06.83 ID:YCsT8vVI
>>693
現代からタイムスリップしてない秀次が帝王切開するんだぜ
悪人じゃなきゃ何なのさ
696日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:16:34.44 ID:YCsT8vVI
素人的には、ラブコメ&ツンデレより
戦国三傑マンセー英雄伝の方がハードル低いように思う。
マグレ当たりの圧姫成功からくる奢りだろうな。
697日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:20:54.41 ID:hez3kb48
>>692
秀次関連はまさに秀吉の暗黒面だよね。
田渕が真剣に向き合うとは思えん。
なんか理由があって秀次一人だけ切腹しました、終わり。になるんじゃ?
698日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:27:40.04 ID:9ZbpcWrL
いや、保奈美ナレだ
699日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:31:53.40 ID:69kgfe8v
あー、保奈美か最初のアナウンサーか
700日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:36:49.04 ID:nCnGz3mw
秀次はいわゆるイケメンじゃないわな
なんか配役に引っかかるもんがあるな
701日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:38:05.20 ID:X6BKZmhn
保奈美の耳障りなナレーションが上野のきもい顔、声と同じくらい最悪
702日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:39:46.76 ID:241Oyfvo
芸スポスレより

210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:21:57.89 ID:i7KHIwwB0
これ歴史の勉強で観てるんだけど、ウソありなの?
703日曜8時の名無しさん :2011/06/11(土) 22:39:56.37 ID:lrWgtoIR
>>681
確かに万福丸は妾腹説が有力だが
お市の実子説もあることはあるんだし
長政の側室を出したくないことが
万福丸を出さないことの理由にはならない。
704日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:44:10.47 ID:bmbD78kw
抽出 ID:aR2ZEgBu (19回)
406 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 12:07:36.25 ID:aR2ZEgBu
>>402
同じくもう今年は大河はないと思って見限っている一人


見限ってるとか言ってるくせに2ちゃんでこんなに必死こいて叩いてる馬鹿w

414 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 12:29:22.18 ID:aR2ZEgBu
442 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:36:05.36 ID:aR2ZEgBu
447 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:41:33.20 ID:aR2ZEgBu
452 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:43:08.59 ID:aR2ZEgBu
460 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:50:09.60 ID:aR2ZEgBu
474 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:58:18.34 ID:aR2ZEgBu
480 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:03:29.56 ID:aR2ZEgBu
487 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:07:25.52 ID:aR2ZEgBu
497 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:19:19.28 ID:aR2ZEgBu
501 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:24:15.01 ID:aR2ZEgBu
508 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:29:54.48 ID:aR2ZEgBu
521 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 14:42:15.80 ID:aR2ZEgBu
536 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:01:29.05 ID:aR2ZEgBu
543 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:07:52.53 ID:aR2ZEgBu
551 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:20:52.29 ID:aR2ZEgBu
>>549
なんかオースティンの「高慢と偏見」を劣化させてパクったみたいな台詞
田渕センセイってああいうのに憧れがあるんだろうか


オースティンwwwwwwwwwww

556 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:31:28.95 ID:aR2ZEgBu
561 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:56:37.65 ID:aR2ZEgBu
705日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:45:33.15 ID:bmbD78kw
抽出 ID:69kgfe8v (16回)

365 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 08:44:32.64 ID:69kgfe8v
383 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 11:00:52.08 ID:69kgfe8v
387 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 11:12:01.89 ID:69kgfe8v
この芳賀めぐみというライターは結婚出来そうにないし
出来ないのにも納得だな


こういう馬鹿の自分の見えなさってすげえなwwwww
土曜に朝から晩まで一日粘着してるヒマな馬鹿に言われたくないだろwwwwwwwwwww

398 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 11:48:57.18 ID:69kgfe8v
>>394
登場動物がミーアキャットだったら全話録画する


つまんねえんだよw
何それギャグのつもり?w

439 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:33:56.04 ID:69kgfe8v

545 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:09:42.96 ID:69kgfe8v
608 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:43:35.89 ID:69kgfe8v
619 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:58:51.60 ID:69kgfe8v
623 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:10:14.72 ID:69kgfe8v
649 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:22:20.07 ID:69kgfe8v
667 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:27:46.32 ID:69kgfe8v
673 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:33:57.72 ID:69kgfe8v

706日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:46:32.83 ID:oKsSkukn
>>697
信長暗黒面を語るうえで避けて通れない築山殿事件の時は
たしか伝家の宝刀「分からぬ」が発動したよな。
秀次関連ではそいつがひさびさに来るのではないかと期待しております
707日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:46:41.38 ID:bmbD78kw
抽出 ID:9A9eVIX5 (18回)
409 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 12:21:11.30 ID:9A9eVIX5
>>359
ナウなヤングは江なんか見ないよw


ナウなヤングwwwww
この馬鹿は本気でナウなヤングとか言って笑われてそうwwwwww

435 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:24:50.96 ID:9A9eVIX5
436 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:29:50.00 ID:9A9eVIX5
446 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:40:41.95 ID:9A9eVIX5
450 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:42:53.30 ID:9A9eVIX5
464 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:51:44.63 ID:9A9eVIX5
471 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:56:17.00 ID:9A9eVIX5
547 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 15:12:30.42 ID:9A9eVIX5
567 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 16:18:11.00 ID:9A9eVIX5
584 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 17:44:50.70 ID:9A9eVIX5
594 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:13:54.46 ID:9A9eVIX5
小学生相手にインチキな玩具を高く売っているテキヤの真似をしている
ような今年の大河。


テキヤwwwwww
いつの時代だよババアwwwwwwwwwwwwwwww

607 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 18:43:19.52 ID:9A9eVIX5
>>597
「婚活」だの「肉食系女子」だの低脳御用達のタームをちりばめた駄文を書いた
芳賀めぐみとは、こんな女。


もてないババアがムキなってるwwwwwww
708日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:47:41.56 ID:bmbD78kw
624 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:10:31.94 ID:9A9eVIX5
633 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:30:51.67 ID:9A9eVIX5
婚活しなくても、男がたくさん寄ってきて、多すぎて困っている女性もいるだろうにw
世の中のみんなが、こいつの同志ではないと思うw


お前みたいな土曜に2ちゃん入り浸ってるババアは男に縁が無いに決まってるけどな(爆笑)

643 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:02:30.69 ID:9A9eVIX5


出 ID:xaeANy3d (10回)

639 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:43:04.99 ID:xaeANy3d
648 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:13:14.35 ID:xaeANy3d
650 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:23:36.26 ID:xaeANy3d
少なくとも篤姫はキャラクターがちゃんと立っていた。
こうなると、ほんとに同じ人間が書いたのか?というゲスな勘繰りが頭をもたげてしまう…


なんだ篤姫ババアかw
そんなに篤姫が好きならビデオみてればいいのに嫌いなドラマ必死に見るとか基地外だなw

653 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 20:32:41.69 ID:xaeANy3d
>>649
百万歩譲って、その設定はアリだと思うw
言うとおり、恋愛の過程が雑でイミフなんだよな。スイーツ()はそこを楽しみに見るのに。


ババアがスイーツ()語るなよババアwwwwww

663 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:04:50.73 ID:xaeANy3d
>>659
都市伝説レベルでソース無しだけど、
天地人の前田慶次郎役の役者には逃げられた(突如断られた?)、理由は不明
というのなら聞いた。


ババアの脳内妄想すごいwwwww

678 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:45:00.20 ID:xaeANy3d
691 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 21:56:55.44 ID:xaeANy3d
709日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:49:10.71 ID:ImK+Luop
>>703
市の子ではない説が有名なのに
原作小説では市の実子として
マンプク丸を処刑した秀吉を市が恨む設定になっているから
NHKサイドが視聴者からの突っ込みを嫌がって訂正依頼したけど
原作担当の田渕兄不在で史料見直しての書き直しができず
手軽に総カットになったんだと思います
710日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 22:56:27.29 ID:WLPoFfm6
江戸時代以前でこんなに酷いなら、近代の文化人で取り上げて欲しい人物がいる
今年生誕100年の「松本竣介」だ
純情きらりの「杉冬吾」のモデルと思われるけれど、アレは色んな他の人物も混ぜこぜだった
近年では、池袋モンパルナスだのたと言われて演劇にもなってるし、生き証人の野見山氏が存命中にぜひともドラマ化して欲しい戦中戦後の「文化人」でドラマチックな生き方をしている人だし仲間も沢山ドラマチック
もう、大河はそういう人物を取り上げる時期じゃないか?
711日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:01:13.15 ID:ImK+Luop
酷いのは作り手の技量であって題材ではありません
それを理解しない限り、何を作っても噴飯作品
712日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:04:01.71 ID:xaeANy3d
しかし、坂の上の雲や龍馬伝作ったのと同じテレビ局とは思えないな…。
なんでこんな毎週6000千万円をドブに捨てるドラマなんかにしちゃったんだか
713日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:07:41.39 ID:WLPoFfm6
>>711
それは同意なんだけど、題材とか時代を変える事によって利権が無くなったら少しは変わるのじゃないかな?
それと、大河枠で無くても取り上げて欲しいた題材なんだよね
文学者主人公はいくつかあるんだけど、画家とかは無いもの「太郎は別枠の雰囲気だし」
714日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:08:57.55 ID:blqvZVO2
『関白』『行幸』程度の単語にいちいち解説台詞をつけるのが鬱陶しい。
715日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:11:50.27 ID:mlwl0LFG
>>713
題材変えても利権はなくならないだろう?
もう大河ドラマ終わっていいよ、正直なところ。
716日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:13:29.46 ID:WLPoFfm6
>>715
新しい大河枠を作ったらどうだろう?
717日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:17:55.52 ID:DGfAWYRH
>>709
市の子で無い説が有力だとしても一般認知度で言えば
ドラマで使って文句垂れられるレベルではないと思う。
現在否定されている説でも、ドラマに巧く取り入れられて
出来が良く仕上がってるならクレームつける暇な奴もそうそうおるまい。
だいたい史実厨だけで大河視聴層が成り立ってたら
義経や風林火山は存在自体がありえないw

結局のところ脚本・演出ともに技量が無いために
万福丸処刑の残虐性を持て余した挙句スルー、ていうのが
実情な気がする
718日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:32:50.16 ID:Q7/sxY1o
俺は観てないのだが、母が言う感じでは大陸侵攻してないの?
719日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:33:32.45 ID:hez3kb48
>>706
秀吉が「分からぬ」を発動させても、江はやっぱり足蹴にするんだろう。
720日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:39:58.55 ID:utaCTpVg
>>718
明国・朝鮮への出兵ならまだ。
721日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:40:47.24 ID:2JpiZWgM
秀吉今日で撮りが最終なんたね
おめでとう
あと1ヶ月くらい我慢すればいい?
722日曜8時の名無しさん:2011/06/11(土) 23:56:05.26 ID:D6hiJT50
>>721
江は秀吉の臨終に立ち会うんだろうな。
最後まで不快感をあおりそう。
723日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:04:03.02 ID:7I5Lw32c
>>722
枕元のシエに、関白になれたのもシエのおかげ、すべてはシエのおかげと感謝するんだよ
秀頼のこともくれぐれも頼むとシエに言うんだよ
きっと…
724日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:07:23.62 ID:Sm4ldGHC
居並ぶ大名を押しのけてシ工に懇願とは胸が熱くなるなw
725日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:08:13.80 ID:Vff0j3qi
お、マムシに選ばれてる。光栄だな
なんでオースティンにwがついてるのかわからんけど
726日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:11:09.24 ID:Vff0j3qi
>>725
補足)マムシさん、選んでもらってアレだけど
中身はほとんど龍馬伝と清盛の話ばっかりでごめんね
727日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:18:16.79 ID:yy6jt/a5
                                                ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  ゴリラのくせにうるせえよ   )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ


728日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 00:51:06.57 ID:tZ4DFZB2
>>722
なんでこの場にオマエがいるの?の連続だったからね。
いてもおかしくはない…。
729日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 01:00:56.87 ID:YMZpvmXl
>>714
それはつまり若年層、ゆとり層向けなの

ゆとり政策、すなわち底辺層の作製だって昔きいたけど
どうなんだろうね
730日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 01:45:13.08 ID:WbrDh2zE
花神でも獅子の時代でも子供の頃見てたけど訳がわからなくても解説なんていらなかった。
731日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 01:57:45.58 ID:UTpwRvr1
同意! 
風と雲と虹とのDVDを見てるけど、
「客人(まろうど)」、「官人(つかさびと)」、「朝廷(おおやけ)」、「傀儡(くぐつ)」、「除目(じもく)→役人の辞令」、「追捕司(ついぶし)→海賊征伐隊」、「浮かれ人(うかれびと)→流民」等々、
聞きなれない言葉が随所に出てきても字幕なんて一つも出てこないぞ。

スタッフ共よ、視聴者を甘やかすのもいい加減にしろ!
732日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 02:08:41.47 ID:64Pi7yba
そういうのを前後の場面とか表情から想像するのが面白いのにね。
733日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 02:17:12.57 ID:Ikqjaagj
いや、残念だけど今は年齢性別問わず一部の「無教養のすっごいバカ」が幅を利かせてて
有り得ないほど「これじゃ解りません!説明が悪いんです!」と逆ギレクレーマーする時代なのよ…
そんな連中にも「解りやすくて面白い歴史」を披露するチャンスでもある大河
でも、今年のはその点においても失敗だけどね。

江って信長に可愛がられたのねえー、とうっかり言ったばかりに
歴オタの亭主にあんなクソドラマ真に受けるな!と叱られたおばちゃんとかリアルで見ると
家庭不和を引き起こす疫病神みたいな大河だなとおもた…
734日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 02:26:56.34 ID:H82Bneas
予告編の岸谷のセリフと合わせると、小田原攻めの理由も捏造されて非常にくだらないことになりそうw
名胡桃城とか軽くスルーされるんだろうなぁ

>そんな折、天下統一目前の秀吉に今なお屈服しない関東の北条氏政(清水紘治)・氏直親子から、
>秀吉に対して屈辱的な書状が届く。これに激怒した秀吉は空前の大軍を率い、氏政らがこもる小田原城攻めへと出陣する。
ttp://navicon.jp/news/11619/

後北条好きと清水紘治ファンは心して待てw
……まぁ、自分に言ってるんだけどなorz
735日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 02:37:45.88 ID:v4XrUtyt
>>730
歴史背景などの知識がなくても
単純明快にドラマとして面白かったからだよ
736日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 02:40:38.51 ID:UiK1O7sh
>>734
汁かけ飯や高札が増えた故事は出すのかな。北条氏政の馬鹿殿エピソードと
して。
敵役アホ設定が得意な田渕としては喜んで使いそうだが。
でも、清水氏政より岸谷秀吉の方が馬鹿殿見えるが。
737日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 03:35:49.37 ID:INiF7dJ+
今総集編流してたのか・・・うっかり見ちまったぜ
738日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 04:07:55.34 ID:32bVxpQi
居眠りしてたがふと目が覚めたらシエやってる
しかしこの5分で分かるシエで十分
45分やってるが実質5分だってことがよくわかった
739日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 04:17:32.42 ID:UiK1O7sh
一応、姫様大河だからシエの恋愛模様を描くのは許容範囲としても、
姉の茶々や初まで恋愛仕立てにする必要ないと思うが。
現代の若い女性だって「戦国時代のお姫様に恋愛もへったくれもないわよ」
って理解してるよ。
敗者の娘が勝者の妾にされるのは戦国の習いなのに、無理やり恋愛仕立てしよう
とするから話がおかしくなる。(しかも茶々は脇役)
歴代の大河で茶々と秀吉が恋愛仕立てになるは初めて見た。「生きるために泣く泣く側室」
、「妹たちを守るために泣く泣く側室」と言う話がほとんどだったような。
740日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 04:18:43.16 ID:kKbL/Qo9
【テレビ】NHK、2013年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307817711/
741日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 04:26:07.39 ID:32bVxpQi
自分の印象では、茶々は
浅井や柴田が強者に滅ぼされた悲劇の反動から
秀吉とくっついてでも強者を目指すっていう
哀しい野望の人みたいに描かれてるイメージが強いな。
742日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 05:10:13.09 ID:UiK1O7sh
>>740
こりゃシエにお静と保科正之出るな。
田渕がどれだけ、お静母子を極悪設定にするんだろ。取りあえずお静は芸人枠か?
シエで出すから正之使えない。→じゃあ、新島八重でと。
昔、日テレの年末時代劇「白虎隊」では田中好子(故人)が演じていたな。
743日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 05:47:58.54 ID:GFVVDU4I
>>742
白虎隊の八重ちゃんはゲリラ戦やっていたな。
敵兵殺すのに躊躇なし。
744日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:00:22.21 ID:UiK1O7sh
>>743
昔の大河ならいざ知らず、平成大河ではそんな血生臭いシーンはありません。
どうせ八重に「戦は嫌でござりまする。薩長に降伏しましょう。」とか言わせる
んだろな。
田中八重は男勝りで弟から「姉上は母上の腹の中に玉を忘れたきたのでは?」
とからかわれていたな。
745日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:29:35.83 ID:PCBawJ5g
お江与が生中出しをどんどんされてたのは史実だよね?
746日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:44:45.55 ID:j/IB4vso
文武両道に秀で、東国一の美女と謳われたあの甲斐姫でさえ、
家臣の助命のために、秀吉の側室に甘んじたというのに、・・・
747日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:45:43.60 ID:UiK1O7sh
>>745
大名が避妊しないと思うけど。下々と違って育児は乳母がやるし。
養育費に困るようなことはないし。
避妊なんて発想ないだろうな。「産めよ増やせよ地に満ちよ」
748日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 06:57:44.75 ID:KvuN494s
goよりメジャーな春日局がどんな酷い目に会うのだろうか…
749日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 07:07:21.60 ID:UiK1O7sh
>>746
シエ世界では三姉妹が浅井遺臣を思いやる発言をしたことはないと思うが。
茶々が「浅井遺臣を再士官させるために側室になる。」とか絶対言わないし。
恋だの側室は嫌だの文句ばかり。
750日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 08:47:59.57 ID:64Pi7yba
>>744
>田中八重は男勝りで弟から「姉上は母上の腹の中に玉を忘れたきたのでは?」
>とからかわれていたな。
日テレ年末白虎隊では弟がビシバシ姉に鍛えられ、
「姉上がそんなだから私は姉上が母の腹に忘た物(タマ)を拾っただけだといわれるんです」なんてむくれてたなw
751日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 08:51:16.19 ID:Ya+9SKey
>>740
うーん、新島八重かぁ・・・
女性主人公だけど幕末から明治への変換をきっちり描ければ面白くなると思う
会津戊辰戦争を細かくやるってのも久しぶりだし
坂の上のスタッフでやっていただきたいな〜
752日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 08:54:58.41 ID:F/a11kDN
女性版獅子の時代にして欲しい。
加藤剛も会津だたな。しのぶタンが妹ナツカシス。
マダム貞奴オッペケペーも出しチャイナ。
753日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 08:56:53.28 ID:F/a11kDN
>>752
訂正、剛は薩摩で文太アニイが会津か。忘れたw
754日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:11:05.64 ID:F/a11kDN
>>745
信長スタンド「さぁシエ、秀忠の前に座って!そう!そして口吸いをする!はい舌を入れて!
   そうそう!ほら何やってんの!褌外さなきゃ!
   シエ、おちんちん掴んで!おちんちんから手を離さない!女なら一回掴んだら離さない!!」

信長スタンド「ほら立った!ほら、だからおちんちんから手を離さない!集中!ここ集中だよシエ!」

信長スタンド「馬鹿!何やってんだ秀忠!初めてのまぐわいでそんなもの舐めさせない!我慢だ、我慢!」

 シエ「もう入れて欲しい・・・」

信長スタンド「ちょっとまって、今・・・何て言った? シエ今何ていった!?」

 シエ「・・・お種を頂戴したい・・・」

信長スタンド「そんなんじゃ聞こえないよ!全っ然気持ちが伝わってこない!」

 シエ「中田氏きぼんぬ!!」

信長スタンド「そうだいい声だ!いいぞ!入れるんだ!秀忠ブチ込め!!」

 秀忠「ゲゲゲー!」

信長スタンド「んー、惜しい!そこ違う穴だ!でも引きずらない!切り替えていこう!集中だよ!集中!」
 秀忠「ハァハァ・・・、ウッ!ドピュッ!」

信長スタンド「はい出した!今中田氏したよ、シエ、大儀であった!」
755日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:16:19.90 ID:yb8tmCGD
>>742
保科正之を極悪人設定にしたらそれこそ会津が激怒するぞ
756日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:17:22.91 ID:UiK1O7sh
>>755
春画シーンあったから、性交画面あっても驚かないよ。
秀忠って結婚歴あるから童貞ではないと思うけど。
757日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:26:44.83 ID:NqRIy4pX
>>734
自分も今日だけは見るつもりだったが、
そう書かれるとやっぱり怒りと不快でいっぱいになりそう。やっぱる見るのやめる。
>>734さんは心して見てください…。
758日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:35:09.47 ID:nQ9NHRCg
北条征伐と言う事は
勿論他の諸大名も名前出しで出るんだよな?
759 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 09:35:48.82 ID:ocTJjqVW
>>726
抽出は俺じゃないってば
760日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:36:41.14 ID:UiK1O7sh
>>755
シエ目線では、保科母子は「夫と肉体関係をもった女とその子供」
戦国大名の奥方なら「大名が側室の一人や二人持つのは当たり前」と鷹揚
にかまえるんだが、上野シエにそんな広い度量があるとは思えない。
今までの態度見てたらわかるよ。
地元福島の知名度は 保科正之>>>>>>>>新島八重なのに福島を応援
する名目で新島八重の大河流すのは理由があると思う。
761日曜8時の名無しさん :2011/06/12(日) 09:49:26.13 ID:gkXYTS+W
戦争嫌いの平和主義者で
恋愛至上主義者の山本八重なんて・・・・
762 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 09:51:04.95 ID:ocTJjqVW
今日はまだ小田原行かないぜ、鶴松が生まれるだけ
来週、秀忠上洛、旭死んで、小田原行く
763日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:56:46.54 ID:mZiLYVJm
新島譲の妻ってw
もう大河は題材選定すら諦めたのかよ。
岡本太郎のドラマと同じ枠でやればいいのに。
大河なんてもうやめれwwww
764日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 09:58:31.45 ID:nQ9NHRCg
大河歴史に終止符を打ちそうだな
765日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:03:12.23 ID:Dki4BwzA
>>763
ま、脚本の出来次第でシエよりはマシな大河になるだろう。
明治期大河はなかなか乙な味だよ、数字は厳しそうだが。
766日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:06:39.16 ID:UiK1O7sh
>>762
小田原征伐まだなの?
鶴松誕生とセットでも一回で済む話じゃん。
清水さんの出番が増えるからうれしいけど。
二時間ドラマなら三姉妹が箱根温泉での入浴シーンとかあるだろうけど。
767日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:08:20.44 ID:nQ9NHRCg
つか、鶴松誕生にそんなに尺取るのかよw
768日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:13:46.92 ID:OfHpl4F/
陣痛が始まって生まれるまで約25分尺取るw
769日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:15:26.43 ID:UiK1O7sh
>>758
出てもモブ扱いだろ?
前田利家や宇喜多秀家のように。
770日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:16:39.78 ID:t+ebRaAH
鶴松・・そんなに尺取るってことは
今日生まれて、今日中に一生を終えるのか?
771日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:19:05.15 ID:Dki4BwzA
、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 同志社 フォーーーーゥ!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/       オッケ〜〜〜〜イ
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《 カクカクカクカクカクカク
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

     故・レーザーラモンさん
772日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:31.74 ID:UiK1O7sh
>>770
鶴松死亡は小田原征伐の後。
功名が辻では鶴松を失った後、喪に服するために秀吉が髷を落とした
気がする。今回もするのかな?

>>771
レイザー・ラモンはまだ生きてるだろ?
773日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:26:49.64 ID:Dki4BwzA
>>772
消息がありませんがご存命のようです。
774日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:27:45.51 ID:1vkqaL+Y
AKIRA「意外にもリアル戦国武将!?」
http://tv.jp.msn.com/features/column_perry/article.aspx?cp-documentid=5193213

こういう層が視聴者だから大河は駄目になるんだな
775日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:30:20.70 ID:UiK1O7sh
>>774
良く読むと、主役である上野の演技は全く触れてないが。
776日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:38:00.58 ID:rQG5XEBL
>>774

このペリー荻野って、前にも江をマンセーした記事を書いてたスベタじゃん。
777日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:39:16.69 ID:mZiLYVJm
レイザー・ラモンは死んでるだろ?
中の人は生きててもw
778 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 10:39:46.89 ID:ocTJjqVW
ペリー荻野はわかってるな。AKIRAは侍の佇まい持ってる
779日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:57:41.07 ID:QAj5KkoD
>>736
このドラマで小田原攻めが実写化されるのは、
別に歴史の転換期の一つとかではまるでなく
「淀の者を小田原へ来させてね。ねねさん、正室として指示して下さい」
なんて手紙を秀吉が書き、茶々が愛する秀吉のもとへ向かう・・・始末を
えがきたいだけなんだと思うが。
歴史事件としての期待なんてするもんじゃない。

それに「小田原陣」だけ切り取って描かれる後北条なのに、
氏政の逸話なんて登場させるわけないじゃん・・・

>>746
甲斐姫の逸話なんてほとんど江戸時代の創作だってば
780日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 10:59:48.17 ID:fOKHTCVt
>>762
へ―そんなに詰め込むのか茶茶の恋愛に3回も割いたのに
小田原攻めに秀吉が直々に出向いたのにはそれなりの理由が有るんだろうけど
ちゃんと説明されないだろうなぁ
誰も疑問持たないだろうなぁ
781 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:00:27.87 ID:ocTJjqVW
>>779
小田原描くのは、江が行くからだよ
782 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:02:53.03 ID:ocTJjqVW
>>780
詰め込むと言っても
1月 秀忠上洛、旭死亡
2月 小田原出発
だぜ?天正18年は濃いんだよな
783 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:14:39.92 ID:ocTJjqVW
江と秀勝が結婚したのがいつか諸説ある。
このドラマでは小田原後の説を採るようだが
もし小田原前であれば、江が小田原に呼ばれていても不思議はない
秀勝が妻を呼ぶことを秀吉は許したはず
784日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:16:59.97 ID:H82Bneas
>>762
絶望的情報をありがとう。来週も見なきゃいけなくなりましたorz

>>780
予告編で秀吉がキレてたけど「小田原攻めに秀吉が直々に出向いた」のは
鶴松がらみ(氏政に手紙で侮辱される)だと思う。くだらないけど。
785日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:19:31.62 ID:6xEBCA2L
ちっとも話題になってない大河だね。
786 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:23:23.88 ID:ocTJjqVW
同じく天正18年
秀忠は上洛の際、小姫と結婚したとあるが
さすがにこの人はスルーでいいだろう
当時6才、小田原後、信雄の改易と同時に結婚解消
翌年7才で死んでしまう
787 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:26:35.03 ID:ocTJjqVW
どうせおまえたちは
なんで江が小田原に来るんだよ!
小姫スルーかよ!

とか、ほざくだろうから、先に反論しとくぜ
788日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:27:25.49 ID:sSxtMEQG
>>776
だからさ、彼女は時代劇専門ライターという
超隙間稼業なんだよ
新作時代劇がほとんど作られない現代
最後のテレビ時代劇枠である大河を
正面きって貶したりできないの
789日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:28:16.35 ID:LSZU9QEl
視聴率調査対象の家庭には、是非裏番組をご覧いただきますよう
お願い申し上げる次第です
こんなドラマで視聴率なんぞとられたら、益々製作者側が勘違いされます
しっかりとした声を届けるには、超低視聴率を貫く皆様のご協力が
不可欠でございます
790 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:33:59.30 ID:ocTJjqVW
ペリー荻野は以前、江をティンカーベルと例えた人だ
791日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:42:14.25 ID:Dki4BwzA
>>785
業界内部は話題騒然かもしれんぞ。
大河枠が消滅すると裏が不戦敗にする必要がなくなるので
民放日曜8時の制作費が増える
792日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:42:31.93 ID:4Nn7u2F1
>>771
このまえ、いいともに出てたよ
793日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:43:33.11 ID:Xi8bpSm6
ペリー荻野はタモリ倶楽部で江戸時代の髷の回に出てた人
女なのに町人の髷がぴったりだった
794 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:43:47.62 ID:ocTJjqVW
>>791
妄想すんな
795日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:46:58.40 ID:Dki4BwzA
>>794
そのセリフ田淵女史に言ってくれ(笑)
796日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:48:12.31 ID:Dki4BwzA
「諸君らが愛した大河枠は死んだ!なぜだ!!!」
「田淵だからさ・・・」
797 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:50:16.60 ID:ocTJjqVW
>>795
田渕は妄想で飯食ってるが、おまえらの妄想は役立たずだ
798 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 11:53:20.24 ID:ocTJjqVW
俺がせっかく歴史の話題を振っても、食いつかねえし
おまえたちは論争相手として、歯ごたえがねえな、まったく…
799日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 11:59:20.49 ID:Dki4BwzA
>>798
三成の忍城攻めが120%スルーなのに
歴史も糞もねえだろw
800 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:01:11.03 ID:ocTJjqVW
>>799
そんなのスルーに決まってるじゃん
天正18年は忙しいんだよ
801日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:04:23.75 ID:mZiLYVJm
製作者の勘違いは治らないよ。
来年は日中韓友好のシンボルとして清盛が祭り上げられるんだろうな。
802日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:06:10.84 ID:QAj5KkoD
>>788
ペリーの書いてることって時代劇マニアからしたらたいした事じゃないよね。

>>798
お小姫の話題なら、うんちくんが大好きだぞ。
一緒にかたりあえばいいじゃん。

「幕府祚胤伝」や「多聞院日記」にも出てくるお小姫だが、
まあ婚姻といっても祝言だけだったようで
お約束の証しに儀式をあげてみた程度の扱いだったのだろう。
何しろ幼齢だし詳細なんてほとんど不明。
「なぜ出さない」と憤るほどの人物ではないだろうな。
803 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:13:41.45 ID:ocTJjqVW
天正17年暮れに鶴松誕生
秀吉は秀勝に江を嫁がせ、鶴松の後見にするつもりだった
正式な結婚は小田原から帰った後としても
秀勝は江を小田原に呼んだかもしれない
呼んでも不思議ではない
804 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:16:06.61 ID:ocTJjqVW
うんちくんて誰だよ?長州の間者のことか?
805 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 12:17:42.05 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様
>秀吉は秀勝に江を嫁がせ、鶴松の後見にするつもりだった

本気ですか?
史実はいざ知らず このドラマの江を、大事な跡取りの後見にするなんて
気でも違わなきゃ やらんでしょうに!
806日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:17:44.24 ID:UiK1O7sh
>>795
ゴーストに書かせた妄想?
807 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:21:56.27 ID:ocTJjqVW
>>805
なんでよwドラマの秀吉とて当然そうするでしょうよ
808日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:27:24.08 ID:Sm4ldGHC
>>804
今日のIDならUiK1O7sh
809 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:27:44.49 ID:ocTJjqVW
このスレの登場人物

土方蝮副長
うんちくん
長州の間者
抽出氏
あと誰だ?みんなコテにしろよ
言質取られるのは不利なんだぜ
810日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:28:09.93 ID:UiK1O7sh
現実には母親でもない女性が後見職は考えにくけど、シエ世界ならありかも。
関白就任工作のアドバイスも行ってるし。
811 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:32:06.96 ID:ocTJjqVW
>>808
ああwいつ寝てるかわからんやつか
812日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:37:06.89 ID:u3FzqPvD
小姫と言ったら、幼女なのに大坂城で霊が出現する騒動とかあったよね
さすが信長様の孫娘だ
まあそんな姫を出したら、誰かさんが「信長の血筋」を標榜できなくなっちゃうかw
813日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:37:12.09 ID:fKrbawSv
年表2種

1. 3姉妹年齢年表
 http://reichsarchiv.jp/item/1683
2. 年表で見る小田原攻め
 http://www.m-network.com/sengoku/digest/odawarazeme.html

814日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:42:41.18 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様

茶々とは和解?したとはいえ『秀吉許すまじ!』の江様ですよ?
事実上 仇敵に庇護されている日常から受けるストレスは如何程のものか。
その目の前に、ストレス発生源の一つにして 何の抵抗も出来ぬ赤子がいたとしたら。
ほんの僅かな気の迷い 潜在意識の囁く声に促され、赤子の首に手を掛けて・・・

普通の女性ならともかく 劇中の江なら 万が一の事をやりかねない『危険人物』ですよね。
(今までの行いから 間違っているとは思えない)
やっと授かった子宝を あの秀吉が、わざわざ危険な目にあわせるでしょうか。
むしろ『接見禁止』を言い渡してもいいくらいでは?
815日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:44:07.81 ID:stUAvidT
江が小田原に?何をやらかすやら。
停滞する戦況に業を煮やし、氏政に降伏勧告?
816 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:46:01.67 ID:ocTJjqVW
>>814
北政所のほうが危険人物だろ
817日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:46:21.23 ID:HBQElGtL
戦国ドラマで武将がモブキャラ
姫たちは低俗
恋愛ドラマにもなってない
1年掛けて何がしたいのかさっぱり判らん
金と時間の無駄
818日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:46:27.98 ID:QAj5KkoD
>>812
そういう、「妻になるはずだったのに、夭折で解消」とか
「病気になって解消」・・・などの逸話をもつ姫様が
嫁ぐはずだった家に「祟る、あるいは出る」ってのは
他にも結構あるような創作オカルトネタ話なんだよね。

幕末の、徳川慶喜に嫁ぐはずが病気で取りやめになった一条家の姫は
死んでないのに死んだことにされ、慶喜家に祟ったことなっているから。
819日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:49:50.81 ID:UiK1O7sh
>>812
三の丸もそうだけどシエ世界では信長の直系卑属は邪魔者だね。
織田家当主の三法師も消えたし。
820 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:54:16.21 ID:ocTJjqVW
>>819
おまえは馬鹿だなあ、信長直系は母がショボんだよ
市が母だから価値があるんだよ
821日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:56:41.18 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様

(このドラマ限定で)江と北政所 どちらが
・日頃から 大人の対応が出来ている
・ストレス耐性が高い
と思いますか。

計画的な暗殺ならば 事前に動きを察知する事も可能ですが、衝動的 発作的な殺人は予測不能です。
そういう『やらかしてしまう』危険性は、江にしか無いと思いますが?
822日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 12:57:30.86 ID:A01PIDao
豊臣家家臣の相当部分は北近江旧浅井領出身だから、信長の娘なんかより
浅井の娘の方が価値があるんだよ、その連中にとったら
823 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 12:58:35.49 ID:ocTJjqVW
>>821
ねーよ。血のつながったかわいい姪だよ、江にとっては。
前回終わりでそう言ってたろ
824日曜8時の名無しさん :2011/06/12(日) 12:59:22.77 ID:gkXYTS+W
旧京極系の石田や
旧六角系の大谷が
なんで浅井の娘をありがたがらなくちゃならんのだ。
825 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:01:14.21 ID:ocTJjqVW
もう何度も言わせんなよ
この議論は、「個」の力という結論でかたづいている
市の娘で美人だから、健康だから
価値があるんだよ
826日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:02:46.75 ID:QAj5KkoD
>>819
ここはアンチスレではあるし、自分も「江」は大嫌いだけどさ。

今迄の信長〜秀吉時代の大河でも、三の丸殿や清州会議の後の三法師・秀信が
脚色的にクローズアップされた記憶なんて無いけど?
スルーやその後スルーは >シエ世界 に限ったことじゃないぞ。

827 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:07:48.03 ID:ocTJjqVW
信長が妾に産ませた子より、市と浅井長政の子のほうが価値がある
加えて、「個」の力が優れていたのだ
828日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:08:39.04 ID:OeNTyrO5
つつしみや、恥という概念を忘れた現代のクソ生意気な女を
そのまま時代劇に投入すりゃ、お笑いになるのも当然。
歴史のことはよく知らんが、いやしくも天下人が「あなたに
尽して、尽して、尽します。」ってアホか。
しかし、アホらしさゆえに、つい見てしまうのも事実。

829日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:09:19.51 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様

いえいえ。
その場の雰囲気から来る 一時的な感情の勢いで言った『言葉』と
日々の生活から慢性的に押し寄せてくる『ストレス』のプレッシャー、
人間の考えなど コロコロと変わるものです。

この作品のウリの一つは、現代的な感覚のストーリーだったはず。
児童虐待、子供殺しなどは 実に現代的で あの作中でならありそうでは?
830日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:09:48.54 ID:UiK1O7sh
>>820
市の娘だから三姉妹の方が信長娘(孫娘)より美人だと言いたいの?
そう言う意味の価値ならわかる。
でも、信長の血統を重んじる場合は
信長娘>信長孫>信長姪だろ?
「信長公の娘を嫁に。顔の美醜より血縁の近さじゃ。」と考える大名家の方が
普通だろ?
そりゃ「顔が一番」と考える大名もいることは否定しないけど。
831 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:17:28.54 ID:ocTJjqVW
>>830
いや、顔だね
市や三姉妹が不細工だったら歴史は変わってたね

>>829
北政所なら虐待しそうだが、江はありえん、姪だから
832日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:24:20.38 ID:k3FqArro
個の力とやらは結局顔に集約されるのかw
833 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:30:54.07 ID:ocTJjqVW
まあいいやそれでw
834日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:31:07.61 ID:UiK1O7sh
>>826
私も昔は「信長の姪である三姉妹は特別な存在」って考えていたけど、織田家の家系図
見たら信長の兄弟姉妹は10人以上いるから甥姪なんて何十人もいる訳で。
他の甥姪よりも別格にするなら「実は信長と養女縁組をしていました」と言う
改変はするべきだね。
そうしないと他の甥姪と差別化図れないし、信長実子よりもどうしても軽い存在になるよ。
確かに三法師や三の丸は軽い扱いだね。信長姪を鼻にかける三姉妹見てると「じゃあ信長
の直系卑属より偉いのか?」と言う疑問がわいてきたので。、
835日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:34:29.73 ID:BSWll1pL
>>744
必要以上に男勝りアピールはされると思うが、厭戦アピールはないと思うな。
八重含め、会津人の長州嫌いはすごいよ。薩摩は西南戦争で会津出身の兵士が叩いたからもういいみたいだけど。
836 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:38:33.45 ID:ocTJjqVW
>>834
市は信長と同腹、土田御前の子であることもポイントである
837日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:40:19.64 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様
>江はありえん、姪だから

自由奔放・天真爛漫なキャラほど、ストレスを受けると神経症を患いやすいのです。
精神状態が健全なら、誰も虐待や殺人などしないでしょう。しかし・・・
本人も気付かぬうちに ココロの歯車を狂わせていくのは、北政所よりも 江に可能性があると思われます。
838 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:42:40.79 ID:ocTJjqVW
>>837
しらねーよwじゃあ、江が秀吉毒殺した説採ればいいじゃん
839 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:51:10.41 ID:ocTJjqVW
市は信長と同腹、正室の子。三姉妹も正室の子
そのうえ美人であるとか、個の力があれば、天下取れる

土田御前を出さなかったのは解せない
長男・信長を嫌い、次男・信行を寵愛した
奇しくも江は、息子たちに対して同じことをする
これこそ「織田の血」である
840日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 13:51:53.95 ID:QAj5KkoD
>>834
「確かに「江」は酷いドラマだが、過去の大河でも三の丸殿や秀信を
 クローズアップした作品はないのだし、
 スルーは「江」に限ったことでは無いだろ」旨を書いただけだよ。

このドラマに史実の反映を求めるなんてあまり意味がないと思うが。
歴史素材の解釈や設定理由等々も求めるほうが無理。

信秀、信長の妻妾、息女に関する概要資料は持ってるので、
どういう人物が居たかの認識くらいは出来てるが、
脚本化の決定や放送前にNHKの企画意図を読んだ時点で、
「江」には「史実の反映に比較的忠実」とかを最初から求めてないので
それを求めてる834とは話が合わないのだろう。ごめんね。
841 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 13:58:28.75 ID:ocTJjqVW
よし、
今日のまむし先生の講義はここまで
BSジャパンで運慶見るからまたあとでノシ
842日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 14:00:04.28 ID:nem2w1Kq
毒蝮三太夫様

>じゃあ、江が秀吉毒殺した説採ればいいじゃん
まぁ 全ては歴史の闇の中 と

ところで、>>803
>秀吉は秀勝に江を嫁がせ、鶴松の後見にするつもりだった
の出典は 何処からでしょうか?
843842:2011/06/12(日) 14:01:39.21 ID:nem2w1Kq
残念 遅かった。
では 戻られましたら回答願います。
844日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 14:01:39.95 ID:UiK1O7sh
>>840
ありがとね。
「史実に比較的忠実」はシエの伊賀越え同行であきらめてるよ。
命からがら伊賀越えした家康一向が足手まといになる10歳にも満たない
シエを同行できる訳ないのに。
845日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 14:03:43.83 ID:p2aGveZO
三の丸殿は、母親も地味で
きっとご当人もものすごーく地味だったんだろうね。

「血」と「個」が、いい感じでバランス
とれてるのが一番なんじゃない
846日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 14:35:32.02 ID:2OyBmUtc
AKIRAが番宣兼ねて豊国神社に行ったニュースが出てたが秀勝は関係あるのかな
豊臣つながりだけの気がするが。平が行った大野城跡の佐治神社は見張り櫓の跡地にある
847日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 14:40:06.23 ID:nQ9NHRCg
どうでも良いが
AKIRAは遠江の磐田出身だから家康の方が断然馴染みがあるだろうな
848日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:04:34.56 ID:eua1N9bE
ヤホーで6000件以上の感想書かれてるのに総合評価が★1つってw
普段は貶ししかないからアテにならんと言われてる所でも今回ばかりは正しいと思えるな
849日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:14:24.99 ID:fOKHTCVt
三法師も実際は小田原攻めに鉄砲隊を率いて参戦していたらしいが
当然スルーだな。黒田もいつの間にか居なくなった
850日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:18:19.46 ID:1+LOouEA
秀吉と茶々の関係について、ある歴史作家が
「秀吉は人たらしですから、若くてかたくなな茶々を押したり引いたり、色々な手管を使って
少しずつ心を開かせ、身を任せても良いと自ら思わせるように仕向けていったんじゃないでしょうか」
と言っていた

そっちの方がリアルかもね
老巧者の手練手管なんてものを豚血先生に書けるとは思わないが
851日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:19:35.10 ID:fOKHTCVt
>>848
どう見ても★一つが圧倒的に多いのに★得票率65%というのは解せない
逆に開き直りとしか見えない★★★★★がたまにあるだけなのに14%を維持してる。
ちなみにURLが以前と違って何件削除したか推定できないようになっている
852日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:22:43.51 ID:nQ9NHRCg
>>850
え?その作家が言っているように描いたのが田豚なんじゃないの?
gdgdやってたし
作家は無い恋愛を妄想するのが好きだからな
853日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:30:51.90 ID:1+LOouEA
>852
へーそうなんだ
この所ほとんど見てないから知らなかった

でも、チラ見だけどこのドラマの秀吉は「茶々を手の平の上で転がす怪人物秀吉」というふうにはとても見えなかったけど

あと予告ムービー、「ついにあの男が登場!」とBGMに腰砕けになった
その後の無乖離のクソ演技も目に入らないくらい
854日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:37:25.74 ID:GFVVDU4I
>>853
秀勝の存在意義ってなんなんだw

こんなんだったら秀忠にショタ心を持ち欲情に悶えるシエに秀吉の猿の甥との強制けこーんの仕打ち!!という展開のほうが燃えるわw
855日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 15:47:55.67 ID:apqWnUuf
黒田官兵衛は今九州にいる頃なんじゃないの
ちゃんとそれを知ってて出してないのかどうかはまた別問題だけど
856日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:06:39.06 ID:/KbBABME
>>765
日テレで森三中の大島が演じていたけど>新島八重
はっきりいって、シエとは比較にならないくらい感動的だったぞw
857日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:14:57.63 ID:d+WJLj5q
田渕は今となっては大河よりもNHK火10の方を担当したほうが幸せだったかもしれん・・・。
858日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:18:12.90 ID:stUAvidT
>>850
>老巧者の手練手管

天下人の秀吉(しかも50代)が20歳前後かと見まごうストレートな
愛情表現だもんな。田渕の表現の幅は極端に狭い。
859 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 16:20:18.41 ID:ocTJjqVW
あれ?このあらすじ読むと
時系列がおかしいぞ、おかしくね?

http://navicon.jp/news/11619/
860 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 16:22:26.24 ID:ocTJjqVW
おい、田渕、何やってんだよ時系列おかしいぞ
861日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:27:04.10 ID:buuRlc+n
>>828
随分現代の女性を貶めてますが素晴らしい昔の女性を知り尽くした相当年配の方なのですか?
それとも生意気な現代女性に相手にされてない方なのですか?
江は>>828を心配しておりまする
862日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:27:06.76 ID:UyMyvaqn
>>859
禿同
小田原の陣へ確か淀君を呼ぶんだよね。?!
863 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 16:32:52.80 ID:ocTJjqVW
鶴松誕生→秀忠上洛→小田原へ出発

原作でもこの順なのに、どうしてこうなった?
864日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:36:01.52 ID:FU9+QSj6
本日の江『父母の肖像』

★大切な人がほしい江・・・運命の人、秀忠登場!


なにこの新聞見出しwww
865日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:37:46.06 ID:stUAvidT
メロドラマは他の時間帯でやれ!って何回でも言ってやる。
866日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:37:57.78 ID:z1sVKxzF
どうやらマムたんがとんでもない事に気付いてしまったようですね
867日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:38:08.68 ID:Ikqjaagj
>>861
落ち着け。それは「現代人によくいるタイプの嫌われる女」の典型だ。

だいたいこのドラマは、目当てだったターゲット層のスイーツに見向きもされてない。
868 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 16:40:27.47 ID:ocTJjqVW
向井早く出すためとかだったらもう俺はアンチになってやるぞ
869日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:44:33.38 ID:nem2w1Kq
まぁ 多少の『時空の乱れ』程度は、江様の『個の力』で どうにでもなるんでしょう、きっと。




マジレスするなら、『お詫びと訂正』ぐらいじゃ済まないだろうに、どうすんだNHK?
(ひょっとして これを理由に田淵降板って筋書きか!)
870日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:49:52.26 ID:nQ9NHRCg
ここでも歴史の改竄かよ
871日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:59:19.85 ID:WbrDh2zE
当時は12歳でも結婚したが、18歳の女性が12歳の少年を気にするのかねえ。
872日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 16:59:22.58 ID:UyMyvaqn
既出かもしれんが・・一寸書かせてくれ。

大河ドラマスタート時、高度経済成長期で、映画全盛期でもあった。テレビは格下に見られていた。
その格下のテレビに出てくれる人気役者がほとんどいなかった。しかし、熱心な交渉を重ね、映画
に負けないようにと、非常に苦労して頑張り、現在のステータスを築いたそうだ。

そういった苦労をし頑張った元制作者達は今年の「シエ」をどんな目で見ているんだろう。・・・・

873日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:01:52.32 ID:8X8zgSIg
今日は茶々は男の子を産んで偉いねというだけだから、
小田原の時期なんてどうでもいいんだろ
874日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:03:31.41 ID:fTCrmwQI
>>872
たぶんみなさん亡くなられてます
875 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:04:38.17 ID:ocTJjqVW
>>872
大河ドラマは今なお生き残ってる
死んだのは映画のほう
876 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:09:08.81 ID:ocTJjqVW
>>873
この流れでは茶々が小田原へ行くのはしんどいだろ
江だけ行くのか?
誰かストーリーブックとやら読んだ人いない?
877日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:11:05.62 ID:TFD3DohD


【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 59


ウダウダ文句言ってる割には
59も続いてるのかw

結局気になって仕方が無いんだろw

恋愛歴史大河物としては上出来だと思うがね

所詮、姫が主役なんだから
恋愛とか家庭とか子供が中心ネタなのは当然だろ

野蛮な合戦シーンなんて描写する必要すらないんだがw


このスレの非国民どもは
いつまで、妄想にこだわる気だ?w

文句言うなら見るな!視聴率10%を軽く越えてる人気は一切揺るがぬ!




878日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:12:27.05 ID:UyMyvaqn
>>784
そうかな〜
スタート時、20歳代、30歳代のスタッフは今、7・80歳代だから、何人かは生きておられると思ったんだけど。
879日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:13:01.09 ID:Ikqjaagj
>>872
0.0000001ミリも知らんゆとりばっかだと思う。

テレビは独特の権勢体制で、憧れて入ってくる若者をいじめてこき使って使い捨てまくり
それに負けずにはい上がったごく一部の、よく言えば根性のある、悪く言えば人を人と思わない狡猾な老人ばかりが実権を握る
でもまあ、使い捨てるほどに田舎の若者が次々やって来るので
バブル崩壊のあともしばらくそれでやってこれた。
でも、人材使い捨てが横行した結果、現場の仕事の伝統や志が継承されることが無くなった。

そのツケがドッサリ回ってきて、ゴミみたいなコンテンツだらけになったのが今のテレビ
今年の大河なんてゴミカス金字塔の象徴に見えてならない
880 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:13:33.17 ID:ocTJjqVW
>>878
映画が死んだことを嘆いておられるだろう
テレビは発展した
881日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:14:38.95 ID:LhUYfaqa
>>874
初回大河の苦労話を当時のスタッフの方が今年正月のの大河50で語っていた
なので、今年初めの時点ではお元気でご存命
882日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:16:17.42 ID:BhGbS3O1
18歳の娘が12歳の男の子を気にかけるってオタク向けの萌え漫画みたいだな
いわゆるオネショタって奴か
883日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:16:46.96 ID:1+LOouEA
茶々の願いって何かね
市と長政の肖像を書いて欲しいということじゃないかとおもう
予想が当たりならシエ終了
884日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:18:56.91 ID:Xi8bpSm6
>>879
そして今はネットが普及して今度はテレビが生存に必死なんだよな
情強のネットを淘汰するためにねつ造しまくりという
885日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:27:14.08 ID:QAj5KkoD
高野山持明院所蔵の、有名なお市の肖像画の顔に
保奈美の似顔絵はりつけたような不気味な絵が予告編に登場してたしw
886日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:28:09.18 ID:5v44vfYB
今日も開始10秒で笑ってしまうのだろうか
887日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:28:30.93 ID:j0If4wtq
刺繍とかビリケンとか変な作り物が多いね
今日は似顔絵か
888日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:30:38.79 ID:fOKHTCVt
NHK本体は非営利特殊法人だが多数の営利企業が群がっている
(NHK出版とかNHKエンタプライズとか)
大河の品質=それらの営利企業の収益源でもある訳で、その
営利企業軍の観点から江はどう評価されているんだろうね?
視聴率18%レベルをキープしていればいいんだろうか?www
889 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:33:17.48 ID:ocTJjqVW
>>888
品質に比例しないぞ売上げは
極論すれば、AKBで大河作ればいいってことになる
890 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:35:23.50 ID:ocTJjqVW
滋賀の三姉妹博は年間目標35万人だったのに
すでに50万人突破と大盛況のようだよ
891日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:37:20.32 ID:D4Apo8id
このドラマ見てつくづく思うよ。日本は劣化したんだと・・・
田渕みたいな脳足りんを使う時点で、文化が劣化してる。

数時間後の深夜で放送する蒼穹の昴やイ・サンのほうが100倍はマシ。
恥知らずな劣化大河ドラマは今すぐ打ち切りでOK
892日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:38:03.49 ID:WbrDh2zE
蒼穹の昴は浅田次郎が原作なんだが…。
893日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:40:09.84 ID:UyMyvaqn
ゴメン一寸確認したいんだけど。

淀君、小田原参陣(?)は合戦から遠ざけるため、お得意の史実無視で無かった事に?
894日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:41:16.19 ID:1+LOouEA
似顔絵を描くぐらい、別に男児出産と引き替えでなくても普通に聞いて貰えそうなのに
895日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:43:33.06 ID:uzXcd1G1
定期的にイサンや韓流ドラマべた褒めしている人って、どこの人なんだろう。
896日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:44:50.19 ID:sSxtMEQG
最大の癌は脚本だが
その脚本を採用した時点で制作サイドがおかしいやな

とにかくシエ打ちきりとは言わんが
深夜BS枠に移動して独眼竜政宗の再放送するべき
897 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:45:58.88 ID:ocTJjqVW
海外ドラマはレベル高いでしょ
良いモノ選んで買ってるんだからあたりまえ
898日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:46:02.71 ID:rqBaEnul
ストーリーブック読んだけど…ドラマ化されるのはこっちの方なの?
ただでさえ酷い原作よりさらに酷いことになってるんだけど…
899 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 17:53:09.05 ID:ocTJjqVW
>>898
今日の分どうなってるか聞きたいところだが
もうすぐ始まるからいいや
900日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:58:54.91 ID:nem2w1Kq
>>897
そうとも言えない。けっこうハズレも掴まされてる。
それに 国は違えど同じテレビ業界人同士、
タイアップ キャンペーン リベート キックバック等、裏の関係がどうなっているやら。
901日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 17:59:03.62 ID:T3yLZw/v
ここまで観てきて、江を主人公にした理由がまったく理解できないよな。
実質、江はなにもしていないし、江にまつわるドラマはほとんどない。
脇に、秀吉や家康のように、いつだって主役をやれそうなキャラがいるから、
なおさら江を主人公にしたばかばかしさが際立ってしまう。
902日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:00:57.64 ID:rqBaEnul
とりあえずシエは秀吉が死ぬ直前まで猛爆撃を続ける
こいつらの和解は永遠に果たされない

ちなみに後編と書いてあるけど掲載されてるあらすじはガラシャが死ぬ話まで
903日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:03:08.21 ID:D4Apo8id
>>897
評判の良い海外ドラマを買い漁っても別に構わん。
日本製ドラマの品質は最悪なんだから。
少なくとも、田渕みたいなアホに金払うくらいなら、インド映画でも放送したほうが良いくらいなもんだw
904日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:16:20.59 ID:uzXcd1G1
NHKだっていいドラマ作っている。

なぜ大河でできないのかが疑問。

905日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:19:48.37 ID:ZZZZz44S
本当にばかげたドラマ。
906日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:20:11.59 ID:WbrDh2zE
江の目から見た群像劇でも良かったと思うのだが。
907日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:20:24.57 ID:yy6jt/a5
>>901
上野主役ありきで、消化試合として考えたのが江なんだろう。
それしか合理的説明ができない。
上野主役では、どうせろくなものできないから、
とりあえず形だけ主役ってことにして、三傑出しておけば
何とかなるだろうという投げやりな造りが見え透いている。
もしフリーの状態で、大河に江主人公もってきたなら
企画したやつは単なるバカ。
908 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 18:21:49.28 ID:Ya+9SKey
LV足りているようならスレ立て挑戦してきます
909日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:22:20.40 ID:yy6jt/a5
>>906
見るだけなら、ドラマの主人公にならんの。
バカだろ、お前
910日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:22:58.52 ID:iLF1h6ud
秀吉が男の子を期待するとそれにクレームを入れるシエ・・・・

マジで酷すぎw
911日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:25:07.32 ID:p2aGveZO
おおっと。
さすがのアンチスレの勢いも衰えてきたと思ったら
もう900台突入ね。
今晩に備えて次スレたてたほうがいいね。
912日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:26:50.54 ID:BZ+eCZmI
今のままの演技ではティンカーベル江と春日局との対立とか想像できん。
913日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:40.35 ID:fTCrmwQI
いきなり大河っぽくなったw
914日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:48.43 ID:vsR09UVZ
イランにサファビー朝を描いた大河ドラマがあるらしいけど、NHK買ってくれないかな〜
915日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:49.59 ID:Ya+9SKey
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307870745/

新スレできました〜
テンプレ張りますね
916日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:28:08.13 ID:LGZkdV8J
>>916
乙です!
917日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:36:44.91 ID:1LJHmX3/
>>915
乙です
918日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:38:30.54 ID:xsNaGZ7u
おーまんどころ
919日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:40:19.47 ID:GTRRhaET
向井全然出ない…
920日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:41:03.29 ID:/yPqWrZd
もう見るのやめたからなんのことやら
血風録まだ
921日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:44:00.82 ID:uhyV/3Qs
>>915
乙カレー
922 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 18:44:16.91 ID:ocTJjqVW
おい、誰だよ!でたらめあらすじ書いたボンクラ記者は!!!



危うくアンチになるところだったぜ!
923日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:44:16.91 ID:Ya+9SKey
テンプレ張り終わりました
なんかBS実況見てると今日も相変わらずの展開のようですな
924日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:48:06.93 ID:Ndy5qGtN
ムカイリすごいね
ここまでヘタとはおもわなんだw
925日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:48:46.44 ID:9rlsSWrU
>>915
乙です!

やっと大河らしくなったw
926日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:49:37.37 ID:W4IlMjcy
向井予想以上に酷いなw
たった数行なのに棒だとはっきり分かる(特に予告)
927日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:52:57.55 ID:T3yLZw/v
>>906
そら田豚以外の脚本家じゃないと無理だ。
928日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:55:08.88 ID:T3yLZw/v
>>924
ゲゲゲのときから、いい役者だと少しも思っていなかった。
なんで人気があるのか不思議でならない。
929日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:57:03.24 ID:x7oUIdS7
>>902
和解するでしょ。
秀吉が江にずっと済まないと思っていたスマヌ、とか全面譲歩する形で。
930日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:57:34.31 ID:Sm4ldGHC
>>913
軍議を江が盗み聞きしてないかドキドキしてたぜw
931日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 18:59:34.97 ID:qdKXd00F
今日はそこそこおもろい
932日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:00:54.31 ID:W4IlMjcy
>>928
人気なんてメディアが簡単に捏造出来るからね
933日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:01:02.57 ID:9rlsSWrU
今回のアレレ点

・鶴丸誕生シーンで、秀吉・江と共に「やったー!」と小躍りw
934日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:02:00.25 ID:tA8nvyE5
>>813
面白い。続けて。
と言ってもものすごい勢いで伸びてて、また1000超えちゃうから格納されちゃうか。
935日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:03:42.43 ID:hajeK1Fi
>>926
気持ちがこもってない
936日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:05:10.03 ID:5v44vfYB
NHKなんだからネームバリューで売ろうとせんでいいのに
937日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:05:22.44 ID:Ndy5qGtN
ふーの白いつま先w
938日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:09:11.05 ID:Xi8bpSm6
今回は本気でシエに腹が立った
939日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:12:11.65 ID:XnCXFbKp
ムカイリのキャラは、偉大な父親にズバズバと言いたいことを言って、父親もその息子に
頭が上がらないという感じでOK?
欣也さん、カワイソス
940日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:13:09.16 ID:nQ9NHRCg
秀忠キャラ崩壊
コイツまで戦はイヤでござるとか言わせそう
941日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:16:26.47 ID:5v44vfYB
実況したい人は実況スレに行ったほうが楽しめるんじゃないの
別にいいけど
942日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:18:42.23 ID:nQ9NHRCg
>>941
予告編見てないの?
943日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:19:04.73 ID:FjriKX44
秀忠、家康への反骨精神、描けていたよ。まだ12歳の役
だからねえ。いいんでないかい。これから樹里も光ってくるよ。
944日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:21:16.66 ID:3VpHEWht
先週の三ノ姫は本気で張り倒してやりたかったが
今週もウゼーーーー
945日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:23:18.04 ID:Xi8bpSm6
今週も石田みつぺでぃあだった
946日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:25:11.63 ID:nQ9NHRCg
相変わらずいつものメンバー以外の大名は案山子なのか?
947 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 19:28:17.85 ID:ocTJjqVW
今日の出来


江>>>>>血風録

とんでもスイーツ新撰組は爆笑したぜwww
あんなの新撰組じゃねえw
最後土方乱入しないかヒヤヒヤしたぜ、、
948日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:28:36.41 ID:9rlsSWrU
>>946
北条氏はちゃんとした役者さんだったね。
名前は忘れたけどw
949日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:39:00.08 ID:jrmv9S96
むかいり何を言ってるかわかんね
950日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:44:37.92 ID:p2aGveZO
>>914
いいねーサファヴィー朝。
いっそ、へぼ大河作るんなら、海外のやつ
流してほしいくらいだね。
951日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:46:00.74 ID:r/TEzt7u
半島大陸じゃない大河ドラマも見てみたいもんだ
952 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 19:49:15.04 ID:ocTJjqVW
また向こうでちょっと批判しただけで荒らし扱いされたよ、、
菊一文字を安く買い上げる近藤ワラタ
お悠が殺されるとこは大爆笑したw
死ぬのが怖いと泣く総司w
総司は最後まで
「私は死にやしませんよ」と涼しく笑ってほしかったよ
953日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:49:50.98 ID:/KbBABME
>>951
半島モノはオナカイパーイ
懐かしむなら、李朝末裔保護してやれよと(ry
954日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:55:16.30 ID:jtF6X51c
台湾と合作で鄭成功なら見てみたいなあ
955 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 19:55:27.23 ID:ocTJjqVW
しかしこのデタラメあらすじはなんなんだよww
http://navicon.jp/news/11619/
オンエアはちゃんと俺が言った史実どおりだったろ?
956日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 19:59:07.05 ID:FjriKX44
プロデュサーも、げげげの製作発表のとき、そのタイミングで向井に
秀忠役を、よく頼んでいたよね。えらい。
957日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:07:00.21 ID:wsku2G5I
相変わらず不愉快
958日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:09:03.48 ID:wsku2G5I
「ちょっと待って!」入りました〜
「猿の子ではなく人の子を産んでくださいNE☆」入りました〜
959日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:09:45.07 ID:uhyV/3Qs
私の願いはひとつ、猿ではなく人の子を
960日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:11:50.18 ID:wsku2G5I
首はねろって
961日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:13:54.76 ID:wsku2G5I
平伏しない糞小姑
962日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:15:20.14 ID:QWW9vV4n
居候の分際で…
963日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:15:46.92 ID:wsku2G5I
毎回ながら眉間に皺よせて台詞のおうむ返しがムカつく
964日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:16:06.04 ID:uhyV/3Qs
シエに頭を下げる太閤殿下
965日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:16:58.34 ID:Ri/qs+om
いまDVDで独眼竜政宗を見てるが、これも決して完全に史実なわけではない。
でも、見てるときの重みが全然違う。
江はあまりにも軽いんだよ。
966日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:17:31.83 ID:wsku2G5I
見wwwてwwwらwwwんwwwなwwwいwww

田渕マジ死ね
967日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:17:45.35 ID:I3tvkEi8
すて
鶴松
968日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:18:39.00 ID:wsku2G5I
毎回毎回なんでこいつこんなに偉そうなんだ
969日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:19:09.77 ID:7H3FY2jA
で、みんな今何してるの?
970日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:20:35.53 ID:wsku2G5I
面と向かって馬鹿呼ばわり

お前の甥って肩書きにゃ何の価値もないわボケ
971日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:22:00.27 ID:Vkz1VWni
おー今日も酷そうだねw
972日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:23:07.40 ID:FjriKX44
偉そうにしているのは、7から、ガラリと変身するため。
ギャップを楽しめ。
973日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:23:29.51 ID:xs7B/7yx
シエ消してネット閲覧
何で秀吉よりシエのほうが偉そうなんだ
あれだけやったら打ち首とかになってもおかしくないんじゃないか?
974日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:24:15.44 ID:wsku2G5I
江の台詞の半分くらいがおうむ返しなのが何とも
975日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:24:40.73 ID:Xi8bpSm6
>>969
タレント名鑑見てるよ
オファーシリーズ面白い
976日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:26:17.77 ID:sSxtMEQG
>>915おつ

しかし、あれだけムカイリ登場!で宣伝打って
秀忠出すのが最後の数分て
相変わらず今年の制作陣は抜け作先生だな
せめてアバンだけでも秀忠見せとけよ
ムカイリでつられ視聴した連中が
40分我慢強く待ってくれるわけねーだろ
977日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:29:21.91 ID:3VpHEWht
圧姫も天地人も我慢して最後までみたけど江だけは最後まで見てられるか不安だわ
978 ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/12(日) 20:30:19.34 ID:ocTJjqVW
今日は過去最高の出来だった
はじめての演出家だった
979日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:31:51.31 ID:wsku2G5I
また聞き耳か行儀悪い
980日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:32:06.21 ID:Vkz1VWni
>>915
おつ
981日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:32:50.71 ID:QWW9vV4n
大阪城は人がおらんのかい!
982日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:33:57.51 ID:8kAWAS3Y
ふわわ…
ゴリラの定期徘徊うぜえ
983日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:34:12.80 ID:9T8E/I+V
小田原攻めの軍議の顔ぶれに
違和感感じたの俺だけか、
もう少し有名武将を出して貫禄を持たせればいいのに
あのちんまりとした軍議は・・・
984日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:34:14.72 ID:p2aGveZO
>>979
今、テレビつけたら、これ(聞き耳)だもん・・・

秀次。「がさつなおんなめ!」
言ってること正しいなあ!
985日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:35:05.92 ID:DtCDK4Dk
>>983
合戦シーンはどこまでも省略して金を浮かせます
986日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:36:52.26 ID:wsku2G5I
>>984
秀次おいたんに酔った勢いでぶっ叩いて欲しかった…
987日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:37:01.22 ID:KSSKI/kU
あれ?いつの間に初が来てるの?
988日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:38:17.57 ID:1W9n4inI
>>973
シエを斬れない代わりに、教育係や侍女が1ダースほど斬られるのが普通。
989日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:38:25.70 ID:8kAWAS3Y
ゴリラのどや顔を映すな!
画面が汚れるわ
肖像画きも!
990日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:38:44.26 ID:wsku2G5I
柴田のとっつぁん…(´;ω;`)ブワッ
991日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:39:37.50 ID:Ri/qs+om
この肖像画はひどい。
もうコメディだな、こりゃ。
992日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:39:59.47 ID:sSxtMEQG
>>985
もう誰もシエに合戦や駆け引きを期待してないから
せめて恋愛描写くらい盛り上げて見せろと
スイーツが食いつかない恋愛劇なんて
誰のために制作してんだ
993日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:40:10.03 ID:1W9n4inI
仇敵の供養をした例は古来ない????

怨霊信仰でぐぐってみよう。
994日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:40:17.10 ID:KSSKI/kU
>>991
確かにw
時代いつだよこの描き方w
995日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:40:40.63 ID:sYXwFfje
また、へったくそな絵だなぁ
996日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:41:42.61 ID:8kAWAS3Y
むかいりしね!
997日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:41:48.51 ID:p2aGveZO
>>993
怨霊信仰の国じゃんね、古来日本は。
私も不思議に思った。
それとも武家は違ったの??
998日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:42:21.05 ID:wsku2G5I
あらやだ反抗期?
999日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:43:58.66 ID:WbrDh2zE
高野山には高麗御陣の為という供養碑がある。
1000日曜8時の名無しさん:2011/06/12(日) 20:44:12.70 ID:9rlsSWrU
道真の例を秀吉の時代が知らないはずはないだろうが・・・。
武家でも平将門の例もある
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい