【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
2日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:18:19.21 ID:1gR1Vu8A
3日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:20:01.57 ID:LIVOrJVb
援護wwwwwwww
4日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:20:02.26 ID:1gR1Vu8A
NHKへのお問い合わせ・苦情

電話:0570-066-066 050-3786-5000
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「江 〜姫たちの戦国〜」行 
メール:下のリンク先フォームより

http://www.nhk.or.jp/css/koe/index.html
5日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:21:16.58 ID:1gR1Vu8A
前スレ終了後に使って下さい
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299458169/
6日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:25:57.62 ID:AeV/STzx
ソース

上野樹里、NHK大河の演技に批判続々…視聴率も苦戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000011-ykf-ent
上野樹里、子役に「さわらないで!」周囲も困惑するわがままぶり
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/140465565.html
1話6000万円をかける“お笑い”大河「江」は悪評しきり
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/23gendainet000138323/
上野樹里の演技に厳しい批判 「江が『のだめ』にしか見えない」、「歴史の解釈は自由ですが、史実を曲げてはいけない」
戦国は信長に『それは違いますオジサマー!』なんて言えるような時代じゃないんです。私はもう観ません。時間の無駄です
評論家 肥留間正明氏
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-89097/1.htm
醜い女の虚栄心を見せつけた脚本家の田渕久美子さん
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/e/a40d308b22b04b30198557dcc59aaa8a
上野樹里 共演者と険悪ムードのNHK大河「江」撮影現場
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20110123-619/1.htm
キャスティングミス?上野樹里に早くも批判殺到!?
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2011/02/02_01/index.html
7日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:58:08.63 ID:sH82tfFf
\(^o^)/
8日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:58:44.48 ID:/U7jWCZJ
>>1
9日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 18:58:51.32 ID:cHCjTc6/
週刊新潮3月17日号
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20110310.jpg
「江」女優も脚本も笑止千万!
10日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 19:34:43.90 ID:fiaNjTT/
知恵袋への質問
戦は嫌でございます て我が儘じゃないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457242309
11日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 19:41:32.28 ID:1zjS7ttA
    |┃
    |┃
    |┃
    |┃
    |┃   -‐―- 、
    |┃//⌒ヽ⌒ 丶
    |┃. //⌒゙v⌒\ヽ
    |┃ノ //  ⌒   ⌒ l
.______|┃.‖/ (●  (● |l
    |┃‖  ~"  ゝ~" |l
    |┃‖八    З ./ |l   このスレはシエに立ち聞きされています
    |┃ム |ヽ\_ /ソ ム
12日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 19:57:21.35 ID:Fsb6sUwb
NHK大河」を陳腐なお子様ドラマにした
「江〜姫たちの戦国〜」女優も脚本も笑止千万!
13日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 19:58:56.05 ID:KrYrqcwG
>>6
「時間の無駄」だから見なければいいんだよ
低学歴の「妄想大河」などまだレビューしている
高視聴率の「篤姫」を脱落したのは宮崎あおいが嫌いだからと苦しい言い訳
悪口を書くのを止めると誰もてめえのサイトを覗かなくなるからw
14日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:01:57.65 ID:aebig2Fi
矢内のクリ
15日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:02:20.29 ID:y01WjN/k
>>13
見るよ。NHKは私企業じゃないし、スポンサーのカネでドラマを作っているのでもない。
受信料払っている俺たちは株主みたいなものだから、こんな糞ドラマを作るのを放置
しておけるわけがないだろう?
16日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:02:57.37 ID:ICvUVwyo
宮沢りえの無駄遣い
17日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:06:25.57 ID:ctEbQBZz

みれば見るほど馬鹿になる
18日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:08:08.50 ID:59xBjgbl
>>1

ペンタゴンとブラックホールのAA貼りたくなるよ
19日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:08:39.48 ID:B9eZN6Vo
>>11
しかし似合わないよなこの髪型
20日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:12:55.48 ID:TiPNTTaF
見なきゃ批判もできない…なんて書くとダメかw
褒める箇所があれば褒める、
それが無いから困ってる。
21日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:19:45.15 ID:hy6WE2SL
>>15
金を強制的に払っている以上、>>4に田豚の解任決議を連打するしか、この暴走は止めることはできないのか
22日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:21:12.23 ID:D7UDgRZb
>>1さま乙にございまする
23日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:22:34.31 ID:v+06nOAG
関ヶ原で江と茶々が総大将のように描かれるのが楽しみです
24日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:24:31.00 ID:cHCjTc6/
知恵袋への質問
大河ドラマ『江』に、「○○大河」とキャッチフレーズと付けるとしたら?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256954412

《回答》
お遊戯大河 か のだめ大河
フジテレビ大河
イタイがドラマ
戦国パロディ・ドラマ〜なんちゃって江姫〜
茶番劇大河
朝ドラ大河
少女マンガ大河、もしくは90年代トレンディ大河w
25日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:28:53.26 ID:TiPNTTaF
>>24
これ大河?
26日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:29:32.99 ID:D7UDgRZb
>>24
1人だけ空気が読めない奴が混ざってるな
27日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:37:48.43 ID:fiaNjTT/
wwwwwwwwwwwwwww


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284732461/36-50
28日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 20:56:56.40 ID:8exT49Cq
歴史モノ?だったら蒼穹の昴とか坂の上の方が遙かに面白いし
感動系家族モノだったら四十九日のレシピのほうがじんわり魅せてて良かった。
作る技術が無くなった訳でもないのに何故大河でコレをやるよ。

てか女の人が反戦とか自分の意見を叫ぶ話にしたいなら主人公与謝野晶子にすれば良かったんじゃ・・・。
29日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:03:12.02 ID:iWQY3cMI
>>24
うんこし大河
30日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:07:57.45 ID:D2ttQCZ7
数字は取りたい手抜きもしたいで出来たドラマなんだろう
31日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:13:37.37 ID:lAsrWgYI
http://www9.nhk.or.jp/go/interview/idx01.html

コレ読めば
この糞ドラマが出来たわけが判るわ。
当然の結果だな。
32日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:13:53.55 ID:D7UDgRZb
>>28
その蒼穹の昴や坂の上の雲、土曜ドラマに力を入れたらゴミしか残らなかったんだよ
あと田渕はお姫様願望があるから与謝野はやらないと思う
33日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:18:04.23 ID:MmbSi9Dn
うお、もう前スレ埋まったんかw
34日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:21:21.13 ID:Okcah3qp
ソウキュウは原作が日本で制作は向こう
35日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:27:28.43 ID:ZEm2mASq
蒼穹の夕方の再放送みてるんだけど、シーンのひとつひとつの緊迫感を
よくだしているね。
今日のはミセスチャンが日本大使館へいって、情報をききにいったが、
日本語がわからないふりをするんだが、相手も彼女が日本語をつかえるかどうか
さりげなく独り言みたいなこといってさぐったりする。
しかも、いちいち説明はしないとこが、緊迫感をたかめるんだね
ほんと、刺繍なんていらんから、蒼穹のああいう演出を見習ってほしい
36日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:31:46.32 ID:ep/JH0aO
執筆中、つかの間の休息をとる田渕先生
ttp://img10.shop-pro.jp/PA01047/075/product/7337643.jpg
37日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:49:44.36 ID:6E40XbUj
蒼穹の昴は、基本ホームドラマなんだよね
親子、兄弟、夫婦…
でもすぐそこに死がある王朝宮廷劇でもある
戦のイの字がなくても、ぞっとする怖さがある
言葉ひとつ間違ったら、死に直結する
優雅な衣をまとった戦が展開されてるんだよね

一応、戦国時代でのほほんな江。みんなボケてるだろ
38日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:52:56.10 ID:ZEm2mASq
すぐそこに死があるという点は柴田も秀吉も同じだと思うが、
なんでこんなにフニャフニャした話になっちまうんだろう
39日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:53:46.60 ID:8PHP5ce8
少なくとも脚本家には身分の重みが分からず、現代の金持ちと同じだと思っているのは確か。
40日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:55:19.85 ID:lAsrWgYI
蒼穹は原作が次郎だから。

そりゃアテクシとはものが違う
比較する事自体間違い。

小学生の作文と直木賞作家を並べちゃいかんですよ。
41日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:56:26.33 ID:6E40XbUj
皆、着飾って、上品に振舞ってるけど戦ってるんだ
表情ひとつ、言葉ひとつ、計算してる
日々が戦場。中国ドラマはじめてみるけど、凄いわ
42日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:56:44.68 ID:GTC1HfqZ
相棒はおもしろいな。江より視聴率が高いのもうなずける。

どうして江はこんなに安っぽいんだろう。
キッチュなおもちゃみたいというか、昭和漫画風味というか。
ありきたりのどこかで見たようなエピソードのパッチワークだから
おもしろくないんだろう。
脚本も演出ももっとオリジナリティを出してほしい。
43日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:57:39.45 ID:DIqyBfMS
>>6
シエがフルボッコなのは当然だが
なぜ篤姫のときには何も批判しないどころか手放しでマンセーしてたのかと問いたい
44日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:58:35.27 ID:6E40XbUj
>>40
しかし、ドラマのつくりもうまいよ
演者もうまい
王道ってこういうのをいうんだろ、って江スタッフにいいたい
45日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 21:59:05.25 ID:GTC1HfqZ
前回で感動したって人を見て本当に不思議に思う。
感じ方は個人の自由で、何を言うのも自由でいいのだが、
ただただ不思議。
自分にはちっともおもしろくないし、感動もしない。
薄っぺらで安っぽい。
46日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:03:43.81 ID:TiPNTTaF
>>45
それぞれだとは思うが、
記号で感動してるんだと思う。
47日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:05:46.42 ID:5mntWuDz
>>37
脚本家がボケてるから仕方ないよ
48日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:10:19.66 ID:D7UDgRZb
田渕旦那に会いたいんじゃね?
だから幽霊とか生霊とか出すんだよ
49日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:47.09 ID:FMhIiZdh
野郎どもが文字通り血を流して、命を賭けて戦ってきた結果、市と三姉妹が
安堵されているのに(まあ市は次回で自害だけどね)、その過程と結果を
丸っきり無視して「戦は嫌!」だからな。他人の事を一切考えず、
己の我侭を叫ぶだけで、行動パターンが暴君に近い。
50日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:50.39 ID:Fkla3CIM
ファンタジー本能寺&伊賀越え、ミラクル展開の光秀説教の神2回が終わってから間延びした回がつづくな
「好きでもない人に嫁ぐのですか?」
「ち、ち、ち、ち、ちちぅぇ」
「戦はいやにござりまする(キリッ」

アホか。幼女の時期は早々に切り上げろ
51日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:37.32 ID:fiaNjTT/
          _
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ 
   /彡| ノ   ヽ    |   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |戦は嫌でございます 
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠  ダメなものはダメ!
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、


     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ  『ええっと、まさに、戦はいやでござります!』
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ 
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l   
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |  戦は嫌でございます!
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/      
    \   ヽJJJJJJ   そんな暇あったらピースボートに通って世界一周にいこや。   
     )\_  `―'/  いざとなったら、護衛艦が守ってくれるさかいなwww   
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ

52日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:39:45.10 ID:fiaNjTT/
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ  戦?
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ  嗚呼、そんなもん、嫌いに決まってんじゃん
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
53日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:41:01.49 ID:Ij1VonM8
姫たちってのは田渕の娘たちがモデルだと聞いてゲンナリ
どうりで山猿かヒヒみたいに騒いだり菓子食ってばかりな訳だ
市が自分のつもりなんだろうな
54日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:43:47.75 ID:xzX88f+9
まあ歴史雑学の勉強にはなるかな?
勝家は刺繍が趣味だったなんて知らなかったし・・・
55日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:51:02.83 ID:x0dYFD6O
てすと
56日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:51:20.94 ID:LL197p+L
主役が良くてもそれだけじゃダメだろうし、評価も別枠だろうし、
さんざん叩かれてるから、それは置いといても、今作は脇役陣がな
パッとしない感じ
魅力的な人物、役者がいない

さらに脚本はファンタジー

良いトコがまったく無いってのが問題だ

57日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 22:57:00.86 ID:D7UDgRZb
>>56
魅力的な役者何人かいると思う
ただ脚本が最悪だから引き出せない
58日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:05:04.23 ID:J4J5OfCg
高橋邦子
59日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:05:27.17 ID:yPlXMuWG
>>45
役者が涙ながらに大声で叫ぶだけで感動する低レベルがいっぱいいるからな
許してやれw
60日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:07:18.87 ID:B9eZN6Vo
>>54
このドラマで学べたことって
信長が市に天下布武の印を渡したとか
信長が江に蘭奢待渡したとか
江は家康と一緒に伊賀越えしたとか
明智光秀は切腹で死んだとか

どこの世界の戦国時代だ
61日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:08:04.73 ID:cHCjTc6/


                 ヘ⌒ヽフ     「日本の戦国時代の真実を描いたとして大評判の
                (^(oo)^*)      田渕大先生をお招きいたしました」  
                 し  .J    
                 |.タブチ|
                 し ⌒J
パシャ アイゴ  パシャ アイゴ パシャ  アイゴ パシャ アイゴ パシャ アイゴ
   パシャ アイゴ パシャ アイゴ パシャ  アイゴ パシャ アイゴ  パシャ  アイゴ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
62日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:11:25.35 ID:6E40XbUj
>>59
龍馬伝のことか
63日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:11:36.77 ID:bYcGYwf+
>>56
良いところがまったくないと言うわけでもない

脚本、演のは最悪はもとより
主演をはじめ3姉妹はダメだが脇は時々光る人が出る
64日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:13:55.64 ID:8PHP5ce8
龍馬伝は飛び飛びにテレビを点けて見ただけだが、画面的には懸命に作っていると思った。
今回の江は頭痛がする。
65日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:48.92 ID:59xBjgbl
>>54
ならないし、シエなんからソースにしたら笑われるレベル

>>59
泣く演技って泣くのを堪える演技じゃなかったけ? ま、上野に言っても仕方ないか

>>60
明智は自害したとは限らないからそれは当てはまらない
66日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:18:53.52 ID:lAsrWgYI
あんだけ
サルサル言ってるのに
戦に負けて
挙句に庇護して貰うって
どんだけ面の皮が厚いのか、三姉妹?

サルの前で、舌噛み切ってやる
くらいしそうな嫌いようなのに。

ここからどう秀吉を描いていくのかな?
まさか、実はとっても人情家でいい人でしたチャンチャン
じゃないでしょうな。
67日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:22:25.20 ID:ZySGip9l
実はそうなるだろw<人情家
じゃないと、茶々が側室になるところが陰惨な展開になっちゃうし。
いや、個人的にはそっちのほうがいいんだが、田渕大先生はお嫌いでしょうからw
68日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:26:23.61 ID:xzX88f+9
そりゃ嫌がる茶々を無理やり手籠めにした極悪人に描くだろう
69日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:26:48.43 ID:1gR1Vu8A
茶々のおかげで有能な良い人に生まれ変わるんじゃねーのーw
70日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:30:46.89 ID:cHCjTc6/

            ヘ⌒ヽフ
        ⊂(`(oo)´*)つ- 、   もちろん秀吉は史上最低の極悪人として描いてやるわ
.      /// タブチ/_/:::::/             ブヒブヒ〜
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
.    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
71日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:50.00 ID:Gtf9RQWM
茶々と猿は恋をするのです
とラジオで喚いてた
72日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:33:14.02 ID:59xBjgbl
サルサルって連呼するたびに話がどうしようもなく薄っぺらくなるのが分かってるのかな
あ、豚なんだから分かる訳ないか
73日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:34:32.97 ID:AH1v6rRj
先週の追っかけて号泣も、今週父が死ぬから盛り上げたいのがミエミエ
感動の押し売りは見てて冷める
74日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:35:48.48 ID:lAsrWgYI
いや、
また柴田ファミリードラマみたいに
義父との絆(ペラペラの奴)とかを
2回放送分くらいやって
「ち、ちち、ちちち」
秀「な、な〜に」
プチ家出かまして
ビンタ一発はって
ハグして三姉妹涙で大団円
とかやるんじゃないでしょうな。

実は先週からTV見てなくて
ココだけ来てるし。
75日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:36:53.86 ID:zNbjG4zq
シエ家出の界ようやく録画したのを見た
ここでは評判悪い保奈美の市はそんなに悪くないと思った
むしろ健闘しているほうじゃないか?

次女と長女は感じ悪すぎ…
そんなに勝家が嫌いならとっとと城を出て自活すりゃいいのに
あと信長実弟の信包おじさんが勝家を殿をつけて呼んでいたのが違和感

そして、ここでは評判いい大地勝家が個人的には最悪に見えた
こんな時期に再婚相手と連れ子たちに冷や汗かいてご機嫌取りと
ホームドラマごっこに鼻の下伸ばしてるようじゃ秀吉に負けるのも当然というか、
負けちまえとしか思えなかった
小物演技といわれようが、実見を得るために色々画策している秀吉の方が
よっぽど天下人にふさわしいと思った
76日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:31.29 ID:1gR1Vu8A
>>75
ここ(アンチスレ)のどこに勝家のよい評判が?
本スレと勘違いしてんのかな
77日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:39:36.12 ID:H5XfHj4Y
>>69
ありそうだな……なにしろ好きでない人に嫁ぐのが悪な世界だからな
北政所が「うちの人にはあなたが必要なんです」とか言い出さないように祈る
78日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:42:57.23 ID:8PHP5ce8
秀吉は側室が16人いたはず。
79日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:44:14.40 ID:B9eZN6Vo
秀吉の側室の内、出るとしたら高次姉の竜子くらいか
醍醐の花見のアレの為に
80日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:46:54.27 ID:B9eZN6Vo
今までの戦国ドラマでも、戦ありで充分に夫婦愛書けてたのにな
個人的に好きなのは、風林火山の真田夫婦だ
初芽さんマジ良い戦国武将の妻
81日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:47:39.20 ID:8PHP5ce8
淀殿の描き方をひどくするとも思えないから出さないんじゃないかな。
82日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:48:30.74 ID:lAsrWgYI
>>79

鈴木砂子だよ、竜子。
83日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:49:58.60 ID:Gtf9RQWM
>>76
江を張り倒した時はみんなよくやったと言ってた
84日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:50:07.19 ID:DIqyBfMS
85日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:51:51.85 ID:VyyQZcLc
大地を勝家にしといてあんな使い方って
本当に無駄遣いだよ
折角時代劇なのに、大河なのに、あれじゃ木ノ実ナナとやってた
二時間ドラマの糖尿パパキャラじゃん
86日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:08.37 ID:59xBjgbl
>>84
凄いブスに見える写真だよな
見てフイタ
87日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:48.66 ID:UVTnfaek
>>860
>田渕はこの時代の女性が言いたかった事を書いた・・・・
現代の厭戦至上価値観に立脚した観点からだから、織田家筆頭重臣勝家を
マイホームパパに描いて何の臆面もないのだろうな。
歴史観を持たない女脚本屋は、時代劇に手を挙げてはいかんな。
88日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:55.32 ID:1gR1Vu8A
>>83
そこかw
先週の勝家の超絶クソっぷりでそんな劣化池中玄太勝家は忘れてたよ
すまん>>75
89日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:53:26.34 ID:0EoVzL1t
>>53
>市が自分のつもり
ワロタw
なんかいやだなあ〜自分ワールド。。
もうなんか生温くて有り得なすぎる。
戦国時代は描かないほうがよかったんじゃないかな。
90日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:54:08.46 ID:VyyQZcLc
>>83
池中玄太かよバカバカしいと突っ込まれてもいたがな
91日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:59:20.82 ID:YZvcM6o5
>>56
個人的にはOP曲もイマイチ
92日曜8時の名無しさん:2011/03/09(水) 23:59:28.92 ID:MpXQz8FZ
>>75
信包が勝家のことを[殿]をつけて呼ぶのは別におかしくないのでは?

もちろん[勝家殿]という諱で呼ぶことはないだろうが
93日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:02:06.71 ID:+9RuIhHG
>>87
実際は「田淵が自分の言いたいことを当時の女性に言わせた」だな
94日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:10:06.90 ID:xDYcyr2G
さすがに来週の展開は外さないだろ…
95日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:10:45.39 ID:jwXKi7Eh
>>84
これは小沢といい双璧www
96日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:11:02.75 ID:QfHtZAt+
きっちりずっこけてくれると俺は信じてる
97日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:14:49.63 ID:sXzOYD6+
公式インタビューの田渕はアタクシ物書きの才能なんて有りません
宣言してんだなwあきれたぜ。原作・脚本を依頼したNHKは無責任と
言ってるようなもの。なめられすぎだろNHK。
98日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:16:29.39 ID:Yx4UHfbu
今週は

新潮 sage記事
女性自身 age記事

か。数字にどう影響するか注目だな
99日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:18:54.52 ID:fdbpBSve
既に次回予告からずっこけそうな臭いがプンプンしてたけど
初回とかここ二週の話で泣けたとか言ってる人等には大受だろう
きっとまた泣けましたって感想と、これは酷いって感想が攻めぎあってカオスなスレ運びに成りそう
100日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:20:36.30 ID:QfHtZAt+
下手したら相棒SPと戦って数字で負けるかもな
101日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:24:16.09 ID:4JTLqkbc
あんたらが見てるから数字下げないよ
102日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:25:36.78 ID:fdbpBSve
視聴率計測機ついてないし
103日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:27:59.00 ID:QfHtZAt+
俺は見るとしたら再放送だから問題ないよ
104日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:36:31.17 ID:+pC20MNN
>>84
これって逆に新潮のほうが恥ずかしいだろ。
あくまでドラマなんだぜ。
大河だからって別にかしこまる必要もないし、基本脚本家の自由でいいだろ。
105日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:38:43.45 ID:BeWoKj4x
>>100
もう負けてる
106日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:40:31.29 ID:MIztiTt3


        ヘ⌒ヽフ
       (^(oo)^*)  新潮ごときが何を言う! 
        し  .J      ぶひぶひ〜
        |.タブチ|
        し ⌒J
        [飛車]
         /(( ))ヽ
        lil∨i!l
         l i li!
         lil
107日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:06.35 ID:OINWIBZK
ドラマだというならドラマらしい、ひき込まれる描写をお願いしたいです
ひたすらつまんない
108日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:43:43.41 ID:mWg8pn1M
さて、今週12日放送の「土曜スタジオパーク」に
原作・脚本の田渕久美子さんが出演します。
そこで番組では今、「江」で好きな登場人物とその理由を募集しています。

↓↓↓以下ホームページのフォームから送ってください。
https://www.nhk.or.jp/dosta/messageguest/index.html

あなたの声が届くはず さあ皆の意見を届けよう
109日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 00:53:03.18 ID:2tuIeqeN
>>80
真田幸隆の妻は忍芽さん、な
あの夫婦はほんによかった
武田につくとは裏切り者、と兄が怒鳴り込んできた時の
夫を立てつつ自分の意見をはっきり言う凛々しさに惚れた
110日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:13:00.90 ID:RVaHYh+X
産声で戦争を止めるとか全盛期の◯◯ネタみたいなことをマジでやるようになったんだな
111日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:22:33.46 ID:QfHtZAt+
そう言えば、ヒストリアで真田と伊達の話もう一度やるんだな
真田をボロカスに貶めたら今とは比べ物にならないくらい物凄い抗議来るぞ
112日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:24:18.41 ID:5cxGilwd
お子様ドラマ

確かにそうだろうが、しかし

現時点で「最も子どもに見せたくない番組」の一つではある
113日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:41:11.17 ID:p7KdHrnR
【話題】18人に1人が生活保護受給者の大阪市 「生活保護支給日直後のパチンコ店はどこも繁盛していますよ」数千万円もの預金を持つ受給者も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299379797/l50
114日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:45:45.78 ID:lSOeXYIk
>>127
「年齢は大人、頭脳は子供」向けってことか
115日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 01:54:07.24 ID:jwXKi7Eh
なにも高尚な芸術作品を放送しろとは言わん
日本国民が楽しめる娯楽たれ
低脳生産装置すぎて絶望
116日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 02:04:44.81 ID:MIztiTt3

    .ヘ⌒ヽフ   
.   (・(oo)・)  >>127 さんが何を書くか楽しみだわ ブヒブヒ
    し  J 
    |タブチ| 
    し⌒.J 
117日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 02:25:25.46 ID:baKz7oIX
    |┃
    |┃
    |┃
    |┃
    |┃   -‐―- 、
    |┃//⌒ヽ⌒ 丶
    |┃. //⌒゙v⌒\ヽ
    |┃ノ //  ⌒   ⌒ l
.______|┃.‖/ (●  (● |l
    |┃‖  ~"  ゝ~" |l
    |┃‖八    З ./ |l   シエも>>127のレスに期待しているようです
    |┃ム |ヽ\_ /ソ ム  
118日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 04:44:19.10 ID:OVUDWEaE
\(^o^)/
119日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 05:06:18.97 ID:19dMmZJ4
男は戦に逸る愚か者扱いでこきおろしてたが
むしろ女を馬鹿にしてるように受け取ったわ
世の現実を見据えずに泣き言繰ってるのが戦国の女のあるべき姿ってか
120日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 05:57:09.16 ID:1dGoqtTP
>>114
タブチさんにも張れない高度な伏線か
121日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 07:24:19.14 ID:0r1DW7fA
>>98

>新潮 sage記事
>女性自身 age記事

女性には評判良いって事??女性馬鹿にしすぎていない?
122日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 07:31:22.61 ID:5QvS7Cos
予告の
閉まる門を挟んで別れる家族
あれ小谷の長政のパート2だよな
あんなベタベタの別離シーンを『どう?泣けるでっしょぉ〜』
と言わんばかりに出してくる神経が信じられない
城主や城主の妻なら、城の奥で端然と死を迎え、それへ
城の外へ逃れた家族が届かぬ声を振りしぼって呼ぶ画面をかぶせる
というのが泣けるんじゃねーか
天地や龍馬伝もそうだったが、
一々主要キャラ同士が対面して手を取り合って、わあわあ泣くドラマしか書けない
そんな脚本家を大河ドラマに使うな
123日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 07:32:17.94 ID:YdkCKFPu
>>119
市+浅井三姉妹なんて、負けたらどうなるか骨身に沁みてるからこそ、
安易に「戦は嫌でござりますぅ」とか言ってられないと思うんだよなー

そこで葛藤するからドラマになると思うんだけど、
まるでギャンブル狂のオヤジを責め立てるみたいに反戦大合唱とか、
男も女も馬鹿にされすぎ
124日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 07:46:07.58 ID:K0gevnpN
ちょっと毒気があった方が話に深みが出ると思うけど、
大半の視聴者は好みでないかもしれないね・・・。
125日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 08:02:43.75 ID:N9Ht4UPH
市が「さらばじゃ」っていって使いまわしの扉がパターンって閉まって
三姉妹との泣きのシーンですよね。
脚色とかシーンがベタ過ぎて泣きたくないと思うドラマなんて初めてだ。
126日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 08:18:11.95 ID:/WV7N0Hk
落城の悲惨さを知ってる市と長女次女は最初っから、戦もやむなしって姿勢で、
その記憶のないシエだけが「戦は嫌でござりまする」って言うなら納得できた。
まあそれでも、バカ姫ぶりを叩かれただろうけどw

だがやっぱり最大の問題は、ここでも何度も言われてるとおり、
「戦は嫌だ」の一辺倒で、では秀吉に対して柴田家はどうするか?
っていう問いかけすら、誰からも出ないことだよな。
たとえ、戦は嫌だの合唱でも、柴田家が外交努力をした末に、
秀吉に和平案を蹴られたっていう展開なら、ここまでムカつかなかったと思う。
ついでに家康も、「わからん」だけで、情勢に対する具体策を何も出さない。
要するに脚本家自身が、勝家や市や家康が、秀吉に対してどうすればいいか、
後世の目から見てるくせに、まったく分かんないんだと思うw
史実どおりにやれるところや、篤姫みたく原作があった場合は、外交戦略や策略部分は
そのまんまやればいいんだが、そういうマニュアルがないと、作中の箱入り姫たちのごとく、
何ひとつ具体案を思いつかないんだろう。
127日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 08:32:54.94 ID:/WV7N0Hk
でも、NHKにちょっとでもまともなスタッフがいたら、
「先生、戦は嫌だというのはいいんですが、勝家や市がそのために
 秀吉に対して具体的にどうするか書いておかないと・・・」
とでも苦言すりゃ済む事だけどね。

粗末先生にも、関ヶ原の脚本が、家康と三成以外の武将が、
福島、小早川しかいない酷い脚本で、さすがに見るにみかねて
脚本補佐をつけたんじゃなかったっけ?
128日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 08:35:02.41 ID:lWVAfOPY
結果だけ見て脚本書いているから
結果だけ合ってればその過程は何を創作してもいいと思ってるんだろ
根本的にこいつに時代ものを書く素質がない
129日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 08:48:41.15 ID:OINWIBZK
脳内補完なしに無理なくツジツマ合ってて筋が通ってて面白きゃ、何を創作してもいいよ
全て真逆なのが今年の大河。
130日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:01:13.02 ID:baKz7oIX
>>127空気嫁

>>114
131日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:01:40.21 ID:9Ct0YQL7
今年の大河では「好きでもないのに嫁ぐのですかー」
いっぽう今週の朝ドラでは本人を置き去りにして結婚話が盛り上がり

逆だろ普通
132日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:11:10.91 ID:LJ7ybJJ/
まぁ、戦いの厳しさってのがわかってないんだな
「七人の侍」では百姓が盗賊に対抗するには、戦うしかないってことで
侍を雇って戦うわけだが、あそこには「話せばわかる」とか「和解」なんて言葉は存在し得ない。
女子供をさらわれて食い物全部奪われて半殺しにされて放り出されるか、
それとも戦って勝つか。
柴田と秀吉ももはや和解の余地がないとこまできたから今の状況なわけで。
そこで「イクサはいやにございます」はないわけで。
あまっちょろいねぇ
133日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:12:50.64 ID:aLHZGE10
本当にアンチは元気がいいな
週刊新潮でも読みに図書館に行こうかな
134日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:09.58 ID:/ZJ777mb
働かずに親に食わしてもらってる大人、みたいに甘っちょろいぞ!
135日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:13.08 ID:LJ7ybJJ/
>>131
好きな人と結婚したのになぜ離婚するのですか?
136日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:15:38.56 ID:9dGx9y8S
辻褄があってりゃ良いだけなら大河でやる必要が無い
このドラマはそれ以前の問題だが
137日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:16:05.61 ID:OT2VchIo
プロデューサーの見識の問題だろう。
今回のチーフプロデューサーはこの板の信者と同じで
「今どき小難しい話はお茶の間には受けない!女の子の喜びそうな
女子高生メンタリティの主人公が好き勝手に行動し、場当たり的な
感動シーンを羅列するドラマで視聴率を稼いでいれば地位は安泰だ。
なにしろ『篤姫』みたいなバカドラマで、世間は簡単に絶賛や賞を
手に入れさせてくれたじゃないか」
という信念に凝り固まっている人間なんだよ。

それこそ時代考証家が「これはちょっと」と言おうものなら「100%
無かったという証拠でもあるんですか!」と詰め寄ってバカ脚本を
押し通すための努力をしているだろう。

「視聴率」「世間の評判」が総攻撃をかけてきて、自分の地位が危なく
なってきたら簡単に手のひらを変える人種でもあるだろうけどね。
138日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:19:52.57 ID:OT2VchIo
新潮はまあ見出しそのままの記事で、面白かったけどそんなに
奇抜なことは書かれていないよ。
ただ藤本だ麻生だといろんな立場の人たちの名入り罵倒コメントが
雨あられだったのは、「2ちゃんを見てテキトーにデッチ上げました」
という記事ではない重々しさがあってよかった。

ラストのひねりも効いていて、買って損したとは思わない。
139日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:20:50.68 ID:/WV7N0Hk
>>129
その通りだと思う。
創作でもちゃんとしっかりしたものなら、史実に矛盾しない限りは、
大ウソついても上等だと思うんだよね。
むしろ、そこが脚本家の腕の見せ所というか。
ただ、ウソをつくなら、そこにリアリティを持たせないと意味が無い。
吉川英治の宮本武蔵なんて、大半が創作なのに、あんな武蔵はウソだ!
なんて文句は言われないし、あれが武蔵のリアルな生涯で、又八やおつうも
実在だと思ってた人も多いぐらい、ウソ部分の完成度が高かったんだよね。
むしろ失敗作だった大河の武蔵のせいで、吉川の創作部分が
多くの人にバレたんじゃないかってぐらいw

>>130
すまんw うっかりして気づかんかった。。
140日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:24:02.08 ID:/ZJ777mb
働かずに家でネットやったり本ばっか読んでても戦いの厳しさはわかるぞ!
映画で見れるぞ!
141日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:36:14.61 ID:QqNMKuWc
>>122
閉まる門の内側に市
予告で見たけどどうしてあんなベタな演出をするんだろう
いっそのこと一緒に逃げると娘たちをだまして門の外にだし
自分は城に逃げ戻るくらいの方がマシかもしれん

最後に市の脳裏に長政だなんて
勝家が不憫じゃ
勝家の脳裏にシエだったら
思いっきり笑ってやる
142日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:37:40.83 ID:roWjNMbu
そもそも題材とされる時代や人物に興味も関心も無ければ
もともな内容になる訳がないわな
143日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:40:56.62 ID:LJ7ybJJ/
>>141
前回は賞味五分くらいしかみてないので市や江がどんだけとりみだしていたか知らないけど、
城主の奥方ともあろうものが、いちいち門まで見送って悲壮な顔してたら、
家来たちへ示しがつかなくないのかな。
家来たちは勝家よりももっと前線で盾となって戦わなくてはいけない、死ぬ確率も高い。
心配なのは家来たちの家族のほうがうえでしょ。だから奥方ともなれば、そういう残された
家来たちの女房たちを安心させるように気丈にふるまうのが勤めだと思うけどねぇ
いたずらに不安をばらまくだけじゃん、うろたえたら
144日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:41:11.89 ID:JpsdWp1Z
戦は嫌に以下略も、三姉妹の中で話しあうシーンで良いのに。
ちゃんとした脚本家なら、キャラ立ちだけで魅力的で説得力のある話にできる。
145日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:49:15.31 ID:sGSORbLn
週刊新潮がやってくれましたw
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20110310.jpg

マスコミにこんなにフルボッコにされてる大河は本当、前代未聞だよねw
146日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:51:27.66 ID:aLHZGE10
>>145
少しは他人のレスも読もうね。
>>138とかね。
147日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 09:53:01.36 ID:n8eL7el9
週刊新潮の中にこの板の常連者がいるのか、あるいはこの板を見たライターが企画を新潮に持ち込んだのか
148日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 10:13:05.20 ID:UsYz3r9M
>>129
そうそう。多少史実からずれようが、底抜けに面白かったら
大半の意見は「こんな大河があってもいい」ってなると思うよ
こんだけ不評なのは、とにかくクソつまらないから

こんなに登場人物の誰にも魅力を感じない大河は初めて
149日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 10:20:57.01 ID:QqNMKuWc
>>143
少なくともあの市と三姉妹のために
命を張って戦うなんて
犬死にもいいところだと思う
勝家でさえマイホームパパという設定にされて
業を煮やした家臣にせっつかれているというのに
戦う前から負けてるわ
150日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 10:24:40.33 ID:h+16WQUT
>>127
この人、本当に女王様気取りなんだろうなぁ。
原作小説を自分で書きたいとかいってそれが通っちゃうし、
本読みの時にも役者にあれこれ口出しするし、
Pもこいつのイエスマンだし。
自分の書いた脚本を変えられるとムカつくから放送は見ないとか言っちゃう人だし、
何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないんだろうな。
151日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 10:29:44.41 ID:YpkXfz5V
ほんと身の程知らずだな
才能無いくせに己の虚飾だけはしっかりしてる
152日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:05:46.66 ID:skF7EBXc
>>147
新潮の記事は基本的にこのアンチスレと同意見だけど
コメント出してるのは大学教授や歴史研究家、名前も出さない文春とは違う
見てる人は同じような感想を持ってるってことだろな

「いつもほっぺたを膨らましてる水川」だの
「コギャルのような演技でのだめ化してる上野の演技」と書いてるのにはワロタ
153日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:09:47.63 ID:yyX1M2Pj
江姫という歴史上は表舞台にあまり出てこなかった人物を主人公にしてる
からな
多少の脚色は必要なんだろうが、にしてもこのドラマはひどい
時代劇には最低限守るべき史実ってもんがある

そもそも戦国時代の武家の女性が「いくさは嫌いじゃ」って…
さすがド左翼NHKだ
154日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:24:41.08 ID:baKz7oIX
もっと新鮮なネタが欲しいぞゴルア!!
あと3日もあるのかよ!
あああ日曜8時が待ち遠しい!!!!!!!!
155日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:27:46.11 ID:Yx4UHfbu
でも産まれてすぐに泣き声で戦を中断させたほどの江サマなんだから
勝家について行ってずっと泣き続けてればそのうち戦をやめてくれるかもしれんな。
なぜそれをやらない
156日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:28:12.91 ID:rl7C0mOT
流石にスレも
伸びなくなって来たね。

みんな呆れ果てたか。
157日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:29:39.20 ID:Kp2XYOdQ
>>153

歴史の表舞台で活躍する場面も少なく、
かつ、現存する史料も極めて少ないってことは、
大部分が創作パートのドラマが、必然的に求められてくる。

つまり、書き手の想像力や技術次第なんだよね。
だから、ある意味では作家冥利に尽きる題材ではあるんだよ。
竜馬や信長のような大物は定められた「史実イベント」のノルマをこなさなきゃならない。
でも、今回は、そういう制約が少なくてすむ分、オリジナリティを出したり勝負に出れる。

以前にも書かれてたけど、
何気なくやっている趣味や日常の営みの中に、
内面を描写したり、その後の流れの伏線を作ったりとかしてない。
例、ttp://www.youtube.com/watch?v=UZQJ7lf3ui8 「太平記」における立花。
こういう小道具や記号を、うまくハナシの流れに盛り込んで奥行きを持たせる場面がない。
饅頭食ったり、貝合わせしたりしているが、そのシーンが何かにつながることもない。
158日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:34:53.48 ID:9dGx9y8S
面白きゃなんでもokって風潮で来たコスプレドラマの成れの果てがコレでしょ
トンデモでも大嘘でも斬新な解釈でも結構だけど、題材や史実の人物を語る上で
それを活かす形での創作じゃないなら、歴史をベースにした大河ドラマにする意味が無い
ただ時代衣装にコスプレしたトンデモドラマがやりたいなら
時代劇枠潰さずにそこでやりゃ良いじゃないか
或いは全くの創作でやれ
名前以外その人に由来する所の無い話なんて勘弁
159日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:40:07.83 ID:YNOIiRk1
マイナーキャラを主役にするには荒唐無稽な演出ありだけど 中途半端な家族愛の描き方ですからね。戦国の世に生まれていながら戦は嫌じゃと盲目に叫ぶのは滑稽ですけど
まぁ 市にしても自己都合で秀吉を悪にしたのに 流れ読めずに終了に。
自らの愛を貫くなら長政の後を追うはずでしょ?
160日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:40:14.85 ID:baKz7oIX
小瀬甫庵は歴史を歪曲してふんだんに創作を織り交ぜて本を書いた。
それは今日に至っても歴史に対する様々な誤解を生んでいるが、
言い換えれば広く大衆に受け入れられたということ。

田豚も同じく歴史を歪曲し創作を織り交ぜて書いているが、
決定的に違うのは糞つまらんので大衆に受け入れられる事がないということ。
影響力がないので歴史が誤解される危険性もほぼゼロだな。
161日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:43:00.41 ID:/p1fxxfg
>>156
朝ドラ「おひさま」のほうがキャストが豪華で楽しみ
ベテランは樋口可南子と若尾文子が出るし脚本は岡田恵和だし
まもなくJINも始まるけどキャスト情報がそろそろ落ちてきて
こちらも楽しみ
そんなわけで江のほうは完全に切ることにした
ブログなどの感想は時々見るつもり
162日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:44:28.22 ID:OT2VchIo
たとえば風林火山なんかは、古色蒼然とした井上靖を原作として採用し、
現在では捏造だとほぼ断定されているような伝承エピソードを好んで
ストーリーに盛り込んでいた。
(暴君信虎の妊婦腹裂き伝説とか、板垣が和歌を習って晴信をいさめる、
晴信が奇襲で初陣を飾る、勘助が鉄砲商人として越後に潜入、軍師宇佐美、
桶狭間は信玄の謀略、キツツキ戦法などなど)

そしてそれらのホラ話を、最先端といっていい考証を生かした戦国時代の
生々しい日常の様子を背景に、きわめてリアルに描き出し「もっともらしい
ウソの世界」を形作っていた。だから視聴者は濃いキャラクター一人一人の
性格、展望、目標などを把握できるので、こういう場面ではこいつならこう
考えこう動くだろう、という予測が立ったし、それが裏切られないからこそ
見ていて気持ちのいい画面が展開していった。

何度も言うけど「史実としておかしい」と言われてしまうのは、まずウソ話として
納得させるだけの仕込みや伏線の回収や統一されたキャラクターやそのキャラなら
こう動く、という展開が無くて、場面ごとの「説得力」がないせいだろ。
ホラ話として完成されていたら人は怒らない。未熟な欠陥品だから怒るんだよ。
163日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:50:41.82 ID:35LyqHgs
小豆袋のエピソードをうやむやにしたからちぐはぐなんだよね
これまでの戦国物だとあれで市が浅井の妻より織田の家にこだわりを持っていたと知れる
織田より浅井なら、出家もせずに織田家の行く末に関わることに説得力がないよ
164日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:56:36.13 ID:Kssb5hr9
あと何話で本スレを追い越すのかな
165日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 11:57:55.37 ID:FS88J3vU
本スレも半分くらいアンチスレ化してるし
もう一緒な気も
166日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:04:03.16 ID:9dGx9y8S
信長の役に立つ為に嫁いだつもりだった市が
長政への想いの間で板挟みなのを表したかったなら
小豆のエピソードは信長を助ける形でそのままやって
長政を裏切ってしまった罪悪感から
堕胎しようとまで思いつめる展開にしたらどうだったんだろ。
167日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:04:38.92 ID:j4ue9VTl
>>156
平日のまっ昼間からID変えて粘投
バレバレだっつ〜〜の
幼稚園ドラマにはオツムの程度が幼稚園のアンチが巣くう
本スレ超えたら何かが変わるのかw
168日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:06:28.36 ID:R7aWKhf/
こんな展開力のない脚本を書く脚本家、しかも大河ではお初だな
169日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:07:41.79 ID:rl7C0mOT
>>153

ループになるが。
歴史時代劇っつったって、大きな史実にあわせた
基本フィクションな訳で。会話とかほとんど創造だ。

その創造部分が薄っぺらで、
嘘臭くて、わざとらしくて、感情移入できず、
つまらないシラケルドラマが今の大河。

この頃は突っ込むのもクタビレタ。
脱落寸前。
170日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:13:14.93 ID:baKz7oIX
>>164
オレの記憶では清洲会議の回あたりでその差16スレだった。
大雑把に見ても1話につき1スレ縮めてる計算かな。
このペースで行けばあと13話ぐらいで追いつく。
171日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:15:03.03 ID:WG07bFsz
薄っぺらい韓国ドラマが好きな人ならはまるんではないかね。
この大河は
172日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:39:34.99 ID:Zp6TAWja
高野山で謙信と勘助が一騎打ちし、和尚の一喝で大人しくなる
風林のどこがリアルな世界観だっての
平気で信玄の寝込み襲える寅王丸とか江以上に忍びの素質があるわ
173日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 12:54:59.41 ID:MIztiTt3

                  ,,_________,,             |  :::|
     ______       /________,/l             ┥  :|
.    |l' ̄ ̄ ̄l|      l二二二二二二二二二l/               |  :::|
,,⌒;) |l===,l| ;'           .|  {二} {二} |        ノ从     ,从|  :::|
;;ゝ;;ヾ |l.      l|     ,       |  {二} {二} |         ノ;;ミ;;ゞ   ソ;;ミ|  :::|
ゞゞ;;;ゾ─ ;;''ヾ, ┘   '"`   ,; [::]|  {二} {二} |       ヾ ミ ゞゞ  ミゞ;;|  :┝   /
 ゞ;;;ソソ;;;ゝ;;;ノ  ___       |  {二} {二} | ゙''__.;;ノ;;;ソ ゞヾミ ;; ミゞ'' |  :::|  /
ゞ;;;ソソ;;;; ゝ;;;'ノ /   /| '      |  {二} {二} |./  ,/| ゞ;;ミ;;;ゞ;;;;ミ;;;;, ミミ|  :::|/  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|  |,____|_____|| ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_;;;|   / あてしを敵に回すと怖いわよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .|  |   /      ##|| __. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l l lll| ̄|  ピンポ〜ンだっしゅ!!!
            |r────‐v────‐t| ||新潮社|... .         |l l lll|  |  ヘ⌒ヽフ
            ||  ||  || ´ ̄ ̄ ̄` ,;  `';     |l l lll|  | ( `(oo)´)
            ||  ||  ||                | ̄'''|  | しタブチJ
___________||______||______||____________ |  .::|_|/`し'⌒J
                                          '''ー‐゙''

174日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:07:12.37 ID:fJTBaM41
>>174
ワロタ。
175日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:11:40.11 ID:pdJhiRJ4
>>20
出来の悪い年でも、4月の番組改変時までは、豪華キャスト、ロケ・シーンの多用で
観客を引きつけようとするんだがな。今年は第一回から見どころがない。
信者に対する煽りでもなんでもなく、ほんと褒めるところがない。
俺は篤姫・天地人は大嫌いだったが、それでも1箇所ぐらいは、褒めるところがあった。
176日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:12:32.36 ID:baKz7oIX
>>174
自嘲ってやつか。
177日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:13:52.39 ID:pdJhiRJ4
>>30
プラス見ている奴は果てしのないバカだから、手抜きがバレるわけないと
思っているよな、こいつら。
178日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:32:48.06 ID:rl7C0mOT
本と演出は叩かれてるけど
監督って何してんのカネ?

はいカットって言うだけw
179日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:34:36.49 ID:pdJhiRJ4
>>43
この手のレスを定期的に見かけるが、篤姫だってそれほど評判はよくなかったろ。
小学6年で発育が止まってしまったような色気のない主役だったし。
180日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:47:57.89 ID:rQon1GQY
少なくとも宮崎はみてて不快にはならなかったし
姫としての品があった
181日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 13:52:32.22 ID:pdJhiRJ4
>>87
戦国の女性たちに言いたいことを言わせてやるということは、戦国時代が嫌い
なんだろうね。戦国時代が好きな人たちが見るドラマを、それが嫌いな脚本家
に書かせるというのは、どういう感覚なんだろう?
もはや視聴者に喧嘩を売っているとしか思えないよ。
182日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:07:43.22 ID:/p1fxxfg
老舗の和菓子屋で一回いちご大福出したら受けたからって
ホットケーキ出してきたらいかんやろ。しかも配合間違ってて味がマズイし
183日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:10:19.39 ID:GDITmu9w
>>182
いや今年のは
「イチゴで受けたから、今度はヘビイチゴ大福だ!」
くらいに外してる
184日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:13:43.00 ID:pdJhiRJ4
>>97
>公式インタビューの田渕はアタクシ物書きの才能なんて有りません
>宣言してんだな

禿同。
はじめて田渕先生と意見が一致した。いい人なんじゃない?
185日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:01.02 ID:baKz7oIX
うまいこと言ってるような…言ってないような…。
田豚の脚本とそんなに変わらんなw
186日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:18.35 ID:aCA7DFJG
なんの才能はあるつもりなんだろう?
その才能を活かして人生を送れ。
物書きのまねごとをして他人に迷惑をかけるな。
187日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:53.73 ID:QfHtZAt+
>>180
俺は大嫌いだったけどな
188日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:16:15.60 ID:GDITmu9w
つまり先生の脚本が2の書き込み並みだと
189日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:17:12.21 ID:baKz7oIX
おっと、>>185>>182-183へのレスねw
190日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:21:15.80 ID:pdJhiRJ4
>>151
豊臣秀次にそっくりなんだよね。
ひょっとして秀次の生まれかわりかもしれない。だから秀吉嫌い。
191日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:26:32.78 ID:baKz7oIX
>>190
秀次馬鹿にすんな。
歴史上の人物を貶めるという意味ではお前も田豚と変わらん。
死ね。
192日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:31:23.58 ID:/p1fxxfg
>>189
たとえが下手で悪いけどさ、この大河のPやタブチには
「丁寧に作った和菓子なんてもう受けないのよ。これからは洋菓子を取り入れてくんだから」
みたいなのを感じるんだよね。しかも雑ーな感じのを出してきて鼻高々
食べてる人も「ホットケーキうまいじゃん、何で叩いてんの?」みたいな
老舗和菓子店では丁寧に作ったちゃんとした和菓子が食べたいんだよー
193日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:33:06.68 ID:pdJhiRJ4
>>162
>「もっともらしいウソの世界」

称賛されるフィクションと、バカにされるフィクションの決定的な差は、そこだな。
「江」は、腕が6本ある人間がいる、レベルのデタラメよ。
194日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:33:37.06 ID:ArSC3LTD
>>191
家臣に有能な人材が揃っていたとはいえ近江八幡の治世を上手くこなし、
小牧・長久手以外の合戦は無難にこなした人なのにね
195日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:34:04.82 ID:rl7C0mOT
秀次の御乱心は
秀吉のデッチアゲ
って説も有るからな。

んでも、士ねはイカンよ。
仲良く行こうな。
196日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:40:12.75 ID:baKz7oIX
島左近「死ねぇ〜!!死ねぇ〜!!」
197日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:46:13.16 ID:xOrMWiY9
土曜時代劇枠が消滅するのに、本家の大河がこの体たらく。
残るレギュラー枠は民放の水戸黄門だけ・・・ orz
198日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:46:47.78 ID:35LyqHgs
戦国やるなら最低限押さえるべきベースはあるんだよね
食べ物に例えるなら、ピザは基本のピザ生地を使い、そこに何をトッピングするかは作り手の采配
それが口に合うか合わないかは受けてに個人差ありなのに
タブチときたら「ピザ作りを知らないのがアタシの強み」とばかりに
スポンジケーキの上にトッピングのせたピザ出して来る
しかも乗ってるトッピングも今一粗末な代物だ
そりゃ口に合わない奴多いぜになるさ
199日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:54:24.72 ID:V7bXJYgq
>>192
それでも、そのホットケーキがその辺のカフェとかより数段美味いなら評価もされるだろうが
拙いホットケーキだからな

大河(時代劇)の看板掲げているのに単なるコスプレで全く時代劇でない時点で詐欺だし
しかも創作部分の説得力ゼロ、キャラ魅力ゼロでドラマとしても面白くない
大河枠以外でやったら数字は即一桁直行だろうな
200日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:56:09.55 ID:0W70auR+
なんか田渕やPは戦国嫌いとか安易なスイーツドラマ作りたがってるとか
そんな見方の人が多いようだけど、自分はむしろテーマや狙いらしく見えるのは
あくまで表向きの形で、おそらくスタッフは単に気が入ってないと思う。

良い企画や原作が挙がらない年でも、大河は中止にできないから
なんとか50話近くひねり出さないといけない。
そこでとりあえず篤姫の出がらしスタッフが、なんとかやっつけで仕事して
キャスト集めて、戦国の女性云々もっともらしいコメント出してるだけみたいな、
そんな印象。

だから時代性その他の批判も今年は特にむなしい感じ。
201日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 14:59:46.79 ID:Kp2XYOdQ
予算と人員を投入した壮大な消化試合であるな、
202日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:03:26.40 ID:pdJhiRJ4
>>198
ストーリーもそうだけど、キャラクター設定もひどいね。
主要人物が従来のイメージと違うことが多いけど、イメージを変えることが
作劇上どうしても必要だったとは思えない。
今週デレデレだった勝家は、次週合戦シーンがあるとすれば、従来どおり
の勝家に戻るんだろうしな。
準備不足のまま発表される作品にありがちなキャラクター変更だと思う。
とりあえずキャラ設定を変えて、創作をしたかのような体裁を取り繕って
いるだけみたいな。
203日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:03:44.85 ID:V7bXJYgq
>>200
つまりは消化試合か・・・

確かにスタッフの気は入っていないようには思う
特に衣装担当
204日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:06:34.74 ID:q8GjFqem
>>198
洋風食材で統一しているだけマシだわな。
実際は、日本蕎麦を作れと言われてそば粉をこねて棒で伸したまでは
いいが、何を思ったか伸したままの蕎麦を切らずにとろけるチーズ乗
っけてピザ風にしてみた上に、生クリームとイチゴジャム乗せて視聴
者に喰わせてみるテスト中なんだぜ。
みんなはじめて口にする食べ物なんだし、食べてみるまで不味いかど
うかなんてわからないじゃない♪
と。

もう、見た瞬間に、これは食べてはいけないものだと誰もが本能的に
気がつくレベルなんだぜ。

のだめが作り置きしていたカレーのように。
205日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:09:38.57 ID:sXzOYD6+
田渕先生に二匹目のドジョウを期待したNHKがバカだったな
引受けた先生も化けの皮がはがれちゃって、篤姫での貯金使い果たすかも
講演会で稼ぐのも今のうちかもな
206日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:17:11.26 ID:q8GjFqem
>>200
もう完全に主演俳優ありきだから。
子役を切って主役を登場させる回が、どんどん早まっているんだぜ。
つまり、主演俳優の看板だけでなんとかなると思ってんだぜ。
で、民放と違ってフタあけてみたらとんでもない逆指標の数字を叩き
出したとしても、CM収益が関係ない国営放送だけに局としての損害
もキニシナイwですむからな。
旬の新蕎麦を贅沢に使った本格日本蕎麦を出そうとしたけど、ためし
にそのままピザ作ってみますた!!
とか。

そのうち、マトモな俳優は大河の出演を断りはじめるんだぜ。

207日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:22:34.96 ID:aCA7DFJG
>>206
来年も太政大臣が主役なのに、驚くほど小物が主演だよな。
208日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:23:19.01 ID:5Hdy8eBZ
史実無視でも独自のキャラ設定でもそこに真実味や深みがあればこんな大惨事にならないのにな
好き嫌いはおいといてこういう解釈もあると納得して諦められる
新撰組!なんかやりたい放題だったけど「僕はこうです」と完全にやり切ったところはさすがに三谷だと思えたが
209日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:26:59.88 ID:pdJhiRJ4
>>206
放送が始まる前の街頭インタビューで、「上野は演技が巧いから期待」という声が
多かった。最近の日本人は、芝居をほとんど見なくなったんだね。
210日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:29:42.44 ID:Kp2XYOdQ
>>208

三谷は、今思えば、
自分のスタイルを貫いたという意味では偉いと思う。
新撰組!以降の欠陥大河に対して、三谷はどんな思いでいるんだろうな。
211日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:30:38.94 ID:aCA7DFJG
>>209
のだめはうまかったよ。
CMはまるでだめ。クルマもダイワハウスも。
向き不向きがある。
大河は結果はご覧のとおり。

212日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:31:01.13 ID:OT2VchIo
「消化試合」っていうのは当たっているね。もともとここ三年は予算の大半を
「坂の上の雲」に取られることが分かっていたから、合戦シーンなど金を食う
贅沢なシーンの少ない作りにできる素材を選んでる。
(本当なら功名、風林、篤姫がそれになるはずだったんだけど)

けど計算違いは、合戦シーンを少なくしたり大物俳優を削ったりして金を
削減しても、「篤姫」を成功させたタブチ大先生ならホームドラマとして
評判を呼びスイーツの新規客で視聴率を押さえられるんじゃないかという
「消化試合のあいだに個人成績を荒稼ぎする」という目論見を立てていたのに
本戦の成績から減点されるような大失態をやらかしていることだな。

ほんとに民放の零落をキッチリ後追いでトレースしている。
時代はむしろちゃんとしたものを作り続けて信用を得たものしか生き残れない、
という方向に動いているっていうのに。
213日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:44:03.29 ID:Kp2XYOdQ
篤姫で当たった、田淵なら、きっと何とかしくれる!(AA略

みたいな、淡い期待が上層部にもあったんだろうね。
朝ドラで当てた小松なら、きっと何とかしてくれる!
ガリレオであてたコンビなら、きっと何とかしてくれる!
って愚かな憶測があったんじゃないか?

二匹目のドジョウどころか、連続大チョンボになったワケだ。
そろそろ、NHK上層部のお見立てする「きっと何とかしてくれる!」は、
「およそ、何にもしてくれない。」ゼロどころかマイナスじゃん!ってことを学んだ方がいい。

味覚音痴の料理人に仕事任せた結果がこれだよ。
上層部の勘や読みや尺度は、世間一般からズレていて、使い物にならないんだよ。
214日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:27.95 ID:Zp6TAWja
大河の予算は義経以降江まで全て一話6000万前後
妄想はいい加減にしとけ
だいたい視聴率一桁の坂の上こそ消化試合どころか
興行中止レベルの惨事だろうに
215日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:36.27 ID:V7bXJYgq
>>207
生まれこそ伊勢だがその後ずっと都人なのに
顔も言葉使いもどうみても田舎者な主演

今年の、どうみても姫には見えない山猿女主演といい勝負だなw
216日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:51:40.84 ID:V7bXJYgq
>>214
近代物は受けないことは、もっと視聴率が良かった時代の近代3部作で分かっていたこと
だから坂の上は数字を問われる大河としてはやらなかった

つまり、希望としては高視聴率だっただろうが、視聴率は取れないことは予測済みということ
それを敢えてやってるんだから、坂の上は良質のドラマだったらいいんだよ
良質のコンテンツを作るスタッフの技術の継承のためにやってるんじゃないかな
数字だけのためにやってるシエと真逆だなw
217日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 15:57:21.86 ID:q8GjFqem
>>207
まぁ、カムイ伝での忍者刀使った早回しの立ち廻りに関しては
俺的には評価しているから、少しは期待しているよ。
今度は倍速ナシでちゃんと見てみたい。
まぁ、太政大臣に就任予定の配役に、キレのある立ち廻りを期待
するのが無理あるかも知れんけど。
ただ、主役の年齢が進んでも今は特殊メイク塗りたくって老衰
で死ぬまで主演俳優の看板を使い切る方針みたいだからな。
加熱具がそのまま続投しながら縁側で老衰自然死とかw
ジャニタレが白い馬になってお堂から飛び出してくるぐらいビクーリ
なんだぜ。
それなりに人生経験を積んだ、その年齢層にしか出せない重厚感
てのは、メイクで塗りたくってもどうしようも無い時があるがな。
声の重厚感とか、低い抑揚とか、感情の移ろいのテンポとか。
そういうものは、日常的に要求されてないからな。スイーツ層の
役者は。半年そこそこの間に身につけるには、よほど才能がないと。
で、下手すりゃこれまで維持してきたスイーツテイストが、そろそろ
加齢臭wwwとか言われるかもしれんタレントとしてのアンビバレンツ
にも、さいなまれる可能性があるんだぜ。
218日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:01:36.59 ID:/p1fxxfg
HPの作りとかすべてがおかしい
スタッフの目指してるものが致命的に変だ
もうこのスタッフは大河は関わらないでほしい
ワンセグで恋愛ドラマでも作ってればいいと思う
219日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:06:22.68 ID:Kp2XYOdQ
すれ違いになるが…

謙渡辺や三木プルーンのように大きく化けるかもしれないし、
始まる前から、松ケンをとやかく批判するのはよしておこうと思ってる。
220日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:12:07.79 ID:43ZygiYd
ケンワタナベは一般の知名度は低いが
舞台関係者からはものすごく評価されてたそうだよ
今はそんな人はいないそうだ
221日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:12:50.97 ID:pdJhiRJ4
>>218
禿同
222日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:13:40.28 ID:miBKNG4z
関東以外の全ての地域で視聴率は本能寺付近まで回復
9回までの関西、名古屋の平均視聴率は篤姫を大きく凌ぐ
札幌では今週龍馬伝最高視聴率を更新
江戸が全く出てこない段階で関東20%をキープ
全て順調なのになんで失敗てことになってんだ?
223日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:17:27.47 ID:V7bXJYgq
>>219
ナベケンはTVで売れる前から舞台を見てたから知ってるが
20代半ばのその時でも凄いオーラが合って舞台での存在感が半端じゃなかった
今は舞台でそんな若手はいない
松ケンは年齢的には当時のナベケンと同じぐらいだがオーラとか演技力が全然違う
224日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:23:31.04 ID:q8GjFqem
>>222
地方民は、押し付けがましいテイストでもさほど気にならない
人種が多いんだよ。
225日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:29:48.24 ID:pdJhiRJ4
>>222
つまんないからだろうw
226日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:34:44.25 ID:baKz7oIX
加齢臭が漂ってきたな。
227日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:40:05.58 ID:smypAY5U
来年は平安版花より男子臭が漂ってるからどうなるかまだわからんな
ついでに次の朝ドラも花より男子臭が
228日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:41:08.34 ID:pdJhiRJ4
>>222
裏番組がもっとつまんないだけだろうw
229日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:42:21.45 ID:5VqzFY9v
もうさ、脚本家、原作 二ノ宮知子に変えてもらって
戦国版「めだめ」にしよーよ。
230日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:46:14.77 ID:35LyqHgs
人口の3分の1が集中してる関東と地方じゃ、パーセント内の実数が全然違うので、
視聴率の関東重視は仕方ないちゃあ仕方ない面はあるけどね
231日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:47:00.09 ID:fjpbuQVo
>>216
坂ヲタが必死すぎて笑える
通常大河の3倍の金かけてヒトケタw
232日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:48:55.90 ID:pSjKH5Ch
>>209
だから結局、現代劇の奇抜の役なんかは
純粋な演技力じゃなくて、その役者の個性がいかに役にはまるかどうかが全てで
上野はその部分であたった事があるから、演技上手いって勘違いされてたんだろうな
あと不細工な役者ほど演技過大評価される傾向もあって
上野は不細工だからね


しかし時代劇やらせると本当にびっくりするぐらい本当の意味での演技力が浮き彫りになっちゃうよな
上野がここまで下手だと思ってた人は少なかったと思う
233日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:49:42.30 ID:pdJhiRJ4
>>231
聴取率はどうでもいいよ。内容に満足できればな。
234日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:51:35.34 ID:fjpbuQVo
俺の好きなドラマは視聴率が悪くても良質です!!
一行で書けよ低脳がw
235日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:54:39.58 ID:pdJhiRJ4
「江」は時代劇の概念に含めるべきではないな。
「江」を時代劇の概念に含めてしまう奴は、
「どん兵衛」を買ってきてくれと頼んだら、「赤いきつね」を買ってきて、
「これはどん兵衛じゃないよ」と文句を言ったら、「どん兵衛だろう」と
答えて、どうしても「どん兵衛」じゃないことが理解できない誰かみたいだ。
236日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:56:31.12 ID:baKz7oIX
>>233
聴取率はラジオだバカ。
237日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:13.25 ID:xDYcyr2G
>>234
葵や風林火山は良質だった やっぱり視聴率なんて当てにならん
238日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:00:00.82 ID:pdJhiRJ4
>>236
「キングコング対ゴジラ」を見ろ。有島一郎はテレビの「聴取率」と言っている。
239日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:00:05.05 ID:smypAY5U
結局江を大河ドラマでやらなかったら見ないし
逆に八丁堀の七人を大河でやったら見る
つまり江は糞だけど大河だから見てるってことだ
240日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:00:07.44 ID:oD1y9sDI
創業50年の手打ちうどん屋(大河)に入ったらどん兵衛(シエ)が出てきたんだよ
うどん(時代劇)の形態(衣装)をしているが手打ち(大河)ではない
241日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:01:29.12 ID:xDYcyr2G
江なら二時間ドラマでも充分良かったんじゃなかろうか
こんなスッカスカにされるくらいなら、昔の知ってるつもりみたいに一時間で書き終えてほしかった
242日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:04:26.52 ID:5Hdy8eBZ
市退場まで三姉妹は子役使えばよかったのに
ちょっと子役時代が長くなってしまうけどそこまでは大人中心で描いておくことで
男の世界、戦の世に翻弄される女子供の図を分りやすく出せた気がする
子役なら「戦はry」と喚きまくってもまだ許せそうだし
243日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:05:13.61 ID:baKz7oIX
>>238
だからどうしたw

じゃあお前はシエが伊賀越えに同行したり、
清洲会議を盗み聞きした描写があったらそれを鵜呑みにする低脳なんだな?

いちいち上げてまで低脳さらけ出すとはご苦労なこってw
244日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:05:46.73 ID:pdJhiRJ4
>>241
1年通しの主役にするには江は適当じゃないな。
それを補うために、準主役として三傑を出すなら、まだ見れたかもしれんが、
彼らを江という刺身のつまにしてしまった。そこからトンデモナイお話の連続。
第一回目の戦を止めてしまう赤ん坊の泣き声なんて、狂気の世界だわ。
245日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:08:43.43 ID:qABIIqRD
新潮読んだ。水川の演技が「論外」の一言で片付けられてて気の毒すぎて笑った。
あの演技は脚本家先生の意向のせいもあるのに
246日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:09:55.35 ID:pSjKH5Ch
こんな頭に電波わいたようなスイーツ脚本でも
上野水川みたいな大根はその大根演技がそのまま浮き彫りになり
奈良岡、大竹、宮沢、石坂らみたいなちゃんと演技力ある奴は上手さがちゃんと際立ってる
こんな電波スイーツ脚本ですら役者の演技力をフィルター無しでそのまま浮き彫りにさせてしまう
時代劇マジで怖いわ
247日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:10:01.33 ID:smypAY5U
江という人物を上手く描くのってただでさえ難しいのに
無理やり良い人に仕立てるなんて大奥でどうすんだよもう
248日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:12:31.44 ID:5VqzFY9v
浅井三姉妹を主人公にすれば良かったのに。

本物のお初がかわいそすぎる。饅頭ばっか食ってる姫なんて・・・。
249日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:12:56.42 ID:zjiS0yHx
宮沢、石坂がうまいとか、何見てるんだか。
250日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:13:49.18 ID:pSjKH5Ch
>>249
上手いだろ
はっきりと上手さがわかるよ

上野水川の糞大根コンビと大違いの演技だよ
251日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:14:07.75 ID:waazToF5
>>245
ごめん
水川あさみの演技、論外かも
酷いわ。
252日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:14:56.41 ID:geaNF07Q
一番好きな武将が江に出ない自分は勝ち組
253日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:16:05.51 ID:YtLgoKhw
良い人に仕立ててないって。どうみても精神が錯乱してる人にしか見えないよ
ノブナガ大好きのくせに、ノブナガを倒した光秀は好きで、ノブナガの仇を討った秀吉は大嫌い
清州会議で「なぜそんなことをお前が決める!」と秀吉を怒鳴りつけたりはしないだろ良い人なら

254日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:16:21.46 ID:smypAY5U
坂上次郎死んだのか…ちょっと飛ぶが如く借りてくる
255日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:19:11.41 ID:baKz7oIX
こんな糞演出糞脚本で演技を語る奴は全員糞だよw
256日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:19:57.58 ID:V7bXJYgq
>>246
出来の悪い脚本と演出は怖いよ
役者の実力がそのまま浮き彫りにされるからな
そして芝居の下手な役者を使うと
脚本と演出の出来の悪さが浮き彫りになる

シエは脚本家、演出家、役者の力量がそのまんま浮き彫りにされる凄い作品w
257日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:23:13.60 ID:5VqzFY9v
奈良岡朋子はマジでうまいと思う。
シエにはもったいない役者だ。名前が汚れてしまうw
258日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:24:36.63 ID:smypAY5U
>>253
それでも良い人なんだよ田渕的に
だって秀吉が今のところ絶対悪だから
259日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:27:31.94 ID:pdJhiRJ4
次週3月13日(日)、最悪大河「江」に20%の視聴率を許すであろう情けない裏番組たち

世界の果てまでイッテQ!
クイズ☆タレント名鑑
超ド級!世界のありえない映像ベスト26
大改造!!劇的ビフォーアフター SEASONII
日曜ビッグバラエティ
260日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:32:13.23 ID:eKcx13OK
う〜ん これじゃあ2ちゃんやるか屁こいて寝るか
大河見るしかないわなあ
261日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:37:47.14 ID:35LyqHgs
フィギュア砲が発射準備に入った頃だな
262日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:43:31.81 ID:9LdBG4Zj
金八SPは3月末だっけ?7時くらいからだったよね
中高年の視聴者層はごっそりこっちに取られそうな気がする
263日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:48:25.67 ID:miBKNG4z
ただでさえ最新シリーズ平均9%の定年金八の説教なんかみんな関心無いのに
大河視聴者は龍馬伝を思い出して不愉快になりチャンネル替えられるのが落ち
264日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:53:33.44 ID:smypAY5U
最近の金八なんてやりすぎて駄目だったけど昔は面白かったんじゃないの?
腐ったミカンなんて今でも語り継がれる伝説だし視聴率も良かったし
なんだかんだで金八も視聴者の幅広いから影響出ると思う
265日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 17:56:44.84 ID:zjiS0yHx
石坂のいい加減な関西弁と、適当な演技をうまいとかいってるな。
奈良岡と大竹はうまいと思うが。
266日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 18:06:22.30 ID:4uDb5sxM
ttps://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi
アホーは工作員だらけだし直接NHKにクレームばんばん言ったほうが確実かも
小町も不思議なほど話題になってない。
税金で糞ドラマ作って言論統制とか愚の骨頂だわ
267日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 18:06:26.74 ID:5VqzFY9v
>>253
>清州会議で「なぜそんなことをお前が決める!」と秀吉を怒鳴りつけたり

って現代の7〜8歳の子供でも大人相手にそんな口のきき方しねーわ。
江、しんじらんねー奴だな。
268日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 18:10:09.90 ID:vLqmvOfV
おれ演技は別にして石坂は昔からあまり好きじゃないんだよなぁw
269日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 18:37:06.01 ID:6U8CmV7i
武将の心でとかほざきながら、火の粉が及びそうになると途端チキンになり、
戦は嫌じゃ、だから男は野蛮でキライみたいなこと言い出すお袋様。
指揮官の家族というだけで重臣会議に口を出し、具体的策があるわけでなく、
自分の感情を尊重しろとだけわめく女子ども。
そんなのに振り回されて後手後手に回った挙句城炎上。

誰か間違えて脚本家に大阪の陣の資料を渡したんじゃないのか?
270日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 18:46:59.26 ID:h8KZsEgt
>>259
ふかっちゃんの きらきらひかる
新シリーズ放映したらどうだろうか
271日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:08:11.93 ID:syT6PufB
田豚のオナニー脚本ていうかスカトロ脚本だわ

脳内うんこおしっこ垂れ流し
272日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:29:28.10 ID:MIztiTt3

      ヘ⌒ヽ**フ
    ( `(oo ***)=つ≡つ  ぼっこぼこにしてやんよ!!! >>271
     し  **)≡つ=つ
     |タブチ *  ババババ
     し ⌒J
273日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:30:29.63 ID:pdJhiRJ4
>>126
このドラマをホームドラマとして見るとしても、あまりにお粗末なんだわな。
274日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:43:27.06 ID:Bg9FxlrB
>>249
新潮は宮崎を生かしてない脚本
上野はコギャルのような演技と書いてたね
275日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:44:04.53 ID:l0SWtOrc
276日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:48:00.17 ID:DfxQA/uM
今日、新潮に江がおかしいとあって新潮はいつもケチ付けるし、そこまでケチ付けてたらキリがないと思って見てた自分ですら今回ばかりは同意出来た。
277日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:53:03.92 ID:DCwfSTVn
批判記事も宣伝の内orz
278日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 19:54:30.00 ID:1dGoqtTP
どんなに酷いか覗いてみたくなる、見世物小屋効果
279日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:14:34.05 ID:LpOnkIB0
こんなモン見る奴は、ドMのオチンポ野郎
280日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:17:57.07 ID:+pC20MNN
>>269
だから最後ちゃんと諭してたじゃないか。
父上を戦わせてあげてと。
そして娘たちも納得して送り出したじゃないか。
どこ見てんだよ!
281日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:22:41.54 ID:SKqWVCbs
>>280
万引きしてばれたけど後で金払ったからいいだろって言う奴みたいだな
端から言うべきでない事言っちゃってる時点で後で理解しようが論外
282日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:24:11.51 ID:jlxbO5e4
あれだけ滅茶苦茶させておいて、最後の辻褄だけ合わせて
アリバイ工作かよ。
283日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:24:31.25 ID:LpOnkIB0
初めから戦国物、史実物にしなきゃいいんじゃね?
このヘボ脚本家じゃ出来ないんだろ?

ファンタジーワールドでナルニア物語でも作ってろよ
284日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:24:48.32 ID:RwQco2fF
ほんとに「辻褄だけあわせた」感がアリアリだもんなw
285日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:27:02.91 ID:BqNI7YJV
>>280
アンチスレで屁理屈言ってる馬鹿発見!
286日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:27:57.84 ID:5VqzFY9v
ま〜あれだ。前回で一番心に残ったのは、柴田勝家の趣味が刺繍だった
っう事だw北国だから他にする事がない??
287日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:28:29.58 ID:DfxQA/uM
>>280
この田渕って人、深夜便聴いてたら笑いながら「私、よくこの時代分からないんです。だから逆に先入観無く描けるとか言ってたね。」ふざけろって思う。
普通、大河の脚本を任されたらましてやNHKみたく金取ってる放送局でやるなら当時の歴史背景くらい調べろってさぁ。
舐めんなと言いたくなる。
288日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:29:06.69 ID:LJ7ybJJ/
「戦わせてあげて」って、何その上から目線?
男が体はって戦わなかったら、お前らなんかとっくにどっかの女郎にでも売られているだろう
289日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:34:32.15 ID:sm+M/6FL
週刊誌にまで叩かれ出しててワロタ
290日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:38:48.37 ID:EbeZmWGo
あほー板でアンチとぴ二個目誕生してるお

アホー板でそもそもアンチトピ見たこと無いけど
2個目には驚いた

しかも本トピは荒れ模様。毎日喧嘩してるお
これが花の大河のトピ?
これ見てもわかるよね。
低レベルってこと。
291日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:43:35.19 ID:LBD9vpNR
おひさまの脚本家岡田氏は戦前戦中の時代を書くにあたって、今までの人生で
こんなにしたことないほど勉強したと言っている。
まぁこれが普通だよな
292日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:51:08.53 ID:/p1fxxfg
>>287
勉強不足の言い訳に聞こえるね
293日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:52:09.13 ID:qNEWceMI
「その時代をよく分からないから」ていうの、先に逃げ道作ってるみたいだ
294日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:53:35.40 ID:5VqzFY9v
>>288
女郎に売られるどころかあんだけ反抗的な態度、表立ってとってたら
殺されてるな。生きてないと思う。信長だって実の弟殺してるし。
市や三姉妹が生きてたつう事は本当は反抗してないな。
295日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 20:55:41.68 ID:f/gI8nYe
その時代の慣習や世相背景さえ学ぼうとする気のない脚本家。

その馬鹿脚本家の糞発想を「男では発想できない展開!」とか持ち上げ
「面白ければいいと思う」と公言してはばからないPも戦犯の一人かと
296日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:00:14.43 ID:xDYcyr2G
>>295
女でも発想できんわあんなトンデモ設定
こいつのせいで女が馬鹿にされるネタがまた一つ出来て気の毒
297日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:16:57.79 ID:rl7C0mOT
もう斎藤祐ちゃんを
日曜のローテで固定。(かつてのサンデー兆冶のように)
そうすりゃ、いくらナイター人気がなくなっても
糞大河より数字は出るんじゃマイカ?
298日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:16:58.70 ID:MIztiTt3

            ヘ⌒ヽフ
        ⊂(`(oo)´*)つ- 、   あてしの強味は歴史を知らないことよん
.      /// タブチ/_/:::::/             ブヒブヒ〜
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
.    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
299日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:21:52.89 ID:s6rxaBc9
>>283
ナルニアに謝れ、こんなところで名を出すだけでも失礼だ
300日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:23:49.50 ID:DfxQA/uM
スレチになるけどAV女優だった人で今、脚本家(太宰治の斜陽や富嶽百景の脚本を書いた。)で白石ひとみさん(現落合雪絵名義で活動)なんかは斜陽を現代版に移した作品だけど“当時の時代背景も調べて作品も壊さないように描くのが苦労した”と言ってたね。
かなり言い方悪いけどこういうAV上がりの脚本家ですらこんな発言してるよ。
田渕久美子は少し篤姫で数字取ったから奢りがあるんだろうね。
301日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:26:38.33 ID:/p1fxxfg
タブチもだけど、去年の福田とか歴史を勉強したりリスペクトする気がなくて
変な自己流創作をしようとする脚本家は採用してはいかんね
原作付きにでもして実力派Pがガッチリ首をつかんでおかないと惨事になる
302日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:30:56.90 ID:+TP53Wda

アンチニオ猪木
303日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 21:32:24.22 ID:T9FrhthG
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ 
 /////yミミ
   し─J
わしは こんな大河ドラマなんて
みとうは なかった!

304日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:04:24.26 ID:YpkXfz5V
>>303
懐かしいな、おい!
305日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:45.23 ID:0W70auR+
>>303

おまえが言うかw

306日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:13:50.56 ID:rl7C0mOT
>>300

お世話になり申した。
307日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:16:12.76 ID:DNAJEatH
現代の女性にも理解できるようにと、あえて脚色して書いてるんだと思う。田渕さんは。
いくらなんでも歴史を知らないなんてことはないでしょうし。わたしだって知ってるし。
どう書けば現代の価値観と合うか?
戦う理由を納得させられるか?
そう考えての今回だったと思う。
308日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:18:18.72 ID:4uDb5sxM
>>307
お前バカっていわれるだろ
309日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:18:46.18 ID:t8jmbVCf
>>307
どこを縦読みww
310日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:20:55.97 ID:YUo5QvLI
>>307
作品に対する批判が相次ぐ現代。
311日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:09.36 ID:t8jmbVCf
新潮で面白かったのは写真のキャプションだったな。

「“独創的”なストーリーを支える俳優陣(右下は脚本家の田渕久美子氏)」
「6歳を演じた(つもりの)24歳」
「伝統の大河の流れはどうなる」
312日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:17.23 ID:BRlScdXL
週刊新潮読んで溜飲が下がった。みんな思うところは同じらしい。
新聞社に老舗出版社。権威のあるところだな。
そういうところから叩かれるシエw

新潮は「沈まぬ太陽」を連載してたイケイケだから。
大スポンサーの化粧品会社の顔色を伺う女性誌にはできないことである。
313日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:25:27.47 ID:4uDb5sxM
どう書けば現代の価値観と合うか? →会わないから戦は嫌を連呼
戦う理由を納得させられるか? →継子が上から目線で「戦わせてア・ゲ・ル」

結果:何一つあってない
314日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:26:17.47 ID:OINWIBZK
>いくらなんでも歴史を知らないなんてことはないでしょうし。

脚本家センセー自ら歴史を知らないと公言しているのだから、逆におもいっきり馬鹿にしているわけで。
擁護に見せ掛けて実はdisっておるなお主>>307
315日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:28:24.68 ID:BRlScdXL
あ、でも出版社系は作家タブーってのはあるんだよな。
ということは脚本家先生は作家と認められてないのか?w
316日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:34:47.19 ID:YUo5QvLI
と言うか、戦わせてあげるという時点で本当は戦争の苦労について何にも
思っていないのが分かる。
ちょっと違うが、時間が経った血の臭いと言うのは、私たちが通常思う臭いと
ぜんぜん違う気持ち悪さがあるらしい。そう言うのが戦争なのに、この作品の
戦争の扱いは非常に軽い。
317日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:42:08.34 ID:baKz7oIX
>>287
しかも田豚はこうも言っている。
「当時の事をよく知るために、
 誰に頼まれたわけでもなく自ら志願して原作小説を書いた」
とな。

歴史を知るために?ウソつけ。
金と名誉をより多く得ようって魂胆なのが見え見え。
100歩譲ってそれでも「頼まれて」ならまだわかる。
志願して、だと?
しかもこれが小説家デビュー作らしいじゃねーの。
初めての小説で、初めての歴史小説で、初めての大河原作で、
なおかつ資料にろくに目を通すつもりもないのに、志願、かよw

どこまで厚顔無恥なんだこのオバハン。
318日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:43:24.71 ID:U21lSXKg
>>312
スカッとしたねえ、新潮
勝家が平手打ちして以来w

その勝家の件も批判されてたけどね
319日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:51:12.94 ID:RwFPGkyu
>>307
マジレスも何だけど、、、
> どう書けば現代の価値観と合うか?

平和と人権が尊ばれる現代と戦国の価値観が合うようには書けない
合わないから↓の問題が出てくるわけで

> 戦う理由を納得させられるか?

これはにはまず、今とは価値観の違う乱世のリアリティを出す
一族や領地を守るために戦わざるを得ない武将の立場をしっかり描く

この二つは外せないよね?
でも江ではこの基本の二つを外してるので、わかりにくいことになってる
320日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:52:39.17 ID:GLRS6A2a
まあ・・
「浅井三姉妹を題材にした小説の作者に何人かあたったけれども
断られたんで仕方なく」
だったとしても
ほんとうのことは言えないだろう
321日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:56:56.15 ID:a9ppdl1w
>>319
まあ少なくとも「お義父さんに戦わせてあ・げ・る」のわけが
「男とは不思議な生き物だから」ってのは納得いく理由じゃないし
いつの時代の価値観とも合わないな。

322日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 22:59:27.09 ID:xDYcyr2G
>>320
そりゃ精魂込めた自分の作品をレイプされたくないものね
面白けりゃいいんだよ なんて言い分原作作家として最大の侮辱だもの
しかも脚本家が田渕だし
323日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:03:22.47 ID:ggfcdtSR
>>131
>好きでもないのに嫁ぐのですかー・・・・・
田淵某は、有史このかた本邦では婚姻と恋慕感情は戦後60年以外では別物なのを
ご存知ないのかね?2008年大河の一面識もない篤姫と家定の婚姻が好例だったぞ。
厭戦台詞といい、何故に現代の価値観を戦国期の人物に語らせるのかね?
しかも、10歳前後の童女に。
324日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:10:37.01 ID:xDYcyr2G
政略結婚の意味が分かってないんじゃなかろうか
男のわがままに付き合い、人生を台無しにされた可哀想な女性たち
ぐらいしか認識ないんじゃないの?
325日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:27.67 ID:f/gI8nYe
>>317
小説と脚本の違いがあるとはいえ、
あの原作本のもつ雰囲気は田渕の筆致では無いとおもう。

あの原作はゴースト・ライター作だと思っている。
下手さ加減を上手く出すのもゴースト・ライターの技術だしね。
326日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:17:18.19 ID:YdkCKFPu
>>324
なんか戦をする理由も、「男の我が侭」とか、呑んで喧嘩する程度のこととしか捉えてないよなー
あの扶養家族どもが、何で上から目線で「戦させてアゲル」なんだよ

せめてタイトルを「GO!ヒメたちのSENGOKU☆」に変えてくれ
327日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:26:25.50 ID:pn0n5yYG
>>323
恋愛感情をむき出しにするなら、
それならそれで、秀忠とのつながりをもっと書いておけよと

先に秀勝LOVE(この言い方自体嫌だけどさ)にするにしても
その気の弱さを叱るとかそういう描写書かないと
(どうせ史実無視で色んな人間に会ってるんだし)
いきなり「あの家康殿の次の息子と再婚」って時点で
まさにその「政略結婚」そのものになるんだが
田淵さん的に年下の男は例えイケメンであっても興味無いんかね?

女性作家の場合、露骨に「年下男はNG」ってのを
例えそのテーマで書いてって言われても避けたがる人が結構いるが
328日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:26:34.69 ID:Kw16gWMr
>>324
似非セレブの田渕には、家と家の結婚なんて判らないんだろ
今の時代でも良家ではあるんだけどね
329日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:28:29.11 ID:pn0n5yYG
>>325
機動戦士ガンダムSEEDも
小説版は色々フォローあったなあ
330日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:29.79 ID:rl7C0mOT
>>317

やはり原作小説ではなく
テレビより早いwノベライズ版、というべきものだと思う。

大河なくして世にでないものなのだから。
ブタが小説家を名乗るなと。
331日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:15.60 ID:pn0n5yYG
で、改めて聞きたい

「天地人」(小松脚本)とどっちがより酷い?

ただし、天地人は子供店長(つまり2話まで)はノーカウントとする
332日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:54.52 ID:RwQco2fF
>>321
でもあれ、タブチの正直ぃ〜な気持ちなんだろうなw
つまりタブチには戦国武将が戦いに向かう状況、向かわざるをえない状況が
まっっったく理解できないから、「男って戦いたがる不思議な生物」という説明しか
できなかったんだよwwwww

「私に理解できないんだから、視聴者もきっとわかんないと思うわ〜」みたいに
超チャラく考えてあーゆーセリフがひねり出されたんだろうな。
333日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:37:35.30 ID:QqNMKuWc
>>307
当時と現代の価値観は違うのが当たり前
現代の価値観と合わせる必要はありません

田渕さんの知っているという歴史は
信長→光秀→秀吉→家康という
大まかな流れだけなのではないですか
そこに流された多くの血や苦しみ
そういうものを理解しようとしていないように思えてしかたありませんが
334日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:37:57.05 ID:4uDb5sxM
豚は本当は茶々が贅沢するだけの日本版べるばらみたいなのが書きたかったんだろ。
ところが犬が江を主役にしろって言う。
好きでもないものを書いてるんだからしょーがないじゃんってスタンス
335日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:04.17 ID:RwQco2fF
大体、「戦いが好きな不思議な生き物」の筆頭たる信長様が主人公のヒーローだっちゅうに、
それで戦全否定するのってキツイよなw もうメチャクチャw
いっそ戦に関係ない利休でも憧れの人にしとけよw
信長様はイケメンだからすべて許されるってか?
336日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:47.26 ID:F1OoRPtt
>>323
有史以来ってのは違うと思う。
封建時代後半にはさすがに家父長制が完成しているからそうだとしても。
337日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:43:16.59 ID:rl7C0mOT
>>329

もういい加減ガンダム引き合いはウザイ。



認めたくないものだな
タブタゆえの過ちというものを。
338日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:43:21.05 ID:RwQco2fF
>>334
それはさすがにベルばらに失礼っスよ・・・
ベルばらはアントワネットが贅沢するだけの話じゃないしw
339日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:27.31 ID:J9O5dmEq
あまりにも叩かれてて可哀想だからいい所を探してみた
カメラワークでは時々いいのがあるけど
脚本面では無い。どう見直しても無い。
340日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:34.36 ID:eKcx13OK
>>300
俺もお世話になったから評価が甘いかもしれないが

男性には分からないかもしれないだのなんだの言って
自分の妄想を垂れ流すどこかの脚本家より
それが痴態嬌声であっても異性の妄想のために
身体張った人間の方がよほど立派だと思う
しかし
出たがりであの風貌を得意げに公共の面前に晒す脚本家もいれば
美貌で一世を風靡した芸名を使わず表に出ない脚本家もいるんだな
341日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:46:04.33 ID:RwQco2fF
>>331
正直非常に悩む。最初は「天地のほうが不快感高い」と思ってたが
江は話が進むごとに不快度数アップしてきやがる
天地人は本能寺まで数ヶ月とりあえず視聴してきたが、江はもう流し見すらキツイ
江のほうがひどいかも・・・
342日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:47:11.55 ID:MIztiTt3
  ____|
  |      |  逮捕する! 歴史を改竄した罪じゃ!
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /
  | ( ・Д・.).||_____| ガラッ      | 韓ドラだと許すくせに ブヒブヒ〜 
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ヘ⌒ヽフ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚(oo)゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)

343日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:51.40 ID:YUo5QvLI
天地人を超える酷いドラマはないと思ったが、清洲会議の場面で完全に江が超えた。
子どもが重要会議に乱入して説教は天地人にないから。
344日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:17.36 ID:baKz7oIX
転地とシエは全く同列
345日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:40.82 ID:mofYwKgc
>>280
問題はむしろ勝家の方。何の権限もない妻や娘が仕事の話に首を突っ込んできてあれこれ言ってくるのを受け入れてしまう。それも部下の面前で。
そんなこと普通はやらないでしょうということです。
父を送り出す妻や娘という場面をひねり出すためにそういう無理な展開にすることが批判されているのです。
346日曜8時の名無しさん:2011/03/10(木) 23:57:58.61 ID:HJcnZ577
篤姫=90年代の湾岸戦争
シエ=00年代のイラク戦争

湾岸戦争のときはとにかくメディアは
「フセインは悪!ブッシュ様は正義!コレに異論を唱えるなかれ!」
な論調だった(勿論一部で異論もあったが)

ブッシュJr.のイラク戦争は疑問だらけで
結局先のパパ・ブッシュの戦争の正当性も遡って疑われるようになった

シエを見て篤姫が本当はどの程度だったか、田淵がどの程度の奴か
みんな今一度考え直して欲しいな
347日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:27.84 ID:UJ8tosk4
>>339
月夜を見上げる勝家さんとか良かったよね。
拳を握り締めてグッと耐えてて。
それを見てお市さんも納得したわけだし。
まあ時代考証としてはアレだけども、ストーリー的には整合性は取れてるからね。
348日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:09:20.01 ID:dH2lgHxy
>>338

ベルバラでフランス革命を勉強した
オレが来ましたよ。



目が大きかったです。
349日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:12:53.41 ID:NCJcwYiw
天地人が倖したのは脚本家が絶対的に無能だったから
近所の主婦の井戸端会議で話を作ってしまうくらいのレベルで
どこかで聞いた話の寄せ集めくらいしかできない
田渕は有能かどうかは知らんが話を作るからな
350日曜8時の名無しさん :2011/03/11(金) 00:17:44.38 ID:QdeksUsy
天地人にしろ江にしろ
主人公を実説以上の英雄にしたてあげようとして
捏造エピソードで塗り固めた結果
歴史上に実在したオリジナルの兼継や江を貶めてしまっている
351日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:18:38.47 ID:Tigap0RF
ちょっと他に引っ掛かったんだけど森蘭丸達が通るシーンで初がかなり「坊丸様ー」と言ってかなりはしゃいでたシーンもあれで良かったの?
あぁ言う場面ではあの時代の女性は全員ひれ伏せなければ行けなかったのでは?まるでアイドル見た時みたくキャーキャー騒いでたよね?
まぁ、確かに表情一つ変えずに仏頂面も変と言えば変だけど…
352日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:27.27 ID:dH2lgHxy
>>340

あの人のカラミは擬似だったが
それを感じさせない演技力が有ったw

もともと持ってるモノがブタとは違うんだよねw
353日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:29.13 ID:FLaVLG29
こないだ初めて見たけどなにこれ
中学生の演劇?
354日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:23:26.14 ID:W4wl2dYS
大河のレベルも低くなったもんだ。ゆとりドラマなら別枠でやって欲しいわ全く。
355日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:24:17.78 ID:4Y066TAU
やはり時代劇は、その時代が好きな脚本家に書かせるべきだよ
知らなくてもそれを機に勉強してちゃんと反映させられる人でね
この脚本家はこれからもこの時代のことなど何も知らずに
自分の考えた戦国時代で、脚本書くんだろうな こんな恥知らずな大河とっとと打ち切ればいいのに
史実の江と戦国武将たちに土下座して謝れ
356日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:26:47.85 ID:HhQC6QMQ
「好きでもない人と結婚するのですか」って、
好きな人と結婚してちゃっかり離婚してるのはどこの誰だよ
357日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:29:52.41 ID:dH2lgHxy


     ヘ⌒ヽ**フ
    ( `(oo ***)=つ≡つ  ぼっこぼこにしてやんよ!!! >>356
     し  **)≡つ=つ
     |タブチ *  ババババ
     し ⌒J

358日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:30:18.04 ID:UctTJ/0H
以前「シエは少女漫画ですらない、素人の少女読者が考えたレベル」という意見を見つけて、ある本の題名を思い出した。

「更年期少女」

良い意味のご婦人なら微笑ましいし可愛らしいのだけどね…。
359日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:33:56.05 ID:X2lCrnFK
ID:dH2lgHxy

ファンスレに荒らしに来るこのバカ、何とかしてよw
360日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:38:21.70 ID:Tigap0RF
それと明智光秀にあんな口を利いたら「五月蝿い、女子じゃ!」と即引っ張叩かれてもおかしくないよね。
でも光秀が江を殴る→五月蝿い女性団体が苦情を付けてくるんだろうね。
新潮で麻生千晶は大嫌いだけど「上野さんはコギャルのような喋り方。中略彼女に好き勝手をやらせていてこれを良しとするなら演出家などいらないでしょう。」これは流石にごもっとも。
361日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:39:24.69 ID:X0TaGx8I
出演してる俳優たちもスタッフたちも、本当のところどう思ってるんだろう?
362日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:42:42.68 ID:NNeA2UAO
>>338>>348
そういえば、9日からスカパーでベルばらの放送が始まったな
よく田豚が劣化パクリといわれるが、ストーリーの奥行、登場人物の描写、すべてにおいて雲泥の差だな
ベルばら、ガンダム、ナウシカを見ると豚はほんと脚本家をやめた方がいいと思うわ
酷すぎる
363日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:43:27.73 ID:4M5cJOS+
>>358
妄想同人誌レベルだろう
こんなもん商業誌に載せられん
364日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:43:43.43 ID:EKVKtxcd
昔の公共工事みたいなもんだろ
ほっといてもどうってことない場所を予算を使い切るためだけに
何度も掘り返して工事してる・・・・

大河という枠と予算を使い切るためだけの意味のない無駄遣いだよ
365日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 00:48:26.48 ID:mdroZ/sU
>>351
ある程度身分の高い女性だと、庶民の前で顔見せないでしょ。
あの時代の高貴な女性の衣装は動きづらいので、オープンスペースで観覧すると賊が乱入したり鉄砲や弓で狙撃しやすいし、かりに賊がそのような行動を取ったとき女性が逃げることが出来ない。

パレードを観戦したとしても、小屋みたいなものを作って、そこの窓から観戦したのでは?
小屋に入り口を一つ作ってそこの警備を厳重にしておけば、賊は乱入できないし
小窓から顔の一部を覗かせている女性の顔に鉄砲や弓を命中させるだけの射撃の名手じゃないと、狙撃も不可能。
366日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:04:30.97 ID:koueQVbH
消化試合、予算確保のための意味なし公共工事・・・
まあそんなとこだろうね

それでも普通はもう少し考えると思うんだけど
消化大河の篤姫がひょうたん駒で上手くいった過去があったので
今回もそれで行こうとぶっちセンセイに丸投げしてしまったら
やる気ないのバレバレになってしまったというところか
367日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:05:22.76 ID:Tigap0RF
>>365
それは、自分が勉強不足でした。
ちょっと初が騒ぎ過ぎててもお市さんが「少しお静かに!」と注意する様子も無かったのであれでいいの?って思ったので…
368日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:10:00.56 ID:V083sP72
この脚本内での「戦は嫌でございます〜」の台詞から、田渕をフェミ思想や左翼的に
捕らえてる考察を見るけど、そんな思想すらもってない、ただのバブル脳だと思うけどね
取りあえず女性は男性よりも上位、貢がれて当然!アッシーメッシー当たり前的な感覚
でもって、時代劇なら女性は戦争反対唱えるのが定番!これで視聴者の涙を誘うの!
ってな発想で、ただ盛り込んでるだけ

だからキャラの言動が記号的だったりその場その場で言うことが変わったりと一貫性が
ないように見えるんだろう
6歳の子が、叔父上が死んでワンワン泣き喚いたあと、光秀に「戦無き世のため、天下を
取って下さい」と大人顔負けの演説を垂れさせたり、武将の心で嫁ぐと言っておきながら、
戦を好きな男は不思議な生き物と言わせたりと、とにかく滅茶苦茶すぎて見ているこちらが
混乱してくる酷い脚本だわ
369日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:15:22.46 ID:iHbb67cf
\(^o^)/
370日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:20:15.60 ID:hkBj5BFI
「戦は嫌」を延々繰り返すだけなんだよな〜。
だから話し合いましょう、みたいなお花畑妄言を吐くならまだしも、
ただただただただ嫌だと言うだけ。糞袋以上のものではないな。
371日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:26:35.74 ID:2URE5xxq
>>368
田渕が左翼的なんじゃない。
オファーを出したNHKが左翼的なんだよ。
372日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:28:00.71 ID:SlcvE1Bs
よし、NHKにウンコ送った\(^o^)/
373日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:38:48.56 ID:Cc9brwWA
>>371
脚本家がしっかりしてるとNHKの左翼臭も抑えられると思う。
ゲゲゲが好例
374日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:42:33.79 ID:553jvh1t
思想的背景を脚本にできるほど田渕は優秀じゃないよ。
どこかで聞いた糞セリフを繰り返してるだけ。
単なる馬鹿。
375日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 01:52:43.25 ID:EKVKtxcd
茶々ならアントワネットのように贅沢や身勝手を享受した後、時代に裁かれる
最初っから結末のわかった話しか書けないし本人もそのつもりだったのに
江なんてマイナーな上に一番得をしちゃうキャラを強要したからだろ
犬は江で何をしたかったんだか
豚も知らないんならこの仕事は断るべきだったのに
圧姫の二匹目の泥鰌と思ったんだろ。
どっちもお花畑だ。
376日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 02:05:12.99 ID:vZZ3c6Wf
                     |
.                 __|__
                    /ヘ⌒ヽフ
                 ( (*^(oo)^) )   あてしの本はバカ売れよん
          チリーン  `ー-|-一.´             印税だけで3億はかたいわ
.                   |                  ぶひぶひ〜
.                   |
                   ノ
                   / ̄7
                   /た/
                   /ぶ/
                   /ち/
                   / ./
.                 /_/
377日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 02:06:17.48 ID:Cc9brwWA
どうせ田豚は、「わたしは市で娘は江ね。セレブヒブヒ」
なんて感じで書いてるんだろう。
378日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 02:07:33.78 ID:GS5X4nx+
>>373
あのドラマでは漫画撲滅運動の自称・市民運動家のサヨク達が悪役として描かれてたのがよかった!
379日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 02:11:40.81 ID:rYfmIZPQ
>>346
パパは、フセインをそそのかす

息子は、ビジネスパートナーのビン=ラーディンにテロをお願いする。


380日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 03:20:31.50 ID:UJ8tosk4
>>375
茶々だとせいぜい大阪夏の陣までしか書けないからねえ。
その後の天下泰平がどう成しえたか。
それがテーマであって。
江が主人公ならそこまで見せれると。ハッピーエンドになると。
そう考えての選択じゃないかな。
381日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 03:43:16.04 ID:lvbYIud5

業を勝ち組と思ってんのか?
完全にかすかの局にやられたよ
382日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 04:22:38.30 ID:EKVKtxcd
アホーの感想。昨日まであった☆1の感想
次々に消されて2日くらい巻き戻ってるみたいだな

☆5は具体的な内容の無いワードサラダみたいな投稿ばっかだ
383日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 04:26:54.94 ID:SlcvE1Bs
ぶた田淵は二度とウンコ大河作らないでね
384日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 05:45:24.27 ID:nxiXuUb7
明日の土スタで縦読みFAX本当に送る奴がいそうだな
385日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 06:01:42.79 ID:GzTfASP7
何か勝家さん見てると吉川三国志で家族に出陣を止められて陳宮に必死に言い訳してる情けない呂布を思い出した
386日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 06:14:44.90 ID:7dLSaMFO
>>171
あなた、韓国の歴史大河ドラマ見たこと無いでしょ。
重厚で面白いよ。
シエなんかと比べたら失礼だわ。
387日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 07:17:16.99 ID:gy+aMYp/
>>3
姉妹スレのご紹介。
お い 田 淵 久 美 子
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1202812091/
他の大河ドラマの脚本が田渕or小松脚本だったら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1258978397/
388日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 07:20:30.80 ID:BB69Jiwd
>>380
気のせいか、篤の脚本書いた時より妄想パワーが落ちてる感じがするんだよな
「この姫が日本を救う事になるとは・・」から始まって
戊辰戦争スルーして江戸無血開城を全部テンショウイン様の手柄にして
「篤姫がこの国を救った」と強引にまとめた時は、無茶苦茶だが有無を言わせぬ勢いがあった
今年の江は、ライオンキング&鳴き声で戦中断の誕生シーンから
無理やり変なエピを繋げてるだけで…
ぶっち先生から妄想パワーが抜けたら、あとは何も残らないのに
389日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 07:28:26.31 ID:xgMEPIVN
このドラマの戦国武将たちはタブチ星人に洗脳されているんだよ
390日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 07:39:21.14 ID:8GKNjmIH
田豚・粗末は、輪湖時代、曙貴時代、青白時代に
勝るとも劣らぬ、完璧に並立する二大巨頭だな。
どちらも大横綱クラス(のキチガイ女ライター)で、
それぞれタイプの違う(イカれた)個性を持ち、
実力が完璧に(底辺で)拮抗していて、丙丁つけがたい。
どちらかが(駄目さにおいて)上という意見を言えば、
反論が即座に来るぐらい、まさに互角(のクズっぷり)。
このような2人が同時代に大河ドラマ界に登場する奇跡に立ち合えるとは、
長生きするものではなかった。
391日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 07:49:42.49 ID:JgObUCsr
そまつも普通のドラマ書く分には悪く無い脚本家だと思うよ
昼ドラの花嫁のれんは良質だったよ、天地人と違って
392日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 08:32:29.27 ID:EryH9nmA
僕はコメディタッチで砕けた時代劇は嫌いじゃない。今までに無い
解釈や形式にチャレンジするのも全面否定はしない。
でも江に関してはそれ以前の問題。仮に丁髷・刀を外したとしても
これは人に見せるドラマとしての形を成してないんじゃないかと・・・
393日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 08:38:19.97 ID:HhQC6QMQ
天地人も江も、中身のない妙なイデオロギーのせいでだめになっている。
天地人は「義」とやらをバカの一つ覚えにくりかえしていたが、実際は
謙信の遺言はごまかす、豊臣の世話になったのもなんのそので大阪の陣では豊臣を滅ぼす
義もへったくれもありゃしない。
今回も「イクサはいや」といいながら、女どもは男たちがイクサで築いてきた財産や優雅な生活をのんき津している。
このバカバカしい幼稚なイデオロギーが作者のものなのか、局のものなのかしらんが、
かなり足をひっぱっていることは確かだな
394日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 08:57:36.79 ID:OfFeZK0l
戦のない社会に挑戦してみようじゃないか!400年前の人達が出来なかったとしても、
我々なら出来るはず
395日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 08:59:18.14 ID:HhQC6QMQ
釣りかしらんが、戦国がどの時代よりも国民的人気があるのは、
イクサまみれだからでしょ。イクサなくなったら誰も興味ないよ
396日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:03:26.42 ID:553jvh1t
鎌倉時代末期から南北朝時代もイクサまみれだけど、不人気
397日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:04:38.18 ID:LoExy3Y8
新潮でもたたかれてる
398日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:06:41.43 ID:HhQC6QMQ
>>396
イクサまみれ + カリスマ的英雄  って条件ともいえるかな
あそこらへんは人の魅力がちとね。楠とかゴダイゴも俺的にはいまいち
399日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:07:36.61 ID:OfFeZK0l
>>395戦国時代が人気があるとしたら、もう終わってるからでしょ?現代の日本が
イクサまみれだったら誰も喜ばないでしょ??(でもこのスレの人達って本気で
望んでるっぽい感じしますね。そんなに身近で戦争が起きてほしいの?)
400日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:09:56.40 ID:HhQC6QMQ
>>399
それは性善説で考えすぎ。
人は案外戦争や流血沙汰が好きなんだよ、自分や家族友達の安全さえ保障されているならね。
だから人はみな平和を望んでいる、みたいな固定観念はあやしいのさ
401日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:14:58.87 ID:OfFeZK0l
現代の戦争では(日本が関わった場合)日本人の庶民の安全は保障されないでしょ〜
402日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:15:51.04 ID:3NL00vsh
フランスで人気があるのはドイツ占領時代のレジスタンスドラマだって
なにかで見たな
要するに動乱の時代はドラマチックだから
作品も多いし受けやすい、というだけだろう

で、シエはその動乱の時代のはずなのに肝心のヒロイン周辺が
平和に慣れきった昭和の人(平成人よりちょっと古め)なセリフばっかり言ってるから
盛り上がらないと
403日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:23:14.25 ID:HhQC6QMQ
>>402
まぁそこいらの話が面白いのも、ドイツに超悪玉がいたからってのもあるだろうしね。
文学とかの世界でもそうだけど、悪徳ってのは人生のスパイスとして必要であって、
平和ばかりではゲップがでるということかな
404日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:24:54.71 ID:1Kr9ATfc
>>400
人間には非日常的な出来事にワクワクしてしまう心理があるんだろうな。
でも実際自分が戦争の渦中で恐ろしい残虐な隣国人が攻めてくることを想像したら誰だって戦争はいやでしょ。
405日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:24:57.34 ID:oXC0PRmW
>>393
>「義」とやらをバカの一つ覚えにくりかえしていたが、実際は
>謙信の遺言はごまかす、豊臣の世話になったのもなんのそので大阪の陣では豊臣を滅ぼす
>義もへったくれもありゃしない。

でも、それって史実なんでしょ
戦国武将の唱える義の胡散臭さを図らずも暴きだした功績…なんてことは言いたくないが

このドラマの市と三姉妹も、すべてが酷いが、秀吉に対する態度だけは通説を外れてはいないと思う
実際の市が
「秀吉殿は兄信長が最も目をかけた武将。出自は低くとも一廉の仁。何より逆賊明智を討ってくれた恩人じゃ。
巡り合わせとはいえ、対立することになったのは不幸なこと」
なんて思ってたはずがないし
もちろん娘たちもその影響をもろに受けて「猿猿猿!」状態だっただろうし

このスレで「こんなに秀吉を極悪猿呼ばわりして、落城後庇護されるとは面の皮が厚い」という指摘があったが実際史実だし
田渕のゲスっぷりがうまく史実の市母娘の性根にシンクロしたんじゃないの
406日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:25:08.83 ID:7LA2V2Vj
>>399
話が飛びすぎ。誰も今の時代に戦争が云々の話はしていないでしょう。
戦国時代が殺伐とした時代だったからこそ、その中で知恵を絞って必死に生きてきた人々に敬意を抱くんだよ。
戦に出かける=野蛮ではないんだよ。そんな短絡的なものではない。
自分の信じる主に忠義を尽くしたり、大事なものや生活を守るためだったり、理由は色々あるわけよ。
そうした中で武将たちが取った英断の数々や知恵に心惹かれて何が悪い。という話。
407日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:35:20.29 ID:7VmuMlJ6
>>378
遅レスだけど、悪書撲滅運動はどっちかというと保守派の運動だよ。
背後に警察官僚がいたことも分かってるし。
408日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:39:07.85 ID:8RLdqGPG
>>399
田渕信者の思考ってこんなもんか
409日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:47:29.37 ID:HhQC6QMQ
>>405
史実が何かなんてとは一言ではいえないだろうけど、
秀吉を悪玉に描いている点については、単に市母娘からみた秀吉を悪党にみせればいいだけなのに、
誰から見ても小悪党になっているとこが一面的だといわれているんでは?
410日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 09:48:15.01 ID:qAfRLkZe
>>395
成り上がりのチャンスだったからじゃないか
411日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:18:10.02 ID:yf2ueAVl
>>406
同意
その時代の思想や背景、人々、善悪様々なものがあってその流れ“全て”が作り出したのが歴史で
動乱の時代はそれがより深く興味深いから人々を惹き付ける
天下泰平の時代より戦国幕末が人気なのはそういう理由だと思う
412日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:25:42.53 ID:DXiuswuf
歴史を語る際
現代の価値観を当てはめて良し悪しを決めるのは愚の骨頂
413日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:26:28.29 ID:OfFeZK0l
>>406だからもし今の日本が攻撃を受けていたら、戦国時代の人々に敬意を抱いたり
心ひかれたりも出来なくなりますよ、自分の命がなくなるんだから・・と言いたかったん
ですけどね?
414日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:31:31.09 ID:3NL00vsh
戦国時代設定で「戦はいやでございますー(具体的な方策なし」
とか言ってるだけのドラマを作ったら
世界が平和になるんですか
飢えた子どもがお腹いっぱい食べられるようになるんですか
どっちにしろ無意味
415日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:32:20.50 ID:QAIwnTYV
>>391
今は亡き栗本薫がエッセイで、小説を書く難易度は難しい順に
歴史小説>>>現代劇>>ファンタジーって言っていた。
時代小説は事実関係や時代検証にがんじがらめですぐ身動きが取れなくなるんだとか。

全く逆に誰も知らないんだからどうとでもかけるじゃんってノリで
時代小説=ファンタジーにしちゃったのが小松や田渕なんだろうね。
416日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:32:38.08 ID:HhQC6QMQ
>>413
おたくがいい人なことは疑わないけど、「田沼恋しき」みたいに
人間は清い水ばっか望んでいるわけじゃないくらいは頭に置いといて損はないよ
417日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:42:31.26 ID:40auYaSh
明日のスタパは生放送?また派手な格好で出るのかなみんなFAX送った?
418日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 10:43:48.76 ID:xDF2tCTl
「戦の中で平和を主張するアタクシのヒロインにうっとりしなさい」

今年の大河に、意味があるとしたらこれだけ
419日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:11:33.94 ID:dH2lgHxy
>>399

戦国時代が人気がある
というより
戦国時代を終わりに導いた人たち(所謂三傑)が
人気があるんじゃないのかな?

応仁の乱の渦中の人達のドラマが
余り受けないのは戦乱が好きではない事だと思う。
420日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:16:19.13 ID:39ms+6YW
>>419
応仁の乱の渦中の人達がビッグスリーみたいにすきじゃないだけ
戦乱が嫌いってわけではない
421日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:18:35.79 ID:8TC2fOFf
応仁の乱の辺りは登場人物が多過ぎる。
同姓が多いだけでスイーツ視聴者は離れる。
バカの目線に下げて番組はつくられる。
422日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:26:09.73 ID:TJAr6OWR
>>413
なぜ戦国時代のドラマを見ることと今の日本が攻撃を受けているというたとえが関係するかはわからないけど、
今現在の平和だって、何の努力もなしに得られたものではないわけで。

戦国時代だって、ただ好きで戦をしているわけじゃないでしょう。
戦を回避するためのかけひきや謀略、どのように有利な条件で戦端を開くか、
そういう、戦国時代独特の緊張感が全くないから駄作と言われるんでしょう。

名作と言われた独眼竜や武田信玄には、戦国時代の世界観がしっかりと描かれていた。
史実に忠実化どうかは別として、リアリティがあったのはそういうことなんですよ。
423406:2011/03/11(金) 11:29:10.75 ID:7LA2V2Vj
>>413
人間どんな状況にあろうとも、先人の教えを胸に抱いて生きることくらいはできる。
つらい時こそ先人の教えが必要であり身にしみるものですが、自分はね。
スレ違いみたいな感じがするので以上。
424日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:34:14.70 ID:B/yiaUvh
映画でもなんでもそうだが作りものドンパチは大好き、ただしSFや歴史もの、
遠い国のものなど現実の自分の絶対的安全は前提とした上で、てのが
大部分の人間
425日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:36:12.26 ID:dUiXfWA7
え、現実の自分が危険な立場にさらされたことがないと
フィクションの戦争ものを好きと言っちゃいけないの?

426日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:41:09.42 ID:xDF2tCTl
どっちみち江たちの「戦はいやー」台詞には緊迫感がないんだよ
嫌だから何?
くらいに軽い
義父の勝家にお願いすればどーにかなる、程度の状況認識で
政略にクチつっこんでくるな
そんな娘を叱らない市も3姉妹と年齢ばっか高くて子供と同レベルの頭しかもってない
427日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 11:55:25.04 ID:dH2lgHxy
大河ドラマって
ブランド品だと思うんだ。
だから、放送されるものは
取り敢えずは良質なドラマとして迎えられる。

そこへ今年は
タグだけは大河となっているが
粗悪な中国のコピー商品レベルのドラマを
製作して流している。

大河ブランドの終焉を
50作の記念の節目に迎えようとは。
428日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:11:33.68 ID:qaafAaj+
>>413
おまいさんだって貧困国や紛争国の人間から搾取してるからこんなに豊かな生活ができてるってのに・・・
429日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:11:51.46 ID:LoExy3Y8
電車の中吊り広告でしか見ていないけど、週刊新潮が、「江の産声で戦が止んだ」「三日天下明智光秀が江に言い訳」「亡霊になって江に会いに行く信長」「柴田勝家が江にビンタ」とか書いて批判してるね
430日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:18:00.88 ID:TJAr6OWR
勝家ビンタはGJだった。
431日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:31:53.65 ID:sYjJvghU
>>427

偽ブランドのコピー商品でも、全然OK。
バッグとしての用途があれば、それでいい。
つまり、ドラマとしてのデキが良く面白ければ、
多少の史実無視や、ご都合脚本も笑って許す。
出来の悪い子ほど可愛い心理で、突っ込みつつも愛しただろ。
俺の中じゃ、新撰組!や風林火山はコレ。

ただ今年のは、底が抜けてるし、取っ手がほつれて取れてるし、チャックは壊れて閉まらないわ。
バッグとしての体をなしてない、明らかの不良品だから、金(受信料)返せ!って思うワケよ。
432日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:34:55.31 ID:m8FS3fcH
>>276
新潮GJだね。昨日仕事の帰りに本屋へ寄って、新潮文庫を5冊も買ってしまった。
433日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:44:29.12 ID:22SdgKaz
戦乱のドラマは、いろいろ制限された中で
追い詰められた人間たちの関係性が変化していく様や
葛藤や決断なんかの振り幅が大きいから、見ていて面白い

応仁の乱や太平記なんかが人気ないのは、
ご当地ヒーローがいなかったり
国取り要素があんまりないってのもあるかも
434日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:44:39.34 ID:gZmmoi1b
>>430
江で面白いと思ったのはそこだけだよ
435日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:47:14.29 ID:W44TMHr+
>>427
今年は、じゃなくて今年もだと思う。一昨年の天地人も凄まじい酷さだったし。
そしてもう少し前からだんだんとこういう流れになってきているように思う。
436日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 12:47:15.62 ID:m8FS3fcH
>>283
「戦国時代って、ひどいでしょう?戦国の女性たちに言いたいことを言わせてあげたい」
って言ってんだから、戦国時代が嫌いなんだろうね。
戦国時代が好きで大河を見ている視聴者に失礼だわ。
437日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:01:02.20 ID:z1bqoD50
篤姫以来のいい作品に仕上がった感があるが歴代で見たら並みだよね。
438日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:01:56.91 ID:m8FS3fcH
>>290
專ブラでスレッド別に読み込み専用にする機能があればいいのにな。
本スレもアンチの意見が多すぎて、間違えて書き込んでしまうことがある。
439日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:10:47.96 ID:1ehURykC
戦は嫌ですがうざすぎ
当時だってそう思ってたろうが内心でとどめるのが常識だったろ
セリフにせずにそういう思いを伝えきってこそなのに
なんでもかんでも語らせる糞脚本
440日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:12:09.13 ID:m8FS3fcH
>>293
登場人物の台詞に「わからない」が多いのも、そのせいだろうよ。
441日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:13:53.63 ID:Cc9brwWA
負け戦は嫌。戦で死ぬのも嫌。
勝ち戦は好。戦で殺すのは仕方なし。
ってとこだろ。
戦後は一緒くたにして嫌でまとめてるけど。
442日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:14:51.34 ID:OTv6QCXK
新潮の記事は思ったより普通だったね
やっぱり多少なりとも歴史に興味があるなら、いや無くてもおかしいと思うはず

あれを褒め称える女性週刊誌って本当になんなんだろう…
史実ガン無視のリアリティ皆無でも女性が活躍してたらそれでいいんだろうか
443日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:20:12.56 ID:m8FS3fcH
>>301
ここ3年間の大河が原作なしなのかな?なんか内容が薄いよね。
444427:2011/03/11(金) 13:24:06.29 ID:dH2lgHxy
>>431


底が抜けてるし、取っ手がほつれて取れてるし、チャックは壊れて閉まらないわ。
バッグとしての体をなしてない、明らかの不良品

イコール中国製品として例えたw
445日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:26:19.24 ID:r8J7ygG6
>>427
うまいたとえだな。

田渕はK-1にでも出て朝吹あたりと戦ってください。
446日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:27:56.00 ID:m8FS3fcH
>>316
戦闘シーンが、出陣に反対する家族のシーンに比べ短すぎるから、
後者を見ていても感銘がないんだろうね。
447日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:28:42.94 ID:SmVIoDHh
新潮読んだけど、何かここの書き込みをちゃちゃっと纏めました的な…
最近の週刊誌記者はネットで記事書くって本当みたいだね
取材力があるなら「こんな意見ありますけど?」と製作側に凸して欲しいものだ
448日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:28:53.12 ID:KsxuTV08
江姫は岐阜生まれ?市内の神社に史料
読売新聞 3月11日(金)7時11分配信

織田信長の妹・市の三女で、NHK大河ドラマの主人公・江(1573〜1626年)は、
現在の岐阜市で生まれた可能性があることが、同市内の伊奈波神社に伝わる史料などでわかった。

近江国小谷(現・滋賀県長浜市)の生まれとされる通説とは異なっており、
調査した同神社の五島巌謙(みちのり)さん(39)は
「断定することはできないが、江と岐阜の縁を示す貴重な史料」と話している。

江は戦国大名の浅井長政と市の三女として天正元年(1573年)に誕生したとされる。
通説によると、同年9月、長政が居城の小谷城を信長に攻め落とされて自害、
江は市と姉2人とともに信長に保護され、一時、岐阜に滞在した。
その後、徳川幕府の2代将軍秀忠の正室として3代家光の母となり、没後は「崇源院」と呼ばれた。

五島さんは、江戸時代の岐阜の町史などをまとめた「岐阜志略」の写しや、同神社に残された神社史など4種類の史料に、
「市は岐阜に逃れて、女子を出産。女子はその後の崇源院である」とする趣旨の記述を発見。
江が同神社を産土神(うぶすながみ)として信仰していたとする一節も見つけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00001111-yom-soci
449日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:30:15.33 ID:m8FS3fcH
>>324
認識の有無まではわからないけど、ドラマで描かれているところの“政略結婚”は、
まさに、それ。あまりにも薄っぺらなドラマ。
450日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:48:40.29 ID:+LsOpoiu
>>447
新潮の記事内容はこことほとんど同じだけど
コメント出してるのは大学教授や歴史評論家がちゃんと記名してるだろ
専門的な批判理由もちゃんと出してる
ここのアンチの意見は正常で、2ちゃん外でも同じ考えの人が多いってことだよ
451日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:50:00.94 ID:HhQC6QMQ
>>450
このご時世、2chに教授や評論家がいたって不思議でもない
452日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:50:03.68 ID:Eb+kt9Cw
>>362
アニメの横断歩道ベルばらは長浜忠夫が命と引き換えに作ったからな。田渕には真似できん。
453日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:50:20.25 ID:553jvh1t
湖国の姫も嘘
戦闘中の産声も嘘
笑っておるも嘘
全て嘘
454日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 13:52:25.35 ID:m8FS3fcH
>>332
田渕先生には、武将の自尊心というものが理解できんのだろうな。
455日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:02:59.96 ID:9WM1xGgn
>>454
田渕センセの考えるプライドは、プライドの裏付け(実力・実績)のない
他人の権威を笠に着ての単なる空威張りだからねぇ

だから信長の姪、家康の息子の嫁、というのが重要なわけで
縋る他人の権威=肩書きが重要なのであって
本人の実力・実績はゼロでもいいんだよ

田渕センセも物書きとしての才能はなくても
「大河」の脚本家という肩書きだけで副業で高収入が得られて
メディア各所に顔を出せて偉そうに出来ることを実証されてる
456日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:10:05.31 ID:9Bow0u3i
いまごろマスコミによる突き上げか
正直いまさらだなぁ篤姫の時分から大河は変貌遂げてたし

>>442
こんなこと言っちゃあれだけど
女性って前後のつながりがおざなりでもシーンそのものに陶酔できれば良しな人結構見かける
田渕みたいのが勃興してくるのもむべなるかな
457日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:14:43.71 ID:m8FS3fcH
>>333
そのとおり。
歴史イベントに関しては、注目度・知名度についてしか関心がないと思う。
第一話に関して、「たいした歴史イベントもなかったのに、高視聴率で嬉しい」
みたいなことをおっしゃっていたからな。
まあ、姉川合戦や浅井の滅亡が、どうして「たいしたことじゃない」のか理解
はできんがな。
458日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:16:44.45 ID:yc+Ae24i
坂の上の雲も賛否あるけど、意見の質が全然違うな。
シエちゃんは大河ドラマとして落第。草なぎドラマみたい。
でも今年の紅白の司会は上野樹里で。
459日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:16:53.16 ID:m8FS3fcH
>>335
信長と江の話が、ここまでのドラマの中心だったから、前回の女たちの戦に
対する反応が唐突で、破綻しているように思えるんだよね。
460日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:17:56.98 ID:MNTHYzQ9
「戦は嫌です」なんて一回言わせたら十分だな
馬鹿の一つ覚えみたいに連呼されても不快以外の何物でもない
461日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:18:56.73 ID:9WM1xGgn
>>456
個人差はあるが、女性は全般的に理屈より感情の生き物なので
前後のつながりという理屈より、その場面の雰囲気で泣けるetc.の感情が優先される

だが、こんな安っぽいドラマで泣ける人が自分には理解不能w
ネタにつっこんで笑いすぎて涙が出たというなら判るが
462日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:21:18.16 ID:jw42KYAV
天地人の批判も合わせて出ているようだけど
天地人はまだ合戦シーン等史実の部分もきちんと描いていたし
まだまともなほうだ。

江はスパイのまねをしたり、説教したりあり得ない事ばかり....
463日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:27:36.59 ID:m8FS3fcH
>>339
大河だけに限定してみても、50年の間には、映像技術とカメラワークは格段に進歩
したね。その点は認める。
ただ肝心の物語の部分が、驚くほどに劣化した。
今年は、大河の売り物であった配役の豪華さもない。
464日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:30:21.43 ID:EKVKtxcd
犬に江ひどいとメールしてみた

大河ドラマは単なる「歴史の再現」ではなく、あくまで「歴史の枠内で想像を自

に展開させ、幅広い視聴者の方々に楽しんでいただく創作ドラマ」です。

今年の大河ドラマのヒロイン「江姫」は、歴史的に大変魅力のあるキャラクター
ですが、
特に幼少期の動向については残されている史料がほとんどないため、必然的に
フィクションの部分が多くなります。

ドラマの制作に当たっては、作品の時代考証には慎重を期し、歴史研究者の諸先
生が、脚本を綿密にチェックしています。

歴史的事件の解釈はもちろん、歴史上の有名人の行動については、学術的成果に
基づいて史料を精査しています。

また言葉遣いについても、時代的に使用可能かどうかをチェックしたうえで、
視聴者にとって聞き取りやすい表現となるよう心がけています。

どうか、今後のドラマのストーリー展開にご期待いただければ幸いです。



魅力的かどうかは視聴者が感じるもんだと思う。
俺は魅力を感じない
465日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:31:59.99 ID:m8FS3fcH
>>345
現代の父親でも、勝家ほど気弱じゃないよ。ものすごく変だったな。
466日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:38:43.14 ID:yc+Ae24i
田渕は後の保科正之をどう扱うかね?
いまから楽しみ〜
467日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:40:15.32 ID:m8FS3fcH
>>351
時代劇に現代を持ち込むといっても、限度があるわけで、まるでアイドル・タレント
のようにキャーキャー騒ぐところなどは、もってのほか。
視聴者をバカにしている。
468日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:43:53.35 ID:vZZ3c6Wf
http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%9F-%E3%81%94%E3%81%86-%E2%80%95%E5%A7%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%9B%BD%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E7%94%B0%E6%B8%95-%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/4140055707


            ヘ⌒ヽフ
        ⊂(`(oo)´*)つ- 、   尼の書評にひどい事書いてるの君達っしょ!?
.      /// タブチ/_/:::::/     訴えてやる〜    ブヒブヒ〜
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
.    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
469日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:44:42.80 ID:4Y066TAU
>>456
それはさすがに女性に失礼 女性だって話がめちゃくちゃだと腹が立つよ 男と一緒
むしろたぶちと女性を同列化してはいけない
470日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:47:17.96 ID:1jZXeeoT
>>466
何故か春日局に殺されそうになるのを江が助けるに決まってるだろ
471日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:48:16.60 ID:m8FS3fcH
>>354
ゆとり向けというより、養護学校の生徒さんたちだって、ドラマを見たいだろう。
ノーマライゼイションの趣旨に則って、NHKは、そういうドラマを作りたいんだよ。
健常者には退屈かもしれないけれど、そこは我慢しなきゃな……

……とでも思わないと、アホらしくて見れないドラマだ。
472日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:49:55.32 ID:4Y066TAU
>>470
正之は家光派からも暗殺疑いかけられていたという諸説もあるから
あながち春日ならやりそうな気がする あれだけ家光溺愛してるんだもの
473日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:54:01.00 ID:m8FS3fcH
>>361
俺が彼らだったら、放送打ち切りを望むわ。
474日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:54:27.30 ID:craxnb0P
篤姫の時、薩摩に於ける男尊女卑の件や薩摩弁の件なんか
ちょっとでも批判しようものなら総攻撃してきて
凄い勢いで擁護論をだしてすごく持ち挙げてたマスコミ。
それが元で篤姫方式が大河に浸透してきてぐたぐたになってしまったのに
でも視聴率を取る限り局としては改善しないんだろな
475日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 14:56:33.55 ID:m8FS3fcH
>>368
禿同
フェミ思想や左翼は、まったく関係ない。
戦争するより美味いもの食ってたほうがいいだろ。
夫や父が出陣するときは、「戦は嫌。死なないで」と反対するのが、
家族の絆ってもんじゃないかい?それを上手に演じるのが家族の
役割じゃねぇかい?

そういうバカさ加減しか伝わってこないな。
476日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:05:51.77 ID:Q3eXEInI
同じ「戦は嫌です」でも
第二次世界大戦中の日本で、なんの後ろ盾もない人物が主張していたら
それはそれでドラマになるんだけどね
(戦争に走らなければならなかった人物の事情も描いてくれれば、傑作になるかもしれない)
477日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:12:17.47 ID:yc+Ae24i
地震も嫌です
478日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:14:40.22 ID:m8FS3fcH
>>402
禿同
それだな。のんきにお菓子食っているレジスタンスのドラマなんか誰も見ない。
479日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:21:34.37 ID:uLBDPZBu
500なら地震報道でシエ中止
480日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:29:30.44 ID:m8FS3fcH
>>415
ファンタジーは制約がないからな。手抜きをしたい作者には、もってこい。
481日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:33:45.87 ID:4Y066TAU
>>477
港が酷いことになってるな…被害最小を祈る
482日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:37:51.57 ID:m8FS3fcH
>>423
歴史というのは智恵の宝庫なんだよね。
今日でも使われている故事成語の数の多さをブタも考えてみればいいのに。
現代の価値観で裁断する時代劇は、やる意味がない。
せっかくのご馳走を食べないで、カップラーメンを食べるようなもの。
483日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:51:29.72 ID:6qea9rdz
波があの家の方に行きませんように
祈るしかない。
484日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 15:59:50.34 ID:sOAP4gOi
都内まだ余震すごいぞ
485日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 16:16:58.39 ID:uLBDPZBu
でもまじに江やってる場合じゃないぞ
日曜日だと被害の状況が明らかになってくるだろうから
放送延期も止むなしか
486日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 16:17:55.44 ID:6qea9rdz
てかそんな金は復興の為に使わせてやってくれ…
487日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 16:24:35.86 ID:+7pCgAfh
>>456
去年、武市さんひどい!とか言ってた女が、妻との別れの回で
泣いた…とか、いい人だったんですね、とか書いてた
ああいうの見ると、そうやってバカにされても仕方ないと思うし、
製作サイドの、こんなもので釣れるだろというふざけた姿勢も変わらないだろうな
488日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 17:32:06.81 ID:yc+Ae24i
珍しくスレが止まっている
489日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 17:45:33.69 ID:rYfmIZPQ
NHKは、日本を武装解除させ、近い将来中国の自治州になるよう情報工作に邁進しております。
戦後60年以上経って戦争の記憶も風化しておりますが、主中国様の意向に沿うように一年中
反戦をテーマに番組作りをしていく予定です。

江「戦は嫌でござります」
   ↓
在日米軍撤退、自衛隊解散
   ↓
中国人移民1億人受け入れ
   ↓
分離独立

             by  NHK
490日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 18:03:07.94 ID:m8FS3fcH
>>485
それを機会に、思い切って放送打ち切りにすべきだよ。
491日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 18:51:14.09 ID:yKfmrawD
戦は嫌ってことは奴隷になってもいいってことなんだよな

「風林火山」では、国が貧しいので侵略戦争で土地を獲得、男は金山の奴隷
女は売り飛ばす。
これを悪と断罪して討伐に乗り出す謙信が正義原理主義のキチ扱いだった
名作だったとは言わんよ。でも極めてまっとうだった。
ああいう大河も作れるんだよな
492日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 18:59:32.89 ID:6Z1ItqKg
本当は謙信も捕虜の売買をしてたのだが(それが悪とはいえない)。
493日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 19:02:00.31 ID:0DjCg/Lq
その「風林火山」の美瑠姫の画面に描かれた半生

・武田に城を攻められ父は敗死
・母は目の前で喉を突いて自害
・拾われるように嫁いだ夫が再び武田に攻められる
・篭城した周囲に仲間親類の三千の生首が並べられる
・絶望して討って出た夫は敗死
・周囲の女たちは連れ去られ甲斐の人買いの市で競売に付される
・自身は敵将に買い取られ側室に
・前の夫の子を生んだが病死
・絶望して好きになりかけていた新しい夫の寝首を掻く
・同じ短刀で戦国の世を呪って自害

最初の落城のときに「死んではならぬ!」と姫を救出した相木市兵衛は、
二度目の落城の時には「生きておったのか。自害すればよかったものを」
と冷たい目で姫を眺めていた。そういう時代をそれでも生き抜く人間たちが
人間っていうどうしようもないものとどう関わって生きていくかを描いてた。

おなじ戦乱の時代の中、お菓子食って京の土産をねだり、惨殺者信長を
「ただ一人尊敬する人です!」と公言し、自分の父の立場が危ういのに
「戦は(略)」といってる人間を「姫様」と持ち上げているドラマとは
言葉の重みからして違うだろ。
494日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 19:04:33.07 ID:6Z1ItqKg
戦の苦労が見えないのがこのドラマ。それどころか「戦争をさせてあげましょう」って
全然戦争を嫌がってないじゃないか。
495日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 19:07:17.42 ID:yKfmrawD
あー、言えてる
風林火山みて、戦はいかん、避けられるだけ避けるべきだと思っても
江だと、別にいいじゃん、やりたきゃそれでとなる
496日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 19:45:54.60 ID:4M5cJOS+
こんな非常時にシエなんて暢気なドラマ見てられんだろう
497日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 20:22:04.09 ID:fV0Xwd92
日曜は放送中止?
498日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:08.10 ID:4Y066TAU
むしろ今やったら不謹慎じゃね…?
499日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 20:26:45.20 ID:m8FS3fcH
>>497
震源地の被害状況は、明日以降でないと詳細は判明しないだろうからな。
暢気に菓子を食っているシーンがあるとしたら放送しにくいが、北之庄落城
のシーンなんで・・・

・・・もっと放送しにくなw
500日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:55.84 ID:fV0Xwd92
もう打ち切りでいいわ
501日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:37.87 ID:xuHjlHGU
土曜9時枠のTAROの塔は放送延期らしいぞ

こんな状況だし当分は情報最優先の特別編成でいいと思う
502日曜8時の名無しさん :2011/03/11(金) 22:09:34.63 ID:QdeksUsy
>>472
史実の春日局は
実子を忠長のところへ仕官させたり
(これが裏目にでて実子は連座にひっかかって配流生活)
忠長の家老の娘と秀忠の側近井上正就の息子の縁談を取り持ったりしたんだが。
503日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 22:12:05.71 ID:0sB4fwsB
この糞大河放送するより地震・災害の番組やるべき。
次回は北の庄炎上で涙の別れでそ、縁起でもない
無期限延期でもいい
504日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 22:17:31.67 ID:Hvy+nY5Y
これだけひどい地震だと暫く通常放送できねーだろ。
仮に三姉妹の女優が被災地に見舞いに来てもムカつくだけだわ。
505日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 22:59:46.95 ID:1lYQ6lo+
想像絶する甚大な被害だ、少なくとも明後日はふざけた大河のみならず通常番組は皆中止だろ
506日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 23:19:46.05 ID:yf2ueAVl
気仙沼地獄絵図
507日曜8時の名無しさん:2011/03/11(金) 23:41:37.52 ID:ak5c0rEQ
むしろL字型のニュースで地獄絵図が報じられる中、呑気極まりない
緊迫感ゼロの「落城」でお涙を誘おうというドラマの安っぽさを
これでもかと晒しものにしてほしいという気さえする。

人が死ぬ現実と言うものの辛さ恐ろしさを思い知った国民に、菓子を
食いながら「戦はイヤでございます!でも何千人も人を殺すオジ様は
平和をもたらすヒーローで尊敬しています!」というヒロインの
犬畜生ぶりをとことんまで知らしめてほしい。
508日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 00:07:44.25 ID:OK4f615y
509日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 00:22:33.55 ID:ffAbcPZT
この状況で北の庄城炎上は
いくらなんでも放送できんだろ…
510日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 00:24:51.03 ID:21Z5ZlxB
こんな緊急事態だから、さすがにシエ叩きは止めようぜ
511日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:00:47.79 ID:rncc/Dft
余震怖い
死ぬかもしれない恐怖って大変なものだ、ホントに
生半可な描き方してはいかんとつくづく思う
512日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:07:23.83 ID:3XUnztkh
【地震】 米の解析では「M8.9」…世界で5番目の規模。阪神大震災の180倍★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299853025/l50
513日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:46:22.74 ID:NuaDpDnP
>>510
何か後ろめたいことでもあるのか低脳!
おのれが正しいことを書き込んでいると思えば災害時でもできるだろうw
514日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:49:10.74 ID:ZZltF+1Z
やむを得ず放送中止したついでに打ち切っていいよ
515日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:57:15.31 ID:jMyzYq/v
田渕出演スタジオパークが中止でも何ら問題は無い
516日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 01:57:23.26 ID:iqwPx5jw
【マスコミ】NHK、他の報道機関による地震映像のネット転載を認めず 著作権理由に

NHKは11日、他の報道機関がインターネットを通じてNHKの東北大地震の放送映像を
配信することを拒否した。NHK広報部は「NHKの放送やウェブサイトで流すために
現場に人員を投入しており、NHKの媒体で見てもらうのが筋だ」としている。
放送映像についてはあくまでもNHKに著作権があるとの立場だ。

 NHKは新聞紙面上で放送映像を「NHKの映像」と断ったうえで掲載することを認めているが、
他の報道機関が映像や静止画をネットに配信するのは認めていない。一部のサイトにはNHKの映像が流れているが、
「許可なく無断で配信しているだけ」としている。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299859912/l50

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E29B828DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2




何もこんな時に…
落ち着いてから訴えるなり何なりすりゃいいだろ…
どんだけ腐ってんだ犬HK…
517日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 02:20:51.57 ID:Xbns4XsP
>>516
NHKのバーカ
518日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 02:24:24.00 ID:cn1IIXUB
誰からのお金でもって運営されているのか

そういった観点が完全に欠如してるんだ

これが糞HKの本質
519日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 05:05:01.97 ID:4ruDU+UO
朝刊読もうと思って開いたら田淵がデカデカ載ってて死ぬほどムカついた
520日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 05:07:37.13 ID:4kPbQ7kb
>>516
もうNHKは潰していいと思う
521日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 07:09:10.43 ID:21Z5ZlxB
東北に続いて、信越で震度6。
今は東北の被害放送中。明日は一般放送含めて中止確実。
522日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 07:20:12.01 ID:W2eHE533
>>519
そうだな、おれは新潟だが未明の地震で叩き起こされて、
えらくナーバスになっている時にあの顔と記事は観たくなかったわ。
朝日も誌面考えろ。
523日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 08:04:34.13 ID:O1nLxkrj
>>510
ID変えまくって連投バレバレ
このスレを伸ばせば江の何かが変わるのか?w
呼び掛けなくてもお前がやめればこのスレは伸びないw
524日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 08:07:52.77 ID:tDeZYlF6
\(^o^)/
525日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 09:18:05.10 ID:/G8QXbmi
■福島原発の放射能漏れ 記者会見での政府発表の変遷

「万全の態勢なので避難の必要はない。放射能漏れも全く無い!」 ←昨夜の最初の会見時点
      ↓
「念のため2km以内に避難の要請をします」
      ↓
「2km以内の住人には避難の指示!」
      ↓
「3km以内の住人の避難指示と3kmから10kmの屋内待機!」
      ↓
「10Km以内の住人へ避難指示!放射能漏れを確認!」
      ↓
「原子力緊急事態! ドアを閉めろ!窓も開けるな!」 ←今ココ
526日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 10:00:43.34 ID:co7o7sm1
>>521
04年の中越大地震のときも「新撰組!」(龍馬暗殺の回)を10分以上遅
らせていたけど、今回は状況が状況だけに中止が妥当でしょう。
527日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 10:21:30.88 ID:uzPxOdd8
なにやら方丈記でも読みたい気分
528日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 10:42:26.37 ID:yWyZrF/j
いまだにアサヒを読んでるとは・・・・
NHKは受信料で番組を作ってるくせに、その番組からのあがりを自分の懐に入れる
鬼畜だからな。
529日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 10:51:03.42 ID:VkdPT5GF
朝日のbeに田渕が載ってた

秀吉の側室になることを拒み「娘たちに指一本触れたら許さぬ」と言い残して死ぬ市

え、でも茶々は母がそこまで嫌ってる秀吉に自分から惚れて二号さんになるんでしょ
あの世で母に顔の形が変わるまで殴られるがいい
530日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:05:50.16 ID:uzPxOdd8
>>529
市だって浅井に嫁いだ最初は政略だし、柴田と一緒になったのも秀吉に対抗するためでしょ。
しかも、浅井をほろぼした首謀者は兄貴の信長であって、秀吉は命令に従ったにすぎない。
なのに、茶々に政略はだめ、秀吉が一番悪党、みたいにいうのは、ほぼ論理破綻しているな。
結局はブサイクは嫌い、というだけの女の低級な感覚としかみえんわ
531日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:26:55.38 ID:QRM5B26P
「人物像をきっちりつかんで一切ぶれない」
『篤姫』Pの田淵脚本評

「人間の心情はいくらでもドラマになるのに、そこを掘り下げずに仕掛けに目を奪われているドラマが多い」
ドラマ全体が低調気味(『江』が、じゃないよ)なことについての田淵のコメント
532日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:29:46.99 ID:/G8QXbmi
■福島原発の放射能漏れ 記者会見などでの政府発表の変遷

「万全の態勢なので避難の必要はない。放射能漏れも全く無い!」 ←昨夜の最初の会見時点
      ↓
「念のため2km以内に避難の要請をします」
      ↓
「3km以内の住人の避難指示と3kmから10kmの屋内待機!」
      ↓
「10Km以内の住人へ避難指示!放射能漏れを確認!」
      ↓
「原子力緊急事態! ドアを閉めろ!窓も開けるな!」
      ↓
「爆発の危険があるため内気を放出しようとしたが失敗した」
      ↓
「放射性物質が露出した。制御できない」 ←今ココ
533日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:35:30.77 ID:w9JuySmz
それなら、娘を守るために自分が身代わりに、というのが母親だと思うんだが
自分は嫌だから死ぬ。娘に手出したら許さん。不自然
田淵のかく女は何様だな
534日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:44:04.52 ID:uzPxOdd8
母親としてどうかと思うね。
そんな遺言すると、娘だって万一そうなったときに親不孝しているような罪悪感に苦しむ。
結局は娘をくるしめるだけだから、思慮のある母なら、心ではそう思ってても口には出さず
「お前の心のままに生きればいい。私はお前の幸せを祈っている」とだけいえばいいのに。
まぁどうにでもして秀吉の悪党度をあげたいんだろうけど、むしろ市の不快度がますだけだね
535日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 11:54:10.95 ID:uzPxOdd8
なによりも、最初のあたりの、伯父上への恨みはなんで消えちゃって、
いつのまにか秀吉憎しになっちゃったのが、さっぱり意味わからん
536日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 12:06:23.42 ID:i2eWfnF3
>>531
自分大好きバカキャラという点で
一切ぶれてないね確かに
537日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 12:20:08.19 ID:VkdPT5GF
「何としてでも密通をしてでも秀吉の子を産んで羽柴の実権を握り、いずれは滅亡させるのじゃ」
ぐらいのこと言えばいいのに

戦は嫌にしたって、ただ自分が生理的にいやと言っているようにしか聞こえないのが不愉快

「戦は嫌でございます!今の羽柴は強大、負ければ兵士は犬死になるうえ、民らも蹂躙されてしまいます。
わたくしが秀吉の人質(側室)にでも何にでもなりまする」
「たわけ、そなたにそのようなことをさせられるものか!」
しかし武運つたなく…
という経緯ならまだ許せた

それなら前回での勝家「人の上に立つ者は〜」のセリフも生きる
勝家の言葉を真面目に受け取った娘たち
普段は良いことを言いながらいざとなると頭に血が上って下々の苦しみを忘れてしまう勝家という対比で、
田渕の大好きな「女は賢い、男は愚か」の表現にもなるだろう
538日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 12:35:41.59 ID:zPotoiVg
今朝は家に新聞配達されなかったがなぜか朝日のbeだけは来た。
土スタの番宣も兼ねての戦術だったのでしょうが残念でしたね先生
539日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 12:53:34.76 ID:aFb1Ijb+
>>531
世間が思っていることの正反対をぬけぬけと、よくもまあ言えたもんだw
540日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 13:32:56.37 ID:beneSLOJ
>>538
朝日は別紙を配達したんだ
日経は薄い本紙(地震記事一色)だけで毎週土曜に配達される別紙は後日となっていた
541日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 13:42:08.08 ID:QRM5B26P
>>540
うちは本紙別紙両方セットで届いた
本紙は交通機関や情報の状況によって配達時間が左右されるから
別紙は販売所に前もって送られてきていたのかもしれないね
542日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:11:34.25 ID:u6kOMmGI
田淵といえば田淵幸一、田渕にしてくれw
543日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:13:04.18 ID:EOsOy1ZD
さすがに土スタは放映されないだろうな
544日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:21:34.53 ID:aFb1Ijb+
>>508
店長の反省文というのも、まったく反省している印象を与えんな。
惻隠の情を知らない。どうしてこういうバカが増えてきたかな。
545日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:25:09.65 ID:yXRh1kG1
テレビの速報によると、炉心が解け始めたらしい・・・・。
当分、江の放送は、当分、ないんじゃないか。
546日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:26:24.76 ID:yXRh1kG1
>当分、江の放送は、当分、ないんじゃないか。

当分、2回も入れてもた。
相当、焦ってるな・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
547日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:29:36.12 ID:AJS7fIYo
>>546
しっかり!
大河どころじゃないわな…
548日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:49:12.16 ID:uL/lpTJZ
中止してくれても何も困らんなw
549日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 14:58:34.42 ID:uF928/kL
なんならそのまま打ち切ってくれてもおk
550日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 15:08:59.68 ID:c6/PhCGm
江をこれまでの路線通りで再開したら、被災地からの抗議が殺到しそうだな。
あまりに不まじめだとして。
551日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 15:27:49.14 ID:vQzn2T9D
たぶん明日も終日特番かな。
こんな時に「江」なんてやる必要はない。
これから先まだまだ大変なのに「江」なんてやる必要はない。
くだらんドラマに6000万使うなら、年末まで過去大河の再放送にして、
制作費の一部でも寄付してほしい。

今回は被害が広範囲、しかも甚大、町ごと消えた所もある。
復旧どころか救助そのものも難航するだろう。
もう「江」なんてやる必要はない。
552日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 15:50:52.05 ID:4kPbQ7kb
>>551
今すぐ製作中止して被災地の為に寄付ればいいよな
553日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 15:58:15.71 ID:e0zdw9P1
>>552
全く同意
江が酷いからどうこうでなくとも、そうしてほしい
554日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 16:12:09.98 ID:aFb1Ijb+
ついでに上野のパンダも帰ってもうらおう。レンタル料年8300万円はもったいない。
上野樹里もつけてもいいよ。
555日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 16:59:06.58 ID:AJS7fIYo
制作費を義援金に回してやって欲しい…
556日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 17:33:34.95 ID:aFb1Ijb+
明日は放送は無理だな。
557日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 17:45:04.72 ID:2i1Gnekz
あと二回は放送無理じゃないか、まあそのまま放送中止でも一向に構わない
558日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:01:29.96 ID:XhTgODp2
>>557
二回でも三回でも飛ばしてくれてもかまわん
放送しなかった分はナレーションでも入れておけばOK
どうせたいした伏線があるわけでもなかろうし
559日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:10:32.01 ID:ggOo60iT
>>554
www

でも上野は断られるだろw
560日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:17:43.28 ID:mdvz2IvO
どうせ城門の向こうにお市が居て、それがギギッと閉まって
江が「ははうえ〜っ!」と泣き叫ぶのが見せ場の回なのだろう。
大地さんは見たかったけど、内容は見なくったってOKだな。
561日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:30:11.37 ID:aFb1Ijb+
>>560
そんな内容なんだろうな。名演技というのは俳優は計算ずくで演じているのかもしれないが、
見ている方には、計算だけでは出せない何かがあると思わせる。
江の見せ場とされるシーンは、ろくに考えもしないで、「やっとよくある芝居の見せ場という
ものにたどりつけた。あーよかった」というようにしか見えない。
激安の昼定食のお肉の脇に義理のように添えられた少量のポテトサラダ。
コンビニが2月14日に無差別に客に配る1gの小さなチョコレート。
江って、そんなドラマだと思う。
562日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:56:34.53 ID:aFb1Ijb+
北政所は、「おね」じゃなく、「ねね」と呼ぼうぜ。

 北政所の甥の家系で備中足守藩の文書(足守文書)の中から近年、夫の秀吉が
肥前名護屋から大阪の北政所に書き送った手紙が発見された。
この手紙の末尾に「 お祢へ 」と秀吉が署名しているのである(祢は禰の略字)。
このことから、日本史の学者らが、夫が妻の名前を間違えるはずがないと
北政所の本名は「ねね」ではなく「おね」が正しいと言い始めたのである。はたしてそうであろうか。
 この時代、女性の名前には「お」を付けて呼ぶの普通である。「おまつ」とか「おたま」のように。
「ねね」の場合は「おねね」と言いにくいので、夫・秀吉が「おね、おね」と愛称として呼んでいたのではないか。
563日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 18:56:35.75 ID:BRDHSFPp
明日、放送延期(公式HPより)
そのまま打ち切りでもいいくらい。
564日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:26:40.43 ID:AJS7fIYo
大河打ち切ったら初かな?
565日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:29:50.42 ID:VkdPT5GF
朝日のbeで田渕が映っている写真、背景は椿山荘とか迎賓館みたいな実際にある名建築かと思ったら、大道具のセットだそうだ

マジ金の無駄遣い!
デブおばさんの妄想を豪華にする小道具にどだけ金使ってんだ。
そっくり被災地に寄付すべき。

もしセットを内容にふさわしい物にするんなら城はブルーシートのテント、
障壁画はそこらの園児に画用紙にクレヨンで描かせたお花と鳥さんの絵で充分だろ
566日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:32:16.55 ID:XcL3NdZA
打ち切るいい機会じゃん
567日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:34:30.01 ID:aFb1Ijb+
佐治一成との結婚・離婚は天正11年または12年のことなんだな。
三姉妹の中で最初に嫁ぐ。北ノ庄落城直後のことになる。
婚約だけだったという説もある。それやこれやを考えると、
スルーするのかと思っていたら、すでに配役が決まっているんだな。
平岳大。佐治一成は16歳のとき江と結婚したんだが平岳大か。
まあ、役者年齢との大幅な誤差には、慣れてしまったがw
568日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:34:32.61 ID:knivXHhV
だよな
絶好の打ち切る良い機会だよ
569日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:36:29.88 ID:C/TYcgUY
>>564
江です
570日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 19:57:11.37 ID:kHTV+EHC
このままフェイドアウトで
571日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:14:29.41 ID:xRq44D8A
とてもこんなおちゃらけ大河をやってる場合じゃないな
572日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:16:38.18 ID:UfpHZ3QL
>>562
いつも、思うんだが、名前は 「ね」 の一文字なんじゃね

だから、ねねでもおねでもどっちでもいいんじゃ
573日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:24:52.31 ID:skDMV5Gt
>>551
同意
NHKの受信料は、国民の血税みたいなものだから、江は即刻打ち切り、
製作費の一部を震災地の復興支援に寄付すればいい
574日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:35:53.43 ID:QvcNZJCn
明日江が無いと知って、ほっとした。
本当このまま打ち切ってください。
575日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:38:23.88 ID:cn1IIXUB
>>573
>製作費の一部を ×
製作費の全部を ○
576日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:39:02.60 ID:AJS7fIYo
>>569
あ、ごめんマジボケだったw
577日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:39:56.43 ID:DPJAbe5j
放送延期でも悲しんでる奴が見事に皆無なのが凄いよなw
どんだけファンいないんだよ今回の大河w
578日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:50:30.99 ID:aFb1Ijb+
公式見てきた。江の顔をバシッと叩いてスキップするとき、快感があるな。
放送は延期だ。
579日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:56:22.51 ID:KzohTyIu
>>572

オレも おね 派なんだけど、
女性の名前で ね という一文字の女性は
記録上居ないらしい。
ねね、と読む女性は何人もいるらしい。
ね に於をつけて、おねと呼ばれたと思うけど、
ね様と言うのは、名前としては変かもしれん。

まあ、おね、という記述もあるのだから
おね
でも間違いじゃないだろうし、
ねね
でも間違いじゃないと思う。

好きな方で呼ぶというので良いのじゃマイカ?
580日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 20:58:59.57 ID:TJV7NgB3
テストパターンでも流しとけ
581日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 21:00:24.66 ID:kHTV+EHC
東日本大震災のニュースを受け、海外の著名人から続々と支援の声が寄せられている。

ジョン・レノンさんの妻オノ・ヨーコさんは、自身のブログとツイッターで日本への思いをつづり
「愛せる限り、お互いに助け合いましょう」と呼び掛けた。

 歌手のレディー・ガガは自身の公式ホームページ上で
「WE PRAY FOR JAPAN(日本のために祈る)」と印刷された白いリストバンドを、
1本5ドルで販売。収益はすべて被災者救援に充てるとしている。

 タレントのパリス・ヒルトンは地震直後に自身のツイッターで、
「日本の皆さんのことが心配です。皆さんの無事を祈ってます」と書き、
被災者救援のための寄付への協力を求めた。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/12/kiji/K20110312000413160.html
本物のセレブは有言実行
まんじゅう食いながら駄々こねて実質何お役にも立たない江がスーパーセレブ()とか
現代の時代考証にすら合ってない糞ドラマは消えろ
582日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 21:31:23.63 ID:jMyzYq/v
>>542
ブリーデン好きだった俺は同意
583日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 21:57:22.77 ID:TJV7NgB3
ブリーデンは打率が低すぎ
ラインバックの方がいい
584日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:08:03.63 ID:mdvz2IvO
「あの時代に生きた方たちの魂をいやしてあげたい」

 By今日の朝日新聞別刷りでの田渕発言
585日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:10:24.71 ID:c6/PhCGm
出家しろ>田渕
586日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:11:03.91 ID:pxIRdu2d
むしろ草葉の陰で泣いているわ
587日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:13:09.86 ID:6tApUlmD
東電が14日は「輪番停電」しなきゃと言ってるらしい。

当分このドラマ中止でいいよ。
588日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:13:14.80 ID:BRDHSFPp
収録どれぐらい進んでいるのか知らんけど、残りの製作費全部を被災地の炊き出し、寝具、
仮設住宅の建設に寄付すべき。アホなドラマ作ってる場合ではない。国の予備費もそんなに無いだろ!
589日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:20:12.58 ID:sdVx5fOP
新潮にも書いてたけどせっかく宮沢は演技上手いのに
この大河の茶々は単なる大人しいお姉さんって扱いでしかなくて
茶々は面白いキャラなのに地味な描き方で勿体無いみたいにかかれてたけど
本当にその通りだと思う
他の大河の茶々の方がよっぽど魅力的で面白いキャラになってるよな
590日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 22:47:59.28 ID:yWyZrF/j
茶々は映画やらドラマで十分描かれてるからな。
篤姫みたいにマイナーキャラの商標登録でも目論んだんだろうw
591日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 23:03:59.50 ID:vQWVINOe

三国志・戦国板のSDガンダム三国伝スレの怪
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1299234645/


人口減少中の過疎板のスレのパートが現在76に


・平日昼間にスレがサクサクと進んでいく。
 当然ながら他のスレでは決しておきない。

・以前、平日昼間にレスが100以上をこえることもあった。

・「こんな過疎板のスレがなぜ76も?」 との問いに
 「各地の板の連中が集結したからで、何も不思議はない」

・なぜかスレでのレスの文体はすべて同じ。

・たった一人で平日、朝から晩まで自作自演してスレに張り付く。
 その結果がスレのパート76。

・他の板でスレが76までいったことを自画自賛。
 なんというマッチポンプ。 


現在、火病中。シャドーボクシング開始!

592日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:51.11 ID:KzohTyIu
>>589

別段宮沢上手くは見えない。
単にセリフが少ないだけでは?
これからは、秀吉とのカラミで増えてくるだろうけど、
あくまで主役は上野であって
茶々は脇だしな。
なんにせよ、
こんな本で演じなければ成らない役者は
不幸だと思う。
593日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 23:30:17.37 ID:O70KJBRG
>>592
主役以外目立たないとか糞大河過ぎる
しかも茶々準主役のはずだろ
本来大河って準主役所か脇役たちも大きく目立ったりするもんなのに
594日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 23:31:02.14 ID:7nY9jjDS
上野の演技とか所作は脚本と同じかそれ以上に酷いもんだと思う
595日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 23:51:21.55 ID:KWKMtfiQ
りえは今の所、何かにつけて”初”って言うことくらいしか印象にないwww
596日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 00:08:12.31 ID:CG8Ov4gk
秀吉のsageっぷりからみて、
りえ茶々もそれに焦がれる三成も非業の死を遂げるのは
欲に目がくらんでサルに付いたアフォは全員死ぬのよブヒブヒってことですか?
597日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 00:20:05.28 ID:I4hYO71Q
欲にかられて凋落なんてまさに田渕久美○
598日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 00:31:56.30 ID:1g1qEVSG
制作費は、20億円は残っているだろ?

被災地に全額寄付しろ


どうせ、DVDにしても売れないから、時間の無駄

599日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 00:59:20.61 ID:W3wSawKP
今打ち切れば平均視聴率20%を保って終われるなw
600日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 01:12:28.97 ID:36AQ8O+z
打ち切るべきだろ
北の庄は福井…原発も福井…落城炎上、悲痛な家族の別れ…
小谷落城の回みたいな茶番メロドラマを流すのは現実に被災して肉親をなくしてる人には酷すぎる。
生死と隣り合わせた人たちに見せるドラマじゃない
601日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 01:26:33.07 ID:FCSXEB4J
>>600
えっ
602日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 01:35:36.04 ID:z3VZVnRv
どうしても日曜8時に大河流さないといけないというのなら
もう独眼竜政宗の再放送でいい
603日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 03:15:48.38 ID:B14HfhQP
>>562
考証の小和田氏が「おね」説推しなんだっけ?
巧名も小和田氏担当で当初役名は「おね」だったが、司馬原作が寧々だったためそちらを尊重し採用したとか。
604日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 04:27:09.87 ID:rFYUiXs+
休止は当然だな
これ元気が出るどころか能天気すぎで不謹慎だから
605日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 04:27:59.26 ID:ffBVTiTM
このまま、難癖つけて打ち切りにしちまえばみんなが幸せになれるぞ
タブタと上野以外は
606日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 04:34:53.27 ID:zMI/IJpT
チェルノブイリ
607日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 05:33:42.11 ID:RvZFYonM
よかったなー 
無くなって、こんなお花畑こんな時に相応しくない 
608日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 06:29:53.11 ID:akNAXpTB
即時打ち切りで、制作費を全て災害復興に寄付すべきだろ。
民主の子供手当ての外人への垂れ流し即ストップが先だが。
609日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 07:09:52.88 ID:BCXmmxUk
>>577
俺は悲しんでるよ。
すごく期待してたからなあ10話…
ようは一番の見せ所だろ。なぜ母は自分だけ死を選んだのか?どうやって娘たちを説得したのか?
勝家の心境は。秀吉の態度は。
見たかったなあ…
610日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 07:22:06.45 ID:pEaoXPm2
>>584
前のインタビューでも言ってたけど、何でこう上から目線で傲慢なんだろうな
描いてるのは、浅薄な戦イヤイヤ・恋愛至上主義だけじゃねえか
癒してんのは自分自身じゃねえのかよ

>>609
ここまでの展開から、どうしたら期待できるのかさっぱり分からんのだけど
611日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 07:36:23.44 ID:NmByobw8
これだけ余震が多発してて被害の全容すらつかめてない段階で通常番組に戻すことは
民放化・スイーツ化の著しい今のNHKでもさすがにやらんよ
612日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 07:51:52.38 ID:chGHQG2J
昨日は九州から帰京したけど、飛行機が予定どおり飛ぶかどうか心配で
たまらないときに、駅に向かうバスの中で「ギャー、ギャー」金切り声
を上げて騒いでいる5、6歳の女の子がいた。

思わず「シエだ!」と思った。

でも、母親はお市と違って「騒ぐとバスから降ろすよ」とたしなめてい
た。
613日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:11:09.10 ID:bIjVa/E9
>>603
大河ドラマ秀吉あたりから「おね」って呼ばれ始めたよね
ねねの方が可愛い感じだし、定着してたんだから元に戻して
ほしい
614日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:31:52.35 ID:eC30ZwXx
>>609
そのへんのお市の心境が「どうしてもわからない」って、
脚本家さんは色んなとこで書いてるじゃん。
だから視聴者にわかるような描き方を期待しても無理なんじゃ
615日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:36:21.64 ID:uAL3swlH
安いお涙ちょうだいになるだけでしょ
姉妹「私たちもお供いたします」
母「お前たちは、まだ使命があります。太平の世をもたらすという伯父上の夢を実現するという」
姉妹「母上…」
母「ゆくのです。さらばじゃ」
門がしまる。炎たつ。涙涙…
616日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:38:13.07 ID:xSHjrm3Q
茶々とか同じ 文字の繰り返し パターンでしょ
でも、書面上では、於をつけて

禰々 → 於禰
茶々 → 於茶  とかこの程度のもん。

文書でおねがあったからって、おねが名前じゃないでしょ。
このオッサンもそうだけど、頭固いから。
書いて有るとおりを額面どおりにしかにしか受け取れない硬直脳の歴史家だし。
617日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:47:28.69 ID:7fGBIjKC
>>616
>書いて有るとおりを額面どおりにしかにしか受け取れない硬直脳の歴史家だし。
歴史学というのは、書いてあることを妄想抜きで読み取るところから始まるんだよ。
それを額面どおりにしか、とか硬直脳、というのは歴史学知らない人だね。
ウジテレビや漫画○奥とかにはまってる人かな。

まあいいんだけどね。フィクションでリアリティが出そうなところを史実そのまんまにして
かえってドラマ上のリアリティを下げるような助言をすることを言いたいんだろう。
618日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:51:06.43 ID:xSHjrm3Q
>>617
そんなことは知ってるよw
そこにしか目が行ってなくて、書かれた物以外は一切無い
とするところが批判されてるんだろw
619日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:56:06.82 ID:8B5C69Hi
いやそういう態度を硬直脳といったところが反論されたんじゃないの?
620日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 08:57:55.89 ID:7fGBIjKC
>>618
だからレスの最後にフォロー入れてるだろうに、最後まで読め。
621日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:06:24.58 ID:7fGBIjKC
>>619
そうだよ、歴史家の視点をオッサンの硬直脳と言う感覚、
つい妄想オバサン○渕センセのシンパと受け取ってしまったぞ。
622日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:06:36.47 ID:uAL3swlH
市が死ぬ理由として一番やってはいけないのは
「大嫌いな秀吉のものになりたくない」ってやつかな。
それやっちゃうと、「んじゃ、相手が秀吉じゃなかったら死なないのかよ」
という話になって、勝家涙目全開になってしまう。
じゃなくて、もはやイクサの世に疲れた、生き恥をさらすことなく
尊敬できる勝家と運命をともにしたいと、それが無難ですな
623日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:12:27.54 ID:bO7vmTDA
江 〜姫たちの戦国〜 第10話放送中止(20日に繰り下げ:即出)あげ
624日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:27.71 ID:W7kJEKv6
>>617
よしながふみの「大奥」は
なんちゃって歴史ファンタジーでヒロインマンセー成分も濃厚だが
下敷きにしてる歴史知識がシエより多量だし
エンタメとして出来がいいぞ
一緒にしたら失礼なレベルだ
625日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:22:43.48 ID:xSHjrm3Q
>>619>>621
何の為に、最初に説明いれてると思ってんだよ。おまえらは・・・もういいよw
626日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:24:32.92 ID:8B5C69Hi
硬直脳って書いてあることは消せない ってのが史料の実証ってやつだからな
627日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:31:41.38 ID:7fGBIjKC
>>624
別メディアと比べるつもりもないし
史実不明なことの多い○奥を戦国ものの引き合いに出すのもお門違いだが
スレのレベルはこっちの方がはるかに上だ
628日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:33:44.03 ID:4gMdTS/z
>市が死ぬ理由として一番やってはいけないのは
>「大嫌いな秀吉のものになりたくない」ってやつかな。

もろにやるみたいよ。
でも娘たちの身柄は、秀吉宛に「手を出さないで」という
手紙一枚書いただけで終わり。

歴史読本で三月放送分のあらすじ見たけど、「下らない」の一言で終る内容だった
震災のショックで被災地のみならず日本中が覆われているときに流す内容じゃない
629日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:33:49.86 ID:pEaoXPm2
>>625
つーか、お互い言ってることは大して変わらず、言葉遊びのような話になってるから
いい加減どうでもいいよ
630日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:38:51.43 ID:uAL3swlH
>秀吉宛に「手を出さないで」

史実でそんなのあるわけないだろうけど、常識として
敗者が勝者に対して何かを要求するなんて、醜態以外のなにものでもないから、
立派な武家の女なら泣き言もおねだりもせず潔く死ぬだろうけどなぁ
なんかみぐるしいね、秀吉をわるくみせたいにしても
631日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:45:53.96 ID:Z7fovhYi
>>617
漫画の『大奥』は、ちゃんと勉強した上で大幅にアレンジしてあるよ
一緒にするな
632日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:52:30.06 ID:7fGBIjKC
女目線女主人公、女の描く歴史ものはどうしてこう女の妄想爆裂
ヒロインage単視眼的でこうも気色悪いのが多いんだろうか?
633日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 09:58:10.98 ID:7fGBIjKC
>>631
だから、こういう風に自分が入れ込んでるものについて感情的短絡的にすぐみ付くのがいかにも
妄想女くさいんだよ。
634日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 10:15:50.29 ID:UqOxAug9
お前も十分ヒステリックに見えるからどっちもどっちだな
635日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 10:22:03.81 ID:s4R4/rp/
男女論で誤魔化そうとしてるが
女向けドリーム作品としても
田渕脚本は底辺割ってるレベルに位置するのは明らか
野郎向けドリーム作品でもピンからキリまでなのと一緒
636日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 10:26:53.69 ID:zieumFia
>>612
良識有る母で良かったな 
きっと江の影響受けてないんだろうなW
637日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 10:34:12.11 ID:/wn9P4fg
今日は流石に放送無いだろうけど、もうこのままお蔵入りでいいよ
638日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 10:49:11.73 ID:bIjVa/E9
>>630
「秀吉」では同じように秀吉を嫌いぬいていた市が茶々に
「おまえが猿の女になって羽柴の家を傾けておやり」とか
言ってて怖いけど美しかったなー
639日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 11:29:39.88 ID:OZaywNsR
何はさておき
この度の大災害で儚く命を落とされた方に対して、哀悼の意を表します。

 本題に入って、今の江にかかわらず、時代劇、アニメ等について画像的には一昔前とは比べ物にならない程、
進歩したと思います。しかし、それと反比例し中身の無い心に全然響かない作品が増えているような気がします。
 一昔前のそれは画像的には、今と比べると酷いが、心に訴えかける物が全く違うと思います。昔の熱血世代から
今のシラケ、ヲタク世代へと移行した結果なのでしょうかね。おんな太閤記、東野水戸黄門、アニメだと未来少年コナン
又、昔の吹き替え、声優陣とか、素晴らしかったのに、今は見るに堪えない物ばかり・・・・

長々とぼやきゴメソ、けど、今年の江は心底、許せないレベルの作品。

お詫びとして、お勧めの作品を紹介します。

1980年の作品。「将軍 SHOGUN」リチャードチェンバレン、三船敏郎、島田陽子、フランキー堺出演
江戸初期、三浦按針がモデルでアメリカ人原作。日本の文化風習しきたりを細かに表現。自分の中ではベスト オブ ベスト
斬り捨て御免で首が飛ぶシーン、釜茹での刑にされる主人公の同胞、リアルな切腹シーン、日本の風呂の習慣(綺麗な時の島田陽子の入浴ヌードシーン)
絶対、一見の価値はあると思う。江と比べたら、月とスッポン。
640日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 11:43:38.53 ID:QCnp58eZ
トンデモ度でも江に負けていないけどねww >SHOGUN

畳の部屋の真ん中にある風呂桶、辞世の句は漢詩、いきなり地震が起きて
地割れに次々飲み込まれていく武将達。地震がおさまると島田陽子少しも慌てず
「地震は日本の運命です」んなわけあるかい!
641日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:00:15.48 ID:4gMdTS/z
今の価値観を現代に持ち込むなと言うけどさ

足軽の略奪とかは、それをしないと彼らが飢えるんだからしょうがない面があるにしても、
自分のプライドのために徹底抗戦して兵士を犬死させ領民に大被害を与えた城主が自分の家族は生き延びさせるとか
家名と血縁を残したいとか、相手に復讐したいとか、吐き気がするんだが

そんなこと考える暇があったらとっとと切腹したり人質側室にでもなって、下々の命を救ったらどうだといいたい。
自分のプライドや我が子可愛さしか考えられない人間は醜悪極まりない。
642日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:08:22.70 ID:f5rE50/v
同じスイーツ大河同じ田渕大河でも篤姫は主人公以外目立たずってことも別になく
色々なキャラ(篤姫の母上、家定、幾島、本寿院etc)が非常に好評だったけど
江は全然キャラ受けしてなし、キャラ立ちしてないよね
これ、歴史劇としてだけじゃなくて、純粋にドラマとして全く駄目な証拠
643日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:14:50.01 ID:uAL3swlH
>>642
キャラ立ちするっていうのは立ち位置がしっかりするってことじゃないかね
その人物がどういう性格で思想をもっていて何をしたいのか。
圧姫なら薩摩と徳川の間をとりもちながら最終的には嫁ぎ先のために戦う。
その状況はわりと普遍的だしこっちもちゃんとわかるからね。
それが江はあいまいすぎる。
平和をのぞむにしては秀吉を嫌い、イクサを嫌うにしてはイクサの天才信長を敬愛し
万民の幸福を願うにしては自分らだけセレブを楽しんでいて手放さない。
いったい、君はなにをしたいの?って感じ。
644日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:20:19.82 ID:RvZFYonM
国難にこんなドラマ語ってる場合かよ
645日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:22:24.66 ID:uAL3swlH
国難にこんなスレみている場合でもないかw
646日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:23:57.41 ID:7fGBIjKC
>>641
実際に家族は生き延びてるんだから
そう感じさせる脚本がまずいけないんだろうな。
家名と血縁を残したいと願ったり復讐を望んだりするとしても
戦国時代のその人物がなぜそう思うのかという説得力ある描写がこの脚本家はできない

647日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:34:03.91 ID:oKVRK+Dh
>>637
このまま制作中止にして、ついでに来年の大河も中止で
制作費を募金にまわせば、神として崇められるよ>NHK

来年の大河は伊達政宗の再放送でOK
648日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:36:33.97 ID:4THpZJ9N
今週の週刊新潮GJ!
俺等が感じてる事全てぶちまけてくれてるわ。

で、今日の江の放送はあるのか?
こんな国中が湿っぽくなっている時こそお笑い時代劇の出番だろ。
今日も笑わせてくれよ。
649日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:37:18.61 ID:ZQx4EAOT
>>643
>いったい、君はなにをしたいの?って感じ。

本来言いたくても言えないようなことを言うってのがテーマらしい。
しかし、社会的に言えないことをあえて言うというのは人間関係に緊張をもたらすはずだし、
そこをいかに描くかが脚本家の見せ所だと思うんだけれど、全くそういうのがないんだよね。
清州会議なんて酷かった。江に非難された秀吉の対応やいかにと固唾をのんで見ていたら、見事にスルー。正直あっけにとられた。
結局あの場に江がいる意味が全くない、おみそ状態。脚本家は一体何を考えているのだろう。



650日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:43:18.71 ID:uAL3swlH
>>649
たとえば弥七が天井裏で盗み聞きしていることに共感できるのも、
彼の立場が正義で勧善懲悪の目的のためだとこっちもわかるからだよね。
だから江の立ち聞きを正当化するには、それ以前に秀吉の不当性や
市や柴田の正当性をしっかりお膳立てしなきゃなんの意味も効果もない。
そういう点からすると明智を討って三法師をかついだ秀吉のほうがずっと
大義名分があるわけで、江のやってることは「お前、なにしてんの?」だよなぁ
651日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 12:56:33.09 ID:B/Zyj340
銀英伝の帝国内乱がシエの今の状況と被って見えて困る
勝家ってブラウンシュヴァイクみたいな書き方されるような武将でもなかろうに
652日曜8時の名無しさん :2011/03/13(日) 13:17:14.16 ID:xhOONpcD
篤姫の時はダンナが下書きしていて
田豚はそれを脚本の形に清書するだけだったんじゃなかろうか。

でも、ダンナはお亡くなりになったから
いまは下書きから清書まで田豚
653日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 13:30:42.28 ID:ffBVTiTM
清書してもらってないんだろ・・・推敲も
だから無茶苦茶なんだろう
654日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:10.15 ID:4gMdTS/z
「田渕さんの描くキャラは人物にぶれがない」

確かに出てくるキャラ全員、自分というものがまったくなく
作者の思いつきの言動を実行するだけの紙人形という点では一貫してるね
あとはせいぜい、人物が歴史上の有名人で有る程度イメージが出来上がってる場合に視聴者が自主努力で脳内補完するってだけ

ごう家出の回で、勝家がごうを殴って馬小屋に連れてきたとき馬番がのんびり馬の世話をしていたのには違和感があった
乳母や侍女もなんでのんびりごうの髪拭いてるんだ
普通、馬番は馬を乗り逃げされた罪・乳母は姫君を監視しておけなかった罪で
死罪予定で部屋に閉じ込められ謹慎だろ
655日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 14:03:38.02 ID:roae7Ejj
>>652

宰相軍師を失ったバカ殿だわ
656日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:24.71 ID:8o9haIC6
699 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:19:42.12 ID:kB/rngkX
江を1〜2週延期しても、年末ギリギリ年明け早々あたりに
坂の上の雲をずらせば大丈夫
坂雲の視聴率は限りなく0に近づくだろうが、もともとケチつきまくりの
踏んだり蹴ったりの悲運のドラマだからこの際とことんいってもらう

707 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:44:53.81 ID:gYWWkbyU [1/2]
坂の上は普通に放送中止かBSオンリーだろ
日露戦争の戦死者並みの犠牲者も予想されるのに
その年末にまた大量に人が悲惨に大量に死んでいく
ドラマが許容されるわけがない
戦もなくホームドラマ路線の江ならOKだ
657日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 15:23:26.28 ID:ZFdqLhKL
中止でクレームの電話をかける奴も出るんだろうな
658日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:13:22.80 ID:IHghzP6Z
こういう時にこのスレが進んでいると言う事実にただただ驚愕
さすがに自民党教育政策の成果はすごい
659日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:14:37.41 ID:IfrS77pV
早く最終回迎えて欲しいから休止は勘弁
660日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:15:17.20 ID:HEZCC13u
偽善者発見
661日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:20:46.11 ID:jhQmRnlE
>>659
2〜3話どころか10話飛ばしても大丈夫。
田渕先生の腕を信じなさいw
662日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:24:09.67 ID:Rrl4TBO2
負けた武将の妻子が大きい顔してるなぁ
663日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 16:54:33.46 ID:Z+mFJhgg
>>649
> 本来言いたくても言えないようなことを言うってのがテーマらしい

社会的弱者なら良いテーマかもしれないが。
有力者の娘、姪、そして配偶者となる人の
なにが言いたくても言えないのか、不思議。

また、言いたくても言ってしまった結果、
どんな事態が起きるのか?
想像力はあるのか?
リーマンはじっと堪えて勤めに励むのだよ。
言ってクビより言わずに仕事さ。
脱線スマソ
664日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 17:20:19.39 ID:xqZkgEnO
\(^o^)/
665日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:02:29.06 ID:pEaoXPm2
>>663
だいたい、好き勝手に言いたいこと言ってるだけで、葛藤も何も感じられない

何でその歴史上の人物が言わなかったのか 或いは 言えなかったのか、
何にも考えてないんだろな

癒してあげたいとか言いつつ、その人物のことなんか何も考えてない脚本家
666日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:15:54.64 ID:9M9pXtyr
北ノ庄落城とか暗いの
今見たい雰囲気じゃないよ
国民は
667日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:28:07.86 ID:qcDEtbXW
>>572
ねねだよ。
“じゅんとネネ”なら売れるけど、“じゅんとオネ”じゃ売れない。
668日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:40:54.63 ID:o7qJzoxs
戦国フーリガン上野樹里
669日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:49:18.17 ID:qcDEtbXW
“じゅんとネネ”の寧々さん、すげーぶさいくになったな。じゅんはまだ見れる。
男役のほうが歳とっても美人の場合が多いのは、なぜだろう?
670日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 18:55:02.15 ID:t0iX77A2
今日はさすがに中止にして良かったな
いつものホームドラマにも腹がたつが、
今日の予定だった「燃える火の中母親との死別」なんて震災と被る人絶対いるだろ
671日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:21:38.04 ID:CEZFhh3t
このまま打ち切りでいいです
672日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:23:26.00 ID:qcDEtbXW
災害のドサクサにまぎれて、本スレは必死に伸ばしているな。
人間の風上にも置けない奴らだ。
673日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:44:38.81 ID:akNAXpTB
おちついたら、深夜でいいから秀吉の総集編をやってくれ。あれが一番元気が出る。
こんな非常事態でも再放送を止める男優がいて無理なら、独眼竜でもいい。
とにかく、自分勝手で思いやりもない江上野を見たい気分には誰もならない。
674日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:51:55.53 ID:yvXfU4gk
675日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:53:32.05 ID:yvXfU4gk
676日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:54:37.36 ID:DL+SBnDc
はっきりいって、このまま放送終了でいいよ。
この大河の製作資金を義援金に回すべきだよ。
677福島正則:2011/03/13(日) 20:05:14.63 ID:o7qJzoxs
進めーっ!進めーっ!止まる香具子はぶった斬るぞーっ!
678日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:58.91 ID:xqZkgEnO
打ち切りでも誰も気にしないレベルのドラマだろ
679日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:16:12.40 ID:4gMdTS/z
誰も気にしない ×

誰も気付かない ○
680日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:12.02 ID:mX1OXqBf
ただ終了するだけじゃ「大河」を楽しみにしてる人が可哀想だから
(GOを楽しみにしてる人なんていないでしょ?)
独眼竜政宗の再放送でもやれば良いんじゃないかな
681日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:20:16.48 ID:KZjoWZq4
>>677
蟹江さん乙です
682日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:21:08.00 ID:OZaywNsR
>>676
同じ事を訴えている人が↑で10人以上居たな〜
もう民意として、実行すべきだと思う。
683日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:21:42.82 ID:MbsH7EH2
誰も気にしない ×

誰も気づかない △

皆がハッピーになれる ○
684日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 20:30:49.81 ID:g6LJMCtX
こんな時まで意気軒高なヲタは阿呆か?

大金投じてる坂の上が犠牲になる事はないわ。
685すまけい:2011/03/13(日) 20:45:47.10 ID:o7qJzoxs
代わりに八代将軍吉宗を流されよ。合戦シーンがないから、血生臭くなし。
686日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:24:32.57 ID:W3wSawKP
田渕先生の次回作にご期待下さい
687日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:29:50.35 ID:G/sPDuBJ
シエの製作費を義援金にして、過去の大河
(除「篤姫」「天地人」「武蔵」)を
再放送すればいい。
688日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:29:51.64 ID:Z+mFJhgg
>>673

> こんな非常事態でも再放送を止める男優がいて無理なら、

これって何のこと?
689日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:49:01.26 ID:SLJdJU9m
打ち切り反対。
勘違い田渕にトドメを刺すためにも、
いましばらくシエちゃんを続けてほしいよw
690日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:58.98 ID:S8DSmWdB
>>687
独眼竜政宗をやればいい
東北の英雄、戦国の名将、渡辺謙の名演で不屈のシナジー

江を3ヶ月分くらい撮ったなら、残り6,000万円(1話分)×約24回=約14億4000万円を
被災地の復興支援に回せばいい

もうこの田豚の自己満大河は一刻も早くやめて、日本の危機に対応した方が有意義
691日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:16.04 ID:CG8Ov4gk
明智光秀を悪者として描くのは簡単だけど、おっしゃりたかったことはあったはず。
だから江を伯父を殺した男の立場にもなれる大きさを持った女性として描きました。

どこが?大きいか?しかも光秀の言いたかったことが「わからん」では意味無し。
692日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 21:59:36.10 ID:SLJdJU9m
>>691
立派な小学生じゃないかw
693日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 22:13:02.68 ID:CG8Ov4gk
ぬ。確かに図体だけはでかい・・・
694日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 22:40:59.64 ID:JOtDyClU
しばらくシエの放送は見合わせていいよ
695日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 22:46:27.31 ID:zieumFia
696日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 22:51:01.31 ID:JOtDyClU
>>661
再来週くらいに最終回でいいよね
697日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 22:55:59.32 ID:NM9+5NJY
今年はNHK大河ドラマなんかなかったんだよね? ね?
698日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:00:14.69 ID:JOtDyClU
無かったことにされる気がする
MeやVISTAのような扱いを受けるよ
699日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:03:53.10 ID:7fGBIjKC
大奥オタ婆に氏んでほしいからこのままあぼ〜んでいいよ
と釣ってみる。
700日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:04:12.11 ID:JOtDyClU
今日シエの放送が無くてとても残念という人ってどれくらいいるんだろう?
701日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:09:13.17 ID:JOtDyClU
今週放送しなかったことで年間スケジュールって変わるの?
シエ総集編の回数を減らすのかな?
702日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:10:51.98 ID:JOtDyClU
っていうか来週からしばらく計画停電で見れなくなる人が出るんだよな
703日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:12:31.70 ID:JOtDyClU
ということは視聴率も下がるということか
704日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:13:11.18 ID:cj3vU3cU
>>702
そうなるとNHKのことだから、今度は
時間帯変えての地上波の再放送が増えそうだなあ。
705日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:17:41.81 ID:JOtDyClU
韓国の災害救助隊5人と犬2匹ってなんだよそれww
シンガポールやインドネシアより少ないのかよw
各国の大規模援助隊が到着するなかで5人の韓国が1面の写真を飾るあたり
この国の報道が歪んでると思ったわ
706日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:21:45.38 ID:ErmPZAgI
臨時停電でシエとAKBは終わった気がする
707日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:32:57.32 ID:7fGBIjKC
うん、逝ってよし。大奥オタ婆の「圧姫は〜」と「ウジTVでは〜」と一緒にな。
708日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:36:42.11 ID:6pJVFoXS
シエちゃんの活躍はこれからだ!
シエの勇気が太平の世を導くと信じて・・・!

ご視聴、ありがりうございました!
709日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:47:05.00 ID:JOtDyClU
村山とか菅とか左巻き首相になるとろくな事が起こらない
710日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:48:30.16 ID:T1n/nFkb
ここで討ち斬りになったら本当に伝説になってしまう・・・!
それに結果的には生き霊が描きたかっただけみたいじゃないか
711日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 23:50:50.51 ID:JOtDyClU
ところで計画停電になると録画予約もキャンセルされるの?
時間もその都度合わせるの面倒だな
シエを録画しようとは思わないけどね
712日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:03:48.12 ID:xjlwGdbI
再開されるのがいつか分からないけどさ
あまりにも内容無さ過ぎて前回のあらすじ覚えてられないよね
713日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:06:16.70 ID:xjlwGdbI
あの舞をみてるとあの子は処女なんじゃないかと思ってしまう
714日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:03.35 ID:xjlwGdbI
715日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:19.45 ID:xjlwGdbI
716日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:27.25 ID:xjlwGdbI
717日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:35.44 ID:xjlwGdbI
718日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:44.39 ID:xjlwGdbI
719日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:50.90 ID:xjlwGdbI
720日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:10:02.81 ID:xjlwGdbI
721日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:10:08.89 ID:xjlwGdbI
722日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:11:03.95 ID:cESdpIPo
723日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 00:15:07.97 ID:RF739nOi
724日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 01:11:25.70 ID:/H3wqYc7
725日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 01:30:21.70 ID:yqeGprA4
>>495
緒方宇佐美の「一国を滅ぼしてまで、何のために戦うのか」の台詞に尽きるよな風林の場合。

戦は嫌にございますーなんて表面的な所だけで、その意味まで考えるレベルに無い。
誰だって何かのために戦ってるんだから。
726日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 01:40:12.88 ID:IPUB2P5+
>>700
韓流主婦と小学生くらい
727日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 02:40:34.33 ID:WLHUC1fc
>>726
OLの俺の妹も…

しかし妹は割とネタドラマを見る目は確かだと思ってたんだが
(天地人なんて完全にネタ扱いしてるし)
シエに関しては真剣に見てる模様
大河とか田淵とか言う冠があると目が曇るのかな…?
728日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 03:57:55.91 ID:pbtKhYqB
で、また来週なんか起こるって・・・いやだあああああああああああああ
729日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 03:58:40.90 ID:TJymM7Wg
残念だけど女ってその場限りの盛り上げ仕様でもわりかし堪能できちゃうもんなのよね

朝ドラまでしばらく休止とか
そいつは間違ってるわNHK
730日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 07:25:52.48 ID:DOJ0YoMW
1話で幼女が妹に刃物つきつけて母親を脅すシーンで思いっきりひいて、2話以降見ていないわ。
その幼女の行為を、純粋な家族愛とした脚本が怖かった…
731日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 07:30:21.54 ID:zuN22pa/
「わかれ」なんて不謹慎な回、永久に放送するな!

とnhkにメールしといてやる。
732日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 07:38:17.83 ID:xjlwGdbI
>>729
女は論理的ではなく感情的だからね
それに月のバイオリズムの変化が判断基準に加わる
733日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 07:41:32.57 ID:SliQB3Yo
別の大河に「かわれ」
734日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 07:44:02.55 ID:xjlwGdbI
735日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 08:17:08.53 ID:BMwA+kWY
>>727
イケメンねらいだろどうせ
736日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 08:29:09.97 ID:xjlwGdbI
>>735
女は内容なんて関係ないからな
自分の好きな男が出てればそれで満足
その程度のレベル
737日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 08:31:29.44 ID:xjlwGdbI
っていうかこの時間に韓流ドラマながしているテレビ愛知もどうかと思うけどな
738日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 08:32:06.07 ID:BMwA+kWY
トヨエツ、ラン丸がいなくなったから、AKIRAとムカイリ待ってるのかと
739日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 09:15:44.84 ID:r82xq7v8
>>708
田渕先生の次回作にご期待下さい!
740A:2011/03/14(月) 10:17:30.73 ID:Q2sUdsqH
これからの撮影も予定通り進められるのだろうか?
電力不足とかいろんな要因で
これ以上スカスカな内容になるくらいならもう適当なところで
終わらせたほうがいいと思うけどな

少なくとも今回飛んだ分は話数減で対応すべきだよ
741日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 10:38:36.81 ID:vYgVJRtH
一本6000万だっけ?
やっぱ打ち切って寄付すべきだな
742日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 10:59:20.90 ID:jD/s6/Mi
743A:2011/03/14(月) 11:42:26.43 ID:Q2sUdsqH
撮影が遅れるなら、北ノ庄落城で第一部完にして
しばらく様子見して全体の見直ししたほうがいいよ
744日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 12:12:20.18 ID:PvU5KPJS
金曜以降まだまだ余震とか原発の問題が起きていて、状況は落ち着かないし「復興」という言葉がまだ遠い現状。

被災地の人たちは「現時点の情報」さえまともに届いてない所もあるし、安否が分からない人もたくさんいる。

例え「江」じゃなくても、民放ドラマやバラエティーもここしばらくは自粛すべき。
民放のワイドショーなどは早く「泣ける秘話」を取材したくてたまらないだろうが、そんなものも必要ない。
被災地で避難してる人たちは「今を生きる」「現状を把握する」で精一杯なのに、ワイドショーの野次馬なインタビューも必要ない。
「江」なんて流すより、別々の避難所にいて家族や知人の安否を知りたがっている人たちのために、時間や電波を使うべきだ。
節電も必要な時に、「江」をやり続ける事ほど無駄な事はない。
制作費もしかり。先の見えない復興に受信料を役立ててくれた方がいい。
今回は被災してなくても、決して他人事ではない。
745日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 12:44:49.87 ID:IJxqGNZI
日曜の夜は年末まで、「過去の選りすぐり大河」か「震災復興特番」を放送しろ

糞大河の制作費(ある意味国民の血税)は、復興支援に寄付して一日も早い回復を願う
746日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:24.28 ID:rf2ajNw9
そもそもこれだけ臨時ニュースが多発してる状況ではまともに放送できないと思うんだよ。
NHKはそのへん分かってるのかな
747日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:02.81 ID:tpoBNqZI
>>691
40年前ぐらいから、明智光秀を単純な悪役にしないドラマが増えたよな。
石田三成もそう。
最近は画一的に<いい光秀>ばかりなので、そろそろ飽きてきているのに、
なんかズレているよな、田渕さん。
748日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:01:39.55 ID:BMwA+kWY
悪役にしないというか、全員が草食系のナヨナヨ侍ばっかだね
世間で日本の男は草食系だと馬鹿にされている最近なのだから、
大河では「そうじゃないぞ」というとこをみせて肉食ムシャムシャな男どもをみせりゃいいのに、
またまた刺繍だのカイアワセだのキョドった間抜け面な男ばかりではね
もう少し先見性をもってほしいね
749日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:11:55.38 ID:tpoBNqZI
>>689
おれもこっちに賛成だ。
田渕は二度と時代劇にかかわらないでもらいたい。
そのために徹底的に叩いたほうがいい。
750日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:14:33.75 ID:tpoBNqZI
>>728
江を思い出した人、江が思い出した人、みんな死ぬじゃん。
前々回だったか、あの一家が貝合わせをしていた。
貝合わせといえば百人一首。百人一首には、奥州を謳った和歌がたくさんあるよ。
奥州は宮廷人の憧れの地だったからな。
こじつけるわけではないが、江が思い出した人は死ぬんだよな。
751日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:58.70 ID:tpoBNqZI
>>736
そういうドラマがあってもいいと思うが、どうして大河でやるんだろうな?
従来のファンは、もう見るな、ということかね?
752日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:41:09.16 ID:V/QqWLPB
>>750
篤姫とわかりあえた人はみんな死ぬのと同じことだなw
753日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:47:12.47 ID:wOxiEdzK
福島第一、第二原発から南へ

10km 富岡町 (避難指示、死亡率100%)
20km いわき市北端の四倉        (避難指示その2、死亡率90%)
30km いわき市街地(チェルノブイリ恒久立ち入り禁止範囲、死亡率80%)
50km いわき市南端の小名浜         (重被爆地帯、死亡率50%)
100km 日立市                    (被爆地帯、死亡率10%)
(120km 女川原発)                  放射能確認←New!
200km つくば市
250km 東京都23区
500km 名古屋  (チェルノブイリ直接被爆限界)
1100km 鹿児島 (チェルノブイリ間接被曝限界)
754日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 13:48:43.21 ID:S7tJS7Cr
>>751
水戸黄門みたいな枠で放送すれば
生温かく見守る視聴者も多いだろうにね。
どうして大河ドラマなのかまったく理解不能だ。
755日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:24:56.34 ID:RF739nOi
死者は急増、現地密着の悲惨な報道の増加、原発はさらに危険化。
南関東人でも臨時停電で通勤は大混乱するわ、ガソリンスタンドは1時間待ちだわ、
買い物行っても長蛇の列で、水、パン、米、電池、懐中電灯、ラジオが品切れ。
ペットお茶、トイペ、テッシュ、お菓子も無くなりつつある。

昨日よりもさらに事態が悪化しつつあるし、もう打ち切りしかないよ。
756日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:26:28.68 ID:cveXIxdH
明治政府が徳川の霊が怒らないように、確か豊臣の墓かなんかのとなりに移動させた
という話があった気がする
今回の震災は、織田、明智、豊臣、徳川の功の全てを、
江のものにした、あるいは事実を捻じ曲げた脚本に英霊達がマジギレしたのではないか
と割とマジで思ってる
非科学的な話は相手にされないだろうけどね・・・
757日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:27:14.82 ID:BMwA+kWY
今年中生きてられるかわからんから、
せめて坂の上の雲をはやく最後まで放送してくれ
758日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:31:40.46 ID:tpoBNqZI
自然のパワーには勝てないからな。人間は自然に対しては謙虚・敬虔でなけらばならない。
歴史上の事実に関しても同じ。
「マクベス」を現代的な価値観で断罪するドラマを作ったら、イギリス人は怒って、番組を
打ち切りに追い込むだろう。
ちなみに、劇場内で「マクベス」の名を口にすると災いが起きるというジンクスがある
759日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:32:17.36 ID:1+gOg+WL
>>757
みたいなあ・・・。
760日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:47.58 ID:BMwA+kWY
死ぬのは仕方ないとしても、せめて蒼穹の昴の最終回だけはみせてくれ
761日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:38.24 ID:XjDP+jeQ
アンチ派だけど、昨日の放送がなかったのは非常に残念。
もちろん大河としては全く認めていないけど、週一回の大爆笑出来る時間がなかったおかげでストレスがたまってる感じ。
自分みたいなアンチ視聴者結構いるんじゃね?
762日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 14:59:00.93 ID:JBGGD2XS
馬鹿大河とここでケチつけられた日々は
幸せだったんだな
763日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:14.37 ID:tpoBNqZI
戦後の焼野原から復興→高度成長した昭和を、もういちどやればよい。
第三次忍者ブーム、第三次特撮ブームが起きる。
秀吉は、再びヒーロー扱いされる。江は、脇役でけっこう。
764日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 15:07:37.91 ID:S7tJS7Cr
日本人の「恥を知る」という文化・感性を描いた大河ドラマを企画してくれ。
765日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 15:11:32.97 ID:BMwA+kWY
>>764
時代はそういう方向なんだよね。草食系の男もカマももうみんな見飽きてて、
女についても男勝りとかだらしないのとかはそこらへんにいくらでもいて、
見飽きている。だから時代はそういうのじゃないものの登場をねがっているわけで、
ゲゲゲが受けたのもその萌芽だと思う。
それにすら気づかず、あいもかわらず「男勝りな女が受ける」とか「女みたいな
ナイーブな男がいい」とかいう、かなり遅れた感覚をもちつづけているのがすごい
766日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 15:36:28.15 ID:UhdzN3X4
これからは、11月末まで計画停電を日曜8時に実施すればいいのに
767日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 16:52:11.67 ID:XVceFFQq
江は中止して大河ドラマ東日本大震災を放映し続けるべき事態だろ
リアルが現在進行形のドラマな
768日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 17:03:33.09 ID:8OR0jn8l
こんな状況なのにNHKはいまがチャンスとばかりに受信料徴収員を派遣しまくっています。
そうやってヤクザのようにあつめたお金はここの皆さんが書かれているようなくだらないドラマ制作に使われてるんですよね。

誰もこんなドラマ作ってくれなんて頼んでないのに。さっさとやめればいいんだよ、こんなドラマ
769日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 17:37:07.36 ID:zysgwb2s
こんな糞ドラマに金注ぎ込んでる場合じゃないよ
770727:2011/03/14(月) 17:50:12.36 ID:WLHUC1fc
>>735
それを言うなら天地人もイケメンぞろいじゃん

寧ろ「女性の活躍」「戦は嫌だ」にあっさりクマーされちゃう
社民脳の持ち主って感じがする

しかし朝日の島崎今日子もフェミだけどケチョンケチョンに書いてたのになあ…
771日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 17:50:44.88 ID:koUVPCAz
>>748
家定の趣味はお菓子作り()だったもんなw
風林火山みたいなお肉大好き系のやんないかな。
あ、とうほぐ(山形)です

独眼竜政宗以来、最上義光が悪役にばかりされてるってことには豚さん気づいてくれるかな〜
まあこんなローカル大名の存在自体知らんだろうけどな。
某N長の野望でも狐目で暗殺大好きにされてるし
この頃から山形はNHKとマジで仲悪い。
772日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 18:03:57.11 ID:LiwN7WwC
天地人じゃ序盤から兼続age見せられて
「敵だからってあんまり悪役に描かないでね」
お願いしたら存在自体スルーされちゃったしな
773日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 18:09:07.23 ID:tAUR2d7l
信長の野望だと鮭はほどよく難しい大名だから好き
能力的にもなかなか高いが地元民からすると爆弾正と同系統というのが気に食わんのかもしれんが
774日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 18:26:14.25 ID:tpoBNqZI
最上義光は出ないだろうよ。
775日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 18:31:22.78 ID:XVceFFQq
>>765
良い分析と現状批判だね
776日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:10:33.09 ID:xHN4LB6v
奥州といえば炎立つ
原作は面白かったな
777日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:15:23.11 ID:jGDETpd9
>>772
あったね、そんなこともw
まあ地元の武将悪く書かれるのは嫌だろうけど割り切ればいいのに
778日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:16:10.62 ID:tpoBNqZI
>>776
初版の第3巻は、終盤、ひどい端折りようだったがな。
いま出回っている改訂版は、たいへんよろしい。
779日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:35:37.93 ID:PvU5KPJS
>>755
撮影してない分が何話分あるか知らんが、仮に残り20話撮影してないとしたら、6000万×20話分を復興支援に使ってほしいわ。

被災地では水・米・薬、タオルや紙おむつ等すべてが足りない。まだ雪が降ったり氷点下近くなるのに、電気やガスもない。
避難してるのは40万人超えてんだろ?復興どころかその日を過ごすのも大変だ。

くだらんドラマに金使うなよ、頼むから。
被害に遭ったお年寄りなどを考えると、新年から江なんかより坂の上の続きを見たかっただろうに。

こんな状況なら、仮に大河が独眼竜のように評判が高い大河だったとしても自粛すべき。
江みたいな糞ドラマなら言わずもがな。
780日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:42:35.92 ID:tpoBNqZI
きのう「太平記」を見たが、見ていて「江」の出来の悪さが、悲しくなってきた。
781日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:52:39.60 ID:90xJdiud
田渕なんぞに流れた金が勿体無い
被災地の為にでこそ使うべきなのに
782日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 19:59:20.95 ID:8ixXstYB
>>780
正成「…河内へ帰れぇ!!」
息子の正行とのシーンは何回見ても泣く
783日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 20:03:25.94 ID:M6XXOT6o
本スレにて

808 :日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 06:42:43.35 ID:uoK/IV+e
659 :日曜8時の名無しさん:2011/03/12(土) 12:11:49.24 ID:gM9n1f5X
放送すべきだな
秀吉以来の30パーセント越えは確実だぞ

717 :日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 11:35:54.79 ID:NfHaqsRG
30%とれるチャンスだったのに・・・ 何やってんの犬HK

780 :日曜8時の名無しさん:2011/03/13(日) 19:25:52.57 ID:SP8aIaUq
今日放送無いってマジか
いつまで地震のニュースやれば気が済むんだ?こっちはウンザリしてんだよ
見たい奴だけ見れる二元放送にすりゃ問題ないだろうがボケ

こんなコメント出せる人って、人間の顔を被った鬼かと思った。
784池田輝政:2011/03/14(月) 20:17:48.97 ID:W3f0iidc
高次はようやった!
785日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 20:40:48.51 ID:+nWTYyY3
>>753
落城直前のの恐怖感って、こんな感じだったのかなぁ・・・・と、今、リアルに感じられるもんな。
786日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 21:10:35.96 ID:BMwA+kWY
柴田勝家や市よりも、俺が先に死ぬとは思わなかったぜ
787日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 22:17:52.16 ID:jBbDETVv
>>756
俺は信じる!
788日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 22:46:30.89 ID:c96BB6m/
>>783
少なくとも俺とは感性が違う連中だな
789日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 23:13:57.95 ID:E1mltrar
>>771
その野望のおかげで義光で伊達の糞甥っ子ぬっ殺すのが
楽しくて楽しくて
790日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 23:45:27.82 ID:kjb2VM3U
>>785
「この世は仮の宿」とあの世のことだけ考えるべく家も家族も捨てた
鴨長明の気分も分かってくる気がする…
791日曜8時の名無しさん:2011/03/14(月) 23:49:45.72 ID:IJxqGNZI
一刻も早い打ち切りを決断してくれ
792日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 00:24:43.23 ID:eQgJht2k
残りは花の慶次をやってほしい
793日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 00:40:58.33 ID:P1ys8SNB
残りは独眼竜政宗をやってほしい
794日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 01:05:35.53 ID:rDroHB6Y
残りは葵徳川三代をやってほしい
795日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 01:14:31.55 ID:SFERxIEe
合言葉は、山に山
796日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 01:24:12.09 ID:+ZSHdL9A
>>824
財に財
797日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 03:39:46.91 ID:kOal6+cB
>>765
すっかり似非フェミに汚染されて
いまとなっては後戻りできないんだろうね
女々しい男か男勝りな女が主人公のいずれか
798日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 06:44:04.23 ID:CRbwnQZ9
某逆転漫画の板も過疎ってるな
さすがに男達が命がけで使命を全うしているときに
上様、漢よね〜なんてよほどカスでなければやってられんわな
799日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 07:14:56.15 ID:kIYT8DXo
残りはやっぱノド自慢でしょ
800日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 07:24:01.09 ID:S3DzA3vY
11月末までやらなくていいよ
今回見送った分を最終回にしたらおk
タイトルなんてみんな忘れてるからシエ→市にしとけば
801日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 08:00:17.63 ID:cXT7n0s1
製作費を義捐金に回せとは言わんけど、最低でもドラマを流す時間を未だ連絡
がとれない人々に対しての安否情報に費やすべきだと思う。
802日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 08:21:22.51 ID:G5ZIQKqp
事態は津波や地震の義捐金ではすまない状況で、関東が危険だ
自分はいま、明智軍に包囲された信長になった気持ちだ
人生五十年……
803日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 08:26:46.66 ID:te52mMRo
是非に及ばず
804日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 09:39:29.83 ID:qFz2d76H
死ぬ前に江の顔など見たくない
805日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 10:35:32.72 ID:jTw3U/hF
>>801
そのためのNHKだからな
806日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 11:18:18.92 ID:9NB66c3v
江「わかりませぬ!」
東電「わかりません!」
807日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 11:27:24.70 ID:9f0CJjRu
>>802
>人生五十年…… <(ToT)>

50年も生きられたら十分だろう、涙目で突っ込みたい・・・
808日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 11:42:50.99 ID:AcELD0es
>>741
同意。今年の大河ドラマは酷過ぎだしな。見る価値も無い。
1話から相当糞だったけど我慢して見ていた俺は本能寺の変で陥落した。
大河ドラマの枠を被災者のためにまるまるニュースに使ってほしい。
809日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 11:54:46.27 ID:pQfYj9yY
被災地からの放送を大河ドラマなんていう人がいるけど、
不謹慎もいいとこだと思うよ。もっと不謹慎なのは、××知事。
今度の自然災害は日本がこうむった天罰だ、大津波の災難を利用して
日本のダメを洗い流せというようなことをいったらしいけれど、
物書きでもあるのに、禁句を知らな過ぎるよね。
かくいう自分も不謹慎かもしれない。
大河ドラマ「江」がちっとも面白くないものだから、
つい、あれはドタバタコメディなんていってしまう。
それはともかく、江の莫大な制作費を義捐金に回してほしい。


810日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 12:31:18.54 ID:G5ZIQKqp
「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」 上杉謙信
811日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 12:37:43.61 ID:rdsu5qMo
人生最後に見た大河がこんな超糞ドラマだったとは
嗚呼
812日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 12:59:49.83 ID:c+pm2Ufx
>>811
それを思うと被災者がいっそう可愛そうになってくるな。
813日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 14:41:08.74 ID:Sevll3OU
江は打ち切っておしんの再放送でもやったほうがいい気がする
あまりにも時勢に合っておらずかつ質も低いものを受信料使って
作る必要があるかどうか
814日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 14:41:09.91 ID:86OuWIJo
もうこれで平和な世間を眺める最期の日かもしれないなと思いながら
ツタヤの一週間レンタルで「毛利元就」を四本借りてきてしまった。
ダメじゃん俺。

しかし負けるに決まった戦いで
松坂慶子 「死ぬなら賑やかな方が楽しいのが人の道と言うものじゃ!」
加賀まり子「最後まで戦うのも人の道じゃ!」
(その加賀が迎えの武士に戦いの間は監禁されると言われ驚く松坂)
加賀「わたくしは敵に通じている疑いがもたれておりますからな。
   まあ心配には及ばぬ。参りましょう」
という腹の据わった女性たちが描かれていて落ち着くよ。
815日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 15:05:36.13 ID:Famhx28V
>>814
ダメというより相当な阿呆だな
サンフレッチェが江と何の関係があるのか?しかも引用の部分がまるでいらないw
お前みたいな阿呆こそが津波に飲まれて死ぬべきだったな
816日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 16:25:21.08 ID:V8QKK87P
おんな太閤記を借りてきて見ている俺もダメ人間ですか?w
817日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 18:30:56.14 ID:c+pm2Ufx
織田信包は登場しているが、娘の姫路殿も登場するの?
茶々と同じく秀吉の側室になるんだけど、信包の厄介になっていた三姉妹とは
面識があるの?ないの?どうするの?出さないの?
818日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 18:34:32.72 ID:gCxc9TDy
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ´・ω・)ゞ 
 /////yミミ
   し─J
今の大河を打ち切って
わしのドラマを再放送じゃ
819日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 18:42:25.35 ID:qCZq5fOa
>>815
お前、よくもそんな不謹慎な事書き込めるな
この外道が
豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ!!
820日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 18:45:33.42 ID:dnR05XvQ
>>814
杉様みたいになれる人はなかなかいないよ。「女はやっぱり顔じゃの」
821日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 18:58:15.67 ID:nkZ0yoiO
>>819
もう一度繰り返そう、津波の飲まれて死ねとw
822日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:05:28.09 ID:nkZ0yoiO
ダメじゃん俺wwwwww
823日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:18:48.84 ID:c+pm2Ufx
このドラマのベタなギャグを見ていると、スイーツ狙いというより、幼児から老人まで
楽しめる“お茶の間向け”ドラマなんだろうな。
結局、幼児と老人ぐらいしか楽しめなくて、大多数の中間層に総スカンをくらって
いるんだが。
824日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:20:53.95 ID:9M7MXt5a
>>818
お呼びじゃねーよw
825日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:22:02.91 ID:nkZ0yoiO
世間が大変な時によくもまあドラマの悪口を書き続けられるな
感心するぜw
826日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:23:54.26 ID:CRbwnQZ9
アンチの人間性が垣間見えるわ
827日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:31:24.76 ID:ou2VXY+f
\(^o^)/
828日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 19:50:46.91 ID:hvzb1bw2
本当の危機が目の前にきた時にアンチの薄っぺらさが証明された
ツイでも週末にタグまでつけて、ドラマをこき下ろしてる馬鹿野郎がいるし
少しは想像力働かせろよ
えらそうな能書きは平時のゆるい時しか通用しないんだよ
829日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:12:33.14 ID:opvju74u
龍馬伝がよかったから今度の大河は一度も見てないんだが
そもそもどこが悪くてこんなに批判されてるの?

基本的なこと聞いてスマン・・
830日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:16:59.69 ID:dwj0bW4v
>龍馬伝がよかったから
>龍馬伝がよかったから
>龍馬伝がよかったから

幕末の知識がない人が多くて叩かれなくてよかったねw

831日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:17:41.57 ID:c+pm2Ufx
>>829
勝ち誇ったようにモノを言う信者の人格がウザいから。
832日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:28:45.37 ID:D7AWudVb
ついこないだのラジオでどっかの学者さんが江のドラマめちゃくちゃディスってたぞ
ドラマではこうだったけど史実的に(ry
まあ脚本家さんの解釈があってのことかもしれませんが(失笑)
みたいな感じだった
833日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:29:46.73 ID:C8bVhXEI
平時に平和ボケした頭で、戦国時代は云々の講釈をたれながら、
ホンマもんの危機がきた週の平日の昼間に延々とドラマ叩きを
続けてる。性根から腐れ切ってるわ
原発や余震を抱えながら、何時間もかけて仕事場に通ってるんだよ
834日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:33:02.95 ID:c+pm2Ufx
>>833
本スレに書け。うっとうしいわ、ボケ。
835日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:34:48.49 ID:i5rgsgHx
ゴミ大河を毎週見られる喜びを痛感!
836日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:39:27.82 ID:UiRzIa9a
アンチの書込みこそヲタの自演だろ
バレバレなんだよ
837日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 20:39:42.10 ID:Qyr82T0A
地震で終わったもの
シエ、AKB、楽しんご、映画SP、TDR あと何だろ
838日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:06:55.40 ID:C8bVhXEI
このドラマを格好いい言葉で否定してきた連中が
災害から立ち直る大事な日にした行為は昼間からドラマの
打ち切りと制作費の募金を強要することだけ
直接被害は少ない関東の社会人だって、電車が止まる中でなんとかして会社に出で
仕事してるのに。この国が一日に動かす経済は江の制作費とは桁が違う
そして震災で失った額も、日々の経済活動で失なうものを食い止めようとする額も
常識も知らず、ネット上で火事場泥棒のようなことしかできない人間には
アンチスレすらおこがましい
839日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:17:03.42 ID:j0RwV0fV
などとほざいても、歴史コメディドラマの出来そこないの江を擁護できているわけではない。
840日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:41:05.52 ID:w4oJBdLe
>>838
2ちゃんはまだデリカシーがあるほうだよw
ヤフーなんて、朝から晩まで主婦っぽい連中が安全な場所から
タカリまくってるぞw
841日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:45:31.81 ID:3YMfj/kc
安全な場所から好き放題しゃべるのはマスコミだけどな。
批判だけして正義の味方ヅラ。
古舘みたいな口だけで行動しないやつ。

シエちゃんは小さいころから常人離れした行動力で素晴らしいw

842日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:55:23.99 ID:h/xQwFLy
>>829
龍馬伝も賛否両論だったけど(随所で微妙な脚本、個性的すぎる演出など)
すくなくとも雰囲気はあったし、美術や音楽は意欲的な仕事をしていた

江は雰囲気も非常に幼稚で、部分的にもフォローしにくい感じ
なんと言ってもヒロインが子供設定でのまま20回近くやるという構成がまずすぎる
843日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 21:59:48.44 ID:ZTDaDI2v
>>841
ならシエを原発にやれよ
みんな喜ぶぞ
844日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 23:42:23.74 ID:8+l9DcCb
アンチスレに特攻してくる人って馬鹿なの?w
どこまで信者なんだw
自分たちのファン巣レに篭もっとけw
845日曜8時の名無しさん:2011/03/15(火) 23:47:12.23 ID:BwoKLUDh
再開直後の回がよりによって北の庄炎上だからなあ
いつ再開するか難しいところだろうて
いっそ再開しないでお蔵入りにしたほうがいいんでないかと思うが
846日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:19:27.41 ID:N4xNHCIP
>>844
ファンというより
アンチのアンチというべき基地外がいるね
ごく少数だろうけど
847日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:35:28.73 ID:xp8TRfPe
シエはいろんな意味で終ったよ
848日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:37:05.31 ID:xp8TRfPe
楠木正成公。ここにいるぞ。
849日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:37:31.11 ID:xp8TRfPe
あの理事長先生。ビビりまくり。
そして、藍仁は怯えまくり。
                          某。
850日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:38:00.00 ID:xp8TRfPe
正成公の事だから、2ちゃんねるどころか、3ちゃんねる、さらには4ちゃんねるまで駆使するよ。
                                      某
851日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:38:35.84 ID:xp8TRfPe
まあ、【一気呵成】に攻め滅ぼすぞよ。
                          正成
852日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:39:00.89 ID:xp8TRfPe
さらには、大木で君等を葬り去る。
                           正成
853日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:39:27.12 ID:xp8TRfPe
馬鹿呼ばわり、二重垣、糞尿、熱湯、そしてさっとその場を逃げる、等々作戦で相手を翻弄した。
854日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:39:52.37 ID:xp8TRfPe
ブタは、右往左往。
855日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:40:23.46 ID:xp8TRfPe
こっちは、【毘沙門天】、【摩利子尊天】、【不動明王】が直々にお守りされているのだぞ。
いいか、お前は、その恨みの「念」を捨て去れ。
                               正成
856日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 00:58:13.88 ID:jZGIgzN0
>>838
某都知事の同類おつ
震災を機に憂さ晴らす輩って本当に神経を疑うわ
857日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:07:08.38 ID:3O+3awKB
変なのには触るなよな
858日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:15:46.37 ID:xp8TRfPe
>>838
で、お前はその時何をしてたの?
859日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:21:20.64 ID:lCUYCk40
こんな大河するから日本が不安定になるんだよ
860日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:45:29.77 ID:Qqbww0Dn
ドラマの制作費を槍玉に上げて、強奪しようとする馬鹿が
戦国時代の厳しさについて散々語ってたんだから笑えないな
861日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:47:37.79 ID:Jx/MuBAE
この天災はお江様や信長が怒ってるのかもしれない
こんなドラマ作ったから
862日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:51:06.58 ID:CxFsU4Se
神君伊賀越の伝説を汚された家康が怒ってる。
863日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 01:58:51.62 ID:3O+3awKB
ああ、それはあるかもしれない
864日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 02:01:11.99 ID:Z6mwhlX3
日本の歴史偉人、太閤秀吉が田豚に散々コケにされて怒っている
865日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 02:42:29.06 ID:h/ewziIl
>>860
言ってる意味がよく判らんのだが
戦国時代は厳しかったのだから、
今回の被災者に厳しくても
構わんってことが言いたいのか?
866日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 03:09:08.09 ID:3O+3awKB
指摘するところが違うくないか
的外れな「制作費を(ry〜」を指摘すべきでは?
867日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 04:14:06.10 ID:aJjH0OKv
>>862>>864
家康も秀吉も、昔自分を苛めた奴を探し出して処刑した実績の持ち主だから
田豚を祟り殺してしまうかもしれんね
868日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 04:29:39.47 ID:h/ewziIl
受信契約者も8割はシエを見てない(単純計算で)訳だから
余ったシエの制作費を寄付することに大多数は賛成だろ。
869日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 04:30:25.03 ID:wyH12hhS
たいそうご立派な武士道の見識を元にドラマを非難してきた人が
いの一番に火事場泥棒をし出したってことなんでしょ
870日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 04:39:08.45 ID:h/ewziIl
火事場泥棒って?
一体何を盗んだの?
871日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 04:57:49.99 ID:o1diovLG
>>869
なんだこの日本語
中学生が覚えたての言葉並べたのか?
872日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 05:05:33.67 ID:h/ewziIl
比較的不要不急なもの(ここでは江の事ね)があるなら、それを我慢して浮いたお金を被災者のために寄付をする。
それがなんで武士道に反するとか、強奪とか、火事場泥棒とかになっちまうんだ?
私にゃ「震災は天罰」ぐらい意味わかんないわ。
873日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 05:28:18.64 ID:/aMnUCTA
武士道は江戸時代の概念だからシエ批判と関係無いし
874日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 06:45:48.22 ID:BLZ7KSPG
>>846
うん、アンチレスは鋭く指摘し批判してほしい。
こんなところまで現れる吉外大奥厨オタ婆の低次元レス汚らわしい
ウジTVのDVD見て漫画読んでろKS女ども。
875日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 07:21:53.76 ID:xp8TRfPe
>>874
そのとおり
876日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 07:37:28.40 ID:h/ewziIl
フラストレーションが溜まってるんだかなんだか知らんが、
内容は兎も角、表現が偉く下品だな。
877日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 07:52:39.46 ID:TuVphGgU
受信料は公平で質の高い番組を作ることを前提に徴収してるはずだよね。
こんな広告屋と事務所と結託したかのようなくだらない番組のために
大金を湯水のように使い果たすくらいなら…ってのも視聴者の責任の一つだと思うわ。
878日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 07:56:19.69 ID:divr1fh4
今回視聴率がひくくても、それは地震のせいです
879日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 08:06:29.23 ID:TuVphGgU
訂正。今、湯水は超貴重なんだわ。
きちんと真面目に取り組むなら、こんな意見出てこないはず。
非常時だからこそ、見応えある人間ドラマが必要なんだよ。
ご都合主義の馬鹿馬鹿しい江なんぞ余計反感買うだろう。
よって視聴率暴落は確定。
880日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 08:27:58.07 ID:618VGHix
江の制作費を義援金になどとんでもない、見せろ見せろと書き込みしてる人は西日本の人かな。
東日本は正直言って、年内は江どころではない。「子供手当て」を「江の制作費」に置き換えると、わかりやすい。
881日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 09:18:35.08 ID:divr1fh4
国民のニーズをことごとくはずしているな
格差社会とか貧富の差とかいう視点からみれば、ただ遊び暮らしているだけの
江は不愉快の対象でしかないし、今回の災害の観点からも、彼女は戦災で
傷つく大衆への同情なんかこれっぽっちもなく、ただ自分の家族の安全だけを願っている
882日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 09:25:47.64 ID:divr1fh4
太平洋戦争ものでも、上官とか司令官というのは、大勢の部下の命を預かっていて、
もしかしたら彼らを盾にして自分が生き残ることになるかもしれない。
だから上にたつものやその家族は自分らの身内の心配などよりも、
まず部下やその家族の心配をするような場合が多いのではないかな。
心では夫を心配しても、気丈にそれをおしころして、部下を気遣う。
父上ーーーとかばかりいってる江は、一国の姫の資格ないわ
883日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 09:55:41.34 ID:NmJh7Ezp
浅井の家に生まれて何人もの男の子をポコポコ生んだだけのシエが
まさかこの時代に馬鹿姫されてしまうとはな
田渕と上野の罪は大きい
884日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 10:04:59.56 ID:qtbEQpO/
\(^o^)/
885日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 10:07:58.81 ID:Cgu2bJ9h
>>883
子供たちは三代将軍家光と天皇の妃和子を含むから、格別だよな
孫が明正天皇
それなのにバカ姫
886日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 10:17:22.46 ID:uZCmkq3K
>>883
現在の天皇家に繋がっていると言うのに…おそれ多いぜ!
887日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 11:16:49.07 ID:p84RqKmp
家康が息子に頭があがらない父親演?

男を 親父を おじさんを ナメるな と言いたいですね。
どこまで男をコケにすれば気がすむのでしょうか?

そんな事だからエロ親父だの加齢臭だの薄毛だの面白半分で
他人を馬鹿にしたり
権利だけは我の物と思っていたり
自分では体売るか犯罪みたいな事してしか金を稼げない
生意気なクソガキが駄作ドラマに影響されてのさばりこの国のレベル
日本人のモラル 理性 常識が底辺のどん底まで落ちたのですよ

女に頭が上がらない情けない男⇒今の日本の現状?を
あえて前に押し出し 時勢を読む眼力最強 とか思ってそうな
自己満足ドヤ顔の脚本に怒りすら覚えます。
888日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 11:32:16.22 ID:xubtG7qG
これ、もし地震が長引くようなら
江は永久に放送されない可能性も出てくるかも。
どっちにしても嬉しいばかりだけど。
889日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 11:51:51.03 ID:CxFsU4Se
地震より原発の状況だな。
江どころじゃない。
落城寸前。
890日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 12:41:32.29 ID:m9fiauGP
>>838
つーかまったく大河ドラマと関係ない話をしてんだよ、おまえ。
失せろよ、糟・
891日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:00:37.57 ID:sCA3w8Gy
>>862
東北関東の庶民が制作した訳じゃないのに
石原と同レベル乙
892日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:10:18.60 ID:m3liBMZt
9話でお蔵入りとなった、『幻の大河』として記録に残るだろう。
893日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:23:21.90 ID:CxFsU4Se
そして、誰の記憶にも残らない。
894日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:32:28.58 ID:m9fiauGP
>>881
国民のニーズをことごとくはずしているがゆえに、
江というドラマは、面白くないを通り越して、不快なんだよね。
895日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:36:23.44 ID:rqpCAxok
江は中止して義捐金に回せ
896日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:55:12.39 ID:ia0NZJYH
江、空気を読んで!
897日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 13:59:24.00 ID:acB9Z/5q
>>837
東京電力
坂上二郎への哀悼
898日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:03:05.37 ID:o5tauHrI
>>895
阿呆は同じ書き込みを繰り返す、ガラガラを飽きずに振り続ける赤ん坊並だな
赤ん坊は成長が期待できるが無能なアンチはw
899日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:04:58.64 ID:o5tauHrI
IDを変えスレを伸ばせば何かが変わると信じる阿呆!w
災害時にご苦労なこったw
900日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:11:22.61 ID:xdcl5wag
NHKの予算って国会で審議されるんだっけ?

けれどもこの内容のドラマに一本何千万って
本当に大金をどぶに捨ててるようなものだな、勿体ない
901日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:32:33.36 ID:ecxQmwLC
>>897
相撲の八百長問題
外国人献金を受けていた総理への追求
902日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:39:30.33 ID:uWU1uvu2
北ノ庄原発の爆発炎上はまだですか?
903日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:40:28.88 ID:TuVphGgU
上野樹里は好きな方で、雑誌のインタビューを読んだり、テレビでその時演じている役に対しての思いを聞いていると、
頭ごなしに演技が劣化しているなんてコメントされているのを見て、凄く悲しい気持ちになる。

「江」をやるようになっていろいろ叩かれているけど、樹里ちゃんしか出来ない事をなくさないでほしい。
今までと同じことをやっていたら樹里ちゃんが「江」をやる意味がなくなります。
樹里ちゃんを応援しようと思ってコメントすると、反対のことを言われてしまうのですが…
私は地道に応援するので邪魔しないでくれ―
904日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:41:12.32 ID:TuVphGgU
制作費がどうこう…私も受信料払っているけど、いちいちそんな事考えたことなかったなあ

大河ってベテラン俳優がやってれば満足なんだ

それじゃあ若手の俳優は育たないね

「要は」って言葉使う人って理屈っぽい人が使うらしいよ

どこかの心理学の先生が言ってました
905日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:50:00.84 ID:m9fiauGP
>>904
>制作費がどうこう…私も受信料払っているけど、いちいちそんな事考えたことなかったなあ

うそつくな…>>877 ID:TuVphGgU [1/4]
906日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 14:50:35.11 ID:TuVphGgU
晒しただけだ
907日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:02:03.85 ID:xdcl5wag
903、904、書き込み方を変えているのが姑息でオカシイ。
ここはアンチスレなんだし
908日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:13:53.29 ID:m9fiauGP
快適だww
909日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:17:01.91 ID:XBI4QAvS
火事場泥棒の吹き溜まり
910日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:18:47.38 ID:h/ewziIl
ファンスレが過疎ってるからって・・・・
911日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:26:12.27 ID:divr1fh4
ファンて自分らのスレが過疎ると、さびしくてアンチとでも話がしたくなるんだね
なんかかわいい。地震でいろいろ不安だろうけど、がんばろう
912日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:51:03.44 ID:TuVphGgU
某コメント欄でみょうちきりんな上野オタクに粘着されて気分悪かったんだよ。
見境なく勝手なことしたと思うので、これで消えます。
でもなにもかも納得できない。
なんでこんなもの作って許されるんだろう?
一作一作真摯に作ってきた先人あればこそ、枠としての権威があるんだろう。
積み上げてきたものを木端微塵にぶち壊しながら、傲慢で独善的で勘違いも甚だしいわ。
「今までと同じこと」ってなんだよ。型破りは型を知って習得してこそできるもんだろう。
言い訳するな。怠け者。畑から引き抜いたばかりの泥だらけの大根なんぞ食えないだろう。
タブチも上野もNHKの制作もキャリア何年あるの?
押し込むなら、もっと力のある人材草の根分けて探して来い。
913日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 15:59:04.25 ID:m9fiauGP
>>910
ファンスレって、上野の事務所スレのこと?
914日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:12:54.39 ID:udgxCHEi
よくこんな時にドラマ批判に熱心になれるね
915日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:16:50.81 ID:m9fiauGP
>>914
1行レスを見て、「熱心」と言っているバカ発見
916日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:25:42.12 ID:yg4krH8/
>>914
震災時に江のアンチがどんな書き込みをしたか
永久保存するから楽しみにw
917日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:35:26.35 ID:m9fiauGP
利まつでは大地震をやったが、当時の人々にとっても、小さな戦に比べれば、
地震のほうが、よっぽど大事件だったろうな。
918日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 16:49:28.19 ID:TuVphGgU
>>914
日本を考えてるアタクシのフリしても
批判スレで毒にも薬にもならない無駄口たたいているアンタも
同じ穴の狢ですからw一体何で来たんですかw
919日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 17:00:48.25 ID:m9fiauGP
外野の人間がなにを言っても変らんからな。
命がけで作業している人たちを信頼するほかない。
こういう緊急時にまで東電につっこみ入れようとする記者はウザいな。
反省は事故が一段落してからでいい。
920日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 17:17:39.28 ID:ylv6XxLm
探偵の真似事しても不安になるだけだからねー
情報はある程度遮断した方が安心できるかも
921日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 17:23:59.53 ID:divr1fh4
海外が日本人がこんな非常時でも略奪しなくて、順番をきちんと並ぶことに驚いている
ってことらしいけど、まぁ良くも悪くも日本人はちょっと醒めたというか、冷静なとこがあるんだよ。
右脳で災害の心配しつつも、前頭葉で大河ドラマのことを考えたりして、左脳でエッチな妄想している。
いる。そういう民族なのさ
922日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 17:33:02.46 ID:hKiwlA90
■福島第一・第二原発から南へ

10km 富岡町 (避難指示、死亡率100%)
20km いわき市北端の四倉        (避難指示その2、死亡率90%)
30km いわき市街地(チェルノブイリ恒久立ち入り禁止範囲、死亡率80%)
50km いわき市南端の小名浜         (重被爆地帯、死亡率50%)
100km 日立市                    (被爆地帯、死亡率10%)
200km つくば市
250km 東京都23区
500km 名古屋           (チェルノブイリの直接被爆限界距離)
1100km 鹿児島           (チェルノブイリの直接被爆限界距離)
923日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 17:41:58.26 ID:m9fiauGP
ま、死ぬときは餅が咽喉に詰まっても死ぬ。
924日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:04:57.60 ID:CxFsU4Se
死ぬ前に江の説教は聞きたくない
925日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:07:07.04 ID:U+eZXbch
江の生霊も見たくない
926日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:08:17.67 ID:CxFsU4Se
そうだ、原発の現場でがんばっている人たちに刺繍の阿弥陀様を贈ろう!
927日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:09:56.36 ID:i6Sh6fIt
>>921
全然冷静とはいえないけどな
ばかみたいに買占めしてるやつ多いしさ
被災地では略奪・性犯罪も当たり前に起きてるって
地震発生時に気仙沼に滞在していたサンドの伊達ちゃんがおととい日テレで言ってた
928日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:18:11.00 ID:m9fiauGP
このイラストが、お市なんだとよ。
http://j.mycom.jp/news/2009/02/19/039/images/002l.jpg

江が野武士に襲われたとき、家臣に「来るでない」と言ってひとりで立ち向かっていたが、
ひょっとして、江を上のイラストのようなキャラクターにしたいのかw
929日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:20:07.07 ID:xp8TRfPe
>>927
> 被災地では略奪・性犯罪も当たり前に起きてるって

うわ
それって犯人はよく言われてるあの人達?
930日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:21:48.83 ID:xp8TRfPe
>>928
非実用的な薙刀にわろた
931日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:23:20.31 ID:m9fiauGP
伊佐山ひろ子は大蔵卿局なのかw
後半はメイクで化けるんだろうが、大丈夫かw?
932日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:23:33.44 ID:xp8TRfPe
>>922
> 500km 名古屋           (チェルノブイリの直接被爆限界距離)
> 1100km 鹿児島           (チェルノブイリの直接被爆限界距離)

限界距離が二つ・・・
933日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:23:56.45 ID:XBI4QAvS
平素は歴史観や武将の心を偉そうに説きながら、
非常時には火事場泥棒と化し、それを正当化するための
アピールを惜しまない人間と同じだな
934日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:24:52.36 ID:Tk6yoVpZ
新宿区、中野区、杉並区(一部は対象だが)、文京区、渋谷区等の多くの町でも計画停電できるだろ。
近県各町や荒川区、足立区、杉並区の対象町と大して変わらないはずだ。
自衛隊基地あるなし理由なら対象地域にもある。
935日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:25:30.76 ID:xp8TRfPe
>>931
       ∧  ∧
      / ヽ‐‐ ヽ
     彡  ⌒  ⌒
     彡   ┬┐┬┐  
     .彡 (   ̄   ̄l   
    彡   ヽ     |  < ムリムリ
    彡    ヽ    l
 r、  `  r、  ( o o)
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      | |
   ヘ lノ `'ソ    善 | |
    /´  /       |. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
936日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:26:10.02 ID:CxFsU4Se
歴史の真実から目を背けて、捏造を繰り返していると、
現実の真実を見ることが出来なくなる。
それが今、露呈している。
江は即刻中止すべき。
937日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:26:22.07 ID:xp8TRfPe
ついに本スレと並んだカキコ
938日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:27:42.63 ID:CxFsU4Se
江が神君伊賀越に同行とか光秀に説教とか、フィクションとして楽しめばいいとか言っていたヲタは
今ごろ咳止め薬をゴクゴク飲んでるな。
939日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:32:19.99 ID:xp8TRfPe
>>933
で?それが何?
1行目と2行目に何の関係があるの?
昼は清楚、夜は淫乱ってこと?
940日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:34:38.67 ID:uZCmkq3K
>>928
何気にエロい
941日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:36:26.85 ID:xp8TRfPe
>>940
後ろから見たら尻丸出しだな
koeiのゲームか
942日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:38:25.68 ID:xp8TRfPe
そろそろ次スレか
943日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:39:54.71 ID:pfEXqdGX
でも当分この勢いなら埋まるまで時間が掛かりそうだな
944日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:41:17.44 ID:xp8TRfPe
きたきたきた
芸能人の偽善活動きたよ
そろそろ来る頃だと思ってたがやっぱり来たか
945日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:42:36.80 ID:xp8TRfPe
>>943
とりあえずスレ立ててくれないか
946日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 18:56:11.30 ID:uvwPJKJ8
>>941
いや、それはカプコンの『戦国BASARA』というゲームのキャラ
947日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:00:12.38 ID:m9fiauGP
>>938
そのあたりのヲタの心情というのは理解不能だったなー。
これを否定する連中は、夢がないとか、想像力が貧困といって反論してたよなー。
桃太郎が龍宮城へ行くようなものだというふうには思わないんだろうね。
948日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:03:53.99 ID:hFj3Y+qk
(公式ホームページより)
  3月20日放送予定
    「 わかれ 」

未だ、行方不明者が何千人も居るのに「わかれ」を放送するのかよ。

  NHK ! 不謹慎にも程があるぞ(弩怒)!!  放送したら局に火炎瓶でも投げ入れたい気分だ!!
949日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:04:32.52 ID:xp8TRfPe
>>946
fmfm
950日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:07:06.27 ID:QPtIfsl0
>>941
コーエーじゃなくてカプコンだったと思う
951日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:10:37.68 ID:m9fiauGP
秀吉側室の京極殿(松の丸殿)は、おんな太閤記では松原智恵子だったんだな。
豪華だねー。
江では鈴木砂羽。まあ、初や江よりはマシなの?見たことないんだけど・・・
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/piapia3/20080328/20080328140208.jpg
952日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:16:24.30 ID:uZCmkq3K
鈴木砂羽もこの大河で初めて聞いたけど、松原さんって言う人も初めて聞いた…
953日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:17:59.33 ID:Ox5k9/Ao
スレ立ててみる
954日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:21:04.55 ID:xp8TRfPe
ありがとう!
955日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:21:53.20 ID:xp8TRfPe
>>948
NHKに抗議するのは良い方法かも
956日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:27:42.86 ID:Ox5k9/Ao
駄目でした・・・
テンプレ置いておきます

2011年大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』のアンチスレです。

※荒らしはスルー、またはNGで対応を。
次スレは950を越えたら進行具合を見て、宣言して立てること。
立てられなかった場合は即申告。

前スレ
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1299662220/
957日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:29:16.59 ID:m9fiauGP
>>952
これを見ろ。拝みたくなるだろう?
http://image.blog.livedoor.jp/bonbon229/imgs/a/5/a5ff52d4.jpg
958日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:48:16.16 ID:0lTjCdCx
>>951
江や初なんぞと比べるなよ
いい女優さんだよ
959日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 19:57:09.15 ID:rokV0UCw
日本の心を語りつつ、武将の心で、火事場泥棒
960日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:01:29.38 ID:rokV0UCw
戦国時代の厳しさを、教える術は、火事場泥棒
961日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:22:55.66 ID:qtbEQpO/
\(^o^)/
962日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:27:52.91 ID:tFvURztP
>>951
この人どうしても、相棒の亀山さんの奥さんのイメージが強すぎて…
963日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:40:03.81 ID:CxFsU4Se
美しい隣人にも出てた
964終着駅の牛尾刑事:2011/03/16(水) 20:40:48.95 ID:U5rlErwp
965日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:41:49.68 ID:m9fiauGP
名前なんて読むんだ?
ひょっとして、<すなば>?
966日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:43:15.12 ID:tFvURztP
すずき さわ
967日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:52:58.77 ID:m9fiauGP
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!! >>964
     /    /
968日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 20:59:41.65 ID:uZCmkq3K
>>957
昔の人というと夏目雅子・八千草薫・加賀真理子くらいしか美人と思ったこと無いけど、綺麗な人っすね
969日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:14:11.35 ID:vnEu2DF8
>>968
佐久間良子マジお勧め
おんな太閤記の時に40ちょい、秀吉だった西田より10歳近く年上だが全然そういうのを感じさせなかった
つーか、40越えた女優に色気と可愛さの両方を感じたのって、これくらいだわ
970日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:16:38.43 ID:MOcyVF9h
>>964
乙乙
971日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:18:14.02 ID:divr1fh4
>>969
女太閤記やってたとき、俺はまだ小学生だったが、
ねね様はかわいかったし、なによりも子供の目からみても上品だった
最近ああいう女優いないね
972日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:31:03.18 ID:PgjU3DDn
柴田勝家に池中源太80`みたいなことをさせるな!
973日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:38:40.49 ID:xp8TRfPe
>>964
ありがとう!
974日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 21:44:16.22 ID:Z6mwhlX3
もうフェードアウトでいいだろ
これ以上、戦国武将、戦国姫の情けない姿を見なくてすむし
975日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 22:14:42.37 ID:xp8TRfPe
うめ
976日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 22:24:08.81 ID:zDgSLpeb
>>964
乙!
977日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 22:52:40.43 ID:h/ewziIl
         ,.. -―--、._
        /::::::::::::::::::::::ヽ   番組を打ち切って制作費を被災者に寄付しろと?
       /::::::/⌒⌒\:::::ヽ     なに勝手なこと言ってるんですか?  
       |:::::| ''\怒,/'' |:::::|   そのお金は私のお金ですよ。 
       |:::::| (・) . (・) |:::::|  私のお金を盗むんですか? 盗む気ですね?
       |:::::| .(● ●) |:::::|  
       |:::::|.  <三>  ノ:::::|   ドロボー ドロボー 火事場泥棒〜〜  ウキ〜 
      ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
978日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 23:09:49.16 ID:tFvURztP
you姫は顔は残念だけど、上野に比べればまだ演技は出来てたね
顔が残念なのが本当に惜しい どうしてよりにもよってヒロインが一番のアレを選んだんだろうか
979日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 23:20:27.76 ID:PgjU3DDn
いくら力のある事務所がごり押ししたとしても、大して美人でもない、共演者にタメ口を利く態度悪い女がどうして主演に
980日曜8時の名無しさん:2011/03/16(水) 23:54:57.87 ID:QPtIfsl0
両津姫はあちこちワープしたり伊賀越えしたり明智を質問攻めにしないし
立ち聞きしないし秀吉に飛び掛ったりしないだけマシだったんだな
ドブス、いつも怒っているようにしか見えない、結核患者なのにふとましいなんて
上野に比べればどうということもなかった
981日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 00:08:51.42 ID:Lb1i0SVz
>>978
できてないよw
シエのように動き回らないだけで所作はすごく汚かった
顔も汚かった
982日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 00:22:51.38 ID:+F2szBPH
今週やるのかよ・・・正直、要らんだろう
中止にしておけよ

>>962
俺もだ

>>964
983日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 00:24:45.00 ID:xgT2R59A
>>969
佐久間良子はふっくらとして綺麗でした。
確か習字も大変上手な人で、ねねが手紙を書くシーンとかは
差し替えじゃなく巻紙を持ってさらさらと書いていたシーンが
あったように覚えています。
984日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 00:31:43.72 ID:FUSVZT/w
風林のヒロインはミツと三条夫人だけで良かったのに
両津姫だけ別世界並に邪魔だった
985日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 00:52:20.12 ID:p6aC5Nma
もうずっと撮影は止まっててください
986日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 03:21:57.42 ID:fEFwQ27A
なんで再開するかなあ
脳内お花畑劇場とか今の世相にあってはせせら笑われるが関の山だろうに
987日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 04:40:04.69 ID:X9JoeF12
あれもう次スレ?
はえーな。。。誰か気が向いた人お願いしますね〜
988日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 04:44:20.42 ID:ztfKRHIL
いいんじゃね?再開しても。
どうせ緊急地震速報でキンコンキンコン中断されまくりでしょ。
中断しなくても原発テロップ入りまくりとかさ。
まあそのおかげで一時的に視聴率上がるかもだけど、
みんな似非平和主義ドラマだって気付くだろうから、
騒動が収まった頃にはビックリするぐらい下がると思うよ。
989日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 06:07:17.64 ID:r1+JCH2s
ニュース速報のテロップが邪魔にならないドラマは滅多に無いなw
990日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 07:19:44.27 ID:+k2OkPdA
>>988
苦情たくさん来るでしょ
「ニュース見たいのに、なんか変な画面が映ってて邪魔だ!」って
そして27日以降放送休止という流れ
991日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 07:22:54.56 ID:CSOYsj7c
江は、今回でいうなら、沖縄あたりで泡盛をのんで踊りながら
「地震はいやにございます」とかつぶやいているだけの女
992日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 07:56:56.34 ID:CPP1ODBN
今被災地では、未だ家族との連絡のとれない人も居て、連日見るに堪えないものがあるのに、
今週、親子の分れの内容の放送する気だろうか?
自粛という言葉、NHKの人知らないんだろうか?

993日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 09:46:21.07 ID:Z9ELgGNG
>>944みたいな糞の役にも立たないカスより
良かれと思う行動を起こす方が立派
994日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 10:30:55.94 ID:VVHy/R4e
>>993
寄付した者が名前を公表するあたりがいやらしいだろ
995日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 10:35:41.83 ID:CSOYsj7c
伊達直人がかっこよかったからね
996日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 10:59:31.78 ID:HMzvs3vt
有名人の波及効果というなら、普段はどうなのという矛盾を感じるんだよね
でもまあ、あんな惨状を見れば、何か役に立ちたいというのも自然な感情だとは思う
被災地からしたら、打算でも何でも支援を必要としているだろうし
997日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 11:12:41.14 ID:EUXiuv6a
名前出して売名行為しても出してくれればそれでいい
名前出さないで寄付してる俳優や有名人も山ほどいるが
998日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 11:20:04.51 ID:6hxvPfRe
売名でもなんでも
やらない善よりやる偽善
999日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 11:27:59.48 ID:sJm7CM6j
はよ放送打ち切れや
1000日曜8時の名無しさん:2011/03/17(木) 11:29:05.96 ID:sVZA5KGz
やるのか?

絶対、観てやらない。
それが最大の抗議。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい