【2009年秋より】 坂の上の雲2 【3年かけて放送】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年秋放送開始・全13回・各回90分)

NHK松山 「坂の上の雲」HP
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/

○主な出演者

秋山真之/本木雅弘
秋山好古/阿部寛
正岡子規/香川照之
正岡律/菅野美穂
夏目漱石/小澤征悦


前スレ
坂の上の雲
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169118276/

関連スレ
21世紀スペシャル大河『坂の上の雲』7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1157173395/
2日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 06:40:13.59 ID:HMNNo/zh
2
3日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 12:38:19.54 ID:+W9xsLbP
4日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 21:27:00.50 ID:JSxvmyy3
3年かけて放送ってどう思います?
そんなことする意味がわからん。
次の放送日忘れるよ。
どうにかならんのかね。
3年目とか確実に視聴率落ちるんだろうなあ。
だって見るの忘れるもんね。
1回見のがしたら、次見なくなる人もけっこういるだろうしさ。
僕なんて自信ないもの。
5日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 01:43:50.52 ID:klm9TlW8
と言うか松はこの作品の脇で出るんだなw
篤姫主役発表以前の段階では松ヲタは篤姫役は松!松!って散々妄言垂らし続けて

もし今でも宮尾氏との関係が続いてるのなら
義経の北条政子とかで松が起用されてると突っ込みがあったのに松ヲタは
「お松はそんな脇役じゃ出無いんだよ」とかほざいていたり
「お松は大河出るとしたら主役じゃないと有り得ない」とかほざいてたけど
なーんだ坂の上の脇役で出るんじゃんwwwwwwwwwwwwww

単に雑魚過ぎて、落ち目過ぎて仕事来てなかっただけだったんだーww
6日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 01:52:31.68 ID:IMBTJBM8
松ってなに? 変な人がここに居つくのはいやだな・・。 住人はニュートラルであることが望ましい。
7日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 20:10:03.76 ID:T6Bwd25f
前スレいきなり落ちてびっくりした
8日曜8時の名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:36.97 ID:9PqvXLOY
どの板でもレスが980越えると一日レスがないだけで落ちちゃうからね。
9日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 12:49:30.80 ID:Qac2vlaj
3年かけて放送ってホントなの?
途中で亡くなるお年寄りとかいそう・・・
10日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 13:26:15.09 ID:WPStcN+7
2009年秋から3年かけてやるから終わるのが今から5年後と言うw
11日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:25:40.80 ID:DgF5eANr
まだ2008年すら始めってないのにねえ。
2009年秋スタートって。
腹立つから発表しないでほしかった。
12日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 18:00:35.26 ID:Pz+WnZe0
実在の秋山兄弟は軍人なので丸坊主にしていたが(但し、写真を見ると、あの時代にも
かかわらず、二人ともかなり美男で坊主頭も凛々しく似合っているが)、阿部ちゃんと
モックンは、役作りのために坊主にする勇気はあるのだろうか?

まあ、モックンはファンシイダンスで頭をツルツルに剃り上げたことがあるけど、
頭の形は極上の綺麗さだったので、イメージダウンにはならないと思うが...。
13日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 17:04:01.67 ID:MK2rLWUk
月1で1年かけてやる方がよい。
14日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 17:15:27.52 ID:9y2uxAWH
特定アジアやサヨクから変な圧力がかからないか・・・それが心配だ。
15日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:52.74 ID:/7cxzacQ
>>4
毎年過去の再放送があると思われ
16日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 06:40:25.19 ID:kRLKPDng
予算が結構かかるみたいだから3年間にわけて予算を分散させたんだろうな。
NHKも大変ってことだ・・・。

17日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 10:24:26.90 ID:nzXkbMI8
>>16
BBCと共同で5年で50億かけたプラネットアースも何年か
かけて放送してたからなぁ
18日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 13:25:58.21 ID:dXEI9LBT
まあスーパー大河とはいえ、例年の大河30億の他に4億×13回だっけ?はかけすぎだよな。
海老ジョンイルの遺産、かつ追悼野沢尚にしてもさ。
もともと自分みたいな原作好きは、司馬の遺言もあって映像化なんか期待しちゃいない作品なんだし。
19日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 13:39:26.84 ID:JJxAUQNo
ハルとナツだっけ
あれとかもかなりかけてたのでは
20日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 23:25:52.88 ID:fO9/ilg+
エビちゃんが健在だったら茨城出身の軍人が何故か大活躍!!
になっただろうな…。

…ってか茨城出身の有名な軍人って小泉正保じゃないか…
21前恥 ◆njNeTx1WPk :2008/01/04(金) 02:02:13.85 ID:7VGlXy5E
2008年一番乗り!!!
22日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 19:25:53.95 ID:Ux7IQID/
新年迎えたばっかりなのに、まだ1年以上待たないといけないんだなあ・・・
23日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 21:36:23.30 ID:2AzqDjNN
ハンパなもん作るんなら予算をそのまま流用してアニメ作ったほうがいいものになるよね。
映像的にすごいものにしてくれるのを期待している。邦画のレベルは圧倒的に凌駕してほしい。
24日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 19:15:29.89 ID:9/l+0qwY
役者や脚本が良くてもCGでぶち壊し、とかありそうだな。
25日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 00:27:39.42 ID:+3OtePVd
歴史モノをちゃんとやろうとすると1話に10億円くらいかかるもんでつよ
これでもかなり切り詰めてるはずでつ
26日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 19:34:16.84 ID:bRfWJeMu
松たか子:結婚後、初登場「時間がかかった分、意味がある」 ドラマ「坂の上の雲」会見
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200801/09/index.html
27日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 19:37:34.18 ID:bRfWJeMu
○主な出演者

秋山真之/本木雅弘
秋山好古/阿部寛
正岡子規/香川照之
正岡律/菅野美穂
夏目漱石/小澤征悦
佐久間多美/松たか子
28日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 20:06:04.65 ID:ju6hAoXr
【芸能】松たか子がNHKドラマ「坂の上の雲」会見で結婚後初めて公の場に登場…同じく新婚の阿部寛と夫婦役
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199874747/

こういうニュースを読むと本当に始動してるんだなあ、と一安心
29日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 21:25:07.78 ID:Uwt4Q88c
ただはじまるのは来年の秋なんだよねぇ・・・遠すぎ
30日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 21:32:06.75 ID:Uwt4Q88c
ところで、秋山真之の奥さんは誰がやるの?
31日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:08:29.38 ID:UTDVBSCx
この待たせっぷりは、ドラクエよりたち悪いよ。
32日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:38:36.03 ID:WI7pvP11
『坂の上の雲』

制作:NHK
原作:司馬遼太郎
プロデューサー:西村与志木、菅康弘、藤澤浩一
脚本:野沢尚、佐藤幹夫、柴田岳志
脚本監修:池端俊策、岡崎栄
演出:柴田岳志(第1回)
撮影:清水昇一郎(第1回)
33日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 01:44:58.41 ID:I4QRE3AF
既に奈良、会津若松、郡山などで撮影が行われてて今年は海外や
5月に熊本、そして8月には松山ロケなどが予定されてるらしい。
34日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 09:53:33.09 ID:6S5PgeRJ
脚本が3人連名なんだな
なんで自殺したんだろうな
35日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 01:30:41.26 ID:D42wlrtX
36日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 02:04:09.59 ID:+8pasQV9
今回発表した新たな配役

秋山久敬(秋山兄弟父)・・・伊東四朗
秋山貞(秋山兄弟母)・・・竹下景子
佐久間多美(好古妻)・・・松たか子
伊藤博文(初代総理大臣)・・・加藤剛
広瀬武夫(海軍軍人)・・・藤本隆宏
アリアズナ(広瀬の恋人)・・・マリーナ・アレクサンドラ
秋山真之(少年期)・・・小林廉
秋山好古(少年期)・・・田中祥平
秋山好古(青年期)・・・染谷将太
正岡子規(少年期)・・・ささの貴斗
正岡りつ(少女期)・・・吉田里琴
37日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 02:12:26.33 ID:D42wlrtX
>>36
小林廉=風林火山武田義信幼少、はだしのゲンのゲン
吉田里琴=みこん六姉妹マリン、しにがみのバラッドダニエル
だな。ささのは笹野四兄弟の何番目かだw
38日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 02:15:31.95 ID:k6lXK9BV
なぜ広瀬に元オリンピック選手をw
こいつだけ今のところ異色だな。子役はみんな中々可愛い。

広瀬武夫(海軍軍人)・・・藤本隆宏
ttp://fujimoto-takahiro.jp/24/index.html
アリアズナ(広瀬の恋人)・・・マリーナ・アレクサンドラ(25)ハンガリー出身の国際派女優
秋山真之(少年期)・・・小林廉
ttp://www.maimu.com/html/talents/tokyo/kobayashiren.html
秋山好古(少年期)・・・田中祥平
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/16/m07-0396.html
秋山好古(青年期)・・・染谷将太
ttp://www.ebisu-act.com/sometani.html
正岡子規(少年期)・・・ささの貴斗
ttp://www.granpapa.com/production/sasano/takato.html
正岡りつ(少女期)・・・吉田里琴
ttp://www.moon-the-child.com/profile/cat08/000012.html
39日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 11:50:49.75 ID:0mE+LI5r
藤本隆宏は舞台俳優だよ。
かなりキャリアも、実力もあるし期待してます。
40日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 19:45:23.26 ID:C3zEzePj
最近の大河はなんか軽いんで、これに期待してます。
41日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 09:45:00.32 ID:A4IBURuQ
放送予定
第1部 2009年秋
o 第1回 「少年の国」
o 第2回 「青雲」
o 第3回 「国家鳴動」
o 第4回 「日清開戦」
o 第5回 「留学生」

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」
o 第7回 「子規、逝く」
o 第8回 「日露開戦」
o 第9回 「広瀬、死す」

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」
o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」
o 第13回 「日本海海戦」(最終回)
42日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 10:35:56.46 ID:LLMWaYrA
なんで3年にわけるんだろ
3ヶ月一気に放送しろよ
43日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 10:40:03.91 ID:nEhEzwUT
予算
44日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 20:01:12.70 ID:Fts0fZjS
>>36
トメは加藤剛で確実だな。
45日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 20:17:50.41 ID:As/mETsD
>>44
まだまだ重鎮が今後発表されるだろ
46日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:31.28 ID:ZgucTRrU
大河がgdgdだからこちらに期待したい。
けど放送開始まで長すぎだよorz
47日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 11:09:12.87 ID:hVykCKYu
>>38
藤本隆宏って水泳の後、役者やってたんだなw
しかしちょっと老けすぎじゃないか。
まあ真之の本木が40過ぎだから、もっと若いうちに死ぬ広瀬役が37、38でもいいのか。
48日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:01:05.85 ID:MCXCcocs
>>44
まだ分からないだろ。
西田敏行
石坂浩二
緒形拳

この辺りが誰も出ないことはないだろうし。
まあ彼らが出ても加藤がトメ有力候補であることに変わりは無いが。
49日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:48:04.86 ID:fAO9vi3r
・主人公(好古、真之、子規)
・家族
・陸軍軍人(階級順)
・海軍軍人(階級順)
・子規をめぐる人々
・政治家、外交官

とグループごとになるんじゃないか?
50日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 00:27:45.64 ID:rtaWhIXp
>>48
確かに大物ぞろいだけど、大河でおなじみの顔触ればかりだし、
このあたりとの共演なら、レア感のある加藤の方が優遇されそうだ。
51日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:35:58.61 ID:iohEHqYb
>>48
石坂、緒形はクレに関しては寛容。
西田は固執する印象だが、最近はずいぶん柔軟になってる。
それに対して加藤はここ30年近くテレビではトップかトメしかない。
加藤がトメを譲るとしたら森繁か高倉健くらいじゃないか?
(まず坂の上では出番がなさそうだが)
ここは是非とも渡哲也に出てもらってクレ最強が誰か決めてほしい。
52日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 13:41:19.38 ID:rCAWZ/Ar
坂の上の雲なんて壮大な物語のスペシャル大河ではなく、
木曜時代劇でいいから子規のドラマがみたいな。
キャストは香川と菅野のままでいいし。
53日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 15:37:12.67 ID:6Du9CKg7
>>50
それはない
54日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 19:32:16.94 ID:yR51dGnV
>>51
>ここは是非とも渡哲也に出てもらってクレ最強が誰か決めてほしい。
回想やアヴァンタイトルのみの出演でもトメにこだわり、
クレ順だけでなく、DVD化でもゴネそうだからイラネ。
だいたいヒゲも軍服も似合いそうにないし。
それにしても、伊藤を抑える可能性のある役といえば乃木、児玉、明治帝の3人か。
過去の前例からして、明治帝には梨園の大物が来そうだが(もしくは声のみの出演)、
あとの2人は誰を持ってくるかな?

55日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 20:15:55.31 ID:sjYHJXss
>>54
東郷がぬけとるよ。
>>41を見てると、伊藤のは3,4,6,8以外は出番なさそうだし。
乃木、児玉、東郷、明治帝が誰になるかわからんが、バッティングせんように調整するんじゃないか?
56日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 21:43:26.52 ID:LWsAzNYA
(ありそうなところで)
乃木:渡
児玉:石坂or高橋英
東郷:緒形
明治帝:幸四郎
だとどうかな。
57日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 23:10:16.52 ID:hB6FMx+B
>>56
その中に当たってるのがある
58日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 00:16:58.94 ID:MDBbr+31
天皇=幸四郎は狙いすぎだろw

と言おうとしたが、鬼美濃を宍戸開にやらせたくらいだから、ありえなくはないか・・・
59日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:42:06.58 ID:Dyzeu90K
>>48
ペテルスブルクまで行く狂気を孕んだ旧弊同居の理想家・伊藤博文を、緒方に演じてほしかった・・
60日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:46:45.61 ID:Dyzeu90K
乃木希典:加藤剛
乃木静子:岩下志麻
伊地知幸介:大地康雄

児玉源太郎:橋爪功
大山厳:里見浩太朗

伊藤博文:津川雅彦
山県有朋:小林稔侍

明治天皇:中村吉右衛門
昭憲皇后:加賀まりこ

      ・・・・は決定したらしい。
橋爪は好きだが、児玉というのは勿体ない・・・・・・
大山の里見も大時代的でつまらない。もっと馬鹿を装える真空の人にやってもらいたかった。
61日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:49:27.06 ID:Dyzeu90K
東郷は……菅原文太 がいいなあ


62日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 02:50:53.08 ID:Dyzeu90K
もともと、秋山好古は渡辺謙にやってもらいたかったのだが
63日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 10:31:57.46 ID:8oBIhGP+
謙さんは存在感はすごいけど、大根だからな。
本木とのからみの上でもあべちゃんのほうがいいだろう。

あと俺的には丹波哲郎の児玉源太郎が頭に染みついて離れないw
64日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 14:06:23.99 ID:YP8HDyfm
>>60
伊藤は加藤剛
児玉は別の人が決まっているので、これはガセだな。
65日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 19:11:02.20 ID:9RlAdinr
明治37年(1904年)時の年齢
・主人公
秋山好古(45):阿部寛 陸軍、騎兵第一旅団長
秋山真之(36):本木雅弘 海軍、連合艦隊参謀
正岡子規  :香川照之 俳人。02年35歳で病没

・家族
秋山平五郎:伊東四朗 秋山父
秋山貞  :竹下景子 秋山母
秋山多美 :松たか子 好古の妻
秋山李子  真之の妻
正岡八重(59) 子規の母
正岡律(34):菅野美穂 子規の妹

・子規をめぐる人々
加藤恒忠(45) 子規の叔父
陸羯南(47) 子規の東京の保護者
夏目漱石(37) 文豪
高浜虚子(30)
河東碧梧桐(31)

・陸軍
桂太郎(57) 内閣総理大臣。陸軍大将
寺内正毅(52) 陸軍大臣。陸軍中将
大山巌(62) 満州軍総司令官。元老
児玉源太郎(52) 満州軍総参謀長
福島安正(52) 満州軍参謀
井口省吾(50) 満州軍参謀
松川敏胤(45) 満州軍参謀
黒木為(60) 第一軍指令官
藤井茂太(44) 第一軍参謀長
奥保鞏(57) 第二軍指令官
落合豊三郎(43) 第二軍参謀長
乃木希典(55) 第三軍指令官
伊地知幸介(50) 第三軍参謀長
津野田是重(31) 第三軍参謀
野津道貫(63) 第四軍司令官
上原勇作(48) 第四軍参謀長
川村景明(54) 鴨緑江軍司令官
立見尚文(59) 第八師団長
山縣有朋(66) 参謀総長。元老
長岡外史(46) 参謀本部次長
明石元二郎(40) 諜報活動 
白川義則(36) 兄弟と同郷。連隊大隊長
川上操六 元参謀次長。99年52で没
田村怡与造 元参謀次長。03年49で没
66日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 19:12:55.49 ID:9RlAdinr
・海軍
山本権兵衛(52) 海軍大臣
東郷平八郎(57) 連合艦隊司令長官
島村速雄(46) 前連合艦隊参謀長
加藤友三郎(43) 連合艦隊参謀長
上村彦之丞(55) 第二艦隊司令長官
佐藤鉄太郎(38) 第二艦隊参謀
鈴木貫太郎(37) 第四駆逐隊指令
広瀬武夫(36) 軍神
森山慶三郎(34) 第四戦隊参謀
八代六郎(44) 浅間艦長
伊東祐亨(61) 軍令部部長
伊集院五郎(52) 軍令部次長
山路一善(35) 第三戦隊参謀。真之と同期。

・政治家、外交官
小村寿太郎(49) 外相、日本全権
林董(54) 元外相、日英同盟
高橋是清(50) 真之、子規の英語教師。のちの総理、蔵相
金子堅太郎(51)
伊藤博文(63) 元老
井上馨(69) 元老
明治天皇(52)
陸奥宗光 元外務大臣。97年53で没
西郷従道 元海軍大臣。02年59で没
67日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 19:14:04.24 ID:OvXpJSmn
伊東四朗?なんでこんなザル俳優使うんだろ
68日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:15:52.81 ID:BMDhn38a
ニン!
69日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 21:29:46.50 ID:SVEn1pwH
広瀬役の人、大抜擢だな。
70日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 00:08:18.84 ID:uAD0QK1T
>>66
伊東祐亨って、通称は四郎なんだな。だったらそれこそ伊東四朗に
やらせるべきだったんじゃないか?w
年齢もいいし、写真見たら雰囲気も近いし。
71日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 08:11:30.46 ID:3xwNv2yi
>>60
これはガセです
72日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 08:14:14.09 ID:3xwNv2yi
もう決まっちゃってる役の嘘情報書いても現実にはならないよ
73日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 01:03:46.61 ID:YilJSw5T
>>69
無名を抜擢するにしては年食ってるし、元オリンピック選手なんか別にいらないよなぁ。
もっと手堅いキャスティングの方が良かったと思うよ、広瀬。
74日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 04:48:58.16 ID:nfSdHpnw
そうかな??広瀬役。
元オリンピックでも、それ隠して、舞台俳優やってるし。
生き方が、かっこいいと思う。
75日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 19:51:15.49 ID:KV+WOvDi
好古の同期の藤井茂太は宮内淳士
舞台役者で声優もやってる
http://blog.livedoor.jp/mikistaff/archives/50879052.html
76日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 08:37:13.15 ID:LjU8Cyf4
宮内洋なら知ってる
77日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 12:16:35.57 ID:XBhFDJ1z
自分が知らない役者は世間も知らないと思っている事故中が多いのよ。
78日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 20:34:56.05 ID:PqNxo2PT
宮内『敦士』なら知ってる
79日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 00:32:01.70 ID:Mz5Pz7OO
広瀬役に期待しておく
80日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 09:52:45.01 ID:czUQnR5z
>>63
渡辺謙が大根で阿部寛が大根でないとは、とんでもないヲタフィルターだなw
完全に逆だろ。

確かに、好古の度量のスケール感、美丈夫だが無骨な感じは渡辺謙の方が出せる。
最前線で酒を飲みながら指揮をする姿なんか、阿部寛だとちょっとコスプレっぽい。
それに、本木の真之との年齢の離れ具合が渡辺謙の方が「らしい」。
まあでも阿部でもそんなに悪くないしまじめな役者だから、かなり役作りをして来るのではないか。
81日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 13:15:51.40 ID:/ZdcwlYD
>渡辺謙が大根で阿部寛が大根でないとは、とんでもないヲタフィルターだなw
>完全に逆だろ。

おまえが完全に逆だろw

阿部の役者としての急成長をまったくしらんようだし。
渡辺謙は高倉健と同じく大根なんだよ。
存在感やスケール感、男の色気はダントツだけど。
それゆえハリウッドが買うという話。
82日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 13:16:52.84 ID:MkAEEQ1N
( ゚∀゚)o彡°菅ちゃん!菅ちゃん!
83日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:18:11.57 ID:dBUpzylv
与謝野晶子とか中江兆民は出ないのかな?
84日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 19:25:15.72 ID:czUQnR5z
はっきりいって、子規の出番はそんなにいらないだろう。
ましてやその妹は。
85日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 19:46:33.65 ID:MkAEEQ1N
(´・ω・`)ショボーン
86日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 20:56:13.90 ID:XBjdFkfC
しかも出戻りだしな…
87日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 10:26:47.68 ID:5PYO5cS0
へー松ヲタが松は大河興味ないとかあっても脇役はやらないとかほざいてたけど
結局この程度の脇役やるんだー
88日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 10:32:21.30 ID:5PYO5cS0
ちなみに松ヲタは以前に以下のようなレスをしている
義経の北条政子に対してその程度の脇役はやらないとかほざいてて、今回ぐらいの脇役引き受けるのかw
坂の上の雲の秋山好古の嫁より義経の北条政子の方が歴史上の人物としては当たり前だが、作品においても遥かに上の役だろうに
まぁ財前と松じゃ財前の方が遥かに芝居が上手いから仕方ないが



http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1154385124/996-1000
996 日曜8時の名無しさん sage 2006/08/03(木) 23:13:27.06 ID:F7Q3oH5U
>>992
だったら、義経の時に出演しなきゃおかしいでしょ。
北条政子、建礼門院徳子と、松たかこに合った役があったわけだし。

1000 日曜8時の名無しさん sage 2006/08/03(木) 23:16:01.41 ID:wIEpKQP5
>>996
松さまはそんな端役では出演したりしません


89日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 13:24:20.28 ID:tEmsOR9G
松ヲタとかってなに? あんたなんの話してんの?
消えてくれませんかね。
90日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 13:36:04.81 ID:NhgoOM1j
つるたろうがブログで出るって書いてるぞ。
91日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 13:42:56.48 ID:JZrdpktN
確かに書いてるが、誰の役だろうか。
北条高時のイメージが強すぎて想像できないw
92日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:26:53.01 ID:/fz5+gyt
陸羯南かな
93日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:30:44.66 ID:/fz5+gyt
…とブログを読まずに書いたけど
ロシア語しゃべるなら軍人かな
94日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:39:21.89 ID:JZrdpktN
そうか、ロシア語喋るなら明石大佐かな。
95日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 16:10:13.56 ID:Fu9YtMeF
寺内かな。
96日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 16:51:53.51 ID:2IlnoOHf
明石元二郎じゃないかな。
イメージはあるね。
97日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 19:06:18.92 ID:uSFYRAex
福島安正かと思ったけど違うか?
明石って好古より四歳年下なんだが…
98日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 19:10:13.87 ID:2IlnoOHf
福島安正なんて原作でそんなにフィーチャーされてたっけ?
99日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:12:29.52 ID:uSFYRAex
福島は坂の上じゃ影は薄いってか薄すぎ…北清事変なんか好古マンセーで全く出番無しだし

鶴太郎は60に近いから福島か?と思ったんだが…
顔も鋭いし

でも、調べてみたら鶴太郎はまだ50代前半だったからやっぱり明石かな?
100日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:39:16.44 ID:/fz5+gyt
案外、外交官だったりしてね>鶴太郎
小村寿太郎とか?
101日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:35:43.13 ID:F7BmiYPF
広瀬武夫がロシア留学した時のロシア駐在特命全権公使が林董(当時47歳)。
ちゃきちゃきの江戸っ子で、趣味は水彩画、彫刻、写真。
鶴太郎も江戸っ子で、芸術家。
年齢もそれなりに合っている。
102日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 19:12:12.48 ID:3wrFNL3V
鶴ちゃんはマッチのモノマネだろ
103日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 20:52:02.36 ID:xxEq5Ia/
2月1日からロシアロケだそうだから撮影に入ったらロケ参加
面子の発表があるんじゃね?
104日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:50.71 ID:Pn5QGruW
乃木勝典・保典兄弟にジャニが来そうな悪寒
105日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:23:19.03 ID:6E9/THun
満州事変〜太平洋戦争の大将で日露戦争の時出征した少尉〜大尉たち


ここら辺はジャニタレでいいよw
106日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:43.94 ID:19xF0J4O
津野田と田中国重あたりはジャニタレでも問題なさそうだな
107日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 23:50:45.05 ID:M9lxW0ay
ジャニはスケジュール調整が難しいと思うから
この作品の出演はないだろう。
108日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 00:58:02.18 ID:18Q/4pSj
ジャニタレ不要。事務所がうるさいから。
109日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:49:23.41 ID:RpdA+OV5
今んとこ加藤剛が1番大物か。
110日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 02:26:53.35 ID:aqU+r53U
加藤剛は昔明治の軍人役やってソビエトで大使館付き武官?でロケやったことが
あるよね。有名な小説が原作のやつ。(題名失念。)
広瀬中佐かな?
日露戦争の戦闘場面はCGをつかいまくりだろうが、映画「203高地」のような
迫力ある絵をとって欲しい。人と火薬が使い放題だ。
111日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 07:06:36.17 ID:8OiqSI7t
昔から大河には若手育成枠みたいなもんがあるから、
蘭丸、秀頼、主税、等

松山時代の虚子や梧桐、あたりかな。

>>110
「海は甦える」(江藤淳)
112日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 20:57:09.38 ID:1ZVkwqJy
伊藤は森繁にやってもらいたかった・・・大丈夫生きてる生きてるw
113日曜8時の名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:26.53 ID:NJ4QC3Va
梧桐じゃなくて碧梧桐
114日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 21:24:03.77 ID:9nXlUzuS
今作あたりで山崎努に帰ってきて欲しい。
115日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 00:46:31.38 ID:m3S93zxJ
ロシアロケのニュースやってたよ
116日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 05:41:17.95 ID:SKo0Ih6X
>>114
明石に決定したらしい。

>>60
乃木役は、以前乃木役をやった、某大物俳優がもう一度やる。
これは決定。

>>58
明治天皇は、噂だけど幸四郎らしいよ。

島村速雄役が、大物俳優になる。

大山巌は、噂だけど、びんこう

山本権兵衛役が、里見らしい。


117日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 05:49:21.85 ID:SKo0Ih6X
NHK的に、あまりにも女優が少ないので、それが問題になっている。
無理やり、捨松を割り込ませようとしている奴がいる。
118日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 11:25:30.34 ID:TNe6jmCv
>乃木役は、以前乃木役をやった、某大物俳優がもう一度やる。
仲代?
119日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 15:28:46.00 ID:HZSabmPa
笠智衆じゃね?
120日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:06:19.49 ID:sFzXIx7I
仲代は秋から地方で長期公演なんだが大丈夫かな?
121日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 23:30:37.26 ID:ssfF+Qz3
本当、おんなっけの無い。
イケメンは出ない。ヒゲ面の男どもが怒鳴ってるシーンばっか。
女性層獲得は絶望的やね。
122日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 00:15:55.66 ID:+stY5+pg
フェミ激怒ですかw
123日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 07:42:44.77 ID:5ps9vAP7
>>121
原作にそもそもそんなに女性は出ないからね。
ミーハー婦女向けには妻夫木主演、小松脚本の愛の武将ドラマでいいじゃんw
124日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 19:27:17.96 ID:gndKHs/S
友人の話だけど、坂の上の雲が好きっていう女子高生もいるんだよ。ちょっとずれてるけどかわいい子だよw
125日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:44:27.86 ID:5ps9vAP7
司馬遼太郎が好きな高校生は多いと思うが、
そういう層が特に「女性向け」に質を落としたコミック版みたいなドラマ(=宮崎あおいの篤姫)を好むとは思わない。
126日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:22:17.78 ID:+Lq8t7I/
捨松が大山巌に、戦争は反対です!!って言ったら最悪だわ

男だらけの風林火山の成功が坂の上の雲にも影響してくれるといいのだが…
127日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 06:41:11.96 ID:JdfvPkrK
巌 「山縣様には困ったものだ。」
捨松「だんな様、この松にお任せ下さいませ」
128日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 09:32:28.39 ID:av5qPVCF
>>117
坂の上はずっと守られて来た司馬の遺言を破り、敢えて映像化するんだから、
NHKなんかの都合で「女性を適当に増やそう」みたいなことは決してあってはならない。

最近のみどり夫人、厳しいチェックはできるのかな。
129日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 21:16:39.95 ID:sMr0ti/g
>>128
遺族の要望は戦闘シーンを売りにしない、戦争を美化しないだったはず。
130日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 23:57:34.00 ID:av5qPVCF
篤姫の惨状を見るだに、原作にない女を使ってどんな改悪をやってのけるかわかったもんじゃない。
131日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 01:01:39.40 ID:7SbkvuZ8
さて、今日からつるたろうのロシアロケだな。
ブログアップするかな?
132日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 17:59:28.43 ID:/d6QJuqf
ロシア並に寒いわけだが。
133日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 06:07:12.58 ID:X/3aM2gk
司馬遼好きな女は女キャラが少ないとか文句いわないよ
NHKが欲をかいてスイーツ(笑)層まで取り込もうとか考えだしたんだな
はい、駄作決定
134日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 15:58:01.97 ID:9biMTXY6
>>125
お前みたいな婆にはわからないと思うが
若い女には篤姫受けてるんだよ、婆
135日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 15:59:27.05 ID:9biMTXY6
>>130
篤姫粘着に叩く婆は死ね
136日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:04:42.33 ID:0ylADEfD
137日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:40:10.02 ID:u3yMZ6oW
>>128
>NHKなんかの都合で「女性を適当に増やそう」みたいなこと

来年の原作「天地人」が新聞連載を開始する前に
直江大河招致運動&原作作家が、NHKに企画書を出してお伺いをたて
「女を増やせ」と指示されてそういう逸話を増やした。
そういう嘆かわしい話もありますね・・・
138日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 00:58:09.29 ID:nXxXErFm
 
139日曜8時の名無しさん:2008/02/17(日) 20:17:31.22 ID:haZzif5n
いよいよ国内撮影も始まりますね。
h ttp://www.meijimura.com/news/new90.asp
140日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 08:41:08.94 ID:8aQ6YkbX
>126
まず風林火山って成功なのか?
141日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 11:15:04.41 ID:hVqjwykh
>>139
ワープやら開智学校とかでとっくに撮影すんでますけど?
142日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 15:11:27.14 ID:I649lnBI
>「女を増やせ」と指示されてそういう逸話を増やした

しょうもない
アツ姫も朝ドラの延長みたいだし
143日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 15:17:17.89 ID:JwVEiPL+
風林火山は大河放映後、テレビ局に手紙や反響が凄かった
近年まれに見る骨太大河だとか感動したとか・・・・。
144日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 16:51:31.96 ID:tHe7a07T
>>143
8割は内野ヲタとGacktヲタだなw
145日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 20:37:01.28 ID:Aqdzof4h
終盤グダグダだったが糞まみれの最近のドラマの中ではまだ良かったほうだ

146日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 08:58:25.81 ID:9ngkxBjN
本木主演 NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」 明治村でロケ開始
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008021902088615.html
147日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 20:38:12.60 ID:RyRkJyBi
>>146
戦艦三笠でもロケして欲しい。
148日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 12:05:54.13 ID:jRp5jBgh
東郷平八郎=渡辺謙
乃木希典=役所広司
149日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 13:12:03.60 ID:ydHznsD6
>>147   屋外セット+VFXになりそうな予感がするよ。
150日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 06:37:59.77 ID:K099AYaW
3月22日土曜22時、
坂の上の雲メーキング(仮)放送するらしい。
月刊ザ・テレビジョンの番組票 より
151日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 08:53:43.73 ID:TBsKKKoy
なんか3年かけて放映するなんて気の長い話だな。予算が大変だからだろうが。
誰かが言ってたが、楽しみにしていたお年よりには酷な話だ。
戦争場面は映画「二百三高地」くらいの迫力でやってほしいな。
記者会見をみたけど、明治の軍人は伊達男ぽくて素敵だ。
阿部さんの真っ赤な乗馬ズボンが粋だな。
昭和の軍人は野暮ったいのに。
152日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 10:36:20.58 ID:Pr531QXC
>>151  映画とは同じに出来ないし、今は人件費よr安価なCGがあるからね。
153日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 02:53:48.76 ID:LYlh2B3E
坂の上も篤姫のような良作になる事を期待
154日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 22:08:57.40 ID:KokM6ORA
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
155日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 05:59:44.72 ID:s949wBeU
>>153
激しく同意
156日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 08:06:44.55 ID:oxAaaJo1
本当に酷い大根(伊東、錦戸、藤澤恵麻etc)だけは使わないでほしい
157日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 18:27:23.40 ID:lN94bQ4T
土スタでちょっと映像あった
柔道の練習やってた
158日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 14:18:09.36 ID:SH6pxMIG
なぜ数ある役者の中から錦戸や藤澤が出てきたのか分からんが、
錦戸はジャニの中ではマシなほうでしょ。
滝沢とか出てこられたらもう・・・
159日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 19:03:12.28 ID:SH6pxMIG
>>140
2ch的には成功。
タイプは違うが新選組みたいなもんだ。
160日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:52:51.91 ID:wVfOs8US
wikipediaには鶴太郎=八代六郎とあったのだが、
このスレでは話題になっていないんだな。
161日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:37.88 ID:5xxA+jZO
兄さん、これだけですか?
162日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 03:12:14.61 ID:uDia9Bs8
>>158
ヘマは朝ドラヒロイン経験者で錦戸は朝ドラヒロインの
相手役経験者だからだろ。
163日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 08:01:55.34 ID:HGfvuUGc
>>158
マシじゃないでしょ超大根だよ>錦戸
何言ってるのかわかんないぼそぼそ大根演技
164日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 13:44:37.85 ID:5VwKbeNK
伊藤博文ってそれほど重要な役じゃないのに加藤剛ってすごいな。
東郷、大山、児玉、乃木、陸、明治天皇、山本、西郷従道あたりがたれになるのか楽しみ。
165日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:03:07.71 ID:vCdjVCt0
めちゃくちゃ重要じゃねえかよ。
203高地だと森繁だぞ。
166日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 14:51:29.69 ID:bo//518j
>>164
日清戦争時の総理、日英同盟反対、金子堅太郎を米国に派遣。

川上、陸奥は日清戦争の回のみにしか出ないだろうが、キーパーソンだから大物を使いそうだと思うが。
167日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 21:03:17.49 ID:kZBY7lKe
日清戦争で英国は当初清寄りだったと書いてあるのですが、
高校日本史だと日英周航通商条約を結んだことで
(軍事同盟ではないものの)英が日本に好意的な立場を
示してくれたことが開戦の後押しとなった、みたいに習ったのですが
これはもしかして高校日本史のみの誤魔化しなのでしょうか?
168日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 05:42:43.51 ID:wSBeE4yW
本当に酷い大根(伊東、錦戸、藤澤恵麻etc)だけは使わないでほしい
とにかくそれだけ
169日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 07:29:37.68 ID:/n5dh9tX
渡哲也が東郷役…NHK「坂の上の雲」撮影初日
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080305-OHT1T00090.htm
170日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 10:04:18.48 ID:3aLTX62l
加藤と渡久々の共演か。
トメはどっちか。
でも>>41の放映順だと
出番かぶりそうもないなあ。
後は乃木、児玉、明治帝に注目。
171日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 10:31:53.35 ID:WOMZoSeK
おそらく渡でしょ。
主人公との距離も近いし、日本海海戦の英雄でもあるから。
172日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 10:35:55.92 ID:ONYKCbq1
【ドラマ】スペシャルドラマ「坂の上の雲」東郷平八郎役に渡哲也 故野沢氏との「男の約束」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204680153/l50
173日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 14:38:54.97 ID:SXbDAnGn
もし渡がトメ譲るとしたら…
森繁とか健さんぐらいかな
174日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 15:57:45.56 ID:pTmEN4MK
明治帝が和泉元彌じゃないだろうな?
175日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 16:06:25.50 ID:Xh/7DrE0
この作品で韓国が険悪感を出さないか心配。
中国とロシアと日本で大陸中を荒らしまわるからね。
176日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:09.20 ID:8Y87QxgP
渡って・・・・orz
177日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 20:49:05.87 ID:l52+2QqG
渡か
大物といえば大物だがNHKでは見飽きた感があるな
信長やら清盛やら
178日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 21:35:03.58 ID:ebdy/6/A
渡トメ確定っぽいが
幸四郎、緒形拳、仲代、仁左衛門、団十郎あたりがくるとどうなるか
西田、石坂、渡辺謙、平、勘三郎、北大路あたりなら渡だろうけど
179日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 21:52:52.29 ID:8Y87QxgP
緒形、仲代には譲らないだろう。
180まとめ:2008/03/05(水) 22:15:51.27 ID:VPdui14d
秋山好古:阿部寛    陸軍軍人。騎兵第一旅団長
秋山真之:本木雅弘   海軍軍人。連合艦隊参謀
正岡子規:香川照之     俳人。02年35歳で病没

秋山平五郎:伊東四朗    秋山父
秋山貞  :竹下景子    秋山母
秋山多美 :松たか子    好古の妻
正岡律  :菅野美穂    子規の妹

藤井茂太:伊藤敦士   好古と陸軍大学校の同期→第一軍参謀長
八代六郎:片岡鶴太郎  兵学校時代の教官→浅間艦長
広瀬武夫:藤本隆宏   真之の親友。軍神
アリアズナ:マリーナ・アレクサンドラ 広瀬の恋人
夏目漱石:小澤征悦     文豪

伊藤博文:加藤剛  初代内閣総理大臣。元老
東郷平八郎:渡哲也 連合艦隊司令長官
181日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:42:28.27 ID:1ztfLpgb
どうやら、スイーツ大河にはならなくて済むようだな。
182日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:47:37.36 ID:Yfx+Vr6v
>>181
その単語を出すだけでスレが腐る気がするからやめてくれw
183日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:39.12 ID:aI6yIBv/
>>177
見飽きた感といっても、実は大河には3回しか出てないんだよね。
しかも間隔も10年ぐらい空いているし。
(1974年『勝海舟』、1996年『秀吉』、2005年『義経』)

他のドラマにもそんなに出ている印象はない。
(『マチベン2』はあったけど)
インパクトが強いから既視感があるのかな。
184日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 05:37:00.47 ID:4OXHVK6E
渡哲也の配役に文句はないけど
事務所が事務所だからDVD化は望み薄なんだろうな…
185日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 06:18:02.60 ID:5y5U7d3k
>>184
つ「義経」
186日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 06:33:52.86 ID:4OXHVK6E
なるほど例外もあるんだな…
じゃあなんでソフト化されないのか「秀吉」
187日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 21:20:19.76 ID:JlN54ACg
ちんちん見えてるからとか
188日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 21:46:55.99 ID:zlfcuQmI
いまNHKのニュースに渡哲也の撮影シーンが映ってたな。
189日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 22:05:28.55 ID:qXORoYS/
東郷&伊藤はいいね
これからの楽しみは乃木&児玉の配役かな

仲代達矢&丹波哲郎に負けないとすれば、
緒形拳&たけし
津川雅彦&中村梅雀
菅原文太&渡瀬恒彦
鹿賀丈史&西田敏行
松本幸四郎&林隆三

どれでも楽しみ(`・ω・´)



190日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 22:33:28.03 ID:PLWKNxmC
児玉のシーン収録終わっているのもあるのに、なぜ発表控えているのかな?
191日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 01:17:51.95 ID:3Xf8HKRv
漏れ聞こえた話

大山巌 梅雀の親父
児玉源太郎 武田信玄の真田幸隆役の人
192日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 02:20:04.08 ID:G7A05KT5
つまり
大山 中村梅之助
児玉 橋爪功     って事か

地味だな
193日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 03:04:14.19 ID:PhUQj12K
梅の介さんもうだいぶ年だぜ
しかも軍人役はやらんでしょ
194日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 05:34:40.77 ID:aHs/Y1ij
渡哲也さん おめでとう
195日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 08:21:21.27 ID:DS3JlErx
良いキャスティングだね今のところ

本当に酷い大根(伊東、錦戸、藤澤恵麻etc)だけは使わないでほしい
196日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 12:40:21.31 ID:imN68VzV
>>188
ちらっとしか見えなかったけど
辮髪の人がいたからあのシーンだね
「戦艦の大砲ちゅうたら武士の魂刀と同じものでゴワス
 そに洗濯もんばかけるたぁ清国海軍はなっちょらんですたい」
アツー姫が激しく詰まらないので渡さんには薩摩弁を使って欲しい
そんでもって初陣の薩英戦争もチラリと見せて欲しいな
197日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 22:38:11.55 ID:3LrhjRSd
渡さんは病弱で、降板とか出番減少とかをしばしば見るけど、
坂の上の雲のNHKのニュースで見たら、なんかまた老いてた。
大丈夫かな・・・
198日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 01:08:47.32 ID:GRBsEfNN
朝のNHKの番組で加藤剛のロシアロケのシーンを見たけど
伊藤にしては男前過ぎるな・・・。
老獪で泥臭さが微塵も感じない、清廉なイメージしか見えてこない伊藤になるのか。
199日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:44:40.37 ID:vzRY81vt
1 :鉄火巻φ ★:2008/03/08(土) 23:18:58 ID:???0
NHK「坂の上の雲」ロケでぼや騒ぎ
2008.3.8 23:05

 NHKのドラマ撮影スタッフが先月20日、愛知県犬山市の「明治村」でロケ中、ボイラーに
布をかけて焦がすぼや騒ぎを起こしていたことが8日、分かった。

 ボイラーは、明治時代末期に建立され国登録有形文化財に指定されている「半田東湯」の隣にあった。
NHKスタッフは明治村に謝罪。明治村も火災の事実を消防へ連絡しなかったことから、消防署から
注意を受けたという。

 NHKと明治村によると、2月20日午前6時半ごろ、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」
(来年放映予定)の撮影スタッフが、ボイラーが背景に映ってしまうため縦横2メートルの迷彩柄の
布をかけた。事前に知らされていなかった明治村の職員が午前9時ごろボイラーに点火したところ、
過熱し布が約30センチ焦げた。火は双方のスタッフが消し止めた。

 NHK広報部は「極めて軽微だったためNHKとしても消防に届けなかった。今後はミスが
ないようにしたい」としている。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080308/crm0803082304019-n1.htm
200日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 12:27:48.47 ID:gO/Lx+ta
おいおい大丈夫かよwww
なんかごたごたしすぎてまた放送中止になりそうなwww
201日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 19:37:03.16 ID:pXKPbZRP
ボヤ騒ぎのニュースを見て久しぶりに来たよw
しっかりしてくれよ、全く。
これ以上延びるのはコリゴリだ。

しかし、東郷に渡か。
かなり初期(何年も前)からこのスレでも東郷=渡説は出てたな。
なかなかいいキャスティングだと思うよ。
去年の連ドラで舘が司馬遼太郎を読むシーンがあったから、
舘やら石原軍団も出て来るかもしれない。
徳重もグッジョブに出ていた。
202日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:57:02.02 ID:j29MhwDr
>>192
児玉役も篤姫の出演者という情報あるから違うな。
203日曜8時の名無しさん:2008/03/10(月) 21:59:34.45 ID:fiYM2PrN
それはつまり松坂慶子が!?
204日曜8時の名無しさん:2008/03/11(火) 01:04:45.94 ID:ugwvTq9W
>>202
意表を突いて欣也か?

大山巌には局側にとっては都合良く、津川雅彦で収まりそうな気がするが。
前々から声が多かった大滝秀治はもう体力面できついだろうし
西田敏行では児玉以下の人選に窮することになりかねん
205日曜8時の名無しさん:2008/03/12(水) 21:57:31.87 ID:FexOCg81
>>200

いやじゃいやじゃ
わらわはこのドラマを見終わるまでは
生きていこうと決心したんじゃぁぁ
206日曜8時の名無しさん:2008/03/13(木) 20:15:16.08 ID:/NjSiAq3
菅野が2月のロシアロケへいったみたい
207日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 21:59:12.27 ID:jUcROXSf
大山巌は西田敏行がいいなぁ
208日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 01:42:23.12 ID:HFEYPmFy
>>206
へー…って、律がロシアに何しに行くぞな?
209日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 11:09:23.74 ID:2X6w19/8
メイキングのレポーターじゃね?
210日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 14:58:21.40 ID:Ws/dS6gx
>>208
戦争はやめてと実子に訴えに行くらしい
211日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 19:18:19.87 ID:HisJ5LE6
>キャスティングに関して生前野沢は
>「いままで自分の作品に出てくれた俳優さん全員に出演してもらうんだ」と嬉しそうに言っていました。
>なので、野沢作品に出てくださった方は全員出演があると思います^^

(野沢の奥さんが運営してるHPのブログより)
それが本木や渡なわけか。
212日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 20:29:28.61 ID:RrpaF5+t
>キャスティングに関して生前野沢は
>「いままで自分の作品に出てくれた俳優さん全員に出演してもらうんだ」と嬉しそうに言っていました。
>なので、野沢作品に出てくださった方は全員出演があると思います^^

ってこの発言、作品を私物化してないか?
原作者がいるんだし。原作にそって、ふさわしい人に。というなら分かるが、
213日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 21:40:56.35 ID:M4jGDv8a
そういう話を無神経に公開してしまう野沢夫人・由紀子氏ももちろんどうかと思うが、
脚本家とそんな馬鹿な約束をしてしまうNHKの思慮の浅さにも呆れるな。
受信料70億、3年かけて放送される大作がこんな原作に対する敬意の欠片もない人たちによって
公然と私物化されていると思うとゲンナリする。

元はといえば、これも司馬遼太郎の遺言を破って映像化を決意した
司馬夫人・福田みどり氏に起因することなんだけどさ。
お子様向け篤姫の悪影響を受けて、スイーツ向け女性キャラを投入する話もあるし
原作を愛する者として最初の最初からこのスレに参加して来たけど、
最近もう期待感がどんどん薄くなって来てしまった。
3年も好きな作品が踏みにじられるのを見るのは辛すぎる。
214日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 22:25:46.09 ID:hJ2pzAXg
>>208-210
カップラーメンを差し入れにいったらしい。
暇なのか、勉強熱心なのか、ロシアがすきなのか?
215日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 15:28:21.91 ID:bGEKwBuc
>>212
テレビドラマの場合、脚本家の作品私物化の傾向が高いよ。
特に作家性の高い人はそうだ。
野沢はそっちのほうだった。
216日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 20:50:41.82 ID:8TS4P+t8
今、某チャンネルで翔ぶが如くみてるけど
是非ともこれを超えるような硬派な作品を頼むよ。
スイーツ(笑)はやめて・・・
217日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 20:56:53.86 ID:l/KkNvfC
>>214
菅野律は以前、世界が100人の村だったらという番組で
二回ほどロシア行ってたと思う
218日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 22:44:42.06 ID:2Dcpqeys
坂の上の雲 司馬遼太郎が遺したメッセージ
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080322/001/21-2200.html

放送日 :2008年 3月22日(土)
放送時間 :午後10:00〜午後10:45(45分)

【リポーター】竹下 景子, 【語り】森本 健成
219日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 08:45:45.49 ID:37F8ntIC
>>211
こんなもん?
野沢は結構キャスティングに口出してたってのは有名だよな。

役所広司、佐藤浩市、真田広之、津川雅彦、小林稔持、柴田恭平、
唐沢寿明、風間杜夫、森本レオ、阿藤海、岸部一徳、伊原剛志、
石田純一、東山紀之、織田裕二、柳葉敏郎、豊川悦司、岸谷五朗、
佐野史郎、西村雅彦、高嶋政宏、木村拓哉、仲村トオル、橋爪功、
妻夫木聡、ユースケ・サンタマリア、陣内孝則、夏八木勲、岡田准一、
竹野内豊、谷原章介、北村一輝、藤木直人、吉岡秀隆、浅丘ルリ子、
いしだあゆみ、大竹しのぶ、樋口可南子、浅野温子、安田成美、
鈴木京香、深津絵里、夏川結衣、松嶋菜々子、黒木瞳、永作博美
220日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 11:08:40.53 ID:bHuq7FO8
NHK 放送総局長会見 2008/3/19
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0803.html#07

スペシャルドラマ「坂の上の雲」について

(日向総局長)
 この「坂の上の雲」は、開国150年の日本を振り返るとともに、今後の進むべき道を考えていくヒントとなるような番組の一つとして、制作している。

(「坂の上の雲」プロジェクト・西村エグゼクティブ・プロデューサー)
 昨年11月のクランクイン以来、3年にわたる長期制作に入っており、今、全体の6分の1程度撮り、順調に進んでいる。
 1月下旬からは2週間余りのロシアロケをサンクトペテルブルグで行った。世界遺産のエカテリーナ宮殿で、初代内閣総理大臣・伊藤博文(加藤剛)がロシア皇帝・ニコライ二世に戦争回避のために謁見するシーンなどを撮影することができた。
 今後の予定は、3月23日(日)からの広島など、国内各地でロケを行い、秋に、第2次ロシア、中国、ヨーロッパでのロケを予定している。
221日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 11:11:45.65 ID:bHuq7FO8
総局長会見資料-スペシャルドラマ「坂の上の雲」
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2008/03/007.pdf
p1-p2 スペシャルドラマ「坂の上の雲」撮影快調
p3 特集「坂の上の雲 司馬遼太郎が遺したメッセージ」

今週の主な番組-3/22(土)
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0322.html
坂の上の雲 司馬遼太郎が遺したメッセージ
午後10:00〜10:43
222日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 14:58:50.40 ID:clNfSRW2
>>212
キムタクも出るのか・・・
223日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 19:32:56.22 ID:cCTebbkJ
木村はNHKのドラマに出演しても
メリットがないからこの作品に出演することはないと思う。
いつも破格のギャラで民放のドラマに出演する方がおいしいわけで…。
224日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 21:10:58.05 ID:3/7BoDpr
そうか、ジャニが出ないんなら、高橋が出るって事に期待しよう。
225日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 03:26:39.73 ID:DeZ6azbl
このスレ読んで良かった。明日司馬遼太郎の「坂の上の雲」のメーキングあるのか。
2000万部も売った国民文学も、故人の意思を未亡人のみどり夫人が破って
いよいよドラマ化か。
脚本家の野沢氏の自殺やぼや騒ぎなどトラブル続きだったからな。
大河史上最悪の今年の駄作をやめて、あの枠で予算をつぎ込んでやって欲しかった。
配役も過去大河に出た事ある人ばかりで、久しぶりの硬派な見ごたえのあるドラマになって欲しいな。
226日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 19:20:55.53 ID:2lDlNuNF
>>224
主演の本木が元ジャニw
227日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:02:38.74 ID:AqglHjSv
NHK総合で番宣始まった
228日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:06:25.41 ID:COOkbyrR
結構映像流れてるけど始まるの来年の秋なんだよなぁ
229日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:14:07.08 ID:JGcXCWHr
ちんこw
230日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:32:10.51 ID:H9uuKdGL
これってさ、3年の期間中、役者も撮影のたびに髪の毛を短く切ったりしなきゃならないかな。

刈り上げショートヘアとか坊主刈りだからチョンマゲみたいにカツラ被るわけにもいかないし。
231日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:36:17.15 ID:d99DRMP1
なんで故人の遺志無視して映像化するん?
232日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:37:59.98 ID:b+10ou+r
そうだとしてもお前に文句を言う権利はないだろww
233日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:44:00.98 ID:2lDlNuNF
広瀬役の藤本もいい感じだな
234日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:44:21.27 ID:3SDq/upT
面白そうだけど予算不足で未完に終わりそうな悪寒
235日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:45:12.77 ID:JGcXCWHr
広瀬の彼女役の子が可愛かった!

さ、放送開始までに原作読んでしまわんと
まだ1巻の最初の辺りしか読んでない…
236日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:12.63 ID:COOkbyrR
>>234
無事に終わりそうにないよな
NHKがなんか色々もめて予算とか大変らしいし今
それに先日は小火騒ぎもあったし
237日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:54:42.92 ID:lrUKJVyQ
元はといえば、無理やり音頭を取った海老沢元会長が失脚したことから始まり、
唯一の脚本家が自殺して、、、何年もかかってここまで漕ぎ着けただけでも奇跡w
このスレでも何度企画中断の話が出たかわからない。
せっかくなのでスイーツ向け篤姫仕様の馬鹿ドラマにするのだけはやめろ。
238日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:57:13.92 ID:jr9GtwCP
阿部は騎兵役にいいだろ。足が長いのが条件だし。
239日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:04:46.75 ID:lrUKJVyQ
本木も阿部も香川も適役。
住人の予想や希望の範疇で、キャスト発表後、こんなに穏やかだった大河板のスレも珍しいw

実際見ると、本木は若々しくて、明治の黎明期を担うような真之役にピッタリだと思った。
広瀬を演じる役者も悪くないね。
アリアズナはジーパンはいてた方がドレスより綺麗に見えたw
240日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:06:04.13 ID:UcZTuEY+
夏目漱石が小澤ゆきなりっていうのはちょっと違う気がする
西郷隆盛が小澤ゆきなりっていうのはハマリ役なんだけど
241日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:09:53.42 ID:lrUKJVyQ
>>240
それだけは絶対にミスキャストだよなw
242日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:16:28.65 ID:+wSLkSOf
>>239
ジャニで叩かれないのは本木ぐらいか
243日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 23:38:18.29 ID:Hl9o7vdD
知らなかった… 見てねえよorz
244日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 00:01:13.00 ID:Cz3z0pIF
ドラマ内のシーンが普通に結構流れてたよ
245日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 01:40:55.36 ID:6aYahYw+
うああ、見逃したorz
再放送するかな…
246日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 01:50:48.49 ID:s031UQZX
今日の番宣を家族と一緒に見てたら、真之と広瀬の髪型が世界のナベアツに似てるって言われた。


来年の秋までには世界のナベアツがテレビ界から消えてますように。
247日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 01:52:20.23 ID:s031UQZX
ごめんなさい。ageちゃいました
248日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 04:07:05.36 ID:R0ukpH8P
好古も真之も当時にしちゃイケメンだよなぁ
子規はゴニョゴニョ…
249日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 04:41:43.53 ID:OaUBYZkl
のぼさんなめんな
柿ぶつけるぞゴルァ
250日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 07:03:06.87 ID:T5JvNHuU
イケメンつーか西洋人とのハーフに見えた>好古
251日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 07:21:30.04 ID:7sDMqemL
>>240
「ゆきなり」じゃなくて「ゆきよし」だよ
252日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 08:31:12.95 ID:VEgYBUw8
映像を見たけど結構良い感じで、心配は杞憂にすぎないみたい。
時代の空気感が大切だと、江戸時代の町の看板を全部架け替えて、明治時代のガラス戸に入れ替えて
本物のガス灯を入れて、明治時代に始めて国民国家を作った当時の日本人の高揚感を表してる、憲法発布で
夜の街を提灯行列で浮かれ騒ぐ群衆シーンをロケしていた。
史実無視の篤姫を作った、同じNHKスタッフと思えない力の入れようだ。

当時のニュースフィルムとドラマ映像が交互に映されていたが、秋山兄弟と正岡子規の青春謳歌シーンや
野球シーンがいかにも明治時代の匂いがして、松山弁も味わい深い感じ。
役者さんたちも着物袴姿も軍服も、ぴったりはまってる。

ロシアロケも宮殿での舞踏会シーンが華やか。ロシアと日本の国力の違いを強調するシーンとの事。
元オリンピック選手はミュージカルもやってる舞台役者との事でイケメンの美丈夫。
台本が映ったが、ロシア語を3ヶ月特訓したそうで、ロシア語と日本語で細かい文字でびっしり書き込みがしてあった。
ロシアスタッフと日本人スタッフが文化財に注意しながら撮影していた。

秋山兄弟がいなければ、最強のロシアコサックとロシア海軍に勝てなかった。
もし負けたら今頃日本はどうなったかと言っていた。
かろうじて勝ったが、驕りで軍部が暴走して再び戦争をはじめるのはわずか40年後だそうだ。
学徒出陣で戦車隊に徴兵された司馬さんの軍服姿も映った。
司馬さんの作品は20歳のころの自分への手紙だそうだ。
来年の秋から3年にかけて放映らしいが、早く観たいな〜。
253日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 08:43:25.61 ID:7uWe4H1L
>>252
史実無視は篤姫だけじゃなく大河全てそうだろw

坂の上の雲には期待しているが司馬遺族の意向
(戦闘シーンを売りにしない、戦争を美化しない)
を受けて戦闘場面はかなり端折っられたりすることになるよ。
254日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 09:38:18.25 ID:uZwHRQfC
どうでもいいが篤姫批判は当該スレでやってもらいたい、雰囲気が悪くなる。

戦闘場面が上手く描かれるに越したことはないが、個人的には役者同士の演技の
応酬に期待しているので、昨日の特番を見た限りでは期待して良さそうだ。
255日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 10:38:53.12 ID:q5ds0j7Z
「スペシャル」大河で渡トメはしょぼい。
山崎努、三國連太郎あたりの出演希望。
256日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 10:54:52.19 ID:NAUJpW/j
史実を言うなら、帝国軍人に長髪はまずい。
257日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 11:01:03.46 ID:KD/cfk+n
>>255
渡と山崎なら普通に渡がトメでは?
さすがに三國はちょっと違うが。
258日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 11:14:27.22 ID:QTaPEI1A
京マチ子・山本富士子ら、大物女優もキボンヌ
259日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 12:24:48.03 ID:twM9jS+H
観れなかった・・・
260日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 14:18:12.97 ID:9z6YcvLX
CGで三船敏郎と鶴田浩治が出るかも
261日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 15:27:07.13 ID:hbpvRmKH
>アリアズナはジーパンはいてた方がドレスより綺麗に見えたw
外人の女性のスタイルのよさがわかるは、ドレスよりもジーパンのほうがいいね。
最近の日本の女の子もそうだけど・・・。

262日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 15:35:33.51 ID:UZr6HzTs
被害者の金村さんは、

広末涼子の元夫・岡沢高宏氏の相棒であり、高岡蒼甫の兄貴分。
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html


東京都新宿区西新宿5丁目の路上で16日早朝、男性が数人組の男に金属バットのようなもので殴られた
事件で、意識不明の重体になっていた男性が21日早朝、収容先の病院で死亡した。死因は脳挫傷とみられる。
警視庁の調べで、男性は渋谷区本町3丁目、韓国籍の会社員金剛弘さん(32)とわかった。

ソース(朝日新聞) http://rss.asahi.com/click.phdo?i=101d55f0032e90ae3eaf6999aa8c9ac3

金氏は広末の元旦那岡沢氏や元彼金子らとも親しい間柄。
広末は893繋がりの男たちと付き合ってセックス中毒に。
ちなみに宮崎あおい、蒼井優もこの筋。
263日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 15:51:02.56 ID:PxUqUyJH
>坂の上の雲には期待しているが司馬遺族の意向
(戦闘シーンを売りにしない、戦争を美化しない)
を受けて戦闘場面はかなり端折っられたりすることになるよ。

だったらドラマ化するのに何の障害もないんじゃないかと思う。
定期的にどこかしらがやってる戦争や戦前がテーマのドラマと変わらない。
遺族がドラマ化に反対してたのは、原作者の意図(原作は戦争美化じゃない等)
を勝手にいじられてイメージ悪化されるのに嫌悪してたからだろう。
そこらに溢れる戦争反対ドラマと変わらないものにすると方針確定したから、
遺族はドラマ化OK出したのだろうね。

無駄に何年も放送するのかしないのかズルズル引き伸ばしやがって
おまけに批判も恐れず予算も潤沢使って(番宣見た限りではそう感じた)
NHKは何もったいつけてるんだ?無駄にやる気マンマンって一体w
264日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:53.21 ID:3EtVdSO8
単純に予算が無かったんでしょ
戦国幕末は映像の使い回しができるけど
明治は最近ほとんどやってないから
セットから作り直さないとイカンし
265日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:48.82 ID:vHNtdRLs
3年にわければなんとか予算大きく使えるってとこだよね
266日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 19:12:37.11 ID:7uWe4H1L
>>265
破格の制作費でBBCと共同制作。
数回に分けて2年かけて放送したプラネットアース方式だな。
267日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 21:32:14.94 ID:sliMlFUN
>>255
もうとっくに大河の看板は下ろしてるよ.

今は「スペシャルドラマ 坂の上の雲」だ。
268日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 11:17:50.24 ID:nznBJ9NH
っていうか、何で普通大河枠でやらなかったのだろう。
尺足りないだろう、もったいない。
269日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:32:18.19 ID:G68/synN
そりゃ脚本家が自殺したり、号令をかけた会長が失脚したからでしょ。
ていうか近年の大河なんてそのための穴埋(ry
270日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 06:58:28.46 ID:aKBe8jHA
しかし、秋山兄弟ってコーカソイドの血が混じってるんじゃないの?
271日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 08:02:52.24 ID:BaIujJF7
>>268
だから1年じゃ予算が足りないってのに
3年にした意味がわかってないな
272日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 08:04:38.22 ID:xq8QSDv8
江戸250年の身分制度の社会的格差のなかで、武士階級は庶民と
食生活も違うから、顔も庶民とはちがう上品で美丈夫になったのでは?
木戸孝允も大久保利通も小松も掘りが深くて美男だ。
当時の西洋人も武士階級と庶民は2人の人種と思うくらい顔が違ってみえたらしい。
美人も細面が江戸時代はもてはやされたが、明治後期はしもぶくれがもてはやされたのは
栄養状態が良くなったからだと、NHK教育で言っていた。

今の政治家よりは品があるし、軍人志望でなく家が貧しかったから軍人になり、海外留学もして
視野が広く国際的な人が当時は多かったから、勝てたんだね。
ロシア軍捕虜を人道的に扱ったのも、革命や内戦を体験して苦労した人が多かったからだろう。
273日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 10:06:37.58 ID:un1tDq+q



坂の上の次郎


 とびますとびます
274日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 11:25:02.84 ID:aKBe8jHA
>武士階級は庶民と食生活も違うから、顔も庶民とはちがう上品で美丈夫になったのでは?

食生活に関していえば、中農以上だと下級武士よりそうとう上だろう。
もしかすると一般的な自作農なら下級武士より上かもしれん。
商人だと、丁稚に至るまで、秋山家や大久保家より下とはあまり思えん。

好古の晩年校長時代の写真なんか、白人教師がまぎれこんでいるかと思ったよ。
クラーク先生みたいに。
275日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 11:39:22.40 ID:xq8QSDv8
当時の西洋人の手記。「アーネスト・サトウの明治維新」とか「ベルツの日記」とか
「大君の都」とか読むと西洋人たちも2種類の人種で認識してたらしいから、平井堅みたいな
堀の深い人や巻き毛の人などいろいろいたんだろうな。
もう一説は、日本列島はアジアの端に位置して、いろいろな民族が流れ込んだ最終的な吹き溜まりだから
アイヌ・朝鮮・中国・東南アジア・ポリネシア・コーカサスなどがミックスしてる。
純粋の日本人だけど黒人みたいにちりちりの子も同級生にいたし。
実際遺伝子はアジアの中の人種で、一番幅が広く多様性があるそうだ。
弥生人と縄文人。新モンゴロイドと旧モンゴロイド。気候変動・混血・環境・食生活さまざまな事が
影響しあって日本人が形成されたのかも。
276日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 13:01:35.35 ID:jkgQC+Jx
>>272
サムライとしての教育を受けているのかどうかによって一番違う
食事云々なら戦後の日本人が一番よいはずなのに明らかに顔が幼稚化している
役者も戦前の軍人を演じられる人は皆無に近いと思っている
当時の二十歳前後の人を今の二十歳前後の人は演じられないという意味においてです

>>275
遺伝子の多様性はその種の優秀性と比例する。だから人も本能的に自分とは違うタイプの伴侶を選ぶことが多い
277日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 04:12:42.51 ID:q5jCFn16
熊楠はでないのか
この天才の狂気じみた
目がたまらない
278日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 11:10:01.78 ID:ObOjkvpU
広瀬役の人よく見つけてきたな
なんだか楽しみになってきた
279日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 11:40:46.81 ID:DPzJ3TdV
明石が好きだ。「参謀本部の密使」とか読んだが、ロシアを内部から崩壊させるため
フィンランド独立軍など北欧のロシアに抑圧されてる国の独立運動支援のため、武器援助や
諜報活動をして、イギリスにも褒められて面白い男だ。
南方熊楠もそうだが、明治の人間はスケールがでかくて視野がひろくてかっこいいな。
280日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 04:44:46.36 ID:SWZDiYAA
ある意味単純明快な世の中だったからね
日本を西洋列強に犯されない国に
その為にも俺は有為な人材になる!ってな
281日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 12:51:13.52 ID:s1SbWmX7
国家の成長と自分の成長が合致してた
幸せな時代だ
282日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 14:54:22.22 ID:QsCJNDGv
この前の特番を見たけど、このドラマはポスプロにも力を入れるようで安心した。
彩度を押さえ気味にして空気感を上手く作ってると思う。
大河ドラマみたいなクッキリハッキリコントラスト重視の映像とは一線を画して、フィルム風の落ち着いた映像を目指して欲しいね。

あと、野球のシーンが普通に見られて良かったわ。
ニュース7で流れてた制作現場の映像がなんか寒くて大丈夫かと心配してたんだがww
283日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 17:54:20.70 ID:OStheSVx
覇権主義もまだ有効な時代で、
列強に囲まれた新興国家、しかもキリスト教でも白人でもない日本。
エリートはエリートなりに、
庶民は庶民なりにギリギリのところを要求されたタフな時代だ。
本当にその頃の日本人は尊敬に値する。
個人の幸福、自己実現なんかは顧みられなかった。
感謝とともに、今の幸せを感じる。

284日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 18:38:00.69 ID:XrP8ACaT
録画してたメイキング番組見たけど、ロシア人の女性美人だなあ。楽しみだ。
285日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 18:41:21.86 ID:qYu/+v+u
広瀬役は元水泳選手だから体格は抜群だね。
矮小な鶴太郎が標準的明治人の体格、風防だろう。
286日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 20:27:21.28 ID:pUCLXXa2
藤本隆宏は広瀬にあってると思う。楽しみだ。
287日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:01.35 ID:qYu/+v+u
司馬が映像化は時期尚早といってたらしいけど、いまがOKという根拠がわからない。
まあ、遺族(財団)の役割としては司馬作品を次の世代にも親しんでもらうこともあるから、
戦争を美化しないようにという条件付でOKしたんだろう。
さて、本人が存命だったら実現したかどうか・・・
288日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 11:13:08.05 ID:PZmMRHPu
どうせなら戦争を美化したバージョンで見たいなぁw
日本の戦争物はウジウジ・クヨクヨした後ろ向きな物語ばかりで辟易するよ
289日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 14:17:35.34 ID:OLuNvS4s
・・・・・
290日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 21:20:44.42 ID:8Y5X1og3
大河板や時代劇板って、ジャニーズ嫌いのすくつ(なぜか変換しない)みたいだけど、
スマップで、長州ファイブをリメイクしたらヒットするぞ。
291日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 08:55:17.44 ID:3XuBRo5W
ヒットしてもねえ・・・
292日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:17:43.17 ID:n+sXFUss
>>290
<巣窟>は<そうくつ>と読む。
良かったな、現実社会での間違いではなくネット上で。
293日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:36:50.48 ID:xMSFp2rx
どうでもいいが、「すくつ」は2ちゃん用語だ。
こういう定番のわざとらしい読み間違いに「なぜか変換できない」と書くのもお約束。
>>292はよっぽど2ちゃんねるに慣れていないらしい。
294日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 20:38:31.30 ID:xMSFp2rx
スレ違いだが、参考資料としてちょっと貼っておくぞ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%BC%A4%AB%CA%D1%B4%B9%A4%C7%A4%AD%A4%CA%A4%A4
295日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 21:20:47.03 ID:pGPrATuT
キャストは完璧だな。
296日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 21:23:35.33 ID:pGPrATuT
本当の主人公児玉源太郎を誰がやるのか気になるな。
297日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:35:09.36 ID:ZKuDmT2R
児玉源太郎が本当の主人公ってお前は
298日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:43:40.25 ID:xMSFp2rx
秋山兄弟と正岡子規を通じて、あの時代の明治を描くのが目的で
日露戦争はその背景に過ぎないよな。
299292:2008/03/30(日) 22:45:30.72 ID:n+sXFUss
>>293
そうか、余計なお世話だったんだな。悪かったな。
だが、ワザと間違えて、「なぜか変換しない」なんて書く意味があるのかよ。馬鹿じゃねぇの。
300日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:05:54.24 ID:e1v1x7Pe
ああ、馬鹿だよw馬鹿に決まってるだろw
初期2ちゃんならともかく、いまどき「スクツ」とか「ふいんき」とか使ってるのは頭のおかしなキチガイだろw
ったく、それに引っかかったやつにいちいち突っ込んでる馬鹿もいるし、みていて気が狂いそうになるよ。

あと、この先生きのこる、か?
いまだにこんなスレタイ使ってる精神異常者もときたまいる。
俺が腹立つのは、いちいちそれに突っ込むやつのほうだ。

生々流転、2ちゃんも日々変わっている、いつまでも古臭いネタ飛ばしてんじゃねーよ。

>>290 おまえ、二度と来るなよ。


301日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:33:35.64 ID:GteHfqSV
アノ時300サンハ酔ッ払ッテイタノダ
302日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 23:58:35.10 ID:3XuBRo5W
ちょっと前から読み出してるが、子規って主人公の一人といえるのかな?
早々退場しちゃうよね。
303日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:06:10.18 ID:pyqeW46s
どうでもいい。

小林桂樹とか森繁とか出ないかな。
近年の映像で最高の豪華配役にしてもらいたいもんだ。
304日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:07:53.88 ID:pyqeW46s
子規は原作裏のあらすじにも載ってるんだからいちお主人公っしょ。
305日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:15:46.82 ID:E//wEVXg
どうでもよくない。

司馬はもともと子規を書こうとして調べていたが、
その過程で友人の秋山兄弟を「発見」し、もったいないので三人をからめた、
明治の青春のようなものへと構想が傾斜する。
兄弟を追うにあたって日露戦争を詳述することとなり、
さらに構想は、維新後の黎明、日本史の青春へと広がり、
遥かな「坂の上の雲」をめざした明治そのものへと帰着することになるが。

この小説の書き出しからして、三人が主人公であることは疑いも無い。
306日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:19:06.98 ID:CK9VnWnD
>>297
残念でしたね。
全体俯瞰しての主人公はどう見ても児玉源太郎です。
307日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 10:28:05.54 ID:L56QdLI5
週末おわって2ちゃんブラウザ更新してみたところ
>>300の切れっぷりにワロタ

長文で逆切れしてるとガイドラインにされるぞw
308日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 21:15:02.94 ID:QldPwU5J
先週は福山、そして彦根城近くでロケ
どのあたりを撮ってるでしょう?
309日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 23:37:19.82 ID:q/aIt6Zk
>>306
主人公かどうかは別として一番カッコ良かったな。
310日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 02:25:47.00 ID:J+YNOSL4
戦術家のみならず戦略家
台湾総督としても業績で名を残す
果ては将来の総理候補とまで目されてた人物だからなあ
311日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 12:00:01.88 ID:MaIfC24s
秋山真之/本木雅弘
秋山好古/阿部寛
なんでこうなるんだ? 単なるモデル・アイドルあがりの勘違い俳優だろ?
もっとバシッと合う無名のいい役者を探してこい!!
312日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 13:22:30.38 ID:0kVBmCfT
>>311
数字取れないから
313日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 14:19:52.42 ID:YfnQHsQP
>>312
政宗は?
314日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:00.17 ID:BD7aIukF
>>313
ギャラが合わない
315日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 21:16:17.73 ID:vLcPNI9D
渡辺謙だと歳行き過ぎだから
阿部寛っていうのは良い選択だと思うが
316日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 22:17:30.59 ID:Pm32Yt3L
本木のほうが兄貴の好古っぽいんだけどなあ
317日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:22:43.71 ID:xVykTbP2
好古の個人的イメージは、真之よりずっと年上、背が高くて外人のような彫りの深い美丈夫、
戦場では弾のガンガン降る中、前の方で悠然と横になって酒食らってる豪放磊落なイメージなんだな。
気の強い真之でも全く頭の上がらないような父親に近い兄ちゃん。

阿部寛じゃ美形だが年の近い親近感のある中兄ちゃんという感じ。
本木との年齢差、豪放磊落な軍人という意味では、阿部寛よりずっと渡辺謙の方が合っていると自分は思う。
318日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:28:35.34 ID:OEgNe4OU
阿部好古は、まぁいいと思う。ただ、アベチャン大根だからチョット心配。
渡辺謙はもういい。見たくない。浸食気味でウンザリ。
児玉源太郎には竹中直人を希望。というより他に適役がいるか?

319日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:50:26.87 ID:xVykTbP2
侵食気味じゃなくて、食傷気味だろw

阿部は大根云々より、顔こそ端正だが好古の人間性とはちょっと距離があって
それを表現することが果たしてできるのか?という危惧はあるなぁ、確かに。
でもルックス的には十分及第点だし、演技面での開眼に期待。
320日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:49.05 ID:xVykTbP2
侵食じゃなくて浸食かw
まあいいや、どっちにしても変だってことで。
321日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 01:22:25.56 ID:xK/ObBJ0
>>312
数字をとることなど考えていては本当に良い物は作れない。
そんなことしか考えないから最近のドラマは画面の中から感じる制作側の熱を感じないんだよ。
坂の上の雲なんてかなり期待度が高いよ。色物で釣らなくても大丈夫だ。
むしろ色物で釣ってしまったら失敗に終わるだろう。
昔よくやったその映画でブレイクさせるようなオーディションをしてくれ!
阿部や本木なんて嘘くさい表情しかできない役者にあの時代の男の深みは出せない。
322日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 02:14:42.94 ID:Vf7jezut
WOWOWで今月からやる連ドラは井上由美子の本だけど
視聴率を気にせずに書けると言っていた
NHKも関係ないといいながらかなり視聴率を気にしているよな
323日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 02:30:49.25 ID:DHoCvEAk
井上由美子はNHK土9でも内容も視聴率もボロボロだった、新マチベン。
この人は14才の母を下手に当てて以来、民放でも数字のひどさ以上に質の低下が顕著だな。
324日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 02:31:12.25 ID:PDXqk+CV
確かにね。
阿部だと本木、香川に対してちょっと兄貴というぐらいにしか映らないかな。
好古=阿部というキャスティングそのものは間違ってないが、
絡みとしてみたとき、渡辺謙のほうがいいのかもしれない。

オヤジのいない秋山家で十近くも年長の兄はまさに家長そのもので、
予告編では本木、香川、それに広瀬役も恐縮しっぱなしで挨拶もかしこまっていたけど、
その点、阿部だと若い感じかな。

まあ、わしは子規をたっぷりとみたいんじゃ。
香川と菅野の組み合わせもいいし、できればこれのみで1クールぐらいのドラマを作って欲しいW
325日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 02:58:31.74 ID:LO0g0Qp+
土【21】マチベン   *8.0__*7.3__*6.4__*6.6__*7.6__*6.8(終)__[*7.12]
土【21】新マチベン . 11.0__*9.9__*8.5__10.0__10.8__*7.6(終).______[*9.63]
新マチベンはこの枠としては決して悪くはない数字だ、むしろいい方。
出来はマチベンの方が上だったがな。
またいつか大河を書くだろう。
326日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 03:00:07.54 ID:RIeOIolh
>>321
>阿部や本木なんて嘘くさい表情しかできない役者にあの時代の男の深みは出せない。
誰なら満足?
あらかじめ言っておくと別に当方ファンでもなんでもないから。
純粋に興味があるだけ。
327日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 03:04:10.74 ID:LO0g0Qp+
逆に本木や阿部以上の数字狙いの色物だったら大勢名前はあげられるな。
328日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 03:34:27.92 ID:1329T0jz
金子信夫が生きてれば間違いなく児玉源太郎だったのにな(´・ω・‘)
329日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 03:58:32.77 ID:PDXqk+CV
丹波哲郎が生きてれば間違いなく児玉源太郎だったのにな(´・ω・‘)
330日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 08:58:41.94 ID:xSm3iCCy
阿部より数字持ってるなんて言える男優はキムタクしかいないよ
331日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 11:07:46.45 ID:qrpNqiwG
>>316
たしかに。年齢スライドして、もっくんが兄上で
別の人に真之やらせてほすぃ
332日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 11:08:36.36 ID:qrpNqiwG
>>326
まだTVの手垢のついてない演劇系の人とかでは?
333日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 11:09:11.61 ID:qrpNqiwG
>>330
数字なんてイラネエエエエ
334日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 12:49:31.06 ID:/uFNkh25
>>318
浸食気味
>>319
侵食気味じゃなくて、食傷気味だろw
>>320
侵食じゃなくて浸食かw


ワロスw

>>321
数字を取ることだけ考えてはいけないが、数字は度外視できるものではない。
元はスペシャル大河を名乗っていたドラマ。純粋に「え、坂の上の雲やるんだ!
じゃあ絶対見よう!うわー、無名の人じゃん、楽しみ!」なんて人はほとんどいない。
335日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 12:52:31.84 ID:mE0ROfmU
>>324
阿部ちゃんもいいんだけどできれば永沼挺身隊をやってもらって
好古は二股八郎が良いとオモタよ
阿部ちゃんとモックンとのぼサンは同い年でしょ?
336日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 19:37:06.32 ID:xK/ObBJ0
>>321
そうだね。ある程度の数字を予測できなければOKはでないよね。
でも、大作だからこそ勝負にでてほしかったなあ、と思う。
それに、新しい役者だからこその別の意味での宣伝もできると思う。
阿部ちゃんとモックンで特にそれで数字をとれるとも思えないし、
どんな感じになるかも想像出来ちゃうしね。やっぱ残念。
337日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 21:44:48.31 ID:ZPOkOQNm
数字抜き云々関係なく、本木の真之も阿部の好古も原作のイメージとあまり違わない良い配役だ。
こんなに長いこと、何年もキャスティングが予想され続けたスレなのに、
キャストが発表された時、否定的な意見は殆ど出なかった。
今出ているキャストの中では広瀬がほぼ無名の新人だが、
彼の広瀬より本木の真之や阿部の好古の方がよっぽどイメージに合っている。
338日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 22:00:38.10 ID:ZPOkOQNm
>>325
井上由美子は取材せず茶の間で想像で書く流儀で行くそうなので、
彼女にはもう大河や社会派ドラマはとてもじゃないが無理だと思う。
ドラマヲタとしても、リサーチを軽視する脚本家にそういう作品は書いて欲しくない。
それでなくても、時宗でもうお腹いっぱいだ。
339日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 07:59:20.32 ID:jCfTrn1b
モデル上がりとは言え阿部ちゃんの演技力は評価してやれよ
これが風間トオルだったら話は別だが
340日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 10:15:02.43 ID:WXLw9Iod
阿部と本木のキャスティングはGJだとおも。
てかNHKはキャスティングいつも上手いよ。
利家とまつ、武蔵、新撰組の時だってなるほどとおもたしな。
341日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 10:55:07.53 ID:Fq6oZSNg
本木を好古に推している人は原作読んでないだろ。
真之ならいいキャスティングだが、好古には完全にミスキャスト。
342日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:03:19.96 ID:6tVRc8Ir
海軍の軍人に水泳の達人を持ってくるのは理にかなってるんじゃないの?
広瀬役はそういう意味でよくやったと思うよ。
343日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:12:10.96 ID:cGza/3nz
モックンは広瀬がよかったんじゃないかな。
344日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:13:27.31 ID:cGza/3nz
ってか阿部寛はダイコンではないっしょ?重厚さは無いけど。
345日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:23:12.23 ID:W588wVZ3
秋山真之/浅野忠信
秋山好古/役所公司
正岡子規/阿部サダヲ
夏目漱石/本木雅弘

がよかった
346日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:35:38.04 ID:dicdUBwA
今回、上川隆也は出てこないんだね。NHKドラマだといかにも出てきそうだし、
明治〜昭和初期の顔してるから、どっかで出ると思ってたんだけど、残念。

真田広之も出ても良さそうなもんだが、あの人NHKにはあんまり出ないね。
347日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 16:47:54.87 ID:o4+FKWct
視聴率考えるなら、露骨に、本木雅弘、阿部寛に、子規:豊川悦司 
とかにすべきだった。なんか中途半端。

348日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 17:35:16.30 ID:yH9RzkIH
モッくんも阿部ちゃんも、そこそこ細かい演技できるし、下手では無いんだけど、
シリアスとコメディをいったりきたりするのが身上って感じで、フワフワした感じで、
軍人には、軽い感じがする。
この年齢から下の俳優って、たいていそんな感じなんだけどね。
もっと、一言一言が重みがある・・みたいな存在感のある俳優って、中年以下で
いないもんかな。
そんなのもあって、こういう機会に無名で良い役者を発掘して主役に抜擢して欲
しかったと思う。試みたけど居なかったから無難なとこでって事かもしれないけど。

349日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 18:07:11.07 ID:Fq6oZSNg
浅野は好古の敵のロシアのコサック兵にピッタリ。
350日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 18:08:56.87 ID:Fq6oZSNg
子規も香川でピッタリだ。
豊川みたいな男じゃないし。
351日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 18:37:23.74 ID:kpnpYp2q
>>348
> もっと、一言一言が重みがある・・みたいな存在感のある俳優って、中年以下で
> いないもんかな。
40代半ば以下の世代だと、アブナイ人、狂った人の役はできるんだけど、
正気な人の役をできない俳優が多いね。
単館系の映画ばかり出るのならそれでも良いんだろうが、
なんでもないテレビドラマに出ると、逆にボロが出まくる。
何度、がっかりしたことか・・。
352日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 18:45:49.84 ID:t2lIUKUN
そりゃ普通が一番むずかしい
353日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 20:13:06.60 ID:Fq6oZSNg
>>351-352
いかにも半可通の評論という感じだなw
普通っていったい何なんだ。

長いこと続いているスレなのに、ここに来て
作品に何も関心がない癖にキャストにケチをつけるような馬鹿ばかり最近やたら増えて来て萎える。
354日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 22:36:19.12 ID:DXDViBVT
それにしてもこれだけ長期のロケをやるなら、軍人役は自衛隊に体験入隊でもしたほうが良いんじゃないの?今からでも遅くないから。
戦争シーンは売りにしませんとは言っても、所作が下手だと拍子抜け。時代劇で身のこなしを大切にするのと同じ。

それと、近現代が舞台のドラマでは、やっぱり顔は重要になると思うんだ。
有名人だとなまじ本人の写真を知っているだけに役者の顔とギャップを感じてリアリティが失われてしまったりする。無名の人間なら問題ないが。
そういう意味で、顔面重視と思われる今回のキャスティングは良いと思うけどね。子規の横顔の写真なんか香川にそっくり。
355日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 22:41:52.89 ID:Fq6oZSNg
体験入隊はしていないが、本木と菅Pだかが海上自衛隊と某艦に
一連の見学と挨拶に行った話は前スレにあったな。
356日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 23:12:32.06 ID:m+61dh2V
四国スペシャルでやってた子規と真之の番組、なかなか良かった
357日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 23:44:21.84 ID:WXLw9Iod
>>347
子規に豊川とかアホかw
カッコ良すぎだろw
358日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 04:14:39.83 ID:7NDMAsYC
香川は中国映画の「鬼が来た」や墓場の鬼太郎の水木しげる役が良かったから
期待してる。
豊川はロシア映画でジンギスカン役やってたし、北の零年でも元会津藩士の流浪の男を
やっていて軍人役のほうが似合う感じだ。
独眼竜政宗や風林火山のように、マスコミ露出の少ない実力のある人材を新たに探してくれば
良かったが、いまのNHKは視聴率至上主義で大衆に媚る事しか考えてないから、無難な路線をとったんだろう。
本木は「慶喜」や「夏目漱石」や「聖徳太子」をやってるし、阿部は舞台経験もあり喜劇シリアスなんでも
こなすし、元水泳選手も番宣みたかぎりは適役だから手堅い配役だな。
359日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 10:31:20.10 ID:mXQGOOJp
自分は、実人物の写真なんかと似てるかどうか、ってことにはあまり興味無くて
史実より、ドラマの出来上がりとして、役者が生き生きやれて、見てる側が納得がいけば良い派なんだけど、
それっぽさ、ということを最重要視するなら、良いキャストだと思う。

もっくんは、基本カメレオンで、「聖徳太子」とか「ブラックジャック」とか作りまくりの役をそれらしくやるのは
上手いから、軍人も無問題でしょう。彼の問題点はその先の存在感で、いえもんのCMでも宮沢りえに完璧
に喰われてるの見てもわかるように、作りましたよで終わってしまうきらいがある(悪く言えばコスプレ演技)
ので、もう少し自分を出せるかどうかが、大作の主役に耐えうるかどうかの課題だと思う。

阿部ちゃんは、逆で、ところどころ、地が出る、って感じのほころびが見えるとこがある。単発なら面白いん
だけど、それは違うだろう?って感じの。そういうのは脇役にまかせれば良いので、主役・準主役のときの
阿部ちゃんはもう少し全編通しての虚構を演じる忍耐力を養うべき。陳腐なセリフでも、妙に色をつけない
でそのままやって説得力を持たせることも、1ランク上の役者ならありえると思うし。(ハリウッドの俳優連中
はそれができてる)

まあ、この作品をきっかけに、二人とも、1ランク上への脱皮をはかってもらいたいと期待しています。
360日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 11:52:13.27 ID:kKFpGExt
キャストは良いと思う。
ねがわくば、原作には無いキャラを入れて、笑えないお笑いの場面を挿入
(ホームコメディ風)、とかは、絶対にやめてほしい。

新キャラには断固反対!
361日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 12:53:29.08 ID:EueFCYzw
広瀬、ホモ説って無いの?
南方熊楠に代表されるように、この当時結構プラトニック・ホモ多いし、女性への接し方とか、
妙に禁欲的なところとか、博学なところとか、「杉野はいずこ」のエピソードとか、南方と共通点
感じる。

写真だと、真之と熊楠が似てる気がするけどね。このころの人って結構イケメン多いね。
362日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 13:00:48.03 ID:x2Fz7A5a
>>361
つーか、軍の風潮として
男色=硬派
女色=軟派
だろ?
363日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 13:24:53.12 ID:CEJX0sXn
杉野って配役決まってないんだっけ? ってかドラマには特に出てこないのかな?
http://kouzuke.s11.xrea.com/nippon/kouza/sugino-magoshichi.jpg 
杉野は土民風か。

好古って写真見る限りではそれほど美男子とは思えない。
当時はこういうのが美男子って言われた?
離れた目がデカイという印象だけで、しいていえば香取慎吾とか、先代佐渡ケ嶽親方
などの蛙顔にしか見えない。


364日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 13:41:04.98 ID:WHAfuWUv
乃木役が誰になるかは全然話に出てこないね。ここが一番難しいなぁ。
今日ちらっと新聞で久しぶりにショーケンを見たんだけれど、オッと思った。あの泣き出しそうな顔。
ただ、彼はトラブル続きで、ダーティーなパブリックイメージが付いているから無理かな。
365日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 15:30:01.40 ID:TGgFzdFl
>>364
ショーケンいいと思うけど、東郷平八郎が渡哲也だから、
乃木も渡と同年代の俳優になるんじゃないの?
366日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 15:48:12.79 ID:Ftu4aK2O
東郷と乃木は戦場が違うし絡まなくてもいいから無問題
367日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 16:30:39.75 ID:9CaIy/Iv
萩原健一。
先週、電車の中でおっさんが読んでいたスポーツ紙の見出しに
リスクを恐れて誰も使いたがらない俳優みたいなことが書かれていたのに。
スポーツ紙とはいえ、事実は事実だからな。
70億の大プロジェクトにそんなトラブルメーカーを起用するわけない。
368日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 16:38:04.70 ID:9CaIy/Iv
そういえば、倉本聰が萩原主演の前略おふくろ様をリメイク(拝啓、父上様)した時
ショーケンを出したかったんだが、やはり制作サイドがOKしなくて結局流れたという話があったよ。
嘘か本当か知らないが、それ以前に、そもそもまだ何かの事件で執行猶予中なんじゃないか。
369日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 17:42:32.18 ID:7NDMAsYC
NHKは一度「太平記」でショーケンを出して途中降板して根津甚八に交代した
事があるからな。そのときは病気降板だったが。
「太平記」では後醍醐天皇役の歌舞伎役者も撮影中病気になったが最後まで続行。
それでなくても天皇問題で局内では「たいへん記」といわれた大河だったのに。
「勝海舟」でも渡が病気降板。松方と交代した。
乃木将軍は仲代のイメージがあるが、落ち着いた年配の俳優だろう。
明石大佐とか出てこないのかな?まえにNHKドラマで「竜馬暗殺」の原田がやっていたが
かっこよかった。
370日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 18:04:57.41 ID:9CaIy/Iv
明石元二郎はかなり面白い人物だから、当然出て来るでしょう。
371日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 19:04:17.80 ID:WHAfuWUv
数年前の大河(「利家とまつ」だったか。違うかな)でショーケンが明智光秀を演じていたんだが、
意外にもなかなか良かった。
悲劇の武将・光秀を演じられるのであれば乃木もいけるのではと思うんだが、やはり難しいか。
「二百三高地」の仲代は超えられないとしても、他に誰かいないものかな。
372日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 19:05:40.77 ID:/vvIKZlK
旅順閉塞の時に絡むでしょ
203高地攻撃だって海軍の要請でしょ
373日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 19:18:35.90 ID:Ftu4aK2O
つーか、陸海軍は連動してるんだから、そりゃあ絡むけど、
別にあの二人が同じ画面に映らなくてもいいという意味ぐらいわかるだろ。
司馬の原作でも、その二人が直接会話するとことかあったか?

1本5億以上のドラマか・・・
まあ、映画と考えると大したことないけど、
ハリウッドみたいに俳優のギャラが馬鹿高いわけでもなし(NHKは民放よりむしろ安い)、
全回通じてセットなども使えるし、期待はするわな。
けど、3年にもわたるとなんとなく白けそうだし、年寄りとか楽しみにしていても途中で死ぬひともけっこういそう。


374日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 20:44:27.89 ID:TJeTxc/Y
>>373
>司馬の原作でも、その二人が直接会話するとことかあったか
会話そのものの文章はないけど、
旅順のロシアの太平洋艦隊が全部沈んだか確認した後、二人は対面してる
375日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 21:44:55.78 ID:9CaIy/Iv
対面がどうとか以前にショーケンは無理。
376日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 00:44:35.78 ID:+cr5jZLE
まあ、無理だけど、

あの毒もなにかしら使わなければ映画・ドラマ界もなんだな。
弱いというか、緊張感が足りないんじゃないかな?

毒というかテンパってる感じで、そのテンパリが緊張感を生みだしていたような気がする。
役への取り組みに関しては本人は至って真剣そのものらしく妙なこだわりがまた周囲との軋轢を生じさせたり。
大河で言えば、綱吉の役など最高だったけど・・・
377日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 00:52:39.37 ID:BD5id37D
ショーケンの明智光秀も綱吉も、すでに言語不明瞭。
綱吉も単に不気味感が強かっただけ。
378日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 01:51:45.82 ID:e5BCIqAV
明石大佐の原田芳雄は
ポーツマスの旗だね
まだ有名でなかった佐藤浩一とのからみ
あれは良かった
ちなみにフランス語通訳で出た人も一躍有名になったな
379日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 08:45:55.17 ID:6Y0mH9KT
>>369
> NHKは一度「太平記」でショーケンを出して途中降板して根津甚八に交代した
根津は、交通事故の後、まだ俳優業復帰してないんだっけ?
根津も見たいけどなあ。
380日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 11:08:17.19 ID:pPGGuYsB
根津は「黄金の日日」でマニラロケしてたけど、忍者カムイみたいな格好で
ワイルドで不良少年ぽくて、かっこよかったな。
祖父が有名な戦前中国にあった同文書院の校長で、父親が歯医者の4人兄弟で、
独協大学を学生運動で中退。アングラ劇の唐十郎主催の状況劇場に入って、在日朝鮮人の唐の妻の
女優の李麗仙と共に看板役者に。イスラエル・パキスタンで巡業公演。
国内では警察とたびたび衝突。無頼系の匂いのした野性的な役者だね。
車椅子姿が痛々しい。

NHKは「黄金の日日」に当時は彼らを軒並み出演させて、ヤクザ映画
の悪役専門の大部屋俳優の川谷拓三とともに異色の配役だった。
モニカに夏目雅子で高山右近が鹿賀丈二と豪華だったな。
いまは保身に走り冒険的賭けはしないみたいだが。
381日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 11:10:01.62 ID:+cr5jZLE
なんか2ちゃんではやたらに滑舌を気にするやつが多いなw

よく聞き取れないでも前後の関係から把握できんか?
雰囲気のほうが大事なんだよ。
明瞭なせりふは芝居っぽくてよくないぞw
まあ、いくら言っても2ちゃんねらは他人の話を聞かんだろうけどね。
382日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 13:00:18.11 ID:8Ef4HabD
>前後の関係から把握できんか?
最近の視聴者はそれが出来ない
だから民放連ドラは分かりやすさが大事
カツゼツにやたら拘るのも同じ
383日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 17:27:08.54 ID:f0jAqj/F
なんかショーケン擁護のためにみょうちくりんな理屈言ってるやつがいるな
384日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 18:20:35.70 ID:mWDDUjJl
>>383
でもショーケン明智は良かったと思うよ。
かつぜつとか関係なしに。
上手かったとおも。
てか利家とまつ好きだったからかな。w
反町信長、唐沢利家、及川慶次郎、松嶋まつ、サル、おね、天海のやってた
のとか全部俺のツボにはまってたんだw
まぁこれは好みの話しか(´・ω・`)
385日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 20:54:49.77 ID:Y2d90Rjw
昨日の「篤姫」でペリー黒船再来週の艦隊シーンがわずかながら描かれて
いた。結構、良かった。
こんな感じで日露戦争の海戦も再現されるのかな?
>>378
明治村に行った時に帝国ホテルの喫茶室の横にポーツマス会議で使用
された机が展示されていた。
映画・日本海大海戦の"明石大佐"は仲代達也だった。
386日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 21:20:39.36 ID:CqSmJrQ5
乃木と児玉おもいきり脇役のヨカーンorz
中盤のクライマックス担当者なのに
387日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 22:20:24.07 ID:+cr5jZLE
なんかショーケン擁護とか決め付けてなんの意味もない一行レスのガキが紛れ込んでるなw

388日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 11:44:15.86 ID:H5BBRSa4
新東宝の「明治天皇と日露大戦争」や東宝の「日本海大海戦」だと、
東郷が乃木を訪ねて旅順を早く落とせと頼むシーンがあるね。
これって史実なの?
389日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 13:51:46.55 ID:FyDpkUcb
旅順陥落はバルチックを迎える海軍にとっても死活問題だが、
そういう戦略と仕事は参謀本部の責任。
海軍軍人の東郷は自分の義務を果たすために準備怠り無くするだけだろう。

わたしはわたしの義務を果たした
byネルソン提督

390日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 16:03:08.79 ID:gpyz843Q
男性陣ばかりの中で松たか子さんがいい味出してましたね
いずれ大河の主役をされる方かもね
391日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 02:50:33.34 ID:9vGYci6F
東郷って典型的な非常の人だよね
戦役後についた顕職では
逆に慣例事務滞らせちゃったりしてるし
392日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 14:18:46.12 ID:6qxYlMf7
乃木って典型的な常の人だよね
戦役後についた学習院長では
逆に慣例以上に厳しい教育しちゃったりしてるし
393日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 19:11:39.13 ID:qAP/gcXS
>>391
非常の人?
彼方はナニをゆってんですか
東郷元帥は東郷ハガネでとても有名だったんですよ
特に海軍内部ではw
394日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 20:48:21.56 ID:WlN1EEzV
バカネ♪
395日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 02:32:15.97 ID:496Xa09l
>>392
乃木ってそんな無能かなあ
仮に黒木や奥や野津が旅順要塞の攻略担当しても
すくなからず苦戦したと思うんだけど
396日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 06:48:33.54 ID:N5R0+5gy
>>395
そりゃあ誰でも苦戦したろうな。
あれだけの要塞だもの。
でも学習能力や応用力や観察力が低かったんじゃとおもうな。
397日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 11:23:35.75 ID:0KB0yllV
撤退のタイミングを見極められないのは指揮官としては失格だよな。
坂の上の雲では乃木の無能さが強調されていると思う。
398日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 17:00:25.92 ID:pxsC0rG0
司馬厨は黙っていたほうがいいんじゃないのか
399日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 17:16:21.41 ID:MF0BWKmc
司馬好き以外は来ないほうがいいんじゃないのか
400日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 18:55:12.75 ID:N5R0+5gy
司馬作品だしなw
401日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 19:00:04.44 ID:WDBkiHPR
ドラマのこともかたっちゃあいけないんだとさ
司馬好き様はおそろしいねえ
402日曜8時の名無しさん:2008/04/12(土) 19:09:27.27 ID:0KB0yllV
つーか、「坂の上の雲」という原作の映像化作品だからね。
乃木は意固地になって無駄に日本軍死屍累々になった元凶として描かれると思う。
403日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 00:50:02.13 ID:blJjthUV
ドラマ板来てまた史実、史実と知ったかぶりだとさ
アンチ司馬様はおそろしいねえ
404日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 01:32:16.59 ID:AQJ0/nZw
勝手な妄想で人を叩いて、いざ反論されると史実は無視しろってひどいな
人を呪わば穴二つだよ
405日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 08:15:52.55 ID:vxz1Ryvl
>>404
お前のレスは何番だよw
延々と史実話を垂れ流されても困るのは当たり前だろう
ここは大河ドラマ板だし
406日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 15:06:15.21 ID:AQJ0/nZw
人の悪口言ってれば言い返されるのは当然でしょ。
そういう悪口を延々と書かれるのがそもそも迷惑だとは考えられないのかな。
407日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 15:10:47.21 ID:DBgNrnHE
司馬好き様が、ドラマについて語りたいだけの人間もひっくるめて司馬好き様以外は見ることすら
だめだでいってるのはひどすぎ
408日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 17:06:10.03 ID:rzH956PE
余談も多め入れて欲しいな。
ドラマ的にどうなのか分からないがw
409日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 18:52:10.09 ID:YlEsTen3
寿司オージ
北オージ御大
乃木髭だったけど
ひょつとして?
410日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 20:05:47.78 ID:rzH956PE
余談の時のナレーションに沢城みゆきか桑島法子希望。
411日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 20:07:03.09 ID:rzH956PE
あと桃井はる子か金田朋子でもいいおヽ( ・∀・)ノ
412日曜8時の名無しさん:2008/04/13(日) 22:03:25.16 ID:rzH956PE
いっそのことアニメでやらないか(・∀・)!
制作プロダクションIG
監督神山健司

好古:公安9課のトグサの人
真之:宮野守
子規:沢城みゆき
東郷:公安9課新巻課長の人
児玉:檜山
大山:玄田
黒木:
奥:
乃木:能登真美子
広瀬:福山潤
明石:
山縣:
渋沢:
ステッセル:
ゴンドラチェフ:
ロジェストウェンスキー:

うーんバトーと少佐とバルサの人入れたいんだけど
キャスト難しいなぁ(´・ω・`)
413日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 04:29:17.11 ID:GX6XTOti
やれやれ、今度はアニヲタか
414日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 05:12:21.06 ID:8BmWGZzi
>>413
アニメのがいいんじゃね。
忠実に描けそうだし。
NHKのアニメ優秀だし。
415日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 05:15:54.58 ID:8BmWGZzi
漏れもアニメでやるなら攻殻や精霊の守り人のスタッフでお願いしたいな。
416日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 08:02:23.59 ID:kG8NXuto
名探偵ホームズみたいにキャラを
動物化しちゃえばクレームも減りそうだ
417日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 10:57:07.74 ID:NkCGB+p/
動物化は著作権の問題
418日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 11:52:40.71 ID:X3ps+yDe
>>415
賛成!
むかーしやってた「アニメンタリー決断」みたいなカンジにしてほすい
あまりに昔過ぎて殆ど憶えてないけど
ただ脚本から神山は外すべき
419日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 19:59:18.31 ID:TCJ69iK0
>>416
猛犬連隊対山猿軍ですな!
420日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 22:56:27.49 ID:ozdYXikh
アニオタっつーか、こいつらはにわかだな
421日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 02:34:38.69 ID:8N1en6/a
>>418
何ではずしたいのか分からん。w
やるならやっぱ監督・脚本は神山健司だろ。
または電脳コイルの磯監督で。

もし坂の上の雲アニメでやるならやっぱIGかマッドだろうなとおも。
IGなら攻殻SACか精霊の守り人のチーム。
マッドハウスならデスノートのチームがいいな。
422日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:04:16.56 ID:8N1en6/a
>>420
にわかていうか司馬さんも好きだし大河も好きだしアニメも好きなだけだろう。
この分野しか知らないって人って少ないと思うぞ。
3次で原作を上手く表現出来ないなら手段としてアニメもありとおも。
特にNHKのアニメは優れてるだけにね。
423日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:05:33.08 ID:lK80YkPS
アニメの知識がにわかだって言ってんだよ、失せろ
424日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:09:25.82 ID:8N1en6/a
>>423
ではおまいも何か語ってくれ。
425日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 03:46:20.37 ID:8N1en6/a
何だよ唯の捨てゼリフか負け犬みたいで情けないな(´・ω・`)
426日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 10:26:26.31 ID:EVxoiqlG
>>421
精霊見たんでそ
序盤の盛り上がりから急転直下の盛下がり
どーだっていい田舎描写を延々と続けて最期は少年の出産シーンw
神山に物語りを作る才能は無い・・・と思う。

時代の風音 (朝日新聞社)堀田義衛、司馬遼太郎、宮崎駿
の中で司馬がルパンとか豚とか面白いって言ってたし
パヤオ監督も雑想ノートで定遠、鎮遠を作品にしている。
パヤオに頼んだらどうかな?
以外とその気になるかも
427日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:34.46 ID:1/FoVeEZ
スピルバーグがハリウッドで攻殻機動隊撮るってよ。
ニュー速+にあがってた。
坂の上の雲よりメジャーなんか?
428日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 15:45:54.46 ID:Jj71JatE
原作に物申すのはNGらしいよ^^
器のちっせえスレだな
429日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 17:43:26.75 ID:t1ihDH08
秋山兄弟の墓って青山墓地のどのへんにあるんでしょうか?
会社が近くなんで行ってみたいんです。
430日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 20:25:55.61 ID:ZBP/Xwub
管理事務所に有名人の墓の地図があったはず
431日曜8時の名無しさん:2008/04/17(木) 22:05:52.72 ID:oV+Atbub
>>428
司馬好き様には逆らえない
逆らおうものなら出て行け読むな、ってすごまれちゃうよ・・・
432日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 00:45:35.80 ID:vXkhx0UR
アンチ司馬には逆らえない
逆らおうものなら>>431みたいな粘着となって、知ったかの史実薀蓄が始まるよ・・・w
433日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 01:00:19.96 ID:clDzHVBC
戦闘シーンはバンド・オブ・ブラザーズくらいのレベルいってほしいな。
ていうかいかないと戦闘がぶっ通しの後半キツイよ。

日本のCGってさりげなさがないからイヤだね。
434日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 02:35:38.62 ID:iU0w9F34
だって一番発達してるのはゲームだからさ。
アメリカだと映画なんだけど、日本の映画産業って壊滅してるから。
435日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 09:08:42.04 ID:hXnYVIRN
戦闘シーンより、明治時代の日本人のバイタリティを見せて欲しい。
金のかかる戦闘シーンばかりドンパチ派手でストーリーがグデグデ、人間ドラマとしての魅力が薄いのは、
民放の単発ドラマでもう十分だから。
436日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 12:21:21.05 ID:3HalV46F
後半はほとんどドンパチオンリーだから心配してんじゃないか。
437日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 22:18:20.74 ID:iU0w9F34
まるで民放のドラマの戦闘シーンに金がかかっていたかのような書き方だな
438日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 01:17:23.38 ID:zM9LleCU
>>437
民放の戦争ドラマで戦争シーンに制作費をつぎ込むケース、非常によくあるよ。
439日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 01:44:16.96 ID:QA5dNpmu
金のかける所が適切じゃないんだろうね。
日本のドラマ、映画の戦闘シーンで臨場感があるのって記憶にない。
440日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 02:01:29.27 ID:03D3tCQt
>>439
うん、多分ね、制作者の心が意地汚いからだと思う。
反戦とか何とか言って戦闘を格好良く描けないんだろう。そんな心理があるから見応えのある映像が撮れない。
所詮商業目的で映像を撮ってるのに、エンタメだと割り切れないんだな。

その点、東映映画の戦闘シーンは素晴らしいw
お約束的に「戦争はやだねー」と登場人物に言わせてるが、いざ戦闘シーンに入ると制作者の興奮振りが伝わってくるw

それと日本映画の場合、周りは必死に闘ってるのに主要人物だけが余裕で会話してるようなシーンが多く見られる。
リアリティに欠ける場面設定は戦闘の演出方法以前に見ていて萎えてしまう。どうにかならないかと思う。
441日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 02:13:38.66 ID:03D3tCQt
あ、反戦なら反戦でも良いんだけど。(自分はもちろん戦争経験者じゃないし経験したいとも思わないし)
戦闘シーンがあると、それだけで好戦的だと言われる風潮はどうかと思う。
例えば「ブラックホークダウン」の戦闘シーンを見て、戦争に行きたくなる人は少ないのでは。
442日曜8時の名無しさん:2008/04/26(土) 04:42:00.01 ID:i76Wo5Ys
戦アレルギーがこの国を覆っておりますゆえ
それがフィクションでも忌避されるのです
443日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 02:11:44.46 ID:rT9sHh95
年金生活者です
今年も受信料を払いました、ずーと払っています
篤姫の酷い内容にがっかりしてます
坂の上の雲に期待してます、今は。
444日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 03:14:55.66 ID:vBP6zBDL
ついに来年ですね
更に待ち遠しい
445日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 06:43:14.55 ID:GhQmG2Jq
坂の上の雲も篤姫のように良作になると良いな
446日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 06:56:47.71 ID:Lw9EEY1Y
それは壮大な皮肉?
番宣をみるかぎり秋山兄弟も正岡子規もいい感じ。
色調も抑えて明治時代の町もガス灯や看板やガラスにいたるまで
当時の様子を忠実に再現してるようだし、その時代のにおいを感じる作りだ。
ロシアロケの舞踏会も華やかそうだし期待してる。

戦闘シーンは映画の「二百三高地」ほどの迫力は望まないが、そこそこ期待してる。
447日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 09:54:11.38 ID:J4JdzGEX
篤姫は当然論外だが、天地人も同じくスイーツ向けになってしまいそうだから、
坂の上の雲が最後の砦という感じだな。

司馬の意思を敢えて破り、ドラマ決定後何年も待たされた挙句、
過去最高の受信料を投入した3年かけて放映される大作がスイーツ向けの駄作になった日には
もうNHKは民営化した方がマシだとさえ思う。
448日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 10:17:38.23 ID:Lh4gXw7v
篤姫面白いじゃん
良いドラマだよ
天地人も良いドラマになってほしいな
449日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 10:54:55.09 ID:Ksc21Wqg
>>158
あれが、ジャニの中でマシ?w
ラストフレンズ見たけど錦戸の演技が本当に本当に下手糞で酷かった。
全く違う役なのに1リットルやアテプリの時と変わらないぼそぼそ演技で、表向き良い顔の時とDVの時の演技が全く同じで。
ジャニーズの中ですらマシとはお世辞にも言えない大根だと思うよ。
あの香取よりも普通に下手糞だと思ったよ>錦戸
ああいう大根ジャニーズだけは坂の上の雲には絶対に出てほしくないですね。
450日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 13:49:15.36 ID:Lw9EEY1Y
史上最大の駄作の篤姫で地に落ちた名声を坂の上の雲で取り戻してほしい。
長年NHK歴史ドラマを見てきた爺さん世代が可哀相だから。
451日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:23:19.17 ID:CBGbsDmK
篤姫以下とか製作陣もさすがに避けたいだろw
452日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:32:20.94 ID:CcrA5wot
篤姫見たことないけどそんなに酷いの?
視スレを見てもすごい視聴率、面白いと思って見ている人間が大勢いるんだから
ただ450や451の好みに合わなかっただけじゃないのかね。
453日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:51:25.47 ID:CBGbsDmK
視スレ(失笑)

去年に比して大河板自体が過疎ぎみですが何か?
454日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 14:51:55.29 ID:Js1xblQv
>>449
今やっている民法のドラマ、読売新聞や朝日新聞では上野と錦戸の演技が評価されていたよ。
455日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:04:14.05 ID:wqNFVo2t
>>454
そんな提灯記事どうでもいいって
つーかなんでお前みたいな錦戸ヲタがこのスレにいんの?
本当に本当に下手糞で仕方ないのにラスフレの錦戸
表の表情でも裏の表情でも演技が同じで、台詞が棒読み気味で
同系統の役だったライフの細田と比べたら、1000分の1以下の演技力で
見てられないぐらい下手糞なのは、錦戸ヲタフィルターでもなきゃ誰でもわかることなのに

しかも演技力ごまかしやすい現代劇であれだけ下手なんだから、時代劇とか出たらもうやばすぎるだろうなぁあれはw
456日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:07:17.67 ID:wqNFVo2t
例えば、あれだけ叩かれた風林の佐藤だってラスフレの錦戸と比べりゃよっぽどマシだと思うよw
457日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:17:06.14 ID:Js1xblQv
ジャニーズでもどこの事務所でも良くなければ言われないし、酷い場合は貶されてるよ、一般紙にも。
複数の一般紙が褒めているのに、アンチフィルターって怖いね。
坂の上は制服を着たもっくんや阿部ちゃん、子規の香川が原作のイメージに合っているから、本当に楽しみ。
458日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:18:49.54 ID:wqNFVo2t
>>457
錦戸ヲタ痛いな
一般紙で演技をそこまで叩くなんて行為がそもそもないよw

ブログやmixiでも錦戸は下手とか、良い時とDV時が全然演技変わらないとか
散々叩かれてるよw

最後に坂の上の話題して、ごまかしても、盲目錦戸ヲタ丸出し、なんでこのスレにいるの?
459日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:19:43.21 ID:wqNFVo2t
しかし頭くるわ

あそこまでメリハリが全く無い酷い棒演技を無理やり擁護する錦戸ヲタは本当に最悪だわw
達者な芝居してる役者達にすげー失礼だよ、そういう気持ち悪いジャニヲタフィルターって
460日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:22:30.50 ID:iYGntWWZ
ラスフレの錦戸は本当に下手糞だよなぁ
坂の上にはああいう大根役者は絶対入れてほしくないね
461日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 15:24:28.94 ID:wqNFVo2t
>>460
だね
462日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 22:54:56.93 ID:qDwjgSZz
普通に篤姫は風鈴より面白いよ。
おれの周りでも大河見てるやつはみんなそうだな。
スレ違いだが。
463日曜8時の名無しさん:2008/04/27(日) 23:13:02.87 ID:Lw9EEY1Y
篤姫は大河の黒歴史。抹殺したいくらい酷い出来だ。
464日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 00:10:46.09 ID:5qUit46j
あいかわらず
どこがどう面白いか述べない連中だな、篤姫ファンは
465日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 00:53:49.43 ID:oVkR2itm
今のところシンデレラストーリーだけど、風鈴みたいに重厚、昔ながらの大河を装いつつ作ってる連中に
そんな素養ないもんだから出来るものに鼻につくところがあったりするけど、篤姫はそんな無理がないのか
素直に物語りに入っていける。
でそのうち風雲幕末物と大奥のドロドロ愛憎劇が加わって、今後の展開にも期待しちゃうね。
466日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 05:04:39.61 ID:UuEC2Qz/
篤姫みたいなお笑い漫画大河はこのスレと何の関係もないから退散してほしい。
歴史ドラマをはじめから放棄してるくだらないラブコメは、大河でもないしドラマでもない。
467日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 07:23:43.13 ID:7dsUiDwf
某みたいにされたら嫌だなというのはあるが、他の作品はどうでもいい、思い入れないし見てないし。
もっといえば、最近はあの枠そのものに期待していない。
荒らされるのが嫌だから、他の作品には言及するのはやめよう、
何の関係があるのか、訳わからんアンチまで乗り込んで来て荒らすしw

一方、こっちは原作が好きで、
最初に「NHKでドラマ化?」という噂が流れた時から、何年もずっと動向をチェックし続けて来ているから。
坂の上の雲さえ良い作品にしてくれたらそれでいいよ。
この間の番宣番組を見た限り、それほど期待する路線から外れていなさそうでとりあえず安心。
468日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 12:11:42.83 ID:7I4rvYUH
坂の上スレで篤姫語られても意味ないわ
469日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 13:59:19.51 ID:7nf0oqSb
>>440、441

同意いたします。
まあ、この作品を映像化すること自体、現代の左翼的で
アンチ国家主義思想マンセー陣営からすれば無理があると思う。

現在とは、すべての点で常識が全く違うんだから、戦闘シーン
を描かなければ、問題が解決するとは思えない。

明治時代のバイタリティ…なんて意見も度々書かれているけど
まぁ言葉遊びだわ、そんな意見は

戦前を否定したかったと言われている司馬も、この時代を
よく作品にしたもんだ。

格好つけて、美しい言葉で言い訳しても、所詮は売れなきゃだめ

生活できないってこったな。
470日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 14:37:24.98 ID:5qUit46j
>>465
去年のが勘違いとするなら
今年のは手抜きですな

ハイ、以下何事もなかったかのようにドゾー
471日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 18:24:13.41 ID:fGEmEdAY
坂の上も篤姫のような良作になりますように
472日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 21:30:52.36 ID:cAnGF6y3
あきらめろ
篤姫は駄作にすらなり得ない
473465:2008/04/28(月) 22:04:48.73 ID:J1DqaH5N
>どこがどう面白いか述べない連中だな、篤姫ファンは

こんなこといわれてついカッとなってしまって・・・
今は反省しています。

それはさておきあのストーリーをバンドオブブラザーズ並の映像でやられたら確かにタマランなあ。
無理だろうけどさ。

ハリウッドに頼んでもいいから、才能ある連中に絵コンテやらせてほしいよ。
474日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 00:28:26.17 ID:7/VOvvpm
戦闘場面は岡本喜八だっけ?あの監督がうまいね。
ようつべで昔の映画の予告を偶然見たら(反日の中国戦争映画を見てたんだけど)
「キスカ」や「日本の一番長い日」とか「独立愚連隊」とか「沖縄決戦」とかこの監督なんだね。
迫力があるな。戦争体験者だからかな。

「二百三高地」は別な監督のようだ。これも見ごたえある。
男優が日本黄金期らしく良い面魂の好漢が多い。兵隊も下士官も将軍もリアルだな。
NHK大河は人間ドラマが主軸だろうが、戦闘場面もどこまで描けるか楽しみだ。
最近では墓場の鬼太郎の漫画家の水木しげるの伝記の兵隊はリアルだったな。
475日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 06:03:21.05 ID:Wbyb2Xv9
「男たちの大和」レベルの戦シーンくらいになるかな多分。
476日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 14:04:43.46 ID:JniC/6Hq
坂の上の雲が篤姫のような良作ドラマになると良いな
477日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 17:42:23.58 ID:a4Oa+7uL
篤姫ヲタは某板のルーキーズヲタと同じくらい鬱陶しい。
478日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 19:04:29.39 ID:Wbyb2Xv9
平蔵氏ねw
479日曜8時の名無しさん:2008/04/29(火) 23:50:20.05 ID:KKEJ1GmS
>>476
だね
480日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 05:01:00.82 ID:4G924KrE
篤姫厨って粘着だな
481日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 08:48:03.29 ID:y2UTsih0
坂の上が篤姫のような良作になる事を願います
482日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 09:41:29.69 ID:qgTAz4lV
篤姫が駄作でスレがどこも過疎ってるからって、関係ないスレまで荒らすのはいかがなものか。
483日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 09:55:14.10 ID:y3PDdECZ
篤姫のことはどうでもいいが
ずっと書いている奴はただの荒らしか?
484日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 12:13:33.40 ID:TuEyJo5i
篤姫はあんみつ姫と名を改めた方がいいな
485日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 14:08:27.25 ID:4G924KrE
今年のは言うにおよばず
来年もヤバそうなんで
結局これに期待かけざるをえないのよね
なんつー冬の時代
486日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 14:15:42.52 ID:5OAHjxsU
>>485
そうだね。
来年の秋と言わず今年からやって欲しい位。
2010年の大河ドラマは何時発表になるのかな?
487日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 16:36:48.52 ID:1aVbQKsO
全く関係のない錦戸の名前が定期的にあがるのは
意図的だよな。
488日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 17:40:23.09 ID:Fxbk++aL
ジャニーズでこの作品に出演するとしたら
松岡か長瀬かな…。
ただジャニーズは演技云々のことと
いろんな仕事を掛け持ちしていることが多いし
時間的制約もあって大河に出演することは当分ないと思う。
489日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 18:00:34.30 ID:pBFS0f+Z
餅食い競争にワラタ
490日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 02:26:58.52 ID:XYgdwd4y
坂の上も篤姫のような良作になってほしい!
そうすれば篤姫のように自ずと結果(視聴率)もついてくるわけだし
491日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 08:42:17.07 ID:ZfN97C0y
大丈夫だよ。心配しなくて。メイキング見た限りでは、武蔵以下の篤姫よりは
手抜きしてなくてスタッフも熱意を持って撮影してるらしいから。
ガラスも明治時代独特のをわざわざ準備して本物のガス灯を使って、ロシアロケの
役者の台本も見たけどロシア語がびっしりでやる気が感じられた。
492日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 17:37:34.73 ID:QExDr4fb
篤姫のような良作は簡単に作れるものではないけど
坂の上の雲ならやってくれると思う
493日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 18:13:53.38 ID:8RStodwY
あおいの例みたくなネームバリューで主役連中起用しないあたりが
意気込みの違いを感じさせていいね。
494日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 18:58:26.79 ID:FeubB/bF
なんと粘着が酷いスレだ…もう篤姫には触れない方がいいんじゃw
495日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 13:12:21.06 ID:NSY7a3Tz
いい感じで続いたスレもたったひとりの粘着荒らしのせいでめちゃくちゃ・・・

こういうスレを壊して荒らし続ける人って他人に迷惑をかけることだけが娯楽なんだろうな・・・
なんかもうあきれるわ
496日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 10:49:42.37 ID:nYYGww39
粘着スルーは常識
>>306 
>>309
超遅レス スマソ。
禿同。
漏れ文庫本の5巻の最初の方読むといつもウルウルしてしまいます。
497日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 08:46:26.41 ID:JBYwqVRB
ロシア軍と騎兵隊
498日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 04:26:41.28 ID:iTZp/d4n
うむ
俺も児玉源太郎を狂言回しか
ナレーション兼務で考えてみたが
キャラが騒々しすぎてドラマの重厚さに
合わないと思われ
499日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 05:51:41.82 ID:3yZsiZDF
ナレーションは竹下景子か菅ちゃんじゃないの?

文庫本のオビ、1巻から、
真之、子規、好古、律、伊藤、東郷、乃木、児玉の順だった。
500日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:24.40 ID:D8ygMS1c
>>499
石坂浩二氏?
501日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 18:52:32.46 ID:Qmi9NzwU
今日宮島でロケがあったそうな。
502日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 23:45:37.40 ID:tZ63HLyW
NHKローカルニュースで東郷平八郎と秋山真之が
会話してるシーンの撮影風景が出てた。

東郷平八郎の薩摩弁シブ杉。
503日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 06:56:51.20 ID:Xr/1KRRE
独眼竜でも、謙と勝新は小田原のシーンまで顔を合わせなかったんだから、
モックンと渡も、連合艦隊参謀の拝命シーンまで顔を合わせいような配慮をして欲しかった。
504日曜8時の名無しさん:2008/05/13(火) 13:44:09.48 ID:CMYrXOEB
それは謙さんが抜擢された若手だから成立したんだよ。
もっくんは十分役者としてキャリアあるし。
505日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 11:14:04.01 ID:ZvOZ6Z3q
【ドラマ】またNHK…韓国ドラマを最高価格で買い付ける (中央日報)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210988736/
506日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 15:13:37.80 ID:fJSNjKU1
勝新秀吉、陣内秀次ってなにげにいいキャストだったな。
謙さん初のメジャー主役でなんとなく埋もれちまったみたいだけど。
507日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 15:22:50.87 ID:xZkMJ4Na
で、司馬遼太郎は誰かね。
司馬さんがぶつぶつ言ってるドラマでしょ。
508日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:47:06.58 ID:0gHLUCFh
>>507
杉田智和
509日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:39:39.15 ID:t+CMl2sG
乃木希典:石坂浩二、児玉源太郎:竹中直人、明治天皇:松本幸四郎、大山巌:
西田敏行、伊地知幸介:大和田伸也、山本権兵衛:小林稔侍、明石元二郎:西村雅彦
陸褐南:北大路欣也 これで行きましょう。
510日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:43:44.90 ID:zciheyCC
>>509

児玉のキャストが違うな
511日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:43:41.36 ID:VzuR0bsn
明石の西村もダメ
512日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:21:41.66 ID:LAe2NjXR
>>509
仮にこれが事実だとして、これに既出の配役加えたメンツだと誰がトメ?
やっぱり加藤博文か?
513日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:24:18.06 ID:VzuR0bsn
頑固だからな
514日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 17:15:33.69 ID:1smIRDC/
乃木希典:寺尾聡、児玉源太郎:マツケン、明治天皇:松本幸四郎、大山巌:藤岡弘
桂太郎:西田敏行、伊地知幸介:、山本権兵衛:滝田栄、明石元二郎:竹中直人
島村速雄:村上弘明、加藤友三郎:中井貴一
陸褐南:三浦友和、小村寿太郎:イッセー尾方 これで行きましょう。
515日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:40:37.47 ID:g9iWw9fk
>伊地知幸介:、

ワロタ
516日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:49:07.16 ID:w48lb7R7
キャスティング良いねぇ
伊東美咲みたいな大根モデルや錦戸とかみたいな大根ジャニーズが
一切いないところが良いねぇ
517日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 02:16:25.68 ID:afHbWdxs
正岡子規役の香川の好演に期待してる。
野球をしたり秋山兄弟と明治の青春を謳歌して、日清戦争では新聞記者になり現地で
じかに戦争に触れ見聞をひろめ、晩年は脊髄カリエスという不治の病に苦しみながら
独自の文学の世界を構築して文学史に金字塔を打ち建てる。
日本が日露戦争に勝って強国になり国際社会で陽のあたる道を歩き始めるのと、反対に
寂しくひっそりと人生の終焉を迎える。
「鬼太郎の見た太平洋戦争」で水木しげるの役や、中国映画「鬼が来た」で日本兵で好演してたから楽しみ。
イケメンで硬派の秋山兄弟の軍人姿や広瀬のロシア駐在武官時代のロマンスも楽しみ。
これら留学経験のある視野の広い国際感覚豊かな軍人たちが、ロシア軍とバトルを繰り広げる様子や
国内の政治家達や日本軍の内部のバトルもたのしみ。
この時代は治安維持法で言論の自由がなく締め付けの厳しかった太平洋戦争時代よりは、
与謝野晶子の「君死にたまふことなかれ」の詩などに見られるように戦争批判も許されていた
価値観が多様で寛容でおもしろい時代だ。
518日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 20:57:09.27 ID:yDBbQScD
高橋是清役:西田敏行
熊本のニュースより 今日、熊本県宇城市三角西港で撮影があったそうです。

519日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:12:15.25 ID:OX0usXBc
まぁそうだわなってキャスティングだな。
写真見た時西田さんだって思った。
520日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:25:22.85 ID:Ta7xLiZG
>>518
ああ、なるほどなって感じw
521日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 07:18:25.71 ID:GKXQqyGI
NHKドラマ「坂の上の雲」、三角西港などでロケ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080529-OYT8T00129.htm

NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」(司馬遼太郎原作)の熊本ロケが27日から、県内で行われている。

日露戦争(1904年)の日本海海戦で日本軍を勝利に導いた連合艦隊参謀の秋山真之(さねゆき)や、
兄で陸軍大将の好古(よしふる)、兄弟の同郷で俳人の正岡子規らが、近代国家の幕開けである
明治時代をひたむきに生きる姿を描いた作品。

28日は、石造りの岸壁がある宇城市の三角西港で撮影。高橋是清役の西田敏行さん、真之役の
本木雅弘さん、子規役の香川照之さんのほか、住民らのエキストラ約200人が出演。
横浜港にイギリス製の軍艦が現れ、3人が群衆をかき分けて見に行くというシーンが撮影された。

27日には、明治時代の煉瓦(れんが)造り建物が残る熊本大(熊本市)の五高記念館や化学実験場で
撮影があり、夏目漱石を演じる小澤征悦(ゆきよし)さんらが登場した。

小澤さんは「お札にもなった人物を演じられて光栄。視聴者に少しでも良かったと思ってもらえるよう
頑張りたい」と語り、菅康弘チーフ・プロデューサーは「明治時代は『日本のため』などと、
私利私欲のない人物が多かったように思う。そのすがすがしさを表現したい」と意気込んでいた。

小説の映像化は初めてで、昨年11月に撮影を始め、国内外で3年をかけて収録。県内では
6月1日まで3か所で撮影する。ドラマは全13回(各90分)で、2009〜11年の秋に放送予定という。

画像
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080529-OYT9I00128.htm
522日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 07:47:07.05 ID:5ztQaaB3
なんといっても加藤剛が出る事にプレミア感あるな。
523日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 07:57:56.33 ID:WA+kAlS5
加藤剛は昔ドラマで広瀬中佐をロシアロケでやったことがある。

524日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 14:59:58.97 ID:jCDcqC2B
>>522
既出のキャストでは、大河に2度も主演しているのに、
一番NHKドラマの出演が少ない大物だからね。
ようやくオファー受けてもらったわけだし、
NHKも下手な待遇はできないだろうな。

525日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 03:13:55.77 ID:qF46SJIk
「風と雲と虹と」「獅子の時代」の主役だね。
今日つたやに行ったら「炎立つ」と共に完全版DVDが置いてあった。
でも誰かがレンタル中だった。「竜馬がゆく」もあった。いつのまに?
526日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 06:34:57.11 ID:CgVKXjpR
2009年は伊藤没後100年だから、そこも考慮されたんだろうね。
原作じゃ、日英同盟の回で戦争回避に奔走する姿はピエロの役回りっぽいから、
そこはどうなるか。
527日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:03:01.57 ID:eBaHlK3h
熊本のニュースより

今日熊本大学で、阿部寛さんや、児玉源太郎役の高橋英樹さんが撮影をしたそうです。
528日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:24.36 ID:fD3/6o+q
なんかどんどん大物が発表されてるけど、渡、西田、高橋と
最近の大河に出てる役者ばかりで、いまいち新鮮さがわかないw
加藤剛はおお!と思ったけど。
529日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:11.85 ID:ulO9OYrC
児玉、高橋か
まあ順当かな
あとは乃木、明治帝を誰がやるかだな
緒方拳、里見浩太朗、平幹二朗、石坂浩二、菅原文太、小林稔侍、松本幸四郎あたりと予想
530日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:12.03 ID:zxc8TlOO
山崎努使って欲しいね
531日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:45:24.19 ID:m9ABBm5r
児玉高橋はちょっとイメージ違うかなー
もっと悪戯小僧っぽいイメージなんだよね、児玉は
532日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:41.16 ID:3+mlVSdh
明治帝は梨園から持ってくるんじゃないの?
団十郎、幸四郎、吉右衛門、仁左衛門のうちの誰かじゃないか?
533日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:02:58.47 ID:xzX+UX5g
期待できるキャスト
534日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:41.27 ID:YYzXoHSv
モックン以外は
535日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 22:58:04.13 ID:auEqdBm5
あいうえお
536日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 23:14:02.90 ID:auEqdBm5
児玉源太郎(52)

寺内正毅(52)

児玉と寺内は同い年か
児玉が長生きしてたら
昭和史も変わってかもな
あんな馬鹿な戦争はやってないかもな
537日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 23:23:04.03 ID:m9ABBm5r
少なくともシベリア出兵の失敗は無かったかもね
538日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:34.05 ID:JwxbZPt4
>>536
仮に長生きしても無理だろう
日本に有益な道を指し示す人物ほど
暗殺・左遷の憂き目に合ってるし
539日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 17:21:42.96 ID:I6z1wB9a
今の大河と朝ドラのトメ役者(高橋、西田)が出演になるね。
540日曜8時の名無しさん:2008/06/02(月) 22:07:26.33 ID:ulr6V5UV
英樹は明治帝やれば良かったのに。
541日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 07:44:23.79 ID:1OlgECvn
>>538
いや、児玉だけは別格だった。
戦前、いろいろと騒ぐ連中は、全員、児玉にとっては小僧だったわけだし。
542日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 09:11:57.13 ID:hB7XIVlf
児玉源太郎って暗殺されたの?
543日曜8時の名無しさん:2008/06/03(火) 14:59:02.91 ID:Zlb9Tmq8
もし太平洋戦争が起こらない、なんて重大な歴史の塗り替えがあったら、
俺ら生まれてないんだぜ
544日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 04:09:13.82 ID:TrnUubDY
玉源はもっと小さくてでも威厳のある役者じゃなきゃ合わないな
545日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 04:57:43.96 ID:UQtXEPi5
もっくんが駄目だ・・
546日曜8時の名無しさん:2008/06/04(水) 16:50:34.25 ID:TodYOP7p
乃木役に草刈正雄ってのも良さげかなと、今回の篤姫の阿部を見て思った。
やや芝居がカタイ気もするが、表情とか惹きつけられたわ。
篤姫のあの脚本のなかでは、高橋なんかよりよっぽどいい雰囲気出てたんじゃね?
547日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 03:40:15.60 ID:xVYoQIej
英樹の児玉は意外だった。後姿がサトイモっもい人でどこか愛嬌のある人と言っても思いつかないが。
となると、上司の大山には誰がふさわしいか、
里見か北大路だろうか。
井上や山縣といった元老のベテランも誰になるか。

軍人役の人は坊主にしろとは言わんが、せめて短髪にしれくれ。
阿部ももっくんも髪長いみたいだし。
548日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:41:32.73 ID:TCOUHgsG
久々にきたんだが、
伊武、竹中は誰やるのん?
549日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 20:46:51.88 ID:TCOUHgsG
あと、戦シーンはボードゲームの二百三高地並に、日本軍無惨にしてほしい。
550日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:42.38 ID:jdyEcNAy
児玉、高橋は駄目だろ、これ。
もっと小柄でドスの聞いた爺さんじゃないと、高橋じゃあミスキャストだな。
551日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 22:47:15.69 ID:jdyEcNAy
>>543

児玉は戦争終結8ヶ月後、脳溢血で急逝
552日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:33.42 ID:jdyEcNAy
>>540

ほんと英樹は明治帝ならぴったりだと思う。変わらんかなあ。
553日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:48.51 ID:XEzF9JQ8
明治帝は梨園から来るんでしょ。
554日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 12:26:33.46 ID:VG5b3iq+
ああ、竹中に児玉やってほしいなー
いまさらなんだけど
555日曜8時の名無しさん:2008/06/07(土) 17:05:51.45 ID:oAO5RJao
ああ、竹中なんかいいねえ。体格といい、ハゲぐあいといい、ある種のうさんくささといい。
児玉ってのは天才的なんだけどトリックスター的要素が多分にあるから、竹中なんかうまくハマったと思う。

でもそうすると乃木役が難しいんだよね。映画の仲代ってのはいい配役だったと思うけど、竹中の年とは合わないからねえ。
556日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 03:33:06.13 ID:S3aW3JPh
なぜに児玉役がヒデキ?
じいさんなのに天才児、ってイメージだったんだがなぁ


乃木は石坂浩二が悪くないと思う
557日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 03:47:29.82 ID:9gJSJffb
乃木はよくもわるくも表情が動かないイメージがあるから…
うーん…
558日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 03:52:48.78 ID:9gJSJffb
連投すまない
中井貴一とか
559日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 08:09:50.82 ID:oUX0cA9d
乃木希典は寺尾聰がいいなぁ。
560日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:14:14.56 ID:xsqjebLq
>>547
モックンも昔、軍人役で坊主にしたことあるけど、元々正統派の顔立ちだから
シブがき隊でアイドルやっててふんわりパーマだった時よりも、坊主頭が精悍で
似合っていて、余程美形に見えた。

阿部ちゃんも坊主にしたことあるし、二人とも坊主にしてもむしろよりイケメンに
なるくらいの美形なのだから、頭をクリクリに刈ってほしい!

もう一つ、実在の秋山兄弟も写真を見ると入隊前の長髪の時も、軍服姿の
クリクリ坊主の時もかなりの美男子だったので(あの時代の日本人で、西洋人に
並んでも見劣りしない、彫りの深い端正な顔立ちの美形ということは相当なもの
だと思う)、やはりここは本物の秋山兄弟のような、坊主頭も凛々しい、美形の
帝国軍人を見せてほしいと思ってる。
561日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:37.00 ID:I+YjEpUn
伊武と竹中が出るって何処の情報?
562日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 16:08:05.10 ID:oUX0cA9d
現実的な話をすれば、NHKのギャラは安いのに、何年も拘束されるこのドラマのために
ずっとその間坊主でいろというのは無理だよ。
563日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 17:15:37.81 ID:9gJSJffb
もっくんは努力家っぽいけど役者としてはどうかと…
564日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 20:28:40.55 ID:oUX0cA9d
本木と阿部寛は、発表時、原作厨を含め住人が最近の大河スレにはないほど好意的に受け入れた。
原作の真之、好古の雰囲気はあるからな。
565日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:05.61 ID:9gJSJffb
阿部ちゃんはともかく、もっくんの演技って1本調子なんだ
現代劇(お呼びがかからないが)でも時代劇でも
566日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 22:16:17.67 ID:QVbrorED
原作の真之だって一本調子な雰囲気で書かれてるしいいんじゃないの
567日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 08:21:11.42 ID:kQmuVg9f
本木はNHKで夏目漱石や徳川慶喜や聖徳太子をやっており、阿部も大河や金曜時代劇に
出ててNHKとしては無難な配役なのだろうが、もう少し配役に意外性が欲しかったかも。
2人の演技は見なくても想像できる。
正岡子規の香川は演技達者なので安心。広瀬役の人は未知数だが、台本にロシア語びっしりで
努力家みたいなのでお手並み拝見。
明治の風俗をみるのも楽しみ。草創期の日本軍の男たちの熱い活躍がみたい。
568日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 11:10:05.57 ID:s37cUThg
山口多聞は長門勇で
569日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 20:49:19.57 ID:0RlhZthw
児玉源太郎という重要な役柄に何故に高橋英樹かね?
一気に興覚めだよ。
これによって大山役は、上にもあった様に、里見や北大路といった辺りの可能性が高くなってしまった。

既に登場することになってしまった高橋や、里見、北大路といったベテランは、確かに貫禄、風格はある
が、スターだった故に存在感で勝負するタイプだから演技の幅が狭く、一本やりで、細かな心の動きなど
は表現出来ないんじゃないか。
厳しく言えば大根。
どの役をやっても同じなんだよな。

ガッカリ。
570日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 22:08:15.18 ID:KFFP+eAB
現在、発売中の「キネマ旬報」に香川照之が
このドラマに関するエッセイを書いてます。
三谷幸喜が表紙の号の真ん中あたりの紙質の
よいページです。よろしければ御一読あれ。
571日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 23:05:54.54 ID:aZmCz8SB
>>569
見なきゃ済むことじゃねーの?
572日曜8時の名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:23.05 ID:/x/SdorL
>>559
同意だね。

>>569
児玉は同じベテランでも大根でない渡瀬か杉良あたりがよかったな
(もっとも前者は兄が東郷をやる時点であり得ないかw)。
5736月の名無しさん。:2008/06/10(火) 15:26:10.24 ID:dIUdDwk6
来年以降、このドラマを楽しみにしておりますが、569氏の言うこともわかる。
569氏は渡や高橋でなく、緒形、山崎、仲代あたりが好みと推測されるが、自分としては、スター演技Ver.と演技派Ver.、どちらもみてみたい。
まあ、NHKが渡、高橋Ver.を選んだので、今回はそれに従うつもりだが。
574日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 23:12:13.33 ID:yTGHH+pG
果たして越後製菓は頭を刈り込む覚悟があった上での児玉役受諾なのかね
575日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 20:43:29.25 ID:1ryd9S/A
乃木将軍は役所広司が良い
576日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 00:25:00.71 ID:u2m1iHkQ
児玉は津川雅彦だと思っていた
577日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 01:56:04.75 ID:4QR9j81B
児玉は西田が若造りするとか…
大山がむつかしいね
578日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 01:59:47.66 ID:4QR9j81B
マジレスなんだけど
乃木、エガちゃんは駄目かなあ
セリフ少なそうだし
579日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 03:11:14.05 ID:2oVFScJo
児玉のカラーて
自分内でひょうきんとかやんちゃ坊主のイメージ

ヒデキきついなあ
580日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 03:38:10.91 ID:QGp91xgR
ヒデキは明治天皇のイメージだけどなー

愛嬌というより豪快
581日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 06:55:21.07 ID:u2vpasCq
俺の中の児玉は故藤岡琢也のイメージ
582日曜8時の名無しさん:2008/06/12(木) 11:04:38.71 ID:4QR9j81B
鶴太郎とか…
ってもう英樹にきまったんだっけ
583日曜8時の名無しさん:2008/06/13(金) 19:12:13.45 ID:VoSPwXfA
>>582

鶴太郎ももう別の役で決まっているよ。
584日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 01:27:59.82 ID:C6UN3iYk
けっこう重厚というよりは暑苦しいキャストだな…
585日曜8時の名無しさん:2008/06/14(土) 16:09:01.66 ID:irHD/l/3
放送が3年に渡る超大河だからこれくらいでちょうどいいだろう。
586日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 23:45:19.06 ID:BsEIQXN1
広瀬役の人。(藤本)
今日観劇の舞台(新国立劇場)で出演されてました。
結構、力のある俳優さん。かっこよかったです。。。

ちょっぴり放送が楽しみです。
587日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 19:46:24.67 ID:hnjc4cgH
>509のキャスティングが原作に最も近いだろう。皆原作読んで言ってるのか?
東映の「203高地」のTV化じゃないんだよ!ボクちゃんたち
588日曜8時の名無しさん:2008/06/16(月) 20:25:12.69 ID:KZKJqwd7
恥ずかしいやつ発見
589日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 14:37:23.02 ID:TZyOXWtc
いや、 恥ずかしいを通り越してもはや・・・

二十八サンチ榴弾砲で粉々になっちゃえばいいのに。
590日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 13:20:08.63 ID:UU7ZVVkE
>>578
マジレスでそれかっ!?ww >江頭
泣き顔って共通点しか見つからねぇwww
591日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 20:11:21.32 ID:TQvPV5Vl
エガちゃんこないだNHKに出たらしいよ、pppで言ってたけど
592日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 00:25:10.11 ID:/XXaH3Qt
児玉は山口崇
東郷は西村晃
乃木は田村高廣 のイメージだな。

好古って、フランスでチフスにかかって、髪が抜け落ちたんだろ?
何故にスキンヘッドにせんのだ?いやしろと言わんのだ? NHKも司馬夫人も。
593日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 02:34:41.13 ID:2Ic6DU6t
なにをどうしたいのかわからん
阿部ちゃんがスキンヘッドになれば面白くなるのかい?
お前さん、>>587だろw
594日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:54.15 ID:+2+BJtz3
児玉源太郎が高橋英樹?
誰だ、こんなふざけたキャスティングしたのは。
多分、この配役に納得できる人は1割もないぞ。
595日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:18:40.54 ID:UdP0mo8B
児玉は原田芳雄が良かったな。
596日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:31:35.87 ID:vrzcVzDD
坂の上の雲早く見たいですね
597日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:36:47.67 ID:rMsr6DmP
もっくんいらねー なんか想像がつく
598日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:46.05 ID:yQwTI/jN
えっ、西郷どんが、夏目漱石に変身?
599日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 17:54:46.83 ID:YtG+3KnA
いんや、吉之助サァは達磨さんでごわんど。
600日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:14:49.64 ID:dCIQ1OEh
クロキンスキーをもっと評価してくれ!
601日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:01:43.51 ID:4xbGEPRh
ロジェストウィンスキーはどうです?w
602日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:47:00.70 ID:LLg1VFCB
原田芳雄は前にNHKドラマで明石大佐もやったな。
ロシアに内乱を起こさせて内部から崩壊させる為、北欧のロシアの圧政に苦しむ国々に
武器援助したり、独立運動を支援したり、ロシアが放ったスパイの秘密警察の女房を篭絡したり
かっこよかった。
あと別のドラマで、中国革命を支援する人道的な医者の役の藤竜也の、元親友でライバル役の馬賊の長もやったが
竜馬暗殺も良かったしアウトローが似合うね。
603日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 04:10:44.82 ID:nnlWUZxL
黒鳩金
604日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 06:05:09.73 ID:olzwwUzf
>>572
杉良はともかく、渡瀬…?
605日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:55:16.55 ID:HVNRolDN
>野沢尚のNHKハイビジョン特集のドラマ撮影現場におじゃました際に、陣内孝則さんからプレゼントをいただきました〜^^

野沢尚の奥さんのブログから。陣内出るのか?
606605:2008/07/05(土) 22:57:13.08 ID:HVNRolDN
一つ前の日記見たら坂の上〜とは全然関係ないことがわかった。スレ汚してスマソ
607日曜8時の名無しさん:2008/07/11(金) 20:47:52.61 ID:Vot9IOwJ
追加キャスト

井口省吾 堤大二郎
長岡外史 的場浩司

野沢尚ブログより
608日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 17:08:47.42 ID:YdFWkbOJ
>>607
これマジ?
井口はまだしも長岡の的場はないわw
609日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 21:31:44.03 ID:M2zW4SBo
>>608
長岡外史のヒゲが短い時の写真を見ると似てる…かな…?

井口と長岡にすでに発表されてる藤井茂太で陸大1期つながり?
610日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 22:39:28.33 ID:51z27Bb6
長岡外史とサルヴァドール・ダリは、「例のヒゲ」さえつければ誰でもOK。
611日曜8時の名無しさん:2008/07/13(日) 23:41:08.59 ID:rdE4k1bR
顔が似てる似てないより役者のキャラとして的場はなくないか?
的場は戦場で活躍するような軍人役で出てほしかったな。
612日曜8時の名無しさん:2008/07/15(火) 21:05:49.36 ID:p7l5zPXP
というかおまいら、長岡みたいな完全な脇のキャスティングにまで文句つけんでもいいジャマイカw
613日曜8時の名無しさん:2008/07/16(水) 01:47:01.38 ID:erwIUmmp
的場と長岡は変な人つながりとしか思えない
614日曜8時の名無しさん:2008/07/16(水) 13:31:07.17 ID:CQIjd1fl
的場の目つきは少なくとも外交向きじゃないね
615日曜8時の名無しさん:2008/07/16(水) 17:13:26.18 ID:L4gKHiO7
長岡外史に関して危惧されるのは、キャスト云々よりも「現代の感覚では
ギャグになっちゃう」という理由で、ヒゲを矮小化されてしまう可能性。
616日曜8時の名無しさん:2008/07/16(水) 19:23:50.97 ID:T/qxXHJ3
坂の上のポニョ
617日曜8時の名無しさん:2008/07/17(木) 16:51:01.78 ID:YIxsL5yo
このドラマ録画するためにブルーレイ買うやつがいるはずだ
618日曜8時の名無しさん:2008/07/17(木) 20:17:46.49 ID:K6zUNpEz
もったいない!
619日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 07:25:53.27 ID:UxRf/YvZ
クロパトキンやステッセルは誰がやるの?あとマカロフはどうするんだ?
620日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 08:46:15.05 ID:JZqHJPAy
>>616
たいへん個人的にだが、うけた
621日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 08:49:16.71 ID:JZqHJPAy
もっくん、ちょっとなー
頑張り屋さんなのだろうけど、異常に目の表情がうごかない
622日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 13:32:49.79 ID:fAOXTY9J
キムタクの目はいつも挙動不審なのにな
623日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 16:36:20.40 ID:o17A4iXP
本木は徳川慶喜と夏目漱石の坊ちゃんと聖徳太子とお茶のCMのイメージだな。
正統派貴公子だけど野性味や胆力が足りない。
NHKの無難な人選だろう。イメージが固定してるからやる前から想像できる。
広瀬中尉役は知らないからそっちと香川の正岡子規に期待。
624日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 18:31:32.16 ID:ON0vf3nq
香川の正岡子規は東大文学部つながり。
松山中、大学予備門時代あたりまでは実年齢とのギャップによる痛々しさが多少はあるが、結核療養に入るころからははまり役。
広瀬中尉役は元水泳選手で既製の役者にはない新鮮さは感じた。
体格もロシア人俳優と比べて遜色ない。

予告編を見た感想。
625日曜8時の名無しさん:2008/07/19(土) 18:41:37.23 ID:Js2Le+o3
御老体のファンには完結前に鬼籍に入られてしまう方も多いことだろう。
それは残念。総力結集して1年前後でやって欲しかった。
626日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 01:07:36.19 ID:81h5dh9d
加藤剛の伊藤博文には誰も突っ込まんのか。
こんなにかっこよくないだろうが。
627日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 01:14:55.52 ID:bS6A5u/F
大丈夫、旧千円札の肖像画と比較すれば
そんなに違和感無いから

まあ、それ言うと五百円札の岩倉具視も
かなり美化されてるわけだが
628日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 01:29:37.61 ID:pe8+xDQp
>>626
2009年は伊藤没後100年。2010年は日韓併合100年だから、
そんな時期に伊藤博文を演じれるのは加藤剛くらいしかいないっしょ。
それに、若い頃ではなく、内閣制度、憲法を作った、元勲になっているから、

的場は長岡ではなく、津野田役かと思ったが。
629日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 01:59:32.25 ID:I7i/dt/u
もう一気にどどーんと配役発表してほしいな。
こうやって徐々に洩れてくるのも醍醐味ではあるけど。
630日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 08:12:55.88 ID:2b0eRr29
で、若かりし頃の伊藤博文がオグちゃんなわけかwwwww
631日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 15:25:26.85 ID:iwfH6rK+
さらに若かりし頃は尾藤イサオなわけだがw
632日曜8時の名無しさん:2008/07/20(日) 16:26:39.37 ID:fBaB24oq
>>630
あれはどう見てもミスキャストw
633日曜8時の名無しさん:2008/07/22(火) 08:41:05.65 ID:ja3U9Wbn
獅子の時代では伊藤博文は根津甚八なわけだが。
634日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 22:51:46.98 ID:BInrToCE
>>632
だけど翔ぶの伊藤は大久保や木戸がいた時だったから
ペコペコしてるおぐちゃんは、ハマリ役だったと思うが
635日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 23:13:41.38 ID:0uXk+oYA
ルックス的な話だろ。
あの西郷、大久保、江藤のなかじゃ、誰だってそう見えるかもしれないがw
636日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 02:37:05.19 ID:ra1v2NBw
陸奥宗光:大杉漣
川上操六:國村隼
ttp://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/03.html

情報を小出しにしているのか、情報管理がなっとらんと言うべきなのか。
637日曜8時の名無しさん:2008/07/26(土) 19:59:32.34 ID:HVZ4TDBO
それを見つけてくるあんたが凄いよw
638日曜8時の名無しさん:2008/07/27(日) 02:23:52.09 ID:VLSXD7q8
激渋だなぁw
すごい
639日曜8時の名無しさん:2008/07/27(日) 05:14:34.54 ID:SxxzSSNb
藤山直美の亭主役のイメージしかない
640日曜8時の名無しさん:2008/07/27(日) 15:30:01.48 ID:eAShYPru
樺山資紀は登場しないのかな。竜雷太あたりで。
641日曜8時の名無しさん:2008/07/27(日) 21:38:03.70 ID:bAJXQCgg
竜雷太にそんな小物勿体無いだろ。
セッポウ先生役で薩摩から中継出演してもらおう。
642日曜8時の名無しさん:2008/07/28(月) 00:30:26.11 ID:pVjp9aer
せっぽう先生ずいぶん長生きだなw
643日曜8時の名無しさん:2008/07/28(月) 18:44:06.13 ID:k3/LN+L8
2009年放送分は明治20年くらいまでだから大丈夫だぜw
644日曜8時の名無しさん:2008/07/30(水) 02:55:06.79 ID:Vl7WrpNM
個人的に隆大介に出演して欲しいと思ってしまうのは、翔ぶが如くを引きずりすぎでしょうか。
645日曜8時の名無しさん:2008/07/30(水) 10:32:32.76 ID:iY1lstkV
ショーケンに出て欲しいんだよなぁ・・
無理だよな・・
646日曜8時の名無しさん:2008/08/02(土) 14:16:58.45 ID:MHrkwJv2
竜雷太なら黒木・奥・野津あたりで。
647日曜8時の名無しさん:2008/08/05(火) 06:15:16.18 ID:iORtnEwU
>>636
何気に國村大河初出演?
こっちより先に天地人に出そうだが
648日曜8時の名無しさん:2008/08/05(火) 10:58:17.84 ID:dOpzB/Ti
>>647

「坂の上の雲」は大河ドラマの看板はとっくに外したよ。
649日曜8時の名無しさん:2008/08/06(水) 20:35:13.52 ID:z4ul619q
大河じゃないならスレチじゃん。
650日曜8時の名無しさん:2008/08/07(木) 06:54:05.86 ID:DwJfN16q
スレチじゃない、イタチだ。
651日曜8時の名無しさん:2008/08/07(木) 13:47:21.27 ID:ubjRZzOw
スレが立った時には大河ドラマって言っていたからな。
652日曜8時の名無しさん:2008/08/07(木) 16:17:59.73 ID:Dy0JFvgc
「スペシャル大河」の看板を@つけてたこと、Aはずしたことって、何か
意味とか思惑とかあるんだろうか?
653日曜8時の名無しさん:2008/08/07(木) 19:21:06.14 ID:DwJfN16q
スペシャルと銘打っておきながら、
実際は通常大河の半分もないという(作品は長さではないが)わけのわからない状態だったから止めたんじゃね?

放送期間はスペシャル大河にふさわしいが。
654日曜8時の名無しさん:2008/08/08(金) 01:00:31.15 ID:Fu7csD4G
篤姫で初めて大河にハマッた女性層が、「大河」と銘打ってるばかりに坂の上の雲まで
篤姫のようなドラマだと期待してしまうのを恐れたとか。
655日曜8時の名無しさん:2008/08/08(金) 22:32:49.46 ID:G3Kmr9AJ
それはないだろう。変則的にしたのは予算の関係では?
坂の上の雲は有名な司馬の小説だし周りの女性陣はみんな知ってる。
日本人で知らないなんてもぐりだよ。
篤姫を喜んでみる層と全然違うのかもしれないが。
656日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 13:52:07.90 ID:/xJCt8I4
エビ失脚と、安部政権から近隣諸国を刺激したくない福田政権になっての影響だろうか。
麻生政権になれば、また羽振りがよくなるような気もするが。
657日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 18:42:51.99 ID:JV7CHx+m
大山さんって、半分棺桶に入ってる

前回、伊藤博文役してた人に決定したらしい。
658日曜8時の名無しさん:2008/08/13(水) 19:40:27.23 ID:nuV7KoNH
前回って???
659日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 13:22:44.69 ID:OXkpvOSI
もりしげ?
それはないだろ。
撮影中に死んでしまう。
660日曜8時の名無しさん:2008/08/16(土) 00:47:31.73 ID:M/92oy49
ここでまさかのオグちゃん
661日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 21:41:36.58 ID:4zqWboH1
伊崎充則は誰の役?
662日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 22:02:04.09 ID:m7HGVqnU
広瀬中佐とアリアズナの話ってどのへんまでが史実なんだろう。
個人的にあれ嫌いだ。
663日曜8時の名無しさん:2008/08/18(月) 17:58:16.86 ID:QLgIVZfh
>>661
年齢的にも、高浜虚子か河東碧梧桐か七変人の一人じゃないかね?
陸羯南を始め、子規の周りの人々の発表も遅れているし。
664日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 03:54:14 ID:1LusmcA9
>>662
誰かに影響されましたか?
665日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 04:31:58 ID:7Zo+r59X
>>664
どういう意味?
666日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 05:00:46 ID:KrZXcmHK
司馬遼太郎 大作小説 「坂の上の雲」明治〜大正時代の青春群像だね

日露戦争間じかな時代
667日曜8時の名無しさん:2008/08/24(日) 05:26:11 ID:gsInoUOa
24日から1週間。主人公3人(秋山好古・真之、正岡子規)の出身地であり、物語前半の主要な舞台、
また作品全体の精神的故郷ともなっている伊予の国・松山で、地元ロケが行われることになりました。

ttp://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
668日曜8時の名無しさん:2008/08/26(火) 19:46:57 ID:ocChqtRC
今日、松山城で撮影してたよ。
669日曜8時の名無しさん:2008/08/27(水) 12:23:09 ID:693MybVs
NHKローカルにて撮影(道後温泉)風景紹介
伊東四郎と本木の入浴シーン
愛媛での撮影は明日まで
670日曜8時の名無しさん:2008/08/28(木) 19:42:56 ID:ze57KCp4
現地報告乙です!
671日曜8時の名無しさん:2008/09/06(土) 20:34:27 ID:34+kRBgm
これ観たことある人いる?
http://jp.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E&feature=related

しばりょにも日露戦争にも興味なかったけど、↑をみると、みてみてもいいかなと思えてきた…坂雲。
672日曜8時の名無しさん:2008/09/06(土) 20:49:02 ID:MANKvZ7Q
「日本人なら誰でも観てる」という映画でもないが、まあ日露戦争モノとして
は定番中の定番みたいなもんじゃないか?このスレ的には「なにを今さら」と
いうような作品だと思うぞ。
673日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 02:34:04 ID:HYHPlNuJ
>>671
あなたはすごく若い人なのかとおもった…若いうちに色々観て吸収してね。
674日曜8時の名無しさん:2008/09/07(日) 10:42:03 ID:2Rspv6oQ
君の祖国は日本と呼ばれるバージョンか
この夏明治が燃えるってのもあったな
675日曜8時の名無しさん:2008/09/08(月) 21:31:31 ID:BbvSEuV1
坂の上の雲の方は本格的なものを作って欲しいね、制作費もかけることだし。
676日曜8時の名無しさん:2008/09/09(火) 10:57:27 ID:B7JT06cE
でも今年や来年の大河の傾向を考えると、どうも一抹の不安が…
坂の上は別だと信じたいけど。
677日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 20:34:59 ID:Ha7sm+CW
若手の大河、ベテランの坂の上
メリハリがあっていいよー
楽しみ

多分「龍馬伝」は中堅だね
678日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 21:20:12 ID:GbXH0jyQ

加藤剛 (伊藤博文・首相)
國村隼 (川上操六・陸軍参謀本部次長)
大杉蓮 (陸奥宗光・外務大臣)
679日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 22:56:19 ID:gCtQ3ZEp
与謝野が総理になったら与謝野晶子を出してきそうだな。
680日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 00:04:52 ID:h0q2Q8zF
女性陣が少ないから、無理やり出しそうだね。<与謝野晶子
反戦ネタは、NHKのお得意だし。
681日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 06:08:21 ID:TEBt5EU8
新聞記事を読んだけど、ロシア・中国・英国・フランスでロケをして国内でも各地でロケをしてるそうだ。
80人のエキストラを使って、明治村でも撮影してるそうだね。1話あたり大河より予算をかけてるそうだ。
日清戦争から描いてるらしい。
女性は松たか子が秋山好古の妻役を番宣で見たけど、質素な貧しい軍人の妻で、子供をおぶって生活に追われてる
おかみさん風の生活観がリアルに描いてあって硬派な作りだった。
明治の女性は、子沢山で電化製品も皆無で家事をすべて人力でやって大変だなという感じが表現されてた。
広瀬大佐の恋人役の上流階級のロシア人女性は華やかだった。
菅野も正岡子規の妹役?で出るのかな。
与謝野晶子は「君死に給うことなかれ」で有名だね。
来年の秋が楽しみだ。

682日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 22:17:27 ID:dEorLf2y
司馬遼太郎の「坂の上の雲」は軍事的にみると誤謬が多い。
それを正そうとした脚本家はにっちもさっちもいかなくなって...
683日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 22:28:25 ID:tBZI2bhM
To be continued.
684日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 22:32:32 ID:L9eEnYwD
>>682
文学青年と軍人 まずドラマ難しいとされていた。
685日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 23:03:17 ID:TEBt5EU8
亡くなった脚本家が作った15話のシナリオをそのまま、14話に2人の脚本家が作り上げたらしい。
妻夫木主演で内野出演のドラマの「砦なき者」も書いた脚本家らしい。
686日曜8時の名無しさん:2008/09/12(金) 21:32:17 ID:XpdWuXxo
砦なき者の脚本は野沢本人。主演は役所広司。
687沈旦堡:2008/09/13(土) 14:04:33 ID:mjcTgU1X
・主人公
秋山好古  (1859〜1930):阿部寛     陸軍軍人。日本騎兵の父(少年期:田中祥平。青年期:染谷将太)
秋山真之  (1868〜1918):本木雅弘    海軍軍人。連合艦隊参謀(少年期:小林廉)
正岡子規  (1867〜1902):香川照之    俳人。近代俳句の祖。真之の親友(少年期:ささの貴斗)

・家族・友人関係
秋山久敬  (1822〜1890):伊東四朗    秋山兄弟の父。
秋山貞   (1827〜1905):竹下景子    秋山兄弟の母。
秋山多美  (?)    :松たか子    好古の妻。
正岡八重  (1845〜1927):原田美枝子   子規の母。
正岡律   (1870〜1941):菅野美穂    子規の妹(少女期:吉田里琴)
夏目漱石  (1867〜1916):小澤征悦    子規の親友。文豪。
高橋是清  (1854〜1936):西田敏行    真之と子規の英語教師。日露戦争時は外債獲得に奔走。

・陸軍軍人
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹    満州軍総参謀長。
井口省吾  (1854〜1924):堤大二郎    満州軍参謀。
藤井茂太  (1860〜1945):宮内淳士    第一軍参謀長。好古と陸大同期。
長岡外史  (1858〜1937):的場浩司    参謀次長。
川上操六  (1848〜1899):國村隼     日清戦争時の参謀次長。

・海軍軍人
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也     連合艦隊司令長官。
広瀬武夫  (1868〜1904):藤本隆宏    真之の親友。第二次旅順港閉塞作戦で戦死。軍神となる。
八代六郎  (1860〜1930):片岡鶴太郎   真之と広瀬の教官。

・政治家、外交官等
伊藤博文  (1841〜1909):加藤剛     枢密院議長。元老。初代内閣総理大臣。
陸奥宗光  (1844〜1897):大杉漣     日清戦争時の外務大臣。

・主な外国人
丁汝昌   (1836〜1895):ジョ・ブンリン     清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
アリアズナ (?)    :マリーナ・アンドレイエヴナ  ロシア貴族令嬢。広瀬の恋人。
ニコライ二世(1868〜1918):ヒョードロフ         ロシア皇帝


688日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 14:18:31 ID:mjcTgU1X
今日は乃木大将の命日なんであげます。
689日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 14:40:57 ID:WkOP+jZ2
>>687
来年秋がまちどおしい。
690日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 15:22:45 ID:Yqc9EvG6
好古の青年期ってバッテリーでいじめッ子のノブニシやってた子か。
まだ中学生くらいだと思うが、本当に青年期?
691日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 21:50:57 ID:sV2VKOtn
全日空のCM、ウケるww。香川はやっぱり面白いというか、芸達者だな。
692日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 01:13:39 ID:l08lh/eP
中盤以降のメインであり、主役・真之の活躍する舞台、海軍側のキャストがまだ殆どわかってないね。
非常に楽しみだ。
693日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 02:05:06 ID:ed7rSoxY
もう乃木は寺尾聡で、ヨロシク
ひげは天然で。
694日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 23:33:19 ID:6t4s2pRu
寺尾は、単艦政府に反旗を翻した前科があるからなぁ。(『亡国のイージス』)
『キャシャーン』でも何かおかしげなことをやってたし。
695日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 02:27:04 ID:+NJSw4DF
新造細胞だろ
696日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 13:06:43 ID:QaPUDIVN
乃木さんも気になるが、伊地知も気になる。
697日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 15:07:35 ID:SD1oNyVF
乃木も伊地知も、とっくにキャスト決まってるだろうに
何をもったいぶってるんだろうNHKは。
698日曜8時の名無しさん:2008/09/17(水) 23:27:45 ID:lQdWE7Sm
物凄い楽しみだが、同じ位不安だ。
乃木をどう描くかでこのドラマの価値は決まるな。
まさか与謝野晶子に平和主義者を演じさせるんじゃないか不安だ。
最低限映画「二百三高地」て程度にはして欲しい。
699日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 01:45:26 ID:9HZKQHlk
今は会津ロケやってるらしい。
参加目撃情報は本木、阿部、竹下景子に佐々木すみ江がいたって。
700日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 14:19:26 ID:0jk9uPXn
加藤剛がファン向けのイベントで12月に残りのシーンを撮りきるといったとか。
御前会議とかはそこで撮影?
701日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 15:13:02 ID:q43e4+jd
今、中国で馬の調教中。中国ロケのあと多分フランスロケ。
702日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 21:50:49 ID:tdzavoeB
NHKのHPにある『コレ見て!ムービー』に坂の上の雲松山取材会見UP

出席者は本木、阿部、香川、菅野、菅P
703日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 21:17:59 ID:yJ340lV5
明日から江田島ロケだよ。
真之、広瀬の撮影。
704日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 21:42:39 ID:K1j78/A8
長いなあ、まだあと1年あるんでしょ。
待たせすぎ。。
705日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 22:17:09 ID:hBTzb+Kl
高橋英樹の児玉って・・・
どういうキャスティングなんだか・・・冗談であることをただ祈る
706日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 22:21:15 ID:Ccss17mT
高橋英樹は、ちょんまげまでだな。
明治になると、あの顔と体格が少し浮く。

香川と菅野はいいなぁ。
もうこの兄妹だけで、俺には十分。
707日曜8時の名無しさん:2008/09/20(土) 22:22:49 ID:3IU1EeE3
>>703
ヤバイ…なんかワクワクしてきたww
708日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 03:53:25 ID:VckZ82zQ
2年目、3年目の放送のときは前回分までのをガンガン再放送するんだろね。
で、3年目に最終回を終えた後、全話一挙に再放送!とかしそう。衛星とか
なら必ずしそうだね。そんでまた数年後に…。

DVDもプレミアムエディションとか銘打ってバンバン売り出すんだろね。
視聴率よければ外伝とかいって本編で描ききれなかったエピソードとかもや
るかもしれん。
709日曜8時の名無しさん:2008/09/21(日) 08:22:10 ID:/GJuKXMl
>>708

「広瀬武夫外伝」やってほしい・・・・。
710日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 00:36:54 ID:0/TtHShP
>687
まとめありがとう。

高橋是清と川上操六のキャスティングがしっくりくるな。
桂内閣閣僚のキャスティングも気になる。
711日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 01:48:56 ID:ULZqcHJ/
放送前にキャストの中に一人ぐらい亡くなったり、不祥事起こしたりして使えんくなったりして
次回、突然人変わったりとかが、マジでありそう
712日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 19:34:50 ID:bEwiXyeA
>>687
ほんとすごいキャストだね
誰がトメか予想つかん
713日曜8時の名無しさん:2008/09/22(月) 21:48:56 ID:FGTnqFlG
宮内さんが楽しみだ。
714日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 01:24:16 ID:9p6JRN9f
>>712
渡哲也と高橋英樹って、どっちが格上(トメに近い)になるの?
715日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 05:08:14 ID:DZSmQCqi
>>714
普通に渡。
716日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 13:26:43 ID:4bBn20WV
高橋英樹
1961年、日活に入社、映画デビュー

渡哲也
1964年、日活からデビュー


先輩後輩の序列は普通に守られると思うよ。

717日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 14:56:58 ID:ryW5eT+R
義経で先輩後輩の序列は普通に破られました。
718日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:06:05 ID:X+8X4eFo
空気嫁よ渡
どうせ加藤剛も抑えるんだろ(失笑)
719日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:18:18 ID:4bBn20WV
義経で清盛と秀衡では普通に役の位置が違いました。



加藤剛は伊藤で、児玉、東郷より坂の上の雲という物語上は軽いんで問題ない。
児玉、東郷では役の重さが同等に近いと思うから普通に高橋でしょう。
まあ、1年後普通に見てみましょう。
720日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:32:55 ID:X+8X4eFo
かつては竹脇無我よりも格下の俳優だったのになあ
721日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:40:50 ID:kV1LLL9O
トメが複数だったら笑うw
722日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 17:47:20 ID:yeS6FMth
最後に「五十音順」とか「アイウエオ順」とかコメント出たりすることもあるか
723日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 18:00:15 ID:oKtWjpWe
阿部ちゃんは、

07年に秋山兄を演じて、
08年は謙信を演じて、
09年にまた秋山に戻る・・・

て、ことかい?
忙しいな。。
724日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 20:26:35 ID:EalVy8BX
>>722
もう、崖の上のポニョ方式でいいよ。

エンディング宮崎監督に依頼したら、喜んでやってくれるかもww
725日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 21:39:02 ID:ryW5eT+R
>>720
加藤泰監督の人生劇場のことなら、松竹映画だから松竹専属の無我が有利になるよな。
726日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 07:46:46 ID:AjPCnxDC
宮内さんってだれ?
新人俳優か?
727日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 08:46:30 ID:5zjEWJHK
金子堅太郎あたりを無我さんがやってくれないかね
728日曜8時の名無しさん:2008/09/25(木) 13:37:55 ID:FL3D/rUq
児玉は小さい大男ってイメージだったんだが高橋がやるんだな。
少し貫禄がありすぎじゃないか?
729日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 11:04:51 ID:Zmx15mZt
つかぬことをお聞きしますが、
20歳代の若手がやるような役ある?
730日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 14:53:49 ID:396dtiGc
>>726
つ>687より「藤井茂太  (1860〜1945):宮内淳士    第一軍参謀長。好古と陸大同期。」
宮内敦士は『義経』で佐藤継信を演じた俳優。アニメ『結界師』でナレーション&まっさんの声担当。いい役者だ。
731日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 21:45:32 ID:M/r8m6ts
児玉が高橋英樹ならそれより貫禄が上の大山巌は誰がやるんだろうな?小林旭?
732日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 22:04:50 ID:S7M/l+/m
>>729
高浜虚子と河東碧梧桐が出てくるのは20代前半から〜31くらいだと思う
733日曜8時の名無しさん:2008/09/26(金) 23:17:31 ID:m7VnsIAU
高浜虚子が語った「チンポが痒うていかん」ってやつかなり笑ったんだけど、
さすがに映像化は無理だよねwもっくんだし。
734日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 00:06:21 ID:uhkdo7mK
>>732
ありがとう。
もうひとつ。その二人は伊予松山出身のようだけど原作中では関西弁なのかな
735日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 01:57:13 ID:Akiq4uUy
まっちゃま弁です
736日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 11:10:46 ID:zquCyfKG
ボクらの時代で本木と香川が少ししゃべってた
737日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 19:31:30 ID:KgcSJZyz
越前と伊織を連想させる意味で金子堅太郎を竹脇無我でお願い
できれば山口崇もお願い
738日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:26 ID:3bMiivum
なんで坂の上で大岡越前を連想させなきゃならないんだよw

んじゃ俺は3匹を連想させる意味で役所と小朝をry
739日曜8時の名無しさん:2008/10/02(木) 22:26:23 ID:fulFFl7p
今さらだけど、NHKが「坂の上の雲」を映像化するということがいまだに信じられない。
変な風に原作を改ざんしたりしないよね?日本軍が地元民たちを虐殺する描写があるとか
登場人物たちがそろって反戦平和思想を訴えはじめるとか…。
740日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 21:52:57 ID:vIW06GgH


       ハ__ハ
     ∩´Д`)) 
     _>、   <_ 
     -、__ノヽ__リ
741日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 22:32:15 ID:uGjaUvSv
緒形拳さん亡くなったね。
また一人、昭和の名優さんが鬼籍に入ってしまった。(‐人‐)
742日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 22:36:03 ID:h3yNxEOX
>>739
>登場人物たちがそろって反戦平和思想を訴えはじめるとか

するとしたら広瀬かな。旅順口閉塞の時、広瀬が単独敵地に赴いて、無駄な流血を
避けるために要塞明け渡しを説得するつもりだったっていう説をうまく利用して
広瀬に「戦は嫌だ。武力では何の解決にもならない」とか言わせそうな予感。

743日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 23:09:04 ID:1izjpo1i
>742
いや、伊藤だろうな。実際、ペテルブルグまで行っているし、
日清戦争だって、陸奥と川上に出し抜かれたようだったし、
下関を砲撃や、岩倉使節団、憲法調査で外国を見ているから、
欧米と戦争をしても勝ち目はないと思っても不思議ではない。
744日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 00:36:36 ID:pc96aap7
伊藤の主張は「勝ちめがない戦はするな」であって、反戦平和とちがうだろう
745日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 01:05:51 ID:D9Aakvfd
>>742
「ロシヤにおける広瀬武夫」で島田謹二が作り上げた(?)広瀬武夫像では、
そんなことを言わないでもないね>広瀬。「坂の上の雲」ではほんの1行で
紹介されてたアリアズナのことを、ドラマでは結構大きく扱ってるみたいだから
「ロミオとジュリエット」よろしく、争いで引き裂かれた純愛→だから戦争は
よくない!という感じになるのかな。
746日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 01:25:13 ID:UlLWcj4I
俺は乃木将軍がどのように描かれるのか気になる。
小説のドラマ化とはいえ、乃木無能論みたいなものが最近の説では必ずしもそうはいえなくなってきているし、
そのあたりをどうするのかが楽しみだ。
747日曜8時の名無しさん:2008/10/09(木) 11:56:40 ID:lfe74y/D
ドラマの上では、乃木が悪く描かれる事はないんじゃないかな?
彼が本当に無能・愚将かどうかは別としても、神社に祀られるほどの人だし。

その反動で、伊地知に全部おっかぶせて「ドラマ的に面白く」するかも知れんがw
748日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 03:19:29 ID:9Pu+wuPk
旅順攻略の足枷
伊地知50%
乃木30%
三藤20%
749日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 21:58:55 ID:smQpaGb5
当初、陸軍は旅順攻略は想定していなかったわけで。
海軍の要請で、攻略することになったわけで、陸軍側が準備不足だったのと、
総司令部と大本営との命令系統がはっきりしてなかったのも要因だろ。
750日曜8時の名無しさん:2008/10/11(土) 23:48:54 ID:9u7aoTjI
このスレ的には常識だと思うが、
当時は近代要塞の攻略など例がなかったんだよな。

そしてのちの第一次世界大戦でもヨーロッパでは同じような戦い方がとられた。
乃木が無能では断じてない。
751日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 00:24:22 ID:KTeGcFd6
>>749
「坂の上」的にはそうだが事実は違うようだよ
まあ実際あそこ無視して奉天方面進んでいったら
要塞から出てきた旅順の露軍に後方ずたずたにされて
補給もへったくれもなくなっちゃうちゃうし
752日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 10:22:54 ID:nUawBVu6
単に、試行錯誤の上に旅順を攻略したってだけの話。
753日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 11:25:05 ID:pYpReBYd
先日お亡くなりの緒形拳さんに乃木役やって貰いたかった…
754日曜8時の名無しさん:2008/10/12(日) 14:25:27 ID:Qhpq5uex
俺のイメージでは緒形さんは立見尚文だな。
755日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 12:26:15 ID:l4l5N0pz
司馬と友達だった勝田吉太郎によれば
「あんた乃木さんを悪く書きすぎやで」と勝田が云うと
司馬は苦笑いして反論はしなかったそうだ。
756日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 12:39:33 ID:IEQwe8B/
緒形は絶対出るだろうと思ったんだけどなあ・・・
上の方でもよく名前挙がってたしね。
757日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 14:02:44 ID:P75IV3qB
乃木はうちのおとんが適任なんだけどな…
泣きっ面で不眠症だし。
758日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 14:58:47 ID:Zw/1GqeB
夏目漱石が小澤さんて合わない気がする
759日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 23:16:18 ID:peja0e/4
>>758
お面は確かになー。演技力でなんとかして欲しいものだ。
760日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 23:52:16 ID:BXggknmY
未発表キャストはいつ頃発表されるのか?
761日曜8時の名無しさん:2008/10/15(水) 12:25:39 ID:/nsuHj9G
>>760
まとめての全員発表は試写までないんじゃね?
御前会議の撮影が12月らしいから
政府の重鎮はここで発表かもな。
762日曜8時の名無しさん:2008/10/15(水) 23:19:41 ID:MFMW1qmR
川谷拓三が生きてれば、乃木を演じてもらいたかった・・・


もう、今の若い人は知らんか・・・
763日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 06:53:26 ID:9LK6Nfgx
ショウヘイ君ですね、わかります。
764日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 15:00:53 ID:mDs2DpHi
小村寿太郎/竹中直人
森鴎外/榎木孝明

中国ロケで通訳担当した人のブログに載ってたそうだ
765日曜8時の名無しさん:2008/10/22(水) 19:07:50 ID:rggZ+kzf
竹中って、ネズミ顔じゃないよな。小村にしては暑苦しいというか、
出るとすれば明石役かと思ったけど。
イッセー尾方にやってほしかった。
766日曜8時の名無しさん:2008/10/23(木) 22:06:04 ID:9BVrAY0L
>>687宮内淳士って誰?
今売り出し中の超大型新人俳優なのか?それとも過去にブレイクした俳優か?
767日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 01:08:34 ID:OXSA/CDb
ありゃ? 森鴎外ってどういうシチュエーションで登場するの?
高木兼寛なんかも出てくるのかい?
768日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 01:25:45 ID:TQWINdew
『おくりびと』動員200万人突破! 本木雅弘の大ヒット御礼挨拶が決定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000015-oric-ent

主演俳優が充実しているのは、良い事だな。
769日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 14:51:04 ID:mfPwBiiN
>>766
「北条時宗」の切腹する関白様の怪演で大河ドラママニアにおなじみなのだよ。
知らんのだな。
770日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 15:46:06 ID:mfPwBiiN
>>767
北京のロケには香川@子規も参加していたらしいよ。
もう従軍記者のシーンでも撮ってるのかな?
771日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 21:40:50 ID:OXSA/CDb
>>770
うお、吐血してしまうのか…
772日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 22:42:36 ID:8l5bQ5GA
>>769
俺はその役者さんを見たことが無いのだが
多分>>766は名前の漢字が間違ってるとこを突っ込みたいんじゃないかと思う…
773日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 08:34:59 ID:r3iGcZIO
>>766
「義経」で上半身裸で滝沢と稽古シーンで話題となった大河ドラママニアにおなじみなのだよ。
知らんのだな。
287 :日曜8時の名無しさん :2005/10/09(日) 18:01:58 ID:Cj+/HkxQ
うーん、この状況って、荒れてるんじゃなくて、
これまで見てきた住民も、
「いい加減我慢しきれなくなった」んじゃないのかな。
軌道修正はそれなりに必要だと思うよ。
空気が読めない人が数人いるようなのは事実だと思うしね。
でも
ただ主婦のファンというだけではそこまで嫌われないだろうと思うから、
その中年ファンは何をやってそこまで嫌われてるのかに興味があるよw
某掲示板の過去ログを以前読んだときに、
兄者と御曹司の稽古シーンの頃だったか、兄者の胸元が写ったことを
『乳首乳首』と騒いでたのには、自分もどん引きだったけどw
2chより下品なのは確かだな。
自分は忠信ファンなので、
海猿の脱ぎっぷりのせいで少々の露出では何にも感じないのだが。
主婦には兄者の露出は鼻血ものなのかもなw
774日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 15:28:21 ID:l/lXmre2
立見尚文は登場するのかな…。
津川雅彦が演じそう。
775日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 16:55:02 ID:TfeRWoeo
大陸進出の描写は
例のごとくお隣の国を傷つけないよう図られるんでしょうなぁ
776日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 21:51:38 ID:cRTnQhBc
閔妃は完全な被害者扱いになるだろうな。
777日曜8時の名無しさん:2008/10/25(土) 22:32:59 ID:SmXZgqMN
今の犬HKなら安重根も出しかねない。
778日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 15:09:51 ID:KlRv+Nd1
>>767
麦飯男爵高木兼寛を出したら
原作では全く触れていない脚気に触れざるを得なくなり
それこそパンドラの箱・・・あっ!
乃木無能旅順大量戦死者を脚気のせいにしようとする積もりか
それで鴎外をだして脚気細菌説を唱えさせて
原作の改悪が得意な犬HKらすいな
779日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 22:34:12 ID:7M3hGPls
乃木無能旅順大量戦死者w
780日曜8時の名無しさん:2008/10/26(日) 23:21:36 ID:uXTDaWR8
wをつけるほど面白いネタか?
異論も多々あるにせよ、まあ「何をいまさら」というようなハナシだろ。
781日曜8時の名無しさん:2008/10/29(水) 01:46:52 ID:3gODk6gW
原作に寄せるだろ
782日曜8時の名無しさん:2008/11/02(日) 17:19:36 ID:IXNdeuYQ
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
それにしても更新の遅いHPだな
783日曜8時の名無しさん:2008/11/02(日) 18:09:41 ID:lxKzoJMA
宮内敦士はいい俳優だと思うぞ。おかしなファンが湧き出すのは残念だが。
「逃亡者おりん」や「密命 寒月霞斬り」にも出演していた。大河では「北条時宗」と「義経」。現代モノでは「相棒」にも。
今後に期待したい俳優。
784日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 08:43:00 ID:HUHqSJB8
加藤剛叙勲おめage。
NHKのニュースで坂の上での伊藤博文のシーンが一瞬出た。
髭付けて、予想以上にそれっぽく見えた。
785日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 21:39:18 ID:v21Q/re9
>>784
ロシアロケの映像だったみたいだね。
786日曜8時の名無しさん:2008/11/06(木) 07:36:54 ID:/O3eHDjd
787日曜8時の名無しさん:2008/11/06(木) 18:16:48 ID:eB3hTsKI
>>783
ボン刑事乙。
788日曜8時の名無しさん:2008/11/07(金) 12:09:26 ID:GKBmMz+y
>>787
789日曜8時の名無しさん:2008/11/07(金) 20:13:26 ID:Z6eUXdmy

>>宮内敦士はいい俳優だと思うぞ。
声がきれいで格好良くて演技力あるのに何でブレイクしないのだろうorz


>>おかしなファンが湧き出すのは残念だが。
       ハ__ハ
     ∩´Д`)) 
     _>、   <_ 
     -、__ノヽ__リ
790日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 16:39:00 ID:SVi5CDCn
ドラマ「坂の上の雲」セット説明会・番組プロデューサー講演会
ttp://www.nhk.or.jp/saitama/event/h20/081115_sakanoue.html

日時 平成20年11月15日(土)
会場 川口SKIPシティ(川口市上青木3-12-63)
入場 無料 無料 無料
791日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 20:24:40 ID:2lzLnRmG
音楽:加古隆
792日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 23:55:39 ID:fS4/juLH
Pが坂の上の雲のロケのことを色々書いてる。
戦闘シーンも本格的っぽいな。

http://www.producer.or.jp/kaiho/kaiho-2008/2008-11.html
793日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 14:57:23 ID:39o1iKgN
加古隆か。
スタッフもこれでもかってぐらい強力な人を揃えてきてるな。
794日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 18:55:07 ID:dpSfE7ct
>>792
いいねぇ!淳サンのぼサンがきちゃない格好して
是清さんがパリッっとしているから共立学校で英語を習っている頃だね
早く見たいな
795日曜8時の名無しさん:2008/11/11(火) 12:50:17 ID:q0x/rprv
その時代なら熊楠出てくるかな?
796日曜8時の名無しさん:2008/11/12(水) 14:57:05 ID:KJxBnXVi
伊藤や陸奥は「龍馬伝」と、オンエアが被るのか。
797日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 12:45:38 ID:NrHFFxr4
高橋英樹が「おかげで、いつまでたっても貫禄は付かんがね…」なんてやるわけか

ミスキャストだろ
798日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 12:47:10 ID:NrHFFxr4
>>795
帝大時代にはちょこっと出てくる可能性ある
799日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 17:58:48 ID:2k0lH292
>>797
翔ぶが如くの島津久光とかすごいものね
風格に加え貫禄が備わった桃太郎侍w
800日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 19:37:38 ID:N3YEJuGm
今のNHKの力量じゃどうやってもボロカスに叩かれるだろ
しかし正岡子規が香川ってどういうセンスしてんのかね
801日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 20:16:26 ID:uoQ+o9I8
>>800
顔が子規と激似だから
802日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 00:24:40 ID:DmlbIbEH
昨日はロンドンロケだったとmixiに出てた。
本木雅弘と西田敏行、佐野史郎の3人の場面をイギリス人を交えて撮ったって。
803日曜8時の名無しさん:2008/11/16(日) 08:38:50 ID:/qe1bKVL
>>793
加古さんの公式には何もお知らせ無かったから、
ソース無いぞ。
804日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 16:04:08 ID:3pqENvhN
北京とモンゴルロケの撮影に参加にした
日本人映画留学生のブログがあるぞ。
805日曜8時の名無しさん:2008/11/17(月) 22:21:56 ID:XZZJ5Zd0
佐野さんは誰役なの?
806日曜8時の名無しさん:2008/11/21(金) 16:25:32 ID:f4snmCAc
ロンドンは、本木(秋山)、竹中(小村)、西田(是清)、藤本(広瀬)だよ。
ほとんど台詞は英語だったらしい。。
807日曜8時の名無しさん:2008/11/23(日) 22:03:05 ID:tM0HTxQz
柄本明が中国ロケに行って乃木みたいな格好しているんだけど・・・
808日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 13:35:31 ID:JLC2wzdB
age
809日曜8時の名無しさん:2008/11/29(土) 18:16:37 ID:RQsAsf+y
韓国が軍国主義賛美って騒ぎそうだなぁ
次の放送まで1年あるとすると
韓国世論に捻じ曲げられそうで怖いんだよなぁ
韓国のことが一番大切なNHKだと

左よりのプロ市民と朝日新聞も後ろ立てするだろうし
810日曜8時の名無しさん:2008/12/06(土) 01:47:57 ID:WICKuD8l
ttp://www.tbs.co.jp/anosensou2008/interview_yagi1.html
「あの戦争はなんだったのか」
八木Pインタビューより。

>他の軍人役の皆さんには全員丸坊主にしてもらいました

>通常は女性の視聴者のために、家族の物語を加えたりするんですけど、
>今回はテーマからぶれちゃうと物語として中途半端になってしまうので、
>女性は檀れいさんしか出演しません。

NHKにここまで言い切れる人がいるのかは疑問だが。
811日曜8時の名無しさん:2008/12/06(土) 10:54:40 ID:rpzJiAFj
それとそれとしてTBSが太平洋戦争の番組を中立的に作れるかな
812日曜8時の名無しさん:2008/12/06(土) 15:36:07 ID:u85NyoJV
>>809
それ以前に
あちらさんを刺激しないような内容にされるとオモ
813後輩:2008/12/07(日) 02:02:11 ID:KPbCdkGR
第一軍を指揮する高名な黒木為元将軍の参謀長、藤井茂太役を演じる
宮内敦士さん。舞台も声優もこなす某劇団出身の実力折り紙付の俳優さんですよ。
いつか、また舞台で御一緒することを楽しみにしています。
814日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 03:00:42 ID:bLbqUyxY
蛭子さん出るみたいだね。
815日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 11:22:37 ID:A1pxWYtT
そろそろ新情報が欲しいな
816日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 17:15:59 ID:Ot2i2y/t
とりあえず柄本の乃木って確定なの?
817日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 17:46:03 ID:YRhNYNy5
息子役に息子の起用が条件らすい。
818日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 19:12:31 ID:2nGIk6vJ
マジすか、なんという親馬鹿…本当ならかなり幻滅だな
まあ記念碑的作品に親子の思い出として出られたら冥利につきるんだろうけどね
そんなことできるのは役者だけだからな…
819日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 19:20:48 ID:YRhNYNy5
>818
メール欄見れ。
ネタと書いてあるやん。 ( ´∀`)
820日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 19:40:17 ID:Yjh+5S6D
森鴎外って原作にも出てこないんだろ?
なら、これは与謝野晶子もバランスを取って出してきそうな気がする、

第三軍の様子をどう画くかはわからんが、
原作からかけ離れていくようなことは、正直やめてほしい。
原作者は最後まで映像化に反対していたことを忘れないでほしい。
821日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 19:44:56 ID:4jqBUXl1
>>816
柄本が出るのは確定。WEB版タレント名鑑のプロフィールに出ている。
中国ロケにも行っている。
その時に同行した人が写真をとっているのだが、
その扮装が乃木そっくりなのです。
822日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:07 ID:91JQOFZC
柄本だと乃木の悲しさがでないんじゃないかな
823日曜8時の名無しさん:2008/12/07(日) 21:23:35 ID:PLkoKOfT
児玉が高橋英樹ということから考えると柄本=乃木はバランス悪くないか?
津川とか欣也あたりでないと幕末以来の親友という感じにならないような気が。
立見あたりでは?
824日曜8時の名無しさん:2008/12/09(火) 12:56:13 ID:WiDJV/4k
柄本さんかぁ
川村景明ならピターリだぞ
草鞋を履いて前線視察を行うトボケタ将軍(中身は違うけど)
825日曜8時の名無しさん:2008/12/09(火) 14:20:45 ID:uaFVZjC8
いや、柄本なら上手く(良い意味で乃木に似た雰囲気で)演じるだろ。
あの人の芝居の幅はそーとースゴイと思うぞ
コメディ〜シリアスはもちろん、汚れやキチ系・まっ黒まで。

ただ、せがれイラネ。
風鈴の寅王丸の驚くほどの棒っぷりに萎えたわ
826日曜8時の名無しさん:2008/12/13(土) 16:49:04 ID:ytEFCCvG
立見役は津川さんが演じると思われる。
827日曜8時の名無しさん:2008/12/13(土) 23:20:27 ID:+SO29MMR
ドラマ「坂の上の雲」に見る青春群像
1月2日(金)NHK総合 午後10:30〜11:00

828日曜8時の名無しさん:2008/12/13(土) 23:33:37 ID:gSo+0zg7
>「自分は何に向いているのだろう?」「どんな仕事を目指せばいいのだろう?」、今も昔も、
多くの若者が自らに問いかけてきた。
NHKが2009年秋から放送するスペシャルドラマ「坂の上の雲」では、そんな問いかけをする
明治時代の若者が描かれる。その名は秋山真之、その兄・好古、そして正岡子規。3人は
いずれも今の愛媛県松山市で生まれた。ひとりは海軍軍人として日露戦争の日本海海戦に
おいて、不可能に近いといわれたロシア・バルチック艦隊を撃滅。ひとりは陸軍軍人として、
日本の騎兵を育て、史上最強といわれたコサック騎兵と互角以上に戦い、ロシア軍を破った。
ひとりは、俳句、短歌といった日本の伝統文芸に新風を注ぎ込んだ。そして3人とも、歴史に
その名を残した。しかし彼らは、それぞれ最初から自分の進む道を決めていたわけではなく、
幼少期から青年期にかけて、いろいろな夢や希望を抱き、迷い、葛藤を繰り返した。それは、
明治も今も、変わりがないのではないだろうか。
「坂の上の雲」には、正岡子規の妹・律役で菅野美穂が出演する。彼女は、「どのように女優
を目指し?」「今、女優として何にやりがいを感じているのだろうか?」。菅野美穂を案内役に、
スペシャルドラマ「坂の上の雲」のストーリーを紹介、撮影シーンのなかから、秋山兄弟や
子規が、将来の人生や仕事を考えながらひたむきに生きる姿を見つめる。

http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=ZZQUghbQ&g=1
829日曜8時の名無しさん:2008/12/13(土) 23:38:24 ID:OBKTrTnz
無職にしか向いてない、て気づいちゃったよ
830日曜8時の名無しさん:2008/12/20(土) 19:57:26 ID:1LTUvSqG
小便で
  ぬらしてひねる
    一本糞
831日曜8時の名無しさん:2008/12/24(水) 21:13:59 ID:T0lbh+cO
NHKの番組情報誌「ステラ」に3ページ分の特報が載ってるね。
松山ロケのスチルが出てる。

ところで、巡洋艦オープンセットって何?
「男たちの大和」みたいな本格的なオープンセットだと良いんだけど。
832日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 16:45:29 ID:cUuqKqgU
今から読もうと思うんだけど、新旧どっちがいいの?
amazonだと、新装版はほとんど評価が無くってさ。
833日曜8時の名無しさん:2008/12/25(木) 22:25:49 ID:5DMuxhhz
健さんが乃木やれば歴史的名作なんだがなぁ
834日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 00:33:45 ID:L9RbL//z
加藤剛
高橋英樹
渡哲也
西田敏行
伊東四郎

大河トメ級はこんぐらいか
意外としょぼい
835日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 01:20:45 ID:Ed6JpfJv
>>834の言う大河トメ級のレベルとはどんな俳優陣を言うんだろうか?
836日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 01:38:33 ID:SqOoDb3P
56 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/12/14(日) 23:13:24 ID:RGoPM1Ba
ここだけの話。
大久保の演技が認められ、坂の上の雲に、泰造出演決定。
役名は書けないが、3部から登場する人です。
837日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 12:23:09 ID:MwoAa/I8
>>834
阿部寛も天地人でトメるだろ。
838日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 21:10:27 ID:jgoW7fie
>>835
高倉健
森繁久彌
山田五十鈴
あたりじゃないっすかW
839日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 21:25:32 ID:1lgCFpDi
久々来てみた
なんだかんだで、このスレも一周年か
840日曜8時の名無しさん:2008/12/26(金) 21:32:35 ID:5vzQoLVR
>>838
下二人はもう・・・
841日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 05:29:07 ID:3Vy6oEZT
>>838
つ仲代達矢、菅原文太、三國連太郎(大河出てないけど)
842日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 14:06:57 ID:N14HzLPU
>832
まさかとは思うけど、新装版だと内容が違うと思ってる?ってことはないよね?
843日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 14:16:40 ID:dcKdt36g
新装版のほうが文字が大きい
個人的にはでかすぎると思うので旧版のほうが好み
844日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 16:37:39 ID:YFwRGMUX
単行本が最強よ
845日曜8時の名無しさん:2008/12/28(日) 14:39:54 ID:3WnS2rd6
堤大二郎さんのブログによると、1月6日からの撮影が初仕事だそうだ。
大山、児玉、松川との満州軍スタッフによる作戦会議だろうか。
846日曜8時の名無しさん:2008/12/30(火) 17:09:52 ID:bfRL5uhy
奉天会戦はやらないのか。
二百三高地は既に映画にもあるので、奉天会戦を扱ってほしい。
847日曜8時の名無しさん:2008/12/30(火) 17:16:12 ID:bfRL5uhy
奉天会戦の再現はめちゃくちゃ金がかかるだろけど、
近代史版関ヶ原の合戦か、是非とも再現して欲しいものだ。
848日曜8時の名無しさん:2008/12/30(火) 18:28:55 ID:yHpkSwmj
奉天会戦もそうだが、黒溝台回線もやれと言いたい。
849日曜8時の名無しさん:2008/12/30(火) 18:43:06 ID:/CCCttFT
藻前ら今の犬HKに無理なこと言うんでない
ノボさんと献身的な律の看病物語で満足すれ
おいらは「歌詠みに与える書」これをどう描くが気になる
『歌よみの如く馬鹿な、のんきなものは、またと無之候。』
これを新聞でやったんだから凄い炎上だったと思うよ
850或る端役。:2008/12/30(火) 18:53:53 ID:PGxZOe6I
昨日、或る忘年会で坂の上の雲の出演者の方とお話しましたが、
乃木将軍や黒木将軍はまだ決まってないようなことを言っておりましたね。
松平健さんは、今回は出ないということです。
851日曜8時の名無しさん:2008/12/31(水) 13:26:07 ID:pYnv3eEg
age
852日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 01:22:45 ID:pZK6ULjE
いよいよ今年から放送だーwktk
853日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 01:27:36 ID:5Yir6oAm
そっか、もう今年なんだ
なんかまだまだずっと先なような気がしてたw
854日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 01:49:22 ID:6neSqTeO
大河に換算した場合
全部で18話相当しかないのが残念
855日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 11:28:45 ID:oiE5FBWQ
乃木はまだみたいだが、
年、容姿で考えても寺尾聡
しか浮かばない。他に誰かいるかな?
856日曜8時の名無しさん:2009/01/01(木) 22:32:29 ID:qP867CK5
明日関連番組が放送されますage

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-01-02&ch=21&eid=28302
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=ZZQUghbQ&c=1

菅野美穂と見つめる スペシャルドラマ「坂の上の雲」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 1月 2日(金)
放送時間 :午後10:30〜午後11:00(30分)

2009年秋から放送されるスペシャルドラマ「坂の上の雲」の制作が、快調に進んでいる。
出演する本木雅弘さん、阿部寛さん、香川照之さんたちの収録シーンを紹介しながら、
明治時代が舞台の「坂の上の雲」がどんな物語かをわかりやすく解説する。
また、中国・内蒙古ロケや、松山・熊本など国内ロケの様子をメーキング映像で紹介。
出演する菅野美穂さんが、3年かけて制作されるこのドラマへの思いと魅力を語る。
857日曜8時の名無しさん :2009/01/02(金) 00:15:55 ID:rr3xDgEd
中国ロケか。

中国の視点に立った、反日ドラマになりそうだ。
NHKの左翼思想満開。
858日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 03:23:20 ID:sDhEbs6E
↑なんかこういうことかかないと死んじゃう人なの

定期的に同じ話をしに来てる気がするけど
859日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 17:42:45 ID:K8H9/FAH
今日の番組楽しみです。自分も一言

キャストは秋山兄弟やのぼさんが前スレ予想(DAT落ちした)で的中したんでほぼ満足なんだけど
その後発表されてる人を見るとなんかサプライズが無いと言うか
三国連太郎をバルチック艦隊を一番最初に発見したという沖縄離島の漁師役で引っ張りだしてきて欲しい。
またはほとんど役者活動をしてない滝田栄を使ってほしい
860日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 20:17:56 ID:NE/qllyf
年明け以降に他の主要面子発表あるかなぁ
861日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:03:29 ID:YRProR4Y
テンション上がってきたわあ
862日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:03:31 ID:O06mDw2K
阿部さん 撮影は4ヶ月って言ってたぞ
なーんか陸戦は御座なりになりそうだなぁ
奥さんのタカコにも全くふれず
菅野律と子規の話で終わるんじゃねーか?
坂ノ下の雲で終わりそうな予感…外れますように
863日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:21:40 ID:fyNtjXRP
>>862
松山ロケ前で4ヶ月撮ってればいいだろ。
864日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:44:29 ID:KA4aX29p
今年放送の分は、単なる青春ドラマになりそうな悪寒
865日曜8時の名無しさん:2009/01/02(金) 23:52:06 ID:5JuxqGDk
渡の東郷平八郎や加藤の伊藤博文はまだ見てのお楽しみと言う感じですな
866日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:36 ID:J1GBjoLJ
面白そうだが、あの妙に靄のはいったような画質がちょっとだけ嫌だ。
867日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 00:02:00 ID:uhg5wmQw
菅野美穂と見つめる スペシャルドラマ「坂の上の雲」
 総合 再放送 1/4 午後6:10〜
868日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 00:13:14 ID:PrK4ptq/
緒形拳の死が惜しすぎる
869日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 01:08:24 ID:XCEu2AEG
想像してたよりはずっと敷居が低そうというか、(良い意味で)
家族でも見られそうな感じだった
870日曜8時の名無しさん :2009/01/03(土) 02:25:56 ID:9ZbWAs7z
>>858
私は、初めてですよw。
同じ事を感じている人が、少なくないのでしょう。
871日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 02:28:06 ID:ebm9unRL
乃木将軍、柄本明だよ!




と、マジネタ投下してみるwww
872日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 10:59:26 ID:H1TxZ5EZ
昨日の番宣見た範囲では、秋山真之と正岡律の仄かな恋情って
設定があるみたいだな。
873日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 11:53:14 ID:YFB3Xuyf
>872
原作にも出てくるよ
なんとなくそういうフインキになったんだけど
なんとなーく立ち消えになったとか
好古の晩婚だったせいもあるかも
874日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 17:29:35 ID:Jc0w5hZZ
淳さんの嫁にって話がないわけではなかったが立ち消えたってあったな

で、あんな現代の女性としか思えぬような見送りのシーンは当然なかったはず
875日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 17:45:55 ID:a5EOGV3N
坂の上の雲が3年がかりでこけたら
先行投資しまくりの松山市はどうなるの?
876日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 17:47:10 ID:ojgFyIxq
>>870
NHKなら、旅順・奉天あたりで
「戦争なんて反対はんたぁああああああい!!!!111」
「中国民族の固有の領土が日本人とロシア人に蹂躙されている!!!!111」
「中国民族のこの気持ちをわかれよ理解しろよ!!!!111」
みたいな描写をしそうだもんな。気持ちは分かる。


個人的には日露戦パートは全く期待しないことにしているので、
万が一そういう結果になっても、第7回まできちんと描いてくれれば
それだけでも満足することにします。
877日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 17:55:22 ID:mBU2bqoI
右だ左だ反戦だなんだ、そんなことだけがいたいい人ばっかりのスレ
878日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 18:54:43 ID:SJ7+oxME
坂の上の雲は、明石がキーポイントて個人的に考えてる。
ロシアの実情や時代背景を映像で見せるには、
明石がやったとてつもないスパイ作戦でいかに上手く表現出来るかで、このドラマは決まる。
それを無視して日本海海戦や旅順等やられても萎えるだけ、
よって明石と周りのフィンランド人やロシア人の配役がもの凄い重要。
879日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 18:59:00 ID:SJ7+oxME
明石の配役は、一人の画でも魅力ある演技が出来る人。
松田優作が生きてたら彼がベストなんだが、
今でいうと、明石のイメージとかけ離れるが渡部篤朗ぐらいしか思いつかん。
880日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 22:12:22 ID:KzL4bMoD
エキストラ沢山使っているみたいでひとまず安心した。
あっちゃんみたいな三人だけの太政官とか五六人の西南戦争
みたいなのだったら萎えてた
881日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 23:30:31 ID:zl2+bEIU
陸戦(旅順攻囲戦、奉天会戦)と日本海海戦がしょぼかったらやっぱつまんない作品になっちゃうと思う
人いっぱい集めて凄いモブシーンをとか 艦上セットをとか言わないからCGで騙せるとこは騙してほしい。
882日曜8時の名無しさん:2009/01/03(土) 23:44:55 ID:PrK4ptq/
律が菅野美穂って?だったが、
映像見たらイメージとピッタリでそこは良かった
883日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 00:18:08 ID:3E6PAEqp
そりゃー美穂ならやってくれるだろうさ
でもホームドラマになっちゃうんだよね
黒溝台で好古少将守備8000露助10万の怒涛の死闘
これこそが最大の見せ場だと思うんだが

まぁ賛否両論は認めます四様w
884日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 00:34:14 ID:UFeNR964
日露戦争は順当に旅順、日本海海戦以外は超ダイジェストだろうねー。
まあ奉天会戦とかを家庭向けドラマで面白く見せるのは至難だと思うけどさ
885日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 10:26:41 ID:3HD3NFOe
以前ポーツマスの旗では明石は原田芳雄がやってたね
再登板でも良いかな
886日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 10:38:13 ID:dFo0mGCh
原田よしぴーは違う役みたいよ
しらすで迷惑かけちゃったから、頑張って出演するみたいねん
887日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 15:39:24 ID:Sjhl58Kl
虚子は誰がやるんだろう?
888日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 18:28:51 ID:OzrwrINg
原作:江川達也
889日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 19:16:49 ID:WWd2ZDVH
>>885
石坂が小村
ウヘイが川谷
こー市とじゅんこも出てたけど役は忘れた

江川か・・・
ナニもかもがみなナツカシス

890日曜8時の名無しさん:2009/01/04(日) 23:27:23 ID:GSTYf/OM
左翼連中は相手がロシアだと文句は言わないが、
中国や朝鮮だと文句垂れるから始末が悪い!
891日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:14:21 ID:QFVxHZjF
児玉が久光
892日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 00:39:49 ID:hfXvKFkQ
吉田里琴という超美幼女が出るので必ず見ます
893日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 02:21:13 ID:SGJ1uTJg
音楽が加古ならうれしい
894日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 13:09:16 ID:Qwv2ZGyB
寛 ガンガレ
895日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:06:09 ID:7XmCRzyM
2009年秋放送開始って言ってるけど、実際は第1部は2009年12月放送らしいね。
天地人が12月半ばに終わってその後だってさ。
896日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 15:21:06 ID:B690nNv1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

NHKスペシャル大河第2作に無名の漫画「風雲児たち」を抜擢
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1231133616/
897日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 16:30:16 ID:tLpcYhjZ
おもしろいと思ってやってるんだろうな
898日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 17:59:04 ID:hfXvKFkQ
この板にもこんなうつけが居るんだな
899日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 19:53:02 ID:PhnRqix1
児玉源太郎が高橋英樹って…ショックだ
原作だと「せかせかした小男」じゃなかったっけ?
英樹じゃ暑苦しすぎる…もっと飄々とした感じの人がよかた
900日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 20:20:55 ID:bFDzgbt0
番組を録画したのを見たけど、かなり雰囲気ができあがってきてるね。正直、期待以上だった。
マストに登って作業するシーンは、本当に登ったのかな?だとしたらかなり気合いが入ってるね。

全体的にかなり良い感じなので、脚本に21世紀の政治的メッセージを込めたりしてぶち壊しにして欲しくないな。

音楽は加古じゃなくて久石になる気がする。
と、紅白を見て思った。(これも録画したのをちらっと見た)
翌年の大河ドラマの主演が審査員として出演するのは恒例になっているけど、
秋山真之役の本木も審査員に呼ばれてたね。しかもトップで紹介。
NHKとしても、大河並み(もしくはそれ以上?)の本気の作品なんだな。
901日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 20:30:34 ID:bFDzgbt0
2009年秋放送開始と言ってるんだから、やっぱり秋から放送開始になるんじゃないのかね。
確かに天地人は12月13日終了の予定だけど、この作品には関係無いと思う。

だって、坂の上の雲はたぶん21:00〜22:30か22:00〜23:30の放送でしょう。
19:30〜21:00に放送するようなテーマの作品ではないし。

個人的には、9月19日〜23日(5連休)に5夜連続でやるのではないかと予想。
こんな変態的編成を組めるのはNHKだけだし。でも、少しもったいないかな?
902日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 00:57:09 ID:H9vulSN3
はっきり言ってこのドラマは、いらない。
903日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 02:14:13 ID:/ROy3315
阿部ちゃんが謙信からどんな変貌を遂げるか楽しみ。

明治時代の軍神ぶりも見せてくれるんだろか?
904日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 03:58:04 ID:SPBWemnS
放送日は土曜日だから、通常大河の放送に何ら影響なしだよ。
少し前にやってた「海峡」とか今度やる白州次郎みたいな放送枠
905日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 15:35:44 ID:CMz5HQ/V
>>899

橋爪功とか、今は妙に流行りもんになっちゃったけど水谷豊とか
906日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 15:58:54 ID:y3pituaN
水谷って永遠の兄ちゃんだからな。
歳食っても権力者の役は似合わない。
演じきれば役者としての幅が広がるだろうけど。
907日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 17:52:31 ID:FQd+cYaY
水谷源太郎いいじゃない
すぐカッとなる場面とかハマりそうw
908日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 18:38:29 ID:nbYHfJel
いっそのこと、大山巌がショーケンで、乃木は寺脇康文ってのはどうだ?
大山の前では「アキラ」になり、乃木の前では「右京」になる児玉。
909日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 20:17:03 ID:H6iMGmHR
水谷さんの児玉、イイね!
稚気もあり、好奇心旺盛で、しかも智謀。小柄だし外見もピッタリじゃないか
見てみたい…けど英樹でケテーイなんだよなあorz

乃木が寺脇ってのは個人的に想像つかんw
もっと要領悪そうで暗い感じの悲壮感ただよう人じゃないと
910日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 20:24:51 ID:jJXdnyrW
そういえば、NHK御用達キャストの石橋蓮司と塩見三省がまだ出てないな。
軍人役のどれかに出るかな?
911日曜8時の名無しさん:2009/01/06(火) 21:23:47 ID:CMz5HQ/V
>水谷って永遠の兄ちゃんだからな。
>歳食っても権力者の役は似合わない。

そういう見方もあるか。でも、俺は大河あたりで水谷氏に秀吉やらせたら
面白そうだなと思っている。聡明なところとお馬鹿なところ、天下人の
エラさみたいなもんと成り上がりものの卑賤なところ、心根の優しさと
残酷さ・・・みたいな矛盾の塊みたいなんをもしかしたら表現できんじゃ
ないかな、と思って。猿顔だし・・・

関係ない話になっちまった。ゴメン。
912日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 02:03:48 ID:iwakZ2Ts
じっさいはどうとか造詣深くないけど
原作においてはカラリとした後にしこりを残さない怒りん坊なんだよな>児玉
ヒデキの場合叱られたら萎縮しそうw
913日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 03:03:03 ID:ugq+iMD+
今のところ、キャスティングにジャニタレの名前が挙がっていないのでホッとしている
914日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 07:01:16 ID:ftUbGUwJ
悲壮感漂うといえば俺の中では根津甚八
『太平記』における新田義貞の不幸オーラは凄かった
915日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 20:14:23 ID:kWjOEIbx
>>913
ヒント:メインキャストの中に元ジャニがいます

個人的には、ジャニ除けとして今後も出ずっぱりでお願いしたいところ。
916日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 20:32:35 ID:RLSYE/9K
>>908
鶴田浩二も仲間に入れてやれよ
917日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 20:47:09 ID:ufPi/FqF
>>915
タイムゾーン♪出るんですか?
本当だったらうれしい
918日曜8時の名無しさん:2009/01/07(水) 21:21:10 ID:1yUaQgLf
>>917
マジレスすると
本木
919日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 00:14:50 ID:rOqIg/gy
そうなのねん。でも高橋和也には、マジ出演して欲しい。
920日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 07:25:33 ID:qtU7nru2
こないだ紅白で中居が審査員だったモックンに話ふっててビックリした
そのくらいジャニは辞めジャニに対して神経質
921日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 18:13:22 ID:m9XIU1Yh
碧梧桐役に決まった伝芸の人がブログに書いているが
1月5日にリハあったらしい。
虚子役も決まっているだろうな。
922日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:13:30 ID:x+wIbExT
するってーと
ヘキさんとキョシさんが学校やめて
ノボさんの下宿へ
「おたのみぃ〜」
そのシーンから始まるのかなもし
923日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:20:52 ID:AYZUT07N
「坂の上の雲」11月から…NHK大型ドラマ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090108-OHT1T00296.htm
NHKは8日、制作中の大型ドラマ「坂の上の雲」の第1部(各回1時間半で全5回)を、11月29日―12月27日の毎週日曜午後8時から、総合テレビで放送すると発表した。
この枠で放送中の大河ドラマ「天地人」は11月22日が最終回となる。

日露戦争を戦った海軍参謀、秋山真之(本木雅弘)らを主人公に、明治を生きた人々を描いた司馬遼太郎さんの長編小説が原作。
第2部(全4回)は2010年秋、第3部(同)は11年秋に放送する予定。
924日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:46 ID:XEHpmyem
>>918
正解です。

>>919
でも、高橋和也は出ると思うよ。風林火山の武将役は色々と出そうな気がする。
田辺誠一とか金田賢一とか永島敏行とか。
あ、そうだ。永島敏行が乃木希典を演じればいいんじゃない?w
925日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:51:03 ID:XEHpmyem
>>923
ありゃりゃ。>>895の言っていたことは限りなく事実に近かったのね。
3週間ぐらいずれてるけど、微妙にぼかされて伝わってきたのかな。

日曜8時で、大丈夫?20:00〜21:30ってことだよね。
視聴率は取れるだろうけど。
926日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:56:43 ID:g4MDjxri
来年も再来年も
大河ドラマの回数が減るのかもね

小林隆さんが何かの役で出るらしいがガイシュツ?
ご本人のブログにあった
第2回のみ出演だって
927日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 19:56:48 ID:XEHpmyem
気になって見てきたら、公式サイトも更新されてる。
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/

放送日決定!
3年以上の撮影期間、そして3年にわたる放送。
すべてがけた外れのスケールで制作されているスペシャルドラマ「坂の上の雲」が、
いよいよ今年11月29日(日)スタート!
四国・愛媛で生まれ育った主人公の秋山好古・真之兄弟、正岡子規。
彼らの壮大なドラマが始まります。

2009年1月8日(木)
<放送日が決定しました。 >
【第1部】総合テレビ 午後8時〜9時30分
 11月29日(日)  第1回「少年の国」
 12月 6日(日) 第2回「青 雲」
 12月13日(日) 第3回「国家鳴動」
 12月20日(日) 第4回「日清開戦」
 12月27日(日) 第5回「留学生」
※放送日時は予定です。
 変更になる場合がありますのでご了承ください。

【第2部:第6回〜第9回】
 2010年 秋
【第3部:第10回〜第13回】
 2011年 秋 (全13回)

2009年1月8日(木)
NHK松山放送局では、オリジナルの「坂の上の雲」ポストカードを作りました。
ご希望の方には、NHK松山放送局の受付にて差し上げます。
928日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 20:25:56 ID:5Ufco+om
「天地人」の最終回には、阿部謙信が回想シーンで登場するだろうし、
そのまま、ほぼシームレスで1週間後には帝国陸軍軍人・秋山好古・・・なのか。
929日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 20:26:00 ID:qzHeQRkk
なんか信じられない。
ついに放送される時が来たのか…。

チャイニーズデモクラシーみたいにならないことを祈る。

>>926
2回目くらいだとまだ民間人かね?
マトリックス的退場にならないことを祈る。
930日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 20:29:55 ID:m9XIU1Yh
>>929
ブログ読んだら乗馬シーンとドイツ語付きらしいから軍人だな。
肖像写真も撮影したようだからかなり上の人物かも。
931日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 21:03:32 ID:QXlUvEVp
>>921
リハ共演者書いてたけど
虚子には触れてないなあ
未発表だからか碧梧桐並みに誰やねんな人なのか…
でも虚子の方が役的に大きいから有名人来ると思ってたんだけどな
932日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 21:10:53 ID:m9XIU1Yh
>>931
来週から撮影らしいからブログでばらしてくれないかなあ。
933日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 21:15:37 ID:QXlUvEVp
ついでにいろいろ見てたら
伊崎充則が柳原極堂 役(五話に出演)となってた
934日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 22:42:42 ID:wtNkxVr0
(菅放送総局CP)
2009年の「坂の上の雲」第一部は、大河ドラマの時間帯、日曜夜8時からの90分
を使って放送する。「天地人」の最終回のあとの11月29日(日)から12月27日(日)
まで5本放送。2010年、2011年の第二部、第三部はいずれも4本で、秋放送の予定。
ドラマ自体は司馬遼太郎氏の見方に沿って明治時代に生きた人びとを描くが、
その中に司馬氏の言葉をドキュメンタリータッチで紹介するコーナーをもうける予定。
当時日本が置かれていた世界史的な状況をわかるようにこころがけたい。

>その中に司馬氏の言葉をドキュメンタリータッチで紹介するコーナーをもうける予定。
これってトンでもなく地雷臭くない?
935日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 22:48:21 ID:Zm6yuhvX
NHKのことだから司馬氏の旧陸軍に対する怨念にあふれた部分を
ピックアップして放送するのだろう。

本来は明治の軍人の話が主題なのに…。
936日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 23:24:45 ID:oscNw7OF
>>935
元々遺族との間で「戦闘シーンを売りにしない」「戦争を美化させるような
話にしない」ってことを約束しての映像化だからな。
どっかでバランスとるとは思ってたが・・・
937日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 23:32:09 ID:XEHpmyem
>>934
それはNHK会長会見要旨だね。

資料のほうを見てみた。
…何ですか『プロジェクトJAPAN』って。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2009/01/001.pdf
なんか変なパッケージングだなぁ。
4月以降のドキュメンタリーを見れば、坂の上の雲の作調もわかるってことかな。
11月には坂の上の雲直結のドキュメンタリーもあるみたい。

http://www.nhk.or.jp/japan/
これが『プロジェクトJAPAN』の公式サイト。
938日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 23:36:47 ID:f58dtFaX
>>937
こんな作品作るけど決して戦争美化ではありませんよーっていう配慮?
特に中国、韓国への。
939日曜8時の名無しさん:2009/01/08(木) 23:44:13 ID:PiSlX7dP
>>938
まあ、事実上の侵略戦争だよな、韓国にとっては。
940日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:03:15 ID:wr9/i47N
何度も言うけど、乃木は柄本明なんだってば!
何で誰も信じてくんないの!
941日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 00:06:10 ID:2wY097C0
>>940
> 何で誰も信じてくんないの!
ソースが無いからさ。
2chだからしゃーない。
942日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 01:27:22 ID:zlMGMUGc
柄本は山県でもやっとけ。
943日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 03:43:15 ID:3lJCqpdJ
>>936
>「戦闘シーンを売りにしない」「戦争を美化させるような話にしない」
だからって別に「戦争を全否定しろ」って訳じゃないでしょ?
歴史的な事実なんだから、なるべく史実を忠実に再現すればいいだけで。
まあ「勝った、勝った、バンザーイ!」なんて話は、NHKでは元々ありえないし。

>>939
そうですね。
でも韓国がロシアを撃退してくれていれば、あれほど多くの日本の軍人も
死なずにすんだんですけどね。
944日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 06:11:34 ID:c6FOmjii
天地人に迷惑かけてんじゃねーよ
945日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 10:11:08 ID:ol1e7whN
>>928
生まれ変わり、というわけですな。
946日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 11:40:06 ID:CyUvucNZ
これから大物同士の出番とクレ順の調整が始まるわけか。
まだ未発表の乃木と明治帝にも大物もって来るだろうし。
今年はともかく、来年以降が大変そうだ。
947日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 12:00:07 ID:H1o5pQrt
クレで揉めそうならシェエラザード方式とるんでは?
現代篇と過去篇でクレを分割してた。
948日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 12:35:07 ID:5vsAlqLb
乃木=柄本明のソースは俺w
他のキャストも知ってるが、信じてくれないみたいだから、教えてやーらないっと!
949日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 13:05:43 ID:eVZ42utN
芸スポの坂の上のポニョフイタwwww
950日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 13:46:34 ID:+kqtW039
>>944
あんな糞ドラマどうでもいいって
951日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 15:02:25 ID:0ue54wNO
乃木=柄本明は中国ロケの時にバレてるんでは?
952日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 16:03:44 ID:LpJKdxQo
>>948
聞いたるやん
はよ言うてみ
953日曜8時の名無しさん:2009/01/09(金) 21:15:07 ID:Kka7cpYH
乃木CG説がまことしやかに囁かれているが、その件に関しては?
954日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 15:44:58 ID:eryoTvsL
森鴎外がでるくらいなら、原作に名前の出てくるレーニンがでてもよさげ。
955日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 18:29:35 ID:i3P570T3
蛭子能収、徳井優、佐々木すみ江の役名は?
956日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 20:57:07 ID:VB7kin/5
町人その1、その2、その3
957日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:33 ID:YlUMayV/
原作:司馬遼太郎 『坂の上の雲』

NHK松山 「坂の上の雲」HP
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/

『プロジェクトJAPAN』
http://www.nhk.or.jp/japan/
前スレ
【2009年秋より】 坂の上の雲2 【3年かけて放送】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198618433/l50

関連スレ(時代劇板)
21世紀スペシャル大河『坂の上の雲』7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1157173395/l50


放送予定
第1部 2009年 総合テレビ 午後8時〜9時30分
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日)
o 第2回 「青雲」   12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日) 
o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」  12月27日(日)

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」
o 第7回 「子規、逝く」
o 第8回 「日露開戦」
o 第9回 「広瀬、死す」

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」
o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」
o 第13回 「日本海海戦」(最終回)
958日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:37:42 ID:YlUMayV/
★は日露戦争時(明治37年=1904年)の役職、肩書き等。
※は主人公とのかかわり等

=主人公=
秋山好古  (1859〜1930):阿部寛     陸軍軍人 ★騎兵第一旅団長、黒溝台・奉天会戦で活躍 ※騎兵の父 
秋山真之  (1868〜1918):本木雅弘    海軍軍人 ★連合艦隊参謀 ※日本海海戦の作戦立案、勝利に貢献
正岡子規  (1867〜1902):香川照之    俳人 雑誌「ホトトギス」を創刊 ※真之の親友

=子役=
好古:田中祥平→染谷将太 真之:小林廉 子規:ささの貴斗 律:吉田里琴

=家族=
秋山久敬  (1822〜1890):伊東四朗    秋山兄弟の父
秋山貞   (1827〜1905):竹下景子    秋山兄弟の母
秋山多美  (?)    :松たか子    好古の妻
秋山季子  (?)             真之の妻
正岡八重  (1845〜1927):原田美枝子   子規の母
正岡律   (1870〜1941):菅野美穂    子規の妹

=子規をめぐる人々=
加藤恒忠  (1859〜1923)         ※子規の叔父・好古の友人 外交官
陸羯南   (1857〜1907)         ※子規の支援者 新聞「日本」社長
古島一念  (1865〜1952)          新聞「日本」編集主任
夏目漱石  (1867〜1916):小澤征悦    ※子規の親友 小説家
高浜虚子  (1874〜1959)         ※子規の弟子
河東碧梧桐 (1873〜1937)         ※子規の弟子
柳原極堂  (1867〜1957)         ※子規と共に「ほととぎす」を発行
内藤鳴雪  (1847〜1926)          常磐会宿舎の監督 子規の弟子となる

=陸軍軍人=
大山巌   (1842〜1916)         ★満州軍総司令官
児玉源太郎 (1852〜1906):高橋英樹    ★満州軍総参謀長
井口省吾  (1854〜1924):堤大二郎    ★満州軍参謀
松川敏胤  (1859〜1928)         ★満州軍参謀
福島安正  (1852〜1919)         ★満州軍参謀
田中国重  (1872〜1941)         ★満州軍参謀
黒木為驕@ (1844〜1923)         ★第一軍指令官
藤井茂太  (1860〜1945):宮内敦士    ★第一軍参謀長 ※好古と陸大同期
奥保鞏   (1847〜1930)         ★第二軍指令官
落合豊三郎 (1861〜1934)         ★第二軍参謀長
森鴎外   (1862〜1922):榎木孝明    ★第二軍軍医部長 小説家
乃木希典  (1849〜1912)         ★第三軍指令官
伊地知幸介 (1854〜1917)         ★第三軍参謀長
大庭二郎  (1864〜1935)         ★第三軍参謀副長
津野田是重 (1873〜1930)         ★第三軍参謀
野津道貫  (1841〜1908)         ★第四軍司令官
上原勇作  (1856〜1933)         ★第四軍参謀長
川村景明  (1850〜1926)         ★鴨緑江軍司令官
立見尚文  (1845〜1907)         ★第八師団長 ※黒溝台会戦で好古と共に活躍。
白川義則  (1868〜1932)          兄弟と同郷 好古を尊敬
明石元二郎 (1864〜1919)         ★北欧にて諜報活動
山縣有朋  (1838〜1922)         ★元老 参謀総長 ※陸軍の実力者
長岡外史  (1858〜1937):的場浩司    ★参謀次長
川上操六  (1848〜1899):國村隼      日清戦争時の参謀次長
メッケル  (1842〜1906)          ドイツ軍人 陸大の教官として招聘される
959日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 23:38:51 ID:YlUMayV/
=海軍軍人=
東郷平八郎 (1847〜1934):渡哲也     ★連合艦隊司令長官
島村速雄  (1858〜1923)         ★連合艦隊参謀長→第二戦隊司令官
加藤友三郎 (1861〜1923)         ★連合艦隊参謀長(日本海開戦時)
上村彦之丞 (1849〜1916)         ★第二艦隊司令長官
藤井較一  (1858〜1926)         ★第二艦隊参謀長 対馬ルートを主張
佐藤鉄太郎 (1866〜1942)         ★第二艦隊参謀
有馬良橘  (1861〜1944)         ★常備艦隊参謀として旅順港閉塞戦を指揮
鈴木貫太郎 (1867〜1948)         ★第四駆逐隊指令
広瀬武夫  (1868〜1904):藤本隆宏    ★「朝日」水雷長 ※真之の親友 
八代六郎  (1860〜1930):片岡鶴太郎   ★「浅間」艦長 ※真之と広瀬の教官
山路一善  (1869〜1963)         ★第三戦隊参謀 ※真之と同期
森山慶三郎 (1870〜1944)         ★第四戦隊参謀 ※真之と同期
伊東祐亨  (1843〜1914)         ★軍令部部長
伊集院五郎 (1852〜1920)         ★軍令部次長
西郷従道  (1943〜1902)          海軍大臣等を歴任 ※西郷隆盛の実弟

=ロシア軍人=
ステッセル       (1848〜1915)   ★旅順要塞司令官
クロパトキン      (1848〜1925)   ★極東陸海軍総司令官 奉天会戦を指揮
グリッペンベルグ              黒溝台会戦を指揮 クロパトキンと対立
マカロフ        (1849〜1904)   ★旅順艦隊司令長官
ロジェストウェンスキー (1848〜1909)   ★バルチック艦隊司令長官

=政治家、外交官等=
明治天皇  (1952〜1912)
桂太郎   (1848〜1913)         ★内閣総理大臣(陸軍軍人)
寺内正毅  (1852〜1919)         ★陸軍大臣(陸軍軍人)
山本権兵衛 (1852〜1933)         ★海軍大臣(海軍軍人) 帝国海軍の近代化に注力。
小村寿太郎 (1855〜1911):竹中直人    ★外務大臣 ※ポーツマス講和会議日本全権
林董    (1850〜1913)          駐英公使として日英同盟締結
星亨    (1850〜1901)         ※真之の米国留学時の駐米公使
高橋是清  (1854〜1936):西田敏行    ※真之と子規の英語教師 ★英国で外債公募に奔走
金子堅太郎 (1853〜1942)         ★対米世論工作 ※ルーズベルトと同窓
伊藤博文  (1841〜1909):加藤剛     ★元老、枢密院議長 ※明治の元勲 
井上馨   (1835〜1915)         ★元老 ※外相・蔵相等を歴任
陸奥宗光  (1844〜1897):大杉漣      日清戦争時の外務大臣

=主な外国人=
李鴻章   (1823〜1901):任大恵            北洋大臣直隷総督 清国全権(日清戦争時)
袁世凱   (1859〜1916):               清国の軍閥政治家 ※家族ぐるみで好古を信用。好古に機密事項を伝える。
丁汝昌   (1836〜1895):ジョ・ブンリン     清国北洋艦隊提督(日清戦争時)
アリアズナ (?)    :マリーナ・アンドレイエヴナ  ロシア貴族令嬢 ※広瀬の恋人
ニコライ二世(1868〜1918):ヒョードロフ・ティモフィー  ロシア皇帝
ウィッテ  (1849〜1915):               ★ポーツマス講和会議ロシア全権 蔵相を歴任
ルーズベルト(1858〜1919):               ★合衆国大統領 ポーツマス講和会議を仲介
960日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 08:46:07 ID:UvnoNYM5
いよいよ今年かwktk。プロジェクトJAPANってやつやるなら映像の世紀も再放送してくれ。
961日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:01:29 ID:LEHtJAq+
>>958
こうやって見ると、まだほとんど公表されてないんだな。
陸軍軍人は仕方ないとして、慎吾どんくらいはそろそろ知りたいところだ。
962日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 09:57:36 ID:hy2g4UDD
あと女性は季子さんだけか。
松や菅野との役者格や年齢のバランスからみて、仲間由紀恵とか広末涼子、竹内結子あたりかな。
963日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 10:12:51 ID:u9MAYO/t
立見尚文を誰が演じるのか楽しみ。
津川さんが起用されそう。
964日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 10:27:44 ID:uOG4oiJZ
>>961
予算がかなりカットされたみたいだから、
あまり頻度が高くない人物は、
無名の役者でワンシーンだけとか、
主要人物の台詞の中だけで登場するとかじゃない?
965日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 11:17:47 ID:zU2647bz
予算あってもそうせざるを得ない人多数じゃねえの?
966日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 12:09:33 ID:qdMCQ79o
>>946
>>947
今発表されているキャストのなかで一番扱いが難しいのは加藤剛かな
間違いなく全出演者の中でもトップクラスの大物だから下手な位置にはクレジットできないし、
かといって他の大物と共演したことがほとんどないから比較が難しい
なんとかかぶらないように調整するんだろうか
967日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 15:38:59 ID:vI0ZcKBN
>>966
クレジットの問題なら今判明しているキャストの中では加藤の敵は渡哲也くらいでしょ。
どちらも過去の出演大河ではトップかトメのみのクレ最強王。
とは言え、加藤も最近はテレ東の時代劇で中軸になったりしてるし
渡(というより石原プロ)は99%トメを譲らないだろうから
かぶったとしても渡トメ、加藤中軸でほぼ決まりじゃないかね。
あるいは「二百三高地」みたいに陸軍関係・海軍関係・政府関係で住み分けるか。
968日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 15:46:20 ID:yoRnpKOz
大河といえばキャストばかりが話題になるけど、
大物役者は主要人物にのみ抜擢して、その他の役は無名の演技巧者にやらせてほしい。
そうでないと、知っている役者ばかりに気を取られて、肝心なドラマの中身に全く集中できなくなる。
映画『私は貝になりたい』(2008年版)はその点すごく残念だった。

「硫黄島二部作」は出演者の大半が無名役者でも評価が高かったりするわけで、
坂の上の雲も是非そうしてもらいたい。
969日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 15:52:43 ID:eiHpfbi0
>>957
なんというダイジェスト日露戦…
黒構台や奉天会戦は望むべくもないな

970日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 18:17:14 ID:sHHUsW+M

なんで犬HKが作ると、学芸会みたいになるのかね。

台詞は叫べばいいというもんじゃないだろ、アホ。
971日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 19:10:03 ID:+Y85/MG9
>966,967
『プロジェクトJAPAN』のHPを見る限りでは、渡というか、東郷の大トメは確定っぽいな。
あとは、乃木、明治帝を加えたトメG内の順番をどうするかだろう。

ちなみに、文庫本のオビのは、第1巻から
真之、子規、好古、律、伊藤、東郷、乃木、児玉の順だった。
972日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 19:37:28 ID:WO25g/V4
>>971
乃木は柄本明という話だけど本当なのかな?
本当だとしたらあまりクレ順ではもめなくてもよさそうだが。
明治帝は多分梨園だろうな。
今発表されてるキャストとそん色ない大物といえば
團十郎、幸四郎、吉右衛門、仁左衛門あたりか。
勘三郎あたりだと若すぎる
973日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:10:37 ID:zVOuuCnc
明治帝は第8回 の「日露開戦」 にしか出ないんじゃないのかな。
開戦決定の御前会議には必須だし。
出席者は、
明治帝

桂太郎(首相)、寺内正毅(陸相)、山本権兵衛(海相)
小村寿太郎(外相)、曾禰荒助(蔵相)

伊藤博文(枢密院議長)、山縣有朋(元老)、大山巌(参謀総長)、松方正義(元老)、井上馨(元老)

974日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 20:34:24 ID:OJ7CnrJT
来週には子規の弟子関係も撮影に参加だそうだから
新たにキャスト分かりそうだね
975日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:12:48 ID:tyFmJJdQ
>>974
河東碧梧桐:大藏教義。本人のブログより。
976日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 21:32:59 ID:fustnnNQ
三船の明治帝を超えるキャストは可能か?
977日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:11 ID:AxGFhq/N
平日の20時にでも3ヶ月かけてやればいいじゃん。
天地人を12月末まで見せてくれよ。
978日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:52 ID:tvop8pyx
しかし、司馬の嫁さんって典型的な老害だな。

うっとおしいにも程がある。
戦闘シーンとかいやだというくらいなら、故人の遺志を尊重して映像化しなきゃいいのに。


島津の本には真似したとかなんかで言いがかり付けて、廃刊に追い込んでる。
たぶん、朝鮮人の英雄が島津にあっさり殺されるところが気に入らないチョンコに吹きこまれたのが司馬の嫁。

早く死にますように。
979日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 22:50:19 ID:OJ7CnrJT
>>975
うん、それは知ってる
それ以外
980日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 23:29:04 ID:4B4A1sZV
新スレ立てました。
このスレを使い切ってから書き込んでください。

【2009年11/29】坂の上の雲3【第一部放送日決定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231684024/l50

981日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:20:34 ID:oX097g+S
天地人に阿部寛が上杉謙信役で出てるけど、
その流れを引き継ぐような感じなのかな?

軍神のような秋山好古を狙ってのことか?
982日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:25:37 ID:9CIUr1R8
これ出て龍馬伝出る人も何人かいそうだな
983日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:27:13 ID:hOT4Fl3K
そこまでチャライ作品じゃないと思うよ
984日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:28:08 ID:hOT4Fl3K
すまんかぶったw
>>981へのレスです
985日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:29:04 ID:mMIpXgRK
謙信も好古も酒飲みだったからね。
去年のTBSドラマでも軍人役もやったから。

1月17日の土曜スタジオパークに阿部寛出演。
http://www.nhk.or.jp/dosta/yotei/index.html
986日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:33:25 ID:DCFy8ZMz
帝は、ニザエモンらしいよ
987日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:40:07 ID:RI6/tAb7
>>986
本当だとしたら、一度でいいから渡を抑えてトメてほしい。
天皇役ということで、太平記のときに緒形拳を抑えたように。
988日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:06 ID:MmxbU9J1
>>972
柄本は山縣有朋役。
これ内緒な。
989日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:17 ID:zsMP6sHa
明治帝は、開戦決定という重い決断を下すわけだから、
それに説得力を持たすことのできる俳優さんじゃないと。
ヒゲの似合う人ならなおよい。

>988
柄本の山縣じゃ、加藤剛の伊藤とは、年齢的にも釣り合いがとれんよ。
仲代か平幹あたりじゃないと。
990日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:42 ID:YpXVSNtI
山縣って前線で指揮取った経験あるのか?
中国ロケでは柄本が指揮取ってたぞ。
991日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 02:42:04 ID:fRjp1EI1
梅がてら

>>987
同意だけどどうかな
世界の仲代を押しのけた「秀吉」はともかく「義経」でも(幻影)でトメてたからなあw
ありゃねえだろと

秋山兄弟をトップ(本木)とトメ(阿部)に分離して全回固定すればすっきりするんだけど
そうはいかんだろうなあ
992日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 08:34:08 ID:Dvt9HDpc
>>986
>>987
オレも同感だな。
明治帝が仁左衛門なら渡東郷を抑えてトメても違和感ないし。
トメへの異様なこだわりは逆に本人を小さく見せるからヤメてほしい。

>>989
だいぶおじいさんになったけど、にしても剛は70過ぎとは思えないくらい
若々しいから、山縣が柄本でもビジュアル的には問題ないでしょ。
993日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 09:27:26 ID:DtVY5Xph
>>990
>山縣って前線で指揮取った経験あるのか?

戊辰戦争の時にあるのではないかと。
994日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 11:38:49 ID:cUkBWMwv
>>993
>>990をよく読め
995日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 11:55:14 ID:PCAflRS2
竹脇無我は結局でないのかなあ
996日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 12:14:12 ID:WbdQs6cC
この前中国ロケで指揮とってるのってひょっとしたら日清戦争の場面じゃないの?
997日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 13:02:04 ID:8mvRNg4I
山縣って日清戦争の時、第一軍司令官を務めてたんだよな。
総理経験者が現場の指揮官なんて、明治ってすごい時代だったんだな。
998日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:52 ID:NaoNkmiP
>>997
ホントだw
人材がまだ少ない時代だからか、山縣がよっぽど大物なのか…。

ま、司馬小説的には、山縣=宝蔵院流の達人でしかないがw
999日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:28 ID:WEPljagP
次スレ
【2009年11/29】坂の上の雲3【第一部放送日決定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231684024/l50
1000日曜8時の名無しさん:2009/01/12(月) 20:57:20 ID:WEPljagP
1000
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい