NHK受信料・受信契約総合スレッド110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
□NHK受信料・受信契約について語りましょう
○NHKは契約義務化を推進して働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務は
  ありません。任意です。ただし、NHK受信契約をした方は支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的として、受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約
  義務があります。ただし契約を拒否しても法律上、罰則はありません。
○ゲームのモニタ使用、DVD視聴、プロモーション用ディスプレイ等の使途で、アンテナを
  接続した状態でテレビを設置しても、契約義務のある受信設備には該当しないため、
  契約義務はありません。

□注意
@地上デジタル放送移行に伴ない、デジタル対応テレビの交換や、デジタル対応アンテナ
  工事、本来加入する必要のないケーブルテレビの締結など、数々の悪質商法が目立っ
  ています。
Aデジタルテレビや、DVD(ブルーレイを含む)レコーダ等のデジタル機器を購入した際に、
  B-CASカードの登録は住所、氏名、電話番号を伝える必要はありません。任意です。
  B-CASカードは、著作権保護を担保に製造メーカーに課せられたものであり、ハガキ、
  インターネット、FAXなどで登録すると、個人情報を自らの手で
  「どうぞ、ご自由に営利目的に使用してください」となります。
※テンプレ(>>2-10)に、NHK受信料の解約方法、受信料の仕組みなどをまとめてあります。
  一通り熟読しましょう。
※NHK受信料と、受信契約に関する詳しい内容は>>10の関連サイトに紹介されています。
  質問の回答が記載されていますので、よく読んで参考にしてください。

  テンプレ>>1-10まで
2名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:03:13 ID:lw3IA4DA
□放送法 第32条1項(http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM)に記載

  第6節 受信料等(受信契約及び受信料)

  第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
  その放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音
  響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
  この限りでない。

これが放送法です。上記の記載内容に該当する方は、NHKと受信契約を締結する義務が
あります。ただし強制ではありません。任意です。これがNHKの受信料システムなのです。
文章をよくお読みいただければわかりますが、下記の場合は契約する必要はありません。

@NHKが映らないテレビ
  単純に、アンテナ線を接続していない状態であれば該当します。

A放送の受信を目的としていないテレビ
  電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要はありません。同様にテレビゲームやDVD、
  ブルーレイなどで視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要です。

B有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合
  放送法の”放送”は無線通信に限定しています。有線放送の受信目的の場合は契約義務
  がないという解釈ができます。これは総務省も否定していません。

また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律上、規定されていません。
契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、放送法32条違反となります
が、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。
3名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:03:26 ID:lw3IA4DA
□電話での解約方法 1/2

@受信機を廃止する
  NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
  方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。

A電話をかける コールセンター 0120-151515
  受付は、派遣社員(男性、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しましょう。
  電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる
  可能性があります。NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れ
  させましょう。その際、日時を約束させないと放っておかれるので注意が必要です。

  担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
  ここが重要ポイントです。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対に解約に応じて
  くれませんので、言い分を工夫しましょう。

例@「テレビを処分しました」 「新しいテレビを買う予定はないので解約したい」
   「処分」って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
   具体的にテレビはどうされたのですか?と聞かれたら「知人にあげました」とでも
   答えましょう。

例A「受信機を廃止しました」 「具体的な状況を説明する必要はない」
   本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKが
   納得しないのが実情です。NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人にお勧め
   の方法ですが、自信のない方は止めておいた方が無難です。
4名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:03:41 ID:lw3IA4DA
□電話での解約方法 2/2

C未払い分について
  電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約
  できない、と言う決まりはどこにもありません。臆することなく、堂々と解約手続きを要求しま
  しょう。ソフトな順に切り返し方法例を紹介します。

例@「未払い分については確認して対処します。廃止届と一緒に振込用紙を送ってください」
   あくまでソフトに、いかにも払います、と言う雰囲気で。もちろん廃止届が届いたら、
   同封されている振込用紙は、すぐにゴミ箱行きでOKです。NHKがゴネたら例Aヘ↓

例A「未払い分がある事と、解約手続きは何も関係ありません。解約手続きをしてください!」
   未払いは解約に関係ありません、と言い切りましょう。事実そうです。とにかく解約手続き
   をしてください、と執拗に要請し続けましょう。それでもゴネたら例Bへ↓

例B「未払いがあると解約手続きが出来ません、とおっしゃるのか?それは、どの法律または
   規約に書いてあるのか、それを示しなさい!」。当然、そんな法律も規約もありません。
   ※放送受信規約を提出されたら「それは法律ではない」と伝えましょう。
   「規約にも法律にもないことに従う必要はありません」 「私は規約に従い受信機廃止の
   申請をしているのに、それに応じない正当な理由があるなら、それを説明しなさい!」
   と怒鳴りつけてやろう。途中で担当が替わるかもしれないが、気にせず繰り返し主張する
   ことが大切です。

D送られてきた廃止届を返信する
  廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK
  本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
  配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しております。
  特定記録郵便は手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。
5名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:04:05 ID:lw3IA4DA
□内容証明による解約、文章例
  契約解除と、その支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜
  以下を内容証明郵便にて>>10の廃止届と同じ住所に送ってください。

平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。

以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、賢明なる判断をよろしくお願いいたします。

□内容証明による解約、文章例
  契約解除、支払分返還のための内容証明文例追加パターンです。
  以下を追記・編集して仕上げましょう。

〜未成年編用追加文章〜 
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。

〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております。
6名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:04:19 ID:lw3IA4DA
□未成年契約について 1/2

  民法 (未成年者の法律行為)第5条

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
  ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、
  その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。
  目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

まず、法定代理人の同意のない未成年契約がハナから無効かというとそうではない。
あくまでも「取り消せる」ということ。逆に取り消さなければ有効のままということ。

取り消した場合、契約は「最初から無かった」ことになる。
つまり契約に従い支払われた受信料は返金されるべきものとなる。
相手から対価として受け取っていたものがあればこちらも返却しなければならないが、
受信料は対価ではないためこちらから返却するものはない。
(未成年契約の取り消しで未成年者が返却するものは「現に存する範囲」に限られる)

また、取り消しに相手の同意は必要ない。相手に取り消しの意思が伝わればそれでOK。
NHKに同意を求めようとする人が多々見受けられるが、それは間違い。
相手が拒否しようが、取り消し要件を満たしていれば法的に取り消される。
相手の意思は関係ない。ただ、当然ながら同意されなければ金を返そうとはしないし、
契約者として個人情報を残されたままとなるので、それはそれとして別途争う余地はある。
7名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:04:32 ID:lw3IA4DA
□未成年契約について 2/2
  NHKは5条3項を楯に、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
  学生が親元を離れて一人住まいの場合です。※生活費は親からの送金

親から「送った金でなんとかしろ!」
「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が言ってしまえば話は別。
5条3項は適用できないことになる。
未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておこう。契約させら
れた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われています。

 ↑親の同意が必要なので当然です。

「親の住所と電話番号を教えなさい」

 ↑個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ、で押し切りましょう。
8名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:04:46 ID:lw3IA4DA
□未払い分の回避方法 その1〜契約書の確認〜
  腐った単なる団体にとってはただの領収証ですので内規により5年で廃棄処分します。
  即ち今支払っている人で契約書が存在している人は非常に少ないのです。
  ここが一番の弱点です。今一度原本を確認しましょう。世の中になければ支払う必要
  なし。契約の証拠を契約者の同意無しに勝手に処分しているのですから、督促状も来
  ません。証拠書類を揃えられないのです。要するに契約書も無しに勝手に振り込んで
  いる人が殆どなのです。「契約書が無いのに、請求書を送るな!」と管轄の営業所に
  一喝すれば、二度と送って来ません。大事な契約書を「保管する場所がない」という
  理由だけで廃棄処分する単なる特殊法人とは縁を切りましょう。
  仮に存在しても取り寄せて精査してください。集金人が勝手に書いている可能性が高
  いです。繰り返しますが、契約して5年以内の人にしか督促状は届いていません。
  契約書が存在しないと裁判に勝てないからです。

□未払い分の回避方法 その2〜契約無効の主張〜

  @契約した覚えはない、というスタンスを堅持する。

  A契約の証明となるもの(契約書)の提示を要求する。
   いずれも内容証明による書面で担当局に提示しましょう。
   ここでNHKから返答がなければ放置で構いません。裁判対象にもなりません。
   契約書が出てきたら、筆跡や誤字を確認しましょう。臭菌人が捏造している
   ケースが多いです。また、本人以外の場合もあります。

  B不審な点があればそれを理由に、なければ「契約時の説明がない」という理由
   で(合わせ技がよい)、「契約は無効で未払い金の債務はないものと主張する」
   という内容証明を出しましょう。内容証明の文面はテンプレを参考に。
9名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:05:09 ID:lw3IA4DA
∇廃棄証明について
  廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、レコーダー、冷蔵庫、
  自動車等は、現在廃棄するのに必要な事項を記載し、ショップにてお金を渡
  して廃棄処分する事が法律で決められていますが、廃棄証明は貴方が法律
  で定められた方法で処分しました、という証明書であり、NHKが廃棄証明の
  掲示を求めると言うのは法律上、どこにも規定がありません。

∇放送法 第6章 罰則 http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s6
  放送法 第6章 罰則 を読めば分かりますが、NHKと契約しなくても、何の罰則
  もありません。もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなんて
  こともありません。
  NHKは、国民を脅迫するために放送規約(※放送規約参照)を持ち出しますが、
  間違えやすいのは放送規約は会社の規約であって、法律ではありません。
  NHK側がよく言う「NHKはテレビの設置によって契約の必要がある」は放送規
  約中の単なる約束事に過ぎません。契約をしてないなら一切関係はありません。
  NHKは自分で勝手に作った規約を法のように言ってくるので注意が必要です。

※放送規約(法律ではありません)http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
10名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:05:42 ID:lw3IA4DA
□関連
  NHKオンライン(放送局、営業センター等)
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  反NHK連合
  http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
  放送法の「契約」を考える
  http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
  NHK受信料について語り合いましょう
  http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
  NHK受信料を考える
  http://friendly.blog5.fc2.com/
  NHK受信料制度と裏事情
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
  NHKの不祥事一覧
  http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
  「地域スタッフガイドブック」の一部
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
  イントラネット上で職員の受け答え一覧
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
  放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

□NHK関連動画
  国民が知らない 50円でNHKを解約する方法
  http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8

□前スレ
  NHK受信料・受信契約総合スレッド109
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1292685294/
11名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:06:04 ID:lw3IA4DA
以上テンプレ
12名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:12:23 ID:Wc3WH+So
おまいの地デジ化情報は、下記のように色々な業者に狙われてる

 NHKでは、放送受信料の契約・収納業務につきまして、個別に
業務委託をおこなっている地域スタッフのほか、以下の民間法人
に業務委託をおこなっています。(平成22年12月1日現在)
 業務従事者は、NHKから業務委託を受けていることを示す証明
書を必ず携帯しています。
法人名をクリックすると業務をおこなっているエリアが表示されます。

 上記、法人のほか、金融機関・ケーブルテレビ会社・不動産会社・
電器店・家電量販店・引越会社 等へ、放送受信料の契約業務等
について業務委託を行っています。
13名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 19:31:25 ID:KVahNKOS
                    ─── - _
                   /三三三三三ニヽ
              __/───ニニニ三 |
                   \ミ>、_ __    ̄|
                f彡> ミ三三三三ニ|
               j川彡巛彡巛>ミミ=、 三-、
              f彡巛彡巛彡巛彡ア^!レ{ ̄ ̄`
              {ミ彡彡巛彡巛ミ彡'´ r__>
              ヾ彡巛彡巛彡'´    ,.>  ,、,、  受信料を支払えば
             __/ニ\ミ;彡'  \_   f  〒{ |=== それで済む話だぜ
           _,. 彡三三∧\   ノ ̄ ''''´ ハ (\{
         / _ノ三三∧  ><\.   } ノ.__ゝヽ
        /ニ三三;三三三∧/{ ̄ V三i,  {. `ー-ヾ.〉
      //彡三三三;三三∧ \rーV三i ヾ. ノ  /
     /彡_,.イ三三三三三;三∧   |  Vニi,イ ト、_ノ!
     つニ三三三三三三三三ハ   |   |ニV /三三 }
    /彡>ニニ;三三三三三三三|  |   |三;V三三三}
    / イニニ:三三三三三三三三|  |   |三/三三三 》
14名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 20:09:09 ID:T1V/c+u1
「契約」という概念をひた隠しにして「支払え」と恫喝する
それが詐欺団体NHKの常套手段です
15名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 20:51:04 ID:FYqSOLGT
NHK、受信料収入が過去最高 11年度予算案

NHKは12日、2011年度の予算案と事業計画を片山善博総務相に提出した。受信料収入は6680億円と
過去最高となったが、経営計画(09〜11年度)で想定した6800億円は120億円下回る見込み。収入が
支出を40億円上回り、08年度以来の黒字予算となった。

予算案によると、事業収入は6926億円と前年度比2・1%(140億円)増で、受信料収入は同2%(130億円)
増。事業支出は、7月の地上デジタル放送完全移行に関連して286億円を盛り込み、同0・6%(38億円)増の
6886億円を見込んでいる。

2011/01/12 17:24 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201000630.html
16名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 20:53:38 ID:Wc3WH+So
ぇぃ! お断りします
 ∧,,∧    
(´・ω・)  ∧_▲
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
17名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 21:43:39 ID:JddqysWp
判例の一部抜粋には騙されないようにしましょう

地上波カラー契約をしていた者が、衛星放送が見られるようになったが
衛星放送の番組内容が公共放送ではないと思うから、衛星契約に変更しなくてもいいですか
という確認の裁判を起した判例の一部を抜粋しコピペする輩が出没します

18名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 22:55:22 ID:uqwyOVaL
そんなに貧乏なのか
19名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 23:35:36 ID:DgWh31eG
>>17

青B-CAS使え
20名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 00:17:39 ID:+NKUFYip
青の貧乏なのか。
21名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 03:49:37 ID:lwMpyEgz
公共放送の役目は終わった
さっさと消えるんだ
22名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 09:04:27 ID:nWgKzpGf
お人よしな日本人の性格が災いしてるその象徴がNHKだね。
面倒事に巻き込まれたくない、それなら払った方がマシ、人の言うことを
聞いた方がマシ、だから払ってしまう。
尖閣でも北方領土でも同じ。喧嘩するのが嫌だから自分の意見をはっきり
言えない。だから取られる。
23名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 14:28:11 ID:0eAAzI3H
>>1



だからさNHKスクランブル放送化すれば何もかも全てが万事解決なのになぜやらないのかな?かなかな?

もうテレビを信じ切ってるお年寄りか子供以外の人間は中国大好きの日本放送協会ならぬ中国共産協会という悪徳企業と気付いてるよ

犯罪を犯す人間も居て信頼信用も無いNHKの受信料制度はもう壊滅寸前

だからNHKスクランブル放送化すれば何もかも解決だというわけ

簡単な事だよね


24名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 16:02:32 ID:yqV9r0qT
>>1乙。テンプレよくなったねGJ!
NHK撃退には「テレビない。ケータイない。帰れ」
たとえ持ってることを知られても「契約はしない。帰れ」これだけで十分

未契約世帯が訴訟を起こされたと勘違いしてる人がときどき来るが、訴訟「予告」をNHKが出したと言ってるだけ
未契約者を訴えるなら「拒否して40年」という書籍まで出してる本多勝一氏を無視するのはおかしい
ちなみに氏は長野在住なので訴訟予告を出したと言う東京の二世帯の内には入ってない
安心して未契約を続けましょう

NHKの犬、昨日夕飯時に来たよ。解約してるがパラボラついてるから来るだろうとは思ってたが
犬「以前はお支払されてましたが、ちょっとお休みされてますよね〜」(お休みって何だよ!二度と払わねーっての)
俺「テレビは処分しました。アンテナは撤去するのにも金がかかるので放置してます」
犬「はぁ・・・でも最近はワンセグとかで・・・」
俺「ケータイ持ってないんで(キッパリ」
犬「あぁぁそうですか。それじゃ・・・どうも(帰る)」

鬱陶しいので訪問拒否書を玄関に準備しとこうと思うが、寒い中NHKのために外に出るのも面倒くさい
相手の名前くらいは聞いとけばよかった。何回も訪問してんじゃねーとNHKに文句言う時に必要だからな
25名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 16:26:51 ID:yqV9r0qT
今度来たら↓コレ聞いてみようかなw

825 :名無しさんといっしょ:2011/01/06(木) 03:13:15 ID:LawLKav+
NHK宇都宮放送局の委託スタッフの男が飲酒運転で玉突き事故を起こし、本人を含む3人がけがを
していたことが分かりました。
NHK宇都宮放送局によると、営業部の53歳の委託スタッフの男が4日午後9時20分ごろ、宇都宮市で
乗用車を運転中、前に止まっていた車に追突し、合わせて3台の玉突き事故になりました。
この事故で、男はろっ骨を折る重傷、追突された車2台を運転していた2人は軽いけがをしました。
警察が検査したところ、男の呼気からアルコールが検出されましたが警察は逮捕せず、
任意で捜査するとしています。男は1995年にNHKと業務委託契約を結び、受信料の契約などを
請け負っていました。NHKは「誠に遺憾です。厳正に対処し、指導を徹底します」とコメントしています。

829 :名無しさんといっしょ:2011/01/06(木) 21:41:41 ID:4halwh6B
ちょっと聞いたんですが、当日は御用始で営業部長はじめ職員も一緒に
飲んでいたというのは本当ですか?本当なら大変なことですよ。
「警察は逮捕せず、任意で捜査するとしています。」←これは飲酒運転幇助
かどうかも調べているからだと聞きましたが・・・

831 :名無しさんといっしょ:2011/01/06(木) 23:18:18 ID:4halwh6B
>>825
聞く所によるとこの日は全国の営業で地域スタッフが出局し夕方から
職員達と飲むのが恒例とのことです。
また、忘年会はもちろんのこと頻繁に地域スタッフの機嫌取るために
飲みに付き合ってやっているそうです。そして、バイクや車で帰るのを
黙認しているそうです。これって、やっぱ犯罪ですよね。
最近、営業の不祥事増えてますが、このコンプライアンス違反が問題
なんじゃないですか?
26名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 18:11:56 ID:n5JCimMu
スクランブル化しか不祥事から立ち直る道はないのか

1000 :名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 14:22:00 ID:0eAAzI3H
1000ならNHKスクランブル放送化される
27名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 18:17:00 ID:qEhI0WDp
>>26
立ち直れる問題じゃない
NHKにとって不祥事は、風物詩みたいなもの
28名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 18:39:29 ID:P4f5zQoD
車上荒らしをしなければならないほど貧乏なのか。
男湯を盗撮するほどホモなのか。
飲酒運転で玉突き事故を起こすほど免許取り上げられたいのか。

NHKとは日本犯罪者養成協会の略なのか。
29名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 18:45:26 ID:lCD4cIlY
とうとう、うちにNHKの集金人がきた。

NHK 「NHK○○のものなんですが受信料のご契約の件で、ご相談をしに参りました」
私 「うち、テレビ置いてないんですよ」
NHK 「そうですか。わかりました」

で帰っていった
あっけなかった
30名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:32:59 ID:IlVVT6Zx
うちのマンションは管理会社が「セールス、訪問販売、勧誘等を目的とする訪問は禁止します。」って書いてるんだけど、
これを口実に集金人に帰ってくださいって言えます?
31名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:34:02 ID:kj/H2iWL
>>28
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related

高卒32歳で年収1000万ですって・・

全然貧乏じゃねーよ 
勝ち組NHKを一般庶民と一緒にすんなw
32名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:34:30 ID:ys9D5MHb
ニュース速報+ NHK会長就任受諾も一転拒否・・・安西氏が怒りの会見 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294756324/
---

「名誉毀損に値する」NHK会長人事、安西氏と経営委一問一答 (1_3ページ) - MSN産経ニュース ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/110112/biz1101120047003-n1.htm
          --
 NHK会長就任を拒否した慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)は11日、会見で経営委員会の対応について「名誉毀(き)損(そん)に値するのではないか」と述べ、怒りと失望をあらわにした。
一方、小丸成洋経営委員長(60)は会見で安西氏への謝罪の意を語ったが、混乱の責任を取って辞任することは当面否定した。
       --
 安西祐一郎氏と報道陣との主なやりとりは次の通り。

 −−10日に小丸成洋委員長らからはどんな説明が

 「私についての風評がいろいろあり、風評が正しいか間違っているかは分からないが、風評が立つこと自体が困るということだった。こちら側としては(就任を)辞退してほしいということだったと理解している」

 −−会長職受諾に当たり条件を付けたと報じられた

 「例えば、住む所や交際費について、そういうものがあるのか伺った。私は大学勤めでそういうことを全く知らない。ただ、これは条件を付けたということでは全くない」・・・
 
33名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:36:19 ID:ys9D5MHb
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/110112/biz1101120047003-n2.htm

・・・−−就任要請した小丸委員長と面識はあったのか

 「打診を受けて初めて会った。私に就任を要請してきたということは、私のことを十分理解して要請してきたと認識していた。それがそうでもないと分かってきたことも、大きな不信感につながった」

 −−理解されていないと思ったのはいつごろか

 「5日の会合に出席せよという懇請があって出たが、私に何をやらせたいのか、私が何をやりたいのか、委員から全く具体的な質問がなかった。私の人となりや学術を含めた質問も全くなかったので、その時点で、もしかしたらあまり(私自身を)ご存じないのだなと思い始めた」

 −−要請拒絶の理由は

 「何度もご辞退申し上げたが、誰かがやらなくてはいけない、日本のためならということで内諾した。にもかかわらず辞退の勧告をしてきた。その経緯はとんでもない話だと思う。
情報が曲解されたり、誤解されたりいろんな形で流れてしまうことも非常におかしいが、その風評に基づいて会長を選定しようとすること自体に不信感がある。私の気持ちとしては、名誉毀損に値するのではないかと思っている」

 −−辞退を要請されたときに何か意見を言ったか

 「事態の収拾をどう考えるか、私自身の立場をどう配慮していただけるのかの2点をお伺いしたが、質問にはなかなか答えていただけなかった」・・・
34名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:37:39 ID:aUdfhSFl
>>29
美しい日本の姿
35名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 19:39:30 ID:ys9D5MHb
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/110112/biz1101120047003-n2.htm

・・・ −−今回の事態を招いたことをどう考えるか

 小丸成洋委員長「会長にふさわしい方は誰か、相当の時間を費やし検討した。安西さんは慶応の塾長を2期務めた経験も踏まえ、(経営委に)お諮りした。安西さんは終始、12人の委員全員が結束しないと受けられないと話した」

 井原理代委員「取り組みが遅かったのが一因だが、前もって交渉すれば(選任過程で)不透明が起こる。
安西さんにお願いしたのは、(就任要請ではなく)経営委で議決したら引き受けていただけるか意向を打診したというのが経営委の理解。12人で就任要請をしたという認識はない。行き違いが起こるやり方をして反省している」

 −−安西さんは「実績ではなく、風評で評価され不愉快」と述べていた

 小丸「随分(候補者を)探したが、企業経営者は70代が多かった。改革は60代半ばでないとできない。若い方を選任したかった」

 井原「風評は真実ではないと思う。しかし風評が次々出る方がトップになることに、賛成しがたいとの声があった」

 −−このような事態になり責任を感じるか。進退は

 小丸「私としては議決まで持っていきたい。信頼できる方を選択したにもかかわらず、こういう事態になって申し訳ない。もっと強引にやればよかったかとも思うが、開かれた経営委だということでもある」

 −−24日に間に合うのか

 小丸「何が何でも決めたい。可能性はあると思う。今までのやり方は問題がある。12日議論する」


   --
記者会見する前慶応義塾長の安西祐一郎氏=11日午後、東京・渋谷のNHK放送センター
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/110112/biz1101120047003-p1.jpg
 
36名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 21:20:28 ID:BenMehM0
>>30
> うちのマンションは管理会社が「セールス、訪問販売、勧誘等を目的とする訪問は禁止します。」って書いてるんだけど、
そのように書いてあるなら、不法侵入で110番すればいい。
37名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 21:24:42 ID:qEhI0WDp
>>36
#9110番が便利です(携帯電話からも使えます)
38名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 21:48:05 ID:0eAAzI3H
セールス・勧誘お断りって貼ってある戸建やマンションで呼び鈴鳴らしたら即通報でいい
確信犯で押してるわけだから尚更
39名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 22:34:22 ID:n5JCimMu
放送法は不法侵入をも超越すると思い込んでいるのか

事を荒立てたくない日本国民気質で訴えないと嘗めているのか

日本国民が毅然とした態度で即座に訴える世の中になるのか
40名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 22:49:25 ID:+BGNOcm/
そんなに貧乏なのか
41名無しさんといっしょ:2011/01/13(木) 22:55:58 ID:Vffg3PL1
そんなに受信料が欲しいのか
42名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 00:06:19 ID:vjLniC3D
貧乏と唱え続ければ不祥事を誤魔化せるのか
43名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 00:49:40 ID:p4PHxzK0
今年から、不法侵入者は射殺してもいいことになりました。
44名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 00:54:03 ID:5arZ7mRb
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
45名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 01:38:58 ID:jpKSxkHR
アナログ受信者が続々解約するからほっとけよ
46名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 05:54:46 ID:dAQrBqQ/
貧乏で払えないのか。
47名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 06:01:05 ID:Ati5CAch
【NHK】「一貫した姿勢ない」「風評に依存して動く経営委員会」慶応義塾前塾長の安西氏、会長就任拒絶会見…NHKの後任混迷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294744934/
【NHK】 受信料増で3期ぶり黒字=地デジ対策も継続−来年度予算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294817609/
【愛媛】NHKディレクター(27)、窃盗未遂容疑で逮捕…路上の車中を物色
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1293949987/
【社会】NHKディレクター、男性の裸体撮影目的で更衣室に侵入…逮捕 - 静岡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1294061418/
NHK記者が鳥インフルの規制エリアで取材 「認識不十分」と陳謝 [12/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293283201/
48名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 06:25:39 ID:6U0u411r
黒字化とか言ってるが、詐欺組織の連中が出してきた情報だからどこまで信用できるものか・・

でもそもそも国会で承認される予算と合算してこの数字っておかしくね?
受信料強制徴収して尚且つ税金まで突っ込んでやっと首つながってる組織って事だろ?

市場経済の論理から言ったらとっくに倒産してる集団だよな
それを年収1500万だとか受信料から年金補填だとかな

まあ俺は契約してないから獲られてるのは予算分の税金だけって事になるんだが
それでもなんか腹が立つんだよ!
49名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 07:49:21 ID:+maKcUTN
つーか地デジ率とかマジにかなり低いんじゃないの?
個人経営のラーメン屋とか定食屋、飲み屋のテレビなんか
まだブラウン管のとこが多いよな。
50名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 07:55:33 ID:XoypjFhW
>>40
貧困ビジネスおいしいのか
51名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 10:48:39 ID:wUHZ3qh5
黒字ならフクチの公約「受信料1割値下げ」を実施しろ。
52名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 11:41:47 ID:IL9FqQXS
地デジテレビ買えばほとんどがBSチューナー入ってるんだから
地上波のみの料金を廃止してBSと地上波のセット料金を現行の地上波のみの
料金に値下げするべきだろ
53名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 11:54:30 ID:Rzgy8h9g
しかし番宣ばかりやってるな。
これからやんのか?と思ってみてると宣伝でやんの。
こんなんで金とってんじゃねーよカス
54名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:19:48 ID:Nh4x/69j
>>48
>黒字化とか言ってるが、詐欺組織の〜

こいつあぁ〜相当のバカチンだな
民間企業バリに、黒字になっちゃたら、受信料値下げなどで
叩かれる組織構造だからこそ
「いつもギリギリのラインで、なんとかやりくりしてます」
ってスタンスで、毎年こんなに厳しい中、職員一丸となって
営業努力してます!姿勢を見せているだけ。

そもそも、国鉄やたばこ、NTTなど公社が民営化しちゃった
流れを見てみれば、ダメダメな部分は国や国民の税負担に
押し付け、美味しい部分だけ民営化した会社が取ってる
ため、あれだけ好き勝手できる。
JALも郵便もそのうち、そうなるだろうね。

NHKは、ホリエモンが買ったニッポン放送と同じ立場だぞ。
55名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:32:56 ID:O2R8Tmz7
国会ではNHKの予算・決算(受信料収入+事業収入)が承認される。税金などは入っていないし投入もされていない。
56名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:34:46 ID:ypVFKJQC
NHKは受信料を上げろwww テレビみたいな頭に良くないものはタバコと同じく増税だおwww
57名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:41:26 ID:O2R8Tmz7
黒字、赤字というのは利益のことではない。元々利益を出さない法人だから。
予算を年度の受信料徴収見込みで立てるから、それ以上に徴収出来れば黒字、出来なければ赤字ということ。
58名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:47:30 ID:FwcsfvI2
>>56
そうだな。むしろ受信料を上げた方がいい。
1か月3万円とか。
そうすりゃ慌てて解約する人が殺到するだろう。
今やテレビは贅沢品だ。
59名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 12:59:05 ID:Nh4x/69j
むしろ税や他の公共料金と同じように、
「後払い」にするべきで、
消費税まで付けて、クレジットで先払いさせるってどうよ
個々人のサイフが寂しい今の時代に、先払いが当然てのは変
60名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 13:03:22 ID:RM6TmcLT
というかクレジット登録してる奴が馬鹿
61名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 13:15:33 ID:vjLniC3D
>>55
短波放送への政府からの交付金は税金じゃないのか
62名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 15:18:15 ID:EYL/K/ri
>>61
放送法で定められた国際放送に限定した交付金なら受信料収入の0.5%未満だな
これを持ち出して「NHKには巨額の税金が投入されている!」だの「NHKは税金で運用されている!」
などと主張するバカがときどき出現するのは困りものだ
63名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 16:09:57 ID:znwCVQxV
わずかでも税金を投入されているなら国民のために運用するべきだな
64名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 16:16:59 ID:vjLniC3D
断言しているのに詭弁で誤魔化すのか

>>62
>>55
>税金などは入っていないし投入もされていない

65名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 16:26:51 ID:2+YZQgLR
6680億円の0.5%っていうとえーっと、33億円(@o@)
66名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 17:36:14 ID:+bxJ2yXR
貧乏なのか
67名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 17:38:52 ID:RM6TmcLT
6800億全部受信料収入なわけねーだろw
単純計算してみりゃわかる

日本国内全世帯総数≒5000万世帯
そのうちの7割≒3500万世帯
1ヶ月の受信料収入≒5250万円(※1世帯約1500円で計算)
1年分の受信料収入≒6300億円(上記を12倍しただけ)

NHKの公表どおり7割が契約してたとしても届かないのは明白だ^^

更に言うと7割も契約してるわけねーっての!
実際は半分以下www

で、計算しなおすと受信料だけだと年間4000億程度って事だ
つまり2800億もの税金が突っ込まれてるって事だ

局員は全員知ってるけどなこんな事w
68名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 17:47:06 ID:2+YZQgLR
>>67
受信契約件数を40万件増の3757万件に引き上げるほか、未収対策も強化し、受信料収入は同2.0%増の6680億円とした。
69名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 19:05:53 ID:XoypjFhW
>>67
事業者は設置個所ごとだから。その辺はお忘れなく。
70名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 20:17:20 ID:/wUqre0R
>>67
税金の使い道は国会で監視されているんだ。2800億も内緒で税金を使えるわけない。事業収入もある。なにがなんでも税金を使っていることにしたいのか?

71名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 20:18:39 ID:vjLniC3D
6680億円は次年度に契約者数40万件増の目標と未収対策を達成したときの目標額なのか

>>67
大げさな推算は同類になってしまうのか
72名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 20:27:15 ID:xpctYq1Q
>>71
2%増となってるので今年度は6549億円になるね。
73名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 20:54:06 ID:0K82zBMF
74名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 21:01:52 ID:6U0u411r
おめでたい国民どもだよなw
じゃあ聞くがおまえらNHK予算が承認された時の国会中継見たことあるか?
ある奴いたら手上げてみろよ?ん?

誰も国会が通したNHKの予算額なんて見てねーだろ?
都合の悪い事は見せねーんだよ奴らはな

まぁおまえらがバカすぎるから仕方ないんだけどさw
75名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 21:05:45 ID:n5k+AqUg
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg&feature=related

高卒32歳で年収1000万のNHK職員


これを維持する為には絶対にスクランブルなんかできません
76名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 21:06:58 ID:Nh4x/69j
>>67
>局員は全員知ってるけ
あまりアホさ加減を晒さないほうが・・・

>>60
>というかクレジット登録してる奴が馬鹿
知ってると思うけど、奥様がポイント欲しさに、
支払い方法をクレジットに変更してくれてるんだよ。
それも、どうせ払うからと、1年とか半年の長期間に
してくれるから、ウマーなんだよね。
77名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 21:59:16 ID:wD9P1V3F
NHK職員 35歳 営業統括 950万円 40歳副部長 1400万円
こいつらの仕事の生産性の無さは公務員を凌駕するものがある、この組織は
今後も不祥事を出し続けると思われる
78名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:10:15 ID:EWu3emQo
働けど働けど貧乏なのか。
79名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:23:33 ID:N2c5EF2i
働けど働けど契約取れないのか。
80名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:26:25 ID:hgEEfneU
隠蔽しても隠蔽しても不祥事でるのか?
81名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:50:07 ID:Nh4x/69j
警察の不祥事が無くならない様に、NHKも反省はしないし、スクランブルもしない

千葉県警
下着窃盗現場で指紋や足跡を採取せず
男性が付近に車を止めていたことでナンバーから男性を特定・誤認逮捕
男性は「身に覚えがない」と当初から容疑を否認したため、逮捕し身柄拘束した。
 13日に市内の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で任意の
事情聴取を受けた男(49)が被害品の下着を持っていたことが判明。
男は盗んだことも認めた。

バカと警察は使いようの典型だよな
82名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:54:09 ID:+bxJ2yXR
そんなに貧乏なのか
83名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 22:55:25 ID:vjLniC3D
訪問しても訪問しても不祥事で門前払いなのか
84名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 23:09:51 ID:Zyiv0teq
>>67が事実なら表に一切出てこない2800億円もの税金が
裏金としてNHKに渡ってるわけだからとんでもない大告発だよなw
NHKが根底から崩壊するぞw
しかも「NHK局員は全員知っている」らしいw局員全員共犯決定w
NHKお手盛りの数字で間抜けな計算されても意味無いから「税金2800億円投入」の証拠だけ欲しいねw
いや事実であればNHKの息の根止める最高のチャンスだからむしろ事実であってほしいぐらいだw
85名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 00:11:24 ID:avMyu0l9
>>81
まあ両方の給料を比較すると更に酷さが分かる
86名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 00:17:41 ID:EZKh/kWf

カラー契約+衛星契約+事業所契約 予算委員会の審議の模様は毎年放映されている 国会の承認+会計検査院の検査
87名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 01:16:22 ID:Puo+4KJA
>>86
国会の承認=お金これだけ(約3000億)足りませんのでよろしくね♪
って承認のことか?w

会計検査院ってNHKから金で子飼いにされてる糞官僚どもの巣窟の事か?w
こんな組織から出てきてる報告書なんて粉飾のあめあられに決まってんだろがw
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-hCm0lXeVJwJ:news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094660155/+%E4%BC%9A%E8%A8%88%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E9%99%A2%E3%80%80%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
88名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 01:48:37 ID:xlgjOJWs
分割民営化しろ
89名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 02:03:17 ID:G0gRx5By
職員不祥事のリークが大事
90名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 03:11:54 ID:0s+eGBA7
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
91名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 03:59:38 ID:9dqOV/IK
親の代から貧乏なのか。
92名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 04:04:30 ID:20etk1dr
親の代から押し売りなのか。
93名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 04:17:15 ID:2nXY54SC
孫子の代まで詐欺なのか
94名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 09:14:36 ID:Bhs6PtuL
とても押し売りなのか.
95名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 10:00:44 ID:/7o+XEVB
ずっと前から不祥事なのか

法的措置の呪文も通じないのか

合法的に相手にされないのか
96名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 10:19:21 ID:pto75Fti
NHK会長人事、「内部からもやむなし」の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00001227-yom-ent

24日に任期満了を迎えるNHKの福地茂雄会長(76)の後任人事で、
NHK経営委員会(委員長=小丸成洋・福山通運社長)は15日、
臨時委員会を開き、会長選定について協議する。
アサヒビール出身の福地会長に続き、次期会長も外部登用するとの
これまでの基本方針に従い、15日の委員会では委員が財界人らNHK外部からの
会長候補の具体的な名前を示し、その可否について判断する。
これに対し、福地会長は小丸委員長(60)にNHKの永井研二専務理事・技師長(62)を推薦。
委員の中にも「内部からの登用もやむなし」との考えも出始めており、
15日に最終的な決着を見るかどうかは流動的だ。
福地氏の後任人事を巡っては、小丸委員長が会長就任を打診し、
いったん受諾した安西祐一郎・前慶応義塾長(64)が11日に経営委への
不信感を理由に「会長就任拒絶」を表明。現職の任期切れ直前になっても
後任が決まらない異常な事態となっている。
97名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 11:49:35 ID:gQuxJa3g
NHKの受信料って安すぎだよな。一月5000円でいいよ。
98名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 12:19:12 ID:4bhQq2Pt
NHKの受信料って高すぎだよな。百年1000円でいいよ。
99名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 12:20:02 ID:avMyu0l9
>>97
なにそれ?
貧乏すぎだろ
0があと2桁足らん
100名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 12:48:11 ID:izRKoVdz
そんな価値はないな。
101名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 12:49:37 ID:gQuxJa3g
NHKにお金を沢山払いたいけど、未契約だから払えない。
102名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 13:17:04 ID:UBn8eE0S
貧乏家族なのか。
103名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 13:18:52 ID:JHSCNetW
変態家族なのか。
104名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 14:32:42 ID:izRKoVdz
NHKに月50万も払ったら 死んでしまうがな。

ま、はらわんけどね。
105名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 14:36:45 ID:npGyAJZ7
>>104
月50万ジンバブエドルなら払うよ
106名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 14:43:53 ID:ysBilNsV
NHKとの契約はNHKの捏造です。
107名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 15:15:02 ID:pto75Fti
昔の民放みたくバンバンおっぱい、パンチラ出すなら金出してもいい
108名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 15:19:31 ID:EOg+3j+H
109名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 15:52:54 ID:mNp1GNCI
みんながお布施して
一種の宗教みたいだなw
110名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 15:58:53 ID:5JubnzeD
宗教なら救われる人もいるだろうが、
NHKにお布施を払って救われた人の話を聞いたことが無い。
111名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 15:59:16 ID:gQuxJa3g
>>107
俺は男のシャワーシーンが見たい。
112名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 17:12:30 ID:me0cxzWh
NHKに毎年税金3000億円投入の根拠マダー?
113名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 17:17:50 ID:/SSy8Ioi
税金2800億円を裏金で注入して、領収書も予算取りも
必要ないなんて、NHKって勝ち組じゃん
ひっとして、機密費でも使ってんのかな?
114名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 17:20:51 ID:tVc8nSFd
NHK 次期会長にJR東海の松本副会長
毎日新聞 1月15日(土)16時42分配信

NHK経営委員会(委員長=小丸成洋・福山通運社長)は15日、24日に任期満了を
迎える福地茂雄会長(76)の後任に、JR東海代表取締役副会長の松本正之氏(66)
を起用する人事を決めた。就任は25日付、任期は3年。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000020-maip-soci
115名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 17:45:49 ID:MNR0d+JB
>>109
臭菌人は洗脳されてるよなw自分たちが正しいと思ってるから違法行為も平気
カルトの訪問販売と共通するものがある

>>114
リニアマンセー番組が増えるな

116名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 18:01:40 ID:vsvCKJIV
>>113
寧ろ、都合の悪い事は何でもかんでも機密にしちゃえばいいんだよ。
117名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 19:13:10 ID:MNR0d+JB
>>113
昔、いや去年だったか。機密費もらってた解説委員がNHKのトイレで首つり自殺したよな
118名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 20:07:48 ID:u1Vj12Lj
次の会長は国鉄の人だから、キセルとタダ見は厳罰に処されるよ
119名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 20:13:08 ID:TmhpEYW4
未契約者への民事訴訟はまだかね?
120名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 20:24:52 ID:LdH+xkjw


だからさNHKスクランブル放送化すれば何もかも全てが万事解決なのになぜやらないのかな?かなかな?

もうテレビを信じ切ってるお年寄りか子供以外の人間は中国大好きの日本放送協会ならぬ中国共産協会という悪徳企業と気付いてるよ

犯罪を犯す人間も居て信頼信用も無いNHKの受信料制度はもう壊滅寸前

だからNHKスクランブル放送化すれば何もかも解決だというわけ

簡単な事だよね

121名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 20:57:49 ID:PQumGz4o
>>118
出張で新幹線乗らねーぞと言えば見逃してもらえそうだw
122名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 21:15:18 ID:ZdLPFYZ4
11月に契約しちゃって
今日来たNHK領収書に

領収金額 5380円
清算内容
基本料額 2690円
精算額  2690円

て書いてあるんだけど、集金の人には払うのは
2ヶ月ごとに2690円だけって言われたんだけど領収金額は2倍ってどういうこと?
123名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 21:36:42 ID:xzRdm3wU
>>112
家に来たゴキブリが「NHKの受信料は税金に等しいから払え。泥棒。」と言っていた。
124名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 21:57:09 ID:TRw2he73
とても貧乏なのか。
125名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 22:14:06 ID:PdAVX0pe
今偽装放火のことやってるけど年金が減って生活に困っても受信料払わされてたのか
なあ 
受信契約なんかするもんじゃないね
126名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 22:15:22 ID:izRKoVdz
日本犯罪協会など相手にするべき団体ではない。
127名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 23:09:27 ID:cYTugz7i
貧乏人なのか
128名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 23:41:57 ID:iWDQ7RBB
>>118
無料放送を見て、なんで罰せれられるんだ?
129名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 23:49:47 ID:+gimT2Ye
スクランブル。お願い。スクランブル。
130名無しさんといっしょ:2011/01/15(土) 23:55:05 ID:Bhs6PtuL
国立大学の教授50歳 の年収が1000万くらい。

NHKの35歳職員 の年収も1000万くらい。

これって、おかしくね?

131名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 00:11:44 ID:Q1oDVUci
スクランブルも掛けられないヘタレなのか。
132名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 00:14:29 ID:it7ykKqC
受信料で運営してるのに『詳細はネットで』ってどうなんだろう。
青春リアルみたいに。

テレビ持ってることが契約の発生条件なのに、テレビ持ってるだけじゃ100%のサービスを受けられないなんて。
133名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 00:28:23 ID:O2ZDWUu6
>>132
以前、集金人にインサイダー取引事件の調査結果番組まだか、て聞いたらネットに詳しく載ってますて言われたよ
そのときはそうかと思ったがよくよく考えると目に付かない所に置いただけなんだよな
134名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 01:06:30 ID:It6b7d3J
スクランブルしてくれよ。
国民の声に耳を傾けてくれよ。
135名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 01:11:42 ID:WrOFw3KN
>>132
>テレビ持ってることが契約の発生条件なのに
間違っているぞ!テレビの単純所持は契約の条件ではない
放送法は、協会の放送を受信できるテレビジョン受信設備の設置した者が
その放送の受信についてを契約の条件としている
しかも契約は強制されないのが放送法
136名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 01:45:16 ID:Df67aK7k
NHKをネットから排除しなければならない
137名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 02:13:27 ID:It6b7d3J
スクランブルかけなくてはならない
138名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 02:21:16 ID:vHD5GOsf
貧乏人なのか
139名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 02:49:09 ID:VAs6BKNV
注文してないピザを嫌がらせで送りつけられたら、金を払わなければならないのか

頼んでない電波を嫌がらせで送りつけられたら、金を払わなければならないのか
140nhk:2011/01/16(日) 07:35:51 ID:pQMhbVyP
NHK松江職員大久保泉29歳 男子高生の裸体盗撮 現行犯逮捕w
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1294071303/l50
NHKの受信料
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1169889136/l50
【NHK】みんな払ってるの?【受信料】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1085657861/l50

【社会】 NHK 会長「社会人としての資質に問題がある」、正月早々ディレクター2人が逮捕され
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294119203/l50
大久保泉(29) 男の裸が見たかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1294143325/
NHK職員不祥事 情報提供スレッド 八
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268254506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268254506/828
【車上荒らしで】 NHK就職46 【男盗撮で逮捕】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294073278/l50

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1169889136/77
141nhk:2011/01/16(日) 07:38:40 ID:bdG38A9r
NHK受信料・受信契約総合スレッド110
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1294826575/
ドケチなら当然NHKの受信料払わないよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1197195016/
さっきあったNHK受信料徴収のおっさんとの戦い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276007904/
裁判で、ワンセグにはNHK受信料不要と認めさせよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290437746/
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?17拒否目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1287481628/l50


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1290627237/l50
【NHK】 受信料増で3期ぶり黒字=地デジ対策も継続−来年度予算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294817609/l50
NHK次期会長、JR東海の松本副会長に決まる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295078105/l50
50 : シジミくん(大阪府):2011/01/15(土) 19:40:25.37 ID:bI6qdO430
http://www.youtube.com/watch?v=4CdzvEn3eio
元NHK職員が怒りの内部告発   既得権益を守りたいメディアは一切これを報道しない
142名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 07:51:03 ID:3dLPEcMF
>>105
毎月50万ジンバブエドルも払うのか
143名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 07:55:01 ID:rHtYAgel
今度の会長は身内に厳しいから、犬HKの職員は覚悟しといたほうがいいよ。
144名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 08:24:19 ID:WI6/OmN5
NHKは乞食なのか?そうなのか?
145名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 08:28:26 ID:vboQLF02
>>135
その通り。
ついでに言うと、契約の義務は公法上の義務で、
私法上の義務ではない。
なので未契約期間の損害賠償請求は出来ない。
つまり未契約者に対してはどうすることも出来ない。
146名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 08:55:54 ID:qscioJeC
147名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 08:58:39 ID:NcHPZtId
NHKの奴が契約、契約ってウルサイからマンションの3階から
『後で掃除手伝ってねw』と言いながらテレビ捨ててやったw
まあ見事に潰れて掃除が大変だったがw
『スイマセンでしたーー』と言いながら逃げてったww
あれから半年、まだNHKは来てないw
まあ寝室に、まだ買い替えてないアナログ一台あるから
次来たらまた捨ててやるつもりw
148名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 09:11:25 ID:fdR49qzs
危ないよw
テレビを投げ捨てるなら、下は確認してねw
149名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 11:51:17 ID:WrOFw3KN
>>118
ほう、次の人は分割民営化を経験した元国鉄の人なのか
じゃあ、NHKも分割民営化だなw
運賃は乗車に対する対価だから、対価ではない協会の放送とは異質のものだろw
キップの購入と改札口として、協会の放送をスクランブル化しろと推奨している訳か
お前スクランブル化せずにタダ見させてんじゃねーよ
150名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 12:12:06 ID:Lrn6OeRJ
>>149
JR東海は、一番良い所を独り占めにした、業の深い会社ですけど
それも売上げはほぼ東海道新幹線のドル箱
公共のインフラサービスを、弱い所に押し付ける、
あのやり方が改革でし成功と言うなら、そりゃ中の人にとっては、ウハウハでしょう。
151名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 13:22:10 ID:/b2NsgzK
「興味ありませ〜ん」で帰ったよ
契約してないんだったら、NHK見ないとか余計な話は一切する必要なし
帰らなかったら「不退去罪で警察呼ぶよ〜」でおk
ほんとに呼んでもおk
http://jushinryo.web.fc2.com/130.htm
152名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 13:22:53 ID:BulaJz0t
払わん奴は電車にグモられる刑が課されるようになると思うよ
153名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 13:56:28 ID:WrOFw3KN
>>152
信者や擁護論者になると、脳が猟奇的な発想に支配されるのか
正常な脳ならば、支払いとグモとは全く関係ないし、そんな発想は生まれない
154名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 16:24:56 ID:QgzGVSx6
宅配来たと思って出たらNHKのおっさんだった罠…

受信料の件で→「テレビ置いてないです」
パソコン等で見れる環境は?→「チューナーないです」
ケータイのワンセグでは?→「スマホなんで付いてないです」

これだけ言ってやっと帰った。
数年前は「テレビ置いてないんですけど、部屋見てみます?」の一言で帰ったけど、
PCとかケータイにまで言及してくるとは時代も変わったものよ。
155名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 16:25:11 ID:dpOh8fT3
NHKの委託のおじさんが契約をさせるために必死で未契約者のお宅へ訪問してきます
何も対策をしていない戸建やマンションでは無造作に呼び鈴を鳴らされしつこくドアを開けるよう命じてきます

解決方法@
お金は多少かかりますがホームセンターでセールス・勧誘禁止のステッカーを購入し家の前に堂々と貼っとく事
最近押し売りが多いためこのようなステッカーを貼っているお宅が多いです
もしNHKの委託のおじさんがセールス・勧誘お断りって貼ってある戸建やマンションで呼び鈴鳴らしてきたら即通報でいいです
確信犯で押してるわけだから尚更です

解決方法A
呼び鈴を最新式の顔が映って録音の出来るタイプにかえとく
そうすれば何か押し問答があった時証拠として残しておけるからです


自分なりに対策をとっておきましょう
156名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 16:37:02 ID:It6b7d3J
集金人が貧乏おじさんだったりして
いやだ〜〜
157名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 16:50:37 ID:fdR49qzs
「TVありません」 「貧乏なのか」
「PCチューナーもケータイもありません」 「貧乏なのか」
「あっても契約しないけどね」 「貧乏なのか!貧乏なのか!貧乏なのか!」

なるほどすごく嫌だw
158名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 17:04:18 ID:Iiu5nWRa
いやいや ほとんど多くの国民は年収500万ぐらいの負け組みだから
NHK職員みたいな年収1000万円超えてる人間に嫉妬して
払いたくないんですよww

ようするにただのルサンチマンww
159名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 17:56:43 ID:vHD5GOsf
そんなに貧乏なのか
160名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 18:02:49 ID:qscioJeC
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5246

またも迷走、政治のおもちゃにされるNHK人事
素人ばかりの経営委員会は総辞職せよ
2011.01.12(Wed)  池田 信夫
161名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 18:17:22 ID:5M0lHNrK
NHKはこんなに嫌われているのか
162名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 18:39:30 ID:qscioJeC
一般庶民が「おかゆ」をすすっているときに、NHK職員は庶民から取り立てた受信料で「すき焼き」に舌鼓を打っている、
というおかしな構造は、早く終わらせてほしいものです。
163名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 18:55:54 ID:Lrn6OeRJ
>>162
行政ですら、その「おかゆ」「すき焼き」を是正することは、
出来なかったことは、歴史が証明してる。
その構造があることで、給料がもらえる人から
みたら、すき焼き食ってる人が、たまにおかゆが食べたく
なるのは普通だが、自らを否定してまでおかゆを食べたい
わけじゃない。すべては自己責任なのだよ。
164名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 19:02:35 ID:qscioJeC
>>163 なにを言いたいのかわからないです
165名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 19:03:48 ID:aNC/8P63
>>163
誰か訳して
166名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 19:23:57 ID:u78tkqVW
ノーパンしゃぶしゃぶの高級官僚の事ですか
167名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 20:34:38 ID:gRycmVMo
上の方でNHKに3000億円もの巨額の税金が毎年投入されているという書き込みがありますが、これは本当でしょうか?
根拠が何も示されていないし、よそで同様の告発を見聞きしたことがないので単なるデマとも思えますが、
本当なら国を揺るがしかねない大事件ですよね?
168名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 20:42:47 ID:qscioJeC
単なるデマ、というかカキコした人の妄想です
169名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 20:53:20 ID:u78tkqVW
2ちゃんねる2ちゃんねる
170名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 21:38:36 ID:oQ8WYLpR
フクチ会長の任期が1月24日までで、25日付けで新会長が就任なんだけど
NHK受信料ページにサービスのメンテナンスが25日9-17時にあるという予告
普通ネットサービスのメンテって深夜にやるものだよね?なんで就業時間にやるのかな?
保守改革派(かもしれない)新会長に見られちゃ困る箇所を削るのかな?

171名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 21:55:12 ID:rHtYAgel
鉄道事業に関わってきた人は厳しいよ〜
雫が落ちなくなるまで雑巾を絞っちゃうよ〜
JR東海は法令順守に特に厳しいから
NHKにその流れを持ち込んだらNHKの職員が半減するかもw
172名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 21:55:26 ID:5M0lHNrK
>>167
NHK 税金
でググるとなんか出てくるよ。
173名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 22:02:59 ID:RnR8z/Ii
完全国営かするか完全民営化するか、どっちかにしろ
受信料制度なんて詐欺は認めない
174名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 22:34:06 ID:e2gr8mSn
東京中央テレビ
175名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 22:36:40 ID:Vz2aIZ0R
N 捏造
H 変態
K 恐喝団体
176名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 23:08:39 ID:7lzRpR3Y
NHKの最大のネックはNHKの設立目的が「公共の福祉のために――放送業務を行うこと」と
そしてその法人形態が受信料により維持される公共放送であることだそうだ。

受信料契約でスクランブル放送を導入できないのも、在日や北朝鮮を擁護するような
報道をせざるを得ないのもすべてこれが原因らしい。在日朝鮮人の実名報道をしよものなら
その直後から放送センターのあらゆる電話が鳴りっ放しになり機能が停止してまうそうだ。
それだけではない各団体が会長や制作部の責任者に会いたいと押し掛けてくる。
しかしこれらの妨害を脅迫や迷惑防止条例などで刑事告発しても勝算はなく
立場を悪くするだけだと当局は取り合ってくれないそうだ
177名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 23:41:46 ID:dn1A6l2U
解散すればいいじゃん。これで全部解決。
178名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 00:13:44 ID:eMTeT0ao
NHKだけではない。電通などのメディアや憲法に至るまで
戦後GHQが無理やり介入情報統制してきたものは戦後ここにきてみな歪が生じている。
179名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 00:14:30 ID:EXaas3ir
確かに3000億という根拠はないが、計算上のつじつまは合ってる気がする・・
7割もの世帯が受信契約してるなんてまずあり得ないわけだしな
180名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 00:17:10 ID:nuBohkSH
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
181名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 02:45:44 ID:tq4JtRI6
貧乏で払えないのか。
182名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 03:13:08 ID:T4bDHXaj
妻が昨年10月に勝手に契約してしまいました、契約名義本人である
私に何も知らされることなく!今日、私宛に受領書が届いてはじめて知りました、

しかも引き落とし口座は私にばれないようにか妻の口座から引き落としです、
どうやって契約の取り消しを求めたらいいですか?今日か明日にNHKから私の携帯に連絡が来る予定です。
契約の無効と取り消しを求めるか、廃止届けを出すかどっちがいいのでしょうか?
未経過分も引き落とされましたが、返金されますか?
183名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 03:30:08 ID:E+JLoTm4
契約を取りに来たけりゃ、まずオレの家にTVがあるかどうか、ここに確認しに来い。

http://www.panoramio.com/photo/45904779
184元係争:2011/01/17(月) 04:11:08 ID:mvA94sR3
>>182

解約手続き=契約を認めたことになる
やるなら「契約の無効」。ただすんなり受け入れるかどうかは不明。
「NHK受信料制度に納得して頂きご契約して頂きました」と
言われて反論できますか?
185名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 04:16:07 ID:D89AjwFQ
>>182
ちゃんとテンプレのリンク先読んだ?
まずは奥さんに銀行へ行かせて口座引き落としをストップさせること
次に当時の状況を奥さんに詳しく聞いてNHKに猛抗議(民法の条文など法律知識をいれておくこと。相手の態度が違うよ)
「無権代理人による契約なので無効だから全額返金」を求めるべき
廃止届を出すってことは契約が有効だと認めることになるよ
電話でラチがあかなければ内容証明で文書を送ること

奥さんの口座から引き落としでも、あくまで契約者はあなたです
未払いが発生した場合、請求は契約名義人のところに行きますから
186名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 04:21:40 ID:VAniDO3s
>>182
世帯主が知らないで妻が契約してしまった例は現在、最高裁で裁判中ですね
裁判をするか、契約を認めて解約をするかはご自分の判断次第です
http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/
187名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 04:21:43 ID:D89AjwFQ
>>182
あ、テレビ持ってるとか、ケータイにワンセグがついてるかは答えないようにねw
「ある」と言うと「なら契約の義務が」と言って来るだろうから

>>184
奥さんの名前で契約したならまだしも、旦那さんの名義だから余裕で契約無効主張できるね
188名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 13:07:59 ID:0beTPxEY
>>176
第1条 この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
公共の福祉のためには民放も同じだ。
スクランブルをかければ、クレーマーには「いやなら見なければいいでしょう」と言える。
189名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 13:23:21 ID:/F6cGwcM
キセルとタダ見は厳罰に処されるようになりました。
190名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 13:27:44 ID:Q1nm9FnD
>>189
スクランブル化すると、お金を払っていない人が見れなくなる。
だからスクランブル化出来ないというのがNHKの主張。
つまりNHKは、タダで見ていいと言っている。
191名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 13:29:57 ID:RAMxfMDo
          ____________________
      __/ ______l_____l______ヽ___
      /┌───│  │── _, ,_ヽ
      │|   \│|   |│( ‘д‘)|
      |└───二二二二-──┘ |
      |─┌二ニDD51 1143ニ二┐─|
      | ̄│○|│ ̄ │ ̄│|○│ ̄|
      |Π │ ̄ |   │  |  ̄ │ Π|
      | /T ̄ ̄|| r ⌒ヽ || ̄ Tヽ |
      |/ │   ||(JR東海||  │ヽ |
      /| ̄│_ || ゝ_ノ || _| ̄|ヽ ゴォォォッ
     || ◎ T:::: ̄T ̄ ̄ ̄ ̄T ̄:T ◎ ||
      ||:::-:::::ノ:::\:::::::■〕:ノ::::^:::::::::::::-:::||
      /∧ ̄ ̄ ̄\ ┃ノ ̄ ̄ ̄∧\
       ̄丶━━ ∧_∧    ━━ノ ̄
       r─//(;`Д´)っ゚ ウワァァァァァン
      ─// (つ   ノ /─\\─
      //    (,,つ .ノ ←万引き犯\ 
  r─//───    し'    ──\\─、
 ─//─────────────\\─
192名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 13:58:06 ID:HFsGsPWh
NHKに恫喝されて払っている人の多さにあきれる。NHKはとっとと閉局するか国営化すべき。
193名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 14:17:38 ID:OxivPc8k
NHKニュースはあれだけ犯罪を報道しているのに、身内の犯罪は一切報道
しないんだな
194名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 14:57:08 ID:0beTPxEY
>>182
妻の名義に変えればいい。
195名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 15:00:30 ID:S4tIC95p
>>192が良い事を言った俺もそう思う
>>193が良い事を言った俺もそう思う
196名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 15:02:05 ID:r4Ej+9d/
おっと、赤い官房長官だった人の悪口はそこまでだ!
197名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 16:16:25 ID:GZSIocxV
NHKは自分の悪事はほとんど言わない(他局で大々的に大騒ぎになっちゃった時だけちょこっと)

私も家で1人の時、身体の大きな男の契約員に脅されて契約した事あった。
今は解約したけど。
嫌々ながら仕方なく払っている人(NHKはほとんど見てないとの事)けっこう多いんだよね。
198名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 16:43:24 ID:4F/0xsA1
貧乏なのか
199名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 17:02:42 ID:S4tIC95p
>>197が良い事を言った俺もそう思う
>>198がつまらん事をほざいた氏ねばいいのにと思う

200名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 17:23:13 ID:qbAxnGku
「解約したい」とフリーダイアルへ電話。(理由は、処分だけ)
あっさり「了解しました。」との返事で、『廃止届』を後、送りますとのこと。

しかし、数分後、「×○※様はお届けの必要がないので、このまま停止します」
との電話があり、不審がつのる私は、「廃止届」を提出して「解約が成立」するのではないですか?
と、問いかけましたら、「こちらはコールセンターなので分かりません。担当から
電話を差し上げます。」とのこと、

地域の担当だろうところから、電話があり、「×○※様は届けの必要はありません」
という解答。私は、「契約に関しての取り交わしが、口頭で成立など、非常識ではないか?」
の疑問を投げたところ、「では、×○※様がそのほうがいいのでしたら、そうします」
ということで、『廃止届』の送付待ちです。

コールセンター段階で『解約了承』は聞いたことがないので、『犬hk』が、また何かをたくらんで
いるのかと思っていますが、面倒臭い奴らなので、弁護士とともに解約手続きに行こうか
とも考えています。それを、弁護士に言うと「まあ、むこうのやりたいように、とりあえず
やってみましょう」とのことなので。。

コールセンター、あるいは地域担当から、『廃止届』の必要がなく、解約できた方の
体験談などお聞かせ下さればありがたいです。よろしくお願いします。
201182:2011/01/17(月) 17:42:09 ID:YaVme2pP
貧乏です。

NHKに電話しました。テレビが映らない事を訪問して確認する、確認できなければ
解約できないと言われめん口論するのもどくさいので明後日、家に呼んで
確認させることにしました。ゲーム、DVD観賞用にブラウン管テレビはありますが
実際うちにはアンテナ無いしケーブルも契約していません、
ワンセグ携帯もカーナビも無いので完璧ですか?
パソコンも処分したほうがいいですか?
202名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 17:48:22 ID:r4Ej+9d/
http://www.youtube.com/watch?v=ITuYMWR6c5g

菅直人の本質が見える良い映像ですよね
203名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:30:45 ID:GAREkDqm
恐喝なのか
204名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:31:27 ID:GAREkDqm
恐喝は民主主義なのか
205名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:32:09 ID:GAREkDqm
恐喝が報道なのか
206名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:33:05 ID:GAREkDqm
恐喝がニース報道してるのか
207名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:42:14 ID:GAREkDqm
NHKはヤクザを使ってるのか、自分では手を汚さずヤクザにやらせるのか

NHKは山口組と友達ですか
208名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:42:54 ID:u576ll4J
N捏造
H偏向
K恐喝
209名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:43:10 ID:9l4mubb/
>>201
「室内アンテナ付ければ映りますよね。TVがあったら受信料を払ってください。」
とか言われる可能性あり。
今は付いてないと文句言ってもNHKに正論は通じない。
210名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 18:53:24 ID:K80pLaHA
NHKの委託のおじさんが契約をさせるために必死で未契約者のお宅へ訪問してきます
何も対策をしていない戸建やマンションでは無造作に呼び鈴を鳴らされしつこくドアを開けるよう命じてきます

解決方法@
お金は多少かかりますがホームセンターでセールス・勧誘禁止のステッカーを購入し家の前に堂々と貼っとく事
最近押し売りが多いためこのようなステッカーを貼っているお宅が多いです
もしNHKの委託のおじさんがセールス・勧誘お断りって貼ってある戸建やマンションで呼び鈴鳴らしてきたら即通報でいいです
確信犯で押してるわけだから尚更です

解決方法A
呼び鈴を最新式の顔が映って録音の出来るタイプにかえとく
そうすれば何か押し問答があった時証拠として残しておけるからです


自分なりに対策をとっておきましょう
211名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:04:54 ID:1SaCNvze
すごく貧乏なのか。
212名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:16:41 ID:6JkeZb+B
>>201
向こうは、なんとしても解約させたくないから、拡大解釈で、
TVとアンテナを繋げば映りますから、DVD専用と言うだけでは解約できませんねー
とか平気で言ってくると思われるぞ
弱腰のままでは不満を持ちながら支払い続けるだけだぞ

人に聞く前に、まず放送法を調べることから始めないと
TV受信設備が設置されていないのに契約させられたなら、なおさらだ!
訴えるくらいの強気を見せてやれ!
213名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:40:52 ID:Yaz/KXZA
>>201
家に呼んでも家宅捜索させる必要はありません。
会話は録音して「部屋に入って確認させなければ解約させない」という言質を
取りましょう。

住居に入れば強要罪成立ですから、その場で110番して引き渡しましょう。
214名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:43:27 ID:qbAxnGku
すいません。
>>200
お願いします。不安であることは、皆さんと同じです。
215名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:48:13 ID:bTlcgb2e
しらじらしい解説である。
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/200/20427.html

特殊法人(NHK)等は、月々の支払いは国民年金や一般の厚生年金より低く、
年金支給、受ける時はそれらより高い。さらに受信料資金を流用。
法人税等の税制優遇がある。天下り先等の関連企業や随意契約もある。
利便供与もある。社会保障はそういう所から手をつけない。
216名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:48:40 ID:euFqkfPy
454 名前:立花孝志 ◆/FsopyQZxE [[email protected]] 投稿日:2009/09/23(水) 13:25:29 ID:l9v51cKP

★自分の家にテレビがあるのにテレビがないとウソをついて解約したの
なら法律違反です。

★「法律違反」と「罰則がない」はべつべつに考えないといけません。
罰則がないといっても、受信料を払っていないと仕事で不利益をうける人がいます。
法務省の職員・総務省の職員・もちろんNHK職員・NHKから仕事をもらっている
業者の社員など「法律違反」を犯す事により不利益を受ける人がたくさんします。


★罰則というのは罰金とか懲役とか禁固のことです。
たとえば選挙に立候補している候補者が信号無視していれば、対立している別の
候補者は、信号無視する法律違反者を議員にしていいのか!と批判しますよね。


★Sさんは間違っているので気をつけて下さい。
テレビを設置したら放送受信契約を締結する義務があります。
合法的に解約するにはテレビを撤去するしか方法はありません。
217名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:49:32 ID:u576ll4J
>>200って解約させないためでしょ?
契約を停止させとけば、受信機確認した時点で、すぐに引き落とし開始できるじゃん。
丸め込もうとしてるだけじゃないの?
218名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 19:57:00 ID:Fp3wwUR1
>>210
コピペにレスするのもなんだが、前に住んでたマンションに1のステッカーがあった。
引越当初から貼ってあったんで前の住人が残してったやつだと思うけど
NHK普通に来てたし、インターホンのだけで対応してテレビないって言ってたけど
「パソコンは?カーナビは?」って結構しつこかったよ。
毎回、押し問答の挙げ句に帰ってたから通報はしたことないけどね。
219名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 20:12:39 ID:ijsuUMIO
>>216
★1は、契約違反にはなるが、法律には違反していない。
★2は、テレビを設置してない人が受信料を支払う必要はないし、会社が個人の財産を管理することはありえない。
★3は、NHKは、犯罪者をせっせと子会社に再雇用してるのに、何言ってんだ?このバカレベルで、意味不明。
★4は、アンテナの接続をしていないだけでも必要十分。受信設備としてテレビを使用していなければ問題なし。
220名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 20:23:55 ID:Yaz/KXZA
>>214
廃止届を提出しなければ解約できません。これは受信規約で決められていることです。
おそらく、とぼけて解約阻止する作戦でしょう。

回答はネットで公開すると予告して、電話だけで解約できる根拠を問いただしましょう。
221名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 21:07:57 ID:GAREkDqm
「N」捏造、「H」偏向、「K」恐喝なのか
222名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 21:09:57 ID:GAREkDqm
捏偏恐なのか
223名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 21:27:07 ID:4F/0xsA1
そんなに貧乏なのか
224名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 22:14:47 ID:Bl0hbScH
スクランブルも掛けられないヘタレなのか。
225名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 22:26:28 ID:7UHn8MnE
立花孝志 ←こいつ詐欺罪成立www
226名無しさんといっしょ:2011/01/17(月) 22:53:31 ID:GAREkDqm
捏偏恐が商売なのか
227201:2011/01/17(月) 23:37:10 ID:T4bDHXaj
NHKに自宅を調査させよといわれ、それで納得するならはいどうぞ
と言ってやったので部屋を見せてみます。
ゲームやDVD用のテレビは契約の必要ないといわれたので(電話に出た本人が来る)
部屋見て向こうがなんと言うか興味ありますw
昔観ていたスカパーのアンテナがベランダに据えっぱなしですが
関係ないですよね?
228名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 01:07:22 ID:+LZu9sn4
完全にアウト
229名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 01:09:45 ID:LfkYzW4/
やはり立花の裁判はやらせだった。
230名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 01:11:20 ID:OIy9eSCl
家宅捜索に応じる義務はないにもかかわらず、応じなければ解約させないというのであれば、
強要罪が成立します。来る前に最寄りの警察の生活安全課に相談しましょう。
231名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 02:08:03 ID:vNpU7I1O
アパートの契約更新時期なんだけど
今度からNHKの申し込みが必須になってた・・・
NHKがアパートの管理会社に頼んでそうなったらしい

引っ越す金ないからとりあえずアパートは更新したいけど
NHK契約するのは嫌だ
強制的に金払わせるなんて恐喝と一緒だよ・・・
232名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 02:30:11 ID:WnJjGlAq
>>182=>>201
家宅捜索を了承しても全室見せる必要はないよ。憲法35条に基づいて拒否できる
悪いことは言わない。テレビを押し入れか別の部屋に隠すなり、ベランダに出すとかで
目につかないようにした方がいい。奴等は悪徳強迫詐欺集団だよ。
面倒くさいことがしたいなら止めないけど、「裁判の証拠に使うから」と言って会話録音&相手の名前の確認はすること
もちろん放送法32条全文と、NHKがHPから削除した「ゲームやDVD観賞目的なら契約の義務はない」のキャッシュを印刷して用意しておくこと

>>231
テレビ処分したって言えばいいじゃん。家宅捜索の権限は管理会社だろうとないよ
233名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 02:43:56 ID:hvuSnNlS
>>231
テレビ持ってない人はどうするの?引越すの?
234名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 04:53:18 ID:Xi42AydX
>>231
ホントの話かい?
NHKが頼んでるってことは管理会社が寸志でも貰ってるの?
信じがたいが契約が強制だと言うなら受信料分
家賃を引いて貰えばいい

賃貸契約したときには決まってなかったわけでしょう?
235名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 04:55:18 ID:Xi42AydX
新しくできた決まりで更新できないなら向こうのせいなんだから
引越し費用と物件世話しろと怒鳴り散らせば済む話だお
236名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 05:43:36 ID:Pudw99UZ
>>231
「引っ越す金がないのでテレビ捨てましたよ」でおk
237名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 06:38:54 ID:Zbotf06z
貧乏で払えないのか。
238名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 06:43:08 ID:BXhOtpRg
>>237
乞食に恵む捨金はねぇ!!!
ゴミが!!
239名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:17:54 ID:WREiM605
恐喝なのか
240名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:18:45 ID:WREiM605
押し売りなのか
241名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:20:13 ID:WREiM605
虐待なのか
242名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:21:07 ID:WREiM605
暴力なのか
243名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:22:27 ID:WREiM605
盗人なのか
244名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 07:49:13 ID:eFvHmPgG
覗きなのか
245名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 08:19:52 ID:yEL48De5
新聞はインテリが作って893が売る

と昔からいわれているが今は、

NHKは893が作って893以下が集金する

といわれている。
246名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 08:54:50 ID:pDZR2QsF
>>234
>>12
不動産会社
過去スレに、賃貸の大手は小銭稼ぎに
(手数料ビジネスでウマー)
分譲大手も系列の管理会社で入居時の
手続き書類に入れている。とのレスあり
247名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 09:51:59 ID:ym9X7p1w
>>209
壁からテレビのアンテナ線を抜けばNHKが映らないので契約義務は無い。
アンテナ線を付ければ見れるので契約義務がある、というNHKの主張は自分勝手な拡大解釈。
「付ければ」見れる、ということは、「付けなければ」見れないのだから、見れない以上契約義務は無い。

248名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 10:03:26 ID:OIy9eSCl
>>231
家主側の一方的な条件変更なので、退去するにあたり引っ越し費用を要求できる。
ここいらへんで相談してみろ。 http://www.so-dan.net/
249名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 10:32:15 ID:wECnRYmR
>>231
その家主てキャッシュバックあるのでしょう。
いろんな立場の人間に便利な資金源である受信料収入。 
なにかの権利持っている人や団体、法人はどんどんこの資金を活用する。
公共放送とか報道の自由という名目でなんにでも使えるみたい。
受信料契約者にはなんの権利もない。支払いの義務だけ。

第1条 この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
1.放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
2.放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
3.放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
(定義)

公共の福祉や民主主義て何なんだろう?と思うNHKである。
250名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 10:48:50 ID:/yh1m+BI
タックマンがNHKに制裁食らわしてくれないかな
251名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 11:19:37 ID:QGOpjmZn
完全地デジカしたら、伊達直人 名義でアナログテレビをNHKに送り付けると、
全国に波及したりして w
252名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 11:46:15 ID:PQYIQPzz
NHK 小丸経営委員長 悪評と醜聞
2011年01月18日10時00分
「小丸委員長は、広島に本社を置く1部上場企業の福山通運社長で、04年6月に経営委員、
08年12月に委員長に就任しました。全委員の中で一番の古株という理由だけで全会一致で
選任されたが、就任後すぐ、福山通運の子会社が4県でNHK受信料の集金を代行する随意契
約を結んでいたことが発覚した。このときも非難を浴びたが、責任問題にはなりませんでした。

昨夏の名古屋場所中継問題では、NHK執行部が『放送は難しい』と中止を検討しているのに、
『中継しないわけにはいかない』と会見で独断発言。ところが、経営委作成の会見要旨からは、
この発言部分をちゃっかりカットしていた。剛腕を振るった前任の古森重隆委員長とは違い、
不祥事のときにしか名前が出てこない人物です」(NHK関係者)

経営委員長に就任した当時、「NHK改革」を口にした小丸氏。ならば、自らが退くのが
一番の“改革”じゃないのか。もちろん、年間633万円の委員長報酬も全額国民に返納す
べきだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5276547/

253名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 13:23:49 ID:GTv+a5is
NHK怖すぎ
普通な人はいないの?・・・
254名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 13:31:33 ID:tmGaVo5r
新人の頃は普通の人なんだけどいつのまにか奇人変人に変わってゆく
普通の人のままでは鬱病か自殺に
255名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:13:42 ID:epLQzoP0
怖かったから誰かに聞いてほしい
昨日の夕方風邪気味で寝込んでたら呼び鈴が鳴って、
「○○さーんNHKでーす」
「○○さーんNHKの集金でーす」
「○○さーんいるのは分ってるんで出てくださーい」←電気ついてたから?
これが18時〜19時までずっと。
最初の一回は具合悪くて出れないし帰ってくれるだろと軽く見てたのに
1時間もずっとこれだよ。
病人で体も心も弱ってたからほんとに怖かった

こんな風にされるのは嫌だし払おうとは思うんだが、
こんな風にうちに来たやつに払うのは本当に嫌。
書類かなんかでやり取りできないんだろうか
256名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:16:14 ID:jMrPFdc9
>>255
これからも払いたいなら口座振替とかできるだろ
今後は払いたくなければ解約、但し今までの分は請求される
257名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:18:06 ID:LfkYzW4/
>>255
警察をよ呼べばいい。
258名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:34:56 ID:ym9X7p1w
>>255
下手に逃げ回るから変に勘違いして付け上がってくるんだよ。
そんな奴は、説教して、怒鳴りつけて、追い返す位じゃないと何度でも来るよ。
NHKでも訪問販売でも宗教でも新聞でも何でもそうだが、
基本は気の弱そうな人のところへ来るものだから。
気の強そうな人、怖そうな人のところへは行かないから。行っても追い返されるのがわかってるからね。
259名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:56:16 ID:gZOX9YK0
タダ見は確実に起訴されるよ
260名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 14:57:33 ID:euTEmLE1
NHKの委託のおじさんが契約をさせるために必死で未契約者のお宅へ訪問してきます
何も対策をしていない戸建やマンションでは無造作に呼び鈴を鳴らされしつこくドアを開けるよう命じてきます

解決方法@
お金は多少かかりますがホームセンターでセールス・勧誘禁止のステッカーを購入し家の前に堂々と貼っとく事
最近押し売りが多いためこのようなステッカーを貼っているお宅が多いです
もしNHKの委託のおじさんがセールス・勧誘お断りって貼ってある戸建やマンションで呼び鈴鳴らしてきたら即通報でいいです
確信犯で押してるわけだから尚更です

解決方法A
呼び鈴を最新式の顔が映って録音の出来るタイプにかえとく
そうすれば何か押し問答があった時証拠として残しておけるからです


自分なりに対策をとっておきましょう
261名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 15:11:19 ID:OIy9eSCl
今年から法律改正になりました。
帰れと三回言っても帰らないしつこい勧誘は、射殺しても構いません。
262名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 15:39:32 ID:LSfQAlZK
263名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 16:14:11 ID:WnJjGlAq
>>255
あなたは契約してるの?未契約なら絶対に契約しちゃダメ!地獄の底まで追いかけて来るよ
何を言われてもサインしない・ハンコ押さない・クレカや現金渡さないこと
だいたい、そいつが本当にNHKだという証拠はない。詐欺かもよ?
テンプレ>>10のリンク先はちゃんと読んだ?電話で抗議するのが辛いなら
リンク先を参考に、迷惑行為の詳細を書いたうえで「訪問拒否」の文書を地元の営業センター長宛てに内容証明で送付するといい
まずは手書きの紙でもいいから玄関先に「NHKお断り」と貼っておくこと
これでも来たら即110番。「帰れ」と言ってるのと同じだから不退去罪になるよ
一番いいのはドアを開けずに「テレビはないから契約はしない。帰れ」とハッキリ言うこと。帰らなければ違法行為になる
できれば相手の名前を名乗らせたうえで、やりとりを録音すること
違法行為があれば文書にして内容証明で同様に送ること
264名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 16:17:29 ID:WnJjGlAq
>>259
タダ見して40年の本多勝一はいつになったら起訴されるの?
265名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 16:35:16 ID:Xi42AydX
>>246
トンクス

ところでアホ局がまた簡易、申し立てしたみたいだけど
最近のこういうニュースは全部架空じゃないか?

昔テレビの視聴者プレゼントや祭りのくじのゲーム機みたいに
266名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 16:37:35 ID:Xi42AydX
問い合わせたらどこの誰か教えてくれるよね?
もちろん
プライバシー侵害とかじゃないよな?
(裁判になればわかるわけだし)
ねえNHKさん?
267名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 16:53:59 ID:lEASit44
家でオナってたら勝手にドア開けて入ってきたんだけど
268名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 17:06:16 ID:EP6//W1S
ちょっとぐらいなら問題ない
269名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 17:46:14 ID:kzUe+Ef2
ため口か
270名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 18:01:42 ID:ALjk1EwG
( ゚ο゚)、 ペッ
271名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 20:23:29 ID:rlClOewG
おまえらが受信料払いたくない理由ってたんに
NHK職員に嫉妬してるだけでしょ?
自分らの年収が500万ぐらいしかないのに
NHK職員はその倍の1000万円以上あるって事に納得いかず
払いたくないんでしょww 
ほんと情けないね
272名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 20:29:29 ID:bVb/mlnf
>>271
それで煽っているつもりなのか

より印象を悪くしたいだけなのか

さらに契約したくなくなるわけか
273名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 20:36:13 ID:whxdJuvC
>>271
 ナイスなあおりだ。98点!
274名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 20:37:37 ID:4WLYRvHH
>>271
なぜ君がそう思うか教えてやろう。それは君が守銭奴だからだ。君自身が醜いから他者もそうだと思っているに過ぎん。憐れな奴。
275名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 20:45:04 ID:bVb/mlnf
不祥事を忘れられたと思っているのか

みなさまの受信料制度で高給取りだから不祥事が起きる体質なのか

不祥事だから断られてもしかたがないのか
276名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 21:09:18 ID:6NNJSlCA
>>271
何かを分析しようとするとき人は自分の知っている身近なものに当てはめて考えるもんだ。
その何かが人であった場合、当てはまる一番身近なものは自分自身。
自分ならこう考えるからみんなもそうだという理屈。
「おまえ〜〜だろ」と言うとき、それは自分はこういう人間ですと言ってることになる。
277名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 21:11:45 ID:kvEHXz/N
>>271
とりあえずお前が嫉妬深い人間であることはわかった。
278名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 21:11:54 ID:HD7KxkOl
>>259
「起訴」わらたwwwwwwwwwwwwww
279名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 21:28:13 ID:Xi42AydX
>>271
ついに:貧乏なのか:の人が耐えきれず発狂WWW

280名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 22:05:50 ID:bVb/mlnf
貧乏なのか の単発に耐えられず発狂したのか
281名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 22:49:58 ID:43u5+ORt
貧乏人なのか
282名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 22:51:56 ID:Xi42AydX
機嫌、直ったぁ?
283名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:25:04 ID:ksXzOFuv
>>260
>セールス・勧誘禁止のステッカーを購入し家の前に堂々と貼っとく事
気が弱くて自分で断れないやつと思われるから、逆効果だ。
284名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:26:42 ID:j3j32Tr1
>>259
生まれてこのかた38年間起訴されたことねーよw
起訴してくれよ頼むよw
285名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:27:13 ID:bVb/mlnf
不祥事を指摘されて発狂したのか

TBSラジオでNHK問題を取り上げているのか

貧乏と言い続けて不祥事から現実逃避なのか
286名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:31:27 ID:ksXzOFuv
>>259
なんのタダ身だ?そんな風に漠然とした書き方で、反論されたらNHKのことじゃあないと逃げるんだろう。
287名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:31:50 ID:j3j32Tr1
>>271
うむ
正確な分析だな

嫉妬心・妬みというものは、相当人格が完成されている人の心の中にも
頻繁に見られる心境だ

わかってるんだったら局員の横柄な接客態度や保有車(外車ばっかりw)について
もう少し気を使って、軽自動車とか乗っとけよw
288名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:39:37 ID:kQUJP2M+
ひかりテレビ(パススルーっていうか再送信)導入したんでアンテナを撤去しました。

さぁ、これでNHKを堂々と解約できるw
289名無しさんといっしょ:2011/01/18(火) 23:40:55 ID:S2R0Uyyo
とても貧乏なのか。
290名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 00:17:27 ID:7JkNFYvr
↑涙目W
291名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 00:19:18 ID:Uq82sYcP
貧乏なのか?
292名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 00:23:52 ID:Uq82sYcP
受信料払わない奴はNHK職員に嫉妬してるだけです
なんで俺はこんなに一生懸命に働いているのに月収は手取りで35万円
ボーナスを入れて年収で500万円ちょっとなのに
NHK職員は仕事中にインサイダーできるぐらい暇で
楽して1000万以上稼いでいるんだよ?

わかりますよ そういう庶民の嫉妬からNHK叩きがなくならないんですね

それはたぶん学生時代に苦労してなかったから年収500万の会社にしか
入れなかったのでしょうね 自業自得じゃん
293名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 00:57:34 ID:OYHy66gf
オイラもまねきTVほしい
294名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 01:02:36 ID:kS/cx7v4
>>292
さみしい人間だな。
自分の発言がNHK関係者として相応しいのか
よく考えろ。
295名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 01:18:47 ID:CX2svBAQ
NHK職員は穢多非人
296名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 02:11:40 ID:ApXKZk4T
7月
映らねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ! → 解約


NHKざまぁあああああああ
297名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 03:42:56 ID:LBD4uTFy
受信料払わない理由?契約してないからだけどw
契約しない理由は電波押し売り悪徳詐欺が許せないからだよ
あとさ、エビジョンイルの時に不祥事解約祭りになったから、相撲協会だけを悪者扱いにしてたけど
受信料が暴力団の資金源になってたのを、相撲協会と親密なNHKが知らなかったわけないよね?
何十年も独占中継(なのに一場所6億の放映権料)歴代会長は横審会長だし、捜査情報まで事前に教えてあげる仲だもんね
298名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 04:05:40 ID:Uq82sYcP
>>297
>契約しない理由は電波押し売り悪徳詐欺が許せないからだよ


嘘つくなよ 正直に言ったらいいじゃん
自分の一生懸命に頑張って年収は500万円ぐらいしか稼げないのに
楽して1000万稼いでる勝ち組のNHK職員に嫉妬して払わないってさ(笑)

どうして見栄を張るんだい?
299名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 04:53:09 ID:iwCt/Sab
>>298
それならそう言う事で良いじゃん。
例えどんな理由でも絶対契約なんかしないよ。
300名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 06:49:23 ID:fOEsxECX
>>292
君の知能レベルは察しがつく。
ゲラゲラw
301名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 08:00:21 ID:8uLMO6YR
>>295
それは穢多非人に対して失礼だと思います(キリッ
302名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 08:14:02 ID:VnKSD1qX
盲信なのか
303名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 08:20:16 ID:36YyCHR2
>>298
あーおれもどーでもいーなー嫉妬でも何でもご勝手に
犯罪で大金稼いだクズを羨ましいとは微塵もおもわんが
NHKのキチガイ犯罪者どもにどう思われようが気にもならんからなあ
どっちにしろキチガイ犯罪団体NHKなどとは絶対に契約しないしな
304名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 08:30:09 ID:74gpEd6U
負け組の貧乏なのか。
305名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 09:29:29 ID:44sjfGOw
詐欺やら恐喝で儲ける連中を勝ち組とはおもわないぞ、と。
306名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 09:36:55 ID:x97HY5eu
>>292
年収500万円って充分じゃねーかw
俺なんて400だぞWWWWWWWWW
307名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 09:38:29 ID:mJ5YnAWd
貧乏は犯罪
308名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 09:54:14 ID:tMOyar6U
勝ち組になれば、捏造、偏向し放題で給料もらって、おkなん?

309契約ダメ。ゼッタイ。:2011/01/19(水) 09:57:01 ID:zSjck1uZ
【福井】NHK受信料、支払い拒否や居留守の4世帯に督促申し立てへ 福井放送局
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295348881/


310名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 09:57:51 ID:IikrFMMi
NHK職員は勝ち組というか、高級乞食
311名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 10:00:53 ID:Dfw3tw3L
この「さよならNHK」って答えは「在日」か?w
にしても4680円って高すぎw

http://nhk.crap.jp/
312名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 13:34:17 ID:LBD4uTFy
>>311
インチキマニュアル販売屋か。昔流行ったよな。ダイエットとか自己啓発とか
>>10でいくらでも無料相談できるのにw
313名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 13:51:42 ID:5Esbb8ht
>>283
立ち入り禁止ならば、その警告しておくことが重要。
そのその上で立ち入ったならば住居侵入にとえる。
314名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 15:03:37 ID:VnKSD1qX
乞食の親分は大金持ちwww
315名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 15:14:06 ID:VjX/htAZ
地デジになってNHKG・NHKEっていう文字が右上に出てくるよね
その画像情報を使ってNHK受信キャンセル装置を電機メーカーは作れないのだろうか?
これが出来れば、地域が変わってチャンネルが変わってもNHK受信キャンセルが
出来ると思うので作ってよ何処かのメーカーさん。
316名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 15:23:42 ID:wPkvV5mg
>>315
1)圧力をかけられてつぶされる
2)集金人「テレビを持っているなら払ってもらうことになっています」といういつもの屁理屈
3)画像情報を認識している時点で受信しているので(略)という詭弁
317名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 15:53:17 ID:44sjfGOw
画像の再現をしてなければ、「見てない」。

ま、受信できるからと いつもの詭弁は変わらない
318名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 17:20:38 ID:VnKSD1qX
田舎だったら、周波数に対応したアンテナのパイプとかひん抜けば良いとかないかな
319名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 17:30:30 ID:5Esbb8ht
>>315
そんな文字を認識する必要は無い。ネットワーク識別IDが地域、各事業者毎に
割り当てられているのでNHKの放送であることは簡単に識別できる。
ホテルとかに売り込めばかなり売れるだろうな。

でも、そういう受信機にはNHKが筆頭株主になっているB-CASの認定が下りない
ので、B-CASを添付できない。すなわちテレビとして売れない。
320名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 18:43:29 ID:Jewtyavn
高級液晶テレビモニターとか、CS110専用チューナーとか、そんなバブルな時代になればいいのにな。
321名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 18:47:00 ID:tPoUqZ6g
>>319
そんなのメーカーが訴訟起こせば解決じゃないですか。
大手がNHKに睨まれて困るとも思えないし、海外メーカーだってあるし。
322名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 19:14:37 ID:5Esbb8ht
>>321
NHKは国民から集めた受信料で開発した特許をたくさん持っている。
NHKは電機メーカから放送機器を購入している大口ユーザー。

自分の規格を押し通すためにメーカーを恫喝したという元日本マイクロソフト会長の証言
これは放送法に違反する行為。

http://furukawablog.mobile.spaces.live.com/ent.aspx?h=cns!156823E649BD3714!4256&pie=1&fp=%2fent.aspx
480pと720pの実験放送をやっていた日本テレビのSさんとKさんの受けた仕打ちは、
某放送局のEB沢さんから直接日テレ社長のUJ家氏に電話をかけてこられて、「お宅
の技術のトップの人間は、ウチに対抗して何かやっているようだけど、けしからん話
だ。そんなことではデジタル・ハイビジョンの映像をウチから供給できなくなるけれ
ど、それでも良いのかねぇ」と迫ったそうです。その結果Sさん、Kさんは当然将来取
締役が約束されてもおかしくない何十年にも渡る業界に対する貢献がありながらいつ
のまにか表街道を去ってしまうことになりました。

http://furukawablog.mobile.spaces.live.com/ent.aspx?h=cns!156823E649BD3714!4256&pie=2&fp=%2fent.aspx
その結果最後に明らかにされた背景は、某放送局の方から松下の役員に語られた厳し
い言葉でした。それは、「君、僕らは今年50億円くらい君の会社からモノ買う予定だ
よねぇ、そんな態度でいると、50億円のビジネス失うことになるよ、君ぃ!! それで
も良いのだね!!!」
323名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 19:34:37 ID:uXPr+vkl
不祥事発生の後にお決まりの不払い督促報道なのか
324名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 19:40:01 ID:eW1/6IFY
今日初めてNHKがきたんだけどいきなり住所聞かれた。
これって答える義務でもあるの?
325名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 19:59:12 ID:7JkNFYvr
ここでそんな質問してるようじゃ風前の灯だおw
NHK無しTVなんかなくても液晶モニターがますでにあるやん
漏れ家も置いてるよ
326名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 20:00:46 ID:Hoh/usWv
TBSさんそしてその他放送局の皆さんがんば!もういい加減NHKの不祥事だらけに国民の信用も信頼もない
それなのに勝手に電波垂れ流してはい払えカス庶民共とかあり得ないよね!

スカパーやWOWOWとかのようにNHKも早くスクランブル放送化してくださいね
そうすれば日本全土がハッピーなんですから
327名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 20:36:11 ID:jMetW0v0
答えた個人情報は起訴候補者に登録されます
戸締りお忘れなく
328名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 20:44:03 ID:Uq82sYcP
少なくともNHK職員の年収に嫉妬して受信料払わない奴はクズだろ

確かに平均年収1000万円は高いかもしれないけど
普通の会社に入れば700万ぐらい稼げるんだから
そんなに嫉妬する対象じゃねーだろ

それ考えたらイチローとか2007年は一度も試合に出てないで
2億の年俸を貰っていた清原を何でおまえら叩かないの?

バカだろwww
329名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 20:46:42 ID:hei02WTk
>>328
つまり、給料を妬んでいるわけではないということ。
そんなことも解らんとは。
ゲラゲラw
330名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 21:20:34 ID:EC27lg5L
マジレスすると、これからNHK職員の整理が始まるよ。

有職者に嫉妬する時代が到来するよw
331名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 21:31:40 ID:Uq82sYcP
NHK職員は永遠に将来安泰です
>>330
それは君の願望ですよね?ww

受信料制度に守られたNHKは最後の特権階級
他のマスメディアがどれだけ廃っていってもNHKの経営は磐石です

民放 新聞社がどれだけ潰れていってもNHKだけは生き残りますよ
世の中の需要と供給からかけ離れた世界にいるNHKを
その辺の会社と一緒にしないでくださいw
332名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 21:39:09 ID:vw9EOOvJ
で?
333名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:07:39 ID:o6UA8X2P
JALの職員も昔はそう考えていたんだろうなw
334名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:20:41 ID:Z2DL6IIY
むかしむかし、国鉄や銀行の人も似たようなことを言ってたよ。
335名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:21:03 ID:gPMXLNau
>>333
ちょっとー全然違うと思う!!
JALはJR(国鉄)と同じ体質でしょ
潰れた意識がないからこそ、整理解雇された集団が、
解雇無効求め提訴なんてしちゃう。
そもそも、若手ではなく年配者が、他では考えられない額の
早期退職額を提示されても、そんなはした金じゃ嫌だ!と言える神経

たぶん、国鉄の例と同じで、原告被告とも長期間のらりくらり無駄に
最高裁まで争うだろう。
早期に整理解雇が判例として確定すると、他の民間大手が真似するだけだし、
その流れは、時の為政者(ミンス党)としては、まずいので時間稼ぎはウエルカムだ。
336名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:34:31 ID:o6UA8X2P
利権官僚や利権政治家がずっと存続させている憲法違反放送法がなけりゃNHKだってとっくの昔に潰れてるだろw
337名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:56:39 ID:wKOavYk6
貧乏?
338名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 23:11:01 ID:CUlA1kQW
国民を犯罪者にしたな
339名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 23:14:14 ID:uXPr+vkl
>>331
その傲慢さが不祥事を生じさせるのか
340名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 23:30:28 ID:7JkNFYvr
契約者「支払い」は確実に減っていく
そうすりゃスクランブル以前に民営「スポンサー」か国のペット専属になるかやね
その点でいえば一部はいつまでも安泰かも
よかったねw

民営になればスポンサー全部もっていかれるから民放は困るっしょ

341名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 01:02:37 ID:cgFLP+T0
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
342名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 01:35:05 ID:RRhEgiQ4
公共放送って本当に必要なのかな?

スポンサーがついているから民放が報道できない事を
NHKがやっているとも思えないし・・・
っていうか全てが繋がっているんだからできないよね(笑)

NHKがどこかの大企業(民放のスポンサー)の不正を暴こうと報道する 
            ↓
そのスポンサー(既得権益)を守る為に民放がNHKを排除しようとする
            ↓
民放がNHK受信料制度の不公平さに関する追求番組を作りまくる
            ↓
        完全にNHKは廃業

こう考えれば公共放送なんて無理なんじゃないのかな?
343名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 02:04:44 ID:nrWP62kX
厳密にいや今現在も公共放送なんてどこにもない
NHKは有料放送だからw

民放がバッシングすりゃいいけどスポンサーもってかれるからびびってる
国営は一応建前で必要でしょうね、
電波は国のもちもんだし
344名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 02:16:56 ID:Gri238Kk
貧乏なのか
345名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 03:34:45 ID:skOz/I5d
国営なら公平と思ってるんだろうが
国に都合の悪いことは放送しないわけで
結局公平なんて口先だけなんだよ
346名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 06:22:01 ID:RRhEgiQ4
俺はガチでついさっきニコニコ動画のプレミアム会員になったよ
タイムシフトで撮り忘れてどうしても見たい動画があったので・・・
ずっと見れずに後悔するんじゃないかって思って思い切って有料会員になったよ
ニコ動はよく見てたしプレミアムなったおかげで色々とメリットあるので
三ヶ月分を払おうとコンビニに行ってウェブマネーで払ってきたよ

需要があればこっちから契約しに面倒でも行く
需要がないので向こうから自分の家まで契約を取りに来る

この違いって本当に大きいよね
347名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 08:22:11 ID:gZ8vXPMc
乞食なのか
348名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 08:33:16 ID:gZ8vXPMc
ここまで、巨大化したNHKは崩壊しか道は無いおwww
349名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 10:16:58 ID:zPLTCV9R
>>345
放送が公平になる?そんなこと誰も言ってないが?国営にすれば少なくとも財務省の監査が入る
天下りや渡りもしにくくなる。職員も公務員になって無駄金が減った分、社会に還元される
今の時点で会計検査院にすら税金の無駄使いを指摘されるようじゃ、どんだけ〜(死語)だが

受信料徴収の責任者トップが↓こんなのじゃ手先がすくようのないバカなのも当たり前
荒らしは華麗にスルーしないと、このスレに解約相談にくる人が書き込みにくくなると思う
621 :名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 23:59:22 ID:ZUUtMGm5
>>615 :名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 18:14:30 ID:cryf798O
営業担当の理事は変えてくれ。あまりにひどい。ハクチの最大誤算。

ガハハハハ…(爆)
ハクチが選んだ頭キンニクンの営業理事にぶら下がる輩。(爆)
職員のみなさぁ〜ん!キンニクンの営業理事早く降ろさないと、次は地デジになっても、
払わない視聴者に電話かけノルマ来る見たいですよ…

622 :名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 01:04:04 ID:+Ng/XSTF
>>621
>>地デジになっても、払わない視聴者に電話かけノルマ

この話はオレも総務担当から聞いた。
なんと役員連中ですら筋肉アタマにはウンザリしているそうだ。
中には同じ室内にいるだけでもジンマシン出ると言ってる理事もいるとか…ワラ

それはそれとして、この筋肉アタマは例の宇都宮局の地域スタッフの飲酒運転を
もみ消そうとしたそうだ。聞く所によると営業部長以下職員達と地域スタッフで
ドンチャン騒ぎしていたそうだ。 しかし、それが公になるとバ・ヤ・イから
地域スタッフが個人的に飲んで自爆したことにしろと隠蔽指示したそうだ。
350名無しさんといっしょ :2011/01/20(木) 11:58:21 ID:hoLwxNJU
>>349
税金の無駄遣い。増税の口実となる。
スクランブル化にして収益部門に課税
現ある資産をスリムにしてを
それを元に契約者の資金で運用した財団法人なんかがよい。
351名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 13:10:22 ID:nrWP62kX
一理あるけど
スクランブル化して成り立つかね?
真っ先に崩壊するからそれでもOKw
土壇場で民を選ぶか官を選択するかは興味ある、浅いがw
352名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 13:34:45 ID:9gWTFw0a
スクランブルなんかやるわけない。
今みたいに電波垂れ流して見れる環境作って、
見れるんだから金払えって言う方が自然と金が入ってくるんだから。
スクランブルかけるってことは、NHK側が、「お願いだから見てください」って頭下げなきゃならんからな。
353名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 13:45:42 ID:gZ8vXPMc
今の時代は、情報があふれ過ぎてるのに金がかかるから金をクレとは、米農家でも言わないおwww
354名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 13:49:45 ID:gZ8vXPMc
二酸化炭素削減の時代、人生を無駄にしない為にも相応しいのはスクランブル及びその従量制だよwww
355名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 14:11:36 ID:vFl1aje9
税金を使ってるわけでもなし、自立した集金システムが稼動しているのだから立法も行政も現状容認だろう。
356名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 14:30:35 ID:UHXWcAZx
>>349
公平とは報道の公平のことだ。国営になったら、消費税増税はやむをえませんとか、夫婦別姓が必要ですというようになる。



357名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 15:54:36 ID:LSVStbPN
以前このスレに受信料裁判についてのブログを開設したと報告を
させていただきましたブログ主です。
今回、判決文が出たので報告させて下さい
結果は、全面敗訴でした
詳しくは、ブログにアップしたのでご覧ください
はっきり言って悔しいですが、まだまだ頑張ります
ので生温かく見守って下さい
それではノシ
358名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 16:05:07 ID:9INSVGn/
裁判官にとって月々3千円にも満たない訴訟なんて、訴状や準備書面もまともに読んでないだろう。
判例があればそれに頼り、独自の判断などする気はない。駐車場の料金より安い話しを権威ある法廷に持ち込むなと。
359名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 16:05:54 ID:uUxkDkEr
まともな番組つくってりゃ文句はないんだが
そうじゃないから腹が立つ。
BBCは大改革やったんだよな。

●TV黎明期の法律、時代に合わせて変えよう
●外郭団体切れ。小役人の真似してんじゃねーよ
●スリム化して料金半減以下に
●原則ニュースと教養番組に特化
●記録ある分ネットでオンデマンド配信(低画質でおk)
●技研はもうやることないでしょ。他機関に分散統合
360名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 16:29:40 ID:YeVfWoQ3
美味しいニオイにはゴキブリが集まり、金のニオイには・・が集まる
そして美味しい餌をむさぼり食って肥太ッた豚は・・・

【テレビ】「北朝鮮は、駄々っ子」「独裁国家」などとNHKは歪曲報道をした、謝罪せよ-総連関係者らが抗議[01/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295439774/36

己を律して、給与分は働かないから餌にされた犬職員に同情はしないがな。
361名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 16:46:16 ID:9INSVGn/
BBCは実質国営放送 NHKは公営と民間の美味しい所取り放送局
362名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 17:34:59 ID:xgRNrNsX
>>357
ブログってどこ??
363名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 18:06:30 ID:5tBxlc8b
364名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 18:30:49 ID:Dw7KmQEQ
>>357
もしかして本人訴訟で頑張ると言っていたキミか
でも弁護士には相談したようだね
やはり一般人とは違う裁判の世界のやりかたがあるんだろうな
主張だけでなく、事実に基づく法律の矛盾点をどんどん晒していくことが必要かもね
例えば、放送法改正案が通ってしまったが、以前の放送法では放送とは無線によるものと明記されていた
CATVは有線テレビジョン放送法であり、しかもCATVによる無線放送の再送信が直接受信と見なすと明記されていないとか

時効についても控訴したときに、受信契約における時効はどうなっているかを示せとか
法律と事実の矛盾点を洗い出して突いていくくらい掘り下げる必要があるのかもね

キミのブログの通り、ここで控訴しなければ確定してしまうわけだ
現在、受信料裁判をしている他の人達とのコンタクトがとれないのかい?
そろそろ個々ではなく集団で対応した方がいいかもしれないね
365名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 18:33:32 ID:xgRNrNsX
>>363
サンクス!
ちょいと見てくる。
366名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 18:44:09 ID:qGPYovv/
>>363
えらいアクセスが少ないので、宣伝するしるしかないな
グルーポンなどマーケティングに長けた処とタイアップして目立つ方法考えろ
じゃなきゃ、このまま埋没だな。そのまま乙カレーで終了
圧倒的に、今のままじゃ傍観者には興味ない話だもんね

>控訴する時に出すつもりです。
ひとまず最高裁まで争ってやれ、それものらりくらり一番時間を掛けてな
時を味方にするしかない
367名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 18:55:05 ID:Dw7KmQEQ
>>357
確かに、CATV受像設備が設置されていることを認めてしまっているのは痛いな
さらに電話による解約届けの証拠がないというところ
受信機を廃止せず保持していることを継続している証拠として採用した訳か

受信機の設置日が契約の日と解釈しているのは、ちょっと変に思う
確かに列車に乗った時点で運賃が発生するという双務契約ならばわかるが
片務契約なのに、この解釈は矛盾している気がする

NHKに偏向して解釈しているように感じてしまうな
他の裁判官が同じ解釈をするとは限らないし諦めるな!
368名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 19:38:48 ID:qnC5ySkM
放屁の貧乏なのか。
369名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 20:06:54 ID:E2pE2XLO
NHKの受信料なんか払ってるやつなんかいるの?
そんな無駄金払わなくてもよい
370名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 20:41:40 ID:Z6oNaMij
>>367
やっぱり録音か文章での解約届けが必要だね。
俺は50円葉書のやつで出して、それを受理したけど云々という手紙を保存してる。
371名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 21:01:26 ID:gZ8vXPMc
「消費税増税はやむをえません」とかは、言ってるね。 解説委員とか専門家とかご意見番とかと共謀してる。
372名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 21:55:38 ID:nRAoB4d3
>>357
質問に対しての答えが一切なかったのかい??

・テレビの設置によって、契約が締結されるのであれば
 なぜ地域によって受信料の値引きがあるのか?
 難視聴のため値引きされているのではないのか?
 であるならば契約は、放送の送受信によって
 行われた対価性のあるものではないのか?

これとか完全に無視されてる・・?
373357:2011/01/20(木) 22:23:56 ID:sJiUkjkR
ブログ主です。
ブログを開設して、情報を発信するつもりで頑張っていたのですが
同じ立場の人やご意見を頂ける状況が今のブログにはないので
心細く思っておりました。
このスレに甘えてしまっているのは百も承知ですが
>>364さん、>>366さん、>>367さん
ご意見下さったこと感謝しています。

もっとこのブログを広めて集団になって対抗するしか
ないのかと考えてもいますがブログを開設するのもビクビクしながら
やっているため、そんな度胸はまだ出て来ません。
また心細くなった時は、このスレにお邪魔すると思いますので
その時はよろしくお願いします。
374名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 22:26:32 ID:ncCu/2NE
まねきTV判決では、NHKはじめとする原告が勝訴ですが、
わからないのは、まねきTVの利用者が受信料を払っている場合、
この判決によりNHKは減収になるわけで、
いったいNHKはあれほど必死になって、裁判までして受信料を分捕ろうとしている一方で、
受信契約を解除するような裁判も起こしている。
本当に矛盾した組織です。
わけがわかりません。
375357:2011/01/20(木) 22:28:45 ID:sJiUkjkR
>>372さん
質問に対しての答えは一切ないです。というか、私の出した準備書面で
結審でしたので原告側の反論も裁判所の見解としての意見もなかったです。
今回ブログで書いた判決文は一部省略しましたが、あれで全てです。
376名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 22:40:30 ID:yBwicO2Q
.     不正・不倫で2005年に依願退職をした高卒の元スポーツ総務「立花孝志」
.    

.     810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL

     NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
     単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
     という内容でした。

     >国会で予算が承認されているから受信料をはらってね。

     これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
     これで判決確定とはお笑い物だ。


     NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
     http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268218173/
377名無しさんといっしょ:2011/01/20(木) 23:50:53 ID:bo8BclYL
>>367
うーん、CATV受信機が放送の受信機であると裁判で認められちゃったってことかなぁ。

>>2 によればCATV受信機は放送受信機じゃないから契約義務はないはずなんだけど。
378名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 01:19:23 ID:C/kKY+p0
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
379名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 01:56:45 ID:SMVlk9xB
見れなくなった連中が解約殺到するぞ
胸熱
380名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 02:13:51 ID:07c2Ew1x
それまで犬がだまってるとも思えないから
監視が必要ね。
381名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 03:52:01 ID:O8WhrkkY
>>357に関連サイトをすすめようと思ったら移転してるサイトもあったので
>>10のテンプレ修正。どこかに担当弁護士がいるサイトがあったと思うけど反NHK連合だっけ?

□関連
  NHKオンライン(全国の放送局、営業センター等)
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK放送受信規約(契約内容。解約については第9条に記載)
 http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
  反NHK連合(掲示版アリ)
 http://www22.atpages.jp/gabo/ 
 放送法の「契約」を考える
 http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
 NHK受信料について語り合いましょう
 http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/  
 NHK受信料を考える (受信料問題のエキスパート。深刻な相談はこちらに)
  http://friendly.blog5.fc2.com/
 NHK受信料お悩み解決(訪問拒否書のひな形あり)
 http://jushinryo.web.fc2.com/index.htm
 NHK受信料制度と裏事情
 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
  NHKの不祥事一覧
 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
 「地域スタッフガイドブック」の一部
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
  イントラネット上で職員の受け答え一覧
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
  放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2
382381:2011/01/21(金) 04:01:12 ID:O8WhrkkY
あれ?曲がっちゃったorz

>>374
まねきTVは海外在住者の利用が多いらしいから受信料収入には無関係なんじゃ?
NHKの放送エリアは、ほぼ全国カバーしてるし
383名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 04:36:53 ID:/8MiyGDs
>>375
だとしたら裁判官は弾劾裁判にかけるべきやな
全ての訴えに対し答えていないまま不当な判決を下したってな
384名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 06:46:33 ID:65DR0Nwf
要は、明らかに本人が契約し、且つ客観的に見ても解約されていないと
判断された場合、裁判では負けるって事だな。

一つ気が付いたのだが、一つの裁判で争点をケーブルテレビと契約無効の両方
にしてはダメだよ!二兎追うものは一兎をも得ずって言うでしょ。
ケーブルテレビの契約はそもそも無効って言いながら、片方で解約していた
なんて主張したら矛盾が生じるよ。


385名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 07:55:27 ID:N+VCzWuu
みんなで拡散してあげようよ
http://blog.livedoor.jp/koumeiseidai/


386名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 08:57:59 ID:DTEbwVWh
みんなで貧乏なのか。
387名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 08:58:32 ID:AYfiTYRU
アナログ終了後アナログTV最高だわ。これとスカパーHDチューナーならNHKも文句を言えまい。
388名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 09:06:25 ID:x/hWczMA
そういえば昨年末だっけ?
東京都内(?)の未契約者数人に対して訴訟を起こす!とか息巻いていたのは。
あれは、「契約しないと、こんな風になるんだぞ!」という、
犬HK流の脅しと解釈すれば良いですか?
389名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 09:25:27 ID:9iGz7aVR
>>384
>要は、明らかに本人が契約し、且つ客観的に見ても解約されていないと
判断された場合、裁判では負けるって事だな。

そういうことだね。
つまり解約するなら内容証明で解約する以外に方法はないってことだな。
電話だとNHKにスットボケられたら100%負ける。
390名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 10:15:58 ID:MGPCtiaV
>>379
多分、3000円くらいのクソチューナーを配って払わせるんじゃないのかな。
数ヶ月で元が取れるから。
391名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 10:21:42 ID:MGPCtiaV
>>389
引越しの時に電話で解約して、その月のお金が戻って来た。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
引越しの前、アパートでうちだけ払っていたから、二度と契約しないんだ。
テレビもないし。
NHKが、好きなテレビを買ってくれるのなら貰ってやろう。
まあ、セルREGZAで我慢するけど。
どうせ、買ってくれないんでしょう?
392名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 10:27:24 ID:9iGz7aVR
>>391
要は裁判になった時の話だよ。
裁判では証拠が無ければ勝てない。
電話での解約を断られたら、内容証明で解約するしか方法がない。
内容証明で解約せずに放置して訴えられたら100%負ける。絶対負ける。
今回裁判やった人もそれを痛感しているだろう。
同じような犠牲者を出さないためにも、内容証明という、証拠の残る形を取らないと、
裁判になったら100%負けるということを、しっかり認識してほしいと思う。
393名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 10:32:56 ID:9iGz7aVR
それと思うんだが、もし今回裁判やった人が、内容証明で
解約していたら、たぶん訴えられずに済んだんじゃないだろうか?
NHKとしても、解約の証拠がある人より、無い人を訴えた方が遥かにハードルが低いからな。
394名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 10:39:01 ID:fwttzI9i
今回の法改正で
ケーブルTV業者にNHK受信制度に疑問あるので
NHKを配信しない契約要求もできることにもなる。
>>390
そのチューナーに税金が投入されている。
まあ予算消化だな。それに群がる権益団体やNHK関連団体がごろごろ。
395名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 11:38:35 ID:jys/YNWi
NHK必死だな。
デジタル移行しない世帯が解約の届け出忘れないように、解約の案内も
画面にかぶせて放送しろよ。w

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110120/ent11012001370012-n1.htm
 7月24日に予定されているアナログ放送の完全停波に向け、NHKは19日、
7月1日から24日正午まで、通常の放送画面に停波を知らせる字幕をかぶせた
形で放送を行うと発表した。
 字幕の文言や大きさは未定だが、「画面の9分の1程度の面積を念頭に置いて
いる」という。アナログ放送で現在、画面の上下の余白に表示されている停波の
お知らせも継続して表示される。画面中の人物や文字の上に字幕がかぶさること
から、アナログ放送視聴者から苦情も出そうだ。
396名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 12:39:06 ID:eo/ZPcq8
>>392
付けたしな

内容証明で契約書開示請求してNHKが放置して開示してこないなら
100%訴えられる心配ない。絶対ない。
397名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 14:05:13 ID:5czHjyGp
タダ見は確実に起訴されるよ
398名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 14:13:44 ID:ptSjnbjS
男の裸をタダ見したうえに盗撮して現行犯逮捕されたNHKの変態ディレクター・大久保泉(29)は起訴猶予となりました
399名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 14:21:16 ID:9iGz7aVR
>>397
罰則規定がないから、仮に起訴されても無罪判決が出るだけだね。
400名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 15:16:03 ID:07c2Ew1x
だからわめかずあわてず
内容証明で解約すればいいだけです。
401名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 16:19:28 ID:RdIx5nlZ
ここまでの景気低迷はNHKが起こしたものだwww 政官業報と韓国にすっかりやられちまってなwww
402名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 18:14:58 ID:v8oftlIE
>>401
そこはNHKはじめ、テレビ放送が始まり一億総白痴化。
それで日本人の持つ美徳、道徳観や倫理観がくずれたらしい。
(菅さん総理になる前に、総白痴化したじゃなぁ〜いって怒ってたぞ)
さらに
マスゴミの売らんがな〜と一瞬の映像の力を利用した、欲情を煽るだけの演出された報道
面白ければ視聴者に受けるからと大部分がウソでも、楽しいからいいじゃん、誰も責任取らないよワイドショー
どこが識者か分からない人達の、間違っていても、ただの批判中傷だから大丈夫でしょのコメント垂れ流し
とどめは、
国民との約束=マニュフェストだ!と言っておきながら、約束は誤魔化し、約束してない事に熱心に活動するミンス党
結局、
今の景気低迷で、一番得してる人達がいるのです。
そこを見誤っちゃたら、どうしようもないでしょうねwww
403名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 18:34:09 ID:0jMJT2I2
罰則がないから契約しない人などほとんどいない
罰則がないから始めから強制ではないというだけのこと
それに契約しない人にも払わない人にもあまねく放送を
行き渡らせるという言い訳を言ってしまったわけだから

未だ契約していないのではなく、不祥事続発だから協力契約しないということだろ
諦めてスクランブル化しろ!もう知恵のついた日本国民を誤魔化すことはできないからw
404名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 19:05:20 ID:tXFgd8B5
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

アナログ放送終了後
NHK集金人<「放送したら受信できますよね。なら契約しないとだめです。」
405名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 19:37:44 ID:Rhj9DOAe
JOAK DTV こちらは日本ヤクザ協会です
406名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 19:40:55 ID:ETK9GnP5
貧乏で払えないのか。
407名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 19:48:05 ID:RdIx5nlZ
>>406
もう、誰も金を使わないよwww

NHKが興したバブルとバブル崩壊と景気低迷なんだからねwww 消費税上げれば車も手放すwww
408名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 20:09:54 ID:Rhj9DOAe
乞食利権をなくさないとな。
409名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 21:49:32 ID:LkrTKHiQ
そもそも、受信料うんぬんの前にNHKその物がいらないのだが。
410名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 22:27:49 ID:O8WhrkkY
自分が解約した理由はWOWWOWのためにパラボラつけたのにNHKが衛星契約迫ってきたのがきっかけ
ちょっと調べてただの電波押し売り悪徳業者だと認識した時に相撲業界の不祥事が起こって
今まで払ってた受信料が暴力団の資金源だったと知って即解約した

日本ユニセフが名誉棄損で個人のサイトを訴えたけど、NHKは>>10にあるサイトを全然訴えないよね。
信じられない悪徳行為が報告されてるけど、全部本当のことだと認めてるってことだな
411名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 22:37:52 ID:PwJiwFaP
そんなに貧乏なのか
412名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 23:08:09 ID:0jMJT2I2
>>411
もう違うんじゃないのw
413名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 23:22:28 ID:fwttzI9i
いち早くNHKからやりだす。
これで理解できますよ。
国家権力に意を唱えずすぐに屈するジャーナリズム。
公共とか報道の自由という仮面をかぶった受信料運用投資団体

ところで難病娘には気の毒だが不動産所得とか私有財産あるのに自腹切らず
職員や間接的に民放を巻き込んで募金活動していたNHK職員夫婦どうしたのでしょうか?
414名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 23:25:44 ID:v8oftlIE
>>413
「個人情報になるので、教えられません」だってさ
415名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 23:39:48 ID:fwttzI9i
都合が悪い所はそうなる。まあ、そんなもんだろうなぁ。
忘れないように時々書く事も大事ですね。
416名無しさんといっしょ:2011/01/21(金) 23:56:00 ID:0jMJT2I2
日本製既得権益独裁社会主義を野放しにしてはいけない
我々は日本国民であり、隣国のような独裁共産ごね得文化に支配されてはいけない

放送法を正しく理解しよう!寄付である片務契約か対価である双務契約か二者択一しかない
特殊な負担金という根拠のない言い訳はいらない!
受信契約は強制できないよね?皆さまに御納得頂くんでしょw
早くスクランブル化して、払う人と免除者だけ見られるようにしろ!
不祥事続きで、全国民が受信契約するという理想は絶対に実現できないからw
417名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 00:17:08 ID:fklEF8yD
払ってない奴は早く病院へ行くべきだと思うよ
418名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 00:39:43 ID:VezNt8Hd
民放が放送できず公共放送であるNHKでしか
やれない事って何ですか?

ないのなら仕分けして潰すべきじゃないの?
それだけで国民は受信料払う必要なくなるんだし

まぁ もちろん俺は払ってないけどなw
419名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 00:43:25 ID:ziN7w80L
一万二千人のNHK職員が全員入院したら精神病院パンクしちゃうよ
420名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 00:47:37 ID:VezNt8Hd
仕事中にインサイダー取引をしていた人間が多数いる暇な職場にいて
国民から巻き上げた金で優雅に暮らしているNHK職員は社会の敵だと思っています

橋下知事が言ってたが「黙っていても勝手にお金が入っている組織は腐る」
っていうのは本当ですね
421名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 01:29:48 ID:X65DsXRQ
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
422名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 01:55:55 ID:7WNsN8Dv
TVは、すでに日本人のものではないですよー



今、日本が乗っ取られようとしています。
http://nokorea.8.tool.ms/
423名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 09:02:06 ID:sS62g5yT
>>419
一万2千人もいるのかwww 2千人でたくさんって言うか、潰れちまえwww

TPPとか消費税値上げとかガソリンの高騰とかあるから、まずNHKをキレると長生きでき、電気代も削減でき、
余暇も増えて、足元に目が行き、良いことばかりwww
424名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 09:46:58 ID:+ZCAHYz5
ボランティアと言っても印刷や運搬業者等は、どこの業者がするの。
経費は掛かる(財源は税金や赤字国債)どこの団体を経由するのだろうか?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/digital_tv/?1295650479
425名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 15:42:18 ID:k3M0ORND
B-CASカードの登録はしなくても、NHkBSは
連絡しないと左下のウザい文字が消えないのでは?
426名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 16:01:47 ID:JG1stYV6
>>398
スクランブルをかけると、受信料を払った者しかみられなくなります。
スクランブルをかけてないのだから、ただで見てよいということだ。
427名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 16:05:15 ID:JG1stYV6
>>426
>>398>>397の間違い。
428名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 18:43:20 ID:k3M0ORND
お客様が、NHKの自動表示メッセージの事前消去や受信契約の案内、
有料放送等の加入勧誘、アンケート調査等の案内を受けることを希望
される場合は、第3条第2項のユーザー登録の際に、当社から当社が
定める情報提供先(NHK、 BSデジタル放送の委託放送事業者、110度
CSデジタル放送のプラットフォーム事業者(委託放送事業者を含む)を
いう。以下同じ)への登録者情報(カードID番号、氏名又は法人名、
生年月日、住所、電話番号、担当者(法人のみ)に限る。以下本条にお
いて同じ)の提供に同意が必要です。

  ↑
つまり、NHKに通報して差し支えなければ、メッセージ表示を消して
あげますって事だ。
受信料契約せずB-CAS登録してNHKBS見ているヤツは覚悟しておけ。
429名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 19:48:26 ID:bnRkOi0Z
TVがないので断ったら「登録しておきます」と言って帰ったんだけど
これって文書偽造して勝手に支払い登録するってこと?

得体のしれない人間や、強引さと有名なNHKを家に入れて確かめてもらうのは抵抗ある
・・というかどこにそんな権利が?と思うんだけど
どうしたらいいだろう
430名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 20:05:00 ID:RaZUWXT4
>>429
契約拒否として登録という意味。ゴキブリがよく使う捨て台詞。
むしろ徹底的にいびり倒してブラックリストに登録されると二度と来なくなる。

> 得体のしれない人間や、強引さと有名なNHKを家に入れて確かめてもらうのは抵抗ある
日本国憲法が保障している基本的人権なので遠慮なく拒否しよう。
警察ですら家宅捜索には捜査令状が必要。ゴキブリを家に入れる義務などあるはずがない。

日本国憲法
第三十五条  何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受ける
ことのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜
索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
2  捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
431名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 20:06:17 ID:5sVUfJV6
>>429
それって、契約困難世帯リストへの登録という可能性もねえか?
432名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 21:27:20 ID:fPhnZx46
>>430

どんなにブラックリストに載っても3月の引越シーズンには
訪問を受ける可能性がある。うちも去年の3月には来た。
当然拒否。「文句があるなら裁判でどうぞ」の一言で終了。
433名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 21:32:03 ID:dIuoddDF
万引き犯って恥ずかしくないのかね?
434名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 21:39:50 ID:4F31MEU3
こんどはNHK職員が万引きしたのか?、けしからんな
435名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 21:44:39 ID:ZcJ8Ywe2
受信料なんて頭の悪いバカが払うもの
436名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 21:59:16 ID:UrS0absw
品のない貧乏なのか。
437名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 22:08:33 ID:C8U/E8Bz
NHK相手に品も糞もあるかw
438名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 22:18:43 ID:fVcbD1Dv
俺は品の無い男だ。
そんな人間の受信料なんかNHKは受け取ってくれんだろう。

もっと上品な人間になってから受信契約しよう。
439名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 22:32:52 ID:3CmeW3vU
>>439
それをいうなら、品のない不祥事体質なのか
だろw
440名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 22:35:00 ID:RaZUWXT4
>>432
来たらイビってNHKの責任者呼び出して土下座させてやろうと思っているが、
もう5年以上来てねーぞ。さぼってないで来てくれ。
441439:2011/01/22(土) 22:48:17 ID:3CmeW3vU
しまった、酔っぱらっていてアンカーミスッた
まあ、単発貧乏を連発しているヤツは、そろそろ2chに対する
無意味な連投による迷惑行為としてアク禁になればいい
世の中、しつこくしすぎたら迷惑になるって事がわからないのかな
しつこくすれば契約させられるという非日本人的文化発想か?

>>429
単なる捨て台詞で不安を煽ろうとする手法と思われ
親身に受け取る日本人気質を悪用しているのではないかな?
442名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 00:42:18 ID:92nKcQGG
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
443名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:02:44 ID:Z+Q1FcwS
そんなに貧乏だったのか
444名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:17:23 ID:e2870w7s
>>429
誤解をまねく言いまわしだね。NHKにクレームがてら電話してブラックリスト入りをするのもいいけど
「(契約拒否世帯として)登録しておきます」という意味だから放置でも心配ないよ
過去スレで何度も同じセリフの報告があった。脅し文句のつもりらしい定型文だよ
契約はサイン・ハンコ・金を払ったという既成事実がなければ成り立たない。安心しろ
逆に言えば、契約行為だという説明をしなくても↑をしたら「契約した」と犬が主張してきて鬱陶しいから
何を言われても絶対にしないように気をつけてね
445名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:21:49 ID:e2870w7s
>>428
B-CASメッセージ鬱陶しいから番号連絡したけど
う っ か り 名前と住所間違えちゃったんだよね〜
再表示されるとか言ってたけど、レコーダーに録画したの再生すると消えてるしw
446名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:25:43 ID:ujuXDwbk
大切なことってなんだろう。
 NHK解約キャンペーン
447名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:27:56 ID:7qp9EJ/z
>>445
>再表示されるとか言ってたけど、レコーダーに録画したの再生すると消えてるしw
これ、最近のレコだと消えないって話を聞くんだけど、ホントのところはどうなの?
448名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:35:40 ID:ZwcQP10Y
地デジ支援センターにチューナーを無料支援してもらうと、
個人情報がNHKに流れて、契約を迫られると書いてある。
が、
チューナーは貰うけど、契約は断るつもりです。


449名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 02:37:07 ID:e2870w7s
>>447
情報ソースは?レコーダースレも覗いてるけど、そんな話どこにも出てないよ?
犬「連絡があれば消してやるけど、未契約のままなら再表示させるぞ」っていうのと混同してるんじゃ?
450名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 03:05:03 ID:7qp9EJ/z
>>449
いや、ホントかどうか知らないから聞いてるわけで。
451名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 04:21:54 ID:QqRTTeb2
そもそも、そんな必死になって見るようなものなのか
452名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 04:40:44 ID:S45QrZsI
>>451
「NHKに恵む」と言う段階で必死になる。
1円も払いたくない!
453名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 07:01:41 ID:VOTCtssx
質問をはぐらかそうとするNHK、視聴者を舐めすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7221271
454名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 07:09:55 ID:VOTCtssx
455名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 08:17:04 ID:YAz7sPFM
知り合いの話。

海外旅行に行く際に一度受信契約を解約。
帰国後に再契約しないまましばらく経っている。徴収員が何度か来たが
タイミングが合わず、会えていない(未契約)。

そうこうしている間に、本人は無収入(市民税非課税世帯)&障害者手帳持ちに。
この場合、申請したら受信料が免除になり、かつ地デジチューナーも無料で貰えると
思うんだけど、帰国後の未契約期間中の受信料を一括請求されないか不安。

申請したらやぶ蛇になりそうで。
456名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 08:20:43 ID:7qp9EJ/z
>>455
解約したのが間違いないのなら、請求は出来ないはずだが。
457名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 09:37:33 ID:EhLSd4Je
>>312
>>311だけど、その手のインチキってちっとも廃れないよねw
酷すぎw
458名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 11:49:32 ID:uXHW2pdu
>>445
へ? 嘘の住所とは申告すると録画されない仕組みになってるの?
現状登録していないが、録画してもちゃんと記録されるよ。
いつも表示が出ているわけではないし、使えなくはない。
459名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 13:59:27 ID:LM68KYHd
だいたい、「必要だから払え」とかNHKと公務員の考えは「逆様理論」www

逆様理論が世の中に通るなら、泥棒も犯罪者も居なくなるwww
460名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 14:00:41 ID:TWZUL5oc
>>459
必要だから払えどころじゃない、必要無くても払えってスタンスだよ。
461名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 14:04:44 ID:LM68KYHd
>>460
それは「伝統芸能」だからとか、行事だからとかかwww
462名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 14:09:45 ID:gaN16DfG
さっき集金人が来たが、貧乏だから契約できないって言ったら帰ったよw
463名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 14:09:48 ID:TWZUL5oc
とにかく金を取ることしか頭に無いんだろうな。
普通の真っ当な企業なら、金を払う代わりにサービスを受ける。
つまりスクランブル化。これがあったり前のこと。
それをしないで見れるんだから金払え、見る見ないは関係ないとにかく払え、さあ払えってスタンス。
もうね、いい加減にしろよ。いつまでこんなことやってんだよ。
464名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 15:33:27 ID:k+8P/elk
7月24日解約祭り
465名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 15:43:24 ID:XFqQat5M
2・3日前に NHKの紙入ってた。14x7.5cmサイズ。

「本日、受信料の件で訪問させていただきました。
ご不在でしたので、あらためて
お伺いさせていただきます。」だって。

無契約だから関係ないんだけどねー。。
466名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 16:09:28 ID:gNUkeU20
>>458
録画して消えるのと、登録して消してもらうのは別だ。登録する必要はない。
467名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 16:23:52 ID:EB8bVlBD
>>462
貧乏連呼の単発バカによる功績だなw

>>465
当然のように訪問しましたという高圧的な態度に思えてしまうね
もし家に訪問してきたら、改めてお伺い?何度来ても無関係だし、
不祥事が絶えないから信用できないので相手にしないって感じかな
468名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 16:56:18 ID:EB8bVlBD
>>454
見てきた
質問に対し「現場の判断でございます」の連呼で質問内容に返答しない
質問に対し「みなさまから様々なご意見がありますので、
全てに回答しているわけではありません」の連呼で質問内容に返答しない
質問に対し「ご意見は承りました」の連呼で質問内容に返答しない

社会人として失格だが、訪問してきた関係者への対応法として参考にさせてもらおうっと
身から出た錆なわけで、文句は言えないよなw

もしかして貧乏連呼もこれと同じ脳ってことかw
469名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 17:34:21 ID:usHc2g2t
個別の事案には答えられない
過程の質問にはお答えできません
470名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 17:38:43 ID:PDSBIt8E

NHK地域スタッフ「あの、本日放送受信料の件で伺いました。」
ユーザー「契約の趣旨は承りました」
NHK地域スタッフ「それでは、こちらの用紙にご記入お願いします」
ユーザー「わたしの判断では契約出来ません」
以下何を言われてても
ユーザー「ご意見は承りました」  でいいな
471名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 17:43:28 ID:EB8bVlBD
>>469-470
相手が勝手に都合のように受け取り、身勝手に解釈をしないように
気をつける必要があるよね

動画保存したから、訪問してきた奴らに聞かせてやろうかな
もちろん、こちらは一切向こうの問いかけに返答しないし
自業自得だな!ここまできたらスクランブル化しか生き残る道はないよw
472名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 18:22:09 ID:LM68KYHd
テレビないから知らないけど、地デジにスクランブル機能搭載されてたっけwww
473名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 18:24:15 ID:LM68KYHd
すまんwww 搭載されてたみたいwww
474名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 18:26:39 ID:v/qZBiSL
4月、9月にクリエィティブ手当て42000円出るけど
これって何?
475名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 19:53:13 ID:JDOdwUJz
【福井】NHK受信料、支払い拒否や居留守の4世帯に督促申し立てへ 
    福井放送局
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295348881/

福井市の4世帯に対し、総額約40万円の支払い督促を
福井簡裁に申し立てると発表した。

476名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 20:31:39 ID:0b5t7A8d
未払いならしょうがない。
未契約者を訴えるやつの方が気になる
477名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 20:41:01 ID:5tBeMs+3
ネット利用者も徴収する予定らしいが
動画もロクに見れない低スペックPCの俺の場合は
新しいPC買ってくれるんだろうか。
30マンくらいの買ってくれるなら考えてもいいな
478名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 20:46:31 ID:tnN9Spx6
うちも2ちゃん&グーグル専用機だから低スペック。
テレビなんて見れません。
479名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 20:52:17 ID:LM68KYHd
でも、国会で決めることなのかなwww 国会とNHKの癒着に一般庶民(ユーザー)が居ないのは変でないかなwww
480名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 21:11:20 ID:nOhmUjwP
テレビは、NHKが普及に貢献してたかもしれないが、ネットは、NHKも利用してるだけで
関係ないから大丈夫だと願いたい。
481名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:00:06 ID:Wo92PJRU
貧乏で払えないのか。
482名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:05:45 ID:O63VRvwz
貧乏しか言えないのか。
483名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:18:09 ID:Z+Q1FcwS
貧乏なのか
484名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:22:05 ID:tqRMYOfY
貧乏で払えなくても払えと迫る893
485名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:26:56 ID:XFqQat5M
で、首を吊れと?

古き時代の搾取階級が生き残ってる、

そんな組織は殲滅した方がいいと思います マル。
486名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:28:14 ID:7sANvRXa
今は、貧乏(弱者)の振りをした者が賢いってこと

社会保障を見てみれば分かる通り、弱者の振りをした
お高齢者が、まだ税金を自分達にクレと言ってます。
為政者は、この景気の停滞感を打ち破るためにと、
更に介護・医療・年金+教育、小子化対策に税金を使うといいます。
足りなければ、消費税で賄うともネ
487名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:40:34 ID:EB8bVlBD
>>477
ネットも徴収予定って、そんな一方的な話を信じるのかい?
NHKは無線による放送のインフラ整備のために特殊法人!
だから地デジ化とかを使命として取り組んでいるわけで
ネットでも見られるようになりましたと押しつけてこようとも
そもそも放送法改正前からインターネット通信のための設備ですので
放送の受信を目的としていませんからお断りです!というスタンスでいいじゃん

ネットからも受信料なんて刷り込みと既成事実化を鵜呑みにするなよw
488名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:43:37 ID:XFqQat5M
>486
政治がらみの運営と

独立してる 特殊法人のNHKを

同列に扱うのはどうかと。


ま、一部の たかりっぽい高齢者に関しては別問題だけどね。
489名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:44:13 ID:NHJn/c89
昨日犬職員来た
犬「契約してますか?」
俺「してません」
犬「TVはありますか?」
俺「無いです。でもケータイのワンセグあるけど・・・」
犬「じゃ契約対象です」
俺「は?でも前に来た職員は『ワンセグだけなら契約しなくてもおkです』って言ってたんですけど」
犬「それでも契約対象です。金払ってください」
俺「はぁ・・・(面倒だな…ずっと居られても困るから金払って、解約手続き送るか)」

俺が出した\2690は帰ってくるのだろうか。教えてくり
490名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:47:35 ID:VpTFZPoa
>>465
郵便物を受け取りたくない時には、「受取拒否」をする事ができます。
紙に「受取拒否」、氏名、住所を書いて印鑑を押し、郵便物に貼ってポストに投函して下さい。
受け取り拒否された郵便物は、郵便局から差出人に戻されます。
受け取り拒否が出来る郵便物は、開封前の郵便物だけです。
開けてしまってからでは受け取り拒否できません
はがきについては、封書と同じ方法で「受取拒否」と掲示してポストに
投函です。裏面がシールになっていて、シールをはがして中身を読むはがきの
場合、シールをはがして開封してしまったら受取拒否はできません。
受信料収入から支払われる通信費等の経費削減によろしくお願いします。
491名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:51:49 ID:65cHlYAI
>>489
やってしまったな。
2690円だけですめばいいが。
492名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 22:56:20 ID:7qp9EJ/z
>>489
何で余計なこと言うんだ。携帯も無いって言い張ればよかったじゃないか。

無事解約できれば2690円は還ってくるはずだけどね。解約できるかな?
493名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:02:37 ID:e6VvExn+
違う。あるかないかじゃなくて、あっても払わないが正解。
それかもう解約手続き取ったから払わないと言え。
相手も人間。雇われだから頑固な奴相手なら諦める。
正面から撃退するべき。
それが出来なければ、一人暮らしもするな。
他のセールスでひっかかるだろうから。
494名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:04:59 ID:N/Zc/nSP
>>489
何故、見ず知らずの他人に持ち物とか聞かれて答えるのだ?
495名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:10:54 ID:aoRb61Be
>>489
嘘つきは良くない事だ。
正直な君は正しい人間なんだと思う。

ただね、正直だけじゃ世の中渡ってはいけないんだ。
ましてや、嘘八百当たり前、搾取詐欺犯罪横領なんでも来いの組織相手なら尚更だ。

嘘も方便って言葉を君に送るよ。
あと、このままだと2,690円じゃ済まない事になると思うから早めに何らかの手を講じた方がいいよ。
496名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:13:51 ID:NHJn/c89
凄く情けない気分になってきた
ともかく昨日来て、登録手続き(名前と住所のみ。口座とかは書かなかった)とって
それが登録完了になるにはどのくらい掛かるのかな?
それから解約しないとダメ?
497名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:16:38 ID:NHJn/c89
>>496
>それから解約しないとダメ?
じゃなくて
それからじゃないと解約は出来ないの?
だった

でも前に来た職員、>>489で書いたとおりだけど
「ワンセグは払わんでもおk」って言って帰ってったんだけどなー
498名無しさんといっしょ:2011/01/23(日) 23:47:44 ID:OHXftKfz
>>430>>444>>441
ありがとう
NHKってこういう詐欺まがいの行為も働いてくるんだね

新聞屋とかNHKが大変なのは分かるけど
こういう行為は法律で規制して欲しいなあ

過去の例が結構あるからNHKでマニュアル化されてるのかな?
499名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:02:05 ID:sOsxLRrk
新聞屋は洗剤とかくれるし、契約も期限が決まってるからまだましな気がする。
500名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:03:19 ID:3AwA07+u
まずは内容証明で解約の届出

これだけしときゃ法律の改正なけりゃ万事ok

501名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:22:10 ID:Uyz6va14
それでは今月から放送受信料を支払いということで
契約成立 めでたし!めでたし!


`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
502名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:27:00 ID:NmE5ovQq
>>489
そもそも携帯が受信設備にあたるのか不明
まあNHKが勝手に主張してるだけだろ
503名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:35:25 ID:RJxg11ng
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
504名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 00:43:52 ID:rJK2I1cx
新聞販売店の空契約はまだいい。
来年から取るでもいいし取らなくてもいいから契約してくれといって
粗品を大量においていくだけなので。
醤油にサラダ油にタオルに・・・いろいろ置いていった。
しかも東京からわざわざ電車で他県に勧誘で回されている
大学生だった。
505名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 01:14:33 ID:xYhSmDJE
昔nhkの集金係が来て受信料を払えと要求されたんで
金ないといったら
口座振り込めしろって言われたが
これって今問題の振り込め詐欺みたい
506名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 02:31:08 ID:oZt84VQh
>>503
これ大祭りにしませんか?
誰か旗振ってくれないかなぁ。
507名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 03:29:31 ID:oIA/mzpj
>「ワンセグは払わんでもおk」って言って帰ってったんだけどなー
NHK職員にもたまに正直者がいるだけの話。
508名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 08:36:45 ID:FLe+opGn
>>502
そうそう。
ワンセグ携帯を持っている。=受信設備を持っている。
にはならないような気がする。
ワンセグはもともとデジタル放送の「オマケ」なのだから。

>>506
祭りどころか、その時点でアナログ設備しか持っていない世帯が
契約している状態を叩いた方が面白そうな気がするw
契約しているのなら、デジタルが受信できているかどうか確認すべきだよねぇ?w
509名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 09:06:35 ID:YisN4fsl
貧乏だからお金ありませんって言えばいいだけだろ。
せっかく貧乏おじさんがそう教えてくれたんだから。
510名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 10:06:24 ID:ggXZ7mTc
だから、なんで庶民が公共の電波(地デジ)に意見できないんだwww こんなことしてると、発展途上国になるべwww
511名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 10:52:24 ID:ZxoTsGvE
数年前、家電店で店員からNHK契約しないと
テレビの購入が出来ないと胡散臭い事言われたんだけど
どうしてもテレビが欲しくて名前を書いてしまった。
テレビを捨てたと解約したくてもパラボラアンテナが
しっかりついてるもんなあ・・・。
512名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 11:06:15 ID:J9dUnLdA
土曜日に、NHKの集金が受信料を払えと来た
割と見た目は若い30代ぽい男性だ
しかし、会話がなんとも不思議ちゃん
良く言えば、テレアポの出来る人風
こちらが言う疑問には答えず、質問で切り返してくる
最後まで、
どうして今、契約しないんですかぁ〜?
一般の人は、すんなり払いますよ〜
こんな簡単なことも1人で決めらないんですか?
とにかく、ウザイ人だった。
なんだか自己暗示でもしてるんだろうか、
宗教の勧誘ぽいな、そんな印象を持ってしまった。
513名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 11:09:12 ID:7pNvL5LJ
対話する必要は無いんだよ。
「契約しない、今すぐ立ち去れ。立ち去らなければ不退去で通報する。」
これで、立ち去らなければ110番すればいい。
514名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 11:10:01 ID:Mmw61amr
>>511 車だって、乗らないから車検取らないって思えば
自賠責保険に入らなくてもいいし、ナンバー外して廃車すれば
税金も来ない。
いったいテレビのアンテナが何の意味を成すんだい?
515名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 12:31:48 ID:O2fOOcFA
>>511
え、何その店。
未契約者が「契約してますよ〜」と言っても、嘘だとバレちゃうの?
516名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 12:52:29 ID:nBjFsCPR
>>511
DVD等の再生、TVゲーム専用なら契約する必要がないとNHK自らが認めてるから
TVの購入条件としてNHK契約が必須になんぞならんよ。
その店員や店にはNからキャッシュバックがあるんだろうな。
パラボラは「撤去、処分費用がないので放置している」でおk。
517名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 14:07:20 ID:SZgR4rVH
一分話すごとに五万円寄越せって言えばいい
10年分くらいすぐただになる
時は金なりだよ
518名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 14:27:42 ID:O2fOOcFA
>>517
素晴らしいアイディアですね

私も、玄関にある造花でも見せて、
「今、これ見たよね?じゃあ○○円払ってね。
あんたたちがやってるのは、そういうことだよね?」
って言ってやりたいんだけど、なかなかやって来ない(´・ω・`)
519名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 15:09:25 ID:3C+yQKLO
今までずっと未契約状態だったが、久しぶりに犬のババァが来た
アホな嫁が「TVあるけど契約してない」って対応したら、
契約しろって言われたらしい
適当に帰ってくれたらしいが、また来る悪寒

おまえらも家族にはちゃんと教育しとけよ
520名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 15:58:25 ID:ZxoTsGvE
>>511です。いろいろレスありがとう。

>>516
>パラボラは「撤去、処分費用がないので放置している」でおk。
困っていていろんなスレで状況を書いていたのだが、
レスが付き難かったようでちょっと焦っていました。
とても参考になりました。サンクス。

やはりその家電店が曲者だったみたいですね。
この時騙された印象が拭えなくて悔しい思いをしている。
以来ずっと(見てもいない)地上波受信料は仕方なく払っているが、
この上更にバカ高い衛星受信料も払う等とどこか納得出来ない。
更に、以前暗闇の中うちのパラボラアンテナをぼ〜っと見つめて佇む
人影に驚き、「このアンテナがついているって言う事は
NHKの受信も出来ますよね。衛星受信料払って下さい」と
いきなり切り出して来た徴収員に嫌な気分を味わった。
先日はCASカード交換のお願いに来たケーブル会社が
NHK衛星受信料の案内も持ってきた挙句、「払わない人もいて
裁判になりNHKが勝訴した」と脅しのような余計な言葉を
切り出してきて、NHK自体に不信感が湧き解約を視野に入れたくなって来た所。
嫌になってそのケーブル会社は解約した。
521名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 15:59:32 ID:W3+ckvOr
バカ一家の貧乏なんか。
522名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 16:02:11 ID:RcDyJsEu
 また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

4 以上によれば,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した
者に対し,衛星放送を視聴する意思の有無にかかわらず,カラー契約から衛星
カラー契約への契約変更を義務づけることは,契約自由の原則の例外として許
容されるというべきであり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一
方的に害するもの(消費者契約法10条)ではないというべきである。よって,
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから,原告は,被告との間で衛星カラー契約を締結する義務(カラー契約か
ら衛星カラー契約へ契約変更する義務)を負う。

5 以上の次第で,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,主文
 のとおり判決する。

大阪地方裁判所堺支部第1民事部
裁判長裁判官  谷口幸博
523名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 16:15:32 ID:Z7jjm8NK
万引きは犯罪です
524名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 16:19:45 ID:9oJQiN8P
車上荒らしで現行犯逮捕です
525名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 17:45:18 ID:fhX27eTm
>>522
こんなときにありがたいテンプレ
>>17
526名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 18:05:45 ID:GqExSPHu
押し売りは犯罪です。
527名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 18:19:28 ID:oJ5rjpWb
嘘、デマ、脅迫ならおまかせNHK
528名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 18:50:03 ID:UA4h+lVV
見たくもないのに金取られるとか
国民の自由が奪われてる危機的状態だぞ
529名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 19:00:58 ID:4svCEvqX
>>516
「DVD等の再生、TVゲーム専用なら契約する必要がないとNHK自らが認めてる」
これはどこで認めたの?
うちに来る集金人にアンテナ繋いでないと言っても「繋いだら映りますよね」とかバカなこと言うんだけど。
たらればで法律を適用されたら誰でもみんな犯罪者になるだろw
530名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 19:31:09 ID:/kVIrNe2
>>529
勝手に押しかけてきたヤツに言われたことを鵜呑みにするバカと呼ばれたいのかw

そんな屁理屈を真に受けていたら、買ってきたら映りますよね!と言われて納得すれば?

契約させた成績が自分達の収入に繋がるから、何がなんでも契約させようと威圧的に言っているだけ

アンテナ繋いでいないという説明は、受信設備を設置していないということで、堂々としていろよ
つーか、何でわざわざ相手にして丁寧に答える?日本がゴネ文化中共朝に見下されるわけだw
531名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 19:59:02 ID:4svCEvqX
>>530
あのさぁ、日本語くらい理解してくれよ。
どう読んだら鵜呑みしてることになんの?
532名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 20:44:41 ID:Sa1p6BiU
ニダ
533名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 21:22:59 ID:S5aFQE3Q
>>529
ほらよ。情弱。
しばらく前までテンプレにも入ってた。誰だ抜いたカスは。

DVD等の再生、TVゲーム専用なら契約する必要はありません。
NHKもかつてHPでそのように案内していました。少しでも収入を減らしたくないので、
削除したようですが、悪いことはできません。web archive,魚拓には残っています。

http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
 しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
 とになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
 テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
 または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らか
 に再生専用であれば受信契約の対象外となります。
534名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 21:32:22 ID:4svCEvqX
>>533
知らないから聞いただけで情弱かよw
ギスギスしてんのな。
まあ情報サンキュ。
議論好きなんでまた集金人とバトルときの資料にさせてもらうわ。
535名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 21:54:58 ID:S5aFQE3Q
>>534
オレはNHKの質問コーナーの番号が飛んでいる事実から、この情報を発掘した。
これが情強。それができないのが情弱。
536名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:00:04 ID:4svCEvqX
>>535
そこは「オレ」じゃなくて「オレさま」にすべきだと思うよ。
537名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:23:32 ID:S5aFQE3Q
お前、情弱のくせに生意気だな。
538名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:40:42 ID:ldyizbUn




NHKがスクランブル放送化されれば何もかも全てが解決し日本国民全員が歓喜に満ち溢れ栄枯盛衰日本国が守られ安泰になる
なぜスクランブル放送をしなくてはならないのかというと今NHKの不祥事及び数ある職員の犯罪により国民の信用信頼が一切ないからである
そして「テレビを持っていたら払え」「アンテナ付けたら金出せ」というような中国やくざのような契約の押し売りが現在も尚横行しているからである
しかしネット社会である現在において「NHKが公的な機関」や「契約は義務」や「受信料を絶対に払わないといけない」という洗脳が薄れていっているのが現状
法律とただのNHKの会社規約は違うという事が公になってしまったのだ
お年寄りや子供以外の人間を騙せなくなった昨今スクランブル放送化をして本当に見たい人だけが契約をして見るという根本的な形にする事が一般常識であろう
若干長文になってしまったがこれが今のネットでの解釈でありこれに同意する方は同意し更に意見がある方は意見を頼む



539名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:49:24 ID:4svCEvqX
>>537
そして2人の間に友情が芽生えるんですね。
540名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:53:35 ID:HaNUSkHd
「契約をしないわけではない。
ただ、その前に、放送の倫理に関する問いに明確な回答をいただきたい。
事実に反することを報道した場合は責任を取るつもりはあるのか?
意見はどこで受付け、どう処理されるのか?
その処理に不満のある場合はどうすればいいのか?
ちゃんと文書にして回答をしていただいて、
それに納得できれば、是非契約したい。」

などと、ひたすら言い続けるのはどう?
541名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 22:58:42 ID:Hnp3OmBJ
受信料払ったらテレビの画質がよくなった気がするんだけど
気のせいなのかな?

ずっと写りが悪かったので電話かけて契約したんだが
それからいきなり画質が上がったよ
542会長:2011/01/24(月) 23:14:21 ID:Z7jjm8NK
デラックスバージョンにしたよ
543名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 23:14:48 ID:tSt3XVHC

 民放だけしか映らないTV誰か作って〜!!
544名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 23:32:04 ID:gFFvY+oD
海外メーカーにでも頼んだら作ってもらえるんじゃね。
545名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 23:50:48 ID:Hnp3OmBJ
NHKアナウンサーでもこれだよ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=JptQAwDUYqI

ほんと受信料払うのがバカらしくなる
546名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 23:50:58 ID:oIA/mzpj
昔ならともかく、今現在はゴネられてB-カスカードを付属されない悪寒。
547名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 23:59:18 ID:npTrSm0e
上杉隆氏がNHKが政治と一体で地デジを推進する理由指摘

2011年01月24日17時00分

かつてNHKで働いたこともあるジャーナリスト・上杉隆氏は、NHK会長人事をめぐる騒動をうけて、
こう書いている。

 * * *
 NHKは既存の放送利権を守ることのみに終始している。

 その最たるものが、地上デジタル放送だろう。「デジタルの伝道師」と自称した海老沢勝二
元会長をはじめ、地デジはNHKと政治が一体となって進められてきた。

 テレビ局にとっては、放送(テレビ)と通信(ネット)の融合が進めば、放送という免許
事業、すなわち既得権益の消失につながる。さらにNHKにとっては、「受信料徴収モデル」の
崩壊をも招くことになる。

 そうした既得権益を守るために導入されたのが、地デジ移行に伴うアナログの完全停波と
いう国策なのである。だからこそ、地デジのPRではNHK・民放の人気女性アナウンサーが揃って
啓蒙活動に努めることになる。

 私は、『月刊現代』2005年4月号で、こうしたテレビ局の思惑を暴いたうえで、2011年7月24日
をもって地デジ移行でアナログを完全停波することは、政策的にも技術革新(イノベーション)の
面からもおかしいと指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5291739/
548名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 00:08:46 ID:o49YJIbY
>>547
上杉隆氏もだんだんと、森永化してるから、その辺りは割り引かないとな。
とにかく噛み付く事が、自分の存在意義を高めるから、なんでもかんでも
自分のご都合主義で語ってる面も多々ある、そのボロがでているので・・・・
549名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 00:52:32 ID:O9S6Abnf
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
550名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 01:02:12 ID:NWKFB2WB
みんなに解約記念日を告知するのちゃ〜
551名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 01:03:53 ID:ZvSs4tJO
今日も貧乏なのか。
552名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 01:05:20 ID:iI2dUWRc
本多勝一というオッサンは、NHK受信料不払い本の続編をなぜ出さないのだろうか?
このオッサンとは政治思想的には異なるが、反NHKへのスタンスには禿しく同意。
553名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 01:57:53 ID:kJ5SKQ2e
よくある質問に「解約方法を知りたい」が無いのが不思議。
契約なのに解約方法がわからないなんてありえない。
554名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:04:31 ID:33p+jJc0
契約はオンラインで手続き可能、
解約はオンライン不可で、解約の手順が表示されてない(たどりつけない)

エロサイト以下だろwww
555名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:05:28 ID:2qafEWVF
>放送の受信を目的としない受信設備


通話が目的の携帯はまさしくこれに該当するな
ワンセグ付いてようが払う必要なし
556名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:28:50 ID:NMes/Glh
ネトゲーに限らずその程度でも解約なんてすぐ分かるのにな。
ネット社会になってからさらに悪質な点が見える形になったな。
とにかく電話させるか、疲れさせて諦めさせるか、どっちか。
ということで、不親切なところには払わなくていい。
そんな見てるか見てないかなんて監視カメラつけとけっての。
そう言われたくなかったらケーブル放送化しない方が悪い。
水道を根元から止めないで水道ひねって水が出たから
金取るみたいな話。むちゃくちゃだ。
宗教上の理由でNHKだけ見ない家が存在したらどうすんの。
事故で目と耳に障害持った人がまだテレビ持ってても取るのか。
パソコンのKeyholeTVでも金取るつもりか。許せん。
557名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:35:45 ID:uqkS+0sY
>>545
それ嵐ファンのオカンが見ながら突っ込んでたわwww
NHKアナウンサーが日本語のお手本と言われた時代もあったのにね

>>552
「NHK受信料を拒否して四〇年」っていう釣りタイトルの本なら出してるけどw
基本的にはなーんにも変わってないしな。放送法も受信料制度もNHKの体質も

その後のNHK受信料関連のノンフィクションなら
解約祭りの時に出た「視聴者が動いた 巨大NHKがなくなる 」(尼の商品ページにある内容紹介だけで十分)
「NHK――問われる公共放送」(岩波新書。ちょっと難しい内容?)
あたりがよさそう(読んでないけど)
ネトウヨ本じゃなくても偏向報道を指摘されるNHKって終わってる
558名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:42:46 ID:uqkS+0sY
>>511
電話のオペレーターはパラボラついてるかどうかなんて知りようがないから
未契約金がなければ簡単に解約できるよ。念のためテンプレで勉強して録音しておくこと
ウチもパラボラついてるけど「パラボラは撤去費用がかかるそうなので放置してます」でオッサン追い返してる
解約さえすればこっちのもの。どこの家電店か、名前さらしちゃえば?
559558:2011/01/25(火) 02:49:51 ID:uqkS+0sY
ミスッた
× 未契約金  ○未払い金
560名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 02:52:51 ID:wYL/xwfF
>>541
新手のテンプレにしては随分出来が悪いね。
561名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 03:21:54 ID:mQtoheWh
>>533
>まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
>テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
>推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。

これってスカパーのアンテナはどういう扱いになるのかなぁ。

これから引っ越す予定の未契約者なんだが、
実際に地上波を繋ぐつもりはないし、テレビもアナログしかないけど、
現状ではNHKが見られるテレビがある証拠にはなっちゃいそうで、あれこれねじ込んで来そうだ。。
562名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 04:51:41 ID:uqkS+0sY
>>561
まずはこのスレを>>1から読め、話はそれからだ
未契約なら何も心配いらない。堂々と「テレビはないから契約はしない。帰れ」だ
563名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 06:56:46 ID:Rw8WI7xE
>>561
NHKにとっては都合が悪いことだから謳ってないけれど、
仮にそのスカパーのアンテナでNHKを受信出来ない場合は、
契約する必要がないんだよな。

って、NHKってCSってやってたっけ?
564名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 07:23:40 ID:YMpSigxU
>>511です。レスありがとう。
最近頻繁に徴収員らしき人物が訪問して来る。
気持ち悪いし不便で仕方がない。解約したい。
地上派受信料だけでは満足出来ず、調べて衛星受信料まで
徴収しに来ようとするなんて呆れる。
家電店は誰でも知っているあの大型店です。
もうあそこへは行かない。
565名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 08:49:37 ID:8ByOI2C+
JOAK DTV こちらは日本ヤクザ協会です
566名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 09:11:05 ID:Mc19u7Os
昨日NHKが来て義務だの法律だの言ってきたから、
「貧乏だから払えません」って言ったら帰って行った。
貧乏おじさんのおかげで助かった。
567名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 09:12:27 ID:Zfx8Ors8
>>564
ヤマダ?
568名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 11:01:36 ID:KWKqOF22
未成年契約を理由に内容証明を送ったんだけど、控えが見当たらない上、レシートもない
配達記録はあるんだけど
まずいかなぁ
569名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 11:05:40 ID:Zfx8Ors8
うん。まずい。送ってないのに等しい。
570名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 11:28:01 ID:Hrk4V0gi
>>568 何の為の内容証明だと思ってんだ
ヒント:原本はどこにあると思う?
571名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 11:34:52 ID:Hrk4V0gi
よく見たら、レシート(受領書)紛失したらダメかもわからんねぇ・・
郵便局に相談してみたら?
572名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 11:49:35 ID:00eosahc
>>570
だよねww
573名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 12:25:36 ID:h8Eqc4sr
地デジ難視聴は2万2千世帯、鎌倉は全世帯の1割超に地デジ届かず/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000011-kana-l14
574名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 12:38:37 ID:mQtoheWh
>>562>>563

了解。安心して突っぱねてみるや。
575名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 12:41:48 ID:Mc19u7Os
アナログが見れなくなった家庭はNHKを解約するよう周知させなきゃならんのに、
どのマスコミも完全スルーw
576名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 13:06:42 ID:87H97CFK
ほんとだよな、テレビ局なんて「テレビ見ないと死ぬぞ」みたいな宣伝ばっかで
せめてNHKくらいは「テレビ放棄したときの余暇のすごし方」みたいな番組つくってもいいのに
577名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 13:53:49 ID:Zfx8Ors8
テレビ見ないと死ぬならテレビを所有することは、生存権の行使にあたる。
それの行使にあたり、NHKとの契約を強制する放送法は生存権を保障する
憲法に違反している。
578名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 13:56:55 ID:Mc19u7Os
罰則が無いということは最初から強制する趣旨ではない。
強制力の無い法律は単なる努力義務と一緒。
憲法の勤労の義務とまったく同じ。
579名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 13:57:04 ID:XbN5m6wk
今日、拡販の人が来て、面白い(興味深いという意味)事を言ったんだよ。

1. この集合住宅は、BS/CSの受信が可能になっている。

 確かに、最近は個別にディッシュを立てられると汚らしいし、ビルの影に入っていてプチ難視聴だからと、
 マンションが近所を借りてBS/CSまで受信するか、ケーブルTVから配信を受けていたりする。
 この場合、分配器を差すだけで、地デジとBS/CSを視聴可能。

2. あなたは薄型TVを持っている。薄型TVにはBS/CSチューナーが入っている。
【ただし、俺は分配器を設置していないし、するつもりもない。】

3. あなたが「薄型TVを設置した」時点で、BSも含めた受信料を払わないといけない。
  (現在、普通の地上波の受信料契約はしている。)

で、小さいパンフレットを俺に渡して、放送法による事だと言ったんだが、パンフに書いてあったのは、

  受信設備を設置した者は、…契約をしなければならない。

であって、この場合BSの受信「設備」は構成されていないと思うんだ。
確かに受信「機」(薄型TV)はある。でもアンテナと接続していなければ受信「設備」にはならない。

でも、NHKって約款の方で

  受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、
  NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)

  受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を…

と書いて、受信設備と受信機を混同させてるんだよ。これ、法的に争えないのかな?
580名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 14:29:45 ID:+2drWSeD
万引きは犯罪です。
581名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 14:52:46 ID:/KJUMjMo
電波の押し売り
582552:2011/01/25(火) 15:26:37 ID:jB4xZRJ4
>>557
レスサンクス

>「NHK受信料を拒否して四〇年」

釣り本とは解かっていてもその開き直ったタイトルがまたカッコいいw
左巻きでもいい、本多勝一みたいな頑固一徹オヤジには長生きしてもらいたいもの。
右翼や国家権力の圧力を恐れて正体明かさず変装生活を続けているのもいいんだよな、何か。

最近の評論家はNHKを前にすると借りてきた猫のようになって、一様に貝になってしまう
からいけない。でも本多以外にもNHK批判する評論家が増えて本出すようになったのは心強い。
583名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 15:29:47 ID:Xo7VbkRK
押し売りは犯罪です。
584名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 15:33:02 ID:00eosahc
「電波の押し売りは犯罪です!」って玄関に貼っておきたい。
でも知らない人が見たら、「うわっ、こいつの家、電波が住んでるwwwww」って思われるよねorz
585名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 18:11:23 ID:6W0mkrDo
犯罪は不祥事です
586名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 19:45:08 ID:O+X94koB
電波で思い出したけど、昔白装束集団というのがあったじゃない。
電磁波は有害とか言って怪しげな模様書いて電磁波を防げるとか言ってたやつ。
あのマークをドアに貼り付けておいて「電磁波は有害なのでこれで防いでます。
ですからNHKは映りません。」とか言ってからかったら楽しいんじゃないだろうかw
587名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 19:45:40 ID:gbgCnbnI
万引きは犯罪です。
588名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 19:48:43 ID:uqkS+0sY
>>579
地上波契約者への衛星契約の強制については民主の野党時代に寺田学議員が総務委員会で問題にしてた
↑の内容調べて脅してやればいいよ
あの人、管政権で出世したのに何やってるんだろうね

拡販の人じゃなくて「地域スタッフ」ね。ただの派遣だよ
争ってもいいけど、ちゃんと相手の名前を名乗らせてICレコーダーで録音
↑地域スタッフとの会話内容を録音してあることを言った上でNHKに電話(これも名乗らせて録音)
裁判で争うつもりだと言ってみたら?

まあ大抵のよくしゃべる地域スタッフは録音機器取り出して来た時点で逃げるけどねw(詐欺行為の自覚があるから)
一番のオススメは「テレビ処分した」で解約すること
未契約者なら「帰れ」と言えば追い返せるし、お金は浮くしでスッキリするよ。
どうしても地上波契約続けたいなら止めないけど
589名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 21:11:52 ID:sY2Pe97T
親の代から貧乏なのか。
590名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 21:52:47 ID:p5EgsIoN
いつも貧乏なのか
591名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 22:35:33 ID:N64eoD6U
最近集金人来ないなぁ www

よいことだけど
592名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 22:36:29 ID:rlhIipGM
>>588
579は、放送法と受信規約の矛盾について争えないか言ってんだろ。
593名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 22:41:44 ID:6Tg+g7Du
年収は?
594名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 23:10:54 ID:O+X94koB
去年は7,455,831円だった。
595名無しさんといっしょ:2011/01/25(火) 23:12:31 ID:2UGZzDfu
ちょwww
俺、400万ちょっとだぞ氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwww
596568:2011/01/25(火) 23:32:30 ID:KWKqOF22
レスくれた人たちありがとう

>>571
そうなんだよね
郵便局に文書が保管されてることは間違いないんだけど、今の状態じゃ再発行してもらえないし
内容証明送っても、性懲りもなく払い込み用紙送ってきてむかつくんだけどさ
ただ、そんなこともあろうかと内容証明送った後すぐに引っ越したのね(引っ越し自体は他の理由があるけど出すタイミングとして)
だから郵便の転送期間が過ぎたらとんずらできるかなと思って
また送って住所ばれるのも嫌だし
597名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 00:32:09 ID:Fd2Y+e13
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
598名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 00:42:19 ID:mKjdCeVF
何回も何回も来やがって生活権を侵害されてるから訴えてもいいかな?
公平性を主張するならスクランブルをかければいいのにNHKは
その努力もしない。さらに身内の不祥事は見てみぬ振り。
もう潰れてしまえ。
599名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 00:55:07 ID:JyaBU6XD
>>596
住民票は?
NHKはアレ使って引っ越しても追っかけてくる場合もあるぞ。

なお、>>7 の 5条3項の適用は一般常識で判断されるから
「うちの親が言った」だけなら取消理由としてはちと厳しいな。
600名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 01:19:44 ID:zuqm0Jja
国営、公共放送でもない ただの腐りきった一特殊法人に恵んでやる必要なし。
601名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 01:36:26 ID:xHUhDK4a
そんなに貧乏だったのか
602名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 03:41:55 ID:qU3uAE8Q
青山アナのこの間違いは局をあげて謝罪レベルだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=JptQAwDUYqI

絶対に許さない
NHKのレベルを落とし誰も受信料払いたくなくなるよ
マジでふざけんなって思うわ NHKもバカばかりだ
603名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 08:49:37 ID:7am7Ngzt
巨大マスコミの無責任体質が国民の不幸のはじまりwww NHKの職員が 「一人一人の職員が共通の価値観」

普通、一人ひとり価値観が違うのが当然だよなwww これこそが全体主義的無責任&日の丸敗戦国家のメカニズムだおwww
604名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 08:55:32 ID:7am7Ngzt
自由のないNHKwww まさに、拘束的窃盗集団ですおwww
605名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 11:22:09 ID:QHdxkaze
>>602
見たサソクス。
それ演技かもよ。
そういう小細工も腹立たしいが、
決して許されないのは韓国内で発生してる
口蹄疫・鳥インフルの完全スルー。

農水省のトップページから2クリックでこれが出る状態なのに↓
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/110125korea_fmd.pdf
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/pdf/110125_korea_ai.pdf
せきまきどころの騒ぎじゃない。

畜産関係者の方で外国に行かれる場合New
* 中国や東南アジアの国々は、口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ、
 豚コレラなどの悪性伝染病の発生国であり、我が国はこれらの国からの
 動物及びそれに由来する肉の輸入を、原則として、禁止しています。
* これまでもお願いしてきましたが、畜産に関係する仕事に従事している
 方々が、これらの国々を訪問した際には、家畜を飼育している農場
 などへの立ち入りは極力避けるようにしてください。また、やむを得ず
 農場などの畜産関連施設へ立ち入ったり、家畜に接触した場合には、
 病原体が人や物に付着しているおそれがありますので、帰国時に
 動物検疫所のカウンターにお立ち寄りください。我が国への病気の
 侵入を防止するため、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html
606名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 13:30:49 ID:eF9pFABF
>>602
団塊の世代を男根の世代の世代と読んだ、NHKの女子アナがいた。
607名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 14:30:14 ID:dtaxlEdX
ヤクザだね。NHKは。
608596:2011/01/26(水) 14:44:47 ID:zZ+mEiXd
>>599
引っ越しは市内だったので、住民票の変更を忘れてた(言われて思い出した、そういえばしてない)
契約当初は仕送りをもらってなかっくて、その翌年からもらえるようになったんだけどどうなのかな
609名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 15:32:43 ID:fmcRZavB
>>588 レスありがとう。

地上波契約を続けたいのは、支払い逃れと相手に逃げる余地を与えないためで、
もし本当にBSの契約について法的に争うなら、BS分を供託すれば完ぺきだから。

約款も監督官庁の認可によるものだから、NHKが約款を盾にして話すのはいいけど、
説明がおかしいと思うんだ。彼らが言っているのは約款の基準なのに放送法を持ち出している。
610名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 15:34:54 ID:4v/3hUN/
放送法32条及びこれに基づく放送受信規約
611名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 15:48:01 ID:fmcRZavB
だから、そこに矛盾があると言っているんだけど。

受信を別の単語に変えればわかるでしょ。
放送設備、送信設備。アンテナの構成なしでは設備にならない。

細則が法令に入っていない法律はたくさんある。
会社・金融関係はほとんどだし、それ自体は問題としていないよ。
612名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 15:51:56 ID:h6R1QgS7
山本志織さんが勧誘してきたら少しは考える
613名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 17:07:03 ID:luGCXvG3
>>579
NHKの肩を持つわけじゃないが、あんたの解釈がおかしい。

受信規約で「受信機」を()の中で定義している。
それ以降の「受信機」を「家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、
共同受信用受信機等で、NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受
信設備」と置き換えても長くなるだけで矛盾は生じない。

法的に異議を唱えるのは自由だけど、既知外扱いで門前払い確実。
614名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 18:13:49 ID:WCz4SZBf
>>613
お前の解釈がおかしい!門前払いはお前の方だよw
不勉強で拡大解釈を晒すとは恥ずかしすぎるw

受信設備というのは、電波法の無線設備の受信部分である
送信設備と受信設備は送信機が受信機かの違い
電波法では、送信設備について定義されている
設備というのは、電源、受信機、伝送線路、空中線で構成されて
初めて無線放送を受信できる設備となる

電波法改正案で、放送の定義が無線から電気通信に変わるが
NHKは無線による基幹放送をあまねく届ける使命があるわけで
改正前と同様に無線設備と解釈して問題ないわけだ
615名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 19:18:44 ID:e5YtMbb2
受信規約は法律ではありません。
NHKが作って総務大臣が認可した社内ルールです。
NHKと契約もしていない、NHKと何のかかわりも無い人間をこの規約に従わせることはできません。
616名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 19:35:30 ID:9lcSGckb
>>614
相手が訴えてくるのをどのみち待つだけでいいんだよ。
強要罪の未遂について拡張員が来た時に、淡々と話せばいいよ。
http://cooling-off.office-kowa.com/kyoyozai.html


法的に争うなら、「協会の放送を受信できる設備を設置したもの」と、
「その放送の受信についての契約」に関して分けて争えばいいよ。
義務がないことを証明すればいいだけ。規約は視聴契約だからあくまで。
著作権同様、視聴制限をかけることは可能な点も争えばいいよ。
617名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 19:37:11 ID:/ItYIr77
むちゃくちゃ貧乏なのか。
618名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:00:30 ID:mOO35WGD
【サッカー】アジア杯準決勝での韓国代表キ・ソンヨンの“猿セレモニー”に批判「東洋人が東洋人にこうしたセレモニーをするとは」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296031349/
619名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:00:42 ID:Qj8Ieynj
>>599
勝手に個人情報開示させてるのか
620名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:12:55 ID:9lcSGckb
>>614
それと、契約しているなら、苦情をちゃんと言った方がいい。窓口あるから。
アホな拡張員には地域スタッフ用のパンフがあるから、淡々と読んで聞かせて、
強要罪と合わせて、おまえは、規則守ってんの?ばーか。
って、言って追い出せばいいよ。
621名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:17:21 ID:luGCXvG3
なら、その根拠で契約義務の不存在確認訴訟起こして見ろよ。
確実に既知外扱いされるから。w
622名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:18:30 ID:a0oSjBCn
おまいらNHKで凄い事やってんぞ
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/765872.jpg
623名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:25:35 ID:9lcSGckb
>>621
某ケーブル受信設備あるのに、衛星アンテナつけてた某元NHKの人とは違って、通る可能性もあるよ。
衛星アンテナ設置したのは契約者ではないし、受信設備は地上波デジタル放送受信設備として設置されていて、
視聴の意思がないため、契約しろのメッセージ消去の手続きはしていないと言えば、
受信料を免れるための言い訳とか、あほな言い分でキチガイ扱いされることはないから。
624名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:32:13 ID:a0oSjBCn
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /       \   / ─   :─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●   ●)/ .<○>  <○>;\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ ノ     ヽ \:::::::)
 | U    U⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |     U   }   ( r     |        |  U  (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \                      /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,       ___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ
痔の研究〜
625名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:35:39 ID:a0oSjBCn
NHK的に言えないけど、
「アナルセックスをしない」
だろ。
626名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:39:49 ID:8M4QVDh0
今回のガッテンはNHKオンデマンド利用促進キャンペーンだな?
627名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:42:07 ID:a0oSjBCn
さあ肛門科にいこう♪
628名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:43:53 ID:a0oSjBCn
まとめ

痔は直腸の血管の病気で、痛みがない。ほっておくといぼ痔が大きくなるから肛門科へ。
原因は、肛門付近の血のうっ血。これは2足歩行の宿命。86%にいぼ痔がある。
予防策は、1 便座で3分以上いきまない
       2 朝食をとる。便意が生じて、便通がよくなる。
       3 入浴してうっ血を予防する
629名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 20:49:46 ID:WCz4SZBf
>>620
あ、いや・・・
合法的に毅然とした態度で堂々としているから
スクランブル化しない限り相手にするつもりはないし
不祥事ばっかりでもう信用性ないから相手にすることもないし

>>621
別に確認訴訟を起す必要ないからw
電波法と放送法を正しく解釈しているだけなので
不満なら、お前こそ受信規約で確認訴訟を起こせ!
お前の解釈は確認訴訟を起すまでもなく大間違い!
反論で根拠を示すこともできず詭弁ばかりの錯誤誘引も失敗かw
くやしいのう、くやしいのうw
630名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 21:35:28 ID:luGCXvG3
>>629
読解力と作文能力が欠如している底辺は大変だ。w

>>579
> でも、NHKって約款の方で
...
> と書いて、受信設備と受信機を混同させてるんだよ。これ、法的に争えないのかな?
と約款がおかしいから法的に争えないかと聞いていたので、
争うのは勝手だが、既知外扱いで門前払いだと事実を指摘しただけだ。
NHKがその規約のなかで「受信機とは…」と定義して使用するのは全然問題ない。
631名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 22:10:05 ID:fmcRZavB
>>614 丁寧にありがとう!

そう、そういうこと。
無線「設備」が構成されていない状態じゃないの?と言いたかったんだ。

専門家なの?すごくわかりやすい!
632名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 22:21:30 ID:Mnul5G7c
まあ契約に至らないのなら規約も働かない。
契約しなければならないのは設置した者である。(一方のみの片務契約)
NHKから契約しろというのなら片務契約にならず双務契約となるのでは?
NHKから契約しろとは言えないので「受信料契約のお願い」となっている。
633名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 22:32:54 ID:69CgWYrv
>>青山アナのこの間違いは局をあげて謝罪レベルだよね?
>>http://www.youtube.com/watch?v=JptQAwDUYqI

わりとどうでもいい
634名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 22:51:51 ID:Qj8Ieynj
放送法は設置してもいつ契約しろとは言ってないから
数年後に契約しても問題ないってことなんだよな
まあしなくても罰則ないからどうでもいいんだけどさ
635名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 22:56:57 ID:e5YtMbb2
>>634
集金人に煩わされるという罰が。
636名無しさんといっしょ:2011/01/26(水) 23:40:21 ID:JyaBU6XD
>>629
「うちにはBS受信設備はない!」と言いたいんだろうけど、
分派機がなくてもケーブルをTVのBS側に差せばBSは映るはずだから
その理屈は公の場では通じないと思うぞ。
637名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 00:15:51 ID:LQMe9gK+
>>636

要するにNHKを契約するなってことですね。
638名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 00:24:39 ID:BlY2fvk0
>>636 君、レベルが低いからもう書き込まなくていいよ。

  ・TV受信機のBS・CS受信は、購入と同時についてくるもので、offできない。
  ・接続せずに受信設備を構成していないのに、構成要素;つまり部品の段階で課金するいわれはない。

こんな押し売り、公序良俗で120%アウトなんだよ。契約者側の同意なしだから。
双務・片務契約って言葉がなぜ他の人から出てきたのか、考えなられない人は議論のレベルに達してない。

だからこそ、シュリンクラップパッケージは業界の自主規制に準拠するし、
公共料金(NHK以外でも)の約款は監督官庁の許認可事項なのは、公序良俗問題を回避するため。

この契約は「みなし規定」の部分に問題がありすぎ。
639名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 00:44:00 ID:PVfuTSEz
>>638
部品レベルでなくて、ケーブルを繋いでないだけだろ。
なに言ってんだ。
640名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 00:49:23 ID:PPNFTrZF
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
641名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 01:10:42 ID:FDk7uApE
とても貧乏なのか。
642名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 01:40:10 ID:BlY2fvk0
>>639 だから、おまえ話に入ってこなくていいって言ってるじゃないか。

ケーブルをつなぐ「だけ」だろうが、大規模な工事が必要だろうが関係ない。
これは難易度の話ではなくて、所有者の意図の話だよ。

そんなことすらわからないから、だからおまえダメなんだよ。
643名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 06:55:04 ID:ZaXtInAK
無線局ってのアンテナから同軸ケーブル、無線機が全て揃っていて初めて無線局
として構成される、どれ一つ欠けていてもダメ。
テレビでよく見る不法風俗店の摘発だって、個室で風俗嬢と客が裸でいるところ
を踏み込むでしょ?確たる証拠を押さえないと立件出来ないんだよ!
これをテレビに当てはめると、家にアンテナがあるくらいじゃ、違法風俗店が
看板出しているだけで営業しているか分からないのと同じ。
NHKが放送法をどんな解釈、屁理屈で「NHKの放送をを受信できる設備」
と言おうが、それを証明するのはNHK側なんだよ!

もう不毛な受信機論議はやめようぜ!
644名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 07:53:46 ID:I2rWxA/i
>>641
ユスリ、タカリなのか。
645名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 09:58:58 ID:L4szPeJC
じわじわと苦しくなってきたようだね。免除拒否されたら解約するだけだな。

受信料免除の厳格化検討=視聴者から意見募集−NHK

 NHKは26日、生活保護の受給者などが対象の受信料免除について、2011年度中に運用を厳格化することを検討していると発表した。
視聴者が免除対象になっているか的確に把握するため、1〜2年ごとに免除の更新手続きを行う仕組みを導入する方向。
同日から2月8日まで視聴者から意見を募った上で、最終的に決める。
 NHKは、視聴者が免除対象になっているか自治体に定期的に確認している。
しかし、本人が同意しないケースなどでは自治体を経由した調査が難しく、免除対象者の6%で現状を把握できていない。
調査ができない場合は、NHKに対して1〜2年ごとに改めて免除を申請するよう求める考えだ。(2011/01 /26-18:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011012600799
646名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:02:23 ID:L4szPeJC
>>643
バカが例え話すると余計ボケるからやめろ。
アンテナを接続していなければ、契約義務が無いことはNHKも認めていて、
決着がついている。異論をはさむ余地はない。


http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
 しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
 とになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
 テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
 または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らか
 に再生専用であれば受信契約の対象外となります。
647名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:10:24 ID:S2Cwo20o
魚拓を取っといた方が良さそうだね。
648名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:10:44 ID:MODWaPNW
>>646
要するにだ。
テレビのアンテナ線を、壁から外した時点で契約義務がなくなるってことだな。
なので解約する人はテレビを捨てる必要はまったくなく、
壁からアンテナ線を抜けばいいだけだ。これが受信設備の廃止に当たる。
649名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:24:43 ID:L4szPeJC
それ以外に解釈しようがない。
電波法持ち出したり、NHKの規約が矛盾してるだの言い出す必要はねーんだよ。
650名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:46:41 ID:rojIab66
ひゃっはー♪ 
>壁からアンテナ線を抜けばいいだけだ。これが受信設備の廃止に当たる。
見たい時は、刺せばいいだけだ。
651名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 10:53:17 ID:UJ8X6Mf/
学の無い貧乏なのか。
652名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 11:07:06 ID:MODWaPNW
>>650
何よりNHK自身がそう解釈してるのだから仕方が無い。
というかそう解釈するのが自然だね。
もっとも見たい時にアンテナ線を刺したらその瞬間契約義務が発生する。
その時再契約するかどうかは個々の判断次第だろうがな。
653名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 11:16:59 ID:rojIab66
>>652
家内が、電源コンセントも抜いてるぞ
なんか知らんが、エコなんだと
だから、抜いたり刺したりは、気にならん
抜いた瞬間、契約義務がなくなれば、払う必要もないってことだ。

金持ちが、1年ごとに住民票を海外にもっていったり、
国内に戻すのと、同じ理屈だな。
税金の支払い対策みたいなもの、庶民の知恵や
654名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 11:20:20 ID:MODWaPNW
>>653
抜いた瞬間契約義務は無くなるが、解約しなければ支払い義務だけは残る。
なので解約の手続きが必要だ。
この点を誤解して、解約手続きを取らずに放置していると、
NHKに訴訟を起こされた場合、100%負ける。
655名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 13:22:57 ID:DHOP+oiJ
集金人に怯える生活は嫌だな。
656名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 14:21:57 ID:MpaD7Z+W
個人事業主のどこが怖いんだ。
657名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 14:54:12 ID:9SNlG/2e
受信料免除の厳格化検討=視聴者から意見募集
なんで???
プロパガンダでしょうか?
都合のよい所だけのつまみ食い。

なんで行政機関でも社会保障でもない。
ライフラインでもない。税金でもない。
消費契約の対象とならないけど消費税が掛かる。
それも委託業者に氏名住所や経済状態などの個人情報収集させている。
問題ありだぞ。こういう投稿しても黙殺される。
公平とか公共性がないよ。この団体。

658名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 15:18:10 ID:7aE9gSDp
腐りきった、ただの一特殊法人NHK
659名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:05:59 ID:UvamHyjt
久しぶりに犬が来やがった
もちろんスルー
モニター付きインターフォンなのでしばし観察してたが、
池沼っぽいジジイだった
しばらくはしつこく訪問されそうだけど、
完全スルーします
660名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:15:02 ID:tp1K8rl8
貧乏なんだな
661名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:31:10 ID:K25GwpC6
万引きは犯罪です。
662名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:37:51 ID:MODWaPNW
>>661
万引きの話は板違いだからよそでやれや。
663名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:41:41 ID:7CRok+kO
おい犯罪団体NHKの職員ども見てるか
万引きは犯罪だぞ
664名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 17:47:21 ID:FYIYobsp
>>655
臭菌人に怯える必要なんかないよ。
こんなクズどもにビビってたら今の社会で生きていけないよ。
まずはきっぱり断って次に警察だ。
警察といっても面倒なことはない。
「訪問販売の人がしつこいんです。パトロール強化してください。」って言っとけば話しは通じやすい。
臭菌人がきたら即刻通報すればいい。
うちの嫁も最初はビビってたけど、案外すんなりと来なくなった。
おれはむしろ来てもらいたいんだけど。小一時間いじめてやるよw
665名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 18:18:35 ID:T13Y8El/
今抗議の電話してきた
NHKが家にきたの初めてじゃないかな?
カアチャンが初め対応してたの2階で聴こえてきてて
脅すように金銭を要求するし、何より言葉遣いが汚いのな
俺が一旦帰るようにお願いしたら「はっ?」って喧嘩腰w
無理やり追いだして即営業所に電話
若い兄ちゃんだったけどクビになるといいね^^
666名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 18:41:35 ID:wsc7YTzY
押し売りの迷惑行為で通報するぞって言え
NHKだから許されるもんじゃない
667名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 18:41:56 ID:LeRbIXaf
>>665
それは、ぜひデジタル録音してUPしてほしかった

>>655
なぜ怯えるの?未だに昔の刷り込みによる呪縛がとけないのか
NHKは特殊法人、訪問して契約を取ろうとするスタッフのほとんどは委託業者
契約はお願いしかできないどころか、勝手に訪問してきて相手にする義務がない
不祥事体質が一向に改善しないので信用に値しないから寄付する気にもならない

>>643
つまりは、屁理屈をまともに受け取るヤツはバカということでw
あらゆる詐欺の格好の餌食だよね
法律の勝手な拡大解釈が見破られ始めているからね

だから、NHKが生き残る方法はスクランブル化しかないよ
668名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 18:48:33 ID:T13Y8El/
>>666
ほんとだわーカアチャンが少し怯えてるから(許さん)
次来たらソッコーで通報するわ 普通に脅迫罪くらいなるよ

>>667
営業所に掛けた方は録音したんだけど 普通に良い人だった
ひどいようならクビにするって
669名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 18:55:55 ID:rojIab66
>>668
>営業所に掛けた方は録音したんだけど 普通に良い人だった
>ひどいようならクビにするって

そっちのクビ発言の方が重要ですね
視聴者がわざわざ電話してるのですから、
クビ発言を実際にしてもらいましょう。
(使用者責任として、どんな懲罰したのか!?確認しましょう)
もし、懲罰は出来ないというのであれば、視聴者など
口先でなんとでも丸め込めると思っている証明ですよ
670名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 19:06:23 ID:T13Y8El/
>>669
今確認してみたら
「まぁー本人にね、そういうこといったのか、確認しましてー、あんまりひどいようでしたね、
あ、この仕事をやめてもらってですねー・・・」
ってちゃんと言質取れてるな
ありがと また来るようであればクビにするよう追求してみるわ
671名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 19:11:10 ID:K25GwpC6
万引きは犯罪です。
672名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 19:15:57 ID:LeRbIXaf
>>671
単発連投で、いつまでも万引き不祥事を起した関係者を責めるなよ
処分を食らって罪を償って、細々と生きているんだからそっとしておけw
673名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 19:48:41 ID:I2rWxA/i
痔に関して、おらの観測聞きたくないかwww 別に言わなくてもいいんだけどwww
674名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 20:01:39 ID:rojIab66
>>670
なんかそれおかしくねぇ〜
事実確認をするのは、使用者だから当然
でも、話の内容からすると、
その言い方は注意が必要ですよて訴えてるのに、
問題の本人が主導権もってるじゃん。

営業所 また電話でクレームだぞ
     ***って言ったのか、いわなかったの?
訪問してきたNHK そんな事、面と向かって言う訳ないじゃないですか〜笑
営業所 そうだよな〜
訪問してきたNHK だいたい払ってない処ですよ
営業所 そうだな、万引き犯に丁寧に聞いても、意味ないしな
訪問してきたNHK どうせ嫁の手前、旦那がデカイ事吹いてるだけっすョ
営業所 だな、でもモンスター化するとウルサイから、もうソコ行くなよ
訪問してきたNHK わかりましたぁ〜
・・・・
             
675名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 20:19:11 ID:MODWaPNW
>>670
NHKがそいつをクビにするかどうかなどどうでもいい。
問題はそいつがお前の母ちゃんを恐喝したことだ。
恐喝の被害届を警察に提出するべきだ。
犯罪者を野放しにしてはまた第二、第三の被害者を出してしまう。
676名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 20:55:32 ID:G7KpoVN1
俺を経営委員会のメンバーにしてくれれば
受信料払ってあげてもいいよ
677名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 21:22:52 ID:aw6pSQ3y
貧乏で払えないのか。
678名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 21:52:09 ID:I1gKO7de
なんでおまえらは受信料払わないの?

日本人のほとんどは払ってるよね?

どうして君達だけ受信料払わないの?
消費税を払いたくないっていう理由だけで万引きしてもいいの?
ダメでしょ?
君たちの論理ではそういうことだよ
一柳さんとか可愛いんだから彼女らの為に受信料払いなよ!
679名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:05:28 ID:L4szPeJC
>>678

それはね。NHKの副会長(元)が、「払っていない人にも見せることがNHKの使命だ」
といっているから、協力してあげてるんだよ。あっ、感謝状はいらないから。

http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわかり
やすいと思われるかもしれません。
しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの放送
を見ることができなくなります。全国どこでも「あまねく」視聴いただけるように
する、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道や、事件・事
故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは人々の
生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。
680名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:08:47 ID:I2rWxA/i
>>678
見てないし、テレビないしwww そんなことより日本人のほとんどが払ってるから払えって言うのはwww

国際的に見てどうなんだwww 日の丸玉砕忘れたのかwww
681名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:14:33 ID:I1gKO7de
>>680
何言ってんの? おまえ
テレビ見てなくても受信料払うのは当然だろうが

じゃあ おまえは図書館や国道を使ってないので
税金を払いませんって言って許されるのか?

受信料は税金と同じで日本を良くする為に払うもんじゃないの?
682名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:15:07 ID:L4szPeJC
苦労なく集めた金を湯水のごとくつぎ込んでるから番組の質は高い。
民放の低予算番組なんか、しょぼすぎて見る気はしないわ。

スクランブルかけるまでタダ見してやる。
683名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:18:10 ID:wxKcW00g
>受信料は税金と同じで日本を良くする為に払うもんじゃないの?

受信料はそんな目的には使われていません。
684名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:19:41 ID:tp1K8rl8
貧乏なんだろ
685名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:20:00 ID:I1gKO7de
受信料を何の為に払うのかというと日本の発展の為だよ

放送を通じて日本人の心を豊にする為に払うものだと思う
NHKいわく世界平和の実現の為だと言ってるよ

1 世界平和の理想の実現に寄与し,人類の幸福に貢献する
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/kijun/index.htm

これだけの崇高の目的を達する為にNHKは存在するのです
686名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:21:29 ID:7BbPd/Mw
電波ヤクザの垂れ流す番組なんて頼まれても見ねーよ
687名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:24:13 ID:wL6dxoZg
>>681
ここ釣れますかw?
688名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:25:39 ID:I1gKO7de
>>686
違いますよ NHKは世界平和を実現させる為に設立されたのですよ
あなたのように受信料を払わない人がいるからいつまでたっても
世界は戦争を続けるし日本も犯罪が減らないんですよ


1 世界平和の理想の実現に寄与し,人類の幸福に貢献する
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/kijun/index.htm

689名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:30:09 ID:FYIYobsp
>>678 >>681 >>685
>ID:I1gKO7de
>受信料は税金と同じで

今どきこんなバカがまだいるとは。
悲しくなるな・・・
690名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 22:39:08 ID:L4szPeJC
>>688
> 違いますよ NHKは世界平和を実現させる為に設立されたのですよ
それは放送法で定義されている「協会」とは違うようだね。
放送法には「世界平和を実現することが目的」なんて一言も書いていない。
ということは、NHKは放送法に書かれている「協会」ではないので、
当然ながら受信契約を結ぶ義務も無いというわけだ。めでたしめでたし。

放送法

(目的)
第七条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信で
きるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送
番組を委託して放送させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な
業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的
とする。
691名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:12:00 ID:grgqc12C
>>688
万引き、変態、痴漢etcの犯罪オンパレードのNHKが?w
692名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:13:01 ID:grgqc12C
>>689
見たものに不快感を与えて、さらに未契約者と解約者を増やそうという活動なんじゃないか?
693名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:23:39 ID:grgqc12C
>>681
詐欺、横領、インサイダーなど、日本の法律に抵触する行為ばかりをするし、
宮内庁から、ヘリ飛ばすなと言われても、平然とNHKだけ無視するし、
腐った天下り職員や、腐った子会社ばっかだし、国民の怒りを煽るアホが、
日本をよくする?ふざけたこと言ってんなよ。

解体する方が日本の国益。
694名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:26:21 ID:7CRok+kO
「興奮して盗んでしまった」「レジに並びたくなかった」
 by キチガイ万引き犯・今井彰( 犯行当時 NHK制作局エグゼクティブプロデューサー 52歳)

<NHKの公式見解>
NHKの受信料はNHKの維持運営のための特殊な負担金であるという公式解釈であり、私どももそのように視聴者の
皆さんにご説明をし、ご理解をいただいているということであります。
税金のような強制徴収ではなく、また、番組に対する対価料金でもない。NHKの事業全体を支えるものだという説明を
しているわけであります。
695名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:29:03 ID:ziomQJam
>>681
受信料払ったら日本の、ど・こ・が、良くなるのか具体的に説明してくれよw

おまえら犯罪者予備軍どものふところ具合以外なーんも良くなるところなんてねーよばか
696名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:48:32 ID:VrXn8235
>>681
頭に蛆湧いてんのか?
税金と一緒ってどこから出てきたんだ
子会社で利益詐取してる糞団体
697名無しさんといっしょ:2011/01/27(木) 23:56:51 ID:I1gKO7de
おまえらはNHK職員の年収に嫉妬して
叩いてるだけでしょ?

きっと年収が1億超えてる人は年収1000万のNHK職員を可哀想だとは
思うけどムカツクとかなりないなんて思わないんだぜ

おまえらがNHKを嫌っているのは自分の低収入だからでしょ?
要するにそんな仕事につけなかった君が悪いってこと
698名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 00:07:11 ID:KMgjZcYF
募金活動
ttp://www18.atwiki.jp/sinusinu/pages/15.html#id_6883f672
定年かなぁ?
退職金貰って・・・
少ない掛け金で高い年金貰って・・・(受信料資金を流用)、
関連会社の役員とかで報酬あるかもしれない
報酬なくても交通費、宿泊費等の経費で供与・・・
随意契約関連企業へ就職とか
その後の情報公開一切ないですな。

699名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 00:08:27 ID:oxwm3FS2

         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧ >>
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) <697
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
700名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 00:18:48 ID:u5m4u8On
>>697
その調子でどんどん顧客である国民を煽りまくってろばかが
おまえのレスひとつで解約者はその100倍くらいづつ増えてくだろうぜw

高度経済成長期の日本と違ってな、今後の日本には不条理な組織や体制を維持できるようなゆとりはもうねーんだよ
今のJAL見てて何も感じねーのか?

悪いことは言わねーからリクナビにでも登録しとけよw
701名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 00:47:32 ID:m/cMozGn
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
702名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 00:53:12 ID:Eo9fefg3
解約祭り〜
703名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 01:04:04 ID:PCmSIzRu
日本犯罪協会に何言ったってムダかもね。
設立当初はその理念に適した団体だったろうけど、
今わ、・・・・

なにいっても、ねぇ
704名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 06:19:18 ID:AzCyj9yY
貧乏家族なのか。
705名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 06:28:16 ID:NiLgq7/0
根っからの詐欺師なのか。
706名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:07:11 ID:6t2QcohX
>>681
なんだってwww お前、日本が良くなるために払ってのかwww 可哀想に、あたま可哀想にwww

日本が良くなったのは1980年代、JAPAN AS NO.1とか言ってたなwww あの頃のNHKの存在は小さいものに感じたwww

今を見ろ、最低だwww 韓国中国以下の官僚圧力国家だおwww もう、これ以上NHKを見る事は個々人の発展を

妨げる事が確実になったwww NHKを見れば見るほど日本はサルの惑星になっていくwww
707名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:09:45 ID:6t2QcohX
>>681

ついでにwww いっとくwww おまえはwww  サルだwww
708名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:34:16 ID:yxySyQkG
>>681
勝手に電波を流しておいて何言ってるの?
今や悪名高い特殊法人の分際で!

NHK受信料など絶対に払わん!
709名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:36:50 ID:6t2QcohX
日本はJAPAN AS NO.1だった、日本人を壊すことが日本が良くなることだと言っているwww

NHK罪
@ バブルの作成
A バブルの崩壊
B 長野冬季オリンピックとか、企業活動よりスポーツ重視
C 外国人労働者の歓迎
E レジャー産業の進め
F 企業の海外進出

まだまだ、色々なNHKの報道により「増幅効果」は丸で大本営の敗戦の歴史そのものだおwww

今後のTPPとかもNHKの増幅効果で無知なサル共が動くことが恐ろしいおwww
710名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:41:23 ID:QED1GS9V
マジレスすると
普通通りNHKの受信料を払っていてテレビを破棄したら
電話で(破棄しました)と伝え解約用紙を郵送で送ってもらい
はんこ押してサインして送り返せば解約できるよ。

ただ受信料を滞納していて払う意志もなく
挙げ句のはてに受信料集金のおじさんに文句ばかり言ってるだけだと
解約も出来ずにマジ底辺。
毎月来る支払い督促用紙に9万円とか12万円とかあるなら
それを払わないとダメ。悔しい気持ちもわかりますが
法を盾に向こうは言ってきてるので支払う義務はあります。
あとはテレビを処分してテレビ受信できない環境を申し出ればOKです。

頑張って書きました。
711名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:55:36 ID:v+KwdmeR
>>697
年収多い人ほどインテリだから、そういう人ほど受信料契約率は低いと思うけどね。
お金持ちほど死に金は出さないよ。朝からパチンコ打っているのは皆貧乏人だろ?
貧乏ってのは裏を返せば無知、情弱って事だから、NHKの下請け893の脅かしに
ホイホイ乗っかって契約させられてしまうんだよ。
712名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 08:55:58 ID:B0kWewBG
テレビは廃棄すると地球にやさしくないので、DVD再生やゲーム専用にしましょう。
アンテナをつながなければ受信契約をむすぶ必要はありません。NHKの公式見解です。

http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
 しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
 とになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
 テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
 または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らか
 に再生専用であれば受信契約の対象外となります。
713名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 09:36:14 ID:g+EfhwVO
>>709
相当頭がブっ飛んでるねぇ
その責任の多くは、政府と行政に関わる人の戦略のなさ
マスコミの売るためなら一線を越えてやる的な傲慢さはあったけどね

現在の税収ダウン、赤字国債漬けに陥ったそもそもの間違いは、
税収で将来100兆円が取れると机上の計算をした事だ。まず、直接税で
ガッチリ掴んでいた給与天引きの額がハンパない事に対する
不公平感の高まりもあって、間接税の比率を高め、当時の好景気を利用して
さらに税収全体を嵩上げしようとしていたフシがある
それに
消費税は、税の使い道にウルサイ国民の納税意識を高めるとさえ宣伝された
消費税を払いたくなければ、国民が自分の消費行動を押さえる事で直接意思表示できると。
・・・
つまり、今は税の直間比率の見込みが崩れて、直接税の落ち込みを間接税の代表格で
ある消費税によって補おうとする論調だ。だから、%の数字をどこまで引き上げるかって
話になる。でも、いくら上げても政府が思うような額は集まらないと思う。
それは、消費税そのものが還付など抜け道のあるザルだからだ。企業努力という名の下で、
業者が合法的に消費者が納めた税分を懐に入れられたり、
払った分受け取った分を相殺処理する中で、見掛け上払った分を多くしたり
海外への輸出取引で誤魔化したり
・・・・
流動性・変化が奨励される社会の中で、ダラダラと慢性的に停滞感が漂うのは、
要するに、政治主導というなら責任をもってガッチリ税収を確保する動きをして、
さらに出る分を減らすしかない。(何を言われようとも)

いつまでも、減らすならまずはお前達税金で喰っている人間が多すぎる、
給料を下げろ!下げ方が足りないと言い合っていても、お互い納得できる
合意は難しい。
714名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 11:10:07 ID:fva8zIPc
NHKは宗教団体
715名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 11:23:34 ID:QED1GS9V
712さんありがとう。
うんうん。
ブラビアもレグザもアクオスもWoooも
みーんな、Mac miniにつないでパソコン機にしちゃいましょ。

このー木♪ なんの木ー ヒエラルキー♯

716名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 13:04:45 ID:lLt5tTGL
放送法の契約義務違反に罰則規定はない。
つまり最初から強制する趣旨ではないということ。
立ち小便ですら軽犯罪法違反で罰則規定もある。
717名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 13:40:49 ID:JS4u1ffw
NHKがそう言っているだけだ。詐欺師ほど立派なことを言うものだ。
718名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 13:43:21 ID:JS4u1ffw
>>688
第七条  協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内放送を行い
719名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 13:45:58 ID:JS4u1ffw
>>688
718の続き
第七条  又は当該放送番組を委託して放送させるとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。
720名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 14:24:49 ID:JS4u1ffw
>>697
貧乏なのかが出てこなくなったと思ったら、おまえだったのか?金でしか人の価値を計れない心の貧しい奴だな。
721名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 16:21:05 ID:4GjeT0dI
貧乏なのか
722名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 16:53:52 ID:JS4u1ffw
>>710
テレビがないのに請求したら、架空請求だ。こっちは刑事罰があるぞ。
723名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 17:36:31 ID:sAIf7evt
>>697は嫉妬くんだったかw
とりあえずお前が嫉妬深い奴である事は判った。
724名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 17:38:26 ID:6t2QcohX
>>713
NHKと行政と国会がつるんでない証拠は何所にもないwww むしろ、三位一体と言えるだろうwww

と、言うことからNHKが私欲の為の工作活動をしない事は考えられないwww
725名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/28(金) 17:42:13 ID:NjyFQI5f
>>645

不正契約の防止から、受信料免除の更新手続きは理解できます。
ただ、200万人超の世帯が更新するわけで、車の運転免許の更新より短いとするなら、
手続きに必要な証明書の発行手数料については各自治体に ”免除”の意味合いから、 
≪無料≫ とするようにNHKから働きかける必要があるのでは?

【各種証明書類】
・全額免除: 住民票(世帯全員用)、市町村民税非課税証明書(世帯全員分)
・半額免除: 住民票(世帯全員用)
726名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 17:43:31 ID:6t2QcohX
むしろ、国家滅亡のシナリオを書いたのはNHKに相当するwww
727名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 18:01:55 ID:9vwLYva5
( ゚ο゚)、 ペッ
728名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 18:34:17 ID:aE8yp1WA
下層の貧乏なのか。
729名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 18:48:31 ID:m7jZPKmm
無駄な支出を抑えると貧乏にならない

無駄な支出といえば、不祥事組織への寄付とかかな?

スクランブル化して健全な組織にならないと賛同できない

でも既得権益を失った無能な人間が貧乏になるかもしれないな
730名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 21:08:06 ID:JS4u1ffw
BBCの海外向けラジオには約80年の伝統がある。しかし財政再建を迫られた英政府は昨秋、補助金の打ち切りを決めた。放送縮小に伴い、650人が解雇される
731名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 21:31:12 ID:kGCotY1W
秋の日のヴィオロンのため息の
732名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 23:10:33 ID:efalhE/u
>>697
犬の年収に嫉妬だって 違う違う
みんなNHKの存在自体が大嫌いなんだ
不祥事は多い、偏向、捏造報道は多い
こんなのに受信料払う人のほうがおかしい
でもお前さんのように好きな人もいるだろうから
スクランブルかければいいんだよ
おれはNHKがスクランブルかけさえすれば
職員が何千万、何億もらおうが、一言も
文句いうつもりはないんだがね
733名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 23:17:02 ID:JS4u1ffw
スクランブルをかけたら大リストラだ。死んでもやらない。
734名無しさんといっしょ:2011/01/28(金) 23:26:14 ID:u5m4u8On
>>732

正論だな

まぁスクランブルかけたが最後、何千万はおろか
今のサラリーマンの平均年収すらも稼げなくなるわけだけどなw

つまり民間ならとうの昔に倒産してる組織であり首になってる局員たちってことだ
そんな奴らが、ただ単に放送法という違憲法律が利権のために存続されているという理由だけで
平均1000万以上の金を税金から予算までとってもらって支給されている

これを搾取と言わずに何と言えばいいんだ?w

735名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 00:16:17 ID:JUsQ7Yvb
   ┌───────┐
.  (│●         ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |
 ( ┤ |      | |
  \  └△△△△┘ |
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|              ┼ヽ  -|r‐、. レ |   
   └──┘  └──┘           d⌒) ./| _ノ  __ノ
736名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 00:33:00 ID:BfgDv4D8
住民票(世帯全員用)、市町村民税非課税証明書(世帯全員分)
免除規定なんだけど契約の前に説明もない。
世帯全員の承諾もないのに個人情報がNHKに把握される。
これに問題あり。契約しない理由のひとつ

放送法32条は免除規定はない。規約て法律でも政令、通達でもない。
それらと同じなら国会以外で法律作れる?(憲法違反)
行政機関でもないのに政令通達とも違う。
納得せずに契約してしまうと民法が適用される。
勝訴、敗訴、何十年掛けようか、定期的な訴訟はするでしょう
どっちにしろその費用は受信料資金からである
設置者本人から申告があればスクランブル掛けることもできるだろ。
公共福祉というより治外法権だ。
貧困ビジネスよりたちが悪い。



737名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 00:50:51 ID:Hh6fxZ46
働けど働けど貧乏なのか。
738名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 00:57:51 ID:1TR9FyVF
今日うちにも契約しろってきたけど、マンションの玄関オートロックなのに、
自分の部屋前のインターフォン押してきやがった。
他の住人が入れた後に、うちもついでに回ってきた感じだろうけどこれはアリなのか?

そのとき俺は仕事で、自宅に嫁しかいないときだったんだけど、
「他の部屋の方は皆契約されて、あとはお宅だけです」
とか言われて、俺の住所書いて判子まで押しちゃったらしい。

他のよく話す住人に確認してみたら、契約してないことがわかって超嘘つき。
もう一回自分がいるときに来て、「契約の続きを…」とか言われたがものすごい勢いで追い返しといた。

きたないなさすがNHK汚い。
739名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 00:59:48 ID:m/jKm74M
払わないぞ
740名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 01:38:07 ID:CZPUErUq
万引きは犯罪です。
741名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 01:49:17 ID:4Y+FXWwd
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
742名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 02:19:59 ID:mrLjLic1
貧乏なのか
743名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 02:21:20 ID:TEG+qCT8
N=日本
H=卑怯者
K=協会
744名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 03:03:05 ID:KzYzvx0m
N=日本
H=ひとでなし>>742
K=協会
745名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 06:20:36 ID:u1/ig4Zd
>>738
>>俺の住所書いて判子まで押しちゃったらしい。
>>もう一回自分がいるときに来て、「契約の続きを…」

この流れが今一つワカランのだが、奥さんの書いたものに不備があって
もう一回来たのか?
いずれにせよ、家族のいる人はNHKがやってきた時にどう対処するか?
一度家族で話し合った方がいいかもね。
うちにも同居の祖母がいて、未契約に対する変な罪悪感をもってしまって
いたんだけど、受信料は対価ではなく寄付であることを説明してあげたら、
今では納得して堂々と拒否できるようになったよ。
NHKは自分たちの既得権保持の為に、法律解釈をねじ曲げて国民に寄付を
強制する悪い集団。

746名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 08:32:00 ID:w39vBTp/
NHKは政治・行政・大企業の三位一体の化物だwww

視聴者などはコントロール対象で、何一つ意見も聴かないwww
747名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 08:34:40 ID:2+rPclee
>>738
住居侵入なのでドアを開けずに110番。
748名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 08:45:21 ID:w39vBTp/
「善意の押し付け」や「悪意の押し付け」も巨悪であるwww NHKは頼みもしないことをやって金を取るwww

NHKは善意と悪意の混在して、自らの利益活動を目的とする巨大悪であるwww
749名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 09:08:35 ID:7mUMHPL2
1年に1回くらい来るな、「NHKですが」って。

「うちはテレビありませんから」とインターホンで応えると帰って行くよ。

集合住宅なんで入居のときに前の住人が貼られていたNHKシールは
剥がしたんだけど、それで却って定期訪問されるようになったかな。
750名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 10:14:30 ID:tk+X57QA
受益者負担の原則から一刻も早くスクランブルにしろ
いつまでも国民の金で甘い汁吸ってんじゃねーよ
751名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 10:27:56 ID:IDBJ8Znp
受信料払ってる人達は腹立たないのか?
払ってなくても見れるんだぜ?
不公平だと思うだろ?
752名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 10:29:57 ID:jepvcROV
玄関で対応する前に名乗らせないの?
名乗らない不審者なんて相手にしないし、
NHKだったらドアも開けないし。
753名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 11:03:01 ID:1TR9FyVF
>>745
何でもう一回来たのかはわからないんだよね・・・聞いときゃよかったよ。
世帯主の最終確認とか必要なんだろうか?
これでも契約したことになって料金払えって来たらウザいなぁ。

>>747
とりあえずマンションの管理会社にチクっておいたよ。
もう一回来たら名前確認して犬HKに直接電話して、
不法侵入の件と嘘ついて契約させようとしたことを言うことにするわ。
754738:2011/01/29(土) 11:28:39 ID:1TR9FyVF
上のレスは738です・・・名前忘れてた。

ちょっと嫁に確認したら、お金は払ってなかったらしい。
それで仕上げに集金で契約完了にしようともう一回来たのかも。
ギリギリセーフ?
755名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 12:42:45 ID:2YpnuMOR
スカパーやwowwowのサイト見たらデザインセンスもいいし
好印象です。今風って感じ。
NHKよりも安いし。

比較するのもなんだけどNHKはサイトの作りもダサいな。
NTTのサイトも昔ながらのイケてないサイトの作りしてるけど。
(笑)国鉄とかそんな未熟な人達が作り上げた負の団体なんでしょうね。
NHKは。
756名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 12:45:37 ID:xmSK7o2P
サイトのデザインなんかどうでもいいからNHKを解体してください
757名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 12:46:36 ID:2YpnuMOR
やべぇっ!
ドジ踏んじまった。。
wowowだった。スペル間違えた。
お母さんに怒られる−
758名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:12:07 ID:BfgDv4D8
年金支給額が減る。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110128-OYT1T00440.htm

NHK職員等は、受信料資金から補填されるので影響ないので関係ないかも?
他の年金受給者が下がってもTVがあり、
免除規定で世帯全部の経済情報をNHKに提供しない限り
契約があれば同じく受信料資金利用して司法という公的機関で脅す。
自己の不都合情報は流さない。
NHK職員による身内の募金活動があっても個人情報なので流さないと言いつつ
民放含めやTV・ラジオ等で最大限の放送特権を利用する。
批判等があると報道しない自由とか編集権は自分達にあると開き直る。

759名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:18:37 ID:VEApbBud
WOWOWなら番組表送ってきたり懸賞があったりするんだけどな
ここは払って当たり前と考えてるからそういったサービスが一切ない
契約させた金蔓は用済みなんだろう
760名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:19:38 ID:IDBJ8Znp
そもそもNHKは役所でも裁判所でも公的機関でもない、
ただの一特殊法人にすぎない。
なぜそんな組織にお金を払うことを強要されなきゃならんのか。
マスコミも政治家も官僚も、み〜んなスルー。
761名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:21:19 ID:2YpnuMOR
あれだな。
NHKは惰弱層相手に商売してるんだろ。
考える力が弱い人達さぁ。
今年の7月にアナログ放送終了だと言うのに国民に解約の通知さえもない。
(どーゆうことやねん)あぁん!?
惰弱層は利用するだけ利用して課金させるのが目的だろ!?
出会い系サイトでいつまでもポイントばかり消費してる惰弱層と
ペニーオークションで運営者側にコイン(ポイント)ばかり上納してる
惰弱層と同じだな。NHK契約者は。

もうね、あほかと、ばかかと、北朝鮮かと。
762名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:21:54 ID:63h32Aqc
おい !  放送法って知ってるか ?
763名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:24:34 ID:VSOPf9q0
オッスっ♪おら貧乏人
貧乏だって言えば、今は何でも許されるんだよ
764名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:26:03 ID:2YpnuMOR
おら!! おら!! おら!!

NHK受信料払っている人達と解約(もしくは拒否)の人達は
試されているんだよ。
拒否組と受け入れ派だよ。
幸薄そうな集金のおじさんなんて3次元丸出しの古い人間だろ。

つまり惰弱な雰囲気(匂い)もってると狙われちゃうよ。

「気を付けよう
知らないおじさんとNHK」

NHKと契約しない人は4次元だよ。
素晴らしい人達だよ。
765名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 13:50:12 ID:IDBJ8Znp
>>762
もちろん知ってるよ。
受信料の支払い義務なんてどこにも書いてないよね。
766名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 14:18:16 ID:Hz6GZDOL
NHKって犯罪者多いな。
767名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 15:11:23 ID:sQV5DB/0
NHKって犯罪な。
768名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 15:20:20 ID:u1/ig4Zd
昨年の6月に来たきりで、半年過ぎても来ないな。
来たら虐めてやろうと思ってるんだが、そういう時には来ない不思議!?
769名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 15:44:00 ID:2N+xDJ9k
>>768

3月の引越シーズンが来ると「かき入れ時」とばかり来ると思う。
770名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 17:26:30 ID:mrLjLic1
やっぱり貧乏だったのか
771名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 17:31:45 ID:bqcxQa8t
貧乏人から巻き上げないと、自分が貧乏になるのか
772名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 17:36:30 ID:2+rPclee
金持ちのNHK職員が全国民の分を払えばいいと思います。
773名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 17:43:32 ID:w39vBTp/
貧乏貧乏と言う奴は、チョンじゃないかwww 日本人は貧乏をバカにせんwww
774名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 18:22:24 ID:xQUD4aM2
>>773
確かにw
オレも違和感があったがそれだw
775名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 19:15:07 ID:jx6ttyiP
社会に敵意を持つ負け犬の貧乏なのか。
776名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 19:49:13 ID:w39vBTp/
>>775
むかし、太平洋戦争で日本人の九割が餓死したと言うwww 日本人の敵は今も昔も日本社会www

NHKをぶっ壊すのが一番早いwww マッカーサーもそうしたようにwww
777名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 19:55:14 ID:w39vBTp/
>>775
今も昔も、野原で飢え死にwww 離れと公務員と大企業とNHKはしゃぶしゃぶwww
778名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 20:01:48 ID:vrridQmM
契約しなければいい話。

「理解できないから契約しません」

他には何も喋る必要もないし、喋る義務もない。
779名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 20:17:37 ID:Z7t9xM7e
今日はじめて訪問来たんですが
契約はしていないんですが
よくわからないのでと言って
パンフレットだけもらって帰っていきました。
次からは「テレビない」で通用しますか?
また未契約の状態で訴訟や所得差し押さえの
可能性はありますか?
教えてください。
お願いします。

780名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 20:25:37 ID:2N+xDJ9k
>>779

ここを1から読んでください。
分からなければ一生契約して毎月きちんと払えば
すっかりしますよ。
ちなみに東京で未契約世帯2件に訴訟と言っているが実際は「?」。
「所得差し押さえ」が起きるケースってどんな場合かご存じ?
あなたは相当なゆとり君頭脳のような気がする。
781名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 20:34:29 ID:Z7t9xM7e
>>780
>「所得差し押さえ」が起きるケースってどんな場合かご存じ?
どんなケースかわかんねーから聞いてんだろカスが。
>あなたは相当なゆとり君頭脳のような気がする。
何を定義としてゆとりと言ってるかは知らんが
世代的にはゆとりではないとは言っておく。
まあ俺は馬鹿だがな。
ちなみにすっきりはするかもしれないが
すっかりはしないと思うよ、うんうん。


782名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 21:03:58 ID:SolC1vWg
いきなり口調が変わるあたり、かなりのゆとり脳だな
783名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 21:07:14 ID:xmSK7o2P
アドバイスしなくてよかった
784名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 23:08:47 ID:sQV5DB/0
変質しすぎ。>>779 = >>781

アンタに答えることばなぞない
785名無しさんといっしょ:2011/01/29(土) 23:50:46 ID:2N+xDJ9k
以後、779・781へはスルー>ALL
786名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 00:04:27 ID:WAZNi0+i
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
787名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 01:05:41 ID:mgejWRzk
>>786

アナログ停波は仕方ないです。
アメリカでは日本より先行してアナログ停波しましたが、色々あって3〜4ヶ月停波延長しました。
結果、放送各社はアナログ機材のメンテナンス保守費用が莫大に掛かる事となりました。

民放各社の負担を減らすためにも、アナログ停波は期日通り行われるべきです。
788名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 01:15:44 ID:utys3aJY
まー実際のところ、NHKは「解約しなかった(ゴネて阻止したの含む)」という理由で
地デジ化で受信できなくなった世帯からもぼったくり続けるんだろーなー
789名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 09:35:14 ID:pyrBNPjM
>>788
そりゃあテレビが無くても携帯やパソコン持ってるなら、受信料払いなさい、
と言ってくる奴らだからな。
奴らにとってはアナログ終了など関係ないんだろ。
790名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 10:01:17 ID:xJcr3DD+
>そりゃあテレビが無くても携帯やパソコン持ってるなら、

解約するときにちゃんと正攻法でパソコン、ケータイ、車のカーナビのことを
まっとうなやり方で伝えれば解約出来る。

そう、あれならば・・・あれらのブランドを所持していれば。

それを知らない人は一生、地デジパソコンとワンセグケータイを所持して
解約しないで過ごすかモグリで隠れてテレビを見るかの人生になる。

下克上。
791名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 11:04:11 ID:u+WHcdhY
>>789,790
今時、TVを持たない家はないという勝手な決めつけを押しつけてくる連中
だから今時の携帯全部がワンセグ付だからと勝手に決めつけて押しつけてくる

ワンセグ付携帯端末は多くなったが、ワンセグ無し携帯端末も販売されているし
docomoの機種を使っていても、ワンセグ無しの数年間の機種を使い続けている人がいるわけだ
契約させたいがためのハッタリを威圧的にいってくるだけ

>>788
日頃は、TV見てるだろ!払えと、あたかも対価のように言ってくるが
都合が悪くなると、視聴の対価ではない特殊な負担金だからと言い訳をいうんだろ
片務契約だという正体を現して、アナログ停波で放送が映らなくなってもTVがあれば
負担してもらうとか、デジタルチューナを繋げば見られると屁理屈をいうのかな?

なんで信頼される真っ当な仕事をしないんだろう?不祥事の温床だし実に情けない
自分達が作って放送する番組に自身がないからスクランブル化から逃げるしw
792名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 11:17:16 ID:xJcr3DD+
790だよ。
>>791
うち、りんごやねん。パソコンも携帯も。
だから標準ではテレビ受信できないから一番これが効いたよ。
(Amazonや楽天などから外部のテレビチューナを別途購入しなければ標準ではテレビ見れない)
免許はないからカーナビはクリア。
docomoとか他社の端末のことはよく知りません。
解約はしたけど。テレビとかのことは何となく察して下さい。

NHKへは道徳とか善悪とか既存の目線で
対応してはいけないと思います。
愛で対応すれば完璧だと思います。抽象的な言い方ですが。
いい人でなくてもいいし。
受信料は今まで6ヶ月払いの先払いでずっと払っていたし
何の問題もなかったよ。
解約申込書はがきには廃止理由は何も書かずに出しました。
記録残すために簡易書留(300)で郵送したよ。
793名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 11:17:21 ID:pyrBNPjM
チューナーを繋げば見れるということは、チューナーを繋がなければ見れない
ということだから、チューナーは受信設備に該当するわけだ。
その受信設備であるチューナーを設置していない以上、例えテレビがあっても
契約義務がないことになる。
794名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 11:47:11 ID:u+WHcdhY
>>792
>NHKへは道徳とか善悪とか既存の目線で
>対応してはいけないと思います。

全くだ!偽りの道徳と善悪で煽ってくるよね
契約しないヤツは悪いとか、みんな払ってますとか
民放の番組は劣悪で自分達の番組は文化的で崇高だとか
放送法が全ての法律を超越するような勘違いとか
挙げ句の果てに、根拠もなく日本国民を悪人にして万引きとか貧乏とか

それでいて、自分達の止まない不祥事を指摘されると
受信料と不祥事は関係ないと平気で開き直るとか

もう、全てにおいて論理破綻していて矛盾ばかり
だから法律と既成事実化で社会主義的に搾取し続けるシステムの確立を目指しているのかも

大昔はNHKファンだったけれど、もう騙されないよ!真のファンだからこそスクランブル化を提唱する!
あ、この後既得権益寄生ファンが表われるかもしれないけれど、スクランブル化を否定しようとしても
すぐに正攻法な理論を何度もループして黙らせるだけだぜ!粘着すればムリが通るという戦法は迷惑行為だぞw
795名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 12:06:21 ID:bvUbmJ6g
兄弟で暮らしてんだけどみんなほとんど家にいないから家にテレビなし。携帯も全員ワンセグ機能ない。で、NHK来たから弟が断ったらしいんだよ

そしたらさ、NHKのやつがごちゃごちゃ言いだして、遂には今この場で金払え!って脅してきて、更に家の中に無理矢理入って来ようとしたらしい

次の日NHKに電話して、脅したこととか不法侵入しようとしたことに対してどう責任とるつもりだよって聞いたら、なかったことにしてほしいと頼まれた
二度と来ないことを条件になかったことにしてやったけど、ほんとないわ
訴えてやりたい
796名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 12:17:26 ID:pyrBNPjM
>>795
>遂には今この場で金払え!って脅してきて、更に家の中に無理矢理入って来ようとした
強盗じゃねえかw
速攻110番していいレベル。
797名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 12:19:01 ID:6W+5BDGp
 NHKは28日、静岡県裾野市で3日、男性の裸を撮影する目的でスポーツセンター
更衣室に侵入したとして、建造物侵入容疑で逮捕され、起訴猶予となった松江放送局の
男性職員(29)を、諭旨免職処分とした。NHKは処分の理由について「計画性があり、
悪質だったため」としている。

 また、愛媛県東温市内で1日、駐車中の乗用車内を物色していたとして、窃盗未遂の
疑いで逮捕され、起訴猶予となった首都圏放送センターの男性職員(27)については、
出勤停止5日とした。処分はいずれも2月4日発令予定。

 NHKは「再発防止に向けて、職員への指導を徹底したい」と話している。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/28/kiji/K20110128000138020.html


>窃盗未遂
貧乏なのか

798名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 13:05:01 ID:A7GCi7NS
>>795
アメリカなら射殺しても無罪だ。次の日に電話したなんて奴がいるからつけあがるんだ。お前にも責任がある。
799名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 13:24:48 ID:u+WHcdhY
>>795
>二度と来ないことを条件になかったことにしてやったけど
口約束を真に受けるのか?文書を書かせないと意味がないぞ
法律上、勝手に免除してはならないことになっているから、訪問するのは合法だと開き直って
時間が経ってから”そんな事実ありません”ととぼけるなんて、このスレや過去スレを見れば一目瞭然w
お前からの依頼で二度と訪問しないという事実があれば、それはそれで法律上ヤバイんだよ

警察に通報した上で公式な記録として事実を残せば、二度と来なくなると思うけれどw
800名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 13:56:13 ID:YTuG6tpo
今おじいさんが来た。
地デジのテレビには受信機が付いてるから、BSの契約しろって。
勝手に受信機つけといて、それはないよー。だったらスクランブルかけろっつーの。
むかむか。
801名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 14:23:19 ID:uOdZ6vbv
集合住宅に住んでるけどBSチューナーの付いていない地デジテレビってある?
BS契約したくなかったら外付けチューナー買わないとだめ?
802名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 14:33:55 ID:ioyNVLp5
BSアンテナを接続しなければ、契約義務はありません。
NHKの公式見解です。

http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
 しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
 とになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
 テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
 または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らか
 に再生専用であれば受信契約の対象外となります。
803名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 14:39:45 ID:pyrBNPjM
>一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
受信契約の対象外となります。

テレビがあってもアンテナ線を壁から外せば契約義務はないとNHKが言っている。
804名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 14:41:50 ID:ak7Ck8sv
学のない貧乏なのか。
805名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 14:45:22 ID:NeRMuinG
アンテナ、受信装置の有無に関係なく未契約世帯には地域スタッフが巡回に来ます
806名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:07:41 ID:6W+5BDGp
>>805
ホントか!
早くこねぇかな。
寒空の下で小一時間遊んでやるよw
807名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:36:07 ID:QqQJpG2P
>>806
俺の家に来る奴は「TVねーよ」で
帰っちゃう根性ナシだぜ
808名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:39:48 ID:2YavG4WT
いま俺の家に来たら漏れなくインフルエンザウイルスをプレゼントだ。
俺の中でよく熟成されているからすごい効き目だぜw


引き続き寝る
809名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:41:34 ID:gdVYJwEP
そんなに貧乏だったのか
810名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:45:00 ID:pyrBNPjM
>>809
そうだよ貧乏だよ可哀想だろ?
貧乏人から金巻き上げるなんて最低だと思わんか?
811名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:51:44 ID:u+WHcdhY
>>804
ほんと、法律を正しく解釈して営業行為をしましょう
でも、真っ当な営業行為をしたら収入減で貧乏になるのか?

>>809
おい、窃盗未遂をする貧乏不祥事のことをいつまで責めるつもりだ?
ちゃんと処分を受けたんだぞ
812名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 15:59:52 ID:11bOyKcn
市場原理のもとでならとっくに潰れてるってのはNHKだけに限ったことじゃない
最後の護送船団と言われ、新規参入が法律で制限されている放送業界全体にいえること

まぁ報道内容の偏向程度や官との癒着がもっとも酷いのはNHKだからやっぱりここが癌なんだけどな
813名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 16:10:46 ID:u+WHcdhY
日本って作られたTV崇高主義だよね
ワンセグTVがついている携帯電話の機種が多いというのも変なんだよね
カーネビにTVをつけて、交通事故を誘発したいのか?とか
814名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 17:31:28 ID:XfIRMms1
>>812
放送業界だけでなく日本経済の体制はもともと共産主義だ。
815名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 19:15:08 ID:NdFDwrnL
今度引越しするんだが、不動産屋で契約させられてしまった。
アパートの契約手続きの最後の方にすっとNHKの契約用紙みたいなの出されて
契約するかどうかきかれることなく、契約するのが当然という感じで話を進められて
疲れてたのもあってついサインと判を押してしまった。
受信料が惜しいというよりはなんか詐欺にあっさりひっかけられたような
何ともいえない情けない気分になるなコレ
816名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 19:22:17 ID:gcNL/YLD
>>815
 これは珍しいパターンだね。
 不動産屋が集金人もやっているっつう、なんていうか、、、
817名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 19:23:56 ID:3HNKf74a
法律を守るのは常識
818名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 19:56:23 ID:RVUcQDJx
>>816
集金人ではなく、光通信系列の会社やリクルートお得意の
インセンティブビジネスです
819名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 20:00:56 ID:IkbqhdY+
>815
まぁ、契約したのなら仕方がない。
その時に正常な判断能力がなかったとかの証明はものすごく難しいので。

当月は仕方がないので、
契約がいやなら廃止届けを作成して送ってしまおう。
820名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 21:23:12 ID:ioyNVLp5
不明な点があったら、なぜ質問しないのだろう。
「これ、重要事項説明には無かったようですが。賃貸条件に入っていますか? 」と
聞いとけば、面倒なことに巻き込まれずに済むのに。
821名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 21:45:50 ID:TbzNqrEy
>>815 >>816
ナチスのユダヤ人狩りみたいだなwww
822名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 21:49:23 ID:GlO0AL3Z
>>820は理屈だけの人のようですね。
823名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 21:54:03 ID:ioyNVLp5
>>822
真実を公表されると困るようだね。NHKの人? それともアクトコールの人? (笑)

ここが元締め。
http://www.actcall.jp/estate/
824名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 21:58:52 ID:GlO0AL3Z
>>823
頭も悪いんだな。
825名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 22:03:22 ID:ioyNVLp5
これから引っ越しの季節だから、、断る方法が広まると困るようだね。
826名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 22:16:38 ID:GlO0AL3Z
>不明な点があったら、なぜ質問しないのだろう。

理屈の上ではそうですが、その時の体調や雰囲気で論理的な行動が取れなくなることはよくあることです。
そういうことが解っていればこんな無意味なことは書きません。
人生経験の少ない理屈ばかりの頭でっかちの人間にはよくあることですが。
827名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 22:21:13 ID:8V/6KMpy
>>823
NHKとその法人との委託契約料とかの取り決めは公開しないでしょうね。
取次や契約件数0でも受信料資金から最低限の請負料金といただいているのでしょう。
成功報酬とか請負件数によってまた受信料資金流失
トラブル時は請負先の問題として処理できるし
予算消化もできるてことかなぁ?

828名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 22:32:02 ID:ioyNVLp5
>>826
いきなり訪問されたんじゃなくて、不動産の契約に行って、
わからないことを聞かずに署名捺印するバカの行動など理
解できるわけがないね。
829名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 22:41:52 ID:GlO0AL3Z
理解できないことを自慢しなくてもいいですよ。
830名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 23:38:28 ID:u+WHcdhY
>>817
法律を守る常識がないから不祥事が起きるんだろ

法律を守る常識があるから強制できない寄付だと知られているんじゃないの?
831名無しさんといっしょ:2011/01/30(日) 23:43:11 ID:UgUff+Mf
働けど働けど貧乏なのか。
832名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 00:18:11 ID:gnE1pRG2
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
833名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 00:27:15 ID:Bv+8lano
そんなにも貧乏だったのか
834名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 00:57:17 ID:4OZe/ze3
NHKに寄付するほどには裕福ではないよ。
835名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 01:28:13 ID:8QdMUldd
>>829
なにをそんなにむきになっているんだ?君は>>815なのか?
836名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 01:28:42 ID:xH8kjMAL
NHK=パチンコ屋
837名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 04:47:12 ID:VKWalNI8
>>738=>>754
セーフじゃないと思う。サインしたら契約したことになる、と言ってくるよ
NHKに電話して臭菌人の名前を聞き出してから、そいつが嘘をついて奥さんに契約させた=詐欺だと怒鳴りつけて
警察に訴えると脅して契約を無効にさせろ
838名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 05:27:04 ID:gTbdgPKU
去年12月に退去したアパート、NHK契約はしたが1回も支払いはしていません。(約1年半住んでいました。すでに違うアパートに住んでいます)
ただ解約もまだしていません。
先日電話で支払ってくれといわれ、振込み用紙を郵送しますとのことでした。

馬鹿馬鹿しいので支払いたくありません。うまく解約できませんか?
839名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 07:37:03 ID:fFaDSpA0
>>829
バカ必死すぎる。www
840名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 08:09:30 ID:rot1gwQv
>838
契約は・・・正式にしたんでしょ?

なら督促が来るのは普通じゃないかな。
むしろ契約したところ以外は催促するな、と言いたいが。

うまい解約ってなに?
841名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 09:51:48 ID:nM5H6MQD
納得のいかない契約を結ぶ義務、というのがどこの世界にあるんだ。
842名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:29:56 ID:+P292Lbr
契約を結ばないと民事訴訟ですよ。
843名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:33:57 ID:nM5H6MQD
>>842
放送法上(公法上)契約義務があっても、私法上契約義務があるとは言えない。
なので民事訴訟を起こしても認められない可能性がある。
NHKが未契約者に訴訟を起こさない(起こせない)でいる理由がたぶんこれ。
負けたらマジでシャレにならないから。
844名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:35:26 ID:1IUoM1Aa
>>842
早く訴えてくれ
もうかれこれ30年以上未契約なんだがw
845名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:50:24 ID:7SOpFtJA
訴訟を起こせないのは、たんに受信設備を設置していることの立証ができないから。
846名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:53:10 ID:7bUsCMpe
日本脅迫協会
847名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 10:55:09 ID:5FHlKOgf
>>836
まてまて、打ってない人からお金を取るようなことはしないぞ
848名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 12:32:04 ID:/SYc7MI5
>>815
そういう手があったかw
でも近隣からしたら変なNHKのオッサンが出たり入ったりして迷惑だもんな
逆に契約もできないような貧乏人なら家賃滞納される恐れがあるから踏み絵なのかもしれんけどね。
849名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 12:34:55 ID:/SYc7MI5
オートロックなら無視でOK?
オートロックなしや一軒家なら 闇金みたいないやがらせ確定かい?
850名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 12:50:37 ID:Pun8789z
オートロックのマンションでも販売人は住人のうしろを
ピタッと付いてきてコソコソ泥棒みたいに忍び込んでくるだろ。
こうなうとオートロックの開閉ドアが意味をもたない。
玄関前にやってきてピンポォ〜ンをやってくる。
ま、無視だな。
対応するにしても無慈悲な対応が必須が必要な。
冷酷、冷徹、これだね。
851名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 12:51:47 ID:Pun8789z
>対応するにしても無慈悲な対応が必須が必要な。

あぁ〜ん、ごめんね。変な日本語で。
お父さんに怒られる−。
852名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 13:08:54 ID:oxDlV6U6
>>850
そもそもオートロックの内と外でセキュリティは、そんなに変わらない

最低でも、出入り口がオートロック付きの2重ドビラで、
一個目の扉をすり抜けても、またオートロックがないと意味がない
ただの雰囲気を出すためのオートロックは犯罪者に無力
853名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 13:13:40 ID:OukdA+g8
815だが>829は俺じゃないよ
このスレにいる人みたいに受信料問題について普段から意識してて信念的に
不払いしてたとかじゃなくて俺はただ単に今まで学生(春から社会人)だから
払ってなかっただけで別に払わなくてもいいものなんて思いもしなかった。
相手は親方日の丸NHKだし事実受信はするわけだし。
帰ってからネットで調べて、やっちまったなぁって感じ。
バカとか情弱とか言われても否定できん。まぁ社会の洗礼というか授業料になった
854名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 13:31:40 ID:KAv52+x/
NHKは日本国の敵。
855名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 17:09:15 ID:Rd7mWZwH
>>849
無視でOK。
俺はいつもそうしてる。

>>850
集金人が訪問者の許可を得ずに他の住人と一緒にオートロックを通過すると
それはもう立派な不法侵入だね。
いきなり玄関の呼び鈴を鳴らせば、警備会社などに通報する理由としては十分。

>>852
はっきり言うとオートロックは何重だろうがあまり変わらない。
>そもそもオートロックの内と外でセキュリティは、そんなに変わらない
こうやって書いているくらいだから理解していると思うけど。
住人がしっかりしているマンションは1つでも立派に機能しているし
住人が無頓着なマンションは2重でもザル。
856名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 18:16:06 ID:C7lUbL89
>>850

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5691515.html

この辺参考にすればよいかも。

オートロックなのに無断に入ってきた犬HKは即通報よろしくw
857名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 18:57:37 ID:DagMyGKh
うちもオートロックのマンションですが、基本シカトですよ。
本当に大事な用事があれば、郵便受けとかに何かアクション起こしていくので。
バカな住人がいらんことオートロックを開けなければ大丈夫です。
858名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 19:00:50 ID:RDICZQ9l
>>853
このスレの住人にはNHKを問題視しているだけの人間と
NHK問題の権威のつもりか何かで威張りたいだけの輩がいるからw
859名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 19:52:55 ID:oxDlV6U6
宮川大輔、貯金8千万円以上ありだってよ
860名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 20:46:46 ID:etCZTC4Q
みんなともっと受信料制度について語り合いたい

受信料問題を社会問題にしようぜ
861名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 21:38:03 ID:H7qlzP1D
>>860 社会問題にしたら解約者続出必至、NHK擁護のテレビマスメディアがやるわけ無い
862名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:30:02 ID:Irsl7SCM
口先だけの貧乏なのか。
863名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:31:21 ID:nM5H6MQD
>>860
受信料問題は何十年もまえからず〜っとあったけど、
基本マスコミは、「受信料問題自体が存在しない」というスタンスだからな。
存在しない問題をマスコミが報道するはずがない。
864名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:34:32 ID:xcYrJ6iy
支払い義務もないのに契約する男の人って^^;
今年もNHK職員の平均年収1,000万円以上に貢献ですか?
それとの歩合のNHK勧誘に貢献するんですか?
NHKさんもさっさとスクランブル導入しましょうね
導入しない理由は収益が減るからですよね 判ります^^;
865名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:39:58 ID:m3U1xzcV
>>864
それだけじゃね〜ぞ、優秀な若い者は海外へ出て行けとか、企業も海外進出しろとか言ってだなwww

もう片方で少子化とか、仕事ないとかwww 当たり前だろバカかwww そして、その正体こそが工作員の姿だおwww
866名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:46:13 ID:KbGoNJkO
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」
NHK首都圏放送センター職員の西山泰史容疑者[27才、
東京都渋谷区元代々木町]が窃盗未遂(車上荒らし)
で現行犯逮捕

これが5日の出勤停止で済むのが犬HK
867名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:47:32 ID:m3U1xzcV
アメリカとかじゃなくて、日本の国会とかNHKで自爆テロやってもらいたいわwww

こんな糞国なんか変とかのレベルじゃね〜からwww
868名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 22:51:26 ID:m3U1xzcV
NHK = かんなおと = 工作員
869名無しさんといっしょ:2011/01/31(月) 23:24:37 ID:RDICZQ9l
低レベルの輩が味方に付くとまともな主張をしても同類とみなされてしまうんだよな。
870名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 00:46:36 ID:mZHW5qDA
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
871名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 01:06:47 ID:ROFcylbX
>>870
アナログ延長記念日だ。
872名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 01:36:05 ID:X4KycH/u
どうも、裁判所から通知が来たようだ。
10万くらい溜まってたからな。
さて、どうするものか。
873名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 04:25:41 ID:qnnOUBFd
>>872

NHK受信料制度に納得し契約したのに払わないあなたが悪い。
嫌なら解約すれば良いだけの話なのにそれもしないあなたが悪い。
874名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 04:45:07 ID:nbmNKeH9
>>872
どうもこうも契約してるなら勝ち目はない
諦めてさっさと払ってしまえ
875名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 08:44:38 ID:xbacMuiN
>>872
テレビ見てなかったし、こんなNHK番組は大嫌いで、創造もしてなかったといい半分に負けてもらえwww

そんで、もう解約すると言って唾でも吐いて来いwww
876名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 08:58:40 ID:xbacMuiN
不況を煽るようなNHKは要らんし、裁判官も不況で自分の給料半分にしてから裁いてみろって言えwww
877名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 09:57:49 ID:nrpTj3V5
878名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 11:59:16 ID:xnSucHRH
先日家で寝てるとNHKが来て嫁が対応してたんだけど聞いてて恥ずかしかった
NHK/受信料の件で〜〜〜
嫁/私は妹なので兄が帰ってきたら聞いておきます〜〜♪と話していた
居間でTVを見ていた俺は聞き耳を立てて何て奴だと思いながら考えさせられる
受信料については払っても良いと思うが先ずはNHKの天下りを排除して民間並の
給与水準と無駄な人員を削減してからなら即支払いしても良いけど・・・
私の会社でも給与は5年間も据え置きで賞与も数年前をピークに50%ダウンで
定年や離職した人員の補充も無いので忙しさは倍の状態でも何とか頑張ってるのに
879名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 13:15:27 ID:HMHtHaH9
離れに住んでる父親が先日亡くなったんだけど
NHKからカード引き落としの通知が。

これって解約すべきでしょうか?
父親宅にはまだテレビが置いてあり、ケーブルテレビの契約も解約してないので
このへんで支払義務を主張されそうな気がするんで手を付けてないんですが。
880名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 13:39:26 ID:ZplTlQIc
>>879
お父様死亡時点で契約は失効です。
市区町村に死亡届けを出さないと延々とNHKに引き落とされ続けますのでお早めにどうぞ。

ちなみに解約についてですが、契約自体が失効ですので解約は必要ないです。
NHKは契約者をお父様からあなたへと変えて契約を継続させようとしてきますので、
父宅には受信機は置いてないので契約はしませんとハッキリと断りましょう。

契約者死亡。よって契約は失効。名義を変えて契約しなおしもしない。何故ならテレビがないから。

とちゃんと主張してください。
主張出来ないと、コイツ知らねーなと思われて、なし崩しに
あなたが代わりに契約させられるので注意しましょう。
881名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 13:56:37 ID:GR7DYVZn
NHKは日本国民の敵である。
882名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 13:57:46 ID:HMHtHaH9
>>880
ありがとうございます。
父親の契約は何もしなくても失効なのですね。

問題は、私宅は受信料を払ってないのです(徴収にも来ませんし)。
で、父親のほうが失効になったと同時にこっちに来る可能性は大だと思ってます。
ちなみに父親の請求額は4580円でした。
883名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:03:55 ID:ZplTlQIc
>>882
お父様は衛星カラー契約をされていたようですね。
あなたのところへNHKが来ても恐れる事などありません。

”放送受信機不所持不契約”

これを貫徹すればよいだけです。
884名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:18:01 ID:4/YWxXVV
万引きは犯罪です。
885名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:32:32 ID:X4KycH/u
勝手に商品送っておいて、
代金払えっていうのと同じだな。
こっちは注文してないのに。
886名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:34:33 ID:uzKfMJe6
国民から集めた受信料は万引き犯の退職金に使用されています。
887名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:35:30 ID:ZplTlQIc
これ全部犯罪です。

◆NHK職員:男性裸体撮影で侵入、容疑で現行犯逮捕 静岡
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110104k0000m040065000c.html

◆窃盗未遂容疑でNHK職員逮捕=乗用車内を物色−愛媛県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011010100108

◆家宅捜索の情報漏らす NHK記者、相撲協会に 警視庁が事情聴取
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110122/crm11012207110108-n1.htm
888名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:54:16 ID:boAgFv0y
>>879 みたいなケースで、なし崩しに名義変更させて契約させるケースが後を絶たないな。
契約者死亡=契約解除 を世間にもっと周知させないとダメだな。

次回テンプレに入れてくれ!
889名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 14:55:46 ID:98Ofijtx
民間企業が市場原理の働く競争の中、企業努力で儲けて高い給料とるのは納得するが
、不祥事オンパレードの特殊法人が偉そうに受信料とりたてて桁外れに高い給与所得
があるという現実が問題なんだよ。
「貧乏なのか」とかそういう問題じゃないの。
いい加減にこの公共放送という事業仕分けしてくれないか
とにかくNの上層部の不正は凄まじい
890名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 15:24:54 ID:HMHtHaH9
>>883
ありがとうございます。
父親宅のケーブルテレビの契約が続行中だけど、大丈夫ですよね?
891名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 15:27:30 ID:V4qyCcG1
>>880
引き落としをとめて以後放置でもいいかも。
NHKは滞納が溜まったところでまとめて要求してくるかもしれないが、
そこで初めて契約失効済みを明らかにすればいい。
892名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 15:38:58 ID:boAgFv0y
>>890 
NHKにはお父さんが死んだのは黙っていて放置、
裁判所の支払い督促でも来たら面白いだろうな。
「NHK、数年前に死去した契約未払い者に支払い督促かける!」
とかニュースになったりして w
893名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 15:45:03 ID:1M02Dva8
>>892
仮にそうなっても、「契約者が死亡したことを連絡しない遺族が悪い。
相続した人には支払い義務があるキリッ!」とか言ってくるだろうな。
894名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 15:59:45 ID:ZplTlQIc
>>890
ケーブルの契約と受信契約は何の関係もないです。
万が一臭菌人が来てケーブルの事突っ込まれたら
ネット回線で契約してるだけだと言えばいいです。

それでも気になるのならケーブルを解約しておけばいいです。

但し、あなた自身がNHKに対し、放送受信機不所持と
言い切れる気概は必要ですよ。アンテナに繋がっていない
テレビモニタは放送受信機ではない、というのはNHKの公式見解です。
http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
895名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 16:03:58 ID:JozLzsYb
だが契約は契約した日でなく受信機器設置日までさかのぼるんだから
解約だって解約した日ではなく
契約者死亡に付き契約失効した日まで遡らなければ矛盾している
896名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 16:25:17 ID:1M02Dva8
>>895
例えば携帯電話だってこっちから連絡しなきゃずっと引き落とされるだろ。
連絡しないで放置するってのはやっぱりよくないよ。
死んだことを連絡して契約が消滅したことを主張し、
それでも遺族が契約を引き継ぐべきだの、解約は認めないだのごねてきたら、
内容証明で契約の消滅を突き付けるしかない。
普通の真っ当な会社ならごねたりはしないが、NHKには内容証明を突き付けなければ
何を言い出すかわかったもんじゃない。
897名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 16:48:46 ID:ed0DQEPT
あ、ほんとだ。
携帯会社なら解約消滅したから解約も簡単にできるけど

NHKはちょっと特殊な性格してるし
内容証明を持っていったらいいよ。
NHKさ、案外頭悪いから
法律には法律で簡単に従うんじゃない。
犬のチンチンみたいに。
898名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 17:02:06 ID:boAgFv0y
>>893 NHKの受信契約は片務契約の贈与契約だから(これはNHK自身が言っている)、
契約者のどちらかが死亡するとその時点で契約は消滅するんだよ。
生前に客観的に確定した債務じゃないから、未払いでも相続の対象にもならないよ。
>>896
連絡しないのが良くないもなにも、そもそもNHKの契約自体がいい加減なのが悪い訳で、
仮に裁判所から支払い督促が届いても、郵便やさんに受取人死亡で受け取り拒否すれば
裁判所に書類が戻っておしまいだよ、裁判にもならない。
放置の方が、もしNHKが来ても「父はここには今いませんが・・・」ってずーっと言い続けれ
ばいいから、(ウソでは無いしw)毅然と断れない人には楽だと思うけどね。
正直に死んだと言えば、「じゃあ、名義変更してください!」攻撃が始まるだけだよ。
この際、死んだお父さんには魔よけになってもらうのも悪くないのでは?
お父さんがまだ生きていると思って、通ってくるNHK見て内心笑ってればいいんだよ。
899名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 19:38:47 ID:+zSfMI4r
orz
900名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 19:41:06 ID:DLBjIJw1
NHK受信料問題をもっとネットで盛り上げたい

みんなでもっと受信料について語り合いたいね
901名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 19:42:35 ID:ENiaSknR
>>884
万引きは窃盗罪だが、ああ窃盗未遂罪の不祥事が起ったよなあ

スクランブル化せずに払わない人にも見せているNHK
なので万引きにはならないねえw
NHKにスクランブル化してタダ視させるなと文句言ってこい!
902名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 19:58:55 ID:fHiwbFgt
口先だけの貧乏なのか。
903名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 20:27:00 ID:xbacMuiN
いっそ、「名前:名無しさんといっしょ」でなく「名前:貧乏なのか」とか出来ないかwww
904名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 20:45:03 ID:u8hR/OO4
>>900
語り合いたくてもまともなNHK養護者がいない。反NHK同士では盛り上がらない。
905名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 21:02:28 ID:/BjKYxq3
受信料を払いたくないって思ってるからこそこんなとこに来るんだよ
現状で満足してたらわざわざ来ないだろ
906名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 21:03:59 ID:rLRYREXo
まともな擁護ね・・・
まぁ、犯罪者でも弁護士を雇う権利はあるから
907名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 21:45:40 ID:tV/s+8sg
長年NHKと日経新聞を愛してたがどちらも糞だと思うようになった。
テレビも新聞も既に死んだメディア。
いい機会だからテレビを捨てて解約する。貧乏だしなw糞が!
908名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 22:05:21 ID:MqfeoO3R
放送法とか言ってきたら支払い義務もないんだし月額\0で契約しろ
それ以外は契約しないと言え
強引に迫ってきたら強制契約は民法「契約自由の原則」に反すると言え
法的罰則もないんだし一生無視しよう

909名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 22:16:39 ID:sqqlzskd
受信料なんて払わないよ!!
外回りしている人には気の毒だけど、NHK反対!
910名無しさんといっしょ:2011/02/01(火) 22:49:30 ID:MqfeoO3R
集金の人は地域スタッフと呼ばれ、お給料35万円以上プラス歩合、一件集金すると数千円つきます。
毎年2回のボーナス、退職金も一流企業と変わりません。
だってw
911名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 00:36:50 ID:MfYxO7XV
NHKいいかげんにしろよ 見たい奴だけにテレビに部品みたいなものを取り付けたりする企業努力をしてみろ
912名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:04:48 ID:Ar4AUozX
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
913名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:07:51 ID:7bPOTiti
もっとネットでNHK受信料制度について考えたい

色んな角度から見てNHK受信料制度について語り合って
最終的に結論を出すべきだと思う

どうすれば受信料制度に国民がもっと関心をもつか考えよう
そこから始めたほうがいい
914名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:24:50 ID:oR5MfcrR
受信料を払っている見返りがない、だから払わない
915名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:26:08 ID:rLGuADNG
学のない貧乏なのか。
916名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:38:47 ID:oR5MfcrR
20万ぐらい未納のやつとか居そうだけど、何で解約しないで放置するんだろうな。
不祥事とか言い訳しそうだが、テレビ無いですって嘘もつけんのか?
世の中汚いもんで、アンテナ付いている一軒家ですらテレビ無いって言い訳するゴミが居るというのに
917名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:40:26 ID:XDahEnA6
>>913
NHK職員の平均年収1,000万円以上の給料、勧誘員35万+歩合の給料を大幅カットしろ
話はそれからだ
918名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 01:50:44 ID:eilB85CL
地上波さよなら〜
お笑いとジャニーズとワイドショーみたいなニュースに飽きた
919名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 02:55:39 ID:9A0qya/g
テレビ無いって言っときゃ終わりなのに
みんなバカ正直だね〜
920名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 03:21:38 ID:qqOEio85
Nの職員は労働市場では市場性皆無、つまり転職出来ない点では日本航空以上
921名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 05:06:37 ID:EDg51ENP
もう、此処3年くらい全然来ない(実に爽やか)
近所のアンテナ他(ケーブルテレビでも)「ブースター」なる物を付けないと見えないとの事。

我が家にはそう言うものが無いからかな。
922名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 06:25:19 ID:cbITzXMd
テレビないって言ったら確認するまで解約できませんだってさー
923名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 06:28:48 ID:npKZPfEP
>>922
内容証明で解約通知出して糸冬
それを永久版として保存しておけば万が一督促されて裁判になっても
内容証明の期日以降は契約は無効として扱われる(判例あり)。
924名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 06:30:27 ID:SAS9RmCX
>>922
コールセンターに電話して解約
925名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 09:41:18 ID:60mlfrQJ
>>922
強要罪で警察に相談。

> 刑法
> 第223条  生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して
> 脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨
> 害した者は、3年以下の懲役に処する。

「解約させない」→財産に対し害を与える旨を告知。
「確認させろ」→憲法が保障している、令状なしに捜索を受けない権利の行使を妨害。
926名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 10:09:25 ID:QoOJiGIo
>>884
契約は双方の合意によって結ばれるものです。
927名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 10:19:03 ID:Wii6se7m
>>926
その通り。
NHKは受信契約は、「納得していただいた上で契約し、受信料を支払って貰います」
と言っている。
つまり納得できなければ契約しなくていいということ。
この点は争点にすらならない。
928名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 11:16:32 ID:3VK3ilGc
>「納得していただいた上で契約し、受信料を支払って貰います」

NHKは本当に中途半端な存在だな。
あいまいなグレーゾーンのところを付いて金稼ぎしてる。
それを職員の給料に充てたり紅白に宛てたり番組のレベルアップのために
使ってる。
お前らの都合じゃん。
プロバイダー、携帯会社、及び生命保険だって本人がちゃんと契約して
双方の営利関係が出来てるのに。

社会の一線上に立てない弱さだな。NHKは。
929名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 11:25:10 ID:WEmrxByo
貧乏で払えないのか。
930名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 11:34:35 ID:AQidQXdx
放送32条では契約しなければいけないのはNHKではない。
設置した者である。
NHKに契約しろと法律にはない。
あるのは締結した者からの受信料徴収である。
片務契約が成り立つの条件ではなかろうか?
対価性があるのならNHKから契約しろは有り。

見ようが見まいが関係ないなら
中古販売者やリサイクル業者等の譲渡販売目的であることきっぱりと意志表示すること
もしそうでなければ家電量販店等にもしなければならない。


NHKが未契約で行政側や市場に大きな影響及ぼよす相手には訴訟しない。
経済及び背景基盤に影響がない人々から訴訟する。
公共の福祉とか公平とかジャーナリズムとかまったくない。

931名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 12:00:19 ID:PjkCq2gb
去年は4度程来たけど来る度に違うオッサンやった
その中で一人だけパワフルなオッサンがいて大声でドア越しに”NHK〜〜〜”
など叫ぶもんだからドアを開けてしまった
932名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 12:13:20 ID:pp5h9Cyk
契約させるときに契約内容の説明だってないだろ
相手に伝わらないまま契約書だけとって契約してますよねって
893と同じだな 弱いものにつけこむ 
この世から消えてくれないかな
933名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 13:12:22 ID:Y5DbixRg
>>930
その片務契約の贈与、つまり対価性の無い寄付であることを世間の人が知らなさすぎ!

「NHKはみなさまの寄付、善意で成り立っています」と正すべき。

そうすれば、国民もNHKも意識が変わるだろう。
これ言うと間違いなく受信料徴収は減るだろうけどな w
何度会長が交代しようが、これを言えない奴は信用出来ない。
934名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 13:29:53 ID:dJkaa6LY
押し売り&犯罪者続出の腐りきった
ただの一特殊法人に寄付等する気全くなし!
935名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 13:39:38 ID:GbxehV6p
未契約者裁判の続報まだー(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
936名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 14:17:24 ID:og7HDUdE
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 契約したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  未契約者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

937名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 16:54:45 ID:f1GtDD9e
ネットを使いもうちょっとNHK受信料制度についてみんなで議論したい
もっと国民に受信料制度について関心を持たそうよ
938名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 17:01:35 ID:PUchiHb+
ろくな番組がないのに、どうして払わないといかんの
と集金人に言ったら、「でも決まりですから」と言いやがるの。
939名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 17:16:54 ID:K12TVPBq
>>938
もっともな答えだわな
940名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 17:49:27 ID:BE6r55DQ
スクランブルにすればいいのに
941名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 18:06:15 ID:rkOXWWHu
942名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 18:17:16 ID:7s2vkdG7



NHKの数々の不祥事や職員の犯罪により国民の信用も信頼も無い今一刻も早くNHKスクランブル放送化してください


943名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 18:39:53 ID:5E9UqIaw
払ってない奴は頭のネジが何本か足りないんだと思う
944名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 18:42:29 ID:/ANxRMy5
払っている奴は電波を受信するネジが何本か多いんだと思う
945名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 18:44:35 ID:tjmxpBH7
払ってる奴は間接的に悪事に荷担してると思う。
946名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 19:01:15 ID:e7AI7Ac6
払ってもらってるやつはただの詐欺集団だと思う
947名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 20:11:43 ID:o+zQI03j
騙して契約させる奴と不祥事犯罪をする奴は頭のネジが全部抜けているんだと思うw
948名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 21:10:38 ID:KtwT+K94
質問です。今日ついに、戸を開けて対応してしまいました。
その場では言いくるめられてしまって、口座引き落としの為のカードリーダーに通して暗唱番号も打ってしまいました。でも、私のカードがクレジット付きであった為、『クレジット優先になってしまって引き落とし登録出来ない』と言われました。
『クレジットは絶対嫌だ』と拒否しました。
すると『未払い分の2、3月分だけ手持ちの現金で払ってくれれば、後から引き落とし口座登録出来る』と言われ、よくわからない紙?に名前住所を書かされ、押印させられました。
現金は無いと言い切ると明日来ると言われました。
これはもしかして、契約が成立してしまったのでしょうか…?
949名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 21:21:16 ID:3VK3ilGc
>『未払い分の2、3月分だけ手持ちの現金で払ってくれれば、後から引き落とし口座登録出来る』

それは向こうが契約を強引に引き寄せた格好になります。
あなたは口座振替が出来ると思い込み契約書にサインして捺印をしてしまいました。
地域スタッフには歩合給がこれで発生します。

地域スタッフの嫌いなキーワード
「解約」「ITリテラシーの高い人」「カッコイイ人」
「きな臭い匂いに反応する人」「嘘を見破るインディゴチルドレン」
以上です。

言いくるめられても鬼になりましょう。あなたは鬼になっていいんですよ。
毅然とした態度で示して契約用紙を向こうが出してきたら
口に入れて食べちゃってもいいんです。あなたがNHKと契約しないなら
すぐに電話をかけて解約の申し込みをしましょう。NHKネットクラブとかオンデマンドには
WEBフォームでは解約の手続きは出来ません。しかも解約のことなど約款にしか載せてませんw
電話ですよ。
950名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 22:17:15 ID:oR5MfcrR
>>948
現金で今月分払うか、口座引き落としで申し込まないと契約自体が成立しません。
つまり、新規契約書に記入してもお金のやり取りが発生してないので、まだ契約できていない。
まぁ払いたくないなら「お金ありません」を通せば問題ないよ。
あと未払い分2.3ヶ月?ってことは既に契約しているの?滞納しているの?
951948:2011/02/02(水) 22:28:30 ID:KtwT+K94
>>949さん、>>950さんありがとうございます。

『未納分の2、3月分』ですが、契約はしていません。
これから2月と3月の分を2ヵ月払いで払えと言われました。
952名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 22:37:24 ID:GI9wXt36
>>950
契約書にサインした時点で契約は成立するという認識なのですが、
お金のやり取りが行われるまで成立しないというのはどういうことですか?
953名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 22:37:55 ID:oR5MfcrR
>>951
なら大丈夫、払いたくないんでしょ。だったら払いたくないと言えばいい。
TVあるけど払ってない奴なんて一戸建ての家持っている普通の家庭ある奴だって殆ど居る。
やってた側の人間だから分かるよ、君の場合は言いくるめられたから優しい人だと思うけど、
自分の生活だってかかっているんだから嫌なものはハッキリ言ったほうがいい。
その方があっちも取れない客だと思ってあきらめるから、逆に曖昧な返事ばかりしてても
意味ないし毎回立ち寄るから逆に迷惑になるからキッパリ断ることの方が親切なんだよ。
逆に契約もしてないのに「未納分」なんて言い方はクレームしてもいいレベルだと思うよ。
社員証の名前控えてコールセンターに電話いれてもいいし、直接断れないなら電話通して
拒否するのもひとつの手かもね
954名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 22:47:07 ID:3VK3ilGc
いい人になることや都合のいい人になることは
愛とは真逆のエネルギーでしょ?
あなたの人生なんだから、かっこよくいかないと。
NHKの人から恨まれてもいいじゃん。たいしたことないよ。
世界は広いよ。NHK受信制度はどう考えても無理があるよ。
これから劇的に変化する気もするよ。
955名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 23:04:56 ID:DsKb9AH6
あしたなら、吉方巻き食べて、豆でもぶつけて遣れwww 鬼はー外ってなwww
956名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 23:59:42 ID:XyL9cNhH
エジプトのムバラク大統領は、国民の支持なく支配し続けた政権。
ネットの力で、倒れようとしている。

NHKも国民から支持されず、生き続けている。
ネットの力で倒すべきでしょう。
957名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 00:09:47 ID:+yv4lode
>>948
契約する必要なし。したら最後解約させてもらえません。
2度と来るなといいましょう。
契約した人で解約できなくて苦しんでる人がたくさんいます。
958名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 00:35:31 ID:1CgCmPuA
>>948
なんでほいほいハンコ押すかな
合意がないと成立しないんだから断固拒否すればいいだけ
断る勇気ないなら払えばいいと思うよ
959名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 00:48:02 ID:MeLkFux3
アナログ止めると言ったから 7月24日は 解約記念日
960名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 00:54:53 ID:We8Lbe1T
>>952
NHKの内部の決まり。
集菌人の私文書偽造を防止するために、初回は直接集金することになっている。
集菌人の契約実績にはならないが、初回の支払いをしなくてもNHKに対しては契
約したことにはなっている。
961名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 01:01:42 ID:kIkLARYB
>>948
支払い義務はありませんので強引に迫るようなら
民法「契約の自由」と法を改定しろと言いましょう
また契約していなければ罰則もありませんので裁判しても勝てます
勧誘員は歩合欲しさにあの手この手を使ってきますので注意しましょう
962名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 01:15:38 ID:wL4k0GoH
受信料制度についてもっとみんなで考えたほうがいいよね

NHK受信料制度を国民の社会問題にしよう

そうすれば何かが変わる
963名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 05:27:05 ID:UEMtvMMW
突然やってきた見知らぬ人に
金あげたり判子押したりカード渡したり

凄いですね。皮肉じゃなく
964名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 06:12:08 ID:6Lc8i+nU
>>948
署名、捺印してしまったのは不味かったね。
まだお金を支払っていないのが唯一の救いなので、契約は無効と主張して
(錯誤の契約、なかなか帰らないので仕方なく契約した等の理由)
NHKがこれを受け入れないなら、内容証明送った方が良いかも?
965名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 06:40:21 ID:wzC6jSQX
>>963
うむ
NHKの危難を乗り切ったとしてもまた悪質な宗教や振り込め詐欺まがいの商法で
金巻き上げられるのは目に見えているな

NHK云々する前に本人の状況把握能力と判断力、あと
いらないものはいらないとハッキリ断る勇気
これらを身に着ける事の方が重要だと思う
966名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 07:58:52 ID:7YYwCTU7
俺も眠たい時間に集金人がやって来て、ねぼけている間に、カードをスキミングされた。
あいつら口だけは上手くて、いいくるまれた。
今からでも、引き落としの停止を電話で伝えようか?
967名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 09:08:20 ID:hs+NCzUg
口がうまいとかじゃねーよおまえがバカなだけ
968名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 09:20:25 ID:6Zgzcb3l
>>967お前みたいな人間のクズに言われる筋合いないわ ぼけえ。
969名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 09:24:43 ID:hs+NCzUg
>>968
そのくらいの威勢があるなら何故臭菌人にいらない払わないと言えないんだ?w
970名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 09:36:10 ID:6Lc8i+nU
>>966 もうアホかと・・  って切り捨てたいところだが、
ダメ元でNHKの担当営業局に電話して、「寝ぼけて良く説明を聞かぬ間に契約
してしまったので、契約を取り消したい」と言え!ダメと言われたら、契約無効の
内容証明を送る。 カード引き落としは速やか停止手続きを取れ!
「NHKを名乗る人に受信契約は国民の義務ですみたいな事を言われて契約書
 にサインしてしまったが、そもそもうちにはテレビが無く、これは錯誤の契約で
 あり、この契約は無効である事を通告します」 みたいな感じでおk
契約無効の理由は消費者契約法の観点からいろいろ考えられるけど、
”テレビが無いのに間違って契約した”が最強!だと思われる。
今は電子内容証明があるからパソコンから安く送れるよ。


971名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 09:48:51 ID:PM9xvl7d
3か月前、名古屋の放送局に電話で解約しました
1年契約だったため、その分の解約以降の金は返還可能ですか?
972名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 10:30:35 ID:uhHuiG7t
TV廃止前提にあなたの方から証拠を持つ意思表示行動を
起さない限り契約したら最後と思ったほうが良い。
貧困ビジネスといっしょ。

八百長疑惑のスモウ協会に資金流している。
予算消化もあるがと中止なっても建前上一場所位かなぁ。
視聴者からの要望とか言って放送するよ。
資金流せないと困るよね予算消化や
資金の流す中間での取り分を考えているNHK関連企業とか
それに群がる団体ていくつあるのだうか?
973名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 10:36:22 ID:We8Lbe1T
>>971
あんた、騙されている。電話では解約できない。

解約できていれば返還される規定になっているが、解約できて
いないので返還されるわけがない。
974名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 10:50:46 ID:rT8Itz+R
普通の真っ当な会社なら電話一本で簡単に解約できる。
解約できないのは、昔から悪質な訪問販売と相場が決まってる。
975名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 11:20:09 ID:i38SCIza
建造物侵入を繰り返す悪質な犯罪者集団であるNHKに、
継続的に資金援助している悪質な犯罪幇助者である受信契約締結者は反省しろよ
976名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 12:28:57 ID:X6uggXWt
何処の国の放送局か解らない内容ばかり。
断固契約拒否する事で日本を貶める手伝いなんて絶対にしません。
977名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 12:37:31 ID:5IP12OQO
>>976
カーナビでテレビ受信出来るだけで解約出来ないのですよ。
車上生活ならまだしも、あまり車に乗らないペーパードライバーはどうするの?
貶める(おとしめる)って言うけど自分の国を馬鹿にしたり見下したり
するわけないじゃん。
みんな不満もってるからここに書き込んでるんだよ。
978名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 12:48:52 ID:rT8Itz+R
カーナビでもネットでも携帯でもNHKが見れるなら、受信料を払いなさい、
とはNHKが勝手に拡大解釈してるだけ。
そんな判例はどこにもない。
979名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 13:13:50 ID:PM9xvl7d
>>971
NHKふれあいセンターに電話をしたら解約できてました。
後から通帳見たら
金がちゃんとありました
お騒がせ すいません m(__)m
980名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 13:42:25 ID:sYx1Zunx
万引きは犯罪です。
981名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 14:32:47 ID:PDzkaGQa
万引きとか、激しく板違いだ、あっち行けシッシッ ノシ
982名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 14:43:15 ID:741rJYuC
押し売り 振り込み詐欺は犯罪です。
983名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 16:25:07 ID:6lLSpdDo
納得のしない契約はしないって言うだけなのに
放送法を盾に徴収しようとするのか?
あくまでも「お願い」なんだよな?
984名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 17:30:50 ID:uhHuiG7t
受信料資金は年金等に流用するのは法律違反です。
罰則がないから問われない。未契約と変わらない。

資金調達の為放送債権発行し
受信料資金で償還してこれまた債権先がNHK関連会社やなんかしら取引のある団体
それでがっぽり儲ける仕組みも考えられる。

権限のないNHKとその業務委託先に
個人情報(免除における世帯全員の所得証明等)を収集させるのも法律違反
であり、国連憲章に反する人権問題なのです。
985名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 18:01:06 ID:4Dcf2g75
2月からBS受信料を強制的に払わされると聞いて
しかも分波器?も自分で買えって?
マジふざけんなよ
BSとか興味ねーのに何で金払わないといけないんだ!
986名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 18:10:45 ID:We8Lbe1T
>>985
契約したら払う。契約しなければ払う義務はない。
お前は契約した、だから払う。簡単な理屈。
987名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 19:08:04 ID:GsS4ecYA
契約は双方の合意の上で成り立つもの
合意してないのなら契約できない
契約しない限り支払い義務も生じない
988名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 19:10:30 ID:IFAwWb72
>>960
支払いしなければ契約にならない。
ソースは俺。

俺いないときに嫁が勝手に名前で住所書いてハンコ押したけど、支払いはしなかった。
俺が帰ってきたときにもう一度越させて契約しないって追い返した。

臭菌人が嘘ついたりマンション横叩きで尋ねてきたりだったんで、電話で営業所に
クレームつけて、これで契約してることになっているか確認したらされてなかったわ。

電話に出た営業所のやつもアレだったがな。
事実話しても「うちはそういうことしないのでーw」とか「そのそも放送法で決まってますのでーw」
の一点張りで頭沸いてるんじゃないかと。
全然話通じねぇks犬NHKが。
989名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 19:22:00 ID:4Dcf2g75
>>986
強制的に契約させられるのが解せないんだって
990名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 19:23:30 ID:JpdxirC1
>988
それは支払いをしなかったからじゃなくて
本人の意思が関与しない契約は無効になってるんよ

本人の意思を伴った契約は成立して支払う「必要」はあるん・・・だっけ?
991名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:06:49 ID:f+FuBIc2
八百長を垂れ流していた糞放送局に金など払えるか。
992名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:08:17 ID:ujcwuNNf
>>991
おっ!それいいね
貧乏だからって言うよりセンスある
993名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:18:02 ID:DC9QFWxx
NHKが来たら
「放送法第32条の内容を調べたところ、うちでは契約しないといけない事例には該当しないと判断しました。」
と言っている。
その後なんだかんだ言ってくるけど
「私の見解は先ほど申し上げたとおりです。」
「そう判断した根拠についてはお話しするつもりはありません。」
これを繰り返しておけば取っ掛かりをなくしてそのうち帰る。

TVはNHKの受信を目的に買ったわけじゃないので該当しない、自分なりにそう解釈したので嘘はついていない。
その解釈にNHKは意義があるかもしれないけれど、自分に不利になるかもしれない証言は黙秘できるので、
なぜそう解釈したのかについて答えなくても法的に全く問題なし。
嘘ついても平気な人は「TVもってない」、これだけで十分だけど。
994名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:18:05 ID:C1RswVXK
>>991
おらも相撲は、絶対にNHKが仕切った八百長だと言ってたおwww

元締めのNHKアナウンサーが安馬が横綱とか・・・、どう考えても公認八百長しかけてるとしか思えんかったwww
995名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:22:51 ID:AH15aoSU
NHKの相撲中継は、指定暴力団と同じ手口
受信料も恫喝
996名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:26:36 ID:wL4k0GoH
NHK受信料制度を社会問題にしないといけない

みんなでNHK受信料制度について考えよう
997名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:50:29 ID:741rJYuC
1000なら日本犯罪狂会NHK滅亡。
998名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 20:50:43 ID:GsS4ecYA
相撲しかりNHKしかり協会って付くのはろくなもんがねぇな
天下りの温床はとっとと根絶すべき
999名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 21:09:46 ID:wzC6jSQX
受信料払ってる奴は犯罪組織に間接的に援助してるようなもんだ
いい加減目覚ませや払ってるバカどもはさ
1000名無しさんといっしょ:2011/02/03(木) 21:15:25 ID:IbgVftxE
1000で極悪犯罪組織NHK解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。