【晒し首】新選組! アンチスレ 36 【総括】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※ようこそ、ここはアンチスレです。本スレからのお引越し歓迎。

▼▼▼▼▼住人心得▼▼▼▼▼
一.アンチと言えど心は広く保つべし。部分的アンチも歓迎の方向で。
一.それぞれの出演者ヲタはヲタ臭を控えめに(でも情報歓迎)
一.スレ違い板違いの雑談と脊髄反射チャットは禁止。心は熱くとも冷静に。
一.煽りしかできない口喧嘩上等クンと厨房は完全無視。でないと奴の思う壷。
一.周期的に妄想電波を発する人が来ます。おかしな書き込みに釣られないよう注意。

※特に空気を読めない電波厨房、及び仲間を装った自作自演は徹底放置。
 打ち切りと喚き散らすだけの基地外的行為、一方的なNHK糾弾はNHK板で。
 もしくはNHKに直接訴えるべし。

【斬首】新選組! アンチスレ 35【完結】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102855567/


過去スレ・関連リンク・参考資料は>>2-7辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:10:45 ID:Hg9pN69H
新選組!公式 http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
大河への批判・苦情・ご意見
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/taiga.html
新選組!情報・過去ログ・関連リンクまとめ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4224/shinsengumi/index.html

過去スレ集:
三谷大河を全否定するスレ(03/05/12-03/09/14)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1052704331.html
三谷新選組を全粛清するスレ(03/09/09-03/12/09)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1063076237.html
【全否定】三谷新撰組・被害者連絡会【part3】(03/12/08-04/01/07)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1070869290.html
【新春若手】三谷大河全否定・4【隠し芸大会】(04/01/06-04/01/20)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/21/1073353786.html
【一週間】三谷新撰組全否定part5【天下】(04/01/20-04/02/02)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1074531032.html
【武蔵に】三谷新撰組全否定part6【続くぞ】(04/02/02-04/02/13)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1075691924.html
【想像力】三谷新撰組全否定part7【ダイナミズム】(04/02/12-04/02/22)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1076514441.html
【糞脚本】三谷新選組を叩っ斬る!Part8【金返せ】(04/02/21-04/02/29)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/04/1077354879.html
【失笑】視聴者ナメるな!三谷新選組 Part9【嘲笑】(04/02/29-04/03/04)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/31/1078057564.html
【所詮】三谷新選組で糞祭り Part10【武蔵の続編】 (04/03/04-04/03/10)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/31/1078383913.html
【噴飯】三谷新選組は学芸会!#11【降板マダ?】 (04/03/10-04/03/14)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/31/1078904761.html
【カップ麺で】新選組!三谷オナニー12発目【茶番劇】 (04/03/14-04/03/22)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/31/1079235532.html
【不快大河】新選組!三谷オナニ13発目【総アンチ化】(04/03/21-04/04/01)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/22/1079876077.html
【降板】三谷新選組!放送打切勧告14回目【手遅れ】(04/03/31-04/04/10)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/22/1080728482.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:11:33 ID:Hg9pN69H
【視聴率】新選組!三谷逆ギレ15回目【無視´_ゝ`】(04/04/08-04/04/19)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/22/1081404405.html
【順調に】新選組!三谷醜態晒し16回目【乱降下中】(04/04/19-04/05/03)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1082345192.html
【長期低落】新選組!三谷失禁17回目【歯止め無】(04/05/03-04/05/13)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1083578679.html
【三谷錯乱】新選組!視聴者激怒18回目【吉川呆然】(04/05/12-04/05/23)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1084359982.html
【ヤオイ】三谷新選組!腐女子専科#19【ミ〜ハ〜】(04/05/22-04/05/29)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1085162973.html
【マザコンVS】新選組!三谷香取失言大会 20【昼行灯】(04/05/29-04/06/01)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/11/1085771303.html
【目指せ】三谷新選組!祝・冬ソナに完敗#21【一桁】(04/06/01-04/06/07)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/11/1086091704.html
【ダラダラ】三谷新選組!視聴者爆発22秒前【イライラ】(04/06/06-04/06/11)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1086529964.html
【ぶっちゃけ】三谷新選組!アンチスレ23【ありえない】(04/06/11-04/06/18)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1086880857.html
【だめだこりゃ】新選組! アンチスレ24【お前腹切れ】(04/06/14-04/07/06)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1087199928.html
【ヲタ視聴者必死で】新選組アンチスレ 25【不自然安定】(04/07/06-04/07/22)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1089069931.html
【池田屋16.6%】新選組!アンチスレ 26【ご苦労様(藁 】(04/07/22-04/07/31)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1090457179/
【張ったり君でも】新選組!アンチスレ 27【やってろ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1091262393/l50
【脳内補完】三谷新選組アンチスレ 28【シナリオ破綻】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1091993534/l50
【アノ笑顔ニ二度ト】新選組アンチスレ 29【´_ゝ`プッ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1093361620/
【秘書が】新選組! アンチスレ 33【やりました】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1100083180/
【首切り】新選組! アンチスレ 34【打ち切り】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1101547801/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:12:47 ID:Hg9pN69H
★NHK制作広報資料
三谷幸喜
(前略) なんたってこっちは専門がコメディですので、僕の「大河」は、あくまでも等身大で、
肩に力の入らない、自然体で行こうと思っています。
そういう意味では、もっとも「大河」らしくない「大河」になるはず(予定)。
でも、ご安心下さい。僕自身が大河ドラマで育った世代なんです。きっと全国の大河ファンが
待ち望んでいた、そんな作品にしてみせます。僕自身が毎週日曜の夜に、わくわくしながら
観ていたあの思いを、僕より下の世代の人に伝える。それが「大河」、そして「テレビ」への
恩返しだと、僕は本気で考えます。
「期待に応えて予想を裏切る」。これですよ、これ。

★三谷氏、「新選組!」の視聴率は無視
 NHK大河ドラマ「新選組!」(日曜午後8時)の脚本を務める三谷幸喜氏(42)が
「視聴率無視」を決め込んだ。三谷氏は7日、土方歳三役の山本耕史(27)とともに都内の
同局を訪れ、最近の視聴率について言及。1月の初回放送から視聴率が低迷しているが
「気にしていない。気にする理由が分からない」と語り、視聴率を人気のバロメーターとして
とらえていないことを示した。
 初回(1月11日)こそ視聴率26・3%(ビデオリサーチ、関東地区)と、最近10年間の
大河で2位を記録したが、今月4日の放送分で15・6%まで低迷した。過去フジテレビの
人気ドラマ「古畑任三郎」の脚本を手掛け平均的に視聴率20%を記録した実績も持つが
「今回は連続性のあるドラマで古畑とは別物。15%という数字もすごい高いと思う」と語った。
 視聴率無視の理由はこうだ。「新選組!」は、衛星放送を含め同じ作品を1週間に7回放送
している。多チャンネル化、視聴者の時間的選択肢が広がっているだけに、人気は視聴率だけで
推し量れない。三谷氏は「むしろ45分間の放送で分単位の視聴率の推移を重視する」と言及。
「ラストに下がるのは問題だが、常にしり上がりに良くなっている」と自信を深めていた。
[2004/4/8/06:43 紙面から]

833 :名乗る程の者ではござらん :04/08/08 07:25 ID:???
こないだ発売の女性セブン、巻頭カラーページに香取のインタビューが載ってる。
山田美保子の連載なんだけど「台本は現場で頭に入れる」とか、やっぱりつーか
いろいろ痛い点が浮き彫りに…。取材はスマステ、27時間テレビ、いいとも、スマスマの
収録の合間で、特に忙しい時期に行われた模様。
これ読むと香取はわりと己を知っていると言うか謙虚(かつ天然?)なようだ。
------------------------------
(香取の忙しさを解説しつつ、ハットリ君がらみの話なので前半省略)
なんと、約束の時間がここで終了!スタッフの方から「集中力が途切れるから
収録中の取材は…」と言われていたし、スケジュールがキツキツの中、無理に
時間を出して貰ったので仕方がないと思っていたら、
「もうちょっと。ここにいて下さい。すぐ戻りますから!」とハットリ君のように
ダッシュでスタジオへ。それから2回も収録から飛び出して来てくれて、
「時間、大丈夫ですか?気になっちゃって、気になっちゃって……」
台本は現場で頭に入れるというすごい集中力を持ちながら、この気遣い。
それから2時間後、休憩となり、またダッシュで私たちが待つ場所まで飛んで来てくれた。
これが大河ドラマ「新選組!」で主役張ってる人の姿?

「このあいだ三谷サンに話したら”そんな人は今までにもいないだろうし、
これからも出て来ないだろう”って言われました(笑)
役者を目指してたわけでもなく、自分の事を役者と思ってないのに
大河やった人もいないだろううなあ。役者の人に申し訳ないです。
バラエティーやってても芸人さんじゃないし」

834 :続き :04/08/08 07:26 ID:???
確かに……。でも三谷サンはじめ、どうしても慎吾チャンとやりたいと指名する人、多数。
某放送作家も「バラエティーに出ている人の中で一番の天才」と言い切っている。
「僕の事を求めてくれている人がいる限り、いろんなことに挑戦したいです。
三谷さんには”ぼくの夢を叶えて欲しい”って言われて、もう”うん”と
言わざるを得なかった(笑)」
だからだろうか。三谷サンは慎吾チャンに付きっきりでワンシーンごとに
レクチャーしている。(後半省略)
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:13:53 ID:Hg9pN69H
・幕末物だから・・・・・・・・・他の幕末大河に比べても低視聴率ですが
・野球があるから・・・・・・・・野球の影響は新選組に限った話じゃないですが
・巨人戦を観るから・・・・・・・巨人戦視聴率は今年最低ですが
・マスコミが叩いたから・・・・・去年もかなり叩かれましたが去年より低いですが
・関西では阪神戦を観るから・・・こないだデイゲームだったのに視聴率低かったですが
・再放送やBSがあるから・・・・それなら初回から視聴者ばらけるはずですよね?
・もういいよ、観るなよ・・・・・大部分の人は観てません

近藤勇の「秘書がやりました」日記

殿内→近藤と和解したけど芹沢が勝手に殺害。
又三郎→芹沢が勝手に殺害。
新見→近藤の留守中に土方と山南が独断で殺害。
芹沢→本人から殺害の許可を頂いた(俺を食っちまえ)ので殺害。
山南→皆が逃がそうとするも半ば自殺のように法度を遵守し切腹。
河合→近藤の留守中に土方が無理矢理殺害。
松原→土方に嫌味を言われ女との別れを決意、結局刺殺。
茨木たち→近藤は助けたかったのに自分たちは切腹と早合点して自殺。
武田→近藤は許したけど部下が勝手に殺害。
龍馬→近藤は助けたかったのに一足違いで殺害。
伊東→近藤と和解したけど部下が勝手に殺害。

伝家の宝刀
「 そ ん な に 文 句 が あ る な ら 見 る の 止 め れ ば ? 」

コレでたら狂信者注意報。
6これは?:05/01/18 21:19:23 ID:hTZ4GTK7
・マスコミが叩いたから・・・・・去年もかなり叩かれましたが去年より低いですが
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:21:38 ID:M7M2t53+
「義経」が始まってもまだやってんだー
ヒキコモリやめて彼女でも作れば?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:23:14 ID:Hg9pN69H

・・・というわけで、場所を用意しました。
ムダ使いせず、マターリ行きましょう。

語るべきことはもはや出尽くした感もありますが
行き場を見失ったものたちの避難所としてでも利用されればいいかもしれませんな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:42:25 ID:vbHCDp7z
三谷・香取・清水・吉川、一番損したのは誰だろうな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:30:03 ID:0ehuUWCM
ume
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:30:39 ID:0ehuUWCM
ume
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:31:03 ID:0ehuUWCM
ume
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:31:55 ID:0ehuUWCM
ume
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:32:21 ID:0ehuUWCM
ume
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:32:41 ID:c+xpXVT+
UNKO
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:02:05 ID:GqGiAjYE
相変わらず、組!儲はやる事がクズっぽいな。
17日曜8時の名無しさん:05/01/19 17:24:31 ID:tWlRWjKE
皆義経スレに移動した?
18日曜8時の名無しさん:05/01/20 21:30:07 ID:Hs0qTjoL
義経は別に叩く気ないなぁ
19日曜8時の名無しさん:05/01/21 08:37:54 ID:yCYwge0d
義経マンセー
20日曜8時の名無しさん:05/01/21 16:04:34 ID:mSR2XKDF
義経をつまらんと言う奴は組!ヲタだと思っている
21日曜8時の名無しさん:05/01/21 17:21:19 ID:+eHpO/3O
umeumeレスし続けてバカじゃねえの
そうやってヲタは現実逃避してるわけだw
22日曜8時の名無しさん:05/01/21 17:24:39 ID:3DZ3lR4P
義経はまだ叩くほどじゃないし。
23日曜8時の名無しさん:05/01/21 17:40:46 ID:3MHCu1Gd
主役もその仲間達もヒロインもまだ本格的に出てないし。
話はそれからだ。
24日曜8時の名無しさん:05/01/21 18:01:49 ID:tr5Vbhiv
しかし義経と新選組!では金の使い方が全然違うな。
組!のほうは義経の実質1割くらいで作ってるんじゃないだろうか。
まあ流よ(ryとか着ふ(nhkとかリベー(tbsとかで名目製作費はその何倍かなんだろうけど。
25日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:34:09 ID:4geP/XL5
源平争乱の時代群像は何百年もかけて創られた「物語世界」がある。
平安末期と幕末、原作の有る無し、作品の狙いなど、
全く違う世界を描こうというドラマなのに、いちいち新撰組と
比べたがるニワカオタがたくさんいるよね。
時代背景や人物相関が複雑だからツマンナイとか、暗いとか
そういう時代なんだよ。
時代劇としてイレギュラーな造りの三谷版大河もどき一作を
見てるだけで、他作品を語るなー、ニワカ新撰組オタめ。

「竜馬におまかせ」や「竜馬の妻と・・・」とか
他の三谷作品も見てるし、新撰組も実は好きなんだけど、
去年の新撰組は中途半端な出来でがっかりした。
三谷好きな人ほど、そうなんじゃない?

26日曜8時の名無しさん:05/01/22 09:51:17 ID:CUaeg5XX
ワースト5なんてうらやましいな〜

しばらく語り継がれるから
27日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:36:27 ID:ieL0Ijan
ume
28日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:36:52 ID:ieL0Ijan
ume
29日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:37:18 ID:ieL0Ijan
ume
30日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:37:44 ID:ieL0Ijan
ume
31日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:38:34 ID:ieL0Ijan
ume
32日曜8時の名無しさん:05/01/22 13:54:51 ID:FPy88Dpm
>25
自分も元々新選組が好きで、三谷作品も好きで、テレビや舞台のソフトは
今泉慎太郎01、02まで買いまくり集めまくりで、
だから一昨年の秋には、猛烈に大河を楽しみにしていたのに、
5話を過ぎる頃から、ずっとアンチスレ在住。
三谷作品以上に新選組が好きだったらしく、三谷どころか
新選組に出ていた役者を見かけるだけで不愉快になる始末。
新選組的にも、三谷作品的にも激しくなかったことにしたい大河だった。
33日曜8時の名無しさん:05/01/23 09:01:24 ID:rgMMKHPu
>>32
>新選組的にも、三谷作品的にも激しくなかったことにしたい大河だった。

あれが三谷の実力だろ。
コメディとシリアスの区別も出来ない馬鹿なんですよ三谷は。

これまで三谷の芝居が破綻しなかったのは、ほとんどが全くの創作だったから。
それが竜馬におまかせあたりからおかしなことになって新選組で完全に破綻。
完全な創作ドラマならどんなキャラ設定をしても勝手だが史実を元にした歴史
ドラマではなそうはかないんだよな。

三谷は、それが理解できない3流脚本家なんです。
半ばガキ相手の安っぽいコメディだけが守備範囲なんですよ。



34日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:39:43 ID:BZYRI4yK
ume
35日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:40:10 ID:BZYRI4yK
ume
36日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:40:37 ID:BZYRI4yK
ume
37日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:41:02 ID:BZYRI4yK
ume
38日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:41:27 ID:BZYRI4yK
ume
39日曜8時の名無しさん:05/01/23 11:43:25 ID:WMKUIvO8
クソスレヒャッホーーーーーーーーーーーーー
40日曜8時の名無しさん:05/01/23 14:09:39 ID:cq/+Bimv
>>25
三谷ファン(元含む)ほど今回の大河は失敗作だと理解してるものはいない、
と俺も思うね。
以前にTBSかNHKで三谷の創作風景を取材した番組があったけど
初稿から何度も何度も手直しして徐々に芝居のイメージを固定していく、というような内容だった。
ダメ出しする立場の有無は別として、「笑の大學」などで示された「作り込み」の過程は
過去の三谷作品では当然のことだったと思う。

大河で三谷は「作り込み」に失敗している。
NHK側の対応の不手際や長丁場に挑む集中力や時間、さまざまな要因があるだろうが、
劇作家三谷幸喜の真骨頂は、限定された時空間に様々な感情のエッセンスを凝縮させる点にある。
蒸留されず凝縮しきれなかったセリフの数々は、奥行きが不足な分上滑りとなり、
シナリオに綴られたコメディ的展開も、
役者や演出家の理解不足も相俟って間の合わない三流コントに堕してしまう。

作品のテーマを絞り、それに向かってストーリーを集中させる求心的創作のほうが三谷らしい。
時間的にも空間的にもある程度大きな広がりを必要とする大河ドラマという場では、
三谷のエネルギーも拡散してしまい全てにおいて薄い作品とならざるを得ない。
個人的には三谷以外の要素も駄作化に大きく貢献しているとは思うけど。
41日曜8時の名無しさん:05/01/23 14:16:20 ID:84axA+Jz
>>30
まあクソスレというより
お前の大好きな新選組!が糞だから
>>34->>38
相変わらず必死だなw
それで1000まで頑張るつもり?
この後また新スレが立ったらどうするつもり?
アンチでしかも2ちゃんねらのことだからエンドレスかもしれないんだぞw

まあこういう奴らのやってることなんて
漏れはワースト5ヲタ負け犬の醜い遠吠えぐらいにしか思ってないがな
どうせ本当に煽りと称して悔し紛れでやってるんだろうし
他の奴らはどう思ってるか知らないけど
まあ、もっと悔しがれ!だなw
42日曜8時の名無しさん:05/01/23 14:26:03 ID:+yO5C+uI
>>25
うん、「竜馬におまかせ」は大好きだったよ。
あれは完全にコメディだったが、今回の大河よりよほど秀作だった。
43日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:38:02 ID:8nXGy4wu
>>34-38
(・ ∀ ・;)お梅さん?
44日曜8時の名無しさん:05/01/23 21:13:01 ID:lOBQEyK2
昨晩のスマステ4での香取発言(概略)
「去年は新撰組で局長をやったので、今年はサッカーの応援団長をやります」

このレベルで捉えているんだよ、今でも。
45日曜8時の名無しさん:05/01/23 21:30:41 ID:+yO5C+uI
>>44
なんつーか、滝沢とは心構えが違うな……
46日曜8時の名無しさん:05/01/23 22:22:20 ID:SjujTkPB
新撰組は以前から好きだし、舞台も含めての三谷作品も
楽しく見ることができたのに、組!はつまらんという人々が
結構いるんだねー、良かった。

三谷本人にも不本意な出来だったんじゃないかな。
でなきゃ、あんなにスタパで大騒ぎしないでしょ。
47日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:06:56 ID:G5siOABg
まったく……
義経が始まったのに、まだこのスレに居座るなんて、
お前ら本当に新選組!がダイスキなんだなw
48日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:33:23 ID:kL2QNxpc
俺も三谷ファンで、王レスが文句なしで一番傑作だと思うし、
それ以降これと比較してまうと、どれもこれも劣化版なのは否めないけど
新選組の後半は、かなり楽しめた。


最近のレス見るにつけ、
ここの住人の方が本スレよりか、ずっとアツイんだな
三谷に対する思い入れも、リアル新選組に対する思いも比較にならん。
まさに、かわいさ余って憎さ百倍・・・
49日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:44:06 ID:Whkpbcu9
ume
50日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:44:32 ID:Whkpbcu9
ume
51日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:44:58 ID:Whkpbcu9
ume
52日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:45:23 ID:Whkpbcu9
ume
53日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:45:48 ID:Whkpbcu9
ume
54日曜8時の名無しさん:05/01/24 11:00:02 ID:kkTUN8Gk
>>47
まあお前が「アンチが実は新選組!が好き」って思うのはたタダだから
それでアンチが本当に好きになるかどうかは知らんがな
漏れ自身は死んでも好きになるわけがないがなw
55日曜8時の名無しさん:05/01/24 14:24:04 ID:O19jbTJJ
憎さあまって憎さ数千倍が真相だった!!
56日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:33:20 ID:bsw+znJg
>>40さん
 >大河で三谷は「作り込み」に失敗している
確かに三谷先生を「甘やかす」PやDがいたのかもしれない
以前、台本バレスレに、最終回のボツ台本が載っていて、
最終回に限っては、かなり手直ししたんだなと感じた

57日曜8時の名無しさん:05/01/25 09:47:39 ID:lpTbF/de
それじゃあ駄作を作るために打ち合わせしてるようなものじゃない
58日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:03:15 ID:z4bRXfWe
ume
59日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:03:46 ID:z4bRXfWe
ume
60日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:04:11 ID:z4bRXfWe
ume
61日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:04:38 ID:z4bRXfWe
ume
62日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:05:07 ID:z4bRXfWe
ume
63日曜8時の名無しさん:05/01/25 13:27:42 ID:XdBDKgHx
一日一度5umeごくろーさん。なんだかなぁ・・・
64日曜8時の名無しさん:05/01/25 22:59:41 ID:Qmmpuhr3
>>57さん
>駄作を作るために打ち合わせをしている

いや、駄作にしないための打ち合わせ
三谷氏のエッセイ「大河な日々」の中で、脚本上のちょっとした言葉使いにチェックが入るエピが載っている。
ただ、このエッセイを読む限り、三谷氏はプロデューサーなどを交えた会議の席で
「テーマ」などについて討議する(考える)ことに慣れていない様子はうかがえる。
65日曜8時の名無しさん:05/01/26 09:47:52 ID:SvhOX8I1
プロなのに、か?
66日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:41:20 ID:DLVfiqJR
ume
67日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:41:45 ID:DLVfiqJR
ume
68日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:42:21 ID:DLVfiqJR
ume
69日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:42:46 ID:DLVfiqJR
ume
70日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:43:15 ID:DLVfiqJR
ume
71日曜8時の名無しさん:05/01/26 13:12:09 ID:KfoImtvj
梅婆さん登場
72日曜8時の名無しさん:05/01/26 13:45:18 ID:Rk3aVBFM
梅婆さんは一回に必ず5レス埋めていくが、これは何か意味があるのか?
73日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:29:30 ID:SvhOX8I1
>>72
「とっととスレを埋めたい」っていうキモヲタだろ
前スレをumeで埋めることができてニンマリしてたら次スレが立ったから
また必死になってるんだろ
同じことが繰り返されるだけだからムダなのになw
74日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:39:29 ID:rQwxmVkC
:03/05/12 14:27 ID:ON0pbV4s
結局
マニアや801を動員する大河って

< < 萌 え シ フ ト > >

ですか、天下のNHKなのに

萌えシフトならファンは内容はなくてもついてきます。
75日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:40:34 ID:rQwxmVkC
03/05/14 13:26 ID:pK+ycMw1
三谷という人は小さな空間・共同体の細部を描かせたらそれなりに
面白いけど、大きな世界を描くのは極めて不得手、というか作品
世界に厚み・奥行きを与えることができないんだよねえ。
与えようとしてもすごく嘘くさくなってしまう。
現代劇の場合、そのような奥行きが無くても、そういう作品の書き手
だという受けて側の暗黙の諒解のようなものがあるから、まだしも
成立するんだけど、大河の場合は時代劇の中でもとりわけ、時代状況
をも含めて見たいという視聴者側の思いがあるので、非常なミスマッチ
になるのは目に見えてるんだよねえ。
76日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:44:24 ID:rQwxmVkC
03/10/31 13:59 ID:???
新撰組は幕末版「バカの壁」

NHKは平成版「バカの壁」

もちろん香取はバカそのもの。

三谷はバカの壁を利用してるつもりのカバ
77日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:52:04 ID:rQwxmVkC
04/01/02 13:07 ID:???
悲劇を書くのは簡単だけど、喜劇は難しいからトライするとかぬかしてたな。
しかし
観客にとって「笑えないギャグ」くらい悲劇的なものはない。
たとえば、紅白の寒いギャグ(「これいいねぇ、毎年やってよぉ」)。

笑えない喜劇を書いてる癖に脳内では一人笑いってのは、厨房にもできる。

喜劇ファンを自認する人は心してほしい。無理に笑ってあげることで
脚本家の才能をつぶすこともある点を。
78日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:53:29 ID:rQwxmVkC
捏造には三種類あるけれど、史実とドラマ(フィクション)は別次元と
みなすと、問題になる捏造は主に二つに絞られる。
@史実にないエピソードをドラマに加える。学術的には純然たる捏造だけど
 史実とフィクションの棲み分けを守っていれば問題にはならない。

Aドラマのような出来事も実際にあったかもしれないと力説し、史料や史譚
 の一節を無理やり読解してさもあったことのように装う場合には、史実と 
 フィクションの棲み分けを悪意で侵すので「捏造」になる。もちろん、偽書
 を使ってネタ日本史を楽しむ遊びは昔からある(八切止夫など)けれど、  
 あくまでアングラなので、大河向けではまったくない。

Bドラマはどのように受容されてきたか==これも社会的事実の積み重ねと
 して一種の社会史のようなもの。従来のドラマや小説の要素の剽窃・継ぎ接ぎ
 に過ぎないのに、「まったく新しい新撰組像」と宣伝するのは、社会的事実に
 対する一種の「捏造」

三谷のやってることは主にABに該当するので、個別事例ごとに縷縷否定して
きた。
一部に話の論点を@にすりかえて、反論になってないとわめくアフォいるようだ。
79日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:57:51 ID:rQwxmVkC
↑[04/01/06 11:03 ID:???]


04/01/15 15:40 ID:???
思想をドラマ化するのは難しい。特に政治思想の場合。

(1)本人の成長で思想も変わる
(2)本心の思想とは別に政治情勢を生き延びるため方便で思想を変える
(3)政治の渦に巻き込まれ、本心ではない政治思想を信じ込むはめになる
   (センノーされる)

従来の新撰組は(2)(3)をきちんと描写してきた。
今回はどうなるのか。ひょっとして、(1)で全て処理されるのではないか。
勇の個人的成長とか(あるいはお人よしで成長しなかったとか)、人格論で
全て片付けないでほしい。
80日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:59:26 ID:rQwxmVkC
アンチスレの華は放映前までだった。
まさか、あれほど酷いとは...みんな見なくなったんだな(笑)。
81日曜8時の名無しさん:05/01/26 15:09:12 ID:MWAdpk/N
なんか低能アンチ必死ですねW
82日曜8時の名無しさん:05/01/26 18:46:20 ID:hShQsZbm
鴨肉と梅肉
83日曜8時の名無しさん:05/01/27 00:31:05 ID:6BWXipJb
番組終わっても自分の嫌いなドラマの書き込みしてる奴ってどんな面してるの?
っていうか、普段何してるの?

マジでキモいんですけど、教えてくれる?
粘着もここまで来ると、本当に変態だよねwww。
84日曜8時の名無しさん:05/01/27 01:15:23 ID:UgmgsTwN
いや、だから、
深層心理では「好き」なんだって。
85日曜8時の名無しさん:05/01/27 05:48:25 ID:dlKTE8ON
愛憎関係なのさ
義経なんてどうでもいいんだ
86日曜8時の名無しさん:05/01/27 09:00:53 ID:TaHahQB/
変態アンチが居残ってるキモスレ。
87日曜8時の名無しさん:05/01/27 09:17:44 ID:wI0Uyk4h
>>86
アンチスレとわかっていてレスしてるオマエが最低。
88日曜8時の名無しさん:05/01/27 09:31:49 ID:CZNphtyx
>>81
アンチがなんで必死になる必要があるの?
ワースト5って結果で満足してるのに?
低脳じゃないなら納得できるように具体的に説明してください
できないなら低脳ケテーイw
89日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:15:10 ID:8xiTdbhv
>>88
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1103037958/
あんた、↑にも書き込んでたね。熱心なこった。
朝から熱心だから、必死だという印象を皆に与えているのだよ。
90日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:18:49 ID:FEe8N+7h
アンチスレ巡回、朝も早よからご苦労寒む(w
91日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:27:36 ID:LyyGuEn1
ワースト5をアホみたいに喜んでいるから低能なんじゃないのW
92日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:40:35 ID:FEe8N+7h
視聴率の高い作品の内にだけ名作は存在する。
視聴率高くて駄作もある。しかし、視聴率の低い作品には隠れた
名作など存在しない。
一般視聴者(大衆)の審美眼を無視して一部の人にだけわかる
隠れた名作を肯定するのなら、大河ドラマや時代劇のような娯楽
作品は成立しなくなる。そんなものは古典演劇の劇場中継にでも
任せておけばよいはず。
視聴率は低くても名作と強硬に主張するヲタ達は可笑しな選民意識
に囚われている可愛そうな連中に思える
93日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:42:50 ID:FEe8N+7h
大河の30年平均・20年平均・10年平均はほぼ横ばいである。

ビデオで裏番組を録画しつつみたい番組を受像機でみる場合
受像機で見ているのは通常「一番みたい番組」なのだから、
ビデオ録画はほぼテレビ視聴行動に影響していない。

総世帯視聴率にも数字上は目立った減少はない。

衛星放送・地デジ・HDDレコーダは普及途上で視聴者総計は
さしたるものでもなく、またマルチチャンネル志向なので
NHK地上波と同じ番組の視聴率は低く出ると予想してよい。

リピート放送を加算すると、過去の大河ドラマの視聴率も
軒並みアップするので、ワーストランキングのドラマの
地位は変わらないか、むしろより一層低下する。

日曜在宅率については、あまり影響していると思えない
---との統計分析もある。

高視聴率(30%超)は出にくくなったことは否定しない。
しかし、大河ドラマは四割五割と他番組に食われていると
極端な 推定をしない限り、統計上有意な変化は起こらない。
94日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:43:14 ID:FEe8N+7h
一年放映カラー大河でこの30年で実質ワースト1(誤差考慮)。

下回るものは「一年未満大河」「モノクロ時代まで遡る」など、規格外
大河のみ

「視聴率=娯楽作品の出来判定指標」説でいけば、新選組は異論の余地
なき駄作(QED)
95日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:43:14 ID:8xiTdbhv
>>92
じゃあ、ガンダムとかも駄作というわけか。
96日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:44:34 ID:FEe8N+7h
組!をもう一度全回放映して、17%以上取れたら、認めてやる
(Gダムはそうだった)
97日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:47:05 ID:8xiTdbhv
なんだID:FEe8N+7hはセ弁か。
早くも>>96で持論を曲げてどうするよ。
98日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:51:52 ID:FEe8N+7h
アニメと同列にしか語れないのは、まさに組ヲタのレベルを
物語るね。
...もう一度やって17%以上...無理だから突っ込めないんだろうな
99日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:53:49 ID:qtYIyI01
ID:FEe8N+7h は、
スレを変えただけで、
結局ここでも同じこと(同じ文)を繰り返すことしかできない気の毒な単細胞。
100日曜8時の名無しさん:05/01/27 10:59:10 ID:FEe8N+7h
現実を認めない組ヲタ相手には

  事実をつきつける反復学習

は効果的。

(もうネタないんだけどね)
101日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:01:16 ID:IPDobehp
えっ、>>92>>93
セニョ弁じゃない人じゃないの??
102日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:06:26 ID:8xiTdbhv
>>98
おまえの言ってる事が支離滅裂だから突っ込む気も起きないんだよ。
持論の披露は自スレ(セ弁スレ)でやってくれ。
おまえが黄金ファンとか言ってるのも不愉快なので、
黄金ネタも出来れば自スレでやってくれ。
103日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:10:16 ID:FEe8N+7h
組はアニメ界のGダムのように大河を革新するのですか

はぁそうですか、結構な脳内物質をお持ちのようで
104日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:16:25 ID:8xiTdbhv
>>103
何でコテハン止めたの?
コテハンを名乗ると、皆が相手にしてくれないから?
おまえが言っていることで、面白いと思えるのはコテハンだけなんだけど。
105日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:18:39 ID:FEe8N+7h
また交換日記志望者かよ、やれやれ。
106日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:39:42 ID:IPDobehp
私は組!ファンでもなく組!アンチでもない、
組!人気を通じて現代の若者の心情を知りたいと考えている者なのだか…

>>75さんのおっしゃる通り
三谷先生は「小さな空間・共同体」のドラマは書けても、「大きな世界を書くのは極めて不得手」な作者である。
そのような作家の作品が若者層の人気を博したのは
現代の若者が社会に興味を持たず、極めて限定された人間関係の中でしか視野が持てていないことと
おおいに関係がある。
組!の中では「場を読む」ことの大切さが、人間関係を円滑にするための大切なルール、いや重要な倫理のごとく強調されていたが
「場を読めない」ほどフィーリングや考え方の違う人=立場が根本から違う人との付き合い方を、今の若い人は考えたこともないようだ。
そして、そのような若者心理は、組!劇中で、「立場の違う人」と分かり合おうとしなかったり
あるいは「立場の違う」敵の動きを読めなかったりする新選組のあり方と一致する。
残念なのは、「立場の違う」人について考察が及ばなかったゆえに滅びていった新選組に批判的な視線が
三谷先生のドラマの中では描かれていなかったこと。

これらのことを視野に入れると組!の若者人気は、手放しで喜べない…と私は考えている。

107日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:48:50 ID:FEe8N+7h
史実の新選組もフィクションの新選組も新選組ファンも
「仲間のうちでしか生きられない」
哀れな人種(にされちゃった)ってことだな。
現代過去に関わらず、こうした連中は存在し続ける。
別に今現在を特段にあやうく思うことはないでしょう。

そうした人種を商売のタネに勘定してあざとく仕事を
した小太りの脚本家は問題だけど...(小劇団ブームの末期
からそれ一筋で生き延びてきた、唾棄すべき隙間系の仕事屋だ)。
108日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:08:58 ID:LyyGuEn1
まあそんなにイライラするなよW
109日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:10:02 ID:IPDobehp
>>107さん
>現代過去に関わらず、こうした連中は存在し続ける。(こうした連中=仲間のうちでしか生きられない)
FEe8N+7hさんが、どういう方なのかはよく分からないが…
いまの若者はけっこう危うくなってますよ。本当に「立場の違う人」で
かつ自分達と上手くやっていけない人の気持ちを考えようとしない。
私が忖度しようとすれば、「妄想」「自分勝手な思い込み」と反論される。
「じゃ、あなたはどう考えているの?」と尋ねると「ウザイ奴」「消えてしまえ」という答えが返ってくる…
まあ、この辺りはスレ違いなので無視して頂いて結構。

この「立場の違う人」を理解しようとしない若者が評価するドラマが、
「感情移入できる」「泣ける」脚本と演出のドラマってこと。
結局、組!的なシナリオが増えるのは
私は何か引っかかるなあ。
110日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:17:19 ID:0uCfwipd
ume
111日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:17:43 ID:0uCfwipd
ume
112日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:18:08 ID:0uCfwipd
ume
113日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:18:32 ID:0uCfwipd
ume
114日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:18:57 ID:0uCfwipd
ume
115日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:20:25 ID:IPDobehp
お梅さん、アナタは何者なんですか?
組!の熱烈ファンか、三谷先生のファンか
それとも、ただの嫌がらせサンかな?
116日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:37:13 ID:FEe8N+7h
埋めばあさんは鈴木京香(w

>>109
「仲間うちでしか活きられない集団劇」にのめりこむ若者はあぶない
って論理でしょうか。

新選組には同人腐女子もたくさんいるらしいけど、ヲタクの定義
の元祖は栗本薫(魔界水滸伝で耽美新選組のはしりを書いた)。
彼女によれば801ヲタク=「コミュニケーション不全シンドローム」。
(古い用語で新人類)。

近年は東浩紀(哲学者)は動物化(退化)する脱近代のテーマで
「萌えの構造」を論じていて、
他者と「人間らしいコミュニケーション」をしないのは、
むしろ歴史の必然で新しいことだとしている。

批判の意味も上記にはあるらしい。しかし、ヲタはむしろ
誇りに思っているようで、組!ヲタの場合も自分たちの
コミュニケーション不全は新しくて格好いいし、
新選組はそのはしりくらいに見ているのだろうか。

ただ、新選組に現代から共感を送れるらしい位だから
昔からその手の人達はいたんだ、とは思う。
(新選組は史実でも史譚でもまともな集団だったのに、
去年の大河で貶められたととるならべつ)。
117日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:40:23 ID:LyyGuEn1
新選組!擁護派=ヲタ扱い
低能アンチの馬鹿の一つ覚え
118日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:47:01 ID:FEe8N+7h
擁護派だけどヲタじゃないとお思いの貴方、
自分じゃ気づかないうちに重いビョーキになることもある
本当はコワい新選組!
放っておくとタイヘンなことになりますよぉ〜
119日曜8時の名無しさん:05/01/27 12:50:55 ID:FKJgBt9u
豆まきに飛行機で見に行くアホもいるからね。
120日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:08:32 ID:CZNphtyx
>>89
複数の人が同調してるフリをするためにID変えてジエンしてる奴よりはマシだからw
121日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:14:29 ID:FEe8N+7h
ID変える荒らしは元のIDに戻れない(笑)
122日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:27:50 ID:skv9RIsj
>>120
お返ししておきますね。

447 :日曜8時の名無しさん :05/01/27 14:18:42 ID:CZNphtyx
この手の賞でテレビジョンと日刊の奴ほど馬鹿ばかしさを感じるものはない
通称・ヲタどものマスターペーション大賞だから
123日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:34:30 ID:CZNphtyx
>>122
はぁ?
どの辺がジエンかと?
説明してくださいw
124日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:46:52 ID:8xiTdbhv
>>121の発言を読んだだけでも、セ弁のレベルというものがよくわかる。
どんどん醜態を晒して欲しい!ビバ!
125:05/01/27 14:57:31 ID:FEe8N+7h
アフォ(プ
また意味わかってないで脊椎反射

126日曜8時の名無しさん:05/01/27 18:34:03 ID:T0zYmj9W
へえー、アンチスレで粘着してる擁護、嫌われてるな。
127日曜8時の名無しさん:05/01/27 19:13:12 ID:pDpbxC3V
このスレ立てたのはアンチじゃないでしょ。
128日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:39:57 ID:TwKZ5Kzz
新選組!をマンセーするんだったら、ここまでマンセーしないといけないみたいだな。
http://www.d1.dion.ne.jp/~dackman/JIDAIGEKI/TAIGAOMOIDE/shinsengumi/shinsenall.htm
これが一般的な組!ヲタの感想なんだろう。
129日曜8時の名無しさん:05/01/28 05:13:41 ID:TRNZf1ay
>>128
こりゃ何かの釣りか?
わざわざ色変えて褒め称えてるところはいかにも突っ込んでくれといわんばかりじゃないか。
香具師らの脳内では「破綻がなくてレベルの高い大河」なのかw
130日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:14:40 ID:4GqKsPPe
ume
131日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:15:05 ID:4GqKsPPe
ume
132日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:15:31 ID:4GqKsPPe
ume
133日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:15:56 ID:4GqKsPPe
ume
134日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:16:20 ID:4GqKsPPe
ume
135日曜8時の名無しさん:05/01/28 09:43:03 ID:44aQNeK5
気が早い話しだけど
次スレは漏れが立てようかと思うんだよ(藁
136日曜8時の名無しさん:05/01/28 10:09:46 ID:S94XuxvO
とりあえず「組!」と略しているのを見ると、鳥肌が立つ。
きっとどこかで楽しそうに「組!」の話をしていたんだろうな、と。
137日曜8時の名無しさん:05/01/28 10:10:58 ID:jV4Evr2v
史実に振り回されている低能アンチW
138日曜8時の名無しさん:05/01/28 10:19:38 ID:GUUvEof0
とりあえず釣られてやろうか

>78を嫁
史実通りのドラマなどあり得ないのはハナから承知。

問題は「フィクションの配合バランス」。誰も二者択一は論じていない。
批判=史実忠の短絡低脳乙!
139日曜8時の名無しさん:05/01/28 16:20:27 ID:LjW+ya5d
>>137
歴史上の人物の喋った言葉が全部記録に残るわけねえだろ。
セリフだけでもドラマなんて創作に決まっている。
新選組!ヲタってどうしようもない低レベル。
140日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:15:42 ID:am6BOfmm
「組!」どころか最近は「!」と呼んでるらしいよ
ヲタの連中は…
でも、どう発音してるのかな、まさかビックリとか
ああ、そうだ、外で喋れないから問題ないか
141日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:47:27 ID:vv3GE2Yn
ザ・テレビジョン 第43回ドラマアカデミー賞で「新選組!」が6部門受賞


☆最優秀作品賞 ・・・ 「新選組!」(NHK作品の受賞は「秀吉」以来9年ぶり2回目)

読者、審査員、TV記者の3層で1位を獲得して受賞。2位は「ラストクリスマス」、3位は「黒革の手帖」。

(寸評)
名もなき農民から新選組の局長となり、幕末を駆け抜けた近藤勇の生涯と、
仲間たちとの友情を描いた群像劇。史実を大胆に解釈した展開は賛否両論
を呼んだが、土方歳三、沖田総司をはじめ登場人物ひとりひとりの人生、
背負った業を描ききり、熱き志をもった男たちの"人間ドラマ"としてみごとに
成立させた。間違いなく時代劇史上に残る傑作。

吉川幸司CP
「今回はキャスト、スタッフともに非常によく相談し合う現場で、そのチームワーク
でいただいた賞だと嬉しく思います。「混迷の時代を救うのは若者たちの志である」
というのが三谷さんと私たちの描きたかった大河。それが1年かけて浸透したと
いうことに大きな意義を感じます。今の若い人たちが、近藤や土方に自分を投影
して何か一歩、前へ出ていこうという気持ちになってくれたら嬉しいですね。」
142日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:49:32 ID:vv3GE2Yn

☆主演男優賞 ・・・ 香取慎吾(「新選組!」)


(寸評)
時代に翻弄されながらも己の信じる道を突き進んだ新選組局長・近藤勇役。
ただ武士を志す純朴な青年を演じた前半から、局長となり苦悩と葛藤の中で
"鬼"へと変わっていくさまは、役と香取自身の成長がシンクロしたようなリアルさ
があった。「歳…」とつぶやいた後、斬首されるラストが圧巻。

香取慎吾
「大河は自分の人生の中でも大きな仕事だったので、すごくうれしい。
1年間大変だったんですけど、スタッフの皆さんが支えになってくれて…。
よく受賞者のことばで「スタッフに感謝したい」というのがあるけど今回は
本当にそんな感じです。次は助演男優賞を改めて取りたい。主演もするけど、
2番手3番手でも評価される人になりたいですね。」
143日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:51:16 ID:vv3GE2Yn

☆助演男優賞 ・・・ 山本耕史(「新選組!」)

読者票、TV記者票で圧倒的な支持を集めた。審査員票1位の佐藤浩市は3位。

(寸評)
新選組副長・土方歳三役。土方が近藤のために影に徹することを決め、
「かっちゃん」から「近藤さん」に呼び名を変えた中盤以降の演技は、
"もうひとりの主演"と言っても過言ではない出来。新選組を守るゆえの非情さ、
その裏にある近藤との友情を完璧に表現し、新たな土方像をつくり上げた。

山本耕史
「この賞を含め、放送終了後の反響が大きくて驚いています。イベントでも多くの方に
応援していただいて、番組を見てくれた方々に感謝したい。隊士やスタッフなどあの
時間を共有した人たちは、新選組の世界じゃないですけど、戦友。僕も忘年会で
「オレがいる限り、新選組は終わらない」と宣言しましたし、これからも大切な仲間ですね。」
144日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:52:52 ID:vv3GE2Yn

☆脚本賞 ・・・ 三谷幸喜(「新選組!」)

構成の巧みさ、人物描写の秀逸さなどが評価され「新選組!」が受賞。

(寸評)
遊び心あふれた発想で、大河に"笑い"をもち込んだ。が、それ以上に新選組
全員に魂を吹き込んだ筆力、最終回に向けて伏線が完璧につながる壮大で
ち密な構成に感服。

三谷幸喜
「準備期間含め2年かけて書いたドラマを評価していただいたのは、今までの
受賞でいちばんうれしい。長丁場の執筆も周囲の支えで駆け抜けることができ
ました。感動を与えてくれた近藤勇の生きざまに感謝したいです。」



☆キャスティング賞 ・・・ 「新選組!」

「黒革の手帖」を推す声があったが、劇団系から芸人まで個性豊かな面々を全員がハ
マリ役と断言できるほど絶妙に配役した「新選組!」が受賞した。


☆主題歌賞 ・・・ 『「新選組!」メインテーマ』 ジョン・健・ヌッツォ
145日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:54:30 ID:vv3GE2Yn
●審査員

松尾洋一(放送評論家)
「『新選組!』『黒革の手帖』『ラストクリスマス』がそれぞれのドラマスタンスを堅持していたが、
中でも『新選組!』は神話化された既存の史実にこだわらずに挑戦し、時代劇ファンとは
異質な若いドラマ好きを開拓した筆力と長丁場の構想力を評価した。」

稲増龍夫(法政大学教授)
「『新選組!』に尽きる。当初こそ、さしもの三谷氏も史実の重みと従来の新選組像の呪縛に
苦戦しているかと思われたが、それもすべて夏以降の「群像の中の個人の生きざま」を
描き出すための伏線であったとは! 主演の香取慎吾も回を追うごとに成長したが、何より
助演男優陣がすばらしかった。私にとって文句なくドラマアカデミー史上の最高傑作である。
あらゆる関係者に心から感謝したい。」

麻生千晶(作家)
「予想通りの結果だが三谷ファンでない私は『新選組!』を全く買わない。史実とドラマは別物
でも、歴史物の余りの改竄は影響が大きすぎる。今期は伝統ある賞に値する作品見当たらず」

北川昌弘(アイドル評論家)
「『新選組!』はラストに向けて確かに盛り上がったが、前半がイマイチだった印象が強すぎ。
山本耕史、中村勘太郎、堺雅人、妹役の方の優香は収穫だったが。」

カトリーヌあやこ(マンガ家)
「『新選組!』は1年を通して印象的な作品でした。今までの"大河"は主人公ひとりの人生を
掘り下げていく作品が多かったですが、今回は登場人物ひとりひとりの生き様がていねいに
描かれていて"愛"を感じました。三谷さんらしい"キャラ萌え"できる大河でしたね。」
146日曜8時の名無しさん:05/01/29 00:47:34 ID:F5N4Fiiw
立ち読みしかしてない自分にとっては、ありがたい。

香取が助演?? いまさら、脇役でもやるんか??
事務所側がやらせないんじゃねえの

しかし、褒めすぎでキモチ悪いなw
いつもこんなに褒めまくりなのか?
山本とキャスティング以外は、無理矢理褒めてる感じがして、
褒め殺しだよ。これじゃ・・・
147日曜8時の名無しさん:05/01/29 01:51:06 ID:/O+5qv83
所詮、ザテレビジョンのドラマアカデミー賞なんて
テレビ局と芸能プロダクションの駆け引きで決まるからね。

今年の義経も、作品賞、主演男優賞、助演男優賞、脚本賞、キャスティング賞は確実に、
監督賞、タイトルバック賞、主演女優賞、助演女優賞も取る可能性が高いのでは?
148日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:02:47 ID:jZy3GAf+
>>147
高評価で終わることが出来れば、それでも違和感はない

新選組!は、低視聴率かつ内容も稚拙だったため
賞総なめからは腐女子の必死さと芸能プロの癒着しか窺えないわけだ
149日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:38:11 ID:i4k7wyfD
ume
150日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:38:36 ID:i4k7wyfD
ume
151日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:39:01 ID:i4k7wyfD
ume
152日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:39:26 ID:i4k7wyfD
ume
153日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:39:51 ID:i4k7wyfD
ume
154日曜8時の名無しさん:05/01/29 09:55:28 ID:koiugCJy
>>147>>148
まあテレビジョンの大賞にあの「マンハッタンラブストーリー」が選ばれたことがあったから
これは年間じゃなくて1クールでの大賞でだったかな?
とはいえ、5%とかのめちゃくちゃ低視聴率の奴がだよ
これがテレビジョンの大賞だから
155日曜8時の名無しさん:05/01/29 10:53:32 ID:l78KZ2ot
>>149-153
(・ ∀ ・;)お梅さん!?
156日曜8時の名無しさん:05/01/29 23:05:37 ID:coXIcqBM
おーまだやってたんだ、ここ。
懐かしいなー!
自分のザーメンを飲む臭が相変らずタマラン!
157日曜8時の名無しさん:05/01/29 23:26:12 ID:+JjsxyyY
馬鹿の上に変態かよw
158日曜8時の名無しさん:05/01/29 23:59:51 ID:mU1LNKG6
おまえら、なんだかんだ言って、ほんとに新撰組好きだな、
159日曜8時の名無しさん:05/01/30 02:32:03 ID:8UU4BfHh
新選組好きだよ。
だからこそ大河ドラマ「新鮮組!」が嫌いだという人間もいる。
160日曜8時の名無しさん:05/01/30 03:51:53 ID:Kq18R4RD
202 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 05/01/30 01:09:09 ID:MdxVK9aO
いずみ様の出ない「義経」なんて・・・

○○○!のようなもの。
161日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:51:00 ID:4O5vjY+C
ume
162日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:51:24 ID:4O5vjY+C
ume
163日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:51:49 ID:4O5vjY+C
ume
164日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:52:14 ID:4O5vjY+C
ume
165日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:52:39 ID:4O5vjY+C
ume
166日曜8時の名無しさん:05/01/30 09:38:11 ID:VqLVywdE
>>158
ドラマや漫画のように「嫌いは好きの裏返し」だったらどんなに良いことかな
でも本当に嫌いだから叩き続けてるっていうのが現実だがな
世の中にはそういう奴が本当にいるんだから仕方がない
ドラマや漫画のようにはいかないのよw
そんなことを自分に言い聞かせながら押し付けがましくこだわって言い続けてもムダだよw
167日曜8時の名無しさん:05/01/30 10:40:59 ID:ai3D+GUZ
>>166
普通、嫌いなモノには、無視してハナも引っ掛けないな。
終わったドラマにいつまでも固執して叩くのは
それだけ気になって仕方ないということだ。
あいつらの盛り上がりが忌々しくて気に入らんから。
168日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:01:46 ID:tB7xExf+
>>167
それは違うぞ。
嫌いが極まれば憎しみにシフトするから、憎悪の対象として叩き潰したくなる
人間も大勢居るんだよ。基本的に無視ができるのは興味のない物に対して。
169日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:16:29 ID:Dzd/Ypal
「新撰組はまだ終わっちゃいない!」って誠の旗印を立てて吠えた斎藤の
姿は、そのまま「組!」ヲタたちの姿に重なる。番組が終わってもまだ
誠の旗を掲げてがんばっている。
170日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:20:21 ID:d0BWVX2l
これだと、功名が辻が終わる頃にもまだ組!ヲタがこの板で組スレ立てそうだな。
で、いいかげん時代劇板に行け!とツッコミを入れられる・・・・
171日曜8時の名無しさん:05/01/30 12:10:02 ID:n13wP3wI
義経放送直前に建った「ここだけ1年遅れてるスレ」が
まだ続いてんのがすげー。本当に一年間やり通すかもしれない。
本当に一年前のペースで進んでるのがすごい。
他板にも同じように当時に返るスレとかあるけど、
一日で一週間経ったことにしたりとかしないとネタが持たないもん。
172日曜8時の名無しさん:05/01/30 12:59:51 ID:BEvjb+NO
>>167
終わったからこそ叩けるともいえるワケで。
一部信者のアンチへの斬り返しで、「まだ(話)終わってないんだから(糞か)分からんだろ」
というのもある。>>141-145のあの賞も、終了したドラマが対象だ。

まぁ、「それだけ気になって仕方ない」というのを否定はしない。
役人の不祥事など不快なニュースは、出来ることなら目にしたくないが、目にしてしまった
以上はその顛末まで知っておきたい。そういうのに似てる。
173日曜8時の名無しさん:05/01/30 13:51:59 ID:K929IPCg
>>171
あのひとたちの「世界」には、同じヲタとしてもついていけない・・・

>ネタバレしてる人キモイ。
と書いてる香具師がいたが、
そんなスレで、マジ語りをいつまでもいつまでもやってる
お前らの方がはるかにキモイっつーの…
174日曜8時の名無しさん:05/01/30 21:18:29 ID:kQk6Rknw
義経のアンチスレかと思った。もういいじゃん、終わったもんだし。。。
175日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:31:41 ID:a6aPqbeX
ume
176日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:32:09 ID:a6aPqbeX
ume
177日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:32:34 ID:a6aPqbeX
ume
178日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:33:01 ID:a6aPqbeX
ume
179日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:33:54 ID:a6aPqbeX
ume
180日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:38:35 ID:qnE8jIbO
>>179
頭が悪いから自分の意見が言えないのか?
181日曜8時の名無しさん:05/01/31 13:24:53 ID:COOTQ4JU
>>180
わかってるなら聞くなよ。
頭の弱いものイジメはよくない。
182日曜8時の名無しさん:05/02/01 09:50:50 ID:Bg+gSvhb
プッ
183日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:29:00 ID:IYqf6PNv
ume
184日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:29:27 ID:IYqf6PNv
ume
185日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:29:53 ID:IYqf6PNv
ume
186日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:30:17 ID:IYqf6PNv
ume
187日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:30:42 ID:IYqf6PNv
ume
188日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:03:50 ID:NHpZfkJP
梅婆さん記念age
189日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:52:43 ID:bPPCxtJm
ume
190日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:53:07 ID:bPPCxtJm
ume
191日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:53:32 ID:bPPCxtJm
ume
192日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:53:56 ID:bPPCxtJm
ume
193日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:54:21 ID:bPPCxtJm
ume
194日曜8時の名無しさん:05/02/02 14:10:36 ID:dVfH6P8H
気が済むまで新スレ立ててやるよ(藁
195日曜8時の名無しさん:05/02/02 17:45:22 ID:PZW2t5/g
>>173

マジ語りしている香具師ハケーン!

文句つけてるクセに、レスまで読んじゃってる香具師
ハケーン!w
196日曜8時の名無しさん:05/02/02 18:59:28 ID:6mPnEAum
メーデメーデー。
>>195付近に馬鹿発見。
197日曜8時の名無しさん:05/02/02 21:15:07 ID:4AoQg6NC
>>195
!wってどういう意味?
驚いた後で笑うのか?
これだから新選組!ヲタは...
198日曜8時の名無しさん:05/02/03 09:39:54 ID:Hrx/5vfa
いずれにしてもワースト5ですから
199日曜8時の名無しさん:05/02/03 10:13:41 ID:1ga6fppm
ume
200日曜8時の名無しさん:05/02/03 10:14:09 ID:1ga6fppm
ume
201日曜8時の名無しさん:05/02/03 10:14:33 ID:1ga6fppm
ume
202日曜8時の名無しさん:05/02/03 10:14:58 ID:1ga6fppm
ume
203日曜8時の名無しさん:05/02/03 10:15:23 ID:1ga6fppm
ume
204日曜8時の名無しさん:05/02/03 13:46:35 ID:DmYWxPP4
>>194
気が済むまでumeてやるぜええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
205日曜8時の名無しさん:05/02/03 13:48:27 ID:54BPR1ut
では次スレは私が立てましょう
2つくらい予備スレを用意しておいた方がいいか
206日曜8時の名無しさん:05/02/03 15:52:03 ID:NduwMY/Z
age
207日曜8時の名無しさん:05/02/03 15:53:55 ID:TibbFmJ4
>>199->>203
(・ ∀ ・;)お梅さん!?
208日曜8時の名無しさん:05/02/03 18:33:55 ID:b8tutT4l
組!に出てるの七之助じゃなくて良かったな
209日曜8時の名無しさん:05/02/03 18:45:14 ID:sOE9f+Oh
七之助だったらDVD発売注視だったかね?
210日曜8時の名無しさん:05/02/03 19:47:45 ID:MrrUh/4v
>>209
それはないんじゃないか?
211日曜8時の名無しさん:05/02/03 21:44:40 ID:Z/3shI9c
香取が暴力沙汰なら中止だな
212日曜8時の名無しさん:05/02/04 01:07:01 ID:qxptKrCa
DVDってもうでてる訳じゃないのか。確かに12月に終わったばかりだけど。
それで時間決めてヲタだけで、実況なんてやってるのがすごいね。
213日曜8時の名無しさん:05/02/04 09:46:06 ID:SmZnzIq9
DVDは低視聴率ドラマでも出しますから
214日曜8時の名無しさん:05/02/04 10:18:06 ID:ewpRYivk
要望が多かったらな。
売れない商品あえて出すわけねーじゃん。視聴率が高いのを見込んで
出したはいいが、在庫抱えるってのもあるしな。
さて、今年はどうなるかw
215日曜8時の名無しさん:05/02/04 12:08:43 ID:nox9u8D9
不払いで予算が危ないNHKにとっては大助かりだわな。
これで恩を売って、三谷再登板といくのだろうか。
216日曜8時の名無しさん:05/02/04 14:27:47 ID:hi2z5ivO
>>214
3%ライオン先生はDVD出ましたが何か?
217日曜8時の名無しさん:05/02/04 16:07:32 ID:JXwL0sgt
>>216
竹中ライオンと比較されて嬉しいですか?
218ドルマゲス:05/02/04 16:40:13 ID:gkX6nMMF
どうせ売れずにすぐに生産中止になったりしてな
219日曜8時の名無しさん:05/02/04 17:20:36 ID:Mhnus1be
>>218
消えろゴミコテ呼んでねーよ
220日曜8時の名無しさん:05/02/04 17:22:32 ID:neaB1Hx/
ヲタが一人で3セットは買うから売り上げは悪くないだろう
そして何年かしてから無駄遣いだったと気付いて二束三文でブクオフへ…
221日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:20:03 ID:Hl3Jd+H6
オタは金持ちだな。一年見たが、3セットはおろか1セットも買う気になれんよ。
222日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:35:59 ID:C8gHTbIX
ume
223日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:36:23 ID:C8gHTbIX
ume
224日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:36:48 ID:C8gHTbIX
ume
225日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:37:12 ID:C8gHTbIX
ume
226日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:37:37 ID:C8gHTbIX
ume
227日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:40:07 ID:IZe1Z5OC
ヲタは買い占めるだろうな
だから売れ残るってことはない
なんてったって5%マンハッタンラブストーリーすらツタヤの予約ナンバー1になったから
観客動員振るわなかった大コケあずみだって売り上げナンバー1になったし
228日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:50:32 ID:HZl6OD3D
ume
229日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:50:57 ID:HZl6OD3D
ume
230日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:51:21 ID:HZl6OD3D
ume
231日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:51:46 ID:HZl6OD3D
ume
232日曜8時の名無しさん:05/02/05 09:52:11 ID:HZl6OD3D
ume
233日曜8時の名無しさん:05/02/05 16:48:01 ID:+zEuGxHP
元気だね、梅婆さん
234日曜8時の名無しさん:05/02/06 11:36:37 ID:S7MqzMJZ
オフ会はどうなりやしたか?
235日曜8時の名無しさん:05/02/06 14:18:20 ID:YFOB++KP
>>233
これで自分の中の溜飲を下げてるつもりなんだよ
現実はワースト5で叩かれまくっているっていうのに
でもこれで満足してるんだからいいんじゃないの?
自分の殻に閉じこもってw
さてと、このスレが終わったらまた新スレ立てるかw
236日曜8時の名無しさん:05/02/06 17:44:33 ID:Q0O44UE2
なんか義経アンチスレでも
組ヲタの残党(w)が暴れているみたい
困ったもんだね。
237日曜8時の名無しさん:05/02/06 18:59:42 ID:LZATZA2z
↑自分が去年暴れた武蔵オタだったからって・・
皆が皆アンタ並みの脳みそとは限りません
238日曜8時の名無しさん:05/02/06 22:54:00 ID:nEFdnlp3
「義経」スレで暴れているのは「新選組!」アンチが多い。
239日曜8時の名無しさん:05/02/06 23:06:13 ID:SZ1TaU/w
>>236
同意。何かにかけて組を持ち上げようとするのが、さすがに目障り。
240日曜8時の名無しさん:05/02/06 23:34:52 ID:V9Cym+L/
>>238
確かに同じ奴が暴れてるのが多いと思う。
組オタでつまらないと思った人間はけっこうきちんとその理由を真面目にあげたりしていて
意味も無く煽ったり馬鹿にしたりはしない。
そういう事をやるのは自分の固定観念がドラマからズレたストレスのはけ口を
アンチ活動に発散するタイプで、ささいな事も許せないから
去年もダメだし、今年の義経に対してもどうせそろそろ叩きに入ってるはず。
>>239
それは下劣な義経叩きレスの場合は組!オタをわざわざ名乗ってるなら、大抵が組!を嫌わせる為のなりきり。
向こうに不公平な比較の仕方をして組!の悪口を言うレスがあった場合、
組を持ち上げるような擁護レスをしてしまう組!オタもいるだろうが。
241日曜8時の名無しさん:05/02/06 23:44:37 ID:Q0O44UE2
本スレでも迷惑そうな組ヲタ
590 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 05/02/06 23:24:52 ID:vTjXUSSS
>『新選組!』の香取慎吾も厳しい批評を受けながら、ドラマ後半は迫力と闘魂
>に満ちた近藤勇を見せてくれた。

この一文は不必要なので削除を求める
242日曜8時の名無しさん:05/02/07 00:42:50 ID:ni0fk9uK
大体この大河は無理があるよ
原作は宮尾の平家物語で平家側の話
これを180度回転させて、しかも義経が主役
宮尾本人も呆れていた。
nhkとしてはいくらでも原作を改変できると
やり放題の脚本となったんだからね。
243日曜8時の名無しさん:05/02/07 11:21:34 ID:Uim/9HQW
義経どうなっちゃうのかな?
なんかちょっと数字が高かったからって
だんだん調子に乗り始めたのがうざくなってきたのだが
244日曜8時の名無しさん:05/02/07 11:23:48 ID:K78Yox02
義経(1話〜5話)
24.2 25.5 25.9 23.6 26.9

新選組!(1話〜5話)
26.3 23.9 20.3 20.6 20.4

組!ヲタ無残。とうとう最高視聴率でも抜かれる。
245日曜8時の名無しさん:05/02/07 12:25:41 ID:Uim/9HQW
まあ少なくともこれでワースト5維持、ワースト5脱出は来年以降に持ち越しは確定したな
246日曜8時の名無しさん:05/02/07 12:26:47 ID:y/gpwlzx
>>240
考えすぎ。その論調で行けば、何処まで行っても都合の悪いレスは成りきりに
なってしまう。少なくとも組擁護意見の半分は真性と見るべきだろう。
247日曜8時の名無しさん:05/02/07 12:48:34 ID:Kj290GTJ
義経との比較なんて義経に失礼だ。
滝沢だって今年は大河一本で行く、と言っている。
掛け持ちニンニンとは大違い。
248日曜8時の名無しさん:05/02/07 13:56:39 ID:pIEhKLdK
一本で行かせたのも掛け持ちさせたのもジャニ事務所。
249日曜8時の名無しさん:05/02/07 14:57:22 ID:Ogfug3+i
>>242
原作 宮尾登美子(『宮尾本平家物語』『義経』書き下ろし)
250日曜8時の名無しさん:05/02/07 23:50:10 ID:tvtJMTsI
いいともとか無理にやらなくてもいいと言われたのを
あえて休まずにやるって言ったとか。
大河に集中しようと思えば出来たのでは‥
251日曜8時の名無しさん:05/02/08 00:16:43 ID:zIUOZ6Bb
>>250
それはどこのソースですか?
聞いた事が無いけれども。
252日曜8時の名無しさん:05/02/08 00:27:43 ID:rRrdDHof
局長オタは擁護やめたほうがいいよ
自らの発言で自分の首絞めたのは局長本人だからさ
台本読まない発言とかびっくりしたからね
253日曜8時の名無しさん:05/02/08 09:40:44 ID:ojhAwmyU
>>250が事実なら
だったらいいともとかで愚痴るなっていいたいよ
254日曜8時の名無しさん:05/02/08 09:43:46 ID:xcG78ul7
>>252
台本読まないであの長ゼリフを言えたのは、ある意味すごいな。
まぁ台詞回しはともかくとして、自分にはできない。
255日曜8時の名無しさん:05/02/08 09:51:49 ID:G2sunelA
ハットリくんの撮影現場で新撰組!の台本を読んでました。
256日曜8時の名無しさん:05/02/08 09:54:49 ID:ZKgvHBku
>>251
ガセ
257日曜8時の名無しさん:05/02/08 11:10:32 ID:knAhCh27
>>247
あれは大河より先に企画と収録が行われていた
そんな香取を主演に任命した三谷が戦犯だろう。
258日曜8時の名無しさん:05/02/08 18:14:30 ID:YCKy/BVW
三谷が糞タレを起用したこと自体は確かに大間違いだが
タレントにオファーを出した段階では相手方のスケジュールは判らないもんだ。
スケジュール調整も出来ないのに安請け合いで仕事を受けた
事務所と蚊取の姿勢のほうが問題だろうな。
259日曜8時の名無しさん:05/02/08 18:29:25 ID:juNwvYd5
蚊取蚊取蚊取蚊取
俺10ヶ月前からここにいるがいい加減香取アンチウゼーーよ! 
ここはジャニオタのケンカ場じゃない!!
260日曜8時の名無しさん:05/02/08 19:44:57 ID:Q6FHmK8R
>>259
アンチスレで香取アンチがウザイって、あんたは何者?
アンチ三谷? アンチ山本? アンチ藤原?
261日曜8時の名無しさん:05/02/08 19:49:57 ID:Hv62tU2x
>>260
テンプレ読んだことのないご新規さん? 
262日曜8時の名無しさん:05/02/08 22:14:50 ID:n8FX9D1n
>>260
ここは新選組!のアンチスレじゃないのかよ。
番組内容の批判突っ込みじゃなくて個人を叩きたいのか?
世の中、特定の人間叩きしかいないと思ってるんじゃね?おまいw
263日曜8時の名無しさん:05/02/08 23:41:38 ID:ai/U8hvh
どーでもいいよこんなスレ、アンチでもオタでもさ
264日曜8時の名無しさん:05/02/09 00:09:46 ID:Hq6aZuK3
大河ドラマ『新選組!』に取り組む時の姿勢を言われているのだから仕方あるまい。
大河とは関係のない話で香取を叩いているのならともかくさ。
ただ、ソースもない便乗叩きはオタの擁護並みにうざいがな。
265日曜8時の名無しさん:05/02/09 03:25:55 ID:zIQeSJkW
>>264
その姿勢叩きでさえ、ガセばっかじゃな。>>250もガセだが、
>>255 いい加減にしろ。
ハットリは大河前年の夏に撮影済みの映画だと
何回言っても分からない馬鹿ばかりなのかアンチは。
そんなガセばかりの話題提供で取り組む姿勢をどうこう語られてもな。
本気にしてしまう立ち寄りの人間が増えたら困るから言うんだろ。
いいかげんにしろ。
266日曜8時の名無しさん:05/02/09 05:55:45 ID:9zH4V1Er
香取ヲタが必死です
267日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:26:40 ID:vrSJmxQl
>>265
>>255は本人の発言だよ。スマステかなんかで確実に言っていた。
冗談でも言ってはいけないと思った。
新選組の視聴者やハットリくんの鑑賞者、双方に対して失礼だ。
268日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:30:08 ID:dglv033Q
いいともでの「酒飲まなきゃやってられねえ」ってのも本人の発言だがな
269日曜8時の名無しさん:05/02/09 12:15:56 ID:Yyc17GIx
>>265
(こっちにも書いておこう)

既に終わったドラマや役者をいつまでも叩く
気持悪い粘着ジャニオタおばさんたちは、ほっときなされ。(一般や男のふりも得意)

こんなところで何をどう言われても、かまわん、かまわん。

「そうですねー」と答えておけばいい。(心の中で舌を出して笑っているがw)

270日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:07:34 ID:Rcdr9yjy
日【20】新選組! 26.3__23.9__20.3__20.6__20.4
日【20】義経    24.2__25.5__25.9__23.6__26.9

見せ場対決
「そして池田屋へ」 16.6% 
「五条の大橋」    26.9% 



組!プwwwww
271日曜8時の名無しさん:05/02/10 09:38:48 ID:+aAXecyb
ハッタリ昨日うざかったな
272日曜8時の名無しさん:05/02/10 14:22:20 ID:EoIAzhM4
主役が糞
273日曜8時の名無しさん:05/02/10 17:11:56 ID:SYbx0KeQ
昨日は焼肉5人前と祝杯ビール漬けで更に体脂肪を増したことだろう
274日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:26:34 ID:kUWxUu7E
>>267
自分も知っているがハットリ君は撮影時期が全く重なっていないのでありえないよ。
大河の撮影開始の事もあって、早めに急いでハットリは撮り終えたみたいだし。
ありえるなら、組!の第1回の台本だけをかなり早めに貰っていて、
なんとなくハットリ撮影現場で読んでみたとか・・じゃないかぎりは。
それもなんだか不自然でしょ?
その翌年夏のハットリ君公開時の映画宣伝の待ち時間に組!の台本読みしてたとかならあるか?
でもそれも変だしね。
本当に香取がそんな発言をしてたとしたら、それこそ忙しさをネタにした冗談だと思われ。
自分でもその時期は忙しすぎて混乱してて単に勘違いしたんじゃ?
275日曜8時の名無しさん:05/02/11 09:34:25 ID:x3A9MyMa
でも持ち番組のあちこちで愚痴ってたのは事実だがな
276日曜8時の名無しさん:05/02/11 10:41:24 ID:PFkSXGbk
既に終わったドラマや役者をいつまでも引きずってる
気持悪い粘着負組!オタさんたちは、ほっときなされ。
277日曜8時の名無しさん:05/02/11 12:11:12 ID:ZN3GCjNy
ひとつのドラマを好きになるということはいいけれど、
積極的に「嫌う」なんて心さみしいことだと思うなぁ。
どちらにしても、そのことで人を傷つけたりするのはもってのほかだけどね。
ドラマに限らず、何かの「アンチ」という人を見かけるたびに思う。
何かを嫌うことより、何かを好きになることに貴重な人生使っていこうよって。
278日曜8時の名無しさん:05/02/11 14:01:24 ID:EbWHPfM9
何度言っても分からない人間がいるみたいだが、
新選組が好きだからこそ「新選組!」を嫌いな人間もいるんだ。
三谷の完全オリジナル脚本なら放っておけるが、実在した人物なんだから。

で、いつになったら住み分けというものを覚えてくれるんだ、信者は?
信者が擁護レスしなければ、アンチスレなんぞだんだんと廃れていくものなのに、
長引かせてこっちの「嫌い」という感情の火に油を注いでいるのは信者だぞ。
279日曜8時の名無しさん:05/02/11 14:22:51 ID:c92GhXEa
>>278
アンチにも種類があるからそうとも限らない。
粘着アンチはここが寂れたら次はナリキリでスレ荒しに来るだろう。
280277:05/02/11 14:45:02 ID:ZN3GCjNy
すみません、あまり計算とか駆け引きとか考えられないので、
火に油を注ぐことになるからやめておこうとは考えませんでした。
頭悪いのかもしれませんね。
正しいと思ったら、すぐ行ってしまうほうなんです。

で、住み分けということですが、私はアンチの人たちに上記のメッセージがあったので、
アンチスレに書かせていただきました。


ところでひとつ思ったのですが、>>278さんはアンチスレ「なんぞ」という風にかかれていましたが、
そう思っているのですか?

ところで、新選組が好きだからこそ「新選組!」を嫌いな人間もいる、とのことですが、
いろんなところでよく言われていることだと思いますが、これはドキュメンタリーではなく、ドラマです。
その作家なりに解釈して、さらにそれにアレンジも加え、面白いドラマを作るのだと思います。
どんなアレンジをするかは作品によって違うと思いますが、
時代劇であれ、大河であれ、ドラマとしての面白さで評価されるべきなのではないかと思うのですが。

あと、これは蛇足ですが、住み分けってなぜ必要なのでしょう?
一緒になって議論すればいいじゃないと思ってしまいました。
まあ、住み分けが始まったいきさつとか知らないもので。すみません。
アンチスレがあり、本スレにもときどきアンチいますよね?
その割りにアンチ禁止の「ファンスレ」って見かけないと思うのですが・・。

長文、失礼しました。



281日曜8時の名無しさん:05/02/11 15:01:43 ID:Tjqv6W0w
>>280
実質、去年の本スレはアンチ禁止だったよ。
それから、各役者スレ+ファンスレも明記こそしていないが、
アンチや批判の類は受け付けないのが基本です。

それから、基本的に「新選組!」が嫌いな人間は史実云々のドキュメンタリーとしてでなく、
「ドラマ」としてつまらなかったから嫌っているのです。しかし、誰も個人としての価値観は
否定しませんので、面白いと思ったらそれでいいのです。ただ、それとは逆に感じた人間も
多かったという事も事実だというだけの話で。
282日曜8時の名無しさん:05/02/11 16:12:06 ID:Yuiu/AXy
まあ、いずれにしても粘着だな
283277:05/02/11 16:17:21 ID:ZN3GCjNy
>>281
そうなると、私の最初の>>277の発言に戻るわけです。
>>277->>278という流れがあって、>>280での私のドキュメンタリー云々の話になったわけなので・・。

284日曜8時の名無しさん:05/02/11 16:26:56 ID:Tjqv6W0w
>>283
ん?いや、>277には戻らんでしょ。

それに積極的に好きになるのも、嫌いになるのも個人の価値観の問題で
それ自体に「無意味」だとか価値を付ける事事態がナンセンスなわけだし。
客観的に、作品をレビューするって時は別だろうけど。
285277:05/02/11 17:03:04 ID:ZN3GCjNy
>>284
そう、個人の価値観の問題です。
その、「嫌いになる」という価値観について、あえて意見させていただいたのが、>>277です。
勝手でしょ、と言われればそうなんだけど、でもさー、と。
そういう考え方や価値観についていろんな人と議論できるというのも、掲示板の醍醐味かと。

で、一応本題に戻りましょうか。
ドキュメンタリーとしてなどではなく、ドラマとして嫌っているのであれば、
「新選組!」に限らない話になりますが、
なぜドラマのアンチになるの?、心さみしいじゃないですか。
アンチをしている暇があったら、好きなもの・ことに時間使った方がいいと思うのに、という意見です。
私はあまり興味にないドラマはあっても、「嫌い」なドラマなんてないので、理解しかねるんです。
286日曜8時の名無しさん:05/02/11 17:23:19 ID:Tjqv6W0w
>>285
何かを嫌う事が人生の浪費と感じる事自体が、あなたの価値観でしかない事を
お忘れなく。それにアンチとして議論する事自体が無駄だとは思わないなぁ。
それが無駄なら、こうしてアンチスレに来て、わざわざ意見しているあなたの
行動などその最たるモノになったしまう。私は何かを「嫌い」になった事が
無い方が、よほど「心さみしい」と思いますよ。
287日曜8時の名無しさん:05/02/11 17:44:31 ID:MWltfYXh
「嫌い」という感情が湧く以上、「どうでもいい」より遥かにマシ。
「アンチをしている暇があったら好きなものに時間を割け」とよく言うが、
好きなものに情熱を注いでいても、嫌いなものを嫌いと言う暇くらいある。
アンチを理解しかねるというのなら、2ちゃんの全アンチスレで同じ議論吹っかけておいで。
自分に取っての正論を押しつけ、火に油を注ぐことに躊躇のない性格が、
ファンにもアンチにもどれだけ疎まれるか、よく分かると思うよ。
288日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:10:33 ID:+r3C2goi
嫌いなモノ(こと)の為に、時間かけて、しつこく何度も繰り返し叩くより
自分の好きなモノ(こと)に貴重な時間使ったほうが有効だし、楽しいなあ。

とっくに終わったドラマや役者に
今日もまた暗い粘着叩きさんが、せっせと長文で同じ内容を繰り返しているなあと
気の毒になる。
でも本人が楽しければ、それでよし。
289277:05/02/11 18:12:27 ID:ZN3GCjNy
>>286
なるほど、そういう考え方もあるのですね。
何かを嫌いになったことがあるほうが、どういう点でいいと思われるのでしょうか?

>>287
う〜ん、「無駄」というのは、時間もそうですが、時間以上に、
なんていうか、気持ちの無駄遣い、とでも言いましょうか、
何かを「嫌いだ!」という気持ちを抱えて生きていることは、
せっかくの人生、楽しくないんじゃないかと思ってしまうのです。
・・・これも、個人的意見ですね。
287さんにも、嫌いなものがあって、いやじゃないですか、と聞いてみたいです。

それから、私は他のアンチスレで議論するつもりは今のところありません。
私は「新選組!」がとても好きなので、このドラマのアンチの皆さんに聞いてみたかったんです。
あと、自分の意見を「押し付けてる」つもりはありません。
自分の意見を言って、皆さんの意見、気持ちを聞きたかっただけです。
しかし、押し付けてるように受け取られてしまったのなら、申し訳ないです・・。


290日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:58:34 ID:Tjqv6W0w
>>289
それは人それぞれ。私がこうだと言って納得させられる物でもないでしょ。
まぁ、それでも強いて言うなら一つでも経験が多い人間の方が、
それを知らない人間よりも感覚が豊富になるのは道理だと思いますが。

でも、私は思うんですけど、>288の人など、
嫌いなモノのために時間を割くのが理解できないと言いながら、
その実アンチスレに来て、わざわざ意見を衝突させて行く。
これって、いわゆる二律背反ではないのですかね?

もしも、>277の人が本当に純粋に意見を聞きたくてこの質問をしているのなら、
本スレや対立しあってる各役者スレ等でも聞いてみるのもいいと思いますよ。
291日曜8時の名無しさん:05/02/11 19:27:33 ID:NHatypDN
アンチが無駄といいながら
アンチに来るのはもっと無駄
言うこととやることが矛盾してるよなあ
292日曜8時の名無しさん:05/02/11 19:57:08 ID:E7SObeym
まず本放送後半頃から本スレがマンセーonlyの超馴れ合いスレになって
少しでも不満や批判めいたレスを書いたものは袋叩きにあう傾向にあった、
ということを認識してもらいたい。
各種ヲタの応酬となりきりネタ、脊髄レスによる雑談の継続で本スレの内容は薄くなる一方だった。
他方、アンチスレでは初期住民の多くがドラマを完全に見放したため
逆に本スレと比べて落ち着いた雰囲気となり、本スレから叩きだされた難民などが流れ着き
「アンチ」ならざるものたちがドラマの内容について愚痴るという傾向が生まれた。

アンチスレはそれ以前から批評的な場だった。
それは史実ヲタや時代劇マニア、制作スタッフなどに詳しいドラマファンなどが
自分の薀蓄などを盛り込みながら三谷や「新選組!」の方法論などを批判していたからだ。
「そして池田屋へ」「寺田屋大騒動」そして「源さん、死す」…
終盤に迫るごとに本スレからの脱落者はアンチスレに流れてきた。
各話の出来によってヲタからそのまんまアンチに転化するものも増えてきたが
そういう不満組の多くは「○○の××さえなければ!」と、
作品を悪くした原因対象を追求するようになる。
それ以前からいた批評派の意見は新参組の不満対象への訴追行動を補強し
スレの方向性として「戦犯○○」が固定化する。
「戦犯」は概ね三谷・清水・香取を指向していたが、ドラマの中心を担う存在だけに
この三名が俎上にのるのは当然といえば当然の話だ。

三谷については散々語り尽くされた。人物論から作劇作法・向き不向きまで。
清水についてもここや他スレである程度の検証・分析がなされ、それなりの擁護意見も出た。
香取については……好悪感情に基づく水掛け論に終始し
役者としての素質や方向性、このドラマにおける芝居の是非について充分に検討されていない。
香取のドラマ終盤における演技をどこまで評価できるかで、
香取近藤が適役であったかどうかの判断が分かれる。
そして香取近藤を評価するものの多くは「新選組!」を成功と考え、
香取近藤を評価しないものは「新選組!」を失敗作と判断することが多い。
いうまでもないが、一般論として「失敗作」評価=嫌いという訳ではない。
批評する側も、それなりの思い入れがあるからこそ辛口のコメントをする、というものだ。
293277:05/02/11 20:06:52 ID:ZN3GCjNy
>>290
経験は多いほうがいい、ということですか。
でも、危害を加えられたわけでもないのに、何かを嫌って悪口をいうということは、
病気や事故、犯罪のように、結果的にのちのち何か得られるものがあったと思うことはあったとしても
あえて経験すべきものではない、と思うのですが・・。

>>292
おお、書き込もうと思ったら先客が!
なるほど、ここは、単なるアンチ、というよりも「批評スレ」みたいなところがあるんですね。
だったらなおさら、マンセーも批判も、「このドラマに関心のある人がディープに語り合う場」
があればいいのに、と思ってしまいますね。
マンセー派も批判も排除せず(単なる悪口は除く)、批判派もマンセー派に「キモッ!」などと言わずに。
一人の中に、この両面があることだってあるんですし。
294日曜8時の名無しさん:05/02/11 20:26:10 ID:E7SObeym
>>293
ここはあくまでも2ちゃんねるだということを覚えておいたほうがいい。
煽り・叩きはいかに避けようとしても紛れ込んでくるし
ネット上で個人の感情は意識無意識のうちに加速する。
ある程度の棲み分けは、ヲタとアンチの暗黙の諒承であり
それを超えようとしてもうまくいくはずがない。これは経験則なのだ。
295日曜8時の名無しさん:05/02/11 20:38:45 ID:Tjqv6W0w
>>293
だから何度も言ってるけど、無駄だと思ったり経験しない方がいいと思うのは
あなたの価値観でしかないわけで、その思考枠から外れた人間もたくさん居るって事なんだよ。
それが理解できなければ、何時まで議論したっても堂々めぐりだと思うけど?

と、いうかあなたの主張は読めば読むほど、ココで話さなければならないモノじゃないと感じるし、
論点そのものも曖昧になってきてるし。まずは、本質的に相容れない価値観がある事とその両方の
価値観のどちらにも優位性は無いという事から理解した上で、ココじゃなくて本スレで質問しなよ。
論点の曖昧な風見鶏な突撃信者はアンチスレで一番嫌われるよ。何度も言うけど、ここはファンと批判者が議論する
スレじゃなくて、基本的に批判者の為の「アンチスレ」なんだから。
296日曜8時の名無しさん:05/02/11 20:45:46 ID:eg+QWUFc
何かを「嫌いだ!」という気持ちを抱えて生きていることは、
せっかくの人生、楽しくないんじゃないかと思ってしまうのです。

何かを見聞きして経験して、自分が「嫌いだ」と感じた心を捻じ曲げて
「『嫌い』なんて気持ちを感じてはいけない、抱えてはいけない」と
自分をごまかすことのほうが楽しくないし、辛いし、ストレスだ。
自分が「新選組!が好き!」と思うのと同じ熱意で、アンチが嫌ってると思ってない?
つまらん嫌いだと思ったら、本スレじゃなくアンチスレに書く、これ常識。
例えば「このドラマに関心のある人がディープに語り合う場」 というスレが立っても、
アンチスレはなくならないよ。そろそろアンチスレに噛みつくのは止めなさい。
アンチという存在に疑問を投げかけながら、新選組アンチにしか興味ないみたいだし。
297日曜8時の名無しさん:05/02/11 20:49:01 ID:NHatypDN
>>293
わかったかwww
298277:05/02/11 20:56:09 ID:ZN3GCjNy
そうですね、そろそろやめようかと思います。

ただ、私はつまらないドラマを見たとき、嫌いな気持ちを捻じ曲げたり、封じ込めたりはしませんよ。
そりゃ私もみて「つまらないドラマだな」と思うことはありますよ。
そしたら直ちに見るのをやめるか、諸事情で消せない場合は違うことを考えるようにするだけです。
つまらないと思ったものについて考え続けてアンチになりはしない、ということです。

それでは、お邪魔しました。いろんな意見を聞くことができて、ためになりました。ありがとうございました。
ご迷惑に感じた方、ごめんなさい。
299277:05/02/11 21:01:32 ID:ZN3GCjNy
あっ、ごめんなさい、あと1つだけ!

ホント、このドラマに関心のある人がディープに語り合う場、ほしいなぁ・・。
でもいまさらこの大河板に新選組!関連スレが増えるのもよくないんだろうし・・。
300日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:30:43 ID:eg+QWUFc
自分がそうするからって、人がそうするとは限らない。
思考停止して完全拒否するか、アンチスレに吐き出すか、
どちらが正しいわけでも、間違っているわけでもない。「人それぞれ」が全く分かってないな。
本スレがマンセー意見だけじゃなくディープに語り合える場になるよう、
雰囲気を変えて行く努力をする方が建設的だし、話が早いんじゃないの?
301日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:54:33 ID:kD5otciF
いつかこいつに「人それぞれ」の意味が分かる日が来るのだろうか…
新撰組!ヲタって本当に宗教みたいだな。
自分の善意を信じて疑わない。
302日曜8時の名無しさん:05/02/11 22:08:05 ID:J3FCOFrG
ID:ZN3GCjNy
( ´,_ゝ`)プッ
303日曜8時の名無しさん:05/02/11 22:23:53 ID:YMm/IH/4
まあ、アンチスレをわざわざ覗いておいて文句言ってるヲタがおかし
いのは明らかだ。ヲタならヲタスレだけ見て万歳三唱してればいい。

武蔵は題材がマイナーだからハンディがあった。それに比べて新撰組
は大河になる前から何冊も本が出版されているようなメジャーな存在。
それがあのデキでは弁解の余地ない。
304日曜8時の名無しさん:05/02/11 22:59:09 ID:S9Rcwod9
>>303
そうですねー。 アンチスレで擁護やマジレスなどいらないですよね。

よって >>269
305日曜8時の名無しさん:05/02/11 23:19:56 ID:NHatypDN
新選組で大河という事で期待が大きかったから
失望も物凄く大きかったよ。
出だしから躓いただけでなく、
京に上り、新選組になるまでの長いこと長いこと。
その後、直ぐに池田屋でそれからは凋落の一途
で、最後もあっと言う間に近藤斬首で終わり。
やっぱ、新選組ファンとしては不満一杯の出来だったね。
306日曜8時の名無しさん:05/02/11 23:27:02 ID:y5eYvJK2
>>303
自分もアンチだから、どうでもいいようなものだが。
武蔵と新選組を題材として見た場合、明らかに武蔵の方がメジャーだろ。
嫌いだからと言って、客観的事実までねじまげたらオタと一緒だ。
307日曜8時の名無しさん:05/02/11 23:40:33 ID:ELj8ozzQ
>>305
新選組ファンじゃなくて、沖田ファンとか土方ファンとか斉藤ファンなんだろ?
308日曜8時の名無しさん:05/02/12 00:02:46 ID:b+2RDx+X
アンチと言えどそれぞれどっかに新選組好き、大河好き、時代劇好き、役者好きとか
何かしら思入れはあるしな・・・
自分は時代劇好きで三谷作品も好んで見るけど、この作品は合わなかったな。
309日曜8時の名無しさん:05/02/12 00:09:52 ID:4sXF4JBz
>>300
あの本スレからマンセーキモヲタを排除してくれたら、神。

あいつら平気で、心に思ったことを「そのまんま」書くから、かなり性質が悪い。
310日曜8時の名無しさん:05/02/12 01:32:28 ID:zy5dDI+Z



おまえらほんときもいよ

後ろ向きヲタ
前に進めよ
311日曜8時の名無しさん:05/02/12 09:51:15 ID:JX4NMXPs
ヲタってスレの延ばし方からしてキモイよ
まあスレが延びれば視聴率が上がるとでも思ったのかね〜
312日曜8時の名無しさん:05/02/12 10:01:19 ID:qgXc99ox
最近、梅婆さんを見ないが、
この粘着ヲタと同一人物かな。
313292:05/02/12 23:51:40 ID:C9YKJ2X9
香取近藤については検証が不足している、と書いたが
今日、別スレでそれなりの議論が行われていたことに気付いた。
現在は、梅荒らしに遭っているようだが、興味ある人は参照するといいかも。

香取に比べると滝沢かなりマシじゃん
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107086395/

香取ファンの中にも香取近藤を是としない声があるようで、少しホッとした。
314日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:14:53 ID:XSSq8nYk
梅婆さんも忙しいんだねw
315日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:35:43 ID:TvsjKdqf
糞スレage
316日曜8時の名無しさん:05/02/13 09:29:01 ID:4y35xGyR
お〜ageろageろ〜
スレっていうかドラマが糞だからwwwww
317日曜8時の名無しさん:05/02/13 09:35:14 ID:kWXHsZtX
最高視聴率でも負け組!確定してから向きになって
ageてる組!ヲタってゾンビみたいでキモイ!
新しい大河ファンの獲得がどうのこうのなんて笑止千万という結果になったな。
組!ヲタは所詮、組!ヲタ以外の何者でもない。
組!ヲタは大河ファンにはなり得ないことがよくわかった。
その意味でも新選組は完全に失敗作だったことが確定した。
318日曜8時の名無しさん:05/02/13 10:45:16 ID:1VADhZwc
いやぁ、組!オタってメンバーにおっさんを配置してたら、もっと見たくなくなった
ってバ力が多いのかねえ
新選組の名作映画もそれが理由で見ないとすればかわいそうな奴だなと思うよ
319日曜8時の名無しさん:05/02/13 15:50:45 ID:fDlKeYao
どうせやるなら函館戦争までやってくれよ。おい。
終わり方が中途半端だぞ。
320日曜8時の名無しさん:05/02/13 17:18:39 ID:IQoOB9xt
>>318
山本土方スレとかにいるヒステリックな腐女子はそんなのばっかw
321日曜8時の名無しさん:05/02/14 02:39:17 ID:PPTT5iRB
あちこちで裏工作すんなタキオタ!

全板制覇の悪行は全部そっちに返ってくるからなヒッキー豚女!
322日曜8時の名無しさん:05/02/14 04:13:49 ID:HK11LwR7
>>319
新選組始末記や燃えよ剣あたりを原作にしていれば、順当にそうなっていただろう。
清河による浪士隊招集を第一話にして、芹沢は2月にさっさと退場、
池田屋を4月にもってきて、鳥羽伏見を8月、近藤処刑&沖田病死を9〜10月、
会津戦争を11月、最後に函館で土方戦死でラストにすれば、ストーリーに波が合って
盛り上がったんじゃないのかな?
323日曜8時の名無しさん:05/02/14 05:54:29 ID:j+vLkbuU
話を五稜郭まで進めるなら当然主役は近藤というわけにはいかなくなるな。
劇作家として妙なプライドを持つ三谷が原作つきを許容するとは考えにくいし、
ヤマコー土方を前提として終盤(近藤刑死後)を構成するといまいちキャスト的に弱いので
別の俳優を土方にするか、強力なキャラを投入してテコ入れを図らなければならない。
いずれにしても全く別物のドラマとならざるを得なくなるわけだ。
やはり三谷で新選組という企画自体が間違っていたとしか思えないな。
324日曜8時の名無しさん:05/02/14 10:19:52 ID:0l6y3DjV
>>322-323みたいなのは土方オタ?
325日曜8時の名無しさん:05/02/14 10:52:47 ID:qAc/TeNv
いまだに新選ヲタって根強い粘着力が健在なのね
326日曜8時の名無しさん:05/02/14 13:20:17 ID:Qm7IaaQI
五稜郭までやったら、近藤は9月には死んでもらわないといけない。
しかし、秀才榎本があの草薙ではドラマ自体がもたない。
327日曜8時の名無しさん:05/02/14 15:51:43 ID:5J6zqzF5
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
328日曜8時の名無しさん:05/02/14 16:16:22 ID:1yv5mSc6
>>327
お前なんか何やっても一生不合格だよw
329日曜8時の名無しさん:05/02/14 17:29:20 ID:1B9+7/yt
NHK特番で「その後の新選組!」で土方主役のをやってもらえんかな。
会津とかのエピソードも交えつつ。
330日曜8時の名無しさん:05/02/14 17:49:51 ID:WV9lLbUK
高幡不動では署名運動してた>その後の土方

自分が「燃えよ剣」とか好きだからかもしれないけど、土方を主役に据えた方が
作りやすかったんじゃないかな。

近藤が首領になってからは本来の原動力であるはずの「武士渇望」「武士になる!」
みたいな勢いがどんどん殺がれていって、単なる時勢に流されキャラみたいに
なっていったのが痛かったと思う。
ひとかどの武士になっちゃった時点で近藤の野望は達成されちゃったわけだから
仕方ないっちゃ仕方ないけど、小説などでも近藤主役が少ないのはそのへんが理由か、
と思ったり。
331日曜8時の名無しさん:05/02/14 18:28:59 ID:j+vLkbuU
近藤中心の新選組ストーリーは
上昇志向の強さと「忠義の人」という二つのポイントと
局内でのリーダーシップ=ワンマンぶり、
粗雑さと冷酷さなどのバランスをうまく表現するのが難しいんだろうな。
現代でいえば格闘家などのスポーツヒーローに近い魅力の持ち主かもしれない。
好きな人はとことん没頭するけど嫌いな人はどこがいいのか分からない、そんな印象。
典型的な近藤像は「単純そうにみえて実は複雑」という感じだが
香取近藤は「複雑そうに見せて実際は単純」。
外見上豪放磊落なイメージのほうが、時代劇・時代小説ファンからは好まれたところだが。

近藤と土方の関係も、もっと距離感があったほうが良かった気はする。
それぞれの思考や立脚点が違ってるんだし、鳥羽・伏見以降の心情の乖離なんかは
本来ならばドラマとしても描き甲斐があったはずだ。
友情と信頼も結構だが、あまりにも引っ付きすぎだよ、あのドラマでは。
332日曜8時の名無しさん:05/02/14 19:36:57 ID:0MZ99AuQ
>>331
>鳥羽・伏見以降の心情の乖離なんかは

乖離してたって何でわかる?
おまい近藤本人?土方本人?
新撰組オタって、本人でもないのに本人の心情がわかるのかw
きもすぎw
333日曜8時の名無しさん:05/02/14 19:45:29 ID:fK7Aud2h
>>332
きっと乗り移ってんだよw
で、まだ霊が去っていないんだよw
毎夜、夢枕に現われて話し掛けて来るんだよw
まあ、本物の近藤の顔が夢に出てきたら
さすがに夢が醒めるかもしれんがw

334日曜8時の名無しさん:05/02/14 19:53:12 ID:0MZ99AuQ
>>333
きもすぎ。
新撰組オタはオカ板かメンヘル板へ行け!
335日曜8時の名無しさん:05/02/14 19:58:48 ID:+YvUTvSV
香取の喋りがずっと舌っ足らずでイライラした。
336日曜8時の名無しさん:05/02/14 22:07:13 ID:+yq1iLQp
野口健司・大石鍬次郎・松平容保って、
「義経」の子役(頼朝・牛若)より遥かに演技が下手だったなあ
恥ずかしくないのだろうか?
337日曜8時の名無しさん:05/02/14 22:27:50 ID:buitX5VG
香取の喋り方は結局最後まで違和感ありありだったなあ
前半は言うに及ばず、終盤になって多少慣れてきたと見えたんだが、
時代劇調の演技にしようと思ったのか知らんが、
それがかえってギコチナイ演技なって、ひとりだけ浮いてみえた
338日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:13:43 ID:LM5842Jg
>>331は痛い土方ヲタの典例だな。

>現代でいえば格闘家などのスポーツヒーローに近い魅力の持ち主かもしれない。
>好きな人はとことん没頭するけど嫌いな人はどこがいいのか分からない、そんな印象。

土方だって↑に当て嵌まるだろw


339日曜8時の名無しさん:05/02/15 08:08:57 ID:yU0KDbsx
DVDの広告の「DVDも、しまっていくぜぃ。」てなんだよw
くだらない映像特典が入ってるみたいだな
買うだけ金のムダだ
340日曜8時の名無しさん:05/02/15 08:49:00 ID:hTn0jDug
>>339
本放送を見ただけでも時間の無駄ですた。
341日曜8時の名無しさん:05/02/15 16:43:33 ID:hxB8+chb
義経アンチスレの方は、アンチスレながらも割りあい
話しのやりとりが出来てる感じ。それに引き換え、
このスレは・・・
342日曜8時の名無しさん:05/02/15 16:56:31 ID:tLZ2FMeV
義経本スレも去年よりはマシなかんじ。
343日曜8時の名無しさん:05/02/15 17:14:13 ID:0NZbDoms
個人的には香取が大河ドラマに出た事に文句はないが、
近藤勇役で主演って事には、やはり無理があったな。
344日曜8時の名無しさん:05/02/15 21:52:54 ID:DXxqxqBR
>>341
ここは…

既存の新選組作品オタが三谷叩きをする、
アンチ香取が香取を叩く、
燃え剣厨の土方オタが近藤叩き、
視聴率信者がワーストうんぬん話をする、
自称大河オタが組!否定、

上記五つのメニューを回転させているスレです。

345日曜8時の名無しさん:05/02/16 01:52:36 ID:CDJ6un0i
>>344

だから >>304
346日曜8時の名無しさん:05/02/16 09:47:22 ID:o4dOY90b
ワースト5はスルーでつか
そうでつか・・・。
347日曜8時の名無しさん:05/02/16 10:32:54 ID:XV36DtNB
>>345
今は叩き目的のage厨が残って最悪駄スレになった。

なんちゅうか「ワケ有りアンチの暗躍」っちゅう雰囲気だあな。
348日曜8時の名無しさん:05/02/16 11:40:48 ID:ERz7qcZV
大部分の住人はさすがに義経の方に移ったからな。
ココも本スレも、もっとも性質の悪い残りカスだけが残ったわけで。
349日曜8時の名無しさん:05/02/16 18:11:16 ID:7P24iSa8
ここ駄スレになってる。
350日曜8時の名無しさん:05/02/16 18:22:06 ID:0I/bSVQJ
>>349
ここへのコピペだけは相当評価である。
351日曜8時の名無しさん:05/02/16 19:10:29 ID:iVelDe8A
どうも近藤or香取に批判的でわずかでも箱館とか土方というと
みんな「燃え剣厨」とやらにしてしまいたい
イタイ「組!」ヲタが粘着してるようだ。
352日曜8時の名無しさん:05/02/16 21:16:08 ID:rbSon21y
↑図星されて悔しいオバ司馬ヲタ
353日曜8時の名無しさん:05/02/16 22:32:59 ID:wWbaa6Vs
>>351
批判じゃなくて叩きor愚痴だろw
あるいは自分の願望を羅列しているだけかw
どちらにしろ、まともに批判が出来る人間は既にこのスレから去ったよ。
>>348が正しい。
354日曜8時の名無しさん:05/02/17 01:08:17 ID:vFNgnspg
まあ、そう言うな。
俺らがDVDの発売を待ち焦がれるのと同じくらい、こいつらには「新選組!」叩くことしか楽しみないんだから。
誰にも相手にされなくなって、生きがいなくしてそこいらに当たりちらしてる痴呆のジジイみたいなもんだろ。
お前らも少し寛容な心ってもん持った方がいいよ。

だいたい、放送終了して2ヶ月以上経つのに、好きでもないテレビ番組のこと必死に書き込んでる奴ってどうよ。
普通に考えて精神異常者でしょ。おまいらも(俺も)暇人だと思うけど、一々そんなことしないだろ。
好きでもない番組なんて、3日で忘れるよね、普通。

まあ、「新選組!」叩くしか楽しみないんだから、「福祉の心」でももって付き合ってやれって。
こんな奴らが生きがいなくしたら犯罪犯すしか能がないんだからさ。
355日曜8時の名無しさん:05/02/17 07:37:33 ID:Nj3k4ucx
>>354の論旨は信者に対しても同じ事がいえるから面白い。
まぁ>354を代表に、こいつらも新選組!みたいな駄作にすがらなきゃ犯罪にでも走るしか
能が無いんだからさ。
356日曜8時の名無しさん:05/02/17 09:33:46 ID:URePaowV
>>354
そんなことで犯罪を犯してどうするよ?
でもワースト5は事実だからw
357日曜8時の名無しさん:05/02/17 09:46:38 ID:weSYkJJr
>>355
どこをどう読んだら、>>354の論旨が信者に対しても同じ事がいえるのかさっぱりわからない。
>>354が言っているのは、好きなものに執着するのはわかるけど、
嫌いなものにここまで執着する理由がわからないって言ってるんでしょ。
お前は小学生のときに、国語の成績悪かったでしょ。っていうか今小学生ですか?

やっぱり、>>348が言ってるとおり、アンチも、もっとも性質の悪い残りカスしか残ってないんだね・・・。
358日曜8時の名無しさん:05/02/17 11:23:29 ID:Nj3k4ucx
>>357
ホントにアホだなぁ・・・簡単な文章の入れ替えも満足に出来ないなんて・・・
まぁ、オレの国語の成績が悪かった事にしてやるから本スレにお帰り。
オマエ等みたいな住み分けも満足に出来ない粘着カスでも暖かく迎えてむれるだろうから。
359日曜8時の名無しさん:05/02/17 11:35:12 ID:S7MBMjU+
>国語の成績が悪かった事にしてやるから
  ↓
>迎えてむれる

納得w
360日曜8時の名無しさん:05/02/17 11:50:13 ID:Nj3k4ucx
はいはい。揚げ足とれて良かったね。

オマエ等の突撃回数が最近目に余る物があるから自治スレに陳情しといたぞ。
いい加減に住み分けぐらい憶えられないと、このスレも本スレも沈むかもしれん
事を肝に銘じて荒らすんだな。
361日曜8時の名無しさん:05/02/17 12:13:46 ID:weSYkJJr
>>360
この程度の煽りで音を上げちゃうのね、残念。

っていうか、お前って国語力ないだけじゃなくて、頭も悪いんだな。
「圧倒的にアンチスレに対する突撃回数が多い。
対照的に本スレに対する突撃はあまり見受けられません。」ってさあ・・・。

要は、放送終了したから、まともなアンチは、いなくなっただけなんだって。
必死に貼り付いてるのはお前くらいなの。


わ か っ た か ?
362日曜8時の名無しさん:05/02/17 12:21:59 ID:11aiZfHq
weSYkJJr
363日曜8時の名無しさん:05/02/17 12:33:22 ID:Nj3k4ucx
音を上げるとかそういう次元の問題じゃないだろ。
そもそも、煽ってるって自覚がある時点で立派な荒らし。
364日曜8時の名無しさん:05/02/17 13:17:38 ID:mAR0DyIC
アンチスレで必死なヲタの方が見苦しいな。
このスレを開かなければ済むことだろ。
ヲタが集う巣に帰えれ!
365日曜8時の名無しさん:05/02/17 15:58:50 ID:GOezVj2J
だーかーらー、「批判」或いは「批評」と形容するにふさわしい
レスを書ける洞察眼と思考、更に国語力と文章作成能力を持った
上級アンチは居なくなったんだってば!
ここはカスアンチの愚痴吐きうっぷん晴らし場所ですよ。
「批判」でも「批評」でもないのなだから、組!オタは煽らないこと。
>>344>>347-349で既にこのスレの現状説明は終わっております。
366日曜8時の名無しさん:05/02/17 17:30:16 ID:w3XSBYX3
オタはDVDやらトークショーやら、まだまだ語れる楽しいことがあるけど、
アンチスレの人はいったい何が楽しみでやってるの?
同じ穴の狢とは言え、ソレがわからない。
367日曜8時の名無しさん:05/02/17 17:36:17 ID:JchrxRut
>>365
「批評」はある程度の知識とスキルが必要だが、「批判」はサルでもできる。
その辺の語義が識別できない人は、国語力についてあまりどうこう言わないほうがいいよ。
368日曜8時の名無しさん:05/02/17 21:58:34 ID:GOezVj2J
>>367
>「批評」はある程度の知識とスキルが必要だが、「批判」はサルでもできる。

出来ない。
文句を言ったり悪感情を露にする事と「批判」を混同していませんか?

>その辺の語義が識別できない人は、国語力についてあまりどうこう言わないほうがいいよ。

そっくりそのまま367にお返しします。

大辞泉より〔ひ‐はん【批判】〕の項

[名](スル)
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。
 「事の適否を―する」「―力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきである
 として論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」
3 哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する
 条件などを明らかにすること。





369354:05/02/17 23:01:46 ID:vFNgnspg
昨晩久々に来て1日たったけど、やっぱりアンチのレベルもここまで落ちたかって感じだよなあ。

まず、俺に朝からチンプンカンプンな絡み方してきたNj3k4ucx。きみきみ。
半日頑張った挙句に、煽られて慌てて誤字やっちゃって、自治スレに言いつけてやるぞ〜って言いつけたはいいけど。



自治スレでも「無理」とか「こんなネタ持ってくんな」とか言われてイタすぎだろwww。何だか哀れでさえあるよな。
まあ、さすがに今のIDのままでは出てこれんだろうから、また明日頑張ってくれたまえ。
370354:05/02/17 23:02:44 ID:vFNgnspg
それから、>>367もバカ過ぎ。煽っといてヤラレルなってw。

ちなみに>>368さん。大辞泉の「批評」のところにはより適切な項目がありますよ。
[用法] 批評・批判――「映画の批評(批判)をする」のように、事物の価値を判断し論じることでは、両語とも用いられる。
◇「批評」は良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること。「習作を友人に批評してもらう」「文芸批評」「批評眼」
◇「批判」は本来、検討してよしあしを判定することで「識者の批判を仰ぎたい」のように用いるが、現在では、よくないと思う点をとりあげて否定的な評価をする際に使われることが多い。
「徹底的に批判し、追及する」「批判の的となる」「自己批判」

これで、何で、「批評」はある程度の知識とスキルが必要だが、「批判」はサルでもできるってなるわけかわかんないですよねえ。

まあ、サルには批判できんだろうなあ。「サルが徹底的に批判」「サルの批判の的」「サルの自己批判」www。
あ〜、>>367の頭がサル並みで「批判」はできると思ってるってことね。なら、わかる。
確かにお前の知能はサル並みだ。
ついてに言っておくが、「語義」は「識別」じゃなくて「区別」の方がいいと思うよ。
識別は、性質とか種類を見分けることだから。

ということだから、>>368さんも勘弁してあげて下さいね。所詮サルレベルなんですよ。はい。
371354:05/02/17 23:03:26 ID:vFNgnspg
ということで、アンチのレベルはよくわかった。また、いつの日か遊びに来るよ。
ああっ、Nj3k4ucxさんが自治スレに言いつけたから「このスレも本スレも沈むかもしれん」のね。
このスレあるといいねwww。
まあ、昨晩も言ったが、ヲタも「福祉の心」を持って暖かく付き合ってやろうよ。じゃあね。
372日曜8時の名無しさん:05/02/17 23:15:39 ID:JchrxRut
>>368
表面的に調べて自分の都合のよい定義だけ貼って悦に入らないように。
現代的・日常的な用法では否定的評価を下すことを表すことが多い。

ひはん 0 【批判】

(名)スル
(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
「学説―」「―を仰ぐ」
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
「政府の外交方針を―する」
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Kritik〕人間の知識や思想・行為などについて、
その意味内容の成立する基礎を把握することにより、
その起源・妥当性・限界などを明らかにすること
(大辞林)

ひ‐ひょう〔‐ヒヤウ〕【批評】

[名](スル)物事の是非・善悪・正邪などを指摘して、自分の評価を述べること。
「論文を―する」「印象―」

[用法] 批評・批判――「映画の批評(批判)をする」のように、
事物の価値を判断し論じることでは、両語とも用いられる。
◇「批評」は良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること。
「習作を友人に批評してもらう」「文芸批評」「批評眼」
◇「批判」は本来、検討してよしあしを判定することで
「識者の批判を仰ぎたい」のように用いるが、
現在では、よくないと思う点をとりあげて否定的な評価をする際に使われることが多い。
「徹底的に批判し、追及する」「批判の的となる」「自己批判」
(大辞泉)
373日曜8時の名無しさん:05/02/17 23:20:14 ID:JchrxRut
ありゃ、チェックしないで書いたらなんか先に貼られてて恥かいたなぁ。
まあつまらない煽りなんであまり気にしないけど。
374日曜8時の名無しさん:05/02/18 00:17:05 ID:jbA5rt38
まともな人間は去った、と言うのなら、現時点で新選組!アンチスレに固執して残ってる奴は
オタもアンチもどっちもレベルの低いバカばかりってことだな。
既に意見も出尽くしたアンチスレで、未だに文句言ってるアンチもどうかと思うし、
まともなアンチが去った後にやってきて、「結局アンチはカス!」という流れにしたがる
信者の必死っぷりも見苦しい。
既にここはアンチスレではなく、「信者とアンチがケンカするスレ」になっている。
375日曜8時の名無しさん:05/02/18 00:34:38 ID:5QCPuXzL
>>374
>まともなアンチが去った後にやってきて、「結局アンチはカス!」という流れにしたがる
>信者の必死っぷりも見苦しい。

ちゃんとこのスレを読んだ人間の発言ではないなw
376日曜8時の名無しさん:05/02/18 00:38:25 ID:DkCcSeWc
367 :日曜8時の名無しさん :05/02/17 17:36:17 ID:JchrxRut
>>365
「批評」はある程度の知識とスキルが必要だが、「批判」はサルでもできる。
その辺の語義が識別できない人は、国語力についてあまりどうこう言わないほうがいいよ。

372 :日曜8時の名無しさん :05/02/17 23:15:39 ID:JchrxRut
>>368
表面的に調べて自分の都合のよい定義だけ貼って悦に入らないように。
現代的・日常的な用法では否定的評価を下すことを表すことが多い。(以下略)

373 :日曜8時の名無しさん :05/02/17 23:20:14 ID:JchrxRut
ありゃ、チェックしないで書いたらなんか先に貼られてて恥かいたなぁ。
まあつまらない煽りなんであまり気にしないけど。

別に恨みはありませんが、これは突っ込ませて下さい。

最初に「つまらない煽り」をしたのはお前だろ!
そんでもって反論されたら
「表面的に調べて自分の都合のよい定義だけ貼って悦に入らないように。 」
ってレスしたのはお前だろ!!
それで「まあつまらない煽りなんであまり気にしないけど。 」はないだろよw!!!。

つまんない突っ込みしてすいません。ネタなら面白いよ。
377日曜8時の名無しさん:05/02/18 09:48:40 ID:Hc2MBXnN
藻前等、荒らしの相手はやめれ。
あと、vFNgnspgを筆頭にココに粘着してる2〜3人?の荒らしヲタも、これ以上粘着するなら
規制板で報告するしかなくなるからやめれ。何の為に本スレとアンチスレ
に別れてるのかよ〜く考えてくれ。
378日曜8時の名無しさん:05/02/18 09:56:08 ID:5M8bBYBs
>>365
全然説明になってないことを「説明は終わってる」とか言ってんじゃねえよ
>>371
よくしゃべるなw
アンチを見下してるつもりなんだろうけど
ワースト5のヲタのクセして見下せる身分かいw

結局お前らは組!がワースト5の記録を残して笑いものにされてることが悔しいだけじゃない
御託並べて何を言ってんだかw
ホントは頭が悪いクセして無理すんなよwwwwww
379日曜8時の名無しさん:05/02/18 10:09:01 ID:mCl510ZI
>>377
毎朝ご苦労さん、Nj3k4ucxさん。
「荒らしの相手はやめれ」って、煽られて必死に相手にしてたのはあなたでしょ。
今度は自治スレで教わった規制版ですか、そうですか。頑張って下さいね。
380日曜8時の名無しさん:05/02/18 16:41:36 ID:c4Sf3a19
>>377
終わったドラマのアンチスレをいくつも乱立させるのは
問題ないかそれも聞いて欲しい。
381日曜8時の名無しさん:05/02/18 17:22:37 ID:RYtNyJi4
>>379
m9(^Д^)プギャー
連日朝から晩まで張り付いてる粘着キモオタ発見w
ヒキは仕事なくていいよな。両親に感謝しろよ。
382日曜8時の名無しさん:05/02/19 09:53:12 ID:buqItxnM
負け犬の遠吠えってちょ〜気持ちいい!
383日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:32:49 ID:BKn0f04I
いろいろ意見もあって内容が充実した時もあったのに、今はもう糞スレと化したな。
384日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:50:16 ID:hpz+HNOf
また、本スレのカス共にも相手にしてもらえないヒキのキモヲタが、
遠吼えにやって参りました!(・∀・)
385日曜8時の名無しさん:05/02/19 14:26:04 ID:MmbDLNVx
負け犬+キモヲタ=負けヲタ
というのはどうかな
386日曜8時の名無しさん:05/02/19 20:31:07 ID:PFsEM158
毎朝定期的にageてくれてありがとね。お前の生きがいだなこのスレは。
それにしても、規則正しい生活だなwww。

198 :日曜8時の名無しさん :05/02/03 09:39:54 ID:Hrx/5vfa
いずれにしてもワースト5ですから

213 :日曜8時の名無しさん :05/02/04 09:46:06 ID:SmZnzIq9
DVDは低視聴率ドラマでも出しますから

227 :日曜8時の名無しさん :05/02/05 09:40:07 ID:IZe1Z5OC
ヲタは買い占めるだろうな
だから売れ残るってことはない
なんてったって5%マンハッタンラブストーリーすらツタヤの予約ナンバー1になったから
観客動員振るわなかった大コケあずみだって売り上げナンバー1になったし

243 :日曜8時の名無しさん :05/02/07 11:21:34 ID:Uim/9HQW
義経どうなっちゃうのかな?
なんかちょっと数字が高かったからって
だんだん調子に乗り始めたのがうざくなってきたのだが

253 :日曜8時の名無しさん :05/02/08 09:40:44 ID:ojhAwmyU
>>250が事実なら
だったらいいともとかで愚痴るなっていいたいよ

267 :日曜8時の名無しさん :05/02/09 09:26:40 ID:vrSJmxQl
>>265
>>255は本人の発言だよ。スマステかなんかで確実に言っていた。
冗談でも言ってはいけないと思った。
新選組の視聴者やハットリくんの鑑賞者、双方に対して失礼だ。

271 :日曜8時の名無しさん :05/02/10 09:38:48 ID:+aAXecyb
ハッタリ昨日うざかったな

311 :日曜8時の名無しさん :05/02/12 09:51:15 ID:JX4NMXPs
ヲタってスレの延ばし方からしてキモイよ
まあスレが延びれば視聴率が上がるとでも思ったのかね〜


316 :日曜8時の名無しさん :05/02/13 09:29:01 ID:4y35xGyR
お〜ageろageろ〜
スレっていうかドラマが糞だからwwwww

340 :日曜8時の名無しさん :05/02/15 08:49:00 ID:hTn0jDug
>>339
本放送を見ただけでも時間の無駄ですた。

346 :日曜8時の名無しさん :05/02/16 09:47:22 ID:o4dOY90b
ワースト5はスルーでつか
そうでつか・・・。
387日曜8時の名無しさん:05/02/19 22:15:25 ID:PFsEM158
最近の忘れてるな。失敬失敬。
明日の朝に期待してるよ。

356 :日曜8時の名無しさん :05/02/17 09:33:46 ID:URePaowV
>>354
そんなことで犯罪を犯してどうするよ?
でもワースト5は事実だからw

378 :日曜8時の名無しさん :05/02/18 09:56:08 ID:5M8bBYBs
>>365
全然説明になってないことを「説明は終わってる」とか言ってんじゃねえよ
>>371
よくしゃべるなw
アンチを見下してるつもりなんだろうけど
ワースト5のヲタのクセして見下せる身分かいw

結局お前らは組!がワースト5の記録を残して笑いものにされてることが悔しいだけじゃない
御託並べて何を言ってんだかw
ホントは頭が悪いクセして無理すんなよwwwwww

382 :日曜8時の名無しさん :05/02/19 09:53:12 ID:buqItxnM
負け犬の遠吠えってちょ〜気持ちいい!

388日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:44:06 ID:KldIIJ+P
毎朝定期的にあげてるヤツは放っておいてやってくれ
そいつは他のアンチからもずっと放置されてきた
少なく見積もっても半年くらい同じ様な事しかカキコしてない
389日曜8時の名無しさん:05/02/20 08:49:25 ID:WnZzwu1Y
つうかPFsEM158は毎朝ココしか来る場所が無いなんて、なんて哀れなカスヲタなんでしょうね。
オマエみたいな馬鹿には酸素すらもったいないです。行くとこ無いなら氏ねよカス。
オマエみたいなクズ引きこもりが死ねば両親も大喜びですよw
390日曜8時の名無しさん:05/02/20 10:01:21 ID:bEkSfIAU
組!が叩かれてる悔しさの裏返しだと思って気にせずage
391日曜8時の名無しさん:05/02/20 10:06:18 ID:lEla3ZiC
392日曜8時の名無しさん:05/02/20 11:16:18 ID:Z0utoFJu
ファンとして、あえてアンチに徹してみる。


戊辰戦争をぞんざいに描くな!
新選組史上、池田屋以上と言っても良い戦をこのように
扱うとは許せない。最終回とその前2話が旨くまとまって
いなかったら、見限ってた。
393日曜8時の名無しさん:05/02/20 15:00:17 ID:8EwwZYji
>>389,>>390
あれだけ晒されてるのに、まだ書き込むとはさすが基地外だな。
もしかして、>>389で下げているのは自演のつもりw
394日曜8時の名無しさん:05/02/20 17:43:41 ID:WnZzwu1Y
クズが>>393にまた来たYO!
友達も居ねぇで、こんな所に意味の無いカキコにしか人生の意味を見出せない
哀れなキモクズw ほ〜らほら、御両親も早く死んでくれって嘆いてるぞぉ?
オマエなんか生きててもしょうがないだろ?大好きなクソ組!も終わったんだし
さっさと氏んじまえよ(藁
395日曜8時の名無しさん:05/02/20 17:51:54 ID:bEkSfIAU
ん?
396日曜8時の名無しさん:05/02/20 18:10:50 ID:KmjSsBKg
新選組!アンチって変なのばっかり…
397日曜8時の名無しさん:05/02/20 18:55:17 ID:dQS7CT3I
そりゃあ新選組!自体が変ですから・・・・
398日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:29:35 ID:v2dckRFA
・・・・ねぇねぇ、もしかして、
また、>>393と>394って別人のフリしてるの?イタすぎじゃない。
夕方なのに我慢できずに出て来ちゃったのか。よっぽど晒されたのが悔しかったんだね。
真っ赤な顔して怒ってたのかなあ?www「オマエなんてオマエなんてくやちい〜!」ってか。
でも、晒しあげたやつは本当に全部お前だったんだな。毎日毎日乙!w

っていうか、何で一々「御両親」なの?
あっ、お前がいい年こいて親と一緒に住んでるのねボクチャンは。

明日の朝もここに来て痛い書き込みしてくれるんだよね。期待してるよ!





ところで、「ん?」って何?それしか思いつかなかったのかな?
399日曜8時の名無しさん:05/02/20 21:04:36 ID:gFK813t9
あんたも必死だな。
400日曜8時の名無しさん:05/02/20 21:31:57 ID:miE5Asxb
普通に>>394>>393は別人だろ。
さすがはキモヲタ。「御両親」が泣いてるぞ。
401日曜8時の名無しさん:05/02/20 21:41:22 ID:miE5Asxb
というか、「>>393の8EwwZYji=>>398のv2dckRFA」だろ?
どうやら、毎日定期的に荒らしていく香具師みたいだし、
さすが組!なんて訳の解からん作品に固執してるだけあって、言動も訳解からんな。
402日曜8時の名無しさん:05/02/21 11:29:01 ID:a5/evbEx
アンチ相手にだんだん熱くムキになってるところにワロタ
よほどあの駄作が好きだったんだね〜w
403日曜8時の名無しさん:05/02/21 13:20:12 ID:A7LAEWXf
パワフルだな、!アンチは。
義経アンチやってたけど、もう疲れ果ててしまった。
おまいら、楽しそうでうらやましいよ。漏れも燃えられる作品に出会いたい。
404日曜8時の名無しさん:05/02/21 13:39:43 ID:H+kzwV4s
>>403
いや・・・。よくよめ。
まず、煽ってる変態ヲタは同一人物だ。
そして、それに必死で答えてる400-402も同一人物なんだが。
というか、毎日こいつがageてるだけだ。
知性のない煽り合いを見れば一目瞭然。これが楽しそうか?
俺もアンチだったが、さすがにもうなあ・・・。
405日曜8時の名無しさん:05/02/21 14:05:29 ID:r7A8m0HL
>>404
毎日煽ってる変態はは同一人物なんだろうが、毎日答えてるのは2〜3人に見えるが・・・

まぁ・・・どうでもいい話はともかく、もうこのアンチスレ要らんとちがう?
そもそも本スレが儲一色に占領されてたのが異常だったんだし、
ココの書き込みも随分減ったみたいだから、いい加減本スレと統合したらどうだろう?
もともと本スレは総合スレなわけだし。アンチ的な意見が交わされても問題無いと思うが。
406日曜8時の名無しさん:05/02/21 15:33:23 ID:H+kzwV4s
>>405
同意だが、変態ヲタとこのスレが好きなアンチが生息している限り難しい。
今や時代は義経なわけよ。とうの昔に終わっているわけさ。何とかっていう番組は。
それなのに、いまだに糞スレが乱立しているのは腹立たしい限り。
セリフスレとかくだらねえスレ上げてんじゃねえぞ!ゴルァ!!!という感じだ。
変態ヲタと残党アンチが不毛な罵りあいをしたいみたいだからスレは残すとしても、
一々上げられるのは目にとまるからウザい。
407日曜8時の名無しさん:05/02/21 16:28:05 ID:y/hA/ZAK
一つ考えられる意図はわかるが
そうじゃなきゃなんで噛み付いてるのか理解できない
ただ上げられてるのがうざいぐらいで執拗に噛み付くハズがない
白々しく遠まわしに言ってないで素直に
「新選組!を馬鹿にしやがってふざけるな!俺が相手だこのヤロー」
て、言えばいいのにw
408ドルマゲス:05/02/21 17:03:50 ID:CVHfGf3Q
ほんとのところ、誰にも支持されていなかったんだけどね。意見といえばクレームの類ばかり
某TV雑誌には呆れたよ。「若者に指示されていた」なんて
409日曜8時の名無しさん:05/02/21 18:43:43 ID:/pgF+nxv
>>407>>408の為にもここは残しておくべきだよ!!
410日曜8時の名無しさん:05/02/21 18:56:54 ID:a5/evbEx
あとオマエの為にもなw
411日曜8時の名無しさん:05/02/21 19:03:49 ID:zVQTYx/9
先生!どうして新撰組!のアンチスレは2つあるんですか?
412日曜8時の名無しさん:05/02/21 19:10:47 ID:jYqT+46z
>>408
死にやがれ粘着クソコテ
誰からも必要とされてねーんだからとっとと首吊れゴミが
413日曜8時の名無しさん:05/02/21 19:32:50 ID:+vET2KAv
>>411
アンチスレはここだけです。
他のスレはアンチ風のスレタイをつけた別目的のスレか
結果的にアンチが寄り集まってしまったアンチ化スレでしょう。
414日曜8時の名無しさん:05/02/21 21:51:28 ID:+n7yLR+A
404-406 できるわきゃないのに、交通整理をしようとするオメデタイ仕切り厨。
407 どうでもいい仕切り厨同士の会話なのに、生きがいのアンチスレが
なくなるんじゃないかと、精神病者並みの被害妄想に怯えて書き込むDQNアンチ。
408 匂いに釣られて来る真性アンチ。
409-410 通りすがりにとりあえずレスする人たち。
411 質問のフリしてアンチをこき下ろした気の利いたレスしちゃったもんねって
悦に入ってるが、実はレスの数が多ければヲタ優勢とか思っちゃってるDQNヲタ。
412 匂いに釣られて来る真性ヲタ。
413 通りすがりにとりあえず解説する人。
414 通りすがりに暇つぶしでとりあえずアンチもヲタも煽る俺。
415〜 無限ループ。

・・・お前ら一生やってようぜ。楽しいよ。
415日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:19:14 ID:JconKoyr
新選組!アンチって言葉使いが汚いね…義経オタ?
416日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:05:00 ID:+cz8FLhK
ま、でも視聴率でも完全に負けてるもんなぁ、組!はw
417日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:53:08 ID:JconKoyr
それが心の支えだもんな義経
418日曜8時の名無しさん:05/02/22 09:45:48 ID:AhL5HEGa
義経祭りもしたいのに
今年はつまらん
419日曜8時の名無しさん:05/02/22 10:38:16 ID:1icythjh
ここ楽しそうだなぁw
420日曜8時の名無しさん:05/02/22 17:09:04 ID:fUhHDvr5
うん。幸せ者だよ、組!オタもアンチも。



今ごろ和泉元弥はひがんでるよ。
421日曜8時の名無しさん:05/02/22 18:54:46 ID:T18h02NF
なんか和解ムードだな…
まっ、いいか。
422日曜8時の名無しさん:05/02/22 19:06:38 ID:cP5tTuA8
・・・和解ムードか?
単に構ってくれる人間が居なくなっただけのような・・・・
423日曜8時の名無しさん:05/02/22 21:59:54 ID:ulkL9hAH
そして本スレにもアンチスレにもバカだけが残る
本スレに信者が、アンチスレにアンチが残っているのはまだ分かるのだが
本スレに粘着するアンチや、アンチスレに粘着するオタってのは
しつこさ2倍に感じる
424日曜8時の名無しさん:05/02/23 09:39:11 ID:0dPh7l4B
>>423もその一人。
425日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:16:39 ID:k9LCBCmt
DVD発売でオタは盛り上がってるよ〜。
アンチ諸君はもちろん買っていないだろうから、これ以上ネタもなくてかわいそうだw
426日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:33:57 ID:4Jd5+H/c
>>425はヲタを装った煽り
427日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:34:14 ID:4Jd5+H/c
>>425はヲタを装った煽り
428日曜8時の名無しさん:05/02/23 18:11:20 ID:N0egDDW+
下2行禿同>>423
425も別に煽りに見えないしな。
今まで425と同じようなことを言う信者は山ほどいたわけで、
いまさら全部「装った」とか「煽り」と言って逃げられてもなあ。
429日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:38:37 ID:/wIWnDv9
俺は逆に423の1行目に同意。
そもそも今の本スレその他に書き込むのは無理。
何というか形容しがたいのだが、強いて例えれば、
書き込んだら、ヲタ菌がうつりそうで手が出せないという感じか。

一方、アンチスレは、ヲタの乱入がなければ、
意味のわからんつぶやきみたいな単発レスしかないし、
逆に、ヲタが乱入すると、勇んで叩いてる感じさえある。
まあ、この罵り合いもお互い「お前のかあちゃん、デ〜べ〜そ」
って言っているようにしか見えないが・・・。
430日曜8時の名無しさん:05/02/24 00:55:15 ID:EdjY+Bov
>>429
乱入しようにも、今上がっているDVD-BOXスレに至っては、言ってることがわからん。通訳頼む。
431日曜8時の名無しさん:05/02/24 09:41:27 ID:fYE2xy6b
テレビで人気が無かった作品がDVDで売れるっていうのはよくある話しだよ
432日曜8時の名無しさん:05/02/24 22:03:14 ID:BUdWq9sh
いま本スレ逝くと、ヒステリック女がいるので、
釣れますよ
433日曜8時の名無しさん:05/02/24 23:00:10 ID:YqTok5ff
アンチがヒステリックになっている気がするが
434日曜8時の名無しさん:05/02/24 23:55:09 ID:jo8D5LpS
>>432
女の事ばかり考えてるんだろ。なんでも女に繋げる病気かヨw
435日曜8時の名無しさん:05/02/25 06:24:53 ID:CFcjyc68
あらやだ、アンチの次スレ立ってたのね。
前スレが終わってから今までずっと反省会スレにいちゃったよ・・・・orz
436日曜8時の名無しさん:05/02/25 09:24:17 ID:bhbVYTmw
でもワースト5でみんなの笑いものって結果に一番ヒスを起こすのって誰だろう?
437日曜8時の名無しさん:05/02/25 10:03:57 ID:0M6ZHsZC
視聴率の良かった「利家とまつ」は、みんなの笑いものではなかったんですか?
438日曜8時の名無しさん:05/02/26 05:38:19 ID:ZMrfrbyd
>>436
おまいの脳内に住むネカマ
439日曜8時の名無しさん:05/02/26 09:39:40 ID:+zVCbeqF
>>437
現実と闘おうYO〜
440日曜8時の名無しさん:05/02/26 09:45:21 ID:ErpEFoJ/
439の言っている意味がわからない。
441日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:26:01 ID:+zVCbeqF
意味が分からないって言えばいくらでもごまかせるよな新選ヲタさんw
やっぱ武蔵ヲタと同じ臭いがするやw
442日曜8時の名無しさん:05/02/26 15:02:54 ID:ErpEFoJ/
新撰ヲタでも武蔵ヲタでも何でもいいけど、439の言っている意味がわからない。現実がどうこうとかW
443日曜8時の名無しさん:05/02/26 17:36:56 ID:+zVCbeqF
>>442
都合が悪くなって第3者気取りかいw
まあヲタのせこい仕返しだか単なる馬鹿だか単なる煽りだか知らないけど
わからないなら別にいいよ
意味が分からなくても新選組がワースト5でみんなの笑いものになってるのは事実だから
「笑いもの」なんて記録は存在しないが、「ワースト」って記録は更新されるまで末永く残るからなwwwww
444日曜8時の名無しさん:05/02/26 17:43:21 ID:hwJMe+PK
>>443
そんなに必死になって・・・
なぜ自分が一番イタイ子ちゃんだってことに気がつかないんだろう。
なんか、かわいそうだな。
445日曜8時の名無しさん:05/02/26 18:02:44 ID:ErpEFoJ/
世間一般全体で笑い者になっているみたいな言い方しているが、そう思っているのは、おまえの頭の中だけだろW
446日曜8時の名無しさん:05/02/27 09:08:21 ID:Rnyyg/+a
ワースト5age
447日曜8時の名無しさん:05/02/27 11:41:41 ID:XDAqNxPd
失敗作であることは間違いない。

同じ失敗作の武蔵と唯一違う所は
DVDを買う程のヲタが出来たことくらいだな。
448日曜8時の名無しさん:05/02/27 11:53:37 ID:Q44NtSYO
何がどう間違いないんだw
449日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:00:07 ID:XDAqNxPd
NHK職員から聞いたからな。
間違いないだろ。
450日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:17:38 ID:H5p0qP6J
利家とまつは成功作なんですかW
451日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:40:20 ID:VS0JQdKq
このスレはアンチスレに乗りこんでくるバカ信者と、
内容の話が全くできないバカアンチにのっとられました!
452日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:50:55 ID:fVTnlPnZ
同じアンチスレでも、「義経」のアンチスレは、レヴェルが高いのにねぇ…
453日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:58:32 ID:H5p0qP6J
451 都合が悪くなると第三者きどりですかWW
454日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:20:51 ID:dWIlC08k
>>449
妄想乙!
455日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:32:04 ID:prpHlf0Q
いい加減sageれ。
456日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:51:23 ID:mxEBqPfR
可愛いのが、アンチしている奴もしっかりドラマは観ていた罠

まあ、大河は濃厚で史実に基づいていなければダメだと思ってる
奴には辛い一年だっただろうな。
普段大河なんかみない大学生くらいがけっこう観ていたようだが、
歴史マニアにとっては許せない内容だったかもしれん。

457日曜8時の名無しさん:05/02/27 15:12:06 ID:TfKYH1Cs
>>452
とっくに放送が終わってる新選組のアンチスレと現役アンチスレを比較するなよ。
新選組のアンチスレも年末ぐらいまではただの一言居士だけじゃなくて批判的鑑賞のできる香具師が結構いたもんだが。
今は「ume」と罵しりあいだけだな。

458日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:05:53 ID:7qwakVyV
>>450
他作品を否定することでしか、新選組!を肯定できないのですか?
459日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:30:29 ID:0M/PpORA
umeとsageない奴と文末にwを多用する奴を無視すれば
このスレもだいぶマシに見える。
内容は薄いけど。
460日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:48:57 ID:H5p0qP6J
高視聴率=良作、低視聴率=駄作と定義づけしている低能アンチがいるからね。「利家とまつ」を出されるといつも逃げているしW
461日曜8時の名無しさん:05/02/27 18:19:06 ID:osrrozBS
利家とまつを見て楽しんでいたのは、主に女だろ。
来年の大河は、同じような作りにするらしいが。
全世代から幅広く支持されるドラマが、大河として相応しい。
新選組!は、例え高視聴率だったとしても駄作。

ちなみに、高視聴率でも駄作は沢山あるが
多くを対象として作って低視聴率だった作品は、ほぼ全て駄作だと言える。
462日曜8時の名無しさん:05/02/27 20:50:09 ID:H5p0qP6J
かなり都合よく、思い込みの激しい解釈だな
463日曜8時の名無しさん:05/02/27 21:50:14 ID:RlZhY+Ag
>>459
毎朝「ワースト5」とかいう一つ覚えの煽りでageてるバカはwも使ってる。
こいつは相当頭が悪い。というか、頭がおかしい。
464日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:37:05 ID:0M/PpORA
視聴率なんてものはあくまで人気のパラメーターのひとつであって
別に唯一絶対な基準ではない。
名作・駄作の評価もけっこう相対的なもので、批評する人物の主観がかなり影響する。
三谷ドラマは古畑以外は軒並み低視聴率だが
名作とまではいかなくても同シーズン放映の他のドラマより
一般的評価が高かったものも多い。
アンチスレでの「新選組!」批判は、あくまでもその内容の悪さについてであり
VRの数字は内容に比例する人気の低さを説明する補強材料のひとつでしかなかった。
こと三谷に関する限りアンチもオタも数字のことはさほど問題にしないだろう。
ただ、三谷ドラマの中でも「新選組!」は
構成・演出ともに最低クラスの作品だっただけである。

まあオタならこう言うかもしれない。
「このドラマは最低です。しかし、『素晴らしい!』」
465日曜8時の名無しさん:05/02/28 10:44:20 ID:uvNlfGh5
>>463
んなこと言ったって事実は事実だろ
  ワ  ー  ス  ト  5 
って口にしないのは簡単だけどさ
466日曜8時の名無しさん:05/02/28 12:01:23 ID:9sKg039p
465 そんな事よりお前は逃げていた方が良いんじゃないのか?
467日曜8時の名無しさん:05/02/28 12:12:11 ID:iu8DUKCE
でも、世間がいくらワースト5と言っても
俺にとっては、かけがえの無い珠玉作品だ。
他人がどう言おうと、俺は好きだ。
468日曜8時の名無しさん:05/03/01 17:01:49 ID:nKbUvyd1
大河史上最悪の駄作。
469日曜8時の名無しさん:05/03/01 17:06:38 ID:nBhVdFsB
駄作大河
武蔵と2部構成w
470日曜8時の名無しさん:05/03/02 00:46:39 ID:cQUUPxQu
Q:組!儲って? A:こんな奴

●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『義経はつまらん』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(政宗など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(武蔵など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、新選組!が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●義経をやたらと敵視し、『見てくれだけの駄作』『アイドルヲタ専用』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す(最近は組!より遥かに評価と人気が高い義経に猛烈嫉妬中)
●そのくせ組!の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも組!への非難が殺到した場合は、大河板において最も立場の低い武蔵を持ち出して
(『武蔵の方が糞だがな!』)、 非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(別名−カマキリ将軍)
●雑誌等で組!の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●組!の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『組!の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真の大河ファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『義経の視聴率がいいのは組!のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
471日曜8時の名無しさん:05/03/02 00:56:26 ID:5U+Lb/qS
>>464さん
>ただ、三谷ドラマの中でも「新選組!」は
構成・演出ともに最低クラスの作品だっただけである。

このドラマがきっかけで清水Dのファンになった者だが…(笑)
「演出が最低」ってのは、どういうこと?? よかったら具体的に教えて
(このスレではいつも三谷先生ばかり叩かれていたので) 

実は以前ほかのスレッドで、「同じ清水演出作品でも『菜の花の沖』に比べるともの足りない」って
書いたことがありました。
だけど…今回DVDを一話から観ていると、「組!」も魅力的な演出をされてるな…と思いました。

特に一話の「やなぎ屋亭事件」。 いかにも清水っぽい演出と、いかにも三谷先生らしい脚本のコラボ…
もう、評論家や周りの意見を鵜呑みにせず、自分の感性も大切にしたいと思いました。
もちろん、感想述べ合ったり、いろいろな人の見方に触れるのも、大切ですけどね。
472日曜8時の名無しさん:05/03/02 01:10:43 ID:5U+Lb/qS
続けて書き込み、お許しを…
>>470さんのご意見に、めちゃくちゃ腹がたちました。
特に…
>女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い

何か女性に偏見もってるような言い方ダナ。
ちなみに私は組!ヲタという自覚はないのですが、「清水演出は好き」「黛演出はキライ」ってタイプ。
でも、今では黛批判はしてません。「義経」本スレで黛演出が絶賛されているのを読むと、
体質的に「黛嫌い」な自分が悔しくなりました。この人の演出の良さが分かれば「義経」がもっと堪能できるのにと思うと…

だから私は、これからは「義経」に対して批判はしないで、むしろこれを機会に黛演出の良さを知りたいと思っています。
…ちなみに私は金子成人ファンでもある…
473日曜8時の名無しさん:05/03/02 08:24:34 ID:yGWiDGgM
そういや、
「八代将軍吉宗」で清水D,翌年の「秀吉」で黛Dが担当してる回あったな〜
474日曜8時の名無しさん:05/03/02 08:25:17 ID:4i+29Vm2
低能アンチは新選組!対義経の図式をやたらと作りたがっているなW
475日曜8時の名無しさん:05/03/02 14:28:15 ID:7DJCMZpz
そこまで細かい意図は全然無いのだが・・・・。
476日曜8時の名無しさん:05/03/02 19:21:56 ID:IZTRkfy3
>>474
義経に対してそんなに失礼なことができるか!
比較の対象外だ。
477日曜8時の名無しさん:05/03/02 19:37:28 ID:IBJjtQTz
とりあえずsageましょうよ。自分は武蔵から大河を見てるんだけど、世間一般的に武蔵と組!は駄作と言われてるようですが僕は両方とも好きだなぁ。
それ以前の作品は見てないのであまり言えませんが。壬生義士伝も組!がきっかけで見たけどオモロカッタ
478日曜8時の名無しさん:05/03/02 19:41:14 ID:wqRKNLd9
>>477
たぶん幕末もの小説というものを全く読まなかった人でしょうね。
組!ほど筋金入りの駄作も珍しいですよ
479日曜8時の名無しさん:05/03/02 19:46:54 ID:IBJjtQTz
まぁアンチスレなんで多少叩かれると思ったけど。 いいんじゃないんですか?三谷脚本みたいな組!もあって。大河ドラマだから駄作は駄目みたいな事は無いと思うけど。
480日曜8時の名無しさん:05/03/02 19:55:44 ID:mglWhIWy
>>479
同意。個人の趣向の問題だしね。
ちなみに私も!好きだよ。
学生時代に幕末に散々ハマって書物読み漁ったクチだから、初めの方は正直アンチ気味だったけどね。
こんな新しい切り口もアリか…と、最終的にはすごくハマって楽しめた。
柔軟になれた自分GJかな。(笑)

アンチスレだからこれ以上はアンチ同士で盛り上がるとよろしいでしょう。
481日曜8時の名無しさん:05/03/02 20:15:10 ID:IBJjtQTz
>>480
その通りですね。確かに三谷組!は受け付けれない方もいるでしょうが一つの作品として見たら少し違って見えるんじゃないかと思います。アンチスレなんでこういう意見はスレ違いなんで失礼します。長々とスイマセンでした
482日曜8時の名無しさん:05/03/02 20:16:23 ID:bgbt1jkv
ホント、今まで歴史物にほとんど興味が無かった人間になら許容範囲だったと思う。
でも、少しでも幕末物の作品に触れてたら正直キツイ作品だろうな。
コメディやるなら、もう一度輪島のフランケン出すぐらいの意気込みがあれば
まだ許せたけど、大河としてもコメディとしても全てが中途半端なかなりヌルい作品だった。
483日曜8時の名無しさん:05/03/02 20:29:23 ID:WqZThNqZ
>>481
一つの作品として見て人物像の描き方が破綻しているから駄作なんだよ。
芹沢暗殺・伊東暗殺という近藤の暗部を全て無理に詭弁で擁護するような描き方がその象徴。
484日曜8時の名無しさん:05/03/02 20:39:05 ID:GtIXaq+6
アンチスレの住人ってのは何が面白くて叩いてるの?
俺は「新選組!」は面白かったから、DVD買った。
義経は数回見たけど面白くないからもう見ていない。
だけど義経を面白いという人は見ればいいし、
それをどうこう言うつもりもない。
485日曜8時の名無しさん:05/03/02 20:47:14 ID:WqZThNqZ
>>484
「面白いから叩いてる」っていう発想はどこから来るの?
少なくとも俺は単なる好みではなく、
ドラマの構成に対する率直な意見を述べただけだが。
そもそもアンチの感想が嫌なら見なければいいだけじゃん。
「どうこういうつもりない」と言いながら矛盾してるでしょ。
そもそもアンチスレまで来て何意味不明の寝言言ってんの?

486:05/03/02 21:12:33 ID:LLRv33/s
心の狭いヲタの戯言
487日曜8時の名無しさん:05/03/02 21:16:23 ID:4pyVT/Iw
オタが放送後も取り付かれたように騒ぐのはよくあること。
しかし、放送が終わった後までアンチで粘着できるパワーは、
素直にすごいと思う。
488日曜8時の名無しさん:05/03/02 21:17:08 ID:bgbt1jkv
↑はさしずめ荒らしの戯言だな。
489日曜8時の名無しさん:05/03/02 21:23:50 ID:teHfw5pm
>>486
レスアンカー間違えんなよ。
ヲタの戯言は>>484だろうがw
490日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:47:03 ID:QBEZZ4SN
つか何で儲がわざわざ安置スレにまで出張マンセーしてるの?
本スレでキモヲタ同士絶賛し合ってりゃいいじゃん
491日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:51:32 ID:oQtpRFvx
しかし、ヲタが来ないとスレが進まないのも事実なんだな。

492日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:56:32 ID:EKUGwmvv
ヲタを装った釣りのような気がする。
あまりにも発言がアホ過ぎるし。
493日曜8時の名無しさん:05/03/03 01:05:24 ID:thsEUOVD
ほんとに程度の低い人間が多いな。
どうして赤の他人にここまで言えるかな。
494日曜8時の名無しさん:05/03/03 01:36:04 ID:q3CQFbuV
別にスレが進まなくてもいいと思うよ。
アンチスレを伸ばしに来る信者の心境の方がわからない。
人それぞれと言いながらアンチスレを放置できない信者が、
いちいちこのスレでマンセーするから、それに対して反論が入るのに。

三谷は「オリジナリティ溢れる新選組もの」を狙いすぎたように思う。
オリジナリティが溢れすぎて、間口を狭めてしまった。
「絶対的に善人の近藤」という主役に人間味が薄く、
香取の「やらされてる感」と相俟って魅力が薄れてしまった。
そのへんが原因で自分は脱落した。
495日曜8時の名無しさん:05/03/03 02:14:54 ID:6MV7xu3m
>>494
ヲタがアンチに出張してくるのは


多分…


話し相手が欲しいんだよw
496日曜8時の名無しさん:05/03/03 09:27:50 ID:PxPqHTUK
>>494
三谷の破綻はご指摘の通りだと思う。核心を突いているね。
ただ、本人は営業上の戦略か、1年間自画自賛していたが。

1.ヲタがアンチに出張マンセー

2.痛いところを突かれて撃沈される

3.>>493みたいな泣きが入る

1,に戻る(以下略

ある意味循環のキーになってるなw
497日曜8時の名無しさん:05/03/03 17:40:27 ID:oDnkh46U
>>496
ワロタ
ヲタはここに出張してる時点で言ってる事と矛盾してると思うがね
まあ、程度が低い奴らに自分も含めてっていうなら納得するがw
受け流せばいいのに反応してるってことは
カチンときたわけだろ?
すなわち、アンチの言ってる事が的を得てるってことを認めるわけだw
498日曜8時の名無しさん:05/03/03 21:27:30 ID:01nnM9/T
こんなにデキの悪いコメディで楽しめるヲタたちがうらやましい。
499日曜8時の名無しさん:05/03/03 21:49:37 ID:CLPIsgbB
実は第1回を見るまでは普通に期待していた。
でも、龍馬と近藤のエピソードを見て完全に期待を裏切られた。
2回目以降は突っ込みどころを探すのだけが楽しみになって見ていた。
そういう面では毎回楽しめたよw
500日曜8時の名無しさん:05/03/03 22:03:29 ID:thsEUOVD
アンチ組もしっかり番組を見ていたわけだな。
アンチジャイアンツもジャイアンツファンのうちってか?
501日曜8時の名無しさん:05/03/03 22:32:21 ID:VpSleAGB
>>500
その例はちょっと違うと思う。
アンチといっても、大多数はアンチ『新選組!』であって、
アンチ・新選組じゃないはず。
むしろ新選組に思い入れのある人たちが
ひどい描き方で台無しにした三谷を批判しているのだと思う。
502日曜8時の名無しさん:05/03/03 23:15:12 ID:5EeaX5CN
俺は巷間伝えられる新撰組像にあまり魅力を感じていなかったほうで
三谷がどういう切り口で「新選組!」を描くか僅かばかり期待していたんだが、
いい子ちゃんで自分からはちっとも動かない近藤には呆れ果てた。
芹沢、新見、山南といった脇役陣に少しキャラとしての魅力が見えたが
主役との個性のぶつかり合い、といった展開にならなかったので
ドラマとして食い足りなかった。
てか、「友の死」あたりの引っ張り方、隊士たちの女々しい描写に
三谷の限界を感じた。

まあ、三谷本人が演じる「虚勢を張る小市民」キャラが最高に面白いので
ドラマがグズグズでツッコミどころ満載になってもそれはそれで楽しいんだが。
503日曜8時の名無しさん:05/03/03 23:30:10 ID:thsEUOVD
意見は意見でいいから、自分と違う意見のヤツを
こき下ろすのはやめなよ。
504日曜8時の名無しさん:05/03/03 23:35:20 ID:5d/a0Fh1
>>501
新選組オタ歴15年の自分はそんなことはないぞw
!にハマりまくったクチ。
505日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:00:04 ID:33Osj82Z
ホントだよね>>503
信者ってどうしてこんなにアンチスレに乗りこんできて自己主張していくんだろう。
人の意見を尊重できない奴は、自分の意見も尊重されないというのに。
506日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:13:40 ID:/mT2xyzQ
>>504
お前の15年って一体何だったの?
あんな学芸会にはまるって・・・
恥ずかしくないの?
507日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:32:29 ID:fBnrjHFC
そういってる人が義経のアンチスレの擁護厨だったりして。
508日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:36:18 ID:gyaAX8Ts
腐れアンチどもは>>1

一.アンチと言えど心は広く保つべし。

を1000回声に出して嫁、糞野郎
509日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:42:33 ID:gqilman3
>>507
残念でした。
あの時代は興味ないので義経は一切見てません。
510日曜8時の名無しさん:05/03/04 01:05:41 ID:frVoCpy1
506をはじめとする人達へ

だから、自分と違う価値観のヤツをこきおろすなって。
作品を批評しろよ。
蓼食う虫も好きずき!
511日曜8時の名無しさん:05/03/04 01:18:06 ID:/Mror/Ce

そのまえにお前らageるな
512日曜8時の名無しさん:05/03/04 01:58:30 ID:HUatVu6h
アンチスレに信者が乗りこんでくるから、信者批判になるんだって。
513日曜8時の名無しさん:05/03/04 09:18:30 ID:4ZWLW3/0
>>510
具体的にさんざん作品の欠点が批評されているだろうが。
流れを読めばその点がこきおろされてるってことがわかるはず。
514日曜8時の名無しさん:05/03/04 09:36:07 ID:2SB/WzoE
ageてる奴はスルーってところが優等生気取りの白々しさが伺えるな
まあ別にいいや
age
515日曜8時の名無しさん:05/03/04 09:50:20 ID:z32MsND9
>>514
お前のレスは常に意味がわからんし頭の悪さ加減が伺えるな
まあ別にいいや
516日曜8時の名無しさん:05/03/04 10:13:31 ID:vwuBf6CV
アンチのこきおろし方があまりにも低能。
517日曜8時の名無しさん:05/03/04 10:28:58 ID:NSNfLH14
518日曜8時の名無しさん:05/03/04 10:36:37 ID:o/wawBEW
>>516
>>496を読め。
誰がどう見てもあまりにも低脳なのはキモヲタ。
519日曜8時の名無しさん:05/03/04 11:27:10 ID:o2YKHFNy
こうやってレス内容を低脳だの信者だのumeだのばかりにして駄スレ化させて、
「新撰組!アンチスレは糞スレ、ほとんど機能していなかった」という
結論で締めたいんだろうな、と思う。
だが、駄スレ化する前は中身のある充実したスレだった。
520日曜8時の名無しさん:05/03/04 14:18:04 ID:2SB/WzoE
正直、人の言った言葉のパクリばっかでつまらん
age
521日曜8時の名無しさん:05/03/04 17:19:03 ID:vwuBf6CV
496を読ませていただいたが、低能アンチの頭の中はいかにおめでたいか分かった。痛い所を突かれて泣きいれているのかW
522日曜8時の名無しさん:05/03/04 18:19:31 ID:tGIpL8ul
NHKの発表によると、
大河ドラマ「新選組」の経済効果は二百億円。
523日曜8時の名無しさん:05/03/04 19:45:15 ID:iLc3dX4V
>>521
お前が日本語を読解する能力がないだけだ。
このスレをまともに読めばアンチやヲタでなくてもわかるはず。
ついでに>>497も読め。
まともな人間が普通に読めば誰もが抱く率直な感想だ。
524日曜8時の名無しさん:05/03/04 19:56:56 ID:iP0sh9he
おまいらsage方知らないの?
525日曜8時の名無しさん:05/03/04 20:55:49 ID:VhUhL6G8
>>521
アンチすれ吼えてるヲタの方がおめでたいね。
526日曜8時の名無しさん:05/03/04 21:25:36 ID:5GrxnXRZ
アンチ信者w
527日曜8時の名無しさん:05/03/04 22:18:08 ID:WprZei21
マラソンとか長距離走で苦しいのを我慢して走り続けてると
アドレナリンが分泌されてランナーズハイ状態になる

組ヲタも糞ドラマ珍選組を見続けているうちにランナーズハイと
同じような状況に陥り、どんな糞脚本、糞演技、糞セットでも
絶賛せずにはいられないのだろう

しかし過度のランナーズハイは中毒症状を起こし、疲労骨折や
スジを痛めてでも走らなくてはいられなくなるという

中毒症状に陥った組ヲタは番組が終わった後も
アンチスレでまで絶賛するどほ興奮し続けているのだ
528日曜8時の名無しさん:05/03/05 01:09:07 ID:jyTj9ssS
>>527
自分では良い例えとか思ってるんだろうが、意味がわからんな。
有意義なマラソンでランナーズハイになるのと
駄作大河(名前忘れた)で中毒になるのは全然違うだろ。
だから、アンチも突っ込まれるんだって。
お前こそ興奮しすぎじゃね?。薬でもやってる?
少し落ち着いた方が良いと思うよ。
529日曜8時の名無しさん:05/03/05 06:29:39 ID:KH8kiWlE
ここに来る儲ってここを立ち行かなくしてアンチも本スレに合流して欲しい訳?
530日曜8時の名無しさん:05/03/05 07:03:59 ID:ZP55xQqg
>駄作大河(名前忘れた)

 → 新 選 組 !
531日曜8時の名無しさん:05/03/05 09:08:48 ID:RAiTOxAv
稀に見る駄作
532日曜8時の名無しさん:05/03/05 09:59:12 ID:cC31jnAq
えいえいぷ〜

わ〜すと5!

内山田洋とクールファイブ

三谷幸喜とワーストファイブ
533日曜8時の名無しさん:05/03/05 14:14:54 ID:IQdd6PCt
なんでこのスレこんなにプンプンくちゃいの?
そうか、これが加齢臭だねっ!
534日曜8時の名無しさん:05/03/05 15:17:43 ID:U65TAg5S
アンチは氏ねよ。
535日曜8時の名無しさん:05/03/05 19:38:59 ID:y7MreAQr
武蔵の後だから少々ヘマやってもコケようがないんだよな
三谷も最初はもっとカタにはまった大河考えてたと思うよ
でも、そうするといくら頑張っても「武蔵がクソだったので
マシに見えるだけ」って言われてしまいそうじゃん
(まさに今年の「義経」状態がソレ)
だから三谷は敢えて玉砕覚悟で型破りに挑戦したんだよ
(そして木っ端微塵に砕け散った)

ただ、三谷が気の毒だなと思うのは、他のキャストが
時間の経過とともにキャラとのシンクロを高めハマって
いったのに対し、香取に全く上積みがなかったことだな。
最初に比べ下手にもなってないが、全く進歩がなかった。
(借金ゼロ、貯金ゼロ、利息なし)
536日曜8時の名無しさん:05/03/05 19:39:08 ID:KstY7Mm2
 あいかわらず、レベルの低いスレじゃのう……
537日曜8時の名無しさん:05/03/05 19:50:59 ID:C2hfkVLo
武蔵はオリジナルのエピソードが吉岡一門との対決、巌流島くらいしか
なく、もともと厳しい。
新選賊の方は山ほどエピソードはあるんだから、盛り上がって当然。
のはずが、ボロボロだったな。

民放の平日午前2時くらいからのドラマとしてはいいんじゃないか。
オタしか見ないから
538日曜8時の名無しさん:05/03/05 19:57:58 ID:13j6XBOh
香取に対する批判なり意見というのはほとんどが

・香取は天才、近藤の演技も素晴らしかった
・演技はもちろん態度も最低、もうドラマでるな

の両極端に片寄ってるな。
香取の才能は否定しないが、今回は役柄にあっていなかった
という意見はあまりみたことがない。
香取にとっても大多数の視聴者にとっても不幸なことだ。
539日曜8時の名無しさん:05/03/05 20:16:44 ID:evPjUyR+
538に禿同

そもそも、香取慎吾=近藤勇のイメージ自体もてない。
だけど彼はその難しい役柄を、こなしたと思う。
あれほど「誠実一路」な性格は、ドラマと言えどもありえないって。
こなした結果、彼なりの”近藤勇”を作り上げた。
その部分は評価できるよ。
540日曜8時の名無しさん:05/03/05 20:47:11 ID:NFmNE7vr
>>536
番組自体のレベル(特に主役・脚本・演出etc)が低いからしょうがないべさ
541日曜8時の名無しさん:05/03/05 21:15:34 ID:WBQHyZ1A
>>537
素材はてんこ盛りだったのに、勘違いしまくってる自称名人の料理人が
余計な味付けと変な調理法で食えたもんじゃない料理にしてしまった。
542日曜8時の名無しさん:05/03/05 21:18:42 ID:13j6XBOh
>>539の意見はどちらかというと
・香取は天才、近藤の演技も素晴らしかった
に分類されると思う。

そうではなくて、後半は前半とのギャップもあって一見熱演しているように見えるが
実際は「俳優香取慎吾」として評価できるレベルの演技技術/演技プランではない、
との判断ができないかどうか…
過去の「俳優香取」の演技と比較して良いか悪いか、視聴者を惹きつける魅力があったか、
脚本を逸脱できたとして、過去の香取の芝居でのどういう演技で近藤を演じれば
より魅力的にできたか、あるいはできなかったか…
こういう検証がもう少しできないと、香取ファンは彼をアイドルとしてだけ評価し
批評に耐えうる俳優として見ていないのではないか、と俺は考えるね。
543日曜8時の名無しさん:05/03/05 21:51:18 ID:FMBise2z
539だす。

もう542にはため息。
>・香取は天才、近藤の演技も素晴らしかった
に分類されると思う。

漏れのコメント見てここまで分類されるとは思わんかった。
あんたは、いちいち揚げ足をとって極端なこと言いまくる
幕末の過激浪士と一緒ぜよ
「ちょっとほめた」ら「天才扱い」したと受け止める。
ほんと、ばかじゃきに!
って土佐弁になってしまう。

544日曜8時の名無しさん:05/03/05 21:56:46 ID:13j6XBOh
>>543
「どちらかというと」が抜けてるよ。
別に典型的意見だと斬り捨てたわけじゃなし、
もう少し冷静になって嫁。
これじゃ煽りオタやワースト厨のこと批判できんわな。
545日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:20:09 ID:0UScSBPm
ワースト厨は逃げたままなのだが。「低視聴率=駄作なの?」と聞いているだけなのに
546日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:48:26 ID:mY4UetoX
視聴率は当てにならないと思うぞ。

あらゆる分野で、初演・初版は不評だったけれども、
その後作品の価値を認められる場合があるからな。
NHK交響楽団の演奏会や能楽は視聴率はとれないが、
といって作品や演奏がダメなわけではない。
547日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:57:37 ID:3bY1LNS8
ウチの劇団じゃ去年は大河の話題が出る度に、あの香取の演技は
アマチュア劇団の研究生よりも酷いだろって、別の意味で盛り上がってた。
ホント、ジャニさんの力は偉大です。
548日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:58:40 ID:apYmQ7as
別に視聴率が低いから批判されてるわけじゃないだろ。
>>5の「秘書がやりました」を見ればわかるように要は作品の内容でしょ。

でも俺は『武蔵』よりましだと思う。
全体を見れば破綻してるけど、部分的に面白いところもあった。
549日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:12:48 ID:V8zQGAss
>>544
あんたこそ冷静になって一度身近な人に自分のレスを読んでもらったら?
「どちらかというと」を入れたって、ものすご〜く都合のいい解釈だぞ。
>>543が呆れるのも無理ないって。

550日曜8時の名無しさん:05/03/06 01:32:55 ID:+QyKwUlK
>>547
まあ、お前は一生しがない劇団員であって、
クソ香取を始めとするジャニはメディアに出続けているという
悲しい事実は事実として受け止めた方がいいね。

くそ大河なことは間違いないが、
それ以下の意味のわからん劇団の話を引き合いに出すのはやめて欲しい。
別に玄人ぶるのは勝手だが、そもそも表舞台に立てない奴はその時点でダメ。
これが社会の現実。そういう現実くらいはわきまえてアンチスレに来てくれ。
551日曜8時の名無しさん:05/03/06 07:32:11 ID:IB8c5V0g
誠実一路の近藤を蚊取が作りあげた訳じゃなくて
単に蚊取の力量が足りなくて、善人だけが取り柄の
馬鹿近藤にせざるを得なかったようにしか見えんかったorz
552日曜8時の名無しさん:05/03/06 07:46:22 ID:ePfYMb1F
>>537
午前2時ワロタ
553日曜8時の名無しさん:05/03/06 07:59:35 ID:hXOvn/EP
>>550
タダの感想に過剰にふぁびょってる馬鹿ハケ〜ン(・∀・)
よっぽど劇団所属に批判されたのが悔しかったんだな。
お前こそ香取がどうしようもないクソ主演で、誰にどんな批判されても
文句の言えない立場だという事をわきまえてアンチスレに来いよw
554日曜8時の名無しさん:05/03/06 08:34:53 ID:6nkdpc7h
映画板のハウルヲタもアンチスレにまで乗り込んできて、
作品擁護ばかりかアンチの人格攻撃とか始めるんだよね
このスレで暴れてるのも実は組ヲタでもジャニヲタでも
なくてスマヲタじゃねーの?
555日曜8時の名無しさん:05/03/06 09:35:01 ID:JxHebar4
組!ヲタって面白いね
556日曜8時の名無しさん:05/03/06 13:42:01 ID:J48r0AOP
劇団員とかw 40代後半の某ジャニオタおばさんの
いつもの捏造に、乗せられたふりも滑稽だな。
他にもウチの年寄りが、主人が、友達が、関係者が、とパターン化。

こんなところで、もはや誰に何を言われてもどうでもいいじゃないか。
構わん、構わん。アンチスレなんだし。
組!オタの反論の方がスレ違いってもんだ。
三谷も役者もGJ!
557日曜8時の名無しさん:05/03/06 16:38:39 ID:a3DF3QQa
何かヤラセと思われるぐらい
ヲタが出てくるねw
おかげで飽きないで見れるけど
内容が進まないなあ。
まあ、終った作品で
多分、忘れ去られるだろうから
仕方ないけどね。
558日曜8時の名無しさん:05/03/06 19:57:40 ID:scw/LuXv
香取の演技がひどいって意見が多いけど、
そんなにひどかったか?
新選組!は確かに駄作だが、それは三谷の脚本がひどいからだろ?
独りよがりな作劇で近藤をいい子ぶりっこの善人に描いたのが失敗。
香取の演技以前の問題だと思う。
559日曜8時の名無しさん:05/03/06 21:15:22 ID:Ig+EsJBb
香取の演技は、持ち直した終盤はさておき特に前半が酷かった。
滑舌の悪さはもとより、喉の調子も悪かったのか濁った発音でセリフが死んでいた。
会津公に平伏するときの「バッ!」という奇妙な声も失笑の的だった。
役柄のせいもあるが、感情が昂ぶってるときの力み具合と
落ち着いた状態での無気力芝居のギャップ、というか演技の奥行きの無さが
近藤という男を極めてつまらない人物に見せていた。

このドラマで香取が芝居らしい芝居を見せたのは最後の数話くらい。
どこからか演技指導でも入ったのか、多少滑舌も良くなり感情表現ができていたが
脇で出ていた舞台役者のレベルと比べるとようやく及第点、というくらいか。
まあ、アイドルにプロの役者クラスの演技を要求するのが間違いなのかもしれんが、
仮にも主役なんだから、もう少し早い時期から芝居に身を入れて欲しかった。
560日曜8時の名無しさん:05/03/06 22:14:36 ID:J0iDaFOn
同意。
往年の大河とは言わないが、せめて話に重みはおいてほしかった。
近藤勇は誰がやっても似ないのは分かっているからさ。

あと、会津藩をスルーしてたのが致命的ですな。
容保公がのほほんとして見えてしまう。
戊辰戦争でも、蛤御門の変に匹敵する
武者姿が見たかった。
561日曜8時の名無しさん:05/03/07 10:55:32 ID:Rn5L+R4P
アラーアクバル!

香取「うああああああああああ!!!!」

アラーアクバル!

三谷「うあああああああああああ!!!!!」
562日曜8時の名無しさん:05/03/08 01:30:32 ID:FVDUSzxa
>>561
??
563日曜8時の名無しさん:05/03/08 02:09:13 ID:0e10gfGZ
中東系の呪文かい?
564日曜8時の名無しさん:05/03/08 09:30:22 ID:QtxBTqd/
>>561
ワロタ
本当にそうなってほしいよ
565日曜8時の名無しさん:05/03/08 10:53:01 ID:Tado93/5
新撰組演者スタッフの内輪ウケが嫌だ
566日曜8時の名無しさん:05/03/08 14:56:38 ID:spNhG0Tk
>>561
元ネタがわからん
567日曜8時の名無しさん :05/03/09 02:11:01 ID:d4iMOyqA
以下の設定に怒ったのは私だけでしょうか?

長州を討つべきか否かを八木源之丞に尋ねる近藤。その理由が「八木さん以外に京の人を知らないから。」
難題に躊躇しながらも源之丞は「やりなはれ」と答え,近藤は我が意を得たりと決起する。

これはいろんな意味でズルい。心底,志が低いドラマだと思いました。

568日曜8時の名無しさん:05/03/09 06:03:15 ID:IBwOOU/K
は、はぁ。
569日曜8時の名無しさん:05/03/09 09:39:31 ID:pQbAI4sB
>>567
司馬がエッセイに書いていたが、(小説じゃないよ)
実際京の人々は長州贔屓・新選組嫌いだったんだからな。
570日曜8時の名無しさん:05/03/09 09:54:03 ID:rUV83K5y
571日曜8時の名無しさん:05/03/09 14:38:45 ID:xeEA/6Nc
オグリッシュってだけでアレだけど、こんなん貼るのは
ヲタですか?
572日曜8時の名無しさん:05/03/09 22:17:51 ID:dzPZ+fNU
香取は嫌いじゃないしむしろ好きだ
ジュブナイルのオタクっぽい科学者役は良かった
でも、近藤だけはガチで駄目だった
ハットリくんで「拙者、掟より大事なものを見つけたでござる」って
やってるときと大差なかったし、時代ものは向いてないと思う
(カツケンサンバは好きだけど)
573日曜8時の名無しさん:05/03/10 02:41:07 ID:zHk5ZFu8
>>572
>時代ものは向いてないと思う

学芸に出演させれた香取の気持を考えろよ。
やるきが起こるわけねえじゃん。
574日曜8時の名無しさん:05/03/10 04:14:51 ID:wf6OWo4Q
所詮アイドルの香取には荷が重かったって事。
575日曜8時の名無しさん:05/03/10 04:20:53 ID:0RHrXTld
たしかに、所詮ジャニーズだもんな。
ジャニーズは駄目だよね。滑舌も所作も全然なってない。
心底思った、今年…
576日曜8時の名無しさん:05/03/10 07:21:47 ID:FWjpdvrb
香取やる気なさ過ぎ
掛け持ちし過ぎだから
ロケとか出来なくなるんだよ
577日曜8時の名無しさん:05/03/10 09:17:09 ID:QCzF1CJb
あらやだ、本人は何も悪くなくて回りが全部悪いんですか
578日曜8時の名無しさん:05/03/10 09:35:24 ID:lm6XhSBC
香取氏ね
579日曜8時の名無しさん:05/03/10 09:48:34 ID:CW47SDpL
>>577
さんざんガイシュツなんだが、そんなのは事務所の都合だろ。
視聴者には関係ない。
580日曜8時の名無しさん:05/03/10 21:37:41 ID:Xmfa4f0t
香取のせいで全て台無し、責任転嫁される三谷が気の毒
それでも三谷は大人の対応で「近藤は香取しか考えられない」
とか言ってるけど香取は組!に対し「やめたい」「辛い」とか
ネガティブ発言ばっか、一生バラエティやってりボケ
581日曜8時の名無しさん:05/03/10 23:17:57 ID:WrEoAmxo
>>580
単なるアンチ香取だな。
ひどいのはどうみても三谷の脚本だろ。
近藤を生ぬるいいい子ぶりっこの善人にしたのが失敗の根源。
誰がやってもあの人物像じゃ批判されるのは間違いない。
582日曜8時の名無しさん:05/03/10 23:40:36 ID:IeXbe0h+
トータルでみて三谷の脚本が酷かったのは当然だが
近藤を単なる善人にせざるを得なかったのは
香取とジャニーズ事務所に配慮して、
アイドルにマイナスイメージをつけることを徹底的に忌避したため。
NHKサイドの過剰反応らしいが、
ジャニーズ側からの無言の圧力があった可能性も否定できない。

香取本人には直接的には関係ないかも知れないが
主役がアイドルでなければ三谷もあそこまでフヌけた近藤にはしなかっただろう。
583日曜8時の名無しさん:05/03/11 00:06:20 ID:Q6R2ZGnT
否、近藤の実物の写真が酷過ぎた。
これで俺の母は引いた!
584日曜8時の名無しさん:05/03/11 05:32:00 ID:TGyAyX9Q
斉藤一の実物の写真よりは数段マシだと思うが…
585日曜8時の名無しさん:05/03/11 08:56:19 ID:fCrG9qGg
>>584
あれは肖像画だろ。
実物の写真(西南戦争)はかっこいいぞ。
586日曜8時の名無しさん:05/03/11 09:45:06 ID:4UUYSZhu
斉藤一っていうとどうしてもるろうに剣心の斉藤一を思い出すのは漏れだけ?
=ブライト・ノアの声を思い出す
587日曜8時の名無しさん:05/03/11 10:32:10 ID:CXolpjFL
香取オタと三谷オタが駄作大河の責任を擦り付け合うスレはここですか?
588日曜8時の名無しさん:05/03/11 11:14:20 ID:HtaUFTNI
ずいぶんとレベルの高い批判スレですねW ここは
589日曜8時の名無しさん:05/03/11 16:16:55 ID:xBgM+cTn
>>587
ものすごい単純な分類。お目出度い奴だな・・・
三谷の糞脚本じゃ誰がやっても同じだよ。
おっと、香取オタとか認定するんじゃねえぞ。
演技はともかく好きじゃないんでな。
「!」の撮影のとき、他の出演者の待ち時間が長いときは
露骨にイライラしていたというエピソードを知って嫌いになったよ。
590日曜8時の名無しさん:05/03/11 20:46:24 ID:8oO9RJUZ
だからー香取だって組以外での好感度は高いし
三谷も組以外で絶賛されてるドラマや映画たくさんある訳だろ
単に主役と脚本と題材の組み合わせがかったんだよ
ただそれを差し引いても香取の大河イヤ発言はムカツク
591日曜8時の名無しさん:05/03/11 23:28:36 ID:h6vRdRMc
「やっぱり猫が好き」以外に三谷で面白いと思ったものは皆無。
古畑なんか「刑事コロンボ」のフォーマットのモロパクだし。
ちょうどコロンボが放送されなくなって始めたところが嫌らしい。
592日曜8時の名無しさん:05/03/12 09:34:40 ID:2o+m+pi0
香取くせえ
593日曜8時の名無しさん:05/03/12 12:22:00 ID:NRDZrndv
今日の日経
新選組の経済効果
調布惨敗、三鷹貰得、日野圧勝
やっぱ、土方を主役にしとけば…
594日曜8時の名無しさん:05/03/12 14:45:40 ID:0bl/dLD0
単に日野に今だ残ってる史跡が多いから
行く人間が多かったってのもある。
595日曜8時の名無しさん:05/03/12 19:38:25 ID:NRDZrndv
>>594
史跡といっても民家に過ぎんよ
596日曜8時の名無しさん:05/03/13 09:44:36 ID:FE9j6g9W
コミックボンボン>>>>>>>>>>>>>>三谷新選組!
597日曜8時の名無しさん:05/03/13 10:01:24 ID:dWR5CRkE
大河の枠を破ろうとしてる半面、そんな大胆な事をしてもいいのか?って
ビビってるような感じのドラマだった。
598日曜8時の名無しさん:05/03/13 10:01:50 ID:Xkr8Oa6g
新選組見て近藤の馬鹿さがわかった
599日曜8時の名無しさん:05/03/13 10:02:26 ID:eT+q+zhZ
俺は新撰組自体が嫌いになった
600日曜8時の名無しさん:05/03/13 10:05:16 ID:Xkr8Oa6g
いや、土方はいいよ
601日曜8時の名無しさん:05/03/13 17:06:29 ID:cZNzh2Ck
たしかに土方久元はなかなかの傑物だったな。
602日曜8時の名無しさん:05/03/13 19:27:37 ID:mWtlEDpL
物凄く恐ーい近藤を見てみたかった
鉄人28号みたいに目が赤く光って
バッサバッサと人を斬る
そして、夜の花街でガオーッとか…
603日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:34:38 ID:d0K6qtmk
実際にそんなもんじゃないかw
604日曜8時の名無しさん:05/03/14 13:43:02 ID:eW5lTV6D
もう駄目ぽ
605日曜8時の名無しさん:05/03/15 09:33:58 ID:tRaLqtJ3
香取はベトナムに帰れ
606日曜8時の名無しさん:05/03/16 09:39:51 ID:CQEx6Nr+
香取は砂場で子供と遊んでいろ
607日曜8時の名無しさん:05/03/16 09:48:09 ID:HvTSCN/B
>>606
遊ばされる子供やその親の身になれ。
608日曜8時の名無しさん:05/03/16 20:46:55 ID:/CG+2ax7
44 名前:日曜8時の名無しさん :05/03/16 19:57:13 ID:tEughXBk
新選組出演者が義経に言及してます

源さん「新選組!が終わって3ヵ月…撮影が終わってからはもう5ヵ月経つんです。
義経がはじまって3ヵ月ってことですねw義経も面白くて、数字もいいみたいで、正直ちくしょーと思うこともあります。
609日曜8時の名無しさん:05/03/17 09:53:23 ID:2nWmisYC
義経も調子に乗らせちゃった
落ちればいいのに
610日曜8時の名無しさん:05/03/17 14:22:08 ID:whVyl25M
>面白くて、数字もいいみたいで、正直ちくしょーと思うこともあります。

・・・哀れだ
611日曜8時の名無しさん:05/03/17 16:37:22 ID:cUovfith
三谷が昨日の朝日の夕刊コラムで
今一番気に入っているコメディーは
博士の異常な愛情だと言っていた。
俺も好きな作品だが、気に入っている場面が違ってた。
ティンガロンハットのパイロットは好きだけど
大統領と首相の会話はあまり記憶に残ってない。
同じ映画で面白いと思っても
人によって気に入るところは違うんだな。
まあ、そのズレが新選組!にもあったようだ。
612日曜8時の名無しさん:05/03/17 21:53:17 ID:wLhTzMeY
>>610
そんな事いうわけないだろ。
馬鹿?
613日曜8時の名無しさん:05/03/17 23:35:49 ID:m7ue38Vu
>>612
あのなあ・・・
コピペに因縁付けられても困るんだが。
お前が真性馬鹿だろうがw
614日曜8時の名無しさん:05/03/18 07:00:44 ID:e8MjqQVD
>>613
それが組ヲタ品質
615日曜8時の名無しさん:05/03/18 07:15:48 ID:DapSQDDF
ほんっとに組ヲタって痛さ全開だな…
616日曜8時の名無しさん:05/03/18 09:42:59 ID:cw8MX84Q
やっぱ強がっててもワースト5て結果が悔しいんだよ
617日曜8時の名無しさん:05/03/18 12:43:50 ID:H2cABBbk
義経も調子に乗らせちゃった
落ちればいいのに
618日曜8時の名無しさん:05/03/18 21:20:14 ID:KN9bqw+I
新選組!本スレのアンチ活動はここじゃダメか?
本編は大好きなんだが来るべきでないか?
619日曜8時の名無しさん:05/03/18 23:55:47 ID:kIhulAer
低レベルなスレだなw
620日曜8時の名無しさん:05/03/19 09:44:04 ID:UzMlr+nS
低レベルワースト5のスレだからなw
621日曜8時の名無しさん:05/03/19 11:27:41 ID:zSZozJi5
>>618
雑談スレの住人?本スレアンチでも本編が大好きなら、やはりそういう
意見は本スレで出した方がいいんじゃないか?
622日曜8時の名無しさん:05/03/19 11:51:09 ID:pEHBguOv
いや、だって毎度毎度同じ新撰組見せられてもツマランし。
だから香取の新撰組は今までと全く違ったので楽しかったよ。ドラマとしてはね。

623日曜8時の名無しさん:05/03/19 12:42:30 ID:Q6v3hmCq
どうせコメディなんだから、幕末純情伝くらい開き直ればよかった。
大河でやる必要はないのだが。
624日曜8時の名無しさん:05/03/19 12:48:21 ID:R8dQ8Ttc
捨助のキャラと殺陣・戦闘シーンが駄目だった
捨助は獅童が変に熱演するもんだから余計に不要に思えた
殺陣は体に刀を押し当てて引くだけのワンパターン
戦闘シーンは狭いセットの中で倒木の陰で銃弾よけてるだけのワンパターン
近藤が別行動(香取別撮り)の源さん殉職シーンくらいは
ロケでやって欲しかった
625日曜8時の名無しさん:05/03/19 20:08:29 ID:nZy5TP8G
京都の人から嫌われてる描写が少なかったので
多摩に帰ってきたとき田丸お琴が京都で悪行三昧尽くしてきた風に
言ったけど、そういう風評が江戸方面に伝聞されてるのが説得力なかった
626日曜8時の名無しさん:05/03/19 23:27:44 ID:MxfDsPV7
>>625
お琴に歳三のモテ自慢手紙を振り回して欲しかった。
627日曜8時の名無しさん:05/03/20 00:22:05 ID:W5zeDxaa
>>621
間違いなく、ドラマ自体の「アンチ」認定されます。
628日曜8時の名無しさん:05/03/20 00:30:58 ID:wqPY2VJm
香取やる気なさ杉
橋田の長台詞が嫌で逃げ出した安田成美みたいに
途中降板して欲しかったよ
629日曜8時の名無しさん:05/03/20 00:52:24 ID:QO5TbxXR
香取の新しいドラマを見たいなあ
新選組!で進化した演技をw
630日曜8時の名無しさん:05/03/20 09:45:58 ID:sAvemDM+
いろんな意味で進化したがなw
631日曜8時の名無しさん:05/03/20 22:00:51 ID:KyYwpv/D
進化って体重が増えることでつか?
632日曜8時の名無しさん:05/03/21 00:14:41 ID:3Dqg+YeU
松原ってこんな死に方だったっけか?
633日曜8時の名無しさん:2005/03/21(月) 11:24:19 ID:Ek2P6Jzr
史実の捏造
634日曜8時の名無しさん:2005/03/21(月) 11:30:45 ID:r6f7l85i
6年周期で関連大河になるから五稜郭が次の大河?
635日曜8時の名無しさん:2005/03/22(火) 09:29:46 ID:q2TzNQ6a
三谷五稜郭だったりして
636日曜8時の名無しさん:2005/03/23(水) 09:27:43 ID:M9VKK4q6
あは〜ん?
637日曜8時の名無しさん:2005/03/24(木) 09:47:27 ID:xdysYtsv
うふ〜ん?
638日曜8時の名無しさん:2005/03/24(木) 22:04:43 ID:JAe7ItVs
今日の「歴史が動いた」見て思った。
香取は岩倉具視をやればよかった。なんとなく顔が似てる。
639日曜8時の名無しさん:2005/03/25(金) 00:54:15 ID:ruNFCda5
岩倉級の悪人は事務所的に無理だろう
640日曜8時の名無しさん:2005/03/25(金) 09:32:40 ID:9kjCDZNz
僕は岩倉で〜す!
ちょっこれ〜と♪
641日曜8時の名無しさん:2005/03/26(土) 09:49:58 ID:vMozEl2F
糞大河
642日曜8時の名無しさん:2005/03/26(土) 19:47:22 ID:Zm8vkjO+
流山までに加納をもっとキャラ立ちさせて欲しかった
尾形とよく似てるし、組、御陵、薩摩と服装が変わると
全然誰だか分からなくなるし
伊東と近藤が和解したのに秘書が暴走したことも知らないはずの
加納が何であそこまで近藤にひれ伏すのか三谷にしては動機が弱い
あそこはいいシーンだったので勿体ないと思いました

※アンチというほどではなのですが本スレは要望的批判すら
 書ける状況ではないのでこっちに書きました
643日曜8時の名無しさん:2005/03/26(土) 21:59:58 ID:FZUKOApL
>>642
おそらくは加納のキャラ付けシーンはあったのだろうが、
演出に刈り込まれたのではないかと思う。

油小路前夜の伊東が近藤に会いにいく前のシーンと
鳥羽伏見前の近藤狙撃シーンは加納のキャラを描くチャンスだったはずだし
三谷の性癖からいってこういう一見地味な存在に
なんらかの細かい印象付けをしていないはずはない。
しかし、演出の側では「脇の脇」を膨らませすぎて
ドラマ進行の本流を見失うことを嫌がったのかもしれない。

こういう伏線の排除でダメなストーリーがますますダメになってしまう辺り、
実際のところ、三谷以上に現場スタッフのほうが切羽詰っていたのかな、とも考えてしまう。
644日曜8時の名無しさん:2005/03/26(土) 23:42:21 ID:HwGS53Nu
>>642
残念だがアンチスレにある意見の方が的を射たものがあったりする
逆に本スレの空気にはついていけん
645日曜8時の名無しさん:2005/03/26(土) 23:43:31 ID:HwGS53Nu
>アンチスレにある意見

訂正
アンチスレ及びアンチ系スレにある意見
646日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 09:51:14 ID:bUOo4+E4
>>644
漏れアンチだけど
本スレのヲタのレス読むときは一人の人間として
冷静に客観的に読んでた
正直、ついていけなかった
647日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 12:34:34 ID:1Pz6kag1
すんごい些細なことだけど…
登場人物の誰かが誰かを呼ぶ時の敬称とか呼称にはもうすこし
こだわってほしかった。
ある時は「さん」だったりまたある時は「君」だったり他にも
呼び捨てだったりまあ、あんまりそういうとこでメリハリ効いてなかったような。
648日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 18:00:32 ID:vFw/Sq9c
カマキリ将軍がCMに出ている件について
649日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 18:20:36 ID:LHa9CnFu
>>648
それだけだと全然アンチじゃないのだが・・・
そんなに本スレは居心地悪いのか?
650日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 19:20:54 ID:vFw/Sq9c
て言うか、大河よりもCMの方が将軍らしいんだが…
651日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 19:35:00 ID:7stec+cb
CMのは将軍じゃなく「殿」なんだが、一応…
652日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 21:15:39 ID:iUxc6j/v
「カマキリ」なんていうネーミングこそがアンチそのものぢゃねーか。
653日曜8時の名無しさん:2005/03/27(日) 21:58:14 ID:gjosXSQ/
「カマキリ」の語源は糸井重里のネーミングだから別にアンチ的意味ではない
654日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 11:32:25 ID:bQ8fMgZ/
山本太郎がNHK教育のトップランナーの新司会者だとよ
655日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 15:47:37 ID:6XraawcP
今、最初から見返しているんだけど、
第六話の近藤の、「大勢で、一人を闇討ちするなど武士のすることではないっ!!」
ってセリフを聞いて、それ新選組が実践してたことやん、って叫んでしまった。
656日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 16:46:48 ID:IWhAm0AO
だから哀しいんだよ…走り出してしまった奴が。
657日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 16:51:03 ID:McXXUtZJ
>>655
当時も話題になった迷発言で
結局、自縛自縄になり
この大河を台無しにしたんだよね。
汚いマネをしても、天下を動かすのが真の英雄なんだよなあ
658日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 22:22:04 ID:6XraawcP
>>655だす。
今、第八話見終わりました。

後半の毛唐が殺される、エピソードなんて、まるごといらないじゃん!!

もう、全然新選組と関係ないし、こんなこと本当にあったんかい?

659日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 23:29:50 ID:UbKEbxcq
>>655 ちょっとだけ歴史勉強してからもう一度来い。
660日曜8時の名無しさん:2005/03/28(月) 23:58:27 ID:4dehaHMg
こんなアンチスレで、マジレスは不要。
661日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 00:17:37 ID:e1+HMEgH
>>654
それアンチじゃなくて単なるメロリン情報じゃんw
662日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 09:47:26 ID:ToSZCuX7
三谷GO
663日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 11:13:45 ID:pORwHPrJ
>>659
何か間違ってるか?
一人相手に複数で斬りかかったり闇討ちしたりするのは天然理新流の基本だが。
664日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 13:58:27 ID:I8BeeAQ4
>>659
>ちょっとだけ歴史勉強してからもう一度来い。

オマエガナwwwwwwwwwww
汚い謀殺・卑怯な暗殺は近藤一派の専売特許

芹沢一派=酒を飲ませて寝込みを襲う・事件後は長州の犯行と吹聴する
伊東=酒を飲ませて帰り道に待ち伏せ
伊東一派=伊東の死体でおびきだし、少人数を40数名で取り囲む
     
665日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 15:01:33 ID:DBv5qenN
悪いけど、>>664はアンチの恥さらしだと思う。
666日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 17:29:38 ID:4tijUX8B
たしかに第八話をやらず、終盤にもう1話分とってほしかった。
667日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 19:07:21 ID:KX/fIXf9
>>657 そういうのは奸雄って言わん?
668日曜8時の名無しさん:2005/03/29(火) 21:45:36 ID:oREZk9U7
>>667
キモヲ?
669日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 00:07:06 ID:71SHui5s
>>665
あんたはアンチじゃないだろ? 単なる「!」の信者じゃないの?
俺はあくまでもアンチ「大河ドラマの新選組!」であって、アンチ「新選組」ではないが、
>>664にある記述は紛れもない史実でしょ。
寺侍の西村兼文は「犬猫を殺すよりも軽率に人を殺す」と批判しているし。
組織として暗い側面があったことをなかったことのように無視するのはどうかと。
それでも一方で新選組には滅びの美学のような魅力を感じるから俺はアンチ新選組じゃないんでね。


670日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 00:18:48 ID:TRpr6uN8
まあ、なんだ、当時は大変だったんだよ
油断したり、情をかければ、こっちが殺られるたからね
今の道徳や価値観から見たら随分と酷いことをしたよ
でも、皆必死でね、それで時代が動いたんだ。
変革期は嵐の時代だからね。嵐の中で右往左往したんだよ。
それを描けきれなかったので、あの大河は失敗作なんだ。
671日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 01:52:10 ID:6pVCZOtO
>>669
あほか?
>>664
>汚い謀殺・卑怯な暗殺は近藤一派の専売特許

そんなもん、近藤一派とやらじゃなくても、
いろんな連中が有史以来していること。それを専売特許とは!?
俺は>>659ではないが、おまえに歴史を勉強しろと言いたくなる気持ちがわかる。
おまえは新撰組のことしか知らんの?
例えば、「新選組!」にも出てた中川宮。彼の廷臣の母親と幼子が
惨殺された事件は卑怯な暗殺とは違うのか?
島田左近が殺されたのは汚い謀殺と違うの?
だいたい、「大河ドラマの新選組!」のアンチなら、おまえが>>664
書いている
>伊東一派=伊東の死体でおびきだし、少人数を40数名で取り囲む
というシーンがいつ放送されたのか言えや。




672日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 02:23:28 ID:MbAVObz4
>668 うはwwwww不覚にもギガワロスwwwwwwwww
ま、ぐぐれよ
673日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 09:45:19 ID:HIkNikCq
DVDでもいくぞ!

電波いくのでつか?
674日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 11:37:49 ID:71SHui5s
>>671
お前が超弩級のアホだ。
そもそも議論のきっかけとなったのは>>659が史実に言及したからだ。

659 :日曜8時の名無しさん :2005/03/28(月) 23:29:50 ID:UbKEbxcq
>>655 ちょっとだけ歴史勉強してからもう一度来い。

で、>>655の内容は指摘されてるように別に間違ってない。
>>669の>「大河ドラマの新選組!」のアンチ
というのは単なる個人のスタンスであって、
史実はそうだったか、という史実論争とは何の関係もない。

真性の池沼だなw
675日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 15:01:15 ID:rDRMBPEb
>>671
・・・春だねえw
676655:2005/03/30(水) 17:20:41 ID:QJv+TBci
まっ、女・子供でも安心して観られるように、創らなアカンから、近藤を聖人のように、
描かなければならなかったんでしょ。

でも、本来の新選組は、もっと野蛮なものであったと、想像する。
それが、新選組の魅力でもあるんだけど。
俺は、そんな新選組が好きだよ。
677日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 17:36:35 ID:6Eu3a7HN
>>671
プギャプギャ━━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ッ!!!!!!!!
678日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 17:38:17 ID:rhBJtsIN
このドラマでの近藤は誰がやってもうまくいかない、ってな意見があって
俺も内心同意してたんだが、
最近の「義経」見てるうちに、ナンチャンならなんとか見れそうな気がしてきた。
まあ、役者としてはヘタで登場シーンがコントに見えてしまうくらいなんだけどね。
そのコント流のセリフ回しと間合いが三谷版近藤に合ってるかもしれない。
結果として「勇におまかせ」になってしまうのもご愛嬌。
どうせコメディ作家のダメ脚本だし。
679日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 17:56:07 ID:QJv+TBci
あのー、「佐々木只三郎」の役やった人なんかどうでしょうか?
駄目?
680日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 18:07:47 ID:8KL65xk1
>>674
>そもそも議論のきっかけとなったのは>>659が史実に言及したからだ。

流れを見る限りでは、史実というか歴史の話に及んだ原因は
「こんなこと本当にあったんかい? 」と質問した>>658にあると思うぞ。
外国人が殺されたエピソードが史実かどうか、>>658が質問しなければ、
659は658に歴史の勉強を勧める事はなかっただろう。
659としては、外国人殺害事件が史実かどうかを658自身が勉強して調べる
べきだという意図だったのだろう。
しかしそれを>>663-664は「歴史」という単語が出てきた途端、史実の
新選組とドラマの新選組の比較話に転化してしまった。
つまり原因は、>>659の発言が何に対してのものか>>663-664がよく理解
出来なかった、または理解出来たが意図的に話を転化させたこと。

>>655の「大勢で、一人を闇討ちするなど武士のすることではないっ!!」
という近藤発言はあくまで、ドラマ上の近藤が言ったことなのだから、
ドラマ内で近藤が大勢で一人を闇討ちする指示を出したかどうかを問う
べきだな。別に上記の発言は史実の近藤の発言ではないからな。
>>676(=>>655)は「女・子供でも安心して観られるように、創らなアカン」と
わかっているのなら、実際の新選組とドラマの新選組を比較するのは
無意味だとわかるだろう?
聖人化されたのは近藤だけでなく、「新選組!」では京都守護職が置かれる
原因となった京都の無法地帯化やそれの原因となった勤王激派浪士達の
残虐行動も全く描写されなかった。つまり、新選組も勤王激派浪士達も
一様に毒気が抜けていた。それが公共放送の夜8時枠という事だ。
681日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 18:09:56 ID:KrOUhYYi
>680 「ヒジナミ最高!」まで読んだ
682日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 18:46:04 ID:rhBJtsIN
>>679
伊原剛志は「ラストクリスマス」での演技を見る限りコメディもいけるいい役者なんだが、
いい役者すぎて三谷版近藤のカッコわるさを充分に表現できない可能性がある。
逆にいえば、近藤との対比でよりカッコよく演出されてる佐々木様がハマり役だっただけに、
近藤役を演らせるのはかえって伊原を低く扱うような気がする。

ホント、脇の配役は悪くないんだが、三谷は…
683日曜8時の名無しさん:2005/03/30(水) 19:53:17 ID:wq2rNE3S
>>680
そういえば何度も「京の治安を守る」うんぬんの
セリフが出てきたけど、どのくらい京の治安が
乱れているか、大河観ててもイマイチわかんなかった。
684日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 02:43:30 ID:ED5a+MTM
目ぼしい人斬りも象山の時の彦斎くらいしか出てないね
本当は人斬りが跳梁跋扈していたのに
685日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 02:54:46 ID:tA9AsPJc
たとえば?半次郎?イゾウ?鍬次郎?(これは・・・w)
686日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 07:59:25 ID:M3BrhI8x
680さんの結論はもっともなんですけど、要約するとこのアンチスレ自体に意味が無いような気がしてきた。
687日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 08:48:43 ID:K72Zk2Yb
「説明不足」「あまりに史実から逸脱している」という批判は当然でるだろうし否定はできない。
但し、基本的にはこのスレではドラマの内容そのものの評価を中心とするべきだろうな。

近藤の言動がドラマ内で首尾一貫していない、とか、
いや、それは近藤の成長の過程であって(ry…とか、
ただフラフラして定見ないだけじゃん、とか、
そのときそのときの正しい選択を選ぼうとしていただけだ、とか、
「秘書がやりました」、とか……

こういう感じで議論がすすめばこのスレとしてはいい感じだし、
かつてはこの例より数段レベルの高い議論が展開していたんだが。
まあ所詮終わったドラマだし、これ以上議論する必要もないのかもしれんが。
688日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 09:33:42 ID:XWuLOpP6
三谷万歳
689日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 09:56:25 ID:B6b4sFjP
>>680
>「こんなこと本当にあったんかい? 」と質問した>>658にあると思うぞ。
>外国人が殺されたエピソードが史実かどうか、>>658が質問しなければ、
>659は658に歴史の勉強を勧める事はなかっただろう。
>659としては、外国人殺害事件が史実かどうかを658自身が勉強して調べる
>べきだという意図だったのだろう。

・・・頭大丈夫か?

>>659のレスアンカーは>>658じゃなくて、>>655だろうが。
690日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 10:54:14 ID:gtBamUsg
>>689
・・・頭大丈夫か?

>>658>>655と同一人物だろうが。



691日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 11:09:42 ID:B6b4sFjP
>>690
バカかお前は?
じゃあなんで>>658の方を名指しないんだ?
わざわざ名指ししているってことは、
そいつにとって史実的に問題があるのは>>658じゃなくて>>655ってことだろうが。
見苦しい言い訳してんじゃねえよ
692日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 12:10:31 ID:gtBamUsg
>>691
659が何を史実的に問題としたかは、659本人でないと
ハッキリ断定出来ないよ。
少なくとも658は自分で>>655と名乗っているのだから
655のアンカーでも別にいいと思うけど?
そういうアンカーの付け方も普通に2chであるし。
655と658の両方を読んで、歴史勉強が必要だと思ったのかもよ?
つか、なんでこんな事にこだわるの?658本人なの?
693692:2005/03/31(木) 12:15:58 ID:gtBamUsg
あ、>>691が史実的に問題と書いてたから、
そのまま使ったけど、>>659が史実的に問題だと
思ったかどうかもわからないね。
ともかく、>>687に禿胴。
694日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 14:16:24 ID:8j9xJMYJ
>>692
>つか、なんでこんな事にこだわるの?658本人なの?

なんでそうなるんだw バカじゃねえの?
普通に読んで>>680の妄想と錯覚がひどすぎるから指摘しただけだろ。
お前こそ>>680だろ?
それとも病院からの書き込みですかあ?

695680:2005/03/31(木) 22:04:08 ID:wE0rj+n7
>>694
>お前こそ>>680だろ?

>>690>>692-693は別人という事だけは君に言っておこう。では、さようなら。
696日曜8時の名無しさん:2005/03/31(木) 22:06:32 ID:8sxgEr8H
すさんでんなこのスレ

>>694
どう考えても荒んでんのはお前のせい
697日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/01(金) 04:22:06 ID:7WBIcTv2
結局、三谷は閉じた世界観を描くのは上手いけれど、歴史の流れを描くには向いていなかった。
義経の金子成人みたいに、幕末のエピソードをナレーションでつないでいく方が
視聴者が話の流れをみるのにはよかったかもしれない。

どうせ新選組やるんだったら、三谷よりも野島伸司に書いてもらいたかった。
それこそ、陰惨な暗殺や局内部の内ゲバを徹底的に描いてくれそうだし。
698日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/01(金) 05:22:10 ID:ywNDYyok
野島じゃ別の意味で破綻しそうだな。
意外性追求のあまり平気で史実を無視するだろうし。
699日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/01(金) 09:10:55 ID:xNx2sgX5
三谷の方がまだまし。総括的に見れば破綻しているし、
新選組の歴史的な位置も把握していないバカだが、
一応本人が新選組を好きだったことが伺えるだけまし(浅薄なファンだろうが)。

700日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/01(金) 09:31:59 ID:wiANVfUV
700ゲット
701日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/01(金) 22:57:20 ID:xxQRPp4p
新選組だけでなく
倒幕派も悪いことや卑怯なマネしてるから
無問題だよ
ところが、竜馬ヲタの三谷はそれさえも描かないから×
竜馬暗殺だけ岩倉薩摩黒幕説にしてもなあ
おまけに実行犯が薩摩と犬猿の仲の見廻組なんだから
説得力も皆無だよ
702日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/02(土) 01:52:37 ID:0iK5G4Mu
>>698
じゃあ、北川悦吏子脚本&原作・渡辺多恵子「風光る」を大河ドラマでw
703日曜8時の名無しさん:NHK放送80/04/02(土) 09:32:33 ID:iyOlMccx
義経もすぐにそちらに参ります
704日曜8時の名無しさん:NHK放送80年,2005/04/02(土) 15:42:18 ID:tcqnGtLZ
幕末大河の歴代視聴率
年代  作品名 平均視聴率 主演       原作    脚本
1963 花の生涯  20.2 尾上松緑      船橋聖一  北条誠
1967 三姉妹   19.1 岡田茉莉子     大佛次郎  鈴木尚之
1968 竜馬がゆく 14.5 北大路欣也     司馬遼太郎 水木洋子
1974 勝海舟   24.2 渡哲也&松方弘樹  子母沢寛  倉本聰&中山昭二
1977 花神    19.0 中村梅之助     司馬遼太郎 大野靖子
1980 獅子の時代 21.0 菅原文太      山田太一  山田太一
1990 翔ぶが如く 23.2 西田敏行      司馬遼太郎 小山内美江子
1998 徳川慶喜  21.1 本木雅弘      司馬遼太郎 田向正健
2004 新選組!  17.4 香取慎吾      三谷幸喜  三谷幸喜   
705日曜8時の名無しさん:2005/04/02(土) 23:50:37 ID:CUvT76gI
合川昇(代表作「機動戦艦ナデシコ」)が、
組!の脚本を担当すればよかったのにと、思った。
706日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 00:03:41 ID:DUGc8hmK
原作三谷幸喜じゃないだろw
もし原作があったらあれだけ脚本が破綻しなかっただろうな・・・
707日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 00:10:17 ID:l28soLjI
會川やと主人公がウジウジ悩んで敵方がストーリー動かすからつまらんぞ。
…って、それじゃ三谷新選組と変わらんか。
708日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 01:45:29 ID:ar9IBtFm
組!の失敗で、製作側もこれじゃだめだというのがわかっただろ。
組!はそういう意味で価値があったと思う。義経のキャストから
考えると、まだ反省が足りないのかもしれないが。
709日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 06:07:32 ID:l28soLjI
義経のキャストっていうとアレかい?
マツケンとワカゾー以外の主従は畑違いのカミカミで、
肝心のマツケンはウホッ芝居で、
渡はノブナガ様で、
DCきいっちゃんとぜんざいは10代に見えないで、
石原さとみは銅鑼声でヘタクソな歌を唄って、
上戸は現代っ子の不要キャラ…という、
新選組!のキャラ宛て配役とは逆の方向の無理・ムダのことかい?
710日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 09:51:25 ID:Pi4VEcUf
なんで主演汚タッキーの悪口が入ってないの?
711日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 09:54:36 ID:E3ZdN1dv
>>708
義経の主要キャスト決める時点では
まだ組は大コケ確定じゃなかったろ
712日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 10:17:43 ID:l28soLjI
>>710
一応「主従」の中に「おふこーすナリ」のことは入ってるんだが。
713日曜8時の名無しさん:2005/04/03(日) 12:30:01 ID:Knqhz6Ab
>>706
まあ実質、原作三谷と同じだな
もしあったとしても奴は原作つきなんてやらんと思うが
714日曜8時の名無しさん:2005/04/04(月) 12:24:58 ID:iEMLZwGJ
富野サンが大河の監督やってほしい
問答無用で悲劇とかがリアルに繰り返されると思う
715日曜8時の名無しさん:2005/04/04(月) 12:42:41 ID:DChWjg0n
まだあったのかこのスレ
716日曜8時の名無しさん:2005/04/04(月) 13:13:40 ID:fugADW4a
>>714
予算の制約が強い
演出に応じられる程に演じきれる俳優が今は殆どいない
いちいちロケ地に移動しなければならない等、時間の制約が大きい

結論。実写では無理。アニメだからこそあれだけのものが出来る。
まぁ大河アニメなら「クレヨンしんちゃん」の原監督だな。彼の手がけた「戦国大作戦」はここ数年の大河を遥かに凌ぐ傑作。
717日曜8時の名無しさん:2005/04/04(月) 20:00:08 ID:ctbxSKL0
なんだったらナベシンでもいいだろ。
いざとなったら「へっぽこ実験大河」とでも銘打って何度でもやり直せばいいんだし。
718日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 09:43:26 ID:dknmkD0U
まあ実現の可能性の最有力候補は野島伸二だな
719日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 11:22:04 ID:WVARBgQM
!のかなりの部分を肯定しているが、ご馳走のなかの小石のように許せん部分もある。
やっぱり倒幕派との対立構造の希薄さがいやだ。
720日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 12:18:51 ID:WVARBgQM
野島だと、ナレーションをどう料理するかみてみたい。
721日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 18:04:35 ID:6swPt36X
一歩間違えると武蔵並みにつまんなくなりそうだな、野島脚本。
NHKが箍に嵌めるとストーリーテラーも糞脚本生産機と化してしまう。
まあ、野島の脚本がそれほど上手いというわけでもないが。

弟子筋の山崎淳也のほうが極端に突出することもなく制作から叩かれないから
大河向きかもしれない。可も無く不可も無い出来になるかもしれんが。

君塚良一で「踊る新撰組」というのもありかも知れんが
NHKが民放の亜流をやろうとすると確実に劣化する、という法則から考えると
結果として三谷脚本と五十歩百歩の出来になってしまうかもしれん。
722日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 18:58:54 ID:l4L7AAMz
新選組!で不満だったのは
攘夷派の浪士の横暴で苦しむ庶民を
助けるシーンが無かったこと
当時の京の治安は本当に乱れていたから
それを守った新選組は感謝された
登場人物の口や話で言われても
実際の場面が無ければ印象に残らない
723日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 20:20:43 ID:6swPt36X
>>722
単純に、ドラマとしてこういうシーンがあると分かりやすい、てな意見なら良かったけどな。
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された
と断言してしまうとは…
史実を参考にすることが全て正しいというつもりはないが
新選組の実際の職務・行動、当時の京都市民の反応、くらいは調べてみたほうがいいぞ。

攘夷派の浪士の横暴で苦しむ庶民…
てより壬生浪士組の横暴で迷惑する町民、
ていうほうが事実に近いからなぁ…
724705:2005/04/05(火) 20:43:11 ID:6m+unQTZ
>>707
三谷と合川はちょっと似たところがある、組!を観始めた頃、「ナデシコみたい」と感じた。
が、合川のほうがSFアニメ出身らしく、舞台出身の三谷よりも、より実験的なシナリオが書けるのじゃないかと…
725日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 20:49:31 ID:EuFl5Gs0
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された

たぶん誰かの小説かマンガで歪曲して描かれたのを鵜呑みにしているのだろう。
(マンガくさいなw)

一度司馬のエッセイでも読んでみな(小説のフィクションじゃないぞ)。
京の人々が新選組を嫌悪しており、長州贔屓だった風潮があったのは史実だから。

726日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 20:53:16 ID:l4L7AAMz
>>723
史実はよく知っている
色々立場や資料や歴史家によっても違う
時期や状況によっても変化しているが
ただ、そういう一面があったことだけは確かだ
だから、仮にも新選組を主役にするなら
そういうシーンも入れるべきだということさ
727日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 20:54:54 ID:l4L7AAMz
>>725
なんだ、司馬ヲタか
長州贔屓は勝てば官軍さ
728日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 20:59:31 ID:l4L7AAMz
>京の人々が新選組を嫌悪しており、長州贔屓だった風潮があったのは史実だから。
それが史実?プッ
歴史学のイロハも知らんな
729日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 21:14:51 ID:Jn9E1khA
>>727-728
全然幕末も司馬も知らないだろバ〜カw
新選組が京の人々に蛇蝎のように嫌われ、
長州浪士が匿われたり、寛容に処されていたのは紛れもない史実。
ついでにいえば司馬は長州嫌いで有名なんだよ。
没後に某作家が山口出身ということで嫌みをいわれたことを暴露していたからな。
お前らこそ歴史のイロハも知らない知ったかだ。
恥を知れ糞ボケがw
730日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 21:44:32 ID:l4L7AAMz
>>729
あのね、歴史は批判的に見る必要があるの
勝った方に阿るのはあたりまえ
新選組寄りだったなんて口に出せるわけ無いだろ
司馬がどうこうとかは論外
司馬の作品は全部読んでいるよ
史実、史実と言い立て、暴言を吐くと
それこそ信憑性が無くなるよ
731日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 21:51:38 ID:Jn9E1khA
>>730
司馬の作品でも小説とエッセイは違うの。
小説ではヒーローとして美化しているが、
エッセイでは実態を晒している。
新選組が京の人々に嫌われていたのは史実だから。
同時代の史料にそれを裏付ける多くの証言が残されてるから。
壬生浪というのも蔑称。
新選組が変に英雄化されたのは60年代以降。
それも司馬の「燃えよ剣」や「血風録」などの「小説」の影響だから。
732日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 21:53:10 ID:Obs2fglV
>>716
原信者ウゼー、どこでも沸いて出てくるな
アニメ板でおとなしくしてろキモヲタ
733日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:01:33 ID:/QHMk0X2
>>730
>歴史は批判的に見る必要があるの
歴史は時には批判的に見る必要もある

としておかないと語弊を生むぞ。
734日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:07:20 ID:l4L7AAMz
>>731
「AがBに嫌われている」というのは史実とはいえないよ
それに、司馬、司馬と叫ばれてもねー
彼は小説家で歴史学者ではないから
エッセイも論文や歴史書とは違うし
証言も色々あるからね
とにかく、司馬以外の本や研究書を読んだら
735日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:09:31 ID:l4L7AAMz
>>733
いつも批判的に見る必要があるの
時や状況で批判的に見れなくなったら
学問として終わりなんだよ
736日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:12:22 ID:dJy3XTHa
>>734
だから司馬なんてどうでもいいの。
幕末の京の人々に新選組は嫌われていた。
長州の浪士は寛容に受け入れられていた。
これは「史料に基づく史実」なの。
お前こそ司馬以外の幕末の史料を少しは調べろよ。
逆の記述があったら出してみろよ。
737日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:15:34 ID:l4L7AAMz
PS:批判的とは逆に見るとことではなく
まず、違うのではないかと疑って見ることだ
例えば、長州贔屓の証言をそのまま信じないこと
まあ、誰が何を贔屓にしたというのは史実とは言えないが
738日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:18:02 ID:l4L7AAMz
>>736
何度も言ったが
誰を誰が嫌ったか
史実とは言えない
史実は何時誰が何をしたかだよ
それが歴史における史実
ドラマや小説とは違う
739日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:18:34 ID:dJy3XTHa
>>737
バカ丸出し。
フィクション以外で新選組が京の人々に支持されていた史料なんか残ってないんだよ。
それともお前が発見でもしたのかw
740日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:21:05 ID:dJy3XTHa
>>738
お前本物の馬鹿だな。
新選組が支持されていたなんで同時代の史料がないんだって。
ドラマや小説に影響されているのはお前だろうがw
741日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:24:45 ID:l4L7AAMz
大体、好き嫌いというのは人や立場によって違うのに
それを多少残っている資料で一方的に決め付け
史実、史実と叫ぶのはおかしな言動だね
冷静になって考えてごらん
今の小泉は好かれているか嫌われているか
世論調査があっても、新聞や雑誌だと批判的だろ
もうすこし科学的に見ればわかりそうなんだがね
742日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:24:50 ID:khy6h1ow
>>739
あんまし組ヲタを追い詰めると発狂して他の作品の
スレを荒らして回りだすからその辺で許してやれ
743日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:28:43 ID:l4L7AAMz
>>740
だから勝てば官軍といっているだろう
744日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:31:28 ID:l4L7AAMz
>>742
追い詰められているのは君達さ
冷静に議論できなくて
史実、史実と騒いでいるだけだよ
先も言ったように好き嫌いは史実とは言えなのさ
歴史の授業で習わなかったのかな
745日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:36:55 ID:dJy3XTHa
>>741
なんで唐突に現代の小泉の話になるんだよw
お前のどこが科学的なんだよwwwwwww
新選組は元々京の人々に嫌われていた。
同時代の史料にそれを裏付ける記述がある。
その逆の風説は皆無。
科学的に検証すればわかることだろ。

>>743
そういう手垢のついた詭弁はやめろ。
元々お前らみたいなバカ信者が発生した原因は子母澤寛の
「フィクション混じりのルポ」これが諸悪の根源。
幕臣の子孫だった子母澤が歴史を歪曲したんだよ。
悪役だった新選組を徐々にアク抜きしていった。
「沖田が子供と遊んでいた」挿話なども、
悪印象を払拭するために作られたのではないか、
とさえ言われている。

とにかく新選組が京の人々に支持されていたのなら、
史料が残ってないはずがない。そんなに昔の時代じゃないんだから。

>>744
好き嫌い?
何のこと?
問題は史料があるかないかそれだけだ。
意味不明の詭弁は止めろよ。低脳丸出しw
746日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:41:00 ID:l4L7AAMz
だから何度も言うように勝てば官軍なの
それと史料があるなしでなく
史実とは誰が何時何をしたかであり
どう思われていたかじゃないの
747日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:42:55 ID:ce01fXj1
>>746
>史実とは誰が何時何をしたかであり

じゃあ具体的にお前の説とやらを述べてみろよ。
たぶん学者の笑いものになるような珍説なんだろうなw
748日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:43:25 ID:DxrZnO7n
>歴史の授業で習わなかったのかな
>それと史料があるなしでなく

おい、史料や文献に基づかないで単に歴史上の勝者の立場の逆から見ろ
(↑お前が言ってることな)なんて糞授業やってるのどこの都道府県だよw 
これがゆとり教育ならぬゆがみ教育の犠牲者ってやつ?
749日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:48:02 ID:iC+sxp7F
タイムマシーンがあればなぁ……
750日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:53:11 ID:l4L7AAMz
フーン、だからね
史料で嫌われていたと書かれても
それは事実として検証できない
単なる個人的な見方や感想だから
歴史学的に無意味なんだよ
751日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:57:23 ID:ce01fXj1
>>750
お前が偉そうに歴史学を語れるのかよw 

 ふ ざ け ん な

じゃあお前の歴史学の見地から新選組は京の人々にどんな存在だったのか説明してみろや。
752日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 22:58:56 ID:l4L7AAMz
治安維持さ
753日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:01:31 ID:ce01fXj1
>>752
アホか。そんなことはあまりにも周知の事実。
京の人々は支持していたのか、迷惑に思っていたのかどっちだ?
もちろん歴史学を持ち出すからにはをそれを裏付ける文献や証言は必要だからな。
754日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:04:19 ID:TJrd3lZC
>>750
で、お前のいう「歴史的文献」よりも「批判的に(敗者的立場で)見た歴史」の
方に信憑性を見出す「歴史学」って一体誰が提唱してるのよ?
どっかの大学で講義でもしてたら聴講してみたいわ
755日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:08:23 ID:l4L7AAMz
>>753
京の人でも立場により
支持する人もいれば逆の人もいるよ
京の人は全体でどうなんだとは
世論調査も無いからわかるわけないだろ
756日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:11:05 ID:ce01fXj1
>>755
あのなあ・・・
「わかるわけない」なら偉そうに既成の学説に反論するんじゃねえよ。
お前頭おかしいんじゃねえの?
757日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:11:20 ID:l4L7AAMz
>>754
批判的というのはね
敗者的立場云々ではなくて
史料を鵜呑みにするのではなく
一旦疑ってみることなんだ
なんか、俺は歴史の授業をしているようだな
758日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:14:18 ID:ce01fXj1
>>757
バカかお前は
疑うだけなら誰でもできる。
反証となるものが出なければ単なる仮説に過ぎないんだよ。
お前高卒だろ?
お前が歴史の授業をするって(爆)
勘弁してくださ〜いwwwwwwwwwwwwww
759日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:14:37 ID:l4L7AAMz
>>756
京の市民が何を支持したかどうかなんて
今でも学説にはなってないよ
760日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:17:56 ID:ce01fXj1
>>759
詭弁で話をそらすな。
もし幕末の研究者で京の人々の動向を専門にしていれば
当然そういう学説が定説だろう。
その定説が間違いと言うなら証拠を出せ、と言っているんだ。
761日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:21:13 ID:l4L7AAMz
>>758
だから検証可能な事実と単なる感想を区別するのさ
検証可能な事実は何時誰が何をしたか
これは検証できれば史実となる
ところが、誰が誰を支持したとかは
心の問題で検証できない
誰かが長州の誰かをどう手助けしたと言っても
それは彼または彼女個人の行為だけでね
それで京の人が長州贔屓とは言えない
つまり検証不能なのさ
あたりまえの事だろ
762日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:22:55 ID:l4L7AAMz
>>760
詭弁は君だよ
仮定で定説を主張している
763日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:23:16 ID:TJrd3lZC
なんだ結局、ID:l4L7AAMzの言ってることって通説・多数説に対する
(少数説にすらなり得ない)仮説のことか、アホらし・・・
764日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:23:35 ID:ce01fXj1
>>761
何回言ったらわかるんだ?
だからお前が「京の人が長州贔屓とは言えない」と思う根拠を出せ、
と言っているだろ?
検証可能な事実を列挙してな。
765日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:26:13 ID:TDaq9gCu
なんでもいいからsageろ。目障りなんです
766日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:26:27 ID:ce01fXj1
>>762
同じことを何回も何回も何回も言わすな
「京の人々に嫌われていた」というのが現在の定説じゃないというなら、
お前の考える説と根拠を出せ。
767日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:34:49 ID:l4L7AAMz
だから歴史における定説と言うのは史実の事
誰が何を支持したかは定説にはなり得ないの
小説家なら誰が何をどう思ったかを定説といえるだろうがね
とにかく、京の人々にも色んな立場の人がいて
新選組に多額の寄付をした商人も京の人々なんだよ
世の中には今も昔も政治的立場が違う色んな人がいるのさ
768日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:38:11 ID:ce01fXj1
>>767
>新選組に多額の寄付をした商人も京の人々なんだよ

ハァ?そりゃ強請みたいに出させたんだろうがw

>世の中には今も昔も政治的立場が違う色んな人がいるのさ

そんなこと聞いてません。

さっさと上の質問に答えろ。
答えられないのなら無意味なごたくを書き込むな。
769日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:41:47 ID:ce01fXj1
>>767
「史実」の意味もわかってないようだな。
「新選組が京の人々に嫌われていた」という風評が史料として残っているのは
紛れもない「史実」だから。
770日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:47:44 ID:l4L7AAMz
書いてあるだろw
京の人々にも佐幕派や倒幕派もいて
佐幕派は新選組に寄付金を出した
世の中が乱れている時はそういうもんだよ
単純に京の人々は長州贔屓だなんていえないね
別に新説でもなんでもない当たり前の見方だよ
君の方が極端な決め付けさ
小説やエッセーならそれでいいけどね
771日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:50:54 ID:ce01fXj1
>>770
全然当時の状況をわかってない。
喜んでスポンサーになったのと、
脅されて金出したのは違う。

そんなことよりいい加減上の質問に答えろや。
772日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:51:00 ID:l4L7AAMz
>>769
風評は史実じゃないよ
あくまで論評であり、事実とは違う
史実とは誰が何時何をしたかであり
個人の論評は史実ではない
773日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:53:11 ID:ce01fXj1
>>772
頭悪すぎ。
「風評が記述されている史料が現存している」ことが「史実」だと言ってるの。
日本語もわからんのか池沼
774日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:53:37 ID:l4L7AAMz
>>771
ああ、それは君の勝手な判断
事実とは別
要は君は事実と論評を混同しているようだ
事実は史実になるが
論評はたとえ史料があっても史実にはならない
775日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:56:32 ID:ce01fXj1
>>774
「風評があった」ことは史実。史料が残っているんだから。
お前はアホ過ぎ。
で、いい加減さっさと答えろ
776日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:58:04 ID:RC0HGBmZ
史料≠史実
777日曜8時の名無しさん:2005/04/05(火) 23:59:28 ID:l4L7AAMz
>「風評が記述されている史料が現存している」ことが「史実」だと言ってるの
それは史料があっても風評は風評で史実とは違うの
何度も言ったように史実とは検証された事実を言うのであって風評は事実ではないから
だから、京の人は誰を支持しているという史料が見つかっても
それはそれだけのことで
そう書かれているから京の人が誰を支持していることが史実にはならないの
778日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:00:38 ID:l4L7AAMz
>>775
史料があってもね
単なる風評は
史実とはいえないの
779日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:02:14 ID:ce01fXj1
>>777
だからその風評が疑わしいと言うなら、
逆の風評でも存在したのか?
証拠を出してみろよ>
いい加減に答えろ見苦しい
780日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:05:16 ID:K7yuEFsy
>>778
まだ「史実」の意味をわかってないな。
「風説があった」ことが「史実」と言っているんだ。
具体的にどこの誰がいつ感想を言ったという意味の史実じゃないの。

781日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:06:59 ID:l4L7AAMz
>>779
だから京商人の寄付さ
782日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:08:45 ID:ce01fXj1
>>781
見えなかったのか?


771 :日曜8時の名無しさん :2005/04/05(火) 23:50:54 ID:ce01fXj1
>>770
全然当時の状況をわかってない。
喜んでスポンサーになったのと、
脅されて金出したのは違う。

そんなことよりいい加減上の質問に答えろや。
783日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:09:36 ID:l4L7AAMz
>>780
何を言いたいの
「その史実」で
784日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:05 ID:HsIUKgvs
>>782
君の風説も同様さ
勝てば官軍だよ
785日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:11:34 ID:9Uysepcx
風説≠事実

もうアフォかと
786日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:14:46 ID:K7yuEFsy
>>784-785
アホはお前ら。
新選組が嫌われていたのは風説が残っている上に
京の人々は長州浪士を匿って助けたという事実も数多く残っているんだよ。
787日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:16:09 ID:K7yuEFsy
>>784
で、「新選組に感謝してます」みたいな風説がどこに残ってるの?
さっさと証拠出せよ
788日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:17:50 ID:K7yuEFsy
風説というより「風評」が史料に記されているんだからな
789日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:18:11 ID:HsIUKgvs
勝てば官軍
新選組を支持したなんて文章を誰が公にするか
少し考えればわかりそうなのになあ
790日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:19:20 ID:HsIUKgvs
>>787
証拠は寄付金、あやふやな風評や風説よりも事実さwww
791日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:20:35 ID:HsIUKgvs
風評や風説や活劇談は金かからんしな
792日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:21:00 ID:K7yuEFsy
>>789
バ〜カ
「新選組を支持した」
ものすごい新説だなw
マジでそう思ってるの?

その根拠を示せって言ってんだよボケ
793日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:21:13 ID:6gGXKDoM
なんだかつまんないことでまだやってたんだな、お前ら。

>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された

これが「史実」ではない。
あとの史実論議は愚にもつかない水掛け論なんでどうでもいい。
794日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:22:37 ID:K7yuEFsy
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された

・・・・・・・・すごい。
従来の評価を覆す新説だなwwwwwwwwwwwっww
795日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:24:40 ID:9Uysepcx
義経=ジンギスカン

なんてお悧巧さんな風評信者さん
796日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:27:56 ID:HsIUKgvs
大体、歴史家は史料にある風評や風説は鵜呑みにせず
書いた人間の立場や状況を勘案してみるよ
ところが、小説家が小説やエッセーでそのまま引用すると
鵜呑みにする読者がでてくるんだよね
それを史実だ、通説だ、学説だ、定説だとね
困ったもんだ
797日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:31:07 ID:HsIUKgvs
>>794
京の人々がどちらを支持していたかなんて
歴史の学説は今も昔も無いよ
そんなことは学説にはならないんだ
798日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:34:00 ID:K7yuEFsy
>>796
このバカが。小説家じゃなくて他の幕末研究家に共通の説なんだよ。
じゃあなんで京の人々は危険を承知で長州浪士を匿ったりしたんだよ
で、お前がその説が疑わしいというなら、その根拠を出せ。
なんべん言わせんの?
799日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:43:26 ID:9Uysepcx
小説家じゃなくて他の幕末研究家に共通の説=史実

ならば
喧嘩売る前に自説のソース示しなさい
800日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:43:53 ID:HsIUKgvs
>>798
証拠は寄付金ね
幕末研究家は
歴史学者ではない単なる好事家が大部分さ
801日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:47:36 ID:K7yuEFsy
>>799
手元に資料はないが、
幕末関係の研究書に嫌というほど証拠が出てくる。
嘘だと思うなら調べてみろ。
まさかこの史実も知らないんじゃないだろうな。
長州寄りの川柳みたなのも残されている。


>京の人々は危険を承知で長州浪士を匿ったりしたんだよ

まさかこれぐらいは知ってるよな?
802日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:47:59 ID:HsIUKgvs
どうもわかってないな
京の人々がどちらを支持したかということは
史実ではなく論評なんだよ
誰が何時何をしたかという事実でないと史実にもならないし
学説にもならないんだ
性質が違うの
803日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:48:31 ID:1saW/9bV



京都人のことを解ってないようだな。


804日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:49:44 ID:HsIUKgvs
だからそういう証言で
京の人々は…
とは言い切れないの
805日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:51:24 ID:HsIUKgvs
>>803
京都は何度も戦乱に荒されて
人々は時の権力の推移に敏感なんだ
簡単に騙されちゃうよね
806日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:52:29 ID:8YTVieag
クソ大河作りやがって。死ね
807日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:53:04 ID:ACbaL7ed
>>804
あんたの言いたいこともワカランではないが
証拠とやらが寄付金しかないんなら、もう終了にしたら・・・・
808日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:53:05 ID:K7yuEFsy
>>800
お前本当に頭おかしいだろ?
これで3度目だぞ。

771 :日曜8時の名無しさん :2005/04/05(火) 23:50:54 ID:ce01fXj1
>>770
全然当時の状況をわかってない。
喜んでスポンサーになったのと、
脅されて金出したのは違う。

>>802
だからお前の説を出せを根拠つきで出せと何回も(ry

何回言っても反証は出さないし。
真性のキティだろ?
反証出さないならもう相手にしない。
病院の中から書き込んでいるの?
809日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:54:45 ID:Rc7O+0RJ
810日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 00:57:09 ID:6gGXKDoM
学説とか史料とかに関する詭弁はどうでもいいが
当時の京の庶民の子孫である現在の京都市民の多くは
先祖から伝え聞く口伝や家に残る日記・反古の類から
「新撰組は粗暴な田舎者の集団で迷惑な存在だった」という印象を持っているね。
こういう風説の伝承は、郷土史の研究において非常に重要なことだと思う。
時代の空気がある集団の行動を規制したり後押ししたりすることは
現在の政治状況を見るまでも無く明らかなことであり、
当時の京都市中の野次馬的雰囲気が攘夷勢力を利したり
佐幕勢力の行動を制限した面もあったかもしれない。
「新撰組は迷惑」は、他の連中はともかく京の町衆の子孫たちにとってはまぎれもなく「真実」であり
その一方で「新撰組は観光資産」との考えから、悪印象から離れていっている子孫も増えている。
フィクションの上ならいくら美化してもいいんだが、
それなりに納得のいく筋立てにしないと贔屓の引き倒しでしかないよなぁ。
811日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:04:32 ID:HsIUKgvs
>>810
別に詭弁ではないよ
京の人々はどうと決め付けるのは
ダメだと言っているだけ
それと、証言云々は勝てば官軍の世界
もう少し、バランスの取れた見方は出来ないのかな
812日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:06:33 ID:HsIUKgvs
>「新撰組は迷惑」は、他の連中はともかく京の町衆の子孫たちにとってはまぎれもなく「真実」であり

世の中にこういう真実はないの、色んな立場や考え方があるからね
813日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:13 ID:HsIUKgvs
>>808
寄付金が反証さ
君が納得しないだけ
814日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:29 ID:6gGXKDoM
>当時の京の治安は本当に乱れていたからそれを守った新選組は感謝された

これが決め付けじゃないバランスの取れた見方だとしたら説得力もあるけどね…
相手にするだけ無駄みたいだな。
815日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:11:23 ID:8GvpATU7
洛民にとって迷惑な存在であったことに新撰組の魅力があるんじゃないか。
何もただ正義の集団に仕立て上げることも無いんじゃね?
俺は新撰組のドス黒いところが好きだよ
816日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:14:25 ID:HsIUKgvs
>>814
だから寄付金だよ
色んな立場と利害関係の人がいるからね
817日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:14:37 ID:K7yuEFsy
>>813
これで4度目だ。キチガイは氏ねよ

771 :日曜8時の名無しさん :2005/04/05(火) 23:50:54 ID:ce01fXj1
>>770
全然当時の状況をわかってない。
喜んでスポンサーになったのと、
脅されて金出したのは違う。

で、お前の仮説は「勝てば官軍」というお題目だけ。
具体的な論拠は皆無。お前がバランス感覚ゼロだ。
ほんとに相手にして時間の無駄だったよ
アホらし・・・
818日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:18:34 ID:HsIUKgvs
>>814
別に京の人々が皆とは書いてないよ
感謝して寄付金を出す人もいたという話さ
史実だ、通説だと叫んじゃいないよ
819日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:21:21 ID:HsIUKgvs
>>817
君も維新以後の状況がわかってないよ
その点で君の風評も説得力皆無さ
それと…
乱暴な言葉は言っている本人が笑いものになるだけさ
820日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:26:12 ID:K7yuEFsy
>>819
お前の詭弁が笑いものだっての
まあ狂ってるからわからないんだろ。
幸せそうだなw
821日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 01:49:25 ID:HsIUKgvs
>>820
詭弁?
風説や風評を史実と言う方が詭弁さ
それが通じなくなると
そういう風評があることは史実と言って
取り繕う方が詭弁さ
風評があっても、それが史実にはならないんだよ
822日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 02:00:06 ID:cPP/3/sc
これ以降は、日本史板でやってくれ・・・<新選組が京都の民衆に好かれていたか嫌われていたか
823日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 02:03:11 ID:K7yuEFsy
>>821
マジで日本史板にこいよ。
ここはと違ってボコボコにされるぞw
覚悟しとけよ
824日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 02:05:29 ID:K7yuEFsy
>ここはと違ってボコボコにされるぞ

>こことは違ってボコボコにされるぞ

お前みたいな池沼に付き合って時間を損したよ。
まあ日本史板が見物だな。
こんなところと違うから覚悟しとけや
825日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 02:06:17 ID:HsIUKgvs
>>823
負け犬は去れ!!!
826日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 04:22:54 ID:cPP/3/sc
>>720
土方の回想形式になりそう<ナレーション
第一話の冒頭で函館戦争。榎本から出撃を要請される土方。
出撃の準備をしながら、自分の部屋にある「誠」の旗と羽織を見る。
「勇さん・・・覚えているかい、あの時のことを・・・」と回想から物語が始まっていく。
827日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 06:28:20 ID:mRq9aDTu
ドラマなんだからさ、別に史実でも通説でも珍説でも捏造でも
何を採用しようが別にどうだっていいんだよ
実際、炎で義経が生き残ったり赤マフラーとかやってる訳だから
だから京都で新選組が好かれてようが嫌われてようがドラマとして
面白けりゃどっちでもいいんだけど、三谷や香取の力量だと
それが全く期待できないってのがこのドラマのダメダメなところ
828日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 08:20:53 ID:K7yuEFsy
>>826
お前のお目でたい頭の中ではそうなってるのかw

とりあえず日本史板でスレ立ててこいよ。

スレタイはこれでいいか?

新選組って京の人々に感謝されてたんだよね?
829日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 09:31:00 ID:ZOKtR4FV
なんであれつまらん大河であったことには変わらん
ヲタが否定しててもすでに武蔵の域に達してるよな
830日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 09:44:18 ID:MYwXF+c2
ROMってたんだがあほらしくなったんで一つだけ

「右義徒へ加入いたし候はば、命は相介り候と申事にて、第一勢家浪士組、
第二会津と申位の由(ry」
文久三年5月28日大坂から紀州への書状

このように当時浪士組を「義徒」「義徒組」と呼ぶ庶民もいた。一方で

「一頃は衆人蛇蝎の如く悪み避て、貶斥かぎりなかりしが、所司代の手に属し、
又会侯の手に属し、威を一時に振ひ、町奉行の権を圧倒し、頗る縦なりけるに(ry」
慶応三年頃「江村漁父」記す

というように新選組を毛嫌いする人間が幕臣にまで広がっていたという風説留も
確かに数多く残されている。ただこれに関しては京都が元来幕府への帰属心が薄く
勤王過激派を「正義派」と称してほめたたえる著者のものになるという点を
割り引いて考える必要は確かにあるだろう。
ちなみに風説留の信憑性に関しては

「終に壬生隊長の首級を彼撃剣先生に添て肥後藩邸に贈り帰しけるとぞ」
近江/西川吉輔文書
とあるが他資料にみられずこの時期の死亡者も確認されないことから流言の
一種とわかる。
831日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 09:46:53 ID:MYwXF+c2
君らの論争はどっちでもいいんだがソースソース言うわりに
どっちもちゃんと出してないじゃないか。
それに上記のような風説が多数あったからって「だから定説」
っていうほど単純なものじゃないだろ多数決じゃないんだから。

いずれにしろageはやっぱ嵐だよな、ついつい上がってたんで
久しぶりに読んじゃったもの
832日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 20:38:38 ID:HEB3u+ha
一般庶民に感謝されたとか嫌われたとかは要らないので
もっと不逞浪士(維新志士)との殺陣シーンが見たかったよ
藤原沖田が余りにも惨かったので減らさざるを得なかったんだろうねぇ
833日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 21:17:01 ID:MYwXF+c2
何だよ。論争止めたらスレも止まっちゃったよ。
やっぱ今は義経か
834日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 23:41:50 ID:wQklLLeW
長州の人の方が、金の払いが良かったから好まれてたって話はあるね。長州は朝廷(公卿)に取り入ってたから、やっぱり人気では優位かな。
八木家の為三郎氏の話(これも子母澤先生の若干の創作が入ってるだろうけど)によると、恐れられていたが案外良い人達だったとある。新撰組が嫌いっていうか、怖い印象だったのは確か。
因みに子母澤や司馬、池波を読んでも正しいとは限らない。服部之総や佐藤晃の著書や、長州目線の資料も当たる方が良い。
それにこういう議論の中、相手を無知だ馬鹿だと言わない方が良いんじゃないか?しっかり構えて持論を展開しなよ。
835日曜8時の名無しさん:2005/04/06(水) 23:59:09 ID:9F1+VTYL
>>830
>というように新選組を毛嫌いする人間が幕臣にまで広がっていたという風説留も
>確かに数多く残されている。

一概に「幕臣」と書くのは説明不足では?
江戸の幕府と京都の一・会・桑政権は場合によって対立していた事も
考慮すべき。
一・会・桑を快く思っていない幕臣もいたわけだから。
836日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 00:07:44 ID:+3xxmsPL
>>834
八木家の伝承では「出ていったときはほっとした」となっているし。
子母澤の聞き書きは他の取材対象者もそうだがかなり改変されているようだ。
837日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 07:02:40 ID:9aILgkEA
洋の東西を問わずアンシャンレジームが綻んで社会不安が増大すると
大衆の人気は革命家のほうに集まる傾向がある。
主に下層市民と一部富豪層からであり、
彼らが革命思想そのものを理解しているかどうかは全く別である。
既存社会秩序の破壊、世界の改編、チャンスへの可能性…
潜在的なルサンチマンが漠然とした反権力意識となって
より過激な活動家を歓迎する空気となっていく。
その一方で革命勢力を取り締まる警察権力は政府の犬として軽蔑される。
富豪は実利と酔狂、あるいは保険的な考えもあって革命家に進んで資金援助し
その多くは革命成立後に新権力から打ち捨てられる。

京都において尊攘激派の人気が高く新撰組に人気が無かったのは
ある意味当然といえるかも知れない。
それでも革命家が実際に市民の生命に危害を加えるようになれば幻想から醒める人も増え
人気のバランスも変動しただろうな。
池田屋事件以降、新撰組の評価は若干変わったとは思う。が、中身が粗野では…
838日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 07:58:57 ID:VJZfD3HB
>>837

おお、判りやすい分析サンクス

でドラマの話に戻るけど、池田屋の時に遠巻きに眺めながら恐れる
民衆を描いて微妙に上記のような件を表現していたけど、本当は
ゲストなんかをからめてこういう描写がもっとあればなとは思って
いた。
例えていうと、「犯人も被害者も出てこない刑事ドラマ」みたいだな
と感じていた訳です。刑事部屋のレギュラーだけで話が進行するという
839日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 09:01:06 ID:9aILgkEA
池田屋事件のときの京都放火計画はあくまで未遂であり、
証拠とされる古高俊太郎の自白も土方の酷い拷問の末に引き出されたもので
計画自体の存在が幕府サイドのフレームアップだったという説があるくらいだ。
「尊攘浪士の無謀により危害を受けた町民」というのは、
この時点では具体的にこれだという例が浮かんでいない。
むしろ8月18日の政変で京を追い出された長州に同情を寄せる空気のほうが強かった。
新撰組については会津にぶらさがったいくつかある対過激派組織のひとつという程度の存在で
京の民衆は比較的軽くみていたフシがある。

ドラマとして尊攘派=「犯人」、民衆=「被害者」という図式を導入するには
この流れとは別のところに仮のシチュエーションを作る必要があるな。
原田とか松原辺りをもっと自由に活躍させて
街頭で町民と揉め事を起こしている潜伏中の長州人を追い払い、
助けた町民から攘夷派の横暴を聞く、といった流れでもいいかもしれない。
新選組サイドを持ち上げるなら、吉田稔麿や久坂玄瑞をもっと非情な男として描くべきだったと思う。
840日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 09:34:28 ID:GWZO93lm
age
841日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 10:04:54 ID:se0aRxju
>>839
>新選組サイドを持ち上げるなら、吉田稔麿や久坂玄瑞をもっと非情な男として描くべきだったと思う。

時代背景なんか知っちゃいない浅薄な三谷はそこまで思考が及びません
842日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 10:11:12 ID:TxVnFwK/
>>839
>「尊攘浪士の無謀により危害を受けた町民」というのは、
>この時点では具体的にこれだという例が浮かんでいない。

>>671にチラっと出ている中川宮家臣の家族が殺害された
事件は微妙なところ。武田信発自身は中川宮の家だが、
武田の母と幼児は町人ではないが一般人だ。
子供殺しはさすがにやり過ぎという感が否めない。
843842:2005/04/07(木) 10:13:47 ID:TxVnFwK/
>>842訂正
武田信発自身は中川宮の家だが、→×

武田信発自身は中川宮の家臣だが、→○
844日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 12:22:37 ID:+ZkcvBVk
>>836
そうだね。やはり子母澤氏は記者とは言え作家だし。別に事実を書きたかった訳じゃないんだろうな…。俺は明里は居ないと思ってる。ついでに山南も自害だと思ってるし。


大河では明里がクソだったと思う。まず鈴木砂羽があり得ない。
845日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 16:31:40 ID:VCCSOK6X
だんだん
あのメイサクの記憶が薄れていくw
846日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 19:16:38 ID:9aILgkEA
まあビデオやらDVDで見直すほどの作品じゃないし。
夜中にでも再放送してたら暇つぶしに見るかもしれないけど。
847日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 20:23:53 ID:UaAfSwqr
周りがそれなりに芝居できる役者が揃ってたので香取の惨さが際立ったな
848日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 21:09:49 ID:+ZkcvBVk
山南死ぬ回を見たんだけど、香取の
「貴方に何が分かると言うのだぁっ!」
という言い方に腹がよじれる程笑った。
香取って言葉の意味分かんないで言ってる気がする。
849日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 22:05:10 ID:Qr40Kg9a
>>848
そりゃ楽屋入りしてから初めてその日の台本見るんだからさw
850日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 22:08:15 ID:R+2ZvGRo
>>839
町人に対する危害は土佐勤王党あたりを調べると出てくるぞ。
851日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:38 ID:fQNv87mJ

−−−−−ここだけ一年遅れているアンチスレin大河版−−−−−
852日曜8時の名無しさん:2005/04/07(木) 23:09:23 ID:9aILgkEA
天誅組関係の暴挙はまあ赤軍派の資金集めを兼ねた対企業テロみたいなもんだし
それの尻馬に乗っかって芹沢らが商人強請ったり焼打ちしたりしてるからなぁ。
これを尊攘派のマイナス材料=新選組へのプラス材料として持ち出すにはかなり難しいだろうな。
まだ武田相模守宅襲撃事件のほうが尊攘派の悪事としてドラマ上で扱いやすいか。
ただ、覆面で犯行を遂げた正体不明の連中をどう扱うかが問題かも。
例えていうなら、海岸でのカップル失踪事件で全ての状況証拠が
某国工作員による拉致を指向していても、
明確な物証や決定的な目撃証言がない限り某国の犯行と指弾することが難しい、
というような感覚か。
ドラマで演出するなら、新選組隊士が偶然不審人物を目撃して尾行、
覆面の下の攘夷派の素顔を見るも取り逃がし、翌日その連中が凶漢一味だったと知り悔しがる、
という感じになるだろうか。
853日曜8時の名無しさん:2005/04/08(金) 00:50:58 ID:fR6AoxEf
>>848
思い出したよ
「飲まなきゃやってられない」発言w
854日曜8時の名無しさん:2005/04/08(金) 00:52:15 ID:5BH70FTw
>>852
>天誅組関係の暴挙はまあ赤軍派の資金集めを兼ねた対企業テロみたいなもんだし
>それの尻馬に乗っかって芹沢らが商人強請ったり焼打ちしたりしてるからなぁ。

実在した方の芹沢達の大和屋事件に関しては、単なる金目当てではないだろ。
大河ではヤサグレ鴨ちゃん大暴れ的に描かれていたけど。
855日曜8時の名無しさん:2005/04/08(金) 09:35:10 ID:gaamcaGB
結局マスコミは綺麗事の提灯記事を書いてるね
856日曜8時の名無しさん:2005/04/09(土) 09:08:40 ID:mQBuIwKX
>>855
意味が分からない
857日曜8時の名無しさん:2005/04/09(土) 09:37:12 ID:AmBUFlFC
新選組の糞っぷりや不評ぶりにはロクに触れないってことだ
858日曜8時の名無しさん:2005/04/09(土) 13:16:02 ID:f6aklrcx
♪毎日毎日ボクらは時代劇の 板で叩かれ嫌になっちゃうよ
 ある朝ボクは板の自治厨と 喧嘩して大河板に逃げ込んだのさ
859日曜8時の名無しさん:2005/04/09(土) 22:28:43 ID:nNeMLXRU
>>358
続きを読みたいでつ
860日曜8時の名無しさん:2005/04/10(日) 09:24:11 ID:3HzP5InT
>>857
なんか近々に具体例があるかと思ったんだよ
ただのあげ荒しか
861日曜8時の名無しさん:2005/04/10(日) 09:31:53 ID:7VBEtF99
DVDーBOXの宣伝広告なんか笑っちまうがな
てか、なんでワースト5の駄作のヲタが偉そうにしてるの?
めちゃくちゃ格好悪いよ(プゲラ
862日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 02:35:52 ID:7wU4uf/Y
組!ヲタは全員キチ害同人女なんでつね(・∀・)

▼▼▼【大河】新鮮組!九番隊【801】▼▼▼
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1110954272/
863日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 02:56:06 ID:pbb3jZ+k
>862
暇ジンだな…
864860:2005/04/11(月) 06:21:09 ID:hnRS2r0/
>>861
別にオタじゃねえよ。それまでの流れがちょっと面白かった
のに具体例もあげずに流れ豚切りがつまらなかった。
ただでさえネタの少ないスレなのにこうやって程度の低い煽り
とageばかりしやがらねーで少しは面白いネタふれよってこった
865日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 11:11:10 ID:xEORyOnL
だったらそんなにムキにならなくてもいいのに
なってるってことは図(ry
866日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 11:23:12 ID:C2a4Ooq4
とてもわかりやすい人ですねw
867日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 19:26:18 ID:U4YN26ZH
ごまかし上手でつね
そんな事で怒るなんて
DQNでつか?
868日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 21:10:04 ID:c22HHMST
いいとも特番実況で組ヲタが暴れているage
869日曜8時の名無しさん:2005/04/11(月) 21:32:57 ID:IxITTEaI
>>868
へー、山本仕事あるんだ
良かった、良かった
香取と心中したかと思ってたよ
870日曜8時の名無しさん:2005/04/12(火) 01:10:35 ID:qohi1avn
組オタが身内にいるとウザいよね。
いいとも特番みたいな糞番組見させられるし。
871830,860:2005/04/12(火) 08:02:29 ID:f4VCtE3N
うーん、やっぱり下らない流れになってるなあ。
終わった番組のスレなんてこんなもんか
まだ史実喧嘩やってるほうが面白かった。止めなきゃよかったな。
872日曜8時の名無しさん:2005/04/12(火) 08:19:50 ID:JmfRv0oF
>>858ではありませんが、続きを…

♪はじめて移った大河板 とっても気持ちのいいもんだ
 アンチの叩きは怖いけど 実況もできるし心が弾む
 ジャニオタ 腐女子が手を振って
 ボクのカキコにレスつけてるよ
873日曜8時の名無しさん:2005/04/12(火) 09:30:17 ID:XBFxLeOr
スマステ
最終回直前新選手組大集結!
他局でやりすぎだろ
874日曜8時の名無しさん:2005/04/13(水) 09:30:11 ID:ITUHEZxk
そんなもんさ
875日曜8時の名無しさん:2005/04/13(水) 19:22:53 ID:omXu/4yE
最後の「近藤勇よく戦いました!」とかいうかけ声を聞いて
ハァ?と思ったな。

一体何に対して彼はよく戦ったんだ?あのドラマの中では
さっぱりわからんかったが。
876日曜8時の名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:15 ID:uV/SKIDk
>>875
視聴者にかなw
877日曜8時の名無しさん:2005/04/14(木) 09:32:58 ID:jBUkYX+0
強引に美談にしてたな
878日曜8時の名無しさん:2005/04/14(木) 13:56:08 ID:OkMIPw+C
しかし香取は酷かった
879豚煮コーキー:2005/04/14(木) 14:43:41 ID:o65yWTXW
アンタたち、「新選組!」は、面白くないはずがないんですよ。
解りますたか?
880日曜8時の名無しさん:2005/04/14(木) 19:00:22 ID:uV/SKIDk
>>879
訂正
   誤:面白くない
   正:面白い
以下:はずがないですよ
881通りすがりの年寄り:2005/04/14(木) 19:00:27 ID:3E/veS4I
今年で155歳になります。
たしかに当時の京都では、
新撰組は嫌われ者でしたよ。
ごきげんよう。
882日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 09:53:25 ID:176gecHB
前の年の武蔵は不評だったためにやれなかったことを
新選組!も不評だったのにもかかわらず
強引に好評扱いしてやったように思える
883日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 19:55:01 ID:a4wjEKWv
884日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 21:23:31 ID:0/P3serL
近くのレンタル屋にもあるが
これ借りるくらいなら
ウルトラQやケロロを借りるよ
885日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 21:29:10 ID:KTiCH2IB
ケロロはいいよなwでも新選組!も見てくれ(安い日にでも)
886日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 21:41:04 ID:0/P3serL
ケロロ:近藤
ギロロ:土方
タママ:沖田
887日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 21:43:05 ID:M0CUlqcx
プラネテスや十二国記借りたほうがましだな。
888日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 22:43:47 ID:KTiCH2IB
ジパングはどうよ。
889日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 23:00:21 ID:0/P3serL
武蔵は嫌だが
まつならOKだ
でも、無いんだ
890日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 23:01:17 ID:Tp7vz7R2
>>875
まあ、史実の近藤にならあり得ない話ではないと
思うわけで。

でも、いくら新選組の地盤みたいな所でも、さすがに
薩長の前でかけ声するのは有りえんだろう、とは思ったな。
891日曜8時の名無しさん:2005/04/15(金) 23:31:54 ID:DDV9XUCZ
のこのこ投降して偽名を見破られた間抜けに「よく戦いました」はないだろ。
892日曜8時の名無しさん:2005/04/16(土) 00:16:50 ID:8btXeGLs
狙撃されて以降みっともない戦いしかできないヘタレだったしなぁ。
珍部隊北上のときも、地域の農民にタカってドンチャンしてただけだし。
893日曜8時の名無しさん:2005/04/16(土) 00:52:12 ID:H+snXHrI
>>875
「三谷幸喜、低視聴率と叩かれながらよく頑張りました」でしょ?
894日曜8時の名無しさん:2005/04/16(土) 09:36:48 ID:sYE1IXxy
「低視聴率な上に叩かれながらよく頑張りました」
895日曜8時の名無しさん
で、斬首w