大河ドラマ「風林火山」 Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2007年NHK大河ドラマ「風林火山」(大河通算46作目)

次スレは>>950が立てる。無理な場合は即申告

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男
音楽:千住明
題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗
演出チーフ:清水一彦

○放送時間
(デジタル衛星ハイビジョン)日曜夜6時〜6時45分
(総合・デジタル総合)日曜夜8時〜8時45分、(再放送)土曜昼1時5分〜1時50分
(衛星第2)日曜夜10時〜10時45分

○関連ホームページ
公式 http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
放送前情報 http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html
ヤフー風林火山 ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/index.html

前スレ
大河ドラマ「風林火山」 Part33
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1170682233/
2日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:08.19 ID:F/v//uvP
○関連スレ
【第46作目】2007年大河ドラマ『風林火山』 その1 <時代劇板>
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/kin/1125908120/
■2007年大河ドラマ「風林火山」■ <戦国時代板>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150813809/
【風林火山】山本勘助【2007大河ドラマ主役】 <戦国時代板>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1155680531/
2007年NHK大河ドラマ「風林火山」 <日本史板>
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/history/1164661539/

○ネタバレ
【ノベライズ】『風林火山』ネタバレスレ【BS-hi】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169128002/

○初心者質問
【初心者歓迎】風林火山質問スレ【途中参戦歓迎】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1170613820/
3日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:35.12 ID:F/v//uvP
◆勘助縁の人々◆
源助→大林勘助→山本勘助/山内颯→内野聖陽
大林勘左衛門(勘助の養父)/笹野高史
菊代(勘左衛門の養母)/水沢アキ
大林勘兵衛(勘左衛門の実子)/門野翔
山本貞幸(勘助の実父)/伊藤高
安(勘助の実母)/あめくみちこ
山本貞久(勘助の実兄)/光石研
ミツ/貫地谷しほり
伝助(=河原村伝兵衛)/有薗芳記
太吉(=葛笠太吉)/有馬自由
おくま/麻田あおい
平蔵/佐藤隆太

◆武田家◆
勝千代→武田晴信→武田信玄/池松壮亮→市川亀治郎
三条夫人/池脇千鶴
武田信虎/仲代達矢
大井夫人/風吹ジュン
次郎→武田信繁/園部豪太→嘉島典俊
禰々/桜井幸子
勝沼信友(信虎の弟)/辻萬長

◆武田家臣◆
板垣信方/千葉真一
甘利虎泰/竜雷太
飯富虎昌/金田明夫
飯富源四郎(山県昌景)/前川泰之
教来石景政(馬場信春)/高橋和也
小山田信有/田辺誠一
原虎胤/宍戸開
諸角虎定/加藤武
春日源五郎(高坂弾正)/田中幸太朗
駒井政武/高橋一生
萩乃(三条の侍女)/浅田美代子
赤部下野守/寺島進
前島昌勝/塩野谷正幸

◆真田家・真田家臣◆
真田幸隆/佐々木蔵之介
忍芽(幸隆の妻)/清水美砂
春原若狭守/木村栄
春原惣左衛門/村上新悟
4日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:56:59.92 ID:F/v//uvP
◆上杉家◆
上杉謙信(長尾景虎)/Gackt
上杉憲政/市川左團次

◆今川家・今川家臣◆
今川義元/谷原章介
寿桂尼/藤村志保
今川氏輝/五宝孝一
玄広恵探/井川哲也
太原雪斎/伊武雅刀
庵原忠胤/石橋蓮司
庵原之政/瀬川亮
福島越前守/テリー伊藤
福島彦十郎/崎本大海
彦十郎の母/大須賀裕子
牧野成勝/津村鷹志
朝比奈泰能/下元史朗
岡部親綱/宮路佳伴
青木大膳/四方堂亘
大井入道宗芸/庄司永建
飛鳥井雅康/亀山助清

◆北条家・北条家臣◆
北条氏康/松井誠
北条氏綱/品川徹
清水吉政/横内正
松田七郎左衛門/榊英雄
本間江州/長江英和
北村左近/きたろう

◆諏訪家・諏訪家臣◆
諏訪頼重/小日向文世
由布姫/柴本幸
矢崎十吾郎/岡森諦
ヒサ/水川あさみ
相木市兵衛/近藤芳正
平賀源心/菅田俊
武藤永春/中山正幻
高遠頼継/上杉祥三
高遠蓮峰軒/上杉陽一
5日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:57:32.55 ID:F/v//uvP
○各回放送予定・演出家リスト
01月07日第01回『隻眼の男』………………………清水一彦
01月14日第02回『さらば故郷』……………………清水一彦
01月21日第03回『摩利支天の妻』…………………清水一彦
01月28日第04回『復讐の鬼』………………………清水一彦
02月04日第05回『駿河大乱』………………………清水一彦
02月11日第06回『仕官への道』……………………
02月18日第07回『晴信初陣』………………………
02月25日第08回『奇襲!海ノ口』…………………
03月04日第09回『勘助討たれる』…………………
03月11日第10回『晴信謀反』………………………
03月18日第11回『信虎追放』………………………
03月25日第12回『勘助仕官』………………………
04月01日第13回『招かれざる男』…………………
04月08日第14回『孫子の旗』………………………
04月15日第15回『諏訪攻め』………………………
04月22日第16回『運命の出会い』…………………
04月29日第17回『姫の涙』…………………………
05月06日第18回『生きるべきか、死ぬべきか』……
05月13日第19回『呪いの笛』………………………
6日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:57:55.46 ID:F/v//uvP
<大河ガイドブック>
 ・『NHK大河ドラマ・ストーリー「風林火山」前編』(NHK出版)
 ・別冊ザテレビジョン NHK大河ドラマ「風林火山」(角川書店)
 ・東京ニュースムック 「風林火山」完全ガイドブック(東京ニュース通信社)
  
<ノベライズ本>
 ・「風林火山 一.風の巻」(大森寿美男:著 NHK出版)
 ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html

<NHKステラ>
 ・定期購読予約で勘助の特製図書カードプレゼント
   半年1枚 一年間2枚

<関連書籍>
 ・「風林火山をゆく」(英知出版)
 ・別冊宝島「武田信玄と上杉謙信」 など

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-7347485-5790742?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95%97%97%D1%89%CE%8ER

<CD>
 ・「風林火山」CD (2月28日発売)

風林火山初回のオープニング
http://www.youtube.com/watch?v=VsUc8t6jCaA
7日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:58:15.79 ID:F/v//uvP
天文二年 上杉朝興の娘を勝千代(ないし太郎、後の晴信)正室として迎え入れる
天文三年 十一月 正室であった上杉朝興の娘が死去する
天文四年 八月 万沢口の戦い
天文四年 九月 諏訪頼満と和睦
天文五年 一月 晴信元服
天文五年 三月 今川氏輝、弟彦五郎急死。寿桂尼、太原雪斎らが義元を擁立する。また、武田と同盟を結ぶ
天文五年 五月 福島越前守ら、玄広恵探を立てて反抗
天文五年 六月 北条・武田の支援を得て、義元派が恵探派を破る。
天文五年 七月 今川義元の斡旋により、晴信の正室として三条公頼の娘が迎えられる
天文五年 十一月 武田家が佐久に侵攻し、晴信は初陣で海の口城攻略に当たる
天文六年 二月 信虎の長女が今川義元の正室に迎えられる(定恵院)
8日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:25:03.40 ID:VItVQJZI
あ─────っはっはっは─────ぁ
>>1め、とうとう立ておったわぁ
は────っはっはっはっは─────ぁ〜
9日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:29:12.12 ID:/hwXOcE2
>>1
乙ずら!
10日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:30:12.34 ID:ZydW2nlE
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  や ら な い か
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ_ Gackt________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
11日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:40:25.17 ID:jeGeJdEr
新スレか!武者震いがするのお!
12日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:51:35.96 ID:XSJRZZPm
>>1
     ∧,,∧
    ( ・ω・) <乙どす・・・
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|          
"""~""""""~"""~"""~""""~""""""~"""~"""~""""~"""""
13日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 18:59:51.52 ID:ahP7ok/m
江戸出身の御大
「公家のしめ君を…」
14日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:04:49.34 ID:aRU7RaUc
村上義清が楽しみだなあ。前半の強敵だ。
15日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:07:37.03 ID:H2h5bhvY
唯一負け越してる相手だからな村上は
16日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:07:43.65 ID:YWhUEP+p
hehehehehehehehehe.......
もう待てぬわ!管理人は何をしておるのじゃ。おん?
FOX、何ゆえカキコミ規制が解除されぬ!おぉん!?
ハァハァ・・・
17日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:12:45.10 ID:+6DBQ9M6
>>1
お、乙なんて言わないんだからね!
18日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:12:57.16 ID:OU4i/cfr
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  や ら な い か
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ_ Gackt専用______|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
19日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:59.11 ID:3FOfYt59
Gackt専用なのに顔がペコちゃんなのは何ゆえじゃ?
何か元ネタがあるのか?おおん?
20日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:21:20.17 ID:OU4i/cfr
jこぴってきただけだけどwww
21日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:22:15.89 ID:lsJNWfPY
ペコ顔=犯罪者=Gackt=麻薬
22日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 19:30:12.61 ID:ahP7ok/m
ボコちゃんはまだか?
23日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:24:13.55 ID:WJRUn7A3
相変わらずだなこのスレw
24日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:25:29.40 ID:c5A/7PXr
しょうがないよ、大河スレは(笑)
25日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:37:56.41 ID:INO22AVy
勘助の「兄者〜」で感動しているくせに
同時に「やわらか戦車」を連想する自分は、馬鹿です。
26日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:44:42.90 ID:nf9+xgRy
北条綱成は若い頃から猛者だったんだなぁ〜と第5話をみた感想。
27日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 20:50:10.88 ID:H2h5bhvY
大河スレというか、大河板だろここ
28日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:23:16.65 ID:j63jvV0X
甲斐=山猿
駿河=タコ
相模=カメ
が出てきたわけだが、そうすると越後はどう表現されるのか楽しみ。
29日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:25:21.46 ID:D4crnIw2
板とスレとレスが時々間違えている人がいる
30日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:29:08.01 ID:0gTZBhY9
板は板
スレはスレ
レスはレスじゃ たわけが!
31日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:35:16.87 ID:3/M61fc0
>>28
@ちりめん問屋
Aチャラーン
Bあぶさん
32日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:42:38.45 ID:hxpJgLJJ
越中ならふんどし一択なんだがな
33日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:45:41.33 ID:DPfJhjCp
鉄砲の登場マダー
まだ日本に入ってきてないの?
34日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:45:51.61 ID:oxA2ykV0
今度の大河はさっぱり面白くないな。
主人公にたいした目標もなく、敵もライバルもなく
追うモノも追われるモノもなく、
要するに何をやってるのか毎週見ててもまったくわかんね。
35日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:47:50.28 ID:jeGeJdEr
36日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:49:19.31 ID:q5wUodTF
>>34
じゃ、見なきゃいいじゃん。
37日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:50:29.22 ID:rvHlY2BH
つまらんのに毎週みてる34っていったい・・・・
38日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:53:50.48 ID:ahP7ok/m
チャンネル変える気力もないので御座郎。
39日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:55:29.30 ID:Irg/zfHb
何故毎週見てるとしってるの?
あぁ 下手糞な自演でしたか
40日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:55:54.61 ID:AaXfp/2Q
み、みたくてみてるわけじゃないんだからね!!
41日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:34.63 ID:4ibxZlF5
つまらんけど見る、のは個人の勝手。

でも今まで見てて
>主人公にたいした目標もなく、敵もライバルもなく
>追うモノも追われるモノもなく、
としか思えないのなら、感受性がなくてちょっと気の毒だと思うよ
42日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:58.28 ID:/5Is0teE
>>34
アンチはすみわけしようね。過疎ってるよ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1168292422/l50
43日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:19.06 ID:0gTZBhY9
きっとNHKしか見る事できないプレイなんだよ
44日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:22.59 ID:hxpJgLJJ
まあでも確かに、勘助の動機はあやふやではあるな。
仕官とミツの仇討ちと両天秤っぽく見えるし。
45日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:34.86 ID:rvHlY2BH
>>39
???
どういうこと?
34をよく嫁
46日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 21:59:40.20 ID:TWLl95N9
太原雪斎についてどう思いますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170853876/
47日曜8時の名無しさん :2007/02/10(土) 22:00:26.06 ID:tHEOUabt
体毛がないからね。
48日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:03:48.06 ID:ahP7ok/m
三十四の首はまだか。
49日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:03:54.10 ID:Bi9mm6Eo
スルーすること 風の如し
50日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:06:53.69 ID:3/M61fc0
>>43
ちょっと前の石垣島か!w
51日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:12:28.05 ID:/Ku1p/LI
>>1
大儀であった。
52日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:14:07.87 ID:/Ku1p/LI
三十四を殺してはならんぞ〜板垣♪
三十四が何を企んでるのか、見てみたい。
53日曜8時の名無しさん :2007/02/10(土) 22:14:21.38 ID:tHEOUabt
勘助は自分にも他人にもハッタリかましながら生きてきた。
親兄弟に現実を見ろ!と言われても、
脳内妄想したりジオラマ作ったりして現実逃避してた。
だからあやふやなのもいたしかたない。
54日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:18:19.94 ID:rvHlY2BH
>>53
そういうニート的な生き方がこの板の住人はアピールするのであろう
このあと勘助がどうニート脱出するのかが見所だな
55日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:21:33.99 ID:/Ku1p/LI
今のとこ視聴者は仕官とミツの復讐の両天秤の認識でいいと思う
ミツの復讐が勘助を積極的に仕官に動意付けておろう
仕官先も信虎を討てる武将ばかり選んでるし
ただ武士になれればいいと言うわけではないね
56日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:23:29.80 ID:H4cNLQRv
>>39
ちがう臭い自演。
57日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:27:23.10 ID:4a3R5lS0
ま、あれだな
じっくり物語を鑑賞できる人間にとっては、観る甲斐のあるドラマだよな

去年みたいなごった煮じゃないと、理解できない奴もいるみたいだがな

勘助に不満があるとすれば、強すぎることだけだな
ハンデを負った主人公が軍配の道に活路を見出すという設定のはずなのにあんなに腕が立つんじゃ、キャラが破綻してるといわれても致し方ない
58日曜8時の名無しさん :2007/02/10(土) 22:27:47.72 ID:tHEOUabt
>>53
勘助が大望を見つけられるか、それが何なのか
が、ドラマのカギになるのでありましょう。
59日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:31:46.16 ID:D4crnIw2
>>35

武者震い侍と勘助のラップの掛け合いがGJ!
ゲストラッパーの諸角とラップ界の大御所おやかた様がいい味出してるw
60日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:34:56.12 ID:/Ku1p/LI
>>57
僧侶からスタートしていきなり軍師な雪斎なら武芸は必要ないが
出家を突っぱねてまで足軽スタートにこだわった故、剣術もある程度立つ設定に疑問はないな
強すぎると言っても葛笠村でのサニー戦や駿府でのアニー襲撃には殺される寸前だったし
61日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:36:23.85 ID:/5Is0teE
かっこよすぎるのは仕方がない
内野が最初に片目の恐いメイクを主張したのに局が否定したのだから
原作でも勘助はいざとなったら不思議なほど強かったり
馬も正式な乗り方ではないが足のように使いこなしたりして
戦場を駆け巡ってるからキャラ的には間違ってないんだよね
62日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:50:59.49 ID:hxpJgLJJ
>>55
> ミツの復讐が勘助を積極的に仕官に動意付けておろう
> 仕官先も信虎を討てる武将ばかり選んでるし

いやそうふうに整理されていればいいんだが、前回は、
今川に仕官するふりを見せつつ、実は武田のスパイ、と見せかけつつ、
本当はミツの仇討ちで信虎を倒そうとしてたからなあ。
板垣に仕えるエピソードは正直余分だったな。
63日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:54:43.74 ID:qj6kIqOK
信虎役が似合う俳優って日本に
平幹二朗と仲代達矢以外は今の
ところいないね。
64日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:58:01.35 ID:4q70Xlwk
>62
板垣に仕えるだって、ミツの仇討ち目的からだよ。
とに角、先ずは敵の懐にもぐり込まなければw
65日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 22:59:22.78 ID:PLILhX/4
ヘンなのではショーケンがいますが   駒不足か??
鉄格子小部屋の向こうから見ているのか..
66日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:00:31.61 ID:hxpJgLJJ
>>64
いきなり今川に行っても問題なかったでしょ。
構成的に余分だったという話。
67日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:01:09.79 ID:/Ku1p/LI
>>62>>66
サニーの殺陣見れてよかった、ではダメ?w
亀ちゃんに武田家に潜り込んだつもりか!と見抜かれる積水寺の会見
「恨みではこの武田は討てぬぞ〜山本カンシュケ」
「失望の中にこそ真の大望が生ずる、そう思わぬか」
今現在の勘助最大の葛藤部分だよね
この積水寺の会見に繋げるために板垣への仕官があったわけでかなり重要
68日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:12:05.29 ID:hxpJgLJJ
>>67
ああ、晴信に会うまではいいんだけど、そこで本心を見抜かれた後は、
とりあえず武田とはすっぱり袂を分かった方がよかったかなと。
69日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:23:18.98 ID:/v8nhxmP
ミツの一件もあるし伝助太吉もいることだしな
武田とすっぱり切れそうで切れないところが今後の伏線かと。
70日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:24:44.74 ID:MLrfDQxQ
http://vista.jeez.jp/img/vi7111189977.jpg
こいつでも就職できたというのに勘助ときたら・・・
71日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:49:43.21 ID:/Ku1p/LI
>>70
こいつ負けたんだな己にw
72日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:12.87 ID:CBNaZmeG
>>70
wwwwwwwwww
73日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:46.76 ID:rvHlY2BH
後半こそ大軍師だけど前半は浪人のニート
主役がこんなに情けない大河今までにないよな。
だから面白いんだけど。
74日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:09:54.22 ID:vOmn9pXE
生まれついての大名や有名武将だと信者がついててそれぞれにイメージ感が違うから
元来大河ドラマとして、ともすれば価値観の押し付けになる、世に送り出すならイメージが薄い武将のほうがいいんだよね
山本勘助を知らない人でも、風林火山=武田家の話、だなと言うことくらいはわかるし
75日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:16:34.74 ID:80iHY5FX
それにしても、今までの勘助の殺陣シーンは
全部片足が不自由って言うのを再現してたけど
兄者との殺陣シーンは思いっきり両足動いてたよな?
76日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:21.31 ID:YauaCqQH
>>70
山本勘助よりも中村ノリに見せてあげたい
77日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:46.81 ID:D77oYvYg
>>70
これほんとに同一人物?
まあ若いからいくらでも仕事あるだろうけど。
78日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:15.56 ID:1ok6JyvG
>>75
バツグンに体調の良い日。
ベストコンディションだったんだよ。
79日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:44.40 ID:7QpvygBZ
「浪人ひとりに何ができる」。体毛とは名ばかりの空想にふける晴信少年。
同じニートの臭いをかもし出す人生の先輩勘助おじさんが
必死に就職活動を展開するのを見て、なにをいまさらと思いながらも
もしかして雇用されるのでは?、と心やすらかではないご様子。
若さをたのみに夢想するあきらめがちな少年は
人生の黄昏にいる惨めなホームレスの頑張りに何を見るのでしょうか?
80日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:41:10.16 ID:+H0Yid6Q
勘助の兄者はなんであの年で子どももいなかったんだろう。
戦に出ればいつ命を落とすか分からないし、養子でも跡継ぎは用意しておいたほうがいいだろうに。
81日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:44:09.66 ID:0qGLkWXT
>>79
そんなNHKの裏の意図が見え隠れする題材ではある
82日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:10.78 ID:vOmn9pXE
大林のおじさんもしばらく子がなかったね
大名や重臣ならいざ知らず
足軽に毛が生えた程度の家じゃ後継にあまり気割かなかったという設定では
83日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:50:26.82 ID:Tcau65nE
>>73
割と前半から無職になって最終的には武装襲撃&切腹に至る中年は過去
3回も大河の主役になってるけどな。
84日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:53:28.16 ID:d6Y5qEWW
>>83
別に情けなくはないだろ。
意図があってそうなったわけだし。
勘助は単なる無職。
85日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:39.74 ID:0qGLkWXT
勘助はフリーター
晴信が二ート
86日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:04:49.18 ID:qhNEZFXi
15年も足軽のバイトで食いつないでたんだよな
87日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:06:23.80 ID:d6Y5qEWW
勘助は派遣社員だな。
大望が見つかって武田家に正社員となるまで
今川、北条には派遣社員として働いていたと。
88日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:13:58.90 ID:XlAtnznL
ニートってのは就活はおろかバイトすらしないのだが
意味知らん香具師に限ってニートニート言いたがる
89日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:15:09.96 ID:80iHY5FX
>>78
なるほど。
まぁ、カッコよかったらいいか
90日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:19:38.73 ID:vOmn9pXE
>>87
勘助自身は主体的に今川や北条で働き、俸禄は庵原から貰ったりで本来派遣とは違うはずなんだけど
晴信が勘助を手なづけるためにプラプラさせてたことを鑑みれば派遣社員の側面強いね
>>78
たしかにあの戦の前に武者震いするほど興奮してた人もいるし体調抜群と言うのも頷ける。
91日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:20:32.40 ID:TcwdfZyL
晴信はまだ学生。一時不登校になったが今は寝っ転がって勉強してる。
ミツのひもになってたときの勘助が一番ニートに近いな。
92日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:18.53 ID:vj3M0riR
ノベライズの三話には、伝助の畑を耕し終わってぼーっとしてた勘助が、
平蔵に村のじいちゃんの畑を手伝わされるシーンがあったな。
あれなんか好きだったから、映像で見たかったw
93日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:32.04 ID:z+R1hOCi
もう34スレか。1年で、どれだけのスレになるかな。
94日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:34:27.55 ID:9lpujL/6
おれといかねかどんきなどんは一回こっきりだったな
あの伝助兄やんが昼下がりに歌うのんびりとした曲調が昨年の千代の下手くそな歌とちがって
味わい深かったのだが、この高品質な歌をおしげもなく使い捨てる辺りが今年の豪華さだよ。
95日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:38:49.36 ID:0/Z1f5W3
2chでやたら高評価だと逆に世間じゃ人気無くて視聴率低迷
というジンクスが打破されてて嬉しい。
96日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:41:24.19 ID:WVFECFwZ
そら今日日、小中学生もいるくらいだかな
97日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 01:52:02.07 ID:Y5GyV3bR
毎スレ毎NHKの必死さがヒシヒシと伝わってきます。
98日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:12:49.91 ID:qK9AOrjG
>>95
同感。
真に良いものは2ch、巷の区別なくちゃんと受け入れられるんだな。
と思いました。
99日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:17:41.61 ID:vOmn9pXE
すごいな、と思ったのは第5話で難しい話だったのに視聴率がアップしたこと
世間を舐めてはいけないなと思った
100日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:24:10.62 ID:hWuPc96L
難しい話ってのは見るまで視聴者にはわからない事では
4話が好評だったから5話が上がったのでは。
だからたぶん6話は逆に下がるんじゃないかな。
101日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:39:19.49 ID:+Rh7L4WY
フリーランス、という言葉もある
102日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:44:33.46 ID:OxufWT0D
視聴率はもちろん視聴者の数を知る方法だけど、
水道使用量が845過ぎにどどっとあがるとか(トイレや風呂)、
845になったとたんにメール送信数が増えるとか、
そういうデータがもしあったとしたら、
大勢の人が風林火山を見ているという証明になると思う、が、
そういう現象が起きるには、視聴率でもものすごい数字にならなきゃ
無理なんだろうね。
103日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 02:53:39.22 ID:p9+py6qU
俺は、ミツが死んだから、5話は視聴率下がると思ったのに、上がったからビックリしたんだけどね…。
104日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 03:25:25.81 ID:TG24Xafq
某雑誌で藤村志保さん、今川家の墓参りした時に突然の激しい雨降りを告白。
勘助墓前で内野さんも同じ経験したし興味深い話でした。
105日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 03:25:26.80 ID:zc/Xyu8F
>後半こそ大軍師だけど前半は浪人のニート
>主役がこんなに情けない大河今までにないよな。
>だから面白いんだけど。

やっと、おまいらがマンセーする意味がワカタw
106日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 03:58:17.39 ID:u3ZvOTQC
塚本高史はいつ出るの? やっぱりガセなの?
107日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 04:14:28.26 ID:iOU+MHeD
ニートの使い方間違ってないか?
むしろフリーターだろ?
108日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 04:15:35.28 ID:0WzPyP5H
別にミツいなくても禿オモロイ
むしろ厳しく退場させたから
後の展開が引き立つし

今作は作品レベル違う
あっというまの45分だし
109日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 04:53:33.39 ID:2x+VGr4I
ミツの演技が見れないのは寂しいけど
信虎の苛烈さと勘助の愛情から生まれた憎悪が引き立っていいよね
死せるミツ、勘助を走らす
110日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 04:59:58.67 ID:DSzLBUID
111日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:16:46.03 ID:hj+SexAT
青木の隣りに寝ていた女は何で背中に縄巻いてたんだ?教えてエロイ人
112日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:26:08.43 ID:VYzJx99W
5回までで、この面白さ。
しかし、まだ武田家・風林火山の真髄など微塵のカケラすら出ていない。
戦らしい戦は今だ皆無。
信虎追放から信濃進攻戦にかけて真の闘争が始まるとき、この大河はピークを
迎える! そして、信濃をほぼ制圧して武田家最強を誇った頃合を見て、
戦国最強武将・上杉謙信公が登場されるのだ!
大河武田信玄では、謙信登場で更に面白くなった。
ガクトががんばれば、神大河になるでしょう。
113日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:34:04.57 ID:ffVRvDsL
第一話OPの勘助は第4次川中島での姿だよね
あれが本編終盤?につながるとき鳥肌立ちそう
114日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:53:57.92 ID:8T/G9rbg
原作はニートに近いだろ。
体毛ありながら、巣に閉じこもって、結構ウラの事情に敏感。情報ネットに通じて、タマにオフ会。
まぁ、就職に邪魔になっている体毛とは、その醜い姿なんだが。
そういえば、今日だな。
余に、毎日2chを見ろというのか?オレは正統だぜ!って言うのは。
115日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:56:53.46 ID:sw5YQH1A
そうか>>34め、やはり涎を垂らしてきましたか。
116日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:58:29.42 ID:aggYb1pY
由布姫タン・・早く会いたいのぉ
117日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 06:07:46.28 ID:AVGWgIHf
母上、もはやがっかりおっぱいにこだわっておられる世にはござりませぬぞ。
118日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 07:45:50.28 ID:APqZplpg
戦国時代といふに何故に男色が描かれぬのぢや?
119日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 08:03:57.13 ID:a9bZOSS+
戦国時代の男色というのは入れてたの?
それともベタベタとペットのように可愛がるの?
120日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 09:03:06.56 ID:/nA0oAJI
挿し入れますよそりゃ
121日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 09:42:22.59 ID:KqRAzBK7
侵略されちゃうこと火のごとく!
122日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 09:48:54.71 ID:kmYSKIZZ
アッー!
123日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 09:53:48.39 ID:e6qoAsUW
ジャニタレにうんざりだったんで、本格派の大河がもどってきたのは嬉しいね。
アホな視聴者に媚をうる必要ないから、質の高い作品をつくってほしい。
124日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:02:15.86 ID:43yNH3+t
もうさんざん論及されてるけど、これからGacktと素人の出番
125日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:10:28.29 ID:kou00602
ここ数年は金曜時代劇(今度木曜に移行して復活)の方が
大河らしいってずっと言われてたからなぁ
確かに風林は金曜時代劇っぽい骨太さを感じて良い

でも例年どおりだと後半は川中島以外はロケが減って
セットばかりでしょぼくなるんだろうなぁ
桶狭間とかナレーションで済まされるとか
126日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:22:54.71 ID:kmYSKIZZ
風林火山では綱成VS関東管領連合軍の河越夜戦が見れまするぞ!
比較的小規模な花倉の乱でも今回のような迫力だからかなり期待
桶狭間なんてもう飽きた
本当にナレーションで十分
127日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:29:38.04 ID:7vqFarzA
>>126
おー!夜戦が見れるのかぁ武者震いがするのぉ!!
128日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:40:40.23 ID:43yNH3+t
川越夜戦、名前は有名なんだけど戦闘経過はよく知らないという人は俺だけではあるまい

そこで三宅アナの出番ですよ
129日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:43:16.47 ID:6h+jhoIA
>>125
 桶狭間の前に終わるんじゃないの?
130日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:45:01.45 ID:eQ2APyw+
第四次川中島は桶狭間の翌年だすよ
131日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:46:39.13 ID:HFl8gx+o
【音楽】Gackt「俺、チョコが嫌いなんだよ。だからバレンタインデーは嫌い」[02/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171156880/
132日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:47:10.28 ID:kmYSKIZZ
河越夜戦について書くのはネタバレかなーw
後北条ヲタにはたまらないね
まあ知りたい人はググるだろうし
133日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:47:16.98 ID:43yNH3+t
>>28
童貞クン
134日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:48:00.19 ID:kou00602
>>129
新田次郎版だと勘助が義元を桶狭間に誘導させて
織田に知らせて義元を討たせたけどね
風林の原作は読んでないけど
135日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 10:50:52.84 ID:PyLyyniI
フーン、北条五代大河化されてなかったんだ
謙信の関東遠征も描かれるといいね
136日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:01:16.02 ID:fumxPwNq
>>94
「おれといかねかどんきなどん〜〜〜〜」を歌ってたのは平蔵
137日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:03:23.84 ID:kou00602
石投げの平蔵ってのも居たな
138日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:28:00.80 ID:jgb9t2yX
兄を討った後にも出てきたみつの花は、ノベライズでは夕顔とあったけ
ど、河原野菊じゃないかと思います。
赤部の死、みつの死後、河原で自生する場面が出てきたから。
今後も誰かが死ぬごとに出てくるんじゃないかと思います。
咲く時期は秋なので、たぶん最後、川中島の場面でも出てくるのでは?
今は、絶滅品種に数えられていて大群落を見ることは難しいみたいで
すが、あの時代だから当時川中島のある千曲川周辺の河原には群生して
たんじゃないかな?
壮絶な武田、上杉の死闘をあの花達は見てたと思うし、あの戦いで命を
落した多くの武士達の魂を癒したのでは?と思ってます。
みつとそれを重ねると、この男くさい戦国の物語の中であの花、そして
みつの役目は今後登場する結衣姫とは違った、母性?菩薩みたいな大き
なものを感じてしまいます。
いづれにしろ、こんな大河待ってました。
139日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:29:32.28 ID:MwfK4xvz
>>118
それを匂わすシーン入れたらいま有名な腐女子に人気出るのにな
140日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:36:41.33 ID:U3p3WA6r
ハイビ組。
今週も面白かった〜!!
ネタバレになるから詳しく書かないけど、まさか勘助があんな事になるとは・・・・・
141日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:45:46.58 ID:+tOetn17
真田ヲタの漏れとしては幸隆公の登場を楽しみに待つのさ。
142日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:48:50.87 ID:n/n23YFF
>>140
もうやったの?
143日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:53:36.21 ID:Q1Y/jcit
今晩だな(0゚・∀・) ワクワク

風林火山といい只野仁といい仮面ライダー電王といい、
当たりドラマ満載で週末がたのしみだ
144日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:13:09.56 ID:Q1Y/jcit
>>141
一徳斎様は勘助の良き友、良きライバルとして登場するみたいね
昌幸や信繁みたいにメインで扱われることが少ないけど
風林では出番多そうでwktk
145日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:32:55.36 ID:bdi2fVVF
義元の例のセリフは今週?
146日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:33:22.30 ID:gneS9got
>>144
今週までテリー福島がメインだが、
来週から
晴信初陣からの海ノ口攻めに入るからな。
ここは真田の領地でもある。

あまり描かれない真田家が最初に領土を奪われるシーンで出るようだ。
147日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:43:22.33 ID:d+XW4dT7
>>145
「余に2chを見て過ごせと言うかぁ!?」なら今晩。
昨日の土スタでちょっとやってた。
148日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:53:21.38 ID:Jr2QA994
全部見てるけど、ちょっとわからない箇所が・・・

1.信虎は何でミツを弓で射った後に惨殺したの? 鹿狩りに来ていたのでは?
2.「武者震いがするのお!」発言での微妙な空気
149日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:56:24.00 ID:gneS9got
>>148
1.イライラしてたから八つ当たり。
2.考えるな!感じろ!
150日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:01:20.91 ID:7vqFarzA
>>149
2の回答にワロタw
151日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:06:38.75 ID:0/Z1f5W3
でも異質過ぎるっちゃ過ぎるんだよね。だからこそ笑えたんだけど、
なんであんな極端なコントを突然持ってきたのかは確かに謎。>武者ぶるタン
152日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:11:32.03 ID:/XQefqO5
義元黒幕説はスゲーな。どこまでが福島方の仕業でどこからが雪斎・義元方の仕業なんだ?
153日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:32:47.79 ID:3zyuESqj
ミツを殺した信虎があのままなのは許せない。
154日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:50:41.24 ID:RD0k1pzp
大丈夫、天罰下るから。
155sage:2007/02/11(日) 14:04:55.04 ID:MXKBcR6n
>>154
でも信玄よりも長生きするでしょ
156日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:09:05.47 ID:GlZVxMiY
>>155
まぁ生き地獄って天罰もあるし。
157日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:10:35.40 ID:cT08VKpE
失脚追放された奴って妙に長生きするよな
宇喜多秀家とか
158日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:12:38.61 ID:8RsBlApD
>>157
当主のストレスから解放されるからかな
159日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:26:38.82 ID:VPI/WT+y
>>153
ちょw
160日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:59:31.03 ID:yDSqqTdZ
>>151
脚本段階では、おそらく「血気にはやる若武者」だったはずだが、
どういう加減か「血に飢えたバカ武者」になってしまったんだよな。
161日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 15:36:45.28 ID:dkhzKD+0
>>153
信玄より長生きしたから
ドラマの最後まで生き延びる悪寒
162日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 15:41:42.49 ID:+NkB3r8d
それで内野の特訓が始まったのか。
163日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 15:42:21.81 ID:3TuZsZY7
>>153の理由で途中で信虎が抹殺されたら笑えないだろ。
164日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 15:52:05.75 ID:DSzLBUID
>>148
>1.信虎は何でミツを弓で射った後に惨殺したの? 鹿狩りに来ていたのでは?

信虎は領内の妊婦を捕まえて腹を裂いて中の赤子が男か女か
確かめるという遊びにふけっていたらしい。
165日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 16:07:26.98 ID:X7EnTP9K
【正室】三条夫人【池脇千鶴】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1171177570/
166日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 16:52:30.24 ID:YauaCqQH
ジョゼと魚と三条夫人
167日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 16:52:35.75 ID:RlVQiqti
信虎はきっと良き父、良き為政者だったんだろうな。
壮年になって力をつけて、家臣団をまとめて中央集権を目指したが為に
反発する勢力に追われたんだろう。
勝った方が都合良く歴史を書き換えるのはよくあること。

それとこれは別として、ドラマ面白いけどね。
168日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:07:01.56 ID:gmgwnmxb
今日は北条綱成は出ますか?
169日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:15:43.20 ID:KSNwk8vA
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
170日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 17:21:19.12 ID:zPLqXs0T
今川家のあくどいキャラ達に
釘付けです。
171日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:21:59.46 ID:dKmwk0Oc
今、NHKの公式HPみたんだが、インタビュー特集で亀治朗、ガクト、柴本が出てたんだが
ぶっちゃけこの三人の中ならガクト一番よくないか?これで演技もよっかったら伝説になるのに
172日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:22:50.29 ID:dYm3bNY4
>>171
違う意味で伝説になるかも
173日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:27:20.23 ID:dKmwk0Oc
ちがう意味って??
174日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:45:44.26 ID:Z87d3gSo
カメジローの出番多いといいな
175日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:01:10.89 ID:7vqFarzA
>>171
ヴィジュアルはgackt
演技は亀
眉毛は柴本

とりあえずgacktは喋るな。
176日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:05:11.21 ID:Nr78MhzF
今日が海の口攻め?
177自称世話人アールグレイ:2007/02/11(日) 18:18:17.71 ID:eN+dy4Fz
この風林火山実にいいですな。ジャニなんて使わず若い少女に媚びて
いないのが最高ですな。きちんとした俳優さんできちんと作れば、自然と
視聴者も付いて来る、その典型ですな。
178日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:18:57.16 ID:ljjNpKei
眉毛は柴本…?
179日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:47.41 ID:Nr78MhzF
前回で勘助の兄貴あっさり殺しちゃったんだね。
昨日録画で見たけど。
前回がミツで、身内が次々死んでく不幸な勘助。
180日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:30:09.35 ID:YauaCqQH
>>178
おーい!顔!顔!
181日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:30:10.00 ID:80iHY5FX
>>176
残念ながら再来週
182日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:32:34.74 ID:CgDZmGt+
細かい事を言えば、
各武将の年齢設定がいい加減なような気がするんですが、どうでしょうか
183日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:38:16.63 ID:izW+CogK
葵徳川三代の西田敏行のようなもの
184日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:40:09.22 ID:KOWIWPvf
吉宗の時の西田敏行のようなもの
185日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:45:38.82 ID:CgDZmGt+
例えば駒井政武
板垣信方、甘利虎泰、飫富虎昌らと並ぶ重臣なはずなのに
何ですかあの若者は
高白斎は板垣より年上でしょ
186日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:47:37.58 ID:n0QOjs90
独眼竜政宗の岩下・・・ry)
187日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:47:40.95 ID:d6Y5qEWW
>>185
細かいことは気にしない。
キャスティングにあわせたんでそ。
188日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:48:14.19 ID:yp9stU0g
今川義元、すげームカつくキャラだったなw
189日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:50:48.45 ID:U2OkGhVF
義元ひでええええ!
でもそこがイイ!

やっぱ今年の大河は神だな。
190日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:51:54.51 ID:OiztqcD3
義元役にイケメンをキャスティングしたからますますひどさがwwww
191日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:54:32.15 ID:n0QOjs90
主役を演じる役者の歳を基準にキャストを選んでるようだけど、???な配役もあるね。
奇を衒ったか、単純に間違えてるかも。

ありふれた時代劇の新選組なんかは実年齢より老けた連中ばっか、だったしなw

織田信長と明智光秀の年齢なんかが結構むちゃくちゃだったりするね
192日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:56:30.79 ID:CgDZmGt+
>>187
子の昌直ならまだしも政武は無いだろと
ま、あえて細かい事を言えばだけど
193日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:58:08.43 ID:GlZVxMiY
ネタバレ禁止
194日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:58:22.92 ID:PdCicA2y
今年の大河は、主人公を追い込むね〜
195日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:58:24.87 ID:sfTdbNAD
義元ひどすぎww
カピバラ様の貴重などうt(ry
196日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:59:15.27 ID:JlPzmgAj
今日は武者震いよりも小山田の方がハイテンションだった
197日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:00:21.09 ID:nDCJ2QIc
信玄役の人いいよね
最初変だとか思ってたけど、なんか押しが強くて良い
198日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 19:00:48.23 ID:ak8G0iiq
北条氏康、いいね!
まさに、関東三国志!
199日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:01:51.52 ID:JvDOZDxD
晴信と嫁は変化球同士でなかなか面白いコンビだな。
200日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:07:01.20 ID:qhOYk7fO
注目は今週の空w
201日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:09:24.72 ID:fYR67XeO
今夜の義元なかなかいいねえ。イケメンだから魅力倍増なんだろうな
ブサ義元だったら、ただのつまらない嫌われ悪役だつたろうに。
202日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:15:37.49 ID:CdvBafBG
前回のお兄さんは勘助に介錯されたのはアレとして
実際に花倉の乱で討ち死にしたのかな?

それとも福島に仕えてるのはフィクション?
203日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:23:46.21 ID:bKcOurSF
今回演技慣れしてない人ばかりのような気がするのお!
204日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:24:30.20 ID:z2iyjY1k
>>148
信虎が不動明王の悪夢に繰り返しうなされてたからってのもあると思うよ。
マリ支店のお守りが不動明王に似てたので矢を放ったら
そのマリ支店に阻まれたので尋常な気分でいられなくなったとか、、
史実かどうか疑問だけど妊婦の腹を割く趣味があったという事と
鹿と農民の娘を同等ぐらいにしか思ってないので獲物が無くて代わりに
狩ったというのもある。複数の解釈が重ねられてると思う。
205日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:25:50.05 ID:bKcOurSF
先年、先々年よりは遥かにマシだが
演技慣れしてる人としてない人の落差が激しい気がするのお!
206日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:29:44.72 ID:YnNIiVKB
>>205
なんで二回言うねん
207日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:29:52.65 ID:uZCcyfdh
また濃いキャラ登場! 

本間江州(長江英和) 
http://dir.yahoo.co.jp/talent/21/m94-0333.html
208日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:30:35.59 ID:u4wRWgZB
今更気が付いたけど、あの甲高い声は若作りの演技だったん?
209日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:31:02.62 ID:7vqFarzA
あと30分・・・武者震いがするのぉ!!
210日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:31:57.87 ID:CuhvNj4o
あと30分か
ますます身震いがするのお!
211日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:39:35.61 ID:gmgwnmxb
昔「顔がキライ」っていう歌があった。
それを思い出した。
誰にもわからないと思うが
212日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:44:39.14 ID:ifzO7xMn
顔が嫌い、顔が嫌い、あなたの顔が嫌いなだけ
ごめんね、君はとてもいい人♪
って歌か?
213日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:45:58.58 ID:PYi7TEsZ
>211
よしだみつぐ?
214日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:47:31.36 ID:gmgwnmxb
>>212-213
それそれ
215日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:47:32.76 ID:JlPzmgAj
>>207
あー、ハイスクールララバイの人か
216日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:50:54.84 ID:n/n23YFF
今週の信虎はいつもとちょっと話し方が違ったよ
217日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:52:36.07 ID:RIiI81Dz
>>215
それ、違いすぎ。 そっちは健次だよww
218日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:53:54.70 ID:gmgwnmxb
浪速のロッキーのほうだろ
219日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:54:44.49 ID:YauaCqQH
>>218
それは赤井じゃなかったか?
220日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:57:51.77 ID:bKcOurSF
おおっとーーーーーー
HDDレコが武者予約録画待機に入ったのお!
221日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:58:10.59 ID:ULJt2ZQ+
もうすぐだ
222日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:01:54.64 ID:2aN0nYd2
「花」枠に三条来るかな。
223日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:02:38.79 ID:aavBmjrY
ちゃんららーちゃららーらららーらー
224日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:05:26.64 ID:EgiqmKan
○各回放送予定・演出家リスト
01月07日第01回『隻眼の男』………………………清水一彦
01月14日第02回『さらば故郷』……………………清水一彦
01月21日第03回『摩利支天の妻』…………………清水一彦
01月28日第04回『復讐の鬼』………………………清水一彦
02月04日第05回『駿河大乱』………………………清水一彦
02月11日第06回『仕官への道』……………………磯智明
02月18日第07回『晴信初陣』………………………
02月25日第08回『奇襲!海ノ口』…………………
03月04日第09回『勘助討たれる』…………………
03月11日第10回『晴信謀反』………………………
03月18日第11回『信虎追放』………………………
03月25日第12回『勘助仕官』………………………
04月01日第13回『招かれざる男』…………………
04月08日第14回『孫子の旗』………………………
04月15日第15回『諏訪攻め』………………………
04月22日第16回『運命の出会い』…………………
04月29日第17回『姫の涙』…………………………
05月06日第18回『生きるべきか、死ぬべきか』……
05月13日第19回『呪いの笛』………………………
225日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:07:43.20 ID:bKcOurSF
仲代氏は肺でも悪くしてんのか?

息継ぎがおかしい気がすんぜ
226日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:08:39.68 ID:f4He3NHA
どーするよ
とーするよ
最初から面白いっつー
227日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:09:10.67 ID:aavBmjrY
テリーさんもうちょっと殺陣はどうにかならんか・・
228日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:11:32.63 ID:OhCUr1G6
福島彦十郎って後の北条綱成なんだねゲームでは知ってる名前だけど
全く知らなかった…
229日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:13:23.84 ID:aavBmjrY
やっぱ千葉真一の声はいいですね
雰囲気がピーンとなる
230日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:15:06.45 ID:2aN0nYd2
サニー、アストロ球団なんかに出てるの見たときは落ちるとこまで落ちたなあ
と思ったが、板垣役がいいねぇ。
さすが、日本のアクション俳優のパイオニア
キーハンターの新作も期待できそうだ。
231日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:16:47.94 ID:aavBmjrY
ダメだ
何やっても甲子太郎
232日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:57.10 ID:7W+vr0mh
関ジャニ
233日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:23:02.15 ID:4V43Zfzv
内野なかなかいいねぇ
234日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:23:52.37 ID:2aN0nYd2
三条ブサイク過ぎる
235日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:06.74 ID:gydNbwnP
口惜しい限りじゃ、勘助。
236日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:10.53 ID:qC9khGQD
内野さんって、前に竹内結子と月9やったよな?
題名なんだっけ?
237日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:39.55 ID:aXBeAaiU
ブサ同士…もうやだ
238日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:26:06.89 ID:2aN0nYd2
>>236

ジーン昆虫記
239日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:26:34.67 ID:aavBmjrY
全然公家に見えん
240日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:26:55.77 ID:Fw6MS6HT
三条セリフ棒読み乙。
241日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:27:04.07 ID:4V43Zfzv
歌舞伎口調が若干気になるが・・・
まぁ滑舌が良いと言うことで我慢かな
242日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:28:05.83 ID:QKLTquAP
初夜乙
243日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:28:43.95 ID:yxBDsTa4
千葉を生かしきれない日本に
喝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:28:49.90 ID:aavBmjrY
エ  ロ  さ  が  足  り  な  い  !
245日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:09.36 ID:tMT7TWPo
バカ殿様に聴こえたw
246日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:48.55 ID:f4He3NHA
>>225
仲代御大は奥さんに先立たれてから
行きる気力をなくして無名塾も人に任せてしまったんじゃなかったかな(´・ω・`)
247日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:55.55 ID:C+J75Qv4
中井喜一と紺野美佐子の時にくらべて、なんてさわやかなんだ!www
248日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:31:21.05 ID:aavBmjrY
ペラペラ喋ってんじゃねぇよ
249日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:32:10.07 ID:aavBmjrY
なんちゅう時代じゃ
250日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:32:15.11 ID:1zkWUYoD
眉毛姫より池脇三条の方が良いんじゃないの
251日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:32:30.93 ID:oOJwOlUB
四方堂亘久しぶりに見たよ(T_T)
252日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:17.01 ID:aXBeAaiU
キモヲヲヲス!!!!
253日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:34:02.66 ID:gdgOAj2r
しかし三条出たとき実況伸びすぎだろww
しかも殆どがっかりオッパイだし
254日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:34:33.58 ID:zoHDefBx
紺野美沙子呼んでこいや!
255日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:06.73 ID:1zkWUYoD
風林火山じゃオッパイも晒せまいに
256日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:36:11.57 ID:3R3G64Ok
日本を愛する皆さん、中韓はもちろんですが、それ以外の脅威にも目を向けてください!
日本の独立がリアルで脅かされようとしています!

【買収】外国人の日本株購入額、過去最高に 今年5月の「三角合併の解禁」を前に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170995934/

野村証券、ロスチャイルドとM&A業務で提携
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2005-02-15T183533Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-169926-1.html
257日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:37:22.35 ID:aavBmjrY
取手豪州?
258日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:37:40.00 ID:kmYSKIZZ
風林火山おもろい?
259日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:40:25.72 ID:zc/Xyu8F
実況スレ流れ早すぎるよ(゜∀゜;)
260日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:42:44.93 ID:j71QktbX
うわ。榊英雄ってまだエキストラやってんのか。
261日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:09.53 ID:gydNbwnP
えっ?もう終わりか?
はやすぎる。
262日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:09.64 ID:aavBmjrY
なんか就活でてんやわんやになってるみたいですね
263日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:11.36 ID:j7dKKXNy
もうオワタ。
264日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:22.48 ID:bKcOurSF
恨みを捨て己の体毛だけを見つめよ


って毛なんか見てどないせいというのかね?
265日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:43.93 ID:1zkWUYoD
ニートまっしぐら
266日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:47.32 ID:gdgOAj2r
キャンペーンくるぞーー
267日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:49.74 ID:YZIu0I2H
面白すぎてあっという間に終わったwww
268日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:06.22 ID:0w9NqlAE
なにこの大河


週を追うごとに面白くなってるんだけど
269日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:18.60 ID:W5lxrrOq
このまま北条3代でいいんだけどな
270日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:30.43 ID:yBbljHU7
おもすれぇええええええ!!!!!
でも体毛はもういいよwwww
271日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:54.47 ID:BNg4P3jA
氏康もいいな
272日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:44:58.57 ID:Kx3Y6YdS
亀良かったな。
273日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:00.88 ID:C+J75Qv4
>>262
どのスレ?
274日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:07.46 ID:bnEGwQqI
氏康が主人公でいいだろ
275日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:16.06 ID:aavBmjrY
柴田恭兵もう大丈夫なんですか?
276日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:47.72 ID:qaGOtWyX
晴信より氏康が上とみた。
277日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:50.02 ID:c9NPbaId
いやー今日もおもしかった。
勘助行ったり来たりピンボール人生だな
278日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:56.88 ID:t8dulalb
すげー今週も激しく面白かった
鳥肌が何度も出たよ。
279日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:45:56.71 ID:LXQU3mgJ
段々登場人物が増えてきて訳が分からなくなってきたw
280日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:05.74 ID:lQLxgKrs
なにこれ北条に仕官できるの?
281日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:06.90 ID:KOWIWPvf
亀の顔面ドアップはもういいっつうのw
282日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:08.21 ID:j7dKKXNy
晴信がもっとこう腹黒くてコンプレックスの塊みたいなのじゃなきゃヤダ
283日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:09.71 ID:/0sZOdap
大衆演劇役者らしい大仰なセリフが面白い<氏康
284日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:16.33 ID:2aN0nYd2
甲州・駿河・相模の東国三国記のふいんき(なぜかへんかんしない)になってきた。
285日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:18.62 ID:qKMMHyZy
仕官ちらつかせて謀反の情報もらうは、
馬かっさらうは、勘介ひでえなw
286日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:23.88 ID:8EmzIPZG
原作に追いつくのが不安だ。
全編大森オリジナルならいいのに。
287日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:26.47 ID:d70S07mR
なんでだろう
信玄の顔がなんか腹立つw
288日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:40.71 ID:KKXJqz/l
駄目だ、若殿が全てバカ殿に聞こえてきた
289日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:42.25 ID:Hvwb7SvQ
青木大膳のアレはレイープだったのかよ
あいつだけ軍紀違反したのかな
290日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:51.73 ID:qaGOtWyX
>>279
耐えろ!!今は雌伏の時じゃ。
291日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:52.88 ID:efJGi+Pt
亀と鶴の初夜
292日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:53.63 ID:BNg4P3jA
毎回晴信のカットインいれるのやめてくれよ
293日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:53.82 ID:c9NPbaId
来週もう真田幸隆出るんだね。
早いな
294日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:54.99 ID:/0sZOdap
>>282
諏訪氏滅亡あたりから一気にブラックになるよ<晴信
295日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:54.87 ID:CuhvNj4o
45分あっという間だったよ
また1週間待たねばならぬのかっ
296日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:46:55.31 ID:7vqFarzA
北条好きには嬉しい内容だったなぁ
氏綱様を出してくれたらもっと嬉しかったけどw
297日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:02.92 ID:yBbljHU7
晴信顔黒すぎ
298日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 20:47:05.29 ID:GxV3nMyL
面白すぎるw。今日は笑いまくったw。
299日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:07.44 ID:C4wcxQBT
やっぱ就活には勘助くらいの行動力が必要なんだな

運が無いのはアレだが
300日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:08.69 ID:t8dulalb
京からついてきた侍女の人上手いね
台詞あれだけだったのにすごい印象的だった
301日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:12.78 ID:Tv6eLIGj
45分がはやい
302日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:20.32 ID:fIYQa5ZN
小田原に向かうかんすけのテンション高くてワロタ
303日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:24.00 ID:C/ZcqF5A
信虎って追放されてから30年以上生きてるんだけど(信玄病死の1年後に後を追うように死亡)
仲代さん見てるととてもそうは思えないね
304日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:37.73 ID:0w9NqlAE
「真を見抜け」
で北条若殿と勘助を対比させる展開が上手すぎる

鳥肌立ったわ
305日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:38.48 ID:Y5GyV3bR
今日、馬鹿のカンスケ役が「生きておれば駿府で会おう!」のセリフ
生きておれば しゅんぷ で会おうって言ったぞw

しゅんぷだってよwww

シュンプwwwwwwwwww
306日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:49.35 ID:RIiI81Dz
なんで彦十郎を北条が保護したの?
それって今川に対する裏切り行為にあたらないの?
だって同盟関係だったんでしょ?今川と北条って。
誰かおせーて。
307日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:51.99 ID:OmYbijDB
ほんと面白いなあ
こんなに熱中して見れるのは久々だ
308日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:56.74 ID:2aN0nYd2
おここはでないのか。
309日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:58.62 ID:IR0D5/xt
松井誠だけに踊りは上手かった。
310日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:07.74 ID:7vqFarzA
>>301
ほんとだよな気が付いたら時間たってたって感じ
311日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:09.60 ID:aavBmjrY
勘助恨み買いすぎだろ
312日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:10.07 ID:0/Z1f5W3
たった一人からの噂話で
「目指せ小田原♪」パカラッパカラッ
ここすごい笑ってしまったのだが
313日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:12.35 ID:4gYajVcL
今週のテーマは



    圧    迫    面    接


314日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:13.17 ID:AUALMPnZ
>>305
言ってたなwwwww
315日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:13.77 ID:QPzENhAw
亀のラブシーンだけは余計だった。
見ていてこっぱずかしくなる。
316日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:15.70 ID:kqy0v89l
キャストも内容も濃いな
317日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:21.83 ID:tT2pBqek
ごめん叫ばせて
今回おもしれえええええええええええっ!!!11!

まだ興奮が収まらないんだが
318日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:22.06 ID:gTVy8RSq
今度の大河はおもしれーーーーー
319日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:27.30 ID:t8dulalb
>>309
うん、あそこでまた鳥肌たったw
320日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:28.77 ID:frgAlzkX
勘助と大膳。開店前のパチ屋に並んでるおっさん達の会話っぽくてなんか(・∀・)イイ!! 
321日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:30.87 ID:bUfDtFtE
体毛の無いGackt謙信
322日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:33.63 ID:C+J75Qv4
>>282
それは勘助の役だから。
323日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:37.11 ID:lfLSyor9
つうか勘助すげー有名人だな
信玄・義元・氏康に目通ったぞ





・・・でも未だ浪人
324日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:38.03 ID:e6Z5geRb
すみません
オープニングの「水」「土」とかってなんですか?
他にもあったような・・・・。
どなたか教えてくださらぬか
325日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:41.29 ID:pSJWsRy/
青木はまた利用されるんだろ? 勘助にw
326日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:48.41 ID:Ud7ulbyM
氏康は賢君っぽくていいな
327日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:56.93 ID:S/po0eEW
いや〜面白かった!
蝙蝠も真っ青の行ったり来たり
がんばれカンスケ
328日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:48:58.63 ID:25y5tXIn
>>305
カンスケ

  シ ュ ン プwww
329日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:04.00 ID:Tv6eLIGj
>>300
浅田美代子?
多分、出番が増えると演技下手なのが分かると思うよ。
330日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:11.59 ID:Hvwb7SvQ
家督相続前に信虎にああも激しく談判したらたらこれまでのバカ殿演技意味ないぞ
また不興を買ったみたいだし
331日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:13.15 ID:0w9NqlAE
>>306
テリーと前島のシーンで
今川と武田が手を結ぶから北条に逃げるように前島が勧めていた
332日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:18.64 ID:eo8By0aU
今日は亀の顔見るたびに笑ってしまった
333日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:39.92 ID:AgbUIIcs
>>299
就活としてみると凄いよな

一流企業の社長面接でTシャツ着て
いきなり家臣の悪口いいまくってるからな
334317:2007/02/11(日) 20:49:40.38 ID:tT2pBqek
間違えた
今回も、だ
335日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:41.93 ID:yBbljHU7
武田家臣団の揉め事は濃すぎる。
336日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:49.69 ID:0/Z1f5W3
氏康に引き合わされる直前に勘助一体何やってたんだ
肩まで腕まくりしてガサガサと木の中から登場ってwww
337日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:51.76 ID:3ly+NL6u
テリーに今週ちゃんと見せ場あるのかと思ったが
あっけなくやられてしまったな。
338日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:53.27 ID:c9NPbaId
俺は、信玄の初夜のシーン素敵だと思ったよ。
信玄のセリフ言ってみたい
339日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:03.13 ID:qaGOtWyX
亀って舌の動きが変だよね。
340日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:19.29 ID:YZIu0I2H
>>286
序盤は創作と聞いた時はどうなるかと思ったが、予想外に良いので
反対に原作に追いついた時の方が不安になってきたw
341日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:21.64 ID:jFGGukvo
予告でバンバン流れていた、

「この山本勘助、御館様に尽くします!!」

が実は晴信ではなく義元相手だった事が判明。ワロタ
342日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:27.26 ID:69+OL72S
そしてまた長い一週間がはじまる・・・。
343日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:46.42 ID:oB+ADYWk
>>305
しゅんぷワラタw
344日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:46.18 ID:LXQU3mgJ
乱取り好きの青木ってどうしようもない男だよなーw
345日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:46.48 ID:Ty+AId2h
勘助いいキャラしてるわ
346日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:50.09 ID:C4wcxQBT
原作読んでるとちょっとだけ青木がかわいそうに思えてくる
347日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:55.74 ID:aavBmjrY
テリーさんのあまりの弱さに笑ってしまいました・・
348日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:08.24 ID:KU+xYoH7
綱成いるんなら、脱線して
川越合戦に勘助登場してくれねぇかなぁ
349日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:09.10 ID:Xdx2k8pO
武田の若夫婦いい感じじゃないか?
ほほえましくて応援したくなったよ
350日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:12.20 ID:jAa8e6+/
>>339
てか上唇が全然動かない・・・変な喋り方。
351日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:17.11 ID:KOWIWPvf
>>339
それ俺も気になった
なんか舌を丸めて喋ってるよな
352つかけん☆ナックルズ:2007/02/11(日) 20:51:17.57 ID:GfhCua9N
これだけ北条がクローズアップされる大河は珍しいな
川越夜戦もあるんだろ?
オラわくわくしてきただ
353日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:18.94 ID:hoHBOJhu
今川に勘助仕官できてたら桶狭間で今川勝ってたんじゃね?
まあフィクションだからどうでもいいけどさ
354日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:24.01 ID:yBbljHU7
>>337
匿われてたのにわざわざ飛び出してくるあたりに漢を見た。
355日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:44.22 ID:VViCOATj
カンスケってもっと策士なのかと思ったら、いつもすごい行き当たりばったりなのね。
356日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:53.67 ID:c9NPbaId
>>349
前の大河の武田信玄のときよりいいよね。
357日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:55.09 ID:0/Z1f5W3
氏康が既に本間江州を懐柔してたって見破るところ良かった
358日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:57.90 ID:lfLSyor9
>>336
何日も門前でずっと待ってたんだろう
でならば試しにと弟子を宛がったが悉く撃破と推察仕るw
359日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:00.23 ID:ifzO7xMn
池脇、京言葉を気にするあまり台詞読んでるだけって感じなのが気になった。
360日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:00.86 ID:BNg4P3jA
北条が一番まともに見える
361日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:07.21 ID:j7dKKXNy
>>322
そっか。
もろかぶりだった。
362日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:18.30 ID:xcCB2Tn0
>>355
策がどうこうっていうレベルになってないからなw
363日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:28.84 ID:0w9NqlAE
福島jrとの確執もいいな
仲良くなったりするんだろうか
364日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:46.68 ID:yYggLmR5
前島は小山田に屋敷に踏み込まれた時は無事だったってことか
晴信は今更何を信虎に談判しようとしてるのかと思ったが
365日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:51.89 ID:9t8neHiF
>344
赤部のあとをつぐキャラだな。
今後、白川とか黒沼とか出てきそうだ。
366日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:55.96 ID:uMfjX93k
晴信の前島弁護がやたらカツゼツが良くて感心してしまった。表情が変わらないのが気になるけど。
氏康と勘輔の化かしあいも面白いな。冒頭の小山田をめぐる話も良かった。
あとは、初夜のシーンをもう少しあっさり目に描いてくれれば文句なしだった。
367日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:01.01 ID:YauaCqQH
カンスケが実にアグレッシブルすぎる件について
368日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:05.20 ID:k67jMkq2
武田がここから躍進するのが信じられないよなw
369日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:17.49 ID:3ly+NL6u
サ行の滑舌が悪いね信玄は。せぬかがしぇぬかに聴こえたよ。
あと三条夫人、バカ殿様って言っただろw
370日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:20.21 ID:C4wcxQBT
>>342
また一週間武者震いして待とうぜ
371日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:20.92 ID:Kx3Y6YdS
氏康ちょっと老けすぎ。
372日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:24.11 ID:QgqGDzsi
勘助が今川に仕官できなかったのは、先週、武田を恨んでるのを
側近の坊主(伊武)にばらしてしまったから?
373日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:27.63 ID:c9NPbaId
>>355
もうどっかに仕官したくてしたくて、あんまり考えないで行動してるよね。
でも、それがいい
374日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:28.14 ID:PdCicA2y
>>336
自分もあのシーン意味分からなかった
誰か 解釈 たのむ
375日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:32.96 ID:Xdx2k8pO
勘助には今守るべき自分の陣ってものがないからなあ
行き当たりばったりにもなるべ
376日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:40.73 ID:7XU0LORm
本間江州って、ケイゾクに出てた刑事さん?
377日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:40.90 ID:GvrMcnAG
>>341
俺も俺も
武田憎しのカンスケが、たった一話でどう心の変化を見せるのか?とな
378日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:42.81 ID:U/y8K7Vp
谷原いいねえ、バカではないが自分の美意識が何よりも大事で、
現実的な判断が後回しにされる若き貴公子、イメージぴったりだよ
亀次郎はまあまあかな、池脇は微妙だな、しっくり来る時と来ない時の
ブレがある、まあ大して重要な役じゃないから別にいいけど

379つかけん☆ナックルズ:2007/02/11(日) 20:53:46.82 ID:GfhCua9N
>>365
青木は原作に出てくるキャラクター
380日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:53:54.78 ID:YauaCqQH
>>368
そういえば、裏番組でドリフやってるなw
381日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:29.44 ID:gbmZg+ph
勘助
今日も無職
382日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:35.04 ID:D+bX7EMP
勘助、マジおもろいしw
383日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:53.59 ID:QTxKOcjt
今日のカピバラ

いく”しゃ”ずら
384日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:55.84 ID:7T/S6rE5
勘助就活編だな
385日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:01.77 ID:h4SjAgaz
浅田美代子って武田信玄の八重みたいな役なのか?
386日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:07.36 ID:o1PNgV9P
>>355
大河に史実ネタはさむのも何だが、本来軍師じゃないもんな。
カンスケが口添えした数少ない戦である第4次川中島決戦も
上杉側に見透かされてるしw
387日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:15.87 ID:5Mv2xwPx
>>300
浅田美代子かよ。じゅうぶん下手だったよ
388日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:19.92 ID:wGsTR0k/


次回からここで実況しないように。

折角地獄の鯖から移動できたのに、又懲罰鯖にもどされるよ。

389日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:22.01 ID:9t8neHiF
>>379
そこから連想して赤部というキャラを作ったんじゃないかということ。
390日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:41.26 ID:0/Z1f5W3
こんだけ武田憎いよ武田できている勘助が、どうやったら
カピバラ様は日輪のごとしとかいう1話OPのような心境になるのか
すごい気になる。
391日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:42.71 ID:C/ZcqF5A
カンスケは北条の道場で乱取りしてて汗かいたから木陰で涼んでたんだろ
392日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:02.77 ID:3ly+NL6u
そういえば空クレに池脇が来てたね。
あそこはガクト専用だと思ってたから意外だった。花クレはミツと由布姫用なんだな。
393日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:03.25 ID:QO2JQh2c
谷原ってただのイケメン俳優かと思ってたけど、
演技できたんだ・・・。今川義元の役はまってる。

それにしても面白いのは最初だけだったらどうしようって
不安だったけど、もう心配することなさそう。
394日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:20.78 ID:0rWCnvEt
ここまで来るともうあれだな、勘助もハケンの食客になるしかないな!
395日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:26.22 ID:5Mv2xwPx
この大河に女いらねぇ



・・・ミツ以外
396日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:36.65 ID:4Ux1tqqZ
勘助は究極の就職活動を続いているW

397日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:40.64 ID:Xdx2k8pO
>>336=374
夏みたいだから、涼んでたのかも。

……ションベンかも

腕まくって汚らしくて、最悪の御対面だよなあ。
こ汚い浪人の外見じゃなくて中身を見ようとする氏康の
賢君キャラがわかる演出だった。
398日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:44.18 ID:lfLSyor9
一応側近が勘助の軍師(というよりは間者ぶりかw)を説明してたがな
399日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:45.30 ID:Kx3Y6YdS
カピバラってなに?
400日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:50.52 ID:C4wcxQBT
>>372
簡単にいえば勘助の容姿がキモイから
401日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:57.45 ID:/0sZOdap
>>359
「ほんまもん」の時から変わってない。関西出身なのに。
402日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:56:56.96 ID:43fvUjeo
とりあえず、5話の時点でまだダレが出てきてないのはすげえな
403日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:08.37 ID:35mXDRXC
勘助のいい意味でのDQNっぷりがいい
このDQNどっかで見たことあるなーと思ったら若かりし頃の
行き当たりばったりで海じゃ!とキャキャ喜んでた渡辺謙の政宗・・
あいつも勢いDQNで面白かった
404日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:10.25 ID:69+OL72S
>>376
YES
長江英和。
405日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:11.11 ID:j+jOS5JY
>>390
晴信が武田憎しから信虎憎しに上手い事切り替えるんだろう
406日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:13.70 ID:t8dulalb
>>329
じゃあ下手ウマで味があるってことで(w
印象的なのはいい事だ
407日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:14.18 ID:2aN0nYd2
>>390

晴信が信虎を追放するから
408日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:14.63 ID:2J0dEzy5
義元を撮るカメラがさりげに凝っててすごくよかったああ
409日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:16.34 ID:JSS7YpaV
このまま諸国を巡って有名人に仕官を迫るもいつもいいところで
ご破算になって、甲斐に戻ったところで最終回、でいいや。
ある意味青い鳥だね。
410日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:20.32 ID:0/Z1f5W3
谷原はいやらしい権力者やらせると輝く。
いつもはどこか抜けてる人にしか見えないんだが。
411日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:22.90 ID:zyqMA1F0
ストーリーの伏線が凄いよな。
勘助が北条の若殿と一緒に戻ってきたところで
ちょうど武田から逃げてきたばっかりの福島Jr.が剣の稽古してんだぜ
412日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:24.43 ID:0w9NqlAE
>>395
つ寿桂尼
413日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:25.77 ID:Hvwb7SvQ
どうしようもない腹黒と思わせといて
重臣の中で「それは忠義ではない道義でござる」と
堂々と己の正義を主張する小山田信有も良かったな

これまた切れ者の北条氏康といい濃くて魅力的なキャラが多い
414日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 20:57:26.33 ID:CBjR8Ohv
巨人のキャッチャーが大河ドラマに出ているのか?
415日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:30.18 ID:Yl4TGTbq
しかし勘助走り回ってるな

416日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:44.34 ID:KaLvIBhU
氏康義元は凄みがあっていいな
417日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:50.64 ID:/0sZOdap
>>395
ジュケイニ様はどうすんのよ?
418日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:56.75 ID:7XU0LORm
>>404
ども。
アゴに見覚えがw
419日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:57:58.23 ID:QPzENhAw
>>399
何故かワラタ
420日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:00.10 ID:o1PNgV9P
>>390
武田憎いっていっても、本当に嫌いなのは虎オヤジの方だしな。
晴信はクソ生意気め!程度の憎しみしかないだろう。

晴信が「オヤジ追い落とす」とか言えばホイホイ付いてくるだろ。
421日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:13.95 ID:5Mv2xwPx
>>412
すまん。それも要る。
422日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:21.29 ID:JmNZLUdG
今週は勘助就活奮戦記だったな。
客観的に見れば行き当たりばったりで人間性もどうかとさえ思える勘助が
それでも魅力的に見えるのが面白い。
脇も曲者揃いな所がクローズアップされてて飽きない。
やはり脚本ありきだな。
423日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:40.35 ID:t55211wR
来週は真田登場か
こんなに楽しい大河は初めてかも
424日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:49.27 ID:GvrMcnAG
>>363
年長者ぶって自分への恨みは恨みとして、それを抑えて明日に生きろ的な説教しそう
そして晴信に言われた事思い出すとか

逆に恨みを逸らすために咄嗟に晴信に言われた事を思い出して、それをそのまま福島Jr.に言うとかなw
425日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:50.94 ID:YauaCqQH
一言だけ言わせてくれ

  
   勘 助 、 必 死 だ な w


426日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:58:53.82 ID:SIXC7QUO
はやく続きを見せろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
すぐ見せろ!
今見せろ!
ここから武田仕官までどう繋がるんだ?????
427日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:09.27 ID:wGsTR0k/
>>222-266

二度と実況すんな。
初心者なら入口行ってルール読んで来い。
 
428日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:16.17 ID:Yl4TGTbq
亀ちゃん信玄もなかなか様になってきたな
イケメン義元も面長氏康もなかなか良いな
429日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:17.67 ID:t8dulalb
池脇どうなるかと思ったけど思ったよりよかった。
なんかブサイクに見えたけどいい夫婦だと思うよ。
430日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:32.68 ID:frgAlzkX
来週どうやら信濃編らしいし勘助の就職活動も大変だなw
今日の義元見てハンセン病の大谷吉継を差別しなかった石田三成って男だよなぁ〜
431日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:39.11 ID:HDT0OXWO
幸隆は氏康と同年代、か
幸隆の父は誰になるのやら
432日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:39.80 ID:M6N1i3Hp
北条\(^o^)/
北条についてたら川中島で死ななくてすんだ?
ついでに松平清康(まだこの時代には生きてたっけ?)
とかもチョイでもいいから出てきてくれればいいのに・・・
433日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:46.85 ID:qaGOtWyX
>>409
それもおもしろいね。信長あたりにはめっかちとかちんばとか怒鳴られながらも
重用されそうだ。
434日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:47.66 ID:7vqFarzA
寿桂尼サマは今回優しかったなぁ
どうせならもうちょっとカンスケの仕官を
プッシュしてくれても良かったのにw
435日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:56.92 ID:W8a0wghs
>>336
松田の家来と手合わせやってたって言ってたから。
木陰に隠れてたのは、一応遠慮してたんだろw
436日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:02.54 ID:bnEGwQqI
三条のがっかりオッパイを見て、直ぐに側室を持つ晴信
437日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:16.61 ID:0/Z1f5W3
舟の中で寝てたと思ったら大暴れしだした奴に慌てる漁民カワイソス
438日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:00.35 ID:lfLSyor9
でもやっぱり脚本旨いな
勘助の就活に乗じて、三人の御館様と取り巻きを
旨く紹介している
439日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:02.60 ID:YauaCqQH
>>436
妻夫木かw
440日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:03.98 ID:rW0AbMsE
カンスケ役の馬鹿はほんとコメディアンだなw
それもB級芸人以下のコメディアンだwww
あれはわらえるwww

そこがおもしろいんだけどなwww
441日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:15.35 ID:JYTdCxe2
ところでGackt謙信はいつ出るんだ?
442日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:20.17 ID:j+jOS5JY
しかし隻眼がなんでこんなに嫌われるんだ?
差別意識が今より強かったなら政宗とか柳生の人も実は嫌われてたのか
443日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:25.24 ID:qaGOtWyX
>>434
まああんだけ義元に嫌われていたら仕えてもかわいそうだと思ったんじゃないかな。
444日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:30.81 ID:tu3sxtGh
各地の殿様若殿みんなカッコいいな

勘助心の中を見抜かれてるし
確かに殿たちの立場だったらあんな復讐しか頭に無いやつは信じられんわなぁ
445日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:34.49 ID:XjNzmKtn
「そこでじゃぁ〜」
それにしてもこの氏康 ノリノリである
446日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:55.30 ID:KaLvIBhU
片目無くてビッコ引いてるのがそんなに駄目だったのかな
戦乱の世ならそういう人間いっぱい居そうだが
447日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:08.42 ID:C4wcxQBT
なにげに伝兵衛もいい味出してた

平蔵再登場マダー?
448日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:18.93 ID:RIiI81Dz
>>331
あ〜、同盟関係を逆手に取って、北条方だったら今川も今川と手を結んだ武田も
逆に手は出せまいっていう判断ってことでok?
449日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:20.57 ID:YauaCqQH
>>442
あの義元から想像するに単に美意識の問題かと
450日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:22.86 ID:eo8By0aU
恨みではなく大望を抱け、って予告で氏康も言ってたよね
今後も事有るごとに勘助の脳内ではカピ様のお言葉が再生されるのか
451日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:23.33 ID:aZ3h96Uw
悔しくて泣いた。
谷原大嫌いになった。
452日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:24.93 ID:c9NPbaId
来週がすげー楽しみ。
たぶん、北条から捨てられて、信濃の豪族真田に行って、武田VS真田だね。
「勘助、おまえなんでそこにいるんだ」ってなるだろ
453日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:40.15 ID:43yNH3+t
>>355
所詮ヤマカンの語源程度の策士ってことだ
454日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:40.61 ID:JhMmukc7
こんなかんじでよろしいですか NHKさんw

2chで 評判ですね NHKさんwww
455日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:50.68 ID:qaGOtWyX
>>442
正宗もおかんから嫌われてなかったっけ?
つうか今でもさすがに俺が面接担当で片目が面接きたら、やっぱひくかもしれんw。
456日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:50.56 ID:LlJhWC2C
これみたら、むしょうに信長の野望したくなってきた・・・
457日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:05.56 ID:OBWMk4js
殿様はみんなイケメンで勘助はむさくてカタワってのがなかなか対比きいてるな。
458日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:07.92 ID:/0sZOdap
今日の論点

1)青木カワイソス
2)田辺誠一は時代劇で機能しているのか
3)がっかりおっぱい
459日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:09.48 ID:bZ4BhOgi
春信がベラベラうるさい
ハキハキ喋るからなお五月蝿い
三条夫人も早口するぎる
演出もうちょっと工夫汁!

後は面白かった
460日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:10.96 ID:LAA1bjQH
>>451
そのレスは谷原さん喜ぶだろうなw
461日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:12.00 ID:0w9NqlAE
>>442
隻眼だけが理由じゃなくて
勘助の権力になびかない態度を見透かして、あんな態度だったんじゃないかな
本当に嫌ってるなら駿河から出さないとか言わないだろう
462日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:15.71 ID:PlB04h7Y
>>450
だいぶ見慣れてきたとはいえ
再生の際、どアップなのがちょっとつらい。
463日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:21.13 ID:zo9/kbdN
コッペパンについて詳しく教えてくれ
464日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:23.86 ID:0/Z1f5W3
庵原の叔父さんは武田と今川の和睦を
寿桂尼様が認めてるなら逆らえない
と言ってたけど寿桂尼様は確か武田と和睦したがってるわけじゃないよね?
465日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:41.04 ID:t8dulalb
台詞がいちいち上手いというか洒落てるの多いよね。
466日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:55.28 ID:3ly+NL6u
伝助兄やんは初回からまだかかさず出てるな。
平蔵や太助はしばらく出ないのかな。
467日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:03:58.06 ID:O52nNrkf
今回なんかあっという間にオワタ。45分飽きさせなかったね。
468日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:12.65 ID:7Ni7xwW/
亀晴信がはまり始めた件
469日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:15.25 ID:/0sZOdap
>>442
隻眼そのものというより内面を見透かされていると思わせるその風貌全体のことではないかと(義元)
470日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:28.72 ID:aqzWFpy4
>>442
柳生は分からんが正宗はその眼が原因で母から疎んじられてたよ。
結果、母&弟を殺すことに・・・
471日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:32.90 ID:0w9NqlAE
>>458
小山田は結構良かったと思うぞ
ちょっと浮き気味だけど
悪い感じといずれ勘助のライバルになる雰囲気が良かった
472日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:35.66 ID:HDT0OXWO
こんな北条も、後年真田のおかげ(?)で滅ぼされて…(;ω;)
473日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:37.20 ID:5YEYMs3C
勘助は使いどころがわからないんだと思う。
頭は切れるんだけど動機がアレだから。
474日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:37.51 ID:Tv6eLIGj
>>442
片目で剣道してみなよ。
さばけない。

あと、片目ってだけじゃなく超ブサイク設定だから。
女が勘助を見て木桶を落とすくらいに。
475日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:40.89 ID:w0MP82uC
風林火山スレは勘助とガクトをいじると 馬鹿みたいに釣れるからおもしろいw
476日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:44.86 ID:o1PNgV9P
>>461
「もう一つの目が何処を向いている」云々の語りを見る限りでは、
単に見た目が醜いだけで嫌ってるわけではないね。
477日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:47.55 ID:1AP7n2Ht
今日は面白かった。
いいね、氏康。
478日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:04:51.11 ID:7XU0LORm
おれ斜視なんだけど、
初対面の人は面と向かうと複雑な表情するんだよね。
隻眼とはちがうけど、「目」って第一印象を大いに左右するよ。
479日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:06.81 ID:A6eZQP8A
先週より面白かった
480日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:20.52 ID:Yl4TGTbq
しかし謀反を起こした福島の息子を北条が庇護するってちょっと違和感があるな
481日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:59.56 ID:ptELuCTy
>>434
ノベライズだとあの圧迫面接の前に、
義元に、勘助は絶対に雇っちゃ駄目だから難癖つけて追い返せと
助言してる。

実は腹黒い寿桂尼さまw
482日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:16.18 ID:j+jOS5JY
>>474
カンスケ不細工設定だったのかw
483日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:26.70 ID:bzgK+3JU
本日の年齢(1536年)

武田晴信:15歳
北条氏康:21歳
今川義元:17歳

武田信虎:42歳

山本勘助:35歳〜43歳(諸説アリ)
484日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:34.58 ID:0/Z1f5W3
>>474
> 女が勘助を見て木桶を落とす
そのシーンあったっけ?
485日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:42.78 ID:3zyuESqj
福島jr.、青木を見たらもっと怒るだろうな。
486日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:06:51.64 ID:C4wcxQBT
>>474
そう考えるとミツやんは本当いい娘だったな
そりゃ復讐に燃えるわ
487日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:00.78 ID:wv8e2Dzg
今日の回で、義元に嫌われたこと(容姿を蔑まれたこと)が、
後年の桶狭間で簗田政綱を手引きすることに繋がるというシナリオですか?
488日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:06.35 ID:7XU0LORm
>>484
実の親のとこに首持って行ったとき?
489日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:06.56 ID:Tv6eLIGj
>>484
赤部の首盗まれた時。
490日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:07.40 ID:AkgW1VJm
ス レ 消 費 早 杉 修 正 汁 ! !
491日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:31.81 ID:Ym6o08jk
>>484
2話で養父母の家に帰って風呂入った後
492日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 21:07:35.61 ID:GxV3nMyL
>>286
禿げ同
493日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:07:46.91 ID:qaGOtWyX
>>480
史実では福島の死については諸説あるみたいだけど、ドラマ的には
そんだけ北条は懐が深いって理解でいいんでないの?
494日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:08:13.11 ID:s7TgqJ3H
>>406
一応久世さんに鍛えられた人だからな〜

池脇出てきたら実況が「がっかり」ばっかりでワロタ。
495484:2007/02/11(日) 21:08:37.69 ID:0/Z1f5W3
(゚Д゚;)ヤベー忘れてた
レスくれた人ありがとん
496日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:08:47.71 ID:i5VMmxVN
>>478
どっちの目を見て話せばいいか戸惑うんだよ。
497日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:08:56.87 ID:c9NPbaId
>>487
それはない。完全なフィクション
498日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:07.05 ID:QO2JQh2c
>>458
評価分かれてるみたいだけど、
自分も2)は微妙な気がする。
結構頑張ってるとは思うけど。
499日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:07.74 ID:0w9NqlAE
>>480
北条との約を違えた義元と対決した福島だから
一応、理由はある
500日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:10:02.98 ID:hWuPc96L
>>442
疱瘡は治った後もはうつる病気と思われてた。
だから女も怖がって近付かない。
501日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:10:47.19 ID:GfhCua9N
      _ _
    ( *゚∀゚)   Now Mushaburuing ......
 ググッ "⊂ノ    ■■■■□□□□□□
502日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:03.43 ID:7XU0LORm
>>496
うん、分かっているけど
あらためてそういう対応されるとちょっとへこむんだよね。
大人はすぐに慣れてくれるけど、幼児なんかは素直だから、
「え、この人どっち見てるの??」ってキョロキョロされるから
ああ、自分は斜視なんだなって・・・
503日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:18.05 ID:lfLSyor9
>>476
多分、誰かから吹き込まれていなくとも、武田憎しに感ずいてるんだろうね
「心が読めぬのか」に、そんな気持ちで仕官されても困ると
だから力量を認めていても仕官を断ったんじゃないかと
504日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:25.70 ID:IR0D5/xt
一人一人がキャラ立ちしてるのが良い。
良くも悪くもあの時代は欲望ギラギラした野郎どもが交差してたんだ、との臭いを感じさせる大河だ。
505日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:45.59 ID:1AP7n2Ht
小山田の中の人は、力みすぎてるね。
初めて?の時代劇のせいか、セリフに勢いつけすぎ。
一回目からちょっと気にはなってたんだけど。

「武者震いがするのぅ!」と同レベルの違和感。
506日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:12:15.85 ID:3ly+NL6u
彦十郎って北条綱成だよな?
今後出番多そうに思えるんだけど配役が若すぎる感じがするんだが?
これっきりの出番ならまあいいんだけどさ。
507日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:12:18.02 ID:cMw48Jc4
>>442
ついでに柳生さんは隻眼じゃなかったんじゃ?
物語などでは隻眼としてるけど本物は両目があったとか
508日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:12:19.79 ID:d9w1MtDb
雪斎が勘助に冷たかったのが哀しかった
509日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:12:40.03 ID:t8dulalb
田辺誠一は好きな役者だけど確かにこの大河では迫力不足かも。
でも好きだけど。
510日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:13.20 ID:i5VMmxVN
>>502
気にすんなよ。
気になるならいっそ「兄ちゃんと話す時はこっちの目を見て話せな」って言ってやれ。
511日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:33.75 ID:t8dulalb
>>505
>武者震いがするのぅ!

これはもうある意味神の領域な気がするよw
512日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:47.94 ID:Ym6o08jk
>>505
慶喜にも出てるよ小山田の人
その時はもっと酷かった記憶がある
今回はまだ見れるようになった方
513日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:13:48.98 ID:sk70yp4I
>>509
俺はあの顔は好きだね。戦国時代にもいそうな信長系統の
顔立ちでしょ。
514日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:14:26.72 ID:qcIJBhb7
福島殿も実際に斜視だったの?
515日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:14:38.34 ID:MafpQ1B6
田辺さん力みすぎ。武田家の重臣もみな相当力んでるけど、高い年齢のせいで上手く薄められてる。
若い田辺だけが浮き上がってしまってる。ちとカワイソス。
516日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:14:39.23 ID:7XU0LORm
>>510
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

そういうわけだからカンスケにはちょっと感情移入。
517日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:15:40.10 ID:FxNc0HbF
小山田は全然気にならないけど?むしろ普段はクールにしてるのに戦場でぶちぎれててよい。
信虎のお気に入りっぽいところもよいw。
518日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:16:17.37 ID:t3l/6Xag
山本勘助の就職活動記
30代無職職歴なし(フリーター経験豊富)、血筋はそこそこ良し
1社目 武田物産
嫁が武田物産社長の車に轢かれ、その縁?で嫁兄ともども支社社員扱いで入社
出張中に突然ぶっち
2社目 今川商会
重役の縁故を使い、会長よりの面接を受ける
見事合格して仮採用となるも、代表権のある社長面談では正社員採用は見送られる
きれてぶっち
3社目 北条商事
産業スパイの情報を入手し、それを手土産に次期社長である取締役専務のもとを訪問
上手くいきかけたが、ライバルである今川商会からのトラバーユ組に「こいつは今川商会の
社員です」と言われピンチ ←今ここ
519日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:17:41.98 ID:2J0dEzy5
>>518
wwww
わかりやすいwwwww
520日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:17:50.07 ID:Yl4TGTbq
周りが老人ばかりだからちょっと浮いてるけど
俺はなかなか良いと思うよ田辺
521日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:17:54.99 ID:35mXDRXC
勘助、必死だなw
522日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:10.01 ID:BJdm1RE2
斜視は、頚椎の上部がずれが原因の可能性があるよ
523日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:11.24 ID:1mggQtmU
オリジナルの部分が結構いいんで、由布姫イラネという感じになってきた。
524日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:12.74 ID:aavBmjrY
折角縁故あるんだから派遣社員でもう少し頑張れよと
525日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:18.73 ID:WVFECFwZ
何回見てもオモスレ-
526日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:23.58 ID:FxNc0HbF
>>518
次週はベンチャーのSANADAに就活だねw
527日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:37.74 ID:qaGOtWyX
>>510
微妙な斜視は美男美女が多いと聞いたことがある。
多岐川裕美とかもそうだね。
あと美女かどうかわからんが広末涼子とかね。
男はおもいつかねぇ。
でもサルトルも斜視っぽいな。男前じゃないけど賢い。
528日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:13.82 ID:QO2JQh2c
>>518
北条商事の社長は出来そうだしいい人そうなのに、
切られたらショックだね。切られるのはわかってるけど。
529日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:26.65 ID:AlEq8PLL
>>470
弟は殺しても母は殺してなかったと思うけど?
530日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:41.70 ID:Gv1zpesE
今日どうして氏綱は出なかったんだ?
中の人の品川徹の事務所のHPにも第6話出演と書いてあるぞ。
氏綱氏康親子の出演を楽しみにしてたのに
NHKはカットしたのか?
531日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:59.73 ID:JmNZLUdG
>>515
声が軽いのをカバーしようとして力みすぎるんだろうな。
今回は特に周りが重厚だから余計に浮く。
まだ若いんだっけ?
532日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:20:29.77 ID:1AP7n2Ht
地デジで来週の予告を見て、ワラタ。

 今川義元にすっかり嫌われてしまった勘助

どこのラブコメディーかと。
533日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:20:33.95 ID:JmNZLUdG
>>518
うまいw
534日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:21:02.51 ID:JSS7YpaV
>>518
面接で今までの活動状況きかれると不利だな(w
ブッチしすぎ。
535日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:21:55.70 ID:YUgjyywy
>>518
大手を狙いすぎなんじゃないのか
536日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:04.06 ID:43yNH3+t
>>390
すでに兄弟関係について武田の若殿と勘助の境涯が似てるっていう伏線展開済み
537日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:10.07 ID:e0WsDy3U
>>532
ちょwww
538日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:11.14 ID:/GrqMv9u
義元の扇子使っての演出がかっこよかった
539日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:14.03 ID:2aN0nYd2
小山田をこの時点で目立たせてるのは、武田家滅亡に話が及ぶからなのか。
540日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:24.67 ID:YauaCqQH
>>518
ウマックス

「職を求めて三千里」
541日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:04.02 ID:i5VMmxVN
>>527
いや微妙な斜視の美男と昔デートしたよ。
こっちは斜視に気が付かなかったけど本人はすごく気にしてた。
542日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:07.21 ID:QPzENhAw
>>538
うん。
なかなか良かった。
543日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:43.57 ID:0/Z1f5W3
>>534
派遣社員でバイト感覚でブッチすると他の派遣会社に
登録する時支障出ることあるからね〜
544日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:23:44.88 ID:RXS6KDGn
>>527
窪塚と山下
545日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:24:09.87 ID:2iqEtXEn
>>541
テリー
546日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:25:15.62 ID:YUgjyywy
義元の扇の演出も上手いけど、信虎の持ってる胡桃がいっつも上手いなぁ・・と思って見てる
全般的に小道具の使い方上手いよね
547日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:26:12.82 ID:GfhCua9N
俺も微妙な斜視です
548日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:26:41.53 ID:2eMcWHYA
>>527
スケートの浅田真央も斜視。
男はジャニーズの山Pとかいうヤツが有名。
549日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:27:00.90 ID:kdHG7rFV
今日面白すぎ
先週も良かったけど今週はさらに見せ場多い
550日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:27:10.59 ID:43yNH3+t
>>538
未確認だが、扇を閉じた刹那、瞬き加減でなかったかに?
思わず目を閉じちゃったみたいな
551日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:27:22.65 ID:/BLZ3byY
斜視は小さい頃から病院に何度も通わされて医者や親から何度も言われるから
周囲が気にしてなくても本人は異常に気にするんだよ。刷り込みみたいな感じで。
手術しても、大きな誤差はなんとか修正できるけど、微妙な斜視っぽさは残るし。
でも、見た目より「片目がほぼ使えない」ということによる肉体的徒労感の方が
実は大変だけど。
552日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:27:25.42 ID:qaGOtWyX
鶴田真由なんかもろそうだよね。
結構いるやん。
553日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:04.58 ID:t3l/6Xag
好評でうれしい
NHKの予告を見る限り・・・来週の就活はこれまでの大企業狙いから一転して
地場の中小企業のようですな
554日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:12.58 ID:1h6Y5FDk
義元と氏康がカッコヨロス
555日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:12.90 ID:NjAUVkxE
しかしこれは ネ申大河 認定。
主役がいいから安心して見れるし
ドラマの質がいい。
556日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:05.72 ID:QO2JQh2c
ストーリーも面白いし、役者もはまり役が多いし、
演出もかっこいいし、
ここまで完璧に近いと不思議な気がする。
557日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:17.24 ID:ilTcZZHm
勘助の顔を見たときの義元の急激なトーンダウンに笑った
558日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:29:28.87 ID:AkgW1VJm
>>555

まだまだ安心出来ん。

ガクトがどう転ぶかだ。
559日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:15.85 ID:BNg4P3jA
で武田に合併されると
560日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:38.51 ID:5j/ZKRsd
なんかガクトが全てを台無しにしそうで怖いな。
561日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:10.95 ID:04X3Cj8l
女不足だ
去年のキムタエみたいにチョイ役で良いから何とぞ美女の登場を…
562日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:11.07 ID:zS/SxwpM
ヒロインも不安だ
563日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:15.12 ID:sk70yp4I
>>558
ガクトは心配してないけどな。
時代劇専門でやってた石原裕次郎や高島兄よりは
良いだろ。演技が度下手なら寡黙な神秘キャラで
通してほしいもんだ。
564日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:31:29.05 ID:zo9/kbdN
今のところガクトが入りにくい雰囲気に感じる
565日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:04.17 ID:j1fUtW96
ガクトは意外と2ちゃんねらーに愛されてるからなぁ。
ここでの批判も少ないかも。
566日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:31.84 ID:C4wcxQBT
両津姫もどうなるか

於琴姫は誰がやるのかな
567日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:32.74 ID:QPzENhAw
会話の内容がよくわからん箇所があった。
夜になって亀が池脇千鶴に説教していてるシーンとか、
何のことを言ってるのかわけわからんかった。
568日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:37.22 ID:qaGOtWyX
>>563
寡黙の演出がいいよね。
569日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:38.81 ID:PdCicA2y
>>501
カワユスw
570日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:33:07.77 ID:YG3HGSUQ
俺も片目だから勘介の不自由さがちょっとはわかるが・・・
義元が、嫌な奴すぎてちょっとショック。
もうちょい思慮深くて底が見えないのが良かった。
571日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:33:21.42 ID:S/B4NGde
ドリフをチラ観するつもりだったが、すきが無くてできなかった。
ちょっとしたセリフ・場面を見逃すと、話がわからなくなりそうで怖い・・・
572日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:33:23.20 ID:qaGOtWyX
>>567
これから一発やろうって前に緊張をほぐしてるんで大した意味はないと思う。
573日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:33:26.87 ID:4IO+8LJ0
晴信の初夜のシーンは名台詞を言っているのだろうが、15歳であんなに悟りきられても感情移入できないのだが。
すでに迷いを断ち切っているように見える
574日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:33:57.59 ID:ilTcZZHm
謙信はあまり喋るようなキャラじゃないだろうし
その辺は心配ないだろ
オーラ出しとけばいいんだよ
575日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:48.85 ID:/BLZ3byY
ガクトはとにかく白馬でパカパカー!って走って川中島で対決するって絵面だけで
選んだ気がする・・・。
でもそのシーンさえ成功するならあとはなんとかなるんじゃね?
どうせ後半からだけの登場なんだし。
576日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:07.74 ID:+ydyA+I3
福島って原虎胤に討たれるんじゃないの?
小山田に討たれてたけどさ。
577日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:44.89 ID:YG3HGSUQ
謙信は、紹介本見たけどガクトカッコウ良くて神秘的で良かった。
個人的には、雪斎が好きww
鵜飼ww
578日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:48.54 ID:C4wcxQBT
後のイメージのせいか、やっぱ三条夫人の配役若い気がするな
579日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:00.55 ID:PlB04h7Y
初夜シーンは布団に倒れこむまでを描いてフェイドアウトかと予想したのに
580日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:18.88 ID:0/Z1f5W3
>>567
自分も頭弱いので毎度気を抜くとわからなくなる会話の流れがある。
そこはわかったけど、自分は青木と浜辺で本間っていう間者の話してるところで、
頭にある勢力図がゴチャついて理解するのに手間取った。
581日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:34.25 ID:AkgW1VJm
化粧してる謙信はどうなんだ?
582日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:41.05 ID:1zoPWFRs
>>573
前の奥さん、難産で死んでるから
もうガキじゃないんだよ。
583日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:46.38 ID:/apK0fFc
「炎立つ」以来の男を感じる大河だね。
584日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:02.97 ID:1AP7n2Ht
テリーが今川に邪険にされたのも、あの顔のせい、って設定?
585日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:42.98 ID:2CxlP9iZ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/huurinkazan.html
大井宗芸(信達)/庄司永建とあるが本当に出るんだろうか
後近藤正臣はやっぱ近藤芳正の誤植か?
586日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:51.24 ID:S/B4NGde
変に障害者の感動ドラマより面白い。パワーもらえる。
馬の後ろを平気で走らせる当たり容赦ない(w
587日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:57.34 ID:9cBToz8Y
亀ちゃんがセリフ言うとこ見てるとさ、ベイブとかの動物CG映画思い出す。
だって、瞬きもせずに口だけ合成して動いてるように見えるんだもの。

三条に言った「話を最後まで聞け!」ってのを信虎に言ってプルプルさせてあげたい。
588日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:03.88 ID:43yNH3+t
>>566
両津姫ってガイシュツ?じゃなきゃおまい、センスある
589日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:15.72 ID:Ym6o08jk
>>573
あれはまだ現実の苦労を知ってないからこそ言える正論とも取れる
590日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:28.17 ID:ovnwmYCV
オリジナル展開が楽しすぎて、原作に入っていくのが不安だ…
591日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:38:36.20 ID:YauaCqQH
>>584
見てないの?
592日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:39:05.78 ID:YauaCqQH
>>588
ガイシュツ
593日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:39:12.26 ID:YG3HGSUQ
>586
「一刻ほどで着く!」


二時間wwwww
594日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:39:27.97 ID:zS/SxwpM
>>583
「炎立つ」好きだったなぁ。一部・二部限定だけど。
風林火山は後半ショボクならないことを祈る。
595日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:40:54.78 ID:lUSdT08/
>>594
俺もこんなに面白くて男っぽい大河
「炎立つ」1・2部以来だ
596日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:13.97 ID:QPzENhAw
馬の後ろに走りながらついていってるけど、
せいぜい500mくらいしか持たないと思うんだが。
遅れたら途中で待っててくれるの?
597日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:15.72 ID:C4wcxQBT
>>588
俺もここで知って吹いた口
598日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:31.21 ID:lfLSyor9
>>593
考えてみればマラソンさせられてたんだな、北条商事の若専務にw
599日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:41:40.84 ID:/BLZ3byY
カンスケが邪険に扱われまくって、本当はプライドの高い男なのに
障害のせいでメタクソにされまくって、って複線がこれでもかと
張られているから、それを覆す活躍を今後見せるんだろうな、と今から
wktkしてしまうんだよなぁ・・・。
最近のドラマってこの落としの部分が弱すぎる。
だから主人公が周囲を見返したって展開が来ても特別スカッとしないんだよな。
600日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:15.38 ID:OBWMk4js
>>527
軽度の斜視は表情を豊かに見せる効果があるのかな?
601日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:17.68 ID:ifzO7xMn
そう言えば、勘助と同じく晴信も妊婦の妻に死なれてるんだな
602日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:22.93 ID:sk70yp4I
亀と谷原、ガクト、松井を4等分ぐらいにしたほうがいいよね。
亀が半分以上だとちときついね。
603日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:29.03 ID:PHirbvEn
北条綱成の人は眉毛が濃いね
両津姫の弟なのかな
604日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:34.52 ID:jBt5JM/H
誰も書かないけど、北条の若殿
年取りすぎ〜

50歳くらい?
605日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:43:59.98 ID:tcQ1DkoM
>>527
サルトルはっぽいではなくはっきり斜視っす

田辺と谷原は見た目と雰囲気はいいんだがセリフがちと弱い気がするな
40歳以上は端っこに至るまでセリフに問題はない配役はさすが
青木役の人カッコヨス
606日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:44:24.03 ID:qaGOtWyX
>>599
確かに! 利家とか一豊とか好青年が別嬪でよくできた嫁はんもらって
出世していくような話しは今一、感情移入しきれん。
負け犬が最後に勝つ!これが熱いんだよね。(勝ったかどうかは微妙な話しだけど)
607日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:07.96 ID:akTqMzgf
勘助の迷走っぷりが見てて面白いな
608日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:25.83 ID:bnZqLW8d
609日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:21.73 ID:lowKJH29
数字的には他大河と比べてどうなのかな?
610日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:41.97 ID:YG3HGSUQ
オープニングに
出てくるムカデと不動明王は何を指し示しているのかが
気になってしょうがないです。
誰かわかりませんか?
特にムカデ・・・
611日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:42.49 ID:C4wcxQBT
>>606
でも駆け抜けるように生き抜いた!!って感じはあると思う
612日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:13.97 ID:qaGOtWyX
>>604
大河では役者の実年齢と役柄は脳内で補正する。これはお約束です。
613日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:16.27 ID:lfLSyor9
>>606
最後に勝つ・・・これが今回の大河の最大の難所だと思うが
さてどうまとめるのか、は年末の楽しみだな
614日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:19.79 ID:YauaCqQH
>>596
昔の足軽のスタミナをなめてはいけない
615日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:47:37.66 ID:QPzENhAw
>>610
そのうちわかるようになる。
あのオープニング見ていると、山梨に行きたくなるね。
616日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:09.49 ID:GfhCua9N
>>610
ムカデはアレだ
武田家の伝令部隊の旗印
不動明王はアレだ
武田信玄の象徴
617日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:09.88 ID:uhdMhMao
>>483
三条夫人 13歳?
618日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:22.78 ID:fKEezzuv
亀さんの諫言のシーンは緊迫感があってよかった。
「許す」の後の顔の落差が絶妙だったです。
619日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:23.02 ID:YG3HGSUQ
義元の言動が容赦なさすぎなのに、ちょい笑ったw
これ障害者団体からクレームつきそうな勢いw
>615
おしえてよおおお、毎週考えるんだよおお
謙信は毘沙門天だしなぁ・・・
620日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:44.68 ID:qaGOtWyX
>>610
前々回ぐらいのスレで解説してる人がいたが
ムカデは武田の伝令かなんかの旗だったらしい。間違ってたらスマソ
621日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:48:48.09 ID:aZ3h96Uw
山Pは斜視?
622日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:03.06 ID:YG3HGSUQ
>616
おおぅ、ありがとうございます。
623日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:34.35 ID:cDpF/NGJ
>>618
仲代に睨まれて怖かったと思うよ。
よく頑張った。
624日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:51.78 ID:z2iyjY1k
氏康はすごいキレものだったね。カンスケがすぐダブルスパイを見抜く
ところは俺でもすぐ解ったけど。あの場にカンスケを居合わさせて
氏康に従うしかないようにさせちゃうのはすぐには思いつかないよ。

義元もいいね!でもなんでカンスケの仕官を断ったのかな。
ただ顔がいやだという訳じゃないような、、寿桂尼から武田への恨みを
聞いていたからかな?でもそれだけでもなさそう、、、
雪斎がカンスケを口重とか言っていたのは板垣との関係もすでに知っていた
と見るべきだよな。同盟したとはいえカンスケを
武田にダブルスパイで忍ばせるのもいいように思うんだけど
なにか深い考えがあったのだろうか?
625日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:05.11 ID:GfhCua9N
        ・
史実の山本管助も伝令将校だったしね
626美しい国へ ◆S3/.7DxKSg :2007/02/11(日) 21:50:07.33 ID:y/OhRjtz
このドラマおもしろす
627日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:50:56.67 ID:jvuN5o/t
今週も45分があっという間だった。
ミツがもう出ないのがほんと残念。
けど三条婦人がでようが布由姫が出ようが真のヒロインはミツだけです
628日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:51:28.46 ID:1zoPWFRs
むかでは、「むかで衆」でググれ。
629日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:51:31.78 ID:YG3HGSUQ
子供時代の兄弟の決闘で
兄じゃが、弟の見えない方の目に
まわりこんでたのに細かさを感じた。
630日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:04.80 ID:jEAyufQh
本編では
ノベライズの寿桂尼が、面会前に勘助の仕官を拒否するよう
義元・雪斎に言う場面がカットされてた
要するに、寿桂尼のあの慰めは似非フォローだったわけヅラ
631日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:10.85 ID:CuhvNj4o
>>507
十兵衛は鍛錬のために眼帯してるんじゃなかったっけ?
あれ、何かのマンガか、この設定
632日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:14.79 ID:C4wcxQBT
>>627
於琴姫=ミツの人だったら神
633日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:35.05 ID:qaGOtWyX
>>630
さすが京都人!!
634日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:43.03 ID:kqy0v89l
この大河を見てると体が熱くなって
見終わる頃には汗びっしょりになってる
635日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:52.57 ID:mHYpOKaX
>>619
そこらへんは、時代劇だから大丈夫…かな?
でも、仕官を断った理由が「ただ醜いから」じゃなくて、
「片方の目が犯意を抱いているから」だったのが良かった。
この瞬間に胸のうちが熱くなった…。
こんな切れる義元を生きている間に見れて嬉しく思いまする。
636日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:53:15.43 ID:GfhCua9N
>>634
武者震いがするのおお!
637日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:53:20.70 ID:cmWx5MqK
去年までと路線が違う理由を懲りずに考えた

風林火山の文言で「侵略」が避けられない以上
女々しい作り方はこの際切り捨ててクレーム覚悟で
本格的な男臭いのを作ろう、
甲斐武田が題材なら過去のコネクションを十分活かせるし
完成度高いのができそう、じゃ予算も多めに取るか、
そんな制作サイドの流れがあったと想像。
638日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:53:24.39 ID:PQ6BW23j
今回もすごい面白かったんだけど、
あの小田原城の俯瞰だけはないと思った。
建物でか過ぎw
639日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:53:42.74 ID:Ym6o08jk
>>630
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
寿桂尼様も腹黒なのか
640日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:14.14 ID:rB2CIf62
>>635
「叛意」じゃないのかな。
641日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:27.88 ID:0/Z1f5W3
45分早かったなあ。
勘助の顔で停止した時、時間が来たんじゃなく電波障害か
なんかかと一瞬思ってしまった。
642日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:46.76 ID:hz/hof/J
>>518
w
643日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:49.81 ID:n9DJSGs4
もうコッペパンにしか聞こえんから困ってきた…
一人吹いてると家族に不振な目で見られて辛い…orz
644日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:55:30.57 ID:YauaCqQH
>>639
ヒント;寿桂尼様の異名は・・・
645日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:07.20 ID:Hm586ZZn
さて、BSでもいっかい観るお。
646日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:16.62 ID:3z23Wplu
脚本 大森寿美男

平和が当たり前である今日、侵略戦争を是とした男たちの生き方に
いかにして真実味を持たせるのか。それが脚本家の悩みどころでも
あるのは事実です。なにしろ殺戮も略奪も認められていた時代なわけ
で、彼らのしたことを今の価値観で判断すると限界が出てくるのは
必至です。

たとえば残虐な行為に対しても実は内面で葛藤もあったし優しい面も
あったのだといったドラマ上のフォローをあえてしない。そういう
現代的な解釈で説明し過ぎてしまうと、あの時代の野性味を描くことの
説得力を失ってしまう恐れがある。

むしろ飛躍の面白さというか、それまで穏やかだった人物がふとした
瞬間に突然暴れだしてしまう− そんな人間の原初的な衝動をきちんと
描き上げたら、
武者震いがするのおぉ!
647日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:21.27 ID:bnZqLW8d
>>639
女戦国大名をナメちゃいかんよ。
648日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:56:43.13 ID:S/B4NGde
>>637
もう読まれてるかもしれんが、脚本家のこの考えも影響大かと。

脚本 大森寿美男

平和が当たり前である今日、侵略戦争を是とした男たちの生き方に
いかにして真実味を持たせるのか。それが脚本家の悩みどころでも
あるのは事実です。なにしろ殺戮も略奪も認められていた時代なわけ
で、彼らのしたことを今の価値観で判断すると限界が出てくるのは
必至です。

たとえば残虐な行為に対しても実は内面で葛藤もあったし優しい面も
あったのだといったドラマ上のフォローをあえてしない。そういう
現代的な解釈で説明し過ぎてしまうと、あの時代の野性味を描くことの
説得力を失ってしまう恐れがある。

むしろ飛躍の面白さというか、それまで穏やかだった人物がふとした
瞬間に突然暴れだしてしまう− そんな人間の原初的な衝動をきちんと
描き上げたら・・・
649日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:57:29.68 ID:cDpF/NGJ
>>604
なお史実では氏康公と福島彦十郎は同い年です。
ちなみに彦十郎の弟(福島勝茂)は美形だったらしいので、まあ彦十郎本人も美形だったでしょう。

いずれにしても氏康と彦十郎が同い年には、ドラマの上ではどうみても見えませんが
650日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:57:54.46 ID:fKEezzuv
都市全体を包みこむような惣構えの小田原城すげえな。
中国や欧州でも城壁を巡らした城郭都市があるけど、
それと比べても見劣りしない。
651日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:58:34.15 ID:oqcSc3tu
途中で北条のことをリークする浪人役の人が上手かった
なんて人?
652日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:58:36.28 ID:GfhCua9N
>>650
信玄さんと謙信さんの戦国二大巨頭が落とせなかったお城だからね
653日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:58:56.84 ID:n0QOjs90
勘助、あまり大叔父に心配かけないでくださいw
654日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:58:59.99 ID:mHYpOKaX
>>640
あ、本当だ。
ちゃんと変換したつもりだったんだが、ごめん。
655日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:29.66 ID:tkrnXAtW
京の都の荒れた様を、チラッと描いているのが良かった。
656日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:32.73 ID:YG3HGSUQ
秀吉に落とされてしまうんですよね、小田原城
657日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:52.62 ID:bnZqLW8d
>>651
青木大膳/四方堂亘
658日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:54.78 ID:j1fUtW96
>>652
秀吉が10万の軍勢を動員して兵糧攻めして、やっと落ちたんだっけ?
このときに政宗が初めて参陣するんだよね。
659日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:55.50 ID:jgb9t2yX
>>646
>>たとえば残虐な行為に対しても実は内面で葛藤もあったし優しい面も
>>あったのだといったドラマ上のフォローをあえてしない。

あまりこういう事は言いたくないが、「義経」の頼朝や「功名」の一豊も
こういう風に書いてくれてたら、もっと面白かったなあ。
660日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:23.87 ID:QO2JQh2c
>>648
へぇ〜やっぱりわかってる人が書くと面白くなるんだなぁ。
感動したところでBSでもう一回見てこよう。
661日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:28.12 ID:Q+0xKOWM
編集でカットされたシーン結構多そうね
662日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:41.04 ID:BJdm1RE2
実際問題、片目だったら距離感がつかめないから、武術では致命的だよね
死角も大きいし

その上、片足が不自由なんじゃ、話にならない
体の代わりに頭脳を働かす、軍師だったら理解できるんだけどな

今の勘助は、スーパーヒーローすぎて説得力が無いのが惜しい
663日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:57.32 ID:YG3HGSUQ
京荒れすぎて笑ったwww
本当あんな感じだったのかね?
京を逃げ出した公家って将軍義昭のことでしょうか?
信長が上洛するまでずっとあんな荒れてるんだろうか
664日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:06.65 ID:GfhCua9N
>>656
落とされては無いんじゃないかな
開城したけど
665日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:29.64 ID:sk70yp4I
今の小田原城って小さくてびっくりするよ。
羽柴誠三秀吉さんが作りそうな城でさ(w。
666日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:45.27 ID:tkrnXAtW
>>663
いろいろ居る。土佐の戦国大名になった、一条氏とか。
667日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:52.03 ID:z2iyjY1k
>>630
へー。もし解ったならもう少し詳しくm__m
寿桂尼がカンスケをなぜ仕官させなかったのでしょう?
命も助けてもらったしかなり信頼得たような気がしたんですが。
668日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:02:25.91 ID:C4wcxQBT
そういえば、去年は念仏みたいに何度も出てた「争いの無い世の中〜」みたいな言葉がほとんど出てこないな
晴信が言ってるのはあくまで自国の事だし

ああいうのがないおかげでおもいっきり作品世界にどっぷり漬かれるのかもね
669日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:02:31.65 ID:GfhCua9N
>>663
関白近衛前久とか
670日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:02:33.59 ID:YG3HGSUQ
>662
片目でも距離感はありますよ。
生まれつきなら、もう片目でなれてるから。
671日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:03:05.98 ID:cDpF/NGJ
>>656
落としていない。
米も武器もいっぱいあってなぜ降伏したのか不思議がられた。
672日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:03:57.99 ID:jBt5JM/H
>>663
なれやしる みやこはのべの ゆうひばり
あがるをみても おつるなみだは

も知らんのか!!
673日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:01.00 ID:YauaCqQH
>>663
足利将軍さえ京を逃げ出して各地を転々としている時代ですよ
治安なんてあったもんじゃない
674日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:01.83 ID:lfLSyor9
ションベンかけたからかな・・・
675日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:03.78 ID:cDpF/NGJ
>>670
双葉山が片目だとか。

でもまあ勘助は片足だし武芸は無理ですね。
676日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:12.92 ID:O52nNrkf
松井誠の演技初めて見たけど流石だね。杉様に負けない氏康公になる悪寒。
677日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:17.56 ID:6lW9FOx5
毎週時間が経つのが早いよ
678日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:56.97 ID:GfhCua9N
>>671
開城は前線の基地が落とされて士気が下がったから
大日本帝国が本土決戦やる気満々で兵力蓄えておきながら
降伏したのに近い感じ
679日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:07.61 ID:bnZqLW8d
>>668
現在の倫理観を当時に当てはめるから歪んだ時代劇になるんだよね。
680日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:10.42 ID:BanCINXx
(勘助面接前の事前打ち合わせ)

寿桂尼 「義元、勘助を雇ってはいけません。奴が第二の福島になったらどうする」

義元  「じゃあ、今回は私が憎まれ役になります。仕官を断ればいいんですね。」

雪斎  「すいません、庵原の兄貴の手前、一応勘助の味方のふりしますんで」

義元 「えー、俺一人悪者ですか。母上。勘助のフォローよろしく」

寿桂尼 「やさしい言葉の一つもかけてあげれば十分ですわ」
681日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:21.08 ID:YG3HGSUQ
それに勘介は剣を構えてる時、正眼じゃなく半身で構えてる。
見えない方の目を後方に引いてる。
これも死角を無くせるからだろうよ。
682日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:25.03 ID:7C6DQ49K
>>668
千代やミツが「戦のない〜」と主張する場合はいいと思うよ。
ただ、一豊や義経まで「戦のない〜」と主張するから不自然だった・・・
683日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:32.78 ID:kzMrBuuG
青木を騙して馬奪う主人公ナイスだ
下手にきれい事を混ぜないのが本当にいい

殿って呼ばれない主人公も大河じゃ初めてみるかも。
今回も剣術が強すぎる設定があってあれだが、まあそう何もかも完璧なドラマってわけにはいかないだろう


京はまさにあんな感じだろうというか、あれでもまだ町並み綺麗すぎじゃ
684日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:06:09.03 ID:LZglpv21
死ぬのが早いのに主人公になれるのか
まーその分信長以前のドラマに期待してるけど
685日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:06:37.78 ID:YauaCqQH
>>683
>京はまさにあんな感じだろうというか、あれでもまだ町並み綺麗すぎじゃ

放送上耐えられる範囲にしたんだろw
686日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:07:04.60 ID:Hvwb7SvQ
>>650
でも実際どんなだったのか頭に上手くイメージが湧かない>小田原城
まさか総石垣白亜の壁だったわけじゃないだろうし。
空堀土塁板(土?)壁張り巡らしてたんだろうな。
水湛えてる堀もあったのかな。
687日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:07:15.13 ID:sk70yp4I
>>682
テロリスト中のテロリストの近藤勇が、平和主義者だったからな(w。
688日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:07:24.30 ID:fKEezzuv
>>664
信玄公謙信公は国の事情(農民兵の事情)や兵糧の調達や隣国の勢力もあって
長期対陣できなかったけど、ほぼ天下手中にし敵対勢力も兵糧も無問題な秀吉公は
おかまいなしですからね。あまつに北条は自国領に敵の城を築かれる始末。
あのまま篭城続けても所領を乗っ取られて座して死を待つ以外に無かったですからね。
それでも小田原城は雄大で難攻不落に思えます。
689日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:08:14.05 ID:Ym6o08jk
>>680
寿桂尼様ひでー
690日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:08:32.66 ID:YauaCqQH
>>686
酒匂川もあったから水と堀には困らないはずだが
691日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:08:38.33 ID:tkrnXAtW
>>685

内裏の土塀が崩れていて中が見えた・・・なーんて話もあるね。
692日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:02.11 ID:GfhCua9N
>>686
北条は空堀箱濠が基本ですな
なんかどろどろしたものとか枯葉とか下にためとくの
693日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:13.83 ID:fbcyfk/p
松井誠のスレがまだ立ってないよな
馬場や小山田はあるのに
694日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:14.77 ID:cmWx5MqK
>>668
>「争いの無い世の中〜」

説教臭くて窮屈なだけだよな
それを仲間が言うから余計にむかついた(M男にはたまらんかもしれんが)
今でもauのCMにむかついている
695日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:09:24.21 ID:3YlAkDRJ
>>643
俺もだ。吹いた理由を家族に説明したら大爆笑の挙句、全員でコッペパーーン♪て合唱になって
さらに爆笑。
696日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:07.94 ID:35mXDRXC
>京はまさにあんな感じだろうというか、あれでもまだ町並み綺麗すぎじゃ
あの京を見た瞬間、義経の五足を思い出したよ
697日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:28.08 ID:cmWx5MqK
ミツの平和論にはホロっとくるよな
698日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:28.01 ID:bnZqLW8d
>>688
サルの精神攻撃に負けちゃったってトコかな?
699日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:42.33 ID:YG3HGSUQ
片腕で剣を振るう場面が多いのも片目だからか・・・。
今回剣の演技の指南をした者は何者じゃ???
とんでもなく出来るやつぞ。
700日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:44.65 ID:wsHLohN3
みんな、勘助はみにくいんだよ!
みんな(視聴者)に勘助がみにくく見えないのは、
みつと目線が同じだからだよ!
みんな心がきれいなんだよ!

ってことでよくなくね?
701日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:10:56.79 ID:p+3df2SK
http://www.makotooffice.com/top02.gif

北条の人、昔のアイドル歌手みたいだ
702日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:11:38.58 ID:j1fUtW96
>>699
板垣信方を演じてる千葉真一じゃないの?
703日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:11:45.47 ID:cDpF/NGJ
>>698
あのころにはサルは性格が変わって残虐になってきたからな〜
若い頃は陽気でいい奴だったのに
704日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:17.91 ID:GfhCua9N
>>703
お前、まるであってきたみたいなこと言うね
705日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:37.59 ID:LAA1bjQH
>>701
wwwwwwwwwwwww
706日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:49.68 ID:1AP7n2Ht
村上弘明が金曜時代劇で柳生十兵衛を演じた時、
眼帯を本当に塞いじゃったそうですね。
見えるようにしてると、どうしても両目で見ちゃうから、って。

模造刀とはいえ切っ先は鋭利だから、片目での殺陣は危険でしょうね。
707日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:54.89 ID:uMfjX93k
>>609
最近のは、第一回の数字からだんだん下がっていく傾向が強かったけど、
今回はじわじわ上がってる気がする。
708日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:12:58.11 ID:qaGOtWyX
>>691
後奈良天皇に至っては金がないから即位後、30年ほど式もできなかったとか・・
709日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:13:39.94 ID:9KPG6w9j
甘利の「なぁ〜にぃ〜〜」は魔界転生の千葉ちゃん思い出す
710日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:13:40.81 ID:YauaCqQH
>>701
旅芸人の座長じゃなかったかなー>松井誠さん
確か「オバサンのアイドル」
711日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:13:45.25 ID:cmWx5MqK
>>648
その人の考えが大きいよね
ただいつも卑屈な犬HKがよくゴーサイン出したなと思う
今年当たれば今後この路線を踏襲…無理か。
712日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:13:58.56 ID:t2ZK32w3
だんだんつまんなくなってきたな。
年末には功名が辻の方が面白かったと思うだろう・・・。
713日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:14:24.66 ID:wGsTR0k/
>>699
毎度おなじみ林邦史郎さんですが。
中の人にちゃんと殺陣の素養があるからできるんだと思うよ。
馬も結構な速さで駆ってるしね。大したもんだ内野。
714日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:14:41.13 ID:CuhvNj4o
>>712
武者震いがするのぉ!
715日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:08.16 ID:jgb9t2yX
>>698
「あいつも裏切るぞ」「こいつも裏切るってw」とか北条に吹き込んで
ネチネチと疑心暗鬼にさせていったんだろうな。
北条カワイソス・・・

>>704
>>703は家康。
716日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:35.22 ID:p+3df2SK
>>710
>愛称はマコ様。 松井の女形はその美しさから『生きる博多人形』と呼ばれている。

マコ様w
717日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:15:59.80 ID:qaGOtWyX
>>708
ちなみにこの天皇は葬儀代もなかったから、亡くなってからしばらくは放置されてたとか
718日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:03.54 ID:Tv6eLIGj
>>689
でも、人を使う立場ではあの対応は当然だよな。
仕官を認めなかったのは、勘助の演技で理由が分かる。
己の野望(復讐込み)にギラギラしすぎて、
山本の名にも執着していない。
餌付けしても決して懐きそうにない、野犬だ。
719日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:26.26 ID:43yNH3+t
>>686
北条流築城術の基本は障子堀
堀の遺構は関東各地に結構残ってるはず
720日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:27.08 ID:cmWx5MqK
あの小坊主が北条綱成になるとは知らなかった。
ゲームで無茶苦茶強いんですけど
721日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:27.65 ID:YG3HGSUQ
>713
ふむぅ・・・
中の人は凄いな
多分その人も眼帯つけっぱなしで
特訓した結果でしょうな
722日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:34.36 ID:OBWMk4js
>>675
「兵法家」というのは当時の武芸者という意味だったらしいです。
軍師としての山本勘助は創作ですが、武田家に実際に仕えてた山本カンスケも武芸に
秀でた人物かもしれないですね。
723日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:17:39.43 ID:yYggLmR5
>>688
開城した旧暦の7月じゃすぐ秋で城が残っても領主として冬越せないだろうしな
724日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:03.55 ID:waQXfLQO
ドラマの評価は終わってみないと決まらないが
OPは過去最高だな
725日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:14.57 ID:GfhCua9N
>>715
オレはてっきり明智光秀こと天海僧正がまだいきてるかとおもった
726日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:27.93 ID:n0QOjs90
>>687
あいかわらず、事実誤認が酷いな。新選組はテロリストじゃなくて、幕府公認の特高警察。

長州藩が計画的に京に送り込んだ長州浪人(志士)が要人暗殺ならびに京騒乱のテロリスト。
727日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:44.19 ID:U2OkGhVF
>>638
今日の設定の時代にすでに巨大だったかは分からないけど
以前小田原城に行った帰りに
天守閣の公園からしばらく車で走った後、
ふと道路脇を見たらでかい石垣が残っててびびった記憶がある。

「はあ?これ小田原城の一部か?天守閣から結構来たよな・・・」
って感じで。
728日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:59.17 ID:cmWx5MqK
視聴率は毎回上昇中
ニュー速にスレ立ってた
729日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:19:46.44 ID:t2ZK32w3
今日の晴信が信虎に嘆願してる時に「情ではござらん!」って言うからどういう理屈なのかと期待してたら
理屈がボロボロというか理屈になってないのでがっかりだった。脚本家はアホか・・・・。
730日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:20:51.22 ID:PHirbvEn
この時点では小田原惣構えは完成していないと思うが
731日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:11.87 ID:PBVITGW/
武田今川北条と流れたら普通に北条に就きたいと思うな
732日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:12.12 ID:D3y5sXPl
7月の晴信の結婚式の後の夫婦の会話の際に息が白く見えてから画面がずっとひいたままだったのはなぜですか?
733日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:15.13 ID:n0QOjs90
>>729は釣りだからw
734日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:21:42.68 ID:CuhvNj4o
>>727
石垣、天守閣の城になったのは徳川の時代になってからですよ
735日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:11.19 ID:43yNH3+t
>>729
あれを家臣団の居並ぶ前で言っちゃう武田の若殿はDQN
736日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:15.50 ID:GfhCua9N
>>731
天下目指してる大企業と地元密着の企業だったら
大企業選ぶんじゃないか、普通
737日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:17.71 ID:1jIImbSq
大分前に風林火山の原作読んだけど、今回の大河と全然違うような気がするけど
かなり話を入れ込んでるのか?
738日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:42.44 ID:+fwJSzdl
>>721
千葉ちゃんが口出してる可能性が高い。
いつもの殺陣とはちょっと違う感じのするところあるから。
739日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:57.64 ID:z2iyjY1k
>>680
THX!
今再放送見たけど、片目で逆らっているってので庵原にだけでなく
板垣に仕えているってのが解りましたね^^;
こういう人は信用できないってことなんだね。
740日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:57.83 ID:WhIYtUcN
>>392
花の部分のクレジットがミツ専用だと嬉しい
由布姫とミツ(回想)が被った時はどうするだろう
741日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:22:59.53 ID:1jIImbSq
あと信玄ものの本いろいろ読んだんだけど、北条に仕官するっての見たことないけど
実際にあったんだろうか?
742日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:00.15 ID:3z23Wplu
義元が言っている「ヤな顔」っていうのは、隻眼とかぶ男とかって
意味じゃなく、「片目でいい顔をしてもう片目で主君を馬鹿にしている
ような態度で人に仕えようとしている奴」の意味でしょう。

私怨のために他人を利用するだけで決して人に心を開かない、そういう
心根が、見る人が見れば一目瞭然の態度で平気な顔をして「雇ってくれ」
と言える心根の卑しさ、世間知らずぶりが修羅場をくぐってきた義元には
認められないレベルの低さ、って事でしょ。

どっちかというと、義元自身がそのように表と裏の顔を使い分けてきた
半生への苦い思いを持っていて、同属嫌悪をぶっつけて、それで素直に
自分をさらけ出したら考えようと思っていた、みたいな様子すらうかがえる。
なのに勘助はやっぱりまだ仮面をかぶったままの自分に都合のいい大芝居で
乗り切ろうとしたんで見放された。

その経験を踏まえて氏康の前では、もう少しだけ自分の心を開いて見せた。
こうやって苦い経験を積んで、再び晴信の前に出るときには少しは
自分をさらけ出せる人間になってくるんだろう。
義元にしろ晴信にしろ、人の上に立つ者はやっぱり違うということを
ちゃんと踏まえているいい脚本だと思うよ。
743日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:28.65 ID:t2ZK32w3
>>733
だれかこの軽薄な人間をつまみ出せ
744日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:35.53 ID:S/B4NGde
729は小山田
745日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:57.60 ID:sk70yp4I
>>726
そういうググればば分かるような知識ひけらかすより
テロリストの意味をきちんと把握しなさい(w。この馬鹿チンが。
746日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:23:58.57 ID:ovnwmYCV
>>731
うん。若殿の魅力度が違いすぎ
こっからどうやって武田になるのか楽しみだ
747日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:05.27 ID:C4wcxQBT
>>737
いまやってるのは原作より前の頃の話
748日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:21.90 ID:jBt5JM/H
>>729
筋は通ってたと思ったけど。

親方さまは以前福島さんに荷担するって約束してた。
前島さんはそれを正直に受け止めた。
親方さま参戦しないの?どうして?
残党をかくまったものも死罪?そりゃあんまりだ。
と思ってるとき(もしくはその前に)福島さんが助けを求めに来た。

そういう前島さんを撃つということは
忠臣を蔑ろにするにも程がある。
お父さん、そういうのって僕は間違ってると思うなあ!

で良いのでは?
749日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:24:33.04 ID:wGsTR0k/
>>729晴ちゃんはまだ若くて理想主義だから・・・

義元、勘助を駿河に留め置いてどうするつもりだったのかな。
「口重」って言ったってことは、この場で義元らに言って無いことがある、
今川仕官や今川の天下が目的では無いって察してた訳だし。
勘助もここで失敗したと思ったから北条では武田を討ちたいって本心を
言ったんだよね?
750日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:13.00 ID:26PAjiNx
なんか小山田からダークフォースが出まくってるんだけど
この大河には信茂は登場するのかな
出るとしたらどんな描写をされるんだろうか
漫画センゴクではアンデットみたいになってたが
751日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:33.22 ID:YauaCqQH
>>741
実際にあったとしても別に書く必要はないでしょう
752日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:37.87 ID:jgb9t2yX
>>717
内裏の中の人達が、自分で書いた短歌を道端で売って小銭を稼いでたのはこの時代ですか?

>>718
その複雑な心境を台詞やナレーションで説明しないのが、またいいんだよな。

>>729
おまっwwwww思いっきり理屈やん!
大将(のぶとら)が家来を試して利用するようなことを平気でしてたら
信用も忠誠心も無くなって、お家はガタガタになっちゃいますぜ!
753日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:26:19.96 ID:GfhCua9N
>>741
原美濃さんとか一時期北条に厄介になってる
小山田信有さんもお父さんの信有さんが信虎と喧嘩して
国外追放になったときに一緒に世話になってる
754日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:26:59.10 ID:/12+zbuw
>>740
はやく由布姫でないかなあ
755日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:27:00.97 ID:GfhCua9N
>>743
団塊世代死ねよ
756日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:27:01.80 ID:PBVITGW/
>>736
若造専務に知ったような口聞かれる企業とイケメンインテリ社長に顔を罵倒される企業に面接試験で落ちてから聡明そうな北条君主に出会ったらそっちにいかね?
勘助は恨みがあるから違うんだろうけど
757749:2007/02/11(日) 22:27:04.42 ID:wGsTR0k/
もたもた書いてたら>>742が既に言ってくれてましたね
758748:2007/02/11(日) 22:28:08.62 ID:jBt5JM/H
訂正。

 親方さま→御館様

これじゃ、(有)武田土建だ。
759日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:28:25.46 ID:YUgjyywy
今回の大河はかなり視聴者を信頼して作ってるような気がする
ここ数年は勝手に気をつかってわかりやすく平和主義な部分を入れてきたけど、今年は「ここまでやっても付いてきてくれる!信じてるぞ、みんな!!」みたいな感じ
760日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:28:26.57 ID:KHzGCjNT
>>745
るろうに剣心読め
ビンラーディンの弟子も、松陰先生門下みたく天下をとれば、テロリスト呼ばわりされなくなるよ
761日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:01.99 ID:GfhCua9N
>>756
北条商事は派閥争いがキツイぞ
一族経営だから出世の目はほとんどないぞ
この一族異常に子だくさんだし
762日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:09.06 ID:UnL6R+ls
いちいち晴信の日輪顔を思い浮かべる勘助ワロタ
763日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:30.92 ID:e6Z5geRb
ここだけカン助に近親間
764日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:41.70 ID:t2ZK32w3
>>748
その理屈は一般人の私たちでも思い浮かぶ理屈だしねぇ・・・。
765日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:29:59.17 ID:1jIImbSq
>>747
そうだよね。
最後もへんなトコで終わった気がする>原作
766日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:30:15.29 ID:IWqygTlA
しかし河越夜戦を描くのなら

武田+今川+北条 に加えて関東管領の描かないとダメだからなー

もう戦国ヲタ以外、登場人物のメモリ限度超えるわw
767日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:30:32.08 ID:C/ZcqF5A
義元が美男子俳優が演じてるだけに大半の視聴者は単にカンスケが
隻眼で普通じゃない顔だから仕官を断ったように受け取るんじゃなかろうか
768日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:30:53.08 ID:qaGOtWyX
>>761
でも綱成みたく一門入りして出世するやつもいるからな。
むしろ武田のほうがなんとか大学閥とかで固められているような会社の感じ。
769日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:30:53.74 ID:C4wcxQBT
信虎追放って小山田も加担するのかな
770日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:31:09.59 ID:1jIImbSq
>>753
ほー勉強になりました。
771日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:31:13.34 ID:yYggLmR5
>>740
1話見なかったのか?
772日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:31:57.94 ID:PHirbvEn
勘助は北条商事の後の副社長にケンカ売っちゃってるのがマズイな
773日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:32:35.38 ID:e6Z5geRb
空 水 花 土 になんか意味あるの?
774日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:32:55.24 ID:GfhCua9N
>>768
一門に入らないとやっぱりダメじゃん
社長の娘をもらえるならそりゃ出世できるだろうけど
まだ武田のほうが百姓あがりでも出世できる可能性があるような気がする
775日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:18.49 ID:LZglpv21
義元は許せる
謙信ガクトが不安
776日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:47.08 ID:2iqEtXEn
九州の三流大出身の折れでも活躍できるのはどこですか?
777日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:47.52 ID:C/ZcqF5A
実際に百姓上がりでも出世できた織田家に行けば良かったな
778日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:47.74 ID:35mXDRXC
まあ今の企業家でも勘助のような人間は採用しないだろうね
能力は十分にあるのは認めてるけど、己の野心だけで暴走して
会社全体を乱すかもしれない人間とは一緒に働けない。
勘助が面接に落ち続けるのは、容姿だけじゃないんだよな。
その辺を、武田も今川も北条も見抜いてる。
779日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:57.34 ID:C4wcxQBT
>>765
あれは勘助が主役だから勘助が○○ところでキリ良くおしまいって事だと思う
780日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:58.37 ID:1jIImbSq
今回の大河は素人はついていけない気がする。
自分は本を結構読んでるにも関わらず、追いついていくの必死だしw
中身が濃いよな〜
781日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:34:03.91 ID:e6Z5geRb
>>775
HPのインタビュー見る限りやってくれそうだけど
782日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:34:54.25 ID:qaGOtWyX
>>776
織田興業、社長が切れやすいが年功序列はないっす。
783日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:34:55.25 ID:jEAyufQh
風巻の氏康は、人を見た目や身分で判断しない気さくな若殿って感じで
個人的には好感の持てるキャラ設定だったのだが、
松井氏康は次期当主を自覚した威厳を保とうとする嫡男という演技で
ちょっと残念
784日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:35:25.27 ID:PBVITGW/
いや別に出世どうこういうつもりは無くて君主の風格と他家での扱いからしたら北条になびくよな?
って言いたかっただけだよ
785日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:36:01.09 ID:43yNH3+t
>>764
一般人でも思いつく常識論だからこそ、若殿が血相変えて諫言したんだろうよ
786日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:36:15.89 ID:lUSdT08/
今作はうかつに実況して目離すと話が分からなくなるな
787日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:01.42 ID:uMfjX93k
>>766
今回の北条の二重スパイの一件で、上杉氏の名前登場させてるから描く気満々だな。
そろそろアバンで図解しないとついていけなくなるかも。
788日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:23.96 ID:WacdyWmu
玄広恵探はど〜なったの?
789日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:35.30 ID:fKEezzuv
今日の勘助さんは私情(復讐)にかまけすぎてらしくなかったな。
北条に仕官しようとして、すでに潰れたネタを餌に、
大人物に取り入ろうとする顛末なんか後の軍師らしくないや。
790日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:37:53.87 ID:1jIImbSq
>>786
そうそう、テレビに集中しないと置いてかれる
791日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:05.03 ID:qaGOtWyX
番組の後に松平アナに5分間ほど解説してほしいね。
792日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:06.12 ID:GfhCua9N
全然関係ないけど公明党書記長・創価学会4代会長を務めた北条浩は後北条氏末裔に当たる
793日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:07.52 ID:cDpF/NGJ
>>761
武田さんとこも家臣がいっぱいいるしなあ
794日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:25.89 ID:1jIImbSq
早く勘助、晴信の元に仕えて欲しい。
795日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:27.99 ID:2iqEtXEn
青木と会ったときに貝殻で新しい眼帯探してた勘助ワロタ
それを懐に入れてた勘ちゃんかわいい
796日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:30.25 ID:BJdm1RE2
ようやく、上杉の名前が出てきたね
だけど、戦がありそうでないツナギの回が続きそうだな

次の山場は何時だろう?
797日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:37.59 ID:p+3df2SK
>>740
1話では2人とも登場してたよ
両津が花でミツは他のところだった
798日曜8時の名無しさん[:2007/02/11(日) 22:38:50.53 ID:Yl2FJ75T
>>667 >>630じゃないけど
「軍略に通じ、人の心を読むことに長けた勘助に力を与えては、福島の二の舞になると畏怖したから」
と、ドラマストーリー本に書いてある。
この説明のシーンはカットされたんだね。それか他の機会にそれらしきシーンが入るのか・・・?
今日のシーンだけだと、寿桂尼はいいおばちゃん、義元が容姿だけできめた、と思う人が多いかも。
(裏を読む人もいるだろうが)
799日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:39:25.95 ID:2iqEtXEn
氏康と本間のところに向かうとき勘助は徒歩だったが、青木から奪った馬は召し上げられたのか?
800日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:39:34.92 ID:amL/Nbw7
>>786
なーれーばーこーそーじゃー

BShi、総合、衛星第2、総合(再)
801日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:39:49.43 ID:C4wcxQBT
>>787
今年はいまのところ冒頭から本編開始だな(多少回想あるけど)
802日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:39:52.07 ID:PBVITGW/
>>792
一門の恥よ
803日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:18.75 ID:Fa1oJyJm
>>687
当時のテロリストは長州とかの方だろ
804日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:48.72 ID:2iqEtXEn
氏康は本間の内応を見抜いたのか?
ではんで手打ちせずそのまま帰ったのか?
805日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:53.18 ID:KgM7TooE
「そなた」は「ソナタ」じゃないー!!!!
806日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:41:08.11 ID:2iqEtXEn
氏康は本間の内応を見抜いたのか?
でなんで手打ちせずそのまま帰ったのか?
807日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:41:35.25 ID:cDpF/NGJ
>>792
そのネタはややこしい。最終的に大作は浩を嫌ったからね。

しかし一つだけ。北条五代も早雲寺も創価じゃない。
戦国時代の北条家と創価は無関係である。
808日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:41:54.26 ID:1jIImbSq
氏康って老けすぎに見えたけど…
809日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:42:17.74 ID:GfhCua9N
>>802
北条子爵家の当主だぞ
810日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:42:18.33 ID:giZGIuyV
>>789
そうだね。青木から聞いた話をすぐに信じて自分で調べたりせずに
すぐに北条に行って取り入ろうとしている。
なんか勘助の焦りを感じた。
武田と今川が結ぶというのがよっぽどショックだったんだな
811日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:42:54.67 ID:GfhCua9N
>>807
当たり前だ
その頃から創価学会があったら怖いわ
812日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:43:17.00 ID:waQXfLQO
去年だか一昨年、民放でやってた風林火山は謙信の出番が
3分くらいしかなくてガッカリ、原作読んでないんだけど、元々
謙信とはあまり絡まないのか、何度も武田軍に立ちはだかって
ほしいんだが。
813日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:43:26.34 ID:KHzGCjNT
>>803
高杉晋作は筋金入りのテロリスト
たしか、イギリス領事館放火しとるw
814日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:43:35.70 ID:sk70yp4I
>>803
テロリストをぐぐりなさい。
815日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:43:46.93 ID:26wtq8eI
>>650>>652
周囲9キロの城郭都市というのは、秀吉の小田原攻めのときの話。
これは、4代氏政と5代氏直が作ったもの。
謙信、信玄の小田原攻めのときは、はるかに小さかったです。
それでも、氏康はこの二人を十分に撃退できた。
つまり小田原城は、相手が巨大になるのに応じて、成長していったわけです。
結局、開城してしまったが。
816日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:44:22.55 ID:0ULSEC9T
>>798
> 今日のシーンだけだと、寿桂尼はいいおばちゃん、義元が容姿だけできめた、と思う人が多いかも。

谷原の芝居は、そんな感じだったと思った。
817日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:44:29.65 ID:C4wcxQBT
>>810
青木のあれ、ガセだったらどうするつもりだったんだろ…
818日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:44:39.78 ID:e6Z5geRb
う〜ん再放送もみないとわからないわ
実質40分くらいなんだね短く感じるはずだ
819日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:44:50.31 ID:43yNH3+t
>>798
それはカットで正解じゃないかな
あんまり主人公を持ち上げたら、今までの二の舞になる
今年は正義とかかっこいい主人公てのはやめるそうだから
そしてそれがかっちょいーわけだが
820日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:44:57.66 ID:giZGIuyV
勘助の知略が1話より劣化してきている。
「恨みで武田は討てない」と言われたがその通りだね
821日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:46:01.29 ID:cDpF/NGJ
勘助の知略は氏康に劣る。まあいらんわな。
822日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:46:05.44 ID:C4wcxQBT
>>812
原作は完全に武田側視点だから
823日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:47:20.94 ID:7xWfIFPX
>>820
戦場で活かす知略と、国政を動かす立場の人間と
渡り合う為のセンスは同居しないってことじゃないかな
824日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:47:28.48 ID:esKUzw/O
>>814
山口県人安倍、乙
>>803
長州土佐薩摩の脱藩浪人が京都の幕府要人を斬りまくったしなw
825日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:47:57.39 ID:mjIEd0In
今回出てきた「上杉」が越後上杉ではなく山内・扇谷上杉であることを
理解している視聴者ってやっぱ少数派かな?
826日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:48:48.70 ID:1ok6JyvG
>>806
本間くんは、二重スパイとして既に調教済み。
827日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:48:55.59 ID:Fa1oJyJm
>>814
政治や宗教などのみずからの信条に基づいて暴力・破壊行為を組織的に実行する者、
及びそうした集団に帰属する者

やっぱ、長州方のことじゃんよ
828650:2007/02/11(日) 22:48:57.32 ID:fKEezzuv
>>815
惣構えは後代になってからですか、自分の不見識をお許しください。
それにして世情に合わせて成長する城というは面白いですね。
(これは小田原城に限ったことでは無いでしょうけど)
小田原城は北条の盛衰を見てきた人のような感じです。
829日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:49:13.49 ID:Yl2FJ75T
>>820
>「恨みで武田は討てない」
勘助が気づくための流れを作ってるんだろうね。
830日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:49:27.31 ID:wGsTR0k/
幕末談義してる香具師らは日本史板に逝ってください
831日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:49:34.88 ID:cDpF/NGJ
>>826
本間「ら、らめえ。新九郎ちゃん」
832日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:49:35.07 ID:qaGOtWyX
>>823
でもこの時代の軍師って合戦で戦術を建てるより
どっちかというと相手方を調略するのが仕事だから、今川、北条あたりで
顔売っとくのは軍師的には正しいよね。
833日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:50:09.79 ID:z2iyjY1k
>>742
そうか、、言われて見ればそうだな。
834日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:50:31.75 ID:3S5B+ekO
>>825
厳密に言えば、越後も上杉(宗家山内流)の守護国なんだがね
835日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:50:38.24 ID:ELASDKu3
最終的には武田の軍師になるとして50歳まで浪人で渡り歩くのですか
836日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:51:13.78 ID:n1quYo+y
やおい板にスレが立ちました。みんな遊びに来てね。

【nhk】風林火山で八○一【大河】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171088182/l50
837日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:52:20.48 ID:OmYbijDB
戦術向きなんだろなカンスケは
戦略的には頭がいい行動とってるとは言いがたい
あっち行ったりこっち行ったり激しすぎw
838日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:52:26.26 ID:6iPfPod2
青木の「顔に草鞋を履いている奴」で噴いた
839日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:53:10.37 ID:omtAuSuz
>>712
私も同じで、ちょっと間延びした印象を持った。多分新しい登場
人物が出てきて感情移入が出来てないせいと思っています。
 ただ最後まで期待して観ますよ。みなさん書かれてるように野心
ギラギラに描かれていてなんかリアルだなぁ〜って思います。
純粋・真っ直ぐのお手てつないでで100万石や土佐一国を手に入れた
大河は戦後教育の縮図(両方見たけどね)。キレイ事ドラマはお腹いっぱい。
840日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:53:21.03 ID:jgb9t2yX
>>816
勘助が面を上げたときの、露骨に嫌そうな顔や、豹変した態度、「その顔を見て過ごせと申すか!」
のキレっぷりが予想以上にインパクト強すぎて、「片方の目で逆らっておる〜」のあたりが弱くなってしまったな、とは思った。
その後の「その顔で間者はできねーよw」ってあたりで、完全に容姿で決めただろという感じになってしまったね。
841日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:53:41.34 ID:lfLSyor9
>>835
あと9年弱ってとこですかね
就職活動というには大分オッサンになってますが
842日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:54:30.77 ID:C4wcxQBT
原作通りだとすると、結局一度三河にトボトボ戻る事になるのかな
843日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:55:31.41 ID:kjGQHqHt
>>833
 義元も京都の空気を吸っている人間だから人の心と言うことの
裏表が分かる。
寿桂尼さま「勘助、まあぶぶづけでも・・・」。
844日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:55:41.92 ID:2iqEtXEn
戦国最強騎馬隊とかいうと勇ましく聞こえるが
今で言うと児童公園で子供がポニーの乗ってるようなもんだからかなり笑えるなw
845日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:38.11 ID:ilTcZZHm
勘助勝手にイカあぶって食ってたな
846日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:38.39 ID:C/ZcqF5A
義元はそういう理屈を瞬時に考えつける利発さはあるが、基本的にはカンスケの容姿が
気に食わないから仕官させなかったという理由でも面白いと思う
847日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:43.48 ID:uW5M23TD
>>814
テロリスト・・・肥後藩 河上彦斎 ・ 土佐藩 岡田以蔵 その他
848日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:42.79 ID:Fa1oJyJm
>>844
でも、乗ってる人間の身長も、今よりは低かったのでは?
(江戸時代の方がより低かったらしいけど)
849日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:04.08 ID:Tv6eLIGj
>>843
裏表が分かった上で、懐柔できれば大人物となるんだけどな。
850日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:07.10 ID:65FygCbp
>>841
別に生活のために仕官するわけじゃないからいいんだよ。
いい生活したいんなら、他に生きようもあるだろうよ。
851日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:27.32 ID:kD++ftYA
今週も良かった。
勘助せつないよ勘助。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どこまでも報われない主人公マジ悲しすぎる・・・
852日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:33.79 ID:2iqEtXEn
>>848
だから子供がポニーっていっとるだろうがこの文盲が
853日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:45.32 ID:PlB04h7Y
盗んだ馬で走りだす〜
行く先は小田原〜
854日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:58:46.52 ID:1ok6JyvG
>>844
武者震いがするのお!
855日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:00:05.97 ID:lfLSyor9
>>840
最初俺もそう思ったけど
「人の心を読めぬか」って台詞で思惑あるんだなと思ったけどね
勘助のギラつきを嫌ったとも取れるし
この頃浪人者が直参になるってのは幾らあの大叔父がいるとしても大それたことだし
素直に褒美をもらえばいいものをって意味にも取れた
856日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:00:10.56 ID:qaGOtWyX
>>848
山県は小人だったとか。
でもこの時代の馬って馬力はあったんでしょ?
甲斐は山国だから荷物を運ぶのに重宝したとか。
合戦での騎馬軍団はさすがに創作の世界だろうけど。
857日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:00:22.79 ID:ilTcZZHm
でも戦国時代の絵の中の馬ってポニーじゃねーよな
858日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:00:38.81 ID:C4wcxQBT
>>853
四○の夜
859日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:00.59 ID:uRzx33Ku
山県さんは身長120〜130cmだったという話
860日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:08.33 ID:t+7FOvkq
谷原早口すぎなかった?
かなり違和感あったんだけど
861日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:39.39 ID:UnL6R+ls
>>844
まあその馬鹿にしてる奴等に相対したら
おまえとか一瞬で首刈られるんだけどなw
862日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:44.93 ID:ilTcZZHm
山県はあの時代でも特にチビだからな
863日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:02:07.26 ID:hz/hof/J
いやー面白い
本当に面白い
864日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:02:12.07 ID:2iqEtXEn
>>861
片手で勝てるよw
865日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:02:33.76 ID:OmYbijDB
実際そんなのでも大群で押し寄せてきたら笑ってられないな
ウンコ漏れる
866日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:02:59.61 ID:Fa1oJyJm
>>852
すまん。
でも、全体の縮尺が今とは違うのだから
現代の感覚では図れないと思ったんだよ
867日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:03:12.37 ID:2Sag2Ccj
第6回「仕官への道」(2月11日放送分)

「花倉の乱」は終わった。今川義元と名を改めた梅岳承芳(谷原章介)方の勝利に貢献した
勘助(内野聖陽)は仕官を望むが、勘助の醜い隻眼を嫌った義元は受け入れない。武田家
と今川家の同盟の証として京より下った公家の娘・三条夫人(池脇千鶴)と武田晴信
(市川亀治郎)の結婚が成立した。政略結婚ではあったが三条夫人に晴信は好感を覚える。
一方、勘助は新たな主探しの旅で小田原北条氏の嫡男・北条氏康(松井誠)に出会う。

花倉にて敗れた福島越前守(テリー伊藤)はかねて通じていた武田家家臣・前島を頼り甲府に
落ちるが武田信虎(仲代達矢)に前島もろとも討ち取られる。信虎の意を受けて動いていた前島
を討つことに晴信(市川亀治郎)は反対し、父子の不仲はいよいよ抜き差しならなくなる。
今川義元と名を改めた承芳(谷原章介)方の勝利に貢献した勘助(内野聖陽)は今川家への仕官
を望むが、勘助の醜い隻眼を嫌った義元は受け入れない。また武田と今川が同盟したことで、今川
の力を借りて武田への復讐を果たすことも適わなくなる。そして、武田家と今川家の同盟の証として
今川の仲介で京より下った公家の娘・三条夫人(池脇千鶴)と晴信の結婚が成立した。政略結婚では
あったが三条夫人の優しさに晴信は好感を覚える。同じころ、勘助は新たな主を探して旅の途上にあった。
目指したのは小田原に本拠地を置く北条氏。無から二代にして関東の大勢力となった北条氏の躍進に
興味を引かれたからであった。三代目となる嫡男・北条氏康(松井誠)に出会った勘助は、その器の
大きさに一目で魅了される。そして勘助は懸命に氏康への仕官を願い出るのだった。
868日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:03:28.87 ID:0ULSEC9T
>>846
劇中の描写からすれば、それが一番正当な解釈っぽいけどな
869日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:04:12.16 ID:6iPfPod2
昔の人は背は低くても骨格がガッチリしてて力持ちだからバカにできない
30kgもある鎧を着て戦場を走り回ってわけだしな
870日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:04:51.66 ID:ZSqUs8qv
まぁ俺は30Kgもある脂肪を身に着けているわけだが。
871日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:04:55.18 ID:hz/hof/J
今年の大河はいける
872日曜8時の名無しさん[:2007/02/11(日) 23:05:25.97 ID:Yl2FJ75T
>>864 駆け足の馬(ポニー)に乗ったことある?
873日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:05:40.46 ID:2iqEtXEn
>>869
現代人に比べたら比べ物にならないだろう
実際長嶋茂雄がいま選手だったら大した選手じゃなかっただろう
874日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:06:10.04 ID:2iqEtXEn
>>870
存在が罪だな貴様は
875日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:06:28.16 ID:43yNH3+t
>>844
自動車のなかった時代の馬の有用性が理解できない方
乙!
876日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:06:39.49 ID:qaGOtWyX
つうかためらいなく人殺せる人間に現代日本人が勝てるわけがないと
書こうかと思ったが、そんなやつ最近増えてきたしな。
877日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:20.29 ID:2iqEtXEn
まあおまいらじゃ誰にも勝てんよw
878日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:39.64 ID:5YEYMs3C
昔の人は馬力が違いそう。
879日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:54.81 ID:ilTcZZHm
でも豊臣秀頼は190cmあったらしいしな
人それぞれだな
880日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:21.71 ID:OmYbijDB
というより本気で殺意を持った相手なら子供でも恐ろしい
場数踏んだ騎馬隊なんて実際に戦闘経験無ければ逃げだす事しか出来ないっつの
881日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:28.89 ID:uaQwmHx7
>>876
戦場で人を殺すのと無抵抗な人間を殺すのとでは訳が違うだろ
882日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:34.46 ID:Fa1oJyJm
そういえば、以前、テレビ番組で、ポニーを調教して、競馬騎手が乗ったことがあったけど
見事な走りっぷりだった。名前はナリタブラリアン
883日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:46.59 ID:BJdm1RE2
馬があるだけで、機動部隊になるからな

問題は、見た目じゃな
884日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:54.26 ID:C/ZcqF5A
宮本武蔵が約180cmで見上げるような大男と言われてたらしいから
190cmなんていったらアンドレザジャイアントとかそんな感じ
885日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:08:56.89 ID:2iqEtXEn
>>880
だから騎馬隊なんて創作だよ
実際はポニーなんだからw
886日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:09:10.75 ID:C4wcxQBT
>>876
そんな奴らは鎧身にまとって刀振り回して襲ってくるような奴に立ち向かう度胸なんてない
887日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:09:17.10 ID:6iPfPod2
>>873
今の子供は昔の子供と比べると背丈は伸びてるけど身体能力は低下してるらしいから
一概にそうとも言えないんじゃね?
888日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:10:19.40 ID:2iqEtXEn
つうかそもそも戦国時代自体が創作というか拡大解釈
戦も実際は村の寄り合い、お祭りみたいなもんだったらしい
極一部の合戦を除いて
889日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:10:51.66 ID:jgb9t2yX
>>865
また家康か!

>>873
長嶋は爺になってもガタイは良かったぞ。
てか、現役時代の長嶋って成績や身体能力だけで評価されるタイプじゃないし。
890日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:11:06.20 ID:Ee3AUVOw
勘助の悲壮感が堪らん。
就活するにも必死過ぎるだろ。常識的に考えて・・・。
891日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:11:41.80 ID:qaGOtWyX
>>888
それはちょっと言いすぎなような気もすけど、中国史の本とか読んでると
日本の戦国時代あたりは、まだ平和な部類なのかもしれんね。
892日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:11:55.02 ID:j+jOS5JY
ttp://vip.cmdap.com/cgi-bin/up/imgup/src/vip2723.jpg
妄想しながらやってたけど虚しくなってきたぜ
893日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:12:47.48 ID:/BLZ3byY
>>888
クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国」は、割とのほほんとしたあの時代の一面を描いてたな。
ただ子供向けなのに戦争自体は非情だという側面も描写されてて凄いアニメだったが・・・。
894日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:12:56.72 ID:r3b66K3W
どこの大根役者かと思ってたら
仲代達矢だったのか!!
895日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:00.41 ID:2iqEtXEn
>>891
中国史はもっと創作だろw
896日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:11.38 ID:rYf8Mns+
>>888
それがどうしたの?
897日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:11.33 ID:ilTcZZHm
まぁ合戦といってもそれほど死人は出てないからな
川中島が異常なだけで
898日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:59.11 ID:2iqEtXEn
実際戦国時代の合戦は最初の小競り合いだけ
あとはわーわーやってるだけ
ほとんど死人も出ないし
899日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:59.53 ID:qaGOtWyX
>>895
いやあの国って創作より現実のほうがもっと悲惨だってw
900日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:14:32.16 ID:J0TsNtqm
>>892
イイ!
俺はオリキャラで勘助の配下になってる
901日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:14:48.91 ID:waQXfLQO
>>892
次のコーエーのゲームに出てくる勘助は髪の毛フッサフサで
かっこよくなったりして
902日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:15:01.01 ID:43yNH3+t
>>880
現代でも世に喧嘩祭りと言われる祭りは大層なもんだぞ
880氏がそれに参加できるかどうか・・・
903日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:15:36.34 ID:rYf8Mns+
>>898
だーかーらー
それがどうしたの?
単に知識自慢したいの?
904日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:15:37.38 ID:6iPfPod2
そりゃ毎度毎度部隊が全滅するまで戦うわけない
太平洋戦争末期の日本軍じゃあるまいし
905日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:15:52.16 ID:O52nNrkf
>>890
障害者自立支援法のご時世に合ってるよ。
906日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:16:44.74 ID:PBVITGW/
>>893
あれ割と時代考証しっかりしてるからな
907日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:17:11.60 ID:IWqygTlA
義元に「一度見たら忘れられぬ顔 間者には向かぬ」と言われてたが

はたして小田原で福島の息子に「その顔、ひとたび見たら忘れぬ」と言われててワロタ
908日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:17:37.33 ID:43yNH3+t
>>898
でも負ければ容赦なく命を取られる時代だよ
909日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:17:39.26 ID:wGsTR0k/
>>902
最近は規制が厳しいけど20年位前までは毎年死人が出ていたね
910日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:17:39.51 ID:0ULSEC9T
托鉢三千町
911日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:18:18.47 ID:wGsTR0k/
>>907
青木にも言われていた

義元一理あるじゃん、って感じか。
912日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:18:26.55 ID:C/ZcqF5A
確かに戦国の頃の戦は部隊の規模にもよるが数十人死亡者が出たら「ひけい!ひけーいー!」で負けてるほうが退却。
そんで分が悪いと見たらすぐに休戦協定結んで終結って感じで殲滅戦みたいな感じでは全く無かったらしい。
川中島のときは霧の中でいきなり両陣営が鉢合わせしたせいで予想外の死者が出てしまったってことで。
913日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:18:49.48 ID:QPzENhAw
>>904
そういやレイテ沖海戦でもキツツキ戦法は失敗に終わったわけだが。
914日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:19:00.59 ID:OmYbijDB
>>902
なぜ俺が参加をw
915日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:19:12.71 ID:wGsTR0k/
ライオンはメスの近くをキープ出来たほうが勝ちだそうだよ
916日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:19:19.67 ID:jgb9t2yX
ほほう。
今宵はポニー厨と「戦国時代なんてたいしたことねーよw」厨がお出ましですかw
917日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:20:24.62 ID:PQ6BW23j
誰も聞いてないのに、大した知識もないくせに勝手な解釈で戦国合戦論をぶってる奴がいるな。
918日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:20:24.74 ID:akTqMzgf
実際はどうだったとか別にどうでもいいし
919日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:20:57.73 ID:qaGOtWyX
キツツキって所謂、小牧長久手の中入れって戦法なの?
920日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:21:53.96 ID:43yNH3+t
>>904
確かガダルカナルでも戦死率は40パーセントくらいだったか
第二次世界大戦時でも戦死戦傷率50パーセントで、部隊は壊滅とされた
921日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:22:20.84 ID:JA5jqS8N
>>898
それでも川中島の合戦は例のないほどの激戦だったみたいだな。
922日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:23:14.59 ID:7Se3IKTa
>797
1話ミツは、平蔵とキタローの間じゃなかったかな。
森林地帯の木漏れ日の画面。

生命力が感じられミツらしくて自分はこちらの方が好きだった。
花は一見は女性的で華やかで良いけど、あの花はボトッと落ちてしまうからね、ちょっと・・・。
923日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:23:42.04 ID:PdCicA2y
>>915
ちょwwダーウィンwww

戦ってほんとそんなもんなの?
全然知らなかった
924日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:23:44.98 ID:PQ6BW23j
全く描写はされてないが、内通の件に関しては勘助なりにある程度裏を取ったのだと解釈したい。
まあそれでも、噂を信じて相模に出奔した時点でかなり焦ってるけどね。
925日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:24:11.03 ID:PlB04h7Y
毎回トンビのピーヒョロという鳴き声が聞こえる。
仕官がかなえば山中をうろつくこともなくなって
聞こえなくなるかなw
926日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:24:11.01 ID:xIMVd/lV
>>921
実は戦国時代に一番人が死んだ土地。
今でも人骨が出てくる。

関が原の何倍もあそこで死んでる。
927日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:24:21.70 ID:43yNH3+t
>>914
ごめん誤爆だ
928日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:24:25.77 ID:hz/hof/J
なんかつまらない議論してるね。
ポニーキツツキとかを貶めてる人は、
ライバルがドクターキャッポーとか睡眠学習法で勉強してた、という
衝撃を思い出して欲しい
929日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:25:19.96 ID:JA5jqS8N
実際の合戦じゃ死傷者のほとんどが飛び道具によるもので
大河ドラマみたいにチャンバラやってでる死傷者は数パーセントしかいなかったそうだよ。
930日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:25:59.07 ID:8WvROoq8
小山田たなべっちが家臣団ベテラン役者集団に囲まれたシーンが、
とってもこわかったんですが。
つうか、なんちゅう豪華シーン。
931日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:01.91 ID:2iqEtXEn
>>920
大東亜戦争は戦死者より餓死者のが多い
932日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:08.82 ID:65FygCbp
戦争というのは、それ自体が目的ではないから、
有益な人的資源を大量に犠牲にしてまで、
勝ちにこだわることはおろかなんだろうな。
933日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 23:27:26.35 ID:iEwCFc3W
来週は、ベンチャー社長とサクセスですなw
松平歌劇団は出てきまつか? どーすんのカンシュケ!?
934日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:26.65 ID:PBVITGW/
ワラワラ足軽どもに囲まれてる戦国自衛隊みたらガクブルだったけどなぁ
935日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:33.65 ID:zp729W6A
BS見たけど、今回良いじゃない。
勘助の殺陣のシーンが無かったのは初めてかな?。
今までは必要以上の多かったと感じていたしね。
葛笠村連中もあまり出さないで、こういうやりとり中心の方が良いよ。
脚本も「ん?」と思うような所特になかったし、演出家も変わったのも大きかったかも。
今までで一番明るいテイストで良かった。
まぁでも相次いで当主と対面するあたりは、ちょっとご都合キャラと化しているね勘助は。
来週も真田幸隆と対面しているようだし。
936日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:01.79 ID:jgb9t2yX
>>922
>>花は一見は女性的で華やかで良いけど、あの花はボトッと落ちてしまうからね、ちょっと・・・。

ミツが死ぬ回で「花」に合わせて名前が出たのは、そういう理由もあったんですね。
937日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:16.56 ID:KsspRIwH
就職活動をテーマに勘介と秀吉を比べてみる

勘介は実力もあり頭もさえるが頭がさえるがゆえにいつも小ざかしい手土産で
仕官の道を探ろうとする。ゆえに大望が無いといわれ、そんな小ざかしさが
間者向きといわれる。

秀吉は武芸に秀でるわけでもなく、特に頭がいいわけでもない。
でも人の心が分かる。数々の功績はそこがあったから。
だから信長にけられてもけられても素直に雇ってくださいと志願した。

この違いかな?
938日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:19.92 ID:ilTcZZHm
大した事ないとは思わねーな
当時はそれが一般的だったわけだから
そりゃ必死だよな
939日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:24.58 ID:uaQwmHx7
>>930
小山田の中の人は凄いプレッシャーだったろうなw
940日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:27.31 ID:c5Rg37zq
通常部隊の1割でも先頭不能になれば負けてたと聞いたことがある
むろん野戦の場合か
941日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:34.24 ID:0/Z1f5W3
庵原の叔父さん、これまでわりと勘助に好意的に見えたんだけど
突然うとましく思ってるような発言しだして(しかも本人の前で)悲しかった。
942日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:45.13 ID:7xWfIFPX
ひたすら待つことが得意で、要人の顔をしっかり見られる、去年の一豊とは大違いだね。
家の父は、自信過剰で徒党を組むのが下手な勘助が胡散臭いと言っていた。
943日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:28:57.57 ID:lfLSyor9
槍が長いのもお互いに遠くから頭をバンバン叩くだけだったらしいしね
944日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:29:04.51 ID:O52nNrkf
まあ現実に戦国の世を見た奴はだれもおらん。高名な学者先生のいかにもの能書きも
どんなもんだかなw
945日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:29:10.05 ID:2iqEtXEn
>>932
とすると大戦末期にゼロ戦で突撃させたのはなんだったかってことになるな
946日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:29:16.71 ID:PQ6BW23j
大体ポニーといっても、定義で言えば体高(肩までの高さ)で最大147cmあるわけで、
そんだけありゃ十分大型生物なんだけどな。

何かの本に「戦国時代の馬はポニーの範疇だった」とあったとしても、
それが上限近くのクラスを指しているなら怖くないだなんてとんでもない話だ。
947日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:30:12.12 ID:KsspRIwH
もっと言えば勘介は不具であったのにかかわらず武芸達者だったら
そこを素直に買ってくださいといえばいいのに、何を血まよったかね。
なんか素直さの足りない主人公を見ていると自分を戒めたくなる。
948日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:30:32.80 ID:WjYHuDGT
ヤバイ。勘助のドラえもん立ちが可愛く見えはじめた。
949日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:31:48.71 ID:hz/hof/J
>>947
オッパイが大きいことを評価されても、自分の頭が(自称)聡明なことを評価されないので
納得いかない、という女はよくいる
950日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:32:22.36 ID:kZZakHiM
前作までと違い、もはや嫁や母親が全く話についてこれてない。。。

「集中」してみる為に、俺ひとりが別部屋にいってみてる状態で、
ションベン行くと話しがわかんなくなるよ。。
951日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:32:29.50 ID:IWqygTlA
庵原の叔父は
今回の戦では、花倉城を落としたのに
恩賞ももらえなかったし

勘助のお目付け役なんか命ぜられて
ムカついてるんだよ
952日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:33:49.35 ID:wGsTR0k/
>>946
残ってる絵なんかでも競走馬みたいなサラブレッドに比べりゃ小さいけど
結構大きい馬だよね。道産子とか宮崎の方の半野生化した馬みたいな
ちょっと足が短めのやつを想像してればいいんじゃないかな。

余談だけどミニブタって100kg位まで育つんだってね
普通のブタは300kg位になる。
953日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:33:58.71 ID:KsspRIwH
>>949
わかる。自分も素直に生きよう。ああ、今回これが分かっただけでもなんかありがたかった。
954日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:34:20.69 ID:6iPfPod2
>>946
バカっぽい役柄しか回って来ないからって理由で
縮乳手術する女優が実際いるな(クリスティーナ・リッチとか)
955日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:35:01.52 ID:JA5jqS8N
当時の足軽なんて略奪目的が大半だから
ちゃんと命令も聞かないしすぐに逃げたりもする。
チャンバラの合戦なんてドラマの中だけだろ。
956日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:35:09.10 ID:PBVITGW/
>>941
あれは福島の内通を知らせた自分に恩賞がなかった腹いせに当たっちゃったって感じ
すまなそうな顔をした勘助に「いや…それはよいのじゃ…」って言ってたし
957日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:35:14.14 ID:hz/hof/J
>>953
俺も、恨みだけでは大望を果たせない、というフレーズに、妙に心を打たれてるw
958日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:35:43.16 ID:FxNc0HbF
>>951
なるほど。あそこ台詞がよく理解できなかったがそういうことか。
>>950
次スレよろ
959日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:36:47.57 ID:hz/hof/J
>>951
庵原の叔父は、そろそろ勘助をダシに威張るタイプだよ
あの顔は
960日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:37:05.68 ID:tNyzxiUQ
こんなにワクワクする大河は見たこと無いぞ

脚本がしっかりしてるし、キャラが立った奴が次々出てくるし、
男くさいドラマ性もいろいろあるし、主役がうまいし
961日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:37:13.80 ID:lfLSyor9
大叔父は「これで山本家の再興が果たせるな」なんて
勘助に大ボラこいちゃったし
元重鎮だったのが、弟の雪州に出し抜かれているし
散々だな
962日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:37:35.16 ID:ZSqUs8qv
そもそも勘助の実力って紙学問&口先だけのものなんだよな(現時点では)。
就職の面接でも、そういう奴は見抜かれて落とされる。
963日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:01.21 ID:Hvwb7SvQ
>>930
諸角のおっさんもいたが信虎様が自分を差し置いて
若造の小山田と内緒で話を進めてたのは面白くなかったんだろうかw
964日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:14.93 ID:RIiI81Dz
>>941
ってか、勘助に対する義元の非情な仕打ちといい、今回の戦の貢献度を正当に
評価しなかった(岡部には褒美たっぷり、我が家には何もなしとかって
言ってたよね。)ことにさすがの庵原の叔父さんもキレそうになったって
感じかな、と思ったけど。
あくまでも勘助のことを気にかけてることにはかわりないとみた。自分は。
965日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:41.84 ID:PQ6BW23j
>>962
新卒ならそれでもいいんだが、中途はつらいよな。
966日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:58.48 ID:EgiqmKan
次スレ

大河ドラマ「風林火山」 Part35
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1171204584/
967日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:11.97 ID:hz/hof/J
あの6畳一間のシーンで、チャンバラ俳優が出口を塞いだシーンは
ぐっときた
968日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:47.80 ID:JZNAHwah
どの大名家も家臣団の層が厚くて楽しい
今回は特にそう思った
969日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:40:52.67 ID:tql4wqUs
氏康おっさん杉ワロス
今日の氏康は21才だよな?www
970日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:41:39.48 ID:KsspRIwH
庵原の叔父は勘介にショックを感じたでしょ。
自分の家来なのに、その上の上司に使えようとして。
あれは姑息を通り越してなんか駄目だよ。

もし今川でのし上がるのなら庵原の元で地道にやるしかなかった。
971日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:41:45.19 ID:ilTcZZHm
テリーの最期があっけなかった
972日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:42:26.65 ID:7xWfIFPX
>>969
あの役者さんは良い若手俳優を引っ張れなかった為の代役っぽいよな
973日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:42:32.09 ID:uW5M23TD
かんしゅけ、軍師とか直臣にこだわりすぎ!重臣の家来でいいじゃんw
974日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:43:00.63 ID:ZSqUs8qv
諸角が「よし!わかった!」と言い出さないか、密かに期待している。
そして小山田が「それは違いますよ…」と、諸角の面子をつぶす、と。
975日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:43:20.58 ID:43yNH3+t
>>931
公報では餓死は戦死
976日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:43:54.57 ID:65FygCbp
>>973
露命をつなぐだけの就職と一緒にするなって。
977日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:44:31.74 ID:3ly+NL6u
氏康と彦十郎が同い年でそれより年上の勘助というのが凄い。
そういう配役も大河ならではだな。
978日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:44:31.97 ID:hz/hof/J
>>970
意外といるんだよね。
部下の成長を喜ばない上司って。
979日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:44:33.84 ID:KsspRIwH
>>973
まあこだわったから今の歴史があるわけで・・・。
人生の結果としてはどっちが良いかは分かりませんね。
今川の家臣の家来だったら名を残さずに死んでたかも。
ただ人に使えるということに関しては素直さが必要。
大成するには頑固さか・・・。
980日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:06.81 ID:uW5M23TD
さすがに21歳は無理があるが、氏綱と氏康が親子に見えりゃいいじゃんw
大河「武田信玄」の杉さまの時は、子役たてたのけ?
981日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:07.41 ID:PBVITGW/
ってか名だたる武田家臣の中で諸角某だけ知らん
何者?どんな最期?
982日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:45.65 ID:lfLSyor9
勘助は40に近いのにな
983日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:46.53 ID:2iqEtXEn
>>979
まあ勘助自体創作なんだがw
984日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:56.40 ID:5L/C6FiH
>>941
疎ましいっつうか結構戦でいい働きしたのに(息子はいわずもかな武者震いまでしてw)
恩賞まったく貰えない上に勘助を仕官さぜずに自分に見張るような命令をした義元に
憤ったあげくの八つ当たりに見えた。
985日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:46:05.56 ID:ilTcZZHm
>>981
老衰
986日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:46:17.00 ID:tql4wqUs
晩年までやる訳じゃないのに
晴信、義元とバランス取れないだろおっさん氏康www
987日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:46:17.45 ID:QO2JQh2c
>>969
でも下手に若作りして2回の晴信みたいに
芝居が浮くよりはるかにマシ。
988日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:47:12.26 ID:hz/hof/J
>>984
意外といるよ、そういう人。
有名大学大学院出てFランク教員で生涯を終えるパターン
989日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:47:41.28 ID:ilTcZZHm
確かに晴信の15も見えんが氏康の21も見えんなw
義元はギリだな
990日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:47:47.47 ID:ifzO7xMn
>>981
勘助と同じ合戦で戦死じゃないの
991日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:48:08.13 ID:tql4wqUs
>>981
諸角のおっさんは板垣や小山田と為口聞ける立場じゃねーよな
992日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:48:58.57 ID:PBVITGW/
>>985
老衰かよw
畳の上で死ぬとは思わなんだ
993日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:49:19.54 ID:i4qHOCdF
>>930、939
小山田たなべっち、あれだけの俳優陣に囲まれて
凄まれたらそりゃこわいだろうね。

でも小山田信有って武田家の中で唯一ダークに描かれてるけど、
(信茂のイメージがあるからやりやすいんだろうけど)
家臣団の中で一人若くて、平氏と源氏の出自も違って、
父親も信虎に殺されてていろいろある辺り、
勘助と軍師として対峙していく中でダークなだけじゃない
部分も描いていくんじゃないかなと期待。
994日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:02.00 ID:sdYEJtG9
1000
995日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:23.00 ID:uW5M23TD
10歳ずつ離れたそっくりさんを3人(壮年・青少年・子役と)用意するのは無理かw

ごまらーめんのCMの彦麻呂の子役はどこから連れてきたんだ?
996日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:34.70 ID:hz/hof/J
>>993
あるね。
ここまで大きく取り上げられると。
997日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:34.81 ID:/lkE7lle
>>985
嘘をつくな嘘を
第四次川中島で80数歳で討死だ
998日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:50:42.51 ID:QPzENhAw
SANADAってのは、そんなに優秀だったの?
999日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:51:05.65 ID:AkgW1VJm
1000なら来年の大河はニンジャ物。
1000日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:51:15.39 ID:hz/hof/J
1000
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい