【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
2日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:23:09.67 ID:RQIgT6rD
【過去スレ】
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1285582866/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294590614/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1294858361/
04:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295263462/
05:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1295796878/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296300544/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296642278/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1296988039/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297002974/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297146681/
11:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297584701/
12:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664413/
13:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664422/ (表記12)
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1297664473/ (表記12)
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298129306/
16:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298288784/
17:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298387613/
18:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298562643/
19:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298745635/
20:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298890960/
21:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299152862/
22:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299398217/
23:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
24:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
25:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300275577/
26:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1300797218/
27:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301228088/
28:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301394870/
29:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301756463/
30:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1301914953/
31:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302170360/
32:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302424651/
33:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1302704471/
34:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303020038/
35:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303214888/
36:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303570430/
37:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303694977/
38:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1303879991/
39:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304138686/
40:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304289144/
3日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:24:01.10 ID:RQIgT6rD
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
4日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:24:47.41 ID:RQIgT6rD
【ソース】

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://potemkin.jp/archives/50676333.html
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://gendai.net/articles/view/geino/129020
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-89097/1.htm
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20110123-619/1.htm
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
大河ドラマ「江」の視聴率が急降下
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=27gendainet000140903
秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった
http://www.j-cast.com/2011/04/04092150.html?p=all
NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
「大河を書かないですむ日」はいつ来る? by‐田渕
http://webmagazine.gentosha.co.jp/taiga/index.html
5日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:25:37.61 ID:RQIgT6rD
【田豚の戯言集】

「秀吉・・・やだ、ほんとにサルだわ(笑)。これだったら茶々との恋は考えにくいですよね(笑)」
「やっぱり 信長 でしょう(きっぱり)! だって、いい男なんだもん(笑)」
「女といちばん遠いところにいる、まさに”オトコ”を感じますね。セリフを書いていて、女性ホルモンがとばどば出ましたね」
「江は『あるがまま』の女性。それは『わがまま』とは違うんです」
「運命の人といえば、江が秀忠と出会ってから彼に 『触りたいのは、手だけか?』 と言われるシーンがあります」
「そうですね。でも、私は図々しい女性は好きではないんです。 そういうヒロインは愛されませんしね。また、いかにも作り物っぽいじゃないですか」
「うーん・・・(長考!)全部、私の分身かな?自分てどんな人間か、いまだにさっぱりわからないんだけど(笑)、でも、どの女性も全部私かな・・・」
「・・・江は・・・似てるかもね、私に。とっても書きやすいんですよね」
「自分の都合で動ける環境があることが自然なんですよね。誰にも縛られたくない。だから、共同でやる仕事は向いてないんです」
「仕事はその私をくっきりとさせてくれるありがたい修行の場。私が私を生きることが天職ですね」

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/16541/2987
6日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:57:54.74 ID:T6va0729
>>1
7日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 20:59:23.69 ID:+9L4/0me
江と直接関係ないことで申し訳ないが、「女性ホルモンがどばどば」は本当に気持ち悪いな。おえぇ。
8日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:04:11.62 ID:jrlpwadu
あんなおばさんでも女性ホルモンまだあるの?
9日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:05:31.65 ID:06/r2LOa
もうバッテリーも上がってるんじゃね?
10日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:09:37.55 ID:VSg0M18C
>>8
女って一番性的欲求を高めるのが40〜50代らしい。
ただそれをあからさまにするかどうかは個人によるけど。
11日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:10:52.76 ID:47wizn6y
イケメン男性のオーラを燃料にお花畑の脚本作ってるのか。
触れたらこっちが死にそうだな。
12日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:13:07.63 ID:hDSzhhDm
>>10
男15歳、女38歳

だったような
13日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:15:45.46 ID:UabnfajA
☆アンチスレが本スレに追い付く日の予想(改訂)☆

●キャッチアップ日時:2011/5/18 7:55頃
●スレ番=46の中盤 (レス番=654あたり)
アンチスレ41スレ立てを契機とする再計算結果。

注1)計算式の説明
    y:スレ番
    x:日付(1900年1月1日0:00を1とするシリアル値=windows版excelのdatevalue)
として、下記の二元連立方程式の解を示しているにすぎない。
本スレの線形近似式:  y = 0.1492x - 6023 (R2 = 0.9965)
アンチスレの線形近似式:y = 0.3355x - 13606 (R2 = 0.9902)

注2)近似式算出の範囲
東日本大震災前と後で両スレとも進行があまりに違うので、3月16日のアンチスレ25以降のスレ立て日時ベースで算出。

注3)予想の有効性
この予想は単なる数字の遊びなので、絶対に信用してはならない。
14日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:22:53.67 ID:LQO312DF
>>1
秀吉をおばちゃん武将(笑)とかいったのはコレの脚本家だっけ?
15日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:28:57.49 ID:kAr5GNP+
「このドラマはフィクションです」←入ってたっけ?
16日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:33:58.41 ID:06/r2LOa
「このドラマは田渕の妄想です」と入れてほしい
こんなのフィクションの風上にもおけん
17日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:38:03.91 ID:34ygpZUS
茶々って、秀吉に心が傾いて・・・
本人も納得づくで側室になるのかしら?

先日の放映で、茶々が秀吉を「たいしたものだ」と
ほめるシーンがあったと思うけれど・・・
18日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:47:32.85 ID:ocVR2ETE
>>14
そだお
秀吉は背が低くて毛が薄くて男性ホルモンが少ないそうですよw(昨年末の文春)
信長は書いてて女性ホルモンがドバドバ出るんだってさ

好色で強欲な中年で
男だったら典型的なセクハラオヤジになるタイプだよ>田豚
19日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 21:57:10.06 ID:kAr5GNP+
歴史の影響力大き過ぎ w
20日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:12.56 ID:kO9ufa4a
            __
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   <はあ? 
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i      
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,    
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i    
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|   
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|  _
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,  
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |  
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|   
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i 「この泥棒猿!
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ よくも、よくも姉上を手籠めにしおったな!」
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
     _,>、_:::丶:::::::ヽ\_       i:::::::::ミ``ー- 、,_
  _, -'";;;;;;;;;;;;;`ヽ,::::::::::::::::::`ヽ、     i::::::ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::ヽヽヘノ     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


秀吉に対して・・・
「私は信じぬ、何ひとつ信じるものか!」
「これからは思いのまま、自分らしゅう生きるのじゃ。見ておれ、猿!」

秀次に対して…
「ちょっと!人が謝っているのに、そんな態度はないでしょう!」
「前から言いたかったのですが、そもそもあなたの性格というのはー」

秀忠(竹千代)に対して・・・
「さっきから聞いていれば・・・。ふざけるのもいい加減にしなさい!」
「待ちなさい・・・、ちょっと待ちなさいよ!」

21日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:47.96 ID:kO9ufa4a

                    /          
                _/⌒⌒\
               /       \
              / 〃     ヾ  丶
             | ノ/ィノ|ハヘ   |
             |イ ⌒   ⌒丶 |
              ヒ|  ` <oo> ´  リ
              |の____の|   <控えよ! サル
              丶 `亠亠亠′ノ
               >―――<
              / ハ  `ニ、, \
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三江三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´

22日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:05:35.12 ID:hPiGgblM
>>20
そっくりやな 他豚に
23日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:10:18.18 ID:kAr5GNP+
改行制限無いの?
24日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:11:21.41 ID:aPHkeWbT

「ならば、シエ頭よ、これから美人のAV女優を用意する。これと、ハチ公前の広場でSEXをせよ。」
25日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:11:36.98 ID:5ndjcqFA
>>1

>>16
そのテロップは急いで入れるべきだな
26日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:11:59.11 ID:aPHkeWbT
シエ頭
「それだったら、喜んでSEXをいたします。」
27日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:12:51.25 ID:aPHkeWbT

「いいか、シエ頭。これは、お前が今まで懸命に働いてきた御褒美だ。
 お前は裸になってペニスキャップだけして、面前に現れるのだ。」
28日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:13:18.55 ID:aPHkeWbT
シエ頭
「何という、幸せ。今から勃起します。」
29日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:13:46.68 ID:lvfUwCbW
11 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2010/10/10(日) 23:35:10 ID:DbdLuDd7
おしゃれイズムに、宮崎あおいが出てたけど、
あの可愛さと可憐さは反則。
それに比べて、上野じゃあ見るに耐えんだろ。
上野が姫っていう時点で終わってる
30日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:14:00.14 ID:T6va0729
田舎出身のくせに百姓をバカにするシーンを入れるとか
どんだけコンプレックスの塊なんだよ、田豚さん
31日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:14:19.61 ID:+/uJX2KQ
石原真理(この人も痛い点は多々あるけど…)
がブログ(現削除?)に“私が総理大臣になった暁には芸能文化部を設けます。自分がその大臣に任命された暁には大河ドラマ等の日本の偉人を描く際は脚本家、俳優、スタッフは愛国心がある人で作るようにします。”とあった。
意外にまともな人に思えた。
32日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:14:41.95 ID:aPHkeWbT

「御前は【種無し】だろう。だから、あのAV女優の中に中出ししてもいいぞ。」
33日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:07.98 ID:aPHkeWbT
シエ頭
「なら、もう死んでも、いいです。」
34日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:32.44 ID:aPHkeWbT

「バカは死んでも直らないわ。」
35日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:16:00.35 ID:06/r2LOa
あの時代は、百姓すら上を選ぶような時代じゃなかったっけ?
上は逃げられちゃたまらんので、常に下に認められるような政治を行っていたとか
それなのに、百姓()なんてえらそーに振舞う姫が言っちゃいかんよな
お前が食ってるその飯は、誰が作ったものか考えたことがあるんだろうか
36日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:16:49.45 ID:aPHkeWbT

「やはり、武士道精神は必要。恥を知る。人として、まっとうな人生を送る。
 こういう精神が今の人間にかけている。
 この、大河ドラマが良い見本。皆【人の姿を見て我が身を正せ】、この諺どおりです。
37日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:17:25.50 ID:aPHkeWbT
やはり、神様は全てお見通しだ。
38日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:19:19.81 ID:aPHkeWbT
人は何故、人間として、何の為に生まれてきたか。神様は全て、御存じだ。
だから、神様はおられる。
やはり、本当の神様は、芸術、学術、文化等、全ての分野にいらっしゃる。
39日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:20:32.70 ID:Z9BA1lEH
江は「でも」「でも」「でも」
全学連か?
40日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:20:46.86 ID:lvfUwCbW
210 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2010/12/05(日) 12:59:59 ID:P/ltZ2X5
転地人の初音が、昇格して江になったようなもの。
しかし、キャストは劣化して上野になった。これが最悪。

41日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:21:13.39 ID:5ndjcqFA
>>.35
普通に一揆起こされて捕まって処刑だな
42日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:22:55.05 ID:06/r2LOa
>>41
秀吉も一揆などが地方に頻発に起こって困っていたというし
このドラマならシエが農民を馬鹿にしたせいで起こった と言われても納得してしまうw
43日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:25:28.47 ID:aPHkeWbT
>>39
自分が【全共闘】の闘士だった事には一切口を割らないよ。
44日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:26:47.16 ID:Z9BA1lEH
秀吉の刀狩までは、まだ武士と百姓とがはっきりと
分けられていなかったはずだ。
45日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:27:39.43 ID:Z9BA1lEH
>>43
そうだったの?
情報ありがとう。
46日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:27:50.73 ID:06/r2LOa
兵農分離を初めて取り入れた所ってどこだっけ? 北条?
47日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:28:03.60 ID:aPHkeWbT
このスレ、まあ凄いね。
このスレに関する事はタブーだけど。
もう、何か中では分裂気味の様相だね。
それにしても、豚さんの後ろ姿が、何となく、寂しいわね。
48日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:30:13.90 ID:aPHkeWbT
今、あの御仁が錯乱に近い状態。
だって、飼い主に、身下り半をつきつけられたら、全部お終い。
これが、天才と凡人の違い。
49日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:06.27 ID:lvfUwCbW
      ___
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |   < 江が糞ドラであることは全部すべてまるっと
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   | どこまでもお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \__________________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ...
50日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:15.91 ID:aPHkeWbT
「だったら、きれいに 身を引きなさいよ。」
51日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:37.45 ID:aPHkeWbT
「三行半」でしょう。
52日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:33:03.64 ID:pUKWMXjw
>>42
厳密にいうと、シエ自身は百姓pgr台詞を吐いてないんだよな
ヒャクショーヒャクショーいってるのは公家連中とモトヤ将軍
それと三姉妹ギャグ担当の初が秀吉ファミリーを蔑む
「ヒロインのシエちゃんは身分差別なんてしないんですキリッ」
そこら辺があざとくていやだ
『ホラホラ戦国時代ってこんな差別があったのよー』と言わんばかりの
脚本家の浅ーい差別観自体が差別的
53日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:36:29.22 ID:5ndjcqFA
>>49
あんたの時も懸念してたけど無事終わってよかったな
54日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:01.67 ID:ztoTElFp
上野を選んだのは田渕だろ
田渕が悪い
田渕を選んだNHKはさらに悪い
55日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:53.92 ID:aPHkeWbT
言いたい事が言えない組織、これはあの北朝鮮だな。
「将軍様、マンセー。」
こんな組織はいずれ、潰れる。
56日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:40:10.46 ID:aPHkeWbT
目先の一万円、二万円をけちって、将来の二千万、三千万を損している。
57日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:43:29.01 ID:06/r2LOa
>>52
戦国時代の農民のたくましさを知らんのだろうかな
やはり搾取される被害者 なイメージしかないんだろうか
実際は合戦の際の略奪や落ち武者狩りもバンバンするし
余裕があったら弁当もって合戦見学もする人たちなのに…
58日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:43:39.98 ID:5ndjcqFA
今、目の前で制作費六千万円がゴミと化してるけどな
59日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:45:31.12 ID:aPHkeWbT
或る人相見の人が言っていた
「この御仁は一代で終りですな。」
何とも、あの顎が貧弱で秀吉そっくりだと。二代は続かない人相らしいよ。
60日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:46:04.23 ID:kO9ufa4a
>>54
上野は福山のおまけだろ。
脚本家は被害者。
江の最大の難点は、主人公(題材)と主役の二つ。
江主人公では誰が脚本書いてもろくなものにならない。
上野は奇人変人主人公しかまともに演じられないので
ああいうキャラにあて書きしたにすぎない。
まだ、あれでも普通過ぎるくらい。
61日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:46:32.69 ID:aPHkeWbT
この人相見は隠れているが、当たると有名。
例えば、海老蔵さんは今に人に殴られて怪我しますとか。
62日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:47:12.58 ID:aPHkeWbT
そこで、豚さんの写真を見せたら
「この方の運はもうかなり落ちていますね。」
と、言った。
63日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:49:01.55 ID:sOKsPmme
お姫様に差別発言をさせちゃ駄目だよなw
侍女が侮蔑的な言葉を吐いて、それをお姫様がたしなめるように描くべき。
秀吉については、差別するほうが差別されるほうより身分が下なのが面白いんだし。
64日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:49:41.51 ID:aPHkeWbT
この人相見は、まず99%当たると、有名なのです。
しかし、紹介が無いと見てもらえません。
65日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:49:57.24 ID:aPHkeWbT
あの、海老蔵事件まで当ててしまいますから、まあ確かですね。
66日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:52:14.03 ID:06/r2LOa
もう12歳もとっくに過ぎたんだから、もっと大人らしくするべきだよ
あの頃の12歳っつったらもうとっくに大人として見られ始めるくらいじゃね?
67日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 22:52:46.10 ID:aPHkeWbT
この人相見の方は、いくらインターネット等で調べてもむりですよ。
全然、出てきません。
68日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:02:11.81 ID:T6va0729
再放送の枠ももったいない
69日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:03:17.86 ID:aPHkeWbT
小さい赤ん坊が無邪気なのも、純粋だから、邪気が無いので無邪気なのです。
しかし、歳を取ると、段々欲心が出てきて無邪気で無くなるのです。
そして、煩悩、怨念、嫉妬の邪気が入ってきておかしくなるのです。
しかし、本当の純粋な人はこの様な邪気に侵されません。
だから、え〜〜と思うぐらい無邪気で純粋でいられるのです。
70日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:03:29.01 ID:pUKWMXjw
>>57
秀吉が黄門パロやったりとか
どうもスタッフもライターも
時代劇ならみんな一緒、とすごーく適当に考えてるんじゃないか
って気がしてならない
勧善懲悪の娯楽時代劇と歴史劇の区別くらいはつけてもらいたい
前回のヒャクショー見下しテイストなんか
水戸黄門なんかに出てくる江戸時代のお百姓さん
「お代官さま、お願えでごぜえますだー」
「黙れヒャクショーの分際で」
みたいなのをイメージして書いてるに決まってる
江戸期と戦国中期〜末期をごっちゃにするなと
71日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:03:41.78 ID:aPHkeWbT
成程。
72日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:04:02.15 ID:aPHkeWbT
確かに、Lonardo da Vinciも、Wolfgang Amadeus Mozartも凄い無邪気だったね。
73日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:06:21.23 ID:ztoTElFp
>>60
キチガイはレスしないでねぇ〜
74日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:07:01.29 ID:InF3H5/t
>>52
秀吉に猿サル言うのは自分より身分が低いから蔑んでるんでしょ
おまけにブサイクだし
田淵が最も軽蔑する男のタイプなんじゃないの
天下人になってようやく価値が出て、茶々の恋愛対象になれる、と
75日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:07:45.16 ID:aPHkeWbT
彼らは、天才ですね。
まさに、天から降り注ぐ天国界の世界を具現かしていますね。
もう、まさに【天才】としか、良いようがない。
76日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:08:11.47 ID:aPHkeWbT
やれ、金儲けだ、いい飯だ、いい男だで終わってしまっていては、ダメですな。
77日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:08:22.87 ID:vPr6/UhR
>>73
上野を選んだのは田渕じゃないよ
あんたがキチガイに見える
78日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:08:31.44 ID:5ndjcqFA
>>68
むしろ、本放送が勿体無い
79日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:14.52 ID:06/r2LOa
>>74
脚本家の中では、浅井三姉妹は関白と同等かそれ以上の身分ってことなのかな すげぇ
そんな認識なら確かにあんなおかしなドラマになるよな
80日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:20.94 ID:aPHkeWbT
そういう、食欲、性欲は一次的欲求。 そして、金銭欲、権力欲が二次的欲求。
そして、少しでもいいドラマを観たい、いい音楽を聴きたいというのが三次的欲求。
その上は、少しでも他者、とくに貧しい人や困っている人の為に役立ちたいというのが今の次元を超えた欲求。
81日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:35.24 ID:Z9BA1lEH
秀吉がだんだん二枚目になってきた。
あとは江が成長すれば少しはマシになるだろう。
82日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:09:40.93 ID:aPHkeWbT
私達は、出来るなら、三次的以上の欲求のために生きたい。
それが、論語にも書かれています。
83日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:19:05.78 ID:aPHkeWbT
まず、シエは大失敗。
将棋でいえば、もう完勝だったのに、底歩を惜しんだために、大逆転をしてしまった。
考量時間も十分あったのに、間違った所に打ち急いで飛車を打ち込んでしまった。
全くの「頓死」。
84日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:12.28 ID:sOKsPmme
イケメンかブサメンか。
田豚にあるのはただそれだけ。
女性ホルモンどばどばブヒブヒ
85日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:13.74 ID:G/r3CZF8
正室と違って側室の場合は、よほど家柄がいいか、息子が立派だとかでないと
目立たない。後は武功夜話などのような偽書というか、創作もので引き立てるとか。
86日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:21:18.31 ID:aPHkeWbT
「女なんて切り捨てよ。 男は、奉仕をしてくれるから、置いておく。」
なんて、かつて、言っていましたね。
87日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:22:28.49 ID:06/r2LOa
>>85
じゃあ家康の側室さんたちは、みな個性的だから名前も上がっているのかな
88日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:51.43 ID:aPHkeWbT
まあ、豚なんて、居酒屋でも自腹を切って飲めないよ。
あいつは、屑の中の屑。 一流のヤクザも、相手しないし、相手にするのは三流の飲み屋のおっちゃんだけ。
それだけ、あいつの権威は落ちている。
「まあ、バカはもう一度生まれかわって来いや。」
89日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:51.32 ID:U5YBt82K
>>66
あの時代の武家の子は、
10代に入れば誰でもその家の人間として表に出なければいけないから、
武家としての礼儀作法は大人と同レベルのものを身に付けていた。

地位の上下に関係なく、人前で「へぇー」なんて言葉は絶対口にしなかったはず。
90日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:25:41.11 ID:aPHkeWbT
もう、豚なんて、この世から早く去って欲しいね。
性欲、食欲、権力欲の権化。
そして、あの黒い腹。
みんな、もう嫌がっているよ。
このスレのみなさんも、皆、嫌な思いを言っているよ。
91日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:25:51.26 ID:06/r2LOa
>>89
もちろん「ですよねー」も言わないよね 間違っても
初は江より二歳年上の14歳強なんだから、尚更大人としてふるまってもよさそうなのに…
92日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:27:08.16 ID:aPHkeWbT
まあ、豚なんて、もう誰も相手にしない。
次の忘年会でも、一応各テーブルを回るが、皆内心、こいつの存在を嫌がるね。
こういう情報は、明日でもすぐに伝わるからね。
93日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:29:31.03 ID:aPHkeWbT
しかし、豚が死んだら、いかに真言宗のお坊さんが供養しても。
「くし刺し地獄」、「鞭打ち地獄」、「85度での熱湯地獄」が300年待っているぞ。
そして、極めつけは皮膚を全部剥いで、塩漬け地獄50年。
皆、死んだらいいけど、死んだ後だから「阿鼻叫喚」の苦しさらしい。
24時間中苦しむのは、大変だが、豚にはこのコースが待っているらしいよ。
94日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:34:13.84 ID:aPHkeWbT
可哀そうに、【因果応報】ですね。
豚も輪廻して生まれかわるまで、500年程かかりますな。
95日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:35:55.96 ID:FjY62EfG
原発よりも始末が悪い・・ ('A`)
96日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:36:28.85 ID:sOKsPmme
NHKもやる気がないのかな。
小型の多宝塔?がアップされた時、金の絵の具を塗りたくっただけの安っぽい
出来だった。
酷すぎだよw
97日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:38:02.32 ID:aPHkeWbT
豚なんか、業が深いから、数年後に「バチがあたる」。
その際は、真っ裸にされて、ホームレスの連中に手足を縛られる。
そして、鬼が一人づつ陰毛を抜き取る。そして、キューピーさんになったところで、鬼さんが男根を挿入。
これは、もの凄い痛みだが、2時間程、そのまま。
そして、おもむろに閻魔様が首切り。
尚、首は、しばらく晒し首にされる予定。
98日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:38:19.40 ID:R50s+ypk
前スレ、アンチスレの方が本スレよりレス数少なかったのに追い抜いて新スレが立ってるw
こりゃ近いうちに追いつくな
99日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:38:29.48 ID:aPHkeWbT
まあ、豚のさらし首も見ものだね。
100日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:39:12.17 ID:m/iNsXRC
>鬼さんが男根を挿入

鬼さんがかわいそうよ
101日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:40:17.42 ID:5ndjcqFA
鬼にも選ぶ権利はあるな

>>99
豚の晒し首か
蝿の王を思い出してしまった
102日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:40:30.29 ID:aPHkeWbT
>>100
そうかも知れぬ。
では犬に変更することにする。
103日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:40:34.02 ID:QpN7HMF7
ここの人は今BSでやってる成瀬巳喜男の「浮雲」
なんて観ないの・・
104日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:40:51.51 ID:K+7tOB3e
大阪城が金ぴかで下品下品言ってたが
安土城も金の使用量はかなりのもんだったはず
105日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:42:12.62 ID:aPHkeWbT
天国に行く人。
「生前、他人の為に損得勘定なく尽くした人。
 優しくて、寛容で、明るく、前向き、積極的で、何があってもくよくよしない人。
 慈悲心を持った人。」
こういう人が、天国に行ける人です。
106日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:43:59.54 ID:aPHkeWbT
その反対に、自己中心的で、わがままで、何でも損得勘定で動く人。
肉欲に溺れ、辺り構わず女性ホルモンをどばどば分泌する人。
こういう人は、地獄落ちです。
107日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:46:24.78 ID:VwNL8HpG
すごい、どんどん伸びるね
108日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:48:00.19 ID:tor1opWp
>>79
なぜ浅井三姉妹は身分が高いかのように扱われているのか?
「だって主役だから」「だって姫だから」「信長の身内だから」
この程度の理由しか持ってなさそうだな、脚本家。
信長との血縁を強調したところで、すでに織田家は没落し始めてるよな。
109日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:48:26.28 ID:aPHkeWbT
「粗珍」なんて、身体上の事はいけません。
あの、かの大将軍も、小男でした。
結構、名を成した男には小男が多いですよ。
あの、フランスの英雄も当時のフランス人の「小男」だったらしいね。
何と10cmぐらい、だったらしいよ。
110日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:49:08.36 ID:G/r3CZF8
>>104
信長の安土(黄金だらけ)を秀吉が大坂で真似したようなもの
111日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:49:15.35 ID:tAimtwP7
玉さま、私のような口いやしきものでもハライソへ参れるのでしょうか
112日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:49:45.33 ID:Phv+Pn3o
>>100の優しさに盛大に噴いた
113日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:49:46.95 ID:VwNL8HpG
ナポレオンか
114日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:50:48.52 ID:5ndjcqFA
>>104>>110
どうしてもへうげものの利休が出てきてしまう
さぞ、ご立腹だっただろうな。とか考えるよ
115日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:51:27.09 ID:aPHkeWbT
もう、シエなんて視聴者から見限られている。
来年からは、清盛が「ワン ポイントリリーフ。」
その後に、いよいよ大河復活の流れらしいよ。
116日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:52:46.53 ID:m/iNsXRC
>>102
動物虐待よ
117日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:53:15.89 ID:aPHkeWbT
>>113
このスレの人は教養が高いね。
あえて名前を伏せたのに。
118日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:53:42.16 ID:tor1opWp
>>91
「ですよねー」ってさ、まるっきりOLが会社の給湯室で同僚の悪口に
興じている図だと思ったよ。

>>93
100種類くらい地獄を用意して、好きなの選べって言ってやりたい。
119日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:55:32.17 ID:aPHkeWbT
>>116
む、そう言われるとそうかも知れぬ。
では鬼さんが胡瓜を挿入することにする。
120日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:58:02.94 ID:aPHkeWbT
まあ、豚がもう少し賢い脚本家だったら、こんな事には成らなかった。
もう、遅いが豚は自分の権力を過信していた。
そして、皆、去って行くことになる。
まあ、大学出て、こいつ、あまり勉強していないよ。。
121日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:59:13.42 ID:gT06qfSw
>>93

地獄からすら引き取り拒否されるかもな・・・
122日曜8時の名無しさん:2011/05/04(水) 23:59:50.27 ID:aPHkeWbT
豚も、もう少しEQが、高かったら、今の惨状を防げたと、素直に思うよ。
123日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:00:37.28 ID:G5yB3ahg
>>119
食べ物を粗末にしてはいけません
124日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:00:58.94 ID:M0/6hgBS
>>120
学力以前の問題だからどうしようもない
どうしたら、こんな人間が出来るんだか
125日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:01:03.75 ID:00ZvXNai
>>117
ごめん、いわないほうがよかったのか
フランスの英雄っていったらまずこの人だと思うけど

ところで、脚本家と面識がある人なの?
なんか近いところにいるような話し方だけど
126日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:02:47.26 ID:v+HfQHfY
しかし、豚も上手い事、他人を騙して来たもんね。
倫理感が欠けているよね。
何か、世間的には「幼稚」なところがあった。
だから、大河ドラマでまんまと、話に乗って大失敗した。
「他人を騙すと、最後に自分が騙される。」
その、良い典型ですな、
127日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:03:31.14 ID:NOkvQwUC
短大卒だよ
128日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:04:48.09 ID:znLBkqwZ
で、豚さんの大河以外の仕事を教えてくれ
しまいに、ぐぐるぞ
129日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:05:39.58 ID:00ZvXNai
天地人の人と同じ感じか
あのときは原作が別にあったからまだ助かっていたが、今回は…
130日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:05:52.34 ID:v+HfQHfY
>>123
次から次へと困ったものだ。
では棒切れに変更だ。
これで文句はなかろう。
131日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:06:35.62 ID:IEP1RRDj
今日、中居くんの番組で秋葉原の「戦国メイド喫茶」っていうのを紹介していた。
女の子が中途半端な(でもヲタ受けしそうな)和っぽいコスプレして
「おやかたさま、おかえりなさいませ〜」って言うんだけど。
江ってあんな感じだよな〜って思った。コスプレ大河だもんね。

あ…メイド喫茶に失礼だった?
132日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:07:10.84 ID:v+HfQHfY
視聴者も、腹わたが煮えくりかえって、いるよね。
しかし、この大河ドラマでの抜本的な解決策は、何ら提示出来ない。
まあ、それだけの女。
133日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:07:41.73 ID:fjnHVoRj
>>131

少なくともシエみたいに見るものに酷い不快感は与えないので・・・
134日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:09:16.15 ID:v+HfQHfY
他人の不幸は蜜の味であり知人の幸せ、成功は苦いものである。
                                        豚
135日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:11:04.23 ID:v+HfQHfY
そう言えば、あのメス豚。インタビューで変なことをほざいていたね。
あのメス豚。教養が無い。男を見下す、悪いくせがある。
136日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:14:03.97 ID:M0/6hgBS
>>131
あれは見てて痛いが受信料使うシエと一緒にしてはいけない
137日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:14:17.64 ID:v+HfQHfY
まあ、しょせんメス豚だから仕方ないよ。ろくな大学も出ていないし。
まあ、いずれこのメス豚にも「正義の鉄槌」が下るだろうが。
138日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:15:10.82 ID:v+HfQHfY
犬HKさんも、このメス豚に餌(お手当)をやる余裕があったら、ドラマの質を上げて欲しいよ。
139日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:16:03.89 ID:NOkvQwUC
和久井映見のドラマ見たことなかったんでどんなんかなと思って「殴る女」というのを見た。田渕脚本。
自分にしか出来ない仕事がしたいと会社をやめる主人公。
なんだかんだで弱小ボクシングジムに入り浸りロートルボクサーとくされ縁気味に。
特になにする訳でもなく相思相愛っぽくなり不抜けていたボクサーもやる気になる。
「伝説のトレーナー」が指導する大手ジムの俊英と試合して見事勝利。

という毒にはなっても薬にはならない話。ちなみに試合のシーンは

会長「スタミナでは若い方が有利だな」
女「スタミナを奪うにはどうしたらいいんですか?」
会長「ボディを打つことだな」
女「ボディを打ってください!!!」

女向けならこんなもんだろうけど彼女の隣で見ている男はげんなり。
ずいぶん昔に見たんで記憶違いがあるかも知れん。
140日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:16:49.91 ID:MOq2Qdl5
年をとると過去を美化したがり現在の価値観を不当に扱うというが江に関してはどうやっても当てはまらないよね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9172499
あんまこういうリンクは貼るべきじゃないがどうやっても江じゃ視聴者がハッとするシーンお目にかかれないよねぇ・・・。
材木に足の小指ぶつけて痛がってる人と同一人物だもんねぇ・・・
141日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:17:27.12 ID:v+HfQHfY
まあ、それが出来ないのがこの組織の欠陥です。
142日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:19:24.69 ID:v+HfQHfY
メス豚の処分は、何とあの世のシエご本人が直接されるそうだ。
普通は85度の熱湯で、あっという間に昇天だが、このメス豚は58度のお湯でゆっくり、やるそうだ。
やはり、女性の方が残酷だよ。
143日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:19:48.11 ID:xzlJHgAu
>>128
ポニーテールはふり向かない(1985年、TBS)
ナースステーション(1991年、TBS)
彼女の嫌いな彼女(1993年、日本テレビ)
勝利の女神(1996年、関西テレビ)
八月のラブソング(1996年、読売テレビ)
彼女たちの結婚(1997年、フジテレビ)
ニュースの女(1998年、フジテレビ)
殴る女(1998年、フジテレビ)
ブランド(2000年、フジテレビ)
定年ゴジラ(2000年、NHK)
スタイル!(2000年、テレビ朝日)
ルージュ(2001年、NHK)
さくら(2002年、NHK)
女神の恋(2003年、NHK)
離婚弁護士(2004年、フジテレビ)
妻の卒業式(2004年、NHK)
冬の運動会(2005年、日本テレビ)
ダイヤモンドの恋(2005年、NHK)


1つも見た事ないわ。
ちなみに洋菓子っぽいタイトルだけ抜き出したんじゃないぞ。
wikipediaに書いてあったのをコピペっただけ。
144日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:20:34.12 ID:M0/6hgBS
>>142
石川五右衛門の釜茹でかよ
145日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:21:32.67 ID:v+HfQHfY
人間、生霊をもらうと調子が悪くなるというが、今シエさん、かなりの数の生霊をもらって、苦しんでいる。
146日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:21:38.07 ID:AiP2np2U
懐かしい
147日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:22:47.08 ID:v+HfQHfY
メス豚は、やはり、何か後ろめたいと思う。が、やめるわけにもいかないのだろう。
148日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:23:13.62 ID:00ZvXNai
あーあ、ほんとにうち切って被災者の支援金にまわしてほしいよ
149日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:23:50.42 ID:v+HfQHfY
それは、そうだろうよ。
150日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:24:48.35 ID:Cm4Q7/i8
【フィギュア/エキシビション】女子優勝の安藤美姫、震災思い涙の舞 
滑走中に ロシアが日本の為に作ってくれた震災哀悼詩 朗読が流れ
リンク氷上に巨大日の丸、その上で全選手が丸く手を取り合う感動フィナーレ

フジテレビがエキジビジョン放送でそこだけ丸々カットでキムヨナインタビューに差替
ttp://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-5078.html
151日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:24:50.85 ID:v+HfQHfY
メス豚の嘆き
「ブヒー。今まで、上手い事、視聴者を騙して来たが、最後の最後になって、その正体を暴かれてしまった。
何とした、失敗。残念だわ。ブヒー。」
152日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:26:00.42 ID:v+HfQHfY
「この大河で全てを知られてしまった。しかし、自業自得だわ。30年程地獄に行きます。
大罪を犯しましたからね。」
153日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:30:33.74 ID:tcOXOH4B
秀吉がそもそも毛もはえてなさそうなガキを相談役にしてるのが滑稽
154日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:30:56.00 ID:v+HfQHfY

「いや、お前は150年程地獄で苦しむのだ。灼熱地獄といって、火に焙られて、それでもなかなか許されないのだ。
快楽に溺れ、そして権力を振りかざした罪だ。」
155日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:31:29.61 ID:IKWIoKeI

73 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2011/02/05(土) 12:30:47 ID:kXrCKuI+
      -‐―- 、
    /..::::::::::::::::::.丶  
 .  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ     
   i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l
    ∞ / (●  (● ∞
   ‖|  ~"  ゝ~" |l 
   ‖八    З ./ |l <おまえらが何を言っても視聴率一人勝ち状態w
   ‖ |ヽ\_ /ソ

156日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:31:44.33 ID:v+HfQHfY
メス豚
「神様、どうか、お許し下さい。。」
157日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:32:02.77 ID:BKlEhwL5
>>153
クロカンさんは利休に居場所とられるわ、小娘に居場所とられるわ
本当に気の毒なんだけど、下手に出番入れて更に滑稽なピエロにされるよりは
まだマシかなと最近思い始めてきた
158日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:34:13.24 ID:v+HfQHfY

「ならば、今まで放送した分は全てシエの夢であったことにするのだ。かくすれば、お前の罪は約80年に済まそう。」
159日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:34:13.55 ID:znLBkqwZ
おまえらが、教えてくれないからググった
あの、向田邦子作品とは思えないジャニーズの岡田が出てた冬の運動会か
やっぱり、俺の勘は冴えてた
なんか違和感あったんだよあれは
俳優はしえと違ってジャニーズ以外は凄いいい俳優使ってたし、もちろん基本的に向田邦子だからイイのはイイけど、何か違和感あったんだよ
セリフとかも、向田さんらしくないし
そうか、あれが豚さんか
それとポニーテールが振り向くとか振り向かないとかだとちょうど良かったんじゃない?
160日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:34:59.27 ID:NOkvQwUC
江はRPGで言うとLv.1なのにフルステータスで
レアアイテム割れた天下布武と蘭奢待を持ち
必殺技・信長スタンドを習得してる

こんなの面白い訳がない
161日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:37:42.41 ID:MzokCIfb
>>83
お前が連投して田渕の悪口を書き連ねるのはお前の勝手だが
将棋を例えに出す必要はまったくないだろ?w
将棋ファンの中にはこんな低脳もいるのかと思われ将棋ファンが迷惑するw

俺ならそのエネルギーと時間で詰め将棋でも解くだろう
将棋ファンならNHK杯を楽しめるんだから受信料の不満も軽減するんじゃないかなw
162日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:43:32.04 ID:MOq2Qdl5
>>161
気持ちは解る。
だが江はどの世界に例えても失礼な作品。
こういう方を生まざるをえない作品。代わりに誤る。
ごめんなさい。
163日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:43:33.87 ID:IKWIoKeI

名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/25(日) 21:00:14 ID:ZpoSwSXr
>>1おつ

プロデューサーの仕事

・制作全体の計画、脚本開発、キャスティング、視聴者対応、番組の方向性を決める
・龍馬がどこで何をしてる時に弥太郎は何をしてるかなどの年表作成
・重要人物の伝記、文献、史料など300冊を超えるものを読み、ドラマになりそうなネタを探す
・舞台になる高知や長崎の自治体の窓口になる

脚本家の仕事

・制作統括、演出家、制作スタッフ、脚本家で打ち合わせをして、決まった筋立てに沿って脚本を書く。
・同上メンバーで内容を更に磨く
・それに従って脚本家が修正を加える
・時代考証のチェックを入れて貰い、最後に台詞を方言に直して 完成。


NHK「龍馬伝」ストーリーブック後編より。

164日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:45:41.07 ID:v+HfQHfY
メス豚
「いえ、どうか普通の霊界に行かせて下さい。」
165日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:46:05.75 ID:v+HfQHfY

「それは、もう無理じゃ。余程、善徳を施さないと無理じゃ。
お前は、今から約3千人の人の命を救わないと、普通の霊界には行けん。」
166日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:46:12.64 ID:IKWIoKeI
芸能】 NHK大河 「江」を不振にした上野樹里の奇行
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304150284/l50

167日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:47:16.00 ID:v+HfQHfY
メス豚
「なら、もう本能のまま生きまっせ。もうええわ。後はパチパチとゼニ勘定だけやわ。」
168日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:48:03.01 ID:MOq2Qdl5
>>161
すまん。誤ってしまった。謝る。

>>163
脚本の仕事に若い俳優のエキスを吸うも入れなきゃだめよねw
169日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:48:11.10 ID:v+HfQHfY

「お前みたいな奴がいるから、このドラマがおかしくなったのだ。」
170日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:50:12.99 ID:wsBSmZbr
>>160
様々な困難に乗り越えて成長して、勝利を得るのが長編ドラマの醍醐味なのにな。
何のために幼年期から描いてるんだろう。敵もドラゴンの外見をしたスライムだし。
171日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:50:14.36 ID:NOkvQwUC
向井が若いエキスうんぬんってのを書かれてるの知ったら
気持ち悪くて田渕に近づかれるのにも不快感を覚えるだろう
172日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:51:14.28 ID:v+HfQHfY
メス豚
「まあ、それは、わたしだけの責任じゃないわよ。」
173日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:51:39.07 ID:v+HfQHfY

「どの様な生霊も、呪いも秘密修法も、この神には無力じゃ。そして、全て、見通しておる。」
174日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:54:19.89 ID:v+HfQHfY
メス豚
「恐れいりました。私は、死後、その灼熱地獄とやらにいきます。」
175日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 00:56:15.60 ID:v+HfQHfY
>>125
幸いにも全く面識は無い。
単なる気のせい。
176日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:09:27.90 ID:BKlEhwL5
>>171
ムカイリ超逃げて…
同じことを秀勝ザイルにしたら、ザイルファンの批難の的になってくれるだろうか
177日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:16:21.79 ID:v+HfQHfY

「そこで、お前は今までの生き様を十分反省せよ。」
178日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:16:50.87 ID:v+HfQHfY
メス豚
「しかし、どうか刑期を短くしてください。」
179日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:18:17.53 ID:v+HfQHfY

「よし、それならば、灼熱温度を下げてやろう。シエ殿は58度と言っているが、56度に下げてやろう。
まあ、56度の熱湯もなかなかいいぞ。」
180日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:18:48.12 ID:v+HfQHfY
メス豚
「何という、御慈悲。有難うございます。」
181日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:20:45.89 ID:M0/6hgBS
>>176
むしろ、ここまで来たらエグザイルにもやってファンを敵に回して欲しいわw
182日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:23:22.52 ID:9XONko+b
しかしなんで水川が初なんだろう
183日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:23:52.57 ID:KzZ7XQmX
>>153
主人公を有能に見せるために不釣り合いな役職に据えるってのは作劇としてはアリだけど、
江の場合、劇中での実年齢+演じてる役者の外見で「なんでお前がそこにいる」感がもう
これはやっちゃダメだろってくらいのあり得なさを醸し出しちゃってるのがなー
軍議とかになると当たり前のような顔してデンと座ってる江ってどうなのよw
年に似合わず利発とか聡明とかいうレベルを飛び越しすぎだろ

過去スレでも誰か書いてたけど、すでにマトモなオトナ同士の合議で決めた政策なりなんなりがあって、
その上で、江にそれとなく話を振る場面を作って「これこれこうだが、そちならばなんとする?」→
「わたくしは〜と思います」→「ほう…(こやつ、やりおるわ)」みたいな流れだったらまだマシなんだが…
184日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:33:14.91 ID:+j0vTwEh
v+HfQHfYはいつまで書き込み続けるんだ
185日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:35:00.31 ID:M0/6hgBS
>>182
事務所プッシュだろう
しかし、顔も声も駄目なのにどうして推したのか理解に苦しむ
186日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:37:48.19 ID:dzpCiQEE
せっかく女から見た戦国なので、戦国時代のトリビアな生活情報とか
政略結婚、人質事情などの裏話をよく勉強して取り入れたら
新しくて面白いのではないかと思うんだが、そのような才覚は望むべくもないな
187日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:37:58.56 ID:2LLoKZpp
>>184
スベってるのに気付いてないんだろう
188日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:38:33.81 ID:3uf4TPmu
>>109
平時に10cmならデカい方
189日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:42:19.45 ID:znLBkqwZ
あの武士の家計簿の原作の先生なら面白いもの書いてくれそうな気がする

本当の姫達の戦国
190日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:48:42.38 ID:dzpCiQEE
少なくとも原作は長年史料読み込んでネタを持ってる人が書かないとな
畑違いの脚本家では、誰でも知ってる俗説、逸話を
現代風にアレンジするとかが関の山で、たとえ無難に書いても面白くない
191日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 01:52:12.16 ID:4u83PzHF
>>184
マムシ君だよね?
この連投アンチが現れてからマムシ攻勢がピタッと止んだけど
192日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 02:15:27.38 ID:tcOXOH4B
田豚は金欲と性欲が旺盛のようだから
「江シップガール」の脚本でも描いたら?w
193日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 02:22:57.07 ID:2WaYNfZl
>>191
ずいぶん長いこと糸垂れてるけど、全然釣れなかったね
194日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 02:57:52.36 ID:XS9Mg0rW
>>139
亀レスだが和久井映見といったら功名のお濃はあれはあれでトンでもだけど良かったなあ
ちりとてちんのおかん役も良かった

水川あさみも風林の泥臭い武家の姫役は好きだったよ
活かすも殺すもやっぱ脚本次第なんだよなあ

ただし上野はゴリラ泣きを発案した時点で毛ほども擁護できん
195日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:07:03.12 ID:2WaYNfZl
和久井は必殺のお姐さん役が好き。
どういうわけか翳りある女が似合う。

江って以前は秀吉に3回も嫁に行かされて気の毒という同情票もあったけど、
今回の大河で同情票はだいぶ減ったかも。
なにしろ秀吉を叱り飛ばしてる人だからねw
196日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:15:13.06 ID:AiP2np2U
上野ってアスペルガーって本当ですか
この前の猿の正体の回で猿と向かいあって座っているシーンで落ち着きがなかったからADHDのような気がする。
197日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:38:14.49 ID:MR3hHUf3
いよいよ本スレに追いつき追い越す時が迫ってきたね
めったに見られない光景wできればその瞬間に立ち会いたいもんだ
198日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:43:31.60 ID:Sbbv3BJm
ttp://www9.nhk.or.jp/go/about/index.html
演出が「人間性を失う脱力感の残る仕事」って言ってるわけだがw
199日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:48:22.28 ID:M0/6hgBS
>>196
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304150284/
こんなスレまで立ってるな
可能性はあるんじゃないか
空気読めてなさそうだし
200日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 03:54:54.75 ID:C6MS6PGk
>>197
何を言ってる
ここが本スレだろw
201日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 04:18:59.09 ID:Sbbv3BJm
豚:幕府の開闢(かいびゃく)に深く関わった江
政治的にはあんまりかかわってないと思う

豚:焦りを感じ始めたある日(ry)気づきました(ry)女たちは(ry)泰平を願っていたのではないだろうか、と。
取材と時代考証放棄の言い訳にしか聞こえん

豚:男たちの陰で戦国を動かしていたのは、実は女たちだったのかもしれない
なんかさっきと言ってる事が矛盾してるような気がしますが

豚:『江』を誰よりも楽しみにしているのは、この私なのかもしれません。
豚のオナニー宣言ktkr。
でも自分の作品は見ない主義じゃなかったっけ?
202日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 04:20:18.24 ID:0mtY73by
>>171
確かに。
自分がその立場だったらすごく気持ち悪く感じると思う。
セクハラ親父と同じにおい。
てか、このおばさん、まさか枕接待とか要求してないよね。
203日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 04:24:08.49 ID:Sbbv3BJm
ホルモンとかエキスとかほんとメンタリティがセクハラオヤジなんだなあw
204日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 04:29:35.86 ID:Sbbv3BJm
ttp://www.yajimaoffice.jp/tabuchiprof.html
3月頃までは放送前に契約した講演だと思うけど
春以降講演ずいぶん減ってるな
正直化けの皮ははがれてきてるようだ
計画倒産みたいな感じもしないでもないが
205日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 06:15:59.88 ID:JPpZ7lx5
田豚さん、辞め時わきまえよ。
206日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 06:31:50.45 ID:fredl7G+
田渕先生にとって大河ドラマは焼畑農業。
講演会と大河原作本印税で荒稼ぎ。
シエが視聴率一桁になればどこのテレビ局・映画会社からも
出入り禁止にされると思うが。
それでもシエの荒稼ぎで一生遊んで暮らしていけると思うが。
207日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 06:50:50.97 ID:ELfvgmmx
721 :人間七七四年:2011/05/05(木) 01:46:17.81 ID:ngZsgi5n
秀康の母、おまんの方(だったかな?)はすさまじいやりまんだったから、
ちょっとケチなところがある家康公は自分の子かどうかよくわからんやつに
あとを継がせられるかって思ったと聞いたことがある
でも家臣団に秀康と秀忠、どちらに継がせるかと聞いたらみんな秀康を推し、
秀忠を推したのは大久保忠隣と家康本人だけだったと聞いたこともある


722 :人間七七四年:2011/05/05(木) 01:49:03.51 ID:7YZ4CRDE
>>721
それは逸話だな。実際には秀忠は幼少期既に「竹千代」を名乗っており、秀忠が徳川を継ぐのが
関ヶ原のはるか以前から既定路線。
208日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 07:46:34.15 ID:fZ3hmUIp
まぁ歴史上の人物の名を借りた、完全なフィクションだと思えばいいんだけどね
変に史実に忠実でなければいけないという、固定観念を持つのがおかしいかも

だが、大河ドラマ枠でそれやるのは共感は得られないかも



209日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 07:50:15.72 ID:sjkafbxi
実際ここの奴らは上野と田淵、どっちが戦犯だと思う?
本当に現場の空気は最悪だと思う?
上野と他女優との間に溝が出来てるそうだけど、以前の保奈美や豊川のインタを見る限りなんとなく田淵も嫌われてそうだがね。
「江主役のRPG」「底なし沼のような脚本」なんて物凄い皮肉じゃないか
210日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:01:21.28 ID:8jVhi0dN
篤姫の時からこの一貫性のない脚本が大嫌いだった自分としては、一番の癌は田渕だと思う

でも演者も酷さに拍車をかけてるのも確か

しかし一番の戦犯は、篤姫路線に味をしめて田渕や民放くさいキャスティングしたnhkの上の方の連中だろう
211日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:01:35.87 ID:iY2Axjpt
田渕が主犯 上野は共犯ナンバー2
製作スタッフのエライさんがその他共犯

田渕の糞脚本を上野が持ち上げて好き放題演じて
それをエライさんがヨイショしてるんじゃないだろうか

まともな感性の他の出演者・スタッフ・考証は
付き合わされて辟易しているんじゃないかと
212日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:03:38.43 ID:FF7AqAf7
そりゃやっぱ田渕じゃない?
週刊誌は役者を叩いたほうが売れる(と思っている)

主役がだめでも組!の芹沢鴨や山南のようないい脇役がいれば見るに耐えうる
213日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:05:10.61 ID:rtBgbBoz
史実を改変しているというよりは
史実とドラマの共通点が登場人物の名前だけしかないレベル
テレビで放映するよりも、幼稚園のお遊戯会で上演される方がふさわしい
214日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:13:03.06 ID:iZlhC47I
脚本と主役の演技が安っぽいので気のせいかセットまで貧相に見える。
桃太郎侍や暴れん坊将軍の時に感じる雰囲気だ。
215211:2011/05/05(木) 08:13:03.68 ID:iY2Axjpt
実行犯がこれらのメンバーで
この事態を招いた責任の所在なら>>210の言うように

大きく見れば三傑のそばで振り回された人生の江を
「50回目だから江(Go)で数字の取れる田渕先生に」 
とか安易に適性考えずに丸投げして放置した連中にある
216日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:14:13.76 ID:6Z7R73ga
史実改編してもドラマとして面白いとか
その改編ぶりで「そうきたか!」と歴オタを感心させるとか
そういう楽しみが大河にはあったんだがな

基本的に毎回毎回
初が菓子食って江が怒鳴って茶々が眉寄せてるだけ
その合間にキモい下ネタ
歴史云々以前に話がつまらんから救いようがない
217日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:17:24.67 ID:ELfvgmmx
真田ファンが早くも心配してるw

642 :名乗る程の者ではござらん:2011/03/05(土) 23:04:44.19 ID:???
今風にスィーツ真田太平記(もどき)なら主役は稲姫無双じゃね?(w)

・高遠城で佐平次を助けるのは、通りがかった本多平八娘
で始まって、以下…

・第一次上田の前、北条への沼田割譲を家康に進言したのは平八の娘
・見合いの席で「無礼者!」と一喝した豆州を気に入り、投げ飛ばしてお持ち帰り、小松殿と相成る稲
・又五郎らが集めてくるのと同等の情報を城内の盗み聞きで入手し、又五郎らより先に昌幸に届けるお方様
・天下統一について秀吉と大坂城の屋根の上で語り合うお江

・犬伏の別れを演出したのは、なんと信幸の正室!
・犬伏直後、僅か数騎で沼田に立ち寄った昌幸に対し
落石の仕掛けを見せながら櫓の上で「Come on!」と挑発
昌幸をして真っ青にさせる息子の嫁。
・大坂の陣に先立って、なぜか対立し、それを深めていく信幸・正室と幸村・正室!
・大坂城内、大野修理の軍議に参加する於利世と、幕僚として家康本陣に侍る稲

粗末トンとかタブトンならやりかねない展開。
218日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:19:27.55 ID:ozEN3VwE
そうなのか フジテレビ..どっかのブログから。

自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと、日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会。
開会式では日本を、被災地を応援する演出。
そしてフィナーレでは、日本選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、日本を励ますパフォーマンス。

選手たちも、随所に日本へのメッセージを伝えてくれた。
アモディオ選手は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。
「これは日本の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。

たくさんの選手たちが、応援席の観客が、日本への応援をくれた。
エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。

そして、グランドフィナーレ。
ロシアのフィギュアスケート連盟から、日本への詩のメッセージが送られた。
......
フジテレビの放送は、19時から始まって、最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。
リアルタイムではなく遅らせて放送した上に、何故か演技順序を入れ換えて放送。
日本選手のエキシビションがようやく放送されたのは、TBSでJINが始まった頃。
さらに延長放送になったため、金メダルの安藤美姫選手の涙のレクイエムを録画できなかった人がたくさんいる。
そして、フィナーレでの各国選手からの応援も、ロシアからのメッセージも放送されなかった。
さらには、安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で伝えたそうですが…

当然そんなこともフジでは放送されませんでした。
219日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:22:34.02 ID:6Z7R73ga
まあ、篤姫か悪くても天地功名並に数字とれてれば
今後もこの噴飯大河が継続されるだろうが
今のまま数字は戦国なのにコケ
視聴者の声はブーイング一色、となれば
さすがのNHK様も路線変更を検討するだろう
というか、してくれ
220日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:28:21.82 ID:v+HfQHfY

「ここに56度の、お湯を用意した。 メス豚、まあ一度入ってみよ。」
221日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:28:55.42 ID:v+HfQHfY
メス豚
「恥ずかしいので、水着を着て入りますわ。」
222日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:29:47.49 ID:v+HfQHfY
メス豚
「熱い、熱い。とても、入っておれません。」
223日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:29:48.04 ID:X6NggM3X
「じゃあ200度の油に」
224日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:30:30.51 ID:v+HfQHfY

「しかし、これが、精一杯の慈悲じゃ。我慢せよ。この、淫乱メス豚よ。」
225日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:03.85 ID:v+HfQHfY
メス豚
「こんなもの、毎日入れません。」
226日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:42.57 ID:v+HfQHfY

「しかし、これは、慈悲で大分温度を下げたのだぞ。文句を言うのでは無い。
 この温度で毎日、その汚い体を洗うのだ。」
227日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:32:26.14 ID:cFvy95vo
>>219
天地功名や義経のお堂爆発まで、NHKが過去にやらかした粗相を
何もかも笑って許せるようになったことだけがせめてもの救いと無理やり思う。
228日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:33:28.63 ID:v+HfQHfY
メス豚の嘆き U(神宮外苑にて)
「ブヒー。昔は人間の姿をしていたのに、こんな豚になってしまって。ブヒー、ああ残念だわ。
 もう一度人間の姿に返りたいわ。」
229日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:36:19.14 ID:YckyF1Rb
しかし、おひさまとどうしてこうも差が・・・
同じ女を描いてるとは思えない。もしかしてシエは雌猿を描いてるのだろうか?
230日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:52:21.28 ID:v+HfQHfY

「いいか、このメス豚、明日からシエ頭のケツを舐めろ。」
231日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:53:00.02 ID:v+HfQHfY
メス豚
「ええ、甘んじて舐めます。シエ頭は疎珍ですが、おしりぐらい舐めますわ。」
232日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 08:54:09.97 ID:v+HfQHfY

「うん、いい心がけだ。」
233日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:03:22.78 ID:BG9sDRQh
本スレ44がなかなか埋まらないねえ
次スレ45も24時間で25レスってw
武士情けで梅てきちゃったよ
234日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:03:29.00 ID:v+HfQHfY
メス豚
「シエ頭の排泄物は美味しいです。
 また、賞弁スープも、まるで高級ホテルのコンソメスープみたいにコクがありますわ。」
235日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:03:55.39 ID:kFY1sVgs
>>210

上野はコケ女優として干されるし、Pは出世なくなって地方飛ばされるから良いよ。

ある意味責任取ってる。

ただ、田豚は責任降りかからないからな。精々大河脚本まわされなくなるくらい。
236日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:05:13.29 ID:v+HfQHfY
>>233
本スレに書き込んだ方がいいのだろうか
237日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:09:01.16 ID:BG9sDRQh
>>236
落ちはしないだろうけど何か不憫でさあ
238日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:11:10.22 ID:ELfvgmmx

第一作の大河出演者・奈良岡朋子が大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」で若手役者にアドバイス
http://news.walkerplus.com/2011/0430/15/
239日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:13:28.87 ID:ELfvgmmx

NHK大河「江」を不振にした上野樹里の収録見学
http://wjn.jp/article/detail/6955894/
240日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:22:59.05 ID:STb6UhI1
奈良岡さんだからオブラートに包むように話してるけど
上野の演技や向井の台詞回しには思うところあったんだろうな
TV越しでも上野の動作には姫を感じさせるしなやかさや上品さがない
241日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:27:46.52 ID:8jVhi0dN
>>233
本スレに居たID変更連投マムシ野郎が
アホが本スレに凸たせいで、此方のスレに居着いちゃったからなぁ
殆どこの人が回してたんじゃないのか
242日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:33:04.18 ID:v+HfQHfY

「そうだろう。あの排泄物は、今度レトルトパックにして、駅前で売ろうと思っている。
神カレーとしてな。」
243日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:34:00.92 ID:v+HfQHfY
メス豚
「そうしたら、皆飛びついて買いますわよ。」
244日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:34:36.81 ID:v+HfQHfY

「今、このスレはちょっとしたブームだからな。皆、楽しみにしておけよ。」
245日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:42:31.39 ID:uocjtl9h
いくら何でも田淵はもうちょっと出来る人だろう。さすがに今回の「江」は本当に変だぞ。
246日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:42:36.58 ID:v+HfQHfY
メス豚
「さすがは、神。賢いですわ。」
247日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:43:30.37 ID:v+HfQHfY

「また、もう一つ企画がある。」
248日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:43:51.25 ID:BG9sDRQh
>>241
そうかあ そのマムシ帰ってくれんかな
自分的には連投レスで追い越しても盛り上がれん
249日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:43:56.39 ID:v+HfQHfY
メス豚
「まあ、それは何ですの?。」
250日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:47:08.41 ID:0KKJrYH8
>>245
今までも江みたいなのばっか書いてたなら、
いくら視聴者がアホでもここまでのし上がっては来られまい。
朝ドラのさくらは、割と面白かった覚えがあるんだがな。
少なくともここまでめちゃくちゃではなかったよ
251日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:49:39.91 ID:6XroQ7Dv
>>248
そういう作戦でしょう。
一種のスレ潰し
252日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:51:38.09 ID:/Z6BWTqq
>>209
選択肢にチーフPの屋敷も加えて欲しい。
個人的にはコイツがここ数年の大河ドラマをおかしくした
一番の元凶だと思う。(田渕を起用した篤姫から・・・)
253日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:52:41.51 ID:uPAbdRZE
本スレが死んでるし、少し救済策でも考えてみるか。

今の三姉妹を影武者って設定にして、20話辺りから本物の江や茶々が出て来て、
キャラリセットすりゃいいんじゃね?
女優も総入れ替えで、本物と影武者が似ても似つかないって突っ込まれるかもしれないけど、
今のまま進めるよりもダメージ少ないかも。
254日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:54:42.41 ID:Hn9b0Ebj
>>248
関係ないよ
1人で連投したってたかが知れてる
趨勢にはなんの影響もない
255日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:55:06.43 ID:6Z7R73ga
こっちは江に対してアンチスタンスにしかなれんから
アンチスレに書き込んでるだけなんだがな
儲の居る本スレにアンチ意見書いたら
儲の人が気を悪くするだろうと思って本スレ書き控えてるのに
連日あぼんだらけで困ったもんだ
256日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:56:29.22 ID:0KKJrYH8
>>253
小谷落城のおり、信長の手に娘が渡ればどうされるかわからないと感じた
長政と市が、家臣の娘を影武者として市と一緒に落ち延びさせ、
本物は別の場所に女中たちと落ち延びさせたってことにすれば辻褄は合うな。
257日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:57:29.79 ID:v+HfQHfY

「それはな。アイツは種無しだろう。そこで、アイツの精子を純粋培養して、松本でワインを作ろうと考えている。
 【松本の種無しぶどう】産ワインだ。」
258日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:58:06.22 ID:v+HfQHfY
メス豚
「それは、大ヒットしますわよ。」
259日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 09:59:30.71 ID:v+HfQHfY
嫌な事も、このドラマにはいっぱいあります。しかし、私達、それを我慢しているのです。
260日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:00:43.21 ID:ELfvgmmx
秀忠評

父・徳川家康曰く「律儀すぎる。人は律儀一点張りではいかぬものだ」

重臣の本多正信曰く「殿も時には法螺を吹きなされ」
261日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:00:46.07 ID:2WaYNfZl
>>253
江に秀吉の入れ知恵役をやめさせるべき。
子供が天下人と上から目線でつきあっていること自体フィクションすぎてついていけない。
江は自分の人生をもっと一生懸命に感じて、考えるべきだと思う。
離婚にしたって、もっと深く傷ついたりするんじゃないのかな。江も周りも、あまりにもあっさりしすぎてる。
262日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:00:49.42 ID:v+HfQHfY
先程、神様から啓示を戴いたが、
豚は、もう少し頭を良くする為に、来年の「初詣で」は。、
1万円にしなさいとの事だ。
それも、ケチらないで、きちんと御祈祷をお願いしなさい、との事だ。
263日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:02:14.17 ID:v+HfQHfY
真言宗は怖いよ、何しろあの第二次世界大戦の時に、
「敵国降伏の祈梼」
を、やったくらいだからね。
264日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:03:10.23 ID:v+HfQHfY
その点、同じ密教でも東密より台密の天台宗の方が、いい。
空海より最澄の方が純粋ですよ。
265日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:05:08.56 ID:BG9sDRQh
>>254
ここに連投マムシはいらんでしょう
266日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:05:24.25 ID:NOkvQwUC
>>260
何か持ってるとは「律儀」だったのか
267日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:05:49.90 ID:wm5wxIem
>>240
脚本の悪さに上野の現代風お馬鹿演技が加わってこんな惨状になった
動きひとつでも奈良岡さんの言うように出来ていればだいぶ違う
上野がのだめに見えるのはしゃべり方もそうだがあの動きにもある
奈良岡さんの話限りじゃ向井も危なさそうだ
268日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:06:44.08 ID:v+HfQHfY
まあ、調べてごらんよ。
天台宗の開祖、最澄は866年に「伝教大師」の送り名をもらっているが、
真言宗の開祖、空海はやっと921年に「弘法大師」の送り名をもらっている。
269日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:07:20.93 ID:v+HfQHfY
最澄より空海が、優れているというのは大間違いだぞ。
270日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:10:24.39 ID:v+HfQHfY
法然上人、親鸞上人、日蓮上人。
皆、天台宗の出身だぞ。
271日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:11:24.90 ID:v+HfQHfY
あんな、メス豚なんて、一発でお終いだよ。
272日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:11:38.28 ID:BG9sDRQh
ID:v+HfQHfY ↓行ってらっしゃい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1288595999/
273日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:09.15 ID:v+HfQHfY
全く教養も無いし。
有るのは、「締め付け」(珍宝の)ぐらい。
274日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:13.54 ID:cCEAO14n
>>250
完全フィクションと実在の人物をもとにしたフィクションの違いがあるかも。
信長にも秀吉にも三成にも、もちろん江や茶々にも「こういう人生を送った人」っていう
イメージがあり、それとあまりにもかけ離れて、かつ江ageにのみ利用されていることに
怒りを感じる。田渕が戦国を勉強したうえで、常識を外した話を作るというより
最初から何にも知らないままってのが透けて見えるのがまた。
275日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:29.09 ID:Z4WYKJuc
今年の大河の酷さは、まず第一に脚本だな。
上野樹里や監督は、その犠牲だといえる。
それでも風林火山よりマシだが。
276日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:37.41 ID:v+HfQHfY
もう、それも出来ないかもね。
277日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:15:28.91 ID:v+HfQHfY
メス豚の出張は切符なんて、要らないよ。
「檻の中に収監して、貨物便で目的地に運搬したらよい。」
経費削減にもなるし、まあサンドイッチでも食わしていたら十分。
278日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:22:37.70 ID:+eQUtaK6
>>267
所作や姿勢の悪さは本人に意識があって直す気があったなら
少しはマシに見えるだろうに、4ヶ月やってきてああなんだから
奈良岡に表情や動きの指摘されたのが今週分の撮影時だとして
今後の様子に変化も改善の兆しも見えなきゃ、アンチ記事は本当だった認定

しかし姿勢がぴしっとできなくて猫背の癖に
立ち姿は身長通りの大女になってるんだよな
だから余計に子供設定に違和感、周囲がよほど小さいのか?
よく比較される宮崎あおいも身長165くらいあったし、江より背が高くなる髪型だったけど
ドラマの中ではデカイと感じたこと無かったんだが
279日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:23:28.94 ID:6Z7R73ga
>>261
入れ知恵、と言っても江は
「将軍になりたければ足利義昭に話せばー?」
くらいの事しか言ってないんだがな
その程度で「おお、そうじゃその通りじゃ」と絶賛される
摩訶不思議ワールド
280日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:38:09.12 ID:2WaYNfZl
>>279
大河での主人公の扱いってだいたいいつもそんな感じではあるけど、江はまだ12〜3歳
くらいだしね。
神がかった発言とかをし始めるのは、後半戦からで、前半はあくまでも成長期という位置づけの
ほうがよかったんじゃないかと思う。
発言は10歳未満の頃から大人顔負け、演技はずっと子供。
髪型変えても成長したって感じがなくて、ずっと年齢不詳のまま。
281日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 10:55:59.99 ID:xRQ6CGlc
>>238
奈良岡さんが言う「上野さんは演出家とよく話し合っている」は、
結局上野が思う演技プランを演出家にごり押ししている形になっているだけかもしれない
信長が死んだ時の号泣とか、最初は違ったってあったよね
あれもよくなかった
逆に、向井は目上の言うことは素直に従いそうだ
クランクインすぐに奈良岡さんにアドバイスをもらえたのは幸運だったかな
その通りできるかは知らんが
282日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:01:36.94 ID:xcz34wSW
上野のガサツさを子供演技だからと本スレやここで擁護してた人もいるけど
共演者にも注意されるくらいだからやはり元々動きが乱暴なんだろうね
でも注意されたからこれから良くなるかも
向井はラッキーだったね
これからは向井を中心にすればいいよ
283日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:02:24.86 ID:fjnHVoRj
そもそもムカイリ投入まで持つかどうか・・・
284日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:06:56.60 ID:Ah6KKiiU
向井も相手が上野江だときついだろ
285日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:07:10.64 ID:JPpZ7lx5
初はギャル曽根でよかった
286日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:12:19.36 ID:znLBkqwZ
むかいりって、そんなにイイか?
ゲゲゲも、モデルが生きていて有名人だし
本人が日本人でもトップクラスに面白い人だからな
それ以外では、あんまり印象が無い

今までの、酷さをカバーできるようなタマとは思えん
287日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:12:44.08 ID:Ah6KKiiU
子供演技といっても中学生年齢なら
武家の娘なら嫁入りしてもおかしくない年
所作が何もできてない言い訳にならないよ
288日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:13:48.45 ID:pwxS2af1
シエはもう年齢不詳の宙ぶらりんキャラだもんなー
立派な体格で、秀吉の寝所で抱き合って号泣するシーンなんか
間抜けなセリフや信長降臨を除くと、画的には殿と20代の側室

思慮深くもない、頭でっかちでもない、特に美しくもない、信長様に似ていることになってるがどこが???
「思うがままに生きよ」とは本能や直感のまま我儘に生きるということなんだろうか…
289日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:14:17.14 ID:7MZ3J9az
>>240
なんでもかんでも褒めるコメントばかり見てきた
けど、ちゃんと忠告する人もいるんだ
奈良岡さんはこの大河最後の良心ですね
290日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:15:18.67 ID:lW6pnQhX
>>279
歴史を知らないことが強みとぬかす阿呆脚本家が、
無理矢理主役(=自分の分身)を持ち上げたストーリーを書こうとするから、
阿呆でも分かるようなことを主役に言わせて、周りの人間がソレに感心するという
間抜けな光景が頻出するんだよな
291日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:16:32.61 ID:Ah6KKiiU
上野より芦田まなちゃんのがまだ品を感じる
292日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:17:33.31 ID:xcz34wSW
向井は今が旬で人気は俳優で一番
向井でだめなら誰が出ても駄目だよ
もともと所作なんて江ではないようなものだから
293日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:17:49.81 ID:znLBkqwZ
話を変えるが

方言指導とか、あるんだから
当時の話し言葉に近い 言葉使いぐらいして欲しいよな

そこいらのOLがタイムスリップしてるドラマかと思う
294日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:17:49.92 ID:7a1gRSzV
>>281
> 結局上野が思う演技プランを演出家にごり押ししている形になっているだけかもしれない

どれだけお偉いさんなんだ上野はw
それがもし事実であの演技ならそれを直せない演出家はなんて無能なんだろうw
295日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:22:08.53 ID:Ah6KKiiU
ムカイリの役って傍若無人で無礼で品のない子持ち再婚の江の尻にしかれる役でしょ
296日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:30:35.97 ID:znLBkqwZ
>>295
苦労人の
親父様には、頭が上がらず
嫁さんは、嫉妬深くて気が強い

結局、そのために自分の血筋は絶えて
紀州家の血筋が将軍になるんだよね

親父と嫁さんが亡くなってからホッとしたのでは無いかな
297日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:33:40.89 ID:o26gyodQ
最近はタイムスリップモノが多いな。未来のエージェントがその時代を調査したり、
現代の医師が幕末に行ったり、平成の無職DQN三姉妹が戦国の世で悪行の限りを
尽したり。
298日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:36:14.61 ID:znLBkqwZ
>>297
やっぱり、そういうオチにするのか?
それは、大河枠じゃなく
昔の七瀬シリーズとかの枠じゃ無いのか?
夕方の
299日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:42:45.18 ID:0mtY73by
>>285
ギャル曽根ちゃんは食べ物に対する敬意?を感じる。
性格よさそうだし。
ギャル曽根ちゃんに失礼。
300日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:45:01.15 ID:n/Hou6P8
>>297
タイスクは最近じゃない
地味ーに続いてるから目立たなかっただけで

つうかシエ姫は現代人としても性格が破綻してる
301日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:47:08.06 ID:B0dQZKUV
最近は過去からもタイムスリップしてきてるらしいな
歴史的事件をリアルタイムで報道してくれる
302日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:50:25.95 ID:0mtY73by
>>286
そうだね、北大路欣也や石坂浩二でもどうにもならんもんをムカイリごときにどうかできるはずがない。
さすがに視聴率一桁になれば制作サイドもどうにかしようと思うだろうが、今さらどうにもならんだろう。

それから、女性目線とか勝手に田渕に女性代表のような顔をしないでほしい。
昨日ムカイリの若いエキスがどうとかいう発言を読んで本当に思う。
あれはセクハラ親父の女版だよね。
男だってセクハラ親父に男の代表面してほしくないだろう。
303日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:54:37.83 ID:xTtGNYpv
アミューズの人って
江にどれぐらい出てるのかね?

上野と
304日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 11:58:50.56 ID:HuZC6bAo
すごいスレ回ってるね
305日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:01:40.18 ID:Ah6KKiiU
現代のもてない駄目OLが夢をみていただけの夢落ちなら許せる
306日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:06:20.62 ID:hb3/OUJ7
男のセクハラには敏感だが、女のセクハラにはユルユルの現代日本。
307日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:07:24.08 ID:2tmTg4Se
アンチのスレが本スレを抜く頃 江に何かが起きる 放送打切りとか?
308日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:14:54.03 ID:7a1gRSzV
>>307
本当の地獄はこれからだ。

第17回 05/08 家康の花嫁
第18回 05/15 恋しくて
第19回 05/22 初の縁談
第20回 05/29 茶々の恋
第21回 06/05 豊臣の妻
309日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:22:33.15 ID:2tmTg4Se
>>308
なんぞこれw 
恋愛と結婚しか無いじゃん 
310日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:26:33.08 ID:t28oa3k1
面白かろうが面白くなかろうが、AKIRAとか斎藤工とかイケメンで持たせるつもりなんだろう
311日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:27:09.26 ID:JPpZ7lx5
田豚3度目の結婚へ妄想中ってやつかw
312日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:29:54.52 ID:hb3/OUJ7
進歩的な事言ってる人間の殆どは、ただ視野が狭いだけ。
自分には理解できないもの、嫌いなものには都合よくスルー。
自分の脳みそで作られたものが全てだと思い込んでる。
313日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:29:59.30 ID:B0dQZKUV
>>308
うわぁ・・・
314日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:35:47.33 ID:6bYfsorB
>>308
べジータAAがこれほど似合う状況も無いな
恋愛猿はシエの事じゃねぇか
315日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:36:50.22 ID:0mtY73by
>>306
そりゃ仕方がないと思う。
今までは男社会で「偉い人」も大方男性だった。
セクハラだって圧倒的に男性から女性に対してが多かったはず。
でも、これから女性上司とか増えてきたら女性から男性がないとも限らない。
だんだん厳しくなるでしょう。
316日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:36:54.53 ID:6XroQ7Dv
離婚 → 死別 → 再々婚

江を自分になぞらえてるとすると、
当然、御曹司(バツイチ)を物色してるだろう。
どばどば出しながら。

317日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:37:18.51 ID:cZVzDQkI
>>308
地獄のロードw
318日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:38:08.40 ID:PvR1s/lj
要するに、スケベなおっさんなんだなノースリーブは
319日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:41:13.59 ID:6bYfsorB
>>306
ハリウッドの映画で女性からセクハラ受ける話無かったけ?
320日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:41:26.17 ID:U5dp64OS
>>299
あ、確かに。
胃の許容範囲が人より広いっていうのももちろんあるだろうけど、いくら食べても本当に美味しそうに食べてる。

食べ物と言えば、改めて初(というか田渕)に言いたい。
そのなんでもないように食べてるものこそあなたの朝の気分をぶち壊した百姓の努力の成果ですよ?
「ぶち壊し」発言、個人的には田渕自身の経験なんじゃないかと考えてる。
想像であんなひどい言葉はなかなか出ないでしょう。あ、田渕だからわからないか。
321日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:46:53.64 ID:9cBx479H
>>320
そういう無神経さと見下しがそこかしこにあるおかげで
スイーツ大河と笑いとばせない不快さが常についてまわるんだよなコレ
322日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:47:08.60 ID:AiP2np2U
上野は場の空気読めない、先輩に指図する、自分の立場が分からない
っていうのは女優としては致命的ではないか?
そのうち先輩方から干されてしまうぞ
アスペルガーシエ
323日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:49:28.54 ID:6bYfsorB
>>317
阪神じゃないけど死のロードを連想する
324日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:51:21.05 ID:rtBgbBoz
>>320
多分どこかのホテルの朝食でそんなご一行に出くわした田豚の実体験が元になってるような気がする
しかし自分も島根県出身なのに、他人のことを田舎者呼ばわりするのは如何なものかと
325日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:54:09.00 ID:6XroQ7Dv
網走出身の巨人ファンが
中日のことを
「あんな田舎チーム」と言ってた。
326日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 12:59:07.15 ID:Z4WYKJuc
上野樹里は役者としてはアレだが、女としては結構いいのは事実。
正直、抱きたい。
327日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:03:48.06 ID:lW6pnQhX
>>320
実の娘のことを「お姫様」とか書いちゃうセレ豚体質だぞ?
たぶん、泥臭く感じるような仕事は等しく軽蔑してるんだと思う
328日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:04:04.56 ID:A63M5eS4
田渕どん、うぜらしか
329日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:04:38.96 ID:nvIuPzB2
もう大河やめて
タイスクの再放送やってほしい
330日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:08:36.99 ID:dzpCiQEE
>>306
逆セクハラも大いにアリなのが昨今

しかしタブチの頭の中は飲み会で親父上司が女子社員の尻触ってもよかった80年代
だから女からいやらしいこというのが新しかった、、おそらくその意識で止まってる
331日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:09:43.91 ID:6bYfsorB
本当バブリーなんだな
いつの時代で頭止まってるんだか
332日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:11:02.81 ID:xt12dpnU
早く終われ早く終われ
333日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:19:41.05 ID:AiP2np2U
岸谷秀吉に「いやです」って言った時の顔がひどかった。
まるでガイジ
334日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:30:06.91 ID:8o7fPVRr
旭姫と大政所の逸話なんて定番の泣かせ所だけど、どうせまたシエ大活躍の為に余計な捏造を入れてぶち壊しにするんだろうな
335日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:33:10.93 ID:A63M5eS4
>>334
なか・とも・あさひの三人は、雰囲気が良い。
浅井三姉妹じゃなくて、秀吉一家をメインに据えたほうが面白くなるかも。
336日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:35:29.35 ID:n/Hou6P8
メインになったとたんに
江、初、茶々の三人とおなじダメキャラクターになる
それかシエ世界
337日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:38:31.22 ID:fg91t3RX
本スレとここまで良い勝負したアンチスレって初めてじゃね?
338日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:38:44.38 ID:0tG0hqT5
>>336
出番の多さとダメさが比例してるもんな
シエにおいては空気キャラの方が得かもしれん
339日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:50:13.27 ID:66Jup0MU
今ピンと来たんだが、なぜ上野が主役なのかわかった。
上野樹里のあのアホなしゃべり方が、延々と10歳前後の子供を演じるのにぴったりだからなんだな。
素じゃなきゃやってられないよな。
340日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:54:59.20 ID:pchRtq8c
>>338
確かに。
徳川家が今後その法則の餌食になると思うとやりきれん
341日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:55:26.16 ID:AiP2np2U
信長が死んでからの江は大河ドラマ「秀吉」の
劣化リメイク
同じような感じで進んでいる。
唯一違うところは3姉妹が絡んでくるところ
342日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 13:58:25.08 ID:6bYfsorB
劣化なんてレベルじゃないな
侮辱もいいところ
343日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:00:48.07 ID:xt12dpnU
見て不快になる大河ってなんなんだよ
主役を家康に変えてくれ
あんな脚本でも演技力でまだ見られるから
344日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:05:22.47 ID:AiP2np2U
秀吉 竹中直人 岸谷五朗
おね 沢口靖子 大竹しのぶ
秀長 高嶋政伸 袴田義彦
なか 市原悦子 奈良岡朋子
とも 深浦加奈子 阿知波悟美
さと 細川直美 広岡由里子
345日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:19:09.88 ID:kiRyDvje
>>343
いくら北大路が主演でも
この脚本と屋敷Pじゃどう転んでもムリ

歴史上の人物を冒涜する糞大河に変わりはない

こんな大河ならいっそ家康も誰も出てこないで欲しい
346日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:22:24.06 ID:tXzxtQVk
たぶちく、やめて。
347日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:22:27.20 ID:KAB4gNsM
>>321
篤姫では島津久光のことを無位無官って馬鹿にしていたっけ
シエの父が無位無官だから農民を馬鹿にするしかないんだよ
348日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:23:52.94 ID:AiP2np2U
信長 渡哲也 豊川悦司
家康 西村雅彦 北大路欣也
光秀 村上弘明 市村正親
義昭 玉置浩二 和泉元彌
利休 仲代達矢 石坂浩二
茶々 松たか子 宮沢りえ
349日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:24:40.24 ID:89UGLpmE
>>344
その比較を見てやはり悪いのは脚本と演出だと確信した。

メンツとしては悪くない。キャラクターの作り方が悪い。
350日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:25:29.81 ID:KAYWiuUp
>>345
江でもいい役者はちゃんと見れるから
誰が出てもムリと言うことはないよ
3姉妹でも宮沢は年の割に老けてる以外はなかなかいい
北大路が主役でよくなるかは疑問だが主役を変えてみるのも一案
351日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:35:26.10 ID:8jVhi0dN
脚本とPが悪い
篤子におまかせみたいに誤魔化せる舞台背景じゃない企画に田渕みたいな奴を起用して
更に民放現代ドラマみたいなタレント配役した奴がアホなんだよ。
352日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:41:36.93 ID:Sbbv3BJm
>>348
義昭はやっぱイロモノなんだなw
353日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:42:27.99 ID:AWpz7CZE
>>350
視聴者が気をつかえ、
ということか?
354日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:43:07.26 ID:+X3HtkC3
>>74
恋愛ゲームで主人公のパラメーターが基準値を超えた途端、そっけなかったヒロインが急にデレるようなものかww
355日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:45:01.21 ID:6bYfsorB
>>353
それは視聴者舐めてるよ
そんなドラマ見たくねぇ
356日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:55:42.09 ID:AiP2np2U
秀吉を善人にするか
家康を善人にするかでバランスを取っているのだろう

竹中秀吉善
西村家康悪


北大路家康善
岸谷秀吉悪
357日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 14:56:01.40 ID:Ah6KKiiU
帰省したら
30年来の大河ファンの父親が録画までして見ているのが
仁だった

358日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:00:37.15 ID:lW6pnQhX
>>356
西村家康はくせ者的に描かれてはいたけど、単純に悪とかそういう割り切り方されてはいなかった
江の単細胞な描写と一緒にしないでほしい
359日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:00:47.46 ID:pchRtq8c
>>356
西村家康は、悪だけど魅力ある悪役だったな
360日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:02:48.18 ID:pchRtq8c
>>358
信長に対する憎しみが芽生えつつある光秀に対して
「辛抱なされよ」って吹き込むシーンは最高だったな
361日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:18:03.90 ID:tXzxtQVk
今こそ原子炉の上に立ってほしいよ田豚には
362日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:21:42.62 ID:PDUdNdaS
池面使っでも演技力無かったら糞ドラマ認定
全てが台無しになる

まあ、シエの場合は、役者以前にSTORYが破綻してる糞ドラマだから、もう救いようが無いトコまできてるが
363日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:21:49.40 ID:pwxS2af1
西村家康は生々しかったな
苦労人の屈折した野心家で3英傑の中では最年少

この糞ドラマの悪役秀吉は笑えないコント演技で、(岸谷のドアップは目を覆いたくなる)
茶々を手に入れたいがために関白☆になってみせるからなぁ…このリアリティのない発想…
茶々も含めた3姉妹が関白ぬまで上りつめた秀吉の力は認めざるを得ないと
遠巻きながら感心するだけでOKなのにな

何が何でも色恋の駆け引きw色ボケ婆の妄想は凄まじい
364日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:30:36.19 ID:AiP2np2U
西村家康の性格の悪さが好き
すごく人間味がある。
なかを焼き殺そうとしたが、なかに見たことがない自分の母親とだぶらせて、
改心するシーンは涙もの。
あれは江でできるかな?
365日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:33:27.39 ID:NOkvQwUC
大切な受信料でバカ大河放送し続けてるNHKを受信料支払い者有志で
株主連帯訴訟みたいな感じで訴えてみるのはどうだろう
366日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:34:14.71 ID:8SkAb2ic
田淵嫌いだけど、このシエって思いっきりアテ書きなんだな

上野は、慣例で本来いてはいけない自分が出演していない先輩の撮影現場にいて
しかも「自分ならこうする」とか意見するわけだろ
それって、シエがいてはいけないはずの清洲会議とかの政治の場にいて
しかも分もわきまえずに意見するのと同じじゃん

アテ書きなんだから上野がシエでなければ、こんな脚本・シエにはならなかったと思うね
史実の江が気の毒だなと思う
367日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:39:33.46 ID:AiP2np2U
はやくアンチスレが本スレを越さないかなー
368日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:41:17.81 ID:Sbbv3BJm
圧姫があたって江の話が来た
原作もないし歴史の知識もないからけど大河の仕事はしたい
で、のだめの二番煎じで行けば当たると思ったんだろ
本来なら辞退すべき仕事だったんだよ
369日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:49:20.97 ID:iC9sfsVI
大河視聴が習慣だった父親が「くだらない」って観なくなった。
私にも「無理してみる事ないじゃないか」と言っている。
そう、無理してるんだよな〜
370日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:53:11.98 ID:7a1gRSzV
>>366
> 史実の江が気の毒だなと思う

気の毒さでは全方位的視点から馬鹿としての位置付けをさせられてる初の方が悲惨。
そろそろ田渕の枕元に立って首を絞めてもおかしくないレベル。
371日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 15:53:16.74 ID:nmmu/4SF
一回やったら分かると思うんだけど
知識や資料が無いとどんなに大変か。
372日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:01:52.59 ID:gxLgIzVu
もしドラを放送しているNHKが一番顧客を無視している。
373日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:04:05.85 ID:UPH65LYZ
>>372
「もしも田渕がドラッカーを読んだら」に放映変更したほうがいいなw
374日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:11:08.38 ID:yCBqPNMF
経済に弱いのが私の強み とか言いそう
375日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:11:40.52 ID:Sbbv3BJm
>>371
圧姫んときは原作もあったし夫がゴーストしてた
その夫は圧姫放映の年に死んでる
豚が両者の実力を自分の実力だと思い込んでた
376日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:11:53.24 ID:ibK5oxpx
>>367
>>13
>●キャッチアップ日時:2011/5/18 7:55頃
>●スレ番=46の中盤 (レス番=654あたり)
>アンチスレ41スレ立てを契機とする再計算結果。
377日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:18:47.36 ID:gxLgIzVu
>>373
>>374
今までの大河にはないイノベーションとか言いそうですね。
もっとも原点である顧客を無視したら何の意味もないですけど。
378日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:23:31.30 ID:ibK5oxpx
4時過ぎるとガクッとペースが落ちるね
やっぱ主婦率高いのかな?
私は自分用しか作らないんでどーでもいいんだけどw
379日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:35:09.20 ID:4u83PzHF
>>308
天地人

第3回 殿の初恋
第4回 年上の女(ひと)

これが可愛く思えてくるw
380日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:41:19.38 ID:FT1UZmLo
>>369
自分も歴史上の人物や事件の名前が出てくるだけで嬉しくて、ついつい見てる
(民放でたまにやってる歴史サスペンスとかも、くだらないと思いつつ見ちゃうクチ)
今回も姫の視点から描かれる戦国時代を楽しみにしてたのに、蓋を開けたら…

なんで妙に視聴率を気にするんだろう
視聴率無視で囲碁や将棋の番組流してられるのがNHKの強みじゃないのか?
無理に新しい視聴層を取り込もうとしなくても、これまで通りに
地味でもいいもの作ってれば支持は得られる、少なくともこんなに叩かれはしないはず
今からでも路線変更して一回一回の濃度をもっと濃くして欲しいものだが、
脚本家のセンセーは大河をやっつけ仕事と思ってるようなので、無理な話か。
381日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:46:35.48 ID:NOa6BLj5
>>377
顧客を怒らせ、市場を混乱させる事業は、すぐにスクラップビルドだな
あと謝罪行脚も
じゃないと会社更正法行きか自主廃業だな
382日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 16:55:44.04 ID:4tqNKIdN
>>380
> なんで妙に視聴率を気にするんだろう

というか普通に視聴率低いよこれ
歴代大河と比べてもワーストランキングの上位にきそう

質も数字も悪い
路線で試行錯誤してるんじゃなくて
このところ単なるネタ切れで苦しいのかもね、大河は
383日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:01:18.43 ID:gI1r5QFE
それでもおそらく今後10年で視聴率的に江を超えるのは3作も出れば
上等だろう
ドラマの視聴率なんて年々加速度つけて激減していってる
384日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:11:44.56 ID:tXzxtQVk
失笑率95%
385日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:27:14.31 ID:RITneSaa
なんか急に特番組み出すようになったな

視聴率も右肩下がり それだけやばいて事か
386日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:32:39.73 ID:X6NggM3X
>ドラマの視聴率なんて年々加速度つけて激減していってる

とうとうこういう言い訳に頼るしかなくなったのかww

>このところ単なるネタ切れで苦しいのかもね、大河は

大河最初の十年を見てみなよ。主人公に井伊直弼、幕末期の幕臣、江戸時代の
伊達家の家老、柳生宗徳だよ?

以後も柳沢吉保、平将門、大村益次郎、北条政子、呂宋助左衛門、会津と薩摩の
架空の人物、ねね。しかもこの辺りはみんな名作として語り継がれている。
387日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:42:56.93 ID:AFWufgN/
>>372-373
これ以上、悪夢を広げるなよ

>>377
イノベーションじゃなくてシエの場合は「信長の姪」(自称)だな

>>385
特番作ってる場合じゃないけど、やればやるほど、みんなの怒りを買う
388日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:44:10.28 ID:Mp7qeUW1
しかし田渕はなんで篤姫、江と民放の大奥でとりあげたのばかりやるんだ
389日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:52:42.62 ID:gI1r5QFE
>とうとうこういう言い訳に頼るしかなくなったのかww

言い訳も何も歴然とした事実だがね
去年の連ドラトップはコケたと言われてる龍馬伝なんだし、天地人以降
平均20%ドラマは出ていない

>大河最初の十年を見てみなよ。主人公に井伊直弼、幕末期の幕臣、江戸時代の
伊達家の家老、柳生宗徳だよ?

そんな題材を今更1年やって見続けてもらえるほど現代人は暇ではない
坂の上で分かった通りマイナー題材をやれば平然と視聴率一桁になり
二度と予算は降り無くなる
1年も興味を引っ張れる時代背景と人物関係持った人物は完全にネタ切れ
390日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 17:56:14.36 ID:kFY1sVgs
>>363

原作がないから、やりたい放題。
秀吉に限らず、登場人物が全体的に思考が浅いんだよな。特に主人公。
篤姫で考えるよりまず行動みたいな女が受けたから、勘違いしてんだろうね。
無名で歴史的事象に関わらない篤姫と、利用できるものはそれこそ親の仇でさえ利用しなきゃいけなかった浅井三姉妹じゃ、立場が全然違うのに。
391日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:11:12.23 ID:IKWIoKeI
>>390
はあ?
篤姫は、一橋派の一員として御台所になる
のに歴史的事象に関わらなかったって意味不明。
江は、仇を利用するなんて立場じゃなく、単に流されるだけの糞主人公。
江は題材として最低。
このことが理解できない奴はバカ。江に対する批判も的外れ。
392日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:14:30.37 ID:n/Hou6P8
このままシエが低迷してると
来年の清盛に視聴率負けそうな気がしてきた
393日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:20:53.56 ID:kFY1sVgs
>>389

>言い訳も何も歴然とした事実だがね
去年の連ドラトップはコケたと言われてる龍馬伝なんだし
>>去年のトップって相棒じゃなかったっけ?しかも平均20越えてるよね?朝日のくせにw仁も一桁当たり前のTBSの癖に高いしw


>そんな題材を今更1年やって見続けてもらえるほど現代人は暇ではない
>>ぶっちゃけ直江や篤姫との違いがわからん


>マイナー題材をやれば平然と視聴率一桁になり
>>歴代最強の独眼竜も放送当時はマイナーです。


>1年も興味を引っ張れる時代背景と人物関係持った人物は完全にネタ切れ
二度と予算は降り無くなる
>>初回で20越えの数字取ってる時点で、こんな言い訳通用しません。大河ブランドが今だ健在であることの証明であるとともに、右肩下がりは脚本の悪さを証明してます。

初回から低いのは、題材、俳優に魅力がないから。2回以降下がるのは脚本が悪いから。民放が数字を取れないのは初回から低いからです。
394日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:21:34.07 ID:2tmTg4Se
ところで1話6000万円費用とからしいけど実際ブタには
1話いくら位収入あるのかな?
395日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:22:05.38 ID:AFWufgN/
>>392
と言うよりシエからの負の連鎖効果で清盛は見てさえもらえない可能性がある
396日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:24:04.74 ID:7MZ3J9az
一話一話ぶつ切りにピックアップされて感情が繋がらない
引きずらず軽く人物を見るより年表を見るようにさーっと流れる
397日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:26:44.37 ID:0mtY73by
>>392
松山ケンイチくんはいい役者だからね。
既に「新・平家物語」の仲代達也の演技など見て演技の研究をしてるというから、今年のような悲惨なことにならないよう脚本と演出はよろしくお願いしますよ。
398日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:33:22.50 ID:kFY1sVgs
>>391

はあ?
篤姫は、一橋派の一員として御台所になる
のに歴史的事象に関わらなかったって意味不明。
>>で、何か歴史的事象に関わったか?まさかドラマの建白書信じてるわけ?
てか一橋派の一員として御台所になるとか徳川将軍二代より明らかに格落ちしてるじゃんw
江は、仇を利用するなんて立場じゃなく、単に流されるだけの糞主人公。
江は題材として最低。
>>戦国時代の武家の娘にとって一番大事なことは、血筋を残すことですよ。その両方を成し遂げてるのは三姉妹で江だけじゃんw
江が批判されてるのは、無理矢理歴史的事象に首突っ込んだり、立場をわきまえず騒ぎ立ててるからじゃん。そんなことしなくても、本来の戦国の娘としてのあり方を見せてれば、ここまで批判されることはなかったはずだよ?つまらんとは言われてもな。
399日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:36:56.38 ID:IKWIoKeI
>>393初回から低いのは、題材、俳優に魅力がないから。2回以降下がるのは脚本が悪いから

初回から低いのは、題材、俳優に魅力がないんじゃなくって知名度とか上っ面の人気の差。
それと前年大河の後半視聴率。
組や義経の初回が高いのは、ジャニ主役で題材知名度が高いから。龍馬伝の最初が高いのは客寄せパンダ福山と龍馬の知名度。
その後の視聴率推移は、長編ドラマとしての真の意味での題材の良否や主役脇役の真の実力でほとんど
決まる。大河は、大枠は史実に制約されるから、題材でほとんど決まる。題材が脚本を左右するから
結果的に脚本の差になっているだけで、題材でほとんど決まっている。
組、義経、、龍馬伝が後半にかけ暴落したのは、題材と主役のせい。
江の暴落も同じ理由
400日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:39:36.72 ID:AFWufgN/
・・・またお客さん?
401日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:46:31.80 ID:89UGLpmE
来週も江に知恵を出させるんだよね。

12・3歳の女に相談するって変。
402日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:52:23.66 ID:kFY1sVgs
初回から低いのは、題材、俳優に魅力がないんじゃなくって知名度とか上っ面の人気の差。
それと前年大河の後半視聴率。
>>それこそ龍馬だって後半酷かったけど、江の初回は取ってるぞ。


その後の視聴率推移は、長編ドラマとしての真の意味での題材の良否や主役脇役の真の実力でほとんど
決まる。大河は、大枠は史実に制約されるから、題材でほとんど決まる。題材が脚本を左右するから
結果的に脚本の差になっているだけで、題材でほとんど決まっている。
>>それこそ龍馬、組、義経が低くて、篤姫、天地が高かった言い訳にならないだろ。江はどう考えても後者の部類だぜ。
龍馬、組、義経が悪い題材で、篤姫、天地がよい題材だとは思えんけどね。
403日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:55:18.37 ID:U5dp64OS
江の人生「だけ」を見てどう評価するかは自由だけど、シエと関連づけて、なおかつかばうために江を貶めるのはさすがに勘弁。
運命に流されただけだとしてもお江がお江なりに懸命に生きたのは確か。別に田渕なんかに「かわいそうね」って上から目線で変に同情されてこれまた変に脚色されるためじゃない。
404日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:56:03.58 ID:AiP2np2U
猿「家康を仲間にしたいんだが」
シエ「あんたの妹を嫁に出せ」
シエ「あんたのばばあを人質に出せ」
猿「利休がいうこときかないんだが」
シエ「殺せ」
猿「秀次が邪魔になったんだが」
猿「殺せ」
405日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:57:48.10 ID:AiP2np2U
スマソ
最後は猿ではなくシエね
406日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:58:11.01 ID:0mtY73by
女性を主人公にした話で岩下志麻姐さんが北条政子をやった「草燃える」があるが、
歴史を動かしているのは政子さんの周りの男たちなんだよね。
しかも北条氏とか三浦氏とかの東国武士団の話が多い。(つまりマイナー)
政子がそれにしゃしゃり出たりしないんだけど、立派に主人公を務めながら話は回っていく。
「江」もそれでよかったはずなのに、脚本と演出のせいでこの惨状。
407日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:58:20.84 ID:v+HfQHfY
これは、余談だが
「ちんちんかもかも」
て、いう言葉がある。Googleで調べてご覧。
408日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:59:00.67 ID:BN+N1/qd
まずい食材はない。
まずい料理があるだけだ。
409日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 18:59:28.05 ID:v+HfQHfY
まあ、えげつない表現だけど、確かにありますね。
410日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:00:16.02 ID:v+HfQHfY
豚よ、住吉大社には、、絶対行くべきです。
そして、「心願成就(どうかドラマが成功します様に)と、祈祷をお願いするべきです。
411日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:00:17.60 ID:4Tdq72HI
どうして荒れてるのだろうか?
豚とのだめが諸悪の根源という事に完全一致してるはずなのに・・・。
412日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:00:48.48 ID:v+HfQHfY
神仏を蔑ろしにすると、大変な事になるのですよ。
413日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:01:45.02 ID:v+HfQHfY
「わかりました。」   豚
414日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:01:51.51 ID:A63M5eS4
>>401
バカボンは1歳の弟に相談するよ。
415日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:02:33.30 ID:os2lTHBS
>>404
それ、見たい。
416日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:03:41.31 ID:v+HfQHfY
まあ、「清荒神」は、行くだろう。
しかし、住吉大社は、あんまり乗り気でないから、車に乗せて連れて行ってやってもよい。
しかし、あの荘厳さを知ったら、本当に吃驚するぞ。
まあ、これからが楽しみだよ。
417日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:03:43.66 ID:uocjtl9h
>>404
最後はシエが悪の秀吉化。
418日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:05:13.50 ID:v+HfQHfY
さあ、クライアントさん。
「ボーナスをがっぽり出してくださいよ。」
419日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:05:56.34 ID:q7mb3jWk
未来の舅家康と幼女シエが伊賀越えしちゃったからなぁ…
いくら織田に平身低頭がデフォの家康も浅井の姫の信長の姪なんかにあそこまで尽くさないべ

佐治に政略結婚で嫁がされるにしても茶々に手をださない旨の念書を秀吉からとって美談にするとか…

茶々の気を引きたくて関白になり、一番に茶々に報告する秀吉とか…

発想おかしい 狂っとる
420日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:06:38.34 ID:lW6pnQhX
>>404
最後は両方とも猿になってしまっているのがブラックなオチだな
421日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:06:53.91 ID:v+HfQHfY
しかし、あの豚「私は、嘘をつくのが上手い」と言っても、すぐにばれてしまうかもね。
422日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:07:08.78 ID:v+HfQHfY
やはり、世の中にはもっと賢い人間はいるものね。
423日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:12:22.83 ID:IKWIoKeI
>>398
格落ちとか、血筋残すこととドラマの題材とどう関係するんだ?
おまえのようなバカと江っていう糞ドラって似たものどおしなんだよ。
血筋の残すとドラマの題材としてどういいのか説明してくれ
424日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:12:59.33 ID:kFY1sVgs
>>411

俺が軽く篤姫の捏造に触れたら、変な輩が噛みついてきて何故か歴史上のお江様を批判し始めたからだw
425日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:13:06.56 ID:AFWufgN/
>>414
はじめちゃんは特別
426日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:14:08.30 ID:v+HfQHfY
そうだよ。
あのバルチック艦隊を打ち破った、東郷平八郎がそのいい例。
427日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:14:36.39 ID:M67EKbQ7
>>406
そういや、いくつかの点でシエと過去大河の誰かを比較すると、
志麻姐さんが分厚い壁として立ちはだかっている気がするなw
女性主人公としては「草燃える」の北条政子、
男勝り(お前が男だったら〜等)だと「独眼竜政宗」のお東の方、
崇源院同士なら「葵徳川三代」のお江。

シエの乗馬とか、信長に言われた「そちが男だったら〜」とかの設定って
全然活かされてないね。お東の方の場合、兄である最上義光と、
息子の政宗の戦を止めさせる為に、峠に居座った話があるから必要だったんだろうけど。
また、喚き散らすだけのシエと違って、お東の方には女性らしさとか母性とかはあったしな。
428日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:14:37.43 ID:v+HfQHfY
「東郷ターン」といって、最初は逃げる様にして敵に攻撃させ、さっと向きを変えて、大反撃。
かくて、あのバルチック艦隊を完膚無きまでに葬りさった。
429日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:17:07.49 ID:GtLhZLo6
やはり江を主人公にして一年間もたせるのには無理があったな。
430日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:17:40.02 ID:v+HfQHfY
いかに、相手方が大艦隊であっても、その指令者が凡将ならば、最後は全滅。
431日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:23:03.11 ID:kFY1sVgs
>>423

人の文章の一部分だけをかいつまんで、噛みつくw
チョンみたいな奴だなw

俺は最初に、ドラマとしてはつまらないと言われるかもっていってるだろ。

ただ、江という題材を選んだからには無理矢理歴史的事象に首突っ込んだりせずとも、そういう戦国の女としての生き方を見せるべきだったと言ってるだけだ。

無理矢理人の揚げ足とってないで読解力を養えw

お前は俺が篤姫を軽くディスったから真っ赤になってるだけだろw
432日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:23:11.49 ID:BKlEhwL5
>>429
お江自体は大変ドラマティックな人生を歩んでいるんで充分題材になる
今回は単純に脚本家が馬鹿だから悪い
433日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:24:09.69 ID:IKWIoKeI
>>402
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬___江
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7

天地、龍馬に比べれば低い。 前年後半だけで決まるとは書いていない。


>>龍馬、組、義経が悪い題材で、篤姫、天地がよい題材だとは思えんけどね。

それは単にお前がバカだからそう思えるにすぎない。
434日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:08.63 ID:v+HfQHfY
相手は強敵と判っているなら、ロシアも、もっと違った戦いをしていたね。
435日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:18.18 ID:4tqNKIdN
>>389
> 去年の連ドラトップはコケたと言われてる龍馬伝なんだし、天地人以降
> 平均20%ドラマは出ていない

天地人は平均21.2だよ
去年も視聴率が取りにくいと言われる龍馬ものだが前半は20以上の平均をキープした
龍馬後半に続いてコケただけで「天地人以降」とかさも長く低迷してるようなことを言うな

大河は固定視聴層による上げ底があるから今も劇的には下がらないけど
人気の戦国三傑をだして、すでに20%台が遠くなってるから世間に低迷と言われてる
(戦国は未だに専門ショップが立つほどの根強い人気ジャンル)

JINや相棒など民放にも20%超えの回が珍しくないドラマがある
まだまだ面白ければみんなドラマを見る証拠だ
436日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:22.86 ID:v+HfQHfY
そうだね。
437日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:26:13.98 ID:v+HfQHfY
今の、犬HKは今川軍
「自分は、いずれ天下を取ると桶狭間でゆっくり休んでいた所に、信長軍が急襲。
 そして、大将の今川義元は毛利新助にあっと言う間に首を取られてしまった。」
 まあ、天才信長と凡庸な大将義元の違いであるが、この御時勢何があるかわからん。
 犬HKの中にも信長みたいな、天才武将が現れるかもしれない。
438日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:27:09.05 ID:BKlEhwL5
そもそも題材が悪いとか江は主役に不向きとか言ってる人は
最初から江に興味ないんだろう
そんなんじゃ、どれほどよい江主人公ドラマ作っても楽しめる訳ないじゃん
史実の江を否定するのはこの場合お門違いだよ
439日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:27:14.45 ID:IKWIoKeI
>>431戦国の女としての生き方を見せるべきだったと

戦国の女としての生き方とやら、どういうシーンで構成するのか具体的に書いてくれ。
440日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:28:11.77 ID:Sbbv3BJm
家光と次男(名前失念)の後継者争いは描かないんだってさ
春日局も消されるかおね並に湾曲されるんだろうね
441日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:28:59.07 ID:IKWIoKeI
>>432
ドラマチックってどこが?
どういうドラマになるのかあらすじ書いてみろ
442日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:30:08.44 ID:BKlEhwL5
>>441
ここで説明してもどうせ何でもかんでも否定するだけだろうから
過去の江主役の小説読んでみればいいよ それで充分理解できる
443日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:30:46.26 ID:AFWufgN/
春日の局も出ない方がいいな
どうせ、ろくな事にならないんだし
444日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:32:28.47 ID:kFY1sVgs
天地、龍馬に比べれば低い。 前年後半だけで決まるとは書いていない。

>>またまた、一部だけをかいつまんで、苦しい言い訳だなwww

>>龍馬、組、義経が悪い題材で、篤姫、天地がよい題材だとは思えんけどね。
それは単にお前がバカだからそう思えるにすぎない。
>>>あーあ、いっちゃったwwwww歴史上の龍馬や新撰組や源義経までディスる気かよwwwww
445日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:32:30.50 ID:v+HfQHfY
メス豚
「ああ、美味しいわ。神様。」
446日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:32:48.01 ID:v+HfQHfY

シャー、シャー。
「これが、俺の賞弁だ。メス豚よ。飲め。」
447日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:33:43.88 ID:v+HfQHfY
メス豚
「ええ、この世で一番、美味しい物をいただきましたわ。」
448日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:36:35.41 ID:WNjRkcu4
>>440
江にとって都合の悪いことは全部なかったことにするのか。

「草燃える」の政子と頼家みたいに気持ちの通じ合わない母子という設
定でいくらでも面白い話が描けるはずなのに怠慢な脚本家がいたもんだw

とにかく主人公をマンセーして、周りをsageてれば、やっつけ仕事でど
うにかなるもんな。
449日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:40:08.52 ID:uUV9FC9U
>>448
問答無用に主人公がモテまくりでは天地人になってしまうw
あれも決してドラマになっていたとは言い難いが
450日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:40:33.46 ID:v+HfQHfY
豚さん、うまい事自分で【墓穴】を掘ってしまったね。
451日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:41:01.55 ID:kFY1sVgs
>>439
香ばしいヤツだな、お前

過去の女性大河を見て自分で考えてみろw
あ、題材が悪いから無理なんだっけwww
そもそもお前の場合、何が題材でも面白くかけないだろうがなwww
452日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:41:29.81 ID:v+HfQHfY
囲碁でいえば、左辺の陣地を取ろうとして、しかし、全体像を見失って。
気が付けば11目半で、お終い。
453日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:42:44.53 ID:PJGDCMkZ
岩下志麻の演じる江は、気は強いけど良識や人情も人一倍あるし、
織田家の血筋を鼻にかけることもない、可愛いところのある妻だったよ。
表向きのことに首を突っ込むことはないが、いつもいろんな事に心を痛めていたし、
将軍の御台所にふさわしい節度と威厳もある人物に描いてあったから、自然と大切にされたように見えた。
454日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:42:46.13 ID:v+HfQHfY
まあ、あまりにも、格好の悪い「負け方」をしてしまった。それが、豚。
455日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:46:50.72 ID:+j0vTwEh
天地人てそんなに視聴率高かったのか・・どんな層が見ていたんだ
456日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:49:50.81 ID:4Tdq72HI
戦乱の世で耐えて忍んで頑張って生きる女。
そんなキャラが田渕は吐き気がするほど嫌なのだろうね。
だから、その路線のど真ん中な江という素材を与えられ、「変えてやる」とでも思ってやってるのかね?

そしてその脚本家の自己満足を視聴者にも押し付けると。
457日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:50:44.96 ID:lW6pnQhX
>>456
センセイは「癒してあげてる」んですヨ?
458日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:53:37.95 ID:NOa6BLj5
>>440
三英傑の出来事に無理矢理乱入するだけで、江戸幕府に影響を及ぼす
三代将軍問題、春日局との権力闘争は描かないと・・・
何のために江を物語の主人公にしたのか

結局、戦国の天下人に田豚(=シエ)が言いたい事を言いたかっただけだったとさ・・・

視聴者を相当なめてんな、この豚は
459日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:54:50.11 ID:AFWufgN/
>>448
怠慢じゃなくて自分の都合のいいように変えるのが正義だと思ってるからな
救いがたいわ
460日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:56:18.48 ID:ogt/5a1l
いくらなんでも
江を主役にして
お福を出さないわけにはいかないだろ。
でも今のとこ
なんでもアリだからな…
461日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:57:06.89 ID:Z4WYKJuc
全ては江のおかげ。
秀吉が天下をとったのも家康が幕府を開いたのも江のおかげ。
そういうドラマ。
462日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 19:57:49.81 ID:4Tdq72HI
>>460
浅井家の嫡男を水子にしてしまう脚本家ですよ。
463日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:01:01.25 ID:Sbbv3BJm
天地人の地元(米沢藩)やけどファミレスやラーメン屋で
タクシーの運ちゃんがNHKの公式本持って

::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::
    ::::::::::::
   Λ_Λ :::::::
  /彡ミヘ )ー、 ::::
  /:ノ:丶 \::| :::
 /:|:: \ 丶| :::
 ̄L_ノ ̄ ̄ ̄\ノ ̄ ̄

ってなってる姿をたくさん見た
最近のがっかり大河の地元はどこもこーなんだろうなあ
464日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:05:29.98 ID:znLBkqwZ
>>463
そうだろうな
高知なんかガックリ通り越して怒ってたのでは?
465日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:06:35.43 ID:gl+zTkwa
意味がわからんけど、あまり客が来ないってことか?
466日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:07:44.97 ID:n/Hou6P8
こないだの鶴瓶で水川が福井県に行ってたが
地元の人たちの反応は微妙だったな
実在の初に縁のある土地なのに
「ああ…女優さん、だよね?」
って感じで、
初を演じてる人だー!という反応は少なかった気がする
それでも、精一杯もてなしてた地元民をみるにつけ
素朴で暖かい土地柄なんだなと思ったが
467日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:16:26.89 ID:U5dp64OS
確かに最近は「江が忠長を偏愛して〜」説は疑わしくなってきたらしいけど、この脚本家が書くのだと思うと全てに対して嫌な予感しかしない。
始まる前はてっきり秀康のことを踏まえたりして「(同母の兄弟ならば)より強い、ふさわしい方が跡をつぐべき」という、戦国に生きた者ならではの理由にするのかなと思っていたのだが……。
468日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:17:48.45 ID:M67EKbQ7
福井の人って、京極高次や初を郷土ゆかりの人物と捉えているのか?
若狭に転封+加増されたのは関ヶ原の後だし、高次は大坂の数年前に死んでるし。
469日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:18:40.62 ID:AFWufgN/
>>464
怒りで震えてるだろうな

>>466
そもそも水川って言われてもよく分からんしな
470日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:18:48.93 ID:BKlEhwL5
>>467
家光は実際病弱だったしな 跡継ぎだけどいつまで生きられるのかと心配になって
忠長の方が健康だし…と忠長を勧めるのもあながち間違ってないよな
しかしこれらの事情をふまえずに、家康が長男が後を継ぐべしと決めちゃったから無理になったけど
471日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:20:00.58 ID:RqBXKP75
これまでにあった食品関連の事件や事故は、当該企業が潰れるまで執拗に叩いていたマスゴミが
死者3人、重傷者多数にものぼる今回の 大事件(事故ではなく、無差別テロ事件) に対して
「 風 評 被 害 」 などという言葉を使い、まるで擁護するような姿勢を取る 異常事態
(※ちなみに、雪印・不二家などの企業は、死者も出していなかったのに毎日徹底攻撃しました)

 ペッパーランチ事件  の時もそうでしたが、B落やZ日チョソが絡むと、途端に偏向報道します
本来なら、こういう事件が起こったら、関連ワードを持ち出し、終日徹底的に叩いてるハズですよね?

糞尿食品・犬喰い・日本向けキムチに唾混入・糞混じり韓国海苔・蛆入り乾麺・口蹄液水…etc.
その他、いくらでもある「韓国汚染食品」を全て取り上げて、注意喚起しなければならないマスゴミが
相変わらずの 姦国アゲアゲ放送中 …もう、狂っているとしかいいようがないです
472日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:21:06.97 ID:BKlEhwL5
>>468
京極高次なら滋賀県がいいような気がする 琵琶湖と共に生きた人って印象が強いし
473日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:24:41.93 ID:kFY1sVgs
>>464

武市人気だけは凄かったっぽいけどな。
わざわざ、大友と大森呼んで、終了後に地元のNHKスタジオ(ホール?)で土佐勤王トークとかいう番組つくってた位だから。
474日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:31:26.70 ID:kFY1sVgs
ID:IKWIoKeI
ID:IKWIoKeI
ID:IKWIoKeI

↑逃げたか?
泥棒田豚みたいな奴だったな
475日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:33:45.16 ID:8jVhi0dN
ハゲタカヲタは大友スレへハウス
476日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:35:03.35 ID:jwvZTkcU
>>473
その武市が龍馬の引き立て役のトホホ系キャラだったので
地元の人や勤王党ひいきの人は嫌がってたよ
477日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:36:08.11 ID:89UGLpmE
>>464
マジレスすると、桂浜は人で溢れていた。
土産物屋は例年より多いと言っていた。
478日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:39:32.48 ID:AFWufgN/
一年遅れで人がくるのかね
ま、シエにはそんな効果ないだろうけど
479日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:40:22.35 ID:jwvZTkcU
そりゃ観光業界はドラマがどんな出来でも誘致成功すりゃウハウハ
480日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:43:36.59 ID:zgQkxhMs
長浜のシエまつりも
ドラマなみのお粗末なんだが。。。。
481日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:44:35.99 ID:znLBkqwZ
>>479
シエでも、やるだけで普段0なのが
10や20なるからな
そういう意味では、京都が一番恩恵を受けてるんじゃ無い?
京都が全然絡んで無い大河は少ない
482日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:44:37.06 ID:5ElcY8vH
信長や光秀が最期に見るのが シエ の幻
娘もいるというのに何故か シエ

この辺り脚本家のナルシストっぷりが伺える
483日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:45:27.80 ID:Sbbv3BJm
今日のヤフーの削除係は熱が入ってルナ
484日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:46:45.52 ID:0mroXi4v
駄作駄作と言われる天地人と江だけど、駄作のベクトルというか……ドラマとしての根本的な何かが違う気がする。
うちはずっと家族で大河見てるんだけど、天地人は普通に笑いながら見てた。本能寺の爆発とか大爆笑だった。
花の慶次ファンの弟が「こんななよっちいの兼続じゃない!」って言ってたけど最後まで見た。
江はすぐに切った。父の「チャンネル変えろ」の一言で。
それ以来わが家の日曜夜はイッテQ。
485日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:47:43.39 ID:znLBkqwZ
>>482
実際、生きてる時に信長はシエなんぞを意識した事ないだろう?
486日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:50:15.52 ID:BKlEhwL5
そもそも江含む三姉妹が信長と会ってたのかも疑問
お市が会っていたとしても、姪までわざわざ頻繁に訪ねるだろうか
自分が滅ぼした浅井の娘だし尚更会わないような気がする
487日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 20:53:17.93 ID:znLBkqwZ
>>486
実際、浅井に関してはかなり怒っただろうしな
市でさえ、批判がましい事は言えなかっただろう
488日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:00:58.57 ID:BKlEhwL5
>>487
最初に約束破ったの信長じゃん という意見があるけど
どうもよく見ると、信長が長政の言う「朝倉攻めることがあったら、まずこちらに言ってくれ」
っていう約束を知らなかったんじゃなかろうか と思っちゃうんだよね
信長の長政の温度差というか、そういうのがまるっきり違ってて違和感ある
489日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:01:37.75 ID:znLBkqwZ
実際、信長ハッキリした性格だったと色んな小説家が書いてる
建設中の城を案内している時、サボっていた人夫の首を目の前でいきなり落としたと記録にあるらしい(有名な話しかな)
自分の留守中に花見をしてた女連中をはりつけにしたり
そんな男が、姪などに何かの感傷があるわけ無い
それだけでも呆れる
本能寺でも、女子供どころか明智光秀を討ち取るのは誰かと考えてたに違いない
(嫡男が討ち取られたとは、未だ知らなかった)
490日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:01:52.90 ID:ljmdZ9g+
まあドラマなんだし、実際どうだったかは置いといて
信長に拝謁するシーンくらいはあっていいと思うけどな。
ただ、江と信長の関係と単純比較はできないが
龍馬伝でも龍馬や武市にとって藩主容堂は最後まで雲の上の存在だったし、
あの距離感は良かったと思うんだよなあ。
491日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:04:16.24 ID:AFWufgN/
>>489
逆に信長家の家名を汚すなってシエを斬り捨てそうだな
492日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:04:20.84 ID:ljmdZ9g+
>>489
>建設中の城を案内している時、サボっていた人夫の首を目の前でいきなり落とした
緒形直人の信長でそのシーンあったな
493日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:05:11.96 ID:AkBtpw4y
>>437
そもそも義元は凡庸なの?
その今川家を、これまでの描写にとらわれず、天下を狙うに足る
優秀な勢力として描いた風林火山のような例もあるんだけどな。
切れ者義元、冷徹な軍師雪斎、凛として肝の据わった寿桂尼のトリオは
素晴らしかったぞ。
494日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:07:14.14 ID:znLBkqwZ
>>490
いや、事実(史実?)もさることながら、現代でもやり手のベンチャーから上場企業にのし上げた創業社長が事故で亡くなる時、妹の末っ子の娘を思い出すか?って事だよな
1000%あり得ない
495日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:09:44.15 ID:BKlEhwL5
>>493
風林の義元さんは良かったな もう全てが怪しい しかし怪しさは雪斎さんに負けたけど
凡庸な人が海道一の弓取りなんて呼ばれる訳がなく、単なる信長の持ち上げ要員にされちゃった気の毒な人
あと三河物語で今川をボロクソに書いてるから、徳川も原因だな
496日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:11:08.43 ID:ljmdZ9g+
>>493
いまどき大河板で今川義元を凡将扱いするのはモグリと決まっとる
497日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:11:43.81 ID:znLBkqwZ
>>492
俺も偉そうには言えないけど、事実らしい
宣教師が書いてるらしいよ
その後、ケロッとして説明を続けた
498日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:12:09.22 ID:AFWufgN/
そもそも凡将だったら北条か武田に潰されてるよな
499日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:12:20.50 ID:sP3HsFoZ
豚は愚かにも思ったんだろう
戦国ドラマなんて今まで無数に作られたけど誰も真実なんて見たこともないし、聞いたこともないし
小説だって作家なんてみんな勝手な想像して書いてただけだし
なんでもありで十分なのさ
視聴者や読者は愚かで虚構を求めてるだけなのよ
だから今度の江だって私が私なりに作って何が悪いの 文句あるの
私には篤の実績があるし誰か異論あれば言ってみてよ。。。。。
そう豚は寝転んで笑ったのだろうが、世の中には、市井の日本人には
歴史を知って、何かを更に知ろうとして、大袈裟だが日本人の本質を追い求めている人がたくさん居ることを知らなかったようだな
ましてや戦国時代なんて本来、ドラマにして楽しむどころか現在の日本を形作った流血の歴史だ
今の中東諸国の戦乱に匹敵する
その歴史を下らん低俗無知話に貶めるなぞ一匹の勘違い豚に語る資格も能力もなにもかも無いことを見せられて
涙が出るほど情けなく悔しい
500日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:14:05.30 ID:3uf4TPmu
500なら途中打ち切り決定!
501日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:15:21.19 ID:3uf4TPmu
>>500

ヽ( ゚∀゚)ノ ヤター
502日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:17:35.33 ID:A63M5eS4
>>474
「そいはID:IKWIoKeIどん。おいの知ったこっか。いっでんこいじゃ。いまちゅう大事なときに
おまんさァ、逃げなさる。後始末はおいがせなならん。もう、知ったこっか」
503日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:18:32.00 ID:AFWufgN/
>>500
打ち切りも大事だが戦犯の処分もきっちりして欲しいよ
504日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:23:07.96 ID:2tmTg4Se
電気椅子送り
505日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:23:33.28 ID:4Tdq72HI
よくわけのわからないスタッフが8月15日あたりになると戦争絡みのドラマを作って、
軍オタに実況で散々叩かれてるのと同じ光景をまさか大河で見るとは思わなかったな。
506日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:25:46.80 ID:YOAz0rAF
まだ田豚に書かせてるのか?
507日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:26:24.66 ID:NOa6BLj5
>>503
同意

二度と田豚、CP屋敷、上野には関わらないでほしい
こんな視聴者を不愉快にするオナニー汚物大河はもういらない
508日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:28:13.42 ID:xTtGNYpv
5月は
何がメインイベントに
なるんですかね?
509日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:28:55.15 ID:M67EKbQ7
>>498
武田信玄、北条氏康と同盟も結んでいるしな。
足利一門で名声もあっただろうし、咬ませ犬なんてのは完全に後世からの目線で見た評価。
510日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:29:44.30 ID:znLBkqwZ
5月中に秀吉死去
6月中に関ヶ原
7月最終回
511日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:34:55.65 ID:3uf4TPmu
>>503
演出の伊勢田さんは、今回は許してあげてね。

ところで、大変失礼なことを申し上げますが、
IDがアナルファックうふ〜ん
ですね。m(_ _)m
512日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:35:17.59 ID:GtLhZLo6
>>499
>ましてや戦国時代なんて本来、ドラマにして楽しむどころか
>現在の日本を形作った流血の歴史だ

作家達はそれと必死に格闘して大河ドラマを作り上げて来たんだけどね。
513日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:35:57.45 ID:Ah6KKiiU
どうか江を未来にお返しください
514日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:38:17.20 ID:0mtY73by
>>508
江ちゃんの初恋と結婚、
初ちゃんの恋と結婚、
茶々と猿の恋と結婚、
以上です。
515日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:38:52.21 ID:sP3HsFoZ
512 あんたの言う通りだ よく言ってくれた 確かに「格闘」がまったく見えないのが
このドラマの本質的な欠陥だよな 確かに
516日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:40:00.54 ID:AFWufgN/
>>510
それでもいい気がしてきた
つーか、ペース遅すぎ
最後にごちゃごちゃするのが目に見てるし
517日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:41:30.44 ID:ljmdZ9g+
そもそも武田信玄は、上杉謙信を敵に回しても
今川義元だけは敵に回さなかったわけで。
で、義元が斃れるや早速同盟を破棄して駿河に侵攻してるわけだしな
518日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:41:55.08 ID:BKlEhwL5
>>508
そもそも今までメインイベントってあったっけ?
519日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:42:26.39 ID:4Tdq72HI
>>513
そうさ、江は未来からタイムスリップしてきたのさ。
ということで、新シリーズ『Gou-江』放送開始。
520日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:48:53.34 ID:znLBkqwZ
>>519
のちのバブルでGOか?
521日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:49:09.02 ID:Ah6KKiiU
歴史的に何もしてないし
徳川でも江の血筋はすぐ途絶えたので
実はいてもいなくても歴史に影響なかったんだよね>江
522日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:50:13.75 ID:BKlEhwL5
>>521
秀勝との間の完子が今の天皇家の血筋の人だよ
523日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:52:05.03 ID:PDUdNdaS
>>517
信長もある時期が来るまでは信玄や輝虎には尻尾振ってご機嫌取ってたろ
強い者には逆らわんもんだ

それから、信玄は義元には義理があったな
親父の問題で
524日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:54:17.38 ID:BKlEhwL5
>>523
対して義元は花倉の乱で勝利収めたら、北条切っちゃうしなー
それまでは今川と北条って血縁繋がりで割と仲良かったのに
525日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:55:38.84 ID:ljmdZ9g+
>>521
んなこたーない
家光から家継までは江の血筋なんだから、
江がいなけりゃ少なくとも三代〜七代将軍が別人に入れ替わることになるわけで
歴史だって変わってくるだろう
526日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:56:14.27 ID:sP3HsFoZ
ここは中近代史を語るところか
歴史も大事だが大河「江」を絡めて語るのではないのか
血筋がどうのこうのって下らんウンチクをかくんじゃないよ
教科書やってんじゃねえだろ
527日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 21:56:44.54 ID:BKlEhwL5
>>526
じゃあそういう話題振りなよ
528日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:00:22.20 ID:Ah6KKiiU
んなこと言い出したら秀吉や家康生んだ人が一番偉いということになるね
529日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:00:48.99 ID:ndiYUUW+
>>503
あの田渕のことだから、脱ぎます。
「私のヘアヌードで男どもは一ころよ。」
と多分やりかねない。
530日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:02:16.28 ID:BKlEhwL5
>>528
何かを何し遂げた人なんてのは一握りでも
歴史は誰かが欠けててもいけなかったってことでしょ
531日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:03:08.15 ID:2tmTg4Se
さすがにヘアーヌードは周囲に止められてやらんだろうが
セミヌード(ネグリジェ)とか限界露出とか強引にやりそうで恐ろしいw
532日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:05:03.68 ID:ljmdZ9g+
>>528
誰もそんなことは言ってないだろ
おまえが、江がいなくても歴史に影響ないとか言い出すから
それは違うと言ったまで。
江が家光以降家継までのどの将軍よりも偉大だなんて言ってない
533日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:05:40.37 ID:v+HfQHfY
今、このスレは、もう結構有名。
皆、帰宅してこのスレを見ているらしいよ。
534日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:24.07 ID:v+HfQHfY
まあ、そうだね。
535日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:59.25 ID:v+HfQHfY

「天に唾を吐くと、大変な事になるぞ。」
536日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:07:36.17 ID:v+HfQHfY

「いいか、楽しむスレなんかではないぞ。」
537日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:08:24.72 ID:v+HfQHfY
豚さん。「往生際が悪いよ。ここは、素直に謝りなさい。」
538日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:09:17.64 ID:BKlEhwL5
ID:v+HfQHfYの人は、荒れそうになるのを防ぐ緩和剤のような気がしてきた
539日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:09:33.84 ID:v+HfQHfY
この大河ドラマには、視聴者の正義の鉄槌が、必要。
540日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:10:16.77 ID:NOa6BLj5
誰もこの豚を止めるやつはいないのか!>NHK
541日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:10:27.23 ID:sP3HsFoZ
wL5さん 「対して義元は花倉」って詳しそうだが、どこで学んだ歴史かい
高校の教科書にはないかな 大学レベルか それ以上か マニアか
だからどうなんだよ 今川と北条が繋がってたってどんな根拠を知ってるのか
事実はことごとく憎しみ合ってしょっちゅう小競り合いしてたんだ
俺は地元だからよく知ってる 勝手な聞きかじりで物を言うなよ
542日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:10:28.96 ID:v+HfQHfY
やはり、正義の鉄槌が必要ですわ、
543日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:11:10.07 ID:kFY1sVgs
>>528

そりゃあ、あんた、戦国の女は子供を残すことが第一なんだから。子持ちの未亡人がモテモテだった時代だぜ。

最強のアゲマンで、人間的に素晴らしいって言われてるおねね様だって、子供残せなくて秀吉から愚痴言われてる訳だし。
544日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:11:17.93 ID:v+HfQHfY
ここは、全くのスレ違い。
もう少し、建設的な意見を言って下さい。
545日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:15:19.07 ID:v+HfQHfY
嗚呼、大河ドラマが「大失敗」。
それどころではない状況の、犬HK。
まあ、上手い事、いい話に乗ってしまった、大失策。
早く、あの脚本家を交代させるべき。
546日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:17:29.41 ID:Ah6KKiiU
>>544
女は子供を生む道具まで読んだ
547日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:17:58.73 ID:v+HfQHfY
いずれ、伝説になるよ。この、大河ドラマ。
内部では、きっと偉い人たちが、頭を抱えていると思われる、、、、、。
「脚本を豚にして、皆、人心が離れていった。」
それが、諸悪の根源ですよ。
548日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:20:23.06 ID:NOkvQwUC
大河の枠、ベテランの名優、話題の若手、1話6000万の予算

こんだけ使って駄作しか出来てこないのは一体何なんだ
厳選された高級食材使ってがっかりカレーが出来ましたという感じ
549日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:21:58.04 ID:2tmTg4Se
ほんと どうにかせんと
550日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:23:14.16 ID:znLBkqwZ
しかし、芸能にはそれ程詳しく無いが一部の事務所のタレント(俳優や役者と呼びたくないね)を集中して使うというのは何かあるのか?

今日はレンタルで蜘蛛巣城をかりてきたから、ゆっくりみるわ
史実なんか関係無くても、素晴らしい時代劇はあるのに
551日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:24:21.05 ID:9cBx479H
どのへんに6000万使ってるんだろう
饅頭?
552日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:25:10.66 ID:BKlEhwL5
役者のギャラ?
553日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:26:08.64 ID:kFY1sVgs
ぶっちゃけ、シエ見てる人いなくなってきてるから、アンチスレというより『何故シエは失敗したのか』スレになってるんだな。

ほぼ満場一致で田豚、上野が悪いで結論出てるから、ネタで遊んでる状態なわけですね。

本スレの勢いなさには笑えてくるな。
554日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:27:32.88 ID:v+HfQHfY
まぁ、そのとおり、ですね、、、。
555日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:27:35.55 ID:Sbbv3BJm
へいちゃんはこんな番組に文句言わないのかね
556日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:28:31.08 ID:v+HfQHfY
嗚呼、【平家の世は久しからず】。
557日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:28:44.13 ID:ndiYUUW+
ところで今さらで疑問があるんですが・・・

変な本能寺で信長が見たシエの幻、生霊は信長が勝手に見えたもの、もしくはシエが
何か信長に対して念を送ったもの、どっちなんだろう?

上記を踏まえて、茶々=淀君が大阪夏の陣で自害するとき、やはりシエの幻を見るのか?
558日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:29:09.84 ID:v+HfQHfY
【歴史は繰り返す】。 これが、至言なるのかな。
559日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:29:39.73 ID:sP3HsFoZ
すまん。 みんなと喧嘩するつもりもないし荒らすつもりもないし書き込みを非難する気もない。
勘弁してくれ。 
ただただアノ馬鹿女脚本家の人をコケにした姿勢が許せんだけだ。
俺はもう去る。
560日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:30:37.69 ID:v+HfQHfY

 「女性は社会性を持たなければ、、、、」。
お前さんに、言われたくないわよ。
                       某  OL
561日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:31:41.89 ID:4Tdq72HI
>>555
ベテラン俳優さんの目に本気度を感じない。
みんなよくない意味でマイペースな自分の演技になってる。
この程度でいいという気持ちでやってるのかも知れない。
主役があれだから。
562日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:32:08.87 ID:BKlEhwL5
>>557
自刃する直前に、子供だった頃の江が現れ
「江…」と言いながら死んでしまうのか 息子が隣にいるのに

葵徳川三代だと、大坂の陣の後に亡くなった淀君が
江の枕元に現れて、起きて姉の名を呼びながら外に出る江って展開だったけど
あれはただ良かった
563日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:32:37.75 ID:qBm73pDe
一方その頃、血風録スレは勢いがありすぎて追えないレベルだった
同時に3つくらいの話題で盛り上がってるし
564日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:33:18.13 ID:v+HfQHfY

 「恋愛の基本はベッドサイドから、、、、」。
そうだろう、先ず、異性とベッドを共にしなくては、始まらない。
                         某 侍女。
565日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:40:06.47 ID:y4cdfQhg
>>495
近頃は今川義元の再評価も進んでるな。
大きな勢力を誇っていたのがまさかの死に方して、相手が天下人に
なった信長だったから、不当に貶められた感がある。
566日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:44:36.25 ID:2tmTg4Se
政宗か信玄か花神か風と雲と虹とか獅子の時代とか見てみてー!
567日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:45:40.74 ID:v+HfQHfY
この、大河ドラマ。
何か、もう「末恐ろしいわ」。
568日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:46:39.26 ID:v+HfQHfY
あの犬HKさんの事ですから、何か【秘策】が有るかもね?。
569日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:46:52.87 ID:YckyF1Rb
そういえばこの大河、なんか違和感あると思ったらまったく方言が
でないんだよな。でても公家の京言葉くらいなもので、シエも幽霊トヨエツも
標準語としか思えないしゃべりだし。
方言についてはかなり気を使ってた伝の後だから余計目立つんだろうか?
570日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:47:11.63 ID:BKlEhwL5
>>566
毛利元就が見たいんだが、レンタルがないんだ
571日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:47:19.85 ID:v+HfQHfY
今更、脚本家の交代なんて、、、、。出来にくいものね。
572日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:47:39.99 ID:v+HfQHfY
成程、それは、理に適っていますな。
573日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:47:42.54 ID:6Z7R73ga
今年は独眼竜がとーほぐ弁だったりしてな
574日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:49:08.77 ID:v+HfQHfY
まあね、【自業自得】やわ。
悔しかったら、皆スタッフを総入れ替えして、京大出身者で固めてみろや。
この、ボケや。
575日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:49:32.10 ID:sP3HsFoZ
とにかく野豚を追い詰めて崖から追い落とせ
576日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:49:47.75 ID:v+HfQHfY
もう一度言う、スタッフを、全員、京大出身者で、固めてみろや。
577日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:50:34.76 ID:v+HfQHfY
まさに、言い得て妙、ですな。
578日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:52:50.65 ID:uUV9FC9U
一人でスレ進行するつもりかw
579日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 22:57:38.82 ID:2tmTg4Se
また凄いのが来たなwww
580日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:02:13.85 ID:yv6LrdJK
>>555
石坂は何と脚本が面白い!って絶賛したらしいよ。
581日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:03:34.52 ID:v+HfQHfY
「神様、早く、あのブタを殺生処分していまいましょう。」
                                視聴者
582日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:04:08.02 ID:v+HfQHfY
「いや、わしはもう、こんな事にはくたびれた。 好きなようにしておくれ。」
                                          神
583日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:04:22.39 ID:iC9sfsVI
>>580
石坂のセンス疑うわ〜
584日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:18.97 ID:v+HfQHfY
「では、私が、村さ来で、あのメス豚を誘惑します。逃げられない様に羽交い絞めにします。
 その際には、ゴルゴ13も応援に来てくれるそうです。」
                                      視聴者
585日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:26.27 ID:BKlEhwL5
>>583
社交辞令じゃなかろうか それか失笑
586日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:07:10.16 ID:qBm73pDe
アホーの感想が怖い
あれもう工作員とかいう問題じゃない
587日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:07:13.69 ID:XIsTfFmP
>>466
亀レスで恐縮だが、あの番組の収録は昨年末らしい。
まだENEOSのCMのお姉さんくらいにしか認識されてないだろう。
今でも同じかもしれないがw
588日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:08:35.43 ID:v+HfQHfY
「可哀そうですが、このブタ、感染している可能性が強いです。 
若し、神様も感染されたら、これは一大事です。
 宮崎の牛の処分時の様に、穴を掘って、そこにブタを蹴り落とします。
 そして、(宮崎では実際行われた様だが)このブタに加油しようかと思うのです。」
                                               視聴者
589日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:20.54 ID:v+HfQHfY
「ああ、そうね、確かにね。あの、メス豚の処分が済んだら、すぐに連絡をしてね。」
                                            神
590日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:26.94 ID:Ho6IJTnO
この基地ガイの目的は、本スレ数を上回った時に
「アンチスレなんか頭のおかしいのが一人で伸ばしてただけw」
と言うための工作
591日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:10:55.36 ID:v+HfQHfY
豚さん、他人の事より、あなたが心配です。
大河ドラマの失敗で、視聴者は「イエロー カード」を出しました。
今後は、手当て等は、この際自主的にカットするべきですな。
592日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:12:06.16 ID:v+HfQHfY
590は恐らく、関係者か、豚の側近だろう。
593日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:12:53.62 ID:znLBkqwZ
>>569
今の方言ではないだろうが、
信長のくだけた話し言葉は今の名古屋、岐阜の方言に近いだろうな
公式な場所や違う地方の武士には無理して違う言葉使いだろうけど
「たーけ猿」や「おみゃーさんが言っとらす」とか言ってたのは面白い
でなくとも「言ってござる」なんてーのも周辺の地方の年寄り(場合によっては小学生もww)使ってるのだから、その辺りに拘った大河を観たいね
594日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:13:42.83 ID:0mtY73by
まあ、いいじゃん、馬鹿に何を言われても。
趨勢は変わらない。
さっき久しぶりに本スレ見たが、あれこそ一人でID変えて書き込みやってるね。
アンチスレはID変えて同一人が何度も書き込んでるだけと言いながら。ww
自分がやってることは人もやってるように思えるらしい。
595日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:13:58.97 ID:v+HfQHfY
スパイが、、この2ちゃんねるを使って、何か悪いことを企んでいるようだね。
この、スパイが、このバンに2、3人いるね。
596日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:16:38.30 ID:6XroQ7Dv
マムシはID変えて連投してたけど
神さんは律儀に連投制限解除を待ってるんだな。
芸風も違うし不思議だ。
変な人が消えて、入れ替わりに変な人が現れたにしては。
597日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:17:01.13 ID:znLBkqwZ
言葉というのは、歴史を伝えるものなんだから、大河ぐらいは違和感あってもトコトン拘って欲しい
現代の方言と当時の方言はどう違うのか
598日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:18:09.33 ID:znLBkqwZ
>>596
バカマムシは、今頃豚さんにおこられてるよ
599日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:18:45.55 ID:BKlEhwL5
島津辺りの九州勢の方言がキツすぎて
関東方面の武将たちから、何言ってるのかよく分からんと言われてたと聞いた
600日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:18:58.65 ID:XS9Mg0rW
奈良岡なかはミャーミャー喋りしてたぞなもし
601日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:20:03.87 ID:NOa6BLj5
3月、いや1月時点で、スレのリアクションを置いたとしても、これほど大手新聞社、出版社からも
バッシングされる大河は見たことはない
もはやセレ豚大河が史上最低というのは揺るぎない
602日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:22:39.87 ID:PDUdNdaS
>>565
まさに油断大敵の好例だ
同じ事は信長にも言えるが
603日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:22:45.38 ID:YOAz0rAF
女流作家らしく言葉遣いだけでも完璧にこなしてほしかった
604日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:25:35.19 ID:BKlEhwL5
しかし言葉遣いだけ良くても、あのストーリーじゃなあ…
生まれた時から運命の子・希望の子って最初からマンセー設定って一番面白くないと思うんだ
605日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:25:53.85 ID:XAEQMoty
>>590
たかが1人のレスなどたいして意味がないよ
ただ勢いのあるスレにはキチガイが常駐することが多い
大河板ではこのスレがメインスレになったと言うこと
606日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:26:15.60 ID:LInvxonB
>>603
ホルモンどばどば、とか公言するセンスの持ち主には酷だろう
607日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:30:52.34 ID:y4cdfQhg
>>586
見てきた。
あれ、NHKの関係者がやってるのか?キッチリ削除しろよヤフー。
608日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:35:50.20 ID:znLBkqwZ
>>599
その辺りのエピソードは楽しそう
実際、島津が沖縄(琉球)に攻め入った時もどうやってコミュニケーションとったのか?
独眼竜なども、現代の方言だったのか
伊達男も東北弁だったのか?
歴史版「ケンミンショー」ならぬ「ハンミンショー」をやるくらいのいきおいでやって欲しいな
609日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:39:17.26 ID:+X3HtkC3
>>541
4年前の大河で触れてたよ
610日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:39:30.77 ID:wixbYRFF
>>583
石坂はリアル路線を目指した黄門様の失敗がトラウマになってるから仕方ない
611日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:41:41.85 ID:znLBkqwZ
食もまた現代と違う
初の喰ってる菓子はどういったものか?
当時のこの階級の三食は?
支配階級以外ではどういったものを食べていたか?
しょうもない色恋よりよっぽど視聴者は知りたいだろう
612日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:46:50.55 ID:66Jup0MU
タイトルからするとこれからも酷いようだなw
戦乱も収まっていないのに、色恋ばっかってどうなんだよ。
613日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:47:43.99 ID:BKlEhwL5
>>541
見逃してた 義元の祖母は北条早雲の妹
早雲は甥っ子の氏親(義元の父)の補佐をしつつ今川を繁栄させてたんだよ
614日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:53:38.47 ID:BKlEhwL5
>>611
時代背景なんて全く興味なく、ただキャラやカップルに萌えて
好きに恋愛させたいってだけの脚本家だしなあ…
615日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:54:30.31 ID:kezm9pdx
>>612
今度の震災後に結婚したい女性が増えたらしいというニュースがありましたが
世の中が不安だと種族保存本能が活性化するんですよ。
などという取ってつけたような擁護をなんとなくしてみました
616日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:55:36.18 ID:4FFGa+Sz
>>586
某てっぱんと同じ状態になってきたな…
617日曜8時の名無しさん:2011/05/05(木) 23:59:56.23 ID:66Jup0MU
てっぱんとワーストを争ってるなw
618日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:01:01.13 ID:WaWA59ec
てっぱんもそんなにヒドかったの…?
619日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:02:54.45 ID:7++yMANN
奇人変人女優を主役にして
あてがきしたからああいう江になった。
諸悪の根源は主役の選考
620日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:03:58.49 ID:/O3+S02F
>>608
琉球国は貿易国家
役人の必須科目は外国語だよ
621日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:13:01.93 ID:tJGtgVr4
>>620
そういうのが観たいね
いや、琉球だけじゃ無く
当時が、今とどう違ってどう同じか
現代のバカ恋愛ドラマと同じ大河なんてwww
622日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:13:57.69 ID:jHryV6OC
>>621
つテンペ
623日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:16:54.13 ID:IBloZcw4
>>621
とりあえず血風録
624日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:20:22.19 ID:zoVONNz1
>>618
信者があらゆる場所で必死にマンセーしてるけど結構酷いよ
常識と倫理がまったくなくて、感動っぽいシーンや音楽で半年つないだだけだった
養子を盾にして自己中にめそめそしっぱなしなあたりはシエにも通じる
普通に見たら頭痛くなる
Pがブログで丸投げ宣言してるし
625日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:24.06 ID:/O3+S02F
>>621
自分ちは、昔、大陸に留学し帰国途中寄った琉球で王に
引き止められ、結果、永住した僧の末裔だ
三代まで日本人の妻を娶ったというから、カルチャーギャップはかなりあったのかもしれない
一度、そういうのみたいかも

テンペストはなー。池上は好きだが、テンペストはふざけすぎ
626日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:48:08.42 ID:WaWA59ec
>>625
普通に凄い人を祖先に持ってて羨ましいです
627日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 00:59:03.75 ID:nHvWN8Yn
>>624
そんなに酷いのかよ
全然知らなかったぜ
628日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:01:34.49 ID:czkRkLkv
今日、じゃなくて昨日レンタルショップで太平記のDVDを借りたんだが、
あらすじを読むだけでワクワクするな。
性欲と食欲だけのブヒブヒ豚大河とは大違いだなw
629日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:02:32.47 ID:WaWA59ec
>>624
てっぱんダンスだっけ? あれがボケ防止になっていいと評判とか言ってなかったっけ?
どこまで持ち上げるんだろうかと思ってたけど
630日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:10:50.00 ID:dhEvxAxk
てっぱんは「新ジャンル:ツンデレババア」だけは評価する
631日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:26:05.25 ID:zoVONNz1
>>630
ツンデレだったの最初だけで最後はただ孫を甘やかしてただけだったな…
632日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:41:31.79 ID:nHvWN8Yn
てっぱんの婆さんは媚びるのバレバレとか聞いたけどな
633日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 01:59:27.50 ID:mWQ+Owd/
田豚は田中美佐子に嫉妬かなw
634日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 02:13:35.22 ID:jHryV6OC
へいちゃんは肛門で懲りて様子見になったのか
見損なった
635日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 02:14:56.78 ID:vFkxBM08
そうか?てっぱんは脚本はいまいちだけど演出は
シエほどちぐはぐじゃなかった
そもそもてっぱんよりシエのほうが
実在の崇源院や常高院を侮辱してる分酷い
636日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 02:28:24.36 ID:05z8ibQd
人生が変わる深イイ話【殺人焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」】
http://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY
637日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 02:37:50.44 ID:nHvWN8Yn
>>635
そりゃシエと比較したらどんな物でもマシに見えるよ
638日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 03:00:18.97 ID:BBjatU94
てっぱん、ちらっとみたけどさすがに江と比べるほどまずくはなさそうだった
というか他愛ない日常の創作話が主流の朝ドラと
封建時代の歴史的事件を背景に展開する大河ではもともと求められてるものが違う
639日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 03:28:33.99 ID:mWQ+Owd/
シエの話はつまらんから
田豚の三度目の婚儀を大河枠で中継したら?
その方がよっぽどおもしろいって
640日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 05:51:35.26 ID:r+srDTC8
婚儀なんか見たくないよ。
葬儀中継しろ。
641日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 06:39:26.33 ID:9amTf3QG
てっぱんは脚本はとんでも展開多かったけれど役者と演出がうまくやっていた。

徹底して明るく、前向きに、悪者を作らない、ベタでも筋が通ったつくりだった。

江はなににどうむかっていきたいのかわからない
642日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 07:18:22.38 ID:8ZTTMoSq
つうか、てっぱん程度に
スカ脚本を演出の雰囲気で誤魔化せてたら
江はもうちょっと数字撮れてたろうな
643日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 07:25:44.05 ID:FLGKk5oD
BGMも酷いし、多用しすぎだ
信長フラッシュもアホか
644日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 07:52:13.03 ID:ZXPfuMj2
何にも知らないのが、いちゃもん付けてウさ晴らししてるだけなんですね。

私も只の視聴者で、ドラマ制作の事は良く知りませんが、このドラマが最低と断言出来るなんてのが

仮に居たとしても、こんな暇つぶしの掲示板に書き込むほど暇とは思えないのでついイラ付いちゃって。

大言壮語癖の者が実に多いし、それに粘着質が合わさって、人間の醜い部分を見るようで、

不快でしょうがない。

日本人の謙虚で、拘らない質は作られた伝説で、其れは多分に私もですからね。

大言壮語は掲示板につき物、断定なんて張ったりで根拠を用意してるからではないのです。
645日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:18:08.85 ID:zc2k2BXm
いちゃもんだけではないんでしょうが…
もしいちゃもんだけだとしたら、もっと面白いという意見も多いはずで…
ただ、このスレは悪質な荒らしがくっ付いているのでね。
最初はアンチに正面から食いつく作戦だったみたいだけど、途中から悪質なアンチ
を装う作戦に変更したみたいですね。
みんなも悪ノリはよして、純粋にドラマのことだけ書いたほうがいいと思いますよ。
646日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:24:45.37 ID:ZXPfuMj2
>>643
又このような根拠の無い中傷ですか。はぁ・・・面倒だなぁ。

どこでもこのような粘着してるのでしょう?

私からすると今回のは良い方の部類。

大河に明らかって言うほど差は見えませんね。

あなたは音楽に詳しい訳だ、何処で修行積んだのですか?

誰が何処でどんな、メロ使ってるか知っているのでしょうかね?

主題テーマは何調?何分の何拍子?

全体のスコアで使ってる楽器、演奏者が誰か、BGMはそれにどう合わせてるか知ってるの?

音楽だけでもすげー複雑なんですけど、一々解説出来るのですか?

酷いって断言できるって事は、あなたは凄い人なんでしょうね、明らかに酷い、多用していると断言できるんだし。

                                            By谷保
647日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:31:57.35 ID:BBjatU94
> ID:ZXPfuMj2
なんかのパロディ?
648日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:34:42.30 ID:5UJxNeAZ
またキャラ変えたのか
めんどい奴だな
649日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:38:01.08 ID:Jon8YWf6
たぶちくやめれ
650日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:50:21.84 ID:+sQ8U83D
江は時代背景を無視し過ぎている。
651日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:56:51.90 ID:4kTSCBV4
この連休にてっぱんの総集編があったので見たがそんなに悪くはなかったよ。
すくなくともこの「江」のような脚本家の傲慢さ怠慢から来る不愉快さを感じることはなかった。
確かにあまりにご都合主義に話が進んだが、それだってまあドラマだからね、で納得できる範囲だった。
震災の後「江」は視聴率を落としたが、「てっぱん」は視聴率が上がったのも理解できた。
かわいい女の子が一生懸命がんばっている様子はいいし、藤純子さんのお料理を作る丁寧な手つきもよかった。
丁寧に作られたおいしいお料理を囲んで人が幸せになる様子を見るのはいい。
「江」ではまぐりだとかお菓子だとか出てきてもぜんぜんおいしそうに見えない。
食べ物を馬鹿にするなと不愉快になるだけ。
要するに「江」は最低。最悪。

あ、そうそうてっぱんは「湯けむりスナイパー」以来大好きな役者である遠藤憲一さんのお父さんもよかった。

てか、私も長々とスレチの話をしたが、てっぱんアンチの人はスレチだからてっぱんアンチのスレに行って話をしてほしい。
652日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 08:59:36.94 ID:EisE0xtZ
てっぱんのヒロインはいい子だったんだよ、それに可愛いし
確かに周囲から愛されまくってたけど、婆ちゃんはじめ人の忠告も真摯に受け入れて向き合う子だった
朝ドラはなんでも「○○さん(ヒロイン)のおかげ」路線をゲゲゲ辺りから軌道修正してるように見える
かわりに大河が「江さんのおかげ」になってるが
653日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 09:17:59.91 ID:TA/CIQDR
てっぱん→お好み焼き食べたくなる
シエ→お菓子食べたくなくなる
654日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 09:41:18.58 ID:jvPPANlx
少なくともこのスレでてっぱんを便乗叩きされても困る
655日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 09:42:11.07 ID:+O53/pqZ
>>608
「毛利元就」で石見あたり出身の女性が「中国地方の子守唄」を歌っているのに感動したよ。
世間で歌われているバージョンじゃなくて、石見出身の祖母が歌っていた正調をやっていた。

>>611
戦国時代は基本2食だけどね。
菓子は果物が基本で、今思うような菓子を食べられるのは相当な金持ち。
御所ですら困窮して儀式に必要な菓子が用意できず、紙に書いたり、見かけだけの
「もどき」を使っていた。
そこへ羽柴秀吉登場! で、そうした伝統文化を守る資金をふんだんに提供して喜ばれた訳なんだが。
関白拝命できたのは、ダテではないのだが。
656日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 09:52:10.54 ID:kv2hXtR1
>>639
婿という名の生贄には誰がなるんだ?
657日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:01:38.39 ID:2eLAbipS
658日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:09:26.50 ID:cEBnIgnR
あららら
かなり残念だね
でもヲタにはよく見えるだろうから平気。たぶん
659日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:15:22.48 ID:E7MKSzp6
>>657
絶対に将来禿げちゃダメだというのはよくわかったw
660日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:17:29.69 ID:UXda9mih
江 死す
661日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:21:37.46 ID:isnpAvbJ
>>657
不細工は髷姿晒しちゃいけないってことだね
ただの町人にしか見えないw
662日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:25:31.86 ID:BcbwEe5n
髷と服装は武家風だから
一応町人には見えない

ただ、これをカッコ良く撮れるような
腕のあるスタッフじゃないから
ムカイリとオタにとっては脚本も含めてバツゲームだな
663日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:29:51.77 ID:GP1En+U7
モブキャラだから問題ない。
664日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:31:58.64 ID:8BDB3khP
京極役の斉藤は髷が似合うから
イケメンはそっち中心に移行だね
665日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:37:05.70 ID:nI4izwC6
江と信長以外はみんなモブキャラ大河
666日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:40:33.30 ID:jKsJhari
年配の奥さま方には
結構この手の薄味和風ルックスが人気なんだが

いかんせん脚本がなあ・・
原作既読組の話とこれまでの雰囲気をみるにつけ
嫁の江ともどもモンスター夫婦確定
667日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:40:56.84 ID:RVpRH3zQ
向井君って以外と丸顔で彫りはそんなに深くないんだね
668日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:41:40.12 ID:vFkxBM08
期待したほどイケメンオーラがないしパッとしないな
動いてるのを見ないとわからんが
669日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:48:34.23 ID:Jon8YWf6
百姓をバカにしたのもだが侍女も冴えないおばちゃんばかりなんだよな
これが田豚クオリテティなんだろうが
670日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:48:38.30 ID:wqqbtWZI
見ててときめかないよ
この向井じゃ
動いたらよけいにがっかりするパターンと予想
671日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:49:03.17 ID:8ZTTMoSq
実年齢 向井>上野
なのを無理やり姉さん女房にするために
子役と上野で一回対面させたりするのだろうか
672日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:50:45.89 ID:dnqIbrq7
脚本家先生の女性ホルモンがドバドバ出ればそれでいい向井
673日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:56:58.65 ID:gDFzR3fG
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
674日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 10:59:57.66 ID:vFkxBM08
平さんのほうが格好いいんじゃね?
675日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:00:36.05 ID:nSfUQ7RP
>>657
誰この人?これがこっかの殿だったら気持ち悪い
676日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:03:15.12 ID:nSfUQ7RP
こっか ×
どっか ○
677日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:07:54.81 ID:8ZTTMoSq
>>674
江のドラマ設定なら
爽やかな小国の若殿=ムカイリ
後の二代目将軍=平ジュニア
でよかったのにな

でも平ジュニアも、こんな劇物取扱注意な脚本に
長々と関わっては気の毒すぎるので
早期退場できてよかった
ムカイリは…あきらめて成仏してくれ
678日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:11:23.51 ID:wqqbtWZI
>>674
確かに平ジュニアの方がイケメンだね
679日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:20:06.55 ID:9amTf3QG
ムカイリひでぇ・・・
個人的には好きな役者だから出てほしくなかったよ・・・

確かに、今回の平ジュニアの位置くらいだったらよかった・・・
680日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:45:10.33 ID:Wbk9kxbL
偉大な親にかなわず
再婚子持ちでふてぶてしい江の尻にしかれる役って時点で
何の魅力も・・・・・
681日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:47:04.45 ID:Wbk9kxbL
上野に母性が皆無だから
ムカイリは変人に振り回されてるようにしか見えないだろうな
682日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:51:56.08 ID:+Blk/v1p
>>664
えー。斎藤も似合ってないよw
683日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 11:53:30.28 ID:8ZTTMoSq
秀忠=実直な二代目

という路線は今年はないって話だぞ
子役秀忠を見てても
ヒロイン江を男にしたような
「とにかくすげー、よくわかんねーけどすげー」
と空マンセーされる役のようだし
性格は子供のころから兄貴の隙をうかがう最悪な奴だしな
684日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:02:40.25 ID:4kTSCBV4
脚本家が登場人物が今まで世の中でどのように言われてきたかなどには全く無頓着というか
調べたり読んだりするのもめんどうで「そんなこと感じればわかるじゃない」の人だから
今までの世評と違う人物像になるのは当たり前。
まあ、斬新な人物像があってもかまわないし、今までの世評にとらわれる必要はないんだが、
田渕の場合、全く何も考えず、自己投影した自分に都合がよい人物を何の努力もせずに作り上げているところが問題。
685日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:07:20.41 ID:vFkxBM08
この時代にこんな人いたの?状態だし
ネタに困ると生霊とか憑依使うし何でもありだな
686日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:09:47.06 ID:HMROgsfr
>>682
NHKドラマのオトコマエでは髷が良く似合っていた
少なくても向井よりはいい
687日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:10:13.59 ID:tJGtgVr4
なんだ、オードリーの若林が出るのか?
母親役は宮崎美子?
688日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:21:24.41 ID:FI8IoSHJ
mixiに徳川秀忠の写真があったけど・・・もっと良い写真なかったのか・・・
確かに坊ちゃん風にしたかったのかと思うけど・・・・
689日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:25:02.41 ID:qbM0thF2
>>688
田渕に反感を持つ関係者の柔らかなテロw
690日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:27:09.44 ID:TA/CIQDR
ムカイリの秀忠、たしかにマエケンの秀康と兄弟に見えるけど、
秀忠って感じじゃないな・・・
691日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:30:57.07 ID:8ZTTMoSq
そもそも秀忠は兄貴を背後から「スキありー」とかやって
ドヤ顔するような感じのキャラじゃないからな
692日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:32:11.94 ID:9amTf3QG
表情とか、雰囲気を「秀忠」として写真とったのかな。それとも中の人の素のままに、ただ衣装見せるためだけに撮ったのかな。


前者だとしたら目も当てられない。


でも、周りにはまだまだムカイリ楽しみにしている人がたくさんいる。
693日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:36:45.94 ID:RN+IzIYA
>>684
400年前の歴史は、400年前の現実だからな。
イデオロギーや現代人の妄想等のバイアスがかからない限り、
歴史と現実は同義語。
694日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:47:06.34 ID:Jon8YWf6
シエ〜ピスタチオ千個喰う〜
695日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 12:58:22.52 ID:RN+IzIYA
>>665
でもって江と信長はウザキャラだから救いようがない。
696日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:00:38.77 ID:tJGtgVr4
山田花子とオードリー若林なんてバラエティじゃ無いか
697日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:01:56.59 ID:EisE0xtZ
これから出演予定の役者さんは憂鬱だろうな
まさかここまで酷い大河だとは思ってなかっただろう
天地人なんかは内容は酷くても数字はそれなりに取ってたし
風林火山は視聴率イマイチでも内容は評判良くて役者のステップアップに繋がった
江は両方オワッテル状態だし
ベテラン勢はともかくキャリア積んでる途中の若手は気の毒
698日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:07:57.55 ID:FI8IoSHJ
大河ドラマなら平均18%とれるんだから、高視聴率を求めなくても良い作品を作ってほしいんだがなぁ。

まぁ、今の視聴者が女性メインなら、分かりやすくなりすぎるのもしょうがないのかなぁ。
その結果がこの江だったり、天地人だったりするんだろうけどね。
699日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:19:02.90 ID:EedfZowm
娯楽性に乏しくても、視聴率が低くても、
見応えのあるドラマをつくってくれ。
シエちゃんはまさに一億総白痴化
700日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:24:23.48 ID:nHvWN8Yn
シエを見て満足できるほどアホじゃないと思いたいな
701日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:27:13.33 ID:D7dsq706
当時の気風が現代人に受け入れられないから現代風にアレンジっていうのは本末転倒
そんなの戦国鍋TVやサラリーマンNEOでやってること
つまりはコントにしかならない
そして江に対する視聴者の印象も大河でわざわざコントやってると言うことになるのは当然の事だよ
702日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:28:46.30 ID:rY3oWm7W
まあ、「バカにわかりやすく説明する」ってのも
説明する側がバカじゃできないからな
703日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:30:49.16 ID:+0zOoMti
>>698
大河見てるのはM3、F3と呼ばれる50歳以上の年寄り
(前回は15.9%なのでどっちもだいぶ引いたろうけど)

世帯 KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
26.4 *6.2 *4.7 *3.5 *6.4 29.2 *5.4 13.0 26.0  32(2008/08/10) 篤姫「桜田門外の変」
22.3 *4.8 *2.8 *3.6 *8.6 22.2 *7.2 *9.4 24.5  08(2010/02/21) 龍馬伝「弥太郎の涙」
21.7 *2.2 *6.2 *1.6 *7.0 20.7 *5.2 *9.6 23.0  01(2011/01/09) 江 「湖国の姫」

KID=男女4〜12歳 TEN=男女13〜19歳 M1=男性20〜34歳 F1=女性20〜34歳
M2=男性35〜49歳 F2=女性35〜49歳 M3=男性50歳以上 F3=女性50歳以上

若い女(F1)は若い男(M1)ほどではないがもともと寄りつかない
704日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:31:23.38 ID:oTcvekR9
家光の小姓役を多田野数人にやらせれば視聴率的にはかなり回復する。
705日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:36:21.93 ID:rY3oWm7W
>>704
実況が無駄に混むだけだと思う

むだに小姓とか出すくらいなら兄をマエケンじゃなく
もっとイケメンにするべきだったんじゃね
706日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:38:59.83 ID:uqQ7RHRs
>>704
間違いなく見ます

ニッペの営業マンも友情出演したら視聴率爆上げ間違いなしだな
707日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:42:13.30 ID:J0TF6PEq
>>702
そんな皮肉、あの原作/脚本には絶対通じねぇぞw
708日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:43:10.80 ID:II/VFw4Q
>>227
どさくさに紛れて天地と功名一緒にすなw
ドラマとしてのレベルが全然違うだろう

功名は利まつ寄りのスイーツで、天地はシエをタメはる最低大河の一派だ
709日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:45:44.32 ID:PPprH/BI
菓子頬張りながら喧嘩ばっかりしてる学芸会、終わった?
江は何歳になった?少しは話し進んだの?
710日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:48:00.66 ID:+0zOoMti
>>702
わかりやすいのとバカっぽいのは違うからね
難しい歴史をわかりやすいドラマにするのは知的な作業
今のスタッフはそれができないので現代的に軽くバカっぽくして
取っつきやすくした気になっているのだろう
711日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:53:04.14 ID:rAM1rpe2
演じる秀忠について、向井さんは
「家康に反発する部分とか、反発する自分が嫌な部分とか、
また家康がいない時のダラダラした秀忠とか、江に対しての接し方とか、生意気な秀忠とか。
実際の秀忠はわかりませんけど、いろいろなキャラクターがあって
一貫性がない人物で、その多面性が魅力」と話し、
「振れ幅がある人なので、演じる側としては、
ハードルが高くて、やりがいがある」と力強く語った。
(まんたんウェブ)

なにげに混乱しているのが見え隠れw
ゲゲゲはストーリーもキャラもぶれなかったからねぇ
712日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:57:22.62 ID:nHvWN8Yn
>>702
今回の場合、説明する側の方がバカだから洒落にならない
713日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:57:24.52 ID:+0zOoMti
>>711
というか行間で「人物に一貫性がない」とばらしてる
トヨエツの「底知れぬ沼のような脚本」に通じるものがある
714日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 13:58:42.90 ID:Gcx3m2d5
細かい演じ分けなんて出来ないから、人物像がブレブレでも棒過ぎて気づかないと思うw>向井
ゲゲゲを見てた中年、高齢の女性層が少しでも戻ってくれば御の字だな
715日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 14:05:13.15 ID:rpXGe39Q
ムカイリ、関ヶ原遅参を演じるにはなんかいい感じに見えてきた。
当然、例のお姫様が助けてくれるのがメインだろうけどw
716日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 14:18:23.80 ID:nHvWN8Yn
ムカイリが道化になるのか
まあ、それでいいんじゃないか
717日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 14:27:16.07 ID:/4acy30W
悪寒が向井りの写真を見たとたんにケタケタ笑いだして止まらず
涙流して苦しがっている
視聴率回復間違いなし。ktkr絶対w
718日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:15:04.41 ID:TqqQaoOE
丸顔って月代似合わないよね
719日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:32:36.08 ID:jHryV6OC
シエのデコが狭すぎるのも毎回違和感
720日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:41:32.08 ID:nHvWN8Yn
・・・定期的にへんな人が来るんだな
そう言えば、明日が再放送か・・・どうも勘違いしてしまう
721日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:48:45.05 ID:cPEY4Ru9
しかし、上野もラスフレのときは結構評判よかったのに

なぜこうなったw

どうせなら長澤でもよかったんじゃね?
722日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:55:25.32 ID:uQEWmk+R
>>719
デコだったら井上真央だって負けていないぞw
723日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 15:58:03.71 ID:KZdEjWX9
>>713
>行間で「人物に一貫性がない」とばらしてる

自分もそう読みとれる
秀忠も江同様一貫性のない人物で登場とともに更に混乱しそうw
724日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:02:36.21 ID:J0TF6PEq
長澤なんて上野以上に使えんだろ。
725日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:07:13.96 ID:LWLxoNa8
>>710
でも視聴者もだんだんその違いに嗅ぎ分けるようにはなってきていると思う。
何故って開始当初は「これは高視聴率間違いなしやでー」という鉄板な雰囲気だったもの。
726日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:08:55.51 ID:uQEWmk+R
>>721
キチガイ音楽家や性同一性障害みたいな特殊な
役なら出来るということでしょw

お姫様もうまくこなせるかなぁとおもっていたけど・・・今のところダメダメだね。
727日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:14:23.26 ID:5ZI5W+CN
>725
時任とかトヨエツとか
篠原涼子の旦那とか
力ある俳優が早々に消えていったのも大きい
728日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:16:33.90 ID:06jZEw9H
>>724
でも美人だからまだ許せる
729日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:20:48.25 ID:oTcvekR9
>>705
そういやマエケンってゲイを告白してたな。そういうのはNHK的にOKな時代になったんだな

>>724
芸能人の好き嫌いは常にあるので名作や大作でも役者のアンチ意見はどうしても出る。
だが江は宮崎だったら…長澤だったら…という意見が入る余地がない。誰やってもアウト。
730日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:21:59.07 ID:kvP3j3Iw
>>723
現代人はそんな単純なもんじゃないのよ。
ワタシを見てご覧なさい。
溢れる知性と教養とを押し隠して
女性ホルモンがどばどば溢れるとか下品を装っているのよ。
溢れる若さのエキスを頂くお返しに
現代人の多面性を表現するステキなホンを書いてあげたのよ。
これは戦国の世を借りた現代劇、いえ超未来劇なんですもの。
731日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:23:39.89 ID:+0zOoMti
>>725
だんだん嗅ぎ分けるようになったというか、最初からおバカ臭はしてたけど
この手のクサさは受けるんだろ?という冷めた見通しもあったと思う

でも今は悪臭が強まる一方なので、さすがにこりゃダメだと思われ始めてる感じ
732日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:25:07.63 ID:nHvWN8Yn
>>726
つまり、上野と言うハサミの使いどころを間違えたのか
733日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:25:10.30 ID:jHryV6OC
そういえば香水DQNに通じるものがあるかもな
ホルモン垂れ流し
734日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:42:15.77 ID:uQEWmk+R
>>732
元々の発想がアミューズで売り出すべき女優は誰、という発想で人選しているからなぁ・・・
この事務所に若手実力派(今となっては虚しい響きだ)って上野ぐらいしかいないよねw




同じ事務所ならPerfumeののっち、あーちゃん、かしゆかで3姉妹やったら良かったんじゃないかwwww
脈絡もなくユニゾンで歌を歌い始めたりするという・・・新機軸ミュージカル大河とかw
735日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:48:52.94 ID:CZSJ5+i/
>>726
素直になんとかの普通の教師役もダメだった
上野はイレギュラーな役なら合うから
江もあんなに異常なテンションにしてるのかもな
736日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:50:41.62 ID:J0TF6PEq
>>734
パフュームの3姉妹はちょっと見たいぞ、でも大河枠は勘弁w
急に歌いだすって、人形劇みたいだなw
737日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 16:58:10.55 ID:ZjjtfFK2
>>627
そいつたぶん、てっぱん狂アンチ。
実際のてっぱんはそこそこ好評くらいのものだろう。
前のゲゲゲが大ヒットしたせいで影が薄かったりはするが、ここ数年では悪くない方。
738日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 17:01:32.58 ID:RxLEQys8
てっぱん信者は巣にかえってください
739日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 17:03:34.63 ID:nHvWN8Yn
>>734
そういう意味じゃなくて、ほら、○○とハサミは使いようって言うだろう?
740日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 17:19:04.75 ID:zoVONNz1
>>737
必死だなぁ…
普通の人は18年間養子だって事が本人にわからないくらい大切に養父母に育てられたのに
いちいち養子だから自分はかわいそうとめそめそする主人公のドラマなんか評価しないよ
下宿先の同居人の大切な物が盗られたのにもし自分の物が盗られてたら!と考えてからようやく泣き出す主人公とかね
Pの丸投げも事実じゃん
741日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 17:33:24.22 ID:xKgdaC86
てっぱんはあちこち微妙な出来だったが
それでも、音楽と演出でごまかしたおかげで
数字は激悪じゃなかったんだよな
江の脚本は微妙なんてもんじゃ済まないが
それでも、もっと撮影・編集の段階でごまかせなかったのか
と思わんでもない
742日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 17:53:11.58 ID:8oRw+tm9
>>741
てっぱんをかろうじてクリアできるのは、歴史物じゃないから。
743日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:08:59.12 ID:wj35XvFk
てっぱんは年間視聴率17.2%でここ数年ではかなりよい数字。
特に、後半上げていって最高23.6%をマークした良作推移。
ちなみに関西ではゲゲゲの女房の数字を上回っている。

朝ドラと比較してどうのこうのって・・・このスレってやっぱり主婦が多いのかな?
例年と比べて本スレもこっちも何か感情論が多いというか。
744日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:19:06.25 ID:zoVONNz1
>>743
視聴率がいいだけで傑作なら篤姫だって傑作なんだよね?
どんなに中身がなくても視聴率だけで語るやつは視聴率スレにこもってろ

ちなみに自分は大河と朝ドラの比較はしてないよ
ただヤフ感の高評価連投がシエとてっぱんで一緒だねって言っただけ
酷いの?って聞かれたから酷いよって答えただけ
745日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:20:49.37 ID:kvP3j3Iw
主婦が多い ⇒ 感情論が多い

既に証明済みなのか ?
746日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:35:27.58 ID:xKgdaC86
主婦がどうこう言いたがる人が
てっぱんにこだわってるのはわかった

シエよりはマシな作品なのは認めるから
アンチも儲もどっかいってくれ
747日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:46:32.24 ID:3YovKXzL
シエ以下を探すのは無理
見つからないからw
748日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:51:09.55 ID:RN+IzIYA
江を見たおかげで、他のドラマがどれも素晴らしく思えるようになった。
ありがとう江。
749日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:55:51.67 ID:MB/aqeMj
江は変身した 信長六魔人
750日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 18:55:58.94 ID:F2KoHw++
それは凄くあるな
アニメ「へうげもの」なんか、原作に比べると
ちょっと残念な部分も多いが
それでも原作コミックへの愛は感じるし
キャラが素晴らしいから大傑作に見える
751日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:00:12.30 ID:RN+IzIYA
しかし、50歳のおっさんが関白になったことを、家族よりも先に片思いの彼女に
伝えるために、わざわざ京都から大坂に帰ってきたら、50歳のおっさんの愛が
片思いの彼女に伝わる、という発想はどこから出てくるの?
752日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:02:25.92 ID:xXdCOtnC
ドラマどころかアニメもゲームもシエに比べたらマシに見えるな
前にも出てたけど苦手だった他作品のヒロインがシエに比べたらマシだと思えるようになった
753日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:09:13.27 ID:8oRw+tm9
>>751
あのセンセ的には発想というより、いろんな展開を間引きするためにそうした方がいいの。
754日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:10:59.57 ID:Wbk9kxbL
上野って江もこの前の瑛太とのドラマも駄目なのばかりじゃん
誰だってはまり役一つくらいあるからバカの一つ覚えみたいに持ち出されてもなあ
755日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:11:27.17 ID:V2GZj6p0
向井理ぷよぷよしてる
756日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:14:29.85 ID:RN+IzIYA
展開を間引くためとはいえ、こういう単純な展開を公開するって恥ずかしくないかな?
2ちゃんねるの書き込みですら、こういう恥ずかしいストーリーは書けない。
757日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:25:02.04 ID:czkRkLkv
12か13の子供が指南役ってのがスゴイ。
NHKと田豚にとって、日本史の偉人とはその程度の人々のようだw
758日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:30:37.77 ID:8oRw+tm9
>>756
ここまで暴走が止まらないところを見ると、恥ずかしいどころか私すごいとか思ってそうだ。
759日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:32:19.95 ID:RN+IzIYA
ギャグのないギャグ漫画のようなんだわな。そうでないと子供に指南される天下人
なんてドラマは作れないだろう。しかし、こっちは笑えない。
760日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:36:56.57 ID:zGMoo788
>>751
権力を持って威張りくさってるブサメンが、女の気を引こうとして必死になる姿を描くのが
気持ちよくてしょうがないんだろ
761日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:39:52.94 ID:2dFtbbuW
>>751
>50歳のおっさんが関白になったことを、家族よりも先に片思いの彼女に伝えるために、
>わさわざ京都から大坂に帰ってきた

おんとし51歳の豚婆さんが自己投影し、イケメン(ムカイetc)に向けたラブ光線です
762日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:43:24.91 ID:g2ifjuGm
>>754
ラスフレのるかは良かったけどね。
763日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:49:41.38 ID:JRSD0Or3
>>741
撮影・編集でどうにかできるレベルじゃないと思う。
話の筋・俳優の演技が圧倒的に腐臭を放っている。

>>751
権力持ってるだけのブサイク中年が女の心を動かしたいなら、もっともっと
尽くさなきゃダメよねえって田渕の発想なんだろうね。

>>715
家康「江がいなければ、お前など将軍にはなれんのだぞ!」
家臣「秀忠様と江殿、どちらが将軍か分からぬ」
秀忠「江、私の気持ちを理解できるのはそなただけだ」

上の台詞のどれかは実際に出そう。

764日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:53:47.23 ID:RN+IzIYA
>>763
>権力持ってるだけのブサイク中年が女の心を動かしたいなら、もっともっと
>尽くさなきゃダメよねえって田渕の発想なんだろうね。

なるほどな。そのあたり、田渕さんと他の一般の女性との感覚の違いなんだろうな。
このドラマの秀吉のような行動をされたら、女子高生でも相手の男のバランス感覚
のなさに唖然とすると思うわ。
765日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:54:42.87 ID:g2ifjuGm
>>599
島津って鹿児島だよね。
それは事前に“じゃっと−”とか“アタヤは〜”とかにしておけばいいのでは?
それくらいで鹿児島の人は怒るの?
それより史実を曲げられて義久や義弘を弱々しく描かれる方が腹立つんじゃないの?
766日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 19:55:53.93 ID:WaWA59ec
>>763
>>秀忠「江、私の気持ちを理解できるのはそなただけだ」

とある小説で、江はこれまで幾度の修羅場を乗り切った人だからと敬意を評した上で
自分の悩み(将軍としての重責や、偉大な父親を持つ苦悩や、自分自身について)などを
閨で江に相談する秀忠という話が出てきたんだが
その話はお互いを思いやる秀忠と江なので、そういうのも充分に良い展開だと思ったもんだよ
でもあのドラマでやられたくねぇなあ
767日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:04:03.10 ID:MB/aqeMj
うんこだね!
768日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:04:20.91 ID:JRSD0Or3
>>766
そうだな。
二度の落城、二度の離縁を経験した妻と、武家の棟梁に就いてしまった夫、
ドラマチックな展開を期待できるはずなんだが。田渕の手にかかれば噴飯もの
の話しか予想できない。
769日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:08:29.33 ID:2dFtbbuW
葵徳川の江は内助の功というのが節々に感じられたが、
シエでは、徳川に行っても軍事政務顧問を任されるのだろう
重臣の本多正信、土井利勝らはただシエをひたすらマンセーすると

セレ豚大河とは罪深き豚のオナニー大河という悲しいものよのう
770日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:09:29.96 ID:WaWA59ec
>>768
二度の落城、三度の結婚なんて、戦国時代の姫としては充分にドラマ溢れるのに
一番最悪な描き方しか出来ない奴が脚本とか、本当に史実の江が気の毒
親や夫との別れなんて、次の週では全くなかったと言わんばかりの思考のシエと
武家の棟梁としての心構えも、度胸も、責任感も、全くないヒデになるのかな
771日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:11:09.44 ID:FVtgZhXZ
>>743
毎年、アンチスレは主人公ageのために周りをsageるな、人の手柄を横取りするなっていうのは同じ
感情論とか適当な事を言ってるニワカは消えろ
772日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:13:40.26 ID:jy6hhP1L
出演者の言葉使いを変えるだけでも少しは戦国時代らしく
なると思うんだけどな。
「ですよねえ」は無いだろう。
773日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:15:55.93 ID:RN+IzIYA
下下下の女房
774日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:18:41.34 ID:WaWA59ec
視聴率が落ちてきて本当に良かったよ
あんな最低大河が視聴率取るような世の中なんて、あって良いはずがない
775日曜8時の名無しさん :2011/05/06(金) 20:22:44.72 ID:0gyIohev
浅井三姉妹なんて
史実をきちんと追いかけて作っていたら
どうやっても面白くならないはずがない題材なのに
なんでこんなことに
776日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:22:57.32 ID:ZjjtfFK2
見てて不快になるから流し見する気にもならず、積極的にチャンネル変えるんだろうな
777日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:24:22.44 ID:JRSD0Or3
声も仕草も不快をあおるからな。
778日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:25:53.92 ID:WaWA59ec
観てないのに批判するなと言われるから最初は見ていたけど
視聴中・視聴後が毎回毎回不快になって、もう耐えられなくて観るのやめた人は多いと思う
779日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:26:04.73 ID:RN+IzIYA
ブスばかり出てくるから嫌がらせを受けているような気分になる。
780日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:30:17.98 ID:tJGtgVr4
俺は他番組のコマーシャル中観てる(キリッ)
781日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:31:10.41 ID:8oRw+tm9
>>778
同じ仕草のローテーションが続くので見てない人とも話が通じる不思議な大河。
782日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:32:25.11 ID:RN+IzIYA
江の少女時代が長すぎるんだな。しかも子役が演じてないから、魅力が半減。
783日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:34:27.65 ID:WaWA59ec
>>781
そう思うと、全く劇的展開ってのが皆無なんだなあ このドラマ
784日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:40:46.97 ID:3q2EgpYL
田豚がシエを描きたかったのは
三姉妹だから婚儀→初夜の流れを沢山描けるからだと思ってきたw
785日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:41:37.28 ID:RN+IzIYA
>>783
涙を流せば劇的だと思っているみたいなんだけど、涙にいたる展開がチグハグで
こっちは呆気にとられるばかり。
786日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:43:28.34 ID:jy6hhP1L
あと秀吉がバカに描かれすぎている。
頭が不自由なのではないかと思われるような秀吉だ。
787日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:45:13.08 ID:RN+IzIYA
>>786
秀吉は、徳川を傘下にいれる直前の現在が、もっともピリッとしてなきゃダメなのにな。
788日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:45:19.63 ID:WaWA59ec
あんな馬鹿に明智も柴田も敗れ、家康も降伏という名の和議を結んだなんて更に侮辱
789日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:47:12.42 ID:rogAjyHf
まあ、今回はハズレ年ってことで

Pは責任取ってヒラからやり直せ
790日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:47:55.44 ID:zGMoo788
>>786
主役が知恵遅れにしか見えないからお似合いと言えばお似合いだ
791日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:50:18.40 ID:8oRw+tm9
>>782
子役は大事だよね。
いろいろアレな天地人だって子役のメガヒットでいろいろ救われたから。
792日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:27.93 ID:jy6hhP1L
>>787
そう。時々は近寄るのも恐いほどの秀吉も見せなければね。
793日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:01:29.89 ID:eA7oAqwu
>>784
>三姉妹だから婚儀→初夜の流れを沢山描けるからだと思ってきたw

なるほど田豚は鼻息荒く鼻血ブーもので、さらには心拍数も最高潮に
達しながら書いてるんだな↓

第17回 05/08 家康の花嫁
第18回 05/15 恋しくて
第19回 05/22 初の縁談
第20回 05/29 茶々の恋
第21回 06/05 豊臣の妻
794日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:02:56.47 ID:WaWA59ec
恋愛脳というのをこれほど実感したのは初めてかも…
795日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:08:38.30 ID:tJGtgVr4
>>788
それを言ったら、一時期日本を支配してたんだから
当時の日本人全員が馬鹿にされてる
796日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:11:06.51 ID:06jZEw9H
>>775
そうだよなあ、史実を淡々と再現しただけだって十分面白くなりそうな題材を
ここまでつまらなくできるのってこれもまた一種の才能だな
あと姫物やりたいならもうちょっと品のある姫にしてくれ
三人姉妹の下二人が高貴な姫にまるで見えないのは辛い
797日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:11:12.67 ID:nBgvVRi0
まだ
トヨエツ信長はでてるんですか?
798日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:12:18.28 ID:RN+IzIYA
>>793
すごいサブタイトルが続くなw
ほんと恋愛以外に考えることがないのかなw
799日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:12:37.72 ID:2dFtbbuW
>>789
>Pは責任取ってヒラからやり直せ

制作統括CP屋敷陽太郎には、視聴者の声を真摯に聞くこと学ばせるため、
すぐに集金部門、お客様窓口に異動してもらいたい
800日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:13:26.21 ID:dIWZGkIc
>>778
予告など、事前の情報を見て呆れ、本放送で更に呆れるパターンばかりだしな。
801日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:16:58.49 ID:nBgvVRi0
豊臣政権の
政策顧問が子供ってのは
ホントだったんですか?
802日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:17:05.70 ID:+Bb5tUKn
今年は上野と田渕のダブルパンチだったか
803日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:19:02.81 ID:dIWZGkIc
>>792
「独眼竜政宗」では、小田原での対面の際、秀吉が政宗に刀を預けて立小便するシーンがあるが、
隙だらけにも関わらず政宗は秀吉を斬れなかったんだよね。天地とかシエとか、超大物の
オーラで他者を圧倒する場面を描かない・描けないから、締まりがなくなる。

>>798
天地のサブタイ詐欺の方がまだマシかも。
「北の独眼竜」とか言っておいて、内容はお船のお産がメインw
804日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:20:33.40 ID:FVtgZhXZ
天地人の放送前には小松降板希望スレが立ってたな
どんなドラマになるかは前作を見てれば想像がつく
朝ドラのW、P、Dは将来的に大河担当になる可能性が高いから大河ファンとしては評判だけでもチェックしとく必要がある
805日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:22:02.53 ID:zoVONNz1
>>652
いやおまえ…
後半なんでもかんでもあかりちゃんのおかげだったじゃん
人の忠告に真摯に向き合った事なんかなかったじゃん
大河板だからってよくそんな嘘平気でつけるな…
スレ読み返してびっくりしたわ…
806日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:22:45.70 ID:eA7oAqwu
「日本の映像業界を田豚目線で変えていきたい。」 CP屋敷陽太郎

やはり映像に対する認識や地位が、日本は低いように感じました。
労働条件が厳しくなると、意欲があってもどうしても長続きしないのが現状です。
こういった課題を解決するためには“予算”の確保が重要になってきます。
予算が増えれば人数も多く雇えますし、予算が多ければその分スケジュールにも少しでも余裕ができますからね。
たくさんの視聴者に喜んでいただいて結果的に、多くの予算が確保できるという状況を作っていきたいです。
大河ドラマはすべての視聴者層を大切にしていきたいと心から思います。
いい作品を作ることで何か町興しにつながれば嬉しい

http://www.locanavi.com/interview/log/0129.html
807日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:24:07.74 ID:7++yMANN
>>775 史実をきちんと追いかけて作っていたら


史実をきちんと追いかけて作っているだろが?
だからこうなってる。
題材として糞だって理解できないバカ多すぎ。
主人公 と主役の主ダブルフォルトドラマが江だ
808日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:25:36.75 ID:kaIwT7yq
>>806
なんだかなぁ・・・
809日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:27:16.09 ID:WaWA59ec
>>807
どこをどうみれば、きちんと追いかけてるんだ
810日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:27:29.65 ID:kaIwT7yq
>>807
史実として重要なシーンを回想で終わらせ
どうでもいいシーンに長々と時間をかけることを
史実をきちんと追いかけて作っていると言っているんでしょうか?
811日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:27:33.26 ID:4kTSCBV4
うんうん、私はここ3回見てないけど十分話についていける。
その前はこのスレで話すためだけに我慢してw再放送を見ていた。
他の番組の途中でやたら割り込んでくる番宣だけで不愉快だよね。
812日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:31:05.39 ID:vFkxBM08
>>805
あれ別にそんなドラマじゃなかったと思ったがな
ツンデレばあさんと孫とお節介家族と怒涛のプロポーズ大作戦を
混ぜ混ぜして鰹節かけてお好み焼きにしたドラマって感じだった

マンセードラマならシエが最強(最凶)だろう
また、トンデモ度で言うならシエはTBSの「愛するために愛されたい」
以来の出来だと思う
813日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:32:07.89 ID:JRSD0Or3
>>793
この世の春っていうか、人生の絶頂期っていうか、この脚本家。
視聴率は下がっているんだけど・・・。

>>801
子供店長じゃなくて子供軍師か。
安っぽいな天下人。

>>803
典型的なサブタイ詐欺だな。ただ、「お船の出産」にしなかったところに
わずかな制作側の理性を感じる。
814日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:32:12.46 ID:WaWA59ec
>>811
ここのスレであがる今回のあらすじ で充分把握できるもんねw
815日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:32:48.52 ID:7++yMANN
>>810
江が主人公だって理解できているのか?
史実の江を追いかけてるし、それどころか
本能寺とか伊賀越えすら江がしつこく追いかけてるじゃないか。
どの史実を追いかけろってのか全部書いてみろ
816日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:35:11.23 ID:4kTSCBV4
だからあ、昨日も言ったけど、江よりずっとマイナーな北条政子で大河が作られ十分成功しただろうが。
北条氏と比企氏の戦いなんて歴史の教科書にも絶対載ってないマイナーな話題をみんな面白く見てたんだよ。
題材云々言うのはただの怠慢を他に責任擦り付ける言い訳。

それとID:zoVONNz1はてっぱんアンチスレに行ってほしい。
817日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:35:24.40 ID:WaWA59ec
本能寺はともかく、伊賀越えってそもそも江と関係ない
818日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:37:39.30 ID:kaIwT7yq
>>815
無理に江を出す必要がそもそも無い。
前田利家すら出てこない賤ヶ岳なんて聞いたこともない。
819日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:38:31.45 ID:sLVr3nac
ID:zoVONNz1
お前のてっぱんへの執着にもびっくりするわw

ここ、「江」のアンチスレだから
他作品を引き合いに出して江の駄目っぷりを語る事は割とある
過去の大河や血風録、おひさま、JINはよく話題に出るしね
他作品を叩くだけならスレチだから
820日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:39:57.39 ID:2dFtbbuW
>>817
清洲会議の乱入、秀吉への暴言もね
821日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:40:35.92 ID:nHvWN8Yn
まあまあ、落ち着けよ
このドラマは史実を基にした架空の人物しか出てきてないよ
タブタを反映したシエ以外は
822日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:42:45.06 ID:ZXPfuMj2
アンチスレが伸びてるのはたった一人の基地外がいるだけなんだからねっ!

             /    ー┐       `ヽ、
             /    //   ̄└z       \
           /  /  //       ヽ        _ヽ
         / / /  〃  /イ     l ト─- 、  // ',
          / / /  /'  / /  /  l |    `弋´   ハ
            ; !|   i|. / / /  / /  j !       {    | |
        l l !|   i|/〃/ /}/| //      ヽ_/| l
        | / !|  i|:{/く/  ノイ 〃          〉´.リ
         /  j |   :l| _,,x-\             尸 |
.        /  /^|l   :lfイ;:^て_ハヽ__,        _   !  i|
       /  /{ |l   !|ヾ_r、/      '‐ァ七<、  {  i|
.      /  |! ヽl    !|  `        {f;:^ーク }! ,.イ  /!
     ,′  !i   l    !| ///      ゞ‐-'  ∧;j / |
     ll  |l!  l   i|         '  ///  /.ィハ ヘ l
     |l  |l!   !   ト、___   )-         ,.イ! ! { リ
     |l  ||!   l   i| ̄ ̄}    rー‐< l.! ノ {イ }
     ヽヘァゝー--!   i|   /`=='f´|   / 〃  ,{Yリ
     /   \ ヘ.   i|\./_::::::::::::::L|  ./∠,_// トイ
.    /      \\ j|`ヽ>二:::::.:|┴、 乃{`ー-、` { !}
   /        ハ ヽl     |:::::| ̄ ̄´{| |  ヽ { !}
   l            !l |      |:::::|    .l| |   l {iリ
823日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:44:19.11 ID:WaWA59ec
>>818
天地の関ヶ原すらスタッフから、もうちょっと戦国武将はいるよ…と言われて
当初より多めにだした と言われているのに
今回のスタッフは、賤ヶ岳の利家のポジションがいかに重要か知らなかったんだろうか
824日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:45:50.66 ID:vFkxBM08
シエワールドでは武将なんて姫たちの添え物だからね
825日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:48:49.48 ID:nHvWN8Yn
ずっと前のスレで誰かが言ってたけど、瀕死の侍女の妄想だったとかでいいよ
826日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:49:55.29 ID:ZXPfuMj2
ここのスレは真っ赤な人ばかりでキモイ。
827日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:50:19.52 ID:+Bb5tUKn
田渕は脚本変えると怒るし、上野は自分勝手に台詞や演出に口を出す
相性が良いようで悪いな
828日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:52:28.89 ID:WaWA59ec
私の脚本は完璧 それを表現できない演出が悪い とか言ってるしなあ…
829日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:53:17.79 ID:06jZEw9H
>>827
だから田渕先生は「上野さんはタメ口をきくところがなんとも魅力的」
という皮肉を言ってるんじゃないか?
830日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:54:26.61 ID:7++yMANN
>>816江よりずっとマイナーな北条政子

それは100%事実と違う。江より北条政子のほうが100倍知名度ある
831日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:54:44.83 ID:2dFtbbuW
そろそろ文科省、日本PTA協議会から公共放送でありながら有害番組を垂れ流すのは、
何事か!とクレームを出してもらいたい
832日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:57:44.49 ID:+Bb5tUKn
>>829
確かにタメ口をきくところが魅力的って褒め方としては十分おかしいな
おひさまの脚本家にぼろくそに言われた仕返しなのか、
おひさまを褒めつつ、じれったいとかうざいとか言ってる奴だもんな
833日曜8時の名無しさん :2011/05/06(金) 21:58:32.33 ID:0gyIohev
>>807
万福丸出なかったじゃん。
それに浅井三姉妹視点で本能寺描くのなら
京極高次と武田元明が明智光秀に味方したことをスルーとか有り得ないし。
だいたいなんでお市が実兄の信包よりも偉そうなの。
信包さん家の姫路殿はどうしたの。

史実に沿ってお市と三姉妹を描くなら当然扱わなくちゃいけないことをないがしろにして
視聴者の興味惹くために有名イベントがムリヤリ関わらせることを
史実を追いかけているとはいわない。
史実を改ざんしているというんだ。
834日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:59:37.02 ID:dIWZGkIc
>>823
「利家がいない賤ヶ岳」って、天地がやらかした「大野治長がいない大坂」以上に酷いわ。
五大老など、今後の家康を描くにも利家は色々絡んでくるからな。
出すべきところで人を出さないから、物語が薄っぺらくなるんだよ。
835日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 21:59:44.41 ID:4kTSCBV4
時代とか話の内容(東国武士団だよ)で言ったんだけどな。
これに比べりゃ、時代といい、登場人物といい、もっともファンの多い、メジャーな人物満載のこの時代だから
さぞおもしろいドラマが作れて当たり前じゃん。
それにしても毎日ここに来てはドラマがおもしろくないのは題材がよくないから、
こんなよくない題材ではどれほどがんばっても面白いドラマは作れないと言ってるのはなぜだろうね。
まあ、どうでもいいが。
面白くないものは面白くなく、くだらないものはくだらないんだよ。
836日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:00:46.59 ID:4kTSCBV4
ああ、>>835>>830へのレスね。
837日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:02:24.50 ID:ZXPfuMj2
>>805
江もいいけどてっぱんも面白かったですよ。
838日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:05:16.10 ID:WaWA59ec
>>835
まあ題材が悪いなんて言ってるのはおかしいと思うのは事実
浅井三姉妹は、三人それぞれ面白い人生送ってるんだから、充分題材になりえる
>>796が言うように、普通に書いても面白くなりそうなのに
それすらできない無能脚本家が一番悪い
839日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:07:33.02 ID:oJcBIeAb
「三傑全員と親戚になった戦国を代表するスーパーセレブ」という触れ込みだったなw
結果論でしかないのに最初からセレブ生活…
セレブぶれるのは徳川幕府ができてからだと思うが、それも家康が許さんだろうし
田渕に一番やらせちゃならん題材だった。

>>816
一昨年の話で申し訳ないが、新発田重家の乱や長谷堂城戦などもローカルでマイナーだが、
まともな脚本家なら十分面白くすることはできたよな。
最近は題材の無駄遣いが目に余る。

脚本家は干されたって構わんけど、直江や江は今後半世紀はやらんぞきっと
どうしてくれんだ…
840日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:10:01.46 ID:2dFtbbuW
>>834
確かに前田利家は重要で、賤ヶ岳の戦局はおろか、秀吉亡きあと徳川との対立、
豊臣の武断派と文治派の中和的な役割、それが死去により
一気に関ヶ原に突き進む一連の流れはどうなるんだ

まあ、三姉妹の婚儀しか頭にないか・・・>田豚
841日曜8時の名無しさん :2011/05/06(金) 22:11:16.17 ID:0gyIohev
>>839
マンガだが「花の慶次」で
関ヶ原の合戦のあつかいは

伝令「西軍が敗れましたー!」
上杉のみなさん「なんだってー!」
 ↓
三成斬首

で2ページ程度。
上杉視点の戦国物語なら
これが正しいはずなんだよな。
842日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:12:52.55 ID:WaWA59ec
>>839
藤沢周平の「密謀」だっけか? 関ヶ原後の景勝・直江の話
あれを題材にした2・3時間ドラマで汚名返上…は無理かなあ
843日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:13:34.83 ID:jHryV6OC
信長で女性ホルモンドバドバっていうのも完全にトヨエツへの宛書だな
豚がホルモン垂れ流したトヨエツ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=x7QKTtKcdFw

ほんと気色悪いセクハラ豚だ。
男の作家が女優に「オカズにしてます」「男性ホルモンドバドバ」
なんていったら更迭もんだろうに・・・
844日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:14:06.57 ID:WaWA59ec
もうそのドバドバってのは書かないでくれ
字面見るだけで気持ち悪い
845日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:15:49.73 ID:+Bb5tUKn
とんでもねぇ逆セクハラババアだな
846日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:19:55.73 ID:WaWA59ec
>>841
関ヶ原ってそれだけがメインで扱われてるけど
実際は色んなところで色んなドラマがあるんだよね
それを扱わず、1600年の戦いはいつも関ヶ原ばかりで勿体無いと思う
今回のドラマなら、大津城攻防は絶対だしてほしいが、田豚だから描けるとも思えんよな…
847日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:21:36.03 ID:SKhB9dzS
>>846
天地人を忘れていないかw

あれも酷かったけどww
848日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:22:06.61 ID:nHvWN8Yn
変に舞台に出されると目を覆う展開になるぞ
スルーされる方が幸せだ
・・・普段の大河なら何言ってるんだ状態だろうが
849日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:22:20.98 ID:fmiyCTXO
関ヶ原でさえ知ってるかどうかってレベルのやつに
ナニが書けるってのさ
レキシ知らないのがワタシの強み〜
850日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:22:32.78 ID:7++yMANN
>>835
メジャーかどうかとドラマの題材としていいかどうかとはまったく関係ない。
メジャーなら最初の食いつきがいいだけ。 
江ならメジャーな登場人物がいっぱい出せるからとかいう発想こそ
糞ドラ江と同類のバカ思考だ。
それと草燃えるの主人公は政子だけじゃなく頼朝とのダブル主人公。
851日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:24:43.67 ID:WaWA59ec
>>848
酷い扱いにはなるんだろうな…とは思うが
内容はともかく、そういう戦いもあったよ くらいの認知度が高まれば
でも酷い扱いだと思うと辛い
852日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:25:51.86 ID:tJGtgVr4
まぁ、秀吉も家康も天下をとれた理由など考えた事ない人だから
853日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:33:38.21 ID:KwcJiouy
>>849
この面の皮の厚いメス豚はトラックや電車に轢かれてもピンピンしていること
だろう。

田豚「轢死を知らないのがアタシの強み、ブヒブヒ!」
854日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:34:48.01 ID:cdX5rnt0
>>846
これまでの田渕のやり方を見てると、
関ヶ原だって鎧武者が入り乱れるシルエットをうっすら入れて、
「こんなことがありましたとさ」でサラッと終わるかもしれない。

大津城?なにそれ美味しいの?みたいな。
855日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:40:32.91 ID:nabzsL4m
そうだよねえ、もっと局所的な関ヶ原をやってほしいよね

といいつつ天地人はもはやあれでよかった気もする
若林左近もっと見たかったお・・
856日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:44:48.49 ID:LikBzzEW
三成は斬首される前に茶々の幻を見るんだろうな。
857日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:46:51.33 ID:WaWA59ec
そこですら江を思い出して
江様…やはり貴方が正しかった みたいにして終わりそう
858日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:52:51.51 ID:cdX5rnt0
>>856
その前に茶々は江の幻と先陣争いかも。

この大河に出てる主だったメンバーは、
基本的にみんな江より先に死ぬ人ばかりだから、
信長や光秀みたいに死ぬ前に江とご対面とか忙しすぎるにもほどがある。
859日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:58:28.52 ID:0q7Z8nQJ
今までの女主役は早くに妻になって、強引ながらも夫を陰でサポートして
主人公の活躍の捏造が成立してたけど

江は小娘時代が長過ぎる
それなのに無理やり活躍させようとして無茶苦茶違和感がある
860日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 22:59:08.80 ID:krQ4sJ1M
今から夏の陣がどんなひどいものになるのか、考えると怖すぎる。

この大河では、歴史人物の業績抜きで、自分の書きたいキャラに
歴史人物をむりやりあてはめてる。それが一番気にいらん。
お初って、徳川方と豊臣方をとりもとうとした賢婦だよな。
どうしてあんなくいしんぼキャラに…
能吏の三成がなぜあんななよなよキャラに…(手紙をくんくんするような)
なぜ秀吉が…
ああ、もうきりないのでやめる。
861日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:00:48.67 ID:XNVem5ci
このスレでは「葵」の評判はいいようだが、放映当時、コミカル過ぎて乗れなかった
脚本家は「戦国武将の家庭を描いてみせる」とふれこんでいたが、
「現代社長一家のホームドラマを戦国時代でやっている」という感が拭えなかった
だがシエを見ていると、なんと贅沢な視点だったのかと思う
862日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:06:30.81 ID:gfZSvu5e
天地人がましに見える恐るべき大河。
863日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:08:40.03 ID:sXyGEn78
>>853
ベタすぎワロタ

今日女性週刊誌をみたらシエの視聴率が低いのは地震のせいとか書かれてた
他の番組は視聴率安定してるのにね
たんにつまらんから下がったと言うことをいいかげん認めるべき
864日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:08:45.37 ID:3q2EgpYL
>>862
田豚的には「天地人」の評価高そうw
865日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:09:49.02 ID:WaWA59ec
>>863
震災があって、視聴も自粛しているとか、ワケわからん理屈だっけ?
他の番組は視聴率取ってるんだから、単純不愉快で見たくない作品だと書いてほしいな
866日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:13:34.29 ID:+Bb5tUKn
逆に地震特需を受けてるのに
今回の視聴率ですらJINの在宅率UPの恩恵を受けている
夏以降の視聴率がシエの真の実力の発揮どころだろうな
867日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:14:10.94 ID:cdX5rnt0
>>863
その記事を真正面から受けてとると、
地震の最中に仁を見てた人は人間性に問題がある視聴者なんだねw
868日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:19:14.68 ID:JRSD0Or3
>>854
秀忠は遅参だし、三成は戦場で采配を振るうようには見えないヘタレだし、
数秒のイメージ映像と市のナレーションで片付けるか。
我らが主人公シエが関ヶ原に乗り込んで、小早川に裏切りを迫るなら別だけど。
869日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:22:15.26 ID:eOLodud1
脚本以前に主演上野の訛は致命的
水川のガチョー声は大河じゃむり
870日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:26:15.77 ID:WaWA59ec
>>868
もう小早川じゃなくて、シエが指揮して西軍の横っ腹叩くんじゃね?
871日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:26:45.84 ID:HPjbCOyj
アスペルガー
872日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:29:48.73 ID:+PBxXk5V
家康が小早川陣営に裏切りを促すため江をぶっ放すとか
873日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:30:33.53 ID:dIWZGkIc
>>844
血がドバドバ出る大河だったら見たいんだがなあ。
「毛利元就」で、尼子経久が蔵田を殺したような感じで。
874日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:31:06.45 ID:kYckfOei
>>869
ガチョー声うけたwww
ほんとだね
水川は声がかわいそうなくらいひどい
時代劇や姫役は無理だ
しかし、それにしてもこれからこの大河のラインナップみたら
ますます絶望的
打ち切ってくれないかな

いい大河ドラマ観たいなぁ
875日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:37:14.20 ID:HPjbCOyj
信長 長さん
秀吉 志村けん
家康 荒井忠

高木ブー、加藤茶、仲本工事はそれぞれ柴田勝家、丹羽長秀、滝川一益ポジション

豊臣家臣団
筆頭家老 桑野信義
田代まさし
ダチョウ倶楽部
茶々 優香
876日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:37:58.34 ID:WaWA59ec
>>873
ジブリのもののけ姫すら
弓矢で射られた腕が千切れたって描写も入れてるんだから
大河もこれ以上に戦はもっと凄惨にするべきだと思うんだ
877日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:38:52.06 ID:dIWZGkIc
>>872
鉄砲ではなく、大筒に上野江をこめて撃つとかか?w
「ぎゃぼー」とか叫んで小早川の陣に突っ込んだら、嫌でも寝返らざるを得ないだろうw
878日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:39:56.72 ID:FI8IoSHJ
天地人もよくわからなかったけどねぇ。
光秀が「上杉はまだかー!」つって討たれるし・・・
武将増えても、中身がこれじゃぁねぇ。
879日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:40:01.30 ID:JRSD0Or3
水川って、常に不愉快そうな早口で、何年も女優やってるとは信じられない
棒だな。初のキャラの恥ずかしさもあって、水川の評価は一層下がると思う。
880日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:43:55.95 ID:0QRfe1QZ
水川は鶴瓶の番組に出てたけど、正直、言動だけ見たら小学生だった
881日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:44:59.89 ID:WaWA59ec
>>878
この頃光秀って上杉と交流あったっけ?
882日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:46:57.04 ID:cdX5rnt0
>>875
> 信長 長さん

マジレスだけど、長さんの俳優デビューが大河の伊達政宗だったんだよね・・・。
883日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:47:35.40 ID:FI8IoSHJ
>>881
あったとしても、前田とか柴田、裏切りの新発田との戦いでそれどころじゃなかったと思うよ。
信長と交流はあったかもしれんが。
884日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:49:24.73 ID:cdX5rnt0
>>882
自己レス。
間違った大河の2年前から俳優だった・・・。
885日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:49:38.99 ID:fmiyCTXO
あぁ…そうだ、鬼庭左月斎だったかな
886日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:51:59.35 ID:kvP3j3Iw
>>881
柴田勝家が北陸で上杉と対峙していたから、
中国の毛利に対するのと同様、
北陸の上杉にも手を回そうとしたことはありうる。
887日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:56:44.70 ID:4heBQF9U
最近は上野より水川の方がウザくなってきた
888日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:57:27.16 ID:m+zG/PRf
水川ひどい言われてるんだな
「風林火山」で、とてもいいなと思ってみてたよ
芯の強い武家娘を演じてた
散々言われてたHzsn、これ一度も思わなかったんで、大きな声でいえないけど
889日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:58:22.02 ID:nHvWN8Yn
水川は声の酷さが目立ち過ぎ
890日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:03.25 ID:KwcJiouy
>>886
仮にそうだとしても、上杉が短期間で柴田を撃破して入京、明智に味方
して羽柴秀吉と一戦交えるというのは無理でしょう。

本能寺の変がなければ、上杉は滅亡の危機だったのに、「天地人」では
それすらもほとんど触れず、景勝の佐竹宛て書状もスル―されてたし。
891日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:12.77 ID:cdX5rnt0
>>888
> 芯の強い武家娘を演じてた

その時はよかったけど、今年の水川は顔芸女優さんだから。
892日曜8時の名無しさん:2011/05/06(金) 23:59:18.34 ID:WaWA59ec
>>883>>886
あった可能性もあるんだなあ
光秀ってことごとく拒否られた人とかかれるが、味方になった人もいるのに
そちらはあまり書かれなくて悲しいな
今回なら、京極家や武田元明を書く絶好の機会だったのに
脚本家が無知なばっかりに…
893日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:04:22.86 ID:0QRfe1QZ
上野、水川ときてなんで宮沢りえなんだろう
いつも、りえだけものすごく浮いてる
894日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:10:25.59 ID:ZA4eYuox
今回の大河はミスキャスティング多すぎだよな
895日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:12:43.75 ID:sbvLEeka
>>893
うん
ガイコツ顔の劣化した年増さんだよねえ

896日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:14:20.10 ID:Z8pHSHed
脚本家は日本人ですか?
897日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:04.66 ID:ZJxzoJ2w
>>896
日本の歴史に敬意を払わず舐めてる時点で、非国民といえる
898日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:24:18.20 ID:ZA4eYuox
それ以前に人間としてどっかおかしい

>>895
時の流れって残酷だよな
899日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:27:41.00 ID:bq6wmzSr
妹たちとは姉妹に見えないうえに、保奈美とも親子だもんな。
宮沢が保奈美を「母上」て…
微笑ましい親子なのに歳近すぎるから異様な光景w

で、その後50の秀吉が10代の茶々に言い寄るという異様な展開なのに、
演じてるのが歳の近い岸谷と宮沢だからこっちは違和感がない。
なんだこりゃ?
本当×嘘=嘘だけど、嘘×嘘=本当、みたいな
900日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:28:29.72 ID:mr1obyCk
加齢など、本人の努力ではどうしようもないことを責めるのは酷だ。
「どうしてこんな役を受けたんだ」とは言えるが、
事情もあるんだろうし。
901日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:32:36.01 ID:DQD5JgBz
>>896
ヒトではありません
豚です
902日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:33:26.10 ID:xcFgQoQZ
落ち着きぶりでは、あの三姉妹で唯一宮沢茶々が姫に見えるくらいかな
今回のは本当に合ってる役者が少なすぎる モトヤぐらい?
しのぶねねは最初は良いと思ったんだけどな 最初だけは
903日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:33:39.35 ID:SGqWy4S7
水川
今やってる復活のドラマなら違和感無い
もう、時代劇は封印しろ
904日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:34:00.55 ID:SGqWy4S7
復活
普通◯
905日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:35:30.87 ID:u6h5TqGo
自分上野は好きだけどシエは嫌いだ。
しかしツイなどで見かける上野ファンは脚本や演出に苦言を呈しつつも基本的にシエを擁護する人が多いように思う。シエを批判する正統な大河ファンを「こうあるべきという考えが強すぎる」と見方によれば侮辱するような意見さえ見た。

だが、実は擁護派の方が大河ドラマというものを意識しているのではないかと最近思う。
大河の主役というこの上ない役は間違いなく(評価などは関係なく)代表作にしなければならない。そして代表作は出来れば世間的に人気であってほしい。
だからこそシエという作品を北川ドラマの時とは違い擁護するのではないかと思った。
自分は大河だろうがなんだろうがこんな作品が好きな女優の代表作なんて真っ平ごめんだけどね。
906日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:36:40.10 ID:tMuHTNxr
水川は初がキャラクターとして唯の食い意地バカにされてるのがそもそも不幸だろ。
バカキャラを馬鹿になって演じるしかない、気の毒だと思う。
907日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:40:59.36 ID:om3+ILcE
宮沢は年齢的に子供時代が一番無理があるからな
逆に、上野水川は時代が進むほど違和感バリバリになる予感
908日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:41:57.52 ID:ZJxzoJ2w
田豚が私のかわいいシエちゃん(豚の分身)だけが引き立てばいいと
思っているから始末が悪い
909日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:43:14.73 ID:tMuHTNxr
>>907
コラw今までも充分違和感全開だろww
910日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:45:55.21 ID:bq6wmzSr
>>902
石坂利休もありかな。
あと、シエの幻に完全に食われたか忘れられてるぽいけど、瀬戸康史の蘭丸も良かった。
しのぶねね、配役自体はいいけど、キャラクターが酷過ぎる。
911日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:54:22.85 ID:CzJ7yxLh
役者の実害を一人でも少なくするためにも
田豚自身が配役の1つか2つを演じろよ
912日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 00:55:34.75 ID:EDHL351j
>>888
水川は風林の時から時代劇向いてね〜って意見も多かったろう
平蔵氏ねと共にウザくてしょうが無かった
身分の高い女性役やるには声が悪すぎる
913日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:12:14.75 ID:OmuVgy1i
自分は上野の声としゃべり方もウザイけどね
水川は出番が上野より少ないからまだ少しマシ
今日やったドラマの水川はなかなかいいよ
914日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:16:19.99 ID:EDHL351j
だから現代劇ならマシなんだろ
時代劇には向いてない
915日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:20:39.86 ID:ZJxzoJ2w
誰か豚の狼藉をとめるものはおらぬか!

戦国時代の偉人一同
916日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:21:13.16 ID:ZA4eYuox
とりあえず、次スレ立ってるかどうか分からんけど>>1用の置いておく

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 42

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
917日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:28:45.52 ID:qsu2qmhq
大物が降板を申し出ればいいのに
918日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:32:09.73 ID:TiGwrzCR
ガチのアンチは本当にきしょい
やばすぎ
919日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 01:46:31.39 ID:Z8pHSHed
>>489
花見するだけではりつけとかとんだサイコパス野郎だな
920日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:03:00.99 ID:63pj0St3
現代劇も下手だよ上野。
921日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:03:04.66 ID:6i8ur/HK
先週の録画を見ているがコントにしかみえん。
人間の感情である喜怒哀楽をはっきり表現出来ない生ぬるい風呂に入っている感じ。
922日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:18:11.69 ID:QSOCAMGw
シ工ってもし今の企業のOLならどうなってるんだろう?清洲会議に乱入したりしたよね?
確か清洲会議を盗み聞きしたり軍議に乱入したりしてるよね。(作戦を練ったり敵がどこから攻めてくるかを予測して対策を練る)
清洲会議って秀吉の跡取りを決める大事な会議でしょ。
923日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:19:09.66 ID:iKacGfdp
>>919
仕事サボってたからだろ。
処刑じゃなくてクビか仕置きだったという説もある

初のキャラは今のところ食い意地・農民蔑視と散々だな…
これから初も結婚したりするのに、どうやって感情移入しろというのか
あと処刑で思い出したが、忠興の狂気っぷりはきちんと描かれるのか?
まさかただのいい旦那さんで済ませるはずはないだろうが…
ぬるいシーンばっかりだから、この時代ならではの残虐さが見たいなあ。
924日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:19:37.54 ID:shq13nrH
確かに水川は演技下手だし声悪いし時代劇に向いてないのだが
誰かの被害者だということを忘れないでほしい

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298719493/40
925922:2011/05/07(土) 02:21:05.11 ID:QSOCAMGw
清洲会議は信長の後継者だった。
すみません。
926日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:21:45.04 ID:xcFgQoQZ
>>922
突っ込んじゃ負けな気がするが、清洲会議は今後の織田政権の跡取りを決める会議だ
でもまあ、秀吉の頭の中じゃすでに自分が後見する子って見方だったろうが
927日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:23:30.80 ID:SGqWy4S7
取り敢えず、時代劇以外はどうでもいい
あと、映画で時代劇モドキ(アルファベット表示みたいな奴)ならオッケー(観ないから)
928日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:24:37.34 ID:xcFgQoQZ
>>923
たまの侍女の鼻を切り落としたり
たまを一瞥した庭師の首はねたり
そして普通にご飯食べたりする忠興か みてぇなあ
次の大河は「忠興とガラシャ」でいんじゃね
929926:2011/05/07(土) 02:25:33.24 ID:xcFgQoQZ
>>925
謝られた後に突っ込んじゃってすみません
930日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:27:52.69 ID:6i8ur/HK
今見終わったけどボーッとして呆けてよく寝られそう
931スレ立てお願いします:2011/05/07(土) 02:35:47.47 ID:UxpymO5L
こんな時間ですが、立てられそうな方がいればスレ立てお願いします(自分はダメでした)

↓タイトル
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 42

↓本文

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304507819/
932日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:38:58.21 ID:PAQdNNKA
宇喜多好きとしては豪姫いつ出るか気になってたけど、
秀吉ファミリー登場の前回で完全スルーだったから
存在抹消かな?
戦国セレブといえば豪姫のが断然だよね。
秀吉夫妻に愛されガールだったしw

秀吉に引き取られた後、秀吉・ねねに溺愛されている
豪姫を柱の影からのぞき見るシエ。
夜、布団の中で顔もしらぬ実父長政と養父勝家を思い、
悲しみやうらやましさがないまぜになって涙を流す。
「ちちうえ…会いとうございます」

とかだったら泣いちゃうんだけどなあ。
933日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:39:34.12 ID:DQD5JgBz
>>922
コネ入社で経営陣にでもなったつもりで威張りちらし
仕事もせずマトモな社員が次々辞めていく環境を作るタイプかと
ほんとにいるんだよこういうの
934日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 02:41:50.79 ID:mr1obyCk
竹生島の件は、
ここに原文引用付きで紹介してある。
http://www.nobunaga-lab.com/labo/01_gairon/nobunagagairon/menu2/chikubu.html

花見とかはりつけとか首を切り落としたとかは俗説みたいだ。
935日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 03:14:20.74 ID:LJznr8GD
>>920
時代劇も現代劇も同じ演技だよ
どちらも舌足らずでアホの子に見える
江撮影直前にやってた教師役なんて生徒より子供っぽかった
936日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 03:17:51.79 ID:PDyFnDAx
>>931
自分もダメでした
937日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 03:38:47.71 ID:mr1obyCk
立った。
後はよろしく

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1304707041/l50

938日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 03:45:05.09 ID:T0/HrGSG
>>905
濃い役者オタに共通して言えることだな
ドラマの質は二の次でステータスは有り難がる
ファンというのは得てしてそういう物かもしれん
939日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 03:50:59.15 ID:UxpymO5L
>>937
乙です!
940日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 04:15:00.67 ID:PDyFnDAx
>>937
941日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 04:15:27.05 ID:PDyFnDAx
>>937
訂正 乙
942日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 04:44:19.04 ID:s6J9VH62
「もしどら」最終回見て
江「本能寺の変」並にフイタw
このありえねーさ、ガチでぱねぇよw
もう2011年のNHKはレジェンドだなww
943日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 05:20:45.52 ID:zv+x+7s1
ドラッカーさんも信長公も浮かばれませんな
944日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 05:37:24.66 ID:KRjAohIx
>>881
この頃光秀って上杉と交流あったっけ?

無い
北陸東北の取り次ぎ(外交担当)は勝家
関東甲信が一益、中国は秀吉
光秀は四国
945日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 05:38:03.65 ID:G6Wp50xc
うさぎに書かせた方がこの話の筋なら1000倍おもしろいだろうな
田豚はどう転んでも半端者よね
946日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:04:01.01 ID:ra3wgP5s
もしドラって一応テレビはつけてるけど音声だけで見てない。
甲子園がどうこうとか言っていたが・・・・・
音声を聞く限り面白くもなんともないようだね。
突っ込みがいもなさそうで、その点では江の勝ちじゃないかなw
みなみってなんだよ。みなみはタッチの南ちゃんだけだ、ボケ!
947日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:11:55.91 ID:YZNXKuTY
江主人公では普通の力量では面白い話は書けない気がする。
例えばどんな話だったら面白くなるか、考えてみたけど思いつかない。
誰か思いつくひといる?
948日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:12:53.92 ID:qBba5RDy
「もしドラ」見てないし読んでないが、あれは原作からしてめちゃくちゃタイトルに偽りありというトンデモ青春小説だったらしいからね。
原作者の岩崎何とか言う人のエッセイか何かを読んで「東京芸大ってこの程度か」と私の中で東京芸大のイメージが完全に壊れた瞬間だった。
でも原作がアレだったとしても、そういう原作を取り上げようとしたNHKに大いに問題がある。
NHKがケータイ小説をドラマにすると聞いても驚かないくらい今のNHKはおかしい。
視聴率を取るために大衆に阿るつもりで、上から目線で大衆はこの程度と大衆を馬鹿にしてるからじゃないか。
ともかくそういう勘違いを正すためにもこの大河は思いっきり大コケしてほしい。
949日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:18:29.18 ID:0N3tI84s
>>947
・脚本を別の人にして永井先生の
 「流星 お市の方」「乱紋」を原作に使わせてもらう
・脚本をジェームズ三木にお願いする
・脚本を橋田壽賀子先生に(ry

いくらでも思いつくぞ
950日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:25:47.79 ID:qBba5RDy
>>949
そのとおり。
951日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:39:15.10 ID:EDHL351j
>>948
残念ながらとっくにやったんだよ、ケータイ小説のドラマ化
激恋とかってタイトルだったかな

ここ数年、民放のスポンサー離れが激しくなったせいか
受信料で安泰なnhkに食い込んだ電痛臭さが酷すぎる番組やキャスティングが増え
952日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:43:49.89 ID:JCKEu5F4
大河の脚本を書こうという脚本家が、一般人なみの力量じゃ困る。
953日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 08:48:27.20 ID:MbsskGU4
ケータイ小説未満の糞脚本が大河なわけで
954日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:07:03.05 ID:qBba5RDy
>>951
ああ、そう・・・・・orz
955日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:08:35.88 ID:WUWA9M1y
いっそカードキャプターさくらを再放送しろ
またオタが大量に釣れるぞ
956日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:11:36.23 ID:pKRKzikw
もしドラ
原作が面白かったので、アニメも楽しみだった。
全話分の録画予約して、さぁ見よう!と見たら…。
絵は最悪。
音楽は絶望的。
話は。。。三分で寝た。
二話まで我慢して見たが、耐えられず。録画予約も削除した。
これが最近のNHKクオリティなのか…。
罵倒しながらでも毎回録画して見てる江の方がまだましに思えた。
957日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:19:32.23 ID:0N3tI84s
NHKは12国とか手堅いアニメ作りしてたのにな
BSPのへうげも、がんばってるが時々ひどい動画が入るし
958日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:25:40.79 ID:qBba5RDy
>>951
ググってHP見てきたよ。
ほんとにやってたんだね。
「運命のラブストーリー」ときたもんだ。orz
いや、別に私もラブストーリーは嫌いじゃないんだけどね。
ケータイ小説のそれは発情期の犬猫と変わらんもんを「運命の」とか「切ない」とか言ってるだけで・・・。
959日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:44:45.26 ID:2eWWCAoW
>>952
田豚はストーリーもののAVのシナリオがお似合い
960日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:48:27.44 ID:I9k0vHv5
秀吉=ピエロが天下人に!
江=ピエロが頼る子供軍師
初=食いしん坊バンザイ
茶々=耳年増を装った熟女
三成=ゆとり教育視聴者用に雇った解説役
黒田=子供軍師に株を取られた窓際軍師

ある意味、キャラは立ってると思うが・・・。
961日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 09:50:03.95 ID:JnBuJpEH
キャストをそのままで脱力脚本のお茶の間ホームコメディをやるなら、
三姉妹性格を純朴・世間知らずでお人好し・秀吉を実の父のように慕い
秀吉をひょうきんで人情味のある大阪の気の良いおっちゃん設定にしたら、
多少なりとも不快指数は下がるかもね。
962日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 10:05:20.70 ID:7jBWWlY1
>>961
下がる下がるw
で、普段は普通の可愛い少女の江に時々信長が乗り移って
秀吉の軍略に知恵を授ける…とか
963日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 10:56:16.52 ID:HsQh7nvZ
>>962
ヒカルの碁、がそんな感じだっけ?
964日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:09:23.63 ID:qcuD5+IK
本当だよなぁ〜。浅井三姉妹、茶々、初、督なんて史実とおり再現するだけでも
面白そうなのに・・・。こんなおいしい材料をクソまずくしやがって。
このキチガイ脚本家が!NHKも同罪。タヒねよ。もう。
965日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:11:08.18 ID:wJUeLqAZ
>>957
アクションなら精霊の守り人とかね。
んで、明日の獣の奏者エリンは必見。
ハンカチ一枚では足りないよ。
アニメ至上では上位に来るだろう衝撃的な処刑シーンがある。


昨日、時代劇チャンネルで壬生義士伝みて、
何度も見てるのに泣いてしまったんだけど
命のやり取りしてる戦国時代なのに、そういう切なさや
殺伐感がまるでない。

966日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:13:26.36 ID:wJUeLqAZ
ごめん、明日じゃなくて月曜日だった。
967日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:21:57.17 ID:Jaiy9+o3
5分のダイジェストでもむかつく
968日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:26:15.18 ID:lHDyfRRY
コント部分を抜いたダイジェストで十分だと再確認
コントがいかに無駄かということも再確認
969日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:29:57.38 ID:lTCne8c+
この代物をコントと言うのはコントに失礼
970日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:30:12.95 ID:pKRKzikw
ダイジェストと予告見た
初と江が出なけれはまあまあかも。
この二人、ひたすら邪魔w
971日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:30:45.11 ID:YsG4fjpb
ダイジェスト自体コントに見えた
なんだこの大河の皮をかぶったホームドラマ
972日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:32:36.25 ID:2eWWCAoW
再放送枠がもったいない
973日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 11:53:07.47 ID:ra3wgP5s
皆さん良くご覧になっているようね。
休みに被災者の方がたへのボランティアに行きたいけどできるものがなさそうです。
でもまだ東北にはラブ&ピースによる癒しが足りないと思う。
だから東北には言葉よりワタシのドラマを贈ります。
自粛気味な日本に咲いた一つだけの花「江」をお楽しみに!!
ブヒブヒ
974日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:15:13.85 ID:3SW0OJM3
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\喜,/'' |:::::|
       |:::::| (∧) .(∧)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   ◎   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|
       |:::::| (・) . (・) |:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''/泣,\'' |:::::|
       |:::::| (>) .(<)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   )З( ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
       |:::::| ''ー驚,ー'' |:::::|
       |:::::| (☆) .(☆)|:::::|
       |:::::| .(● ●) |:::::| 
       |:::::|.   〇   ノ:::::|  
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人

975日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:17:06.30 ID:w6L9YZWr
放送打切りは まだか!
976日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:29:54.73 ID:3SW0OJM3
>>949
どんな話にするのか具体的に書いてくれ。
原作を何にすればいい、脚本家をだれにすればいい
なんてバカでもいえることだ。
977日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:35:16.08 ID:Cm2+mAI7
ヤフーのみんなの感想が荒廃してるんだが、あの連投の背後には一体なにがあるんだ?
978日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:35:40.75 ID:FmXumLzQ
あほの田豚のせいで島根県民、とくに益田市民は肩身の狭い思いを
しております。同じ島根人かと思うと恥かしいやら情けないやら…。
979日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:36:55.09 ID:Y+JPEP/R
>>847
浅井家、織田家、豊臣家、徳川家の興亡を書けば、充分面白いと思うが?
980日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:37:46.62 ID:ZA4eYuox
>>937
981日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 12:58:47.71 ID:9FH28YHX
>>972
このドラマに関する限り、見逃しても、惜しいとも思わないからな。
982日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:05:34.78 ID:ZA4eYuox
今、再放送中だったけ
983日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:14:15.59 ID:Qg8uprMo
スイーツ()取り込みたいなら、これのがまだましだと思う ↓
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=momo67&BookId=1&guid=on
984日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:42:05.21 ID:9FH28YHX
再放送もひどいな。
985日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:43:25.23 ID:ZA4eYuox
本放送が酷いんだから再放送でよくなる事なんて無いだろう
986日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:53:03.43 ID:EaYOJ6w9
茶々に関白になったことを告げる秀吉がホントにキモイ〜
鳥肌ものなんだけど。
987日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:54:41.41 ID:YyqJYh0B
「汚らしいのなんの…朝の気分がぶち壊しじゃ!」

何度聞いても酷い台詞だ
さらに酷いのは、脚本上でこのような発言を咎める意図があっての台詞ではなく、
姉妹の何気ない朝の会話として書かれた台詞だという事
マジどうかしてるわ
988日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:54:52.74 ID:YJJc8Rdx
秀吉とおね
いがみあってるだけで微笑ましくもなんともないな
989日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 13:57:01.11 ID:qcuD5+IK
>>988
夫婦に見えないね。親子に見える。
990日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:02:38.73 ID:ZJxzoJ2w
>>988
三馬鹿姉妹のダークサイドに堕ちた仇に見える
今まで太閤秀吉を鼓舞する優しい言葉も掛けたこともないだろう
991日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:13:03.66 ID:9FH28YHX
どうして秀吉は天下を取れたのだろう。
菅さんが総理になれたようなものか。
992日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:14:13.44 ID:ZA4eYuox
>>987
こっちの方が台無しにされた気分だ

>>988
元々、キャスティングをミスを連発しすぎだからな
993日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:15:29.51 ID:ZA4eYuox
>>991
秀吉なんて名前を名乗る人はいっぱい居るからな
ほら、伊達直人も直人じゃないか
994日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:34:20.33 ID:JftE42dI
>>987
同意。本当に酷すぎる台詞だ。

脚本家はこういう会話が日常だから、
初たちの日常もこういう描き方になるんだろうが
995日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:36:53.92 ID:ZA4eYuox
埋め
996日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:36:58.72 ID:9FH28YHX
セレブタは笑いのツボが一般人と微妙にずれているからな。
997日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:39:04.08 ID:qcuD5+IK
997なら半年で打ち切り
998日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:39:23.82 ID:ZA4eYuox
タブタと会話するくらいならエイリアンの方が話が通じそう
999日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:40:16.83 ID:9FH28YHX
秀吉と三姉妹が出なければ、そこそこ面白いんだがな。
1000日曜8時の名無しさん:2011/05/07(土) 14:40:32.27 ID:ZJxzoJ2w
1000なら即打ち切り、代わりに独眼竜リマスターで放送!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい