第一次出演者発表(2011年5月11現在) 平 清盛:松山ケンイチ <武士の棟梁> 平 忠盛:中井 貴一 源 為義:小日向文世 <清盛のライバル> 源 義朝:玉木 宏 後白河法皇:松田翔太 西行(佐藤義清):藤木直人 <王家> 鳥羽上皇:三上博史 崇徳天皇:ARATA <貴族> 藤原忠実:国村 準 藤原頼長:山本耕史 信西(藤原道憲):阿部サダヲ <平家一門> 平 家貞:中村梅雀 平 盛国:上川隆也 伊藤忠清:藤本隆宏 平 家盛:大東俊介
■関連年表 1108 源義親(義朝祖父)が平正盛(清盛祖父)に討たれる 1109 義親の死後に源氏後継となっていた義忠(義親弟)が暗殺される 犯人は義綱(義親叔父)の一族とされ、為義(義親息子)が義綱一族を討伐 1117 藤原璋子(待賢門院)が鳥羽天皇のもとに入内 1118 清盛誕生 同年、西行誕生 1119 崇徳帝誕生 1120 藤原頼長誕生 この頃清盛生母死去…3歳、またこの頃父忠盛池禅尼と結婚 1123 源義朝誕生 1127 雅仁親王(後白河)誕生 1129 石清水臨時祭の舞人に選ばれる、従五位下左兵衛佐となる…12歳 白河法皇崩御、偽義親騒動開始 1130 偽義親騒動終結 1131 白河院に逼塞させられていた藤原忠実が鳥羽院の意向により復権 1132 忠盛の昇殿が許される(殿上闇討) 1133 藤原泰子(頼長の姉:高陽院)が鳥羽上皇のもとに院参 1134 藤原得子(美福門院)への鳥羽上皇の寵愛が始まる 1135 忠盛の海賊追討に伴い、従四位下…18歳 1136 中務大輔 …19歳 1137 肥後守…20歳 1137頃までに 最初の結婚 1138 長男重盛誕生…21歳 1139 鳥羽上皇と得子の間に体仁親王(近衛天皇)が誕生し 崇徳天皇と后聖子の養子となる 1140 従四位上…23歳 西行出家 崇徳天皇と女房の間に誕生した重仁親王が得子の養子となる
1141 崇徳天皇から近衛天皇に譲位(保元の乱の伏線の一つ) 1143 源義朝相馬御厨事件 1144 忠盛正四位上となる 源義朝大庭御厨事件 1145 待賢門院(崇徳、後白河母)亡くなる 1146 正四位下、安芸守 この頃までに時子と結婚…30歳 1147 三男宗盛誕生(ちなみにこの年源頼朝も誕生)…31歳 祇園闘乱事件で忠盛清盛父子に贖銅の刑 異母弟家盛が官位を上昇させ忠盛のもう一人の後継者候補として浮上する。 1149 異母弟家盛急死…清盛33歳 1150 藤原多子と藤原呈子の入内合戦 摂関家家督相続問題表面化 1151 忠盛刑部卿となる(公卿の一歩手前となる) 源為義の屋敷が藤原頼長の手の者によって焼かれる 1153 忠盛死去…清盛36歳 1155 近衛天皇崩御、後白河天皇即位 大蔵合戦 1156 鳥羽法皇崩御、保元の乱 …清盛39歳 1156 7月 保元の乱 崇徳上皇配流、藤原頼長死亡、 藤原忠実幽閉、平忠正、源為義ら処刑 保元の乱の勲功により清盛播磨守、義朝左馬頭 閏9月 保元新政発布される 1157 内裏の造営に奉仕 その功績により清盛弟三人と嫡男重盛が恩賞を受ける 1158 清盛太宰大弐となる・・・清盛41歳 後白河天皇が二条天皇に譲位する 1159 平治の乱 1160 1月 源義朝敗死 二条天皇と後白河上皇の対立が深まる 3月 平治の乱関係者の流刑執行(源頼朝もこの中に含まれる) 6月 清盛正三位に叙せられる・・・清盛43歳 8月 清盛公卿になる この頃清盛厳島詣で 11月 美福門院亡くなる
1161 清盛検非違使別当となる・・・清盛44歳 清盛義妹滋子後白河上皇の寵愛を受けて皇子(後の高倉天皇)を出産 清盛義弟平時忠、異母弟教盛ら新皇子を東宮にたてようとした疑いで解官される 1162 平治の乱で流刑に処された二条天皇側近藤原経宗が赦免され政界に復帰する 時忠らが流刑に処される 清盛従二位になる・・・清盛45歳 1164 清盛関白近衛基実を娘盛子の婿にする 藤原忠通死去 崇徳上皇が讃岐で崩御 1165 1月 清盛兵部卿となる・・・47歳 6月 二条天皇が六条天皇に譲位 7月 二条上皇崩御 8月 清盛大納言となる 1166 後白河皇子憲仁親王が東宮となる。清盛はその東宮大夫となる。 清盛内大臣となる・・・清盛49歳 摂政近衛基実死去 後任の摂政は基実の弟基房となるが基実の遺産はその後家である盛子(11歳)が管理することとなった 1167 2月 清盛太政大臣となる・・・清盛50歳 5月 重盛が諸国の山賊・海賊を追討する宣旨を蒙る 8月 清盛太政大臣辞任 1168 2月 清盛大病により出家(この時妻時子も一緒に出家、後白河上皇が清盛を見舞う) ・・・清盛51歳 2月 六条天皇が高倉天皇に譲位 3月 高倉天皇生母平滋子が皇太后となる 11月 清盛厳島造営を申請する 1169 清盛後白河上皇を福原に迎える。 平滋子が建春門院の院号を賜る 後白河上皇出家 藤原成親流刑その直後召還され、その手続きに不備があったとされて平時忠が流刑となる 1170 殿下乗合い事件 1171 高倉天皇元服 清盛娘徳子、後白河法皇養女として高倉天皇のもとに入内 1172 平徳子中宮に冊立される 宋の使者が後白河法皇と平清盛に贈り物をする 1173 後白河法皇が宋の使者に贈り物をする 清盛大輪田泊を修築 1176 建春門院亡くなる
1177 清盛の子重盛、宗盛が兄弟で左右の近衛大将を独占する 鹿ケ谷事件 藤原成親流刑後殺害、西光処刑、成経、平康頼、俊寛流刑 1178 中宮徳子皇子出産(後の安徳天皇) 1179 7月 清盛娘盛子死去。 このとき盛子が管理していた摂関家の所領等が盛子の養子となっていた基通の元にいかずに 関白基房が管理することとなる。 8月 清盛長男重盛死去 この際重盛の知行国が後白河法皇により取り上げられる 11月 治承三年の政変・・・清盛62歳 後白河法皇の院政を停止して39人を解官させる 1180 2月 高倉天皇が安徳天皇に譲位 高倉院政開始 4月 後白河天皇皇子以仁王が平氏打倒の令旨を発行する 5月 以仁王と源頼政が討ち取られる 6月 福原遷都 8月 源頼朝伊豆で挙兵。石橋山の戦い 武田信義、安田義定甲斐で挙兵 9月 源義仲信濃で挙兵 九州で菊池氏などの豪族が反乱を起す 10月 源頼朝が鎌倉に入る 富士川の戦い この頃熊野内部で反平氏の動きが起きる 11月 美濃源氏・尾張源氏蜂起 近江源氏・園城寺蜂起 清盛ら平安京に還都 12月 近江の反乱を鎮圧 南都勢力蜂起 南都焼き討ち 平氏河内国の反乱勢力と交戦 伊予河野氏蜂起 1181 1月 美濃制圧 高倉上皇崩御 後白河院政再開 2月 平宗盛 畿内惣官に任ぜられる 平宗盛尾張に出撃の支度を始める 閏2月4日 清盛死去・・・清盛64歳
乙。立て逃げでテンプレ丸投げしてスマン。>1
公暁と駒若のアッー!を露骨に描いた草燃えるはやっぱすごかったなw 現代語もすごかったが がんがん批判きてもめげずにやったわけだからな 清盛もお茶の間にこびずにやれ
好きだーこの時代。来年も無事大河が放送できてますように。
古本屋のワゴンで池宮彰一郎の「平家」の1巻をみつけて読み始めたんだが テンポが良くておもしろい。信西を生贄にする後白河院と清盛の黒さがいい。 ただ、平治の乱からで保元の乱のことにはあまり触れていないんだね 保元のあたりのことをおもしろく書いてる小説ってあるかなあ
話的には平治より保元の方が断然面白いのにな 清盛は鹿ヶ谷での密議から壇ノ浦の滅亡までの方が有名な気がするけど 自分的には保元の乱が人間関係が凄くて一番面白いと思う・・・清盛の活躍は少ないけどw
>>12 露骨、暴露というのは、開けっぴろげでやると返って見にくい。
それでなくてもくどく脚本を書く人だから、節度が欲しいもの。
風が吹いて瞬間に内股が見える程度が興奮する。
反町隆史
頼長が子供たちに宛てた遺言書には、グッとくる。 私が死んだ後、もし魂があるとするなら 朝廷の政治の場にいるつもりです。 もし、私のことが恋しくなった時には 朝廷の議場に来なさい。 天皇のために仕事に励むことで、私の恩に報いなさい。 豪華な衣服や家来の数を望んだりせず、忠実に仕事に励み それによって人に嘲られることを恥じてはなりません。 努めなさい、努めなさい。
その反面アッーーーーーーっなわけだが。
さっそく、前スレ1000の言霊が効力発揮かw でも、まったくアッーな部分がない悪左府も面白くないので、 そこはかとなく匂わせるくらいは欲しいな… たしか、元禄繚乱かなんかの浅野の殿は、ちょっとそんな感じだったw
その頼長の子達も冴えなかったよな、知られているのといえば 音楽的な才能で有名だった妙音院師長かな
頼長が為義を襲っていたら面白いww NHKが無理って言っても山本なら組!の武田くらいには匂わせるだろう。 信西と頼長の対決は楽しみ。
橋本治の双調平家物語なんかどう。 かなりアーッな関係がしっかり書かれていたけど
私のお墓の前で泣かないでくださいーー。 お墓が議場だと心得よ的なww
27 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/16(月) 21:53:46.88 ID:2nxlN7gg
アッー左府 大人気だなw
大人気ってこともないが 初登場の時は実況にアッーって書くだろうなとりあえず
このスレ展開が長く続くと、ナッちゃんが来ちゃいそうだけど・・・
>>21 参勤交代から帰国した浅野内匠頭(東山紀之)は
妻・阿久里(宮沢りえ)がすがるように再会を喜ぶ様子を
重荷だとボヤき、小姓に「のう?」と流し目。
小姓は困ってうつむき加減に「は、はぁ」
元禄繚乱は松の廊下事件前の、日常の細かい描写がリアルで好きだった。
神経質な殿と昼行灯内蔵助のほのぼのとした主従愛。
平和な日々の中にも人間関係の緊張や悩みがあり、
その積み重ねがやがて殿の乱心を招く。
そこまでの過程は見事だった。
白河も鳥羽も後白河も藤原忠実も平忠盛もアーッだよ。 上皇の取り巻きや貴族の取り巻きはアーッの関係で、繋がっているんだから。 悪左府みたいに日記に残さなかっただけで。
32 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/16(月) 22:22:43.53 ID:2nxlN7gg
吉川英治の読んでるんだけど、清盛の時代も面白いね。 忠正の首を斬るシーンは凄いなぁ。
頼朝もゲイだよね つかバイというか
アーッじゃない アッーだ
>>32 それ日本初演は三上だよ。
宮廷関係は芸達者な俳優が多くて本当に楽しみだ。
>>24 新選組!の武田はそんな感じあったっけ?
風林火山の勘助と源五郎なら解ったが。
>>25 橋本治の双調平家物語
ちょっ、平家の話になんで中国とか飛鳥なんだよ。ばかばかしいw と思って
とりあえず保元あたりから読み始めたんだが
この混乱の根っこはそのあたりまで遡らないとすっきりしないことはわかったわ
藤原氏マジ禍根w
この本、男色関係含めた関係図がしっかりついてるのもいいね
全部そろえると結構高いけど頑張って放送までに読むわ
ドロドロした謀略の駆け引きを期待していたのに このキャストではマジで友情や義がテーマになりそうだw
京都の相国寺に、悪左府の首塚があるよ
41 :
24 :2011/05/17(火) 01:19:45.18 ID:ETpxKzGW
>>37 ごめん。組!オタだからこんな発言をしたんだ。
土方の中の人が男色についてどうするのか武田の中の人にどうするのか聞いたところ、
匂わすという答えが返ってきたそうだ。
谷長男にそういう演技をしたらしいのだが、カットされたらしい。
と、どうでもいいな。すまん。ロムります。
やってもやらなくてもどうでもいいが わざわざNHKがあんな歴史紹介番組作っちゃったからな ただそういう側面を描いてしまうと実は皇室もって話になる いくら何でもそこまで持っていけるのかが疑問 後醍醐天皇以前の天皇・皇室は顔出しOKであったとしてもだ アーッは今刺激が強すぎる(テレビ等では)時代だからな
今そっちネタだすと脊髄反射的に 「アッー!」「アッーキターw」で盛り上がっちゃうからな 身分の高い人に仕える者は、男女問わず手がついて当たり前 という雰囲気をドラマで出すのは難しい 男寵女寵見境なしの白河帝なんか、そういう空気を出して欲しいんだが
あの番組はボーイズラブ層を取り込みたいのがありありだからな。 龍馬伝は武士でも下層の物語だけど、 清盛は公家や皇室も出てそんなに汚くはならないかな
日本史板より 孝標日記(仮) 1. 頼長から手紙でしつこく言い寄られる。うざい。無視。 つーか俺には愛する妻もいるし。 2.このまま無視し続けるつもりだが、どうやら 俺とヤりたいがために坊主に加持祈祷までさせてるらしい。キモすぎ。 3.元上司の藤原忠雅さんは頼長の愛人の1人だったらしく、 俺と頼長の仲を取り持ってポイントを稼ごうとしてやがる。 これはかなり断り辛い。最悪。 4.しかたなく1回だけ会ってやる。会うだけだ。 それに忠雅さんも同席してもらって3人で。妙なことにはなるまい。 5.忠雅さんが頼長と別れたらしい。なんかかなり嫌な予感がする。 6.頼長のやつ調子にのって、今度は陰陽師に祈祷させてるらしい。テラキモス。 つーかストーカーだろ完全に。 1度会うだけの約束だったじゃねーかよ。祈祷のせいか最近夢見が悪い。
7.久しぶりに忠雅さんから呼び出されたので、 何の用かとおもって家まで行ったら、ニヤニヤした顔の頼長がいた。 畜生、ハメられた。 って言うかこの日は忠雅さんの手前、断りきれずに とうとう実際に「ハメ」られてしまった。ケツが痛ぇ……。痛ぇよ…。 8.妻が難産で死んだ……。子供も死産だった。欝だ。俺も死にたい。 とか言ってる矢先に、玄関先まで頼長が来てるらしいと従者から連絡が。 馬に乗って駆けつけてきたらしいが「空気読め」と百万回言いたい。 なんでこんな奴が藤原氏の氏長者なんだクソが。 馬より鼻息荒らそうで想像するだけでキモい。顔も見たくない。 もちろん追い返すように従者に言った。はぁー。 8.妻が死んでからは頼長も言い寄ってこなくなった。 さすがに俺の胸中を察してくれたのかな。 噂では今は年上の男と乳繰り合ってるらしいがもうどうでもいい。 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/14(土) 02:30:41.96 ID:wwqVwxRC 9.と思っていたが妻の四十九日が終わった直後、 忠雅とさん一緒に頼長がうちまで押しかけてきた。 思わず警戒したけど普通に2人してお悔やみを言って帰って行った。 ホッっとした。意外と常識はわきまえてるんだな。 10.俺が甘かった。2日後にまた、頼長が今度は1人でうちまで来やがった。 もちろんまた俺のケツを掘ろうと必死に迫ってきたよ……。 開き直って交換条件を出したらOKしてくれた。 クソーこうなったらとことんコイツを利用して出世してやるしかねぇ。 ヤケクソだ。 なんかこんな感じだったw 続きが気になる人はヒストリア84号を読もう。 真面目な論文なんだけどそれだけに妙に生々しい。
色々とすごくてひどいwww
にわか腐女子ばっかり
49 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/17(火) 12:53:43.35 ID:cchC6UvN
BL大河になったでござる
でも信頼と後白河の関係はぼかすと思う 松田弟も、兄貴みたいに単発映画ならともかく 全国のお茶の間で流れる大河で妙な色つけたくないだろ
その辺は山耕が一身に引き受けてくれそうだ
しかもノリノリでww その代わり天皇家はBL(笑)にしないんじゃないかな
個人の男女問わぬ寵愛が国の政治を大きく動かしてた、閉鎖的でねっとりした 院政期の描写には期待するけど 頼長一人がアッーな嗜好の持ち主だったって描き方はしないでほしい。 そんなことするくらいなら男色全部カットでいいわ。個人的な考えだが。
頼長の今回のタイトルは「貴族社会の最後の切り札」。 普通に貴族社会を代表して武家と対立する男らしい役だろ。 清盛主人公でそんなに露出はないだろうし 変なホモネタで時間を浪費している暇はない。
頼長は今回はvsサダヲ信西で、政治の裏側のドロドロ部分の担当だと思う
意味深な台詞が盛り込まれるとかその程度かもね 前半は登場人物多いからそんなに時間はかけられないであろう
そういえば今回発表されたキャストのほとんどが、前半で退場だね。 中井、玉木、小日向、三上、ARATA、国村、山本、阿部。 前半は引っ張ると予想すると本当に時間かけられないね。 玉木(準主役)、とか大御所(中井)くらいはじっくりやりそうだし。
>>57 崇徳天皇は死後も亡霊化しそうだ。
武井のごり押しぶりからして保元・平治のあたりが凄く長そう。
平治の2年後には常盤は一条の元に嫁ぐからな。
清盛での保元・平治の扱いは 太平記の北条氏滅亡みたいな感じになるのかなあという気がする 太平記自体はよく出来た作品だったと思うけど 前半に時間かけすぎて後半が駆け足だった
頼長には兄との確執も描いた人間ドラマも期待したい 平家内部源氏内部王家内部も同様
太平記の時の主演の真田は確か20代か30そこそこだったと思う 主演が若いときは大河では主人公の前半生に時間をかけて、晩年は駆け足が普通だよ 今回もそのパターンのはず 晩年をじっくりやるときは主役の役者も中年以降のを起用する
ごり押しごり押して気軽にいうが、民放じゃあるまいし 大河ではそんなごり押しはしないと思うぞ 大御所有名俳優女優がずらずらいるのに、あちこちで若い女が恨みかうようなマネ しないだろ 今までの若手女優たちもおとなしいもんだた 大体、脚本家と大げんかしたり話題ふりまくのはベテランが多いw
由布姫は元来そういう役所だと思う キャスティングがまずいという例であって
>>62 来年の清盛は、主役が逆オファー=ごり押し
だからキャスティングのことではないとゆーてるだろうが
大河は毎回必ず「アイドル枠」がある今回は武井がそれに該当するというだけで まあ、事前リークや清盛側室ヒロインクラスという報道でごり押しだといわれてるんだろうけどね 武井は太平記の宮沢りえや龍馬伝の蒼井優みたいな役だろ 大河に花を添える役で鼻につくほど露出はしないと思うけどな
>>54 頼長は寧ろ武力を使って藤氏長者になってるからなあ
清盛によって失脚させられた次男の師長の方が武家との対決に向いてそうなんだが
兄貴と姉貴と養女の配役が気になる
>>68 そういえば
アッー!ネタで大人気になってしまった頼長さんの
姉上もまた『男ぎらい』であられたとか
まあ流石にそっちまではつっこんで書かないとは思うが
>>68 「貴族社会の最後の切り札」は大河公式から抜いてきた。
頼長は藤原摂関家の忠実な番犬であった源氏の武力を使って氏長者になった。
武士を番犬として使えた最後の貴族という意味なのかな?
頼長が保元の乱で敗れて死んだ後には、
もう貴族が武士を自由に使うという構造がなくなってしまった。
もし保元平治の乱を各一ヶ月かけてやるならばこんな感じかな? と予想してみた 保元前夜の回を1として11回にわけてみた。 1 鳥羽法皇の崩御。 遺言による崇徳院の面会拒否。 追い詰められていく崇徳と頼長。 崇徳側と後白河側に分かれていく貴族武士達。 頼盛の去就に心を痛める清盛と池禅尼の英断により分裂を免れる平家。 一方完全に敵味方に分かれることが決まる為義と義朝。 義朝による東三条殿接収。 2 各陣営に参集する武士たち。 白河殿に集結する崇徳側、東三条殿に集まる後白河側。 戦前の各陣営の様子。 夜戦を拒否する頼長に対して、夜戦を受け入れる信西。 出撃開始。 3 保元の乱の戦闘。 崇徳側の敗北、負傷する頼長、脱出して仁和寺にはいる崇徳。 逃げ延びる武士達。 4 敗者たちの行く末。 頼長の死。忠実の幽閉。摂関家の没落。 崇徳院の配流。 忠正の処刑。 為義の降伏と死罪宣告、苦悩する義朝。 そして行なわれる処刑。 5 保元の乱の後の政界の混乱。 実権を握る信西、確実に時歩を固める平氏一門。 思うようにいかない義朝。 台頭しつつある信頼。
6 信西に対する反感の強まり。 信西に対する不穏の動き。 後白河譲位。新帝二条派の形成。 7 清盛熊野詣でに出発。 三条殿焼き討ち事件により平治の乱勃発。 信西最期。 動揺する清盛。 入京を決意し都に戻る決意をする清盛 8 信頼の絶頂。 清盛の入京。 清盛に接近する二条側近 二条天皇の六波羅御幸。 後白河上皇内裏脱出 平家軍出撃 9 内裏攻防戦 六波羅合戦 義朝の敗北 10 信頼の処刑 義朝の逃避行 頼朝の脱落 義朝の死 常盤母子の逃亡 勝利に沸く平家の様子。 11 義平の処刑 頼朝逮捕 頼朝助命運動 常盤母子の話 頼朝流刑
保元・平治の乱までもかなり長そうだよな 中井の忠盛や三上の鳥羽院はなかなか死にそうもないw
三上の鳥羽って、伝の香川みたいに目立つのでは。 ねっとり、しつこそうだ
王家貴族方を、可能な限り禍々しく描いて、腐女子も脊椎反射で随喜しちゃう・・・ 感じで描けばいいと思うよ。 その辺の禍々しさにアテられて、清盛熱病ハァハァ・・で入道しちゃうんだろうから。 この点において、松ケンはあるいみ適任かもしれん。 え・・? 大丈夫だろ。奥さんだってちゃんといるし。耽美趣向の某女子ファン層も、そんなにハァハァ しないと思うよ。 念のため、クランクインの前に厳島神社は参拝しとくんだぜ。 できれば男のみで。宗像三女神だからな。ある意味女人禁制なんだぜ。 つか、男性陣のキャスト発表したのに女性陣のキャストを公表しないのは、その辺の配慮も あったりするのかなぁ。 だとしたら、なかなか気が利いてるな。この大河の製作陣は。
もう一つ、何で弁財天が芸妓の神であり、また水神でもあるのか。 水の成り立ちから推測してみれば面白いかもね。 いわゆる今風に言えば、FLOWとかw Rhimeって、繰り返す韻律の意味だとも思うし。 まぁ、その道筋を豊かにたゆたう心の波長、というかビートというか 鳴動というかリヅムで繋ぐのがGrooveだとも思うし。 微妙にスレチだな。ハナシを返すと・・ 何で感動して涙がこぼれるのか。 芸妓と水の成り立ちから色々想いを巡らせてみると面白いかも。 というか、 琵琶法師というか耳なし芳一は、その後のハナシだねw 琵琶の響きって、カコイイよなぁ。
>>76 弁財天が水の神であり芸事の神なのは
弁剤(才)天は元々インドのサラスヴァティーだから。
サラスヴァティーについて調べればすぐ解るよ。
板違い失礼。
ごめん字を間違えた ×弁剤(才)天 ○弁財(才)天
79 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/17(火) 22:23:49.73 ID:lzdDc0j5
俺の中でアタック25が終わった… まだまだ大河ドラマでの活躍見たかったな ・゚・(ノД`)・゚・。 ご冥福をお祈り申し上げます。
>>71 信頼を書くのかな。公式に名前がないのが気になる。
ものすごく重要人物であることは確かだけど。
後白河の寵臣にするのか、恋愛対象とするのかはまあ置いておいて、
後白河と清盛のガチ対決にする可能性もなくはないのかもしれないし、存在抹消の可能性もあるね。
81 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/17(火) 23:27:01.46 ID:Ubvn7mUa
吉川英治を読んでるんだけど、 大河のほうには文覚は出ないの? 内野聖陽にやってほしい… 飲酒運転で、NHKはもうムリかなorz
82 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/17(火) 23:29:41.67 ID:HtQBElmG
来年は厳しいかも知れんが2,3年もすれば出れるだろ。 内野はもう一回主役の出来る器。
吉川平家では文覚は清盛世代になってるよな
玉木と藤木は、三上、ARATA、山本、國村、小日向、阿部のガチンコ勝負の 火花の中で、空気になりそうな気がする。 西行は、歌人だからまだいいが、玉木の源義朝が弱い感じがするなあ。 源義朝って、この中で一番強い野生的な男のイメージなんだけど、大丈夫? 松ケンや松田は、演技力は発展途上だけれど、役柄には合っている感じ。
玉木はヘタレ役だけやってればいい 義朝なんて無理
>>75 脊椎は骨で脊髄が神経 脊椎が脊柱管を形成し、中に脊髄を収め保護する
調べてみると脊椎反射という表現を擁護する人もあるようだが、はっきり誤用
知って使っているなら構わないが、無知と誤解され損をすることもあるぜ
アンチのやっかみ、すげー
88 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/18(水) 00:42:19.54 ID:JCbk0evh
先週とうとう江を脱落した自分からしたら、多少なかだるみ があったとしても骨太なガチンコの芝居をみせてもらえればいいや 自分的には藤木に不安があるが、松田も玉木もいい方に 化けてくれたらとわずかに期待してる
空気でなくてちょっと息抜ける存在になるのではないか あまりがちんこがりがりだけだときついし そういう存在もまたドラマには必要だ NHKのサイトをみた印象では あの時代をがっちりと描きそうな気はした 愛がどーのとか甘っちょろい言い方がみられないので 重盛はやはり有能でいい人として描かれそうだ 家盛もよい弟として描かれそうだ 父忠盛が武士としての大きな志をもち、それがかなわず清盛がうけつぐような感じ 清盛は情が深くときにそれに流されるタイプに描かれそうだ 摂関家と院政とのバトルも描かれそうだ
ああ義朝はコント要因か
>>86 腐女子繋がりで、、察してくれ・・w
つか、脊髄ねw
損する?クソミソごったの匿名掲示板で、何を損する?
というのが、俺の主義なんでw
>>77 サラスバティーなのは知ってるよ。
ダキニがダーキニーなのも
夜叉がヤクシャなのも。
分類学的な意味合いじゃなくて、なんというか得仏的というか
イメージ変容的な捉え方としてだね。
この前、「地獄門」デジタルリマスター版が放送されてたね。 京マチ子(袈裟御前)のフェロモンの素晴らしいこと・・・ 今の女優にはない凄み 遠藤盛遠をたきつけたのは、清盛なんだよね。 「お前、堅物なんだな。グゥワハハハハッ!」みたいなノリで。
>>84 磯Pが玉木義朝は容姿で選んでるような発言してる
松田後白河もこれから発表される頼朝も
磯Pは一番強い野生的な男を義朝に望んでそうにないし寧ろ清盛にそれを望んでそう
義朝後白河共にストーリー的に親友から前半後半のライバル(敵)になるんだろうから
松ケン清盛との対比が面白くなればいいと思う
頼りない気がするが松ケンを引き立てる役割もあるか
平家キャストは堅実で源氏が華担当。 皇室は王朝絵巻で雰囲気重視、摂関家たちは実力派って感じかな。
磯P演出の朝ドラじゃ玉木は好漢だけど一本気で周りとぶつかるよーな役で Pのイメージでは野生的とまでは行かなくても男っぽいのかもよ 当たり役は俺様だし、会見の髭面だと印象違って見えたけどな 義朝って軍記ものじゃ荒っぽ過ぎる弟に比べて普通なイメージだ 公式の感じじゃ親父との関係も清盛と対象的っぽい
自分のイメージ的には平家が華やかで源氏が堅実な感じだったから 今回のキャスト聞いて逆に興味深いなって思った
>>90 義朝をコント要員だなんて、よっぽど歴史を知らないんだね
役者アンチネタばかり書き込んで恥ずかしい
玉木だからコントなんだよ
>>71 箇条書き見てるだけで胸熱だな
贅沢いうなら4に
為義の幼い息子たち四人が
信西の命により兄義朝の配下に斬られ
それを知った彼らの母が桂川に身を投げる
も加えて欲しい
あと5に
乱後、身を隠していた鎮西八郎為朝が捕縛され
腕を抜かれて流罪にされる下りも
皇室だって実力派がいるだろ 各家ごとの特徴はあまり考えないほうがいいと思う 清盛の息子が地味ぞろいというのは考えられず、いろいろとりまぜてきそうだ
気になるんだが、ガチンコの芝居ってなに? 例えていうと何のどのシーン?
>>101 橋本治は幼子の無残な最期をていねいに描いてるよね
大河では時間ないなら、せめて家来の語りかなんかで少しは触れてほしい
あの時代だから、義朝も実父を殺すのは辛くても異母兄弟だと
そうとは限らないってのを、磯Pなら描けないかな
>>98 一般的に源平を知ってる人ならそのイメージだと思うけどね
都住まいの平家が雅で華やか、板東武者の源氏が堅実で荒っぽい
今回は松ケンと玉木じゃ真逆のイメージ
>>102 Pがカラー分け言及してるからな。
平家は所謂イケメンが来そうもないw
まぁイケメンでなくても地味ってことはないよ。
>磯チーフプロデューサーは、松山さん演じる清盛のライバルで頼朝
の父・源義朝役に玉木宏さんを配したことについて「松山さんと対照的、
なるべく平氏と源氏のカラーが対照的になるようにしたかった」と語り、
源平のキャスティングについては「平氏は温かみがあって精悍(せいかん)
な人間味があるタイプだが、源氏はシャープで男っぽい美形で、ビジュアル
でも楽しめるようにしたい」という。頼朝についても源氏のイメージに合わせ、
「イケメンをキャスティングしたい」という。
>>106 いや、源氏の棟梁がコヒさんな時点でふざけて色わけしただけで
マジではないと思うよ
>>107 確かにそのコメントで言うならば為義役は榎木孝明あたり使いそうだもんな
コヒさん配置するということはかなり哀れみ誘う為義になるんだろう
Pのコメントで一番重要なのは、ビジュアル面でも楽しんでいただけるよう〜の部分 おかげで女優の配役にも期待感が高まったw
>>109 磯Pが過去に使った女優
松下奈緒、加藤あい、若村麻由美、麻生祐未、夏川結衣、松雪泰子、多岐川裕美など
多分美人が好き
磯Pは女優だけじゃなくて俳優もビジュアル面をもシビアにチェックしてる感じ 磯Pを見てると、自分を第三者として、主観に走らず 女優も俳優も、シビアに、容姿・キャラ・実力etc.を見定めてる感じがして Pとしてかなり有能な感じがする
>時は戦乱の世を迎える。 >王家(天皇家)の後継争いに始まった保元・平治の乱。 >そこで清盛が見たのは、子が親を兄が弟を殺す地獄絵図だった。 公式サイトの「ストーリー」に、この一文があるんで 為義が息子義朝に斬られるのと さらに異母弟たちが兄である義朝に斬られるのはやると見た 父とともに崇徳-頼長側について戦った年長の弟たちについてだけやるのか それとも成人前の幼い少年たちまで首を晒された無残までやるのか
>>114 子が親を〜が義朝vs為義と、忠通vs忠実
兄が弟〜は忠通が頼長と殺し合うことだと思われ
清盛も叔父を手にかけさせられるし
殺しはしないけど、弟の後白河が兄の崇徳を流刑に処するしね
日曜8時からのドラマである大河だから
成人前の推さない少年まで首をさらす場面とかまでやるわけがない
異母弟も人物関係図にすら出てないし、どこまで出すか不明
藤原忠実、忠通、頼長親子は3人とも出るのは決まりだが
清盛の叔父と従兄弟殺害は朝廷からの命令の処刑だし義朝の為義と異父弟 処刑も命令だが、義朝の場合はその前年に息子の義平に義賢殺させてるって いうのがあるからな、あれがどういう扱いになるか…。 平氏もかつての将門の乱は有名だが、その貞盛の息子維衡の時代も 平氏同士で争っていた。とはいえこちらは又従兄弟とかで遠縁だしそれ でも直接本人を殺してはいなかった。その時の先祖は長田氏の祖致頼。 (朝廷から双方呼ばれはしたが処刑の命令もなかったし)
>>116 尺が限られてて登場人物も限定される大河で
主役でもない義朝の、異父弟を息子の義平に殺させた話なんかあっさりカットだろ
保元の乱はドラマ上メインイベントだから結構がっつりやるだろうけど
それでも父為義とのエピだけガッツリで、それ以外の異父弟はモブになる気がするな
>>117 頼賢と為朝が活躍するぐらいじゃないのかな
Pのこれまでの発言によれば、 「平安のゴッドファーザー」 「デスノート」vs「ライアーゲーム」 面白そうじゃねえか
120 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/18(水) 21:06:43.26 ID:sFC6EXpx
Lvs秋山か 頭脳戦だな
>>112 111はちょいとふざけて書いてみたんだが大体同じ意見だよ
これまでの企画でも情熱がすごいし的確な判断ができるPだと思う
役者を育てる力もあるし、脚本家もきちんとリードできるだろう
>>121 ごめん。アンカー間違えた。自分は110ね
111に同意という意味です
まだ予想には早いけれど、視聴率はどうなるんだろうね・・・・ 一応、同じ源平物である義経(19.5%)が目標って所か。
初回20%前後で出発して 3月くらいまで17〜18% 残りは15〜16%で低め安定 壇ノ浦回で20越えして最終回は19か18くらい 最終回が壇ノ浦だったら21% こんな感じと予想
題材清盛で主役松山に老獪後白河役もチャレンジャーw 15%でも御の字じゃね
>>119 >「デスノート」vs「ライアーゲーム」
スゲー軽い、ショボいw
清盛も後白河も、裏は黒くとも表面的には明るく人望有るわけだから
松山も松田弟も向いてない。
二人とも陽の主役に対しての陰の準主役だったから光った。
よほど良く練られた脚本でなければアッと驚く低視聴率を叩き出すと予想。
当時最高レベルの謀略家の外交を 厨二向けに変更するようなもんだなw
>>126 後白河は本を読んだ限りでは、後年大天狗に化けるなかなかの食わせ者だが
表面的に明るいわけでもないし、人望があったともとても思えない
今様狂いでバカ騒ぎ?が好きだったみたいだが、陰なキャラでも桶、キャラだけはw
清盛は読んだ限りではどれも陽で明るく人望があるキャラ(除く晩年)
確かに松ケンのキャラは合ってない鴨
つか陽と陰のかけあいは面白いが、陰と陰だと陰々滅々になるから
確かにあっと驚く低視聴率の可能性はあるなw
>>124 壇ノ浦回が初回みたいだぞ
頼朝による回想からスタート
4役が全員バラバラで暗いな 熱い群像劇見られると思ったが この上頼朝まで暗かったらキツイ
デスノートの名前は出して欲しくない… あの頃の松山と今は別人だ、見た目は もうクランクインだろうに
前半は王家と公家が盛り上げそう 後半が大変だな
三分の二くらいまで宮中の色恋沙汰をやってればいいんだよ 主要キャストが揃ったままだし、画面は華やかで綺麗だし
松田翔太のバーターで反町が出るかな?
見た目ならクラウザーさんの方が
合戦シーンはろくすっぽカットなんだろうなー
視聴率は時宗がめやすになると思う マイナーな時代にマイナーな主人公 脚本をしっかりすれば低くても安定的な推移になるが違ければ花の乱 太平記でも最初の30越えが後半には20超えと10ポイントさげてたからな 義経も後半に墜落してた 炎は最初から最後まで低かった これも後半は厳しそうだ
138 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/19(木) 00:09:09.30 ID:ebR0PbQ9
>>135 清盛は最高権力者だぜ
お笑い担当でもないし、元の顔が判らないほどメークするわけでもない
都育ちだし当時の武家では最も雅な一族
松ケン、平家やるにはブサすぎ、いなかくさすぎだろ
逆オファーするぐらいなら、せめて「清盛」ぐらい訛らずに言えよ
>>136 頼朝蜂起後は「義経」からの流用で
保元・平治の乱の市街戦は「えさし藤原の郷」で十分です
>>140 小沢さんの利権の巣窟か>えさし
今の政治状況でも使うかな・・・使うんだろうな
キャストがまだ半分しかメインが発表されてないからどの程度金かけてるか わからんからな 義経よりはギャラが低いだろうし、衣装は使いまわせるから、その分を 前半のロケにまわす
合戦はエキストラの数じゃないよ 撮り方だよ アングルとかぶつかり合うカットの秒数とかホント大河班は勉強してくれ…マジで あと俳優が忙しかったらアップ以外はスタントにさせるとか収録時間も工夫してくれ
合戦はロケがあるとしても保元、平治のみで清盛死後はロケなしと予想 むしろ前半の海賊時代の方で海ロケをやるだろ
>>137 どちらかというと、前半に中堅ベテランが多くいたことで視聴率維持したけれど、
中盤で大量に退場してから急落した義経、風林火山パターンかと。
仲代の新平家はロケがほとんどなかったんだっけ まあ、この時代を映像でみられればいいや
>>143 平安の合戦は足軽無しだから出来るはずなんだがな…
カメラワークも下手だし騎乗戦闘出来る役者いねーしで
いっそ中華の役者をry
戦闘は絵巻物CGでよくね? でろでろ陰謀パートがっちりやってくれ 数字どん底になってもかまわんから
>>148 はそれでよくても、スタッフは自分たちの今後がかかってるから
数字どん底でよしなんてことはないよ
大河は基本、エンタメだし、陰謀パートはやっても裏ストーリー
陰謀劇も立派なエンタメだぞ
>>150 自分は陰謀というか狐と狸の化かし合い、権謀術数とか大好きだが
それを前面に押し出してやったらくどくなってエンタメから外れる
この手はあくまで裏ストーリーでひっそりやればエンタメ
結論、面白くなってくれれば文句はない シエのおかげでハードル下がりまくりなんで 時宗の陰謀ルーム並のドラマ見せてくれたら ネ申脚本に見えてしまいそうだ
去年、時宗の再放送をみたとき 主人公があちこちに無意味にワープしない 主人公がまわりからよいしょされずにむしろ無能扱いされてる 蒙古との合戦シーンを描いている というだけで面白く思ったからなw
154 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/19(木) 01:37:22.41 ID:nzpsc1Bs
>152,153 スレチ、失礼! 「北条時宗」のスレッドがいっぱいになってしまったー。 次スレ立ててくださいませぬか。 (私は無理でした)
155 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/19(木) 02:58:39.57 ID:ZgIbXFN0
>>147 足軽は居なくても、家の子郎党といった従者連はけっこう居るように思われ w
それらの装束や持ち物の再現は、足軽より手間がかかって難しかったりして w
「坂の上」も終わって海戦好きのスタッフは戻ってくるだろう
>>157 そりゃ心強い
最新の公式見て思ったんだが、日宋貿易の比重は軽くするのか?
>>159 若い海賊王時代に描いた夢が日宋貿易、福原遷都に帰結する、
だから軽くなってはいないと思うが・・・・
瀬戸内の海賊に兎丸、日宋貿易構想を教えるブレーンに信西。
ただし、海賊王時代のウエイトが少し下がって(期間が短くなって)
いるような気はする。
ゴーストでもなんでもいいよ 面白ければ
>>161 >>156 の先に飛んで記事を読んだら、田淵は現在着物の代金支払いで控訴審中で
ゴーストライターというのはその裁判上での元秘書の発言だろうだから、まじだろ
>>162 にいうようにゴーストでも面白ければなんでもいいが
今年のは面白いどころか全くつまらんからな
同じくゴーストが書いたらしい篤姫が好評だったことで再起用し
金も払ってるNHKが今後どう出るか見物
頼長様の知的なエロむんむん期待
「義経」新しき国の思想、平清盛から義経へ →赤マフラー北条時輔 →毛利元就の母・杉の方「天竺に行きとうございます」 →「天地人」の石田三成「世界を巡ってみたい」 受け継がれる赤マフラー
松山 松田 藤木 玉木…植物系の名前ばかりだ
167 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/19(木) 14:03:33.65 ID:seCKTFeN
渡部の時輔は どえらいキャラだったなw チョップ野郎が霞むほどに。
ちょっぷがもともと薄いと思うな。
>>133 ほのかな大奥の香りを期待したい w
ただドロドロじゃない80年代の大奥シリーズの爽快さの方で。
>>166 三木一草ならぬ三木一花ですか w
この制作で王政復古、建武の改革を断行していただきたい w
一年は持つだろうし、後十数年は動乱の南北朝になる。
亡国高時の本筋を忘れた田楽狂言狂いはウンザリ。
自分の予想では藤田と玉山と松木もでるな
ややこしや
>>153 主人公だけはワープしなかったが
赤マフ御一行様はワープしまくりで大変評判が悪かったのだが
今年はあれ以上なのか
>>173 ウザヒロイン桐子とウザすぎ主人公母涼子と
モンペ篠原(役名忘れた)を
足しっぱなしにして品だけ亡くしたようなヒロインが
なぜかマンセーマンセーされまくるワンダーランド大河です
今思うと、伝はテストケースだったのかもな。 後世からの回想で始まる、狂言廻し視点 4部構成は、4人主人公群像劇への準備台
上はともかく、4部構成は珍しくないだろう。 三谷は自分の大河を4部構成にしたと言ってたし。
>>175 回想形式は伝では失敗だったと思う。
朝ドラ「おひさま」も悪い例だが。
小学生でも知ってる平家滅亡と鎌倉幕府成立を
今目の前で起きている事件のように、ドキドキワクワクさせなければならないのに。
頼朝の回想形式にすると過去の更に過去になってしまい
二重に「終わった事」のレッテルを貼られてしまう。
映画なら、過去と現在を行ったり来たりすることで訴えかけてくるものがある。
映画は過去の記憶をスクリーンに短時間投影するもの。
テレビは現在進行形で画面から直接光が目に飛び込んでくるもの。
連続ドラマはこの先一体どうなるのか、来週を心待ちにさせなければならない。
自分は大河はナレーションさえ不要だと思ってきた。
ナレーション自体が過去を回想解説するものだからだ。
歴史的状況を生々しく実感させるのがテレビドラマの作り方ってもんだ。
松山ケンイチ、阿部サダヲ、ARATA オープニングのクレジットはやはり横書きですかね
おひさまはドラマ部分はそれなりに見られるのに ナレ台詞がイマイチなんだよな、最近多少慣れてきたが 伝の弥太郎語りの台詞も論外、江はアウトオブ議論だが 藤本のちりとては、年くったヒロインの回想台詞が結構ハマってたから 期待はしてる
180 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/19(木) 23:31:38.66 ID:erKYCB4E
院や宮中相手の権謀術数or迫力ある合戦シーン どっちかだけでもマシになってくれよマジで 清盛と義朝の友情とか美談とか、そーゆうの要らないからな!
>>180 主役をめぐる友情と美談は間違いなくくるでしょ
描き方の問題
藤本さんの力次第だね
>>177 頼朝ナレーションで
父親の義朝の死亡や自分の助命問題をどのように語るのか
非常に気になる。
淡々と語るのか、それとも感情込めて語るのか?
過剰演出の民放じゃあるまいし NHKなんだからナレは当然淡々とだろ 感情込めて語るのは芝居の中でやるものだ そこを使い分けるからこそ、役を演じる役者がナレも担当する意義がある 悪声のナレでないことを祈るな 香川は役者としては嫌いじゃないが、去年のだみ声ナレは拒絶反応を起こしたw
>>179 ナレーションで良かったのは、義経の白石加代子だな。
もともと、源氏物語の朗読劇をライフワークにしている女優だから、
平家物語もお手の物だった。
>>180 それどころか現代語オンパの可能性すらあるんだがw
>>NHKなんだからナレは当然淡々とだろ ナレーションならぬネタバレーションや、過剰なまでの挿入BGM。 NHKドラマらしさに欠如した作品も最近は多々あるのだが
>>178 ガクトもオダジョーも筆文字の縦書きだったんだから当然だろう。
>>186 最近のNHKにNHKらしさを求めると過剰だろう。今年の大河は無理だ。
ただ来年は「ドラマの底力」を本当に頼む、と願うだけだ。
>>133 そういうのを描くならば、戦乱のある平安末期ではなく、道長の時代のほうがふさわしい。
とりあえず大河「道長」をNHKに要望してみたらどうでしょうか?
序盤はうえつ方で待賢門院からみの愛憎劇と 下々の若造清盛たちの色恋だろうな あとは忠通頼長兄弟の入内立后争いで衣装をケチらなければ 絢爛豪華にはなるはず
忠通の養女呈子と頼長の養女多子の近衛帝の入内立后争いか〜 やるかな?とも思うけど、保元の乱の引き金だから一応やるか この二人の后役も出番は1〜2度で終わるだろうけど ちょい役にしては衣装は豪華だろうし華々しいおいしい役かな
>>189 複雑な政治劇と戦乱をきちんとやった上で、そういうのをやるのはいいと思う。
ただ今年大河みたいに恋愛をメインに押し出して、時代の大切なことを頼朝ナレで流されるのだけは勘弁してほしい。
>>190 それは忠通頼長兄弟の確執の重要ポイントだから、やって欲しい。
その後の忠通のえげつない近衛と多子引き離し作戦と、多子の二条への再入内をやってくれるともっと良い。
>>191 2代の后は見てはみたいが、話が広がりすぎるからやらないだろ
近衛帝もちょい役だろうし、二条帝もちょい役だと思う
作品はな〜Pの企画構成力と、それを具体化する脚本家の筆力にかかってるな
今年みたいな惨状にはならないだろうと一応思ってるが
上手く料理すれば面白い時代なんだから
いつの時代もある政争劇がベースにあって
ドラマチックな大きな戦いもあって(陸上戦も海上戦もある)
高位の人々の話だからドラマを彩る恋愛も華やかで
文化的にも異文化の南宋が入ってきて華やか
>>190 上流貴族からしてみれば、入内させる娘は権力を手に入れるための大切な手駒。
天皇の寵愛を娘にむけさせ、いち早く皇子をもうけさせるのが一番大事。
娘の方は娘の方で実家の思惑を承知の上で腹を据えて入内する。
実家も娘が天皇の寵愛を多くうけさせるべく全力で支援する。
そして、娘は運良く皇子を儲けたら、今度は皇子が即位できるように努力し
即位したらしたで、我が子の治世が円滑に進むように色々と気配りをし
次の後継者のことについても気を回す。
滋子などはかなりの気配り上手だったようである。
このように当時のお姫様は見かけによらず逞しい精神の持ち主だった。
薄っぺらい恋愛模様に終始しないで、
お姫様たちのこのような面を描いてくれれば骨太ないい大河になると思う。
恋愛に見えてその裏に政争が見え隠れするのもこの時代の面白さだと思う。
>>192 >話が広がりすぎるからやらないだろ
二代の妃に限らず、物語の裾野を広げることは無いだろうと自分も思う。
ここでは様々は期待をかけるレスがあるけど、多くはしない。
最近の大河は本当に「狭く浅くわかり易く」化が顕著だからな。
>>193 何を今さらなご講義を・・・・w
ネタがない時代だから普通にやると思う 草燃えるでは九条と土御門の争いをやったがこれは大姫問題があるからだが ただ、その後の土御門と女御の密通まで描いてた
>>195 ネタがない?
戦乱と政争と貿易だけでも充分ネタありますが?
>>196 だからそれをやると裾野が広がりすぎるとかいわれてたからさ
普通にいれてくると思うよ
>>197 逆だろ
主要キャラでもない二条帝と二代の后のエピをやる方が話が広がりすぎるんだが?
視聴者が馴染む主要キャラにまつわるエピ中心に展開するのが普通
清盛とその一門絡みネタ(ここに海賊、貿易が入る)でないなら
義朝、後白河、西行ネタ(戦乱、政争、恋愛ネタ)
でなければ鳥羽院・待賢門院・美福門院ネタか藤原忠実・忠通・頼長ネタ(政争ネタ)
これ以外は前半でやることはないと思うね
呈子・多子エピは忠通・頼長ネタだからやると思ってるけど
そうやってキャラ削って「わかりやすく」まとめ大河を目指していった その、どんづまりが今年の大河なわけだが 上手に構成してストーリー配分できる制作陣なら チラ出のキャラ、台詞でしか登場しない人物にも奥行きを持たせることは可能だし そういうドラマは沢山あるので 清盛組にも頑張ってもらいたい 面白ネタと人物満載な時代なだけに 取捨選択は大変だろうが
>>200 今年のはキャラを削ったなんてかわいいものじゃなくて
メインは全部江かせいぜいが三姉妹エピだろ(途中で脱落して最近見てないが)
主要20〜30人のエピすらまともに描けてない
チラ出のキャラのエピなんてやってたので面白いと思ったことはないな
裏事情があってその人達にも急遽見せ場を作りました〜みたいな臭いがするのばっかり
本筋からずれて冗長になるのがオチ
その手の小ネタを喜ぶ人も世の中には多少はいるけどね
こないだ新・平家の総集編みたら前半の中盤くらいで保元・平治があって 頼朝の助命嘆願で前編終了ってかんじのペースで 総集編だからかもしれないけど戦争前の内裏の駆け引きとか かなりさらっとやってる感じで個人的にはちょっと物足りない感もあった。 今回はこれだけ朝廷キャスト充実してるからかなり違ってくるんだろうね。
>>201 >その手の小ネタを喜ぶ人も世の中には多少はいるけどね
呼んだ?
風林火山は小ネタ多くて楽しかった。笄の渡しとか根来衆登場とか。
黄金の日日とか風林火山みたいに主人公の来歴が不明だらけなら足し算の遊びもできるけど
清盛は
>>200 の言う通り取捨選択が肝になるだろうね
ちょっと書き方が誤解を招きそうなので補足 チラ出のキャラ、一言台詞の役でも台本がしっかりしてて役者が上手ければいい話にはなる だがそれは、あくまで本筋のストーリー展開に必要なちょい役であって 主要キャラに一瞬でも絡むちょい役の場合 ちょい役に見せ場を作るためのちょい役のエピなんていうのは蛇足という意味 ドラマは史実のエピをだらだら並べて全部やればいいってものじゃない 焦点を定めたら、不要なエピは面白かろうが全部削った方がいいドラマになる
不要なエピをいれたほうがドラマとして厚みが出るんだよ 描き方にもよるから工夫がいるがね 主要キャラの事件を描くときは長い尺をとってじっくりやるべし
本来「大河ドラマ」つうのは、そういうもんだった はずなんだけどな 優れた長編小説に匹敵するしっかりしたストーリーがあって 僅かに登場する挿話的キャラにも それまでの思いや生活が伺える印象的な場面があるという 大いな河のようなって看板上げて1年近くの長いドラマやるのに わかりやすく駆け足で、ばっかり考えてどーすんだと
不要なエピを入れて厚みが出てた大河なんて見た記憶ないな 子供の頃から大河は見てるけど(新平家も一応見てる) 不要なエピはどんなに工夫しても不要でしかない 今出てる人物関係図の主要キャラ絡みのエピをやるだけでも前半は十分厚みは出る (後半は全然足りないが、上に出てる二代の后の話は中盤までで終わる) つか、主要キャラのキャラが立つように主要キャラ絡みのエピをだれないように構成して それを全部やるだけでもかなり構成が難しいし、尺が足りるかどうかと思うけどね 視聴者の皆がこの時代の話に詳しいわけでもない 知らない人も楽しめて知ってる人間にも楽しめるドラマが大河としてベストだと思う
時代の空気を伝える役目もあるよねささいなエビ 自分も好きだな不要エビw
藤本有紀がどんだけ脇の脇までエピソードを詰め込んで それも全て不可欠なパーツとして絡ませてくるのを知らんのか
>>208 不要なエピがストーリーにうまくなじんで不要じゃなくなってるから記憶にないのかもしれない
だいたい不要なエピという言い方に問題があるんじゃないか。
ささいなエピとか些末なエピでも上手く使えば物語を輝かせると思う
上手い例が思いつかないが
助佐の幼なじみが善住坊と石川五右衛門で、三成がガラシャのことを好きである必要はなかったかもしれないけど、
その方が黄金の日日はおもしろかったし
大賀弥四郎は別に鋸引きされなくてもいいし、大久保長安は炭坑夫と遊女を谷底に落とさなくてもよかったかもしれないけど
その方が徳川家康はおもしろかったと思う
>>211 不要なエピについての概念が全く違ってる
徳川家康はあまり見れなかったので記憶にないが、黄金の日々はよく覚えている
助佐・善住坊・五右衛門はモロに主要3役だし、三成も主要キャラの一人
そういう主要キャラにまつわるエピは各キャラを立てるのに重要だし
些末なエピであっても不要なエピではない
たとえそれが創作であっても、それがドラマに溶け込んでいれば問題はない
自分が↑で言ってるのは2代の后みたいな1度ぐらいしか出ないようなキャラの
主要キャラには全く絡まないエピは蛇足だし、取捨選択で削るべき不要エピということ
2代の后エピなんて、たとえていうなら江で三法師の末路をやるようなもの
2代の后エピもいれていいと思うよ あの時代の状況が伝わる 徳子のエピもあるしね
>>212 長文書いて解釈がまちがって申し訳ない
だけど二代の后エピだって使い用じゃね?
平治の乱がおさまって都の復旧で忙しい時に「太皇太后を后に欲しい」と帝が言い出して大騒ぎして
今そんな場合か、新帝はエロガキかとか清盛をあきれさせることもできるし
太皇太后であった人まで担ぎだして新しい帝と結びつこうとする徳大寺公能に対して
浅ましい、これだから貴族ってやつはと、怒らせることだってできるじゃない
二条って重要じゃないか 平治の乱後は後白河と二条が親子対立、狭間で軍事勢力の清盛も出世 美貌で出来がいいけどで短命な若い天皇の恋着ならいいスパイスになると思うけどなw 二代后あったって一話丸まる使うほどでもないし、摂関政治のゆがみでもあるしな
主要キャラを増やしすぎると破綻するから止めた方が正解 時代の状況なんて他のエピでも伝わる 王家の主要キャラは既に出ているメンバーで決まりだから それから外れる二条帝のエピなんて蛇足でやったら焦点がぼけるだけ 徳大寺公能もまともに出てくるかも分からないのに、何か勘違いしてないか? 貴族に対する怒り、王家に対する怒りは後半に重要なエピがある 清盛、盛子、後白河に絡む話(+藤原基房)だからやると思う だから2代の后でやる必要もない
>>215 そうやってあれもこれも入れると破綻するんだよ
それが風呂敷を広げるだけ広げすぎてまとめられなくなるというヤツ
前半のキャラばっかり増やしてどうするんだよ
吉川版が文庫で16巻にもなるぐらいエピがあって
清盛存命だけでも8巻ぐらいあるぐらい元ネタとなるエピ満載の時代
主要キャラにまつわる話だけピックアップしていっても1年で収まりきらないよ
しかも吉川版とかにはない海賊エピとか入れるんだから
カットされるエピも多数あるのが当たり前
>>217 意地悪だなあ。祗王祗女カットで1話開くから二代の后いれてよ。多分2分ぐらいですむよ。
なんか熱い人いるなw 自分も含めてあってもいいじゃないくらいな書き方だと思うんだけど 少なくとも三法師といっしょじゃ気の毒だよ二条帝 それに第一次発表の濃い面々は平治以後退場や放浪だから人減っちゃうしさ
要は二条帝をどう扱うか、だな。 平治の乱では二条帝がどこにいるのかが官軍と賊軍の分かれ目になって、勝敗の分け目になったし、 乱の後の後白河と二条の確執も年表を見と、出てくる可能性がある。 二代后はあるかわからないが、二条帝もメインではないがそれなりに出番があると思われる。 後白河即位も二条即位が前提条件だった事実も描くならば二条帝の出番はもっと増えるだろう。 ただ、NHKがどうするのかの予想もつかない。 この時点で藤原信頼の名前が出ていないので、平治やそれ以降をどうしたいのか全く見えない。
重要ではないエピをさらりとうまくつかってくれると歴史好きは楽しいよね でも、草燃えるで百舌エピを実朝のキャラを描写するとこで使ったときとか 目的にあわせてエピの内容が変えられてたのは少し悲しかった あまり手を加えない範囲で何かを表現する手段として用いるうまい手を いろんなエピで考えてもらいたいw
>>211-212 「黄金の日日」で全く必要なかったエピ&キャラと言えばつる
保元の乱まで半年ほどあるから入内争いは確実にやるんでは?
直接的ではなくても間接的に保元の乱につながる要素の一つ
三上やヤマコー使うんだからそこは結構な割合で描かれると思う
(忠通役が発表されてないのが不思議と言えば不思議だけど)
後白河は日本一の大天狗のイメージがあるが、いらない子状態から中継ぎ天皇のはずだったのに治天の君になるのが面白い 平家的には偉大なる法皇様でなくては困るんだろうが 逆にどんだけ繁栄を誇っても一瞬で崩れ落ちるんだよな
>>210 まったくその通りで、奥の奥まで伏線を絡めて来るからな。
その伏線解決もドラマで描かずに終わらせてしまう始末。
何でこんなこうなんだろ?という奇妙な描写がその時代のエビを描いていたりする。
調べ上げ、こうだろうと思うまで1週間程度かかったこともあった w
P、D次第だろうけど、どこまでこの大河で見せるか期待はしてるんだが、
疲れるし w、ほどほどでもよい気がしている。
山本はNHKお気に入りだからな。使うなら重要どころで使うだろう。 だからより忠通がまだ発表されてないのが意外なんだが。 とすると、保元の乱を忠通の扱いを縮小して信西VS頼長に絞ることも考えられるな。
226 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/20(金) 18:00:16.09 ID:VJR/J87p
公家・皇族の方がキャラ濃いの多くて面白そうだな
50話に伏線を巡らせるのはそりゃ大変な仕事だろうな 今何話位まで出来ているものなんだろう 歴史オタもなんとか納得させられる位の良い本になるといいけど
>>225 今回出てるのはNHKお気に入りが多いから山本だけが重要ということはない
>>226 出番が多い主要キャラが濃過ぎると疲れるから
王家、公家あたりが適度な出番のインパクトになるといいね
二代の后って美福門院が関与してる説もあるみたいだから その辺から描いたら面白そう
摂関家と源氏は基本の親子しか発表されてないが、一次で発表されなくても 重要なキャラはいくらでもでてくる 忠通もだいじょうぶだと思う
ひさびさに時代特有の台詞の言い回しが多用している大河を見たい 間違っても現代用語満載の時代劇もどきなんぞみたうはない 視聴者置いてきぼり結構!分からないところは自学して視聴せよぐらいの意気込みで 骨太大河になることを望む
平安時代の言葉はわからないと思うが
先日のタイムスクープハンターの1回目では文語調でしゃべってたねww
公家はやはり関西弁ぽくなるのかな いづれにせよ 現代語バリバリはいやだ
>>236 既に國村は記者会見の時からわざと関西弁のイントネーションで話してたぞw
絶対京言葉でやるつもりだとみた
>>233 やるならなんちゃって江戸時代言葉じゃなく、ちゃんと平安の言葉じゃなきゃ駄目だ。
まあその場合、「はひふへほ」の音がものによっては「ぱぴぷぺぽ」になったり、
現代残っている言葉でも現代とは違う使い方されたりするが、宜しいか?
因みに岡山弁の「きょうてえ(気疎し=怖い)」は、平安時代の京都あたりで使われてた言葉らしい。
清盛の幼名はなんというんですか?
>>233 >>238 あの時代の発音で当時の文献を朗読するのを聞いたことあるけど
気持ち悪かった。「はひふへほ」は「ふぁふぃふふぇふぉ」だったし。
今デジタルリマスターで放映されているような
「昔の時代劇の」言葉づかいにしてほしいってことでは? 自分もそうだがw
高平太から登場して幼名はなしになるんじゃね 子役は出すけど「この幼子が後の相国入道である」 ってナレつけすぐ元服だ
現代人にとって古語であっても、当時の人にとっては現代語。 普段の生活で使う生きている言葉。 これを忘れてはならない。 江戸時代言葉でやるくらいなら現代語でやってほしい。 ところどころ決め台詞で時代気分を出す程度で十分。 「波の底にも都のさぶらふぞ」とかね。
要するに、ちょっと気分が出る程度に文語っぽいのもいれてくれ 程度の要求だろ 自分はどうでもいいが、身分の違いを言葉や話し方で表すのはしてほしいかな 東国と西国の文化の違いまでは求めん
50周年の力の入った大河だから 言葉にも気を遣ってくれると信じたい
平安時代は時代劇言葉の方が違和感がある。 現代語でいい。 草燃えるみたいに。
文語を当時の口語と勘違いしないでくれ。 文語は文語。書き言葉。つまり、実際のしゃべり方は誰にも分からない。 雰囲気出す程度の「古い言葉」は時代劇っぽくていいなあと思うが。 問題はイントネーション。 貴族・天皇家の関西弁イントネーションを言いこなせるか。 国村さんは会見見て安心したが。
関西以外の視聴者は、イントネーション気にならないから大丈夫
>雰囲気出す程度の「古い言葉」 この匙加減がセンスなんだろうけれど、これは難しい。 あちらを立てればこちらが立たずで、誰もが満足するものなんて 誰にも作れないだろうなーと思うよ。 話が面白ければそれでOK。
清盛の幼名は不明だな。通称の平太=平氏の太郎(長男)ではじめるんじゃね。 守り役がキャスティングされてるから、子供時代もあるだろ。 現代語は、草燃えるの「グルなんだから!」はやり過ぎだろうと さすがに突っ込みたくなったぞw太平記は古典風の言い回しが 綺麗でよかったけど、ゆとり時代な今、分かりやすい方がいいんだろうな。 とりあえず、公家方はおっとり京風に、武家は荒っぽくていいとオモ。
とりあえずここまで何となくまとめ @歴史を描いてくれ A人物のキャラを立てて人生を描いてくれ Bちゃんと合戦シーン入れろ C陰謀もジャンジャンやれ Dもちろん色恋沙汰もだ E豪華衣装で平安絵巻っぽくあくまで上品に F和歌、古語とりまぜて平安気分を味わわせてくれ G当たり前だが面白くなきゃイカンぞ 結論:日本人として誇れる出来にしてくれ
平太が幼名って泣くぞそれw まあどうでもいいけどさ 草燃えるでも子どもの時房を五郎五郎とよんでたなそういえば
>>247 甘い
方言厨がここぞとばかりに跋扈するのが大河板のさが
本放送はじまったら、京や関西のことこまかなイントネーションをあげつらい
あーだこーだ指摘する連中が山のように出てくること間違いない
清盛のイントネーションが何になるのかしらないが、それにもあれこれ
いうものがいるに違いない
ついでに、口語表現にもものもうすものが出てくるぞ
てこれはすでに登場しているが
>>252 方言厨ってウザいよなw
ネイティブな発音でドラマをやられたら、
特定地域以外の大多数の日本人にとっては、字幕付けないと意味不明になって煩わしい
せっかくの捨て試合大河なんだから 色々とチャレンジして呉よ
平安時代の京都弁イントネーションなんて誰にもわからないので不可能。
自分の旦那は京都人だけど寛容だよ、 「役者がみな京都ネイティブな訳ないし。それ風に聞こえればいいんだよ。 その時代の、京都の言葉?でやれ? アホちゃうか。そんなん言語学者が つきっきりで十何年関わらなきゃ監修できないぞ。現実的じゃないね」
まあ今年みたいに「ですよねー」とかやらないでくれれば うるさいことは言わない
>>254 負けて得る物はあるからな!
しかしこの配役からするともろスイーツをいしry
>>228 自分が見た大河の中で見事だと思った伏線は太平記だな
木切れの神/蹴鞠の大納言/足利家代々の遺言
と反復されるたびに深まる各エピソードが見事だった
>>259 大河は言葉遣いも素晴らしかった
清盛でも御辺呼びみたいなのやってほしい
中村吉右衛門のインタビューにあったけど、 「マジ」という言葉は江戸時代からあるけど、現代劇の役者が使うと現代語になっちゃうんだと。
「義経」で京の流浪人役の白石加代子が関西弁で、うつぼが関東弁だった。 一緒に暮らしてる設定なのに、そういうのは違和感ある。 うつぼは関東人の親のみなし子かもしれんが
吉川英治の色が濃ければ、保元の乱の為朝の弓、忠正の処刑 平治の乱の重盛、悪源太義平の一騎打ち これが見れたらもうお腹いっぱいだ。壇ノ浦やらんでええよ。
今さら原作でもない吉川平家を参考にするか? 比較的最近の橋本、服部あたりの平家世界色に近い感じになりそうな気はするが あくまでも藤本磯制作陣のオリジナルだからな
平治以降、終盤で挙兵するまで流人していた頼朝が語りをするのはどうかと思う
むしろ吉川平家はもういいや、という感じなんですが
267 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/21(土) 22:21:08.63 ID:BJqVKFGN
604:05/21(土) 21:24 SK3AagNh 向井は知的だな こんな大河に出るのは可哀想だ 来年の頼朝を演じてもらいたかった
向井なら迷わず松下奈緒に男装させて任せるわww
269 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/22(日) 00:18:00.27 ID:gGmouw5j
>ただ、大河ドラマというのは史実ではない。
>中には大河ドラマの方が本当のことであって、歴史家の方が嘘である
>と言われ、大変迷惑しています。
>脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。
>起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
>実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。
>才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
>ということで、果たしてどういう事になりますか?
>ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかった
>ら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。
ttp://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html
>>269 これあちこちにコピペしてるヤツがいるがいい加減うざいんだが?
とっくの昔に出てる話題で平清盛スレの住人なら旧知の話
田淵のゴースト話から話をそらしたいのか知らないが迷惑だな
>>259 太平記はセリフの古語的表現と現代語的表現のバランスというか使い分けが絶妙だったよな
>>267 お断りします
江に出演決ってて良かったよw
>>271 同意。
そのさじ加減が絶妙だと物語も引き締まる。
兎に角清盛の生きた時代を清盛はもちろんのこと彼を取り巻く人々の生きざまを
余すとこなく描いてくれることを臨む。
その時代の人々の心情をその時代に即して。現代人の考えなんぞ決して織り交ぜないでくれ。
>>270 そのコピペ、江を批判した前の部分が削られてるのがおかしいね
先生は江を見て大河に不信感を感じてそういう記述になったのにな
異論もある作品だけど、「毛利元就」の内館牧子だって歴史は詳しくなくて、 歴史ドラマを書かなきゃと思ったら筆が全然進まなくてこまったとエッセイに 書いていたような。で、自分の得意な家族ドラマを書き出したら、陰謀場面も 筆が乗るようになったらしい。 ようは人間ドラマが書けるかどうかじゃないの。
>>272 創価ホリプロが関わる大河は必ず糞だなw
市んでくれ
元就は、まあ面白かったよ 最終話だけ記憶から抹殺したけどw
藤本さんは落語のドラマ書いたんだから、歴史物も勉強して書きそうだけどなあ
公式を見ると保元までは、ある程度勉強したように見えるが、平治以降に不安を覚える。藤本さんはどこまで勉強したかは公式だけでは伺い知れないが。
>>279 田渕や小松と違って、藤本は素材を自分の脳内にあるものに引き寄せるのではなく、
自分から近づいて行こうとする姿勢のある脚本家だと思う
そして保元平治は人間関係がドロドロ濃くて、志のある脚本家なら少し調べたら武者震いのする
素材なので、楽しんで勉強してもらえるとも思う
どんなものが仕上がるか、あとは祈るしかないけど
後で、期待していた今の時期が一番楽しかった、なんてことにならないといいなあ……
結構グロあり謀略ありの元就が理想だけど 最近の大河的にもキャスト的にも無理だろうなあ
謀略のほうは磯Pの過去作見ると結構頑張りそう キャストも國村、三上、サダヲを持ってきてるあたりやる気は感じる 期待している
とにかく脚本が全てだ 脚本が良ければ役者も視聴者もついてくる
いっその事派手な歌舞伎紛いメイクで舞台調で作るか
>>294 そんな前時代的な古臭いの、ジジババしか喜ばないだろ
今の舞台系なら新感線とかそっちを狙うだろうな
ミュージカル大河っすか?w いや自分はエノケンの歌あり踊りありの時代劇とか好きだけど。 でも1年やるのは辛そうだなあw
王家という表現に一抹の不安を覚える まさか作品内でも宮中のこと王家とか言わないだろうな
>>287 その表現は高橋先生の監修によるものだと思われるが
王家はこの時代の研究書籍では普通に使うぞ。 実権を握って国を統治し、天皇を決める院を家長とした一家=王家、って感じかな? 作中では言わんだろうが。
久々に来たら配役が結構決まっててびっくりしたでござる 9月くらいからクランクインだよね。 今からいろいろ期待しすぎてる自分……
テーマ曲って誰か決まってるんだっけ? 秀吉みたいなカッコいいのがいい
吉松さんの他の曲を聴いてみたがクラシック!って感じだね 上品というか格調高い感じ
時専で、何とか助けたいなぁという思いっきり泣けたドラマを見たが、 歴史ドラマであるし脱線ではあるが、そういう造りも忘れないで欲しいな。 ただ劇中で激情大泣き安売りはこっちが白ける。今時の天地逆造りは勘弁。 「太平記」の楠公の息子、「義経」の義高(今回は出さなくても)は泣けてきた。 崇徳、伊東、壇ノ浦は別にして平家他でもあるだろうから、 この描写はこうつながるものなのか?という劇内で出なくても後々わかってくる 味の深い七味を期待。
>>294 同意
義朝は身内を殺しまくるけど
泣くのは息子を手にかけた時だけ、なんてすると視聴者から非難轟々?
篤姫や江がスイーツで昔からの大河ファンに受け入れにくいみたいだけど、平清盛はみんなの予想だと今までやった大河ではどの番組に近いタイプになると思う?
>>296 毛利元就と龍馬伝足して割った感じに落ち着きそうな予感はしている
でもひそかに
海賊パートは風林火山の初期のように男臭く
武家パートは風と雲と虹のように反骨精神に満ち
貴族パートは花の乱のように妖しく
平家の身内パートは新選組!のように楽しく
人間模様は太平記のように哀しく気高くあればいいなあ……と思ってる
理想は理想のままでしまっとけ。 期待しすぎると辛いぞ。
今理想を語らずに、いつ出来るんだよ。
キャストの感じは時宗っぽいかなと思う。
>>296 「ちりとて」みたいに、自分は草々派! とか
自分は小草若派! みたいなタイプのファンがそれぞれにつき
大河板にもそういう「妙に熱い人たち」のスレができると思います。
頼長と崇徳院は、お互いの男色相手を交換しあってたんだよな。
方向としては元就を目指さないといけないが 向こうと違って謀略駆け引きを担当する相手が若造なのがな… 緒形拳さんのような酸いも甘いも知り抜いた雰囲気は期待出来ん
>>296 新選組!かな
風林火山のような暑苦しさはなく
篤姫ほどのスイーツでもなくという感じじゃないか
清盛家族と京の朝廷、王家の2元中継は初回からずっと続いていくだろうな その合間に西行や源氏らの動きがはいってくると
>>304 最初は三上を巡って檀・松雪の戦い、
次いでサダヲ・松雪組対國村・山本・ARATA組の謀略合戦。
ここに小日向や中井も巻き込まれていく。
悪く無いと思うが。
どう云う訳で組!が出てくるのかと思ったら、
>>297 の>平家の身内パートは新選組!のように楽しく 怪 w
まぁ新見先生や山南さんのような人に、魅力的な光を当てて欲しいものだ。
平家ではなく脇で重要でありながら流されがちな、壮年の三位殿当たり手頃。
平家身内ではもっとマイナーな逸話を持ってくるとは思うが。
309 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/25(水) 16:19:08.53 ID:97LRw65D
>>307 Motherとマルモ 主演コンビ楽しみすぎるやっぱり、俺みたいな奴のこと考えて組み合わせ考えてるのかな
こんだけ良い役者が来はじめてるんだから 脚本が糞だったら許せない 今年より酷くなる可能性…無いよね
そもそも清盛はほっといても歴史上の超大人物 天地人や江みたいに、本来大河の主役として話が成り立つレベルの 活躍はしていない人物を無理にマンセーする必要はないから その点では多少は期待している。 脚本の人も、主人公マンセーではない、むしろアンチヒロイン的な 朝ドラヒロインを描いて一部から熱狂的に支持された人だし。
天地人は間に龍馬があったし今年より清盛が悪くなることはない 江や天地よりかなり脇がいい、と言うか好み
キャスティングからいろいろやりたいんだなと。
平治を45話まで引っ張ってもOK
さすがに45話は無理としても 今発表になってる俳優(松雪、檀含めて)は平治で消える人が多い その後にさらにいい配役はそう考え難いから平治までをじっくりやってもらいたいね
319 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/25(水) 19:52:08.29 ID:wmyyZmgR
406 :日曜8時の名無しさん:2011/05/25(水) 12:43:26.85 ID:CFuu7xB2 来年の大河、今のところキャスティングいいねぇ。主役がホリだと、イイ役は全部自分の所のタレで、みたいなせせこましい事はしないようだw これで脚本が特定事務所のキャストだけ優遇するような愚を犯さなければ、来年は久しぶりにまともな大河が見れそうだ。 キャスティングは渋いよね Pは大事だということを去年、今年と痛感した今、磯Pには期待してるよ 「風林火山」でも信玄より、ライバル武将に イケメンを配して見せ場を用意してた「龍馬伝」にも多大な期待をしていて、このざまだから、来年どうなるか分からんけどね PDWそれぞれ縁のキャスティングは有るけれど、磯Pのは基本NHK貢献度重視っぽいからな。伝みたいにあからさまな主役太鼓持ち要素が無い分清々しさを感じる。 もっとも伝も第一次発表時はwktkしたものだったが、その後の話題づくりキャストは ミュージシャンやアイドルやAV女優なナナメ上に品ない物が多くて、 どんどんゲンナリしてった事を思い出した。ただ清盛も渡辺Dという嫌な思い出があるので、実際蓋開けてみるまでは油断は禁物な心構えでいるw
>>312 脇がこれだけ充実してれば糞脚本でも良いドラマになるよ。
単なる歴史再現ドラマにしてもこの時代は面白いし。
崇徳の人生を初めてWikiで知った時、読んだだけで泣けたよ。
主人公も普通に歴史イベントにからんでくるから、無理な創作は海賊ぐらいだな。
>>320 うーむ、wikiで知る時代なのかw
小学館の漫画日本の歴史で一番好きだったのが源平合戦の巻で
その前の平安時代の巻から登場してたので
「ここまで父に嫌われるなんて、いくらなんでも可哀相過ぎる」
と確執の深まっていく場面が少ないコマでもちゃんと表現されてたし
今でも印象に残ってるな
藤本さんだと西行が毎回短歌を呟くかもとちょっと期待してたんだがw
友蔵心の短歌
エンディング恒例の「○○紀行」が、西行の歌紀行かも。
>>295 >義朝は身内を殺しまくるけど泣くのは息子を手にかけた時
こんな話あった?
>>324 義朝は保元で父親と幼い異母弟たちを処刑、平治で敗走中に
次男・朝長のケガが悪化、もう付いていけないので殺してくれ、
と本人に頼まれてに手にかける。朝長の話は平治物語の話だけど、敗走中に死別はあった事だろうなと思う。
身内争いはよくある当時としても、特に父殺しはかなり罪深いとされていて、
義朝は世間の非難を浴びたと。武家の業を凝縮したような人だよ。
そこは書き手がどう肉付けをするか、 ってだけのような 平治の乱での敗走中、朝長ころす前に 山中で老いた叔父をみとる時にも義朝が涙する小説があったが 普通にいい場面だった
>>295 つうか、この時代
母が違う兄弟は別々の家で育つから
身内って感覚が薄いんだよ
義朝的には異母弟たちは偉大な父の息子であっても
それだけなんじゃね
そこらへんの時代感覚を、うまく出してくれば面白いと思うが
むしろ鎌田正清との乳母兄弟の繋がりの方が断然強いしな
義朝にとって義賢はライバルだし 清盛も池禅尼の子の家盛も最大のライバルだしな
>>327 ,328
胴衣
異母兄弟を、今の感覚で兄弟と捉えてる人がいるのにメチャクチャ違和感がある
別の家で育つから身内感覚はないし、異母姉妹との婚姻とか普通にあったし
一緒に育つ乳母の子(乳兄弟)との繋がりは凄く強かったけどさ
乳兄弟の主君の子に対する忠誠心とか凄いよね
当時の感覚で義朝で業が深いのは父親の為義殺しな部分だけだと思う
>>330 そこすごい見せ場になるんだろうな
コヒさんの演技が今から楽しみだ
義朝が為義を殺させるのを促すために 清盛自らが忠正を処刑したような黒い演出は さすがに清盛主演じゃやらないだろうな
333 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 10:45:05.25 ID:v7KByV2j
清盛の正室
315 名無しさん@恐縮です 2011/05/26(木) 00:23:39.83 ID:vItzDygj0
>>310 今日の正午に記者会見→午後5時に公式HPで発表だから
それまで待つように
>>311 んなわけない
>>332 主人公が正義の人ばかりじゃなくて
黒い部分も見せてくれる方が深みがあって面白いが
大河じゃ無理だろうね
>>332 つか、吉川版は、その身内殺しをさせた極悪人が信西の設定だった
信西がまず清盛に叔父の忠正を処刑させ
それを指し示して、自分の戦での功労に替えてと父親の命乞いをした義朝に父親殺しを促した・・・
サダヲ信西だから思いっきり鬼畜でやってくれると思うな
でもって実際に処刑をしたのが鎌田正清というのがどれかの本の説
鎌田も人物関係図に入ってるし、ここはガッツリやるだろ
清盛の黒い部分は晩年に描くと思う・・・後白河を幽閉させてから後
>>334 「草燃える」といういい前例がありますね。
北条一門は異母兄弟でも結束したりしてたな 重時は同母兄でなくて異母兄に味方してたし 草もえるでは仲良い政子義時時房を同母兄弟にしてた 嫁入り婚になるとあまり関係なくなるから、その感覚で平安時代も見てしまう
>>331 息子のもとに出頭した為義は
恭順を示すため出家姿だったんだよな
コヒさんでどこまでやるか楽しみだ
>>320 やる夫祟徳院なんてのもあります
それにしても、朝ドラで落語の祟徳院やった人が大河でも祟徳院やるとは・・・
>>337 「北条時宗」とか「草燃える」あたりは
平安京よりもっと狭い鎌倉という土地で源氏北条氏という武家政権が
権力とったりとられたりしてるから
仁義なき鎌倉時代になってしまうんだろうな
兄弟とか親戚とか関係なく
その場その場で手を握ったり裏切ったりせざるをえない
あとはやは同じ場所で一緒に育てられたか
兄弟間の序列が確定してたか
なんかが重要なんだと思う
為義は義朝を関東で育てさせたし、八郎為朝は九州
義仲の父義賢は木曽と、兄弟といっても全国バラバラに暮らしてる
一方清盛は池の禅尼が父の本妻格に収まって
義母や義母の生んだ弟たちと一緒に京で暮らしたことが
後の源氏の身内争い、争わない平氏という差をつくる一因になるのではないかいなと
毛利元就からキャストが二人出てるけど、大河常連てだけで別にキャスティングに関係したわけじゃないよな〜 元春とか京本出ないかなあ。
>>340 平氏にそれができたのは、清盛の時代になる前
忠盛がすでに政治的に優位に立ってたからだろ
為朝だって忠盛の立場にいたら、わざわざ息子を東国にやったりしてないだろ
なるほど、忠盛が京にいられたこととが大きいな ようするに東京本社で栄達した平さんは 後妻をもらっても比較的家庭円満だったけど 技術職の源さんは地方海外支社を単身赴任続きで 残された兄弟はゴタゴタしました みたいな感じか あと >為朝だって忠盛の立場にいたら、わざわざ息子を東国にやったりしてないだろ これ為朝じゃなくて為義だろ
345 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 18:25:03.35 ID:iPUHijbY
>>342 武井咲ってのは、大河にかならずあるアイドル枠なんだろうけど
ちと大役すぎやしないかね
まあ後藤久美子とか宮沢りえとかもけっこう重要な役ふられてたけど
346 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 18:30:38.58 ID:Lf1XTXiY
>義仲の父義賢は木曽 じゃないよ
347 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 18:44:15.54 ID:5P+Fw/RR
うぉー、がっかり・・・・・ 何だよ深田、加藤、武井って。。。 結局、昨日の二人がメインだな。 松雪の女帝ぶりに期待だ。
公式の時子の役設定がかなり深キョン仕様になってるなw
>>349 中村玉緒のイメージが強いから、えらい変わりようだな。
>>350 すごく上手い女優だとしても中村玉緒級のビジュアルだと
それはそれで不満だな
今回が深田で、年配枠だったけど義経の時の時子が松坂だったことで 40年前の新平家の時の中村玉緒の時子が 2世ごり押しでNHK的には不満だったのがわかったw
>>351 >>352 中村玉緒は若いときすごく可愛くて勝新と雷蔵が取り合った
って母ちゃんから聞いたよ
こないだの新平家の放送は見てないけどそんなに低いビジュだった?
>>353 俳優・女優とも面食いの母親が褒めてたことがないw
顔が可愛いというより、女として可愛い性格なのは今見てもわかるよ
しかも実家が梨園の名家だし
>>354 横レスすまん。
まあ「新平家」は他の女性陣が豪華だったからなぁw
若い頃の時子よりも壇ノ浦あたりの方がハマってたと思う。
玉緒さん好きだけどね。
玉緒のルックスは市川雷三と映画出てた頃がピーク 新平家の頃はビジュアルのピークは過ぎてる
>>345 武井は仕方ないだろう
年の離れた側室なので〜20歳の女優を抜擢するしか無い
しかしまさかの深田かよw
どうせホリプロなら古風顔の石原にすべきだわ
>>349 女優陣は脚本家がかなり当て書きをしているように思える
あとは演出家の手腕次第だな
豚切りスマソ 来年に備えて関連本を読んでみたいが、おススメを教えていただきたい。 小学館の『まんが日本の歴史』で一通りの流れは消防の時に知ってるし、 山川の日本史教科書程度の知識はある。 ただ、この時代の研究者の先生、一切知らんので、どれを読んでいいのやら さっぱりであったりする。 角川の『日本史辞典』と吉川弘文館の天皇一覧の辞典が手元にあるので 登場人物の項目は確認している。他には、この時代のは、高橋富雄氏の 奥州藤原氏関連本があるくらい。 …年末には便乗本山ほど出るんだろうけどさ。
橋本治「権力の日本人」「院政の日本人」の二点 これに目を通してから専門的なものに移るのもあり
>>358 当て書き・・・今年のようになる恐れもあるのか
学者の本なら元木泰雄さんの 「平清盛ー幻の中世国家」 「保元平治の乱を読み直す」とか。 元木センセの、今までの源平ドラマは後白河を権謀家の大物に描きすぎ、 場当たりにやってるだけでそんな大層な考えねーだろという意見に同意。
>>361 王家、貴族では陰鬱な権力争いが多いしその為のキャスト
源氏も親兄弟の悲劇的な確執が主で平家も最後は悲劇で終わる
歴史好きはそれでも良いけど一般視聴者はすぐ脱落するでしょ
気ばらしのコント風コメディも少しは入れないといけないから
女性陣の一部を当て書きでそれに当てると
今年のようにそれがメインになることはないと思うよ
364 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/26(木) 22:57:20.38 ID:o6JIpZlZ
>>352 そういえばセカンドバージンにでていたコネか、深キョン
岩波新書って大河の主役よく出すよね。 義経・千代・新選組・龍馬とか 出るとすれば誰が執筆するかな? 高橋昌明・元木泰雄・五味文彦・今谷明あたりか?
配役見たけど、まだ無防備に期待していいか判断がつかない。 脚本家も、多分地雷ではないんだろうが。プロデューサーは安心してんだけど、それだけでは。 ここ数年で大河不信がえらいことになったからまともな判断がつけん
松ケンに深田www もう硬派路線は諦めた方が良いのかもしれない
368 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 00:01:02.70 ID:xiDmTGVc
あまりにも凄い ごうきゃきゃすとすぎてウンコ漏れたwww 確実に大河ドラマ史上最低視聴率来るな、これはwww
369 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 00:18:36.19 ID:T4npgzqC
深田と加藤あいが爆弾だな。 特に加藤は超がつくほど演技が下手だから、マジでヤバい。
海の底に…平家も視聴率も沈む
視聴率など脚本家の時点で特区だというのにあきらめの悪い人達だ w
微かな期待を捨てきれずにいたけど 深田の名前を目にしてさすがに諦めましたw これぜってー現代語の台詞回しなんじゃね
あの、主役が太ったまんまで顔デカくてちっとも痩せてないんですが、あれどうすんの? あのまんま突入ですか?
深田、加藤、武井、松雪・・・ よくもこんだけ集めたなw 逆の意味で凄い事になりそうだ
決算審議で片山さつき「大河は6000万もかけて海外で売れてるものがないじゃないか」
別に悪い人選じゃないよ 脚本が良ければいいな
深田にあわせたコスプレコメディとかいらんぞー? 武井はキツくてふてぶてしい自信過剰な常盤になりそうだ タッキー大河は壇ノ浦でさよならしたけど、これも平治の乱が境目になりそうだ
たかしなのあきこ ふじわらのむねこ この大河はこの呼び方でいくんだな
河内経国が出てこないかなあ。清盛と義朝双方と血縁の源平ハーフ。 源義家の孫で平正盛(忠盛?)の孫ってのがスゴイ。 義朝にとっては重要な人だが、マイナー過ぎて無理かなあ。
380 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 02:48:38.19 ID:hIbS3klN
松ケンに深田とかコスプレ物やる気満々かよw 時代劇が絶望的に合わない2人なのに
381 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 03:01:38.49 ID:a5T2XyNu
>>368 50代以上が大河のメイン視聴者なのに、通常のドラマならば確実にトメそうな大御所俳優がいないのが・・・
383 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 03:06:02.93 ID:H+eJQtZS
加藤あいと深田恭子… 加藤あいの方がおっぱい大きいし可愛いよな
384 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 03:44:37.52 ID:Jo/gyXit
深田の茶々の可愛さを覚えてる人には楽しみなキャスティングだよね
深田の茶々は自分も意外に良いとは思ったけど ありゃ天地人がコント状態だからこそ映えたCuteさだったと思うんだけどな 脇のキャストが思いの外濃いから期待してたんだが、やっぱり来年も近年の路線と大差ないのだろうか。
>>382 それはあまり関係ないな
天地人で秀吉に笹野さんを持ってきたろう
北大路とか英樹とか西田とかじゃなくて
ああいうのを見てみたところがある
まあ歌舞伎系で誰が入ってくるかな
387 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 04:04:30.21 ID:rcEHuvxb
真の歴史好きなら体験門印と微服門印に注目すべき 壇れいVS松雪らしい、壇れいははまると思う
女優はきれいどころを揃えてきたね 小雪はやっぱり出ないのか、大河で夫婦仲良く共演ってとしまつくらいなのかな
ちりとてのB子みたいな時子になったりして
391 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 08:02:56.07 ID:Qsab+dsb
王家ってなんで? ことはまたウヨクから圧力かかってんのか? 後白河みたいなアホ天皇を描くなら天皇家という言葉を使ってはいけないという
後白河院は日の本一の大天狗となる方なので アホではありません しかし楽しみだ
393 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 08:47:53.16 ID:Qsab+dsb
いやいや、大天狗として描くならさらにヤバイでしょ
いつもの釣り師か
>>387 壇の待賢門院が権勢を失い
晩年、疱瘡にかかって美貌をも失ってさびしく没するのをどう描くか
今からwktk
松山と小雪で松雪
396 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 10:08:51.46 ID:e0RyfPjk
>>394 美福門院が仲間由紀恵なら某ドラマと同じ顔合わせ
エロエロなのが待賢門院の方だよな
すべての元凶は白河法皇だが、キャストまだ?
中尾彬あたり?
>>394 白河院・鳥羽院の寵愛から一転、晩年は美福門院の出現に権勢を失い、
西行と肉欲に入り浸って崩壊していく・・・というストーリーらしいよ。
西行役は藤木直人、待賢門院役は壇れい。
>西行と肉欲に入り浸って崩壊していく はよ8時台で子供も見るから遠まわしな表現になるだろうね せいぜい抱き合うが限界
女優陣を見たが、俺は期待している。 なにはともあれ生かすも殺すも、脚本と演出次第だ。 太平記のような重厚なストーリーになることを切に願う。 薄っぺらでお遊戯会のような大河はもう飽きた。
>>398 待賢門院に使える女房役として、りょうがきてるな
堀河といえば百人一首で
「こころもしらず黒髪の 乱れてけさは」の歌を詠んだ人物
隠喩に期待しよう
太平記も当時はみーはーで軽すぎるキャストといわれたからな あの足利直義だけは許せない自分w
夢見る時子な時点で重厚なストーリーは期待しない方が良い気が
じゃあ草燃える路線でいいよ 夢見る政子だったからな
最低限ドラマになっていればOKだよ 今年のおかげで大河オタのハードルは下がりまくってる
草燃えるの政子って夢見る路線だったっけ? 前半、嫉妬が怖くてド迫力だった(さすが岩下)ことしか記憶にないw 吉川版新平家の政子も夢見る〜だから、政子ってそういうイメージなのかな というより、あの時代の中堅?公家とかの家の娘ってそんなのが多かったのか
本が読める程度の教養があれば源氏物語を読むだろうし 女なら「光君すてきー」でうっとりするのが当然 草燃えるの政子も頼朝と結ばれるまでに そういう描写があった
407 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 11:49:06.73 ID:e0RyfPjk
>>405 政子は公家ではなく田舎武士の娘だろう
義時・義村・時政などがブラックすぎるので白く見えただけだろうな
草燃えるの政子は
>>405 いき遅れ年増の政子が、はーどっかにこう高貴でうるわしい殿方が〜
とかいってて、義時がそんなのこの田舎にいるわけは・・・
いやっいる! とかいって、政子の一方的な恋物語が始まってたよ
>>405 いざとなるとド迫力の政子だったが
娘設定の頃は佐様大好きの一途な女だった印象
頼朝生存中は政子は政治向きな活動しないで色恋やってたからな それで正解なんだよ 女性がご立派なこといったりやったりする方がクソ大河になりやすい 時宗の女たちみたいなのはうんざりだ 深田が偉そうに清盛に説教しないでいてくれるのを期待
>>410 今年の大河みたいに幼女が政治に口出しとかなw
だったら時子が夢見る女で正解だな
夢見る女はバカっぽくはあるがかわいげは出るし
政治に介入しないからうざくはならん
412 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 12:33:30.12 ID:ULX/oNMN
西行は史実通りガチムチの兄貴にするべき
>>411 大河的世界の夢見る女はえてして文学少女くずれだから
書き手にあらかじめ教養があるか
史料調べに負けない根性があるかじゃないと難しいんだよな
基本は家庭生活中心の人だからね時子は 後半の平家一門のゴッドマザーとして統率するところは そんなに描かない感じだしね 政治のほうは設定見たら得子の暗躍がすごそうだ
>>415 教養と言っても源氏物語となると大変だな
書いた紫式部が当時の女性としては異例の漢文がすらすら読める(父親が漢学者)
ハイパー文学少女
その彼女がもってる当時第一級の教養を駆使して書いたのが源氏物語で
それを本気で使いこなすとなったらベースの漢詩も必須だからな
色々なエピを見てると、藤本はそういう小難しいのが結構好きみたいだけどw
西行といえば、どこかに ねがわくは 花の下にて コロシテヤル って書かれてたw 堀河局を出すことで話もうまく展開しそうだし 和歌も色々と登場してくるだろうからその辺は期待
王家の方は面白くなりそうだけど肝心の清盛が空気嫁しなければ良いが。。
420 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 14:30:48.54 ID:P/3+wU3Z
>>359 さん
>小学館の『まんが日本の歴史』で一通りの流れは消防の時に知ってるし、
>山川の日本史教科書程度の知識はある。
自分も以前大河「義経」の時に目からうろこが落ちたんだけど、この時代はここ20年くらいで
学問的な認識が大きく変わっている。NHKの「高校日本史」が随分参考になると思う。
まだ動画はUPされていないけど、第7回の「摂関政治の展開と藤原氏」から第10回「鎌倉幕府の成立」
は見ておいて損は無い。
>>362 さん
>「保元平治の乱を読みなおす」
自分の目からウロコが落ちたのがこの本。
今は出版終了みたいだ。本屋にもないよ。
いい本なんだけどね。ブクオフか図書館を探すしかないね。
422 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 16:08:30.43 ID:e0RyfPjk
最終回に義朝を倒し戦利品の常磐を陵辱しまくり 「俺と義朝、どちらが良かった?どちらが感じたと聞いているんだ!」 「・・・・・きき清盛様でございます・・・・涙・・涙」 「ぎゃはははあはは!!!!!!」 でエンドだったら神大河ドラマ
423 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/27(金) 16:10:56.28 ID:m0vCWhdN
よくもまぁこんなに大根ばかり並べたね。 特に後白河=松田翔太って... 中尾彬にしろ!
最近の大河はコメディー色強いよねw
そっか、岩下政子がうざくなかったのは頼朝に上から目線で説教しなかったからだなw 阿波局も牧の方も丹後局も卿局も陰謀ルームしてたし 平家や源氏の女たちをうざくはしないでくれ頼む頼む
>>423 主役の松ケンが何歳だと思っているんだw
その松ケンが一番心配だよね
清盛本だが、時代考証の高橋先生の「平清盛 福原の夢」 も基本だな。五味冬彦先生は後白河院の本の新刊が出ていた。
そういや九州国立博物館で神護寺の頼朝像と重盛像が 6月と7月から公開されるぞ。
神護寺でそれみたよ GWに風通しかなんかするんだよね 春の京都はよい
ファンタジー大河まっしぐらかw
>>417 あれも紫式部説が薄れてきて政治犯となった左大臣源高明説も
有力らしい、高明もかなりの才人だが
もう着ぐるみ着用して ひこにゃん♪さこにゃん♪なノリでええわ…
時子「みかど、海の下には楽しい世界があるのじゃ」 どぼーん (完)
>>434 頼朝像が足利直義、重盛像が足利尊氏と言われてる。
重盛像が尊氏の孫の足利義満にそっくりタレ目なので、たぶん足利兄弟像なんだろうなと
思うけど、頼朝と足利は父方(河内源氏)と母方(熱田大宮司家)が同族なので、
まあ血縁者という事で頼朝と無関係ではない。・・・まあ重盛は違うがw。
大河ドラマも少しずつ世代交代が進むね まあ中高年ばかりだと、地デジではちょっと辛いよな
>>435 ホリプロが主軸って絶望的だよなぁ
実写物とかマジで酷いからなこの事務所
この面子で挑むのに何故わざわざ清盛を題材に選んだろうか
思い切って ・バイクで移動/戦闘 ・通信は電話 くらいにするべき
馬鹿が住みついて自演してる
文科省に20mSv基準撤回を要求した山本太郎がドラマを外されて 原発のCMで稼いでいた玉木宏が悪びれるでもなく Mステで素人以下の歌を歌ったり大河ドラマに出れる不思議
権力者になってからの清盛の横暴ぶりもちゃんと描くんだろうな? 鬼界が島(俊寛)とか、「かむろ」が京都じゅうを嗅ぎ回ったりとか。 最近の大河は主人公美化があまりに露骨なんで、こういうところは やはりカットだろうか。
>>445 マイルドにされるだろうな
ただ一片の望みを繋ぐとすれば公式サイトの清盛紹介のこの一文
「豪胆さの一方に危うい繊細さをあわせ持ち」
この危うさとは何か
懐かしくなって草燃えるのビデオみた 鎌倉ヲタなんで、名だたる鎌倉家人の名前がずらずらならぶクレジット 見るだけでわくわくするw 保元平治はそれほど詳しくないがやはりおなじみ人物がずらずらならんだ オープニング早くみたい あー楽しみだ ちゃんと歴史ドラマをふまえた人間ドラマにしてくれよ
>>444 そんなことを言ったら上川も電力会社のCMに出てるぞ
東芝や日立のCMに出ている俳優も問題になる
問題発言や行動をしているならともかく
俳優とCMを結び付けるような単純な発想はやめろ
449 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:12:52.22 ID:uRoa1I1+
飲み屋で女性二人と仲良くなって、女性の二人は俺は何回か顔を合わせていたのだが、女性同士は初対面だった。
どちらもちょくちょくと店に来るようになった、ちょっとした常連さんになっていた。その日はたまたま俺を挟んでカウンターで飲む事になった。
店員さんからは、女性二人が俺に気があるという事は聞いていたので、どちらを口説こうかとか、考えながら話していた。
二人は初対面だったから、俺は気を使って話していた。
俺の気遣い?もあり女性同士も会話を交わすようになって盛り上がってきたと思ったら下ネタ系の話にもなった。
その時、片方がおっぱいは大きい方がいいでしょ?と尋ねてきた。
俺は形が良ければ、あんまり拘らないけど…でもあった方が良いと答えた。
そしたら、片方の女Aが「だったら私の方がいいよね〜」と言いだし俺は苦笑いするしかなかったけど、
これを聞いたもう片方の女Bは「な、なんでそうなるの?」と女Aにいった。
女A「だって、女Bってガリってるし胸ないでしょ〜」 女B「そ、そんなガリってなんかないんですけど…」
女A「いや〜でも胸はないよね〜」 女B「……女Aは太ってるだけじゃん」
俺は「まぁまぁ(汗)」とか言いながら話を聞いていた。
女A ちょいポチャ 深田恭子似
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070986.jpg 女B スレンダー 加藤あい似 身長は双方165前後で同じくらい
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070987.jpg 服装はその時は二人とも下がスカートのスーツ姿。女Aが黒いスーツで女Bはグレーのスーツだった。
450 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:17:27.47 ID:uRoa1I1+
そこで女Bが「ちょっとトイレ…」と席を離れた。 その時女Aが「あ〜あ、なんか嫌味言われちゃったよ…太ってなんかないし」と言いながら黒い上着を脱ぎはじめた。そして「ねっ?どう?」と俺に尋ねる女A。 ムチムチの太ももだけでも少しエロくみえた女Aだったけど白いシャツだけになると尚更やばかった。 ブラは透けていて正面はボタンが胸元まで外れていた。 ここから女A=恭子 女B=愛でいきます。 「なんかエロイよw恭子w」と俺が言うと、恭子は俺の太ももに手を乗せ股間付近までさすりながら 「ねぇ、胸触って…私も触っちゃうw」と恭子は俺のチ〇コをにぎにぎと揉み始め 目をつぶりキスを求めてきた。(おっぱい揉みながらキ〜スし〜ちゃおう)っと思ったけど愛がトイレから戻ってくるのでやめておいた。 「あれ〜?恭子なんで上着脱いでんの?」と言いながら愛が戻ってきた。 恭子「べ、別に…暑くなってきたから…」 愛「そう?私は丁度いいけどなぁ〜でも、今なんかしてなかった?」 「いや…なんもしてないよw」と俺は言ったのに 「あれ〜バレちゃった〜?」と恭子が胸を俺に擦りつけながら 「もっと遅く戻ってきてくれたらキス出来たのにね〜」と恭子が言ってしまった。 「ちょ!何で!」と愛は言い、俺を見た。俺「あっ、いやホント何もしてないからw」 「あ〜もう!ね〜もういいじゃんw愛なんてw」と恭子が愛を見て言った。 「ちょっと!何それ!?」と愛が言うと、恭子が立ち上がった。 「アンタ空気読みなよ?」と恭子が愛に詰め寄っていった。
451 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:19:27.76 ID:uRoa1I1+
「まぁまぁ〜」と、とめたけど「アンタこそ空気読んだ方がいいんじゃない?」愛も立ち上がり恭子を睨んだ。 そしたら、恭子が愛の髪の毛を片手で掴み「なに?アンタ?やんの?」と自分の胸を愛の胸に押しつけた。 まるでおっぱいで攻撃してるみたいだった。いやマジで。 愛は「いっ!痛いな〜」と言いながらも、恭子の髪の毛を掴み返していた。 そこで「は〜い!ストップ!!!」と店長の声がした。 店長は俺に「他のお客さんに迷惑だから、 今日のところは二人とも連れて帰ってください」と言ってきた。 まぁ俺も一緒に飲んでたし、しょうがないから 「わかりました。会計は俺がまとめて払いに来ます、それでいいですか?」 と言うと店長は了解してくれたので掴み合う二人の間に入り、おもてへ出た。 「ちょっと!放してよ!ムカつくんだけどコイツ!」と恭子が言えば 「それはこっちのセリフだよ!」と愛も言う。 「だから!やってやるよ!ねっ?追い返すから放して」と恭子が言えば 「アンタが帰りなさいよ!」と愛が言う。 (ヤレヤレだぜ)と思いながら、なだめていると 恭子が「わかった。じゃあ一緒にアソコ入らない?」とすぐ近くにあるラブホを指さした。 「ちょ?なんでアンタなんかと一緒にいかなきゃならないの?」と愛が言う。 「お、俺は別に良いけど…」と俺は言った。 「えっ?なんで?」と愛。 恭子「なんでってwアンタも誘ってあげてんのにwビビってんの?」 愛「ばっ!馬鹿じゃん!じゃあいいよ」 と、信じられない話だけどすんなりとホテルに入ってしまった。 俺はすぐに仲直りして3Pをする事しか考えていなかったが、それは簡単にはいかなかった。
452 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:20:22.01 ID:uRoa1I1+
そして、どちらからとでもなく、パンチを嫌ってか手を掴み合うと 両手を広げ力比べの様な形になった。 体重をかけ恭子が愛を押していく。少し押される愛だったが堪えて逆に押し返した。 腕の力では負けてはいないようだ。 そしてお互いおっぱいを突き出して、再びおっぱい同士がぶつかり合うとおっぱいの強さの差か、愛の顔に余裕がでて、恭子は苦しそうな表情になっていた。 押されはじめた恭子は膝蹴りを愛の身体に浴びせた。これは効いたのか、愛は一瞬苦悶の表情になる。 そして、これをみてか恭子が膝蹴りの連打を繰り出した。これに愛は身体を引いて交わすと愛も膝蹴りをだしていった。 ゴキッ!っと音がハッキリと聞こえてくるが、二人はバランスを崩しそのまま倒れていった。 髪の毛やパンツを掴み合い、寝転びながら闘う愛と恭子。そして、馬乗りになったのは愛だった。恭子の両手を掴み動きを封じてから、愛は俺の方を振り返って見た。 と、その一瞬、恭子は勢いよくブリッジをして愛の身体を撥ね退けた。今度は、逆に恭子が馬乗りになっていた。愛の腕を掴み膝でロックしていく恭子。 そして上からパンチを愛の顔面に向けて打ちだす恭子。
453 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:22:02.38 ID:uRoa1I1+
間違えた
>>451 の続き
そして三人で部屋に入ると、恭子と愛は立って睨み合っていた。
恭子
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070986.jpg 愛
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070987.jpg 俺はとりあえず、なんか疲れちゃったのでソファーに腰をかけて様子をみる事にした。恭子は、既に脱いでいた上着をソファーに投げ
「で、どうするの?やんの?弱そうな身体してるけどw」と愛を睨みつけ言った。
「そっちこそ鈍そうじゃんw」と愛も上着を脱いで言い返し恭子を睨んだ。
どうやら二人とも喧嘩する気がまだあったみたいだったが、俺はビールを飲みタバコを吸いながら偉そうに少し様子をみる事にした。
黒のスカートに白のシャツを着たムチムチっとした恭子はブラが透けていてグレーのスカートに白いシャツを着た愛もブラが透けていた。
上着で分らなかったけど白いシャツ姿になるとスレンダーな愛の胸は膨らみが強調されていた。
「ねぇ?どうせならもっと脱いじゃえば?服汚すといけないし…」酔ってきたのか口を挟んでしまった。
「ああ、そうだねw」恭子がシャツとスカートを脱いで下着姿になっていく。程よくムチムチとした恭子のその姿をみて、鼻血が出そうになった。すると愛もすぐに下着姿になっていた。
愛もスレンダーで腰のくびれ等が目立ったが、意外にもムッチリとしたお尻と太ももを露出して、スレンダーながらも胸も結構あるように見えた。
「二人ともスタイルいいな〜」と俺が呟くと
「え〜こんな貧相な身体と一緒にしないでよ〜w」と恭子がいえば
「アンタこそホントにデブじゃんw」と愛が言い返す。
恭子「なに?ペチャパイだからって僻んでの?」
愛「べ、別にペチャパイじゃないし!」
「あ〜じゃあ二人ともブラも取っちゃえば?」と俺は煽った。
全部自分で脱がせてから、二人の身体を堪能してやろうと思っていた。
CCCC
455 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:23:26.97 ID:uRoa1I1+
恭子「え〜なんか見られてるから恥ずかしくなってきたw」愛「わ、私も…」
「ああ、そう…でも…じゃあ俺も脱いで待つよ」と言って俺はトランクス一丁になった。
勿論ギンギンに勃起している。二人の目は俺の股間を凝視してロックオンしているようだった。
愛「す、凄い…じゃあ…」恭子「わ、わかった…」
そう言って二人はブラを外しはじめた。
※恭子
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070989.jpg 腕で隠そうとしていたので「はい、両手は横にして〜」と催促した。
「あれ〜?私の方が胸が大きくない?」と愛が言った。
「馬鹿じゃん?私の方が大きいでしょ!」と恭子が言い返す。
恭子は鳩胸だったので服の上から結構あるように見えたんだけど
愛の胸の大きさは意外だった。確かに恭子よりも大きいかもしれない。
「じゃあさぁ、胸と胸を押し付け合ってみれば?」と俺が言うと愛と恭子は相手に近寄り、
「私の方が大きいと」言わんばかりに胸を突き出し相手の胸へと押しつけた。すると片方のおっぱいが相手のおっぱいの完全に押し潰していく。
「ほら、やっぱり!私の方が大きいじゃん」そう言って相手のおっぱいごと身体を押しのけた。倒された恭子は立ち上がり、「うるせぇ!」と愛の頬を叩いた。
すかさず愛はビンタを恭子にやり返すと、二人はボクサーの様な構えになった。
驚く事に平手ではなく、普通にパンチでの殴り合いだった。
体型的に恭子の方が力があり強そうだったが、愛もおっぱいを揺らしながらパンチを打ち返している。
ゴキッバキッ!っと鈍い音が聞こえる激しい殴り合いになっていた。
※
恭子おっぱい
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070990.jpg 愛おっぱい
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070991.jpg
ちょw実話か? 凄いな
457 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:26:38.67 ID:uRoa1I1+
そして、どちらからとでもなく、パンチを嫌ってか手を掴み合うと 両手を広げ力比べの様な形になった。 体重をかけ恭子が愛を押していく。少し押される愛だったが堪えて逆に押し返した。 腕の力では負けてはいないようだ。 そしてお互いおっぱいを突き出して、再びおっぱい同士がぶつかり合うとおっぱいの強さの差か、愛の顔に余裕がでて、恭子は苦しそうな表情になっていた。 押されはじめた恭子は膝蹴りを愛の身体に浴びせた。これは効いたのか、愛は一瞬苦悶の表情になる。 そして、これをみてか恭子が膝蹴りの連打を繰り出した。これに愛は身体を引いて交わすと愛も膝蹴りをだしていった。 ゴキッ!っと音がハッキリと聞こえてくるが、二人はバランスを崩しそのまま倒れていった。 髪の毛やパンツを掴み合い、寝転びながら闘う愛と恭子。そして、馬乗りになったのは愛だった。恭子の両手を掴み動きを封じてから、愛は俺の方を振り返って見た。 と、その一瞬、恭子は勢いよくブリッジをして愛の身体を撥ね退けた。今度は、逆に恭子が馬乗りになっていた。愛の腕を掴み膝でロックしていく恭子。 そして上からパンチを愛の顔面に向けて打ちだす恭子。
458 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 02:29:54.08 ID:uRoa1I1+
ガキッゴキッ!顔面は避け、頭でガードする愛だったが、顔面にヒットするのは時間の問題にみえた。
が、愛は両足を伸ばして恭子の顔面を捉えると、恭子はバランスを崩して身体を後ろへとのけ反らした。
これで、二人の身体は離れ愛と恭子は再び立ち上がった。
恭子は鼻から血が…
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070993.jpg 愛の口から血が流れ落ちていた。
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00070994.jpg そして、またゴキッ!バキッ!っと鈍い音がする殴り合いになった。
必死に殴り合っていたけど押しているのは愛だった。スタミナの差も出はじめたのか、恭子の手数が減ってきていた。
愛の身体に組み付こうとする恭子だったが、愛が冷静に恭子の顔面にパンチを決めていく。
リズムに乗るようにして、愛は恭子の顔面に狙いをつけパンチを繰り出すと、綺麗に恭子の顔面に決まり、恭子は膝から崩れ落ちていった。
喧嘩に勝った愛は、恭子の身体を踏みつけると、こちらを振り向き「ど、どうしたらいいんだろう」と慌てていた。愛をソファーまで手招きで呼び、そのままキスをした。
愛を俺の右横に座わせ、キスをして見つめ合うと「嬉しい…好きだったんだから…」と愛が言った。
その言葉を聞き、もう一度、今度は激しくディープキスを交わした。
そして、愛の隠されていた巨乳に俺の目線がいくと
愛はそれに気づき「そ、そんな小さくないでしょ?普通くらいはあるのかなぁ〜」と言うので
「いや〜普通どころか、むしろ大きくて美乳だよ。
乳首も赤ピンクで綺麗だし、今までで最高のおっぱいかも」と俺は答えた。
愛「うそ〜w でもお世辞でも嬉しい…」
「揉んでみていい?」
愛「なwそれって今更じゃんwいいよ…」
と、愛のおっぱいを揉もうとすると「ねぇ!なにイチャついてんの?まだ終わってないんだけど!」
そう、恭子が立ち上がってそう言った。
「なっ?なに?まだやんの?」と愛が言う。
愛ちゃんつえぇ!
松山深田加藤とかヲタがウザい大河でも目指してるのか
清盛レベルの世代の人たちならまだいいが、これから先和久井や松雪たちが出なくなったら どんな状態に・・・と考えると怖い
462 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 06:36:24.91 ID:sZ9OafqI
体験門印と微服門印がメインで帆減平治の乱を描いて 権力を清盛が握って終わりでいい 草燃えるの義時みたいに
>>444 山本太郎は母親がスタイリストを虐待していたらしいよ
記事が出てから、露出が減った
出演者が軽量級すぎる 仲代版新平家物語の完全版が見たい
20年後には「あの頃の大河は凄い役者ばかりだったなあ」と言うようになる そんなもんじゃないの?
>>464 〈平家一門〉
平清盛・・・仲代達矢
平時子・・・中村玉緒
平滋子・・・酒井和歌子
平忠盛・・・宇野重吉
〈王家〉
鳥羽上皇・・・佐分利信
崇徳天皇・・・目黒祐樹
待賢門院璋子・・・月丘夢路
美福門院得子・・・京マチ子
〈源氏〉
源為義・・・大滝秀治
〈藤原家・貴族〉
藤原忠実・・・西村晃
藤原頼長・・・田宮二郎
信西・・・小沢栄太郎
>464 おぉお、BSプレミアムで総集編を特別放送してくれないかな。 佐分利信を巡って月丘夢路と京マチ子が対立って、 「華麗なる一族」そのまんまだ! 仲代達矢、酒井和歌子、田宮二郎 も「華麗なる」のキャストだし。 藤原頼長を田宮二郎っていい。
>>448 東芝と言えばREGZAの福山
日立は嵐がやってるのは見たな
というのはどうでもいい
>>445 俊ェのエピは、後半駆け足になるのがほぼ確定だからカットされると思う
>>463 去年の春だったかにその記事がメディアに出てたな
それ以降、山本太郎は既にかなり干されてた
今回の行動も、既に仕事がほとんどなかったからできたんだと思う
>>466 ガセ書くな
〈平家一門〉
平清盛・・・仲代達矢
平時子・・・中村玉緒
平滋子・・・村松英子
平忠盛・・・中村勘三郎
祇園女御・・・新珠三千代
池禅尼・・・初代水谷八重子
平コ子・・・佐久間良子
〈王家〉
後白河院/白河院・・・滝沢修
鳥羽上皇・・・四世野村万之丞
崇徳天皇・・・田村正和
待賢門院璋子・・・久我美子
美福門院得子・・・小山明子
高倉帝・・・片岡孝夫
〈源氏〉
源為義・・・佐々木孝丸
源義朝・・・木村功
源頼朝・・・高橋幸治
常磐御前・・・若尾文子
〈藤原家・貴族〉
藤原忠実・・・森雅之
藤原頼長・・・成田三樹夫
信西・・・小沢栄太郎
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/新 ・平家物語_(NHK大河ドラマ)
471 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 12:58:33.44 ID:S0uc0Q+r
>>467 おいおい、
>>466 の一覧は大河「新・平家物語」と微妙に違うぞ。
>佐分利信を巡って月丘夢路と京マチ子
>酒井和歌子、田宮二郎 も「華麗なる」のキャスト
この人たち出てませんて。
それとも脳内希望メンバーだったか?
だったらごめん。
シエの岸谷のだめコントよりましだと思うぞ 来年は楽しみにしてる
>>470 成田さんの頼長が死ぬほどの大怪我ってどんなんだったんだよw
>>397 いつまでも年下の男に縋り付く六条御息所のようだ
后としてわが子である帝を守ろうとする藤壷のような気概を見せてほしい
ただの昼ドラではなく、「王家」という言葉が出て来るラノベやファンタジーでもないのだから
>>474 待賢門院って藤壷キャラとは全然違うと思うけど
本を読んでて待賢門院から母性を感じたことがない
自分の本能の赴くままに生きる、そのくせ流されやすい、女でしかない女
どちらかといえば朧月夜と三ノ宮を足して2で割ったようなキャラ
新平家は先日総集編放送してたが キャスト発表ニュースでお客が多いのか
藤壺は藤壺で不倫に苦悩しつつもその結果である息子が 帝になることについては罪悪感なしに見えるのが釈然としなかったな 待賢門院と白河院との関係は有名だけど西行とも関係を持つ設定なのか たたでさえ立場が微妙なのにそんなことをしてしまうんだから やっぱり抑制のきかない流されやすい女性になるんだな
ID:uRoa1I1+のレスが低レベルすぎて激しく気持ち悪いw
483 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 15:25:18.43 ID:tORpcVE+
由良御前にキャストがついたということは熱田神宮が出てくるのか。 戦国時代以外で。義朝が死ぬのも尾張だし。
>>478 力作乙。これはすごいな(忠盛がいないけど)
信西が今までピンと来なかったけど不気味な迫力があっていい感じ
>>478 これはすごい。
特に堀河局は雰囲気あるなw
>>478 すごいなw
山本こうじはほんとにこんな感じででてきそうだ
>>483 熱田神宮の近辺の店では「由良御膳」というメニューができるだろう。
できたら食べに行こうっと。
草燃えるのとき、宝剣をあんな扱いしたというので、熱田神宮から抗議がきてたんじゃなかったっけ あのドラマで唯一おきた問題だったといってたような
>>478 すげー!
できればこの通り
公家の皆さんは麻呂眉でないことを願うw
490 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 16:06:44.92 ID:S0uc0Q+r
>>忠盛がいないけど 下手したら「頼朝」になりそうだ
491 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 16:07:23.40 ID:tORpcVE+
中越典子は公家まゆが超絶似合ってたから 中越典子にそっくりの武井咲も似合うはず 残念ながら公家じゃなくて雑仕女役だから公家まゆやってくれないだろうが
見れない
見れない 見たい
同じく478が見れない・・・。
>>478 見たいです
消えてるみたいなんでもう一回うpしてもらえないですか?
お願いします
499 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/28(土) 17:52:29.92 ID:oJpwIP6o
やまこーヲタうざ、山本中心でコラまで作って著作権侵害か まろ眉じゃない頼長なんて頼長じゃねぇだろ
>>499 おまえも組!ヲタだろ
組!ヲタはうぜーんだよ
全然山本中心とは思わなかったけどな 松ケンがイケメンすぎるとは思ったw
時代考証を引き受けた高橋昌明氏とはどんな経歴でどんな著作があるのかとググったら、 個人的偏読の書『酒呑童子の誕生』を書いた先生とわかり、すげー驚いている。 他いろいろ確認して、時代考証なんてよく引き受けたよな〜とつくづくと思ってしまった。 結局テレビでは、学界の説がどうこうより、作る側の結論ありきで使われてしまう訳で。 喧嘩別れとかせず、官名で呼ばれるようになってくれたら嬉しいんだが。
こまつのおとどとか、そんな呼び方がやっぱりいい
>>502 偶然、高橋氏の著書「平家の群像」を読んでるw
時代考証やるって知らなかったからびっくりした。
家人のこととかもいろいろ書いあって面白い。
官命呼びとかはどうするのか知らないが(すぐに役職辞任とかたくさんあったみたいだし)。
>>504 そもそも法令で決まってるわけではないし本当はルーズだったと思うよ>官名呼び
武士の武装もだけど、違反したら死刑とかあるわけではないしな。
もし解りにくいという声があっても、もう地デジになっているんだから、解説画面を開けてもらえば官名読みも問題ないと思う。 頼長はやっばり左府と呼ぶ方がいいし、 清盛と義朝は「大弐殿」「左馬頭殿」と呼びあって欲しい。
どこまで平家物語の雰囲気を出せるか ってはなしだろ
「義経」では当初、登場人物を官名読みしていたんだけど視聴者からの解り難いという抗議が多くて 途中で控えるようになったんだよな 中井頼朝は最後まで「佐殿」だったけど
>>465 まあ今回はそうかもしれんが、
新平家は当時でも圧巻のキャスト
というか、当時の方が凄さが体感できたんじゃないかね。
10周年ということで、過去の主演者や角界のスターが勢ぞろい
>>506 実態無視の呼び方するなら頼長は「アッー!」とか呼んでほしいなw
>>508 佐殿は大河長年のファンなら耳慣れてるから大丈夫だったんだと思う
清盛は大弐殿でいけるかは結構難しいな
ドラマでの通り名は平相国、相国入道が一番知られてるんじゃないかな
義朝は左馬頭でいけると思う
頼長はやっぱり悪左府がいいと思うw
>>510 後白河法皇、藤原信頼、近衛基通、藤原成親、平重盛との区別は?
葵の頃までは普通に官名読みしてたのにね
確かに詳しくない自分は誰のこと言ってるのかわかりづらかったが何とかなった
>>478 自分も見たい・・・誰かもう一度よろしくお願いします
官名や通称でもやってくれないと源平藤で盛やらがいっぱいで区別つきません って思う自分のようなやつはいないだろうかw 上手く使えば上下関係とか立場がわかっていいんだけどな
頼むから長持ちするろだに上げてくれ
平家物語の雰囲気なんてださなくていい あれはもう古いだろ 清盛主役ならもっと違うカラーで描いてほしい
普通の頭があれば すぐ分かるし慣れるし面白いのにな 当時の呼称の多彩さは
自分は初めて大河を見た時は小学生だったが 見ているうちに官名は聞き覚えたよ 佐殿は未だに石坂頼朝のイメージだw
>>517 平家物語の雰囲気というより、当時の風習そのものなんだよね。
せっかく大河を見るんだから当時の雰囲気を味あわせてくれなきゃ。
下手に現代風味付けをして大失敗した今年の大河を見て本当にそう思う。
あと文書では漢語風の書き方になっても実際の口語とか呼び方では まったく違う印象があるからな 和語をいかした呼び方にしてほしい
>>520 つまり、40年前の新平家の雰囲気はいらないが
平安朝末期の時代の雰囲気・空気感を、言葉遣い、装束・調度、風習etc.で
今の人間にも理解できる範囲で再現してくれということだよね
つまり、平安時代がほんとにどうだかはどうでもいいが それっぽいムードをだして見ている人に悦にいるような気分にさせてくれ ということだろ 正直、どうでもいいと思うが 風雲虹で太郎小次郎よびになれてた自分は時宗以降の呼び方に違和感があったが まあ、何とかなったさ 官職よびには興味ないが、地名から呼ぶのは好きだな なんか旅しててもあれこれ思うじゃないかw
>>522 新平家のことを言っていたの?
平家物語と書かれていたから。
確かに新平家と同じにする必要はない。
おっしゃる通り、平安末期を味あわせてほしいんだ。
>>523 当時官職読み以外に
住んでいる場所読みがあったんだよね。
公家では「近衛」「九条」「大炊御門」など。
東国武士だと所領のある場所がそのまま苗字になったもんね。
「三浦」「畠山」「足利」「千葉」「小山」など。
草燃えるで兼実を一瞬、月輪殿、とよんでて、おお、としみじみしたw でも一瞬だけで終わった気もするが
小松殿も小松谷に住居を構えていたからではなかったっけ? 六波羅といえば清盛一門のことを指すみたいだし
小松殿 重盛 門脇殿 教盛 池殿 頼盛 全部邸のあった場所
忘れてた 頼朝も「鎌倉殿」と呼ばれていたんだった。
鎌倉殿は幕府の意味で時宗でも使われていた
官名呼びと通称呼びは是非やってほしい。 ある種の臨場感が出せると思うし、 名前を呼ぶ=人格を支配する、という感覚は現代日本人にも通じる部分もある。 現代でも公の場で直接呼びかけるときは「総理」であって「菅総理」だとちょっと違和感あり。 ましてや「菅さん」と面と向かって言う記者がいたら非常識。 勤務先でも役職呼びが主流。 意識して苗字で呼ぶことにしている会社は存在するが、「清盛さん」と下の名前で呼ぶ人はいないね。 さらに「兜町」「永田町」「霞ヶ浦」「官邸」といった場所で人の集団を指す表現もある。 息子を普段「おにいちゃん」「ケンちゃん」と呼ぶ母親が、「ケンイチ」と呼び捨てにしたら叱る時に決まっている。
鎌倉殿は太平記でもでる 時宗もそうだが、六波羅が動くときは鎌倉殿の命により、て言い方で動く 鎌倉の人間は使ってたかどうか覚えてないが
太平記は後醍醐の陰謀を阻止するときに六波羅の兵が動いたときに 鎌倉殿の命、という言い方して、その時自分は古きよき鎌倉時代の空気に ひきずりもどされたのを覚えているw だから、それ以外ではあまり使われていなかったのでは 基本、苗字よみだっけね太平記は
>>534 力作ktkr!見れた。ありがとう。
梅雀さん和むwあと深田はやっぱり姫装束だと華やかで目引くな。
>>534 ありがとう
ほんとスゲー
忠盛in も乙でした
プログレッシブカメラ使用と、人物デザインで柘植氏起用だそうだけど コーンスターチは出てこないよなw
プログレはやめれ 色が綺麗に出ない ナチュラルな映像がみたいのに来年もプログレとなるとがっかりだ
>>534 素晴らしい、雅だ。有難う。
美男美女は平安装束が似合ってるな
>>534 いいね期待できる
ただ松ケンがちょっと違わないか?
松ケンは作品によって顔がかわるから、これはどうくるかわからんと思うぞ
うわー楽しみになってきたわ。>534 元ネタはだいたいわかるw松ケンが美化修正入りみたいだがw ちゃんと引き締めてきてくれよ・・。若いだけがとりえなのに二重あごとか勘弁して。
>>534 おおお速攻で保存した
ほんと乙!
みんなかっけー
>>483 そうか、由良御前で裏切りの伏線があるのかも知れんな。
ストレートには出さんと思うが。
>>545 でも尾張で討たれるところちゃんとやってくれるかな?
常盤の人物紹介で義朝が処刑されるなんてコメントがあるから不安。
「紫苑」掲示板でも野口実氏が不安げなコメントを書いているなあ。
>>483 >>545 義朝が尾張内海までいったのは、そこから船に乗って坂東に行くつもりだったという見方もあるみたいだね。
>>546 公式読む限り保元は背景とか色々かいてくれそうだけど、平治はいまいちな感じがするなあ。
平治も背景書き込めば結構面白いのに。
wikipediaレベルでも政治背景読むと面白い。
550 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/29(日) 07:40:19.62 ID:o3a8hCpi
著作権侵害かよ 組!では山本ヲタがホモ同人誌&コラやらかして大河ファンは離れていった 清盛もシエより低視聴率決定だな てか、山本の眉毛が変過ぎwww
>>534 豪華すげーアリガト
松ケンの影が薄くて一番先に死にしそうにみえるw
>>549 この時代は過去作見ても紅は薄かったと思う。
史実では口紅は下唇しか塗らないんだよね。
>>551 そうなのか
深キョンの写真が締まりがあっていいなと思ったから足してみたんだ
(ちょっと化粧濃いけどw)
>>553 そうだね、表現まずくてゴメン。
紅が薄いというより、身分が高い程白塗り度・太眉度が上がってたね。
史実と現代感覚をミックスしてる感じ。
歴史好きならご存知でしょうが、史実では
貴族なら男女共成人(9歳前後)したら日常的に化粧したが、庶民はしなかった。
化粧法は、白塗り・太眉(額ではなく眉位置に)・口紅(下唇に小さめに)・お歯黒。
室内が暗かったので白塗りが映えた。
鳥羽院の頃から武家男子にも公の場での化粧の習慣があった。
花の乱の「今出川殿」が印象深い 足利なんとかをたくさん出すより分かりやすいかも 何十年にわたる歴史ドラマの場合同じ官職名で人が入れ替わると混乱する 源氏物語もそうなのだが
テロップちら入れ OP前の説明で事前に出すとかな 方策はあるように思うんだがな
藤大納言とか平相国とか源三位とか 名前一字+位階官職みたいな呼び方も入れて欲しい
思い出したが、時忠のエピといえば、物語じゃなくて史実ネタで 罪人の手首切り落とし、都落ち後の院の使いの顔面に焼き印を押した話があったな。 武士では珍しくないが、この人は武官とはいえ公家でそれをやってのける、 それも後者は「院の使い」だ。壇ノ浦後は保身のために義経に娘を売り飛ばすし、 後半の平家ブラック面を一手に引き受けるだろう。それが出来て、かつ深キョンたちの 弟に見える若手俳優とかいるか? ・・・あ、高橋一生どうだ?
キャストスレと間違ったスマンw
「王家内部の争い」というと韓流臭がするな おまえらがガッカリしないといいな 新選組とか龍馬伝みたいな男大河は視聴率が落ちる そこで宮廷女バトルの記事をリークして おばさん達を引き付けようとしたんだと思うんだけど
建春門院と常盤御前はどう考えても「義経」から見て役不足、龍頭蛇尾フラグ(´・ω・`)
松ケンに平安装束と烏帽子似合うのかな ちょっと不安あるなぁ
オレは待賢門院がエロエロビーム発射 フェロモン爆弾炸裂してくれると嬉しいのだが
>>561 そんな韓流ドラマがあるのか?
見てなきゃ韓流臭とか分からないし
王家のドロドロはどこまでやるのか楽しみだ
>>565 王家って既に外国のイメージはあるからなぁ。
皇家ではダメだったのだろうか。
あまり変わらないからダメなのかね。
>>559 清盛死後の話はくわしくやらないからその辺の話は今度の大河では
やらないだろう。もしやるとすれば教盛達と一緒にやった憲仁親王の
皇太子擁立ぐらいじゃないか。
>>562 そもそも今回の大河ではその二人が成人した義経とからむことは
ないだろうし。そもそも義経自身がたいして出番はないだろうから気に
することじゃないだろう。
Pが伊勢で講演して正盛が伊勢から中央へ進出していくところから 物語は始まるって言ったとのこと ソースはNHK東海版ニュース
>>568 ええええええマジで!?
嬉しいけど滅茶苦茶さかのぼるやんか
80年ではきかんし、忠盛や祇園女御の20代役者まで必要になってくる
うーむ。何だか壮大な話になってきたぞ そうしたら高橋先生の「清盛以前―伊勢平氏の興隆」も読んでみるか
白峰宮と厳島神社に行ってきた
清盛が成功しますようにとお祈りしてきた
>>534 美しいね
正盛の話はナレの説明だけで終わるような気もしなくもないがw 忠盛は結構ガッツリやるんだろうな あと清盛が伊勢の生まれのことをやるのだと思う
>>565 王家というのは「皇室の家長である治天の君を中心としたファミリー」
というニュアンスで学術使用されているから
現在の皇室や外国の王室とは厳密にはニュアンスが違う。
575 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/29(日) 21:20:50.87 ID:jEiAL85r
>>565 「女人天下」なんか凄まじいぞ。
奈良時代〜平安初期の数々の血生臭い政争劇をさらに過激にしたような感じだった。
藤原百川・井上内親王の事件あたりが近い。
>>568 近鉄が大阪電気軌道だった頃から始まるのか。
ただの解説もどきの描写だろう<正盛 こんなことがありました〜的な
韓流と聞くと オバチャンが見てるイメージがあるのだが
>>578 定年退職した爺さんが韓流時代劇にハマってるという話は時々聞く。
うちの爺さんもそうだが、比較して今の大河は綺麗事ばかりで駄目だと嘆いてる。
横で一緒に見てみると、日本人に馴染みやすい要素が多い。
たとえば、根回しが盛ん、後宮の権力争いに廷臣達が加わる、呪詛、権力の虜になり真っ黒になっていく主人公。
戦シーンは殆ど無いものと、やたら派手にやるものとあるようだ。
ああ韓流の時代劇のほうな なら爺ちゃんも見るだろうな 「冬のソナタ」くらいしか聴いたことがないもんで 失礼した
「炎立つ」の坂上田村麻呂とアテルイみたいに 中井もしくは松ケンが正盛を、玉木が源義親を演じるような感じになるのかね
正盛と義親から描くとなると、予想以上に平家vs源氏を描くことになるのかな
>>582 正盛からって言っても清盛が生まれるまでの話を1話で描く
ってくらいなんでは?
で1話のラストで清盛誕生。
中井は1話から忠盛で出るだろうし、「平清盛」ってタイトルで
清盛が生まれるまでに数話使うなんてことはないよ。
>>583 まあ今回はそうだろうけど一応
つ徳川家康
キャストスレネタだが、マスコミでも義朝と頼朝を間違って書いてるそうだが・・ 白河天皇、鳥羽天皇、後白河天皇、後鳥羽天皇 源義親、源為義、源義朝、源頼朝 平正盛、平忠盛、平清盛、平重盛 まあよほど興味がないと区別が付かないわなw 誰か書いてたけど、データ放送でキャラ相関図とか 用語解説とかやるのはどうだろうか。 フィギアだったか、選手紹介とか技の名前とかdボタンで見られたような。
mixiやブログ等では皇室を王家と呼ぶことに怒ってるのも チラホラいるが大丈夫なんだろうか?
壇ノ浦までやるなら清盛生前から死後までやるってことだよね
スレでも定期的に出てくるが、院が最高権力者のこの時代の 用語としては王家と呼ぶのは一般的。 現代皇室いっしょくたにするとかげんなりする。 毎回説明するのもめんどくさいので、公式サイトに用語解説を乗せておいて欲しい。
それから平氏と平家の違いも必須だな。
590 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/30(月) 00:05:14.05 ID:Qeqxqbtm
源平好きだ。。もう今年の大河はいいからさっさとはじめてほしいよ。
>>586 学術論文では王家の表現は一般的だと思うんだけどねえ
高橋先生頑張ってる!?とか思ったんだけど、怒ってる人いるのか
>>587 最終回冒頭が清盛死でその後壇ノ浦までダイジェストで描くんだろ。
イ・サン初めて見たけど 役者も巧いし脚本いいし面白かった 衣装も綺麗だし大河っぽいな NHKも見習った方がいい 金ばかり使ってロクなもんじゃない 海外で視聴に堪える大河ドラマ作ってみろての
半島の金のかけ方は国家レベルと聞いたが? ドラマは輸出商品なんだろ?
むしろこの時代の本をよんでて、専門書以外でだが 天皇だの皇室だの皇家だの出てきたのまずみないのだが
>>591 怒っている人は単に何か誤解してると思う
高橋先生が頑張ってるんだと思うよ
マイナーな時代を扱う以上、公式サイトで解説しておいて ほしい事項は、基本過ぎるかもしれんが、 *院政とは *上皇・法皇とは *王家について(皇室とは呼ばない) *氏・姓・苗字・諱について *清和源氏と伊勢平氏について(武士の役割と立場) *平家と平氏の違い *位階の解説 *官職の解説 ・・ざっと思いつくのはこんな感じ?まったくまっさらな人向けくらいのレベルで。 それから、名前は本来は諱で呼ばないが、ドラマはわかりやすさのため 実名を呼んでいます、とか解説を入れておけば、 時代考証の先生の名誉も守れるのでは。
むしろ皇室とか連呼されたらオワタってなるわw
ちょっと前に見た、やるおが崇徳帝になって日本を呪うようです、 みたいなやつがすげーおもしろくてわかりやすかった
>>597 俺たちはともかく、20時台にテレビ見てる人が敬遠するには十分な感じだ
王家ってのは院政期以降のイエとしての天皇家という認識でいいのかな
>>599 やるおが安徳帝になって日本を呪うようです
>>586 それただの無知だからあんまり気にしなくても・・・とは思うけど
新選組!の時は道場の「香取大明神」の掛け軸に対して、ふざけるなって
クレームや週刊誌記事出たからなあ('A`)
あー、あれだ。最初にやる番宣番組や清盛紀行みたいなのとか 一番いいのは独眼竜政宗の時みたいにオープニング前に 史実コーナー的なものを入れてそこで説明しちゃうとか>王家
>>602 何処がクレーム対象なのか、一瞬わからなかったw
無知って怖いなw
正直、仲代版の再放送で良いと思う 映画でも大河でもホリプロが絡んでスイーツ化しなかった作品無いし…
希望すること 1.官職名、通名呼び(それだけでwktkできます!) 2.老けメイク(昔はちゃんと老けてたのに…ここんとこ酷すぎ) 3.全体を通してのバランス (保元の乱だけに力を入れるようなことはやめてください)
>>601 やる夫が日本に呪いをかけるようです、だった
608 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/30(月) 06:22:19.36 ID:UDPeIKFk
王家って言葉を使うことで思う存分天皇家のタブーについてやれるなら まあいいじゃないのw
源頼朝じゃなくて北条泰時あたりに歴史書読ませてナレーション解説やらせればいいのにな 北条氏だと平氏源氏から一歩引いた目線で語れるし 頼朝だと現代語は使えないだろう というか語りは中井貴一でよかったのに
頼朝がダメなら北条もダメなんじゃね 泰時ならOKな理由ってなんだよ
>>593 今頃イサン見てるのか?BS視聴環境下にないのか?みじめなもんだw
トンイ見ろよ
>>594 半島が国家を上げて売り込みにバックアップしてるのは有名だよな
おかげでNHKも日本の民放も工作員がスタッフにまで入り込んでメチャクチャ
>>606 やっぱその人物が50歳を超えるぐらいからは老けさせて欲しいね
ただ女は時子、宗子以外40代以下で亡くなる人物が多いから
老けさせる必要がある人物は少ないと思う
614 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/30(月) 10:34:58.60 ID:e+hzQr8O
大江広元が若い泰時に歴史を教えるというのは?
>>609 兼実が語りでよかったのに
吾妻鏡は貴族の日記とかからのパクリだったからね
清盛は近衛家にえげつない事をしていたがちゃんとやるんだろうか
兼実はぐちぐちいいそうだから却下 泰時はまじめそうだから可
図書館で吉川の「新・平家物語」を借りてきた。全集のやつ。 こんなに長い小説だったっけか?
>>618 自分、学生時代に親に買ってもらった吉川の新平家を持ってるが
単行本で全8巻だったと思う
今出てる講談社文庫では全16巻
児童向けの平家で流れをおさらいしといた方がいいんじゃね 吉川平家は面白いがオリジナルキャラバンバンでるし 遠藤盛遠が清盛と知り合いだったり 独自ストーリーも多い
光瀬龍の平家物語のが面白かった
「新平家」は物語としてとても優れた小説だと思う。 創作人物もあれど、造形は深い。 史実がどうとか創作がどうとか言うもんじゃないと思う。 「小説」なんだから
新平家が優れた小説なのは否定しないが そうじゃなくて来年の清盛の予習をするなら 誰か作家の小説版平家じゃなく 平家物語そのものか簡易版平家のがよくね? って話だろ しばらく前も吉川版=平家物語 と勘違いしてるレスがあったが そもそも平家「物語」という古典があって それを近現代の作家が肉付けした小説が色々あって 来年の清盛もそれに連なる創作、ってことだからな 吉川版や仲代清盛を参考にするのはかまわんが その知識で「新平家物語と違うじゃんwww」 みたいなこと書くと恥ずかしいぞ、と
清盛前半は平家物語というより 保元物語、平治物語
>>623 ああごめん。そういう意味じゃなくてね、以前にも
『「新平家」なんて創作だらけだし
史実無視な点がたくさんあるから読んでも無駄』
みたいな事を考えてるような人も居るようなので
小説は物語であって史実の再現なんかでは無いし・・・
って事を言いたかっただけなので
わざわざ「新」ってくっつけてるわけだしな
>>623 簡易版の平家物語は鹿ヶ谷から後がメインで保元の乱より前はほとんど載ってない
624が書いてるとおり,今回の清盛について事前学習するなら
簡易版平家物語よりは保元物語、平治物語
吉川版なら文庫で前半の8巻ぐらいまでを読めばほぼ足りる
後半は清盛死後の話
草燃える見るたびに思うが、って見なくてもいつも思うが 山木ってほんと気の毒だな あとで頼朝に昇格しても許されるべきというかw
山木兼隆は平家物でも義経物でも必ず血祭りに上げられる可哀想な人w 戦国もので言えば今川義元ポジか。今回も絶対あるから、短い出番でも インパクトのある面白い配役がいいな。
630 :
日曜8時の名無しさん :2011/05/30(月) 18:06:39.51 ID:zguelWW9
山木を血祭りに上げる遠山の金さんのご先祖も インパクトのある配役にしてほしいな。
なぜか予想スレに いいんだけどね
>>609 葵の徳川光圀のことじゃよ
本編と離れて現代語駆使して現代目線になりきってる
一時代後の人物ならいいけど、頼朝とか弥太郎とかの同時代人に現代語駆使した語りはできんでしょ
新選組ではナレーション入れたくなかった、
龍馬伝では解説テロップは入れたくなかった(別のテロップは入ったがw)
風林火山ではアヴァン(OP前解説)はやらずいきなりドラマになる
とかPによりこだわりがあるよ
>>599 キャストスレにも書いたが、清盛晩年もちらっと出るやる夫鎌倉幕府も面白い。
自分も子供向けのような平家物語を読み始めているが、 「祇王と仏」あらためて人情を絡めたいい話しだなぁと思った w 清盛の傲慢さ浮き出させたものだろうが、視点を変えれば子供ぽさだな。 すぐ怒鳴り込むとかイライラするとかは概して人の気持を解さない人なんだろ。 権力を持つとその強引さで混乱を招いて無能になるってのもやって欲しいものだ w
>>623 予習なら百科事典とかがいいだろ。
その伝で行けば、古典平家は嘘ばっかだぞ?w
講談社文庫の平家物語なら、現代語訳と史実との違いを書いた解説付きで読めるよ。 玉葉や愚管抄、吾妻鏡などの史料も引用していて重宝。 平治物語と保元物語は、現代語訳なら、ネット上で読める。
>>634 祇王と仏御前のくだりは、浄土思想普及のための
それこそ仏教説話としての挿入逸話なんだろう。
読者・・・というか、文字を解せず琵琶法師の平曲を聞くような庶民層にも
「おごり高ぶった権力者・清盛」という設定を
女性絡みで表現できる、ひじょうにわかり易い巻だと思う。
山木の気の毒さは女を奪われたうえにその相手から血祭りにあげられるところ 普通によくあるお語なら、女を奪ったむくいで復讐されて血祭りなんだが 現実はつらいのうw
>>637 中世といえば、仏教説話
中古が終焉し中世に移行する、平家物語もそのくくりという感じ
末法思想よくわからんかったが、311以降、理解できる
理解したくなかったが
盛国の餓死、忠清の斬首までやってくれるかな?壇ノ浦後の話だけど。
清盛公式サイトのキャラ設定みると、盛国の人物像は 餓死エピから逆算してつくったような感じがするから やるんじゃないか
ちゃんと騎馬戦やってくれよな
あの時代の騎馬武者軍団はみててわくわくする ただ馬走らせて合戦シーン終了なのも多いがそれでも楽しいw やっぱあの鎧がいいんかな
新平家は騎馬戦がほとんどなかった
>>644 そりゃ戦闘シーンは全部スタジオで撮ったそうだから
>>644 それが正しい。
当時の驢馬のような馬は輸送にしか使えない。
>>646 じゃあ鵯越も宇治川の先陣争いも本当はなかったってこと?
それはちょっとさびしい
>>646 >>647 確かに日本の在来馬は小型でポニーに分類されるが、体格の割りに頑健らしい。
蹄も骨も丈夫なため蹄鉄も無し。
蹄鉄無しでは有馬記念みたいな走りは不可能だろうが、
短時間なら鎧を着けた武者を乗せる力はあったらしい。
戦で長時間騎乗する場合は、1人で3頭くらい用意して順に乗りつぶすこともあったそうな。
>>647 実際は歩いて突撃or先に馬を突進させてパニクらせた。
畠山重忠は馬をかついで崖をおりた
今まで今様のシーンがあった大河ありますか? もしあるなら誰が演じてますか?
>>648-
>>649 ありがとう。
歴史番組かなんかで戦のシミュレーション動画とか作ってくれないかな。見てみたいわ。
まあ有馬記念みたいな速さで宇治川突っ切ってたら、「腹帯緩んでるぞ」とか話してる余裕ないよな
草燃えるで後白河法皇が今様やってたよ 2代目松緑だが
あと、時宗で伊東四郎が、舞え舞えかたつむり〜 と歌って踊ってたけど、あれも今様でなかったっけ 後白河がつくったとかいう 太平記では陣内孝則が同じの歌ってたが
>>653 そいつは・・・メチャクチャハードルが高いな
半端な役者じゃとても太刀打ちできないじゃん
2代目松緑さんの舞姿は子供心に圧倒された
自分にとっては特別な人の一人だ
後白河の死のシーンが舞姿だった<2代目松緑 でも、ハードルもなにも、あそこまですごい人だとくらべる人なんていないから 逆にいいんでないの なんせ、大河1作目の主演なんだろ 自分の後白河のイメージは今でも彼だw ほんとにぴったり ついでに息子の辰之助が後鳥羽上皇やってて、これもぴったりイメージ通りだった
>>656 でもな、あんな凄いのを見ると、他のが凄くつまらな〜く見えるんだなw
自分にとってはその意味で後白河は特別で
今様とか芝居とか所作があまりできないヤツにやって欲しくないw
深田の時子とか全然平気だが(綺麗なら桶)
松田の後白河はう〜ん・・・なんだなw
>>653 ありがとう
そんなすごい人がやってたのか
映像あるのかな
というか皆さすが大河に詳しい
後白河の今様はあるといいけど大変そうだな 密談の背景が能や狂言だったり、戯れに舞いながらセリフ言ってたり 効果音的BGMじゃなくて宴の雅楽が流れてたりしたら趣きあっていいよなー とつべで花の乱をちら観しておもった
去年、草燃えるの全話放送やったとき、そのあとで時宗もやってたが多分流れをみてだろう 来年、清盛の大河放送があるなら、また草燃えるの全話放送するかもしれん その流れで、時宗、太平記と鎌倉3部作を流してほしかったりw あるいは、風雲虹と炎たつの放送でもよい
>>658 チャンスがあるなら1970年代の大河を見ると面白いよ
大外れのが一作も無い
自分が初めて見たのは新平家からだけど即、大河に填まった
その後徐々に当たり外れが出始めて2000年以降は劣化が激しいw
でも70年代の大河ほとんど残ってないじゃん 草燃えるは奇跡的に復活したけどさ 花神はいっこうに集まらないんだろ 花神みたいよー
>>659 そこで「電気もねえ、ラジオもねえ(ry」と歌い出したら祭りになるな。
>>658 『草燃える』は総集編のDVDがあるから見てみれば
松緑後白河の舞のシーンもちゃんと総集編にある
松山深田松田で硬派になるわけないもんな…
土下座するから天地人コースだけは勘弁
天地人をスルーした俺 勝ち組
668 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 09:18:33.01 ID:gmeblzXi
>>644 騎馬戦は無かったというのは少し違うのでは。
確かに馬上での組討シーンは(総集編では)なかったが、
平治の乱では騎馬武者満載だったぞ。
雪の舞う中平家騎馬軍団が都大路を走って内裏に向かう、
大将軍の重盛が名乗りの後、馬上から弓を射って信頼の烏帽子を矢で吹っとばす。
(ここで信頼おもいっきりビビる)
源氏側は義朝、義平、頼朝が馬上で刀を振り回す。
(子役の頼朝が馬上から雑兵を撃退するシーンまであった)
馬上だけではなく、下で雑兵同士が戦っているシーンまであった。
六波羅合戦では清盛がなぎなたを振り回して大立ち回り。(ここでは馬には乗っていない)
平治の乱はスタジオ撮影だったが、きちんと戦争していた。
しかも雪が降って積もっていたので「冬」がきちんと表現されていた。
このような季節感がきちんと出されるならば、スタジオ撮影も悪くない。
>>651 「太平記」は
毎回何かしら楽曲シーンがあった気がする
たしか劇中で歌われていたのは梁塵秘抄や閑吟集の今様
このときの白拍子役の宮沢は比喩でなく天女のようであった
武田鉄也の楠木が車引きに扮して唄を歌う場面があったり
今様の物語への組み込み方が上手だった
一番の見どころは、主人公真田尊氏の馬上アクションだと思うが
670 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 10:26:03.81 ID:7GoNjEqg
スタジオ撮影はセットも大事だが、カメラワーク+役者の演技力しだいだね。 なんせ【平清盛】には期待している。義経も面白かったがそれ以上を。 世界中で大河ドラマは観られているし、今年みたいな日本の恥になるドラマは要らない。 今は韓国レベル、それ以下に近づきつつあるのがとても悲しい。
>>653 >>656 キャストスレで先々代松緑のことを「先代松緑」「先代松緑」って
間違って連呼してた、知ったか君発見www
672 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 10:32:40.01 ID:IZ7qFfPl
>>670 最近大河の最大のネックは脚本だろうな。
ここがきちんとするだけ5割増で良くなる。
義経の時は金子に結構期待があつまったが、蓋を開けてみたらとんだ期待外れだったとこが多かった。
天なんとかとか今年の何だかにいたってはry。
>>670 ロケとスタジオどっちが合戦向きなのかな?
話が飛ぶが
平治を冬設定するならスキー場ででもロケしないとまずくない?
674 :
644 :2011/06/01(水) 11:19:56.60 ID:3Ni4ztRu
「騎馬戦はほとんどなかった」と書いたがまったくないと言ってない 騎馬で戦うのは1度か2度で後は馬で移動か地上戦だったと記憶 なんせ子供の頃見たので確実ではないが 同じような場所を馬で移動するシーン(ナレーション付き)が多かった
>>672 金子氏、外からの要望が多すぎて好きに書けなくて結局おりたとかいやな噂があったよな・・
来年はキャストは良いと思うんだが結局トンデモになるんじゃないかと思うと・・・
>>672 金子は「真田太平記」のように戦国もので起用すべきだった。
むしろ「義経」のように黛の趣味丸出しの絵巻物でいくなら女性
脚本家を起用すれば良かったのに。
>>673 平治の乱は京都の街中が戦場なんで
山じゃまずかろう
>>673 あ、でも敗走の義朝一行が雪中をいくシーンを
元服したての頼朝が父や兄とはぐれる下りとかで
スキー場ロケとか有りか
映画「剣岳」なみの強行撮影だったら話題になるぞ
太平記の鎌倉陥落みたいなのはないからな 戦の規模も違うし ただあれこれの対決シーンは描くかも スタジオで ロケは海賊だの厳島だのではないか
681 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 14:06:10.00 ID:HEcGvNaA
今この瞬間にも藤本がおもしろいものができるように頑張ってくれてると 信じて祈るしかないわけだが 堂上平氏の時子んちと清盛んちはわけて書いてほしいね むしろ区別しといた方が、時子が最初清盛をいやがるって設定に 説得力が増しそうだ 上西門院は、煩雑な人間関係を整理するための役割を待賢門院に移してしまう かもしれない
もう大河には過度な期待は持たないことにした 今年より悪くならなきゃいいなって願うだけ
684 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/01(水) 14:55:25.09 ID:IZ7qFfPl
高橋先生、保元の乱とその頃の政治状況の指導までで力尽きたのか? それともNHK側に理解する能力がないのか?
これ、かなり早くから練られたよくできた企画だったみたいだけどね 松ケンが既に主要にオファーも掛けて準備も整った後から 逆オファーかけて全部ぶちこわしたみたいだけど
正直、大河ドラマで合戦シーンを期待してるやつなんていないだろ
昔からそんなものを売りにしたドラマではないし
そういうのは映画をみにいけばよい
>>685 最初の企画の話聞いたときには、全然できてなくてやばいんではと思ったが
どういう点でよくできてたと思ったのか
>>686 ここ数年は合戦スルーでナレーションで済まされてるけど、かつてはきちんと合戦も描かれてたよ。
上の方でも新平家で平治はしっかり描かれてたという書き込みもあるし、義経では一の谷は力を入れて書いていた。壇の浦は金粉ショー以外はショボかったがそれなりににやっていた。
それに合戦スルー現象は今でもネットで叩かれてるしね。
映画に比べてショボいのは仕方ないと思ってるけど。
>>687 かつてだって合戦をそんな力いれたりはしてないよ
まあ、ちょろっとそれらしいシーンをいれて終了、というのがパタンだったな
予算の関係なんかねあれ
セット感が強いというのも大きいかも
草燃えるの合戦シーンなんてほとんどごまかしで終わってたぞ
太平記はわーわーやってるだけで、合戦事態は人が馬にのって走ってたり
人が走り回ったり程度だし、おまけに序盤の画を後半何度もつかってた
殺陣はいかにもやらせぷんぷんのお遊びだしな
とにかく、ぎゃあぎゃあこだわって主張するようなレベルではとてもないよ
>>686 花神の益田の戦いの乗馬シーンのスタントはなかなかのものだったよ。
広大なロケ地を使わなくても工夫次第では面白い合戦シーンが撮れるのは、
かつての大河ドラマで実証済み。
昔の大河は脚本はよくできてたが画づくりは全然だめだ 今の人が昔の合戦シーン見たら吹き出すレベル
ぜんぜんやらない江よりマシ。
昔の大河を見ると確かに迫力ある上手い人もいるにはいるが ほとんど棒読みに聞こえる下手な人がかなり目に付く気がするんだが 自分がおかしいんだろうか?
>>692 間違いなく棒役者、大根が何人かいるよ・・・今では大御所扱いされてるがw
元々主演は華ありきで、華の無い人で主演させてもらうのが実力者
そりゃたまに両方を兼ね備えてる凄い人もいるけどそれはごく少数
昔に比べると今の人はうまいよ つまり下のレベルがあがった 上のレベルのうまい人というのは昔も今も変わらずいるが
中井貴一氏曰く 主演男優賞は一番華のある人 助演男優賞は一番上手い人がとる と中井氏の父が考えていてその父上は助演男優賞を取りたかったのではないか、と。
>>692 それは大河の伝統。迫力ある芝居は数少ないから、そっちを探した方が早い。
むかしといっても大昔だけど、ずらりと居並んだ家臣団はただ無言で座って
いるだけだった。
ただし、家臣団も有名な俳優さんばかりだったので、いるだけでリッチな気分
にはなれた。秀吉と家康の会見シーンを大部屋俳優ばかりですます江よりはマシ。
>>694 ただし江は除く
いうまでもないことだが。
大河ドラマの初期から出ていた緒形拳さん 「風林火山」の川中島合戦のインタビューで「今までで一番迫力がある」と言っていた。 映像だとスカスカだと言われていたが、現地では人も馬もいたのだろう 「徳川家康」「武田信玄」「政宗」いずれも合戦は少人数の小競り合いだよ 徳川家康はCGもないし、城の入り口はどこを映しても同じに見える 「真田太平記」の上田城合戦はよかった 徳川兵を引き付け、濁流が徳川兵を飲み込む 濁流は別撮りだと見てて分かるが、城から見た敵兵の様子とか、戦闘の流れに尺を取ってテンポよかった。
>>693 >>696 自分がそう思っただけじゃなさそうでよかった
祖父が大河好きでビデオの元禄太平記や草燃えるを実家で見てきたら
大御所、有名俳優があまりにも棒演技で驚いたよ
それとナレーションが多くて合い間に演技してるように見えた
>>697 江も昔に比べれば脚本はともかく演技は悪くない気がする
毛利元就の厳島合戦は夜襲の軍勢がスタジオ撮りで、陣内孝則と的場浩司の一騎打ちが野外ロケだったw 夜襲はスタジオ撮りになる傾向があるね 「坂の上の雲」で瀬戸内地方のロケで、船を漕げるエキストラなど現地の協力体制はあると思う。
>>699 元禄太平記のビデオがあるなら今すぐNHKに連絡してくれ!マジで!
>>699 いや、江は演技も酷いだろ・・・主役や次姉、秀吉
703 :
648 :2011/06/01(水) 22:07:08.77 ID:RXjtm8dx
>>647 肝心なこと忘れてた。
宇治川って急流だし川幅広くて深いよ。
宇治橋から下を覗くと橋桁の周りに渦が巻いてて怖い。
宇治川先陣争いの碑もそのすぐそば。
背丈140cmほどの当時の馬では足が川底につかなくて泳がせた可能性あり。
ただし、季節による水量変化が激しいので、
戦のあった冬の時期は浅くて、人が馬に乗って渡れたのかもしれない。
>>701 全部ではないけど何本かあった
石坂浩二や松坂慶子、まつばらちえこ?竹脇なんとか氏、が出てたのだよね
祖父に連絡してみる
>>704 ビデオをNHKに渡すなら絶対ダビングしてからにして。
古い番組ビデオを局に貸したら紛失されちゃったって話を読んだ事がある。
元禄太平記って石坂浩二が柳沢吉保、松原智恵子が町子だったっけ 木村功が六代将軍家宣?
>>704 おお
あまり言いすぎてもあれなんで、心の片隅で期待してます。
>>675 金子の功績は、脚本の出来よりもむしろキャストじゃね?<義経
渡(大都会)、高橋(茂七の事件簿)、丹波&草刈(真田太平記)、中井貴一(いまどき銀座物語)といった
キャストを引っ張って来れたのも、金子脚本のドラマに主演していたからだろうし。
>>704 それで間違いないと思う
石坂浩二の柳沢吉保、松坂慶子の瑤泉院、松原智恵子の町子、竹脇無我の兵庫です
699どの、草燃えるもより映像の状態のいいもの捜索中なので一緒によろしく・・。
子どものときにみたんで、柳沢保明が吉保に名前を変えたって初めてしったの 覚えている 竹脇無我はかっこよかったなー 宇治川の戦いは何度もあるというか、京の最終防衛ラインだからあちこちに出てくるな 承久の乱のときは、梅雨時か何かで河が増水して宇治・瀬田の渡河戦が山場だったし かなりあそこで流されて死んだという話が
オッサン乙
まあオッサンの方が多そうだけどな このスレ
こっちはオッサン、キャスト予想スレはオバサンが多い気が
頼朝役は暗いとだめとかいってるオバサンたちか
キャスト予想もおっさん多目な気が
>>659 今様じゃないけど能はよく出てくるね。風林火山では諏訪頼重夫妻が別れを予感して
手を握り合うシーンでも能が上手く使われていた。あれは本職の人かな。
あと谷原の今川義元が舞うシーンは、吹き替えなしで本人舞ったってどこかで読んだ
気がするが真偽不明。(面をつけてるので本人じゃなくてもいいのだがw)
観てて違和感無かったし吹き替えかも知れん。
新選組!では壬生狂言を伊東四郎と子役の子が舞った。こっちは編集で上手いことやってた。
興醒めして現実に引き戻されたのは義経の静の舞と、江の信長の幸若舞のへなへな声とかかな('A`)
三津五郎や勘太郎、亀治朗は踊らないかと期待してたけど、そういうシーンは無かったな。
>>718 秀吉が能の練習だか戯れだかで舞いながらセリフ言ってたりするの好きだったな
おかげで下克上の最たる人だが無教養じゃない味がある人ってインプットされた
上手く使うと史劇って雰囲気がでていいよな
舞楽、管弦、是非みたい
東儀さんはでてくれないかな
>>718 能は戦国時代の武将のたしなみだったと思う
百姓上がりの秀吉はその素養が無く、義元や信長はその素養があることに
育ちの違いが出て、登場人物の奥行きを増す
>>719 篤姫で孝明天皇役で出てたね。
でもせっかく雅楽師でもあるんだから
藤原師長、平経盛・経正親子とかの雅楽の名人役で見たいな。
オフの日はカスタムのハーレー乗り回すような人だけどw
>>682 貴族、藤原氏も摂関家、院近臣などに分けないと混乱しそう
血のつながらない親子がテーマということで乳母、乳父にも目を向けてもらいたい
あと、上西門院を出ずに滋子を出すのは上東門院を出さずに紫式部を出すようなものだからなあ
追加でいるんじゃないの?重盛とか藤原成親とかも発表されていないし 出番が少なかったらそんなにすぐ発表しないかもしれない
>>720 秀吉は自伝を長時間物の能にして自ら演じた。
見せられてうんざりしている武将達のシーンは「秀吉」だったかな?
打ち合わせ用の音楽サンプルができたみたいだけど 雅楽はどんな感じか楽しみだ これで雰囲気が変わってくるだろうし
>>721 やはり現代風に騎馬をオートバイにして合戦シーンはバイクチェイスだなw
>>726 じゃあ、弓矢の代わりに銃。
鎧じゃなくて防弾チョッキ。
ついでにパラシュート降下や手榴弾もやってくれ。
平治の乱では
「信頼くん・義朝くん君達は完全に包囲されている。
あきらめて出てきなさい。」
と重盛が拡声器で説得する。
そこまでやれば史実無視とは誰もつっこまないだろう。
ついでに今年の大河もセットを都内のマンション仕様にして
三姉妹にノースリーブの洋服を着せて彼女達が電車で移動したらもう誰ももう何もつっこまないだろうw
>>727 清盛が渡哲也でグラサンかけてショットガンで敵を銃撃したほうがよさそうだw
>>722 公式HPの人物紹介を見ると、けっこう皆作りこんだ濃いキャラになってる。
なので省略できる人物はきちっと省略したほうがいいだろ。
上西門院を直接に出さなくても、後白河が「姉上のご機嫌見舞いに」
とか何とか台詞を言って女院の御殿に赴いたおり
取次に出たとかその辺に侍ってた小弁局をみそめて・・・・
みたいな演出は容易に想像できるし、別に本人登場しなくても
物語は展開できそうだけどね
上西門院とか、きちっと話の展開に絡むキャラを立ててまで 登場させてくれる必要はないと思ってる ただ、モブに近い形で、一応上西門院という人をきちっと決めて 飾りのように(身分相応の衣装を着けさせて)登場させてくれるとうれしいかなとw つまりは、分かるヤツは、「おっ出てる!」と楽しめ 知らない人は「そんな人出てた?」となるであろう扱い
>>730 篤姫の長男のような感じかな。
三男くらいには扱ってもらえるのか、それとも異母妹のようになかったことにされるか
ある意味楽しみだ
>>724 10時からにっぽんの芸能で八島やるね
>>725 酒豪・滋子は胡飲酒を舞うのかな
酔っ払ったペルシャ王を雨が降る中で演じる酔っ払いの妃ってシュールだな
後白河の今様はもちろんやるよね
「江」の衣装の制作はそろそろ終わりだそうで、夏から「清盛」に係わるそうだ。 その前に「義経」のときの衣装を整理するそうだ。
草燃えるって、壇ノ浦が20回なんだな 政子と頼朝の出会いから壇ノ浦までの数年間を20回もかけて描いてるわけだから そら面白くなるはずだ その分、実朝時代がかけあしで今一つだったが 清盛も保元平治を30回以上かけてじっくり描けば面白くなりそうだ
1話 清盛誕生 最終話(48話?) 清盛死亡 で死亡時62歳として計算すると1話1.25年。 あまり詳細が分からない10歳頃までを2話までで描くとしたら残り46話で50年だから1話1.1年。 これなら保元と平治でそれぞれ最低1ヶ月ずつは使えるんじゃないかな?
連投スマンが、清盛は誕生日が不明。つまり死亡時62歳なのか63歳かも分からない。 歴史の記録がのこっている時代の大物としてはあまりにも謎が多い。
>>732 色々と期待しすぎだと思う。
滋子を演じる女優を考えればとくに。
今様だって「舞え舞えかたつむり〜」ほどの有名なものを
さくっとやればそれでイイだろ
あの程度の薄っぺらい説明書が作り込まれてるとかないわー ちょっとでも調べてみればツッコミどころありまくり シエのようにありえねーと爆笑しながら見るにはちょうどいいかも
>>732 別に酒豪というわけじゃないだろ
ただスケジュール的にそういうのはカットの方向性もあるかもしれない
>>39 同意。
大河と名乗るからには司馬遼太郎なみに下調べしなければ軽薄なものしか出来ない。
史実通りにする必要もないが、脚色するには史実知らないと薄っぺらいものになる。
公式に薄さがよく表れている。
wikipediaレベルの知識も感じられない。
連投失礼。 司馬遼太郎氏は 日本の事を何も知らない外国人が読んでも解るように書くつもり、となんかの著者執筆の後書きに書いていた。 知識ない人の為にトラック一台分以上の資料と格闘した。 もしNHKが今の視聴者が歴史を知らないと思っているなら、知っている人を相手にする以上に歴史的知識やその他の知識技術を充実させる必要があろう。 「どうせ視聴者は知らない」を逆手にとって内容の薄いものを垂れ流すならば「大河ドラマ」を名乗る必要はない。
歴史小説やフィクションてイマイチ熱くなれないんだよな ツクリモノ、と思って一歩ひいて楽しむから こういう人はうらやましいW 一次資料や記録の方がワクワクしてしまう
大河“ドラマ”を見ない方がいいんじゃね? わざわざ来てまで書くような内容でもないし
ツクリモノ、と思って暇なときに何となく見てるよ? テレビなんて所詮大衆向けだろ 知的好奇心の満足など求めないのさ
言い訳がみすぼらしい
だって制作費も画面もしょぼいじゃんか それを承知の上で適度に楽しんでるよ 「坂の上〜」だってテレビ映像化されればあんなもん スルメかじりながら缶ビール片手に寝そべって見ても 罰当たりには思えない出来に・・・ そろそろスレチなのであぼ〜んする
海賊とか、もし民衆が出てくるとしても、汚くし過ぎるのはいやだな。 伝の汚さときたら。。きれい好きの日本人が幕末でそこまでひどくないだろって。 貧しいと汚いは違う。
>>744 もうアボンして居ないんだろうけど。
暇なときは古文書のくずし字と格闘したり
史料集を読んでればいいじゃないですか。
知的好奇心も満足するしテレビを消して節電にもなるからね。
スルメ、缶ビール、寝そべってTVだからな
wikiこそ薄っぺらいじゃんw あんなのもちだすなよ
放送中は博物館があちこちで企画展やるし、一つの時代をまとめて勉強するのには 大河はいいきっかけだよな もっぱら戦国幕末の本ばっかり読んでたけど院政期っておもしろいね のちのちの戦国大名の初代の名前がちらほら出てくるのもわくわくする。 藤原氏は人数多すぎて名前まぎらわしていまいちよくわからんかったけど 摂関家、道隆流、閑院流、勧修寺流、善勝寺流に分けて家系図書いたらなんとなく把握できてきた。
自分はドラマも映画も舞台も漫画も興味を持つきっかけの一つだけどな それを見て・読んでその人物や時代に興味を持てば その関連の本を次から次へと読みあさる だから面白い大河だとその時代や登場人物に興味が持てて 関連本を読もうという気になるから、それだけ知識が広がる良いきっかけになる 今年の大河みたいなのは、関連本に触れる気もしないがw
あいにくオレはその一次資料と格闘する系のちょっとお堅い仕事がメシの種なんでね オフは切り替えるようにしてるのさ 大河ドラマはコスプレ気分で美形役者見て目の保養してる 来年も楽しみにしてるよ
主役が美形でないのが… 江見てるとがっかりする やはり主役は一定の表現力や立ち居振る舞いが必須
以前の○○姫のカエル&フィリピーナ顔より はるかにマシだから楽しく見てるよ 演技力以前に顔が受け付けないと見てられない 来年は壇に松雪、りょうと好みが出るから期待してる
あれれ、アボンしたはずの人がまたいらしてるよw そうだね、そういう >お堅い仕事 をしてる人なら、 映像や文芸作品等の創作を、「娯楽」と余裕で楽しめるはず。 >来年も楽しみにしてるよ なら、最初からそう言ってりゃいいじゃん
2ちゃんスレで始まっていないドラマに グダグダとケチを付けてる段階でたかが知れてる 感情的な反応や文の構成からみてもID:TsCmhXa/ 男じゃない
>>759 TsCmhXa/が「感情的な反応」をしているのはたしかだが,どちらかというと男の
ような感じがする。
>>760 おばさんだよ
男が自分の仕事を「お堅い仕事」とは言わない
Wを使ったり、 「しょぼいじゃんか」 こんな言葉使いをしない
また痛いのが来たなあ。
てか皆、相手にするなよ
野郎ばかりでは画面に華がなくなるからな
まあほどほどに期待しておこう
まあ鳥羽院の后争いとかは必須だろうけどさ あれは保元の乱の遠因だし
てか、この時代なら女性が前面に出るのは当然 政治にもかかわってたからな
信玄も政宗も家康も秀吉も女の戦いは絡んでくるよ 幕末ものは外交政策が元だからあまり関係ないか
待賢門院、美福門院が前面に出るのは史実上も当然 綺麗どころが見れるのは個人的にはうれしい 子供がありえない場面で出しゃばるのでなければいい
>>770 同意
その二人、女優陣も大人のキャスティングで楽しみだ
序盤は美女の華麗なる争い 中盤は男どもの泥臭い争いを希望 どちらも最近なさすぎて飢えている
十歳くらいの清盛が、鳥羽院や待賢門院に向かって 「それはおかしいと思います!」とか言って、二人を白河院のスタンドを使って 威嚇したりするような大河でなければいいやw
さあ? もっとぶっとぶ新描写が出現するかもしれないぞ?
>>770 そういう歴史を知らない連中が「また女が出しゃばってウザイ」
とか言い出すに2万ペリカ
>>770 一番恐れるのは常盤御前あたりが口を出してくるのを義朝や清盛の妻だから
当然だとか言われる事じゃないか。義経の母というだけでドラマの中での扱いが
良くなる可能性があるし。
今年の大河が視聴率的にもっと苦戦すればへんにでしゃばらなくなるとは
思うけど。
常盤役の人、たまたま出てるドラマ見た。リークの時に、ゴリでも 美人なのはいいじゃないか、ってフォローがあったが、それが許されるレベルの 容姿じゃないじゃん。色黒で顔むくんで鼻フック気味で口元も締まらない。 修正入り止め絵じゃないと駄目だろ。女優としての華は感じられない。 モデルのわりにがっしり体型でスタイルもさしてよくない。 オスカーはマジでこれをゴリ押すのはやめとけよ。売り物にならんわ。
武井咲は残念ながらもう売り出されてるしw だからこそ源平争乱モノの「花」である常盤御前なんだろ。 しかし雑仕女とはいえ都中から選抜された美貌の持ち主には見えないし 3人の子を連れてさまよう薄幸の母性も感じないし 母の助命のため自ら都に戻る気丈な女を演じられるかも、怪しいものだ。 滋子役の成海とともに一部への受けを狙っただけの配役だな
大人の事情ってやつだよな
有名役ほどミスキャストはこけやすいからいいんじゃね? 一番のコケを武井が引き取ってくれるってことで 武井のリークが出たときから美人だからいいじゃんとか言ってるのが多くて 自分にはそこまで美人に見えなかったんだが、他にも同じ感想の人がいて安心したw キャラが常盤と全然あってないのはわかりきってるし、どこまでこけるか興味ある
最近出た女優でそんなに綺麗なのいる? 常磐は誰がやっても稲森と比べられて叩かれるだろうから 武井くらいでちょうどいいよ 義経なら常磐の出番も多かっただろうが清盛ではそうない 磯Pの口ぶりではよくなければ出番がカットされる
最近、報道やらNスペやらで、本気だしたNHKは凄い、というレスをよくみる 大河についてもそういわれるようになってくれ
>>782 報道については、自分もそう思ってる
震災直後は相変わらず政府寄り・政府広報だったが
3月のある頃から、いきなり本気モード突入
民放みたいにアナが声を張り上げて自己主張とかはしないが
ちょっとした一言にめちゃくちゃ含みがあるし、突っ込みは鋭いし
ちゃんと聞いてればこっちが知りたい情報は出せるだけ全部静か〜に出すし
大河も本気モードを見せてほしい
坂の上で本気出してた柴田さんがスタッフだから 期待してるんだが 今度こそ、戦はいやでございます連発のバカ姫バカ侍 のない大河にしてほしい
危機感とプロ意識だろうね。実際NHKって最後の砦という感じ。 時代劇も絶滅の危機だ。 しかし何故金曜時代劇を木曜土曜と移動させて放送時間も削って 結局潰したんだろうね・・・楽しみにしてたのに。 うちの父親なんかは今じゃCSIばっかり観てるよ。
時代と共に作りを変えていかねば続けていけないと思う 西部劇でもジョン・ウェインの時代とコーエン兄弟の作では リメイクでも少しのお約束を守る以外は全く異なっている
>>781 そもそも稲森常盤は相手が渡だったから可能な人選だしな
オスカーのごり押し批判も稲森自体がそれ以上のバー本丸枠w
まあ若手だと批判厨が多くなるんだろうが
それ言うたら肝心の創価ホリプロ組はもっと酷いわなww
常識的にホリプロメインの時点で完全終了だよな・・・ まあ平安物なのでもしかしたら硬派路線かもって一握の希望はあるが
>>788 2年越しのアミュ押しよりはいい
メインより脚本次第
思い切ってキャストが全部吉本のお笑い大河を作ってくれ。
>>792 今年の大河がそれに似たようなもんじゃん
主演とか初とか秀吉とか
自分は初回で脱落したし、あの手の低俗な大河を2度と見たいと思わん
>>792 お江戸でござるの復活だな
でも日向子せんせーがorz
今年の大河に比べたら、よっぽどの駄作じゃない限り まともな大河に見えることだろうね。
>>796 しかしなんかここ数年毎年そんなこと言われてる気が・・・
去年の伝は天地よりはマシと言われた 2ちゃんだけでなく一般でも酷いと言われる今年以下はまずない
>>788 逆に考えると平安時代は詳しくない厨がたくさんいるので
ファンタジーに作りやすいというw
今年以下の物を作れたら、ある意味凄いがw 脚本が一番大事だけど、多少のぶれがあっても 演出まで一緒に暴走させるタイプのPじゃないと思うから大丈夫かと
いくらなんでも江以下のものはないよ・・・。 朝ドラの天花に匹敵するモンスターだ。
>>793 新喜劇未満のつまらんドラマじゃないか。
吉本大河なら1分に1秒はボケと突っ込みが入るようなドラマでないとw
天地人のときはこれよりひどいのはないだろとみんな思ってたもんなあ さすがに清盛はへたな脚本家じゃないから大丈夫だと思いたい 俺の好きな男大河になるかどうかはわかんねーけど
今は昔とちがって大河に変なブランド求めるのがいるからな 風雲虹なんて今放送したら、ねーよwてなレスが山のようにつきそうだ
805 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/10(金) 19:04:59.26 ID:lqGjN8ok
タイトルが人名って、内容の広がりを期待しにくいんだよな。 「天地人」とか「風林火山」なんて、それだけでかっこいい。 検索しずらい「江」は、タイトル見ただけで、だめだと思ったわw
大河で御所ことばを初めて使ったのは「武田信玄」ですって。 それまでは標準語に近い言葉だったそうだ
Pが風林火山・毛利元就、 Dが坂の上の雲のスタッフならなんとなく傾向はつかめる 戦闘描写は丁寧なんじゃないか
>>806 紺野美佐子が毒仕込んだハリハリを南野陽子に食べさせようとしていた
武田信玄はそのシーン以外何も思い出せない
タイトルで言うなら 「樅の木は残った」「風と雲と虹と」「峠の群像」「春の波濤」 「翔ぶが如く」「元禄繚乱」 このあたりが好きだなあ 人名はそっけないよね
810 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/10(金) 23:41:10.49 ID:4GAVBUA0
>>807 この実績なら大崩れはない、というか傑作の可能性が高いのでは。
脚本も大丈夫だろ。
藤本さんって妙にディテールに凝っちゃうとこがあって、 しかもそこに拘るような点がみえるので、それが心配だけどね。
とりあえず名前に凝ることはない。 その分がどっかへ移ったら困るがw
好いた惚れたの恋愛模様より、 狐と狸の化かし合い、陰謀術数の陰険漫才のほうを好む脚本家だとは思うな。
「毛利元就」でも火矢を射るシーンとか使い回しは多いんだぜ 最初は兵力数百人の国人同士の小競り合いだから場面は似たようなものになる 地方がメインの戦国ものと今回の中央主導で国を二分してガッツリ激突するのはまた違うけどね
>>807 チーフDの大河歴は、独眼竜・信長・秀吉(+坂の上のチーフD)
磯Pが演出で入ったのが元就と風林だから、スイーツ系ではないと思う
えええ 武田信玄で小川真由美を思い出せないというのもある意味すごいなw 自分は平幹と小川と紺野はやはり印象強烈だった
確かに 自分は、武田信玄と言えば 小川真由美の八重の「姫さま」というセリフと顔つきがよみがえるw
>>817 「いしいし」でナンノちゃんを苛めるシーンを思い出すなw
おここでございます!
>>814 保元平治は政治的には国レベルの対立だが
戦闘は市街戦で規模としてはさほど大きくない。
(数百騎レベル)
規模が大きいのは、倶利伽羅峠とか、一の谷のような数千騎の野外戦。
この二つの戦いは戦闘と政治戦が密着しているのが見所だと思う。
為朝、義平、重盛の個人的な活躍も魅力。大規模な戦いでないから個人の活躍がよく目立つ。
あとは、保元は夜の戦い、平治が冬の戦いであるというところはきちんと抑えて欲しい。
毛利元就の厳島合戦は夜襲でスタジオ撮りとCGでごまかしてた。 夜襲はスタジオ撮りできるからNHKお得意だよ 戦国は国取り合戦で分かりやすいんだけども 朝廷・貴族・武家の同じ家系同士で争うのは人物関係を丁寧に描くのが必要。 全体的には「花の乱」や「北条時宗」に近くなるのでは。
822 :
808 :2011/06/11(土) 08:22:47.77 ID:8kCFrVDA
>>818 本当だ「いしいし」だった
自分の間違いに笑った
中井貴一「いしいしと申さず団子と申せ」 今回は伊勢平氏は武家らしく標準語に近い言葉かな
>>822 あと・・・毒は入っていなかったんだけどねw>いしいし。
三条がなぜか強引に勧める「いしいし」を湖衣姫の乳母が勘違いして「コレは毒入り団子だ!」と
思い込んでナンノちゃんの手から奪って食ってしまうが、おいしゅうございますwでおわると。
広島地区の今朝のローカル民放WSで、清盛がフューチャーされて たんだが、来広した磯Pのインタが民放番組で流れていた。 磯P曰く「今年の夏に広島でロケを考えている。清盛が初陣として 瀬戸内の海賊退治に出かけるシーンを撮影する」とのこと。 番組では男優陣発表時?のプレス冊子らしきものも映されていて 1Pが松ケン、2Pと3Pの見開きに中井・小日向、そして玉木・ 松田・藤木の役名と人物紹介とともに「超有名俳優たちが出演決定」 とナレされていた。広島はこれから清盛一色になりそうだ。
広島はなんといっても厳島神社があるからな。大いに盛り上がってくれ。
良かったな、広島は 滋賀県は可哀そうだったが
>>825 クランクインが楽しみ
早くガイド本早く読みたいな 江はもういいから。。
829 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/11(土) 20:09:35.31 ID:SsQOnN5M
保元・平治の合戦をどう描くか、ですね。 特に平治の乱の場合、華々しさを考えれば「平治物語」準拠となるでしょうが 最近では、かなり乱の捉え方も変わっていますし、合戦についても大内裏での 源平の戦、待賢門や陽明門の戦いや右近の橘・左近の桜の重盛・義平一騎打ちも なかったと考えられています。そのあたり、制作陣と考証の高橋先生の折り合いが どのようになりますか・・・。 個人的には、学説を無視して物語に準拠しても構わないと考えています。 ただし、そのことを曖昧にせずに、ちゃんとテロップなりなんなりで表明する ということが最低条件ですけどね。
>>829 そうですよね。
華々しさを取るならば「平治物語」ですよね。
橘桜は画像的にも映えそうですし。
ただ政治戦は学説の方が物語より深くて面白いんですよね。但しこれは個人的意見。
「平治物語」では合戦の他にも、信頼の描写とか、六波羅御幸も見所ですね。
個人的には、「冬の合戦」であることがわかる撮り方をして欲しいです。
それと「ヒストリア」である程度の補正はして頂きたいですね。
それから合戦規模はどう描きますかねえ。 保元の乱の場合 「保元物語」と「兵範記」では動員規模にかなり開きがありますし。 (「兵範記」では清盛300騎馬、義朝200騎、義康100騎 「保元物語」ではその数倍以上) 野外戦ならば人数が多い方が迫力ありますが 市街戦だから意外と人数少なめせっていかな? とも予想しています。
本屋行ったら「日本の大合戦」ってムックがあったから買ってきた。 むー、ワクワクするのう。
833 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/11(土) 23:16:41.26 ID:SsQOnN5M
所詮ドラマですので、必ずしも史実に固執する必要はないと思っています。 あくまでエンターティナーですので、“本物らしく”みせることが肝要。 >政治戦は学説の方が物語より深くて面白いんですよね これはわたしも全く同意見です。 >「ヒストリア」である程度の補正はして頂きたいですね この番組もしょっちゅう恣意的な史料の使い方をしますからねえ。 NHKの根本的な姿勢が矯正されない限りは問題は無くならないかも知れません。
ヒストリアは全然信用してない しょっちゅうでなくて、根本的に恣意的な歪曲をやるための番組で 歴史とそこを生きた人々には興味がないのまるわかり フィクションよりはノンフィクションとした方が視聴者をつれるから 程度の認識があちこちにかいまみえる
>>833 >この番組もしょっちゅう恣意的な史料の使い方をしますからねえ
生ぬるーい「ヒストリア」以前の歴史検証番組でも
「えっ?この史料をつかうの?」「この説を正当化するの?」
・・・なんて違和感を感じることが多かったですからね。
まず受け狙いや結論ありきですべてを誘導説明していくので
ゲストに呼ばれた学者さんや博識な作家の先生たちでも、
番組の方向性の沿わない発言はしないよう指示されてたそうですし
NHKの歴史番組だからといってマトモとは限りませんよね。
つーかそれは学者の論文でもあることで
論文には反論や検証の機会がある 一方的に歪曲妄想を垂れ流すヒストリアはこの番組はすべてフィクションです ぐらいの注意書きを書く必要がある
838 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/12(日) 01:18:59.27 ID:rxj6j7m3
「その時歴史が動いた」の“保元・平治の乱” あれはもうNHKの珍説・珍解釈・捏造史観の叩き売り状態でした。
五条大橋の義経と弁慶の戦い、 源平の戦いでの八艘飛び、 武田信玄と上杉謙信の一騎打ち 歌舞伎や文学作品で有名なシーンはやると思いますよ。 むしろ歴史的改編をしてでも有名な人物を引き合わせるw 三味線無双とかファンタジックな映像はあるでしょうよ たとえば「花の乱」 足利義尚は史実だと病死だが、ドラマでは戦闘中に討ち死に。 風林火山も序盤の戦闘はリアリティがあるが、 GACKT謙信が小田原城攻めで北条勢に鉄砲で撃ちかけられてもビクともしないアリエナス演出
>>838 あれはひどかったねえ。
末尾に出てきた参考文献をどのように解釈すればあんな暴論になるのかと・・・
少なくとも「教養系」では絶対にやってはいけないレベル。
他の時代も「その歴」はトンでもが多かったらしいと聞くが。
841 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/12(日) 06:39:19.18 ID:Pj9qJYQ8
そもそも歴史書自体が都合のいいように捏造されてる物ですがね
史料といっても色々あるよ。 公家の日記 誤報もあるが事実を記載。そもそもが自分の子孫の役に立つように記録した備忘録。 公卿補任 公卿達の履歴書 当時の人々の往復書簡 リアルタイムの記録 ↑がある程度信用できる史料。 以下捏造、編纂ミスのあるもの 後世の編纂物 この時代のものなら「吾妻鏡」が代表的。 つまり歴史書。「百錬抄」「愚管抄」なども。 物語なので基本使用は控え、参考程度。 「平家物語」「保元物語」「平治物語」 研究者はなるべく信用できる者から使うらしい。 でも中にはトンでも研究者もいるらしい。そのあたりは細川重男さんのブログに面白くかかれている。
>>839 じゃあやっぱり待賢門の戦いやってくれるかな?
信頼のヘタレっぷりと
それと対照的な若武者対決と背景にふり積もる雪
あたりを期待していいかな?
本気で「平清盛」飛んじまったのか?!
845 :
844 :2011/06/12(日) 07:32:45.27 ID:QJd4gn8B
あ、2013年ねw勘違いしました
実は自分も一瞬だけギョッとしたw 震災関連プロジェクトなんだね。
>>839 > 風林火山も序盤の戦闘はリアリティがあるが、
あったっけ?
むしろ漫画や講談っぽいなと思ったが。
ほんとがんばってくれ清盛。 もう大河は死に枠になりそうだ。
13年が発表になったおかげで清盛が最後の砦になった もうこれが自分にとって最後の大河になってもいいくらいの出来であってほしい
頼むぞ藤本・・・
ちりとての半分の出来でも、神大河になると思う 不安が有るとすれば、歴史物をやったことがない点だけかな
>>851 え、そうなんすか?
PとDは信用できるんで、あとは脚本家さえがんばってくれればと
思ってた。これは楽しみだ
自分は風林が大河のご臨終だったとあきらめてたので
>>849 さん
の言うとおりになれば十分すぎるくらい
そりゃちょっと言い過ぎだ。 心配な点は同じく歴史物であるということ。 凝った構成のコメディタッチな脚本は上手いけど、 スケールの大きな話は想像がつかない。 頑張って欲しいとしか言いようがない。
あの辛口な歴史考証の先生もまだ止めていない 藤本さんは聞く耳を持ち、才能のある人のようですね 数字を気にせずきっちりとしたドラマを見せてください
まだ油断はできん これからいくらでもおりそうだぞあの先生
磯Pが藤本さんを選んだのに、そんなに信用出来ないのかw
あの時代考証の先生まだやめていないんだね ソースあるの? ホント再来年の大河は朝ドラ向けだろう 準備間に合うのかなぁ 食い付き要素あまりありそうにない 大河は歴史ドラマをやめて夜ドラになればいいよ 1年やらないで半年もので十分
>>853 脚本家としては三谷タイプってことなのかな
再来年の大河の発表ずいぶん早いね。 金かかる大河やめちまえコールを察知して、福島舞台にせざるをえなかったのかな。
江批判が激しいから、大河ドラマのイメージアップを図ろうとしたんじゃないか
>>859 ダブルミーニングだろう
1つは被災地の福島応援、もう一つはNHKのアンチ層化宣言w
宗教ネタは大河ではタブーだと思ったのに主役にクリスチャンをもってきたのは
それだけ与党時代以降、層化の口出しがひどかったんだろうな
でも2012年の主役もソウじゃないの?
>>862 だからその2012年主役の逆オファーのごり押しに対する
NHKの答え=今後は層化とは一線を引かせて頂きますよ〜
が2013年のクリスチャン主役
タッキーごり押しのときは困っただろうが、翌年クリスチャン大河だっけ
>>864 その頃はずっと層化が与党様だから
政府に予算を握られているNHKは逆らえませんw
今は野党のくせにごり押ししたから
NHKがそれに対してクリスチャンものを持ち出した
クリスチャンの役じゃ、層化タレを主演に逆オファーごり押しはできないからな
じゃあ別にごり押ししてもいいじゃん それともタッキーのごり押しなら許されるという特別な理由でもあるので?w あんときは香取のバーターともいわれてたしな
>>866 層化信者乙w
NHKは層化のごり押しを全く歓迎せず不快だったということ>2013年のクリスチャンもの
権力のあるときに無理押しごり押しした連中が
その権力を失うとどういう目に遭うかは古今東西同じなので、今後が楽しみだな
芸能人に隠れ層化タレが多数いることは知ってるのでね
与党でなくなってから仕事がドンドン減って今頃連中はかなり焦ってると思うよ
龍馬伝の蒼井優のクリスチャンネタ 今年のガラシャ NHKはなんかあんのか?
ガラシャは大河でなんども出てるような
そりゃ信長、秀吉、家康が主要人物で登場して、 さらに光秀も劇中に深く関わってくるような長編作品で ガラシャが出てこない方が不自然
常盤役の武井のインタビュー見たら、「役名を聞いても ピンとこなかった」 …そんなんで複雑な立場の常盤を演れるのかよ…
>>872 十代から女優やってて二十歳過ぎてても大河を見たこともなかったとか
主演やるのにこんなぶっ飛び発言聞くよりマシ
クランクインまでいっぱい勉強してくれ
>>872 別にたいした問題でもないだろ
キャラも合ってないし、それをカバーするだけの演技力もキャリアもないから
どうせ大コケして消えるだろうが
下手ならその役割がドンドン周りに振られて、見せ場と出番がドンドン減らされる
主役や正ヒロインと違って、視聴者が受ける傷は浅い
武井には何一つ期待していないが 一般論として、歴史上の人物について、配役まえに詳しく 知ってる必要があるかといえば別にないんじゃないの。 極論だが、子役は歴史上の人物について知らないことも多いだろうが だからといってその子役が演じられないかっつうとそんなことないし。
武井って雑誌の表紙やイオンのCMでも見るけど、 やっぱパンスト顔だな。鼻もブタっぽい系。整形してないんだろうとは思うが、 見てくれさえも取り柄になってねーな。
>>872 まあ常盤と聞いてピンとくる人はその年代には少ないよ
その点は仕方ない
ただこれから勉強はしてほしい
というか武井まだ17歳だろ… 第一、終始出ずっぱりの清盛夫妻コスプレ俳優は批判せず 終盤しか出番のない奴に文句言ってる時点でなあ ホリプロ作品は必ずホリプロ勢以外に責任転嫁がデフォとはいえww
三上博史だか藤木直人だか忘れたが、自分の役よく知らないって言ってたな(藤木かな?) この時代は清盛や頼朝以外はそんなもんなのかしれんね
>>878 清盛の後妻である時子は途中からしか出てこないんじゃ?
出突っ張りはコスプレ俳優清盛だけだろ
自分は武井はもちろんだが、松ケンには全く期待していない
記者発表はプロモだし、プロモの時点でもあんなブクブクデブってるような
主役の自覚のないヤツに期待するだけ無駄
清盛や頼朝にしても、「ピンと来る」人は少なそう。 そりゃ名前くらいは知ってるだろうが。
ヒーローヨシツネでさえ影薄いからな・・・ 長期連載漫画なんてひとつしか知らん。 源平好きって団塊なイメージ。 面白いのになあ・・・
>>880 前々からデブ加減は言われてて、絞ってくるから大丈夫ってレス
もあったが、撮影までもう1ヶ月半くらいでアレじゃどうしようもないわな・・。本人アレで
イケテルと思ってるんじゃないの。バックが強いと誰も指摘しない裸の王様デブか。
・・題材が好きだから何とかしてほしいけど、主演のデブ加減=何か勘違いしてるのか?
ってのと、脚本がオリジナルなのが不安要素。他のキャストは結構楽しみなんだけど。
>>872 「龍馬伝」を「りゅうまでん」と言っちゃう女優が主演やるような今時の大河
いまさら驚きはしない
それに武井はヤンキーだし知らなくて当然
なるほどそうなのか 自分が歴史オタでリアの頃には大河ドラマ夢中だったし 日本史も読みまくってたから、「おい高ニにもなって 義経の母の名前も知らんのか」と引いたんだが、 最近の子ならそんなもんか
まあ、常盤は知らんでも別におかしくないが、 できれば武井に、「平清盛」ってどういう人か分かってますか? って聞いてみてほしいw
最近に限らないのでは? 歴史嫌いの人はかなり昔からいるし、結局は教養の有無の問題 芸能人も教養のある人ばかりではないというか・・・ある人は少ないw 別に事前には演じる人物の知識はなくてもいいよ 役が決まって本番が入る前にきちんと事前勉強・練習してちゃんと演じてくれるなら
常盤御前は歴史ヲタ以外には無理だと思う
いや、歴史ヲタじゃなくても歴史ドラマを見る層なら名前くらいは知ってるけど 現役高校生が教科書に出てない人物を知らないのは仕方ない
義経のチーフPが、承久の乱で北条政子と後白河法皇が対決した、と発言したことに比べたら武井の発言はまだマシな気がする。 武井には少し勉強はしてほいけど。
>>889 歴史ドラマとは言うけど、たとえば大河ドラマで常盤が目立った作品ってほとんどないような。
一般的にはかなりマイナーだと思うよ。
>>890 固有名詞の取り違えにあんまし拘るのもどうかと
>>875 梵天丸演じた子役は多分あまり政宗を知らんかったと思うがちゃんと演技できてたしね。
>>892 「それは、頼朝の妻政子と、後白河法皇です。(中略)
一方の後白河法皇もくせ者で、義経を厚遇しつつ、頼朝との仲を裂こうとします。
政子と後白河法皇は、義経と頼朝の死後、
『承久の乱』で直接対決することになりますが、
ドラマでは、それを暗示させる終わり方にしようかと考えています」
(「NHK大河ドラマ「義経」」完全ガイドブック東京ニュース通信社、諏訪部チーフプロデューサーに聞くより抜粋)
単なる固有名詞の取り違えではなく完全なる間違い。
>>881 つか平安は知らない奴のが多いよな
まして10代から芸能活動してる子なんて歴女以外無関心
「ずっと出たかった題材なんです!」よくある台詞言う奴のが信用置けんw
それでも大和和紀の「あさきゆめみし」のヒットのおかげで 源氏物語だけは最低限の知識のある女性は若干増えた 今では学校の授業にも使われるらしい マンガだから、読んだ人は平安期の装束とかも何となく知識を持ってる 源平のことは知らないだろうけどねw
常盤御前ときいてぴんとくる方が珍しい、というかキモイ 歴ヲタでも常盤御前ってぴんとこないんでないか 静はまだエピがあれこれあるからイメージわきやすいがね 松ケンも、明子と常盤は情報が少なくて、どんな人物かわからんといってたし りょうも堀河局について調べてもあんまり史料がなくてわからんといってた この時代はもともとそんなもんだ
「常盤?貴子さんですか?」
>>898 身長厨も現れるのが時代劇だが
当時の女平均身長なんて140cm台だしな
時代劇に合う古風顔かそれに次ぐ切れ長の瞳のクール系ってだけでも今時ありがたい
常磐御前すら常識扱いか 怖いなこのスレは、というか大河板は この時期の人物で常識扱いしていいのはせいぜい、 後白河・清盛・頼朝・義経くわえて北条政子ぐらいじゃないか 高校生ではそのへんもあやしかろう ほかの天皇上皇、平氏一門源氏一門北条の三代に女性たちは微妙 後鳥羽上皇すらどうかな 昔ならば歌舞伎や講談が一種の常識になっていたので 三都の町民なんかもっといろいろ知っていたろうけど
後白河は常盤よりマイナー まだ後鳥羽のが習う
あ、白河上皇は有名かもw
この時代で一番有名なのは義経 幼名まで知られている歴史上の人物はそういない
>>898 待賢門院堀川は史料は少なくても和歌を残していて百人一首にも選ばれている(崇徳院や忠通も)
咲くやこの花でかるたを取り上げていたから和歌ネタは入れてくると思う
でないと待賢門院堀川や西行が登場する意味がない
さすがに式子内親王と定家の悲恋はやらないだろうが
>>901 いくら高校生でも清盛頼朝義経政子あたりを知らないのは普通に引く
小学生の歴史ですら太字でテストに出るレベル
「お正月には家族で百人一首」 子供時代の我が家では母親の趣味もあって家族で楽しんでたけど、 やってない家のほうが普通に多かったからな。 中年層の自分の周囲でもそうだったのだから、今や百人一首も知名度なかろう。 やってても坊主めくりとか・・・ 古文の時間に暗記させる学校があれば、記憶してるコもいるのだけど。
>>908 うちの子はゆとり世代だが
小学校(地方の公立)で百人一首を暗記させられた
もう殆ど忘れたらしいけど
流石に教科書にまったく載ってない常盤が後白河より有名とかはねーよ 後白河は歴代天皇の中じゃ知名度トップクラスだろ 文化史でも出てくるし 桓武→白河の間は一人も答えられない奴が大半だろうけど
平家一門で有名なのはぶっちぎりで清盛だろうが、源氏となると 頼朝と義経ではどっちが上か微妙だな 若いもんにはいいくにつくろうの頼朝のが有名かもしれん 北条は案外、鉢の木や障子貼りや味噌なめの時頼が一番有名だったりして あとは元寇の時宗
1192つくろうは教科書によっては載らなくなったってのは本当なのかな。
>>911 トップクラスよりやや落ちくらいじゃないか
>>912 授業では圧倒的に頼朝だろうな。
義経は名前だけなんかのキャラで使われたりすることもままあるから、若い世代ならこちらかも。
もう少し前から徐々に形成されてったって習ったな はっきり何年とかじゃなく まぁ1192は常識的に皆知ってたけど ちなみに今21才のゆとりね
>>914 確かに後白河単体ならそれ位かもね
自分は白河→鳥羽→後白河→後鳥羽とまとめて覚えたな
とりあえず誰でも名前聞いてどのあたりの時代かくらいは分かるレベルだと思う
>>913 そもそも教科書に「イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府」なんて書いてなかったよ
学研の「学習」についてた年表とか副読本には書いてあったが
1185(イイハコ)になったって風の噂で聞いた
920 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/14(火) 20:56:49.43 ID:jDkRBO8y
>>913 去年小6だったうちの子供の教科書には「1192年」とかかれていた。
歴史年表のごろあわせでは、いいくにつくろう、が一番有名でないかい 自分の歴史オンチの知人なんて、日本史の話題ならいいくにつくろう と意味不明に言い始めるよ 今の子どもはしらん
922 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/14(火) 21:18:42.58 ID:rMc7ow7I
>>917 せめて崇徳上皇、安徳天皇は入れてやってくだされ
日本美術史では1185が鎌倉時代の始まり
いいヤゴ作ろう
>>901 いやだから大河板なんだから。
「義経」で存在感あったんだから
ここでは常識でもしかたない。
>>898 それ言ったら
静だってたいして変わらんよ。
皆が知ってるエピソードは
大してないだろ。
結論 武井の発言は現役高校生として普通
中学生ん時、藤原時平や八幡太郎について熱く語る男子がいたわ
納豆元祖の話とか?
義経が平家滅亡に活躍しなかったら、南北朝のような混乱の時代が数十年出来ただろうな。 何より頼朝の地頭を配した全国支配が完成しない。 本人の資質の問題はあるようだが、日本史的にとてつもなく大きな存在。
まあ、この時代の人物で今の時代に漫画やゲームで使われる 人物はほぼ義経だけだからなあ。戦国幕末は色んな人物がいるけど。
義経は鎌倉武士からも西国武士からも見捨てられて誰もついてかなかった というのでポイントが低い ほんと源平の合戦の1年ちょっとだけ、というか
この時代のスターに頼長が猛追中
933 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/14(火) 23:36:20.63 ID:RajyPZtC
崇徳も妖怪系の漫画ゲームとかにたまに出てくるよ ほぼ原型を留めていない大魔縁としてだがw 屍姫とかね
yorinaga_bot 何気に面白すぎww
海賊退治あるらしいが海戦とか撮る技術あるのだろうか… 舟の上での殺陣とかかなりへっぽこな感じになりそうだが
俳優は演出のとおり演じればいい 「歴史なんて詳しくない」という人が脚本書けるわけで。 役柄について勉強する人もいるけど、ヘタに固定イメージを持つとスタッフと合わなかったりする 龍馬でも「今までのイメージ捨ててください」なんて言われる 岩崎弥太郎も数年たつと忘れられてると思う 視聴率20%なら4/5は関心はないんだし
あ、でももう見るのやめるわ。
>>936 その結果がトレンディもどき大河風婚活番組「江」なのですね。
その方針だと来年はワンピースもどき大河風平安コスプレ「平清盛」ですか?
稲森は当時のムック本や雑誌を読むと、 平安末期の女性や常盤のことを勉強していたみたい。 だから母として女としてどう演じるかがうまくいったのでは? 演出と役者の捉え方の違いはどのジャンルでもあると思う。 それは現場の話し合いで解決すべきことでできないならば演出の能力の問題になるのでは? 武井の場合若いから演出主導になるだろうが 「少年少女日本の歴史」レベルの基礎知識くらいは必要だろう。
「今までのイメージを捨ててください」って そもそもちゃんと学習してないと今までのイメージがどんなだったか わからないと思う。 勿論固定概念を捨ててまっさらな人物像を演じて欲しいと演出部は考えるかもしれないが 役者としてはちゃんとした準備はしてこないと演出部の意図する人物像はつかめないよね。 会見をみる限り頑張って役作りしてこようとする役者ばかりのようだから期待してるけど 準主役のインタがないのが少し気になってはいる。
>>941 準主役って後白河の松田のこと?
確かに連ドラもあるみたいだし忙しそうで準備不足にならないか不安だな
逆に松山や玉木は既に結構勉強してるかんじだったね
大河に限らず元々そういうタイプみたいだな
ただ松山は気合い入りすぎでそれこそ脚本演出と衝突しそうだ…
>>939 教育テレビでは小学生向けの番組で襲の色目をやったりするのに
歴史番組にはゲーム会社が協力、大河では「関白とは〜」と落差が激しいんだよ
元々歴史に詳しくなくてもいいが、学ぼうとすることはできるだろうに
「歴史を知らないのが強み」とでかい口叩くのに限ってつまらない創作がしかできないもんだ
勉強するというのは、こういう人物、と勝手にイメージつくりあげるわけではないよ 史料なんてそれこそどういう風に解釈するか、なんてさまざまでさ だから、勉強した人は、演出からこういう風に、といわれたら なるほど、このドラマはそういう人物でいくのか、ここはそう解釈するのか となるだけで、別に邪魔になったりはしない 中途半端に漫画日本の歴史あたりをよんで勝手につくりあげた場合はしらないが 真面目に準備した人ならだいじょうぶだろう
自分が演じる人物だけを調べ上げて脚本を読む前に 勝手に演じる人物像のキャラを作ってくるのはアウトってことだろうね ドラマとなる時代の背景、風俗・習慣、倫理観等を調べてきて 所作を勉強してくるのは全く問題ない 知った上で、演出の注文に対応できるだけの柔軟性があればいいだけのこと 変に知ったかで、それはおかしい!とか自分の知識に固執するのがアウトなだけ
ただ、一貫性は必要だから、このエピはじゃあどうなるんだ、と疑問に思ったら そこはPに質問していいと思うよ そんで製作側は説明すればいいだけのことだ
947 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/15(水) 15:10:50.86 ID:kPcPuuSc
もう撮影始まった?
>>945 向井理が徳川秀忠についていろいろ調べたがとにかく役者としては
脚本に忠実にやるだけなので・・・と言ってたの思い出した
下手に知識があると演出が使いにくいとも
最近の演出家は時代劇を現代劇のように演じてほしい人も多く
多少面白さも取りれた脚本に忠実に演じることがまず第一
949 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/15(水) 15:53:17.95 ID:kPcPuuSc
>>948 その演出意図は凄くよく分かる
要するに、所作とかは基本は抑えつつも、
今の時代に合わせて軽やかさ(ぺらっとした軽さではなく、
じめっとした重さを取った軽妙な軽さ)を出して欲しいってことだと思う
味で言うなら、薄味だけど、だしはきいてて深みがあっておいしいってヤツw
大御所時代劇スターでやたら重々しく、セリフも全部間をたっぷり取ってやる人いるけど
それが好きな人もいるのは否定しないが、自分から見ると重すぎて古くさくて見る気がしない
この手のいい意味での軽さは、基本がきちんとできて
その上で余分な物をそぎ落として見せることになるから
実際にやるにはかなりの実力と芝居センスが必要
今年の作風を例に出して語られても困るな
>>950 抽象的すぎるな
つまりシエみたいにしてくれってことか
>>952 全然違う
あれは悪い意味で軽いというか空っぽだが、内実はべたべたでウェットで重い
芸風で言うなら、石坂が自分のいういい軽さで、北大路が古いタイプの重い芝居
上川とか梅雀とかは上手くて深みはあるけど、重くなくて軽妙
今の時代の時代劇にはこの手の軽さを入れたい演出家が増えてるってこと
ただし、この意味での軽さは上手くないと出せなくて、単なるペラペラになる
脚本面での好き嫌いはあると思うが、 時代劇を現代劇的な軽さで演出の例は江よりも新撰組のほうが いいのでは。 香取以外の面々はいい意味での軽さが出てる人多かった。 佐藤浩市かっこよかったなあ。 まあ、あれは幕末だけどさ。
今年のは軽い重い以前に作りが雑なだけだろ 950が言いたいのは内容の軽さではないと思うよ 雰囲気がくどいのは嫌ってことじゃないか?
>>954 自分がいいたいのはそ〜ゆ〜ヤツ
脚本・演出はともかく、新選組は確かに芝居がいい意味で軽い人が多かったね
佐藤も良かったが、ヤマコー、堺とか良かったし、江口も悪くなかったと思う
時代劇として押さえるところは押さえるけど、現代に合わせたいい芝居をする人が多かった
>>955 雰囲気がくどいと言うより、ベタな演出とかのこと
たとえば泣かせる場面で、出演者が皆で号泣とかさ
わかりやすいんだろうけど、安っぽくてベタベタ
あと安っぽいとは言わないが、歌舞伎連中が歌舞伎芝居を持ち込むと重くてベタベタ
江なんてベタベタで重いだけ
伊賀超えで静かに涙をこらえるなら重くないけど、シエは号泣だからなw
みんなで号泣なんてのは重々しいとは全然違うだろ 時代劇を軽やかにやってもらっちゃあ雰囲気出なくてそれこそ見る気無くすよ 役者一人二人の事ならキャラとして許せるけどみんなで軽やかは絶対に嫌だ
>>956 まぁわからないでもないよ
自分も新撰組みたいなのは嫌いじゃない
大河版では大御所をありがたがる人が多いけど
自分も大御所時代劇スターみたいなのは苦手だ
オーラが凄い分、逆に無表情に見えるんだよね
細かい感情の動きを感じられないというかさ
もちろん大御所でも上手い人はたくさんいるからそういう人は是非出てほしいけどね
三谷の三谷による三谷好きの為の「新撰組!」を語られてもなあ 三谷は自分好みの役者のみ使いほぼ手書きだからはまる人にははまるけど 相容れない人が多いのも事実 部外者完全排除感がする 山本の土方も好きな人には良しかもしれないが自分はだめだった でも土曜日の時代劇はとてもはまってたと思ってるので今回大いに期待してる 往年の時代劇ファンの人で大河に期待してる人にとっては発表分の男優だけでは まだ軽いらしい 重しの人がいないという意見を聞く 今ではすっかり離れていったその方々も取り込んで色々な演出で 異種格闘技ぽくしてくれることを望んでる ただあれもこれもでとっちらかったら元も子もないけど 藤本Wと磯Pと柴田Dは必ずやっていい方向に導いてくれると信じてる
>>959 ほんと人の好みは千差万別だなあ。
土方は良かったけど磐音シリーズは1作目以外は苦手だったな自分は。
そもそも原作のイメージとかなり違う役者だと思うし。
それと新選組!では戦闘中なのに試衛館メンバーだけ仲間の死を泣いてたりの
ベタな演出色々あったよ。演技が重ったるい人は少なかったけど。
>>959 第一次発表のメンツから考えて
多分、その往年のファンの期待に応える大河は今後もないと思うなw
子供の頃、時代劇が好きで夕方の白黒ドラマ再放送とかも見てたけど
往年の時代劇スターはとにかく見栄切っての型芝居で重くて古くさい
これの究極パターンが歌舞伎芝居
この手の芝居を見て喜ぶのは往年のファンだけで
今の若い子なんて多分ほとんどが受け付けないと思う
もっとも古い時代の人でも緒形拳とかはそうじゃなかったし
杉良なんかも外すところは外してたから重すぎなくて良かったけどね
重かった人の名前を具体的に挙げると荒れそうだから止めておくけど
>>959 自分は三谷の脚本自体はまったく好きじゃない
特に組オタが絶賛する山南切腹回なんてあざとすぎて冷めた
ただ役者は好きな人多かったな主役は除くw
>重しになる人がいない
そこで白河法皇ですよwktk
希望としては 義経の平家パートの厚みときらびやかさ+風林火山前半の躍動感 +新選組!の・伏線回収術・ナレーションでなく演技が語る物語 面白いといいな。
若年だって歌舞伎好きは多いのに決めつけるな 伝統には伝統の良さがあるし受け付けないのは若いからじゃなくて個人差だろ 幕末はまだしも(どうせ身なりもどうでもいい時代)平安時代に取り組むならみだりに今時を目指して欲しくない
良い作品の台詞は、それぞれが絡み合って詩のように聞こえてくるんだよねぇ。 太平記、おんな太閤記など。クドイなりに舞台劇のような台詞でまとめた花の乱。 その中間辺りというか併せ持ったのが草燃えかなぁ。 清盛のイメージを春風のイメージでもって行くと思うが、当たり前ではあるが、 それ以外の人の四季折々の風を感じさせるように上手く出して欲しいものだね。
>>964 歌舞伎を見に行く歌舞伎好きだろ?
自分は歌舞伎も見に行くし
歌舞伎の舞台であの芝居をされることを否定するつもりは全くない
それをドラマでまでやらないでくれという意味
大河でまるっきり現代芝居をする今年の江や初も興ざめだが
歌舞伎芝居の亀や功名の時の橋之助もうざかった
964には分からないんだろうが
時代とともに変えていくべき部分と、変えない方がいい部分がある
頭が固くて場によっての切り替えができない連中はいつでも昔のままの芝居をするが
そういうのは多くの若い世代から受け入れられなくなって、時代から取り残されて廃れる
時代劇を廃れさせないために、時代劇関係のスタッフが、時代劇の基本は押さえつつ、
今の時代に合う時代劇を作ろうとしてるわけで、それは自分は正解だと思う
>>962 組オタでも自分もあの回はそれほど買ってないよ。
キャラ立ってた分そういう意味では感慨深い回だけど。
演出やつくりとしては最初の隊士の一人が斬り殺される回の方が
色々冒険してて面白いと思うし、登場人物同士の台詞の応酬が
面白いのは新見切腹の回とか他の回だ。
説明台詞やナレーションは極力無くして、ちゃんと芝居でキャラや人間関係や
物語の進行が伝わるようにして欲しい。
プロの役者と電波使っただけの紙芝居は勘弁。
>>966 ×現代芝居
○下手なテレビ芝居
よくできた現代芝居はエキサイティングで面白い。
舞台は中世ヨーロッパだろうと現代だろうと近未来だろうと。
自分も時代劇役者はバカにしてたが、篤姫の英樹はいいと思ったな その作品作品で演出法から空気からいろんなタイプがあるのが大河だと思う 基本的に中世大河はあまり時代劇ぽくないと思う 花の乱がちょっとそれぽいぐらいでさ
>>965 草燃えるは内容は素晴らしいけど、あそこまで言葉を崩されるとやはり萎える。
だからと言って作品自体を嫌いになることはないけど、やはりあの言葉遣いはマイナス
草燃えるてむちゃホモくさいね 十郎と義時はもろだけど頼朝と義時もそれくさい まあ頼朝は本物かもしれないが この大河もよろしく 頼長の周囲はいけてる人で 信頼もつやつやの美形で
シエみたいに気だるいのは行き過ぎで勘弁だけど 重いばっかりでウンザリするようなワンパターンも嫌。 もう見たくない、かつての大河でありがちだったシーン ・若手俳優が過呼吸気味に台詞を叫ぶ。 「ぉぉぉおそれながら、もうしあげますっっっ!!」 「チチチちちうえっっっワワワわたくしはっっっ!!」 室内では普通に話せ。妙に腹に力が入ってトイレに行きたくなる。 ・介錯人が刀を振り下ろし、ザンッという効果音とともに暗転。 切腹経緯を簡単にナレーション。 使いまわしみたいじゃん。 ・息子が親を倒す場合 父が傍若無人、息子に野心はないが家臣に担ぎ上げられる ウソクセー。独眼竜政宗と風林火山はこれで脱落。
風林火山は、みつが生きてたころは 軽妙でよかったけどな 「達者でな!」(野武士に捕らわれた娘に向かって笑顔で) 「達者でいられるわけねえズラ」 みたいなシーンとか。
>>973 みつが死ぬまでは神大河だった。
妊娠中のみつが無残に殺されるところで
「これ晴信が父を倒す為の捏造エピ」と冷めて現実に戻ってしまった。
>>969 >自分も時代劇役者はバカにしてたが、篤姫の英樹はいいと思ったな
君は、わかってないな。無知
君には、良い悪いを判別する脳みそを持っていないよ。僭越
>>973 あれ面白かったなw大笑いしたw
>>974 同意。妊婦殺しは世界共通で
「何されてももう文句言えない極悪非道な悪役」
のステレオタイプだね。
>>970 永井路子は杉本苑子とともに本当に女流の大御所なんだけど
古代から幕末まで「嫌ねぇ、お姉様ったら!]
・・・調の台詞を書くので、そこを苦手とする人も少なからずいる。
>>974 確かに妊婦の腹裂きは古今東西「殺された先代」について回る超お約束エピだけど
自分は風林火山は甲陽軍艦とか地元の伝承からとった伝奇的な要素を要所要所に
混ぜてくるところがむしろ好きだった。
清盛でも崇徳院の怨霊とか陰陽道のドロドロとかトンデモどんどんやってほしい派だ。
クライマックスは牛頭馬頭火車出現でお堂ドッカン超えを期待w
好みは人それぞれだけど、おもしろいものができてくるといいよね
崇徳院はあんまりくっきり出てくると萎えるw でもうっすら影が付き纏って後白河が怯えるとかはいいね 怨霊とかの怪異は平安舞台の場合むしろあったほうが雰囲気あってイイ! ところで崇徳院は血で写経したりしてるけど死自体は普通に寿命だよね? 物語上は自殺とかにしたほうがセンセーショナルで面白そうだ いろいろと問題になりそうではあるがw
>>980 真相はよく知らないが、怨念で恨みを込めて死ぬ場合
食事を絶っての餓死という場合もある
崇徳の祟りは未だに恐れられてるとか聞いたことがあるから
あんまりえぐい表現はしないのでは?
>>981 なるほど
断食して餓死というと早良親王だね
難しいのはわかってるんだけどARATA起用だから壮絶なのを想像してしまうw
どうなるんだろ
NHKの人物イメージCGはダサいからなあ…
憤怒の果てに病死なら自然 誰でもあんな目にあったら心身共にボロボロでしょう 亡霊映像は今年で一生分見た 災難を祟りと解釈して勝手に怯える描写なら良し
妖怪・玉藻前のモデルになった人物も出てくるな
>>974 風林火山の腹裂きもあれ出典は甲陽軍鑑でしょ?
甲陽軍鑑みたいなフィクションを元ネタにするなよと言うのならばしょうがないけど、
そうすると軍記物として昔から軽視されてきた平家物語を元ネタにしてる源平ものはきつくなるなあ
ところで次スレお願いします
987 :
日曜8時の名無しさん :2011/06/17(金) 00:32:33.05 ID:HKmaVsdi
板垣戦死の回はよかった
>>985 松雪さんには是非とも映画DMCでみせた
ファッキン女社長ノリでやるぐらいの迫力
(というかビッチぶり)を期待したい。
奇遇にもクラウザーさんが清盛だし、楽しみだ。
>>986 もっと歴史考証きっちりやった上で作るべきじゃないの?
だいたい清盛なぞ戦後までずっと悪役扱いだったのを主人公にするんだから清盛が正しいと思えるストーリー作る必要あるんだしさ。
大政奉還も清盛のお陰
>>990 乙です
>>989 その戦前の史観、今では変わったんだけどね
徳川家は源氏の末裔を名乗ってたし、
天皇家はともかく公家から見ると平家は邪魔者の悪者だろうが
戦後はむしろ逆になってる
>>989 清盛が悪役だって固定観念持ってるのってどこの世代までだろうね?
戦後は後代から見てどちらかを善とし悪とするような教育ではなく、
ただ事実とその原因を教えてるって感じだと思うんだけど
特別に強調して清盛が正しいなんてふうに作る必要はないのでは?
>>990 ありがとう
>>993 平家物語が根底にありそう
まあ信長も20年?ぐらい前までは大量人殺しだの慈悲の心がない鬼だのいわれてたが
今ではすっかり中世の先駆者新しい考えの持ち主だのいわれてるから
清盛も描き方によって悪でも善でもなりそう
>>990 乙でありんす
>>986 元ネタがドコというよりも、ドラマ展開がご都合主義な感じがした。
みつの仇を取るつもりが晴信に従うことになる心理描写も納得できなかった。
独眼竜でも、岩下志麻が息子政宗の片目に負い目を感じるのも
政宗に敵対するという結果が先に有ってそれに無理やり合わせたような違和感が有った。
姫しゃま関連の違和感に比べれば物の数でもない
結果に向かって伏線はったり展開考えるのはドラマでは当たり前だろ 歴史ドラは結果を皆知ってるからすぐそれに気付くってだけで ご都合主義にみえるのは単に説得力不足
清盛は実はすげー人で先駆的だったんだよ、といわれると すんなりとそうおもえる不思議な存在感がある やっぱり悪役だの何だのこえて傑物というイメージが根底にあるんだろうな そこは信長と共通してるかもしれん
福原遷都をどう扱うかに興味がある
頼長さまー!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | 8時45分になりました | | ニュースをお伝えします | \ /  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒) ピ / ̄ ̄| ∧_∧ オワタ | ||. | ━⊂(・ω・` ) \__| ======== \ このスレッドは1000を超えました | | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい