NHKスペシャル「奇跡の詩人」part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
NHKスペシャル「奇跡の詩人 〜11歳 脳障害児のメッセージ〜」
   ・「奇跡」は真実? - 背景にはカルト的な療法-団体が見え隠れ
   ・日木流奈(ひきるな)君は「被害者」 - のみならず妹そまちゃんへの虐待の懸念
   ・それをろくに検証もないまま報道 〜 ろくな再検証もせず『事実と確信/居直り釈明』
        - それならまず再放送しる! それから科学的検証しる!
   ・大手出版社の新刊発行日と放送日が『奇跡の同時期』 - 利益至上主義のNHKを許すな
   ・2ちゃんねらの安眠妨害を続けるNHKを許すな

◆経過まとめサイト
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
●データバンク
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/
●関連リンク
http://www.geocities.com/kisekinosijin/
http://www.geocities.com/kisekinosijinn/
●2ch「奇跡の詩人」NHK板過去ログ ←dat落ちしたログも収録
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/

>>2-10>>11-20もよく読んでから参加しましょうネ。
2前スレ950:02/05/17 11:37 ID:???
●前スレ
NHKスペシャル「奇跡の詩人」part33
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021522907/

●データ整理、意見要約スレ  ■■■無駄書き禁止■■■
NHK特集「奇跡の詩人」3  << 未整理の重要意見・データ保全用
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020022046/

◆「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド◆
 << 整理済重要意見・データ保管用
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/
3950:02/05/17 11:41 ID:???
【日木流奈君関係団体】
日木流奈HP         http://www2.odn.ne.jp/luna/
母親が傾倒している宗教  http://www.din.or.jp/~agni/
講談社            http://www.kodansha.co.jp/
ナチュラルスピリット    http://www.naturalspirit.co.jp/
大和出版 HPなし
英治出版           http://www.eijipress.co.jp/
人間能力開発研究所   http://www2.odn.ne.jp/luna/IAHP/IAHP.html
4950:02/05/17 11:42 ID:???
●Yahoo!新カテゴリ
ホーム > メディアとニュース > テレビ > 番組 > 教養、カルチャー > NHKスペシャル > 奇跡の詩人
http://dir.yahoo.co.jp/News/Television/Shows/Educational_Instructional/NHK_Special/Kiseki_no_Shijin/

●ルナソマの住所地を管轄する児童相談所
神奈川県中央児童相談所
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/jidofukusi/sougouryouiku/ryouiku.htm

横浜市北部児童相談所
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/13967.html

●NHKスペシャル『奇跡の詩人』釈明映像
http://project_2ch.tripod.co.jp/nhk.htm

●NHK.or.jp 偵察の証拠LOG
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk01.png
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk02.png
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk03.png

●他の奇跡の詩人関連サイトも偵察している事が発覚
http://project_2ch.tripod.co.jp/img/nhk04.png

●ドーマン法、FC法について考えよう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1020423286/
5950:02/05/17 11:45 ID:???
【NHK】
NHK視聴者ふれあいセンター 03-3465-1111
NHKふれあいプラザ http://www.nhk.or.jp/plaza/

【新聞社】
朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は 東京本社: [email protected]
朝日新聞社や記事へのご意見、ご要望は: [email protected](広報室)
毎日新聞紙面の記事内容に対するご意見・お問い合わせ  ■[email protected]
Mainichi INTERACTIVEへのご意見・ご感想事件事故の通報、情報提供、写真の提供 ■[email protected]
読売新聞YOLユーザーの皆様からのご意見、ご要望は、すべて [email protected]

【放送団体】
放送番組向上委員会 http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/form.html
日本民間放送連盟 http://www.nab.or.jp/htm/ethics/code.html

【人権団体】
日弁連HP http://www.nichibenren.or.jp/
日弁連 メール [email protected]
子供の虐待防止センター http://www.ccap.or.jp/

【NHKのインターネット部門】
塩浦雅一 [email protected]
部署:マルチメディア局開発
肩書:担当部長 インターネット委員会事務局長

実重明信 [email protected]
部署:総合企画室〔システム企画〕
肩書:主管
電話:03-5455-2411 FAX:03-5494-2309
6名無しさんといっしょ:02/05/17 11:59 ID:???
【講談社の編集担当者】
古屋信吾、青木和子両氏

>分裂病者家族宛て掲示板 ログファイルに「古屋信吾」の名が…
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/ba2/epic/log1p.html

「多重人格者の真実」講談社
講談社の担当は生活文化局新企画部 古屋信吾、
7名無しさんといっしょ:02/05/17 12:00 ID:???
NHKの釈明放送への疑問点

●以前からの疑問で今日の番組で触れられなかった(説明を避けた)疑問点
○ソマタンへの虐待疑惑
・いねむりタイプ疑惑
・ママの読み取りのほうがタイプより速い疑惑
・本当に2000冊読破したのか疑惑
  (ルナ君の視力についての疑問)
  (アナの質問→ルナ君の理解力の話にすりかえ)
・文字盤グラグラ、文字盤見ないで打てる疑惑
・初期の映像の方がより一層文字盤を見てない
●文字盤を正確に指しているのか
・ベッドのシーンでは眼鏡をかけてないのに文字を挿してた
・「文字盤を正確に指している」という証拠を出したつもりだろうが、
 「母親が勝手に文字盤を指していない」証拠にはなってない。
●ルナ君の意思・理解力・自発性
・ルナ君が指差しを開始する前のアクションがなかった
・結局母親が補助していない映像はない。
  母親の意志が介在している可能性を払拭しきれない。
・ルナ君の意思が反映されているか疑惑(過去のVはいいから現在のルナ君で検証しる)
・ママが知らなくて、ルナ君だけ知ってることって何なの疑惑。
  ママが知らないふりをしているだけじゃないのか。
・一度読んだゲラを記憶
  共同作業したというパパはゲラを見ていないのか?
・ルナママの左手の人差し指と中指で、ルナくんの中指をはさむようにしています。
 自分でやってみると、よくわかりますがかなりコントロールがしやすいんじゃないかな。
 疑惑
●『検証』の方法について
・「検証の方法」云々以前に、「検証の主体」が大問題。
・釈明番組なのに科学的な証明が一切なかった疑惑
・専門家
  今回はなしを聞いた専門家って誰?
  「この問題についての専門家の意見」については何一つ触れていない
  専門家を出して証言させるべきじゃないのか?
・根拠の映像の選択が恣意的に思える。
  正確に指していとされる時とそうでない時の速度の差異が大きい。
・「スタッフが見ました」←映像がなければ証拠になり得ない。
●番組制作過程に関する疑問
・半年間の取材方法とその内容
・誤解を招く番組を制作したことを反省していない
・なぜ再放送しないのか?
8名無しさんといっしょ:02/05/17 12:07 ID:???
こういう書き込みは勘弁。

>>1を読まずに参加する」 ←何スレ目なのか考えて。
「調べればわかることを聞く」 ←Googleを使ってね。>>1を読んで。
「縦書きマニア」 ←自己満足カッコワルイ。
「煽りにのるレス」 ←放置が基本です。
「無意味にコテハンを煽るレス」 ←マターリ進行。
「テキトーな意見を撒き散らす」 ←ソースを示して。
「既出ループ」 ←>>1を読んで
「いまだに日木家の個人攻撃をするレス」 ←無意味に敵を増やさないで。

テキトーな意見の代表例

「意地でもオウムネタに引っ張ろうとするオウム好き」
現在、オウムとの関連の証拠は何もありません。
「ルナママは精神病」
個人攻撃は止めて。
あなたは専門医ですか?専門医だとしたら患者を直接診断せずに
診断を下していいのですか?
「ルナは迷惑かけたお詫びに死んだ後に脳を提供しろ」
それは別の問題でしょう。
仮に関係があるとしても本人の同意なしに要求できる事ではありません。

厨房というのは自分では何もしない。
そのくせ、誰かに仕きられるのは嫌い。
これ、最強。
そして煽られれば煽られるほど
アホな反論をして墓穴を掘る。
これ、基本。
で、最後の決め台詞は「粘着うぜー」
これに類する言葉が出たら対策は一つ。
いいですか?

ヴ ァ カ は 放 置 が 基 本 で す
9名無しさんといっしょ:02/05/17 12:07 ID:???
 ■抗議の具体的な手段について■

 このレベルになると、「2ch」のようなネット上での動きだけでは足りず、
 各種マスメディアの力が必要になることは言うまでもありません。
 従って、我々「2ch」の住人でできることは次の3つ等です。

◆各種メディアへの働きかけ◆
 ・メールや電話、投書などです。

◆データの収集・整理・発掘◆
 ・そうしたメディアがすぐに情報を参照できるよう、
  調べあげたデータや出てきた意見を見やすく
  まとめておく必要があります。
  
◆NHKの受信料不払い運動◆
 ・これは、視聴者が今回の問題を「NHK全体の問題」として
  とらえているということの、
  最もわかりやすい意思表明になります。

 ・・・つまり、今までにもやってきたことの継続です。
 全て「2ch」上で呼びかけられ、
 少しずつ実行されてきています。
10名無しさんといっしょ:02/05/17 12:08 ID:???
日木流奈関係者の主観
「私たちは大変な苦労をしてる脳障害児の流奈君が持っていた
 奇跡の可能性を助けてるの!」
客観的な意見
「イカサマを助長してる」

既出ループ&雑談厨房の主観
「怒りを風化させるな!スレを続けることで世論にアピールするんだ!」
客観的な意見
「昔はきちんと既出を避け、ソースを示した意見を出す人間が議論してたけど、
今はただ馬鹿が馬鹿騒ぎをしているだけ。何の参考にもならない。
馬鹿騒ぎでない証明は簡単。最近の議論の有益な成果を示して見せてくれ。
そんなものがもしあるのであれば。」

共通の態度
「批判=雑音です。私たちが正しいんです。私たちは何も間違っていません。」
11名無しさんといっしょ:02/05/17 12:09 ID:???
オウムは関係ないので関連づける投稿は逝ってよし
カルトはオウムだけではない
http://deva.aleph.to/documents/luna01.html

るなとなかのひろみが麻原の最初の本を発行した大和出版から本を出している
というだけのことを滝本弁護士が大袈裟に言っただけで、それ以外はデマ

関係ないことで騒ぐと信憑性が薄れるし
逆利用されかねないのでデマは禁止

ちなみになかのひろみ批判も
http://deva.aleph.to/documents/
にある
12名無しさんといっしょ:02/05/17 12:10 ID:???
以下の方々にも参加を呼びかけたい。>評論会

有田芳生(ジャーナリスト)
http://www.web-arita.com/sui125.html
大月隆寛(民俗学者、評論家)
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B
小林泰三(小説家)
http://ime.nu/ime.nu/web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/dabun24.html
志水一夫(「と学会」運営委員)
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA5E6BC7C88B
杉本健郎(脳障害児治療の権威)
http://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/topi/sinfuteiki.htm
滝本太郎(弁護士)
http://ime.nu/www2.diary.ne.jp/user/140664/
ツツミマリコ(映画評論家)
http://www.tky.3web.ne.jp/~babe/msnews.html
ナンシー関(消しゴム版画家)
http://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm
西村博之(2ちゃんねる管理人)
http://www.2ch.net/
山本一郎(I&P代表)
http://users.hoops.ne.jp/kirikslider/

あと、静岡大の某助教授も本件を取り上げていたが、
何故かURLが見つからない。

以下追加

江川紹子(ジャーナリスト)
http://www.egawashoko.com/
香山リカ(精神科医)
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/

それからこのお方も忘れてはいけない。

山本弘(と学会会長)
http://homepage3.nifty.com/hirorin/
13名無しさんといっしょ:02/05/17 12:13 ID:???
N+のスレ見てきた。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021567268/
89 :白木 流奈 :02/05/17 02:39 ID:1+Agfom0
私や母を信じられない人たちは、NHKの受信料不払いなどというチンケなことをせず、
監督官庁である総務省にガンガン苦言を述べるべきです。Ya-HooBBにも効果があったよ
うですから。
国会議員に知り合いが居る人はそれも活用するべきです。

で総務省 ttp://www.soumu.go.jp/
どこにメールしればいいか、わかるひと教えれ。
情報通信政策局でいいのか?
ttp://www.soumu.go.jp/soumu/tel-8.html
電話番号が載ってるけど。↓

136 :白木 流奈 :02/05/17 03:31 ID:IoJ9+4J1
(NHK監督官庁)総務省へのご意見・ご提案の受付

総務省に対するご意見、ご提案をお寄せ下さい。
下記の項目にご記入の上、[送信]ボタンをクリックして下さい。
文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸文字、特殊文字は使用しないで下さい。

http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
14ゆっぴいママ:02/05/17 12:13 ID:???
子供の体と心の健康雑誌『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』
(ジャパンマシニスト社)って知ってる人いる?
広告を一切掲載しない、反権力(w)の小児医療誌なんだけど。
そこの著者陣が今回の一件について何かコメントしてないですかねぇ?
15名無しさんといっしょ:02/05/17 12:19 ID:Ph/3Ip6I
でもまーこのくらい騒ぎになれば、
ここしばらくルナ一家としては出版の仕事しかできないだろうし、
ほとぼりがさめた頃には今度はソマが幼稚園とか学校に通いだして
いじめられるかヒキ家内情をばらしちゃったりとかするだろうし……
あとは時が解決してくれるような気がするよ。

でもNHKの責任は消えんがな。
16名無しさんといっしょ:02/05/17 12:21 ID:???
>>12
>あと、静岡大の某助教授も本件を取り上げていたが、
>何故かURLが見つからない。
立岩真也さんのことでは?
違うかも知れないけど。でも、この人は硬派な社会学者
で、障害者問題にはずば抜けた分析力の持ち主です。
http://www.arsvi.com/0w/ts01/0.htm
17名無しさんといっしょ:02/05/17 12:23 ID:???
>>15
そのことによってルナ一家が社会的不利益を得るのなら
その責任は講談社とNHKにあると思われる
売り出されることさえなければただの「イッちゃった家族」のはずである
18 :02/05/17 12:25 ID:H1I1giG7
抗議先:NHKと講談社の労働組合も入れてみては?
19名無しさんといっしょ:02/05/17 12:25 ID:p8/Ba42b
裏情報。
「人が否定されないルール」、今37万部だって。
文春の記事が出た後も全然売れ行きは変わらないって。
鬱・・・
20名無しさんといっしょ:02/05/17 12:28 ID:???
印税はいくら?
21名無しさんといっしょ:02/05/17 12:29 ID:???
ベストセラー化したほうがマスコミもとりあげ易く成っていいんじゃない?
22名無しさんといっしょ:02/05/17 12:31 ID:???
>>20
通常、著者への印税は本の定価の10%です
ルナ本の定価×10%×販売部数ー税金=ルナ家の収入となります
23名無しさんといっしょ:02/05/17 12:31 ID:???
実家の母は感動したらしい。
なんで週刊誌で色々言うのか可哀想と言ってた
文字盤疑惑を話したら、そういえばそうかも?てな感じだから
本は売れ続けるんだろうなあ。
24名無しさんといっしょ:02/05/17 12:31 ID:???
>>16
すみません、赤尾晃一さんでした。
http://www.akaokoichi.com/
立岩真也さんのお名前は恥ずかしながら知りませんでしたが、
もしかしたら検証会に来て頂けるかもしれませんね。
25名無しさんといっしょ:02/05/17 12:32 ID:???
26名無しさんといっしょ:02/05/17 12:32 ID:???
塚原のオッサンがまた有田掲示板を荒らしてる模様。
http://8008.teacup.com/yoshifuarita/bbs
27名無しさんといっしょ:02/05/17 12:34 ID:???
>>23
本音を言わせてもらえば、
NHKや講談社だけでなく、何不自由ない暮らしをしていながらさらに
「感動」やら「癒し」を貪欲にむさぼるためルナ本を買い、
そのことが結果的にどういう弱者を踏みにじることになっているのかを
省みようともしないルナ本の愛読者たちもが憎い。
28950:02/05/17 12:34 ID:???
がーん。。。

みんな、すまんが前スレ終わってから新スレカキコしてくれんか・・・。


ちなみに【新スレが立たないときは】難民スレ
   NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/
29名無しさんといっしょ:02/05/17 12:34 ID:???
講談社で乙武vsるな対談本キボーン!
30新スレ立ちますた。:02/05/17 12:37 ID:???
>>12
他に参加呼びかけたい人。
早稲田大学理工学部の大槻教授と、重度脳障害児(山口天音)を昨年亡くされた
教育者の山口ヒロミさんもおながいします。
31名無しさんといっしょ:02/05/17 12:37 ID:1uDJLT6Q
ニューズウィークに電話したら,今いろいろ調べてる最中だって。
本を読んでて忙しいそうだ。
32名無しさんといっしょ:02/05/17 12:38 ID:???
>>31
ニューズウィークにもし載ったら、
このスレの常連ひとり10冊は買おう!
定期購読もしちゃおうじゃないか。
がんがってください
33名無しさんといっしょ:02/05/17 12:39 ID:ezGyS35F
◆◆◆◆◆◆◆◆前スレ使い切ってくだしさい ◆◆◆◆◆◆◆◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021522907/l50
3433:02/05/17 12:42 ID:???
ごめん。上げてもた。
35sageしながらカキコ:02/05/17 12:47 ID:???
>>24
立岩さんは、信州大学医療技術短期大学部助教授ですた。
今年度から立命館大学政策科学部助教授なので、URLが
かわったのです。
3631:02/05/17 12:47 ID:1uDJLT6Q
本とにあとは,文春に期待したい。載ったら,ニューズウィーク尊敬します。
それから,NHK解約する時,集金人は,絶対寄越すな。と言っときな。
その旨,台帳にのっかるってさ。
37名無しさんといっしょ:02/05/17 12:53 ID:???
だから、前スレ使い切ろうって・・
38名無しさんといっしょ:02/05/17 12:58 ID:???
>>14
『おそい・はやい・ひくい・たかい』(ジャパンマシニスト、2001)という教育雑誌なら存在は知ってる
だが、これが紹介されてた ML では今回の件は話題にならない。
変だな。
39名無しさんといっしょ:02/05/17 13:04 ID:???
>>30
この件で大槻先生はなんか意味がない気がする。
却って、集まりが軽薄に見られかねない。
40名無しさんといっしょ:02/05/17 13:05 ID:???
>>38
あの本、怪しくないか?
あんまり役に立つと思えないのだが・・・
41名無しさんといっしょ:02/05/17 13:06 ID:???
確度の高い情報を求めるという意味では、これを雑談ネタと言い切ってしまうのは
いかがなものか?

978 :名無しさんといっしょ :02/05/17 12:53 ID:???
雑談ネタ
有田さんちの「この先マスコミで採り上げないらしい」
ってのはどの辺が根拠なんですかねえ
氏が関係者にその辺の話をした印象って事かねえ
42前スレ978:02/05/17 13:10 ID:???
>>41
類推程度しか出来ないかと思われたもんで
43名無しさんといっしょ:02/05/17 13:12 ID:???
昨日の夜中の分を読んでいて、
もし署名とか集めるのであれば
このあたりは具体的な参考にできると思た。

http://www.jca.apc.org/~itagaki/nhk/index.html#hoho
http://www.jca.ax.apc.org/~itagaki/nhk/faq.htm
44名無しさんといっしょ:02/05/17 13:12 ID:???
本がルナ君の日常日記で、あんな早さで文字盤打たなければ
ここまで問題にはならなかったのにね
一緒になって文字を紡いでるって感じがしなかったもんね
45名無しさんといっしょ:02/05/17 13:13 ID:???
>>19
37マソっすか。
港北ニュータウンに流奈御殿建っちゃうよ。

それはいいとして
講談社のあのデムパ女のボーナスがすげえことになるのが癪だよ。
46ゆっぴいママ:02/05/17 13:16 ID:???
>>38>>40
『お・は』は教育雑誌ですが、『ち・お』は健康雑誌です。

『お・は』は教育なだけにイタい所がありますが、『ち・お』
は客観的データで情報を提供してくれますし、障害児・健常児の親
でなくても、小児医療に関心のある人は目を通しているのでは
ないでしょうか…?

小児科の毛利子来さん・山田真さん、精神神経科の石川憲彦さん
などが執筆しています。
47名無しさんといっしょ:02/05/17 13:17 ID:???
>>38  >>40

 ジャパンマシニストは外山恒一の本出してたとこだな
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020514k0000e040067000c.html

スレ消えたか
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021444245/
48名無しさんといっしょ:02/05/17 13:18 ID:???
>>39
同意
氏のTV出演を見る限りではただただ感情的に否定しそうで
意味が無いどころか逆効果になりかねないかと
49名無しさんといっしょ:02/05/17 13:21 ID:???
>>46

>小児科の毛利子来さん・山田真さん、精神神経科の石川憲彦さん
などが執筆しています。

いや、そのメンバー、イタいってば
50名無しさんといっしょ:02/05/17 13:21 ID:???
>>48
いや、あの人だからこそ、「ママのかわりにぼくの膝に乗って下さい。」
とか言って、難しい物理学の質問などしてくれちゃうんじゃない?
51名無しさんといっしょ:02/05/17 13:22 ID:7NOSOqZw
再放送早くして!
52名無しさんといっしょ:02/05/17 13:24 ID:???
もう37万部か・・・・・・
世の中アフォばっかりですね。

この勢いだと「徹子の部屋」出演くらいは正直あるんじゃないか?

53ゆっぴいママ:02/05/17 13:26 ID:???
>>49
いや、“無宗教の国”に住んでいる人々なので、宗教治療にはキビシイですって。
54名無しさんといっしょ:02/05/17 13:26 ID:???
>>52
うわ…
55名無しさんといっしょ:02/05/17 13:29 ID:???
>>52
>この勢いだと「徹子の部屋」出演くらいは正直あるんじゃないか?

早口の徹子もルナの超高速連打にはビックリ
56名無しさんといっしょ:02/05/17 13:30 ID:???
>>52
「徹子の部屋」に出ればテレ朝も共犯となるな
まあ、朝日新聞系列だからありうるだろうけど
57名無しさんといっしょ:02/05/17 13:31 ID:???
「徹子の部屋」って、ベストセラー作家が大好きだからなあ
58名無しさんといっしょ:02/05/17 13:33 ID:???
ところで池袋ジュンク堂はまだ販売拒否してるの?
情報キボーン
59名無しさんといっしょ:02/05/17 13:38 ID:???
>>58
ニュー速+に
どっかのジュンク堂で山積みという書き込みがあったような…

世の中に金以外の正義は無いらしい。
60名無しさんといっしょ:02/05/17 13:39 ID:???
新宿紀伊国屋は屋外カートに山積み
61名無しさんといっしょ:02/05/17 13:40 ID:???
徹子はユニセフの親善大使だから、
あれは虐待となったら先頭に立ってルナママ攻撃してくれそうだよ。

だからむしろ出てほしい。
62名無しさんといっしょ:02/05/17 13:41 ID:???
ねえ、このスレで紹介されてたお医者さんのサイトに
朝日新聞が批判記事を書いてってあったけど、
詳細を知ってる人は居ないの?
63名無しさんといっしょ:02/05/17 13:42 ID:???
>>61
甘いと思われ・・・
「かわいそうなアフリカの子どもたち」と
「天才児扱いされている兄と疎んじられる妹」では次元が違うし
そこの問題に気づくほど徹子は賢くない
64前スレ950:02/05/17 13:46 ID:???
前スレ使いきり運動のよびかけなどありがとうございます。
あれからメシ慌てて食ったんですけど結局遅刻しますた。
もう俺の生活めちゃくちゃです。(ブコロスNHK)

でも何でみんないうこときかないのだろう・・・。
萌え〜とかガイシュツよりも問題あると思うヨ。
ここのところキレイなスレ立てが続いてただけに無念です。

969 :名無しさんといっしょ :02/05/17 12:44 ID:???
どっかに明文化ローカルルールとして、貼り付けておいたほうがいいのでは?
>新スレ移行はここを使い切ってからのお約束。

これ、次回からおながいします。

えー、あとよくある質問
・アルファベットは文字盤の裏側にあります。
・再放送いつ?はNHKに訊いて。漏れらは知りません。
・ルナママはおそらく右利きです。
 (スプーン右手で持ってる写真どっかにありましたよね)

では失礼。みんながんがりましょー!
65名無しさんといっしょ:02/05/17 13:48 ID:???
流奈が「ザ・ベストテン」の話なんかし始めたら面白いのに。
知ってる訳ないだろって。
ところで、ロフトの予約は取れましたか?
66名無しさんといっしょ:02/05/17 13:48 ID:???
33の92でガイシュツの
>ttp://www.skeptic.com/02.3.green-fc.html
「ファシリテーティド・コミュニケーション こころの奇跡か手先の早業か?」
をちょと読んでみた。

検証しないままテレビによる後押しでブーム化

データがないとかで科学者無関心のうちにあっとゆー間に広まる

FCで性的虐待を告発する子による裁判沙汰発生で社会問題化

検証作業の結果、FCの根拠はゼロ、 多くのケースで実は
facilitators(ルナママの役目のひと)のコントロールによる
ものとの客観的結果が出た

今回のとおんなじジャン(爆)

"自閉症の子がよそ見をしていたり、目を閉じているときでさえ彼らの指先は
奇跡のように高速で文字をついばんでいる。
残念ながら精神衛生に奇跡は存在しない。
我々はFCが本当のことであればいいな、と思う。しかし事実は科学者と批判
的に考える者達に、願望によって知識を置き換えることを許さないのである"

禿同。

漏れは英語が不自由なので、誰か正しい翻訳タノーム
67名無しさんといっしょ:02/05/17 13:49 ID:???
この事態、、訳わかんね
大失敗か大成功か二つに一つだね
どうなるんだろう、、
68名無しさんといっしょ:02/05/17 13:49 ID:???
「徹子」に出たら、「ザ・スクープ」で取り上げてくれなくなるかな。
あれはワイドショーとは違ってかなり硬派な番組で好きなんだが。
69名無しさんといっしょ:02/05/17 13:50 ID:???
>>64
余分かもしれないが、
慌てなくてもこの手のスレは1000まで行くから心配ないよ

>何でみんないうこときかないのだろう・・・

いや、怒るような問題ちゃうねんで
70名無しさんといっしょ:02/05/17 13:50 ID:???
「奇跡の詩人」再放送を求める動きは慎むべきと言ってみるテスト
71名無しさんといっしょ:02/05/17 13:51 ID:???
>>68
徹子じゃなくて鳥越に期待したらまずいか?
72名無しさんといっしょ:02/05/17 13:56 ID:???
>>70
賛同。
字幕スーパーで延々と
「この治療法は問題があると指摘されており…」「この文字盤によ
る通信方法は問題があると指摘されており」と流すとでもしないと
ヴァカ増やすだけの結果に終わるだろうと予言してみるテスト
73名無しさんといっしょ:02/05/17 13:57 ID:???
>>52

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こいーつも   >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< ヴァーカーぁばーかーりー!! >
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._




74名無しさんといっしょ:02/05/17 13:58 ID:???
>>70
検証番組とセットならいいんじゃない?
泣いたり、笑ったり、怒ったりと忙しそうだ
75名無しさんといっしょ:02/05/17 14:03 ID:???
>>72
番組に対しての賛意とカウントされるのは不本意だし
検証番組を求める方が筋として正しいと思われ
賛否両論などと言わせないためにもそうするべきと云ってみる本番
スタパで科学的検証を拒否した時点で、日本放送協会が日木一家の営業を援助する広告放送を行った事が判明すますた。

放送法 第二章 日本放送協会
第四六条(広告放送等の禁止)
1. 協会は、他人の営業に関する広告の放送をしてはならない。
2. 前項の規定は、放送番組編集上必要であつて、且つ、他人の営業に関する広告のためにするものではないと認められる場合において、著作者又は営業者の氏名又は名称等を放送することを妨げるものではない。

今後この問題は国会で追求されます。
77名無しさんといっしょ:02/05/17 14:06 ID:???
明日で丸20日になるね。
日木家が確信犯だったのかは、今もってわからない。

ここと全く違う世間が存在しているのだろうか。
あの番組を見て本を買う人達が沢山いるんだね。

ちょっとショック。今日も自閉児と遊ぶ予定のスジャータです。
78名無しさんといっしょ:02/05/17 14:07 ID:???
でもワイドショーがうれしがってルナくん持ち上げるのの阻止はできたと思わん?
まだ「タブー」になるだけまし。ルナくんには被害でずにすむし。
79名無しさんといっしょ:02/05/17 14:09 ID:???
>>76
そうでなくても、本放送で編集者との打ち合わせ風景を放映しているから、
既にそこからしても広告放送の疑い。問題はないのか?>放送法&NHK
80名無しさんといっしょ:02/05/17 14:09 ID:???
>>禿同

ルナ批判まではいかなかったが
ルナ讃美の抑制にはつながったはず
81名無しさんといっしょ:02/05/17 14:13 ID:???
>>76
なるほど。NHKは番組内で釈明してはいけないということか。
日木流奈の著作物の販売を補助する形になるから
本来は記者会見で弁明をしなければならなかったというわけだな?
NHKは今回は徹頭徹尾放送法を無視した暴挙に気付いてないな。
NHKっていつからヴァカばかりになってしまったのか?
82名無しさんといっしょ:02/05/17 14:15 ID:???
>>76
>今後この問題は国会で追求されます。

絶賛するアフォ議員続出に29800ルナ。
83名無しさんといっしょ:02/05/17 14:21 ID:9T8pLM12
>>82
禿同。
議員なんてオカルトはまってるアフォ多数だろ
84 :02/05/17 14:23 ID:gvFGA6/+
今、改めて考え直してみると本当に馬鹿馬鹿しい番組だったな。
まともに考えてみて、ひとつとして信じられる要素がない。
もちろん、客観的な検証もないし、事実を裏付けるような要素もない。
これでは超能力番組や心霊番組と変わらないよ。
こんな低俗な番組をNHKが放送したのは本当にショックだった。
番組を見終えた後に言葉では表現できないような猜疑心に満ち溢れた感情を覚えた。
事実を事実として伝えることがドキュメンタリーの最低の要素ではなかろうか。

しかし、一方で強い不安を覚えた。世間ではこれをまともに信じてしまう者が多いのだろうか?
番組を見終えた後に2ちゃんねるを見てホッとしたのを今だに覚えている。
あれをまともに信じてしまう者が大多数の存在であれば、恐ろしい世の中だと思う。
しかし、ネットを利用している者の多くがその疑問を指摘し、多くの矛盾点を指摘している
有志の面々を見ると、安堵感を覚えてしまうのだ。
85名無しさんといっしょ:02/05/17 14:28 ID:???
結局NHKもトンデモ番組を作る可能性があるから
気をつけろということか。
なんだか高級松阪牛の店にはいっておもいっきり危ない肉を
食べさせられたような気分。
8668(前スレ950):02/05/17 14:31 ID:???
>>71
鳥越さんならやってくれるとおれは信じてるんだが。無理かな。

>>69
前スレ消化しないのでは?と心配してるわけではなく
特に急いで新スレに書くべきことでもなければ
前スレに書くべきでは?と思ったのです。(これ仕切?)
 
テンプレに対して補足・追加の意見カキコはありがたいです。

ま、とりあえず最低限2ゲット3ゲットとかなくなったんで
それでよしとしておきます(ひとりよしよし)。
スタパで科学的検証を拒否した時点で、日本放送協会は放送事業主としての責任を放棄した事が判明すますた。

放送法 第一章のニ 放送番組の編集等に関する通則
第三条のニ @ (国内放送番組の編集等)
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
ニ 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


第四四条(放送番組の編集等)
@ 協会は、国内放送の放送番組の編集及び放送に当たつては、第三条のニ第一項に定めるところによるほか、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 豊かで、かつ、良い放送番組を放送することによつて公衆の要望を満たすとともに文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと。


今後この問題は国会で追求されます。
88名無しさんといっしょ:02/05/17 14:37 ID:wTZmdFXN
>>84
ネットの住人には、「王様が裸であること」を見通してしまう人が多いと思う。
このタイプの人は世間の中で少数派であり、色々と気苦労したり、
疎外されたりすることが多い。すなわち、アウトサイダーってヤツかもね。
世の中にすごく必要で、大切な存在なのだけれど、その価値はあまり認識
されていない。自己を表現する能力、アピールする才能にとぼしいのが難点
……てなことを思ったりするけど、あくまでも俺の偏見です。
ルナ本が売れている状況は、すごく嫌です。マスコミや識者が動かないこと
については、強い偽善性を感じています。
89名無しさんといっしょ:02/05/17 14:39 ID:WNXYaKj0
昨日、都内某所でNHKと講談社のお偉方が馴れ合いの喧嘩した模様。
NHKが「講談社が持ち込んだ企画なのに・・・」とボヤき、
講談社が「NHKがそういうこと言っていいのか(タイアップのこと)」と
応戦。でも仲間割れには至らず。

講談社は明らかに売り抜ける態度。ざーっと売れて、
あれはマユツバだよということになり、終息するだろうと。
あの両親は大金を手にしたんだし、これからも
食べていけるだろうと。
いまさらだけど、売れりゃいいんだね。

おまえそれ事実だと証明しる!とか言わないでね。
教えてくれた人に迷惑かけたくないから。
でも煽りじゃないです。


90名無しさんといっしょ:02/05/17 14:41 ID:???
ろばみみってやつですか>89
91名無しさんといっしょ:02/05/17 14:43 ID:???
講談社にゴルァメールしたいんだけど、
アドレスがHPいってもわからない・・・・・

わかるかた教えてください。

がいしゅつだったら90秒逝ってきます
92名無しさんといっしょ:02/05/17 14:44 ID:???
>>89
書籍のもうけは売れた数じゃなくて刷った数だ、
というのきいたことある(ちょっとあやふやな記憶だが)。

うまいことやって逃げ切った気分なんだろうな。
93名無しさんといっしょ:02/05/17 14:47 ID:???
>>89
NHK終りだな。腐ってるよ。
その会談のテープとか出てきたら最高なのにな。
94名無しさんといっしょ:02/05/17 14:47 ID:???
親が儲けても子は………。
どうせ知障で、自分の立場なんかわかんないんだから、ほっておけ、
という考え方なんだろうな。すごいな。
95名無しさんといっしょ:02/05/17 14:49 ID:???
昼の書き込みは初心者多いな
暇な学生さんか?
96名無しさんといっしょ:02/05/17 14:50 ID:???
ルナ一家は信者達によって今後も守られるのかな?
あの能天気なパパがハローワークに並んでいたりして。
97名無しさんといっしょ:02/05/17 14:52 ID:???
>>66
今、だれかが要約だけ書いてくれていた
こっちの方の翻訳を途中までやってて
部分的になら、今日明日中にはUPできそう。

ttp://www.envmed.rochester.edu/wwwvgl/jaba_articles/1995/montee-method.htmlx
AN EXPERIMENTAL ANALYSIS OF FACILITATED COMMUNICATION

こっちの方が優先性高いかな?
ttp://www.skeptic.com/02.3.green-fc.html
98名無しさんといっしょ:02/05/17 14:58 ID:???
>>14
ユッピイのママてほんと?
99名無しさんといっしょ:02/05/17 14:59 ID:???
>>88
ネット住人とゆーか、2ちゃんねらーではないかと
「嘘を嘘と見抜けない人には…」って奴ね
100名無しさんといっしょ:02/05/17 15:10 ID:???
>>97
>こっちの方の翻訳を途中までやってて
>部分的になら、今日明日中にはUPできそう。
ご苦労様です。そしてありがとう。がんばって。
こういう努力の積み重ねが最終的にヴァカなジャップ共を救うことになると思われ。

FCの問題点に関しては、こちらのサイトから調べてみるのがヨロシ。
http://skepdic.com/facilcom.html

翻訳協力者急募 報酬は名誉のみ
1999年2月17日22:00からテレビ東京系「ドキュメンタリー人間劇場」で
ヒキルナ君の事放送してますたが、みんな見てないのですか?
102名無しさんといっしょ:02/05/17 15:15 ID:???
>>100
ウアアンヽ(`Д´)ノ、翻訳やりてー!!

時間なくてできない、スマソ。週明けには時間ができるので、なにか翻訳するものがあったら振っておくれ。
103名無しさんといっしょ:02/05/17 15:18 ID:???
>>101
みなとみらいで見られますか?
見たい〜
そこでは移転前に「夕焼けにゃんにゃん」の第1回を見ただけだ(w
104水燃料:02/05/17 15:20 ID:mjAhjdAM
あ、そうそう、核燃料置いてくの忘れてましただ。コトッ
〔核燃料〕
君たちは平積みされた「詐欺本」を見たか。
講談社のあざ笑うかのような広告を見たか。
もう40万部を超えようとしているらしい・・・・
それでも怒りが沸いてこないのか。
今まさに核のように全国中を汚染しているのだぞ。
障害者の親子を、そして純粋な子供たちの心を・・・・
このままで本当にいいのか。
今までやってきたのはいったい何だったのだ!
暇つぶしのお遊び(ダベリ)にすぎなかったのか。
所詮は2ちゃんねらーの戯言で終わっても本当にいいのか!
このままではこの国は救われないぞ!!

5月26日19時、自宅の応接間を開放できる人、あるいは会場を
手配出来たものはここに最寄の駅を書き込んでほしい。都内山
手線から30分以内の駅に限定したい。
改札で「文春」の本を持ったやつが君であり、集合の目印だ。
集合時間は18時45分でどうだろう。
最初に手をあげたもので決まりだ。勇気を出してほしい。
21時には遅れ組のためにもう一度駅に来てほしい。
それまでビデオ鑑賞(検証)をやればいい。
ただし、ビデオをただ観たいだけの者はお断りしたほうがいい。
来れる条件はただ一つ
以下の私の案以上のものを携えてくること(ゲストは条件なしだが)。
〔水燃料案〕
代表者のメルアドをここに書き込み、今回の件に対する自分の想い
(感情的なのはボツとする)をその者にメールで送る(住所・氏名・
電話番号を書くかは自由)。
代表者がそれを持って、NHK会長に直談判に行く。補佐2名(モバ
イル者と撮影者)が随行。受付で断られようが、代理が出てこよう
がとにかく、皆の意見を集約して語り、全メールを手渡す。会長に
会えなかった場合は、総務省トップに同様に直談判に行く。
皆のメールは3部用意して持っていくこと。総務大臣に会えなかった
場合は、総理大臣に会いに行く(そのとき「私の名はオズヌ」というか
どうかは自由)。w
経過は補佐が逐次モバイルにてここに報告する。総理官邸で門前払い
をされようとも、ともかくメールをまとめたものは必ず手渡す。
そこで皆さんにもひとつだけお願いがある。
陳情書の雛形を事前にだれかが作成し、代表者が指示する時間に一斉に
近くのマスコミ関係のサイト(NHK含む)および自分の選挙区の国会
議員サイトに送るのだ(日時は代表者が指示する)。
加えて片山虎之助総務大臣の選挙区(岡山)の者、あるいは親戚がそこ
に在住する者には代表者が持参する前に、NHKへの番組に対する声を
受け取るように事務所に働きかける(但しこの行動はNHK会長に接見
を断られてから動き出すものとする。NHKが耳を貸そうとしなかった
からと、その旨も事務所の者にきちんと伝えること。代表者は連絡がい
きわたったころを見計らってアポを申し入れてから行く。大臣にはNH
Kのどの段階でトップへの陳情が止まったかを詳しく伝えること。映像
も証拠として撮っておく。軽々しく代表者を止めたものは首を飛ばして
もいいと私は考えている。だから預かるといった者の名刺は必ず受け取
っておくこと。会長がみたかどうかを大臣に会ったその場で確認しても
らう。会長がもし読んでいなければ、その名刺人の名を告げ、会長にど
こで止まったかを大至急調べてもらい、大臣に連絡してもらう)。エライコッチャ!
以上、やるべきことをやったなら、あとは天の采配にまかせればいい。

105水燃料:02/05/17 15:21 ID:mjAhjdAM
P.S.
個人的なお願いで恐縮だが、私は番組を録画していなかったので、ひとつ
確認してほしいことがある(上映会でも可)。本の帯にも新聞広告にも推薦
文が書かれていないのは、だれもが真相に気づいているからではなく、講談
社側がとっくに気づいており、後で推薦者に迷惑がかかるとまずいのであえ
て依頼しなかったのではと思っているのだが、そこで、ビデオの最後あたり
を観てほしい。「かわいい写真を必ず撮ります」と講談社の部長風の人が言
っていたが、その言葉はルナ君に向かってだったのか、それとも母親に向
かってだったのか・・・・そこが確認したい。
出版社幹部の目は肥えている。事前にルナ本読んで気づいていたのでは
ないか・・・・つまり確信犯だと私は信じてやまないのだ。
NHKよ、おぬしまんまとはめられたな。フッ
同情はするが、決して逃がしはしないぞ。ハッハッハッハ・・・ドテッ!
(椅子から落ちる)。
P.S.2
と学会会長はビデオをスローで見ながらインチキを見破る天才だから、
気にいらなくても参加させたほうがいいぞ!
あいつが出席するなら必ず行く。一言いいたいことがあるからな。(謎)

最後の最後に(長くてすまんな!)
>講談社の担当幹部へ
50万部は軽くいきそうで、すごいですね。でも夜は眠れますか?W
そちらの核に対抗するには核燃料しかないと考えております。
もし、売り切った後にあの番組は実はヤラセだった。書いたの
は実は母親だったということになったとしたらどうしますか?
買った者は「だまされた!」と怒り心頭でしょう。この件では
不買運動が起こっても仕方ないと私は個人的に思っています。
貴社が雪印の二の舞にならないことを切に願います。
なお、この一件は知らなかったでは済ませられません。
あなたには監督責任というものもありますし・・・。
証拠はないとお考えなら甘いです・・・・ビデオがそしてあなた
をとりまく清い魂が(もしあったとしたらですが)全てを語って
くれるでしょう。
26日の満月がもしも曇るとしたらそれはだれのせいでしょうか
・・・・・・(天使談)
106名無しさんといっしょ:02/05/17 15:32 ID:???
うろ覚えでゴメン、
どこかにルナママが
「この手の障害者は呼吸不全で逝ってしまうことがある」って感じの
発言してる記事ありませんでした?
あれを見てから、ルナくんが心配で仕方ありません。
起こりうる批判に対して色々な伏線を張っていたルナママのことなんで。。。
自分の覚え違いだったらスマソ。
107名無しさんといっしょ:02/05/17 15:34 ID:???
そういえば、<外圧>というものもメディアには有効と
思われる。
誰かCSICOPあたりにタレこんでみないか?
http://www.csicop.org/

"漏れはジャップなんだけど、漏れの国のコクエー放送局ではお前らが
ヤヴァィって批判してるよーなことをお墨付けして流しまくってやがる
んで、ゴラァっていってやってくんない?”
108名無しさんといっしょ:02/05/17 15:35 ID:???
だからNHKはコクエーぢゃないって
109おこってるんだよ:02/05/17 15:36 ID:alwl6nnR
改めてNHKにもっと検証を望みたいと思います。

切実にそう思うのですが、肢体不自由で知的にも障害を
持っている、というのは普通の人にはどう言う事か
あまりわからないと思うんです。それこそ養護学校
とかに言った事がないとね。
私はある事がきっかけでそういう所に行ってますが、
障害を持っている親の悲しみや衝撃は大変なものです。
うちの子にはなんの可能性もない。もしくは
うちの子でも何かの可能性があるかも、、、と、
心の中は常に揺れ動き、ちょっとした事に泣き、
ちょっとした事に喜び、いい療育があれば飛びつきたい、
そんな思いで日々過しています。
長くなりそうなんで一回送信しる。
110名無しさんといっしょ:02/05/17 15:36 ID:???
>>106
週刊現代
111名無しさんといっしょ:02/05/17 15:37 ID:rDMM/trf
儲けた金で、るなくんを養護学校へ入れてあげてください。
おねがい・・・
112名無しさんといっしょ:02/05/17 15:38 ID:UpjCGbfT
>>106
一生涯暮らしていける収入ライン獲得→あぼーん
まで考えているとしたら、もはやどうしようもあるまい。
多くの2ちゃねらーがこのことを危惧していると思う。
W杯開催直後あたりにやられたらと思うと・・・。
何と単純かつ簡単な完全犯罪・・・。
113名無しさんといっしょ:02/05/17 15:38 ID:???
困った。水燃料氏に惚れつつある私...
114名無しさんといっしょ:02/05/17 15:40 ID:???
>この手の障害者は呼吸不全で逝ってしまうことがある」

だそうだが、Nスペで出てきたボンベに繋がってないビニールマスクは何なんだろう?
かえって、窒息しそうな気がするのは私だけか・・・
115名無しさんといっしょ:02/05/17 15:42 ID:???
ルナ君が書いたと信じて買った本が、
実はママが書いたとわかった場合、
詐欺が成立するのだろうか?
116おこってるんだよ:02/05/17 15:42 ID:alwl6nnR
109の続き。

そんな親達の中でもルナ君についてはいろいろ意見が
あります。中には「本当だよ!私は信じてる!」的な
親御さんもいます。
でも、「ウソだよ、、、」と思ってる親御さんもいますが
あまり大声では言えません。なぜなら、
「ウソだよ」と言ってしまうと信じてる親御さんが
お子さんに対してルナ君のようなコミュニケーションをとる
可能性を否定する事になるわけじゃないですか。
残酷ではっきりと言いづらいですよ。正直。

だからこそ第3者がしっかり検証して助けて欲しいと思います。
本当なら、それはそれで本当に素晴らしいじゃないですか。
可能性かあるだけでも障害者の親はどれだけ救われるか。
でも、ウソならはやくハッキリしてくれないと困ります。
いつまでも奇跡にしがみついて生きていく訳にはいきません。
NHKさん、これを見てたらお願いだから
早くしっかりと検証してください。お願いします。
117名無しさんといっしょ:02/05/17 15:42 ID:???
>>112
それはさすがにない・・・よね?でもちょっと怖い」
118名無しさんといっしょ:02/05/17 15:43 ID:???
>>114
過呼吸症とかの治療に使うの知らない?
119名無しさんといっしょ:02/05/17 15:44 ID:???
>>113
禿胴
もしかして、こちら側も切羽詰って来たので
藁にでもすがる想いなのかも知れない。
もう自分で自分がわかりません。
かなり怒っているということ以外は。


>>115
いい加減これもFAQにしますか?
120名無しさんといっしょ:02/05/17 15:45 ID:+bp+2+Uc
あの、ふと思いついたら気になってしかたないんです。。。

流菜くんは体が不自由なだけで知能は正常か、もしくは高いくらいなんでしょ?
私が親だったら、テレビや出版物で有名になった今、
必死になってFC法以外のコミュニケーションの方法を捜しますけど。
「もしかしたら親が不慮の事故などで突然いなくなった時、この子は・・・」
って親なら(特に障害児の)みんな考えると思います。
そうなったら流菜くん、知能はあるのに誰とも満足なコミュニケーション
出来なくなっちゃうんですよ。そんなの辛すぎる。(からいではない)
有名になった今こそ、つてを総動員して流菜くんが使えるキーボードなり
開発して欲しい!と声をあげるでしょうね。
「実験みたいなことしたくない。」って言う流菜くん説き伏せてでも。

どうしてルナママはこのままで良いと思ってるのかな??

121名無しさんといっしょ:02/05/17 15:46 ID:???
>110
ありがとう、データバンクで当該記事の部分を見ました。
前後の流れも確認しました。
なんか、、、
やばいものを感じるのは私だけですか?
ブームが去って人目がなくなったら、不慮の事故が起こりそうな。
122名無しさんといっしょ:02/05/17 15:47 ID:???
>>108
なんかこだわる奴が多いな。
外人さんから見たら国営だよ。
123名無しさんといっしょ:02/05/17 15:48 ID:???
>>120
 鋭すぎ!
124名無しさんといっしょ:02/05/17 15:52 ID:???
>>107
それ、効果ありすぎるカモ。
125名無しさんといっしょ:02/05/17 15:58 ID:???
>120
自立する予定はないのかも…
永遠に…
なんてことを言っちゃ駄目ですね。

中学に入る年になったら、しかるべき養護学校に入れるように
運動を起こすべきじゃない?
障害が重度すぎで無理?
126名無しさんといっしょ:02/05/17 16:01 ID:???
127名無しさんといっしょ:02/05/17 16:04 ID:???
>>104-105
水燃料さんへ。要点だけを再度カキコしてみてはいかが?
せっかくの具体的な案なのにもったいないですヨ。
128名無しさんといっしょ:02/05/17 16:04 ID:???
>>124
有りすぎても可。もはや核燃料だろうと劇物だろうと
使える手段は使わないと手遅れになりつつある。

でも>>107の雑誌
普通に面白そうだな
129名無しさんといっしょ:02/05/17 16:05 ID:???
>126
導入予定のタッチセンサー、2ちゃんで募金募れば
あっという間に買えそうですな。
130名無しさんといっしょ:02/05/17 16:06 ID:???
>>104
あんた本物の他力本願野郎なのかい?
ほんとにやるべき事をやったら高次元エナジーが炸裂するのかい?
なんか予言じみてて誘惑されてるようだ
けど東京は遠いな、、
131名無しさんといっしょ:02/05/17 16:08 ID:???
しかしタッチセンサーにしてもママが介在する以上、
今の文字盤と根本的には同じこと...
と、話が出たハズ。
いつのことだったろう...(遠い目)
132名無しさんといっしょ:02/05/17 16:10 ID:+bp+2+Uc
>126 
ありゃ、それ見た記憶が・・・ ^^;
どうもでした〜。
じゃあ益々NHKががんがって科学的な検証番組作ってあげればいのに。
流菜くんの可能性をもっと広げてあげるためにも。

しっかし、マジで言ってるんですかね、ソレ。
133名無しさんといっしょ:02/05/17 16:10 ID:???
>>130
同感

具体案はもちろん必要なんだけれども
なんかこう、、、水さんってわからん。
134名無しさんといっしょ:02/05/17 16:11 ID:???
ルナパパorボランティアさんが文字盤を読み取るシーンはNHK撮影していないのかな?
135 :02/05/17 16:19 ID:???
・スタッフが既にその方法で意思疎通をしている。
 ・ママがいない時にルナ君に話しかけ、ママが戻ってきたら
  その話しの続きをルナ君自身の意思で話し出している。

このシーンも撮ってないわけ?半年間も密着取材して?
136名無しさんといっしょ:02/05/17 16:20 ID:rmstU6/x
>>128
韓国にも圧力かけて貰おうか。(笑)
137名無しさんといっしょ:02/05/17 16:20 ID:???
>>135
撮れていたら
”最初に”映像で示せていると思われ。

な、最初に確認したんだろ?CPさんよ
138名無しさんといっしょ:02/05/17 16:21 ID:???
>>102
じゃ、これやる?
http://www.skeptic.com/02.3.green-fc.html
文末の参考文献を除外すると、6,498ワード。

もし多かったら、どこまでできるか教えてくれれば
残りの部分を私がやるか、誰か別の人を募ってやってもらう。
私も手があいてるのは、今日明日ぐらいなので、
大量にやるのは無理なんだけど、
チェックしてまとめるぐらいならやるよ。

英語を読むのが苦じゃない人も多いけど、
日本語にしてある方が、何かとラクで使いやすいと思うから
みなさん、ご協力よろしくです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ところで、論文を勝手に訳した場合の
著作権とかはどうなるのかな?
本人の許可はいらないんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
139名無しさんといっしょ:02/05/17 16:21 ID:???
よほど使えないシーンばっかだったんだろうねえ>半年間の取材V
140名無しさんといっしょ:02/05/17 16:21 ID:???
>>136
漏れ、韓国の新聞にメール送ったりしてますよ(藁
流石に
http://www.korea-np.co.jp/
ここには送ってませんけど。
141名無しさんといっしょ:02/05/17 16:25 ID:rmstU6/x
>>134
パパはママが読むより遅いって放映で説明してたから、読めるって事だよね。

でもね、何故かママが読むのと文体が全然違っちゃうの。

しかも、「遅い」って事はスラスラと電波が出てこないんだろうね。
142名無しさんといっしょ:02/05/17 16:25 ID:???
すごく今更だけど、ルナ君の未来を思って暗澹たる気持ちになった。
ウソを突き通すにしてもウソが暴かれるにしても、
もうこんなに有名になってしまった後では悲劇しか残っていないと思う。

NHKの罪はもう償いきれない。
NHKさえ放送しなかったら日木家は破滅しなくて済んだのにとつい思ってしまう。
実際にはそれは大きな欺瞞だ。
なぜなら放送されなくても日木家のやってることが変わらなければ、
ルナ君は結局救われはしないから。
でもひっそりと静かに小さなブームが去れば、ルナ君の執筆などという
ことだけはなくなっていったかもしれない。

今もっと許せないのは講談社だ。
会社ぐるみで奇跡を信じているわけでもあるまいし、
ウソでいいから売れるときに売ってしまおうとする姿勢が見え見えだ。
売り終えたとき、ルナ君や家族がどんな悲惨なことになろうと
講談社が責任を取ることができるわけではない。
講談者のすべきことは、増刷をやめ宣伝をやめ、
少しでもこの本のことが人々の記憶から消えるよう努力することではないか?
それは卑怯な手かもしれないが、少しでも悲劇を小さくするためには。

そして、しかしあえて矛盾したことを言うが、
NHKがもうすでに問題を大きくし、講談社が宣伝をやめる気配がない以上、
ルナ君を助けるためにすることは、一つでも多くの声を上げて
この問題を大きくし、改めざるを得ないように持っていくことしかない。

長文スマソ。突如悲しくなってしまって。
143名無しさんといっしょ:02/05/17 16:26 ID:???
>>138
The following article is copyright c 1994 by the Skeptics Society, P.O. Box 338, Altadena, CA 91001, (818) 794-3119.
Permission has been granted for noncommercial electronic circulation of this article in its entirety, including this notice.
A special Internet introductory subscription rate to Skeptic is available. For more information, contact Jim Lippard ([email protected]).

英語読める?
144名無しさんといっしょ:02/05/17 16:26 ID:???
>>103
放送ライブラリーに保存されてなかったよ。
http://www2.city.yokohama.jp/GNLREF/owa/search_refer.cgi?in_jobid=10

>>110のドキュメンタリーのビデオとっている奴は神
145名無しさんといっしょ:02/05/17 16:27 ID:???
>>141
訳していただいたFC法の問題点がそのまま出るんですよね。
悲しすぎるな。

それさえ検証しなかったNHKは決して許されない。
146名無しさんといっしょ:02/05/17 16:28 ID:???
>>120
その指摘はここでは、激しくガイシュツ。
でも新人さんは歓迎。
新人さんはここに書き込むだけでなく、NHK,講談社、各種マスコミにも
メール・手紙などで訴えてね(連絡先はこのスレの初めの方参照)。
同じ連中ばかりが訴えつづけてても、クレーマーだと思われるだけだから。

一人一人が自分のできることをする。ルナちゃんの人権を守るため。
われわれの期待権を裏切ったNHKと、商道徳にもとる行いをした講談社に反省
を促すために。
147名無しさんといっしょ:02/05/17 16:30 ID:???
ルナ君のドキュメンタリーが放送されなかったら
講談社が売れると目をつけなかったら
ルナ君は今ごろドサ回りを続けなければならなかっただろう。
そして今ルナ君は
「執筆」が一段落したルナ君は疑惑のドーマン法リハビリに
専念しているのだろうか。
NHKと講談社を糾弾するのは間違っていないが、それも結局外圧をかけるのと同じ。
ルナ君の両親が職業を持たずルナ君を大黒柱にして生きるという生き方を
改めないかぎり悲劇は続く。
148名無しさんといっしょ:02/05/17 16:32 ID:???
↓『2002RUNAカレンダー』希望者はここへ!
http://www2.odn.ne.jp/luna/OTA/OTA.html
149名無しさんといっしょ:02/05/17 16:34 ID:???
>>142
同意できるが、出版社やテレビ局は一度はプライバシーに関して
それなりの説明をするもんではないのか?
だとしたら、ルナママ・パパにはインフォームド・コンセントがある
ということになると思われるので、責任は生じるぞ
150名無しさんといっしょ:02/05/17 16:35 ID:QufXN97X
>>130
漏れも同感。
自分はやらずに、提案だけしている時点で胡散臭い。
効果的方法なのは認めるが、結局煽動しているだけ。

水燃料が自分が先頭に立って、行動するというのなら
禿げしく応援するけどな。
151端くれ:02/05/17 16:36 ID:???
>>138
>>141
原文をそのまま全文コピペするのに許可は必要ないってことだ。
しかし、訳文だけだと原文を捻じ曲げて翻訳することもあり得る
わけだから、一応許可もらえ。ジム君から。
おそらく、原文と対照する形で翻訳をアップするならOKという
返事が来るはず。つまり、国際行動分析学会の公式声明に関し
て以前に私がやったような形になる。
152 :02/05/17 16:37 ID:???
でも、NHK出演も講談社からの出版もヒキ一家が望んでやったことなんだ
よね?
153名無しさんといっしょ:02/05/17 16:39 ID:+bp+2+Uc
>146
はいっお察しの通り新人ですっ ありがとうございます。
ロムは結構やっておりましたが。眠いです。(w
めっメールですか。緊張しますね。
でもとにかく流菜くんが心配で。
ここでの専門家のご指摘では実際の流菜くんはそう知能も高くないのでは
(・・・でしたよね?)ということでしたが、
(自分の置かれている状況が理解できないくらいならかえって救われるのですが)
それなら今度はソマちゃんがどうなるのか心配で心配で。
154名無しさんといっしょ:02/05/17 16:40 ID:b1x8GAfa
障害を持つ子の親にとって、ルナ君の御両親は
まさしくノーベル賞ものではないでしょうか。本当なら。

NHKはどれだけ大変な事を放送してしまったか
全くお分かりでないようですね。
重度障害者でもこれだけの知的活動ができるんですよ??
本当なら、脳が萎縮するという大変な障害を持ちつつ、
@どうやって字を認識していったか
Aどうやって言語を獲得していったか
Bどのように2000冊もの難しい本を
読破していったか(興味がないとはっきりいって
読めないと思うので)
C本を読破する過程に至って、それそれの本を
どのようなかん副うを持ちつつ読んだのか
Dそれらをどんな風に消化して現在本を執筆するに
至ったか

順を追って説明して欲しい。
ルナ君は障害を持つ子の家庭にとって神です。
本当ならね。だからこそ本当なら逃げないで
もっともっと表にでてきていろいろ話して欲しいし、
障害をこういう風に克服してきたんだって、もっともっと
話したいはずだと思うけど!!!
まずNHKが再放送しないのがおかしいよ!
自身がある内容ならもっと堂々としてよ!
ちゃんと説明してくれないと納得がいかないに決まってんじゃん!!!
155キャプりました :02/05/17 16:41 ID:VMu54Wzc
もう一つキャプりました
http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki7.mpg
既出のと少しかぶりますが、この動画から
「事実」として伝えようとしているNHKのスタンスが少しでもわかるのではないでしょうか。
「NHK」と冠した代表番組、その権威を自ら理解しながら「これは事実です」と
報道するNHKの権威の乱用ともとれる行為は許されるものではありません。

そして、横を向きながら文字を指すルナ君・・(^^;。

あまり長く置いておかないので転載やまとめスレに動画を載せるときは
補完してそこのURLを載せるようお願いしますm(_ _)m。
デッドリンクになってしまいますので・・。
156>>114:02/05/17 16:41 ID:???
ビニールのマスクだが一応理論はある.

マスクで呼吸→血中動脈CO2分圧上昇→脳血管拡大→脳血流上昇
→でもって脳成長促進

一行目は医学的事実,2行目はドーマン法の勝手な理論
157名無しさんといっしょ:02/05/17 16:42 ID:???
ドサ回りにしても執筆活動にしても、
本人が望んでやったことでなくては虐待だよね…
行政は公演や執筆がルナくんの意思であることを確認する義務があると思う。
この問題の基本は人権の問題だ。
158名無しさんといっしょ:02/05/17 16:42 ID:5zWkLkRv
>>107
>>128
ここに投稿すりゃエエんやる?
ttp://www.csicop.org/cmi/reviews/submit.html

エイゴ得意なヤツエロタム
159名無しさんといっしょ:02/05/17 16:43 ID:???
>>144
ありがとうございます。
この検索が中央図書館地下限定だというのは……無かったですね(涙

ドキュメンタリー人間劇場の題は『自分の言葉で話したい』だそうで
私も購読しているメルマガの作者が
「あれは、うーん」という感想を書いてます。

どんなのだったんだ〜
http://www.moriyama.com/netscience/
160端くれ:02/05/17 16:45 ID:???
CSICOP発行のSkeptical Inquirerでも推薦されているFC批判本
Herman H. Spitz (著)
Nonconscious Movements:From Mystical Messages to Facilitated Communication

Paperbackだと日本のamazonで\3,190+手数料\319。
しかし手元に届くのに半月から1ヶ月くらいかかるらしい。
本家amazonに急ぎで送ってもらうと1週間で届くようだ。その分高いが。
161ルナママ・パパ聞いとけ:02/05/17 16:45 ID:H1I1giG7
ルナ君の“啓蒙”著書より、重度障害児の両親が日常を書いた『イノチの天音』
の方が、100倍「ただあるがままに生きているだけの自分を容認」出来た。
162名無しさんといっしょ:02/05/17 16:48 ID:???
-------------------------------------
こんにちは。私は脳障害児の流奈と言います。

皆様の中には脳障害についてあまり詳しくない方がほとんどだと思います。ほとんど
の場合、脳障害児というものは知的障害を持つことが多いとされています。自分で表
現手段を持ち、それを理解しようとする人が周りにいない限り、私たちはただの愛玩
物になりかねないのです。へたをすれば無視され、または罵倒され、私たちが何も感
じていないと思い込んでいる人にも出会います。

意識というものでしたら、私は学習する前からしっかりと持っていました。てんかん
の発作や、呼吸が苦しくてすぐに病気になっていた時でさえ、私には意識や感情とい
うものがあったのです。それはすでに母のおなかにいた時に起こっていました。私の
記憶はしっかりとしていますので、覚えておくことはとても容易でした。

皆様は私が特別な子だとお思いになるかもしれません、いろいろな意味で。私はしゃ
べることも動くこともままならない子供ですので、こうして意志の疎通ができません
でしたら知的障害児と思われるところでしょう。事実、私は精神薄弱の一番重度の手
帳を持っています。そう判定されているのです。

人はあまりに見た目にだまされやすく、その本質を知ろうとしません。子供が考えて
いることがわからないという言葉をよく聞きますが、私などその最たるものでしょ
う。このように文章を書かなければ。赤ちゃんの時でさえ、子供はすべてを理解し、
すべてを感じていると思っていただければうれしいです。

環境さえ整っていれば子供は何でも学べるのです。私は身をもって知っています。私
の場合は、その環境は、まず呼吸を良くし、発作を減らし、意識をはっきりさせるこ
とでした。それは運動や呼吸関係のリハビリで良くなっていきました。

そして何事も入れなければ出ませんので、私は事実の知識を入れられました。毎日必
ず新しいものがそれには含まれていました。そしてとても短い時間を何度も繰り返し
やるのです。一日の大半は運動プログラムをしていますので、私の大好きな知性面の
プログラムは全部足しても一時間にも満たないほどでした。それでも私は学ぶことが
一番大好きです、今でも。
163名無しさんといっしょ:02/05/17 16:48 ID:???
そして環境の最たるものは、私は決して試されなかったということです。つまりテス
トがないのです。テストの話を同じ年の友人に聞いて、私はとても耐えられないと思
いました。世の中の健常児たちはなんて我慢強いのだろうと、本当に深く感激もしま
した。私でしたらそんなところには一秒だっていたくありません。私は、私が知りた
いことを学び、知った喜びは知っていますが、評価されて人に判断される苦しみは持
ちあわせていないのです。私が受けている教育では、私が迷ったり忘れたりしたら、
事実を示されるだけで、私はそれを改めて覚えるだけです。愛と熱意とが私には一心
に降り注がれ、私は常に満足しています。苦しい運動プログラムでさえ、できるよう
になった喜びを私はすでに体験していますので、やめたくはないのです。私は常に成
功者であり、きのうの自分よりきょう、きょうの自分より明日の自分が優秀であれば
いいのです。だれかよりでは決してありません。

どうか子供を信じてください。かつての皆様もそうであったように、子供は知りたい
のです、すべてを。テストされたいのではありません。絶対的価値は他人と比べては
ならないのです。私は世間的には大変な境遇なのかもしれません。けれど私の心は萎
えず、幸せに生きることが許されています。
どうぞすばらしい未来を子供たちに渡してください。私たちが大人になった時に、私
たちの子供に胸を張って渡せる“心”という未来を。

私はまだ八歳ですが、私を示すことにより、私が特別なのではなく、すべての子が
皆、可能性を持っていると示したいと思ってきました。このような場を設けてくだ
さって深く感謝します。

ありがとうございました。 日木流奈

� 「はじめてのことば」大和出版
-------------------------------------
ttp://www.spacelan.ne.jp/~hone/kobone/backno/0110.htm
164名無しさんといっしょ:02/05/17 16:49 ID:???
>>142
私も悲しい。うつだよ。
でもブームが去っても、ヒキ夫妻は「地道」に、一度だけ紅白に出たことの
ある演歌歌手のように、またいつか講演活動を再開して、半永久的にルナ君で
食っていくような気がしてならない。これはあまり言いたくないがルナ君が親
より先になくなってもだ。あの親は教育あるいは療育評論家のニューリーダー
のようなポーズを取るかも知れない
お墨付を与えられてしまった過去はもとに戻せない。もちろんお墨付を与えた
NHKは許せない。だがヒキ夫妻がお墨付の特権を活かしきって
生き延びるとしたらもっと許せない。ここがNHK糾弾スレということは100も
承知だけど、ヒキ夫妻に対する気持ちをもう黙っていられなくなった。

>>152
ルナ母は過去1時間番組の出演のあと批判の電話やファックスが殺到して
2年間も体調を崩したんだよね。それは時期的に見てテレビ東京出演のころかしら?
アンビリバボーの頃かしら?どっちか正確にはわからない。そんないやな体験
をしているのに、今回NHKスペシャルに出たってことはよっぽど条件がよかった
(批判に対してフォローしてくれるとか。都合の悪いことは言わないでもらうとか)
んだろうと推測せざるを得ない。

165名無しさんといっしょ:02/05/17 16:49 ID:???
>>155
神様ありがとう〜

「書きたいのです」と言いながら書きたそうじゃない流奈くん
萌え〜(違うって
166端くれ:02/05/17 16:50 ID:???
>>158
CSICOPに投稿するのもいいが、そこで話題になってもNHKや講談社には
ほとんど効き目ないと思うよ。CSICOPのこと知ってる奴がほとんどいな
いんだから。「知らない団体が何か騒いでる」って思われるだけ。
日本でも知名度の高いカール・セーガン委員は死んじゃってるし。
167名無しさんといっしょ:02/05/17 16:54 ID:???
>>166
それがきっかけになって
日本のマスコミor日本に影響力のあるマスコミを動かせれば良いのですが……
激しく道は長い。
168名無しさんといっしょ:02/05/17 16:54 ID:???
横浜市役所は糾弾すべきでないの?
169名無しさんといっしょ:02/05/17 16:55 ID:???
おれいつもアンビリバボーみてるんだが・・
たまたまそのときだけ見逃したのかな。みたかったなあ。
170名無しさんといっしょ:02/05/17 16:56 ID:+bp+2+Uc
「はじめてのことば」熟読しましたが、8歳なんですね、この時の流菜くん。
テスト=試され評価される事、って同い年の友達が認識してたのか??
みなさん8歳の時の事思いだしてください。
私はテストってそれなりに好きだったけどな、
評価なんてあっても「よくできました」位のもんだし(w
先生に評価されるのって(良くても悪くても)小学生はうれしいもんじゃない?
171名無しさんといっしょ:02/05/17 16:57 ID:???
官邸のメールに船橋市西図書館で特定の著者の本ばかり廃棄したとでていた。
匹るなの本ですか?
172名無しさんといっしょ:02/05/17 16:58 ID:???
>>162
精神薄弱の一番重度の手帳
というのは今でも持っているのだろうか?
大天才なのに。
今でも持ってて、それによって各種のメリットを受けている
ならおかしいんじゃないか?
この点で発行元(厚生労働省?)に問題提起できないかな。
173名無しさんといっしょ:02/05/17 16:58 ID:???
いきなりだが、あのドーマソ法の訓練、うるさそうだよねー。

ご近所から苦情は来なかったのかしら?
しかも公営住宅でしょ。下の階の方かわいそう
(何階に住んでるかは知らないけど・・・・)
174名無しさんといっしょ:02/05/17 16:58 ID:+bp+2+Uc
がーーーー流奈くんか!!ずっと流菜だと思ってた。
90年逝ってきます
175名無しさんといっしょ:02/05/17 16:58 ID:???
>>168
むしろ被害者。

わけわかんねー理屈で学校にこねーわ
ボランティアは派遣しなきゃんらねーわ
もちろん年金は支給するわ
さらに市営住宅提供するわ

虐待見過ごしだろと言われても
あれが虐待になる、ならないで論争になった場合介入が難しすぎる。
176名無しさんといっしょ:02/05/17 16:59 ID:???
つーか、今の小学校では低学年だと
通信簿の段階評価すらないらしいよ。
テスト=試されること、は親の認識だろうね。
177130:02/05/17 17:00 ID:???
>>150
水燃料には高次元エナジーが封じ込められているかもしれないのさ
ちょっとお高いが

まあ憶測妄想はおいといてワールドカップもすぐそこだし、いそいでやるべき事はやらないとね

843 :名無しさんといっしょ :02/05/16 04:34 ID:???
>>829
そこをなんとか、「奇跡」が起こらないものか。


844 :名無しさんといっしょ :02/05/16 04:36 ID:???
>>841
「奇跡」を信じるにょ。


845 :名無しさんといっしょ :02/05/16 04:41 ID:???
奇跡はあるよ…ジダンのシュートもきっと奇跡だよ。カコイイ…


846 :名無しさんといっしょ :02/05/16 04:42 ID:???
>>845
ゴールはまさに「奇跡」なのです。
奇跡を求めて22人がぶつかり合うスポーツなのです。

ジダンマンセー!!


って事で
ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!
ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!ゴール!!!!

、、ふう、、
178名無しさんといっしょ:02/05/17 17:01 ID:???
>>173
苦情でも言った日にはあなた
「うちの子が障害者だからといって行為を否定するんですか!」
と信者が大挙して怒鳴り込んできそうなところだ。
あれに対抗できるほどタフな(いま、放送禁止用語を使いそうになった)人でないと
長居できないところだと思われ。
179名無しさんといっしょ:02/05/17 17:02 ID:???
>>170
6歳の時に書いたらしい自伝読んだ?
あれの方がもっとひどいよ。
5歳で初めて「わたす・さかな」って言えるようになって
6歳であんな自伝書いたらしい(w
↓ここにあるのでまだなら読んで見て。 

http://www2.odn.ne.jp/luna/
180名無しさんといっしょ:02/05/17 17:02 ID:???
>>170
ルナ君の擁護をするわけではないけど、ルナ君は障害のない子のように
テスト=学校の授業のペーパーテスト、ってわけじゃなくてテストといえば
病院で受ける憂鬱で時には痛みも伴う苦痛なものだったんじゃないのかな?
障害児と触れ合う機会が結構ありますが、障害児の多くはそういうイメージを
持ちやすいと思います。
181名無しさんといっしょ:02/05/17 17:03 ID:???
>175
だけど子供の人権が一番大事でしょうが。
公演や執筆活動を本当にルナくんが望んでやっているか、
行政は証明し、そうでない場合は保護せねばよ。
182名無しさんといっしょ:02/05/17 17:03 ID:???
今日の読売夕刊で記者(多)氏が書いておられます
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020139239/426-428
183名無しさんといっしょ:02/05/17 17:04 ID:???
>171
「新しい歴史教科書をつくる会」の本です。
ドーマンじゃなくてゴーマンの方。
184名無しさんといっしょ:02/05/17 17:05 ID:???
>180
だとしたら余計に「比較される」というイメージがわきにくいのかしらん。
185名無しさんといっしょ:02/05/17 17:05 ID:???
>>171
来年には全国の図書館でそうなっているはず。

単に買い込みすぎとも言う。
都のように副本制度廃止しないと、リクエストがある限り買いつづけるからな。
で、肝心のマトモな本は買われなくなって行くのです。

クソ出版社マンセー
186名無しさんといっしょ:02/05/17 17:06 ID:???
>>180
2000冊もの本を読んだりする奇跡の天才児らしいから
それくらいわかるでしょ?
187名無しさんといっしょ:02/05/17 17:07 ID:???
>>143
ありがとうございます。
そっちのはそうなってるんですね。

私がやっている
ttp://www.envmed.rochester.edu/wwwvgl/jaba_articles/1995/montee-method.htmlx
AN EXPERIMENTAL ANALYSIS OF FACILITATED COMMUNICATION
では、

Copyright 1995 by the Society for the Experimental Analysis of Behavior, Inc.
All rights reserved.
になっているので、許可が要るんじゃないかと思うんですが
論文の翻訳はやったことがないので、そのあたりを知りたいんです。
188名無しさんといっしょ:02/05/17 17:07 ID:???
>>175
前スレで、横浜市の市営住宅の収入制限が
障害者がいる場合、月収268,000以内という話がでていた。

当然今回の収入が入れば収入制限を超えるから、
ルナ一家は市営住宅を出なければならない。

もしでていってないようであれば横浜市に抗議しましょう。
(少なくとも来年以降の話だが・・・)

でもさ、ルナ一家、収入がなかった/ないのは確かだけど
(あっても268,000以内)
財産(ルナ両親の親などの)がない保証はどこにもないんだよね・・

無職だけど案外食っていけてたかもね・・・・・

189名無しさんといっしょ:02/05/17 17:08 ID:???
地方自治体の図書館、もしくは公立の学校図書室がすでになんらかの問題がある図書を購入している場合、市民はなんらかの苦情申し立てをする権利があるでしょうか?
190名無しさんといっしょ:02/05/17 17:09 ID:???
>>166
>>158
>CSICOPに投稿するフもいいが、そこで話題になってもNHKや講談社には
>ほとんど効き目ないと思うよ。CSICOPのこと知ってる奴がほとんどいな
>いんだから。「知らない団体が何か騒いでる」って思われるだけ。

では
ttp://www.cnn.com/
なんかはどうだろうか。

"漏れはジャップなんだけど、漏れの国には奇跡の詩人がいるんよ。これ、マジ。
なんたってコクエー放送のお墨付き。すぐに取材に来るがよろしーぞ。なにし
ろ、オタクの国ではあんだけ懐疑されてるどーまんめそっどもFCも、この
コクエー放送は確認済みだ"
191名無しさんといっしょ:02/05/17 17:09 ID:???
有田さんのHP見たけど
もうマスコミも取り上げるつもりないらしいね。
この件もそのうち忘れ去られて、NHKや講談社は
責任を問われる事もなく風化していくのかな・・・。
192名無しさんといっしょ:02/05/17 17:10 ID:???
>>181
無理。

言い切ってしまったが
横浜市のそういう機関と関わったことがあります。

あそこが動くのはさらに洒落になっていないケース
(命が関わっていたりすることもざらにある)
でないと、ただでさえ人口に比例してDQNが多いので手が一杯です。

また、障害者が関わっているとさらに問題が微妙。

あの機関に居た青木和雄先生に話を伺いたくてしょうがない。
193名無しさんといっしょ:02/05/17 17:11 ID:???
>>183
コーヒー吹き出しました
194名無しさんといっしょ:02/05/17 17:11 ID:???
そして人目が離れた時、ひっそりとルナくんは…
なんてことにならないように。
195名無しさんといっしょ:02/05/17 17:11 ID:???
>>162
「はじめてのことば」のその部分はメルマガで読んだ文章などに比べれば、
あんまりいやな文章ではないと思った。
でもなんで大人に説教するかな〜。
つーかさせるのかなぁ、ルナママは。
「聖書」でも書いてる気持ちになったるんだろうけど。
196名無しさんといっしょ:02/05/17 17:11 ID:+bp+2+Uc
>テストの話を同じ年の友人に聞いて、私はとても耐えられないと思いました。
>世の中の健常児たちはなんて我慢強いのだろうと、本当に深く感激もしました。

って流奈くん言ってますよ。
学校行っても全然勉強しない小学生もいるよ、流奈くん。
197名無しさんといっしょ:02/05/17 17:11 ID:???
>>190
過去レスでCNNは「やだね」と返答したとあり。
粘り強くメールを送りつづけるか。
あきらめてしまうか。
198名無しさんといっしょ:02/05/17 17:12 ID:???
ルナ君は一応学校に在籍してるけど、
行かせてもらっていません
199名無しさんといっしょ:02/05/17 17:13 ID:???
>>151
レス、ありがとうございます。

> おそらく、原文と対照する形で翻訳をアップするならOKという
> 返事が来るはず。つまり、国際行動分析学会の公式声明に関し
> て以前に私がやったような形になる。

わかりました。
なんとかメールを書いて許可をもらえるように頼んでみます。
もし、わからないことがあったらまたここで質問させてください。
200名無しさんといっしょ:02/05/17 17:14 ID:???
タタたんの談話うぷしたかた乙〜

タタたん、言葉濁しすぎてるけど立場上仕方ないかな。

でも
粘着しる!!
201名無しさんといっしょ:02/05/17 17:14 ID:???
(お話中割り込んでスマソ)

パンタ笛吹様

ヤッホー!今年も大忙しですネ。

知り合いのお師匠さんが自殺したり、仕事がなくて不安になってる人や、
障害のあることで苦しがってる人や、本当にみんな大変だナーってつくづく思うね。
なんか一人で脳天気してるのって、時々申し訳なくなってくるね。
マ、黙々と生きるしかないんだけどサ、私としては。
でも、パンタさんもどんどん前へ前へ進んでて、気持ちいいネ。

先日、サントダイミやるブラジルの人たちが来たヨ、遊びに。
とっても穏やかな人たちで、とっても楽しかった。
心の底からみんながゆかいになる日が来るといいネ。
そうそう、二月にネ、私の母がミネハハさんのコンサートでネ、私の詩を朗読した
の。
ビデオ見たけどネ、最高にイカしてたヨ。やっぱり私のママだネー(笑)。

じゃネ。流奈より

1999.04.22



http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021522907/l50
202名無しさんといっしょ:02/05/17 17:14 ID:???
>>182
(タタ)タン最高。素晴らしい。惚れた。
203名無しさんといっしょ:02/05/17 17:14 ID:???
>196
…誰、その友達…。どんな学校に通ってるんだろう。
ゆとり教育反対派なんで、ぜひ教えて欲しいよルナくん。
204名無しさんといっしょ:02/05/17 17:15 ID:???
>>197
ジェームス・ランディはどうだろう?
今、彼のHP検索しているんだけど……。
205名無しさんといっしょ:02/05/17 17:16 ID:???
テレ東のドキュメンタリー人間劇場
割と障害者施設辺りにビデオがありそうな予感。

福祉関係のお仕事をなさっている方
職場の映写室に保管されてはいないでしょうか?
206173:02/05/17 17:16 ID:???
>>178
そうかも・・・・・

ご近所の方はどう思ってたのか知りたいね。
なにをやっても信者がかばってくれただろうし。
やりたい放題だろうね。。。。。

訳わかんない信者はたくさん出入りするわ、うるさいわ、
近所の方ほんとかわいそう・・・・・


207201:02/05/17 17:16 ID:???
ソース貼り間違えた。
http://ime.nu/www.csd.net/~panta/pnews_folder/pnewdailyessays_folder/frame4013099.html

>>202
(タタ)タンマンセー!!
208名無しさんといっしょ:02/05/17 17:17 ID:???
>>201
パンダ笛吹、アガスティアの葉のインチキは平気で告発するくせに、
ルナ君にはべったりか……。

どういう神経なんだか。
209名無しさんといっしょ:02/05/17 17:17 ID:???
>>199
>なんとかメールを書いて許可をもらえるように頼んでみます。
もし、わからないことがあったらまたここで質問させてください。

お手数でなければ、なぜこの論文の翻訳が必要なのかの事情も
メールに付け加えて、相手に教えてあげていただけるとよろしいかと。
ものごとどっから転がるかわからんし、このさい、いろんな可能
性に張ってみるのが吉。
210名無しさんといっしょ:02/05/17 17:17 ID:???
テストは評価するためにだけやってるわけじゃないよ。
建前ではあるかもしれないけど
受け取り手が「ああここは覚えてる」「これは忘れてたから新たに覚えた」
って思いさえすれば、ルナが受けている教育と変わらないじゃん。
テストを人と比べるもの、人を判断するものって考えるのは
実際に学校教育を受けた人しか持ち得ない感想だよ。
211名無しさんといっしょ:02/05/17 17:17 ID:???
いずれルナママは自分の著作として、検証&疑惑払拭(NHK方式)の
手記を出版しそう。

っていうのは、ガイシュツですか?
212名無しさんといっしょ:02/05/17 17:18 ID:???
>>201
このような軽いノリの文章の中で“自殺”という重く受け止めなくてはならない内容を
語れるのはどうかしてる。
仮に本人が言った事なら人に愛とかほざく資格なし。

奇跡の詩人とか天才児じゃなくてふざけた子供だよまったく…
213名無しさんといっしょ:02/05/17 17:20 ID:???
(夕夕)は(夕夕)なりにおとしまえをつけますた。立派。
214名無しさんといっしょ:02/05/17 17:20 ID:???
>>212
禿同。
背筋が寒くなった。この感覚おかしいよね、、、
215名無しさんといっしょ:02/05/17 17:20 ID:???
>>210
それ以外にも、実際経験してなければわからないようなこととかを
さも当たり前に書いてる文が多いんだよね。
本読んだり人から聞いたくらいじゃわからないような事を
普通に書いちゃってるから、不自然すぎだと思う。
216名無しさんといっしょ:02/05/17 17:21 ID:???
>>211
ガイシュツではないかも知れん。
今回の件で数千万入ったとしても
ソマタンの養育費にすら足りないかもしれないので
第2、第3の本は書かないといけないんだよもん。
愚民は飽きるのが早いから色んな攻め方をしないとならないから
そういう搦め手はとっても有効だね。
217名無しさんといっしょ:02/05/17 17:21 ID:???
今回の、Nスペ騒動でほど、ニューエイジのバカどもが憎いと思ったことはない。
連中はとにかく癒されたいのだ。別に特別な痛みなどではなく、生きているのなら誰でも感じるような痛みすら自分にあることが、ナルシズムも手伝って許せない。

それだけならまだ多めに見てやってもいいが、自分の癒しのためならあとはどうなってもいいじゃないかと平気でへらへら笑っている。

そんなバカがいるのはしかたがないのかもしれない。だが、NHK、そいつらをもちあげちゃあいけねえよ。
218名無しさんといっしょ:02/05/17 17:21 ID:???
201は著者ルナパパと思われ。
母orママ=妻に置き換えるとバッチリ納得できる文章になるね。
219名無しさんといっしょ:02/05/17 17:24 ID:???
(タタ)たんは「自戒」という言葉を使ったよ。

(タタ)たん、次の仕事はアレですよ。
<爪の垢をNHKと講談社に郵送>
これだね。
220名無しさんといっしょ:02/05/17 17:24 ID:???
>>212
障害を持ってる事とか自殺とか一般的に悲しいとされてる事を
そんなに重く受け止めないで、逆に軽く考える事が
ルナママは斬新な発想だとか思ってそう。
ルナ君(ルナママ)の文読んでると、そういうのが多い気がする。
221名無しさんといっしょ:02/05/17 17:24 ID:???
>>204
>ジェームス・ランディはどうだろう?
>今、彼のHP検索しているんだけど……。
ttp://www.randi.org/
222名無しさんといっしょ:02/05/17 17:25 ID:???
>>218
ルナっ父は今でもママのことを「イカしてる」なんて思ってんのか〜。
223名無しさんといっしょ:02/05/17 17:26 ID:???
>>221
ありがと。今読んでるとこ。
224名無しさんといっしょ:02/05/17 17:27 ID:???
>>222
どう見ても「イカれてる」のにね!
225名無しさんといっしょ:02/05/17 17:27 ID:???
>>204
日木家は、「トリック」としてはアマチュア以下なんだから
守備範囲が違うような。
226ここはデータスレッドです:02/05/17 17:28 ID:???
>>222
あたりまえまえですよ〜
227名無しさんといっしょ:02/05/17 17:29 ID:???
大人に説教たれる8歳児
私が親ならほっぺたつねってます。

「私は常に成功者で」の下りは寒気がします。
228名無しさんといっしょ:02/05/17 17:29 ID:???
201は、文体としてはパパ文体でしょ。
パパも本だしちゃったりしてんだから、分析すればいいのネ。
229名無しさんといっしょ:02/05/17 17:30 ID:???
>>226
おい!
一瞬「あ、データスレに書いちまった」と思ったじゃねえか!
230名無しさんといっしょ:02/05/17 17:30 ID:???
「イカしてる」って死語じゃん。
たった12歳の子供がそんな死語使わないだろう。
流奈ママ、ミスったな。
231名無しさんといっしょ:02/05/17 17:30 ID:???
>>225
日木家のようなチンケなところではなく
放送と出版の大衆操作で奇跡を形成した点からはどうなんでしょう。
陳腐すぎるかな。
232名無しさんといっしょ:02/05/17 17:31 ID:???
>>226 いいや、本スレだ。
233名無しさんといっしょ:02/05/17 17:31 ID:???
>>220
それは、自分自身が障害児を産んでしまったこととかを引け目に感じている
ことの裏返しだよね。
結局ルナママは障害を受容したかのようにルナ君に代弁させているけど
ルナママ本人は受容できていないんじゃないかと思う。
234名無しさんといっしょ:02/05/17 17:31 ID:???
>>227
それを読んで感動したり癒されてる大人が
いっぱいいるって事考えると恐ろしくなるね。
235名無しさんといっしょ:02/05/17 17:32 ID:???
「同い年の友人」って葉月タンのことかなぁ…?
236名無しさんといっしょ:02/05/17 17:32 ID:???
>>233
受容できてないから自分に言い聞かせてるのかも
237名無しさんといっしょ:02/05/17 17:33 ID:???
>>209
> ものごとどっから転がるかわからんし、このさい、いろんな可能
> 性に張ってみるのが吉。

おっしゃるとおりですね。
簡単にこれまでの経緯と、やろうとしてることを書いて送ってみます。
238名無しさんといっしょ:02/05/17 17:33 ID:???
>>235
モレもそうおもた。葉月ちゃんとしか同年代の子どもとの接点がないんだから。
239名無しさんといっしょ:02/05/17 17:34 ID:???
>>235
放送中も「数少ない」って言っていますからね。
しかし、あのボランティアを見ると
その年代の人が結構いるように思われる。
でも、映像に出たのはほんの一握りだけだからなんとも言えん。
240名無しさんといっしょ:02/05/17 17:36 ID:???
>>231
やはり守備範囲が違う気がする。
あ、別に水をさすつもりは無いけど。
241名無しさんといっしょ:02/05/17 17:38 ID:???
ルナたん、はづきちゃんと合作で絵葉書なんぞ作ってるヨ。
http://www2.odn.ne.jp/luna/Hatcho/Hatcho.html
242ほぼロム専@猫缶:02/05/17 17:38 ID:???
>>237
がんばってくださいだにゃー。

猫も色んなとこにメール出してるにょ!!
243ひゃーこ67:02/05/17 17:38 ID:9kg5c/HZ
週刊文春の方から、お電話いただきました。

この先、この件を記事にする予定はないそうです。
でも、医学関係の方々から多く指摘を受けているので、
そのうちまた取り上げるかもしれません、とのこと。

「昨日、NHKに行ってきたのですが、あれは真実だと言い張るんですよー
検証も絶対しないそうです。御家族に迷惑がかかるからと」
「講談社やNHKみたいに大きな所だから、追及するのはむずかしいんでしょうか?」
「うーん、そうですねえ、、、、でも、関心は持ち続けていきますから」

週刊誌送ってくれるより、取材続けてください、お願いします文春さん!


244名無しさんといっしょ:02/05/17 17:39 ID:???
>>230
一緒に居る時間が長いので
わたしたちが使っている言葉を真似して使うこともあります。

とかいうんだろうな。
245名無しさんといっしょ:02/05/17 17:40 ID:???
>>243
圧力ですかね。
246名無しさんといっしょ:02/05/17 17:41 ID:???
静岡大の赤尾先生、あの授業面白そうだ。
出てみたかった。

>>243
「絶対しない」ですか。
すごすぎる決意だ
247名無しさんといっしょ:02/05/17 17:41 ID:???
小学校1,2年生の会話
「今日学校でテストがあったの」
「テストって?」
「授業で習ったことを覚えてるかテストするの」
「そんなの許せーん!そもそも人を人と比べるのは…」

ルナ君どこかで別の電波拾ってませんか?
248名無しさんといっしょ:02/05/17 17:42 ID:???
>>246
文春だけじゃなくて、他のマスコミも
この件について調査とか追求とか一切しないそう。
圧力です。
249名無しさんといっしょ:02/05/17 17:42 ID:???
ルナ君をタマシイのマブダチ(ブルブル、寒いねえ)と呼んでいる、
既出のパンタ笛吹という人は今年50歳なんだけど、ルナ君のボキャブラリーって
この年代のものと考えるとしっくり来る。同年代の中森じゅあんも
「すごいナー」みたいな書き方をよくしてる。
私はルナママよりもチョト年上だけど、ルナ君みたいな文字づかいは
高校生ぐらいのときまでしか使いませんでした。
「最高にイカしている」「ソマはとってもチャーミングだと思う」
「マァ」あたりが臭い。文字盤執筆はパフォーマンスで実際は50過ぎた
ゴーストライターがいるような気がする。あくまでも私の気のせい、ね。
250名無しさんといっしょ:02/05/17 17:43 ID:???
>>243
お疲れ様です。

うーん、「家族に迷惑」が免罪符かあ。
ってか、最初に迷惑をかけたのが誰なのか自覚してるとは
思えないですね。


251名無しさんといっしょ:02/05/17 17:45 ID:???
>>243
まじでかっ!
文春〜・・・キャンペーン張れよ〜・・・
文春の後ろには200万の2ちゃんねらーが煮え煮えでバックアップしてるのに。
252名無しさんといっしょ:02/05/17 17:46 ID:???
検証してくれよ。
ここにいても1%くらいは信じてるんだよ。
本物だったらいいなとさえ思ってるんだ。
でないとかわいそ過ぎるから。
253名無しさんといっしょ:02/05/17 17:46 ID:D1yOXegF
>>243
総体的に考えてこのままうやむやが一番。
という方向で固まったみたいですね・・・。
悔しくて寝れないです・・・。
254名無しさんといっしょ:02/05/17 17:46 ID:???
>>243
ショックです。こうなったら次はうわしんに期待するか。
255名無しさんといっしょ:02/05/17 17:46 ID:???
>>243
文春も腰抜けか‥‥‥。山拓問題でそれどころじゃないってか。
256名無しさんといっしょ:02/05/17 17:47 ID:???
雑誌ではインパクトに欠けるネタなのかもな。残念。
257名無しさんといっしょ:02/05/17 17:48 ID:???
NHKの圧力?
258名無しさんといっしょ:02/05/17 17:49 ID:???
もし新潮も文春と同じなら、

NHK+講談社+日本の全マスコミ VS 2ちゃんねら+米国諸科学会

調査中:NEWSWEEK

というのが現在の構図。
259名無しさんといっしょ:02/05/17 17:49 ID:???
そういうわけで作戦会議

・日本のマスコミに働きかけるのはほぼムダ
・NHKに直接文句いうのも効果薄い(感動した!で再放送要求は言語道断)

メディアの力が使えないと判明したからには
・圧力団体への働きかけ。
・政治への働きかけ。
・行政への働きかけ。
・司法への働きかけ。

スゲー3権全部にかよと見えますが、最後のヤツは語呂合わせ。
NHKへのキックバックが証明されないと検察は動かないだろうし。
260名無しさんといっしょ:02/05/17 17:49 ID:???
人生を変える道徳。

ルナ君、すでに道徳の授業に!!
http://www.rnac.ne.jp/~tai/index.htm
261名無しさんといっしょ:02/05/17 17:50 ID:???
>>243
悔しい。でもあきらめるのはまだ早い!
私に文才があったら告発本を書くのに。
262名無しさんといっしょ:02/05/17 17:50 ID:???
>>257
たぶん広告代理店の圧力じゃねえの?
263名無しさんといっしょ:02/05/17 17:50 ID:???
噂の真相、TVBrosに期待。
裏モノJAPANとかBUBKAにも載らないかな。
・・・間口がせまいか・・・。
264名無しさんといっしょ:02/05/17 17:51 ID:???
こうなったら反流奈・反NHK&講談社本でも発行するしかないのか?
こっちの方が売れる気がするがなあ・・・?
265名無しさんといっしょ:02/05/17 17:51 ID:???
>>259
+個人でできるのはNHKとの契約解除。
266名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:???
ここにいるフリーライターのみなさん、告発本書いてください。
お願いです。
267名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:A6Frq3n3
バッシング中にあぼーんした場合のデメリットの大きさも計算してると思われ
268名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:???
噂真、「奇跡の増刊号」出してくれ!!!
次号まで時間があり過ぎる・・・
269名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:???
中国でもいい、韓国でもいい、
アンタらの大嫌いなリーペンクイツどもが
オカルトで脳をやられてるんだよう、大々的に報道して
物笑いにしてくれよう。

イギリスさん、おたくらをクワイ川で捕虜にしたニッピーが、
保証金要求にも応じずに、こんなくだらん本買ってるんだよう。
なんでほっといてるんだよう。
270端くれ:02/05/17 17:52 ID:???
>>264
に賛成。専門家として文章書くぞ。原稿料なしのボランティアだ。
271名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:???
有田よしふは?
あの人なら顔広いし、ワイドショーのコメンテーターだし、
この件でどこもかしこも手を引いて、頼れるのはあなただけですって
メール出したら、アクション起こしそうじゃない?
未だに彼は今回の件をHP上で書いてるし。
272名無しさんといっしょ:02/05/17 17:52 ID:???
>>264
それが良いのですが
ここにいらっしゃるフリーライターの方が捨てPNで参加していただけるかということと
それを出版していただけるところがあるかというところがカナーリ問題。
273名無しさんといっしょ:02/05/17 17:53 ID:???
>>266
フリーライターだが、全然そういう真面目な社会系の記事と縁がありません。
ああ、アニメの紹介記事とその周辺ぐらいしか脳のない漏れ……。
274名無しさんといっしょ:02/05/17 17:53 ID:???
アンチ本はいいかもしれない。
滝本せんせーあたりどうかしら。
275名無しさんといっしょ:02/05/17 17:53 ID:???
>>258
わざわざ「構図」を作って敵と味方に分ける事に
なにか意味があるのか?
276名無しさんといっしょ:02/05/17 17:53 ID:???
「御家族に迷惑がかかるから検証も絶対しない」って。。
「日木一家は疑われていることを良しと思っておらず、
 誤解を解きたいと思っている」んじゃなかったのかよっ!
277端くれ:02/05/17 17:53 ID:???
どこか勇気のある出版社名乗り出よ。
278名無しさんといっしょ:02/05/17 17:54 ID:???
小林よしのりはどんなスタンスでいるのかな?
279名無しさんといっしょ:02/05/17 17:54 ID:???
今こそサイレントマジョリティの力を見せたい!
280名無しさんといっしょ:02/05/17 17:55 ID:???
>>264
あ、そうだ書き足りないところあった。
一番必要なのは、実名を出してこの件の中心になってくれる人だと思う。
金銭関係が絡むことだけにそこはしっかりとしないといけない。
当たり前か(^^;
281名無しさんといっしょ:02/05/17 17:55 ID:???
おめーら同人誌で作ってコミケで売ったらどうよ。
買いに行くよ。
282名無しさんといっしょ:02/05/17 17:56 ID:???
>>271
その有田さん、今回の件をマスコミが取り上げる事は
一切ないと断言してる。
おそらく、圧力などの裏事情知ったうえで言ってそう。
283名無しさんといっしょ:02/05/17 17:56 ID:???
>>243

おつかれさまでした。
ということは、ひゃーこ67さんは文春に出ないってこと
ですか?

284名無しさんといっしょ:02/05/17 17:57 ID:???
>>282
有田氏のサイトのどこにそれが書いてあったのかわかりませんでした。
コンテンツのURLを教えてください。
285名無しさんといっしょ:02/05/17 17:57 ID:???
>>281
コミケだと、特定の階層の方々しか読んでくれなそう。。。
286名無しさんといっしょ:02/05/17 17:57 ID:???
>>出版者様
ここのメンバーの情報収集力をご覧下さい。
10日で280ページ埋めてみろとおっしゃいましても
成し遂げられるものと確信しております。

できなければ
ナチュスピから自主出版か(藁
287名無しさんといっしょ:02/05/17 17:57 ID:???
288名無しさんといっしょ:02/05/17 17:58 ID:???
日本の小児医学学会とかでドーマン法のアンチ急先鋒というような勇者な医者はおらんのかー。
いるならURLだれかしらんかー?
289名無しさんといっしょ:02/05/17 17:58 ID:???
>>282
くそー!
有田は駄目か…どうする?
本出版が一番いい。
滝本あたりにメールで案を出して、
有田にも出すとか…
とりあえず、あの二人が結びついて、
中心になってくれればなんとか実現するんじゃないか?
290名無しさんといっしょ:02/05/17 17:59 ID:???
2ちゃんねるの中でもこの運動を大きくしていきませんか?
「クリック一つで救える命があるらしいです」みたいに
あちこちにここのバナーが貼るのが夢。
291名無しさんといっしょ:02/05/17 18:00 ID:???
>>287
ほんとだ。脱力した。


ありがと。
292緑の手の名無しさん:02/05/17 18:00 ID:PeTG5IuN
働きかける先、こんなとこどうよ?

★ 民放でも流奈タンおよび関連問題を取り上げてもらえるよう
(社)日本民間放送連盟
http://www.nab.or.jp/index.html

★ 33スレの417で書いたんだけど、何か放送番組の裁判所みたい
放送と人権等権利に関する委員会機構
http://www.bro.gr.jp/bro-etc/gaiyo.html
 ・流奈タン、ソマタンへの人権侵害
 ・公共放送局による偏向の無い番組(放送法3条2の3・4、同46条
 あたり抵触?)を期待していた視聴者に対する「期待権の侵害」
  等を理由に提訴してみる

★ 講談社については
(社)日本書籍出版協会
http://www.jbpa.or.jp/
 講談社も会員。
 中に「出版の自由と責任に関する委員会」ってのがある

 ここの関係団体一覧
http://www.jbpa.or.jp/link.htm
 中の、出版倫理協議会ってのが出版関係では最高の審議機関みたい
 ほかに、(社)日本雑誌出版協会とか(社)読書推進運動協議会とか
293名無しさんといっしょ:02/05/17 18:00 ID:???
>>288
スギケン先生もやっぱりダメなのかのぅ。
http://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/bbs/index.htm
294名無しさんといっしょ:02/05/17 18:01 ID:???
でも、有田自身の闘志はまだ萎えていないみたいじゃないか?
289みたく滝本と結びつけば、それこそ乗ってくるんじゃない?
295名無しさんといっしょ:02/05/17 18:02 ID:???
>>289

やるなら2ちゃんねら有志でやりたい。
ただ、その際有田氏、滝本氏のアドバイスがいただければなと思う。
296名無しさんといっしょ:02/05/17 18:02 ID:???
あんち本の表紙はナンシー関の版画キボン。
297名無しさんといっしょ:02/05/17 18:02 ID:???
>>294
乗ってきていただけたら
あとはそれこそ、編集者が一人居れば良い。

流通のことまでを考えると鬱になるが
298名無しさんといっしょ:02/05/17 18:03 ID:???
有田と滝本か…どうだろう。
あの二人を結べるか?
それ以前に、滝本は乗り気になるだろうけど、
有田は今の仕事優先しそう。
299名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
有田はまだ「〜だろう」だ!!!望みを捨てルナ!!!
300名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
>>282
揚げ足を取るつもりはありませんが、
「一切ない」とは言っていないよ。
>あの「奇跡の詩人」。マスコミではもう取り上げる予定はないようだ。私の感想。
とおっしゃっています。
粘り強く訴えよう。
301名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
・・・となると、ターゲットは文芸春秋社か・・・
週間文春の発行元だし、2ちゃんねる宣言も出してるし・・・
誰か、文芸春秋にコンタクトとる気あるか?
302名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
>>295
そだね。アドバイスでももらえれば御の字。
303名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
胡散臭い番組をNHKスペシャルという看板枠で放送し、
批判が出たら慌てて釈明して傷口を広げ、「家族に
迷惑が」と言い訳して話をうやむやにする。

正直、ここまで腐ってるとは思わなかったよ。
304名無しさんといっしょ:02/05/17 18:04 ID:???
>>295
もちろん、2ちゃんねら有志も大切だろうが、
有田の名前は大きいと思う。
人の目線を引くのには有田とか、ある程度名前の
通った人物が必要。
305名無しさんといっしょ:02/05/17 18:05 ID:???
SPA!の扶桑社あたりにたのめないかなあ
306名無しさんといっしょ:02/05/17 18:06 ID:???
金さえあれば自費出版で流通経路に乗せるまでは
たいしたことないんだけどね。
あとは書店が取ってくれるかどうかだから。
307名無しさんといっしょ:02/05/17 18:06 ID:???
有田にメール出すか?
でも、そうなるとしたら、ここにいらっしゃる
一部の執筆の仕事をしている人から、ここの総意という
形で出してもらうのがいいと思うんだけど…
308名無しさんといっしょ:02/05/17 18:07 ID:Sc+6cLmo
虐待疑惑ってことで児童相談所に動いてもらえないかな?
309名無しさんといっしょ:02/05/17 18:07 ID:???
いや、これだけ大きくなれば自費じゃなくて大丈夫と思われる
企画書を文芸春秋か扶桑社に送ってみたらどうか?
310名無しさんといっしょ:02/05/17 18:07 ID:???
>>296
ギャラが払えません(藁

>>305
圧力掛かっているのならどの出版社も望み薄では。
最悪、自力で営業開拓するか
最初からBOOKOFFに入れてしまうか。

流奈君の言葉じゃないけれど
「出来るだけ多くの人にメッセージを届けたい」んだよ。
311名無しさんといっしょ:02/05/17 18:08 ID:???
>>308
駄目だよ。
俺、児童相談所に連絡したけれど、
あれだけじゃどうにもできないって言われたよ。
312名無しさんといっしょ:02/05/17 18:09 ID:???
うーんと、出版の知り合いはいるんだけど
そうするともろ自分の社会生活に影響出るんだよ
だから、直接紹介はできないけど
どうしたら本を出せそうかの情報ならちょっと提供できるよ
313名無しさんといっしょ:02/05/17 18:09 ID:???
本を出すなら、出版社も商売なので無名の2ちゃんねらよりも、
有田、滝本両氏のようなネームバリューをほしがるはず。
ここで必要なのはライターよりも(実際はある程度口述筆記をまとめたりするのに必要な場合もあるが)、編集者。
フリーでもいいし、どこかの社員でもいい。
何人かこの問題に興味を持つカルトバスター、弁護士、医師に取材、共同執筆をまとめた本の企画書を書いてほしい。

いや、ここで2ちゃんねらが書いてもいい。
そしてそれをだれかまとめて出版社に持ち込み、企画が通ったらその金はそっくりそのまま全部その企画書をまとめて通したヤツがもってけばいい。ご褒美だ。
314名無しさんといっしょ:02/05/17 18:10 ID:???
自費出版でもいいんじゃないか?
で、後は良心ある書店さんに直接卸させてもらえばいい。
(勿論、委託で)
残る問題は運送だよ。取り次ぎを介さない訳だからこれは自分たちで手配しないといけない。
自費出版をサポートしてる会社ならノウハウがあるはず。
誰かそっち方面でコネのある人いない?
315 :02/05/17 18:10 ID:LtGwXY43
>>288
小児神経科医 杉本健朗
ttp://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/index.htm

かなり今回のことについて怒っています。
日記
ttp://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/topi/index.htm

掲示板
ttp://web.kamogawa.ne.jp/~sugimoto/bbs/index.htm
316名無しさんといっしょ:02/05/17 18:10 ID:???
>>307

有田氏が >>304 を読んだら断ると思うが(w
317名無しさんといっしょ:02/05/17 18:11 ID:???
>>312
情報きボン!
318名無しさんといっしょ:02/05/17 18:12 ID:Sc+6cLmo
>>311
指折ってるのに?
信じられんな・・・
319名無しさんといっしょ:02/05/17 18:12 ID:???
>>313
黒字になれば、多少は
「第2のルナ君を出さないために」
子供の人権を守る団体とかに寄付したい。
320名無しさんといっしょ:02/05/17 18:14 ID:???
http://suwa2.root.or.jp/toshokankokai/

ここに原稿を持ち込むという手もある。
原稿の質が高ければ、出版費用は自費ではなく出版社持ち。
321名無しさんといっしょ:02/05/17 18:14 ID:???
>>313
ここの2ch参加者に専門家が多いのは周知のとおり
それぞれが分担して原稿書いてもかなり専門性は出るはず

あと、必要なのは優秀な編集者、これは間違いない
この手の本はライターの筆力だけではだめ、
編集者がいかにまとめて売り出すか、になるから。

それと、ネームバリューが必要ならば
偉い人に「解説」と帯につけるコメントをもらえばすむんだよ
322名無しさんといっしょ:02/05/17 18:14 ID:???
匿名性ゆえ便所の落書きと揶揄されている2ちゃんねらー。
取るに足らないスレならばそれもありだろうが
この国の根幹に関わる一大事と認識出来ているのはここの住人のみ。
権力に媚びずに嘘を嘘と言い切れるのが真の勇者。
引篭もりの遠吠えと呼ばれても
寸鉄を帯びずに真実を求める姿勢は人として正しい。
なにをすべきかではなく自分が出来うることで連帯すればよし。
なにもせずに敗れるよりはレジスタンスとして最後まで戦いに臨む。
この戦いの勝者は真実を引き出した者だ。
それがどのような真実であっても。
そして勝利の暁にはモニターの前で人知れず美酒に酔おう。

   この戦いだけは勝たねばならない。
323名無しさんといっしょ:02/05/17 18:15 ID:???
>314
直接書店卸じゃきついだろ。
自費出版でも、販路を持っている出版社を通すと楽かと思われる。
たま出版とかがやってるよ(W
金さえ出せば出してくれる
324名無しさんといっしょ:02/05/17 18:16 ID:???
というわけで、ちょっとフリー編集、手を挙げろ。
325名無しさんといっしょ:02/05/17 18:16 ID:???
>>320
それには反対、そういうのは自費出版を斡旋する一つのビジネスだから
ちゃんと本を出して流通させるには、
それなりの出版社でそれなりの企画ものにしないと意味がないよ
326名無しさんといっしょ:02/05/17 18:16 ID:???
>>320
ゆ、夕刊フジの原稿がそこから出版されている…
なにがあったんだろう?
327名無しさんといっしょ :02/05/17 18:16 ID:???
きょう受信料支払いを停止しておきました。

Nスペは安定した作りだと信じて見ていたのに・・・幻滅しました。
328名無しさんといっしょ:02/05/17 18:17 ID:???
勝谷誠彦さんあたりだったら食いつきそうな話じゃねえか?
http://homepage2.nifty.com/katsuya-m/

出版社だったら鹿砦社あたりか?
http://www.rokusaisha.com/
329名無しさんといっしょ:02/05/17 18:17 ID:???
>>324
フリーの編集者じゃなくていいんじゃない?
今まで出ていた文春にも扶桑社にも優秀な編集者はいるはず
そこらへんの優秀な編集者に接触できればベスト
330名無しさんといっしょ:02/05/17 18:17 ID:???
>>324
そうだな。
素人が売上の使い道とか、
先の先の話をしていても夢見話で終わってしまう。
執筆業界の人に、どうすればいいか意見してほしい。
331名無しさんといっしょ:02/05/17 18:18 ID:???
ぶ、文春の編集者あ・・
知り合いにいた気がするが連絡先忘れたあー
332名無しさんといっしょ:02/05/17 18:18 ID:???
自費出版は最後の手段じゃないかと思われ?

それよりも、扶桑社や文芸春秋に通る企画書の方が先ではないでしょうか。
333名無しさんといっしょ:02/05/17 18:19 ID:???
>>322
オレは今ディスプレイの前で震えたよ。
このままじゃ悔しすぎるよ。
何か自分の子供の教育にもかかわる気がしてきた。
何としても真実を真実として世にしらしめようぜ!
334名無しさんといっしょ:02/05/17 18:19 ID:???
本にCD−ROMがついていれば完璧だが(以下略)
335名無しさんといっしょ:02/05/17 18:19 ID:???
おそらく、講談社のルナ本が売れている限り、批判本もそれに比例してある程度の部数がみこめるはず。
企画として出版社に損をさせるようなものではない。
編集諸氏、一考を願う。
336名無しさんといっしょ:02/05/17 18:20 ID:???
もし本当に反論の本出したら、あの親に訴えられそう。
337名無しさんといっしょ:02/05/17 18:20 ID:???
企画書…ってどんなの?(w
スマソ。全くの素人なんだ。
でも、動き出すなら力になりたい。
このまま風化させるのは嫌だ。
338名無しさんといっしょ:02/05/17 18:21 ID:???
>>323
でも、配本数は取り次ぎが主導権を握って決めるもんだから
場合によっては取り次ぎに断られる事もあるよ。
ただ、大手出版社の場合はその心配は少ないから、
頼むなら大手だね。
339名無しさんといっしょ:02/05/17 18:21 ID:???
>>328
確かに勝谷さんだったら扶桑社にコンタクトしやすいかも・・・
340名無しさんといっしょ:02/05/17 18:21 ID:???
>>332
同意、まずは企画書あってなんぼ
それからしかるべき出版社にコンタクト
いい出版者なら編集者もいるし、まとめ方や売り込みのノウハウがあるよ
341名無しさんといっしょ:02/05/17 18:22 ID:???
・流奈君の生い立ち
・流奈君の能力について
・流奈君の著述
・FC法のでたらめ
・ドーマン法への疑問
・ニューエイジ
・癒されたい人々
・出版社の思惑
・公共放送のあり方
342名無しさんといっしょ:02/05/17 18:22 ID:???
>325
「そういうの」でも出しさえすれば
あとは2ちゃんねらの役、
紀伊国屋書店に行って「『そういうの』から出ているルナくん検証本有りますか?」
って言って注文するんだよ。
書店ベスト10に入れば新聞や雑誌に載っちゃうの、知ってるね。
そうしてベストセラーは作られるんだよ。
343名無しさんといっしょ:02/05/17 18:23 ID:???
>>335
凡人が「出版社さん、なんとかしてください」って言っても
出版社が売り込んでくることはないよ
ちゃんと企画を作って自分たちで売り込まなきゃ
今はそれができるかどうかが問題になるね
344名無しさんといっしょ:02/05/17 18:23 ID:???
>>342
今からAmazonのランキングが楽しみだ。
擁護派から縦読み攻撃食らってもそれはそれで面白いしな。
345名無しさんといっしょ:02/05/17 18:23 ID:???
>>336
自作自演を棚にあげて訴えるかもね、名誉毀損で。



腹が立ち過ぎて胃が痛い・・・
346名無しさんといっしょ:02/05/17 18:23 ID:???
・・・で、企画書、誰が書くの?
347名無しさんといっしょ:02/05/17 18:24 ID:???
>>336
それこそ望むところだ。法廷で真実が明らかになる。
ぜひとも訴えてもらいたい>日木家&NHK
348名無しさんといっしょ:02/05/17 18:24 ID:???
>>337
決まった形式はないが、

・書名(仮でいい)。
・執筆依頼したい作家とその理由。
・コンテンツとだいたいの内容。
・版型や装丁の見本(くだらんと思うだろうが以外と大事)

などをわかりやすく丁寧に、だが簡潔に書く。
出版社が見て、「こんな本出したら売れる、大もうけだ!」と金に目をくらませるテクニックも必要(w
349名無しさんといっしょ:02/05/17 18:25 ID:???
>>336
弁護は滝本先生おながいします。

>>346
企画書のサイトかスレ立てて合議制にしますか?
350名無しさんといっしょ:02/05/17 18:25 ID:5zWkLkRv
If既出スマソ

本件の英語の要約ページを纏めている方いらっしゃいませんか
リンクを海外サイトのあちこちにはらせてもらい、NHKのアフォ
さを海外向けに告知するのもよいと思われ
351名無しさんといっしょ:02/05/17 18:25 ID:???
>>349
チャットルームを作るか、有志でメールを回しますか?
352名無しさんといっしょ:02/05/17 18:26 ID:???
>>346
だから、フリー編集に手を挙げろと言ってるんだが、
ちょっと今の時間見てないか、さもなければヤバそうと踏んでるんだな。
353名無しさんといっしょ:02/05/17 18:26 ID:???
>>346
あらゆる案が浮かぶが
「で、誰がどうやって、どうするの?」で
いつも止まる。今度こそがんばろう。
354名無しさんといっしょ:02/05/17 18:26 ID:???
そういえば英語のサイトってありませんね。
あれば便利かもしれない。
355名無しさんといっしょ:02/05/17 18:27 ID:???
>>352
だから、フリーじゃなくてもいいっていうことだよ
まずは企画書つくらなきゃ
「誰か作ってください」だけじゃなかなかできないしね
356名無しさんといっしょ:02/05/17 18:27 ID:???
>>349
あー。
企画書の書き方とかアイディアとかはいくらでも出すよ、無料で。
それで金儲けした奴がいても漏れは別にいいや。
357名無しさんといっしょ:02/05/17 18:29 ID:???
>>353
そう。これはもう最後の手段だ。
358名無しさんといっしょ:02/05/17 18:29 ID:???
とりあえず、有志でメール交換でも始めた方がいい
ここで話せばアイデア盗まれるぞ
359名無しさんといっしょ:02/05/17 18:29 ID:???
反論本出したら、日木家はそれを逆手にとって被害者ぶって、
また新たな本出したりしそう
360名無しさんといっしょ:02/05/17 18:29 ID:???
2ちゃんねらー絡みの本は2ちゃんねらーが買うから結構売れるよね。
ターゲットがピークにときなら
アンチ本は充分商売が成り立つってことも企画書に折り込んでよ。
361名無しさんといっしょ:02/05/17 18:30 ID:???
>>356
お手数かけますがヨロシクお願いします。
362名無しさんといっしょ:02/05/17 18:30 ID:???
別スレはやめた方がいいと思う。
勢力の分散になりかねない。
363名無しさんといっしょ:02/05/17 18:30 ID:???
新スレ立ててはいかがでしょう。
本スレから出て行けという訳じゃないけど、
他のネタに埋もれてうやむやになる可能性があるよ。
364名無しさんといっしょ:02/05/17 18:30 ID:???
ルポ形式で、滝本、有田、その他の有名人に取材して談話を取り、文章にまとめて原稿を作り、
そのままいくつかの出版社に送るのもいいと思う。
時間を考えると急ごしらえでも早く世に出すべき。
365名無しさんといっしょ:02/05/17 18:31 ID:???
W杯は実際どのくらい影響するのだろうか?
366名無しさんといっしょ:02/05/17 18:31 ID:???
クローズドの掲示板ですか。
漏れはページのスペースほとんど使っていないから提供しても良いですよ。

しばらく時間掛かるかもしれませんけど(←大問題)
367名無しさんといっしょ:02/05/17 18:32 ID:pu4KRi+i
>342 「そういうの」でも出しさえすれば
あとは2ちゃんねらの役、
紀伊国屋書店に行って「『そういうの』から出ているルナくん検証本有りますか?」
って言って注文するんだよ。

その本出版されたら、すぐ買いにいきます!
ネット住民として、そういう協力の仕方があるんですね。
資金の寄付なんかも募ってくれませんか?

368名無しさんといっしょ:02/05/17 18:32 ID:???
なんかもう、くやしい
369名無しさんといっしょ:02/05/17 18:32 ID:???
タシロに日木家を盗撮してもらったら真実がわかるのにな。
370名無しさんといっしょ:02/05/17 18:33 ID:???
>>358
たしかに。

どうしようか・・・・
371名無しさんといっしょ:02/05/17 18:33 ID:???
話題がループしてるこのスレ使っていいんじゃないの。
372名無しさんといっしょ:02/05/17 18:34 ID:???
>>365
そればっかりは、開幕してみない事には何とも予想し難いかも。
でも、中村俊介が代表外れただけですごい勢いだからなぁ…実際はとても影響が出るものなのかな…
373名無しさんといっしょ:02/05/17 18:34 ID:???
>>368
だから、本を出版して問題を叫ぼうや。
374名無しさんといっしょ:02/05/17 18:34 ID:???
寄付だったら、したいです。
他に力になれないから。
375名無しさんといっしょ:02/05/17 18:34 ID:???
今、メーリングリストを用意しようと思うがどうだろう?
企画立てたい人の情報交換専用
376名無しさんといっしょ:02/05/17 18:34 ID:???
>>315
スギケンいいこと言ってるね。
377名無しさんといっしょ:02/05/17 18:35 ID:???
ボランティアの振りして忍び込んでこっそりカメラをセット。

でも犯罪だ・・・・・・・・・。
378名無しさんといっしょ:02/05/17 18:35 ID:???
今回のことで初めて自分に権力や発言力が無いことを呪ったよ(悔)
379名無しさんといっしょ:02/05/17 18:35 ID:???
>>375
ぜひおながいします!
380名無しさんといっしょ:02/05/17 18:35 ID:???
漏れはアイディアなんていくらでも盗まれてかまわん。
つか、だれかここ見て、「おお、こりゃいい金儲けのネタになりそうじゃわい」とか言って企画書書け。
漏れは今自分の仕事で手一杯で(2ちゃんはしてるが)とにかく自宅を出られないのよ、とほほ。
381名無しさんといっしょ:02/05/17 18:35 ID:???
>>375
良いですね。
掲示板はセキュリティとか考えていたら面倒だと発覚。
382名無しさんといっしょ:02/05/17 18:36 ID:???
375です
5分待ってください
その間、議論についてけないので失礼
383名無しさんといっしょ:02/05/17 18:36 ID:???
そうだね。
もしアイデアが盗まれたとしたら、どっちかと言うと
喜ばしいのでは?
384名無しさんといっしょ:02/05/17 18:36 ID:???
>>375
お手数だが頼みます。
385名無しさんといっしょ:02/05/17 18:37 ID:???
ヘタに寄付は募ったりしないほうがいいと思うぞ。
赤字でも自分で責任を持つ、その代わり儲かるかもしれない。
出版ってある程度ギャンブルだし。
そういうところはいくら社会的に有意義な企画でもシビアであったほうがいい。

万が一、詐欺騒ぎにでも発展したら大変というのもある。
386名無しさんといっしょ:02/05/17 18:38 ID:???
・いきなり告発本は
 リスクが大きすぎて出版社は取り上げない
 売れる見込みもない(書籍になる頃には話題が風化)
 
・著名人や研究の大家が、メジャー誌に本格的に告発文を掲載すれば
 世論が動く可能性はある

ということで>>364に賛成
387名無しさんといっしょ:02/05/17 18:38 ID:???
確かに膠着状態が続いているが
そう簡単に進む問題ではない。

あせりは禁物。
分裂はまだ時期尚早と思う。

わからんでもないけど。
確かに俺も悔しくてたまらんし、何とかしたい。
388名無しさんといっしょ:02/05/17 18:42 ID:???
俺自身は出版方面に関して何の力にもなれないんだけど、微力でもいいから力になりたい(←日本語変?)
何か出来る事ないですか?
389名無しさんといっしょ:02/05/17 18:43 ID:???
黙殺されかかってる現状を踏まえれば出来不出来よりも時間との戦い
どのような形であれ一石を投じるのが最善の策
BBSを越えて別のメディアに波紋を広げるのが主たる目的

なので俺も>>364にイピョー
390名無しさんといっしょ:02/05/17 18:43 ID:???
>>388
私も
391名無しさんといっしょ:02/05/17 18:45 ID:???
>>388
万一出版された場合は、腱鞘炎になっても歯を食いしばってアマゾンに五つ星の書評をたのむ!
392名無しさんといっしょ:02/05/17 18:45 ID:???
>>388
英語のサイトを立ち上げる。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/
ここを翻訳エンジンに突っ込んだだけのページでもホスィ
って、自分も出版にはお役に立てなかった
393名無しさんといっしょ:02/05/17 18:45 ID:???
>>388
俺も
394364:02/05/17 18:48 ID:???
漏れ、取材の仕方とか経験あるから(フリーライター)、いくらでも教えてやる。
自分でやりたいけど、マジ今家から出られんのよ(涙)。
なんでも聞け〜〜〜!!!

#でも時々何時間も顔を出さなかったりするので、その時はゴメソな。
まあ、他にも経験者はどうせいくらでもいるだろうけど。
395名無しさんといっしょ:02/05/17 18:48 ID:???
ある祭のコテハンたちを半年ほど見てきたけど、
一部の人間だけで集まって、何らかの企画書を作るのなら、
ここにある程度は情報提供しないといけないと思う。
もちろん全てを晒すのは逆に危険だけど、
「今はこういう状況です」というような状況報告はマメに。
自分も実は、先述した祭りの中でまとめ的なコテハンだったのだけれど、
一部の人間たちが集まると、途端に周囲は馴れ合いだしたりして、
正直だらしないなと思った。
参加する人たちは、それなりの一線というか、私生活とはまた別という事を
心に置いておかないと。
396名無しさんの母:02/05/17 18:49 ID:sIwFWSSe
文春ネスコか宝島社なら乗ってくれそうだと思う。
あとは飛鳥新社。
397名無しさんといっしょ:02/05/17 18:50 ID:???
たよりない意見ですまんが
せめて
出版されてからの宣伝活動だけでもちお役に立ちたい。
398名無しさんといっしょ:02/05/17 18:51 ID:???
週刊文春よりも、文藝春秋(もしくは月刊のほうの新潮とか)のほうがある程度のページ数の長編ルポを載せるのには適しているかもしれない。
399名無しさんといっしょ:02/05/17 18:52 ID:???
>>396
宝島社、いいねえ。
400端くれ:02/05/17 18:52 ID:???
>>341
FC法は俺に書かせてくれ!
401名無しさんといっしょ:02/05/17 18:52 ID:???
>>396
乗ってくれる、くれないはこれからの企画次第。
NHK出版でも採用される企画書を目指す!!
……のは遠慮したいが、目をつけて頂かなくてはならない。
402名無しさんといっしょ:02/05/17 18:54 ID:???
でももし本当に反論本が出せて、日木家が糾弾された時、
ルナ君やソマちゃんはどうなるんだろう、と少し心配。
403名無しさんといっしょ:02/05/17 18:54 ID:???
>>394
取材依頼は、メールでも構わないし、
原稿は書いていただいてもいいよね。
(2ちゃんねらーに編集されては、かなわんとも思うだろうし)
取材対象には散々メールは言っていると思うけれど、
「いま、こういう企画を持ってて、意見を頂いてこうしたい」という
具体的なプランを示す趣意書がなかったと思う。
404名無しさんといっしょ:02/05/17 18:54 ID:???
つか、出版社を選ぶな。
企画持込ってのはこっちが出版社に選ばれる立場なんだよ。
取り急ぎ企画書を作って手当たり次第出版社に送ればいい。
405名無しさんといっしょ:02/05/17 18:54 ID:???
2ch新聞でも作って
駅などで無料配布する、て湯のはどうだ?
406名無しさんといっしょ:02/05/17 18:55 ID:???
375です
とりあえず、情報交換向けのメーリングリストを作りました。
参加にはHotmailかYahoo-mailの取得を推奨します
(今後、カンファレンスなどをやる可能性があるので)
http://www.egroups.co.jp/settings/kisekinosijin
407名無しさんといっしょ:02/05/17 18:55 ID:???
アドレスまちがえた

http://www.egroups.co.jp/group/kisekinosijin
408388:02/05/17 18:55 ID:???
>>391
その程度は全くお安い御用
ついでにesbooksの「みな書」でも宣伝するよ
>>392
とりあえずexcite翻訳に突っ込んでみたけど駄目ダタヨ・・・(´д`)
409名無しさんといっしょ:02/05/17 18:56 ID:???
有田氏が言うように「マスコミ」はもう期待できない
「医学者団体」も「児童相談所」も期待できない
「弁護士」である滝本氏は期待できそう、舵とってもらわないまでも、
法律的アドバイスはしてもらえそう
結局、利害関係の無い「有象無象」の2ちゃんねらーが最強なんじゃないの?
まあ市民運動なんだけど、ネットにより100倍速く展開し1000倍速く伝わる
その点で
>>104
の案は吟味していいんじゃないかな
ほんとに論外なの?
410364:02/05/17 18:57 ID:???
思いっきり急ごしらえでいいのなら、だれかHPを立ち上げて原稿を募集し、
掲示板形式ではなくWebマスターが吟味したものだけを掲載する。
基本的に著作権は放棄してもらい、出版権をwebマスターに委ねる。
識者のサイトでルナ本問題を扱っているところとリンクを相互リンクしてもらい、できれば文章の引用もさせてもらう。
ある程度の量が集まったところで「このサイトまるごと出版しませんか?」と宝島社などに声をかける。
411名無しさんといっしょ:02/05/17 18:59 ID:???
>>409
吟味すべき点はあると思う。
それをやるとしても
拠り所となる書籍が存在したら活動がやりやすくなると思う。
412名無しさんといっしょ:02/05/17 19:00 ID:???
 

pakira house




       
 特殊学級に在籍している生徒のための学習塾、兼、学童保育の場
  それが「パキラハウス」です。場所は宇都宮です。



what's New! 

・14.3.10
 ・ひびのにっき
  平成14年2月分までのにっきを整理しました。
 ・りんくのぺーじ
 ChallengedNetwork★ 障害を考えるすべての人のページ ★(夜汽車さん制作)を追加。 


contents

・入塾案内 ・ひびのにっき
・塾のお知らせ ・プロフィール
・ぎゃらりー ・りんくのぺーじ
・塾でのエピソード  
.  
   
   
ぱきらにあんずるーむ(掲示板)
(dionからT-cupにひっこしました。ささやかな過去ログはこちら)







    
413名無しさんといっしょ:02/05/17 19:01 ID:???
>>404
漏れは企画書ぐらいは書いてもいいが、実際の取材・編集作業にくわわれん。すまん(涙
414名無しさんといっしょ:02/05/17 19:04 ID:???
福祉関係者です。
今回の件で、「障害者胡散くせー」とか、ふだん障害者にかかわっていない人に
思われるのがこわい。障害者に必要以上に聖なるイメージを抱かれてしまうことも。
一般の人は、たとえばたった一人の障害者にいじわるにされたら「障害者っていやだな」
と、障害者全体に嫌なイメージを持ちます。
次にその障害者とは別の障害者を見かけても親切にしなくなります。
だから障害者の中には、自分の問題が障害者全体の問題となってしまうから
常に「次の障害者の事を考えて」行動している人もいます。
そういう人の立場を悪くしないであげてほしい。
今回のNHKやもし告発本が出版されることになっても、一般的には「障害者が
また問題を起こした、うぜー」ととられかねないと思います。
だから、本を出すのなら慎重にしてほしい。障害者を告発するような内容と
絶対に思われないように、NHKの責任を追及する方向で。
415名無しさんといっしょ:02/05/17 19:06 ID:???
とりあえず、本の企画に関する情報交換はこちら

http://www.egroups.co.jp/group/kisekinosijin
416名無しさんといっしょ:02/05/17 19:06 ID:???
流奈君じゃありませんけど〆切決めた方が良くないですか?
明日明後日とか。
早すぎるか(´д`)
417名無しさんといっしょ:02/05/17 19:06 ID:???
>>414
 障害者が食い物にされてる状況は放置しておいてもよいのかね?
418名無しさんといっしょ:02/05/17 19:06 ID:???
>>364
> ルポ形式で、滝本、有田、その他の有名人に取材して談話を取り、
> 文章にまとめて原稿を作り、
> そのままいくつかの出版社に送るのもいいと思う。

少なくとも、今現在それぞれのサイトに掲載してる文章を
使わせてもらうということはできそうな気がする。
419名無しさんといっしょ:02/05/17 19:07 ID:???
一般的には「障害者が
また問題を起こした、うぜー」ととられかねないと思います。

そんな事ないでしょう。そうなんですか?
420名無しさんといっしょ:02/05/17 19:08 ID:???
>>416
〆切りがないと
あしたのいまごろにはきっとこの話もなくなってる。

421名無しさんといっしょ:02/05/17 19:10 ID:???
>>420
マジで時間が無いので
週明けまでに体裁整えて
来週の週末までに一応の結果を待った方が良いかと思われ。

それまでに良い返事が来なかったら
次の手段も視野に入れるということで。
422名無しさんといっしょ:02/05/17 19:10 ID:???
>>419
あるでしょう。
423名無しさんといっしょ:02/05/17 19:11 ID:???
>>414
敵はやっぱりNHK、そして講談社だ。
みんなそう思ってる。

でも
まったくの無傷ではすまないだろうから
覚悟したほうがいい。
424名無しさんといっしょ:02/05/17 19:11 ID:???
>>421
かんべんしろーーーーー!!!
漏れは今編集者から「週明けには必ずですよ」と念を入れる電話が入ったばかりだーーーー!!!
425名無しさんといっしょ:02/05/17 19:12 ID:???
>>406

このMLの対象参加者は、どんなかんじっすか?

> 406 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/05/17 18:55 ID:???
> 375です
> とりあえず、情報交換向けのメーリングリストを作りました。
> 参加にはHotmailかYahoo-mailの取得を推奨します
> (今後、カンファレンスなどをやる可能性があるので)
426名無しさんといっしょ:02/05/17 19:13 ID:???
タイムの表紙にとりあえずドーマン博士でも推薦しとくか……。
427名無しさんといっしょ:02/05/17 19:13 ID:???
>>419
残念ながら、そういう反応も少なくはないと思います
>>417
食い物にしようとしているNHK、講談社を告発するのは賛成ですが、
日木家のインチキを暴くとかそこに焦点がむくのはどうかと。
そうしたら告発本を出しているこちら側が障害者いじめをしているように
一部の人からとられかねないと思います。そうしたら本末転倒でしょ。
428名無しさんといっしょ:02/05/17 19:13 ID:???
敵ってなんだ?
問題点を指摘するだけじゃいかんのか?
429名無しさんといっしょ:02/05/17 19:13 ID:???
>>364
記事にするにせよ、出版するにせよ、
きちんと各方面の権威の意見を集めることが重用だな。
このスレには、細部の疑問やその検証が多いから、
ヒビ家叩きにもなりかねない。
あくまで目的をNHKの番組への疑問として、
きちんと検証の視点を多角的に整理した方がいい
430名無しさんといっしょ:02/05/17 19:15 ID:???
>>414
このスレの今までの流れから当然、ターゲットはNHKと講談社です。
でも
>障害者に必要以上に聖なるイメージを抱かれてしまうことも。
…この部分はルナ君にあてはまりませんか?
431名無しさんといっしょ:02/05/17 19:15 ID:???
>>425
まだ、登録してる奴は数名だけです。
が、実際に企画に参加する奴は多くないと思われますので
最初から、数は見込んでません。
出版社の奴がROMってるといけないので
登録しないとアクセスできない設定にしてあります
432名無しさんといっしょ:02/05/17 19:15 ID:???
>>417
あのさあ、いつか言おう言おうと思ってたんだけど、
「ルナくんは本当に本物じゃないのか、冷静に判断しよう」とか
慎重に事を進めよう、正確に事を進めようという意見が出たら、
すぐに擁護派だって決め付けてかかるの、よくないと思うよ。
誰も食いものにされたままでいいなんて言ってないじゃない。
「個人叩きに終わらないように慎重に」って意見してるだけでしょ。
433名無しさんといっしょ:02/05/17 19:16 ID:???
NHKの問題点を指摘する方向で
434名無しさんといっしょ:02/05/17 19:17 ID:???
>431
なんで出版社がロムってるといけないの?
オープンでいいと思うよ。
435名無しさんといっしょ:02/05/17 19:18 ID:???
>>414
>>417
>>419
ルナ本に感動するような30万人以上の人を相手にするのだから
我々の想像力の限りを尽くさないといけないだろうな(笑
436名無しさんといっしょ:02/05/17 19:19 ID:???
>>434
少なくともこのスレで意見を出している2ちゃんねらは金儲けが目的ではない。
金儲け目的の出版社が企画を盗んで荒稼ぎしたいのならさせておけ。
そのほうがありがたい。
437名無しさんといっしょ:02/05/17 19:21 ID:???
ベストセラーが出たら、それの便乗本出して他の出版社が金を稼ぐというのは、わりとよくあることだよ。

パンダ笛吹だって、アガスティアの葉の批判本出して儲けたじゃん。
儲けたいやつは儲けてくれ。
無償でネタでも企画でも原稿でも出す。

こっちは正業はほかにあるのでそれで稼ぐ。

438名無しさんといっしょ:02/05/17 19:21 ID:???
うーん、どうでしょうか
少なくとも2chで企画を出すのは難しいんでML作ったんですが
案をまとめるまでは余分な雑音を入れないのが無難というのと
自分もそうなんですがあまりオープンだと出版の具体的な話が
できにくくなる面があると思うんで、もうちょっと検討させてほしい
439名無しさんといっしょ:02/05/17 19:23 ID:???
NHKの問題点
・流奈君の能力の検証ついて
・FC法の問題点を無視
・ドーマン法の否定的意見を取り上げなかった。
・出版社とのタイアップ
・公共放送のあり方

 か?
440名無しさんといっしょ:02/05/17 19:23 ID:???
案が盗まれることを恐れているというよりも
案を上げている段階で個人名が出たりすると
オープンなところだとやりにくいと思うんですが、どうですか?
441名無しさんといっしょ:02/05/17 19:24 ID:???
>>407
乙。
後ほど参加します。
442名無しさんといっしょ:02/05/17 19:24 ID:???
>>409
>結局、利害関係の無い「有象無象」の2ちゃんねらーが最強なんじゃないの?
これ、賛成。
カウンターメディアであるネットワークの利点を捨てて、他メディアと同じ土俵に
あがれば、力勝負で潰されかねない心配があります。

たとえば、満を持して出した反論本の売上が数万部に過ぎなかった場合、
「ほれ、疑問をもっている人はこの程度しかいない。結果がすべてだ」と言われて
しまう危険性もあるということです。今の出版業界は三万刷って二刷りが
出せれば、売れた方だと思いますが、それでも「人を否定しないルール」には
かなわない。

もちろん、この件の出版を否定するわけではありませんし、応援します。でも、
それだけが闘い方ではなく、ルナママの言う「雑音」なりの闘い方も忘れては
いけないのではないかと。
443名無しさんといっしょ:02/05/17 19:25 ID:???
>>438
いや、閉鎖的な空間で煮詰めるのがいい。
このスレは包容力が大きいというのが利点だが、
しかしそれゆえに、今まで幾つもの企画が流されていっている。
ここはノイズの入らないところで話を進めたほうがいい。
ただし、お願いしたいこともある。
ここでも参考になる意見が出ることもあると思うので、
参加者のかたはこのスレもしっかり見て欲しいということ。
それから、ある程度、作業の進展具合をここで晒す、ということ。
でないと、一部の人間だけの馴れ合いになってしまいかねないからね。
こんな所でいかがでしょう?
444名無しさんといっしょ:02/05/17 19:26 ID:cy/qvthm
>>439
NHKの問題点
障害者家族の心情を無視 も入れて欲しい。
445名無しさんといっしょ:02/05/17 19:27 ID:???
>>443
そうだね。
この案だけは流させるわけにはいかない。
もう最終手段だ。
446名無しさんといっしょ:02/05/17 19:27 ID:???
○○大のナントカ教授がこの件でHPに怒りの表明をしていた、などの情報は個人名が出ても問題ないと思う。

「端くれ」氏などの場合は、本が出た場合などは名前を出す必要があるだろうが、ペンネームでもいいと思う。
447名無しさんといっしょ:02/05/17 19:28 ID:???
「他メディアと同じ土俵」&「雑音」これ最強
448名無しさんといっしょ:02/05/17 19:28 ID:???
 NHKの問題点
・流奈君の能力の検証方法ついて
・FC法の問題点を無視
・ドーマン法の肯定的意見のみを取り上げ、否定的意見を取り上げなかった。
・出版社とのタイアップ
・公共放送のあり方
・一般の障害者家族の心情を無視 
 ってな感じ?
449名無しさんといっしょ:02/05/17 19:30 ID:???
>>439
「TVショッピングの妙な健康食品とおなじ雰囲気があること」かな
散々あおっておいて、「効果は個人差があります」みたいなとこ。
450名無しさんといっしょ:02/05/17 19:30 ID:???
街宣活動でもヤルカ、共産党みたいに。
451名無しさんといっしょ:02/05/17 19:31 ID:???
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t021.htm
いっちゃなんだが、あいふるさんに、「これ、このまま出版させてください」
というのも手だぞ。
充分商業レベルをクリアしている。
452名無しさんといっしょ:02/05/17 19:31 ID:???
>>430
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
私が言いたかったのは、今回NHKがルナ君を聖なるイメージで描いた事により
視聴者に感動派と、疑問派が生まれてしまった。一部の人を除いて、どちらも
きっといち障害者であるルナ君のことを障害者全体のイメージととることにより
障害者全体に不利益があるのではないかということを懸念しています。
だからわたしは、NHKはこのことについても責任を追う必要があると思う。
もちろん、このスレにいる人達が、NHKと講談社の問題を指摘するために出版という
話題で盛り上がっているのはわかりますし、このスレにいる人は私が懸念したような
とり方をしないでしょう。ただ、一般人は違います。あの放映に感動した、という意見すら
でているんです。
だから、よく考えて慎重に進めないと、感動派の人達からは私たちが障害者いじめをしている
と思われかねないし、障害者問題に興味がない人は「うぜー」と思われがちだということを
いいたかったのです。遅レスでごめんなさい。
453名無しさんといっしょ:02/05/17 19:33 ID:???
>451
それは確かにそう思った。
主力メンバーにお招きしたい。
454名無しさんといっしょ:02/05/17 19:34 ID:???
>>446
っていうか「●●社の編集の●●さんは有能だがキャラがどうの」とか
「自分の知人が●●社にいるから」とかいうのが問題になるんだよ
大学の先生の書きものなんかオープンでも問題ないよ
455名無しさんといっしょ:02/05/17 19:34 ID:???
昔ルナ君のボランティアやってた人、内部告発しちゃってよ
456名無しさんといっしょ:02/05/17 19:38 ID:cy/qvthm
>>448
ありがと。
よく考えたら、心情も有るけど 影響ってのもありそう
457名無しさんといっしょ:02/05/17 19:38 ID:???
一日休むと追いつけなくなる。うーん。今前のスレを読んでいます。
アエラの記事に鬱だ。
458名無しさんといっしょ:02/05/17 19:39 ID:???
>>453
とにかく急を要するなら、あいふる氏のサイトをそのまま本に(もちろん、少しは本向けに手直しは必要)するのがいいと思う。
となると、2ちゃんの書き込みの著作権を所有しているひろゆき氏の許可と、識者・有名人の著述引用許可に走った方がいい。
(#もちろん、引用も法を犯さない程度なら無断使用はアリだが、一言ことわっておくほうが無難)
459名無しさんといっしょ:02/05/17 19:40 ID:???
>>452
懐疑派の胸のつかえを取り去り、感動派の反感を買わないような本作りを!って事?
460名無しさんといっしょ:02/05/17 19:42 ID:???
>>458
紙面が足りないのと、話題性からすると
すぐに企画として通るとは思えない
人数集めてじっくりやるべきだよ
461名無しさんといっしょ:02/05/17 19:44 ID:egvo2XJr
>459
でも、あんなんでも感動しちゃう人は
どんなに論理的に説明しても反感しか持たないような気もする。
462名無しさんといっしょ:02/05/17 19:45 ID:???
>>454
静岡大学の赤尾先生。
ウォッチ対象はあくまで2chの様な気がするが。

>>459
かなり残酷だが
日木家のイメージにはダメージがあることは避けられないかと。

しかし、「特別でなければ受け入れられない」社会を糾弾する方向に持っていければ良いのではなかろうか。
最初から腰を引いてしまうより
出すだけ論点を出して、出版社や編集者の裁量に任せてしまうのが良いのではなかろうか。
ただ、その裁量次第ではパンチが無くなる気の抜けた本になってしまう〜
463名無しさんといっしょ:02/05/17 19:47 ID:???
>>458
本の全体像が見えないと著名人は絶対に「うん」とは言わないよ
464名無しさんといっしょ:02/05/17 19:48 ID:???
>>414
結局、世の中の障害者に対する理解が浅いから、いち障害者がしたことを障害者全体への
認識としてしまう人がまだ多いってことでしょう。
障害者だって性格はいろいろ。障害者も障害児を持つ親も「聖人」でもなく「すばらしい人」で
もなく、ひとりの人間であり、間違いも犯せば意地悪をする人もいるってことを、あんまり理解
してないんでしょう。障害者を批判したら差別主義者と非難する世の中がある。マスコミが
障害者礼賛をしすぎるから余計そうなんじゃないかな。
465ビリビリ:02/05/17 19:48 ID:ySmBDu/a
21世紀の、ニューエレファントマン
466名無しさんといっしょ:02/05/17 19:49 ID:???
>>461
だから戦争になったらみんなで一つの方向に走るんだよ。
とっても危険。
467名無しさんといっしょ :02/05/17 19:49 ID:???
他薦で もうしわけありませんが、うってつけのライターがいます。

うんこまん 氏という方で経済板、ニュース速報+板によくいます。
人生経験豊富でまた日本をよくしようと仲間内で活動しようとする
組織を作り上げている方です。氏は客観的に物事を把握するのが得意で
脚本も手掛けられているそうです。

うんこまん 氏にお願いする運動を始めませんか?
私も氏を見つけたらお願いしたいと思います。皆様も氏を見つけたら
お願いしてください。数が増えれば氏も動くと思います。

また
うんこまん 氏は、まだ成功者ではないそうなので、成功するチャンスを
欲しいと常々申している方です。なにより、氏の発言では40歳前後である
そうで、きっとこのルナちゃんを傷つけずにこの問題を処理するだけの
経験があると思われるので、他薦したいと思った次第です。
皆様、よろしくお願い致します。
468名無しさんといっしょ:02/05/17 19:50 ID:???
日木家を叩きたいという感情を持ってる人いる?
469名無しさんといっしょ:02/05/17 19:51 ID:???
日木家はあくまでも被害者…というスタンスで持っていけば?
その…病気だという方向で。しかし、ダメージは受けるでしょうね。確実に。
470名無しさんといっしょ:02/05/17 19:52 ID:???
>>468
私はルナママが知っててやってるとしたら許しがたいと思うけれど、だからといって叩きたいとは
思わない。認識の甘い、感動をすぐ求めるバカが多い受けて側の問題だと思う。
471名無しさんといっしょ:02/05/17 19:53 ID:???
>>462
> 最初から腰を引いてしまうより
> 出すだけ論点を出して、出版社や編集者の裁量に任せてしまうのが良いのではなかろうか。
> ただ、その裁量次第ではパンチが無くなる気の抜けた本になってしまう〜

賛成!
実際に、とにかく集められるモノを集めて
まとめてみないことには、先に進まない。

あいふる氏のも、有田、滝田両氏をはじめとする
他の人のサイトの原稿なり何なりを
(もちろん許可をもらった上でだけど)
本にする前の段階までまとめてみないと。
472名無しさんといっしょ:02/05/17 19:53 ID:egvo2XJr
>468
叩きたいというより、同じような障害を持った子供の親は
かなり冷ややかに一家を見ている。
当然でしょう。

今回の問題は日木家を取材した人は、ルナ以外の障害児を
ろくに見たことが無い、つまり根本的に障害に対する理解の無いまま
取材を進めてしまったということだろうと思う。
473名無しさんといっしょ:02/05/17 19:55 ID:???
>>467
ν+で「右翼ライター」って書いてなかった?
せっかくの推薦だけど
今回の企画は筆者を調べられた時に
政治思想が窺えない方が良いと思うから
またの機会にお願いした方が良いでしょう。
474 :02/05/17 19:57 ID:???
>日木家を叩きたいという感情を持ってる人いる?

はい。俺、それだ。
本の内容自体にムカついてる。ルナが書いたもんだろうが、ママが書いた
もんだろうが。
475名無しさんといっしょ:02/05/17 19:58 ID:???
出版社、ザ・マサダはどうですか?
北朝鮮関係の本も出してる、がんばってる会社ですよ。
476名無しさんといっしょ:02/05/17 19:58 ID:???
>>464
うん、だから、本の中でもその辺のことに触れてもらえば、たとえば今回の放映感動派にも
ルナ君=障害者全体と言う認識を改めさせて障害者いじめをしてるなんて思われないで
済むんじゃないかと。難しいと思いますけど。
一番いいのは障害者にその辺を語ってもらうこと(特にルナ君と同じ肢体不自由の)
この放送や、一般人のその認識についていかに迷惑しているかなど。
多くの障害者が今回の件について憤ってますから。
477名無しさんといっしょ:02/05/17 19:59 ID:???
>>474
本の内容が嫌いだから叩きたいというのはどうかと…。
世の中むかつく本がいっぱいあるんだから、それとこれとは別にしたほうが。
478名無しさんといっしょ:02/05/17 20:01 ID:???
安易な気持ちでルナママをもちあげてしまった人達が悪いと思う。
まわりの人が冷静にならなければいけなかった。
とにかく本人は必死なんだから。
479468:02/05/17 20:01 ID:???
叩きたいと思ってなければ良いんだけど、今回のような本は勘違いされやすいので、
その辺は注意をするべきかと思い、確認させてもらいますた。
480名無しさんといっしょ:02/05/17 20:03 ID:???
>>467
>成功するチャンスを欲しいと常々申している方
この人は本の成功と自分の成功、どっちを優先させる人なの?
そこらへんがちょっと気になったり(気にし過ぎかもしれんが)
481名無しさんといっしょ:02/05/17 20:07 ID:???
「うんこまん」氏よりも優秀なライターが、ゴロゴロいると思われ>このスレ
482名無しさんといっしょ:02/05/17 20:10 ID:???
>>472
「今回の問題は日木家を取材した人は、ルナ以外の障害児を
ろくに見たことが無い、つまり根本的に障害に対する理解の無いまま
取材を進めてしまったということだろう」に同感。
養護学校や福祉施設へ見学やボランティアに行ったことがあれば、一目で
変だと感じられたはずだ。
ていうか、俺がマスコミ人だったら、日木家と並行して養護学校や福祉施設
へも取材に行くし、複数の専門家から意見を集める。
まあ、普通のマスコミ人なら、必ずやることであり、NHKや講談社の奴ら
も、そのことに関しては十分に認識していたはずだ。
でも、奴らはやらなかった。ということは、奴らが、ただひたすら儲けたかった
のであり、マスコミ人の良心を喪失した欲の亡者であったということ。
世の中、金だけじゃないんだよ。奴らは、すでに地獄へ落ちいている。
483名無しさんといっしょ:02/05/17 20:10 ID:???
ドーマン研究所自体には問題ないのかな
あの程度の運動器具であの値段。
484名無しさんといっしょ:02/05/17 20:11 ID:???
フリーライターにとってはカウンターメディアからの逆襲、
という点から見てもいい話だと思うが・・・。
485名無しさんといっしょ:02/05/17 20:13 ID:???
NHKの姿勢が問題。
あのような、カタチで放送してしまった経緯、
放送後の対応のまずさ。
486名無しさんといっしょ:02/05/17 20:14 ID:???
>>467
この問題についてもともと問題意識があって
すでに一連のスレに参加してるような人なら
お願いすることにやぶさかではないと思うけど、
やはり、個人的にはここまでの経緯や流れを
ずっと見てきた人が良いなあ。
みんなの思いを込められるような、というか…。
贅沢かなあ。
487名無しさんといっしょ:02/05/17 20:14 ID:???
NHKの報道に対する批判として、
こんな感じの展開を前提に
専門家に意見を募ったらどうだろう

1)疑問の整理
どんな疑問の声が上がったか
 ・放映の意図が分からないこと
 ・事実とは、信じられない光景が続いたこと
 ・放映後、NHKが視聴者の疑問に応えないこと

2)疑問は正当なものか?
 ・メディア論研究家の批判
 ・社会学者の批判
 ・医学からの批判
 ・福祉関係専門家からの批判

2)NHKに要求すること
 ・放映の意図を明確にすること
 ・科学的根拠を示すこと
 ・視聴者の要望に応えること(非を認めろ)
488名無しさんといっしょ:02/05/17 20:15 ID:???
今日の読売の夕刊、「モニター」欄の(多)氏の文章はガイシュツ?
489名無しさんといっしょ:02/05/17 20:17 ID:???
>>477
同感。糾弾すべきは多数の視聴者への影響を顧みず
いいかげんな賛美番組を流したNHK。
ルナ本の批評はまた別のところで議論すればいい。

ヒキ家に必要以上のダメージが及ぶことはなるべく避けたいとは思う。
そのためにはNHKが徹底的に泥をかぶるしかない。
「ヒキ家に迷惑をかけないために知らんぷりを通す」のではなく、
「ヒキ家に迷惑をかけないために腹をかっさばいて膿を出す」覚悟を
本の中で求めて行けないだろうか。
490名無しさんといっしょ:02/05/17 20:18 ID:???
日木家は叩かれるよ。当り前だ。
障害者であることを利用して人を騙して銭儲けをしているとなっても
叩くなというのか?
流奈は叩かれないだろうが日木家は社会的に抹殺される。
そんなことは当り前すぎて議論の余地なし。
結果として特定宗教にのめりこむことになってもそれは己の意思だ。
勝手にすればいい。
検証することで日木家の嘘とNHKの過誤と講談社の企業モラルを問う。
社会的影響力が大きいマスコミの責任は大だが日木家も同罪。
日木家だけ無傷で、というのは虫が良すぎる。
491名無しさんといっしょ:02/05/17 20:19 ID:???
>>486
禿同。
492名無しさんといっしょ:02/05/17 20:21 ID:???
>>490
日木家にも責任の一端はあるからねえ
493名無しさんといっしょ:02/05/17 20:24 ID:???
日木家にはダメージを与えずに…と言っている人に聞きたいのだけれど、
ルナくん的にはどうなのだろう?今回の事が風化されたままのほうがいい?
それとも問題になったほうがいい?

私がルナくんだったら、問題になって、自分の身が楽になったほうがいいに
決まってるんだけれど。
494名無しさんといっしょ:02/05/17 20:24 ID:???
>>493
わからない……。
あんなんでも、ルナ君にとっては愛する母親かもしれない。
495名無しさんといっしょ:02/05/17 20:25 ID:???
あの家が宗教にのめり込もうとも、それは自由だと思うけど
何かの機会に「ありのままの家族の姿」に「気づく」といいなぁと思ったりする。
本当は、旦那が気づかせるべきだと思うけどさ(w
496名無しさんといっしょ:02/05/17 20:25 ID:???
>>490
> 日木家は叩かれるよ。当り前だ。
> 障害者であることを利用して人を騙して銭儲けをしているとなっても
> 叩くなというのか?

ちょっと待って。
確かに多かれ少なかれ、日木家に影響が及ぶだろうとは思うし
私も個人的には限りなくクロに近いと思ってる。

腹立ちはよくわかるけど、
でも、まだ騙してるかどうかの確実な証拠は何もない。
すべて状況証拠でしかないんだよ。
そのへんは慎重にしないと。
497名無しさんといっしょ:02/05/17 20:27 ID:???
「少年H」の批判本を山中恒氏が書き、そこそこに売れた実例があります。
今回もルナ本が100万部以上売れて社会現象になれば、批判本を出せる
土壌が形成されると思われます。
ただし、マイナーな人が自費出版しても売れません。出版界は、それほど
甘くない。それなりの実績を持った名のある人が現われ、その個人が縁の
ある出版社と契約を結ぶ形にならなければ意味がありません。
著書の最高印刷実績が四万部である俺なんかでは、とうていダメなことで
す。このスレのなかにいる〔かもしれない〕、メジャーな人に立っていた
だくほか、道はないと思われます。講談社との付き合い〔俺もあります〕
を考えると、なかなか難しいことになると思いますが……。
498名無しさんといっしょ:02/05/17 20:27 ID:???
>>490
心情的にわからないでもないけど。
戦略的にみたら他にも選択肢はありそう。
今回の企画は一歩間違えたら一斉に反撃を
くらう要素を含んでいるので
予想され得る反撃要素は出来るだけつぶすべきではないだろうか。

499名無しさんといっしょ:02/05/17 20:27 ID:???
MLのメール流れて来ないな〜
と思っていたらJUNKMailに飛ばされていた(藁
500名無しさんといっしょ:02/05/17 20:28 ID:???
>>494
でも、よくあの年齢まで育てたと思うよ。
大変なことばかりだったと思う。
自分にとっては、この問題はとにかくNHKがこの家族を
晒したことが許せない。
(表現力ないので、失礼があったらスマソ)
501名無しさんといっしょ:02/05/17 20:30 ID:???
MLって出版にかかわる人しか入れないの?
502名無しさんといっしょ:02/05/17 20:33 ID:???
>>490
どうかな。私は本の内容に虫唾が走るし、ルナママの欺瞞が許せない。
だけど、彼女だって障害児を抱えなかったら、ああはならなかったと思う。
そこらへんを考慮しないであの一家を批判すると、一番大事な主張よりも
「障害児を持つ親のことなんだからそっとしてやれ」という穏健な人たちや
善意の人たちに反発されて理解されないと思う。
503 :02/05/17 20:33 ID:???
つーかさ、ヒキ一家も望んでNHKに出たんだろう?
それに、自論を大手出版社から出すってことは、それ相応の批判を受ける
こともありえるってことだし。ルナが障害者だからって擁護しすぎるのは
逆差別だぞ。ルナをあれだけ偉そうに説教垂れてくる一般人と思って対応する
のが、本当の差別のない社会だよ。
504名無しさんといっしょ:02/05/17 20:35 ID:???
そりゃ、出版に関わらない人が覗けるようだとマズいんじゃ…?
505名無しさんといっしょ:02/05/17 20:35 ID:???
>>503
本を出すのは勝手。それにゴーストがいようとよくあることだからね。
障害者だから売れてるってのはあるけれど、どうかなあ。
506名無しさんといっしょ:02/05/17 20:36 ID:???
>>490
日木家を必要以上に叩かないのはルナ君のためでもあるんだよ
ルナ君は介助を受けなければ生きていけないのだから日木家の今後に致命的な
悪影響を与えるのは避けたい。
それに、日木家ではルナ君が天才児だと本当に信じ込んでいるのかもしれない。
ただ単に日木家を糾弾するというのは、超常現象を信じ込んでいる日木家の人にとっては
いわれなき非難以外の何者でもない。水掛け論になりかねない。
それに「日木家を叩く」という動きが大きくなれば「障害者全体」のイメージを
悪くすることにもなりかねない。
そうしたら叩いた側はNHKと同じように他の障害者に不利益を与えることになる。
507504:02/05/17 20:36 ID:???
>>501へのレスっす
508名無しさんといっしょ:02/05/17 20:37 ID:???
>>248
週刊金曜日がこの件については一言も触れていない。
締切の関係でないのは瀋陽の件は記事になっていることからあきらか。
NHK ってタブーなのか?
509名無しさんといっしょ:02/05/17 20:38 ID:???
>>497
山中恒氏は作家としての実績があるし
「少年H批判」は相当な内容のものだよ。
2ch有志の実力はそれなりに認めるとしても、
あれに匹敵するものが出せるかどうかは疑問だね
510名無しさんといっしょ:02/05/17 20:39 ID:???
あれだけの講演会をすでにこなしているんだから、
障害児の親だからで免責されるべきじゃないと思うんだけど・・・。

それなりの社会的な責任は当然あると思うんですが。

ただ、みなさんの本にその事を含めるか否かは別の問題というか
世論相手の戦略の問題というか・・・。
511名無しさんといっしょ:02/05/17 20:40 ID:???
>>496
もちろんそれは承知してるから「銭儲けをしているとなっても 」と書いてある。
「銭儲けしているのに」ではないでしょ?
ただ、インチキだとしたらルナママの罪は大きいよ。
著作物を見て日木家と同じ宗教・同じ治療法にはまる人間がどれだけ出るか。
ルナママは悪意を持ってそれらの広告塔の役目を果たしてるわけだ。
それの媒介となったNHK&講談社も論外だが。
別に怒ってるわけではないのですね。
かわいそうな人って論調は違うだろっ!と思ったのです。
感情論でどうこうと言う問題ではないからさ。
512名無しさんといっしょ:02/05/17 20:41 ID:???
傷つくとか何とか言ってる場合じゃないと思うヨ。


>>488
ガイシュツ。データスレに(タタ)載ってます。
513名無しさんといっしょ:02/05/17 20:41 ID:???
>>508
週間金曜日って左翼メディアじゃん
同じく左より路線で売ってるNHKや講談社を攻撃できないでしょ
514名無しさんといっしょ:02/05/17 20:42 ID:???
「買ってはいけない」(←だったっけ?)
がTVとかではあんまり取り上げあれなかった事を思い出した。
515名無しさんといっしょ:02/05/17 20:45 ID:???
>>514
単に「トンデモ本」だったからでは?
516名無しさんといっしょ:02/05/17 20:46 ID:???
ドーマン法は単独で怪しさを追求できるよ
517名無しさんといっしょ:02/05/17 20:48 ID:???
>>516
単独ではインパクトが無い。
不謹慎と思われると思うが、出版社に売り込むために
売れる要素を提示しなければならない。
518名無しさんといっしょ:02/05/17 20:50 ID:???
逆に言えば捏造と判明したら叩かれるのは防ぎようがないってこった。
519いっこくママ確信犯:02/05/17 20:51 ID:???
Part34だってのになんだこの進行の早さは

ヲイ、おめェら がんばってください
520名無しさんといっしょ:02/05/17 20:51 ID:???
>>517
それじゃ、障害者の母の詩集じゃ売れないけど、重度脳障害者が書いた詩ならインパクトある
っていう動機と同じになっちゃいますね。
521名無しさんといっしょ:02/05/17 20:52 ID:wCOmjdl8
>514 確かワイドショー系の番組で「買ってはいけない」の家族が
   紹介されたことありますよ。詳しくは忘れたけど、食事の内容が
   何か妙で・・・小学生ぐらいの娘さんに、レポーターが
   「こんな食事で満足してるの?いやじゃない?」みたいな事聞いてた。

それから、日木家叩きはいけないと思いますが、
NHKが中途半端な番組を垂れ流した事で疑問を持った人が出現、
その事ですでに日木家に影響してるんですよね。
2ちゃんねらー有志が出版したことで初めて日木家に影響が出る訳じゃない。

   
522名無しさんといっしょ:02/05/17 20:55 ID:???
>>517
本のタイトルに「2ちゃんねる」を入れることはできるのか?
523名無しさんといっしょ:02/05/17 20:56 ID:???
>>520
実はその通り。

ドーマン法がどうとかいうことと、NHKの手法の疑惑がどうのこうの
だと、ほとんどの人が名前も知らない「ドーマン法」を前面に出すのは
圧倒的に不利かと。
524名無しさんといっしょ:02/05/17 20:56 ID:???
「涙の反論」をしている段階で、すでに影響が出ていると思われ。
でも、その本ではヒキ家たたきはいけない、しない、という
前提のほうがいいのでは?
525名無しさんといっしょ:02/05/17 20:57 ID:???
日木家叩きの要素が多いと出版社も腰が引けるのではないだろうか?
526今さらながら:02/05/17 20:57 ID:???
>>162-163 の「はじめてのことば」やこれまでの映像などを見て
ルナくん&ルナママが、「テストや試され評価される事」を嫌うのは、
ルナママがルナくんの障害を受容できていないことの現れだと思った。
ルナママにとっては、医療機関の診断により、ルナくんの障害のレベルが
明らかになることが「テストや試され評価される事」で、それを受け入れる
ということは、ルナくんの全てが否定されるように感じられたのではないだろうか。
そして、現状を受け入れられず、我が子の可能性を信じる強い気持ちが、
障害児の可能性のみを説き、人と比べることをしないドーマン法に
のめり込ませていったのだと思う。そうした想いがいつの間にか、FCを通して、
ルナママ自身が望み思い描いたルナくんを造り上げてしまったのだと思った。
527名無しさんといっしょ:02/05/17 20:58 ID:???
件の本の執筆陣に(タタ)氏も誘ってみてはどうかと
528名無しさんといっしょ:02/05/17 20:57 ID:???
>>513
左右ってより人権の問題だとすれば、彼等は無視出来ないはず、
ってあそこへ投書すればいいのか。
529名無しさんといっしょ:02/05/17 21:00 ID:???
>>507
さっき登録しちゃったんだけど、
MLは、ライター&編集者オンリーですか?
できれば、参加者を定義してほしいです。
530名無しさんといっしょ:02/05/17 21:00 ID:???
>>524
避けて通れない
日木家が流奈君の言葉をまとめている→間違い
日木家を通じて多くの人が癒されている→きもい

間違っても避けて通れよ
パパもママも声優志望だったんだってオタク?→あっそ
パパもママも職無くて子供に食わしてもらってる→ふーん

微妙
世界観における宗教、もしくは漫画の影響→「世代」で括れれば…
531名無しさんといっしょ:02/05/17 21:01 ID:wCOmjdl8
滝本先生に「スタパのビデオ貸しましょうか?」ってメールしたら
何と返事がキターーーーー!!

>メールありがとうございます。ご配慮ありがとうございます。
>他の所から、4.28のを含めて、3倍速ですが入手できました。
>今後とも、この問題、なんとかすべく、どうぞよろしくお願い申し上げます。
>ネット社会、2チャンネルを含めて、素敵なこともあるなあと思います。
>このまで終わらせないためには、いろんな努力が必要かと思います。

滝本先生がんがれ! 2ちゃんねらーがんがれ!!
PS・滝本先生勝手に引用してごめんなちゃい。・・・いいよね??
532名無しさんといっしょ:02/05/17 21:02 ID:???
>>529
誰が書くか誰がまとめるかまだ未定もいいとこだから
企画に参加する気がある人は入っても良いのではないか?

漏れも入っちゃったし(藁
533名無しさんといっしょ:02/05/17 21:04 ID:???
>>531
今日は滝本先生に泣かされました。
小さな一歩でもいいから前に進んでいきましょう!
534名無しさんといっしょ:02/05/17 21:07 ID:???
>>521
影響してんのはNHKに出た時点でそうなんだけどね、共感を得るためには批判対象が
いわゆる「弱者」では難しいと思うんですよね。
私ももの書きですが、この番組のこと知った時に、批判は難しいだろうと思いました。
日木家そのものを批判するのは出版界では無理です。NHKの検証の問題や宗教問題
ドーマン法に対するの医学会の警告文がなかったら、文春だって新潮だって記事にでき
なかったと思う。ただルナママが嘘吐きじゃんていうだけだと記事にはできなかったと思う。
批判の根拠に共感を得られやすいところがないと、日木家批判は反発を生むだけです。

ルナちゃんの人権問題にしても、FCが虚偽だという明らかな証明ができないと無理です。
535 :02/05/17 21:10 ID:???
>>520
それは「宣伝のテクニック」で良いと思われ。「2ちゃん」の名を出すのも良い。NHKだったら問題だが。
日木家&NHKが「障害者」をネタに使っている以上、こちらも地味に行くべきではない。

また、日木家を「インチキ・詐欺師」と叩くことはやめたほうがいい。現時点では飽くまで疑惑だから。
しかし、その疑惑を追及する過程で、結果的に多くの信者が離れていくことは仕方が無い。
日木家の収入が絶たれるかもしれんが、それは裏を返せば「信者」の無駄な出費を無くすこと。
大いにやるべし。
そして、日木家の両親はまっとうに働け。コンビニのバイトでもいいじゃん。
ドーマン法を止めればそんなに多くの金はいらんだろ?
世間の障害児の親達は皆そうしている。
536名無しさんといっしょ:02/05/17 21:11 ID:???
>>534
何度もいわれてるけど
障害者である、ということをタテにされるとやっぱり辛いね。

でもそれをいっちゃあ、この案もまた消えてしまう。
537名無しさんといっしょ:02/05/17 21:11 ID:???
出版には出版で 問題提起できるように事が運ぶのを祈るが、

映像でも 問題を指摘できれば、、、
だって、あの映像がインパクトありすぎて、問題の発端だったのだから。
538名無しさんといっしょ:02/05/17 21:13 ID:???
少々後ろめたいがこちらも「障害者」を立てるのはどうか?
2ちゃんにもいくつかレスがあったが、NHKが障害者の誤誘導をしている
という方向なら、批判論理としては真っ当かも。
539名無しさんといっしょ:02/05/17 21:16 ID:???
>>538
後ろめたくはないと思う。
その後ろめたさを講談社とNHKが利用しているから余計に腹が立つ。
540名無しさんといっしょ:02/05/17 21:17 ID:???
>>538
私もそれがいいと思います。後ろめたくはないでしょう。ドーマン法の危険性を元にしての批判で
あれば。ただ同じ境遇の親であっても感情的なものは避けたほうがいいと思います。
541名無しさんといっしょ:02/05/17 21:17 ID:???
>>537
雑誌だけみて
「障害者を疑うなんて。奇跡は本当にあるんですよ。」
みたいな意見もあったネ(梅ちゃん)。

>>539
同意。
542名無しさんといっしょ:02/05/17 21:17 ID:???
>>538
至極真っ当
ただ
・書いてくれる方がいるか、いらっしゃるとして何人位取り上げるか。
・全体としてその方の書き込みが浮かないか
 (その他の部分が障害者糾弾に走っていると、ただの免罪符扱いになり失礼)
543名無しさんといっしょ:02/05/17 21:20 ID:???
検証はひとつで充分
ルナ本人のメッセージか否かのみ。
それを立証できれば全てが瓦解する。
捏造も放送責任も問えるわけで。
日木家もNHKもそれは頑なに拒否をしている。
で、アンチ世論を構築し相手が検証せざるを得ないところまで持っていく、
そのための環境を作るのが発行の目的なわけで。
544名無しさんといっしょ:02/05/17 21:21 ID:???
漏れは、有田氏の日記にあった母親の

>しかし「奇跡の詩人」の件で、久しぶりに悔しくて号泣して眠れませんでした。

というのが忘れらんよ(涙)
545名無しさんといっしょ:02/05/17 21:25 ID:00v6Ru1g
>544
同じく。
彼女の意見をルナくんの著書(と言われてる物)を読んだ人に
広く伝えたい。
同時に知って、考えて、なお講談社を信じるならそれも自由だ。
546名無しさんといっしょ:02/05/17 21:26 ID:???
滝本弁護士のところにも、もう亡くなったけど、、というメールがあったね。
547名無しさんといっしょ:02/05/17 21:27 ID:???
>>544
その人だってすごく傷ついたんだ。
日木家だけは傷つけずになんて無理だ。
(もちろんいたずらに叩こう!といってるわけではない)
548名無しさんといっしょ:02/05/17 21:31 ID:???
滝本弁護士の日記から

突然メールを差し上げる無礼をお許しください。
 私は、もう亡くなりましたが重度障害児をかつて抱えていました。
 あの頃は、毎日が藁にもすがる思いでした。怪しげなカルト的療法などに傾倒
しないよう、ぐらつきそうな心に必至にむち打って生きていました。
 子供が亡くなってからも、「もしかしたらあれさえしていれば助かったのでは
ないか?」という思いが心の中を渦巻き、気が狂いそうでした
549名無しさんといっしょ:02/05/17 21:32 ID:???
>>524
禿同

日木家たたきになってしまうと
肝心のNHKや講談社が被害者のふりをしそう。
言及しなきゃ、本にならないし
したらしたで攻撃になってしまいそうな部分があるから
バランスの難しいところだと思う
550 :02/05/17 21:36 ID:???
そのようなネット上で反論の声を上げた障害者側を立てるのはよいと思う。
無論、滝本弁護士を通じて本人の許可を取った上で、匿名性にも配慮するべきだが。

巷にあふれる障害者の批判をNHKが権威をかさに無視し、なお障害者を盾にするなら
我々ネットの住人がネットの声を集めることはむしろ当然だと思われ。
551名無しさんといっしょ:02/05/17 21:38 ID:???
本は「ルナ君を救え」という論調を使うこともできる。
こういう言い方をするといやらしいが。

だけど個人的には本当に両親はどうなってもいいからルナソマ兄妹は救いたい。
552 :02/05/17 21:41 ID:???
映像の件だが、これはNHKの許可を得ないとなんともね。NHKは許可を出さんだろうし。
キャプ画像の引用はどこまで許されるかな?
「居眠りしながらも高速タイピングするルナ君」とかの注釈つけて。

あと、画面の説明をするのにAAを使うというのはどうか?
553名無しさんといっしょ:02/05/17 21:43 ID:???
キャプ画像って許諾が必要なのかな?
週刊誌(文春、新潮、SPA)は使っていたが…
554名無しさんといっしょ:02/05/17 21:44 ID:???
>>534
障害者は叩けないという風潮。
それを見越してのルナ本なんだよな・・・卑劣というかなんというか。
完全犯罪が成立しそうだ。
ルナママを尊敬しちゃいそうだよ。唾棄しながらな。
スマソ、90秒逝ってくる。
555534:02/05/17 21:44 ID:???
>>543
ルナちゃんの言葉か否かを明らかにするのが本の目的だとしたら私の考えは本の趣旨とず
れるので意見は控えます。

個人的にはドーマン法の検証が一番意義があるのではと思っています。
福祉板にあるスレッドはドーマン法の内実がかなりわかる貴重なものだと思いまが、あそこの
情報によるとドーマン研究所がプログラムの一環として、重度脳障害の子にはFC法と詩作だ
けでなく、大学レベルの専門書を速読させることを薦めていることがわかります。

知性のプログラムにおいて、5歳児に「あなたの娘さんは大学レベルの本でないと満足できない」
として、専門書を薦めているのです。ということは、日木家は単にドーマン研究所が薦めるから
それをプログラムとしてやってきただけだということになる。研究所は、成果があまりないとその
家族がプログラムをきちんと行使してないのではと疑う場合もあるらしい。

研究所によってマインド・コントロールされた家族は、研究所が望む成果を出さなければいけな
いと心理的に追いつめられて、FCによる詩作に励み、自分の子に高度な知性があると証明す
ることに熱心になる可能性があります。だとしたら、日木家はドーマン法による被害者であると
いう見方もできるのです。ましてや日木家のNHK出演をドーマン研究所は公式サイトで告知し
ているのだから、ドーマン研究所の望む形を日木家が体現してくれているという見方もできる
と思うのですが。私はドーマン法のカルト性が一番気になります。障害児の親のつらさにつけ
こんでいるカルト療法だとしたら、NHKの放送よりもずっと悪質だと思います。
556名無しさんといっしょ:02/05/17 21:45 ID:???
>>552
新潮や文春の記事に載ってた写真はNHKサンが許可したのか?
557名無しさんといっしょ:02/05/17 21:46 ID:???
ところで、今現在、MLのほうはどう?
そっちで何か進んでいる?
中身までは言わなくてもいいけど、
今の時点でどの辺まで煮詰まったとか、
報告は随時きぼん。
558名無しさんといっしょ:02/05/17 21:46 ID:???
ルナパパこと日木貴は確信犯だろうな、と思う。
声優&役者崩れの彼。
出来ちゃった結婚で障害児が生まれたからといってカタギの仕事に
就いて頑張るとは思えない。
いや、他の障害児の親は頑張っているのだろう。
しかし、今現在ああやって息子に食わせてもらってるってことは、
単にカタギの仕事をする気がないだけなんでしょ。
559名無しさんといっしょ:02/05/17 21:50 ID:???
>557
俺も、仕事が忙しくてMLを泣く泣く諦めた身なので
進展があれば、このスレで報告してほしいと思う。
560名無しさんといっしょ:02/05/17 21:52 ID:???
>557
今、登録してロムしてる。
発言しようにもシステムの使い勝手が分からないので。
現状としては、全体のコンセプトを決めようというところかな。

で、ここにホンマもんの編集さんいない?
1冊の本のコンセプトをまとめる時の作業に慣れた人が参加してくれるとよいと思う。
561名無しさんといっしょ:02/05/17 21:52 ID:???
滝本先生の日記が更新されていた。
しみじみ

>>555
流奈君の能力はそのドーマン法のプログラムの上に成り立っていることが分かったのですから。
1)流奈君以外で、同様の成果をあげることが出来たのか。
2)そしてそれは本当の能力であるのか。
つまり、ドーマンの卒業者で高度な能力を身に付けた人とルナ君の「比較」
彼を用いて検証。

適当に書いてみたもののアレだな

実験の専門家の方々
一般性を持たせる証明ってどうすれば宜しいのでしょうか?
562名無しさんといっしょ:02/05/17 21:52 ID:???
ロフトの予約はどうなったの?
563名無しさんといっしょ:02/05/17 21:53 ID:???
>>557
MLの送信がすごい遅い。議論してないんじゃなくて配送が遅れてる
564名無しさんといっしょ:02/05/17 21:57 ID:???
>>563
確かにすごく遅い。
タイムラグが10分以上あるんじゃなかろうか。
565名無しさんといっしょ:02/05/17 21:59 ID:???
何本も前のスレで紹介されてたんだけど、ルナのHPから
ドーマン法を行っている3人の脳障害児のHPにリンクが
貼ってあった。
その3人とも、FCで詩だか自叙伝だかを書いている。
しかもみんな一人称がルナと同じく「私」。
その3人とも男の子なのに…。
内容も宇宙だの愛だの、ルナが書いているようなこと。
ドーマン法では作品の内容まで決められているのか?
566名無しさんといっしょ:02/05/17 21:59 ID:???
本の煽り文句を考えました。

「ウソをウソと見抜ける人でないと、NHKスペシャルを見るのは難しい」
567水燃料:02/05/17 21:59 ID:NI4fBOFd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
私は他力本願者ではない。遠慮しているだけだ。
他力本願となっているのは、むしろ初めからの
住人のような気がしてならないのは私だけ??(笑)

ひとつ言い忘れたのでやってきた。
あの核燃料の使用法だが、ぜひともバスガスバク
ハツさせてみたい者は私に「核使用嘆願メール」
を出すこと。本名・住所等はいらない。

メルアドはここだ→ [email protected]  
あえてここに書いた。

メルアドを2chに堂々と書くことが即ち本気の印。
100通超えたら、このスレ住人により許可されたと
みなし、私がスイッチを押す。
50通超えた時点で一度報告にくる。
候補者が出なかったら私が代表者となってもいい。

どうだ、これで私が他力本願者でないことが証明
されただろう・・
ルナ君は今日も書いてるぞ。
「おまえかたりきほんかんた」と・・・
これでどうして「お前が他力本願だ」と
即座にわかるのだろう・・・
ほんま不思議だよな・・・。

なんか全国一斉に光を炸裂させたい気分だね。(笑)
568名無しさんといっしょ:02/05/17 22:00 ID:XBnxEbxx
>>566
warotaage
569名無しさんといっしょ:02/05/17 22:01 ID:???
>>562
流れたね。すっかり。
570名無しさんといっしょ:02/05/17 22:03 ID:???
>561
検証するまでは日木家は『疑惑』の一家に過ぎないので、
いかにクロいかを言い募るより
ドーマン法プログラムの詳細と、そのカルトくささを述べるだけでいいんじゃない?
571名無しさんといっしょ:02/05/17 22:05 ID:???
>>567
水燃料さんへ。再度いいますが
要点のみにしたほうがいいです。
これでは真剣に受け止めてくれない人の方が多いですよ。

>>104-105の提案があっさり流されたのを
俺は残念に思ってます。
572名無しさんといっしょ:02/05/17 22:05 ID:???
MLが流れないよう
暇だから水燃料氏が書いたところにメールを送ってしまったじゃないですか。
573534:02/05/17 22:08 ID:???
>>561
ルナちゃんの本を出し、その言葉が「癒し」として感動され売れたという部分に関しては
ルナママの特異性ゆえの結果だとは思います。たまたまルナママがNew Age 系だったのと
野心のある人だったから、本を次々と出版できた。そしてそれを広告塔としてドーマン
研究所が重宝している。ドーマン法の「生徒」がすべて本を出しているようにも思えない
し、それを目的にもしてない、ましてやそれで一家が食べていけるような状況にできた
のは、たぶんルナママだけでしょうね。
574名無しさんといっしょ:02/05/17 22:10 ID:???
総領事館の事件なんか正にそうだけど
やっぱり映像ってデカいよな。
575名無しさんの母:02/05/17 22:10 ID:cFF7n/7h
あのー、ガイシュツかも知れませんが、電子出版、ってのはどうなんでしょう?
ちょっと前に中村うさぎがやってたみたいな。
2ちゃんの他の板の書き込み含めて時系列でまとめて、
事実経過と解説と、識者のコメント原稿があれば、
書籍よりは早く世に出せませんか?
書籍はその後で、必要ですが・・・
緊急出版でも、時間はまだまだかかりそうですもんね。
5762ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 22:15 ID:Romog0zT
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

577名無しさんといっしょ:02/05/17 22:17 ID:???
>>575
今回の件は、ネットをかなりやっている人間には既出の話題でしょう。
電子出版のものを買う層と2ch他の話題にアクセスする層は
そう劇的に変わりはしないかも知れません。

やはり、書店を媒体にした新しい受容者にアクセスするために
現物が出ることを優先した方が良いと思います。

(本音)
もうかるか分からない企画なのに
利幅減らしかねないことをしても良いものだろうか。
それ以前に、電子出版って後押ししてくれるほど出版社にメリットはあるのだろうか。

>>576
今すぐ逝ってよし。
578名無しさんといっしょ:02/05/17 22:17 ID:???
さっきML登録した。
漏れは編集の経験など何もない
ただの一般人だ。

が、この憤りをどうにかしたい。

がむばろう。 >ALL
579名無しさんといっしょ:02/05/17 22:18 ID:1QY2Xjlj
>>567
> メルアドを2chに堂々と書くことが即ち本気の印。
> 100通超えたら、このスレ住人により許可されたと
> みなし、私がスイッチを押す。
> 50通超えた時点で一度報告にくる。
> 候補者が出なかったら私が代表者となってもいい。

本気なのと、他力本願じゃないのはわかったよ。

でも、あなたが何か偏った組織の人間ではなくて
さらに、ここの人たちを自分のために利用しようとしているのでは
ないことは、どうやって証明してくれるのかな?
メールアドレス1つ捨てるつもりでメールを送ったら
あなたの正体がわかるんだろうか?

> なんか全国一斉に光を炸裂させたい気分だね。(笑)

それには同意するけどね。
580名無しさんといっしょ:02/05/17 22:20 ID:???
電子出版の企画もやれる人がいるなら平行でやってみれば、
と思うよ。内容が同じでなくていいんだし。
でも内容的には
http://ime.nu/hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t019.htm
とかわらんだろう。見てくれる人の層も。
581名無しさんといっしょ:02/05/17 22:22 ID:???
>>92
>書籍のもうけは売れた数じゃなくて刷った数だ、
>というのきいたことある(ちょっとあやふやな記憶だが)。

んなわけねーだろ!
そんなんだったら、いくらでも刷るぜ!
売れると見込んで大量に増刷したら余ってしまい大損した、という
話はいくらでもある。
こういう場で自信のない正反対のことを書くなよ。
582名無しさんといっしょ:02/05/17 22:22 ID:???
元中学・高校教諭ですけど、教育現場での影響という内容も
取り上げたらどうでしょう?
向こうも子供なら、こちらも子供で。

科学的に検証されていないものが、NHKのお墨付きで
教育現場に浸透していっています、
講談社の広告も、教育現場をあきらかにターゲットにしていますし
カルトくささのあるものを教育の場に広げている、というのは危険。

ここでも既出のもので、

子供の学校でビデオをみせた件(何スレ?)
O県I学園の学年主任プリント配布の件(33スレの329)
道徳授業集のHP(34スレ)ttp://www.rnac.ne.jp/~tai/index.htm

などが挙がっています。
広告程度の内容では、先生たちも、科学的検証しる!と思わずに
頭から真実だと鵜呑みして現場で使っている可能性大です。
親、という立場からしても、怖いと思う。

でもホント、映像がないとわかりにくいのは確かですね。
583名無しさんといっしょ:02/05/17 22:22 ID:???
今、MLのページ逝ってみたら
漏れの投稿が思いっきり化けていた。
90秒逝って言語設定変えてくる
584名無しさんといっしょ:02/05/17 22:22 ID:bKpiAVd1
>>575

中村うさぎの電子出版って、本来書店で売るはずだったのだが、
出版者が直前に「内容がヤバい」ってネット通版オンリーにした
「屁タレどもよ!」のことじゃないの?

それだったら今回とは違うよ。
585名無しさんといっしょ:02/05/17 22:24 ID:???
>583
あんたか。
586名無しさんといっしょ:02/05/17 22:26 ID:???
>>581
刷った数が儲けになるのは作者だね。
587名無しさんといっしょ:02/05/17 22:29 ID:???
>>581
>>92は本の著者に入る印税のことかと。
588名無しさんといっしょ:02/05/17 22:30 ID:g1oxuKHc
>562,569
遅レスでスマソ
確か今日の午前中のカキコで見たと思うんだけど、
誰かがロフトに電話してくれて、予約がいっぱい入ってて
すぐにはおさえられないってあった・・・記憶が曖昧。

589名無しさんといっしょ:02/05/17 22:30 ID:???
>>585&ALL
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
590名無しさんといっしょ:02/05/17 22:31 ID:???
おいお前ら、本をだすのは良いけれど・・・
甘ちょろい考えじゃ、NHK、講談社に勝てないぞ
頭を使うのも大事だけれども、体を使って、あいつらにブツカッテ行かなきゃ!!
びら配り、直訴、デモ行進、色々あるだろー
体を使わなくちゃ勝ち目はないぞ。
591名無しさんといっしょ:02/05/17 22:32 ID:???
漏れは週明けが締め切りなので、おまえらがんがってください。

ああああーーーー、1週間このスレに貼り付いていた報いが今ここにーーーー!!!!!
592名無しさんといっしょ:02/05/17 22:32 ID:???
>>588
なんか6月くらいまで埋まってるっていってたな
593名無しさんといっしょ:02/05/17 22:34 ID:???
>>587
>>92は、講談社について書いてますので、やはりマチガイです。
著者に対する発行部数ベースの印税のことは言ってません。
594名無しさんといっしょ:02/05/17 22:35 ID:???
ちなみに、著者に対する印税も、「発行部数」がベースになるときと、
「売上部数」がベースになるときの2種類があります。
595名無しさんの母:02/05/17 22:37 ID:cFF7n/7h
>>584
あ、すいません。ちょっと誤解してたかもしれません。
ただ素人なので。

電子出版なら早く出せる、と思ったのは間違いなんでしょうか。
感動一色で世論が構成されてしまう前に、疑念もしくは批判の声を実績にしておけば、
書籍メディアでも早く出版できないのかな、と思ったんです。

それにしても、書籍になった際の実売ってどれくらい見込めるんでしょうね?
ここにいる人間の実数は確実に買いますよね。
596ありがとうございます。:02/05/17 22:37 ID:Nl3hFjvD
「人が否定されないルール」、読みました。日木家のお母さんから生まれたルナくんを通じ 
この今の荒れた世界に明るい灯火をともされたようで心温まる内容に感動しました。
まさしくルナ君は、奇跡としてこの世に生まれたのだと思います。
愛情あふれるお母さんからのルナ君の言葉がまさしく神の声のように私の心にしみいります。
いろいろ世間では騒ぐかたもおられるようですがこれは、まさに奇跡がなせる技なのだと思い
ます。

皆さん、もう一度本を読み返してみてください。一言一言が皆さんの心にしみこみ屈折した
心がほどけていくのを感じられるはずです。

NHKの放送を見て、たくさんの感動された方がおられることが何よりの証だと思います。
そして、たくさんの方々が感動し本を求められることがすべとを物語っています。
一つのことを信じる方も、信じない方もおられます。信じる方にはそれがすべてなのです。
それだからこそ救われるのです。そしてそれを心の支えとして生きていけるのです。

あなた方は、キリストが死んだ後復活したという話をインチキだなどと騒がれますか。
それと同じです。まさしくルナ君はこの世を救うためにこの世に召されたのです。
こらからもルナ君の尊い言葉がお母さんを通じたくさんの本になり皆さんの心の中で、真の
命として芽生えていくことを願います。

「人が否定されないルール」を読み心が生まれ変わりました。
ありがとうございます。ルナさま。お母様。お父様。出版社様。NHK様。











                !かすで うどん だくばういと
597名無しさんといっしょ:02/05/17 22:39 ID:1QY2Xjlj
>>593
そうでしたか。
スマソ。

ということで、間違いです。>>92
紙をたくさん持ってるやつが
たくさん儲かるわけないだろー。
598名無しさんといっしょ:02/05/17 22:40 ID:???
>>595
買いますよ!!
ベストセラーランキング紹介される書店で!!

出版されて欲しいな。
599名無しさんといっしょ:02/05/17 22:41 ID:???
ワタシもうどうでもよくなってきましたヨ。もうついていけませんヨ
いままでありがとう。さようなら
600名無しさんといっしょ:02/05/17 22:42 ID:???
>>599
90秒逝ったら戻ってこーい
601名無しさんといっしょ:02/05/17 22:43 ID:???
>>596
> !かすで うどん だくばういと

!んらい
いこてっ逝秒90
602名無しさんといっしょ:02/05/17 22:44 ID:???
>>596
これのどこが爆弾なのか、90秒で教えてくれ。
603名無しさんといっしょ:02/05/17 22:44 ID:???
>596
NHK職員だけでなく、誰が見ても危機感を感じる文章だ。
「こりゃいかん!!」てな。

でも実際にいるんだよね、こういう感想持ってる人。
番組でも写っていたが、ルナ講演会を見にきていた中高年の人達。

だからあの番組見て気持ち悪くなったんだ。
60492:02/05/17 22:45 ID:???
マンガ「おさなづま」で
印税は刷った時点で出るっていうくだりがあったんで
おれとしては作者の印税について語ったつもりでしたが
「はっきり書かなかった」のでお騒がせしてしまいましたネ。
(大事なことは全部マンガから学んだ。)

ファイナルアンサーです。議論に戻ってください。
605599:02/05/17 22:47 ID:???
やっぱついて逝きます。NHK、講談社その他を野ざらしにはできん。
606名無しさんといっしょ:02/05/17 22:48 ID:???
>>605
おかえり。
ちょっとワラタ。
607名無しさんといっしょ:02/05/17 22:48 ID:???
多少誇張されているがルナマンセーの人ってこうだよ。
だからちっとも爆弾になってない。
賛意とカウントされてお仕舞い。
608名無しさんといっしょ:02/05/17 22:48 ID:???
>>602
それより「すべと」って何なのか90秒で
609名無しさんといっしょ:02/05/17 22:49 ID:???
水燃料って常駐してないのか。
いいたいことダダダ〜といっていなくなるから
どうしていいかわからん。
そんなんでメール送れっていわれてモナー。
610ありがとうございます。:02/05/17 22:49 ID:Nl3hFjvD
みんな、すまん、自分で書いてるうちに、その気になりかけた。こわい。
!かすで うどん だくばういと より
611名無しさんといっしょ:02/05/17 22:50 ID:jimrOJ5G
はい。色々と議論を交わされているようですが、皆さんにナニが出来るのでしょーか?
ここでお互い叩き合って、楽しんでいる方ばかりでございます。
実際にアクションしたいなら、2ch以外でやられたらどうですか?
2chでアクション出来るわけ無いじゃないですか。祭りを楽しんでいる人間に
行動する力なんてあるの?って感じです。
612名無しさんといっしょ:02/05/17 22:51 ID:???
>>609
ってか何回も「これで最後」って書いてるぞ。
2ちゃんねるでは別に珍しい事ではないが。
613名無しさんといっしょ:02/05/17 22:51 ID:???
>>611
あります。ばか
614名無しさんといっしょ:02/05/17 22:51 ID:???
>>604
いや、別にいいんだが、以下のような流れだとどう考えても
>>92は講談社のことを言ってるようにしか読めなかったんで。

89 :名無しさんといっしょ :02/05/17 14:39 ID:WNXYaKj0
昨日、都内某所でNHKと講談社のお偉方が馴れ合いの喧嘩した模様。
NHKが「講談社が持ち込んだ企画なのに・・・」とボヤき、
講談社が「NHKがそういうこと言っていいのか(タイアップのこと)」と
応戦。でも仲間割れには至らず。

講談社は明らかに売り抜ける態度。ざーっと売れて、
あれはマユツバだよということになり、終息するだろうと。
あの両親は大金を手にしたんだし、これからも
食べていけるだろうと。
いまさらだけど、売れりゃいいんだね。

おまえそれ事実だと証明しる!とか言わないでね。
教えてくれた人に迷惑かけたくないから。
でも煽りじゃないです。

92 :名無しさんといっしょ :02/05/17 14:44 ID:???
>>89
書籍のもうけは売れた数じゃなくて刷った数だ、
というのきいたことある(ちょっとあやふやな記憶だが)。

うまいことやって逃げ切った気分なんだろうな。
615名無しさんといっしょ:02/05/17 22:52 ID:???
今までも常に2ちゃんねるは世論を半年ぐらい先を行っていたと思う。
BSEのことも、ムネヲのことも、あさひ銀行の危機も世間が騒ぎ始めるよりだいぶ前
に盛り上がっていた。
そのことを思い出して、この問題も半年後には常識になっているかも知れない、
と少し楽観的に考えてみることにした。
もう長期戦は始まっているのだ。
616名無しさんといっしょ:02/05/17 22:52 ID:???
ここにいるやつはホントは
あのおもしろい動画を生で見られなかたから
再放送して欲しいだけなんだろ。

NHKがそのまますぐ再放送していれば
今ごろみんな忘れてただろうに。
617名無しさんといっしょ:02/05/17 22:52 ID:???
>>611
あんたはどうよ?
618名無しさんといっしょ:02/05/17 22:53 ID:???
ウツだ。
e-hon(トーハン)で4位。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
619602だが:02/05/17 22:53 ID:???
>>608
「すべと」なんて言ってねえぞ?俺は。
620名無しさんといっしょ:02/05/17 22:53 ID:???
お約束の、
>>611 オマエモナ〜
621名無しさんといっしょ:02/05/17 22:55 ID:???
>>611
(全員でご一緒に)オ マ エ モ ナ ー
622佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/05/17 22:55 ID:SgQubKYq
今日、本屋で流奈の本を見たんだけど、アレは100パーセント母親が書いた文章そのものだね。
だってさ、12歳の年齢の割には文章構成がしっかりとしているしさ、何よりも自分のことを「私」なんて言っているんだからね。
12歳の子供だったらね、まず自分称は「ぼく」か「おれ」でしょう、男の子なんだからね。
それに、12歳の年齢の割には教育漢字以外の漢字もかなり使って文章を書き上げている。
正直言ってオイラが12歳の時なんかはね、それこそ12歳の子供が書く文章で作文を書いていたよ。
漢字よりもどちらかといえば仮名のほうが多い文章でね。
だから流奈の母親はああいったウソを平気でついてまでね、テメエのガキの素晴らしさというものを世間にアピールしたかったんだと思うんだけど、下らないね、本当に下らないよな。
あんなペテン師に騙されてお涙頂戴の番組を創ってしまったNHKは即刻、逝ってよしって言いたいぐらいだよな。

623名無しさんといっしょ:02/05/17 22:55 ID:???
頭を使えば、ムーブメントは起こせるはず。
624名無しさんといっしょ:02/05/17 22:56 ID:???
>>619
いや、あんたに向かって、ではなくてあんたに
便乗して、と解釈してくれ。
625名無しさんといっしょ:02/05/17 22:56 ID:???
某関係者
必死だな
626名無しさんといっしょ:02/05/17 22:56 ID:1jy/Yaaj
あのさ、ビラ配りって、自由にやっていいのかな。

もしそうなら、ここの人たちで文面さえ考えれば
あとは個人でもできるよね。
自分の都合に合わせて活動できるし、
これくらいなら私もやれそうなんだけどな。
627名無しさんといっしょ:02/05/17 22:57 ID:???
>>625
オマエモナー
628名無しさんといっしょ:02/05/17 22:57 ID:???
みんな同情してるからなにもしないんじゃないの?
629名無しさんといっしょ:02/05/17 22:58 ID:???
>>618
トーハン……

ところで、これって30万部も売れているんですかね?
一般書で30万といったらかなりの数で、滅多にそこまで到達しませんが
いつも上位に「ペラペラブック」という本があります。
流奈本が30万ならあれって50万くらい行っていそうに見えますが如何に?
630名無しさんといっしょ:02/05/17 22:59 ID:???
>>622
ネタ?
よくわからないけど。
ルナ君は天才(という設定)なんだよ。
631たとえばこれは・・・:02/05/17 23:00 ID:???
身障者叩きになることを危惧する気持ちが解るのだがここで1つ異論を。
「ルナ百烈拳=ルナママ執筆疑惑」なんですよね?少なくても自分の周囲はそうなのよ。

ハルナチャン事件じゃないけど自分に出来なかったことを子供に託して
それが病的な行動に出るって事は健常者の家庭でもありうることで
ああ・・・上手く表現出来ないんですけど
とどのつまり
ルナソマ=被害者
ルナママ=我が子可愛さで紙一重越えようとしてる人
そういう方向で現在の親と子のあり方に爆弾投下する気持ちで書いたら
それは身につまされ辛い(つらい)文章かもしれないけど
親達の今後の為に大切な文章になるのではないでしょうか?

親になる前にこういう事例を目の当たりに出来たことはある意味良かったと思います。
632名無しさんといっしょ:02/05/17 23:00 ID:jimrOJ5G
愚か者が反応してやがるな。
じゃ、君たちやれんの?「オマエモナー」ってるだけじゃん。
水燃料だか何だかの方がよほど真剣に考えてるよ。
IDも晒せない癖に。
クスクスクス。
633ww:02/05/17 23:01 ID:s2CA5PzA
622に同意です。
634名無しさんといっしょ:02/05/17 23:01 ID:???
>>622
>それに、12歳の年齢の割には教育漢字以外の漢字もかなり使って
>文章を書き上げている。

ルナっ父に漢字変換のセンスがないんだよね。
小学生の天才だったらこんなくらいかな、とか想像して工夫すればいいのに
635名無しさんといっしょ:02/05/17 23:02 ID:???
>>634

同意。見るからに頭悪そうだもんな>ルナチチ
636名無しさんといっしょ:02/05/17 23:02 ID:???
>>632
また「燃料でした」か?
そのパターン、飽きたよ。
637名無しさんといっしょ:02/05/17 23:03 ID:???
ルナママて、スゴイ!
一人でNHK、講談社、そのた新聞社を手玉に取った!!

敵ながらアッパレと、言いたいけど・・・
詐欺行為じゃね
お前ら、ここでガアガア言ってるだけでは勝ち目なしだよ。

638名無しさんといっしょ:02/05/17 23:03 ID:g1oxuKHc
>626
ビラ配りって、駅前とか(公共の場所って事かな?)だと
警察の許可が必要なんだよね。2000円位だったかな?
金額は場所によって違うかもしれないけどとにかく
ビラ配って効果があるような場所だと許可が必要ってことだな。
639葉月たんといっしょ:02/05/17 23:04 ID:2Y/wTYWy
もう燃料は飽きたなぁ
640626:02/05/17 23:04 ID:1jy/Yaaj
>638
ありがと。
ということは内容も検閲状態なんだろうな・・・
ダメっぽい。ガックリ
64192:02/05/17 23:06 ID:???
出版の話がなくなりましたね。
水面下でちゃんと進んでいればいいのですが。

>>614
晒された(w
「はっきりと書かなかった」に
「しっかりと書かなかった」と「文章力がなかった」などを
つけたしてあやまります。ごめんなさい。
「これで最後」です。水燃料とは違って本当に「最後」にしたい・・・。
642名無しさんといっしょ:02/05/17 23:06 ID:???
中出し婚した従妹(妊娠8ヶ月)が「奇跡の詩人」見てからルナマンセーで。
ルナ&ルナママは素晴らしいとのたまう有り様。
2ちゃん開いて関連スレに飛ばして洗脳が解けたようだ。
取り敢えず擁護派を一人減らしたぞ。
褒めてくれ。俺を。
643名無しさんといっしょ:02/05/17 23:08 ID:???
心情的には、ビラ代わりにスパムメールを送りたいくらいだ。
644名無しさんといっしょ:02/05/17 23:09 ID:???
>>632
煽れば人が動くと思っているあなたは
シルバーエイジですか?(w
645名無しさんといっしょ:02/05/17 23:09 ID:???
>>642
偉いぞ。
ってか、このスレ結構役に立ってるじゃん。
646名無しさんといっしょ:02/05/17 23:09 ID:???
>>642
えらいぞ。
実は漏れにもほぼ同じドキュソ妹がいるんだが、
おそらくマンセー派だと思う。

確認とるのがコワヒ・・・
647名無しさんといっしょ:02/05/17 23:09 ID:???
>>638
確か、駅から少し離れれば良いんじゃないのかな?
これなら簡単にデキルネ。
648名無しさんといっしょ:02/05/17 23:10 ID:???
>>642
あなたは2人救った。偉い!

>>640
内容は猥褻物陳列罪に問われなければ
や、公序良俗に反しなければ言論の自由の保証内かと。
649名無しさんといっしょ:02/05/17 23:10 ID:???
クスクス笑ってるヤシは放置プレイってことで。
650名無しさんといっしょ:02/05/17 23:11 ID:???
>>642
AERAの記事によると、ルナっ母&父もデキ婚だったらしいね
651名無しさんといっしょ:02/05/17 23:12 ID:???
先日恐る恐る母に確認を取ったら、何をどう考えたらいいのか
わからなくなっている状態だったらしい。
嘘だって声が多いんだよって教えてあげたら気が楽になった模様。
疑っちゃ悪いって思っちゃうんだろうね。
652名無しさんといっしょ:02/05/17 23:13 ID:???
週刊文春
それでもNHKは「奇跡の詩人」を擁護するのか
NHKは自ら火に油を注いだ、と言う他ならない。先月28日放送のNHK
スペシャル「奇跡の詩人〜11歳 脳障害児のメッセージ」に、放送
直後から疑問の声が噴出。11日に”釈明番組”を放送したが疑問解
消には程遠い中身だった。「奇跡の詩人」は、脳に重い障害を持つ
日木流奈君(12)が50音の文字盤を使って”会話”する様子を紹介。
その方法で執筆した十冊ほどの詩集やエッセイが、悩める大人たちを癒
している、と感動的に伝えた。疑問の原因は、この会話にあった。
「流奈君の手を握る母親が自分で書いているのでは?」と疑わせるに
十分だったのだ。それだけに11日の「土曜スタジオパーク」でどん
な説明がなされるか、注目が集まった。登場した「軌跡の詩人」を担当し
た山元修治チーフプロデューサーが、番組に寄せられた疑問の声は主に、
@本当に文字盤を指しているかA書いているのは本当に流奈君なのか、の
2点だったと語り順に説明を行った。@についてはスローモーションを用い、
流奈君が「他力本願」と言う言葉を指す様子を紹介した。Aには司会者が
「お母さん自身が読み上げていることは無いのか」と疑問をぶつけたところ、
「流奈君だけが知っていてお母さんが知りえない話を、いつもと同じ速さで
示すことが何度かあった」と、語るだけ。その映像を見せることは無かった。
問題の本質はAの”やらせ疑惑”なのに、何故疑いを晴らす映像を公開しないのか。
NHK広報に改めて質しても「質問の意味が解りません」「スローモーションなどを
使って、解りやすく説明しますた」と、埒が明かない。
653名無しさんといっしょ:02/05/17 23:14 ID:???
>>652 の続き
米小児科学会も警告
 疑問はまだある。少子は先月号で、流奈君の文章と新興宗教・
和尚(ラジニーシ)が唱える思想とが告示していることを指摘したが、
小誌発表後、ルナ君のホームページで紹介していた和尚信者のサイトは
、リンク集ごと削除。ドウサイトが掲載していた、流奈君とよく似た
言葉使いのある文章も同じく削除されてしまった。もう一つの問題は流奈君
が行っているドーマン法というリハビリプログラムである。「奇跡の詩人」
は、流奈君がこの方法によって高い知性を得、2000冊もの専門書を読ん
だと紹介した。これも小誌が指摘したとおり、ドーマン法に批判が多いのは
日米医学会の常識。アメリカ小児学会は、82年からこんな警告を発している
「パターニング療法(ドーマン法の運動プログラムのこと)はなんら特別な利点
をもたらさないこと、その提唱者たちの主張は立証されてないこと、ならびに家族
に対する彼らの要求が多大であるため、ある場合を除いてそれを用いることが有害
になることもあると結論付けなければならない」こうしたマイナス評価についても
当然、説明があって然るべきだった。しかし「スタジオパーク」では全く触れられ
ないまま。この点も改めてNHK広報に聞くと「番組がドーマン法を紹介を意図するも
のでなかったので触れていない」…

654名無しさんといっしょ:02/05/17 23:15 ID:???
>>651
>疑っちゃ悪いって思っちゃうんだろうね。

そうそう、そういう人が多いのが問題。
655名無しさんといっしょ:02/05/17 23:16 ID:???
>>626
文面だれか作ってくれよ!!
それを個人でビラにしてくばる
これっていいジャン、簡単でよ
ポストとかに入れるのも蟻だよね。
656名無しさんといっしょ:02/05/17 23:16 ID:???
会議室のほうは止まってるな・・・
657名無しさんといっしょ:02/05/17 23:17 ID:???
>>638
道路使用許可は所轄の警察署で代表者・人数・目的を明記すればよし。
駅前でも大丈夫だ。駅構内でなければ。がんがれ。
658名無しさんといっしょ:02/05/17 23:17 ID:???
昔、戦争で体を痛めましたと言って金を乞う人を見ましたが
何かそれに通じる物を感じます。
659名無しさんといっしょ:02/05/17 23:17 ID:C7selwxU
>>486,487
 たっき〜発見!
660名無しさんといっしょ:02/05/17 23:19 ID:???
もしルナ君が本当に文字盤を使ってコミュニケートでき、あの文章を自ら発することが出来るのであれば、俺は涙を流して感動する。

証明してくれ。

って33,660回目のお願い。
661名無しさんといっしょ:02/05/17 23:19 ID:???
NHK広報は2ちゃん語で答えてくれるのか?
662名無しさんといっしょ:02/05/17 23:21 ID:???
>>661
俺もそこでワラタ
663652:02/05/17 23:21 ID:???
>>661
あなたは鋭い!! 最後の「た」は私の捏造です
664名無しさんといっしょ:02/05/17 23:24 ID:???
>>660
そうならいいと思う。
が、しかし天才かもしれないがキリストじゃないんだから
他人の人生を導くような発言はやめて欲しいと思う。
665名無しさんといっしょ:02/05/17 23:24 ID:???
で、再放送はどうなった?
666名無しさんといっしょ :02/05/17 23:24 ID:ibtwqy3Q
ルナママは賢いと思う。
これは新しいビジネスモデルだよ。
まさに自作自演。
誰もが似非霊能力者になって金儲けができることを
証明してくれたのだ。これはこれで明るい希望をもたらすのではないだろうか
667名無しさんといっしょ:02/05/17 23:24 ID:???
いないはずなのにいる。
戦後生まれの傷痍軍人。
668名無しさんといっしょ:02/05/17 23:26 ID:???
>>667
きっと、フランス軍の外人部隊に所属していたんだよ。
669名無しさんといっしょ:02/05/17 23:26 ID:???
670名無しさんといっしょ:02/05/17 23:26 ID:???
こうなったら、キーボード叩いていても始まらねいな
渋谷の駅前ででもびら配ってやるぞ!!
だれか一緒にやる奴は居ないか。
671名無しさんといっしょ :02/05/17 23:27 ID:???
ありがとう、ルナママ。
私も人を騙して生きていくことにします。
世の中、騙す人間と騙される人間。
同じ馬鹿なら騙さなきゃ損、損。
672名無しさんといっしょ:02/05/17 23:27 ID:???
NHKも素直に、実は怪しいと思いましたと告白しろよ
673名無しさんといっしょ:02/05/17 23:27 ID:???
>>666
悪魔の言葉に負けてウチの犬訓練しに逝って来ます(30kgレトリバ)
674名無しさんといっしょ:02/05/17 23:28 ID:???
キリストや仏陀でも、11,2歳の頃は、道を説くよりも、
道を問うていたと思います。
だから、「ひとが否定されないルール」という本は、
こどもが書いたものではありません。
675名無しさんといっしょ:02/05/17 23:29 ID:???
>>669
>本当は、脳障害児が、自分より優れているなんて事認めたくないだけで
これってマンセー派の常套句だよね
どこからこういう発想が出てくるのか興味ある
676名無しさんといっしょ:02/05/17 23:29 ID:???
内の猫も訓練するか…
677名無しさんといっしょ:02/05/17 23:31 ID:???
>>675
偽善に満ちた差別心からの発想だな。
678真実:02/05/17 23:31 ID:pFCpxF9z
スタンド使い:ルナママ
スタンド名:ルナ
能力:ヴェントリロクイズム(腹話術)ventriloquism
必殺技:ルナティック コンセクティブ パンチ
効果: スタンド使いに自分の意思を伝える。
679名無しさんといっしょ:02/05/17 23:31 ID:???
医者の見解がありましたので読んで下さい。問題点が凝縮されています。
実に客観的(敢えて科学的とは言わない)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=ffclznaefe0a4nff&sid=2000251&mid=1050
680名無しさんといっしょ:02/05/17 23:32 ID:???
燃料切れ気味できついと思うけど、がんばろーぜ!
でもさあ、正直ルナママとかNHKとかよりも、
あれを信じて本買っちゃう国民性みたいなものに一番憤りを覚えてしまうよ。
今日ワイドショーで雅子の追っかけどもがキャ〜とか言って写真とりまくってるのを
見たが、多分こういう奴等がコロっといっちゃうんだろうな、コロっと。
681名無しさんといっしょ:02/05/17 23:32 ID:???
>>562 >>588 >>592
前スレから
936 :882 :02/05/17 10:18 ID:???
明け方に案のあったオフですが。
サンプラザは今電話したら
「定期的に使ってるサークルでほぼイパーイに埋まってるから無理だにょ。」
ってオバチャンに言われますた。

ロフトの情報は前スレ>>911 >>913
915 :名無しさんといっしょ :02/05/17 07:27 ID:???
>>913 はロフトプラスワンの話ね。
押さえるなら早めの方がいいと思いますぅ。
ゲストに声掛けるのは横山氏がおけ出した段階でいいんじゃない
でしょか。まずはロフトプラスワンに夕方電話しる!

で 止まっているみたい。オレは痴呆だからいけねぇけどな。(´・ω・‘) ショボーン
682名無しさんといっしょ:02/05/17 23:35 ID:???
時間がないよ!
ナンカ行動しないと・・・
NHK、講談社にかてないぞ!!

雁バロー
683名無しさんといっしょ:02/05/17 23:37 ID:???
チラシと地道でも周囲への声がけしてみる。
チラシ・・・ここにあるすんばらしい意見転載しても良いベか?
684名無しさんといっしょ:02/05/17 23:37 ID:???
質問、今回のルナくん報道で
これは社会的にやばい、と思うのはドコ?
私は障害者を抱える家族が皆ドーマン法に走りかねないところが
やばいと思うので、検証本の話があるなら、
そこんとこを取り上げて欲しい。
685名無しさんといっしょ:02/05/17 23:38 ID:???
再放送しない = 都合が悪い

山元の言う通りならなぜ再放送しない?
686名無しさんといっしょ:02/05/17 23:41 ID:???
>>679
おもいっきりガイシュツ
90秒逝ってくれ
687名無しさんといっしょ:02/05/17 23:41 ID:???
=== NHKに再放送をさせる運動を始めよう ===


受信料を支払っている我々は番組を見る権利があるのだ。

放送後の視聴者からの電話問い合わせに対して正当性を主張しているNHKは、再放送を中止する理由はない筈だ。
同様にHPからこの番組に関する情報を消す理由もない筈だ。

NHKは視聴者の受信料から経営が成立っているのであり、その放送機関としての活動は視聴者の納得の行くものでなくてはならない。
視聴者が納得できる正当な理由なくして再放送の取り止めや、HPからの情報消去を行ってはならない。

NHKには再放送をする義務があるのだ。
NHKは報道機関として視聴者の批判にさらされる義務があるのだ。
NHKは受信料を支払っているお客様の番組を見る権利を奪ってはならない。
688名無しさんといっしょ:02/05/17 23:45 ID:???
MLはどう?
689名無しさんといっしょ:02/05/17 23:46 ID:???
編集班の方たち、作業はすすんでいますか?
遠隔地のため評論会にも参加できず
その他ザコの自分は何も出来ませんが
せめて地域の状況把握(学校現場への浸透・書店チェック)くらいしか
思いつかない。鬱

連日の徹夜ROMで頭がズキズキします
せめてゲリラ作戦で
隣近所のマンション・集合住宅なんかに
「反NHKキャンペーン」ビラをポスティングしようかと思案中。。
690名無しさんといっしょ:02/05/17 23:46 ID:???
びら配り、一人でやるのって結構つらいけど
何人かでやるなら、できルナ。

691ありがとうございます。:02/05/17 23:47 ID:Nl3hFjvD
日木ルナ家は、この世は、使えるものは使い、もうけたもの勝ち。
NHKの放送も、”奇跡の”といってるじゃないか、ホントのことってどこで言ってるんだ。
と言いたいんだろう。

(実際その通りだ。)


信じる人も、信じ無い人もその人の自由。テレビで誰にも同じ映像を見せているんだから。

(それもそう考えて見るとその通りだ。)


それを信じて救われる人も、嘘と見抜く人もいる。見抜けない人はそれだけの次元で
しか、ものを見てないわけでその人の責任。

(それもそうだ。)


そして、本を買ってありがたがってくれればいいのだ。それだけのことだ。我々はそれを生活の
糧として当たり前に生活していく。おまえらも何か考えてがんばれよ。と言いたいんだろう。

(確かに、商売として実際世の中で流通している。)


要するに、嘘、インチキを通り越したところで世の中は動くものなのだ。騒いでる我々は、頭の
悪い馬鹿と言うことか。つまりは??


!かすで うどん だくば ういと より

692名無しさんといっしょ:02/05/17 23:47 ID:???
金儲け、手段を選ばず。
なるべく人々の同情を買う方法が良い。

いい反面教師ですな。
ある意味では感心します。
693名無しさんといっしょ:02/05/17 23:47 ID:???
>688
まず方向性を、って事で話合ってる。
個人的には、このスレでもどんな本が望ましいか
(というか何が伝えるべき問題か)
希望を出して欲しいと思う。
694名無しさんといっしょ:02/05/17 23:48 ID:???
ちゃんと本が出せたらいいね。
深夜組のチカラを期待して、今日は寝ます。
695名無しさんといっしょ:02/05/17 23:49 ID:???
先ほど、電子出版のお話が出ていましたが、
kinokopressというところが、電子出版を扱っています。
そちらのほうにきいてみたら、「奇跡の詩人」関連だったら、
商業出版社が扱うと思う、kinokopressは人手不足なので、
もっと地味なテーマのほうがいいとのこと。
でも、何か提案がある場合は、メールをくださいとのことでした。

http://6912.teacup.com/noshinohito/bbs
696名無しさんといっしょ:02/05/17 23:49 ID:???
勝ち逃げだあ。
モラル?何ですかそれ?
オカルトなら知ってます。
オカルトで金儲け、やめられません。
697名無しさんといっしょ:02/05/17 23:49 ID:???
どの層にアピールする方針なのかな?
ルナ本を買ったマンセー派?
チョト疑わしいと思ったけどネットは見てない人達?
それとも今のところ全く無関心な層?
(複数回答可)
それによってどの問題を中心にするかも変わってくると思う
698名無しさんといっしょ:02/05/17 23:51 ID:???
まず、これからどう行動するか!
について、的を絞ろう。
699名無しさんといっしょ:02/05/17 23:54 ID:???
>>697
無関心な人はさすがに買わないだろう。
700名無しさんといっしょ:02/05/17 23:55 ID:???
「話題の本なら買ってみようかな」くらいの人で、
あのあやしい映像を見てない人。
701名無しさんといっしょ:02/05/17 23:55 ID:???
>>698
で、「よし、この方向でいこう!」って一応決まるんだけど
結局そのときそのときの気分でみんなが話し始めて
またバラバラになって・・・という展開を何度か繰り返しています。
こんどこそがんばりましょう。
702名無しさんといっしょ:02/05/17 23:56 ID:???
>697
自分の希望は「本だけ買ったマンセー派」と
「藁にもすがりたい気持ちの障害者の親」向け。
あんな奇跡がまかりとおって、尚且つそれを信じてドーマン法でも始めたら
漫画を鵜呑みにして大リーグボール養成ギプスつけるようなものだ。
703名無しさんといっしょ:02/05/17 23:57 ID:???
編集班のROM専です。
現状報告。まず何を優先するかという話が出ている。
しかし、具体的な話は出ていない…企画書作ろう、作ろうと
口々に言っているって感じ…
704名無しさんといっしょ:02/05/17 23:57 ID:???
疑わしきは罰せず。
インチキという証明がない以上、インチキとは言えず。
インチキインチキインチキ、
どこに証拠があるのだね、ちみたち。
705名無しさんといっしょ:02/05/17 23:57 ID:???
>>699
「買ってはいけない」が本で出たときは興味なかったが
「買ってはいけないは買ってはいけない」が出たときは面白そうだと思った。
NHKがこんなアホなことを!というアピールでこれまで無関心だった層も
新たに興味を持つ可能性はあるかもしれない。
706名無しさんといっしょ:02/05/17 23:58 ID:???
つか、なんであんなに編集室は進みが遅いのだ?
あれはサイト自体の問題?それとも意見を言う人が少ないだけ?
707名無しさんといっしょ:02/05/17 23:59 ID:???
>>697
障害者を家族に持つ人
30〜40代の大卒中流リーマン
市民運動・人権擁護派の活動家
マスコミ・出版関係の人
2ちゃねら
708名無しさんといっしょ:02/05/18 00:00 ID:???
>>703
作ろう、といってる人がそれぞれ作って
で、持ち寄って削ったり付け足したりすればいいと
思うが素人考えかな
709名無しさんといっしょ:02/05/18 00:00 ID:???
>>701
びら配りは、どうなったんだろう・・・
ヤッパリ2chじゃ、無理なのかなー
710名無しさんといっしょ:02/05/18 00:00 ID:???
あっ、「金持ち喧嘩せず」ってのもあったな(藁
711名無しさんといっしょ:02/05/18 00:02 ID:???
>>706
なんか素人が話を混乱させてる気がするね
レスが遅いシステム上の問題もあるんだけど
話の進行上はどうでもいい話を
真剣にサジェスチョンされるところが困る
712名無しさんといっしょ:02/05/18 00:02 ID:???
>>704
疑わしいと言っている
疑いを晴らすことをNHKに要求している

ネタに脊髄っすか?
713名無しさんといっしょ:02/05/18 00:04 ID:???
誰かひとりが引っ張らないと話は進まないよね。
まとめサイトを作ってる方なんてやってくれないかな。
714名無しさんといっしょ:02/05/18 00:04 ID:1CKz59uV
>709
みなさんビラ受け取ったとき読みます?
それに一般の人が「NHKの奇跡の詩人問題なんたらかんたら」って書いてある
ビラ見て「あ!あの事ね!」とか「ふ〜んそうだったのか!」って思うかなぁ。
ビラを渡す対象を絞れば良いんでしょうかね。
715名無しさんといっしょ:02/05/18 00:05 ID:???
>702 同意。

「藁にもすがりたい気持ちの障害者の親」はもちろんだが、
「本だけ買ったマンセー派」→”親切で”人に薦める危険がある。

年代は、小さい子供が居る位の人か。
716名無しさんといっしょ:02/05/18 00:06 ID:???
>>709
ビラ配りって、どういうイメージで言ってる?
何人かで駅前に立って
道行く人や通勤客に手渡しイメージ?
そういうやり方じゃなくても
1人でも出来る方法もあるよ
717名無しさんといっしょ:02/05/18 00:06 ID:???
>>712
奇跡と言う証明がない以上・・・
と脊髄反射しようとしました。
718名無しさんといっしょ:02/05/18 00:07 ID:XQ9ElAYI
ひきるなの本、また新聞広告に出ていたぞ。
719名無しさんといっしょ:02/05/18 00:08 ID:???
>713
正直、あれだけでも1冊の本が出来るくらいだよ。
あの人に頼んでアレをそのまま出版できないかと思うよ。
720名無しさんといっしょ:02/05/18 00:08 ID:???
>>704
誰か、罰した人いる?
ちみは疑う事を非難するのかね?
721名無しさんといっしょ:02/05/18 00:08 ID:???
>>718
どの新聞ですか?
まさか赤旗とかだったら……

>>716
ポスティングですか?
722名無しさんといっしょ:02/05/18 00:09 ID:1CKz59uV
ビラ・・・
○ポストに入っていた場合  読まずに捨てる
○道で受け取った場合  道に捨てるのは心が痛むのでうちに帰って捨てる

大学とかで福祉サークルみたいなのって無いかな?
そういうのが学校内で動いてくれれば効果あるかもな〜〜
723名無しさんといっしょ:02/05/18 00:10 ID:???
作戦を考えろ!

お前ら本当に負けちまうぞ!!
724名無しさんといっしょ:02/05/18 00:11 ID:???
あれをインチキという証拠があるのか?
レッテルを貼るのはいかがなものか。
はじめてルナ君を見たが、本当に感動した。
嘘ではない。
それほど異議を唱えるのなら、かのNHKなりを訴えたらどうなのだ?

725名無しさんといっしょ:02/05/18 00:12 ID:???
>>724
燃料補給?
726名無しさんといっしょ:02/05/18 00:12 ID:???
とりあえず、編集室に入れる人は、ここで編集室への意見を
言わずに、向こうで発言してみてはいかがだろうか。
論点がずれてるなら、論点ずれてきてると発言してもよし。
でないと、向こうが停滞して、遠慮して誰も書けなくなる。
こちらでは、向こうでの意見を持ちこまずに、ただ状況報告のみに
したほうがいいと思われ。せっかくの作戦なんだから。
727名無しさんといっしょ:02/05/18 00:12 ID:???
>693
>697
考えようよ。
ターゲットの年代は?
728名無しさんといっしょ:02/05/18 00:13 ID:???
書店に山積みの流奈本に、ビラをこっそり挟み込む。

やってみたいけど、犯罪?
729名無しさんといっしょ:02/05/18 00:15 ID:???
Mrマリックが世に出たとき、本当に超能力者と思った。
映像からは、全くトリックが分からなかったし。
奇跡君はテレビに出なければ良かった。
信者に守られて幸せな生活を送れたろうに。
730名無しさんといっしょ:02/05/18 00:15 ID:???
>>728
犯罪ではないよ。
731名無しさんといっしょ:02/05/18 00:15 ID:???
>>728
姑息だが素敵だ。
732名無しさんといっしょ:02/05/18 00:15 ID:???
>>724
いっしょにNHKに検証をお願いしましょう。
ルナ君を思う者として心は一緒です。
733名無しさんといっしょ:02/05/18 00:15 ID:1CKz59uV
>728
それオモタ(w
興味がある人がすっかり信じ込む前に疑問を提示する方法が一番だよね。
でも犯罪だわなタブン
734名無しさんといっしょ:02/05/18 00:16 ID:???
>>634
マクのことえりじゃむり。
735名無しさんといっしょ:02/05/18 00:16 ID:???

 焦 ら な い で ね
736名無しさんといっしょ:02/05/18 00:17 ID:???
>>714
興味を引くような文章だったら見てくれると思うけど
インターネットのアドレスをイッパイ書くとか・・・
携帯で見たくなるじゃないかな?
737名無しさんといっしょ:02/05/18 00:18 ID:???
>>735
そうそう。そんなすぐに成果がでるわけないし。
738名無しさんといっしょ:02/05/18 00:19 ID:???
例えば英国のBBSなどのドキュメンタリーを見ると、
非常に客観的で、説得力のある番組を見せてくれる。
で、我が国のNHKのNHKスペシャルも今までは
見応えがあったし、説得力もあった。
が、今回の再放送をしない番組を見ると、NHK自体の
質の低下を感じざるを得ない。
自浄作用は働かないのか?
739名無しさんといっしょ:02/05/18 00:19 ID:???
今までの意見だとやっぱり、
非ネット層NHK未視聴、書店と新聞広告により
ルナ本購入って層にアピールするため、こちらも
出版って形を取りたいわけだ。
この層ってあんまし知的階層としては上じゃない、おばちゃんとかかな。
知人にルナ本を購入した(しかも信じてる)と言う方がいれば、人物像をお教えください。
740名無しさんといっしょ:02/05/18 00:19 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1021644901/

春高バレーで、試合中に転倒ブルマに他の選手の手がひっかっかり・・・。
女子高生のピチピチの股間があらわに!!
観戦中カメラで激写しました!!
741名無しさんといっしょ:02/05/18 00:20 ID:???
>729
マリックの方が奇跡といわれればそう思えるが、NHKは奇跡じゃなくてどう見ても茶番だね。
742名無しさんといっしょ:02/05/18 00:21 ID:???
新聞、NHK、非ネット、、教師とか。
743sage:02/05/18 00:21 ID:2tg089Dh
びらはイマイチのように思うけど。
744名無しさんといっしょ:02/05/18 00:21 ID:???
まず、電子出版して、それを、今度は、マスコミにとりあげてもらう。
本の内容は、このスレッドの、まとめサイトやデータバンクであげられている、
ドーマン法についての学会の意見などの翻訳、
有田芳生・滝本弁護士・小林泰三・杉本健郎各氏の原稿、
家族に障害者がいる方の意見など。
NHKスペシャルへの疑問をまとめた本ということで、出版する。
あくまでも疑問にとどめ、日木流奈さんや千史さんへの批判・
非難はしない。
編集責任者は、NHKの報道姿勢を問うだけでよい。
児童虐待疑惑などは、個々の原稿のなかで、出てくるだけでよい。
講談社の販売姿勢も、問題にしてもよい。

と、きょうまでこのスレッドを見ていて、思いました。
まずは、これまでこのスレッドでとりあげられたことをまとめて、
インターネットを通じて、広めることが、先だと思うのです。
745名無しさんといっしょ:02/05/18 00:21 ID:???
ビラじゃなくて、ネットに誘導する付箋でもよろしいかと。
****.comとかだけ書いておいてもいいのでは。
その前に、身近な人に話題振ってみることだね!
746名無しさんといっしょ:02/05/18 00:22 ID:???
「茶番の詩人」
笑えるね。
747名無しさんといっしょ:02/05/18 00:22 ID:???
新聞広告とかは高いのかねえ。
748名無しさんといっしょ:02/05/18 00:23 ID:???
>>739
ルナ本じゃなくて、ゆっぴい本なら漏れの父親が買っていた。
うちの父親の勤め先では、会社が社員に読むのを推薦する図書という制度があって、
それにゆっぴい本が推薦されていたから。
ルナ本もおそらく推薦されると思う。
749名無しさんといっしょ:02/05/18 00:23 ID:???
NHKにドーマンかましてよかですか?
750名無しさんといっしょ:02/05/18 00:24 ID:???
>>716
一人でも、複数でもどちらでも良いんじゃないかな
751名無しさんといっしょ:02/05/18 00:24 ID:???
マリックは
目と鼻の先(テーブルでマッチ箱・コインのネタ)で見ても
解らなかった

感動して
ビデオ買って帰って
見てシボンダ…

学んだこと → お酒は程々に

752名無しさんといっしょ:02/05/18 00:26 ID:???
NHKスペシャル「茶番の詩人」
753名無しさんといっしょ:02/05/18 00:26 ID:???
>>744
電子出版はよくわからないけど、内容はすごく良いと思う。
754名無しさんといっしょ:02/05/18 00:27 ID:???
>>747
全国紙は大体高いよー
755名無しさんといっしょ:02/05/18 00:28 ID:???
NHKスペシャル「茶番の詩人」
ドーマンかましてよかですか。
これで出版どう?
756東北訛りの女:02/05/18 00:28 ID:???
ウチの近所にはフリペ検閲無しで置いてくれる本屋数店鋪あり。
そこに狙って置いてみようと思います。

本屋なら効果あるような気がする。活字になれ親しんでる人が読んでくれそうな(甘い?

あとは職場(公共施設)で置いちゃう。もちろんしらんぷりして(w
757名無しさんといっしょ:02/05/18 00:29 ID:???
>747
9.11のオノ・ヨーコ、既出だけど・・・。
758名無しさんといっしょ:02/05/18 00:29 ID:1CKz59uV
>744
でも、マスコミが取り上げてくれないのでは。。。
759名無しさんといっしょ:02/05/18 00:30 ID:???
非ネット層、ケータイHPとかだったら、見てくれないかなぁ。
学生もだけど、オバチャンの携帯率最近高いし。
でも、興味もたないか・・・
760名無しさんといっしょ:02/05/18 00:30 ID:???
このスレ、過去ログ全部読んでるけど
(さすがに記憶はしてないけど)
読み物としてもとっても面白い。ただでこんな充実した読み物を読めて
いいのかと思うくらい。本にしたら売れる要素は十分にある。
私はライターでも編集者でもない。一般大衆の嗅覚を持ってるものとして
多くの人に読んでほしいと思い、せめてなるべく多くの人をこのスレに
誘導しようとしているのれす。
761名無しさんといっしょ:02/05/18 00:31 ID:???
ドーマンかまして・・・は却下したいです。
理由
・茶化しすぎ
・あんまり笑えない
762名無しさんといっしょ:02/05/18 00:31 ID:???
そんなでかいのでなく、葬儀のアレとかぐらいの。
それでもン十万かかるんか。
763名無しさんといっしょ:02/05/18 00:31 ID:???
>>756
何だがよくわかんないけど、あんたのHNにワラタよ
764名無しさんといっしょ:02/05/18 00:32 ID:???
本も駄目
ビラも駄目
いったい何がアルって言うんだよ!!
お前ら
765名無しさんといっしょ:02/05/18 00:33 ID:???
ビラは、公民館や図書館や喫茶店、美容院などにおかせてもらったり、
掲示板(ネットのじゃなくてほんものの)にはったりすることもできるよ。
766でも、どうすりゃいいんだ。:02/05/18 00:33 ID:OF7bn4Rv
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
おまえら、あいつらに手の内全部まるわかり。脳天気だな。
767名無しさんといっしょ:02/05/18 00:34 ID:???
3.2センチ×2段で78000円かぁ(しかも地方)>新聞広告
768名無しさんといっしょ:02/05/18 00:34 ID:???
「代役詩人」
「ゴースト詩人」
「かませの詩人」
「やらせの詩人」
「鬼籍の詩人」
「鬼畜の詩人」

誰か出版してください。
769名無しさんといっしょ:02/05/18 00:34 ID:???
ルニャ君の写真をキャラクターとして使ってもいいでせうか。
770名無しさんといっしょ:02/05/18 00:34 ID:???
>>760
確かに、このスレを2ちゃんねるを知らない人にも
分かるように編集できたら最高に面白い読み物に
なるね。
771名無しさんといっしょ:02/05/18 00:34 ID:???
とりあえずみんな、バナーを貼ろう。
次はうぇぶりんぐだ。
772名無しさんといっしょ:02/05/18 00:35 ID:???
>769
キャラクターはパソコン猫でしょう。
773名無しさんといっしょ:02/05/18 00:36 ID:???
>>739
そうそう。おばちゃんにどうすればアピールできるかなんだよね
やっほーのマンセー住人を説得するくらい難しいと思われ・・・
774名無しさんといっしょ:02/05/18 00:36 ID:1CKz59uV
ビラにしても何にしても、あざといやり方で障害者をいぢめてる!って
思われないように細心の注意が必要みたいですネ。(ちょっとルナママ口調)

>759
おばちゃんは携帯でネットに繋ぐ方法が分かりません。いやマジで。
775名無しさんといっしょ:02/05/18 00:37 ID:???
女性向きケータイHP
アクセスした方には、ルニャくん壁紙もれなくプレゼント、とか?
女性は全プレに弱いし
776名無しさんといっしょ:02/05/18 00:37 ID:???
>>765
それ、結構いけてる。
思いつかなかった世

ヤッパ俺駄目だな奴
777名無しさんといっしょ:02/05/18 00:37 ID:???
    すっかり無視されてしまった >>724,,,
    チョト simple 過ぎたね...
778名無しさんといっしょ:02/05/18 00:37 ID:???
ネットでは確実に疑問の声が広がってるね。
ところで まとめサイトのあいふる氏、あれを出版社に持ち込む気になって
くれんかなあ。実によくまとめられてる。
氏も「企画・参加募集・活動報告は、インターネットを主な舞台とするが、
他の手段も必要に応じて利用する。」って書いてるし。
779769:02/05/18 00:37 ID:???
ルニャ君やもう一匹のネコタンの写真を出した人、著作権は
放棄していらっしゃいますか?
780名無しさんといっしょ:02/05/18 00:38 ID:???
>>766
基本的にsageでお願い。
781東北訛りの女:02/05/18 00:38 ID:???
>>756
実際訛ってると思います・・・

ビラ配りって昔やったことあるんです。効果ないの。大体読んでもらえないこと多いです。
でも>>765さんの提示したような場所に置くのって結構読んでくれる人いるんですよね。
とりあえずこの週末はビラ作成がんがる。

あ、日曜日知り合いの養護学校運動会だ・・・逝かねば。
782名無しさんといっしょ:02/05/18 00:39 ID:???
先週からロムってたけど、初カキコ。

昨日、久々に会った友人に「奇蹟の詩人見た?」と聞いた。
1才の子供を持つ彼女(まぁ、私も同じだが)は
本放送は見ず、スタパでの釈明を見ただけで信じ切っていた。
「雑誌や新聞でインチキって騒ぐのが間違ってるよ
TVで見るからうさん臭くなるだけ」
という彼女に私はアゼン〜。。。

近い将来、遠い将来の為にもメディアの悪質な嘘(良質な嘘も時と場合によってはあるけどね。しかも公共放送だ)は許せない。
子供を持つ身として、ルナ君やソマちゃんの事もすごく心配。
受信料をあんな番組に回してるNHKにも腹が立つ。
「雑誌や新聞でそういうことがあったのを知ってるだけ」の人に
1人でもいいから、糾弾する側に回って貰いたい。
その為に、選挙で1票を投じるよりも効果は無に等しいけど
毎日NHKに再放送希望の批判メール送る。電話もする。
地方だから評論会行けないけど、微弱な援護射撃はするつもり。
ガンガレッッッッッッ!!!

長マジ文すんまそんでしたぁ。子供が鳴くから逝きます。
783名無しさんといっしょ:02/05/18 00:39 ID:???
>>764
焦るなって。
俺はこのスレが続いてるだけでも意義があると思ってるよ。
勿論、色々な手段を行なう事に反対はしないが。

地方なんで参加はできないけど、上映会はやって欲しいナー。
単なるオフ会になってもいいから。
784名無しさんといっしょ:02/05/18 00:40 ID:GZHRQERy
           ■医学で説明できない奇跡の実例■

           とある方の話(注;実話)

           サリンという極めて毒性の高い神経ガスを三度も吸引させられながら、軽症で
           済んでいる。これ、まさに★奇跡★

           サリンの副作用で、瞳孔が収縮する。偉大なそのお方の場合は、その縮瞳が、
           な、なんと自然に治癒してしまったそうだ。これは、★医学の常識を超えた★
           極めて特異な事象であり、医学的には説明できない。★奇跡★


 
785名無しさんといっしょ:02/05/18 00:40 ID:???
>>769
ルニャ君のプリ蔵しーるにアドレス入れて
ビラと一緒にくばる、てどうかな?
786名無しさんといっしょ:02/05/18 00:41 ID:???
オバチャンっと呼ばれてもしかたのない、私の姉(もちろんパソコン音痴)
にもガンガン話しておいた。
彼女のおしゃべりの「わ」に乗って拡散することを願って。
伝言ゲームみたいになる恐れもあるが。
787名無しさんといっしょ:02/05/18 00:41 ID:???
以前、朝日新聞がNHKのやらせを報道したら、昼の12時のトップニュースで
朝日新聞の鼻くそのようなニュースを取り上げていた。
さすが全国放送、報復のやり方も規模が違うわい、と感心した。

そんな前例があるから、きっとマスコミも見て見ぬ振りしてんだろうね。

さ す が 天 下 の N H K

言 論 統 制 自 由 自 在
788名無しさんといっしょ:02/05/18 00:41 ID:???
>>784
ご苦労さん>厨房かNHK関係者
789名無しさんといっしょ:02/05/18 00:42 ID:???
ルニャ君やもう一匹のネコタンのバナーだれか作ってください。
た り き    ほ ん が ん
でごめんね。私は画像加工できないの。
790名無しさんといっしょ:02/05/18 00:44 ID:???
現状バナーなら>>1の関連リンク、データバンクに貼ってあるよ。
791名無しさんといっしょ:02/05/18 00:45 ID:???
かわいくても猫はどうよ…
それ、暗にルナは猫並み、って言ってるようなもんだよ。
そしもそれが事実でも(失礼)人として否定しない、
それが人が否定されないルールだよ。
792名無しさんといっしょ:02/05/18 00:46 ID:???
TVでやらせやった宗教団体ってどこだったっけ・・・
あれと一緒で被害者激増するのだけは阻止したい。
793名無しさんといっしょ:02/05/18 00:46 ID:???
電子出版すれ
794名無しさんといっしょ :02/05/18 00:47 ID:???
スレ進行速度やや低下。
ネタ切れ、ループ、脳内祭りになってきてるかな。
どうなるかな、疑惑解明の使命感に燃えてるかな。

ホントの事言えば、これが本当の事であれば良いと思ってるよ。
本の自体の内容はかなり的を得た意見だと思うからね。
あまりにも大騒ぎなんで、つい買って真剣に読みはじめちゃたよ(w


795名無しさんといっしょ:02/05/18 00:48 ID:???
>>782
一緒にがんばりましょう
796名無しさんといっしょ:02/05/18 00:48 ID:???
本件のことで、周りの人間(とくにインターネットに触れる環境ではない)
の認識が

インターネット 有害な情報
テレビや本   有益な情報

という構図になってるのが痛いほどよくわかったよ...。
悔しくてならない。

797名無しさんといっしょ:02/05/18 00:49 ID:???
売れてるのはアンチるなのせいか?
798名無しさんといっしょ:02/05/18 00:49 ID:FLSqRxF7
>784
それは奇跡じゃなくて実際にサリン吸い込んでみた人があまりいないからでは??

ここ数日張り付いてたので今日はもう限界です練ます
流奈くんみたいに寝ながら考えます おやすみなさい
799名無しさんといっしょ:02/05/18 00:51 ID:???
>>796
そうなんだよねぇ。特に『猫虐殺..』の一件がかなりイタイ。
少なくとも、実際にネットあまりやらない周囲の人間は即座に
そう反応した。
800過去ログ倉庫番:02/05/18 00:52 ID:???
ビラまではいかないけど、自分はこの問題で憤っている
友人と意気投合して、こんなバッジを作って鞄につけてます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/badge.jpg
ちょっと恥ずかすぃけど、街で見かけてもいじめないでね。
801626:02/05/18 00:53 ID:???
ビラのこと書いてくれた人、ありがとう
私も本気でやってみようかと思う。

あんまりきつい内容だと
逆効果になりそうなので、
「この問題を知ってください」くらいで・・・。
802名無しさんといっしょ:02/05/18 00:54 ID:???
>796
ネットは気軽に出来る分だけ匿名性が高いだけ
本、TVよりは情報の信頼性が低い可能性が高いと思う。
が、匿名性が高い分、心情面の本音が分かる場なのがいい。
803名無しさんといっしょ:02/05/18 00:54 ID:???
>>800
それいい!
昔、べ平連(時代がわかるか)のゼッケンの人みたことあるけど、
バッチはいいね。
804名無しさんといっしょ:02/05/18 00:54 ID:???
>>800
車のステッカーに出来ませんか?
それ張りたいです。
805名無しさんといっしょ:02/05/18 00:55 ID:???
>796
その有益だと信じてる情報がとてつもなく偏っていたとしても、か。
実は信用性はどっちもどっちなんだけどな。

まだ自分で探し歩いて判断できるだけ、インターネットの方がいいような気が
するのはそういう環境にあるからなのだろうか。
(別に本がそうではないと言ってるわけではないが)

どうやらうまく言いたいことが表せていないな。
806名無しさんといっしょ:02/05/18 00:56 ID:???
>>801
ガンバレ!!
807名無しさんといっしょ:02/05/18 00:56 ID:???
>>800
こんなときに教えてちゃんなの、情けないですが、
どうやって作るんですか?そのバッジ。
808松原六太郎 ◆emAtsu6A :02/05/18 00:58 ID:Bgc2ZGaf
  ∧_∧     ____________________
 (@∀@-)  /
 ( NHKφ)< ルナ君が寝てるのに、ママが喋り続けているシーンですが、
  | | |  | 健常者と違って、精神と肉体が一致しないことがあるようです。
 (_(__)  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021436734/452
番組担当 やまもと
809名無しさんといっしょ:02/05/18 00:58 ID:???
>>800
それイイ!見ただけで目が潤んできたよ・・・。何でだろ・・・。
810名無しさんといっしょ:02/05/18 01:00 ID:???
>>800
最近の落書き小僧どもにもそれぐらいの事書いてほしい。
811名無しさんといっしょ:02/05/18 01:01 ID:???
おまえらも感動したがり乞食じゃないかよ! アホが!
812名無しさんといっしょ:02/05/18 01:01 ID:GZHRQERy
>>798

いやね、サリンなんかじゃないのにサリンだって言い
張っているという噂もあるんですよ。

でも、私ら★奇跡★を信じるタイプなので、そういうこと
もありかな、と。

ただ、自分の★奇跡★は誇らしげに言い回るくせに、
他人の★奇跡★には了見の狭い態度をとるところがねえ…。

813名無しさんといっしょ:02/05/18 01:02 ID:???
>800

街で見かけたら、なでなでします。
814名無しさんといっしょ:02/05/18 01:03 ID:???
>>791
「ルナ君がやってることならネコでもできるカモ...」なんてことは書く
つもりはなく(それはここのスレにいる人どうしだけがわかるブラックジョークに
とどめるのが最善)単にあのネコがかわいいからぜひビラに思ったんだけど、
考えてみれば2ちゃんねると言えばネコ虐待のことが尾を引いていましたよね。
今週発売の女性週刊誌まで追従していたくらいでみんなに知れ渡って
しまった。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
猫は見合わせておきます。
815名無しさんといっしょ:02/05/18 01:08 ID:???
>>794
的ですか・・・ココすばれしいってとこ引用して感想書いてほしい
816名無しさんといっしょ:02/05/18 01:11 ID:???
>>812
何を言いたいのか分からん。
主語はきちんと書け。
817名無しさんといっしょ:02/05/18 01:12 ID:???
>>800
そのバッチ採用させて下さい。
818名無しさんといっしょ:02/05/18 01:13 ID:???
02/05/17(金)21:21:21 投稿者[メロディ]

【No.321】 タイトル[ようやくすっきり!!]


こんばんは。
かもめさん、そういうことです。

夜になってようやく一人で外出する時間が持てましたので、書店に行ってきました。
週刊誌は立ち読み。そして本をざっと探してぱらぱらっと中をめくると、私の中の結論は出ていました。

「ひとが否定されないルール」  日木流奈  講談社

本を片手に、すっきりした気分でした。
まず思ったこと。自閉症の子どもを育てる親たちは、疑わないな・・という確信。
それから昨夜、検索しながら少し話し合って半分懐疑的だった夫も、納得する。

そして笑ったよ。ワイドショーなんかだいっきらい。元々嫌いだったけど。
恥ずかしいよな〜。それと、世間様。恥ずかしいね。無知、思い込み。

自閉症とはぜんぜん違うけど、療育プログラムで共通する部分があるのと、
やり方は違うけど、勉強熱心な親が多く、程度の差はあれ成果を出しているから。


かもめさん、怒る必要はありませんよ。怒る価値なしです。

私は ぱらぱらとめくっただけで解っちゃったから、息子の机の上に置いときました。

さあ、すっきりしたので久しぶりに「教育21」をゆっくりよんでこよー。

ttp://www.mdn.ne.jp/~opinion/bbs/ezbbs.cgi
さすがデムパのスクツ。
819名無しさんといっしょ:02/05/18 01:13 ID:???
>>800は天使!
820名無しさんといっしょ:02/05/18 01:15 ID:???
>>812
オウムの人ですか? ここで中傷やめなよ。


ところでこのスレずっと参加してましたが、本とかビラとかいう話はちょっと違うような気がするんだけど。
怒りはわかるけど、怒りだけで行動するのは危険だと思う。ルナの詩集の印税で食べている一家なんだよ。
あの放送で不利益や(同じ境遇であるために)精神的苦痛を得た人が訴えるとか、あの番組が公共の福祉
に反してるとかいうんなら説得力もあると思うけど。
821名無しさんといっしょ:02/05/18 01:17 ID:???
>800様
質問に答えてチョウダイ。
822東北訛りの女:02/05/18 01:18 ID:???
週明けにはちらしを各所にお願い行脚したいと思ったので
独り原稿書き始めてみました。そのとたん眠くなりました(笑)
データバンク頼りになるべく偏見のない文面を心掛けたいと思っています。

日曜日までに作り上げるつもりですので文面がある程度出来た際は
こちらにうpして皆様の意見・添削・ツッコミ等を頂きたいと思います。
その時はどーぞお願い致します。
823800:02/05/18 01:19 ID:???
>>807
友人が同人関係でバッジを作れるので、自分で描いた原稿を印刷して、
お願いしました。だからデザインがいまいち・・・。
検索すると、1コから作ってくれるバッジ屋さんもけっこうありますよ。
824名無しさんといっしょ:02/05/18 01:20 ID:???
ちょっと前まで「怒り」を感じてたんだけどさ、
今はどちからといえば「恐怖」かな。
この問題が風化される怖さ。

うーん、うまく言えない。
825東北訛りの女:02/05/18 01:21 ID:???
>>820
私は犬HKの放送に対する姿勢を主点に作成するつもりです。
ルナ君を攻めるつもりもないし彼には幸せな生活を送って欲しいと願っています。
826名無しさんといっしょ:02/05/18 01:21 ID:???
ルナ本の内容も吐き気がするけど、冷静に考えるとルナ一家は犯罪を犯してるわけじゃない。
ゴーストライターが書いた本なんてたくさんあるし、それでいちいち怒らないでしょ?
医療機関や障害者団体が危険なドーマン法の宣伝になるって怒るならまだ正当性があるんだけどね。
827名無しさんといっしょ:02/05/18 01:22 ID:???
>>822
出来る事から一つズツやって行きましょう。
頑張ってね!
828名無しさんといっしょ:02/05/18 01:25 ID:???
>>822
がんがれ!
829名無しさんといっしょ:02/05/18 01:26 ID:???
>>826
> 危険なドーマン法の宣伝になる

結局、それ。
830名無しさんといっしょ:02/05/18 01:27 ID:???
ネット上でできることは他にないだろうか?
うぇぶりんぐとか、バナーちぇんじとか…
掲示板巡ってリンク貼るとかか?
831名無しさんといっしょ:02/05/18 01:28 ID:???
>>826
ゴーストライターと比べるのもどうかと。
一連のルナ本は、重度障害者があのような「奇跡」を起こしたことを売りにしてるのだから、
たんに誰が書いたかという問題でもないだろうと思う。
また、その「奇跡」が間違いであったなら、なんらかの批判は受けても仕方がないだろう。
832名無しさんといっしょ:02/05/18 01:29 ID:???
どっかどーみても
インチキじゃねーか??・
833名無しさんといっしょ:02/05/18 01:31 ID:???
あれが信じられないの?
あなたたちって、どういう人間なの?ウキーッ

>>832
みたいな意見なり
834名無しさんといっしょ:02/05/18 01:31 ID:???
>>824
その通り「風化される恐怖」!
それに加えて、視聴者の問いにNHKが、自分らのミスを隠そうと
弁解することが、そのままルナままの詐欺の擁護になっている。
同時に、講談社は話題になっている間に本を売りまくる。
・・・このスレで「障害児の母」という人が書いていたが
NHKと講談社だから信用して、カルトや怪しげな方法にすがる家族とか
出て来ることが一番恐ろしい。
そして、いやらしい「奇跡」が通用する精神土壌が広がれば
また、オウムのような事件が起こる。それも恐ろしい。
835名無しさんといっしょ:02/05/18 01:32 ID:???
有田さんのHPに載ってた、ルナくんと同じような
脳障害の子をもったお母さん、協力してくれないかな。
836名無しさんといっしょ:02/05/18 01:34 ID:???
>>835
あの方はここに降臨してますって。
今回の本の出版話もあの方の書き込みで火がついたようですし。
837名無しさんといっしょ:02/05/18 01:34 ID:???
>>834
そうだと思う。講談社とNHKが
金儲けだか何だか、検証もしないままで
あやしすぎる内容を売り出してること、がおかしい。責任とれ!
838名無しさんといっしょ:02/05/18 01:36 ID:???
>836
知らなかった。スマソ
839名無しさんといっしょ :02/05/18 01:37 ID:???
哲学は二、三十年間人生を歩んで、ようやくその外郭が理解できるようになるんだよ。
それを10歳そこらで哲学を語ろうとは、あまりに傲慢すぎるぞ。
ルナママは自分に異を唱えるものを雑音呼ばわりしてしまうとは、あまりに傲慢だ。

なぜ、こんなにも憤りが冷めないのだろう。それは単にNHKだけの問題ではない。
ルナママの傲慢さをみんな知らず知らずに感じているからではないだろうか。
840名無しさんといっしょ:02/05/18 01:38 ID:???
講談社の奴らが高笑いしてそうなのを考えただけでムカッー!
841名無しさんといっしょ:02/05/18 01:39 ID:wbnHH7Xe
なんでおまいらこんな下らない事にいつもで拘ってるのよ?
正直、キモイ詩ね
842名無しさんといっしょ:02/05/18 01:40 ID:???
>>839
同意。
ルナママは病気なんだろうと思ってたが、
最近HPでルナ君の書いたとされる文とかを見てるうちに、
確信犯じゃないのかと思えてくる。
843名無しさんといっしょ:02/05/18 01:40 ID:???
書き込むときは
前にスレ覗いたときからのレスを読もう。
時間かかるけど流れも速いので。

実際、きのうの明け方からの分を読み、関連スレやサイトを
見回るだけで2〜3時間かかったけど。
それくらいジックリ取り組むべきだと思われ。
844名無しさんといっしょ:02/05/18 01:40 ID:GZHRQERy
>>820
 ところで、たっき〜ですか? 中傷から話を始めたのは誰かなあ?

 NHKが検証番組を一本撮って放映してくれれば済む話だと思う。

 しかし、オウムや和尚の名をあげカルトの恐怖を引きあいに出してまで糾弾
 運動を煽動し続けるのなら、サリン襲撃の謎も徹底的に真相究明してもらわ
 ないと納得できない。そちらの方こそ気になって夜も眠れない。(w



845名無しさんといっしょ:02/05/18 01:41 ID:???
>>841
くだらない事じゃないから
846名無しさんといっしょ:02/05/18 01:41 ID:???
こちら、九州です。
一昨日、こちらのNHKの受信料窓口に電話しました。
受け付けの若い女性は、丁寧で礼儀正しい人でしたが、
あの番組そのものをご存知ありませんでした。ホントに。
それで、中味を説明し、ネットで議論沸騰中のことを語りました。
ビックリしたり恐縮されたり「早速上の方へ報告しまして折返し
お詫びのお電話を…」と大変誠実な対応でした。放送で検証してほしい
こと、NHKの言い訳がひどすぎたので受信料不払い運動を起こそうと
ネットで話題になっていること、も話しました。けれども…
その方のミスではないので、結局受信料解約はしませんでした。

地方の局では、内部で話題にもなっていない様子です。ガッカリしました。
抗議の電話や受信料解約の電話も無いようです。・・・地方の方
それぞれの県のNHKへ、抗議の電話を入れましょう!
847名無しさんといっしょ:02/05/18 01:41 ID:???
>>823=>>800さん
やっぱりバッチやさんだったのですね。レスありがとうございました。
私は手作りしようかと思います。
もし町で見かけたら笑わないでね。
848名無しさんといっしょ:02/05/18 01:41 ID:???
>>841
「いつもで」も拘ります
849名無しさんといっしょ:02/05/18 01:44 ID:???
>>841
ワラタ
850名無しさんの母:02/05/18 01:46 ID:2uiHW4qG
>>820
ではこのままずっと見守っていろとでも?
印税について言うなら、子供は親の扶養家族でしょう。
子供の印税で一家が生計を維持するのはおかしいんじゃないでしょうか。
子供の意思でそうしているのか、第三者的な確認が取れないわけですから。
ガイシュツだとは思いますが。

ルナ君に感動するのは受け取り手の自由でも、
それが公に認知され、「世論」的に形成されるには、
問題点が多々あると。そしてそれに加担するメディアは、
マスメディアとしての、方法論に大きな誤りがあるのでは、と。
ただの1視聴者、1読者では、実害がないので抗議はできない、ではなく、
これだけ大勢疑問の声があがれば立派に「公共」でしょう。
851名無しさんといっしょ:02/05/18 01:47 ID:wbnHH7Xe
粘着質(・A・)イクナイ!
852名無しさんといっしょ:02/05/18 01:48 ID:???
やっぱり日本では、消費者が「騙された!金返せ!」とは言わないんだねえ
売ったもの勝ちか
853名無しさんといっしょ :02/05/18 01:49 ID:NKTfVofa
私は30年以上もNHKを見続けてきたが、奇跡の詩人は一番不信に感じた番組だよ。
ムスタンは外部からの指摘でヤラセが発覚したが、今回のはどこからどう見ても
信じることができない。多くのものが疑念を感じて当然だよ。
854名無しさんといっしょ:02/05/18 01:50 ID:???
>>842
確信犯ですね、それは間違いない。
一昨日あたりのスレにありましたが、
るなパパの失業と最初の本を出すあたりが一緒の時期…
それからは「るなが天才であること」が
一家の収入源になっている。
なぜなら、あれらの本は「脳障害の7歳の子」が書いたと「言うから」
皆びっくりして「すごい!」というので、
脳障害児を抱えた母親の手記、では
誰も驚かず感心もしない。カルトの言葉を引き写した詩、
単なる日々の日記・・・。誰も買わない。
このスレにカキコした「重症児の母」さんの言葉のように、
真実を語っている重さや心を打たれるところさえない<ルナままの日記
嘘をつき続けているから、ホントの部分さえも色褪せてる。
855名無しさんといっしょ:02/05/18 01:51 ID:???
>>820
>ルナの詩集の印税で食べている一家なんだよ。
児童相談所でも立ち入れない問題ですが、問題あり。
>あの放送で不利益や(同じ境遇であるために)精神的苦痛を得た人が訴えるとか、
あの番組が公共の福祉に反してるとかいうんなら説得力もあると思うけど。
このスレに参加している人の中にそうした精神的苦痛を訴える人もいるし、
私個人は公共の福祉に反した番組だったと思います。
世論に訴えるのに本とかビラは穏当な手段だと思いますが。
856名無しさんといっしょ:02/05/18 01:51 ID:???
いんせいはははやままのものたよ

と文字盤指しているらしい。
857名無しさんといっしょ:02/05/18 01:53 ID:???
>>854
>ホントの部分さえも色褪せてる。
まさにそのとおり。
858名無しさんといっしょ :02/05/18 01:55 ID:???
私は今回の一件で大きな効果をもたらしたのではないのかと考えている。
新潮や文春のような大手が取り上げて、NHKに釈明まで追い込んだのは、
これは、そう度々あることではなく、珍しいことだよ。

おそらく、今後はテレビにしてもルナ君を取り上げる可能性は少ないだろう。
ニューエイジが絡んでいることをさらけ出してしまったし、視聴者も当然の
ごとく客観的な検証にこだわるだろうし、今までのような安直な取材を許さないだろう。
859名無しさんといっしょ:02/05/18 01:56 ID:???
>>856
「印税は(語尾上げ)パパや(語尾上げ)ママの(語尾上げ)物だよ(語尾上げ)
ルナはやっぱり天才ね。ママはあなたの
ありのままを受け入れてあげるからね(すりすり)」
860名無しさんといっしょ:02/05/18 01:57 ID:???
>>858
でもNスペ効果でルナ君の本が売れてるのも事実
861名無しさんの母:02/05/18 01:58 ID:2uiHW4qG
本当はNHKメディア研究所の人なんかが、外部に向かって、
中立的な立場で評論してくれたら、いいと思いますがねえ。
「放送時評」なんかで取り上げないでしょうか。
862名無しさんといっしょ:02/05/18 02:00 ID:???
>>861
それができるくらいなら、あんな見苦しい言い訳放送などしないよ
863名無しさんといっしょ:02/05/18 02:01 ID:???
>>859
語尾上げ(・∀・)イイ!!
864名無しさんといっしょ :02/05/18 02:01 ID:???
>>860
そうなんだよな〜。
でも、このまま放っておいたらルナ君は教祖化してしまい。
新しい宗教かニューエイジ系なものを立ち上げそうだよね。
それは大きな危険をはらんでいるし、その危険性をここで主張
していく必要性は感じるよね。
865名無しさんといっしょ:02/05/18 02:02 ID:???
>>850
確かに障害の子の印税収入に頼っている親はおかしい。だがおかしい家族も児童虐待にちかいこと
をしてる家もあるけれど、その証拠がない限り本を出すことも自由だし、「奇跡を売り物にするな」という
怒りも、本当にバカバカしいけど「奇跡ではない」ことも実証できないと、本を出しても映像を見てない読
み手を説得することができないんじゃないかって言ってるだけで、気持ちはみんなと同じだよ。
万が一その意見が通ってルナ一家が社会的制裁を受けて路頭に迷ったとしても、あんたらがルナを
世話するわけじゃない。ひどい親だろうが、子供たちの世話をしてきたんだ。
866名無しさんといっしょ:02/05/18 02:04 ID:???
流奈君の父、貴さん(34)は視聴者の反応について
「真実であるとしかいいようがなく、どう言っても、
分かってくれる方は分かるし、分からない方は分からない。
だから、真偽の話で流奈のエネルギーを使って
弁明しようとも思いませんし、そのような(真偽を問う)取材には
応じられません」と話した。
867http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349:02/05/18 02:04 ID:NKTfVofa
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8349/

いつのまにかバナー広告まで作られていたのは笑ってしまった。
868名無しさんといっしょ:02/05/18 02:04 ID:???
>>862
言い訳と言えば、
「ルナ君のおかあさんは文字盤を5つか6つのブロックに分けてとらえているよう
です」っていうのが一番聞き苦しかった。
それじゃあまりにもアバウトだろうって。
869名無しさんといっしょ:02/05/18 02:04 ID:???
こんな本買ってる大人も大人だ!!!
870名無しさんといっしょ:02/05/18 02:04 ID:???
>>864
それは飽くまで推測でしかない。危ない本を出す人は教祖になる可能性があるから糾弾するべきと
いうのも言論弾圧と思われる危険あり。
871名無しさんといっしょ :02/05/18 02:07 ID:???
>>866
物理学や哲学に深い造詣のあるものの発言とは思えないよね。
それを検証し、実証していくのが物理学であり哲学だろうが…。
872名無しさんといっしょ:02/05/18 02:08 ID:???
ていうか、なんであれだけたくさん本を出してるルナくんのコメントが出ない?
「そっとしておいてください」とかなんとか、コメント出せばいいのに…
怪しいことばっかり
873名無しさんといっしょ:02/05/18 02:09 ID:???
この盛り上がり、「アッキー」を思い出す。
4年ほど経って、誰も「アッキー」なんて覚えていないだろうし
知らない奴は知らない。

数年すれば風化するのだろう。か?
874名無しさんといっしょ:02/05/18 02:10 ID:???
>>872
明らかに怪しいというか、嘘なのは確実だと思う。だが、多くの人を納得させるには証拠がないとなあ。
875名無しさんといっしょ:02/05/18 02:11 ID:???
まあ、これからはNHKニュースも信用できないってことで…
876名無しさんといっしょ:02/05/18 02:11 ID:???
子供の印税で食べてる親か。

じゃあ例えばえなりかずき一家はどうだろう?
あの家は、子供二人が子役、父親はえなりの個人事務所の社長、
母親はマネージャー。
もしかしたらえなり君は自分の意思でなく親に無理矢理役者を
やらされているのかもしれない。
これも検証しなくてはいけないのでは?
(まあ、えなりはもう大きくなっちゃったけど)
877名無しさんといっしょ:02/05/18 02:12 ID:GZHRQERy
>>864
 新設カルトやニューエイジャーの心配してる暇なんかあるのか?
 すでに2大カルトに政権の中枢を汚染されているところに目をつぶるなよ。


現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

国際勝共連合
(共産主義を克服する新しい価値運動)
http://www.ifvoc.gr.jp/

追記;
 週刊現代=講談社
 勝共連合=統一協会


878名無しさんといっしょ:02/05/18 02:12 ID:???
ほくはいいかねつるてす。
たまにははんあーかーもたへたいし、
そまともあそひたい。
おふろはきもちいいからおんせんへいつてみたいなあ。
879名無しさんといっしょ:02/05/18 02:12 ID:???
えなりくんも問題なのかもしれないけど、
とりあえずは流奈くんと違って意志表明できる(親以外にも)点が違うかも。
880名無しさんといっしょ:02/05/18 02:13 ID:???
>>864
教義や教典がなければ宗教は成立しない。
おそらくルナ君を中心とした宗教というのはできないだろう。
むしろ、ニューエイジ思想の一番の問題点というのは、
批判をタブーとしていること。健全な批判精神を奪ってしまうことだよ。
「物事をあるがままに受け入れる」「人とくらべない」こうした考えで人を
縛り付けてしまう。
ナチュスピの掲示板を思い出してほしい。2ちゃんねらー以外の参加者の中にも
「奇跡の詩人」は興味がないから見なかったとか、本を見たことがあるから好き
になれなかったという人はいたが、そうかと言って批判には加わろうとしなかった。
典型的な入英治人だと思ったよ。
881名無しさんといっしょ:02/05/18 02:13 ID:???
>>872
診察とかの時に医師が、流奈くんじゃなくてルナママに向かって
説明するからって事で怒って、その医師に抗議文まで
送ったらしいのにね>流奈くん
そんな些細な事で怒るのに、こんな騒動ではダンマリ。
882名無しさんといっしょ:02/05/18 02:13 ID:???
お医者さんが書いてたけど
妹をみるときと、お風呂に入って気持ちよくなったときだけ
少し本人らしさが出る目つきになる、というところが
ちょっと泣けたYO
883名無しさんといっしょ :02/05/18 02:14 ID:???
>>864
いや、単に本を出しているからだけではない。
番組内でも放送されているけれども、説法会のものをしているんだよ。
オウム真理教も最初はヨガのサークルのようなものが始まりだし、
ルナ君の説法を聞いて感動している障害者の親を見ていると、
何か納得のいかないものを感じたよ。
884名無しさんといっしょ:02/05/18 02:16 ID:???
>>876
えなりの場合、親は働いてる。
でもルナ君の場合は両親ともに無職。
ルナ君の稼いだ金だけが生活の便り。
885名無しさんといっしょ:02/05/18 02:16 ID:???
「なんちゃって詩人」も結局母親の母親のボキャブラリ以上の言葉を発するのは困難。
これが定説です。
学術書2000冊読破したとは思えない稚拙な「なんちゃって詩」です。
886名無しさんといっしょ:02/05/18 02:17 ID:???
>>865
これ以上、無責任で情報の選別も出来ない「感動したがり」バカが
ルナくんを教祖化するのを
黙って見ていろと?

ていうか、視点はルナ家に向けてではなく
法に基づいて受信料を徴収しながら
営利出版社と結託して、
実証の出来ないカルト的映像を全国放送したうえ
しっかりとした釈明もせず、ウヤムヤにして
逃げ切ろうとしているNHK。
887名無しさんといっしょ:02/05/18 02:19 ID:???
>>884
ルナの親も父=ワープロ打ち、母=文字盤読み取りという仕事をしていると言えるのでは。
もしかしたらちゃんと会社組織になってて、父=日木流奈事務所の社長、母=マネージャーかもよ 藁
888880:02/05/18 02:19 ID:???
3行目の「むしろ」は消し忘れだった。はずかしい。
ようするに、ルナ君を中心とした宗教はたぶんできないだろうけど、
彼の説くような内容に感化されやすい人は、健全な批評精神や
現実を吟味する力を失ってしまうんじゃないの、それが問題と言いたかったのにゃ。
889名無しさんといっしょ:02/05/18 02:19 ID:gH9VtZ8p
a
890名無しさんといっしょ:02/05/18 02:20 ID:qtFt7EvQ
あのさ、NHKが「検証できないことを事実として放送したのは問題だった。また多くの
障害を持つお子さんを抱える家庭に対し、配慮が足りなかった」と認めさせる、
それができればよしとしなければいけないと思うよ。
865さんの言うとおり、どんなに怒っても私たちがルナくんを引き取れるわけじゃない。
児童相談所もおいそれとは動けないでしょう。
世の中には親の信仰のために輸血を受けられず命を落とす子どももいる。
なんともやるせないけど、家庭内の愛やどろどろはそう簡単に断罪できないよ。
でもNHKが番組製作者としての態度において謝罪すれば、それは
日木家にとっては裏切り行為だろうけれど、逃げ道を残したかたちでそれをすれば、
もはやまともなメディアは扱わなくなるだろうと。
公序良俗の点からはそれで一応のラインは引ける。
私たちが求めていいのはそこまでだと思う。
でも児童相談所は定期的に訪問してほしいけどね。
891 :02/05/18 02:21 ID:???
ともかく、この問題を本にするのは賛成。
NHKにしろ講談社にしろ、一般人をなめ切っている。
ネットが無かった昔ならともかく、今の時代こんなことが通じないということを思い知らせるべき。
今後の番組・本作りのためにも。

また、NHKや講談社の主張をひっくり返すことは出来ない(NHK自身が検証しない限り)のは事実だが、
NHK側の一方的な主張に対して「ちょっと待った、こう言う意見もあるぞ」という、
対照を大きな規模で公開することにも意味がある。
現にこのスレにも、身近な人に意見を述べて本を買うのを思いとどまらせた、という例があった。
それを何千人・何万人という規模で出来るのが「出版」
批判を聞いてもルナ本を有難がるオカルト馬鹿はしょうがない。何言っても無駄。
その狭間で迷ってる人に情報を与えるのが俺たちの役目だと思う。
892名無しさんといっしょ:02/05/18 02:21 ID:???
でも、中味を偽って本を売ったんだから、それについて
訴えることはできるよ
893名無しさんといっしょ:02/05/18 02:21 ID:???
>>887
うろ覚えで悪いんだけど、オフィスルナとか言うのがあったような。
今調べてくる。
地方巡業もやってるし、ちゃんとビジネスやってるという意識あると思う。
「ちっこいの来る。ワタシが食わしたる」っていうのは
詩人のつぶやきってことで。
894名無しさんといっしょ:02/05/18 02:22 ID:???
>>890
気持ちはすごくよくわかるけど、
NHkが謝罪する事なんてあり得ない気がする。
895名無しさんといっしょ:02/05/18 02:22 ID:???
お母さんの願望じゃないかな。
「ワタシ食わしたる」って言ってくれるような夫が欲しかったけど
かなわなかったので、息子にムリに言わせてる。
896名無しさんといっしょ :02/05/18 02:24 ID:???
文春によると、ルナ君は養護施設に通っていないようだし、
やはり、現在の医学や科学を否定している部分も大きいのだろう。
真のオカルティストなのかもしれない。
それならそれでファインマン物理学や哲学理解しきったような態度をとらないでもらいたい。
客観的な検証に応じないくせに…。
897名無しさんといっしょ:02/05/18 02:24 ID:???
>>876
えなり家について詳しいな(w
898名無しさんといっしょ:02/05/18 02:24 ID:???
ホントのところは、ルナくんはどう思ってるんだろう?
全然何も分からないのかな?
それとも、「どうしてこんなに毎日手を動かさないといけないのかな」とか
思ったりしてるのかな
899名無しさんといっしょ:02/05/18 02:25 ID:???
>>886
一部の人たちには教組化しているだろう。それイコールカルトだろうか? ルナ本は反社会的な扇動を
本の中でしているわけではない。感動したがりバカは癒しを求めるだけの信者でしかない。
「可能性がある」というだけで「絶対危ない、ほおっておけない」というのは決め付けでしかない。
900名無しさんといっしょ:02/05/18 02:25 ID:???
明日のスタパにはさすがにのりこみませんか
901名無しさんといっしょ:02/05/18 02:26 ID:???
MLはどうなってますか?
902893(ヤクザで〜す:02/05/18 02:26 ID:???
調べてくるといったものですが検索にはオフィス流奈でひっかからなかったし、
オンラインルナのページが今見れなくなっていたよ〜。
903名無しさんといっしょ:02/05/18 02:29 ID:???
>>899

「ドーマン法」や「FC法」は、障害者やその家族にとって危険なカルトと言えるのでは?
904名無しさんといっしょ:02/05/18 02:30 ID:???
>>898
なんにもわからないと思う。
905名無しさんといっしょ:02/05/18 02:30 ID:???
>>890
>どんなに怒っても私たちがルナくんを引き取れるわけじゃない。
現実には子どもたちは施設に入所させられるだろうし、親たちは職探し
を迫られるだろう。
906名無しさんといっしょ:02/05/18 02:32 ID:???

あ ぶ な い な

907 :02/05/18 02:34 ID:???
話の腰折って申し訳ないが、BBSでの会話を本にした例がYAHOOであったね。
「実験室の笑える?笑えない!事故実例集」ってやつ。
出版元は「講談社」
908名無しさんといっしょ:02/05/18 02:34 ID:???
>>879
モ娘。の辻と加護、おなじくらいじゃない?

今日のニュースで見たが、
彼女達は納税額1000万、年収は(推定)5000万ほど。

だそうだ。

このニュース見たルナママが対抗心を燃やさないことを祈りたい。
909ML家主:02/05/18 02:35 ID:???
眠いのでそろそろ寝ます。
参加者の方はお話続けてくださって結構です。
(後で読めるのがMLのいいところ)
ですが、これから参加される方の承認が遅れるかもしれません。
どうぞご了承ください
910名無しさんといっしょ:02/05/18 02:35 ID:???
40万部っていう数は、、黙認できるほど軽いか?
911名無しさんといっしょ:02/05/18 02:37 ID:???
>>903
そう思うよ。上のほうのレスでも書いていた人がいるが。ルナ一家やニューエイジ信者がカルトに
なるとは思えない。ドーマン法のほうがよほど危険だ。「ルナ一家も社会的制裁を受けるべき」と
言ってた人がけっこういたので、それを懸念した。
912名無しさんといっしょ:02/05/18 02:38 ID:???
950が新スレ立ててください。(さあ牛歩のはじまりです)

このスレが終わるまで新スレにカキコ禁止。
テンプレに対して「これを付け足したほうがいい」などの意見は構わない。

スレ立てできない場合は
「誰か立てて」ではなくて番号を指定しておながいすること。

【新スレが立たないときはここへ逝って話し合おう】
(難民スレ)NHKスペシャル奇跡の詩人のスレがもう  
   http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020522378/
913名無しさんといっしょ:02/05/18 02:39 ID:???
大変! ソマが救急車で運ばれたよ!
914名無しさんといっしょ:02/05/18 02:40 ID:???
>日木さんのご都合で、交流会(講演会)は
>2002年3月までで終了しました。
>4月からの予定はありません。
>招待についても、せっかくですがお断りするとのことです。

絶対、確信犯。
915名無しさんといっしょ:02/05/18 02:42 ID:???
>>914
確かに心証的には黒に違いない。が、NHKのスタパだけで納得した人もいる以上、それを番組を見てない
人に確信させるのはかなり難しい。映像があればねえ。
916名無しさんといっしょ:02/05/18 02:43 ID:???
ドーマン法・FCをターゲットにするなら
仮に反NHK本を出しても
買ってくれて且つ賛同してもらえるのは
かってドーマン法に興味を持ち途中で離れたような
障害児を持つ親くらいか・・
917名無しさんといっしょ:02/05/18 02:45 ID:???
>>910
軽くない

理由:読者に甚大なる被害を与えつづけているグイン・サーガより多いじゃねえか

理由:Nスペお墨付きの福祉読本として図書館でも大量入荷だぞ。血税を無駄にするな!

理由:日木家は100万歩ゆずって目をつぶるとしても講談社が儲けるのは許せん。
918名無しさんといっしょ:02/05/18 02:46 ID:???
>>916
2ちゃんねらーで買い支えれるのぢゃない?
漏れは買うよ
919名無しさんといっしょ:02/05/18 02:48 ID:???
本のタイトルのつけ方ひとつでも、だいぶ売れ行きが変わるような気がするね
あと、帯のコピー文とかね
920名無しさんといっしょ:02/05/18 02:49 ID:???
>>917
>100万歩ゆずって目をつぶるとしても
海に落ちるぞ
921名無しさんといっしょ:02/05/18 02:51 ID:???
>>918
MLに参加している者です。
本業の方から、カナーリきつそうなのではというメールをいただいております。

採算最重視で行くならば
「2ちゃんねら NHKとかく戦えり」という主題で
2ちゃんねら向けにしてしまうという手を使うのが……

「NHKと講談社は反省しる!!」
となると
かなり手を広げてNHKと講談社の組織犯罪をテーマにして
その一環として今回のケースを取り上げることになる可能性があります。

いや
一日100点ほど書籍は出版されているはずですが
これだけのネタを相手に難儀するとは思わなかった。

あ、MLの方。向こうで浮いた書き込みをしているYUUJIです(藁
922名無しさんといっしょ:02/05/18 02:51 ID:???
>>919
番組見てなかった人も買う可能性大だよね
923名無しさんといっしょ:02/05/18 02:55 ID:???
>>917
ルナ本が図書館や学校なんかに保管されて、未来永劫語り継がれるのが
もっとも恐いような気がする。
不幸にも障害児を持ってしまった親が飛びついてしまうかもしれない。
医者に「直りません」と言われたら
誰だってドーマン法を調べてみるくらいのことはあるだろう。
映像を見ていなければ、信じてしまうぐらい「おいしい」キャプションが
つきすぎているよ

>>918
2ちゃんねる本で、一番売れたのはどれくらい?
期待できるほどの数なのかな
924名無しさんといっしょ:02/05/18 02:55 ID:???
本屋逝ったら大量に売ってたな。





あの本がね。
925名無しさんといっしょ:02/05/18 02:58 ID:???
ルナ本が視野にはいるのが嫌でここんところ本屋行ってません。
ベルセルク立ち読みしそこなってる。
926名無しさんといっしょ:02/05/18 02:59 ID:???
>>908
確かニュースでは個人情報保護法案の話もあったけど、
個人の収めた税金について全国的にたれ流すNHKに
偉そうな事言って欲しくないナー。
927名無しさんといっしょ:02/05/18 02:59 ID:???
>>921
メディアで書籍売上ランキングとかあるけど
そういったランキングに利用される書店などで短期間に集中的に買うようにして
注目度を上げることはできないかな?
928名無しさんの母:02/05/18 03:00 ID:sXhAdCjo
>>865
検証しきれないということは、批判しても取るに足らないと判断できる。
その可能性がある限り、ルナ君は詩人として生活していけるでしょう。
活動実績がありますから。講演なんかも出来ますしね。
しかし、万が一、ルナ君自体が批判を受けることで実際活動できなくなり、
一家の生計が維持できなくなっても、それはそれで、親が考えることではないですか?
原点に立ち返ればいい。
家族が路頭に迷わないためにどうすべきか(親ならそこで子供を守れると思いますが。家族を崩壊させたくないと思うなら)。
そしてそこで始めて考える。
今まで何故に自分たちは働かなかったのか。子供に依存しすぎてはいなかったか。
一家の生計を担わせたことで、子供に負担を掛けすぎてはいなかったか。
そうやって自分達の生活の問題点を見つけていくでしょう。
ドーマンメソッドなども、もう一度考えてみるんではないでしょうか。
原点に立ち返ってくれるかもしれない。
929名無しさんといっしょ:02/05/18 03:04 ID:???
>>927
流奈本がAmazonで上位に上がっていたとき
作家の方からそういうカラクリ(数十冊で上位に入る)のお話がありましたね。
なので、その手法は是非とも使いたいと思います


が、なんにせよまずは方向性を定めることが先決なのです。
出版の企画書などに詳しい方、参加きぼんぬ
930名無しさんといっしょ:02/05/18 03:06 ID:???
出版に関してここまでで決まった事って何よ?
931名無しさんといっしょ:02/05/18 03:08 ID:???
>>921
>「NHKと講談社は反省しる!!」
>となると
>かなり手を広げてNHKと講談社の組織犯罪をテーマにして
>その一環として今回のケースを取り上げることになる可能性があります

よくわからんのだけど
そんなに手を広げないで、今回の件に絞って本を出すことはできないの?
932名無しさんといっしょ:02/05/18 03:10 ID:???
(1)ドーマン法→?
(2)FC→??
(3)NHKは検証したの?

テーマはこんな感じですか?>編集班

933932:02/05/18 03:12 ID:???
あ!
>>932 読み飛ばしで
934名無しさんといっしょ:02/05/18 03:13 ID:???
>>931
ぐはぁ

それが一番の懸案事項だったりして
本業の方から「なにか一点に絞るべし」とのお言葉を頂いておりますが
まだそれがなにか決まっていないというところです。

一度進みかけた方向はあるのですが
それは編集とライターに要求されるスキルが高すぎるとのことでした。
935名無しさんといっしょ:02/05/18 03:14 ID:???
>>934
絞ったほうがよいのは同感
>一度進みかけた方向
とは何でしょう?
936名無しさんといっしょ:02/05/18 03:16 ID:???
>>926
あれは全国の税務署が公示したものを
とりまとめて放送してるだけです。
NHKには非はない。(はず)
937名無しさんといっしょ:02/05/18 03:16 ID:???
>>935
著者が多くなりそうなので
ムック形式を採用する。

かつてのJICC
938名無しさんといっしょ:02/05/18 03:18 ID:???
>>937
それは断念の方向で?
939名無しさんといっしょ:02/05/18 03:21 ID:???
>>938
素人集団だとスキル面で追いつかない。

優秀な編集者がつき、
ライターも手配して頂けるのなら可能だと思いますが
こちらは企画を売り込む側ですので
編集側の負担を大きくさせることは難しいかと思われます。


我々、素人には「内部にもぐりこめる取材力」が無いため
かなりの行動が制約されますし。

今回ほど自分の無力さにやるせない思いを抱くようなことは滅多に無いだろうな。


#酒入ってますスマソ
940名無しさんといっしょ:02/05/18 03:22 ID:???
BOLというネット本販売で2位だよ。
誰か評価で書いてみれば?
941800:02/05/18 03:23 ID:???
この時間に友人を叩き起こして、小一時間問い詰めようとしたら、
「実費のみでいくらでもつくってやる」と即答を貰えました。
てなわけで、ダサデザインのこのバッジでよければお分けできそうです。
こちらの方にメアドを書いておきましたのでメールくだされば。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8466/
942名無しさんといっしょ:02/05/18 03:28 ID:???
>>941
本のタイトルにも使えそう
943名無しさんといっしょ:02/05/18 03:33 ID:???
>>941
すばらしい! おつかれさまです! 具体的な抗議の形が
できますね!
944これに同感↓:02/05/18 03:36 ID:???
224 名前:石器ねつ造と同じ構図 :02/05/16 18:35 ID:???
ルナ問題は、あの「石器ねつ造事件」に酷似している。

 何故ルナは天才なのか?→理由「大人のような文章を書く」から。
 「ルナが書いている」と言っているのは、じつはママ一人。
 それが嘘かどうかを、知っているのも、じつはママ一人。

 @ある日「見て!これルナが書いたのよ!」とママが言う。
         ↓
 A「えっ、すごい!すごいわ!」と周囲のボランティアが驚く。
 B自費出版する。「これ七歳の子が書いたのよ」と言われて
  読んだ人々は皆「すごい!天才だわ」と驚く。
 Cカルトの編集者が、次々に出版する。天才の脳障害児として
  後援会や集会で講演する。「奇跡よねえ!」とみな驚く。
 D講談社が眼をつける。出版物がルナ著としてまかり通っていたので
  売れると見込んで、出版する。
 ENHKスペシャルの担当者が飛びつく。講談社とのつながりの上に、
  何の検証も加えずに「奇跡の詩人」として放映する・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり、@のママの言が「そのまままかり通って一度も検証されてない」。
たった一人のウソが何十年もまかり通っていた石器ねつ造事件と同じ構図だ。
もしもママの言うことが本当ならば、
ルナ自身が、ただちにその証明をしてみせることができるわけだ。
第三者の優しい専門家の介助で、ママのいない処で、
「かいているのはぼくだ」とたった10文字
指さして見せればいい、数分もかからん。
疑われて傷ついているのはルナ自身のはずだし、
人類の幸せを願う天才は、喜んで検証してみせ騒ぎをおさめるだろうよ。
それなのに、なぜ検証させまいと必死なんだい?>ルナの両親
945名無しさんといっしょ:02/05/18 03:39 ID:???
>>941
スゲーです
漏れからのメールガ逝くと思うのでよろすく
946名無しさんといっしょ:02/05/18 03:49 ID:???
>>941
すごい! 注目!
947名無しさんといっしょ:02/05/18 05:27 ID:???
さあ、1000ゲット合戦の始まりだ!
948名無しさんといっしょ:02/05/18 05:50 ID:???
>>947
その前に950の壁が
949名無しさんといっしょ:02/05/18 05:51 ID:???
もう寝るかな
950NV:02/05/18 06:02 ID:???
あらあああああああああああああ
951名無しさんといっしょ:02/05/18 06:18 ID:???
人が少ない間に新スレ立てたほうがいいぞ>>950
・・・ねてるんじゃないだろうな・・・。

952名無しさんといっしょ:02/05/18 06:37 ID:???
950ちゃんとしてくれよ・・もういいけど。
953名無しさんといっしょ:02/05/18 06:41 ID:???
次スレ、あるね。

NHKスペシャル「奇跡の詩人」part35
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1021670728/
954名無しさんといっしょ:02/05/18 06:47 ID:???
あげ
955<ヽ`∀´>:02/05/18 06:49 ID:???
鮮!
956 :02/05/18 07:05 ID:l1uMhbKr
正直、うやむやにできるNHKが羨ましい。オレのシャキーソもうやむやにしたい。
957名無しさんといっしょ:02/05/18 07:09 ID:???
あげ
958名無しさんといっしょ:02/05/18 07:48 ID:???
思うんだが、950番でスレ立てるのって早くないか?
970番か980番でよいと思う。
959912/951/952:02/05/18 07:51 ID:???
あーつかれた。35スレ20まで埋めますた。
ちなみに34スレも俺が立てますた。以下1000まで
俺をねぎらってください。お願いいたします。

ここつかいきってから新スレにいってくださいね。

テンプレに追加してほしいとかこれはいらんとかあったら
改めてテンプレ作り直して、「次からこれ使ってください」と
提示してもらうと助かります。

今回もあわてて貼ったので吟味してるヒマなしでした。
間違いがあったらすいません。
でも悪いのは>>950ですので>>950を罵ってください。
>>950ばーか。
960名無しさんといっしょ:02/05/18 07:52 ID:???
>>959
ねぎらうよ、オツカレ様!
961912/951/952:02/05/18 07:54 ID:???
>>958
ごめん、じゃあ970にしましょう。
以前、新スレ話出ても
全然気にしないでムダカキコが続いて
新スレ立たなかったことあったんで早目がいいかと思って。
962名無しさんといっしょ:02/05/18 07:56 ID:???
スレが活性化してると970じゃ間に合わないときもあるけど
今の状況なら970で問題ないかと。
なので970に1票。
963名無しさんといっしょ:02/05/18 07:59 ID:???
970で立てるようにと
新スレ21に難民スレのテンプレとともに載せておきました。
ご意見ありがとうございます。
964名無しさんといっしょ:02/05/18 08:01 ID:???
最近「葉月たんといっしょ」さんとか、見かけないね。
あのてのほのぼのカキコでスレを続けようとしていた頃もあったね。
965912/951/952:02/05/18 08:04 ID:???
あとテンプレは毎回この調子で20個くらい載せるやり方でいいのですか?
だれも何もいわんから勝手にしましたけど。
文句・ご意見あったらどうぞ。
966名無しさんといっしょ:02/05/18 08:07 ID:???
>959=912/951/952=961さん、新スレッド立てお疲れ様でした。
ありがとうございます。

>941さん、バッジ見ました。
私も、本のタイトルに使えるぐらい、いいと思います。

私は、電子出版の話に興味を寄せた、695=744です。
本に、こういう副題をつけてはどうでしょうか。
「2chからNHKへ〜『奇跡の詩人』報道を問う〜」
それで、序文で、インターネット利用者から、
マスメディアの報道姿勢を問いかける、という
趣旨を書いてはどうかと、思います。
そして、インターネットで活躍している人々から、
推薦をもらえないか、はたらきかけてはどうでしょうか。
以下の人々のホームページでは、掲示板に、
「奇跡の詩人」報道に疑惑を示す意見が出ています。
森岡正博
黒木玄
稲葉振一郎
967名無しさんといっしょ:02/05/18 08:13 ID:???
あげ
968名無しさんといっしょ:02/05/18 08:14 ID:???
>>966
お、黒木玄も動くか?
ところで、個人的には上映会を一日も早く実現してほしいのですが...
評論会(上映会)の開催ということなら、
マスコミとしても記事にしやすいと思います。
969名無しさんといっしょ:02/05/18 08:14 ID:???
バッジいいよね。昼組の人もきっと喜ぶよ。
970名無しさんといっしょ:02/05/18 08:22 ID:???
有田さんがマスコミは取り上げないようだ、
っていってたのが不安。
971名無しさんといっしょ:02/05/18 08:23 ID:rCRflU45
番組に疑問を呈するHPの文章をプリントアウトして、職場の人達に見せてみた。
番組を見た人自体少数だったが、何人かは興味を示したように思う。あえて感想は聞いていないが。
自分が実行した、ささやかな抵抗手段。
972名無しさんといっしょ:02/05/18 08:24 ID:???
スレ立て乙!
973名無しさんといっしょ:02/05/18 08:25 ID:???
>>959
おつかれ。
だけど950の人をそこまで言うことないんじゃないの?
気がつかなかっただけかもしれないのに。
974名無しさんといっしょ:02/05/18 08:26 ID:???
>>971
たとえ小さな一歩でも前進することに意義がある。立派です。
975912/951/952:02/05/18 08:28 ID:???
>>973
冗談ですけど・・・冗談って通じない雰囲気か
このスレは特に。ごめんなさい。
976名無しさんといっしょ:02/05/18 08:29 ID:???
>>975
冗談だったのか。ごめん。
977912/951/952:02/05/18 08:31 ID:???
>>950
おはよう。そしてすいませんでした。
でも2ゲットのやつは許さん(w
978912/951/952:02/05/18 08:35 ID:???
新スレで電話番号変更おしえてくれた方、ありごとう。
979名無しさんといっしょ:02/05/18 08:37 ID:???
>>959
スレ立て乙華麗!
980名無しさんといっしょ:02/05/18 08:39 ID:???
>912/951/952

乙カレー!
981名無しさんといっしょ:02/05/18 08:53 ID:???
981
982葉月たんといっしょ:02/05/18 09:05 ID:gwCR+SsP
もう35かよ!
983名無しさんといっしょ:02/05/18 09:09 ID:???
912/951/952さん ありがとう。
2回連続でスレたてなんて、きっといいことが有ります。
宝くじを買いなさい。10枚連番で買ったら必ず当たります。
984名無しさんといっしょ:02/05/18 09:09 ID:???
昨日も今日も新スレたててくれた951
昨日は遅刻しちゃったんだよね。
あんたは良いヒトだ。
惚れますた。(;´Д`)
985名無しさんといっしょ:02/05/18 09:13 ID:???
あれ、「葉月たんといっしょ」たん、いたんだ。
元気かな?
安眠できてますか。
986名無しさんといっしょ:02/05/18 09:18 ID:???
スレ立て乙ー
987葉月たんといっしょ:02/05/18 09:27 ID:???
>>985 寝れません。この戦いが終わるまで。

ところでNHKにメールや電話とかじゃなくて
直接抗議したい場合とかはどうすればいいんですかね、お前ら
988名無しさんといっしょ:02/05/18 09:27 ID:???
何か目立つ事をして新聞にTVに出ればいいかも。
全国同時にNHKの前で何か(ゼイニク落しマラソンとか)をやってアピール。
「何?なんなの??」と思わせたらいい。
989名無しさんといっしょ:02/05/18 09:29 ID:???
>>988
ひるどき日本列島とかの
生放送にゲリラ出演できないかな。
990名無しさんといっしょ:02/05/18 09:31 ID:???
その時、日本全国のTV局前には地元の2ちゃんねらーが待機してて、一世に何かやる。
991名無しさんといっしょ:02/05/18 09:44 ID:???
今日のスタパは野口五郎かー
1週間、早いな。
992名無しさんといっしょ:02/05/18 09:51 ID:???
>>987
今回の事の参考になるかはわからんけど、
「小倉謝れ!運動」の時は
・担当者への抗議→抗議内容を機関誌にて公開(合わせて返答も公開)
・再三に渡る内容証明郵便の送付→機関誌にて公開(合わせて経過も報告)
・お台場デモ
・小倉謝れイベント
・株主の委任状をたずさえての株主総会潜入(入り口で排除される)
・内容証明、イベントを数度繰り返す

…とうとう小倉が番組冒頭で謝罪→勝利宣言

みたいな流れだったと思う。
遠くからウォッチャーしていたので「おおまかな」ものだが。
993名無しさんといっしょ:02/05/18 09:52 ID:???
シュワちゃん主演の「バトルランナー」という映画があった。
偏向マスコミに大衆が従順になっているかという映画だった。
で、その偏向マスコミを最終的には乗っ取るわけだが、
今回のNHKのような偏向マスコミに対応するには
非合法手段しかないのであろうか。
自分に都合の悪いことは蓋をして無かったことにする。
抗議のメールを出しても返事も来ない。
ここでクダを撒いても全く意味のないことなのだろうか?
994922:02/05/18 09:52 ID:???
それでも4〜5ヶ月かかったように記憶している。
995名無しさんといっしょ:02/05/18 09:55 ID:???
ETV>>>>>Nスペ
996名無しさんといっしょ:02/05/18 09:56 ID:???
>>992
小倉謝れ!運動って、小倉が自分のズラについて謝罪したんですか?
997名無しさんといっしょ:02/05/18 09:57 ID:???
1000?
998名無しさんといっしょ:02/05/18 09:57 ID:???
仙人
999名無しさんといっしょ:02/05/18 09:58 ID:???
1000!
1000名無しさんといっしょ:02/05/18 09:58 ID:???
1000キターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。