【新選組!】香取近藤は不滅だぁ!其ノ十【局長】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1左之助
色々と批判の多い、香取近藤を敢えて容認するスレッド。
批判は本スレやアンチスレでお願いします。
ここではやらないでくれよな!
オレも不滅だーー!

【新選組!】香取近藤は多摩の誇り 其ノ九【局長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1103591970/
【新選組!】香取近藤よく戦いました!其ノ八【局長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102606973/
【新選組!】香取かっちゃんマイラブ! 其ノ七【局長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1100789382/
【新選組!】香取近藤いいかも 其ノ六【局長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1097919153/
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其ノ五
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1092187541/
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其ノ四
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1089560177/
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其の参
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1086669833/
香取、別にいいんじゃない? 其の弐 【近藤勇】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1076775922/
【新撰組!】香取、別にいいんじゃない?【近藤勇】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1073824746/

2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:22:00 ID:eavS5rqF
>色々と批判の多い、香取近藤を敢えて容認するスレッド。

↑この次から変えてもいいかなと思う。
3前スレ980:05/01/15 19:25:43 ID:PU/BFgyn
>>1
スレ立て乙!

>オレも不滅だーー!

これ入れようかどうか考えてたんだ。嬉しいw
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:32:04 ID:UWTeqeTF
>>1
乙!GJです。
前スレ984です。
自分が立てようとしたのよりこっちの方が(・∀・)イイ!!
アリガd!
5前スレ987:05/01/15 19:32:27 ID:eavS5rqF
「あっぱれ」と「不滅」迷いに迷いました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:32:37 ID:UWTeqeTF
上げちゃった、ゴメン…orz
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:36:49 ID:iCM7Pd/c
>>1様乙です。
もう少し局長の思い出に浸ってていいですよね。DVDも出るし。
8名無しさん@お腹いっぱい:05/01/15 19:38:06 ID:EBBdeT/b
>>1
左ノ助乙です!
局長も、新選組!もそして左ノ助もオレの中では不滅だー!
9前スレ987:05/01/15 19:41:13 ID:eavS5rqF
局長不足のおりにスレ立て出来て嬉しい。
局長ーーー!!今夜は逢えますね♪。
では名無しにもどります。 
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:09:02 ID:AGYJ7F+d
>>1乙です。

今日義経の後「黒船が来た」を見た。
去年と同じ季節、同じ天候という事であの時の興奮がそのまま
戻ってきてスンゴイ面白かった。
町娘に引っ叩かれたり辛らつなことバンバン言われてるのにキラキラして
真直ぐな局長なんだよね。
歳三も口癖みたいに「かっちゃんはいつも真直ぐだ」って言ってるし。
1話と最終回の局長がちっともブレてなくて驚いたし嬉しかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:10:35 ID:cCxKG2EY
>>1
乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:20:29 ID:k9Xol5JC
>>1
原田乙。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:27:52 ID:Bqdlf73O
>>1
乙華麗!
あの香取近藤じゃなきゃ成り立たなかったな、新選組!は。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:13:22 ID:CKtzHMF7
新スレなので

お邪魔します。告知です。

■■■名無し決め 決戦 投票実施中■■■

大河ドラマ板名無し予備投票所 (継続使用中)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1105456020/

期限:17日23:59
投票よろしくお願いします
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:51:35 ID:6VTeam09
局長帰ってきてー!


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:34:22 ID:UWTeqeTF
                     ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                       (
  ?   ,:' `_>´';   ノ    r 、  ) 1000なら局長が帰ってくる!     (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                       (
  ヾ        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  ミ  ^ 〜 ^  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
            ばふっ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:03:19 ID:gnNtuPBA
局長が、異人の髪色に染めてしまわれますた・・・
17副長助勤:05/01/15 23:40:02 ID:yo2JJReg
局長!
流山に行かずに会津に行きなされ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:50:30 ID:4yTk+rAX
副長と一緒だ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:58:40 ID:O/ApHr/p
>18
!!…そうだったのか?!w
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:22:46 ID:GWK7WBON
副長は今は栗色かなんかで落ち着いたはず…

↓これ。
663 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/01/15 20:56:36 ID:BDo9gIHF
流れ見ずカキコ。
うちがDVD注文したサイトにこんなの更新してた。
アミューズサイトにはまだないんだけど・・↓

*「新選組!スペシャル」DVD*

<映像特典>※75分収録
・試衛館座談会トーク「どんとこい 新選組!」
・「新選組!スペシャル」番組スポット
 新選組各隊士バージョン完全収録
 (全9バージョン)
・「大当り 勘九郎劇場」ダイジェスト
<封入特典>
・三谷幸喜からの「新選組!スペシャル」見どころメッセージカード


本スレにあったんだけど、勘九郎劇場ダイジェストよりも
お元気ですか日本列島の番宣コーナーが欲しかった。
あれに局長が映ったとき見逃してるもので…orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:28 ID:u/hYNU9t
>>1様あっぱれなり!
マイラブスレの副長からふでさん→音五郎兄さん→左之助の口調になってるのがGJだー
先程のスマステでマット・デイモンから「去年新選組ってドラマに出たらしいね」と
メッセージが。流石に新選組ネタはもう無いだろうと思ってたらすごい大穴だったなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:32:32 ID:Fa3WOGqy
>>20
これ本当なのかなー
勘九郎劇場は新選組とは全く関係ないんだが・・・
日本列島ってつねさんがインタビュアーやってたやつのことかな?
確かに無関係なものよりそういうのを入れて欲しいね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:50:27 ID:snZOLD+l
>>21
自分マット・デイモン好きなんだけど、彼は組!を観たのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:52:32 ID:GWK7WBON
>>22
つねさんのじゃなくて、平日の14時からやっている番組で
土スタの副長コーナーみたいな感じの番宣がたまにあったやつです。
入るのならやっぱりそういう細々したのがいいなと。
25名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 01:16:53 ID:R5ACAt2t
自宅で実況行ってきた。やっぱりいつ見ても「這い上がってこい!」の
一連のシーンはいいなぁー!
局長が激しく怖カッコエエやらなにやらで惚れ惚れしました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:39:02 ID:/VyB3Rmg
ヤパ-リ局長いいよな 局長

だが SMAP香取にはアマリナニモカンジナイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:03:56 ID:mN5GGT/1
おまえら終わったドラマの新スレ立てるってのはどうなの?
どうしても立てたかったら懐ドラスレ逝けよ
ここは義経板だ今年は
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:01:08 ID:TcJKbObs
去年も武蔵板とかと共有してたけどなぁ。どうぞお構いなく。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:08:18 ID:p8mIqlgL
>>27
ここは「大河」板。今年も来年も未来永劫に義経板にはならない
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:14:19 ID:B9Lc5oF5
気のせいかな、異人頭の中の人もTVジョンの中の人も
局長に近付いてる希ガス。日本語おかしいけど・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:32:47 ID:u/hYNU9t
>>23
いやーさすがに社交辞令の範囲だと思いますけど…ホントに見てたらそりゃスゴイけど

>>30
確かに局長演じてた時より見た目が局長っぽいような。アイドルとしてはどうなん?とは思うが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:37:43 ID:yvgUhy4d
新選組前後でちょっと人が変わった気がする
落ち着きが違う
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:05:46 ID:fTUuACVE
>>31
マット・デイモンにわざわざ言わせるなんて
SmaSTATIONのスタッフは組!が本当に好きで
まだ引きずってるんだなーと思って嬉しかった。
PCの壁紙を局長にしてる人もいたし
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:08:05 ID:+YgZ2DQN
確かにひとつ仕事を終えるたびに
そこで吸収したものが糧になっていくんだろうね。(香取に限らないが)
大河は一年の長丁場だったし、接する役者やスタッフの数も半端じゃない。
多摩時代からの近藤の成長がそのまま香取の成長とも重なって見えた一年だった。
昨日のスマステでのサイ監督との映画談義にもソレを感じて楽しく見た。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:14:51 ID:A/E4wt5I
>>33 あれはあの日用だろ。草なぎのホテルビーナスのもあったし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:35:12 ID:adgv4/p2
わざわざ糞スレ立てんな。
屯所に書けば済む事だろがこの時期遅れ野郎が。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:45:24 ID:k/AvLvMV
>>34
よく続編を求める声を聞くけど、
本編のときのような感動はないかも知れない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:52:46 ID:Pga9AAny
>>37
>本編のときのような感動はないかも
ほぼ同意ですが
自分は局長はじめ皆が大暴れする胸のすくような番外編を見たいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:21:44 ID:tIWCqpD+
番外編で新選組の栄光時代を見たい!
鴨時代の発展期や衰退期はじっくり描かれてたけど、
栄光時代が少なかった気がするよ。まあ実際も短かったんだけどさ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:26:46 ID:xNr5wyhx
その短い栄光時代を最大に膨らませ
ドキドキワクワク楽しませてくれるのが三谷さんという脚本家だ。
だから余計見たくなるんだよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:13:06 ID:psEyNYXE
各組の市中巡察とか、交代、報告する様子とかなー。
「局長襲撃」の時、長州っぽや町民たちが「近藤勇だ、新選組局長だ」と恐れおののく様子が描かれたけど、ああいう場面もっと見たい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:23:55 ID:vIhqH2sC
市中見回りがどんな仕事だったかなど具体的な描写が無かったせいか
隊務における緊迫感も感じられなかったし京の人達との関係性も
八木家の中ばかりで終わっていたように感じる。
三谷は役者の演技を見て想定していなかった新たなシーンを増やしたりしているうちに
描くべき所と省いても困らない所の配分を間違えたんじゃないのかと思ってしまう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:40:07 ID:IWqFQkQJ
土方らの活躍を天国の近藤や鴨、源さん、平助などなどらが見ている様でも良いナ。
天国でも争ってたりして〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:44:20 ID:ZxVGc0KD
>>43
近藤が死んでからの「土方の活躍」は、
あの世の近藤が芹沢達と争ったりしながら見てられるような、軽いもんじゃないだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:45:33 ID:AKYIN0L3
――香取さんとは、初対面ということでしたが、印象はいかがでしたか?
去年の彼の仕事で言うと、「NIN×NIN忍者ハットリくん THE MOVIE」と「新選組!」を見ました。
「新選組!」は三谷幸喜さんの仕事に関心を持っていたというのもあるんですけど、
よく見てましたね。今の香取くんは、役の幅が広がっているというか、
いろんな役をやりたがっている時期なのかなって。悪いことじゃないですよ、それは。
自分の中の可能性を、確かめていきたいと思っているんじゃないのかな。
今日、1時間、同じスタジオのなかにいて、それを感じた。
詳しく話したわけじゃないんだけど、そういう空気を感じたんですよね。

――口約束とはいえ、「一緒に仕事を」なんてお話にもなっていました。
香取さんと組むなら、どんな作品を作りたいですか?
(崔監督の映画)「血と骨」でガツンとやっちゃったんで、少し静かな映画がいいかな。
それでまた、非常に能動的なヒーローものとか、
あとは、ジョークの通じる人なので笑いもありなのかなって。あまり限定しないで、
僕が持つ企画を彼が気に入ってくれたら、出会えるのかなと思いましたね。
何がっていう具体性があるわけじゃないけど、いつか、この人と仕事をするなっていう勘はしました。
それは、近い将来かもしれないし、僕がもっと爺さんになって、
香取くんがとっつあんになった頃かもしれないけどね(笑)。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:49:31 ID:zrCA0yLX
ここってさ、何でもかんでも貼るバカいるね。
他所のものを平気で持ってくる人は同じ人?
知りたい情報はみんなヒント落としたりして自分で見に行くよ。
初心者なんだろうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:52:31 ID:CWmp+GHy
公式ホムペがもうすぐ見れなくなりますよね。
改めて、近藤香取局長の姿がないのが不自然でなりません。
48尾形俊太郎:05/01/16 16:06:09 ID:HVFBNN7J
失礼致します。申し上げます。会津本陣より火急の知らせです。


▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日23:00から各自再視聴、実況を行います。
23:00〜 「長州を討て」

実況はこちらで

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況4【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1105776730/l50

ご参加、お待ちしております。

尚、山南スペシャルについては審議中。次週末を予定していますが
要望などありましたら、こちらまでお願いします。

【臨時実況】新撰組!第45回「源さん死す!」
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1100431060/l50

以上です。私はここで失礼させて頂きます。

49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:21:58 ID:psEyNYXE
>48
行きたきゃ勝手に行け。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:23:02 ID:psEyNYXE
>48
俺の最期も見届けてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:34:57 ID:vIhqH2sC
psEyNYXEは真木和泉。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:45:01 ID:diDz8YIG
>>46
ぎゃあぎゃあ仕切りたがる女よりゃマシw
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:50:13 ID:Fa3WOGqy
局長、坂本さんは年上だと思ってたんだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:51:33 ID:impZdhQK
>>53
本気でビックリしててワロタw
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:52:07 ID:tIWCqpD+
江口洋介だから年上だと思ってたんだろうねw
マジでビックリしてたな@天声
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:26:37 ID:1W+6X31e
永倉の年を聞いてびっくりしている場面あったなぁ。
ちょっと思い出した。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:45:07 ID:PUqKfzND
ああいう感じの小ネタとか小芝居もおもしろかったな。
江戸へ帰るの時のおみつさんの局長や平助への突っ込み、
左之助結婚のときのえー3連発と副長突っ込みとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:26:17 ID:iVN/RyY+
>>42
良くも悪くも三谷テイストだと思うよ。好みの分かれる。
でも市中見回り(沖田たち・平隊士たち)のシーンも
適度に挟んであって他の新選組ものよりむしろ多いと思う。
新選組と京の関係は
お登勢やお孝の言動、新選組が大阪を去る時の住人達の罵声
深雪太夫を寺田屋まで連れてきた者の言葉等からも分る。
鳥羽伏見などの戦闘シーンより、その回のタイトルにもなったように
源さんの死の方を重視するドラマ作りが、最初からの狙いなのだろう。
描きたいことを描くのだから配分を間違えたとは思わないな。
派手なドンパチより、むしろうねりの大きなドラマだと思う。

そして、土方や他の隊士たちのその後も見たくなる。
三谷の言葉に期待して、近藤亡き後の彼らの人間ドラマを夢見ていよう。

59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:56:17 ID:EpWCfqf/
>>58
他の新選組ものってどれの事か知らないけど、
その中に映画も混ざってるんだとしたら一緒にしたらいけないんじゃないの。
作品の長さじたいが全然違うからむしろ比べられるってほうがまずいんでは
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:37:29 ID:119fj5u9
「市中見回りの具体的な描写」も結構あった
という例えだろう。
緊迫感云々とは、また別だが。

61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:49:02 ID:e3jyTKJT
実況参加した。
局長が少し若い顔してました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:47:51 ID:2JJ8i9dp
今更なんだが、今日従姉妹から聞いた話し。
最終回を一言も発せずに見ていた伯母(77歳)は、番組が終るや寒い仏間に入り、
仏壇に向かってのんのんし始めた。
家族の誰も「ドラマなんだから〜」と笑う気持ちにはならなかったって。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:54:08 ID:ANdeqelm
のんのんってどう言う意味でしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:17:24 ID:2JJ8i9dp
あらゴメンナサイ! 方言か、幼児語かもしれない。
仏様にお経をあげることを「のんのん」って言うんです。(ただお祈りする時も)
ちなみに、仏様や神さま、お月様のことを「のの様」と言います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:56:21 ID:5jZi+9J2
「長州を討て」は当時左之助の行動に賛否両論があったんだよね。
懐かしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:53:56 ID:UOUZ60Nk
>>62
勇のあの最後の表情見たらそういう気持ちになってしまうのもわからないでもない。
「本当に自分が死ぬんじゃないか」と思ってる人の顔だったね
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:46:45 ID:I8IlhDc8
え?
局長フライデーされた?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:27:43 ID:qjuF+1Uq
>>62
お年を召されてる伯母さまは遠い昔のこととは思えないのかもしれない。
それだけドラマに見入っておられたんだろうね。
自分も局長の最期は神々しさまで感じた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:32:31 ID:aDERmjaT
婚礼の日にで宴会中山口が突如現れつねさんが弁護した時に振り返った表情が好きだ。
初々しさや優しさせつなさこの二人が醸し出す雰囲気が好き。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:53:33 ID:s4Cdg1+M
つねさんは賢夫人って感じが良く表れてた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:10:11 ID:KObPqJwi
香取がまだ太っている間は局長の面影を追ってしまいそうです
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:27:08 ID:/aEjzayb
斎藤がつねに5両を返す時の、ハキハキとしたしゃべり方でにこやかな愛想良さと
やっと返せた安堵感みたいな、こういう斎藤をはじめて見たし、
きっと斎藤の目にもつねは(5両の件がなくても)好感の持てる女性なんだろうな。
あの時の斎藤が何か愛らしくて好きだ。



73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:11:13 ID:PcbHU85Y
局長フライデーの記事や写真見た人いる?
いたらどんな感じだったかちょこっと・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:41:40 ID:9dtbxPEc
>>67=>>73だろ。
何オタだ? いつまで同じ話題で釣ってんだよ。飽きたから氏ね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:23:05 ID:BaTWbzbE
>>73
板違いですな
中の人スレいきなよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:53:32 ID:dzax4G84
>>72
羽織の真ん中にあるボンボンをねじりながら「俺のせいだ…。」って言う所も
可愛かったね。

局長の「私にはすぎた女です。」という台詞も良かった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:11:19 ID:Ztq9sN6O
ごぶさたしています、局長! orz   


(↑これが言いたかった)
>>71
夕べはとしぞうが乗ってるAAを思い出しました。
今の局長は新選組全盛期頃のふくよかさですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:41:02 ID:0wmb4wIC
>>74同様、太りネタ振っても飽きましたよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:42:15 ID:O1hlMN0e
スルーできずにまんまとレス返して釣られてる。
中身のないスレだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:46:49 ID:0wmb4wIC
釘さす者、釣られる者(私)もいれば、お構いなく普通にレスしている者もいる。
気に入ったレスだけ拾って読んでくださいね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:22:36 ID:YbgsFmK3
安置が巧妙になってきましたな。
82名無しさん@お腹いっぱい:05/01/18 15:13:51 ID:tQjLhU/m
局長とつねさん夫妻大好きだなぁ〜。
なんかこの2人には、ほのぼのエロを感じる。
着替えを手伝ってる手を握るとか、簪をつける…とか
なにげない動作なんだけどほんのりエロを感じさせてくれたり。
また何かで共演してほしいなー。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:26:22 ID:njIBmPUJ
顔が似てんのがまたなんかエロ居
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:34:42 ID:FrM8NQTK
携帯でも見れるような局長画像、Upして貰えませんか?お願いします(o>_<o)
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:05:07 ID:BSlDEMhL
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 番外編!番外編!
  (  ⊂彡





新選組!が終わって一ヶ月以上も経ったと言うのに、何となく又番組が
始まりそうな気がして(DVDとかでなく)ゆーーったり待ってる。
そんな自分に愛想が尽きそう・・・orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:09:02 ID:8Y5iG3gz
局長とつねさん夫婦いいよな。大好きだ。
初夜の手が触れただけでドキドキとか、着替えの時の手を握るとか、
一度抱き締めて、さらに稽古着を肩にかけてあげてもう一度抱き寄せるとか…
新婚さんの頃の初々しさも、後半のしっとり感も、そこはかとなくエロいw
そのくせ、ものすごく可愛い、好感度高い夫婦だった。
自分が見て、読んできた色んな作品の中で一番好きなカップルかもしれん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:48:13 ID:s82YCMrq
つねさんが寺田屋でお幸さんと鉢合わせするシーンも好きだな。
あの人は嘘がつけないとか京にいる間だけ、とか良いね。
夕日を浴びて話し合いが終わるのを待っている局長もなんかいい。凄くいい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:51:18 ID:FbnDrEuC
画面を分割して、子供のちびまる子ちゃんの裏でhiの組!を見ていたものだから、
今年になってから、「ちびまる子」が始まると、子供が
「しんしぇんぐみ見ないの?」と聞いてくれるが、その度に終わったことを再認識
させられてつらいのだ。

チラシの裏、スマソ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:25:24 ID:bXFsMVpw
>>86
あの二人が抱き合うと爽やかな風が吹いてくるようなそんな清々しい
気持ちになりますね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:35:36 ID:jBKp7C0O
信じあってるなあって感じがしますね。
深雪太夫の良さがいまいちわからなかっただけに
つねさんに対する評価が高くなってしまう
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:38:48 ID:hbRq+OXZ
着替えの時につねさんの手を握る局長って、イイ場面として挙げる人多いけど
録画してなくて見れないんだ自分。総集編に入れてほしかった・・・あうぅ。
大河の近藤さんは良き家庭人の印象強いね。つねさんたまちゃんとの場面はどれもいい
甲陽鎮撫隊出立の時、お辞儀がわからないたまちゃんを優しく見ている局長も切なかったな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:58:05 ID:JcUayoxU
ごはんのおかわりをする時手が触れてお互いハッとする場面も良かったな。

幽閉されてた時にたまちゃんを想う気持ちが現れてて良かったけど
欲を言えば家族3人水入らずのシーンをもっと見たかったかも。
その分また泣かされただろうけど。
93名無しさん@お腹いっぱい:05/01/18 21:16:43 ID:tQjLhU/m
>>92
自分も見てみたかったよー@親子3人水いらず
局長がたまちゃんだっこして、つねさんがお弁当持って
浪士組で京に上る時に実現しなかった桜見(だったっけ?)に行くとか。
(想像しただけで後のことも考えると泣けてくるんだけどね…。)
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:21:50 ID:j7BXRyhP
自分のワガママを通して京に上り
妻子に淋しい思いをさせたという負い目はあっただろうね。
それが唯一、心残りだったかもしれない。
幽閉されている家の幼子に重なった娘たまへの愛情で
近藤に生への執着が芽生えた場面に泣けた。

ドラマも終わりDVD発売までまだもう少しある。
新選組!不足の気持ちゆえ
副長と源さん参加の2月の恒例豆まきに行くことに決めた。
2月には永倉の番組に原田と副長ゲストということで
こちらも組!不足解消になってくれそうで期待している。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:24:45 ID:DXG+E16X
つねさん見てると「凛」という言葉が浮かんでくるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:44:08 ID:ZDqMh+fK
大阪から江戸へ帰る船で、榎本武揚と会った近藤は
「こんなときだが、妻子に会えるのは嬉しい」と恥じ入った様子で話したと何かで読んだ。
榎本自身が書き残しているらしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:56:53 ID:n0VBQArS
話変わって
「お世話になります勘太郎です」。局長には触れてなかったけど面白い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:00:15 ID:pzXByfFa
>>95
禿しく同意!!
かわいくて、強くて。って感じだな。あんな妻が欲しいぜよ(´∀`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:41:41 ID:hbRq+OXZ
>>96
ほぅ、史実では榎本に直接話したの?「こんなときだが」と「恥じ入って」話した、
というのが良いですね。大河でも見たかったけど、あれ以上絡ませなくて
正解だったかもという気もする(草なぎがどうと言うのじゃなく、ドラマ外に
意識が飛んで集中力が途切れちゃったかもしれないから)。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:02:34 ID:bLvemhoD
近藤とつねの新婚カップルのホンワカ描写の一方で
「早く出てこいよ!これだから所帯持ちは」と
府中に額の奉納に出かける朝に待たされ、ぼやく土方も
そのふてくされる土方を源さんが笑って見つめているのも可笑しかった。
あの「ヒュースケン逃げろ」の第六回は、
当時は不要な回とか思ったこともあったが、今見返すと色々楽しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:39:02 ID:G22nLpRz
>>100奇しくもその回を今日見返した。袴はかせるツネさんの手を握る勇の手が
超色っぽー。
勇の下帯を伸ばして干すツネさんにも惚れた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:03:32 ID:8jLAScGn
>>96
それは、子母澤寛の小説に出てきた気がするが・・・。
それに対して、榎本は「人はそういう気持ちを忘れてはダメだ」
というようなことを返したと記憶してる。
たしか、つねさんへの指輪を持っていたそうだね。
つねさんはその指輪を後生大事にしていたとか。
その他、たまちゃんの七五三のお祝いに帯を送ったともある。
江戸に残した家族への後ろめたさなのか、それとも家族思いの人だったのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:07:19 ID:DF73hVWI
>>102
きっと家族思いなんだよ。でも、でも、男って奴はさ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:27:21 ID:afSo2viI
局長が亡くなったときいてすぐに後追いしたお妾さんもいる中で
史実のつねさんは、一度自害を図るも失敗している。
晩年は新選組局長の正室ということで苦労も多かっただろうが
武士の妻として凛と生きた姿は大河のつねさんと重なるものがある。
京へ向かうときに見つめあう2人も板橋でのシーンも両方印象的で
切なくて、あの2人にはホンワカさせられた分、泣かされたよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:00:07 ID:vCbZ06y0
>>96
それ、榎本武揚じゃなくて榎本対馬だよ。
榎本対馬(榎本対馬守道章)は局長や新選組とけっこう付き合いがある。
水戸藩の人達と揉めた時(大河では局長がタンカ切ったエピソード)、
新選組側に立って水戸藩側と交渉したのが、旧幕府目付だった榎本対馬。
五稜郭にも行っていて、蝦夷共和国では会計奉行だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:08:33 ID:vCbZ06y0
>>102-103
広島出張前に友人に出した手紙には、もし万が一、自分の身に
何かあった時、家族の事を頼む旨を書いているので、
京に居ても家族の事は常に心配していたのだと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:04:43 ID:JYMg8cY7
>>82
ああなんかつねさんと局長のシーンはいつもエロいな〜と思って見てたからわかる。
いい意味でエロス。
初期の新婚さんもいちいち初々しくエロかったけど、
自分は京土産のかんざしをさしてあげるシーンが好き。
あの空気はエロい。
108日曜8時の名無しさん:05/01/19 17:31:35 ID:/ETHPUN6
大河板名前ケテイ記念カキコ。

亡くなる場面は可哀想で「すまんかった」なんだけど
つねさんとの絡みは喜べるのに美雪太夫はチョット…
と思ってしまう自分は心が狭いなといつも思ってしまう。
109日曜8時の名無しさん:05/01/19 17:46:29 ID:oLmODdSp
深雪太夫は相手役として割を喰っちゃったよね、勇様とつねさんがいいカンジだったから。
あとキャラ的にもうちょっと違ってたら良かったのかな〜印象弱いというか。
(お孝が後に出てくるから差を狙ってたのかもしれないけど)
でもやっぱ近藤夫妻大好きなので、どんなキャラでも複雑だったに違いない…自分。
110日曜8時の名無しさん:05/01/19 17:48:13 ID:dprq4bqz
「新選組!」で深雪太夫など大して気にもならないというか
出ても出なくてもどうでもいいと思っている自分は、さらに心が狭い。

「近藤先生は周平さんのこと大好きやと思います」と
悩む周平の気持を楽にしてやるシーンはいいと思ったが。

111日曜8時の名無しさん:05/01/19 18:14:13 ID:NxiUxzkO
周平関係のシーンはとかく周りの台詞だけで済ませる感じがあったのが
心持寂しかったぜ
112日曜8時の名無しさん:05/01/19 18:30:16 ID:dprq4bqz
近藤や幹部達が周平にかける優しい言動などいちいち描かなくても
鍬次郎や若い隊士がヤキモチ妬くほど
誰からも目をかけてもらっている羨ましい周平の図は
普通にドラマ見ているだけで理解できたよ。
近藤の、おまさの店での周平を「気に入った」発言も含めて。
沖田でさえ周平には特別待遇だ。

そういえば近藤と周平の絡み(近藤に周平が算術得意披露シーン)
カットになった部分もあるね。

113日曜8時の名無しさん:05/01/19 18:49:15 ID:NxiUxzkO
誰からもじゃなく近藤との直接のシーンが必要じゃん。
カットされたけど撮ってあったわけだし
114日曜8時の名無しさん:05/01/19 19:42:19 ID:LnGN4B03
確かに、最初の「あなたを養子にしたくなりました」はいいエピソードだったのに
いざ養子に迎えてから結構スルーぽかったから、周平がちと気の毒ではあったな
脱走騒ぎの時は、周平このまま局長といい絡みも無いまま死んじゃうの!?と
正直ハラハラさせられたw
でも鍬次郎の試合を見守るあたりから持ち直して、流山の頃にはいい関係だと思えた
周平の中にかつての自分を見ていた局長が、未来を周平に託したんだなあと。
115日曜8時の名無しさん:05/01/19 22:02:45 ID:parYJICz
確か鍬次郎のシーンもカットになったんだよね?
周平は、沖田と平助のように、同世代の対比が
鍬次郎と描かれる部分だったのに、鍬次郎が削られて
周平も少し割を食う羽目になったと思う。
116日曜8時の名無しさん:05/01/19 22:04:07 ID:parYJICz
連投スマソ
同世代の対比、じゃないな。正確には。
局長との距離感の対比とでも言うべきか。
117日曜8時の名無しさん:05/01/20 01:47:20 ID:71igNbC3
周平を養子に迎えた後の局長のフォローが少なかったのは
源さんによるところが大きいのでは。
118日曜8時の名無しさん:05/01/20 02:07:44 ID:9I0bfHRI
源さんが、周斎さんの勇を頼むという言葉を忠実に守って
養子となる周平を預かるという構図がうまく伝わっていたと思うよ。
局長が自分と共通点の多い周平を養子に迎え接する場面はどれも
香取の父性を感じるいい場面だった。
119日曜8時の名無しさん:05/01/20 02:11:33 ID:Mj7TDBer
新選組も終わったので、荒れるもとになるのでsage進行にして
120日曜8時の名無しさん:05/01/20 02:28:25 ID:xMqmGueu
何でもいちいち説明描写が必要なんだろうか?
近藤がケガの治療で大阪に行く前に挨拶に来た周平との場面や
流山のほのぼのや、最終回のメッセージで充分過ぎる。
それより、
「何も言わない関係が一番深いんだよ」と沖田は平助に言ったが
近藤と沖田の最後の別れのシーンは
もう少しだけゆっくりと描いて欲しかった。
お互いにあれが最後だとは思っていないとはいえ。
121日曜8時の名無しさん:05/01/20 08:47:59 ID:wihPUHXw
流山の話じゃないよ…
122日曜8時の名無しさん:05/01/20 11:10:47 ID:RFSwM/qZ
「うたばん」の予告で局長が口からトランプ出してました
副長から習ったのでしょうね、が、失敗気味デスタ・・
123日曜8時の名無しさん:05/01/20 12:59:57 ID:aayKmJMc
どちらかというと、失敗する方を期待してしまう。見たい。
それでこそ!という感じが・・

沖田との最後は私も、もう少しじっくり見たかったです。
せめてカメラアングルだけでも。
あそこは良く見ると、とっても細かい繊細な表情をしているので
沖田を見る局長の目、表情の変化をじっくり映してほしかった。
124日曜8時の名無しさん:05/01/20 13:07:00 ID:BsMHH4GY
今でも局長副長なのかと思うと単純に嬉しいね
125日曜8時の名無しさん:05/01/20 18:37:33 ID:4i4u0RPr
キムタクはOKで香取慎吾はNG ジャニーズ結婚事情

「香取はアイドルには珍しく、18歳の時から交際しているAさん一筋。
同棲生活も7年以上といわれています」(事情通)

しかし、なぜ7年以上も夫婦同然の生活を送りながら入籍しないのか?

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=20gendainet07116326&cat=30
126日曜8時の名無しさん:05/01/20 18:49:00 ID:S5IiEiVc
香取ってデブだな
127日曜8時の名無しさん:05/01/20 19:36:13 ID:s0FeX00i

            。・゚・
  ∧,,∧       。・゚・。・゚・
 (  ・ω・)    //  ヒマだからチャーハン作るよ!
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡
128日曜8時の名無しさん:05/01/20 19:42:29 ID:pLra8bCz
>>120>>123
沖田との別れをじっくり見たかった、に同意。
なんかドラマの序盤部分でちゃちゃっと片付けられちゃった印象だし
あっさりしてるからいいという意見もあるけど、いかんせん見せ方があっさりしすぎ。
言ってはなんだが、スタパレポの文章で読んだ時の方がオンエアよりも感動したかもw
129日曜8時の名無しさん:05/01/20 19:54:45 ID:LSGLCpLI
>>124
同意。前、はなまるに大河の「信長」をやっていた緒方・・が出たとき
大河ドラマでできた友達は、いまだにかけがえのない親友です。
のようなことを言っていて・・(うろおぼえだが)
局長、副長に限らず、組!の皆がそうであって欲しい。・・と思ったよ。
130日曜8時の名無しさん:05/01/20 20:00:59 ID:5rh0waJS
うたばんなんて正直まともにみたことないのに
局長見たさにTVにはりついてる自分…;
131日曜8時の名無しさん:05/01/20 20:02:32 ID:vz7Hx9l8
うたばんは歌番組じゃないから見てます
手品やるよー
132日曜8時の名無しさん:05/01/20 20:05:09 ID:kGrOXeuz
>>129
緒方の大河仲間って仲村トオルとか的場浩司かな?

133日曜8時の名無しさん:05/01/20 20:41:43 ID:0rsfIDZI
やっちゃったね
134日曜8時の名無しさん:05/01/20 22:46:00 ID:38hU4PBS
やっちゃった!w
他にもいろいろやってたね
道具はわざわざ揃えたのか?そして師匠はやっぱり副長?

でも「新選組!」を知らず、なおかつスマ駅を見なかった
オーディエンスは単にふじいあきらのパロだと思うんだろな‥
135日曜8時の名無しさん:05/01/20 22:48:58 ID:aayKmJMc
局長!
すばらしく下手なマジックありがとうw 
びびる密着時の、生暖かく見守ってた副長の顔を思い出しましたよ。
136日曜8時の名無しさん:05/01/20 22:56:52 ID:7zc80qIa
ガーン、見逃した!>局長のマジック
137日曜8時の名無しさん:05/01/20 22:57:04 ID:MzGjYbIP
去年の誕生日に副長からマジック一道具式をプレゼントされた、と書いてあったけど、
あれがそうなの? もういいっちゅうねん!の鳩に不覚に笑ってしまった。
138日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:04:03 ID:wG1ub/B8
>>136
えらくかわいい局長だったよ。
こそこそモジモジとあの大きな体を丸め
マジック道具の入ったマイバッグを膝に乗せて
鳩やカードやハンカチを使って失敗しまくっておりました。
最後のカップを消すやつだけは見事成功。
139日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:10:26 ID:0rsfIDZI
ハト大爆笑でした。たまちゃんのオモチャだよあんなの…
140日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:14:06 ID:wG1ub/B8
あ、失敗しまくってと書いたけど
失敗とか成功とかの問題じゃない独特の世界でした。
そんな局長が好きです。
141日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:20:19 ID:7zc80qIa
>>138
撮影合間のプチマジック「盃隠し?」は録画してるけど
こそこそモジモジ姿の局長、ハゲしく見たかったな〜。
142日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:40:59 ID:MzGjYbIP
たまちゃんと言えば、『おくすりのめたね』のCMの女の子、ニコニコしながら
局長に抱かれていた「拳骨咥えて寝ていました」のたまちゃんだね。
143日曜8時の名無しさん:05/01/20 23:47:20 ID:Xoj2RqHl
局長の昨年の仕事一覧で組!話でるかもと思って見ていたけど残念!曲すらかからなかった。
TBSのドラマ宣伝だけでしたね。やはり局長の番組とは扱いが違うね。
鳩のところちゃんとバラエティでいうところの天丼になっていて笑った。
副長直伝というよりマギーさん寄りのマジックだったみたい。
144日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:00:59 ID:ZKcGhTNA
ナチュラルに天丼が出来る所が局長の凄い所なのですよ
145日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:01:00 ID:pQExGrbx
カップを消すマジック「テレ朝に飛ばす」って言ったけど、いつ出てくるのか楽しみ。
146日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:02:14 ID:4u/5gqEL
局長のマジックはヘタレで面白かったが
あれを見ると、やっぱり副長はすごく上手いんだなと再認識しましたよ。
もし副長がTV見ていたらきっとダメダシして笑っていただろうと、
スタパ撮影見学時の、楽しそうにしゃべっていた二人の姿を思い出した。
147日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:18:04 ID:qRGNqxsy
そう言えば今週末のスマステ歌舞伎話でゲスト勘九郎さんと本スレで見ました。
きっと組!話でますよね。楽しみ。その時今日のカップが何気に登場しそうですね。
局長が気になりだしたらいろいろな処にリンクしていく局長の仕事マジックに
翻弄させられているようでそれがまた楽しいというのがなんとも。
148日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:22:44 ID:jdpF78IE
スタパには一度も行けなかったけど、
レポ神さまのお陰で撮影風景や出演者のエピが直で伝わって来て
楽しかった。感謝してる!ネタバレよりそっちの方が興味あって
いつも覗いてたなー。・・・・・遠い目・・
149日曜8時の名無しさん:05/01/21 00:31:12 ID:Vtwbwsgs
義経のスタパも見学に行って、
さらにイメージトレーニングの向上に励んでみるってのは?
150日曜8時の名無しさん:05/01/21 17:38:25 ID:MXhYps3z
本日、局長はMステーションでお歌を歌われた後に、
報道ステーションに御用改めされる模様です。
一応お知らせまで。
151129:05/01/21 18:03:22 ID:NLWsZcJn
>>132
ごめん。的場浩司の事を言っていたのは覚えているのだが・・
男気のあるいい奴だとか。でも、べたな付き合いではなくて、
お互い触発し合い、支えあう関係っていいな。と思ったよ。
局長の新曲に通じるよね。スレ違いすまん。
152日曜8時の名無しさん:05/01/21 18:52:53 ID:fQ63l6RW
>>150
情報サンクスです
しかし「お歌を歌われた」って
スゲー偉い人みたいだw
153日曜8時の名無しさん:05/01/21 19:20:51 ID:v7s1pTJq
おげれつの最終回予告を録画したのが出てきたけど
「香取さんは最終回に臨んで9キロ減量したそうです」と言っていた。
自由自在だなぁ…羨ましい。山南さんの切腹のために筋肉つけた話とか
そういう、役のために作りこんでいく姿は好きだ。
154日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:57:58 ID:2g8u8mR9
報道ステで「近藤勇役もやって・・」と言われてましたね。
スーツ姿が素敵。久しぶりに局長に会えた感じがして嬉しかった。
155日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:56:15 ID:pAVuHx/E
局長が流山で「あんなに楽しいことは無かった」って土方に語った時
楽しそうだとか充実してそうな局長の姿がすぐに浮かばなかった。
特に新選組になってからはいつも疲れてたり悩んでたりするイメージしかない。
しばらく見直してないから忘れているだけかもしれないが。
156日曜8時の名無しさん:05/01/22 02:02:32 ID:f7oVNZoW
>>155
いや、疲れたり悩んでたりする時間のほうが圧倒的に長かったと思うよ。
そういった悩みや疲労を全部ひっくるめて
「楽しかった、充実していた」といえるのが局長の大きいところじゃないかと。
トシを慰めるためではなく、辛かったけど楽しかったんだと、心底思ってると。
157日曜8時の名無しさん:05/01/22 02:09:23 ID:Qc0I/vm6
抱き合って喜んでいたもんねえ
158日曜8時の名無しさん:05/01/22 02:27:32 ID:Oxtpw72n
>>156
同意。
組織はどんどん大きくなるし、
揉め事も局長の立場としての悩み事も多かっただろうが
容保様に「励め」と言葉を賜った時の感激をずっと持ち続けていたように思う。
薩長に一泡吹かせたのも事実だしね。
近藤たちがどんどん上り詰めていく様は見ていても面白かった。
土方に問われるまでもなく、振り返って近藤は「楽しかった」と答えるだろう。
個人的に、壬生大相撲のシーンは楽しかった。
お忍び姿の殿の楽しそうな姿や、
その殿の後ろで嬉しそうに控えている近藤の笑顔も。
159日曜8時の名無しさん:05/01/22 05:39:22 ID:hZD+u0qp
もちろん仲間を失う等つらいことも多々あったけれど
御公儀のために働くという使命感や不逞浪士を取り締まる御用改めは剣豪として
楽しかったんじゃないかな。腕一本だけで幕臣に取り立てられたんだものね。
深雪太夫や八木家の人々などとの出逢いもあったし。
160日曜8時の名無しさん:05/01/22 10:17:52 ID:rpPvR602
突然失礼します。

▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日23:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第31回「江戸へ帰る」
24:00〜 第32回「山南脱走」

※本日23:00〜は「スマステ4〜歌舞伎特集〜ゲスト:中村勘九郎さん」
 の為、何かしらの組!関係のコメントが有るやもしれぬ…という僅かな
 期待を捨てきれないヲタ心を優先し、一時中断致します。
 スマステ4の放送終了後に再開しますのでご理解、ご協力お願いします。

実況はこちらで

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況4【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1105776730/l50
ご参加、お待ちしております。

併せて、明日のお知らせです。

明日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第33回「友の死」
23:00〜 第34回「寺田屋大騒動」

尚、今後のリクエストや日時・時間調整などはこちらです。
【自宅で実況】同士よ!募れ!【軍議中】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1106223275/l100

161日曜8時の名無しさん:05/01/22 10:39:12 ID:VEZrORSG
本スレにも出てたけど、ニッカンに局長載ってます。
162日曜8時の名無しさん:05/01/22 13:27:35 ID:Z8jQ2UmI
サッカーの応援に局長の格好はさすがに無理だろうけど和装キボンヌ。
163日曜8時の名無しさん:05/01/22 13:39:37 ID:jLlmhkPY
>>161
ニッカン買ってきた。
最終回前に三谷さんに電話を入れて
「香取君は死なないですから」と笑ってる答える三谷さんすら
遠く見えてしまう世界にいっていたって凄い入りこみ方だったんだね。

新聞読んでいて泣けたよ。主演男優賞投票できなくてごめん。
作品賞投票日も知らなくて投票できなかった自分が
大好きだ新選組!、新選組!を忘れないよって言うのって
間違っているような気がして申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
164日曜8時の名無しさん:05/01/22 13:47:17 ID:QuT1g8T4
自分が死ぬような気分だとか言ってたんだっけ。
前の日嵐なのにお墓参りにいって、そしたら「それ、勇の命日だよ」って
三谷さんに教えてもらってびっくりしたとか言ってたね
165日曜8時の名無しさん:05/01/22 13:58:33 ID:jLlmhkPY
>>164
台風直撃の日で水がスネまでつかる墓参りだったそうだ。
また板橋処刑場も石碑でない本当の場所を尋ねる為入ったお店が
その場所だったらしく運命的な偶然にも背中を押されて収録にのぞんだそうだ。
それ以外にもいっぱい語っているから是非読んであげて欲しい。
166日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:01:51 ID:QuT1g8T4
トーチュウ買うのなんてセナが死んだ時以来かも
167日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:26:03 ID:pvme9RlX
ドラマグランプリはニッカンスポーツですよね?
トーチュウ=東京中日スポーツにもなにか載ってるの?
168日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:28:08 ID:pvme9RlX
本スレ見たら見当ついた、ごめん。
169日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:32:57 ID:QuT1g8T4
ちょっと言葉が足りな過ぎてこちらこそ
170日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:37:57 ID:riVYNve4
今日のスマステゲストは中村勘九郎さん。
以前、香取が勘九郎さんの番組にゲスト出演した時は
まだ「新選組!」放送中で、ネタバレ禁止というくらい楽しんでいる様子だった。
最終回まで全て見ての感想も(平助についても)今日のスマステでは聞けるかなと
歌舞伎特集と共に楽しみにしている。
171日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:06:57 ID:NTuRldwm
口の大きな男の子ワロタw
172日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:07:27 ID:fu5TYYK+
自分の近所、探したけどニッカンスポーツなかったよ_| ̄|○
ここ見てたら、すごく欲しくなったからバックナンバーで取り寄せを頼むかな。
173日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:41:54 ID:pvme9RlX
うっそ駅にもコンビニにもなかった?
174日曜8時の名無しさん:05/01/22 16:27:45 ID:sryXAfvF
スマヲタ混じってるのがウザ 宣伝イラネ
175日曜8時の名無しさん:05/01/22 17:12:04 ID:gxDt9H6a
>>174
気に入らなければ
あなたがこのスレをスルーすればいいのでは。
香取近藤スレだからスマオタ、ジャニオタ多くて当たり前です。

このスレに限らず、
大勢のジャニオタが本スレでも盛んにレスしていますよ。
特に今日はね。しつこさも特有です。



176日曜8時の名無しさん:05/01/22 17:14:04 ID:FSfwe+fH
何オタだろうが、情報は欲しいよ。
それを見るかどうかは自分で判断すればいい。
177日曜8時の名無しさん:05/01/22 17:14:54 ID:fu5TYYK+
>>173
田舎だから近くに駅はなく、コンビニは行ったけどなかったんだな…。@172
178日曜8時の名無しさん:05/01/22 19:32:45 ID:IE+L3cyc
2、3件回ればあるんじゃないかな
自分はたった今買ったけどいっぱいあった
@局長の首塚のある街
帰って読むとするか
179日曜8時の名無しさん:05/01/22 20:20:57 ID:R46ILbcg
>>178
愛知県…だっけ?
オタ失格じゃ〜
180日曜8時の名無しさん:05/01/22 20:56:45 ID:ENrsbZ0U
>>179
正解!
まぎらわしい事書いてごめん
お近くにおいでの際にはぜひお越しください
181日曜8時の名無しさん:05/01/22 21:04:33 ID:t8GICIl4
>>180
愛知県岡崎市。
どうでもいいけど琴光喜の出身地でもあるな。

家康の像を見ながら歩いて行くと近藤の首塚があるという…
(一応東京から見に行った。大昔だけど。)
182日曜8時の名無しさん:05/01/22 21:05:01 ID:t8GICIl4
ゴメン、上げてしまった!
183日曜8時の名無しさん:05/01/22 21:05:53 ID:Rt5n9Zvg
ニッカンのコメント
「時代劇の作法の中でなかなか自分の演技が出来ないもどかしさもあって。
近藤勇自身が進むべき先が見えていない前半が自分に重なって、あの時期が一番辛かった」
受けの演技を褒められていた時期だけど、本人にして見れば本意じゃなかったんだなと思い出して涙が出た。
ほんと、よく頑張った。ありがとう!
184179:05/01/22 22:24:16 ID:R46ILbcg
>>180
あってた ヨカッタヨ…
185日曜8時の名無しさん:05/01/22 22:58:46 ID:QG3b5g1y
カップきた!
186日曜8時の名無しさん:05/01/23 01:13:43 ID:Tys3uJew
>>183
レポありがと!見れてなかったんで嬉しいよ。
(なんかほんとジーンときてしまった。)
自分も取り寄せしたくたったよ。(さて封筒と切手を探してくるか!)
187日曜8時の名無しさん:05/01/23 02:02:21 ID:d5huU2jM
局長ファンなのにジャニオタで括られるのは理不尽だ。(´・ω・`)
188日曜8時の名無しさん:05/01/23 02:20:00 ID:QplrR8o7
局長のファンなら、局長のように出自を問わない姿勢でいたいものだな
189日曜8時の名無しさん:05/01/23 02:23:03 ID:EWjBtHVT
>>183
せっかく紹介するならポジティブなくだりを。

「(オールアップの時の記事は)新聞に『つらかった』という見出しで、
泣いて悲壮感漂っているが、あれは達成感の涙です(香取)」

それから、まだまだ言い足りないと念を押して
「スタッフと共演者の方への感謝」だそう。

個人的に、こういう賞への投票は全くしないし
はっきり言ってあまり興味もないが
受賞したことで、こうして記事になりコメントが聞けるのはありがたい。
でもどんな賞でも役者さんやスタッフにとっては
評価されれば素直に嬉しいだろうし、励みになるだろう。
190日曜8時の名無しさん:05/01/23 02:26:12 ID:98fNcIOy
スマステ、歌舞伎コーナーでずっと組!のBGM使ってたね!

あとへーパパの「彼も知ってる(?)新選組というドラマがあって・M谷K喜さんが歌舞伎を」
って???
地方者だけど局長以下組!隊士出演の三谷バージョン歌舞伎新選組やるなら
絶対見に行くなー。
191日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:22:49 ID:Mmmctwve
>>190
三谷氏にいつか歌舞伎の脚本を書いてほしいという趣旨の発言と思ったけど・・・
新撰組を題材にということではないと思う(そうだったらもちろん嬉しいけどね)

本スレにもあがってたけど読売新聞日曜版に服部隆之氏インタビューがあり
「2月には大河ドラマ『新撰組!』のDVD集とサウンドトラック第二弾が発売予定」
と紹介が。サントラ出るってこと?これは・・・めでたい!
192191:05/01/23 10:32:05 ID:Mmmctwve
『新選組!』でした、すみません。
193日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:16:19 ID:Tys3uJew
香取のインタビュー目的で、(ちと勇気をだして)明星なるものを買ってみた。
香取の仕事へのスタンスがいい感じに変わってきたとかという点で
「新選組!」をやったことがほんとに転換期になった。
すごいデカかった、といってたのがなんか嬉しかったな。
194日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:30:48 ID:Jjxap89C
>>193
すごく読みたくなった…
自分も明日探しにいこう!月刊だよね。
HDDにあった!関係を今ダビッてる。
最終回翌日のいいとも!何があったわけでもないが
捨てられなかった…明らかに飲んで泣いたであろうあの顔が…
195日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:41:17 ID:G8XaCNCH
明星か・・・・
若作りしても切腹覚悟だな
196日曜8時の名無しさん:05/01/23 16:04:42 ID:C+MloFHf
キモ>>183
197日曜8時の名無しさん:05/01/23 18:21:54 ID:r0AHCAi4
>>185
カップきたの?もしかして裏sma?
うちの方じゃやってないんだよなー
198日曜8時の名無しさん:05/01/23 18:54:11 ID:UVSiKC13
>>197
アップしてくれてる人いるよ、クサナギクンのファンのようだけど。
199日曜8時の名無しさん:05/01/23 20:50:38 ID:Jjxap89C
>>197
そう裏スマで!
200日曜8時の名無しさん:05/01/24 01:24:40 ID:f6N68Tae
>>194
>明らかに飲んで泣いたであろうあの顔が…

あの顔はヤパーリダヨネ…・゚・(ノД`)・゚・。
201日曜8時の名無しさん:05/01/24 01:24:46 ID:7U/W5hUF
隊士大集結の時も思ったが香取は進行が下手だね。
言葉がすぐ出てこないからあのーそのー言ってて要領を得ないし
どうでもいいことを繰り返し言ってみたり見ててイライラしてしまう。
202日曜8時の名無しさん:05/01/24 01:34:55 ID:1DFxHWIh
>>201
ものすごーく言葉を選ぶ人なんだろうと思う。
今までもきっと曲解されたりしたんじゃないかなぁ。
大河板に住み着いてるコピペバカ見てても
どんだけ迷惑したことがあったかわかる。
203日曜8時の名無しさん:05/01/24 02:13:40 ID:fcTcAA4z
日刊スポーツ感動的だった。>>189さんと重複だけど、
>言いたいことの2割くらいしか言えないというシャイな香取が
>まだまだ言い足りないと念を押したのはスタッフと共演者への感謝だった。
「念を押した」ってのがいいよね。
>>202
曲解された事はあったろうね。
だから今回特に大切な部分は念押ししておきたかった・・・
というのは考えすぎかな。
204日曜8時の名無しさん:05/01/24 07:40:33 ID:ggYOoYAw
>>194
>>200
禿同!HDD捨てられないんだよね〜。羽織姿だし。
205日曜8時の名無しさん:05/01/24 14:33:55 ID:9MldRVQg
Myojo…立ち読みで済ますつもりが、買ってしまった。
組!がきっかけで「天声」や「スマステ」でも飲みに行ったりするように…
って、何か嬉しい話だった。
にしても、あのモコモコ毛皮の写真…暖かそうで、ここに出てくるAAのようだ。
206日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:18:34 ID:tJ7iC17/
>>205
久しぶりに局長AA見たい
207日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:31:03 ID:3vSgL9wB
ナビの新曲紹介でも新選組!について触れていた。
きょくちょうーーーっ
会いたいです。
208日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:37:56 ID:OhdMONsb
       ハ,_,ハ    m  
  ?   ,:' `_>´';   ノ    r 、  
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /  
  ヾ        'ミ,    )      きょくちょ――――!!!
  ミ  ^ 〜 ^  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
            ばふっ
209日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:44:15 ID:0XUGsgvr
うおおおおおおーーーー♪
新選組!は不滅だあああーーーーー!!
210日曜8時の名無しさん:05/01/24 16:45:28 ID:AhL7ppss
>208のような局長のぬいぐるみが欲しいw
211日曜8時の名無しさん:05/01/24 17:42:36 ID:tJ7iC17/
>>208
わ〜〜〜〜い
きょくちょぉぉぉぉーーーーーーーっ!!
ばふばふしたい〜〜〜
212日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:37:21 ID:cEwCjldy
>>202
つーか、それはちょっと違うだろ。
普段のスマステとか見てる?番組内で紹介されてるニュースについての発言とか
びっくりするぐらい幼稚過ぎるよ。中学生の感想みたいな。
正直、言葉良く知らないんだと思う。煽りでなく読書した方がいいよ。絶対。
213日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:41:46 ID:7SF94+dk
こんな所で粘着してないで本人に直接言えば?
普段からスマステ見てるような粘着アンチではないので知らんよ。
214日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:43:21 ID:WXry1DwX
>>212
出だしに「つーか」って書くのは癖なんだろうけど、幼稚すぎる。
215日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:50:55 ID:cEwCjldy
>>213
いや、俺アンチじゃないから。
香取は司会やら進行向きじゃないってだけ。
周りを盛り上げたりする魅力あると思う。
新撰組だって近藤じゃない役ならもっと大衆にも受けたと。
HRの時とか演技は良かったしさ。ああいう役ね。
216日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:53:10 ID:cEwCjldy
>>214
これだからタレントのヲタクは嫌なんだよ。
一視聴者としての意見言って悪いか?
叩きたいから言ってるんでなく、正直な感想だよ。
217日曜8時の名無しさん:05/01/24 19:04:09 ID:8C/Fh6LD
色んな意見があるのは良いんじゃないの?
自分の価値観押しつけるのは勘弁して欲しいが
218日曜8時の名無しさん:05/01/24 19:22:33 ID:iBthUQBS
まぁどうしても自分の意見で支配したい奴はいるからね〜。
219日曜8時の名無しさん:05/01/24 19:42:16 ID:M8R9dkiD
MYOJO読んだ
よい仕事に巡りあったんだな・・・

「流山」も最終回も大好きで
DVDにも録ってあるのに
なぜかそのへんだけは見返せない自分がいます
斬首直前の不思議に生命感に満ちた表情が忘れられません
次の瞬間死んだのだと思うとなんかもうたまらんのです
まさに命がここで断ち切られるみたいでちょっと怖いというか。
ドラマなのにな…
220日曜8時の名無しさん:05/01/24 19:59:26 ID:WOoJ/Qt9
>>215
香取批判を指摘されたら、一転して香取は魅力あるとか・・。
マンセースレではないが、明らかにスレの主旨を読んでいない。
他の新撰組モノはともかく「新選組!」では、香取は近藤役が一番相応しい。
あなたの言う大衆に受けるとかではなく。

それに、なぜ男や一般のふりでレスする人が多いんだろう。
別にID:cEwCjdyがそうだとは言わんが。

221日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:33:32 ID:AuO422ec
>>219
自分もあの最後の表情は(自分も放送以来見れてないのに)今でも鮮明に思いだせるよ。
それ思い出すたびに、やっぱり泣きそうな気分になってしまうんだよなぁ。
222日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:44:46 ID:0XUGsgvr
>>220
同意。
上京時の近藤に不満持っててアンチカキコした事もある自分だけど、
今じゃ三谷新選組の局長は香取以外考えられないし、
これからもこの想いは微動だにしない。
223 日曜8時の名無しさん :05/01/24 21:09:27 ID:LQ0rWPZx
>>216
あのさ、一視聴者の意見はわかったけど、216は勘違いしてる。
ここは「香取近藤について語るスレ」であって、「スマステの香取の
司会ぶりを語るスレ」ではないってことを理解してくれ。
224 日曜8時の名無しさん :05/01/24 21:10:36 ID:LQ0rWPZx
あー、ゴメン!!
あげてしまった・・・。@223
225日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:12:56 ID:C/P6xUEh
>>219
その心境は自分も同じでよくわかる。
ふと斬首の映像が浮かんできて怖気立つ時がある。
きれいにソフトに終わってるんだけど、
人の命があんな形で奪われるのは受け入れがたい。
226日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:44:51 ID:DncA7FCk
あなたになにがわかるというのだ!
227日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:47:01 ID:RgMPDy76
最終回はようやく最近見返せるようになったけど、
最後の局長のアップだけは辛すぎて直視できないんだよな。

本当に死ぬと思ってあの場面を迎えてたんだよね。
ということはあの座談会とかの時も収録は10/5だから、
余命あと5日…とか思いながら皆と喋ってたんだろうか。
228日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:52:36 ID:b6mHwOOo
>>219
まるで自分の心情代弁してくれてるようです。
未だにラストのシーンを思い出すだけで涙ぐんでしまう。

今日香取の出てる雑誌読みあさってきたけど
どれだかに、新曲のタイトルを聞いた時
最初に愛しき友よがぱっと浮かんだってあった。
自分達と同じく、局長の中にも新選組が大切なモノになってるんだと
思ったら嬉しかった。
229日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:38:18 ID:a+xPYNvw
長州を討て を見返してみたら、象山先生が
「天命」について語っていた。
局長も、そのことをふっと最後に思い出したかもしれないと思った。
230 日曜8時の名無しさん :05/01/24 22:57:09 ID:LQ0rWPZx
清河の逃がす回で、清河と2人で話してた時も「天命」について語ってたよね。
流山で加納に声をかけた局長を見たときになんだかそれ思い出して、
「ああ、局長も自分の天命を悟ったのかな・・・。」と思ったことを思い出した。

231日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:15:50 ID:tJ7iC17/
そうそう。
あの「天命」という言葉を聞いた時、近藤勇も・・・と胸が痛くなったのを覚えている。
自ら命を捨てたり、生きることを諦めるわけではないのだけど、死を受け入れるというか、相応しい言葉だと思った。
232日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:26:53 ID:2KZ/stt9
明星買うつもりだったけど、
立ち読みできたので読んできた。
本当に!での体験は大きかったんだね。
自分は多分ブラウン管の中が中心になるだろうけど、
これからの中の人の仕事も
ずっと見守っていこうと心に決めたよ。
233日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:39:39 ID:a+xPYNvw
>>230
ああっ!それって何話だっけ?
234日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:43:58 ID:2/hqyUNg
>>233
15話だったかな?「行くか、残るか」の回だったと思う
235日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:45:36 ID:a+xPYNvw
サンクス!今宵の一人再放送は、その回にケテーイ。
236日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:13:38 ID:k2pYcF+j
『行くか、残るか』の回は何といっても近藤と清河との対話が印象に残ってる。
「天が私を望んでいる間は、私は死なない!」「それでは、望まなくなったら?」
「その時は・・・(やおら立ち上がり)喜んでこの首、差し上げよう」
こんなやりとりだっけか(直後に副長が入ってきて耳打ちするのも絵的にいい)
油小路前の伊東との会談とか、こういう静かなテンションの局長の場面は好きだなあ。
237日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:26:59 ID:yZUCggSd
局長びいきなのに、その回で一番印象に残っているのは
ヘースケのパシリ・・・
238日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:20:51 ID:GMvYxKYr
話変わってスマソ。
日刊スポーツ男優賞受賞の記事で(「中学以来の時代劇」)
:今回の褌は「もちろん自分でしめました」:とある。
時代劇って袴で見えなくても褌締めてるのか?って驚いたのだけど。
239日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:24:07 ID:EBRUh4nt
>>238
スタパで袴の下は褌じゃないの目撃されているよ。
でも黒船のときとか、家に伝わる褌、目覚めの褌もあったから、
それらのときのことを言っているのではない?
240日曜8時の名無しさん:05/01/25 06:54:07 ID:GMvYxKYr
>>239
サンクス!
「家に伝わる褌」 「目覚めの褌」ワラタ。

天地ひっくり返るの時の近藤、土方、沖田が起こされるあのシーン大好きだ。
婚礼の日のおみつさんのお尻のはたき具合がずっと気になってた。
加減してるのかあの音通りなのかと。
241日曜8時の名無しさん:05/01/25 07:28:22 ID:PKla9TOx
でも、襲名披露の時、総司が褌はいてるのうつってる。
加勢する時「助太刀致します!」ってジャンプしてくるやつ
そこで褌がチラリと見えた
242日曜8時の名無しさん:05/01/25 10:39:48 ID:nSJDEJpN
褌話豚切るが
自分は最終話を一人上映会してたんですが
処刑前、大事なコルクを薩摩兵に投げられて
ほとんど感情を表さないのは、死を前に落ち着いてるという表現なのかなぁ。
声も落ち着いてたし。ここの方々はどのように受け取ったんでしょうか。

前に象山に投げられた時は、何をする!とすごい噛み付きようだったので
その頃とは全然状況は違うとはいえなんだか寂しくてねぇ…
まあまだ月代かっちゃんだったしなあ。
243日曜8時の名無しさん:05/01/25 10:40:09 ID:nSJDEJpN
ageてすいません
244日曜8時の名無しさん:05/01/25 12:35:18 ID:T4w3TvTm
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1106569420/16

やっぱ、一番デカイのが局長だよね。ワロタ
245日曜8時の名無しさん:05/01/25 15:25:08 ID:FVSTyfhH
総司のフンチラ気がつかなかった。こういうの見てる人すげーな
246日曜8時の名無しさん:05/01/25 16:43:04 ID:id79B3zG
時代劇だと見えなくても褌が一応基本形。
247日曜8時の名無しさん:05/01/25 16:52:31 ID:4fkJ75Me
>>246
へーそうなんだ。気持ちの入り方が違うだろうな。

>>244
流れ的につい違うもの想像してしまいました。斬って下さい。orz
248日曜8時の名無しさん:05/01/25 16:57:50 ID:q8VzBoL2
袴の下には着物を着ているから、あの野試合の場面で袴の下の着物の下の
褌まで見えるものかな?
局長の下着が見えたのは、お衣装さんに着付けを直してもらっていた時だったみたい。
249日曜8時の名無しさん:05/01/25 18:06:06 ID:ah8XgfEX
オメ!ニッカンの2期連続と今回とすごいね。

215 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :05/01/24 21:15:15 ID:mSa3gtAK
最優秀作品賞:新撰組
2位:ラストクリスマス
3位:松本清張 黒革の手帖
4位:大奥・第一章
5位:めだか

主演男優賞:香取慎吾(新撰組!)
2位:織田裕二(ラストクリスマス)
3位:坂口憲二(マザー&ラヴァー)


主演女優賞:米倉涼子(黒革の手帖)
2位:松下由樹(大奥第一章)
3位:矢田亜希子(ラストクリスマス)



216 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :05/01/24 21:22:31 ID:mSa3gtAK
助演男優賞:山本耕史(新撰組!)
2位:森山未來(ラストクリスマス)
3位:佐藤浩市(新撰組!)


助演女優賞:篠原涼子(マザー&ラヴァー)
2位:高島礼子(大奥第一章)
3位:釈由美子(黒革の手帖)


主題歌賞:『「新撰組!」メインテーマ』 ジョン・健・ヌッツォ
2位:「愛と欲望の日々」 サザンオールスターズ
3位:「正夢」 スピッツ


217 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :05/01/24 21:30:03 ID:mSa3gtAK
新人俳優賞:小林涼子(一番大切な人は誰ですか?)

ベストドレッサー賞:米倉涼子(黒革の手帖)

脚本賞:三谷幸喜

監督賞:西谷弘、村上正典ほか(ラストクリスマス)

劇中音楽賞:西谷弘、村上正典ほか(ラストクリスマス)

キャスティング賞:新撰組!

タイトルバック賞:竹内真由美(大奥第一章)

ザテレビジョン特別賞:テレビ朝日開局45周年記念スペシャルドラマ
「弟」出演者&スタッフ
250日曜8時の名無しさん:05/01/25 18:32:42 ID:8StO242P
最優秀作品って凄いね
251日曜8時の名無しさん:05/01/25 19:04:54 ID:DnjKLSrG
めったにタレントを覚えない&誉めない亭主が最終回、
「よく演じきった。すごい奴だ。」と何度も誉めてた。
それからTVで見るたび、「すごいなこいつ」とw
主演賞おめでとうございます。
252日曜8時の名無しさん:05/01/25 19:26:13 ID:CZFZwYt6
もう今日かつての土スタの撮了風景見たばっかりだから
感慨深さもひとしおです。チームワークの勝利って三谷が一番好きなパターンだよね。
キャスティング賞がもらえたのもバッチリ狙い通りではないでしょうか。
253日曜8時の名無しさん:05/01/25 19:53:48 ID:WbrxZb80
局長、日刊に引き続きの最優秀主演男優賞おめでとうございます!
主演男優賞だけでなく助演、脚本、主題歌、キャスティングなど新選組!がとるなんて
ほんとに嬉しいよ!
254日曜8時の名無しさん:05/01/25 19:58:12 ID:WbrxZb80
あぁ、一番大切な作品賞を入れるのを忘れてたよ!@253
255日曜8時の名無しさん:05/01/25 20:16:57 ID:BR0HnNiC
ほんと、この人気が数字に結びつかなかったって不思議だね。
256日曜8時の名無しさん:05/01/25 20:19:46 ID:CZFZwYt6
あの初期設定は一般受けはあまりしないよ。
257日曜8時の名無しさん:05/01/25 20:48:10 ID:kduZ51th
色々言われてたからどんな賞でもほんとにほんとにうれしいよ。
258日曜8時の名無しさん:05/01/25 21:11:53 ID:k/GmFaUL
>>249
すごいや、局長おめでとう!
組!関係者の皆さん、よく戦いました!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
259日曜8時の名無しさん:05/01/25 21:57:43 ID:/ZSmDiPB
局長おめでとうございます。
テレビジョンウェブの過去作品を見てきてびっくりしました。

他の多くの俳優さんの中で唯一助演男優賞3回と主演男優賞3回と
どちらも受賞されたのですね。
受けの芝居という言葉もここで初めてしりましたが納得しました。
三谷さんも脚本賞今回で6回目と 同じ数の受賞。
これもお二人の何かの巡り合わせなのかなと思いましたので記念カキコ。
260日曜8時の名無しさん:05/01/26 01:21:19 ID:HlS1wYkb
副長スレ覗いたら嬉しい話が・・ゲストに呼ばれて
「香取君」連呼するほのぼの副長ワラタ。
261日曜8時の名無しさん:05/01/26 01:41:09 ID:bPqw92xY
ほのぼのというかかなり熱かったぞwチャノミバ副長

テレビジョンのコメントと写真が楽しみだ!
前半…いや中盤過ぎても批判が絶えなかった時期を思うと
主演男優賞獲得できたのは本当に嬉しい!
262日曜8時の名無しさん:05/01/26 01:53:31 ID:t8lnm+rO
24日なにわバタフライ、局長観劇。他に有馬藤太、坂本竜馬。
263日曜8時の名無しさん:05/01/26 02:49:02 ID:pVRq0kUY
局長、観劇が続いてますね。三谷が舞台に引き込もうとしているみたい。
組!以前も局長は観劇に出向いていたのでしょうか?

自分は、なんだか3月の歌舞伎公演は局長目当て(もちろん平助も!)で
通ってしまいそうです。でもお金が無いから幕見・・・・・・・。
264日曜8時の名無しさん:05/01/26 04:07:36 ID:Xc89LtfF
>>261
批判が絶えなかったとは思いません。
香取も不慣れなところがあったと思うし、
もちろん賛否両論はありましたが(他の役者も)
特に香取は主役ですしなおさらですが。
この2chに限っても、ちょうどIDのあるこの大河板に移動した頃から
連打した酷い批判はなくなりましたね。(分りやすいですね)
今回の受賞や、副長の「チャノミバの発言」でも、
これが時代劇板だったら一晩中批判レスで回っているかもしれません。
それはともかく、各々の受賞は良かったですね。

>>262
その日の観劇組!メンバー何気にツボです。
流山での有馬藤太と近藤のやり取りは印象に残っているのでルアルな顔合わせだし
江口龍馬は大好きでした。


265日曜8時の名無しさん:05/01/26 04:25:34 ID:CC2sy0hl
>>264
副長の「チャノミバの発言」なんて、どんな問題発言かと誤解を受けるような
書き込みはしないほうがいいんじゃない?
しかも香取の話をしているんだから。
266日曜8時の名無しさん:05/01/26 04:25:50 ID:Xc89LtfF
264
ルアル ではなく リアル でした。
267日曜8時の名無しさん:05/01/26 04:36:36 ID:CC2sy0hl
妙に丁寧過ぎる言葉遣いだから、逆に煽りだったのかな?
268日曜8時の名無しさん:05/01/26 04:40:30 ID:CC2sy0hl
>>261
こっちに移ってきても、スレタイにさえ気を使うようなふいんきがあったもんね。
それに比べると、特に最後の2話あたりのあちこちでの賞賛の声はすごく嬉しかったよ。
269日曜8時の名無しさん:05/01/26 07:50:48 ID:MK57SvH9
局長ヲタです。観劇は以前はメンバーの出ている作品かオケピ!の再演位でしょうか。確実に局長の中で何かが変わってきている気がします。
270日曜8時の名無しさん:05/01/26 10:31:04 ID:YRz89pjW
>>269 副長の「リンダリンダ」も観にいってるじゃないか
藻前は本当に局長オタなのか?
271日曜8時の名無しさん:05/01/26 10:31:59 ID:7Auc7Dit
>>261
のように、「批判が絶えない」とか「叩かれまくっている」とか
そこを強調して書く人がいるな。一応誉めレス装って。
三谷新選組!や役者を叩く人達はいたが
終盤だけでなく、ちゃんと認めている(むしろ誉めている)人も多かったがな。

272日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:08:44 ID:Ar3oE6/c
>>270
大河をやる前は、オケピ!再演くらいしか行ってないって言いたかったのでは?
273日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:44:31 ID:MK57SvH9
269です。言葉が足りず申し訳ない。組!が始まる以前は…って意味です。
すみません。
274日曜8時の名無しさん:05/01/26 12:06:47 ID:iOAoNEOD
>>271
装ってるというのは穿った見方しすぎだろ。
勇というキャラ自体も聖人君子とかいい人すぎると
批判受けてた時期は結構長かったよ。
2chに限らずレビューサイトでも多かった。
そういう時期があったからこそ、後半に賛辞が増えたことや
こういう賞の受賞はいっそう感慨深いんだよ。
275日曜8時の名無しさん:05/01/26 12:41:56 ID:uMHJczKL
局長のメディアでの発言など去年はつい追ってしまったけど、
三谷氏もまわりの人も舞台畑の人が多かったので、しきりと舞台を勧めてくれてた。
自分も局長の舞台は見れたら楽しいと思うけど
どうも発言から察するに本人は微妙というか、できたらやりたくなさそうなんだよねw
あの人、タレントとしての才には恵まれてると思うらかやればやれない事ないと思うけど
稽古から楽日までひとつの作品を繰り返す事に耐えられなくなりそうな気はする。
よっぽどガチガチに義理と人情で固められ、ほだされれて、やらざるを得ない状況で引き受けそう。
276日曜8時の名無しさん:05/01/26 13:14:01 ID:YPqRiFtW
HRは割と舞台に近い感覚だったんじゃないかな?
ただまあ、しばらくは普段のペースを取り戻して欲しいと思う。
一年大変だったし、その一年を租借する時間もあった方がいいだろうし。
277日曜8時の名無しさん:05/01/26 13:27:37 ID:Ar3oE6/c
HRは月曜朝に台本がファックスされて、昼からリハやって、夜通し自主稽古して、
火曜日午前にカメリハやって、火曜日夜に客入れ本番だから、普通の舞台とは違うかも。
ライブって感じはあるけれど。
278日曜8時の名無しさん:05/01/26 13:29:59 ID:th1QHaA7
ネットラジオで茶飲み場を聞いた。
糸井・・・・。いまだに「近藤いさむ」呼びか・・・・・・。
糸井のそういうとこが、好きになれない。
279日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:17:54 ID:cZNGBnm0
>>278
昨日聞いたときは聞き間違いか?と思ったよ。やっぱり言ってたか。
280日曜8時の名無しさん:05/01/26 14:33:16 ID:Qq1SQxzm
>>277
HRは、台本の上がってくる時間やリハの時間とか
役者達の胃に穴が開きそうなすごいタイトスケで今更ながらビックリ。
それは三谷の台本が上がってこないせい?
客の前で、やり直しのきかないライブ一発勝負は見ているほうもスリルあった。
あ、今ちょっと台詞噛んだなとか。
香取もあのスケジュールで、あれだけの量の台詞を出ずっぱりでよくこなしていたと感心。

>>278
前半は土方として役に取り組み方や立ち位置、鴨の焚き火の回や対山南のときの心情とか
ドラマ話も興味深く、後半はひたすら近藤(香取)に対する山本の熱い語りが聴けた。
役者としても、人としても魅力を再認識したよ。
来週は、他の役者達についてもたくさん語ってくれるといいな。

281日曜8時の名無しさん:05/01/26 15:06:14 ID:uMHJczKL
いや、HRはライブ感覚はあるけど、
本番終わったら再度同じホンを楽日までやり続けていくわけではないから。
局長も舞台のアレが苦手というか集中力を持続できる自信も興味も無いんだと思う。
舞台人から言わせると、そこにも発見とやりがいがあって、局長にも分かってほしいんだろうけど。
282日曜8時の名無しさん:05/01/26 15:24:08 ID:8te6S8o7
>>278
うわ、マジですか。
…気がつかなかった。糸井の発言はあんまり真面目に聞いてなかったかも。
(しゃべりすぎでウザかったし…)
そりゃわざと新選組!を新撰組!と書いてるヤツと同じくらいイヤだ。
283日曜8時の名無しさん:05/01/26 17:06:27 ID:i373zNDh
>>282
そういう部分や副長の前で木村の名前連呼もオイオイと思う半面
糸井だからしょうがないと思っている。唯一つ・・・
副長スレのかなりの人に不快感与えているようなのが
局長の中の人ヲタ、所属グループヲタ的に申し訳ない。
トーク進行役には向いてないんだよ糸井のオヤジ。
284日曜8時の名無しさん:05/01/26 17:16:18 ID:e0J9+7ig
というか「お前本当にファンなのかよ」と思われるようじゃ
役者さんに合わせる顔がないのではと思う…
ただコネがあるからそれを使って浮かれてるだけのような、そんな感じが嫌だな。
285日曜8時の名無しさん:05/01/26 17:27:05 ID:Qq1SQxzm
山本土方スレで「香取オタ」と名乗って
木村話をするのも(糸井ラジオのことがあったとはいえ)やめて欲しいと思う。
286日曜8時の名無しさん:05/01/26 17:48:05 ID:ng5v9t6E
>>285
こっちにまで苦情ごくろうさん。
ヤマコーオタの痛さはよーく分かったよ。
1101の番組だし好きにやらせればいいだろ。
あんなにバカみたいに騒いで、糸井に苦情メール送れとまで
煽ってるのはどうなんだ? 何様なんだよ。
1101はそれでどう感じても自分への意見だからいいが、
どこからか香取に伝わって木村にも伝わって、
山本のファンって痛いなー、あまり関わらない方がいいなと思われて
山本のほうが恥ずかしい思いをするとは考えないのかね?
人様の番組を自分の好きなように進行しないからと粘着に叩く
おまけに関係ないスマオタや香取オタまで悪く言う
本当にDQNな奴らばかりだと思ったよ
山本自体にもうんざりしてきてしまった

>>283
申し訳ないなんていうから、図にのって
奴らがここにも来るんだからやめろ。
山本オタも兼ねてるからそう思うのかしれんが
そうじゃない人間には、こっちにギャンギャンと
ミーハー自己中オタ共に来られるのは迷惑だ。
287日曜8時の名無しさん:05/01/26 17:51:44 ID:e0J9+7ig
仲良くしようぜ
288日曜8時の名無しさん:05/01/26 18:30:20 ID:Qq1SQxzm
>>286
意味がわからないが、香取オタのふりは迷惑。
289日曜8時の名無しさん:05/01/26 18:54:59 ID:kjd2G41s
そうそう。仲良くしよう。
290日曜8時の名無しさん:05/01/26 19:55:15 ID:W4huUZ7C
285のいうことを不自然とは思わないけどな。
オタだと思わないけど。メール出せばといってるのは
他の人だしね。それにメールだせばっていう意味まで
あっちに書いてあるから、こっちのスレに同じこと
書いてる286が過剰反応だと思うよ。落ち着けよ。
291日曜8時の名無しさん:05/01/26 20:02:54 ID:MSlwbrc4
(  `_>´)オタの話はいい。
292日曜8時の名無しさん:05/01/26 21:58:16 ID:N35XUGu7
>>286
どうぞ元の板へ帰って贔屓タレントをマンセーしてて下さいな。
293日曜8時の名無しさん:05/01/26 23:09:22 ID:7n16UPKq
それではただ今よりわれわれが生まれ育った多摩に伝わる踊りを披露しまーす!
おいトシ歌え!!
294日曜8時の名無しさん:05/01/26 23:13:29 ID:+ATOlUs7
>>286
この人の贔屓タレントって本当に慎吾君だと思う…。
何より一回で引っ込めてよかったね。
295日曜8時の名無しさん:05/01/26 23:24:52 ID:zSSawWU/
>>294
あなたがそう思いたいなら、そう思えばいい。
だが、なぜ蒸し返すのか?
296日曜8時の名無しさん:05/01/26 23:26:34 ID:/pjGJfcb
深雪太夫は勇に手握って看取ってもらったのになぁ
つねさんが死ぬ時には迎えに来てくれたかな…
297日曜8時の名無しさん:05/01/26 23:27:13 ID:+ATOlUs7
リロードしてなかったんで293が目に入ってなかっただけ。
スマソー。
298日曜8時の名無しさん:05/01/27 00:45:48 ID:gaDz3HUR
>>296
なんか天に行く道みたいなのがあって、道の途中でやってくるつねさんをそわそわ待ってて、
つねさんがやってきたら2人で微笑みあって何も言わずに
歩き出していく姿を想像したよ。



ろまんちすぎ?
299日曜8時の名無しさん:05/01/27 00:51:22 ID:RhmHqFnp
>>297
局長をスルーとは・・・w

副長が局長を「かっちゃん」と呼ぶのも好きだけど、局長が副長を「トシ」と
呼ぶのがすごい好き。ざっと思い浮かぶだけでも

山南の長話を嫌って部屋を出る土方の背中に投げかけた「おいトシー!」
鴨の殿内殺しを黙認するよう言われ茫然とつぶやいた「トシ・・・」
多摩音頭で珍しく仕切る時の「おいトシ、歌え」
直参取り立てが内定した時の「とっし・・・!」
そして最期の万感こもった「・・・とし。」
300日曜8時の名無しさん:05/01/27 01:06:44 ID:vZeeHqur
>>298
ろまんちですがとても好きです
言葉のいらない夫婦だね
301日曜8時の名無しさん:05/01/27 01:24:00 ID:VY4O7ZKY
そういえば、多摩編以降は「かっちゃん」「トシ」呼びは殆どなくなるのか?寂しいな…
とか勝手に思ってたが、終わってみるとそんなことなかったな。
ずっと基本が「かっちゃんとトシ」でなんかよかった。
302日曜8時の名無しさん:05/01/27 01:56:14 ID:yggUIL+i
飛脚で申し訳ないんだが
局長は昔お芝居やってるんだよね。
見に行ったんだけど、あまりいい舞台じゃなかった。
自分はアイドル芝居以上のものではないと思ったんで。
今から思うと、本人も面白くなかったのかもしれないな…

これで面白さがわかってくれるといいんだけどなー。
三谷頑張れー!
303日曜8時の名無しさん:05/01/27 02:15:53 ID:jCUShrIw
自分も見たことありますよ、局長の舞台。
大柄なことあるのか舞台栄えして結構好きですよ。

局長が人と相対しているシーンが印象深かくてよかった。
つねさんやふでさん、副長、総司、源さんや周平などの身内から
試衛館ズの面々、時には対峙する関係だった鴨、龍馬、木戸、伊東、有馬等まで。
それぞれがそれぞれにいい雰囲気を醸し出して気がした。
304日曜8時の名無しさん:05/01/27 03:03:52 ID:YZLyjWIN
>>303
自分は元々大河ドラマのファン。
局長の雰囲気は本当によかったね。香取君が大好きになりました。
実は所属グループの人数さえ知らないくらい芸能界は疎かったんだけど
これを気に香取君が出ているバラエティーとかも見るようになって
自分でもおかしい感じです。他の俳優のことも随分と詳しく…
局長&副長はもちろんのこと、総司とのシーンも好きでした。
斉藤とはもっと見たかった気もします。
305302:05/01/27 08:15:54 ID:yggUIL+i
>>303
誤解させたらすまん。
局長がどうとかそういうんではなかったですよ。
藤○美和子とやったやつでしたが、
話自体があまり面白いと思わなくて、
結局、ふーんという感想で終わったということです。

だから、三谷ががんばって引きずり込んで、
面白い脚本で、本気で芝居やってくれるといいなーと。
そういうことです。失礼しましたー。
306日曜8時の名無しさん:05/01/27 08:23:34 ID:N7Ad5Xlo
自分は先週のスマステで局長の歌舞伎映画とか想像してました。
それと
新しいものへ挑戦するヘーパパ、ステキだし偉いなーと。
307日曜8時の名無しさん:05/01/27 09:19:19 ID:aqHmOneM
スマステといえば、先代の中村勘三郎が演じた役柄は800というナレーションに
すげービックリしてたのが印象的。
同時に、まだまだ役者として欲があったりするのかも・・・と勝手に脳内変換して
嬉しくなってしまいました。

自宅で再放送、15話「行くか、戻るか」だけを見るつもりだったのだけれど
13話からぶっ通しで見てしまいました。
清河が身分の差の無い社会を作るみたいなこと言ってて、
雰囲気といい、伊東先生との対峙を思い出しました。
清河が死によって近藤勇に受け継いだものはこれだったのかなーと。
何気に「清河さんありがとー」って思ってしまいました。
308日曜8時の名無しさん:05/01/27 14:40:07 ID:eKy6jpyd
>>305
にせ皿屋敷は、多少粗削りではありましたが
94年の初演の方が良かったように思います。
局長と舞台、そして勘九郎さんといえば92年にドラゴンクエストを京都南座で上演した過去があります。
グループとしてのものでしたが、勘九郎さんをアドバイザーにアイドルながらにも割と良い舞台だったようです。
テレビジョンのクランクアップ集合写真を見ていたら
三谷さんがゲストだった土スタでの局長撮り切りを思い出してしまいました。やはりあれはいい表情だったなあ。
309日曜8時の名無しさん:05/01/27 15:14:11 ID:fqS7xOXZ
ヤマコーがガッと抱きつく背中をポンポンしてたのがまた父性を感じましたですね。
310日曜8時の名無しさん:05/01/27 17:21:40 ID:tq0wcSF2
>>309
あれは本当に死んだと思った両者の再会の場面だったんでしょうね。
311日曜8時の名無しさん:05/01/27 17:39:06 ID:kD34hRkV
多分こんな事思うの少数だと思うけど
局長は島田や斎藤といる時はお母さんぽい。
何でか判らんけどそう感じる。
312日曜8時の名無しさん:05/01/27 18:09:16 ID:fqS7xOXZ
>>310
ヤマコーさんに歳三さんが憑いてたとしたら、あの前室で
やっとかっちゃんの最期をこの目で見届けてやれた、って感じなんでしょうかね。
313日曜8時の名無しさん:05/01/27 18:16:41 ID:meM9kvC5
>>311
島田と斎藤の共通点といえば
他に行くところがないというところだね
父性もあるけれど、母性も感じるということかも
314日曜8時の名無しさん:05/01/27 19:29:18 ID:nUKD6RgY
>>312
泣ける事書くなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
315日曜8時の名無しさん:05/01/27 19:57:42 ID:Ual3FehG
>>312
ステラか何かのTV誌では
「そんな顔しなくていいよ。俺もすぐ行くから」(うろ覚え)みたいな気持だった
というような一文を読んだ気がするのだが。記憶違いかもしれない。

既出の、当時のTVnaviでは
「もう、周りの声が聞こえない状態。時間が止まったような感じだった。
本当に勇が目の前、すぐ近くにいるような・・モニター越しだけど、
完全に二人の世界でした。しかも最期に言うのが『・・トシ』ですからね。
・・すごいですよね。三谷さんも、ホントにもう・・。
ボロボロ泣いてしまいました」

そんな山本耕史の感性と、
(誰もが口にし、賞賛する)香取近藤を支え続けた男っぷりに
泣けました。

316日曜8時の名無しさん:05/01/27 20:01:25 ID:fqS7xOXZ
>>315
誰も声がかけられるムードじゃなかったらしいですね。
本当に、そういう物語を超えた部分がまた、この物語を支えていたわけで、
いいものを見せてもらったし、ずっと心に残る作品になりましたよね。
317日曜8時の名無しさん:05/01/27 22:08:53 ID:v/FecfSE
キャスティング賞もらうだけあったよね。
カリスマ局長と補佐の副長、息子な総司、みんなハマっていた。
318日曜8時の名無しさん:05/01/27 22:09:47 ID:Xuvqz3x6
>>308
チラシ裏スマソ。自分はドラクエファンとして舞台見に行ってSMAPファンに
なって帰って来た。当時の局長はマジで可愛かったよ。あの当時は
まだ下積みだったから番組レポーターだの関西ローカル番組などで
しょっちゅう京都にも出没してた。だから局長が近藤勇を演じる事が
決まった時はホントに嬉しかった。そうじゃなきゃ大河を見る事なんて
無かったかもしれない。今は!のメンバーの方がSMAPより好きだ。
319日曜8時の名無しさん:05/01/27 23:00:53 ID:l9LN3Bk1
>>315
記憶違いじゃないっすよ〜。
正確には「おれも後で行くから、ちょっと先に行って待っててくれ。
大丈夫、そんな悲しい顔しなくてもいいから」という気持ちだった
らしい
320日曜8時の名無しさん:05/01/27 23:32:16 ID:OARpkePC
>>319
勇を思いやる優しい切ない言葉だなあ。
そのままドラマで使えそうだね。
321日曜8時の名無しさん:05/01/27 23:41:53 ID:f+zY9vUL
>>319
うわ〜、何かすごいですね。
「ちょっと先に行って待っててくれ」っていうのは
一年後には自分も函館で戦死することを踏まえてというか
もう土方としての言葉ですよね。
322日曜8時の名無しさん:05/01/28 00:19:14 ID:WvgfDuC2
あの局長の最後の表情、同じ部屋で見てたのに三谷さんと副長は違う表情に見えてたのが印象的だったな。
323日曜8時の名無しさん:05/01/28 00:23:52 ID:5Sgn6Mi0
>>322
ヤマコーのその言葉は、最後の微笑んだ表情じゃなくて最後の場面を見て
感じたことだと思うよ。
324日曜8時の名無しさん:05/01/28 00:24:52 ID:jllcjzqp
>>322
三谷・・・・笑ってる
副長・・・・悲しい

脚本家も予想できなかった、本人達にしか分からない想いというか、ちょっと鳥肌立ちますよね
325日曜8時の名無しさん:05/01/28 00:39:23 ID:P6n/obzR
歴史ものといえどたかだかドラマに熱いものを込めてくれた人たちに感謝したい
326日曜8時の名無しさん:05/01/28 01:31:36 ID:3PWRePXY
>>325
同意!その時のスタパの映像思い出してしまった。
堺さんの言う「虚実入り混じる感覚」
リアルの近藤と土方を感じるすごいシーンと思いだね。
長年の組オタとしては最高の作品だった。今、他の作品を見る気にはなれない。
新選組を現代にここまで描き出してくれたことを、本当に感謝したい。
327日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:12:49 ID:LRuVwd2l
おまえらほんとにいい加減にしろ
人を泣かすな!!
328日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:21:50 ID:hq+dHbML
ここ読んでスタパのオールアップシーン見返そうと思ったらうっかり消して
しまってるのが分かった・・!!!!!!ウワー。゚(゚´Д`゚)・゚・。ーアア!!!
329日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:27:44 ID:P6n/obzR
いや、本当に、こういうミラクルなドラマに出会える事ってあまり無いと思いますよ。
なんだこのシンクロ度。本当に、若い人達のキャスティングでないと生まれ得ないものだったでしょうね。
また役者さん達も、役が自分と同い年の人間だからこそ感じる事が出来た何かがあったのではないでしょうか。
330日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:35:13 ID:/i396LUJ
あの最期の顔は、いろんな感情が重なってるみたいだった。
微笑んでるけど、悲しげにも怯えてるようにも見えて、
涙も浮かべてるのにどこか清々しくて…
言葉じゃ表現し尽くせない顔だった。
331日曜8時の名無しさん:05/01/28 02:45:59 ID:p9eI7trk
「とし、次は何をしようか」(だったっけ?)って希望が頭に浮かぶ一方で
それが土方には決して届かないことを知っているんだよね。
その悲しさがヤマコーには見えていたのかもしれない。
332日曜8時の名無しさん:05/01/28 08:29:10 ID:zQgXKEI4
>>331
「これからどうする?」だよ。

でも、同時に「帝と上様の御ために捧げた命」も浮かんだんだよね(@TVガイド)
この感情は100%近藤勇だと思った。
“演じる”だけじゃ絶対に出てこないんじゃないかな。
記事読んで本当にすごいと思った。

あの時の2人は、近藤勇と土方歳三そのものだったと思う。
333日曜8時の名無しさん:05/01/28 12:22:55 ID:ZhXctNQw
最後の局長の表情はずっと忘れられないよ。
334日曜8時の名無しさん:05/01/28 13:03:33 ID:S5UjNJcr
あんな表情ドラマで初めて見た気分
335日曜8時の名無しさん:05/01/28 15:46:11 ID:61D3N92B
>>328
同じ。がんばれ。
自分は大晦日に気がついて_| ̄|○・・・すごく鬱な正月にしてしまった。

休み明けに再会した友にもらった。
(テレビ番組だし、観るだけだし、営利目的じゃないからいいよね?)
録っていてくれた友よ、ありがとうっ。

最終回観た後は絶対観る。じゃないと立ち直れない感じ。

バックステージものは賛否両論あるけど、
この土スタパーはGJだと思う。
DVDに収録してくれていたらいいのにね。


336日曜8時の名無しさん:05/01/28 16:27:37 ID:sutyJ9Zo
昨日そのオールアップのシーンを見直したばかりだ、
何度見てもあの二人の抱き合うシーンはジーンとくる
近藤と土方はあの流山で永遠に会えなくなっちゃったけど
タイムスリップして、また会えて良かったね・・
ってしみじみ思っちゃったよ
337日曜8時の名無しさん:05/01/28 16:57:20 ID:XaeJiIzD
収録の前日に勇の墓参りに行ったそうだから
そのまま一緒に来てくれて、そばでうんうん、って見ていてくれてたらいいなあ
338日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:16:06 ID:LO9bbWjG
>(テレビ番組だし、観るだけだし、営利目的じゃないからいいよね?)
いや、悪いけど、出頭した方がいいよ、マジで。

こんなとこに書き込まなきゃよかったのに・・・・・・・
339日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:20:00 ID:sutyJ9Zo
>>338
わからん・・何が言いたい?
340日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:22:39 ID:WvgfDuC2
流山の別れにしても、あの二人の近藤と土方で、三谷さんの脚本じゃないとできない、あぁはならない流山だったと思うし、
自分の中で長年のひっかかりだった流山が、おかげでストンっと腑に落ちた気がした。
今でも「!」に感謝してるし、このキャストで三谷さんの脚本で良かったってすごく思うよ。
341日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:22:59 ID:XaeJiIzD
>>339
キチガイは相手にしちゃ駄目
342日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:24:45 ID:LO9bbWjG
>>339
家族であろうと、他人に譲った時点で有罪。
343日曜8時の名無しさん:05/01/28 17:31:01 ID:XaeJiIzD
>>340
「お前がいたからここまでやって来れた」はまさしく虚実入り混じった台詞でしたよね…
また、近藤が嘘をつくこと、見破られて自白することへの理由づけも納得させられたし。
あーこれで戦や殺陣シーンがちゃんとしていればパーフェクトだったのに
344日曜8時の名無しさん:05/01/28 19:40:50 ID:vMmGaPQO
なんか、みんなの書き込み読んでるだけで、熱いものがこみあげてくるよ…
345日曜8時の名無しさん:05/01/28 19:49:26 ID:hZ1BQIf8
>>342
じゃあ1101も有罪になりますな
346日曜8時の名無しさん:05/01/28 21:50:54 ID:Hhq51RTW
その件で実際に本庁の担当の人に尋ねた事がある。
金銭等が伴わない事までおっていたら業務にならん。
実際出先で家のビデオに自分が予約できないからと頼んだ側も頼まれた側も罪になる。
それを犯罪とみなす事はできない。取り締まりは悪質かそうでないかだそうだ。
って事で著作権やら肖像権に煩いジャニーズヲタさん勘弁してくださいよ。

ところで 週刊朝日のTVエッセイ冒頭で局長の事チラと誉めていたよ。
347日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:01:59 ID:Kcqjui/A
なんちゅーの、香取を誉めてくれてる人こそ
最終回まできちんと見てくれた人という気がする。
あれは誉められるに値すると思うと言ったら言い過ぎかも知れないが
348日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:06:47 ID:XVSwMiG/
麻生某は主役が全く成長しなかったと酷評してて、
ああこの人は見ずに書いてるんだなと思ったな。
349日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:17:59 ID:dYrf7YvF
>>346
どんなこと書いてあったのか、よろしかったらかいつまんで教えてもらえますか?
他所で知って雑誌を探したんですが近所のコンビニやスーパーにはなかったので。
(本屋が近所にない田舎なんです。)
350日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:34:00 ID:WvgfDuC2
局長の中の人、辛くて辛くて全部やめたくなったのは最初の頃って言ってたけど、
今多摩編見るとすごくいい顔で笑ってるんだよね。
それこそ、太陽みたいなまっすぐで明るい顔で笑ってて、その影でそこまで凹んでるなんて思えない。
自分が中の人ヲタじゃないから見る目がないのかもしれんが、まぁ滑舌とか気にならなくはないが、
土方とかが「支えたい・付いていきたい」そう思うのが納得できる笑顔なんだよなぁ。
なんだろ…有り様がすでに多摩編の頃から近藤勇とリンクしてたっつーか、
うん、やっぱりこのキャストは神掛かり的だとしみじみ思う。
351日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:54:42 ID:p4USCsQy
なんか叩いてる人の文章読むとさ、ああコイツ見てねえなって
バレバレのヤツとかいてむかつかん?
叩くんでも、見て言ってるならまだいいさ。そいつの趣味に合わなかったんだなって思うだけだし。
実際自分の上司も昔のイメージがあるから今のはダメだったって言いつつも
座談会をたまたま見ていい雰囲気のキャストだったんだねって本編は見てなくても言ってくれたし。

自分が一番腹立ったのは最終回前日のスマステに対して
「処刑前夜SPなんてふざけてる」だかっていちゃもんつけてたバカ。
てめー実際見てねえだろ!
見てたら出演者が作品にどれだけ愛情注いでたか子供でもわかる!
文句言うなら見てから言えよ!
見ないで決めつけるんじゃねえ!
352日曜8時の名無しさん:05/01/28 22:56:45 ID:jIRgnOUI
>>350
最初の頃じゃなくてもう少したってからじゃないかな。
慣れない時代劇撮影の辛さと
やはり他の仕事との両立の大変さに
心身共に、こりゃ無理だなと思った時期があったのでは?
演技面でも自分で納得のいかないこともあったかもしれないですね。

多摩編の近藤は伸びやかで明るくて好きです。
人がみな惹かれるというか、好きになるのが分ります。
21歳からの役だけど違和感ないですね。
でも、鴨と対峙する浪士組時代の近藤が、どんどん変化していく様が
一番興味深くて面白かったな。
353日曜8時の名無しさん:05/01/28 23:00:44 ID:Hhq51RTW
週刊朝日
一つ書いておくことがある。香取が後半に入りどんどん(うまくだったかハマっただか?)なってきた。
多忙なのも才能。役にスポンと入っていた。

言葉使いは違うがこんな感じ。
354日曜8時の名無しさん:05/01/28 23:04:00 ID:9Y2XzTbI
多摩編の笑顔を見返すに付け、それとセットで出てくる幽霊源さんの言葉。
あれ思い出すと、どんなに爽やかな笑顔でも、いや笑顔が底抜けに明るければ
明るいほど泣けてきて仕方ない。
355日曜8時の名無しさん:05/01/28 23:09:55 ID:Kcqjui/A
>>353
多忙なのも才能 目から鱗。
356日曜8時の名無しさん:05/01/28 23:33:55 ID:Hhq51RTW
>>355
その言葉が凄く残ったので前半の言葉をちゃんと覚えてなくてすまん。



後、冒頭わざわざ断り書きな言葉を入れていたのは前に貶していたからかと感じた。
過去のエッセイを見ていないから間違った読み方をしていたらすまん。
357日曜8時の名無しさん:05/01/29 00:18:31 ID:NWhZREit
今までは貫禄のある近藤勇しかしてないから初めの若い勇さんに違和感あって脱落した人多いんだろな。
358日曜8時の名無しさん:05/01/29 00:40:14 ID:P5pzBkc8
>>353
朝日のコラムの内容ありがとうございます@349
やっぱりきちんと最後まで見た上での
こういう評価は嬉しいなー、て思うなー。
359日曜8時の名無しさん:05/01/29 09:36:28 ID:BbixuxDN
>>357
自分は炙り鴨のシーンが過ぎても凄いお方と思えなかった一人で
他の隊士が個性的且つ魅力的に描かれているのに対し、脚本上香取は貧乏くじを引いたとまで思ってた。
三谷は近藤ではなく新選組を描きたかったのかと懐疑的にもなった。しかし
回を重ね、思いの成就だけに留まらず大儀を得て自らの誠を貫いた姿は
他の隊士以上に、一青年の成長物語というには余りあるし魅了されたよ。
実働期間を思えば史実近藤勇の出来上がり方もビックリだが
この難しい変化を演じきった香取近藤は圧巻だった。
360日曜8時の名無しさん:05/01/29 11:42:34 ID:M0GETozk
自分は今までの近藤勇を映像化した物で納得した物って余りなかったけど
香取慎吾が演じると聞いた時は期待したし、期待以上の物になったと思う。
今までちょっとオサーンが演じる事が多すぎたし、思想的に偏った人物に
描かれていた物が多かったりして、もうちょっと人間的魅力ある描かれ方と
カリスマ性ある役者は居なかったのかと思う事多かった。香取慎吾は
「ガラスの仮面」のマヤみたいなタイプの役者だから、必ず自分なりの
近藤勇像を掴んで、魅了してくれると信じてたよ。
361日曜8時の名無しさん:05/01/29 13:06:30 ID:RTi7cwem
>>351
自分は最後「だけ」褒めそやす人が好きでない。
はじめはまるで駄目で、1年間を通して良くなったかのように。
自分がちゃんと見てなかっただけではないかということを
ちっとも疑わない態度の人。
たまに、見てない人より性質が悪い。
362日曜8時の名無しさん:05/01/29 13:23:02 ID:jsleChRE
おめ!本スレから。

777 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29 12:38:49 ID:K94FwBm4
皆さんまたまた朗報!新選組!また賞をいただきました。

「れんドラ110」のドラマ情報を毎週執筆している 【れんドラライター】や
メールマガジン【めるドラ110】読者の投票で
前クール(2004年10〜12月期)放送分のドラマの中から、
それぞれのベストな作品・脚本・俳優などを選出しました。
結果は以下の通りです。


☆最優秀作品賞………『新選組!』
☆最優秀脚本賞………三谷幸喜『新選組!』
☆最優秀主演男優賞…香取慎吾『新選組!』
☆最優秀主演女優賞…ミムラ『めだか』
☆最優秀助演男優賞…山本耕史『新選組!』
☆最優秀助演女優賞…高島礼子『大奥〜第一章〜』
☆ベストカップル賞…『近藤&土方』・『原田&永倉』・『山南&明里』(新選組!)など
363日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:06:12 ID:m2+o8+es
>>361
> はじめはまるで駄目で、1年間を通して良くなったかのように。

実際そうだったと思うんだけど…
香取は一年間を通して「勇になった」んだと思うよ。
364日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:36:07 ID:qbbGyr8x
>>361>>363
脚本上も最初は未熟な人間で、成長していくキャラクターではあったとは言え
中盤までの近藤像にどうもちぐはぐ感を感じてしまったのは、香取自身の
近藤の魅力を表現する力が追いついてなかったのかなあと思うところはある。
もちろん彼なりに努力していたとは思うが、前半の演技がすべて計算!と
言ってしまったら、それはちょっと違うかなーと。
「まるで駄目」は言い過ぎとは思うけど、そう言う人が多いのもまあわかる。
その上で、香取演じる近藤を自分は好きなんだけどね。
365日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:37:12 ID:RTi7cwem
それを言うならはじめから
近藤勇は「新選組局長の近藤勇」でないよ。
新選組局長の近藤勇のオーラが
島崎勝太や上洛前の勇の頃からあったらおかしいよ。
でもそうなりうる可能性や潜在性はその頃に十分描かれていた。

ただ、361の二行目で言いたかったのは、
どちらかと言えば演技そのものの話。
さも大根役者が成長したかのような。
独特の癖はあったが、大根だなんてとんでもない。
366日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:39:33 ID:RTi7cwem
>>365>>363

計算とは言わないよ。
むしろその頃から計算してたら
終盤のおよそ計算とも思えない演技はできまいよ
367日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:41:24 ID:m2+o8+es
局長オーラの話じゃないよ…?
368日曜8時の名無しさん:05/01/29 14:56:49 ID:F5N4Fiiw
絡まない方がいいかもしれんが・・・
じゃあ、どんなのをダイコンというんだ・・・?
369日曜8時の名無しさん:05/01/29 15:01:27 ID:m2+o8+es
演技に対する考え方が違うようなのでこれ以上は押し問答ですね。やめましょう。
370日曜8時の名無しさん:05/01/29 15:10:08 ID:P5pzBkc8
自分も大根とまでは感じたことはないなぁ。
(技術的なとこはやはり他の舞台出身の人と比べたら、
やはり基礎はないな、て思うけどそれでも自分にはとても魅力的なだった。)
その上で近藤と共に香取もより成長したなぁ、とは思ったけど。
371日曜8時の名無しさん:05/01/29 15:32:46 ID:AlMddy8u
三谷脚本の多摩時代の近藤を他の人が演じたら?と仮定すると
多摩時代の近藤も香取はまさしくはまり役、ベストな配役だなと思う。
計算した芝居とか、そうでないとか関係なく。
372日曜8時の名無しさん:05/01/29 16:49:47 ID:K2XRCas5
第一回のやなぎや「いざー」の掛け声のトーンは局長になった時と同じ。
局長になったら演技を変える発言もあるから計算はしていると思う。
また当初から勇は、馬鹿みたいに真っすぐな人との発言もあるから
人物のとらえ方はそのままブレずに演じきったと思う。
鴨編で伊勢田演出にノーと言った話を伊勢田が記事にしていた。
それまで伊勢田は勇をかなりコメディに偏った演出をしていた。
逆に香取自身はコメディ色を極力抑えた演技をしようとしていたからそのあたりのちぐはぐ感はある。
その後伊勢田が香取に任せるようになってからより局長らしさが出るようになったと思う。
その代わりアップ多用はちょっとだったがw
また、いつ本番?これがOK?という感じの発言は清水に対するものと思った。
吃音なのにそのままOKで最初は香取は演出家に任せきりだった為放映され見苦しかった。
最終回真近でもスタパで見ていると吃音の為顔がゆがんだ本番は何度かあった。
しかし本人がダメ出ししてその場面は使われなかった。
だからこれはうまくなったとかそういう類のものではないと思う。
大根と言われた要素は、顔が歪み声が遅れて出、肩が上下するといった吃音の症状だと思う。
これは今でも司会していても出ていて演技のくせといいわけではない。
むしろ演出家との話ができるようになり自分の演技や撮って欲しい場面を
選択できるようになった事が大きいと思う。
あっ、でも手紙文読み上げは大根かw
373突然失礼します。:05/01/29 17:37:22 ID:v79G4UNL
▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼
本日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第36回「対決見廻組!」※延長して他1本実況の場合あり(24:00〜)
――実況はこちらで――
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況7【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1106987192/
ご参加、お待ちしております。

併せて、明日のお知らせです。明日23:00から各自再視聴、実況を行います。
23:00〜 第43回「決戦、油小路」(予定)※延長して他1本実況の場合あり(24:00〜)
  尚、今後のリクエストや日時・時間調整などはこちらです。
  【自宅で実況】同士よ!募れ!【軍議中】
374日曜8時の名無しさん:05/01/29 18:05:49 ID:0otEr/J9
今夜のスマステは時間が違うから24時からのは参加できないな。残念じゃ。
375日曜8時の名無しさん:05/01/29 18:34:57 ID:HXzSPLGa
週間朝日読んだ。
作品自体は決してホメてないのな。でもきちんと観て書いているのが分る。
ただ、副長がマゲをとると男前五割安ってなんだよ(苦笑)
376日曜8時の名無しさん:05/01/29 18:57:57 ID:wkR+NRn0
ほー、洋装土方には目がはぁとになったがな。
377日曜8時の名無しさん:05/01/29 19:28:53 ID:lBJYfwxO
>>372
吃音かー・・・。
香取はそれが気になって、芝居に踏み込んでいくことに消極的なのかな。
だとすると、ものすごーーーく残念。
過去の香取のドラマの舞台裏でも今回の組!のように、取捨選択は行われていたのかもしれないけど、
ドラマ以外の香取を思い起こすに、今みたいな吃音はなかったと思うんだよね。
やっぱり何か心理的なものが原因になっているのかな。
なんとかそれを乗り越えて欲しい。
ま、どれも憶測、推測が前提の話だけどw

ともかく、香取の芝居をガンガン見たいよー!
芝居での表現者、香取が好きだからさ。

ガンガレ香取!
378日曜8時の名無しさん:05/01/29 20:01:10 ID:7l0JKRou
>>371
同意同意!
近藤勇が青春してるな〜と嬉しくなった。
379日曜8時の名無しさん:05/01/29 20:11:09 ID:vEuhsBwp
>>372
鴨編の一場面で香取の意見を採用したという記事は読んだけど
それ以降、演出面で伊勢田が香取に任せるようになったとか
本番と思っていなかったのにOKになったのが清水演出とか、
憶測の域を出ないですね。
台詞の言い回しとか演技面でも気になる部分は多々あったが
吃音と思わない。
他のドラマ(客の前で演じ、撮り直しできない大量の台詞をしゃべるHRとか)では
ほとんど見たことがないですから。
一年もやれば、役にも馴染みハマッテいくし、上手くなっていくと思う。
単に良くないシーンをカットしただけで大根のままだというのは
違うと思います。
>>353で書いてあるように、ノンフイクションライターの人の意見で
「後半に入り香取の演技が尻上がりに良くなっていた。多忙なのも一つの才能。
グダグダ言わず、スポンと役に入っていた」
という風に、感じる人も多いと思います。

それにしても、感じ方は自由ですが
あなたは時代劇板の時から何十回くらい「吃音」と書いて
香取を揶揄したことでしょうね。
380日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:27:44 ID:qbbGyr8x
今さらだけどザ・テレビジョン買ってきた。「最優秀作品賞」にでかでかと掲載されてる
池田屋引き揚げの時の局長カコイイな(ここだけ見るとすごいおカタイ作品に見えるw)
しかし目次ページに「日々是誠!」がもう無いのを発見するとむしょーに寂しくなるな。
381日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:33:24 ID:K2XRCas5
悪いが吃音は最近出演した香取のトークでもあった。
一瞬言葉が出なくて顔が歪む。録画しているなら確認してみればいい。
いつも出る症状でもなく台詞を思い出す為になる症状でもない。
ある行の言葉を発しようとする時続く単語の組み合わせで発生する場合もある。
逆にそういうハンデを本人が認識して演じているのは凄い事だし
吃音を持つ者の励みにもなる。
清水演出の時は45分スタッフ準備で5分カメラリハ本番ワンテイクとサクサクと収録されていた。
通夜の日あたりの収録では本人の申し出で吃音部分をテイク3と撮り直していた。
ではなぜ香取は多摩編でそれをやらなかったのだろう?
なぜ香取は本番云々発言をしたのだろう?
また伊勢田はなぜ香取の演技コメントをその後も書いたのだろう?
ま、そこには想像部分が存在するがこの質問に答えてもらえたら嬉しい。
吃音は本人にとって凄い厳しいハンデだからそれをネタに大根認定する方が間違っていると思う。
あとマシンガントークの時には出ない。むしろ間を持った第一声最初の単語で起きやすい。
382日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:37:58 ID:v79G4UNL
>>380
あれは沖田がいるから料亭やなぎだよ。
やなぎのときも表情とかいいね。
383日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:56:03 ID:e2bS4rVi
なんか目を合わせない方がいい人がいますね。
384日曜8時の名無しさん:05/01/29 22:44:25 ID:CQajhGKU
>>382
今では「パラレルワールド」と呼んだほうがいいような「やなぎ」討ち入後の
カッコイイ引き上げシーンだね。
土方が、遠回りなのにわざわざ人通りの多い帰路を選ぶところなど
初回から策士として片鱗を見せてにやけたら、
いきなり多摩時代にとんで、
かっちゃんに女関係の後始末を頼んでいるヘタレで笑った。
385日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:10:12 ID:s4G2uP4i
多摩時代、思い返してみるとすごく楽しかったな。
毎週見ていたときは正直だれてしまったこともあったけれど
すべてを見終えた今は懐かしくて、見ている側にも大事なモノだった気がする。
あの時代のほのぼの、のほほんとしたかっちゃんとトシ、多摩の人たち、
そして次第に集まってくる仲間達…ほんっと楽しかったなぁ、一年前は。
386日曜8時の名無しさん:05/01/30 01:03:51 ID:Z/Zx7ekJ
>>383
そんなに悪口言ってるようには見えないよ。
ただ話す前にためる癖をすごく気にしている人なんじゃないかな。
気にし始めると気になってしまう人もいるだろう。
387日曜8時の名無しさん:05/01/30 01:21:17 ID:Vka8CNZy
>>381
「吃音をもつ者の励みになる」とか
「吃音は本人にとって凄いハンデになる」とか」
まるで、障害者であるかのような言い方。

いいかげんにしたらどうかね。
下劣な某ジャニオタさん。
388日曜8時の名無しさん:05/01/30 01:33:37 ID:b8q69Ukp
てか、あそこまで語られるとさすがにウザイでしょう。該当板に行けばいいことだ。
389日曜8時の名無しさん:05/01/30 01:35:22 ID:Z/Zx7ekJ
吃音=障害者という見方もどうかと思うし
障害者の話を出す=下劣というのも…まあ言ってもしょうがないか
390日曜8時の名無しさん:05/01/30 02:45:04 ID:9gXyNQaV
>>381を全部読んだ人が凄い
391日曜8時の名無しさん:05/01/30 05:03:30 ID:J1ksCwlB
目をすべらせて読んでも、詳しく読む気を全く無くすトンデモ文章だよな。
メンヘルって文体にもあらわれるんだね。文才無いだけならまだしも・・
392日曜8時の名無しさん:05/01/30 07:15:41 ID:239gfVdX
>>391
私も目は滑るが、
メンヘル云々は言わないで欲しい。
それだけ。
393日曜8時の名無しさん:05/01/30 09:21:35 ID:qJi3Uo9f
スマステHPのスマギャラリーになにわバタフライのパンフレットが載ってた。
本当に行ったんだな。
394日曜8時の名無しさん:05/01/30 09:43:02 ID:BsbIax5V
長文読んだ。思い込みの烈しい文章の人、怖いよ。
395日曜8時の名無しさん:05/01/30 09:59:44 ID:MUyTc+ub
>571 :日曜8時の名無しさん :05/01/28 11:13:34 ID:CxYA5+jp
>電話中
>「では、お客様のお名前をお願い致します」
>「近藤です」
>「ハイ、近藤局長ですね」
>(脳内では様、と言ったつもりだった)




(・∀・)ワロタ!
396日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:09:34 ID:vF7vlQFA
まぁ、あれだね。
吃音をNGにすることも、スタッフとの話し合いが出来るようになったことも含めて
全部香取の成長だろうね。
香取自身も、最初はかつらや着物の窮屈さや所作などに気をとられて
本来の演技が出来なかったと言っていたわけだし。
それも含めて全部成長だと思うよ。
計算だったら凄いと思うけどね。
成長を上手く台本やストーリーで生かしてくれた
三谷さんの功績も大きいね。
397日曜8時の名無しさん:05/01/30 13:34:00 ID:A8sSVTM2
明日は局長の中の人28才の誕生日だそうですよ。
398日曜8時の名無しさん:05/01/30 14:30:48 ID:mNWj0zqu
明日おめでとう、局長
399日曜8時の名無しさん:05/01/30 14:41:26 ID:dxy6DVug
28歳の時に試衛館一党で十四代将軍家茂の守護を目的とする浪士組に参加し、上洛。
・・・感慨深いですな(数え年だけどネ)
400日曜8時の名無しさん:05/01/30 14:48:48 ID:4sa1zqXj
>>399
その時からもう、いつ命を落とすかも知れんという覚悟があったんだよね
401日曜8時の名無しさん:05/01/30 15:03:26 ID:239gfVdX
>>397
あらまあ。石川さゆりと同じだ。
ていうかどうでもいいけど自分と二日(ry
お祝いは明日書く。
402日曜8時の名無しさん:05/01/30 16:47:39 ID:fAQ40Mk0
>>396
>成長を上手く台本やストーリーで生かしてくれた
 三谷さんの功績も大きいね。

これはホント大きいと思う。脱稿後にスタパ出た時のコメントで
「(自分はあて書きするタイプで)撮影初日に最終回までの脚本を
 書き上げる人も居るけど、自分には絶対そんな事出来ない。
 役者さんが衣装を着て芝居してる姿を見ないとイメージが湧かない」
てな事言ってたと思うけど、三谷さんが役者さん達を見ながら同時進行で
脚本を書いてたからこそ生まれたシーンや台詞は多いような気がする。
しかも現場に頻繁に通ってたみたいだから、出来上がったVTRだけじゃなく
スタジオでの皆の様子も見てただろうし。だからこそ座談会企画を
持ちかけた訳だろうし。三谷さんがよく言う「香取慎吾に父性を感じる」ってのも
そう感じた三谷さんが敢えて、その感じを出せるようなシーンを書いた気がする。
周平とのシーンや観柳斎に生きる路を与えるシーンとか。
と、まぁ長文になってしまったが、あくまでも私見ですので。
403日曜8時の名無しさん:05/01/30 18:06:25 ID:1VHdtv1p
香取近藤の父性は局長の自覚が出てきた頃から特に感じるようになったかな。
以前から「困ったさん」の鴨にも同様に接したり、気持の暖かさや大きさは
多摩時代から一貫してずっと感じるし、
土方をはじめ、皆が一番ひかれるところなんだろうな。
ぱーっと明るくて人懐っこい笑顔がいいね。
で、怒って睨みつけると、これがまたえらく怖くて迫力がある。
香取の大柄で華やかな容姿とも相まって魅了されたよ。




404日曜8時の名無しさん:05/01/30 21:27:21 ID:d7xD3jSt
局長ー!
405日曜8時の名無しさん:05/01/30 21:46:15 ID:4sa1zqXj
ああ〜、また局長ばふばふしたくなってきた〜〜〜
406日曜8時の名無しさん:05/01/30 22:04:02 ID:gt5xNFEq
まああれだ
いまさら香取と山本耕と三谷は乙
407日曜8時の名無しさん:05/01/30 23:07:04 ID:rIE/i0tn
香取かこいい〜♪♪♪♪ガタイいいしマジはまった
408日曜8時の名無しさん:05/01/30 23:20:04 ID:HBOgcm/b
ここはジャニヲタのスクツかよ。
あの演技に評価できるとはものすごい贔屓目ですね。
409日曜8時の名無しさん:05/01/30 23:31:43 ID:Ah9QemXS
自演乙
410日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:03:55 ID:3mG3nXpS
>>408
今更、そんなことを言われてモナ・・・ ここは「香取」スレなんだから。

>1には
>批判は本スレやアンチスレでお願いします。
こんなことが書いてあるし
411日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:12:52 ID:EfEiHoku
中の人 おめでとう
412日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:17:28 ID:hq2scpmK
ちょっと批判めいたことが書かれると
「私はそうは思わない。このシーンを見てれば自然と分かるはずだ。お前は本当に見たのか」
という返し方の奴が多いなここは。
413日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:19:36 ID:pC2YlWF/
局長の中の人0131誕生日おめでとうございます。歳の中の人は1031なんですよね。
こんな事でも二人の絆を感じます。組!病だなぁ自分。
414日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:23:53 ID:jVDtIdRX
>>405
        l^丶       
        |  '゙''"'''゙ y-―,        
 ナデナデ  ミ ^〜^   ,:'        
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ もさ〜        
 ,:' ・∀・っ(*´ω`(ヽ  :ミ      
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ         
 `'u゛-u'゙` ミ ノ''ノ'' '   ,,'         
         "゙'''~"''゙""     
415日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:28:09 ID:4WLorXQo
オメッ!勝っちゃん
歳からも↓
416日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:30:29 ID:gDd3NwVC
かっちゃん、おめでと!オラ悟空!
417日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:37:02 ID:bV19HzZn
ハピバ(〃^∇^)o_彡☆
418日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:42:00 ID:jLDwnD4y
28才の誕生日おめでとうございます!局長(の中の人)ー!
419日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:43:41 ID:3uIe58ep
>>414
うらやましいぞーーーー!!>>405!!
420日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:49:53 ID:aUShU7G7
局長の中の人、お誕生日お目出とうございます。
ますますのご活躍をお祈りしつつ、今日は記念に寺田屋騒動を観ます。
421日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:00:16 ID:VPv8d/D+

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(* `_>´)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
422日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:00:57 ID:NRwWU6Qz
おめでとー! 28才!今年も楽しく頑張ってね〜
423日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:20:30 ID:0iyqgMOe
いいかげん新選組は終わったんだからあげんなよ。香取ヲタは馬鹿なの?
424日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:25:51 ID:gxYvxATQ
とりあえず今日一日あり続けるであろうヤマコーからのメール攻撃を如何にかわすかだな。
場合によっては物理的アタックも有り得る。
425日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:54:16 ID:u00HCOWr
>>421
 [  ^  〜  ^  ]とし!
426日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:59:09 ID:3mG3nXpS
>>424
エエエエ・・・男が男にそんなことすんの?


てか、単なる妄想か・・
427日曜8時の名無しさん:05/01/31 02:08:57 ID:nhVxxwxt
>>426
男の友達いないんですか…?
428日曜8時の名無しさん:05/01/31 02:26:33 ID:Tc2TmeWM
局長はスマップのメンバーや(毎年、全員じゃないみたいが)新選組!隊士からも
普通に誕生日プレゼントもらっていますよ。
確認情報のみだが、昨年は沖田から何かのゲームをプレゼントされたとか。
429日曜8時の名無しさん:05/01/31 02:30:04 ID:NwR916RR
>>428
>>427は香取に男の友達がいないのか聞いているんじゃなくて、
男が男にと驚いている426には男の友達がいないのか聞いているんじゃ?
430日曜8時の名無しさん:05/01/31 02:46:34 ID:nhVxxwxt
>>429
その通り。
男が男にって何が不思議なんだろか。腐女子脳なのかな…。
仕事仲間的社交辞令でも仲良くてもそういう事をするのに男女別はないっすよ。
431日曜8時の名無しさん:05/01/31 07:35:55 ID:3uIe58ep
      人          
   。。∧ ∧Å。。。
   _(人(* `_>´)っ人人)_  トゥ〜ユ〜♪
  |====∪=========|
  |yyyyyyyyyyyyyyy|
 |~~~~~~~~~∪~~~~~~~~~|
======================

432日曜8時の名無しさん:05/01/31 09:25:23 ID:LEP0Dke7
香取局長、お誕生日!おめでとう。体に気をつけてお仕事がんばってくださいね。
今日、いいとも見てお祝い気分になるぞ。
433日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:04:16 ID:RSnicAIF
公式もいよいよ今日でおしまい。
局長不足に拍車がかかるよ局長。(寂しい…)

続編、番外編、気長に待ってます。
434日曜8時の名無しさん:05/01/31 10:32:57 ID:cWR80nBP
>>414
昨夜の>>405です。
一仕事終わって来てみたら局長が〜〜!局長に〜〜!
ありがとぉぉぉーーー!!!

あ、局長、おめでとうございます(ペコリ)
435日曜8時の名無しさん:05/01/31 12:48:19 ID:WtMVh4Oi
ミ.ー_ゝー彡 誕生日オメデトウゴザイマス・・・
436日曜8時の名無しさん:05/01/31 13:33:02 ID:rQPYsIO5
>>433
公式には局長のお姿はないんだけど
それでもやっぱり寂しいね トークはあるからね
437日曜8時の名無しさん:05/01/31 13:47:54 ID:8oRuGrJ6
>>435
手ぶらか。いいご身分だな斉藤。
438日曜8時の名無しさん:05/01/31 14:14:25 ID:6Z9u9nwb
昨日、見るつもりはなかったんだが、最終回の途中(コルクを投げ捨てられるところ)から見てしまった。
絶対泣かずに見終えてやる!と思ってたが、やはり泣いてしまった。
更にカーテンコールにやられた…。あぁ、新選組!が好きだ。香取近藤が大好きだっ!!
439日曜8時の名無しさん:05/01/31 16:12:03 ID:JjW81yOy
>>438
コルクって勇と歳三のふたりの「夢」の象徴だったと思う。
最終回、かっちゃんの夢もあのコルクのように打ち捨てられてしまったんだよね、薩摩の手で。
だから二度と拾うことも無かった。

でも心ある人の手で
それが多摩に、おみつさんの所に戻るんだね。歳三のそれと一緒に。
「いつかここから志を引き継ぐものがまた現れる」という鹿之助さん?の台詞のように
その「夢」は多摩に戻り、引き継がれたんだと思います。

あー我ながらろまんちで赤くなるぜ
440日曜8時の名無しさん:05/01/31 16:53:54 ID:LEP0Dke7
>>439
コルクは「夢」の象徴。すごいね。「友情」とも「絆」とか思っていた・・
「夢の終わり」が「打ち捨てられたコルク」か。
うーん。考えられる。
でも勇の最後のセリフが「とし」で、思いが
(これから、どうしようか。御公儀と上様に命を捧げる所存)だったかな?
思いは三谷さんの思惑とは違ったみたいだから、わからないけど
コルク(夢)が多摩に戻り、引き継がれた・・深いね・うん
私は、夢よりも広い意味で「想い」ととりたいかな?
「人々との絆」の意味が捨てきれないから。というかそうあって欲しいと思ってる。
コルクが打ち捨てられた時、勇が心のどこかで、
そのコルクが誰かの手に渡って欲しい。と思っていてくれたら・・もっとうれしいな。
441日曜8時の名無しさん:05/01/31 17:03:07 ID:SmA5csj9
だからコルクは何がどうなったか知らないが
結局多摩にたどりついたのさ。奇跡のように、しかも二つ揃って。
コルクの存在は誰も知らない、でも気持ちは誰かの元に確実に。
442日曜8時の名無しさん:05/01/31 17:22:32 ID:jLDwnD4y
>>439-441
ろまんちすぎだよー、コノヤロー!








電車の中で泣きそうになってしまったじゃないかぁ!
(ノД`。)゜局長ー!
443日曜8時の名無しさん:05/01/31 17:57:51 ID:WtMVh4Oi
>437
ミ;.ー_ゝー彡 今こけしを彫ってる・・・
444日曜8時の名無しさん:05/01/31 18:15:34 ID:mAwXbq11
「二つの品、決して離すべからず。未来永劫、二つは一つのものにて候」
    
                       沖田みつ 遺言状
445日曜8時の名無しさん:05/01/31 18:30:56 ID:gIRr49kN
以前、捨てられたコルクの話が出て
その時の近藤の心境は?という質問があったのを思い出した。
>>242
その時も明確な答えが出せないままだった。
コルクを取り上げられ
「(コルクを)持っていてはいけませんか?」と、問う近藤の声や言い方、
その時の何ともいえない静かな表情が印象に残っている。
投げ捨てられたコルクに視線をやることもなく部屋を出て行く姿は
諦めなのか、覚悟なのか、決別なのか。

余談ですが、幽閉された部屋でコルクを眺めていて薩摩兵が入ってくる場面。
見つめていたコルクから入ってきた薩摩兵に視線を移す近藤の目の表情が
何とも言えず、すごく好きです。

446日曜8時の名無しさん:05/01/31 20:03:11 ID:mGTcHpr+
さっきビデオの掃除してたら、たまたま第二話見たんで
ココのカキコ見てたら胸がジーンとしてしまったよ・゜・(ノД`)・゜・
ホント伏線が上手く生かされてるよね


それと、局長お誕生日オメデトウゴザイマス…ミ.ー_ゝー彡
447日曜8時の名無しさん:05/01/31 21:40:10 ID:5t/T0uXU
>>445
諦めでも、覚悟でも、決別でもなく 悟りではないかと。
物にもとらわれない精神の世界に入ったのだと思いました。
武士になりたいもそうでした。
外見から入っていってどの人より武士になったように
コルクという二人だけの絆という証を持たなくても
「・・・歳!」という台詞の気持ち
精神は既に歳とともにいるんだという・・・
上手く文章にできないので伝わりにくいかもです。
448日曜8時の名無しさん:05/01/31 21:58:39 ID:JwlazC0M
何度生まれ変わっても戦い続けるとのあの言葉どおり
今生の夢は(志)は潰えたけど来世に託す、という事で
捨てられたコルクへの想いはそのままあるんだけど
心の深い所では既に高い境地に達してたんだと自分なりに解釈してた。
でないと辛すぎてたまんないよ・・局長〜!

>>446
斎藤久しぶり斎藤。今日は賑やかで嬉しいなァ。
449日曜8時の名無しさん:05/01/31 23:32:11 ID:CgC5EtRr
皆ろまんちだな。でもコルクはどの解釈でもろまんちになるね。

今日スマスマを初めて見た。どうやら局長の中の人も好きになってる。
局長の中の人、誕生日オメデトウ!
450日曜8時の名無しさん:05/01/31 23:36:22 ID:s0eFXbai
局長!誕生日おめでとうございます!!
28年前の今日が会ったから 香取近藤に会えた!!
ばんざーい!!
451日曜8時の名無しさん:05/01/31 23:45:03 ID:je2t9dnZ
今日はコルク話ですか、みんないいこと言うなあ〜。
流山で、二人がいっせーのーせっ!ってノリでコルクを見せあう、あの空気が
とても好き。局長と副長が一気に十数年前のかっちゃんとトシに還る感じ。
452日曜8時の名無しさん:05/01/31 23:52:54 ID:LEP0Dke7
>>445〜448
そうか〜。捨てられたコルクを見た時、すごく悲しくなって辛かったけど、
勇の精神はもうこの世に決別していて、コルクを見つめていたのは、
自分の生きてきた証を懐かしむような気持ちだったのかもしれないね。
もう自分の命は潰え、あの世までは持っていけないから、想いだけを胸に
その証としてのコルクを残していったのだ。と思っていていいかな?
勇があの時どういう気持ちだったのか、ずっと気になっていて・・
でも、こうと断定しきれない所がずっと引かれ続けている要因なのかもしれない。
皆、ありがとう。
453日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:27:33 ID:MvvlZD2V
今日流山から最終回までの一週間の自分の記憶が無い事に気付いて唖然。
とにかく何かをやっていても辛い重い気持ちで過ごした感覚だけが残ってる。
さっきネットで流山の感想を読んだだけでもう涙。
いつになったら流山見返せれるようになるんだろ。
きょくちょーーーーー
454日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:27:53 ID:OAO3v8tD
公式まだガンガッっててくれてるし、ここに来たらみんないい話
聞かせてくれてるし、今夜はろまんち!。:*.。.:*・゜(ノ∀`)・*:.。..:*・・    
455日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:55:47 ID:3h1aHHiY
確かに自分も「流山」〜「愛しき友よ」は
未だ一人じゃ観られない
456日曜8時の名無しさん:05/02/01 01:05:13 ID:StGse8JN
>>444
「二つの品」って、コルクじゃないだろうが何かピッタリだな、と。
一瞬、本物の遺言状の一節だと勘違いしそうになった。
よくできていて感心。ロマンチです。

>>449
初めて見た、という人もいるんですね。
局長のかけらも感じられないコント番組だが、
それより、今日(昨日)は8時からの歌番組で
9年前の局長のトークや歌う姿の懐かしい映像が流れたが
ご覧になりましたか?
まだ10代だったあの少年が、のちに局長になったのだと
ちょっと感慨に浸ってしまった。

深夜でスレ違い申し訳ない。

457日曜8時の名無しさん:05/02/01 01:16:17 ID:LRRMh1oo
深夜の独り言スマソ。

局長は公式保存できただろうか・・とファイルのチェックしながらふと思った。
458日曜8時の名無しさん:05/02/01 07:37:18 ID:lB0E9ZnF
新選組!公式まだ覗けるね。
99%DL出来てるつもりだけど大丈夫かなぁ。ドキドキしてきた。
459日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:54:21 ID:AACWwvGH
史実のつねさんとたまちゃんは音五郎兄さんのところでお世話になったんだね
その後は一人身を貫きたまちゃんにも先立たれ辛かっただろうな。
460日曜8時の名無しさん:05/02/01 10:57:10 ID:bNBCiRZ2
史実の近藤さん直系の御子孫は
現在おいででないのでしょうか?
461日曜8時の名無しさん:05/02/01 11:06:26 ID:AACWwvGH
宮川家(音五郎さんの)子孫の方ならたまにメディアでお目にかかることもあるだろうが、
近藤さんの子孫は妾との子孫が生きてるかもという程度でわからずじまいです。
462日曜8時の名無しさん:05/02/01 11:08:41 ID:bNBCiRZ2
>>461
そうですか。ありがとうございました。
463日曜8時の名無しさん:05/02/01 13:43:49 ID:CGJaa1ww
        ∧∧
ミ.ー_ゝー彡っ凵凵 <彫ってキタ…ドゾ
464日曜8時の名無しさん:05/02/01 15:05:12 ID:UAtJEOPK
>>463
ドラマが始まる前のスマステ「新選組!コーナー」で
香取が多摩の龍源寺を訪ねる場面等があり
寺の住職の奥様に案内され近藤の墓参りもしていた。
処刑され、体のほうはそこに埋葬されているが
所在のわからないままの御首。
諸説あるが
三谷版「新選組!」のように斎藤に取り返しに行ってもらいたい。
容保公の命を胸に堅く決意し
次々と関所や見張りの者たちを打ち破っていく斎藤が見たい。
取り戻した御首を丁寧に包んで虎徹と共に背負い、ひたすら走る斎藤が見たい。
ああ、やっぱり続編が見たいなー。


465日曜8時の名無しさん:05/02/01 15:28:26 ID:8tHkDFPD
>>463
つねさんの分も彫ってたんだな。
1日遅れになっても恩義優先は斎藤らしいよ斎藤。

組!が見れなくなってから一週間がだるくてしょうがない。
続編同様、特別編(番外編)禿しく希望。
466日曜8時の名無しさん:05/02/01 17:47:49 ID:XJ+VJn8c
今更だけど公式の池田屋
「それぞれの池田屋」のタイトルバックに局長らしき写真ありますね。
467日曜8時の名無しさん:05/02/01 20:54:17 ID:MjBlBgen
>>430もう一度。
エエエエエエエエエエ


俺の身近には、そんな風習はない。
大人になってから、友人同士でそんなやり取りするなんてアリエナイ。
しかも、メール攻撃って・・・・・ どっちが腐女子なんだか
468日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:10:06 ID:h++MG+iK
>>467>>426ですか?
ありえないだろ?「腐女子の妄想」っぽいだろ?皆そう思ってたんだよ。
しかし局長と副長はやるんですよ・・・。
ショートメールで一気に15通とか送っちゃうんですよ。
撮影ない日に誕生日プレゼント贈るためだけにやって来るんですよ。
それが局長副長クオリティ。

新選組!ファンには常識かと思っていたが。
469日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:15:11 ID:tjmegC1o
副長にだけは我々の常識が通用しない事、
それが一年かけて新選組!から学んだ事の一つ。
470日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:43:23 ID:RGiD9rq7
>>468
常識って・・キモいから一緒にしないでくれよ。
仲いいのはいいが、そこまで腐女子ノリで常識とか言われても。
香取はショートでしか電話番号で送れないから、
メモ機能で書いておいたのをコピって分割しただけだろう。
一気よりもちまちま書いて送るほうが面倒なんだよ。
地元の友達にはアド教えてるからロングメールでやりとりしてるだろうし
男同士だろうがメールのやりとりなんか普通にしょっちゅうするのが普通だよ。
彼女なら電話のほうが多いくらいだが、男友達の挨拶や連絡ならメール程度で充分。
それをありえないと勝手に断定する>>467も、メールやりとりに腐女子的連想しか出来ないのを見ると
副長オタからツッコミが来るの分かってて誘いレスした副長オタな気がするが。
両方ともあっちのスレに行ってやってくれ。

471日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:58:51 ID:gXr0iJyM
共に戦った同志(戦友)の関係だと言ってたそのまんま受け取ればイイのにね。
なんで腐女子という言葉がでてくるか分からない。


にしても「俺」って・・・ホントに副長オタかしらん?
472日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:59:17 ID:MjBlBgen
いや、ふつうのメールのやり取りのことを言ってるわけではないんだけど・・・

おめでとうメールなんか男同士でやんの???
473日曜8時の名無しさん:05/02/02 00:04:00 ID:to9DRSc9
どーでもいいな。
474日曜8時の名無しさん:05/02/02 00:17:12 ID:hjArRuol
>>470
ムキになりすぎ。
ネタとして楽しめ。
まああの二人は結婚しろとか言われてるしなw
475日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:02:47 ID:LB3QnHuu
>>472
やる。スマのメンバー同士はメールの他にもプラベでプレゼントも贈りあうが、
それをよっぽどのキモオタ以外は妙な考えで妄想する事も無い。
>>474
座談会ネタをよすがに余生を生きてればいいだろ。
だがここではそれをデフォにするな。
番組のネタとしてなら笑って楽しめるが、
冗談半分願望半分の人間+マトモに受け取って腐女子妄想のお馬鹿の間で
「男同士なのにあやしい」とか馬鹿げたレスをやりとりされても
本人らは楽しいだろうが興味ないハタから見ると十二分にきしょい。
ここではするな。来にくくなるだろ。
腐女子のキャイキャイのりは土方スレだけで充分だ。
476日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:09:33 ID:G6YoTKnY
このスレもうダメ
477日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:11:29 ID:G6YoTKnY
>>475
なんでそんなに熱いの?疲れない?
478日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:13:57 ID:XHWZMj+d
>>470
>>475
結局、上手く煽っているだけなんだな。
土方スレ(オタ)を目の仇にして
騒いでいるのがそうだと決め付けたいのが分る。

色々詳しいジャニオタさんだが
香取オタのふりは、いつも迷惑。

479日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:25:24 ID:+Hzl4CkP
>>475
>「男同士なのにあやしい」
これ完全に腐女子発想でしょうね…疲れる
だから男友達いないんだろとか言われるんだろう
480日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:30:34 ID:IZB7iSsi
ブックマークを開くとまだあらわれる公式が嬉しいよ。
一ヶ月程度、1月末予定、の言葉の許容範囲なのかな。
局長に写真ではお会いできないが、
そこに息づいていたという存在感は大いに感じられるから嬉しい。
481日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:41:44 ID:LB3QnHuu
>>478
だからあっちだけにいてください。
目の敵もなにも、普通の常識ある土方オタなら別に何とも思わないが
一番不快なのはそちら様のような、こっちでも二人の妄想、
土方スレでも「香取オタだけど山本とラブラブで嬉しい」等と代表のように言い
所によってはどっちのオタにも早変わりしてどこでも妄想話を始める腐女子オタ。

それが自分じゃないなら一々疑われるような口だすなよ。
本当にこういう話が嫌な人間もいるんだ。
自分と趣味が合わなければ何でも煽りにすればいいと思ってるのか?
うんざり。
482日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:44:49 ID:SqJLtK7X
>>480さん蒸返してゴメン。)

>>478同意。
483日曜8時の名無しさん:05/02/02 02:11:49 ID:uGuJnYs8
世の中には、いろんな人がいる
世の中には、いろんな価値観がある。

…ってことで、もう全員納得しようよ。
484日曜8時の名無しさん:05/02/02 03:35:26 ID:WxI12qPo
>>483
了解。


NHKは組!DVD発売のお知らせってしないのかな。
隊士達をバック(なんなら総集編番宣でいい)にライライの曲流しながら、
「新選組!が帰って来た!」とかやってくれたら嬉しい。
485日曜8時の名無しさん:05/02/02 07:29:23 ID:IvWozgEg
>>484
いや、NHKはやれないでしょ、普通にw
だけど民放でやる道理もないしな。
辛いところだ。
486日曜8時の名無しさん:05/02/02 07:29:39 ID:IvWozgEg
>>485
ゴメン。道理じゃなく、義理だね。
487日曜8時の名無しさん:05/02/02 10:09:31 ID:lN/8z6mg
>459
飛脚だが
たまちゃんわりと若くして亡くなったんだよね
娘の方が先に来てびっくりしただろうな局長も…
488日曜8時の名無しさん:05/02/02 12:58:20 ID:ulkoJ+bW
>>487
史実では幸薄い家族なんだよね。
なんだか切なくなって来た。(公式消えてるし・・・orz)

前半、のんびりし過ぎと言われてるけど自分は
局長とつねさん、試衛館の皆に大事にされてる赤ん坊のたまちゃん、
あんなシーンこんなシーンに三谷さんの愛を感じたなあ。
489日曜8時の名無しさん:05/02/02 19:03:08 ID:FFgoOgXp
>>485
ステラのPRみたく出来ないかと・・無理っすかねえ?
490日曜8時の名無しさん:05/02/02 19:52:06 ID:HnUkoxxL
>>488
少し大きくなったたまちゃん役の子最近CM出てるね
ってあんま関係なくてスマソ
491日曜8時の名無しさん:05/02/02 20:11:59 ID:ptVbh8fI
総司や左之助にあやされたりだっこされたり、可愛がられてたねーたまちゃん。
9話で講武所に出かける朝、たまちゃんに顔を寄せる局長も微笑ましい
そういやあの回は一話の中でたまちゃん役の赤ちゃんが明らかに別人になってて
それ反則だろー!と大笑いした覚えがある。
492日曜8時の名無しさん:05/02/03 01:16:52 ID:wXPNjEwV
>>491
総司が普通におんぶして道場に出てきた時ワロタ。
あの頃だったかなあ、中の人がTV誌か何かで
:充分幸せなのに京都に行って別な女の人が出来て・・何か許せない気がする:
みたいなコメントしててそれ読んで又ほのぼのした記憶がある。
493日曜8時の名無しさん:05/02/03 01:19:32 ID:pP9UiELh
TV誌買った。
2月7日のビストロは捨がゲストで新選組!裏話が出るんだね。
ものすごく楽しみ。どうか放送されますように。
494日曜8時の名無しさん:05/02/03 01:33:06 ID:wXPNjEwV
>>493
ホント?
捨助中の人が組!話したってだけでも嬉しいよ。放送して欲しいね。
495日曜8時の名無しさん:05/02/03 01:50:02 ID:w7ORSp1U
フジテレビ的にHRの話かも
496日曜8時の名無しさん:05/02/03 02:17:48 ID:5aVvLTjL
自分も読んだけど組!話と書いてあったよ。
ハットリ君を組!DVDと一緒に頼んでいたら今日届いた。
天候不順でロケができず9月半ばまで映画撮影とか
インタビューが組!の時なのか
撮影合間の役者同士の会話があの時もっとできていたら
よりいい作品になっていたかもな発言もあった。
特典で目をひいたのは 監督さんのインタビューで
香取感性の人で天才 演技が日本人離れした外国人の感性で演じる人とか
服部さんの音楽について語っていた。
局長の流山とかはまさに日本人らしい表情や感性の演技と思ったから
いろんな演技感想で天才発言ある人だなーと思った。
確かにハットリ君は忍者タートルズ的なコミカルでわかりやすい演技だった。
497日曜8時の名無しさん:05/02/03 04:15:41 ID:3d3Zc+zk
本当に「天才」と言われる事が多い人だよね。
凄いなぁ。
498日曜8時の名無しさん:05/02/03 08:25:54 ID:tKJMUIvW
歌の大辞典で「最近友達が電話してくれない。こっちからはかけるもんか。友達、これ見ていたら
電話ください」と言っている局長。副長のメール&電話攻勢今は落ち着いているんだろうか??
499日曜8時の名無しさん:05/02/03 09:31:16 ID:3p2oaiQ7
>498
副長のことではなく、地元の友達では?
なんかそういうことを雑誌で言ってた気がする。
ていうかそれなら副長に連絡してやってくれ、局長・・・。
500日曜8時の名無しさん:05/02/03 09:32:24 ID:+PQaSZl9
>493
TV誌ってガイドのこと?
それに載ってるのっていつも放送されずにカットなんだよなー。
だから載せてるのかもだけど。

下がりすぎなのでage
501日曜8時の名無しさん:05/02/03 09:41:52 ID:N7dg47o2
>>492
それは香取が言っていましたよ。
あんなにつねと幸せなのに、京に行って他の女性を好きになるなんて
と、その後の展開に香取が呆れていたのを思い出す。
香取はつねさんとのホンワカ夫婦が、気に入っていたんだろうなあ。
>>948
先日のチャノミバでは、未だにショートメール送り続けていると
副長自ら語っていたが(返信はなくてもいいんですと健気なことも)
副長は多忙だし(これからまた海外みたいだし)
しばらくほっといて、香取を心配させてみてはどうだろう、と余計なお節介。


その副長と源さん参加の豆まき。今から行ってきます。
502日曜8時の名無しさん:05/02/03 09:47:30 ID:SAuLWno/
>>500
ジョンにも書いてあったよ。
獅童さんのおもしろ話みたいだから、やるんじゃない?
と希望的観測を述べてみたり。
503日曜8時の名無しさん:05/02/03 11:03:08 ID:dHOSM0Q9
>>501
ご武運お祈りしてます。お気をつけて!!
>>502
来週は楽しみが色々だね。
504日曜8時の名無しさん:05/02/03 11:07:20 ID:GtE5eYu4
>>492
>>501
女性に癒しを求めなければ生きていけないほど激務だったんだよw
リアル局長は今でいう神経性胃炎になってたくらいだからさ。
別につねさんへの愛がなくなったわけではないし。
まあ、平穏な現代に生きる人間には、香取慎吾みたいな発想に
なってしまうのも仕方ないよね。幕末人じゃないから。
505日曜8時の名無しさん:05/02/03 14:15:56 ID:3d3Zc+zk
504
まるで幕末から生きているかのようなコメントだ…。
ちょっとウケた。
506日曜8時の名無しさん:05/02/03 14:34:54 ID:GtE5eYu4
>>505
そう?ウケたのならいいけど、別に>>504は香取君を叩いているわけ
ではないので、それだけは言っておきたい。
現代と違って娯楽の少なかった時代なので、要職にある人物や
お偉いさんなんかは女関係が派手な人は沢山いたよ。
507日曜8時の名無しさん:05/02/03 15:21:18 ID:1utsvub4
「人に優しく」イイ!
多摩編のかっちゃんをちょっと不良っぽくした感じだけど
良い人な所は共通してるね
508日曜8時の名無しさん:05/02/03 17:03:48 ID:7RM+fYnb
>>507
(・∀・)ノ同意〜
509日曜8時の名無しさん:05/02/03 20:00:00 ID:Oi4P+j07
未だに香取を見ると「局長ーーーーーーーーーーー」って思ってしまう


510日曜8時の名無しさん:05/02/03 20:44:51 ID:eY98frAc
高幡不動尊の豆まきに行ってきました。
群集の中を出演者が列を作って歩いてくれるおかげで
目の前で見た副長は、やっぱりキレイという表現がピッタリ。
「大河ドラマ新選組!で」と、二人の紹介の時に前置きがあり
裃を着けた副長と源さんが寺の欄干に並んでいるとドラマを思い出す。
ここに局長も一緒に並んでいたらもっと嬉しいのにと。
スピーチはそれぞれの人柄が出ていて楽しく
豆も5つぶゲットできた。(顔にも直撃をくらったが)
おかげでこちらもパワーを分けてもらったようで
心も暖かく元気になった。

まるで、個人のウキウキした幼稚な日記みたいな文で申し訳ない。



511日曜8時の名無しさん:05/02/03 20:53:03 ID:Jcm2fny7
帽子使って拾えば良かったに
でも5粒だけでもよかったね
512日曜8時の名無しさん:05/02/03 21:22:54 ID:5b5J1cog
香取ヲタ氏ね

義経スレ乱立すんな
513日曜8時の名無しさん:05/02/03 23:21:57 ID:j9ZZJEYU
>>506
今の人が出世して収入増えて高い車買ったりでかい家に住んだり
するのと感覚的には変わらんのだろうか、当時の女囲うのって。
514日曜8時の名無しさん:05/02/03 23:31:17 ID:7h9r7b7W
現地妻って感じでは
515日曜8時の名無しさん:05/02/03 23:42:47 ID:7FNQeQ3w
>>513
そういう面もあるだろうが、やはり癒しと娯楽と子孫残しを
兼ねていた合理的なカネの使い方だったのだと思う。<女を囲う事
リアル局長みたいに、いつ殺されるかわからないような状況の人間
としては、実子が一人しかいない、それも娘、という状況は跡取と
しては不安だったのでは?
ま、上には上がいて伊藤博文みたいにヴァージンキラーで女体盛り
やら何やらやっていて、自分と寝た芸者を呼んで「皆家族だ!」と
集会を開いていたような人物もいたのだから、まだかわいいもんだ。
516日曜8時の名無しさん:05/02/04 00:11:45 ID:xlc4UYBw
愛人話に便乗。
糸井は史実の近藤を下半身の濃ゆい人と表現していたけど
馴染んだ太夫をいちいち身請けしちゃうところは、
田舎者の生臭さというより、生真面目で面倒見のいい、
人の良さの現れな気がするんだよなー。
一度引き受けた女の世話には責任が伴うし
きちんと囲える姿を世間に見せるのも男の甲斐性って
思われる時代だったし。
単なる色好みだけじゃあ、何人も囲いきれない。
517日曜8時の名無しさん:05/02/04 00:16:27 ID:tyYreCmx
>>516
単なる色好みなら、むしろ特定の女を囲わずにいろんな女と遊んだ方がいいよね。
深幸太夫と住んでいた家は持ち家だったという話しだし、甲斐性があったんだとオモ。
今だって愛人に賃貸マンションあてがう男はいても、買ってあげるのは少数派でしょ。
518日曜8時の名無しさん:05/02/04 00:16:34 ID:BrxK7a5y
西郷どんに岩倉 そして伊藤博文
自分の中の尺度だが偉人さんイメージからどんどん落ちていく。
勝てば官軍の言葉の恐ろしさをつくづく感じる今日この頃。
519日曜8時の名無しさん:05/02/04 02:04:27 ID:uMLWWLnK
>>518
小学校の頃の図書館にはそのへんの人達の偉人伝あったなあ。
大人になって下半身の事情を知ると偉人=聖人君子じゃないんだってことがよくわかった。
・・・むしろ偉人伝なんて作ったの誰だ?東スポも恐れ入る捏造精神の持ち主じゃないかw
図書館のラインナップ思い出すと酒や女にだらしない人間多かった気がするぞ。
520日曜8時の名無しさん:05/02/04 02:25:07 ID:WDlIv28B
>>518
西郷どんは初めて聞いた時エエエェェー!?(AA略)だった。
流罪された時の現地妻以外に何人か妾がいたんだっけ?
何か「らしくない」んだよなあ・・・
521日曜8時の名無しさん:05/02/04 02:33:14 ID:WDlIv28B
そいえば勝海舟の浮気癖は尋常でなく
奥さんが「勝と同じ墓には絶対入れてくれるな」という遺言を残した、
ってなんかの本に書いてあった。
522日曜8時の名無しさん:05/02/04 02:39:28 ID:BRvfEko3
「偉人」は称号の一つで特に定義も尺度もない(あくまでも自分は)

先日の糸井の話は、大河新選組!と、小説の類と、史実と、糸井の思い込み想像を
ごちゃ混ぜで話すから、まとまりが悪かったし
新選組は実際凄惨な組織だったろうが、アンチテーゼというか
アングラで醜い部分ばかり強調して茶化し、ゲストの山本がちょっと気の毒だった。
嬉々として喋る近藤、土方等の下ネタには明らかに山本も引いていた。

でも山本が、史実も踏まえて「新選組!」を好きなことがよく分るし
近藤死後の土方のこともちゃんと理解して演じていたんだなと。
何だかますます続編が見たくなったチャノミバトークだった。




523日曜8時の名無しさん:05/02/04 03:40:07 ID:2h/I9gA8
>>521
今ちょうど勝海舟に関する本を読んでるんだが
「庶子を生んだものだけでも妾は四人いた」とあって
エエェェ(´д`)ェェエエとなっていたところだったんで、
自分にとってはものすごくタイムリーだったよ。
その話も知らなかった。
524日曜8時の名無しさん:05/02/04 12:41:33 ID:li3IEHBW
あげますよ。局長!
525日曜8時の名無しさん:05/02/04 12:54:10 ID:Y3vyhPvc
香取の今の仕事のことまでなだれ込まないのが
このスレのいい所だなぁ。仕切りがきっちりしてる
526日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:02:07 ID:o+/WWiWm
いやいや、見ていると
今の仕事のことだけでなくスマップのことまでなだれ込む時ありますよ。
それに勝先生や西郷どんの妾の話までここでしなくてもと思うが。
527日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:05:23 ID:Y3vyhPvc
そうか…せっかく誉めたのに
528日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:14:04 ID:y7K+oTx6
>>526
公式のインタビューで宮尾登美子先生もその件に触れておられたし
これぐらいは範疇かと思いますが。
当時の男女意識が分かりにくいで自分は参考になりました。
529日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:24:49 ID:o+/WWiWm
近藤のことは別にいいんじゃないでしょうか。どんな情けないダメ男と語っても。
それを語りたい人もいるみたいだし。

当時の男女意識に関しては、新選組!の「香取近藤スレ」でやる必要もないと。
530日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:40:08 ID:pR6ccSEQ
史実の近藤の女性遍歴などなどを語る上で、当時の男女意識が必要だったから
出てきただけで、そんなカリカリせんでも。

香取のドラマの再放送やってるんだが、ちゃんとメイクした眉毛に
局長の面影を求めてしまう。
あの局長のメイクの眉毛が一番好きだったな。
時代劇だからだろうか、今までのメイクの中であの眉毛はあまり無かった。
531日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:43:15 ID:Y3vyhPvc
どの人のマユゲも良かったね
きりっとしてて
532日曜8時の名無しさん:05/02/04 13:51:29 ID:VXpCraqc
眉毛さんはオールアップのときいらしてたですね。
533日曜8時の名無しさん:05/02/04 15:19:26 ID:KJmWxCqH
>>530
再放送は「人にやさしく」ですか。
香取はシリアスになると急に表情が変化して
目も眉毛もキリッと上がるのがいい。

昨日の豆まき、スゴク楽しかったけど
やっぱり局長や総司も一緒だったら良かったのにと
それだけが残念だったな。
三人の最後の場面(総司が土方に稽古つける)
甲府出陣直前の宿は日野あたりでしたっけ?
534日曜8時の名無しさん:05/02/04 15:44:06 ID:7L9uBvfu
確か八王子宿(日野の一つ先)では?
535日曜8時の名無しさん:05/02/04 19:12:24 ID:BrxK7a5y
香取が月代が似合ったのも自分としては意外だった。
普段日本人顔とは違う感じに見ていたからかもしれない。
今だから言えるが前編の表紙総髪は、これで局長かよーと手に取るのも躊躇した。
ステラの最後のは良かったなぁ。あの写真で表紙撮り直して欲しいが無理だわな。
536日曜8時の名無しさん:05/02/04 20:32:22 ID:klJbyG9U
65 :元六七六 ◆sJZKNsE6yY :05/02/03 16:25:27 ID:VB3U3wlU
(´しヽ`)|^U^|の手作り太巻き寿司。

   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
  /""""""ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
 / シ"""'ヾ.ミ !::::::::::::::::::::::::::::::::::l
 | [^〜^6|  l:::::::::::::::::::::::::::::::::;!
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ     鬼瓦寿司:1両

   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
  /""""""ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
. ノ/  ̄ ミヽ !::::::::::::::::::::::::::::::::::l
. |(・ ∀ ・,,6 .l:::::::::::::::::::::::::::::::::;!
. ゝ、___ノ_,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    平目寿司:1両
537日曜8時の名無しさん:05/02/04 21:48:27 ID:YW9aXdUi
>>536
鬼瓦寿司1両を一本!
(よし!これを恵方に向かってガブ……
なんて局長には…で、できませんー!)
538日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:48:23 ID:EsqH5MkJ
た、高いな、一両…
でも欲しい。パクッと。
539日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:49:50 ID:Lr9Apxwl
香取ヲタと思われるとイヤなんだが…
香取本体G板「組!」スレが盛り上がってねーみたいだな
540日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:53:01 ID:GHPVhEWP
香取本体G板ってなんだい?
541日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:08:19 ID:G+2qMd7N
それがわからない!
542日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:09:13 ID:vZvWxGYk
もしかしてスマップ板の事?いえGだから違うかな?>香取本体G板「組!」スレ
543日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:11:26 ID:vZvWxGYk
意味が分からない!
544日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:12:27 ID:9fOItYSw
ジャニーズの頭文字のつもりとか?
545日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:15:51 ID:RHeGlH5k
グループじゃね?
546日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:38:27 ID:mBUPdweJ
G=グループ。ジャニオタ用語。
SMAP板のスレが盛り上がらないのは、板全体が過疎だから。
547日曜8時の名無しさん:05/02/04 23:54:07 ID:3WV+AKEn
2chのスマップ板のことかな?
あの板自体が過疎化というか、スマヲタが他のスマップ板に移動したからだと思う。

元々、需要もないのに立てた経緯もあるし、もうドラマも放送が終了したから
2chスマップ板の「新選組!」スレも終了していいのでは?
548日曜8時の名無しさん:05/02/05 00:25:59 ID:CGsBsKlj
↑ほな ここもかいな(;_;)
549日曜8時の名無しさん:05/02/05 00:54:23 ID:Gk3hCSVt
スマップの板が過疎なんて信じられないですな。なんでだ
550日曜8時の名無しさん:05/02/05 01:48:08 ID:ewXD/aAG
547の前半が理由なんじゃないかな。

さ○らやでジェネオンの販促用パンフみたいなの貰ってきた。
若き日と晩年のガイシュツ写真が混在しているのを見て
若僧局長の頭に総髪乗っている姿に愛しいやら感慨深いやら。
改めて侮りがたし一年間と思いつつ、更に浅葱色の箱が待ち遠しくなった。
551日曜8時の名無しさん:05/02/05 01:51:14 ID:Gk3hCSVt
移動した原因は?
552日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:01:24 ID:Rud6Mska
ファン以外が大挙して押しかけたから。
でも、いい加減スレ違いかな、この話題。
553日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:04:43 ID:Gk3hCSVt
そうか、すまんす。でもスレの興亡って結構面白いね
554日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:18:38 ID:o3YXNgTS
>>550
一年間一人の人物を演じたというのは、役者達にとっても大きいことだろうね。
それを毎週見続けたこちらも、何だか感慨深いというか
とにかく毎週ワクワクと、この一年本当に楽しかった。
途中で2話分(9・10回)間違って消してしまったのでDVDが待ち遠しい。
その回のワンシーンが26日の総集編で少し見られて懐かしかった。
浪士組参加で、近藤と沖田の言い合う一連の場面
「総司、お前は残れ」「平助がよくて、なぜ私がダメなんですか!?」
「とにかくダメだ!!」。
本編ではカットされていた「山南さん、一緒に京に登りましょう!」も
最終回のカーテンコールのラストシーンにもやられたなあ。
555日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:18:53 ID:cxV9GuyX
>>535
初期の総髪姿がやっぱ微妙で結局テレカ買わなかったんだよな…自分。
(鉄兜ありか若先生かっちゃんなら買ってたかな)
最期のほうのステラに載ってた鉄扇持ってる写真とか図書カードにして欲しかったー。
556日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:24:13 ID:o3YXNgTS
554
京に登る→京に上る
557日曜8時の名無しさん:05/02/05 02:33:50 ID:HGwKpmPQ
>>554の言い合いの場面、
この近藤のセリフの比較ちょっと面白くない?
総集編の頃の沖田スレより


>649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/27 21:37:34 ID:k7VdStPA
>総集編で気付いたこと。

> 2話より
> かっちゃん「わかってください、いくらおみつさんでもこればっかりは…!」
> みつ「どうしてですか、私も連れてってヨ!」
> かっちゃん「遊びにいくわけじゃないんです!」
> みつ「そんなのわかってます!」
> かっちゃん「相手は盗賊ですよ!?
>         そんな物騒なところにあなたを連れて行くわけには…」

> 10話より
> 近藤先生「おまえは連れていくわけにはいかん。おまえには道場をまかす。」
> 総司「ちょっと待ってください……何言ってるんですか!?」
> 近藤先生「遊びにいくわけじゃないんだ!」
> 総司「わかってますよそんなこと!」
> ――
> 近藤先生「総司は剣がたつ。あいつは剣がたつだけに危険な目にも遭いやすい。
>        総司をあの若さで死なすわけには…」

>三谷って………。
558日曜8時の名無しさん:05/02/05 03:34:09 ID:9DqNhpEd
遊びにいくわけには・・わかってます、のやりとりは
言わばお決まりのお約束みたいなもんだね。
大切な人だからこその気持ちが伝わるよ。
総司は弟みたいな存在だったのだろうなー。
まさかこの時には総司が病で
若くして命を落とすとは露にも思わなかったわけで・・切ないね、局長。
559日曜8時の名無しさん:05/02/05 11:25:18 ID:N0I1VUgl
http://www.amuse-s-e.co.jp/shinsengumi/
この下の方にある 

2005年3月春の陣キャンペーン

ってなんの事だか分かる人いますか?
560日曜8時の名無しさん:05/02/05 11:56:45 ID:JeVWQvSS
>>559
?初耳。総集編だよねこれ。
何のキャンペーンか知らないけどNHK総合でサラッとでも・・・・やらないよね。
561日曜8時の名無しさん:05/02/05 11:57:57 ID:N0I1VUgl
近日公開・・・かあ。
テレビで放送してくれるんならいいけどなあ。
過去の大河とか?<<559
562日曜8時の名無しさん:05/02/05 11:58:42 ID:BAXoyYr7
ちょっと質問なんですが、
第何話かは覚えてないんですが、近藤が山南から歴史書をもらってましたよね?
山南に「たしか歴史を学びたいとおっしゃっていたので・・・」みたいなことを言われて、
渡されてたような気がします。たしか三冊。

あれはなんという本かわかりますか?
563日曜8時の名無しさん:05/02/05 12:08:56 ID:8hddaF2q
>>562
山南さんが京に行ったおりに、お土産として近藤に渡していた。何話だったかな?
確か、「日本外史」だったような。(うろ覚え)
あの回では、試衛館の皆で食事をしながら京の治安や世情についいて話すという
史実を踏まえての演出も会ったね。納豆談義とかは実際には分らないが。
564日曜8時の名無しさん:05/02/05 12:56:18 ID:E5TSyalg
燃えよ剣読んでるんだけど、浅草弾左衛門の集団って要するにB?
565日曜8時の名無しさん:05/02/05 14:59:40 ID:z3veanHZ
>>563
その本京都にも持って行ってたよね。
566日曜8時の名無しさん:05/02/05 15:03:31 ID:Va5qWdkv
GとかBとかなんだよここの奴らは気持ち悪いな
567日曜8時の名無しさん:05/02/05 15:18:06 ID:xaTrddkB
書も日本外史書いた頼山陽をお手本にしてたって話だったね。
568日曜8時の名無しさん:05/02/05 15:38:47 ID:C8+PLcqi
いろんな感想読んでて嬉しくなるのは、燃えよ剣ほか沢山の新選組ものを
読みこんできたであろう人たちが、大河の「流山」の近藤土方の別れの描写を
結構評価してくれていること。
やっぱり今までは土方が一人勝ちヒーロー状態で、近藤は土方の引き立て役というか
どうでもいい人物に描かれがちだったのかな?と思ってしまう
(自分は大河以外の新選組ものを知らないので偉そうなことは言えないけど)

大河の新選組は、近藤に惹かれて集まってきた人たちを土方が組織化したもの。
近藤の志を土方が形にしたもの。という点をハッキリ打ち出しているのが良かったと思う。
569日曜8時の名無しさん:05/02/05 15:51:13 ID:Ftu+C92H
残っている書を見ると近藤は字が上手いね。
最終回で原田が発見する(思い出す)皆の落書きサインも
実際本人の筆跡に似せてあったのが細かい演出だと思ったよ。
いたずら組が話し合いの輪を抜けて名前を彫ったりするのを
最初、渋い顔をしていた山南たちまで結局書いていたのが微笑ましい。
近藤は山南の筆を借りて書いたというのも想像できて。
>>557
かっちゃん(近藤)は、沖田姉弟に弱いというか、甘いよねー。
でもそこがまた良い。
>>559
「新選組!」DVD予約もすごいみたいだし
この機会に、総集編も過去の大河の分も含めて宣伝しようという企画では。
ステラをはじめ、NHKや各メディアでCMや、
何かちょっとした宣伝コーナーでもやってくれないかと期待しておこうかな。

570日曜8時の名無しさん:05/02/05 15:57:12 ID:/kqnAjh2
これって一企業のサイトだよね。
まさかNHkで企業の宣伝はしないのでは。
571562:05/02/05 18:00:51 ID:b66Yb1uU
>>563
日本外史ですね。ぐぐったら出てきました。さんくすです。
572日曜8時の名無しさん:05/02/05 18:52:43 ID:Flko6yQQ
お邪魔します。
▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第44回「局長襲撃」
24:00〜 第45回「源さん死す」

――実況はこちらで――
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況8【再放送】
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1107596378/

ご参加、お待ちしております。
573日曜8時の名無しさん:05/02/05 19:30:52 ID:E5TSyalg
へ、どこで再放送あるの?
574日曜8時の名無しさん:05/02/05 20:50:08 ID:hisBygFc
>>573
間者だな?
575日曜8時の名無しさん:05/02/05 21:42:54 ID:vrFwSAXP
>>573
一個前のレスだけでいいから、ちゃんと読め。
576日曜8時の名無しさん:05/02/05 21:49:18 ID:DL4xq6iR
その二つはなぁ・・・局長ヲタにとっては痛いよなぁ。
タイトル見ただけで涙滲んでくるもん。
577日曜8時の名無しさん:05/02/05 21:54:50 ID:cxV9GuyX
「局長襲撃」かあ…何気に自分内ランキング上位に来る回かも。
島田との静かなやりとりやら襲撃シーンやら緩急効いてて良かったんだよなー
「源さん、死す」は(CG除いて)言わずもがな…
578日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:37:32 ID:QyUGAHy6
>>577
同意だ。
自分もすごく好きな回。
あのでっかい島田が護衛についたので一緒の場面が多かったが
局長も渋く見えるというか何気にいいシーンが多くて堪能しました。
579日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:58:58 ID:DL4xq6iR
水戸藩に啖呵切るのも、「局長襲撃」だよね。
動と静を隅々まで見られるんだな。好きだ。
580日曜8時の名無しさん:05/02/05 23:00:46 ID:hisBygFc
>>577,578
自分もです!
あの回は新選組局長がいかに大きな存在かを
十分描いていて。
だからこそ、最後の襲撃の場面にものすごく動揺した。

あと、龍馬の死についておりょうに語る時、
唇が震えて感極まっている様子が見て取れて
もらい泣きしたな。
581日曜8時の名無しさん:05/02/06 00:23:44 ID:iS4ZA7em
>>577
その↓シーン、メモしてる。

島:  近藤先生
 
島:  俺達…これから新遊撃隊とやらに   
    なるんですか?

近:  そういうお達しだったな

島:  新選組のまんまじゃまずいですか   
    俺はまんまがいいです
    自分の名前は色々変わったけど、
    新選組は、新選組がいい

近:  名前が変わっても中身は変わらん

島:  新選組は無くなったりしませんよね

近:  ・・ああ



ちらつく雪が一層切なかった。おりょうとのシーンも・・あー涙出そう・・
582日曜8時の名無しさん:05/02/06 00:25:13 ID:iS4ZA7em
スマンです。ageてしまいました。
583日曜8時の名無しさん:05/02/06 00:29:45 ID:iS4ZA7em


島:  俺…他に居る場所がないんで…

近:  …私もだ




おまけに途中で切れてるし・・介錯なしの切腹 orz
584日曜8時の名無しさん:05/02/06 02:11:07 ID:+WDqTiub
台詞、あらためて見てもいいね〜。そのシーン。

「局長襲撃」みたいに、このスレ内で特別に人気が高そうな回って
他に「直前、池田屋事件」かな〜と思ったり。
585日曜8時の名無しさん:05/02/06 02:25:47 ID:TjLu2aHY
島田との場面、BGMが「滅びの始まり」みたいなわびしさがあってこれまた
イイんですよね。実際、大河の近藤は局長襲撃あたりからが見せ場っていうか
終盤にかけて局長としての男前度あがりっぱなしだった気がする
源さん、死すの回で上様に進言する時の「御旗がなんでございましょう!」と
言う時の張った声がすごく好きで、あそこで上様に近藤マジックが効いていれば・・・
とかつい思ってしまう(あくまでドラマの上の話だけど)
586日曜8時の名無しさん:05/02/06 02:39:45 ID:N8ias2G/
>>568
「加納君、お久しぶりです」は本当に胸打たれました。
有馬が庇い、介錯の人がお参りしたんでしたっけ?そこは事実ですよね。
そういう人物が、どうして今まで俗物っぽい描かれ方しかしなかったんだろうと思ったけど
あの一言で、ああ、近藤ってこういう人なんだ、とわかった感じがしました。
子孫の方がいるかいないかわからないけど、見たら喜んでもらえたでしょうね。
587日曜8時の名無しさん:05/02/06 02:44:39 ID:eQARhbJw
島田とのやりとりは自分も凄く好きだ。
初冬というか京に雪がちらつく季節感がまたあいまって、本当に切ないんだよな。
反対に池田屋は盆地のうだる様な暑さとチキドンの鐘の音が
賑やかで組の全盛期を感じる。史実の季節だから、たまたまなのだが。
両方とも好きな回のひとつだ。
588日曜8時の名無しさん:05/02/06 08:51:16 ID:G21m93H6
昨日は所用で実況に参加できなくて、すごく残念!
(「局長襲撃」も「源さん死す」も好きな場面多かったからなぁ。)
今、実況スレを見てきたんだけど、レス見てるだけでいろんな場面の局長が鮮烈に思い出されて泣きそうだよ。
589日曜8時の名無しさん:05/02/06 12:03:47 ID:DsaMAo1A
実況スレ読んで来た。(ノД`)・
テレビの配線何とかして参加したかったけど見終わった後リハビリ必要だろうな。
590日曜8時の名無しさん:05/02/06 14:27:45 ID:pegSUWp5
過去ログのミラー化依頼しに行くところなのですが
需要あれば一緒に依頼してきますが如何がでしょうか
(局長スレは其の弐までしかhtml化してなかったようなので)
591日曜8時の名無しさん:05/02/06 17:03:56 ID:MMlgFwk8
>>590
ヨロシクオネガイシマース!
592日曜8時の名無しさん:05/02/06 18:24:36 ID:G21m93H6
>>590
よろしく頼みますー!
593日曜8時の名無しさん:05/02/06 19:39:29 ID:q1E+G3s+
>>590
途中参加なので嬉しい!お願いします。
594日曜8時の名無しさん:05/02/06 21:07:35 ID:ZWkVNrMe
びみょん。
595日曜8時の名無しさん:05/02/06 21:27:49 ID:TjLu2aHY
>>586
呼びかけられた加納が、澄んだ目でウン!と頷くとこも良いですよね。
復讐とか己の保身の次元じゃなく、互いの心中に一点の曇りも無い!て感じなのかな
あの場面の台本はネタバレによれば本当にシンプルな記述で、役者を信頼して
くどくど書き込まなかった三谷氏も、そこから汲み取って美しい場面を創りあげた
役者陣・演出陣全員がGJだと思いました。
596日曜8時の名無しさん:05/02/06 23:17:05 ID:vsunXKTY
組!は役者が皆若く、時代劇慣れしていないところが
「俺たちの新選組」って感じでよかった。
視聴者の自分たちも解釈や疑問や不満を語り合って
「観る」というより「参加している」気分だった(今も)
597日曜8時の名無しさん:05/02/07 00:31:24 ID:OYnyYM+w
新選組を語るで他の隊士達が鈴木京香の話題で盛り上がってたけど、香取君はいまいち話に入ってってなかったよね。他に気に入ってた女性キャラとかいたんかな?
598日曜8時の名無しさん:05/02/07 00:41:42 ID:qcOeS+5E
単純に、それどころではなかったんじゃないだろうかw
599日曜8時の名無しさん:05/02/07 00:59:53 ID:YUFSgtMR
自分には座の中心にいてみんな和気藹々に見えたよ。

撮影中のスタパレポや打ち上げレポやら(メンドイから省略)〜やらの
数多くのエピ聞いてるから仮に無言であっても何ら違和感ない。
600日曜8時の名無しさん:05/02/07 02:17:23 ID:IGS+KMdV
鈴木京香がいた頃って、香取が気持ち的に大変で余裕がなかった時期にあたるのかなー?とか。
ふっきれたのって池田屋あたりって言ってたっけ?

座談会は、ココの藤原ヤマコー香取の流れがとても大好きだ〜
近藤土方沖田トリオの思いがけないおまけを貰ったかんじで。
601日曜8時の名無しさん:05/02/07 02:49:43 ID:fZx92/6T
>>595
深々と頭を下げるその背中の真っ直ぐさにも感動した。
そしてその加納を受け入れるように向き直す局長にも。
記述がシンプルだったそうだけど、演じる方にもきっと迷いは無かっただろうな
602日曜8時の名無しさん:05/02/07 03:33:10 ID:3L7J8HeR
>>601
>背中の真っ直ぐさ
>受け入れるように向き直す局長
切なくも美しい場面だったね。
有馬藤太との背中合わせの所と共に忘れられないシーンだ。

>記述がシンプルだった
それ知らなかった。
視聴者を泣かせようという過度な演出が無かったから余計ぐっと
来たの鴨なあ。思い出すだけで鼻の奥がツンとなる。
603日曜8時の名無しさん:05/02/07 10:46:18 ID:JTybUDpZ
>>601
逆。シンプルな程難しい。
例えば怒り狂っている、泣きながら等感情の起伏がはっきりしているものは演じやすい。
あの場面勇の全人格加納の全人格を一言の台詞と体全体で表現しなければ成り立たない。

もともと笑い八年泣き三年と演技取得ではよく言われる。
604日曜8時の名無しさん:05/02/07 11:13:06 ID:xiaoXz0E
加納との対面のときの局長は、ちょっと神がかり的だった。
芝居とか難しいことはわからないし、いい悪いは自分の感覚でしかない素人だが、
あのシーンは見ていて呆然とするくらい良かった。
有馬との対峙、隊士たちとのやりとり、周平への父親の顔、
土方といるときの「トシとかっちゃん」の顔や「局長と副長」の顔、別れへのカウントダウン、
そして、ラストの加納との対面に至るまで、『流山』の香取近藤はスペシャルブラボーだった。
605日曜8時の名無しさん:05/02/07 12:46:15 ID:caAuSnAD
(^^)過去ログミラーお届けに上がりました。以前の分も一緒に貼っておきますね。
【新選組!】香取近藤は多摩の誇り 其ノ九【局長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1103591970.html
【新選組!】香取近藤よく戦いました!其ノ八【局長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1102606973.html
【新選組!】香取かっちゃんマイラブ! 其ノ七【局長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1100789382.html
【新選組!】香取近藤いいかも 其ノ六【局長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1097919153.html
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其ノ五
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1092187541.html
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其ノ四
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1089560177.html
【新選組!】香取近藤、悪くないかも 其の参
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1086669833.html
香取、別にいいんじゃない? 其の弐 【近藤勇】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/12/1076775922.html
【新撰組!】香取、別にいいんじゃない?【近藤勇】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/02/1073824746.html
606日曜8時の名無しさん:05/02/07 12:51:35 ID:pvSY7TKj
>>605
d。お手数かけました。
改めてみるとおずおずとしたタイトル郡ですなw
607日曜8時の名無しさん:05/02/07 13:01:52 ID:cqYuTR6L
短い間だったのになぜか懐かしい。
「悪くないかも」の「悪」という字がどうしても嫌だったあの時、
「いいかも」になったのは本当に嬉しかったなあ。
局長と共に、このスッドレにも愛着があるよ。
608日曜8時の名無しさん:05/02/07 13:52:30 ID:9iQgbY10
こうしてあらためてスレタイを並べて見ると
マイラブスレは大革命が起きたような感じだなw
書き込みもこのあたりから一気に増えてきたし、
勇気あるスレタイで立ててくれた方、GJでした。
609日曜8時の名無しさん:05/02/07 14:32:36 ID:wT2ijNBn
>>605
乙です!
スレタイ決めの所だけサラっと読んだけど、
鬱展開で沈みガチなふいんきの中としぞう最高!、Gjだよとしぞう!!


>958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 07:45:28 ID:5C+66IQ9
>これに決まってるだろ!(∬  *`)つ【新撰組!】香取近藤完璧だろ! 其ノ六【局長】
>                 【新撰組!】香取かっちゃんマイラブ! 其ノ六【局長】
610日曜8時の名無しさん:05/02/07 14:40:53 ID:A3/Ryy/Y
>>605
乙です。
2ちゃんに来たのが遅かったので過去ログはホントありがたい。
少しずつしか読めないけど楽しみが増えました。
611日曜8時の名無しさん:05/02/07 14:40:55 ID:xiaoXz0E
しかも、マイラブスレは1000ゲトもとしぞう。


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 13:33:10 ID:XzpWV7es
(∬*`)1000ならかっちゃんが帰ってくる!



612日曜8時の名無しさん:05/02/07 14:43:28 ID:A3/Ryy/Y
>>611
うわ・・思い出した・・
としぞうには何度か泣かされましたねー。
613日曜8時の名無しさん:05/02/07 16:23:48 ID:1ykJSzOg
>>601-603
三谷がそれだけ香取近藤と小原加納を信頼してたということだと思う。
614日曜8時の名無しさん:05/02/07 16:33:17 ID:iy4fIU5Y
>>611
それそれ!!
今思い出しても泣ける!

>>605
マイラブの頃までアンチスレが多くて辛かったなあ
615日曜8時の名無しさん:05/02/07 16:39:16 ID:rcbGGucN
>>603
表現方法じゃなくて表現するときの気持ちの理解度の話なんですが
616日曜8時の名無しさん:05/02/07 17:36:35 ID:HzvCPhFa
>>615

>>601>>603も、結局、同じことを言わんとしているよね。
つまり、ト書きは少なくてシンプルだけど
近藤(香取)と加納(小原)のあの場面の解釈や演技が良くて
台本以上の素晴らしい感動的なシーンになったと。

>>614
アンチスレはドラマ終わった今現在も多いよ。
でもいろんな意見の人がいるわけで気にしないけどね。
アンチレスなら、局長になった6月頃から急に減って、誉めレスが多くなったね。
ちなみに自分は、多摩編の頃から「近藤ハマリ役!」と誉めているが。

ところで、暮の総集編の時も先日のチャノミバ(山本)の時も
続編等の話は一切出なかったが、実際はどうなんだろうね。
続編希望署名活動も盛んだし(豆まきの時も)
水面下では実現に向けて何か動きがあっているといいのだが。
617日曜8時の名無しさん:05/02/07 18:22:00 ID:hV6due4s
自分は続編見たいしヤマコー大好きだけど
局長や維新前に亡くなったメンバーがどの程度露出してくれるか心配。
ただ
まだ自分の中では組!はまだ終わってなくて、
土方はまだ戦い続けてるって設定が支えであり救いでもあるんだよね。
続編の歳三死亡で正真正銘「完」と思うとウツ〜な気分だ。
出来れば番外編希望っす。
何かうまく言えない・・言葉足らずでゴメン。
618日曜8時の名無しさん:05/02/07 19:03:44 ID:qcOeS+5E
自分は番外編も続編も両方見たい。
「!」が完全に終ってしまう寂しさはもちろんあるけど、土方を死なせてあげたい気持ちのが勝つんだよ…
近藤が斬首されて、沖田が逝って、それでも戦い続けるのが可哀想と言うか…
それこそ「かっちゃんマイラブ」な土方だからこそ、って思ってしまう。
それに何より、近藤の想いや生きざまが、どんな風に残された隊士たちに影響していくか気になる。
619日曜8時の名無しさん:05/02/07 19:13:30 ID:aibRTin6
私も「物語はまだ続いている」というあの終わり方が好きなので特に続編への
欲求はないなあ。
まあ反対ってほどでもないんだけどね。
620日曜8時の名無しさん:05/02/07 20:06:31 ID:KgTELdv7
>>605
ありがとです!
香取近藤スレが初めてたったときからいるけど、
ドラマの思い出と共に、このスレで「2ちゃんでのレスの仕方」指南をうけたりなど、
いろんな思い出があるからじっくり読み返しできて嬉しいよー。
621日曜8時の名無しさん:05/02/08 01:04:57 ID:35EHZvWS
>>605
乙でした!ありがとう。

亀ですが・・加納とのシーンの局長は、
もしかして自分は全編通して一番好きなシーンかもしれない。
最終回の最期のシーンより正直強烈に魂を揺さぶられた。
加納に接する局長香取の表情が1_づつ穏やかに変化し神々しささえ感じた。
あの入り込み方は凄いと思ったよ。
622日曜8時の名無しさん:05/02/08 01:59:15 ID:zaXkHDSd
加納との対面シーンは自分も特別だ…1年かけて描かれてきた香取近藤を見続けて良かったと思った。
演者達、脚本、演出、音楽等全てに持ってかれたし。ほんと名シーンだと思う。

…ラス前のクライマックスとして最初から構成されてたんだろうなあ〜このシーン。
局長が自ら名のり出る展開を予想してた視聴者って、どれくらいいたんだろう?とふと思った。
(凄く納得できる展開だったのに、全然想像してなかった自分…)

623日曜8時の名無しさん:05/02/08 02:08:00 ID:O+JVAmya
「自分から名乗る」の、ここや本スレでの納得度が物凄かった記憶。
「この近藤ならそうするよなぁ」と、一年間見てきた感想だったね。
624日曜8時の名無しさん:05/02/08 02:51:28 ID:vVhL4elB
一応史実として見破られるということを知っていたので
大久保だと押し通しているが、加納に指摘されれば
「悪あがきなどせず、運命を受け入れ近藤だと認める立派な態度だろうな」と
予想はしていたが、その上をいってしまった三谷脚本と香取近藤。
近藤自身だけでなく加納の気持まで救ってしまった。

多摩編の若先生近藤がすごく好きだったので
あのままずっと試衛館で、講武所の教授方もやりつつ暮らして欲しかったという
気持が今でもある。
一番のきっかけは、やっぱり山南との出会いなのかなあ。
山南にレクチャー受ける近藤という図は(実際カットになった部分もあるが)
何か微笑ましく信頼感があって好きなんだけど。

625日曜8時の名無しさん:05/02/08 03:25:49 ID:ui/sAy9Z
>>624
左之助がまんじゅうを出会わなければ
 山南に出会わなければ
  龍馬が山南に試衛館を訪ねろと勧めなければ
   龍馬と近藤が出会わなければ
    あの日、桂と蕎麦屋で偶然会わなければ 
     土方が女との後始末を近藤に依頼しなければ
      乙葉タソが土方に惚れなければ

根本の切っ掛けは乙葉。というのはシャレだが、
きっとどういう経緯であれ最後はきっと近藤自身が皆と飛び出してっただろうなー。
なので、どっちかというと黒船の時とかに出会った人たちの話を聞くなどして
自分も何かしなくてはという気持ちが自分の中で抑えがたくなったのが
いちばんデカイと思う。
626日曜8時の名無しさん:05/02/08 06:10:36 ID:fcWUt70z
>>625
浪士組参加まではひとりでも考えられたと思う。
でも新選組はやっぱり近藤ひとりでは出来なかったよね。
まあ、一人の近藤なんて考えても無駄なわけだが。
627日曜8時の名無しさん:05/02/08 08:59:00 ID:zajQIFHy
自分は史実としても、この大河でも、
近藤勇は国事のために命を投げ打っていたと思う。
例え山南たちに出会わなかったとしても
京に上らなくても、
何らかの形で幕府のためにまっすぐに突き進んだだろう。
そして土方歳三はどんな形でも
近藤と共に行動したはず。
628日曜8時の名無しさん:05/02/08 10:01:39 ID:NKti08ow
ずーっと江戸にいたら、彰義隊に参加してた可能性はある鴨
25侍率いる官軍にやられちまうか……
629日曜8時の名無しさん:05/02/08 10:05:38 ID:ZKgvHBku
>>627
実物の近藤の手紙を読むとそう思えるね。
大河の近藤は近藤実物とは違って、いやおうなく歴史の大波に
巻き込まれて、結果的に国事に関わっていそうだ。
630日曜8時の名無しさん:05/02/08 10:12:26 ID:/XNJVxtV
大河の近藤も「何かしたい」「国のために働きたい」って気持ちは強かったから、
やっぱり、どうしたって上洛していたと思う。
>>627 に禿同。
いやおうなく巻き込まれ・・・と言うより、『黒船がきた』のナレの通り
「自ら身を投じていった」んだと。
631日曜8時の名無しさん:05/02/08 12:58:35 ID:0GBJqJRW
629
否応なく巻き込まれたなら、あんなに幕府の為に一生懸命戦おうとはしない気がする。
632日曜8時の名無しさん:05/02/08 13:36:02 ID:5gmumgHy
その辺は微妙に、大河の依頼を受けて参加し、途中で迷いながらも
最後には身も心も…となっていった香取と同じだったんではないかしら
633日曜8時の名無しさん:05/02/08 14:11:28 ID:/XNJVxtV
>>632
大河の近藤さんって、誰かが死ぬとか仲間が命を落とすってことにナーバスにはなっても、
「御公儀のために何かしたい」「国のために働きたい」って気持ちは揺らがなかった。
新見切腹鴨暗殺の頃の「そんなことをしてまでやりたくない」の頃だって
近藤さんの基本は変わらなかった気がするんだよな。
役者と役のリンクは「!」のような作品だと特に強いとは思うが、
あまりに重ねすぎるのはどうだろう?
634日曜8時の名無しさん:05/02/08 14:34:00 ID:cgXJ9ud8
3話で龍馬と左内の話を聞いて「俺も何かしたい!」って思いが強くなるんだよね。
でも何をしたらいいか、どうしたらいいかがわからなかった。
そこへ講武所の話がきて、幕府のために俺にもできることが!と意気込んだら、
ポシャってしまい、「俺にはもう道がない…」と嘆いたんだよな。
だからこそ、山南さんの手紙を見つけた時の「道が開けた」表情がすごく良かったな。

幕府のや国のために何かしたいという志は、最初からずっとあったんだよね。
否応なく巻き込まれたのは、時代のうねりにだと思う。
635日曜8時の名無しさん:05/02/08 14:55:41 ID:MHLnw3Qk
>>633
重ねすぎるというか中庸の案として出しただけなので。
636日曜8時の名無しさん:05/02/08 17:28:25 ID:/3YhWN0Q
>>634
その手紙を見つけるまでの過程
「山岡の知らせ→山南が嬉々として急ぎ書く→つねに手紙を託ける→
みつに相談し戸棚に隠す→原田が戸棚の大福を取る際に手紙がずれて落ちそうになる→
近藤が戸棚に寄りかかった際に手紙が落ちてくる」
しかも運命の手紙のように
近藤の前にスローモーションで落ちてくるというベタな演出にはちと笑ったが
あの手紙を見つけた時の近藤の顔がみるみる歓喜の表情に変わっていくのは
見ているこちら側も嬉しくなるくらい良かった。
講武所も話もダメになり、一道場主として妻子と平穏な人生を送ろうと決めたときに
我が子(たまちゃん)の前でその手紙を見つけるというのも何か運命的な感じ。
お父さんは、たまちゃんを置いて行ってしまうことになる訳で。
でも肩肘ついて、たまちゃんに添い寝する近藤の笑顔は良かったなあ。だから余計にね。
637日曜8時の名無しさん:05/02/08 18:07:57 ID:/3YhWN0Q
636(続き)
平穏で幸せに暮らしたであろう父と子の運命の分かれ道というか
ターニングポイントになった「すべてはこの手紙」。
幸せの象徴でもあった「ふわふわ玉子」を食べる間もなく出かけて行った勇。

思えば、婚礼の日でさえ「このままでいいのか」と自問していた近藤だから
いずれはこうなる(自ら幕府や国の為に身を投じる)ことは決まっていたのかも。
「道が開けた」とつねさんを抱きしめる勇は新婚夫婦の初々しい色っぽさが良かったな。
それも、あれが最後だったのかな。
638日曜8時の名無しさん:05/02/08 19:30:36 ID:xtB7EBKW
「すべてはこの手紙」は大好きな回だなー。
(今でもあの回の勇のいろんな表情がくっきり思い出せるよ。)
「道が開けた」とつねさんを抱きしめたあと、
つくりかけのふわふわ卵を申し訳なさそうに見るとことか、
何気ないけど好きだな。
639日曜8時の名無しさん:05/02/08 21:41:17 ID:v+x0eDy0
すべてはこの手紙は自分も好き!
いっぱい名場面あるけど、あとで見返すとしみるのはつねさんとの会話だな・・・
「私は、私の良き夫で、たまの良き父親であって下されば、結構です」
手紙を読んで飛び出して行くラストで刀がガチャ!と鳴るのも効いてるな〜と思う。
640日曜8時の名無しさん:05/02/08 23:17:02 ID:dKeoxMVD
もしたまちゃんとずっと一緒に過ごしていたなら どんな父親になったのだろう・・・
ふとオモタ
641日曜8時の名無しさん:05/02/09 00:43:56 ID:EdruNWXk
香取が父親なら、子供可愛がるだろうな。
総司、平助、周平あたりとの接し方見てるといい父って感じだ。
642日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:06:24 ID:vw2C0JPi
肩車しまくるよ
643日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:14:03 ID:kx59HkuA
>>641
自分は
「子供にニコニコと声かける」史実エピと、
子供の扱いの上手い慎吾ママを思い出して局長とカブるなーと
思う時あったよ。
史実近藤は面倒見のいい優しげなおやっさんて感じだもんね、
644日曜8時の名無しさん:05/02/09 02:02:58 ID:f8rg2RIg
香取近藤は怒るとスゲー迫力で恐いが
笑顔は人懐っこい暖かさで太陽のように魅力的だなー。

ところで、本スレで出ていたが
「GALAC」3月号で「新選組!」がまた受賞だそう。

「出演者それぞれが魅力的だったが、特に香取慎吾の顔の変わり方は期待以上だった」
という役者評も紹介されていた。
誉められることが多いが、まだまだこれからいろんな面を見せて欲しいな。
今日のバラエティーでの香取は、局長のかけらもないところが
ある意味、これまたスゴイ不思議な人だ。
645日曜8時の名無しさん:05/02/09 02:24:52 ID:ndczE3Wi
784 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/09 00:15:21 ID:hZ9dgMcL
>>776
かいつまむの難しいんで最初のほう一部抜粋で・・

『月間賞は、大河ドラマ「新選組!」(NHK)。放送当初から、「従来の新選組イメージを裏切っ
てる。軽くて時代劇らしくない」など、批判にさらされてきた。他方、山本耕史の土方はじめ隊
士のキャスティングが秀逸で、長く見ているとそれぞれの役に親しみがわいてくる。ストーリ
ー展開も飽きさせず、何より三谷幸喜が一年通して大河を書ききったことが、一つの事件で
ある』

『出演者それぞれが魅力的だったが、とくに香取慎吾の顔の変わり方は期待以上だった。ス
タート当初の激しい批判に負けず、最後まで「三谷ドラマ」としてのスタンスを貫いた関係者
全ての方々にお疲れさまをいいたい。』

『大河ドラマ・時代劇という枠組みをはずして考えてみれば、かなり意欲的な試みだったと評
価できる。出演者たちがドラマの進行とともに「新選組的」に成長したなど、ドラマ制作そのも
ののライブ感というのは新しい驚きだ』

『アイドルの学芸会とけなされた三谷ワールドが大化けして、史実と等身大の若者の熱血ドラ
マに終着。もうオジサンたちによる新選組時代劇は作れない』

『・・・若い役者たちが集まり、一年間という長いスパンで収録をしていく。そこで生まれるチーム
としての一体感や彼らの成長ぶりと新選組がたどった道筋とがうまく重なり合い、キャラクター
達がさらに活き活きとした魅力を得ていた。おそらくそこまでを見越してのキャスティングだった
のだろう』

かなり端折ってますが、大体こんな感じです。際立って否定的な意見ってのはないです。
646日曜8時の名無しさん:05/02/09 02:27:41 ID:ndczE3Wi
>>644
本スレからもらってきた。
「また」って言うか、先月の21日に発表されて話題になっていた分だよね?
647日曜8時の名無しさん:05/02/09 14:01:24 ID:K3dtj6FE
>>645_646
乙です。
自分は初めて目にしました。賞続きで嬉しいな〜!

局長!関係者のみなさん受賞おめでとう御座います!
648日曜8時の名無しさん:05/02/09 14:18:46 ID:da2RWF41
まさに堺さんの言うとおり虚実入り乱れていたのが新選組!の魅力だとも言える
649日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:16:49 ID:ZZPXO7JO
>>597
超亀レス申し訳ない。隊士が集まった時のスマステでVTRに明星が映った時、「俺明星大好きですねー、見るだけで泣きそうになる」みたいなことは言ってたよ。


そして受賞オメ!!
650日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:30:58 ID:2NvD2kRj
授賞式なるものはあり?
651日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:34:25 ID:Gu3HpiyJ
>>649
奥さん!里!里!
652日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:35:57 ID:ZXCEpiCL
ミョウジョウわろた
653日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:36:25 ID:thCjhOWB
>>649
アイドル誌!?
654日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:50:50 ID:uzrFTP6n
>>645
>チームとしての一体感〜新選組がたどった道筋とがうまく重なり合い
そうなんだよね。
ヤマコーがもし土方役じゃ無かったら、
(チャノミバのヤマコー曰く)彼と真逆の香取が近藤役じゃ無かったら、
と感慨深く読ませて頂きました。
655日曜8時の名無しさん:05/02/09 18:57:53 ID:uzrFTP6n
>>649
なんだリロードしてなかったので、夜空の明星?と思ってた。
どっちにしても局長ろまんちやな〜。
656日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:09:28 ID:Rcdr9yjy
日【20】新選組! 26.3__23.9__20.3__20.6__20.4
日【20】義経    24.2__25.5__25.9__23.6__26.9

見せ場対決
「そして池田屋へ」 16.6% 
「五条の大橋」    26.9% 



組!プwwwww
657日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:16:32 ID:Gu3HpiyJ
思ったより義経低いねぇ
658日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:29:53 ID:/7shdc6i
>>656
はい、お疲れ。
くらいからうしろに気をつけてかえんなさいね。
659日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:31:33 ID:H2sC6krO
>>656
>>657

あちこちマルチで煽ってないで、アンチスレにお帰りくださいな。
660日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:39:17 ID:oUKkFlA1
テレ朝のサッカーで香取と川平が絡むたびに
「キョクチョー!」「ヒュースケン!」とテレビの前でつぶやいてしまうな…。
661日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:51:17 ID:VsCvzFEP
呟かないよ。
あんただけw
662日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:54:28 ID:zMujzocq
明里といえば、「友の死」で局長と山南が明里関連で恋の話(?)をしてるシーンがカットになってた覚えが。
深雪の落籍問題にも掛かってたし、2人の台詞も良かった気がするので見たかったなー。
収録してるなら未公開特典に入れて欲しいシーンの1つだ。
663日曜8時の名無しさん:05/02/09 20:02:44 ID:67hdnK8q
「ヒュースケン逃げろ」の
「ヒュースケンはわりといい奴だった」って台詞がなんか好きだ
664日曜8時の名無しさん:05/02/09 20:54:02 ID:D23jNX3c
>>659
信じられない言いがかり。頭沸いてるんだなぁ…ヤダヤダ。
665649:05/02/09 21:55:48 ID:ZZPXO7JO
アケボシだと思い込んでましたっ(´Д`)!!今年一番恥ずかすぃ出来事です…w
666日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:02:41 ID:1ZyLOYYD
>>665
やっちゃったのかー!?
667日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:37:13 ID:fiJg2SJO
>>663
自分もあの台詞とあの言い方が密かにツボだった。
668日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:40:04 ID:BIlimlt/
c ^〜^]σ)`_>´)>>665
669日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:40:19 ID:0qSwhG4Z
自分も「局長!」と心のなかで叫んでいる。
途中から見たのでヒュースケンはわからないが…。
脳内で最終回あたりの局長を再生すると、心臓をわしづかみされているような感覚に陥る。
刑場に向かう前に家の人達にお礼を言った後、幼女への微笑みから厳しい横顔に変わるトコが好きだ。
670日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:58:43 ID:IMs3hnnU
局長!激しく局長不足です!!
きょくちょおおおおーーーーーーーっ
671日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:00:15 ID:IMs3hnnU
うわ、ageてしまいました。
かたじけない!
672日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:08:53 ID:0xMefEPk
「ヒュースケン逃げろ」は、
「寺田屋大騒動」みたいにちょっとわき道にそれた回かと思ったら
のちの伏線ぽいシーンや重要なポイントも色々含まれた面白い回だったな。
木々の緑や木漏れ日もキラキラと映像も爽やかだった。
印象に残っている台詞は
沖田の「ご存知ないですねー」 あっけらかんとした総司がいい。
土方の「早く出てこいよ。云々・・」 ふて腐れている歳三が笑える。
>>666
回は違うが、その台詞のシーンも印象に残って面白かった。
副長、まだ帰ってこないのかな?(スレ違いだナ)
673日曜8時の名無しさん:05/02/10 07:52:59 ID:1Tcj16X7
>>671
かたじけないはありがとうって意味だよ。
もう直ぐDVDが発売するさ。
674日曜8時の名無しさん:05/02/10 10:26:31 ID:n9ib5d0+
「ヒュースケン逃げろ」の予告でワロタ。

ぽぽぽぽぽ〜♪
清河「ヒュースケンを斬る!」
勇  「しゅうすけ?」
亭主「ひゅー・ス・ケン」
             〜♪
675日曜8時の名無しさん:05/02/10 11:02:14 ID:FvTsmDOq
やっぱり、あれだな。
「極めたものにしか言えん台詞だな」

その後の「いいお言葉が出たぞ」とか、ニヤリとしてしまったもんな。
676日曜8時の名無しさん:05/02/10 20:43:24 ID:2EsUPpxG
>675
何気にキムキム兄やんがいい味だったな。
677676:05/02/10 20:44:13 ID:2EsUPpxG
>674
の間違い。
678日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:42:19 ID:932w1uRt
トシが手相見にかこつけて女の子ナンパしてて(オヤジの手口やなw)
あきれ返るかっちゃんもこの回だよね?ああいうコンビぶり好きだったなー。
679日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:03:03 ID:xXRx3bBs
ヒュースケンの回で、ヒュースケンに「井の中の蛙」の後に「されど高さを知る」という言葉がある、と
言った時の勇の表情がなんか好きだったな。
まだ何者にもなってない時期だったんだけど、
なにか大切な気持ちを持ってる人なんだなぁ、て思ったよ。
680日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:20:40 ID:V7RuRXr2
681日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:51:12 ID:wBfFPVuO
初出のコメントだねー。ほんと放送終了後もいろいろあって嬉しいな。おめ!
682日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:07:42 ID:lIEVIBtp
ここのところ、局長でなく団長になった人関連で忙しくてご無沙汰だったが
また嬉しいコメント出ていたんですね。読んで感慨ひとしお。
振り返っても、つくづく印象的でスゴイドラマだったなあと。
各方面からの賞賛の言葉、三谷さんも嬉しいだろうな。
683日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:08:33 ID:TfNn+ok3
>>680
dくす。ネットだとまた新たな感激が・・。局長!みなさんオメデトーー!

この間買ったジョンとはコメント違ってる上ちょとオモロイヨ。
副長との関係、嬉しかったり羨ましかったりだ!
684日曜8時の名無しさん:05/02/11 20:47:39 ID:5ZMwkurf
今日、「直前、池田屋事件」を見たんだけど、この頃から「局長の顔」
になってきてるな〜と思った。
確か、この回は選挙で一時間早い放送で、視聴率も低かったんだよね。
へーに「平助は平助…自分も一緒にさがしてやる。」の場面とか、
本当に良いシーンなのに、それだけ見てた人が少なかったのかと思うと、
あまりにもったいない。
685日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:38:05 ID:IKL1Esay
「直前、池田屋事件」、イイよね(終盤の「局長襲撃」と共に推し)
池田屋2連作は、選挙と連休中日で見どころなのに振るわなかったんだっけな?
確かにちょっともったいなかったかも。

へーとのシーンは「〜一緒に探してやる」の最後の一言でグッときた。
これがあるとないとじゃ自分の中では結構印象違ってたかも。
(あと近藤隊選抜の伏線に掛かってたのも見事だった)
「ちょっとお父さんぽくていいなー」と思い始めたのがこの回からだったと思う。
周平との絡みもあったし。
686日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:44:03 ID:mHSlw+24
ヌッツォのライライも終わった…
局長がア゛ッ!とかヴァッ!とかガッ!とか言われてた頃すら懐かしい…
687日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:46:57 ID:xPHXSCnx
あー、平助を諭す場面はいいですよね。あのへんからすごく父性オーラが出てきたし
コンプレックスに悩むあの世代にはもうたまらんだろうなーと。
左之助をいたぶるちょっといけずな局長も好きだなw
688日曜8時の名無しさん:05/02/11 22:33:14 ID:fEI0L52H
左之助への態度も月代から総髪への変化とともに変わったよね。
月代の頃は「左之助さんは両親いるの?」ってさん付けだったのに、
27話では「オマエは好みじゃないそうだ」ってオマエ呼ばわりだしw
でも左之助との関係はけっこう好きだ。
47話で左之助が離れるとこは本当に辛かったし、
49話で最後に会えた人が左之助というのも感慨深い。
689日曜8時の名無しさん:05/02/12 00:33:06 ID:xXYYdg+3
近藤さんってどんな目下にも基本敬語の人なのに、サノとステには厳しいんだよねw
ステには後継ぎ問題を心配してるにしても「帰れ!」とか言いまくりだし、
サノには「くっさい男」だの「何回砕けたと思ってんだ」だのw
でも、そんな二人が板橋に駆け付けるんだから、三谷さんも深い本書くよな。
690日曜8時の名無しさん:05/02/12 01:42:44 ID:0DbSxnVy
>>689
そうだね。脚本は二人のことに限らずお見事と思うが、
捨助への「帰れ!」は、もうお約束というかデフォになっていたね。
先日のスマスマで獅童が「呼ばれない」というのをネタにしていたようにw
最終回での近藤の、捨助への「知らん!!」(帰れ!)は、
それまでのどの回の言い方より愛情が感じられて泣けた。

左之助もいじられキャラだったね。(珍しく近藤にとっても)
その左之助、緒形が止めなければ(まだ見ぬ我が子に合いたいという気持より)
近藤の為に自分の命さえ顧みない覚悟で突っ込もうとしたのにもまた泣けた。

近藤が斬首になると分ったら「新選組!」のメンバーなら(史実に反しても)
皆で助けに来るはずなのにと、カタルシス足りないと思っている視聴者の
気持の代弁者があの二人なんだろうと、勝手に解釈している。
691日曜8時の名無しさん:05/02/12 01:49:14 ID:qrP8ouPD
史実に対しても、
「悪口を言っていいのは共に苦労してきた俺だけだ」
という優しい台詞があったなあ。
悪い所を書いた者にも、書かれた者にも優しいなと思った。
692日曜8時の名無しさん:05/02/12 11:27:33 ID:bfNMAvvd
>>691
台詞の言い回しがちょっと違う気がするけど、
自分はこの台詞をあの状況に対しての台詞としか
捉えてなかったんで目から鱗です。
永倉は後年、新選組を語る人だもんな。
この台詞を永倉に言わせることの意味はやっぱり大きいよな。
693日曜8時の名無しさん:05/02/12 13:12:40 ID:kqAwrLw1
残った史料の少ない中、隊員だった人の発言は重用されるから、
「解釈の巾」みたいなゆとりを与える意味はあったかもね。
近藤の描かれ方なんて特に良くないものが多いし。
694日曜8時の名無しさん:05/02/12 15:18:10 ID:0HAZMglH
隊員て…ワロスw和んだ。
あの永倉の言葉を晩年の口述にまで含むなんて
考えもしなかった。
さすが!墓まで立てた男だカコイイくらいにしか思ってなかった。
言われてみれば確かにそうだ。
実際どうであれ、この解釈すげー好きだよ。
695日曜8時の名無しさん:05/02/12 18:42:16 ID:CNtZ6wTr
お邪魔します

▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第26回「局長近藤勇」
24:00〜 第35回「さらば壬生村」

――実況はこちらで――
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況9【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1108199825/

ご参加、お待ちしております。

併せて、明日のお知らせです。
明日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第46回「東へ」

尚、今後のリクエストや日時・時間調整などはこちらです。
【自宅で実況】同士よ!募れ!【軍議中】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi?bbs=movie&key=3607#1106223275/l100
696日曜8時の名無しさん:05/02/12 20:24:08 ID:ehPHj8of
「局長近藤勇」の時は、まだ、何となく総髪が馴染まない感じだったな〜。
池田屋になるとビシッときまって見えたんだけど。
見ているほうも、慣れるのに時間がかかったのだろうか…。
697日曜8時の名無しさん:05/02/12 21:58:12 ID:HRkxgKP5
月代スタイルもすごく似合うね局長。
今度、若侍や同心役とかはどうですかねえ。

組!不足なので局長や八木さん達も出演してるという
ニンニンレンタルしようと思ったら何処も貸し出し中でした。
スレ違い失礼。
698日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:21:49 ID:dmmlJ77W
いや、おまいはHRを見たいはずだ
699日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:37:03 ID:ySDMSq3r
スマステ、捨が出てたのか…
どんなやりとりあったのか教えてくれまいか
700日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:54:11 ID:0HAZMglH
今日のスマステはまだ始まってない
701日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:01:31 ID:/yldRY2g
局長インフルエンザなのか…お大事に。
702日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:10:17 ID:QGV4rRZ1
スマスマと間違えた。局長体壊したのですか…
703日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:20:29 ID:0HAZMglH
>699
スマスマ レポート
でぐぐって三件目だ。
幸運を祈る。
704日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:11:58 ID:txZTAaEb
身体しっかり治してくれよ局長〜
705日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:28:21 ID:0QKPBQzo
局長インフルエンザなのでage
706日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:45:17 ID:DMm2pvZu
この前のサッカー終了後の報ステで
笑みを浮かべながらも身体が震えておられたので禿心配してました。
局長お大事に局長。
707日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:54:02 ID:N4DauKZb
局長寝込んでるのか…大丈夫なのか?
なんか妙に心配になってる自分
708日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:56:29 ID:k5N/bA1/
(; `_>´)つ□
かっちゃん!石田散薬だ!
709日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:57:40 ID:N4DauKZb
としぞう、石田散薬はいんふるえんざにもきくのか?w
710日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:58:43 ID:6p4wmyLi
>>708
[^〜^]とし〜、ありがとう。
(・ ∀ ・)そ、それは打ち身に効くのでは…
711日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:04:37 ID:8Lm8UDUh
>.689
今更ながらにその解釈に敬服した。
712日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:06:04 ID:FLgvH4P0
効かないんじゃなかったのか<石田散薬
713日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:31:23 ID:/eiD6qn2
>>711
あの2人に加えて、クールな尾形が駆けつけて来るんだからなあ・・


久々に、大河板を覗いててよかったと思った>>689
714日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:37:20 ID:Tmk00Cpm
どっちかっていうと、虚労散薬だろ?
715日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:49:02 ID:X0SDEVp9
>>706
見ました見ました。すき焼き6人前。このあとビール飲む。
古館がマフラーぐるぐる巻きにしてるのに、
グラウンドコートいっちょで胸元開けて寒そうだった。汗かいて風邪ひくタイプだ。

もしくは、大河終わって張ってた気がようやっと緩んだのかなーとも思った。
本当はゆっくり休んで欲しいなー。
716日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:59:56 ID:riRJWdLk
>>715
大河終わってゆっくりする時間はたっぷりあったようだから、大河には関係ないと思う。
717日曜8時の名無しさん:05/02/13 02:02:28 ID:X0SDEVp9
たっぷり??
718日曜8時の名無しさん:05/02/13 02:10:15 ID:riRJWdLk
香取慎吾にしては・・・。
719日曜8時の名無しさん:05/02/13 03:32:04 ID:ah3oSElb
レギュラーやって新曲やドラマや声優やら団長やって目まぐるしい程だったのに
いつたっぷり休みなんでしょう?
やっぱり普通のタレントさんとは時間感覚が違うのかなあ。
なにはともあれ早く元気になってください。
もうすぐDVDで多摩編の局長かっちゃんがゆっくり見られると思うと嬉しいです。
720日曜8時の名無しさん:05/02/13 03:38:29 ID:5ys112fq
>>719
正月休みで海外旅行にも行っているよ。
721日曜8時の名無しさん:05/02/13 03:43:25 ID:QSteizzR
インフルエンザは辛いからな。私も10日寝込んだよ。
局長治るまで無理すんなよー。
722日曜8時の名無しさん:05/02/13 03:44:38 ID:5ys112fq
本人が言っているからガセではないよ。
それに時間があるっていうようなことも言ってた。
中の人オタじゃないとそこらへんまでチェックしないだろうけどね。
723日曜8時の名無しさん:05/02/13 03:55:54 ID:Cv+llQvG
もう、そういうプライベートなことはいいよ。
大河関係ないしね。
724日曜8時の名無しさん:05/02/13 04:21:30 ID:18D+2vef
去年だったらもっと大変だったね、インフルエンザ
ドラマの撮影が遅れてしまうし。
とにかく無理しないでゆっくり治してください。
725日曜8時の名無しさん:05/02/13 08:15:56 ID:jJwWaAJW
>>724
+週刊誌に更に叩かれる
726日曜8時の名無しさん:05/02/13 12:05:39 ID:Bv5Ef73Q
局長ファンで、中の人ファンじゃないけど(でも、ちょっとすき)、お礼を
言いたい気分。去年もの凄く忙しくても体調を崩さないでくれて、中の人
それなりにありがとう!
727日曜8時の名無しさん:05/02/13 17:47:47 ID:ah3oSElb
今日放映の天声慎吾の中で長野の村長さんが近藤局長を毎回観ていたと語った。
自分の村に来てもらい村興し宣伝依頼をしていたので来週また局長話あるかも。
728日曜8時の名無しさん:05/02/13 18:07:59 ID:qmwCeJmL
>>727
それは楽しみ、ぜひ見なくては。
話変わって続編「局長!」スレが逝ったみたいですね。
ロム専でしたが何度か腹抱えて笑わせてもらいました。
関係諸氏の健闘を称えたいと思います。

ところで組!&局長不足の為、サザエさん症候群になっちゃいました・・。
729日曜8時の名無しさん:05/02/13 19:44:32 ID:/Bjg7m2J
そうそう、去年は日曜八時がすごく楽しみだったからサザエさん聞いても
別に鬱にならなかったんだよね。
最近またサザエさんが憂鬱になってきて、そういえば日曜ってこうだったよなーと
思い出した。
730日曜8時の名無しさん:05/02/13 20:04:48 ID:rv8QZlTJ
>>728>>729
わかる、わかる!今年は、日曜になると妙に悲しい気分になる。
しかも、今日張り切って行ったカラオケ屋にライライがなかった。orz
731日曜8時の名無しさん:05/02/13 23:55:08 ID:A0b9CdlC
ずっと見ていたいけど、もっとあの世界に浸っていたいけど
だらだら続くより後味の良い余韻を残して終わったことが
かえって良かったと思う。
タイトリバックの隊士たちと同様に、駆け抜けていったようで。

732日曜8時の名無しさん:05/02/14 00:49:06 ID:6JwaKJ9w
>>731
ほぼ同意ですが泣けてくるのはどうしてでしょう 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
733日曜8時の名無しさん:05/02/14 01:12:25 ID:N3bfSYBs
主人公の斬首シーンでエンドって普通とんでもなくバッドエンドなイメージだけど、
この新選組!の締め方はカーテンコール総集編含めて、切ないんだけど温かい…自分好みだったので
(映画ダンサーインザダークとかのラストとかが苦手系)、それをこの眼で観る事が出来て良かったというトコがある。
ほんとにいい余韻あるよね…

その一方、かっちゃんやトシや総司たちを毎週観てた頃が懐かしくもあるさ。複雑だ。
734日曜8時の名無しさん:05/02/14 01:23:51 ID:x0kAyAC7
>>733、本当に「斬首」でエンドなのにどこか希望がある・・・。
絶望感ではなく爽快感というか達成感というか・・・。
本当に不思議な感覚がした。新選組モノでこの感覚は今まで無かった。

「墓碑銘は・・・ 青春 ・・・と言う」
近藤主役ではないけど「天まであがれ!」より。本当にこの想いだ。
735日曜8時の名無しさん:05/02/14 15:14:03 ID:zyYvK7zM
>>734
「天まであがれ」は自分も好きでした。ラスト泣いたな〜。
前から結構「新選組」オタで、色々な小説やマンガを読んでたのに、
組!を見てから、他の新選組ものを受け付けなくなってしまった…。
とりあえず、もうしばらくは組!にドップリつかります。

今日のいいともには、局長(の中の人)ご出演だったね。
とりあえずインフルエンザ回復かな…良かった良かった。
736日曜8時の名無しさん:05/02/14 15:38:42 ID:5J6zqzF5
>>735
むしろ他の組ものを全部吸収して生まれたのがこれだと思えば良い
737日曜8時の名無しさん:05/02/14 18:57:07 ID:+TD2VmX8
テープが随分傷んできた。
早くDVD来ないかな。
738日曜8時の名無しさん:05/02/14 22:58:07 ID:dqKy6qL+
自分!見るまで香取別に好きじゃなくてSMAPでも三番目に好き的な位置
だったし、香取の大河やめたいみたいな発言あったじゃん。
ああいうの聞いてこんな椰子に勇ができるか!とか思ってた。
多摩の頃とかすごい大根だったし。でも回を重ねていくうちに
こいつにはプチ勇が乗りうつったんじゃないかと思えてきた。
特に流山は最高だった。最終回はまさに勇が憑いていたと思う。
今では香取が出るたびにTVに釘付けになるしスマスマは見ちゃうし。
こんなに好きになるとは思わなかった。香取近藤よかったよ!
長文スマソ
739日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:00:30 ID:BFuedWAA
>>738
SMAP内の順位付けがすでになされていたってことは、
やぱりスマオタさんだったのかな?
740日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:09:16 ID:BFuedWAA
>>738
読み直してみたら、スマスマも見るようになったってあるから、違ったんだね。スマソ。
741日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:10:27 ID:6qeu9wjM
こうやって人をすぐ○○オタ認定する厨ってほんとウザイ…。
742日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:29:26 ID:TuS0bGft
( `_>´)つ□
かっちゃんなおってよかった!
石田散薬がきいたんだな!(エヘグフ)
743日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:06:13 ID:Pdr1xI1k
「スマップが好き」なんだから、指摘するまでもなくスマヲタじゃねーかーw
744日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:11:07 ID:WG8xWKnD
いつも優しく気遣ってくれるとしぞう、多謝!
745日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:13:45 ID:WG8xWKnD
連投スマソ。
新選組大好きで三谷新選組を待ち望みつつも、期待はしてなかった。
賑やかでワイワイ一年が過ぎるんだろうなーって感じで。
見始めたら多摩編の真直ぐ爽やかで朴訥な青年勇がとてもイイ感じだった。

出演者全員魅力的に描かれてるし、群像劇だし、
誰かを特別に応援するというのは控えてたんだけど、
へー助や周平とのシーンで父性を感じさせる局長に惹かれていったかな?
何か人間的大きさを感じるんだよね。(バラエティの時の中の人は子供っぽいけどね)
746日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:39:33 ID:fNvMPXMo
>>743
うわっキショ。義経でも見てろ。
747日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:44:20 ID:GLMZj1GL
>>746
おまいの思考回路はどうなっている?
748日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:17:07 ID:BhIARr00
どっちみち
スマップの中で順番付けをするとスマオタになるんだってことを
>>739のおかげで初めて知りました。
749日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:27:39 ID:T7Nrq2Iz
普通SMAP内で順番付けってしないもんじゃない?
興味がなかったら。
750日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:47:39 ID:Pdr1xI1k
じゃああえて順位付けでもしてみる。

香取・稲メン・草ナギ・キムタク   顔を見るのもイヤなのが仲居さん。とんねるずの(態度)デカイ方とは、最強コンビ。
751日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:50:08 ID:/n2NAfti
おいあと十日でDVD投下だよ
うわ我ながら面白くねー。
752日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:53:15 ID:zSE0yA+u
>>745
「真っ直ぐ爽やかで朴訥な青年勇がとてもイイ感じだった」
分るなー。
人がいいし優しいんだが、それでいてナヨナヨ感がないのは
骨格もしっかりした香取の精悍な風貌もあるのだろう。
歳三や捨助たちに負けないくらい多摩編の近藤は自分もすごく好きだ。

753日曜8時の名無しさん:05/02/15 02:01:20 ID:Pdr1xI1k
>捨助たちに負けないくらい
って、おめーは捨助のことが、そんな頃から好きだったのかーw

京に来たあたりから好んで見てた俺以上だな
754日曜8時の名無しさん:05/02/15 08:06:39 ID:DaT1XTn9
ウザかったはずの捨助が多摩から上京してきた時は変に嬉しかったな〜。
今思うと捨助のかっちゃんへの思慕は友情というより
乳児が親を追い求めてるみたいで微笑ましい。



去年はあまり見かけなかったのに残念だ。>変なお客さん
755日曜8時の名無しさん:05/02/15 09:38:19 ID:MaNRyZrt
捨助、土方に50両騙し取られた時にも言ってたな、
「本当は自分が活躍なんかできなくてもいいんだ、
かっちゃんが働くとこを近くで見ていたいだけなんだ」(意訳)って。
あれだけあからさまにすげなくされ続けて、それでも捨助は最期までかっちゃんが大好きで、
そんできっと、本当に心からかっちゃんが自慢だったんだろうな・・・と思うと切ない。歳三や捨助たちに負けないくらい多摩編の近藤は自分もすごく好きだ。


>>753
>歳三や捨助たちに負けないくらい多摩編の近藤は自分もすごく好きだ。

これ、「歳三や捨助たち(のかっちゃんを好きな気持ち)に負けないくらい多摩編の近藤は自分もすごく好きだ」
だと思って読んでたんだが違うのだろうか・・・
756日曜8時の名無しさん:05/02/15 13:57:10 ID:/BSNxrtZ
捨助は視聴者の化身だからね
ずっと付いていきたいし歴史に参加してみたいし
最後は助けに行ってあげたいし
757日曜8時の名無しさん:05/02/15 13:58:15 ID:C1Ra8Nwm
捨助の話題が出ているので…
この前「長州を討て」を見たんだけど、久坂達が「桂さんに届けて欲しい」
って切った髻を受け取る所で、「命は大事にしたほうが…」(セリフあやふや)
とか捨が言ってるんだよね。
あの最終回の「特攻」を見てからだと、複雑な気持ちになるセリフだった。
758日曜8時の名無しさん:05/02/15 15:08:29 ID:wmgsS+wl
「届けて欲しい」といえば、捨助が桂から預かった岩倉へのはたきは
結局どうなったのだろう。(あのままでオチ無し?)
近藤が前川邸の戸板に書いた四つの文字のエピをアレンジして
屯所引越しの際に近所に配る手拭いの四文字にしたり
結構史実を踏まえた遊び心や演出も多いので
あのはたきも、桂(長州)から岩倉宛ての密書のエピのアレンジか?
などと、勝手に邪推してしまう癖がついた。
759日曜8時の名無しさん:05/02/15 18:59:09 ID:6pr0so0N
邪推といえば、
音五郎さんからもらった宮川家代々伝わる褌もその後出てこなかったな。
処刑される日に締める場面出てくると確信してたんだけどね。
760日曜8時の名無しさん:05/02/15 19:17:46 ID:chAhq3Au
>>757
捨助は命を大事にしたからこそかっちゃんのために特攻したのだと思うのはどうか?
「命を賭ける価値」を見出したというか。その時に初めて、武士の気持ちが分かった、
捨助もまた真の武士になったんだ、と。

それとも「オレ死んでない」と思うほうが捨っぽいかな。
761日曜8時の名無しさん:05/02/15 19:24:17 ID:GKzlijYW
最終回、切り込みをかけた捨助に薩摩兵が迫ってくる場面。
迎えうつ捨助は、へっぴり腰だけどかっこいい!
覚悟を決めた男の後ろ姿だ。
762日曜8時の名無しさん:05/02/15 20:04:21 ID:oa4ajBG0
満足げな死に顔だったよね。捨助さすがに演技うまいなあと
思ったよ。
763日曜8時の名無しさん:05/02/15 21:43:47 ID:yRb6leeX
「流山」の局長が有馬様と背中合わせに語るオトコマエな場面で、他の隊士たちはともかく
あの捨助がマジに感動した顔してるのは、なんかちょっと笑ってしまう。
764日曜8時の名無しさん:05/02/15 21:49:14 ID:bVoRAtuD
捨助はかっちゃんに認められたかったんだと思う。
竜馬暗殺のことをかっちゃんに教えて「よくやった」という風に言われた時、
「初めてかっちゃんに褒められた」って凄く喜んでたのが印象的。
それまではただのウザい奴だったんだけど(失礼)、あれで印象変わったなあ。
765日曜8時の名無しさん:05/02/15 21:56:13 ID:pquNMikx
この流れにガマンできず、つい…。今日中に消します。
766日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:19:36 ID:r3MnjmW/
>765
ありがとー!
保存させてもらった!

んで、この時局長なんかコメントしてた?
767日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:26:57 ID:pquNMikx
捨がゲストだったんで局長のコメントはなしだった。
今、いちばん仲のいい役者さん「大好きです」とまさに捨の笑顔だった。
768日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:30:47 ID:ClB0wRB4
>>764
50両騙し取られたり、散々「多摩に帰れ!」って言われても居続けてたのは、
かっちゃんに認めてもらいという、その一心からなんだよね。
ウザいけどカワイイ奴、と思った。
769日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:36:03 ID:r3MnjmW/
>767
そうだったんだ、見たかったな〜。

>768
「俺たちは江戸に帰るぞ」って言ったらあっさり「帰る」だしな。
かっちゃんたちがいないと京にいても意味ないんだろうな。
770日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:48:15 ID:04B3weWp
>>765
ビックリしたー。ありがとうございます!
このときから局長に注目してたんですか?すごいですね。かなり前半でしょ。
私は池田屋以降組み…。

>>768
その認めてもらいたいっていう気持ちが分かってきた後半は
捨助にも見ごたえを感じることが多かったなぁ。
771日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:07:29 ID:nGDeFDSf
祝言の時も襲名披露の時も捨助は自分のことのように喜んでたなあ。
最後は局長の気持ちを汲んで生きててほしかったけど、
それじゃ捨助の気が済まなかったんだろうね…。
「いいんだよ、俺は俺だから!」って台詞が彼らしくて印象深く残ってる。
772日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:38:03 ID:q5bt1y14
>>765
それは獅童が番組に持参した写真なんですね。
穏やかな笑みの男前な捨助と、思いっきりおどけてひょうきんな近藤。
ドラマの役柄と反対の二人の表情に、おもわず笑ってしまった。

これまでも(新選組!以前は)共演者たちと(もちろんHRで共演した獅童とも)
一切、飲みに行ったり食事したりしない
番号も教えないという距離を取る香取のスタイル通してきただろうに
その共演者たちから悪口や嫌われたりしないところが不思議な人だなあ。

773日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:53:24 ID:A4UKwbzf
>>765
ま、間に合ってよかった!
めちゃくちゃ明るくていい笑顔ですね!ありがとうございます。
近藤この表情だと幼く見えるなあw
774日曜8時の名無しさん:05/02/16 00:40:46 ID:RcTTn570
>>767
それ、堂本兄弟のサイトにも書いてあったが
> いちばん仲のいい
つーのは、疑問だけど、
土方山本同様、香取大好き!ってのは、スマスマのときの話からも
よく伝わってくるなあ。香取本人もいうてた通り、人を引き寄せる何かがあるんだな。
正直、三谷が香取を頻繁に起用する理由がさっぱりワカランのだけど
TV等からは伝わってこない「なにか」があるんだ、とようやく思えてきた。
サノスケみたいに、この人自体の魅力がなんなのかイマイチわからんのだけど、
周囲の人間が慕ってるという点から、香取(近藤)の魅力を感じ取るという感覚。
775日曜8時の名無しさん:05/02/16 00:50:36 ID:RcTTn570
ということで、今までずっと香取は単なるヘタクソな役者と思ってきたけど、
近藤勇役が、思いっきりハマリ役だと思えてきた…
776日曜8時の名無しさん:05/02/16 00:55:13 ID:f8I1cDpa
(´・ω・`) 
777日曜8時の名無しさん:05/02/16 01:41:53 ID:A8LxjNji
>>776
フジテレビHP→堂本兄弟公式→TALKまたはLIBRARY→♯130
読んで元気出せ〜。
778日曜8時の名無しさん:05/02/16 02:07:55 ID:f8I1cDpa
>>777
感謝!
779日曜8時の名無しさん:05/02/16 13:07:09 ID:P7/ZnUMj
間に合わなかった…
なんの場面だったんだろう
それさえもわからない。
新選組!?それとも堂本兄弟のシーン?
見れなくてもいいので
何の場面だったか教えてくれ…
780日曜8時の名無しさん:05/02/16 14:13:30 ID:3d+74AMm
番組に持参した写真・・・?
781日曜8時の名無しさん:05/02/16 14:15:05 ID:5maaUMMV
>>767
「大好きです」から
「俺のこと好きだろ?」までの間に何があったやら
782日曜8時の名無しさん:05/02/16 14:30:14 ID:i8ZhJINE
>>779

>>772参照)
ピースサインをする近藤と捨助のツーショット写真。
近藤が月代で裃姿なので、第五話の「婚礼の日に」撮影頃の写真かも。

今日発売のTVライフでもドラマ大賞の発表があり
助演男優賞:山本、脚本賞:三谷、それぞれ受賞していた。
各々おめでとう!
局長の主演賞は逃したが、編集者のコメントが良かった。
「香取は、演じるというより、役そのものを生きるという感じ。近藤の半生を生き切った」
立ち読みなので、細かいところは違うかも。
詳しい全文よろしければフォローを。
山本も嬉しそうだった。
「香取君にウザイと言われる」と、相変わらずのコメントに笑ったが。
783日曜8時の名無しさん:05/02/16 17:25:11 ID:fuLtDltJ
自分もライフ立ち読み組だけど、局長のとこの
「近藤の半生を生ききった。」というのは嬉しかったなぁ。
自分も感じてたことだったから余計に。
784日曜8時の名無しさん:05/02/16 20:58:29 ID:RN3RTzu1
>>782
TV LIFE買ったので編集者の局長へのコメント抜粋します。

「3位の香取慎吾には敢闘賞をあげたい。
1年にわたり新選組の近藤勇を熱演。
彼の芝居は演じるというよりも役を生きるという感じ。
そういう意味では、近藤勇の半生を生き切った1年だった。」
785日曜8時の名無しさん:05/02/16 22:38:50 ID:RIRUWeO6
局長、ライフ編集者の声おめでとう。
改めて、三谷氏の大河な日日より抜粋。

香取さんの良さはね、一言で言うと、芝居にうそがないこと。
テクニックじゃなくて、気持ちで演じているから。
せりふにしても、表情にしても、動作にしても、つくられた何かを感じない。
だから近藤勇が本当にそこにいるような気がする。
もちろんそれは、ほんとうの近藤勇じゃないんだけど、
香取慎吾演じる近藤勇が、まさにそこに生きている。


6月7日渋谷のNHKスタジオにて




この本を借りた時これは香取慎吾持ち上げ発言と思っていた。
年明けて実家近くの書店で改めてこの本を購入。
そして同じ文章を読んで今度は感動納得していた。
局長、すばらしい近藤勇ありがとうございました。
786日曜8時の名無しさん:05/02/17 13:05:15 ID:fRPA4lVj
友人とどうなる日本を10ヶ月ぶりに見た。
去年は大した感想も無かった彼女が
「ラスト香取慎吾の演技がすごく良かったのに水兵が死ぬまでの演出が
ちょっと?だったので勿体無い。」と言ってました。
(素人が偉そうにすんません)以上ご報告。
787日曜8時の名無しさん:05/02/17 14:18:51 ID:qs5vNShs
>>786
あれっておそらく松前藩士(だっけ?)のやつらも一応仕事だから警護に就いてるけど
本心はなんでこんなやつら(水兵さん)を守らなきゃいけないんだと思ってた。
そこにぐんべーさんが乱心してちょっと止めてみるけど別にこいつら死んでもイイやってことで
なにもせずぼやっとしてたって事なのかと…。違うかな?それで、こんなことでいいのかーってテーマ?

でも、そうだとしてもすんごい解りづらい演出だと思う。
普通に「何でお前らとめないんだ!」って思うし。
788日曜8時の名無しさん:05/02/17 16:38:06 ID:dIZOj4kS
>>786-787
松前藩士の描写についてはその通りだと思うよ。
この時のかっちゃんは多摩の百姓に戻っていて、
目の前の事態に割り込むこともできずに、水兵さんを死なせてしまって泣く。
止められなかった自分に怒ってるようにも見えた。

市井の名もなき一青年ごときでは、
どうすることもできん事態を描きたかったのではないかな。
こんな辛い思いをしたら、武士になる決意はますます固くなるよ…。
789日曜8時の名無しさん:05/02/17 17:43:29 ID:w6VD2+lI
野暮なツッコミ、本当にごめん。
伊藤軍兵衛および警護の面々は松本藩士だよ。

松本藩士の起こした事件と、本来この件とは無関係な勇との接点に、
石田散薬が信州にも販路を広げていた事実をもってくるなんて、
歴史ドラマを書く三谷さんの心意気が感じられて嬉しかった。
なので、個人的には結構印象的な回だったりする。
790日曜8時の名無しさん:05/02/17 18:18:48 ID:mqpnd8QD
>>789
>石田散薬が信州にも販路を広げていた事実

そうだったんですか。
それじゃ、
これも三谷流の、>>758の「結構史実を踏まえた遊び心や演出も多い」の好事例ですね。
細かい史実に疎い者には、三谷さんの心意気が伝わらなかった部分も多々ありそうで残念。

この回は、(ちょっとイっちゃってる)軍兵衛さんの石田散薬求めに来た時の
抑揚のついた流暢な台詞回しが印象的で、(困惑気味な)勇同様、聞き惚れた。

それから、伊東先生と加納も初登場の回だった。
伊東先生の知的なクールさや、妖しい耽美さや強引さにワクワクしながら
傍らの加納に、なぜこんなに武士として(人としても)筋を通す
真面目な人物なのか?と、好印象ながら訝しく思っていたのも懐かしい。

791786:05/02/17 19:41:27 ID:LRDlOepr
皆さんレスして下さって感謝です。友人にここ見るように伝えます。
792日曜8時の名無しさん:05/02/17 19:42:44 ID:uSNR5CXI
>>790
自分はあのときの加納ワシオのキャラが不可解で・・・。
局長死罪のきっかけのワシオがこんなん立派な良い人風味ででイイんか?
永倉と会釈しあう所では、ハハーンさてはこの2人が組んで反乱劇起こすんだな、
とさえ思った。
ところが流山の回は・・泣けて泣けて仕方が無かった。
自分の程度の低さを思い知らされたというか・・。
つくづく良いものを見せて貰ったと思う。
793日曜8時の名無しさん:05/02/17 19:48:30 ID:LNlC0Xb0
今日、久々に某所にてなにげなく「局長襲撃」の時の
二条城での局長の「お手間方は何をした!」の台詞を目にした。
忙しい日々に紛れて「新選組!」が遠くにいってた気分だったけど、
その時の局長の魂こもった場面がパァーと蘇ってきて、なんか涙がでてきたよ。
遠くにいったんじゃなくて、とても大事なとこにしまってたんだな、と気付いたよ。
長文ろまんちでスマン。
794日曜8時の名無しさん:05/02/17 20:13:49 ID:H45m4auc
加納の局長告発シーンをああいう解釈で描いた作品って過去にあったのかな?
(山南切腹時の明里の描写も同様に気になる)
あんまり知らないんで、新選組モノ。三谷氏初?
連続ドラマ見てて、こんなに感極まったラス前も珍しいっつー位キたもんで…自分も。このシーン。
(「綺麗ゴトすぎる」って駄目な人は駄目なんだろうけどさー)
795日曜8時の名無しさん:05/02/17 21:12:31 ID:G2WbScF0
あそこは新選組!を歴史ドラマというより
人間ドラマとして見てたものじゃないと???になる特別なシーンだ。

自分が話にはまり込んでたこともあるけど、
あそこで、京都の風景がばばばっときた。
局長にとっても加納にとっても京は懐かしい場所なんだろうな、と感じた。
あの高潔な加納が、トンガリ隊のうちのひとりの扱いのところが書かれてるのが
また切なかった。
未だにあのシーンは、一言ではとても語りつくせません。

余談だが、あのシーンで本スレですら加納?誰?と言う人が続出(?)して驚いた…。
796日曜8時の名無しさん:05/02/17 21:59:46 ID:1wB6qbUf
>>794
自分は映像も小説もかなり見てるが
初めてじゃないかな。

加納はどうあれ、近藤勇については立派な人物だった、
優しかったという当時の人々の評価に
そって描いてくれて大満足だった。
797日曜8時の名無しさん:05/02/17 22:34:09 ID:XOTb6XO5
>794
スレ違いだけど、山南と明里の切腹前の別れは本当らしいよ
堺雅人が、山南が切腹した部屋を訪れたときに、
明里との別れのシーンででてきた格子の窓が、
建物の増築で押入れになってたと、いってたのを何かで読んだよ。
798日曜8時の名無しさん:05/02/17 23:09:11 ID:4H7uFujC
>>797
こう言っちゃうと夢を壊してアレだけど、
格子の件はちょっと前まで違うこと言ってたんだよね。>前川邸
八木邸の刀傷も本当は・・・だし。
あまり鵜呑みにしない方がいいかもしれない。もちろん信じるのは自由だよ。
799日曜8時の名無しさん:05/02/17 23:28:45 ID:jH2SBokQ
格子窓、道路が狭くて何度も車に壊されて腹が立って潰した、って言ってました。
明里も某大先生が小説に書いたものを信じて来るお客さんが多く、いつのまにか・・・。
旧前川邸の現在のご主人は元々東京の出身、あっさりバラしてくれた。20年も前の話。
800日曜8時の名無しさん:05/02/18 00:30:34 ID:LtnxhFe1
現在の「窓」は、建てかえた新バージョンだろうけど
山南切腹の回で、大河の「紀行」で紹介された前川邸の古い写真の窓は実物?
「恋人、明里と山南が云々」というあのナレーションも間違いだったの?
801日曜8時の名無しさん:05/02/18 01:01:59 ID:7Yi+W/Mu
てゆーか、マジでスレ違い。
本スレで聞いたほうがいいと思う。

明里の存在自体がある作家の創作ではないかという話さえあるんだから。
802794:05/02/18 01:14:23 ID:PHva54+H
おっと明里話が広がってる。
自分が気になってた点は実際あったかではなく、通説のイメージの「格子窓での別れ」とちょっと違い、
三谷版だとお互い優しい嘘で別れた後、明里は実は…って、ここも局長加納対面シーンと同じく三谷が初なのかな?と。

しかし両シーンとも既に感情揺さぶられてるクライマックスに、予想超えで来たのが凄い。
単純などんでん返しというのではなく、ただただ悲愴には描かずにお互いが相手を思い遣る優しく切ない展開に泣けてしょうがないんだよね。
局長加納対面シーン・山南明里別れのシーン。
803日曜8時の名無しさん:05/02/18 01:23:21 ID:zQfgNQRl
>>799
20数年前の始末記には確かに格子窓が写ってて
その時まで存在してる風だった。

為三郎と源之蒸が目撃したという明里との別れは八木家に伝わる話。
地道に取材活動した子母澤寛とあの為三郎を信じたいね。
804日曜8時の名無しさん:05/02/18 01:54:26 ID:xMCLREcp
皆さん色々と詳しくて凄いですね。
140年位前の話なのに色んな説があったりして、幕末って近いようで遠く、遠いようで近い時代だったんだなぁ。
と思うと、不思議な感覚に襲われる。
805日曜8時の名無しさん:05/02/18 02:25:51 ID:RQvdTTBt
下母澤さんは新聞記者時代に始末記を書き、為三郎老人の話しの中に「見て来た様な嘘」
を上手に盛り込みすぎて、今じゃどれがホントかウソか区別がつかないそうだ。
沖田が壬生寺で子供と一緒に鬼ごっこというのも、当時四軒しかない状態(前川邸の女子
供は親戚宅へ)に加え、近隣の家庭が子供を近づかせるのは地理的にも心情的にも考えに
くい、という話しも地元ではあるんだって。 いいかげんスレ違いですね。退散します。
806日曜8時の名無しさん:05/02/18 02:42:26 ID:zlL8qiI3
スレ違いついで
当時の壬生界隈の評判は悪くなかったとも聞いてるし、年季奉公の
「子守り」の子供達も混ざって鬼ごっこできたんじゃないかしらん?
スマソ退散!
807日曜8時の名無しさん:05/02/18 11:25:29 ID:t0vJyaum
下母澤は「(自分の本を読んで)面白いと思う部分は全部自分の創作」
って言ってた人だから。

おみくじや占いみたいなもんで、信じたい部分を信じたいように信じるヨロシ
808日曜8時の名無しさん:05/02/18 13:21:48 ID:hsvu4nch
信じたい部分を信じて楽しめばいいんですよね。
史実といわれている類も曖昧なことが多いですから。
残っている資料も少ないし、
日記にしろ手紙にしろ、それぞれ書いた人の感情や目線だし、
どこまでが本当か、あるいはそうでないのかは推察の域を出ない。
でも、それらにちょっとロマンチな想像の余地があるのが嬉しいし
「新選組!」は、それを活かしたパラレルワールド。
こんな楽しいドラマはなかったなあ。
>>802
「お互いが相手を思い遣る優しく切ない展開」
三谷さんのこういう描き方は秀逸だし、
ただ悲愴なシーンより余計に胸にグッときますね。


809日曜8時の名無しさん:05/02/18 13:26:16 ID:HuTJaNt6
エライ飛脚ですんもはん。熱いレス続きでタイミング計ってたら2日が過ぎた。
スレ立て乙です局長!

【新選組!】DVDが来た!529【屯所】
1 :[^〜^]:05/02/16 21:05:17 ID:zKw6Yy1g
810日曜8時の名無しさん:05/02/18 13:33:03 ID:VoWh51jI
TV駅のカルトクイズ結構難しい。
でも、局長がらみは結構いけてた・・・かな?
811日曜8時の名無しさん:05/02/18 14:07:45 ID:hsvu4nch
>>810
それが一問目からつまずいて惨敗でした。
(これでも熱心な組!オタ、局長オタだと自負していたのにへこみます)
答えを見ればすぐ思い出すのにな。
クイズは結構マニアックで、TV navi編集者に負けないくらいのファンぶり。
問24の余談で
「誰からも助命嘆願してもらえなかった武田観柳斎役の八嶋智人がすねたとか」
という文には笑いました。

笑ったといえば、エランドール授賞式での副長のコメントも。
相変わらず熱い副長、あっぱれなり!
香取も嬉しかっただろうなあと、ドラマ後も仲が良い共演者談に
こちらの気持もちょっとホンワカ暖かくなりました。
812日曜8時の名無しさん:05/02/18 23:39:05 ID:xdTuBoUQ
局長は明日のレギュラー番組には元気な姿を見せてくれるだろうか。
今日は朝から、副長、斎藤、お梅、鴨、つね、三谷と、新選組!関係出演者を
久しぶりに色々見れて、何だか一層続編を見たくなった一日だった。
これから深夜の「ええ処」。それまで頑張って起きていよう。

813日曜8時の名無しさん:05/02/18 23:42:34 ID:pmCuHIr9
もうちょっと詳しく聞かせて
今朝なんかやってたっけ?
ええ処?
明日のレギュラー番組?
814日曜8時の名無しさん:05/02/19 00:21:21 ID:vzSbncT+
>813 「えぇ処」
関東では本日もうすぐ3:03〜日テレで、永倉・副長・左之助出演のバラエティーがあります。
815日曜8時の名無しさん:05/02/19 00:42:42 ID:OFcHWzN6
関西なんだけど 同じく日テレでやんのかな?
うぅ見たい
816日曜8時の名無しさん:05/02/19 00:47:48 ID:J5sebSkT
>>815
関西は先週放送済みだったはず。
817日曜8時の名無しさん:05/02/19 00:49:51 ID:i5VyAJR2
たまには屯所なんかも見ることをお薦めする。
818日曜8時の名無しさん:05/02/19 00:53:07 ID:OFcHWzN6
>>816
ああ確か見たなそういえば
副長と永倉が即興で、ギター弾いたりしてたぞ
やっぱ新選組メンバーは良いな
819日曜8時の名無しさん:05/02/19 01:16:41 ID:uWMD/F02
>>807
うわ〜久しぶりにここ覗いてよかったです!ありがとう!
カレンダーにも書いてたのにすっかり忘れてた>「えぇ処」
820日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:16:03 ID:jVp7DjPu
今『えぇ処』見てる うれしい
821日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:19:02 ID:O24m1vo6
演技のことは分からないけど
7〜10話見て印象的だったのが中の人の表情。
色んな顔パターンが面白いしシリアスな場面の表情はグッと来る。
8話「平助行くぞ」と講武所から出て行くときの顔、
周斎「思いっきり暴れて来い」、ふでさん「あなたは私です」の時の顔。
後ろの2つはBGMが流山の背中合わせシーンと一緒なのでチョト切なかった。
822日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:21:10 ID:D/ONMvmS
山本のギター初めて見る
823日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:21:10 ID:O24m1vo6
連投スマソ
いよいよこれからという展開なのに結末知ってるから
たまちゃんの寝顔、湯島の花見、そして
10話(?タイトル忘れた)の最後「シャキーン」は
鼻の奥がツンツンしてたまらんかった。゚・(ノ∀`)・゚
824日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:22:50 ID:O24m1vo6
>>822
裏山!
825日曜8時の名無しさん:05/02/19 05:37:06 ID:FPUPjZie
>>822
826日曜8時の名無しさん:05/02/19 07:03:49 ID:iC9kZeM4
>>821
自分もあの講武所での「平助行くぞ!」の顔が大好きだ。
なんというか武士扱いしてもらえず、佐々木様にも「武士ではない」と言われ、
それでも「武士としての誇り」を必死で保ってた顔が切なかったなー。
827日曜8時の名無しさん:05/02/19 08:44:57 ID:OwbVx4K/
おはよう。
>>826
同意。その回だったと思うけど、
つねさんには3人で花見に行こうと明るく切り替え、正座で平静なのに
道場では思い切りデレンとした格好が可笑しかった。
あの格好で「お前顔腫れてんな、ケンカか?」の兄貴顔が好きだ。

ところで局長今夜大丈夫かな。ちゃんと治ったか心配。
828日曜8時の名無しさん:05/02/19 09:51:45 ID:kFB3gPNF
自分がすごい好きなのは
龍馬に「おっ、ええ色じゃいか〜」と羽織をほめられた時
嬉しそうに鴨の方を見るシーン
あの顔の向け方、あの笑顔・・・心をわしづかみされてしまった
829日曜8時の名無しさん:05/02/19 11:54:46 ID:U1JWOxnf
>>828
あの羽織は近藤と鴨の
二人だけの絆の象徴というかねぇ。
忠臣蔵の羽織が着たいと言う近藤の気持ち。
それを鴨は汲んだ上に、武士の覚悟を表わす浅黄色で
賛同の意を表わしてくれた。

龍馬にほめられたのは二人の想いを理解されたことで
桂にけなされたのは二人の想いを踏み躙られたことであり・・・。
830日曜8時の名無しさん:05/02/19 12:40:36 ID:MvKx/fVU
「鴨を酔わすな」は鴨編の中でも大好きなエピソード。
宴会で荒れていたたまれなくなり、抜け出した鴨を近藤が追うんだけど
カメラのピントが涙目をぬぐう鴨から近藤に移るところが好き。二人ともいい表情で
新見でも鴨派の誰でもなくて、近藤が鴨のこと気にかけてるんだよなー。
831日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:10:11 ID:z10yr0ij
「私は好きですよ、この羽織」
832日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:18:18 ID:ukppuZIy
私も好きですよ、その台詞。

新選組のトレードマークである「ダンダラ羽織」を、
前半の部分では「確かに葱の葉っぱ色はダサイよな〜。」と
思わせておいて最後にその台詞。

三谷ウマイ!
833日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:21:24 ID:W7Ooimw1
「あんたのことが嫌いなんだよ。俺の前から消えてくれねーか」
って言いながら、あの時の鴨はすがる目してるんだよね。
助けて欲しいけど、近藤の存在自体が鴨を追い詰めてるんだよな。
自分と対照的で、まっすぐで誰からも信頼されて、人を信じることが出来て・・・
芹沢派と近藤派の一番の違いは、平助と野口の会話で見えたし。

「この人のためなら死んでもいい、って思える人が二人いて、その一人が近藤先生。
 野口君は?芹沢さんのために、死ねる?」
「私は・・・・・・」
834日曜8時の名無しさん:05/02/19 13:42:13 ID:0gecLF8Q
>>833
もう一人はクマーか
835日曜8時の名無しさん:05/02/19 14:08:22 ID:2C/G8it/
クマーよかったなぁ
加納君もだけど
ミタニンは主人公ばかり良く書いたり
または良く書かなければいけなくなって
それに相対する相手を無様に書くことがなかった
あっちを立てればこっちが立たず…ということがないとでもいうか

うまく言えないんだけど、
局長と相対する人物が好きな気持ちも
局長に返っていく感じがしている。
局長が一番好きだけど、局長と同じくらい、クマーや加納君、有馬様などにも
敬意の気持ちがある。
そう思える脚本を書いてくれたミタニンにはありがとうを言いたい。

スレ違いかな…ゴメソ
836日曜8時の名無しさん:05/02/19 14:43:14 ID:LGMc2E82
>>835
いや、その気持ちすごくわかるよ。
そもそも私が局長ヲタになったのは、組!が好きで、
もっと好きになるには局長視点で見たらいいんじゃないかと
気づいてからだ(何気に失礼な動機だなw)。

結果的に局長好きになってホントよかった。
局長のこと思い返すと、局長のみならず、その時の対峙した相手のことまで
思いを馳せてしまって、私って誰オタだよ!?という嬉しいジレンマに陥ってしまうよ。
群像劇って素敵だね。
837日曜8時の名無しさん:05/02/19 15:18:37 ID:W7Ooimw1
自分は元々新選組がうっすら好きで、色々本や映像見ていたせいか、
土方目線で見ることが多くて、そのせいか局長好きになるのは早かった。
「かっちゃんはホントまっすぐだな」は、まさに!と思った。
「!」の人たちはみんな、カッコイイだけとか、いい人なだけとかじゃなくて、
全員すごく多面的なのが魅力だよな。
「美化しすぎ」とか言われてた局長像も、ちっとも違和感なく受け止めたし、
そうやって色んな人が積み重ねてきたものを、見事に昇華させたな・・・と。
838日曜8時の名無しさん:05/02/19 16:20:01 ID:MvKx/fVU
>>837
「まっすぐなかっちゃん」だからあの最期になった、というのが最終的に納得できました。
俗物な近藤像だったら流山や斬首エンドも全く違う代物になっていただろうなあ
長年のファンをも納得させちゃう流山を描いた三谷さんってやっぱりすごい。
839お邪魔します:05/02/19 18:00:27 ID:aMQkmwxY
▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼
本日22:00から各自再視聴、実況を行います。
 22:00〜 第47回 「 再会 」
 24:00〜 第48回 「 流山 」
――実況はこちらで――
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況9【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1108199825/
ご参加、お待ちしております。 併せて、明日のお知らせです。
明日22:00から各自再視聴、実況を行います。
 22:00〜 第49回 「 愛しき友よ 」

尚、今後のリクエストや日時・時間調整などはこちらです。
【自宅で実況】同士よ!募れ!【軍議中】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi?bbs=movie&key=3607#1106223275/l100
840日曜8時の名無しさん:05/02/19 21:42:24 ID:U1JWOxnf
このレスの流れにふさわしい実況ですな。
841日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:38:25 ID:cu0slC73
テレビがPCの部屋にないから実況に参加できない。(´・ω・`)


局長風邪大変だったのね。少し痩せて精悍なお顔!と思ってたら
新選組に触れてくれてホクホク嬉しかった。
842日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:42:32 ID:cu0slC73
覗きに行ったら早次スレに

ただいまの実況スレはこちら
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1108803231/
843 日曜8時の名無しさん :05/02/20 00:48:51 ID:oEXqdt9S
流山はやっぱりだめだぁー。
後半くだ泣き状態でぜんぜん実況になってなかったよ、自分・・・。
844日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:52:07 ID:fCT4/E4i
>>843
同じく。実況どころじゃなかった。
キョクチョー…orz
845日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:54:09 ID:OedMhhxh
自分も実況は無理だった…。なんかもう泣けて泣けてしかたないんだ、流山。
846日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:58:28 ID:cu0slC73
参加できなくて残念だけど流山の実況スレをロムるのは非常に辛い。
847日曜8時の名無しさん:05/02/20 01:08:10 ID:GgNZMLui
実況行ったけど無理だった組。
もう、目を離せなくって…。
天然理心流五代目襲名のあたりでグダ泣き。
有馬様との背中合わせのお話で聞き入り…

局長の辞世の句思い出して、この組!を書いてくれた三谷に感謝し・・・
848日曜8時の名無しさん:05/02/20 02:31:21 ID:xV5WgdQr
局長の中の人も流山撮影や歳と総司アップ後どんとこい撮影後から
アップまでの一週間自分が死んでしまうんじゃないかと思い込んでしまう程って…。
観ていただけの私でさえ流山本放送の後何見ても涙でもの凄い重くきつい一週間だったから
本当にすごかったんだろうなと再確認してしまった。
きょくちょーーー。
849日曜8時の名無しさん:05/02/20 12:49:04 ID:W/HbTL4V
ここのスレはいつもギッシリカキコだよね。皆真面目?
局長誕生日に副長中の人がサプライズおめでとうの話とっくに既出だろうけど
嬉しかったんで記念カキコ。
850日曜8時の名無しさん:05/02/20 13:26:32 ID:V0RlYuUS
たしかに内容濃い目だし行数多いよね。
それがこのスレの好きなところですよ。
自分は実況はおろか「流山」そのものがまだ見れない。
本放送とその後の見返しの二回しか見てない。
DVDが出たら、自然な流れで再び見れたらいいな。
851日曜8時の名無しさん:05/02/20 16:40:44 ID:ui4hC32f
流山実況スレ見てて、加納君とのラストシーンで
急に局長と鴨との最後のやり取りを思い出した。
「あなたに言わなければならない事が〜」
「鬼になれよ」
っていうシーン…。
放送時は思い出さなかったんだけど
今になって少しだぶる。

流山のラストの局長はほんと仏様みたいな顔してたな。
852日曜8時の名無しさん:05/02/20 16:58:00 ID:487SEjok
今は中の人は大仏様みたいになっている。
853日曜8時の名無しさん:05/02/20 19:02:50 ID:la2ZjP6C
>>852
最近の局長の中の人、見てないんだけどそんななんか?(゚Д゚;)
854日曜8時の名無しさん:05/02/20 19:06:01 ID:UXKhBfWS
夕べ見た限りインフルエンザのせいかチョットばかし痩せてた。
855日曜8時の名無しさん:05/02/20 19:26:13 ID:GQ7PG2k+
そりゃ39度5分も熱出りゃ痩せるよ。自分も今風邪引いて4日寝込んでるけど1s減った。
チラシ裏スマソ。
856日曜8時の名無しさん:05/02/20 22:29:09 ID:RA9A0QMs
でもまだまだ充分肥えてるw
857日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:18:41 ID:X95B5Xnp
今夜も実況あったんだね。
自分はまだ最終回と流山を普通に見れないよ…局長ーーー!!
858日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:25:46 ID:9zWWQsBv
皆と一緒だったからこそ見る事が出来た。「流山」と最終回。
もちろん、どちらもグダ泣き。・゚・(ノД`)・゚・。
859日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:36:19 ID:GgNZMLui
>>858
うん、一人じゃ気軽に見る気になれなかった。
多摩と鴨は何度も(中略)何度も見てるのにな。
もう2カ月も前のドラマにグダ泣きですよ。

最終回、局長、笑った顔が特に印象的。あったかい気持ちになるんだよな・・・。
860日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:36:47 ID:X95B5Xnp
>>858
ハンカチドゾー(=゚ω゚)つ□

>皆と一緒だからこそ
そうかそういうものか・・
実行委員の方、ここ見てたら又いつの日かキボンヌ。>流山、愛しき友へ実況
861日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:50:21 ID:MRQRdnIu
自分もこんな機会じゃないと見返しきれないから、と言いつつ
今回も見るだけだった…実況。
いやもう斬首シーンからカーテンコールの破壊力はすごい…
多摩のかっちゃんの笑顔がまたっ
862日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:56:22 ID:9zWWQsBv
>>860、ハンカチありがとう。

これからの自宅実況の予定は、DVD第一集の発売後に第一話から
順番にやっていくと思います。

書き込む、書き込めないに関わらず本当に皆と見ている感じがします。
863日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:59:36 ID:o90Mf/cd
実況組乙でした。
やっと自分も最終回見直せたんだけど、やっぱり最後の「歳…」の表情は凄かった。
ふう〜っと柔らかな微笑みなのに、最後にハッとした顔になるのは、本当に演技を超えていたと思う。
あそこで、「上様と帝の御為に…」てなったんだなぁ。

そんな事を冷静に思いつつも、今日もグダ泣きしてた。
864日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:02:32 ID:NisOolqt
>>862
本放送の時は集中して観るから実況には縁がなかったけど、
自宅実況でその楽しさがわかった。
特に組!好きな人ばかり集まってるから居心地がいいね。
865日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:12:14 ID:ZP4k1TOC
>>862
レスdです。次回是非お邪魔させて下さい。
866日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:15:39 ID:YPPMcucI
流山は最終回終わってから1回も見てないな。
見たいんだけど見るの辛くてつい避けちゃうんだな。
山南切腹も全然見れないしな・・・

下がりすぎなんであげますね。
867865:05/02/21 00:15:54 ID:ZP4k1TOC
>>862 ID変わってるけど、ID:X95B5Xnp でした。

868日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:30:44 ID:KifjBIIG
大丈夫です。すぐにわかりました。そんなに気を使わんでも・・・・。

因みに自宅実況の軍議はここでやっています。気軽に覗いて見て下さい。
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi?bbs=movie&key=3607#1106223275/l100

自分も>>864と同じで「自宅実況」からハマリました。
録画なし組の人までいて本当に楽しいです!
869日曜8時の名無しさん:05/02/21 02:05:11 ID:qCoeu6Pw
私も電車の中で京ぽんで実況だけ読んでた。
泣きそうになってやばかった。びっくりする程覚えているもんだね。
870日曜8時の名無しさん:05/02/21 02:46:15 ID:sH/9avVd
「近藤勇の最期の言葉(台詞)は、もう決めています。誰にも言っていません」

ドラマ放送中に(ずいぶん前から)何度か聞いた三谷の言葉。
たぶん最初から「歳」というのが決まっていたのだろう。
ドラマのストーリー展開も、近藤・土方を包む状況も紆余曲折あったが
結局は、そこに(その最期の言葉に)たどり着く二人の絆の物語だったんだなと
しみじみ思う最終回再視聴後。
近藤は自分の人生を振り返り幸せな気持で旅立っていけただろう。
だが残された土方の心を思い遣ると、泣けて仕方がない。
救いは、兄の前で止めどもなく流した涙が、それまでの心の枷やおもりを
共に流して解き放ってくれたようで希望の涙にも思えた。
深夜にロマンチじゃなくちょっとセンチメンタルに。
871日曜8時の名無しさん:05/02/21 04:26:18 ID:rBWECiaZ
ろまんちじゃなくおせんちか…。
872あの世で新選組1:05/02/21 19:30:35 ID:7dagRmt5
近藤勇が死んでからどれほどの年月が経ったろうか
この物語は近藤勇、土方歳三ら新選組の志士たちが死んでからの物語である
かつて現世で名を馳せた新選組は、あの世でも大活躍していた
現世での薩長対会津の戦いでは敗れた新選組であったが
霊体を斬る事が出来ると言われる霊刀を握りしめ
誠の旗をなびかせて宿敵薩長軍を待ち構えていたのである
2へ続く
873日曜8時の名無しさん:05/02/21 21:33:21 ID:DoNjWXX3
>>872
続きは、続きはまだですか・・・・
874日曜8時の名無しさん:05/02/21 21:36:58 ID:DoNjWXX3
ああageてしまいました・・・
続きを見ないまま切腹
875日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:07:58 ID:as4LGZE5
誰か874に助命嘆願書を…
876日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:17:24 ID:gNWocbh6
>>874

生きることを恥ち思ちゃいかん!
877日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:32:19 ID:ldj5Vq4t
>>874
生きろ!どんな手を使っても
878日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:40:14 ID:P+jTn82d
局長………
副長ォォー!
どうなんですか!あれは!
879日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:51:57 ID:g2dAxe+r
それより、あのぐらいの振りでハァハァいっている局長がイヤン。
880あの世で新選組2:05/02/21 22:57:24 ID:7dagRmt5
薩長軍は、ガトリング砲をはじめ近代兵器ともいえる重武装で新選組を迎え撃とうと待ち構えていた
しかし、死人に銃など効くはずも無くあっという間に敗北
新選組の志士たちは霊刀を握り締め、得意の剣技を振るって大善戦であった
中でも最も活躍したのが血気盛んな土方と現世では病弱であった沖田であった
沖田「気持ち良い こういうのがやりたかったんですよ」
土方「調子にのるなよ総司」
近藤「歳っ やっぱ俺たちはこれでなきゃな」
そう言うと近藤は右手に握り締めた霊刀「一文字虎徹」を高々と掲げた
そこに長い槍をたずさえて現れたのは新選組十番組長こと原田左之助であった
原田「やっぱ薩長の連中なんてたいした事ねえな」
あの懐かしい面子が続々と揃ってきたのである
近藤「この旗の下に集いし同士たちよ 再び我らの力を存分に振るう時が来た」
「薩長軍を蹴散らし、今度こそ幕府再興を果たすのだ」
一同「おーーーっ!」
3へ続くかも
881日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:04:28 ID:OS7bV/d8
そこに、坊主となった立川主税が現われた(知ってる人は知ってるよね)。
そばには西本願寺守衛となった島田魁を従えて…。
続けてー。
882日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:05:22 ID:Ol2O+tuc
こいつの演技力たかがしれているよな 
883日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:30:15 ID:gKVV6z9l
何言うか!近藤局長の最後は神がかってた!
884日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:35:31 ID:UZoaMlmh
         _ ∩
      ⊂/  ノ )    スパニッシュ!        
      /   /ノノノ    
      し'⌒∪
885日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:47:44 ID:7dagRmt5
         _ ∩
      ⊂/  ノ )    続いてスパニッシュ!        
      /   /ノノノ    
      し'⌒∪
886日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:56:12 ID:P+qbYMN7
>>884-885
局長ナイス!
887日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:07:03 ID:w3DGV7mP
>>884-885
ワラタ!息切れはちょいと気になるけどスパニッシュ見事。


あの世で新選組!の続き待ってて良いですか?
888日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:20:07 ID:dhgIbT9C
>>879
すっごく回転してたから仕方ないっす
889日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:28:23 ID:wPv5fFXr
>>888
ぐるぐる回る前から荒い息は音拾われていたよ。
コンサ大丈夫か?ってオモタ。
多摩時代のかっちゃんとまでは行かなくても、
上京したころの近藤になる必要があるね。
890日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:44:26 ID:XlDeOXZt
過去ログ漁ってたら、体型のことでえらい心配されてて笑った。
必要な時にやせたり太ったりすればいいさ>中の人
ラストの痩せっぷりはお見事だった。
メイクのおかげもあるけど、処刑場に連れて行かれるときの
やつれ具合は説得力ありましたぞ!
891日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:45:45 ID:MRlyfhhV
大河もだけど10秒程のワンシーンすら一時間近くまたはそれ以上かけて撮っているよ。
コントでも同じじゃないのかな?
自分達が見ているものの裏に多大なスタッフの準備や
リハーサルが積み重ねられているのをスタパで見て感動したよ。
892日曜8時の名無しさん:05/02/22 00:51:56 ID:dhgIbT9C
>>890
ラストに向けて確か9キロしぼったってさ。うらやましいほど自由自在
893日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:27:47 ID:XHZm6l3Q
自由自在にならなくて本人も気にしているんだけどね。
894日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:44:28 ID:Saw4gDMn
少なくともドラマ見る上で違和感ないのでOK。
終盤にかけて絞ったせいか、えらく男前な近藤さんで惚れ直したよ。
特に、江戸には戻らないと突っぱねる土方を説得する場面や
終盤の島田と一緒のシーンなどは、どれもかっこよかった。
有馬藤太との背中合わせの一連のシーンなども端正な顔で
余計に引き立ったように思う。
895日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:50:03 ID:sFdC+jWy
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  近藤勇はハゲー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
896日曜8時の名無しさん:05/02/22 02:09:04 ID:XHZm6l3Q
>>894
ん?スレ違いの話ではあるけど、大河のころじゃなくて
スマスマ他最近の局長の体型話をしてきているんじゃないの?
897日曜8時の名無しさん:05/02/22 02:13:52 ID:Saw4gDMn
ここは大河板、「香取近藤スレ」。
スマスマや中の人の体形の話はスマスマスレや該当スレで。
898日曜8時の名無しさん:05/02/22 02:37:10 ID:8F5GXKHf
まだ(前よく出現してた)仕切りの人ってこのスレに残ってるんだー。
そっちのほうが驚いたw
ほとんど毎回>>897は同じような文面だよね・・。
899日曜8時の名無しさん:05/02/22 02:46:15 ID:lNxINKdJ
>>898はスルーでいいよ。
900日曜8時の名無しさん:05/02/22 02:47:51 ID:eFCZX2Xq
まぁまぁまぁまぁ。
双方何気なーく流していきましょうや。
ここは組!関連スレの中でも指折りの牧歌的雰囲気が漂うスレだよ。
一時期荒れ気味だったけど、また和やかになってきて嬉しいよ。
あんまり煽るような書き口は読んでて寂しいよ。
901日曜8時の名無しさん:05/02/22 04:11:25 ID:6Ala00E6
方々、DVDが入荷し始めましたよ。
支払い準備抜かりなく。

初々しい若き日のかっちゃん。リアルタイムでは頼りなかったけど、
それも今はいい思い出。楽しみですね、DVD。
902日曜8時の名無しさん:05/02/22 08:04:48 ID:HY60d5tI
祭り乗り遅れ組。注文が遅かったんで
「お届けは発売日より1週間後」だって。1週間長い・・。
903日曜8時の名無しさん:05/02/22 10:50:44 ID:/YHMed3B
>>902
それじゃ、今から申し込んでもいつ届くか分らない。
抜かりました。店頭で直接買っても割引はないだろうな。

やっぱり多摩編が楽しみなんだが、
以前「近藤と土方の子供時代をもっと丁寧に描け」と
しきりに言っていた人がいたが、どの小説が基盤だったんだろう。
当時は、多摩編が長いという意見もあったし
子役を使ってまでやる意味があるのか?と、応酬があったのも懐かしい。
二人の仲の良さは少年時代にさかのぼらなくても充分伝わったし
子役の分まで勇と歳三の青春時代を演じた香取と山本もGJだったなあ。
904日曜8時の名無しさん:05/02/22 11:55:15 ID:QNw1beGs
>>903
それは新選組物の先行作品の影響と言うより、
大河の伝統を踏まえての意見じゃないかな。
ひとりの人物の成長の軌跡を
社会的、精神的両面からじっくり描いていけるのも
大河枠ならではだと思うし。

それに子役からの成長と言う意味では沖田がいたしね。
無邪気な子供から始まった内的成長の描写は、
主に公的な成長を描いた近藤・土方パートとあわせて、
ある意味このドラマの両輪だったように思う。
905日曜8時の名無しさん:05/02/22 14:25:47 ID:DReY0Ntu
>>896
>>893のあんたのレスはスマスマの話題じゃないと思うんだけどバカ?
906日曜8時の名無しさん:05/02/22 17:15:13 ID:fUhHDvr5
とにかく「一年」という時間を費やせるのは大河しかない。
時間をかけて成長を描けるのは貴重だ。
次に長いのは朝の連ドラかw

907日曜8時の名無しさん:05/02/22 17:44:27 ID:u5lrwndi
体型も中身も成長した
ふくふく局長、見てるだけで安心した。
依存してたというか・・・。
ばふばふ・・・・
908日曜8時の名無しさん:05/02/22 19:55:34 ID:KK10ksOl
>>903さんスマソ!。
何勘違いしてたのか、組!DVDは注文から到着までスゲー速いです!
此処読んで注文見送った人がいたら申し訳ないでは済まない・・谷に斬られて来ます。


TUTAYA確認メール
▼ご利用日   2005年02月19日  (←ついこないだ)
■配送予定日  発売日より1〜3日中にお届けできます                                  
909日曜8時の名無しさん:05/02/22 20:12:01 ID:cFgCuys0
律儀な人が多いなここは。イイ。イイよ。
>>907
同意
あれは安心感があった。
910日曜8時の名無しさん:05/02/22 21:17:59 ID:XlDeOXZt
1話から録画済なのに、画質目当て三谷さんの書き下ろし目当てでDVD注文しちゃったよ。
手間をかけて金をかけずが信条だったのに。
上で多摩の話が出てたから懐かしくて総集編「武士になる!」を見てしまった。

あらためて見ると、多摩のかっちゃん、勝気だね。
斉藤逃がす算段で、鴨を脅すつもりだったと告白した後。
睨んで、鴨の笑いに合わせて笑みを浮かべようとして失敗したところ、好きかも。
これが京に行くと、皮肉な笑い方できるようになるんだから、かっちゃんは面白い。
911日曜8時の名無しさん:05/02/22 21:47:12 ID:MRlyfhhV
>>910
鴨を脅した真意というかあの台詞や表情に込められたものは何か悩んだ覚えあり。
あと鴨の食え、食えの台詞の真意とか。
でもあの頃は上書き録画だったから今検証したくてもできない。
盗賊退治直後の表情の変化とか、第壱集来たら早く見たい。
後四日…飛脚はまだですか状態。そういえば佐川急便だったw
912日曜8時の名無しさん:05/02/22 21:48:41 ID:gl14yccX
DVDか・・・全然買う気なかったんだが(多摩編終わり頃から録画組)
TVステーションの特集読んだら気持ちがぐらついてきた。
特にカットシーンがどこまで入るのか気になって・・・
長州を討ての市街戦とか、障子張りが下手な斉藤に向かって毒吐く局長とか
スタパレポ読んで期待したのにオンエアで見られなかった場面、結構あるからなー。
913日曜8時の名無しさん:05/02/22 22:01:22 ID:Zk6kq8d2
局長、出番も多いだけにカットシーンも多そうだから、
出演分全部復活はありえないよなー。
復活は30シーン位って聞いて「もっと!」と思った欲深い自分。
914日曜8時の名無しさん:05/02/22 22:51:00 ID:6umuX8Hk
うん、カットシーンは見たいなあ。
上記の他に流山でみんなに「大久保先生ー!」と見送られるシーンとか
山南先生の授業を受けているシーン(撮影したかどうかは?)とか
歳とのやり取りの細かい部分とか、挙げたらキリがない。
915日曜8時の名無しさん:05/02/22 23:05:29 ID:Zy1YSTZ9
あと1万円高くなってもイイからノーカット版欲しい!
916日曜8時の名無しさん:05/02/22 23:31:51 ID:vjqPznCB
ついでにNG集編集して入れて欲しい。
917日曜8時の名無しさん:05/02/23 00:27:18 ID:/A6bclw/
910>>911
そこら辺、DVD発売に合わせて待ってる。いつの日か検証しよう。

総集編はたかが総集編されど総集編だった。
カットされてた「あの涙は本物です!山南さん、一緒に京に上りましょう!」が
ストンと腑に落ちたのが昨日の発見。
初め見たときは、騙されてるよ、アンタ!とテレビの前で焦ったのに。
918日曜8時の名無しさん:05/02/23 00:27:43 ID:k7ydBSMW
打ち上げ用に撮ったと思われる各出演者がアップした時のコメントもお願いしたい。
919日曜8時の名無しさん:05/02/23 00:54:49 ID:2E2MCtQk
>>918
そういえば、あったねー。忘れてたよ。
打ち上げといえば、ドラマの名場面Vをつないだものをモニターでながしたり
アップしたときのコメント撮りといい、スタッフも企画がマメだね。
山本が人目もはばからず泣いたという、そのVTRもどういうものか見たいな。

あと、鴨のお絵描きシーンだな。TV誌で読んで楽しみにしていたのに。
920日曜8時の名無しさん:05/02/23 01:00:35 ID:k7ydBSMW
>>917
検証話楽しみですね。(総司風)
ふでに「あなたは私です。」と言われた時のかっちゃんの受け芝居についてもよろしく。
覆水盆に返えらずあたりの三谷コント?も早くみたい。
海舟との場面が大河初撮影というのを知り、その情景は浮かぶが細かい表情動作を覚えていない。
鴨への言葉にならない返事をする場面で局長ファンになってから
コントイメージが強くて大げさな表現をする人だろうから繊細な表現をする人に意識が変わった。
だからこそ録画できていない多摩編をゆっくり鑑賞検証したくてたまらないのでよろしく。
今日一日閉鎖らしいのでスレ落ちしないか心配。
921日曜8時の名無しさん:05/02/23 01:30:24 ID:NHbpApkO
>>920
>今日一日閉鎖らしい
ええー初耳ですた。1日閉鎖して何するんだろう・・
922日曜8時の名無しさん:05/02/23 08:37:57 ID:9FLe83fE
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 DVD!DVD!
  (  ⊂彡。
923日曜8時の名無しさん:05/02/23 12:29:00 ID:99Or++Kn
>978 :日曜8時の名無しさん :05/02/23 07:58:28 ID:L9oxAYhT
>7&Y 明日10:00 に受け取り可のメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
DVDスレ覗いたらこんなレスが・・・

受け取り可メールは、TUTAYAの受け取り可メールはまだですか?!
924日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:17:04 ID:22JEEP1k
本スレで三谷コラムの話が出てるよ
もし実現したら、ぜひ観てみたい!チケットとるのが大変そうだけどw
925日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:41:34 ID:j4JuDNZu
>>924
ありがトン。
なんだか良く分からんが、局長の一言にすげえ感動してしまった。
局長ーーー!!!
926日曜8時の名無しさん:05/02/23 17:02:45 ID:+2pSO+wd
>>924
サンキュ
何げに局長スゴイな・・・
927(´・ω・`):05/02/23 18:53:33 ID:MVdVYQ9T
(´・ω・`)まもなくこのスレも930を迎えまつな
(`・ω・´)バカヤローッ! 俺達は最後の最後まで戦わねえとならねえんだ!
(´・ω・`; )そうなんでつか ではもうちょっとがんばりまつ
928日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:25:49 ID:/A6bclw/
>>924
すごいね・・・
なんか、この香取だからあの局長があった、つーのを今更ながら深く納得した。

そしてDVDメールキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
929日曜8時の名無しさん:05/02/24 02:27:10 ID:ZXMdiiD+
本スレでいくつかレスがあったので拾ってきた。

TVKでは、ジェネオン広報の人が新選組!DVD宣伝で熱く語っていた。
「傑作!歴史に残る金字塔!ファンが熱い!
局長がゴッドファーザーのアルパチーノみたい。
いや、それ以上。ドラマの中ですごく成長していった」と。

言いえて妙。
そのアルパチーノの青春時代ともいえる組!DVD第壱集が明日やって来る!

そういえば、堺さんが山南の役作りとして
「ゴッドファーザーの弁護士(名前失念)のイメージで」と
三谷からアドバイスされたのは既出だが
広報の宣伝マンの例えがマッチしていて何となく納得。
930日曜8時の名無しさん:05/02/24 04:02:25 ID:41bQxSpv
tutaya、「発送済み」になってた。
DVD乗せた佐川飛脚便がこっちへ向かってる━(゚∀゚)━!!ワクワク。

>>929
朗報乙です。アルパチーノみたいと聞けば
ゴッドファザーも見たくなって来る。
931日曜8時の名無しさん:05/02/24 12:48:32 ID:41bQxSpv
本スレやDVDスレは飛脚到着の朗報で賑わってるね。
自分とこは明日到着。夕食後家族でDVD祭りするです。
932日曜8時の名無しさん:05/02/24 13:15:10 ID:isKBbJaN
初回からかかさず見てたけど最初の頃はビデオで3倍録りだったから、
多摩時代のキラキラなかっちゃんを綺麗な映像で見られるのが楽しみだー!
ああもう早く仕事終えて帰りたい!
今週末はずーっとDVD見てしまいそうだ。
933日曜8時の名無しさん:05/02/24 19:25:09 ID:lV7HkOAZ
皆裏山〜;
自分は給料日月末で引き取りにいけない
情けない奴です(つД`)
934日曜8時の名無しさん:05/02/24 21:41:32 ID:tWBTFBpi
ああ欲しい。
しかし相方に禁止されてる。
でもポチっとしたい
935日曜8時の名無しさん:05/02/24 22:43:29 ID:LFRqWm+H
弁護士はトム・ヘイゲンだす。局長がパチーノっつうのはいいね。
さて、採用です!でも見ますか。
936日曜8時の名無しさん:05/02/24 22:54:36 ID:TwVM+1L4
DVD全部観たら
総集編届く前に
ゴッドファーザー見なきゃな・・・
937日曜8時の名無しさん:05/02/25 01:03:51 ID:4+rw1O5I
>>935
「採用です!」か。
あの回は、大阪組も壬生屯所組もそれぞれ印象に残るエピが展開され面白かった。

見たいカットシーンのひとつに、
・山南と近藤の勉強会
・山南先生の講義を受ける組!の面々というのがある。

「山南の講義を真面目に聴く近藤。
熱心にメモをとる源さん。
土方と沖田は、早くも飽きてあくびをしている。
山崎の呼び出しに、嬉しそうに出て行く土方。
それを、羨ましそうに見送る沖田」

サイトを回っているとこういうレスがあったが
はたして、これは実際に撮影されているのか
台本の段階なのか、
それとも、その人の創作なのか?
いずれにせよ、
受講態度が四者四様であまりにピッタリで
その情景がリアルに浮かんで笑った。
DVD第弐集の特典カット集は
どういうシーンが入っているのかスゴク楽しみだ。
938日曜8時の名無しさん:05/02/25 13:40:24 ID:iPhwvV7v
DVDやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

風呂敷がデカい!
939日曜8時の名無しさん:05/02/25 13:47:54 ID:uRDmQ2So
>>924さん、>>929さん
ごめんなさい。本スレってどこなのでしょうか・・?
色々探してみたのですがわからなくって・・・。
バカですみません・・・
940日曜8時の名無しさん:05/02/25 13:52:25 ID:F/fwGYyy
>>939
大河板の新選組!屯所のことだよ
「屯所」で検索してみたらわかるよ
今は「待たせたな!DVD」と、まるでDVDスレのようなスレタイだけどw
941日曜8時の名無しさん:05/02/25 15:51:23 ID:9AFPvz6T
>>938
飛脚到着うらやましいです。

そのデカイ風呂敷はどうするんですか?
テーブルクロスには渋すぎるし
普通に使ってもいいが、どこかの団体か組関係と勘違いされるやも。
いっそ、竹ざおにくくりつけて「組!旗」として飾るとか・・

ところで特典映像に
2003年の、龍馬・近藤・鴨のスリーショット記者会見映像は入っていますか?
パッケージの衣装姿でなく、三人とも私服姿。
(香取はスダレラーメンのような頭で、にこやかな感じ)
江口洋介が坂本龍馬役決定!ということで、
これが組!関連では最初の会見だったような・・?
確かニュース時に流れたはずだが、新聞記事でしか見た事がないので。


942日曜8時の名無しさん:05/02/25 16:03:03 ID:5q8ww1tq
>>941
入ってましたよ。といっても、局長しかしゃべってないんですが。
943日曜8時の名無しさん:05/02/25 16:20:20 ID:9AFPvz6T
>>942
ありがとう。
事前番宣等は、少しは見たり録画したりしているけど
(プレマップ等も途中からだったり、切れていたりで完全じゃない)
特典映像次第で今頃ポチッとしようかと。飛脚すぎ。
944日曜8時の名無しさん:05/02/25 19:24:37 ID:uSNMEN2t
DVDキター!と喜び勇んで帰宅して特典映像からまず見はじめた。
予告の久々のキラキラ希望いっぱいのかっちゃん見てたら、
まだ予告なのに涙がでてきてしもたよ…。
予告当時は、ほんとただただワクワクしてただけだったのになぁ。
945日曜8時の名無しさん:05/02/25 19:30:10 ID:YCbwVheN
最終回で号泣した人は、多摩編でもっと泣くだろね
946日曜8時の名無しさん:05/02/25 23:29:15 ID:iPhwvV7v
>>941
ドモです。
>竹ざおにくくりつけて「組!旗」として飾るとか・・

最初に浮かんだのそれだった。>風呂敷の使い道
ベランダにハタハタとたなびく誠の旗!・・自分は最高に気持ちイイんですがね。
947日曜8時の名無しさん:05/02/25 23:33:28 ID:RQNszBJw
最終回直前に合わせて48話一挙放送やったときは
涙ボロボロだったよ。
定番のところもいいけど(なにかでっかいことやろうぜーとか)、
試衛館の日常に弱い…。周斎先生とふでさん夫婦がすごくいいんだよ〜。
周斎先生の、「それでいいのだ勝太」。最高。
多摩の大人の人たちは、みな暖かくてお茶目で、こういうところで育ったら
そりゃ、あんなかっちゃんとトシと惣次郎になるよと妙に納得した。
948日曜8時の名無しさん:05/02/26 02:14:47 ID:un81YRwU
dvdキター。プレマップからミター。
「しんせんぐみ!」局長若い!細い!

949日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:47:05 ID:MzqYMWGn
えっプレマップで宣伝やってましたか!
950日曜8時の名無しさん:05/02/26 15:24:04 ID:4Fq9scyq
>>949
たぶんDVD第壱集の特典映像に入ってるプレマップの事かと・・

出演者顔合わせや撮影の裏側の局長、感慨深いなあ。
カメラに向かって「しんせんぐみ!」は幾バージョンもあったんだね。
あと高揚感溢れるナレーションが初めて見るような錯覚を起こさせて
くれるので嬉しい!
951日曜8時の名無しさん:05/02/26 15:35:16 ID:Rc4gSkvI
しんせんぐみ!
と何度も言わされて疲れる局長ワラタ
952日曜8時の名無しさん:05/02/26 17:47:48 ID:AxbEtLx6
とにかく鮮明で綺麗な画面にびっくりしたよ。
画面はワイドだし、ホント初めて見る映像みたいでこれは予想外だった。
953日曜8時の名無しさん:05/02/26 23:24:48 ID:Ir1bvhAL
キャスト発表会見、テンション低w
この人が「しんせんぐみっ!」なんてやってるんだからワロタ。

>>952
ホント、買ってよかった。
絵が綺麗&ワイドってこんなにいいのかとシミジミ・・・
954日曜8時の名無しさん:05/02/27 00:46:59 ID:4yq5oeXP
最終回まで見て、改めて多摩時代の近藤さんの笑顔がどんだけ素敵だったかわかった。
OA時には滑舌とか、話す前に息を吸い込むくせとかが気になって、そんなに評価してなかったんだけど、
この笑顔だけで、マイナスに思ってたことがすべて覆るな…と思った。
香取はすごい武器をもってるなぁ。
955日曜8時の名無しさん:05/02/27 00:55:50 ID:tkjZJKPQ
そうなんだよ。
そして、その笑顔見るたびに思い出すんだ。
源さんの一言。
「多摩にいたころの、先生の明るいお顔、好きでございました。」

そして泣けるんだよな。
956日曜8時の名無しさん:05/02/27 02:31:33 ID:ymUdijtF
笑顔の話の最中に申し訳ないが、
多摩編て感情が表情に素直に出てて面白い。
特に、うざ〜、いや〜、うっ、な顔が(分かりにくくてすまん)w
957日曜8時の名無しさん:05/02/27 08:13:49 ID:4/o+WvNW
多摩の頃の局長も副長も表情いいよね。伸び伸び!イキイキ!キラキラ!してる。
それと後ろからおみつに一本取られて「あィ!」、の人と
盗賊退治の夜叉の顔の人、極端なのに違和感ないのは香取慎吾ならではだと思った。
日本語おかしいけど時間がないのでスマソ。
958日曜8時の名無しさん:05/02/27 10:47:41 ID:/gAlHndj
>>957
本当にふたりともキラキラしている。
先のことをつい考えてしまうから、今見ると辛いよ。
959日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:00:16 ID:VhdttM3D
昨日「流山」見返したけど、1話の若い頃の回想が流れるのはホント隔世の感があるなあ
有馬様とのぐるぐる対話シーンで、これから何度生まれ変わっても戦い続けます!と
言いきったときの強い目の光が好きだな。近藤というか香取もなんか感極まってるっぽくて。
960日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:50:20 ID:qSD9v8hp
本スレにあった、これ、このスレ住民的にはどうよ?

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1109123971/880

880 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2005/02/27(日) 01:09 ID:Y6HiIvFR
いきなり「流山」の話なんだけど、近藤が土方にぼそっと
言うセリフ(?)は「ありがとう。必ず帰って来る」だと思う。
局長の口の動きにぴったり合うんだが…。
961日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:58:25 ID:YD3QCH7A
「このスレの住人的にはどうよ?」って、何を言いたいのかわからないな。
局長の口の動きに関しては、そんなに長くは動かしているようには思えなかったな。
962日曜8時の名無しさん:05/02/27 13:59:31 ID:SUa6ZZqx
三谷さんお得意のデジャブー見つけました。
12話「西へ!」。浪士組の出発を見送るつねさん。
勇はちらっとつねさんを見るが、すぐに真正面を向いて胸をはって歩いてく。
…これは最終回の斬首シーンと一緒です。
見つけてせつなくなったー。
963日曜8時の名無しさん:05/02/27 14:04:49 ID:YD3QCH7A
新選組!は途中参加だったのかな?
最終回を見ていてすぐにそこが頭に浮かんだよ。
12話を既に見ていた人はほとんどみんなそうだったと思う。
964日曜8時の名無しさん:05/02/27 14:13:16 ID:QeaaJbtz
>>961
実際は喋っていないと思うが、もし喋っていたら近藤(香取)としては
「必ず戻る」というような意味合いのこと(短い言葉)を言ったのでは。
でも、もう戻れないことは覚悟していたと思う。

>>962
「西へ!」は、チラッと、つねを見て頷く。
最終回の処刑場の時も、実際(台本?)つねを見て頷くというシーンだったらしい。
その頷くシーンは放送ではなかったけど。
どちらの回も勇とつねの心情が胸に来るシーンだった。
965日曜8時の名無しさん:05/02/27 15:03:58 ID:lIt5YIlj
>>964
深雪太夫の妹、お考をみんなが探し出して連れて来たとき
姉とは正反対なお考に局長は惹かれていく流れになるんかなと思ったけど
お妾(局長的には「やすらぐのだ」な存在)設定にしないでくれてよかった。
お考とそういう関係になってたら
最後のつねを見るシーンがこんなにもグッとはこなかったかもしれん
966日曜8時の名無しさん:05/02/27 15:48:00 ID:VhdttM3D
>>965
主人公がこれから斬首されようという時に、妾のことが気になるの?
ずいぶん潔癖なんですね・・・
967日曜8時の名無しさん:05/02/27 15:50:18 ID:qGz5+VWG
自分は大河であっても、新選組局長が妾の一人や二人いたって当然派。
それだけの重責を担っていたんだから、現地妻に心を癒される必要もあったと思う。
968日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:00:27 ID:YOcchjyH
潔癖云々よりお孝が局長とくっついたら
沖田とお孝。お孝の最後。
勇とツネ。刑場へのシーン。
があれほどぐっと来るシーンにはならなかったと思う。
ツネちゃん健気だからさ。可哀相になっちゃうんだよ。
泣くの堪えて髑髏道着を差し出す姿なんかたまらんよ。
969日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:02:29 ID:A7b2VGyO
自分も局長の演出に関して不満を言うなら、女性関係の描かれ方かな。
つねさんとの絆がいらなかったって意味ではもちろん無いけど、
女性に関してはもっと俗物的なキャラクターだったら人間らしさがより表現されたと思う。
970965:05/02/27 16:24:52 ID:lIt5YIlj
>>966
潔癖というのとはちょっと違って
お考が局長の恋人だったらその二人の別れの場面も描かれるんだろうし
そうなるとつねと目を合わせるシーンが際立たなくなるかと思った。
余計な心配ですが
971日曜8時の名無しさん:05/02/27 16:47:44 ID:TBkIjgda
この「新選組!」では隊士達の女性関係も必要最低限削られてるし、
局長のお妾関係描写もまああんなかんじになるのでは。
なんとなく、土方が女好き設定になってるからその対で…というのもありそうかな?
局長が女好きの俗物設定だったら、話も他キャラも関係性も変わって別物になっちゃう気もする。

>>970
自分もお孝の局長に対する位置付けが分からなかった頃、似たような心配してたよ。
ヒロイン優香だからそっちに別れのシーン重きを置かれちゃうのかなー
ふでさんつねさんとを中心にしてほしいなと。杞憂でしたが。
972966:05/02/27 19:47:58 ID:VhdttM3D
>>970
なるほど。お孝が恋人だったら、つねさんとの別れが薄まっちゃうということですか。
妾がいると、処刑されることへの同情や感動が半減しちゃうという意味かと
とってしまったので、すみませんでした。
大河の局長はまじめな常識人の設定だから、たしかに女関係の描写は微妙ではあったな。
973日曜8時の名無しさん:05/02/27 20:25:53 ID:YbMgdAad
>>967
そう思う。大河でもそうしても良いと思う。
ただ、新選組ものにも、いろんな視点や描かれ方(キャラ設定)があって
「御法度」のような作品もあるし、それは作り手の自由だから。
三谷版「新選組!」のキャラ設定は(近藤も)すごく好きだなー。

なぜ近藤の女関係だけ史実云々と拘ったり
組!では、「実際お孝は局長でなく沖田と絡む設定だった」にも係わらず
今更、仮定の話までして繰り返すのか分らない。
三谷が勇とつねの絆を最後までちゃんと描いてくれて、
またそれに二人がすごく印象に残るすばらしい表情で応えて出色だったなあ。
974日曜8時の名無しさん:05/02/27 20:38:22 ID:ymUdijtF
自分の中での大河の局長は、おおっぴらにしないけどしっかり女好きだ(男なら当然レベルで)。
四代目襲名後のふでさんの話(あなたの夫も同じこと)からも、話中の描写からもたびたび感じた。
975日曜8時の名無しさん:05/02/27 20:45:52 ID:n5yDiLrp
徳間書店から出版されたガイド本の人物相関図の所には「深雪太夫が病没した後は
妹のお孝が勇の恋人に」って書いてあって、なんだか色々と感慨深かったw
初期設定では三谷もそうするつもりだったんだろうと思う。でも深雪を出す時ですら
あんなに気を使った三谷が、近藤に姉妹どんぶりをさせるはずはないとは思っていたけど
976日曜8時の名無しさん:05/02/27 20:58:09 ID:qSD9v8hp
MORE(女性誌)の香取インタビュー読んだ。
殆どガイシュツなことばっかりだったけど、勘九郎劇場で言っていた
「全てを諦めようと思った」のところ、時期的に
「お前が局長になれ、俺は多摩へ帰る」の頃だったとしたら
シンクロしすぎだろ・・・と、ちょっと思った。
977日曜8時の名無しさん:05/02/27 21:06:21 ID:YbMgdAad
>>975
それは皆知っているけど
「新選組!」のストーリー展開の方が絶対いいよ。品があって。
余計にラストはグッときたし。
本も演者も、まさにGJ!
>>974
食事しながら、つねとふでの(嫁・姑)二人だけの女の話、面白いシーンだったね。
翌日の男三人の朝帰りシーンも笑った。
あの源さんまでが、ふでに襟首つかまれて詮議(?)受けるなんてw

978日曜8時の名無しさん:05/02/27 21:17:41 ID:TBkIjgda
そういえば制作前のNHK公式設定かなにかを、ネットで見かけたことがあったが
「つねさんのキャラがちょっと違うかな」と印象に残ったっけ。
(詳しくは覚えてないけど、健気さよりしっかり者が強調されて書かれてたよーな…
とにかく田畑版つねとは違うカンジだった)
もちろん多かれ少なかれ他のキャラも変わってるだろうし、やはり作っていくうちに色々変更あるんだね。
979日曜8時の名無しさん:05/02/27 22:20:19 ID:dAupDVeG
組!は一年通しで見たけど、前半は気合入ってなかったから、覚えてなかったす>963
山南さん問題あたりからうずに巻き込まれだした。
だから、「西へ!」のふたりの別れのシーンも印象に残らんかった。

こうやってネタ拾いのためにも全話必要だねぇ
980日曜8時の名無しさん:05/02/27 22:22:09 ID:mURQ4ZcV
>>976
いつ頃なんだろうね。
大河顔合わせの日が9月1日
コンサートが7月5日〜9月6日の毎土日と金か月
映画撮影7月17日〜9月24日
1回からでなく第9回勇29才で9月9日クランクイン
この間も生放送月土、レギュラー番組水木金に撮影
このスケジュールって…ぐぐっていてビックリした。

レギュラー番組に世界に一つの花の大ヒットで年末の数々の歌番組出演、
鬘や着慣れない着物や所作に番宣と膨大な雑誌取材。
少なくとも12月までの最初の4ヵ月は辞めたくなる気持ちだったんじゃないかなあ。
でもその間に撮影されたかっちゃんの笑顔は天真爛漫なんだよね。
981日曜8時の名無しさん:05/02/27 22:44:30 ID:L/uIhmHQ
第一話の最初の方の総司ってあの髪型だったっけ?
982日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:20:11 ID:4yq5oeXP
次スレどうしますか?
983日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:33:30 ID:qSD9v8hp
【新選組!】香取近藤スレ 其ノ拾壱【局長】

ここはシンプルに。
984日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:39:42 ID:F6DpZaE3
>>983
いいね。
985日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:59:25 ID:MxvyCf3o
其ノ士と十一の表記を士と読ませるのはどうすか?
局長に是非武士の言葉つけてあげたい。
986日曜8時の名無しさん:05/02/28 00:07:00 ID:1u5WnMGN
>>983でいいと思うけどな。
987日曜8時の名無しさん:05/02/28 00:14:52 ID:YO5N48SI
>>985
気持ちが嬉しいので一票ノシ!
988日曜8時の名無しさん:05/02/28 00:18:11 ID:wCwZhAwy
>>985
今しか出来ないことなので、イイ!
989日曜8時の名無しさん:05/02/28 08:44:31 ID:/whe9Bfp
お久しぶりです、局長! orz


バイトで忙しくなったので、後でゆっくり読めるようここ保存して置こう。
ミラー化に時間かかるもんね。
公式保存の時はスゲー難儀したけど色々教えて貰って良かった。感謝してる。

>>985 面白いですね。
990日曜8時の名無しさん:05/02/28 14:01:36 ID:NudhWSVx
新スレたてないんですか?
挑戦してきてもいいですか?

個人的にはこれまでのパターンを踏襲したいのと
何も無いのはとても寂しいので、
前スレで出てた
【新選組!】香取近藤あっぱれ也!其ノ十壱(または士)【局長】
とかを使いたいなと。
でもDVDが出て最終回ムードじゃなくなってるんで、初期から
【新選組!】みんな香取近藤に惚れてる 其ノ十壱(または士)【局長】
というのはどうかなとか。また左之助の台詞になってしまいますが…
991日曜8時の名無しさん:05/02/28 14:33:36 ID:I5+Kdh6r
【新選組!】香取近藤あっぱれ也!其ノ士【局長】
に一票ノシ
992日曜8時の名無しさん:05/02/28 14:39:29 ID:kgq6XqPq
>>990
【新選組!】みんな香取近藤に惚れてる 其ノ十壱(または士)【局長】
もいいな〜。
でも、スレ立て人に託すのでヨロシク!
993日曜8時の名無しさん:05/02/28 14:40:10 ID:bj4BbAnp
【新選組!】香取近藤あっぱれ也!其ノ士【局長】
に一票。
自分のホストはスレ立て無理なので託します
994990:05/02/28 14:43:17 ID:NudhWSVx
挑戦してきます
995990:05/02/28 14:48:57 ID:NudhWSVx
立ちました

【新選組!】香取近藤あっぱれ也!其ノ士【局長】
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1109569674/

左之助ばかりだなあw
9961000:05/02/28 15:25:16 ID:ybZXq/0d
1000
997日曜8時の名無しさん:05/02/28 15:30:38 ID:2+G1w93s
>>996
おいおいww
998日曜8時の名無しさん:05/02/28 16:33:09 ID:OdLSEmYX
−1000
999日曜8時の名無しさん:05/02/28 16:36:28 ID:WmXJywrQ
1000!
1000日曜8時の名無しさん:05/02/28 16:39:55 ID:OAqhxkJJ
1000なら、かっちゃんが帰ってくる。 (としぞう)
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい