【11月】BS1・ニュース改編について【24時間ニュース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
11月、BS1が変わる! そうです。。。
ニュース専門チャンネル創設の布石と言われている、今回のBS1改編。

吉と出るか凶と出るか。
感じたこと、動きなど、自由にどうぞ。

★11月からのBS1・ニュースラインアップ
「BSニュース」 毎正時 15分間
「おはよう世界」火曜〜金曜 朝6:15〜
        土曜 朝6:10〜    キャスター・傍田賢治 朝比奈正彦
「きょうの世界」月曜〜金曜 夜7:15〜 キャスター・長崎泰裕
「列島ニュース」月曜〜金曜 昼1:15〜  

(画像で見る改編の雰囲気)
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041017074552.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041017074544.jpg
2名無しさんといっしょ:04/10/18 02:21:48 ID:u276rv/2
何回も同じニュースを流す事による洗脳強化。
3名無しさんといっしょ:04/10/18 02:27:44 ID:bukfodgt
www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/sokyokutyo/pdf/040922_bs-news.pdf

衛星放送は 11月からニュースを充実
1.毎正時に「BSニュース」を新設
 原則(月〜金)15分、(土・日)10分
 朝から夜中まで、視聴者にとってわかりやすい毎正時に「BSニュース」を新設します。
 月〜金は毎正時15分(10時、22時、24時、25時は10分)
 土・日は毎正時10分のニュースを放送することで、24時間いつでもニュースを提供する
 “内外総合情報波”の役割が一層発展します。

2.「おはよう世界」の新設
 (火〜金)6〜8時台、(月)6・7時台
 日本の真夜中の時間、アメリカは真昼、ヨーロッパは夕方から夜。
 朝、出勤前に、アメリカやイギリスなど世界の主要放送局のトップニュースを中心に
 世界の最新動向をビビッドに伝える「おはよう世界」を新設します。
 このことで午前の海外ニュースゾーンが、ますます充実します。
4名無しさんといっしょ:04/10/18 02:28:38 ID:bukfodgt
3.「きょうの世界」の新設
 (月〜金)19時〜21時台
 日本が夜を迎える午後7時、アジアはまだ動き続けています。
 いちはやいアジアのニュース、世界の1日をせきとめた情報、
 そして最新の経済情報を伝える「きょうの世界」を新設します。
 解説やNHKの視点も加えながらお送りするワイドニュース、
 平日夜間のニュースがさらに充実・強化されます。

4.「列島ニュース」の新設
 (月〜金)13時台
 年を追うごとに重要性が増す地域のニュース。
 今まで地域内で放送してきた、正午の各局のニュースを、
 全国に向け午後13時15分から発信します。
 北海道、東北、関東・甲信越、中部、近畿、中国、四国、九州・沖縄に分けて
 その日の昼までの日本各地のできごとを、いちはやくお伝えします。
5名無しさんといっしょ:04/10/18 02:41:26 ID:/Em1LZ97
今の総合テレビも平日昼間は生番組が主体で緊急ニュース発生時に
即対応出来るようにしてるそうだが総合テレビには何も変化は無いのかね。
6名無しさんといっしょ:04/10/18 04:01:39 ID:s3gzp96K
>>5

視聴者層が違うからそのまま続行じゃないのかな。
より生活情報にフォーカスしていくのかも。
7名無しさんといっしょ:04/10/18 07:08:41 ID:GwHy+pO4
まさかとは思いますが、
BSニュース経済最前線はなくなってしまうんでつか?
8名無しさんといっしょ:04/10/18 09:10:42 ID:ch+gI2Rj
・50分枠で放送していた世界のドキュメンタリーは編集して45分にするのか?
・FMやTWSなどのスポーツ系の番組は継続してやってくれるのか?
・現在の「おはよう・・・」の大林さんをそのまま使ってくれるのか

とりあえずの疑問点だな
9名無しさんといっしょ:04/10/18 09:41:12 ID:p9xOLf8u
>>8
金井亜紀さんも忘れないで
10名無しさんといっしょ:04/10/18 10:42:02 ID:uAzktSc0
要するに使い回しでごまかそうってこと、ワクワクしてるのはアナヲタ基地外くらいだよ
11名無しさんといっしょ:04/10/18 13:21:59 ID:NkZwz2i2
>>8
3番目が妙に個人的な疑問でワラタ
12名無しさんといっしょ:04/10/18 16:28:33 ID:XtTvMFIF
>>9
金井亜紀さんって、ちょっと長州力にうわなにをすgybひうにおm
13名無しさんといっしょ:04/10/18 17:02:14 ID:eCAsNM9S
>>3
>2.「おはよう世界」の新設
> (火〜金)6〜8時台、(月)6・7時台
(月)は(土)のミスっぽいね。
14名無しさんといっしょ:04/10/18 17:43:49 ID:7qxh3ccw
列島ニュースは昼のローカルニュースを録画でそのまま流すだけになるのか?
15名無しさんといっしょ:04/10/18 18:40:00 ID:w1i24dWI
BSニュース。
奈美タンは残留みたいだけど、栗タンと美盤タンはどうなんだろう。
16名無しさんといっしょ:04/10/18 18:49:15 ID:ePMZV0Rb
>>15
この時期に追放はありえないかと。
17名無しさんといっしょ:04/10/18 20:24:57 ID:PlJTFHJ0
スポーツ中継は来月もBS1で続けるみたいだ。徐々にBS2へ移すのかね。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/
↑来月のBSカレンダー参照
18名無しさんといっしょ:04/10/18 20:52:40 ID:aoL/B9y9
ふむふむ、HIVISIONのチャンネルができて、さすがのNHKもソフト不足というわけか?
19名無しさんといっしょ:04/10/19 00:05:28 ID:FLBN7YSa
>>13
だね。

>>7
私も気になったので問い合わせたところ、「きょうの世界」の中に
取り込まれるそうです。
20:04/10/19 00:21:15 ID:qDN9rG7e
>>19
おお、そうでしたか。
となると、石山智恵女史と岩間氏も続投ってことでしょうね。
21名無しさんといっしょ:04/10/19 00:22:09 ID:Nk4ctaf/
ドキュメンタリーとか50分番組の前はニュースも10分に短縮のようだな。
買い付けてくるのは質の高いのが多いから短縮じゃなくてよかった。

編成もわかってるねぇ。よしよし。
22名無しさんといっしょ:04/10/19 01:34:11 ID:fIrxE0c/
NHKWORLDも「ほぼ毎正時」にニュースやるみたい
(総合+BSニュース)

http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/
23名無しさんといっしょ:04/10/19 02:31:29 ID:FLBN7YSa
ほぼってのはどういうこと?
24名無しさんといっしょ:04/10/19 17:07:02 ID:m5V/WN6I
>>22
そこから判断すると、
BS1での「BSニュース」は1日24回みたいだな。

>>23
正時に始まるニュースがない時もあるからでは?
具体的には、月〜土の朝8時、土・日の朝9時、
月〜金の夜11時、日曜の夜12時(いずれも日本時間)。
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/world_programb04.pdf

海外向けよりもBS1の番組表を早く公表してくれよ。
25名無しさんといっしょ:04/10/20 01:33:20 ID:Ey4hB1eo
なるほど
26名無しさんといっしょ:04/10/20 11:34:33 ID:aKXI8fLw
>>3-4
乙。画像をPDF化するなんてひどいな。コピーできんじゃんか。
27名無しさんといっしょ:04/10/21 00:14:55 ID:dCDhniD6
>>17
二輪レースmotoGPは今シーズン限りらしい

モタスポ板関連スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1096903376/l50
28名無しさんといっしょ:04/10/21 02:39:10 ID:uzCJz21M
>>26
むやみに2ちゃんねるにコピーされないように警戒しているとの噂。。。
29名無しさんといっしょ:04/10/21 10:26:55 ID:tZwPENmQ
>>28
デマ
30名無しさんといっしょ:04/10/22 00:27:15 ID:4i3o5VHZ
>>26
普通にできるけど
31名無しさんといっしょ:04/10/22 01:51:11 ID:0hT1at9u
なーんだ
32名無しさんといっしょ:04/10/22 03:04:44 ID:ioaJ9rcm
92年くらいまでのBS黎明期の編成がよかったよ
自由だった。海外サッカーもMLBも、NHK−BSがマーケット切り開いたんだよ
BS歌謡最前線も、音楽番組低迷時にBSならではのいい番組だった

毎正時ニュースも元をたどればBS55だし
INSIDE EDITIONとかブルガルグルメとか、空いた時間に音楽+風景映像とか
最近では、地球天気予報がいい雰囲気の番組だった
またやってほしいなあ、って視聴率のしばりがでてきたんじゃもうだめかあ
MotoGPが終わっちゃうのが一番悲しいよ

33名無しさんといっしょ:04/10/22 10:27:58 ID:jw4LA0Eq
>>32
同意。良かったのは
・24時間クリスマス特集 東欧の質素なクリスマスの映像が最高だった
・国際ニュース NYからの生中継 国谷裕子が担当。当時27歳 ブラウン大学出たて
・午後1時から3時のクラシック音楽
34名無しさんといっしょ:04/10/22 13:57:21 ID:yHjxKdFh
>>32
何もかも懐かしい。

ジム・レーラーとABCのピーター・ジェニングスだけは不変だな(名前これであってるよね)。

カードを厳選せずMLB流すようになってからBSとは疎遠になったよ。
35名無しさんといっしょ:04/10/23 15:41:29 ID:iM4Mfkcd
ありゃ、MotoGPもうやらないの?
見てると○○より面白いんだけどなぁ、内容もアナも。
BS1でやらないならBS2でやればいいのに。
BS2でやらないなら総合でやればいいのに。
36名無しさんといっしょ:04/10/23 15:42:15 ID:MKPkKiNF
11/1はWSの第7戦があるかもしれないんだが短縮バージョンはどうするつもりなんだろう。
37名無しさんといっしょ:04/10/23 16:03:15 ID:HLXZNPUN
Yahoo!テレビで11月1日〜5日までの番組表なら、今日から見れる。
深夜もBSニュースあるんだな。すげ〜
38名無しさんといっしょ:04/10/23 17:21:58 ID:JQmJUi8O
テレビ月刊誌から

・「BSニュース」は毎正時に1日24回放送。
・「きょうの世界」(平日)
  19:15-20:00・20:15-21:00 長崎泰裕・児玉良香・城向あかり
  21:15-21:34 経済最前線 岩間正之・石山智恵
・「クローズアップ現代」(月〜木)は時刻変更
  23:50-24:16→21:34-22:00
・「特報首都圏」は日時変更
  (日)28:35-29:00→(土)09:35-10:00

・「アジアニュース」が増えている感じ
  深夜に加えて、夕方5時台にも。
・「小さな旅」(月)は発見できず。YahooテレビだとBS2の火曜夕方16時台か?
・海外スポーツ(NFL,NBAなど)は夜11時台から
・大相撲ダイジェストは、海外スポーツの有無で大きく時間が変動

とりあえず気付いた点。見落としあったらスマソ。
39名無しさんといっしょ:04/10/23 23:17:19 ID:MKPkKiNF
あかりと良香って元NBだよね。これからNBからの移籍増えるかな?
40名無しさんといっしょ:04/10/24 08:09:38 ID:f7SMFsT8
国際放送ニュースは引き続きBS1でやるの?
41名無しさんといっしょ:04/10/25 14:10:50 ID:B+d1dQY1
>>40
そうみたいですね
ニュース7は現行のBS2のまま
10/30の18:50からのBS50が最終回(?)
11/1の8:00の放送からBSニュースがスタートするみたい

ヤフEPG見る限りでは、ニュース拡大スポーツ縮小の印象が強い
42名無しさんといっしょ:04/10/25 17:08:02 ID:lEwcHiJW
>>41
>11/1の8:00の放送からBSニュースがスタートするみたい
11/1は朝5時スタートみたいだが。
ttp://www.nhk.or.jp/hensei/bs1/20041101/frame_05-12.html


平均すると、1日2時間近くニュースの時間が増えるらしい。
>1週間のニュースの時間量は、去年と比べて13時間以上増え、
>90時間46分となります。
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/s0409.html#05
43名無しさんといっしょ:04/10/25 17:28:07 ID:ZWZPD7+k
とりあえずNHKのweb番組表に[終]マークのあった番組

10/24「地球ウォーカー」 → 10/29より新番組「地球 街角アングル」
http://www.nhk.or.jp/globe-walkers/

 ※ 10/31「BSスポーツ倶楽部」 →  11月より「BSスポーツウイークリー」
   同じようなケースなのに[終]マークなし。
   http://www.nhk.or.jp/sportsclub/contents/

10/29
「BSニュース・きょうの世界」 → 時間移動

 ※ この理屈だと10/31 18:50の「BSニュース50」に[終]マークが
   ついていてもいいはずだが、今のところ無印。

10/30
「おはよう世界のトップニュース」
「Weekend Japanology」
44名無しさんといっしょ:04/10/25 18:14:25 ID:/64Kj3Mq
45名無しさんといっしょ:04/10/26 00:56:26 ID:AW05+KCu
とりあえずNHKのweb番組表に[終]マークのあった番組
10/30
「Weekend Japanology」

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
好きだったのに、、、
46名無しさんといっしょ:04/10/26 01:11:06 ID:NLo42c1W
N7・N9・N10よりはまともなニュース番組やるだろうね。
11月からはBSを中心に見ることになりそうだ。
47名無しさんといっしょ:04/10/26 01:15:17 ID:wLOlTLJK
>>4
「列島ニュース」って、正午のニュースは少なくとも四国・九州は
それぞれ愛媛・福岡の県域放送なんだが・・・。
それとも11月からブロック放送になるのか?
今のままだと録り直しをしない限り、地域のバランスが取れないな・・・。
48名無しさんといっしょ:04/10/26 13:06:45 ID:T3CRJjRJ
>>47
岡山も岡山なので、広島も広島だと思います。11月から中国ブッロクになるのか?
49名無しさんといっしょ:04/10/26 16:20:55 ID:ReStlcDE
News枠増えたのは
MLBはハイビジョンで ってことだろ?
50名無しさんといっしょ:04/10/26 18:55:50 ID:bY3lPCDM
BS1ほとんどニュースだな。
国際向けにはワールドプレミアムを2分割してニュース中心と娯楽中心に分ければいいと思われる。
ただし、海外のからのニュースは乗っけられないからそれをどうすべきか。
毎時15分は日本向け、海外向け両方に使用できる。

案としてはBSニュースを国内向けを15分、海外向けを30分にして
後半の30分を動物もの、旅行もの、ドキュメンタリーもの
にするか、BSニュース15分の後にNHKスペシャルを放送する手もある。

NHKスペシャルなら海外の視聴者も十分引きつけられると思うし
優良ドキュメンタリーなどをのせこんでもいい。

BBCやCNNも後半30分はニュース以外のものを割り当てている。
51名無しさんといっしょ:04/10/26 23:03:26 ID:A6/mKEwp
ニュースヲタの欲求を満たすような濃いモノはハナから期待してないし、無理だと思ってる
5分増えた正時Nがいずれタイムリーでない予定稿モノ、季節の風物詩で埋め尽くされる可能性大
列島N・深夜N新設のかわりにABCナイトラインがなくなる代償は大きすぎる
52名無しさんといっしょ:04/10/26 23:58:21 ID:Kdsjo4tJ
ナイトラインまで無くなるのか_| ̄|○
53名無しさんといっしょ:04/10/27 00:38:03 ID:ZQNhxFvD
>海外のからのニュースは乗っけられないからそれをどうすべきか

どういうこと?

51を読んでオレも_| ̄|○
54名無しさんといっしょ:04/10/27 00:43:54 ID:B4m9Aix9
NHKの海外向け放送では日本以外のニュースが放送できないってことじゃないの?
ニュース7などでのMLBの映像とかも見られないみたいだし
55名無しさんといっしょ:04/10/27 16:52:56 ID:mIadySu8
ナイトライン廃止はキツイってNHKにメールしてみた・・・
56名無しさんといっしょ:04/10/27 18:33:46 ID:E9igmFni
冬の間は9時から再放送していたのに>ナイトライン
57名無しさんといっしょ:04/10/28 01:05:00 ID:/FvJhtQe
あー良香を見る時間が減りそうだ・・・
一日の終わりに良香のメイクと髪型を予想するのが唯一の楽しみだったのにぃ
58名無しさんといっしょ:04/10/28 01:32:58 ID:8vVK/GVJ
>>46
「今日の世界」が7時・8時台に移ってくるとはまさに驚き。
この番組はNHKの良識派(=海老沢一派から最も遠い人たち)が制作している(と思われる)ので、
これをゴールデンタイムにもってくるなんて今でも信じられない…
11月からはN7は完全無視して、当然こっちを見ることになる。
多くの人が最悪下劣番組・N7から乗りかえてくれることに期待したい。
59名無しさんといっしょ:04/10/28 01:41:41 ID:ZsOqvUzu
>>52>>53
544 名前:507 投稿日:04/10/27 21:45:21 ID:1wDzHdbj
>>518
>>542
NHKが発行しているTV雑誌「ステラ」によると、
「ナイトライン」は、20:15〜21:00の枠のどこかで放送するらしい。
ノーカットかどうかはワカラン。
60名無しさんといっしょ:04/10/28 10:33:35 ID:XRj01GZL
おはよう世界ときょうの世界って内容全然ちがうのかな?
61名無しさんといっしょ:04/10/28 11:53:52 ID:XimlnzN8
>>58 ナイターオフ企画だから春にはまた23時にもどる可能性大
6250:04/10/28 14:42:59 ID:16RvLwbs
>>53
わかりずらくてすみません。

おはよう世界のトップニュースみたいにABCやBBCのニュースを海外向けにNHK発で
送ることはできないということです。

>>58
今、気がついたのですが、これはBSニュースの国際放送リンクに向けた布石では?
つまり、おはよう世界や「今日の世界」は国際放送向けにはできない。
で、その時間は総合のおはよう日本やN7を充てる。
午後8時台はN7の英語版再放送など。
どう?
63名無しさんといっしょ:04/10/28 14:43:02 ID:njhgsEuE
>>61
これにのっかる形で皆さんに質問しますけど
BSで毎日のようにプロ野球を中継することをどう思いますか?

私はかなり不満です。阪神中心で更に不満。
せめて週1回程度にして欲しい。
64名無しさんといっしょ:04/10/28 15:24:15 ID:MhSX3O6J
>>58
1年前の冬も「きょうの世界」は午後8時台だった。
この時間帯への移動は、別に不思議でも驚きでもないと思うが。
夏は>>61の通り、元に戻るだろうね。

>>63
もう少し多様なカードを放送してほしいと思うけど、
ちょっとスレ違いの質問のような気が。
65名無しさんといっしょ:04/10/28 16:25:54 ID:16RvLwbs
>>64
7時台もやるのはかなり違うと思いますが。
66名無しさんといっしょ:04/10/28 16:36:13 ID:MhSX3O6J
>>65
理由もなく「かなり違う」と言われても
「そういう考えもあるかもね」としか答えられないよ。

「ゴールデンタイム」とは、午後7時〜午後10時のこと。
>58の驚きがよく理解できない・・・
67名無しさんといっしょ:04/10/28 18:43:18 ID:M1naOsph
>>60
基本的には国際ニュースだけどスタイルはだいぶ違うかも

おはよう世界→(現行の)おはよう世界のトップニュース
きょうの世界→旧BS23の国際ニュース〜(現行の)BSニュースきょうの世界

なので。
68名無しさんといっしょ:04/10/28 21:52:03 ID:a43/CRC0
ニュースは安いコンテンツだから重宝される、BS1のニュースで独自取材がどれだけあるのか、
国際部と経済部が枠をもっているだけじゃん、あとは国内も海外も二次加工の再編集だらけ。

どう考えても多数の人間にとってBS1はスポーツイベントがあってこそ(PGA・野球・サッカー・MLB・NFL・NBA)
これだけキラーコンテンツをかき集めていられるチャンネルは他にはない。
やがてBShiが主流になればスポーツはBS1から消えることは間違いないでしょうが
24時間ニュースチャンネルはやがてはサブチャンネルに組み込む方針なのでしょう
6957:04/10/28 22:08:26 ID:/FvJhtQe
ttp://www.nhk.or.jp/kyounosekai/fromcasters/index.html
あー夜中だから見れたのに・・・良香たんチェックもあと二日かいな
70名無しさんといっしょ:04/10/29 00:12:13 ID:ulRSdF5u
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200410280019.html
アルジャジーラ、完全英語版の報道チャンネルを新設
71名無しさんといっしょ:04/10/29 01:21:22 ID:sZ7zJ+u6
クロ現、前の時間に戻ったのね。
23時からの国際ニュース〜経済ニュース〜クロ現
という流れも好きだったんだが、今度は
21時半からのクロ現〜ニュース10という流れか。

にしても、BSニュース50の時間がずれるのは痛い。
ああいう00分まえの貴重な番組は助かってたのに。
変に昇格させて、他の番組の開始時間も15分からになるし不便だ。
72名無しさんといっしょ:04/10/29 01:35:12 ID:sZ7zJ+u6
ああ、なるほど。

いま23時からやっている
国際ニュースが20時15分からで
経済ニュースが21時15分からになるのか。

以前も20時代に回して、すぐ23時代に戻さなかったっけ?

帰宅が遅い、この種のニュースが好きなサラリーマンに
合わせて23時代だったと思っていたけど、WBSや筑紫に負けた?
73名無しさんといっしょ:04/10/29 01:54:23 ID:hNU2HKZu
>>68
BSHIがあるから、既存のBS1の内容はそちらにシフトするのでしょう。
74名無しさんといっしょ:04/10/29 02:51:44 ID:dsoQpmL6
「BSニュースのための独自取材は出さない」という話を聞きましたが。。。
75名無しさんといっしょ:04/10/29 16:20:05 ID:ZKV495F9
>>72
>以前も20時代に回して、すぐ23時代に戻さなかったっけ?
昨年度の場合、4月〜10月が23時台で、11月〜3月が20時台。
他局の番組の影響よりも、プロ野球の有無の方が大きいのでは?
7658:04/10/29 22:22:08 ID:11t+guF/
>>62
>これはBSニュースの国際放送リンクに向けた布石では?

初歩的な質問かもしれませんけど、
「国際放送リンク」とは何でしょうか?
77名無しさんといっしょ:04/10/29 22:54:24 ID:fWiw23tD
NHKワールドとの相互乗り入れ、同時放送ってことでは
78名無しさんといっしょ:04/10/30 01:42:28 ID:in6qGdDI
同時放送で、あやよくば今後二カ国語放送にして
「即席CNN」を考えているみたいだけど、
国内と同じニュースやって世界に売れるわけないよ。。。
79名無しさんといっしょ:04/10/30 13:39:02 ID:3XQQogAE
本気でニュースやるなら通年でないとダメ。MLBが始まって時間をずらすようでは話にならん
80名無しさんといっしょ:04/10/30 15:33:22 ID:+mwkMTF/
MLBや他のスポーツは来春以降、BS-hiの方に来てくれないかなあ。
で、BS1はニュースとドキュメンタリしか放映しないようにするとか。
81名無しさんといっしょ:04/10/31 16:30:46 ID:VMHRzh99
同意
82名無しさんといっしょ:04/10/31 19:07:21 ID:9xV4kUrO
5:00からやるのぉ?はえーよ、
83名無しさんといっしょ:04/10/31 21:39:58 ID:jJWrf0fp
いよいよ明日スタート!!
84名無しさんといっしょ:04/10/31 22:00:36 ID:lHtce2yM
24時間やるんだから早いも遅いもないな
85名無しさんといっしょ:04/10/31 22:10:57 ID:8tFwyGzD
あのさ、全部東京からやる必要ないと思うんだよね。

7時から19時 東京
19時から0時 ロンドン ヨーロッパ総局
0時から6時  ニューヨーク 

みたいにローテーションくんでもいいとおもうのだが。
86名無しさんといっしょ:04/10/31 22:32:18 ID:jJWrf0fp
そんなに支局に人いないでしょ
87名無しさんといっしょ:04/10/31 23:54:03 ID:bUsoCMoC
いよいよ午前5時からですね
88名無しさんといっしょ:04/11/01 00:03:30 ID:GlleavS+
>>87
5時スタート??
89名無しさんといっしょ:04/11/01 00:06:06 ID:w/0NrCsr
>>88
そうだよ。

>>85
まるでCNNインターナショナルみたいだ。
90名無しさんといっしょ:04/11/01 00:07:20 ID:oychxErl
はぁ????

初日に5:15からPGAゴルフツアーしかも延長ありってなめてんのか?

コレひとつとっても局内でコンセンサスが取れていないのがわかる
91名無しさんといっしょ:04/11/01 01:15:29 ID:n4ILBiG6
そういうのは朝日ニュースターとかJNNニュースバードとかでやってんだろ

なぜNHKが真似する必要があるのか?
92名無しさんといっしょ:04/11/01 01:20:26 ID:oychxErl
>>86
外注雇えば15分くらいのニュースはわけないでしょ。
実際、以前は午前3時から5時までニューヨークからワールドニュースをやっていたわけだし。

>>89
オタ的にはいいと思う。 ロンドンとNYのスタジオをつなぐのは日本時間午前1時か2時のニュースだっけか?
ちょうどヨーロッパが夕方で米国東部がお昼休み。
93名無しさんといっしょ:04/11/01 01:55:30 ID:GlleavS+
>>92
NYで外注って、、、、いくらかかると思ってるの。。。。

94名無しさんといっしょ:04/11/01 05:37:17 ID:GlleavS+
で、始まった
95名無しさんといっしょ:04/11/01 08:31:48 ID:EPDUN2r4
大林さんが残留なので特に問題なし
96名無しさんといっしょ:04/11/01 10:55:52 ID:gY2jAM02
テンポがなかなか良い。
97名無しさんといっしょ:04/11/01 11:09:52 ID:oychxErl
NHKワールドとプレミアムでもBSニュースやってるね。

特にNHKワールドは11月からほとんど24時間ニュースだな。

国内向けにBSニュースという名称はいいが、海外向けにはどうだろう。
対地上波という意味でBSはいいが、国際放送向けにはNHKニュースにしたほうがいいとおもうが。
98名無しさんといっしょ:04/11/01 11:10:58 ID:AzUL9ipf
8時はおっさん。9時はブヒィとおっさんですた。
99名無しさんといっしょ:04/11/01 11:22:31 ID:4laUeqlg
>>97

要は海外向けにNHK発のニュースを作りたかったんだろうな。
外国の放送局がBSの朝の番組みたいの作ればそこで流されることを
想定した。そんな構成だな。

海外の放送局で「日本の国営放送のニュース」ってのは需要あんのかねぇ。
100名無しさんといっしょ:04/11/01 11:25:10 ID:c41pubns
ない 台湾・韓国・中国くらい
101名無しさんといっしょ:04/11/01 11:30:33 ID:9vyJLGws
つーか、毎時0分〜 てのが最悪。
今まで通り、50-00なら他の番組見終わった後か、ED直前に切り上げて
ニュース見れるのに、00-だと見れん。
見てると他の番組が見れなくなる。改悪。
102名無しさんといっしょ:04/11/01 11:50:13 ID:VgrsehGk
キャスター据え置きで番組の形だけ変わったみたいでつね
103名無しさんといっしょ:04/11/01 12:05:15 ID:oychxErl
12時のニュースはBS1とBS2でかぶる。
総合のニュースをBS1でリンクで十分。NHKワールドも総合とリンクなのだからそうすべし。
104名無しさんといっしょ:04/11/01 12:16:41 ID:oychxErl
中継がない。会見などもアナが原稿を読むので臨場感がない。使う映像がしょぼい。

105名無しさんといっしょ:04/11/01 13:26:49 ID:6CHGCO/Z
派手地味熟練中堅未熟な女性の面々が「独り」で10分間頑張り通す、のが良かったのになあ
106名無しさんといっしょ:04/11/01 13:34:10 ID:gY2jAM02
定時に毎時間やるということは忙しい人向けだと思う。
開始時間が分かりやすい。
107名無しさんといっしょ:04/11/01 13:53:28 ID:jSDWmx0U
列島ニュース、今日は新札発行と年賀状発売日のせいか同じニュースの
リピート状態でした。仕方ない罠…
108名無しさんといっしょ:04/11/01 13:57:08 ID:iKzqrdXS
やっぱり定時のニュースは50分始まりがいい。しかも15分イラネ。
習慣になってたから時間が少し変わっただけでも不便に感じる。
abcのニュースとかビデオとってたのに始まり時間が中途半端すぎ。
109名無しさんといっしょ:04/11/01 14:04:16 ID:OvRlNdBp
昭和に逆戻りしたような画面デザインに唖然
特にオープニングのあのだささは何?
110名無しさんといっしょ:04/11/01 14:30:35 ID:OvRlNdBp
>>99
今のままのニュース構成ならニーズはない。
こんな超ドメスティックな内容(森ビル社長聴取、年賀葉書発売、交通事故などなど)
を海外に向けて垂れ流しても在留邦人以外の誰が金を払うのか。
もっと海外にも興味持たれそうな国際的なニュース、またアジア各国のニュースを
中心に編成すればましだろうが、それだと国内向けには不満が出るだろうし、
英語アンカーでなく吹き替えである時点でもうだめぽ。
海外に出すなら独自にインターナショナル版を作ってだすべきだし、
世界中どこのニュースチャンネルもそうやってる。常識。
111名無しさんといっしょ:04/11/01 15:06:02 ID:OvRlNdBp
110の続き
たとえば3時のトップニュースを国際的かどうか考えると

真優ちゃん収容に向けて道路建設始まる → あってもいいがもっと下
震度6の余震 可能性低い → あり
サマーワで爆発音 → あり。これがトップでは
米大統領選 激戦州 → 米のニュースを日本からただ出すなら無意味。日本がどう見てるかを報じるべき。
新札発行で小泉日銀を視察 → ぼつ。国際的には新札発行のニュースまで。
野口英世の出身地で記念行事 → ぼつ
112名無しさんといっしょ:04/11/01 15:21:37 ID:4laUeqlg
>>110,111

>海外に出すなら独自にインターナショナル版を作ってだすべきだし

これが筋だよな。ニュースの時間が総合や他のch.と被って国内で
情報を多く見たいものにとっては不便。
海外考えなきゃ毎正時じゃなくてもいいわけだし。

総合と切り口が大して変わらなければ、単にリソースの無駄遣いだよ。
113名無しさんといっしょ:04/11/01 17:36:44 ID:4LTqF9Bi
ここのニュースヲタはバカばっかり、総合のリピートと他局映像の二次使用から進歩無い物に期待しすぎ
114名無しさんといっしょ:04/11/01 17:40:07 ID:4LTqF9Bi
>>111 そんなものは脳内放送局でやってくれ、ニーズの少ない国際向けなど自己満足に過ぎず。
115名無しさんといっしょ:04/11/01 18:28:27 ID:GcTGUSCm
結局列島リレーニュースは、昼ローカルのVTR再生だったのですか?
総合・昼ニュースの「終」表示が、なくなったみたいですが。
116名無しさんといっしょ:04/11/01 18:30:13 ID:gY2jAM02
海外の24hニュースchも似たようなもんだよ。
同じニュース原稿が繰り返し流れてる。
それがつまらない人にはつまらないだろう。
自分はアンカーや記者をチェックするのが結構楽しい。
117名無しさんといっしょ:04/11/01 19:02:04 ID:n4ILBiG6
伊藤奈美、長いとこやりよるな
やっぱし24時間だけにぃ、長いのかねw
118名無しさんといっしょ:04/11/01 19:14:19 ID:EyHdU7It
さすがに改編して、速報性は高まったね。
テルアビブのテロをCNNとの差20分で報道なら上出来じゃない?
まだ、BBCは取り上げてないみたいだし・・・
119名無しさんといっしょ:04/11/01 19:22:50 ID:6CHGCO/Z
なんかニュース7、10が低俗化、堕落する一方だからBSできちんとしたニュースやるのはいいかもね
120名無しさんといっしょ:04/11/01 19:30:18 ID:nIoxGeRz
「今日の世界」、こちらは期待できそう。
トラブルやトチリが頻発してますけどw


担当キャスターのスレッド

☆☆能面☆☆ 児玉良香 ☆☆デカ顔☆☆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1036703372/

NHKBS1ワールドニュースアワー城向あかり
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1092055849/
121名無しさんといっしょ:04/11/01 19:33:40 ID:B7nWkRxw
>>120
児玉さんのスレタイ酷いw
122名無しさんといっしょ:04/11/01 19:34:14 ID:dnVdALDb
N7がイヤになって、BS1に替えてみたら宮田さんだった。
きわめて「ニュースらしい」し、すっきりしている。
編集のしかたはどうかと思うけど。
123名無しさんといっしょ:04/11/01 19:35:20 ID:eWKpJQ6d
あかりは勝ち組かな
BS50の女性キャスター陣は負け組かも…
124名無しさんといっしょ:04/11/01 19:36:18 ID:nIoxGeRz
>>119
禿しく同意。
特にN7はもはや救いようが無いほど酷すぎますよ・・・
ちゃんとしたニュース番組を見たい人は「今日の世界」に乗り換えるでしょう。
125名無しさんといっしょ:04/11/01 20:25:15 ID:5N6to05S
初日だからまだグダグダな所があるのはまあ仕方ない。
今のうちどんどん意見を出して良いニュース番組にしたいね。
やはり多くの人がN7・N10にダメ出ししてる。
だからBSに賭けるしかない。
BSがコケたら日本にまともなテレビ報道が無くなる。
126名無し募集中。:04/11/01 20:44:15 ID:toP8fzPD
今日から始まったBSニュース見たけど、ニュースの内容は分かりやすくて、毎時ごとに放送されるのでとても便利です。
127名無しさんといっしょ:04/11/01 21:38:26 ID:oychxErl
何をトップ級にするかはしばらくもめそう
128名無しさんといっしょ:04/11/01 21:39:09 ID:CZoM+w5+
4:3のままなの? >BSデジ
129名無しさんといっしょ:04/11/01 22:02:30 ID:5N6to05S
正時ニュースのキャスターは1人でいいと思う。
130名無しさんといっしょ:04/11/01 22:09:35 ID:2Y0VSuGD
131名無しさんといっしょ:04/11/01 22:15:27 ID:CZoM+w5+
>>128
事故レス  ワイドにはなってないんだ・・・
132名無しさんといっしょ:04/11/01 22:37:28 ID:TCSU7OQL
今日からの改編シリーズだけど、帰宅してすぐにニュースをチェック
したい時には便利かも。ボリュームも増えたからね。
今日の世界は、外国メディアの映像を多く取り込んだ分だけ時間が
長くなったみたいだね。
133名無しさんといっしょ:04/11/01 22:42:42 ID:MrEJkSil
最終話「誠」

「我らの誠……は正しくなかったのか……」近藤勇は瞳を閉じる。
剣が振り下ろされ、フェードアウト。
場面はかわり――松前城の一室。
机の前に座る永倉新八。
「報國記事」と白紙に筆を入れる。永倉の後姿。
永倉新八のナレーション
「近藤勇を筆頭とした新撰組はここで幕を閉じた」
「幕末の日本を駆け抜けた若き志士たち……」
「時代に迎えられながらも、疎まれし存在だった」
「だが誠を。信念を貫いた」
「その事を伝えるために私は筆をとることにする」
テーマソングが流れる。
<完>
134名無しさんといっしょ:04/11/01 22:44:47 ID:IYz5TuKo
>>133
おいおいネタバレかよw
135名無しさんといっしょ:04/11/02 00:03:10 ID:kctXRl8H
今日の世界のリニューアルは良かった。見応えあった。正時ニュースは内容以前に他番組との兼ね合いで50に戻してくれ
136名無しさんといっしょ:04/11/02 00:38:23 ID:/fGzWRLa
106,120は関係者w
137名無しさんといっしょ:04/11/02 00:41:56 ID:lWnJw2ZP
俺海外から見てるけどほんと便利だよ。第二のCNNも近いな
138名無しさんといっしょ:04/11/02 01:05:31 ID:5WvSaSkn
レベルの低いn7が高視聴率で欝
139名無しさんといっしょ:04/11/02 01:06:15 ID:fbk6tEs+
>>138
そのうち見放されるよ。
140名無しさんといっしょ:04/11/02 02:00:56 ID:1yymcRN4
始まった

深夜のニュースはありがたい
141名無しさんといっしょ:04/11/02 02:13:43 ID:PH/g6ydD
NHKは沢山アナウンサー余ってんのに
何故契約キャスター雇うのかね?
10分か15分のニュースならNHKアナウンサー1人で十分じゃん。
そのほうが落ち着いて見られる。
142名無しさんといっしょ:04/11/02 02:29:57 ID:1yymcRN4
女性使わないとアナヲタが見てくれないから
143名無しさんといっしょ:04/11/02 05:11:14 ID:WuN8Fo1a
NFLの最中に20分もニュース入れるなよー
144名無しさんといっしょ:04/11/02 06:22:22 ID:UTP0X7nI
>>143
あなた、ニュースファンですか?それともNFLファンですか?
ここは、ニュースファンの掲示板です。
もし、NFLファンなら即座に退場下さい。
145名無しさんといっしょ:04/11/02 07:37:00 ID:+y3x8ksI
奈津子タン残ってくれてよカッター
146名無しさんといっしょ:04/11/02 08:47:10 ID:NHVB+2kX
契約キャスターヲタうざい
147名無しさんといっしょ:04/11/02 09:23:28 ID:nTxNkd+B
ゆッ子何処逝ったん?
148名無しさんといっしょ:04/11/02 11:28:12 ID:6KMeHNfL
>>147
寿退社
相手もバツイチ
149名無しさんといっしょ:04/11/02 13:03:44 ID:2KMrLbCl
>>148

嘘つくならモット美味い嘘を期待汁

  13時:宮田がぁ〜〜
150名無しさんといっしょ:04/11/02 13:51:48 ID:YLClyi9q
>>144
別にニュースヲタだけのスレではない。。。
151名無しさんといっしょ:04/11/02 14:27:19 ID:kctXRl8H
NFLもびばんも好きだが昨日みたいな歴史的試合中に20分間中断されたのはイラだった、野球とサッカーと同じ様に2分くらい挿入にして欲しかった
152名無しさんといっしょ:04/11/02 15:35:48 ID:KlrnRfG3
男子アナはしばらく
鈴木 → 本澤 → 宮田 → 昼間
の ローテーションが続くのかな?
153名無しさんといっしょ:04/11/02 16:34:17 ID:zbseM5jT
宮田さんも男子か!
154名無しさんといっしょ:04/11/02 18:25:08 ID:Qjnh6iVC
夜間(深夜)を正規職員でやるって本当に大変なんだよ。
組合問題とかすごい。現在の泊まりアナ4人体制を増強する
なんて、もってのほか。むしろ縮小体制。
155名無しさんといっしょ:04/11/02 21:39:54 ID:Del0cMJ/
そのうち深夜はセントフォースかOBアナで占められる
156名無しさんといっしょ:04/11/02 22:06:44 ID:W6jC9l1i
BSニュースの画面左上のテロップが汚いくて見づらい。
157名無しさんといっしょ:04/11/02 22:27:09 ID:mnCs/zRq
BSニュース15分は一日四回ぐらいでいいよ。
0時、6時、12時、18時の4回で。
あとは10分のキャスター一人Verで。

・気象情報の定点カメラ中継
・世界の天気
・男アナの「では、ニュースを続けます」
・エンディング、キャスターを長々と映す

イラネ。
世界の天気は0時、6時、12時、18時の4回くらいで充分。

他にもダサい所多々。
158名無しさんといっしょ:04/11/02 22:49:53 ID:W6jC9l1i
全部NHKアナで十分。受信料の無駄遣いすんな。
とにかく早く24時間ニュース・ドキュメンタリー専門チャンネル作ってくれ。
159名無しさんといっしょ:04/11/03 00:03:13 ID:kZaCHx35
男アナは正社員じゃなくOBでもいい。むしろそれのほうが聞きやすい。
武井康彦や西村弘のBSニュースを見てみたいもんだw
160名無しさんといっしょ:04/11/03 01:46:39 ID:fiXqfiV2
>>158
契約キャスターなんてみんなクビにしろ
161報道局下っ端:04/11/03 02:13:06 ID:ukKNPX+r
>119

やってるの、
昔2階にいたTVニュースの人たちだからしょうがないよ・・・
162名無しさんといっしょ:04/11/03 02:29:00 ID:POzNM35s
土日はマジで1人でやってほしい。Jのハーフタイムには5分やるみたいだけど2人はいらん気がする。
163名無しさんといっしょ:04/11/03 04:19:31 ID:WtNlpIOL
きょうは祝日。どうなる?
164名無しさんといっしょ:04/11/03 16:35:00 ID:OMdaVZlA
男ばっかやな
165名無しさんといっしょ:04/11/03 20:32:23 ID:fiXqfiV2
エンディングで初日に映ってた職員が
2日から消えてたよ

「見苦しい」とクレームでもきたのだろうか
166名無しさんといっしょ:04/11/03 21:21:11 ID:qCJNIHUs
定点カメラの映像、コマ落としになってるけど何故?
167名無しさんといっしょ:04/11/03 23:21:56 ID:W+eHaavi
CNNが一人で全部スラスラこなしてるからな
あえて二人で読み分ける必要性もないわな
168名無しさんといっしょ:04/11/03 23:59:55 ID:ty6zFkwm
今日は昔7時のニュース読んでためがねのアナウンサーだった。
169名無しさんといっしょ:04/11/04 01:51:24 ID:CLSUGyxT
宮田アナのこと?
170名無しさんといっしょ:04/11/04 03:51:51 ID:55+Fqa2m
>>166
番組製作費節減のためマイクロ回線ではなく
インターネット(IP回線)で画像を送ってもらってるものと思われ。
まあそのほうが災害や事件発生など緊急時に
天カメ中継画像が早く立ち上げやすいというメリットもあるのだが
{長岡の地震発生時天カメ画像もこの方式だった}。

渋谷など東京都内の天カメ画像は例外のようです。
171名無しさんといっしょ:04/11/04 03:54:53 ID:55+Fqa2m
>>170
あ。もうひとつの理由。
高感度カメラを使ってるのかも。国土交通省の河川監視カメラなどに見られる。
その場合はコマ落ちが目立つし。
172名無しさんといっしょ:04/11/04 04:59:58 ID:ze5Qhmqy
そういえば定時のニュース10分に変わってなかった?
しかもキャスターも一人で。
このスレをチェックしてるんだろうか。。。
173名無しさんといっしょ:04/11/04 05:13:31 ID:ze5Qhmqy
冒頭ニュースが10分だけだったのは昨日だけか・・・
今日は15分やってる。本当に要らない。
今もBS1なのに大統領中継してないし、総合の方も途中からだし・・・NHKダメだな
174名無しさんといっしょ:04/11/04 13:03:00 ID:gUWatJga
>>172 バカ過ぎる主婦
175名無しさんといっしょ:04/11/04 13:22:34 ID:WU+J1Zkn
>>174
まあまあ落ち着いて。。。

ここに書いて要望通るならなんぼでも書くよ
たとえば、鈴木アナ噛みすぎなんで他の人に(r
176名無しさんといっしょ:04/11/04 13:25:03 ID:gUWatJga
なんで落ち着いてとか言い出すんだろうバカ主婦
177166:04/11/04 22:02:58 ID:aRb9Os4m
>>170
サンクスです。
長岡はひょっとして高感度カメラでしょうか?
確か11/1の昼間に仙台の画像がありましたが、それはコマ落としでした。
定点カメラって使わない時でも立ち上げてるんですかね。(地震なんかに備えて)
でも全部スキップバックレコーダーに繋いである訳ではないんでしょうし。
すれ違いかな、失礼しました。
178166:04/11/04 22:05:59 ID:aRb9Os4m
それにしても、夜7時代のニュース〜きょうの世界って同じスタジオでやってるんですね。
きょうの世界のオープニングが流れてる間に、スタジオのカメラがダ〜って
移動してるんでしょうね。想像すると何だか萌え〜です。
プロンプターの切り替えとかってどうやってるんだろ。
179名無しさんといっしょ:04/11/05 01:53:29 ID:42DACA/9
>>178
BS50時代もそうだったな。

BS23時代は、最後のBS50だけ別セットだった。
真世さんが降板するときうるうるしてたのも別セット。
180名無しさんといっしょ:04/11/05 02:24:52 ID:BlPgAB+x
>>177
阪神大震災のときも、終夜体制で神戸を写す天カメが高感度式だった。
でも当時はIP回線とかなかった時代なのでコマ落ちはなかったような・・

天カメも報道フロア同様バックスキップ。
ただし中越地震被災地で余震をとらえてる据え置きベーカムは微妙。
テープ回しっぱなしの可能性もある。
181172:04/11/05 05:32:26 ID:FQLsLT6j
>>174
主婦?男だけど何か?
182名無しさんといっしょ:04/11/05 11:28:22 ID:vLZpILBv
天カメコマ落としに見える件。
IP伝送じゃななくて、蓄光式の高感度カメラを使ってるからだと思う。
NECのDP-850とかあるが、HDW-750に蓄光ボード刺せば、蓄光の高感度
撮れるので、そっちかも。
ハープ管のカメラで撮ればキレイに撮れるけど、定点カメラ向きじゃないからネ。
183166:04/11/05 22:03:27 ID:UleE8Tw3
いろいろレスサンクスです。
>>180
>ただし中越地震被災地で余震をとらえてる据え置きベーカムは微妙。
そうですよね。小千谷市役所だったかの余震を捉えた映像で、机の上にカメラを
置いてあったのを、揺れがきて慌てて構えたような絵がありましたからね。
でもテープ回しっぱなしって大変そう。バッテリーも食うだろうし。

>>182
当方不勉強なので。。。
蓄光式とは何なのでしょう?
184元国際:04/11/06 13:23:35 ID:1txs5nYx
11月からの編成改悪、関係者に聞いたらダンと佐藤がキチガイでニュースばかりやってりゃいいと言い出したのが原因らしい。
部屋に篭りがちな冬、JSTVは数少ない娯楽だが、正直解約したいぐらいだ。
185名無しさんといっしょ:04/11/06 13:30:34 ID:/XQTrOyz
別にニュースばっかりでも良いけど。
186名無しさんといっしょ:04/11/06 14:03:08 ID:TBH8OddD
自分もニュースばっかりでいいけど1時間に15分もNHKのニュースはいらない。
この際100%海外ニュース寄せ集めにしてくれ。
187名無しさんといっしょ:04/11/06 14:04:02 ID:7IjRPjA0
ニュースだけでもいいんだが見せ方が視聴者無視で最悪なんだよ
188名無しさんといっしょ:04/11/06 14:04:41 ID:HiXjdwgZ
5分延長になった分は、暇ネタが多いしな。
どこかの凧揚げとかイベントとか・・・

海外ニュース中心にルパン賛成。
189名無しさんといっしょ:04/11/06 23:10:41 ID:7ndrdOAU
今日の午前2時のニュース終わり事故ってたな。
190名無しさんといっしょ:04/11/06 23:12:03 ID:IrSbQ15Y
>>189
どんな風に?
191名無しさんといっしょ:04/11/07 11:30:05 ID:0V6CRAyE
192名無しさんといっしょ:04/11/07 17:55:14 ID:Lifikzyk
今日1時間ごとに放送できてないな。やっぱり今まで通りのBSニュース50で充分だよ。
193名無しさんといっしょ:04/11/07 18:30:00 ID:9MK+jNBe
>>191
それはすごい事故・・
BSニューススタッフのレベルではなく、
心臓部・マスターのミスか事故だね
194名無しさんといっしょ:04/11/07 18:44:18 ID:s13rpJfC
>>192
充分というより、「BSニュース50」のほうが絶対いいと思う。
「BSニュース」は開始時間と放映時間がまちまちで非常に分かりづらい。
こんな馬鹿な放送形態は今月だけでやめてもらいたいくらいだ。
195名無しさんといっしょ:04/11/07 18:53:03 ID:SM1xUTbo
自分は毎正時に始まるから分かりやすくて有り難いけど。
時間がずれてたまに見られないことがあるのは仕方ないと思ってる。
196名無しさんといっしょ:04/11/08 11:10:40 ID:TAOtHGVd
15分を2人でやってる理由が本当に分からない。どういう意図があるんでしょうか?
197名無しさんといっしょ:04/11/08 13:35:09 ID:+LGtA2kv
また列島ニュースやってないのかよ。目玉番組として出して、先週も3回しかやっていない。
総合で45分までニュースをやることなんて想定範囲内なんだから、キャスター一人おいて
届いたものから放送するない工夫できないのか。
開始早々こんな状態じゃ視聴者は離れて行くぞ。
198名無しさんといっしょ:04/11/08 15:17:50 ID:rxeyPJ42
クローズアップ現代が9:34スタートっつーのがなあ・・・
11時過ぎじゃないとサラリーマンにはきついのよ。
しかもすんげー中途半端な時間だし。
NHKさん、これまでの時間帯に戻してください。
199名無しさんといっしょ:04/11/08 16:45:17 ID:oYFFFdfS
確かに。
漏いらは『きょうの世界』、藤澤アナと美女キャスターがやってたころ
11時からあれ見るのが癒しというかそんな感じだったのに、
また7時台からになっちまってもうアカン。
あの女性の名前、忘れちまったが。
200名無しさんといっしょ:04/11/08 17:39:03 ID:TAOtHGVd
住友真世さんですね。俺もあの頃が全然良かったか。
201名無しさんといっしょ:04/11/08 19:18:05 ID:fcq0vluj
石山智恵さんなら、今でも出てるよ。
202名無しさんといっしょ:04/11/08 19:50:43 ID:TAOtHGVd
今月になってからBS1に女性局アナって誰か出てますか?ほとんど契約みたいなんだが…
203名無しさんといっしょ:04/11/08 19:52:26 ID:m4HPiUir
>>202
あえて言うなら列島ニュースに出てるアナくらいですね・・・
204名無しさんといっしょ:04/11/08 19:59:23 ID:K08oxEZK
BBCやアルジャジーラ並みのカコイイOP作ってください。
205名無しさんといっしょ:04/11/08 20:08:36 ID:WTJ6kM+W
城向サン、くれぐれもお大事に・・・
児玉サンもいいフォローをしてくれました。


☆☆能面☆☆ 児玉良香 ☆☆デカ顔☆☆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1036703372/

NHKBS1ワールドニュースアワー城向あかり
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1092055849/
206名無しさんといっしょ:04/11/08 20:09:19 ID:CFRoUsId
10時のニュースのOPってBBCのパクリだと思わないか?
207名無しさんといっしょ:04/11/08 23:54:24 ID:TAOtHGVd
城向あかりさん27歳だったのか。意外?と若いんですね。
208名無しさんといっしょ:04/11/09 00:06:50 ID:WMqOlP4h
>>206
BBCワールド?国内向け?どのおpだ?
209名無しさんといっしょ:04/11/09 01:13:58 ID:EfJPccbd
11/09 01:00
ゆっこ いた〜〜〜
210名無しさんといっしょ:04/11/09 21:46:53 ID:YZZgrpZD
ここの住人をあざ笑うかのような企画だなw

 ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
11月10日(水)放送予定
 クレームで“企業力”アップ(仮題)
 10月、福井商工会議所主催の博覧会、「クレーム博」が話題を集めた。
 全国から様々な商品クレームを募集し、企業の商品開発に生かそうと
 いうもの。1万件近いクレームが集まり、それをもとに開発された新製品
 が発表された。
 今、クレーム対策を単なる危機管理だけでなく、商品開発や工程改善
 のツールとして位置づける企業が増えている。「しかって下さい」とクレ
 ームを募り、新しいサービスを生み出しているクリーニングチェーン店
 や"使えるデータベース化"を進める化粧品会社、新商品開発に挑む
 中小企業を紹介しつつ、新しい企業と消費者の関係を探る。
 (NO.1991)

スタジオゲスト: 関沢 英彦さん
  (東京経済大学・教授)


211名無しさんといっしょ:04/11/09 22:40:37 ID:S+sOyIqN
1日中本当にニュースばっかりやってるよな。田中敦子さんがスポーツ担当してた頃は遠い昔か…
212名無しさんといっしょ:04/11/10 11:20:03 ID:5HZiCMH2
スポーツニュースの復活はのぞめないのだろうが・・・
VTRのところは中願寺香織さんだったかな?
213名無しさんといっしょ:04/11/10 19:05:26 ID:aCJLslLY
おいおい名前テロップ間違い何回やったら気が済むんだ???
214名無しさんといっしょ:04/11/10 19:40:33 ID:eGm+xZfz
番宣で偉そうに喋ってたPが元凶だろ?名前忘れたが…
215名無しさんといっしょ:04/11/10 21:57:53 ID:erwnvi3n
>>214
DVDに録画してあるから、探し出して名前を確認しよう。
216名無しさんといっしょ:04/11/10 22:00:48 ID:ZbKpwnmC
報道局エグゼクティブ・プロデューサー 松館晃
217名無しさんといっしょ:04/11/11 01:12:38 ID:PAO8ac3U
コイツだな…何に注目して世間がBSニュース50を見ていたかわかってない野郎は。
218名無しさんといっしょ:04/11/11 05:10:08 ID:31DaYN9J
何に注目していたの?
219名無しさんといっしょ:04/11/11 06:35:35 ID:RElhe39x
>>217みたいなのがウザいので、キャスターは全員野郎でお願いします。
220名無しさんといっしょ:04/11/11 12:53:21 ID:QSRUNCsi
>>219
新「BSニュース」は全員野郎アナでイイな
そうすりゃチェックしなくてすむからw
221名無しさんといっしょ:04/11/11 20:27:21 ID:71dvUSVH
>>219 男二人でニュース読む番組は今まであったかな?面白いかも。
222名無しさんといっしょ:04/11/11 21:17:30 ID:dSkMKEWg
まだこのタイムテーブルに慣れません(´・ω・`)
223名無しさんといっしょ:04/11/12 00:30:45 ID:zvJ32M6K
一番迷惑してるのはNBAとNFLのファンだろうな。深夜にニュースで中断なんて今までなかったからな。
224名無しさんといっしょ:04/11/12 00:46:52 ID:vypH971o
NFLはBS-2かhi-visionに移せよ。

BS-1は、NHKワールドと同時リンクすればいいと思うが。
BS2は娯楽専門になる。

メリットは7時台、19時代、22時台のニュースの制作負担が減る。
速報、大ニュース時、時間の延長など編成が柔軟に行える。

今は7時、12時、19時台、衛星波全部がニュースをやっているという異様な状況。
225名無しさんといっしょ:04/11/12 01:15:34 ID:tD+Q1qeG
>>224
BS2は「難視聴解消を目的とする放送」。
総合テレビと同時放送のニュースがあったり、
朝ドラや大河や学校教育番組があるのはこのため。
BS2を娯楽専用にしてしまうと、チャンネルを総務省に没収される恐れが。

将来プランとしてはありだと思うけど、
今すぐには実現しにくそうなアイディアですね。
226名無しさんといっしょ:04/11/12 02:01:49 ID:vypH971o
>>225
なるほど、勉強になりました。BS-1とBS-2の番組の相互に移し変える形なら
何とか行けそうな気もするのですが。いずれですかね。
227名無しさんといっしょ:04/11/12 04:44:08 ID:EjB8jDRI
>>225
国会中継もBS2で必ずやるね。
ただし午前の議会が延びたとき
正午の天気ニュース時間帯を中断せずに中継を続けるところは総合テレビと異なるんだけど。

でも高校野球は準々決勝から決勝までしか放送しないんだよな・・
228名無しさんといっしょ:04/11/12 04:47:58 ID:4WOVX9ej
ワールドプレミアム、毎時ニュースでウザ過ぎ。BSニュースのお蔭で見る気失せる。
ニュースなんてネットでも確認できるし、現場中継も無いニュースいらん。
229名無しさんといっしょ:04/11/12 05:21:37 ID:UnmDxNqf
で、結局来年になってMLBが始まったらどうなるんだ?
230名無しさんといっしょ:04/11/12 11:55:56 ID:TJtQ/eNR
BSニュースは30分を1時間おき(個人的には毎時希望)にして
記者リポートや解説や特集入れたほうが
内容が濃くなって良いかも。
記者リポートをもっと多く見たい。
231名無しさんといっしょ:04/11/12 17:44:36 ID:eQDvOatW
>>230
そうなったら自分的には見ないな。
ただでさえ15分長い、50分スタートにしてくれと思ってる人間の一人だから。
232名無しさんといっしょ:04/11/12 19:17:54 ID:zvJ32M6K
最近マーケットをかなりいい加減に伝えてないか?ご覧の通りで済ますのはおかしいよ。
233名無しさんといっしょ:04/11/12 22:13:02 ID:ymViNM+B
大体株価気にする奴がNHKのマーケット情報なんか見るかよ。
PCの画面見ながらリアルタイムで売り買いする時代なのに。
あと「クロ現」とかにでてくる記者は原稿棒読みだしさ。
NHKのニュース、特にBSに求められてるのはコンパクトさ、
半端な放送時間。
要するに下手にいじくるなってこと。

234名無しさんといっしょ:04/11/12 23:35:32 ID:xhaT/gWq
改編後の「今日の世界」(7・8時台)、放映時間が長すぎるような気がしてきた。
特に「ABCナイトライン」なんか全くいらない。
むしろ「経済最前線」の放映時間をもっと長くすべきだ。
それに、合計30分も中断するのは絶対にやめてほしい。
235名無しさんといっしょ:04/11/12 23:42:30 ID:vypH971o
BS-1をNHKワールド
BS-2をワールドプレミアム

と同時放送にして


適宜、おはよう世界などは差し替えれば無問題。
番組製作コストの削減にもなる。
236名無しさんといっしょ:04/11/12 23:58:41 ID:th+IjETv
>>234
ABCナイトラインはあって欲しいよ
ただあの時間ではなくて他の時間に
237名無しさんといっしょ:04/11/13 01:13:59 ID:SYMCn0NZ
様々な意見があって面白い。
自分の理想はBS1をニュース・ドキュメンタリーchとスポーツchに分割。
238名無しさんといっしょ:04/11/13 03:02:39 ID:h0iU0FbU
>>224

> メリットは7時台、19時代、22時台のニュースの制作負担が減る。
 5時台、6時台、12時台、21時台も可能だから、7こまも減らせる。
239名無しさんといっしょ:04/11/13 05:47:28 ID:kB4Ty2QL
ナイトラインは絶対必要。
もう何年も見続けてるって言うのにNHKのくだらん番組に潰されたら困る。
ナイトラインに関しては中途半端な時間にせず、きちんと放送枠を時間で設けるべき。
ビデオやDVDに録画を予約するのに今の時間は定期的でないので不便。
デジタル録画すると15分からの他の番組まで入る。35分からにしてたが昨日の始まりは37分。
240名無しさんといっしょ:04/11/13 06:10:06 ID:qJrhLLt1
>>239
以前は今のアジアニュースの時間帯だったような<ナイトライン
241234:04/11/13 08:18:08 ID:FxVwKjNs
アメリカABCがBBCなどのように政府から距離を置く放送局であるならいいんだけど、
相当にアメリカ政府よりのスタンスであるのが気に入らない要因。
報道番組はもっと批判的なスタンスをもってこそ価値があるというもの。
242名無しさんといっしょ:04/11/13 08:52:39 ID:OjVfuOpx
以前はナイトラインは1730からだったけど、その後ちょっと前倒しになって1723頃からに

民放その他の番組が終わって次の正時開始番組の間のつなぎに見る絶妙の番組だった50を
正時開始にして、総合の正時ニュースとかぶらせたりするメリットがいまだにわからない
243名無しさんといっしょ:04/11/13 09:17:07 ID:Fw2HlXqO
ニュース専門のBBCワールドやCNNインターナショナルは毎正時からニュースをやって
長さはその直後に放送する番組の長さに応じて30分間とか10分間、時には数分間。
それを習ったんじゃないか、と想像。
CNNインターナショナルは1日中画面下にニュースバーを流しているから
24時間ニュースを流しっぱなしということになっている。
244名無しさんといっしょ:04/11/13 11:21:54 ID:NvOrbYH6
国際基準なんだろう正時スタートは、日本のテレビ界では正時前がニュースの枠って感じがあるからな。
NHKとしては場数を踏んで24時間ニュース化できる体制に一歩前進させたいのだろう

ナイトラインは本国じゃ落ち目番組で打ち切り話がしょっちゅうだし、そろそろ幕引きの時期なのだろう
ABCとしては他局に負けないトークショーを23:35からやりたいがナイトラインが邪魔して30分遅れになり
いっこうにこの時間帯ダントツのビリらしい。平時にはそりゃジェイ・レノやデビッドレターマンを見る罠
こういう番組はニュース専門局でおやりなさいって流れなんだろう。

245名無しさんといっしょ:04/11/13 12:32:40 ID:gdRbVVou
正時にチャンネル合わせりゃ必ずニュースが見られて分かりやすい。
今まではいつやってるかよく分からなかったからね。
マメに番組表をチェックしてりゃ分かっただろうけど、面倒だし。
246239:04/11/13 13:38:05 ID:D2i9V9Ln
>>241
うーん。微妙だな。
BBCも政府との繋がりは激しいよ。やっぱり。

と、何年か前に一緒に飲んだイギリス人が海外での支持に驚いてた。ダイアナの死あたりだったか。
王室だって日本より遥かに支持率低いらしいけど馬鹿やっても批判は殆どしないそうで。
でもメディアなんてNHKも含めそんなものでは?ABCはリベラルだし今の政権からは叩かれっぱなし。
ただABCは最近ユダヤ色が薄くなってるだけマシかな。コッペル氏も年だし数年で引退するだろう。


247名無しさんといっしょ:04/11/13 17:29:42 ID:D3xkB/f5
>>245
今までは毎時50分。何言ってんの?
正時に見たければ総合でいいと思うんだけど。
248名無しさんといっしょ:04/11/13 20:30:59 ID:NBV83ofZ
BBCはイラク戦争のとき政府高官の情報をリークして
世間に衝撃を与えたし(報道機関としての是非はともかく)、
コッペルはイスラエルとパレスチナ双方の住民を集めて
議論させたりとかちゃんと存在価値があるじゃない。
BSニュースで伝えてる内容っていったら『富士山で初雪』とか
『ズワイガニ解禁』とか、そんなのばっか。
生放送中にアラファトが死んだのにテロップで出してるしw
BBCとかCNNを引き合いに出されてもねえ・・・
249名無しさんといっしょ:04/11/13 22:29:10 ID:AMpyQHsl
>>248
NHKってば視聴者の圧倒的多数が高齢者。
彼らは海外ニュースにそんなに興味なさそう。
やっぱり体と心に優しいマッタリニュースがらしくていいのかも。
確かに季節ネタ多いよね。日本は神社仏閣のイベントも年中あるし、話題は尽きぬ。

テッド・コッペルって中道保守もしくは右とされてるよね。叩かれながらも決してリベラルの仲間とはされない。
バリバリユダヤ人だしね。英語・ドイツ語・ヘブライ語が話せるとか。
250名無しさんといっしょ:04/11/13 22:34:37 ID:D3xkB/f5
>>249
マッタリニュースは総合でやればいいと思うけど、、、。
全ての波を"総合"化して、いったい何がしたいのだろう?
251名無しさんといっしょ:04/11/13 22:45:59 ID:4MlG90sZ
>>247
9月までは毎時間放送されていたわけじゃないでしょ。
何時台に放送があるかどうかなんて知らなかったよ。
252名無しさんといっしょ:04/11/13 22:47:13 ID:h0iU0FbU
>>249
BSニュースは海外と同時放送だから海外ニュースをはずせないのだろう。
253名無しさんといっしょ:04/11/14 00:37:27 ID:cvEfiX6x
ただ、BSニュースは、このまま現場リポートがない「紙芝居ニュース」なら
とても世界レベルにはなれないよねー。
とってもとってもドメスティックな田舎ニュース番組。
254名無しさんといっしょ:04/11/14 01:38:37 ID:xbsh0Eo7
>>253
それより電話レポートが涙ぐましい。
255名無しさんといっしょ:04/11/14 01:42:28 ID:cvEfiX6x
>>254
そんなことやってるのか? ( ゚д゚)

詳細きぼん
256名無しさんといっしょ:04/11/14 01:52:18 ID:xbsh0Eo7
>>255
アラファト葬儀の模様は現地からの電話レポートだったぞ。
257名無しさんといっしょ:04/11/14 03:59:35 ID:bvvKMxDt
>>251
横から参加して悪いけど、かなり驚いたので。
朝6・7時台〜夜6時台すぎくらいまでは今までも毎日毎時間必ず50分スタートでやってたヨ。
女子アナの練習コーナーみたいで卒業生は総合に行ってるけどw
それを避けてBS1見るのが難しいくらいに何年もやってたよ。それが習慣になってるのに
5分プラスされてしかも時間が変わるっていうのは自分としても少々慣れるのに時間かかる。

民放が50分ころ放送終わるから定時までの繋ぎでよく見てた。
258名無しさんといっしょ:04/11/14 04:24:40 ID:nEnkg7Ds
>>257 ???
大リーグでほとんど時間通りのスタートではなかったですよ?
見てないでしょ?
259名無しさんといっしょ:04/11/14 04:29:03 ID:cvEfiX6x
>>256
電話リポートってたまにBBCでもやってるけど、
よっぽどの速報や僻地限定だよね。

これがBSニュースのデフォルトだったら切ないぞ
260名無しさんといっしょ:04/11/14 04:32:10 ID:C5sW+xql
>>259
バグダッドから生中継できるぐらいなんだから、
アラファトの葬儀ぐらい生中継しろと言いたいよね。
261名無しさんといっしょ:04/11/14 04:52:20 ID:cvEfiX6x
>>260
BSニュース独自の映像がこれまでないことを考えると、
おそらくNHK内部で
総合テレビニュース>>BSニュース という序列があるのではないのだろうか。
BSニュース映像は総合テレビからの払い下げ?

それで
総合テレビ・・・中継あり
BS・・・せいぜい電話

という差別が??
262名無しさんといっしょ:04/11/14 05:10:37 ID:xbsh0Eo7
>>261
正解
263名無しさんといっしょ:04/11/14 06:42:44 ID:zim+KgtN
>>258
もしかしてココ2、3年のしかもMLBのシーズン中の話をしてるの?それは論外。
MLBで潰れてたのは分かってるけど基本的には
「BSニュース50」って番組が存在してて毎日定期的にやってたよ。
ちなみに自分、昼間家で仕事しててBS1つけっぱなしだから。
皆さんのように仕事から帰ってきたらやってたかどうかは知らん。
264名無しさんといっしょ:04/11/14 06:57:15 ID:ECirDslc
>>9月までは毎時間放送されていたわけじゃないでしょ。

>朝6・7時台〜夜6時台すぎくらいまでは
>今までも毎日毎時間必ず50分スタートでやってたヨ。

>もしかしてココ2、3年のしかもMLBのシーズン中の話をしてるの?


なんだ、頭のおかしいひとですか。
265名無しさんといっしょ:04/11/14 09:09:56 ID:sRdvpVVh
BSワールドニュースのいいところは、極力無修正のたれ流しだから好感が持てるのであって、
東京では余計な注釈をつけなくていいし、キャスターもいらない。同時通訳の質向上だけ気を使えばよし。

国内ニュースはしょせん地上波のリサイクル、力関係の弱い国際部と経済部の避難所、スポーツ中継の穴埋め
266名無しさんといっしょ:04/11/14 11:46:07 ID:IfcThZA5
>>264
今回の大幅改編の話をしてるんじゃないでつか?
常連視聴者は何年も前から9月までのことを言ってるでしょ。話の流れとして。
4月から9月って感じの流れではないと思う。別に今年どうこうってことじゃない。
ところで漏れもBSニュース50でカワイ子ちゃん単独原稿読みの方が良かった。
そもそもメジャーリーグ始まったら、どのニュースはどの時間でも潰れる。間違いない。
267名無しさんといっしょ:04/11/14 12:06:52 ID:QB1M1KKU
>>266
毎日毎時間は嘘でしょ。MLB抜きにしても。
BS-1の実況ログでも検索して拾ってみたら?
268名無しさんといっしょ:04/11/14 13:08:55 ID:IWBldUsP
「BSニュース」を見ようとしたら、いきなりサッカー中継。
確認したら、12時50分からの10分間放送だった・・・
毎正時開始を売りにしてながら、こういう不規則なことを平気でやるとは。
お願いだから、一刻も早く「BSニュース50」に戻してくれ。
269名無しさんといっしょ:04/11/14 13:26:36 ID:fLnUBbSi
BSニュース50は不規則なことは全くなかったとでも?
270名無しさんといっしょ:04/11/14 13:29:31 ID:4zOODSfS
キャスターは全員男にしろよ
ヲタウザい
271名無しさんといっしょ:04/11/14 15:09:11 ID:S4rethXz
>270
全くだ。本沢、宮田、昼間の3人で十分。
私たちは、ニュースが見たいんであって、厚化粧が見たいんではない。
272名無しさんといっしょ:04/11/14 15:29:42 ID:4ZKaaL3l
>>267
>>269
おまいら、しつこいぞ。
俺が時々見てた頃はMLBのない時は殆ど毎日50やってたと思うぞ。昼間の話に限ると。
不規則なことは全くなかったなんて上のどのレス見ても誰のレス見ても一言も書いてない。
男らしくBSのアナたちの応援汁!
273名無しさんといっしょ:04/11/14 15:51:47 ID:fLnUBbSi
>>272
BS50って毎時間やってたの?
その割にはあまりお目に掛からなかったな。
アンタと見てる時間帯が違ったのか?
それに何でアナの応援しなきゃなんないんだよw
274名無しさんといっしょ:04/11/14 16:26:58 ID:4ZKaaL3l
>>273
ん?大体、朝九時〜夕方六時まで職場でついてた。その時見た。
50分ごろになると始まるから便所行こうかなと。
何かアナの練習場になってたんだよ。50って。下手すぎて笑えるくらいw
275名無しさんといっしょ:04/11/14 16:27:50 ID:4ZKaaL3l
あ、ついでに言うと夜は50なかったと思う。
276名無しさんといっしょ:04/11/14 21:17:41 ID:qqSrRXP0
>>273-275
「BSニュース50」の放映時間帯は、
平日は6:50〜23:00で、
土日・祝日は7:50〜19:00でした。
277名無しさんといっしょ:04/11/14 23:56:35 ID:r8lvcSv2
石戸谷さんどこに消えたの
278名無しさんといっしょ:04/11/15 04:34:46 ID:AU65g2da
>>276
詳しくありがとう。
結構毎日イヤでも見てたから、
定期的じゃないとか、あまり見かけなかったなんて人がいて私もかなり驚きました。
夜帰ってきて朝出勤してしまう人は見る機会もなかったかもね。
279名無しさんといっしょ:04/11/15 15:10:54 ID:5dQs1zfI
宮田奈美は完全固定だな。契約の中では奈美が一番恵まれている
280名無しさんといっしょ:04/11/15 18:10:53 ID:pd8elT2n
訃報にあの酷いBGM流れるのがどうしても気になる。皇族にはテロップ被らないようにはしてるくせに。
281名無しさんといっしょ:04/11/17 00:07:17 ID:s3HlR03V
>>280
それは同意
282名無しさんといっしょ:04/11/17 08:09:36 ID:NLLR/jQW
民放あまり見ないし、50分からのなんてほとんど見なかったけど、
正時になってわかりやすいから、けっこうN9やN10から乗り換えて見てるよ
夜中もここだけニュースやってるから何となく安心する
283名無しさんといっしょ:04/11/17 12:56:30 ID:ssNT97Rw
>>282
言われてみると、N9の場合は
開始時刻と終了時刻が「BSニュース」と
完全に重なってるんだよね・・・
出演者や番組構成が違うとはいえ、
同時刻に2系統で同じ15分間ニュースを
同時に流して何の意味があるんだ???
電波と電気の無駄遣いではないのか?
284名無しさんといっしょ:04/11/18 20:39:15 ID:jBAwwpaY
おい、もうすぐ智恵タンが出るぞ!
285名無しさんといっしょ:04/11/18 21:55:25 ID:/VLglpf6
19時からスポーツやってくれよ…
メジャー以外酷い扱いだな
286名無しさんといっしょ:04/11/19 01:36:39 ID:HEoYq77w
週刊現代に書いてある、エビが中国行ったとき24時間ニュース番組が
あるのにNHKにないのはなんでだって怒って無理矢理改編させたってマジかよ
287名無しさんといっしょ:04/11/19 02:26:09 ID:D7Ck0AcH
ニュース専門とスポーツ専門に早く分けろ。
デジタルなら住み分け可能か。
288名無しさんといっしょ:04/11/19 05:08:48 ID:1umbuPt0
っていうか正直BS2っていらなくないか?
昼間の変な番組とか舞台とか映画とか・・・・・
BS1で国会・大相撲・国際ニュースなんかが、急きょダブって中途半端に
潰れてしまったことがあったけどそういう時はBS2で対処して欲しい。
芸術関連ってそれこそ専門のチャンネルがあるわけだし。
289名無しさんといっしょ:04/11/19 13:39:44 ID:XSAjB9Uu
>>288
BS2は総合とのサイマル放送が基本。
なぜなら難視聴地域解消のためのチャンネルだから。
NHKは全てのテレビがある世帯から受信料を徴収できる代わりに、
全ての世帯で放送が受信できるようにしなければならないわけだ。
290名無しさんといっしょ:04/11/19 16:55:02 ID:NLwf2qzX
世界の天気を1時間ごとに伝える意味がイマイチ理解できん。2年くらい前に夜にやってた地球天気予報は良かったけどね。
291名無しさんといっしょ:04/11/19 17:13:18 ID:TT58M78Q
>>289
サイマルというならBSではなくNHKワールド、プレミアム、小笠原向けシステムで対応できないだろうか。
アンテナは大きくなるが、共同受信が多いのなら問題ない。

実際難視聴地域というのはどれくらいあり、どれだけの人数がいるのだろう?
292名無しさんといっしょ:04/11/19 18:42:30 ID:W4HCgLjQ
>>290
全く同感。
時間稼ぎ以外の何物でもないね。
293名無しさんといっしょ:04/11/19 22:40:53 ID:IewtUpEz
>>291 いまでも数万世帯はある 山間部や島部はもちろん、都市部でもある。 受信できても見難いなら難視聴。
    デジタル化したらさらに難視聴世帯が再び増える恐れ大
294名無しさんといっしょ:04/11/19 22:51:28 ID:TT58M78Q
地上波デジタルは難視聴対策にもなる海老がいってたけど。
295名無しさんといっしょ:04/11/19 23:12:20 ID:D7Ck0AcH
>>293
2011年でBSアナログ終了・・・・・
296名無しさんといっしょ:04/11/20 12:03:11 ID:aHsFwuid
一度CNNヘッドラインニュースをパクってみて欲しい。
297名無しさんといっしょ:04/11/21 00:37:18 ID:hIVbM5rS
地上放送も衛星放送もアナログ・デジタルを併存させるべし。
アナログにはアナログの長所が、デジタルにはデジタルの長所がある。
将来にわたって各々の長所を生かしていかねばならないと思う。
298名無しさんといっしょ:04/11/21 01:29:16 ID:g1swmCKa
>>297
放送としては無理だな。テレビのデジタル化は周波数の有効活用という側面がある。
95-110MHz 1-3ch
173-220MHz 4-12ch

を廃止して別の移動体通信を行う予定があるから、ネット経由でアナログ放送というのはありかも。
299名無しさんといっしょ:04/11/21 03:40:04 ID:EMJp7vMI
世界の天気って誰がみてんの?
300名無しさんといっしょ:04/11/21 03:42:09 ID:g1swmCKa
>>299
NHKワールドを見ている在外邦人




を想定
301名無しさんといっしょ:04/11/21 03:55:37 ID:8ghqG+Qf
大切な人が海外に住んでいる人。>>299
302名無しさんといっしょ:04/11/21 15:11:46 ID:SrOr84Mr
15時のつもりで14時30分からやるのは強引だな。
303名無しさんといっしょ:04/11/21 16:04:16 ID:g1swmCKa
BSでも、ワールドでも不評だな。どうするんだ?
304名無しさんといっしょ:04/11/21 16:30:04 ID:9gAzdhCJ
外国人 女や高卒 B型タイプ 田舎者 老人子供や 障害者 彼らを叩けば
関東圏で 健康青年 男で大卒 そんな僕って ずっと無職で いいんじゃん
アルバイト 気は利かないし 動きはとろいし いつも孤独で 三日で逃亡
友達に 迷惑かけたら 親が悪いと 言い訳かまして 追求かわして 舌を出し
両親に 説教されたら 友達たちが いじめた誘った 彼らが悪いと 責任転嫁
面接オドオド 電車でビクビク 人が怖くて いつもみんなに 怯えていた僕
クルマやネットで 車体や画面を 隔てれば とつぜん強気で 罵倒しまくり
ふだんの会話も 口を開けば あげあし取って 後出しジャンケン 頭いい
僕がいつでも ムスッとしてたり 無表情でも みんなは笑顔で 気を使え
アニメや漫画で ださい主人公 なぜか女に もてまくるのが 僕は大好き
誘うより 誘われる方が 偉いんだ もちろん遅刻で 立場は僕が 上と確認
僕はつまり お客さま どんな感じに 接待するの 厳しく採点 してやんよ
年賀状とか 書いた人から 来ないのイヤで 来るのを待って それから返事
来なくなったら 廃止論 オセロや将棋で 負けそになったら ひっくり返し
株価を調べて 経済通 スペック憶えて 開発者 デザインけなせば 評論家
雑誌やネットで 昨日初めて 知ったことでも かなり前から 知ってる振り
企業の不祥事 怒るふりして 実は嬉しい さっそく非通知 抗議の電話
僕は不愉快 僕は被害者 僕に謝れ 西友札幌 牛肉偽装の 殺到した人 酷似
友達たちに 縁も切られて 親戚うちでは 最下層 地域社会じゃ 不審者で
そんな僕でも 国家にシンクロ あいこくしゃ 僕ってエリート 視野が広すぎ
僕のこれから 心配ご無用 そんなことより 日本の過去を ほめちぎれっての
左翼を叩いて 滅亡させて 日本社会に 弱肉強食 徹底させたら 自分がピンチ
右翼は 心のブルワーカー 弱い僕でも 今日即日から 筋肉モリモリ 気分最高
市民活動 むかつく僕は ネットで毎日 思想を叫んで 社会を浄化 する国民
暴走族が 嫌いな僕は ネットで 日の丸振り回し 誰彼かまわず 言葉の暴力 
経験値 少ない僕は スライムいじめて 勇者のつもり 今でもなぜか レベル1
305名無しさんといっしょ:04/11/21 21:03:12 ID:bB5v4X5p
>>299
オレ。別に海外に用はないが、ニューデリーの気温気になるだろ?

土日に限っては、毎正時ニュースいいねえ
306名無しさんといっしょ:04/11/23 19:51:45 ID:VRs5fFBq
やっぱりまだ夜7時からBS1はスポーツやるイメージなんだよな。そして9時から青島健太か石田敦子さん登場。
307名無しさんといっしょ:04/11/24 02:01:33 ID:4QPDdz9i
田中敦子さんでしたね。石田はMBSだ。
308名無しさんといっしょ:04/11/24 02:23:31 ID:VNfDFqNe
ニュースチャンネルにもなりきれないこの中途半端加減は
一体いつになったら解消されるの?
309名無しさんといっしょ:04/11/24 04:43:58 ID:7t/7kOAF
というよりMLBシーズンになったらどうなるんだ?
せっかく秋に改編してもニュースなんて無視されそうな予感だが。
310名無しさんといっしょ:04/11/24 13:52:04 ID:0ACoR5F0
>>306
毎日報道の石田敦子さんってNHKに移籍したんですか?
31169:04/11/24 20:09:47 ID:CClWlwJ/
あーやっとこの時間に見れた。良香とあかり入れ食い状態ですな・・・

しかし、きょうのニュースの中にBSニュースがあって迷走してますのぅ
312名無しさんといっしょ:04/11/25 00:35:25 ID:KFzs/oNG
他の民放系ニュースチャンネルにとって一時期は脅威だったはずなのに・・

これじゃ中途半端すぎる!
民放に勝ってるのは全ての放送が生放送だって事くらいか?
313名無しさんといっしょ:04/11/25 00:43:38 ID:xx6VD+xx
無駄なテロップはいらないから
ニュースバーを作ってみてくれ
NHKが作ったらどうなるのか見てみたい
314名無しさんといっしょ:04/11/25 10:47:49 ID:2MGvBu8D
期待しすぎのバカ多すぎ
315名無しさんといっしょ:04/11/25 20:45:09 ID:686jNiw/
>>313
NHKWORLDはニュースバーあった気がする
香田さん関連ニュースで現地日本大使館のテレビが映った時、画面下に何か流れてるの見た様な・・
316名無しさんといっしょ:04/11/25 20:47:53 ID:L0jBA1j1
>>315
まじっすか?!
うpきぼんぬ
317名無しさんといっしょ:04/11/25 22:28:17 ID:S5fiZXHK
NHKワールドは、ニュース番組内は画面下に英語ニュースバーが出現します。
今年からのことです。
318名無しさんといっしょ:04/11/26 20:51:21 ID:Z4DaQmzZ
abcと経済最前線入れ替えてよ。
319名無しさんといっしょ:04/11/27 01:04:08 ID:z/9ZMdo8
>>317
国内でもやればいいのに
320名無しさんといっしょ:04/11/27 01:29:33 ID:+CO8jH9Q
経済最前線を地上波にしてよ。
321名無しさんといっしょ:04/11/27 10:47:36 ID:KrKOpNPB
>>320
激しく同意!
322名無しさんといっしょ:04/11/27 11:50:15 ID:+CO8jH9Q
オレはただ、智恵タンを毎日見たい・・・という意味で言ったのだが、
キミの「同意」は意味が違うだろ?
323名無しさんといっしょ:04/11/27 15:14:02 ID:Z5ck6OXi
土日10分だがやはりすっきりする。15分は半端。やるなら30分やったほうがいい。
324321:04/11/27 20:38:50 ID:BsQrtffY
>>322
漏れの場合は、経済最前線を地上波に移すことで(又は地上波と衛星放送の同時放送にして)
石山サンがもっと有名になってくれるといいな…という感じ。
内容やスタンスも極めて優れたものだから、
もっと多くの人に見てもらえるようにしたほうがいいと思うね。
325名無しさんといっしょ:04/11/27 20:59:55 ID:Z5ck6OXi
昔日本の高官とアメリカの高官が英語で論議している番組があったが、
ああいうのもう一度
326322:04/11/27 21:11:09 ID:+CO8jH9Q
>>324
 おお!では、全く同意でした。
327名無しさんといっしょ:04/11/28 19:46:03 ID:aN2Db8qu
年末アテネのハイライトが午前中で夜はドキュメンタリーやるみたいだが数年前なら逆だったな。
328名無しさんといっしょ:04/11/29 20:08:29 ID:6Mj6FZaU
気が早いが2006年のトリノとドイツの時にどうするのかだな。オリンピックで1時間毎に中断するとは思えんが…
329名無しさんといっしょ:04/11/29 20:15:54 ID:rpAtV58h
>>328
全部BS-HIに移行

アナログ低波後は現状のBs-1,Bs-2は残すのか?
名称同じで良いの?
330名無しさんといっしょ:04/11/30 20:46:27 ID:X65qHEMZ
>>328
週末のスポーツ生中継みたいに随時ニュースを入れるのでは?


>>329
BSアナログハイビジョン(BS 9ch)の停波は2007年の予定だが、
普通のBSアナログ(BS1,BS2,WOWOW)の停波は2011年の予定。

アナログ停波で空くチャンネルの利用法は、まだ未定。
どうなるのか全く知らないけど、NHKのBSデジタルが、
現状の「ハイビジョンが1つ、標準画質が2つ」の
3チャンネル体制で続くとは思わない。
どうなるのだろうか?
331名無しさんといっしょ:04/11/30 21:09:25 ID:MjQcpj9f
>>330
エビジョンイルが一度握った電波をやすやすと離さない気がするのだが。
少なくても、HIVISIONは2チャンネルあるようにするのでは?
あと同じ周波数で分割送信はできるのでしたっけ?
332名無しさんといっしょ:04/11/30 21:58:42 ID:X65qHEMZ
>>331
現在、NHKのBSデジタルに割り当てられている分のみでは、
ハイビジョン2つは無理。
BSアナログで空いたチャンネルは、BSデジタルで使う予定なので、
この割り当て次第では可能になるが。

詳しくは以下を見ると分かるかも。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eisei/pdf/1020.pdf
333名無しさんといっしょ:04/11/30 22:08:15 ID:35FSKWuo
BSアナログ放送は絶対に続けてほしい。
悪天候時におけるBSデジタルの降雨対応放送は見るに耐えない。
それに比べれば、黒ノイズが出るだけのBSアナログのほうがはるかにまし。
地上波にも言えるけど、アナログ放送にもちゃんと長所があるのだから。
334名無しさんといっしょ:04/11/30 22:21:20 ID:MjQcpj9f
>>332
現行アナログ2chをつぶした上で新規のHi-visionチャンネルを割り当てるという意味で書きました。
つまり、現行のhi-vision + 新規で合計2chぶんということです。

BS-1とBS-2の停波はアナログ用衛星、デジタル用衛星とも2011年停波でよいのでしょうか?
335名無しさんといっしょ:04/11/30 22:33:45 ID:X65qHEMZ
>>334
デジタルのBS1,BS2がどうなるのかは、現状では何も決まっていないはず。
2011年で終了になるかもしれないし、そのまま続けるかもしれない。
336名無しさんといっしょ:04/12/01 22:45:41 ID:sEsPysn+
>>309
野球ならチェンジの合間に挟めるだろ高校野球中継みたいに
337名無しさんといっしょ:04/12/03 12:02:35 ID:R+Neu/Z2
深夜はグダグダKイチロー
午前はきみまろ
午後は宮田さん
夜はヤングKイチロー「昼間」

338名無しさんといっしょ:04/12/03 20:48:53 ID:jG5AoWpk
>>337
本澤=「きみまろ」か…www
ヤングKイチロー昼間…
やはり宮田氏だけは別格か。
339名無しさんといっしょ:04/12/04 19:15:34 ID:Ow1MY0Bz
宮田さんは神主ということで
340名無しさんといっしょ:04/12/04 23:42:23 ID:d/U8F6Di
定年すぎたのに忙しそうですねえ<みやたさま
341名無しさんといっしょ:04/12/05 14:01:12 ID:hACvQRRH
>>340
まだ57ですぞ
342名無しさんといっしょ:04/12/05 15:05:07 ID:cHQ1zcew
>>341
57だったら定年じゃん。NHKは何回も定年延長できるからね。
次の定年は60かな?
343名無しさんといっしょ:04/12/05 16:37:20 ID:hACvQRRH
>>342
え、NHKの定年は60じゃないの?
344名無しさんといっしょ:04/12/07 22:01:37 ID:eagzZd27
宮田は神主というよりむしろ平田満。
345名無しさんといっしょ:04/12/07 22:02:18 ID:9QlwCDRH
いや、もう定年迎えましたよ<平田満アナ
346名無しさんといっしょ:04/12/09 02:29:52 ID:VgMPFOdX
結局、出番の無かったNHKアナウンス部の目つきの悪い男共が
「俺達も画面に出せよゴラ!」したのがこの有様?

女キャスター日替わりでよかったのに。間違い無く
347名無しさんといっしょ:04/12/10 00:41:24 ID:gOGYCB5c
結局、出番の無かったアナウンス部の目つきの悪い野郎共が
「俺達も画面に出せやゴラ!」したのがこの有様?

女キャスター日替わりでいいよ。間違い無く
348名無しさんといっしょ:04/12/10 00:49:36 ID:gctpzhEF
NHKにはあんなに沢山アナウンサーがいるのですから
契約キャスターこそ受信料の無駄使いです。
349名無しさんといっしょ:04/12/10 01:41:55 ID:yE+afXfJ
誰も名前すら知らない沢山のアナウンサーが無駄(特に東京)という発想はないのだろうか
350名無しさんといっしょ:04/12/10 06:33:52 ID:jGzfZr7z
それ以前に契約キャスターが無駄。
契約キャスターなんか雇わなくてもNHK職員だけでいいだろ。
351名無しさんといっしょ:04/12/10 09:46:06 ID:yE+afXfJ
NHK職員が使い物にならないクズだから仕方なく契約使ってるんだろ
割安だし。
352名無しさんといっしょ:04/12/10 15:53:37 ID:gOGYCB5c
>>349>>351
NHKアナウンサー勢ぞろい
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/ana500/nsearch.html
こっちより

セントフォースのお姉さんprofile
http://www.centforce.com/profile00.html
こっちの方が(・∀・)イイ

まちがいない。
353名無しさんといっしょ:04/12/10 23:28:14 ID:I9ibOSE/
>>352
セントも当たりハズレが多い。
三桂のほうがマシかと。
otoは小谷さん除いて逝ってよしだな。
354名無しさんといっしょ:04/12/11 11:14:36 ID:rn2w1exZ
セントの当たりは智恵タン
355名無しさんといっしょ:04/12/12 19:56:34 ID:8ub44JJ8
>>353
テレビ番組板のズームインのスレでは三桂逝ってよしみたいなカキコ見かけたんだが(w
356名無しさんといっしょ:04/12/15 11:03:03 ID:5Hw6g1Cl
きみまろと、君マロン。
357名無しさんといっしょ:04/12/17 01:11:20 ID:GMHQmVlQ
http://www.centforce.com/profile/p_ya.html
山根さんのBSニウス楽しみだったなぁ子供何人産むのかな
358名無しさんといっしょ:04/12/18 00:35:19 ID:jkjAoAQi
この調子でニュース専門になってもらいたい
359名無しさんといっしょ:04/12/18 08:29:26 ID:PJ1JTmlS
しかしBS男アナは何であんなに目つきが悪いんだ?
360名無しさんといっしょ:04/12/18 16:43:30 ID:08TcAVuZ
             , -=ゞ'´ニニ>- 、_
           /へ_,. -──‐'´  `ー─ヽ、
       ゝ=='´              `ヽ、`ヽ、
      //      /  l|   |   \      `ヽ、`ヽ、
       フ / / /  / /| |l   | ト、_ヽヽ   \\ヽ  `ヽ、__
     /// / 〃 /!/`ト|ヽ |ヽl´>ミ、ヽ、  ヽヽ`   `ヽ、
   / l/| | / | / r'⌒` ! ヽ | ´   ヾ7/\  ト!
 ,ィ/     |/| /|∧ト! ! ()     () / l/ / \| !
 /       ! .| | ! ヽ ヘ `´´  ,  ` ̄  レ'    ヽ
./       ヽ!   `ヘ    , --一 ''ヽ  /ト 、、
       ,. -‐ァ', -''7/ヽ、 |    _ノ,.イ|L-‐''´ //>-、
      / //rTT´ ̄ ̄ヽ`二 -''´ /     ///  \ヽ、   昼間敬仁アナをバカにするな!!     
    /  /// | | |      |l     /      // |    `ー、ヽ
361名無しさんといっしょ:04/12/18 17:33:06 ID:nuybV74f
>>359
だから、曾野綾子に叩かれたんだよ。地震の時しつっこく電話して!
362名無しさんといっしょ:04/12/21 15:28:01 ID:P13DSEVo
>>361
曾野綾子って何でフジモリ元大統領を匿ってるの?
363名無しさんといっしょ:04/12/23 09:27:09 ID:UY1XjXTC
「仏版CNN」開局へ、米英メディアなどに対抗 仏政府
http://www.asahi.com/international/update/1222/006.html

また先に炒ってしまう
364名無しさんといっしょ:04/12/24 15:32:43 ID:f2MQndMG
テレビ雑誌によると
「おは日」も休む年末年始のニュース閑散期においても
「BSニュース」を毎時放送する。
紅白やってるときも年越しの夜間も元日もいつもどおり放送。
365名無しさんといっしょ:04/12/24 21:32:21 ID:kxluHcXy
「経済最前線」の岩間教授、本当にいい体つきしてる。
興味新深コーナーでの4様衣装をあっという間に脱いだのには驚いたw
366名無しさんといっしょ:04/12/24 21:38:41 ID:qLPibQN4
>>364
いいねぇ。
367名無しさんといっしょ:04/12/25 05:03:25 ID:paQ3/HlH
昨晩ナイトラインやった?
やっぱりきちんと時間を決めて枠を設けて欲しいよ。
35分始まりだったり40分始まりだったり内容も大幅にカットされちゃってるし。
368名無しさんといっしょ:04/12/27 19:40:14 ID:ZzU0ScCk
369名無しさんといっしょ:05/01/01 19:05:00 ID:rn7mKoVJ
>>365
 智恵タンにも、チェジウの衣装を着せてほしかったな・・・。
370名無しさんといっしょ:05/01/03 02:05:06 ID:j9l/FJib
年末年始は他局(特に地上波)はニュース枠が激減するので、
この番組がかなり貴重に感じた。今年は特にいろいろあったし。
371名無しさんといっしょ:05/01/03 05:31:17 ID:PkdaXhQg
>>370
同感…。
372名無しさんといっしょ:05/01/04 05:11:46 ID:0eMLBhdV
結局、出番の無かったNHKアナウンス部の目つきの悪い男共が
「俺達も画面に出せよゴラ!」したのがこの有様?

女キャスター日替わりでいいよ。間違い無く
373名無しさんといっしょ:05/01/07 15:14:13 ID:hYfV4LHj
目つきの悪い男アナ消えろ!

http://www.centforce.com/profile/p_a.html
セントのお姉さん達だけで(・∀・)イイ
374名無しさんといっしょ:05/01/07 15:29:15 ID:TvcQKXrc
NHK職員だけでやれ。契約キャスターは受信料の無駄遣い。
375名無しさんといっしょ:05/01/07 18:24:50 ID:NjboLW+f
>>374
またお前か。その意見は一人しかいないからすぐ分かるw
376名無しさんといっしょ:05/01/07 18:30:04 ID:GKQcecou
岩間正之さんって「東京マーケット情報」にも出ているんですね。
「経済最前線」以外の登板があるとは知りませんでした。
377名無しさんといっしょ:05/01/07 20:10:50 ID:TvcQKXrc
>>375
ここに書き込んでいる人間以外は契約キャスター(゚听)イラネ と思ってるよ。
担当者がキックバックでも受けているのか?
378名無しさんといっしょ:05/01/07 22:57:38 ID:NjboLW+f
>>377
仕事もないオッサンを何十人も定年まで抱えてるほうがずっと無駄使いだって
お前以外皆思ってるからな。
379名無しさんといっしょ:05/01/08 01:38:03 ID:bz9j2QeE
>>376
経済最前線も短い番組だしね
380名無しさんといっしょ:05/01/10 16:01:12 ID:tKgmP56l
宮田アナはいつもクールで良いね。
381名無しさんといっしょ:05/01/12 20:03:24 ID:SJXa6Wi7
何で相撲は中継がBS2でハイライトがBS1なんだろう。
382名無しさんといっしょ:05/01/13 23:28:47 ID:5Ftp8aKU
>>381
スポーツ中継の場合、
 ・地上波と同時放送あり=BS2(例 大相撲、高校野球)
 ・地上波と同時放送なし=BS1
というルールがあるのかも。
よって、地上波と同時放送ではない大相撲ハイライトはBS1。
と、根拠のない仮説を書いてみる。

BS2が「難視聴解消を目的とする放送」なのと関係あるのかな?
383名無しさんといっしょ:05/01/14 01:53:49 ID:qDFNFUNd
内部告発に対するNHKの見解伝える時は左上にテロップ出さないんだな。そういうのは真面目にやろうとして後はふざけたテロップ出すんだよな。
384名無しさんといっしょ:05/01/19 07:46:56 ID:e1/BbbBF
だな。
385名無しさんといっしょ:05/01/19 12:41:24 ID:4sERp85i
荒らされている

NHKワールドTV・ワールドプレミアム
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098552522/
386名無しさんといっしょ:05/01/19 13:08:21 ID:vm0ixKzw
>>385
削除依頼すれば、きれいに透明あぼーんされるよ
387名無しさんといっしょ:05/01/19 21:35:02 ID:Z/4qAMnG
岩間教授、今夜もご自分のお考えをズバリ口にされましたw
こういう方こそN10のMCに抜擢してほしい。
古舘@報ステなんか目じゃないだろう。
388名無しさんといっしょ:05/01/20 03:25:44 ID:6mPpm/Qk
地デジで始まったニュースは誰が出てるの?
389名無しさんといっしょ:05/01/25 23:08:20 ID:+8FCoCG8
エビ辞任会見が19:30からで23時にやっとBSニュースで伝える。速報性ゼロだな。
390名無しさんといっしょ:05/01/26 05:27:48 ID:85dWs41S
>>389
この件で「BSニュース」なんか要らないことがはっきりしたね。
早くBSニュース50に戻して、無駄な深夜の放送を廃止すべし。
391名無しさんといっしょ:05/01/30 02:44:47 ID:+9dsHwgb
深夜も女性が担当してるんですか?
それと20時から担当していた方はなんてお名前の人ですか?
392名無しさんといっしょ:05/01/30 12:44:30 ID:7T6nUvnY
最近のゴタゴタのお陰で、BS1のニュースチャンネル化計画はあぼーんされるのか?
393名無しさんといっしょ:05/01/30 12:47:23 ID:Vk4w5+Ur
来年度もBSニュースは続けるらしいが・・・
394名無しさんといっしょ:05/01/30 17:50:19 ID:B+5nSOoo
>>393
最悪…
まあ、エビの傀儡政権なら続けるよねw
395名無しさんといっしょ:05/01/30 19:50:44 ID:XOg1cUBe
土日や夜中にニュースが見られるというのが良い>BSニュース
396名無しさんといっしょ:05/01/30 20:17:06 ID:wpDsBwbu
以前のようなBS1ならば、アナログ終了時にチャンネルを総務省に没収されかねない。
(BS1とBS-hiの2チャンネルを持つ意味がなくなってしまうから)
それを防ぐためにBS1に何か特色をつける必要がある。
こういう流れで出てきたのが、24時間ニュースチャンネル構想だと思う。

ここで24時間ニュースの方向に反対している人たちは
あと6年間さえやってくれれば、後はBS1がなくなってもいいという考え?
それとも、何か別のアイディアがあるの?
主張がよく理解できないのだが。
397名無しさんといっしょ:05/01/30 20:59:18 ID:Hi2U0Xfb
贔屓の契約女性キャスターの出番が減ったから文句垂れてるだけw
398394:05/01/30 21:23:52 ID:B+5nSOoo
>>396
漏れはBS1がなくなっても全然かまわないけど…。

大体、NHKは放送系統があまりにも多すぎる。
地上テレビ放送は2系統、衛星放送は3系統、ラジオ放送は3系統+短波と、
何なのだ、これは?―と思わずにいられない。
悪名高いイタリア国営放送のRAI〔ライ〕だってこれほど多くはないはず。
399名無しさんといっしょ:05/01/30 21:47:33 ID:FTXW0l75
ニュースチャンネルなら、CNNやBBCを想像するけど、
湾岸戦争やイラク戦争の時、NHKが速攻で逃げたからな〜
400名無しさんといっしょ:05/01/30 21:48:52 ID:wpDsBwbu
>>397
そんな雰囲気があるので、
ものすごく気持ち悪い主張に見えてしまうんだよなあ。

>>398
なるほど、「BS1(゚听)イラネ」という考えだったのか。
それならば、納得できる意見だな。
教えてくれてありがとう。
401名無しさんといっしょ:05/01/31 18:13:25 ID:TQj3AFK/
ジェンキンスの会見も結局N7でやった後にBSでやるんだろうな。世界そして日本で起こった出来事をいち早く伝えるなんて嘘ばっかりでうんざり。
402名無しさんといっしょ:05/01/31 18:45:33 ID:rkK8mzUi
>>401
まったく同感。
「NHK BSニュース」なんか要らないよ。
受信料の無駄遣いもはなはだしい。
JNNニュースバードやNNN24があるんだし、
24時間ニュースはこの2局にまかせるべきだ。
403名無しさんといっしょ:05/01/31 18:47:25 ID:NN9LwIES
契約キャスターに無駄金使っているようなBSニュースならいらん。
NHK正職員だけで十分まかなえるはずだ。
404名無しさんといっしょ:05/01/31 19:04:23 ID:mTnHyrtK
ジェンキン寿司の会見はBSのほうが先だな
405名無しさんといっしょ:05/01/31 19:06:42 ID:JNAjwmoJ
BSニュースを廃止して、契約キャスターを全員解雇してください。
406名無しさんといっしょ:05/02/01 00:40:38 ID:33Z8Dc1j
漏れは女性キャス目当てで「BSニュース」を見ていたけど、
朝日新聞だの安倍晋三だの中川昭一だのと、
こんなくだらん喧嘩ネタを連夜のように垂れ流しやがるのをみてマジで頭にきている。
「世界そして日本で起こった出来事をいち早く伝える」のがBSニュースの役割じゃなかったのか。
もBSニュースなんか見たくもない。早く打ち切れ。
もちろん最低最悪ニュース7も廃止だ。
407名無しさんといっしょ:05/02/01 00:58:10 ID:RObQ24m+
>女性キャス
を 宮田アナ に置き換えて
以下 禿げあがる程同意
408名無しさんといっしょ:05/02/01 08:56:33 ID:n0q5MjFg
海老沢一派を追い出さないと改善しないよ
409名無しさんといっしょ:05/02/03 12:37:16 ID:W3zUA4ir

BSニュースはセントのお姉さん達だけで(・∀・)イイ
http://www.centforce.com/profile/p_a.html
410名無しさんといっしょ:05/02/05 23:12:22 ID:Y+RwOfoS
410
411名無しさんといっしょ:05/02/05 23:38:39 ID:qfDd1bXm
速報性もなく、国際ニュースも激薄
これのどこが世界に通用するニュースチャンネルなのか知りたい
412名無しさんといっしょ:05/02/06 00:26:51 ID:tH6W1uam
>>411
しつこいねアンタ。NHKに電話して聞けよ。
413名無しさんといっしょ:05/02/06 00:34:18 ID:06jKO2Iq
>>411
まったくそのとおりだね。
「世界そして日本で起こった出来事をいち早く伝える」
この「BSニュース」の宣伝文句が聞いて呆れるというもの。
414名無しさんといっしょ:05/02/06 01:00:03 ID:tH6W1uam
>>411>>413
どうして欲しいのか書けよ
415名無しさんといっしょ:05/02/06 01:02:32 ID:slAf0yXm
たぶんオネーチャンの出番増やせば満足でしょw
416名無しさんといっしょ:05/02/06 01:39:08 ID:8Du7so/T
>>415
別にそんなこと言ってない。。。
417413:05/02/06 02:29:25 ID:06jKO2Iq
>>414
NHKの分割民営化、もしくはNHKの解散。
418名無しさんといっしょ:05/02/06 02:38:22 ID:YxGiKsjs
BSニュース50を終わらせたことが最大の問題。今のBSニュースになってから納得できた点は一つとしてない。
419名無しさんといっしょ:05/02/06 10:23:08 ID:IfsbH+iw
>>418
契約キャスターの出番が減ったのが最大の問題と素直に書けよ。
420名無しさんといっしょ:05/02/07 01:45:09 ID:NSbk9spd
>>419
去年11月以降、BS1からは女性局アナは全くいなくなって
女性はフリー(契約キャスター)しか出なくなったから、
逆に彼女たちフリーの出番は増えているんだよね。
(「経済羅針盤」は総合TVで放送されたものの再放送なので除外。)
421名無しさんといっしょ:05/02/09 13:20:07 ID:FxD1RFQn
池崎さんの出番がもっとあればなー。
422名無しさんといっしょ:05/02/10 17:50:42 ID:aW+KMfGN
クリステルが人気なのもあの癒し系笑顔だと思う
疲れたリーマンに野郎アナの固いニュース番組はイラネ!

WBSの方がタイムリーで楽しいしさ
423名無しさんといっしょ:05/02/11 13:57:15 ID:1bGx8dBy
新年度(3月28日月曜日から)の編成・・・NHKのホームページの資料から (1/2)

■毎日の番組
・「BS気象情報」(火〜土・05:55-06:00、毎日・6,7,8,9時台、月〜土・11時台、土以外・12時台、
 平日・13,14,15,16時台、毎日・17時台、日・18時台、毎日・午前3,4時台、新番組)
  正時前(5分間?)の気象情報。気象予報士が解説。

■平日日中の番組
・「アメリカ・ABCニュース『ナイトライン』」〈火〜金・16時台、20時台から移動〉
・「海外安全情報」 〈月〜金・16時台、18時台から移動〉
・「アメリカ・CNNヘッドラインニュース」 〈月〜金・16時台、18時台から移動〉
・「海洋情報」 〈月〜金・17時台、18時台から移動〉

■平日夜間の番組
・「経済最前線」 〈月〜金・22:15-22:45、21時台から移動〉
・「きょうの世界」 〈月〜金・22〜23時台、19〜20時台から移動〉
・「ABCニュースシャワー」 〈火〜土・午前0時台、18時台から移動〉
・「ワールドニュースアワー(アジア)」 〈火〜土・午前3時台、午前2時台から移動〉
・「News Today Asia」 〈火〜金・04:40-04:50、土・04:40-04:55、新番組〉
  アジアの最新動向。国際放送の新番組。
424名無しさんといっしょ:05/02/11 13:58:18 ID:1bGx8dBy
新年度(3月28日月曜日から)の編成・・・NHKのホームページの資料から (2/2)

■週末の番組
・「おはよう世界」(土・午前8時台まで延長)
・「土曜解説」(土・17:10-17:40、新番組)
  1週間ニュース解説と翌週の展望。NHK解説委員が担当。
・「BS週刊シティー情報」 〈土・18:10-18:50、新番組〉
  文化・芸能の最新情報の紹介。
・「地球街角アングル」 〈日・17時台、金土日・22時台から移動〉
・「経済羅針盤」 〈日・18時台、総合・日・08:25-08:57の再放送〉
  キャスター変更。鹿島綾乃アナ→柴田祐規子アナ。
・「ハイビジョン特集」 〈日・19〜20時台、日・22〜23時台から移動〉
・「BS世界のドキュメンタリー」 〈日・22,23時台、平日・22時台から移動〉
・「BSディベート」 〈日・22〜23時台、改題)

■スポーツ番組
・「エキサイティングスポーツ」 〈月〜金・18〜21時台、23〜1時台から移動〉
・「MLBハイライト」 〈月〜金・21時台、復活?〉
・「ワールドスポーツハイライト」 〈火〜土・午前0時台、復活?〉
・「ミッドナイトスポーツ」 〈火〜土・午前1〜2時台、午前2時台?から移動〉
・「PGAゴルフツアー」 〈月日・5〜6時台、6〜7時台から移動?〉
・「ハイビジョンスーパーゴルフ」 〈月・7時台、5時台から移動?〉
・冬季五輪トリノ大会(来年2月) 生中継を中心に


■BS2へ移動する番組
・「クローズアップ現代」 〈月〜木・23〜24時台、21時台から移動〉
・「大相撲 幕内の全取組」 〈午前5時台、午前1時台から移動〉
425名無しさんといっしょ:05/02/11 13:59:37 ID:1bGx8dBy
大きなところは、以下の2点か?
・気象予報士の気象情報を正時前に。
・例年の前期と同様、スポーツ中継の時間をナイター対応にして、
ニュース番組等を後ろに移動。

今回の改編はあまり大きくはないみたい。
426名無しさんといっしょ:05/02/11 14:27:20 ID:uts2/J4c
>>423
>・「経済最前線」 〈月〜金・22:15-22:45、21時台から移動〉
これがWBSとダブらないだけでもだいぶまし。。。
(昨年10月以前はWBSと同じ時間帯だった)
427名無しさんといっしょ:05/02/11 21:33:21 ID:XPe8HTkF
>>423-425
乙です!
>・「BS気象情報」(火〜土・05:55-06:00、毎日・6,7,8,9時台、月〜土・11時台、土以外・12時台、
>平日・13,14,15,16時台、毎日・17時台、日・18時台、毎日・午前3,4時台、新番組)
>正時前(5分間?)の気象情報。気象予報士が解説。

BSニュース内から気象情報が外れるということかな?
気象予報士ヲタにはたまらないだろうなぁ。
428名無しさんといっしょ:05/02/11 21:39:38 ID:+sl9bUIU
>>423
おおっ、経済最前線の放送時間が拡大!
岩間・石山コンビの続投もキボン!
429名無しさんといっしょ:05/02/12 17:36:58 ID:cwCKgtbK
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでの結論

●疲れたリーマンに野郎アナの固いニュース番組はイラネ!
○クリステルが人気なのはあの癒し系笑顔

◎WBSの方がタイムリーで楽しい
430名無しさんといっしょ:05/02/12 18:22:40 ID:7VC6e2x1
固いニュースって…今なんか中身の薄い見当外れなニュース内容なんだが
431名無しさんといっしょ:05/02/13 22:59:16 ID:rtecBx13
本当の疲れたリーマンはテレビなんか見ませんから。
432名無しさんといっしょ:05/02/14 23:31:25 ID:ERwYwGt/
433名無しさんといっしょ:05/02/15 18:25:16 ID:P+EisFgo
「BSニュース」の気象情報コーナーでの中継映像、あれは一体何なんなの??
ビデオCDをも遥かに下回るの劣悪な画質を毎日、毎回のように…
手抜きと受信料の無駄遣いにもほどがあるというものだ。
しかも毎回必ず関東のどこかしらの映像を流しやがる。
徹底した公平さを求められるNHKが関東の映像ばかり映していいいのかよ。
こんな真似をするなら、関東以外の地域は受信料を格安にすべきだろ。
こんな無駄なことで15分間に引き伸ばすなよ。
「BSニュース50」と同じ10分間放送に変えるべきだろう。
434名無しさんといっしょ:05/02/15 20:34:37 ID:2f7pNoB3
契約キャスター(゚听)イラネ
435名無しさんといっしょ:05/02/19 13:27:47 ID:xHhoqpJA
新年度のキャスター(新番組と変更分のみ)

・「BSニュース」平日日中 宮田修→村竹勝司
・「土曜解説」(新番組) 兼清麻美
・「BS週刊シティー情報」 〈新番組〉 膳場貴子
・「速報Jリーグ」 石山愛子→サッカー担当アナ
・「BSディベート」  比留間亮司→山口勝
・「とっておきBS&ハイビジョン」(新番組) 藤田理恵
・「BS' スタイル」(新番組) 佐藤藍子・山口美紀・小段典子
436名無しさんといっしょ:05/02/19 13:30:02 ID:xHhoqpJA
編成同様、大きくは変わらない模様。
個人的に驚いたのは佐藤藍子ぐらい。

>>428
続投決定おめ
437名無しさんといっしょ:05/02/20 09:56:18 ID:+KDNEQcy
報道の人たち、仕事ばっか増えて大変ですな。
見る人少ないのに、というかジジババ以外見放しているのに。
438名無しさんといっしょ:05/02/21 03:53:34 ID:ong91Vsy
ほんとに、誰が見てるんだろ?
総合の定時ニュースとおげれつを足してうっすうすに薄めたのが今のBSニュース?
当初のふれこみどこへやら。
439名無しさんといっしょ:05/02/21 06:18:03 ID:j65xhmd6
>>438
最低でも深夜の放送だけは止めるべき。
人件費その他のコストの無駄使いも甚だしい。
日本には24時間ニュースチャンネルは不要ではないか。
440名無しさんといっしょ:05/02/21 20:44:07 ID:eyOH1ab5
>>439
深夜のニュースは自分にとっては非常に有り難いのだが。
441名無しさんといっしょ:05/02/21 21:07:41 ID:ujqy+c5b
>>440
深夜のニュースはNNN24とJNNニュースバードで充分。
こちらのほうは中身も伴っていると思う。
442名無しさんといっしょ:05/02/21 21:18:26 ID:c2RNuTu+
>>441
ウチにはスカパーもCATVもありませんが。
皆が自分と同じ環境だと思ってんの?
443名無しさんといっしょ:05/02/21 21:58:37 ID:nNMiKEc/
>>442
NNN24とJNNニュースバードは110度CSでもやってますよ。
NHK−BSを受信できる環境にあれば、デジタルチューナを設置するだけで見れますぜ。
(もちろん受信契約は必須。コピワンが邪魔だけど・・・)
地デジチューナ非搭載でよければ、中古店にてかなりの安価で入手可能。
444名無しさんといっしょ:05/02/22 02:09:38 ID:TurBFTJ/
深夜は地上波でもニュースバードとNNN24を見られる所が多いんじゃないのか?
445名無しさんといっしょ:05/02/22 04:13:32 ID:6XpPd0gj
深夜にゆっことビバンが見れたらハァハァ
446名無しさんといっしょ:05/02/22 11:21:36 ID:ssRG2cwa
定点カメラ映像に麦香がコメント出してたが、
これは初の試みか?
最近見てなかったのでわからないんだが。
447名無しさんといっしょ:05/02/23 00:08:33 ID:qpSddcE8
遂に使っちゃったよ。くだらん吹き替え+テロップ。前は総合のニュース映像そのまま使うこと無かったのにな。
448名無しさんといっしょ:05/02/23 00:15:19 ID:niy3kS6i
>>447
俺も見てしまい、呆然としたよ・・・
20時以降の回で悪名高きN7の映像をそのまま使ってることが証明されたね。
449名無しさんといっしょ:05/02/23 00:17:51 ID:niy3kS6i
20時以降のBSニュースにはN7をキチガイ化した
「マッドなアホ1名」が関わっているにちがいない。


関連スレ
ニュース7よ、ふざけるのもいい加減にしろ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1108182877/
450名無しさんといっしょ:05/02/24 21:17:15 ID:6Sti363Q
海外のニュース(特に欧米)はテロップがほとんどなくキャスターの言葉だけで伝えてるのが多いのにね…
451名無しさんといっしょ:05/02/24 21:20:45 ID:FQOM1e7u
>>450
自国の言葉なんだから聴いてりゃわかるのにね。
NHK担当者はテロップさえ入れとけば解りやすいと思い込んでるんだろうな。
452名無しさんといっしょ:05/02/25 06:26:54 ID:8VvFfkup
石山女史のスレが立ちましたよ。

【BSニュース】 石山智恵 Part1 【経済最前線】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1109253249/
453名無しさんといっしょ:05/03/02 20:05:19 ID:xcT1zhjG
香港PHXニュースの時はニュースバーにボカシが入っていたのに
アルジャジーラには入っていなかった。何故?
454名無しさんといっしょ:05/03/02 23:43:04 ID:jLbP/6k0
【クリステル】が人気なのもあの癒し系笑顔だと思う

疲れたリーマンに目つきの悪い野郎アナのニュース番組はイラネ!

【WBS】の方がタイムリーで楽しいし
455名無しさんといっしょ:05/03/02 23:52:55 ID:0mQc8XTC
>>454
テレビの視聴者がリーマンだけってか。笑わせるなw
456名無しさんといっしょ:05/03/04 00:57:47 ID:XtiNpt1/
>>455
悔しいのは分かるが、空気を読めないオマイの負け
457名無しさんといっしょ:05/03/04 01:11:21 ID:ElvwWD4b
>>456
空気ってどんな空気?
458名無しさんといっしょ:05/03/04 01:14:22 ID:cfDpl5cQ
BSニュースの視聴者は全員男性なんだって。
ソースは>>456
459名無しさんといっしょ:05/03/04 01:55:07 ID:yiXWY4U/
録画してある一番古いのが98/6/14の18:50の回なんだが、その時使われたニュース映像中のテロップ。
トゥールーズ、広島、北京、WFPの会見、WFP提供、宮城・白石、建設予定地、通訳・池内智佳子、香港、千葉・幕張。
ちなみに担当は古屋明信アナ。シンプルで見やすいんだよな…
460 ◆PRHPPOCmWE :05/03/05 12:04:36 ID:F6Ama0Og
『きょうの世界』枠内にBSニュースと経済最前線が入る構造は不自然

視聴者はずっとBS1を見ているとでも思っているのだろうか?

ユーザー不在・・・NHKらしい改悪構成
461名無しさんといっしょ:05/03/05 12:06:25 ID:8S0Ysleg
>>460
ずっと見ている人が少ないからそういう構成なんでしょ。
462名無しさんといっしょ:05/03/07 04:13:26 ID:cY+aJvc5
NHK料金払わずにBSニゥス見るのが気持ちいい!
463名無しさんといっしょ:05/03/11 16:46:26 ID:djLYRFon
BS視聴は無料だわさ!
464名無しさんといっしょ:05/03/12 22:51:45 ID:nzNSH/jD
465名無しさんといっしょ:05/03/12 23:06:39 ID:d2nLhhDA
BSニュースのスタジオセットがいつもと違う気が。
466名無しさんといっしょ:05/03/12 23:22:41 ID:eXzzd7/Q
>>465
「東京マーケット情報」と「列島ニュース」で使われるスタジオですな。
いま「BSニュース」用スタジオは使えないのかな???
467名無しさんといっしょ:05/03/13 00:05:11 ID:4/P5cnM1
スタジオが変わったのより何故夜担当は誰も「今晩は」と挨拶しないことが気になる。
468名無しさんといっしょ:05/03/13 01:21:17 ID:Rcfn1UOt
国外でも見ている人がいるからでしょ。
469名無しさんといっしょ:05/03/13 19:54:27 ID:nQ7T9vsf
>>468
その理屈だと朝は「おはようございます」と言うこととの整合性がなくなる。
470名無しさんといっしょ:05/03/13 21:03:19 ID:exYhkhCz
>>469
外国にいるとそれで日本を感じるのさ
471名無しさんといっしょ:05/03/14 00:22:48 ID:WvmbTujD
同じ10分でもCNNヘッドラインニュースは見やすいよな。
472名無しさんといっしょ:05/03/14 01:32:35 ID:nh8vlmQK
栗本法子さん、二昔前の美人タイプという観じで好きですね。
473名無しさんといっしょ:05/03/14 22:34:56 ID:dF/s3R58
>>471
まだまだ改善の余地はあるな。地上派があの体たらくだから頑張って欲しい。
474名無しさんといっしょ:2005/03/21(月) 15:59:26 ID:E12wfbqr
天気増えた分、にうす枠が減ってるんですけど
BS1はいったい何がしたいん
475名無しさんといっしょ:2005/03/21(月) 17:48:06 ID:xHwEzp+A
もうすぐ天気はBSニュースから独立する。(>>423参照)
それと関係あるのかな?
476名無しさんといっしょ:2005/03/26(土) 21:54:32 ID:JAm4ozNU
今日たまたま見た正午の回。NHKの大好きな宮里を富里と表記して営みが謝罪。まあ誰も見てないから関係ないか。
477名無しさんといっしょ:2005/03/27(日) 01:20:34 ID:LwoEuHtY
自分も今日たまたま見たら営みさんで
平日昼担当の時も思ってたけど、やっぱり上手かった。
誰も見てなさそうなのはもったいない。
478名無しさんといっしょ:2005/03/27(日) 01:41:50 ID:4QHgDXbr
>>477
地味な存在かもしれないけど、それがまたイイ。
479名無しさんといっしょ:2005/03/28(月) 16:23:02 ID:jlpO/uOL
今日からリニュですな。HPもリニュしてた。
480名無しさんといっしょ:2005/03/28(月) 18:04:45 ID:ceViqwaW
でBSニュースは何がやりたいの?正午は二人でやってたみたいだが交互にやったりして意味わからん。
481名無しさんといっしょ:2005/03/29(火) 00:12:41 ID:1JbrRr2L
そのうち1人体制になるんじゃない?
長くても15分だから1人で十分なはずだけど。
482名無しさんといっしょ:2005/03/29(火) 20:50:13 ID:/L17bLwv
ニュースバードからBS1へ移籍する人多いよね。やっぱり魅力的なんだろうか。
483名無しさんといっしょ:2005/03/29(火) 20:57:04 ID:IJhG3DtZ
>>482
「きょうの世界」の児玉女史もニュースバード出身だとか。
元をただせば瀬戸内海放送(ANN系列)のエース?だったわけだけど。
484名無しさんといっしょ:2005/03/29(火) 20:57:21 ID:Clx868lS
>>482
大林奈津子 城向あかり 児玉良香 高森いずみ(過去には津島亜由子も)
あとBSではないけど三ヶ尻知子もいた
485名無しさんといっしょ:2005/03/31(木) 00:44:06 ID:qAd8CA2G
「食のため放送を一時中断します。放送の再開は4時30分からの独ZDFニュースからになります。」
技術が進歩しなければ24時間ニュースなんてやらなかったのにな。
486名無しさんといっしょ:2005/03/31(木) 01:38:56 ID:pSheIRyS
>>479
・3月28日(月)より番組放送時間が22:45〜24:00に変更となりました。
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/index.html

迷走中
487名無しさんといっしょ:2005/03/31(木) 02:10:48 ID:WMkpnnag
ひるひるリレー
488名無しさんといっしょ:2005/03/31(木) 02:20:01 ID:0bXU8W1r
Today'sAsiaVisionの小笠原陽子タソを見られなくなった(´・ω・`)
489名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 10:14:07 ID:ECZRv7oz
BS天気予報の彼女、以前TBSニュースバードで天気予報やってた人だな。
オッサンに変わってしまってどこ行ったかと思ってたらNHKやるな〜
490名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 21:22:31 ID:Lr+B5FER
>>489
逆にお元列に出てたみかんちゃんがNBで復帰してる
491名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 21:58:44 ID:jJYSLOnP
「NHK BSニュース」なんか要らない。激しく邪魔だ。
「おはよう世界」や「きょうの世界」を15分間も途中中断する
迷惑千万な視聴妨害はマジでやめてくれ。定時開始にしろ。
「経済最前線」も22時ジャストから始めてくれ。
492名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/01(金) 22:27:25 ID:UqW09QkL
自分はBSニュース好きだ。
493名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 06:31:31 ID:zpb16j3x
なんで世界のニュースの原語放送がなくなったのさ?
二重音声テレビを皆が持ってると思うなよ・・・・
494名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 11:24:38 ID:ToidZCQl
>>493
アナログCATVでご覧ですか?
495名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 21:36:38 ID:zpb16j3x
>>494
はい。
496名無しさんといっしょ:2005/04/15(金) 21:18:49 ID:kKVkhowB
どういう意味?
497名無しさんといっしょ:2005/04/15(金) 23:30:20 ID:OZlDidLs
きょうの世界も経済最前線も品のない不要なテロップ使いだしたな。所詮今のNHKに期待しても無駄なんだな。
498名無しさんといっしょ:2005/04/16(土) 00:03:59 ID:cxtEBUUK
>>497
OPだけの現象なのがまだ救いだけど、これは困った傾向だ。

まさかDQN7のスタッフどもから・・・
499名無しさんといっしょ:2005/04/16(土) 11:20:39 ID:K7UpX0aI
ニュースやるなとは言わんが深夜のスポーツを
無理やり中断するの勘弁してほしい
(NFL見てる サッカーとNBAも数分削られてるらしい)

ここの編成のおっさんって相当頭固いの?
500名無しさんといっしょ:2005/04/17(日) 19:54:02 ID:JzFD9JYN
50に戻してもらえんかなぁ…
501名無しさんといっしょ:2005/04/18(月) 06:56:40 ID:9HCPLGWv
私はhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1102912277/324さんの言う
>オープニングミュージックの気色の悪さは聴く程に脳細胞が消滅してゆくようであるし、
>その映像もゾウリムシの体内構造のアニメーションにすら見えてしまう。
>さらにニューステロップ などもまさにカビ臭い色調で整えられて・・

に共感する所があります、BSニュース50の時は爽やかな青が基調で好感が持て
ましたがBSニュースの深緑系は全体に気味が悪い。
音楽にしてもBSニュース50はテンポの良い耳に優しい感じの音でしたが、
BSニュースの音は調音ミスのハープや戦闘時に敵を威嚇するために、使われていた、バグパイプ?
のような音で初めて聞いた時、なんて不気味な番組という印象でした。

>多くの視聴者の落胆は、よもやここまで酷くなること はなかろうと高をくくっていたことです。
>好きなキャスターがいるから我慢して観る聴くという状態で、
>情けないやら恥ずかしいやらくやしいやら、まっこと痛恨の極み。全て早急に改変するべきだ。

今は本当にコノ状態です、番組を改悪してメリットでもあるのでしょうか。
502名無しさんといっしょ:2005/04/18(月) 23:49:57 ID:WLpONpcj
50に戻したところでお目当てのお姉さんの出番が増えるわけではありませんよ
503名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 00:23:19 ID:3ffbJb3F
BSニュース50に戻せば、女性キャスターの負担は減る。

俺的には男性アナの担当があっても全然かまわないが、
宮田御大のように風格のある人にやっていただきたい。
504名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 01:39:46 ID:b5DlHSzY
改悪後にBS糞ニュースの影響が少ないのはJリーグ中継くらいか。
505名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 06:03:47 ID:KSh0Aeu1
BSニュースの改悪は早く50の爽やかニュースに戻して!そして浜野由起子さん
復活して、クビになった誰かより遥かに上手だと思うのに人の起用がホントに下手だ!!
506名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 06:29:02 ID:NE/8PKYn
>>504
(日本の)プロ野球中継はもろに悪影響を被っている。
BS50時代は試合開始第1球から見れたのに、
今では5分も遅れて見させられるはめに…
507名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 06:48:28 ID:KSh0Aeu1
まさに【改悪】BSニュース【質低下】 を象徴するようなタイミングだね。
508名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 08:05:07 ID:PiLn7vjn
契約キャスターいらない
509名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 19:07:26 ID:qqlAekYd
508>お前もいらねぇ。消えろ!
510名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 20:15:24 ID:BGwBWHHb
契約キャスターなんていらねーだろ。
ヲタに迎合しすぎなんだよ。
511名無しさんといっしょ:2005/04/19(火) 21:32:24 ID:v9RRPeba
まさに【改悪】BSニュース【質低下】 を象徴するような池沼なのだが。
512小野塚康之:2005/04/19(火) 23:35:32 ID:C1MljrMP
>>506
しかもいきなり1回表に2点くらい入っていることがある・・・
513斉藤洋一郎:2005/04/20(水) 00:25:29 ID:i3R9l/K9
>>512
今シーズン、とくにパ=リーグは
初回に爆発・炎上するケースが実に多いから…
514名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 02:11:58 ID:kDPKnNe0
そもそもプロ野球はいらないけど・・・
515名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 02:23:30 ID:G/sWQqAB
プロ野球の時は2画面にしたり20:30に設定したりいろいろ考えてやっていたように思う。
516名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 05:40:06 ID:JjwebEq8
思うにBSニュース50は視聴者を大切に扱ってくれていた(嬉泣き!)
517名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 06:51:26 ID:i3R9l/K9
>>515-516
いま思えば、2画面方式の挿入は言うに及ばず
20:30過ぎの挿入は大変絶妙なタイミングだったと思う。
短縮版を含めたBSニュース50がいかに計算されつくされた番組だったか、
痛いほど強く再認識することになった今日この頃…。
現行のBS糞ニュースは終日放送体制ともども一刻も早く廃止してほしい。
518名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 23:31:50 ID:/UDe8L5w
BS糞ニュース関係かな、たまに見かけるけど・・
自ら率先して良質ニュース番組であることを破棄して置きながら
それを自画自賛する行為も"タダモノ"ではないね・・馬鹿ですか。
519名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 00:09:49 ID:IWFkTtVL
去年11月1日から今日に至るまで、ここでもBSニュースキャスター統一スレでも
「NHK BSニュース」を諸手をあげて賞賛する意見は本当に皆無と言っていい。
番組内容、演出、音楽、無茶苦茶な出演パターン…などなど、
これほど強く非難されている(=殆どの視聴者から支持されてない)番組なんて
民放まで見渡しても他に存在しないのではないか?
520名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 00:40:37 ID:NdyYb4MH
そんなこと考えてるのは、お前だけ。
521名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 02:43:38 ID:pAV2NVtI
おれも普通に見ているが。
改悪なんぞそんなこと考えたこともない。
522名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 03:08:27 ID:T5asMuS6
ノイジーマイノリティが、自分はマジョリティだと錯覚をおこしているスレはここですか?
523名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 04:43:55 ID:7GOKGuV1
一日に二、三回は書いてるよねw
524名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 05:48:50 ID:hhscMbwe
>>519
まったく同感です民放なら降格左遷必至の糞番組。
525名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 06:09:36 ID:wCQFjD4N

>>520-523 ボウズいい加減に幻想から目を覚ませ。
526名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 06:57:44 ID:VucqAuoX
なるほどこれが自作自演か
527名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 07:11:45 ID:hhscMbwe
まだガキだな素人の特権は何でも好きなこと言えることだが。
528名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 11:34:37 ID:pAV2NVtI
>>525
ホント、必死だね。
529名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 12:23:44 ID:/0IAP1Rn
BSニュース50を見ることが、唯一の生きがいだったんでしょ
530名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 13:10:33 ID:oyYmPtmY
が、BSニュース50の頃のキャスター入れ替わりが楽しかったのは事実

http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050420230047.jpg
531名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 18:35:57 ID:zuTMPimZ
ttp://6525.teacup.com/ayamiwa/bbs
ミールさん、落ち着いて!w
532名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 19:35:35 ID:M95/5wW2
「世界のリポート」を復活させてほしい。
評判が悪かったとは思えないんだけど…
533名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 19:58:46 ID:NdyYb4MH
改悪と書かないと叩かれるスレッド
賛否両論があって当たり前じゃないか
意見の押し付けはやめろ
534名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 21:51:43 ID:J79biPiG
普通は半年近く観ていると慣れが生じて「まぁいいか」となる訳だが
このBS糞ニュースだけは別格、やはり・・・
>>517 BS糞ニュースは終日放送体制ともども一刻も早く廃止してほしい。
が良識ある視聴者の正しい見解だと私は常々思う。
535名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 22:20:28 ID:NF+G0th+
前のほうにも同様のレスがあるけど、
プロ野球中継は以前みたいに試合開始時から放映してほしい。
これはNHK-BSプロ野球中継の大きな特長だったはず。
「BSニュース」の放送時間を17時55分〜18時にすればいいと思うんだが…
536名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 22:42:26 ID:AF+rGTs8
>>534
>良識ある視聴者
>良識ある視聴者
>良識ある視聴者
>良識ある視聴者

>>535
スカパー入れば全て解決。
537名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 23:41:33 ID:C2EhCa2W
ところで、「きょうの世界」で吹替えをやっている男女2名は一体何者?
この2人(特に男のほう)は喋り方に変な癖がありすぎるように思う。
この吹替役2名の素性をご存知の方はいませんか?
538名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 05:04:37 ID:0rsj4aDp
>>536
ほんと、盲目的になって恐いよねw
池崎スレに閉じこもってればいいのに。
539名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 05:57:14 ID:UfQx+EFA
             BS糞ニュース
             ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
              ∧_∧  
              (,゚Д゚,)
              UθU
           / ̄ ̄T ̄ ̄\
          |二二二二二二二|
          |        |      
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )
∧∧ ∧∧            ∧∧ ∧∧  ∧∧
(   )(   )改悪!!!!!(   )(   )(   )質低下
∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(   )(   )(   )(   ) (   )(   )(   )(   )
こんな奴がいたな・・・
540名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 06:16:11 ID:RZBvwv9C
「BSニュース」のことだけを槍玉に挙げてあれこれ言っても無意味。
NHKの衛星放送全体を視野に入れて論ずるべきかと。

実際のところ、海老沢前会長発案のBS1全面改編構想は
素晴しい計画なのか、それとも問題のある計画なのかどうか。
「ニュース専門チャンネル化」を進めていくはずなのに、
逆にスポーツ中継がますます増えている(ように見える)矛盾…
NHK経営陣の本当の意図がどうにも良く判らない。
541名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 07:17:09 ID:Cug75ccA
>>540
>逆にスポーツ中継がますます増えている(ように見える)矛盾…
本当に増えているかなあ?

わざわざ統計を取っている訳ではないので個人的な印象だけど、
去年の特別な要因(アテネ五輪)を除いても、
現状維持か若干減少気味のような気がする。

・プロ野球は、昨年実績と同じ127試合(総合・BS1・BShiの合計)の予定
・BS1のメジャーリーグは、昨年と同程度の予定
 ttp://www.nhk.or.jp/koukai/kouhyou/sokyokutyo/pdf/050216_baseball.pdf
・MotoGPの放送休止(今年度から)
542名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 09:50:29 ID:CMmwhKuy
jリーグだけBSニュースの時間をずらしてるんだよな
サッカー専門局だろ
543名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 14:55:03 ID:m6DBdTUl

意味ワカンネ
544名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 22:08:58 ID:y3ko5onp
スポーツは年々確実に減ってるな。野球が大幅に増えてるだけ。モータースポーツだけでも前はインディ、スーパークロス、世界ラリーなんかもやってた。サッカーもブンデス、プレミア、MLSなど今となっては懐かしい。
545名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 23:27:19 ID:0sqjenWJ
BS1は、「24時間ニュース専門チャンネル化」を撤回して
「スポーツ重視チャンネル化」を進めたほうがいいんじゃない?
マイナーなスポーツをもっと取り上げてほしい。
546名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 23:30:36 ID:B5e1y1ts
マイナースポーツは今やスカパー逝き
547名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 00:37:50 ID:9Tahwhyx
ニュースやドキュメンタリー、スポーツがほどよく混ざった
現行ままでいいんじゃね?
548名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 12:41:17 ID:O5nacX8J
BS2のマイナーな映画が好きです。
549名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 15:30:38 ID:a2VONkF7
>>543
15時ちょうどにBSつけたらサッカーが始まってた。
野球ですら頭削ってニュース流してるのに。
月刊番組表みるとBSニュースが00分スタートじゃないのは
サッカーのときだけらしい
550名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 18:12:45 ID:daZdx82X
>>549
それで?「なにがなんでもニュースは正時スタートにしろ!」
と言いたい訳?
551名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 18:30:44 ID:YypL17Pk
>>550
>>549サンではないが、なぜこの位のことでいきり立つ?

552名無しさんといっしょ:2005/04/23(土) 19:00:40 ID:hCAqXnEY
>>551
それは549に言うべきセリフでしょ
553名無しさんといっしょ:2005/04/24(日) 01:54:33 ID:Oy6xuh/f
天気で5分やるならBSニュース10分にしてくれ
554名無しさんといっしょ:2005/04/24(日) 03:10:31 ID:uuGf/fE5
何でもかんでもテロップつけるやり方ってやめないんだろうな。
せっかく海外のニュース放送してるんだから中国の真似じゃなく欧米のやり方に目を向けてほしい。
555名無しさんといっしょ:2005/04/24(日) 21:17:35 ID:/7Q/GHH7
同月同日

昭和55年4月24日に開催された衆議院本会議に「放送法の一部を改正する法律
案(内閣提出)」提出されたが、審議未了で廃案となった。

【解説】
この法案は従来、放送法32条を受けて作られた「日本放送協会放送受信規約」に
定められていた次の3項目を、新たに放送法の条文に格上げし、法的な強制力を持
たせることを意図していたことは明白です。
@放送受信契約書の提出および放送受信料の支払義務
A放送受信契約者の義務違反および支払遅延
B放送受信料の支払方法および時期、放送受信料の免除等

しかし、この「放送法の一部を改正する法律案」が提案され、廃案となった事により、
いみじくも「日本放送協会放送受信規約」が法的な強制力を何ら有しない、日本放送
協会の私的な規約であることが明白になったと言えます。
556名無しさんといっしょ:2005/04/25(月) 11:53:40 ID:Ytj/NyHY
野球やっててニュースを挟みやすいかもしれないが何か違うんだよな。大事故は理解できるが野球がなかったらやらないくせにと思ってしまう。
557名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 20:30:26 ID:GgK1i2mk
今日のN7を見ているとBSニュースがとてもいい番組に見えてしまう。
だがBSニュースが【改悪&質低下】な事には変わりない。
558名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 20:50:10 ID:+ivjIVqa
>>557
N7(DQN7)は「ニュース番組」ではなく
偏向基地外バラエティー番組ですからw
559名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 21:03:18 ID:khh5PJK9
>>557
出来事を適度なサイズにまとめ、ルーチン化するのもアリだと思うけどナ

それにBS50からBSNになって契約だけでなくBS担当アナも常にいて
引き続き5項目....とかやらなくなったわけで
速報への対応が柔軟になったんだろう
560名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 21:34:06 ID:zuTd3rR/

        ___ オラッ!      
    ドッカン |   | 出て来い http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1114340455/87
    ∩∩  |   |   |  ∩∩    
   | | | |  |   |   |  | | | |    
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )  
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U     
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜
  し'∪   |   |   |   ∪ 
          ̄ ̄ ̄ ̄     
      ガッキーン
561名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 01:22:15 ID:pK2hvQip
マジメな話だが「ニュースを見るならBSニュースで」という人はどのくらいいるんだろうな。BSニュース50の時より減ってそうな気もするんだが…
562名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 01:35:28 ID:+XATvVy9
増えたとか書くとまた怒られるしw
563名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 06:46:14 ID:jd7tZ3np
関係者が手薬煉引いて待ってるよ、気をつけないと。
564松平定知:2005/04/27(水) 13:05:14 ID:MeBLz0U0
智之にBSニュースやらせるかw
565名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 17:03:36 ID:O2nRDcD8
BSニュースの歴史まで動かすのか
566名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 19:27:52 ID:LZQXm2R7
>>564
ご老公サマも是非ご登板をw

去年秋の番宣を見たぶんでは「BSニュース」がBS1の中心番組のはずなんだし、
NHKの人気局アナを男性・女性問わずに惜しみなく総動員したほうが
視聴者への大きなアピールになると思うんだよね。
567名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 20:03:33 ID:i8+nl1sG
視聴者への大きなアピール?またNHKか
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1114340455/261
568名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 20:14:37 ID:S0hfyPkh
>>566
NHKはBSを1も2もhiもセットで考えている(要するにBS契約が増えればいいわけだから)
んだから膳場とか住吉とか塚原とか安部とか中條とかの
(AKでは)若手の(≒人気がある)女性アナをBSの番組に出させてるわけだ。
569名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 20:15:36 ID:S0hfyPkh
確か受信料支払い拒否は増えているがBS契約自体は増えてるんじゃなかったかな。
570名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 20:26:11 ID:m4dagHp8
BS契約が増えているのは美盤タンの功績。
571名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 21:00:42 ID:/HHP1euq
570>禿同。こう書くと20,30代の職員の分科会の反感買うのわかってるけど、
視聴者はこのアナ、局アナ?契約アナ?って思ってみてないよ、99パーセント。
要はいいか、悪いかだよ。関係者は視聴者の意思も無視しないで、局内の力関係
だけで改革しないでほしい。まっ無理か、その矢先に痴漢職員を出すような会社
だから。ホントに危機感持ってないだろ。
572名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 22:47:19 ID:9xVUPxxM

結局、具体的にどうして欲しいのか分からん
573名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 23:19:04 ID:OaSJaCaG
美盤をニュース10に、の人でしょ
574名無しさんといっしょ:2005/04/27(水) 23:29:22 ID:SGgVC7SF
毎日江崎叩いてた基地外
575名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 00:04:47 ID:mmM8QhaZ
誰が出るかよりどういうやり方でニュースを伝えてるかが問題。
不必要なテロップの乱用とそれに伴うフォントの無意味な変更。
個人的にはスッキリした映像で見たい。
見やすさだったら去年の3月までは普通だったのにな。
576名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 00:39:02 ID:/evHhOny
「NHK・BSニュース」は局アナがやるのが当然だと思う。
そして、画面を時だらけにするビョーキも即刻治せ。
577名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 05:19:24 ID:nIPSVXtx
また関係者かよぉ。明日はお前が痴漢容疑で捕まんだろうが。
578名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 20:07:13 ID:HZaWOvnv
美盤をニュース10に、の人(ミールさん?)って
美盤スレでいつもルパン三世風タイトルメーカー使ってる人?
579名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 21:11:20 ID:zfoq4tMM
「きょうの世界」を今すぐにでも19・20時台に戻してほしい。
プロ野球中継は一昨日〜今日のようにBS-Hi、もしくはBS2でやってほしい。
23時台に移動してから内容的に薄くなってしまった感が否めないので、
時間をたっぷり取れていたこの時間帯こそが一番イイと思う。

ちなみに「経済最前線」は22時台でも(漏れ的には)OK。
580名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 21:22:31 ID:zfoq4tMM
19・20時台ならば、BS2で放送するわけにはいかないのだろうか?
総合テレビで放送しているN7をサイマルする無駄をやめて
「きょうの世界」を放送したほうがBSの独自性も高まるのでは?
難視聴地域対策という大義名分は意味が無くなってきているんだし。
581名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 23:16:40 ID:nkakMox3
児玉 良香さんは顔面神経痛かな痛々しい
草野満子さんは若々しくて綺麗で感じ良い

NHKから民放へは精神衛生にいいのかもね、その反対は可哀そう。
582571:2005/04/28(木) 23:47:49 ID:PxkavjrC
俺はミールさんでもなければ江崎たたきでもないよ。574も頭悪いなぁ。
これは独断と偏見の局アナと、立場の悪い、しかし実力が上の契約アナを
支持する俺らとの戦いだろうが。
583名無しさんといっしょ:2005/04/28(木) 23:55:02 ID:7WE0GNOz
ミールではないな。文体が違う。

・・・・・でも、わけのわからない構図と「俺ら」みたいな仲間意識はどうにかしてくれ
584名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 00:07:29 ID:N73iixAU
実力が上?
585名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 00:13:07 ID:9V2v8chx
『きょうの世界』といえば、内容の重複を何とかしてほしいな
世界各国ニュースコーナーを10時台と11時台の二度もやる必要はないがな
10時台で流したリポートを11時台で再度流したりするのも不必要


586名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 00:23:40 ID:zyjENev6
>>585
そりゃあんたがへばりついて見てるからでしょ
おはよう日本だって3時間以上繰り返します
587名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 02:12:05 ID:JSFBisRf
ニュースワイド21・50やプライムタイムニュースやってた頃が懐かしいな。
588名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 07:57:03 ID:4HtZCJrl
>>587
うわ〜、懐かしいw
耳にしたのは何年ぶりだろう・・・

総合テレビにもいえるけど、昔のNHKは本当に硬派だったな〜
硬すぎるって揶揄されもしたけど、お硬い路線こそが良かったんだよ
589名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 09:29:12 ID:+mPUl/S7
>>578
たぶん違う人
590名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 12:56:54 ID:mSwMeGD4
BSニュースや今日の世界ばかりが話題になっとるけど
おはよう世界は誰も見とらんのかな?
くだらん番組ばっかの朝にあって貴重な生真面目番組だし
もっともっと有名になってほしい番組やね
591名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 13:13:25 ID:72FzaLfl
誰もそんなこと思ってないでつよ
592名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 21:00:18 ID:9peOYJhk
洋と24時間ニュースは御大からの授かり物、NHKの象徴であり絶対に守る!
593名無しさんといっしょ:2005/04/30(土) 19:12:17 ID:bZO/k8Qy
総合のNHKスペシャルとシンクロさせたニュース項目をトップ5に持ってくるのウザイ。
594名無しさんといっしょ:2005/05/01(日) 07:16:30 ID:22rM9s+t
595名無しさんといっしょ:2005/05/05(木) 06:06:44 ID:UfHJD6Xe
596名無しさんといっしょ:2005/05/10(火) 03:22:11 ID:LmPytp90
イラク拘束の第一報のニュースでもBSニュースが一番駄目だな。NNN24とニュースバードの方が一枚上だね。
597名無しさんといっしょ:2005/05/10(火) 07:26:56 ID:ojzXkpdR
ニュースバードが一枚上と言われるとは・・・よっぽど速報性無いんだな。
598名無しさんといっしょ:2005/05/10(火) 23:26:01 ID:2EE5CMOn
       __
      |・∀・|ノ  
     ./|__┐
       /  【改悪】BSニュース【質低下】
    """"""""""""""
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/jyushinryo.html
599名無しさんといっしょ:2005/05/16(月) 00:27:12 ID:yr+qiRnU
Jリーグ中継と東京マーケット情報だけが改悪後開始時間が変わらず放送してるのか。
600名無しさんといっしょ:2005/05/16(月) 03:11:26 ID:DuNZfHWo
ハシゲン会長が表明した秋の大改編で、去年10月以前の編成に戻るんじゃないか?
史上最大規模になるというこの改編でエビの負の遺産が一掃されるというから。
総合テレビの「元気列島」も「日本列島ふるさと発」としてBS1に戻ってきそう。
601名無しさんといっしょ:2005/05/17(火) 22:11:06 ID:SupkqiO1
BSニュース「この改編は始めからまちがっていた」
602名無しさんといっしょ:2005/05/18(水) 00:36:41 ID:m8du2JM3
俺も今すぐにでも去年10月までの体制に戻してほしいけど、
土日・祝日のBSニュース50はもうちょい後までやるようにしてほしい。
18:50の回で終了いうのはちょっと早すぎる感じがするな。
20:50の回を増設するといいんじゃないかと。
603名無しさんといっしょ:2005/05/18(水) 00:39:59 ID:m8du2JM3
「世界のリポート」の復活はBS50の再開以上に強くキボン。
金曜日夜の楽しみを返してくれ!
604名無しさんといっしょ:2005/05/21(土) 16:53:38 ID:iCVp3P5o
605名無しさんといっしょ:2005/05/22(日) 06:59:31 ID:o6tSuRFY
【BS50】栗本法子さん【お元気ですか日本列島】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1087222645/l50
NHKBS1ワールドニュースアワー城向あかり
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1092055849/l50
【BSニュースを】江崎友基子Part4【お伝えします】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1108801689/l50
606名無しさんといっしょ:2005/05/24(火) 15:51:23 ID:1OH1ePpC
ニュースの中にニュースとニュース
607名無しさんといっしょ:2005/05/24(火) 18:29:47 ID:qKfRC2No
しばらくぶりにBSプロ野球を放送開始から見たら、
楽天の1回表の攻撃が終わったばかりだった・・・
どっちのファンでもないけど、これはマジでムカついた
BSニュースなんかいい加減に潰せってんだ
BS気象情報は存続してOKw
608名無しさんといっしょ:2005/05/25(水) 23:09:10 ID:RRFNqBGs
今日みたいにあれだけ野球が長くなるとどうなるかと思ったがBSニュースがとぶのか。昼間は列島ニュースがとぶのにな。
609名無しさんといっしょ:2005/05/25(水) 23:41:22 ID:exTbpTL+
つーか、BSニュースなんて野球中継の邪魔だから消えてくれや
夜は経済最前線と今日の世界だけでイイ
610名無しさんといっしょ:2005/05/27(金) 02:52:50 ID:A4799/xS
来年トリノはもちろんドイツも放送決定でそれでも1時間毎にニュース挟むつもりなのか?
611名無しさんといっしょ:2005/05/27(金) 02:59:04 ID:mMxIpigm
「青森山田高校の校内放送」なんざとっとと消えろ
612名無しさんといっしょ:2005/05/31(火) 22:32:59 ID:2TyD4oax
>>607
たぶんここの編成のおっさんは
「5分くらいいいだろう」と思っているんだろうね
本当に野球好きな人ならちゃんと定時からやるはず
(今日も1回ウラ阪神の攻撃から・・・)

さすがに来年のビッグイベントの途中では入れないでしょう
(サッカーのハーフタイムではありそうだけど)
そこまで空気が読めなかったら最悪
613名無しさんといっしょ:2005/05/31(火) 23:07:51 ID:HC9kdrUI
しつこいねぇ。

スカパー入れ、基地外!!!
614りえむら:2005/06/01(水) 06:24:44 ID:ei864BdA
>>613
スカパー板にカエレ
615名無しさんといっしょ:2005/06/01(水) 09:48:31 ID:gAmm1ak3
BS55天気って24時間やってんの?
616名無しさんといっしょ:2005/06/01(水) 11:39:14 ID:zROCzY6F
>>615
早朝から夕方に掛けての放送。
深夜はやっておらず、またやる必要もないよね。
617名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 13:48:06 ID:nObuRMVZ
「きょうの世界」のラストで正面に礼した後、長崎と児玉で礼するのを止めたのは
視聴者からの指摘でかな?あれ面白いからずっと録画してた・・・
618名無しさんといっしょ:2005/06/04(土) 06:16:08 ID:zi3Af1PG
>>603 コールセンターに電話しる

http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050420230047.jpg
口調は紳士的に。要望は論理的に。
619名無しさんといっしょ:2005/06/05(日) 10:59:50 ID:77qL4iHn
0120
620名無しさんといっしょ:2005/06/05(日) 13:29:01 ID:77qL4iHn
>NHK視聴者コールセンター 
>ナビダイヤル0570-077-077
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html

>NHK視聴者コールセンターの受信相談窓口へ転送されます。
http://www.nhk.or.jp/res/top_win.htm
621名無しさんといっしょ:2005/06/05(日) 13:34:39 ID:77qL4iHn
>なお、お急ぎのご用件はNHK視聴者コールセンター、
>電話0570-066066までお願いします。
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
622名無しさんといっしょ:2005/06/07(火) 05:22:22 ID:9GlNKIWi
まっすぐ、真剣。NHK Top�Page�>�方針�>�視聴者・お客さまとのコミュニケーション�>�コールセンター
623名無しさんといっしょ:2005/06/07(火) 09:16:28 ID:QnoPv0iM
俺も戻して欲しいが、教育テレビの番組の時間帯も元に戻してほしい。
でも、変わらないよな
624名無しさんといっしょ:2005/06/10(金) 15:22:54 ID:MwDX/Tj+
>>623 コールセンターに電話した?
625名無しさんといっしょ:2005/06/11(土) 13:33:09 ID:bgMbLidF
>>623 コールセンターに電話しる!
626名無しさんといっしょ:2005/06/15(水) 03:40:15 ID:o023EdeQ
コールセンターに電話して好みの声の女性と話すのが趣味の人いない?
627623:2005/06/15(水) 21:13:45 ID:dgphmYbg
コールセンターに電話して変わるなら電話するが…
てか、コールセンターに電話人いる?
どんな返事だった?
628名無しさんといっしょ:2005/06/17(金) 21:35:36 ID:5PvugWLB
BS1にBSニュースやBSニュース50みたいな総合ニュース番組はイラン
ニュース番組については経済・国際分野などに絞って放送すべき
629名無しさんといっしょ:2005/06/17(金) 21:54:05 ID:urv/YHkE
イランとか言われてもそのうち全部ニュースになるんだから>BS1
630名無しさんといっしょ:2005/06/17(金) 22:45:54 ID:5PvugWLB
>>629
1年365日、BS1はくだらん「ニュース」で汚染されるわけか…
今や衛星放送は糞エビの馬鹿げた野望のための小道具か
631名無しさんといっしょ:2005/06/18(土) 03:13:39 ID:Dut9Ub8q
BS1は90年代までが一番良かったな。
632名無しさんといっしょ:2005/06/19(日) 11:39:40 ID:xQbT3AmO
BS,FOXニュースとかやってくれw
633名無しさんといっしょ:2005/06/21(火) 23:04:17 ID:ETvsToyM
>>632
真っ赤なNHKがFOXを放送するとは思えん。
634名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 15:55:31 ID:sRShgmo8
毎日新聞にNHKが10月に異例の改編をするとか書いてあった。
良いチャンスかも
635名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 17:54:49 ID:iPAdiPAO
>>634
詳細キボン!!
636名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 21:28:26 ID:A2w6Q6yR
abcニュースは毎日やってるけどねw
何か関係でもあるの?
637名無しさんといっしょ:2005/06/29(水) 17:56:27 ID:legKGwF7
>>634
去年11月以前のようなマトモな編成に戻るのかな?
638名無しさんといっしょ:2005/07/02(土) 15:48:44 ID:mbEw6gQA
>>634
地上波だろ?
プロジェクトエッ糞打ち切りがらみの。
639名無しさんといっしょ:2005/07/02(土) 18:53:25 ID:jJUWdkBE
>>638
プロジェクトエッ糞などの打ち切り程度で「大改編」とは・・・
ハシゲンも冗談はほどほどにしてほしいもんだね。
640名無しさんといっしょ:2005/07/08(金) 01:50:16 ID:WRL7iQKr
こういう大事件が起きてもBSニュースが邪魔に思えるのは自分だけでしょうか?
641名無しさんといっしょ:2005/07/08(金) 07:03:33 ID:Hm+4Cs/y
>>640
そんなことはありません、俺もです。
あの番組は番組編成上の障害物、早く廃止すべきです。
「BSニュース50」の復活を求める声もありますけど、
もう復活させるべきじゃありません。
BS1のニュース番組は国際・経済ニュースだけでOK。
642名無しさんといっしょ:2005/07/10(日) 10:20:28 ID:IniVch7b
みどりむしみたいなOPが悪い (いまさら)
643名無しさんといっしょ:2005/07/10(日) 12:33:44 ID:cCImbqzp
それに加えて、OPとEDの音楽が破滅的に酷い。
あんな曲を流すくらいなら音楽なんか使うな。

別に見ないからどーでもいいことなんだけど
BS1をつけてるとうっかり見ちまうことがあるからな・・・
644名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 03:39:25 ID:OZ6CTiFC
あれほどイライラさせるBGMも珍しいよね。
あんな変なニュースの伝え方してるくらいだから何を言っても無駄だろうけど。
645名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 15:09:16 ID:mbGiBsvS
BSニュースやめろ!という基地外が集ったせいで、
気がつけば基地外しかいなくなったスレ
646名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 16:16:21 ID:70Jxt+Nr
「BSニュース50」もいらねーけどなw
647名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 17:02:30 ID:cHPzSBEg
録画の野球中継が5分延長したくらいで潰される「列島ニュース」もいらない。
648名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 19:09:20 ID:iyLjSQwW
なんで「世界のリポート」を潰したんだか
秋の改編でぜひ復活させてほしい
649名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 19:17:09 ID:mbGiBsvS
さっそくスレタイと微妙にずれていることを書き込んでしまう
あたりがさすがです
650名無しさんといっしょ:2005/07/12(火) 19:49:01 ID:lZnHBlgt
>>649
そんじゃ、クソスレとしてdat落ちさせっかw


これにて終了
651名無しさんといっしょ:2005/07/26(火) 09:58:52 ID:zVO08uzQ
地上波は改正するのに、BSは?
652名無しさんといっしょ:2005/07/26(火) 13:58:07 ID:aXX3bL1F
BSニュース毎時間15分てちょっと長すぎじゃない?
5分でいいじゃん
653名無しさんといっしょ:2005/07/26(火) 19:07:39 ID:7554hhMK
>>652
1993年度は「BSニュース55」というタイトルで
毎時55分〜正時までの放送だったとか。
654名無しさんといっしょ:2005/07/28(木) 00:51:44 ID:3mBX9okP
>>653
×BSニュース55→○BS55(ファイブファイブ)
655653:2005/07/28(木) 07:08:00 ID:0KufANCk
>>654
「ビーエス・ファイブファイブ」っていうんですか・・・
ウィキペディアの記述を信じてしまいました
656名無しさんといっしょ:2005/08/04(木) 19:06:19 ID:qOoZkv7W
ゆくゆくこうなる
ttp://www.imgup.org/file/iup65212.jpg
657名無しさんといっしょ:2005/08/07(日) 08:21:38 ID:kWYQTDYw
ん、この画の別バージョンをどこかでみた様な
658名無しさんといっしょ:2005/08/08(月) 21:39:33 ID:TqIBa0Gh
>>655
今めざましテレビでNYキャスターで出てる久下香織子さんが
「ビーエスファイヴファイヴ」とか言ってたね
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:20:01 ID:EX1iagJ9
開票速報中に中断ニュースという嫌がらせがないの?
これまで様々な番組の流れを断ち切ってきたのに…
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:30:45 ID:X2ARIQoV
>>659
「中断ニュース」のせいでBS1の放送形態は滅茶苦茶になっちまったよな・・・
秋の改編でせめて中断ニュースだけでも全廃すべきだろ。
受信料の無駄遣いにもほどがある。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:58 ID:jub8yUPZ
今日中断しないんなら来年のオリンピックやワールドカップも
もちろん中断しないってことにしなきゃおかしいな。
662 :2005/09/26(月) 04:43:11 ID:MhaDeRVs
 
663名無しさんといっしょ:2005/10/01(土) 17:26:12 ID:XKVGOXK1
また改変期でつね。
664名無しさんといっしょ:2005/10/01(土) 20:11:16 ID:xERoLA7T
例年あった夜のニュースとスポーツ中継の時間の入れ替えは、
今年からなくなりそう。
以下は第1002回経営委員会議事録から。

衛星第1テレビは、野球シーズンにあわせてこれまで実施してきた夏・冬編成を改め、
今年度後半期から夏編成を基本とした通年編成とし、
平日夜間編成のいっそうの定着を目指すことといたします。
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/giji/index.html
665名無しさんといっしょ:2005/10/02(日) 01:34:27 ID:pJ3u46QE
>>664
あれがあると録画予定がややこしくなってしまうからなぁ・・・
昔はWBSの裏で経済最前線だったからどっちを見ようかかなり迷ってた
666名無し:2005/10/06(木) 13:30:27 ID:O/CV39i6
番組怪偏
667名無しさんといっしょ:2005/10/17(月) 17:35:11 ID:JdrjCmUM
age
668名無しさんといっしょ:2005/10/20(木) 22:53:38 ID:TWs1JRL6
○「きょうの世界」「経済最前線」の放送時間の変更(来年1月4日から)

韓国・中国などのアジア情報等の充実を図るため
「きょうの世界」の放送時間を15分間拡大します。
これに伴い「経済最前線」の放送時間を変更します。

・「経済最前線」  月〜金 22:15〜22:30
・「きょうの世界」 月〜金 22:30〜24:00
   (23:00〜23:15は「BSニュース」)

ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2005/10/001.pdf
669名無しさんといっしょ:2005/10/21(金) 00:50:50 ID:GLGcF6xK
>>668
ますます悪い方向に向かってるとしか思えないな。
NHK頭目連の経済ニュース音痴がここまで酷いとは。
あるいは経済部が頭目連から冷遇されてるのか?
670名無しさんといっしょ:2005/10/21(金) 20:20:55 ID:MxczvWRF
経済最前線15分だけってどういうことだよ!
671名無しさんといっしょ:2005/10/21(金) 21:36:46 ID:SaqZncRM
BSニュースをつぶせば15分間を確保できるじゃん。
なんで経済最前線を半分にまで短縮するんだ?
672名無しさんといっしょ:2005/10/21(金) 22:27:35 ID:aw9laOsm
おじさんキャスターが疲れたから
どうせWBSがあるから
673名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 01:44:07 ID:jcVbqiwL
>>668
>韓国・中国などのアジア情報等の充実を図るため(笑)
674名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 02:05:56 ID:Fb5VyxkA
10/18 BS今日の世界 「中国・神舟に乗った宇宙開発の野望」放送後
〜長崎康裕キャスター突然番組不在 〜説明一切無し〜見慣れぬ女性キャスター登場
今朝れたのでしょうか
675名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 04:42:13 ID:JqWSyXad
>>674
説明はあった
676名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 08:47:18 ID:G7g3GRyx
>>675
詳細キボン
677名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 11:31:55 ID:5xe76hEQ
>>674

見慣れぬ女性キャスター登場

俳優、田中邦衛さんの娘さんだってよ!!
678名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 17:32:09 ID:Se3fU4UT
>>677
あの丁野って後任、コネの力で児玉さんを追い出したのか?!
679名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 17:40:04 ID:wYK3MZRJ
んなわけないだろw
680名無しさんといっしょ:2005/10/23(日) 01:00:09 ID:ZiZOXAWO
>>676
あ、見落とす所だった
体調崩して休みって言ってたじゃん
681名無しさんといっしょ:2005/10/28(金) 21:51:59 ID:YgU6iY5c
10/31(月)から後期編成開始。
主な変更点(見落としがあったらスマソ)。

■平日夕方
17:15-17:55 「ワールドニュースアワー・アジア」(5分延長)
18:35-18:40 「海外安全情報」(24:15から移動)
18:40-18:55 「ワールドニュースアワー・アジア」(新設?)
18:55-19:00 「ABCニュースシャワー」(17:50から移動)

■平日夜間
21:10-22:00 スポーツor「BS世界のドキュメンタリー」など

■平日深夜
24:15-25:00 スポーツ

■土曜朝
09:10-09:50 「ワールドニュースアワー」(20分延長)
 ※「特報首都圏」(金曜19:30総合の再放送)は廃止
682名無しさんといっしょ:2005/11/04(金) 21:27:45 ID:g5Y3x7+f
age
683名無しさんといっしょ:2005/11/10(木) 22:43:40 ID:TPVmXkKv
BSは海外のニュースばかり放送するのはやめろ!
684名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 02:15:41 ID:GrEZmJBF
BS1は元々海外ニュースとスポーツが売りだと思ってたけどな。
最近は何もかもが中途半端。
685名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 07:07:36 ID:0f2XYNlO
>>684
俺的には「世界のリポート」を潰した時点でBS1はもうダメだと直感した
686名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 19:27:51 ID:mA/1b46e
BS1は海外ニュースと経済ニュースとスポーツに特化すべき
BSニュースみたいな総合ニュース番組は廃止しろ
総合TVの定時ニュースがあるんだからそれで充分
687名無しさんといっしょ:2005/11/16(水) 23:28:29 ID:o2AxMFpu
トリノをBS1は通常番組を優先というのは本当?
688名無しさんといっしょ:2005/11/17(木) 12:35:46 ID:iwU0opTE
>>687
そうなの?
以下の資料を見る限りでは五輪優先に見えるけど。

トリノオリンピック放送計画(1次案) ※BS1は3ページ目
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2005/11/002.pdf
689名無しさんといっしょ:2005/11/17(木) 17:21:34 ID:EvUGqRsS
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051110AT1D1006010112005.html
こういう記事もあるけど・・・
690名無しさんといっしょ:2005/11/18(金) 00:12:19 ID:XsqeHdpn
>>689
日付から判断すると、日経の記者は>>688の資料を見ているはず。
前回との比較で、どこかの時間が「通常の番組編成を優先」するようになったのか?
4年前のことは憶えていないので具体的な違いは分からないが。
691名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 07:41:20 ID:OtCE1syK
>>686
同意。どうしても毎正時定時ニュースやりたければ、
それは思い切ってBS2に移してもいいと思う。

つか、BSニュースのあの「薄っぺらさ」がどうしても嫌。
BSニュース見るくらいならニュースバード見てしまうし。

せめて総合テレビの正午のニュース位のクオリティーでやってほしい所だけど・・。
692名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 11:56:21 ID:YfNAr2v8
海外のニュースなんてそんなに必要ないよ
ここは日本だよ
それより大相撲を何時間も放送するなんて
馬鹿なことはやめたほうがいい
高校野球も同じ
こんなことばかりやってるから民営化論議がでてくる
693名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 19:10:28 ID:gKNUUJGP
694名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 19:36:45 ID:xg7HJpac
>>693
どうもありがトン
金井亜紀の画像うpって初めてじゃないすか?
695名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 21:06:46 ID:gKNUUJGP
>>694
どもども、こんばんは!書き込みは見られましたが「うp」はそのよう
ですね。僕も以前から気になっていたのでスレ建てて見ましたよろしく。

☆ おはよう世界 金井亜紀さん ☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1132487982/l50
696名無しさんといっしょ:2005/11/23(水) 00:10:30 ID:blX7R84l
薄っぺらいって的を得ているな。
まっすぐ真剣なんてアホみたいな事言い続けてる限りマトモには戻りそうもない。
697名無しさんといっしょ:2005/11/28(月) 19:16:54 ID:ZdzCa+JR
金井さんを家内にしている人は誰?
698名無しさんといっしょ:2005/12/10(土) 00:01:35 ID:ANv3t1S/
NHKの司令塔であるNHK東京とNHK大阪は
在日朝鮮人・在日韓国人職員だらけ。
公共放送なのに公務員じゃないから売国放送ばかりする訳だ。
日本国民の金を強制徴収してるのにこれでいいのか?
699名無しさんといっしょ:2006/01/04(水) 23:58:31 ID:oeikGIzl
最近の編成と内容酷すぎだな。
10年くらい前のに戻してほしいよ。
700名無しさんといっしょ:2006/01/20(金) 14:24:39 ID:tmnuXMPG
NHK、衛星チャンネル数削減へ…ラジオなども検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000201-yom-bus_all
701名無しさんといっしょ:2006/01/20(金) 16:43:39 ID:Ber96oVF
>>700
そりゃ、地上波アナログ終了になればBShiも要らなくなるだろ。
702名無しさんといっしょ:2006/01/20(金) 18:06:56 ID:qqIjfiAe
3月いっぱいでNHKBSニュース廃止→総合TVの定時ニュースに統合


・・・という改革なんてするはずないよなぁ。
703名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 20:36:58 ID:ikI89410
ニュース50→NHK総合ニュースの流れが好きだったのに
いつの間にか毎正時に移動してるし
704名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 21:24:28 ID:paT9OXQg
>>703
これは「移動」ではないよ。
「BSニュース50」と「NHKBSニュース」は全く別の番組。
705名無しさんといっしょ:2006/02/10(金) 02:34:59 ID:r867Z7z5
HPで4月からは今ある番組のほとんどが拡充になってるな。
BS気象情報廃止でBSニュースはオール10分になるのか?
706名無しさんといっしょ:2006/02/10(金) 06:31:05 ID:TzMtNefH
>>705
経済最前線だけはそのまま・・・?
てか、BS糞ニュースがしぶとく存続するのか・・・
707名無しさんといっしょ:2006/02/27(月) 17:31:39 ID:8jQ19+a0
BSの1ヶ月の番組表、最近は配布してないの?家電店には無かった
http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up617.jpg
708bsニウス:2006/03/26(日) 01:22:50 ID:xUfipLah
最初は1時間ごとにニュースやるなんてマジであほだと思ったがタイムリーなニュースやってくれて意外に良い
でもスポーツ中継が中断しちゃうんで4月からはスポーツ中継のときだけ無しにして欲しいな
709名無しさんといっしょ:2006/03/26(日) 04:33:30 ID:OEZw0tLl
710名無しさんといっしょ:2006/03/30(木) 11:58:30 ID:cF5nnfCZ





NHKは公共放送なのに公務員じゃないから採用は国籍不問。

だからNHKの司令塔であるNHK東京とNHK大阪は
上層部から制作現場・アナウンサーまで
「在日朝鮮人」「在日韓国人」「偽装帰化人」職員だらけ。
日本人関係者も韓国・北朝鮮・中国マンセーの創価・左翼(共産主義者)だらけ。

その結果、反日どころか売国放送ばかりする
しかも日本人から絞り取った受信料を使って
韓国に住んでる親類にタダで韓国ドラマを衛星放送してやっている。

だからNHKはスクランプル化に大反対。
日本国民の金を法権力で強制徴収してるのに
このまま外国籍人に好き勝手をさせていいのか?
ハッキリ言ってNHKの存在自体が主権在民を定めた憲法違反だ。




711名無しさんといっしょ:2006/04/16(日) 05:33:12 ID:4dIip9ab
メジャーリーグいらね
712名無しさんといっしょ:2006/04/16(日) 09:09:29 ID:bI+dQJgG
ニュース専門チャンネル化とかほざいておきながら
ダメジャーリーグ中継が最優先なんだから呆れる。
メジャーは延長無制限なのに、試合終了まで中継を延長するからな。
713名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 22:35:23 ID:YC5cJgQ9
>>712
録画でも延長するしな
714名無しさんといっしょ:2006/04/19(水) 23:19:15 ID:alc0ZhYj
「24時間〜化」とBS1の番組制作に
局側がいかに本腰でないかがわかるな。

局の女子アナをBS1に殆ど出さないのも
分かるような気がしてきた。
715名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 22:09:08 ID:TAHeO1Md
ヤンキース戦少なすぎじゃないか?
716名無しさんといっしょ:2006/04/24(月) 23:11:43 ID:ZJiWwRn/
>>715
今までヤンクソ戦が多すぎただけ
これでもまだ多いくらいだが
717名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 20:18:34 ID:JT4WsJfS
朝から晩まで気象情報のBGMが
♪feel like making love with you〜♪
なのはいかがなものか。
718名無しさんといっしょ:2006/06/19(月) 01:56:27 ID:s3M8fvFb
ワールドカップのおかげでBS-hiでもBSニュースがたまに流れるな
719名無しさんといっしょ:2006/06/19(月) 13:28:11 ID:wQMLTavL
>>718
でも4:3 SD画質だから全く意味無い。
720名無しさんといっしょ:2006/08/05(土) 12:15:50 ID:e4hHEK5u
あg
721名無しさんといっしょ:2006/08/25(金) 19:53:12 ID:kyK6IVIA
722名無しさんといっしょ:2006/09/15(金) 22:55:28 ID:0L9YODCh
「24時間ニュース専門チャンネル化構想」って
その後いったいどうなってるんだろ?
連日のメジャーリーグ中継とかを見てると、
NHKがBS1をどうしたいのかがさっぱり見えてこない。
723名無しさんといっしょ:2006/10/14(土) 19:21:17 ID:2cZAUqrt
2ちゃんねるくらい国内ニュースを充実させて欲しい・・・
724名無しさんといっしょ:2006/10/18(水) 18:27:42 ID:yT4emVza
国際ニュースが多いからBSNはいいんだけどな!
725名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 04:12:36 ID:+gsTREP+
頭5項目見出し出した後の「ニュースを続けます」って言うワンショット
やめたんだね。
726名無しさんといっしょ:2006/11/21(火) 00:01:36 ID:+CgvqoJe
727名無しさんといっしょ:2006/11/21(火) 01:57:03 ID:3zdKCmel
定時ニュースがワイドになったのは良いが
CNNまで額縁画面にするのはやめてくれ
728名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 17:33:08 ID:8Svmbd2B
デジタルBS1のBSニュースなどがワイドになったのは,
いつから?
きょう気付いた。
729名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 20:20:04 ID:PMPcgxIV
>>728
今週月曜日の午前5時から。
その前の約4時間、デジタルだけ放送休止だった。
730名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 20:45:33 ID:mLHp99wQ
ニューススタジオ内、ブースによってはまだ4:3のカメラが残っているみたいね。
731名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 21:11:06 ID:TwSX+0by
来年1月に番組改編のニュース来た
Yahoo!で見た
732名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 22:04:05 ID:TI7ZV+2V
>>731
どのページに載ってますか?
733名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 22:10:12 ID:TI7ZV+2V
失礼、自己解決しました。

新しい位置づけとやらが「内外情報&スポーツ」ということは
24時間ニュース専門チャンネル化という無謀な妄想は完全撤回?
734名無しさんといっしょ:2006/11/23(木) 11:23:13 ID:0v3hzQb0
NHK BSは、こううごく。
ttp://www.nhk.or.jp/ugoku/ugoku/index.html
毎正時の「BSニュース」
735名無しさんといっしょ:2006/11/23(木) 11:26:07 ID:OncRRLY3
1月からの衛星放送3波の番組改定について
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0611.html#02

(原田総局長)
 『ニューBS・あしたのテレビがここにある』をコンセプトに衛星3波の番組が大きく変わ
る。BSデジタル放送の普及が2,000万になろうとする一方で、 12月1日(金)から地上デ
ジタル放送が全国で始まる。こうした状況をふまえて、衛星3波の個性と役割を明確に
し、多彩で魅力あふれる番組を編成する。
(中略)
・衛星第1テレビ
 『地球の今にダイレクトアクセス−内外情報&スポーツ波』。ニュース・情報番組、ス
ポーツ、ドキュメンタリーを三本柱に、日本そして世界の今を24時間伝えるチャンネル
として充実を図る。平日の夕方に新番組「アジア クロスロード」(月〜金・後4:40〜)を
放送。アジアの今に焦点をあて、ニュースと人々の暮らしぶりを紹介する。
(後略)
736名無しさんといっしょ:2006/11/23(木) 12:07:06 ID:HpmMAprD
「24時間ニュース専門チャンネル構想」の文言が
どこにも書いてないってどういうこと?

スポーツ番組にも重点を置くという時点で
ニュース専門チャンネルとは言えないわけだが。
737名無しさんといっしょ:2006/12/22(金) 22:15:08 ID:xf9fCAUW
BSうごくのHPが詳しくなってる
738名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 13:20:10 ID:j8j4Zat8
どうせ3月になったらニュースより野球なんだろ
739名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 11:00:48 ID:jISI2qln
そうそう!
740名無しさんといっしょ:2007/01/06(土) 04:29:06 ID:op7gTNzR
アジアクロスロード、メルアドが邪魔でしょうがない
741名無しさんといっしょ:2007/01/06(土) 07:25:59 ID:8mrsqfGS
あの大改悪以降、BS1は迷走してるとしか思えないな。
新調または新設されたばかりの番組が平然と打ち切られるし、
放送時間がコロコロ変わるし、出演者が突然いなくなったりと、
もはや死に体も同然の状況じゃないか。
742名無しさんといっしょ:2007/01/08(月) 22:41:33 ID:fDVL4gFw
チャンネル数削減が実施されたら
BS1の消滅は確実か?
743名無しさんといっしょ:2007/01/09(火) 16:47:28 ID:3jcvppr8
ケケ中の構想ではBSハイビジョンが削減対象だったような
744名無しさんといっしょ:2007/01/10(水) 21:05:37 ID:Eeg2V4+Q
BSニュースのスタジオが白基調になった
745名無しさんといっしょ:2007/02/15(木) 01:16:01 ID:p/qHoGr4
test
746名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:26:24 ID:Ujmh1wVL
747名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 19:05:22 ID:HLeo/mW7
また海外ニュースよりメジャーリーグの季節か
748名無しさんといっしょ:2007/04/19(木) 05:02:08 ID:fj3d8gO9
上げるよ。

俺、BS1好きなんだよ。ABCやBBC、CNNはもちろん、中国、韓国、アルジャジーラまで
同時通訳でトップニュースを流してくれる放送局があるかい?もちろんスカパーとかで
も見れるけど、いちいちチャンネル変えなきゃならない。ただつけてるだけで何度もニュ
ースを流してくれる。海外のドキュメンタリーも質が高い。ドキュメンタリーの専門チャン
ネルは玉石混交で駄目なのもあるけど、一応、NHKの「お眼鏡」(少々の偏りは目をつ
ぶるとして)にかなった珠玉のドキュメンタリーを見せてくれる。

ちょっと男率が上がったとはいえ、一時間に一回、国内ニュースをコンパクトに流して
くれるのも便利でいいし、華があっていい。実況スレも、総合のよりもレベルが高いし、
色々と議論しても楽しいね。そして、NHKの国際報道の質の高さを証明しているのが
22時からの「今日の世界」だ。長崎キャスターは落ち着きがあって、チャラチャラして
る総合のアナとは大違い。海外要人のインタビューも見逃せないし、ゲストも適切。
でも、もうすぐBS1は終わっちゃうのか・・・・・。

俺の要望は・・・・・

1)スポーツ中継は他のチャンネルに移す。BS1はニュースとドキュメンタリー専門に。
2)経済報道の質を高める。国際部じゃなくて経済部の人間をキャスターに。
3)変な番宣(佐藤藍子とか、BS大好き云々とか)をやめる。
4)BSニュースは全部社外の女性キャスターに。
749名無しさんといっしょ:2007/04/20(金) 01:31:11 ID:mIFSiG+4
おおっ!久々に書き込みが。俺もBS1好きなんですけどね・・・。
とりあえず俺はスポーツ中継移してくれればいいです。
普段の中継もそうだけどオリンピックの時とか悲惨ですからね。
750名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 04:08:36 ID:vKBFneT3
まったくだ。スポーツ中継はBS2とhiだけでやれ。特に最悪が野球。
録画予約しても野球に押されて時間変更とか放送予定移動とか最悪。
751痴情派:2007/04/25(水) 09:11:28 ID:5L7eDZj1
【政治】"「女祭」でバイブにサイン" 辻元清美氏、「国民守るつもりない」「国家の枠、崩壊させる」…週刊新潮報じる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128743858/
752名無しさんといっしょ:2007/04/27(金) 13:55:32 ID:oBI0FXud
BS1のデータ放送充実させろ。天気予報だけじゃ意味ねーだろ。
753名無しさんといっしょ:2007/05/02(水) 13:40:21 ID:OUc90Bac
もう野球やめろ
754名無しさんといっしょ:2007/05/02(水) 13:52:02 ID:tiv0oHsR
駒田(実行者) 元木(元所属) 堀内(お金持ち)

安部嗜好、関係無いです(ーー;)
755名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 12:56:28 ID:whpuzYCt
下らんバラエティやめろって
756名無しさんといっしょ:2007/05/11(金) 01:16:25 ID:LRPjEoZb
正直、BS1が無くなったらテレビは捨てても構わない。
757名無しさんといっしょ:2007/05/13(日) 06:41:43 ID:8wwwokTW
BS1が野球ばかりで下らないのでテレビ捨てました。
758名無しさんといっしょ:2007/06/10(日) 22:43:56 ID:hPkDAAQR
ほんとに野球局になっちゃったねえ。
759名無しさんといっしょ:2007/08/21(火) 19:59:55 ID:Ul/5uOk7
760名無しさんといっしょ:2007/09/08(土) 15:15:53 ID:Sp0uDXrK
CNNみたいな流れる字幕ってやんないの?
761名無しさんといっしょ:2007/09/08(土) 15:43:07 ID:oFTTFjEl
デジタルに完全移行することを考慮すればいまやる必要はないんじゃねえか
762名無しさんといっしょ:2007/09/08(土) 15:58:05 ID:97iP8Trc
「BS列島ニュース」で字幕をやってるけど、ハッキリ言って見にくい。
単に、色遣いが悪いのか(オレンジ地に白字)、
画数の多い漢字は、流れる字幕には向いてないのか。。
763名無しさんといっしょ:2007/09/17(月) 23:10:59 ID:DVNWXQRN
(´・ω・`)
764名無しさんといっしょ:2007/09/22(土) 06:09:54 ID:PQFBsqwQ
深夜10分バージョンでオープニングにヘッドラインを読み上げずに
ニュースと天気、為替株でキタ。
765名無しさんといっしょ:2007/10/03(水) 11:46:35 ID:XLWkH88Y
捕手
766名無しさんといっしょ:2007/10/03(水) 13:17:00 ID:lTC6PCZq
767名無しさんといっしょ:2007/10/12(金) 19:28:31 ID:vP7E4x66
まだあったか
768名無しさんといっしょ:2007/10/18(木) 16:17:19 ID:EYF1SzY4
 
769名無しさんといっしょ:2007/11/24(土) 21:39:14 ID:rFftkF5Q
こずえあげ
770名無しさんといっしょ:2008/01/07(月) 20:36:11 ID:9i37rsoW
あげ
771名無しさんといっしょ:2008/01/19(土) 13:49:36 ID:uyo16Qxc
ニュースチャンネル化の話はどうなったの
772名無しさんといっしょ:2008/01/19(土) 21:14:54 ID:9Ovb44c9
ワールドニュースアワーのスレッドってないの?

EUとロシアの情報見たくていつもLPモードで録ってる
773名無しさんといっしょ:2008/01/19(土) 22:33:34 ID:mKIXt4z7
>>771
今期の国会で改正放送法が通ったら、新たな国際放送枠が一つできる。
そしたら、NHKやらが国際ニュースチャンネル・・まがいな事はやるかもな。

国内ニュースチャンネルは海老が押してた事だけど、現状では難しいっぽい
774名無しさんといっしょ:2008/02/07(木) 23:03:24 ID:APUUTMwU
>>750,751,757,758
俺も野球中継は嫌いなんだけど(MLB多すぎ、夜のプロ野球いらね)
スポーツの中継に入るときはBSニュース外して欲しい。
スーパーボウルのときも、ゴルフが10分押して終わりようやく見れると思ったら、
意地でもって感じでBSニュース、誰が望んでないだろ。
流れるニュースも気の抜けたどうでもいいものだったし。
775名無しさんといっしょ:2008/02/16(土) 21:11:41 ID:mGs74Rku
>>771
スポーツさえ無ければ現状のままでもBBCワールドみたいな感じで良いんじゃないかと思うけど。
スポーツは教育でやれば充分だと思う。総合で番組潰してまで中継放送する理由が分からない。
776名無しさんといっしょ:2008/03/27(木) 23:21:43 ID:r/uWptNk
BS1で火〜金になっている9:35からのABCニュースと16:25からのABCニュースは同じものの再放送でしょうか?
それとも違う?違うとしたら何が違うのでしょうか?
777名無しさんといっしょ:2008/03/31(月) 19:57:36 ID:3K5Y3Lpx
777⊂(´〓`*⊂≡≡≡
778名無しさんといっしょ:2008/04/05(土) 11:48:57 ID:vZsin8Fx
2011年7月にBShi削減
その際にBS1をニュース専門チャンネル
BS2を教養・娯楽チャンネルにするということのようだな
779名無しさんといっしょ:2008/06/01(日) 02:57:34 ID:n8jVKdPR
>>776
午前中のabcニュース ttp://abcnews.go.com/wn
夕方のabcニュース  ttp://abcnews.go.com/nightline
780名無しさんといっしょ:2008/08/10(日) 20:29:45 ID:jiU48pNw
>>772

>ワールドニュースアワーのスレッドってないの

今でも無いんだよね、他の板のほうが良いのか
誰か立てられる人いる?
781名無しさんといっしょ
ナイトラインが・・