平安時代までか室町時代の大河ドラマを作ってよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
そう思う人多くない?
2日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 20:58:44.61 ID:Z28qSOrt
坂上田村麻呂
3日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 21:07:58.28 ID:s/wn67Xl
「風と雲と虹と」
4日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 21:51:32.60 ID:hrXRLDL/
「花の乱」
5日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:29.89 ID:wK0UrcNP
日出る処の皇子
6日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:30:44.16 ID:Cr6uutJW
衣装、小道具、各種セットを製作する予算が・・・
7日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:52.60 ID:RNf97gPS
「新・平家物語」「風と雲と虹と」「太平記」は傑作。
「炎立つ」「花の乱」は秀作。  「義経」は駄作。
大河ではないがNHK大阪で「聖徳太子」「壬申の乱」

女帝の持統天皇とか奈良時代も取り上げてほしい。
8日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:48.30 ID:R2StwSsb
・・・・・新平家物語
9日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 23:21:40.60 ID:JsVx4/iC
平安時代というと、義経とか
室町時代というと、風林火山とか
10日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 23:39:34.79 ID:hrXRLDL/
ここでいう平安時代とは「保元・平治の乱」以前のことでしょ?
ここでいう室町時代とは「応仁の乱」以前のことでしょ?
11日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:37.62 ID:Yh/NAa75
一年、いらない
12日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:57.94 ID:neTVwHzw
足利義満くらいか、超メジャーどころで残ってる人物は。
13日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 01:57:21.65 ID:nUotN7pz
一休とか
14日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:04:54.57 ID:1AcpXHHS
「とはずがたり」だっけ?
二条って女が天皇その他とやりまくり日記は。
後半は出家旅紀行で、エチシーンは御簾ごしでいいから、見たいなぁ。
15日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:16:17.70 ID:9NFaWkyy
藤原フヒト、藤原4兄弟と長屋王、宮子様、道鏡の左遷、
このあたりの時代を、ダラダラと宮廷ロマン&政略タプーリで見たい。
16日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 02:51:09.81 ID:1alZlyjm
こないだ義経やったばっかじゃん。
いらないよ。

記紀神話の時代をやるべき。
17日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 05:20:22.36 ID:6zS567If
で、それは視聴率取れそうなの
18日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 06:42:53.93 ID:E2m+LBbB
視聴率悪くてもマニアがつけばDVDで儲けられる。

一昨年のようなどっちもダメなのもあるが・・・
19日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 09:12:16.69 ID:3MoHCvTK
「花の乱」はもっと評価されるべき。
20日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 09:35:58.74 ID:Kjjel3GX
>>14
むしろ昼ドラ向け。
21日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:24.89 ID:j/z9f7+6
 
22日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 12:13:12.38 ID:KDRMYQiz
太平記の後半
23日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 14:56:02.59 ID:4Vdq98ZY
もう源氏物語でいいよ
24日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 17:20:03.37 ID:Jh4lOWIR
卑弥呼からやれ。
25日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 20:50:01.92 ID:3xUo/uom
東国原の東征日記
26日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 22:22:32.61 ID:aW9aW/UG
今昔物語、伊勢物語あたりをもとにして、
一話か数話完結で半年ずつ通すとか。
27日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 22:24:12.63 ID:aW9aW/UG
時代劇の衣装ってレンタルなの?
NHKの倉庫にストックされてるやつ使いまわししてたりして。
28日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 23:34:32.71 ID:0s+S5XYM
勘助のぼろぼろ衣装とか陣羽織とかはわざわざ製作したものだけど、景虎の
川中島の鎧は、去年の主人公が着ていたものの再利用だそう。
狩衣も昔の大河の再利用。
NHKの倉庫には膨大なストックがあって再利用してるから、大河をみている
人はすぐわかるらしい。
あの龍の墨絵も新撰組で使ったものだそう。

本木の「聖徳太子」のときは、みずらにイヤリングに大陸風のスカートにズボンだから
新たに作ったのだろう。
29日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 23:43:53.14 ID:DCVl5FBp
>>19
激しく同意
あの時代を描くのは相当難しいが、鬼才市川森一は見事に描いた
30日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 00:30:20.94 ID:FCLHOFXl
花の乱を褒めるなんて。
正直信じられねぇ
31日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 10:27:59.01 ID:oF8YL0Im
でも今見れば結構傑作
32日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 13:42:24.98 ID:a0YDb9IM
ただ花の乱以降、この時代のものが製作されなくなったっていう点では、
ちょっと罪深い作品だといえるんじゃないかなあ。
あそこまで陰気でおどろおどろしいものにする必要もなかったと思うが。
33日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 14:02:21.28 ID:zp22aBHN
>>32
超展開が多いからな


個人的に平安時代でやって欲しい人物は藤原隆家

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%9A%86%E5%AE%B6

道長とダブル主人公で
34日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 14:24:48.50 ID:GpWZjJDV
>>12
足利義満なんて、生まれながらの勝ち組人生だから面白くないよ。
35日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 16:41:05.27 ID:LDYIAugY
じゃ、世阿弥にしよう!
36日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 16:45:10.52 ID:LUUnH8lu
>>10は真性のキチガイなのか
37日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:16.88 ID:JXWvWYND
義満は山名や大内を滅ぼすあたりは面白いと思うよ。
さらにクジ引き義教が南都北嶺やらを圧迫したりで赤松に暗殺される。
巨大化した管領や守護、鎌倉公方、宗教勢力を削減して将軍権力を確立すべく戦う強い将軍を描く。
このあたりまでやれば、いかに三管四職のうちに細川が勝ち組になり、後は栄華が夢のように衰退していくさまが描けるよ。
もっとも赤松は後南朝討伐で復興しちゃうし応仁の乱で中興の祖が登場して山名宗全や、その後に大内義興が大活躍しちまうんだがw
まっそのあたりは花の乱と毛利元就を見てもらえばw
まぁいつも弱小大名として登場する斯波・畠山・一色・京極・山名・赤松・土岐といったヤツらの元気な姿と治乱興亡をみたいwww
38日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 19:19:41.01 ID:S5B0cPzU
よく言われる「作られない理由」
・視聴者のなじみが薄い人物ばかりで、視聴率が期待できないから
・平安時代以前は天皇家が政治の前面に出てくる為、扱いずらいから
・室町時代は戦乱ばかりで区切りが付けにくいから

『太平記』に関しては、江戸時代以降講談などで広く親しまれ軍記物としては
『平家物語』以上の人気作品だったが、作品世界における最大のスター楠木正成が
戦前と戦後では極端に評価が変わった事も敬遠される要因だろう。
39日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:55.75 ID:zp22aBHN
「風と雲と虹と」は奇跡の作品だったんだな
40日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 20:38:26.18 ID:gTgiFDAr
北条高時しかないだろう
もちろん鶴ちゃんで
41日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 01:30:59.07 ID:SA9CSHoM
>・視聴者のなじみが薄い人物ばかりで、視聴率が期待できないから

これって結局自分達には面白い作品を作る力がありませんって言ってるのと同じだよね。
作らないから衣装も小道具も揃わない。ノウハウが蓄積されない。
今のNHKに原作無しでどれほどのものが作れるのかね。
42日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 06:20:44.78 ID:je0Jy+VN
花の乱の時代ってのは、トンデモキャラばっかりで史実の通りにやってれば
かなり面白くなったはずなのだが、
妙な捏造ストーリーでつまらなくなった。
新撰組もそうだが、史実は面白いのに史実無視の脚本でドラマがつまらなくなる
ってのが一番許せないパターン。
史実が存在しないからストーリー捏造した結果、面白くない功名
とかは許せるんだが。
43日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 06:22:39.12 ID:je0Jy+VN
史実無視で史実より面白い
風鈴の前半とか黄金の日々とかは大好きよ。
44日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 07:45:59.26 ID:4XbKWyYm
ようつべにNHK大阪の「聖徳太子」が一部アップしてある。
本木雅夫が太子で緒形拳が蘇我馬子で宝田明が物部守屋で慶子が推古天皇だった。
久しぶりに見たけど異国的で幻想的な合戦場面とかいいな。
高句麗人か新羅人に韓国人俳優を使ってる。
あの鎧はNHKの倉庫にあるのかな?
寝かせておくにはもったいない。
またあの時代のドラマみたいな。
家人に聞いたが昔も高橋幸治が太子役で「斑鳩の白い道の上に」という
ドラマをやったらしい。
45日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 09:36:45.56 ID:stZ5HrbV
>>42
それでもラストのヲチが好きだ>花の乱
46日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 10:18:45.41 ID:xy3EC++6
天平の甍
47日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 13:16:05.46 ID:E5yLahZu
北方の武王の門で征西大将軍懐良親王を!…やれるわけがないなw
南北朝面白いのに
48日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 17:02:31.96 ID:Sh7AfWOJ
>>38
正成は神功皇后あたりと並んで真っ先に歴史教科書から追放された人物だからね
源平合戦最大のスター源義経はそーいう事がなかったのが幸いしたな
「日本三大悪人」と呼ばれていた、道鏡・平将門・足利尊氏の3人のうち2人は主役になってるけど
評価が極端に変わったのか?よく分からん

49日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 17:12:24.57 ID:VSuzR8wF
その三悪人が悪人呼ばわりされたのは、
天皇や天皇制に反逆したから だから。
七生報国の正成が追放されたのと裏腹で根っこは同じ。
50日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 18:22:58.13 ID:xy3EC++6
吉備津彦あたりで
51日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 22:27:03.79 ID:D1/5N7aV
藤原道長や足利義満をやればいいのに。

やっぱり藤原道長や足利義満みたいに、
もろ天皇を蔑ろにした人物てやらないのかな?
同じ理由で平清盛が、主役のも無いのかな?
あと北条政子とかも。
52日曜8時の名無しさん:2007/09/08(土) 23:05:54.48 ID:4WoKoRkE
孝謙天皇をヒロインでぜひやってくれないかな。
原作は永井路子の「氷輪」。

53日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 00:27:02.00 ID:SbL8zkhX
>>51
年末だか新春だか忘れたけど
民放の大型時代劇でなら清盛主役はあったよ。
54日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 00:29:26.09 ID:NrRXLlVH
>>51
>同じ理由で平清盛が、主役のも無いのかな?
>あと北条政子とかも。

「新・平家物語」
「草燃える」
55日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 09:04:55.36 ID:WSlXnAN+
>>51
権力の絶頂期は内乱も少なく、ドラマになりにくいんじゃないかな。
56日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 11:35:01.29 ID:xFHPVDx3
57日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 11:42:02.45 ID:gjNVRJX3
>>51,55
義満の場合は成人後より、幼少・少年期の方が面白そうだな。
2代目が早死にして、10歳で将軍に。
細川の後見の下でどうやって成長したか、というシナリオ。
もっとも、それだと子役の方がメインになりそうでダメだよな w
58日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 11:58:13.42 ID:XjjtRgby
一休宗純は、1年もたないか。
59日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 12:33:30.03 ID:50M1E0EO
>>51
天皇をないがしろといえば父の兼家なんかも・・・

花山天皇を美化しないでやったらかなり面白いんだけど。
60日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 13:49:18.83 ID:XrPSoCo0
人気度でいえば太平記のリメイク

大河ドラマ“楠木正成”だな
61日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 14:59:02.09 ID:J9YM26j3
太平記はNHK局内では若泉Pによると「たいへん記」と呼ばれるくらい
天皇描写に神経が擦り切れるくらい気を使ったらしい。
「壬申の乱」をやりたかったが無理だと言われ、無難な戦国の、江戸時代から歌舞伎や
大衆文芸で取り上げられている有名な勘助の話に落ち着いたらしい。

あと敗戦で国民の価値観が180度転換したので、戦前は英雄の楠正成の評価が一変して
価値が暴落して天皇の敵の大悪人の足利尊氏が英雄になったので、いろいろ大変だったらしい。

その意味では朝廷に反逆した平将門をとりあげた「風と虹と雲と」や「太平記」は
NHKとしては冒険だったわけだ。
無難な時代ばかりでなく、天皇のタブーに抵触する時代でもまたチャレンジして欲しいな。
62日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 16:13:43.16 ID:i3GBZuLb
坂上田村麻呂をやってほしい。
63日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 17:51:26.37 ID:agc8jzKl
今さ、フジテレビで高句麗の祖のチュモンってやってるじゃない。古代の王朝ものだから羨ましくてさ。ミコの衣装とか天女みたいですごくキレイで…
大河でもぜひ古代をやってほしい!
継体天皇の話しとか、ほとんど実がわからないし、脚本家のイメージ膨らませやすいと思うんだけど…
…絶対無理か(汗
64日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 18:57:22.23 ID:J9YM26j3
本木の「聖徳太子」はマンガの「日出ずるところの天子」だっけ?
あんな感じで、髪もみづらに長く結い、美形でペルシャ風のイヤリングをつけて
古墳時代のズボンだよ。
ベットに椅子の生活で、緒形の馬子も異国風の食事をして、ペルシャの杯にぶどう酒だし
呪術の禍々しい巫女や、百済や高句麗や新羅の異国人は韓国語しゃべっていて、異国かぶれの
太子や婚約者の少女はバイリンガル。
ツタヤでもビデオをレンタルできるよ。
65日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 19:03:37.08 ID:ChnGafBE
ハイビジョンでこんな SPドラマやったことがあるよ
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/taikanokaishin/index.html

酷い出来だったけどな…。
66日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:27:32.82 ID:WSlXnAN+
戦国時代の大名はだいたい天皇に忠節を誓うから問題はない。
新選組とか白虎隊はいつごろから名誉回復したんだろう。
67日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:54:29.08 ID:v9QTFrTG
天皇とか後付だから。
ただ単に書けないだけ。
使えそうなネタ本もないし(古典をアレンジする能力ないから小説講談の形じゃないと無理)。
政治や戦のドラマばっかじゃなく、平安の文化、明治の論壇を主題としたドラマが見たい。
68日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:01.85 ID:1qtp/8Q/
三管領、四職物語
69日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:54:41.67 ID:YaN+BrHQ
>>64
超能力者だったよな、もっくんの聖徳太子w
70日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:52:00.28 ID:Jc501OPC
宇宙皇子@藤川桂介
71日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 01:12:57.37 ID:BUIQvYB6
藤原不比等の一代記
父の死後の不遇の少年時代を池松壮亮で。
72日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 03:36:43.74 ID:eY3QxCEy
源氏物語を大河でやってくれないかな・・・もちろん、黛りんたろう演出で。
73日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 04:13:28.16 ID:Jy7uSgHo
NHKで沢田研二が出演で製作した事がある。
民放では若い頃は東山で壮年時代は片岡で、有名女優総出演で制作費をかけて
6時間ぐらいのドラマを作ったことがあるよ。

セットや衣装代大変だっただろうけど、バブル期の頃だったから出来たのかも。
74日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 05:20:20.05 ID:b/J2z8E/
>>66
会津は、西南戦争で西郷が反逆した時
鹿児島討伐に参加して逆賊から外された。
明治の頭ごろにはすでに逆賊扱いではない。
逆賊だったら日清戦争で徴兵もできないし。
75日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 07:55:12.57 ID:fFMHKrKU
細川で どうだ
76日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 08:12:44.56 ID:AI0evXAr
当節の俳優は田舎者ばかりだから、
関東訛りの方言しか喋れないようだ。
よって、京の都を舞台にした優雅な王朝ドラマを
製作するのは不可能なのだ!!!!!!!!!!!!
77日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 16:37:16.62 ID:kdT9XoO2
>>74
ついでに、大正天皇の次男・秩父宮雍仁親王に嫁いだのが
会津松平家の節子さん(かたぼりさまの四男の娘で、嫁ぐとき勢津子に改名)
これで逆賊の汚名はそそがれた
78日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 19:28:31.66 ID:gG2k27bY
>>72
源氏は無理。
桜が咲いた、って泣く大河ドラマなんて嫌ダ。
79日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 19:49:05.64 ID:8wd5Oq2K
奈良時代や平安時代の近畿地方の発音って
ズーズー弁に近いよ。
80日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:19:22.28 ID:QICdFOEN
里見や古河公方、山内上杉、扇ガ谷上杉などの関東騒乱を描く
81日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:43:34.49 ID:2bCGHymr
>>73
でも、ちゃちかったよ。
セットも安っぽかったし(大金がかかってたなら大変申し訳ないが)
大河とは比べるべくもなかったイメージがある。

大河で源氏物語やろーぜー。
82日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:46:06.74 ID:WBUdO/l2
天平の甍
83日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:59:10.72 ID:2ZpRP4Of
井上靖の「額田女王」やってよ、天武天皇主役で
84日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 02:32:08.18 ID:7dPceZ+b
藤原不比等見たいなぁ…。
原作はできれば長岡良子で。
黒岩さんでもいい…。
85日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 06:23:46.60 ID:bOr9kqsh
「陰陽師」の安倍清明、一年たっぷり見てみたい。

稲垣君のは物足りなかった。
もっと芸達者な役者さんがいい。
86日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 08:28:30.04 ID:BiGTuNLL
平景清のオカルトアクション活劇を見たい。
87日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 08:44:12.27 ID:tABRmN+A
藤原道長 キムタク

藤原頼通 滝沢  清少納言 長沢  紫式部  深田

なら視聴率はかなりあがる 視聴率は
88日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 10:20:34.07 ID:6qCL6U3H
坂口尚の「あっかんべぇ一休」原作で。
89日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 14:30:24.79 ID:0CeZrt7+
>>87

ついでにベッドシーン(濡れ場)も多くするとか。

前に真夜中は別の顔てドラマで散々濡れ場やったんだから大丈夫でしょ。
90日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 16:15:06.15 ID:y4/Imx6D
>>85
ならば野村萬斎だ
91日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 09:30:40.22 ID:q3v3ll2e
映画と同じ配役してどうすんだよ。
92日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 16:27:39.22 ID:fbBXugZt
>87
その場合、木村の道長が最後は糖尿病になって手足が壊疽をおこし、身体を仏像に
紐でくくり付けてお経を唱えながら死ぬシーンまでやるの?

それとも、満月の歌をうたって絶頂期にある道長まで描いて終わり?
93日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 16:06:22.38 ID:zWEajNt3
平安貴族のイメージっていうと
蛭子さんやホンジャマカの石塚とかドロンズ石本とか
そんな感じだなぁ
94日曜8時の名無しさん:2007/09/27(木) 01:48:27.04 ID:/rs+4mRa
炎立つで「茶が飲めるのか?」とか「茶に塩を入れないのか?」とか
ああいうのがあの頃の貴族なんだろう。
95日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 02:20:05.41 ID:8BP5zgaX
聖武天皇と奈良の大仏
ちょうど平城京の710年からきりのいい2010年に
96日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 06:23:24.32 ID:7zR5QfKK
>>68
最近では土岐を加えた3管領5職って説も有力。
97日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 09:50:36.96 ID:FbPww7TW
「炎立つ」も面白かったけど、「源 義家」の生涯を
クローズアップした大河やらないかな〜。
けど晩年不遇だったからな〜。
98日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 10:12:37.56 ID:zivAO4Bl
更科日記の人は地味過ぎ?
今昔物語が面白かったからドラマ化して欲しいけど、これは大河じゃなくてもいけるからなあ。
99日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:57.26 ID:kV3oRqWl
「蘇我三代」
飛鳥時代の悪役の蘇我一族を主役にした蘇我目線の話なら見たい。
中大兄皇子はGacktで。
100日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 13:25:08.54 ID:1r5eeflu
>>61
NHK局内で敵の味方の、正義の悪のって議論してるの?
そんなの問題にしたら幕末維新なんか出来っこないじゃん。
幕末維新は幕府にも薩長にも正義と大儀があるんだろう。
それが出来るなら太平記も壬申の乱もそう難しくはないと思うが。

そんなのマジで考えてるなら随分馬鹿馬鹿しいと
101日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 15:07:40.88 ID:jrvu3rhJ
>>97
「炎立つ」のあれで精一杯だろう。

>>98
平安文学系は大河には向かないと思う。

>>99
数年前の正月ドラマ「聖徳太子」「大化改新」でほぼカバーしてる。

>>100
天皇・皇族が自らの意思で主体的に動くことが多いのが南北朝の特徴。
ただ善悪判断を持ち込まずに理想とするものの違いによる路線対立という形に
するのなら、今さら別に問題はないだろう。
102日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 15:14:34.44 ID:9YURS2QV
>>73
亀だが、沢田研二の源氏物語はTBSだよ。
「関が原」放送した前年の正月だから、いつだ?
103日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 15:22:55.10 ID:JY0wcl5t
昨日のガクトを見たら、
ガクトの光源氏を見たいと切実に思った。

藤壷は、夏川結衣でおながいします。
104日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 16:16:56.14 ID:HW48ttjR
>>102

 たしか向田邦子の脚本だよね。
 豪華キャスト顔見世の名作ダイジェストってだけで、
つまんなかった記憶ある。
105日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 18:45:35.60 ID:2IKyFSIw
NHKが必死に「無かった事」にしようと企む南北朝室町時代と比べたら
平安時代のほうが大河ドラマ化の機会に恵まれるといえるよ。

頻繁に言われてることだけど、おなじNHKの「その時〜」は特に酷すぎる。
南北朝室町時代を取り上げた回数を調べたら呆気にとられたよ。
106日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 18:58:14.70 ID:QNqJvm9w
>>64
日出処天子をという声が大きいので聖徳太子が見たいという意味に
勘違いした(?)NHKが正反対の人物像で製作した
お寺が喜びそうな話だったよ。
小心者自己主張無しの聖徳太子にイライラしました。
107日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 19:00:46.13 ID:QNqJvm9w
>>103
ガクトにやる気があって、技術を身に付けてくれれば
いくらでも使えるのに勿体無いとは思うけど
本人は芝居はやる気なさそうですから無理でしょう。
(音楽の世界に戻ると言っていた)
108日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 19:02:06.34 ID:uRZMrs+b
楠木を英雄にした大河を作ってほしい
109日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 19:07:56.85 ID:QNqJvm9w
>>105
無かったことというより、人気無いからでは?
誰か書いてたけど、南北朝・太平記って戦前の価値観ならともかく
今の価値観だと楠木正成も魅力無い。

まさしく足利尊氏の方が正しいようなかんじで習ったし納得できる。
(武士の力で勝利したのに、武士を冷遇して昔ながらの犬同然の
扱いだったから建武親政は失敗したと。=後醍醐天皇のイメージ悪い)
110日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 21:38:11.57 ID:4UQ6oVGb
>>109
俺も尊氏のほうが正しいと考えているんだけど、
楠木や新田だってドラマ化するだけの魅力は充分あると思うよ。
山内一豊だの山本晴幸だの直江兼継だのが主人公になるくらいだよ?
少なくともこいつらと同じくらいのドラマ性は絶対にあるよ。
(歴史的重要度についてはどちらが上か言うまでもないけど)
111日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 22:16:36.54 ID:KxeuiUmI
>>105
> NHKが必死に「無かった事」にしようと企む南北朝室町時代と比べたら

なんで無かった事にしようとしているわけなの?
112日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 22:32:35.75 ID:WivLAZtO
>>111
水戸学史観に毒された連中がNHKを牛耳っているからじゃない?
(太平記や花の乱を製作した頃のNHKはそうではなかったはず)
113日曜8時の名無しさん :2007/10/13(土) 22:46:54.20 ID:KxeuiUmI
>>112
トンクス。
ふ〜ん そういうのがあるんだ。
114日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 22:52:36.19 ID:m6uSWr3i
>>112
水戸学って尊皇思想だろ。牛耳ってるの?
115日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:22:52.69 ID:eThzTNyB
どの時代も天皇描写が難しいのが、日本史の最大の問題点。
若林Pも「壬申の乱」ができなかったとか「太平記」は「たいへん記」とか講演で言っていた。
戦国は影響力が皆無でも謙信とか利用しようとしたし。
平成に入って代替わりしたから規制がゆるくなったけど、昭和は厳しかったんでは?
近代と古代は特に難しい。
116日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:28:17.88 ID:nGDed0Qf
戦国と幕末以外は著しく知名度が低い。
そんなのをやっても数字取れないのがわかっているからやらないんだろうな。
117日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:31:38.95 ID:ARKQzLai
平安時代って「陰陽師」では?
118日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:37:22.04 ID:kVEDfGBo
陰陽師絡みでも天皇はバンバン出る機会があるからなあ
119日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:46:17.11 ID:XAmSvCX4
坂野上田村麿
120日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:47:22.91 ID:VoBGZUmb
坂野上・・・・www
121日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 00:54:48.48 ID:b/a/4yrf
坂田マンション
田村家
麿
122日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 15:31:15.47 ID:DL3Ih1c+
平安だったら、最澄と空海とかやればいいのにな。
もしくは菅原道真とか。「TENJINと呼ばれた男」とかって。
マニアなところでは桓武天皇とか。高野新笠にチェジウあたりを起用して。
123日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 17:01:13.61 ID:4kka9hP9
楠木正儀を主役でドラマやってほしいよ。
後半駆け足だった「太平記」の補完もできるし、
「太平記」とあわせればほぼ南北朝時代を完結できる。

「正儀死後3年後に南北朝統一は為った」とエピローグ的にやればいいし、
ほぼあの時代のほとんどの戦争の中心にいた人物だから、描写に退屈はしない。

124日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 18:48:38.85 ID:m0N331M0
>>116
>戦国と幕末以外は著しく知名度が低い

こういう状況がそもそも異常なんだよな。
戦国にしても幕末にしても、中世を押さえておかないと
本質的な理解なんてできるはずがない。
南北朝室町時代はあまりにも軽く見られすぎ。
125日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 21:28:02.47 ID:R2/nmT7z
伴 善男
126日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 23:42:30.75 ID:V/F/cDwn
>>124
うむ。中世の理解度が高ければ
関東戦国物も出来るのだが。
127日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 23:49:37.48 ID:biyrFfcB
室町なら飯尾宗祇と雪舟でもやるか?
「REJEND OF RENGA」水無瀬の巻とか。
「白と黒」〜雪舟等楊物語〜とか。
128sage:2007/10/15(月) 00:02:45.98 ID:jh2ENaAd
史上最強のナンバー2
細川頼之 老体にむち打って明徳の乱で最期の花道を飾る忠義が泣ける
129日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 00:23:23.04 ID:ZiDM/LCR
細川頼之は足利義満にも匹敵する大人物なのに
一般の知名度が恐ろしく低いよな
歴史上の重要性では圧倒的に劣る長岡忠興のほうが
圧倒的に知名度が上だなんて理不尽すぎる
130日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 00:36:01.99 ID:ZiDM/LCR
>>114
あれは尊皇思想というより、足利一門をぶっ叩く思想だね
理由は、足利一門が新田一門の不倶戴天の敵だから(徳川家も自称新田一門)
新田一門の山名家も明徳の乱で一時壊滅状態にさせられてるしね
水戸学史観が南朝を正統と見なすのも、新田宗家が支持してたからに他ならない
131日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 00:47:23.83 ID:a/PZoOhX
日本はオラが町的な高校野球とか戦国時代が好きだからね
132日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 01:39:00.60 ID:0py74ASG
藤原隆家がよいかと。若い頃の道長との争い、左遷された不遇時代、太宰府で刀伊と戦ったときがあるからドラマとして作りやすいと思う。
133日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 15:17:08.82 ID:4LlS8XDr
>>131
三河が優勝するってわかってるのにねえw
134日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 01:10:24.92 ID:OMIoG+r3
源頼光と四天王じゃダメかな?
道長絡んでるし・・・なんか木曜時代劇枠っぽいな
135日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 01:24:31.35 ID:tB5GOvSi
まあ大河でやりにくそうなのはいっそ木ドラでやってほしいんだけどね。
時代に関わらず。
136日曜8時の名無しさん:2007/10/18(木) 02:45:32.92 ID:JGPI8Fr5
平将門
137日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 17:25:16.89 ID:HUUh4QJ2
めちゃくちゃ豪華な女優陣で源氏物語を見たいけど、無理だよね。
ため息が出るほど優雅で豪華で、それでいて人間ドラマ満載。
見たいなぁ。
138日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 18:14:31.08 ID:LBobyhia
平将門の乱と藤原純友の乱の話を、並行で見てみたい。
最終回で、二人が将門岩の上で酒を酌み交わすとか。
139日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 20:21:14.24 ID:DuPgJmaM
>>136 138
つ 風と雲と虹と
140日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 21:01:55.49 ID:kdOiRc3O
空海と最澄セットで、とか面白そうと思うんだけど‥、宗教関係はあかんのかな?
141日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 22:51:24.27 ID:+MaQQuhn
じゃあ、行基
142日曜8時の名無しさん:2007/10/20(土) 23:34:21.26 ID:qbQMpX4H
>>140
難しいと思う。

最澄は真面目な人だったみたいで、空海が色々な本持ってると知ったら
弟子入りしているし、本を借りた記録もある。
弟子だという証拠もあるらしい。私はそこは最澄の偉いところだと思うんだけど。

しかし、天台系のお坊さんが大真面目に空海は最澄に弟子入りして座禅を
学んだとか、真言宗は天台宗から枝分かれしたとか正反対の事を平気で言う。
最澄の方が弟子入りしたという証拠があると複数の人が言っても無視してた。

つまり事実をありのまま受け入れた上で最澄を尊敬しているわけではなく、
都合の良い嘘をでっちあげ信じる事で己を保っているようなので
証拠を元に描写をすると宗教団体というやっかいな人たちに攻撃される可能性がある。
143日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 01:23:41.40 ID:SNkVyuJA
>142 やっぱり無理そうだね。
偉いと思う人に素直に学べるというのはむしろ長所だと思うんだけど、宗派同士の対立とかになってくるとそうもいかないんだろうな。
でもすごく面白そうなんだよなぁ。
とりあえず空海だけでも‥。
144日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 02:00:53.84 ID:0xRtlUmc
>>140 >>142 >>143
大河予想スレにも書いたけど、
真言密の秘法や教義、曼荼羅の世界観や、虚空蔵求聞持法などを
どうやって映像化するのかねw

>宗派同士の対立、
それ以前に密教というものをどう映像化するのかが難問だと思うが。
>とりあえず空海だけでも、
謎の青年時代、修法祈祷での奇跡、虚空蔵菩薩登場の場とかどーするw
行動のはっきりしている最澄より空海のほうが困難は多いな。
145日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 03:06:10.37 ID:u+WOmO5T
>>144
空海は漫画では人気キャラだと思う。
ただ、宗教家のイメージでつくってもつまらないだろうな。

世界観とか宗教そのものが見たいといっているのではなく
日本史的観点からの人生が見たいので、そこにあげてるものは却下だろうな。
馬鹿馬鹿しくて一般人は見ない。
ましてや今でも生きてるとかさ・・・
146日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 10:59:20.90 ID:hplbjqQX
観阿弥・世阿弥親子の「能楽バカ二代」が見たい
147日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:52.77 ID:NYEtA9Re
ああ、そういうの面白そうだね、マジで。
148日曜8時の名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:32.36 ID:grl3+Z4T
石山本願寺とか特定の宗派を扱うものは問題あるかな?
149日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 00:25:44.84 ID:qWlURF74
宗教そのものの話は問題もあるけど
見たい人ってそんなにいる?
150日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 05:28:50.35 ID:f1ENY2E8
大河には天皇・皇族・宗教家を主人公にはできないという不文律がある。
151日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 05:39:15.72 ID:qj5LC6WX
村上の中の人が空海やってたな。
わりとイメージ優先の映画だった。
152日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 10:18:55.61 ID:yf0iJ+xX
>>146
幽幻能の世界は難しいものだけどね。
能楽は歌舞伎よりもずっと難解、
好む人だって少ないんだよ。
ドラマ、創作だからとはいえ、中世芸能の闇の部分や
被差別のことを描かねばすべて嘘だけになるしね。

宗教人に興味がある人も、
なんでそんなに映像で見たいと思うのか不思議だ。
普通に、各宗派の教祖や中興の祖の伝記とかを
個人で読んでればいいのに・・・。
教義や思想とかをいちいちドラマ内で咀嚼するのも大変だろうに。
153日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 11:09:23.37 ID:2w048I8e
ただ見た事ないから見てみたいと思ったぐらいの事だろう。
何故いちいちいちゃもんつけるのかも不思議だ。
154日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 13:34:44.86 ID:PUuCEY5M
主役じゃなきゃいいんだろうけど、それでも太平記の後醍醐の扱いは
南北朝イデオロギー問題よりも、そういう面で大英断だったんだろうな。
155日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 13:46:21.10 ID:8alhrlzY
伊勢新九郎というか、北条絡みで、関東戦国物が見たいな。第1次国府台合戦を軸に。
小弓公方足利義明のパトロンである真里谷家の当主武田恕鑑(信保)と、その子信応と信隆
の跡目争いも描いてもらって。
156日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 14:02:47.78 ID:yf0iJ+xX
>>153
ああ、ごめんね。

あまりに「空海が見たい」の同類と、宗教者、芸能者キボンの書き込みが
毎度の如くループしまくってるんでね。
「北条早雲」「小田原北条」も、毎度毎度ご苦労さん・・・だ。
157日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 16:20:50.72 ID:IJfEr1Y3
後北條家成立の話は、かなり昔に民放でやってたよね。
見てはなかったけど「若き日の北條早雲」だっけ?
大河では確かに扱った事はなかったように思う。
158日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 20:39:20.22 ID:cs6ban5+
ここはやはり鑑真だろう。
「鑑真〜TOP OF THE BOUZU〜」とか。

あとは、「水戸光圀」とか。
助さん格さんを従えての諸国漫遊記とか。

本当は伊藤博文の一代記を大河化してほしい。
安重根にぺ・ヨンジュンを起用する。
159日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 20:48:02.87 ID:Z6NJb23R
>>109
>(武士の力で勝利したのに、武士を冷遇して昔ながらの犬同然の
>扱いだったから建武親政は失敗したと。=後醍醐天皇のイメージ悪い)

こういうイメージも戦前の皇国史観とは別の意味で偏っているよな。


>>130
てゆうか山名氏は、男系では新田系だが、自他共に足利一門扱いをしている家。
逆に岩松氏は、男系では足利系だが、自他共に新田一門扱いをしている家。

いずれも初期の当主が女系から多くの所領等相続したことに遠因がある。
160日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:56.38 ID:vB8SUE2O
足利義教は無理か?
161日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 21:26:00.38 ID:ar/2DMfZ
一休さんじゃダメ…だろなw
162日曜8時の名無しさん:2007/10/22(月) 23:17:46.87 ID:1y4FN6uH
>>159
>こういうイメージも戦前の皇国史観とは別の意味で偏っているよな。

偏ってない偏ってないw
163日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 01:45:35.69 ID:UzJ3tH9K
中大兄皇子
164日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 08:54:19.09 ID:ryY/iozN
戦国ものなら関白近衛やろうぜ。公家の癖に野心家で全国巡り。
登場人物も豪華だし
165日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 12:46:10.12 ID:ZN8vInNy
最後は切腹だな
166日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 15:05:28.43 ID:Txon2fbt
>>162
偏っているだろ。
後醍醐が目指したのはあくまでも天皇親政(というか独裁)。
彼が否定したのは幕府(武家政権)だけじゃない。
摂関家を中心とした摂関政治や院の近臣が跋扈する院政も同様に否定している。
よって武士だけじゃなくて大半の公家も冷遇されている。

もちろん公家であろうと、武士であろうと、悪党上がりのような奴であろうと、
自分のお気に入りに関しては、当時の慣習を無視した異常な出世をさせている。

そういう意味では武士を冷遇したって言い方は、建武の新政のごく一側面だけを
強調した言い方であり、いろいろな面を総合した上での評価ではないという点で
偏りがある。
また建武政権の崩壊時の対立構図も、決して公家vs武家というようなものでは
なかったしね。
167日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 15:15:04.96 ID:Txon2fbt
>>165
「北条時宗」のときの近衛基平か?
168日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 15:20:22.16 ID:ZN8vInNy
半可通史厨ウザ
169日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 15:56:34.60 ID:CiIou1GJ
>>166
俺なんか、高校の日本史教師が凄いアカ教師だったから、もの凄く偏った歴史観を植え付けられたぞ。

まず源頼朝による鎌倉幕府の創設は、それまで公家による奴隷的搾取の元に置かれていた武士達を解放した英雄的業績。
しかしその幕府の性格が変質して反動色が強まったことから、武士・民衆の支持を得られなくなった結果が鎌倉幕府滅亡。
ところがそれを自らに支持が集まったと思った勘違い野郎が後醍醐天皇。後醍醐はそれまで以上に酷い反動政治を始めた。
そして公家を徹底的に優遇、武士はことごとく冷遇したが結局短命政権に終わった。
その後は公家は全員が後醍醐支持の南朝(負け組)、武士・民衆は全員が尊氏支持の北朝(勝ち組)にまわったから、天皇・公家は半永久的に政治から排除された。

どうよ?
170日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 18:02:26.26 ID:+tuQa+C0
>>158
>安重根にぺ・ヨンジュン
「天皇陛下万歳!」って言いながら博文暗殺するのな
171日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 18:57:11.01 ID:Nob9wdzq
>>164 それええな。近衛前久やろ?
    
172日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 19:15:52.89 ID:uVY1/2Xj
花の乱の評価が低いのはメイン演出の黛りんたろうがクソだから。
義経の船上金粉ショーも彼の演出。
制作費ばかり喰う 独りよがりのオナニスト。
しかも、視聴率も取れないwww
173日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 20:20:43.36 ID:a+iV7PBe
>>159
でも、どう考えても・・・

大半の国:力を付けた勢力が武力をもって皇帝なり国王なりの国主を倒し
新政権をつくる。

日本:力を付けた勢力が天皇をたてて実権をにぎる。

特異な国だよ。
174日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:00:00.40 ID:vlrTFrDV
>>172
黛は大河にかかわらせない方がいいよな。
義経は黛の妄想世界全開で萎えた。
最後のお堂のドッカーンは・・・。
175日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:30:15.22 ID:AXC5Xc7u
黛と野村萬斎のコンビはよかったな
もしふたりが花の乱で出会ってなかったら
かなりつまらん作品になっていたと思う
176日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:33:30.91 ID:TtDg4Oa2
風林の大森氏の脚本で新・平家のリメイクしてほしいな。
脇役光らせるの上手だし。
まあ昔と違って源平じゃ視聴率取れないだろうけど。
177日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:41:46.56 ID:vlrTFrDV
>>176
新・平家はオリジナルのキャストが神過ぎる。
今リメイクしても、ちゃっちいのしかできなさそう。
仲代清盛を初めとするあのイメージは壊さないで欲しい。
178日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 21:48:57.72 ID:TtDg4Oa2
じ、じゃああと10年ぐらい後にw
べつに新・平家じゃなくても源平物で。

あとそろそろ南北朝・・・
179日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 22:05:03.20 ID:SNAkZMAa
>>176
最近の大河のなかでは良い出来だから、
大森贔屓にもなるのだろうが(優秀な脚本家だと思うけど)、
大森はこんだ伏線の入れすぎ、くどい描写や
愁嘆場のしつこさが時おり目立つ。
「青年コミック誌の劇画調」とも言える。
何でもかんでも「大森に」は、少し過剰評価だと思うけどね。

で、>177に同感。
180日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:42.38 ID:mToRqFtr
>>169
まあ、あれだな。
建武政権の崩壊が貴族対武士みたいな単純な構図でないことは、
日本史の教科書に普通に書かれていること。
それを単に貴族対武士だと習ったって人は、
要はかなりのサヨ教師に当たってしまった不幸な人だ。
181日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 22:33:08.02 ID:mToRqFtr
>>173
西欧史で神聖ローマ皇帝やフランス王がどんなに力を付けても、
ローマ教皇を倒すことは決してしないのと同じだ。

あと西欧を始め多くの地域では、王朝が変わっても実際には前王朝と新王朝が
親戚関係にあることが多い。
特に西欧では、庶流のものが王位につけば、それだけで王朝交替とされるから、
この基準だと宮家出身者による皇位継承は王朝交替ってことになる。

中国みたいに易姓革命思想で、前王朝と系譜的に全く関係のない者が帝位につく
タイプの王朝交替がほとんどの中国みたいな国のほうが世界史的には特異だろう。
182日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 22:34:54.07 ID:mToRqFtr
うわっ、後半の文章変だ
183日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:11:29.08 ID:MXvjPGUt
ローマ法王は世襲じゃないけどね
氏素性もわからん貧民出でもなれる

逆に昔は出のいい裕福な人は神学校に入らかったみたい
禁欲的な生活でも家とメシがタダだから神父の推薦で貧民出の人が多かったんだよな
184日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:38:23.16 ID:SNAkZMAa
キリシタン禁教のお触れが出て
迫害や拷問、刑死が盛んになってきた頃の本を読んだが
日本に潜入してきた欧州の宣教師のなかには
貴族の家柄出身の者も居たようだが。
185日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:03.95 ID:ArVws4lh
>>183
宗教的な権威絶大で滅ぼされ得ないという点で、天皇とローマ教皇は似ていると思うぞ。
またローマ教皇は世襲ではないが、コンクラーベによる選出方法は千年以上変わっていない。
同じ選出方法(つまり同じ継承方法)で長く続いてきたというところに権威の源泉がある。
186183:2007/10/23(火) 23:47:44.25 ID:MXvjPGUt
19世紀の有名なスタンダールの赤と黒って小説読むと当時の
神学校の様子が書かれていて面白いよ>貧民だらけ

豚肉屋出身の枢機卿は10数年もヨボヨボで無欲なフリをして仲間を欺いて
選挙で法王に当選してから辣腕を振るったことが書かれてる


187日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:50:55.54 ID:ArVws4lh
>>184
そりゃある程度以上の階層でなければ、カトリック教会内でも出世は難しい。
一昔前までは枢機卿とか司教とかのクラスになると、ほとんどが貴族出身。
ただ身分の上下と裕福かどうかは必ずしも一致しないから、家柄はいいけど
経済的に苦しいみたいな人にとっては、家柄や自尊心を傷つけない就職先が
教会ということは、普通にあり得る。
188日曜8時の名無しさん:2007/10/23(火) 23:59:25.76 ID:a+iV7PBe
中世あたりのローマ法王はメディチ家出身とかで大金持ちみたいだよ。
なにかウマーな事があったらしい。
貴族や大金持ちが嫌気がさして出家、というケースも多い。
日本で有名なザビエルも。

ただ、天皇とローマ法王は全然違う。

ローマ法王=カトリックの偉い人(世襲制ではなく選挙で選ぶ)
フランス国王=カトリックの信者

だからフランス国王がローマ法王を殺すという事は
信長が比叡山焼き討ちするようなものじゃないかと思う。
189日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 00:04:39.59 ID:k9/sCQKu
>>187
今の枢機卿も金持ちなんじゃないかとも思う。
だって兄弟が元侍従長じゃないか。(ええ、勿論日本の)
190日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 00:07:02.84 ID:TMkLjz6H
サヨだのウヨだの教師の歴史観で自分の歴史観が決定される程度の
馬鹿が何適当なこと偉そうに語っているんだか。
191日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 00:15:50.28 ID:tDnW66bE
>>188
比叡山焼き討ちなんて、足利義教だってやっているし、
禁闕の変のときは、幕府軍と南朝の残党が比叡山の山中で戦闘している。
比叡山焼き討ちを教皇殺害になぞらえるのはさすがにちょっと行き過ぎだろう。

あと西欧史は、フランス革命の前か後かでいろいろなことがかなり変わるから、
>>184のいう16〜17世紀の話と>>186のいう19世紀の話は必ずしも同列に語れない。
192日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 00:18:15.63 ID:tDnW66bE
>>190
そういう押し付け歴史観に疑問を持たないような人は、
そもそも歴史にも興味を持たないから、こういう板には来ないと思うぞ。
193日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 01:49:58.30 ID:mPUy5vBk
>>188
フランスだと教皇のアヴィニヨン捕囚ってのがあるけどね。
日本の天皇は平安以降は権力を失うわけで、
悪政に直接タッチしなければ革命を起こしてブチ殺す必要はないんですよね。
殺しはしないけど「クビのすげ替え」はありますね。
平清盛や徳川家康ぐらいになると朝廷を思いのまま操れるのでわざわざつぶす必要がない
194日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 02:36:24.20 ID:3+kO1SpG
日本の南北朝時代(同時に2人の天皇が存在)と
西欧の教会大分裂(同時に2人ないし3人の教皇が存在)が
時期的に結構被るのが興味深い。
まあ日本のほうが若干早いが。

日本の朝廷(天皇だけじゃなくて院や摂関も含む朝廷勢力全体)が世俗政治から
遠ざかっていく時期と、ローマ教会が同様の道をたどる時期って、
同じ頃なんだね。
195日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 12:22:14.42 ID:Ad0NRaZ9
ついにこのスレも史厨の巣と成り果てたか
196日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 17:30:53.45 ID:hlJ4gWWI
大河の魅力は血湧き肉踊るシナリオ・ストーリーと時代との向き合い方だと思う。
それを演じる俳優キャスティングでほぼ完成する。
スペクタクルはメリハリを付ける為、必須だが
豪華な美術や過度な演出は必要ない。
197日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 18:46:52.94 ID:PC+2esuh
大河=戦・戦国時代・硬派という観念が気に入らない

198日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 18:59:07.58 ID:dja6jkjx
血わき肉踊るエンターティナー。
「太平記」で尊氏が闘犬競技場で、最後の執権に本物の土佐犬をけしかけられて
危機一髪のようすが、ローマ帝国で皇帝に嫌われてる主人公が、競技場でライオンと
格闘させられるのと似ていて面白かった。
「黄金の日日」で信長に矢銭を要求され、自由都市堺の豪商達が立て篭もって戦ったり、
フィリピンロケして現地で冒険譚を繰り広げる。
「獅子の時代」でもフランスロケして、侍の集団がパリの街を練り歩く。
昔の大河はぶっ飛び演出が多く娯楽として楽しめた。
199日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 20:49:03.30 ID:QovXqmGg
所詮はケレンなんだが、それはそれで面白かったですね。

なんか最近は変な技術に凝り過ぎ。
背景と合成とか地味にやってる分は良いんだけど、
そういうのに慣れてそっちの方向に行っちゃうのかな。
200日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 21:55:30.66 ID:R/6tkJLm
>>185
ローマ法王って根比べで選出するのか?
ずいぶん非合理的な方法で選ぶんだな。
熱い風呂にいつまで我慢できるかとか、そんな感じか?
201日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:35.85 ID:BKQ7t0o+
>>200
板違いだが、コンクラーヴェとはローマ教皇選出のための選挙。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2005/0402_7.html
> 新ローマ法王を選ぶ法王選挙会。法王の死去後、15日から20日の間に開かれる。
> バチカンのシスティーナ礼拝堂で選挙権を有する80歳未満の枢機卿が秘密投票を行い、
> 投票総数の3分の2を超える票を得る者が出るまで続けられる。法王が未選出の場合、
> 煙突から黒煙を出し、選出されると白煙を出して知らせる。
> 被選挙者は正統信仰を持つすべての男性カトリック教徒だが、慣例として枢機卿の中から選ばれる。

昔は決まるまで、選挙権を持つ枢機卿がシスティーナ礼拝堂内から出られなかった。
'05年は、バチカン内の所定宿舎に全員宿泊。そこの電話やインターネット回線切断、
携帯使用や盗聴防止のためジャミングが流されたんだが。

だが何でこんな話が?
202日曜8時の名無しさん:2007/10/24(水) 22:45:46.35 ID:gGCS04Zu
>>200

そう、早く自分に順番に回ってくるように老い先短い老人を選出されるのが通例(w
わざと身体が悪いフリをする枢機卿もいたそうな
203日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:18:44.43 ID:864tPvc9
>>201
天皇=国主が殺されず、新たな政権が生まれるのは結構変な国じゃないか?

と書いたところ、フランス国王がローマ法王を殺さないようなものだと書いた人がおり

宗教団体の長と、国主を一緒に考えるのは?だなと思って違うだろ
と書いたらこんなに盛りあがった。
204日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:34:07.58 ID:Jyv6/UAu
今昔物語の本朝世俗部を一介の僧侶を主人公(ほとんど出演しない)にして
彼の視点で各話を結ぶことによって大河ドラマを作って欲しい。
怪異・残酷からお色気・お笑いまで
「末法の世エンターテイメント」を生々しく描いて欲しい。
205日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 01:49:43.46 ID:d7+cEm9A
有名人がいないと視聴率取れないみたいだから
主人公を有名人にしないと駄目かもしれない。
206日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 07:05:25.35 ID:vtl13hV8
>>204
吉本興業制作で「芋粥」ってのはどう?
207日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 21:37:06.93 ID:+sTN6HFx
孝謙称徳物語
脇役 藤原仲麻呂 道鏡 吉備真備
208日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 23:05:42.64 ID:d7+cEm9A
まず持統天皇が良いかも。
最初に百人一首を出してきて、この歌の人ですよと。
大河が大好きな夫婦愛の物語だし。
209日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 00:54:07.07 ID:IU92dy4u
>夫婦愛の物語だし
愛憎乱れた夫婦の葛藤劇だと思うけど。
210日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 02:47:01.15 ID:MJvDWlhi
藤原4兄弟から道鏡あたりまでは見たいけど、
道鏡と女天皇の陳腐な愛の物語になったらモニョるなぁ。
211日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 03:17:36.82 ID:5il5aRqB
足利三代をやって欲しい
ゴットファーザー風味で
212日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 04:46:13.58 ID:DI3o8tFK
>>203
ヨーロッパでの王朝交替は、単に傍流の者が即位しているだけで、中国のような
易姓革命ではないことが多い。

フランス王家は系譜的には、ヴァロワ朝もブルボン朝も最初のカペー朝の支流で
あり、嫡流が無嗣断絶したから傍流の者が王位を継いだにすぎない。

イギリスの場合も、イングランドの七王国を最初に統一したセルディック朝
以降、現在のウィンザー朝まで血が繋がっている。
但しイギリスの場合はフランスと異なり、女系を介する継承があり得るが。
213日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 04:52:32.98 ID:DI3o8tFK
要は中国のように、数百年に一度それまでの王朝が武力討伐されて、系譜的に
全く関係のない者が新たに即位することが当たり前の国のほうが特殊。

なお戦前の日本の小学校向けの歴史だか修身だかの教科書には、中国について、
「古くから文明の栄えた国なのに革命に次ぐ革命で全然安定しない、世界的に
見ても異常な国」というような趣旨の記述があったはず。
214日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 11:20:50.66 ID:M1losy4G
南総里見八犬伝希望。
単発よりも一年物が合ってる。
老若男女、俳優使って、全年齢層向け。
215日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 12:16:08.63 ID:Fj8YnmKr
>南総里見八犬伝希望。

1年もたすのは難しいかな。
本筋と別に時代背景描こうにも、原作が考証ぐだぐだだし。
下手に1年やろうとすると某剣豪大河の二の舞いw
216日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 16:11:09.76 ID:8pFaVt9q
西洋の先進諸国もデンマークとかイギリスとか王様をいだく国が多いね。
マッカーサーも天皇を利用して占領したし、国難のとき国をまとめる役にたつのかも。
中国の王朝は異民族だし自国の民に愛情も義務もつめの垢ほどもなかったから
滅亡もしかたない。
朝鮮人も王様ドラマつくってるが、自国の王に昔はものすごく冷たく関心もなかったらしい。
奈良や平安初期の天皇がまだ実権を持ってた頃のドラマは、面白いかもしれない。
217日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 17:02:48.48 ID:y47qnSFg
戦国時代に日本に来た宣教師は、国主に許可をもらって布教活動を
しようとしたらしく、この国で一番権限がある人は誰か聞いたら
天皇だと言われたので天皇に会ったら全然権力がなく
政治の実権は別の人が握っていると聞かされなんだこの国は?
と思ったと聞くよ。

それでもヨーロッパの王権と比較して天皇は変じゃないって言うかな?
218日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:49.55 ID:RGtplxuF
てゆうか中世の西欧だと、フランスやドイツなんて王権なんてほとんど名目的で
各地で諸侯が勝手なことをやっているようなイメージしかないんだが。
実質的な力は王よりも大きいと思われるような諸侯もウジャウジャいるし。

ただなぁ、日本の天皇は天皇は西欧史に無理矢理当てはめるのなら、
ローマ教皇に該当するような存在だから、日本の天皇を西欧の一介の王家と
比較することに、そもそも意味があるとは思えないが。
219日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 18:25:37.54 ID:y47qnSFg
>>218
日本の天皇は王家だよ。
今は象徴と表現されているけど、他国はそう見ているはず。
だから王家同士の皇室外交が成り立つ。
もし、日本の天皇が宗教の長だというなら違憲だ。

本来はローマ法王に近かったかもしれないけど
祭祀を司る豪族の中で大君(大臣、臣、大連、連、大君、君姓の一つ)
と呼ばれていた頃のこと。でも、その記録も無い。ほぼ推定。

ローマ法王はカトリックの長としての立場とバチカン市国の首長としての立場を
持っているけど、発言が注目されるのはカトリック10億人の長として。
小国バチカン市国の首長としてではない。
220日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 21:16:25.40 ID:AiC7qWyc
足利義満は十分すぎるほどドラマになりうるんだけどな
(名管領・細川頼之とのダブル主人公にするとより良いかも)
南北朝動乱・明徳の乱・応永の乱などの戦乱とそれに絡む調略の数々、
実弟・満詮のカミさんの寝取り、
義満をメロメロにした魔性の女(かどうかは分からんが)春日局、
ネタはそれこそきりがないよ
「八代将軍吉宗」の成功例があるんだから(個人的には嫌いな作品だが)
絶対に大丈夫だよ
221日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 21:17:24.23 ID:JJJozbPV
現代と過去がごっちゃになっとる
古代〜平安前期=政祭一致、
平安後期〜江戸=象徴的存在
征夷大将軍職や関白職を天皇が授与するのと、ヨーロッパ王権をローマ法王が認める部分に共通点がある。
明治〜ポツダム宣言=再び政祭一致、国家神道の長、陸海軍司令官
戦後=象徴的存在、議会の開会宣言、閣僚の任命式
222日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 21:22:44.09 ID:JJJozbPV
>>220
太平記見てると続編見たくなる
223日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 22:30:28.89 ID:uL44cQSg
どうでもいいが
ローマ法王だのイギリス王朝だのフランス・ドイツ云々
世界史板か別の場所でやってくれwww
224日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 22:36:12.23 ID:uL44cQSg
お前らは戦国時代や幕末が嫌いだけなんだろ。
ヨーロッパの話なんか引っ張り出して一生スノッブに浸ってろwww
225日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 22:38:36.81 ID:uL44cQSg
平安王朝期のバイオレンス・アクション大河をやれやww
226日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 22:44:14.18 ID:yc6IAiac
>>225
平安王朝期とバイオレンス・アクション…

どう結びつければ…(´・ω・`)
227日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 00:32:57.39 ID:zj2BH9dI
海音寺潮五郎が終戦直後にGHQの圧力で時代小説を書けない執筆活動の氷河期に
(歌舞伎も仇討ち奨励で軍国主義だから禁止してたが)「王朝」という
小説を書いてるけど、今昔物語を題材にして貴族の権力闘争とか、荒れ果てた
都の闇に跋扈する盗賊とか書いていた。
平安の都は江戸時代より物騒で、疫病や天災や迷信のほかに治安も悪く、
公家の娘が盗賊に丸裸にされて凍死したり、赤子の死体を咥えた犬が通って
儀式が中断したりする、荒れ果てた印象がある。
三条がいた都も砂埃と貧民が輿に群がるバイオレンスぶりだった。
228日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 00:57:37.67 ID:qH7+/4IR

八幡太郎義家
229日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 01:18:46.45 ID:YyIydBk8
「殴る貴族達」みたいな本があった
230日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 02:05:50.00 ID:qFIAySri
>>222
禿同
南北朝問題が片付くまで、孫の代までかかるわけだし
その後のドラマ見てみたいな。
231日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 03:28:14.88 ID:aByvhbq5
>>221
天皇の持つ象徴としての性格は、古代から現代まで変わっていない。
時期によってはそれ以外の性格も付加されていただけ。
明治から昭和戦前期の天皇にも、象徴としての性格は失われていない。
232日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 03:32:56.21 ID:aByvhbq5
>>223-224
まず最初に、「万世一系で繋がってきた日本の天皇は異常な存在で、
王様は数百年に一度必ず首を切られて入れ替わるのが世界史の常道」
みたいなことを主張して譲らない変な人が紛れ込んだ。
そうしたら、いろいろな人が必ずしもそうではないと
世界史の例をあれこれ持ち出して、変な方向に議論が白熱した。
233日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 05:13:26.23 ID:FFU9C9ft
>>216
デンマーク王家も歴史が長いよな。
てゆうか、ヨーロッパの主要な王家や有力諸侯の家系って、そのほとんどが
ゲルマン民族大移動による混乱が収束した7〜8世紀の
頃(カロリング・ルネサンスの時期)までは遡れるんだよな。

しかも日本の戦国時代のような下克上の時代を経験していないから、
7〜8世紀段階で社会の上部の階層を形成していた人達が、基本的に近代まで
上流階級の地位を維持している。
234日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 12:15:02.93 ID:NHwSEZ7f
おじゃるまる
235日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 16:48:15.43 ID:uyVdmnQC
藤原不比等 ピカレスクロマンで。
戦国時代だけじゃなくて、古代史の復習もしたいよ。
236日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 19:09:58.01 ID:mCPGasw9
崇徳院やっとくれ!

237日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 19:18:16.65 ID:UlXQIaA9
>>286
見たい見たい!
日本一の大魔縁
238日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 21:11:06.52 ID:eX1AQ4bc
鎌倉幕府滅亡から南北朝・室町くらいまでやって!
理系の自分には、この辺が何だか分からない。
歴史の勉強とは考えないけど、少しイメージを掴みたい。
239日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:01:04.91 ID:dRlBBV0n
>>238

とりあえず、「太平記」を見んさい
240日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:44:00.89 ID:c8rnkhO4
時代劇も飽きたよ。たとえば、
貧乏な家に生まれた少女が継父のいじめに耐え、
奉公に出されるも、必死に生きて耐え忍び、
そして晩年は幸せを掴むような現代劇みたいなのが
良いと思う。
241日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:50.82 ID:QTQyfC5+
とりあえず>286に期待。
242日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:10:13.02 ID:d2QHb1n9
中大兄皇子や後醍醐天皇のあたりだな
戦国時代に比べたら地味だけど
中大兄皇子の時代なら少し前の聖徳太子なども絡んでくるだろーし
蘇我氏や鎌足など癖のある人物ばかりだし
後醍醐天皇の時なら鎌倉幕府滅亡から南北朝あたりの
北条高時、足利兄弟、高兄弟、新田義貞、楠木正成など
これまた一癖二癖あって面白い人物が居るけどなぁ
243日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 00:04:39.25 ID:ShR4DXoV
だから太平記
平将門は20年以上経ってるから新たにつくっても良いとオモ
244日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 00:13:38.05 ID:2RiY3IFw
>>240
「おしん」みたいになっちゃうじゃん
245日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 04:38:51.03 ID:PxIoIj3O
>>240は韓流ドラマみたいな単純明快なサクセスストーリーじゃないと、
ついていけないんだろう。
246日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 11:57:40.89 ID:N4zqO5a8
>>215
人形劇の新八犬伝ベースにすれば いいんじゃないか。
かなり年齢層の幅広い俳優が採用できる魅力あるぞう。
メインキャラに持ってくるキャスト次第で化けると思うんだがなぁ。
247日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 12:06:57.86 ID:W3CA66aI
天智天皇は面白そうだな。
あと聖武天皇とか。光明子をぜひとも見てみたい
248日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 12:33:43.11 ID:M9YPSTVa
南北朝の争いの結末が見たい。
ので、続・太平記を希望。
尊氏死亡前後から始めていって、南北朝が合一するまでを映像にしてほしいな。
249日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 18:12:18.38 ID:YA+IGWpM
>>248
ゴールが南北朝合一なら、ドラマの起点は「太平記」で省略された
正平の一統からというのがいいな。
250日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 19:19:24.33 ID:xdvUl4iw
壬申の乱はそのスケールや結末といい源平、安土桃山の動乱をも越える
日本史上最大の内戦なのに一度も映像化されないのは悲しい。
何しろ王朝が崩壊、都が炎上、天皇が自殺するほどの大事件なのに。
251日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 20:58:52.26 ID:4iBJqYmE
正平の一統は描けるかな?
皇族が主人公じゃないにしても。
252日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:08:53.83 ID:f0c6EHbg
どうしても時代劇大河じゃないとダメなのか?

たとえば、明治の文明開化。
日本で最初の「女優」とそれを取り巻くさまざまな
人物との交遊や時代世相を描き、明治は文化的にどのような
ものが花開いたか、そういうのなんかどうだろう?
253日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:26:11.25 ID:IxNBKu6A
>>252
そんなもん、春の波濤でとっくの昔にやっている。
254日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:31:26.60 ID:f0c6EHbg
>>253
そんな冷たい言い方しなくても・・・。グスン。

そうだ、幕末ものといえば、志士側から描いた作品が
多いが、幕府側からみた作品は余り無いな。
この際、井伊直弼を主人公にしてみたらどうだろう。
255日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:39:07.19 ID:M9YPSTVa
>254
いいかげん、スレ違いであることに気づいてください。
「平安時代までか室町時代の大河ドラマを作ってよ!」なのよ、ココ。
256日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:41:23.12 ID:Rj+4L9ME
いっそのこと日本の神話を・・・。
天皇家ができるときまで。
257日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 22:53:42.87 ID:QgkMvjpM
万世一系とかわけわからない戦前史観の人がまぎれてる・・・
本当に海かき混ぜて日本作って、天照大神に追放されたなんとかかんとか
その子孫が天皇とか思ってないよね?心配になる。
258日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:59.15 ID:xdvUl4iw
>>254
記念すべき大河ドラマ一作目の主人公こそ井伊直弼
彦根城全面ロケ敢行したらしい
259日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 23:15:46.77 ID:QgkMvjpM
平安時代までか室町時代の大河ドラマを作ってよ!
というスレなので、井伊直弼はスレチ。
井伊直弼が平安時代までか室町時代の人だって思ってないよね?
260日曜8時の名無しさん:2007/10/29(月) 23:49:21.27 ID:5rURiF+i
252.254は明らかに釣りだろw

ちなみに、幕末大河ドラマでは、幕府側からみた作品の方が多い。
261日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 00:03:02.82 ID:fb5QKBZc
人気女流作家清少納言と紫式部の戦いという形で、道隆と道長、定子と彰子と一条帝を絡めて貴族社会のきらびやかさと権力争いの醜さと儚さを書いて欲しい
262日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 00:12:07.88 ID:OqD2Ugtr
>>261
大奥みたいになりそう。
263日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 03:15:34.12 ID:8hWZBGsz
>>250
日本史上最大の内戦は、どう考えても南北朝動乱だと思うが。

>>257
神話は神話だが、実在が確かな時代以降に限定すれば万世一系であることは、
一部のブサヨク系を除く多くの研究者が認めるところだ。

>>261
戦争シーンが出てこないから、マンネリ化して一年間飽きさせずに持たせるのは
難しいだろう。
それとも刀伊の入寇でも描くかい?
264日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 05:06:23.16 ID:h/+Nl59M
>>263

自分も道長やって欲しいな。
ほとんど見ていなかったが、赤穂浪士とか吉宗みたいに
戦争シーン無しの大河もあったから大丈夫じゃないの?
大奥やチャングム風がいいな。

個人的な意見だけど万世一系ていっても、ずっと直系で
きたわけじゃないし宇多天皇のように一度臣下に下った
元皇族も天皇になっているので、どうなの?て思う。
265日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 10:49:33.60 ID:fknRrdmo
南北朝期の動乱は国内ローカルで結末もなんだかすっきりせずあいまいに
終わってるからなあ、ガチ度がちょっと不足。
天智、天武の戦いは朝鮮半島情勢とも絡むし近江朝は完全に滅びてる。
これほどの大変革はその後日本になかった。
266日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 12:25:04.18 ID:g64Ja99R
朝鮮が絡むが故に放送しにくいんですよ
267日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 15:57:28.97 ID:SKaqv849
万世一系なんて織田・徳川の家系図程度の信憑性しかない。
268おぼろ月夜:2007/10/30(火) 18:24:15.97 ID:lhJG7zsH
漏れは今日用事で茨城へ行った。
そしたら、駅にポスターが貼ってあり、
今度新治で小栗判官にちなむ祭りがあるとか。
扮するのは、なつかしき江藤潤。まだ芸能界にいたのかw
269日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:57.16 ID:lk0sXAIs
前の方に出てたけど菅原道真やってほしいな
もちろんそれを取り巻く政争ドロドロってのがメインで
道真も含む、他の人も貴族ってよりも人間臭さを表に出して
ある意味今の政界なんかと通じるという現代的な切り口で見てみたい
270日曜8時の名無しさん :2007/10/30(火) 20:43:51.74 ID:dxz2Qe/x
>>269
いいかも。
道真なら学生にも親しみがあるだろうし。
271日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 21:28:37.78 ID:JLTXFwhQ
>>269 270
このまえの聖徳太子みたいな長時間ドラマだと良いかもしれないけど、菅原道真公で一年持つかなぁ。。。
272日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 21:37:41.71 ID:LOqvtkjX
室町時代の最大の出来事といえば、応仁の乱。
山名持豊と細川勝元の争いを軸に、それに翻弄される足利将軍家を
描くなんてのはどうだ?
273日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 22:09:07.82 ID:/uIyhFWp
花の乱があるじゃん
274日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 22:25:36.22 ID:7dqiu8OV
>>272
それ思いっきり花の乱
萬屋さん死んじまったなあ・・・
275日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 22:29:54.06 ID:LW6lW08O
神様や仏様に祀り上げられてる人だと聖徳太子みたいに
あたりさわりのない、こんな人間いるかよ?な魅力の無い主人公になりそうで
ちょっと嫌だな。
276日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 22:43:14.03 ID:hB3/sbrw
んじゃ、いっそのこと「足利15代」にしようぜ。
277日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 23:04:26.44 ID:LOqvtkjX
平安以前だと史実ではっきりした記録が無いことと、
もともと作品が少ないから、ドラマ化しにくいのと違う?

黒岩重吾の古代ものをいくつかかき集めて、天智朝から白鳳期を
ドラマ化するとか。
 「炎立つ(かぎろひたつ)〜藤原三代〜」とか。
鎌足・不比等・四兄弟をメインに、大化改新から天然痘による四兄弟の
死までを時代相と絡めて描く。
278日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 00:32:44.97 ID:VNxRhHHO
>>264
「直系」という言葉は、人によって定義が違う。
血が繋がっていれば「直系」だったり、
全て父子相続なら直系だったり、
全て嫡子による相続なら直系だったり、
男系で繋がっていれば直系だったり、
使う人によって意味がいろいろ。
279日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 00:54:36.87 ID:SuXIAEgF
ゴダイゴ天皇
280日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 01:06:06.77 ID:QyoFJIez
「卑弥呼」とかどう?

揉めそうだなぁ・・・九州でやるのか畿内でやるのか・・・
281日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 01:22:07.31 ID:U/OHzFtu
>>280
下関説もあるぞ
282日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 06:10:19.94 ID:y6CtZzHM
もう縄文時代でいいよ。
283日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 11:24:40.61 ID:wl5sfeMB
>>280
エジプト説もあるぞw
284日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 17:18:11.97 ID:PQSHIzAZ
>>238
このあたりは文系の日本史Bですら詳しく触れない時期だから
世間一般での関心も認知度も異常なほど低くなっているけど、
南北朝室町時代は政治的にも文化的にも経済的にも日本史上
最も重要な時期(少なくともその一つ)であるはず。
日本史の授業や大学受験界では近世と近現代ばかりが重視されてるけど
鎌倉時代を含めた中世こそ一番重視すべきだと思う。
論述問題にもってこいの素材だって山のようにあるしね。
285日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 19:10:50.36 ID:0ROMMd3a
白河上皇もいいかも。
藤原氏から権力を奪い取った怖いもの知らずの、
専制主君て平安時代以降天皇家は、実権が無かったという
イメージが覆るし面白そう。
でもリアル天皇家は、イメージ悪くなるから
宮内庁が圧力かけるかな?
286日曜8時の名無しさん:2007/11/01(木) 00:54:04.75 ID:xk/y4RxG
そうだ!、各県でNHK受信料徴収率が一番高い県に「邪馬台国」があったという
設定にして「卑弥呼」をやればいいんだ。

放送3年前ぐらいからコンテスト始めて、週一回7時のニュースで徴収率を
発表して煽りまくるw
287日曜8時の名無しさん:2007/11/01(木) 01:30:24.57 ID:eFxLkQbv
邪馬台国の場所を限定しなければ
日本中邪馬台国だらけで幸せかも。
でも吉野ヶ里が人気ありそう。

が・・・それこそ記録が無いので妄想大河になるおそれ。

平安時代は皆日記付けてるからある程度わかる。
288日曜8時の名無しさん:2007/11/01(木) 04:59:56.99 ID:s1IO+oGT
>>284
南北朝の場合、視聴者にわかりやすい歴史の流れでは無いことが、映像化されにくい原因なのでは?

源平:貴族社会から武士社会へ
戦国:戦乱の時代から泰平の世の中へ
幕末:武士社会から近代国家へ
と、比較的分かりやすい歴史のベクトルがある
289日曜8時の名無しさん:2007/11/02(金) 23:28:33.91 ID:phhaRLFA
>>288
でも南北朝・室町って、古代の最終的な終焉と、近代のかすかな萌芽ともいえなくもない。
290日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 00:05:12.25 ID:cdhBZsXo
律令制、荘園制の土地制度が崩壊するとっかかりだね
291日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 09:51:07.78 ID:AQQVQSpS
遣唐使がいい。アジアが舞台の大河がいいよ
292日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 11:40:32.02 ID:ekvizt5+
平安貴族が主役のやつは淫猥・陰険・高慢なものになりそうだ
そんな華美な世界の下で庶民は竪穴式に住んでるしさ
ついこの前までの朝鮮じゃあるまいし、気分悪くなりそうだ
293日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 13:56:00.44 ID:sNMf0caN
>>292
もうちょっとバブリーで景気が良くなればありかもしれない
294日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 16:54:20.72 ID:9VF9mY21
>>292
そんな事言ったら江戸時代だって・・・
295日曜8時の名無しさん:2007/11/03(土) 23:05:58.60 ID:E8R1xDPG
>>292 あなたは下層労働者?
296日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:28.27 ID:KdAwofzS
平安貴族が主人公だと、血沸き肉踊る戦争がないので、マンネリ化は避けられない。
297日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 22:56:31.15 ID:8vns8j3y
足利義昭のドラマでもやるか
298日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 23:12:22.47 ID:4qpaHV3Z
10月発売のISプレス佐治良太の小学館DIMEメディアウォッチングだかで書いた記事、日経エンタの取材内容まんま転用。
「秋のテレビは男主役の男祭」ってやつ。
タイトルもまんまパクリだし。ったく。

これじゃ、DIMEが日経の盗用した形になるし、取材された側は日経だと思ってしゃべってたことが全然関係ないとこに掲載されてるわけで。
ISプレスの佐治良太には要注意な。
ただでさえテレパルなくなってリストラで大変なのに、これじゃIS自体なくなっちまう。
記者パスの発給を検討してる局もあるってよ。
299日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 11:21:39.56 ID:HctdA7fG
里見八犬伝の話題が出てるが、どうせやるなら、国府台合戦あたりはどう?北条と里見の
戦いを軸に、真里谷家の武田恕鑑(信保)やその家督争い、恕鑑がパトロンになっていた小弓公方
足利義明と古河公方足利高基の愛憎劇など、話題豊富だよ。
300日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 12:05:27.49 ID:/8gfJGHt
それ絶対面白いと思うけど、千葉ローカルな話だから
秀吉マンセーな西日本の人間からそっぽ向かれると思う。
いっそ関東ローカル、それでも駄目なら千葉テレあたりでやってほしいw
301日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 13:52:00.78 ID:HctdA7fG
それは誤解です。私は大阪の人間ですし。日本史の本流とは違うけど、北条も出てきますから
面白いと思うよ。
302日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 14:22:44.19 ID:HctdA7fG
小弓城落しに、甲斐と同じ武田菱の幟を引っさげて活躍する真里谷武田恕鑑を見てみたい
ですよw恕鑑のイメージは信玄(もち出家後のね)かな。同族の若狭本家は京で将軍御そば衆
のためか、武人としてよりも歌人として(武田国信とか)のイメージだし、安芸家は、武田元繁
が毛利元就に討たれちゃうしw上総の信長の流れ(庁南と真里谷)がやはり武家というイメージ
なんですよ。小弓城を追われた原氏(坂東平氏の名門千葉氏の分家ですよね)の一部が甲斐に
逃れて甲斐家の家臣(原虎胤)になるとか、結構つながってるんですよねw長々とすみません。
303日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 16:03:54.84 ID:HH6RwEOx
>>301
しかしそれをやるなら、まずは後北条が主役の大河をやれと・・・。
304日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 16:03:56.52 ID:Q72UoNAX
後北条にしたって、大河での扱いは「武田信玄」「風林火山」での
武田に絡む敵対する戦国大名家としての出番しかないのにw

そして北条にしたって知名度や事績の浸透度で難しいと
さんざん書かれてるのに、房総里見に小弓御所じゃあね・・・
青岳尼の墓所を訪ねた自分でも、大河化なんて考えもしないよ。
305日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 17:12:40.90 ID:HctdA7fG
そうですか。まあ、マイナーには違わないけど。たとえば、架空の人物に主役を与えて、
戦国関東の群像劇的展開でもと思ったんですが。主役がダメかw
306日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 19:07:03.95 ID:FLywOQbZ
戦国関東の群像劇的展開なら足利成氏とか、太田道灌あたりやらないとw
307日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 23:32:06.83 ID:iaofvEIS
応天門の変は終わったの?また見損ねたか
308日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 23:36:03.83 ID:vh0deSFa
明応の政変と絡めて北条早雲がいい!
309日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:14:29.10 ID:ERQQwPh9
北条「早雲」なんて言ってると
また「早雲は間違いです」厨な人が指摘にやって来るよw
310日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:18:47.63 ID:pZvpI25U
お前太平記スレで粘着してた馬鹿だろ
311日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:27:41.67 ID:VqPurjnu
ボクちゃんたちスレチでちゅよw
312日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 09:28:40.11 ID:ZW0ze4Cl
>>305
架空の人物で里見八犬伝の登場人物主役でいいのでないかと思う。
>>300 関西もちょこっとあるぞ。
京都まで犬江親兵衛出向いて 細川政元と絡む場面もあるから、関西も出てくるから、花の乱とも繋がってくるし。
313日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 12:35:28.40 ID:6RcSAohR
つか北条早雲の出自からしっかりやれば
中央政権もしっかり絡む話になるんだけどな。

中央:北条(伊勢)→関東:上杉・足利・千葉のみなさん
中央;豊臣    →関東:北条

の哀しい輪廻話w
314日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:11:09.55 ID:hirGVIw7
早雲は晩年まで中央での政局の中に生きている感じがするな。
関東での覇権って方向へ鮮明にシフトし始めるのは氏綱以降では?
315日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 00:19:04.98 ID:GikVzKOt
まあ、覇権っていう意味では確かにそうかな。
早雲は足利幕府からの鉄砲玉って感じなんだよね。
316日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 09:20:33.48 ID:9s6V2uyo
太平記が見たい!
317日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 09:24:13.14 ID:9s6V2uyo
このスレありがとう!
318日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 10:05:05.94 ID:9YDhkzJF
そろそろ不屈の驍雄長尾景春だろどう考えても。
白井三代の祖父の代から描いてくれたら戦国時代に至る関東の情勢はバッチリ理解できるぞ。
景春死後は毛利元就を見てくれたら時代の連続性も出るし。
319日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 15:45:10.79 ID:9s6V2uyo
後醍醐天皇は誰にやってほしい?
320日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 16:53:08.61 ID:f+ah8qQ9
>>319
あえて 真田広之 陰陽師の道満みたいになると思うけど。
321日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 19:45:58.62 ID:9s6V2uyo
320<返事ありがとう!
322日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 21:13:01.53 ID:f+y786GR
大河ではないが二宮金次郎の時代劇を作ってほしい
323日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 22:39:05.29 ID:gxCBpWQR
民放TBSで放送した「平清盛」のキャストで、あらためて大河版の平清盛みたい。

松平健 夏八木勲 かたせ梨乃 岩下志麻 高橋英樹 松方弘樹 名取裕子 渡部篤郎
神山繁 十朱幸代 西田健 綿引勝彦 草笛光子  他
324日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 00:02:59.88 ID:sKJcfRZu
どうしても南北朝という声が高いけど
皆に見てもらって知ってもらいたかったら格調高く作らないで
身近に感じられる話にしないと無理じゃないかと思う。
後醍醐寄りでも尊氏よりでもなく中立目線で時代紹介みたいな事をしないと。

だって実際私も興味無いし。
楠正成なんか天皇マンセーな人々に愛されてたキャラで時代遅れだし。
楠正成が勝ったのは民衆パワーの台頭だという捉え方のその時歴史が動いた
はちょっと面白くはあった。
325日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 01:33:29.91 ID:RAkHzdez
>>324
>身近に感じられる話にしないと

南北朝以降、室町時代はそういうネタに事欠かないんだけどね。
それでも、偉い人が出てきて戦争しないとブーたれる奴が多いんだな、
大河ファンの頭硬い年寄りには。
326日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 04:21:19.98 ID:dtKKeYWL
南北朝・室町をやる限り、戦争は多かれ少なかれ出てくるから、そのへんは安心していい。
戦争シーン皆無の「八代将軍吉宗」が許容されるのなら、全く問題なし。
327日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:47:36.02 ID:DjdZATn2
2010年木村拓也の楠木正成が見たい!
328日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:47:41.73 ID:KGMUCVUg
天皇マンセーでも別にいいけどな。細く史実をではなくて講談チックでいいし昔から日本人の文化的下地がそれを好むんだろうし。
むしろ義経の過度を超したマンセーぶりの方がキモいけどな。美男子とか人間の身体能力を越えた跳躍力とか。義経は普通に描いても充分魅力的だと思うけどな。
329日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 10:34:07.86 ID:eM60j8jy
飛鳥時代がいいな
天智天皇とか持統天皇とか鎌足とか等とかいくらでもネタがあるじゃん
330日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 11:54:48.64 ID:Owaxq4Hr
>>329
平安以前は服装が難しい。
権力者が後の時代の庶民以下の服を着ている
331日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 12:05:25.67 ID:GKpm13vM
大河=チャンバラとかいう大河オタクは気に入らない
332日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 12:11:48.40 ID:SWOivEz5
>>331
それはわかる。
でも合戦シーンはチャンバラ…いやそれ以下レベルなんだよな。
333日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 18:28:57.81 ID:zOS6wA6M
平安朝の初め頃は衣裳や頭髪の考証をどうするかが問題になるだろうね。

真面目に考証に挑んで、奈良時代の風俗の色濃い衣裳でやるか
もう考証をはぶいて、いわゆる「王朝貴族のイメージ」過多でやるか
その中間をとってみるか・・・とか。

334日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:22.99 ID:sKJcfRZu
>>330
奈良時代前後は中国の真似して結構豪華だと思いますがね。
大阪の歴史博物館の難波宮の儀式はなかなか豪華だった。

というかそれ以前に衣装が豪華でなければ問題なの??
335日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 22:01:50.57 ID:sKJcfRZu
>>333
ドラマなんだから源氏物語絵巻イメージで良いんじゃない?
見てる人が変だと思ったら終わりだから。
336日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 03:18:33.00 ID:q2C9zdCV
平安初期だと「源氏物語」のイメージはマズい。
そのへんの研究に詳しいわけではないが、10世紀を境に大きく変わるといわれる。
337日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 07:57:24.20 ID:AM98IIa2
奈良時代だったら聖武天皇が、いいと思うな。
国民の為に大仏を作った天皇という事で、綺麗にまとまるだろうし。
衣装やセットも華やかでエキゾチックな天平文化だし。
338中学生:2007/11/09(金) 10:59:43.12 ID:4X1WteB3
若者の大河離れを防ぐため、木村拓也の楠木が見たい!
339日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 11:48:14.53 ID:+vPOH3rj
NHK大阪の「聖徳太子」はエキゾチックだったね。
本木がミズラに結って、勾玉のイヤリングして、古墳時代の膝を紐でくくった、
ズボンをはいて、大陸風の太刀を差し、カラフルな帯をまいて、銀の鎧に兜にマント。
蘇我入鹿の緒方拳のみずら姿や、ベットに椅子に肉食に葡萄酒の大陸風生活も
異国情緒溢れて、美術さんグッドだった。
ちゃんと後半はみづらから、束髪冠姿に変身していた。
登場人物がバイリンガルなのも、異国人(百済・新羅・高句麗)が側近にいるのも
国際的で異色だった。
戦国や幕末は飽きたから、たまには違う時代をやっってほしい。
340日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 12:11:04.90 ID:8Tb7XY4f
>>338
キムタクがやった元康くらい、イメージ合わないと思います。
341日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 13:37:33.34 ID:nPumqSGJ
>>337
>綺麗にまとまるだろうし
うーん、あの時代は陰鬱とした時代でもあるんだけど。
それに国家鎮護とは言いながら、「国民のため」なんて意識は
実はこれっぽっちも無い時代だからね。
小説ではあるが杉本苑子の「穢土荘厳」を読むことをお勧めする。

>>339
ウッドベキア、うざいよ。
342日曜8時の名無しさん:2007/11/09(金) 19:57:45.75 ID:W2BMOE0o
>>336
自分も違うと思ってるけど
実物が無いのだから事実は誰にもわからない。
史実厨が何を叫ぼうと憶測にすぎない。

だから一般的イメージで良いんじゃないかと言った。
ドラマなんだから史実を忠実に再現する事より説得力がが優先。
343日曜8時の名無しさん:2007/11/10(土) 00:48:02.41 ID:4E8WiRlC
俺は渡辺謙の楠木正成の忠義を見て男泣きがしてみたい。
344日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 23:25:49.50 ID:mvlTFXDO
楠木三代希望。
これで南北朝全部網羅。
345日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 09:16:25.16 ID:dpQuKhUk
343<俺も!
346日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 11:07:46.02 ID:dpQuKhUk
渡辺で楠木をやってほしい!
347日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:44.61 ID:DUR+TT3x
忠義は一般現代人はついていけない。
オタ向けビデオででも密かにやって。
348日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 21:24:38.97 ID:WKZw9qD7
>>347
はいはい
349日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 22:14:13.87 ID:fwscEQUe
>>347
はいはい
350日曜8時の名無しさん:2007/11/12(月) 23:17:04.54 ID:DsZkEItE
351日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 09:56:11.44 ID:eu1kJbzX
誰の楠木正成ならいいの?
352日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 10:01:03.04 ID:eu1kJbzX
347<いちいち書き込むな!!
353日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 10:02:44.04 ID:eu1kJbzX
武田なんて論外!
354日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 13:04:28.14 ID:eu1kJbzX
楠木の登場シーンが1番かっこいい!やっぱり健さんでお願いします!!!
355日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 13:41:06.88 ID:kZGGAlFl
>>353
ハイそうですか、ハイ、ハイ!
356日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 14:26:26.36 ID:YaVmk2nB
藤原純友
357日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 18:00:41.21 ID:maD+K5o2
足利義満 市川染五郎
足利義詮 堺 雅人
足利尊氏 中井貴一
足利直義 勝村政信
足利義持 福士誠治
358日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 18:39:31.42 ID:eI3iATFB
超能力開発に必死の細川政元。
そのせいで跡継ぎなし。
それが原因の細川澄之と澄元の跡目争い。
それに乗じた細川高国の台頭。
高国と三好の抗争。
この辺をざっと見ただけでも、頭ぐちゃぐちゃ。
視聴者を惹きつけるのは難しい。
359日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 00:37:02.66 ID:8VkhR4wg
>>357
義詮は、もう少しコンプレックスと権力欲が複雑に錯綜しているようなイメージのほうが。
360日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 02:33:13.70 ID:Kz78+n8i
楠木正成 渡辺謙
361日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 10:29:44.82 ID:Adl+E3Fi
360<俺も!見たい!お願い!
362日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 10:54:33.01 ID:Adl+E3Fi
2010年、渡辺健の楠木正成が見たい!
363日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:01:57.02 ID:Adl+E3Fi
後醍醐天皇は真田さんで!天皇タブー?
364日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:05:05.38 ID:Adl+E3Fi
とにかく戦国、幕末はもうやめてください!
365日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:18:35.20 ID:4e8o4QqA
昨日、本屋で立ち読みした雑誌に有名な評論家?の人の、真面目なコラムがあった。
戦国時代は14回で幕末は9回もやっているそうだ。
幕末は全体の2割で、幕末はもう結構といっていた。
NHKが戦乱続く内乱状態の時代を好んで取り上げるのは、メジャーで視聴者が
とっつきやすいのと、事件が多いので描きやすいらしい。
でも日本史が常に戦争状態のような、間違った認識を与えかねないので、
近代も取り上げた方がいいらしい。
大河の影響力は大きく国民を啓蒙する役割もあるので、製作者側も昔のような
冒険心をもってマイナーな時代もとりあげるべきだと思う。
366日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 15:41:34.17 ID:RER01w6a
>>365
あの、言ってることがさんざん今までに概出の内容だしw
そういう事がみなわかってて書き込みしてるんだけど?
367日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 15:47:44.70 ID:yZlq4B/q
紫式部と清少納言の大河
368日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 15:48:11.97 ID:yZlq4B/q
陰陽師 安部晴明の大河ドラマwww
369日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 19:39:11.06 ID:orhS+W/b
>>365
大河ごときに啓蒙されるほど日本人は馬鹿になったのか?

とりあえず明治はもう良いよ。
ろくな時代じゃない。異常だ。
・・・と江戸っ子だって言ってたそうだから。
370日曜8時の名無しさん:2007/11/14(水) 23:01:50.06 ID:M6jqxY+t
大河見て歴史勉強しろっ!ていう社会科の教師がいるぐらいだからね
371日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 00:23:43.94 ID:AKcN322y
明治政府は結末がああだからなあ
372日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 01:05:41.22 ID:dlhb8R3f
>>365
>大河の影響力は大きく国民を啓蒙する役割もあるので
これ、マジで言ってる?
「啓蒙」って言葉の意味わかってんのか・・・
373日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 02:20:20.88 ID:wVipWnHX
啓蒙ワロスw
374日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 09:27:51.98 ID:HIbNBCus
南北朝時代が見たい!!
375日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 09:49:20.50 ID:HIbNBCus
源平もリメイクされたんだしそろそろ南北朝時代もして!!
376日曜8時の名無しさん:2007/11/15(木) 16:58:18.59 ID:wDpp/7sk
大河の影響力なんてもうないだろ・・・
コケなかった時(視聴率20パー以上)か、
マニアがついた時限定ってことか?
377日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 19:20:38.37 ID:i8DWCvz+
>>376
>365はウッドベキアの書き込みなんで、
勘違いと妄想の固まりなんだよ。
378日曜8時の名無しさん:2007/11/16(金) 20:00:15.79 ID:FCIqJwzM
age
379日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:57.49 ID:wt5C0ikl
メジャーな時代を扱うと、「マンネリ!」「視聴率主義!」
と批判され、
マイナーな時代を扱うと、「視聴率の取れないのに高額の制作費をつぎこむのはいかがなものか」
と批判される。

この繰り返し。
380日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 00:25:20.28 ID:k/9GJGG4
まあそれだけ色んな人が見てるってことだけどね。
異常に視聴率高いとむしろ気持ち悪いかも。
381日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 10:12:14.67 ID:dMmOvAfZ
とりあえず大河で視聴率は考えないほうがいいよ。
だいだい地上波の本放送の前にBShiで先に放送しちゃってるのに、地上波の
視聴率なんて比較しても無駄でしょう。
382日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 12:19:27.55 ID:GIQLz0rG
『藤原薬子物語』
藤原薬子:荻野目慶子
父の藤原種継:原田芳雄
夫の藤原縄主:石倉三郎
桓武天皇:久富惟晴
安殿親王(平城天皇):林泰文
兄の藤原仲成:生瀬勝久
嵯峨天皇:岡田准一
坂上田村麻呂:北村一輝
383日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 21:52:01.00 ID:1khQimLV
足利義満、義満・義持・義教、足利義輝、平将門、上杉謙信、北条早雲、菅原道真、源義家(後三条・白河)、藤原道長(源氏物語)、徳川家光・・。
384日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 02:49:45.49 ID:AMSy8dJi
>>382
弟のほうが、書がうまくて妃は美人で、みたいなのを、宮内庁がゆるすだろうか?
385日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 21:55:39.74 ID:Pm5XLPim
age
386日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 10:24:46.98 ID:f1tGN700
age
387日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 15:50:32.28 ID:9PECl0uK
長宗我部元親  と  長宗我部盛親  と  長宗我部盛澄
388日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 21:31:10.04 ID:6/MgNnQa
戦国大名となった貴族達〜土佐一條・飛騨姉小路・伊勢北畠〜
・・・をやってほしい
389日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 10:10:51.29 ID:dqkDXkKR
飛騨姉小路・伊勢北畠と並べるなら、土佐一条よりもむしろ伊予西園寺じゃないか?
390日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 20:55:40.31 ID:/IMNmtPx
天下の国営放送局に、この思いは伝わるだろうか?見てくれているだろうか??
391日曜8時の名無しさん:2007/11/21(水) 21:31:25.84 ID:XJLmlGnq
武者震いをゲスト出演させるのと、1からドラマをつくるのは違うからなあ
392日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 09:27:03.94 ID:7EXbQdtI
怖がらずに南北朝時代をやってくれ、楠木が主役の。左翼の意見なんか気にせずに。
393日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 10:16:01.97 ID:tbtBUD1d
戦後は基地害左翼のせいで極端な意見がまかり通ったが、いまはその呪縛から解放されたんだからまともに日本人本来の共感できる講談話を描けるだろ!
まっ犬HK首脳部は左翼基地害のジジイがお偉いさんなのかもしれんが。
昨夜のその時では継体天皇をやってたが韓国の意向による半島情勢の捏造や誤魔化しにムカついたな。
394日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 10:35:54.24 ID:7EXbQdtI
393<素晴らしい!!
395日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 10:59:30.24 ID:7EXbQdtI
ネタが無くなってきたその時でも、アンコール放送する勇気も無いんだから大河で主役なんて、夢のまた夢か。
396日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 12:06:42.86 ID:7EXbQdtI
楠木をややこしい存在にした副将軍様は、テレビ出まくりなのに。
397日曜8時の名無しさん:2007/11/22(木) 14:15:25.58 ID:rglNmang
気違いの自演が始まったか
398日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 10:30:59.64 ID:zdq7Tk6N
「橘諸兄」
スペシャル版には良さそうだが、金がかかりそう・・。
399日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 10:43:22.19 ID:YSUadW5W
大河ドラマ「朝鮮併合」をやってくれ。
総督府で月を見ながら酒を酌み交わし「秀吉や加藤清正に見せてやりたい」とか誰だったかが言ってたよね。あのエピソードやってくれ。
400日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 11:11:16.27 ID:7seQVuOK
>>390
NHKは国営放送ではありませんよ。
401日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 12:19:44.25 ID:P3ANZl/k
右でも左でもないが・・・
世界中から証拠を提示されて非難されているのに
証拠も提示できない状態で昔の日本に都合の悪い歴史観を持つと
自虐的と言葉と感情のみで貶めるだけって芸が無さ過ぎる。
はっきり言ってそっちの方が恥だと思ってる。

ドイツが羨ましいよ。
ああやって過去を清算していこうとする国ならもっと誇りが持てるのに。
402日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 12:27:55.25 ID:YSUadW5W
>>401
在日くん登場w
403日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 13:01:15.45 ID:P3ANZl/k
402は日本語がわからないようなので日本語を教えてあげます。

ざいにち 【在日】 (名)スル
外国人が、日本にいること。

書き込みだけで外国人かどうかをどう判断するのか?
日本語を間違えているからに相違あるまい。
(事実私は日本人じゃ)
404日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 13:16:31.05 ID:YSUadW5W
あっそ。屁理屈はいらない。
つかドイツの何がすごいんだw
何が証拠だ?アホか。
405日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 13:54:02.86 ID:wYeTBYPl
>>401
確かにドイツは、ポーランドの旧独領地域やチェコのズデーテン地方などに
残されたドイツ人の資産なんかについては、相手国に対してキッチリと清算を
要求しているね。
日本もこれを見習って、周辺国に残された日本人の資産とかについては、
しっかりと要求しようってこと?
それなら大賛成だよ。
406日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 21:41:56.54 ID:P3ANZl/k
>>405
償いはちゃんとして、言うべき事は言う
当然でしょ。
どんなに悪く言われても事実であれば当然のこととして謝罪もする。

自虐とかじゃなくって、ちゃんと証拠示して。
407日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 22:46:26.66 ID:r3razn1U
平安か室町の話しろ
408日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:42.21 ID:B4RcaVUy
在日指摘して得意がってる馬鹿関西人は死ね
409日曜8時の名無しさん:2007/11/23(金) 23:39:12.76 ID:Bgetf7bZ
源義家の話が見たい。
410日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 02:43:28.31 ID:hDuJr1Y0
NHKさん聖徳太子の大河作ってー
411日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 04:12:50.75 ID:X7sGfkS/
>>410 もっくんでやったからなあ・・・。
    今週の日曜にテレ朝で太子ものやるよ
412日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 17:51:32.56 ID:eL/pke7N
在日は無視していいから
平和史観も、もういいから

あの南北朝の時代を生きた
そのままの楠木正成で宜しく。
413日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 18:09:57.79 ID:0v6AyCML
平安より前が見たい。
414日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 23:17:03.46 ID:f/wWhAaF
>>406
台湾人(除、一部外省人)の多くは、実際のところ中国に併合されるくらいなら
日本との再統合のほうがまだマシだと思ってるよ。
415日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 23:30:57.73 ID:q1QEPJXP
中国や韓国に謝る理由なんてねーよ。
やつらの日本悪党論を支える多くの捏造に付き合うのはアホ。
ウソも100回繰り返せば本当になるって格言を作ったナチスドイツは確かにすごいね。
416日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 00:07:58.40 ID:00FGSAXP
>>414-415
まずスレタイをよく読みましょうね。
417日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 00:59:20.62 ID:P0Si9gc7
なんだか急に知能の低い連中が湧き出してきたな
418日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 01:25:33.03 ID:mDA6HS3q
20世紀初頭の段階で、仮に日韓併合がなかったとしても、韓国が自力で独立を維持するのは不可能だった。
しかしもし万が一、韓国が日本以外の他国の植民地となった場合、日本の本土防衛が大きく脅かされる。
そうした状況下での日韓併合は、日本にとっては正当防衛の範疇であると考えるべきだろう。
419日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 02:04:37.25 ID:JXy8DmSB
>>418
板違いだカス、他所でやれ。
420日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 16:17:43.01 ID:81dsg0qz
何でこう自分の知りもしないことを妄想だけで正当化するだかね。
421日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 17:29:07.04 ID:ZjVAFa9D
ホントだな。在日ドキュソは何考えてるんだか。
422日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 19:24:37.49 ID:uY91oyYy
在日ドキュソ ですって
423日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 19:33:35.95 ID:RBepw+i8
?? ??!
424日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 19:42:45.60 ID:RBepw+i8
あれ?何でこのスレ、ハングル入力しようとすると「??」になるの?
425日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 21:45:14.65 ID:KsPB75tR
お前それ、台湾・韓国で現地語で叫んでみろよ。
殺されても知らんな内容書いてる馬鹿がいるね。

ここに書かないで台湾・韓国人のいるところで書いてみろよ。
その通りだって言って貰えるかどうかさ。

そういう誰も認めてくれないような事書くんじゃねぇよ。
日本の恥だ。
426日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 21:47:27.46 ID:KsPB75tR
聖徳太子見たよ。

作家のPVだったよ。
つまらなかった。

なんでも受け入れるいいとこどりな国になってないのは
ここ見てもわかること。
427日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 22:06:11.75 ID:GN/uKCSK
大河ドラマ    長屋王VS藤原4兄弟
428日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 22:06:28.74 ID:uY91oyYy
聖徳太子の時代には、418や421みたいな馬鹿が出てくるとは想像もしなかっただろうな。
429日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 22:23:55.78 ID:Jy5afGrT
今日の聖徳太子・・・衣装やみづらはどーにか整ったが建築物だけは
予算の関係でどーにもならなかったか。
まあNHKのその時歴史・・・指向の番組でドラマではなかったからね。  
430日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 22:37:00.99 ID:eZx7/BiZ
いやなら祖国に帰ればいいのに…
431日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 23:57:16.53 ID:eNa2LXVO
聖徳太子の時代には、430みたいな馬鹿が出てくるとは想像もしなかっただろうな。
432日曜8時の名無しさん:2007/11/26(月) 00:57:04.41 ID:VpZyfrEU
>>429
ドラマ内の建築物の件に限っては、
考証の難しい王宮や館の建築や、内部の調度品を
中途半端な想像の造形でつくるより、
いっそあのほうが潔いと思ったけど?

最後のユビキタス万歳には苦笑だけどね。

NHKの歴史番組だって、結構適当な部分があるけどね。
433平山貴士:2007/11/28(水) 03:08:52.74 ID:IyzsKtj4
オレは徳川が好きなので関係ない!
と、言ってしまうのはあんまりなので
マジレスさせてもらうと
意外とこの辺の時代はおすすめ
桓武天皇から醍醐・村上等の天皇家
摂関家の華やかな王朝文化
院政期のどろどろ
北条高時や足利義昭などの幕末期
見所は満載です
434平山貴士:2007/11/28(水) 03:15:56.79 ID:IyzsKtj4
オレが具体例を示してやる
「足利義輝」はどうだ
圧巻は最期
7本の刀をとっかえひっかえしながら
塚原卜伝直伝の剣術で
4時間の大立ち回り
実際に殺陣のシーンを4時間
やってみる価値はありだと思うのだが
435日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 03:26:01.19 ID:6XuUjp1l
ドロドロした歴史を
爽やかな夫婦純愛モノや、一話一日のドタバタ喜劇にしたがる
オナニー脚本家がいるかぎり、まぁ、無理だ。
436平山貴士:2007/11/28(水) 05:27:49.49 ID:IyzsKtj4
そんな事言わずに挑戦してみようよ
20代で殺陣の上手い人って誰よ?
437日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 13:23:58.31 ID:TeX//a3L
テレ朝の「聖徳太子」は「そのとき歴史が」みたいな番組だったな。
東アジア初の女帝誕生で内閣を組織して国会みたいなところで記者会見させる
現代と過去をミックスしたぶっ飛び演出は面白かったけど、違和感もあった。
みずらの人物が畳の日本家屋や西洋館にいて、TVを見てるなんて小松左京か?
影の内閣の主が蘇我馬子で傀儡が推古女帝で、改革を行い日本の基礎を作るのが
聖徳太子。結論いいとこどりの国。目新しいところはなかった。

十七条の憲法とか官位十二階とか堺屋太一の解説はわかりやすかったけど、巨大国家の
中国に飲み込まれない独自外交って現代を皮肉ったものだと思った。
NHKの「聖徳太子」はテレ朝のに比べて、金もかかってるけど良心的に丁寧に作られてる。
「大化の改新」のできは今ひとつ。
東アジア外交が重要になった今だからこそ、遣隋使や遣唐使時代のドラマを作ったらいいかもしれない。
438日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 19:30:30.79 ID:KchzOOAs
ウッドベキアは松平アナの趣味番組、「その時歴史が動いた」が大好き。

439日曜8時の名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:10.23 ID:vuCpa3yd
いっその事、得川、世良田、松平、徳川で徳川家系図を希望
440日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 00:11:44.13 ID:TkgFZINC
昔NHKで古典を取り上げる番組があったけど
まさにあんなかんじだった。珍しくもない。
中国ロケもやったし堺屋太一の主張も入れなきゃいけなかったし
仕方ないんだろう。

「日本は平和、仏教は平和な宗教だからイスラム教みたいに喧嘩しません、
なんでしょあれは」という上から目線他人見下し主張を聞く度に思い出す
日本最初の宗教戦争、仏教と神道それぞれについた豪族の綱引き
なんかをまともに取り上げていたのは評価するよ。事実そのものよりも
臭いものに蓋して、しかも他人を貶めるのが嫌だと思うので。

NHKの仏教聖典でも書き写したような聖徳太子よりは面白かったけどね。

いいとこどりっていうならアメリカに負けてると思うけど。
宗教ぐちゃぐちゃの話だって、他人の信仰心を足蹴にするような風潮
もつくってるし、職場にイスラム教徒から仏教徒から色々とりまぜて
一緒に仲良く働いてますってわけじゃないし。(アメリカはやっている)
なにしろ日本は日本語しか通じないから人が集まってこない。
IT部門なんてインド人に負けてる。
441日曜8時の名無しさん:2007/11/30(金) 12:26:22.25 ID:dLDEqYnK
インターネットの世界も日本語はわずか1%らしい。
英語ができないと十分活用できないそうだ。
インドは英国の元植民地で英語が共通語だから、フィリピンが看護婦を先進国に
送り込むのと同じで強みがあるね。0を発明した数学が強い国だそうだし。
テレ朝の聖徳太子を録画して、風林はBSで録画したけど、見てしまったし
あまり魅力がないから消去しよう。
NHKの聖徳太子は消さないで持ってるけど。
442日曜8時の名無しさん:2007/11/30(金) 20:26:55.69 ID:addXcckP
>>441
やっぱり、ウッドベキアかよ。>437もそうだろう。

いくら2ちゃんだからと云って自分の日記代わりにするのは止せ。
443日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 01:25:04.77 ID:PV75qZS5
ウッドベキアのせいですっかり駄スレに・・・
444日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 03:04:53.35 ID:4djCq8QM
平山貴士って、日本史板でも有名な糞コテじゃんw
445日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 08:36:40.05 ID:NsmMI6m3
カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  


   蚊           ピ          婆            羅


カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  カピバラ  
446日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 11:42:02.46 ID:avnEuUWB
>>427
>大河ドラマ    長屋王VS藤原4兄弟

いいね。
生の資料なら、ごっそりあるからな。
447日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 15:27:55.47 ID:zIaJPJol
日本の成り立ちを見たいなら、ちゃんと飛鳥・奈良を押さえないと。
448日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 20:10:04.68 ID:rK5OFEjW
>>446
道鏡まで入れて欲しい
449日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 20:54:01.63 ID:zIaJPJol
一般の道鏡のイメージ:エロ坊主で色気で女帝を虜にして破滅させた破戒僧

里中漫画ファンの道鏡のイメージ:ものすごく良い人で女帝を支えたが
天武系を滅亡させた者が書いた歴史により悪人にされてしまった
450平山貴士:2007/12/02(日) 01:49:03.82 ID:rE/js9M5
444へ
悪かったな糞コテで
有名なのか?サンキュー
これからもどんどんいじってね
451日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 13:31:32.35 ID:M3ZX4Du9
大化の改新。
今日BSで見たドキュメンタリーが面白かった。
蘇我馬子と入鹿は悪人でなく、天皇家と日本を唐から守った
先進的でバランス感覚の優れた外交家であり、リアリストな政治家らしい。
中大兄皇子と中臣鎌足が保守政治家で、大化の改新は唐との戦いに敗れてから
本格的にはじまったと言う新説を元に、スケールの大きい国際的な話をぜひ。
452日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 14:03:06.98 ID:sXrNnjON
戦国物はもういいから、別時代の作品をもっと見たいよね
ただ1年引っ張るのかなり大変そうだと思うけど
453日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 18:06:39.92 ID:l3yBK5oF
むしろ足利義満とか始めちゃうと、一年じゃとても終わらなくなるような気がするが。
454日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 20:18:47.62 ID:lZMyRRUD
>>453
でも見たいな。長くかけていいから足利義満を主人公で大河やってくんないかな
455日曜8時の名無しさん:2007/12/02(日) 21:33:17.01 ID:UBBeaEmV
「太平記」のサブタイにあった「一天両帝」はかなり印象に残ったな。
『大乗院日記目録』の記事に

「一天両帝、南北両京」

とあるのから持ってきたのだろうけど。
将来義満を大河化することがあったら、南北朝合一の回のサブタイは、同様に『大乗院日記目録』の記事にある

「南北合体、一天平安」

から採って、「一天平安」とかにして欲しいな。
456日曜8時の名無しさん:2007/12/03(月) 22:04:07.80 ID:IArPy/sh
>>451
新説ってほどでも無いよ。
十年以上前からそんな話は出てたと思う。

その時歴史が動いたでもやっていたような気がする。
457日曜8時の名無しさん:2007/12/03(月) 22:37:53.00 ID:IArPy/sh
最近の人は一年興味が持たないから

蘇我・天武系女帝三部作

第一部 天上の虹 恋愛ではなく、大海人と讃良の国造り中心に。
ゴールデンウィークの頃一回休んで第一部総集編

第二部 長屋王残照記 最初は蘇我系女帝の国造り。後半藤原氏vs天皇家
夏休み頃一回休んで総集編

第三部 女帝の手記 孝謙・称徳天皇の幼少期から女帝として成長し
この世を去るまで 年末まで
458日曜8時の名無しさん:2007/12/04(火) 00:00:25.97 ID:udQODl3R
>>457
その3部作は全部読んでる愛読者であるけどさ
里中の漫画を挙げるのもさんざん概出で、新鮮じゃないな。

特にこの時代が好きじゃないと、どう見ていいのか
多数の視聴者がついていけない作品になるよ。
毎回、天智・天武の妻と子と、蘇我氏等々豪族間の相関図を掲げなきゃ
わけわかんなくなるだろうし、また余計に混乱するだろうしね。
そう思わない?
459日曜8時の名無しさん:2007/12/04(火) 21:02:15.87 ID:MU4A3Ik4
>>425
スレ違いだが、台湾ではその通りだと平然と言う人が結構多いと思うぞ。
460日曜8時の名無しさん:2007/12/04(火) 21:58:50.22 ID:cgtE+lpa
>>459
在日が日本人になりすまして書いてるだけだからくだらん妄想は無視で。
461日曜8時の名無しさん:2007/12/04(火) 23:18:45.14 ID:374m7gZA
私の昵懇の台湾人は、台湾は日本と同君連合になるのがベストだといっていた。
つまり、カナダやオーストラリアなどの英連邦諸国が国家としては別ながら
イギリス国王を共通の国家元首として戴く同君連合という体裁をとっているのに
ならって、台湾も日本と国家元首のみ共通の同君連合になれば一番よいという。
462日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 00:27:19.46 ID:AQstFhGz
スレ違い祭り♪
463日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 04:08:50.64 ID:gwd9czqy
まぁ在日のほとんどが朝鮮半島民から犯罪者の子孫と差別された
流刑地のチェジュ島からのパスポートなしの違法入国者だからね。
特に戦後に戦勝国民族とかいいながらやってきた奴らが大半。
だから強制連行とかデッチあげ。もし事実なら在日は帰国したいだろうし
韓国も帰国事業を日本の援助で立ち上げるでしょ常識的に言って。
でも放置だよ放置。ここら辺の歴史には韓国は触れたがらないのよ。
だって第二次大戦後のチェジュ島での政府の大殺戮事件によって日本に逃亡した人々もいるからね。
だから韓国は虐殺事件に触れたくない。
464日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 04:23:32.67 ID:JrV5u1av
逆にいえば強制的に連れて来られた(or来ざるを得なかった)というような
意識が少しでもあった人なら、戦後早々に半島に引き揚げているわけだから、
いわゆる在日の場合、基本的に彼らが自分の意思で日本に残留していることになるね。
465日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 12:53:09.47 ID:3oIw/8Tj
彼らはデッチ上げの捏造ばかりして圧力かけてるから教科書とかも信じてはいけない。
最近もヨン様ドラマで古代史を捏造しまくっていて日本人女性を洗脳しまくってるから気をつけないといけない。
466日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 21:50:04.84 ID:pSsVpnAd
後土御門天皇
ラスト3回前で崩御。そこから御所で腐乱死体になるまでが緻密に描写される
467日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 22:59:45.79 ID:3sHLbl7a
>>458
家族として書けば大丈夫だと思うよ。
国づくりも夢をもって語ればいけるでしょ。
社会も成熟しているとは言えないし、
政治といってもそれほど難しくも無い。

だって、山内一豊の妻だのその友人だの、
どれだけの人が知ってると思う?

原作付きは雰囲気さえ壊さなければファンがアンチ・擁護・比較検討
と色々分かれて見てくれるよ。長くやってるから見る人多いと思う。
468日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 01:32:34.25 ID:er/mvAqJ
>>466
本当にそんな天皇いたんだな。
税金でぬくぬくと暮して馬鹿っぽい孫娘がちやほやされている
いつぞの天皇にも少しは見習っていただきたい。
469日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 06:04:09.44 ID:82uAWQtm
>>468 いっぺん海に沈んでみるか?
470日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 08:54:05.21 ID:je7qaJ9H
「太平記」も局内で「大変記」と言われて天皇描写に擦り切れるほど神経を
使い、後醍醐天皇役の歌舞伎役者は撮影中大病したらしいけど、「太平記」や「風と虹と雲」と
など朝敵といわれた人物も取り上げた、昔の冒険心と胆の太さをNHKが持ってるなら、歴史の闇に
迫る古代史とか近代史とか朝廷が2つあった南北朝時代とか、天皇描写が難しい時代にも
チャレンジできると思う。
「坂の上の雲」は期待してる。「人間の条件」という映画で「ノモンハン事件」を描いていたが、
その戦争もいずれ描いて欲しい。
ロシア映画「太陽」のように天皇の戦争責任を描くドラマもあってもいいと思う。
471日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 10:26:51.53 ID:8B5yLTi7
ウッドベキアは舞台役者や歌舞伎役者を誉めるのが好きなのに、
片岡孝夫(当時)の名も知らんのだな。
よく書き込む気になるもんだ。
472日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 13:02:10.37 ID:ZrClYhOl
天皇に戦争責任などないアホか在日め!
473日曜8時の名無しさん:2007/12/06(木) 23:37:43.20 ID:Hsp1RJ8f
>ウッドベキアは舞台役者や歌舞伎役者を誉めるのが好きなのに、
>片岡孝夫(当時)の名も知らんのだな。
>よく書き込む気になるもんだ。

472みたいな馬鹿がまさに代表例だな。
474日曜8時の名無しさん:2007/12/07(金) 01:26:49.44 ID:6Gtnc+75
片岡孝夫(当時)の後醍醐天皇は良かったぞ。
475平山貴士:2007/12/07(金) 01:34:54.09 ID:JmgYPdqx
片岡仁左衛門(現在)ね。確かに良かった
476日曜8時の名無しさん:2007/12/07(金) 10:21:13.28 ID:+tsTqq2y
源氏物語やったら二十年振りに観てもいい
477日曜8時の名無しさん:2007/12/07(金) 23:18:08.17 ID:SN+KaREK
大河でやるならただの恋愛物としてでなく
表の世界にも力を入れての源氏物語をやってほしい。
「藤壺可哀想」だけじゃなく、息子を天皇にたてて二人で協力して
表を牛耳っていくところとか。描写はあるんだけどぼかしてるところ。
478日曜8時の名無しさん:2007/12/18(火) 02:09:53.09 ID:BrBSK3J0
ニコニコの太平記凄いな。
編集ナシで全部うpしてくれたら、さらに神なんだが。
479日曜8時の名無しさん:2007/12/26(水) 18:07:57.64 ID:a9Y1a+9H
>>455 亀スマソ
そうなると 義満を南北朝合体の功労者のヒーローにして
その後簒奪の意志を持ったダークヒーローに変化させて
息子の義持に主役交代、義満毒殺簒奪阻止、天皇家安泰で
ハッピーエンドなら 天皇家の話を和らげて
大河に出来るかもしれない

室町太平記ベースにしたらいいかも。
480日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 16:40:00.85 ID:wle0LtM0
花の乱に続く足利二代三代頃の大河を作ってほしい
今は
タブーの時代でもないでしょ。
足利は賊軍
新田、楠木は正義の軍
の間違った国民の認識の改善のために。
はじめから南朝に付いた足利一族もいれば
南朝から北朝に鞍替えした新田、楠木一族もいる。
481日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:12:37.29 ID:T8h13NDj
今、大河における時代の空白期間ってどれだけあるのかな?
で、
太平記〜( )〜花の乱
この空白部分の大河って出来るのかな?

>>480
昭和の時代なら兎も角、今は平成だからタブーって程でもないと思うよね。
482日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 18:04:26.84 ID:VHp+tPZ8
>>479
義満に簒奪の意思があったなんて一部の研究者がいっているだけで、必ずしも
広く支持を得ている説ではない。
そんなものをわざわざ取り入れてリスキーな内容にする必要はない。
簒奪云々は抜きにしても、応永初年における義満の朝廷内での位置付けは
難しいのに。
483日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 18:56:26.67 ID:ImiAW64f
>>481
大河ドラマの空白期間は、
有史以来〜平安時代については、承平天慶の乱「風と雲と虹と」、前九年・後三年の役「炎立つ1部・2部」以外は空白。
源平合戦から鎌倉時代を通して南北朝前半までは繋がってるが、
義満〜義教の時代が空白
応仁の乱「花の乱」から戦国時代(多数)、江戸時代中盤「吉宗」までは繋がってるが、
田沼時代〜天保の改革が空白
幕末は作品多し、
近代以降は「春の波濤」「山河燃ゆ」「いのち」があるが作品少なし。

まあ、作品化が待望されている時代としては、
古代、南北朝後半戦、田沼時代、近現代
ってところか。
484日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 19:22:22.93 ID:z8p27Pt+
京都の時代祭でも今年から足利将軍家が行列に加わりました。
485日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 19:39:13.47 ID:T8h13NDj
>>483
サンクス
俺としては、古代と南北朝後半期は見たいと思う。
ただ、やっぱドラマ化するには原作が必要だろうけど…、
この時期をフォローしている小説ってあるのかな?
486日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 20:58:13.44 ID:t+PIrMAc
>>482
まあ  ドラマ的にその方が題材としてのせ易いかなと思う訳なんだけど。
足利義満公扱うなら、
少年期(観応の擾乱の後始末細川頼之狂言回し)26話
青年期(大内氏とのにらみ合い〜南北朝合併+一休禅師)14話
壮年期(太政大臣〜簒奪失敗)8話
みたいな感じかなぁ。

リスキーだけど 含めないと盛り上げがきついんじゃないかと思った。
 そのリスキーを回避する為に義持を最後に持ち上げて、阻止側に置いて、
足利家として天皇家を守って、話をまとめる。
 まさか アニメの一休さんのイメージな義満公だけで
後半全部乗り切るのは いくらなんでも無理だと思うし、
 チョコッと一休さんと絡んでもらって 花添えてもらうのは
ありだと思うけど。
 最後の簒奪説抜きにして、足利義満公を大河のメインに持ってくるのは
ドラマ的にしんどいと思う。
487日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 21:38:39.05 ID:/HAYX9Gt
もう既出かもしれないが
「平忠常の乱」はどうか。
「風と雲と虹と」と「炎立つ」の間を埋める事になる。
平忠常は将門・貞盛の従兄弟の子
当時の源氏は頼光、頼信の時代。
四天王の渡辺綱、坂田公時、碓井貞光、卜部季武もいて役に困らない。
NHKのスタッフ、ここの皆さんも御一考下されい。
488日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 22:11:56.80 ID:XKe1Ntip
平安時代(末期除く)やるなら武士より貴族だよ。
でないと誰も見ないと思う。
まだ実力が無いのでせいぜい反乱軍扱いで華もなさそう。
味付け程度には良いかもしれないけど。
489日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 23:04:07.81 ID:/HAYX9Gt
488さん、もちろんだよ。
この時期の藤原家の繁栄ぶりはいい絵になる。って言うかそっちが歴史でもメインなので
逆にこの時期の坂東に脚光を与えたいわけ。
490日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 00:33:41.83 ID:RvfP6k+k
王朝貴族の物語なんてほんの一部のマニアが見るだけだろ。

政争といっても権謀術策の水面下の争いだったり
呪詛だの毒殺だの怨霊だの、
娘を入内させての後宮での寵争い、立太子への暗躍
あとは牛車に乗って紅葉狩りに寺社詣で
歌合せに管弦の宴に、もう年中行事絵巻の世界w
もののあわれと自由恋愛してる様をドラマにしたって
共感を得るのはキツイと思うぞ。




491日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 09:46:23.02 ID:QYLWnggM
>>486
南北合体以降も応永の乱の鎮圧や、足利満兼・今川了俊などの野心の目を
摘むような話でいくらもネタは作れる。
義満が簒奪を目指していたなんていうのは、ハッキリ言って一部の研究者の
思いつきによる妄想レベルの話。
センセーショナルな説だから一時的には大ウケしたが、結局史料的には明確な
証拠は何もないし、この説を最初に言い出した人がこの分野の研究史において
(あるいは学界において)、現在どのような評価になっているのかを考えれば、
NHK大河が敢えて取り入れなければならないような話じゃないのは
分かるだろ。
492日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:03:17.79 ID:g0StYxIw
>>470
いや、責任は問えないものであると、NHKが大河を通じて全世界に訴えるべき。
493日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:29:41.40 ID:Wq5Lo1JT
>>492
気持ちは分かるが、ブサヨクにそんなこと言っても無駄だよ。
494日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:53:02.07 ID:WAzUThkM
楠木を英雄にした作品を一つ
495日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 20:15:54.45 ID:NXbUon6c
ウヨの自演見苦しいぞw
496日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:44.80 ID:7jqHOJal
里中満智子原作『天上の虹』を希望。
主役の?野讚良皇女には神田うの……は無しで。
壬申の乱もサラっと扱ってほしい。
497日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 22:12:15.36 ID:btH2qzZb
>>490
源氏物語とか平安時代って女性には人気がある。
また平安ブームくるかも。

少なくとも南北朝よりは・・・
地味で庶民だらけでって大体人気無いし
楠なんて誰?という一般人も多そうだし。
どうやら南北朝は皇室がらみで歴史観に個人差がありすぎて難しそうだから
(どちらの立場で作っても抗議がくる悪寒)
無理でしょうね。
498日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:34:53.66 ID:g0StYxIw
>楠なんて誰?という一般人も多そうだし

本人の無教養がそのまま一般論ではあるまいて。
篤姫を知らない人の方とのアンケート調査比較でもやるかw
楠木正成を太平記のまま描いたところで戦前に戻る訳でもないのに。
あの靖国神社を公式参拝しない中国・北朝鮮・韓国ですら
日本の中世の書物の芝居にイチャモンはつけないぜw
499日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:35:16.52 ID:ik5mEo8P
>>496
持統天皇の事か。
確かにこの人にスポットを当てると、大化の改新から壬申の乱をカバーする事が出来るな。
まぁその辺の部分は、全部裏話的な流れになりそうな感じではあるけどw
500日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:44.47 ID:kXCSde4N
>>498
俺は、篤姫って「翔ぶが如く」を見るまで知らなかった。
楠木正成は「太平記」でやる以前から名前だけは知っていた。

因みに仕事柄手許に大学受験用の「日本史用語集」(現在出回っている高校の
日本史教科書19種類のうち何種類にその用語が載っているかの頻度数が
書かれている)があるので、この両方を調べてみたところ、

「篤姫」の名前を載せている日本史教科書は皆無だったが、
「楠木正成」の名前は全19種ある日本史教科書のうち17種が言及している模様。

因みに篤姫については、念のため「天障院」や「島津敬子」でも調べてみたが、
やはり名前を載せている教科書はなかった。
501日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 00:00:41.45 ID:DkKNizkn
しかしよく考えると、楠木正成の名前は小学生向けの歴史漫画や中学受験用の
参考書なんかでも普通に出てくるから、ある意味こうなるのは当たり前か。
502日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 02:16:08.88 ID:6V7zjOBQ
楠木正成なんか、歴史的に見て何の意味もないしな。
503日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 02:42:09.02 ID:ohCx+fm2
>>483
南北朝後半は守護大名より一向宗とか国一揆とか海賊とか
庶民の話を作ったほうが面白いのではないかと思う。
適当な原作あるかどうかしらんがね。

田沼時代かどうかしらんが伊能忠敬を中心にして
この時代の幕閣と外交の動き、蘭学の発展などを扱うと
吉宗と幕末の間がつながる。
あと最近富士山の噴火の話を読んで結構おもしろかった。
でも視聴率はあんまりとれそうにないか。

近現代は本田宗一郎とか進藤恒とか。
あるいは田中角栄とかね。
そろそろこういう人を取り上げてもよいのでは。
でも戦国時代とちがって「偉人」をそのまま描くのでなく
「いのち」とか「大地の子」みたいな原作をさがすのかな。
504日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 08:19:43.68 ID:2Fz+8yIG
>>502
あのなぁ、日本史三大事件って大化の改新、建武の中興、明治維新ぐらい知ってるよな。
>>503
眠いのが好きだねぇ。庶民話=創作ホームドラマだよ。
「大江戸恋愛物語」とか、「書生諸君!」とかもう勝手にやればって感じw
せめて、歴史書物が残っているものを題材した原作が必要かと。
「蜻蛉日記」「土佐日記」とかさw
でもそうなったら必死こいて大河は観ないかな。庶民話は興味ない。

>「いのち」とか「大地の子」みたいな原作をさがすのかな。
絶対観ない。さようならw
505日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 08:52:58.36 ID:zCp0/RyC
>日本史三大事件って大化の改新、建武の中興、明治維新

いまだにこんなもん並べて三大事件とか言ってる馬鹿がいるんだなw
506日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 09:03:58.37 ID:SN2ZO1+s
楠は知らない人いるだろう。
こんなところに来る人は当然知ってるよ。
けど、学校では習わなかったよ
時間が足りなくて建武の中興とかに線引きさせられて
ようは、天皇の論功行賞が気に入らない人がいて尊氏が幕府を開く
だけ、しか話にも出なかった。楠は政治にどう関わったの?
政治に大きく関わらないと学校では習わないよ。
当然勘助も板垣も出てこない。

篤姫は今は有名だよ。大ヒットした大奥、昨日も篤姫やってた。
私はあの大奥は好きではないが、一般ウケしてるのはフジの今の大奥。

安倍晴明も今や知らない人はいないが、当然学校では習わない。
507504:2007/12/31(月) 11:52:31.06 ID:2Fz+8yIG
>>505
悪いが、アンチ日本史君とは話しても合わないから。
>>506
学校で習う日本史が全てではないよ。偉人は親からも教わらないのかな?
日本史は事柄や年表を暗記するだけの悲しい人間にはなって欲しくはないよね。
歴史から教訓を学び、日本史から日本人の精神を学ぶべき。
その日本人の精神を否定する輩とは、ここであれこれ話す気は無いが、
大河で日本人の精神の抜けた作品には興味が無い。
別にアフリカの庶民のドラマでも変らない。むしろアフリカの庶民のドラマのほうが観たい。


話し戻って、つまり、視聴率のからむ今の一般人の教養レベルに問題があるということか。
それは仕方ないから、別枠でやって欲しいという事。
508日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 15:05:19.53 ID:tyjPg3vI
あんたが別板いけば?
509504:2007/12/31(月) 15:59:25.41 ID:2Fz+8yIG
平安から室町で大河は原作さえあれば可能だと思う。
でも庶民話をメインにされるのは勘弁してもらいたいという事。
昔は大河、ホームドラマ、お笑い、芸能など棲み分けが出来ていた。
それを視聴率の為に取り込もうとしているのなら大河とは別の枠でやればと言っているだけ。

>>508
あ、ごめん大河で平和主義・反日運動をされている方でしたか。それはそれは。
でも、普通に日本の歴史小説を大河でドラマ化してして欲しい願っているだけですw
510日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 16:18:38.08 ID:pPX218oG
史実オタや重厚厨は時代遅れ
511日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 18:23:56.67 ID:hIxFmhut
大河は史実の忠実に踏まえた作品…って訳じゃないからなw

つー訳で504氏は、どちらかと言えば板違いの話題を振っている感じである。
512日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 23:49:46.80 ID:ohCx+fm2
大河の空白時代というのは
圧倒的な革新的勢力が現れなかった時代
南北朝後期なんてのは朝廷も武士もぐちゃぐちゃで
彼らは大河の主役にはなり得ない。
なったところでますます没落していくので
話としてまとまりがつかなくなりそう。
この時代はそれ以下の階級が力を持ち始めた時代。
ホームドラマでもなんでもなく
大河の題材となるべき歴史のひとコマ。
513日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 02:15:36.55 ID:r+hg9uDQ
>この時代はそれ以下の階級
ちなみに誰よ。守護代以下?
なんかこのスレ、庶民とか非武将・非貴族とか痛い電波が蔓延ってるな。

>大河の題材となるべき歴史のひとコマ。
いや、仮にあっても一話で完結だろ。オマエ頭機能しているのか?犯流の見過ぎかw
具体的にどんな話がある?空想ドラマなら適当にまとまるから良いのか?
俺は全く理解できないのだが。
514日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 03:35:10.27 ID:DlxbiinO
後北条氏のドラマ
早雲→氏綱→氏康の3代でどうだろう?
515日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 05:16:08.13 ID:DlxbiinO
縄文時代か弥生時代。空想のロマン大河ドラマ。
516日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 16:49:04.58 ID:Dmv+t+Rw
>>503
一向宗とか国一揆とかが派手に活動するのは、南北朝期じゃないだろ。
「花の乱」くらいの時代がメインだ。

>>506
楠木正成は、教科書に普通に出てくる人名。
だから習ったことがないというのなら、それはお前がまともに授業を
聞いていなかったのか、それともお前に歴史を教えた教師が手抜きをして
大幅に端折ったかのどっちかだ。

逆に、篤姫は小中高の歴史教科書には全く出てこない人名。
だから「大奥」みたいなグダグダドラマを面白がって見ていた人以外なら、
知らない人がいても不思議はないし、それを以て無学を非難されることでもない。
517日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 16:55:05.90 ID:Dmv+t+Rw
>>513
確かに>>512は痛いと思うが、しかし何故そこで守護代が出てくる?
518日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 17:10:12.10 ID:oz21ZJDU
藤原一族の陰謀 あえてアンチヒーローもので
519日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 18:47:21.80 ID:YcUYgIlQ
>>517
守護代は守護の次にくる幕府の役職だから。
520日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 20:49:04.24 ID:GJKT8SRa
足利義満は、大河でやってもとれなさそうだ。
権力者の後継者として生まれ帝王学を学び、幼い頃に権力の頂点に。
戦闘は部下任せで、自分は戦場に立たない。

出世物語の要素が皆無だった、北条時宗と同じような視聴率になりそう。
521日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 23:46:15.17 ID:oOSfCJeE
再来年の大河は鎌倉公方の反骨の歴史でいいよ。
自立心が強い坂東武者達は鎌倉以来の関東王国の夢を追ってるんだよ。
522日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 23:58:42.54 ID:LeYSmRdN
阿倍仲麻呂はどうだ?

楊貴妃にはまっている頃の玄宗皇帝に仕え、
詩仙李白とは親友だぞ。

安史の乱も描けるし。
523日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 01:59:39.57 ID:Ea8EwciR
では俺はあえて阿部比羅夫も捨てがたいぞと言いたい。つまり日本海航路さ。
渤海との交易を描いた話も絡めてもいいかもしれないし。安東氏の十三湊の繁栄とか。
畿内史観の歴史ばかりだから、ここいらで裏日本史っていうのはどうだ。創造性豊かな土壌はあるぞ。
524日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 03:23:31.27 ID:OjLppYe+
南北朝らへんもみたいし、後宗派の開祖の話が見たい。
空海と最澄とか、法然と親鸞とか。そうとう面白そうなのになあ。

前提として「不可能」なんておかしな話。色んな立場や解釈があるなら、
批判を怖がって中道に固執せずに、一つの立場を選んで大胆に描いて
みればいいのに。
キリストの映画なんて当たり前にあるんだから。
525日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 14:57:00.32 ID:9BV3hIIB
>>524
キリスト教の場合、他の宗教に気を使う必要ないんじゃないか。
開祖はキリストだけなので、分派のキリスト教でももめる必要ないし。
日本の場合小さい国の中に、色々な宗派があって 
スタート時点の開祖がかなり近い時期だから、関わりが深すぎて
異論噴出で難しいと思うぞ。
本祖の御釈迦様扱うなら問題ないと思うけど、
仏教の場合、釈迦の教えを日本でいかにして日本の中で広めていくか、
布教対象階級などでかなり流れが異なるから、
各宗派のプロパガンタ的なドラマなら可能かもしれないけど、
大河にはもって来れないと思うぞ。
526日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 10:38:10.59 ID:AvIhZ4vv
>>523
たしか韓国の大河で大祚栄があったはず。
渤海国がらみで大化の改新後をやるのも面白そうだが。
527日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 16:41:37.38 ID:7jWMd+Y3
>>519
守護代は幕府の役職じゃないだろ。
守護が自分の配下の中から勝手に任命するもの。
だから国によって制度的にもバラバラで、一国に複数の守護代がいる国もあれば
甲斐(応仁の乱以降)や駿河のように特定の家による世襲の守護代が成立しない
国もある。

>>520
幼い頃の義満(というかその頃の室町幕府)に大きな権力があったとは
思えないのだが。
観応の擾乱の余韻で滅茶苦茶グダグダになった室町幕府を、細川頼之との
二人三脚で立て直し、権力の集中を図り、さらには幕府開設当初からの懸案の
南北朝についても何とか一つにまとめて、風前の灯火であった幕府を一代にして
ある意味最強の政権への自ら手で完成させたのが義満だろう。
528日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 16:45:29.05 ID:7jWMd+Y3
>>523
特定の主人公の一代記として一年間持たせられるだけのネタがあるのか?という
ことが問題だ。
529日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 19:10:36.38 ID:IDe4gZnX
>>517
守護代>一般の国人領主
だと思っているイタい人って時々いるね。
530日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 00:07:02.59 ID:dIUncl/4
>>506
>楠木正成は、教科書に普通に出てくる人名。

どういう風に出てくるの?政治的にどんな改革や活躍をした人?
それも歴史に残るような大きなものとして。

前に調査した人がいたが、楠木正成が登場しない教科書は存在している。

>だから習ったことがないというのなら、それはお前がまともに授業を
聞いていなかったのか、それともお前に歴史を教えた教師が手抜きをして
大幅に端折ったかのどっちかだ。

だから思い込みが激しすぎます。

>逆に、篤姫は小中高の歴史教科書には全く出てこない人名。
だから「大奥」みたいなグダグダドラマを面白がって見ていた人以外なら、
知らない人がいても不思議はないし、それを以て無学を非難されることでもない

悪いけど、個人的に幕末を調べれば出てくるよ。
和宮降嫁は歴史的に政治的に大きな出来事。教科書にも出てきた。
そこから先は個人で調べるか大奥など見なければならないかもしれないが
知らない=教養が無いとも言えるよ。

親に習った偉人なんていない。歴史に興味無いからね。
楠木正成は知ってるかもしれないけど昔は人気あったみたいだけどなんだかわからん
程度の認識だった。実際には逆に言えば太平記ファンに人気があるだけじゃないのか?
太平記だって物語なんだし、大奥ファンを馬鹿にはできないでしょ。
目くそ鼻くそ。
531日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 01:27:23.23 ID:x7Uk8t34
そういや高校時代に歴史を専攻したけど、卒業までに幕末まで行かなかったなぁw
中学の時は明治まではやったけど、かなり端折った感はあった記憶が…。

篤姫は大河で注目されてから知ったくらいで、どんな事をした人なのか知らない。
楠木正成は記憶の片隅に有った程度。
まぁ、大河で1キャラとして出番があったから印象はかなり強いけど。

ぶっちゃけ言えば、幕末の題材は正直興味は薄いし、
南北朝期をやるとしても、楠木正成を主人公にするのは、面白いとは思わない。

俺は古代期(壬申の乱前後)を願っている。
532日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 01:42:07.84 ID:zjA4Np7p
自分も室町や南北朝のゴテゴテは好きだけど楠正成は特別好きってわけでもないな・・・
単なる1武将で感じで
533日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 01:55:59.29 ID:9s0OrvSx
>>530
個人的に幕末を調べて簡単に篤姫が出てくる程度に歴史への興味がある人なら、

個人的に南北朝を調べれば楠木正成という人名はもっと簡単に出てくると思うよw
534日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 04:33:23.83 ID:HeSawgLw
やはり陰陽師安倍晴明。晴明べったりで道長がのしあがっていく演出ゎまた面白そうww
535日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 08:53:37.02 ID:pvXnmh+o
ここで話す事でもないが、今の教科書というのは戦後自虐史観の歴史を教えているからね。
偉人と言われる方々の扱いが薄くなっているから当然記憶に残らないでしょう。
その誤りや反動・修正が今になって現れ来つつあるのは確か。正成を押す人も結構いるかもしれません。
確かに楠木正成は戦前の皇国史観で、尊王、七生報国の精神がファシズムに利用された事は周知の事と思う。
だから、正成に興味が無いとかの書き込みもあるわけで。

国学・水戸学、戦前戦後の史観それぞれの功罪を皆が理解する必要があるし、
そこから新しい歴史観が生まれると思う。でも今の日本がそれを模索している状態だから
なかなかスレタイの空白部を埋めたり、ドラマであるのに人物描写が??みたいな脚本が目に付く。
でもNHK大河はその空白部埋める事、模索し続ける使命が有ると思う。
536日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 09:12:45.04 ID:d4o0NqpG
源氏物語はダメかな?
537日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 10:39:17.42 ID:999gJBYS
森村誠一みたいに、楠木正成を反政府ゲリラとして描いた作家もいるね。
538日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:36.35 ID:BVJW36pe
>>536
そんな超有名作、さんざん概出だけどさ。
源氏が父の寵妃を妊娠船させ、その子が帝になり。
源氏の正妻である女三宮が柏木との不義の子を産み。

源氏は映像化すると、
王朝貴族の恋愛三昧のお話になってしまうんだよ。
539日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 18:16:50.89 ID:0ZH/wiPV
中宮彰子はどうかな?

この人も波乱に満ちた人生で、父道長の横暴に反旗を翻した唯一の人物。
一条亡き後、定子の遺児を皇位に進言したり贅沢禁止令などを出し、
藤原氏による専制を厳しく取り締まった。

後宮も、紫式部・和泉式部・清少納言からその娘達、
    大弐三位・小式部内侍・小馬命婦へ移り、
    多くの世代を駆け巡り、皇室を支え続けた。

然し、最後は父が亡くなったのと同じ寺で87歳の生涯を終える。
そして彰子の死後、摂政政治から院生政治へと変わっていくのである。

まあ、テレビは時代考証なんて不可能だから無理だろうけどw。
未だに、式部と小納言がライバルだったと吹かしてるし。

540日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 18:41:14.42 ID:0ZH/wiPV
院生×
院政○ スマソ…。
541日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 19:02:53.62 ID:BVJW36pe
>>539
彰子も何も、平安王朝モノは共感を呼びづらいと思う。
結局は権門の家に生まれ后がねとして育てられ、入内し、
父の後ろ盾をバックに生きた貴族女性の物語・・・なだけだよな。
ポピュラーな戦国や幕末でさえ、女主役は不評だというのに。

>時代考証なんて不可能だから
低予算の夜ドラのしかもファンタジー、メルヘンとはいえ
稲垣メンバー主演の「陰陽師」において、
摂関家の姫が都大路をたった1人で、笠もかぶらず
小袖を被きもせずに顔をさらして、しかも徒歩でw
気ままにおひろい歩きする場面をつくるNHKですから。

542日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 19:32:17.10 ID:0ZH/wiPV
>>541

年齢設定も微妙だしね。
まあ、もし平安ものやるんなら、
日本紀略・百錬抄辺りは読んで欲しいな…。
あと、四鏡ね。
543日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:52.76 ID:dIUncl/4
>>535
皇国史観?広告史観?
台湾の人は日本人になりたいと思ってる
なんて嘘をつかないと自虐的だ日本を貶めているというのは明らかにおかしい。

私は黒いカラスを白だといい続ける人は自虐的コメディアンとしか思えない。
そんなに裸の王様になりたいのだろうか?

楠木正成そのものは、その時歴史が動いたで初めて興味を持ったよ。

大河で見たいとは思わないけど庶民と協力して正規軍と戦おうとするゲリラとして。

武士の時代の天皇はあまり興味無いし、忠義とか嫌いだしその方向では
全然興味持たない。太平記もだからなんなの?というかんじでギブアップした。
楠木正成は嫌いなキャラだった。個人的な感想ですが。

しかし一般的にもそんな程度のキャラだと思うよ。
面白いわけでもなければ個性的なわけでもなく目覚しい活躍で世界を変えたわけでもなく
理想に燃えて新しい世界を作ろうとしたわけでもなく。
セールスポイントが全然見えない。
544日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:14:28.07 ID:njKlRG3l
武田鉄也は論外
阿部寛でないとな楠木正成は
545日曜8時の名無しさん:2008/01/04(金) 23:29:38.49 ID:dIUncl/4
一般的に華やかでドロドロした世界は人気がある。
衣装持ちで金もある程度かける大河なら平安時代もいけるだろう。
原作は、大鏡、栄花物語、紫式部日記、枕草子、源氏物語で
誰か物語をつくるのが上手な脚本家にお願いしたい。
問題は女優。

もっとも、NHKに限らず歌舞伎でも宝塚でも紫の上に舞わせたし
民放でも映画でも必ず姫様が顔晒してるし、そのへんは仕方無いかも。
546日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 01:17:17.29 ID:px3r+QlO
王朝貴族の恋愛物語は、実は俺も好きだけど、やはり一般受けしないよ。
平安やるなら今昔物語的世界で。貴族も武士も庶民も坊主も陰陽師も狐も鬼も出てくるから、
恋愛ものも合戦ものも庶民もの(「羅生門」みたいな)もホラーも作れる。

547日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 01:25:35.00 ID:QISw2fd/
>>543
好みは人それぞれだと思うよ。
まぁ、日本ではマルクス主義史観みたいなものは完全に受け入れられないしね。
でも、君が嫌うその忠義だけど、基本的に日本人は忠義・義理人情は好きな国民性だと思うよ。
忠臣蔵がその良い例かもしれない。江戸っ子の気質も今じゃ表立たないけど内面に秘めていると思うけど。

歴史小説やその脚本って史実に忠実か、そうでないか、またその間か、なんでしょうけど
度合いはともかく創作で補完してあげないと全ての時代、ストーリーが成り立たないわけで
難しいけど、ファンを納得させるレベルをクリアして、単純に毎週飽きず最後まで観て面白いかどうかなので
花鳥風月もOKだし、迫力のある合戦もOKだし、計略や騙し、忠義、人情もOKだよ。
美化しようが貶そうが、最終的に作品として各自が良いと、娯楽として楽しいでいいと思う。
でも製作側は意思をもって取り組んで、大河の一端に恥じぬ作品を残して欲しいと思う。
ま、それが出来れば皆さんの意見にある時代・人物の大河は可能ですよ。
548日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 04:05:06.63 ID:+fk49i9v
日蓮でいいよ。
549日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 04:23:13.69 ID:RYHgP5Rr
今昔物語
550日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 04:49:29.09 ID:I5OUadn4
平安といえば源氏物語だけどそろそろとりかえばやも映像化するべきじゃろ
男装と女装とエロのめくるめく陶酔と混乱の世界を
551日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 06:52:35.19 ID:lxfWZiEg
源氏はラブシーンが結構あった気がするけど、家族団欒の日曜八時に放送して大丈夫なんだろうか?
552日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 06:55:43.02 ID:Y5HUmL7Z
太平記は面白かった。空白の取り上げられない珍しい時代だから風俗や歴史上の人物を
知ることができて、ダイナミックな変革期の激動の歴史がロマンがあって楽しかった。
鎌倉武士の闘犬では、本物の土佐犬が尊氏に襲い掛かったり、貴族化した最後の執権の
禍々しい狂気とか、北条氏滅亡と天皇と尊氏の対立とか、楠木のゲリラ戦とか良かった。
北条時宗では平頼綱という魅力的悪党とか蒙古襲来の歴史を知ったし、民放の大奥では
江戸時代の女性史に興味を持ったしTVでの影響は結構偉大。
初めから原作を読むこともあるし、あとから影響されて読みそれ関連の歴史物も読むようになる。
自分も学生時代は先生の時間がなくて日本史は近代をあまりやった覚えがない。
でも近代は生々しすぎてロマンがない。
奈良・平安とか室町・南北朝とか大河空白時代をやってほしいな。
553日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 07:15:11.67 ID:6s6ayfP4
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
554日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 08:54:08.85 ID:/CFZe1+L
>>543>>547
楠木正成が後醍醐天皇を最後まで裏切らなかった根本の理由は、忠義云々よりも
後醍醐に対する個人的な恩義の念が強かったからだろうよ。
あの状況下では仮に後醍醐から離反したとしてもそんなに非難されることも
なかっただろうしね(実際に後醍醐方から足利方に鞍替えした武将は数知れない)。
555日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 12:32:34.38 ID:QISw2fd/
>>554
一部の歴史研究家が正成の「忠義」の存在否定をされているようですが、
武士が道徳としての忠義が完全に定着したのが江戸時代に入ってからだと私も思います。
でも、正成に関しては利害ならば早々に尊氏に付くべきだし、個人的な恩義だけで
一族郎党を数代にわたって巻き込むまでの動機付けの理由に成り難いんじゃないかと思うのです。
確かに.京都を留守にした時、今までの従って来た護良親王が捉えられた責任を感じていたとしても
その責任感だけであそこまではやらないと思う。
鎌倉末期、特に畿内は関東と違い、落ちぶれたとはいえ、まだ朝廷の威厳と敬意の念が残っていた思われます。

>>522
難しい作品をバランスよく仕上げたと思います。原作が戦後書かれた作品でもあるし。

>>554
梅松論でも正成を一目置く尊氏の配慮が見受けられ、一方正成も義貞を見限って尊氏を
用いるよう帝に進言したところなど、血筋は新田VS足利。戦は正成VS足利、でも互いに一目置く存在。
という複雑な対立構図もおもしろいですね。
556日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 22:48:10.62 ID:f8xNMncM
>>547
歌舞伎でも最近忠義はうけないと言ってるよ。
この間も加藤清正をやったけど非常に評判が悪かったらしく
吉右衛門さんがNHKで最近忠義がうけなくて・・・
でも世話になった人に尽くすというのは誰でもあると思う
というような前置き発言をしていた。

忠臣蔵だって本来は幕府への不満を江戸っ子らしいオブラートに包んだ話
だという説もあるし
仮名手本忠臣蔵が出るまでは大して評判も良くはなかったらしいという話もある。

忠臣蔵で信じられている話でつくり話だとわかっているのもかなり存在する。

また今ではあまり上演されない歌舞伎には赤穂浪人の討ち入りより
庶民にとっては祭りの方が大事だよ という話もあるそうだ。

江戸っ子は歌舞伎の「忠」を見て、自分達は庶民で良かったね
武士は子供まで犠牲にして尽くさなければいけないなんて大変だね
と優越感にひたっていたという説もある。

しかも終身雇用も崩壊した現代には全く理解しがたい世界だと思う。
それを日本人全部がそうだなんていう言い方するのはおかしい。

最近の大河が豊臣家の家臣だった大名が豊臣家を裏切って徳川についているのに
たいした罪悪感もなく、むしろ利まつでは家臣を守る為にも徳川につくのが
当然なんていう理論を通していた。そしてうけていた。

さらに言えば、米沢では忠臣蔵はただの「赤穂事件」だ。
「必殺」と同じで恨みを晴らせば晴らした相手から恨みをかう、これが当然。
ましてや、武力を行使する仕事をしていない家の寝込みを襲って
隠居した老人を皆で囲んで殺す話なんて・・・

元禄忠臣蔵で関心したのは、忠で誤魔化さないで家を再興しようとして
失敗して、結局あだ討ちを強く求める家臣の為にあだ討ちをしたというところ。
また、最後に内蔵助はいい加減なやつだったと証言しているのに
話を面白くする為に狂言作者が内蔵助を美化して忠義者に仕立てていくところ
をやった事、双方に行き違いがあった事にして、勧善懲悪にしなかったところ。

実際忠義は古いと思う。また、それほど現実には機能していたとは思えない。
557日曜8時の名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:26.82 ID:f8xNMncM
>>555
>まだ朝廷の威厳と敬意の念が残っていた思われます

それはあるのかもね。
本来平安時代だって武士が貴族に従っているのは武力で政権奪取という
思想が無いのだろう。丁度今の70歳以上の爺ババみたいなものでしょう。
権威って子供の頃叩き込まれるとたいした理由が無くても
感情的に否定できなかったりするみたいだから。

悪いけど、実際天皇にはたいした意味は無いと思う。
元々連合豪族国家の祭祀を司る大君だったわけで。
大連とか大臣とかと変わらない。
次期天皇も豪族の話し合いで決定していたという。
だから私は同調できない。

江戸時代には天皇は神ではなかった。天皇が神だと言ったのは明治政府。
神道と仏教は区別が無かったのに分離させたのも明治政府。
6代たったら一般人だったはずなのに皇族が延々増えるような構造つくったのも
明治政府。日本は負けるかも、苦戦するかも、だから作戦を考えよう
だから降伏を考えようというと非国民よばわりして弾圧し
新型爆弾の威力がわかっていても穴ほってかがめば大丈夫なんてぬかし、
首都が灰になっても勝つといい続けていて国を一旦滅ぼしたのも明治政府。

芋焼酎でもつくってれば良いものを、芋侍に政治は無理だったんだよ。
558日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 09:04:00.49 ID:TlT0O2IU
556-557
正月早々かなり痛いのが居るねw
おまえの歴史観は他の板でやってくれないか。

アフォは相手しないで
↓スレタイ通りでご意見どうぞ!

559日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 09:05:04.01 ID:TlT0O2IU
と言うことで

やっぱ北条三代でしょう
560日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 12:47:21.92 ID:DOVipfon
「室町燃ゆ」
観応の擾乱〜応仁の乱終焉までを、足利幕府と守護大名等の政争を乱世に翻弄される無力な将軍の視点から描く
大河初登場の義満を前半の主役(造営なった金閣がラスト)としながら、二代義詮・四代義持という偉大な父を持った子の悲劇、六代義教の独特な治世に多くの時間を割く。
地味で知名度も低い時代ではあるが、合戦も次々と起こり、個性的な大名や側近も揃っている。

まぁ、視聴率は「花の乱」だけを目標にだな。
561日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 14:38:36.67 ID:mafERkn4
桑田忠親著の「足利将軍列伝」でいいじゃんw
562日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 15:50:23.91 ID:b2YJdPa6
本格的に足利将軍列伝つくってほしいな。
最後は義昭死去まで。
563日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 20:52:29.38 ID:tzZuFPOP
>>562
秀吉の御伽衆になって、秀吉より少しだけ早く死ぬんだよね。
秀吉から、養子にしてくれと頼まれるのを拒んで、将軍の座を返上するところも入れて欲しい。
564日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 21:58:42.45 ID:b2YJdPa6
>>563 いいね〜。京都を追われてもなお落飾するまで征夷大将軍で
    あり続けた義昭公。落飾した後は准三宮を賜って旧将軍家の格式を守り
    名護屋出陣の折も馬印を立てて従軍した昌山公のその後も丁寧に
    描いてほしいな。
565日曜8時の名無しさん:2008/01/06(日) 23:59:54.17 ID:T4ru+dPq
かんじや主人公で「天上の虹」
知名度どうこうというので、冒頭に百人一首の「春過ぎて・・・」
を詠む場面(謎の多いこの歌を冬の寒さが厳しいので
あえて天の香具山の雪を夏の衣に見立てた場面)から。
566日曜8時の名無しさん:2008/01/07(月) 01:42:27.99 ID:OWaofNk7
聖徳太子。
原作「ギャグ漫画日和」
主題歌♪ハーブの香り 聖徳太子
567日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 01:59:18.46 ID:hkxOkih0
結局、戦争のほとぼりがもっと冷めたら皇室ものだってやりやすくなる
んだろうなー。大昔の皇族をどう描こうと今の皇族方には関係ないんだし、
そんな事みんな分かってるんだから、結局はそこだろ?
戦時下を想起させちゃうような描写がまずいんだよな。
でも、面白いのはそこだしな。王室への忠義、騎士道って言ったら、
少なくとも歴史的な事件としたら他の国なら良い話、で済むもん。
楠正成だって昭和期の黒歴史越しにあーだこーだと評価されても・・・って
感じだろうな。
568日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 05:34:16.56 ID:5dwRv4yT
>>555
鎌倉時代の朝廷が落ちぶれていたなんて、寝言ですか?
569日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 09:40:30.20 ID:fFB8iFC6
日本史をさらっと勉強した程度だと、鎌倉幕府が成立して承久の乱が終わったら
朝廷は江戸時代のそれと同じ程度に零落したと思っちまうんだよな
570日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 12:13:31.43 ID:JEyPex6h
・旧石器時代 該当なし
・縄文時代 該当なし
・弥生時代 該当なし
・古墳時代 該当なし
・飛鳥時代 該当なし
・奈良時代 該当なし
・平安初期〜中期 該当なし
・平安末期〜鎌倉初期 源義経 新・平家物語 草燃える 風と雲と虹と 炎立つ 義経
・鎌倉中期 北条時宗
・鎌倉後期〜南北朝 太平記
・室町(南北朝・戦国含まず) 花の乱
・戦国〜安土桃山 太閤記 天と地と 春の坂道 国盗り物語 黄金の日日 おんな太閤記 徳川家康 独眼竜政宗 武田信玄 信長KING・OF・ZIPANGU 琉球の風 秀吉 毛利元就 利家とまつ 功名が辻 風林火山 天地人
・(中間) 春日局 葵徳川三代 武蔵MUSASHI
・江戸前期 赤穂浪士 樅ノ木は残った 元禄太平記 峠の群像 元禄繚乱
・江戸中期 八代将軍吉宗
・江戸後期〜明治初期 花の生涯 三姉妹 竜馬がゆく 勝海舟 花神 獅子の時代 翔ぶが如く 徳川慶喜 新撰組! 篤姫
・明治以降の近代 山河燃ゆ 春の波涛 いのち

平安以前のは無いな……近代ですらあるのに
571日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:02:20.27 ID:/lpTg0z8
南北朝後半と、田沼時代が空白期間という、重大な指摘が抜けているぞ。
572日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:04:34.30 ID:E/obQ0rr
>>569
鎌倉段階でそんなに朝廷が零落していたら、どうして南北朝内乱で60年も
日本全国が朝廷の内紛から始まる対立に振り回されたのかと・・・。
573日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:05:57.83 ID:IuppLmvR
風雲虹と炎は平安中期でいいんでないの?
574日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:08:42.38 ID:LLytEeS5
>>569
てゆうか江戸時代の朝廷は零落していたのか?
575日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:26:46.55 ID:R0XLkpxa
田沼いいじゃん
平賀源内とかターヘルアナトミア翻訳とかあるし城内の派閥争いも面白い
OPは秋田蘭画をモチーフにしてさ
クライマックスは印旛沼決壊になるけど
576日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:40:47.97 ID:JUIfzCuL
>>574 朝廷自体は幕府がしっかりと保護しているから零落していないですよ。
    ただ個々の公家衆は一部を除いては台所事情は苦しかった。
    でもそれは大名や旗本も同じなわけで・・・。
577日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:45:20.99 ID:j0idKKmy
>>575
賛成
地味な家治、家斉にスポットを
悪役田沼の復権を
変人平賀に愛の手を
578日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 21:03:26.78 ID:aj11JrDz
>>573
風雲虹は10世紀だから平安中期の範疇だろうけど、むしろ前期に近い中期だ罠。
579日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 21:39:18.77 ID:+lQvrmw6
>>577
田沼、いいねえ。
9代家重には、ぜひ中村梅雀をw

580日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 23:41:30.80 ID:Aq+W8bSG
零落とかなんとかじゃなくって
天皇は奈良時代から先は政治の中心ではなくなって
周囲の人が権力握って動かしていく。
一部例外がいるだけ。
三条天皇なんか気の毒を絵に描いたようじゃないか。

南北朝が決着しても、結局表に出てきたのは天皇じゃなかった。
金閣寺や銀閣寺に代表される文化の担い手でもない。
(平安時代は辛うじて文化の中心にはいる)
581日曜8時の名無しさん:2008/01/08(火) 23:47:02.21 ID:Aq+W8bSG
>>576
自分で見たわけじゃないけど
戦国時代の天皇なんて悲惨な生活してたって聞くけどね。
なんでそんなにヨイショしてるのかわからないけど
平安時代の栄光はもう無かったでしょ。
天皇位だって徳川に牛耳られてたみたいだし。

零落してないっていうのは、次の征夷大将軍を誰にするか
国の運営方針をどうするのか、鎖国するのかやめるのか
そういう決定権を単独で持っていなければ。
違うというなら「大政奉還」ってなんだと思ってるのか知りたい。
582日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 00:24:22.85 ID:Miwb+5A4
ジェームス三木に大鏡でなんか書いてもらえれば…
583日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 02:06:07.97 ID:TGi8lcNY
こないだの天と地と見たあとだとあまり期待できない
584日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 09:30:49.68 ID:8CO6jQVx
スレタイからずれちゃうけど九州三国史やってほしい。
大友・島津・龍造寺の興亡を、特に主役は絞らずに群像劇で。
視聴率は低そうだけど。
585日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 09:44:50.85 ID:6lrmvoNj
>>581
てゆうか>>576は江戸時代の話だと思うけど、そこからどうしていきなり
戦国時代の話になるの?

なんかさ、中近世の朝廷において、平安時代を栄光の時代と見なして、それに
比べて今の朝廷は零落しているとか、そういう意識が支配的であったとは
思えないけどな。
そもそも南北朝の帰結として、朝廷は政治・軍事・財政の全ての面で武家政権に
完全に依存していくことを選択した。
それに伴って、天皇や朝廷を構成する公家衆には、下々の世俗の政治や軍事の
権は武家に任せるべきもの、雲の上の高貴な存在である天皇や公家がわざわざ
自ら手を染めるべきことではないという意識が醸成されていくわけで。
586日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 09:45:41.45 ID:6lrmvoNj
経済的な面でも、例えば財政的に完全に武家政権に依存することが可能だった
江戸時代なんかは、朝廷の運営自体はかなり裕福に行えていたはず。
皇室御料地の石高だけならあまり高くはないが、朝廷の儀式・行事などにかかる
費用は、そうしたものとは別にその都度幕府から献上を受けるというのが
江戸時代の朝廷のやり方。
そうしたものを考慮に入れるならば、近世の朝廷の収入は年による変動も多少は
あるが、実質40〜50万石くらいはあったといわれる。

もちろん戦国期の場合だと、確かに朝廷も経済的には窮乏しているが、これは
朝廷の財政を支えるべき室町幕府の足元がおかしくなっていることに起因する。
だからこそ16世紀後半になると、室町幕府に代わって自らをバックアップする
存在足り得る武家政権としての織豊政権を、朝廷自らがむしろ積極的に
公認するような動きとなって現れる。
特に初期の織田政権の場合、朝廷の公認・支持が頼みの綱になっている側面は
かなり強い。

要は武家政権と朝廷の関係は、時代による差違はあるものの基本的には
相互依存の関係であり、その関係が大きく崩れたときに、その武家政権は潰れて
政権交代が起こるというのが、中近世の日本史の基本的なスタイル。
587584:2008/01/09(水) 09:54:51.35 ID:8CO6jQVx
スレ違いっていうか板違いだろ。
とよりによって俺が言うテスト。
588日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 09:58:11.55 ID:6lrmvoNj
>>584
それ、やるなら主役は島津でいいんじゃないの?
末路が悲惨な大友・龍造寺は主役には向かないし、大友は数年前に正月時代劇で
やって大きくコケているからね。

ただ島津主人公でやる場合、4兄弟をメインにしてその晩年までやると
朝鮮出兵とか、どこからか横やりが入りそうな話題にも触れなければならなく
なるので、むしろそれより少し前の世代にスポットを当てて、島津氏中興の祖と
いわれた忠良(日新斎)・貴久父子あたりのほうがいいかも。

これなら中央の豊臣政権による統一が九州まで及んでくる前の段階で話を
終わりにできる(まあ後日談ということで最終回で「その後の島津家」に若干
触れるくらいはアリか)。
大友や龍造寺は、去年の「風林火山」における今川・北条・上杉のように、
ドラマの展開にいろいろと絡んでくるユニークなお隣さんとして描けばいい。
589日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 10:47:55.39 ID:B60joEnI
>>588
 そのラストいいですねー。
 向かい来る秀吉の大軍をCG使ってもいいから映像化して、九州統一を成した島津兄弟の顔と重ねながら「完」。無常感あふれるエンディング。
 もし無常感をテーマにするなら、大友龍造寺の末路も前中盤のメインとして描いてもいいかも。特に隆信のあっけなさなんて・・
590日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 10:52:06.22 ID:7tP2OzJq
太平記と花の乱の間を埋めて欲しい。
591日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 13:28:28.74 ID:d+5qtWMR
太平記をみたい
592日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 20:15:31.70 ID:s3yxHTeU
九州やるなら懐良親王だろ
このスレ的には
593日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 21:53:16.91 ID:E9QvJfUX
そういえば九州を中心とした大河って無いよね?
やっぱお隣の大陸や半島が影響しているからかな?
594日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 22:51:40.56 ID:0XmVKJhh
>>586
ものは言いようだね。

そんな理由なら叛乱なんて起こさないと思うけど?
結局負けたんだよ。負けて諦めただけ。取り戻す力が無いだけ。
政子に昔のように犬のような扱いを受けても良いのかと言われて
あえて「朝敵」となった人が多かった時点で既に朝廷の権威なんて終わったでしょ。

石高低くてその都度お金出して貰ってるってことは
まったくもって出資者に逆らえない状態だし
ただ単に権威の切り売りしてただけの話でしょ。
単独で力を貯えて叛乱することは出来ない仕組み。

幕府側が定めた法の下に天皇もおかれ、縛られ
紫衣事件でも尊号事件でも幕府に屈して
それで下々に任せただけなんて言い訳、はずかしくないのかねぇ。
595日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:03:53.20 ID:e+xYLzTk
>>594 >それで下々に任せただけなんて言い訳、はずかしくないのかねぇ。
・・・これ、誰に言ってんの?
596日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:46:31.81 ID:0XmVKJhh
>>595
>天皇や朝廷を構成する公家衆には、下々の世俗の政治や軍事の
権は武家に任せるべきもの、雲の上の高貴な存在である天皇や公家がわざわざ
自ら手を染めるべきことではないという意識が醸成されていくわけで

とのことでございますので、公家衆だね。
597日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 11:20:24.08 ID:6UvNgwms
足利と鎌倉公方に興味がある。義教VS持氏の永享の乱
をクライマックスにしたドラマが見たい。
598日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 11:30:15.12 ID:p/blk5r2
藤原氏の興亡とか見たい。
599日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 11:30:29.03 ID:tBLMMwp9
むしろ島津興亡史でいいよ
四兄弟から斉彬・久光までカバー
600日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 13:37:46.93 ID:tQ13oc3p
>>593
篤姫、飛ぶが如くの鹿児島、
北条時宗の博多、松浦
武蔵の北九州、熊本
あたりで我慢してください
中国の毛利とか奥州の伊達とか炎立つみたいに
でっぷり九州が舞台てのはないと思う
601日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 16:38:51.88 ID:KkkUxcP8
>>600
やっぱり、一舞台としてはあるけど、中心として…と言うのは無いんだね。
やっぱ変な規制あるのかなぁ?
602日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 19:17:44.73 ID:H5mQkgTO
>>594
承久の乱についての論文を10本くらい読んでからもう一度レスすることをお勧めする。
603日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 22:40:59.89 ID:6S5PgeRJ
>>601
単に人気がないからだよ
広島vs日本ハムの日本シリーズなんて誰も見ないだろ?
604日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 22:49:02.44 ID:vpPMDZaJ
>>602
ちゃんと自分の言葉で語ってくださいな。

どこがどうだから変ってね。
605日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 03:32:03.81 ID:GqCQ3UQl
よその板にいってください。
606日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 03:52:05.57 ID:uAPgUxpk
>>588-589
日新斎や貴久が主人公だと、せいぜい三州統一くらいで終わりだよな。
まあその後の後日談として、
「島津氏は九州全土を統一しかけましたが、統一が完成する前に秀吉がやってきて時間切れになりました」
ってとこか?
まあ向かい来る秀吉の大軍をCGで、というのは悪くないが、秀吉自体は「風林火山」の信長に倣ってシルエットのみがいいかな。
得体の知れない未知の敵が登場したところでお終い。
607日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 20:40:20.34 ID:MpEcywcZ
耳川の戦いを最終回
608日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 00:18:06.81 ID:uR93MYqM
ID:0XmVKJhh
この人キモい
609日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 03:46:16.17 ID:Kcj/Ahnq
>>608
スレチ。
610日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 07:55:39.92 ID:y/nFTREB
新田義貞:和泉元彌
足利尊氏:足利尊氏

がみたいぞ!
611日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 07:56:54.05 ID:y/nFTREB
ごめん↓
新田義貞:和泉元彌
足利尊氏:野村万斎

がみたいぞ! でした。
612日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 09:36:58.83 ID:1LBLKc5Z
>>611
俺だったら、そのキャスティングは逆かな。
女に骨抜きにされ、ボロボロになっても愚直な感じの新田は野村万斎の方が似合うと思う。
んで足利尊氏の憂鬱激しい感じは空中モトヤチョップの方が似合うと思うね。
613日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 15:58:57.11 ID:Pywy9Cb4
俺も612に同意。
優柔不断な尊氏はむしろモトヤっぽい。
614日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 10:46:04.84 ID:ntYaT2yf
尊氏は優柔不断でも人望がないとマズい。
615日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 12:35:46.82 ID:lOZ9HECv
モトヤは別に人望が無いとは思えないっつうか、母ちゃんが問題なだけで
NHKは結構モトヤを優遇してると思うけどね。
っつうか、あくまでキャスティングで人望云々言うのはちと可哀相だべさ。
616日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 12:46:42.80 ID:KvJf/d4t
いまさら作らなくても「太平記」で良いと思う。
いまあれだけのキャスト集めるの大変だ。
尊氏は秀吉みたいに人たらしで人望はある。決断力は弟が代行。
最後は弟を毒殺。
617日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 12:47:11.64 ID:H18RD+G+
モトヤ=母親に牛耳られる暗愚な将軍の役とかぴったりじゃね?
618日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 22:27:54.24 ID:xjpI872U
>>616
徳川綱吉とか?
母親(桂昌院だったけ 美貌と野心で八百屋の娘から将軍側室のなった人)
の言葉で、生類憐れみの令を発布した将軍役
学問を愛し、将軍としての意欲はあるようなんだけど、どこかやることが
ずれている人というイメージがあるんだけど・・・。
619日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 00:26:24.48 ID:9QNHKWgL
足利義尚とかいいかもね。
620日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 04:08:56.24 ID:YlIy0fij
足利義昭は?
621日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 05:18:08.90 ID:h+v0SkZu
そうぢや!
院政期の悪左府・藤原頼長を主人公とする大河ドラマが良いぞゑ。
622日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 17:58:30.36 ID:YlIy0fij
足利義輝。
623日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 20:16:21.44 ID:YlIy0fij
一休さん。
624日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 20:34:00.36 ID:AkG9g16c
>>64
本木の「聖徳太子」の原作は確か黒岩重吾。

私は「花の乱」は気に入っていたけどな。
時代の雰囲気が良く出ていた感じ。

皇極天皇(重祚して斉明天皇)なんて面白そう。
息子は2人は名のある天皇だし、クーデターはあるし、重祚自体が珍しいし。
625日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 22:09:23.23 ID:x1k3h/u2
天皇本人を主人公は絶対に無理。
626日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 23:32:33.36 ID:JT5UFRXI
無理だとは思うけど、「薬子の変」を題材にして欲しいな。
藤原薬子は高島礼子にして欲しい。
627日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 05:16:23.94 ID:h5iTj/1g
薬子は寝取りだから無理だろうな・・・
杉本苑子の短編で幼女視点で清清しくせつない物語になってたけど
628日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 14:40:35.09 ID:gK7p8D7o
今川義元。
629日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 16:30:15.46 ID:g6mqookm
>>626
寝取りも主役になったよ、マダム貞奴。

福沢諭吉の娘からダンナをゲット!
630日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 16:33:24.27 ID:2n7r9Nwb
悪左府・藤原頼長を主人公とする大河ドラマが良いぞゑ。


631日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 20:47:53.99 ID:vdz3weCK
対立軸がハッキリしているのがいいね。
632日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 21:07:52.96 ID:gK7p8D7o
毛利輝元。
633日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 23:15:35.07 ID:LMnz1C57
とにかく
幕末モンは今年限りにして
信長、秀吉、家康も当分封印
忠臣蔵なんてもってのほか
     ↑
これでやってみい

   
634日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 20:35:11.50 ID:c94vNTGJ
>>631
キミ、去年の風林にはついて行けなかった人でしょ?
635日曜8時の名無しさん:2008/01/18(金) 20:37:26.11 ID:c94vNTGJ
>>633
んなら源平も封印。
そうすると、鎌倉〜室町か、信長入京以前の時期がメインの戦国物が残るな。
636日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 01:30:11.82 ID:n87nVQ0E
対立軸って、ドラマをいったい何だと思っているんだw
637日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:39:20.55 ID:CpKfjMMM
源氏のモデルといわれた藤原道長

平安時代、好きなんだがドラマにするとメリハリがないわ、
感情移入できないわで低視聴率になりそうだな
638日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:43:06.66 ID:mDjshfd7
>>637
一行目、頭に”光”が足りないぞw
639日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 21:14:41.65 ID:w2IgGmF5
大河3年計画で1年目は飛鳥〜平安 2年目は鎌倉〜南北朝 3年目は室町
をやってくれるといいんでない?主人公とかなしで。
640日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 00:58:58.16 ID:YY5GSi/r
主人公なしだと、ただの歴史ものになってしまうから難しいんじゃね?
ある程度、誰かを主軸にして動かす方がドラマとしてやりやすいと思う。

けど大河3年計画って方法は面白いかもw(5年でもOK)
「国取り物語」みたいに途中で主人公を変えて行く…っていうやり方で。
641日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 12:11:37.04 ID:eO9Bw1pe
一貫したテーマとかがない単なる年表大河は「葵徳川三代」という失敗があるからなぁ。
主人公が途中で変わること自体はアリだけど、全体を通したテーマとかが一切ナシでただダラダラ続けていくと、後半になればなるほど見苦しくなる。
642日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 13:18:40.50 ID:FRjM4qcO
>>641
葵三代にもテーマはあったんだが
家康に比べると秀忠が小物すぎてつまらなくなった
信長→秀吉→家康なら主人公変わってもおもしろいけど
643日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:07:13.82 ID:cJgXnJfJ
炎立つも第3部は酷い
644日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:52:42.61 ID:lK5rmhkJ
藤原氏の礎を築いた藤原(中臣)鎌足はどうだろう?

時代は、まだ名を上げる前の西暦630年頃から死後までで。
・中大兄皇子に謁見するまでの鎌足をどう描くか?
・蘇我氏の悪役ぶりをどう出すか?
がポイントになりそう
645日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:37:44.77 ID:NhC+0a6m
松永久秀なんか面白いとおもうがなぁ
振り返ればの織田裕二キャラで

646日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:45:08.34 ID:By3c8fu9
甲斐以外の武田氏(若狭本家、安芸家、上総の庁南・真里谷家)のストーリーを
見てみたいです。毛利元就に倒された安芸の武田元繁や家臣の板垣繁任をからませたり、
真里谷家の武田三河入道恕鑑とか、上総家の祖武田信長とか。
647日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:47:33.18 ID:3bnoc6/V
>>644

それならいっそ、鎌足、不比等の2代を描くというのはどうだろう?
648日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 00:02:56.89 ID:FviENZ0w
>>644
蘇我氏は悪役ではないし、悪役ではない方が面白い。
649日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 00:37:05.94 ID:HfP4mGgl
最近は蘇我氏擁護説も増えてるもんな
もっと入り組んだ繋がりと闇を見せないとつまらんと思う
650日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 01:42:05.56 ID:T5sf/+um
岡田主演の「大化の改新」の薄っぺらさを思うと
そういうのに期待はできない。
651日曜8時の名無しさん:2008/01/21(月) 20:38:11.99 ID:FviENZ0w
ジャニ主演のはもう良いよ。
所詮大河じゃないんだから。
652日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:03:52.98 ID:CO0y2z4p
どんなまともなストーリーや演出も、ジャニ主演でいっきに薄っぺらになるマジック
653日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 19:16:44.20 ID:VFQgxmvU
松平健や岩下志麻らの「額田王」は、大河じゃ無かったナッ!!!
平安時代なら、陽成天皇や冷泉天皇を扱った作品にして呉れーイッ!!!!
654日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 10:03:43.05 ID:PgiALWjA
やっぱし義満が主人公のやつ作って欲しいな。
でもヒロイン不在なんだよね。
実は日野宣子と出来てたなんていうトンデモストーリー入れちゃうのはどうだろ?
655日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 10:08:29.98 ID:hhO1hC+5
鎌倉三代執権・北条泰時を描いてほしい。
時代劇の3大人気者といえば
坂本竜馬、源義経、北条泰時。
だが、泰時だけまだ大河になっていない。
656日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 16:20:32.83 ID:MAOKTU3C
>時代劇の3大人気者といえば
>坂本竜馬、源義経、北条泰時。

そうなの?
657日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 16:42:51.51 ID:iMIVVAew
院政期から足利時代と云えば、男色の全盛期だから
男優同士のセックスをふんだんに描いて貰いテエもんだナッ!
男性が愛し合う美しい姿を見せなくては嘘ってもんだゼッ!!!!
658日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 16:47:51.03 ID:X+FxXXpd
>>654
平岩弓枝の義満の作品ではヒロインは「乳母」です。
659日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 21:47:06.60 ID:Pamz9LT9
>>656
泰時主人公の時代劇ってどんなのがある?
660日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:13:35.85 ID:hhO1hC+5
>>656
ごめん。正確には「歴史上の人物の3大人気者」だった。
アンケートを取ると、大抵、竜馬、義経、泰時がTOP3になる。
でも、泰時が主人公の時代劇ってないんだよね。不思議。
泰時・時頼の2大名君の時代を描いてもいいけどね。
「鎌倉中世」ってタイトルで。
661日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:19:42.21 ID:T4YSQill
>>659
草燃えるの最後にちょこっと出てきた
御成敗式目の人
662日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:20:12.19 ID:/OHcxXXL
嘘ついてんじゃねーwwww
信長、龍馬、義経だろうが。なんだよ泰時ってwww
663日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:36:01.16 ID:k47zzXjP
「泰時」ではなく「時宗」の間違いでは?
世界帝国元を相手にした「北条時宗」は脚本、主役と納得いかな
かったが既にやってる。もう一度やってもいいけど。
664日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 23:12:19.17 ID:m1XHhxEB
>>663
時宗すらライト層はスルーだろ。
時宗が入るくらいなら、家康か秀吉が入ってるよ。

泰時なんぞ尚更の事、ライト層は思い出そうにも何をやった人か早々に浮かばないだろうな。
むしろ忘れている人も多かろう。
665日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:07:16.21 ID:PQl0XSbF
>>660
>アンケートを取ると、大抵、竜馬、義経、泰時がTOP3になる。

は ぁ ?
666日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:22:58.43 ID:VGafLdnZ
>>660
>「鎌倉中世」

意味不明。なんだその言葉は?
そもそも日本史においては、「中世」の下位区分として「鎌倉時代」がある。
667日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 00:44:30.10 ID:ghIhQz2a
もうそいつは放置しろ。
668日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 07:10:48.19 ID:wtM2pVzB
>>663
時宗なんて得宗だけの傀儡執権だろ
元寇は7代執権の政村のおかげというのが定説。

北条執権16代の中でも実力と人気を兼ね備えた3代執権泰時と
名君と誉れ高い時頼を描くのは、いい機会だと思う。
確かに信長も人気はあるが、少なくとも歴史通に言わせれば、
歴史上の人物で重要人物を3人あげろと言えば、必ず泰時は入る。
669日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 11:33:27.28 ID:vsZ2qp+O
>>667
了解。泰時厨は放置します
670日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 13:46:30.72 ID:bPonaVF/
>>668
>時宗なんて得宗だけの傀儡執権だろ
 元寇は7代執権の政村のおかげというのが定説。

 その説には三浦周行氏が反論していると思いますが、定説になって
いるんですか?それと正村は1273年に死去しています。文永の役は1274年、
弘安の役は1281年、年代がずれていませんか。
671日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 13:50:28.07 ID:4x8XC7dO
よそ行ってやって下さい
672日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 15:30:39.43 ID:/bUPvLCw
北条時宗の時は、せっかく中国ロケするなら、
大陸側の動きももっと描くべきだったな。

モンゴルのフビライとアリクブケのハーン位争奪戦、南宋の賈似道の専横、
襄陽城の攻防戦、そして南宋最期の崖山の戦いでの十万人身投げ、
文天祥の正気の歌、とドラマになりそうなイベントが目白押しだったんだし。
673日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 15:51:21.76 ID:QVeCjsik
そこまでやると、大河ドラマ「北条時宗」じゃなくて「フビライ」になっちゃうよ。
674日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 16:00:19.83 ID:tBkCqH6f
バーサン・ジャブ主役で是非もう一度お願い
675日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 16:16:12.48 ID:bPonaVF/
それなら友情出演で白鵬と朝青龍も出してよ。
676日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 17:13:41.71 ID:xao+wV7v
「北条時宗」はあまりにも、所謂“善人”キャラで描いちゃったから
思った程面白くなかったね。
っつうか、北条物は「草燃える」があまりに名作過ぎちゃったから、ちょっと難しいかも。
泰時が名君なのは分かるけども、正直“大河ドラマ”で描くにゃ
やっぱり義時のダークさや時代背景の方が話も膨らむし、
どうしても霞んじゃうと思うね。

そんな俺は、
「風と雲と虹と」→「炎立つ(第一部、第二部のみ)」→「草燃える」→「北条時宗」→「太平記」→「花の乱」
を上手く編集出来ねえかなあ…と自分で作ってみる事に
今決めました。
677日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 21:32:35.40 ID:kSPNn67V
>>676
ざっと500年の超大河(ガンジス川くらいか)だな。

結構ダークな大河ばっかなんで面白いかも。

あと「花の乱」→「国盗物語」→「葵三代」→「樅の木は残った」
→(八代将軍吉宗は歴史コメディなんでパスして)→「元禄太平記」
(赤穂浪士見てないし峠、繚乱は論外)→「勝海舟」(数ある幕末物
でこれが一番シブい)→「山河燃ゆ」(話は実に暗い)とつなげば完璧
678日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 22:22:24.16 ID:rND4HnaJ
日本史3大人物といえば、

藤原不比等、源頼朝、大久保利通

だと思うがどうか?
679日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 22:42:48.66 ID:kSPNn67V
>>678
賛成
5大人物で+信長,+マッカーサー(外人だけど日本史だから)
680日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 00:02:29.62 ID:6r+v8Guf
自分基準で3大とかやられてもつまらん。
根拠ぐらい示せよ。
681日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 09:42:23.03 ID:WlCRUoe2
>>680
確かにその通り。客観的な基準が必要。
その点、北条泰時は、人気・実績から見ても
日本史の三大英雄と言える。
竜馬・義経・泰時。
682日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 11:10:00.75 ID:6opvwL9Z
平和で豊かな安定した時代を作ったという意味では、
藤原道長、足利義満、佐藤栄作だろうな。
683日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 11:53:30.13 ID:sx3fJOY4
>>682
>平和で豊かな安定した時代

徳川家康も必須だろう。
まあ、佐藤栄作が出てる段階でマジレスでは無いとは思うがw
684日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:28:35.62 ID:Bo5cXoHG
まっ
藤原不比等=律令政治の開始
源頼朝=武家政治の開始
大久保利通=近代政治の開始
という時代のパイオニア的イメージか。

織田信長はもう少し生きてたら面白かった。
マッカーサーは戦後日本の民主化を指導した意味で。

北条泰時もいいが知名度が…
685684:2008/01/30(水) 16:38:03.85 ID:Bo5cXoHG
藤原不比等も相当知名度がないことに気付いた…
686日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:47:39.77 ID:oylXR7Ug
源氏物語、主役は玉木宏で

687日曜8時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:51:02.56 ID:oylXR7Ug
光の君役は玉木宏しかいません
688日曜8時の名無しさん:2008/01/31(木) 12:40:39.10 ID:WRsoHEEj
確かな泰時の大河がないのはおかしいな
689日曜8時の名無しさん:2008/02/01(金) 10:50:37.84 ID:oqNa0gRQ
今昔物語をやって欲しいな。
690日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 00:29:39.58 ID:mxnQxenY
>>688
泰時専用スレで存分に語って下さい。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201780451/l50
691日曜8時の名無しさん:2008/02/02(土) 00:31:28.36 ID:mxnQxenY
>>686
源氏物語の配役検討スレがお勧めです。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1083969150/l50
692日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 23:03:41.91 ID:ckTz7bPk
つーか不比等やるくらいだったら、鎌足やれよと言いたくなる
さらに鎌足やるんだったら、天智天皇やれ、と

実際、不比等で一年もたせるのは至難だろう
693日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:29:09.63 ID:cRmaa44v
平安時代までの藤原氏の歴史を追いかける大河キボンヌ
694日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 14:47:53.23 ID:fuQqzuiT
鎌足,不比等父子の野望と策略を描く超大河
「FUJIWARA」
695日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 01:22:40.23 ID:r70aEGEt
鎌足と不比等と藤原4兄弟の3代に渡る藤原一族の歴史は作るべきだな
持統天皇と元明天皇と元正天皇による3代女帝物語と対比させてさ
696日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 23:53:41.71 ID:AkF+aLF9
じゃぁやっぱり天上の虹(持統天皇物語)〜女帝の手記(孝謙・称徳天皇物語)
適度に恋愛も織り交ぜつつ、政治の動きをメインにして。
主演は寛地谷にすれば実現可能性あり。
697日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:14.24 ID:RQEigNXJ
行基は〜?
698日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 02:13:19.59 ID:8jRq6U9O
泰時しかいないな。客観的に見て。
699日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 10:11:40.87 ID:NUw/rZeV
10年 知らん
11年 藤原物
12年 泰時物

でいいじゃん
700日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 19:31:29.97 ID:kJO87K/M
明治時代もういっぺんやれ。 オッペケペー見たいのは無しな
701日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 17:22:17.75 ID:eP7EdcEN
>>700
スペシャル大河として坂の上の雲を
3年かけてやる(2009〜2011年)ことが決定済み
702日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 21:28:14.28 ID:naHCXsm7
>>701
主演が市川染五郎とか、キム蛸とかでも3年もやって良いの?
703日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 23:47:17.70 ID:7LyXORt3
>>702
すでにモックン、アベチャン、カガワで決まったんじゃ・・・?
704日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 00:26:04.50 ID:tFjuUliG
天地人も主演がはっきりしないような・・・
705日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 00:30:56.38 ID:Fr25drJ3
何をいまさら
706日曜8時の名無しさん:2008/02/15(金) 22:14:23.03 ID:OO5TUyf4
まぁ見るけどね>天地人
707日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 23:23:11.61 ID:bojwA6vy
多分次はリクエストにお答えして平安時代。
「遥かなる時の中で」





やってほしいというのではなく
今年のNHKを見てそう思った。
708日曜8時の名無しさん:2008/02/21(木) 00:34:55.26 ID:Kjg5MIlH
源氏物語千年紀ですね
大津市&三井寺でイベントやりますよ
709日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 00:28:06.62 ID:RKuNNhQE
2010年は、納豆食べたら平城京ってことで
1300年記念平城京を舞台に・・・してほしいなぁ。

天上の虹は飛鳥時代になるから
長屋王残照記と女帝の手記を原作に
恋愛もあるけど政治物。
出来れば男性の脚本家で
女性の原作者には書けないところをフォローしつつ・・・
710日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 00:10:35.82 ID:GvUuXrCm
>>692
藤原不比等こそあの時代を描くのにちょうどいい人物だと思うんだけど。
でなければ>>695みたく藤原四兄弟まで含めて、表の天皇家裏の藤原家物語。

幼少期=鎌足健在、天智天皇時代、大海人と大友の後継者争い
壬申の乱という大きな節目
青年期=天武天皇時代、皇后寵愛の草壁と大津の後継者争い、恋愛関係もネタに事欠かない
このへんの政略の流れを読みきって出世していく不比等
律令つくりもがんばります
壮年期=持統天皇〜女帝たち時代、天皇家と藤原家が密接に絡まっていく
国家としての基盤ができあがりました、同時に不比等一人勝ち
元正天皇や孝謙・称徳天皇の反抗も織り交ぜてみよう

……権力が天皇家から藤原家に移る時代だから難しいか?

>>696
里中版持統天皇は山岡版家康以上に主人公が正当化されすぎて萎える。
息子の草壁がああいう最期を遂げたことについても反省なしだったしなぁ。

不比等や持統天皇は長岡良子さん風キボン
まあ長岡版不比等もかなり理想化されてるけど。
711日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 04:02:48.29 ID:CUzQX/VU
里中満智子の作品も、長岡良子の作品も好きだけど
あの時代の複雑な人間相関図をドラマにするのは困難。
様々な事件も視聴者の興味をひくか疑問。
天智と天武両人の妻や子供、その間の入り組んだ婚姻関係、
それに豪族が絡むのだから、人物の脚色や出し入れも難しい。

ほんの一部の古代史マニアだけしか喜べないような作品世界を
大河ドラマに仕立てることも無いと思う。
また、詳細に描くと視聴者の理解を得られないとの予測で、
極端におおまかに脚色されたり、安易な解釈で物語を進めるのでは?
という危惧もある。

古代史好きなだけに、かえって映像化に期待ができない。
期待もしない。
712日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 05:41:48.00 ID:2eTeDjMi
日本の古代史ってかなりいじりづらい分野だよな…
713日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 11:50:05.72 ID:m4NrZuLi
>>712 たしかに。。。
外国、たとえば古代ギリシャとかエジプトだと
近親婚とかあっても作品に出来るかもだけど、
日本の古代史の場合、当時から天皇家が存続してるから
複雑な婚姻関係とか作品にし難いエピソードが多すぎて、
難しいんじゃないか。
中大兄王子と間人皇女(孝徳天皇妃)とか等、
映像にし難いエピソードどんどん回避したら
教科書ドラマにしかならないし。
714日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 20:12:09.18 ID:MLdoZ6Ye
>>710
違うの読んでないか?

里中版持統天皇はものすごく悩んでるんだけど
それじゃ前に進めないからあえて無視している。
政治を執る者は後ろを振り返ってくよくよできない。
くよくよしている事を悟られればつけいられるし、国も荒れる。
これは今回の篤姫にも去年の晴信にも言える。

すると周囲があなたは強いですねっていう。
強いんじゃなくって、そうせざるを得ないからで、
本当は弱いのに誰もわかってくれないと、相当傷ついているし
夢にうなされてもいる。

実は自分が強くなりたいと思っているからそうしていられる
という事に気付くのは元明こと阿閉の一言。
後継者としてそう書いているのかもしれないけど。

>>711
私は最初日出処天子を読んだ時何も知らなかったけど自分で調べたよ。
知ってる登場人物なんて聖徳太子だけだった。
715日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 01:33:52.70 ID:6jvb3eyV
古代日本って何作か読んでるとある程度人間関係が把握できるけどマニア向きといえばマニア向きなんだな
ドロドロしつつも皇族自ら戦うところが戦いは武家専門になってる平安と違って面白いんだけど
716日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 02:35:29.09 ID:Tvbn8VsB
もう開き直って神話やっちゃえよ
717日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 10:24:29.83 ID:lo9j3xyA
東国原「どげんかせんといかん。日向は神話の地ですよ」
718日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 11:03:17.23 ID:HHi4SlZS
古墳さえ学者が発掘して研究するのを拒んでる皇室がネックになって
いろいろ制限があって難しそう。
ニュースでやっと古墳のひとつに始めて内部に入れるようになったとか。
あの「太平記」でも局内では「たいへん記」だったそうだから。
終戦後、日本神話の部分は捏造だとGHQの命令で子供が教科書に墨を
塗らされてる映像みたけど、歴史に神話を入れて皇国教育してたトラウマも
ありそう。
戦後世代はタブーもないし、たとえ皇室の先祖が半島人でも
なんとも思わないけども。
719日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 18:44:30.30 ID:PebfuLnY
何年か前、大化の改新がドラマになるときいてものっそwktkしたんだけど
中臣鎌足と蘇我蝦夷は若いころ同じ学び舎で机を並べた仲だった、という
ぶっとび設定にたまげた。
たしかに史料に記載がないからといって実際にそんな事実はなかったとは
限らないけどさ、そんな唐突な仮説をもちださなくても、この時代が映像化
されることはほとんどないからこそ、オーソドックスに作ってほしかったと
切実に思った。

そのドラマよりも、同時期に放送されたその時歴史が動いたで紹介されていた、
蘇我氏は実は〇〇だった、黒幕は××ではないか、といった最新の研究の
紹介の方が面白かったよ。

ドラマにするにあたっていろいろと脚色もしなきゃならないだろうけど(たとえば
主人公は正しくなければならないとか日曜夜に家族で見るにふさわしい内容で
なければならないとか)、やっぱそれなりにその時代や人物たちに敬意をもった
内容や展開であってほしい。
720日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 21:09:42.06 ID:/Kkspr+E
敬意って難しいんだよな。

女帝が、古代の天皇が、豪族が欠点持っててちょっと黒くて必死に生きてる
という話を書いた時に、魅力を感じる人もいるだろうが
五月蝿いやつって天皇に向かって不敬だとかいう野暮な事を言いそう。

でもやってほしいんだけどね。
721日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 23:55:31.93 ID:TALDmWdh
天皇家にちょっとだけでもケチつけられると回りも見ずにヒスおこす奴らだな。
想像力のかけらもない。こんな奴らに気をつかって日本の創作力というものが
停滞しているとしたらまさに本末転倒。
明仁にしても徳仁にしても馬鹿じゃなければそんなことは望んでいないだろう。
722日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 17:37:46.67 ID:ERSfSzp7
聖徳太子から壬申の乱まで描いた大河なら見るのにな。
残念。
723日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 18:08:42.65 ID:dwwjMoq0
>>721
>天皇家にちょっとだけでもケチつけられると回りも見ずにヒスおこす奴らだな。

今時そんな生きた化石みたいなのもう少数派なのにな…
NHKはそんなマイノリティの批判でさえ怖いのかな?
724日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 20:26:25.07 ID:A6+umZf+
NHKは年寄りのファンが多いから。

2ちゃんねるにもかなりいそうだけど。
生きた化石・・・
725日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 21:34:02.27 ID:EH8FaydM
自ら化石になりたがっている様な奴もいるしな
726719:2008/02/29(金) 21:56:57.10 ID:cvisgtk4
あ、念のため、自分が「敬意をもった内容や展開」ってのは
当時の時代背景を無視すんなや、ドラマとはいえ勝手に捏造ばっかすんなや、ってことで

>女帝が、古代の天皇が、豪族が欠点持っててちょっと黒くて必死に生きてる
>という話

に魅力を感じる人間です。
当時の人に非難されるような行いは隠蔽して、薄っぺらいだけのいい人にしたり
ひたすら周囲からマンセーされ誘い受け受けしいキャラにされたら嫌だなあってこと。

私はけっこう「葵」好きだった。特に前半、関ヶ原に至る三成と家康の行動を、
双方わりと平等に取り扱っていた記憶がある。
壬申の乱だって大津皇子の変だって同じで、単なる泥沼皇位継承争いとしてだけでなく
外国勢力の介入や律令国家としてやってこうとする時代背景をきちんと描けば
・・・あー、今そこまで書ける脚本家っているのかどうか、それが一番問題なのかも。
727日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 22:20:46.00 ID:A6+umZf+
天上の虹を菅野でっていう人は、恋愛物としてだけ見てるみたいだけど
結構律令国家にするにはどうするかとか
国の歴史をどう書くかという事での衝突とか
そういう話も書いてある。

ただ、ちょっと台詞回しに問題があり、書き直して欲しいけど。
728日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:00:38.87 ID:nfoSgqT8
正直大河にしろ他の時代劇にしろ、江戸時代がいい加減多くてうんざり
これが近年の若者の歴史離れを招いてるんだよ、篤姫なんてどう考えても
ローカル以下な存在、マジどうでもいいwww
729日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 22:35:57.64 ID:jN1gFGtW
源氏物語なら観るかも。
730日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:19.82 ID:ZXnUvZf0
>>728
若者の歴史離れなんて進んでるの?
731日曜8時の名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:40.66 ID:gX2h0Kkr
>>729
母・更衣の桐壷が後宮で苛められあっという間に死んだ後に
母そっくりという藤壺宮に横恋慕
父帝の寵妃というのに手を出し妊娠させ、
兄帝の代になっても朧月夜との情事を続け
親から見捨てられた幼女を山寺からかどわかし手篭めにし
年上の恋人に不実をし、その嫉妬で正妻と夕顔を殺され・・・
そんな男がエッチ三昧の物語ですね。
732日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:19.82 ID:AccD8SIO
>>731
時代劇ってそんなようなものだ。
昔はセクハラもストーカーも無かったから。
733日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 01:42:01.83 ID:kMiKNaTP
平安の貴族なんて上に上るか恋愛が仕事みたいなもんだから種つけ以外力入れないものさ
734日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 02:53:47.78 ID:hW8zk3WI
そのあたりの話をちょっと控えめにして、
保身のために不義の子を平気で帝位につける藤壼と源氏の陰謀を中心に描いたら
案外おもしろいかもしれない
735日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 13:03:14.64 ID:wu2HwmjG
戦国ものでも合戦がないと我慢できない。
「義経」で平家の女人たちの菊の宴や、
後白河一派の陰謀場面が多いと、つまらんの大合唱。
単純でわかりやすいゆとり進行、または合戦もの
そうじゃないと受けないような時代に、和歌のやりとりや
管弦に舞楽に物見遊山に寺社にお篭りの生活を映像化してもなwww

王朝貴族のもののあわれに自由恋愛、
文をおくっては夜に契って閨の語り合い、朝には後朝の文を送り
女君たちが源氏を巡って泣き笑いし、
そんな世界を大河にして、人が面白がるとは思えないよ。
736日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 13:52:46.21 ID:GOnR1VeA
源氏物語をドラマ化するなら配役は?2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1083969150/l50
737日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:32.93 ID:MRLcy7i9
>>735
でも葵はしょっぱなに関ヶ原をもってきたら視聴者からのお怒りの声が届いたんじゃなかったっけ?
正月早々血なまぐさい場面やるなって。正月でなけりゃいいのか?w

自分は結構好きなんだけどなー、陰謀巡らして虚々実々の駆け引きを繰り広げるっての。
ただ、そういうのを面白いと思うには、脚本と演出がよくできていること、役者が上手いこと、
自分が真剣に見ていることw が必要なんだよなー。
本なら好きなペースで読みすすめたり前に戻ったりできるけど、テレビドラマじゃそうはいかない。

一年の長丁場だから同じような日常の繰り返しは飽きる、大河=それなりにスケールの
でかい話でないと、てことになるとどうしても拡大上昇路線がデフォの戦国乱世が
描きやすくなるのも仕方ないかも。
738日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 01:09:32.10 ID:pALEO0mS
源氏物語って映像化や舞台化すると、
どうしても光源氏の女性遍歴史に終わってしまうんだよ。
長谷川一夫、市川雷蔵から天海wの源氏映画や新作歌舞伎、
ジュリーや片岡孝夫(当時)から続く源氏ドラマを見ている自分の印象ね。
739日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 21:38:22.90 ID:V42XpM2p
>>738
歌舞伎でやった瀬戸内寂聴脚本の源氏物語は
須磨に追いやられて不思議な事が起きて明石に行く事になったり
頭中将との友情も出てきて、須磨に尋ねてきて
明石に行って明石と知り合い、やがて許されて帰った後
明石を呼び寄せたら紫が嫉妬して、それを何故か頭中将がなだめて
明石を引き取るわけにはいかなくなり、子供だけを引き取る。
明石は泣く泣くわが子を手放し、雪の中を去る子供と源氏を見送るところで終わった。

なかなかドラマになってたけどね。
740日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 01:38:41.21 ID:NfnBJCwT
歌舞伎での源氏物語は瀬戸内脚色海老主演のものだけでは無いよ。
741日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 21:41:38.22 ID:MNtFcmrh
>>740
そんな事言ってないが?

それ以前のものは明治の香りがして違和感がある。
742日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:48.47 ID:NfnBJCwT
源氏を活字でおっていると、次々に登場する女君たちとの交流に
違和感を生じることもないけど、
確かに映像や舞台になると、>女性遍歴 という印象は出るね。

大河になって多数から理解を得られる物語ではないだろう。
和歌でのやりとりをどう扱うのも難しいだろうしね。
743日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 02:40:14.17 ID:kj92mP67
「馬と海豚のバラード」
蘇我氏3代の栄華をどうよ。
744日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 16:59:57.73 ID:Gs5f1ZUS
原作者の紫式部は女が表に口出しせず、つつましやかにしているのが良い
(文化的貢献はおk)という考えだったようだが、しかしながら
実は色々知っている、でも表現しないというのが良いと思っていたようなので
そういう描写が結構あるし、紫の上なんか愚痴りながら死ぬし。

なので、案外良く読めばそれこそどこかのスレじゃないが
道長政治へのアンチテーゼみたいな事も書いてあるので
ちゃんと政治を描きつつサービスで恋愛というやり方ならいけそうな気がする。
逆に言えば固定歴史オタがつく大河にしかそういうやり方は出来ない。
745日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 22:26:09.98 ID:mHXzhjIe
>>744個人的には見てみたい気もするけど
やっぱり、合戦も無い、大きな体制の変化もないんじゃあ、大河としては
退屈だしあまり受けない気がする
それも史実ならまだしも、千年以上も前に書かれた
当時の政治を非難する小説のドラマ化じゃあ、はっきり言って
現代人からみれば「どうでもいい」と感じる人が大半だと思う

ただ、紫式部ってただのフェミのバカ腐女子だと思ってたけど
それが本当だとするとちょっと見直すかもしれない
746日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:45:03.47 ID:7BjMlWeo
まぁ道長に・・・・だからかもしれないが。
747日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 00:56:39.25 ID:FQ0ISLho
>>746道長に何?
748日曜8時の名無しさん:2008/03/09(日) 03:18:15.35 ID:7BjMlWeo
紫式部日記にどうせ私は使われる人で、この家の人とは格が違いますよ
みたいな愚痴が書いてある時期があり、夜道長が尋ねてきたけど
恐いので寝たふりしちゃいましたとは書いてあるが、その後何か有って
でも女房なので適当な扱いをされてしまったのではないかという人がいて

中宮彰子と組んで亡き皇后定子の遺児を天皇にしようと画策した事もあるそうで
道長マンセー文書いてあるわりには反道長派のような動きをしたことも。
美意識だけからくるものなのかどうか・・・

だから源氏物語は右大臣家は失脚して天皇の子供である源氏が栄える物語。
道長がモデルとも言われるけど皇族こそが天下を牛耳るべきだ物語とも受け取れる。
749日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 20:08:10.32 ID:BDGYjd+f
紫式部なり藤原道長を主人公にするのがいい
源氏物語を大河でやるよりは
750日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 02:59:28.70 ID:D9y5UisL
道長は順風満帆だからむしろ政敵だった兄の息子達のほうが面白いかもね
一度地方に流されてまた戻ってくるところが源氏そっくり
源氏物語と違って政治の中枢からは外れちゃうけど
751日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 18:57:40.59 ID:uScqw2U+
司馬遼太郎の「妖怪」をやってほしい。NHK向きではないけど。
752日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 20:29:00.19 ID:DJvN/nS8
道長の兄弟は結構面白いけど
わかりずらいから源氏物語を絡めながら
紫式部だけでなく現代受けする清少納言も出してきて書くと良いかも。
753日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 23:50:09.31 ID:JnaDYqkc
源氏(天海)物語の進行に、紫式部(吉永小百合)と道長(渡辺謙)が絡む。
あの駄作映画がすでにあるではないか。
754日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 00:02:11.40 ID:4pEpq7V6
あれは民放仕様で駄目だったね。
ロマンに流れちゃうと駄目なんだよ。
755日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 00:43:23.35 ID:ETb/CcUt
>>754
>ロマンに流れちゃう

最近の大河だって流れまくりじゃん
756日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 12:02:34.69 ID:XUAi+aV/
平安の大河なんて出来たら夜這いシーンで大変な事になるwww
757日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 15:51:41.14 ID:BRtY4OeQ
しかも相手はロリ
758日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 21:21:54.35 ID:VrjBonA7
光源氏に重ね合わせる演出をしつつ、足利義満主人公のドラマってのがいいかもね。
759日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:19.57 ID:4pEpq7V6
感覚をあわせると年齢はプラス10歳ぐらいだろう。

確かに夜這いシーンだらけかも。
それがまた政治に繋がったりする。
(うっかり敵の娘や中宮に手を出して都を追放されそうになるとか)
760日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 05:43:26.72 ID:l42ncTCw
>>758
足利義満って自ら光る源氏になろうとしたらしいからねw
761日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 10:04:42.52 ID:+oTYIMpj
義満いいねー♪
義満の権力闘争を縦糸に
世阿弥の芸を横糸に
華麗なる中世の大河を希望
762:2008/03/19(水) 21:25:15.45 ID:uwspG5f7
うん
763日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 22:20:48.12 ID:WvmiFRtS
南北朝が観たいけど
やっぱり難しいのかなぁ
764日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 23:58:46.03 ID:T0DB1Rpb
足利義満ってロリコンだったのかw
腐女子の妄想小説の影響でw
765日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:13:56.75 ID:qYU/TlTF
義満はロリもだが腐が喜ぶ要素満載の人生を送った人だよ・・・まったくもう・・・
766日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 00:15:45.87 ID:ZFYMui3u
なるほどねぇ
で、それが源氏物語の影響なわけですね
767日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 02:06:27.39 ID:/M/92CPp
今日のその時見たが、道長に対する印象が少し変わった。

あんな人にも悩みがあったのか。

当時舞台の大河は、ロリ有り、近親婚有りで、なかなか大変そうだな。
しかも政事と直結してるから脚色しにくいしな。
768日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 02:24:58.84 ID:nYKMqdGg
源氏物語ねえ…
恋愛・エロは最小限にして
政治中心に白い巨塔みたいなかんじでやれば案外いけるかも
道長でもいいか

でも恋愛というか、婚姻や出産が直接政治に結び付く時代だから大河は難しいかな
769日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 08:15:48.30 ID:QdX/Tmz7
でもそういう大河をつくるべきだと思う。

入れる必要が無い時代に無理にラブ※入れるから
本筋が破壊されるという事もあるわけで・・・・

政治方面もきちんと書ける人に平安時代の道長世代を描いてもらえれば
かなり良いと思う。衣装も見れるし。衣装はお台場で満足している人が多いんだから
下の方の人はごまかしても大丈夫だよ。
770日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 11:35:39.60 ID:qV2aq1Sy
義満=光源氏模倣説では、花の御所=六条院、北山山荘=二条院になるんだっけ?
771日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 12:46:44.87 ID:RRe93LRK
女性は華やかな衣装で釣られるからなあ
ぜひ華やかな時代をやってほしい
772日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 15:53:19.13 ID:/M/92CPp
でも華やかだったのはごくひとつかみの殿上人だけで
我々庶民は糞尿まみれ垢まみれ病まみれで大根の尻尾と粥を啜ってたんだよなw

そこら辺は描かれないんだろうねやっぱり。
773日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 21:05:34.16 ID:7amXSI/A
まあ華やかな衣装だけで釣られるような低脳ドキュソは大抵はその糞尿まみれの庶民のほうの子孫なんだろうけどな。
774日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 04:32:41.89 ID:uMdR/anA
>>770
義嗣=冷泉帝か?
775日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 00:47:12.07 ID:+Q5DkrpX
私の先祖は内裏に住んでいた。
一緒にしないでくれw
776日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 16:13:50.50 ID:rmPl/XrP
内裏の便所掃除か?
777日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 19:54:04.61 ID:VG4XTfdM
>>776当時内裏に便所は無かった...
778日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 20:25:58.78 ID:ZEMmQhvZ
いずれにせよ内裏って言ってもピンキリだからなあ
779日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 20:40:03.30 ID:4l7io+Vo
誰の子孫とか、どうでもいい話じゃ・・・。
780日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:10:01.03 ID:+Q5DkrpX
普通平安時代の先祖が何してたかわかるっていうことは
偉い人だろうね。

子々孫々我が家の先祖は御厠人でしたとは言わないだろう。
781日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 00:43:57.15 ID:3NN4nDLb
てか江戸時代以前の系図は90%インチキだしなw
782日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 09:54:07.06 ID:XTDEyMG4
系図はね。
でも系図以外の形で千年前の先祖がわかる場合もあるのさ。
783日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 12:32:08.84 ID:/WzuRx5A
そんなにこだわるなよw
784日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 15:07:34.01 ID:cziDd3qW
うちの先祖はエライ人だったんだぞ!!
がアイデンティティな人もいるってことでw
785日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 16:23:32.58 ID:ulJikp1D
まああれだ。日本人の先祖はみんな皇室かそれに類するものなわけだ。
786日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 21:56:02.66 ID:rwY2Spt4
何故かこれは信じてもらえる......

うちの先祖は平家の落ち武者
787日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 22:10:01.27 ID:XTDEyMG4
まぁどうでも良いんだよ。
ただ、

773 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/03/20(木) 21:05:34.16 ID:7amXSI/A
まあ華やかな衣装だけで釣られるような低脳ドキュソは大抵はその糞尿まみれの庶民のほうの子孫なんだろうけどな。

↑への反論だよ。

先祖が偉いかどうかは威張る事でもなんでもない。
788日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:26.10 ID:DpY6q5Xw
平家伝説のほとんどは大嘘。常識だろう。

789日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:01.04 ID:XTDEyMG4
本筋からそれてるよ。

先祖の話ってそんなに好きなのかねぇ。
証拠が無くても多分殆どの日本人は天皇にどこかで繋がってるよ。
子沢山で落ちぶれ物も一杯いたんだから。

華やかな衣装は視聴率に反映するので武器になるって趣旨で
>>771を書いたのだが、>>772 >>773への反論をしただけで
本筋は平安時代もたまにはやってほしいよってこと。
これが本筋。
790日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 23:43:36.28 ID:0Fb+MRIk
華やかな衣装のファッションショー大河をやってほしくない
ということぐらい空気でわかれよ。
791日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 00:46:21.70 ID:K5UZ6+5a
王朝貴族たちの和歌のやり取りにものの哀れの自由恋愛、
年中行事絵巻に寺社参りの日々を大河でやられてもね。
792日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 01:16:29.19 ID:c3hlzgqE
むしろ下級貴族の多忙な日常(本当に忙しかったらしい)の方が面白いかも
793日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 02:14:31.86 ID:G/m27qrV
そんなことないよ。
平安時代はかなりえげつない世界だよ。
天皇だって騙して陥れるんだから。
794日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 07:19:00.62 ID:bbkKxwE6
>>788落ち武者くらいはさすがに居たと思うが......
795日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 12:06:50.84 ID:dk2waXwF
朝鮮征伐やろうぜ。
加藤清正や小西行長や島津を主人公にしてチョンをぶっ殺しまくる48話。
796日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:17:04.38 ID:G/m27qrV
>>792
恋すちょう 我が名はまだきたちにけり
なんて良いかもね。人生かけてたのに接戦で破れて
うつになり実質的に自殺に近い。

でもスペシャルで良いかも。
どこにでも不運な人っているんだよってことで。
797日曜8時の名無しさん:2008/03/24(月) 21:46:45.87 ID:RXHxtc5c
>>791上流貴族の場合ほとんどが政略結婚なわけだが
798日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 09:50:35.67 ID:j8iZkzii
>>797
そういう決まった妻以外に、おおいに恋愛してるじゃんwww
源氏物語でいうと紫の上はただしく政略婚ではないし、
朧月夜は兄帝の寵妃との密通だし、夕顔だってもとは頭中将の女。
源氏の息子の夕霧だって、雲居の雁のほかに惟光の娘で
宮中に仕える五節にたくさんの子を産ませている。

思い出しやすい女流有名歌人で例をあげると、
道綱母だって正妻ではなかったし
和泉式部なんて2人の夫以外の男との交情のほうが有名じゃん。
伊勢の相手なんてまずは藤原仲平、次に時平、
次の自分の女主人である温子の伴侶である宇多帝の皇子を産み
その後は宇多帝の子の敦慶親王の愛人になって娘を産んでる。

そういうことなんだけどね。
799日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:13:25.37 ID:WvNGU0mv
>>798それは現代みたいな自由恋愛とは違うだろ。
紫の上や五節はただの妾。
朧月夜との関係は不適切だから問題になったんだろ。

あと、泉式部や伊勢や道綱母は上流貴族ではない。
800日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 19:54:10.72 ID:xq8QSDv8
結婚制度も今と違うね。嫁入りでなく婿入り。
嫁の実家に婿に入り、嫁の両親に一生面倒をみてもらう。
荘園は娘から娘に引き継がれる。
一夫多妻。通い婚で妻はたくさん作れる。一番初めの妻は夫より年上が多い。
通い婚が途絶えると、別れは自然消滅みたいな形になる。
貴族の女性は顔や姿を見せたがらない。御簾越しの恋。
正妻と側室の区別も武家社会よりはゆるい。

今と違いすぎてあまりピンとこないな。
風俗は華やかで美しいと思うが。
801日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 20:56:20.30 ID:j8iZkzii
>>799
>泉式部 ×
和泉式部なんだが。
そして和泉式部や伊勢や道綱母のお相手はみな上流貴族。
和泉式部の相手など親王2人。伊勢の相手にも帝に親王。

(源氏物語は創作物だが)799のいう所の>不適切な恋愛 が無くては
成立しない物語なんだけどね。
伊勢物語だってそうだな。

>>800
すみません、ウッドベキアは風林スレに篭ってて下さい。
802日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 22:33:06.50 ID:WvNGU0mv
>>801ごめん、和泉式部だったな。
和泉式部の相手は親王だったかもしれないが、相手の男からみればあくまで
宮廷の侍女に手を付けただけのことで、
現代的な意味での「恋人」というのとは違うと言いたかった。

全面的に自由恋愛が認められていたわけではなく、
身分の低い女を犯しても取るに足らないことだから何をしてもよかっただけ。
あえて現代にたとえるならキャバや風俗に行く感覚のほうが近い。
夕顔もそんなかんじ。
803日曜8時の名無しさん:2008/03/25(火) 22:36:56.47 ID:j8iZkzii
>>802
考え方が微妙に違うようなので、もう止めとくわ。
>キャバや風俗 とはねw
804日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 01:49:48.22 ID:42subpjq
>>803どうも「自由恋愛」や「政略結婚」という言葉のとらえ方が違うらしいな。
自分は、「自由恋愛」というのはあくまで戦後になって押しつけられた西洋的な概念のひとつだと思うので
平安時代の話を「自由恋愛」だと言われても違和感がある。
805日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 02:36:54.77 ID:tkH6+RqG
現代の方が倫理的にも法的にも人権って考えが入って厳しくあるべきになって
男色もロリもなんでもアリな昔の方がかなり性には緩やかって感じがするけどな
806日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 11:59:21.29 ID:ByEwLBQ1
>「自由恋愛」というのはあくまで戦後になって押しつけられた西洋的な概念のひとつだと思う

>現代の方が倫理的にも法的にも人権って考えが入って厳しくあるべきになって

同じこと言っている気がするがw
807日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 00:57:13.77 ID:u6MMohpI
道綱の母と道長の母の身分にそう大した違いは無いと聞いたような気がする。

ただ、娘を産んで中宮にした人の方が重く扱われる。
その他の要因としては実家の勢力。でも結局最後は愛情の問題になって
女三宮より紫の上の方が扱いが良いという事が世間に知れ渡っても問題なし。
紫の上は(養女だけど)中宮の母だし。娘の入内の時には特別扱いになっている。

妻は沢山いても良いんだけど、武家社会のように女の方が誘うのは駄目だの
断るのは駄目だのという制約もないので、源氏が落ちぶれたらさっさと
他の男に乗り換えた人もいる。(物語にちゃんと出てくる)
だから花散里や末摘花のように容姿は大したことなくても待っている人に
スポットが当たり、最後まで拒んだ空蝉にもスポットが当たる。
雲居の雁なんか家出して実家に帰る。(さすがにイタイ行動として書かれているが)
808日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 01:00:18.48 ID:u6MMohpI
ああ・・・・そういえば、源典侍なんて複数の男と付き合って
ただの恋多き女だけど年齢が問題になってるだけ。
(藤典侍という実在の人物がモデルで、さすがに御所にいられなくなったとか)
809日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 02:55:39.41 ID:eQjMRS3k
>>807空蝉は部下の妻をレイ-プする話だから、拒むとか拒まない以前の問題という気がする。
結婚を女の方から断る話というと、朝顔斎院や宇治の大君とかがあるな。

というか源氏物語は、仏教思想の影響か作者が男嫌いだったからかは知らないが
男との関係を拒む女の方が思慮深いといって持ち上げられてるな。
810日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 04:35:17.38 ID:2d6Jnyly
>>791
貴族の生活には寺社参籠とかが結構なウェイトを占めていることも多いから、
宗教家を主人公にするのと同様、宗教の儀式や教義をどう描くのかという
問題が起こる。
まあ政治的な活動が顕著な人なら、宗教方面に触れずに、政治的なネタだけで
一年持つかも知れないが。

>>796
平安和歌を書くのなら、せめて仮名遣いは旧仮名にしてくれよ。

こひすてふ わがなはまだき たちにけり ひとしれずこそ おもひそめしか
811日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 04:42:45.46 ID:2d6Jnyly
>>800
>正妻と側室の区別も武家社会よりはゆるい。

>>807
>道綱の母と道長の母の身分にそう大した違いは無いと聞いたような気がする。
>ただ、娘を産んで中宮にした人の方が重く扱われる。

平安貴族社会は、確かに正妻とそれ以外を区別する概念自体が曖昧。
もちろん出身身分に明確な差がある場合は、どっちが上かは明らかだが、
同じくらいの出身身分の妻妾が複数いるような場合、
結果的に嫡子となる男子(あるいは天皇の后に立てられるような娘)を産んだ
女性のほうが、後付けで正妻っぽく扱われるようになるみたいな傾向もある。
812日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 05:06:06.27 ID:Y/Tw8coA
恋すちょう ってどういう意味なの?
813日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 06:44:39.76 ID:bO7P7RYq
「恋をしているという」 恋するっちゅうと解釈すると関西弁に通じるようなw
814日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 10:14:44.31 ID:SMHFaqvF
で、「平安時代は政略婚」説の人はどこにいったん?
815日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 20:21:48.72 ID:u6MMohpI
>>810
これみよがしに全文書くと、紫式部にいびられるよ。

>>812
漏れってなに?とか聞く人?

宗教について拘ってる人が常にいるみたいだけど
そんなに思想的な事を必要とするわけでもないでしょ。

ちょっとぐぐってみたけど、実際どうだったのかという事がわからないだろうに
自分の知っている現代の知識に拘りすぎではないかと思った。
だって、仏教は元々地域によってアレンジされているから色々バージョンが
あってもおかしくないわけで。旅行した時にお盆なんだから墓参りに行きなさい
という坊さんが複数いたのだが、東京では7月組みと8月組みにわけてるところが
多いのよと言っても理解できない人は結構いたけど。似たような雰囲気を感じる。

それに多分当時も知らない人の方が多い。だって紫の上が法華八講の準備を
一人で出来た、すごいねという話が出てくる。という事は普通知らないという事。

という事は仏教風味である必要はあるかもしれないが
仏教を描く必要は無いだろう。個人的には政治を書いて欲しい。
816日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 23:29:48.62 ID:SMHFaqvF
王朝貴族の政治ねぇ・・・
後宮に娘を送り込むことがまずありきなんだし。
結局は呪術とか讒言とかさ。

見る人が面白いと思うかねw
817日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:17:24.77 ID:mqKM7ZAl
面白いです。

陰陽師のヒットを忘れたのか?
(NHKドラマじゃないよ)
818日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 00:41:05.27 ID:U0lKAKwQ
>>817
NHK夜ドラ稲垣メンバーの「陰明師」の微妙さを知らないのか。
予算不足なんだろうけど、大臣家の姫が顔もかくさず
小袖も被かず、白昼堂々顔を晒して供もつけずに
都大路を歩いていたな。笑えた。

フジのスーパー時代劇だって見てたよ。
清明がロンゲwだったじゃんwww
819日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 02:20:23.63 ID:lkEQHRqO
平安時代の大河が視聴率を取れるとは思わないが
このスレで反対意見を出す奴は「w」を多用したりして、意味もなく必死なかんじがしてキモイ
820日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 13:00:24.16 ID:xPhcgEdH
>意味もなく必死なかんじ
821日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 01:16:44.73 ID:hnpIKruG
>>818
なんでそんな変なのばっかり必死に持ち出してくるのか・・・・
822日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 02:52:32.26 ID:NWiO/k16
意味もなく必死なかんじ だからだろ
823日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:03:01.63 ID:hnpIKruG
でもつまりだよ・・・・

>>818

お台場の大奥の微妙さを知らないのか。
予算不足なんだろうけど、打ちかけはしょぼいし
演出も笑えた。

春日の局が病床に御台所をよびつけて説教したり
昔の恋人が御台所をさらいに来たりして
ありえねーーー

とか言ってるのと同じだ。
824平安時代の大河:2008/03/30(日) 12:44:14.17 ID:w4G0eQCo
西暦1000年前後から平家滅亡までだから凡そ200年間あったわけよね。
もちろん古すぎてわかんない部分も多いだろうし?な倫理感(現代人にとってのね)
も常識もあってそら大河には向かない傾向はありかも。
でも、基本的に当時の(庶民はわからんが)貴族社会の「通い婚」ってとても合理的
ですよね。規制のの部分とか不条理な部分も有りだろいうけれど、気が合わないなら
来ない、来てもペケだし、経済力が女性が家付きなんだから子育ては一応OK!
以上、大河には関係ないが、ちょっと面白いかなって思って。
825日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 15:22:34.70 ID:eRwa1GiY
平家物語の頃なら正妻は家に入ってたよ。
それ以外の妻には通ってたし、わき腹の子どもは母親の元にいる事が多かったけど。
826日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 21:07:09.34 ID:2G4QyGQ0
元々年を取って来て夜歩きが相応しくない年齢になると
通わないで引き取る。内親王もひきとる。

源氏なんか皆ひきとっている。
827日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:56:04.09 ID:lI24FggW
イケメン蘇我の馬子が見たい
828日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:25:15.66 ID:F+RYL25B
>>812-813
「〜てふ」は「〜といふ」の略だと考えればよい。
そう考えれば「恋すてふ」は「恋する(恋している)という」という意味だと
自然にわかる。

なお同様の表現に「〜てへり」というのがあるが、これは「〜といへり」の略。
つまり「〜といった(〜といっている)」というような完了の意味。
829日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 23:49:56.10 ID:pgK3LNzx
時専で来月から風と雲と虹とをやるが
ケーブルTVのチャンネルガイドに紹介文が載ってて、それによると
主演の加藤剛が将門をやりたいと提案して、それでドラマ化されたんだそうな
加藤剛は激しくGJだが、NHK側から出された企画じゃなかったというのは何か残念
やっぱりマイナーな時代・素材なんだろうか
830日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 09:03:30.65 ID:Do4Eqw6t
超有名な作家の海音寺潮五郎の原作だし、将門も有名人で戦前は政府に戦後はGHQに
祟ったらしい?事だし神社もあって地元では有名だから、知名度からいえば大河にしやすかったのでは?
有名な古文書をもとに小説を作ってるし。
原作は「将門記」と「風と雲と虹と」をミックスして将門と純友を描いてる。
貴族政治に反逆した武家政治の先駆けで革命児。朝廷に歯向かった大悪人。
かっこいいから、加藤剛が憧れるのはわかる。子供にも将門ゆかりの名前をつけたそうだ。
友達に「将門記」を貸したが返してくれない。
831日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 18:47:51.94 ID:1Ld3wNR6
『大伴金村』で「大和朝廷を守った男」みたいなノリで
832日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 19:29:23.69 ID:ZshT4z/c
炎立つも原作者への依頼は、源平〜滅亡の頃の奥州藤原氏を書いて欲しいというものだったが
高橋克彦は、前九年後三年の役から書かせてくれるなら引き受けると答えたらしい。
他の作家に依頼してたら、炎立つの1部2部も無かった可能性が高いんだよな。

花の乱も、市川森一がやりたいと言って実現したんだっけ?
833日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 23:08:11.18 ID:HKYBV7qE
結局最初に依頼した部分が間に合わず、
駄作と成り果てたNHKの醜態
834日曜8時の名無しさん:2008/04/02(水) 23:20:30.23 ID:dSeKMJm/
細かい指摘だが、
海音寺潮五郎が書いたのは、『平将門』と『海と風と虹と』だな
835日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 00:19:18.48 ID:Wrmwyj6M
>>825
あの時代でも貴族社会は基本は通い婚でしょ。

皇室に関して見ても、院政期〜鎌倉期には大量の里内裏がある。
天皇の御所ではなく、生母の実家で皇子女を育てるのがデフォだった証拠。
836日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 02:11:26.41 ID:JDS679MA
清盛の娘達は摂関家やら貴族の家に入ってる。
天皇家のしきたりはまた別。
皇子女は他所で生まれてある程度成長してから、やっと天皇とご対面って
システムは結構後まで続いてるけど。
837日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 17:43:15.20 ID:kABa0uWh
平家は貴族化してたとはいえ、元は武士だからな
公家の習慣とはまた少し違ったのかも
838日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 18:06:53.02 ID:3HsM0V1W
ある時代の社会的な流れや慣習について、
基本的なことや全体的な風潮はこうかな?って書いてるレスに対して
それに必ず、「○○はこうで違う」って言い出す人がいるよな。

自分の知識を披瀝したいのだろうが、基本的に云々と書く人は
社会階層によって例外的なことや違う事例もたくさんある事を、
ちゃんと知ってて書き込んでると思うのに。
839日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 18:33:37.49 ID:3sCuIA5K
歴史を総合的にとらえないで一口知識で語るタイプ
840日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 20:25:40.96 ID:W0+Ef98j
とりあえずドラマでやる場合は女は御簾のうちには引きこもらないよ。
文のやり取りって盛り上がらないし。
ついでに映像美を目指して舞も舞うだろう。
841日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:14.12 ID:kc6H6B4J
          ,.-'''" ̄ ̄"'''ヽ  
         /::::::::::::::::::::::::::::::"ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ',
       ,'::::::::.i::::::|_!_,.ハ:::::i 、!,_.| |  
       !:ヽ.|::::::|__,.!/ Vレ,、!__!| |  
       |::::::|:::::: rr=-,  r=;ァ'i | 
       i::::::|::::::!'"       "! |  
       ,':::::::|::::i|   'ー=-'  ノ| |
       /::::::ヽ、!>,、 _____, ,.イ | | | 
842日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 22:50:14.99 ID:2gfT7rlC
>>836>>837
同居するかどうかは実家と婚家の身分・経済力なんかによっても変わってくるし、ケースバイケースだから、平家だから云々ということも必ずしもいえない。

>>838
ただ「基本的に」という言葉を使うためには、圧倒的多数の事例が該当しないとマズいな。
少なくとも全事例のうちの8割くらいがそうであれば、それに該当するものが基本なのであり、あとは特殊な例外といえる。
しかし例外がそれ以上に多くなれば、なにが基本かということ自体が怪しくなる。
843日曜8時の名無しさん:2008/04/04(金) 08:51:46.03 ID:bd8BsNxX
>>842
でもね、ここは歴史板の「○○時代の××について」とかを
議論する場ではないんだよね。
自分は王朝時代の歴史を好むものだけど、
婚姻の形をダラダラと語り続けているのは違和感だよ。
しかも、人のスレの言葉尻をつかまえて語る人も多いしね。

844日曜8時の名無しさん:2008/04/04(金) 21:21:57.83 ID:/VraZWIv
というわけで
日めくり万葉集から奈良時代女帝三代物語。
主役の名義はお付の采女
ナレーターは壇ふみ。
845日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 00:43:00.54 ID:vptI0/fy
「篤姫」での島津家の親戚関係もわかっていない視聴者が居るようだ。
皇族と豪族の関係入り乱れ、数多い後宮の女たちとその子、
皇子、皇女間の婚姻関係入り乱れる古代の人間関係は
とてもじゃないけど理解されないだろうな。

天武天皇の妃に天智天皇の娘が複数入ってるなんて信じられなーい。
とかね。
皆が皆、里中満智子や長岡良子の漫画を読んでいるわけも無く。
永井路子や杉本苑子の古代ものを読んでいるわけも無く。
846日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 03:46:54.23 ID:JgLh3kog
女帝時代は本当に面白いんだけどねー
でも女が政治の舞台に立つってことを一番いやがるのも実は女なんだよね
だから海外と違って女がトップに立つドラマってなかなか作られない
847日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 04:44:00.57 ID:szWx/19J
>>844
むしろ故岸田今日子さんがご健在なら、ナレーターをして頂きたい
848日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 18:30:59.91 ID:WegMHeNd
>>845
何言ってるんだか。
大河には大抵側室の二人や三人や四人やもっと出てくる。

秀吉の側室が何人いたと思うんだ。
跡目争いだって相当入り組んでいる。
849日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:02.27 ID:vptI0/fy
>>848
>秀吉の側室が何人いたと思うんだ。
知ってるよ。馬鹿にされたもんだw

俗に秀吉の一妻十六妾とかいうけれど、
淀殿、京極殿、加賀局、三の丸殿、三条局、姫路殿、香の前
といった有名どころをはじめ、長浜時代の南殿やら甲斐姫やら
朝鮮征伐のさいには九州諸侯から狩る集めた人妻たち。
家康は俗にいう二妻十六妾だが、江戸入府のさいに「女狩り」の巷説もあり。
側室連は「葵三代」ではわりとぞろぞろ登場させていた。
信玄には最初の妻の上杉氏に、転法輪三条氏、油川氏に諏訪氏に根津氏。
「利家とまつ」には出てこなかったけど、利家には寿福院(田畑智子)の他に
笠間氏、小塚氏、山本氏、円福寺女などの側室がいた。

これらの戦国期の妻妾と、皇女であり叔父姪の婚姻が多かった天武朝の妃たちは
同じに語れないものだろう。

850日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 23:03:20.46 ID:szWx/19J
叔父姪以外にも異母兄弟は結婚できたりしてたから、
さらに人間関係がよくわかんないよな。
天智・天武朝も面白いけど、桓武〜嵯峨を扱った「檀林皇后私譜」なんかも
面白いと思う。
851日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 02:46:48.76 ID:hWFULkef
「壇林皇后私譜」も名作だが、
「穢土荘厳」より更に馴染みの薄い時代・・・

すごいIF話で大河化の話がもちあがったとしても
前段階の障害として杉本苑子原作だと大河化は難しいんだろう。

852日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 06:38:46.55 ID:l5IW1otL
>>849
基本は女子供を馬鹿にしすぎてるだろってこと。

大丈夫だよ。源氏物語の方がもっと複雑だけど怒ったりしないから。

>天武天皇の妃に天智天皇の娘が複数入ってるなんて信じられなーい。
とかね。

ってところ。
853日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 21:04:53.95 ID:ublXL8x/
>>852が何を言いたいのかよく分からない
854日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 21:30:12.74 ID:BD5id37D
古代皇族間と豪族たちの婚姻と、
源氏物語の世界の男女の結びつきは
また違う風合いのもんだと思うけどね。
855日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 05:10:58.74 ID:EoQctDSI
源氏物語はやはり物語であって実在した人達の残した日記の方が面白かったりする
でもドラマにするなら観察してるより派手な事やって人じゃないとつまらないんだろうね
856日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 22:02:50.09 ID:bR/ZN2pg
源氏物語も親戚ばっかりだよ。
叔父や姪は全然普通。

異母兄弟の結婚がないだけ。

つうかだから三傑で良いとか言わないよね。
857日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 22:28:52.43 ID:5kPAUaS2
やっぱり三傑が一番無難だろうね
そもそも馴染みの薄い時代や人物にみんなそこまで関心もたないよ
話もなかなか把握できないいし

よっぽど力量のあるスタッフや脚本家が作るか
逆に篤姫みたいなアホドラマにするなら別だけど
858日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 23:05:54.19 ID:bR/ZN2pg
もう三傑は厭きたよっていう人のスレだと思ったけど・・・
859日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 17:42:16.36 ID:q7LF6brk
三傑は俺はもういいって感じ。大河にはなりにくいが、土曜時代劇あたりで岩井三四二先生の
短編「たいがいにせえ」とか「村を助くは誰(た)ぞ」なんかを毎回読みきりでドラマ化してほしいな。
戦国時代の美濃・尾張あたりの地侍や農民が主役だけど。
860日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 19:12:26.66 ID:YmmPe/5+
結局このスレの結論としては「大河ドラマ」でっていうのは難しい、ってことかな。
一年は長い。
映画とかで思いっきり豪華にやるのが一番いいんじゃないかな。
861日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 19:24:40.03 ID:7mUYhDks
時専チャンネルの「花の乱」再々々放送の終わっちゃったし・・・・。
来年の「天地人」やめて伊勢新九郎にすればいいのに。
862日曜8時の名無しさん:2008/04/14(月) 21:12:31.60 ID:tlRYxaiE
いつだったかNHKで九戸政実をやってたけど
あれぐらいの内容なら面白いけどね。
中央の権力に曲げられた(かもしれない)人を視点を変えて描く。

でも一年持たないね。
1部を平安時代にして2部でリンクさせるとしても辛いな。
863日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 23:57:56.72 ID:3u/IZcyG
若狭本家からの独立(代官的地位から守護への脱皮)を図った安芸家の武田元綱なんてどうだろう?
広島(武田山の銀山城)が主な舞台になるから西日本の人も視てくれそう。「武田信玄」好きな山梨の人にも
スピンオフ的なドラマとしてね。大河は苦しいかな(息子の元繁が毛利元就に討たれちゃうからな)。
864日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:22:00.50 ID:ShD1/mXz
自分の興味のある人物だからといって
日本中で放映されるドラマに向くか向かないかくらい、
わかるだろうに・・・
865日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:25:32.35 ID:Bx+T9HOq
感想:また土地密着型だよ。うざいなぁ。
866日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:32:57.71 ID:Y4LKD1Z/
まあ甲州以外の武田も興味がないわけでもないけどね
関東の人間としてはぜひ真里谷とかやってほしいな
867日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 02:30:03.94 ID:Bx+T9HOq
おらが村の殿様だから好きっ

ていうのじゃなく、生き方に共感できるからとか、そういうの無いのか?
868日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 03:02:41.45 ID:OO2XRPeL
ここは戦国以前の大河希望スレだから当たり前すぎるところはパスって感じ
869日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 10:37:35.48 ID:/kJJL8Qv
平安室町の殿様(?)に対して 生き方に共感 って何さと思わないでもない
870日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 13:16:04.76 ID:cEsLWUBz
生き方に共感させるとなると、戦国武将の価値観・考え方を
現代化することになるんじゃないか?
そういう大河はあんまり見たくないなぁ
871日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 13:22:21.87 ID:4jCDLXGy
時代モノの話の場合、生き方だの人生観だのの前に、
まず物語として楽しむ傾向の方が強いんじゃないかな。
であれば、身近な地元の土地やゆかりのある人物の話だとか、
あるいはまったく見知らぬ土地の話だとか、定番スタンダードな話だとか
人によって色々な好みが出てくると思う。
872日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 19:51:32.24 ID:Bx+T9HOq
例えば、謙信にしろ、家康にしろ、生き方が好きって人は結構いるよ。
信長も。

例えば信長の奇抜な発想が好きだとか、最後の死に方がカッコ良いとか
(特に「是非もなし」という諦めの良さとか、現実を受け入れる力とか。)

家康だと、年寄りに多いけど、我慢に我慢を重ねて最後に目標を達成し
政治力も発揮して270年の太平の世をつくったところが良いとか。

なにも現代風にする必要は無いと思う。
現代風は今年だけにしてほしい。もう簡便。
873日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 19:57:11.05 ID:Bx+T9HOq
>>869
平安時代なら平和だから今の世に近い。
特権階級だけだろと良く言ってるけど、日本に生まれただけで
世界的にはほぼ特権階級みたいなものだよ。
日本の猫よりその餌をつくる工場のタイの人の方が食生活悪かったり。

女性も武家世代と違って大らかだし、恋愛も対等だし。
(性別ではなく身分と金で立ち位置が変わるだけ)

室町時代はあまり良く知らないけど、足利義輝の最期なんかかなり豪快で好きだ。
874日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 09:52:07.70 ID:oMYCKFm9
>>873敗けても出世コースから外れるだけだから
話的にはつまらないけど、迷信深いところ以外は現代でも共感しやすいとは思う
判りやすい戦とか暗殺とかじゃなくて、ケチな昇進とかを巡って必死なところも
現代的といえるかも
誰がどこに座ったとかにこだわったり何もかも婉曲表現で言ったりするのも現代っぽい
875日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 12:16:46.55 ID:eueqYi4r
宮廷内での派閥抗争や後宮でのドロドロって
結構いい素材だと思うんだけど、大河的には駄目なのかな
昼ドラには向いてるかもしれないけど
876日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 20:48:16.15 ID:oMYCKFm9
本とかで読む分にはおもしろいけど
同じような室内のシーンばかりで大河的にはキツいと思う
話も狭い世界の中で誰が出世したとか追い落とされたとかやってるだけで
物語としてのダイナミズムに欠けるし
ただ、そのセコさが考えようによっては現代の学者とかサラリーマンに通じる気もするけど

というか、平安時代ネタは上で散々でてるし
スレが荒れる元なんだからもうやめてほしい
877日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 23:34:42.16 ID:da0JJKRA
>>876
平安時代までか室町時代の大河ドラマを作ってよ!スレに向かないんじゃないの?

>>875
>>876
藤原隆家+定子+花山院+清少納言なんてどう?
隆家は権力闘争に敗れて大宰府にも行くし戦もするし
花山院は日本全国あちこち行くし、もしかしたら日本最初の暴走族だし。
人気の晴明も出せますよ。
878日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 03:08:00.84 ID:Aznwo4Ab
天皇や宗教者は主役になれないらしい
花山院の側近視点での物語とかないんかな
879日曜8時の名無しさん:2008/04/19(土) 09:58:42.70 ID:+VpMKxh0
花山院、私大好きだからなんでもマンセーにしてしまう大河の主役はやめてほしい。

文化人で趣味が良くて、感情が豊かで、それを表に出してしまって誤解される事も多くて
色々悩んで変な行動も目だって、でも最後まで女つくって子供もつくって
最後には必ず迎えに来ると言った子供達が次々亡くなったというすごい逸話まであり

そういう人間的なところが好きなので、宗教家として悩んだ後西国33箇所の
中興の祖となって仏教三昧して偉そうに死ぬ話、見たくない。
880日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 08:47:44.11 ID:QBoMM5cb
永井路子が書いた藤原能信の話はどうかな?
881日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 11:35:51.77 ID:BMqnHA7s
確かに三傑は飽きたけど、数年に一回は信長を見たくなるなw。いや、主役じゃなくてもいいんでね。風鈴みたいなシルエットだけじゃヤダヤダwww
882日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 12:06:31.03 ID:TL4zlahl
でも風鈴の信長が一番舞が上手だったよ。歴代で。

くるくるまわって誤魔化したやつもいるし。
883日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 20:06:29.40 ID:tgvBCRdN
>>882まあ、舞のプロを使ったんだから…
884日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 00:22:43.57 ID:5Any3GCe
ここの趣旨は大河で何を題材にしてほしいか。。だろうけれど、結婚ってものが物語に必ず表されるのだろうから、それについて思うのだが、どの時代でも、権力者と庶民の婚姻はまったく別物で、一般庶民化した現代ではどう描こうと理解不能のにでは?
ちなみに、私は平安時代の妻問い婚−−これってものすごく理に適っていると思うんだがな〜。
いいじゃん、家と子供と食ってける資産は女のもの。男は実力で職と財産もぎ取れ!また、たくさん女がいれば女性も自分磨きを怠らん。
いつの時代でも男女区別なく優秀な人材は多いし、それらがやっぱり腕と頭で台頭する。
どの時代でもそういう人には憧れる。
885日曜8時の名無しさん:2008/04/28(月) 19:57:08.84 ID:OjYIe9KJ
自宅にこもってるから女は妄想婆になりがちだし
前向きな自分磨きじゃなくって嫉妬ネチネチだし

男も官位は継いで行くからどこの家に生まれたかで一生が決まるから
嫌だな。見るだけなら楽しいけど。(あの世界の人にとってはあれが普通)
886日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 13:30:18.31 ID:ME8dbxw4
八つ墓村みたいな昔の村社会を、表面だけ豪華にしたようなイメージがある
887日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 17:41:22.88 ID:5iCET07K
>八つ墓村みたいな昔の村社会

ああいう陰湿な村社会は実際は江戸時代以降のものだよ
888日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 00:06:56.86 ID:h1s3wbN5
旧石器時代〜「日本」の誕生までを描く壮大な作品はどうか。
判明していないところは「それはまだわかっていない」とかナレ入れて。
最後の紀行は野尻湖とか三内丸山遺跡とか登呂遺跡とか仁徳陵古墳とか。
全国的古代史ブームで、一地域だけの活性化大河より経済効果もあるだろう。

第○部・邪馬台国
卑弥呼…吉永小百合
壱与…志田未来 ほか
889日曜8時の名無しさん:2008/05/15(木) 06:25:16.43 ID:qo+WZVeR
それはない
890日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 21:37:44.39 ID:3xSmDCI4
2010年ってまだ決まってないの?
奈良のはずだと思ってたんだけど・・・・
(最近NHKが一生懸命扱ってるから)
891日曜8時の名無しさん:2008/05/18(日) 18:46:09.23 ID:6XtA6CV4
そういえば1994年は一応花の乱やってたんだな
892日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 13:35:56.20 ID:95kUp5xc
もう一度太平記の時代が見たい。
南朝方の女性視点で描く物語なんていいんでないか。
阿野廉子主人公にして。
893日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 16:38:50.54 ID:FjRL5LTd
一年間応仁の乱でもやってろw
894日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 17:46:02.00 ID:KIJiHZ2e

蓮如上人をやると派手な戦国物になるのだろうが・・・
895日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 20:39:36.67 ID:0Jw6wtBg
天上の虹ドラマ化
大化の改新できたならできるはず
896日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 21:44:50.92 ID:I20/DNWB
また出た、「天上の虹」www
さららが、ずっと「愛とは!」って考え続けるんだね。
古代史好きだけが見るわけじゃないから、
画面の隅に登場人物の相関図と、天智、天武両帝の妻たちと
皇子・皇女の相関図をテロップや家系図で出しとく必要があるな。

>大化の改新できたならできるはず
あれは単発だったし、内容も超消化不良なものだったけどね。
897日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 22:56:01.62 ID:OWw2+6TQ
天上の虹じゃなくって長屋王残照記〜女帝の手記。

>>896
それは子供の頃の話ね。
898日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 01:39:00.39 ID:178B0KPy
「長屋王残照記」も「女帝の手記」も持っているけど、
相関図や家系図が必要であろうのは同じだな。
899日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 09:21:03.61 ID:Ch4MltkU
壬申の乱は日本史で唯一王朝の興亡まで経験するダイナミックな動乱だし
キャラの立ち具合、スケール感、盛り上がりどころ、歴史的意義どれをとっても大作大河向きだろ。
人物相関図なぞ不要、主要人物は10人程度に絞り込めばいいだけ
逆に奈良時代だけを扱うと話のクライマックスが無くてだらだらするだろうな
900日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 19:50:23.53 ID:vlVl6APo
ダイナミックな動乱ねえ・・・
901日曜8時の名無しさん:2008/05/21(水) 20:07:57.56 ID:FDoO/X5A
>>899
仲麻呂の乱がある。
902日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 17:56:58.55 ID:iCJ0DnyU
奈良遷都1300記念に合わせるといっても壬申の乱周辺をメインに据えると
舞台は飛鳥、大津、吉野になるぞ。
700年くらいからはじめたら特に歴史の動きなく大仏開眼がメインという
トンデモ大河に成りかねない。
903日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 20:09:00.37 ID:ryC3hs4h
700年ぐらいからだと、
薬師寺建立(NHKが一生懸命やってるから)
奈良遷都(謎の火災事件あり)
藤原氏と天皇家の攻防・天皇家内部の抗争・藤原家内部の抗争。
長屋王の変
唐を手本にした国づくり(大仏殿建立・百万塔陀羅尼
遣唐使
度重なる遷都と政権をめぐる謀略
藤原仲麻呂の乱
宇佐八幡神託事件

目白押しです。
904日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:18:18.10 ID:yHYdZjLp
>>900関ヶ原の足元にも及ばないと言いたいんだろ
戦国時代意外興味が湧かないのは解るけど、
ここはこういうスレなんだから、一々煽ってても仕方がないと思うよ
905日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:40:19.74 ID:RTpR2Aya
明日香村とかさ、あの時代の風情がまだ残ってるから そのまま舞台に使えるよ!
906日曜8時の名無しさん:2008/05/22(木) 21:54:35.47 ID:ryC3hs4h
奈良は色々建ててるし。

薬師寺は東塔は無理だが西塔も回廊も新しいから使えるよ。

時代劇特有の武士の価値観にも公家の価値観にも左右されず
変な価値観も確立されていないから良いと思うのだけど。

そういえば、東大寺もNHKがCG作ってたね。この間。
色々使えてお徳。セット組むなら場所提供してもらえそうだし・・・
907日曜8時の名無しさん:2008/05/23(金) 00:16:58.55 ID:ODMrOg7O
>>904
根本的に勘違いしていない?
908日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 15:58:27.04 ID:Wjau3Ok/
>>907何が?
909日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:15.13 ID:ATIWbD79
やっぱ藤原道長がいいな。
原作は永井路子「この世をば」で。
910日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 08:13:40.59 ID:j4Js2jFl
古代や奈良時代はおもしろいな。
安土桃山時代や明治時代以降を除いて唯一日本社会が国際的で
外国人がたくさんいた開かれた時代だし、宮廷も平安朝と違って
荒々しく男っぽく野性的で容赦がない。
「聖徳太子」でも蘇我馬子が肉食に葡萄酒にベッドに椅子にイヤリングで
聖徳太子も皇女もバイリンバルで、百済や高句麗など外国人がたくさん出てきて
風俗も異国的でおもしろかった。
土着の宗教対仏教の対立とか、大陸への防衛意識や外交とか明治時代と似てるところもある。
911日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 16:59:16.95 ID:Iw68NG+L
国銅
912日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:04:52.56 ID:jyJ8dDM9
>>910
「聖徳太子」画面から、シルクロードのどっかの国?だった
平安以前は別の国って感じだなあ。
宮廷でクーデター殺人とか… マグマが渦巻いてる国づくりの途上の生々しさがある
血は穢れ、な平安貴族とのギャップすごい

上代はお金がかかりすぎるから、大河では企画倒れに終わってきたらしいが
今のNHKではいよいよ無理じゃないか
913日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:34:57.99 ID:lbz1Hn+3
作ってよ!
と言ってるだけだから良いでしょ。
914日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:53:11.89 ID:hJUQJiLL
南北朝とかなら作れそうなんだけどなあ
やっぱりいろんな方面からの圧力があって難しいのか
915日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:41:50.70 ID:dBfQQM6c
足利義教。ただの気難しい恐怖政治家ではなく、不遜な守護大名たちと対峙する改革将軍。志なかばで赤松邸で悲劇の死…。源実朝。歌に生き、北条暗躍、後鳥羽院からは官打ち呪い、でも哀しくも爽やか、覚悟の八幡宮参詣で散る。一年間、「おしん」のように涙を誘う。
916日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 02:11:08.12 ID:xYjDxOjB
>>911
日本語でおk
917日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:53:23.28 ID:II+iHo32
>>915
義教役には、『ラスト・フレンズ』で狂気に満ちた宗佑役を好演した
錦戸亮さんを抜擢してほしい。やや若すぎるのが難だが…。
918日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:02:23.62 ID:kebK8T/x
「花の乱」に義教暗殺シーンて出てきたか?
能の最中に突然暗やみになり、叫び声が上がり
明るくなると殺されていたという

「太平記」にもそんなシーンがあった。
北条高時が長崎円喜を暗殺しようとした場面
未遂に終わるが
919日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:11:14.87 ID:KrOT6bLz
確かに錦戸さんだと、若いですよね…。原作は岡田秀文氏の小説、資料としては明石散人氏の『二人の天魔王』を推薦。ただ、どこまで義教の実像に迫れてるのか不明なのが難点ですが。さらに、ワンマンだったから、脇役に魅力的な人物が見当たらないかな…
920日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 03:01:50.87 ID:V/RAmKDl
父親や兄貴が強烈だから大丈夫だろう
921日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:41:31.15 ID:fp1VzF3N
語りは、『看聞御記』の伏見宮貞成親王(後崇光院)が義教を回想して、伏見宮の生涯も追加しちゃうか。(義教を「万人恐怖」と恐れてたけど…)
922日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 14:15:44.90 ID:nbhr7Og4
じゃあ宮様の語り相手として重有朝臣と長資朝臣をよろしく。
923日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 01:17:14.95 ID:F/YDj29p
室町末期ってことで、明応の政変みてみたいな。細川政元・日野富子・足利義稙・大内義興・伊勢宗瑞・上原元秀…etc.政元の奇行が織り成すワンダーランド。
924日曜8時の名無しさん:2008/07/27(日) 00:16:23.68 ID:r2toI6w3
時代が前だけど「貧窮問答歌物語」

あと、「平安末法物語」
「室町三魔」
925日曜8時の名無しさん:2008/07/30(水) 13:04:48.38 ID:Y9Mff1mz
「暴れん坊少納言」という原作にぴったりの作品がある
主人公は清少納言ですが
926日曜8時の名無しさん:2008/07/30(水) 13:17:51.99 ID:tWv7Worv
>>918
>「花の乱」に義教暗殺シーンて出てきたか?
第一話にあったね。ただ、
>能の最中に突然暗やみになり、叫び声が上がり
>明るくなると殺されていたという
そういう演出ではなかったような……たぶん「太平記」の円喜暗殺未遂
シーンと一緒になってるのでは。
義教役は去年の諏訪満隣(由布姫の大叔父)をやった人だった。
927日曜8時の名無しさん:2008/08/02(土) 06:44:19.27 ID:NPu0h5R0
【吉本版スーフリ】今田・宮迫らの強姦パーティー35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1209007196/l50

■今田、宮迫が未成年に飲酒、肉体関係を強要していた!■

以前、「今田耕司と宮迫博之らの恐怖のホームパーティ 」を報じられた彼らに、新たな証言が飛び出した。
なんと未成年(17歳)の女性にお酒を飲ませ、無理やり肉体関係を強要し、行為に及んだというのだ

今田さんは20歳と17歳のコと3Pをすることになりました。

今田さんは「俺がカネ出して、ここまで来たのに、お前はなんや!」と怒り出し、彼女を押し倒すと、ゴムもつけずに挿入したんです
下になった彼女は「痛いーっ!痛いーっ!」と泣き叫んでいました。
それなのに今田さんは、彼女の声を無視して、腰を動かしながら「俺とお前のレベルを比べてみろ。
俺は芸能人じゃ。お前は一般人やろ!」と罵っていた
928日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 21:45:45.63 ID://lf1ozT
やって欲しい大河ドラマ
本当は聖徳太子、天智天皇、桓武天皇、嵯峨天皇などをやって欲しいが
皇族主役はNGみたいなので..

□小野妹子
□中臣鎌足 
□和気清麻呂
□空海
929日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 23:03:57.20 ID:j0K4UgIL
↑スレ違い
930日曜8時の名無しさん:2008/08/11(月) 21:01:36.41 ID:Dyd1keSL
皇族主役駄目って本当なんだか?
聖徳太子は正月ドラマなら良いわけだから
大河でも・・・・
931日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 22:27:39.03 ID:WEk6zVmD
最近のゆとりは時代区分も知らんのか
932日曜8時の名無しさん:2008/08/12(火) 23:02:25.88 ID:3y4u8dZk
平安時代 ま で なら飛鳥時代もOKじゃね?
933日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 01:19:34.36 ID:EsZUXn/x
まあそうだな
934日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 20:42:45.80 ID:ojRKmvvO
空海は平安時代の人なんだけどね
935日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 22:37:10.44 ID:lQ6hQiTP
細かくこだわっているなw
936日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 04:23:25.32 ID:YHhUJSBj
戦国と幕末は飽きたよ。

藤原道長を主役にして、愛人役で紫式部。
みたいなのを希望。
937日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 09:09:11.83 ID:3wMxo6i+
道長主役ってぇと、藤原氏骨肉の争い+天皇家がメイン?

結局は身内同士の内ゲバに、入内させた娘が皇子を生むかどうかの
賭けレースの繰り返しなんだよなー。
中宮定子と東三条院詮子の嫁姑争いは下手するとわたおにになるし、
冷泉天皇や花山天皇のようなアレな微妙な人も多い。

ついでにいうと紫式部は愛人タイプじゃなさげ。和泉式部ならともかく。
938日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 16:14:22.58 ID:rByDKMg7
紫式部妾説ってあるし、光源氏のモデルが道長との説もあるから、
そこら辺上手く絡めて、栄華を極める道長&源氏物語執筆中の紫式部
を、ドラマチックに描いて欲しい。史実は2の次でいいから。

道長は玉木宏。高視聴率間違いなし。

939日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 16:27:56.72 ID:WHEgV98W
そんなに幼女を監禁して飼育する話を玉木で見たいのか?
940日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 16:58:02.46 ID:4s/xwNKs
>>938
天海が光源氏になった映画でもみてたらいいよ。

道長・渡辺謙 紫式部・吉永小百合
941日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 17:59:16.30 ID:gOtjrvAc
>>940
>天海が光源氏になった

5秒くらい天海僧正のことかと思った
942日曜8時の名無しさん:2008/08/17(日) 22:33:04.73 ID:B/+CObw2
>>941
俺は貴殿のレスが無ければ、ずっとそう思ってたw
943日曜8時の名無しさん:2008/08/23(土) 16:18:17 ID:0zFFNCCc
>>937
紫式部は愛人説ありだよ。

日記で最初の頃、道長が尋ねてきたけど出なかったとか
どうせ私は使用人だからという事を書いている。
そこから、道長の愛人・・・というよりお手つき女房で
だけど特別な待遇を受けているわけでもなかったという事なのではないかと。
944日曜8時の名無しさん:2008/08/27(水) 02:37:02 ID:QsA7xnPe
浅野ゆう子が清少納言で、松下由樹が紫式部なんて配役だったらおもしろそう。
945日曜8時の名無しさん:2008/09/10(水) 18:45:43 ID:CNs30d/Y
>>940
確かに誰が見てもヤバイくらいに格好いい。


ジャニーズ事務所所属の連中よりもずっとかっこよくて紳士的だし、
ジャニーズ系の連中には根本的に欠落している演技力だって申し分無い。
ちょっと線細かったり華奢だったりするんだが、光源氏のキャラを考えたら別に構わない。
だが、奴にはとんでもない欠点がある。それは…。








それは・・・。♂ではない。だから濡れ場がヤバイ。
946日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 10:39:09 ID:oiEG1Ah4
NHKなら抱き寄せたとこで画面が暗転して
次のカットはいきなり翌朝だよ。
947日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 10:44:46 ID:oiEG1Ah4
源氏と冷泉帝と夕霧、桐壷と藤壷と紫の上は同じ(顔の)俳優じゃないと
話が成立しなくなるからドラマ化するのにはやっかいだネ
むかーし何かで東山紀之もやらなかったっけ?>源氏
気のせいか
948日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 20:14:55 ID:QLjhiIw9
日本を代表する古典とはいえ、
王朝貴族の優雅な年中行事と、後宮政治、
そしてはっきりいって恋愛遍歴を映像化しても
好んで見る人はほんとにかぎられると思うぞ。

4コマ漫画の「まろ、ん?」のアニメ化でじゅうぶんだよ。

>>947
民放で東山の源氏はやったよ。
ヒガシ〜片岡孝夫(当時)のリレーだったと記憶。
そしてテレビでは沢田研二での映像化もある。
949日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 22:37:57 ID:jEfDdsho
>>948
源氏物語は繰り返し映像化されている。
スイーツが人気の今、悪く無いんじゃない?

>>947
全部同じ人がやれば良いじゃないか。
NHKはCGは得意だよ。
950日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 23:07:53 ID:WN8nhqiN
>>948
源氏物語については物語の内容からして、
女優はたくさんいる中からキャラが似てるのをって感じでよりどりみどりで選べるけど…

光源氏と頭の君の人選はなかなか難しいな

ジャニーズ系は悪くはないが個人的にかなりムカつく存在だし
だって、糞な事務所の縛りのせいで番組宣伝に画像が自由に使えないからね
951日曜8時の名無しさん:2008/09/13(土) 23:14:22 ID:WN8nhqiN
952日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 06:16:57 ID:gqYarsqL
向田邦子脚本で沢田研二の源氏物語のさわりはようつべにあがってたな。
民放の東と片岡の源氏物語は大作で、有名女優がたくさん出てセットなど予算もかかってたと思う。
天海と渡辺謙の映画の源氏物語は源氏が女でいまいちだった。源氏が老残の姿になるシーンもあったと思った。
あと昔の映画でも銀幕スターの美男美女で映画化されてるらしい。
大河でやらないだけで有名古典なので結構ドラマ化されてるね。
953日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 07:37:31 ID:Mb55hdR4
今だったら成宮寛貴で源氏やったら受けそう。
954日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 07:56:20 ID:FAu00l48
>>928
空海は今の勝海舟の中の人主演で映画化されてたね。
955日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 09:14:09 ID:ZzT6/j0Q
「源氏物語」みたいなフィクションも大河でおkなら、
雨月物語とか、陰陽師だっておkだよね。
956日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 09:48:20 ID:gqYarsqL
架空の人物主人公で秀作で今でも評判がいいのは「黄金の日日」や「獅子の時代」や「山河燃ゆ。」
架空の人物を狂言回しにその時代を切り取って描く社会性の高いドラマならOK。
貴族政治と当時の風俗と人間ドラマを描けばいいと思う。
957日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 10:05:48 ID:ScKpXUod
>>955
NHKで陰陽師やってたじゃん
958日曜8時の名無しさん:2008/09/14(日) 14:44:12 ID:owX8I9QO
MHKの稲垣陰陽師は、夜ドラ枠で
大臣家の姫君たちが牛車にも乗らず、侍女も従えず
素顔をさらして都大路を「徒歩で」行き来していた超絶な作りだぞwww
959日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 06:39:17 ID:ZjEseNzC
『雨月』や『陰陽師』では1年持ちません
『源氏』なら1年持つけど色恋の話ばかりでシンドイ

道長主人公なら権力闘争がメインになるし
それ以外にも紫式部とか安倍清明とかの文化人も出せるので
結構おもしろくできると思います
960日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 07:40:47 ID:YQsPM3/w
源氏は政治の話も出てくるよ。
読み方の問題。
961日曜8時の名無しさん:2008/09/15(月) 20:16:07 ID:YEifh6eJ
>MHKの稲垣陰陽師
メインの3人が「東京魔人学園」の陰陽師チームに見えて仕方がなかった記憶がある
962日曜8時の名無しさん:2008/09/16(火) 10:33:36 ID:pZUlrRGH
>>960
>政治の問題
それとても宮廷内の権力争いの後宮政治。
963日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 05:48:51 ID:7a+hYVgk
【経済】大河ドラマやテレビ小説など1,400本超をネット配信…「NHKオンデマンド」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221651861/
964日曜8時の名無しさん:2008/09/18(木) 21:49:20 ID:dyZOdUIt
>>962
そんな事言ったら平安時代までのドラマなんてつくれないよ。
965日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 12:20:38 ID:SZgKB9AO
そんなことはない。
平安時代以前といえば後宮しか頭にないのか?
966日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:18:58 ID:EBUky+IX
じゃあ、民衆ドラマでも見たいの?
それこそ誰も見ないよ。

将門なんかをやるにしても、敵は後宮政治を敷いているやつらだから
時代背景を描けば当然出てくる。
967日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:24:41 ID:44EKYR+n
一つの時代の終わりに生きた女性を描けば、当たる確率高い

・称徳女帝
・建礼門院徳子
・阿野廉子
・日野富子

どうでしょ
968日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 15:31:51 ID:X+8X4eFo
>>966
戦国・幕末大河のループでも見てたら?
969日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 16:47:06 ID:EBUky+IX
戦国・幕末と平安時代は違う。
御所にどろぼうが入る時代なんだから。
しかも誰も殺されない。
着物取られて裸だったんだってって笑う時代だよ。
970日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 16:53:27 ID:EBUky+IX
・称徳女帝
しょっちゅう出てる。
「女帝の手記」ってやつ。
皇族は駄目なんですって。

・建礼門院徳子
動きが無さ過ぎるのでは?

阿野廉子
時代がマイナーすぎない?(歴史に弱い人はついていけない)
しかも後宮物語?(太平記ファンからもそっぽ向かれそう)

・日野富子
花の乱がある。
971日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 18:11:53 ID:X+8X4eFo
藤原道長
足利義満
源義家

脚本家の技量に期待
972日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 20:57:03 ID:5hvUTOjt
>じゃあ、民衆ドラマでも見たいの?
>それこそ誰も見ないよ。

not 後宮=民衆ドラマかよ

やれやれ・・・これだからゆとりはw
973日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 21:04:01 ID:Yam9x076
城内シーンの多い篤姫がヒットすれば藤原道長のような宮廷物も可能ですね
花山法王のキャラとか面白いし
974日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 21:23:40 ID:5RIujabN
藤原道長→平安王朝ものは、舞台衣装に予算がかかりまくる
足利義満→権力者の後継者として生まれて、幼い頃から権力者の生涯・・・北条時宗の失敗を繰り返すだけ
源義家→炎立つのスピンオフ?後三年の役以降は、パッとしないしなぁ・・・
975日曜8時の名無しさん:2008/09/23(火) 21:39:47 ID:X+8X4eFo
>>974
だから、脚本家の技量が試される作品なんだって
976日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 00:37:01 ID:Osnm4ttB
>>972
都合の良いところだけを引用して内容を曲げるな。
977日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 01:47:21 ID:8BX0l3U2
文意を読み取れないゆとり
自分が何を書いているかもわからなくなっているゆとり
978日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 12:59:01 ID:t62Ur6Cr
>>974
そんなもん適当に誤魔化しが効くって・・・
安っぽい江戸時代の時代劇だって全然現代風のドラマになってるし・・・
979日曜8時の名無しさん:2008/09/24(水) 20:38:06 ID:Osnm4ttB
名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/09/23(火) 15:18:58 ID:EBUky+IX
じゃあ、民衆ドラマでも見たいの?
それこそ誰も見ないよ。

将門なんかをやるにしても、敵は後宮政治を敷いているやつらだから
時代背景を描けば当然出てくる。




968 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/09/23(火) 15:31:51 ID:X+8X4eFo
>>966
戦国・幕末大河のループでも見てたら?


969 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2008/09/23(火) 16:47:06 ID:EBUky+IX
戦国・幕末と平安時代は違う。
御所にどろぼうが入る時代なんだから。
しかも誰も殺されない。
着物取られて裸だったんだってって笑う時代だよ。

ってのが流れであって・・・・
後宮以外は民衆のみ、ではなく、後宮が出てこないようにするには政治に関わらないような人
つまり民衆しか書けないよって。だって出世するには後宮を押さえる事と文化をおさえる事
が重要だったんだから。(勿論生まれた家は何処か、母は誰か、は重要)
980日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 14:28:55 ID:a24voXoj
ゆとり世代ではないけど、文意のとれないレスが多々ある・・・
981日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 23:46:45 ID:+HuTDv/D
次スレどうする?
もっと違う時代の大河が見たい、とか
大河の空白期、みたいなスレタイで
対象にする時代をもう少し拡げてもいいような気もする。
必要ならスレタイの前後に【平安】【室町】を入れてもいいが。
982日曜8時の名無しさん
【平安】もっと違う時代の大河が見たい【室町】
【平安】こんな時代の大河が見たい【室町】

あたりで良いと思う。