1 :
日曜8時の名無しさん:
「花の乱」 (1994年:NHK作品:全37話)☆CS初放送
脚本 市川森一
音楽 三枝成彰
語り手 三田佳子
出演 三田佳子/市川團十郎/松たか子/市川新之助(現:市川海老蔵)/
奥田瑛二/草刈正雄/野村萬斎/松岡昌宏/佐野史郎/大沢たかお/
京マチ子/萬屋錦之介/檀ふみ/かたせ梨乃/鶴田真由/平淑恵/
小林幸子/勝野洋/役所広司/松本幸四郎 ほか
時代劇専門チャンネルで再放送中 月曜〜金曜 あさ9:00/よる9:00
2 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 13:14:05.10 ID:LUV/Wte7
#1 室町夢幻 #20 戦雲の都
#2 火の橋 水の橋 #21 火の舞
#3 月と銅銭 #22 鬼面
#4 夢草紙 #23 密命
#5 富子姫変化 #24 修羅の華
#6 徳政一揆 #25 宗全切腹
#7 女合戦 #26 勝元暗殺
#8 飢餓地獄 #27 花の御所炎上
#9 米狂言 #28 銭の種
#10 将軍の母 #29 椿の庄
#11 逢魔が時 #30 悪女
#12 地獄門 #31 恋情
#13 和子誕生 #32 狂雲の子
#14 宗全謀反 #33 銀色の夢
#15 文正の変 #34 山城国一揆
#16 富子対義政 #35 露の命
#17 応仁元年 #36 大文字
#18 室町第包囲 #37 風花
#19 東軍西軍
3 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 13:19:03.96 ID:LUV/Wte7
>>1 乙にて候
壮絶なる母子喧嘩マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
かの日、日野家に生を受けた二人の子が、
都の橋を渡ってゆきました。
火の橋の扇をもった子は、修羅の都へ。
水の橋の扇をもった子は、風狂の旅路へ・・・
7 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 15:43:50.43 ID:kHClYJF+
水の橋の扇は、何処かなくなってしまっただろ?
>>1 乙にござりまする。
明日はクライマックス、花の御所炎上だね。
勝光公の壮絶なる最期をみなで見届けようではないか。
10 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 21:21:54.50 ID:Dd4wVgnr
勝元
斬られるのは綺麗じゃないからイヤだもーん
とか言ったのかな
とっくりの絵柄をやすりで消すシーンが印象残ってる。
明日だよね?
12 :
吾唯足知:2007/04/11(水) 21:51:25.96 ID:iywFGl4H
>>9 おう!
ところで、俺は今日の龍安寺の話を聞き、実際、龍安寺へ行って石の数を数えたよ。
陰陽師キター
夢中で見てた当時を思い出すけどやっぱ面白いよなー
切り絵をやっている宮田雅之さんは義経のOPでも提供してたよね?
当時この切り絵の大判画集が発売されて欲しくて欲しくでたまらなかった
けど中々手が出せなかったんだよなぁ。いつか買おうと思ってそのまま歳月が過ぎた・・・
>>1 小津
>12
14?15?
前スレで勝光の最後が見物らしいので
楽しみにしてたが明日か!(*・∀・)wktk
野村は今日で見納め?
>15
まだくるくる踊りが残ってるから安心しろ。
ルーも萬斎もこんな目立ちまくるとは思わなかった。
萬斎はすごかったしルーも想像してたよりずっと良かったなあ。
(2人とも立ち回りだけが微妙だったけどw)
放送当時は気づかなかったが
出てくる子役がみな妙にかわいくないな
>>15 わしに会いたくば、夜空に王良、閣道の星が照り輝やく時、
この龍安寺石庭の跡に来るがよい。
こなたの心の内に、わしは必ず現れよう。
20 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 07:03:33.84 ID:x080r/oE
どこから数えても
>>14だったよ。
さすが右京大夫殿の庭だった。
21 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 07:48:37.30 ID:yrEwqijM
1000 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 20:51:17.56 ID:VQCQoMZ4
1000なら三谷でリメイク
勘弁してくれ
22 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 08:39:42.64 ID:8uwsZCEi
三谷でリメイクしたら、お笑いモノになっちゃうよー。
せめてジェームス三木にしてくれー
いやー、いい最終回だった。 …って、まだ続くようだが。
誰だよ、「くるくるまつり」とか言って茶化したのはw めっちゃカッコいいじゃん。
勝光強すぎるwww何人巻き添えにしたんだ
宗全・勝元・勝光も死んだ今回が、自分にとっての最終回だ。
萬斎、いい声いい演技だった。
ヨボヨボだったのが、足場悪いのに飛び返り決まってた(涙w
三田も迫力あってさすが。
26 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 10:14:14.07 ID:xPdXsV4m
草刈の兄やん、死に際の魂の入れよう半端なし!
日野勝光に恐懼せしめられ、桂広澄に大いに涙するおいら・・・・(´;ω;`)ブワッ
27 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 10:16:37.38 ID:qFCNNX3v
勝光が強過ぎというよりは
奉公衆?が弱すぎだろうw
でも期待以上に壮絶なエビだったー。
うむ。酔っぱらっていたとはいえ…
あんだけ強いなら武家の頭領も務まりそうだwww
萬錦(体調不良で出演できず)、草刈は「元就」に出たけど
萬斎にオファーはなかったのかね?
時代劇に一番向いてる役者だと思うけど。
ボソボソと小声で喋り現代劇しか出来そうにない
佐野史郎との絡みは対照的で格別だった。
30 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 10:34:38.04 ID:BR+5qSZW
義経の平知康はちょっとオトナシすぎたよな
草刈さんがでると聞いてワクテカだったんだが
今後大河で萬斎に演じさせるとしたら、どんな役がいい?
戦国 石田三成
江戸 柳沢吉保
幕末 大久保利通 とか見てみたいかも。
織田信長
蒼天の夢での高杉晋作も良かったんでニヒル&エキセントリックな役柄がいい
…というわけで萬斎信長はハマリ役だと思う
33 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 12:37:53.59 ID:x080r/oE
このドラマ、変に偽善者がいないのがいいね。
森女も、彼女自身はそんな気は無くて、生きるためにただ笛など吹いて施しをもらっているだけで、周りが自然とその笛の音で慕っているだけだし。
これが女性脚本家なら、富子も森女もヒロインに祭り上げてしまうだろうな。
今日の最終回を帰宅してから見るの楽しみ。
最後は、滝の水を背にする富子と火を背にする勝光のにらみ合いか…なるほろ
瓶子の柄擦り取らんでも、もう1個用意しといて移し変えればいいじゃん
と思ったのはオイラだけ?
御所焼失(このドラマはフィクションです)
大御所様(小川御所に隠遁、何か企んでいるな)
御台所様(おのれ勝光→ねずみの毒)
日野勝光(押大臣もとい左大臣 西軍くどいて打倒将軍家→毒殺)
細川勝元(龍安寺にて御所の火で一舞→絶命)
東軍
(旧義視擁立派) &まきこまれた人 畠山政長 斯波義敏
&加勢した人 赤松政則 京極持清
西軍
(旧春王擁立派) &まきこまれた人 畠山義就(勝光が大内を征夷大将軍にと) 斯波義廉
&加勢した人 大内政弘(幕府への忠節はある→冨子に密告) 一色義直
>>29 萬斎はこのあとすぐにロンドンへ
演劇留学しますた。
その後も何度かオファーはあったらしいが
萬斎襲名後は本業が忙しくてすべて断っていた。
あぐりまでは。
>>36 TVドラマや映画に出るよりは本業の修行に励むべき年代だったしね。
38 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 14:21:03.76 ID:0eDZqgf7
草刈サン、真田太平記でも良かったな。
家康本陣に突撃するときの、イッテしまった目が大好き。
自刃するときの、演技も印象に残っている。
桂広澄の自刃も良かった。
そして、日野勝光…
これだけの存在感がある役者って貴重だよ。
まさに怪優。。
萬斎さんは来年木曜時代劇で鞍馬天狗になります。
萬斎さんは足利義教やってほしいな。
南朝の問題があってやりにくいのかもしれないけど義満・義教あたりをNHKにはチャレンジしてほしい。
義満役は思いつかないな。
>>30 後白河にはちょっと外見が若すぎるけど、行家か時政あたりが適任だよね
ダークな秀衡で最後はなぜか暗殺、ってのもありだけどw
夜組だから今から楽しみ
>>40 萬斎に足利義教?合わないな。
義教はむしろ永澤俊矢のように獰猛なイメージがピッタリくる。
俺の妄想キャストだと義満は市川右近だな。10年前なら津川雅彦。
43 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 16:04:27.45 ID:+MH2LpWp
>>29 佐野史郎は「翔ぶが如く」の時はやんちゃでアホな役だったから声張って演じてた
これは役に合わせてボソボソやってるんじゃないの
常に受身で元坊主の義視が武将みたいにしゃべったら変でしょ
44 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 18:32:51.56 ID:x080r/oE
さて、これから勝光の血ゲロ見ながらゆうげでもとるか。
45 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 19:18:12.41 ID:x080r/oE
見終わった。
泣けた。
ナレもいいね。
まさに最終回みたいだ。
勝光ギザカッコヨス
萬斎の一人芝居もカッコヨス。
放送当時は前編gdgdの印象だったけど、
この回だけはクッキリ印象にのこってる。
史実をいじくるなら、ここまでやってほしいもんだ。
47 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 20:53:26.18 ID:QLNYFzpv
草刈正雄も畳の上で死ねない香具師だな。
前世でよっぽど悪いことしたのかね
48 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 20:55:22.06 ID:QLNYFzpv
>>43 この前、独眼竜政宗のDVD見てたら佐野史郎出てだぞ。
相手を奮発させて手柄を立てさせるいい人の役だったよ。
49 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:05:34.83 ID:8h/I8xJF
勝光公すごいな。公家なのに飾り太刀で奉公衆をなで斬り。
大御所様も逃げ出す始末。何気に伊勢守も斬られていたし・・・。
烏帽子が脱げて髪も乱れて白の直衣が血で染まる。
口から血を出しながらの形相はすごい!
全くのフィクションだけど炎上ものとしては「鎌倉炎上」に並び立つな。
50 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:08:10.49 ID:BlmyA9MC
水の橋の扇、あったじゃん!
ダンの十二単衣もある意味キツイなw
火の橋水の橋ってああやって使うのねん
53 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 21:34:58.74 ID:x080r/oE
今日の富子姉妹の扇の舞を見るたびに、森女が島田陽子ならと思ってしまう。
54 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:52:38.47 ID:3xGPFDGp
あの御所様が操られてた事を知らなかった頃に富子に喜んで見せた
あの滝が
勝光臨終の場の背景になるとは
なんか舞ってる時妙に森女と富子の背の高さに差があるように見えたけど
遠近感?
実在キャラと架空キャラ、史実と創作が実に複雑に入り組んでいる。
本放送当時、森女や骨皮が実在人物だなんて殆どの人が知らなかったのでは?
(公式ガイドブックには書いてあったかもしれないけど)
主人公が実の兄を毒殺する大河ドラマなんてやっぱり一般受けはしないよなあ
まあそこが面白いんだが、みんな妄執の塊
いや〜面白かった。
全編、緊張感が漲っていて素晴らしかった。
宗全、勝元、勝光の時代が花の御所の炎上とともに
終わるか。
萬斎を1話だけ生かしたのは最期の舞のためだったんだね。
花の御所の炎上以外はフィクションなんだろうけど
ドラマはこうじゃないと。
鬼の子富子最強だわ。
58 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:21:41.64 ID:3xGPFDGp
三田がようやく上手くなってきたのか自分が慣れてきたのかわからんが
富子が出てくる場面でも自然に見れるようになってきたな
59 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:46:26.73 ID:D+mevm/T
ああ、仕事が忙しくてこの3日(3週)ろくすっぽ見れなかった。
やっぱり花の乱の最大の見せ場はこの3週?なのかな?
所で確認なんですけど、右京太夫は勝光に殺されたの?
60 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 22:50:28.36 ID:x080r/oE
勝光と富子は血の繋がった実の兄弟じゃないよ。
当主日野重政が嘉吉の乱で男子無しで死んだので、苗子の養子になった。
61 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 22:53:53.42 ID:x080r/oE
ヒント
つ これが餓えると言うことか
勝元はいかにも飢えてる感じだが、森女の揺れるほっぺはどうするのだ
森女は精気を吸ってるから。
勝元はダイレクトに吸われたちゃったんだろう。
64 :
吾唯足知:2007/04/12(木) 23:17:07.86 ID:x080r/oE
赤松政則どのは、この時の森女守護の功により、侍所所司に任ぜられました。
ぅあーー 今日はごっつかっこよかった!!
..ゴクリ...って固唾をのんで観てまったよーー
こういうごっつりしたすんごいのが観たかったのよ。。
左大臣も元官領もいなくなって次回から寂しいよ。
ぅあーー 今日はごっつかっこよかった!!
..ゴクリ...って固唾をのんで観てまったよーー
こういうごっつりしたすんごいのが観たかったのよ。。
左大臣も元官領もいなくなって次回から寂しいよ。
67 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 23:44:52.37 ID:LJ+E7XYh
勝光は動きが三国志の人形っぽかった
68 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 00:16:20.97 ID:lE6roA7M
死亡 奉公衆8人?
軽症? 畠山政長、伊勢貞宗、日野富子
軽いヤケド? 多数
こんなもんか?
>>13 山田風太郎の八犬伝の頃から好きだったので、出たとき買いました>画集
何で視聴率悪かったのか、と思うほど面白いね。このドラマ。
野村萬斎、松たか子とすごい発見もあったし、
応仁の乱って、京都の街中で起きてるからえらく具体的にどこで何があったか分かるのが面白い。
今日の花の御所炎上だって、同志社の辺りで火事が起きたのを
細川右京大夫は竜安寺で見てたと考えるとなんともリアルだ。
「中国大返し」も「一の谷の合戦」もいまいち場所がピンとこないからね。
忠臣蔵も意外とあちこち行ってるから良く分からないけど、
あとは、ネットがあるからたすかることも多い。
ウィキペディアが無かったら骨皮さんとか勝光とか誰だか分からないし。
そういや骨皮ってまだ生きてたんだ。
赤松の家臣なら主筋が取り立ててやればいいのに。
最低視聴率に終わったのは4月スタートで野球シーズン(まだ20%と人気があった)
とぶっかって視聴者のつかみに失敗したからだろうな。
馴染みのない時代のお話で最初のつかみに失敗したら視聴率は
期待できないよ。
なにしろ第一話がワケワカメだったからねえ。
挫折しないで見続けた(萬斎目当て)自分を
褒めてやりたいよ。
二人の富子や過去と現在が交錯するミステリっぽいつくりも
災いしただろうね。
第1話は目つきが悪い悪人面の萬斎が印象に残った。
勝光は死に際も鬼気迫っていたが、
森女に飲ませる酒に毒を入れているときの、
あのドキドキしているような、うれしそうな顔がまた
変態丸出しで、そのときから既に鬼気迫っていたよ。
明日からはジャニ系になっていくから・・・。orz
勝元の最後の舞いは何か意味が込められてたんかな?
実際ある舞いなのか?
>>68 御所様は斯波義敏に守られてとっと退散してしまわれたな。
>>29 よろきん元就に出る予定だったのか
尼子経久役かな出てたとしたら
京都在住ですが、今でも祇園祭りの頃になると山名宗全率いる西軍の亡霊が現れます。
81 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 06:17:08.91 ID:7nCMSfzi
草刈のあの聞こえるか聞こえないかの声、独特のイントネーションがまたいい!
しかし、よしまさーっ!(#゜Д゜)はヨカタ。左大臣に恫喝されて逃げ出す前征夷大将軍
公家なのに毒でふらふらしつつもバッサバッサ切りまくる勝光 強すぎ
拭くと絵が消える仕掛けで罠にかける富子 さすが鬼の子
悪女が主人公って潔くていいんだけど保守層の多い老人には受けないだろうなとオモタ
83 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 06:59:53.08 ID:yMia3IE5
顎が外れそうな「よしまさー!!」
『大河ドラマ「花の乱」は「室町」という、
摩訶不思議な時代に踏み込んでいく手立てとして、
二極対立の構図を取り入れてきた。
例えば、夢と現実、うつし世とかくり世、地獄と極楽、
聖と俗、陰と陽、光と影、虚と実、善と悪、東軍と西軍、
夫と妻・・・といった、相反する両極の世界の対立で
成り立つ宇宙図である。』
(「宮田雅之・切り絵画集 花の乱」にある市川森一氏の寄稿文より)
それに「火と水」の対立・・・・なるほど
江戸時代以降は荘園の消滅や公家諸法度ですっかり去勢されちゃう
けどこの時代は公家にも武闘派がいたんだろうね。
尊氏の時代の北畠顕家なんか戦場で奮戦し戦死だから。
「わしの庭を勝手に畑にしおって」で吹いた。その心情、いかばかりかとw
大御所様の庭に対する執着心がこれまでも丁寧に描かれていましたからw
87 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 12:29:08.83 ID:yMia3IE5
趣味で作ったプラモを捨てる嫁みたいなものだな。
氏ねよ、かみさん。
88 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 13:17:05.05 ID:gviUm3T1
オニノコ…
卒倒…
見てて、ぶるっと来た。
すげー迫力!
左近太郎が好きだ
90 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 19:13:16.08 ID:Q6pgGK//
左近太郎 → 『立つんだ!!ジョー』 (あしたのジョーより)
森女もジョーに出てるじゃん。
武闘派の公家でやはりナンバーワンは
天皇陛下の御前で腹を切って果てた近衛基平だろう。
>>85 まああの赤マフラーのダチの関白切腹は完全なフィクションだとして
戦国時代の近衛前久なんかはほんとうに武家になりたかったらしいね。
関白の身でありながら関東に下向したり秀吉の朝鮮攻めに供奉したいと
言ってみたり・・・。
義尚の六角攻めの陣中や織田信長の陣中にも公家が手勢を率いて
着陣していた。実戦には役にたたなかったけど。
94 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 21:09:38.83 ID:lE6roA7M
今週のMVP
24 修羅の華 勝元 存在感あるな
25 宗全切腹 宗全 泣けた
26 勝元暗殺 未見のため投票なし
27 花の御所炎上 勝光 勝元と迷ったけど
28 銭の種 政弘 いい買い物したね
95 :
日曜8時の名無しさん :2007/04/13(金) 22:04:33.90 ID:3gnQByC7
>>94 26も右京大夫管領殿だと思う。他のMVPも同意
>>92-93 足利義教が赤松満祐に暗殺された際、さっさと逃げ出した武家も多かった中、
三条実雅という公家は刀を抜いて敵に立ち向かって斬られ、重傷を負った。
南北朝・室町・戦国の頃は、俺らが想像している以上に武闘派の公家って多か
ったのかもね。
97 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 22:37:34.96 ID:KFD/xzGg
烏丸少将も強いもんな
昨日の「花の御所炎上」が凄く面白かったんで史実を調べてみると
花の御所炎上が文明8年(1476年)。
勝光も同じ文明8年(1476年)没で毒殺説もあるのね。
100 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 00:19:53.07 ID:bKP+a+3s
子義尚が佐野史郎に似ているんだけど、本当の父親は義視?
火事で焼けてしまって、袴がないと言ってたのに、
天皇に拝謁する時は正式に十二単を着ていた。
袴をはかないで、見えないようにしていたのかな?
それとも、誰かから借りたのかな?
s和大学では、「袴は、元は労働服だから、卒業式に
ふさわしくない」と、ずっとスーツだったそうだ。
今年から、西洋風のガウンにしたらしいが、袴は決して
労働服が元祖ではない。宮廷服で、鎌倉時代以後は、
高貴な女性の格式高い衣装の一部だった。明治時代、
学習院女子部ができた時、どんな制服にするか考えた結果、
教師と生徒に宮廷服の袴をはかせる事に決まったらしい。
s大学も、女子学生の「ハイカラさんコスプレ」がうざいんだったら、
はっきりそう言えば良いのに。袴をはいていないと、昨日も今日も、
義政公は袴をはかない富子を下品な格好をしていると思って、眉をひそめていた。
>100
ほんと、ソックリだったw
ドラマ=史実じゃなきゃ許せん!と思ってる人間にゃ理解しがたい
面白さがあるな
それにしても生き別れの姫とかその証の扇とか権力とか
アウトローとか一揆が大変なことに!とかetc・・・
歴史の激動ぶりが昔の少女マンガみたいでテラナツカシス
御所炎上は富子も良かったよ。覚束無い感じで小太刀をもち
シリモチついた所なんかマジで痛そうだったし「参れ!」とか言ってカッコよかった
西軍諸将が相次いで帰国して解散 応仁の乱終結
大御所様(小川御所、世に戦いを挑む気か)
御台所様(小川御所に移る 1国百貫で・・・)
足利義尚(伊勢邸)
東軍
(旧義視擁立派) &まきこまれた人 畠山政長 斯波義敏
&加勢した人 赤松政則 京極持清
西軍
(旧春王擁立派) &まきこまれた人 畠山義就(1人でも戦うぞ) 斯波義廉
&加勢した人 大内政弘&一色義直(復権 守護職安堵 撤収)
数年前、花の乱のサイトを作ったことがあるが、
今のこの盛り上がり方を見るともう一度作りたくなってきた。
106 :
、:2007/04/14(土) 09:15:57.78 ID:bKP+a+3s
勝光「富子、謀ったな」
ガルマ「謀ったな、シャア」
ドラマの序盤から中盤まで我々を楽しませてくれた
極悪コンビの重子と勝光は悪行の報いに相応しい
凄絶な最期だったな。
炎上する花の御所で血反吐を吐き倒れる勝光と龍安寺の石庭で
静かに息を引き取る萬斎。
最期の描き方も二極対立だ。
正直な所、萬斎がいなくなって視聴意欲が半減してしまった俺がイル。
この後の見所って何だっけ。
111 :
吾唯足知:2007/04/14(土) 12:10:01.64 ID:bKP+a+3s
無い
113 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 14:10:39.89 ID:/PwSSs2g
>>108 それぞれ富子と森女がかかわった人物。
まさに「火の橋」と「水の橋」の対比だなw
携帯からも見られると有り難いです。
この反響はNHKも当然把握しているはず。
2009年の大河はいよいよ、というよりようやく・・・
二人称の呼び方だけど、たまたま見てた時宗だと「そなた」、
花の乱だと「こなた」だね。
時代によって違うんだろうか?脚本家によって違うだけなのかな?
こなたへも四里
そなたへも四里
「こなた」はどっちかいうと自分のこと指すけどね。
>>104 大御所様の奥方はもう御台所様ではないとオモ
それにつけても「花の御所炎上」はネ申回ダタナ
録画が消せん俺ガイル
このドラマ見てると、太平記をどんだけ意識してるんだろうって思う。
基本の舞台が京都で一緒だからというのもあるけど、音楽も和楽器の使い方が似てるし
なにより、大河史上屈指の傑作「鎌倉炎上」に対して、御所の火事と勝光暗殺をムリに結び付けて
「花の御所炎上」と名づけたりとか、本当に太平記の続きを見てる気がする。
もちろん、そのクライマックスは「鎌倉炎上」に劣らぬ傑作だったけど、
陣内孝則あたりが最後まで出てた太平記に比べて、
準主役級がここに来てバタバタ死んでるのも仕方ないけど残念。
>>121 そう思ったけど、劇中ではまだ「御台様」って呼ばれていたのよ
本来なら「大御台様」って呼ばれるべきなのかな
よーわからんけど
>120
そうでもないみたいよ、2・3の辞書見てみたかぎりではね。
自称と、他称(丁寧・尊敬の意を含む)の両方載ってる。
ちなみに「そなた」は目下の者に使うみたい。
「こなたさま」は載ってるが、「そなたさま」はなかった。
自分、こなたさまという言葉がなんか好きだな。
「黄金の日日」「山河燃ゆ」そしてこの「花の乱」と
市川の大河に外れなしだな。
126 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:10.05 ID:bKP+a+3s
>>122 音楽はどちらもZガンダム、逆シャアの三枝成彰だしね
太平記のPは三田の旦那
128 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 01:09:50.14 ID:QxZKhZWB
>>110 案外色々あったように思うけど、善阿弥が死ぬシーンなんかとてもよかった。
寺とか神社の石とか松とかを盗むように義政に教唆するシーン。
今後のみどころはまた熟女が降臨して色仕掛けになるところ
130 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 03:22:48.39 ID:gnxi1jA8
義尚が六角討伐のため出陣した時に、彼らの周りにいた直臣たちがえらく化粧してたのを思い出した。
ふぬけのような、ひ弱でバカそうな、そんな連中だったように記憶している。
大内政弘もまた上洛してくるようにも記憶しているが?
富子が大内殿、もしくは政弘殿と歓喜しているのもあったように記憶。。
131 :
日曜8時の名無しさん :2007/04/15(日) 07:48:35.78 ID:YFS4/HKc
大御台様、大内左京大夫殿が金で困っているらしいぞ
>>130 >彼らの周りにいた直臣たちがえらく化粧してたのを思い出した。
実際、両刀遣いの義尚は寵童たちも連れて出陣したようだね。義尚の死に際して
出家した殊勝な寵童もいたものの、たちの悪い連中が多かったらしい。
中でも結城尚豊という男は、義尚の寵愛をいいことに我が儘のしほうだいだった
が、陣中で義尚が死ぬと、もう自分を庇護してくれる存在が誰もいなくなった
ことに気づいて身の危険を感じたからか、味方の陣屋に火をかけ、その混乱に
乗じて行方をくらましたらしい。
133 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/15(日) 15:11:40.81 ID:2Imat9KB
>>130 >大内政弘もまた上洛してくるようにも記憶しているが?
あったあった。そして、義尚が政弘にボロクソに言われるの。
義尚の側近連中は激怒するけど、結局こいつらもただの腑抜けであることが直ぐにばれるんだよね。
135 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 08:25:35.31 ID:6tJp/Icp
>>134 ちょっと買っちゃおうかなぁ〜.....
ミタの顔が気持ち悪すぎ
しかも毎回、最後のカットが三田の顔アップ。
こりゃ、次回への視聴意欲なくすぞ。
戦後処理&山城国に飛び火
大御所様(小川御所、虎をもって狐を追い出したようなものだ)
大御台所様(小川御所 政長に山城国守護任命、出兵命じる)
足利義視(大御所様と和解 美濃へ)
幕府方
(旧東軍) 畠山政長(管領 山城国守護に任じられる 義就追討)
旧西軍残党 畠山義就(河内国本拠で山城国侵攻)
山城国(椿の庄) (惣国化 どこの支配も受けない!)
なぜか、存在感がイマイチな役所さん。カッコいいんだけど。
ルー大柴って、最近見ていないような…自分だけ?
>>139 みんなのうた で見るよ。4・5月の新曲だそうで。
141 :
ノレー大柴:2007/04/16(月) 19:57:18.70 ID:7Kh68G18
>>139 何を言ってるんだ!
ブログでもルーマニアがインクリース!
俺にはナウ!セカンドウインドがカムしてるんだよ!カッ!
これでいいだろ?有川。
ちょっと前まで管領に義就をなんて言ってたくせに
政長に討伐を頼むのかよ。
143 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 21:10:42.93 ID:44CVQ/8I
富子め、御所炎上で焼けてから緋袴をつけなくなったな・・・。
萬萬コンビのカリスマ性があったからこの大河が面白かったんだと実感した
二人がいなくなって、もぅなんだかなー
やっぱり花の御所炎上が最終回でしたな
146 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/16(月) 23:19:44.76 ID:5/0fJ9cG
>>142 富子ってそういう女だったんだってね。
勝元と組むようになってからも義就に金貸してたんでしょう。
これぞ死の商人。
ところで、義視ちゃん、塩らしいこと言ってたけど、義尚が死ぬととたんに欲かき始めて、
何と富子と組んで息子を将軍にして親政をしようとするんだよな。
どいつもこいつもこんなのばっかり。この時代が混乱するはずだよな。
以外と政治にも詳しい大御所様に萌え
さりげなく河原者とか一条兼良とか出てくるとこもいいねぇ
でも「河内王国」ってのは大げさでないかい
>>146 義就もあれだけ御所様に目をかけてもらいながら
山城侵略とはちょっと恩知らずではないかい?
149 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 00:43:36.27 ID:P3qHJazq
みんな自己都合
ある意味、現在ぽい
150 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 01:16:05.90 ID:1ZElf0IU
>>149 確かにそうだね。
しかも、徹底的な大悪役がいなくて小物かせいぜい中物(?)しかいないのも
ある意味現在ぽいかも。
>147
さりげなくって、それを言うなら、今日は「西陣織」だろ。まんがはじめて物語見たいな話だったけど。
三田佳子と役所は相容れない運命なのかねぇ・・・大河ドラマでは・・・
「いのち」でも婚約までいってから別れたよね。今回も、子供のころは結婚するはずだったのに・・・
それにしても、ネットが発達してWikipediaがあるからついていけるドラマだ。
応仁の乱と幕末は分かりにくい。いつの間にか敵と味方が入れ替わる。
しかも応仁の乱はみんな保身に走るからまぁ最悪だわ。
ただ、今度京都に旅行に行くときには随分楽しみが増えたよ。
152 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 03:36:04.24 ID:jJU3AzbQ
153 :
吾唯足知:2007/04/17(火) 06:32:58.09 ID:P3qHJazq
>151
京都へ行ったら竜安寺で石の数を数えて欲しい。
あと、俺のHNを探してね。
この当時の松岡が後にジャニと分かって意外に思えた。
この大河で初めて見た時はまた伝芸の縁者から引っ張ってきたかというくらいに、
諄い芝居をしていた印象があったよ。
山城国蜂起
大御所様(小川御所 すっかり傍観者 往けば戻れぬ鬼の里)
大御台所様(小川御所 京都七口で関銭を徴集)
足利義尚(伊勢邸仮御所 やはり不服でございます)
幕府方
(旧東軍) 畠山政長(管領 山城国守護 山城国国人に誅伐を)
旧西軍残党 畠山義就(山城国草地城を根城に反抗中らしい)
山城国 (惣国化 京都七口関所襲撃)
綾は大御所の愛人にでもなったのか?
勝元が死んでからのほうが目立ってるぞ。
157 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 19:07:57.84 ID:P3qHJazq
佐子も松子も綾も両富子よりいい女だからな。
158 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 19:18:05.99 ID:P3qHJazq
ラストのナレで出てきた中御門宣胤って、寿桂尼さまの親父じゃん
やっと緋袴をはいたか
椿の庄・・・いつの間にか日野家の領地から大御台の直轄領になってる・・・。
勝光殺害の真の目的は椿の庄の押領か
162 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/17(火) 23:10:54.48 ID:jJU3AzbQ
畠山政長の中の人も渋くていいんだが
つい元管領勝元と比べてしまう・・・
>>158 この大河を見た後での『毛利元就』『風林火山』て連続性があるよね
足利義視の帰京に随従していかなかった伊勢新九郎さんはそろそろ伊豆進出?
細かい箇所だけど、太平記との意外な共通点があった。
出演が終わっている人のテロップに「回想」を一切付けないこと
テロップだけ見てると、現在の出演者と出演終了者の区別が全く付かない。
この現象≠ヘ、おいらの知ってる限りでは太平記と花の乱だけ。
やっぱり室町時代って面白いわ。
武家政権で唯一京に幕府を開いた足利政権の狙いや意義なんかも
解説して欲しいもんだ。
戦国や幕末はいい加減飽きた。
>>164 「八代将軍吉宗」も回想表記なしだった。
回想テロがある大河や朝ドラならヘタすると半分が(回想)って
付く時あるもんな。アレうざい。誰が回想しようと知らんがな(´・ω・)
なんか松岡今と全然顔が違うような…
16〜17歳?と30代の男の顔が違うのは普通のことではないか?>168
初めてここ来たけど、同好の方がたくさんいて嬉しい。
花の乱面白いよね。何でこれが不評だったんだか。
>松岡
声も高くて驚いたよw
ちょwwwwww
話がはじめの頃のとオーバーラップして、ここ2話くらい地味だったのが急展開。
今日のなどは映画「雨月物語」のオマージュかと思ったw
これはこれで実にイイ!w
173 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 12:28:47.13 ID:i8s8D3it
松岡の義尚は、六角征伐に出陣する際の、足利氏重代の胸白緋縅の大鎧姿がりりしくて格好いい
徳大寺公有の娘を巡って義政と義尚が争ったてのは史実だそうな。
これなら市川ならずとも今参局=徳大寺公有の娘にするだろうな。
父子で一人の女を奪い合うなんて日本史はネタの宝庫だな。
今川雅之が若い!リアルタイムで見た時は、マンサイの
息子にしてはブサイクだとガッカリしたが、今見ると、
やっぱり若い分カワイイ。でも、NYのK国屋書店でトークを
見たんだけど、プライドはいっぱし高くて、態度は
ヨン様よりずーーーーっとデカかった。「俺って、実力が
認められなくて…日本の芸能界は容姿ばかり重視して、本当の
演技力を評価できない」とかなんとか。確かに、演技力の
ある役者だということは認めるが、性格は(ry
176 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 17:38:05.94 ID:KHrKZEBZ
昨日はなんでシンジョは都に行くことになったの?
あと、伊勢新九郎なんて出てきてた?
177 :
日曜8時の名無しさん :2007/04/18(水) 20:49:01.80 ID:swpPkXHk
話を戻すようだが、伊吹三郎以下椿の庄の連中が関所に切り込みをかけるシーンの
バックに流れていた音楽が最強すぎる。
リアル放送時にすごい衝撃を受けたが、今聞いても鳥肌がたつ
179 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:02.05 ID:i8s8D3it
お今、もとい鏡子の登場のさせ方も良いね
政元が早速修験道にはまっててワロスwww
181 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 22:54:04.30 ID:m1D4Dly2
たしかに花のランおもしろ。
主人公をふくめ物語の主役がダーク側のドラマ希望。
室町時代いいぞ。
182 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 22:56:33.33 ID:52Icff6i
今週のごきげんよう
今日からルー、金曜からせんだみつお
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
そろそろ花の乱についてでも語るか? 2 [時代劇]
【タツノコプロ】 宇宙の騎士 テッカマン [懐アニ昭和]
【完全復活】貴乃花部屋の弟子達の行く末 14枚目 [相撲]
↑↑↑
( ´,_ゝ`)室町幕府を凌駕する伏魔殿のスレが
リンクされているようですがw
184 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:22:39.26 ID:B8te8/08
今日は面白かった
しかし細川親子似てないw
185 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:44:06.16 ID:i8s8D3it
なぜ徳大寺の娘に昼間会いに行かないのかと小一時間
>>184 綾の息子だったら山名家の血が出たことになったのに。
>>184 親父はストイックなキャラだったのになw
政元、後継者選びに失敗しなければ残る大内を滅ぼして細川の天下だったのにな。
つか、嫡子作らないで養子ばかり迎えていたからな。
その養子が元の家から余計な国人を引っ張ってきてグダグダに・・・
>>189 信長上洛あたりまで
80年くらい問題引きずりまくりだからなあ・・・
ぶっちゃけ、応仁の乱よりもヤッカイな話なんじゃないか?
オーベルシュタインのNo2不用論が最悪の形で仇になった例だな。
複数のNo3、No3の家臣が入り乱れ。
何でここで銀Aw
徳大寺家は廃絶寸前で亡霊にとりつかれ
日野家は悪者ばっか・・・。二条殿は脳天気・・・。
実際の子孫、徳大寺旧侯爵家、日野旧伯爵家、二条旧公爵家が
もし見てたら心中複雑だろうな。
かたせ姐さんカッコヨス。
啖呵をきりながらも、坊ちゃんを憎からず思ってるところが伺えて
いい女だなあ。
195 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 10:27:35.38 ID:EtICrB+G
ずーっとあの美少年はだれなんだろうと思ってたら、
松岡だったなんて…顔変わり過ぎ。
ビヨルンの変貌並。
今参の局つながりで、20日から始まる「女無宿人・半身のお紺」が気になる
これ面白いんですかね?
もとどりの切り落とし方が危なっかしくて、御所様それではお手まで斬ってしまいます と言いたくなった
>>195 同じくw
誰これ?可愛くて美しいわ〜。でも最近のTVじゃ見ないよな〜。
売れなくて消えちゃったのか?
などと思ってたら今日のOPで配役見て…
松岡君、大河初出演なのに、演技が上手いね。
この後、「秀吉」で森蘭丸、「武蔵」では
佐々木小次郎役で、エビゾー相手に、一歩もひかぬ
存在感と演技力を見せ付けてくれました。また、
一層成長して、大河に出演してくれるでしょう。
あと5回だな
>>199 蘭丸までは良かったが、小次郎はボロ出まくりだわ。
殺陣は腰入ってないし、存在感も堤真一と並ぶとどうも弱くて、強そうに見えない。
事務所のごり押しだったのかもしれんが、小次郎は阿部ちゃんの方が似合ってた。
まぁ武蔵は作品自体が糞だったがな。
ただ松岡はジャニにいる限りは二度と大河に出て欲しく無い。
「花の乱」ではヘタレ振りとそれでも背伸びをしようとする健気なキャラが見事に填っている。
この作品に限っては名演だよ。
>>193 >日野家は悪者ばっか・・・。
だいたいは事実だから日野家も文句は言えんだろw
それにしても日野家って、南北朝の時は南朝・北朝の双方で活躍したし、
有光は南朝の残党と手を結んで神器強奪に参加したし、輝資は信長に反抗
して足利義昭と一緒に籠城したし、血の気の多い人間が多すぎ。
刑死(資朝・俊基・有光)、暗殺(義資)、毒殺疑惑(勝光)など、まともじゃ
ない死に方をした人間が多いのも日野家ならでは。
よく考えてみたら義尚て森侍者の実の甥っ子なんだよな。
なんとなく叔母さん(伯母さん?)の笛の音に惹かれたってのもうなずけるわ。
>>202 勝光さんは分家(裏松家)の分際で本家(日野家)を乗っ取った食わせ者と当時揶揄されてたらしい。
日野家の嫡流ってホントは有光さん(夏八木勲)なんだよね。
義尚の幼名春王ってのは三代義満と同じなんだな。
太閤を家庭教師につけたり期待されたけどあれだったな。
足利将軍で凄かったのは尊氏、義満、義教と言ったところかな。
206 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 18:20:54.26 ID:CxxBepaX
義輝も追加で。
生まれた子に名前をつけるにあたって、御台様が
「3代将軍の御名の春王をいただきたい」と御所様に
お願いしてるシーンがあったよね。
209 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 19:38:26.23 ID:TRYucB7+
一方、義視の子、義材が千寿丸。
これは二代義詮の幼名だから、どちらも次期将軍は私の子と主張しているようなものだ。
結局、義政の子も義視の子も将軍になったけど、どっちも一代限りだったんだよな
残ったのは堀越公方の子孫だった訳で(どっちにしても長続きしないけど)
大御所様の無気力ぶりについても誰か触れてやれよ
この切り絵の人、本当にプロだな。
一休の絶命がすばらしすぎる
213 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 22:43:11.70 ID:TRYucB7+
今日の話も良かった。
一休の往き方、贈り方には演技も演出もいいし。
東野さんの頃の水戸黄門みたいな「えっ、あの一休宗純禅師さま!」も良かった。
話の展開の仕方が上手いと思う。
うん、今日も面白かった。
御所炎上でもうグダグダなのかな…と思ってたからよかった。
でも父子でザ・熟女、かたせ梨乃を取り合うのにはどうしても笑ってしまうw
「黄金の日日」では主役が史実の制約ないんで色んな場面に絡ませた
けど「花の乱」ではその役割を森女が担ってるんだな。
一休最期のところ、泣けた。
せりふや映像もよかったし、笛の音・音楽も切なさいっぱいだった。
217 :
日曜8時の名無しさん :2007/04/19(木) 23:32:29.83 ID:EeTZQ/Hv
>>199 >>201 演技はともかくとして
義政→武蔵
義尚→コジロー
という配役もどうかと思った
218 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 23:38:11.37 ID:DWxmp1+E
この作品は名作だと、今日の回で確信した。奥が深いというか、
質の高さを感じる。
219 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 23:55:17.48 ID:YRTMCS7L
鏡子姫の豹変ぶりスゴス
かたせさん上手いね
てっきりレイープと思たら
逆に悪党どもを手玉にするとはね
そのおかげで義尚は助かるわけですが
徳大寺家の老侍女も怪しい雰囲気でグッジョブ
220 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 00:51:32.68 ID:5KCQZc5s
>>218 自分は、んHK放送の時からそう感じていたんだけど、なぜか不評だった。
今見てもやっぱり、場面ごとの描写に奥の深さを感じる。
どうして世間で受け入れられなかったのかな。
スカッとしないからじゃないかな
しっとりし過ぎてるからかなぁ...
それがイイのに。
森女さんが一休さんに「わたしの肌で...」のシーンは
高潔なエロスと切なさいっぱいでとてもよかった。。
>>220 炎立つ同様時代がマイナーすぎた上に
この大河に関しては序盤が悪すぎたのが原因だろう。
初回の幻想的過ぎて訳の分からない描写と
三田の若い頃の富子の芝居のキモさで挫折した香具師も多そう。
勢力図と人間関係もややこしいしから
歴史を知らない香具師が途中からみても訳分からないだろうし
中盤以降で人気を盛り返すのも難しかったんだろうな。
224 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 07:47:04.03 ID:OSNNb5xc
とにかく三田の顔としゃべり(演技)がキモい
#36 大文字
は神だが、
#37 風花 (最終回)
はクソですよ(^○^)
京は今んところ平和だが山名と赤松の争いはどうなってんのかな?
御所様が興奮のあまり横たわっている善阿弥の上に
もたれかかったせいで死んだようにも見える
>>227 それをいうならつかわしたお薬が毒だったとしか
終わりも近づいてるし、毎週誰かが亡くなっていって寂しい。
まあドラマとはいえ。
あ、善阿弥は森女が日野家の出だということを知っていたんだな。
231 :
吾唯足知:2007/04/20(金) 12:37:30.85 ID:yJgwSTr0
昨日の会話からすると、所司代・浦上則宗と言っていたから、侍所司は赤松政則だね。
同時に山名から播磨の守護を取り上げ、任じられたのかな。
富子の口元がきもい
今日は大御所様の薪割りだな。
宗全、勝元に見立てて薪を喜々として割る大御所様。
一休が言ったように泰平の世だったら名君と讃えられたんだろうね。
235 :
吾唯足知:2007/04/20(金) 17:52:13.34 ID:yJgwSTr0
明王院って都を挟んで椿の庄と反対方向じゃん
236 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 21:15:02.54 ID:ZPkqXSLV
ウルトラセブンのような妄想ドラマの脚本書いてた市川森一の脚本だけあって
、折角の歴史物ドラマが妄想ドラマになってしまってる。
これじゃ、当時視聴率が低かったとしても当然だな。
NHKの脚本家選びの失敗例の代表作と言える。
237 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 21:19:18.95 ID:ZPkqXSLV
何とか見れるのは応仁の乱ぐらいまでで、この辺りになると、もうダラダラ最
終回まで続いて行くって内容だな。
238 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 22:15:05.55 ID:W/0xKve4
森女は自分の生まれのことを知っていると思う?
主人公が何を目指して行動してるのかがあやふやだからドラマ性が弱い
とにかく行き当たりばったりで支離滅裂
はっきりとしたベクトルを持っていた細川山名の激突でこのドラマはもっていた
新たに椿の庄での兄妹の因果と葛藤で対立軸を作り出そうとしているが微妙に失敗している
240 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/20(金) 22:20:25.79 ID:yJgwSTr0
思う。
勝光最後の日、御台様に「扇は合いましたか?お姉さん」と言っていたからね
一挙放送の予定はまだかのう?
三田の演技が濃すぎる
>>239 架空の奉公衆を主人公にして、義教の時代からクーデターを起こして将軍権力を解体した
政元の死まで1年やったほうが食いつきはよかったんじゃないかな?
親子2代くらい使って。
>>238 今日
つまみ枝豆のヨメが誰に似てるかわざわざ訊いてた
しかも織本順吉が「さすが日野家の出で綺麗だけど、三田よりもむしろ壇に似てる」
って答えてたのを何の違和感もなく聞いてたぞ。
246 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 02:03:42.77 ID:akyocMgQ
江口は枝豆の嫁だったのか
武の愛人だと思ってた
ナイナイのオールナイトで岡村がバーに行ったら
TOKIOの松岡とかたせ梨乃を見かけたって言ってた。
248 :
日曜8時の名無しさん :2007/04/21(土) 06:52:13.52 ID:64UQWVlB
>>239 >>243 「花の乱」はやっぱり1年まるまるかけてやった方がいいネタだったんだろうね。
中途半端に37回で納めないといけなかったことが仇になったと思う。
最終回なんか無理やり終わらせた感じがするし
そういや来週で終わりか。
最終回用に時間延長しておこう。
250 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 09:19:04.00 ID:akyocMgQ
さりげなく教えてくれて、サンクス。
危なかった。
昔からジャニは大物女性タレントに囲われる、という伝統があって。
有名どころでは東山×森光子、マッチ×黒柳徹子ってのがある。
最近だと亀梨×小泉今日子とか。
で、「花の乱」放送時くらいから松岡を囲っていたのが三田佳子。
が、息子の不祥事で失速。
その後彼を囲っているのがかたせ梨乃、というわけ。
最高のキャスト
富子=三田
義政・制作・演出=高橋康夫
義尚=ユーヤ
253 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 13:37:50.16 ID:yk19JbwQ
くるくる舞いが見れたので良しとしよう
254 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 23:04:37.34 ID:flgi64un
主役と息子を別の役者にすればよかったと思います。
そういや実際の親子が親子役で出るのは珍しくないけど
同一人物の若いときと年取ってからを親子でやったのって
もしかしてこの大河がはじめて?
単純に歌舞伎枠が多かったともいえる
エビ親子&松親子
この頃のABめちゃくちゃ可愛いくてラブリー。
現在のアレと同一人物だなんて思えないorz
大御所さまと同朋衆との関係がいいね。
善阿弥にはとってもやさしい大御所さま。
善阿弥の最期はちょっとホロリときた。
金曜の回、裏通り先生こと左右田さんが出てきてちょっと嬉しかった。
260 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 21:15:12.52 ID:SO/EAlFH
先週の個人的MVP
29 椿の庄 伊吹三郎
30 悪女 富子
31 恋情 徳大寺鏡子
32 狂雲の子 義尚
33 銀色の夢 大御所様
史実はともかく銀箔計画を実行するとして錆びないのかな?
262 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 21:48:18.17 ID:5CPRNbGs
三田はおばんだが、鼻筋がきれいにとおってて美形でいいよな
どっかのフンガ姫みたいに鼻の穴おっぴろげて、女優もへったくれもないもんだ。
三田さん、松たか子から変わったときの違和感と若作り演技はアレだったが
今は口紅も薄くて唇の形もいいし、あのカツラが似合う和風美人だよ。
衣装の捌き方や動き・立ち姿がこなれているし
室町御所炎上までの、あの濃いメンバーに囲まれたら
あのくらいコッテリした演技じゃないと、主役として存在感で負けてたとおもう。
265 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 22:28:58.88 ID:ChxN3IRa
確かに松たか子では三田の迫力・情念は出せないだろうね
当初は「ずっと松でいいのに・・・」と三田に変わるのを残念がって
いたけど、いざ見てみるとやはり大女優。色んな意味で上手い
松は、いまもそうだけど、華がないんだよ。現代ものはそれでもいいけど。
最初に義就のところへ使者として遣わされたときは首にびっしょり汗をかいていたので
首をはねられるかもしれないという覚悟で来ているんだな、細かい演出だな、と
思ったらセーフでこちらもほっとしたのに…
非常にドラマらしくて好きだこの作品
ちょっとテレビから目を離してたら、道賢がいつのまにか椿の庄の
(というか惣国グループ?)一員に加わってて驚いた。
雅な大御所様から何でこんな血の気の多い将軍が生まれたのか・・・。
母が鬼の子だからか?祖父が天魔王と恐れられた義教様だからか?
>>269 生まれじゃなく育ちじゃない?
父親嫌いの母親から、あんな風になってはいけません
立派な将軍はああでなくて、こうあらねばなりません…
そうやって父親を反面教師にされてりゃ、ひねくれて育つのさ。
細川が語ってるように、和歌やみやびの道は父上譲りなのに
似合わないことをやろうとするから無理が出る。
>266
舞台を知らないみたいだね。
信者キモイな↑
273 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 15:43:05.60 ID:twoTKSpE
>>272 言うことが見つからなくなるとすぐに「信者」呼ばわりするってのも
あんまり頭がいいとは思わないですよ?(;´Д`)
TVと舞台じゃ役者の見え方や映え方も違うしな
TVは観る側の視点や印象操作を演出が選ぶから、何とも言えない部分もある
山城国一揆
大御所様(東山山荘 こなたはもう立派な将軍だ)
大御台所様(小川御所 もはやこれまでか・・・)
足利義尚(小川御所 わが敵は母上様でございます)
細川政元(畠山両家の撤兵指図、ひとまずは惣国をお認めなさいませ)
幕府方
(旧東軍) 畠山政長(寺田城→撤兵)
旧西軍残党 畠山義就(菜島城→河内に撤兵)
南山城三郡 畠山両家の撤兵要求 惣国発足 国中掟法制定)
畠山政長・義就、老けないなぁ。
てか、義就の役者は声悪いし演技ヘタ。
目立つうえ長いこと出てる役なのに・・・
277 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 19:28:57.88 ID:Wnd0MeTo
義就の中の人はモデル出だからね。
これがドラマ初じゃなかったかな。
ところで、政元が暗躍してますな。
>>276 少し白髪が出てきてるよ。
義就の中のひとはちょっと舌足らずなんだね・・・。
朝ドラでは板前してたっけ。
279 :
、:2007/04/23(月) 21:53:53.75 ID:L8RrNReu
>>276 椿の庄の白髪白ヒゲの長老も第1回からあのままの様な。
また、たまに出てくる遊び人公家の二条持通も変わっていない気が。
>>277 たしかその前に『エトロフ遥かなり』で好演見せてたよ
再放送全然してくれないけどあれは面白いドラマだったなあ
281 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/23(月) 22:42:13.01 ID:ObNsNzi4
最近2サスもので永澤さんが悪役で出てたんだけど
貫禄はあるんだけどちょっと太り杉じゃね・・・・
永澤俊矢不評だな。
義就は三国志の呂布みたいで結構好きなんだけどな。
義就は迷惑な奴にしか見えん。
猛母であり猛妻でもある富子に辟易している大御所様と義尚の会話
がよかったね。
あと現代の視点で見ると正義は国人衆にあり主人公の富子は打ち破られる
べき立場にあるってのも面白い。
大体、主人公が正義の側で描かれるドラマが多いからね。
>>284 普通に常識的に考えたって
悪女一人だけで国が大混乱になるわけじゃないもんね。
幕府実権を狙う有力大名の政争、
畠山家のような武家の家督争い、
守護と国人の対立なども絡めて、
それなりにうまくみせたんじゃないかと思うね。
それは連日放送で忘れる前に
次の話につながって見れているおかげかもしれない。
このドラマの義就って政長と比べるとキャラが立ってるとは思うけどな
今日みる限りでは完全に政元の格下に成り下がってたけど(実際そうだったろうし)
俺は永澤の義就は一旦野に下った人らしく荒っぽい感じが好きだが。
反対に政長役のほうはわざと公家っぽく演じてる気がする。
実際もそうだったんだろうか
それより政元が、策士という感じがまったくしないし、田舎武士みたいに野暮ったいぞ。
今井は演技力を自画自賛したらしいが、はっきり言って濃い面子の続いた
これまでと比較すると下手にしか見えん
今井さんが下手とは思わないけど、政元ってキャラとは全く
合ってない感じだね。いっそ野村萬斎の二役でも良かったような。
どーも政元って人間がよくわからない。
胡散臭い野心家かと思えば、まともに政治をやってるように見えるし。
富子と義尚は現代のドラマでもあるような親子関係だね。
291 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:23:26.64 ID:zi0rxiGD
>>288 しょうがないよ。自分の分の撮りが終わったら
留学行っちゃったし。
今井のあばた面にリアリティがない。
室町時代にもニキビってあったのか?
なんか安っぽい幕府になっちまったなぁ
室町末期はあんなんだったんだろうな、と思って見てた
>>292 当時の日本人はそれほど脂肪分を多く摂取していたわけではないが
ニキビができない民族とか時代ってあるのか?
水は必ずしもきれいじゃないし、今みたいにさっぱり洗い流す石鹸も
使えないし、なにしろ疱瘡を病めばアバタ顔になる。
長享・延徳の乱
大御所様(東山山荘 おのれのその手で我が子を殺したと思うがいい)
大御台所様(小川御所 義材と面会 義尚にわかってもらわねば)
足利義尚(アッー! 黄ばむ病 六角高頼討伐)
結城政胤・尚豊、明智頼宣、二階堂政行(近習 アッー! 六角に所領を横領される)
細川政元(管領 義材に上洛要請 渋々六角討伐の総大将)
足利義材(上洛 小川御所お見舞い)
南山城三郡 畠山両家の撤兵要求 惣国発足 国中掟法制定)
297 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 17:47:02.92 ID:zi0rxiGD
いよいよ明日は最終回!!!!
298 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 18:14:02.74 ID:ZusvA0m2
>>295 では聡明丸はホウ素を患ったということで。
最終回は明後日じゃないのか?
政元は義尚と年はあまり変わらないのに結構まともだな。
アッー!だけど。
義尚近習がトキオなら面白かったのに
301 :
三田と松岡がチューしました:2007/04/24(火) 20:40:10.86 ID:ZusvA0m2
てめーらの意見なんかきーてねぇよ!
by政元
寵童なのにブサばかり。
切り絵、いつ見てもいいなあ・・・
富子と義尚の政治が絡んだ愛憎劇は「草燃える」の政子と頼家の
ドラマを思い出させるな。
「花の御所炎上」後の2回は小休止だったけど今参局の亡霊
が出てからの義尚のドラマや為政者であるが故に椿の庄という
心の故郷を失い今また最愛のわが子まで失う富子の悲劇は
ドラマとして面白いしよく出来ている。
りんたろうの富子少女時代に続く2度目のお花メッタ切り演出w
306 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 22:26:49.80 ID:sl3AYvou
今井の政元は最後の2回くらいでずるがしこい策士を結構美味く演じていたような記憶があるけどね。
今は結構まともな感じだけどね。
>>303 DVD録画のサムネイルに設定して
メニュー画面に並んでいると、すごく自己満足できる。
焼いたディスクで見返すことは多分ないと思うけど。w
308 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:32.41 ID:FmJ8D9dM
4月25日
#36 花の乱
第36回「大文字」 44分
4月26日
#37 花の乱 〔終〕
第37回「風花」 58分
政元は義経の義時みたいなもんで、大物なのに劇中で見せ場が出てこないから使い方が難しいのかな
>>280 おれもはっきり覚えてるよ>『エトロフ遥かなり』
あそこでは初代御台様の中の人とデキてたっけw
思えば政元の頃の細川が全盛期かも知れんな
内紛、凋落のネタもしっかり作ったけど
山名はもう影も形もないな。
でも細々でも但馬で血脈を伝えて
明治にはちゃかりと男爵家になったりする・・・
宗全入道の切腹を見届けた孫、成人してから再登場するかと予想してたが出てこないっぽいな
確かに乱後の幕府は安っぽい人になった。
富子のギャラが8割以上占めていそうだ。
316 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 08:50:02.95 ID:Xpqi6/RF
最終回は明日かぁ。
さぁて午前の部みるか
義尚、何gdgd行ってるんだ、人の話を聞け、といつも思ってしまうのは
そんだけドラマに入り込んで見てるんだなw
最終回を目前にして初回〜序盤のような幻想シーン多発で、
振り出しに戻ってきたような気もする。
人の世なんて所詮は繰り返しなのか…
短期の大河の中では個人的に「炎立つ」を越えてトップになった。
まさに百聞は一見にしかず、だ。
320 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 12:07:04.15 ID:Uz5//n/5
空を飛ぼうと念じる政元
TOKIOつながりで長瀬にやらせても面白かったかも試練
ほんとに空飛んじゃいそうだが…
義尚逝去
大御所様(東山山荘 清晃(後の義遐→11代将軍義澄)を養子に)
大御台所様(小川御所 なんとしても義尚に会わねば・・)
足利義尚(鈎の陣 黄ばむ病 逝去)
細川政元(管領 惣国の国人どもを細川家の披官にしていくのだ)
足利義材(後継候補・・・)
南山城三郡 (畠山両家の排除 惣国発足)
三田、ヨカッタ。いっしょに涙こらえたよ。
松岡ファンは昨日も今日も萌えただろうね。
若い頃の松岡だから、もっとひどい演技かと不安だったが
以外にがんばったな。
おかげで経験値あげて小次郎役がまわってきたんだろうな。
それが幸せだったかどうかはあえて言うまいが。
何こねショボい西部の戦いは。
誰もつき従わずの演出なのはわかるけどさ。
>>305 「義経」でも渡清盛がお花めった切りしてたしなw
たしかやっぱり百合の花
>>311-312 細川京兆家が乱後に全盛期を迎えたのに
山名のほうは乱後にガタガタだもんね
>>313 南朝シンパの明治政府に後南朝を担ぎ出した
宗全の功績が認められたのかも
明日で終りか・・・。
富子の没が明応5年(1496年)だから
義尚死後のネタとしては
・義材の擁立とそれに伴い上洛してきた義視との争い
(昨日、始めは大御台所様と言ってたのに怒りがこみ上げてきたのか
あの富子と呼び捨てに変ったのは笑った)
・大御所義政の死
・政元と組んだクーデター(明応の政変)
・山城国の惣国の崩壊(明応2年)
とあるんであと10回くらいできたんだよね。
1年通しの大河で見たかったな。
>>327 そういや、この大河には西陣南帝は出てこなかった。
山名宗全に担ぎ出されたものの、最後どうなったかは不明なんだよね。
大文字焼きの起源の一つに義政が義尚ために
始めたという送り火説が実際にあるとは知らなかったな。
331 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 20:21:52.92 ID:VfU9OOLZ
足利義輝斬り死にまでやってくれなきゃヤダ
言い訳する義尚の近習を見て、こないだの由布姫を思い出した
日野昌子どのが大怪我をしたらしい
調べたら、義尚松岡この時17歳だ。
これだけの役者陣に囲まれて、よく頑張ったな。
>>323 これの後「秀吉」に出て経験値を上げてる。
「武蔵」は、脚本、演出がひどすぎて出演者が可哀想だったな
337 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 22:31:51.59 ID:7IG4YPW7
出演者ことごとく不幸に・・・
偶然か
室町と戦国ってオタ以外には断絶されてるような気がするけど
そうじゃないよな。このカオスっぷりをまたやって欲しいけど
視聴率はとれないから無理なんだろうね
所で黄ばむ病って何だ?
>>337 出演者が大出世する人と地獄に叩き落とされる人の落差が激しいドラマだよな
341 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:46.74 ID:iPHTOlY6
黄疸かと
要は酒の飲みすぎで肝臓が悪いんだな
庄司永健は、こういう役が多いね
342 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 23:24:14.25 ID:61xlp05+
>>334 ほんと、上手だったよね。美しかったし。
最近の演技は、なんか無理に渋さを出そうとしたり、声も作ってるし
なんか人まねっぽいよ。ジャニ出身の俳優の時代劇って
みんなそんな感じに思う。
343 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 00:08:24.25 ID:WeeDS7iG
三田富子は
えがった。
344 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 00:43:25.76 ID:+3Kdu2Vi
演技については皆上手というかさすが一流の役者達と思いました。義尚
も熱演でした。うん、満足できる内容でした。
松たか子も、海老蔵も松岡も、若さゆえのなんかいいもん出てた。
右京大夫が帰国すると細川俊之顔の息子が出迎えにくるわけかw
こういう一流の役者演技が世間に受けない時代になったなあ
今これをBS2でもいいから放送したら、ぜったい見直されると思うよ
逆に新鮮に感じるんじゃないかな
349 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 09:03:31.30 ID:feRkmaQq
最終回始まったよ
地震アイコンきたよコレ
何だってあれだけ幕府大事、将軍大事と体面を重視した
勝元のせがれが、真逆の生き方したんだろう。
劇中に何か描写があったっけ。
花も実もある室町武士(宗全、勝元、政弘)と
身も蓋もない戦国武士(義就、政元他)との対比かな
ここで語られてたように酷い最終回でしたな。
ドラマ全体としては面白かったけど、初回と最終回が狙いすぎというか
無駄な演出。
大御所の死、明応の政変、山城惣国の崩壊と駆け足だったね。
悪人面の政元見てるともっとじっくり描いて欲しかった気がする。
最終回に盛り込んだネタであと5話は稼げたな。
大河で 物の怪風味の味付け は冒険だね。ウケなくても仕方ないw
この最終回の締め方は好きだ。BGM最後の和音(♪バン!)に合わせて
最後の切り絵に「完」をかぶせる細かさ。うん、いいドラマだった。
最後の信長上洛の字幕は
この続きは「黄金の日日」をご覧あれ、ということかな?
「花の乱」と「黄金の日日」をつなぐ大河ドラマをキボンヌ
流れ公方、大沢たかおが田口トモロヲに変化して周防にやってくるのは、
この2年後である。
358 :
356:2007/04/26(木) 10:49:44.70 ID:6nP90Gc3
できれば市川氏脚本で
細川、三好、松永勢の京中心の近畿争乱で
政元から信長上洛まで
役所が義就を暗殺した勢いで政元まで殺っちゃうんじゃないかと期待してしまったw
あの後、幕政を牛耳る政元も最後は暗殺されちゃうからな。
しかし、この権力闘争最大の被害者は最後政元に謀られて
殺された政長だった気もする。
義就暗殺シーンの演出は、一瞬大河ドラマが必殺シリーズに変わったか
と思ったw
明応の政変・山城惣国崩壊
大御所様(東山山荘 逝去 想い描く景色を作ることはついに出来なかった)
大御台所様(誰かが私を呼んでいる・・・)
細川政元(管領 義材に対してクーデター 山城惣国切り崩し)
足利義遐(後の義澄 政元が十一代将軍に擁立)
足利義材(十代将軍就任→河内出兵後に廃立→越中に潜伏)
***後に大内政弘の子、義興の後ろ盾で義稙として十二代将軍に復帰
畠山政長(義就討伐に河内出兵→死去)
畠山義就(河内国で死去)
南山城三郡 (政元の国人切り崩しにより分裂 惣国崩壊)
>362
おつかれー&ありがd
364 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 12:44:13.84 ID:50GSmGlc
>360
親父勝元を暗殺しようとしたのだからやむをえまい。
しかし政長も勝元宗全コンビの畠山分裂の駒に使われ、応仁の乱の火付け役に
使われ、勝元の息子に殺されと・・・・ろくな目にあってないな。
あ、管領だったっけ?そうは見えないけどw
政元はVシネ時代劇の悪役みたいになっちゃったな。
義就がガバッて跳ね起きたシーンは思わずぞくぞくしちゃったわ。
エトロフの時もそうだったけどあの獣臭い目つきと動きがタマラン・・・。
足利義教(6代将軍 嘉吉の乱で暗殺される)
|________________________________
| | | |
義勝 義政 義視 政知
(7代 落馬で早逝) (8代) | (堀越公方)
| | |
義尚 義材 義澄
(9代 応仁の乱後就任) (10代 長享延徳の乱後) (11代 明応の政変後)
義稙(改名後再任) |
(12代 細川政元暗殺後) |
13代以降はこの血統
流れを読まずに書き込みすると、
このタイガドラマは
脚本家の不勉強
その一言に尽きる駄作。
>>369 ま脚本はポンと目出鯛田吾作だが、演じてる方はそこそこ褒めたいな。
>>361 そういわれると必殺ものの最終回によく似ている。
闇の椿人は怪僧ラスプーチン・・・・もとい政元の策略によりアジトを襲撃される
次々と殺される椿人の仲間達、一人生き残った伊吹三郎は八つ当たり気味に
畠山義就を殺害するのだった。 完
372 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 20:01:23.38 ID:50GSmGlc
前半の大御所様の死までは、今までのいきさつを知っているだけにぼろぼろ涙が流れてきて、まともに見れなかった。
最終話にふさわしい場面だった。
373 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 21:46:25.45 ID:KqPXjEtl
今日は長いな
はぁ〜・・・・
最終回を録画しなおせてホッとしてたら
その直後のNHKBSニュースで大落胆・・・
室町時代大河が制作される可能性はもう無いな。
「室町太平記」をNHKに期待するのはもう諦めた。
375 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:17.79 ID:VJf8ae+q
面白かった
本放送当時は気づかなかったが
松岡があんなに上手かったとは
後半のMVPだね
しかし作中で主だった人はほとんど死ぬんだな
暗いけどそこがまたいい(・∀・)イイ!!
普通だったら義政の死、義視の死、義就暗殺、明応の政変、流れ公方誕生、山城国一揆崩壊、富子の死にそれぞれ一話つかってもいいかな
それはそうと何気に後半は毎回出てた伊勢貞宗乙
あれ、義視いつ死んだんだ?
ひそかにファンでございましたよ、執事殿。
前半の執事代殿も。
この2人キャラが同じw
379 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 23:59:43.71 ID:50GSmGlc
伊勢貞宗は、乱後、何げに山城守護をしているんだよな。
蛍火ちゃんルーの事が好きだったのね、なんかショック
でも2人とも50過ぎのおっさんおばさん。
きのうのんhk「スタパ」ルー大柴がゲストみたいだったけど
見た人いる?
花乱のこと何か言ってなかった?
>>377 史実では義政が死んだ翌年に亡くなってるけど、省かれてたね。
ついでに義視は、義材が将軍に就くと実権を握って
富子と対立して彼女の家をぶっ壊したりもしてるんだけど、
その辺も出てこなくて残念。でも全体的にはいいドラマだった。
>>362 もしかして、おたく武蔵坊んとこのタヘイどん?
>>383 それ、見たかったなぁ
家ぶっ壊すなんて相当だぞw
役所さんももっと見たかったけどなんだか切ない感じだから
このくらいで良かったのかもしれん
いい大河ドラマだった
最初で最後の純室町大河だから、
その意味でも貴重な存在だね
>>382 チラッとみたけど、何もいってなかった希ガス
389 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 07:20:28.14 ID:0C4A74Vo
太平記→花の乱→毛利元就と続けてみると面白い。
足利幕府の興亡がわかる。
再来年どうせ戦国なら、北条早雲やって欲しかった
>>389 元就の場合は義興が上洛した後は将軍の名前くらいしか出てこんではないか。
花の乱の大内氏の後日譚みたいなもんだな。
392 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 10:46:19.65 ID:Mxu2Si39
元就の親父、弘元の烏帽子親は1号ライダー?
毎日見てた番組が終わってサビシス
伊勢貞宗は、剣客商売にスゴ腕の剣客役で出てて、毛利興元に斬られてなかったけ?
火の橋、水の橋、二扇のその後が知りたい。
撮影終了後、廃棄処分?
それとも
放送センター小道具倉庫に保存?
それとも
誰かが買い取って個人保存?
日野家の御蔵に返納された
>>392 おそらくそうだろうね、「政弘」と「弘元」だから。
ちなみにウィキによると、弘元の親父・豊元は
宗全の息子・是豊が烏帽子親とのこと。
応仁のややこしい人間関係を頑張ってまとめようとした努力した作品だと思う
富子と森女の設定がそれに輪をかけて混乱させているけど
役者がとにかく地味だったけど今思えばNHKなりの若手発掘のつもりだったのかな
400 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 20:04:18.61 ID:eFXhBg1M
日蝕か月蝕かわからないけど
もういつ「使途」やら「ゴッドハンド」やらが出てきてもおかしくないくらい
この世ならざる雰囲気だったな最終回 オーロラでまくってたし
まさに幽玄
どうせなら富子の亡霊が政元を殺すって筋書きでも良かったのに
いきなり信長上洛まで話すすめんでも
402 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:05:06.80 ID:Mxu2Si39
>398
弘元の父の烏帽子親は山名是豊なのか。。。
ということは、備後国の守護は山名氏だから、このころは備後の勢力が安芸郡山まで及んでいたんだな。
だあああー!
最終回60分だったんかー!
短かった事にこんな夜中に気付くなんてもうダメポ
>>400 何でここで狂戦士w
幼い椿が山名殿に手渡したのは、柿っぽかったけど実はベヘリットか?
再放送でここまで人気が出るとは思わなかった。
今回の再評価を一番喜んでるのは脚本家の市川森一だろうな。
(絶対本人がここを見てると思うが)
どちらかといえば視聴率を落としたのは
地味なキャスティングや、序盤の三田の演技や
怪しげな演出に視聴者がひいてしまったことが原因で
こんだけ人間関係が複雑で、支離滅裂な行動を取った人物が多かった
この時代をきちんとまとめた市川はむしろ良くやったほうだと思う。
この作品の低視聴率のおかげで
すっかり駄目脚本家の烙印を押されてされて
ワイドショーコメンテイターになってしまったのは不運としか
言いようが無い。
407 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 08:57:07.95 ID:xPvTW0gV
主役夫婦がもっと若い役者だったらね。
義尚時代は年相応だったんで違和感ないけど、
応仁の乱終結までの物語の大半は2 30代だからねぇ
408 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 09:22:42.94 ID:W2Kvv8XI
俺は民芸・宇野重吉のわらべ役を見たことがあるが、違和感はあるものの、演技には感心させられた。
本来日本の芝居とはそういうもの。
アメ公くらいじゃ、リアリティ追求型は。
409 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 12:33:13.44 ID:xzwfmncF
去年の今頃、海老蔵を代官山で目撃した
410 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/28(土) 16:54:06.72 ID:EmKR1x9B
>>400 最後の富子は実は使徒か何かに転生した後だったりして
>>407 今の時代なら松たか子と海老蔵でやれたか
でもやっぱり低視聴率だろうなあw
>>406 > (絶対本人がここを見てると思うが)
見ないだろ普通w
基本的に市川はワイドショーのコメンテーターしか仕事無いから
ヒマじゃねーの?
415 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:19:14.60 ID:RxmbnWdK
足利将軍家のなかで肖像画がはっきりと残っているのは
義持、義教、義政、義尚、義輝ぐらいですかね?
416 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 19:44:42.70 ID:RxmbnWdK
あ義満もあったか
壇ふみサマに激萌え(*´Д`)ハァハァ >新日曜美術館@教育TV
壇ふみといえば白木葉子(映画版)
壇ふみの演技は素晴らしかったね。
島田陽子じゃなくて結果的には良かったよ。
市川森一といえば阿含宗番組司会(あごんのほしまつり)
マジっすかw
422 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 22:40:15.04 ID:3cEunfy7
423 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/29(日) 23:03:34.35 ID:RxmbnWdK
足利将軍代々顔が濃いね
特に義持のもみあげスゴスw
等持院の歴代足利将軍木像、尊氏〜義持までは皆たれ目でワロタ記憶がある
義教はいかにも神経質そうな感じだったなあ
425 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 00:50:55.13 ID:V6XOMX7A
平忠盛像が実は足利尊氏像だというのが有力なんだってね。
あの肖像画の人も見事にたれ目だもんなあ。
それに対して直義(伝頼朝像)はきりっとした顔してるね。
タレ目の遺伝子は強力なんだな
垂れ目優性遺伝子はいったいどこから来たんだ?
北条?上杉?
上杉重能の木像がたれ目だったかと
430 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 10:05:54.01 ID:k4E5WuQe
6/2(土)朝10時〜
一挙放送!!!
俺、1話ダビングに失敗したんだよね。
助かるよ。
433 :
日曜8時の名無しさん:2007/04/30(月) 23:38:23.46 ID:iJ3hfojv
森女の最後はあれでよかったのかな?
ちょっとあっけない気が・・・
それをいうなら義就・・・・
人の死なんてみんなあっけないものだから・・・
登場人物の死をひとりひとり丁寧に描いていたら
後半全部人の死ばかり描く思いっきり暗いドラマとして
視聴者の不評を買っただろう
437 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 16:26:24.63 ID:1a0nD3c+
最終回が普段より長かったのも痛かったねー
救いも希望も何も無いバッドエンディングだからなぁ
義経や信長もそうなんだけど
ハッピーエンドばっかじゃつまんないよ。
自分的にはこういう終わりは有りだな。
森女はラストシーンにも出て欲しかった
んで森女が笛吹いて富子が舞を舞う
回想シーンが流れたあと
二人は消えていて最後に扇が二つ写って→完
どうかな?
441 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/01(火) 21:50:32.64 ID:aW2/rb+5
お主、なかなかやるな。
死んでいった人達への送り舞な訳なのですね。
良いよそのラスト。
442 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 05:15:57.85 ID:j0ow/wga
これってまだDVDは出てないのかな?
総集編のビデオ2巻をレンタルして見ました。
なかなか面白かったです。
443 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 07:23:33.12 ID:9dgRUwaj
本放映時に脱落したんだけど、今回時専放映で見てみたら、すっごく面白かった!
題材も独創的だし役者もみんな上手くって、見てる者を我に帰らせてしまう大根もいない。
けど、いかに歴史好き・時代劇好きでも、当時小学校高学年が付いていける話じゃないよなぁ。
馴染みの無い時代に、馴染みの無い登場人物。馴染みの無い言葉も多い。
でもそういう時代をバンバンやって日本人のアタマに刷り込むこともNHKの仕事だろうに。
しかし遠い記憶の中で「綺麗なお方だなぁ」とうっとりしてた美少年が松岡だったとはビックりだ。
翌年の吉宗はなじみの無い時代をフォローしなかったことについて反省したのか
近松に政治状況や風俗を解説させてたな。
後に半将軍と言われた政元の台頭と明応の政変、山城惣国を巡っての
三郎との対決をじっくり描いてくれたら最高だったな。
まあ、しかし対義視の毒入り餅の当てつけやこれまた皮肉たっぷりの
富子と勝元の遣り取りとか面白いドラマだった。
永澤は嫌いじゃない、というかどちらかというと好きな役者なんだけど、
この義就は違う人の方がよかったと思う。
流れを読めないただのDQNに見えてしまった。
>445
それには政元の中の人を取り替えないと
448 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 23:31:12.74 ID:zxd8euek
政長も違う役者のほうがヨクネ?
畠山両名は目立つはずの役なのになんか地味だった
雅や怪しさとは対極の武門担当って感じでああだったのかな
苛められっ子なはずの政長が以外とクールで有能なせいかな?
キャラ的にはベソでもかいてくれないと目立たない。
室町株式会社
義就が直属の上司だったら会社行きたくなくなるかも
809 :日曜8時の名無しさん :2007/05/03(木) 13:41:29.95 ID:2Oz2Mxxs
5月4日(金) 22:50〜25:20 NHK教育
「劇場への招待」
パリ・オペラ座歌舞伎公演“勧進帳”“口上”“紅葉狩”
市川団十郎, 市川海老蔵, 市川亀治郎,
453 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/05(土) 20:57:15.31 ID:ga3Gjgre
パリ公演大盛況ですな
案外、花の乱は日本よりフランスで人気がでだりして
稀代の悪女が争乱をまねくあたり、共通点もあるしね
「米がなければ花びら餅を食べればよろしかろう」
グレンダイザーかよw
日本人だと史実が先行してしまいがちだが
外国人は先入観無しで見れる分はまる人もいるかもね
457 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 09:38:32.13 ID:IvS703iF
アメリカ人には、善悪がはっきりしていないので受けないと思う。
ドイツあたりで意外と受けるかも。三十年戦争という泥沼の長期戦も
あったことだし(戦争を始めた当事者が死んでからもだらだらと続いて
いたところなんかは応仁の乱そっくり)。
459 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 21:32:55.20 ID:Syb0sCbV
俳優陣はわるくないとおもうぞ、
例外は主役と主役の子供時代の2人。
460 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:51.71 ID:k0AmAeGO
今なら富子の若い頃は柴本幸のツンデレで決まりだな。
それは勘弁
462 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 00:50:45.35 ID:FCAOzmdm
そろそろ本気でリメイクするか
第8話と第11話録画失敗しました。
誰かうpして!
6月に再放送するそうだから、それまで待ちなよ。
465 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 01:45:48.22 ID:Yd4H+mWK
応仁の乱か〜、景気悪そうな内容、
三田佳子か〜、生理的に苦手
と思って敬遠していたんだけど、途中から見たらすごく面白かった。
野村萬斎が印象的だったし、もっと最初から見ておけばよかったと後悔した。
>>458 薔薇戦争、百年戦争っていうグダグダな過去を持つイギリスでもOKかも。
469 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 19:49:44.47 ID:O4VYh56S
6/2(土)から 朝10時〜14時
毎週土曜日4話放映
一挙放送!!!
情報d
471 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 21:42:10.33 ID:DLvKvDxc
そうなんだよ、役者もストーリーもいいよ
(ただし主役とその子供役の二人を除く)
だから結構たのしめた。
DVDとか、でてませんか?
また見てみたい。
再放送、どこでやるのですか??
472 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 23:09:22.22 ID:oQhziLba
こないだ法界寺行ってきたけど
実際に阿弥陀堂でロケされたらしいね
もちろん富子が訪問した記録も残ってるらしい
ちなみにあの親鸞も日野氏の出身。
これ放送しているとき、京都に住んでいて建都1200年の行事が真っ盛りだったことを覚えている
花の乱展なんかもやっていて観に行った記憶があるw
華麗なる刑事で勝光と左近太郎と森女が競演w
476 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/09(水) 23:12:02.44 ID:PmAJoBDJ
俺もちら見した。
森女も出てたのか。。。
「プロハンター」では、勝光と佐志房(@「北条時宗」)がダブル主演してます
478 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/10(木) 21:43:56.18 ID:wt+dBnRZ
まんさい、きんのすけ、まさゆき、こうしろう、こうじ、ふみ、えいじ
まさお、しろう、しんのすけ
は良かった。
よしこ、たかこ、は不満。
新之助可愛かった。
あれがなぜ現在あんなのになっちゃうんだろorz
>>479 変な脚本の変なドラマで演技が荒くなったw
481 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/12(土) 23:04:29.74 ID:IphDBsUb
なるほど
本が人を変えることも、ありか。
ここのスレタイが「風花」まで行くか疑問。
しかし耽美なサブタイが多いね。
483 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/13(日) 23:25:35.60 ID:hzfQQZIb
綾タソは尼にならなかったの?
484 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 12:44:16.32 ID:gzZU5ZLE
「尼僧淫乱不倫」(成人指定)
主演:鮎ゆうき、三田佳子、市川団十郎
485 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:23.51 ID:cm7gJNva
義尚の寵童たちは両刀なのか
陣営で遊女と戯れていたが
>>485 もち、両刀だろ?
昔は出世の為にケツを貸すことも多かった。
紅顔の美少年、太田垣松若丸も誰かに尻を貸していたのかな?
なんか武者姿なのに女の化粧を施されていたし。
室町時代の少年ってみんなあんな感じだったんだろうか。
それにしても、卑怯にも松若丸タンを射殺したルー大柴は許せん!
あれ以来ルーが画面に出るだけで拒否反応が出てしまったよ...
>>487 NOW!俺にセカンドウインドが来てるんだよ!
カッ!!
6月から時専チャンネルでトゥギャザーしようぜ・・・
ルー大柴、今日、いいともに出てたな
491 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 21:04:45.35 ID:yvRdlkqq
むかしのいいともだけど、
今日のゲストを当てるコーナーで
大河ドラマに出演経験のある超大物俳優って
ヒントが出た瞬間、場内がざわめいた。
ルー本人がでた瞬間、大ブーイングになったけどねw
ルーの役ってかなり美味しいのにあまり色男じゃないからこそギャグになったんだな
493 :
陶:2007/05/20(日) 04:55:34.08 ID:in2DBngL
大内は腐っておる
ルーは顔のつくりはいいから、ちゃんとしたキャリア積んでれば
あんな風になることもなかったんだろうなぁ
いいとも見たかったw
>>495 おいおい
ルーはああ見えて勝新の勝アカデミーの一期生なんだぞ
497 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 12:10:56.84 ID:KVn5kywA
>>485 それより義尚に問いたい。自分より顔が悪いのを寵童にして楽しいか??
一番の美少年はあんただったぞ、と。
498 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/22(火) 21:27:06.76 ID:1VzY45mr
今井の政元も寵童好きには見えないw
>>496 いや、それは知ってるだけど、その後がちょっと・・・
>>499 ルーは浅井企画に入ったのが間違いだったな。
同じことは松田優作に期待されてた剛州にも言えるが。
そういえばドラマで義尚が最後に突撃したのは「六角氏綱」の陣だったけど、
あの時代は氏綱はまだ赤子のような
502 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 10:48:33.31 ID:x1xmG1Xp
みんな、『日本の100人 日野富子』はもう買ったかい?
503 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 21:42:26.15 ID:nqI16j5o
買って無いけど、今日の水戸黄門に所司代樣が出てた。
504 :
日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 17:15:18.57 ID:ytQMuxG1
明日のスタパに右京大夫様が出演
505 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 08:50:18.10 ID:BJSEvhHQ
再放送age
再放送見たー。
それなりに面白かった(´∀`)
507 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 21:18:05.29 ID:w87r7MoH
ウン十年振りに花の乱見たが面白いな
独特の雰囲気がいい
508 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:09:27.03 ID:ARNioEXX
ビデオ取った
509 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 23:33:45.41 ID:gwaEfRpJ
見逃した……
来週から何とか観たいので4話までの流れを教えてください
>509
いろいろありすぎるからちょっとだけ。
・富子は子供のころ、椿という名前で、ホンモノの富子が盲目になったから代わりに富子になった
・椿は、山名宗全が攻めてきたときに、渋柿を渡して、その愛らしさで追い返した。
・富子の実の父、酒呑童子は富子の目の前で自殺(ちなみに幸四郎)
・京都に来てからの少女時代の富子は松たか子。もうすぐ出番は終わるが
何度見てもすごいの一言。三田佳子に代わった瞬間のガッカリは
毛利元就や吉宗の比ではない。
BSで義経を見てるけど、黛演出は、
「不思議なこと」が妥当していた時代を、不思議なまま良く描けてて、
「ありえないじゃん」の一言で済ますのはアホのすることだと思うようになった。
511 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 06:45:18.89 ID:fFoBjtHC
見逃したorz
再放送を日曜日と勘違いしてたよママン(´・ω・`)
「義経」はなんといっても脚本が糞。
役者は超小粒だったが、あのキャストで黛演出がぴったりな絵巻物か御伽噺のようなファンタジックな英雄譚に
なっていたなら、もっと観られるものになっただろうに。
「花の乱」は一気に観ると脚本がいいよね。
いきなり幽霊だの鬼だのが出てくるところなんか、現代人の感覚で観ると引くけど、当時のリアリティとしてはぜん
ぜんアリだったんだな、という説得力がある。
513 :
日曜8時の名無しさん :2007/06/04(月) 13:33:57.65 ID:xBeuAvS8
一番酷い目に遭った畠山政長、1話から出てるんだな。
>>513 それだけ畠山一族の内紛はだらだらぐだぐだ続けていた、ってことかな
515 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 21:31:49.69 ID:EPxrJoUX
政長の政の字は義政から一字貰ってるのか?
516 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 07:11:01.23 ID:I9dt+IRq
そう。
細川政元、赤松政則もそう。
517 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 21:27:19.25 ID:OMvL0gXf
義勝→勝元、勝光
義政→政長、政元
義尚→尚豊
こういうことですか
政弘の子の大内義興の「義」は誰からもらったんだろ
519 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 20:39:20.72 ID:JDpx32YG
そりゃ将軍義稙でござろう
「義」は足利家の通字だからめったにくれない
普通は「義」でない方の字をあげる(義晴→晴信など)
ただ畠山家は(跡継ぎが微妙だったせいか)
義政が「義」を義就に、「政」を政長に、
それぞれ与えたそうである
大内義興についてはよく分からない
足利というか源氏というか
姓は源氏、名は
一文字目は高いとかじゃないんだっけ
524 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/08(金) 22:36:48.21 ID:zCRnH9Pv
今NHKで市川親子のオペラ座公演の特集やってるね
525 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 09:42:50.84 ID:T3cTZoMu
そろそろ放送あげ
週4回だから9〜10週間も続くのか。
今録画してたの見た。面白かったなぁ。
極悪コンビの重子と勝光。
まだ勝光は若さ故か詰が甘く重子の方が一枚上手だな。
下野する前の義就が勝元に飢饉の談判するのも中々新鮮。
529 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 20:46:28.51 ID:Hy9V46P0
しかし8話は暗いな
それと代替わりしたとたん
夫婦のすれ違いがいきなりってもなんか微妙
新之助義政が庭に関心を示す場面とかあってもよかったのでは
日野庄の法界寺の住職が遷化されましたな
教育テレビ木曜日の夜10時の「歴史に好奇心」
で「義政のお茶漬け」の話やるよ。本編見たとき
はくっだらねー逸話ばっかりのさえない主人公
の逸話で視聴者に嫌われた「花の乱」だが、
結構ちゃんと時代考証もしていたんだな。
フィクションとして割り切った部分を別にして
532 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 18:48:43.85 ID:yIpkLh9n
室町時代は日本料理が「うまみ」を獲得した時代である。
大きな役割を果たしたのは禅寺のお坊さん達。
肉や魚を使わずにおいしいものをと考えた結果、
昆布やシイタケの旨みを利用するだし汁が発明され、
煮物のバリエーションが激増する。
味噌や酒、醤油の元になるような調味料も充実して、
しっかりと調味された焼き物・煮物・汁物が出現した。
銀閣の渋好みで有名な足利義政は山海の珍味が並ぶ宴会料理よりも、
だしの利いた一杯の湯漬けを好んだ。
季節感あふれる旬の野菜を喜ぶようになったのもこのころからである。
上品でおいしい「和食」の誕生期を描く。
533 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 20:13:29.36 ID:gEcSC+yJ
日本の和食。京料理もこの頃が原点なんだ。
スゲー!
アホ将軍だけど雅を愛することにかけては命がけだったって感じはあったな
逆に富子が現実主義者
つか、御所様は政治も何も持っていかれて、それしか残ってないし
536 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 12:50:03.67 ID:MpXCHE4Z
俺、このドラマの本放送を20代中頃に見て、その時、俺も早く仕事やめて悠々自適の生活がしたいと思った。
今、再放送見て、俺も親類の若い奴を養子にして、そいつに養ってもらおうとオモタ。
もちろん、仕事は辞めてね。
>>533 この時間帯の前の番組「日本酒ものがたり」でやっていたんだが、
宴会とか接待が現在の形で普及するのも室町時代なんだってさ。
酒の質量が向上し、料理もよくなって、貨幣経済の発達に伴い
金さえあれば、武士とか町人も身分を越えて酒を飲んだりする
時代になったから、将軍の一番の仲良しが庭師だったりするわけだ。w
、
酒がお祭りとか公家の特殊用途ではなく、
民間の需要に応えて酒をつくる造り酒屋が発生したり、、
貨幣経済だから生まれる質屋・金貸し
(松たかこが尾藤イサオに高価な扇を質入れしちゃう)とか
本筋と外れた部分で、意外なほど当時の風俗をきちんと
物語にとりこんでいたんだよ。
柳屋の澄まし酒(だっけ?)
すごく旨そうな語り口なんだよな。飲みたいぜ。
うぎゃああ
また録画失敗だよ
再放送してくれ orz
541 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 22:16:02.58 ID:P3UMSN+o
『日本の100人 日野富子』買った。
すみません
録画したい回があるので教えてください。
富子と森女が一緒に踊るのは第何回ですか?
富子と三郎が再会し、椿の庄の滝の傍で話をするのは第何回ですか?
勝光が斬り死にするのは御所炎上の回(第27回)で合ってますか?
>>542 全部録れ!全部見よ!!それだけの価値はある大河だぞ。
おかげさまで
この前の土曜の放送で
全話録画完了しました。
失敗した自分へのイヤミか!
うわぁぁぁぁぁぁ
>富子と三郎が再会し、椿の庄の滝の傍で話をするのは第何回ですか?
30話「悪女」
あとは27話「花の御所炎上 」の回に全部収まってます
ただ勝光は斬殺じゃなくて毒殺
>>546 ありがとうございます。
27話は濃い内容だったんですね。絶対、失敗しないよう気をつけないと・・・
548 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/19(火) 12:59:29.52 ID:ICAIAFTk
平淑恵エロいね挿れたいね
549 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/19(火) 22:05:08.38 ID:tL/CSBqJ
554 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/20(水) 15:45:22.06 ID:6CaYYxy5
お今氏ねじゃなくて死ね
重子マジ氏ねや
いやあ、勝光殿の悪役っぷりには惚れ惚れするねぇ
560 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/23(土) 22:00:34.98 ID:MvaW0BFq
詰めが甘いところもまた可愛い勝光w
録画失敗してたー。
予約は入れてたのにスカパーの方の
予約を入れ忘れたよ。
すんげー楽しみにしてたのに…。
(´・ω・`)
564 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/27(水) 15:50:42.68 ID:hiFYh+mr
石田太郎が途中から烏帽子を被らなくなったのは何故なんだぜ?
天パがひどくなりすぎたため
保守
567 :
日曜8時の名無しさん:2007/06/29(金) 19:18:05.77 ID:ADg3g31R
革新
中道
徹夜の攻防
570 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 23:08:03.78 ID:ftsRBsIt
一休は勝光が毒殺されたこと知ってたのかな?
この間までBSでやってた「義経」に勝光でてた
あれ?
572 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/04(水) 11:22:28.27 ID:9zephhFv
右京大夫が着用してる大鎧の絵韋の柄は何という柄ですか?
あの大鎧、『太平記』で佐々木判官が使った物と同じですよね
573 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/04(水) 12:50:02.52 ID:VfRf5bEe
冑の前立てに三日月が付いているけど、そのとおり。
今は、関東管領様が所用。
大河ドラマ重代の鎧だな。
574 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/07(土) 12:42:02.90 ID:/cKZnY0p
宗全入道も六道の権化なら、右京大夫も変わり身の早いあざといやつだ。
だが、それがいい。
575 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 10:09:27.17 ID:Oa1Vu9r5
>>572 あの青いやつだよな あれ格好いいな
名前は知らね
576 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 11:23:42.21 ID:tyTwCPIp
昨夜、義視が義尚に毒殺されてた。
577 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 20:20:43.44 ID:fcognQDn
ワロタ
変なキャラだったね松岡
578 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:41.39 ID:jNwkShJO BE:208507924-2BP(0)
勝本に突かれたいハァハァ
579 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/13(金) 23:21:27.53 ID:vL0YWYPv
海老蔵大ケガ
ことごとくsageまくるね
松も奥田もせんだも
580 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/14(土) 19:52:14.59 ID:k+YuWeYr
月に六分の利子って高くないか?
昼間仕事から帰ってきたら、
ちょうど勝光様の御最後とくるくる舞いをやってた。
勝光様強すぎw
582 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/15(日) 10:30:54.61 ID:mAkB1oh8
ずいぶんと昔のバラエティー系のテレビ番組(なにかは忘れた)で足利家の末裔を名乗る
老人が金閣寺で「ここはわしのご先祖の寺や」とか言ってテレビカメラやレポーターとともに
寺務所へ。老人が呼び鈴代わりの魚板をけたたましく打ち鳴らすと中から僧侶が出てきて
カメラをみると激怒「なにしてんのやっ!!」
足利家末裔の老人はうろたえて「わ、わしは足利の・・・」としどろもどろに。
そこで画面が切り替わって老人とレポーターは一般拝観者のルートから金閣を背景に
ロケ再開。もちろん僧侶の出演はなし。前半の勢いとは対照的にしょんぼりとした
足利家末裔の老人の姿が痛々しかった・・・。
584 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/19(木) 00:48:14.69 ID:yfSu8dIo
苗子は途中から出なくなったね
見らんないんだけども、森女の子役ってめちゃめちゃ可愛くなかったっけ?
587 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 22:03:38.38 ID:IfXbEPFh
>>587 その人たぶん阿波公方さまの子孫だと思う。
太平記の公式ガイドブックに載ってるおじいさんじゃないかな
588 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/26(木) 21:49:36.76 ID:vQpugd68
何気に義政もてるのな
佐子、綾、森女、松子
光源氏のような美男子でしたから・・・
590 :
日曜8時の名無しさん:2007/07/28(土) 15:07:16.00 ID:QLQ7P+Ba
最終回マジ泣けた・゚・(ノД`)・゚・。。
も・・・もう一回再々放送を・・・
失敗が悔やまれる・・・
本放送も入れると三度目だけど、こんなに救いも何もない最終回ってのはめずらしいな
バッドエンディングなのは炎立つとか義経もそうなんだけど
593 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:52.28 ID:qM9O4TWn
前半をもっと描いても良かった
椿の庄で平和に暮らす椿はもちろんだが、
義教の専横、義夏時代の義就、京を荒らし回る酒呑童子、
勝光の少年時代、道賢の赤松家臣時代とか
変則じゃなくて全五十話だったらそうなっていたかもね
なんで道賢と三郎だけ当世具足着てるんだ?
この時代にはまだ開発されてないんじゃ?
新人類だからだろ
みんな死んでしまったと庄助が言ってるけど
義就を殺した時の三郎は亡霊なのか?
生き残ってたんだよ
どっかの国へ集合!って言ってたし
じっちゃんは集合できなかったんだよ・・・
尼僧富子が見た庄助こそ幽霊なのかもね
道賢と佐子は落ち延びた?
みんな歴史の闇に消えていったってとこかな
政元も『毛利元就』のナレーションで葬られてたしw
602 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 21:32:55.71 ID:Jj6NboZe
603 :
9条と年金が危ない!正々堂々「抵抗勢力」 ◆S3/.7DxKSg :2007/09/09(日) 20:57:24.64 ID:DRcZRBsY
皆既日食→ダイヤモンドリングあたりの映像・音楽最高
OPいい曲なんだが最後が少し気に入らない
自分なら最後の草原→湖の切り替わる瞬間に桜吹雪ど〜んかな
能面の人も上半身だけにする
この前はじめて銀閣寺見てきた。
足利義政ってちっぽけな奴だったんだね。
作ったものに人物が見て取れた。
606 :
日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:21:27.05 ID:U7D7Tbki
え?
東山山荘が義政の没後に解体されたことはドラマでもやってなかったかな
銀閣には日本家屋のルーツがあるのです。
古いものはかなり好きなんで古い建物が与太ってるのを
卑下してる訳ではないんだがロケーションを含めた全体的な
モノが人物の小ささを感じさせた。
610 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:14:56.00 ID:41MHbPeZ
TBSで観世清和氏出演中age
611 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 05:43:38.47 ID:7zR5QfKK
612 :
日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 08:24:56.42 ID:HbOq90gh
だからここは鎌倉公方持氏〜成氏をドラマ化して補完しよう。
その時代だとドラマにできそうなのは上杉憲実か太田道灌ぐらいだな
太田道灌&北条早雲でいいじゃん
615 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 19:21:51.16 ID:nO3z3z1y
飽きっぽい私が、大河ドラマで1話から最終回まで見通したのは、これと独眼竜政宗だけです。
政宗は、父方が元伊達家の家臣だったため、家族そろって見させられたって感じだったけど、これは純粋に面白いと思って見続けました。
話自体も面白かったし、野村萬斎を初めて見て衝撃を受けたし、奥田瑛二と壇ふみも良かった。
あと、オープニングも大好きでした。
視聴率が悪かったなんて、信じられません。
脚本の市川森一と音楽担当の三枝成彰、鬼才のぶつかりあいという感じで
すごく大人の作品な雰囲気だったね。
調度品の豪華さ、あれはハイビジョンで残したかったなーw
右門・゚・(ノД`)・゚・。。
赤ん坊を川に流した人だっけ
621 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 20:15:38.14 ID:E/0UbDOI
DvDは発売されないのでしょうか?
622 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 22:43:22.01 ID:nzDfvQDP
花の乱はすごい好き。戦国後期しか見ないよって視聴層がだいぶいるようだから視聴率が伸びなかっただけで意欲作としては炎立つと同様に成功なんじゃないかな?琉球の風はコケたけど。
時宗や太平記・毛利元就など視聴者に馴染みがない時代をコアな視聴者は望むし私も義満〜義教と鎌倉公方の対立とか南北朝〜室町時代〜戦国前期が超希望だけど、
視聴率重視などになるとやはり義経や戦国中後期の信玄や信長〜家康あたりか赤穂や幕末維新に偏ってしまうね。
大河延命策としては最も視聴率が取れる戦国をメインにして間に挟む幕末維新が手堅く繰り返されるけど流石に「またか…うんざり」って思ってしまう。
623 :
日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 23:42:12.08 ID:xffFdJAq
テレ東の「美の巨人たち」24日放送分は御所様&銀閣寺特集
624 :
日曜8時の名無しさん:2007/12/05(水) 03:29:15.93 ID:JrV5u1av
>>622 大河ドラマ的に馴染みの薄い時代をやるのは大賛成だが、「時宗」みたいに
滅茶苦茶なドラマ構成にはして欲しくない。
視聴者にあまり馴染みのない時代だからこそ、初めて取り上げる場合には、
基本的なラインは史実ベースで堅実にやって欲しかった。
その点では、史実重視傾向だがドラマとしての面白さも十分に兼ね備えていた
「太平記」は巧かったと思う。
最終回の無常観は忘れられん。
あのラストの為に椿の庄での思い出があったのかと思った。
今の時代に視聴するとグッと来る話じゃないかな。
松たか子がいきなり三田佳子になったんは最初唖然としたけど、
中盤の飢餓地獄当たりから面白くなった。
それにしても萬斎タンかっこよすぎだわ!声にしびれる!
こんどはぜひ信長キヴォン
628 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/02(水) 13:54:58.43 ID:YktodYoS
>>628 情報サンクス。録画失敗した回とり直せる。
またやんのか?
去年反響でかかったてことなのかね?
勝光卿が篤姫に出るようで
633 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 00:17:40.38 ID:RmAtItQ4
やっぱりカルト大河としては高評価なんだなあ。
当時は何がなんだか分からんって感じだったんだろうけど
見直すとこれぞまさしく京の御所の闇って感じであの演出も納得する
635 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/16(水) 20:25:49.83 ID:3rs76bwe
部屋を片付けていたら94年の某雑誌が出てきたのでめくってみたら
林美恵(ねね役の人)の紹介ページがあった
花の乱の台本を持ってニッコリ笑っていた
今どうしてるのかなとウィキ見たら引退してた・・・
636 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/17(木) 12:39:55.51 ID:kEfvJ0ol
人物として面白いのは、伯母の日野重子の方なんだよね。
側室から勝ち上がっていったところも興味深い。
重子と富子二人のヒロインで物語つくるとかしたらもっと面白かったかも。
>>636 マチ姉はよかったがいかんせん年取りすぎだよな
638 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 01:08:33.05 ID:0ZLS0/6o
この頃の黒田勇樹は可愛かった
639 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/19(土) 01:13:07.17 ID:0ZLS0/6o
「花の乱」よりずっと前に「花幻」ってドラマが民放でやってた。
女房として仕える中野良子主演で日野富子が夏純子、義政が山口崇。
中野良子と日野富子が実は双子だったってオチ。
これも何処かでやってくれないかな。
自殺した沖雅也も出てた。
再放送するのか
やっぱり阿部正弘が死に際に何かやらかすのかな
641 :
日曜8時の名無しさん:2008/01/29(火) 01:09:29.16 ID:/VydR/nE
2月10日から
もうちょい年齢にあった 富子と御所様にして もう一回つくってほしいなあぁ
あの義政がまさか海老造になるとはおもっても見なかったw
あのころは美しかった・・・
643 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 21:52:41.34 ID:ZlJByRLl
明日から放送age(正確には明後日だけど)
伝統芸能を組み込んでどこまで受けるか実験して華々しく散ったw大河だけど
めっちゃカネかけてるし、すごくイイ!!
ハイビジョンでなかったのがものすごく勿体ない。
自分の実家は田舎で椿の庄みたいだったから
これ見るとなんか切なくなるんだよな〜
ちゃんと録画したよ。ありがとう、このスレ
646 :
日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 12:39:14.90 ID:RbbgEjvQ
この作品今本放送した方がうけたんじゃんね?
当時は全く興味なくて、「花の乱」も、前年の「炎立つ」も見なかったんだけど
再放送で見たんだけどめちゃくちゃ面白いね。
時専のやつ録画して今まで見てた
やべーおもしれーw
4〜12月なんて不規則な放送だったけど、結構力作だったんだな
松たか始め、役者陣もすごくいい。なにより所作の心配のいらないのがry
7話の「女合戦」は濃いなあ。今参局のあっぱれな最期、
あれで怨念となったお今が富子にとりついて廊下を渡っている途中で
松たか子が三田佳子になっちゃったのか…
本当の日野富子に出会った日の夜、
妻としてのつとめを…と特別な香をたきしめて尋ねてきた妻に
「今宵、その香りは無粋」と冷たい御所様
男と女 味わい深い話だなぁ
650 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 15:32:34.22 ID:eS1ZBnda
主役のキャスティングを除けばGOODでした。
でも最後まで見てましたよ。
炎も花も完全DVD化希望。
651 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 16:15:07.79 ID:vR0PCHip
しかし、キャラの最期がイジられまくりだなwww
>>650 確か元々三田佳子が主役やる予定じゃなかったんだよな。
改めて見ると畠山義就なんかいい味出してるな。
最初の候補は誰だったんだろう
もっとエロっぽい人だったらまた違ったかもね
654 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/17(月) 09:09:59.53 ID:bp7VYzuM
>>652 義就の役者、一時期民放でも見ていたのに見なくなったな。
政長の役者は文学座だっけ、その後NHK時代劇で見たけど。
まあ、ルーみたいなのもあるから、気長に待ってみよう。
>>652 森女の島田陽子のこと?
この大河、いい役者がいい演技してるよね。
656 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 21:14:57.66 ID:3UYEhuyS
松本さん、萬屋さん、役所さん、奥田さん、野村さん、佐野さん、などなどですかね。
2回目見てるけど、三田佳子にも慣れてやっぱり上手いなあと思えて楽しめるようになった。
役者さんみんな良いよね。
三田佳子は伝統芸能系の役者たちに囲まれて
ちゃんと釣り合いの取れた演技してるのが素晴らしい
森女が島田陽子だったら奥田の一休との絡みで
お今のかたせが持ってたねっとり感がでたかも。
檀ふみだとちょっと清純すぎて一休だけがいやらしくなったw
そうですね
壇ふみだと天然電波系に見える。奥田えいじの一休が惚れるか
と思うとそこは惚れない気がする。もうちょっと魔性が漂うような感じが良かった
のかも。御所様には丁度良かったように思うが
>>659 御所さまとのカラミがよかったから壇ふみさんでよかったと思う
富子との対比も出来たし
661 :
日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 22:59:40.65 ID:amtdYGpT
主役だけはちょっと・・・キャスティング失敗
上手いんだけどね・・・
ぐわあぁ、今になって夜中に再放送してることに気づいた
また1話から再放送してくれないかな・・・
てかNHKはDVD-BOXをなぜ出さない
>>663 わかる。途中から観て本当に全話観たくてたまらない。
サントラも買っちゃった。DVDでないかねえ…
665 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 08:38:58.41 ID:Oy3xleiE
>>661 個人的には今の高島礼子がやってくれたらな‥‥って思う。
当時だったら誰がよかったかな。
666 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 10:25:29.31 ID:zKuewE71
三田佳子はあまり好きな女優ではないけれど、この役に関しては彼女以外考えられない。
脚本家も三田佳子の為にこのドラマを書いたのだと思う。
667 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 13:12:55.74 ID:hcYUaYO+
かたせ梨乃とかぶるだろ
669 :
名無しさん:2008/04/07(月) 21:47:23.45 ID:HqntaLnT
スカパーで見たけどなぜDVDがでない?
視聴率悪かったからじゃね。大河ドラマが色々試してた時だし
明らかに黒歴史ぽい。こんなに面白いのにね
671 :
日曜八あ時の名無しさん:2008/04/07(月) 22:52:19.59 ID:zn486OZ1
>>666 同じく。三田佳子の評判良くないけど(世間的にも)
彼女は美人だし、演技は上手いし、華もある。一級の女優だと思う。
672 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 23:08:09.66 ID:4uIAtbep
>>671 自分も後半部分の三田はとてもよかったと思う。演技も上手かったし。
ただ、松たか子と交代した直後のギャップがね…。
>>670 DVD出しても売れないと思ってるんだろうね。
時専の放送も今回が最後らしいし、このまま埋もれていくのかと思うと寂しい。
今やるなら1476年の花の御所炎上の回まで
松たか子で行けそう
勝光は当然草刈で
まあ当時は高2なったばっかの16だったからな
で次回、銭の種wで三田にスイッチ
倅が乱行しだしたら三田にスイッチでいいじゃん
花の御所炎上は松たか子でも見てみたい
>>672 今回が最後!?もう観られないのかな〜。観られてない回があるのに…。
678 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/08(火) 09:50:25.20 ID:zXucVYE4
松たか子は華がないのが不満だが、観てみたい。松たか子が「火」だったら、「水」は是非小西真奈美で。
アナログハイビジョンでは放送してたよね。
花の乱の演出って最高だよね。
同時に北条時宗を見ていたけど、7年前の花の乱の方がずっと新しい作品に思えた。
>>679 要望だしてみた。どーしてもまた観たい〜。
NHK関係者、このスレ見てないかな
一挙放送で一気に見るとガガッとハマるよね
まさにそれではまった。その方が面白く感じるんだろうか。
放映当時からしっかりはまって観ておけば良かったと後悔しきりだ。
花の乱のBGMを聞きながらお花見をしたかったな
♪ビョンビョーン ベベン
見終わったけどもういちど見たいな
なんか何度でも見たくなるんだよな
この暗さと陰鬱さが良いんだ
終わっちゃって寂しい。
火の橋・水の橋
初回義教の壮絶討死と最終回義政の静かな死
みたいに室町幕府の対比というか盛衰がしっかり描けてたと今回見て再認識
切絵も初回は金閣、最終回は銀閣だったし
691 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 09:50:56.34 ID:h2M0MYxs
第1〜8話を見逃したにもかかわらず個人的に大河ドラマのベスト3に入る作品となった。
ドラマの中の「真実」は、必ずしも「史実」や「事実」とイコールでは無いのだと実感。
692 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 10:41:35.39 ID:mKMq89/x
テーマ音楽が最高。
時専で初めての放送は途中からだったので録画せず。
2回目は録画したんだけど他のドラマに入れ込み中で消しました。
で、消した事を後悔していた時、深夜の放送を知り録画w
本放送の時、歴史背景が全然分からないままでも興味深く見ました。
周りの反応は散々だったけど・・・。
でも今回じっくり見て改めて名作だと分かりました。
文政の変あたりから花の御所炎上のドロドロが特に好き。
最終回の義政の死のシーンもいいと思いました。
毎回の最後の切り絵が好きでした。
その回の印象に残る場面が見事に表現されていたと思う。
>>691 見逃したからベスト3入りしたのかもしれんぞw
10話あたりを境に静から動へドラマが展開するからね。脚本家のねらいっぽいけど
序盤で挫折した人が多くて視聴率が低く、それで評価も低い。
いいドラマなのに、最後まで見ないのはすごくもったいないと思う。
695 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/16(水) 00:14:05.19 ID:nGVc24+0
再評価が期待される大河の一つだな。
近所のツタヤで総集編(VHS)が中古で売りに出されていた。買おうか悩む。
多分再生回数も少なさそうだからいいんじゃない
古本でストーリーブック入手した。
森女役で島田陽子が写真入りとコメント付きで紹介されてた。
こういう本って放送開始直前か開始と同時くらいに発売されるもんだと
思うんだけど、差し替えきかないくらい直前の出来事だったのかな>役者交替
壇女史のコメントも読みたかったな。
699 :
日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 21:59:51.07 ID:dNPi2o0e
リメイクなら二条持通は篠井英介でよろ
>>692 >文政の変あたりから花の御所炎上のドロドロが特に好き。
あの辺の富子の変わり身の早さにはワロタw
あんなに宗全宗全言ってたのに、土倉から三郎がに来てる事知らされた途端に
兄様兄様になってきれいな(←心が)富子のつもりになったりw
息子将軍就けたさに周り見えなくなってる時は、京の町や人々の事なんか
全く顧みなかったくせに、春王が世継に決まった途端にショック受けるとかw
義政没後の義視との1年間の死闘も描いてほしかった・・・
義政「この自己中強欲女!!」
富子「何よこのひきこもり!!!!」
勝元「………('A`)(森女助けてよ森女)」
らくらくホンCMでの草刈正雄さん、
あの白々しい語り口を聞くと、日野勝光を思い出してしまうw
>>702 森侍者はモテモテだったなw
真の御台様から恋愛対象やら癒し系やら生き仏まで…需要が多かった
かたや主役なのに宗全と三郎にしか気にかけてもらえなかった富子ry
義就役の人ってリメイク版の犬神家の一族に出てたね。
義就やっていたころよりかなりごつくなっていたけど。
706 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 22:06:41.56 ID:/cmpmEV9
かえすがえす惜しまれるのは主役の人のキャスティング
別に残念でもなんでもない。
三田佳子でよい。
708 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 22:57:16.74 ID:/cmpmEV9
みたさんは良い役者ですが、日野富子にはちょっと無理がありました・・・。
松たか子から三田佳子に変わったときの容姿の変貌が不評だっただけ。
三田佳子の演技力は抜群だった。
710 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 23:29:41.30 ID:S6z8/7u1
>>705 永澤さんて言うと『エトロフ遥かなり』
あと宮沢りえの『豪姫』
奥さまは「ほんまもん」の共演がきっかけで
結婚した麻生祐未さんだっけ。
そう。去年は[柳生十兵衛七番勝負-最後の戦い-]にも出ていた。
712 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 00:18:01.16 ID:4/ndUX0/
平淑恵と佐野史郎ってどんな退場の仕方だった?
すまん、マニアックな質問で。
当時適当に見てたらいつの間にか消えてた気がして。
再放送見ればよかった・・・。
足利義視こと佐野史郎は、まだ冬彦さんブーム覚めやらぬころの出演だったか。
退場は、応仁の乱終結後さんざん対立してきた日野富子と和解して、
美濃の土岐氏のところへ引き取られるシーン・・・、かと思いきや、
九代義尚が危ないと細川政元から知らせを受け、
「父の成し遂げられなかった夢をかなえてくれ」と息子義材を京へ送り出すシーンが最後。
その時は和解したはずの富子のことを悪く言っている。
史実では一緒に京に行ってるんだけどね。
>>1-713 そ な た が 死 ね ば よ か っ た の じ ゃ!!
>>715 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ みじめだあ・・みじめじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
今日、第五話14年ぶりに見た
松たか子の基地外と常人の表情の演じ分けいいね
718 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 21:44:59.58 ID:L1VFLNJX
平均視聴率が歴代最低ってことになってるのでつまらないのかと思ったら、
ものすごくおもしろかったです。
719 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 18:17:31.40 ID:yNxRuhvb
視聴率と内容の出来不出来は関係ない時代。
ぶっちゃけ、最高平均視聴率の伊達政宗よりも面白かった
本当に面白かった。全話見たいな。
面白かったのは間を空けず連続で観たからかもしれないぞ。
個人的には週1度の放映ならイントロの数週間で投げてたかもしれない。
だがしかし、勿体ない。生産するにもコストの安いはずのDVDで何故販売しないのか。
誰かゴネてる奴でもいるのか。当方金持ちではないがそれぐらいの出費は問題ない。
NHKはDVDを出しなさい。
放送当時も序盤は分かりづらかったけど後半からぐいぐい引き込まれて見てたよ
せっかく芸達者な人が多かったけど地味すぎてあまり話題にならなくて勿体無い
724 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/10(土) 01:31:28.09 ID:icJ9lE8k
誰がなんと言おうとOPは神すぎる
>>724 だよね。あれだけで作品になりそう。
三枝ってキモイおやじで大嫌いだったけど、あの曲で見る目が変わった。
完全版出たとしても、終わりに放映されていた「花の乱紀行」は収録されないのだろうなあ。
今までの大河の完全版にも「紀行」は収録されたことはなかったし、
CSの再放送にも含まれていなかったようだし。
確認したのは義経だけだが最近放送の完全版には紀行も収録されてんじゃね?
義経の完全版には紀行は収録されていたのか・・・。
「炎立つ」の完全版DVDには紀行は収録されていなかったからな。
毛利元就とかはどうだったのだろうか?
>>720 同意。まあ政宗も最近の大河よりはいいんだけど、花の乱の方がさらに好き
>>728 以前「新選組!」の完全版をレンタルしたけど、それにも紀行は収録されてたよ
そうか。最近の大河ドラマの完全版は、紀行も収録しているんだな。
最近の大河ドラマは、DVDにした時のためにそういう権利関係はしっかりしているんだろう。
そう考えると、花の乱の直前の炎立つで収録されていなかったということは、
完全版DVDが出た時に、紀行が収録される可能性は低そうだな。
その頃は、映像ソフトとして販売することなんて考えてなかっただろうし。
731 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 10:03:43.24 ID:/HTM+9tv
花の乱紀行は大河初のハイビジョン撮影だから、それなりの価値はNHK側にもあると思うんだけどな。
ましや京都遷都1200年記念で最初のころは力を入れてたし。
功名・風林も完全版は紀行も入ってますよ
733 :
日曜8時の名無しさん:2008/05/20(火) 21:10:30.25 ID:SQj/hNb8
花の乱のDVDは発売されないのかなあ?
90年代の大河ドラマでは「翔ぶが如く」と並ぶ傑作だ・・と思いますが。
一気に観てしまった
DVD出たら買うので発売お願いします
今年の大河のDVD発売予定はどうなっているのだろう・・・。
例年なら前年の大河をまず発売して、7月9月に過去大河を発売していたのだが、
今年は全く音沙汰がないな。
番組当初がきついんだよな…
25歳の富子が…
乱れ髪がおばさんだとね…
でも、いまみかえすとおもしろいね。
久々に花の御所炎上の回の録画見直した
それがしの御台様取り上げられた勝元が可哀想で泣けた。・゜.(ノд`).゜・。
738 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 07:32:52.22 ID:X3ca5uj9
再来年の大河が決定したけど、もう戦国と幕末しかやる気ないのかな…
それならせめて花の乱の完全版DVD出してくれ
連投スマソ
>>735 8月に太平記が出るらしいですね
物凄く好きな大河なんだけど
花の御所炎上の後はつまらなかった
特に役所さんのパート
大河ドラマとしては富子、義視、政元の間のダークな政争劇で引っ張るよりは
山城国一揆の民衆が踏み潰されていく、みたいな幕引きがいいんだろうけどね
743 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 17:59:20.50 ID:pnzPqI6U
一番印象に残ってるのはお姫様時代の富子がお金に出会うとこ。
商人に銅貨を見せて「これをあげます」
「こんなハシタ金じゃ話にならないよ」
みたいなシーン。
後に蓄財の鬼と化した日野富子のお金との出会いで。
たしかにそれ以前に比べたら弱いけど
それなりに面白かったけどな、花の御所炎上以降も。
それまで富子がやってきた事が全部ブーメランになって
還って来る皮肉な展開とか、嫌いではない。
役者陣はたしかにパワーダウンしたよね、
役所さんも他の皆も頑張ってたけど
もうそれ以前までの強烈な人々がいなかったから。
役者がどうこうと云うより、話の展開上仕方なかったかな。
主役級除けば
当時無名の今井雅之、鶴田真由、大沢たかお
TVで見たくない男常連のルー大柴
トキオで売り出したばっかりの松岡
役所と藤岡ヒロシぐらいしか大物感があるのはいなかった気がする
746 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 16:34:19.25 ID:BJOIlnwm
松岡が近江で戦死ってのは好きだったな
おれは酒毒じゃなくてホントは細川が六角とかに将軍の軍事情報を垂れ流してたって思ってるから。
俺は後半のほうが好きだな。本格的に椿の庄と、役所広司が動きだし、義尚が幕府の威厳が地に落ちた中であがく姿。
応仁の乱の後の混乱した世相の描写と相俟って前半よりもさらに混沌とした状態がいい。
748 :
日曜8時の名無しさん:2008/06/11(水) 21:02:03.20 ID:v98z4LcK
「風と雲と虹と」みて思ったんだが山口崇が出演してたら面白かったかも
作風とキャラが合うと思うし。足利義教なんか嵌りそう。
「幻花」では義政を演じてたようですが。
赤松満祐をおもいっきり苛めて欲しいw
今見るとすげー面白いんですけど…
じっとりゆっくりと演技で見せるね
絵もセットもきれいだし…
おっさんとオバサンばっかりだけどさw
これは日曜の夜には濃すぎたな…
出来が悪くて視聴率が悪かったわけじゃないね。
これを日曜の8時に見るのは無理w
深夜向けだよね
そこがいいけど
悪い草刈正雄がたまらん。
小学生の頃、親が見てたので知ってるんだが、
本編はよく覚えてないけど
切り絵の画集がうちにあってすごく好きだった。
BSで再放送してほしい。
海老の親父がまた手術
もうだめかもわからんね
755 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/10(木) 20:41:10.20 ID:zeGO6vst
今の松たか子なら今参局できそう
今参局で豪快な切腹を披露してほしい
萬屋錦之介の遺作だったね
>>749 日野富子が主役と言うのが敗因かと思われる。
陰湿な女の欲望が前面に出てしまって、見終わった後は毎回げんなりした。
夜な夜な、富子が髪の毛振り乱して館の中を走り回る姿って・・・・
日野富子と森侍者が入れ替わるとか、市川森一の妄想が盛りだくさんの内容
だった。
寧ろ、山名宗全と細川勝元の天下二分の政権闘争を中心にして欲しかった
世間一般では日野富子の方がはるかに有名だから仕方が無い
>>757 それは理由にならない。知名度から制作しているとするならば、
三姉妹、黄金の日々樅の木 などは残ったなどは、制作されていなか
ったはず。
どう言う視点で構成するかが問題だ。今年の篤姫も、幕末全体におい
ては、龍馬や桂、西郷、大久保に比べれば知名度が低いが、しかし話
の作りでいくらでも面白く作れる。
>>756 天下二分の政権闘争より富子と義政の夫婦の対立がメインだったんだから仕方ない。
ていうか俺的には面白かったので世間の評価が低かろうがそんなもんどうでもいい。
宗全vs勝元も十分描かれていたと思うけどね
来週の(もう今週か?)その時歴史が動いたは応仁の乱
それに、応仁の乱には完全な勝者はいないから、
細川にしても山名にしても不満が残る。
乱の途中で死ぬし。
>>760 >宗全vs勝元も十分描かれていた
同意
修験道に凝ってる細川政元(今井雅之)が怪しくてよかった。
さすがにアッーなシーンは描かれなかったが。
>>763 アッーな香具師だったのか?
いや、あの時代それだけなら全然特殊じゃないんだろうが。
宗教的な意味があったとか?
御所様の顔が黄色かった
さっきんHKに歴史が動いた番宣キテター!
再現VTR部分は新録っぽいけど
花の乱映像も来るかなwktk
政元と義尚との会話で
政元がアーッ!なんだな、みたいなこと
匂わす部分があったよ
769 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:11.51 ID:b9QdSZDy
花の乱のOPは歴代大河ドラマの中でNO.1だと思うけど秀吉や風林火山のOP
の方が人気があるようですね・・・
あの日食は映像と音楽のマッチングが最高やね
「歴史が動いた」は戦の場面だけチラホラ使われてたっぽいね
東軍に八幡の旗が翻るところとか
ていうか「義就」はヨシナリじゃなくてヨシヒロなのか
大河では「ヨシナリ」て読んでいたしな。
畠山義就を尊敬しています
後花園院ヨカタ
大変恐ろしい想像だが
今年のスタッフと出演者でリメークすれば超高視聴率狙えるんじゃないか?
813 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/07/21(月) 02:25:41 ID:N5zmQIdb0
大河ドラマは初めて観てるのだが篤姫おもしろいな
過去のも観たいのでオススメ大河ドラマベスト5を教えてくれ
815 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 02:32:53 ID:gP1u4Qpl0
花の乱
武蔵
炎立つ(第3部)
義経
琉球の風
でも見てろ
817 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 02:45:51 ID:N5zmQIdb0
花の乱ってのが一番良いのかね
ツタヤで借りてこよう
(・∀・)・・・
録画したDVD観てるが見ごたえある
>>776 視聴率は上がったとしても中身はgkbrな失笑コントになりそうだw
とりあえず俺は絶対に見ないw
やたらやる気だけがある富子(宮崎)と実は英明なダメ夫義政(堺)が
周りはバカばっかり、賢いのは自分らだけと花の御所で二人で幕府の人間の陰口
「みじめだのう・・・」のセクロスで、義尚(松田)誕生
大館佐子(鶴田)はいつの間にやら花の御所を追い出され、骨皮道賢(ネプチューン)の嫁に
いつまでも富子が好きな三郎には瑛太
そういや鶴田真由がどっちにも出てるけど
10年以上前の話だというのにあまり老けてないな
782 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/23(水) 19:03:12.33 ID:vwcS/0TM
最終回のラストがジーンと来たなあ。
室町幕府の滅亡予言みたいで・・・。
天下統一を目指す織田信長が
念願の上洛を果たしたのが
72年後のことである。
ってことは義昭と共に上洛したってこと?
783 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 20:31:12.59 ID:/u/7xUSn
>>765 細川政元と上杉謙信てカブるな
自身に実子がなく、養子を二人とり、対立するところまで
>>782 富子死後の畿内状勢は複雑怪奇で、簡単には理解できないだろう。
教科書にはまずまともに載らないし、石森章太郎の「日本の歴史」でも半分くらいしか扱われていない。
頑張って調べてみてくれ。
785 :
日曜8時の名無しさん:2008/07/24(木) 23:01:58.83 ID:YFFPM2KG
>>780 肝心の宗全勝元一休、あとは善阿弥ができる俳優が今いるとは思えないな。
今の野村萬斎が勝元をやっても雰囲気違うと思うし、
一休も「時宗」の日蓮みたいな電波宗教家みたいになっていても嫌だ
『篤姫』メンバーの中から探すなら
勝元は山口祐一郎に頑張ってもらいたい
宗全は無難に高橋英樹か平幹二朗
一休さんは本命中村梅雀 対抗沢村一樹
もちろん日野勝光は草刈正雄でよろしく
ただの暇潰しのお笑いネタだとわかってはいるつもりだけど
篤姫キャストで無理矢理配役妄想とかいい加減気持ち悪い
篤姫が好評なのか何か知らないけど篤姫のキャストで花の乱作ったって良作にはならない
逆もまた然り
>>787 利用するときだけいい顔して
ピンチを救うとかしない
>>786 見るまでもなく駄作確定ジャマイカwwwww
>>759-760 だから、
>>749に対するレスなの。
貴方の言われて居る事は充分知った上で、話しているんだけどなぁ
それに、描かれていたって、もう当たり前でしょうよ、その時代の話な
んだからさ。こっちが言いたいのは、どこに比重を置くかを話してい
るんだけどさ、武将の権力闘争なのか、夫婦間の話なのかさ。
ヤッターマンにルーが出てたけど
道賢の頃から全然進歩してない棒っぷりワロタw
ルーは昔、勝アカデミーにいたんだろ?
あれは本人が本人をロールする(演じる)んだから
あれでおーけーだぜカッ!
応仁の乱のどうしようもない感じを物語にする場合、
主人公は誰がいいかね。
応仁の乱の終結まで生きていないとダメなんだよねえ
義政以外ありえんような
中心人物でありながら誰よりも傍観者だしなw
ほとんど置物・・・ある意味一番の被害者か
798 :
日曜8時の名無しさん:2008/08/31(日) 14:48:03 ID:bMkI1OHd
799 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/05(金) 18:09:37 ID:fmlhLqax
age
800 :
日曜8時の名無しさん:2008/09/05(金) 18:41:04 ID:hJzK/GFA
800
801 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/13(月) 11:46:16 ID:20QZNU8M
全編DVDマダー
802 :
日曜8時の名無しさん:2008/10/24(金) 12:04:51 ID:UcaOG17x
救いのないお話だよな、ということでage
細川勝元が好きで毎週見てたな〜
誰だろう、この「目だけで演技できる」役者さん
って思ったのが野村萬斎さんとの出会いだった
まだ陰陽師とかで有名になる前だったけど、大御所の役者さん達を向こうに回しても全く退けをとらない、凄みのある演技だった
もう一度見たいな〜、あの演技
オンデマンドで見られるようになるのかな
完全版DVDが来年発売されるようです。
ソースはアマゾン。
806 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/02(日) 15:46:49 ID:u3b3QzWT
>>805 情報サンクス!1月23日が楽しみだ
記念にageておこうw
807 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/02(日) 17:14:49 ID:V3JmbDtM
opだけ発売してくれないかな
DVD化おめでとう。
願わくば花の乱紀行も収録してほしい。
太平記には収録されていなかったから・・・。
OPがすばらしかった。
ジャ〜ンジャジャジャジャジャ〜ジャァァン
ジャ〜ンジャジャジャジャジャ〜ジャァァン
トゥッッッッゥウウ〜〜〜〜〜〜
ジャ〜〜〜ン〜〜〜〜〜〜〜
昨日みじめだ〜の回の録画見ちゃったよ
811 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 17:10:20 ID:PL1ppnSu
812 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 21:41:48 ID:oEriC/hX
あのころの海老蔵は、美しい少年だったな〜。
813 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 22:36:16 ID:EQ7hnZpv
久々に総集編前半みた
海老蔵このころは美しいなぁ・・・。
815 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 08:48:28 ID:L4gei35L
葵徳川三代と独眼流が好きだ!
816 :
日曜8時の名無しさん:2008/11/10(月) 13:39:10 ID:t/qLDyKv
新之助時代だね
「富子姫また会おうぞ・・・」と松たかこ&かたせ梨乃を相手にウブな演技をしていたが
それも演技で童貞じゃなかったなんて・・・・。
スカパーで再放送はないんですか?
>>817 この前時専でやったばっかりじゃん。確か4月頃?
新之助時代は綺麗だったな〜童貞だと思っていたのに。
>>818 その頃、やってる事知らなくて…
このスレ読んでたら、面白そうと思って見たくなったんです。
もう放送しないのかなと…タイミング悪いなぁ…orz
今度でるDVDまで待て。
どうして今になって出るのDVD
諦めて時専入って全部録画したのに・・・
別にいいじゃん、両方持っとけ
オープニングが神だった。
若い2人に好感持ったがジジババに
入れ替わって気持ち悪くなった。
富子の出自とか作り込みすぎだったかな。
酒呑童子は去年のテレ朝の毘沙門天並にイタい。
当時の新之介に準主役である足利義政を死ぬまでやれと?
勝手に幻滅してろ。お前には花の乱を見る資格はない。
今日、和子誕生の回みたよ
見終わったら頭痛治った
>>820 時代劇専門チャンネル見てたら、なんか
NHK大河アーカイブスとかいう特集はじめるみたいだから
期待して待ってみたら?
いや、どんな特集なのかさっぱりわからないけど…
タイトルからは期待してよさそうな…
>>827 ありがとう。少し待ってみます。
DVDが出たら、レンタルにも並ぶと思うので放送がなければ借ります。
どんな特集かも知らずに期待とかよく人に言えるな。
その特集は花の乱とは全く関係ない。
中身知ってるんなら書いてやればいいのに。
さ、どうぞお願いします。
中身がさっぱりわからないとかいう阿呆と一緒にされたくないな。
中身を書く義理もない。
時専で特集あるみたいだね
<新企画>大河ドラマ・アーカイブス「花の生涯」「赤穂浪士」「太閤記」「源義経」
【放送日時】
2009年1月10日(土)スタート! 毎週土曜よる8:00ほか
NHK大河ドラマ第1作『花の生涯』放送エピソード1話「青柳の糸」
NHK大河ドラマ第2作『赤穂浪士』放送エピソード47話「討入り」
NHK大河ドラマ第3作『太閤記』放送エピソード42話「本能寺」
NHK大河ドラマ第4作『源義経』放送エピソード1話「鞍馬の火祭」
*33話・52話は2月放送予定
2月以降の放送ラインナップ
「三姉妹」(1967年/[#19]が現存)
「竜馬がゆく」(1968年/[#16]が現存)
「天と地と」(1969年/[#50]が現存)
「春の坂道」(1971年/[#52]が現存)
「新・平家物語」(1972年/[#46]が現存)
「元禄太平記」(1975年/[#18]が現存)
「花神」(1977年/[#19]が現存)
「草燃える」(1979年/[#3・6・10・16・21・25・30・33・39・43・48・49]
が現存)
>>832 ごくごく1部しか残ってない作品ばかりか…
828さん、「花の乱」はDVDレンタルまで待ってね
大昔のは生まれてなくて全然見たことないからこれはこれでたのしみー
>>236 今のNHKが日野富子を主人公で大河やることを考えたら、
大石静か田渕久美子あたりが脚本書きそうだね。
大石だと、日野富子、森女、足利義政、一休の四角関係、細川勝元が日野富子と不倫とかねつ造しそうだし、
田渕だと、「馬鹿を装っているけれど、自分が一番頭が良いんだ。下々は右往左往している馬鹿ばっかり」と
他人を見下しまくる足利義政&日野富子夫婦になりそうだけれど。
>>825 タイミングとしては勝元、宗全の死後くらいに変わればよかったんじゃないかと。
新人に中盤の山場を任せるわけにいかんのだろうけど、応仁の乱の勃発時には
二人とも若いから、若手にやらせたほうが、「若気の至りで大戦争やっちゃったよ」感が出た
んじゃないかな?
その時点では、番組の折り返し地点を過ぎているだろ。
そこまで行けば二人の俳優が準主人公を演じることと何も変わらない。青年期を演じるというレベルは越えている。
もしその体制で製作したとしとも、まだ若い新之助にそこまでまかせるほどの実力が当時あったとは思えない。松たか子も同様。
せめて地獄門まで
若い配役で逝ってほしかった
みじめだーがあんな気持ち悪いものにならなかったと思う
三田佳子とかたせ梨乃、どちらとセクースしたいかと言ったら、
絶対かたせさん。
納得のいくキャスティングだ。
松と海老蔵でかなり行くとなると
問題になるのは、森女の若い役者も必要だったこと
94年に15〜17歳位でこの役を演じられそうな
女優は全く思いつかない
今の松たか子の地位や実力から考えると
「もっと松だったら」という気持ちにもなるが
あの頃の松は全くの無名無経験(但し歌舞伎の子役に出たことはある)
NHKとしては数回主役を張らせるだけでも大冒険だったと思う
アマゾンにDVDのパッケージの画像出てるね
宮田氏の切り絵使ってくれてて嬉しい
843 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/22(月) 19:13:23 ID:i3d/C0/S
シリーズ激動の昭和〜あの戦争は何だったのか〜日米開戦と東条英機
ビートたけし×東条英機ドラマとドキュメンタリーで綴る開戦への道
昭和16年12月8日の開戦に至るまで、当時の政府・軍部の指導者の対立、逡巡、葛藤を描くドキュメンタリードラマ。
どうして戦争を始めなければならなかったのか、なぜ無謀な戦いを続けざるをえなかったのか。
果たしてその真実とはいったい…。
戦争にいたる軍部と政府の対立と妥協のプロセスを、東条英機という人物を軸に追い、当時の日本のシステム自体が抱えていた問題、欠陥と矛盾、そして起こる日本の悲劇を描く。
出演
ビートたけし 阿部寛 高橋克典 橋爪功 山口祐一郎 風間杜夫 伊武雅刀 高橋克実 平野忠彦 益岡徹 大杉漣 平泉成 目黒祐樹 六平直政 黒沢年雄 木村祐一 檀れい 野村萬斎 市川團十郎 西田敏行 ほか
【ナビゲーター】 鳥越俊太郎 保阪正康 安住紳一郎(TBSアナウンサー)
【ナレーション】 松嶋菜々子
スタッフ
【脚本】 池端俊策 オリジナルテキスト 保阪正康 「あの戦争は何だったのか」 「陸軍省軍務局と日米開戦」 鴨下信一 八木康夫 堤慶太 那須田淳
844 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/24(水) 18:45:04 ID:0xRYQlhT
萬斎の昭和天皇(;´Д`)ハァハァ
今思うと勝元の方が富子や義政よりも身分が高い人間みたくみえてたからなぁ
846 :
日曜8時の名無しさん:2008/12/27(土) 15:00:51 ID:tO/+7Ziy
三田佳子って、なんかエロいんだな。いいドラマだった。
森待者が最初予定の島田楊子だったら
あんなに魅力的な聖女にはならなかっただろう
壇ふみにキャスト変更して大正解だった
11話「逢魔が時」の森待者の鼓に合わせて
義政が謡い舞う幻想的な名シーンを観て確信した。
主人公は富子だけどヒロインは森女だったからなw
849 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/22(木) 18:23:51 ID:o3RfZSZ7
そろそろ発売クルワァ(n'∀')η゚*。:*!!
完全版壱購入。
まあ海老蔵の若いこと・・・。
かなりうろ覚えだったところはあったが芦屋綿之助の宗全と萬齊の勝元の対比はよかった。
ただ、やはり花の乱紀行は収録されていなかったな。
直近でソフト化されている大河は毛利元就だが、紀行は収録されていたのだろうか。
でも実際、あの頃海老蔵はチーマー、松は喫煙してたんだろ?
うん
花の乱のムック本見ると双方の優等生発言ぶりが笑えるような
発売になったというのに書き込みが少ないな。
買った人は少ないのか・・・。
改めて全話の構成をみると、
富子誕生〜義尚が生まれるまで
応仁の乱勃発〜山名宗全、細川勝元、日野勝光の退場まで
応仁の乱終結〜富子の死まで
という三部構成に分けられるな。第三部はそれまで物語を引っ張ってきた主要人物が半分ぐらいいなくなるから、賛否あるのだろう。
855 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 19:16:08 ID:Pm6o1TIG
松たか子も初々しいね。この時はまだ無名なのに、
今は大活躍だもんな。
大河史上最低視聴率だったせいでしょうかw>854
DVDは時代劇チャンネルで全話録画しちゃったんで買ってないが
改めてみると義尚が生まれてからハナシが急展開するね
みじめだ〜と宗全入道殿の腕に抱かれたいは、設定としては別に悪くないが
やってる役者を考えて書いてもらいたかった
薄気味悪いシーンになってしまっている
858 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/24(土) 22:18:27 ID:11g0an4C
自分は「紀行」含め全話ビデオで残ってるけど買う価値あるかな。
まあ、どっちにしてもDVD化しとかないと画質劣化は避けられないが。
>>854 その分け方で言う第三部で目立つのは
一休&森侍者
伊吹三郎一門
おまけ:徳大寺鏡子
ぐらいか
義尚が退場して以降は正直タイトル見てもどんな話かも思い出せない
>>858 全話ビデオに録画してあるのなら、DVD購入してもブックレットぐらいしか価値はないだろうな。
第三部の徳大寺は単に今参局とかけて、前半のほうにあった怨霊話をもう一度やろうとしただけだろう。目立つほどでもないと思う。
第三部は義政・富子・義尚・森待者・伊吹三郎一門が中心になり、守護大名関連では人物がいなくなってしまった。強いてあげるなら細川政元か。
義尚の死は確か最終回の一回前だから、後の展開と言っても山城国一揆滅亡と明応の政変ぐらいか。
860 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 00:44:50 ID:XLq9tUqU
>>859 ああ、そうだっけ?<義尚の死んだ回
明応の政変は義視をわざわざもう一回出したり、義材義澄も画面に出したから
もう少し長めに話を作っていた気でいた。
鏡子のエピソードは削っても良かったと思ってるけど、(史実として親子で徳大寺女を取り合ったようだが)
かたせの存在感は異常だったから、おまけで入れてみただけ。
政元も含め後半まで残る武将は役者も地味だったし、役柄も黒いからなー。
今思い返しても、最終回に何の救いもない大河ってあんまりないようなww
第三部は本当に手薄でした
せめて役所広司の手下連中あたりをもうちょっと
充実させることはできなかったでしょうかね
今福将雄・粟津號・中村歌昇・浜田万葉と顔ぶれも地味だし
みんな真面目に役所の言うことを聞くばかりなので
ドラマになっていなかった
当時はルーの微妙さだけが印象に残ったw
第三部は、豪華な役者陣がいなくなった後ではあるが、それこそ応仁の乱後の混沌とした状況をドラマ化するのには適していたと思う。
そもそも時代的に勝元らの死後も物語が続くのはわかっていたことだし、残された人物で物語の終結をはからねばならないのだから、人物は絞ったほうがいい。
最後の主要人物として義尚、後の時代の政治の主役となる細川政元は最低限必要だが、
あとは今更人物を増やしてもドラマの軸がぶれてしまうからあれで正解だろう。
富子や義政や義尚と、物語の最初から描き続けてきた椿の庄でドラマを終わらせるのは間違ってはいないと思う。
後、救いのない最終回と言っているが、何をもって救いとするのか?
元々大河ドラマは主役の死で幕を閉じることが多いし、
功成り名を上げて死ぬのは徳川家康ぐらいだろう。後は忠臣蔵ぐらいか。
信長だって最後は殺されて終わるし龍馬がゆくも暗殺、新選組!も殺されて終わる。風と雲と虹とも平将門は殺されている。
花の乱が救いがないのならこれらは救いがあるというのか?
865 :
日曜8時の名無しさん:2009/01/25(日) 22:37:44 ID:XLq9tUqU
>>864 確かに、大河ドラマの基本を考えれば最終回が暗くなるのは当たり前なんだけどね。
花の乱は「暗くなっていく一方の世の中」って終わり方。
その部分が戦国大河や江戸大河とは違う。(滅ぼされた大名や佐幕側が主人公でもいろんな解釈できるし)
あと、一代記なのに主人公が死ぬ場面で終わるという形じゃないから、
余計にすっきりとしない混沌さでエンディングを迎えた。
これは制作側の意図だったと思っているし、
それをフォローする意味で最後の花の乱紀行が超ポジティブなんだと思って見てた。
ただ、自分はそんなに大河を見ているわけじゃないし、
20年以上前のなんか記憶にもないから、スマンね。
TSUTAYA宅配で1、2巻ゲト
放送当時、最初はスルーしていたけど体調崩して入院した病院で暇潰しに見たら結構ハマってあとは最後まで見た
序盤が分からなかったから楽しみだわ
実を言うと毛利元就のレンタルが途中からスムーズにいかなくなったので、毛利のレンタル状況が落ち着くまでの待ち意味合いが高いんだけど
まあ、どっちにしても楽しみではある
最終回「風花」は橋の上で倒れた義政を富子が花折りの童唄を唄いながら
介抱する場面が自分にとってシリーズ通してのベストシーンであり
事実上のラストシーンだった。最後の最後で初めて2人が心通い合い真の意味で
夫婦になった。ベタかもしれんがグッとくる場面。その後の描写はベルばらの
オスカル死後の後日談みたいなもんなもんだった。
灰燼に帰した故郷・椿の庄で全てを失った富子が先に何の希望も無いまま
それでも前を向いて生きていく事を決意するラストは人間の如何しようも無い愚かさと
哀しさを象徴してるが、逆説的に其れこそが救いなんだよな。
↑○オスカル死後の後日談みたいなもんだった。
最終回なんだから後日談やるのは当たり前。
武田信玄だって最終回開始15分ぐらいで信玄が死んで、
後は後日談だった。
870 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/09(月) 15:43:26 ID:9mjwQKoH
あげ
BTでダウンロードしたいのだが、どこのトラッカーにもありません。
意味不明。
何の例えなのかもわかりません。
不用意にリンク先には行ったりはしませんから。
875 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/13(金) 00:37:15 ID:vw7KqCzF
レンタル4巻まで進んだ。
当時は少しも面白くなく挫折したが、よくよく見ると、それなりの作品なんだな。
が、やはり主役2人がミスキャスト。
三田佳子(53歳)、市川団十郎(48歳)が無理がありすぎた。
義尚の「種植え」のラブシーンはじじばばなので気もい。
兄の日野勝光の草刈正雄(41歳)より妹なのに一回り上だし、
史実では10歳上の細川勝元の野村萬斉(28歳)とは親子ほど年齢離れてるし。
応仁の乱が起こった頃の日野富子は27歳だったのだから、そのあたりの女優を使い、
義政もその年ごろの男優を使っていればもっとすんなり見れただろう。
たとえば富子は沢口靖子、鈴木京香、山口智子あたり、義政は萬斉にしてもよかった。
またこの意見か。そんなにミスキャストだと思うのなら見なければいいのに。
俺はこの配役に満足している。役者自身の年齢など俺は気にしない。
大河の主役に沢口靖子なんて考えられないな。朝ドラの主役と大河は違う。萬斎をいきなり準主役の義政に抜擢するのも有り得ない。
まあどんな想像するのも自由だがね。
個人の感想などは人の意見で変わるものではないからな。
一部ミスキャストだったと言っただけで、「だったら見なければいい」とかゆとり発言するのはやめようよ
お前は完全無欠の作品しか見ないのかと
はあ?何言ってるのか。
お前こそゆとりだろうが。
曲解にも程があるな。
一人よがりな奴だこと。
わかりやすくもう一度書くぞ。決めつけでゆとりとか言う奴が相手だからな。
誰が完全無欠の作品しか見ないなんて言った?
一言も言っていないことにかみつくのは、曲解にも程がある。
一人で勘違いして喚くのは愚か者のすることだ。
わかったか?
ああ、なるほどな、って感じだね
それとも、曲解とか勘違いして喚くとか、自虐ギャグのつもりで言ってるのかな
881 :
日曜8時の名無しさん:2009/02/14(土) 13:21:37 ID:uLrmATRh
>大河の主役に沢口靖子なんて考えられないな。朝ドラの主役と大河は違う。
仲間は20代後半で主役だな。沢口はすでに「太平記」でヒロインをやってるので主役になってもおかしくない。
ま、当時の大河は女性蔑視だったけど。
>萬斎をいきなり準主役の義政に抜擢するのも有り得ない。
準主役どころか、初登場=いきなり主役もいるのだが。
中井貴一、香取、妻夫木は20代後半。
準主役ならさらにいる。
まあ、主役が年齢とはだいぶかけ離れてたのは、
三田がすでに主役経験もあったという安定性もあるけど、
制作側がこのドラマを「夫婦ドラマ」として作りたいっていう意図があったからだろう。
そういう意味では、脇役が個性派役者ばかりというのはある意味失敗だったのかもしれない。
結果として主役夫婦(とくに義政)の魅力が全く印象に残らなくなった。
>大河の主役にナベケンなんて考えられないな。朝ドラの主役と大河は違う。
どこかBTでDLできない?
>>884 レンタルビデオ屋へ行けばレンタルできるよ!
>>880 曲解も間違いだらけもお前のことだぞ。
人の事などとても言えないだろ。
先週の大河アーカイブで
よろきん+団十郎をみて
「おお、花の乱の原型か!」とおもった。
>>882 >結果として主役夫婦(とくに義政)の魅力が全く印象に残らなくなった。
印象残らなかったのはおまえの受容能力の問題。とことん優柔不断でありながら
義政が単なるヘタレキャラに成らず当時の教養文化人然とした品格を醸し出していたのは
役者としての団十朗の器量が大きい。現世に在りながら常に彼岸の彼方を憧憬する
義政のあの品の良い情けなさはと、虚無感はとても魅力だよ。観る人によって着眼点が異なるなんて当たり前
要は
>>882が野村萬歳とか脇役に より感情移入してただけの事だ。
自分も放送当時は義政は地味だなあとしか思わなかったけど
二度目に見たら義政は無能だけど美学はあるキャラとして描いていて
あれはあれでよかったのかもねと思ったな
でも一番すきなのはオリキャラだった罠
890 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/25(水) 22:24:10 ID:nRGGu81h
近所のレンタル屋に完全版DVD入荷してて、1巻借りてきたけど
第一話で嘉吉の変やってたなんてw
萬屋は春の坂道からずっと大河に出てなかったんだってね
26年ぶりの登場だったと聞いた
なんか子供の頃にNHKの時代劇に出てた印象あったけど
あれは武蔵坊弁慶か
893 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/26(木) 12:56:57 ID:iDtFRq79
>>890 さりげに肖像画と同じ、白い直垂きてるしw
ヨロキンの太刀まわり見て「てめえら人間じゃねえ!叩っ斬ってやる!!」ってセリフが過ぎったのは俺だけかw
太平記のOPが火と水をイメージしてるんだけど
火の橋水の橋というのはそれ意識してるんすか
895 :
日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:08:33 ID:3RNFvNup
そろそろ花の乱にryスレは過去ログ逝きか
俺2chサーバー持ってないんだよなw見れんわ。
>>894 このドラマの「火の橋」「水の橋」は主人公の家に代々伝わる二つの扇のことです
裏設定的なものはないのね
その二つの扇が象徴する2人の女性、
それそのものが裏設定といえるかな
899 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 17:53:32 ID:HancCvHc
少女時代の富子役がまだ無名だった、松たか子なんだね。
すごく初々しい。
リメイクでやるとしたら、松たか子だな。
900 :
日曜8時の名無しさん:2009/04/15(水) 01:23:39 ID:ZGbODXle
900ゲット!!
GWに全話見直そうかな。
一日6話で6日か…。
結構きついなぁ。
森女萌え
NHK「美の壺」の司会が草刈正雄さんになったのだが、
「花の乱」を見たせいで、どうも腹黒い感じに見えてしまうw
阿部ちゃん役のときはいい人だったぞw
905 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 00:22:12 ID:DL/8KPbI
16歳の松たか子、最高だった。
全体的に暗い雰囲気だったけどそこがまた良かった。日野勝光もよかった。三枝成彰の音楽も最高。ぼくにとってはベスト3に入る大河だったと思うが。
>903
というか、深酒した翌朝にカツ丼出てきた的、重さつーかくどさつーかな肝ス。
いや、草刈さんとしちゃもう、ああいう芸風なんでソレはソレで宜しいのですが。
907 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/21(木) 20:22:28 ID:LRHYfv6n
最終回の後に富子は死亡説が出る頃に現れる最強の傭兵「不死の富子」として暴れまわる
時専の太平記が終わってしまい寂しいので同じ室町時代のこの作品をレンタルして七話まで見た
なんつーか話は暗く不気味で人はネチネチしているが絵が非常に綺麗で見入ってしまう
それにしても各種文献読んだらトンデモない銭ゲバ身勝手悪女日野富子を主役とは思い切ったもんだ、周りの役者が大変魅力的だからしばらく見進めよう
909 :
日曜8時の名無しさん:2009/05/24(日) 22:59:40 ID:F35K6gOI
DVDで観てるけど、今の時代webでわかりにくい事とか
調べながら観れるからわかりやすいけど、当時は中々
理解しにくいだろうな。序盤は時系列がごちゃごちゃだし。
でもやはり市川脚本は進むにつれておもしろくなってくる。
Disc5までみたけど、義尋の餅暗殺のシーンは傑作だよ
>>909 俺もこの前見たが
あの回の佐野史郎は面白杉ww
当時の佐野史郎のポジションをわかっていると(つまりはリアルで観ていると)
面白いんだよねえ。しかも周りの演技が重杉(団十郎だの萬斎だの)で
佐野さん浮きまくりなところが素敵w
リアルタイムでも見てたし、7,8年前に地元ケーブルでの再放送でも見てたけど
この時代興味が無くて、おもろくなかったが
太平記の完全版を改めて見て、室町に興味がわいてDVD借り出したけど…
十分面白いなコレw
現地人の100億倍くらい良いぜww
山名が富子萌えなところが萌える
錦之介の貫禄のおかげであんまり目立たないけれど
山名宗全はいったい何をしたいのか よくわからない
この作は 登場人物それぞれが自分の利害を基に行動する
というのがはっきり描かれていて素晴らしいのだが
その中で宗全入道だけが「御台様ラブ」というのはちょっと変
背景として、宗全さんは勝元に嫁がせた娘がないがしろに
されたり、勝元に養子にいれた息子を廃嫡されたり、
勝元に滅ぼした赤松を再興されて領地を脅かされたりで、
勝元をぶん殴りたくて仕方がないのですわ。
まあそういう裏事情があった前提で
御台様萌えな人間らしさが良いということではないか。
風林火山の意味不明な眉毛姫さま萌えよりも遙かにマシ。
>915
その辺りの最低限の説明は劇中でもあったけど、もう少し事情の説明に
尺をとっても、、、ってその尺が取れなかったんだよねたしかこの年は。
リアルで観たときはそうは思わなかったが、
DVDでまとめて観たら応仁の乱があっという間に終ってしまったw
英雄不在ではドラマが成立しないからな
山名宗全と細川勝元(あと畠山魏就)(に下駄を履かせて、
無理やり英雄的な人物に仕立てようとした、と
初め「?」と思ったがすぐにわかった
「ぎ」を変換したらいきなり「魏」が出てくるIME
919 は三国志好きに違いない
卑弥呼好きかも知れないぞ
>>916 >風林火山の意味不明な眉毛姫さま萌え
前の風林の再放送とこれのCS放送の時期が被ってて
「お?なんだかどっかで見たような光景が…w」と思ってたw
でもまあ、騒然は汚れてなかった頃の子供富子知ってるからな
20話見た
ニセ唐沢寿明はやはり扱いが結局、このドラマでもカワイソスだった
>>912 天地人に圧倒的に視聴率で負けてますが何か?
というか大河ドラマ史上最低視聴率という、不滅の大記録を打ち立てて未だ破られてませんが何か?
何か って何か???
視聴率なんて歴代最下位を突っ走ってるけどDVDが出たわぁ
マニアックなのにすごいんだわぁ
>>924 高視聴率なんて何の自慢にもならない時代。
見たい番組が重なったら1番見たい番組は録画する。
録画してじっくり味わう^^
花の乱はそんなドラマ。
それに耐えられないドラマはとりあえず見て直ぐ忘れられる。
史実から見たら無茶苦茶かもしれんけど、ケレン味の強いドラマかね。DVDでまだ第1話しか見てないけど
史実無茶苦茶でも微妙にそれを取り入れながら
物語としてはは何とか辻褄を合わせたという、
フィクション大河としては理想的な作品かもしれんな。
>>927 視聴率は確かに当てにならないけど、視聴率信奉者はたくさんいるから、
結果的にNHKが視聴率を重要視することになるのは変わらないだろ。
視聴率は作品の質とは関係ないけど、それがわからない奴は大勢いる。
そういう連中にとって花の乱は充分マイナーだから、見てもらうこともなく忘れ去られるだろう。
しかし、天地人の視聴率も低空飛行を続けているし、花の乱ほどではなくてもマイナーの烙印を押されるかもなw
>>930 天地人や篤姫と一緒にされたくないから今年はもう少し視聴率が上がって欲しい。
↑?
>>928 とにかくドロドロ感がすごくて面白いよ。
ベテランの怪演。
今のヒドい大河と違って、専門書みたいなもんだよね。
しっかり出来てるけど、興味ない人にはさっぱりウケないという。
一休さんはともかく、森侍者とか骨皮とか願阿弥とかかなりマニアックだよなあ
義教もなw
にしても三田佳子演技上手いなw
義尚の近くでうろうろしていたらしい伊勢新九郎を出してほしかったが、
当時はまだ無理だったのかな。
あのころ2chがあったら、、実況で盛り上がっただろうなw
鬼とセックルのところから盛り上がります
鬼のズンドコ踊りでも盛り上がり
941 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 12:32:03 ID:sC/n7xye
檀ふみの演技の上手さに感動したぜ
>>937 義尚の近習って最近わかったんじゃない?
せいぜい伊勢貞親の居候とかかな
ニート将軍・義政
>>935 骨皮道賢とかあの名前で実在してんのなw
>>941 司馬遼太郎の「箱根の坂」では義視の側近だったし、出そうと思えば出せたのかも(ただし24歳老齢な設定だが)
きっと義視の後ろの屏風の影とかに隠れてたんだよ
>>939 結局酒天童子の目的ってなんだったの?
日野家の女を犯すこと?
どこだかの家中の人で日野家への復讐じゃなかったっけか?
詳しいことは忘れたが。
>>948 で、なんで滝に飛び込んだのだろう・・・。
追いつめられたあげく、自分の娘の将来を任せられそうな兄がいることがわかったから?
>>934 専門書というほどでもないな
中身は普通なのに、なぜか表紙に女の裸の挿絵があったりして
手に取りにくい本、みたいな感じかな
それは意味不明
宗全入道、勝元、勝光の立て続けに退場する辺りはいやはや凄いな
確かに暗く陰鬱な作品ではあるし電波っぽくあるのだが物凄く見応えある大河だ
万人には受けないだろうがハマる人はとことんハマる作品
954 :
日曜8時の名無しさん:2009/06/22(月) 15:22:27 ID:JwSJPCNa
満載姿勢良すぎw
>>944 本名というより本人が洒落で付けた名前なんじゃね?
暴走族のチーム名やDQNネームみたいな感覚
実際武将とかの諱なんかそんなもんだし。
>>953 確かに、まだ残り2ヶ月弱ぐらいあるのに主力を一気に退場させるのは潔いといえば潔過ぎる
とりわけ「花の御所炎上」の回は
・炎の中で血を吐きながら奉公衆をばっさばっさ斬りまくる公家
・燃えさかる幕府の象徴
・それを遠くで見ながら狂死(?)する東軍大将
・一世一代のおめかしの森女
と、最終回要素満載だたww
要は常に戦争やってる状況だと見せ場満載なわけだ。
これはやっぱり北条五代やってほしいなあ。武者震いがするのう〜。
>>953 潔いかもしれないが
おかげで残りの2か月は思いっきり薄味になってしまった
不可解なのは東軍大将
史実で死んだ時に実は生き延びた という設定にしておきながら
その次の週には本当に死んじゃう
……それなら普通に死なせてもよかったのでは?
今TSUTAYAレンタル見ているけど、芸達者の役者ばかりで安心出来るな
ルーはご愛敬だけどw
執事代の左衛門太夫殿が何気に好きだったのに死んじゃったよ
ルーはセリフは棒だったけれどいい味出していたと思う
>>959 普通に死なせるというのが史実通りの病死か、
ルーに暗殺されるかのどちらを指すのか分からないけど、
生き延びる設定は一休との「飢え」のエピソードをここまで引っ張るためだったと思う。
笑いながら「いずれ断食の修行でもしてみましょう」みたいなこと言ってた人が、
実際は宗全の墓の供え物に貪りつくってのはドラマ全体のテーマに合ってる。
ああするためには「細川勝元」のままでは苦しいから、死んだことにするのは良いと思う。
ただ、翌週にせずにもう少し狂乱の勝元を見たかった気もする。
元々史実なんて気にしてないドラマなんだから、没年も無茶苦茶できるし
>>961 道賢の田舎っぽい野暮ったさがたどたどしい演技のルーにあってた。
>>963 それ+「本当の御台様に仕える」為だね>勝元
富子&宗全と森女&勝元で対を成すというこの作品らしい構成
でも最期はその本当の御台様だけが(ほんの一時だけだが)本来居るべき所に
あるべき姿で戻って引き離されちゃったけどね
ナレーションで公卿だか坊主だかの日記の一節を引用するのが何気に好きだわ
第三部は薄味とは思わないな。
富子と義政、義尚を中心に伊吹三郎率いる椿の荘の戦いを描くためには
ある程度人員整理が必要だったと思うし。
大河ドラマの中では一番好きな作品です。
欠点も多いが他のドラマにはない魅力があります。
気になった点をいくつか上げてみると
まず、伊吹十朗太が神器を富子に届ける理由がわからない。
それで殺されてしまいますし、結局、神器は、富子→義政→朝廷となるのなら、
幕府の追手に渡しても同じことでは?
義視が大内のことを知らないというのは無理がありすぎる。
視聴者に大内のことを説明するための演出でしょうが、ジェームス三木の
大河のように解説役(吉宗の近松、葵三代の光圀)がいないのなら、もっと工夫が必要です。
蛍火がいろいろなとこに出没しますが、(日野勝光と一緒にいたりとか)すごく唐突な印象です。
もっと丁寧な描写をすべき登場人物だと思いました。
愛する息子の為に仮面ライダー出演を本気で東映に自ら熱望した錦之助さんと藤岡隊長の共通は非常に嬉しいものがあった
それにしても二人とも濃い濃い
最終回見終わった
オリジナル展開はまあ良いんだけど、最後に三郎が義就を襲殺するシーンは余計だった気がする
普通に生き残って丹波を目指すシーンで良かった気がする
もしくはお堂に篭って天狗面で奇っ怪な修業をしている政元を襲い、今一歩で仕留め損ねて逃走→政元驚愕とかw
>最後に三郎が義就を襲殺するシーン
そういうの当時は流行りだったのかも
と適当なことを言ってみる
花の乱は演出過多であざとすぎる
まあ政元を襲ってもよかったけど、伊吹三郎との因縁がないし、畠山義就を殺すほうがスッキリすると思ったんだろう。
関係ないけど義就役の人、随分ゴツくなったね。
時代劇で時折見かけるけど(最近だと居眠り磐音)カツゼツが悪いのは直ってなかったな。
>花の乱は演出過多であざとすぎる
内府ドノや御台サマが特に甚だしいが、天丼とか鰻丼みたいなもんで
この過多に胸焼けして「くどい」と思うか、もしかしてこれって美味く
ないか?って「下手味」を感じちゃうかってあたりが、この大河の分岐点
だったんだろうな。
他の天だね(右京太夫ドノとか)に助けられた所はあるが、漏れは天丼
美味いと思ったクチw
で、それ以前に食わず嫌い(時代と物語が理解できない)も多かったと。
普通の人が間違えなく知っている登場人物って
足利義政と一休さん位しかいなかっただろう
その上、登場人物の名前が1字違いなだけの人も多いし
まともに歴史の勉強をした奴なら
応仁の乱の二人と日野富子ぐらいは知ってるだろ。
世の中には毎年大河ドラマを見ていても
「織田信長って、徳川家康より先に死んだのか?」と
聞いてくる人もいる・・・
>>976 まともに歴史の勉強してるのだけが大河見るわけじゃないからね
自分みたいに受験で即席に詰め込んでも歴史に興味なければ
この時代で正直記憶に残ってるのは金閣銀閣の義満義政ぐらいだわ
戦国は対立の図が分かり易いから結構側近とか一派細かく頭に残るけど
>>977 そう考えると知名度の低い奥州の伊達で、大河史上最高視聴率を叩き出したジェームス三木の偉大さをあらためて感じざるを得ない。
あ、渡辺謙の演技もね。
>>978 応仁の乱知らないレベルなら銀閣が足利義政だってことも知らんのでは?
一休はともかく、キミが足利義政の名前出してくるから山名や細川を出したまでで。
本能寺の変を知らない人でも
足利義政が銀閣寺を建てたことは知っていたから
たぶん、大丈夫だと思う
(応仁の乱を知っているかは不明)
銀閣が、銀色だと思ってる人も多いんじゃない?
銀閣寺=足利義政を確実に知ってるのって京都周辺の人だけじゃない?
京都の人間は前の大戦って言うと応仁の乱の事と
思うらしいな。
前の地震って言うと慶長伏見の地震らしい
戦前は応仁の乱の前という意味
あと、幕末は室町幕府末期のことになるのか?
荘園制度がまだ残っているらしいな
>984
流石に京童のジョークだという話も聞くけど。
何れにしても、韜晦して真意が見透かせない辺りこそが如何にも京都だとオモ。
第2次大戦:応仁の乱
第1次大戦:保元・平治の乱
3代続けば江戸っ子は十分幅を利かせられるが
京都は30代続かないとダメらしい。
話ぶった切るが次スレはどーする?
それともこのままフェイドアウト?
あんたが積極的にネタ供給できる自信あれば続ける宜し
時代劇板に移動という手もあるけどね
でも大河だし。
今更即落ちしねえし。
飢饉の話だけで2話分使う大河ドラマも
花の乱だけじゃないのか?
996 :
日曜8時の名無しさん:2009/07/14(火) 07:45:17 ID:d9nPtf9b
このスレで最後になるといけないので
一言。
最高!です。
みじめじゃ〜〜〜
レンタル半額になったら、借ります。
このスレ読んでたら面白そうだと思った。
>>997乙です。
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい