お   い   舘    ひ   ろ    し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん




お   め   ー   降   り    ろ





 
2日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:09:53.50 ID:sIoVFyUG
確かにひどかった
3日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:26.93 ID:VRqBXwK9
 ●同意する  同意しない
4日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:33.59 ID:k4p4PCjA
石原軍団は時代劇向いてないのになんで使うかね
5日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:35.12 ID:JenxCO7T
老けているというより、ヨボヨボ。
6日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:59.44 ID:/9O/0naw
ひどい・・・視聴率が悪そう・・。
7日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:59.95 ID:rDVzr7M+
渡の方が上だな
8日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:23.14 ID:1+wYDXV9
口調が渡の下手糞そっくりだったな
9日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:55.72 ID:A4xpISvE
おめえは一生ポーツマスポーツマス言ってろ!
10日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:21.65 ID:X73WZk/Y
かなり弱ってた
重い病気なんじゃないのか
11日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:12:27.73 ID:uWsYhB4V
でも「かかれぇえええぇ・・・」で今年1番笑わせてもらった
12日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:14:13.71 ID:SVCNWdMK
下手にも程があるぞ(#゜Д゜)
渋い顔してりゃ信長かよ。

>>11 たしかにあの「かかれぇえええぇ・・・」で、俺ものけぞったww
13日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:14:26.24 ID:PSRdI7Sg
かぁかぁれぇぇ〜で萎えたよ・・

「れ」の所でもう息がもってなかったし
14日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:14:51.28 ID:a2Xu0eZW
俺の3年の人生で一番ワロタ
15日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:15:54.68 ID:yoN6pwQG
「かかれぇえええぇ・・・」は大爆笑w
全体的にも声小さすぎ。
16日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:39.11 ID:ANLbU+va
高橋幸治>>高橋英樹>団長≧役所広司>>>>>>>ピエール滝>>>>ポイズン>>>緒方直人>>>>>>>>>>鳩村
17日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:39.62 ID:2N4wA91e
もうちょっと観ていてあげようよおまいら
18日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:17:54.69 ID:DcthwOlN
 ○同情する  ●同情しない
19日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:06.62 ID:SVCNWdMK
史上最弱の信長・・・
20日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:48.86 ID:L2Rfzkbn
>>16
ピエール瀧w

俺も緒方直人の信長はダメ・・・ 見る気も起こらんかった
21日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:54.18 ID:Xm+XFJxc
信長は49歳で死んだんだっけ?
舘はもう逝ってる年齢。
22日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:00.66 ID:L4Urng6U
つか普通の陰気なおっさんじゃん
23日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:45.28 ID:WEZgkv1Z
おじいちゃんみたい…迫力なさすぎw
24日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:21:22.74 ID:E9CiLU3M
で、あるか。>>>>>>>>>かぁかぁれぇぇぇ…
25日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:21:29.85 ID:PmInth5T
 そっくりさんの円楽師匠より元気がなさそうだ
26日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:21:36.20 ID:ZYxY5j7Z
かかれえい!最高だよ舘ひろし
27日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:22:03.88 ID:WNpICme6
かぁカぁれえぇぇえぇえぇ・・・もひどかったけど、敦盛のどっかでとってつけたようにもっかい単語喋ってたのにも
笑った。
28日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:25:27.50 ID:+WD5LH9V
一豊との対決、完全に一豊に気後れしてたなw
こんな小物な信長ってはじめてみたよ。
信長っていっても役者次第だってことがよくわかった。
29日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:01.65 ID:HH0kDSPv
ポッポ、敵に突っ込め
30日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:15.06 ID:L2Rfzkbn
やっぱ渡哲也でしょ

迫力あった・・・
31日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:23.96 ID:PmInth5T
>>29 そして煙突が爆破。いつもの倒れ方で難を逃れる
32日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:27:50.91 ID:uWsYhB4V
一豊が戦場で軍神と見間違えたとはとても思えないオーラのなさだった
死にかけてて後光が差してたって言われればまだ納得だけど
33日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:46.29 ID:jSfdFW9n
おじいちゃんな上に秀吉役でもおkそうな猿顔
34 :2006/01/08(日) 21:28:56.92 ID:GWvwYSy2
舘良かったよ。
35日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:56.98 ID:ZYxY5j7Z
オッサン達の桶狭間奇襲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:30:37.81 ID:gLKR2GWh
かかれー
37日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:30:52.01 ID:ZCNHBbK+
ポイズンよりはいいよ
38日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:08.27 ID:a4JVe7QX
今なら松岡昌宏が本格的な時代劇俳優に見えるよ。。。
39日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:29.85 ID:2nh00l5l
かがれえええいいいいッ
40日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:47.69 ID:+WD5LH9V
いやポイズンのほうがずっとまし。
41日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:51.66 ID:BtghG8vs
柴田恭平の上杉謙信(武田信玄)>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>【永久に越えられない壁】>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>舘信長
42日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:02.45 ID:PSRdI7Sg
松岡良いね
声がまるで違う
43日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:15.76 ID:6IQT5WcF
せめてあと10年、いや20年早きゃこんなことには
44日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:27.31 ID:gQUF03H7
>>35
信長26歳(舘ひろし 55歳)
藤吉郎24歳(柄本明58歳)
帰蝶・濃姫25歳(和久井映見 35歳)
一 豊 1 5 歳(上川隆也 40歳)
お 市 1 3 歳(大地真央 49歳)
ね ね 1 1 歳(浅野ゆう子45歳) 
千 代 3 歳(永井杏13歳)

千代と市と一豊も何気に凄い
45日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:02.81 ID:+WD5LH9V
>41 だな。柴田恭兵の謙信はよかった。
46日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:35.84 ID:JenxCO7T
主人公も子役立てろよ…

47日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:39.17 ID:5jw5FZ7j
台詞まわしは渡哲也に似せようとしてたみたいだけど
如何せん声量が…あれじゃ兵の士気も萎えそうww
48日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:46.71 ID:L2Rfzkbn
>>42
いつか大河で信長をやるだろう
49日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:27.11 ID:y4+IUcyk
いやー、舘ひろしがあんなにヤバいとは思わんかった
今日で俺の中のひろしの株が大暴落だよ
50日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:57.92 ID:j6KYYpNI
>>38
松岡はちょっと作りすぎなんだよね。嫌いじゃないけど。
演出家の指示なのかも知れないが、ちょっと鬱陶しい。
今回の仲間ゆきえにも松岡と同じ匂いがするのでちょっと心配。
舘はまあこんなもんだろうw
雰囲気だけで押していく俳優だしね。声出てないのはワロタけど
51日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:19.52 ID:+WD5LH9V
声が通らないって最低だな。
やっぱりTVでぼそぼそしゃべってるやつと
舞台役者じゃ全然ちがうってことだな。
52日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:40.08 ID:1GS+jmIN
今回の舘は酷いな。
まず声が出てないし、年齢も当時の信長を遥かに超えている。
画面から伝わるオーラが全く感じられない。
ポイズンの方が遥かに良い。
これなら一話で消えた宅間伸を信長にした方がまだマシだ。
NHKももう少し若手の有力俳優をキャスティング出来なかったのだろうか。
53日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:56.09 ID:TFlKJZs+
台詞がききずらいんで、来週、早速、本能寺でかまわない。
54日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:36:13.42 ID:ZYxY5j7Z
変に気張らないで渋い信長にすればよかったのにな
55日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:00.59 ID:Uv/B96jO
掛け声のみならず普段の台詞やら独白からしてボソボソ喋ってるから
うちの親は「何言ってるのかぜんぜん判らん!」とイライラしていたぞ。
はきはきと謙信やった柴田恭兵に少し教えを請うてこいや・・・っても
撮影自体はもうそろそろ終わりなんだろうなあ。

あ〜あ。
56日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:14.46 ID:PmInth5T
これなら陶芸三昧の高橋幸治に再出馬願ったほうがよっぽど声の通る信長かも
57日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:21.61 ID:uWsYhB4V
舘ってNHKの撮影現場にもバスローブ1枚で現れるのかね?
58日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:37:56.76 ID:QcREMni4
くゎぁくゎあかれ〜ぃ!
59日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:21.59 ID:W8e3dbML
信長は30数話までは生きてるそうですよ
60日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:28.30 ID:jBpDIVBq
こんなに下手とは想像してなかった。虚ろな演技だ。
61日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:45.70 ID:EUTYuH4P
もーね舘に怒り心頭ですよ。本当に彼キャリアは裕次郎の七光りあってのものだわ。 
若い頃はルックスや雰囲気で誤魔化せたけど、 
本能寺の変の自決ルックスであの演技じゃもうお話になりませんよ。 
あれで演技してるつもりなんすか?唸ってギョロ目ひん剥いているだけじゃね。 
大根なら大根で色気のある大門の方が100倍マシ。 
「くぁくわぁれー」ってアヒル顔でドナルドダックみていに叫んでんじゃねぇよ。ギャグか? 
かつ舌最悪だけど傍若無人と優しさを勢いで醸し出したにポイズンの方がずっとマシ。 
62日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:56.59 ID:+WD5LH9V
おれも舘がしゃべる声が聞こえんのでボリュームあげたら、今度はうるさくて。
なんとかしてください><;
63日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:39:49.26 ID:TFlKJZs+
>>59
なんとか来週、本能寺になりませんかね・・・・。
歴史変えてもいいから、桶狭間で死んでもよかったな。
64日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:19.82 ID:SVCNWdMK
江守徹のほうが覇気があった
65日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:20.27 ID:uWsYhB4V
叫ぶ場面で声が張らないだけじゃなくて
普通に喋ってるときもちょっと聞き取りづらかったね
66日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:25.58 ID:yjxxk3Vy
もっと、聞こえるようにしゃべってくれ・・
67日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:32.10 ID:E+fYeckJ
>>10で吹いた! 確かにアレはなぁ・・・ 観たの少しだけど 誤魔化す為に化粧が厚くなり 余計に老けた印象に・・・
館は元々骨ばった顔だから顔あまり白くしない方が良いかも

しかし信長で笑う所は一点も無い筈なのに 一回目で爆笑の渦&ドン引きて・・・
信長が笑わすとはな
68日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:25.80 ID:rDVzr7M+
石原プロからなら若手の徳重を使った方が良かったんじゃねーの
69日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:04.56 ID:TFlKJZs+
「この信長に命をくれえええいい」と兵士に言ってたが
これはひどいなあ。
こんなぶつぶつ言う奴に命はやれねえなあ。
70日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:16.83 ID:C6CzuUg3
このスレタイワロタ
71日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:51.39 ID:sMDDQxUz
>>64
72日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:42:58.09 ID:A4xpISvE
でも初回で、「人間五十年」と、大河史上最高齢信長を自虐ネタにしてたのは
良かった。
73日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:23.58 ID:ZYxY5j7Z
ピエールの信長も面白いよ
74日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:24.46 ID:mMbEofAr
>>1
GJ!
75日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:44:27.75 ID:fluv1d2n
異常に覇気がある義元の方が強そうだった。
それにつきる。
76日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:44:45.92 ID:JenxCO7T
こんな覇気のない信長、生まれて始めてみたよ。
77日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:45:08.86 ID:bk6xXVjM
これなら江守が信長やったほうがいいよ
ひろしは大谷吉継でもやっとけ
78日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:45:46.90 ID:TFlKJZs+
>>76
病気なんですよ、きっと。
79日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:05.45 ID:PmInth5T
大谷吉継に失礼だろ
80日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:14.32 ID:LL6mBhrb
徳重よりは瀧がいいなw>信長
81日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:50.70 ID:1GS+jmIN
>>61
ポイズンはルックスだけだったら歴代信長中NO1だと思う。
あと演技も段々風格を帯びてきた品
82日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:50.55 ID:j6KYYpNI
タカ、もっと声出せ(勇次より
83日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:00.05 ID:7KSHzfOQ
柴田恭兵の謙信>>中村トオルの秀吉>>>>>>>>>>>>舘ひろしの信長
84日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:07.29 ID:LL6mBhrb
徳重よりは瀧がいいなw>信長
85日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:10.18 ID:TFlKJZs+
「かかれ」って号令かけているけど、
もう館、死にそうだった。
86日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:35.93 ID:nSBf9gyI
原作はいちお司馬遼信長なんだからせめてシャキッとピリッと台詞吐け
にやっと笑う小芝居すんな、腹立つわーw
87日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:40.74 ID:6adrKYkT
おいおまえら


 
       泣かないで



88日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:46.20 ID:5jw5FZ7j
鎧は立派なのに迫力ないんだもん
家臣かと思ったら信長本人かよorz
89日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:48:46.81 ID:j6KYYpNI
>>86
小芝居くらいやらせてやれよw
90日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:06.44 ID:9ikApkXw
館だけが足を引っ張ってた
91日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:10.08 ID:a2Xu0eZW
伸びすぎw
92日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:35.69 ID:PmInth5T
 「声」はやっぱり舞台で鍛えてる役者には叶わないと実感した
93日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:51.55 ID:WNpICme6
何で、比較的大きな声で喋るとき、あんなに声に波があるんだろう。緒形jrもGTOも
もっと演技できてたぞ・・・。
94日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:55.36 ID:nSBf9gyI
渡辺徹の秀頼>>柴田恭兵の謙信>>中村トオルの秀吉>>>>>>>>>>>>舘ひろしの信長


>>89ダメですw
95日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:50:07.33 ID:BtghG8vs
幸若舞が酷すぎ
なんだあれ?
素人目に見ても最悪な謡と踊りだったぞ
そもそもこれから死地に向かおうとしている男の覚悟なんか
微塵も読み取る事ができない。
96日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:50:28.88 ID:bk6xXVjM
顔は迫力がある
吹き替えで渡哲也にすればいい
97日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:03.10 ID:fCLVHal8
信長…一豊に殺されればよかったのにorz
98日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:21.11 ID:PmInth5T
このスレの伸びが(w。
99日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:51:54.90 ID:j6KYYpNI
>>83
あぶ刑事トリオやね。
100日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:01.23 ID:mMbEofAr

大河始まって早々名キャラ誕生で嬉しい。
もうギャグとしか言いようがない。
101日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:21.46 ID:uWsYhB4V
なんかお市と濃が話してるとこに舘信長が入ってきた場面で
「ちっさ」と思ってしまった・・
102日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:32.75 ID:fqTSQq37
最近舘どんな仕事してたっけ?
あぶ刑事映画とか弟とか積木とか
単発物ばっかだと、衰え早いのかね
103日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:41.37 ID:TFlKJZs+
早くこいこい本能寺
104日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:54.91 ID:L4Urng6U
積み木崩しの時と演技がいっしょだな
105日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:54.69 ID:PIuSCxRJ
本日の対決

館ひろし VS 加藤あい
106日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:53:14.03 ID:A4xpISvE
俺がテレビ見てたら、後ろで見てた母ちゃんが、信長の台詞の時
ボリューム上げたw
10761:2006/01/08(日) 21:53:38.36 ID:EUTYuH4P
>>81
漏れもポイズソ信長は好きよ。最初はアチャーレベルだったけど以下仰るとおり。
あとは役所も好き、大河じゃないけど影武者の隆大介も嵌り過ぎ。

舘は役者としてレベルアップする要素がないからもー駄目。
TVで偉そうにベテラン面してるから余計に腹がたつ。
108日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:53:53.10 ID:Uv/B96jO
>>96
単に顔が(物理的に)デカイだけだと思うのは私だけ?
109日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:14.70 ID:FVH3w1+L
本能寺で自決する前に肺癌で死にそうな信長だなw
110日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:15.47 ID:mMbEofAr
もうダメ、新春初笑い。
111日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:54:45.11 ID:BtghG8vs
>>87
ワラタ
112日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:55:33.45 ID:4+qFYiO+
男なんだから腹から声だせよwwwwwwwwww
113日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:55:39.72 ID:j6KYYpNI
>>108
でも顔がでかいっていうのは時代劇では大きな武器なのよ。
ヅラ被った時にサマになるから。
114日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:24.75 ID:reER5JZR
>>77
葵の細川吉継を見たことある?
115日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:36.54 ID:Uv/B96jO
>>87
ちなみに舘のレパートリーには

 
       泣いていいよ


って曲もあるんだがw
116日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:15.02 ID:uWsYhB4V
「かかれぇえぇえ・・」って死にそうな声で言ってる前に
お前が医者にかかれと思った
117日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:36.29 ID:5jWkUELR
館ひろしは大声だす役より、ボソボソと話す役のほうがよかった気が。
118日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:39.56 ID:kR9/ltiX
>「くぁくわぁれー」ってアヒル顔でドナルドダックみていに叫んでんじゃねぇよ。ギャグか?

禿ワロタ
ほんとにあれなら江守にやって欲しかったぐらいだよ。
あんなにホッペの垂れまくった信長なんて・・・酷すぎる。
私も106のお母さんと同じく、思わずボリューム上げましたよ。
119日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:57:56.48 ID:JpyRvu9U
「義経」って渡が出てたけど、大河で石原軍団起用するのは何かあるのか
120日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:15.43 ID:PmInth5T
>>114 ちなみに信長と吉継の両方を演じている俳優=これまた高橋幸治

>>115 「泣かないよ」って中条きよしの曲も紹介しとく
121日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:19.10 ID:sJbUCUA5
>>115
まじで?!w
122日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:51.62 ID:A4l3Rlen
>>119
最近じゃ渡と舘だけじゃん
糞ジャニ程じゃない
123日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:59:53.28 ID:SBTZds1+
>>119
暇だから
124日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:15.97 ID:ZCNHBbK+
とにかくこいつは信長向けじゃねえな
125日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:33.36 ID:rnnuUrYf
た ち ひ ろ し♪
た ち ひ ろ し♪
た ち ひ ろ し♪
た ち ひ ろ し♪
た ち ひ ろ し♪
た ち ひ ろ し♪
126日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:00:52.54 ID:j6KYYpNI
>>117
ボソボソ喋る信長だったらこんなに批判されてないだろうなぁw
あぶ刑事の時の「勇次っ!」って叫ぶときくらいの声出してほしい
127日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:01:04.80 ID:EUTYuH4P
>>119
もれなく日本興和損保が付いてきます
128日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:01:57.00 ID:nSBf9gyI
>>119 良純も出てたね
129日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:07.12 ID:KqUzAHgE
リテイクの注文を出さなかった監督も悪いな
ひょっとして舘にビビって言えなかったんだろうか
130日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:13.61 ID:GKPalaMz
>>1
ワロタ
131日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:27.68 ID:wVHOWtSS
やっぱり 渡テツヤ
132日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:31.67 ID:reER5JZR
>>120
なるほど。参考になりました。

>>121

ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/deka/file/sound/tachi/s-cryout.htm
133日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:44.81 ID:SVCNWdMK
しかしこれで来週からの舘信長出演シーンを見るのが楽しみになった。
もちろん笑いころげるために。
134日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:48.14 ID:KqUzAHgE
現在BSで再放送中
135日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:05.04 ID:Uv/B96jO
136日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:10.14 ID:bk6xXVjM
>>114
あんなイメージだよね
でも、ひろしもいい感じだと思うよ
覇気が無いから少なくとも信長じゃない

反町は成長したなあ
そのうちもう一回できるよ
137日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:05:11.44 ID:nSBf9gyI
あー腹立つんでもう一回見るとしようw
138日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:40.01 ID:a4JVe7QX
>>127
興亜
139日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:53.01 ID:L2Rfzkbn
>>131
カッコ良かったよなぁ

「サルッ!」って呼ぶ一言でも迫力あったよ
140日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:07:22.51 ID:JpyRvu9U
マジメ過ぎる演技で面白くない。あれなら素人でも出来る。
141日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:07:37.94 ID:Uv/B96jO
>>135
自己レス。
アマゾン余計なのついちゃったんで無視してくれ。
スレ汚し済まぬ。
142日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:01.54 ID:W8gijjK7
駄目だ お腹痛いw
143日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:03.22 ID:gDrMzOlF
認知症の爺さんが叫んでいるのかと思いましたよ。神だね奴は・・・。渡辺謙の信長が見たかった。
144日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:09.61 ID:/F9vmLl0
視聴者にバレないうちに柴田恭平にすり替えろNHK


いまなら見て見ぬ振りするから
145日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:35.20 ID:E+fYeckJ
>>59 ええーー 長ーい
慣れるかな・・・・
随所随所でゲンナリするのは間違いなし?・・・・
大地もなぁ
146日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:00.58 ID:xHD1AvXt
>>126
あぶ刑事の時は、台詞というより「単語」だからな。
147日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:16.88 ID:BONdBhEI
>>144
誰か、館の耳に何か流し込んで中耳炎にするんだ!
148日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:40.52 ID:B2+x1lYM
>>136
やるなら本宮ひろし原作の「夢幻の如く」だな
ポイズン本能寺から復活するし
149日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:48.73 ID:grA5/t+E
年齢離れすぎとかそういう次元じゃない
すべての面で超越している
150日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:10:12.29 ID:L2Rfzkbn
渡辺謙といえば独眼流政宗か

あれも良かったなぁ・・・
151日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:04.55 ID:A4xpISvE
次スレのスレタイも、「舘ひろしの織田信長アンチスレpart2」とかじゃなく
【泣かないで】お い 舘 ひ ろ し 2
とかにしてほしい。
152日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:29.96 ID:baM1cIex
渡辺謙か村上弘明にやってほしかったな
舘も黙ってりゃましなんだけど
さっさと本能寺やってくれないかな
153日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:45.07 ID:grA5/t+E
【青い山脈'88】お い 舘 ひ ろ し 2
154日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:10.39 ID:/F9vmLl0
「太閤記」信長:高橋幸治
 視聴者の好評に答え、本能寺の回を延期

「功名が辻」信長:泣かないで
 視聴者の不評に答え、「話は飛ぶが」第二回より本能寺
155日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:23.32 ID:sph5p1yi
何この加齢臭ただよう番組
156日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:30.29 ID:H6sAwdvY
舘さん評判悪いな・・・。
俺は渋くて味があったと思ったが。
そのうちウマにのって火縄銃をぶっ放すシーンを見せてくれるよ。
157日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:31.93 ID:JenxCO7T
これじゃ天下取れないはずだよと、舘信長を見て思いました。
158日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:08.53 ID:rmDbAEr7
渡辺謙の信長なら昨日CSでやってたが

http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ichioshi/200601/index-j.html#08
159日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:36.82 ID:PiB52NqK
「かかれぇぃ」が余りにも力が抜けてるように感じたので
どうかと思ってきてみた
皆同じように感じてたんだなorz
160日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:13:58.83 ID:L2Rfzkbn
村上弘明の明智光秀も良かったなぁ
イメージにぴったりだった
161日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:31.53 ID:nSBf9gyI
【俳優免許取り消し】お い 舘 ひ ろ し 2 【免許がない!】
162日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:07.53 ID:grA5/t+E
>>160
明智役で神経使いすぎて体調悪くなったってすげえよな
163日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:16.49 ID:yKSCED8P
かがれい
164日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:32.13 ID:P48z+RBD
やはり評判悪いかwww
まあ俺も笑ったが向こう長々と舘信長が出るかと思ったら笑い事じゃないヒドさ
165日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:38.88 ID:uWsYhB4V
来週からはもう舘は喋らないで側近が号令とかはかけるようにした方がいい
喋らなきゃそう悪くないんだから
166日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:17:17.91 ID:L2Rfzkbn
>>162
そうなんだ

まさにピッタリだな
明智光秀っぽいw
167日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:17:23.74 ID:grA5/t+E
一周して舘信者になりそうな勢いです
168日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:12.06 ID:4+qFYiO+
はい
ラッセーラーラッセーラー
ラッセーラーラッセーラー
ポーツマスポーツマス
ポーツマスポーツマス
169日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:43.22 ID:FeXc6/KU
敦盛のとこで笑ってしまった・・・
覇気が無いよ
170日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:00.66 ID:PNFvucP1
顔色悪杉
171日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:40.60 ID:gDrMzOlF
でも風林火山も見てふと思った。
「加藤あい」よりはまし。
172日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:50.15 ID:a2Xu0eZW
30話ぐらいまで出るんでしょ
part100は確実だな
173日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:03.60 ID:3SD5nSUL
若々しさは皆無だったな・・・
年齢は隠せない・・・
174日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:08.99 ID:JenxCO7T
あれくらい覇気がないとアンチ舘にすらなれん

毎週心配で見てしまいそうだ。
175日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:52.50 ID:L2Rfzkbn
>>172
戦はまだまだ続くしなw

俺は本能寺でイクよ
敦盛のシーンで昇天する
176日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:20:52.70 ID:Uv/B96jO
>>169
敦盛ってちゃんと唄ってたのかなあ?
最後のアップのシーン以外は口パクっぽかったけど。
177日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:41.44 ID:UuUt21tt
声が低いというより小さくて聞き取りにくいのだけは何とかならんか?
これ致命的だろ
178日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:43.01 ID:ibGN6Ew9
ひろしのジジイっぷりと聞き取りにくい発音は
ある程度予想していたんだが、
刀の扱いの駄目っぷりは予想外の酷さだったから
その方がショックかも。
179日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:48.63 ID:BtghG8vs
>>176
吹き替えかもしれんが、とりあえず声は舘本人だろう
というより、プロはあんな最悪な謡い方しないと思う
180日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:23:18.19 ID:P48z+RBD
ただ最近ファミ劇でたまに西部警察やあぶ刑事見たら
昔からボソボソとしか声は出てないしセリフ回しは下手糞なんだよな
当時より遥かに老けて顔色悪い上にセリフが下手糞だけ変わらないからもう笑うしかない
181日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:11.24 ID:grA5/t+E
土曜にやってた番宣で、館様が言ってることが良くわからなくて心配になった

舘様頑張れ
182日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:47.42 ID:PXgJfBbU
通りすがりだけどこのスレすごい。
スレ立ててから70分で早くも160レス。
20秒に1回ほどの割合でレスがきてるのか!

なんか「功名が辻」見たくなってきたぞ!

しかし助命嘆願でなくて本能寺嘆願が殺到する信長なんて大河史上初じゃないのか?
183日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:26:11.93 ID:j6KYYpNI
>>156
俺も実は舘は結構良かったと思うよ。
ボソボソ喋りはいつもの舘節で渋かったし。
ただ、叫ぶときに声が出てなさ杉w
マジで「舘さん、病気か?」と思ったものw
184日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:27:14.76 ID:PXgJfBbU
連貼

160を読みながら書いてたのにその間だけでも20レスもきてたのか!
大河ドラマより感動した!
185日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:27:52.59 ID:OHiukqX+
[310][名前]日曜8時の名無しさん [投稿日]2006/01/08(日) 22:25:44.91 ID:A4xpISvE[sage]

吉本新喜劇みたいに、
「かぁかぁれぇ〜・・・」
で足軽全員ズッコケだよなw
186日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:30:02.08 ID:grA5/t+E
本能寺では敦盛じゃなくて「冷たい太陽」を歌って欲しい
187日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:35:47.43 ID:Uv/B96jO
>>182
元亀1年朝倉討伐戦で信長を・・・みたいな嘆願はありですか?w

発展途上で未知数な期待の持てる蛇二と違ってこの人は最後まで
このままのスタイルを通すだろうからなあ。
ルックスは確かに渋いけど信長の非凡さや猛々しさが全く伝わって
こないのは如何なものか。
188日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:16.12 ID:RuiKUHtg
た〜い〜よ〜う〜に〜♪
                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─
                 \_/
                / │ \
                , - ,
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',
          ノ  ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ '
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `
.            7 ̄`` ` r‐ ''
             jゝ    ノ                              r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、
.           i  ,' .ノ                              ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ
           j. .,' ィ                               /  f    "´
.          j.  r' ,'                               / ,.'.ノ
          ,' /し'                               ,' .,.' /
.          i . ,'                                ヽ,`.i'
.          / '、    _ _ , , , , 、、 、       - - ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、
 ''''''' """"""´   ´´´ ̄- ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、- ‐ ‐  - .' '- -
189日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:36:58.12 ID:Kbpo/Slp
秀吉の呼び名をサルからユージに変えて欲しい

「ユージ!」ここであぶデカの追いかけBGM

本能寺では、銀正解の旗がたくさん寄ってくる
190日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:27.18 ID:ZXv5GYIW
奇抜な配役だったんで楽しみにしてたんだが、なんじゃこりゃあああああ
191日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:27.80 ID:UxkxgL7a
織田信長のイメージじゃない。
もっとまるっこい日本的な人物じゃん。
まだ織田信成がやったほうがまし。
192日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:38:12.95 ID:8acwhkaL
舘はどうみてもヨイヨイの貧乏ザムライにしか見えん。
193日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:38:34.55 ID:4GVm+mlX
>>190
泣ぁかないでぇ〜

AAキボン
194日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:14.98 ID:NDCOHSzu
去年の丹波より声出てなかった
195日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:40:11.69 ID:M/86+3JI
見そびれたけど、そんなひどい御館様なんすか?
196日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:40:34.21 ID:irar+EjE
でも肖像画を見ると実際は館みたいな奴だったんじゃないかと脳内補完して見たよ。
197日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:41:29.61 ID:grA5/t+E
>>195
再放送見てくれ
神々しすぎるから
198日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:41:54.69 ID:4GVm+mlX
>>194
きみぃ!

鬼気迫るニヤリですべてもってったタンバリンに失礼だよ・・・
199日曜8時の名無しさん。:2006/01/08(日) 22:42:19.14 ID:a4w+UBIf
このスレのタイトル「おい舘ひろし」
って言うのは本気で笑える。名づけ
親はネーミングセンス抜群。
200日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:31.76 ID:4rkfeIYp
声小さすぎ
何言ってるかさっぱりわからん
201日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:42:36.78 ID:WKBcPp1O
「かかれぇい」には驚いた。

って書き込もうとしたらそう思う人たくさんいたんですね。

森蘭丸はまだかしら(´・ω・`)
っていうか蘭丸も10歳くらい老けてたりして
202日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:43:07.23 ID:9RtamMCE
本能寺が焼け落ちた後、グラサン姿で柴田恭兵とガバッ!と瓦礫から出てきて、
「あー、死ぬかと思った!」とやればネ申だ
203日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:44:36.00 ID:Uv/B96jO
>>195
BS観れれば、ちょうどこれから見せ場だよ。
204日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:45:32.07 ID:E+fYeckJ

・・・・・くぁあ…」
溜めすぎ 相手に感付かれまっさ!
205日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:45:34.25 ID:w6EZuqLd
藤木直人以下の信長の見ることになろうとは・・・
206日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:45:54.44 ID:Sa94qfw8
反町でよかった
雨が降ってきて戦場に駆ける時に馬上で
スカイマァーーックスッッ!!!って言えば完璧だった
207日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:27.44 ID:tagSG1wF
もうすぐ

「かかれぇ〜」 2回目
208日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:05.55 ID:j6KYYpNI
ていうか、舘さんに演技力を求めるな。筋違いだ!w
209日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:08.84 ID:yBZzH55h
声ひきーしちいせーし何言ってるか分かんねえんだよ!!
210日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:27.33 ID:Hf3l+/Cx
>>205
俺も衝撃だよ
あれよりひどい信長に出会う時が来るなんて
211日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:37.35 ID:mMbEofAr
反町、セリフはダメだったけど姿と声はまだ元気あったもんね
どんどん信長レベルが落ちていってるな
212日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:47:42.58 ID:BtghG8vs
>>205
下手をすると伊藤英明レベルにも達してないかも・・・・
213日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:27.93 ID:1GS+jmIN
>>212
達してない。
つか、藤木の方が伊藤より下手じゃん
214日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:57.08 ID:hVc97URf
>>201
もういいよ、蘭丸は竹中直人で
215日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:04.73 ID:4+qFYiO+
どうみても大根でした。
本当にありがとうございました
216日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:23.59 ID:6IQT5WcF
このスレの伸び方見てもインパクトだけは大だな
そのうち愛されるキャラになるかも試練w
217日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:37.92 ID:UxkxgL7a
舘さんってちょっと前までは渋い近寄りがたい感じだったけど、
だんだん身近なおっちゃんになってきててワロスw
身体(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?とか言ってあげたくなるw
218日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:48.85 ID:GKPalaMz
うひょおおwwww
舘www神レベうwwwwww
219日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:50.23 ID:tagSG1wF
「かかれぇ〜」キター
220日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:50:55.10 ID:nSBf9gyI
あー腹立つわーw
感慨深い表情すんな
221日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:10.33 ID:sph5p1yi
これが伝説の「かかれ」かw
222日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:27.53 ID:yKSCED8P
キター
223日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:32.74 ID:rhqmftod
>>1-216
泣かないで〜♪
泣かない〜で〜♪
224日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:09.69 ID:P48z+RBD
二回目でも
くわあぁかぁれえぇ〜

で爆笑した
225日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:52:22.48 ID:Uv/B96jO
>>220
どうみても断末魔の表情だよねえ、あれ。
あれで台詞が「む、無念だ〜」だったら中々の名演技だと思う。
226日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:17.35 ID:grA5/t+E
はい、館様かかります!!
227日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:19.28 ID:GKPalaMz
咽頭癌の疑いがあります
228日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:22.84 ID:P48z+RBD
どう見ても今から本能寺で腹切る寸前の老け方
229日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:27.27 ID:j6KYYpNI
>>220
お前は単に舘さんが嫌いなだけだろw
230日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:28.06 ID:jV9JZi2A
舘って50過ぎてて大根なのかよ。最悪だな。
231日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:54:55.24 ID:Hf3l+/Cx
年齢や経験も加味して判断すりゃ、去年の石原静よりもひどいんじゃないか?
華も全くないし、これを夏まで見るはめになるのかよ。嫌がらせか?
232日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:56:08.88 ID:ITum7x3k
柄本明もどっちもサルじゃないかと・・・
233日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:56:11.12 ID:yKSCED8P
軍神魔利支天「かかれぇーーーぃ」
234日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:56:23.83 ID:bk6xXVjM
顔はいい
声が元気なさ杉ww
235日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:56:46.32 ID:MaJmXLsx
一豊「無理シテンのかと思いました」
236日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:32.62 ID:o+ooMnav
もう来週本能寺でいいよ
237日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:48.23 ID:grA5/t+E
比叡山焼き討ちとか楽しみだなあ
238日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:17.18 ID:Sa94qfw8
見た目勝負の高山と同レベル・・・
やばすぎ
239日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:23.18 ID:4rkfeIYp
>236
賛成
240日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:59:18.68 ID:j6KYYpNI
>>230
50過ぎまで芸能界に残ってること自体が凄いことじゃね?
浮き沈みの激しい芸能界を雰囲気だけで押し切って
今に至るわけだから。
241日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:10.67 ID:WN8/M8GL
本能寺のひろし
242日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:39.01 ID:M/86+3JI
>>197
録画予約いたしました。
243日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:54.79 ID:E+fYeckJ
>>182 観終わって最初に来たのが迷わずこのスレだったよ
このスレタイでは来ちゃうでしょ あまりの衝撃で!
244日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:01:36.36 ID:P48z+RBD
ゆーじこと恭兵謙信は良かったのに何で鷹はこんな事に・・・
245日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:01:59.70 ID:UxkxgL7a
まあ注目させたもん勝ち。
舘はいいポジション確立してるよ。
246日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:10.09 ID:4GVm+mlX
>>240
つ【石原軍団という名の大企業就職】
247日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:35.75 ID:GKPalaMz
早く死ねと待望される信長って悲しいな
まあ以前ポイズンの時もそう思ったがギャグだと思うと
割り切って観れて楽しくなってくるかもしれんけどw
248日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:56.24 ID:j6KYYpNI
>>246
石原軍団より大きな事務所は沢山あるけどね
249日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:03:02.05 ID:Uv/B96jO
>>240
あぶ刑事スタッフによると群れを嫌う柴田恭兵に対して
舘ひろしは目下の面倒見とかがいいそうだから、現場
レベルでの人望はあるんだろうね。
250日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:03:15.11 ID:grA5/t+E
あの不器用さが魅力
積み木崩しのオヤジと信長でまったく変わらないんだぜ
251日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:03:16.61 ID:R7ZCsoLE
ここアンチスレ?ファンスレ?w
自分は舘ひろしの信長カッコいいと思った派
252日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:03:27.09 ID:ot6DyUSk
予想通りの流れで笑ったw
キャストが発表された時点でこうなるんじゃないかと思ったわ
前に見た時代劇がベテランにあるまじき大根で
そのうちしゃべんなくなっちゃったしw
253日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:04:46.51 ID:sph5p1yi
>>251
すごいギャグだなww
254日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:05:29.74 ID:SVCNWdMK
255日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:05:55.91 ID:UxkxgL7a
人望が厚いと大根でも多めに見てもらえるっていう典型っぽいね。
やっぱ最後は性格か。
256日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:20.50 ID:mMbEofAr
吊るし上げられてるのが「舘ひろし」だから余計に面白い
257日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:26.05 ID:WKBcPp1O
森蘭丸に期待したい
258日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:54.32 ID:S7U79yGo
>>254
グロ写真注意w
259日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:14.64 ID:+WD5LH9V
柴田って元々舞台(ミュージカル?)をやってたから声しっかりでるけど、
舘ってTVでかっこつけてるだけだから。
260日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:48.25 ID:UxkxgL7a
>>254
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
261日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:51.46 ID:grA5/t+E
>>254
はいかかります
かかりますから
262日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:53.40 ID:uhLzanLn
25才の信長役、若い役者にやらせたら?
見苦しい
263日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:59.77 ID:jhWMXAie
舘もひどいが、馬に乗せられてる西田もどんなものかと・・・・
264日曜8時の名無しさん :2006/01/08(日) 23:08:30.62 ID:cXGjYm1d
面白いよ、舘信長。
声がガラガラな所や老け過ぎている横顔とかが最高!
265日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:08:49.70 ID:4GVm+mlX
>>259
だな30年俳優ゴッコで遊んだ襤褸がでちゃった感じ
266日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:08:53.49 ID:RuiKUHtg
号令というより断末魔
267日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:09:35.32 ID:4GVm+mlX
てか40年かw
268日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:04.60 ID:h9MtdwfF
何言ってんだか分かんないんじゃ、
演技の良し悪し以前に俳優としてダメだよ〜舘さん
視聴者疲れさせないで・・・orz
269日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:10:21.03 ID:WN8/M8GL
そこまで言うなら来週から猫ひろしにするぞ。
270日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:11:33.02 ID:OXEd1DCk
諸将が牽制し合い群雄割拠する戦国の世を
統一の方向へ大きく動かしたのは信長の激烈な個性だった。
「滑舌が悪い」と評判をとった若き日から
噛みそうになりながらボソボソつぶやく「かぁかれー・・・」、
血族を倒しての尾張統一、
「あぶない刑事」のユージと演技を比べられる上洛戦。
一豊にとっては、信長の演技との強烈な出会いが
その後の人生を方向付けることとなるが、
西部警察さながら比叡山を爆薬をふんだんに使い焼討ちする等、
理解を超えた(°Д°)ハァ?な存在でもある。
光秀、秀吉ら信長軍団を動かし、戦に明け暮れるその日々の中で、
信長の孤独な心は妻・濃(老け顔)のみが理解するところであった。
予定を大幅に早め第2話本能寺にて視聴者の猛ブーイングにあい、
家臣・光秀に襲われ道半ばにして自害。

http://www.nhk.or.jp/taiga/cast/cast.html#
271日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:11:44.78 ID:UxkxgL7a
でも26歳のときなのになんでこんなじじい使うんだろ。
昔は今よりも大人びてるとしてもせいぜい35くらいの俳優だろ。
50過ぎは無理だよ。
選んだほうが悪い。
272日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:11:53.14 ID:M/86+3JI
野原ひろしの方がまだマシということでしょうか?
273日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:12:14.86 ID:sph5p1yi
>>269
すごい権力だなw
274日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:14:35.07 ID:Uv/B96jO
>>251
ここは良くも悪くも舘ひろしに夢中な視聴者のスレだよ(はぁと
275日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:14:47.05 ID:8XvHScgc
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 衛生兵! 衛生兵! 舘信長が倒れたぞ!救援を請う! 救援を請う!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ('A`)ナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|

276日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:15:16.82 ID:ToIncnxN
本能寺は3月ぐらいに前倒ししてくれ。
277日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:15:44.70 ID:4+qFYiO+
>>272
ワロタ
278日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:15:53.79 ID:grA5/t+E
館西田柄本で西遊記をやればいい
279日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:17:05.51 ID:nEkZiBt5
もう五木ひろしにしろよ
280日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:17:56.75 ID:y4+IUcyk
ヒロシです…
281日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:18:54.12 ID:me1p1oUb
舘ひろしのファンだが
今日のはどうやっても擁護しようがないほどの酷さだったな。
何故シャウトがあんなに弱弱しいんだろう?
去年、まだまだあぶない刑事見た時はそんなに変じゃなったのに。
相当体調悪いのかな
282日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:16.48 ID:6HgW6YG8
つ【猫ひろし】でいい
283日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:18.48 ID:nSBf9gyI
台詞を大幅に減らしてくれ
上座で円楽師匠のようにうなずいていればよい

>>229>>254
284日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:20.24 ID:sph5p1yi
本能寺を来週やって、その前の時代は
全部回想シーンにすればいいんじゃないか?
285日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:23:18.18 ID:grA5/t+E
ほんと館ワールドを堪能した
演出込みで
286日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:25:35.89 ID:WN8/M8GL
巧妙な館
287日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:27.26 ID:N0SlIwty
オーラがない信長…。もういいよ。
288日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:31:04.19 ID:j6KYYpNI
>>249
あぶ刑事ファンとしては良い話きいた。ありまとう

>>281
シャウトの弱さは確かに気になった。まさか大河で緊張しちゃったのか?
それとも役作りという慣れない事をして裏目に出たか?w
それとも体調不良なのか、衰えなのか。

>>287
そう感じたのならもうダメだな。
舘に嵌るか嵌らないか。舘の評価の殆どはこれで決まると思うからね。
合う合わないは確実にあるから仕方ないよ
289日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:31:31.17 ID:+nmk69JO
舘さんイジメないでね〜。
290日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:32:53.32 ID:9uvgsK1A
ぶっちゃけ話さえ進めば慣れてしまうんジャマイカ
291日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:33:01.17 ID:51ZJkmCT
舘ダメだな。
292日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:33:38.81 ID:Hf3l+/Cx
秀吉はさ、この信長のどこに惚れたの?
なんかの勘違いか?
293日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:33:51.50 ID:j36tkAHZ
反町信長の方がマシだと初めて思えた。
294日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:35:23.96 ID:TFlKJZs+
>>292
ヒント:腰使い
295日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:36:05.87 ID:8arrGM+x
ていうか信長ってすぐ死ぬでしょ。
半年後には秀吉のご時勢なんだから、流してやってくれ。
296日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:36:57.35 ID:nSBf9gyI
さて録画した風林火山見るか
その後またまた功名見てry
297日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:36:57.72 ID:grA5/t+E
>>292
燃えたり光ったりするとこ
298日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:37:19.11 ID:DrifoMHl
演技どうこうので笑うよりも病気じゃないのかと心配になった
なんか一人で突っ込んで一人やられてる印象だった
299日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:38:21.18 ID:JenxCO7T
>>292

頼りなくてほっておけないところだよ。
300日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:41:51.02 ID:PmInth5T
>>288 舘関連のその話は昔からよく聞くけど、所属プロからのおはぎの差し入れ
とかで他のスタッフへの接待攻勢だから。だけど、舘本人があぶ刑事収録中も台詞
をきちんと覚えてこないで、カンペをテーブルの上とかに置いて読んでる話ってのも
それと同じ位、あぶ刑事エピソードとして語られる。仲村トオルまで制作発表でネタ
にした程だから。
 この話を以前から聞いてたから、役者としてはかなり共演者に迷惑かけてるだろう
なとは思ってたけど、今日の放送でそれがよくわかった。台詞覚えないとか、声が
通らないってのは役者としては致命傷だよ。
301日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:00.76 ID:J/r4utfA
つーか、ここまで酷いのは伝統ある大河ドラマを汚してる。
怪しからんとしか言いようがないな。

桶狭間に出陣する直前に、梅干を数珠繋ぎにした首輪を
巻いて仁王立ちするシーンがあったのだが、
まさに落ち武者にしか見えなかった。

信長ってのは、ニヒルでクールで理知的なんだよ。
すぐに興奮したり怒鳴ったり、何処を見てるか知らんが
彼方をヤブ睨みしてみたり、槍隊長レベルの演技してんじゃねーよ、ばか。
302日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:34.50 ID:OXEd1DCk
戦場でのオーラという点だけ考えれば、
舘ひろしより藤岡弘のほうがはるかに適役。
303日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:52.53 ID:QcREMni4
瀧にやらせれば良かったのに。
304日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:44:46.93 ID:iIfrdhTr
>>302
その信長だと本能寺ごときでは死にそうにないなw
305日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:46:31.20 ID:gOev7Jou
餅つきやる暇あったら
ボイトレやった方がいいんじゃない。
306日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:47:07.66 ID:V+7Uy7XU
>>9
ワラタ
307日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:47:42.50 ID:grA5/t+E
>すぐに興奮したり怒鳴ったり
粗野なのはアリじゃねえかな
フロイスの証言もあるし

怒鳴り声がしっかり出てないのは気がかりだが
308日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:49:01.72 ID:51ZJkmCT
くぁくぁれぇぇぇ・・・ぃ
309日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:50:25.00 ID:J+FR1lvv
反町信長を懐かしく思う日が来るとは。
310日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:51:46.21 ID:51ZJkmCT
舘やべー!
311日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:51:53.57 ID:QXZlGI24
クールでかっこいい信長ならできるはずだが、
いきなり桶狭間と言うのは失敗だな。
もっと秀吉を中心に移すようにして、
信長はカリスマ性だけにしとくべきだったに。
終わったな。このドラマ。
312日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:52:15.18 ID:M/86+3JI
>>302>>304
桶狭間も姉川も長篠もすべて「信長は戦った、そして勝った。」の
一文で片付いてしまいそうだw
313日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:43.64 ID:755CuX49
セリフが聞き取れないじゃねえか!
出直せ。
314日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:55:54.07 ID:51ZJkmCT
緒形直人〜〜〜!舘ひろしと変わっておくれよ・・・
315日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:33.60 ID:+ERRSFek
やっぱり舘ひろしはバイクに乗ってないと・・・
316日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:56:45.56 ID:rUFXzIHr
緒方(直人)信長が神に見えてきた。

いや、あれは後半の狂気じみた演技はマジで好きなん
だが、個人的には。
317日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:57:15.62 ID:yqoFDBRI
死亡時の織田信長よりも年上の舘・・
318日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:57:24.68 ID:Hf3l+/Cx
舘信長の良い所ってなにかあるか?
演技力も存在感も最悪クラスじゃね?
319日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:58:36.28 ID:+ERRSFek
>>318
フィギュアスケートしてる子孫の顔見てると、
タラコ唇っぷりは信長に合ってるんじゃないかと
あの子孫みたいに目は相当細い感じだったらしいけど<信長
320日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:58:49.19 ID:4GVm+mlX
そうだ、利休呼んでいい?
321日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:58:56.34 ID:8arrGM+x
人間五十年以前に
平均寿命をすでに生きてしまった、おやかた様
322日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:15.15 ID:W8gijjK7
>>317
マジか…orz
323日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:20.44 ID:51ZJkmCT
かなり緒形直人の時の長篠と今回の長篠似てる!
324日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:28.21 ID:rUFXzIHr
そうだ、館ひろし病気降板で、後任には柴田恭兵ってのは…

(´-`).。oO(駄目だ、あいつも歳だし…)
325日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:01:13.02 ID:E/BgiiYF
昨日の放送を見るまでは、舘ひろしは信長にピッタリだと思ってたんだがなあ。
326日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:03:47.34 ID:nXcwWuuX
榎本演じた歌舞伎役者の方がいい。
327日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:03:49.03 ID:51ZJkmCT
あんまふれてないけど西田家康はどう?みためはいいと思うけど。
328日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:44.58 ID:Az38jFyX
佐藤浩市にやらせていればよかったものを…
329日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:47.22 ID:s6T2/7Nm
>>320
呼んだ?

>>321
たぶん2月29日生まれなんだよ、舘ひろし。
4年に1度しか年をとらないのさ。
330日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:04:55.47 ID:POEDObKK
>>327
少なくとも科白は聞き取れるかとw
331日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:07:34.35 ID:ubDFBs1m
>>327
同じデヴなら江守のほうが面白い
西田はどうみても 秀 忠
332日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:07:42.07 ID:NPBbjqwU
西田はまずやせた方がいい。昔は俳優の中でデブといった感じだったが、
今ではデブタレなみのデブだ。あれではまたいつ倒れてもおかしくない。
333日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:08:01.62 ID:BctAffbC
スレの伸びがすごいが、
加藤あいのディフェンスがなければもっと祭りだったね。
334日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:11:18.45 ID:Wpx4EeOK
西田ニャンマゲ
335日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:13:28.74 ID:POEDObKK
>>333
加藤あいを来年大河の由布姫役に推していた…

己 の 不 明 を 恥 じ る
336日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:14:21.84 ID:doU9+dH9
まさしく大根対決!
337日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:15:12.69 ID:Y4sRob6y
大根でも老けてても構わないから、とりあえず腹から声出せ
長年役者やってて、これくらいも出来ないのかよ
338日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:17:40.77 ID:8iIhXFku
流石に大うつけ時代の格好はさせなかったなw
正解だwww
339日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:18:13.95 ID:sQ88l8by
新人教育状態だね
慣れたころには本能寺
340日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:18:44.82 ID:xNvldcsT
>>325
晩年の信長役ならそんなに違和感ないと思うんだが、桶狭間の頃をやるには年取りすぎだろ。
まあ「秀吉」で絶賛された渡哲也の信長も若い頃はひどいもんだったけどさ。
341日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:18:59.63 ID:b7Wt0INj
まずは、あれだな・・・
平仮名で『ひろし』っていう芸名が良くない
そこから変えてみようか
342日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:19:34.18 ID:8HesMzN9
>>328
佐藤浩市は時代劇に向いてない。
343日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:20:05.99 ID:POEDObKK
>>341
ヒロシ、に変えてみようかw
344日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:21:06.44 ID:WXbLLzZ9
声と時代劇芝居なら宅間伸とか名高達男の方が信長役でもいいんじゃないの?
時代劇慣れしてるこの辺りを脇に従えてあの演技。ダメ出ししない現場も悪い。
345日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:21:52.01 ID:b7Wt0INj
>>343
hiroshiは?
hitomiみたいでいいかもしれないかも
346日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:26:12.84 ID:SdNDcHGZ
ポイズンに変えて。
だめならキッペーに変えて。
347日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:30:02.30 ID:ytpvaAJN
松重豊の蜂須賀小六もいいな。
348日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:32:30.64 ID:YxVFdgj9
世界遺産や鬼塚の方が、まだマシとは思わなかった・・・
349日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:41:58.58 ID:C47GPh0J
350日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:44:58.08 ID:vESd8P4n
新選組!の佐藤浩一も、低音だけど、声は通って聞き取れた。
舘はヒドイ!!!!!!! 市ね。

直前のNHKのちょうちん持ち番組で、セリフはいつ覚えますか?って質問に
「だいたいは、現場でです」って、勉強して無い事を自慢するヤンキーみたいに
ニヤニヤして言ってた。
だから、演技が薄っぺらいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
セリフ1つにも、試行錯誤して、身体に染込ませてから収録しろよ!!!!

ポイズンなんて、信長の肖像を部屋の至るところ、便所にまで貼って、セリフを
覚えて、なりきろう なりきろうと努力して、それでも勝家役のマツケンにしごかれて
・・・・・・

とにかく 舘 降りろ!!!!!!!!
351日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:46:04.87 ID:Wpx4EeOK
自覚が足りなさすぎるな。あぶでか
352日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:46:44.11 ID:g174PE3R
お前の槍は短いわ

とか、この辺は渋くて上手かったのよ。

だから、今回の信長は号令を出さずに猿やら光秀にちょこっと指示して
後は居なくなっちゃうカリスマ信長にしたらいいんだよ。
桶狭間を一話に持っていく時点でもう取り返しつかないけど。
353ガブリエル・クロフツ:2006/01/09(月) 00:48:00.84 ID:GjWmirZb
太刀ヒロシ、歌丸サンみたいだな
354日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:49:35.86 ID:IrxgR8Pz

かかれえー ↓

ところで何で年寄りばっかり出てるんですか?
355日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:50:48.11 ID:Wpx4EeOK
ひざまくらでおねんねしてるじいさん
356日曜8時の名無しさん :2006/01/09(月) 00:54:28.13 ID:w/j5ir7P
舘にしても渡にしても好きな役者だが、この人たちに演技力を期待しちゃいかんでしょ(w
だから舘の信長の評判の悪さはある意味当然だと思いますよ。
渡の信長が評判良かったのはなんだかんだ言っても渡がスターだからなんでしょうね。
舘はそのあたり微妙だしね。
357日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:57:16.79 ID:PzCy6NFu
舘の唾が画面にかかりそうだな。
358日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:57:30.28 ID:Wpx4EeOK
良純くん、次どうかね?
359日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:59:59.25 ID:J18wIYs+
>>356
演技力は期待しちゃいないが、今回の舘は存在感や華も全くないよ
360日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:00:51.27 ID:0bsgNK4K
http://blog.so-net.ne.jp/abudeka/archive/200511
↑あぶデカの現場では、タチが光ってるんだけどなー。
361日曜8時の名無しさん。:2006/01/09(月) 01:02:07.95 ID:6OF7f/2k
緒形直人の信長での長篠の戦いに似ていたと
言う書き込みがあったが禿同。
362日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:02:21.10 ID:1vrNHIh1
>>354
糞ジャニの反動
363日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:02:54.99 ID:YxVFdgj9
>>350
滝沢の義経も、殺陣から馬術から一から覚えて、なりきろうなりきろうとして
それでも弁慶役のマツケンにしごかれて・・・・
364日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:03:33.81 ID:Wpx4EeOK
反動にしてもホドがあるだろ・・・

365日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:06:28.57 ID:WXbLLzZ9
台詞を覚えてこない上に所作もできないなんて新人俳優じゃないんだから
まずいでしょ、いくらなんでも
366日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:07:22.62 ID:IjdjSwD+
役所さんの信長と比べるのは…失礼すぎますかね?
367日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:08:01.11 ID:7liaeBiw
>>361
あっ、オレもそれ感じたよ。
だったら緒方信長でやった武田騎馬隊突撃の前に踊り狂う諏訪神楽の不気味きわまる場面も入れてほしかったよ。
ドラマは初っぱなで「おおっっ!」と思わせねば。
368日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:08:34.08 ID:9PVpRXIU
か〜くぁ〜れぃ〜〜記念カキコ

伝説の瞬間に立ち会えて糞脚本とかミスキャストのオンパレードとか
忘却の彼方にどうでもよくなりました(゚Д゚)y─┛~~
369日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:10:19.97 ID:Wpx4EeOK
本能寺の回の前週から舘信長の助命嘆願FAX送りましょう
370日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:12:02.54 ID:ubDFBs1m
若くてかっこよくてワイルドで、知性が感じられるちょっと怖い役者いないかな
371日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:13:36.61 ID:FuJ4ljsn
>>370北村一輝
372日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:14:20.34 ID:Wpx4EeOK
あ。それいい
373日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:14:44.34 ID:s6T2/7Nm
北村一輝。好きだけど、チョット怖すぎる。
沢村一樹あたりでいいや。
374日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:15:06.99 ID:PzCy6NFu
舘信長も放送は春ごろまでじゃないの。
375日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:16:50.09 ID:FuJ4ljsn
>>373木曽義仲の小澤征悦
376日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:21:04.95 ID:T2xao2pv
370タンに同意。

しかし若い役者にチャンス与えて育ててくれよ〜NHK。
上川だってそうやって見い出して来たんじゃないか。
一昨年の端役の中にもいい役者一杯いたぞ。
橋本左内とか中岡とかやった役者はどうよ。
377日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:22:26.16 ID:Mj6tUo3D
しわくちゃの顔で、今にも死にそうな声で

かかれえぇぇぇぃ
378日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:22:50.59 ID:FuJ4ljsn
>>373濃姫は小池栄子で
379日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:24:00.95 ID:T2xao2pv
×370
○371
380日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:24:10.45 ID:Wpx4EeOK
人間五十年
それがし何歳?
381日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:25:02.65 ID:wEZ4FdQA
北村一輝の信長は確かに怖そうだし、それ故にカリスマ有りそうだね。
382日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:25:28.79 ID:s6T2/7Nm
>>380
実年齢56歳だけど、永遠の17歳だからOK。
383日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:30:26.05 ID:xO7V2sQq
>>364
義経主従が酷すぎたんだよ。結局は。
で、安全牌を選んだつもりが蓋を開けてみると(以下略

しかし公式サイトみてる限りまだまだ地雷が沢山ありそうだな・・・・特に女優陣
384日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:33:40.49 ID:FuJ4ljsn
>>383お市の方が大地真央で
時代劇初の美人お市の方
気が強そうで納得

濃姫は小池栄子
信長は北村一輝か小澤征悦で
385日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:33:58.63 ID:OrcHTO8I
>356
渡は演技はともかく見切りは上手いとおも
一括とか号令とか
こういうところが決まれば格好がつく
決まらないと叩かれる
大将役ってそんな感じ
386日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:35:25.73 ID:cGxipToJ
>>383 
番宣番組に出てた小りんの長澤まさみが何だかバイト女子高生みたいですた(´д⊂)
387日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:40:36.76 ID:YRoNBrhf
>>384
昔の大河で、夏目雅子がお市をやった時も美人で迫力があったよ
388日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:41:15.82 ID:bLOMMe5/
  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

ひろし、刑事ドラマに帰ろう……
389日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:41:19.43 ID:jSZrZDts
全尾張が泣いた
390日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:44:01.92 ID:BctAffbC
戦国自衛隊だって北村のおかげでかろうじて時代劇の面影をとどめたという・・。
391日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:46:08.02 ID:aTO2XXNL
>>280
クソワロタwww
392日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:49:39.56 ID:qyGovOq8
まあ自分てきには利家とまつの時の
反町隆の信長とどっこいどっこいかな?

393日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:49:59.25 ID:Wpx4EeOK
で、あるな
394日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:55:54.01 ID:g2RgSIsR
>>392
勢いがない分、反町より酷く感じる
395日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:57:43.82 ID:iX6BA6xu
( ^ω^)ん〜
 ⊃⊂
/ \




       /⌒ヽ
二⊃―(( ^ω^))―⊂二
     |    /    い↑の↓ち↓を↓くれえええ!!
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
396日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:58:04.83 ID:sE0gELKn
>>392
館は顔がゴリラ÷アヒルで酷さ倍増になってる。
ポイズンの方が顔がいい分なんぼかマシ。
397日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:59:14.17 ID:/5+JJa92
何であんな迫力無いの。あんなんじゃ士気上がらないって。
総大将ってのは、兵一人一人を震い立たせるくらいの迫力と
カリスマがあるもんじゃないの? 渡の信長も決して上手いとは言えなかったけど、
迫力があったし「この人について行けば大丈夫」って感じがあった。
398日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:00:14.95 ID:Wpx4EeOK
戦場で倒れられたらどうしような信長は初ですね
399日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:01:40.74 ID:cgO1FoC+
舘ひろし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%98%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97
400日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:01:42.79 ID:7liaeBiw
助命嘆願殺到じゃなくて本能寺の変嘆願殺到な信長も史上初だよ、まちがいなく。
401日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:03:13.43 ID:sOPIu332
>>397
舘信長だと、そもそも後ろのほうにいる兵卒には声が聞こえてないんじゃないか
という感じだもんね。
402日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:03:17.46 ID:wEZ4FdQA
>>397
武将が出陣前に兵達に檄をとばすシーンってのは一騎打ちと並んで
合戦ものの最高の見せ場なのにな。
403日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:03:23.97 ID:Wpx4EeOK
本能寺はいつだ?との問い合わせが殺到
404日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:04:57.49 ID:3Rw5LGq9
しかし他の役者がしっかりしてるからこそ、館と高山の下手さが余計に目立ってしまった感じもした。
館には大不満だが、全体としてみると今のところは満足かな。今後出てくる役者ではロンブー淳辺り不安だが。
405日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:05:17.60 ID:GM3U65j6
(;´Д⊂)あんな信長やだよ・・・
406日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:05:53.68 ID:FuJ4ljsn
レス読んだ結果
石原さとみ静御前か
鶴見辰吾平宗盛か
評価が別れる所だ
407日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:06:47.53 ID:x2a+6bSJ
> 濃姫は小池栄子
> 信長は北村一輝

やり過ぎる傾向有で却下
408日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:06:54.54 ID:Wpx4EeOK
柄本秀吉の信長への貢献度は計り知れない
409日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:08:20.02 ID:lCqfqkn7
演技力か、存在感(オーラ)か、舘レベルならどっちかは必要だろw
演技がだめなのは知ってるから置いておいて、
ってことは雰囲気存在感で勝負しないとさ。

渡に怒鳴られると迫力あって怖いけど…舘弱々しいよ舘
本気で声出してあれなのかあああ?ヤバいってまじで
410日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:08:20.65 ID:d7TggcqC
>>44
凄いな

「葵・徳川三代」以来の老人ホーム大河だな
411日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:13:39.03 ID:/UHzWJKB
酷過ぎて逆に来週が楽しみになった。
412日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:14:31.13 ID:YRoNBrhf
舘不調の考えられる理由

1.あぶ刑事撮影の為、無理なダイエットを行い、声がでない。
2.積み木くずしその後の演技から、なかなか抜けることができない。
3.元々の本人の能力、才能。
413日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:20:58.65 ID:ULiB31Hs
舘さん良かったよ!笑いたいから来週も楽しみにしてる

積み重ねられた信長像を根底から覆す信長。
というか、誰を演じてるのかわからなかったけど。
414日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:24:22.04 ID:FuJ4ljsn
>>407主役食いまくって天下取るだろうな
それはそれで見てみたいが
415日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:26:37.18 ID:JQdKuvEV
太刀はバイクに跨がって銃を構えないと落ち着かないのです
馬に刀じゃ駄目なのです
416日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:29:45.23 ID:zPDDRlSX
オープニングのトメが舘さんだった事にも驚いた。
そんなすごい人だったんだー
417日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:29:49.62 ID:FuJ4ljsn
舘信長は本田速人か?
418日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:33:52.44 ID:mGhKUspW
反町以下藤木以上だなw
419日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:38:06.04 ID:FuJ4ljsn
>>387夏目雅子の…情報dクス
見たいな
420日曜8時の名無しさん :2006/01/09(月) 02:39:26.11 ID:dXCQ+9Vf
コイズミは感動したのだろうか
421日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:41:31.83 ID:Cv72C0D2
元々演技力は無いですから・・
「あぶ刑事」のころから演技では柴田の遥か後塵

最大の武器だった色気というか雰囲気もここの所急激に老け込んで
オーラが失せてきたな(どっか悪いんかな、痩せてきてないか?)
422日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:44:02.51 ID:FuJ4ljsn
今思い出したが
坂口安吾原作で中村錦之助主演の風雲児信長を見たら
北村一輝や小澤征悦じゃ駄目かも知れない
423日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:44:04.35 ID:Al7O2cLG
やっぱり秀吉役は、99岡村!!
424日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:50:01.80 ID:wcWbUn6w
一番つらいなーと思ったのは「くゎくゎれぇぇぇぇ!」のシーンじゃなくて
織田家臣団が集まった評定のシーン。
家臣団がそれぞれ声が通るから館信長の声の通らなさと何いってるのかわか
んないとこが気になってつらかった。
425日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:50:04.69 ID:FpVwwbAw
演技が微妙なのは渡信長も一緒なんだけど
信長に必要な格っていうかカリスマはあったんだよね
反町もビジュアルだけなら結構決まってた

あぶ刑事の頃から好きだけどすごく小さく見えてしまったのが残念
単に年齢によるものなのか?
426日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:50:20.59 ID:TfNqtKt6
>>1は発言を取り消して、タカさんに謝罪せよ!!
427日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:53:55.16 ID:FuJ4ljsn
役者年齢のバランスが理由なら高橋英樹に変えてくれ
428日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:57:01.45 ID:gEsPk9b6
信長といえば石橋 凌

429日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:58:37.61 ID:ubDFBs1m
>>427
織田桃太郎ですかw
北村一輝はいい線逝ってるけど、怖すぎるのとすこし声が高いのが難点だね
430日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:07:52.86 ID:qzlhuljH
>>429
実際の信長は声が高かったらしいから、むしろイメージに合う。
431日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:09:11.68 ID:FuJ4ljsn
萩原健一の信長
北村一輝の信長
小澤征悦の信長
高橋英樹の信長

舘ひろしの信長よりも見たいな
432日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:11:32.28 ID:AgRYOSOA
あー、でも確か信長だったと思うが
骨格から調べたら、割と声が高い人物だったろうという結果が出ていなかったか?
信長はあまりにも有名でイメージが固定されているから
演じる方も変に力が入ってしまうんじゃないかと
今日の舘ひろしを見ていて思った。
433日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:13:05.21 ID:BMuJ/aQa
信長大好きなので、この信長は苦痛だ!ダメだししても舘はあれが限界だった。
434日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:18:42.71 ID:uZbqZUol
あれが舘の言ってたエキセントリックな信長ですか?
435日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:21:47.64 ID:qzlhuljH
高橋英樹は何年か前の正月時代劇で信長やってたけど、すでに中年太り体型だったので微妙。
少年時代〜青年時代はビジュアル的にはかなり苦しかった。
436日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:22:44.16 ID:FuJ4ljsn
>>434多分三月頃にエキセントリック舘信長登場
それ迄は瀕死老人・へたれ泰衡・ムネムネのコラボ信長だろうか
437日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:26:40.64 ID:FuJ4ljsn
>>433厳しい演出家が何度も何度もダメ出しし続けた結果が
リハで瀕死の舘信長では…
438日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:27:26.62 ID:g2RgSIsR
>>436
コラボ信長イイ(・∀・)!
期待して待ってます
439日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:29:28.57 ID:mGhKUspW
こうなったら、子孫スケートの信成君を…
440日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:32:01.86 ID:FuJ4ljsn
渡→松方海舟じゃあるまいし…
ムネムネみたいに楽しんで見るか…
苦痛だが…いや笑い過ぎてw
441日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:35:26.91 ID:JZJOJr/t
583 :日曜8時の名無しさん :2006/01/08(日) 23:41:08.19 ID:4wYGjsc9
ムック68〜69頁より抜粋

館ひろし「時代劇だからといって重々しい信長はやりたくないんですよ」
    「アーサー王みたいな信長を演じてやろう、と思っています」
    「本能寺のシーンをどう演じるかはまだわからないのですが、
     もしかしたら信長は笑ってしまうのでは、とも思うんです」

('A`)
442日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:38:09.52 ID:FuJ4ljsn
>>397>「この人について行けば大丈夫」
いや却って不安だが…
後ろから刺すか
逃げるかしたいな
職場がリアルに…だから
でもそいつが好きだから「ついていないと、この人大丈夫かな」と心配だ
443日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:43:37.96 ID:nM9jNkI7
舘は「かかれぇ」とかのシーン、撮り直ししようとか
思わなかったのかね?それが不思議だ。あのしょぼい雄たけびは
どうみても迫力がなかった。あのせりふはとても大事だろ。
監督も気使って言えなかったのかね。
444日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:58:09.34 ID:ksHHV8vn
号令だけ上川に吹き替えてもらえば無問題。
445日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 03:59:26.92 ID:fsgjnI0t

信長は反町で。
つーか、舘なら反町の方が1000倍増し。
446日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 04:00:49.51 ID:9yLnbYu5
槍を持つ手が震えてた。
447日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 04:25:05.66 ID:7Kulw4gL
命をもらう!だっけ。
余りにも生気が無いんで、『おいおい、死神が魂取りに来てるんじゃないんだから』
と言ったら、隣にいた相方が笑いながら同意してた。

ホント、どういうつもりでキャスティングしてるんだろうね。
若い二人に対比させるつもりかもしれんけど、全体的に年齢層高すぎ。
在野の無名俳優を一躍スターダムに押し上げるのが大河の役目でもあったのに
とりあえず名の知れた人を出しておけばいいだろうみたいなのはやだね。
448日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 04:46:05.93 ID:Vzt/fD3P
舘がでてきたときてっきりあれは信秀かと思ってたら信長だったとは・・・
449日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:01:24.02 ID:g7kPyS3P
いやー、あぶ刑事ファンで見たけど、見ないほうがよかったよ。
鉄砲もショットガンで長篠に臨んでもらいたい。もちろんハーレーいや、馬上から。
原作読んだけど、一豊の2人の家臣のキャスティングがベストかなぁ・・・。
ベテランで脇を固めてるけど、仲間と上川だったらここまで固める必要ないかも。
450日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:08:10.75 ID:S/aSePi5
キムタコに信長やらせれば良くね?
451日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:15:28.93 ID:FJUa8vCG
それもどうかと思うが。
452日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:24:00.93 ID:ii9H0DZo
みんな許してやってくれwww
ダメと分かっていながらも「あぶない刑事」に
はまった俺としてはしょうがなく見てるよ。
そりゃあ俺だって 信長:柴田恭兵 秀吉:仲村トオル
が理想だけどさ・・・
453日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 05:24:05.78 ID:9kO194a0
舘信長「岐阜へ攻めるずぉぉ〜かかれぇえええぃ〜」
家来 「負けました」
舘信長「もう一回かかれぇえええぃ〜」
家来 「また負けました」
舘信長「あきらめよぉ」
家来 「勝ちました」
舘信長「岐阜まで引っ越すのつらいのぉ〜」
家来 「将軍が来て京へ攻めろとのおおせです」
舘信長「京まで行くなんて腰にくるぞなぁ〜」
家来 「朝倉を攻めましょうぞ」
舘信長「越前は寒いのぉ〜神経痛がひどいのじゃぁ」
家来 「浅井が裏切りました!逃げましょう」
舘信長「うっへぇ〜〜逃げる力もないぞぉぉ〜」
家来 「信玄が攻めて来ました」
舘信長「こわぁあいよ〜〜」
家来 「延暦寺を攻め滅ぼしましょう」
舘信長「おそれおおいことじゃ〜〜ぁ」
家来 「家康の息子を切腹させました」
舘信長「泣かぁなぁああいでぇ〜〜」
家来 「本能寺周辺を明智に取り囲まれました」
舘信長「にぇげん〜80ねにぇん〜歯もにゅけ〜白髪じゃらけ〜で〜生きるにょもつっらかった〜〜」
454日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 07:16:39.31 ID:Trd5/0VF
これだったら活きの良い無名若手新人を抜擢した方が良かったんじゃないか?
455日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 07:33:48.76 ID:FH2dsqJ2
腹から声が出ていないので、
台詞がヘロヘロ。
ちゃんと発声練習しろ。
456日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 07:50:08.14 ID:vEWKGtK3
来週 本能寺でいいよ。
457日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 08:02:54.79 ID:SSn/WvgV
本能寺が早くきてほしいなんて・・・・・視聴者の声で本能寺の回が1ヶ月遅れた10年前の「秀吉」が懐かしいな(笑)
458日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 08:07:16.53 ID:BYYmq0Zb
上川が信長の方がしっくりきそう
459日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 08:09:36.97 ID:qzlhuljH
まあ普通に年取りすぎだわな、あの信長と秀吉
赤いチャンチャンコ着せたほうが似合うような年齢でしょw
460日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 08:36:22.45 ID:JQdKuvEV
>>432
骨格て
歴史的大発見だな
461日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 08:38:26.45 ID:7liaeBiw
個人的には「秀吉」の渡がよかった。
でも渡信長の時も最初はそれまでの役所広司とか高橋幸治とかの印象が強く、激しく違和感があった。
しかし回を重ねるごとにしっくりきていった。
だから舘信長も今後に期待・・・できるのだろうか?
462日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:12:45.07 ID:/1wSiUv+
>>460
その骨格を元に合成された音声がCMに使われたことがあって
あまりの甲高さにひっくり返った覚えがある。
美味んぼの富井副部長みたいな声だった。
463日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:14:08.08 ID:0QUDVjq0
>>462
骨格じゃなくて肖像画だろ
骨格があるなら見せてくれ
464日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:18:31.03 ID:AjoJt+NY
見逃した。
土曜日の再放送は録画する。
たのしみ〜
465日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:19:35.27 ID:Ui6zLqZy
>>462
おいんぼ
466日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:25:42.77 ID:DIl0tAe3
伝説の信長になる事だけは間違いない
467日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:27:51.57 ID:Wpx4EeOK
ショーケンの光秀も出してほしかった
468日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:31:27.36 ID:kYDCPMb9
本能寺は十一月頃だそうです・・・・・・・・・
その後も一豊の夢にレギュラー出演決定。
469日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:32:16.09 ID:DIl0tAe3
最終回は幻影でトメそうだな
470日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:33:01.94 ID:lcPGmdoC
あぶ刑事の舘は大好きなんだがなぁ・・・
471日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:38:24.08 ID:Wpx4EeOK
柴田謙信と一緒に出直してきなさい
472日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:43:54.72 ID:U4XjMRqE
一豊の夢に出てくるまで影響力及ぼしてたようには到底見えない舘お屋形様。
出てくるなり、一刻も早く日本60余州を平和にしてくれと頼むお屋形様。
473日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:48:02.54 ID:HZ1MRmyz
柴田謙信の方がまだましだったな。
舘信長は年齢があまりにもかけ離れているうえ、声量が低すぎる。
あぶ刑事のファンだったが、舘ももう歳だし…。
474日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:54:58.73 ID:AjoJt+NY
柴田謙信は神懸かった快演
475日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:56:11.86 ID:tBBuvGRC
ガラっと信長のイメージ変えるなら
細川俊之とかにして欲しかった
冷血な信長が見れるのに
476日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 09:59:18.47 ID:Td1mnQ+A
声に張りもないし艶もない。あんな酷い役者だったのか。
477日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:03:29.90 ID:U4XjMRqE
>>476
信長公なら声は甲高くなければね。
478日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:14:07.31 ID:W75NVm20
ガイドブックでの舘信長は雰囲気出ていたから期待していたけど、
ちょっと期待外れだったな。

何年か前の緒形直人による信長が懐かしく思えてきた。
479日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:15:01.73 ID:u96VHy0a
俺は舘の信長賛成派。
信長って声が妙に甲高くって、自分の声が大嫌で、だから極端に短い言葉しか言わなかったらしい。
舘の声は低いけど、それ以外なら適役じゃない?
きっと今頃、余りの評判に人前で喋るのが嫌になってるよ。
まさに信長!

それに大河でこんなに笑ったの初めてかも。
「サル〜!サル〜!」って、猿が猿呼んでるみたいで笑えた。
480日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:21:10.45 ID:C47GPh0J
481日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:28:13.87 ID:1NYuvk6k
どうみてもキャリア40年あっても駄目なやつは何をやっても駄目の典型でした。
本当にありがとうございました。
482大河で織田信長を演じた俳優:2006/01/09(月) 10:31:54.86 ID:ICvZ8fsm
高橋幸治『太閤記』『黄金の日々』
杉良太郎『天と地と』
高橋英樹『国盗り物語』
藤岡 弘『おんな太閤記』『春日局』
役所広司『徳川家康』
石橋 凌『武田信玄』
緒形直人『信長』
渡 哲也『秀吉』
反町隆史『利家とまつ』
舘ひろし『功名が辻』
483日曜8時の名無しさん :2006/01/09(月) 10:39:02.66 ID:kO+s55El
>>481
キャリア40年の間に役者としての努力をなーーーーんにもしてこなかった結果だろこれは。
必死で信長になりきろうとして努力した反町はエライ!
37歳にもなって初舞台踏んでる江口洋介とか
今の30代役者のほうが気骨がある
484日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:39:09.26 ID:SeKLxkAF
信長 舘ひろし→OUT
   IN←北村一輝
485日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:40:54.76 ID:7liaeBiw
助命嘆願殺到の信長様
 ・高橋幸治(「太閤記」で)
 ・高橋英樹
 ・役所広司
 ・渡哲也
ほかにもあったかもしれんが

本能寺嘆願殺到(今のところ)の信長様
 ・舘ひろし様

たとえ信長が主役でなくても助命嘆願が来るくらいでないといかんのだろう、やっぱり。
486日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:44:47.16 ID:SeKLxkAF
途中から信長が鹿賀丈史に変わってほしい
顔でそんなに違和感でないだろうから
487日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:50:14.51 ID:jD+jBi25
舘は(゚听)イラネ
かといって北村も(゚听)イラネ

まあ、この先どうなってくのか見守ろうではありませぬかw
キャリア40年であれだから伸びしろがあると思えないけど。
488日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:52:15.39 ID:HcqCVkDk
こんなブサイクな信長は嫌。変なやせ方だしシワシワ。
489日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:53:30.06 ID:p9Kv9H7X
「サル 草履を用意せい!」といったら
「それが人にものを頼む態度なの!」とガッツに言い返された
人のほうがよっぽどましだった。
490日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:03:01.79 ID:TExBiW+F
音響さんもエフェクトかけるなりしてもうちょっと誤魔化してあげようよw
491日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:07:24.89 ID:Qq+Vjz+i
舘は渡哲也の垢でも煎じて飲んで来い!
このままでは最低レベルの信長と言われるだろう・・・。
492日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:08:50.72 ID:Wpx4EeOK
ぐっさん、悪いんだけどまたアテレコ頼める?
493日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:09:23.40 ID:oJyrmOh0
>>489
爆笑!
494日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:21:41.79 ID:0bsgNK4K
ひろしは、カツゼツもっと良くできるのに。
団長の悪い芝居のマネするな。
495日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:34:20.89 ID:5YMVl2UA
猿顔の舘が「おい、サル、サル!」と秀吉を呼ぶシーンに違和感があった。
496日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:34:54.80 ID:lOaXzlAr
来週から猫ひろしと交代します。
497日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:36:26.25 ID:cCKrDElO
それでも、舘に(いろいろな意味で)魅了されて
来週の放送を心待ちにしている人の数>>1>>493
498日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:40:16.55 ID:FuJ4ljsn
>>453糞ワロタw
499日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:47:08.83 ID:65L2k2li
1988年の日テレ年末時代劇「五稜郭」で舘は桐野利秋を
演じた。桐野の享年40と当時の舘の年齢が近かったもある
が、顔自体も良く似ていた。演技については当時もあまり良
くないと思ったが、今回の信長役よりはずっとましだった。
ちなみに桐野利秋の写真はこれ↓

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%90%E9%87%8E%E5%88%A9%E7%A7%8B
500日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:48:10.17 ID:ghZDVTqN
素で似てるwwww
501日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:48:35.88 ID:W8xCn2Yk
どうしよう「人間50年・・・」のボヤきで他を寄せ付けない圧倒的ワーストだった緒方直人に
館が凄い勢いで迫ってる
上洛〜焼き討ち〜本能寺次第ではワースト1に躍り出るかもしれない
502日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:50:11.88 ID:FuJ4ljsn
>>499舘ひろしは時代劇初出演で隻腕の剣豪伊庭八郎だろ
500GET
503499:2006/01/09(月) 11:50:41.81 ID:65L2k2li
間違えた。桐野は五稜郭ではないな。でも顔はそっくりだよ。
504日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:56:08.78 ID:Wpx4EeOK
で、なんで
キャストの発表遅らせてもったいぶらせたワケなの?
坂東ムツゴロウ王国の光秀もヤバそうだし・・・
505日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:04:27.89 ID:Im0pbsIt
くゎくゎれ〜のシーンは年末の番宣ですでに放送されている。
おかげであらかじめ館ダメポと解っていた漏れは







やはり本放送でも爆笑した。
506日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:06:08.67 ID:x2a+6bSJ
>>502
それ見た記憶ある片腕の人だっけか
そういえば団長が土方だったような気が
507日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:10:07.21 ID:d7TggcqC
>>468
11月・・・ってことはないだろう
一応一豊主役ドラマだから秀吉〜関が原〜土佐までが本題
ゴールデンウィーク前後にも信長のはなしは終るんじゃない?
508日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:14:36.82 ID:wy0bwlXv
>>502
あの伊庭は良かった。泣いた。
ほんのちょっとの出演なのに強烈な印象的を残した。
舘、時代劇もいけるじゃん、どんどん出ればいいのにとあの時は思ったのだが
それから十数年、まさかこんなことになるとは… orz
509日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:15:42.82 ID:Cv72C0D2
グラサンかければ調子でるだろ
510日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:15:49.52 ID:oPWjr85h
>>1が全てを言い尽くしてくれてたw。
>>505やっぱ耳に残るフレーズは同じだねー「くゎくゎれ〜」w
511日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:19:35.36 ID:FuJ4ljsn
大河ドラマ義経の伝で行けば

この大河ドラマに信長はいなかった
信長と言う名の爺ィがいただけ

となりそうだ
512日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:34:41.65 ID:J18wIYs+
もう50過ぎで、キャリアもかなり長いのに
石原静並の演技ってどういう事だよ
大河の信長役はお笑いポジションなのか?
513日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:44:13.31 ID:BpEaINWj
>>484
ヘリウムガス吸ったような声の信長(゚听)イラネ
514日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:48:53.44 ID:FuJ4ljsn
【石原プロ】舘信長【次期社長】よりも
【喜劇の老人】舘信長を応援スレ【途中降板】か?
鶴見宗盛>梅雀家重>>香川秀秋>萩原綱吉>いっけい泰衡>>>>>>>>>>舘信長だし
515日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:50:49.33 ID:i9YKSAc/
放送禁止だろあんなん信長
516日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 12:55:05.14 ID:0bsTYsQL
>512
ちょっとまて
イシハラ静は テラヒドス!
本能寺までには何とかすると石原軍団長テツヤが申しておりますw
秀吉の時の信長テツヤは 泣けたね
517日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:03:57.43 ID:CTcNqH+W
緒形直人の方がだいぶマシ。
518日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:20:11.56 ID:FuJ4ljsn
看護婦姿の側近いても違和感がないな舘信長
519日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:24:23.11 ID:d7TggcqC
>>516
それは・・・・石原軍団期待のホープ、徳重の森蘭丸起用ですか?
520日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:27:41.27 ID:Wpx4EeOK
クビじゃ!クビじゃ!舘信長!クビじゃ!
521日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:10.67 ID:Ivh9qrVq
去年の静みたく、吹き替えちゃえばよかったのに
522日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:30:40.50 ID:i9YKSAc/
あ、そうだ断腸呼んでいい?
523日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:31:47.94 ID:VcTug8L+
声は吹き替え出来ても、あのシワシワ顔と猿みたいな歯むき出し顔はなぁ…orz
524日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:32:29.95 ID:9yYQYAww
とにかくセリフが聞こえるようにしてください。
音声さん。
525日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:33:09.54 ID:BMuJ/aQa
石原静の方が全然まし。大ベテランのくせして糞爺舘、顔も声も腐ってる
526日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:34:41.61 ID:molpLCUR
>>512>>516
いやぁ昨日信長のドスッドスッと足を踏みつけ敦盛を舞う所
石原静のドスドス舞と一緒だ〜〜〜!!とウケた。
527日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:35:00.09 ID:OrcHTO8I
とりあえず石原軍団はジャニーズと大差ない事がわかった
若いか中年かの違いだけだな
528日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:37:41.91 ID:BMuJ/aQa
ジジイだけに性質が悪い。
529日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:37:56.73 ID:T2xao2pv
>>475
江守義元とのバランスが悪い

>>479
それならクロちゃんで。
530日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:38:11.80 ID:molpLCUR
>>525
腐っていようが面長で、少なくとも石原静の外見からして
「ふざけんな〜〜〜〜!!
どこが天下の都一の白拍子だーー?
東国の政子の侍女(手古奈)より華のない白拍子があるかー!!」
ってな外見よりはマシ。
舘の信長もミスキャストかもしれんが、とにかく石原静は



   大河史上最悪のミスキャスト
531日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:40:37.65 ID:YK9v7SJy
安っぽいヤクザ幹部のような信長だったな…。

緒方直人の信長は、一般的なイメージの華麗な信長像でなくて受けが悪いけど、
ちょっと特殊な世界にいる人っぽさが出ていたし、平幹としっかり渡り合っていたので
高く評価している。
532日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:08.76 ID:cCXCtEZo
役所広司はよかった。
緒形直人も独特の怖さがあった。
団長は年が行き過ぎてるがまあ貫禄はあった。

館・・・・・・・・
533日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:41:32.51 ID:FuJ4ljsn
この流れで【石原静】大河をドブにした役者スレ【舘信長】となるのか?
534日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:42:27.00 ID:YK9v7SJy
>>75
同意。
昨日のは見ていて、今川の方が素敵に見えた。
535日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:36.09 ID:BMuJ/aQa
舘のほうが史上最悪ミスキャスト。信長は重要人物。年だけとった浮浪者みたいだ。
536日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:43.56 ID:TnCttrEq
信長のとこだけテレビの音量を上げざるを得なかったよ
537日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:47:52.47 ID:BMuJ/aQa
ある意味、静なんかどうでもいい。しかし信長は・・・
538日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:49:18.39 ID:2yUSW78E
信成君も幻滅しただろうねw
539日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:31.84 ID:FuJ4ljsn
この信長で本能寺って…
宗盛や泰衡の方がマシ
やっぱり脳内スルーか?
540日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:52.07 ID:yo3QFypC
批判されつつも初回から視聴者の関心を奪った舘ひろし
次回以降「功名が辻〜ヤバすぎる信長〜」をお送りします。
541日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:58:27.33 ID:BMuJ/aQa
ベテランの大根は最悪。
542日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:58:38.83 ID:+9nPJbMS
地元名古屋人で万感の思いもあろうかと思ったのに、
あの発声は何よ?



たのむから、役所広司再登板キボンヌ!
543日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:59:37.80 ID:YK9v7SJy
>>532
その4人について同意。
役所の信長は非凡な感じが出ていて、良かった。

まあ、今回の信長はお笑い要員として割り切ることとしようか。
544日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:06:56.95 ID:ex4bS1ba
>>528
芸歴の浅い若手の場合は大先輩にしごかれ、怒鳴られ、
本人の頑張り次第で良くなってくる可能性もあるけど、
舘の場合は、石原プロ所属で芸歴40年、一応大物扱いされてるだけに、
苦言を呈す人もいなさそうなんだよねぇ。
自分の演技に揺ぎ無い自信を持っちゃって、若手より改善の見込みは無さそうな希ガス。
545日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:07:38.96 ID:x2a+6bSJ
え、舘さん愛知なの
それで顔に力入りすぎてのど詰まらせちゃったのか
546日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:08:36.62 ID:lVHCcoNM
舘のマイクなくしちゃったんだよ
547日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:59.62 ID:lXyFrSyC
昨日のお館様はインフルエンザか何かにかかっていたのですか?
548日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:35:39.02 ID:FuJ4ljsn
>>457悪性末期症状か?
549日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:55:04.56 ID:18rbg3js
やっぱ影武者の隆大介が一番良かった。
550日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:01:02.94 ID:Ocp+9COf
昨日のあれは舘ひろしのそっくりさんの館ひろしだったんだよ。
お館さまって呼ばれてただろ?
551日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:04:23.64 ID:8QLXI20A
あれは猫ひろしだったって事で
552日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:07:26.72 ID:yMyF/r98
今みたけど、舘悪くないな。
信長っぽいな。
同じ石原軍団の渡哲也も良かったが。
まあいいでしょう。

これが悪いと言う人は、どれがいいの?
553日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:21:38.36 ID:YK9v7SJy
>>552
高橋秀樹、高橋幸治、役所広司、藤岡弘市、緒方直人。

藪睨みっぽく凄む演技の他、舘の演技は何て言うか…漫画チック。
皮相的。

>>342
佐藤浩市の芹沢鴨はとても良かったと思うよ。
554日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:23:11.17 ID:Sb96wWgx
石原軍団は刑事もの以外、見れない。渡も何をやっても渡、トップがこれじゃあ巧い役者が育つ訳もない。
555日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:23:24.47 ID:SRl6YXOZ
553は役者氏名を間違いすぎ。
556日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:26:06.87 ID:YK9v7SJy
>>555
電話が入って急いで打ったのでスマンネ。
557日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:29:10.33 ID:QoNgcJNV
舘さんが面白すぎるので次回も見ようっと
558日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:29:35.03 ID:6UP+HJnA
昨日は「積み木崩し」やってたんだよ。
穂積が信長役の演技だったんだよ。
559 :2006/01/09(月) 15:32:40.61 ID:WubrdYQZ
>>553
佐藤浩市って濃くてなあ…
何やっても佐藤浩市。役に合わせる俳優じゃないから歴史モノは厳しい。
でもいい味を持ってるから、ハマれば凄く良い。
坂本龍馬は最悪だったが源義家とかはなかなか良かったとオモ。
鴨は三谷が佐藤浩市にあて書きしたんだから良くて当たり前だな。
560日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:37:34.15 ID:yMyF/r98
>>553
ありがとうさん。
緒形直人は受け付けない。
他の4人はOKです。
まあ高橋幸治は、別格だからね。
561日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:41:45.54 ID:DuV6zFsi
>>554
刑事物って「水戸黄門」と同じで何年経っても毎回同じような話ばかりだし
斜に構えて取り澄まして演じてればいいだけだから、演技の幅や奥行きを
広げるような機会がほとんど無いまま馬齢を重ねてきたんだろうねえ。
見る気のおきない番組にか出演していないから、知名度の割に演技をつぶさに
見たことのないほとんど唯一の俳優だったのだが、あまりの酷さに驚き呆れた。
そういえば昔、「信長」で二谷英明が平手政秀役で出演したんだが、あれも
驚くほど酷かったなあ。痴呆症になる前の俳優生活の最後に近い仕事だった
と思うんだが、舘と一緒で年だけ食った新人の素人にしか見えなかった。
刑事物ばかりやってるヤツは駄目駄目だね。
562日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:42:29.17 ID:ajLlSXCY
喋ると声に張りがなくて(^Д^)9mってなるので黙っててほしい。そんだけ。
563日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:43:02.89 ID:ksHHV8vn
号令だけ上川の吹き替えにする
564日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:49:27.24 ID:FuJ4ljsn
本能寺迄持つのか舘信長
565 :2006/01/09(月) 15:50:11.39 ID:WubrdYQZ
原作みたいに本能寺はカットでいいよ。
ナレーションで「信長が死んだ」以上。
566日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:52:23.08 ID:W8xCn2Yk
いつかの民放みたく渡辺謙の信長じゃダメだろうか?
現在ハリウッドのほうにお忙しく大河復帰がいつになるかわからない状態であるが
567日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:54:42.59 ID:WXbLLzZ9
>石原プロ所属で芸歴40年

マジレスすると1975年にクールスとして紫のハイウェイで歌手デビュー
して松田優作と「暴力教室」で共演。石原軍団正式入社は1983年だから、
俳優人生30年、軍団入り23年。実は神田正輝や峰竜太より軍団では後輩
だった。
568日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 15:54:46.78 ID:4CEyvZKV
「人生50年」…。言ってて悲しくないのかな、あの信長は。
それにあんな号令じゃ兵隊動かんよ。
しかし、NHKは大河で石原プロね信長が好きだな。前回も年齢にかなり無理があったが…
569日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:11:38.62 ID:me45VjiQ
>>568
もう「人生50年」使い切っちゃったような信長だものなw

570日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:14:35.07 ID:x2a+6bSJ
もうね舘さんのせいで小六まで手が回んないよ
571日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:15:17.98 ID:d7TggcqC
>>562
だから信長の声はERのピーターベントンの大塚明夫氏に限るでござるよ
572日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:16:25.84 ID:zyniK1mo
一豊「討ち取るつもりが、思わず介護いたしました」
573日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:17:27.46 ID:b9DDN1oW
声量が無いんでビックリした。あんなに迫力不足の役者だったとはね。
574日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:17:51.96 ID:QCL0Ujgt
チンピラ役者が軍団の上げ底で何の精進もなく単に大物
ぶってやってきたカスぶりが晒されたのね、舘信長。
575 :2006/01/09(月) 16:22:46.55 ID:WubrdYQZ
>>574
あんなのに嫉妬してどうすんだよみっともねえ。
ここは笑い飛ばしとけ!
576日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:29:04.04 ID:UvzO2lps
舘ひろし
たち悪し 
577日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:30:33.04 ID:zvaRyjxt
舘の信長は魔界転生で呼び戻された悪霊かと思った
578日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:40:32.33 ID:FuJ4ljsn
579日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:42:22.04 ID:RwPjfI+s
このスレで
若い頃の信長なら反町も悪くなかったんじゃないかな

とか言ったら怒られる?
580日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:48:28.87 ID:AGJb54Jc
舘のは信長じゃなくてアヒル。
581日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:48:46.25 ID:ANHeDuE+
>>568
それ考えると、あれだけ登場人物が多かったのに
たしか石原プロの人間、出てなかったような>新選組!
出てたっけ?
582日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:09.70 ID:me45VjiQ
>>579
舘ひろし以外なら笑って許せる
583日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:09.21 ID:2josfLkn
怒らないよ
見た目的にはそぐわなくないしいっそ全編吹き替えにしちゃえばいいだよ
584日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 16:52:30.57 ID:C47GPh0J
>>570 そうそう。小六もたいがいなんだけど舘信長でおなかいっぱい。
585日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:06:22.25 ID:Wpx4EeOK
もうやぶれかぶれ。
藤岡隊長でも石橋タカさんでもいいよ。
586日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:07:04.70 ID:ds9mGC6d
>>577
GJ!
587日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:08:45.62 ID:DuV6zFsi
>>574
チンピラ出身でもいい役者になる人もいるんだけどね。
舘は俳優としての才能のかけらも無いみたいだね。
588日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:21.22 ID:2yUSW78E
以前、春日局のとき藤岡弘が初回だけ本能寺の信長を演じていたが、
彼の方がまだ良かったよ。w


589日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:40.19 ID:ds9mGC6d
そういや元クールスやもんね、館。
頭は悪いよね。台詞は覚えられないよね。
でも、元クールスというと横山剣さんもそうだから、
クールスに原因を求めてはいかんか。

結論:館は単体で頭悪い
590日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:14:01.57 ID:Wpx4EeOK
>>588
 そうそう。一発目が本能寺で舘ゲスト出演なら
藤木みたいに寛大に笑い飛ばしてあげただけだったの。
591日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:17:32.65 ID:47uN1fz8
館ひろし って顔も名前もずいぶん前から知っていたけど、演技見たの初めての気がする。
あんなに酷いとは知らなかった・・・
592日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:21:36.16 ID:cCXCtEZo
コメディなら見られる。免許がナイはおもしろかった
593日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:23:08.00 ID:njEQ2c96
ま・・・しかし・・・だ!

来週から かぁ〜かぁ〜れぇ〜〜ぇ〜・・・・・・

を超える 爆笑シーンが待っているかもしれないと思うと
有る意味ワクワクしてきた自分がいることも確か・・・
本能寺まで、この先どんな大根演技を見せてくれるか興味深い
信長になった!!
594日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:26:07.07 ID:DuV6zFsi
>>591
ガキが好んで見るような番組にしか出演してこなかったから
演技力の決定的な不足が見過ごされてきたのかねえ?
俺もほとんど初めて見たよ。
595日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:31:21.04 ID:iIopGfe0
>>592
確かにそうだ、あれは良かった。
でも、信長はダメダメ。
596日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:32:18.30 ID:dfdTpsXC
日テレ「風林火山」の武田信玄もここまでヤバくなかったはず
ちょっと期待したんだが・・・・
597日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:34:26.36 ID:ViiHXgDN
>>593
俺も山内家の行く末より、舘信長がこの先何やらかすかのほうが興味ある
あと柄本秀吉の変貌
598日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:36:25.03 ID:DuV6zFsi
感情が迸るような役はこなせないんだよな。
その信玄はきっと静的な感じの信玄だったんじゃないの?
感情をあまり表に現さないセリフも少ない、時折ギョロっと睨みつけるだけ
みたいな信長にすれば、まだしも技量の拙さが誤魔化せたんじゃないかと
思うんだが。
599 :2006/01/09(月) 17:46:59.42 ID:WubrdYQZ
でもなあ。
演技力って何だろうな。
信長がひどいからって他も全否定することないかなと
ちょっと思えてきたぞ。このスレが面白くてww
600日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:47:32.84 ID:u/vWkHvL
出撃前のシーン、馬に乗るのに精一杯で台詞がへなへなだった。
601日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:50:49.42 ID:vG7U9fEd
こんな加齢臭のすごそうな信長いらないよ

それと舘は、信長に対し大きな誤解・大きな勘違いをしてそう

信長役はそこそこ知性のある人じゃないとこなせない
602日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:52:45.88 ID:aSCbet7Y
血行不良で手足が冷えてそうだな
思わずわらじを温めてあげたくなってしまいましたよ
603日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:54:20.72 ID:hxoDqrPy
やっぱ声は大事だと思う。号令とかは今後いっさいやめてほしい。
604日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:56:40.71 ID:uZbqZUol
舘の号令は伝説となりました。
605日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:58:28.84 ID:cfL0jqL1
今後信長のセリフは全て吹き替えに決まりました
606日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:02:14.97 ID:iG6hEQbR
>>605
マジで?
やったぁ!
607日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:04:18.53 ID:UYP1sYvy
私が一豊だったらあの時槍で突いてる
608日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:04:59.49 ID:gZCLMmQa
数年前の反町の方が断然良かった!!
609日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:05:21.13 ID:ICvZ8fsm
「僕はどうしても自分でお芝居がうまいとは思えない。全然、下積みというものが
なかったからね。そういう意味でのコンプレックスっていうのは今でもあります」
と、謙虚な姿勢を見せる。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005091803.html

610日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:06:22.45 ID:Ugnu9oSp
長渕剛大先生が信長をやれば良かった
611日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:09:53.37 ID:ESOkiokU
新しい信長像として見ようと思った。決して悪くないぞ。
舘信長がどれだけ変貌していくかが、今回大河の最大関心事になりそうだな。
俺は声援し続けることにしたよ。
あまりイビルと自殺し兼ねない気もするね。
612日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:11:56.96 ID:Ugnu9oSp
又野誠治か古尾谷雅人なんて信長役が似合うんじゃない?
613日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:14:26.99 ID:ghZDVTqN
>>612
片方の人亡くなってますけど・・・・・・・
614日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:15:48.49 ID:J18wIYs+
どっちも故人じゃないの?
615日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:16:40.16 ID:r/Yuy/4N
両方死んでないか?
616日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:16:44.12 ID:u/vWkHvL
天の味方の大雨もやんでから、まっ昼間に平地を向こうのほうから
普通に馬でざかざか駆けてきやがって。

桶狭間の戦いを単なる飯に襲っただけのしょぼい奇襲にするな。
617日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:17:10.13 ID:DuV6zFsi
>>611
ここでイビったぐらいで自殺する感受性の持ち主なら
もうちょっとは芝居が巧かったと思う。
つーか、インターネットを扱える程度の知性すら持ち合わせていないだろ。
618日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:17:21.92 ID:WubrdYQZ
>>611
もしかして、信長ってあんなもんだったのか…
という斬新な切り口だったのか…!
信長像に夢を見続ける日本人への警笛だったのか。
深い。
619日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:17:54.26 ID:dfdTpsXC
ところであの後今川義元はどうなったんだ?
殺されてるシーンってなかったよな
620日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:18:09.25 ID:VOk91gRx
あの演技はなっなっなんなんだと思って
この板で「信長」「舘ひろし」で検索したけど
何も出なかったので世間は納得して見ていたのか?と思っていたら
こんなに伸びてるスレがあったんだ
621日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:18:57.60 ID:JQdKuvEV
あぶデカの片割れ柴田恭兵の上杉謙信のハマりっぷりには遠く及ばんなぁ

石橋りょうの信長が良かった
622日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:19:56.70 ID:Ugnu9oSp
でもさ。
最初に兜を深く被って顔が目立たなかった時は良い感じだったよ。
発声だって気にならなかった。
新選組!や義経で慣れていたからむしろ上手にさえ感じたよ。
623日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:20:34.32 ID:JQdKuvEV
>>619
赤マフうわまてなにをするせっしゃそのようなことは
624日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:22:36.38 ID:RwPjfI+s
>>619
一豊と信長が対峙してる間に、
遠くの方で「討ちとったり〜」って声が上がってたよ
625日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:23:55.97 ID:BctAffbC
あの年齢で時代劇に適応するのがちょっときつかったと思われ。
626日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:34:21.56 ID:SFoQjU4K
速水佑と膣痙攣それが彼のピーク
627日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:36:05.19 ID:C47GPh0J
今回の大河ドラマでは舘さんの演技の成長を見守りたいと思います by永井杏
628日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:38:40.19 ID:WLI05++x
舘より、妻武器のピピっとコンロのCMに出てる信長のほうがいいな
629日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:41:25.80 ID:cSKXd8GL
宅麻伸に信長やって欲しかったなー



630日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:43:09.25 ID:Ugnu9oSp
昨日か一昨日にスカパーで「影武者織田信長」を見たんだけどさ。
藤田まことより館ひろしの方が良かったよ。
631日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:53.79 ID:FuJ4ljsn
舘ひろし、石原さとみ、綾瀬はるか、加藤あい…
時代劇慣れしないと大根だな

その点、小池栄子の巴御前は凄かった
惜しむらくはバラエティのイメージが(ry

舘ひろしよ!もっと凄味を見せて欲しい
632日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 18:56:25.93 ID:ubDFBs1m
>>619
義元は信長を返り討ちにしたよ
次回は一豊が義元に仕える話
633日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 19:05:36.91 ID:BctAffbC
>>629
本当だね。あっさり死んじゃってもったいない。
634日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 19:28:30.07 ID:Sxnd+cHO
>>631
初回だしこんなもんじゃないか?
少し経てば今までと違った独特な信長像が出来ると思う。

かかれ〜は正直びびったがw
635日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 19:39:29.92 ID:p2r+7df2
いっそ信長役に阿部ちゃんなんてどう?殺陣もキマるし容貌もいいし・・。
636日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:01:42.01 ID:aGFXzv75
>>635

上川は演技うまいし好きな役者だが、やっぱり地味。
信長には適当に華がないと困るが
華ありすぎの役者(阿部ちゃんとか)が信長をやったら
目線がそっちに行って完全に食われてしまう。
そういう意味では、NHKがバランスに苦心した配役だとは思う。

と弁護してみるが駄目か
637日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:21:46.69 ID:lcPGmdoC

1あぶない刑事の鷹山
2西部警察の巽
3西部警察の鳩山
4刑事貴族の牧
5功名が辻の織田信長

あなたはどの舘ひろしが好き?
638日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:22:27.32 ID:8dh6tLMe
こんな乾燥した信長なんかやだ。
639日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:27:32.58 ID:6Ewfz2hM
6.隠居して、ドラマに出ない舘ひろし
が好き。
640日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:30:06.40 ID:iG6hEQbR
>>638
冬場に見たくないよね
641日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:31:01.10 ID:DuV6zFsi
こんな低レベルな俳優を出演させるのは公共放送として
失礼だろ。
642日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:32:23.54 ID:qI5dZ0a+
人生終わったようなツラした奴が、何で信長みたいに元気な武将を演じてるんだよー、
悲しいよー。今まで大河から元気貰ったこともあるのにー、こっちが死にそーだー。
643日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:42:17.49 ID:OwW9VMJx
病気なんじゃないの?
義経の時の渡や丹波みたいに。
644日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:46:04.22 ID:Ugnu9oSp
ダンディな信長なんて新機軸だよね。
楽しみー
645日曜8時の名無しさん :2006/01/09(月) 20:50:35.93 ID:otnX0Am9
医師腹U痔漏の弟子だけのことはある
646日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:50:51.57 ID:sv3OCvDQ
ガウンにブランデーですか?
647日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:54:00.66 ID:l2UOlth/
くわくわわれええい〜
648日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:54:15.66 ID:6Ewfz2hM
くぁ〜〜くぁ〜〜るぅぇ〜〜
がダンディ?
649日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:55:03.12 ID:nNVttHHJ
よくわかんないけどさ。

演技力とか年齢とかは、
銃器とバイクと大量の爆薬ボカーンでごまかせばいいんだよ。
城でも濃姫枕でバスローブで洋酒でさ。
「信長様は新し物好きですなあ」って
家臣にことあるごとに言ってもらえば大丈夫だよ。
650日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:36.32 ID:Ugnu9oSp
サングラスの信長ってのも良いかもね。
651日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:57:49.23 ID:hkxp5m63
スレタイワロタ
652日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 20:59:25.40 ID:Ugnu9oSp
館ひろし、今までも時代劇出演してるんだけどねえ。
伊庭八郎役とか。
653日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:00:49.62 ID:+4clsAeq
俺が織田信成ならグレるよ。
654日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:02:48.79 ID:nNVttHHJ
織田信成はボーっとした顔だから、
カマキリフェイスの舘ひろしで
かえって喜んでるかも。
655日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:06:32.79 ID:8oWjLw3G
新鮮だ、舘よ、あんたの信長、GJ!
本能寺まで楽しみができた、感謝!
久々に外せない大河だよ。
意味ちょっとちがうが、ゲラ。
656日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:53.89 ID:4ZXmagWl
……利まつのアレも、これはどうかとは思ったけど、なんでこう両極端に走るかな。

個人的には緒方直人とか、大河板での評判はさっぱりだけど俺的には悪くなかったのに。
657日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:58.43 ID:wy0bwlXv
>>637
6富士通ワープロのCMのタッチひろし
658日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:20:06.11 ID:lAE0We8Z
去年はワカゾー(松健弁慶を除く)で
今年はヨボヨボかよ・・・ 容量悪すぎ犬HK
659日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:21:02.93 ID:x2a+6bSJ
20代の信長なのにすでに貫禄出しすぎ
命令口調は団長さんのパクリのつもりで語尾は貧弱




だけど杏ちゃんかわいいんでよしとしよう
660日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:22:47.89 ID:lKbJjYdT
>>570>>584
激しくワロタ。
もう今年の大河は俺の中では一回りして楽しみになりつつあるかもw。
おまいら今年は一年盛り上がっていきましょうw。
もちろんスレタイは今のままで続けてください。
661日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:24:14.38 ID:hkxp5m63
こんな酷い出来ならポイズンに頭下げて出演して貰えばよかったのに。
662日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:28:22.69 ID:hkxp5m63
舘の信長と筒井の半兵衛が一緒の画面に映る
その瞬間、歴史が動く!
663日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:29:44.30 ID:4ZXmagWl
だから最初からジャニーズに土下座したらよかったんだよ。
武蔵で松岡、組!で香取、義経で滝沢と使ったんだから、いまさら恥も外聞もないだろ。
少なくとも既に信長の享年より年上のヤツを使うのはどうかと。
664日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:39:43.66 ID:hkxp5m63
いま、ジャニで一番期待できる松岡が信玄やっちゃったからな…
665日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:49.73 ID:nXcwWuuX
>>579,608
信長の狂気、不敵、華やかさーーこれらを
併せ持つ役は難しい。
反町はあの若さでよくやったと思う。
舘以外の信長役をほめるスレになりそうだ。
666日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:46:37.81 ID:iG6hEQbR
あれは?長瀬はどう?
667日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:48:38.18 ID:FS3FGi+W BE:23913623-
こいついい歳してこんな演技しか出来なくて恥ずかしくないのか?
なんだあの、もうじき死にそうな病人が最後に振り絞って出した遺言みたいな号令はww
普通は「もう一回やらせてください!」とか自分から言うだろww

いくら年寄りでも少しは若々しく元気に演技できるだろ!
香取でももう少し気の入った演技をしてたぞ!おまえ少しは気合入れてやれよ舘ひろし
668日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:48:41.58 ID:hkxp5m63
>>666
長瀬は可児才蔵
669日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:48:59.31 ID:Ugnu9oSp
石原さとみの信長なんて良いんじゃない。
上戸彩でも我慢するけど。
670日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:53:41.71 ID:ubDFBs1m
女は謙信でしょ
671日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:53:57.35 ID:Ez6D9qd7
>>666
長瀬はカツゼツ悪いからヤダな。
カリスマ性とチンピラっぽいのは違うし。
672日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:58:56.56 ID:+E+mOhEj
この舘見ちゃったら、長瀬どこかリーダーの人でもいいよw
673日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 21:59:21.61 ID:Ol2m7X2o
>>667
>普通は「もう一回やらせてください!」とか自分から言うだろww

彼的にはあれでOKカットなんだよ。ロケとかでもディレクター用のポータブル
モニターでわざわざ自分の演技をチェックして確認している様が「土曜スタジオ
パーク」で映っていた。演技の良し悪しがわかるセンスがあったら、これだけ
キャリア積めばもう少しうまくなってるだろう。それが無いから恥ずかしくもなく
あの技量でふんぞりかえっていられるんだろ。
674日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:00:39.53 ID:gxNzQ3GR
一豊応援スレは立ってないのに、このスレだけ異常に伸びてるww
675日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:02:09.08 ID:ibKhFQXN
舘さん放映開始3分で視聴者の心つかんでますから
676日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:07:12.10 ID:w2eWkMxV
脱落覚悟で初回見てみたが思わぬ収穫があったので
これを楽しみに見続けられそうです。

ありがとう!舘さん!
677日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:08:04.41 ID:P0ZNF/H2
これは舘のお笑い大河ドラマです。
678日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:11:52.30 ID:8oWjLw3G
>>675
あたしゃ鷲づかみにされたよw、はううぅ。
679日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:15:36.66 ID:rZI3+JEF
NGださない演出家も同罪。
あぶない刑事の某監督は、台詞がちょっとでも聞きにくいと
舘に何度もやり直しさせてたぞ。
680日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:17.71 ID:P0ZNF/H2
これだけスレ伸びてるってことは、何だかんだで舘は人気者だな。
681日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:05.46 ID:hkxp5m63
ぶっちゃけ第一話の話題4分の1は舘さんが持っていったな。
682日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:50.90 ID:Ugnu9oSp
>>680
俺、本能寺終わったら見なくなるかも。
683日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:25:41.90 ID:P0ZNF/H2
>>682 実は俺も今から舘の本能寺は非常に楽しみだ。
予定では八月ぐらいだろうか?
684日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:27:36.46 ID:P5YeOXNG
本当に、死にそうな病人みたいだった。
685日曜8時の名無しさん。:2006/01/09(月) 22:28:20.55 ID:6OF7f/2k
とまれとまれ桶狭間にとまれ。
686日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:29:10.46 ID:nXcwWuuX
NHKってやっぱり変。寒流ドラマばっか流してるし何かズレてる。
687日曜8時の名無しさん :2006/01/09(月) 22:29:10.98 ID:z8wrnTAy
なんだかんだ言って、みんな舘さんの虜だな。
688日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:42.09 ID:Ugnu9oSp
>>687
そんなのダンディな紳士としては当然さ。
689日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:56.63 ID:cdlpc3qe
やっぱりこのスレタイと>>1はインパクト大
690日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:35:14.89 ID:P0ZNF/H2
やはり老いても舘。
691日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:36:02.19 ID:u96VHy0a
>>675-683(679を除いて)
この反応が狙いだったのでは?
俺もこんなに笑った大河は初めてだったし、早く次週来い!っ感じ。
土曜の再放送は録画しようかな?
692日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:40:46.88 ID:hkxp5m63
即リーかけた一巡目に安牌でも筋目でもない5ピンをいきなり切られたような
不条理感を感じる。
693日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 22:46:27.44 ID:Wpx4EeOK
弱りきった西明寺入道や信玄公を思い出した
694日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:00:24.57 ID:gt0f7fQQ
そういえば昔「居眠り紋蔵」って時代劇になるとヴォリューム上げて見てたのを
思いだしますた。
695日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:01:01.22 ID:8Tkz9qiM
高橋信長以来、数十年ぶりの助命嘆願の嵐になりそうな雰囲気だね。
当然除名嘆願もあるだろうが。
久しぶりに凄い大河になるかもな。
696日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:15.40 ID:Va2uuXtT
スタイルがすごく良かった。びっくり。
697日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:42.91 ID:8Tkz9qiM
まさにエキセントリックだぜ♪
698日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:11:57.00 ID:e2ITJFyX
猫ひろし  と間違えたぞ
699日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:13:04.52 ID:eIr2tJRE
人生50年と言った武将を50過ぎた俳優が青年期からやる矛盾
700日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:30.11 ID:Wpx4EeOK
何から何まで、この舘におまかせくださりませっ!
701日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:19:58.97 ID:8Tkz9qiM
こんなに勢いのあるスレって大河にあったっけw
702日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:23:58.19 ID:9dWnapMb
2日で700超えるレス。舘凄い
703日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:01.96 ID:Wpx4EeOK
かかれぇのカリスマ性
704日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:29:24.30 ID:P0ZNF/H2
「やあ、たまには信長も良いですね。」
705日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:12.54 ID:JnuCeyx0
  か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ
706日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:31:43.88 ID:Ugnu9oSp
でも人工肛門だって爺のくせに土方と信長とか演じてたじゃん。
707日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:32:24.87 ID:Wpx4EeOK
で、あるなっ!を超える強烈な衝撃が、
こんなに早く出現するとは正直思わなかった。
708日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:35:23.76 ID:8oWjLw3G
>>705
うまいなw、なんかそんな感じだよな。
や、やべぇ、舘信長、くっ、早く来週見てぇ〜w
709日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:39:13.66 ID:35tP9NtI
スレの勢いは止まりませんなぁ
710日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:19.69 ID:Wpx4EeOK
天にスレの命まかせた
711日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:41:48.30 ID:Ugnu9oSp
本能寺のシーンはハリボテ人形使ったら迫力出て良いんじゃないかな?
712日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:43:45.21 ID:P0ZNF/H2
「皆!この信長に力を!!」
713日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:55.36 ID:Wpx4EeOK
アンタが力を貸してくれって言いまくってた理由がなんだかわかってきたよ。じいさん。
714日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:45:07.44 ID:9dWnapMb
本能寺の変の頃に登場する弥助役に曙太郎とか
ボブ・サップとか迫力ある人が来たら、
舘、存在感で圧倒されそうだ
715日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:45:54.67 ID:Wpx4EeOK
ボビー・オロゴンにもかなわないとです。
ひろしです。ひろしです。ひろしです。
716日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:46:11.68 ID:89spcq77
本能寺はポイズンにもう一度やってもらえばいい。
717日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 23:50:04.52 ID:4vPizdmX
>>714
ボビー・オロゴンだと全てもってかれるな
718日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:00:39.74 ID:Wpx4EeOK
もす。やすけだと思います。
おぶなが。おまえ。声でてぇな。はっはは。
719日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:00.58 ID:3PsR2lTx
去年の大河より面白くなさそうなのは確か。
だが、舘ひろしだけは、色んな意味で楽しめそうではある。
720日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:20:14.90 ID:38hoxstR
仮面ライダー剣と同じように楽しめそうだ
721日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:21:37.84 ID:mahGdzpy
まぁこういう楽しみ方もあるなって事で
722日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:28:38.36 ID:Ix/orQgb
とにかく死にそうな舘さんが心配なので、来週も絶対見る。
723日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:29:15.01 ID:2XYNJfGC
信長といえば石橋凌、もしくは役所広司、北大路欣也だな。
724日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:41:37.36 ID:BRGwZIIt
真面目に信長を演じてるのに、視聴者に笑われてしまう役者って
純粋にすごいよ。常人にはまねできない。
725日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:44:58.09 ID:55vL8Y8H
来週、発声とか肌のツヤが改善されてたらどうしよう・・・。
このスレの住人にとってはそれは改悪だ。
726日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:48:59.65 ID:V8oFY6R+
戦国時代ともなると馬も士気高いんだなあー 人語で「かかれえ〜〜〜」とは。

と思ったら 

信 長 の セ リ フ だ っ た の か ・ ・ ・
727日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:52:05.91 ID:lzvthfsJ
>>726 ワラタ
馬に言わせた方がマシだったかもしれん。
728日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:53:14.16 ID:jwn8Xbjd
スレタイと>>1は改変なしでよろしこ
729日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:54:56.15 ID:HWiMwxEC
実際、信長ふけ顔だったし。いいんじゃね。
顔見たとき思わず笑って、首切られちゃったよw
730日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:21.38 ID:BRGwZIIt
桶狭間の時であの弱々しさなんだから
本能寺直前ではものすごい老け演技を
見せてくれるんだろうか?
731日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:58:02.49 ID:Yd3cdn8O
本能寺じゃ寝たきり
732日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:58:48.67 ID:4UO6LQOb
台詞の音量だけは調節しとけよNHK
常にリモコン片手にテレビ見るのは疲れる
733日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 00:59:03.49 ID:3PsR2lTx
いや、死んでそう。
734日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:01:46.16 ID:Yd3cdn8O
蘭丸が通訳しないと何言ってるのかわからない状態だったりして
735日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:02:55.31 ID:BRGwZIIt
光秀が本能寺に来た時には、既に老衰で死んでる信長
というのもありかもね
736日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:03:15.29 ID:lzvthfsJ
>>732
大将があんなボソボソで、家臣たちは滑舌がいいのが辛いよね。
刈谷さんとかいい役者なのになあ。勿体ない。
737日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:04:33.91 ID:xk80rcpX
68歳の父「今度の信長、凄く老けたメイクだなぁ」
93歳の爺様「渡哲也も老けたなぁ」
父「舘ひろしですよ、お父さん」
爺様「渡哲也じゃないのか?
高倉健か?」
父「舘ひろしですよ、お父さん」
爺様「赤木圭一郎は死んだろうが!」
父「舘ひろしだって言ってんだろうが!」

舘ひろしの信長インパクト強過ぎて二人とも血圧上がりMAX
738日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:04:43.16 ID:Yd3cdn8O
馬揃えのときなんか手綱持ってる手の震えが止まらないだろうね
739日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:04:43.79 ID:V8oFY6R+
次スレ

【医者に】おい舘ひろし2【かかれぇ〜】
740日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:05:03.52 ID:D7HrbaWp
もしかして渡が信長やってたときよりも、年齢上?
741日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:09:42.90 ID:lzvthfsJ
明日早いのにこのスレが面白すぎて寝られません。
謝罪と賠償は誰に求めたらいいでしょうか?
742日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:10:18.25 ID:BRGwZIIt
>>740
ちょうど同じくらいでしょ
743日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:18:42.01 ID:P9Njs4/y
山内一豊はあそこで舘信長を殺すべきだったな
他にもひどい点もたくさんあるが舘の演技がずば抜けてひどいw
744日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:20:35.23 ID:Tu0nWuIh
ああ、どうしよう・・・
信長のシワが気になって物語に集中できない・・・
745日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:21:18.62 ID:Yd3cdn8O
しわとしわを合わせて天下布武
746日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:23:38.12 ID:4xnslDUK
>>739
ワロタwwww
747日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:33:46.83 ID:UKX7iJgE
それにしても江守の出番あれだけはもったいなかったな
義元の麻呂イメージを覆す見事な死にっぷりを期待できる役者なのに
748日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:36:17.67 ID:0tg3OhHL
ひろしよりも江守の方がはるかに覇気があったな。
749日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:43:36.39 ID:lzvthfsJ
石倉三郎あたりが
「よお、館さんさあ、もうちょっと腹から声出せない?」
とか言ってくれないだろうか。
750日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:52:34.39 ID:0tg3OhHL
>>431
亀レスだがショーケンの信長は見てみたいなと、
「元禄繚乱」の綱吉見て思った。
751日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 01:58:29.63 ID:Sc/vxjgq
>>750
あんな狂人みたいな信長、秀吉の命がいくつあっても足りない。
だって、噛んでくるんだよ?
752日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:12:08.63 ID:m6IfkFPv
立ち広しの顔や声より首のたるたる皺が気になって、終り頃は馬に見えた。 信長の新解釈が産まれそう。信長は実は病持ちだったー
753日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:13:18.65 ID:Yd3cdn8O
信長はコンプレックスのかたまりだったんですよ
754日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:23.12 ID:hXPjLUUL
>>751
ショーケンなら「エキスェントゥルィッック」な信長になっただろう。
755日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:59.62 ID:xk80rcpX
舘信長の幸若舞は敦盛じゃなくて斉藤別当実盛だよね
756日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:19:47.29 ID:tDAQls5Q
やっぱヤクザな浪人にしか見えん。

シトシトピッチャンの方が似合いそう。
757日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:21:25.46 ID:tDAQls5Q
>>750
ショーケンが信長なら、光秀は村上ですかw
キャラ的に、石坂浩二の吉良様も合ってたなー。
758日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:21:31.07 ID:xk80rcpX
>>754声が出ない点がポイントだな
759日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:26:20.19 ID:E366tkfZ
でも舘くんかっこいい〜!
馬に乗ってるだけでステキです。
760日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 02:26:56.64 ID:xk80rcpX
>>755舞っている時には足滑らせたのか舘信長?
761日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 03:17:39.67 ID:xk80rcpX
約一時間レス無し
皆様乙!
さぁて次回は何をするんだ舘信長?
762日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 03:25:32.19 ID:4znW5a7m
>>720 オンドゥルラギタンディスカー!
763日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 03:46:39.08 ID:Zvi9nYDD
お い 舘 ひ ろ し

老けすぎ
764日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 04:10:19.31 ID:lYTjKNC9
つまらん大河だったが、一つだけ楽しみが出来た。
このヲチスレも信長自害まで、生暖かく舘ひろしを見守っていってくれYO。
765日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 04:45:19.02 ID:y10vePGv
>>724
好評だった渡哲也の信長も桶狭間の頃はひどいもんだったぞ。
本能寺の鬼気迫る演技はさすがだと思ったが。
766日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 08:15:23.26 ID:eEG9IioO
妙齢の俳優なんて誰もが上手いなあと思う奴以外は皆大根だよ
今より昔のほうがスター制度確立されてたし
767日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 08:57:17.74 ID:VMwls9t6
去年清盛が登場した時はよく団長とか言われてたな。
今年の信長も鉄の馬に乗って走りながら火縄銃(ry
768日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 09:14:45.51 ID:d0xQecmC
いつ落馬するかと心配で心配で…
769日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 09:36:43.64 ID:4zqSFs9X
つまらなかった?
俺は感動して泪ウルウルだったぞ。
もう木村多江の死ぬときの絶叫演技が最高だった。

しかしNHKの時代劇はいいね。
鎧も服もなんか年季が入ってて。
まあ貧乏な放浪侍の一豊だからだろうけど、全体的に汚れてる感じが
リアリティーを感じる。昔の人なんて毎日風呂なんか入ってないからね。
そこいくと、テレビ朝日の「風林火山」はみんな鎧がピカピカ。
どうも民放の時代劇が作り物っぽく見えるのは、戦場のグッズが
みんな卸したてみたいだからかな。
770日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 10:21:52.05 ID:Xx+1VZt+
やっぱ舘はグラサンかけてなんぼだよ。
グラサンかければ3倍は演技よくなるよ。
かっこいいじゃねぇかグラサンかけた信長
771日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 10:25:08.39 ID:eEG9IioO
かっこいいかなあ・・・
772日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 10:27:43.78 ID:vx5W803J
顔は迫力あるからねぇ。

口パクにして、字幕でいけば結構(・∀・)イイ!!感じになると思う。
773日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 10:29:13.72 ID:mziTQ396
サルを呼ぶサル

馬に乗る馬
774日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 10:32:05.14 ID:bUAIG6rl
サングラスのかわりに眼帯つければ
独眼竜信長。
775日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:02:41.88 ID:AE+ACA+x
次スレタイトルはこれで決まり!!

【泣かないで】お   い   舘    ひ   ろ    し Part2【泣いていいよ】
776日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:25:50.95 ID:6vWMc0GE
>>736 元軍団で遺跡発掘のために脱退して俳優業はたまにしかやらない苅谷俊介に
さえも負けてる(w。
 家臣団が「信長、声ちっちぇ〜つかえねえ〜」と評定しているシーン、障子越しに
聞いて涙をこらえる信長のシーンも追加してほしい
777日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:28:18.82 ID:HgB/utF7
織田信長というより信長役を演じた舘ひろしに見えた
まぁでもそこまで悪くはない気もする、渡信長が神すぎだ
778日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:31:50.04 ID:HgB/utF7
うお肝心な部分が言葉足らずだ
織田信長というより渡信長を演じた舘ひろしに見えた
779日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:42:43.43 ID:AE+ACA+x
渡哲也に鉄拳制裁を食らう予感
780日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:55:45.75 ID:AABjUTyC
>>769
風林火山は欣也の甲冑や松岡の甲冑は新規で作ってるが、他は使いまわし
東映の時代劇は甲冑が安っぽい(特に足軽。ペラペラでテカテカ)
781日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 11:57:47.07 ID:P9Njs4/y
渡哲也自身が次の信長役に舘を指名したんじゃないの
なんかそんな感じがする
782日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:09:15.63 ID:8dpOcaIo
ここまで舘が叩かれると、逆にあの「かかれぇぇ〜」がスタンダードに対する
アンチテーゼに思えてくるから不思議だ。
783日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:09:34.61 ID:UD3UP+sc
おい!小池

徳島県警
784日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:13:56.24 ID:6vWMc0GE
NHK制作のドラマで一芸能プロが役の指名までできるとは思わん
・・・けどありえそうで怖い
785日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:44:38.70 ID:8ERkbg83
>>766
いや、こいつより下手な俳優なんてまずいないよ。
786日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:48:27.24 ID:iyveR1XK
舘ひ〜ろし、舘ひ〜ろし、昇〜竜〜拳!! ポーツマス、ポーツマス
787日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 12:53:31.94 ID:M5wreMNN
ラッセーラーラッセーラー
ニャア〜
788日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 13:03:06.54 ID:0tg3OhHL
>>766
でもそういう人たちはもの凄い存在感(オーラ)がある。

舘にそんなオーラある?
789日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 13:12:34.46 ID:BDq2o7fV
舘ひろしを舘ひろしが演じてるでいいよ
790日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 13:19:32.24 ID:kCG+C+lP
役所広司に変えて欲しい
791日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 14:02:00.46 ID:fPjCIY+X
同じものは省略させていただきました。

>11 かかれぇえええぇ・・・
>13 かぁかぁれぇぇ〜
>26 かかれえい!
>27 かぁカぁれえぇぇえぇえぇ・・・
>36 かかれー
>39 かがれえええいいいいッ
>58 くゎぁくゎあかれ〜ぃ!
>61 くぁくわぁれー
>85 かかれ
>116 かかれぇえぇえ・・
>159 かかれぇぃ
>163 かがれい
>185 かぁかぁれぇ〜・・・
>207 かかれぇ〜
>224 くわあぁかぁれえぇ〜
>233 かかれぇーーーぃ(軍神魔利支天)
>254 かかれぇえええぃ〜
>270 かぁかれー・・・
>308 くぁくぁれぇぇぇ・・・ぃ
>354 かかれえー
>368 か〜くぁ〜れぃ〜〜
>377 かかれえぇぇぇぃ
>424 くゎくゎれぇぇぇぇ!
>443 かかれぇ
>505 くゎくゎれ〜
>593 かぁ〜かぁ〜れぇ〜〜ぇ〜・・・・・・
>634 かかれ〜
>647 くわくわわれええい〜
>648 くぁ〜〜くぁ〜〜るぅぇ〜〜
>705
  か   ぁ
            か
                   ぁ
                    れ
                       ぇ
>726 かかれえ〜〜〜
>782 かかれぇぇ〜
792日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 14:21:39.99 ID:xk80rcpX
>>791
793日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 14:35:21.00 ID:eowDDoQa
あれなら気象予報士にやらせた方がマシ
794日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 14:37:41.37 ID:xvG3k2OP
>>790
役所信長が柿を齧りつつ
口からたらたら汁をこぼしながら(汚)
登場したシーンは衝撃だった。
795日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:11:10.49 ID:5IFPDbgs
>705
  か   ぁ
            か
                   ぁ
                    れ
                       ぇ
腹イテーーーーwwww
796日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:11:51.22 ID:z4odY2+X
いやー、俺の心の叫びをそのままタイトルにしたスレが既にあったので驚いた。


役所>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>団長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>館


だった。なんだありゃ?腹から声出せよ。でなけりゃ信長やるな。
797日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:17:19.40 ID:/bAXXoT/
舘信長の号令に間が入ってるのって、多分わざとなんじゃないかなー。
これで声がもっとしっかりしてたら舘さんの言う「エキセントリックさ」が出てたかもしれないけど、
声が小さいもんだからそれが(余計に)裏目に出たんじゃないかと。
普通に号令してくれてたら、もうちょっとマシだったかもしれない。
間を入れてると言うより、あれじゃあ間延びしてる感じだよな…
なんにしろ、掛け声が小さ過ぎるのが致命的だな。
表情とかは迫力あってイイ感じに見えるのに…orz
798日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:51:52.76 ID:1qnF+OuG
ヒロシです…
大河で信長役をやりました…
聴こえて来るのは罵声ばかりです…
ヒロシです…
799日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:53:42.36 ID:tDAQls5Q
文句を付けつつも、既に舘の演技が次回を見る目当ての一つになってそうな…。

総集編ビデオでしか見てなかったり子供時代のうろ覚えになるけど、
両高橋や山岡の信長は大物感があって、いい意味で酷薄さも出ていた。

役所信長:山岡荘八の小説から抜け出てきたような信長。
      覇気に溢れかつ理知性も感じさせた。
緒方信長:信長は「華やかで奔放でなければ」という向きには不評だろうが、
      一般人離れした凄みがあった。エキセントリック度は高い。
      何だかんだ入ってもお坊ちゃまな所がある品格タイプの信長。
団長信長:もっと普通の人っぽい所にリアリティあり。
    孤独感や人間味やそういう魅力だろうか。
    演技は上手いとは思わないけど、かっこいいし、安っぽくないしね。

石橋信長:小悪党風信長。目下のワースト?
     下品で薄汚く非凡さ皆無。
舘信長:浪人風信長。
    鋭い眼光っぽい演技など、劇画的演技が好きな人にはおすすめ。
    笑える信長演技という希少価値あり。
反町信長:ヤンキー風信長。族のリーダーとかそんな感じ。
     見栄えは立派。「デアルカ」の連呼のインパクトあり。
     舘信長を見た後だと、反町信長もまともに思われてくる…。
800799:2006/01/10(火) 15:57:10.45 ID:tDAQls5Q
×両高橋や山岡の信長は大物感があって、いい意味で酷薄さも出ていた。
○両高橋や藤岡の信長は大物感があって、いい意味で酷薄さも出ていた。
801日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:00:15.46 ID:GkRV1+I5
 義経にでてきた丹波哲郎のように衝撃的だった。
802日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:03:55.35 ID:tDAQls5Q
丹波は確かにお歳で声はオヨヨだったけど、
凄絶な演技を見せてたジャマイカ。
803日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:06:26.27 ID:w8Oj7Ad9
丹波は炎の中で( ̄ー ̄)ニヤリ は神演技だったからな
ひろし爺さんは心配で心配で・・・
804日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:07:08.61 ID:2uMt7FQd
>>802
うん、燃えさかる館の中に入りつつ、知盛に笑みを向ける場面は
非常にヨカタ。すげえお爺ちゃんだと思った。
805日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:07:17.74 ID:oZRqDgVp
期待してみてたけど、
やっぱり舘ひろしの演技は駄目だめだったね。
このスレタイ見つけて更に納得。
806日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:08:30.06 ID:+66EHz4m
807日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:14:13.13 ID:4zqSFs9X
たしかに声が低くて聞き取りにくかった。
しかし一豊の面接のときに、槍を繰り出すときの表情は
まさに鬼神の気迫があった。
文句ばかり垂れずに、嫌なら見なければよい。
808日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:16:23.10 ID:yxmiOD2V
でもその槍は遅かった。
早送りくらいすればいいものを
809日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:18:28.25 ID:WyWQ37Io
声量の無さ、ボソボソ喋りは致命的だとオモ(´△`)
810日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:20:28.74 ID:GkRV1+I5
 こうなったら舘は得意の名古屋弁を多用し、リアリティを出して差をつけろ。

 渡より勝るのはそこしかない。
811日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:22:13.30 ID:aLsNVr3S
えー嫌がってんの?
むしろみんなここまでくるともう舘の信長を楽しみにしてるんじゃないか?
812日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:28:11.36 ID:mDsHpSHQ
信長といえば渡哲也

秀吉といえば香川照之

家康といえば津川雅彦

謙信といえば夏八木勲

信玄といえば・・

813日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:29:26.41 ID:xcdCneXa
若手役者のような「今後成長していくかも?という期待感」が全く無いから、今後も安心して笑えるw
最後まで今のまま楽しめそうだw
814日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:35:18.97 ID:/bAXXoT/
舘信長、凄味あるし普通のセリフの時は渋カッコイイと思うんだけどな。


でもさすがに、あの号令シーンだけは擁護しきれん……orz
815日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:38:23.32 ID:4zqSFs9X
>>812
夏八木の謙信って戦国自衛隊だろ。
しかも長岡ゲ虎だろ。
香川は小早川秀秋の方が印象に残った。


しかし江守の義元、討ち取られる場面すらなかった。徹が討ち取られるところが
見たかった。
しかし、江守と三谷義昭いいね。
あごの下がこうでっぷりとしてて。
当時の武家貴族はみんなあんなんではなかったかと思う。
そういう意味では現在人のほとんどは食事とカロリーでは武家貴族並み。
816日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:47:28.68 ID:OtQspTr9
一応フォローすると、役者としての舘は好きだ。
団長にもできない、いい演技をする。

でも、・・・信長はだめだ・・・
人間、向き不向きってのがあるんだな。
817日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:47:39.57 ID:9hCjGHPL
>>705 のやつが一番秀逸だな。


次スレのトップはこれだ
818日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:55:45.38 ID:/bAXXoT/
>>816
つか、もっと若い頃にやりゃ良かったんじゃないかね?
今よりは張りのある掛け声出してたんだろうな。
819日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:01:49.88 ID:BRGwZIIt
確か秀吉は「信長様に惚れた」とか言ってたけどさ
あんな信長のどこに惹かれるのか全くわからんからね
戦国時代で男が男に惚れる時って、この人のためなら命を捨てても
構わない、と思わせるようなカリスマ性が必要なはずだろうに
820日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:08:41.38 ID:YqNoI40x
役者としての館は、積み木崩しで駄目だと思った。
821日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:19:36.95 ID:JRziRR/0
>>812

義元と言えば勘九郎
これは譲れん。
822日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:27:47.60 ID:9n+a8Yu3
堤内蔵ノ助もよかったな〜
823日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:29:41.40 ID:9n+a8Yu3
義元は違うだろー
824日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:37:05.42 ID:/qfRAdpV
>>462
やまおか〜〜って感じ?
芝遼太郎は、一休さんの将軍様みたいな声だと書いてたような。。
大仏なんてただの木と金じゃ!!みたいに。。
825日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:39:44.59 ID:K8BQCMbA
>>820
積み木崩しはいい演技してたとおもうなー。
でも、信長は・・・
レビューとかもやったんでしょ?だれも指摘しなかったのかな「舘さん、語尾が消えてますよ」って。

826日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:40:33.26 ID:K8BQCMbA
もしくは、「舘さん、無声音の信長なんていませんよ」とか。
827日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:42:42.62 ID:9n+a8Yu3
押尾学のたけ勝頼もよかったな
828日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:42:59.90 ID:9n+a8Yu3
押尾学の武田勝頼もよかった!!
829日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:43:15.62 ID:K8BQCMbA
もしくは、「舘さん、かかれえーーって言っている信長が既に死にそうですよ」とか・・・ごめん、連投して。
830日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:44:44.88 ID:/bAXXoT/
何度か撮り直して、一番ましだったのが今回のアレなのかもしれん…
831日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:46:36.09 ID:kI/M7KV+
かぁ〜かぁ〜れぇ〜〜ぇ〜・・ の号令の後、絶対咳こんでると思う
832日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:49:36.67 ID:9n+a8Yu3
あれはやばかったな。もっとましなの撮れなかったのかな。
833日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:51:00.45 ID:K8BQCMbA
喋らなければビシッとした信長でけっこういい絵になってるんだけれどな。
喋ると息たえだえ。
かかれぇ〜〜〜の台詞の直後に、パタッっと息絶えても違和感ない絵になったろう。
834日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:51:48.78 ID:YqNoI40x
>>833
それで影武者が立てばよかったなぁ。
835日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:53:17.02 ID:9n+a8Yu3
なんで舘なんか採用したんだ・・
836日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:55:14.37 ID:YqNoI40x
去年のよしずみといい、軍団枠でもあるのか?
どうせなら、弟で館役を演じた坂口けんじにでもやらせればよかったのに。

てか、今後信長の出番は本能寺までないんだろ?
837日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:56:20.39 ID:9n+a8Yu3
いや、あるよ。
838日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:58:55.64 ID:YqNoI40x
マジ?
いつ老衰で死ぬかハラハラしちゃうよ。
839日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 17:59:42.79 ID:Yd3cdn8O
ピピっとコンロいじくって爆死
840日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:00:19.90 ID:3UtshzVi
>>617
奥さんが若いから自宅にPCくらいあるはず。
結構マメに見てるかもしれないよ。
でも、舘さんが自宅で、風呂上りにステテコ一丁でくつろいでるとき
PC覗いたら、おまえらの心無い書き込みの所為で、卒倒したらどうする?

841日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:01:35.32 ID:YqNoI40x
>>840
それだ!
842日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:05:51.36 ID:Yd3cdn8O
KaKaRe-rap by DJ,Tachiとか、今年ハヤりそう。
843日曜8時の名無しさん :2006/01/10(火) 18:07:06.47 ID:CfLz/7SG
何あれ!信長オーラーゼロw
隠居した丹波哲郎かとおもたよ
844日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:11:00.13 ID:26Y2MeGr
ひろしはステテコなんかはかない、バスローブだ!
845日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:14:41.77 ID:YqNoI40x
ブランデー片手にバスローブでインターネッツを楽しんでいた
館 ひろし氏(80)がしんふぜんd
846虚無僧:2006/01/10(火) 18:19:11.64 ID:9v7QHiKl
ずっと以前信長は小林薫だ   なんて書いた香具師がいたが
あれは2ちゃん特有のネタだったのだな。もちろん最初から信じていなかった
が。しかし、なんだな、信長の冷酷で無愛想な面ばかり強調するなら、小林って
面白いキャストだったような気もするな。小林。
847日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:20:22.38 ID:JXm4xOJ/
余りにも舘ひろしが面白いから来週以降も見てしまいそうだ
848日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:21:31.65 ID:JRziRR/0
>>845
ここは心無いインターネッツですね。
849日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:24:25.68 ID:YqNoI40x
このスレのおかげで、徐々に館ひろしが好きになってきた。
850日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:25:10.07 ID:Yd3cdn8O
 本能寺までは舘のヘタレぶりを笑い
それ以降は柄本のリアルエロジジイ演技に笑い
彼の死後は、西田の体形に笑う

1年で3つも楽しみのある、模範的大河ドラマじゃないか。
851日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:26:29.63 ID:YqNoI40x
>>850
西田は体型だけかよ…
852日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:35.86 ID:Yd3cdn8O
一発目だけじゃ
まだ、西田家康のスバラしさが発揮されてないじゃん。
強いて言えば、公式サイトの画像がニャンマゲになってるぐらいだし。
853日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 19:36:13.59 ID:7JaPvIUS
元クールスですから...
854日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 19:39:49.17 ID:xk80rcpX
禿げないで〜♪
855日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 19:45:16.41 ID:YL4ZtiT5
本能寺が終わっても信長は最終回まで出演するよ。
霊になって毎週一番大事なシーンで出しゃばるよ。
856日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 19:49:50.42 ID:Yd3cdn8O
舘ひろしはジェダイマスターかなんかですか?
857日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 19:54:31.46 ID:QMFAH8Ff
次スレ、スレタイと>>1はそのままで
>>2には是非>>705をテンプレにしてくれw
>>3から過去スレとかでいいから。
858日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:10:54.30 ID:Q5zVvzro
>>856
舘、ダースベイダーのように若返ってくれ。頼む。
859日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:14:47.20 ID:r9ZPtmuM
赤 マ フ ラ ー だ け は 勘 弁
860日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:16:30.81 ID:Yd3cdn8O
>>859
そうなる前に老衰します。

 そういや、ベイダーって死んだら火葬されてたよね。
本能寺で舘先生が火葬されるシーンを見たいよ。
861日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:40:30.33 ID:rqaKEy0O
このスレタイ神すぎw
862日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:41:44.16 ID:Mdl5QtcP
なんだこのスレの伸び方は。
見逃したのでわからないが、そんなにすごかったのか?
石原静の破壊力と比較して誰か詳しく教えてくれ
863日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:54.87 ID:VrVcK/6G
柴田恭平の上杉謙信がすごすぎただけに
舘は・・・
864日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:47:13.32 ID:JEDJUeb2
舘さんは重病だと思うよ。あの声は病人の声だ。
865日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:53:33.72 ID:BRGwZIIt
>>862
年齢、キャリアも加味して考えりゃ
石原よりひどいかもしれん。
声に力がないし、大物感や迫力も全くない。
866日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:55:57.67 ID:htjVmeNn
>>862

下手さの点で比べたらまさに互角かもしれん 

ただ、義経の場合は静との悲恋がメインストーリーの1つなわけだから、
大根静の破壊力で話自体が木っ端微塵

舘信長も痛くはあるが、まあ笑って見てられるかな

867日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:58:40.34 ID:nHFlfwRF
>>395のリメイク


  おまいら・・・わしに


     ( ^ω^)ん〜
      ⊃⊂
     / \


       /⌒ヽ
二⊃―(( ^ω^))―⊂二
     |    /    い↑の↓ち↓を↓くれえええ!!
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ

868日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:59:00.99 ID:GnbpxsWS
あぶない刑事の舘さんは神すぎるのに・・・
869日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 20:59:26.48 ID:Mdl5QtcP
>>865>>866
さんくす。
要約すると石原よりすごいがコメディとして受け止められる分
安心して視聴できるということでいいかな?
870日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:28:54.94 ID:KitOr/ak
>>862
石原静は二度と見たくないが、舘信長は早く次が見たい!
何で録画しなかったか悔やまれる!
もう、信長って言ったら『舘ひろし』しか考えられん!
っていう位のインパクト。
このスレだったか本スレだったか忘れたけど、かかれぇぇぇぇっ!の顔がuぷされてるから見てみなされ。あなたも神の目撃者になれる。
このスレ始めから読めば分かるが、だんだん信者がふえてるよ。
っていうか『舘ジャンキー』?
871日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:32:16.18 ID:dabrqpik
方々、再放送は見逃すまいぞ!
872日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:33:26.36 ID:aBNGynPk
873日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:06.16 ID:nKmytpZu
舘信長のかかれぇえええぃ〜 は家族皆でお茶吹いた。
笑える。一家団欒。
石原は苦痛から家族がテレビの前から一人二人と消える。
笑えない。冗談にならない。許されない。
874日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:37:30.47 ID:55vL8Y8H
>>872
壁紙に設定しますた。
875日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:38:12.13 ID:9cRZmRur
今年は舘信長に決めますた。
一話にしてもうどっぷり信者だよw orz
876日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:41:59.39 ID:b1/EyGNL
>>872
鳥肌がたったよww
877日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:44:49.96 ID:Yd3cdn8O
コイツ、ウチの犬より歯並びいいな
878日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:47:37.18 ID:YL4ZtiT5
>>872
貫禄気迫共に申し分ないが信長としては少しダンディ過ぎるね。
879日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:58:42.81 ID:8dpOcaIo
おぬしの槍は短すぎるわ!がカッコよかったので差し引き0
880日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 21:59:16.59 ID:Yd3cdn8O
老眼で長さもようわからんわ
881日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:02:58.39 ID:KitOr/ak
>>872
おぉ!
神よ!!







しかし俺の携帯からでは見れん、メモリ不足で。
882日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:04:31.28 ID:nwNslanx
ていうか大石の奴、本能寺で


炎  を  熱  が  る  信  長


矢  傷  を  痛  が  る  信  長


を書きたいとか寝言言ってたから……orz
883日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:05:27.56 ID:YL4ZtiT5
>>879
銃身が短過ぎるからと44マグナムを投げ渡すんだね。
信長かっこええー
884日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:08:47.33 ID:aX0OHjrn
>>872
バイオハザード?
885日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:28.89 ID:xpW9d/MG
上川、香川が地味だけどそつなくこなし
今後を期待できるような出来だっただけに
舘がめだってしまってかわいそうだったな。
886日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:32.25 ID:KitOr/ak
>>882読んで、ふと思ったんだが、大石ってヤツ、実は『奇面組』を映像化させたいんじゃあるまいか……
887日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:19:32.06 ID:OS34WVyc
>>886

一堂 零 --- 舘ひろし
冷越 豪 --- 上川隆也
大間 仁 --- 前田吟
出瀬 潔 --- 香川照之
物星 大 --- 武田鉄也

ってこと?
888日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:32:21.62 ID:r9ZPtmuM
>>872
ネ申

さっそく壁紙にした
ttp://www.vipper.org/vip176834.jpg.html
889日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:46:16.72 ID:Zglqk66m
視聴率は終盤に上がったらしい。
かかれぇえええぃ〜でチャンネル変えた奴は少ないってこと。
館は愛されてるよ。
890日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:48:59.70 ID:sNcsUuUo
>かかれぇえええぃ〜でチャンネル変えた奴は少ないってこと。

初回の顔見世的なつかみの薄い内容で唯一”笑い”が取れるところだったからね。
「かかれぇえええぃ〜」で思わず脱力したけど。
891日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:54:50.11 ID:xk80rcpX
異様に老けたダンディー舘信長とタメはるのは御大福本清三先生のみ!
892日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:55:18.50 ID:Yd3cdn8O
かかれぇつったときに入れ歯がハズれちゃうよ
893日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:57:11.98 ID:8dpOcaIo
今年の流行語大賞候補か?
894日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:57:31.16 ID:PCW7RFiW
アツモリを舞う ← 「おめー、もう50過ぎてるだろ」と突っ込みを入れる。

いのちをくれぇええ ← 生気無さ過ぎて、「魂を奪いにきた死神かよ!」とツッコミを入れる

かぁかあれええええ ← 文句無く大爆笑


ここんところをよく復習して、土曜日の再放送に備えましょう。
895日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:58:20.70 ID:v5GuUbxw
>>891
かかれー↓の館と、あのお年で海老ぞってくれる先生を比べるのやめてよ。
896日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:59:02.26 ID:KitOr/ak
>>887
誰がだれってわけじゃないけど、あやしい顔を集めるわ、大河のクセに笑わせるわ、本能寺で炎を熱がる信長をやらせたいとか言っちゃうわ。
とても『巧妙が辻』を映像化させようとしているとは思えなくて。
因みにそのメンツに、一番あやしい顔をしていると思われる柄本明が入ってない!
897日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:59:24.29 ID:jdCiTUdT
>>888
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:00:33.07 ID:Yd3cdn8O
柄本は、アヤしい、オカしい、エロいの三拍子を兼ねそろえた名優
899日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:03:34.09 ID:xk80rcpX
次の信長様は是非とも御大・福本清三先生を
本能寺でもド派手に海老反って欲しい
900日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:36.93 ID:v5GuUbxw
>>899
切腹しながら海老反りですか?
901日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:04:42.85 ID:RbGuOq3K
>>888
そのエヴァンゲリオンって何号機?
902日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:05:07.02 ID:zRRVKTbC
>>898
昨日の怪演見てドリフの経験が生きてるなあって思った
903日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:38.10 ID:xk80rcpX
海老反って敵の刃をかわす信長様は御大・福本清三先生だけ!
904日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:07:21.94 ID:Yd3cdn8O
>>902
 でも、映画でマジメな役してるの見ると全然違う印象受けるよね。
カメレオン役者というか、名脇役というか・・・
905日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:09:19.04 ID:OS34WVyc
906日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:12:32.98 ID:v5GuUbxw
>>905
ワロタ
907日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:14:28.80 ID:dWiXg59/
ここはほんと舘ジャンキーの巣窟だな
既にマイピクチャには舘画像が3枚も・・
908日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:15:22.43 ID:+DauDxQd
でも今年は楽しみが増えたよね。
ヘタレでお茶目な信長なんて今まで無かったし。
909日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:16:01.51 ID:acflb+El
>>905
笑い殺す気かw腹イテーよw
910日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:35.73 ID:HNCVYfZ2
>>739

>>905
 乙 
こんなの作ってみました。※パスは37です

http://www.vipper.org/vip176863.jpg.html
911日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:40.26 ID:6ZKTUjoh
誰か信長に、グランとロングコートもっていってやれよ・・・
912日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:22:37.44 ID:xk80rcpX
舘信長…

NHK大河ドラマ史上、最もファーストインパクトを与えた信長像
一見に値する

多分、臨終間際に現れても違和感が無い

黒澤明「影武者」隆大介マント信長以来の傑作と
福田和也が認定しました
913日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:23:53.16 ID:Yd3cdn8O
放送後たった数日でネ申の域を飛び越えた第六魔王
914日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:29:30.54 ID:0tg3OhHL
>>631
亀レスだけど、石原・綾瀬・加藤ら小娘3人と同列に並べられるひろしって一体・・
915日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:30:58.96 ID:YXUUp6Bz
>>905
ワラタ
916日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:37:07.37 ID:xk80rcpX
>>819老衰瀕死の寸前だから次の天下を楽に狙えるんだろうな
917日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:38:21.84 ID:tDAQls5Q
なんかさ、傘張りとか似合いそうな信長だよね
918日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:47.33 ID:PtC6yh/c
去年の行家と雰囲気が似てる・・。
919日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:18.08 ID:v5GuUbxw
先日の信長って、二十歳ぐらいか?
道三死んでるし。
920日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:38.91 ID:xk80rcpX
>>918爆笑w
921日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:52.06 ID:tDAQls5Q
行家からは気概や覇気はたっぷり感じられたぞ。胡散臭さもたっぷりだったが

922日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:43:33.74 ID:vx5W803J
しかし凄い勢いでレス付いていくなw
舘ひろしオソロシス。
923日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:43:35.99 ID:RZ6hlfpo
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  | < 泣かないで〜♪
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l

924日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:21.87 ID:Yd3cdn8O
摩利支天というか、ホトケさま
925日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:28.75 ID:TC6gAQGl
>>905もテンプレに!!!!!!!!!
926日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:47:30.79 ID:xk80rcpX
>>921容貌→舘信長
うさんくささ→柄本藤吉郎
927日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:49:49.84 ID:9v5HpPF8
館ひろしの生気のないしわしわ顔を見ていると
信長とは、とても思えなかった。
館のせいで、「功名が辻」の出だしの勢いが削られた感じがする。
928日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:10.17 ID:v5GuUbxw
いのちをくれええええええ

じゃなくて、

わかさをくれええええええ

と言うべき。
929日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:51:12.96 ID:JXm4xOJ/
ボッポの頃から全然演技成長していない舘ひろし、
五十杉のこの大根役者が一体この先どこまで笑わせてくれるか
今や真の主役舘から目が離せない
930日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:34.97 ID:PH5awMnB
>>928 ワロタw
土曜日はボリューム上げて見るよ、命くれとかかれの叫びを。
931日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:55:54.25 ID:fHRfo9xZ
>>905
キングクリムゾンの迷宮のジャケみたいだw
932日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:58:26.22 ID:vx5W803J
やっぱりミスキャストだよなぁ・・・
としまつを引き継いで、反町と香川の高島兄でやって欲しかったな。
933日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:58:32.96 ID:NyuFCSij
>>930
ここで評判のかかれええええは予想をはるかに越えていた。必見。
934日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 23:59:39.64 ID:Yd3cdn8O
再放送キャプチャしまくるしかない
935905:2006/01/11(水) 00:00:16.27 ID:OS34WVyc
ごめ。アンカーつけ間違えました。

http://www.vipper.org/vip176857.jpg.html

>>791様と>>872様、サンクス!
936日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:08:41.29 ID:qVfhGwD0
>>932

なにげに あの高嶋の演じた 家康は味だあって
よかったな〜
937日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:44.26 ID:E9m4/Y8t
>>936
ウサンくささがたまらなかったよね
938日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:59.65 ID:yVR1a5+q
ネタになって楽しいけど、やっぱり素直に降りてくれw
939日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:14:09.52 ID:IRgLkraW
まぁまぁ、初回だけ見て判断するのは酷だよ。2回目以降に大逆転ホームランが!!
940日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:15:31.08 ID:emW9LG75
年寄り杉だよな。
途中で寝ちゃったから面白いシーン見逃したのが残念だ
941日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:18:10.06 ID:WWrFE8BS
マジレスすると昔の人は今より老けて見えるんだよ。
大江戸神仙伝でそう言ってた。
だから年寄りっぽいけどダンディ。
これで正解。
942日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:18:13.31 ID:OBnX3kfd
高齢化社会は関係ある?
943日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:47.68 ID:E9m4/Y8t
老いた体に鞭打って敦盛を舞う
夢幻の如く也
944日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:23:59.70 ID:42gzmtSz
明智光秀は誰がするの?
945日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:24:26.37 ID:AnGdOIDP
月曜からこのスレを見つけてROMってた「やっぱりwwwww」
放映時は舘信長を見て母と大笑いしてたんでw(特に扇の舞がひどすぎw)
ネタとしては確かに楽しい、そんな存在価値w

渡の平清盛はとにかく恐ろしいほどの威厳があったよね、軍団でもそこはさすが
それにひきかえ舘って
セリフ覚えなかったり、努力しない人はやっぱり歳とってから光らなくなるんだなぁ、と
いい見本になりました、どうもありがとうございました

このスレタイ好きだから
(多分1は何も考えずに適当にスレ立てしたんだろうけど)
自分としては次にもこれの2で行ってほしいな
ちょっと検索しにくいけどね
946日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:24:47.80 ID:8AUgU1fB
引越しマザー、VIPSTARに続いて舘信長がPCを侵食していく・・・
>>888が好みだけど、皆神サンクス
947日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:38.27 ID:HtaIXHLp
>>945
舞は合いの手もすごかったからな・・・
吹き替えにしなかったのが不思議な位。
948日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:26:01.74 ID:/6SfGlF6
>>944
坂東三津五郎
949日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:26:30.06 ID:E9m4/Y8t
合いの手のせいで逆に拍子抜けしたよ
950日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:26:43.64 ID:VA7roV10
ヤバい今夜も眠れないw
951日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:30:46.57 ID:1Aodvuz2
久しぶりに大河版のぞいたが、思ったとおりの小祭りだなw

漏れが初めて舘を見たのは、松田優作の『暴力教室』だった。
まだ新人ぽかったが、成金ボンボンのチンピラ役だったが下手糞丸出し。
以来、彼にはあまり期待していなかった訳だが…
それにしてもあれから20年俳優業をしていたにもかかわらず、
昨日の大根役者ぶりには

あ き れ た YO !!
952日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:35:23.32 ID:CZGHwC9z
>>948
俺は彼に期待しているから、彼目当てにしばらく大根信長と付き合うことにするよ
953日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:35:55.15 ID:42gzmtSz
明智光秀は、坂東英二の方が舘信長と合いそうだね。
954日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:37:08.55 ID:E9m4/Y8t
光秀は柴田恭兵だよ。やっぱ。
毘沙門天のお告げの再来。
955日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:40:42.80 ID:PDFhJiZW
次スレテンプレ案出しとく。検討よろしく。

スレタイ
「お   い   舘    ひ   ろ    し   2」
    ↑   ↑この間があってこそかとw

>>1は是非そのままで。

>>2
前スレ
お   い   舘    ひ   ろ    し
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1136722157/
参考
http://www.vipper.org/vip176857.jpg.html

>>3
>11 かかれぇえええぇ・・・
>13 かぁかぁれぇぇ〜
>26 かかれえい!
>27 かぁカぁれえぇぇえぇえぇ・・・
>36 かかれー
>39 かがれえええいいいいッ
>58 くゎぁくゎあかれ〜ぃ!
>61 くぁくわぁれー
>85 かかれ
>116 かかれぇえぇえ・・
>159 かかれぇぃ
>163 かがれい
>185 かぁかぁれぇ〜・・・
>207 かかれぇ〜
>224 くわあぁかぁれえぇ〜
>233 かかれぇーーーぃ(軍神魔利支天)
>254 かかれぇえええぃ〜
>270 かぁかれー・・・
>308 くぁくぁれぇぇぇ・・・ぃ
>354 かかれえー
>368 か〜くぁ〜れぃ〜〜
>377 かかれえぇぇぇぃ
>424 くゎくゎれぇぇぇぇ!
>443 かかれぇ
>505 くゎくゎれ〜
>593 かぁ〜かぁ〜れぇ〜〜ぇ〜・・・・・・
>634 かかれ〜
>647 くわくわわれええい〜
>648 くぁ〜〜くぁ〜〜るぅぇ〜〜
>705
  か   ぁ
            か
                   ぁ
                    れ
                       ぇ
>726 かかれえ〜〜〜
>782 かかれぇぇ〜
956日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:42:34.49 ID:bguysycl
>>955 ワロタw
このスレだけ異常な伸びだw
957日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:46:39.79 ID:IIoAhwJD
今日も仕事中このスレのことばかり気にかけていました。
館さん、あなたってひとは・・・。
958日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:47:12.00 ID:VA7roV10
>>950です
弾かれました
次のスレ建て願いますm(_ _)m
>>955
959日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:48:13.19 ID:jP4/g6Eh
このスレのおかげで館が信長であるという事実を前向きに捉えることができました。
960日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:49:30.51 ID:E9m4/Y8t
このスレも残りあとわずか

いのちをくれえええ
961日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:11.69 ID:ePBMokOQ
>>53早すぎw
962日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:59.25 ID:4nF1cnpz
>>959
同じく。
このスレのおかげで脱落しないですみそうだ。
963日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:00:18.48 ID:jP4/g6Eh
嫌味じゃなくってね。
毎回、突っ込み入れたり台詞を改変したり楽しめそう。
964日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:00:40.28 ID:89gLUDMO
>>955
このスレタイだと文字数オーバーでエラーになるようなので、
若干文字間隔を詰めました。


【スレタイ】
お   い   舘   ひ   ろ   し   2
965日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:01:06.11 ID:/6SfGlF6
放送直後は、次回以降の信長の出番を減らせと思ったが
このスレの住人となった今では、むしろ増やしてほしい
966日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:05:10.78 ID:ED6GjsH1
いやあこのスレ面白すぎて。板で真っ先にここを覗く。
967日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:06:31.65 ID:E9m4/Y8t
助命嘆願必須だな
968日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:07:55.08 ID:jP4/g6Eh
>>967
やめてえ
969日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:10:00.72 ID:8AUgU1fB
誰か立ててる?
試してみようか?
970日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:11:26.64 ID:VA7roV10
昨年の【偉大なるアフォ】鶴見宗盛最強伝説【悲劇の帝王】に続き

【くぅぅくぅぅわぁぁるぇぇぇぇ】舘信長最強伝説【うぃぬぉぉつぃぃうぉぉくぅぅるぇぇぇぇぇぇ】
第一章 瀕死の桶狭間
次回は何をするんだ舘信長?
971日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:11:56.20 ID:E9m4/Y8t
まぁ何をやっても大喝采だろうな
972日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:13:42.39 ID:qdpDCznY
大爆笑だな
973日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:19:09.48 ID:8AUgU1fB
スレタイどうしても現行の残したくてうだうだやってたら弾かれちったい
たぶん「お   い   舘    ひ   ろ    し 2」でいけるんじゃないかな
974日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:19:44.42 ID:CNDaOPXh
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'    
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  | < かぁ〜かぁ〜れぇ〜〜ぇ〜・・・・・・。舘氏ね。
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、   
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
975日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:20:16.13 ID:E9m4/Y8t
覇気のない号令とか言われてる割には、
尋常ならざるスレの伸び・・・

さすが、まりしてん
976日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:24:08.01 ID:VA7roV10
アンチスレかマンセースレか分からんスレだが
舘信長ならキャパシティ広そうw
977日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:25:12.48 ID:lyJzWd7B
次のスレタイこれじゃないの?
【医者に】おい舘ひろし2【かかれぇ〜】
978日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:25:30.88 ID:E9m4/Y8t
第2話は美濃へ侵攻!
かかれえええ
979日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:28:28.69 ID:VA7roV10
舘ひろし最強の当たり役は織田信長ですか?
前レスの福本清三先生の信長も見たいが…
980日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:29:34.32 ID:PheEGsTZ
お   い   舘    ひ   ろ    し2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1136910512/

次スレ立ててきますた。
981日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:30:45.11 ID:CNDaOPXh
わかったあああー!!
舘の糞芝居は団長の過去の演技を引き立たせる為に違いない!!
社長想いだな舘ひろしって♪
982日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:30:52.44 ID:E9m4/Y8t
何か何まで、この舘にお任せくださりませえええ
983日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:31:48.85 ID:neXlpUcF
>>980
GJ!
そろそろ埋めにか か れ え ぇ ぇぇ
984日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:33:59.34 ID:8AUgU1fB
>980乙!
梅梅

  か   ぁ
            か
                   ぁ
                    れ
                       ぇ
985日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:34:51.10 ID:E9m4/Y8t
敦盛舞ってくださりませぇ
986日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:34:58.55 ID:7tqQUhaN
舘信長は神。
2ch的には・・・
987日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:35:23.00 ID:VA7roV10
創業者・石原謙信
現社長・渡信長
次期社長・舘信長
社長候補・徳重謙信

凄いラインナップだな戦国最強石原軍団
988日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:35:53.46 ID:E9m4/Y8t
ショーケンの光秀でヤンヤヤンヤ騒いでたコロの自分が懐かしく思えてきた
989日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:38:58.59 ID:VA7roV10
お願い舘信長


 
       禿げないで


990日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:41:38.87 ID:E9m4/Y8t
桶狭間は時の狭間YO!
991日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:43:15.37 ID:l7hzsMhU
本能寺は変!
992日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:44:29.26 ID:E9m4/Y8t
南蛮兜がズリ落ちてきて前が見えない…
993日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:37.19 ID:VA7roV10
本当に来週大丈夫か?
994日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:52.91 ID:DHMZSu04
とは言え
信長
大人気!
995日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:46:40.26 ID:E9m4/Y8t
996日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:46:50.56 ID:CNDaOPXh
>>993
多分来週、クマのぬいぐるみが置いてあるよ
997日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:47:57.53 ID:l7hzsMhU
元亀、元亀、元亀な武将は素っ首が数珠繋ぎ!
998日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:28.09 ID:E9m4/Y8t
オマタセ、ベイベー。イッツ・ショータイム。今川義元。
999日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:58.29 ID:U+Qe7FsP
  か   ぁ
            か
                   ぁ
                    れ
                       ぇ
1000日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 01:49:11.34 ID:E9m4/Y8t
人間五十年
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい