ディズニー映画「アトランティス」は「ナディア」の盗作です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
ディズニー公開予定「アトランティス」がガイナックス作・NHK放映アニメ
「不思議の海のナディア」と恐ろしいほど酷似しています。

どれぐらいそっくりかは実際にご自分の目で確認してみてください。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm
2名無しさんといっしょ:01/12/04 16:18 ID:gnDUavm3
NHKやガイナックスは訴える気はないのかな?
まだ、今現在ではニュースでは問題にされてないけど、アトラの劇場公開が
始まったら騒がれるんだろうなあ。
3名無しさんといっしょ:01/12/04 16:21 ID:/yo01wwO
外出すぎないか?
4 :01/12/04 16:44 ID:TrvLyZ8g
ライオンキングはジャングル大帝の盗作です!
5名無しさんといっしょ:01/12/04 18:02 ID:lKXdD6KN
うんうん
6名無しさんといっしょ:01/12/04 18:35 ID:dqEjQxD9
アトランティスという言葉を見たときやっぱりナディアを連想するな。
ま、アニメの技術は日本が世界の先進国と言うわけですな。
さすがのアメ公も盗作をしないと良い作品が創れないというわけだ。
7名無しさんといっしょ:01/12/05 01:02 ID:RWVmmdqv
ディズニーは、ミッキーマウスのシルエットが無断で使用されたぐらいのことで
訴訟を起こす裁判キチガイ。
そのディズニーがここまであからさまに盗作して平気な顔をしてるのは腹立たしいぞ!
NHKは傍観するだけなのか?
…ナディア好きだっただけになんか悔しいな〜
8名無しさんといっしょ:01/12/05 01:12 ID:3LKazDFl
今何度めか?

パクリだけどたまた

音楽の方が多いとおもう
9名無しさんといっしょ:01/12/05 01:22 ID:JmEhluOP
そのままやんけ!!
10名無しさんといっしょ:01/12/05 02:07 ID:RWVmmdqv
ライオンキングはそれほどジャングル大帝に似てるとは思わなかったが、
アトランティスは、ナディアに犯罪的に酷似!
ここまでソックリで、アトランティス監督は「ナディアなんて見たことも無い」と知らん顔。
怒れ! 庵野秀明! 日本人はあなたの味方だ!!
11名無しさんといっしょ:01/12/05 02:54 ID:dky8QSq9
ま、ライオンキングの一件から考えると、
また何にもアクション起こさないんじゃないの?ガイナも。
本当に不甲斐ないよな〜。
12ジョジー・ω・ブシュー:01/12/05 03:24 ID:cJximrVb
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) ディズニー映画ヲ訴えたら
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 次ノ空爆目標ハ、JAP!!オマエラダ!!
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
13 :01/12/05 07:09 ID:1z5WIQ6H
テレビを家に設置していたら必ず払う必要があるNHKの受信料の一部でつくられたんだよナディアは。
       ふしぎの海のナディア(C)NHK・総合ビジョン・東宝
14名無しさんといっしょ:01/12/05 09:46 ID:+yV1GWmP
俺もそう思う。
15名無しさんといっしょ:01/12/05 11:48 ID:LnXQ4OYu
やだなあ、世界のジョーシキだよ>ディズニーのパクリ
16名無しさんといっしょ:01/12/05 11:51 ID:vpU1SRjZ
所詮、ナチス協力者の興した会社。
17名無しさんといっしょ:01/12/05 12:05 ID:jukaYUdr
>12
ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ
18名無しさんといっしょ:01/12/05 12:36 ID:C2pTQRVR
というか、ディズニーは何でオリジナルで映画を作らん?
全部古典から引っ張ってくるけどさ。
ネズミとアヒルと犬の映画はダメなのか?
19名無しさんといっしょ:01/12/05 15:13 ID:0pKl3j0I
>>16
でもディズニー映画ってライオンキングもアトランティスもそうだけど、
ナチスが悪役として登場するよね。
20名無しさんといっしょ:01/12/05 15:25 ID:8hrhbqOq
手塚治虫の時代から日本がどれだけディズニーのパクリやってきたか知ってるのかよ?

何も知らん糞ガキのくせに何がパクリだよバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ(ヒャハハッ)
21名無しさんといっしょ:01/12/05 17:02 ID:KMKA4UVF
>>19
ウォルトが生きてたら日本が悪役になってたよ。
22名無しさんといっしょ:01/12/06 04:48 ID:C/nfkK8r
=================コピペフリー=================
   ◆ディズニー壁画消し事件の真相◆
1987年、滋賀県大津市の小学校で、卒業記念として
児童ら106人が2ヵ月をかけて学校のプールの底に
ミッキーマウスを描いた。ところがその話を聞き
つけた日本ウォルトディズニー・プロダクションが
訴訟をちらつかせて学校を脅し、結果として学校は
ミッキーの絵を塗りつぶさざるを得なくなった。

なお、後日談として、ディズニーはこの事件による
社会イメージの低下を恐れ、同小学校の生徒を
東京ディズニーランドに無料で招待し、事件の
隠蔽を謀った。
=================コピペフリー=================

↑禿既出だがコレとソレはどう説明すんだ。
23名無しさんといっしょ:01/12/06 08:00 ID:ZtBtz5A0
盗作とオマージュは全然違うぞ。
アトランティスは盗作だよ。
>>1のアドレスを見れば分かる。

>>22
それって事実ですか!?
そういう話、聞いたことがあるけど、デマじゃないんですよね?
24名無しさんといっしょ:01/12/06 10:09 ID:uENCgKIQ
何がオマージュだよ、勝手な事言うなっつーの(藁
ホントに馬鹿だな!
アニメなんて基本的にアメリカから頂いてるんだっつーの。
ナディア?こんな糞アニメ真似されたからっつって強気に出られる訳ねえだろ、ガキ!!
死ねっつーの、恥さらし(藁
25名無しさんといっしょ:01/12/06 10:47 ID:40/haJdw
>>24
デーブ・スペクター?
26名無しさんといっしょ:01/12/07 12:35 ID:9dsFYpVd
>>24
ケビン・クローン?
27名無しさんといっしょ:01/12/07 17:00 ID:yB68aeU7
何気にNHK、冬休みアニメでナディアをやるようだ・・・
28名無しさんといっしょ:01/12/07 18:08 ID:AJZXQrGQ
>>27
え、何時頃ですか?
24もまぁ見とけば?あと海底二万マイルも読んどけや。
29名無しさんといっしょ:01/12/07 18:43 ID:G51Kyt1c
今BS2でアトランティス紹介してる
30名無しさんといっしょ:01/12/07 23:48 ID:fZt0Re27
>>27
おっ いいぞNHK!
アテツケみたいにアトランティス公開初日から、
テレビ版ナディアを連日放送してやれ!
31 :01/12/08 00:29 ID:aHrW2+qN
ナディアもラピュタもみるのれす!!
32名無しさんといっしょ:01/12/08 00:36 ID:U7fHpSLZ
>>20
たとえばディズニーのドコをパクってるの?
あんまり詳しくないから純粋にしりたい。
おせーて。
33名無しさんといっしょ:01/12/08 00:40 ID:4uOsz0ae
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) コノ板ニ特殊部隊ヲ送リコメ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
34名無しさんといっしょ :01/12/08 20:33 ID:7vV3q347
>27
何気にNHK、冬休みアニメでナディアをやるようだ

ふと思ったのだが、これで出銭が過剰反応して裁判起こしてくんないかな?
当然、奴らは自分が本家だと言い張るわけよ。腹立つけどな。
でも、向こうから喧嘩売ってくれないことには、NHKのことだから、
事勿れ主義で、重い尻を上げてくれないような気がする。
ひょっとしなくても、今回は負けてしまうかもしれないが、顔に泥を塗られた
天下の国有放送がリベンジを帰して、鬼のように著作権問題に取り組んで
くれることを切に願う。
35 :01/12/08 21:35 ID:8vsCLFpW
【くたばれア盗ランティス】めざせ0点台!@ニュー速
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1007777025/l50
36名無しさんといっしょ:01/12/08 23:08 ID:7+yK1LT3
アニヲタって頭悪いね、やっぱり(藁
37 :01/12/10 07:26 ID:9Z6QRlzM
アニオタの中にはディズニーアニメオタクも含まれています。
38名無しさんといっしょ:01/12/10 13:41 ID:1tz1ALup
コピペ
ディズニー映画「アトランティス」は「不思議の海のナディア」のパクリ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm

ヴェルヌ作「海底二万マイル」には「褐色の肌のヒロイン」など登場しない。
そして、アトランティスすら登場しない。

「海底二万マイル」+アトランティス大陸の神話というコンセプトは、「ナディア」のスタッフによる創作である。 (これについては、以下の補足を参照してください)
当然、「神秘的な力を秘めたクリスタル」などというものも登場しない。そして、
それは「ナディア」の作者が「天空の城ラピュタ」の影響のもと創作したものである。
「丸めがね、蝶ネクタイの主人公」というキャラクターも「海底二万マイル」には登場しない。

つまり、「海底二万マイル」の影響下に作られた作品であれば、「潜水艦ノーチラス号」、
「ネモ船長」といった共通点が存在することは説明可能である。
しかしながら、極めて似通った登場人物、全体のコンセプトの酷似、「ナディア」
スタッフによる創作部分との共通性を、「海底二万マイル」を基に作られたということで説明するのは不可能である。

(訳者感想:これはいくらなんでもマズいでしょ。 知的所有権にあれだけ厳しいこと言ってるディズニーがここまでやるか?)

ディズニーの悪事は他にもあるでしょう?
39名無しさんといっしょ:01/12/10 14:43 ID:usfNpcqw
今日、本屋見たら”盗むディズニー、訴えるディズニー”とかいう本が売ってたよ。
当然ナディアについての記述もあった。立ち読みしてみれば?
40名無しさんといっしょ:01/12/10 14:46 ID:deoVaOgP
ディズニーには勝てっこない
41名無しさんといっしょ:01/12/10 15:05 ID:t+srpUCu
>>40
著作権や肖像権についてはアメリカ最強の弁護団を
かかえているらしいね。
例えば韓国のテレビ局が「日本が韓国のドラマパクッた!盗作しやがった!」
とか言っても、過去さんざん日本のドラマをパクってきた奴らをまともに相手にしないよね。

それと同じ。
日本のアニメは元々ディズニーをパクってきたの。
43 :01/12/10 22:03 ID:PJAUFW38
「太陽の子エステバン」は原作「黄金の七つの都市」とストーリー的に
何の関係もない。
登場人物の名前(エステバン、シア、タオ、メンドーサ)が同じというだけ。
ムー文明の超兵器「ラ・ムー号」も、小説には出て来ない。
しかもメンドーサはストーリーラスト近くで死んでしまう。

NHKアニメって、どこが原作と同じなんだ?まともだったのは「キャプテン・フューチャー」くらいだぞ。
44名無しさんといっしょ:01/12/10 22:31 ID:dEl2tzqC
冬休みに放送するソースキボンヌ
45名無しさんといっしょ:01/12/10 23:24 ID:JV2StNkp
>>44
オレモオレモ。(゚Д゚)キボリ
>>42
パクってきたなら訴えられてるだろうが?
46名無しさんといっしょ:01/12/10 23:26 ID:F+Tx89bn
さっきっからディズニーのパクリをしてきたってうるさいヤツの
言いたいこと分かるけど、でもそれって動物や植物が人間の言葉を
しゃべるとか、キャラクターが音楽とシンクロして動くとか、
そういう今は普通な常識とか決まり事を言ってるんでしょ?
もし歴史が変わってこの世にディズニーが存在していなくても
どっかの誰かがやることだ。
それは普遍的な手法だと思う。
音楽や美術の世界でも同じことが言える。
でも、今回の問題はオリジナルなアイディアに対する、明らかな引用でしょう。
47名無しさんといっしょ:01/12/10 23:29 ID:JV2StNkp
仮に訴訟するとしたらやっぱ日本でやるのかね?
なんだか話によるとナディアじゃなくてナウシカやラピュタの
パクリって言う意見もあるらしいな・・・。
4839:01/12/10 23:44 ID:usfNpcqw
悪い、あれは副題だった。ワライ
ディズニー批判序説がタイトル。
49名無しさんといっしょ:01/12/11 00:28 ID:F1ZKuCFk
>>46
『もし歴史が変わってこの世にディズニーが存在していなくても
どっかの誰かがやることだ。それは普遍的な手法だと思う。』

そんな屁理屈こねてるからガキだって言われるんだよ。
実際ディズニーは存在し、ディズニーが確立したんだからな。
基本的な技術やノウハウを散々盗ませてもらっておいて、今更ちっぽけな、一般人が聞いてもハァ?ってな
マイナーアニメのアイディアがちょっと似てるからってギャアギャア騒ぐなっつーの。
まじでカンコク人?(w
50名無しさんといっしょ:01/12/11 01:04 ID:d1rI2uww
ノウハウねぇ。パクリのノウハウは学ばなくて正解だったんじゃねぇの?ワライ
51名無しさんといっしょ:01/12/11 01:08 ID:d1rI2uww
そんな理屈が通るなら映画関係者は映写機発明者のパクリって事か。ワラタ
52名無しさんといっしょ:01/12/11 01:16 ID:UX0yF3hi
>>51好きなマンガ真似されてくやしいの?
やめとけバカ、ミットもねえ(藁
53名無しさんといっしょ:01/12/11 01:23 ID:G3Fpcx3f
ディズ2ーはナディアをぱくったのですか?
54名無しさんといっしょ:01/12/11 01:29 ID:HiuS44yw
影響しあってるって事でいーじゃねーか。
パクってるとか何とかなんて国民の0.0001%くらいしか気にしてねーって。
法隆寺の五重塔は中国の塔をぱくったなんて怒り狂うやついねーし。
まぁこれは極端な話だが。
55名無しさんといっしょ:01/12/11 01:30 ID:GUl/qDFH
>>52
自分のみっともなさには気が付かないようで。ワラ
アメリカのディズニーで傍若無人な日本の馬鹿女を見るようだよ。
なげかわしや・・・。
56名無しさんといっしょ:01/12/11 01:32 ID:SXAmU7or
ディズニー作品に似ていなくもないアニメを日本が作った時に
ディズニーが何も言い出さないのであれば、別にいいかもね
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:36 ID:/8G5MUph
日本のアニメ制作してる奴等が
海外アニメに難癖つける資格なんてないよ。

日本のアニメは、
OP曲が流れてるときの絵と本編の絵が違うという
詐欺まがいなものだらけ。
ナディアだっけ? アレも相当ヒドイ。
58名無しさんといっしょ:01/12/11 01:39 ID:Y91eNJvV
頑張れディズニー工作員
59名無しさんといっしょ:01/12/11 01:41 ID:GUl/qDFH
>>57
お前は宮崎のルパンとモンキーパンチのルパンが絵柄が違うから
詐欺だとでも言うタイプですか?
60名無しさんといっしょ:01/12/11 01:46 ID:rzSrJZom
「美女と野獣」「アラジン」の後に出た「続編」は、たしかに
「詐欺まがいなものだらけ」という感じですね!
61名無しさんといっしょ:01/12/11 01:48 ID:/8G5MUph
>>59
詐欺「まがい」と記しております。

なにか?
62アニヲタうざ過ぎ:01/12/11 01:53 ID:UX0yF3hi
「アメリカのディズニーで傍若無人な日本の馬鹿女を見るようだよ。」

この文章からするとやっぱりカンコク君か・・くやしかったね、なでぃあパクられて。
ごめんね、おやすみ。(w
6355:01/12/11 01:55 ID:GUl/qDFH
>>62
なんでそうなる?(゚Д゚;)ハァ?
64名無しさんといっしょ:01/12/11 01:57 ID:wbSGZoPv
デ○ズニーヲタはディ○ニー同様のレイシストでした、というオチ?
65名無しさんといっしょ:01/12/11 02:22 ID:McwdsoVf
話しの流れ冷静にみたら盗作だと告発する人間より
そんなこと言う方がおかしいと言う人間の方が熱くなってない?
金でももらってるの?
66アホか:01/12/11 02:27 ID:5nLa1UOR
いい歳こいて何が「ナディア」だよ・・氏ねっつーの(w
67神様お願い:01/12/11 03:01 ID:oMIdkpVe
いい歳こいてミッキー(w

テポドンがあそこに落ちますように。
68名無しさんといっしょ:01/12/11 04:13 ID:McwdsoVf
>66よっぽど高尚なご趣味をお持ちのようで。
69名無しさんといっしょ:01/12/11 04:30 ID:/9DGuV2P
デ銭ーの仕事人、あんまり質が良くないみたいだね(クス
70名無しさんといっしょ:01/12/11 17:00 ID:0Zfe7GpQ
技術や演出(動物が喋るetc)をパクるのは、
ディズニーに限らずありうることだし、ここで問題になっている事態とは
別モノ。>>46に同意。
また、ストーリーを引用して別の映画を作ることも
映画の世界ではよくあることだし、認められている。
(黒澤の「7人の侍」が「荒野の7人」としてリメイクされたように。)

ディズニーの場合、問題になっているのは
すでに存在する表現や素材を作って、自分なりの表現をしているのではなく
制作者がラクをしようとしているのがミエミエだからだよ。

例えば、「アトランティス」で主人公以外のキャラが
「金髪の女性副長」「ハゲの船医」「ヒゲの操舵長」である必要があったのだろうか?
キーになる宝石が「青い水晶のペンダント」な必然性は?
こんなディテールはいくらでもアレンジ可能じゃないのか?

100歩譲ってストーリーが似てしまうのは仕方がないとしても、
ここまで似た設定しか考えられないのは、ディズニーのクリエイティビティの質が
下がっている証拠。
71名無しさんといっしょ:01/12/11 17:49 ID:6SFcr71z
ディズニーの著作権部門の重要な仕事は著作権侵害を訴える事のほかに
訴えられそうな場合あらかじめ芽を摘むこと。ライオンキングのときも
手塚だけでなく世界各国に似たような話があったらしいが全部金で解決
した。こんどもNHKはともかくガイナックスには相当金が渡っているの
では?
72馬鹿じゃねえの(w:01/12/11 18:13 ID:jfVjj5mk
>ここまで似た設定しか考えられないのは、ディズニーのクリエイティビティの質が
下がっている証拠。

ほんとに馬鹿だな!
お前にだって考えられるようなディテールを考えつかないわけねえだろ?
話はついてるんだから、韓国根性丸出しでぎゃあぎゃあ騒ぐなっつーの(w

お前には関係無いの!(w
73名無しさんといっしょ:01/12/11 19:07 ID:dUy25xUF
>>72
君にも関係ないけどね(藁
74名無しさんといっしょ:01/12/11 19:09 ID:zPG150Ca
75名無しさんといっしょ:01/12/11 19:37 ID:7nBdam8e
>72
なんでもアメリカ至上主義者はマックでも喰って
黒いネズミでも拝んでろよ。
76名無しさんといっしょ:01/12/11 20:21 ID:9BXaTI1V
ていうか、ディズニーがセルアニメーションのパイオニアだと
勘違いしている馬鹿が居るみたいだね。
世界中の他のアニメーションプロダクションがなくぞ(笑)。
具体的にウォルト並びにディズニープロダクションがどういった技法を生み出したか
そしてどのような形で手塚治虫をはじめとした日本のプロダクションがパクったのか
具体的に例を挙げてみせて欲しいよ。
ワンパターンな煽りはもういいからさ。
せめて「アメリカのアニメ業界からパクった」ぐらいの表現にしておけばいいのに。
馬鹿丸出し(笑)。
77 :01/12/11 21:31 ID:OzTeTmou
つーか、韓国がやる分には笑って納得するが、
ディズニーがやるのはショックなんだよね。
まぁ、「ディズニーオリジナル」っていう看板は
下げたみたいだけどね。ナディア云々じゃなくて
常に夢を与えるものを作ってほしかった。
2回も同じ過ちを繰り返すところはタシロ
78馬鹿じゃねえの(w:01/12/11 22:00 ID:jfVjj5mk
ハイハイ、くやしいくやしい、ナディア マネッコされちゃったね〜(w

カワイチョー(w
79名無しさんといっしょ:01/12/11 22:08 ID:WkLzP1/z
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003504433/
次にディズニーがパクる日本のアニメを予想しよう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1007174132/
アトランティスにナディアの盗作疑惑第6話

こっちの方も楽しもう。
80笑わせていただきました:01/12/11 22:22 ID:HWtCj+Ib
 もう少し、考えた文章を投稿していただけません? >78
 煽りにしても、あまりに低レベルでがっかりです。せめて、知性のかけらが
あるふりくらいできるでしょう?
  ~~~~
 まあ、直ぐ化けの皮が剥がれるでしょうが(w
 しかし、どうしてこういう書き込みをする人間って幼児っぽい書き込みし
かできないのかなぁ。(ゲラゲラ

 真正の出銭マンセーとは思ってないけど、正直邪魔なんだよね。
81名無しさんといっしょ:01/12/11 22:51 ID:IMTiJj6y
出銭マンセーぶりっ娘ちゃん、とうとう煽り芸も底をついたのか
たしかにこれではただの邪魔者(笑)。
カマってほしいなら、もっと皆を沸き立たせるような煽りを書かなきゃ。
核心つかれて二の句が継げなくなったのは、ちょっと同情しちゃうけど
(嘘です、ただ嘲笑ってるだけです、くす)
ハイハイ、くやしいくやしい、無知なとこ指摘されちゃったね〜(w
カワイチョー(w

まじめな話>>76に少しでも答えて欲しかったのにな。
つまんないの。
82名無しさんといっしょ:01/12/12 00:35 ID:Qu9Ngl5d
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=990490683
□ディズニー映画「アトランティス」は盗作なのか!?@アニメ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=991236577
□ディズニー映画「アトランティス」は盗作なのだ! @アニメ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991258973
□くたばれディズニー! 統一スレッド@ニュース速報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990961754
□ディズニー映画またも日本アニメをパクる@ニュース速報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990570219
□新作ディズニー映画に日本アニメの盗作疑惑Part.3@ニュース議論
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=990937427
□米帝ディズニー、ナディアをパクる@エヴァ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=990534524
■ライオンキング盗作関係
□ライオン・キングはジャングル大帝に酷似 漫画家ら488人ディズニーへ抗議文
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/94/94h5c.htm
□ライオンキングの盗作疑惑のときの抗議シャツのイラスト
http://www.rightstuf.com/introduction/images/lyingking.gif
□日本文化としてのアニメ@キネマ旬報
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/KINEJUN.html
83名無しさんといっしょ:01/12/12 00:40 ID:Qu9Ngl5d
□東京ディズニーランドと埋め立て利権
http://www4.justnet.ne.jp/~boso/disney01.htm
□ 「アイデア盗用」でディズニー敗訴、260億円支払いの判決(建物の)
http://cnn.co.jp/2000/US/08/12/dizny/
□映画コム(全米の映画ランキングが見れる)
http://www.eiga.com/ranking/010619.shtml
□ディズニーの事情
http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/PRE0.2/topics3-2.html
84名無しさんといっしょ:01/12/12 00:44 ID:Qu9Ngl5d
51 名前: 禿げしく同意。 投稿日: 2001/05/28(月) 20:01 ID:r5xPH59E

問題はディズニーの”態度”です。
投稿者: kerokero9451 (女性/jp) 2001年5月28日 午後 2時01分
メッセージ: 148 / 156
あなたの発言は、見事に映画に洗脳された傲慢なアメリカ(白人?)そのものです。

自国中心の映画なのであれば、アメリカだけで公開すれば良いと思います。
アメリカ人だけで能天気に愛国心に浸っていればいい。
しかし、ハリウッド映画やディズニーの世界的な影響力は絶大です。
アメリカだけの問題では済まされないのです。

何の罪も無い人たちを傷つけたり迷惑をかけるような映画は作らないでほしい。
現実に、この悪質な娯楽映画に感化された馬鹿なアメリカ人が、同じアメリカの日系人を脅迫しています。
映画を見て楽しんでいる人がいる一方で、日常生活に恐怖を覚えている人がいる。
この時点で、もう娯楽映画でもなんでもありません。
ディズニーは、差別を煽り、助長するさまを楽しんでいるかのように見える。

意図的な悪意をもってつくられた情報操作と呼んでも過言ではありません。

そもそもあの作品じたい、見た人の話によると事実とはほど遠いかなり無茶苦茶な作りのようです。
それを、さも ”真実を語った映画” であるかのように誇大宣伝する監督。
都合が悪くなると、 ”ラブストーリーだから” ”エンターテイメントだから”と逃げる。

宣伝のやり方からして非常識でした。
えびね丸沈没の事故と関連づけられて報道されたら都合悪いからと日本のマスコミをシャットアウト。
関連つけられて何が悪いのでしょう。事故が起こったのは事実です。

金儲けのためなら、日系人や日本人を踏みにじってもおかまいなしなのでしょうか?



52 名前: 出銭最低 投稿日: 2001/05/28(月) 20:02 ID:r5xPH59E

こんな会社に金出すやつはアホ
85名無しさんといっしょ:01/12/12 00:50 ID:VQEkXktf
なんかの雑誌で、真珠湾の監督を「脳みそまで筋肉で出来てる人」
ボロクソに書いてたな
86名無しさんといっしょ:01/12/12 01:29 ID:OvavMXQd
うーん、話題がずれつつあるような…
個人的には今回の「アトランティス」、盗作、とかパクリ、とかいう意味では
別に気にならないんですがね。
ただただディズニーの没落ぶりが悲しいだけ。
だってどんなにアイデアやキャラクターデザインを拝借したって
「ナディア」の一番の魅力だった人間ドラマ部分や暗い演出は
ディズニー作品には期待できるわけないから。
結局出来上がるのは「アメリカ風ナディア・骨抜き版」なわけで。
ああ、かつてディズニーファンだった身としては、ただただ涙
87名無しさんといっしょ:01/12/12 01:46 ID:6fMRrwBU
ナディアより優れた作品を仮に作れたとしても、盗作であることに
変わりはありません

作品の出来不出来や優劣が問題なのではないのです

アラジンのキャラ・設定に酷似した設定で、アラジンよりも
面白い作品を他社が作ったら、それは許されるのでしょうか?
もちろん否。

問題の本質を見誤ってはなりません
88名無しさんといっしょ:01/12/12 03:10 ID:55X+Jv76
なんかさー。
漏れ的には別にいいのよ、パクっても。
でもさー、パクったんならせめて「サンコウにさせてもらいマシータ」
くらい言えよ。
「ナディアなんてキいたことアリマセーン」はないだろ?!
いくらなんでもそんな無茶苦茶は通じないよ。

漏れはそこんところに憤りを感じるわけです。
皆どう思う?
8986:01/12/12 03:22 ID:I8KVg1MD
自分もパクリ自体はどうでもいい派なんだけど、
確かに「ナディアなんてキいたことアリマセーン」は
ちと無理があると思ったな。
いっそ開き直って「俺らナディア、チョー好きなんすよ。マジ、リスペクトっすよ!
だからオマージュのつもりで精一杯やったんすけど、どうっすかねえ?」
くらい言えば…いや、それもヤだな(笑)。
90名無しさんといっしょ:01/12/12 03:34 ID:4vSSX4Ry
なぁなぁ本当に冬休みにやるのかい?ネタですか?(´Д`;)
>>85
このスレには関係ないけど、俺は精一杯の監督の抵抗だと思ったね。
なんでもザ・ロックとか扱ってた監督なんでしょ?
どちらかというと左の人間なんじゃないかと思ってるんだけど、
だからこそ綺麗事の聖戦で終わらせずに、東京大空襲で終わらせて
ギリギリまで抵抗したんじゃないのかなぁ・・・。
聖戦ならミッドウェイあたりでOKだしね。
で、それにカチンと来たアメリカのマスコミがBORE!BORE!BORE!とやったと。
監督と会社がかなり揉めてたみたいだし、零戦墜ちたり
エライ大変だったんじゃないかなぁ・・・。こういうふうに思うの俺だけか?
91名無しさんといっしょ:01/12/12 10:46 ID:vSL2F5/m
http://ton.2ch.net/news/kako/990/990961754.html
くたばれ!ディズニー・スレ。
92名無しさんといっしょ :01/12/12 11:08 ID:6YS4VFqj
アニオタうぜえ
93名無しさんといっしょ:01/12/12 12:26 ID:vSL2F5/m
=================コピペフリー=================
   ◆ディズニー壁画消し事件の真相◆
1987年、滋賀県大津市の小学校で、卒業記念として
児童ら106人が2ヵ月をかけて学校のプールの底に
ミッキーマウスを描いた。ところがその話を聞き
つけた日本ウォルトディズニー・プロダクションが
訴訟をちらつかせて学校を脅し、結果として学校は
ミッキーの絵を塗りつぶさざるを得なくなった。

なお、後日談として、ディズニーはこの事件による
社会イメージの低下を恐れ、同小学校の生徒を
東京ディズニーランドに無料で招待し、事件の
隠蔽を謀った。
=================コピペフリー=================
94名無しさんといっしょ:01/12/12 12:29 ID:vSL2F5/m
>92 アニオタうぜえ

アニオタよりディズニーオタだよウザイのは
あとディズニーの悪事に目を瞑ったり加担する奴等。
95名無しさんといっしょ:01/12/12 13:38 ID:1AXMfxEx
先日見たあるテレビ番組(テレビ神奈川)の映画紹介のコーナーで、
スタッフは宮崎作品とかの日本のアニメから多大な影響を受けて、
この作品を創った、と言っていた。ということを映画評論家の人が
言っていたので、それでいいんじゃないかと思うのですが。もし問題
があるとすれば、ディズニーに批判的な事は絶対に言わないテレビ局
とかの、大メディアにこそ批判される点があるような気がする。
96名無しさんといっしょ:01/12/12 13:49 ID:S23xr5Rt
批評家は当然「影響を受けた。」と解釈するでしょうが
当のデズネーが公式会見で「ナディアなんか見たこともない。」と言い切っているんですから
やっぱり日本の制作者はなめられてますよ。

「ナディア? ラピュタ? 大好きです。影響受けまくりです。尊敬してます!」と
素直に認めれば咎めることはないんです。
他人の作品へ引用の形でオマージュを捧げるのは、映画ではよくあることですから。
97名無しさんといっしょ:01/12/12 17:38 ID:6YS4VFqj
アニオタうぜえ
98名無しさんといっしょ:01/12/12 19:51 ID:vSL2F5/m
99名無しさんといっしょ:01/12/12 19:56 ID:vSL2F5/m
コピペ
既に公開前から日本のみならず海外でもパクリ疑惑は言われていたんだし、公開後に
訴訟でも起こされてCBSの「60ミニッツ」にでも取り上げられた日には、法務部の
責任も問われかねんし。当然、事前に予防策はうっておくんじゃないの?
訴訟になってマスコミに注目されれば、実際内容的にパクリの印象は否めないのだ
から、勝訴したところで「金にモノをいわせて…」というディズニーのイメージ低下
は避け難いかと?
100.:01/12/12 21:57 ID:Qmk4n5Tl
100だよ、ば〜か
101名無しさんといっしょ:01/12/12 22:06 ID:Fbk+PDa4
42 名前: 黒い猫 投稿日: 2001/06/03(日) 08:01 ID:RE4xqlrU

しかし。ディズニーのアニメの質の低くサ(画力)はだめだめだな。
日本の通常のTV放映してるほうが質がいいくらい。
絵が下手すぎ。>アメリカ

43 名前: そういや 投稿日: 2001/06/03(日) 08:06 ID:Ea/lq0hk

福田和也の本(ひとでなし稼業)に書いてあったんすけど
ウォルトディズニーって
ホモでヤク中だったってのはマジっすか?

44 名前: 黒い猫 投稿日: 2001/06/03(日) 08:09 ID:RE4xqlrU

ウォルトディズニーがホモでヤクチュウはしらんが、
彼は絵は書いていないと聞いたことがある。

45 名前: 43 投稿日: 2001/06/03(日) 08:51 ID:Ea/lq0hk

へぇ・・・・
じゃ誰が書いてたの?

46 名前:   投稿日: 2001/06/03(日) 08:56 ID:0YwZ0G66

ディズニー好きの女をどうにかしないといけないね。



47 名前: 名無し 投稿日: 2001/06/03(日) 10:25 ID:TAgRJy9I

ディズニーシーの建設のとき、出来たばかりの浦安の運動公園の一部を
削らせたんだよな
あの時共産党が猛烈に怒ってたんだけど、なんの反対も無く市議会で可決
された記憶がある
あの問題でディズニーが嫌いになった浦安市民多いよ
102-:01/12/12 22:34 ID:R4gX8pOw
>6YS4VFqj
 ほかに言葉を知らないの? 哀れな人だねぇ。同情するよ。
103名無しさんといっしょ:01/12/12 23:30 ID:hbtlq/bz
>102
いいよそんなのほっといて。趣味や夢中になるものが何も無いから
悔しいんでしょ。
そう言う中途半端野郎は中途半端に生きて、中途半端なまま氏ね。
104名無しさんといっしょ:01/12/12 23:57 ID:/zZ7AtGi
レス書いた人の攻撃よりディズニーの悪事に対して
どう思ってるのか聞きたいんじゃないかしら?
105名無シネマさん:01/12/13 00:06 ID:oveaVObL
ナディア(何それ?)の盗作で本気で怒ってる人がうらやましい(藁
106名無しさんといっしょ:01/12/13 01:04 ID:HlE9ENv+
少しずつ智恵がついてきたようです>ディズニーヲタ
107名無しさんといっしょ:01/12/13 02:58 ID:uOBUGKsu
例の比較のページ見たけど誰が見ても普通に似てるでしょ・・・
ディズニー擁護する理由が見あたらない。
盲目的にディズニーが好きという理由以外に。
108名無しさんといっしょ:01/12/13 06:30 ID:1Hg6w28N
だれか庵野に聞いてみてくれYO−。
どんな心境かさー
109名無しさんといっしょ:01/12/13 14:04 ID:7rFnNrCF
110109:01/12/13 14:07 ID:7rFnNrCF
109の23,24,37あたり
111 :01/12/13 21:56 ID:j+L0Y8Nh
>>106
 いえいえ、買いかぶりすぎですよ。
 所詮、人間より3本毛が少ない生物なんですから。
112名無しさんといっしょ:01/12/14 10:55 ID:m2BFBSU/
===========映画板より=================
ディズニーは、第二次大戦中に米軍のパイロット訓練用などのアニメを
製作していた。
 ディズニーのおかげでドイツや日本に無差別爆撃が出来たともいえる。
113名無しさんといっしょ:01/12/15 23:55 ID:egT0k0L7
んな、暴論を・・・
114名無しさんといっしょ:01/12/16 20:23 ID:DfRhusjR
事実は事実です。ディズニーは第二次大戦中反日アニメを作り
ソレが有名な東京大空襲につながったわけです。詳細は別冊宝島から
出てた『地獄のハリウッド』に載っています。
115名無しさんといっしょ:01/12/16 22:05 ID:pDX+im/w
>>107
同意。ナディアも名前くらいしか知らんし、ディズニーも好きじゃない漏れだけど、
例のページ見て、普通に似てると思ったよ。つか、似過ぎ。
116 :01/12/17 10:38 ID:Yod7IZzv
おい、アンチディズニー及び、映画アトランティスを盗作映画と考えている
お馬鹿な人たち!!ナディアと宮崎駿の影響を受けただけで、盗作じゃないです。
まじで、メヤニをホウ酸水を染み込ませたコットンで拭き取ってから見てみな。
似てる箇所もあるけど、影響受けたなて印象を与えるシーンもあるけど、
あれは盗作じゃないんだよ。あと、
アニオタでディズニーオタ氏ねな人たち、お前ら、キモィよ。
117名無しさんといっしょ:01/12/17 15:56 ID:a4scj9E5
美女と野獣とアラジンは好きだったが

やっぱアトラソティスは盗作
118下手なジサクジエンやなあ:01/12/17 16:54 ID:HHQpY3uh


どうでもいい話題だね。
119名無しさんといっしょ:01/12/19 01:48 ID:79Do75Ls
>>116
>お馬鹿な人たち!!ナディアと宮崎駿の影響を受けただけで、盗作じゃないです。
あなたは影響を受けたと思っているんですよね?

で、出銭ーは「見た事もありまっしぇ〜ん!」とほざいている訳ですよね?

どう思います?一応思考能力有りますよね?あなた。
120お前ラァ!!(`Д´):01/12/19 10:49 ID:umzoU7P0
んでナディア再放送はやるんですか?(ρ_;)ナァー?
121みなさ〜ん:01/12/19 18:12 ID:0WgynhnC
ボンドガールの森川美穂で〜す。
今、地元大阪の朝日放送で、アーバンポリス24っていう刑事ドラマに
出ています。みんな見てね!!
122お前ラァ!!(`Д´):01/12/19 18:27 ID:Fs0zvpK+
放置プレイがきついので、しょうがないから調べてきた。(;´Д`)
結論から言うと再放送はあります。BS2で年末にね。
なんかビデオの方をやるみたいで6話しかないが。
お前ら放置プレイの達人だな。氏ね。
123 :01/12/19 20:13 ID:447lHmNp
>>122
質問です
え?なんですかビデオ版って
テレビの39話全部放送されないってこと??
あと自分今きたばっかなんで放置してたひとじゃないですよ
124名無しさんといっしょ:01/12/19 20:31 ID:9eHXj4Cz
「アメリカ人はどうして嫌われるのか」とテロ事件後マジにアメリカ人
たちが考えてるが、このアトランティスに衝撃的な答えが出ていた。
ローク艦長は典型的なアメリカ人そのものだ。
痴呆ブッシュの筋肉を150%、悪知恵を350%増量するとローク艦長になっ
てしまう。出身がテキサス州という設定も笑える。
宝を獲得し国に帰る姿と将来アフガニスタンでパイプラインが完成した
後国に帰る姿が重なって見える。
125名無しさんといっしょ:01/12/19 21:06 ID:9eHXj4Cz
マイロはいいアメリカ人かもしれないが主人公のくせに魅力的な人間に
なっていない。フィリピンに逃亡して現地の女と暮らしている人間みたいだ。

マイロ=マッカーサーと考えることもできる。原住民の王を保護し仲良くし
てる所がそっくり。
女性の王についても考えさせられる。北部同盟並みの軍隊が戦に勝った後
宮殿に乗り込んできたら・・・。アトランティス国民と同じくらい無能に
ならない限りそうした事態に耐えられないであろう。
126お前ラァ!!(`Д´) :01/12/19 21:42 ID:wVwwgWrC
>>123
よく知らんが、時間的に39話は無理だろうな。
総集編か映画みたいなセルビデオ無いのか?
映画にしたら2本は必要だと思うが・・・。
とにかくテレビ雑誌見てみたら?
127名無しさんといっしょ:01/12/19 23:45 ID:ZSoXjWbO
盛り上がってるな
128名無シネマさん:01/12/19 23:50 ID:yqOJUu2v
>127
わざとらし過ぎ。減点100w
129名無しさんといっしょ:01/12/20 02:21 ID:0lgaIm+M
>>123
年末にBSでやる不思議の海のナディア・ノーチラスストーリーてゆうのはTV総集編版
のビデオ。全6巻で大体6時間ちょいくらいのもん。
大体のストーリーはこれを見ればOKだと思うよ。結構バッサリ切ってるとこもあるけど

>>126まあ上記してるけど。その総集編版がBS2で放映されるよ〜
30日と31日早朝。見れる環境だったら見てみたらどう?
130名無しさんといっしょ:01/12/26 03:05 ID:2KNWs8Wq
>>116
遅レスながら・・・
をいをい・・・
ちゃんと現状を把握してのは発言か?!
あんたが言ってるようなことは出銭は公式で全く認めてないぞ。
このスレの88、89あたり、書いてること解かりやすいから
読みなおしてみな
131:02/01/05 20:39 ID:b4RSTGTc
あげましょうか。
132名無しさんといっしょ:02/01/06 00:13 ID:rTvv7jJL
お!
やっとあがったか。
さーて、じゃあ手頃なところからいじってみますか・・・

をい!
116よ!130にレスを読んだ感想を原稿用紙20枚以内にまとめて
提出しる!!
133.:02/01/17 17:44 ID:QKTSx9KJ
あの、『ふしぎの海のナディア』がNHKーBS2に帰ってくる!
【実況!!】ふしぎの海のナディア
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1011195673/l50
134名無しさんといっしょ:02/01/17 22:24 ID:PUrSlby1
アニメとしてかなりの完成度だったよね。ナディア。
135名無しさんといっしょ:02/01/17 22:49 ID:P6sWcUlc
>>134
そうだな。
136名無しさんといっしょ:02/01/21 21:33 ID:9U+z0T5M
盗作されるってことは
「原作=名作」の証明でもあるわけだから複雑ではありますね!
137名無しさんといっしょ:02/01/23 16:44 ID:YwFCB+4Q
>>136
禿道
138名無しさんといっしょ:02/01/24 15:54 ID:m2qdZd8Q
アトランティスもナディアも駄作
139名無しさんといっしょ:02/01/28 17:10 ID:FLvWdvoD
age
140名無しさんといっしょ:02/01/31 00:00 ID://WhBwLo
nuibohnio
141age:02/02/09 13:44 ID:F9/tZ/JG
age
142age:02/02/16 01:57 ID:xkIutFmJ
AGE
143名無しさんといっしょ:02/02/16 02:18 ID:???
バグズライフ=むちっこ
アトランティス=ナディア
モンスターズ・インク=となりのトトロ
ミッキーマウス=ガンバの冒険
ロボコップ=ロボット刑事
144名無しさんといっしょ:02/02/23 07:19 ID:???




現在発売中の雑誌「創」や「放送レポート」で去年の「ETV2001放送
改編事件」の当事者、ドキュメンタリージャパン(当時)所属の坂上
香ディレクターの告発文が載ってます。

 ※天皇の戦争責任に関する集会を取り上げた番組、ETV2001の放送直
前に右翼が大挙してNHKに乗り込み放送中止を訴えた。
  そして数日後の放送では、見事に集会部分がカットされていた。
  これが、右翼の圧力に屈した「TBSオウム事件」級の大事件では
ないかとされている。
  
この告発文では、編集権を楯に右翼の指示通りに番組改編を
外部ディレクターに強要する、と読まれてもしょうがないよ
うな吉岡民夫・教養番組部長の言動が紹介されています。

教養番組部員はもちろん、関係者、そして視聴者は是非
この文章を読んで頂きたいです。

放送の自由とは何かを今、もう一度考えるべきではないでしょうか。

こうした行動が事実とするならば、吉岡氏は放送に関わる人間として
最低の行為をしたわけで、その責任は極めて大きい。
彼の更迭をここに要求します。

145Rウォータース:02/03/23 17:14 ID:tQ18prkk
やっぱり俺もパくってると思う
146名無しさんといっしょ:02/03/25 15:10 ID:4c1GVEdz
「ライオンキング」も「ジャングル大帝」の真似だし、ディズニ−のレベルも低下したようだな。
147名無しさんといっしょ
手言うか、ディズニーにオリジナル長編ってあるの?
煽りじゃなくて、ホントに知らないから教えてけれー