【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306631054/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:37:52.79 ID:Q7RVJ0eZ
2 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 10:04:42.39 ID:5ITTpF3t [2/7]
【過去スレ1〜40】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:38:48.42 ID:Q7RVJ0eZ
4日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:39:22.70 ID:+Uvm51vp
アンチスレ法度

一、勝手ニ妄想スルヲ不許

一、知ッタカ不許
5日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:39:29.26 ID:Q7RVJ0eZ
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」  評論家 肥留間正明氏
http://www.j-cast.com/2011/02/25089097.html?p=all
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
1話6000万円もかけて制作している大河ドラマ「江」の評判があり得ないぐらい酷い事になっている
http://www.officiallyjd.com/archives/8270/
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://wjn.jp/article/detail/3319717/
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
「あれではとても天下を取れんでしょう」…大河ドラマ「江」目立つ違和感  朝日放送顧問山内久司氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110512-00000135-san-soci
NHK大河ドラマ脚本家、「替え玉」だった
http://news.ameba.jp/20110518-89/
6日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:41:30.71 ID:qir+EPNR
妄想のどこがいけない?
知ったか のどこが悪い?

俺は やるよ 打倒 江!
7日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:45:04.99 ID:XwkiuDnv
【NHKへのお問い合わせ・苦情】

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
8日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 17:47:55.84 ID:D+ZAkufg
【田淵の名言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987

「自分を肯定することが真のエイジレス」
「大人の女性はごまかしが大事!(笑)」
「先日も、マイクロミニの黒革スカートが目に飛び込んできて、迷うことなく試着した」
「年相応、という言葉はもちろん知っています。でも、いつも思うんです。『私は、私だもん!』と(笑)」
「自分に厳しい目を向けないことです」
「自分と対話すると、『私って、けっこうよくやっているな』と、自然に肯定できるように」
「苦しまない。気にかけない。これこそが女性が美しく輝くための秘訣じゃないかしら?それと、ごまかしですよ、ごまかし(笑)」

http://kirei.biglobe.ne.jp/interview/01_1.html
9Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 17:58:45.98 ID:Zpd5IqCQ
>>4
テンプレ乙!
法度破りは厳しく取り締まるよ
10日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:12:33.18 ID:D+ZAkufg
>>8
しまった・・・
前スレで田豚にすることがって見て
田淵迷言集にすればと思ったら名言で書きこんじゃったよ・・・
次スレは「田淵迷言集」でお願いします

もっとも田豚先生の脳内では名言なんだろうけどね
11日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:19:34.56 ID:UJxjDCno
>>1
次は>>9は徹底無視、もテンプレにいれようか?
12日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:22:53.08 ID:jLX2wlux
>>1


>>11
同意
13日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:43:17.26 ID:rHGM1nXb
>>1
乙にござりまする

忍法帖リセットされちまったからな…
14日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:43:51.32 ID:WRbSVyTQ
上の姉二人はまあまあ美人だけど、
江がひどい。目を丸くしたり、鼻を膨らましたり、ヒゲのあとがあったり。
15Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 18:45:30.42 ID:Zpd5IqCQ
俺が取り締まるのは「妄想」と「知ったか」だけだ
健全な議論の妨げになるからね
それらが封じられると困るやつはなんなの?おかしいっしょ?
16日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:47:12.98 ID:1ck6qRKQ
前スレを先に使いましょう
17日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 18:48:56.40 ID:2xmGTBqP
>>11
御意
18日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:00:27.75 ID:rgWTt9LQ
ついに
本スレ無くなったの?

なーむー
19Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 19:11:27.47 ID:Zpd5IqCQ
おまえら恩知らずだな
この前アンチスレなくなりそうになった時、立ててやったろ
こういうときはお互い様だ
20日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:14:25.19 ID:XwkiuDnv
>>1
乙かれさま
21日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:35:16.67 ID:pEGpQBNW
>>1
乙です

22日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:43:00.88 ID:ARyobrZr
本スレは工作員だか釣り師だかわからないマンセー厨と、個人攻撃型粘着房の隔離スレみたいになっているからな
アンチスレより荒れてて敷居が高い
23日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:45:34.79 ID:T8rRZPV+
>>1
乙です

佐治家から離縁〜秀勝との再婚て6・7年あるし、江は何していたのか不明だったから
期待してないけどどんなことさせるのかと思ったら
茶々・秀吉のラブストーリーとか……
24日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:52:26.34 ID:5OuWvW4e
>>1
乙!
25日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:55:02.12 ID:HtgGR6JM
>>19
前スレの >>987 の内容に関してなのですが、
「阿茶局」と「茶阿局」を間違わないでくださいね。

26日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:55:51.66 ID:RVJMFtRJ
乙です。
つくす>>1
27Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 19:56:59.98 ID:Zpd5IqCQ
>>25
どっちもすぐれた「政治家」です
28日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 19:57:42.11 ID:fGgObPRj
>>23
>茶々・秀吉のラブストーリー

もう秀吉が、金八先生ばりに「僕は死にましぇん〜!」と言った瞬間に
「余計なものなど、ないよね〜♪」の曲が流れてもおどろかない
29日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:02:51.63 ID:jLX2wlux
なんでこうなった・・・orz
30日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:07:49.28 ID:HtgGR6JM
>>27
まーたまたw
茶阿と阿茶を勘違いして覚えてる人は多いから、
別に恥じなくてもイイんですよ。

朝覚院・茶阿は忠輝の母として苦悩したとか、
家康の死に水をとった等の、母として側室としての逸話はあれど
「政治家」的な動きをしたとの伝えはありませんね。
正しい知識を覚えましょう。
31日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:08:02.80 ID:etKfl8AZ
>>28
大坂ラブストーリー〜百一人目のプロポーズ〜
だわなw
32Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 20:15:09.01 ID:Zpd5IqCQ
>>30
そもそも前スレに俺が書いたのは「阿茶局」だ
知ったかはいいよ、取り締まるぞ!
33日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:16:21.53 ID:mxsTM2PT
向井が日本人に見えないうえにヌメヌメしてキモい
岸谷がやっとマシになってきたのにまるで拷問だ
34日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:19:17.42 ID:gRo4aDLi
一万歩譲ってアレが許されるのは20代までだ。
あんなベタな展開感動するのは北島マヤと速水真澄くらいだ。
おっと、スレチスマン。
35日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:23:53.63 ID:83Isgpuc
>>32
987 名前: Pit viper ◆bpsxUK7n6Y [sage] 投稿日: 2011/05/30(月) 19:33:49.95 ID:Zpd5IqCQ
>>984
少なくとも市や浅井三姉妹や北政所や松の丸殿や
大蔵卿局や茶阿局や春日局は
この時代を代表する「政治家」と言えるだろう
子を産む道具ではなかった
36日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:26:03.39 ID:T8rRZPV+
茶々が秀吉に惹かれる展開は、上手くみせればアリだとは思う
秀吉の超人的な政治手腕と、その人たらしの才能に圧倒され
茶々自身も今後の身の振り方を改めて考え、現天下人の側室になれるチャンスを手にするとか
大人になり変わってしまった長姉を、無念に見つめる江とか
やがて自分自身も少しずつ、豊臣というものに理解を示し、そんな頃に秀勝との婚姻の話が湧いてきて
豊臣家の一員になる覚悟を決めるとか

そうでないと、仇仇言ってる奴の血筋の人と結婚なんか死んでもしたくないだろ
それかあれか イケメン()だから許されるというのか
37Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 20:28:01.31 ID:Zpd5IqCQ
あれ?間違えたw
俺は誤字は多いんだよ、ごめんよ
誤字は法度ではない!
38日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:29:21.44 ID:83Isgpuc
誤字じゃない
無知の知ったかだな
39Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 20:31:14.88 ID:Zpd5IqCQ
知ったかは法度だぞ
俺はタイプ速いけど誤字は多いんだよ、悪かったな
40日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:31:48.62 ID:D+ZAkufg
>>36
うまく見せてないから問題なんですよ・・・
41日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:33:08.13 ID:T8rRZPV+
>>40
うん…今の所すべて上手くみせてないよね
42日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:35:14.33 ID:9My6k5r/
>>36
> 秀吉の超人的な政治手腕と、その人たらしの才能に圧倒され

それシーンを変えて天下人秀吉の狡賢さや冷酷な場面なんか入れとけば、
それなりに効果的に見せられるのだろうけど、
中庭シーンの使い倒しの上に、肝心の秀吉がふられた高校生風情の表情だから
43日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:37:05.92 ID:EKAuWYW/
天下人にメッシーアッシーミツグくんになります!って言われたからだろ。
そこまでされては、気高い茶々様でも情けをかけてやらんわけにはいかんだろう。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:37:12.77 ID:mXib6HDq
この状態から何とか立て直す方法を考えてみよう。
45日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:37:53.53 ID:C3Df3+mE
もう見てないんだけど、感動のツボが見当たらないんだな。
46日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:38:16.44 ID:T8rRZPV+
>>44
一旦打ち切りにして、脚本家を変える
47Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 20:40:53.90 ID:Zpd5IqCQ
岸谷と宮沢という役者の力で
抜き差しならぬ関係性をよく成立させたと思うぞ
秀吉と茶々に見えたかはともかく
48日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:41:22.13 ID:HtgGR6JM
>>32 >>39
別にいいんだよ。気にしなくて
茶阿局と阿茶局を「勘違いしてる人」は居たりするからwww

これを機会に、忠輝の母・朝覚院茶阿局と、
徳川和子の母代となって入内に付き添い
神尾一位殿ともよばれた雲光院阿茶局は「違う人」だって事を
認識して記憶しようね。
頑張れ!
49日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:43:17.44 ID:/S01XPaU
茶々が老けすぎてると言われてるが
実年齢に近い女優がやったら余計違和感があるかと
若いってことは無知ってことでもあるわけだから
50日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:43:20.60 ID:HxYtI/HL
いつも月9みたいな逢引きに付き合わされる石田三成かわいそす
…俺、何やってんだろ
51日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:45:48.81 ID:83Isgpuc
52日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:46:12.41 ID:T8rRZPV+
>>49
しかし昔の大河では、若い女優さんでもしっかり演技できる人もいる
ようは今の若い女優が勉強不足、演技不足なんだろう
53Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/30(月) 20:46:17.37 ID:Zpd5IqCQ
ここは脚本家はもっと役者を信用していいところなんだがな

>>48
しつこいと、知ったかで取り締まるぞ!
俺は茶阿局は茶阿局と書かないもん、於茶阿の方と書くからな
54日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:46:45.87 ID:9My6k5r/
>>50
昨日はうんこまで同行させられたw
55日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:48:31.69 ID:T8rRZPV+
九州平定終わったってことは
九州の検地で忙しいはずじゃなかったか石田さん
そうでなくとも、その後も色んな所に行ってるのに
56日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:49:05.25 ID:NI8oSDJh
来週はシエ大暴れみたいなうえ、アカンはナイナイと共演、
今週僅かながらも負けたイッテQはSPだし、どうなるかな。
57日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:50:53.83 ID:2PILtZUA
>>43
こんなのを「恋愛メイン大河」
なんて言ったら
これまでの恋愛ドラマに失礼なレベルだよな
合戦も政治もまともに書けないクセに
肝心の色恋までバブルのしぼりかす
58日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:53:51.08 ID:D+ZAkufg
>>41
別に史実に忠実である必要はないと思いますよ
司馬遼太郎だって吉川 英治だって史実に正しい訳じゃない
でもおもしろくするための改変が世の中に受け入れられたからスタンダートになった訳で
歴史を変えてもおもしろければいいんですよ
でもシエの改変は・・・
それがつまらないからここまでアンチスレが伸びてるという事態になってる
59日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 20:56:55.01 ID:ifjIGzJ3
この脚本家、篤姫で味占めちゃったみたいだね・・・

チャチャが猿に恋するって、どうしても理解できないんだけど・・・・
60日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:02:09.93 ID:rgWTt9LQ
サルサルって
動物園かと思えば
人質人質って
犯罪ドラマかとおもったら

えー、歴史大河ドラマだったんですか?
どこが?
61日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:03:50.92 ID:/S01XPaU
>>52
演技じゃなくて若い女の感覚だとこんなシチュ気持ち悪いだけだって
62日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:07:45.38 ID:HxYtI/HL
何年か前塚主演の茶々って映画も途中経過忘れたけど最後は秀吉にメロメロだったな
ただあのいきさつはないだろうけど
63日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:10:28.26 ID:lrx9q3oG
      __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

64日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:12:06.17 ID:/P/WeYHy
>>28
余計なもの=シエ

昨日の回は、シエの場面の意味が全くない。
65日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:12:28.54 ID:fbo8Ytdd
のだめ口調・・・舌たらずなだらしないまったりしたしゃべり方 池沼っぽい感じ
のだめ演技・・・ 上記の口調にくわえ漫画チックな極端な表情演技

                 __
              //⌒ヽ⌒ 丶  
 .            / //⌒゙v⌒\ヽ
             ノ //  ⌒   ⌒ l
              ‖/ (●  (● |l
              ‖  ~"  ゝ~" |l
             ‖八    З ./ |l <無礼者!触れるでない! >>1
             ム |ヽ\_ /ソ ム

66日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:14:51.08 ID:fbo8Ytdd
http://img.tvreport.co.kr/images/20110122/20110122_1295681590_04237100_1.jpg
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人     
67日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:16:13.26 ID:lrx9q3oG
    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
68日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:16:45.17 ID:fbo8Ytdd
                                                ノ   _, '
                                              /  , - '
                             サル、サルって       (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    うるせえよ          )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  猿でも見ねえぞ ,.、    / /
                  ミ   ミ゛'' \,,,,/'' i.   こんな糞ドラ    .| |l   l ,´
                ミ    ミ, (・) .(・) 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ(● ●). .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 , <三> ノヽミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
69日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:19:38.07 ID:pEGpQBNW
荒れてますね(´ー`)

70日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:19:50.49 ID:D+ZAkufg
シエ、秀勝、秀忠の三角関係だと
朝鮮出兵前の1591年の時点で
18才、22才、12才ってなるんだけど
こういうのってあり?

田豚は秀忠がシエの6才年下って設定を忘れてるんだろうな・・・
71日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:23:22.77 ID:a15G9dYX
ttp://www9.nhk.or.jp/go/movie/index.html
向井の持ち上げっぷりは本当に凄いな‥
他の役者は完全に見捨てられたもよう・・・
向井のプロモーションビデオみたいだ
72日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:23:36.87 ID:F52NuNKx
>>4
妄想禁止、知ったかぶり禁止

たぶちさんにも言ってやりたい
73日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:24:12.62 ID:HiZujX8Y
本スレが気持ち悪い
でもウォチするには面白いw
74日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:24:59.66 ID:pfmg8tb2
脚本が年齢をまるで考えてないんだからそりゃ子役とかろくに使わんわけだな
75日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:25:28.68 ID:tK+Q2UFK
大坂の陣で最終回って事は

・お静、保科正之出番無し
・家光・忠長まんじゅう事件
・和姫入内
・玉姫死去

はやらないのか

シエの史実でのハイライトなのに
76日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:25:33.40 ID:fbo8Ytdd
    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人      

>>1-74

『ウゼェんだよ、オメェら!!!!』
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg

77日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:32:26.22 ID:pEGpQBNW
>>75
大阪の陣で最終回って本当なんですか

78日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:36:41.56 ID:6J80DGcd
>>75
竹中直人「秀吉」は
当初の予定じゃ、本能寺の変までもっと長く描いた後、かなりはしょって
「簡単に簡単に四国・九州・小田原征伐して、大阪城天守閣で竹中秀吉が大笑いして閉幕」
ってやる予定だったんだっけ

それだと「夢のまた夢」にふさわしく無いからと、変更したそうだけど
79日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:37:18.75 ID:PofdNCd1
>>75
葵徳川三代のDVDを買ってくれということだな
太閤の死1598年〜徳川家綱誕生1641年までのドラマが見たいのならば

秀忠、江の各種イベントも網羅しているし
80日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:37:20.19 ID:D+ZAkufg
>>77
全46話で35話くらいで関ヶ原なんで
今のペースだと大阪の陣でおしまいでも不思議じゃないです
81日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:37:27.13 ID:r08EHeQ/
来週は茶々が秀吉とできちゃったことでシエが怒り狂って
姉妹の仲がギスギスするそうだね。
それで、市の遺言通り初が仲介するとか。

私、てっきりこの3姉妹は関ヶ原まではずっと仲良しで
そんな仲良しな姉妹を引き裂く現実の非情さ、戦の惨さを
描くつもりなのかと思ってたけど・・・。
姉が自分の気に入らない人間と恋仲になったって、
それだけのことで亀裂が入る脆い姉妹愛。

これじゃドラマとして人の心に訴えかけるものが皆無だと思うんだけど・・・。
82日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:39:18.53 ID:U4zuKwn0
最初の頃は大河なのに戦国自衛隊かよって突っ込んでたが、
戦国自衛隊の大坂の陣のほうがずっと見応えがあるのは江のを見なくてもわかるわ…
戦国自衛隊ごめん
83日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:39:35.97 ID:HtgGR6JM
>>75
多くのレスでは、大阪陣がクライマックス的山場と言ってるだけで
(なので、その後の物語に時間を多くはとらないだろうと)
「大坂陣が最終回」とは書いてないと思うが。
84日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:40:13.22 ID:6J80DGcd
>>82
そうだよ!
江と比べるべきは「戦国アンジェリーク」だよ!
85日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:47:37.78 ID:Br2aI+va
今、独眼竜政宗を見ているんだが・・・・江はもう絶対に見ない。時間の無駄。
独眼流、神過ぎる・・・。毎回が神回で、早く次が見たい、次が見たいってことで、夜更かししちゃってるわ。

江なんか無駄だよ。見なくて良し。視聴率に貢献して田淵の手柄に貢献する必要ないよ。他にいくらでもいいものがあるから。
86日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:49:45.32 ID:xutCMA+f
茶々さんさ、自分だけを愛することがあなたのモノになる条件だみたいな事言ってたけど
秀吉に正室も他の側室も厳然として存在する現実は変わらないわけで、
秀吉が茶々以外とイチャイチャしてるの見ても、内心で「いい気なものね、だけどあの方が
真心を込めて愛しているのはこの私だけなのよウフフ」とかほくそえんでるヤな感じのキャラになるのかなあ
高飛車な織田の姫という基本線を変えずに済むという点では楽だけど…
87日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:50:46.75 ID:/eC8bl3g
>>78
竹中秀吉では

高島秀長が死ぬ前に

「 この、豊臣は兄者と姉者、そして私が作った。淀や三成に取られるくらいなら
家康を頼りなされ」

ってのは凄かったな。
88日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:52:02.20 ID:pEGpQBNW
>>80
ありがとうございます
江のハイライト殆どカットですね

89日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:55:33.74 ID:kSB15m8d
>>81
大河でわざわざ描かなくてもいいよね。
暫く初も出てこないんでしょ。
90日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 21:57:45.23 ID:NBwVJjvH
>>89
初と高次はしょっちゅう大阪城に来るらしい。
ソースは歴史読本
91 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.2 %】 :2011/05/30(月) 21:59:37.94 ID:JKgHltIT
上野は決して嫌いじゃなかったがもう見てらんない。不快だ。
そういやこのクソバイタめと嫌悪してた天地人の汚染の中の人、
先日CMか何かで見たら胸がきゅんとなるくらい素敵でびっくりした。
92日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:09:05.64 ID:CHb9QncV
>>81
最初から淀と初・シエが父親違いの姉妹の設定にしたら良かったのに。

(淀と初・シエが種違いの姉妹設定にするメリット)
・ 大坂の陣の伏線化。
・ 織田の血統にこだわる理由。

・ 市付きの侍女に信長が手を付けて妊娠させる。
・ 市が浅井家に輿入れした後、侍女の妊娠がばれる。
・ 信長は「他の側室の目があるから浅井家の養女にしろ」と命令。
・ 長政・市夫婦は養女とし、茶々と名付ける。
・ 優しい市は「親子の名乗りはできぬが乳母として
世話をしてくれぬか」と侍女を手元に置く。
・ その後、長政・市夫妻には初・シエが誕生。二人は初・シエと区別
せずに実子同然に育てる。
・ 北の庄落城の際に市より三姉妹は淀の実父が信長であること、乳母が実母
であることを市より聞く。
・信長の娘としてのプライドと復讐心に燃える淀は秀吉を色仕掛けで
接近し、鶴松・秀頼を出産。実母(元乳母)は大蔵卿局と名前を変えて
孫である秀頼の世話もする。
・一方初・シエは「わが父を殺した信長の娘である淀姉は許さん。」と
密かに復讐心をたぎらせる。
・関ヶ原の合戦後、一大名に転落した豊臣に臣従を迫る徳川に対して
「信長の孫である秀頼が天下様になるのは当然。浅井の娘の風下に立てる
か」と宣戦布告。
大坂の陣の始まり。
93日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:11:45.44 ID:RuqA+4Da
大河に失望させる→捏造チョン流ファンタジー時代劇に流れる→姦国・手下の犬HK大勝利
今更ながらこうですねわかります
94日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:14:47.09 ID:RhDiD0bW
>>81
江は自分が秀吉の養女なのも、世話になってることも
完全に忘れて、主である父親をどつき回すDQNだけど
しおらしく自分を客観視してるシーンって
これまであったっけ?
95日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:18:46.86 ID:CHb9QncV
>>90
初、大坂城に押し掛ける暇があったら子作りしろ。
高次の蛍大名仲間である池田輝政(家康娘婿、秀忠義兄)は登場せんのか?
大津宰相、姫路宰相、官位も同じ参議だし。
シエが輝政に「池田殿、女の力で出世して恥ずかしくないのですか?」と高次同様
に説教すればいいのに。
96日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:18:55.96 ID:ITSbmHkx
このぬるま湯のような世界では茶々に失恋した秀吉が茶々様に縁談を持ってくるわけだが、
実際は秀吉に望まれたら拒否できないし、身寄りのない妹たちのためへの献身でもあるから
秀吉のに墜ちた茶々をなじるヒロイン☆シエ(秀吉のおかげで衣食住の不自由なし)は
さすがにどうかと思うな…

両親を亡くした3姉妹が身を立てるために長女がした苦渋の選択を
中年のバカ女の斬新な恋愛脳脚色で純愛に仕立て上げ、それをバカ3女がビッチ!ビッチ!とばかりに罵るんだろ
普通はヒロイン江は姉の献身に感謝しつつその無念さを慮り、懸命に生きていくことを誓う「姉妹愛」を描くと思うんだがね…
97日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:19:08.21 ID:e3QiVDNN
取り締まるって何?具体的にどうするの。
警察官にでもなったつもりか<工作員
98日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:30:30.23 ID:C3Df3+mE
もう話としては破綻しているから…。でも、この話を見て、現在に生きている自分たちが
恵まれているとわかって感謝しているとか言う書き込みがヤフーに。昔は女は恋愛も
出来ずに政治の道具だった、今は幸せだ、とか。それって思い上がりじゃ。
99日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:31:49.73 ID:r08EHeQ/
大先生「・・・江は・・・似てるかもね、私に。」

ということで、江が自分を客観視できるくらいなら
田渕はとっくに脚本降板してるかと。
100日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:32:42.68 ID:aOnz/MDF
>>67
このAAが正しい。

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃自称子孫ヾ 丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   | 
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   
              丶 `亠亠亠′ノ  
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|通 |\'/ /| 貨 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1305714112/
101日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:32:56.92 ID:CHb9QncV
>>96
田渕なら幼い弟妹を養うために遊郭に売られてきた女性も、遊郭の主人と
相思相愛になって身売りされんと気が済まないんだろうな。
田渕版「吉原炎上」見てみたいな。(怖い物みたさ)
主役はオリジナル版同様、名取裕子。
102日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:03.35 ID:+cN/1J6Q
茶々の恋愛を美化するために、なんでも利用してるからw
ある意味徹底している。恋愛設定に使えない人は人に非ず
103日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:08.07 ID:r08EHeQ/
ごめん99です。
>>94
付け忘れました。
104日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:36:02.32 ID:0j++diFq
a
105日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:37:31.53 ID:alu1juAn
>>70
完全に忘れているだろうね・・・
龍子の部屋で見たけど、とても6歳年下には
見えなかったな。
106日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:40:52.74 ID:CHb9QncV
秀忠ってマセガキ設定か?
小六(12歳)で高3(18歳)に惚れたのか?
107日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:46:48.35 ID:44qwnfQB
>>84
正直戦国アンジェリークにすら失礼なレベルだと思う
108日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:47:28.28 ID:T8rRZPV+
>>98
あのドラマを見て思うのは、女は愛がほしい 愛されて当然
という感覚なのが見てて不愉快
自分から尽し、愛そうという努力なんてかけらもせず
私は愛されるのが当然 相手は自分を愛するのが当然
という、自尊心の高さに辟易する

「東福門院和子の涙」のお江のように、お身内お大事を常に心がけ
舅には孝養を、夫には従順に仕える妻に対して
夫である秀忠も(性格篤実というのもあるが)
それに応えて生涯仲睦まじい夫婦だったが、素晴らしいと思った
そういう、相手に尽くすとか、与えるという感覚はないのかな
109日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:50:17.71 ID:CHb9QncV
>>102
妹の為の身売り話を恋愛話にする必然性はないと思うんだが。
昭和34年前後に生まれた女性って、田渕みたいな恋愛基地外ばかりなのか?
それとも彼女だけが特殊なのか?
110日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:51:56.49 ID:rGrEU87o
>>84
同意するから、一緒に女向ゲー板に帰ろうぜ
111日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:52:12.33 ID:jSHL7Axx
どうもこの脚本家はあるマンガ家を思い出させて仕方がないんだよな・・・
112日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 22:59:59.01 ID:alu1juAn
>>108
「東福門院和子の涙」って読んだことがないのだけど。
これを大河にしてもいいかもね?
色々あったらしいからね、宮中で。
113日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:02:33.34 ID:JJcZs9lv
>>75
原作だと家康が病の床で秀忠の隠し子の存在を江と秀忠にするだけだから、
 お静・保科正之は名前すら登場してない。そもそも原作だと大坂の陣の後
 はたいしてページを割いてないから田渕自身が考えないと話を作れない。

>>83
 大坂の陣をクライマックスにするにしても原作ではほとんど戦を描いてないよ。
 ただ単に真田幸村が活躍したという記述があるだけで他の浪人達や大野治長の
 弟達は名前すら登場しない。

 あと関が原では秀忠は決戦に遅れたという知らせが江に届くだけで上田城攻防戦
 は全く描かれていないのでもしかすると真田親子は登場すらせずに終わるかも
 しれないぞ。 
114日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:02:38.60 ID:WdzV+dbM
まったく「シエ姫じゃ〜っ!」に改題して欲しい。
115日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:05:57.10 ID:0j++diFq
これって原作は少女漫画か何か?
116日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:07:52.99 ID:Qi+jNnMc
この時期に通常運行の裏番組に負けた大河って
どの位あるのかね
シエは今週やっちまったわけだけど
117日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:09:04.90 ID:T8rRZPV+
>>112
宮中版大奥って感じでドラマにしても面白そうだけど、いかんせん派手な動きがないからなあ
あと公家の女達の和子に対する嫉妬振りは凄いけど
史実の和子は、全く批評されない素晴らしく人間ができた人だし
大奥のようなドロドロ振りはあまり期待できないような気がする

でも素晴らしい作品だから、やるとしたらきちんとした脚本家と演出家の手で
2・3時間ドラマにしてもいいと思う
118日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:12:25.89 ID:KINz5Cxw
>>43
茶々様は「気高い」のではなく「気位が高い」のです。
119112:2011/05/30(月) 23:14:51.03 ID:alu1juAn
>>117
即レス、ありがとう。

そだね、2,3時間ドラマの秀作を期待したいね。
和子さんは、他の女官が産んだ子供たちにも
慕われていた、らしいよね。

大河は1年だから、絶対ダラケルね。この題材だと。
思いっきり「戦国時代」でもだらけまくってますが今。(苦笑)

120日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:16:14.18 ID:2XkasrtM
474 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 21:48:10.88 ID:j1TpRdC+
15話までの秀吉は江に会う度に信長の幻影が出てきてたんだが抱き合ってからは信長は一切出なくなってるんだよな。
心理学的考えると江に告白する事で胸のつかえが降りて信長の後継者の地位を簒奪した後ろめたさが無くなったと思える。
かなり論理的な脚本だな。
121日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:17:24.60 ID:yJYmtJKV
昨日か一昨日か例の田淵と向井の対談の番組の再放送を偶然みた
つまらん番組だったが、最後のところで向井が「脚本はト書きですから云々もじゃもじゃ」と弱弱しく言ってた
といってたな 意味はよく分からないがト書きってセリフの間に書いてある役者の所作とか周囲の情景だよな
もしかして現場ではセリフがその場で作られるの?まさかね セリフがあってト書きがあるのだろ?
向井はせめてもト書きの部分で自分なりの演技をしたいと言ったのではないかと思った
言ってくけど向井のファンでも知人でもないぜ 下下下で初めて知った役者だ
結構にまともな男だと思ったんだけどな このドラマにどんなスタンスでやろうとしているのか
困ってる感じは分かった
122日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:19:12.36 ID:+cN/1J6Q
去年もQには負け続けてたんじゃないか?後半は特に。
大友は自分の子供はQを見るって嘆いてたみたいだし
123日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:25:40.78 ID:a15G9dYX
>>121
そういう意味ではない

向井「秀忠が持っていたものを今回の旅で少しでも触れることができたので、ま、台本はト書きなので、その声の濃淡とか、気持ちを入れていくのはぼくらの仕事なので、それは、ただ読むだけではなく、しっかりとした意思を持っていきたいですね」

124日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:27:27.82 ID:Qi+jNnMc
>>122

なるほどありがとう
それは悲しいな・・・<自分の子供は〜
125日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:29:50.83 ID:yJYmtJKV
123さん 「そういう意味」じゃねえか?
126日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:30:19.80 ID:l9ttXL9p
衣食住も愛情も与えられて当然、当然だから感謝する必要もない、みたいな上からの態度が鼻につく
何不自由のない暮しを与えてくれる人を罵るなんて、犬にも劣るわ

こんな下世話なストーリーにするより、封建社会ならではの男女ともの苦しみ、夫の顔もよく知らないまま嫁ぎ、世継ぎ問題や婚家での葛藤の中、ゆっくりとお互いの人柄に惹かれながら本当の夫婦になっていく…みたいに、掘り下げるところは沢山あるのに

エピソードだって、夏の陣とか春日局とかたくさんあるのに、なんでこんなコスプレ学芸会になるんだか

127日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:31:23.72 ID:quXP38xf
大友Dがそんなことを…
後半の演出は前半とガラリとかえて、子供向けにシフトしたようだったのにな
128日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:32:29.96 ID:HvSlbQzv
>>122
だって画面は汚いし、コーンスターチだの落ち葉だのどこでも舞ってるし
自分のお気に入りの役者ばっかり出ずっぱり出し、
子供が見ていて面白いもんでなかったと思う
ほぼ作り手の自己満の世界 
後半は特にリハほとんどなし、時間押して2テーク本番長回し
行き当たりばったり感ありありで、それが視聴者にまるわかりだった
129日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:33:01.25 ID:a15G9dYX
>>125
はぁ?
130日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:38:38.60 ID:0j++diFq
映像はいいのにな
光源の位置も計算して撮ってると思うよ
その映像班が月をバックに抱擁するシーンまで作ったかと思うと頭が下がる
131日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:42:57.19 ID:yJYmtJKV
はぁって? あんたが「 」で再現した言葉そのものが向井の言ってる「意味」を表しているのではないか
役者は強いこと言えないのだろう 干されるからな しかし田淵に直接会って「こいつ何を考えてる女か」と身震いしたのだ
132日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:44:48.51 ID:HtgGR6JM
>>112
和子が宮中に入ってから御殿内でしか話が進まないので無理。
またおよつ御料人以降でも、後水尾の子を宿した官女たちを堕胎させたり
宮中から追放していることもあるので、あまり大河には向かないかと。

>>117
批判は受けていない・・・というか、
幕府側として宮中や公家たちに派手にお金をばら撒いたし
洛中の寺社の再興や、膨大な量の衣装注文等々をしていた。
お金を落としてくれたので評判が悪くはなかった・・・という理由はある。
和子自身はおおらかな人だったようではあるが。

「東福門院和子の涙」だけど
、宮尾さんも「篤姫」での超脚色には懲りているのだろうから、
大河化要請を受けても拒否したほうがいいと思う。
133日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:46:03.73 ID:XYXUiJQG
>>131
あんた大丈夫?向井はいつもあんな感じなんだよ。
134日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:46:25.30 ID:QgYwK9pw
今日はいい夢みれそうだぜ
135日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:46:41.50 ID:quXP38xf
>>128
>後半は特にリハほとんどなし、時間押して2テーク本番長回し
NHK中の人ですか?
大河は後半、大体グダグダになっていくんだよな
風林火山も前半と後半で評価はケタ違い
136日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:51:39.91 ID:qQrZNMSp
>>131
こないだから、田渕との番宣、脚本は変えられませんけど精一杯がんばります。
と向井が言ったと捏造したり、向井が田渕を否定している風に
勝手に持っていこうしている人がいるが、何なんだろう・・・。
気味悪いわ。
137日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:54:49.27 ID:kSB15m8d
このドラマ事態は否定しない。
ただ、同じ三姉妹でも時代と国は違えど中国に宋家の三姉妹なんて映画があったね。
キチンと描けば同じ中国の歴史を動かしたような三姉妹みたく描けたのに…
因みに宋家の三姉妹も監督は女性なんだけどね。
138日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:58:24.16 ID:HtgGR6JM
孫文夫人や蒋介石夫人は自分の意志と頭脳で活躍し夫を支えたけど
別に浅井三姉妹にはそういう事跡なんて無いに等しいし。
139日曜8時の名無しさん:2011/05/30(月) 23:59:27.95 ID:T8rRZPV+
>>138
史料がないだけで、やってないというのは即決過ぎる
史料に残されていないことだって沢山あっただろうに
140日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:05:22.05 ID:T8rRZPV+
むしろ戦国時代の女性なんて、やりたくてもさせてもらえないんじゃないの?
基本政治には口出しできないだろうし
141日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:12:45.85 ID:yJlbQam9
>>113
そうかー、シエは大坂決戦時に江戸城にいるから大坂の様子は伝え聞くだけで
終わるんだね。

まあ、ドラマだと淀目線での描写が追加されるんだろうけど。
篤姫は江戸城大女将として史実はさておき主役は張れたがシエは無理がある
わなあ。

だが、田淵なら幽体離脱位して淀の最期に立ち会いそうだな。
142日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:20:32.35 ID:scolN7Lr
>>137
その「宋家の三姉妹」は未見だけど、
その内容なら葵でやったんだと思う。
そこをもっと突っ込んでやるというのは
田渕だからハナから期待してないけど、
まさかこんな三文芝居始めるとはねえ。
143日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:21:07.19 ID:e84VceE/
大阪城落城後、淀の魂が最後お江に下に…
って展開はもう葵でやってるけどなあ
そしてお江死亡時、その魂が京の秀忠の下に…というのも既にやってるから
まったく新鮮味が感じられない
144日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:21:56.41 ID:zVvLDC+2
>>111
自分のキャラ萌で作品崩壊&アルコール依存で人格崩壊
服装メイクはバブル時代のまま、犬猫大好き板にスレがある人か?
145日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:22:30.91 ID:Gn6YMtfD
>>139
138は別に >やってない と >即決 してはいないと思うが。

>史料に残されていないことだって沢山あっただろうに
それは勿論そうだろうと自分も考える、
しかしソレを頻繁に言い出すと、すべての歴史において
「史料がないというだけで、○○していないとは限らない」
と語りだしたらキリが無く、何でもアリかも?な事態が生じかねない。
史料文献なしで議論をすすめる羽目になってしまう危険性もある。

茶々は秀頼の後見人ということで評定への出入りや決断もあったろうけど
江に関して多産で影響力はあっても政治への介入等は考慮しにくいし
初も、嫁家の保持に尽力したり大坂陣での交渉はあるだろうが
当時の女性としての権限の域を出ていない程度のものだったのでは。
「宗家の三姉妹」の次女、三女とはスケールが小さいと思うけどね。
146日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:25:25.91 ID:e84VceE/
>>145
その宋家の三姉妹は見たことないけど、スケールが小さいとか比べる必要はないんじゃないの?
浅井三姉妹は三姉妹で、色々と苦労していたのも事実なんだし
147日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:34:38.13 ID:diyw9vRn
583 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:09:09.28 ID:T8rRZPV+
598 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:19:50.19 ID:T8rRZPV+
601 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:24:29.66 ID:T8rRZPV+
605 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:29:52.08 ID:T8rRZPV+
611 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:40:09.39 ID:T8rRZPV+
614 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:46:17.22 ID:T8rRZPV+
618 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:49:21.00 ID:T8rRZPV+ [
624 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:57:32.89 ID:T8rRZPV+
641 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:39:21.61 ID:T8rRZPV+
645 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:45:52.69 ID:T8rRZPV+
651 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:49:37.08 ID:T8rRZPV+
654 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:55:50.36 ID:T8rRZPV+
742 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 11:29:22.84 ID:T8rRZPV+
817 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 14:25:09.95 ID:T8rRZPV+
819 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 14:32:26.46 ID:T8rRZPV+
841 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 15:21:30.28 ID:T8rRZPV+
858 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 15:55:26.04 ID:T8rRZPV+
990 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:36:13.48 ID:T8rRZPV+
998 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:46:36.17 ID:T8rRZPV+
36 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 20:26:03.39 ID:T8rRZPV+
41 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 20:33:08.13 ID:T8rRZPV+
46 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 20:38:16.44 ID:T8rRZPV+
52 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 20:46:12.41 ID:T8rRZPV+
55 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 20:48:31.69 ID:T8rRZPV+
108 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 22:47:28.28 ID:T8rRZPV+
117 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 23:09:04.90 ID:T8rRZPV+

601 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:24:29.66 ID:T8rRZPV+ [2/15]
自分はもう見なくなったが
このスレのあらすじと皆の反応で充分理解できる


みてないドラマにこれほど粘着する基地外婆www
148日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:35:43.24 ID:diyw9vRn
954 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:22:42.72 ID:UJxjDCno
959 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:51:35.52 ID:UJxjDCno
965 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:59:27.40 ID:UJxjDCno
971 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:08:57.04 ID:UJxjDCno
976 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:17:21.01 ID:UJxjDCno
980 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:27:54.06 ID:UJxjDCno
997 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:44:29.77 ID:UJxjDCno
11 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/05/30(月) 18:19:34.56 ID:UJxjDCno


954 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:22:42.72 ID:UJxjDCno
>>951
そもそもフェミニズムとかジェンダーっていうのは、ジェンダー(社会的性差)と
セックス(生物的性差)が同一のものではなく、密接に結びついてはいるが
別物、っていう概念ができてからの話なわけで。
戦国時代なんかにあるわけない。江戸時代にもなくて、只野真葛の書いたこと
なんかをみると、セックスとジェンダーが未分化の状態だったのは明らか。


イタタwww
この馬鹿いい気になってジェンダー論語ってます
馬 鹿 丸 出 しwwww
149日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:36:12.15 ID:e84VceE/
また出た
150日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:36:50.60 ID:Gn6YMtfD
>>146
?
137が、>同じ三姉妹でも、なんて書いてるので書いたのだけど?

戦国期の女性は別に浅井家の三姉妹以外でも
みなじゅうぶんに色々と苦労していると思うけどね。
151日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:37:18.68 ID:diyw9vRn
734 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/05/30(月) 11:09:19.78 ID:RVJMFtRJ
740 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 11:21:50.41 ID:RVJMFtRJ
747 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 11:37:20.19 ID:RVJMFtRJ
768 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 13:00:38.46 ID:RVJMFtRJ
772 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 13:16:05.15 ID:RVJMFtRJ
784 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 13:41:02.80 ID:RVJMFtRJ
794 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 13:54:25.86 ID:RVJMFtRJ
799 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 14:01:35.60 ID:RVJMFtRJ
806 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 14:09:55.75 ID:RVJMFtRJ
808 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 14:12:02.95 ID:RVJMFtRJ
859 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 15:58:45.76 ID:RVJMFtRJ
860 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:01:13.86 ID:RVJMFtRJ
865 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:13:42.85 ID:RVJMFtRJ
878 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:36:52.80 ID:RVJMFtRJ
944 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:02:38.36 ID:RVJMFtRJ
953 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:21:10.24 ID:RVJMFtRJ
956 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 18:41:59.25 ID:RVJMFtRJ
985 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:30:32.71 ID:RVJMFtRJ
988 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:35:13.43 ID:RVJMFtRJ
996 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:44:21.31 ID:RVJMFtRJ
1000 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/05/30(月) 19:50:32.97 ID:RVJMFtRJ
26 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 19:55:51.66 ID:RVJMFtRJ


朝9時から夜中まで入り浸りw
キジョばばあ必死www
152日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:39:48.70 ID:diyw9vRn
今日は












馬鹿アンチ少ないねwww









もっと頑張らないと本スレに又越されまっせ必死なお馬鹿チャンwwwww
153日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:40:29.61 ID:0dqCHxnM
>>144
ぬはwそんなのがいるのかw
自分のキャラ萌で作品崩壊、人格崩壊服装メイクはバブル時代のまま、までは
よく当てはまるんだけど、アルコール依存は違うようだw
まあ何と言うかシエの脚本家も結局自分に酔いしれているというか、自分の描く
キャラに自分自身を投影させて酔いしれちゃってるって部分は同じかもねw
154日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:43:53.35 ID:v4M/kzOe
アンチなら誰がどんだけ書いたっていいじゃん。本スレにでも帰れや、バーカ
そんなことしたって、本スレがアンチスレを追い越すことはねーよw
それにしても糞ドラマだよな。上野の箸の持ち方見たか?
おひさまの井上真央は箸の持ち方が評判になるほどチャンと持っていたのに
大河のヒロインが酷い持ち方。朝ドラとヒロイン交代しろよw
155日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:44:44.77 ID:e84VceE/
>>150
>>137の人はそういう意味で書いたんじゃないと思うが
スケールが小さいとか、何となく浅井三姉妹をsageるような言い方はちょっと……
156日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:45:38.52 ID:MoZqJTXT
江が出る場面が少ないと、番組が締まって結構おもしろいんだよな。
視聴率も上がって当然だろう。
なるべく江を出さないようにしてもらいたいな。
157日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:46:35.92 ID:hhpq3oTa
>>152

19.1% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
19.0% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜

涙拭けよ
158日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:47:25.40 ID:p1wmr0+a
よくここで豊臣秀吉を馬鹿にし過ぎというのを見掛けるけど島津兄弟も小説読んでるけど特に長男の義久が「尾張の羽柴の猿だか知らんが、足軽上がりとは同等に語られたくない。」
と言って末弟の家久と笑っている箇所がけっこうあるよ。
元から秀吉は馬鹿にされる人だったのでは?
マジレスしてみた。
159日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:48:07.99 ID:hcX3/AYH
粘着基地外アンチの巣くつスレ
正体がわかって気味が悪くなった
160日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:48:29.46 ID:zVvLDC+2
>>153
その人は最近商業誌に昔描いたマンガの外伝載せた人かな?
161日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:50:36.91 ID:e84VceE/
>>158
そりゃ島津さんちは歴史があるし、百姓の倅が自称関白とか片腹痛いわ
と言っちゃうのも無理はない
あと島津さんとこは、あまり中央に関心がないというか…無関心というか
162日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:51:46.58 ID:rbRFXw0s
>>158
だからといって当人に向かって、猿!猿!なんてわめき散らさないだろう、その島津の兄弟は?
163日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:51:47.23 ID:3/eqy+2W
陰でなんか言われることはあったろうけど直接言うバカはみんな殺されてますけど
164日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:56:00.53 ID:v4M/kzOe
アンチは秀吉が脚本・演出上でバカ猿扱いされてるから文句言ってるんだよな。
3姉妹が堂々と猿猿言ってるのも含めて。
165日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:56:37.09 ID:bfsJ0UeE
>>159
厳密にいえば普通のアンチと、キチガイアンチアンチのスレ。
まじめなアンチと、それを罵倒して荒らすアンチアンチばっかりって感じ。
>>156
主役が出ないほうがましな大河っていうのも終わってる気がするけどね
166日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:58:50.94 ID:XjIkBD4J
>>156
面白いかどうかはともかくストーリー上のノイズは消えるな
167日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 00:58:53.71 ID:MoZqJTXT
家康が陰で「猿殿」と言っていた。
それが妥当なところじゃないかな。
168日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:00:02.25 ID:JPxeFQ55
>>141
>江戸城大女将
あんた面白いな!
169日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:02:07.19 ID:scolN7Lr
>>155
同感。直接に政治介入していなくても、三姉妹ならではの心理的駆け引きや交流があったはず。
腕のいい脚本家なら、それを創作として膨らませられる。
それがジェームス三木の葵だと思っていたんだが、、、
170日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:05:15.89 ID:bfsJ0UeE
>>169
なのにシエは不自然な絡ませ方とか、時空をゆがめるような絡ませかた
ばっかりなんだよね。
171日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:05:42.21 ID:p1wmr0+a
>>161
まぁそうですね。
>>162
一応三男が「この時代に足軽から成り上がってきたような人をそう笑えません。」と長男を宥めていました。
スレ汚し失礼いたしました。
一応兄弟で秀吉と関わりがあった人だったので…
172日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:08:52.50 ID:e84VceE/
>>169
葵は良かったな 徳川主人公だけど
ちゃんと浅井三姉妹の心情も書いてくれたし、立ち位置も絶妙だった
あれを三姉妹主人公視点として、大河にすればなあ…
江だけじゃ無理があるというのなら、三姉妹それぞれの視点で描けば良かったのに
それなら三姉妹中、一番影の薄いと言われる初もちゃんと出番も得られただろうけど、実際は……
173日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:12:46.88 ID:EQ6kpo1p
大家ジェームズ三木、ウィキみたら色々凄いのな
田渕の言動をいろいろ論い、叩いてるのも散見されるが、本がよければ人格なんかどうでもいいわ
脚本家は、いい本かいてくれればそれでいい
葵、みてないけど、かりてこようかな
174日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:21:37.90 ID:+RDaGEJh
なんか次回の「さるのやや」って表現
むしょうにやだな・・・
175日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:21:44.55 ID:bhOmJWhE
葵の評価は高いよ
176日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:28:33.18 ID:hUg+i8zQ
>>174
仮にも実の姉ちゃんの子供さんにそんなこというんかw
思いやりもないな。
177日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:29:47.14 ID:B25/QfYU
>>175
葵は作風以外にも、関ヶ原という遺産があるからな。
シエに一体何を残せるというのか・・・
「しかみ像」みたいに、戒めとして遺す以外に使い道がなさそう。
178日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:40:33.21 ID:scolN7Lr
葵・・・自分にとって純粋に夢中になれた最後の大河だったわ。
脚本は勿論のこと、やはり役者が素晴らしかった。
年齢層高すぎとの批判もあるらしいが、自分はそうは思わない!
武将一人一人を貫禄を持って体現する。役者とはなんと凄いもんだろうかと感動した。
特に好きなのが江守徹の石田三成と小川真由美の淀殿。
三成が燃え盛る佐和山城を見つめるあの表情、忘れられない。
凛々しく気高くオッサンとしか思っていなかった江守徹にときめいてしまった。
小川真由美の年齢を超越する表現力。島津豊久を演じた山口祐一郎のミュージカル調の雄叫び。
あれほど見どころの詰まった贅沢な大河はもう期待すべくもないのかな・・・
長々失礼しました。
179日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:46:31.83 ID:bhOmJWhE
>>177
葵の関ヶ原は今でも語り草になっているからね
エキストラもハンパなく金も相当継ぎ込んでいたから迫力があった
今でも全編を何度も観ているよ
シエは一度観ればもう十分
二度まで観たいとは思わない
180日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:46:33.53 ID:EQ6kpo1p
そういう作品に恵まれたというのは役者冥利につきるな
最近の大河は、役者にとってなんの罰ゲーム?の連発だ
とりあえず、主演の顔もみたくなくなる大河を作るのやめてくれないか
181日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:48:18.61 ID:UEM+shlZ
秀吉がいなくなって翌日ならともかく、
なんで半月経ってからわざわざ「サルがおらんとさわやかじゃのう」
とか口走ってるんだ。状況説明ヘタクソか。
182日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 01:53:12.83 ID:3/eqy+2W
税務署逝きは西遊記だなあ。
結構家族を思いやる話が多いんだよ
183日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:07:00.16 ID:MDU7uok3
もう江は観るだけ時間のムダなので観てない。
代わりに、「太平記」を観てる。「太平記」の第一回、めちゃくちゃ面白いね。
バブル崩壊直後だし、ものすごく金がかかってるってのはあるけど、とにかくその時代に
迷い込んだような面白さがある。
後半は尻すぼみだったらしいが、少なくとも第三回までを観た限り、これぞ大河。
こんな大河をもう一度作ってくれれば…と思うね。
184日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:19:32.81 ID:v4M/kzOe
過去の名作大河を見た直後に江を見る。
落差日本最大のジェットコースターの気分を味わえる。
185日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:20:57.02 ID:7npykdSX
侍女にしかりつける「くどいっ!!」の調子ひとつで
タブタの「こう言わせたらウケるわ(ドヤ)」な勘違いが伝わってくる・・・。
見てるこっちはことごとく不快に思う描写ばかりなんだが。
186 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 02:26:01.93 ID:nk3IhnUn
>>183
太平記をやっていた頃は仕事が無茶苦茶忙しくて、日曜も出勤していたような状態だったから、
殆ど見てないんだよね。惜しいことをした。
今更DVDで見る気力もなかったんだが、一度見てみるかな。
187日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:39:31.39 ID:o75B10Zx
太平記いいよー
りえもシエとは比較にならん
188日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:41:39.08 ID:6FkNoWP7
自分も太平記を借りてきてみているところ。
大地さんと宮沢さんも今年のとは違い、輝いている。
いくら良い役者さんがいても、
脚本がひどいとすべてを台無しにするのだと改めて痛感した。
189日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:48:28.44 ID:o75B10Zx
大地勝家完全に忘れてたwww
唯一シエを叱り飛ばした功績のあるキャラなのにw
ガイシュツだが田豚って本当に男気のある男が描けないのな
アッシーメッシーで時代が止まってる
糞本書いても打ち切りの心配のない大河枠取れなかったら息してないだろこいつ
190日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 02:55:19.82 ID:g5J08dub
役者陣の貧弱さは何とかならんのかな?
昔は、「こんな役にこんな有名俳優を。贅沢な使い方だ。」と感心したものだが。
姫が主人公なんだから、若手女優少なすぎ。
配役ロールの序列でもめることがないのが長所だろうな。
関ヶ原に登場する武将たちのキャスト発表まだなの?
191日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 04:03:28.43 ID:qQdPspHY
葵買ってみようかと思ったがBOX8万か、悩むわー
毎週日曜の昼に放送してくれんかな?
192日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 04:14:39.86 ID:t0hm7vxx
>>190
伝聞ですましそう
193日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 04:19:54.81 ID:ksMANWQv
関ケ原は保奈美さんのみでは。

もしくはオープニングふしぎなおどり の前
194日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 04:43:33.46 ID:q6yKVsaB
>>192
金と手間の節約か。
侍女無双か保奈美無双で済ますのか。
ところで、田渕姓って益田に多いの?

>>189
ナヨゴロー男が大好きな田渕は柴田勝家なんか一番大嫌いなキャラだろ?
ゴースト兄に書かせていたなら忘れる以前の問題だけどね。
・秀忠を嫡子扱いする理由も以下のようにすれば納得するのに、北大路家康
は兄を差し置いて嫡子にする理由を明確にしていない。これでは家臣団の納得
が得られないと思うけど。
(秀忠嫡子の理由設定)
・秀忠生母の西郷局を非常に寵愛しており「信康亡き今、徳川の跡取りは西郷局
の子である秀忠にしたいのじゃ。」と言う設定。
・秀忠を正室腹設定に改変。「秀康は兄だが側室腹じゃ。正室腹の秀忠が徳川の
跡取りじゃ。」と言う設定。

素人でもこれ位考えるぞ。何となく秀忠嫡子じゃ家臣団の支持得られんわ。
田渕、三河武士なめすぎ。三河武士は戦国武士の中でも尚武の気風が非常
に強いから武勇に優れた秀康の方が人気あるだろ。

結城秀康との秀忠の対立は描かないのかな?
・関ヶ原遅参が原因で徳川家臣団から「秀忠廃嫡。秀康後継者」の声が強くなる。
・シエが秀康を病死させる。秀康は関ヶ原の合戦直後に病死。娘婿の松平忠吉を
支持していた井伊直政(ひこにゃん)も変死。
・秀康が死んだおかげで三男の秀忠の廃嫡危機は回避。
・秀忠「シエのおかげで助かった。」
 シエ「一つ約束して下さい。側室を作ることと私以外の女に子供を作るような
ことはしないと」
秀忠「わかった。約束する。シエは恩人じゃ」

195日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 05:04:45.13 ID:fajenHaz
後半尻すぼみ?だったかな
確かにハイライトが中盤なわけだが
最終回まで戦につぐ戦、骨肉の争いとなんかすごかった気がする
特に弟とのシーンは…これが一話に繋がるのは素晴らしい
196日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 05:09:28.58 ID:fajenHaz
ごめん195は>>183あて
197日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 05:22:20.31 ID:q6yKVsaB
>>195
宮沢りえも大地康雄も別人のように生き生きとして芝居したな。
姫モノではないのに若手(当時)女優の充実度は太平記の方が上だし。

(当時30歳以下の若手女優)
宮沢りえ、後藤久美子、沢口靖子、小田茜

太平記の後半は兄弟喧嘩がメインなんだが、シエも最後は淀対シエの姉妹ケンカ
だよね?



198日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 06:25:03.55 ID:4jG00DA2
ドラマは見てないが、新聞の番組紹介欄で「ないわ」って思った。
茶々が秀吉に恋心って。
斬新過ぎてひいた。
でも役者はやりがいがあるだろうね。
演技が難しそう。
これを見続けるってどんな修業だよと思った。
忍耐力と包容力検定かと思った。
199日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 06:35:35.37 ID:JiuCtpIU
恋に至る過程や周りの様子、歴史を考慮しているなら茶々が恋しようが構わないのだが・・・

斬新でなくてただの脚本家の妄想だから見ていて面白くない。
200日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:04:52.29 ID:q6yKVsaB
>>200
歴史嫌いの田渕が細かい歴史描写なんか書ける訳ないでしょ。
戦国の結婚事情とかもあまり調べてないと思うよ。
時代劇じゃなくてコスプレ現代劇だから。
201日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:17:47.09 ID:qEx1zTyo
>190
関ヶ原に登場する武将たちのキャスト発表まだなの?

え?関ヶ原を描写する気有るのか?出て三成、家康、小早川秀秋位でしょ。後は葵の使い回しと保奈美無双
で終了だと思う。
202日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:22:40.12 ID:q6yKVsaB
>>201
秀秋のキャスト発表まだだよ。
春日局の夫は秀秋の家老だよ。
203日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:43:54.21 ID:YGcSYV5q
>>160
いや、最近は全く活動していないから違うと思う。だってもう70歳過ぎのばぁばだしw
外伝出るだけマシで、連載すらまともに出来ていない。出てきても数ページ真っ黒とか
もうカスなんだけどw なんかスレチしちゃってたね。ごめんね。
204日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:49:27.29 ID:nSt9Bjek
>>191
現代はネットレンタルというものがあってな…
205日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:55:51.13 ID:q6yKVsaB
秀吉の小姓衆(セリフなし)は男装した女優さんのように見受けられるが。
田渕って宝塚好きなのか?
歪な形で女っ気補充だな。
206日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 07:57:15.86 ID:xj25san/
>>203
70過ぎの婆が2ちゃんにスレ立てる時代になったか(´・ω・`)
207日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 08:05:46.50 ID:uZ4aSBn9
小姓といえば、森坊丸・力丸兄弟が三姉妹の城ガイドする回はよかった。
兄弟が凛としてて、言葉遣いも立ち居振舞いも折り目正しく
姉妹がなんだかんだ言っても冷静に対処するのもよかった。
あれ以来、ああいうきちんとしたシーンをとんと見てない気がする…。
208日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 08:42:32.88 ID:QzQ60mPa
秀吉が無理やり茶々を犯しました、ではなんでいけなかったのかね。
そっちのほうが視聴者も納得したし、より悲劇性が高まったはずなのに。
209日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 08:52:16.55 ID:ZJEvijA7
>>208
そうすると、2人産んでて、秀頼を溺愛して、徳川家と争うまでになった
茶々が変だろ。

それなら、豊臣家が滅ぼされて万々歳じゃん。

210日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 08:57:51.89 ID:j8z6ARmP
>>209
それで余計浅井家を再興させようとか考えたならOKじゃないかな?
屈辱をバネに暴走してしまう茶々とか。
ただ、ちょっと見るにはきっついけどw

ハンリュウが台頭してきているから、もうドラマはどういう書き方をしてもいいと思うようになってきた。
勿論、ハンリュウドラマなんて一切見ないけどw
ただ、シエに出てくるキャラって、どれも弱さを感じて、同感してみたり、
ともかくどれも魅力的に見えないんだよね。
211日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:06:32.61 ID:/baIvsRw
茶々の狙いが「豊臣家を利用して自分の子に天下をとらせようとした」っつーのが
一番分かりやすくていいんだよな〜、陳腐ではあっても。
ただただ自分が贅沢出来るようにするためでも、母の恨みを果たす(勝家の敵を討つ)でも
織田家の復興のためでも、なんでも良い、いくらでも理屈はつけられる。
そこらへんが茶々のドラマチックさで作者の腕の見せ所ではないかと思うんだけどな。

まあ恋愛でも良いんだけどさ、それならそれでもうちょっと話の作り方もあるでしょうに。
212日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:20:40.92 ID:ZJEvijA7
浅井の再興なんて女系なんだから無関係でしょ

そもそも浅井の血が天下なら、ゴーの息子が徳川将軍ていうのでいいじゃん
213日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:22:37.94 ID:ZJEvijA7
武家では女の血筋でな「○○家の血筋」という発想にはならない

女系男系をきにしないのは農民だけ
214日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:22:44.25 ID:nwchX02t
初回の美しい滋賀の海を守りたい 程度で
政権構想や統治の話が出てこないわけで

田渕は自己顕示欲と性欲はあっても政治欲は無いんだろう
家を守る夫を最低呼ばわりしたり家臣がろくすっぽ出てこないのも
家臣も含めた家全体を愛し守り盛り立てるという発想自体が無いから

自分同様ヒロインも好き放題放言してチヤホヤされて贅沢できて
愛されてれば幸せ という価値観じゃないかと
215日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:23:11.35 ID:ci/BfDVT
歴史を知ってるんじゃないんだからこの段階で分かるかいな。

歴史物で登場人物に神の目持たせちゃダメなのにな。
216日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:23:12.28 ID:pZxds0hC
親の仇で薄汚い禿ネズミの子でも自分の腹を痛めて産んだら可愛いもの
二人も産んだことも、、第1子を産んでから早世するまでこの世の春を味わったからもう一度!と思うのも変ではない。
種付けが驚異的に下手な老体秀吉が驚異的に懐妊しやすい体質かもしれない若い側室の茶々にもう一度!と励むのも道理。
第一子はマグレとしても(秀吉のひ弱な種ゆえ早世)、第二子は誰かとの不義の子ゆえ長じたのかもしれない。

二人も産んだからといって側室になる契機が恋愛による自由意思とは限らないし、(というかかなり異端な見解)
母親が子どもを溺愛する情や権力への執着はまた別の話
217日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:25:07.67 ID:ZJEvijA7
ていうか茶々をあんなに真面目なタイプに描くのに無理がある
実際はその他の側室と対抗しまくって、競って秀吉の子を産んで
鼻高々〜な感じの頭の弱いタイプだったんだから
218日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:33:10.21 ID:ZJEvijA7
絶対権力者に女は弱い
それがどんなにブサ下種であっても
今の時代そういう人がないから、ビジュアルとか若さ重視になってるだけで

イギリス貴族とかだとブサジジイでも何度も再婚してるよ
70歳になっても若い奥さんもらって子供を作らせてるし
桁外れの金持ちだからポックリいっても妻子は生活に困らない
219日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:37:41.02 ID:bhOmJWhE
>>212
父親の浅井家はまだしも織田家なんて関係ない
220日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:39:40.33 ID:qQdPspHY
>>217
俺も茶々見てきたけどそんな感じだったよ
221日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:39:55.33 ID:RtUli05E
>>212
武田信玄と諏訪御前の子(勝頼)は
諏訪家の名跡を継いだことになっています。
秀吉と茶々の子に浅井の名跡を継がせることは
どうしてできないんでしょうか。
222日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:41:33.22 ID:o7y66frQ
>>212
浅井遺臣にとっては大違いなんだよ。
お家の再興というのは、主君にとってより家臣にとって大きな問題なんだ。
だから、上に頂く主君については結構ストライクゾーンが広い。
女系の血を利用してのお家乗っ取りなんて戦国時代には結構あるんだよ。

例えば、武田が諏訪氏の姫に産ませた子を当主にしたり。
毛利が小早川、吉川を乗っ取ったり。

浅井の姫の血を利用してお家を再興し、豊臣直属の大名家をつくるというのは豊臣・浅井両方の
利益になる。
223日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:41:50.69 ID:k/lWbzfL
見てないんだけど、茶々は初の幸せのために自分を犠牲にしたのではなくて
実はひそかに秀吉 Love だったわけ?
で、シエはいつかの秀吉と抱き合って泣いたのはいったい何だったんだ…
224日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:45:30.06 ID:DcwI1E/5
駆け引きでいいじゃんね、茶々と秀吉は。
どちらにも利用価値があって、その上で尊敬できるところは尊敬する。
なんで恋愛なの?
225日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:47:46.83 ID:o7y66frQ
>>223
こうなってしまうと、いっそ初のために犠牲、の方がよかったくらいだ。
いつの間にか「初恋がすれ違って誤解ばかりしてたのね」と言わんばかりのラブラブモード。
226日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:52:01.09 ID:9qv6MlNI
27 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! New! 2011/03/28(月) 11:21:57.82 0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の
227日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 09:53:00.43 ID:SlJ7Aadf
田渕が主人公を篤とかシエみたいな破天荒なタイプでしか書けないから
初みたいなボケ役にするワケにも行かないし
シエとは正反対な感じにするしか無かったんじゃないの>茶々
228日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 10:20:35.71 ID:UjXyzYQ1
>>217
田渕みたいな勘違いフェミは「頭の弱い女」という存在自体を認めないから。
強く逞しく賢いのが女だと本気で思い込んでる。

まあ田渕は強さと図々しさ、逞しさと下品さの区別がついてないけど。
229日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 10:31:01.77 ID:O2PrIl35
田淵はもともと茶々主演で書きたかったらしいからね
女の身で古狸徳川家康と天下をめぐって対峙したのなんて戦国時代でも茶々だけ。
江は江戸で子作りに励んでいた以外何をしてたのかよくわからない。
(豊臣家の養女として嫁いだはずなのに肝心の諜報活動すら行った形跡がない)
普通にやると茶々が江を食ってしまう、
今回茶々は脇役ならそれほど丁寧にやる必要はなかったとは思っている。
>>228
茶々は閨坊に長けていただけで政治のことが何一つわからない頭の弱い女で
秀吉死後豊臣家を任された正室ねねの反対を押し切って
徳川と開戦したとするのは司馬遼太郎以降、日本の歴史小説の主流だった。
それを今回の大河で覆すといったこと自体は皆期待していたのでは?
230日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 10:34:04.20 ID:38dWohos
江が出しゃばらない回は意外と面白いな。
大河ドラマらしくなる。
231日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 10:44:18.50 ID:SlJ7Aadf
>>228
>まあ田渕は強さと図々しさ、逞しさと下品さの区別がついてないけど。

もう同意過ぎる

>>230
大河らしい回など一度も無いわシエ
232日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 10:56:05.43 ID:zuEvh8b6
今後の各回タイトル見てたら、なんか9月あたりに関ヶ原やりそうだけど
関が原後の20年をたった十回程度ですっ飛ばすって、マジで江を題材にした意味ないな
233日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 11:01:06.78 ID:C/sRLXdt
>>158
島津は先祖が由緒正しき鎌倉御家人だからな。
武田・佐竹・京極・今川の次ぐらいに名門。
戦国成り上がりの雑種犬とは違う。
234日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 11:01:32.60 ID:ci/BfDVT
>>229
ソースあるの?でも、その方が正解だったろうな?

大河ドラマ「淀」

シエよりかはなんぼかマシだろう。ただ、ちゃんと資料漁ってありえたかもしれない
淀の性格設定を組まないと現状の韓流ドラマ崩れと五十歩百歩になるがな。
妄想ドリーム全開のキャラ設定じゃあいかん。
235 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 11:10:03.26 ID:A1MtaIvi
物語なんだから「茶々が秀吉に恋心を抱く」という「大嘘」をついても
構わないんだが、その「大嘘」を細かい考証や理由付けで視聴者に納得のいく
ものにする作業を放置しているから、どう見てもトンデモな展開にしか
見えないんだよ

シエの伊賀越えもそうだけど、「斬新な発想」だけでは
脚本にならないのを根本的に理解してないし、
理解したとしてもそれを出来るだけの技量も知識もないんだろう
236日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 11:11:20.92 ID:C/sRLXdt
>>183
忘れてたけど大地康夫タンと、りえは太平記組だったな。
全く記憶にないが吉次/豊川悦司ハケーン
同じ役者でも脚本次第で・・・
237日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 11:37:38.08 ID:75fMv3/D
今回、客がきていたので、ながら見だったんだけど、
なんか秀吉と茶々がずっとおんなじことをくりかえししゃべってただけに見えたな
五分くらいでできる内容を45分つかっている感じ
238日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 11:57:08.37 ID:4dmuHG/T
役者は別に問題ないと思うが脚本家が死んでるから脚本変えるだけで見違えるような変化起こるんじゃないかない
239日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:18:54.93 ID:JiuCtpIU
ほんとに大坂夏の陣以降はやらないつもりなのかな。
240日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:27:41.19 ID:4nNs7ehT
>>239
1話から2話へは7年くらい時間とばしやってるけど
それ以降は時間とばしがないんだよね
2話で1580年で20話が1588年かな?
このペースのままだと大阪の陣で終了でもおかしくない
241日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:28:57.93 ID:qEx1zTyo
>>229
江は江戸で子作りに励んでいた以外何をしてたのかよくわからない。

今年の大河のテーマ、視聴者に伝えたい事って、

「少子化対策」「恋愛を通して、子作りに励めよ!」

かな?!今のシエの凶暴さは反抗期を表現してるのか。あ〜よくわからん!!
242日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:33:13.56 ID:XI7vXX0x
向井ヲタに大好評だぞ!!地震から火事の設定に変わるんだってよ
視聴率あがるぞこりゃ

158:05/31(火) 11:58 Fc7N/bkZ
また、朝からお客さんだらけだよw
江のNHKガイド後編ゲットしました!ストーリーがなかなかツボです
二人の距離が縮まるきっかけの地震は火事に設定が変わっています
28:05/29(日) 19:03 fHsB4FYu
屋敷Pのセミナーに出た人の書き込み見たけど後半は江と秀忠の物語になるそうです
だからがっつり出るはず
24:05/29(日) 17:06 hUHEsr91
大河ドラマストーリー後編、オススメしますm(_ _)m
タイトルに秀忠の名前が何度もついてますね。使用写真もよろしいです。
34話までストーリーがアップ。
ちょっこしどころか、かなり悶絶もん………
243日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:33:39.56 ID:Sq5d7MUb
>>238
どうかなぁ。
シエはどう煮ても焼いてものだめにしかならんような気がする。

評判が悪い岸谷だが、喜劇出身だから愛嬌のある演技は得意だろうし
悪人顔(チンポラ三下風ではあるがw)だから、
上手く脚本演出したら二面性のある面白い秀吉にはなったろうとは思う。
244日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:39:11.94 ID:yP6fYM3S
>>194
ナヨゴロー男が好きなわりに石田三成の扱いはなんなんだ?
出番は多いけどコント要員だし秀吉とアホの兄弟にしか見えない。
秀吉の実の弟は空気だし。
245日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:45:49.87 ID:fT0EYBwz
今回また「息災」って言ってた。
「つつがなく」とか他の言いようもあるだろうに、
脚本家としてボキャラブラリー不足じゃないか?
246日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 12:59:30.13 ID:GwkvaJzI
常駐してる板(鬼女板じゃない)の江スレに、
「ここ数週の秀吉の茶々のラブストーリー見てると
脚本家は本当は茶々主役で書きたかったんじゃ」
と書きこんだら「茶々がメインなのは今だけ。たった数週で極端。」とか言われた。
あぁ、まだ主人公に期待してるやつがいるんだって思った。



247日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 13:03:23.62 ID:/y+oGu/c
糞だからみなかったんだけど誰かまとめ頼むw
248245:2011/05/31(火) 13:04:56.78 ID:fT0EYBwz
ボキャブラリーだった、田豚を笑えんわ。
249日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 13:09:34.59 ID:gS+yTAz2
>>238
たしかに中堅以上の役者の芝居には大きな問題はないな。
今回の秀吉・茶々・おねは、ふつうにノルマはこなしている。
だが演じている脚本が悪すぎる。いくら熱演しても、よく見えることはない。
江と初は良くないが、これも脚本が良ければ、良く見えていたかもしれない。
まあ仮定の話なんで、実際のところはよくわからんが。
250日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 13:30:16.16 ID:vlbYIMME

19.0% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
18.8% 21:00-21:54 TBS TBS開局60周年作品・日曜劇場・JIN-仁-

逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

30 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:05:04.65 ID:FRwayuvq0
あれだけ馬鹿にしてた江に負けるとか 仁情けねえ

31 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:05:11.19 ID:SKEpKFva0
仁厨は今まで散々他ドラを貶し続けてきたんだから、そういうこと言われて当然だろ

34 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:05:35.50 ID:2z2zNYhm0
マルモ意識しすぎて江に負けたでござる

42 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:06:14.45 ID:t9AmXfgrO
江は戦より恋愛パートになると上げる不思議 こりゃAKIRA→向井ラインで残念ながら化けるかもよ

43 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:06:33.65 ID:HEg3cgAJ0
医療ドラマってまぁ感動するものが多いけど 仁だけは見る気もおきない CMで何度も奇形児のアップ見せられたし 芝居がうさんくさすぎる

65 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:10:27.82 ID:SDROK1570
神回と言ってたJINがあの江に負けるとは

74 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:11:35.83 ID:9XWAhmJK0
なんかマルモ叩きが最近すごいな。JINオタどんだけあせってるんだろうか。 自分もJINオタだがJINスレで「マルモ」って単語でただけで過剰反応する奴多すぎ。怖い。

105 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:18:00.26 ID:vMPHPQLp0
仁パート2やらない方が良かったんじゃないかなあ

128 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:25:20.37 ID:uONksLD00
仁は肩肘はって大作作ってやろう感が出過ぎなんだよな。前作がなまじ受けまくったばっかりに。(数字でなく内容的な)期待値が高かったから、相当期待はずれだわ

185 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/05/30(月) 10:40:00.41 ID:hU0opyF80
JINは制作側の思惑が外れた事は確かだよね もっと数字取れるとそろばん弾いてたはず
251日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 13:44:39.00 ID:3nS0YhFI
前回の気持ち悪いストーリーと気持ち悪い演出
気持ち悪い演技をみせるために半年も費やすなんて酷いな
252日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:05:35.59 ID:Gn6YMtfD
>>229
>茶々主演で書きたかった
・・・と、いう前向きな考えなんて田渕にあるわけが無い。
NHKから渡された資料に目をとおして、
茶々のほうが劇的でヒロインとして書きやすそうだったので
「なんでこっち(茶々)を主役にしちゃダメなの?」程度だよ。

も田渕がし茶々主役にして脚本を書いても、
表面的に出て我をとおす部分等がより強くなるくらいで
女の性質としては「江」と大差ない物語になってただろうよ。

あと、閨、寝所という意味で使うのなら
 >閨坊 ではなく「閨房」ね。
自分はこまめに女性主役の小説を読むけどさ、
そーんなに茶々を悪しざまに描いた小説ばかりじゃないよ。
とくに女流の書いた時代モノではね。
253日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:08:40.88 ID:rWZB5q9g
シエも篤ちゃんも、ヒネリのない
昭和の少女マンガ劣化コピーヒロインだしな
自分の時代遅れに気付けない50代って多いよね
254日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:24:07.76 ID:X2D3XTou
               
                |
                |
                |
     /V\        ,V 彡 >>245 ボキャラ がブラリ
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
255日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:24:13.41 ID:Gn6YMtfD
よく「篤姫」と「江」の類似の場面が話題になるけど

姫が気絶、またはよろけたところを、王子様がさっと近づいて
姫様をしっかと抱きとめる。至近距離で目があう二人・・・・

みたいなパターンも田渕は大好きみたいだしね。
256日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:37:10.74 ID:rWZB5q9g
あと
説明キャラ「○○○にござります」(おおむね初歩的な歴史ワード)
ヒロイン「○○○・・・。」(深く考えているのよ!とアピールするように単語を繰り返す)

てのも篤姫・シエに共通のパターンだな
かえってバカそうに見えますよ
って言ってあげるスタッフはおらんのか
257日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:46:19.73 ID:ZJEvijA7
>>222
それは女系の血を利用したんじゃなくて、実力行使して

こじつけで女系の血を利用しただけだよ、百姓。

日本の歴史上では男系だけだよ。
258日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:47:50.44 ID:hd/PxTS3
後半キャストはどうなりましたか?
259日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:50:24.19 ID:P5wROEyc
少女マンガで思い出したが、山岸涼子や萩尾もとら24年組は田渕より一回り上になるのか
才能が集まった理由として、不況で女子の就職口がなかった、とテレビでやってたが
今、不況なら長く続いてるよね
今後、優秀な人材がライターとして出てくる土壌はあるはず…と思いたい
小松、福田ら40、50台のライターと早く世代交代してほしい
260日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 14:54:50.78 ID:mTO19YsA
だって篤姫で受けたんだから、それを曲げて別の演出しないと思う
江みてるとほんとここもあそこも篤姫で出てきたパターンだよね
261日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 15:45:40.96 ID:dKgFR3G+
>>260
女がよろけて男が抱きとめる
既にシエと初でやってるから次はオチだろうね
262日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 15:47:32.20 ID:o7y66frQ
ZJEvijA7 の知ったかがすごいな。
江戸時代とそれ以前を混同するとは。
てか、江戸時代以降でも男系消滅でお家断絶するくらいなら女系の子孫をつれてきて
お家存続を図るのが、ごく普通だったんだが。

ましてや、女は実家に属する時代だった戦国では男系が途絶えた場合、女系の男子でも
なんとかして家の存続をはかるのは当たり前のこと。
それを逆手にとって男系をつぶす戦略がきくのも、女系やむなしの風潮があればこそなのに。
263日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 15:57:56.84 ID:YyZYQrHd
>>222
ぶっちゃけて言えば、姫君には出身の御家に相応の家柄に嫁ぐのが至上命令だった。
家臣に姫が嫁ぐのも主君の娘を与えることによって主君一族と同等の立場を与え
より結びつきを強固にする目的だったんだよ。

浅井、織田の姫たちを天下取りの皇女あつかいにしているのは
小和田哲夫が初めてだったような気がする。
264日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:01:09.04 ID:P5wROEyc
>>263
江は色々言われてるが、この貴種扱いが一番引っかかった
脚本家の妄想だと思っていたが、小和田、大丈夫か
265日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:01:16.36 ID:Gn6YMtfD
>>262
257のレスがどういう経過をへてなのか、ロムるのも面倒だが
だいぶ乱暴な理屈だなとは思う。

262のいうように戦国時代だと、通称「足利氏姫」の足利家の姫とか
井伊直虎とかのパターンがあるものな。
266日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:02:57.04 ID:rWZB5q9g
>>263
でもシエでは勘違い成金姉妹にしか見えない
高級レストランにだらしない格好でやってきて
DSやPSPいじりながら犬食いしてるような人種
267日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:09:09.92 ID:MIFK5sTh
>>256
そうそう、そのパターンは随所に使われる。
酷いときには1話に3~4回出てくることもあったように思う
268日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:09:50.26 ID:LcTjzIq0
どっちにしろ
今年の大河の「姫たち」ってのは
偽装表示200%だしな

シエなんか
「ミカドの次にえらいのはー?」とか
思案顔で尋ねてるくらいだし
過去に書見シーンがあっても
まともに文字も読めないんじゃねーの?としか思えんわ
朝廷の官位官職が分からんかったら
当時の教養ある人間が読んでるもの全て理解できてないってことだろが
269日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:13:12.12 ID:P5wROEyc
いや、それは江がどうこうじゃない
よくいって、視聴者に目線をあわせています、なんだよ
ぶっちゃけ、おばかな視聴者を想定して、いれられた説明なの
270日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:18:51.74 ID:UKvo5NGZ
>>222
浅井遺臣は秀吉が取り込んで再編成してしまってるからなあ
赤穂浪士じゃあるまいし、家臣にとっては取り立てて評価してくれる主君だけがいい主君だから
小弓公方や京極は御家再興を果たしているが、浅井はそこまで名門じゃないしな
271日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:20:39.14 ID:vIU3AXeZ
>>268
> シエなんか
> 「ミカドの次にえらいのはー?」とか
> 思案顔で尋ねてるくらいだし

あの時代にそんな事も知らない姫がいたなら、家名に泥を塗るレベルの話なのにね。
田渕だから仕方ないのか・・・。
272日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:21:34.55 ID:RtUli05E
マムシさんの知ったか取り締まりも
全くの役立たずだな。
自ら、このスレから退去されたほうがよいのでは
273日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:24:34.78 ID:o7y66frQ
>>270
ま、ね。
それでも家臣の遺児たちで仕官が叶わずにいる者は結構いるはず。
茶々が何人か男子を産んで、浅井家再興すれば、その若殿に仕えるに
ちょうどいい年頃だろう。
そんなこんなで、結構な浪人対策になる。

もしそうなっていたら、豊臣が大阪城で滅ぶ展開も無かったかもね。
274日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:29:03.94 ID:Gn6YMtfD
「もしハナシ」に異論も何だけど
浅井家ほどの規模の遺臣が与したとて
豊臣が崩壊に向かう歴史が変化したとは思えない。
275日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:33:32.15 ID:LcTjzIq0
>>271
自分も知らない事は視聴者もきっと知らない
というスタンスで作られてるドラマだからな

関白に関するWIKI的蘊蓄を石田に語らせてドヤ顔する前に
古典文学における「関白」という単語の重要度を理解しとけと
276日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:42:25.89 ID:XFtSYKME
そもそも、あの場面には
初に「品が無い」的にバカにされてた
秀吉ファミリーも同席してたんだし
秀吉の母か姉妹に「帝の次にえりゃーお人は?」
とか言わせて、姫である江が
「それは関白殿下でござりましょう」
とか説明させればよかったのにな

なんでわざわざ江にあの質問させたのか
無駄に無教養ぶりを暴露しただけ
277日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:44:48.66 ID:dKgFR3G+
なぜなにシエちゃんだものw

1話中に鸚鵡返しが何度出てくるんだ
教養=何でも質問だと思ってるのか田渕。
278日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:46:05.48 ID:o7y66frQ
>>274
ごめ、そうだね。
ちょっと話が変になってしまった。

豊臣にとってはさしたる影響ないけど、茶々とその女房たちにとっては
関白家の女になることが自分たちの安寧にとって大きな要素だと思ったろうな。
側室になる理由なんてそんなもんでOKだね。
別に恋愛なんてんじゃなくて。
279日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:47:27.95 ID:RtUli05E
>>274
秀吉としては他の側室にもどんどん子を生ませて
血縁集団を作りたっかたんだろう。
しかし、この仕事は自分でやるしかない。
しかも、なかなか子はできない。
ますます励んで体を壊した可能性がある。
(死因は腎虚という説もあるらしい)
子沢山の家康が心底うらやましかったんではないか。
280日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:48:59.94 ID:nNeZ5aIT
織田の血筋を強調するのって、浅井が可哀そうだろうが…
血筋もブランド志向で浅ましくて萎える
281日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 16:58:40.16 ID:Gn6YMtfD
>>278
色んな資料本で戦国女性史の本で、また小説やドラマで
茶々が秀吉の寵姫になった理由とかは、史実的検証を経て
または作家独自の推測や創作含めて色々と書かれているけど、
それぞれの著作や文藝作品のなかで納得いく解説が成されていれば、
展開に無理が無ければ、「それでいいかもね」と思う方なんだ。

ただやはり『江」の、むりやり相思の恋愛にもっていくのはねーw
脳天気すぎる。
脚本家の頭にオカシナお花畑ができてるので仕方ないんだろうけど。

まだ河村恵理の「綺麗ごと、みんな良い人漫画」での茶々のほうが
秀吉に傾く女心をちゃんと描けてるのかも
282日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:22:18.71 ID:pyJdDizw
もう「江」じゃなくて「業」にしない?
283日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:23:10.34 ID:8WzJbnsb
大河ドラマパーフェクトガイドで
福山が2年前にライブの
楽屋見舞いに上野が来てくれたことに言及
しかし上野はそのことを忘却(TT)
福山は今度の対談も忘れるんじゃないのと
茶化していたがはて本心は
284日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:25:27.41 ID:EpyslPnp
こんな甘ったるい歴史観で、大河ドラマとかやめてほしい。

刺すか刺されるかって空気感が欲しい。
天下人の秀吉に向かって「このサルめがっ!」「親のかたきっ!」とか
散々世話になっておきながらありえんわ。

いやなら、大坂城出て、からだでも売りながら暮らしてみろ、ブスのだめ!

って番組終了後に毒づくのは、うちの家族だけでしょうか?
285日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:29:27.05 ID:gFKJKuEy
来年の清盛のキャストすげーな。今年のシエは捨て駒か。
286日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:42:23.35 ID:VQ8/DMcK
昨日からNHK-FMで始まった「魔岩伝説」が面白いぞ。
287日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:44:42.59 ID:2d/aBlck
三ヶ月や半年ならともかく1年ドブに捨てるってNHK余裕見せすぎだろw
288日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:44:46.57 ID:ZyRV8TNf
>>282
拷問の「拷」でもいいんでない?
289日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:54:30.59 ID:9pHojwfS
勝新秀吉だったら演技放棄して上野を思いっ切り張り倒すだろうな
そしてその足で田豚の所まで行って腹パンして残りの脚本全て破り捨てて
NHKとの縁も切っただろう
当然新規の仕事も入ってこなくなるだろうが同時にこれ以上大河の名を
貶められることもなくなるのだからスタッフの一部や視聴者は快哉を叫んで
勝新の味方をしてくれる筈だ

キンキンもきっと腸煮えくり返っているだろうけどもう引き受けてしまった
以上しょうがない、とあきらめて演ってるんだろうけどね
290日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 17:54:46.74 ID:hLCkm5wz
>>280
もう浅井?何それ美味しいの状態だもんな
291日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:04:37.77 ID:lYmJtTVE
>>281
河村恵理の秀吉、茶々に猫飼ってあげたり、亡霊の兵隊退治してくれたり
ありゃー茶々も好きになるべーって思ったよ
292日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:06:39.36 ID:Gn6YMtfD
「業」でも「拷」でも、見るのが辛そうw

>>289
「独眼竜」好きなのかもしれんが、もう十何年も昔に亡くなった
しかも格別に強烈な個性をもった役者の名を出されても・・・
293日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 18:21:28.91 ID:R6RllBDB
>>289
キンキンはまだしも優遇される立場だからマシな方だろう。
戦国最後の勝者だし、主人公の義父でもあるし。
ただ、ことあるごとにシエを褒める義務がありそうだが。
294日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:25:24.94 ID:MIFK5sTh
アンチスレもひところの勢いを失ってきたね
先週、先々週までは一回の放送終了後36時間以内に1300~1400件の書き込みがあったのに
29日の第20回の後は1000件ちょっとしかない。
まァ、批判対象が成長しないので批判のネタも代わり映えせず、次第に口数が減るのは
やむを得ない面もあると言えばあるけどw
295日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:27:21.83 ID:av3Foqim
>>294
というかみてる絶対数が激減してるんじゃね?
俺ももう観てないけどこのスレで内容把握してるつもり
296日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:27:54.05 ID:n42pQWYl
>>274
秀吉家臣団って半分が浅井遺臣団だろJK
>浅井家ほどの規模の遺臣が与したとて
>豊臣が崩壊に向かう歴史が変化したとは思えない。
淀大蔵卿石田ほか壮大な自爆・・・
297日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 18:28:39.99 ID:R6RllBDB
>>266
だよねえ。ずっと庶民で最近急に金持ちになった感じ。
まあ、ここまでの無学で傲慢で我慢が苦手という性質は庶民でも珍しそうだが。
298日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:38:13.77 ID:n42pQWYl
>>294
時代考証ネタがあれば伸びるけど、それ以前の出来だからなw
斯波(足利得宗家の庶子が祖)・佐々木すら源氏傍流なのに
それの下の下の雑種犬♀がロミオとジュリエットごっこだもんな。
ヘソで茶がわくぜ。
299日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:42:22.71 ID:n42pQWYl
>>298
×足利得宗家 ○足利氏の庶流 に訂正
若干酒を呑んでいる・・・
300日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:47:00.64 ID:BBR9Dwvr
ハイビジョン大画面(低価格化)の時代に
あえて見ると不快な主演女優が出てる糞ドラにチャネル合わせなきゃ
いけないのか疑問
301日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:51:13.48 ID:B25/QfYU
>>297
庶民でも珍しいどころか、人間性で言えば底辺でしょ>シエ
常日頃から悪口を言い、罵倒どころか乱暴狼藉まで働いている人物に庇護されており、
城を出て行こうとかこれっぽっちも思っていない。秀吉の場合はあれだけの悪態をつくくせに、
おねの前ではいい子ぶる。おまけに、秀勝に至っては ※ただしイケメンは除く だからな。
人間の悪い部分を集めたような主人公だわ。
302日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:54:16.89 ID:o7y66frQ
つくづく、褒めるところの無いヒロインだ。
何が哀しくてこんなのを大河と呼ばなきゃならないんだ。
303日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:55:19.80 ID:n42pQWYl
>>301
桃太郎侍に醜き浮世の鬼シエを退治てもらいたいw
304日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:56:45.26 ID:z+uArPIc
確かにあの視聴率ってどんな人間が見てるのか本当に不思議
そりゃNHKも真面目に製作するの馬鹿みたいに感じるだろうな
305日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:59:09.80 ID:4nNs7ehT
>>298
菓子好きの女が惚れたのは菓子嫌いのイケメンだった

50歳の大金持ちと18歳(そう見えないけど)の禁断の愛

18歳バツ1をめぐる22歳と12歳の愛の嵐

が最近とこれからの話なんで時代考証なんて意味がないです〜
306日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:59:25.67 ID:n42pQWYl
>>304
うちの戦中派ババアが見てるな。ミズポ大好き、買い物は生協。
307日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 18:59:47.26 ID:gS+yTAz2
>>304
日曜8時は大河というのが習慣になっている宿便のような人たちが見ているんだよ。
エビオスを飲めば宿便は出る。
308日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:02:59.08 ID:n42pQWYl
>>305
>50歳の大金持ちと18歳(そう見えないけど)の禁断の愛

それに尽きるな。あの太閤だと天下獲れなさそうだし、あのシワシワ姫だと尼寺送りがいいところ。
309日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:06:55.45 ID:jG3r0X36
>>301
>人間の悪い部分を集めたような主人公

同意せざるおえない
結局、そこが共感どころか不快感を増幅させる源なんだろう
310日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:17:36.52 ID:gS+yTAz2
>>294
このドラマを見ても時間の無駄になるだけならテレビをつけておくだけということもある。
ばかと付き合えば、付き合っているほうもばかになるから、見ないほうがよいというレベルだな。
311日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:18:17.12 ID:4nNs7ehT
このドラマのどうしようもなくダメなのは
戦国時代の英雄なら視聴者がみんな知ってるだろうと人物描写を完全に省いていること
どんなにゲスに描いても豊臣秀吉だから偉い人なんです
秀吉だから関白にもなるし全国統一するし朝鮮出兵もする
その動機も過程も完全になくても秀吉なので自動的にそうなる
三成も同じで
今だに小姓がするような仕事をしていても
石田三成という看板を首から下げているので
1600年になれば自動的に関ヶ原の合戦が起きると思う
その過程を描かなくても・・・
312日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:22:33.91 ID:w2cyM9QZ
つまらんと思いつつ、宮沢りえの茶々だけのために見てる。
茶々退場したらもう見ない。でもまだまだ退場しないよなww
313日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:23:13.34 ID:de9NcU3O
前回は大河史上最低のラブストーリーで、最悪のカップルだった
314日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:24:27.63 ID:q6yKVsaB
>>296
浅井遺臣の再雇用してくれただけでも秀吉に感謝しろよ。
長政がお馬鹿だから浅井家が潰れて多くの家臣が浪人するところを秀吉が救済したんだぞ。
上野の地元(播磨地方)にある龍野藩主脇坂家も浅井遺臣→豊臣家臣→徳川家に臣従で幕末
まで大名として存続した家だ。
龍野藩の特産品は醤油。今でもヒガシマル醤油が有名。上野もサンテレビのCMとか見てるから知ってる
よね?
脇坂安治「浅井三姉妹だから出ると思っていましたがスルーされて良かったです。
登場したら「父上を裏切り、豊臣の軍門に下った裏切り者め」とシエに半殺しにされる
設定だろな。

>>301
大坂市中をお忍びで散策して、自分たちがいかに恵まれているか理解すべきだろうな。
市街地セットは予算の関係で作れないのか?


315日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:26:46.01 ID:vIU3AXeZ
>>294
本スレを出奔した住人がここにいるだけで、
アンチスレを伸ばして喜んでるのはこの異常事態をヒャッハーしてる新参者だからね。
まあ、いろんな意味でずっと忘れないよ、今年の大河。
316日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:28:12.02 ID:n42pQWYl
>>311
ま、太閤記外伝つーのもありだと思うが、それは断じてソープオペラではないな。

昨日大物役者がもったいないってレスが引っかかっているが
竜馬伝の蒼井優、広末、かんじや、坂の上のカンノタン、JIN巨乳、等々主役級の若手女優は探せば居ると思うのだが
皆に断られたのかもしれんな。
上野樹里はスイングガールズで「主役」だったように記憶しているが
かんじやサンしか記憶にない。
駄馬なんだろうな多分三姉妹は。
俺の淀君のイメージは「ふくよか」
あんな骨皮筋衛門では決して無いのぞ。
317日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:42:54.80 ID:q6yKVsaB
>>284
主人公が体を売る(遊女になる)姫大河って今までないと思うけど。
シエでそれやったらPTAから苦情来るぞ。

>>308
宮沢りえの肌劣化は女優生命に支障が来るレベルじゃないのか?
同年代(30代後半)の美人女優であれだけ老けているのはそういないが。
20歳前後は神レベルの美貌だったが。
318日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:47:25.49 ID:J9+vRoET
宮沢りえのピークは貴乃花との婚約記者会見の時だな
319日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:48:23.38 ID:n42pQWYl
>>317
当時はタニマチがどーたら言われたが
花田憲子さんの影響があったように思えてならない今日この頃。
可哀想な人だから叩きたくはないのだが、
土俵の鬼が如く、心を鬼にして。
仕事を選べばいいのになと老婆心。
320日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 19:51:20.02 ID:Cj+Bsq52
>>309
大河の主人公なら3話目くらいには個性がハッキリするし、美点もつかめる。
なのに、江は20話近くでも「嫌なやつだ」でしかない。悪い点は10以上挙げられる。
321日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:51:32.18 ID:vIU3AXeZ
若い頃に激やせしちゃ駄目ってことか。
あの法令線もさることながら、どアップになった時のカサカサ感がもうね。
322日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:52:07.07 ID:B25/QfYU
>>294
>まァ、批判対象が成長しないので批判のネタも代わり映えせず、次第に口数が減るのは
>やむを得ない面もあると言えばあるけどw
光秀や勝家を倒すあたりまではギリギリ歴史物になるかどうかだったが
(市と三姉妹が北ノ庄に移ってからの2〜3話はやる意味が全くなかったがな)
秀吉が実質的に天下人になってからは歴史物である意味がない話ばかりだからな。
申し訳程度に、小牧長久手など家康が関わるシーンが入る程度。
そりゃネタもなくなる。

あと書き込みが多かった時期は、ゴーストライターが発覚したあたりで、
田渕への人格攻撃の書き込みが増えていた気がする。
あ大河始まって以来の醜聞だろうから、人格攻撃が増えるのは当然だが。
323日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:56:37.90 ID:n42pQWYl
>>321
りえさんの場合、ダイエットじゃなくて心労ストレスだから、可哀想なもんだ。
消化器系にダメージが残っているのかも。
俺も胃弱ヤセなんで脂肪はあまり身につかない。
324日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:57:06.21 ID:6e75K+qv
くどい話にくどい芝居とくどいビジュアルを重ねて、
ある意味、田渕の腐臭が凝縮されたシーンだった
325日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:58:26.04 ID:gS+yTAz2
>>322
>(市と三姉妹が北ノ庄に移ってからの2〜3話はやる意味が全くなかったがな)

脚本家が柴田勝家の名前を忘れているぐらいだから、北ノ庄でのお話が今後に
生かされるわけがないな。
しかし、登場人物の名前を忘れたことを公表するのは、「ふざけるな」の罵声を
浴びせられるだけだと思うんだが、どういうつもりなんだろうな?
歴史上の人物の名前など知らなくても、あたしは時代劇の脚本が書ける、とでも
いいたいか?
326日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 19:59:29.92 ID:n42pQWYl
>>325
天才肌なんだろう
視聴者にとっては天災だが
327日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 20:01:26.82 ID:Cj+Bsq52
>>322
>そりゃネタもなくなる。

そのわりに主人公・江自身の物語も進んでないっていう。
あちこちに顔を出しては、わめいたりスゴんだり暴力振るったりしてるだけ。
328日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:03:12.48 ID:+mHx+5oI
今日見た韓歴ドラ王と妃でイシエというおっさんが謀反起こしてたわ。
329日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:04:41.31 ID:Gn6YMtfD
>>322
ええっ、「江」の場合は初回から歴史モノでは無かったと思うが。
330日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:05:03.68 ID:q6yKVsaB
>>326
柴田勝家の話はゴースト兄に書かせていたんじゃないのか?
そりゃ知らなくて当然。忘れていた訳ではない。
331Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/31(火) 20:06:04.24 ID:/e13ffHO
おまえたちの議論の抜け落ちてる点、
市および三姉妹の「個」の力
「個」が人を動かす、歴史を動かすのだ
332日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:06:08.67 ID:zVvLDC+2
>>326
悲しいけど、彼女「自称天才」なのよね
(悲しいけどこれ戦争〜 っぽく読んでください)
333日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:06:58.61 ID:B25/QfYU
>>331
あの三姉妹にどんな「個」の力があるというのだろう・・・
334Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/31(火) 20:08:06.45 ID:/e13ffHO
市の娘たちが信長の娘たちより出世したのはなぜか?
「個」の力である
335日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:09:49.57 ID:gS+yTAz2
>>326
でも、このばかは本当に自分のことを天才だと思い込んでるぞ。
ブログに書いている。人からそう言われるって。
(おいおい本物の天才にしかられるよ)とか照れ隠しは入れていたが。
336日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:15:00.12 ID:gS+yTAz2
10代の少年が自分が天才であるとの妄想をもっても、いやらしくないけどな。
まだ先の人生のほうが長いから、どこでどう化けるかわからない。
現に幼稚園のころは、どこの親も自分の子供は将来博士か大臣かと期待を
寄せている(小学校に入学すると現実を知る)。
このおばさんの書くものは10代の恋愛だし、プライベートでは自分を天才だと
思い込んでいるし、ほんと頭おかしいんじゃない?
337日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:24:32.58 ID:bqpNL9Y7
>>137
亀ですが、「宋家の三姉妹」見ましたよ。

 『一人は金と、一人は権力と、一人は国家と結婚した』

この一行のキャッチフレーズが、見事に生きた映画だった。
「とんだタイコモチ映画」と、酷評する声もあったけど
ドラマとしてはおもしろかったよ。
何よりも三姉妹を演じた女優が、優雅で美しかった。
 (特に長女役のミシェール・ヨー)
338日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:25:23.05 ID:zVvLDC+2
そろそろ本気で『このドラマはフィクションで(ry』のテロップが欲しい
339Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/31(火) 20:27:49.30 ID:/e13ffHO
340日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:30:03.56 ID:MIFK5sTh
>>334
ふーん
だけどその場合の「個」は秀吉じゃね?
殺してもおかしくは無いさんしまいを生かしたのも、テキトーに嫁がせたのも市ではないよね
そんで、三姉妹は誰か歴史を動かしたっけ?
茶茶は秀吉のケチ脈を絶やしたけどな
茶茶さえいなければ豊臣家はどこか田舎の大名として残ったかもしれん
341日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:45:21.09 ID:p1wmr0+a
シエを擁護するわけじゃないけど、ただこの時代の女性って言いたい事も言えず女性が弱い立場だったんだよね→その通りの史実通りに描くとどうしても暗くなるとかであえて女性の強さみたいなのを描いたら今見たくなったとかは無いのかなぁ…?
342Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/31(火) 20:48:55.22 ID:/e13ffHO
>>341
それは江戸時代以降だよ
戦国時代の女性は政治的発言力あった
343日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 20:53:13.34 ID:gS+yTAz2
>>341
武家の女性に対する厳しい制約を戦国時代にまで持ち込んだところが、
このドラマのもっとも嫌なところ。
頼山陽の「日本外史」しか読んでいなかった幕末の尊攘志士が、鎖国はアマテラス
のころからのわが国の祖法と勘違いしていた滑稽さがある。
344Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/05/31(火) 20:53:42.31 ID:/e13ffHO
江は母や姉を見て、女が政治に絡むとろくなことがないと悟り
世の安定のためには女は奥に引っ込むべきと考えた
これが大奥の始まりである(仮説)
345日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:17:20.80 ID:lLOWEJbN
主人公が道化回しなのは斬新かもしれないが、前衛すぎる。
346日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:21:31.81 ID:6e75K+qv
暗い話が面白くないとか、受け入れられないと思っていると
したら、それこそ作家の無能と傲慢さの現れだ
心情を全部セリフで言わせるのも、やっぱり演出と演者を信頼
していない傲慢さがさせてる。イチイチ言わなくても見りゃわかる
ってシーンばかりだぜこのドラマ
347日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:24:18.68 ID:+r0F2bpN
>>345
でも江の場合はそれが一番合理的な使い道かもしれない
江が歴史的に何か役割を担った事にすると不自然になるし、
何もしないくせに出たがると今みたいにうざったいだけの存在になるし
保奈美朗読の代わりに空気みたいな主人公に徹底すべきだ
あ、でも上野は声と口調に何があるから、保奈美を死に際の江にして
全体を回想物語にすれば?
348日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:27:01.05 ID:bhOmJWhE
>>339
近藤正臣の家康、原田龍二の秀忠、木村多江の江、松下由樹の春日局
シエよりいいキャスティングだな
349日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:35:59.91 ID:q0CO14Ao


    19.0% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
    18.8% 21:00-21:54 TBS TBS開局60周年作品・日曜劇場・JIN-仁-


    逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




      め・め・メシウマ      γ⌒))⌒) ))  
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /

350日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:42:19.18 ID:IAG4PhvY
サルサル罵る事が
明るい戦国ドラマと思ってるのだろうか
タブタ先生は?
351日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:48:10.66 ID:Bhujetn+
>>350
たぶんそうでしょ。
だから、このスレでブタブタ言われているのは嬉しいに違いない。
352日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:56:05.39 ID:IAG4PhvY
>>351
納得ww
353日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 21:56:26.91 ID:nwchX02t
歴史を知らねぇ田ブタはただのブタだ
354日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:00:58.01 ID:OqDx+DRm
俺はよく解らんから聞くけど もし もしもだよ 
麻木なんとかみたいに2ch書きこみ訴えるとか
ブタが言い出したらどうなるの??
355日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:05:31.03 ID:s3eIhk5r
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-627.html
これくらいの皮肉がないと豚には通じないよね。
356日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:08:23.09 ID:RCPznkFd
田淵センセには皮肉なんて通じませんw
357日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:53.67 ID:3/eqy+2W
脂身しかないから
358日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:21:16.99 ID:qQdPspHY
内心思ってる事を下女などがポロッと喋ったりした時に
「それを言うでない」ってやるパターン、圧姫の頃から何度か見ている気がする
359日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:22:09.92 ID:v4M/kzOe
>>343
滑稽なのは尊攘派じゃなくて幕府のほうだよ。
360日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:30:45.46 ID:zVvLDC+2
>>354
あれ麻木の娘に対しての名誉棄損なんだよなぁ
(しかもコピペ改変なので、2ちゃんに慣れていれば普通にスルーするレベル)

このすれてそれに該当するような書き込みはまだないだろ
361360:2011/05/31(火) 22:32:12.96 ID:zVvLDC+2
すまん

×このすれて
○このスレで
362日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:32:18.57 ID:v4M/kzOe
驚くほど時代を感じさせないドラマだな。
田豚は歴史に挑むことをあきらめて恋愛に引きこもってしまったようだw
363日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:35:59.88 ID:3/eqy+2W
その恋愛すら全然ダメなわけだが
364日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:36:09.27 ID:+RDaGEJh
>>362
「恋愛に引きこもって・・・」
上手い!その表現。
365日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:40:48.18 ID:6e75K+qv
恋愛話が中学生日記レベルなのに、それを中年の
男女が演じてるのが痛々しい
366日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:49:52.00 ID:hHbZVTDa
どうしても恋愛を描きたいなら
せっかくの大河なんだから
風と共に去りぬとか嵐が丘並みのグランドロマンを見せてほしい
367日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 22:55:37.36 ID:o7y66frQ
物心ついた頃から戦時下で、その後も質素で堅実な生活してただろうから
大坂城での生活はさぞ、目もくらむものだったでしょうね。
それだけでも舞い上がるには充分な気がする。
368日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 22:59:39.89 ID:bR0PasUf
東海テレビとスタッフ変わってほしい
369日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:09:04.23 ID:4nNs7ehT
>>367
その目もくらむ生活をさせてくれる人を
サル、サルとヒロインが罵っているのだが・・・
370日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:11:10.38 ID:tnO4upFA
江に共感できる人間が思い浮かばない。実際うちの会社に能力がないのに人の
批判を異常にやるのがいるけど、もう爪弾き。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:12:22.35 ID:7Ljt87cX
シエがとにかくウザい。
叫ぶ・殴る・人を罵倒する。
何一つ共感できない奴。
372日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:14:09.07 ID:nSt9Bjek
>>367
「お金や豪華さでは動かせないのアテクシ」
ってやりたいんだろ
古いんだよなー
まるでバブル期の化石標本
373日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:15:49.90 ID:7Ljt87cX
>>306
実際は生協はあんまり政治色が強いわけではないんだけどな。

それ以前に、このドラマを見る見ないはイデオロギーとは関係ないと思う。
左右関係なく、アホは楽しめて、そうでなければ楽しめない。ただそれだけのこと。
374日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:16:53.84 ID:UEM+shlZ
江や初の下品さなんかもう今さら驚かないと思ってたのに
今回の「サルがいなくなるぞー」で思わずポカーンとしてしまった・・・
毎回予想を上回るトンデモ脚本。ある意味すげーよ。
375日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:18:52.03 ID:4HoPs6xG
>>366
風と共に去りぬとか嵐が丘とか田淵センセに書かせるのは勘弁してください
376日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:27:40.93 ID:7Ljt87cX
>>375
下品なスカーレットとか、スカーレットに服従するバトラーなんて見たくないw
田渕の才能ではヒースクリフは描けない。
377日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:28:36.60 ID:4nNs7ehT
>>375
風と共に去りぬや嵐が丘は田豚物とは対極の位置にある作品だもんな
378日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:30:49.60 ID:IMehLjEy
宮沢さんが残念で仕方ない。
やつれた傘張り浪人の妻みたいで。

379日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:31:07.41 ID:hHbZVTDa
>>375>>376
逆立ちしても書けそうにないから言っているのです…orz
380 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:32:13.60 ID:nk3IhnUn
モンティ・パイソンの手旗信号版嵐が丘を超えるスーパーギャグになるので
止めて欲しいね・・・
381日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:45:57.92 ID:A4FLUrpX
>>355

なんかいい事言ってるね。

そもそも、江の母ちゃんは政略結婚じゃないか。
382日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:47:32.41 ID:Gn6YMtfD
そういえば、この戦国時代大河は合戦のない国の物語のようなので
いつもお約束のように出てくる馬厨のレスも出てこないのな。
「戦国時代の馬は今のような馬じゃなかったのに!」ってやつ
383日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:49:28.36 ID:+RDaGEJh
>>381
シエの頭の中では両親は恋愛結婚をした
ことになっている。たぶん。
384日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:50:46.20 ID:nSt9Bjek
見合いだけど
互いに恋愛したから結婚したんです
見合い恋愛結婚です!!
と強弁するようなもんだな
市だけならまだしも
娘3人とも似たような事やってるから
ワンパタすぎてお腹いっぱい
385日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:50:59.88 ID:hHbZVTDa
>>382
そういう奴らはもうとっくに見限ってると思うよw
386日曜8時の名無しさん:2011/05/31(火) 23:51:32.08 ID:tnO4upFA
馬とか鎧とか植物とかそんなレベル以前の質だもの。
387日曜8時の名無しさん :2011/05/31(火) 23:58:49.81 ID:rH4To5qc
>>383
そのわりには、浅井の父親のことは全然思い出さないのな。
滅びた浅井家の再興って、三姉妹には重要なテーマのはずだが、誰も触れない・・・。
388日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:07:10.90 ID:sSml+tI1
今回の茶々の縁談も、好きでもない相手に嫁ぐ事になるのに
江は反対しなかったよな。
389 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:11:53.21 ID:uO6ddaic
忍法帖並みのリセット大河。
今までの設定にはこだわらない。
思うがままに自由に書き進めている。
390日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:16:19.82 ID:unYstg4I
>>382>>385>>386
金余ってるんだろうし、日本在来馬登場させたらどうだ?
一頭位なら出せるだろ。
平成以降の大河でこれ程登場人物が少ない大河は初めてだろうな。
391日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:21:36.70 ID:tRGNgAI5
>>388
までのこうじさん。
お公家さんならいいのかね?
392 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:24:17.52 ID:VEW7qw/p
OP寂しいからお馬さんだして名前クレジットしとくといいね
キンキンがいないときはお馬がトリでいいよ

>>389
リセットされた(;_;)
393日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:27:36.51 ID:I++S5IFq
向井ヲタがキュンキュンするような内容だってさw

218:05/31(火) 23:23 xUjbO/wM
個人的にはウィズとモアなら断然モアだと思います
「江」の公式ムック買いました
秀忠満載で2時間近く読みふけってしまいました
この秀忠のキャラは結構向井ファンにはキュンキュン系
じゃないでしょうか
後半は完全に江と秀忠(+家康)で話が進んでいきます


394日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:29:09.63 ID:i3lD4oxf
209 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 08:52:16.55 ID:ZJEvijA7
212 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:20:40.92 ID:ZJEvijA7
213 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:22:37.94 ID:ZJEvijA7
217 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:25:07.67 ID:ZJEvijA7
218 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:33:10.21 ID:ZJEvijA7
257 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:46:19.73 ID:ZJEvijA7


222 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:41:33.22 ID:o7y66frQ
225 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:47:46.83 ID:o7y66frQ
262 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 15:47:32.20 ID:o7y66frQ
273 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 16:24:34.78 ID:o7y66frQ
278 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 16:46:05.48 ID:o7y66frQ
302 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:54:16.89 ID:o7y66frQ
367 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:55:37.36 ID:o7y66frQ


144 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:21:56.41 ID:zVvLDC+2
160 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:48:29.46 ID:zVvLDC+2
332 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:06:08.67 ID:zVvLDC+2
338 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:25:23.05 ID:zVvLDC+2
360 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:30:45.46 ID:zVvLDC+2
361 名前:360[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:32:12.96 ID:zVvLDC+2


すっかり寂れちゃったアンチスレw
馬鹿アンチって叩く時は威勢いいのに打たれ弱いね〜w
負け犬だなお前らw
395日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:30:30.15 ID:i3lD4oxf
249 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/05/31(火) 13:09:34.59 ID:gS+yTAz2
307 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:59:47.26 ID:gS+yTAz2
310 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:17:36.52 ID:gS+yTAz2
325 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:58:26.04 ID:gS+yTAz2
335 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:09:49.57 ID:gS+yTAz2
336 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:15:00.12 ID:gS+yTAz2
343 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:53:13.34 ID:gS+yTAz2

310 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:17:36.52 ID:gS+yTAz2
>>294
このドラマを見ても時間の無駄になるだけならテレビをつけておくだけということもある。
ばかと付き合えば、付き合っているほうもばかになるから、見ないほうがよいというレベルだな。

必死に見てるくせにこの馬鹿言い訳がましいわwwww



145 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:22:30.91 ID:Gn6YMtfD
150 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:36:50.60 ID:Gn6YMtfD
252 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 14:05:35.59 ID:Gn6YMtfD
265 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 16:01:16.36 ID:Gn6YMtfD
274 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 16:29:03.94 ID:Gn6YMtfD
281 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 16:58:40.16 ID:Gn6YMtfD
292 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:06:39.36 ID:Gn6YMtfD
329 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 20:04:41.31 ID:Gn6YMtfD
382 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 23:47:32.41 ID:Gn6YMtfD


296 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:27:54.05 ID:n42pQWYl
だろJK
298 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:38:13.77 ID:n42pQWYl
ヘソで茶がわくぜ。
299 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:42:22.71 ID:n42pQWYl
303 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:55:19.80 ID:n42pQWYl
306 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:59:25.67 ID:n42pQWYl
308 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:02:59.08 ID:n42pQWYl
316 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:28:12.02 ID:n42pQWYl
319 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:48:23.38 ID:n42pQWYl
323 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:56:37.90 ID:n42pQWYl
326 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 19:59:29.92 ID:n42pQWYl


だっせ〜コイツw
396日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:35:26.88 ID:uO6ddaic
>>392
レベル3でも、スレ立てできると言う事ですか。
あるいは何かのバグ ?
397日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:36:45.08 ID:VEW7qw/p
>>396
スレはたてられんよ
書き込みはできるというだけ
398日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:48:08.09 ID:y2yNNtEg
しかし、これじゃ大河がなくなるな。
399日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 00:49:58.04 ID:uO6ddaic
こんなのがありますね。
レベル2以上だと最後に"T"が付くみたいです。

本日中のみ忍法帖レベル2でスレ立て可能になってます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1306818160/l50
400日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:00:32.47 ID:sE4c4I+g
>>364
ヤフーでも散々言われてる
>>393
激怒の間違いなんじゃ・・・
401日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:04:45.14 ID:EQExx8mI
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actress/1294721104/304
「ていうかね〜、目がチカチカする〜、もうムリ〜!!」


「はぁ?」 (眉間におもいっきりしわを寄せ、怖い顔で記者をにらみ返すブチキレ上野)


    ,.. -―--、._
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
  |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
  |:::::|(・ ) .(・ )|:::::|
  |:::::| .(● ●) |:::::|     
  |:::::|.  <三>  ノ:::::|   
 ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人    

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1304248439324.jpg

402日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:10:23.18 ID:EQExx8mI
  
           , へ、       /ヽ
.            /  _ >r‐r<.,_ ゙、
         _}   _,.斗-ト、_     |
          \ゝ-イ_r‐イ ̄卞 ー-<_^>
          ,ヘr‐厶ィ l li l l li !Ui i jい
       j ィ´ ̄ !l |_|斗j |l !├ト|iイ l ト、
         { ヽ  _l リf,''\,, ,,/''=、个ソ/ )
        ,ゝ \__Y  (・)   (・)   Yノ イ    <江でしゅ
        く\ \_辷{ "" (●●)"" !__ イ
       ≧ヲ⌒ヽゝ、  <三>__  ノ___八`丶
.       / 了    〉 }`r‐─厂 ト ヽ_∠ァ′  \
.      /        / / \ o{    _f^X_      ,
     | ´ ̄ ̄ ̄`下、   丁\_f' /   `ヽ     i
     |         / ハ二二二二)W       !
     !      i|ソ─っ     ||i         ′
       、       ||ソ  ゝ-、___」|I        /
       冫、   |ト、__ア ̄ ̄´\____,. イ 〉
    /  >、   ヽレ′   '         \\/
    く  // ` ̄´    h         ハイ
.    ト く/ヽ  /{      !          / _j
    ア  /ヽ{ ⊥_    ヽ_    _ イ -代フ
     `>'    厂   ̄}「入__工下、_ヽ_く√
      ゝ __人 __儿 -┘ }!、    /´
             ヽ_      ハ:`ー:イ
             ヽ> 、__,.イ| `ー'′
               ヽ-rく_>!:| 二二二
              _ i::L_X」:{ _  ̄
           三三 ゝ __ノ 三三
             ̄ ニニニ  ̄

403日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:12:57.80 ID:r+ROYJdM
>>400
向井ヲタが向井秀忠が悶絶ものだってさ。視聴率あがり田渕大喜びですな。

24:05/29(日) 17:06 hUHEsr91 [sage]
大河ドラマストーリー後編、オススメしますm(_ _)m
タイトルに秀忠の名前が何度もついてますね。使用写真もよろしいです。
34話までストーリーがアップ。
ちょっこしどころか、かなり悶絶もん………
28:05/29(日) 19:03 fHsB4FYu [sage]
屋敷Pのセミナーに出た人の書き込み見たけど後半は江と秀忠の物語になるそうです
だからがっつり出るはず
158:05/31(火) 11:58 Fc7N/bkZ [sage]
また、朝からお客さんだらけだよw
江のNHKガイド後編ゲットしました!ストーリーがなかなかツボです
二人の距離が縮まるきっかけの地震は火事に設定が変わっています
404日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:19:25.74 ID:tRGNgAI5
向井ファンにはよかったね。
なにしろ、予測をはるかに超えて
秀勝とシエと三角関係を演じるってんだから・・・
405日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:24:42.51 ID:6vMI54LA
まるで向井のPVだな。
向井上げ上げで他の役者は見捨てられてるし可哀相に。
406日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:44:54.95 ID:sE4c4I+g
ヲタしか楽しめないっていうのは公共放送として如何なもんかね

かつて任天堂の社長がライバル機種に対して
「我々は大衆にしか興味が無い。マニア向けなんぞ群衆にすぎない」
って言い放ったのが忘れられんわ。
407日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 01:46:15.99 ID:ceWeB+Jf
>>403
地震止めたと思ったら火事か。名称を変えただけで、結局はつり橋。
「去年は××の訓練、じゃあ今年は○○の訓練かな」って災害訓練について予想を話してる小学生じゃないんだからさぁ。
脚本家の引き出しの少なさに改めて感心させていただきました。
408日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 02:05:01.54 ID:E67/KjQ5
今年も謙信公祭に出演決まりました。
2011.05.31 16:33配信 ぽけタイニュースより

明日には上越タイムスに載るね。
409日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 02:27:20.58 ID:I++S5IFq
>大きな展開もあって台本をもらうのが楽しみですね。

向井のブログ、大きな展開があって台本をもらうのが
楽しみだってさ。
410日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 02:40:15.02 ID:GadL1SVy
>>407
もうアホかとw
地震や火事で怖がるような玉か?あのシエがw
時の権力者を足蹴にし、自分の思い通りにならない、姉を憎悪する馬鹿で傲慢な女だぞ。
どう考えても男に対する媚にしか思えない。佐治氏の一件を見てもw
411日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 03:11:39.65 ID:VSQcj+B/
「あづち信長まつり」というイベントが毎年6月第一日曜日に開催されている
そうだが、今年は当然お市&三姉妹+北政所さまたちが時代行列でもピックアップ
宣伝のHP見たけどどう見ても大河女性陣より衣裳の豪華さ、着こなしの良さが上だ
ホント制作費6000万は何処に使ってるんだか
412日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 03:23:19.76 ID:3IkkCvK2
実の姉の子に対して
「猿のやや」

さすがにここだけは、NHKの良心が働いて
せめて「憎き秀吉の〜」に変わってくれることを願っている。


てゆうか、公共放送なのに
人を蔑むならその子供まで、
っていう姿勢はいくらなんでもアカンやろ。
413 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 03:26:00.86 ID:C2dj5wAa
田豚の衣装(黒ノースリーブ)代だろ>制作費6000万
414日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 03:33:27.94 ID:GadL1SVy
>>412
ここまで姉と生活費を出してくれる親父に憎悪がつのるなら、
大坂城から家出して南蛮船や堺の船乗りと仲良くなるとかすればいいのにな。
それか生活に困って、所詮サルの元にいるしかないと自重するのもよし。
もうフィクションだから何やってもいいし
毎回どなり散らすよりも余程マシだろう。

生まれたのが湖のそば、
愛する叔父は海外に目をむけ、最初の夫は水軍の長。
シエが船とか海に興味を持たないの意外。2話では姉と浜辺で遊んでいたんだよ。
415日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 03:45:31.27 ID:DVjlyeNu
例の水死体オープニングとか
水のようになんちゃらとか滋賀の海は美しいとかの伏線は
兄ちゃんが考えてたんでは…
416日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 03:52:55.20 ID:3IkkCvK2
>>414
>生まれたのが湖のそば、
>愛する叔父は海外に目をむけ、最初の夫は水軍の長。
>シエが船とか海に興味を持たないの意外。


確かに。もっと話を別に広げてくれれば、
ホルモン色恋だけで毎週費やすこともないだろうのに。
417日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 06:25:02.33 ID:cLJH9i7M
どこまで暴走するか見届けたい気はする
418日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 06:55:53.44 ID:+ThIkFxW
すっかりネタドラマと化した大河
419日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 06:58:39.54 ID:uutiNAt2
つっこみ所満載のネタドラマとして観ると、わりと楽しい。
ただしシエの言動にムカつかない忍耐力が必要。
420日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 07:18:45.77 ID:wZ7cOBTz
>>414
>大坂城から家出して南蛮船や堺の船乗りと仲良くなるとかすればいい

『信長 KING OF ZIPANGU』では帰蝶(濃姫)が清洲城を出て堺の今井宗久のとこに転がり込んで商いに手を出すってのがあったな
421日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 07:44:45.14 ID:AUzkWpOT
>>419
なんで、主役にここまで醜い言動・表情をさせるんだろな
422日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 08:14:13.16 ID:qg2yVRLb
こんなスカスカのドラマをよくこれだけ語れるね。
もう何も書くことがない。
アンチをやるにもある程度中身のあるドラマじゃなきゃムリだということがよく分かったよ。
423日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 08:24:51.13 ID:9TJ5uFc/
自分も。もうアンチ通り過ぎて無関心だわ。
言いたいことも散々既出で、言い尽くされた感があるし、
田渕もうNHKで書くなよくらいしか。どうでもいいあのオバハン。
大河でもなければあんな独り善がりな代物通用しないし、
あのオバハンの出まかせの軽すぎる戯言なんぞ無視してるのに
なんでいちいち怒らなきゃならんのかと馬鹿らしくなってきた。
424日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 08:34:28.76 ID:2Gy00xfp
大陸進出を企む秀吉の秘命を受けて、隠密裏に朝鮮国を偵察するシエとかどうだろ?
ブーちゃんせんせーも朝鮮好きだろ? イケメン、グルメを満喫してきたシエに触発されて
じゃあワシもと、朝鮮に出兵する秀吉とか。
425日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 08:52:02.94 ID:flVmYnay
毎回毎回、バカみたいなことを
ドヤ顔で出してきたり
品のない展開を臆面もなくやったりするから
よくここまで酷さを維持できるもんだと
逆に感心する

下品に底なし
そんなドラマを看板番組として垂れ流し続けるNHKはどうかしてる
426日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:09:24.82 ID:iXz26Z2y
確信犯でやってるとしか思えん

>>424
礼を尽くした朝鮮使節に対して愚弄極まる行為で酬いる秀吉てのが発端らしいよ
猿はいくら貶めてもあきたらないってさ
427日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:39:11.94 ID:xcoBKT0W
地震のシーン、火事にするんだってね。大幅変更はしなかったのか。

残念
428日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:41:15.80 ID:kcrqHniM
>>420
「信長」の放送年に大徳寺総見院の養華院の墓こそ濃姫の墓で
「濃姫は生きていた!」と研究者が発表したけど
それ以降は史料の発掘も新しい検証も出ずに
相変わらず信長正室の来し方や没年は霧の中のことなので
桃子・帰蝶みたいな人生の描き方もアリで、面白かったと思うよ。

安西篤子さんの信長小説でも濃姫は京都の市井に暮らしてたりしたな。
429日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:42:31.67 ID:5nTVPsi+
一応311に配慮しました、ってポーズなのか

二次災害で火災があった地域は山ほどあるんだが
430日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:48:59.61 ID:heQITyE7
姫たちの戦国・・・
姫たちの戦国・・・・・・
姫たちの戦国wwwwww
431日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:51:00.28 ID:Gv29QXcv
被災場面をいかに金と手間をかけずに表現するかが見ものだな。
さすがに保奈美無双にするわけにもいくまい
432日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:54:53.97 ID:OBabRdnD
もうアンチスレのスレタイ文字は 江からシエに変えてももいいんじゃないかな?
433日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:54:58.64 ID:fxlvv/UN
>>402

シュシュトリアンかw
434日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:55:13.38 ID:eSiB1TGO
3度の落城を経験した姉さん女房が、きりきりしゃんと場を差配し、
若い夫が惚れてしまう。

という場面じゃないのか。
435日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 10:56:48.45 ID:crbleDF4
大河ドラマ・ストーリーの後編が出てたので見てきたけど
春日局とか家光ってまだ配役も決定してないんだな
後半の重要な役が軒並み登場人物名しか書かれてなかった
436 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 11:13:28.30 ID:C2dj5wAa
シエちゃんの戦国
437日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:14:09.24 ID:A7K+1WRM
秀頼は決まってるの?
一応それなりの美丈夫がやるんでしょうに、イケメン&ラブストーリー至上主義のこのドラマで未だ名前が挙がってないのが不思議。
千姫とのラブストーリーがやれるじゃん。
438日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:20:13.65 ID:a8bERocI
>>437
巨漢の大男とも云われる秀頼を力士あたりにやらせたら
タブタを見返すぞ
439日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:21:22.36 ID:OBabRdnD
>>435
全然キャスト発表されないね。
春日局は富田靖子とかチラ聞きしたけどあれ間違いだったのかな?
どちらにしても、今年の大河は役者さんから逃げられまくりの予感はするw
440日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:25:13.26 ID:24ryEgs3
>>439
しかも主役があのタメ口プッツン娘の上野だからね
441日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:42:34.75 ID:WPNP7OKt
まだみんなわかっていないようだな
シエと秀忠以外は全員モブ扱いになるんだよ。キャストも無名俳優
だから発表されないんだろう
442日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:50:44.96 ID:emF9KhKd
地震だろうが火事だろうがどうでもいい、というかアホらしい
一緒に暮らすうちに秀忠の誠実さに惹かれていくとかでなく
助けられたときにビビビっとくるとかの展開になるんでしょ
何も考えてない深みのない恋愛ばっか
443日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 11:59:32.47 ID:glYL97Zz
>>439
傍から見てもシエ出演は罰ゲームにしか見えないもんなあ。
444日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:02:11.02 ID:D2ODJpGo
>>355
ちょっと感動したw 

姐さんが猿専属慰安婦になってくれたおかげで、大徳川のゲゲゲへ玉の輿なのにな。
政略結婚の恩恵を日本史上最高に受けているシエが、ハードな自由恋愛論者なんて
狂ってる。
445日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:14:59.32 ID:GFKgE/cB
05/17→05/24→05/31火
*9.6%→*8.8%→*9.5% コレアリ
      ↑ 
  向井様ご出演

12.3% 21:00-21:54 CX* 幸せになろうよ
12.3% 22:00-23:09 CX* SMAP×SMAP SP ←向井ドラマ・跨ぎ使用


向井の避けられ方は異常
江終わったな
446日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:17:29.02 ID:cxvm1jtY
制服向上委員会とか誰が知っているんだよw
447日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:18:29.40 ID:395YLeW2
>>414
南蛮船で宣教師に捕えられ、奴隷として新大陸に売り飛ばされればいいのに。
448日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:25:30.09 ID:7SzmFYCb
日×系の番組みたいに放送倫理協会(BPO)に訴えられたらいいのに。
449日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:29:09.77 ID:D2ODJpGo
ゲ ゲ 下下下のGOー
台詞は簡単 サルサルサル
楽しいな 楽しいな
おGOにゃ しつけも
作法もなんにも ない
ゲ ゲ 下下下のGOー
みんなで歌おう 下下下のGOー
450日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:31:08.34 ID:I++S5IFq
>>423
http://www9.nhk.or.jp/go/movie/index.html

向井投入でスイーツ&韓流好きの女のガッツリ掴み視聴率upで
田渕安泰の模様
451日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:34:59.41 ID:kcrqHniM
BPOに苦情や意見を言うのって、実はわりと面倒臭い。

「どこのテレビ局の何と云う番組の、始まって何分頃の
誰それが喋ったこのような内容」・・・について意見があります。
このような発言は・・・な点において問題だと思うのですが?

というように、こと細かに指摘してからじゃないと、
受付のお姉さんは対応をしてくれないので、そこんとこ注意です。
452日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:36:49.00 ID:395YLeW2
>>450
これ、いつまでやるんだよ・・・
豚は面白いと思ってるんだろうなw
453日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:38:31.59 ID:tgXZcN9X
もし今大火災が起こったら、火事じゃなくなるんだろうね。
地震→火事→カミナリ→オヤジかなw
やっすい脚本だなあwwww
454日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:39:17.96 ID:HUADq1AF
く そ ば か 
455日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:39:57.98 ID:D2ODJpGo
しかしまあ、トンデモねえ主役のキャラ設定だなしかし。
魔王とタメの怪獣・太閤を罵倒する野獣・△上等の足軽ビッチ性獣・

現代人ならば隔離病棟に強制入院コースだ。
456日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:47:17.36 ID:D2ODJpGo
まじで徳川宗家の現当主はNHKにクレームつけた方がいいんじゃね?
ちょっと酷すぎるよ。
457日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:50:00.24 ID:5/5y6dZt
酷い酷いゆーから逆に興味わいて、このまえ久々に観てみたんだけど

夜の休憩所みたいな場所で、秀吉「諦め申した」茶々「えっ・・・」とか何とかウダウダやってんの見て
テレビ消して夜食の寒天をつまみぐいしてから風呂に入った

なんか、見てはいけないモン見ちゃったというか、
マジでここ何週もこんな調子でやってたんすかこれ
458日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 12:50:21.39 ID:cFo2yWRz
愕然とするようなドラマだわな。
先日、高知に旅行した話を何人かの前でした。15分後ぐらいに、座の中のひとりが
「高知県ってどこにあるんでしたっけ?九州?」と言った。その人もずっと会話に参加
していた。こういうとき、高知県は四国ですよと答えられないよな。
豚の脚本には、この発言に近い驚きがある。
「歴史を知らないのが私の強み」だの「柴田勝家を知らない」だの、いいかげんにしろよ。
ふざけすぎている。
たとえて言うと、高知に旅行したことのない脚本家が、高知県人に向かって高知の話を
しているようなもの。それも高知とは無関係な恋愛の話を「高知の話」としてやっている。
459日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:08:26.38 ID:axmvCV0y
夜9時以前のNHKの番組が全てゴミになったのを象徴するようなドラマだ…
460日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:13:18.99 ID:J3o5LiC3
徳川当主も完子の子孫も
大坂城をピンクサロン化された大阪市も
みんな怒ってよし。
461日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:21:40.15 ID:wUjwh/tu
>>460
皇族全員を敵にマワしとるわw
462日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:23:52.60 ID:WPNP7OKt
確かに、9時前のNHK総合番組って全部見る気しなくなった
シエ前の動物番組も、取材は真面目にやってるだろうに、編集がなんか受け付けない
463日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:36:30.65 ID:ZW3l2OAd
時代は韓流

【韓流】チソン主演ドラマ『キムスロ』仮処分申請を却下
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0807&f=entertainment_0807_022.shtml

ソウル南部地裁民事合議51部は6日、社団法人カラク中央宗親会が、
「MBCドラマ『キムスロ』は、歴史的事実を歪曲して子孫たちの名誉を毀損された」とし
MBCを相手に出した放送禁止仮処分申請を棄却した。 

裁判所は「放映自体を禁止することは憲法に保証された表現の自由を制限すること」であり、
「一部のフィクション表現は、創作者の表現と芸術の自由の範囲内にある」と判示した。 

キムスロ王許王后の子孫たちの集まりである(社)カラク中央宗親会は同日、
「MBCドラマ『キムスロ』が歴史的根拠がない架空の内容と子孫たちの名誉を傷つけ、
是正を要求したが、受け入れられなかった」とし、仮処分申請を出した。(情報提供:innolife.net)
464日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:41:53.84 ID:QGLn17I+
公共放送の枠を使うのはもったいない。NHKがニコ動で公式配信すればいい。
つっこみや弾幕とか、いろいろ遊べて 本放送よりは楽しめると思うぞ。(注:内容は除く。)
465日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:42:53.93 ID:WDtlu+cj
>>457

ウザイ三姉妹が色気づいてきて、豚兄貴がリタイアした先週辺りからが特に酷い
歴史風味が一滴もなくなってしまった
466日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:47:37.82 ID:cFo2yWRz
>>465
秀吉と茶々の恋愛ストーリーなんて、丸山花子と菱山太郎にやらせれば十分。
どうして年齢不相応な歴史上の人物にやらせるんだろう。センスが読めない。
467日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:58:42.55 ID:Tst13XfJ
人物像が曖昧だから恋愛エピがテンプレ
いや逆か、テンプレしか使えないから人物像が描けないんだ。
468日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 13:59:52.01 ID:B/zo7kq/
いきもの地球紀行のほうがずっと面白かったね。
大自然のダイナミズムの中で生きる動物よりキャラクターみたいな愛玩としての動物が
志向されるようになったのが、大河と似ている気がする。
シエなんか顕著だね。ストーリーも歴史も骨抜きなのに
やたら着物や菓子をアピールしている。HPのノリがなんか女性誌っぽくない?
大人カワイイ女子wとかそういうセンスなんじゃないの。ダサいんだけど。
469日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:09:19.51 ID:CMM2UPCj
>>467
茶々秀吉両想い設定で恋愛書くにしても
いくらでも盛り上がりそうなのに
カタキじゃーお茶々さまー
の書き割りループだもんな

脚本家が恋愛ドラマに向いてないとしか言いようがない
470日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:09:29.52 ID:cFo2yWRz
>>468
NHKってもともとダサいTV局だから。
江のHPのくさいノリを見ていると、中学のとき暗い図書委員だった子が
高校デビューしてはしゃいでいるような痛さがあるな。
471日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:21:13.69 ID:PXCI7ttO
去年の公式はオサレ気取りで見づらいったらなかった
普通にできないのか
472日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:22:56.39 ID:VEW7qw/p
>>458
でも去年の福田もラジオ番組に出たとき、取材で熱い話をされたけど
「こっちは薩長同盟って何?というレベル」みたいなことポロってたよ。
公式でも龍馬好きの人にあまり熱く話されると引くとか言ってて
そのくせ実は武田鉄矢が脚本協力みたいなもんだった。
最近のNHKの大河脚本家なんて多くはそんなもんとあきらめてる。
473日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:28:03.87 ID:NZQjgsBb
>>470
高校デビュー所か社会人デビューw
474日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:45:46.04 ID:cFo2yWRz
>>472
ものを知らないというポーズをとるのが最近の流行なのか?(本当に知らないのかもしれんがw)
そこまでして低学歴に媚びて視聴率がほしいのか?
475日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:48:30.05 ID:3ekmobso
童貞の俺でもAVの脚本書けそうな気がしてきたww
476日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:51:03.35 ID:t9RlmWqb
>>462
もう慣れたけど、ダーウィンが来た!の放送開始の頃、
ひげじいの寒いギャグ連発が苦手だったな
これも>>470 さんのおっしゃる「痛さ」に通じるかな
こんなギャグ、なくてもいいのに…と冷ややかに見てた
477日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:54:06.30 ID:kcrqHniM
>>456 >>460
自分の祖先たる人物の母親像があまりに酷い描き方をしてると
NHK大河にクレームをつけた某末裔サマは居たけどね。
「ドラマはしょせん創作なのに、みっともない」と
その行為を恥ずかしく思った地元民も居たという

基本、徳川家の人々は宗家でも慶喜家も
「ああ、今度のドラマはそういう設定ね」程度の認識でしかない。

周囲の人も「あんな風に描かれていいんですか?」と冗談半分に聞くし
答えるほうも「ドラマにいちいち目くじらたててたら、キリがありませんw]
と、余裕でわらっているもの。

他の旧華族(公家華族、諸侯華族)の態度もだいたいはそんなモノだよ。
478日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 14:57:39.78 ID:pdtzgVCR
>>470からダサババアの臭いが凄い
『デザインあ』なんて見ないんだろうな
フジの酷いセンスを支持するバブルの田豚と同じ腐臭
国立大出てるタイプじゃない
479日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:03:07.43 ID:cFo2yWRz
>>477
死者の名誉毀損(230条2項)
480日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:04:40.16 ID:GadL1SVy
>>477
三条さんか?
481 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:05:50.27 ID:C2dj5wAa
>>478
まあ確かにオサレ番組はとことんオサレなんだよな……凡人には難しすぎる程w
教育テレビの学校放送番組は無駄にオサレ。シエに少しわけてやるべき
482日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:06:26.64 ID:zrYVBSUG
本当に知らなかったんだよ
龍馬伝の「薩長同盟」の回は、新撰組と弥太郎コントだった

>>475
それは知らない方が凄いもんかけそうだw
483日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:21:10.55 ID:cxvm1jtY
>>476
同意。
怖いもんでオレも慣れては来たけど、やっぱりあのキャラとか芝居がかったナレの語りウザい。
NHKスペシャルのホットスポットだっけか、アナのナレは良いんだけど福山の語りがキモい。
それでも変なキャラとか演出がない分見ててイライラしない。
BSプレミアムのワイルドライフぐらいナレや演出が淡々としている方がストレートに楽しめるわ。

一々分かりやすく親しみやすくとかしなくて良いから。
チャンネルを変えるのを忘れるくらい引き込まれるようなもんにしてくれれば良いんよ。
484日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:23:38.84 ID:cxvm1jtY
ドラマもドキュメンタリーも一緒よ、と言う事で。

新撰組血風録とか、男臭くて絵柄は地味だけど、台詞や演技や殺陣の迫力でどんどん引き込まれるもん。
485日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:24:52.66 ID:ceWeB+Jf
ところで、題名から考えると秀次自害もアバンかナレーション、よくて秀勝没後に多少交流するくらいで済ませるのか?

擁護するわけではないが、原作では江に秀勝の近況を伝えたり秀勝没後義兄として江に秀勝の話をしてたりとわりと出てたんだが。もちろんアル中なんかではなく、公家と関わる身の忙しさとかを屋敷訪問してきた秀勝と江の夫婦に語ってたりしたし。
・江にとって義理の兄
・秀次事件と江の再々嫁の関係
・極端に言ってしまえば茶々が秀頼を産んだことが原因で自害に追い込まれる
こんだけ接点あるんだし多少は扱ってほしいけど……まあ、期待はしない。
理由はシエだから。
486日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:53:52.17 ID:cFo2yWRz
>>485
一度登場した脇役たちを巧く使えない台本なんだわな。
秀吉と茶々の恋愛だって、それについて江と秀勝に語らせるとか、おねと秀次の会話の
なかで語らせるとかは一切ない。
いつものメンバーでうだうだやっているだけ。
487日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:57:12.66 ID:VKo+cr+S
脚本家は秀次なんぞ記憶できてないだろう
「秀ばっかでややこしい」が本心で、親戚その1くらいの感覚
死んだら死んだで、またシエが秀吉を暴行する理由になるかもしれんが
488日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 15:58:40.87 ID:zrYVBSUG
>>468
若い女子アナがラジオで好きな映画を紹介していた
お菓子が可愛い、衣装がどうこう、ファッション誌みたいでみてるだけで楽しいんですよー
言ってて何の映画だと思ったら「マリーアントワネット」だ
江はあの路線を狙ってるのかもな
大河でやるなやって話だが
489日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:02:39.85 ID:PkzQoXvn
490日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:09:35.28 ID:CMM2UPCj
>>488
あれってソフィア・コッポラだったっけ?
あっちは一応ハリウッドが金かけた衣装セット小物だから
予算どこに使ってんだと言われ続けのシエと一緒にしたら気の毒
映画内の宝石もドレスも宮殿も菓子も見ごたえのある本物志向で
キラキラが好きな女に受けるのも理解できる

シエは・・・衣装は安っぽいし、食い物は考証無視の謎スイーツ
大阪城セットはヒロインが「キンキラキンで下品〜」と貶す始末
どこにも見どころが無い
スイーツを狙ってスイーツにもバカにされる出来
491日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:11:30.22 ID:C2dj5wAa
眞鍋がブログで「年齢なんて気にせずに、ガンガン女ホル(女性ホルモン)出してくぜ!!」と書いてた
なんて記事がヤホーニュースにあがってたんだが。え?もしかして女性ホルモン出すって表現流行ってんのか…?
492日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:15:49.93 ID:zrYVBSUG
>>490
一緒というか路線の話
成功したかどうかは別
江はいずれ衣装が豪華になると思っていたが、半年たってもこれだ
来年の金くい平安時代に備えて緊縮財政なのかね
493日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:19:49.55 ID:nAhk3UCb
>>488
確かにアントワネットのお菓子はすごかった
金かけただけあって彩り豊かで宝石のようだった
シエもお菓子でてたが食べ方が下品だったせいで饅頭もいい迷惑だったろう
スイーツ狙いといいつつシエちゃんは一々にセンスに欠けていて誰得すぎる
494日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:24:40.76 ID:fxlvv/UN
>>493

同じNHKのアニメ「へうげもの」のラストにやっているオマケ番組で、織豊時代の菓子についてやってた。

秀吉ですらこんなものしか食ってなかったんだ(証拠の古文書まで出していた)、
三姉妹が、あんな煌びやかな菓子なんか食ってる訳ないぞという、江に対する批判に見えたのだが。

http://www9.nhk.or.jp/anime/hyouge/
495日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:34:22.18 ID:btFaPrIN
こいつを観た15分後にJINを観るとJINが傑作に思える
496日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:40:45.41 ID:cFo2yWRz
>>491
>女性ホルモン出す

AVのこぎたない映像を思い出すから、こんな表現は流行らないでほしいな。
なんか最近のAVは粘液ベトベトを強調しすぎで汚らしい。
日活ロマンポルノは美しかった。
497日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:45:34.05 ID:Tst13XfJ
>>496
日活ロマンポルノが美しかったのは同意だが
女性ホルモン出す=AVではないと思う
女性ホルモンは外分泌ではない
498日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:48:14.53 ID:odquwpWo
橋本知事は条例作るより
秀吉ゆかりの自治体の長と
連名で犬HKに抗議するべき

実際JIN見てため息つきたくなる
スタッフもいるだろうな
脚本さえよければと
499日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:52:31.36 ID:5PW2gRBc
>>494
当時の有力な大名ですら一日二食一汁三菜が当たり前でメザシ等の干物がつけばご馳走というレベルだからね〜
500日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 16:58:22.54 ID:zrYVBSUG
どうせ史実なにそれ状態だ、季節季節の上生菓子でも出せばいい
今ならあじさい羹

江みたいなドラマつくりたくて、ドラマ班にいるわけじゃないだろうにな<スタッフ
501日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:02:14.76 ID:C2dj5wAa
>>500
いっそのこと、パイナップルと柿のヨーグルト和え(だっけか)出して
へうげものとコラボすりゃよかったのになw
502日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:12:12.81 ID:07BV1jep
安土盛りまでいったら逆に尊敬するわw
503日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:15:32.02 ID:B/zo7kq/
>>488
ああいうオサレ映画は、時代を読み取る高度なセンスと
作家としてのオリジナリティが両立した上で、
古くならない普遍性がないと途端にダサくなる。
シエはフォロワーという自覚のないまま、安易にやってるからダサい。
バブル期のトレンディドラマと同じ思考回路がダサい。
そういう手法はとっくに廃れているのに気づかないのがダサい。
視聴者に思惑がバレバレなのがダサい。
504日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:17:06.78 ID:cFo2yWRz
島根の田舎モノが台本書いているし
505日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:18:08.21 ID:kcrqHniM
>>480
そうそう。
三条さんの菩提寺は上野晴郎先生に本まで書かせたw

新田次郎の原作と違って大河映像での三条さんは美人だし魅力的だった。
寂しい妻であり哀しい母であり、悲劇の戦国女性として脚色されてたのに
NHKにクレームいれるほどの事は無いんじゃ?と思ったよ。
506日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:22:56.35 ID:zrYVBSUG
どうだオサレだろ!の去年
センスナッシング少しはカッコつけてーなの今年
大河はどこにいくんだろうな
507日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:27:35.25 ID:B/zo7kq/
ちなみに女性ホルモンは40代で急激に減るそうな。
アンチエイジングのためによく女性誌で特集される。
女性の内輪でコッソリ話すようなことで、
田渕が対象を共通言語を持つピンポイントとしか見ていない証拠。
自分がどんな風に見られるか気にしないんだろうな。
508日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:30:08.68 ID:cFo2yWRz
>>507
>自分がどんな風に見られるか気にしないんだろうな。

だから肩にBCGの痕跡があってもノースリーブを着れる。
509日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:35:42.32 ID:J3o5LiC3
BCGっていつの話よ。
親の世代だ。
510日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:39:16.00 ID:hha2nqgx
20代後半でも普通に通じるぞw>BCG

そんなことよりテレビ雑誌で見た予告は引く文章のオンパレードだな
猿が家康達に向かって茶々とのノロケ話をするらしい…
511日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:39:32.24 ID:cFo2yWRz
>>509
いまでもBCG予防接種はある。
この赤ちゃんは2008年にBCGを接種している。
http://life.shinga.net/images/bcg0913.jpg
512日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:50:49.17 ID:+LQxYDiA
つーか、シヱに、古田織部出るんだな。

だったら、ウンチ人のときに花慶出せよ。
それとも、あの一件で学んだのか?

漫画のキャラ出せば、視聴率上がるかもしれね!って
513日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 17:50:56.52 ID:UadckfXW
>>494
同じNHKでも、アニメと大河では予算額が違うだろ。アニメ班にしてみたら
「俺たちの何倍もの予算与えられてるのあの程度のものしか作れない」シエ政策
に対する反発はあると思うよ。
制作費泥棒=シエ制作班

だから、あてつけのように「大名階級でもこの程度の菓子が普通なんだ。戦国時代は」
とへうけものの公式サイトに載せたのだと思う。

現実世界の信長は宣教師からの金平糖の献上を大層喜んで、返礼に干し柿を与えた話があるけど。
初は金平糖もらっても「こんな安菓子」をと言って激怒しそうだな。
514日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:15:51.35 ID:cFo2yWRz
        o    O     ○。
     _   。 0     。
     ┻┓∬( 。)  ∧    ∧ ∧
       ||| 。o .( ´・ω・)  (・ω・` )∬  バスクリンのお風呂が物足りないときは
     ( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)      ツベルクリンのお風呂
      i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i
      (__oノ_O__゜__。_ ノ   ____
      ))   ((o   o。o))  ○(   [ ∩]
515日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:18:23.83 ID:FTd5OEr6
ガイドブックを立ち読みしたら、扮装を解いた岸谷さんが普通にかっこいいおっさんだった・・・(笑)
516日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:23.12 ID:dpDp7ycl
田豚の糞妄想によって、浅井三姉妹が貶められたことが無念でならない
死人に口なしをいいことに国民の受信料を使った乱行の数々
絶対、地獄に落ちるだろう
517日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:37:21.69 ID:nAhk3UCb
>>512
え?古田織部でるの?喫茶利休の次は織部カフェなの?勘弁してくれよー
へうげ意識するなら秀吉の造形もうちょい考えてよー
518日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:43:04.66 ID:mlSwNm66
古田はすでに原案本に出てたからな。
519日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:48:05.84 ID:Tst13XfJ
何故純喫茶やBarが必須なのかw
520日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:53:27.52 ID:fxlvv/UN
>>498
ハシゲは、江を褒めていたからな。
521日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 18:54:16.53 ID:HWaiHPYB
マスターがいないと悩み事相談が描けないじゃないかw
522日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 19:00:49.79 ID:Tst13XfJ
>>521
毎回思うんだが愚痴は侍女や乳母に言えばいいのに
523日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 19:22:21.20 ID:1AiehDhH
>>522
侍女たちは一段低い存在として描かれる世界だからな
当時の女性を癒してあげたいとかいうわりに
古くさい身分差別は大好きなスタンス
524日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 19:26:13.51 ID:UHraXDLJ
>>515
上野樹里なんか輝くように美しいレディだった
最後の切り札w向井秀忠も、プレスに出てHPの人物相関図に載ってるのと別物みたいな男前の写真がメインだった
ドラマ制作本体、やる気あるのかw
525日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 19:36:28.23 ID:0NtMzjhL
大河ドラマにほど遠い。喜劇なんだよな。
打ち切りもんだね。
526日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 19:59:22.54 ID:+fTo1i3H
笑わせることが出来ないから喜劇でもない
527日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:39.02 ID:HUADq1AF
いや 悲劇でしょ 視聴者にとっては!
528日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:53.31 ID:4b9p5ZSd
クマスレワロタw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301846349/
96 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/05/30(月) 09:55:30.94 ID:q0ujt7Wo
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l  <何でもかんでも男と女の話にしないで下さい!
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l 
   ム |ヽ\_ /ソ ム
  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
ハハハ                          イキデキネーヨ
 ∧_∧   ハライテ-       ゲラゲラ
.( ´∀`)                  ∧_∧     〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.( つ ⊂ )               (´∀` ,,)、  ( _ ;)        シテクダサイ
 .)  ) )   ○   ∧_∧    ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ  (_(__)_丿   し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
       タッテ ラレネーヨ
529日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:19:39.16 ID:pfTc/+YH
>>406
ところがどっこい、任天堂ゲーってコンプとか、やり込み要素がかなりあるからなあ。
ポケモンなんかその代表だし。ただ、マニア連中に向けただけでは500万も売れるわけない。

大河だってそうだろう。史実・逸話を良く知らない人も楽しめる作りにしつつ、
わかる人にも気づくネタを入れる。大衆向けとマニア向けは決して相反する要素ではないと思う。

>>418
ネタドラマは天地人で十分。
福島正則投げとか、どじょっこほいとか、「北の独眼竜」をはじめとする数々のサブタイ詐欺とか。
主人公が毒殺endとかある意味斬新w
530日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:28:26.96 ID:y2yNNtEg
あの時罵倒した天地人が懐かしい。まさかあれより劣るドラマが来るんだから。
531日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:32:40.46 ID:cFo2yWRz
大河は伝統的に笑いをとるドラマとして作られていないのだから、
慣れないことはしないほうがよい。
優等生君の慣れないギャグを見ているようで、笑えない以上に、辛い。
皇太子殿下がたまにやるギャグを見ているようだ。
532日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:32:42.42 ID:fxlvv/UN
>>530

2年後、粗末が復活して・・・、


あの時罵倒した江が懐かしい。まさかあれより劣るドラマが来るとは思わなかった


・・・・・といってるかもよ。今のNHKなら十分にありうる。
最近、頻繁にテレビで、火坂が、戦国ネタを喋ってるのをよく見るし。

533日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:33:31.66 ID:ANNp8lro
初と高次をバカップルにして、茶々と秀吉を大人の恋愛にしよう
としたんだろうけど、茶々と秀吉の方がバカップルにみえてしまう
やっぱりキモいだよな。
534日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:38:44.49 ID:Tst13XfJ
ある意味シエが底を作ってくれたが
底は割れるからなぁ…
535日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:50:44.89 ID:cFo2yWRz
しっかりした原作を下敷きにしてやれよな。
最近ので良いのがなければ、昭和のでもいいし、古典でやるのもいい。
凋落に歯止めをかけないと。
536日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:53:52.85 ID:B/zo7kq/
歴史ドラマも娯楽時代劇もメロドラマもコメディも
古今東西の豊富なコンテンツが手軽に見られる時代に
シエをやる意味って何?って思うね・・・
大河どころかテレビそのものに対する自殺行為でないの?
537日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 20:59:44.83 ID:cFo2yWRz
>>536
江は、小学生がやりたくないのに嫌々やった夏休みの創作課題みたいなんだわな。
江の生涯をある程度知っている視聴者は、それなりに期待していたと思うのだが、
およそ江の人生と何のかかわりもないようなラブ・コメディを見せられたんじゃかなわんと思う。
ほんと放送する意味がない。
538日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:07:03.04 ID:fTuRnJV1
>>534
天地人以下が出るとは…
539日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:08:55.47 ID:kcrqHniM
脚本が田渕オリジナルって発表の時点で、
いろんな期待を諦めた人は多いと思うのだが。
540日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:09:21.46 ID:qaWVd5C/
あっさり天地人の酷さを超えた
541日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:13:13.86 ID:y5wnfmcB
少し前までは『天地人の方がマシだった』てな意見を見る度(ねーよww)と思ったもんだったが……。

今じゃ天地人の三成なら江に「慎まれよ」の一言くらい言ってくれるだろうにと思ってしまう。
まあ言ったところで「何じゃと〜!?サルの家来の分散で〜!」
となるのが関の山だろうな、あのゴリラ姫は。
542日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:17:41.40 ID:y5wnfmcB
×分散
○分際
ごめん。
543日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:22:12.16 ID:4NiF+h2k
確かに、天地人三成なら三姉妹ともフルボッコしてくれそうな気がする
シエが逆ギレするだけだろうが。

つか上野が言うと全ての台詞が軽い
元々軽い台本だが
544日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:19.71 ID:y2yNNtEg
天地人の三成は髪型を除けば比較的まともだったし、秀吉の最後のシーンは
脚本家が交代したのかと思うくらいよかった。江もあんな変化が見られたらいいけど。
545日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:45.78 ID:APvtUX/T
大河って、雄大で荘厳な歴史ロマンドラマだと思っていた

これは 金かけた昼ドラだね

姫達より、侍女達のほうが上品にみえるし
546日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:00:53.04 ID:1AiehDhH
昼メロにしては色恋が盛り下がりすぎ
547日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:06:24.21 ID:pfTc/+YH
>>541
ゴリラ姫は※イケメンは除くだから、小栗旬の三成にはあっさりなびくよ。
秀吉の甥・秀勝相手ですらああなんだから。
548日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:08:15.95 ID:pfTc/+YH
>>543
声質がダメダメすぎる。
役の年齢に合わせているのかも知れんが、以前の大河(武田信玄とか)で
子役やった女の子の方が余程発声できてるよ。
549日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:11:39.56 ID:/S7bKQ3m
…シエより酷い番組ってこれまであった?
550日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 22:18:54.59 ID:3rml7fK0
>>549
地方局制作の低予算ドラマとか
深夜枠の低予算ドラマとか
551日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:24:59.93 ID:WDtlu+cj
6千万あれば2時間サスペンスが二本撮れるんだが・・・
552日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:39:02.17 ID:/qZaTzpN
>>551
東京キー局作成の二時間ドラマの方が地方ロケ多いし、出演者も多い。
地方ロケの宿泊費は提携先のホテル側が無料宿泊させるとしてもね。
553日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:41:46.40 ID:ngk0Ybvr
いやあ
戦国ドラマなのに
武将がほぼ活躍シーン無いって。

千石ドラマか?
1話6000万使うけどw
554日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:42:55.87 ID:q1O7vXcl
登場人物が少なすぎ。男女合わせて5〜7人だけで
惚れたはれたと騒いでるだけ。トレンディドラマといっしょ。
ちゃんとしたトレンディドラマに失礼かもだが。
555日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:44:06.76 ID:5HaBfS3K
>>544
あの三成は髪も衣装もどこのかぶきもんだと
でも、家人は主役より押し出しがいいと気に入っていたよ
秀吉臨終の三杯の茶は、ほんと別人脚本だったな
唯一涙腺を刺激された
556日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:45:34.76 ID:f7SIrLr5
>>422
同意です。ここで文句垂れてる奴って本当にアンチなのか疑問に思う。
本当に嫌だ、生理的に受け付けないと思う人間はとっくに見切りつけてる。
受け付けないものを見続けるのは精神衛生上よくないし、何より時間の無駄。
それ以前に、今年の大河は議論するほどの内容がない。

自分はもう視聴は打ち切ったが、このドラマを嫌いな自分としては
ゴーストライターの件がもみ消される前に黒白をはっきりさせてもらいたいと思っている。

557日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:47:08.78 ID:vEVAAMH2
ヒストリア、やっぱりアンチなんじゃ・・秀吉の人物像が大河と
全く一致しないし、来週は戦国時代に「実際に戦った女」らしいし・・
558日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:53:13.12 ID:/qZaTzpN
>>557
他の制作班の大河制作班に対する妬み(潤沢な制作費)は物凄いもの
があるな。普通なら同じNHKだから応援するだろ?
来週は「実際に戦った女」かシエの戦闘力は織田家の鬼柴田・鬼武蔵。
豊臣家の加藤・福島。徳川家の本多忠勝・井伊直政に匹敵しそうだが。
(信長スタンド使用時)
559日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:54:36.74 ID:nAhk3UCb
散々指摘されてるがこの大河の主役の
「ただしイケメンは除く」って態度はいつ否定されるんだ
これを肯定するとかロンブーとかより倫理的におかしいんだけど
560日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:56:05.52 ID:Ic4wNGC+
>>556
TVやドラマを見るのって、見て楽しいから、というのが普通だが、
なかには「あの番組はあんなバカなことやってる、アハハ」ってのも
あるんじゃないの?
まして民放じゃなくて、受信料払ってる公共放送ならなおさらだよ。
嫌なら見なきゃいい、ってのは通用しないよ。
561日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 22:58:31.53 ID:ANNp8lro
ストーリーブックでは、関ヶ原の特集ばかりしてるのに、
肝心のストーリーは関ヶ原に突入していないのが笑える。
スタッフもまさか茶々と秀吉を気持ち悪くなるくらい引っ張る
とは思わなかったんだろうな
562日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:07:29.10 ID:/qZaTzpN
NHKは@完全国営化。職員は公務員(給料は公務員準拠の
ため、給料は現在の半額)受信料は放送サービス税の名目で消費税に上乗せ。
受信料徴収部門は不要となる。
A完全民営化。民放同様広告収入で経営維持。国の支配力も民放レベル。

公共放送なんて中途半端がいけない。NHKの本音は「完全国営化したら、公務員並
の給料になるだろうが」と言うのが本音。
563日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:11:42.00 ID:IDZO7z5E
しっかし毎回のサブタイトルが、恋しくて、だの茶々の初恋だの、豊臣の妻だの
これでもかという程恋愛色なのばっかだな・・・これもう大河じゃないよな
564日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:12:54.75 ID:w+Me1fIF
>>560
早く数字下がって打ち切られてほしいのにお前等が見るから
数字取っちゃっうじゃねーか嫌なら見るなよ頼むから見ないでくれ!
ってのが本音。アンチの数なんて知れてるとしても
嫌々見てる人たちが少しでも数字に貢献してる事が腹立たしい
565日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:18:32.83 ID:5HaBfS3K
欧米と比して、フジテレビはやや左、ほかは極左
NHKはry
そもそも日本マスメディアには右もないが、反日あってもリベラルは存在しない
週刊誌がマシとかきく
そんな日本でNHKが公共放送として存在する意味があるのか
ジャパンデビューなんかみたら、NHKは百害あって一利なし
566日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:31:23.01 ID:/qZaTzpN
>>563
田渕は恋愛しか引き出しがないからしょうがないだろ。ゴースト兄がいる前提
だったから田渕も安請け合いで時代物の脚本受けたんだろうが。
スタッフとの軋轢で降板した石坂の水戸黄門は病気理由での降板だったよな。
田渕も病気降板させればいいのに。
田渕に時代物書けと言うのは「菓子屋で肉くれ」と言ってるのと同じだよ。
田渕菓子店はスイーツは得意だが、それ以外はだめだから。
567日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:32:51.99 ID:t9RlmWqb
>>549
私が見た(全部じゃないけど)限りでは
朝ドラ「天花」(脚本:竹山洋)が近いかと…。
当時2chにまとめサイトができたほど。
朝ドラ「こころ」(脚本:青柳裕美子)がそれに次ぐか?
後半は登場人物の「仕事を辞める辞めない」を順繰りにしてただけっていう
568日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:36:50.61 ID:sE4c4I+g
>>559
低俗番組
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E4%BF%97%E7%95%AA%E7%B5%84

全部シエに当てはまる
バラエティやアニメが槍玉に上がることが多いがシエも立派な低俗番組だよ
569日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:37:04.17 ID:Fx+aSZyZ
史実通りにやる必要はない、秀吉と茶々の間に恋心があっても良いだろう。
上野樹里も姉の心情に対し、不安を感じる妹を上手く演じている。
最も心に響いたのは宮沢りえの熱演、彼女が物語を締めた。
低視聴率と罵られても今回は上昇したのは、見切るのには早過ぎるという事。
江のこれからに期待するべき。
570日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:40:39.97 ID:t9RlmWqb
>>566 >>554
ジャンルの得意不得意もそうなんだけど、
民放の1クール(13回)並みの規模でしか話が作れないというのもあるよね。
田渕脚本でも夜ドラ「女神の恋」とかは評判よかったようで
他の脚本家にも言えるけど、民放の1クールドラマで評価を得ても
1人で長期の朝ドラや大河を描ききることができず、
後半でグダグダになるケースがずいぶん前から増えたと思う。
571日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:46:56.64 ID:7GoNjEqg
>>569
ここはアンチスレだよな。
572日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:49:40.12 ID:7GoNjEqg
史上最悪大河として徹底的叩かれる事も必要
シエが早々に終わってこれからの大河に期待するべき
573日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:53:23.35 ID:/qZaTzpN
>>570
せめて、1年の長期戦がしんどいなら原作付きでするべきだったな。
原作の印税に目がくらんだ田渕の自業自得。
田渕が失敗したら、「女脚本家は体力がないから一年の長期戦は向かない」と
TV局側の評価が定まったら、他の女脚本家にとっても迷惑。
制作発表で女優陣とならんで登場していたが、まともな女なら「女優さんと並んだら
どんな上等な衣装着ても見劣りするので制作発表には出ません。」とするのが普通だろ?
田渕は自分の容姿が女優レベルと思ってるのか?
50歳過ぎてノースリープ愛用してるから、肌には自信あるんだろうが?
喫煙してるのか?
574日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:55:36.05 ID:Qj5+m9eg
>>569
視聴率が上がったのは台風さんのおかげではなかろうか
575日曜8時の名無しさん:2011/06/01(水) 23:57:11.26 ID:zbvoIalO
>>532
そんなことになったら嫌過ぎるorz
576日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:01:30.34 ID:SIqHQcJA
>>563
天地人ですら、スイーツ脳・恋愛脳丸出しのサブタイはそれ程なかったのにな。

>>574
台風もだが、大河ブランドの凄さもあるだろうな。
尤も、ブランドなんてものは、ある水準以上の質を維持してこそ守られるわけだが。
577日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:05:06.07 ID:uoDBTpps
>>566
その得意なスイーツすら、お粗末な現状ww
578日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:07:29.90 ID:g6TPwB1S
田渕と同年齢の主な女優(昭和34年生まれ)

田中美佐子(同じ島根県出身。田中は隠岐島、田渕は益田)
片平なぎさ
原日出子
大島さと子

いくら頑張っても同じ年の田渕が彼女たちに負けない容姿になると思えん。
田中や片平が50過ぎてノースリープを公の席で着ないだろうし。
579日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:10:06.59 ID:iNEwU5oY
>>561
既に公式の企画意図からの乖離が大きすぎて笑うしかない状況。
>いかなる人生の変転に対しても穏やかさを決して失うことなく、すべての数奇な運命を豊かな心で受け入れていったからではないでしょうか。
>江にはあらゆる事象への底知れぬ「優しさ」と、それを可能にする強じんな「しなやかさ」を感じます。
→散々駄々をこねまくり無礼千万罵詈雑言

>その「優しさ」や「しなやかさ」のバックボーンにあったのは、父との絆(きずな)、母との絆、夫との絆、そして姉たちとの絆だったのではないでしょうか。
>ゆるぎない絆があるからこそ、すべてをしなやかに受けとめ、優しくなれたのではないでしょうか。
→父は忘れ去られたし母姉妹との絆も今のところ何の役にも立っていないようだw
580日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:10:16.94 ID:opHxDn3O
視聴率上昇・・・
どんなムリヤリ展開で秀吉と茶々がくっつくのかが気になったってのはあるかも。.
ダメ大河なりにこの辺がメインイベントっぽいし。
581日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:12:56.80 ID:uj7B1cX7
>>557
思った。
あのスタッフ、視聴者がデタラメ大河に怒りまくってるの知ってるね。
江と真逆な来週の姫たちといい、江関係者プレッシャーかかりまくりw

今日の「おひさま」の陽子のセリフ
「戦地では命がけで戦っているというのに、私ときたら子供でした」

戦国時代にも関わらず、
ヒマがあると、お茶して喰って男女の話で盛り上がる江たちに
聞かせたかった。
582日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:13:50.27 ID:g6TPwB1S
>>581
月の下の逢引きって、安っぽい演出だけどね。
583日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:18:03.60 ID:yTiWIJes
>>569
宮沢えりと岸谷五朗の演技に50年の大河の伝統を感じたよ
与えられた脚本と演出の中で精一杯演じている
次は向井理が必ずつないでくれるだろう

田渕久美子の得意分野で描けばいい
震災後再開が「わかれ」だったのは偶然だが本当に気の毒だった

ここにきて視聴率も安定してきた
江の時代が始まり、追随するドラマは何もなくなるだろう
584日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:20:56.51 ID:iNEwU5oY
そんなに皮肉らなくても
585日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:23:57.85 ID:6qoBZdIS
458 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 12:50:21.39 ID:cFo2yWRz
466 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:47:37.82 ID:cFo2yWRz
470 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 14:09:29.52 ID:cFo2yWRz
474 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 14:45:46.04 ID:cFo2yWRz
479 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 15:03:07.43 ID:cFo2yWRz
486 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 15:53:52.17 ID:cFo2yWRz
496 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 16:40:45.41 ID:cFo2yWRz
AVのこぎたない映像を思い出すから、こんな表現は流行らないでほしいな。
なんか最近のAVは粘液ベトベトを強調しすぎで汚らしい。
日活ロマンポルノは美しかった。
504 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:17:06.78 ID:cFo2yWRz
508 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:30:08.68 ID:cFo2yWRz
だから肩にBCGの痕跡があってもノースリーブを着れる。
511 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:39:32.24 ID:cFo2yWRz
>>509
いまでもBCG予防接種はある。
514 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 18:15:51.35 ID:cFo2yWRz
531 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 20:32:40.46 ID:cFo2yWRz
535 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 20:50:44.89 ID:cFo2yWRz
537 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 20:59:44.83 ID:cFo2yWRz


日活ロマンポルノwww
BCGwww
半日ドラマ叩きババアキショ!!!
586日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:09.42 ID:0HZhWGsr
>>569 は
縦読みってみんな知っててレスしてるんだよね
587日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:44.61 ID:6qoBZdIS
428 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 10:41:15.80 ID:kcrqHniM
451 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 12:34:59.41 ID:kcrqHniM
BPOに苦情や意見を言うのって、実はわりと面倒臭い。
「どこのテレビ局の何と云う番組の、始まって何分頃の
誰それが喋ったこのような内容」・・・について意見があります。
このような発言は・・・な点において問題だと思うのですが?
というように、こと細かに指摘してからじゃないと、
受付のお姉さんは対応をしてくれないので、そこんとこ注意です。
477 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 14:54:06.30 ID:kcrqHniM
505 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:18:08.21 ID:kcrqHniM
539 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 21:08:55.47 ID:kcrqHniM


この馬鹿ほんとに抗議してるよwwww


552 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:39:02.17 ID:/qZaTzpN
558 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:53:13.12 ID:/qZaTzpN
562 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 23:07:29.10 ID:/qZaTzpN
566 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 23:31:23.01 ID:/qZaTzpN
573 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/01(水) 23:53:23.35 ID:/qZaTzpN


寂れちゃったねwwww
馬鹿アンチも飽きたのかなあ???
588日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:07.25 ID:g6TPwB1S
>>583
次回放映分(5日)はいきなり、裏番組のアカン警察はシエ潰しの秘密兵器投入
してきますが、ナイナイと言う名の秘密兵器を。
同じ事務所だからできたんだろうな。シエも上野と同事務所のサザン・Perfume
投入しないのか?
神レベルの美女だった20代前半の宮沢りえのラブシーンならまだしも、肌年齢40
代・ほうれい線下がりまくりの宮沢りえのラブシーンは辛いものがある。
メイクも照明もやる気がないのか宮沢りえの皺はほうれい線をうまく隠していない
し。スモークかけるとかしろよ。
589日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:33.28 ID:kmuRL1RS
現代でも、捜索、復興にあたる自衛隊、原発と闘う作業員、昼夜なく仮設住宅を作る人々
捨てられたと訴える地方自治体、戦なき戦場じゃないか
現代こそ至上、正しい、立派だって認識を今こそ振り返るべきだ
590日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:53.46 ID:B28t23Qd
>>569


591日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:26:59.78 ID:6qoBZdIS
569 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 23:37:04.17 ID:Fx+aSZyZ
史実通りにやる必要はない、秀吉と茶々の間に恋心があっても良いだろう。
上野樹里も姉の心情に対し、不安を感じる妹を上手く演じている。
最も心に響いたのは宮沢りえの熱演、彼女が物語を締めた。
低視聴率と罵られても今回は上昇したのは、見切るのには早過ぎるという事。
江のこれからに期待するべき。


586 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:24:09.42 ID:0HZhWGsr
>>569 は
縦読みってみんな知っててレスしてるんだよね


しかし今時タテヨミして面白がる馬鹿って凄いなw
十年くらい刑務所でも入ってたのか?w
592日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:31:46.40 ID:Q1zCshM2
新選組血風録の掲示板で、江批判の書き込みを放置。

へうげものでは、戦国時代に、あんな菓子ねぇよを案に指摘する解説

本日のヒストリア



・・・・・・・・・・・身内からの静かなる批判が増えてるみたいですな。
593日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:34:37.55 ID:g6TPwB1S
>>581
同じ戦乱の時代でも偉い違いだ。
戦時中でも、軍の将官クラスの家族は一般には入手不可だったチョコレートが
軍の手配で入手していたそうだ。(原料のカカオが100%輸入のため、一般市場
からチョコは消えていた)
明日死ぬかもしれない最前線の軍人が御馳走食べるのは納得できるけど。(特に
特攻隊のパイロット)
内地で安楽に暮らしている軍高官の家族が御馳走三昧はおかしいわ。
初のお菓子シーン見て思い出したよ。
594日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:39:32.77 ID:uoDwVoOg
やっぱりヒストリア見て江アンチみたいに感じた人いるよね(笑)
この時期に名作選で秀吉の話持ってくるとか、さらに次回はちゃんと戦場に戦った姫。

HPのあらすじ
「戦国時代、女たちは戦に巻き込まれ、ただ乱世に翻弄されるままだった…わけではありません。
みずから合戦に加わり、生きるも死ぬも自分の意思で決め、たくましく戦場を生き抜いた女性たちがいたのです。
“戦国”に繰り広げられた女性たちの秘められた強く美しき闘いをご覧下さい!」

明日のタイムスクープハンターも楽しみ。
595日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:41:16.66 ID:H9q8Mc90
>>580
原作も安っぽいくっくき方だったけれどドラマの何倍もましだった。

・夜、秀吉が母猫のいない子猫に情をかけているのを目撃する茶々。
・子猫と母のいない自分を重ね合わせて、秀吉がどんなに自分を思ってくれているか自覚する茶々。
・秀吉の思いを受け入れる決意をする。

子猫に期待してたのに…。
596日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:41:39.00 ID:RYIim0C9
今年の大河、スイーツ狙いではあっても
歴史をしっかりと押さえ、当時の文化や風俗をきちんと描いた
「学べる大河」みたいなところがあれば、少しは救いがあったのかもな、、、


明智光秀役は池上彰さんで。
597日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:42:20.91 ID:ZnLXSeoG
>>592
ヒストリアは再放送だったんだよね
わざわざあの回を引っ張り出してくるあたり
何らかの意図を感じずにいられない
598日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:45:09.48 ID:3nU1dq8A
昔池波正太郎が言ってたけど、室町時代のハレの時代の食事を再現した
催し物があって出席したそうだ。現代のお菓子に当たるものが蜜柑の皮の
干したもので、料理全体質素でおいしいものじゃなかったと。初も蜜柑の皮を
食べてくれたらここまで批判されんだろう。
ただ、池波正太郎の話だと、もてなす側の緊張感は大変なものだったと。
599日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:45:23.76 ID:g6TPwB1S
>>597
他の制作班がシエ潰しの番組流して、担当Pは役員から呼び出し食らわんのか?
600日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:48:29.95 ID:nVNwO6DD
>>597
歴史関係のスタッフのささやかな抵抗か?
ヒスとリアは以前は大河と連動企画をやってるって感じだったけど、
今じゃカブルネタはみんな当てつけのような気がしてしまう。
寸劇風の再現ドラマが大河より相当上質に見えるから困るw
601日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:53:31.18 ID:g6TPwB1S
>>600
シエ制作班以外のスタッフは「大河はNHKの金看板。皆で盛り上げよう」
と言う気持ちはなくなった訳だね。
>>598
みかんの皮って食べられるのか?
カレールーには陳皮として配合されているけど。そのままでは?
602日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:58:24.66 ID:PQ3O3fRO
オレンジの皮の砂糖づけみたいなもん?
603日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 00:59:36.77 ID:3nU1dq8A
>>601
蜜柑の皮の干した物だった。昔読んだものなので記憶モードだけど、加工の話は
なかった。だから「こんなものがデザート替わりなのか」と驚いたので覚えている。
あ、もちろん外の皮。
604日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:00:29.98 ID:g6TPwB1S
>>602
そうか、マーマーレードが今でもあるしね。
砂糖は貴重品だから水飴か蜂蜜漬け?
605日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:01:42.57 ID:shOby1TB
マーマレードにも皮入れるし
オレンジピールも菓子の使うしなあ

保存考えたら仕方ないんじゃないかね
606日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:35:25.78 ID:KRBfOZj9
「学べる大河」どころか「史実を誤解してしまう」ような大河だからね。
607日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:40:29.56 ID:g6TPwB1S
>>606
脚本書いてるのが歴史嫌いだからwwww

乳母がシエを大坂市中にお忍びで連れ出して、「関白殿下のお陰でいかに贅沢三昧
の生活ができているか」教えるべきだな。
608日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:42:07.01 ID:qvUwrEiJ
今やってるドラマだと秀吉ちゃんと演技してるなあ・・
やっぱり脚本に書いてあるのか
609日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 01:54:54.65 ID:g6TPwB1S
>>608
岸谷本人がアドリブでなく脚本に従っていると言っているし、田渕も否定して
いない。
610日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 02:03:03.44 ID:h3uq1KBc
>>595
いやあ、その原作も安っぽいって範囲では収まらない気がするぞ?
正直意味不明だ。

昔の少女漫画の不良かよ?
611日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 02:12:51.95 ID:g6TPwB1S
>>595
動物プロダクションに払う経費節約?
612日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 02:14:17.41 ID:WiesWlOA
>>569
自分の言う事聞かないと姉に対してまでなりふりかまわず罵るエゴの塊がなんだって?
史実以前に思いやりや気配りの出来る人格主人公に据えろや
613日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 02:22:12.36 ID:g6TPwB1S
>>612
シエは田渕の分身だからわがまま一杯の設定?
親がいなくても親代わりの守役が躾けるんだが。
毛利輝元「浅井家のゆるい家風が羨ましいです。うちは守役の小早川叔父・吉川叔父
が悪さすると容赦なく折檻しますので生傷がたえません。」
614日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 02:35:07.46 ID:b5Ki2gcw
>>613

お付きの侍女軍団が全く機能してないからな
まぁシエのメインキャストは、どいつもこいつも働いてないけどw
唯一三成がパシリをやっている位か
615日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 03:18:43.54 ID:rsFnvWHV
ところで、
今秋、この大河のDVD、或いはBlu-ray化って有りうると思う?
作ったはいいが、よっぽどの物好きで無い限り、買わないと思う。
でもNHKとしては格好がつかないので、最低の在庫は確保しそう。
後年、中々手に入らないレア物になったりして。
616日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 03:27:29.42 ID:VhGA+GiE
>>615
最終回が終わってないから何とも言えないが、平均視聴率が15%切る
ようだったら、「NHKの黒歴史」となるからDVD出さないんじゃな
いのか。
どうしても出すなら滋賀県に強制買い上げ(滋賀県民の税金)させて、
滋賀県内の図書館に配布するとか。
滋賀県強制買い上げさせれば出しても赤字にはならんでしょ。
617日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 05:02:06.36 ID:0FD5tKyD
成人女性が「猿がいなくなるー!」とか喜ぶのは違和感あるけど
15かそこらの女ならあり得るとも思える
適切な子役を使っていたらまだ印象は変わっていたのだろうか
618 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 05:18:53.24 ID:zJOrj0C5
シエちゃんはまだ子供…これから所作・物言いともにしとやかな姫へと成長していく

…そう思っていた時期が私にもありました…
619日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 05:40:49.45 ID:shOby1TB
精神的に幼い現在の15歳でも
「猿がいなくなるー!」はないってw
620日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 05:47:29.69 ID:FfuMr/Ax
素直に子役使ってるマルモのおきては面白いわ。
脚本はベタだけど、俳優(子役)の演技力はシエの比じゃない。

JINの前に見る「健全な」コメディ・ホームドラマとして
シエの裏番組にしてほしい。
621日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 05:54:50.30 ID:ZES02Yup
岸谷見てても猿っぽくないしむしろ上野が猿っぽい
今後あの躁猿巡って三角関係みたいな流れになるとか無茶苦茶だな
622日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 07:07:31.97 ID:YuyP6pa6
シエにも不信任決議案を出したいな。
623日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 07:18:34.75 ID:j9aeO+tL
>>588
アカン警察はシエと同じ不快なものを見て苦笑する番組だからだめだ
ここはJINの裏でがんばってるマルモにならって
テレビ東京にポチたまを復活してもらうんだ
624日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 07:30:06.33 ID:okTq0NXx
両親亡くして(たとえ親の仇であっても)世話になっている人の邸宅で「猿がいなくなる〜!」はない
後ろ盾のない境遇で情婦になる決断をする長女を無理やり純愛に仕立てる必要もない。
茶々、アホな妹2人を抱えるプレッシャーとエロオヤジのセクハラ&パワハラ視線で毎日が針のむしろの生活で
心神耗弱だったんじゃねーの?
それか、「好きでもない人に嫁ぐのですか?」のアホの子シエには姉が秀吉に惚 れ て側室になったように見えたとか…
名のある家の姫でも主家や権力のある者の側室になるのはごく普通にある時代になんというアホな価値観…
625日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 07:46:59.57 ID:j9aeO+tL
昔やってたアニメで「小公女セーラ」っていうのがあって
親の破産のせいで小間使いに地位を落とされてヒロインが苦労するのだけど
その彼女にお隣のお金持ちが同情してこっそり贈り物をするんだよね
んで、そのお金持ちに彼女がこっそり送った手紙
「このようなお手紙を差し上げることは
ご自身の深いお恵みを秘密になさって来られたあなた様にはきっとご迷惑な事かもしれません。
でも今の私は心からお礼を申さずにはいられないのです。
長い間いつも心傷つき寒さに震えお腹を空かせてきた私とベッキーに
素晴らしい幸せを届けて下さったあなた様にせめて感謝の一言を申し上げる事をお許し下さい。
ありがとうございました。そしてお体を大切にと… 
屋根裏の少女より、まだ見ぬ親切な魔法のお友達へ」

こういう品の良さがシエには致命的にない
626日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 08:04:14.77 ID:Opsz94E9
そりゃ永遠のお姫さまクラリス・ド・カリオストロも演じているセーラの
島本須美さまと山猿上野シエとでは比べもんにもならんと思う
627日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 08:55:22.30 ID:MmU+efLy
それ以前にバーネットの原作「小公女」と
シエが比べものにもなりません

セーラの父は貴族王族でもなんでもない
資産家の軍人だったけれども
お姫様のように気高くありたい、とふるまうセーラの姿が感動を呼び
発表当初「セーラ・クルー」というヒロイン名だったタイトルが
読者からの要望で「リトル・プリンセス」に変更されたという

姫たちの戦国〜とサブタイにつけながら
あまりの下品さ無教養さ無作法さに
「あんなの姫じゃねー」と毎回呆れられる噴飯大河とは
一緒に論じること自体が失礼
628日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 09:05:53.11 ID:pa7WPvA/
>>617
当時の15才は成人だよ。
629日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 09:08:30.23 ID:pa7WPvA/
>>624
そもそも当時の価値観だと側室は不名誉でも何でもないもんね。
脚本家は「室」がつく意味をわかっとらんのだろうと思う。
630日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 09:40:20.08 ID:oA8qgq+z
>>621

岸谷はウマヅラだけど、サル顔ではないんだよね…。
それなのに、バカの一つ覚えみたいに、サルサルサル言っててる始末。
上野樹里の方が、メスチンパンジーの鼻ゴリラだよなあ
631日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 09:49:52.03 ID:9VVxwzFa
>>622
可決して総辞職してもらいたいくらいだ
632日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 10:34:00.93 ID:mf2T8fnJ
歴史的に重要な位置を占める大茶会よりも
秀吉と茶々の臭すぎるくっつくくっつかないの恋バナを
延々と放送するとはもう本当にオワタな
633日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 10:42:27.66 ID:zqp9v030
>>564
ウチには測定機なんか付いてないよ。
だから見ても視聴率アップしない。
ここに書きこみしてる人の大部分もそうだと思うけど。
634日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 10:53:14.96 ID:cpnK7kUN
>>538-541

天地人の前半はアンチスレに常駐していたw
天地人はコメディ指向が裏目に出て、トンチンカンな出来になったが、シエよりマシなんだよな。
分析できるほどの知能はないが、天地人は超マイナーな謙信死去後の上杉内紛を描いていたので
トンチンカンなりに新鮮さがあったのかもしれない。
役者もB級オールスターって感じで、割とマニアックだったように思う。

シエが最悪だから、今こうやって客観的に天地人を評価できるが、
最悪のマイナストレンドだな大河は。
635日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:07:59.23 ID:cpnK7kUN
天地人がスルーした出来事は、下越・新発田家との血みどろ死闘ぐらい。
酷いなりにエピを拾っていたね。やっぱシエが異質すぎるんだよ。
馬鹿でもチョソでも数字が取れる織豊期で10パー台wwwwwwwww
636日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:10:33.57 ID:1avKmbKL
1けたになれ! 見るの止めようぜ!
637日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:20:24.17 ID:cpnK7kUN
>>630 このAA思い出した

        /:::::::::l::/:::::/:::::::;ィ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::ヽ:::ヽ::l::::::::ヽ
      _,ム‐ ¬l/:::::/:::::::/ |:::::::、::::::::::::::::::::::::';::::::::::';::::::::';:::::';ト=ー-ゝ、
     l´  ,.-;ァ'/:::::;'::::::::/ 1:::::|ヽ:::::::::::::::::::::::l、:::::::::l::::::_」::::::ト'、   |  ただのjpgには興味ありません。
     〉∠/ ,l::::::T::::::7  ';::::| ヽ::::、:::::::::::::::| l_;::::::j´::::::!::::::| ヽ、-.イ
      ,'::::::〈  |:::::::::|:::::;     ヾ:{く三):';、:::::(三シl::::::ハ::::;l::::::::|  ,ン:::|  この中にzip、rar、lzhがいたら
    ;::::;r' ,ヘ.」::::::::::l::::| 、....__,,,ヾ,,,,,_ 丿、\::::::| l/,,,,ヾ/|::::::::|.ィヘヽ.ヽ
.    l::/ ,/::/,ハ::::::::::';::|  '《_ヾ゚ツヽ、 :  \ヾ,ィ'ヾ゚ツ_,,ゝ〉::::::「ヽ. ';:::',.ヽ 麻呂のところに来なさい。
    |/ /:::;' ,' !::::::::::ト:| ヽ、 `゙'''"´ノ l  l::. ヽ``'''" .ノ 1::::::::h`|l l:::∨
.   |{ /::::l l. |:::::::::::l`   `゙゙゙゙゙"´ , .l  |::.  `゙゙'''''"  ,':::::::::|/::l l::::|
.    l:h':::::| |:`ヽ:::::::::::!         ィ .::   l:::.、    ,.:':;::::::::;!::::::;::'´::l::|        |ヽ |     |_    「 〉
.   l:| l:::ヽ」::::::::';:::::::::::l     / r      _) ヽ   ´ ,::::::::;':::::::;!::::::;1:| _..._r'ニ.ヽ< ⊥ 人_  _|_    |/
    !l. l::::::::::::::::::ヘ::::::::::ト、  /  ``'ー‐'"    \ /:::::::/!:::::/::::::/ リ,ム-、_ヽ、_`)'              O
.     l| ';:::::::::::::::::::ヽ::::::::',ヽ  ,‐-、   : :    _, -、/::::::::/::!:::イヽ:;:' r'ニ、 _  フ '
.    1  ':;::;:-ヘ:::::::ヽ::::::ヘ \ ヽヾミ三三彡',ン´,' :::::::/l ソ;イ::l_'ヘ lノ /  ̄
    ヽ,_-'´ ` ヽ '、:::::\:::ヘ \  ` ー--一'" /l:::,.イ/'イ-<.__`-;' ´
   /    ` ヽ 、 ';ト::::l.\:ヘ  ヽ、      / l:;r' _,∠.....__.ノ´
638日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:24:19.98 ID:cpnK7kUN
>>630 これも

    /       `ヽ    ,r"´⌒`゙`ヽ        /      ヽ
   /  ∠二二二ゝ ヽ / ,   -‐- !、   /         ヽ
  /   //  //\  |/ {,}f  -‐- ,,,__、)  /        /\ |
  | ノ   // ヽ ノノ    /  .r'~"''‐--、)  |     // ⌒│|
  ‖ | /(●)  (●)/. ⌒ヽ{   ヽ(●)ハ(●)}、 |   /▲  ▲│ゝ
  | |C| ~"     ~ ‖   \  (⊂`-'つ)i i  ./"    .) ~‖
.  ヽリ八   "   /ノ.     `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ |  ヘ  、__.ノ / |
      | \ ⌒ /        l   `-" ,ノ'  |   | \  / i
  ´ ノ  \_フ.ヽ         } 、、___,j''  i   ノ .\_フ.ヽ /
   |_       ヽ     |_       ヽ

    「茶々で〜す」    「ウホッウホッ!」    「初で〜す」
639日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:28:28.58 ID:sEg6q9sN
>>632
そもそも親の敵でありながら世紀の不細工である秀吉に
大した過程もなく茶々が本気で恋する設定とかねw
640日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 11:52:57.57 ID:qkFDjBUn
つか利休の「秀吉を喰らう程大きくなりなされ」は総スルーかよ
功名?だかでの茶々は普段は媚びつつ裏では三成手なずけようとしたり、秀吉危篤で「早う死になされ」とか言ってたっけ
そういう茶々期待してたのにな
641日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:02:20.09 ID:9/VeLUcn
天地人がマシに見えるほど酷いって…。
642日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:10:02.16 ID:vGzDMNZF
天地人はなんだかんだ言いつつも最初から最後まで観たよ
シエは第一回でリタイアだけど。
643日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:13:39.70 ID:FBWm/jqM
脚本下書きの段階で「淀と秀吉が恋愛なんて無茶すぎるわ。書き直せボケ」と
担当Pは田渕に言わなかったのか?
担当Pが田渕同様、恋愛基地外でもNHKの担当役員が「大河はNHKの看板じゃ。
こんな下書き役員会に提出できるかアホ」とか言わなかったのかね。
田渕の権力って、NHK役員(理事)より強いのか?
644日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:17:43.23 ID:l48homDz
>>643
篤姫で高視聴率出した脚本家=はれものにでも触るような扱いなのでは?
645日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:18:59.33 ID:xR9+ze5I
>>643
面倒くさくて相手にしたくない人っているよね。
まあ依頼する前に気づくべきだったんだろが。
646日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:25:52.19 ID:jIktLPDI
つーかあの脚本であそこまで熱演できる宮沢と岸谷すごくね?
もし自分が役者なら絶対無理だ。
647日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:33:20.01 ID:rsFnvWHV
昔、社会の先生から歴史を親しみつつ学べるという点で大河を観る事を勧められたが、
多分、今年のは絶対、観てはいけません!てなことになっているのかな。
648日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:40:00.29 ID:xR9+ze5I
恋愛一辺倒の台本が悪いな。1年もののドラマだから恋愛のひとつふたつはなければ
面白くはない。だが45分間恋愛ドラマばかりが何週も続けば飽きる。
649日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:41:25.04 ID:gYvf1yya
次回は茶々がもう妊娠してるんだっけ
ずっと仇じゃ→好きでござるの繰り返しみてたから
時の流れが遅かったり早かったりだなぁ
650日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:41:47.50 ID:FBWm/jqM
>>644
篤姫でヒット出したとは言え、田渕の権力がNHKの役員より強い
とは思えん。
橋田先生やジェームス先生ならわかるけど。
>>645
確かに田渕ってヒステリー凄いイメージあるな。女性ホルモン過剰分泌
でヒスもひどそう。
>>646
上野と同じ事務所の岸谷が気合い入れるのはわかるが、宮沢はもっと手抜き
してもいいと思うよ。メイクさんと照明さんは手抜きしてるみたいだが。
宮沢のアップは皺とほうれい線が目立つよ。一般女性の38歳でもあんなにほうれい線
下がってないよ。
651日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:44:07.06 ID:l48homDz
俺の女房も38歳だがあそこまでは・・・w

 肉体関係持ったんじゃないか 役員とw
652日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:46:13.58 ID:E5FbnxUK
自虐的史観の反日教育がこういうドラマに繋がったようにも思えるね。
戦は嫌だ、朝鮮出兵した秀吉は悪い奴、女性は権利ばかり主張、子供が大人に生意気な口を効いても一向に叱らない(叱った柴田勝家が悪者にされる。)
今のゆとり教育が生み出した大河に思える。
653日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:51:15.39 ID:FBWm/jqM
>>651
なんで50過ぎの女と肉体関係(愛人関係)持たなあかんの?
同じ年の一般女性より老化の早い女優って?
相手が同業者(女優)ならまだしも。
事務所社長が「宮沢君、金はこっちで出すからエステ行ってこい。君の肌では
プロの女優とは言えん。」とか言わないのかな?
654日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:52:47.48 ID:JlYO5Bem
15いうても子供じゃないでしょ
既に×1の成人女性扱いなんだから
655日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 12:58:01.07 ID:JlYO5Bem
>>650
ヒスの人は神経質であんなに面の皮厚くないと思うよ
モラハラ系かと。
弱いものには徹底的に威圧的で
強いものには見苦しいほど媚びるタイプ。
兄貴には「誰が仕事取ってきてると思ってんのよ!」
他人(特に殿方)と一緒のときはたらふく食った後
「やだ財布忘れちゃったツケといて〜。あら払ってくださる?ごちそうさまですわ〜」
656日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:03:31.96 ID:vGzDMNZF
菅総理辞任の方向みたいだね。
復興の目処がついた時点でだって。
657日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:06:30.58 ID:/kTeUtkV
復興の目処が立つまでって何年後の話っすか…
658日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:08:52.30 ID:FBWm/jqM
>>655
真のジェンダー論者なら男におごられるなんて論外だろな。
昔高校の図書館にジェンダー論者の書いた高校生向けの本があったけど、
その中で「デートしたら男におごってもらってはいけません。割り勘に
にしなさい」って書いてあった。
659日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:11:25.60 ID:JlYO5Bem
>>655
フェミと女性優遇厨はちがうぞ
660日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:18:34.42 ID:pa7WPvA/
>>635
原作者も脚本家もエピ拾いしかできない、ドラマにできない、などと贅沢なことを
思っていました。
反省します。
661日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:26:40.61 ID:JlYO5Bem
×>>655
>>659
南蛮渡来のばうむくうへんでも食ってくるわ
662日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 13:43:35.45 ID:hWIrgBYq
今、鳩山信雄が敵に取りこまれて
小沢家康が煮え湯を飲まされてるぜ。
由紀夫はホントに信雄なみのバカ殿なんだな。
663日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 15:08:31.52 ID:+dUm9R9R
>>623
もやさまで充分だと思う。
アレを8時にw
664日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 15:23:23.50 ID:vGzDMNZF
否決
665日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 15:35:32.84 ID:XnnQno6H
>>656
お目出たい人だなー。それって辞任はこの秋かも知れないし、3年後かも
知れないし、今までと何も状況変わらんのだけど。
でも自民谷垣&公明党のことはもっと嫌いだし、アピールも下手だなと思う。
>>662
解っててやってんじゃないの?党内の馬鹿を炙り出して今後を考えるのに。

って板違い失礼。
江と茶々並んで食事してると、江の(てか上野樹里の)食べ方の汚さが目に付くな。
お椀の持ち方や腕の運び方、所作指導とかしないんだろうか。
同じ親のもとで育った姉妹には見えない。
666日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:00:46.41 ID:j9aeO+tL
友人とこのドラマを見ていて
「なんでこのお姫様たちはこんなに秀吉をボロカスに扱えるの?」と質問された
生まれの浅井家はすでに滅び母方の織田家も力を無くしつつある
自分の出した結論は「秀吉の庇護を受けているから」
「じゃあなんで庇護してくれている人をボロカスに扱うの?」
「・・・わかりませぬ」
世間一般でも秀吉の偉大さってのは伝わってるから
説明するのに困る(´;ω;`)ううっ…

こういう時に「信長の姪っこだからだよーん」
気楽に説明できたら楽なんだろうけどね・・・
667日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:03:09.76 ID:mf2T8fnJ
>>666
ハッキリ言って母方の伯父って微妙なんだよな
668日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:09:48.57 ID:ZES02Yup
反抗期なんだよと言っておけばいい
真面目に説明するのなんて馬鹿らしいw
669Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 16:12:04.49 ID:/BMt31ng
信長の姪だから価値があるのではない
市の娘だから価値がある
市とその娘たちは「個」の能力、「個」の魅力が優れていたのだ
670日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:17:26.43 ID:7q1ZmJ9T
中国の90年代の大河ドラマ

三国志演義:三国オタのお父さんたちに大好評
紅楼夢:原作好きのお母さんたちの心を鷲掴み
西遊記:ギャグと感動で子供たちの間に大人気
水滸伝:老若男女問わずの話題作

四大名著をしっかりと名著らしく作ったところが偉い
撮影技術が未熟でも、原作への愛が視聴者にも伝わってくる
日本で三国志なんかやったら、曹操も呂布もイケメン(笑)でストーリーがめちゃくちゃの改悪だったろうね
自国の古典文学を大事にしようという意識は中国と全然違う
671日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:18:37.28 ID:zqp9v030
優れていたのに夏の陣で死ぬんですか、ふーん。
672日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:32:29.26 ID:+hzUA4iN
なんだ個の能力って?魅力なんてどこにも見えないぞ
673日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 16:42:26.25 ID:vGzDMNZF
>>670
中国だけでなく、韓国ドラマでもイサンなんか大人気だしきちんと
時代考証もやってるし、恋愛も盛り込んでるし
目上に対する礼儀作法などきちんとやってるし、
合戦のシーンの迫力も凄いよね!
自分の国の歴史を扱うのにいい加減なのは日本だけみたい。
674日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:00:34.85 ID:g7eUrRPA
>>670
だって共産主義な国だもの
へんなもの作ったら消されちゃうよリアルに
675Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 17:09:00.65 ID:/BMt31ng
中国政府ははタイムスリップものの歴史ドラマを禁止にしたそうだ
676日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:09:55.24 ID:j9aeO+tL
>>667
うん秀吉は信長の娘を側室にしたり
信長の孫を養女にしたりしてるのに
シエの基本設定上三姉妹が一番偉いので
登場させる事ができなくて余計人間関係がうすっぺらくなってるよね
677日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:19:13.62 ID:pa7WPvA/
黒ゆり騒動もやらないんだろうか?
あの天地人でも、全然関係ないはずなのに出て来たのに。
678Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 17:24:30.61 ID:/BMt31ng
先日、韓国歴史ドラマの巨匠監督のドキュメンタリーをやってた
イサン、トンイ、チャングムの誓いの監督だそうだ
歴史ドラマを「現代化」し、評価された。

従来の歴史ドラマでは考えられない、パステルカラーの衣装を採用した
これは、当時の衣装の考証に基づいたものらしい

歴史ドラマの「現代化」は、日本でも同様である。
世界的な傾向と言えるだろう

日本との決定的な違いは、監督が脚本家を自由に操れることだ
何度も何度も、書き直しを要求する

一方、日本のドラマでは脚本化が優位である
日本のドラマの監督はテレビ局の社員、サラリーマン。
脚本家先生のご機嫌を伺いながらソツなくこなすが、
芸術的野心や情熱に欠けるのではないか
679日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:25:06.57 ID:+hzUA4iN
韓国は時代考証しっかりしてない
680日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:26:21.19 ID:PIld0+nX
8日の蝉の再放送を見たが
岸谷が大河と別人に見えた

壇れいに求婚するシーンも
野暮ったいけど自然に見えた

あーあマジで浅野さんが
今年の大河の書き手なら(TT)

民放の大奥の
逆パターンとして見てみたい
あ  もちろん主役は高島礼子
681日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:28:58.25 ID:tusUdnqF
つけっ放しにしていたNHKで韓国の歴史ドラマをやってたけど、
聖闘士星矢くずれでワロタの記憶しかないw
682Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 17:30:46.33 ID:/BMt31ng
中国政府は「タイムトラベル」歴史ドラマを検閲対象にするとした
現代の体制にとって好ましくないから
ソースはこちら
http://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/04/post-249.php
683日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:35:45.96 ID:j9aeO+tL
>>669
妄想を嫌うくせに
「個」の力って妄想にこだわるのね
684日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:36:18.45 ID:xR9+ze5I
>>666
わがままな三姉妹を少数者、天下人の秀吉を多数者になぞらえると、
言いたい放題の少数者に対して、多数者は常に寛容でなければならないと決め付けている
どこかの国の少数者にそっくりだよ。
685Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 17:40:16.87 ID:/BMt31ng
>>683
妄想ではない。「類推」である
686日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:51:10.33 ID:6HqD7mmK
>>685
では、何の類なのか言うてみよ
687日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:52:19.58 ID:BaMxLkuP
女の一生ドラマなら朝ドラのほうがよほど人気ありだな。
「おひさま」が最近では毎日20%超える勢いだ。
688日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:55:53.64 ID:EuS3CxpN
>>687
おひさまと比較しちゃダメ!
レベルが違い過ぎ!
689日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 17:59:16.27 ID:j9aeO+tL
>>685
じゃああんたのいう「類推」と「妄想」の違いをはっきりみせてくれ
あんたは「妄想」と言うが
大河ドラマを愛するこその「願望」と、とらえることはできないのか?
浅井三姉妹を描くのならこういう風に描いてほしいとみんな「願望」を持ったと思う
自分がそうだった
その「願望」を打ち砕かれたからここまでアンチスレが伸びてるんじゃないか?
690日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:02:29.06 ID:sw51QFjy
この前の江を観ていて思ったが本当にこの大坂城って人不足だな
石田三成は秀吉の家臣とかじゃなくて雑用係レベルに成り下がっている
あの当時の三成って色々と忙しい頃じゃなかったか?
秀吉にはちょっとした使いをさせる小姓すら居ないなんて関白にもなってそんな貧乏暮らしなのか
691日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:07:37.46 ID:tusUdnqF
>>690
シエの三成は茶々の呼び出し係とか秀吉のトイレの世話とかありえない仕事ばっかり。
692日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:09:16.57 ID:nVNwO6DD
三成、脚本家に便利使いされてるなぁ
693日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:14:25.74 ID:Q9RYVHEF
脚本家は秀吉がなにをやったか知らない。名前しか知らない
だから当然、三成がなにをしてたかも知らない
当然のことです
694日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:15:12.00 ID:pLOxL1XQ
>>690
3姉妹に贅沢な捕虜生活させる為と不景気のせいで、大リストラをしたんですよ。
うん、多分そう・・・
695Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:20:43.59 ID:/BMt31ng
>>689
俺の言う妄想は
勝手に負の妄想(未来妄想)して、その自らの妄想を笑う(バカにする)
おまえらの叩きパターンのことだ
696日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:21:37.63 ID:j9aeO+tL
>>693
ここまでの展開からして
書いたそばから話を忘れているとしか思えないもんね・・・
697Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:25:11.39 ID:/BMt31ng
>>693←これが妄想

>>696←これが他人の妄想に乗っかる「妄想ごっこ」

おまえたちは毎日これを延々繰り返してるだけ
対象に対してなんのダメージにならない(妄想を叩いてるだけだから)
不毛である

せめて現実を語れ、現実を叩け
と言いたい
698Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:27:12.76 ID:/BMt31ng
いくら妄想を叩いても、なんら有効な打撃にはならない
現実を叩きなさい
言ってることわかりますか?
699日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:27:49.44 ID:xR9+ze5I
豚はマジでしらんだろ。知っていたら、インタビューやラジオ番組でもっとマトモな会話ができる。
700Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:31:58.91 ID:/BMt31ng
言ってるそばからこれか、やれやれ、、、
701日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:33:26.59 ID:EjzAQ7BT
妄想みたいなドラマを叩くんだから、
妄想みたいな言葉にならざるを得ない。
『江』のどこに『現実』があるんだよ?
『現実』があるなら叩いてやってもいいわ。
702Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:36:36.37 ID:/BMt31ng
>>701
大河ドラマ「江」は現実に放送されており、田渕という人は現実の人物である
大いに叩きなさい。妄想抜きで
703日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:38:40.03 ID:j9aeO+tL
>>697
じゃあ、あんたなりの現実を語れ、現実を叩け
あんたのレスで1番不快なのは
自分の主張は曖昧なくせにやたら人のレスに噛み付くところだ
あんたの主張にちゃんと賛同する人がいればここまで無視されることは無いといい加減に気づけ
704Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:39:33.23 ID:/BMt31ng
>>703
別に俺は賛同されたくないw
おまえらみたいななれ合い体質と違うから
705日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:41:56.14 ID:EuS3CxpN
こんなまともな歴史談義も出来ないようなドラマは最早大河ドラマではあり得ない!
706Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:44:33.35 ID:/BMt31ng
俺はおまえたちがキモいから否定して攻撃してるんだ
妄想叩きで、なれ合ってるからキモいんだよ
707Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:47:13.20 ID:/BMt31ng
「現実」を「論理的に」叩ける人を歓迎する
妄想叩きは不毛、読んでも時間の無駄だ
708日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:47:44.73 ID:oA8qgq+z

とりあえず、俺は最近、通勤中に源平合戦を扱った本(小説も学術系も)を読んで、
来年に向けて気持ちをチャージしてる。臥薪嘗胆。今はそういう時期だと思おうよ。
今年一年我慢すれば、年末にはバルチック艦隊撃退!のご褒美も来るから、耐え抜け。
709日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:48:04.16 ID:xR9+ze5I
読まなきゃいいんじゃね?
710日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:48:04.21 ID:+dUm9R9R
流石に
アンチスレも
勢い無くなってきたな。
いよいよ江も終焉だね。
711日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:48:48.48 ID:EjzAQ7BT
>>702
だーかーらー
その現実に放送されたドラマが
余りに下劣で稚拙だから叩いてるんだろーが。
いくらなんでも実際に放送された分の内容が下劣で稚拙であることまで
妄想とはいわせんぞ。
712日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:50:15.21 ID:xR9+ze5I
>>710
豚を対等な人間とみれなくなった。小学生をいじめているみたいな気分になってきたな。
ところで豚は茨城県がどこにあるのか地図上で指し示すことができるのかな?
713Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:51:26.52 ID:/BMt31ng
勘違いしてるやつがいるが、
俺はアンチであり、普段はななしで書いている
もちろん現実を語っている
キモいやつが湧いてきて妄想叩きの流れになると
イライラしてきて、コテで暴れてる
それだけだ
714日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:51:36.34 ID:j9aeO+tL
>>711
その人にレスする事はエネルギーの無駄遣いです
さっきやってよく分かったからもう無視します自分は
715日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:53:09.85 ID:pa7WPvA/
ほっときゃいいのに。
本人自ら「負の」妄想許さんと言っているんだから。

要するにそういうことでしょ。
716Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:53:32.37 ID:/BMt31ng
>>714
普段ななしの俺と仲良く会話してるくせに
717日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 18:55:51.44 ID:4zbgDAQO
まあアンチでもななしでもいいんだが、仕切り方がいかにも自分本位で協調性がない。
自分の感性を人に押し付けるばかりでは、受け入れられないと思うなあ。
718Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 18:59:23.96 ID:/BMt31ng
だって妄想叩きは不毛だし、キモいだろ?
キモいやつの脳内のぞき見した気分になる
オエーだよ
719日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:00:07.18 ID:W9rDoQfM
昨日のヒストリアの秀吉おもしろかったw合戦シーンもシエよりあったw
あの筆まめであの手紙の内容なら天下とってもしょうがないっ位、秀吉の
人となりが見えた。「早く秀頼の口吸いたい」が良かったw
シエと同じNHKが作成してるとは思えない
720Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:01:43.06 ID:/BMt31ng
まともなやつはスレを去って、キモいやつらが残って回してる
俺がいなけりゃ、もっと酷いことになってるだろう
俺の活動は実を結んでいる
721日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:03:06.77 ID:EjzAQ7BT
>>718
その通り。
田渕というキモい奴の脳内妄想を見せつけられてるのが今年の大河なんだよ。いい加減に気づけ。

>>714
すんませんした。これで私も無視することにします。今日、職場の上司と似たようなドンパチあったもんで、つい。
722Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:05:44.41 ID:/BMt31ng
>>721
田渕は妄想で飯食ってるが、おまえらの妄想は何も生まん
723日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:07:26.68 ID:tOG2qs1o
気持ち悪いのが一匹いるなw
724Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:09:48.99 ID:/BMt31ng
俺は
現実を、論理的思考で議論してくれ
と言ってるだけだ
たったこれだけのことが出来ないのか?
そうなると、ナニか困るのかい?
725日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:09:54.27 ID:EuS3CxpN
このドラマのおかしいところ

まず、浅井長政も、柴田勝家も、正当な戦で負けて亡くなったのであり、秀吉が格別騙し討ちにしたとかではないのに親の敵呼ばわりがそもそもおかしい!
市が戦国武将の妻ならそういう理屈はきちんとわきまえていたはず!

又賢い女性だったら、子供に無用な怨みを持たせず健やかな未来を考えてやるのが当たり前の親の心であって子供たちにはよく戦国の習いを教え諭したはず。

そういう賢い婦人が今のところ一人も登場していないp(´⌒`q)
726日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:11:35.25 ID:v5PVVV7O
>>690
淀殿が側室になったのは1588年ごろで、そのころの三成は
堺奉行に就任(1586年)→九州攻めで輜重を担当(1587年)→博多奉行に就任して博多復興に従事→上洛してきた島津義久の秀吉との面会を斡旋(1588年)→美濃国検地(1589年)。

三成は若いころは秀吉の小姓だったから、その当時ならこういうプレイべートを処理しててもおかしくないが、
この時点では秀吉直属の優秀な行政官の一人だから、それをプライベートの処理に回すほど秀吉はバカじゃないよなあ。

まあ、同じ近江出身ってことからネタを膨らませて三成と茶々を絡ませること自体はおかしくないけど、それなら相応の書き方ってのがある筈だ。
727日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:15:32.98 ID:tOG2qs1o
こんなクソドラマに論理もクソもないだろがw
ダメなものはダメ
まともな感覚をもってる者にとっては嘲笑の対象としての価値しかないのは明白

                                     以上
728Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:17:49.26 ID:/BMt31ng
よし、いいぞ。この流れで行こうぜ
妄想を封じられると困るやつはなんなんだ?精神病かよ、まったく
729日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:17:49.72 ID:xR9+ze5I
あまりに女性本位のドラマで、視聴者の半分を占める男性は度外視されている。
ぜんぜん面白くない。文句を言ってくれといわんばかりの台本だ。
730日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:18:46.15 ID:/PkQSK+p
三成と茶々といえば、「秀吉」での真田・光秀と松たか子・茶々の絡み。

南蛮渡りの赤いドレスを来た茶々に迫られる三成の場面は、
「何、この展開」とか目が点にはなったのだが、
演者の好演もあり、脚本の力技でぐいぐい押している感もあり
妙に印象に残っている。
731日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:24:41.59 ID:ZYxoTLkj
ドラマの内容を批判するスレで「現実を叩け」とか言ってる人は
頭は大丈夫なのか?
732日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:27:07.26 ID:nCLYnVKg
アンチスレだけでない、今年は大河板全体がまわってない感
他の板出入りしないんで、これは時勢柄か何か分からないけど
去年、一昨年の上半期はもっと勢いあった感じする
733日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:32:28.49 ID:tusUdnqF
>>729
歴史ドラマと言ってもしょせんはフィクションとのミックスだから、
押さえるところ押さえとけばそれで良しなんだろうけど、
今のところ、そしてこれからもおそらく歴史でもなければドラマでもない。
734日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:33:51.86 ID:w/2uwCkH
>>732
AAスレはここ数年ではありえないレベルの盛り下がりっぷり
やっぱり本編がネタだと、ネタスレは成立しないのねww
735Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:34:02.39 ID:/BMt31ng
>>731
俺が言ってる日本語を正しく理解出来ないようじゃ、
ドラマの内容なんか難しくて理解出来ないだろうな
736日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:34:51.82 ID:GQRTSpaz
茶々が側室になったら淀城に引越して三成も一緒に行くのかな
737日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:35:45.67 ID:oA8qgq+z
大河ドラマの「大河」の部分は数年前からあきらめてるよ。みんな

「ドラマ」を見せてね!!

って、極めて低い次元の欲求しか、もはや残ってないよ
738Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:37:56.87 ID:/BMt31ng
>>737
そうだよ
大河ドラマは数年前から「おまえら」を対象としていない
739日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:40:25.33 ID:uj7B1cX7
>>625
下手したら、食べていけないかも知れない、
命も危ないかもしれない、
そんな心配全然してないよねあのバカ姉妹の下女たち。
殺し殺されの時代なのに、
平和ボケした現代人より危機意識がないってどういうことなんじゃ
740日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:43:08.26 ID:uj7B1cX7
>>738
ふーん、数年前から?
それで、誰から誰に対象が変わったの?
741Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 19:46:48.30 ID:/BMt31ng
>>740
いつからと特定は難しいが、
「歴史ドラマファン」から「そうでない人」に対象が変わった

「おまえら」対象の時代劇は不人気で需要がないから
BSに追いやられた
742日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:56:29.91 ID:j9aeO+tL
>>739
うん、シエの作中では
シエの立場を危うくする存在ってのがないので
好き勝手し放題なんだよね〜と思っている
743日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 19:57:22.37 ID:KRBfOZj9
>>652
田渕は以前の教育を受けてるわけだし、ゆとりを受けてる中にもこのドラマのアンチはいるわけだから、
イデオロギーとかゆとりだとかは、このドラマとは関係ないだろ。
それ以前に、そんなイデオロギーを田渕が理解できるとは思えない。
744日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:08:17.99 ID:uj7B1cX7
>>741
んで、タイムスクープハンターとTBSのJINに
歴史難民が集結したわけだ。
745Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:10:57.80 ID:/BMt31ng
>>744
JINも「そうでない人」対象だ
746Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:13:56.17 ID:/BMt31ng
タイムスクープハンターとて本来「そうでない人」対象なはずだが
無駄にリアリティある映像はスタッフのオナニーだろう
747日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:14:36.19 ID:uj7B1cX7
>>742
ゴーマン女と受信料にあぐらをかくNHKがお届けする
笑いの止まらないくっちゃっべ人生ドラマ「江」w
748Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:16:04.63 ID:/BMt31ng
新撰組血風録は誰が対象だかよくわからん
誰でも知ってる話を、わざわざ馴染みのない俳優でやる意図はなんだ?
これもオナニーか
749日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:20:11.40 ID:OSltljAH
>>741
歴史はおいといて、ドラマとして面白いか?

750日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:25:11.69 ID:uj7B1cX7
そして誰もいなくなった大河ドラマ

その隙間を埋めるかのごとく
かの国の捏造歴史ドラマがウンカのごと・・・
751日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:28:19.07 ID:3nU1dq8A
余りこう言うことは言いたくないけど、あの国jは今までだれも知らない国だから、
あの国の妄想を本当と思って発言する外国人がいるのが痛い。変にマイナーなのが
あの国に幸いしてるんだわ。これが欧州並に有名ならあまりにもひどい妄想は
却って信用を落とすんだが。
752日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:30:22.71 ID:XSuevzh6
亡き父の(かつての)同盟者たる叔父の草履とり上がり、下賎の者め、と秀吉を嫌うならわかる。
ドラマで、秀吉を茶々たちの「親のカタキ」設定しはじめたのはいつ頃からなんだ?
身分サベツはイケナーイ思想のせいか?
753日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:34:04.55 ID:uj7B1cX7
韓国ドラマを買うお金を他の番組にまわせば良かったんだよ
タイムスクープとか土曜時代劇とかさ。
なんで中国や日本文化をパクリ放題ウソドラマを
これ見よがしに放映してrんだよ。
754Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:34:45.40 ID:/BMt31ng
>>749
まあ、面白くはないけどな。
例えば、坂の上の雲は主人公そっちのけで延々、政治の話が続くだろ?
一般大衆はこういうのは難しくて「苦手」なんだよな
いくら豪華キャストでも視聴率は一桁だ

そして誰もいなくなったとは、このことだ>>750
755日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:39:25.53 ID:rJA+l3DC
身分差別は初の役割だろう。
脚本家は場当たり的で何も考えてないと思うぞ。
756日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:42:09.97 ID:uj7B1cX7
>>754
コテまでつけて江を持ち上げる理由はなんだろう?
江以外に面白かった大河はある?
757Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:43:11.23 ID:/BMt31ng
>>756
山ほどあるよ
758日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:45:42.71 ID:uj7B1cX7
しかし閑散としてるなあ・・
自浄能力のない江に呆れて
みんなドラマ板に移ったかな?
そりゃ、アンチするより
感動したドラマ、ハマったドラマを語り合うほうが楽しいもん、
759日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:46:26.69 ID:CGeQVlRJ
>>752
柴田家に行く前からだった気も…織田家のみんなが仇になるんじゃないか?

本来主人公たちに差別発言させるのは…って思うけど既にやらかしてるんだよなぁ。
760日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 20:47:19.30 ID:8B4BSdxq
>>757
江の見所はどこ?

あなたの思う江のいい所と悪い所を教えて
761Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 20:59:45.63 ID:/BMt31ng
>>760
話せば長くなるが簡単に書くと、
いい所は、登場人物を絶対化しないこと。
ある人にとってはイイ人でも、別の人にとっては敵、とか
善か悪か、とか見る角度によって異なり、
極めて整理されて、整合性が保たれている
よって、人物相関が立体的に見える
762日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:02:47.71 ID:KRBfOZj9
>>761
シエ様はどこからどう見ても絶対化されてると思うんだけど。
脚本家の絶対化のやり方が間違ってるから、顰蹙を買ってるけど。
763Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:04:13.80 ID:/BMt31ng
>>762
主人公はいいんだよそれで
764日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:07:19.95 ID:j9aeO+tL
>>761
今までさんざん言ってきたからどれほどの反論があるかと期待すればその程度かw
765日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:07:33.50 ID:8B4BSdxq
>>761
実はダイジェストと大河スレしかみておらず
印象でしか語れないのですが

登場人物を絶対化してないとか
善と悪が見る角度によって異なるようにしているとか
想像していたのと真逆で目から鱗の意見でした


766日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:09:59.23 ID:XSuevzh6
そもそも3人とも身分違いで秀吉を嫌ってることにしとけば
万里小路家との縁談にシエが賛成したのも筋が通る。
姉上が草履とりのややを!とシエが言っても
今は関白殿下じゃ、控えよ!と茶々が叱りとばせばいい。
もちろんそれまでに、茶々が葛藤を越えるに至った秀吉の魅力を描いておく。
その後、草履とりの一族と恋に落ちることでシエ自らも成長し大人の女となる。
カタキカタキサルサルとわけわからんこと叫ぶより
よほど丸く収まると思うんだけどなあ…。
767Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:12:23.41 ID:/BMt31ng
登場人物の絶対化はね、俺は気になってしかたないんだ
ドラマが平面的に見えちゃう
信長や秀吉を絶対化してないだけでも収穫だよ
768Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:15:25.52 ID:/BMt31ng
登場人物の絶対化
つまり
相関図を3Dで処理出来ているのだ
769Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:17:25.78 ID:/BMt31ng
ごめん訂正

登場人物を絶対化しない
つまり
相関図を3Dで処理出来ているのだ
770日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:18:01.73 ID:PNXQbNI5
ブブカの「嫌いな女ランキング」で
またしても上野が上位になったのはシエのせいとしか思えない
771日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:20:21.53 ID:/HkcDXq3
>>759
シエの差別って理不尽だと思う
とにかく自分基準の好き嫌いで判断してて
嫌いな人間は絶対認めず評価しない
こんな主役が戦は嫌でご(ryとか言ってもなw
772日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:20:53.43 ID:pLOxL1XQ
大衆向けか・・・
成る程、豚や猿が楽しめるようにしたわけね。
マムシさんの説明解りやすいわ。
それにしても犬HKも露骨なまねを。
773Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:24:34.18 ID:/BMt31ng
江戸時代には仇討ちは正当化、美化された
下克上もなくなった
主人公視点ならそれでいいんじゃないの?
774日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:27:19.29 ID:3nU1dq8A
「大衆向け」と言うのは万人に面白い物。例えば昔で言えば銭形平次。中国なら
三国志とか水滸伝。
775日曜8時の名無しさん :2011/06/02(木) 21:30:19.91 ID:haB4sZS7
>>726
>まあ、同じ近江出身ってことからネタを膨らませて三成と茶々を絡ませること自体はおかしくないけど、それなら相応の書き方ってのがある筈だ。

同じ近江出身といっても
石田のもともとの主筋は京極家なんだから
京極姉弟をさしおいて淀殿をありがたがる近江派閥はないわ。

まあ近江グループなんてものは
石田の盟友大谷刑部が浅井家のライバルの六角家の代々の家臣だったことや
そもそも京極高次&初は関ヶ原で東軍についたことを
スルーしないと成り立たない設定だけれど。
776Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:31:03.31 ID:/BMt31ng
>>774
>銭形平次

民放は時代劇撤退した
再放送枠でさえ韓国ドラマに取られてしまった
大河だけが生き残った
777日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:31:29.19 ID:j9aeO+tL
>>752
ドラマだとおんな太閤記で万福丸の死をちゃんと描いてからだと思う
秀吉が直接手を下したのではないのだが
自分の部下がやったことだからだと
お市たちに対して言い訳もしないので
北の庄の時にはお市とか三姉妹にはすごく憎まれたな〜

シエではよくわかりません
778日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:39:31.28 ID:KRBfOZj9
>>767
このドラマ、信長も絶対化してると思うんだけど。
779日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:45:46.40 ID:/HkcDXq3
そういえばお市に秀吉が惚れているという設定はいつから始まったんだろうな
そういう資料があるんだっけ?
780日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:48:29.89 ID:IiofkrsE
>>778
イケメンは正義
がシエ世界のルールです


実父の遺骨を金箔ドクロぬされても
イケメン信長おじさんなら深い心で理解し擁護ますが
ブサメン秀吉は当時の文化の粋をつくして
大阪城を築いたり大茶会を開いたりしても
キンキラキンでゲヒーン
と全否定
781日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 21:48:41.91 ID:nVNwO6DD
それは竹中秀吉からじゃなかったかな
782Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 21:55:39.62 ID:/BMt31ng
>>780
乱暴に言うとそれが真理。
それが絶対化しないということ
783日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:00:38.78 ID:lHSWyoL2
>>782
お前いい加減うざい消えろ
784Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:01:13.10 ID:/BMt31ng
絶対化しないということは、
人間関係が固有(ユニーク)であること
785日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:05:01.55 ID:RuPSbI4d
「絶対化しない」というのは、こいつの理屈で翻訳すると、
いつでも都合のいいダブルスタンダード、ってことですね、わかります。
786日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:05:19.60 ID:j9aeO+tL
>>779
お市にほのかに憧れってのは「おんな太閤記」でもあるんだけど
夏目雅子のお市はとにかく美しいのでしょうがないよね〜と思う
787Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:06:28.61 ID:/BMt31ng
>>785
まあ、それでもいい
登場人物それぞれがダブルスタンダードを抱えている
788日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:07:25.58 ID:b5Ki2gcw
>>726

あの天地人でさえ、小栗三成がスタッフを集めて唐入りの支度をしているシーンがあった
んで諫言しに来たカネタンに「忙しいんだから邪魔すんな」とか言い返していた記憶があるんだが
789日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:08:25.92 ID:CGeQVlRJ
>>782
少なくともあんたがまともに日本語を使えないのは分かった。
それともわざと逆に言ってる、とでも言うつもりか?
790日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:09:21.41 ID:nebYxdfa
>>770
とばっちりなのか自業自得なのか分からん
悪役でもないのに視聴者から嫌われてはどうしようもないな
791日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:09:21.48 ID:3nU1dq8A
今タイムスクープハンターやってるけど、江と偉い違いだな。何だか近頃のNHKは
大河へのあてつけ番組を放映しているようにしか思えない。
792Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:09:30.35 ID:/BMt31ng
>>789
>>784で解説済み
793日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:09:31.06 ID:5oVyTr/p
>>782
>乱暴に言うとそれが真理。
>それが絶対化しないということ

「真理」とは 「絶対なること」では?
はて 絶対ならざる真理とは?

馬鹿は無理して立派な事をいわないほうが 馬脚を現さないというのに。
794日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:11:45.75 ID:j9aeO+tL
>>788
あの天地人ですら出来てた事を
この大河ではできていない事がほんと深刻な問題なんだよね・・・
795Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:14:38.27 ID:/BMt31ng
>>793
「真理」は本当のことでは?少なくともそういう意味で使った
誰々に対してはこうだが、他の誰かに対しては違う
人間関係が固有(ユニーク)であること
ダブルスタンダードを抱えていること
つまり絶対化しないことは、本当のことである
796Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:21:34.20 ID:/BMt31ng
>>780が人間関係が固有(ユニーク)なことを述べた。
だから、
それは本当だ。まさにそれが、絶対化しないということだ
と言ったのだ。

そんな日本語の理解力で大丈夫かい?
ドラマなんて難しくて理解出来ないだろうなあ
797日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:21:39.76 ID:ZES02Yup
ウンコドラマには基地外固定信者しかつかないな
798日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:24:29.57 ID:5oVyTr/p
>>795
>誰々に対してはこうだが

ある人物への対応が固有であるならば、それは自分の中で
その人物への評価が絶対化しているということ。
神のごとく崇め奉る事だけが 「絶対」ではないんですよ。

既に 自分でも何を言っているのか 判らなくなってきているようですね。
もっと 平易な言葉で 思うままに語ってはいかがかと。

799Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:28:48.98 ID:/BMt31ng
>>798
日本語理解しろ、めんどくせ
ある登場人物が、ある登場人物を評しても
ドラマとして絶対化しない、絶対化への誘導をしないということだ
800日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:31:07.59 ID:nVNwO6DD
もしかしたら脚本屋は過去の大河をちょこっと見て、
秀吉は市が好きとか、そういったことが一般常識だと思ってるんじゃね?

三成が色々仕事してきたことは他の大河でやってたから
アテクシは書かないけど見てる人はわかってるから平気よね、とか
801Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:32:03.51 ID:/BMt31ng
例えば、
主人公が誰かを憎んでも、
あくまで主人公フィルターであって
視聴者にそいつを憎むことを押し付けない
そういうことだよ
802Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:36:31.86 ID:/BMt31ng
おまえたちの日本語の理解力じゃとうてい
ドラマなんて難しくて理解出来ないだろう
803日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:37:39.66 ID:5oVyTr/p
>主人公フィルター
また 妙な独自設定を持ち出しましたね。

それと、「ダブルスタンダードを抱えている」という事で 江を評価されているようですが
ダブルスタンダードを抱えているキャラクターは大概 それによって葛藤しているものです。
そうでない場合は ほとんどが悪役なんですが・・・
さて、江様は? 少なくとも ダヌルスタンダードを自覚している描写は無かったんですが。
804日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:39:39.06 ID:j9aeO+tL
>>800
そういう見てる人の知識に頼るってのはクリエイターとしては最低なんだけどね・・・
805日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:42:17.90 ID:5oVyTr/p
>>804
事実 最低でしょ。
806Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:43:24.97 ID:/BMt31ng
>>803
まあおちつけ
このドラマのいい所はナニかという質問に対して
絶対化しないこと、と言ったのまでだ

あなたの言ってることはわかる、
そのへんが俺の思う、このドラマの悪い所だ
キャラクターのデフォルメによって、キャラ立ちはするんだが
内面は見えずらい
807日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:44:32.94 ID:cIYJ6UEe
>>804
勝家→お市もな…
「歴史ファンではない人向け」を装っているくせに
実際は歴史上の人間のネームバリューにおんぶにだっこ
808日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:45:17.38 ID:uoDBTpps
いいかげん嵐にかまうのやめようよ
809Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:46:11.09 ID:/BMt31ng
まあなんだ
俺が居たほうが、はるかに健全な議論になるだろ?
810日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:47:53.99 ID:uj7B1cX7
絶対化
絶対化
ぜったいか言いたいだけとちゃう?
811Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:50:05.17 ID:/BMt31ng
例えば、万福丸を出せば、分かりやすいメッセージになる
視聴者の誘導だ
このドラマはそのへんフェアだろ?
812日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:50:17.70 ID:mZDjrRtr
タイムスクープハンター「戦国シェルター」を見たよ
自分の遠いご先祖様も大変だったろうなあ…と、
尾張在住の自分は人事じゃない感じで見てた
けど、わずか60余年前、戦時中には防空壕もあった 空襲警報も
そう思うと、田渕女史は戦時中の知識にも疎いんじゃないかと思えてきた
田渕の両親や祖父母なら戦前戦中世代だから、
今の若い人より知ってそうなものだけど、本とか記録映画も見てないのかと
813日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:51:00.78 ID:5oVyTr/p
>>808
そうですね。
では このへんで。
口直しに「へうげもの」を見て くだらないヤツの事は忘れよう。
814日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:54:05.56 ID:/HkcDXq3
>>812
戦時中どころか一般常識もあやうい
815日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 22:54:58.67 ID:m8/UTzhx
アンチスレが100になるのを夢みて候
816Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/02(木) 22:58:37.92 ID:/BMt31ng
俺は早寝早起きなもんでこのへんで
んじゃ、またノシ
817日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:01:25.48 ID:KRBfOZj9
>>812
おひさま見てても恋愛にしか目が向かないみたいだし。
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/vol245_index.html
818日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:12:57.28 ID:guyXt6BK
>>812
田渕が産まれた昭和34年って、まだ戦争終わって14年しかたってないじゃん。
男性教師は兵隊帰りがゴロゴロしていた時代なんだが。
田渕の父親は兵隊行ってないのか?
昭和20年時点で10代としても、勤労動員で軍需工場で働かせたりしたと思うが。
島根県はあんまり爆弾落ちてないけど。
819日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:15:47.55 ID:nVNwO6DD
>>814
一般常識がないのが私の強みとか言いかねない
820日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:21:13.78 ID:cBh6SxWk
ざっとログみた
上のほうで、新撰組血風録をして「誰でも知ってる話をいまさら」という記述にひっかかった
少なくとも自分は知らなかったよ。美化されすぎた集団で避けてきたから。
でも今オーソドックスな娯楽時代劇として楽しんでる

大河の担う役割はそんな時代劇とも一線を画していたはずだ。
ピアノでいえば歴史のダイナミズムを右手で、ドラマならではのフィクションを左で奏する
大河はいつでも大河で、いわばコーヒーみたいなもの
大人になって初めて分かる味もあるはずなのに
みなみな子供向けのベタ甘味付けにするのはどうなのか
821 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:25:47.25 ID:14kegBGC
>>818
俺は田渕より4つ年下だけど、神社の正しい参拝の作法(二礼二拍手一礼)なんかは
男の先生から教わった。通っていた小学校にはもちろん二宮金次郎があったし、国民服
みたいな制服(鬼太郎が着ている奴)着用、毎朝始業前には校内放送で国歌が流れる
からその間は全員起立で直立不動、私語厳禁。
822日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:30:39.30 ID:ahXvewb6
キャラの絶対化をしないってのはゲスゲスに描いていた秀吉のイイ所も描いた
って事ですかい?

凶悪な不良が捨て猫に優しくしてるのを見て胸キュンって程度の話が人物像
の絶対化をしないって大層な御託になる訳ですか?
823日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:37:17.69 ID:guyXt6BK
>>821
821様がどちらの県出身かわかりませんが、田渕の育った島根県は東京より保守的ですよ。
東京の学校で校歌なら、益田の小学校なら軍歌?
姉の子供に向かって「猿の子」って身内でも論外のセリフだろシエ?



824日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:38:22.38 ID:j9aeO+tL
>>820
時代劇という存在が危機的な状況のなかでも
時代劇を作れる枠であるという認識が制作側に無いのがなぁ・・・
どんなにゴミを量産してもそこそこ視聴率がとれるんで
それに甘えて好き勝手してる印象がある
825日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:41:03.16 ID:Q1zCshM2
江の秀吉にも、このぐらいのゾッとする怖い一面があったらいいのに。
同じNHKなのに、なぜ、こんなに違う?

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/838650.jpg
826日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:47:21.56 ID:5oVyTr/p
>>824
『江 〜姫たちの戦国〜』ファンの集い 3スレ にも こんなレスが

>453 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 18:24:14.77 ID:X5GtmXCG
>大河ドラマという『枠』が貴重なのは、
>時間と 手間と カネをかけて、重厚な時代モノを製作できる 数少ない場という事もあります。
>「伝統だから 守れ!」と 頭ごなしに主張するつもりはありませんが、
>それ相当の『質』を保った作品を作り続けなけば 場は失われてしまうものです。
>失ったものは たやすく元には戻せません。
>製作者は それ相応の重責を担い 覚悟を持って望んでおられると信じます。
>
>残念ながら、現在の『江』は、それに見合ったものでは無い様に思います。
>今の脚本・演出等であれば、低予算で若手俳優を登用する 軽妙な三十分枠時代劇にこそ 向いているのでは。
>大河という大舞台を任せられた以上 それに見合った作品を望んでしまうのが 『大河ドラマ』のファンというもの。
>先にも書きましたとおり 素材そのものは悪くないのです。
>私は楽しめませんが ライトな恋愛ドラマがお好きな方もいらっしゃるでしょう。
>作品傾向と舞台が それぞれふさわしいものでなかったことが、『江』という作品にとっての悲劇だったのでしょう。
827日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:48:29.82 ID:guyXt6BK
>>824
主要脇役の少なさを見ると、大河ブランドで役者が集まらなくっているのでは?
昔は脇役でも大河レギュラーは名誉な事だったのだが。

マムシさんは主婦なのにネット世界では一人称は「俺」だね。
828日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:48:59.81 ID:e5NozTpm
>>823
島根は鳥取の左側です
829日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:50:24.90 ID:8Asil3Zl
タイムスクープとかいうのを観たが酷いってレベルじゃねーぞ
その時→ヒストリア→タイムスクープ とどんどんレベルが低下してるのがそのまま大河に直結してるんだろうな
830日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:05.26 ID:3nU1dq8A
>>827
その荒らし君は女性じゃないと思うけどね。
831日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:10.43 ID:9SN4t94l
>>821
ほぼ自分と同い年だけど随分違うね
校庭は狭くてゴムだったし
島根はどうだったのかな
832日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:14.02 ID:guyXt6BK
>>828
関東では島根県の場所知らない人多いんだ。
島根県の南側は広島県、西側(右側)は山口県です。
833日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:29.23 ID:/HkcDXq3
>>825
作者の頭じゃないか
へうげは秀吉は信長を度々思い出すけど
シエちゃんの秀吉はもう忘れてそうだよね
834日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:52:51.83 ID:mZDjrRtr
812です。皆様、レスありがとう。勉強になりました。
なんだか田渕女史ってアスペか何かっぽい?感じがするので
(黒のノースリーブ一辺倒とか)
環境や周りの人がどうあっても、昔から一人だけ脳内お花畑で
一般常識も歴史も含めて、吸収してこなかったかも…と思えてきた
バブル期の恋愛ドラマで思考が止まっているのも、
特に時代劇で顕著になる身分の上下や敬語の扱いがおかしいのも
まあ、憶測で言ってますが… 
インタビューや他作品の感想も内容が薄くて、的外れみたいだし
835日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:54:14.32 ID:cBh6SxWk
>>826
これ2ちゃんじゃなく、公式に送るべき訴えだよ
836日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:57:34.00 ID:guyXt6BK
>>834
少々、奇人変人でもしっかりした脚本が書ければ問題ないんだが。
淀と秀吉を無理やり恋愛関係にしたり。信長スタンド(幽霊)を頻繁に登場
させたり目茶苦茶なので。
挙句の果てにはゴースト疑惑。文筆業として論外だろ。
837日曜8時の名無しさん:2011/06/02(木) 23:57:41.12 ID:mZDjrRtr
>>829
kwsk できればお願いします。
私は面白く見ていたので。>タイムスクープハンター
838日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:00:17.72 ID:GmuT9/+n
だんだん→島根舞台。不発。
ゲゲゲの女房→ヒロインが島根出身。ヒットするが隣の県がメシウマ。
シエ→ …。

島根県ついてないな
839日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:57.51 ID:guyXt6BK
シエに比べると京極姉弟の方が人間できてるよ。
姉弟二人になった時でも「土豪上がりの浅井が、主君であるわが京極家を下剋上
しおって許さぬ。」とか密談してないもんね。
京極姉弟はあの京極(佐々木)道誉の直系子孫だからな。
840日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:02:15.59 ID:j9aeO+tL
>>826>>827
貴重な枠なのに大事にしてこなかったツケが
最近一気に噴出してる感じですよね
841日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:04:51.08 ID:Uh4F8j2V
>>838
島根は秘密結社鷹の爪で力いっぱいいじられてたよ!
842 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:06:26.57 ID:PulXsBSp
>>831
>>821だが、四国の某県なんだが結構保守的な土地柄で、戦前も戦後もあまり変わりがないような
感じだった。親父の昭和16年4月国民学校入学時の写真と、俺の昭和45年4月小学校入学時の写真が
制服制帽着用の全く同じ格好で写っている。違うのは俺の写真がカラーであるところだけかなw
843日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:11:01.70 ID:RL9PukDC
子役使わないとかキャスティングの微妙さから見るのやめてたけど
茶々の恋ってので気になってちょっと見てみたら
まさかの秀吉と茶々の恋でフイタ
永作茶々とかのイメージ強かったから
攻略完了した秀吉と釣られた茶々にはえぇええー??ってすげー驚いたんだけど
844日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:11:26.10 ID:fc06jeUL
>>818
うちの親父14年おかん21年生まれだけど戦争の記憶なんて無いよ
物心付いて学童になる頃には戦争終わっちゃってたわけだし。
オヤジがたまに「ルーズベルトのベルトがズレてチャーチルチルチル国が散る」
なんて言ってたり尺貫法でものを言ったりするけど(周りの大人がそうだったから)
おかんに至っては完全に戦後の人だ。
ただ非常に貧乏だった話はよく聞いた。

30年代頃は「もう戦後ではない」といわれるほどであったし
そんな時代に生まれた豚が戦争なんて意識するわけは無いと思う
845日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:11:37.67 ID:AehIUMuJ
うちの教育なんか生徒の中に民生がいて、国家に逆らうこと=素晴らしいという
教育を受けていたのが80年代前半。
846日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:11.54 ID:/WIxT3/4
>>842
812ですが、名古屋市です。
私の上の兄弟が821さんと同世代だと思うんですが、
私服+黄色い通学帽+黒赤のランドセル…という、
今と変わらない様子だったと思いますよ。
うちの学校に二宮金次郎はなかったし。国歌の放送も…?
その後に入学した私の場合、国歌が流れることは行事以外はなかったです。
847日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:16:44.47 ID:8OEXXy/U
623 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 07:18:34.75 ID:j9aeO+tL
625 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 07:46:59.57 ID:j9aeO+tL
昔やってたアニメで「小公女セーラ」っていうのがあって
親の破産のせいで小間使いに地位を落とされてヒロインが苦労するのだけど
その彼女にお隣のお金持ちが同情してこっそり贈り物をするんだよね  
666 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 16:00:46.41 ID:j9aeO+tL
676 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 17:09:55.24 ID:j9aeO+tL
676 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 17:09:55.24 ID:j9aeO+tL
683 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 17:35:45.96 ID:j9aeO+tL
703 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 18:38:40.03 ID:j9aeO+tL
714 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 18:51:36.34 ID:j9aeO+tL
742 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 19:06:29.91 ID:j9aeO+tL
764 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 21:07:19.95 ID:j9aeO+tL
777 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 21:31:29.19 ID:j9aeO+tL
786 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:05:19.60 ID:j9aeO+tL
794 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:11:45.75 ID:j9aeO+tL
804 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:39:39.06 ID:j9aeO+tL
824 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:38:22.38 ID:j9aeO+tL

小公女セーラwwwwwwwww
ババアきめえよwwwwwww
848日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:17:43.47 ID:8OEXXy/U
抽出 ID:uj7B1cX7 (10回)

744 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:08:17.99 ID:uj7B1cX7
747 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:14:36.19 ID:uj7B1cX7
750 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:25:11.69 ID:uj7B1cX7
753 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:34:04.55 ID:uj7B1cX7
756 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:42:09.97 ID:uj7B1cX7
758 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:45:42.71 ID:uj7B1cX7
810 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 22:47:53.99 ID:uj7B1cX7

758 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/06/02(木) 20:45:42.71 ID:uj7B1cX7
しかし閑散としてるなあ・・
自浄能力のない江に呆れて
みんなドラマ板に移ったかな?
そりゃ、アンチするより
感動したドラマ、ハマったドラマを語り合うほうが楽しいもん、


とかいいつお前は必死に粘着してんだろクソ馬鹿wwww
849日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:18:54.50 ID:8OEXXy/U

803 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:37:39.66 ID:5oVyTr/p
805 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:42:17.90 ID:5oVyTr/p
813 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:51:00.78 ID:5oVyTr/p
826 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:47:21.56 ID:5oVyTr/p
>>824
『江 〜姫たちの戦国〜』ファンの集い 3スレ にも こんなレスが

>453 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 18:24:14.77 ID:X5GtmXCG
>大河ドラマという『枠』が貴重なのは、


自分で書いたくせにわざとらしいな低脳ババアw

馬 鹿 丸 出 しwwww

600 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:48:29.95 ID:nVNwO6DD
692 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 18:09:16.57 ID:nVNwO6DD
781 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 21:48:41.91 ID:nVNwO6DD
800 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 22:31:07.59 ID:nVNwO6DD
819 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:15:47.55 ID:nVNwO6DD
850日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:19:56.74 ID:OEyAzgJI
たとえば、日本の第二次世界大戦ドラマをみても、他人事みたいに感じるね
歌もそう。ただきれいで感傷的
一家全滅、ひとつの集落全滅の記録、渡れるほどに湾を埋め尽くす艦船の写真、地形が変わるほどの艦砲射撃
今でもそこら掘り返せば薬きょう、不発弾、遺骨
外地はともかく日本内地における敗戦は、戦争を意識するほどのものではないと思っている
851 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:24:43.99 ID:PulXsBSp
>>846
>>842だけど、女房が結構年上(田渕よりさらに上)で東濃の方の出身なんだけど、やっぱり
小学校は私服で直立不動もなし・・・ってことで、俺の小学校時代の話をすると「アンタ本当は
戦前生まれじゃないの?歳誤魔化してない?」と呆れられますw
852日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:27:01.36 ID:BaFnDlWZ
震災の影響があるにせよ、この時期に後半の目玉追加キャストの発表
がないのはおかしいね。千姫、秀頼に旬の若手を使って客寄せパンダ
にしそうなものだが。
あらゆる事務所から「いくら大河でも、あれにでたらうちの〇〇の経歴
に傷がつく」と断られまくってるんじゃないか?w

シエはDVD化もオンデマンドもないかもな。表向きは権利関係でできない
ということにしておいて、NHK的に黒歴史大河として葬るとか。
こんな廃棄物ドラマの権利を買って再放送するCSチャンネルもないだろう
から、歴史の証人になりたければ、耐えながら見続けるしかないなw
853日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:27:53.41 ID:A3FSphKo
昭和35年生まれだけど、中学に入る頃に「戦争を知らない子供たち」が流行ったw
都会と田舎の情報格差が相当あった世代だから、東京へ出てバブルの洗礼あびて
勘違いしてるんだろう。
854日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:31:51.26 ID:wR8hCAcJ
女優がみんな老けてみえるから毎回何歳かテロだしてくれよ
ちぐはぐなんだよ
855日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:32:13.12 ID:kxzrEUsv
>>851
831です
ちょっと保守的な所だったんですね
色々興味深いわ
都内だけど生徒も少ないし国歌も仰げば尊しも歌わなかったなあ
856 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:38:49.94 ID:PulXsBSp
>>853
田渕の場合、短大進学で東京へ出てきたのが77年頃だろうから、まだバブルって程じゃないんじゃないかな。
ただ、進学先が共立だったりするから、地方出の女の子にありがちな勘違いは思いっきりしたかもね。

一旦島根に帰って銀行勤めして、やっぱり田舎がイヤで再度上京してプログラマやりながらシナリオスクール
通ってた辺りでようやくバブルの時代かな。
857日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:43:54.59 ID:OEyAzgJI
バブルを謳歌したのは、大河脚本家でいうと、大森寿の世代だろう
世代は関係ないのかな
858 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:45:50.92 ID:PulXsBSp
>>855
851だけど、毎年5月から10月まで体育の授業は水泳で、夏休みも原則毎日水泳の練習という江田島
の海兵みたいな学校だった。ここまでやるとどんな奴でも水泳がうまくなる。

小学校6年のときに首都圏に引っ越したんだが、戦前からいきなり戦後にタイムスリップした
みたいで戸惑った。プールがようやくできたような新設校だったんで、転校早々200mクロールで
さっと流したら神扱いされたw
859日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 00:48:57.51 ID:JnfQwXhr
なぜ8OEXXy/UはPit viperのレスは抽出しないんだ?
860日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:06:57.70 ID:P6ct9WKN
宮沢は間違いなく名優だと思うが茶々は大変なミスキャストと思う。
保奈美の市は退場したから気にならなくなったが茶々なぁ。

大河でも、池上季実子、夏目雅子、松たか子、永作博美、ドロンジョ様、若尾文子etc…
みんなそれぞれはまってると思う。

今別の若い人が演じて大坂落城のとき宮沢ならありかとは思うが…。

861日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:12:33.42 ID:wCd1+rwu
>>860
> 今別の若い人が演じて大坂落城のとき宮沢ならありかとは思うが…。

この作品、大坂の陣を盛大にスルーしそうな気がするんだけどねw
見せ場なしで単にホウレイ線が目立つお姫様で終わったら不憫だな。
862日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:25:06.13 ID:DSSN37nJ
それにしても

現代価値観なら政略結婚イクナイ!もありなんだろうけど、
当時の価値観からすればむしろ政略結婚でない恋愛とか家臣への降嫁は
不名誉なことだったんじゃないのかなぁ
そのときの状況によって外交官になるかスパイになるか支店長になるかは違いそうだけど
政略結婚できない、ってことはそういうことができない馬鹿だと見られてることになるんじゃ
ないかと思う。
863日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:27:29.50 ID:V5ZDar8V
>>859
ID抽出厨さんって、この作業が毎日の日課になってるのかな。
何だか不憫な人だ

>>861
「江」の放送前から、ドラマのクライマックスの見せ場は大阪陣だと
書き込まれまくってるのに、盛大にスルーしてどうするんですかw
歴史の転換期としての大坂陣はえがけないけど、
三姉妹の周辺のすったもんだでgdgdして田渕ワールド全開になるんだろうな
864日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:37:32.11 ID:fc06jeUL
>>862
敵方に嫁ぐにはそれなりの器量が必要だったんじゃ?
信長だって市のほかにも妹がいたらしいけど
使えると見込まれたのが市だったと聞くが
865日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:40:21.07 ID:hOKDr3w2
シエは女性向けってレスを時々見るけど、女性から見ても不快極まりないです。
(圧姫もそうでしたが、まだましって程度)
866日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:48:58.50 ID:OEyAzgJI
政略結婚する必要がないってのは庶民で、ほれたはれたの野合

1970年代生まれの自分がうまれる前に死んだ祖父は、娘たちを同レベルの旧士族に縁付けたのが自慢だったと
時代錯誤だが、彼にとっては重要だったんだ
その跡取り長男である父は、やはり今に照らし合わせると時代錯誤
(箱入り父は家族全員の誕生日はまったく忘れてるが、自分の誕生日アピールは忘れず、今もプレゼントをしないと怒り出すw)
幕末で、男女一緒に和やかに卓を囲んでる篤姫とか龍馬伝とか、理解不能な大河ばかりだ
父はいわないが、伯母らが末弟である父と同じ部屋で食事したことがないというんだから
867日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 01:53:05.78 ID:fc06jeUL
>>865
女性に人気だの女性を理解出来るとか抜かしてるのは
アンチアンチの煽りだよ
正気で言ってるとしたらナウなヤングにバカウケの色ボケ老人だよ。
868日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:02:18.82 ID:a/wr4NLw
三成は「好きな女が目の前で他の男のものになるのを黙って見ている」
という演技を見せる為に、どこにも行かず
無理やりずっと秀吉の側に居させられてる気がする。
歴史上の人物じゃなくて、ただのトレンディドラマの片思いキャラの扱い。
869日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:11:42.48 ID:V5ZDar8V
>>864
手持ちの資料本では信長の姉妹は11人ないし12人と書いてある。
その中で他国の目立つ大名家に嫁いだのは市くらいなものなので
(犬山殿とて従姉妹婚だし織田一族や津田氏への婚姻が目立つ)
それでお市利発とか特に美貌で期待されたとかの憶測はできるけど、

>使えると見込まれたのが市だったと聞くが
お市の生年も、何年に浅井家に輿入れしたかもまだ不確定なのに
使えそうだからとか見込まれたとかのハナシは
あんまりアテにならないと思うが。

永井路子さんや杉本苑子さんが対談やエッセイで良く説いている、
政略婚は能力のある姫の栄えである説に反対はしてないけどさ。
870日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:18:33.91 ID:FAOU/iXY
>>865
篤姫がある年齢層の女性に支持勝ち得たのは認めざるを得ない
当時、意図しないにも関わらず讃える声がちらほら入ってきた以上
(シエに関してはとんと聞こえてこないし、聞くのも怖い)
871日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:21:27.93 ID:kxF3JZPx
アンチスレでよく見るシエ各話のあらすじのまとめってないのかな?
本編より余程まとまってて好きなんだけど
872日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:26:03.97 ID:8AmwLTIA
江よりひどい大河ドラマはありますか?
873日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 02:32:36.65 ID:G4+Co4IB
大河じゃなくても
江より酷いのはそうそうない
874日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 04:09:49.84 ID:2ck8kq7U
サルのやや、か


短い番宣だけでここまで怒りを感じるドラマなんて、なかなかない
875日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 05:14:44.22 ID:Uira8733
なんだ、木曜なのに伸びたなと思ったらキチガイマムシを相手にした
バカがいるのか。
完全に無視しろよな。荒らしに加担するなよ
876日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 06:17:28.76 ID:UITNq9rt
>>817
田渕、ブログ書いていたのか。まあ自分(と息子、娘)語りの多い文章だことw
一番驚いたのはあの脚本が2回も3回も手直しされているということ。
どこに時代考証が入っているのだろう?まさか最初の原稿ってのが更に更に酷いから
あれでもマシになっているのか?

『「大河を書かないですむ日」はいつ来る?』・・・今すぐやめていただいて結構ですよw
877日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 06:21:08.96 ID:/CZ5b0ps
女性に人気というより、
田渕が「わたしのかんがえる女性」を対象に書いてるというのが正しいかな。
押しつけがましい紋切り型の価値観で時代遅れも甚だしいし、
そういうものからフリーになって生きたい身にとっては激しく萎える。
大河でやらないでくれ・・・
878日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 06:22:56.32 ID:QREgn7mw
大河初の「これはフィクションです」のテロップ出して欲しい
一個人の妄想大河なんだから
そうじゃなかったら時代考証の先生方の本気のコメントが欲しい
879日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 06:52:51.61 ID:hiCXgToJ
>>842
823ですがご回答ありがとうございます。

>>876
あの脚本一応下書き段階で手直し入ってるんですね。まあ、淀と秀吉の恋愛は
田田渕が譲らなかったんだろうね。
アテクシは篤姫でヒット飛ばした大先生だから、下書きが100%通過していたと
思いました。
>>852
後半の主要キャストが春日局の富田靖子しか発表されていないのはおかしいね。
出演交渉に手間取っているのか?
880 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 07:12:20.85 ID:Skhv3prP
毎回タイムスクープハンターの後にシエ予告が流れるが
今回なんて女どもが側室側室連呼してるだけwあれが戦国だなんて誰も信じないだろw次元が違いすぎるw
にしてもへうげものの秀吉はこえーな。シエちゃんなら斬られてんじゃね
881日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:16:55.82 ID:s3n9hJGo
>>866
そういうのは箸の持ち方みたいなもんで、間違えていても本人は気づかないからね。
本をいくら読んでも身につかない、そういう感覚。
882日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:20:54.87 ID:tEMIE7Db
>>880
へうげもの人気で古田織部がシエにでるらしいのだが・・・
883日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:21:52.97 ID:Mj+L3jzD
>>879
こんな悪評高いドラマに自社の俳優や女優を関わらせたくないって事務所が多くて、キャスティングに難渋してるんじゃなかろうか。
気の毒だけど、富田はもう生け贄になってもらうしかないな。
上野と同じ事務所なのが運のつき。
ムカイリの大量露出はこんな糞ドラマに出る羽目になってしまった事に対する見返りだったりして。
884日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:24:29.28 ID:Yvnr0UWz
>>882
引き出し少ないから、「シエのティールーム」コーナーを引き続きやりたかったんだろな
885日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:28:15.72 ID:nDJefn4j
>>835
大河の公式サイトに要望届けるにはどうしたらいいんだろ。
掲示板とか作ってほしいね。
886日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:37:32.48 ID:Skhv3prP
>>882
織部も罰ゲーム決定か……気の毒に
887日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:50:53.09 ID:tEMIE7Db
>>884
喫茶利休の後継ですか・・・
あれ、いつも大阪城内なのがな〜
たまには利休の屋敷でやれば市井の様子とかも描けていいのに
まぁシエのスタッフがやる気ないからなのはわかってはいるが
888日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 07:52:54.06 ID:hcRFZ4rB
話題になっちゃうのも善し悪しだよな〜。
へうげ人気(まだマイナーではあるけどw)がなければ
オリベもこんな罰ゲームドラマに引っ張りだされる事もなかろうに・・・。
889日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 08:01:04.05 ID:hiCXgToJ
>>887>>888
織部役誰が演じるだろう?石坂クラスの俳優?
>>883
富田は上野と同じ事務所だから仕方ない。
岸谷にも言えることだが。
富田が上野を立てる芝居をするか、それとも食う芝居をするか注目。
890Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 08:21:06.10 ID:+UCWMc0L
古田織部は原作にも出てくる
マイナーアニメは無関係
891Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 08:23:15.53 ID:+UCWMc0L
情報によるとヴァイオリニストが演じるそうだ
892日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 08:26:41.33 ID:A3FSphKo
>>866
龍馬の家は実際ああやって食事をしていたんだそうだよ。
元々商家の分家が郷士株を買った家だし、あの家は当時にしては変わっている。
だから龍馬みたいな破天荒な人物が産まれたのかもしれない、ということ。

まあ、そういう描き方ができてなかったのはどうかと思うけど。
893日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 08:44:09.37 ID:Qkc6lAku
織部役は大倉孝二でいいじゃん。ランク的にも話題的にも。
894日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 08:45:52.19 ID:378VCQuq
今年の戦国の「名門の姫」姉妹が
いちいち一緒に食事したり
修学旅行みたいに枕並べて一室で寝たりするのは
あきらかにおかしいと思うけどな

毎年毎年バカなことやってるから
ちゃんとやれば面白いはずの坂本家のエピまで
知らん奴から「当時としてはありえーねだろw」とか
言われてしまうんだよ
895日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 08:59:07.46 ID:0SJhtpXN
次回予告の
茶々「側室ではない」
シエ「側室です!」
のやりとりが不快でしょうがないよ
茶々は側室でしょ?
恋愛結婚だから、妻(笑)ですとでも?

シエが側室を卑下するのはもうあきらめてるが、茶々もやっぱり同類なのかとがっかり
896 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:59:10.46 ID:p14MNMCX
test
897日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:04:51.32 ID:378VCQuq
その前に、秀吉の子を妊娠した茶々を
「許しませぬ」とか、相変わらず器の小さいヒロイン
頼りない立場で苦労して妹たちを守る長女と
そんな姉を気遣う妹たち、みたいな姉妹愛を視聴者は期待してるんだろうに

一方的に秀吉を敵視して
勝手に「姉上は私が守りまするー」宣言して
大騒ぎした挙句、姉が秀吉とくっついたから許さねー
って、どんだけ身勝手なんだ
898日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:05:28.93 ID:A3FSphKo
側室は妻のくくりなんだけど。
正室よりは一段劣るけど、ちゃんと家系図にも載る立派な地位だよ。

側室ではないなんて言ってしまったら、更に下の「お手がついた召使い」扱いされるぞ。
899日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:08:43.12 ID:1TM8h6Eb
側室がだめなら家康の子供の母君はどうなるの?
最初の築山殿と秀吉の妹朝日以外は全部側室!!!!

徳川の藩主の水戸家以外の藩主のご母堂も側室だらけ!
ほんと歴史の認識が足りないにもほどが有る!
視聴者舐めてるとしか思えな〜〜い!
900Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:14:55.12 ID:qmiUoICG
おかしな議論だな?
浅井三姉妹といえば、気位が高い、高飛車が定番なんだよ
「側室ではない」はいかにも茶々らしいセリフだ
特に江という人は、不貞を嫌って側室を作らせなかった
これは史実である
901Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:18:29.81 ID:qmiUoICG
浅井三姉妹といえば、気位が高い、高飛車、ヒステリック、嫉妬深い、恐妻
が定番だよ
おそらく史実に近いだろ
つつましい浅井三姉妹なんて史実に反する
おとなしく側室に納まる茶々なんか見たくねーよ
902日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:22:00.72 ID:KJQtreKR
芸無し連投が帰ってきたから
次スレは早めに立てた方がいいかも

つうか、これ伝や武市スレに居ついてる嵐とは一緒の奴?
嵐レスの芸風が似てる
903Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:24:26.75 ID:qmiUoICG
昼間はさ
とんちんかんクレーマーおばさんが多いからイヤなんだよな
904日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:26:17.91 ID:1TM8h6Eb
アンチ荒らしって奴?
アンチアンチも本気モードか?爆
905日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:26:51.66 ID:qqwKNtFS
>>884
幼女の頃から利休手ずからの茶を喫し続け
今も専用バリスタのごとく扱っている江ちゃんは
茶道の心得と美術に関する目利きはかなりのものになってると思われるが
なんでたまには自分が主になって客をもてなそうとしないのか
906日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:28:36.74 ID:0SJhtpXN
不貞を嫌って側室作らせないってのは長じてからの設定として理解できる
側室でつらい思いをする先達の姫様方を見てれば、そういう気持ちにもなるかもね
ただ、側室のつらい思いってのは、子ができないとか、それが原因で低く扱われる点に集約されがちだろ
甲斐なしの旦那ならもちろん金銭的なつらさもあるだろ
そんな姫描写出てきてないし(笑)
現時点でシエは誰の室でもなくただの小娘だろう
恵まれた立場だ
経験則が見えればシエの気持ちを分からせる演出もできるのに
いまのままのシエが姉の処世に上から目線で口出すのは変だろ
907Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:28:49.64 ID:qmiUoICG
おまえらは浅井三姉妹になにを期待してんだ?
やんちゃな爆弾娘っぷりが痛快なんじゃないのかよ?
908日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:29:50.75 ID:Qkc6lAku
次スレたたなかった。
誰か、スレ、頼む。

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 57
名前: 日曜8時の名無しさん
E-mail:
内容:
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/l50

909日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:31:33.98 ID:cEUX+Wdf
>>898
脚本の書き手が、戦国当時の側室じゃなく
「お妾さん」「2号さん」「日蔭もの」といった
昭和の感覚で書いてるから仕方ない
910日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:31:34.77 ID:1TM8h6Eb
>>902
またもやレベル不足で立てられませんでした!
次の方お願い!m(..)mペコ

↓下のはコピペできるのでよろしければ使ってください!

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/
911日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:31:56.01 ID:zh01Xr0E
気位が高いならせめて品位を保って欲しいものだが……
912Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:33:19.74 ID:qmiUoICG
>>909
昭和というか明治だろ
不貞の概念が根付いたのは明治
江という人は先見の明があったようだ
913日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:35:33.51 ID:hcRFZ4rB
>>900,901

妄想禁止!!w
914Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:36:28.86 ID:qmiUoICG
昼間はとんちんかんクレーマーおばさんが多い
取説どおり扱わないで壊して文句言ってるのと同じ
やんちゃな爆弾娘っぷりが痛快なように作られてるドラマなのに、
行儀が悪いとか、偉そうとか的外れなんだよ、まったく
915日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:41:14.60 ID:zh01Xr0E
爆弾娘というならもっとぶっ飛んだ行動を起こして欲しい
916日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:42:02.23 ID:3hWkYWgO
痛快ならまだいいけど痛いだけなんだよ
917日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:42:38.12 ID:1Rsd3Vau
ああ!側室を愛人扱いしてるから、常にあんな展開なのね?
やっとわかったわ。
側室であることに江や茶がこだわるのは、秀吉の出による家柄の格の違いと、
「織田と浅井の血を引く私たちが側室なんて!」ってプライドかと思ってた。
それにしてはいつも微妙に論点がズレてるなーと思ってた。
側室を愛人と捉えてると考えれば納得。
側室を今時の愛人と同じ扱いなんて、とことん馬鹿じゃないの?田渕は。
918日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 09:50:26.75 ID:zh01Xr0E
何故に成り上がりの織田と浅井の血にプライドを感じる必要があるんだか……
そういえばこの脚本では織田の血は滅茶苦茶価値があるんだっけか
なら三の丸を出してやればいいのに……
919 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:50:28.70 ID:Skhv3prP
予告の「側室」を「愛人」又は「不倫」に置き換えるとしっくりくる
一昔前のTBS金10っぽいイメージw
920Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:54:57.03 ID:qmiUoICG
なんども書いてるが、織田の血に価値があるのではない
「個」の力
921Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 09:58:57.43 ID:qmiUoICG
側室というのは世継ぎを生めば権力を持つ
茶々は側室となり、世継ぎを生む
初は子に恵まれず、側室の子が世継ぎとなる
江は側室を作らせなかった
昨日述べたように、側室を絶対化しないだろう
それぞれ固有(ユニーク)な存在として描くだろう
922日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:00:46.11 ID:V5ZDar8V
「葵」での家康側室勢揃いの場面は見ごたえがあったな。

「天地人」でも、信玄側室・油川夫人の娘である菊姫が、
もう子が望めない正室であるにも関わらず
側室をおく話にキーキー騒ぎ立てるポカーンな場面があったが
NHK制作陣にも勘違いが入ってきているようには感じる。
923日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:03:50.38 ID:zh01Xr0E
>>921
ならまずは主人公の絶対化をやめろと言いたい
924日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:03:52.00 ID:LJ9vXxi3
スレ立てだがテンプレに「宣言して立てる」と書いてあるように
鯖負担になる乱立や重複を避けるために宣言するのが常識
「スレ立て出来ませんでした」と云っている人、立て挑戦する前に宣言してくれ
925日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:04:37.75 ID:94dcmWPe
俺は、秀吉や三成あたりを見てる分には、このドラマは決して嫌いじゃない。
案外好きかも。
でも、大河ドラマ枠でやるべき内容じゃないのは確かだな。
926日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:09:42.73 ID:1TM8h6Eb
>>924
はい!うかつでした!
次回からスレ立て挑戦の前に宣言します!m(..)mペコ
煩わしい思いをさせましてすみませんでした!
927日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:11:51.07 ID:BxJy57iJ
そうだな大河ドラマはドラマであっても本来血生臭い過去の生き写しを描いて感慨に拭けるものだったんだがこれじゃあ只のドラマさ、そう見ても出来が悪いが。
928Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:12:42.21 ID:qmiUoICG
>>923
うーん、
たとえば、主人公にとって悪であっても
視聴者にそいつが悪であると押し付けないだろ?
そういうことだよ
929日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:15:07.36 ID:B/TiQYbe
>>918
織田はすでに豊臣の下についており
信長の娘・三の丸も信長の弟の娘・姫路殿も
秀吉の目立たない側室の一人に過ぎないのに
なぜに信長の妹の姫ごときに気を遣うのかが疑問なんだよな


930日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:15:35.33 ID:94dcmWPe
>>928
もういいんじゃない?
「このドラマの良いところは?」という質問タイムは終わってると思う。
931Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:16:13.41 ID:qmiUoICG
>>929
なんども言わすな、「個」の力だよ
932Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:18:14.02 ID:qmiUoICG
>>930
誰おまえ?おまえと話してんじゃねーから
933日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:18:54.41 ID:lAqwN8l3
側室を許さない正室なんて北条政子以来なんぼでもいただろ
江が毛嫌いしていても何ら不思議ではない
934日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:21:04.71 ID:zNxX2Yrp
>>928
ドラマ内において江は絶対化されているように感じるが……
あとは政略結婚を「悪」だと描いていると思うんだが
935日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:21:14.58 ID:94dcmWPe
しかしコテ氏の「浅井三姉妹を嫉妬深く高慢な一種の異形として描いてる」という見方は目から鱗だったよ。
なるほど、そういわれればこのドラマの内容がすとんと腑に落ちてくる。

ただなぁ・・・それが無知な視聴者にもすんなり分かるように作れていないという時点で、やっぱりこの作品は失敗してると思うなぁ。
それに、そういう異形が異形でありながらも魅力的に描けていないと、そういうドラマを作る意味が無いんだが。
それに失敗してるから叩かれる羽目になってるんだなということが確認された。
なんか、今まで我慢して見てたけど、コテ氏のおかげで視聴を切る決断が出来そうだ。
936日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:21:59.17 ID:LJ9vXxi3
>>926
念の為
持っている忍法帖がレベル10以上じゃないとスレ立て出来なくなったからね
937Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:22:58.05 ID:qmiUoICG
>>934
>あとは政略結婚を「悪」だと描いていると思うんだが

描いてないよ
938日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:23:38.39 ID:A3FSphKo
>>933
そりゃ男子を産んでいる正室から見れば、その競争相手を産みかねない側室は敵だよ。
939日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:24:21.28 ID:BxJy57iJ
当時「浅井三姉妹」がそのドラマ性もあいまって俗論の上でも高貴の代名詞の様にキーワード化してたってのもある、今もそうな様にましてや当時の男にとっては手中に収めるだけでステータス。
逆に信長の娘とか弟の娘とかじゃパッとしなかった。
940Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:24:58.70 ID:qmiUoICG
異形っちゅーか
ありがちなドラマの定番パターンでしょうよ
941日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:25:57.46 ID:Yftiz6Wp
>>931
今北産業なので前の方は数スレしか見てなくて外出だったら申し訳ないが
「個の力」には血筋も含まれるんじゃね?
血筋の価値は主観的なものなので秀吉にとっての価値は
当然家康や利休にとっての価値とは異なる
942日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:26:55.16 ID:RXSEafgw
>>937
おっとすまない、政略結婚をけなしていたのは江だったな、こっちの勘違いだった
943日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:27:12.37 ID:94dcmWPe
>>940
いや、それがうまくやれていないのが問題なんだよな。
大河ドラマというものに歴史ドラマとしての重厚さを求めるだけでなく
俺はやっぱドラマとしてのレベルの高さも求めてしまうんで。
944Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:28:48.91 ID:qmiUoICG
信長の息子たちがパッとしなかったのも「個」の力
945日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:29:55.93 ID:V5ZDar8V
三の丸殿は母は信忠の乳母(慈徳院)だからなー。
醍醐の花見で輿の順番はさすがに早いほうだが。
徳姫を茶化す台詞を家康に言わせるような脚本なので
出せというのが無理は話のような気がするし
田渕にコレ以上の人物記憶力は無いのだろう。

信包娘の姫路殿も姫路で抱えられたから「姫路殿」ということ以外
詳細の良くわかっていない側室。
醍醐の花見にもそれらしい人物の名が見られない。
存在感の薄い側室だったのだろうと推測されるが。

>>
946日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:30:24.51 ID:B/TiQYbe
>>938
正室が男子を産んでいれば側室の男子なんて
競争相手にもならないよ
947日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:31:01.17 ID:lAqwN8l3
>>929
父母揃って有名人の娘なんて三姉妹以外にはほとんどいないし
羽柴家は浅井家の領土引き継いで成立してるし特別な存在
血筋だけよくても見た目がアレならいつの時代も価値は暴落するからな
早い話トータルでブランド価値があったんだよ
948日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:31:15.60 ID:94dcmWPe
浅井三姉妹は「個」の力はあったと思うよ。
少なくとも茶々には確実にあったし、江もやっぱあったんじゃないかな?
問題は、このドラマの彼女たちからは、その「個」の力があるように感じられないことだよ。
力に説得力を持たせるだけの描写が積み重ねられてない。
949日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:32:14.78 ID:2VdvHByN
「個」の力(笑)
なにもしてないくせにただ好き放題喚き散らして暴力振ってるだけだろ
そんなのが通用する訳がない。
前にも言われてたが、強さと図々しさを履き違えてる田渕と波長の合うコテみたいなのにはウケるんだろ
950Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:33:52.47 ID:qmiUoICG
おう、なかなか良い議論になってきたな
この調子で行こうぜ!
951日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:35:04.48 ID:94dcmWPe
歴史上の三姉妹を貶めるつもりはないんだよ。江も茶々も初も立派な女性だったと思う。
問題は、このドラマがその三姉妹を貶めてしまっている件だよ。
952日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:35:46.83 ID:Yftiz6Wp
>>941
数スレじゃなかった。数レス。
ナベが怒ってるのでまた来る
953日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:37:19.20 ID:2VdvHByN
コテは荒らしだと分かったから、もう無視するわ。
954Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:39:09.09 ID:qmiUoICG
>>953
あぼーんしとけ
955日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:45:25.19 ID:B/TiQYbe
実際に秀吉の愛情と唯一の後継ぎを産んだということが
他の側室より優れていただけだろう。

秀吉には既におねという正妻がいる以上
茶々はどんなに男子を産もうが正妻にはなり得ない。
ただし「側室」かというとまたそうでもなく
正室でも側室でもない「室」という立場というのが一番しっくりくる。
まあこれも、なら「醍醐の花見」で何故、「側室」に過ぎない松の丸が
「室」の茶々と妻としての立場の順序を競ったのかと言われると
説明がつかないことではあるのだが。
956日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:46:14.49 ID:1TM8h6Eb
視聴者にわかりやすく言って欲しいなあ
主人公は現状に不満が有るとして
不満を打開するために一体
どんな努力をしたの?
少なくとも主人公は一生懸命やっているなあってどこにも
感じられないんだけど?
ただ出自の悪さで罵倒し。(あっ親の敵はまるっきりミス設定ね!
戦国時代を分かっていなさすぎ!正々堂々戦で戦った敗軍の将の
子供は男子は殺され、女子も尼寺行きがお情けで生かされているだけ!)

そんでもってお情けで保護を受け、それだけでなく衣食住はおろか
贅沢三昧な暮らしをさせてもらっている庇護者に悪口雑言を言っている
だけじゃんね?
他にどんな努力してる?
わずかに努力しているのは姉?を側室にさせないため
更に庇護者に暴力を奮うくらい?
現状を打開するための努力って何かしてましたっけ?
957Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 10:48:55.82 ID:qmiUoICG
本スレのテンプレから拝借


<指摘2・・・茶々は「妻」ではなく側室では?>
「江」の予告番組で茶々(のちの淀)を豊臣秀吉の「妻」になると紹介しているが、違和感が
ある。妻は「おね」一人であり、茶々は「側室」と呼ぶべきではないだろうか?(50 代男性)

<NHKの考え方>
淀は、北政所(おね)と並んで「正室」の一人として処遇されていたとお考えの歴史研究者も
増えており、時代考証をお願いしている先生方とも相談の上、「妻」と表現しました。
958日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:50:13.91 ID:A3FSphKo
>>946
それがそうでもなかったりする。
正室の子が世継ぎにふさわしくないとなれば、側室の子に跡を継がせることも可能だったんだよ。
959日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:56:42.42 ID:1TM8h6Eb
「個」が大事って言うなら
「個」を魅力的な設定にしろや!
960日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 10:58:20.85 ID:B/TiQYbe
あくまでも「正室」は一人だよ
既に正室がいればどんなに身分や地位の高い女が後から嫁いでも
正室と離縁したり死別しない限りには正室(継室)にはなれない。
ただし天下人ともなると「正室」の他に「室」=妻を持つ人はいた。
この「室」は身分や地位的に侮れない人がなる。
しかし妻としての地位は「正室」には敵わない。

そして側室は妾であって妻ではない。
961日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:00:13.77 ID:1Rsd3Vau
いずれにせよ、種の保存のための側室制度。
正妻を愛していても、子ができなければ側室入れよとなる時代。
わしゃ〇〇家の種馬か…と嘆く草食系殿もいたとか居ないとか。(笑)
962日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:02:23.50 ID:1Rsd3Vau
×正妻
○正室

連失礼。
963日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:03:15.91 ID:A3FSphKo
>>955
実は正室の座争いだったのかもね。
子もいないし、おねの実家の格を考えると関白になった秀吉に離縁されて
別のもっと出自の良い女性を正室に迎えても誰も文句は言えない。

それをビシッと「正室はおね」と秀吉が引導を渡したと考えられなくもない。
964日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:03:43.36 ID:Uh4F8j2V
>>947
いや逆だろ血筋というかハクさえあれば
見た目なんてたいした問題ではない
965Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:05:13.25 ID:qmiUoICG
北政所と淀殿―豊臣家を守ろうとした妻たち  小和田哲男 著
淀殿 われ太閤の妻となりて   福田千鶴 著

などなど
966日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:06:01.42 ID:B/TiQYbe
>>963
その人の下積み時代を支えてきた来た事は
今とは比べ物にならないほど評価されるんだよ
967日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:12:41.18 ID:A3FSphKo
側室=妾?
その妾は現代用語かね? それとももっと昔の使い方をしているのかね?
それによって全然意味が違うんだが。
968日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:14:24.13 ID:B/TiQYbe
>>967
ありていに言えば「妻」ではないと言う事
969Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:15:06.88 ID:qmiUoICG
家光の正室の鷹司孝子はただの飾りで
側室の方が権力持ってた
人それぞれだね
970日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:16:55.55 ID:YyjGAcCj
どこかから雇われた村娘の発言なら兎も角お江がこんな振る舞いばかりだとお付きの人は幾つ腹があっても足りないレベル。
というか秀吉お前はキレていい、無理スンナw
971Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:22:28.77 ID:qmiUoICG
逆に言うと、秀吉が安泰と後の歴史を知ってるから言えるわけで
いつ秀吉が没落してもおかしくない
戦で敗れるかもしれない
毒を盛られたり、
それこそ茶々を担いで謀反起こす家臣がいてもおかしくない
972 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/03(金) 11:23:01.53 ID:aKg3EVuD
次スレは立ってるの ?
973日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:25:23.79 ID:034PNWGN
>>972
立ってない

次スレ立つまで、みんな書き込みを我慢しないと・・・
974日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:26:18.14 ID:aKg3EVuD
次スレ試してみる
975日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:27:01.98 ID:1Rsd3Vau
>>972
まだよ。頼むわ。わしゃレベル不足。
976日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:28:21.45 ID:034PNWGN
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 57

名前: 日曜8時の名無しさん
E-mail:
内容:
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは900を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306744525/l50
977日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:28:41.34 ID:aKg3EVuD
立った。
テンプレはよろしく。

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/
978日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:30:17.83 ID:1TM8h6Eb
>>972
まだです!
言い訳になるけど、先週までいっぱいカキコしてたのが、
ここんとこずっと観てなかったのに先週の日曜観て
あまりにあまりだったのでげんなりして
カキコも殆ど出来て無くて
レベル無くなっちゃったのよ(∋_∈)
979日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:31:30.78 ID:1TM8h6Eb
>>976
乙かれさま♪
980日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:33:44.13 ID:A3FSphKo
>>977
乙です。
ありがとう。
981日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:36:08.97 ID:1Rsd3Vau
>>977
おつーん。
982日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:36:26.87 ID:1TM8h6Eb
>>977
でしたか?
乙かれさま♪
ありがとうございますm(..)mペコ
983日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:37:23.40 ID:034PNWGN
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1307068055/l50

テンプレ貼り終わりました。

984日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:39:37.39 ID:1TM8h6Eb
>>983
乙かれさま♪
ありがとうございますm(..)mペコ
985日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:40:58.67 ID:1Rsd3Vau
>>983
おつーん。仕事早い。
986日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:41:51.08 ID:V5ZDar8V
素人さんにも理論看破される福田千鶴センセイの著書とかを
引き合いに出されてもねぇ・・・
987Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:46:05.89 ID:qmiUoICG
福田千鶴は好きではないが
茶々を正室に近い「妻」とする流れがあることはおさえておくべきだろう
988日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:52:11.66 ID:94dcmWPe
仮に歴史学的解釈で茶々が「妻」でないとしても
それが「妻」に見えてしまうぐらいの説得力をドラマの力で生み出せればOKなんですよ。
それが出来ていないのが問題なわけで。
文献や他の作家の説を引き合いに出してる時点でドラマとして敗北宣言に近いと思う。
989日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:52:54.50 ID:B/TiQYbe
>>977>>983


まあ、1598年に起こった醍醐の花見での争いをみても
茶々と京極竜子の順位はそう変わらないのではないかという矛盾もあるけどな。
この時既に茶々の子の秀頼は6歳で家督を継ぐ事が決まってたんだからな。
990日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 11:57:19.06 ID:B/TiQYbe
>>989は京極竜子は側室であるという事を踏まえての話ね
991Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 11:58:12.41 ID:qmiUoICG
醍醐の花見で茶々は自分が側室と思ってないから行動に出たわけで
ドラマの「側室ではない」は整合性あるだろう
992日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:00:10.03 ID:B/TiQYbe
京極竜子は茶々を
自分より下の側室だと認識していた事になるよな
993日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:00:47.62 ID:1Rsd3Vau
じゃあまた「いいえ側室です」と言い切っちゃった江がやらかしたと。
994Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2011/06/03(金) 12:03:10.29 ID:qmiUoICG
茶々や竜子や江にはそれぞれ固有の認識がある
これがまさに「絶対化しない」ということである
995日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:10:36.28 ID:1Rsd3Vau
説得力はないわ、物語にも人物としても統一性はないわ、絶対化しないってのはツマラナイね。
まあ次週見て、本当に側室を現代における愛人として扱ってるなら見るのやめるわ。
そんな根本を勘違いしたドラマなんてツマラナイもの。
歴史を知らないから許してってレベルじゃないもの。
996日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:26:26.15 ID:/WIxT3/4
屋敷CPの中間インタビューとかあったら面白いな
特に聞きたいのは企画意図との乖離だ
水のようにしなやかで底知れぬ優しさを持った女性…
どうしてこうなった?
NHKにも意見や苦情は寄せられてると思うけど
それについてどう答えるか…答えないだろうけど
あと、先行出版した原作小説とすら
ドラマの脚色が違ってるそうだけど、それはどうしてなのか?
しかも改悪の方に脚色してる 原作だって優れた歴史小説じゃないのに?
997日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:30:17.37 ID:LJ9vXxi3
>>989
一番輿のおねに次いで
茶々が二番輿に乗ったのは
あくまで秀頼の母としての面目でという感じだよな
だから同じ側室であり先に秀吉の側室となり
茶々より名門の出の竜子からすれば
正室の次に杯を受けるのは自分だ、となる
周りも竜子と茶々は同等だとみているから無礼だとも思わない
998日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:31:07.56 ID:V5ZDar8V
三の丸殿や摩阿姫やのいない豊臣家奥向だし、芳春院も登場しないし
もし醍醐の花見を映像化しても、いつものメンバーだけなのだろうから
新鮮味もないし面白くもなんともない感じ。。
999日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:36:07.21 ID:Lz8fwJz+
>>998
画面が華やかになると思うけど今のままのシエでは期待出来ない
1000日曜8時の名無しさん:2011/06/03(金) 12:40:36.17 ID:RL6sBsIn
1000なら 放送打切り!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい